【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ  【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1311860828/l50
2実習生さん:2012/03/28(水) 10:44:30.66 ID:u2ym9peo
関連スレ 

東京都 教員採用試験 中学・高校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316290355/l50
第2回東京都教員採用試験★小学校★par2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297088748/l50
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1310134704/l50
3実習生さん:2012/03/28(水) 10:50:39.44 ID:z3YxbK0W
『為になる情報 【拡散希望】 人類は絶対にこれを読むべき』 http://amba.to/GM10kj  
4実習生さん:2012/03/28(水) 11:34:43.19 ID:IlIlipv0
>1 乙です!
5実習生さん:2012/03/28(水) 12:45:24.45 ID:SQ5N/54K
24年度採用で名簿記載されてる方で、まだ連絡きてない人いますか?今の時点で連絡なかったら、就活とかしたほうがいいんでしょうか。
6実習生さん:2012/03/29(木) 14:43:50.33 ID:pqVQK1BS
今年は期限付きが採用されないみたいです。
  ということは、今年の試験は併願ができやすく
辞退者が増えるんだね。東京以外の関東のほうが
働きやすいしね。
また、地方の受験生が受かりすぎてるので、地元に変えるので
ものすごい辞退数になるだろうね。
7実習生さん:2012/03/31(土) 11:36:20.48 ID:cwro8/1b
連絡こないー
8実習生さん:2012/03/31(土) 11:48:30.94 ID:DIyZtAvC
>>6 東京以外の関東の方が働きやすいしね。
地元の県と東京で受験を迷っていいるのですが。
どういった点で、そう思うのか教えていただけませんか?
9実習生さん:2012/03/31(土) 15:40:42.34 ID:RjNqVSeA
あぶねえ。東京期付は蹴っ飛ばして正解だった。

そもそも東京都はやることエグイ。
10実習生さん:2012/03/31(土) 18:46:42.44 ID:bT73c54d
>>7
連絡来ないほうがいいだろ

東京都は入るのは楽

入ってからは地獄の日々が待ってるからw

11実習生さん:2012/04/01(日) 11:06:47.56 ID:Usc91H4K
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。


35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部

12実習生さん:2012/04/01(日) 16:57:11.54 ID:90JabiAz
期付や受験生がほざくなよ。
まずは、受かってから吠えろ。ぷぷっ
13実習生さん:2012/04/01(日) 17:22:10.30 ID:ADEWSRMo
ブラック自治体へようこそ。ププ
14実習生さん:2012/04/01(日) 23:01:53.02 ID:90JabiAz
いやいや受かってから受かってから
話しはそれからだ カスが
15実習生さん:2012/04/01(日) 23:56:09.03 ID:Usc91H4K
九州の駅弁出身の友達が地元に何年も受からなくて東京都には一発で受かって去年から働いてるが

メールで「こんなはずじゃなかった地元に帰りたい・・・」ってめちゃくちゃ後悔してるわw
16実習生さん:2012/04/03(火) 17:22:03.65 ID:5yAEoIaZ
firefoxで電子申し込みできねえええええええええ
11非対応か?
17実習生さん:2012/04/04(水) 22:11:34.95 ID:InAiSoTY
公開模試と説明会が被ったんだけど
やっぱり説明会優先した方がいいかな?
公式文書以上の情報が出るなら行きたいんだけど
18実習生さん:2012/04/06(金) 21:17:11.42 ID:MQtJnWkQ
始業式おわったが、みんなどうだ
19実習生さん:2012/04/06(金) 22:08:31.91 ID:jDKEoQXc
今んとこ全然ブラックじゃない。
皆優しいし早く帰らせてくれる。校務もやらなくていいし
20実習生さん:2012/04/07(土) 15:51:26.44 ID:VGBjbIcW
「生活保護費は2010年度で3・3兆円。このうち仮試算で1200億円弱も外国人に払っている。
保護率は日本人の2、3倍。3分の2が朝鮮半島出身の方だ」
3月16日の参院予算委員会で行われた片山氏の質問が、
動画投稿サイト「ユーチューブ」等で延べ十数万回以上も再生され、話題になっている。
生活保護は、憲法第25条により国民に保障される権利だが、特別在留資格を有する外国人や
中国残留孤児の親族なども人道上認められている。
だが、その構成を見ると歪さは否定できない。片山氏が説明する。
「昨年12月の速報値によると、全生活保護受給者数は208万7092人で、外国人の生活保護受給者数は7万3493人。
日本の人口は約1億2000万人、受給資格を有する在日外国人数は137万人なので、全体に占める割合は1・6%と5・5%になる」
つまり、在日外国人への支給が、日本人の3倍以上なのだ。さらに最近、在日外国人の生活保護受給の伸びが著しいという。片山氏は続ける。
「全生活保護受給者に占める外国人の割合が増えている。05年度には3・18%だったが、11年の速報値では3・52%まで上昇した」
厚労省の「世帯主が日本国籍を有さない生活保護受給世帯に属する人員数及び受給者数全体に占める割合」
という資料によると、08年度まで3・2%台だったが、09年度に3・4%に急増し、その後も増え続けている。
09年といえば、民主党が政権交代を果たした年でもある。
片山氏は「外国人の保護は、本来はその国の領事館がやるべきことだ。例えば、韓国では日本人は生活保護を受けられない。
受給できるのは、韓国人と結婚して未成年の子どもを養育する場合に限られる」と、
在日外国人への生活保護支給が国際法上の“相互主義”に反する可能性を指摘して、こう語った。

「日本人が生活保護を受ける場合、本人の経済状態や扶養できる親戚がいるかどうかなど、綿密な調査が行われる。
しかし、外国人については、領事館に『本国に親戚がいるかどうか』を問い合わせるだけ。
事実上、外国人の方が簡単に生活保護を受けられる仕組みになっている」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120404/plt1204041543005-n1.htm

21実習生さん:2012/04/07(土) 16:17:56.87 ID:bNbrBaqd
俺のとこも新人が早く帰ろうが全然関係ないみたい
そもそも誰が先に帰ってるかとか全然気にしてないくさいわ、俺もそうだけど
22実習生さん:2012/04/07(土) 17:30:33.10 ID:HjmMcY5c
やっぱり学校によって違うんだ
俺のところは仕事したいのに健康が大事だから早く帰れってうるさい(笑)
23実習生さん:2012/04/07(土) 18:02:44.12 ID:/rVjadS0
毎日9時過ぎる。
24実習生さん:2012/04/07(土) 20:39:40.35 ID:VUOB91xz
東京都は高学歴の保護者多いからFラン卒の教師は保護者から馬鹿にされる
25実習生さん:2012/04/07(土) 21:48:00.47 ID:rAXa18U7
流れぶった切るなカス

21時過ぎまで残ってたら、副に「これも税金なんだよ」と電気代を指摘された。「やりたかったら持ち帰ってやれ」的なことも。。
前任校の副は、「初任の頃は遅くまでいないとね」と言われたけど、温かい口調だったし、フォローもあった。人間味が出るよね。

校長がまた、いい人なんだ。泣けるほどに。

がんばるしかないが。
26実習生さん:2012/04/07(土) 22:08:22.42 ID:yi6bURv6
>>21
むしろそういう職場のほうが俺はいいなあ。
>>25
どんな口調だろうとそれを言うのはおかしいな。
勤務時間は決まってるわけだし、遅くまでいようと早く帰ろうと
その人の仕事の考えであり自由でしょ。初任だろうとベテランだろうと
関係ないと思うけどね。
まあでもがんばってくれ。
27実習生さん:2012/04/08(日) 00:21:58.60 ID:1fJFRTQY
遅くまで明かりがついていると、苦情がくるので
28実習生さん:2012/04/08(日) 01:22:33.40 ID:kkDhL9tb
その仕事を増やしているのは、校長であり、それを管理する教委であり、
そこに文句言いまくる保護者や市民。
根本量を減らさないと、残業はへらない。整理は捨てることから。

まず部活の廃止から。
29実習生さん:2012/04/08(日) 05:39:16.52 ID:NPbnE8DB
初任は7時〜9時までがデフォルトだよ。
30実習生さん:2012/04/08(日) 06:19:31.93 ID:O2p+quy3
友達が東京都で教員やってたけど相当過酷らしいね。

田舎じゃ先生は『先生』なのに東京はそうじゃないって言ってた。

あげく欝になって退職して田舎に戻ってきたよ。
31実習生さん:2012/04/08(日) 07:17:23.50 ID:iD5ugfEs
新卒で学級経営研修教員(再雇用とマンツーマン)がいるやつ、ぶっちゃけどう?
32実習生さん:2012/04/08(日) 09:51:35.92 ID:rAVSKcJ2
相性次第
33実習生さん:2012/04/08(日) 12:56:33.66 ID:sACrGEVw
結局今年も地元の試験受ける
合格したのに受験生。
これいかに
34実習生さん:2012/04/08(日) 13:34:46.61 ID:VbCIyO0j
公立教育はおまえらを奴隷にするために行う。
貧乏人は、早く結婚してガキをたくさん産めよ。
税金をどんどん払えよ。おまえらはおれたちの至福のためにある。

公立学校教育←単にバカ育成で教育でもなんでもないww
35実習生さん:2012/04/08(日) 15:52:53.79 ID:sACrGEVw
>>34
よう小学講師崩れ久々だなw
36実習生さん:2012/04/08(日) 20:27:09.40 ID:2NkcE03E
>>25
Fランなの?
37実習生さん:2012/04/08(日) 23:39:23.03 ID:DKKtgM0v
明日から授業
38平井:2012/04/08(日) 23:42:53.58 ID:CZhqgQRc
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
39実習生さん:2012/04/09(月) 23:01:30.11 ID:5rvExxxu
給料いつはいるの?
新卒22だけど手取りいくらかな?
40実習生さん:2012/04/10(火) 15:17:15.07 ID:0S7tFjup
石原、橋下の下で働けるやつはどうかしてるわマジで・・・
41実習生さん:2012/04/11(水) 01:24:10.47 ID:5s4+QADq
>>40
この二人!
お前らが選んだ気違いやで^^。
辛抱せいやW
42実習生さん:2012/04/11(水) 21:08:01.54 ID:fsB+uHwG
給料意外とあった
43実習生さん:2012/04/11(水) 22:34:57.17 ID:/0WWuR2D
最初の給料はひかれるものが少ないんじゃなかったっけ・・・
44実習生さん:2012/04/11(水) 22:45:37.74 ID:+Vjlhjcb
>>43
初任給なら住民税が引かれてないんじゃなかったかな?
45実習生さん:2012/04/11(水) 23:53:44.80 ID:sUM0pFhY
次から今月分も含めて引かれていくよ
46実習生さん:2012/04/12(木) 06:31:47.66 ID:NLDdacTo
住民税って月いくら?
おれ住居手当もついてないんだけどなんで?
47実習生さん:2012/04/12(木) 06:47:45.62 ID:XGD5/1Gf
>>45
wkikiより

>就職した初年度は前年の所得が少なく、
>非課税基準に該当するとの理由で
> 課 税 さ れ な い ケースが大半である。



改行、強調、引用者
以上。

少しは自分がバカであることをしれよ。
48実習生さん:2012/04/12(木) 14:31:52.36 ID:D3tN8DGh
お前ら糞W
まだ13日しか勤務してないだろカス教員!
そのうち病院に入って、出勤拒否で退職だよ馬鹿が。
49実習生さん:2012/04/12(木) 17:57:56.90 ID:TTgvUl4i
はっきり言って駅弁未満のアホ教師は子どもからも保護者からも馬鹿にされてる
50実習生さん:2012/04/12(木) 21:23:39.15 ID:NLDdacTo
明星大学とかなんなのw
51実習生さん:2012/04/13(金) 01:38:02.51 ID:yzq0HKcZ
明星大学は通信でしょ
52実習生さん:2012/04/13(金) 01:40:31.86 ID:sCdvtvu2
最低でもマーチ関関同立くらいは…
53実習生さん:2012/04/14(土) 19:57:16.22 ID:dxEaRbM5
そうだよなw
54実習生さん:2012/04/15(日) 07:46:10.50 ID:6Ybtxi0u
おまえらちゃんと校内の初任研やってる?
55実習生さん:2012/04/15(日) 10:00:33.56 ID:V5BeFdSG
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
56実習生さん:2012/04/15(日) 14:28:10.69 ID:IYaKSbUX
>>55
AO入試や推薦を通るなら
それなりに頑張って成績を上げないといけないなあ。

その辺の、高校生の中では頑張っている方だろうね。

そして、何?

4流私大???

面白いなあ。

惨めにコピペ荒らしをする前に
まずは社会に出てご覧よ。
57実習生さん:2012/04/17(火) 20:03:21.78 ID:UUtD43H3
地方から東京の教員になったんだけど、
地方のときにあった「教職調整額」って、どこにあるの?
明細に項目がないんだけど・・・
58実習生さん:2012/04/17(火) 20:10:21.79 ID:x5yvIg44
>>57

当月給料等内訳
の項目を見よ。

開いた真ん中左の下側。
59実習生さん:2012/04/20(金) 03:40:45.59 ID:i2/deKFc
田舎では万年1次落ちで今年度から東京都で教員やってる友達、もう辞めたいってメールで泣きついてきたw
60実習生さん:2012/04/20(金) 22:18:59.23 ID:9siA7Pje
>>55
微積分ができたことが小学校教員の資質だと?
だったら採用試験の試験科目にすればいいんじゃね
61実習生さん:2012/04/20(金) 23:54:44.11 ID:5yLnFtOH
コピペ厨もこうして毎回レスもらえるし
草葉の陰で喜んでるだろうなぁ
62実習生さん:2012/04/24(火) 22:21:23.34 ID:s+7yWgBA
こまかいことにひとつひとつ口出ししやがって
これだから女の校長は嫌い。
あと学校主事!偉そうにすんな。
雑用係のくせに。
63実習生さん:2012/04/24(火) 23:35:58.91 ID:8ntb4Ycu
あと管理職でもないのに偉そうにすんな。
低学歴のくせにw
64実習生さん:2012/04/25(水) 20:28:36.97 ID:xYXZ+3HP
国立大=すごい
と思ってる低学歴も多い 理科とか本当に教えられるの??
65実習生さん:2012/04/25(水) 21:08:19.12 ID:C4QwG31P
>>64
東京にある国立大は、例外なく、すごい
からなあ。

そして、地方の国立大も
それなりにすごいよ。

なによりも、ここは東京だから、それで良いんじゃないのかな。

何か問題があるわけ?
66実習生さん:2012/04/25(水) 21:19:33.38 ID:L3fl5fJb
ありすぎだろ。
さすが東京人w

私立大ばかりじゃ教育の質の低下が止まらないよ。
子どもは騙せても同僚や保護者は騙せない。私大卒は言葉も使い方おかしいし。

特に私大卒の管理職なんて最悪。リーダーシップと勘違いし、アホな考え方を押し付ける。

一方で地方は地方国立がほとんど。
こりゃ研究の差も東京と地方じゃ著しいだろうね。
早く地元にかえろ〜っと
67実習生さん:2012/04/25(水) 23:09:18.26 ID:C4QwG31P
>>66
そんな個人的な偏見で
ものを言ってもなあ。
68実習生さん:2012/04/26(木) 08:06:50.80 ID:6/LBkJZy
>>65
つ学芸大

国立ってこと知らない人が多いらしいけどw
69実習生さん:2012/04/26(木) 09:33:03.45 ID:+00SOg2N
「韓国のせいで,危機に瀕する日本」より
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

日本国民よ
今、私たちは、毎日韓流ドラマやK-Popがテレビ
にあふれる国に暮らしている。

竹島は奪われ、海の名前は書き換えられ、歴史は
ねじ曲げられ、金は巻き上げられ、技術は盗まれ、
伝統文化は横取りされながら、2006年以来、
私たちは親切に彼らのビザまで免除して自由に
私たちの国への出入りを許している。

戦後、私たちの国に我が物顔で居座り、またあとから
侵入してきた彼らの同胞は、私たちの国にのさばり、
政治や経済やマスコミの中枢にまで入り込み、
自由に私たちの国をコントロールするまでに至っている。
70実習生さん:2012/04/26(木) 11:25:30.13 ID:X6a9JbOE
東京の教員は、まじでやばい。
小学校なら高学年の理数を理解してない。中学校では担当教科を理解してない。
それでも、試験に通るのだから、しょうがない。東京都が必要としているのだ!
71実習生さん:2012/04/26(木) 22:27:43.01 ID:7Dov3npk
>>68
学芸大というのは「すごい学校」だが?
何か?

72実習生さん:2012/04/26(木) 22:28:32.36 ID:7Dov3npk
>>70
はいはい。
それを言えるだけの知見をお前が示せたら
信じてもらえるだろうけれども
示せる可能性は限りなく0に等しいなw
73実習生さん:2012/04/28(土) 09:05:23.02 ID:Pdp4Ru5K
学芸大って偏差値高いでしよ(笑)
それを示せってことはまともに大学受験もしてないんだね。普通偏差値表とか見るしな(笑)

最初から私大志望の受験知らない阿呆ってことか(笑)
74実習生さん:2012/04/28(土) 11:05:24.66 ID:WHlWsZNE
学芸はピンキリ。低いとこはかなり低い
75実習生さん:2012/04/28(土) 15:10:46.97 ID:mJZsAKpd
>>74
学芸大の中で相対的に低いところはあるが
大学受験全体の中の位置づけで言うと
「低い」といえるところは、ないな。
76実習生さん:2012/04/28(土) 22:00:38.44 ID:vl+xZlsx
>>71
えっ?ハードルひくぅ!
すると横国とか神様レベル?

小学校教員ってどんだけ低偏差値なんだよ
77実習生さん:2012/04/28(土) 22:07:49.98 ID:mJZsAKpd
>>76
学芸を低偏差値なんて言えるのは
多分、いないと思うのだが?

受験をしたことがない人間は
数字だけを東大あたりと比べて
そう思うのかもしれないけれどね。

ダメだなあ。
ちゃんと学校に行くんだよ。
78実習生さん:2012/04/29(日) 02:57:45.78 ID:vIEioPJL
>>77

レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
★千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、★東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
79実習生さん:2012/04/29(日) 06:12:17.76 ID:RUvtvGEW
>>78
何だ自分で、ご苦労様。

ほら、低いなんて言えないだろ?

ダメだなあ。
80実習生さん:2012/04/29(日) 09:55:03.92 ID:dsnK2iy7
もうこの話題終わりでいいんでは?
81実習生さん:2012/04/29(日) 10:33:18.69 ID:LpUk8UA/
下目黒の武田尚は馬面で短足で性格もきもい

武田尚はホモで不動小学校と目黒区立第四中学校を出てるよw
82実習生さん:2012/04/29(日) 13:08:12.87 ID:3iGAf0Kr
芸能人の子供って結構いるんだな。
売れてない芸人の子がほとんどだけど
83実習生さん:2012/04/29(日) 18:01:00.73 ID:YPq8NsH4
東京都を社会人枠で受けようと思ったんだけど、今の小学校って実技無いんだね。
84実習生さん:2012/05/01(火) 17:50:51.67 ID:vFVur+UT
実技の試験中にお亡くなりになった人が出ましてね
85実習生さん:2012/05/01(火) 19:59:56.09 ID:uDMZbelH
>>84
それだけで?体育?
86実習生さん:2012/05/01(火) 23:25:03.01 ID:E8+6aa1J
じゃあ授業もしなくていいのかな?
87実習生さん:2012/05/02(水) 22:16:20.97 ID:sQzBjM/J
学生→社会人→教員
なんだけど今日初めて教員の飲み会に行った。

学生?っていうぐらい一気飲みで盛り上がったりして阿呆露呈だったわ。
PTA同席するべし。
88実習生さん:2012/05/04(金) 19:48:08.82 ID:Bf6aSEYv
>>85
私は今年教員二年目で、去年飲み会行ってその場であったことを民間企業に
就職した友達に話したら、有り得ないって言われた。教員て世間知らずや変
なこだわり持った人達の集団だから。そんなもんですよ。
89実習生さん:2012/05/04(金) 19:53:43.79 ID:NmDAbqO+
>>88

どんなことがあったの?
90実習生さん:2012/05/04(金) 22:35:12.80 ID:kIqB7sBf
教員って本当アホ
その上東京はFラン私立ばっかりだからなえる。
職員室に国立2割もいないからなw
91実習生さん:2012/05/04(金) 23:28:52.50 ID:GdXyMohz
>>88
民間企業」の飲み会に行ってみな。
あり得ないような、セクハラ、パワハラ、アルハラが
横行してるよ。

そして、お前さんが世間知らず、ってことだなw
92実習生さん:2012/05/04(金) 23:29:45.33 ID:GdXyMohz
>>90
そうか?

