第2回東京都教員採用試験★小学校★par2

このエントリーをはてなブックマークに追加
591実習生さん:2013/01/13(日) 18:57:29.25 ID:Wlm7JJMC
俺は受かったけど、器械体操と理科が苦手だからそこは手をぬこう
体育は陸上ボール運動水泳をいっぱいやろう
592実習生さん:2013/01/13(日) 20:18:20.82 ID:xpTrLNc+
手を抜くとか最低だね
593実習生さん:2013/01/13(日) 20:37:57.99 ID:Wlm7JJMC
>>592
お前も疲れたらドッチボールするんだろ(笑)
594実習生さん:2013/01/13(日) 20:48:03.33 ID:woy/JRnC
都議選に64人以上擁立=過半数獲得へ方針―維新幹事長
時事通信 1月11日(金)11時47分配信

 日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は11日、府庁内で記者団に今夏の東京都議選(定数127)で過半数の獲得を目指し、64人以上を擁立する方針を明らかにした。同時期に行われる参院選と連動させることで勢力拡大を狙う。
 松井氏は「(前東京都知事の)石原慎太郎代表もいる。東京で必要な政策を練り上げ、それを実現する勢力を目指す」と強調した。都議2人が所属し日本維新と連携している「東京維新の会」が中心となり、公募を通じて候補者を選定する。 
.

終わったなw
過半数取ったら大阪みたいに給料1割削減間違いなしw
595実習生さん:2013/01/13(日) 22:52:16.11 ID:TRIdorVW
東京で音楽を担任がやるのは見たことないな
596実習生さん:2013/01/13(日) 23:43:34.91 ID:woy/JRnC
都議選に64人以上擁立=過半数獲得へ方針―維新幹事長
時事通信 1月11日(金)11時47分配信

 日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は11日、府庁内で記者団に今夏の東京都議選(定数127)で過半数の獲得を目指し、64人以上を擁立する方針を明らかにした。同時期に行われる参院選と連動させることで勢力拡大を狙う。
 松井氏は「(前東京都知事の)石原慎太郎代表もいる。東京で必要な政策を練り上げ、それを実現する勢力を目指す」と強調した。都議2人が所属し日本維新と連携している「東京維新の会」が中心となり、公募を通じて候補者を選定する。 
.

終わったなw
過半数取ったら大阪みたいに給料1割削減間違いなしw
597実習生さん:2013/01/24(木) 14:36:08.14 ID:+rQJlBvC
すいません誰か教えて下さい
東京都の過去問を探しています
過去5年分ほど丸丸載ってる内容の本ありますか?
本屋行って来たんですが、参考書ばかりだったもんで困っています。
598実習生さん:2013/01/24(木) 20:32:06.04 ID:Ywmw+NG/
>>597
共同出版から出てるだろ。
599実習生さん:2013/01/25(金) 10:02:47.25 ID:rCRxQjHP
>>598
d
600実習生さん:2013/02/20(水) 04:09:50.43 ID:2Ek2tBe2
あの???
試験に合格した場合に、
区立の学校に配属された場合に「区の職員」という扱いになるのですか?
23区内で「〜区の学校に勤務したい」だとか「勤務したい区」は選択できないのですか?
23区各区に「区立学校」がありますが、
「〜区立中学校」となっているのに、
なぜ?「区立教員採用試験」ではなくて「東京都教員採用試験」となっているのですか?
東京都教育委員会で採用試験を行って、合格者は区立の学校に採用されるということですか?
601実習生さん:2013/02/20(水) 16:22:50.89 ID:9lTxGXsF
マルチポストするな馬鹿
602実習生さん:2013/02/20(水) 19:48:07.54 ID:r3LXpQy5
お前もな。
って俺もか。
603実習生さん:2013/03/14(木) 14:27:48.89 ID:Q639/xmT
まだ勤務校が決まらない・・・。
604実習生さん:2013/03/14(木) 21:58:55.51 ID://MA+ktG
心配するな。俺は去年の28日に決まったから。
605実習生さん:2013/03/15(金) 13:25:44.73 ID:ulj/gj4H
東京都遅いのですね。
606実習生さん:2013/03/15(金) 21:11:14.43 ID:caTNfsoQ
遅い。特に第2回は。
607実習生さん:2013/03/16(土) 18:44:30.72 ID:KbPKRufw
正規が決まってないのに、期限付きは絶望的だな。
608実習生さん:2013/03/19(火) 12:22:52.95 ID:KwcnmkGg
数か月後の夏の試験に向けての話して
やってる問題集、いつから始める予定orもう始めてるとか
609実習生さん:2013/03/20(水) 04:57:46.71 ID:cNUf5v6N
質問してるのか、独り言なのか、よく分からん(´・ω・`)
610実習生さん:2013/03/20(水) 12:34:58.25 ID:JYN73W0i
正直,あまり小学校の先生になって
もらいたくない東京私学。
AOや推薦,1〜3教科入試で,児童を教えられるのか?
これを認可した文科省の責任は重い。