それを言えるだけの背景が
お前さんにあると良いんだがなw

なければ、ひがみを言う人間以上の惨めさで
蔑まれる存在になってしまうからな。
93実習生さん:2012/05/05(土) 01:33:22.52 ID:a+Qxcs0e
>>91
横レス失礼。

>あり得ないような、セクハラ、パワハラ、アルハラが
>横行してるよ。

と、会社勤めをしたことのないお前さんがどうして言える?
聞きかじりの知識で物事を断じる点では、この板で教員を叩いている連中と同レベルではないか。
94実習生さん:2012/05/05(土) 02:11:19.58 ID:nmGXpHP7
小学校は短大の先生がまだいっぱい居ますよ
学歴とか言ってる奴は世間知らずの高齢ニートなんだろうな
95実習生さん:2012/05/05(土) 07:11:17.55 ID:b2a+RabA
>>93
ふうむ。

社会的な一般論を知らないらしいな。
一度、社会人を経験してみろ。

聞きかじりの知識で物事を断じてるのは
お前自身だろ?

ダメだなあw
96実習生さん:2012/05/05(土) 07:11:46.67 ID:b2a+RabA
>>94
文科省の統計値を1度見て見るんだね。

世間知らずはお前だよw
97実習生さん:2012/05/05(土) 07:49:33.04 ID:a+Qxcs0e
>>95
社会的な一般論?
偏見の間違いだろうが。
98実習生さん:2012/05/05(土) 09:56:00.01 ID:afG1Ls0M
今時社会人経験者の教員なんて腐るほどいるがなw
パワハラ、アルハラ、セクハラが横行しているところはその会社や部門によるが
まぁ会社の飲み会なんて仕事の延長だけどw残業代出ないしなーw
99実習生さん:2012/05/05(土) 11:04:34.47 ID:HT6fOBlj
全ての公立学校は潰すべきだ!!公立学校はいらない!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!
100実習生さん:2012/05/05(土) 13:26:30.11 ID:Ty/yrCvU
採用試験の願書を電子申請で出したかたいますか?
到達確認のメールが都から来てないんですが。他の人は来てますか?
101実習生さん:2012/05/05(土) 14:31:55.18 ID:nmGXpHP7
何で一々確認メールが来ると思ってんの
相手は公務員だよ
サービス業じゃないぞ
バカなの?死ねばいいのに
102実習生さん:2012/05/05(土) 21:44:43.31 ID:b2a+RabA
>>97
偏見であるという
根拠がないな。

むしろ、それを言ってるお前の
偏見がすごいと言うことがわかるぞw

お前の狭い人生経験では、ダメだよw

103実習生さん:2012/05/05(土) 21:52:58.29 ID:BKc9e0A8
>>102
もしかしてこの人がうちわけ君?
書き方に特徴あるから、あちこちで同一人物だってわかるよね。
有名人だよね。

なんでこの板に粘着してるんですか?
104実習生さん:2012/05/06(日) 09:37:14.03 ID:nhIStGZY
>>102
なにそれ?「馬鹿っていう方が馬鹿なんですぅ〜!」レベルの返しをするなよ。
105実習生さん:2012/05/06(日) 09:50:17.35 ID:kmZRJij2
>>104
その程度にしか思えないなら
理屈がわからない馬鹿って事だw

自分の馬鹿をさらして楽しいのか??
面白い趣味だなw
106実習生さん:2012/05/06(日) 09:55:23.40 ID:nhIStGZY
>>105
お前さんの書き込みの、いったいどこに理屈があるんだよ?
困ったお人だね。
107実習生さん:2012/05/06(日) 09:57:40.54 ID:kmZRJij2
>>106
理屈がわからないんだろ?
自分の頭が悪いことを自覚しましょうねw
108実習生さん:2012/05/06(日) 10:32:30.57 ID:nhIStGZY
さっぱりわからんね。
誰か、このお人の言う理屈について解説しておくれ。
109実習生さん:2012/05/06(日) 11:49:07.27 ID:kmZRJij2
>>108
わからないなら 

自分の頭の悪さを自覚すること。

はい、さようなら。
出てくる必要なんてないんだよ。

恥をかくのが快感なら
それは否定しないが
別のところで金を払ってやってくれ。
110実習生さん:2012/05/06(日) 12:30:37.36 ID:nhIStGZY
>>109
残念ながら、お前さん以外にお前さんの理屈を理解できる人間はいなかったようだが。
同様にお前さんが語る「社会的な一般論」は、一般論ではないのだよ。
わかったかなぁ?
111実習生さん:2012/05/06(日) 12:34:10.52 ID:kmZRJij2
>>110
「一般論ではない」
という考えが、そもそも、お前の知識と社会の狭さを物語ってるな。

そういう反省をしない生き方は
馬鹿にされるだけだと思うよw

残念ながら、お前の馬鹿さ加減を
かばってくれる人はいなかったなw

オレはこの板ですっごく「敵」が多いんでね。
そいつらは、オレの「ミス」を鵜の目鷹の目で見張ってるよ。

だが、そう言った連中ですら
今回のお前をかばえないわけだ。

良かったなあw
112実習生さん:2012/05/06(日) 12:45:43.71 ID:kmZRJij2
>>110
ちなみに、
一般社会での飲み会で
セクハラ、パワハラが話題になるのは
社会常識を持っていれば
当たり前の問題意識だな。

疑うなら、検索してみろ。

飲み会 パワハラ セクハラ あたりか。

うじゃうじゃでてくるぞ。
知らないのは、お前だけだって事実がわかるだろうw
113実習生さん:2012/05/06(日) 12:55:33.90 ID:nhIStGZY
>>111-112
やはりその程度の認識か。
その理屈で言うならば、「教諭 セクハラ」で検索すればうじゃうじゃとでてくるから、
学校現場でセクハラが横行しているのは社会的な一般論と言ってよいわけだね?
114実習生さん:2012/05/06(日) 12:56:53.88 ID:kmZRJij2
>>113
あれ?
飲み会の席の話だが?

じゃ「飲み会の席での教師のセクハラ」

ウジャウジャ、と見つけてねw
115実習生さん:2012/05/06(日) 12:59:32.11 ID:kmZRJij2
>>113
ちなみに、Googleで検索した限りでは
上位100件で「飲み会のセクハラ」というのは
見当たらないなあ。

ホント、馬鹿だよなあ。

悔しくて何かを言うと
こうやって、馬鹿をさらしてしまう訳なんだからw

すくいようがないw

さすがに、リアルでもネットでも
蔑まれるだけはあるなw
116実習生さん:2012/05/06(日) 13:10:56.50 ID:nhIStGZY
>>114-115
俺が93で指摘したのは
「聞きかじりの知識で物事を断じる点では、この板で教員を叩いている連中と同レベルではないか」だね?

実際に見聞きしたわけでもない聞きかじりの知識を、さも当たり前に横行しているかのように言うお前さんの見識を問題にしているのだよ。
検索して多数ヒットし、テレビ・新聞の報道に上るから「社会的な一般論」と言っていいのか?

それがまかり通るのであれば、「教諭 セクハラ」も「教諭 不祥事」も「教諭 ヤミ専従」も、社会的な一般論ということになるが?
117実習生さん:2012/05/06(日) 13:14:12.46 ID:bHgH/Hn4
"橋下は新自由主義者で我々の生活を悪くさせ
そして私たちの資産を切り売りして行きます。
彼に関することを検索して、彼の危険性を周りの人に伝えてください。"
118実習生さん:2012/05/06(日) 13:26:03.78 ID:kmZRJij2
>>116
はいはい。

お前さんは一般論を知らない。
おまけに、文脈違いの「検索」指摘だろ?

馬鹿を二重に重ねちゃったね。

で、これをどうごまかすか、が次の問題なのに
今回も、見当違いとw

本当に馬鹿だよね。
描けば書くほど馬鹿を露呈しているよw
119実習生さん:2012/05/06(日) 13:28:59.59 ID:HKdPlSXQ
日曜の昼間も使ってなにくだらないことしてるんだ。
120実習生さん:2012/05/06(日) 13:40:17.26 ID:nhIStGZY
>>118
んー?一般論についてはお前さんが>>112で語っただろう?
それとも何か?民間について語るときはニュースになるようなことが一般論であり、
学校について語るときはそうではないとお考えかね?

民間についての勝手な一般論とやらを訂正するか、教諭の不祥事も一般論だと認めるか、
どっちにするか考えておきな。
121実習生さん:2012/05/06(日) 14:10:51.19 ID:kmZRJij2
>>120
ん?

「飲み会」の話だよな?

で、飲み会の話で
検索できたのか?

できないよなあ。

文脈が違うこともわからないんだろ?

本当にダメだよなw
122実習生さん:2012/05/06(日) 15:28:53.64 ID:nhIStGZY
>>121
違うと言っている。>>116をよく読みたまえ。
93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。
123実習生さん:2012/05/06(日) 16:28:08.75 ID:kmZRJij2
>>122
116は、お前さんの勝手だな。
元の流れを考えてない証拠だ。
元の話を無視して
自分の都合だけでものを言うのは
単なる馬鹿だな。
あるいは、病気か。

頭が悪いのをどんどん自分で暴露しているぞ。
124実習生さん:2012/05/06(日) 16:31:45.94 ID:kmZRJij2
ちなみに93は
明らかに、飲み会の話に対してレスをしている。

それすら忘れたようだな。

馬鹿は、本当に困る。
125実習生さん:2012/05/06(日) 16:34:44.18 ID:kmZRJij2
ちなみに93の引用を確認すると

引用開始
>>あり得ないような、セクハラ、パワハラ、アルハラが
>横行してるよ。

と、会社勤めをしたことのないお前さんがどうして言える?
聞きかじりの知識で物事を断じる点では、この板で教員を叩いている連中と同レベルではないか。

引用終了

はてさて、この引用は、オレのレスから意図的に
(意図的じゃないなら、単なる馬鹿だが)
1行目を落としてある。

お前が引用した1行目から再び載せておこうか。

>民間企業」の飲み会に行ってみな。 ←ここを落としている
>あり得ないような、セクハラ、パワハラ、アルハラが
>横行してるよ。

本当にダメだな。
自分のやったことすら覚えてないんだからな。



126実習生さん:2012/05/06(日) 16:35:45.49 ID:kmZRJij2
>>122
>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

>93から一貫して飲み会について語った覚えはないな。

馬鹿、終了っとw


127実習生さん:2012/05/06(日) 17:07:33.92 ID:nhIStGZY
>>123-126
おやおや。
93を普通に読めば、俺の言いたいことが最後の行にあるとわかるはずだがね。
壊れ方まで、「この板で教員を叩いている連中と同レベル」になることはあるまいに。
128実習生さん:2012/05/06(日) 17:10:47.99 ID:kmZRJij2
>>127
相手のレスを無視した「お前の言いたいこと」など知らんよw

本当に馬鹿だな。
相手の言葉を受けると言うことを知らないらしい。

書けば書くほど馬鹿をさらしているが?

ちなみに

>聞きかじりの知識で物事を断じる点では、この板で教員を叩いている連中と同レベルではないか。

この点においても
お前が、聞きかじりで
社会人であるオレに、何かを言おうとしている
と言う点で、馬鹿をさらしているんだがw


どっちにしても、すくいようがないなw

129実習生さん:2012/05/06(日) 17:13:33.42 ID:nhIStGZY
しかし… >>126の文体はageでコピペ貼りまくっている奴とそっくりだね。
まさかまさか、gaeコピペくんと、sageうちわけくんの今までの応酬は
長年にわたる壮大な自演ってことはなかろーね?
130実習生さん:2012/05/06(日) 17:16:15.69 ID:kmZRJij2
>>129
はいはい。
文体ねえ。

誰かさんの文を、コピーしただけだからなあ。

本当に自爆が好きなんだなw

で、自分の馬鹿はわかったのか?
131実習生さん:2012/05/06(日) 18:02:36.80 ID:nhIStGZY
>>128
「言いたいことなど知らん」のではなく、読めなかっただけだよね?
そもそも一般的でないからこそ問題になるのであって、それを「社会的な一般論」と強弁したことが誤りだったね。
この板に粘着しているアンチ教師たちと、主張が違うだけで人間の質としては同類だと自ら露呈してしまったね。

>>130
「文体」という言い方が悪かったかな。「壊れ方がそっくり」ならわかるかな?
最後の捨て台詞が「馬鹿は黙ってようねw」なら完璧。
132実習生さん:2012/05/06(日) 18:39:48.08 ID:/E1f/87/
分かったから、もうヤメレ!
133実習生さん:2012/05/06(日) 20:42:02.08 ID:kmZRJij2
>>131
はいはい。
で、「飲み会の話」だという流れは理解できた?

そもそも、一般的でない、というまえに
前提を勘違いしてレスをつけてしまったという
恥ずかしい勘違いぶりを、自覚しましょうねw

文体(笑)

クスクスクスクス。
言い方が「悪かった」んじゃなくて
間違ってるんだよ。

相変わらず、自分の間違いを認められないんだなあ。
だから、ここまで徹底的に馬鹿にされるんだけれどもね。

時分がバカをさらしているのが、
理解できないらしいw
134実習生さん:2012/05/07(月) 02:17:29.79 ID:weOG8wZ3
>>133
で?お前さんは民間で働いた経験はなく、実際に見聞きしたわけではないようなことを
社会的な一般論だと思っているんだよね?証拠は検索すればうじゃうじゃ出てくるから、なんだよね?

実際に学校で働いた経験がなく、偏見を元に教員叩きをしている連中とどこがどう違うんだい?
検索すればうじゃうじゃ出てくるという点では同じだぜ?

同じ穴のむじなだと自覚しなさいね。
135実習生さん:2012/05/07(月) 03:53:42.90 ID:3fCOta/A
つまらない いさかいに ないたあのよるぅ〜
136実習生さん:2012/05/07(月) 07:41:27.36 ID:eTzBEuEq
>>134
はいあひ。
人様のことを言う前に
お前自身だよね?

社会人経験もなさそうだし
前提条件も見ないでレスをつける頭の悪さ

そういう人間だろ?

お前さんにわかりやすい証拠を見せてやると
今度は、見当違いな「検索してみろ」だものなあ。
恥ずかしいよなあw

で、恥を知らないから、まだ書き込んでる
もう一度書いてやろうか?
飲み会のセクハラ 学校での話が「うじゃうじゃでてくる」んだよな?

だけども、お前さんの指定した言葉で検索すると
少なくとも上位100には、全く出てこないw

ダメだよなあ。
自分で指定した言葉も試してないんだろ?
頭が悪いんだから、責めて、調べてみろよ。
だが、それすらできない、ダメ人間がお前だよ。

で、前提条件はわかったのか?

クスクスクス。

ダメ人間だ、って自覚しなさいね。
137実習生さん:2012/05/07(月) 08:29:29.93 ID:te52n/EV
しょうじき どうでも いい
138実習生さん:2012/05/07(月) 13:43:10.26 ID:WZ1TtRi5
どうでもいいにもう1票。
現教員だか、教員目指している人だかは分からんけど、
もっと時間をかけて論じるべきことは他にあるだろうに。
他人を貶めて自分を相対的に高めるのって、それこそ非生産的よ。
139実習生さん:2012/05/07(月) 19:32:11.35 ID:o9BpTcVb
何だ、このスレ??
140実習生さん:2012/05/07(月) 19:43:15.23 ID:5Z1Cq9Jf
千葉の金杉小は同和在日朝鮮人だけの教員が集まっています。
子供達も同様です。

学級崩壊の理由もここにあるのでは・
つまり、しめし合わせて、日本人の教師を辞めさせているのでは
と疑っています。
141実習生さん:2012/05/07(月) 20:08:11.95 ID:eTzBEuEq
>>138
「どうでもいい」という割には

世間からどうでも良いと思われているお前の
つまらない「意見」を載せているのは
矛盾しているんだがなw

その程度にしか頭がないという現実を知れ。

それともう一つ教えようか。

「他人を貶めて相対的に高める」には
相手に、それなりの高さが必要でな。

ありていにいえば
ゴキブリを踏みつぶして
「俺ってすげぇ」と思えるわけもないし
きっとそう思うって想像をしている人間の
惨めさだけを示してしまうって事だ。

もちろん、お前を踏みつぶしても
俺はちっとも、自分が高められるなんて思ってないよ。

俺はごくごく、ご〜く、平凡な大人。
お前はダメ人間。

その程度の問題だと、理解しなさい。
142実習生さん:2012/05/07(月) 22:22:02.95 ID:qszzPeio
ただただ痛い。まだやるの?
143実習生さん:2012/05/07(月) 22:44:24.95 ID:9Ibgtg7e
日野市18時完全退勤ってマジ?
144実習生さん:2012/05/07(月) 23:21:46.92 ID:yJdPb+as
個人情報がうんたらかんたら言ってる間はあり得ない話
丸つけ赤入れは家でやらせてくれよ・・・
145実習生さん:2012/05/08(火) 21:00:56.45 ID:eSy3h0fD
ふつうにやってるけど。
副校長も容認だしw
146実習生さん:2012/05/09(水) 21:50:16.45 ID:1pxHnRqz
ピアノって、完全正解しないとダメなのかな?
147実習生さん:2012/05/10(木) 20:27:09.62 ID:m/P+y0kU
◆平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00047.html

1 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間
    平成24年4月25日(水)〜平成24年5月25日(金)

(2) 交付場所
  岡山県教育庁教職員課,岡山市教育委員会事務局学事課,各教育事務所,各市教育委員会
 ※郵送による交付を希望する場合
郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
 ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

◆その他、職員採用情報全般について
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

◆岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

◆東日本大震災に関する支援など
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
148実習生さん:2012/05/10(木) 22:11:06.56 ID:crFRWLeA
自己評価とか、ボランティアとかいろいろめんどくさいの出てきたwwww
これぞ東京w
149実習生さん:2012/05/11(金) 14:56:44.13 ID:T2yRwe0y
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。




150実習生さん:2012/05/12(土) 06:56:45.20 ID:GLCM5EIp
第一次試験まであと57日
151実習生さん:2012/05/14(月) 20:55:29.49 ID:8kP04VMw
運動会の練習めんどくさっw
152実習生さん:2012/05/16(水) 19:38:12.46 ID:2eaob7M8
>>147
これ、受験できるね。でも、全然関係ないんだよね。
さすがに無理かな。
153実習生さん:2012/05/20(日) 07:25:53.33 ID:s+DnyQRR
第一次試験まであと49日


154実習生さん:2012/05/23(水) 22:52:42.83 ID:oIGq/y9D
願書はは電子で一回送ったおあれでいいんだよな?
職員による受付を待ってくださいってなってる状態でいいんだよね?
155実習生さん:2012/05/23(水) 23:30:20.88 ID:fxVNtfOd
履歴書は先週までに別送だけどな
156実習生さん:2012/05/24(木) 18:08:15.37 ID:WP6w/9tT
教員採用の身辺調査ってどの程度?
未払いとかも調べられる?
157実習生さん:2012/05/27(日) 23:18:51.99 ID:xUWpaz9a
今年の採用予定は1200人ですか。
158実習生さん:2012/05/27(日) 23:56:58.66 ID:Zz1HLf8D
>>143
うそ
10時までいる。
159実習生さん:2012/06/02(土) 06:58:01.53 ID:q5vJaHH2
第一次試験まであと36日
160実習生さん:2012/06/02(土) 10:57:57.00 ID:0QojWpfn
>>156
大勢いる受験者の身辺調査するほど予算があるわけねーじゃん。
あれ結構金掛かるんだぞ。
禁固刑以上に掛かったことある奴はアウトだけど。
161実習生さん:2012/06/02(土) 22:57:22.77 ID:SE0wPu9M
過去問やってると教養も専門も2、3問×で終えられるんだが
安心していいレベル??段々何していいかわからなくなってきた…
162実習生さん:2012/06/03(日) 10:00:14.46 ID:52l3D1Hl
余裕で一次突破だろ
正答三割でも一次受かってるんだから

問題は二次だな
雰囲気暗そうな奴はそれだけでアウト
筆記得意な辛気くさい奴より
おバカだけど短大卒の元気なねーちゃんの方が
現場では遥かに重宝されるからね
163実習生さん:2012/06/03(日) 10:35:29.12 ID:pG+oa+Vj
採用試験ではアホでも笑顔が一番だよ
俺なんてうまく答えれないのに笑ってごまかしてたら
受かったよ。ちなみに第2回で。
164実習生さん:2012/06/04(月) 06:59:37.21 ID:DyeNs40C
社会人脱落者枠って合格率どれくらい?
会社辛いから転職したい
165実習生さん:2012/06/05(火) 07:20:50.35 ID:75mTdfRK
やっぱりデブは採用難しいかな
ぽっちゃり程度じゃなくてデブね
体育とかなんなきゃいけないのにデブだとダメとかで
落とされるのかな
166実習生さん:2012/06/05(火) 07:23:34.42 ID:BVKKgriN
>>165
肥満のみをもって落とされると言うことはない。
一般論として、就職においては不利といえるが。
167実習生さん:2012/06/05(火) 21:05:16.18 ID:zZvTDgVI
見た目のいい肥満ならいいよね。
(例)おおらか、優しそう、豚っぽい、ネタにできる
でも肥満なのに・・・ってのはダメ。
(例)髪型がナルシスト(デブは坊主かモヒカンが似合う)、汗っかき、
脂汗がすごい、毛深い、ヒゲ濃い、ンフッっと息が漏れる。
168実習生さん:2012/06/06(水) 00:01:21.71 ID:bGDFBhz0
スレチなんですが中学の先生になるには
中学、高校両方の免許状を持ってないといけないんですか?
片方だけじゃ駄目なんですか?
169実習生さん:2012/06/06(水) 22:00:04.43 ID:g2RWNnql
日本人の税金で,遊んで暮らす韓国・朝鮮人!
そのくせ,韓国政府は反日教育。日本人侮蔑教育。
日本がイヤなら半島へ帰れ!

「在日特権」とは?
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)

・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
170実習生さん:2012/06/06(水) 22:15:19.47 ID:16h+RPeP
>>165
デブだから厳しいってさんざん言われてたけど、
去年東京と地方どっちも受かったよ
快活な雰囲気を出せれば全く問題ないかと
171実習生さん:2012/06/06(水) 22:21:06.05 ID:abwBy5rD
ボーナスっていくら出るんだ?23の初任だが、
172実習生さん:2012/06/06(水) 22:25:27.92 ID:fEkxM9xM
6月のなら0.5ヶ月分くらいじゃね?
勤務実績3ヶ月だし

冬ボは6ヶ月だから2ヶ月分くらいになるんじゃないの
173実習生さん:2012/06/07(木) 01:23:04.80 ID:rDWftUaQ
教員平均と民間平均てどっちのがプライベートな時間多いの?
174実習生さん:2012/06/07(木) 11:40:08.17 ID:33qXCCvU
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
175実習生さん:2012/06/10(日) 23:06:48.86 ID:2ILQJlQV
>>155
そんな嘘書いてると落ちるんじゃね?
176実習生さん:2012/06/20(水) 13:56:45.28 ID:BQoyeOJY
はじめてここに書くんですが
東京の公立の小学校の倍率ってなんでこんな低いんですか?
177実習生さん:2012/06/20(水) 14:13:29.99 ID:dszn3fTw
人が足りてないからです
178実習生さん:2012/06/20(水) 14:37:50.41 ID:BQoyeOJY
これからもずーーーとそうですか?
179実習生さん:2012/06/20(水) 14:54:40.25 ID:dszn3fTw
ここ1〜2年で終わりです。というかもう終わりかけです。
180実習生さん:2012/06/20(水) 15:06:03.53 ID:BQoyeOJY
マジですか?
今みたいに低い時以外はどのくらいあったんですか?
181実習生さん:2012/06/20(水) 15:08:14.16 ID:dszn3fTw
自分でHPで確認しろや
182実習生さん:2012/06/20(水) 20:47:41.93 ID:BQoyeOJY
5年分しか乗ってないので
183実習生さん:2012/06/20(水) 21:39:39.51 ID:XOS+TPDO
ずっと続くよ。
全然今でも足りてないし。
地方出身者はどんどん地元を受けなおして退職する。
永久に続くといわれています。
184実習生さん:2012/06/20(水) 21:43:07.48 ID:BQoyeOJY
小学校の教員って地元では凄い大変そうなイメージでした
国語、算数、理科、社会とか全部一人でやってて。担任も持ってて
児童もまだ小さいから事故とか起きやすいし、よく怪我したり、喧嘩するし。

でも生徒は可愛いイメージ。純粋で。

あと東京都の小学校のスレはあるのになんで中高のスレないんですかね?
185実習生さん:2012/06/22(金) 21:27:38.32 ID:gMGblXoY
小学校(1都3県)
申込み者数と採用倍率
@0585 6.9倍 相模原市
A2780 5.6倍 横浜市
B0878 4.9倍 川崎市
C2073 4.8倍 神奈川県
D5619 4.7倍 東京都
E0584 3.7倍 さいたま市
F2867 3.4倍 埼玉県
G2345 3.3倍 千葉県(千葉市)
186実習生さん:2012/06/23(土) 14:46:24.38 ID:fu11iCit
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。


35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
187実習生さん:2012/06/23(土) 22:37:20.93 ID:iIi9XSV+
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情がオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。


188実習生さん:2012/06/24(日) 22:58:15.20 ID:7/R8v9cs
>>180
東京だと10年位前までは7〜8倍くらいの年が多かった。200〜300人位の募集だった。
一番難関だったのが95年の試験でわずか50人の募集しかなく倍率50倍だった。
なぜかその年だけ極端な狭き門で、あとは倍率高くてもせいぜい10倍位
189実習生さん:2012/06/25(月) 22:39:38.83 ID:EdZMQXf2
>>188
サンキュー

この低倍率はいつまで続くのかね・・・
190実習生さん:2012/06/26(火) 21:15:10.34 ID:Pd/4cShY
じゃあ今10年研の先生は優秀なんだな。
明星大と昭和女子大だがw
191実習生さん:2012/06/26(火) 23:56:17.72 ID:vOK/Wt5d
>>190
そんな低学歴で教員になれるのか・・・
192実習生さん:2012/06/27(水) 00:03:59.79 ID:Us7y1AiO
昔はコネだから
193実習生さん:2012/06/29(金) 22:44:52.86 ID:p5UMJgay
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
194実習生さん:2012/07/02(月) 04:15:21.07 ID:LyH6nM6p
>>191
どっちも教員養成では評判いいよ
195実習生さん:2012/07/04(水) 15:23:33.24 ID:9DQkO4Yc
>>191
明星は通信だね
大卒後に小学校免許取るために作られたような大学だよ
196実習生さん:2012/07/04(水) 16:08:30.97 ID:bqDLuVrJ
>>194
>>195
両方通信?なら評判いいんだよね。
特に明星なら
197実習生さん:2012/07/07(土) 22:57:08.17 ID:FEqnNFCA
明日試験なのに、カキコない
198実習生さん:2012/07/07(土) 23:00:03.48 ID:FrPn0I16
明星でヒョウバンいいとかwwwwwwwwwwwwwwww

教員もあほかw
私大卒なんてどんぐりの背くらべだぞ。

地方国立をとっとけばいいんだよ。アホでも効率悪い奴いないから。
明星レベルの私大は勉強したことないから効率悪いんだよ。
199実習生さん:2012/07/08(日) 01:37:39.39 ID:bcZvDdng
>>198
なにいってんだこいつ
200実習生さん:2012/07/08(日) 01:38:37.44 ID:bcZvDdng
地方は地方でしかないんだよ。
分を弁えろ
201実習生さん:2012/07/08(日) 01:41:33.61 ID:1NRBzhWa
まぁ地頭が良いにこしたことはないわな。
確かにアホ私大卒よか、学芸卒あたりの方が最低限のスキルは備わってることが多い。学芸卒とか地味でつまらん奴が多いけどねw。
202実習生さん:2012/07/08(日) 02:22:53.15 ID:bcZvDdng
学芸卒で小学生教員とか惨めすぎだろ・・・

基本的に小学生教員は低学歴だし、そもそもそんな頭を使う仕事ではない。
小学生教員あたりなら声が大きかったり、ハキハキしてたり、ガキを躾けるのが上手いやつのほうが合ってるし、そういうやつを採用するだろ。そういうやつのほうが長く続くだろうし。
小学生教員の場合頭でっかちの奴が1番タチが悪い
クラスを纏められなかったり、学級崩壊起こす。

中高だと話は別だがな
203実習生さん:2012/07/08(日) 04:20:09.30 ID:7k1NS4uC
いや、はきはきしてるだけの奴はだめだろ。基本的には厳しいけれど優しさがかいまみえるような教師じゃないと
204実習生さん:2012/07/08(日) 06:15:57.62 ID:d7yl6BJ8
よく寝られなかった・・・。
205実習生さん:2012/07/08(日) 10:43:44.97 ID:/cjwwWW3
教師の学歴を調べよう。
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。

もっとダメなのは,チャルメラ大(明星)や大仏大(仏教大)の通信だが・・・w

35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部

206実習生さん:2012/07/08(日) 12:17:56.71 ID:g8VkfX/v
ちきしょー!きんちょーする。
勉強全然しなかったぜ。
誰のカキコもないのはなぜ?
207実習生さん:2012/07/08(日) 13:17:05.69 ID:jLnmIwWT
中高スレって落ちました?
どなたか立てて下さると嬉しい。
208実習生さん:2012/07/08(日) 13:28:38.10 ID:RuvUHpGY
避難所にあったかと
209実習生さん:2012/07/08(日) 14:03:59.10 ID:jLnmIwWT
>>208
避難所がどこを指すのか分かりませんorz
210実習生さん:2012/07/08(日) 15:16:19.31 ID:ldz1ps1X
東京都中学校高校
211実習生さん:2012/07/08(日) 16:37:25.01 ID:PUNF9/Vk
解答速報はしたらばのほうだよね?
212実習生さん:2012/07/08(日) 17:07:43.22 ID:KAqX9MaH
そうだよ
213実習生さん:2012/07/08(日) 17:34:05.88 ID:8NWTSb7i
過疎ってるなー
教養どうだった?
214実習生さん:2012/07/08(日) 17:43:12.61 ID:j1CiJHbI
みなさんお疲れさま。
今年は教養やさしかった気がする。
215実習生さん:2012/07/08(日) 17:47:37.56 ID:R5unOFN6
したらばってどこー?
216実習生さん:2012/07/08(日) 18:38:58.37 ID:51rN/Ozy
去年に比べたらこっちもしたらばも過疎りすぎだな。
どういうことやw

したらば
http://jbbs.livedoor.jp/school/14780/#9
217実習生さん:2012/07/08(日) 19:19:40.34 ID:PUNF9/Vk
去年の東京都は論文で致命的な大事件があったからね。
みんな心配になってスレ覗きに来たから賑わってたんでしょ。
今年は特に事件もないしなぁ。
218実習生さん:2012/07/08(日) 19:28:05.20 ID:Xg4Rg4RY
去年何があったんですか?
219実習生さん:2012/07/08(日) 22:31:41.00 ID:hm6p+98J
皆様お疲れ様でした。
正式な解答っていつ発表されるんでしたっけ?
220実習生さん:2012/07/08(日) 22:32:42.75 ID:lX22zJD/
受験番号書き忘れたっぽいんだけどやばい?
221実習生さん:2012/07/08(日) 23:00:46.57 ID:ldz1ps1X
このスレッドに書けば大丈夫。今日中ね。
222実習生さん:2012/07/09(月) 01:10:24.62 ID:jICopDj9
まあ、受験番号書き忘れで落とすってことはないわな
223実習生さん:2012/07/09(月) 07:32:03.31 ID:ds70uiHo
>>202
はいはい。

では、まず自分の学歴を、ご披露していただいて
その高学歴に見合うような、充実した仕事ぶりと
社会的評価を見せていただいて
しかる後の、小学校現場の実態についての専門知識なり
現場について知見している立場をお書きください。

その後に、ご高説を承りましょうかw

さもないと、あまりにも惨めなことを言ってるよw
224実習生さん:2012/07/09(月) 20:02:50.47 ID:U3fpANU1
小学校特例で論文だけ。これ落ちたら凹む
225実習生さん:2012/07/09(月) 23:45:52.20 ID:+Jeqygtk
小学校専門で5割程度、教養7割
受かりますかね?
226実習生さん:2012/07/10(火) 00:18:23.18 ID:geT+gBAt
論文がパーフェクトならいけるんじゃね
227実習生さん:2012/07/10(火) 02:25:59.09 ID:EBBXp/0X
>>224
特例ってことは臨時や常勤やってたのかな?
ほぼ受かるんじゃないかな
228実習生さん:2012/07/10(火) 02:28:41.13 ID:EBBXp/0X
>>223
あまりにも図星過ぎて発狂しちゃったw?ごめんね〜

小学校は知り合いで短大でできてる人結構知ってるからそう言っちゃったわけ。5人は知ってる。それだけレベルは低い。
その人たちも学歴は関係ないと言ってたしねw
229実習生さん:2012/07/10(火) 07:08:21.27 ID:2KnG86NE
でもさ、学芸大出てて、普通に公立の小学校じゃもったいないよね。

私立のいいとこ行かなきゃさ・・・。

230実習生さん:2012/07/10(火) 07:08:58.59 ID:sujVGaiZ
>>228
たった5人?
クスクスクスw
さすがに、社会的経験がないと
恥ずかしげも無く言えちゃうんだw

そもそも、知り合いと言っても、いろいろあるしなあ(笑)


で、お前さんの学歴は?
社会的な充実ぶりもね。
さて、どうぞ。


231実習生さん:2012/07/10(火) 07:48:14.07 ID:d6wOX5v+
まあ小学校の現場なんて実際
高学歴の辛気臭い奴よりも
短大卒の元気なねーちゃんとかの方が重宝されるし子供も喜ぶわな
後者の方が教師としても、子供自身も伸びるし
232実習生さん:2012/07/10(火) 10:38:22.03 ID:5cqwx8vZ
解答出てないんだね
233実習生さん:2012/07/10(火) 14:14:56.69 ID:dJiVCwrg
低学歴の辛気臭い私はどうなんだ
234実習生さん:2012/07/10(火) 20:17:02.41 ID:sujVGaiZ
>>231
はいはい。

で、そのご高説をのたまう
あなた様の高学歴ぶり
社会的充実ぶりをお示しください。

さもないと、最底辺弱者の遠吠えと言うことになってしまいますよw
235実習生さん:2012/07/10(火) 21:18:48.91 ID:YxyJsrEC
いい加減スレ違いの話題やめてくれ。どうでもいい。
236実習生さん:2012/07/11(水) 01:44:16.18 ID:iVEuoYJN
>>230
ではあなたからどうぞ。
少なくとも小学校教員に学歴や実力など必要ない。学芸出身なら余計悲惨。
友人3人、親の知り合いに2人いる。全員短大。
大卒すらいいない。その5人の周りにも高学歴はいないと言ってた。

世間知らずはそっちじゃないかな?小学校教員の現実見たほうがいいよ。
だからどんどん辞めていくんだよ。続くのは元気な人や体育会系やハキハキしてる人、クラスを纏められる人。
そういうのが欠如してる奴が多いから新人がどんどん辞めていき又募集をかけてる実態を
237実習生さん:2012/07/11(水) 01:46:13.63 ID:iVEuoYJN
>>231
その通り。辛気臭い小学校教員なんて生徒も嫌だろ?
明るかったり、楽しい先生が生徒も好き
238実習生さん:2012/07/11(水) 06:52:07.08 ID:+xA59Jg7
>>236
いやいや
そういうことを言いたいお前が
自分の学歴と立場を披露しないとね。

そののちに、ご高説をどうぞ。

「学歴や自治力など必要ない」などという前に
お前に、学歴やら社会的立場が無いと
惨めだろ?

さ、頑張れ。
239実習生さん:2012/07/11(水) 13:53:15.55 ID:mOM/JLzZ
いい加減うざい
240実習生さん:2012/07/11(水) 19:49:54.54 ID:HiD4ycZx
東京スレは、なぜかいつも学歴論争になる。同一人物かもしれんが、
そうでなければ、東京にはそれだけ学歴を気にする人がいるということ。
実際、大学偏差値だけ見たら、東京は全国平均を下回ってると思う。
だからといって、実力が比例してるわけではないんだがな
241実習生さん:2012/07/11(水) 19:53:43.96 ID:qQvX+9PX
解答発表されたね
どのくらい取れていれば2次にいけるんだろう
不安すぎる
242実習生さん:2012/07/11(水) 19:54:23.81 ID:Q53hlvdL
隠ぺい体質 シ ロ ア リ  が  事 件 を 生 む?

参考までに  大 津 市 中 学 の イ ジ メ はなぜ防げなかったか!

良い天下り狙う校長や、校長を狙う教頭、教育委員会から異動で昇格狙う職員の責任

実 態 か 、 根 底 に あ る も の か も・・・隠ぺい体質

シ ロ ア リ  が  事 件 を 生 む?

他スレから

教育施設に勤務経験のない行政職の定年退職者か
元校長があまくだって図書館長になる
前者は図書館業務の知識がなく
後者は行政システムに知識がない
高額退職金、民間より高額な共済年金保障されてるのに
天下り先として 図書館長にあてがわれるらしい。スポーツセンターもや公営○○も同じ。
243実習生さん:2012/07/11(水) 20:42:29.36 ID:LpQEVVWr
去年教職5割弱、全科7割で通ったからみんな言うように小論メインだと思われる
今年はちゃんと勉強してそれなりに点数とれてると思うけど、小論の出来が最悪だったから無理だろうな
244実習生さん:2012/07/11(水) 21:07:58.48 ID:JBtJ6lLH
同じように、去年は教職8割弱、全科5割で一次突破した。
今年は今採点したら教職全科ともに6割程度。
小論も出来が微妙だったから期待薄かな・・・
245実習生さん:2012/07/11(水) 22:06:23.17 ID:+xA59Jg7
>>240
どうかなあ。
全国平均を下回ってるという根拠が曖昧だけれどね。
246実習生さん:2012/07/12(木) 10:35:54.07 ID:WSMXUMpr
>>244
同じく。
二次対策すべきなのだろうか・・・・・・・
247実習生さん:2012/07/12(木) 14:18:56.51 ID:AT2KkRdn
ところで論文はどんな感じで進めました?