小学校免許取得できる大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
51 人間社会学部
52 武蔵野大学 人間関係学部
53 明星大学 人文学部
54 立教大学 文学部
55 昭和女子大学短期大学部 人間教育学専攻
611実習生さん:2013/04/26(金) 19:30:49.00 ID:VUrpRldE
東京都教育委員会   平成24年度
(1) 条件附採用教員数       3,590人
(2) 正式採用者数          3,492人
(3) 正式採用とならなかった者   98人
正式採用とならなかった者の割合 2.7% 
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr130425b.htm
612うんこ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gztpNTyp
たぶん夏はどこも駄目。
秋に賭けた。
東京を目指す衆よ、晩秋の博多か盛岡で会おう!
613実習生さん:2013/09/09(月) 20:23:12.85 ID:lUyJtbJU
今年は実施せずwwwwwwバロスwwwwwwwww
614実習生さん:2013/09/09(月) 22:09:20.83 ID:TpgF1V6q
2回目実施なしかよw
615実習生さん:2013/09/10(火) 20:51:35.38 ID:nCl+kSAv
東京は秋も採用試験やるの知らないの?(キリッ
     ↓
   実施しません
616実習生さん:2013/09/14(土) 21:40:25.18 ID:OL2XgVMV
なんでやらんのだ。
617実習生さん:2013/09/15(日) 12:42:37.05 ID:IICfa9vw
仕事しながらビール

時々ドライブ

お前ら仕事
618実習生さん:2013/09/16(月) 18:46:01.06 ID:R1KqU2uD
なんでやらないの?予算?定数?
619実習生さん:2013/09/16(月) 19:05:46.25 ID:V/IEoD44
国士舘野球学部でて高校の
社会(公民・地歴)の教員になれま〜〜す!
おいでよ、イバラキ!
茨城キリスト教大学卒や常磐大学卒でもね。
620実習生さん:2013/09/17(火) 11:20:51.21 ID:8MJD4gC6
東京は学歴云々より、あの環境で頑張れるかが問われると思う。
学校出て、採用試験に受かっても現場で潰れていく奴のなんと多いことか・・
621実習生さん:2013/09/17(火) 11:41:12.39 ID:t2PW/644
端的に言うと、現場で働いてみてどの辺が一番きついん?
校務が多過ぎること?理解のない管理職?それとも、モンペ?
622実習生さん:2013/09/23(月) 23:07:45.41 ID:Y9iqjmah
東京以外で第2回やってるのは大阪?
でも小学校ではなかったはず・・・
623実習生さん:2013/09/25(水) 13:20:17.67 ID:3T8GmWI9
中学の理科と技術です。
624実習生さん:2013/09/25(水) 15:34:14.45 ID:Sw7+E83b
いまさらだけど碌に説明文もなしに2回試験中止するわwwwになける
競争率高いからどうせ受からないかもしれないけど
2回があると思ってたから1回目は東京以外を受けたのに・・・・
625実習生さん:2013/09/26(木) 04:59:54.28 ID:HxtskHGJ
埼玉で小学校の第2回目を実施するらしいぞ
626実習生さん:2013/09/29(日) 20:53:46.99 ID:jHWps+DZ
625さん ありがとう。速攻申し込んだ!

でも、これ相当な数の人間が受けにくるんだろうな・・
自分は東京の第2回の試験を2回受けてました。
去年も今頃申し込んでたな
はやくどこかに受かりたい...
627実習生さん:2013/09/30(月) 21:14:27.89 ID:h0zlGEXI
たくさんうければどこかあたるなんてないからなw
お前は力がないから落とされてるんだぞw

それを第二回の倍率高いやつがうかるわけないだろw
交通費が無駄なだけw
628実習生さん:2013/10/01(火) 11:27:59.93 ID:M4dkqMbY
試験が2回実施される理由は、他県を受験し実力も十分にあるにもかかわらず
高倍率のあまり不合格となってしまった極めて優秀な人材を呼び込むため。
…のはずであったが、実際フタを開けてみれば…orz
2回やっても意味がないということにやっと気付いたのか、
東京都は今年度の2回目は実施しないことを決定している。
本当に‘優秀’な人であれば、「次こそは」と落ちた自治体を受け続けるだろうに。
2回目の試験だなんて、所詮は「もうだめだ」と見切りを付けた者たちの
寄せ集めでしかないのさ。それが現実。
だから2回目の試験で「倍率が高いから落ちた」というのは言い訳にならない。

現場のことを言えば
「2回目ので受かりました」と言って入ってきた初任者。
他県で7年ほど臨任や常勤をしてきた経験を武器にしたがるものの、
21人編成の小規模学級が1学期の時点で崩壊。
宿泊研を「一身上の都合」により欠席。
夏休み中にでも行けるような研修をわざわざ授業日に設定し、
丸1日クラスが補教状態になる日が数回あった。
指導主事による授業観察にむけて、管理職・指導教員が熱心に指導をした
にもかかわらず、何一つフィードバックされず、指導主事から「指導しているのか」
と指摘を受ける羽目にはなるわ。