私は一般ですが、1問目で学級目標の問い直すこと、遅刻者等には毅然とした態度をとること、目標が守れたら褒めることの3つを書きました。
2問目では、教科指導においては自分の考えを持たせ発表する活動の重視、生活指導においては何でも言い合える学級づくりと褒めることの重要性を書きました。

みなさんはどんなことを書いたのでしょうか??
248実習生さん:2012/07/12(木) 22:51:00.49 ID:INPxl8aR
>>240
だよな〜
やっぱ下回ってるよな〜
短大卒も多いし
249実習生さん:2012/07/12(木) 23:29:00.52 ID:kzRI9GuR
>>248
自演か?
ダメなヤツだな。
250実習生さん:2012/07/13(金) 03:35:59.78 ID:EklX/6PY
自演と思わないと自我を保てない。哀れ
251実習生さん:2012/07/13(金) 07:28:53.62 ID:YVmSFfen
>>250
自演までしないとダメな子

哀れだなw
252実習生さん:2012/07/13(金) 20:38:14.47 ID:bp2ccBHy
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
253実習生さん:2012/07/14(土) 22:28:38.16 ID:7NFwEmFX
ID:kzRI9GuR=ID:YVmSFfen
自演乙
254実習生さん:2012/07/15(日) 20:56:10.22 ID:g9CJ4F/U
つまらない
255実習生さん:2012/07/16(月) 22:32:53.34 ID:s6od9tzU
>>252
小学校教員なんてそんな高い能力求められてない。
所詮小学校教員なんてそのレベル
256実習生さん:2012/07/17(火) 20:40:51.71 ID:V3aslO/n
コピペにマジレスすんなよ
257実習生さん:2012/07/17(火) 22:44:17.59 ID:7EbHmE6F
御蔵島小中の美術教師がツイッターやってて
キャンプの日に台風来いと言ってるんだがwwwww

御蔵島小中学校HP
http://academic3.plala.or.jp/mikura-s/

教師のツイッター
https://twitter.com/SAYO_murmur

魚拓
http://twittaku.info/view.php?id=224853849784070146
http://twittaku.info/view.php?id=223571258229538817
http://twittaku.info/view.php?id=222464068370432002
http://twittaku.info/view.php?id=223568633664782336
http://twittaku.info/view.php?id=222639758071959552
http://twittaku.info/view.php?id=222464068370432002
http://twittaku.info/view.php?id=221128820995006465

同人活動とモバゲーで背景描く副業やってるそうなw
今同人関係のスレで炎上してる
258実習生さん:2012/07/17(火) 22:58:09.73 ID:I93WWw8v
ここに書き込みしている方々で本気で採用試験に受かりたいのなら
ひたすら勉強あるのみでは…
時間がもったいないぞ
259実習生さん:2012/07/17(火) 23:29:27.07 ID:ylhV4iIl
公立学校は全て統廃合して、今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!
260実習生さん:2012/07/18(水) 21:44:14.34 ID:tG2GIsX1
もし実際に教職につく人間に物申す。
成績の判断基準に関して大学みたいに初めに言及しろ。
先生によって評価のさじ加減が違うわけだから、それに疑問を持つやつもいるだろ?
だから授業初めにテスト60%,態度・提出物40%みたいに提示してやれ。
261実習生さん:2012/07/18(水) 21:45:44.39 ID:KyTTv2Vx
それはいいとして、教師によってAの数も違う。
これが東京の教育。管理職はスルー
262実習生さん:2012/07/18(水) 21:50:14.77 ID:tG2GIsX1
じゃないと満点取った人が満点取ってない人より成績が低いとかがあるとおかしいから。
学校は過程より結果を大きく考慮しなければならないんだからな。
クズみたいな先生に限って事前に評価方法を提示してないくせに点数:50%くらいで評価するやつも
いるみたいだがこれはあんましだろ。そういう評価をするなら初めに基準を提示しておかないと詐欺レベル。

263実習生さん:2012/07/22(日) 20:13:28.16 ID:RHeZIy8K
講師やってるんだけど、二次試験と出張の日程がダブルブッキングしちまった・・・
試験受けるのは無理かな
264実習生さん:2012/07/22(日) 22:28:12.91 ID:LN8OvqoS
今採点したら、教職60点全科58点だった。
265実習生さん:2012/07/22(日) 22:46:25.75 ID:jBh80jM/
>>263
お前みたいなおめでたい頭のやつは1次で落ちるから心配するなw
266実習生さん:2012/07/22(日) 22:48:38.03 ID:jBh80jM/
>>260-262
今の成績は昔みたいに単純にテストの点数がそのまま反映されるシステムじゃないから
267実習生さん:2012/07/23(月) 16:40:08.74 ID:gi4fRqBG
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。


35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
268実習生さん:2012/07/23(月) 23:25:40.37 ID:1GYoC7n3
小学校の話でしょ?
点数だよ
269実習生さん:2012/07/24(火) 13:48:14.55 ID:bMvJdg0h
教員なんて低学歴がなる職業
270実習生さん:2012/07/25(水) 09:42:17.52 ID:sQXooFBr
>>269低学歴でも公務員になれるならオレはそれでいい
271実習生さん:2012/07/26(木) 00:44:41.65 ID:XRdlZVyZ
教職全科みなさんどれくらいできましたか?
272実習生さん:2012/07/26(木) 01:19:39.84 ID:XRdlZVyZ
教職60点全科60点弱点論作文は東京アカデミーの練習の時は、コンスタントに、60点前後、おそらく本番もそのくらいの点。合計して175〜185点くらいだと思うのですが、受かりますか?
273実習生さん:2012/07/29(日) 20:15:46.90 ID:PRi4zC7P
2次試験って何すんの?
みんななんか対策やってる?
274実習生さん:2012/07/29(日) 20:50:59.25 ID:z+Lz9I/T
東京ぐらい余裕に受かるだろ
275実習生さん:2012/07/29(日) 21:14:57.21 ID:6GjYwCZF
その点数だと教職も専門も弱点だな
276実習生さん:2012/07/29(日) 23:27:48.04 ID:dAN/vUi/
品川区固有の採用試験受けた人いる?
277実習生さん:2012/07/29(日) 23:59:36.14 ID:pCNlnEDv
大津市のいじめ【被害者「自殺」の後】

・朝礼で校長「心の弱い子が自殺してしまった、いたましい」

・PTAで被害者の親に向かって校長「あんたとこのお子さんは自殺。いじめ?そんな報告聞いてへん」

・以後、校長は何度もいじめがあったという事実を否定

・無記名でよかったアンケートに勇気をもって記名し、いじめの実態を書いた生徒を、校長、
 校内放送で「自殺の練習なんてうそ、きみたちが面白半分で書いたことも全部うそ」

・会見で校長「いじめが自殺の原因なのかは不確定ですが、被害者の家庭にも事情があったらしい」 ←らしい?らしいで責任逃れすんなくず

東京はこんなのいないよな?w
278実習生さん:2012/07/31(火) 01:01:16.70 ID:Q8E6kgVg
やべぇ 初めて東京都受けたんだけど、まさか受験票回収されると思わず、受験番号控えてない。
279実習生さん:2012/07/31(火) 23:04:21.91 ID:ag+SZdE1
>>278
机の受験番号の紙貰わなかったのか?
280実習生さん:2012/08/01(水) 21:34:05.56 ID:cB6B0+Xn
>>278
電子申請じゃないのか?
281実習生さん:2012/08/02(木) 15:56:07.97 ID:fu5eihSf
で、発表いつだったっけ?
282実習生さん:2012/08/03(金) 07:54:19.09 ID:cr5v5URp
第一次試験合格発表
8月6日(月)午前10:00
283実習生さん:2012/08/03(金) 10:42:55.93 ID:rJNWwaF5
オナニ気持ち
おまえらもしたら?
284実習生さん:2012/08/05(日) 20:20:15.10 ID:aXGwkZ6y
明日発表か。何だか落ち着かないな。皆はもう二次試験の対策をしてる?
285実習生さん:2012/08/06(月) 10:05:18.64 ID:VrLQDi48
一次通った。
何度経験しても合格発表は嫌なもんだな。
また二次落ちすんだろーな、自分(w
286実習生さん:2012/08/06(月) 10:08:46.06 ID:zPhrpUnO
>>285
1次とおれば免除じゃないの?
287実習生さん:2012/08/06(月) 10:14:44.10 ID:YlsvAVFO
教職80 全科70で落ちた 東京はもういいや
 
288実習生さん:2012/08/06(月) 10:16:27.73 ID:VrLQDi48
>>286
何が免除なん?

来年も受験すること前提の話か?(w
来年、期限付きで教員やってりゃ来年の試験は一次免除だな。
いやーうれしいなあ(棒)
289実習生さん:2012/08/06(月) 10:34:12.18 ID:BSY+8jqo
以前一次通ったことがあるなら、今回は免除されるんじゃないの?
ってことを言いたいんだと思う
290実習生さん:2012/08/06(月) 10:40:09.72 ID:igAKTVVl
>>287
たぶん素質が無い。諦めたほうがいい。
291実習生さん:2012/08/06(月) 10:49:21.27 ID:VrLQDi48
>>289
ああ、なるほど。

色々あって一次をまた受けるハメになった。
まあ論文だけだけど。
論文だと受験後も点数がはっきりわからんからモヤモヤする。
292実習生さん:2012/08/06(月) 10:51:57.13 ID:GaZHIK0w
教職専門ともに6割で合格しました。
293実習生さん:2012/08/06(月) 10:56:21.63 ID:igAKTVVl
>>292
素質あり。おめでとう
294実習生さん:2012/08/06(月) 10:56:25.68 ID:aRM6MKfX
教職84 専門64で落ちた
論文は大学受験時代に東大模試で2位取ったこともあるというのに
295実習生さん:2012/08/06(月) 10:56:48.29 ID:ntMn/RK5
5割で受かった
296実習生さん:2012/08/06(月) 11:27:18.13 ID:BlmxYOIt
教職81 専門60で受かった。
論文は拙い文章だったげど、論点ははずしてなかったと思う。

去年は1次で落ちたから余計嬉しい。
297実習生さん:2012/08/06(月) 11:27:19.03 ID:3zniQ+kl
294は何の教科?小学校なら俺に未来がない。
298実習生さん:2012/08/06(月) 11:54:28.55 ID:aRM6MKfX
>>297
小学校一般
論文についても高校国語教師の両親に内容話したら、まずまずの出来だと言われたし

当日、普段着で受験しちゃったのがまずかったのかなぁ
299実習生さん:2012/08/06(月) 11:57:52.80 ID:EUmH9E4e
答申や指導要領なんかの美辞麗句を並べた抽象的な論文チックなのは、本人が書けたと思っても点数低い。

自分の言葉で、具体的なこと書こう。
300実習生さん:2012/08/06(月) 12:04:46.26 ID:aL9L6q1z
教職55全科69で受かった。はっきり言って最下位で受かったと思う。それくらい奇跡だ
301実習生さん:2012/08/06(月) 13:11:19.39 ID:oNrvuGd0
>>299

抽象的に正しいものを具体的レベルに落としたものを望んでいる。
具体的ならなんでもいいわけではないよ
302実習生さん:2012/08/06(月) 13:24:11.30 ID:pG8q4lDB
校種や教科書かないと意味ないんじゃないのか
303実習生さん:2012/08/06(月) 13:31:31.00 ID:EUmH9E4e
>>301
まあ、そういうことだ。
論文の採点の現場の話を聞くと、それはもう酷くて読むに耐えないらしいぞw
304実習生さん:2012/08/06(月) 14:52:30.60 ID:hic2YhGQ
>>300 教職46小全科62で一次通過。俺の方が下だよ。落ちてると思ってたし。
やっぱり東京都は論作文重視なのかな、なんにしても2次対策急いでしなければ。
305実習生さん:2012/08/06(月) 15:24:56.27 ID:mB5TOyzj
まあ、東京は論文が合否のカギということだけは十分に理解した。
306実習生さん:2012/08/06(月) 16:05:51.09 ID:HcUXI6+h
小学校一般
教職7割ちょい、専門7割ちょいで一応通った。
論文のテーマ・・・
ボール片付けずに、授業に遅れてくるようになった児童が数人現れた。
ボール無くなって、それで6年生がそのボールを片付けてくれてたんだっけ。

もう一個のテーマも、俺は↑のテーマに沿って似たような主旨のことを
書いたと思う。学級活動で何がどうだめなのかを、まずみんなで話合う。
的な。学級目標を教員一人で考えるだけでなくて、個別で短冊を作って、
学級目標に沿った自分にできそうな具体的な目標を作ってもらう。
んで、後ろの掲示板か何かに掲示して、お互いの目標を確認できるように
して、意識を高めさせる。的な。  

自分が担任になったら実際やろうと思ったことを書いた。
論文対策とかは全くしてない。
でも論文って何が正解かわかんないから、筆記ができてて落ちた人は、
ほんともやもやしたものが残ると思う。
307実習生さん:2012/08/06(月) 16:39:37.15 ID:ntMn/RK5
筆記5割で通った俺は、どうなる。
308実習生さん:2012/08/06(月) 16:40:22.71 ID:ZZCD1EZj
>>306
論文対策していないと思えないほどの上出来だ
それなら論文で悪い点はつかないだろ
309実習生さん:2012/08/06(月) 16:50:54.40 ID:ccTdKfoi
まあ、教採の論文ってマニフェストの提示だよな
310実習生さん:2012/08/06(月) 17:09:40.60 ID:oNrvuGd0
>>305
それは多くの受験生の勘違い

一次試験は専門教職論文の合計点で合否を出し、傾斜配点もなし
ただし、3つのうち一つでも基準点を下回ればたとえ他二つが満点でも不合格になる
というのが公式発表

論文ってのは専門とか教職に比べて対策が取りにくいから、論文だけ基準点未満という人間が多い。
それが論文重視という勘違いの多く生まれる原因
311実習生さん:2012/08/06(月) 17:14:01.79 ID:hPJKnDfF
>>298
他校種だがTシャツサブリナスニーカーで受けた自分よりまし。
312実習生さん:2012/08/06(月) 17:18:57.41 ID:SboesBSi
>>310
うむ
313実習生さん:2012/08/06(月) 17:20:49.10 ID:oNrvuGd0
小学校の先生って受験指導しなくていいから案外俺の言った当たり前の>>310を理解していない奴が多いんだよな
314実習生さん:2012/08/06(月) 17:41:09.23 ID:mB5TOyzj
論文ってたしか5段階評価ですよね。
で、Eなら即アウトは判るが、Dでも基準点以下のケースってあるの?
315実習生さん:2012/08/06(月) 17:41:37.23 ID:aRM6MKfX
>>306
なるほど、大いに参考になりました。
自主自発の態度を醸成する教育の在り方とは〜みたいな感じで一般論に偏重した書き方にしたのが
まずかったんだな

教育実習経験ないもんで、具体的な方法の呈示に及び腰になってしまった。

>>311
いや、実はそれに近い格好してたんだ・・・



316実習生さん:2012/08/06(月) 17:47:49.94 ID:VrLQDi48
さすがに一次で格好はどうでもいいだろう。
あんだけの人数を誰がチェックするんだ。
317実習生さん:2012/08/06(月) 17:50:00.81 ID:3zniQ+kl
特例で論文しかないヤツはどうなる?それこそ納得いかないよな。
318実習生さん:2012/08/06(月) 18:28:20.39 ID:VjiEyXE5
教職6割 全科5割で合格した。
論文は復元して大学の先生に採点してもらったら「90点」もらえた。
論文が大事だよ。
319実習生さん:2012/08/06(月) 18:51:37.98 ID:YLBw7j1D
小学校全科 合格
教職教養 70
専門教養 75
論文 自信なし でも書ききった

教職教養と専門はボーダー60と見てたから安心してた
論文は最低文字数+300書いて
最後の3分で誤字・脱字、汚い文字を完全に修正した
中身は相当不安定。規範意識育成の実践例全然調べてなかった
答申の内容を想像で膨らませながら、当たり障りなく書いただけ。
東京都の論文は文字数が多いことがまず第一、
誤字脱字をなくすことがその次
と予備校で言われたのを実践したら当たったって印象。

中高社会からこっち移ってきてよかったよ
千葉の社会8割9.5割でも落ちたから今回落ちたら首吊るつもりだった
とりあえず一次突破組乙。二次も頑張ろ
320実習生さん:2012/08/06(月) 19:03:12.88 ID:A20zFjuC
★小学校一次合格者数
100001〜103470:1579名 一般枠
105901〜106105:0104名 特例?
106201〜106504:0176名 特例?
106701〜106724:0017名 特例?
106901〜106914:0006名 特例?
108601〜108900:0298名 特例?
109001〜109617:0324名 特例?
109701〜109832:0132名 特例?
700001〜700145:0003名 特例?
110001〜110074:0045名 小学理科

合計2684名

特例の種類がわからん
321実習生さん:2012/08/06(月) 19:22:36.90 ID:3zniQ+kl
受かった!ってかオレの区分は10人に8、9人受かってるしw
322実習生さん:2012/08/06(月) 19:23:37.38 ID:pG8q4lDB
>>313
論文で足切りになるということは、
基準点の設定が高いということだろ
それはすなはち、論文重視ということだ
323実習生さん:2012/08/06(月) 22:54:23.92 ID:B3pEIPgv
簡単に考えて、

筆記試験の基準点合格で、論文で決めてる感じでしょ。落ちた人はハガキの点数をチェックして、論文が採点されてるか見たらいいと思うよ。多分五割がラインかと思う。
324実習生さん:2012/08/06(月) 23:08:17.88 ID:oNrvuGd0
>>323
まあ勝手に公式発表は嘘っぱちだと思っていればいいけど、その解釈は公式発表と全く食い違いますから
325実習生さん:2012/08/07(火) 00:30:36.26 ID:0703FdrZ
合格できました。
教職6割 専門7割 論文は論点外さずに、
字数も指示された通りに書いた。
教職と専門は8割くらいがボーダーラインかなって
思っていたから、合格できてちょっと驚いた。

二次も平常心で頑張ってみよう!
326実習生さん:2012/08/07(火) 00:36:09.46 ID:9vgK9eeJ
まあなんにせよ、公式発表に基づかない推測は眉唾である可能性は高いよ
327実習生さん:2012/08/07(火) 06:30:41.38 ID:kiWvkW6l
>>326
3年前に大分の一件の影響で全国的に情報公開された時、東京都がHPに掲載したものは
基準点は、教職・専門・論文それぞれ平均点により30〜40%に設定されるとある。
あと二次試験合格基準は、面接試験により決定されるとある。(つまり一次リセット)
328実習生さん:2012/08/07(火) 14:45:19.05 ID:lnuDGapp
去年は受かっていた高知との協調選考に、今年は落ちてた。
去年は東京がダメで、高知だけ受かってたんだけど…。
基準が違うのかねぇ。
高知までいく気はなかったから別にいいんだけど、
今年も辞退しなきゃね…なんて思いながら封筒を開けたので、
ちょっとだけショック。
329実習生さん:2012/08/07(火) 17:06:11.87 ID:sP19hILE
ぎょえー
今年の単元指導計画って国語算数理科指定なの!?
他の教科で用意していたよ
一からつくりなおしだ…orz
330実習生さん:2012/08/07(火) 20:29:35.26 ID:MFxOjVxO
>>329
同じく・・・
前もって用意してたのが水の泡になった・・・
331実習生さん:2012/08/07(火) 21:00:34.17 ID:vp7cJUdc
常識あるみなさんに質問。
面接のスーツなんだけど、紺色(薄いストライプ入り)と茶革靴はまずい…よね?
いま金欠で黒スーツとか黒革靴とか買うのしんどいだよなぁ。
カード使いたくねぇ(;´・ω・`)
332実習生さん:2012/08/07(火) 21:43:32.80 ID:oWaWXFUp
>>307
あの試験でどうやったらそんな低い点が取れるのか教えてほしい
333実習生さん:2012/08/07(火) 22:44:42.20 ID:3mtpCKSL
高知の協調選考って落ちてたら通知ないの?
届いた封書に高知のこの字もないので…
334実習生さん:2012/08/08(水) 00:50:18.75 ID:v21WKg1A
東京とは別の封筒で来たよ。
落ちてても来た。
335実習生さん:2012/08/08(水) 07:35:48.87 ID:IoNJ0zXl
生意気で礼儀知らずな香具師が落ちてて
プギャーって思った・・・
336実習生さん:2012/08/08(水) 08:13:57.86 ID:teIrHZrV
>>335
知り合いか?
337実習生さん:2012/08/08(水) 16:16:33.61 ID:pkiFG2W9
みなさん、結果のハガキ到着しましたか?

東京住みですがまだきません。。
338実習生さん:2012/08/08(水) 16:49:59.88 ID:3pYIgc03
高知協調選考落ちてたー
339実習生さん:2012/08/08(水) 19:35:45.91 ID:1KaL6CGz
>>337
それはおかしい問い合わせろ
というかハガキということは今年は残念ながら…ってことだろ
別に急がなくてはいけないわけでもない
340実習生さん:2012/08/08(水) 21:25:10.82 ID:aZuHBBcj
てか小学校中学年の指導計画だよね。自分2年生持ってるから、2年生でいく気満々でした(;;)
3年生で割り算選ぶって定番すぎ?
341実習生さん:2012/08/08(水) 22:41:28.88 ID:ijckXpp2
面接の日程って受験番号順?
18日か19日で何か違いがあるわけではないよね?
342実習生さん:2012/08/08(水) 22:58:22.39 ID:SrgqgxhR
>>340
あんまり時数が多い単元だとB4におさまりきらないかと。
長さとかグラフとか5-6時間のやつになるなぁと思ってた。
343実習生さん:2012/08/09(木) 16:18:58.75 ID:FtaEFJVX
>>341
成績のいい順で日程が組まれている・・・
っていう都市伝説があるけど、どうなんだろう?

受験番号とか校種順だよね。
344実習生さん:2012/08/09(木) 21:23:29.55 ID:Eb9/h20G
>>341
俺も気になる。
去年は二日目だったけど今年は一日目だった。
ちなみに受験番号は去年のほうがめちゃくちゃ若い数字だった。
成績順ってのは都市伝説なんだろうけど・・・
345実習生さん:2012/08/09(木) 21:54:04.60 ID:2q1sADkt
>>342
普通に完成したが
どうみても3時間が限界だった
4時間以上書いてる人は他を相当簡略化してるんだろうな
346実習生さん:2012/08/10(金) 03:07:30.11 ID:oB7bt+B1
他校種の数学で合格した人が自分の計画をブログで
公開してたが、その人は全8時間だったそうな。
当然各時間毎の計画はかなり簡略化されてる。
347実習生さん:2012/08/10(金) 03:07:42.91 ID:lIxvh4oI
論文字数たりてなかったから当然ながら不合格ー
348実習生さん:2012/08/10(金) 07:26:28.61 ID:tC56xIW0
>>346
なにとぞそのブログの紹介お願いいたします。
紹介しているんだから、その人の多くの人間にみてもらいたいという、有難い善意。
紹介しても問題ないと思います。
349実習生さん:2012/08/10(金) 10:21:18.08 ID:dtVzPBUm
>>317
落ちたよ。20分早くできて、直しに時間かけたが、
落ちてるんだから。意味わからないよ。
 予備校講座受けたのが無駄になったよ。
350実習生さん:2012/08/10(金) 11:58:46.01 ID:P9NgCGtI
>>344
344さん的には、去年と今年くらべてどっちの方が筆記小論できた感じですか?
351実習生さん:2012/08/10(金) 12:17:25.81 ID:7DQk8IL9
東京都は論文を重視してるのは本当だって恩師から聞いた。

合格者で論文の成績の良かった教員の追跡調査をしたら、
殆どが優秀な教員になっているという結果が出たんだと。

だから、東京都は一次試験の論文試験は今後も続くし、重視されるよ。
352実習生さん:2012/08/10(金) 12:39:58.59 ID:yYALTxFP
1日目の8時半だよ。オレ超優秀?んなわけない。単に区分だろ?
353実習生さん:2012/08/10(金) 14:35:19.62 ID:pkUpHaCC
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
354実習生さん:2012/08/10(金) 14:52:04.36 ID:0nOTL3DF
>>353
詐欺なんだろう?
どういうところが?
これから誰かが騙されないためにも
身ばれしない程度にしっかりさらしちゃえよw
世の中のためだ
355実習生さん:2012/08/10(金) 21:29:10.54 ID:/b+1dduj
>>350
去年は正直論文の対策は模試の一回だけでぶっつけ本番だったから今年のほうが出来たかな。
今年の対策も自己流ではあるし、誰かにチェックしてもらったわけではないけど去年よりは出来た自信はある。

まぁ一次の結果で分けてるなら受験番号ごちゃまぜになるだろうし、>>352が言うとおり区分で分けてるんだと思うけど・・・
356実習生さん:2012/08/11(土) 08:58:32.68 ID:rbudwhqC
二次対策やる気がでない…

357実習生さん:2012/08/11(土) 16:14:56.82 ID:TQF9tmUF
>>356
なら俺と代わるか。俺なら全力で臨むよ。
それが嫌なら頑張れよ!頑張りたくてもその情熱を発揮できる場がない奴も居るんだよ!こんなとこに書き込んでるくらいなら指導計画のネタを探してこい!
358実習生さん:2012/08/11(土) 23:56:46.67 ID:rmoc9aF8
東京都の採用試験は、おっぱいの揉み方が上手いと受かるんだろ!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120809-00000206-fnn-soci
359実習生さん:2012/08/12(日) 00:00:11.62 ID:TQF9tmUF
>>358
加藤鷹が学校の先生になれるってことか
360実習生さん:2012/08/12(日) 01:47:01.31 ID:jJO/fqps
>>351
それは小学校だけ?それとも中高とかも同様に論文重視?
361実習生さん:2012/08/12(日) 01:47:44.54 ID:jJO/fqps
あ、別スレで聞けば良かったかな。
でも東京都だと小学校スレしかなくて
362実習生さん:2012/08/12(日) 01:54:46.13 ID:jJO/fqps
>>318
やっぱ論文が大事なんですかね?
363実習生さん:2012/08/12(日) 01:58:36.50 ID:jJO/fqps
>>310
>一次試験は専門教職論文の合計点で合否を出し、傾斜配点もなし
ただし、3つのうち一つでも基準点を下回ればたとえ他二つが満点でも不合格になる
というのが公式発表

それ載ってる?東京都から公式発表されてる?どこに載ってる?
364実習生さん:2012/08/12(日) 02:02:21.90 ID:JmMS9kQp
>>360>>362
嘘を嘘であると・・・難しい
365実習生さん:2012/08/12(日) 02:04:17.70 ID:jJO/fqps
>>364
つまり>>310が正しい?
366実習生さん:2012/08/12(日) 02:16:02.63 ID:JmMS9kQp
おいおい、お前ら本当に先生になるつもりなのか?
情報真贋の区別の原則もわからず児童に情報教育するつもりか?w
367実習生さん:2012/08/12(日) 15:05:46.29 ID:JLYEQ/rO
危ない、単元指導計画1枚指定だったのか
3枚分作ってしまってたぞ
368実習生さん:2012/08/12(日) 17:50:11.43 ID:JLYEQ/rO
なんとか1枚分ので作り直した
今日面接票作ろうと思ってたのに潰れてしまったなぁ
369実習生さん:2012/08/13(月) 00:42:04.76 ID:oqhhHq4o
眠い中で面接票書こうとしたら危険なことになった。睡眠不足だ。単元指導計画
東京アカデミーでかなりヤバいといわれ、自信もうないです。
あと面接で聞かれることとしたら教育目標、重視している施策、等他何が出ますかね。
田舎者は、東京都自体もよく知っとかなければいけないのかな。
370実習生さん:2012/08/13(月) 01:07:20.35 ID:gbTrd+Fd
やばいってどうやばいのか聞いたのか?
まあいくらそのくらいはこっちが聞くのが当然だとしても、高い金払って具体的なこと言ってくれないようじゃ当赤もブラックだな
371実習生さん:2012/08/13(月) 01:12:44.10 ID:ENpeS+e/

大阪出願した人いる?
2次が日程重なってるんだねorz
受けた方どうしますか?
372実習生さん:2012/08/13(月) 02:00:32.26 ID:oqhhHq4o
>>370 ちゃんと聞いたよ。てか細案とか実習以来で全然だめだわこりゃ。ただ自分地方だから東京都受ける人少なくて自分
で最初から単元指導計画とかどんどんやっておくべきだった。当たりまえのことなんだけどね。残りわずかで頑張るしかない。
370さんもがんばって!
373実習生さん:2012/08/13(月) 09:05:25.99 ID:8spIQIcv
>>369
東京アカデミーの何という講師?
Hなら教える内容は的外れでスカスカなくせに態度だけでかいからあまり気にしない方がいいと思うよ
講義はなるべくエネルギーを使わないようにしていると自分で言っていたしw
374実習生さん:2012/08/13(月) 10:50:00.41 ID:oqhhHq4o
>>373 自分甲信越の人だから多分名前言っても知らないよ。それ男?笑
375実習生さん:2012/08/13(月) 10:55:47.68 ID:8spIQIcv
>>374
男の東京の講師w
376実習生さん:2012/08/13(月) 11:55:43.49 ID:oqhhHq4o
>>375 でも中にはいい講師いるでしょう。校長先生だった人とかじゃないの?
でも思った。昨日あたった人は厳しい口調だったから凹んだけど、そういうほうが
ためになるwまあそのHさんがどんな人か知らんけど。
377実習生さん:2012/08/13(月) 11:59:55.50 ID:8spIQIcv
東京で一番態度がでかいのはAだろ

受講生を高校生扱いしたような
完全に上から目線な態度
だが教える内容がとぎすまされていて
教え方が上手いから
まあ許容できる
378実習生さん:2012/08/13(月) 12:03:01.97 ID:8spIQIcv
>>376
そうだね
Aは態度は大きいがためにはなる
379実習生さん:2012/08/13(月) 12:08:37.99 ID:8spIQIcv
>>376
ちなみに校長あがりの予備校講師のほとんどが教え方が下手な気がする
話にならない使えない
金払って聞くに値しない無駄話でお茶を濁している
380実習生さん:2012/08/13(月) 22:37:28.36 ID:bQDkG/T3
俺の地方では嫌々こっちきて教員やったり、蹴るやつが大半なんだが、お前らどんだけアホなの?
381実習生さん:2012/08/13(月) 22:39:16.00 ID:I8ESN79n
>>380
日本語でおk
382実習生さん:2012/08/13(月) 22:43:57.28 ID:/PzZg4Ak
>>380
日本語でおk
383実習生さん:2012/08/14(火) 02:42:48.93 ID:iXX2kmRH
予備校でいったい何を学ぶの?
384実習生さん:2012/08/14(火) 02:55:57.75 ID:jtGqUVBu
二次のスーツって上着も着ていく感じなの?
他の県だとワイシャツってとこが多いからいまいちどうすればいいのかわかりません
385実習生さん:2012/08/14(火) 08:45:50.86 ID:5cSMeUUA
>>384
俺は半袖ワイシャツ+ネクタイで行く予定
386実習生さん:2012/08/14(火) 15:10:12.65 ID:rAFsqbAh
こんなところ見てるカスは教員になれません
387実習生さん:2012/08/14(火) 16:39:57.43 ID:QbBq7HGO
>>373
Hの

だろ?

あれは使えねえ…
388実習生さん:2012/08/14(火) 16:50:26.24 ID:fGvAbnWn
>>386
あなたはどうなの?
389実習生さん:2012/08/15(水) 04:17:34.09 ID:AWLveqLK
みんなはどこの単元書いて持って行く?俺未だに悩む。
390実習生さん:2012/08/15(水) 19:01:53.21 ID:nFKfnaW+
俺も単元で悩んでます。皆さんはどこの単元を行いますか?
後当日の服装ってスーツじゃないといけないのですかね・・・。
391実習生さん:2012/08/15(水) 19:38:20.15 ID:BWM3jae2
ジャケットを着る必要はないだろうね。
どうせ面接官も軽装だろうし、それで悪い印象を持つことはないだろう。
392実習生さん:2012/08/15(水) 19:45:23.00 ID:BWM3jae2
ザッケローニ、真夏でもスーツの上下なんだな。
やっぱ向こうの人間は暑いからジャケットを脱ぐって感覚はないんだなぁ。


単元は学年が下るほど難しいな。逆にアピールもできるが。。
393実習生さん:2012/08/15(水) 19:48:44.26 ID:oSJTBwXs
>>392
気候が違うからな
394実習生さん:2012/08/15(水) 19:55:11.07 ID:VJYTFk22
就職試験で
「暑いから、スーツいらないよね」
ってのたまう人間って、いるんだ・・・

就活してる人からすると、びっくりだろうな。


395実習生さん:2012/08/15(水) 20:20:06.63 ID:BWM3jae2
まあ、就活生は世の中に出ていないからね。びっくりするかも。


Tシャツ・ジーンズで来るのはありえんだろうが、面接官は軽装OKで
被面接者は軽装NGって考えるのは、理屈がおかしいんだ。
396実習生さん:2012/08/15(水) 20:28:04.00 ID:VJYTFk22
>>395
いや、就活の世界で
「軽装OK」ってな発想はないし
面接官と就活生を同じラインで捉えるってのは
あり得ない世界だからw

397実習生さん:2012/08/15(水) 20:47:31.59 ID:BWM3jae2
組織のために良い人材が欲しい、組織のために力になりたいって目的で面接は行うよね?
その意味で、どちらも真面目な舞台に上がっているわけ。

同じ舞台に上がっているのに、片方が軽装OKで、片方は軽装NGってのはおかしいでしょ。

軽装がNGというなら、その理由は何かな?
398実習生さん:2012/08/15(水) 21:00:39.89 ID:VJYTFk22
>>397
おかしい、とお前さんは思う。
だが、選ぶ側と選ばれる側との違いがある。

それを認めるかどうかは知らないが
世間ではそれを認め
おまえがそれを認めてない
というだけのことだな。
399実習生さん:2012/08/15(水) 21:07:58.39 ID:BWM3jae2
論理的にいこう。

服装は、礼儀の問題なので、選ぶ側、選ばれる側に差はない。
選ぶ側が、軽装で来ているということは、同じ程度に合わせるのが
選ばれる側の礼儀と考える。
そこまで行かなくても、これで良いですよ、というメッセージでもある。

世の中がどうというが、誘う側が正装ならばそれに合わせるのが世の中の常識。
誘う側が軽装ならば、またそれに合わせるのが世の中の常識。


400実習生さん:2012/08/15(水) 21:14:28.99 ID:VJYTFk22
>>399
面接は、選ぶ、選ばれる場だな。
そこには、現実的に言えば「力関係」が存在する。
力関係と払うべき礼儀は
強い側の品性の問題を別にすれば
そこに相関があると言える。

早い話が
おまえは礼を尽くせ
オレはこの程度でいい。
というのが、世間一般の見方と言うことだ。
401実習生さん:2012/08/15(水) 21:17:08.97 ID:VJYTFk22
>>399

まあさ、論理手にも何も

>選ぶ側が、軽装で来ているということは、同じ程度に合わせるのが
>選ばれる側の礼儀と考える。

こ〜んな、青臭い、中学生が弁論大会で使いそうな「論」を持ち出しても
失笑を買うだけなんだがw
402実習生さん:2012/08/15(水) 21:23:19.50 ID:BWM3jae2
そうカッカしなさんな。

力関係というが、別に力関係で面接をやるわけではないよね。

面接ってのは項目別に点数化するのが一般的で、
面接で服装が問題になるとなると、それは面接の評価項目に
「服装・みだしなみ」「清潔さ」などの項目がある場合だろう。

ただ、この項目に点数を付ける場合、「面接官と同じ格好」を
している受験生に低い点数が付けられるか、という問題だよね。

だから、面接官が軽装なら、受験生も軽装でOKという理屈にもなる。
403実習生さん:2012/08/15(水) 21:27:52.85 ID:VJYTFk22
>>402
力関係で面接をやるのではなく
面接には力関係があるってだけのこと。

低い点数をつけられるかどうか
ってことだけど、当然、つけても良いんだよ。
むしろ、つけたらいけないと思う方があり得ないんだが。
404実習生さん:2012/08/15(水) 21:29:05.57 ID:BWM3jae2
もし、受験生軽装NGという理屈を成立させるのであれば、
「大事な場面で望ましい格好ができるか」という評価項目においてだろう。

Yシャツってやつは原則的に下着であって、もし軽装をするのであれば、
麻地のスーツなど、夏に向いたスーツを来てくるべき、という理屈も言えるが、
官公庁がクールビズを推進していて、季節が夏である以上、それは
求められないと考えるのが妥当じゃないかな。



405実習生さん:2012/08/15(水) 21:31:18.55 ID:oSJTBwXs
俺はどっちを支持するわけじゃないが、
ヨーロッパ式のスーツに対する考え方を適用しようとするのは大間違い。
文化というのは必ず風土に根付くものだよ。
ヨーロッパと日本とでは明らかに気候が違う、つまり風土が違う。
ゆえに日本とイタリアとでは文化が異なり、スーツに対する考え方も変わってくる
406実習生さん:2012/08/15(水) 21:32:36.55 ID:VJYTFk22
>>404
気にくわなければ、あらゆる項目で低めにするてもあるんだけれどw

妥当じゃないかとお前さんは思う。
そんな発想を聞いた世間の人には
クスりと笑いがこぼれる。

それだけの話だよ。
407実習生さん:2012/08/15(水) 21:35:34.26 ID:BWM3jae2
東京都の公式回答はこうなんだよな
「特に指定はありませんが、社会通念上、面接にふさわしいと思われる服装で来てください。」

「クールビズ」って書いちゃうと「クールビズ」とはなんぞや、正しい格好とはなんぞや、
という余計な議論が出てくるから、これ以上は書けないと思う。

「軽装」って安易に書くと、私服でこいってことか!と勘違いする奴が出るかもしれないし。

408実習生さん:2012/08/15(水) 21:43:35.68 ID:VJYTFk22
>>407
社会通念上の、面接にふさわしい服装

というのを、どうとらえると「クールビズ」だなどと
甘く考えられるのか不思議だよw

就活 夏 スーツ

あたりで検索してごらんよ。
夏の暑い時期に
いかに、みんながスーツを大事にしているのか
出てくるよ。

一般企業の就活で考えれば
「面接官が軽装だから」なんて質問すら
ほとんど見つからないって現実を知った方が良いと思うぞ。

あ、念のために言っておくと
スーツじゃなくても合格する人は合格するよ。
ただ、世間の常識を知っていた上で
合格して欲しいと思うから、余計なお世話のレスを
お前さんにつけているわけだw