…7年も臨任や常勤であったことがある意味では頷けるワケで。
それだから、偏見ではあるものの、少なくとも私は「2回目」に良いイメージはない。
629実習生さん:2013/10/01(火) 12:34:41.42 ID:nlTiA1W6
まさに試験は通過点であってゴールではないな・・。
630実習生さん:2013/10/02(水) 18:28:13.48 ID:QYv/oQRd
まあ、7年もさんざん「官製ワーキングプア」みたいな待遇の層で
法のすきまをかいくぐって、正当な雇用せずハケン奴隷使い倒すブラック企業みたいな仕打ちを国にされてたら
そりゃやっとまっとうな権利を手に入れたなら、行使したくもなるかもなw
631実習生さん:2014/05/26(月) 12:19:30.96 ID:E5c6eZ5/
東京都教育委員会   平成25年度
(1) 条件附採用教員数       2,740人
(2) 正式採用者数          2,661人
(3) 正式採用とならなかった者   79人
正式採用とならなかった者の割合 2.9% 
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2014/pr140424d.htm
632実習生さん:2014/05/31(土) 18:38:47.98 ID:x82UhEDc
教師養成塾出身者は、採用試験には受からない低学力者。
大学推薦などという、甘ちゃんの制度で口八丁手八丁の面接だけで、
教師のキップを手に入れている。

どうせ、4流私大が多いが、教師になっても使い物にならないクズばかり。
教育委員会は、このことをよ〜〜く考えた方が良い。

小学校免許取得できる大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
51 人間社会学部
52 武蔵野大学 人間関係学部
53 明星大学 人文学部
54 立教大学 文学部
55 昭和女子大学短期大学部 人間教育学専攻
633実習生さん:2014/07/14(月) 14:49:06.05 ID:ilIgFkSR
【教育】教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委 授業以外の事務作業で忙殺 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404999632/

1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:40:32.65 ID:???0
教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50087.html
読売新聞 2014年07月10日 18時34分


 東京都教育委員会は10日、授業以外の事務作業に多くの時間を割かれてい
る教員の勤務実態を調査し、業務の縮小や削減を図る方針を決めた。

 月内にも有識者らによる検討委員会を発足させる。国際機関も忙しさを指摘
する日本の教員。都立高入試で相次いだ採点ミス問題でも教員の多忙さが一因
に挙げられている。今年度は都立高の教員を対象に、来年度以降は小中学校の
教員にも広げるとしている。

 都教委によると、検討委は外部有識者や学校関係者ら10〜15人で構成。
教員の勤務実態を精査し、部活動や生活指導、文書作成など授業以外の業務内
容や作業量を把握する。教員にもアンケートなどを行って忙しさを感じさせる
業務をリストアップ。学校運営に必要な業務を絞り、不必要なものは廃止も検
討する。


関連スレ:
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/
634実習生さん:2014/07/18(金) 16:08:04.95 ID:2CmA+a+q
▼小学校で現金盗む、36歳教師逮捕 町田市

東京・町田市の小学校で現金13万円を盗んだとして、警視庁は36歳の
教師の男を逮捕した。
窃盗の疑いで逮捕されたのは町田市立鶴川第一小学校の教師・長雄寛明容疑者(36)。
警視庁によると、長雄容疑者は今月1日から14日までの間、複数回にわたり
職員室などから現金計13万円を盗んだ疑いが持たれている。
長雄容疑者は、教材費や遠足代として保護者から集められ、金庫や同僚の机の中に
保管されていた金を盗んだという。
長雄容疑者は警視庁の調べに対し、「ヤミ金から金を借りてしまいどうしようもなかった」
と話し、容疑を認めているという。
鶴川第一小学校の校長は「本校の教員がこのような事件を引き起こし、本当に申し訳ありません」
とコメントしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9057299/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/9057299/?img_id=6888857
635実習生さん:2014/08/24(日) 18:48:40.97 ID:9+YtT9sy
カミカミだった。ダメだなこれは。
636実習生さん:2014/09/22(月) 18:15:32.02 ID:Y9mPCc54
第2回はもうなくなったの??
637実習生さん:2014/09/23(火) 06:27:13.57 ID:90WbKKFo
公務員も25年度末の定年退職者から、無年金期間が始まった。
33年度末定年退職者から65歳まで無年金になる。
認識力劣化したジジババ教員はふえていく。
フルタイムの再任用教員、小中で年400万円程。所得税と住民税は控除される。
(60歳以上であっても年金掛金30万円程控除されるが、平均寿命で元はとれると思う。)

これから退職を迎える人は無年金期間があるので、
定年退職後も年金支給開始の年齢支給月まで働き続ける人は増えるのは確実。

再任用教員は1年契約の非正規で65歳の年度末まで働ける。
年金支給年齢に達していない人からの契約の申し出は、教委は法律で拒否できない。
638実習生さん:2014/10/18(土) 21:06:37.04 ID:xEkJtuR6
小学校第2回試験はございますか?
639実習生さん:2014/11/04(火) 23:57:26.46 ID:MJVN1ex2
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
640実習生さん
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332899011/