409実習生さん:2012/08/15(水) 22:02:46.24 ID:BWM3jae2
反論大歓迎なんだけど、観念的な意見はちょっと困るかな。
410実習生さん:2012/08/15(水) 22:05:08.76 ID:VJYTFk22
>>409
「反論」ではなく「教えてる」だけだし
「観念的」ではなく、「具体的」ね。

そんなことでは、面接を乗り切れないぞw
411実習生さん:2012/08/15(水) 22:10:32.57 ID:BWM3jae2
レスはうれしいんだけど、そろそろ無視するね。悪いけど。
412実習生さん:2012/08/15(水) 22:15:47.63 ID:Y7wg/CDy
ヌリャー( ・ω・)⊂彡  ─=≡卍))Д´)うわーん
413実習生さん:2012/08/15(水) 22:18:44.92 ID:rk3eAwOt
>>411
あなたは面接はどういう服装で行きますか。
414実習生さん:2012/08/15(水) 22:24:52.49 ID:BWM3jae2
今週末なら夏用スーツで行くと思う。
415実習生さん:2012/08/15(水) 22:28:11.20 ID:oSJTBwXs
てか別に夏にスーツったって会場付近で着るだけであとは脱いでりゃいいわけだし、会場は冷房効いているじゃん
416実習生さん:2012/08/15(水) 22:55:52.69 ID:VJYTFk22
>>411
無視してくれて結構だよ。
俺が意図した結論にしがみつく結果を答えてるしw

それで、よろしい。
417実習生さん:2012/08/16(木) 02:21:22.76 ID:hP9IyIeu
笑えるレスばっかだな
418実習生さん:2012/08/16(木) 04:06:14.64 ID:HnU9oB0s
このくだらない議論に参加したかった
419実習生さん:2012/08/16(木) 09:38:45.41 ID:X0FcMrVw
服なんかどうでもいい。ネクタイしめてても落ちるときは落ちるんだから。そんなことより単元計画書いて何するんだ?討論?授業?
420実習生さん:2012/08/16(木) 20:04:09.88 ID:BkAGXrvh
18日に二次なのに全くやる気が起こらないwww

面接票すら書いてないwww
何で俺なんかが一次受かったんだろうw

まぁ、別に落ちてもいいかなwww
421実習生さん:2012/08/16(木) 20:32:29.81 ID:WujxG07H
そんなもんよ。筆記できればいい1次と違って2次は何をやればいいかわからないからそうなって当たり前
もっとも、確実に合格する奴はなにをやるべきかわかっていてしっかり2次対策をしているわけだがw
422実習生さん:2012/08/16(木) 21:15:33.72 ID:qJR6CJNr
>>420
昨年の俺だな
でも面接は得意なので、合格してしまった。
423実習生さん:2012/08/17(金) 00:46:29.32 ID:Um27sqZm
教職3割、専門5割で一次通過
何を基準に選んでるんだろう
おこがましすぎてもう…

でも本当に成績順で二次の日程が決まってるなら納得
19日の一番最後の時間だし
424実習生さん:2012/08/17(金) 01:41:02.72 ID:BJXKoExC
>>423
お前の点数告白が嘘じゃなければ
論文の評価がAだったんだろうよ
おめでとさん
425実習生さん:2012/08/18(土) 12:16:54.47 ID:vXCC7/fF
安心しろ。1日目組だが、区分別だよ。番号が並んでいた。
426実習生さん:2012/08/18(土) 21:43:03.33 ID:A+hvC+Bm
二次おわた、みんなどうだった?
面接官優しかったけどそれが逆に怖い
427実習生さん:2012/08/18(土) 23:53:50.17 ID:E6LxqhnB
模擬授業どうしようかな
428実習生さん:2012/08/19(日) 11:59:32.75 ID:5OnMJSNN
なんでもいいけど、脱法ハーブを吸いまくって、倒れるようなら人間を教師として採用するな。
429実習生さん:2012/08/19(日) 14:43:15.78 ID:uUxvsm0o
圧迫面接すぎて吹いた

「東京都教師志願理由は?」
→「うんたらかんたら・・・」
→「中・高免許持ってるよね? 中・高じゃダメなの?」

「校長と意見が食い違ったらどうする?」
@従う→校長に従うだけが教師なの?
A反論する→職務命令って知ってる?

「いじめってなんで無くなんないの?」
→こっちが聞きたい
430実習生さん:2012/08/19(日) 15:27:21.23 ID:PMimU4Gj
自分は中・高だけど、全然圧迫とかなくて、穏やかで笑顔なんかもあった。
どうなんだろ…
431実習生さん:2012/08/19(日) 16:42:28.90 ID:MkLhCQC1
>>430
自分も中高で昨日うけたけど、圧迫されてる感じなかったなー
三人の面接官のうち左の人がすんごく優しい人で、残りの二人は冷静で静かな人たちだった
自分のテンションあがりすぎてて圧迫に気づかなかっただけかもしれないけどw
432実習生さん:2012/08/19(日) 16:45:30.75 ID:Buwjsy9J
圧迫面接起こすのは雰囲気作りミスったんじゃないか?
明るく笑顔で元気よくを徹底していれば和やかな雰囲気に自然となるだろ
433実習生さん:2012/08/19(日) 16:52:35.39 ID:C7dG+WBv
>>429
この程度で圧迫面接ってのはないと思うの
434実習生さん:2012/08/19(日) 17:17:35.66 ID:L9yS9o0Z
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。

35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
435実習生さん:2012/08/19(日) 17:47:22.09 ID:o4EQfOIm
見込みがない受験生と30分も話をするのは苦痛だから適当に雑談する。
見込みがある受験生とは難しい話してもしょうがないから適当に雑談する。
436実習生さん:2012/08/19(日) 19:45:08.01 ID:aA7OZk4n
>>435
適当に雑談する

おなじじゃないかよw
437実習生さん:2012/08/19(日) 19:49:27.93 ID:d/O9h9+j
中高受けたけど、発言に対して突っ込まれまくり。
圧迫ではなかったけど、大変だった。
答えた内容が不充分だったかな。
438実習生さん:2012/08/19(日) 23:24:46.58 ID:AQRB1m4k
俺はダメだ。とことん突っ込まれ、うまく話せなくて、答えられなかったとこなんか怒らせた感じ。もう少し勉強して来年挑むよ。
439実習生さん:2012/08/20(月) 20:11:12.09 ID:OXksDXuW
>>429
圧迫でも何でもないんだが?

むしろ、それを圧迫と言われたら
普通の面接ってのはどうやれば良いのか
悩むと思うがな。
440実習生さん:2012/08/20(月) 22:49:17.69 ID:yQcMYknn
今年は圧迫だったよ
言葉じり取られて嫌味いわれた
なに一生懸命答えてもつぎの突っ込み
あげくに質問の意味不明なのもあったが
こらえて誠実に答えた
終わった時は今年はダメなきがした

441実習生さん:2012/08/20(月) 22:53:09.44 ID:bxMB/z4c
面接会場に、教師に向かないオーラを全身から漂わせていた人がいたけど、
周りは指摘してあげないんだろうか。
442実習生さん:2012/08/20(月) 23:25:58.39 ID:OXksDXuW
>>440
それは、答の曖昧さと
その自信のなさから来る受け止め方の問題じゃないの?


一生懸命答えたら、それで良いと言うものでもないし
複数の面接官が全員、意味不明な質問を
そのままにしておく可能性も低い。
443実習生さん:2012/08/20(月) 23:27:11.09 ID:OXksDXuW
>>441
教師に向かないオーラ

ってのは、具体的に何を指すんだ?
444実習生さん:2012/08/21(火) 19:06:03.42 ID:uYJdshwF
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯● 今いる在日の過去

戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。

韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。

韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して特別残留許可を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の祖国への強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した。
445実習生さん:2012/08/21(火) 23:09:21.34 ID:mG1BjXU3
>>443
・見るからに暗い。
・声が小さい。
・背が曲がっている。

負のオーラが全身から出ていて、なんでよりによって教師を選んだのか、と不思議だった。
446実習生さん:2012/08/22(水) 00:19:40.74 ID:3CQLCiFr
いちいちチクるほうがキモいけどな
447実習生さん:2012/08/22(水) 00:25:56.82 ID:wBnVboYT
5年連続で落ちたら、そりゃ暗くなる
448実習生さん:2012/08/22(水) 07:00:41.52 ID:08R9/vry
>>445
そんなので「教師に向かない」っていえるかなあ。

「負のオーラ」ってのも
要するに、お前さんが勝手に決めつけてるだけだろ?
449実習生さん:2012/08/22(水) 14:02:59.57 ID:q5EuAwho
暑いよう( ´・ω・)⊂彡  ─=≡卍))Д´)ウワーン
450実習生さん:2012/08/23(木) 00:04:15.09 ID:/Xf5nZBt
>>448
確かに俺の主観なんだけどさ、教師って人を指導する立場の人間じゃん。

持っている雰囲気って大事な要素で、みんな背筋を伸ばして歩いたり、
ハキハキ大きな声で話たりするわけじゃん。
それって知識よりもよっぽど大事だったりするわけじゃない。

他人を抑える雰囲気をもって無いと、教師になっても本人が辛いだけだと思うのよね。
451実習生さん:2012/08/23(木) 00:05:39.63 ID:33tj58Hz
>>450
お前さんの主観が当てになるという保証は?
452実習生さん:2012/08/23(木) 00:36:55.02 ID:/Xf5nZBt
辞書で主観という字を調べてみるんだな。
453実習生さん:2012/08/23(木) 00:49:41.71 ID:33tj58Hz
>>452
ふむ。
当てにならないと言うことは自覚しているようだな。

それなら、こんなところに書くんじゃないぞw
454実習生さん:2012/08/23(木) 00:55:29.26 ID:/Xf5nZBt
アホか。
455実習生さん:2012/08/23(木) 21:17:48.21 ID:cdFeZM9T
まぁ人の評価をするのは受かってからにしようよ!
俺もよく「この人が教師になって大丈夫かな。」なんて思ったりするけど、本人は真剣かもしれないじゃん。
教師でも何でもない人間に言われたくないと思うよ。
だから、とにかく受かってから言いたいことを言おうよ!ね?それでいいじゃん!
ってことでみなさん最後まで全力でいきましょう!
456実習生さん:2012/08/23(木) 21:27:18.06 ID:eE7goCw5
この「常に自分中心のテンション」がきらい
受かってから言おうよ、ね?

とか。顔面殴りたくなる。

自分中心。自己満足
457実習生さん:2012/08/23(木) 21:28:10.80 ID:eE7goCw5
あっ小学校スレか。

蚊燻しは焚かぬもの
不憫のゆえにな
458実習生さん:2012/08/23(木) 21:32:05.35 ID:33tj58Hz
>>456
横レスになるが

おまえこそが自己中心的なレスを書いているな。
459実習生さん:2012/08/23(木) 22:27:11.47 ID:tv8ybeqk
いかん! そいつには手を出すな!
460実習生さん:2012/08/25(土) 00:19:15.36 ID:hPawpxlS
面接終わって、ちょっとボーッとしているけど、みなさんどうだったのかね。

私のときは、面接官の発問が全然広がらなくて困ったけど。
発問を答えて、ここからツッコミか、追加の質問か、と構えたら沈黙、、、で別の発問、みたいな感じだった。


発問も質問表から選んでいる様子がありありで、私の答えがツマラナイからなのか、最初から興味が無いのか、
面接官が下手なのか、評価に困る面接だった。
461実習生さん:2012/08/25(土) 07:02:53.11 ID:patpl3xn
東京にも受からんとは、お前らどんだけアホなんだよ(笑)
462実習生さん:2012/08/25(土) 07:42:13.12 ID:6KKnvMY3
アホは心外だな。適性があまりにないって
のは認めるけど。
463実習生さん:2012/08/25(土) 10:08:19.96 ID:SiafzrYs
>>460
サイド二人はそんな感じで、全くつっこみが無いわけではなかったけど、
ある程度の返答をするとすぐ次へ進んでいった。感覚としてはちょっと消化不良気味。
ただ、中央のラスボスっぽい面接官はひたすらつっこんできました。
464実習生さん:2012/08/25(土) 12:49:01.59 ID:IAMNKdzE
■■ 8月25日 日韓断交デモ!!■■

【8月25日(土):新宿】 新宿柏木公園(新宿区西新宿7−14)に16:00集合 【主催 】 日韓断交共闘委員会

【8月26日(日):名古屋】 西柳公園(名古屋市中村区名駅4丁目)前歩道上に15:00集合 【主催】在特会愛知支部
465実習生さん:2012/08/25(土) 14:16:15.60 ID:OEVHAhf2
長いな・・・。

今3年生の理科の、板書で見る〜 シリーズをなんとなく読んでる。
ワークシートが多いな。理科は下準備が大変そうな印象を受ける。
講師やったことないから、こういう本読んでイメージだけでも湧かせとこうと思って。

466実習生さん:2012/08/26(日) 17:02:10.28 ID:4WQp2NsZ
集団面接、自分以外の4人をみても、しゃべってる内容もしゃべり方も、そんなに差があるようには思わなかったよ。

これで2人落ちて2人受かるのか
467実習生さん:2012/08/26(日) 18:01:03.20 ID:TjK26Q29
>>466
合格する人数は決まってない
全員不合格、全員合格もありうる。
468実習生さん:2012/08/26(日) 18:28:55.56 ID:+UWkKVyn
話してるときの表情や目線、相づちを打っているか、なんかも見られてるって聞くけど一体どうなんでしょ
469実習生さん:2012/08/26(日) 18:37:48.12 ID:p5J7mUKh
>>468
面接の時は、第一印象から
部屋を出る瞬間まで
全てが評価対象になるのは
当たり前のことだと思いますが?
470実習生さん:2012/08/27(月) 02:19:36.19 ID:V1LU8lmh
当たり前なことこそ疎かにしがちで、忘れてしまうもんだよ。
君のいう全ての評価対象とやらを教えてくれ。参考程度に頭の片隅のほんの端っこに置いておきたい。
471実習生さん:2012/08/31(金) 00:55:32.86 ID:0K2BUqaD
とりあえず仲間落としたければ
https://twitter.com/ToNoJyooooo
魚拓とっとけ
472実習生さん:2012/08/31(金) 19:51:54.98 ID:s8t5qok9
>>471
もう消えてるんだが、何ですかこれ?
473実習生さん:2012/09/01(土) 02:26:56.22 ID:meuz0fvJ
>>472
消えてないだろ
試験日の前後は特にヤバい
某コミュで話題になっててこっちにも載せたんだけど
受験の番号とかつぶやいてて魚拓祭りだった。苦情とかも送ってるみたい
ふつうに女友達のリークで恐ろしかったww
なんかその子の方では顔写真とかで出ててそっちも魚拓祭りよ
474実習生さん:2012/09/01(土) 06:46:15.94 ID:6AAiEcyf
>>473
くだらね
475実習生さん:2012/09/01(土) 13:22:17.75 ID:meuz0fvJ
くだらんよね
でも分母は出来るだけへらしたいもんだ
476実習生さん:2012/09/01(土) 19:51:21.24 ID:6AAiEcyf
>>473
ところで、どこのコミュ?
477実習生さん:2012/09/02(日) 00:14:59.86 ID:snuCTd7q
>>476
もしかしてじょーくん笑?
478実習生さん:2012/09/02(日) 00:25:32.22 ID:snuCTd7q
>>476
くだらないんでしょ
自力で探しなよ
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=262965727137027
479実習生さん:2012/09/02(日) 08:25:10.13 ID:HDVzJXnb
>>68
学芸大は、十分にすごいが?
可哀想に

受験をしたことがないんだな。
480実習生さん:2012/09/11(火) 01:32:16.60 ID:rP7tGWgM
私は小学校の時に杉並の区立小学校の体育教師に殴られて以来、左の耳が聞こえない。
授業中に考え事をしていたというのが、張り手で力任せに何度も殴られ、
襟首を掴まれて床に叩き付けられ、足で蹴られた理由だった。
私を殴った体育教師が完全に理性を失って「キレて」いたのを鮮明に覚えている。
明らかに目が異様だった。
「自分の全人格を否定されたような気がした。」「殴ったときのことは
覚えていない。」
校長と自宅に謝罪に来たとき、彼はそんなことを言った。
私はその後、大学まで進学し、就職し、結婚し、子供も生まれ、
その子供も既にあの時の自分より大きくなった。
だから、あの時自宅に校長と共に謝罪にきた体育教師の前で
半狂乱になった母親や、今まで見たことがない鬼の形相を見せた父親の
心がどれだけの苦しみと怒りに満ちていたか、よくわかる。
母親は昨年ガンで他界した。亡くなる直前まで30年以上、私が障害を
負ったのは自分のせいだと自分を責め続けた。私立小学校を
受験させずに公立小学校に入学させた自分のせいで我が子の耳に
障害を負わせてしまったと自分を責め続けた。
折りに触れて謝罪を繰り返す母に対して、私は「そんなことはないから
もう謝るのを止めてくれ!」と怒鳴ったことがある。それ以来、母親が
私の前でそのことを口にすることは無くなった。その母が、亡くなる直前に
か細い声で「おまえが怒るから言えなかったけど、もう一度だけ謝らせてくれ」と
言って、私の障害について詫びた。詫びて、死んだ。私は過去に母を
怒鳴ったことを悔いた。
私を殴った体育教師は数ヶ月休みを取ったあと別の小学校に異動になったと聞いた。
校長と自宅に謝罪に来たのが私が彼を見た最後の姿で、それ以降、何のやり取りもない。
自分の人生にとってその程度の存在、映画の序盤にちょっと出てきただけの
脇役のような存在、自分の人生に何の感動も影響も与えなかった赤の他人に、
私は人生で聴く音の半分を奪われた。プロポーズした時の妻の返事も、
子供が生まれた時の初めての泣き声も、母が亡くなる直前に詫びたか細い声も、
私には半分しか聞くことが出来なかった。
481実習生さん:2012/09/11(火) 21:05:14.70 ID:54ALZU10
>>480
その当時の杉並区の小学校において
「体育教師」の配備がどれだけあったか、と言うことだよなあ。

信憑性がw

マルチだしw
482実習生さん:2012/09/27(木) 01:41:52.81 ID:gfFTxL/s
>>480
私立だから〜は何が根拠なのか?
体が倍近く違う子供に回復不能の生涯を負わせた教師は許されないのは勿論ですが。
483実習生さん:2012/09/28(金) 11:11:52.68 ID:Kop2HX0W
架空の作文コピペにレスしてもしょうがない
484実習生さん:2012/09/29(土) 11:16:27.61 ID:YVNqOMfz
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
485実習生さん:2012/10/06(土) 07:27:17.69 ID:KJqamjA8
札幌市立の小学校教諭・中学校教諭が語るスレ
>>>>>をみてると 教師の腐敗ぶりが解る
486実習生さん:2012/10/06(土) 15:36:21.17 ID:mmX6EBzQ
おいしいと思ってるなら、教員になったら?
487実習生さん:2012/10/06(土) 15:38:02.38 ID:mmX6EBzQ

激しく誤爆…。
スルーでお願いします。
488実習生さん:2012/10/14(日) 23:07:01.58 ID:ox+G9aZc
井手教育長『毎年30人の採用は無理がある。選考の見直しが必要。』
489実習生さん:2012/10/19(金) 08:31:17.47 ID:+xEtR550
【合否】合格or期限付き(不合格)or不合格
【校種】
【新卒・既卒】新卒or既卒
【選考方法】一般or特例or教師塾or特選or大学推薦
【受験回数】
【集団面接の手応え】
【個人面接の手応え】
【利用した参考書講座等】
【感想や後進へのアドバイス】


まもなく発表
490実習生さん:2012/10/19(金) 10:26:55.91 ID:QtgrcF5E
またおちた
泣きそう
491実習生さん:2012/10/19(金) 10:41:46.46 ID:Q4zoKfEn
期限付にひっかかった。来年の講師が継続できない。喜ぶべきか、悲しむべきか
492実習生さん:2012/10/19(金) 12:05:09.72 ID:+xEtR550
★特例コ
328名申込 272名合格 1.21倍 合格率82.92%
493実習生さん:2012/10/19(金) 12:30:58.09 ID:YTa3PODb
「特例」のないやつはざっと見、10人のうち1人〜3人合格って感じだな
面接1グループにつき合格者1人くらいな感じか
494実習生さん:2012/10/19(金) 13:32:50.62 ID:+xEtR550
★一般枠倍率
小学校:100001〜103470 
申込み者3470  一次合格者1579 最終合格者506 合格期限付493  6.86倍 3.47倍(期限付含) 

二次受験者:1579名
最終合格者:0506名(3.12倍)
期限付搭載:0493名(1.58倍)
二次不合格:0580名(二次欠席者・期限付名簿搭載拒否者含) 36.73%
495実習生さん:2012/10/19(金) 13:49:04.62 ID:f3t9E8dP
要するに1次で半分に減らして、2次で3分の1を合格、3分の1を期限付き、3分の1を不合格にするって塩梅なのね
496実習生さん:2012/10/19(金) 15:19:49.81 ID:p5zi9FK2
なんだ?108〜の番号が特例なのか?ほとんど落ちてないじゃん。

もう試験も別にしろよ。
497実習生さん:2012/10/19(金) 19:14:37.29 ID:Nm5MtUl6
【合否】 期限付き(不合格)
【校種】 小学校
【新卒・既卒】 新卒
【選考方法】 一般
【受験回数】 1回目
【集団面接の手応え】 他の人の意見を聞いてまとめる→新しい話題をふるという感じ。
【個人面接の手応え】 基本的に好感触だが、3人中1人の面接官の言ってる意味がよく分からなかった。
【利用した参考書講座等】 ノー勉(強いて言えば、大学の授業だけ)
【感想や後進へのアドバイス】 期限付きがどういうものかよく分からないけど、お金と職歴は欲しいです。
498実習生さん:2012/10/19(金) 21:54:41.47 ID:Ef5lJ0Xf
職場に他人の嘘の噂話ばらまいたり裏表のある性格悪い子がいるんだけど小学受験の結果が期限付きだった。これって不合格なの?補欠?みたいなくくり?
499実習生さん:2012/10/20(土) 04:03:57.41 ID:fd49x9PD
>>498
日本語でおk
500実習生さん:2012/10/20(土) 06:17:39.23 ID:hBTJoxQO
ワロタ
501実習生さん:2012/10/20(土) 07:40:56.17 ID:jqkhovAB
>>490
才悩人応援歌でも聞いて奮起だ
502実習生さん:2012/10/20(土) 07:55:10.46 ID:59nrrSnH
在日パチ屋にとって特権とされる税制優遇は、社会党(現在の社民や民主)が仲介して始まったが、これにメスを入れたのが自民の小泉や安倍政権。
〜〜〜
●五箇条の御誓文
簡単に言うと、在日が自分達で税金を処理していいということ。
1976年に社会党の仲介で、国税庁と朝鮮総連傘下の商工連合会との間に「五箇条の御誓文」が交わされ、
在日組織に入ってれば日本政府の国税庁が介入できず脱税し放題になった。
参考リンク:ttp://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.shtml
〜〜〜

朝鮮総連系の幹部を逮捕…税理士法違反〔07/01/10〕
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1168398276/
「人権侵害やめろ」商工会職員ら抵抗 総連関連施設捜索…税理士法違反[07/01/11]
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1168492352/
日本政府、2004年からパチンコ産業の規制強化 資金源が減って在日社会萎縮
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1200119947/
503実習生さん:2012/10/21(日) 20:11:39.98 ID:zrtZCg4I
504実習生さん:2012/10/21(日) 20:14:45.16 ID:zrtZCg4I
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/10/20mac200.htm
住居手当はいつからあがるの?
来月?来年の4月?
505実習生さん:2012/10/21(日) 21:11:32.71 ID:wR2J1Wy9
★君が代を、ヘブライ語に訳すと
クムガヨワ
テヨニ
ヤ・チヨニ
サッ・サリード
イワ・オト・ナリァタ
コ(ル)カノ・ムーシュマッテ

★君が代の、ヘブライ語の意味
立ち上がる
シオンの民
神・選民
喜べ・人類を救う、残りの民として
神・予言・成就する
全ての場所・語られる・鳴り響く
http://falcon238.jugem.jp/?eid=884
★3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか 
著者:泉 パウロ (目次)
http://blog.goo.ne.jp/doaparty/e/6daa69f12e744eadd19f0deaa54e9357


506実習生さん:2012/10/22(月) 17:07:45.86 ID:liJiD8hC
このスレの方にぜひ観てほしいアニメ(日本昔ばなし)
約10分です。大人向け。ちょっとした合間にどうぞ
http://www.dailymotion.com/video/xhpvta_0055-yyyyyyy_creation

(参考)全話データベース
http://nihon.syoukoukai.com/
(参考)もうひとつのオススメ話
http://www.dailymotion.com/video/xhpw76_0062-yyyyyy_creation
507実習生さん:2012/10/23(火) 00:41:20.56 ID:snzYJgLh
第2回試験ってどうなんだろう。
508実習生さん:2012/10/24(水) 20:18:13.94 ID:3YRa3It7
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。


35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
509実習生さん:2012/10/24(水) 21:28:18.21 ID:Tstr47+q
大阪も第二回やってるね
510実習生さん:2012/12/02(日) 22:30:57.14 ID:+FlkqqOX
1回目に採用されたやつらと
2回目に採用されたやつら、
どっちが教師として現場で使えてるのだろうか。

なんとなく2回目合格者はレベルも意識も高そうなんだが・・・
(倍率の高い地方で惜しくも涙を飲んだ方々なので)

1回目と2回目の採用人数を同じにするとか
逆転させてみるのもいいかもしれん
511実習生さん:2012/12/04(火) 22:21:20.29 ID:VLprtgHY
2回目の方ですか?
なんでそんなに上から目線?
512実習生さん:2012/12/28(金) 10:27:47.68 ID:CFhBr8YL
今年合格した者だけど書類提出してから一切音沙汰無くてなんだか不安
513実習生さん:2012/12/29(土) 04:24:56.79 ID:y8mEJt4W
>>512
2月3月までなんもないよ。
514実習生さん:2012/12/29(土) 11:15:59.69 ID:HtIfciG2
>>513
ありがとう
515実習生さん:2012/12/29(土) 21:49:49.44 ID:YaAnBYqO
合格しても採用されないことある?
516実習生さん:2012/12/29(土) 23:32:28.97 ID:y8mEJt4W
基本は一回は呼ばれると言ってるけど四月以降にってケースも多々あるとも聞いてる。
517実習生さん:2012/12/30(日) 16:33:18.60 ID:YNYz2OFy
>>515
採用面接で印象が異様に悪くて落とされるとか、
中学校の話が来て本人的にどうしても高校がいいといって断るとか、
島勤務の話が来て断るとか、
をすれば、採用無しもありえるよ。
518実習生さん:2013/01/02(水) 15:49:13.03 ID:KKG/ecgR
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【栗城史多 ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%9F%8E%E5%8F%B2%E5%A4%9A

【栗城史多 公式HP】
http://kurikiyama.jp/
【ブログ・ツイッター】
http://www.facebook.com/kurikiyama
http://twitter.com/kurikiyama
http://gree.jp/kuriki_nobukazu/blog
http://ameblo.jp/kurikiyama/

【Kurikiyama Youtube分室】
http://www.youtube.com/user/kurikiyama (あれ、昨年の動画は?)

【栗城氏の問題点について回答するyahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
彼の問題点が的確に書いてあります。
519実習生さん:2013/01/02(水) 20:24:18.07 ID:50xI8Tnr
>>517じゃあ基本は採用されるのかな?地元の蹴って、東京行こうと思ってるんだがちゃんと採用されなかったら怖くて…
520実習生さん:2013/01/08(火) 19:26:17.95 ID:LpVJjVSI
もしおまえらが担任だったらどうする?
俺なら自殺する。


【社会】 アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357628999/
521実習生さん:2013/01/08(火) 21:25:52.61 ID:ojfL7kbe
粉チーズとか
522実習生さん:2013/01/09(水) 12:27:43.52 ID:KqEw3UVY
ハッキリ言って,小学校の先生になってもらいたくない学歴!! 

AO入試や3教科入試で低能大学に入り,算数,理科はまるでダメ。
これで人に教えられるのか? 児童が可哀そう。まずは自分が勉強しろや。


35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
523実習生さん:2013/01/11(金) 18:59:17.74 ID:MFXJuu00
都議選に64人以上擁立=過半数獲得へ方針―維新幹事長
時事通信 1月11日(金)11時47分配信

 日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は11日、府庁内で記者団に今夏の東京都議選(定数127)で過半数の獲得を目指し、64人以上を擁立する方針を明らかにした。同時期に行われる参院選と連動させることで勢力拡大を狙う。
 松井氏は「(前東京都知事の)石原慎太郎代表もいる。東京で必要な政策を練り上げ、それを実現する勢力を目指す」と強調した。都議2人が所属し日本維新と連携している「東京維新の会」が中心となり、公募を通じて候補者を選定する。 
.

終わったなw
過半数取ったら大阪みたいに給料1割削減間違いなしw

n
524実習生さん:2013/02/10(日) 15:28:33.51 ID:l97OhVP9
12月から産休として採用されて来年度も同じ職場で働くことが決まっている場合、
特例エになるんですか?
12か月以上ないと特例オはダメなんですよね。
525実習生さん:2013/02/20(水) 04:10:46.72 ID:2Ek2tBe2
あの???
試験に合格した場合に、
区立の学校に配属された場合に「区の職員」という扱いになるのですか?
23区内で「〜区の学校に勤務したい」だとか「勤務したい区」は選択できないのですか?
23区各区に「区立学校」がありますが、
「〜区立中学校」となっているのに、
なぜ?「区立教員採用試験」ではなくて「東京都教員採用試験」となっているのですか?
東京都教育委員会で採用試験を行って、合格者は区立の学校に採用されるということですか?
526実習生さん:2013/02/20(水) 16:23:26.33 ID:9lTxGXsF
マルチポストするな馬鹿
527実習生さん:2013/02/20(水) 19:48:39.58 ID:r3LXpQy5
お前もな。
って俺もか。
528実習生さん:2013/03/02(土) 19:47:36.86 ID:y8CrgNfE
田中ゆうたろう杉並区議会議員のブログ
コメント数が、約12時間ごとに、500ずつ増え
ついに、コメント数が、2000を超えて大炎上中!

http://blog.tanakayutaro.net/article/62737267.html
一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり

(略)そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような未熟者が
結婚したなあ、子供まで授かったなあと驚き呆れるような知り合いも
少なくない。(略)

「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、
これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットと
いうものではなかろうか。(略)
529実習生さん:2013/03/11(月) 19:39:02.46 ID:qHUM4z49
配属校、決まりました。
530実習生さん:2013/03/11(月) 20:07:36.84 ID:RNF+1cH1
私も今日決まりました。
頑張りましょう
531実習生さん:2013/03/13(水) 16:28:34.28 ID:DA1MJaEx
まだ決まらない。お声がかかる順番って採用試験の成績順なの?
532実習生さん:2013/03/13(水) 21:53:18.78 ID:5EahNSPd
世田谷の人いる?
533実習生さん:2013/03/14(木) 13:37:54.27 ID:SpPTA8Qz
平成26年度教員採用試験要綱発表まであと8日(採用予定数など)

第一次試験:平成25年7月14日(日)
534実習生さん:2013/03/22(金) 15:08:33.02 ID:rq7zXwtD
★平成26年度東京都教員採用試験・採用予定数
小学校全科:1000名(前年比200名減 16.67%減)
中高共通計:0620名(前年比580名減 52.73%減)
小中共音美:0070名(前年比060名減 46.15%減)
小中高家庭:0020名(前年比010名増 100.0%増)
中学校技術:0020名(前年比010名減 33.33%減)
高情商工農:0040名(前年と同じ)
特支小学校:0040名(前年比010名減 20.00%減)
特支中技術:0010名(前年と同じ)
特支小中高:0130名(前年比070名減 35.00%減)
特支自立活:若干名(前年と同じ)
養護教諭:?名(前年120名)

ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/26senko/26jissi.htm#ippansenko
535実習生さん:2013/03/22(金) 15:15:39.18 ID:rq7zXwtD
■申し込み
★電子申請
3月26日(火)10:00〜5月9日(木)18:00

★郵送
3月26日(火)〜5月10日(金)消印有効
536実習生さん:2013/03/22(金) 22:31:27.89 ID:2uiRVqLS
1600→1200→1000

減ってるな
537実習生さん:2013/03/25(月) 00:57:58.83 ID:zYLpYEvi
質問なんです。小学校でボランティアをしたいと考えてるのですが、直接小学校に問い合わせてみて大丈夫でしょうか?
538実習生さん:2013/03/27(水) 00:01:31.98 ID:pfthvmVY
539実習生さん:2013/04/23(火) 00:30:00.00 ID:Di9lmEEw
【東京】「あーあ、おバカたちだな、バカたちだよねー」 小学校女性教師の暴言、音声データを入手★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366522289/
540実習生さん:2013/04/26(金) 19:35:46.83 ID:VUrpRldE
東京都教育委員会   平成24年度
(1) 条件附採用教員数       3,590人
(2) 正式採用者数          3,492人
(3) 正式採用とならなかった者   98人
正式採用とならなかった者の割合 2.7% 
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr130425b.htm
541実習生さん:2013/06/01(土) 00:44:22.99 ID:WaNt5/Gf
去年受けた人とか知ってる人に聞きたいんだけど、試験開始時間て何時からかな?

ちなみに私は社会人枠なんだが
542実習生さん:2013/06/01(土) 00:45:51.25 ID:/flCRgSt
遊戯王OCGデュエルモンスターズ5806




http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369662309/
543実習生さん:2013/06/01(土) 18:48:47.59 ID:t01EP2gZ
過疎だね・・・
544実習生さん:2013/06/03(月) 16:07:21.44 ID:rBJaMXnW
教職大学院の現場出身の大学教員たち・・・笑
・・・彼らは実務家教員と呼ばれ,大学の研究者とはみなされない。
   単なる,教育委員会との顔つなぎ,研究無能教員である。
   大学も,教員採用試験で教委に世話になるから,仕方なく雇っている。
   学術論文はほとんどないし,博士号も持っていない。
   自分は実務家教員(カス教員)なのに,一般の大学教員だと勘違いしている。
   その証拠に,まともな大学では,教授会に参加できないし,投票権も無い。
    
   教職大学院の大学教員は,自分の立場をもっと自覚すべきだ。
   大学の恥部,お荷物であると・・・・・
545実習生さん:2013/06/03(月) 16:25:49.48 ID:VdnP9ruk
2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選
日本代表 vs オーストラリア代表
日時:6月4日(火) 19:30キックオフ予定
会場:埼玉/埼玉スタジアム2002
地上波:テレビ朝日系にて18:30から全国生中継
BS:NHK BS1にて17:55から全国生中継

■いつサッカー日本代表を見るの?今でしょ!■
546実習生さん:2013/06/03(月) 18:57:47.63 ID:B5sBhzid
理科コースってやっぱり研修多いんかね?
547実習生さん:2013/06/04(火) 03:02:53.56 ID:ConYPKj1
申し込み期限すぎてオワタ
このスレ見た感じ試験受けないと講師の電話もこないっぽいな・・・
みんな頑張ってくれ
548実習生さん:2013/06/14(金) 13:41:20.37 ID:qEoDpgXl
採用予定数1000名は教師養成塾150名を含んだ数字だそうです。
1600→1200→850
この2年間で約半減 

今年は厳しい選考になりそうです。
549実習生さん:2013/06/14(金) 19:22:53.35 ID:/Deoa14R
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
550実習生さん:2013/06/16(日) 11:36:17.21 ID:RaAK1yyW
今年で大卒から12年目だが今年度からやっと臨採引っかかったよ
今現在担任を任されていて来月の試験は優遇されるから問題ないと思うよ
しいていうと臨採の際や今後本採の際の職歴関係全て偽装したのが引っかかるな
551実習生さん:2013/06/16(日) 12:36:55.46 ID:fSlLl1ru
大丈夫、問題ない
552実習生さん:2013/06/17(月) 22:14:47.17 ID:Ei0+yv7z
今から教採(受験科目:中高理科)の勉強するんだけど、お勧めの参考書ある?
ちなみに社会人1年目だからあんま時間取れん
553実習生さん:2013/06/17(月) 22:29:12.11 ID:tYPod6eU
>>552
つ協同出版の過去問
554実習生さん:2013/06/20(木) 00:31:06.36 ID:Cqm5be8P
論文の形式も変わるのかな、それとも昔に戻るのか。
555実習生さん:2013/06/25(火) 01:37:12.66 ID:i7NaClfZ
東京の個人面接ってどんなこと聞かれるの?
556実習生さん:2013/06/25(火) 01:45:33.43 ID:RN8TBlAW
>>555
今年は体罰がきかれそうじゃね?
557実習生さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:gjKMMoTM
論文はどんな形でどんな問題でそう?
誰か情報頼む。
558実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Rk1wv9du
今年から介助員から臨時的任用教員になった者ですが、朝7時半に出勤して21時位に退勤の毎日ですよ。
それに加えて土日は朝から晩まで授業の計画や予習ですよ。
自分はそれは覚悟の上で始めました。
教員の身分から言わせて貰うと、若手正規職員の方々は甘い考えを持った方が多いです。
臨時教員ですが、担任任されていて校務分掌もなぜかやらされてます。
しかし、そんなもんでしょ教師って。
しいていうと校長が40代で若すぎて少し頼りない感じかな。
559実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JQHXbA6e
臨時採用のくせに偉そうなバカだな。
すっごく嫌なやつっぽいね。
560実習生さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qkn1JWTS
>>558
担任はともかくだが、分掌は普通だろうよ。
561実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JQkjM46m
おまえら今日は頑張りましょう
562実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zHYv877m
面接の問答って毎回エピソードいれるもんなの?入れたら30秒余裕で超えるんだけど。
563学生と解答作成中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eubTw8K7
全29問、これでいかがでしょうか。

東京都(一般選考)一次試験専門教養(小学校全科)
□1 問1 アイ=24(速さ) 問2 ウ=2 エ=3(金額の計算)
問3 オカ=12(整数) 問4 キク=90(比) 問5 ケコ・サ=25・7(円の面積)
□2(猪木武徳先生『経済学に何ができるか』) 問1 1=3(「なるほどと思う発見」) 問2 2=4(「経済学は…明快な答えが与えられるものではない」)
□3 問1 3=3(副詞) 問2 4=3(季語朝顔) 問3 5=3(方丈記・源氏物語・和泉式部日記・平家物語)
□4 問1 6=1(アメリカ合衆国・インド・ブラジル・フランスの農業) 問2 7=2(平泉・日光・京都・奈良の神社仏閣) 問3 8=3(地方自治)
□5 問1 9=3(塩酸・食塩水・水酸化ナトリウム水溶液・砂糖水) 問2 10=2(低気圧の空気の流れ) 問3 11=2(モビールのつりあい) 問4 12=1(ホウセンカ)
□6 問 13=4(生活科「はるをさがそう」)
564学生と解答作成中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eubTw8K7
□7 問 14=4(♪うさぎ うさぎ 何みてはねる)
□8 問 15=3(描画技法)
□9 問 16=3(ミシンの上糸が強くて直線状になった)
□10 問1 17=4(スローイン、オフサイド、ゴール、PK) 問2 18=1(応急手当と救命処置:骨折、鼻出血、止血法、AED)
□11 問 19=2(外国語活動:英語で1から数えましょう)
□12 問1 20=4(国語1〜2年内容「読むこと」) 問2 21=1(社会5年内容・情報産業、情報化社会) 問3 22=4(算数3年図形「二等辺三角形、正三角形、角、円、球」、6年「縮図や拡大図」「対称な図形」) 
問4 23=2(理科6年内容・てこ) 問5 24=4(体育3〜4年目標「健康な生活および体の発育/発達について理解できるようにし、」)
565学生と解答作成中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eubTw8K7
東京都教職教養問題

□1 1=2(日本国憲法:信教の自由と宗教教育)
□2 2=1(学校教育法施行令:休業日)
□3 3=1(学校教育法:出席停止の措置)
□4 4=5(学校教育法施行令22条、校長の卒業生名簿提出義務)
□5 5=3(表簿について:指導要録は20年保管)
学校保健安全法)
□6 6=3(学校保健安全法:感染症の児童生徒の出席停止)
□7 7=2(学校教育法:副校長の職務)
□8 8=5(教員員の採用・任用)
□9 9=1(普通免許状は全都道府県で有効)
□10 10=5(地方公務員の服務)
□11 11=1(児童福祉法:児童は小学生から18歳まで)
□12 12=1(西洋教育史:ヘルバルト)
□13 13=4(日本教育史:足利学校)
□14 14=5(プログラム学習:スキナー、クラウダー)
□15 15=3(カウンセリング:ラポール)
566学生と解答作成中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eubTw8K7
□16 16=3,17=4(体罰の禁止及び児童生徒理解に基づく指導の徹底について(通知))
□17 18=2(特別支援教育の推進について(通知):アとオ)
□18 19=4(【ご当地問題】人権教育)
□19 20=4(環境教育促進法)
□20 21=3(心理学研究:ユング・パーソナリティ理論)
□21 22=1(発達研究者:ゲゼル、ローレンツ、ヴィゴツキー)
□22 23=2(学習理論:レディネス、孤立効果、プラトー)
□23 24=3,25=4(心理検査・投影法:ロールシャッハテスト、TAT絵画統覚検査)
□24 26=5(教育評価:総括的評価)
□25 27=4(学習指導要領に関する記述:学校図書館)
□26 28=4(学校評価ガイドライン:第三者評価)
□27 29=2(平成24年度の文部科学省施策:実践的防災教育総合支援事業)
□28 30=5(【ご当地問題】24年度の都教委事業)
□29 31=2(小学校学習指導要領・道徳内容1〜2年)
□30 32=4(総合的な学習の時間・目標)
567実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Pv5aagyT
一次って教職教養と専門教養合わせて判定?
それともそれぞれにボーダーある?
568実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xxO4G4p6
教職
□2 2=1(学校教育法施行令:休業日)
保護者に対してだから、3かな?
569実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xxO4G4p6

□3 3=1(学校教育法:出席停止の措置)
が 3 かも でした。すみません。
570学生と解答作成中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:h516QC5m
教職教養
□3 3=3、ですね。はい。
571実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:V/9iuUkH
日本のヨハネストンキン
572学生と解答作成中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:r9FtQCPW
もう一つ、すみません。

教職教養
□9 9=5(教育職員免許法:免許管理者とは都道府県教育委員会) 
〔誤:9=1(普通免許状はその授与の”翌日”から起算して10年…全都道府県において効力)〕
573実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dFcDKhW0
小学校前科の生活科の問題 マメ科の植物がどうとかで ってやつ
あんなんどこの参考書ならのってんの?東京アカデミーの前科参考書にもないぞ
574実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dFcDKhW0
ちなみに 教職 22門73パーセント 小学校 16門55パーセント 論文 自身あり
575実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xUwmHk7L
>>573
あんなもんいちいち紙面さいてたら、太陽は東から登り西に沈むってのも書くことになるから無理だろ。
文書と絵を突き合わせてみればわかるだろ。
ナズナが秋の七草とか一般常識だから、参考書にないって文句いわれても、、、、
576実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xUwmHk7L
問題集一冊やれば網羅できる教職教養に対して、
全科は範囲広いから対策難しい。
小中学校の自分の蓄積に頼るしかない、
あえて言うなら学習指導要領が、詰め込み型勉強でも得点につながる。
577実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dFcDKhW0
>>575 そんないわれてもなあ。冷静に考えれば春の七草だったな。

試験日、パンツスーツの女子大生?(か既卒)のケツに気を取られて集中できなかったんや
578学生と解答作成中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:O03PTvQW
ごめんなさい、もう一つ。

【訂正】 □4 4=3(就学に関する規定:学齢簿の編製)
579実習生さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:p7sKoU+7
580実習生さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bjkXQdGi
今年のむずすぎでしょ。 採用数の減らし方も半端じゃないし、理数以外お断り
って感じだな。 こりゃあボーダー5割いかんだろ
581実習生さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CtDFFI+V
まあ、理数系強化ってはっきり書いてあるシナ
582実習生さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lSw3ub7k
小学校全科と教職あわせて90ってやばいよね、、、
583実習生さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XuQ1eQE7
ちょっと気持ちが落ち着かずに採点せずに放置してたけど、
今日採点してみたら教職73/専門78点。まあこれくらいならなんとかなるだろ
584実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fj6e70hy
一次発表まで34時間か…
腹痛くなってきた…
585実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9tTp112W
10時過ぎてんのにHPに上がらないんだけど。だからお役所仕事とかいわれんだよ!
586実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DW0ph+CP
吐きそうな位緊張してたけど、遅れすぎてどうでもよくなってきた
587実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9tTp112W
HPにあがったけど404で見れん。なんでじゃ
588実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dtHXn3Eh
おちてたああああ
589実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dYmPvDUt
今更採点したけど
教職30 全科72だった
そりゃ落ちるよな・・・
590実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9tTp112W
受かってたよーちきしょー
591実習生さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:moi1p1wH
2時対策どうすればいいの?
592ひーちゃん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qgLL8DMB
2次の試験会場は毎年とこでやるのかな?
593実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:X8QCSNh2
>>591
時事通信社で面接ゼミやってるよ。ググってみれ
ぼったくりとしか思えんほど高いけどな。気が向いたら感想書いてやるよ
594実習生さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:klirLm9T
>>593
東アカでもやっているよね。1日2万とかべらぼうに高い。
自分は愛知県の採用試験をぶっつけで受けて練習してみたよ。
かなり危険だったけど、Cで合格しました。
595実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:uX5DBjpP
>>593
ぶっつけでも受かる人いるんだ!面接や対策に自信ない人は受ける価値あるかもだけど、

面悦ゼミのおかげで合格できたって人が果たしてどれくらいいるか…
受からない人はゼミ受けたところでおんなじってんならそれで終いだな
596実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4ttuSFri
金ないので、ゼミとかは無理です・・・
面接より、単元計画とかの書類をどう作ったらいいのかとかがわかりません。
597実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:uX5DBjpP
俺も、実習で3・4年生を持たなかったので、使い回せる単元計画がないんだわ。

あれは教科書と指導書がないとできないんだが、どうやって作ったらいいのかな?
図書館にそのふたつがあるなら図書館に行くが…一応聞いてみるけどなかったらどうしよう。
東京都はその辺どう考えてんのかね。
あとうB4てのはうざいわこれ。みんなよく従えるね
598実習生さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:K3hTN2IZ
 

犯人の名前⇒いのたゆうた
別名⇒バカキング
職業⇒Fラン大学生
大学名⇒明星大学人文学部人間社会学科

通称、バカキング・いのたゆうた 画像
http://trendy358.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3ac/trendy358/13753753730001.jpg
http://trendy358.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3ac/trendy358/537e0267.jpg
http://trendy358.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3ac/trendy358/cd8926ca.jpg
http://trendy358.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3ac/trendy358/2013-08-02_222744.jpg

TwitterのアカウントID⇒いのた@inotayuta
Twitterでの活動内容⇒「さーて掃除したらドンキ行って9時間バイトや!」
住所;八王子在住
599実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rfzRLfEj
600実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:80bg/yaR
どんな質問されるんだろう
601実習生さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:h1n5VXiH
あなたは誰ですか
602実習生さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:H1tUNMP/
わたしは誰ですか
603実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7DSNRIJv
誰か、今日の情報ながせ〜
604実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/n67ZrSH
日本のヨハネストンキン
605実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7DSNRIJv
単元指導計画3分のスピーチというのはマジですか?
606実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0MdGk3hD
初体験の年齢を訊かれた
607実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/n67ZrSH
トンキン弁はオカマ言葉w
608実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XX4JDiyE
東京の管理職って成り手が少なく、倍率1倍以下www
そんなやつが試験管。つまり適当にやってるってこと。
前打ち合わせも30分しかないみたいよ。校長個人が欲しいと思えば○をつけるらしい。
優しい校長だったらほとんど○つけることも可。
一方で、差別思想を持っている校長に当たることももちろんある。
Fラン卒の校長は学芸大は基本的に○つけないとか言ってたこともあるらしい
609実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0MdGk3hD
初体験の年齢を訊かれた
610実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pAwyykha
童貞ですが何か?
611実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rKRDMIti
セシウムまみれトンキン
612実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hV2BWfgr
あえて東京を志望する理由を教えてくれ。
613実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+5yQDoy/
マイホーム買いました



まずはローンがんばれ
614実習生さん:2013/09/02(月) 18:15:51.51 ID:ah6Oyvjh
終わったぜー教採。セミナーよりはキツくなかった
615実習生さん:2013/09/06(金) 18:26:37.50 ID:dc9NBhoV
お疲れ様でした。
私は手ごたえなしです。
残念!
616実習生さん:2013/09/11(水) 20:12:02.04 ID:bKo26qPq
そんなに突っ込まれるわけでもなく終始なごやかってわけでもなく…

こんな可もなく不可もなく、って場合は落ちてるかな?あるいはよくて期限付きとかなのかな
617実習生さん:2013/09/11(水) 23:12:07.65 ID:4kNpKTAH
集団面接はどうでしたか?
618実習生さん:2013/09/15(日) 02:18:38.61 ID:rZlHF+wv
>>617
自分含め、全員慣れてる感じしなかった。こいつは受かるなー!って感じのやつもいなかった。

てか集団討論だったから。集団面接はなかったよ。
619実習生さん:2013/09/15(日) 12:51:53.73 ID:iZ+NkAdJ
受かってるといいね!
620実習生さん:2013/09/16(月) 10:55:43.92 ID:0zjd3MoT
緊張しすぎて面接中に射精してしまった。情けない
621実習生さん:2013/09/28(土) 08:26:46.77 ID:SJmXVEg9
いま、栃木で教員をやっているものです。
数年後には東京都を受験し、小学校の図工専科を希望したいのですが・・希望は基本的に通るものなのでしょうか?
初任だと、なかなか希望どうりにはいきませんか?
622実習生さん:2013/09/28(土) 12:44:43.90 ID:Zs1yU7H3
「ムラムラして触ってしまった」
個展なども開く埼玉県越谷市立北陽中学校美術教師

浅見俊哉 容疑者(30)

強制わいせつ罪で逮捕

文教大学美術専修卒

埼玉県警吉川署は30日、強制わいせつ容疑で同県越谷市、越谷市立北陽中学校教諭、浅見俊哉容疑者(30)を逮捕した。

逮捕容疑は、29日午後11時半ごろ、出会い系サイトで知り合った20代女性に「写真のモデルになってほしい」と言い、埼玉県三郷市早稲田のホテルに誘い、胸や下半身を触った疑い。

越谷市教育委員会によると、浅見容疑者は今年4月に北陽中に採用され、美術を担当していた。
623実習生さん:2013/09/29(日) 15:03:45.32 ID:A8Rbx19Q
>>621
栃木って給料低いよね?
624実習生さん:2013/09/29(日) 17:54:57.06 ID:ip5y+Ldw
>>621
なんで栃木から東京に?
栃木の方が働きやすくはないのか。東京は仕事きついらしいけど
625実習生さん:2013/09/29(日) 19:57:30.84 ID:dHF8AaRK
栃木から東京希望の人は、今現在臨採講師なんじゃないかな。
講師でも教員には違いないし。

で、東京だと専科が比較的多そうだから、どうせ正採なるのなら
東京でやりたいけど、どうだろうという質問かと思われる。
626実習生さん:2013/09/29(日) 23:22:16.50 ID:Zg8O4lik
621です。
栃木を受験したあとに東京都に図工専科があることを知って、
図工専科を諦めきれないので、栃木で働きつつ東京都受験をしたいと思っています。
持っている免許は幼稚園と小学校なので、小中共通美術は受験できないんです。
最短で図工専科になる方法は小学校全科で受験→受かったら図工の希望を出す
なのですが、希望が必ず通るのかが疑問で・・
627実習生さん:2013/09/29(日) 23:24:09.90 ID:Zg8O4lik
栃木には図工専科はないんです。
図工専科があるのは、東京横浜兵庫くらいかと・・
628実習生さん:2013/09/30(月) 01:01:01.33 ID:iUuFJo/k
図工専科は県内でも大規模校なら校長判断で存在していると思うよ。
栃木はないと断言するのはちょっと調査不足だと思う。

東京でも事情は同じ。大規模校ならある可能性高いけど、必ず通ると
いうのはありえない。図工専科したい人がたくさんいる可能性もあるし。
そしたら、小学校+中高美術の教免をもってる人を優先させたり
するんじゃないかな。
629実習生さん:2013/09/30(月) 19:51:48.57 ID:d31ClIkp
スレ違いだけど、栃木の常勤講師の時に、ほぼ図工専科だったことがある。
図工専科+中学年算数t2みたいな感じ。

図工専科って、担任が行う図工の授業+αの能力が必要だろうねぇ。
すっごく楽しい授業とか中学の美術を見越した授業展開とか。
図工関係の催しもので事務局になった時もバリバリ仕事できるとか。

栃木が懐かしいのでスレチながらレスした。
630実習生さん:2013/09/30(月) 21:26:53.81 ID:bpnrLJQH
あと、東京に住んでいるひとと結婚を考えているからなんです^_^
栃木に図工専科はほぼないです。慣れる確率が高いのは東京かと。
631実習生さん:2013/10/01(火) 23:56:57.35 ID:Y0bo+VlO
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★11





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380638329/
632実習生さん:2013/10/09(水) 22:08:33.81 ID:bMV7Y3l1
図工専科の配置の仕方は、学校によりけり。

ぶっちゃけたことを言うと
金を持ってる特別区は小規模校でも専科を配置している。
専科となると、展覧会のときの負担は計り知れない。
担任どもは「専科様がいらっしゃるから…」と謙遜しつつも
丸投げしまくりのラクしまくり。
そんなんだから、都図研の代表授業をするような優秀な先生が
「やめたい」とぼやき始める始末。
脅すつもりではないが、
よっぽどのタフか、気違いなまでの鈍感気質でないと
東京の専科はやってけないだろう。
633実習生さん:2013/10/09(水) 22:45:15.28 ID:Xq35LIj4
>>632
バカ言うなよ
担任もってないって時点で専科はイージーゲームなの
634実習生さん:2013/10/10(木) 22:05:02.04 ID:Q9ZVU/aH
展覧会の負担は、たしかにはかり知れないですよね。
635実習生さん:2013/10/12(土) 00:46:20.81 ID:bRTPGcXX
>>632
え、何それ、担任やってるから何なの?w
担任は好きで担任やってるんでしょ?
そもそもが職務の内容が違うんだから比較すること自体がどうなの?
担任やってることが「ハード」とか言うからには
図工も音楽も含めた文字通り「全科」を教えていること、
ましてや専科と比較して遜色ないくらいの指導をしていてこその発言だろーな?
だいたい、専科は担任の日頃のお粗末な指導のシワ寄せを
モロに喰らう、不幸の下請けなんだよ。
専科のおかげで「空き時間」という甘い汁吸ってんのはダ〜レだ?
むしろ感謝しろし。
636実習生さん:2013/10/12(土) 00:48:58.85 ID:bRTPGcXX
↑「>>633」と間違えたぜ
637実習生さん:2013/10/12(土) 00:53:05.94 ID:6O7fyKbe
>>635
顔真っ赤で必死やね
638実習生さん:2013/10/17(木) 08:24:27.10 ID:xg6NGlvK
>>635
必死すぎwwwwストレスたまってるだろ大丈夫か?wwww
639実習生さん:2013/10/17(木) 17:37:19.77 ID:3c2s0nkJ
誰か、学芸会の台本の「夢どろぼうウンパッパ」の作者知らない?知ってる人いたら頼む
640実習生さん:2013/10/17(木) 19:15:27.63 ID:Vfnd6Ykz
もうホームページに合格者がアップされてる!
641実習生さん:2013/10/18(金) 10:47:00.88 ID:A+CfeshF
小学校
特例コ 341申込 237合格 104不合格 000期限付 1.44倍 
特例ケ 279申込 075合格 098不合格 106期限付 3.72倍

特例コの合格率が大幅減82%→69.5%

もう期限付きのメリットがなくなってきたな
642実習生さん:2013/10/18(金) 10:48:36.33 ID:UWUA5FDy
修羅の国トンキン
643実習生さん:2013/10/18(金) 17:08:03.15 ID:r2XgWA+U
落ちた。期限付にもならなかった。
644実習生さん:2013/10/18(金) 18:49:12.57 ID:a6/Dfbd8
国旗掲揚・君が代斉唱に服従しないと校長からの恫喝と苛めに合うよ。片道2時間の通勤と授業外しと反省文を書く毎日だよ。
645実習生さん:2013/10/18(金) 22:58:32.67 ID:XYZZ7xZq
特例サの倍率を教えていただきたいです
646実習生さん:2013/10/19(土) 03:14:34.39 ID:qNQhdHQm
>>641
期限付きに引っかかったけど、合格率マジかよ・・・。
647実習生さん:2014/01/04(土) 23:37:04.88 ID:g/RJyjo0
実技試験の質問です。
小学校の実技試験は何をしましたか?
体育、音楽、図工、英語の実技試験が全部あるのか、それとも選択できるのか
どこを調べれば分かるのか、教えてください。
648実習生さん:2014/01/05(日) 11:29:53.04 ID:LBjyJz6Q
>>647
実技は実地で試験を行うよ。
音楽であれば、ピアノを小学生の前で弾く。評価をするのは小学生。
649実習生さん:2014/01/06(月) 14:10:52.02 ID:n/fGbXxh
>>648
解答ありがとうございます、すごく難しい実技ですね。
実技は体育、音楽、図工、英語の全てを行いますか?
650実習生さん:2014/01/06(月) 22:46:50.61 ID:38yGhkc0
体育は必ず。
音楽と図工は選択。
音楽の方が「練習すればできる」ので
音楽を選ぶ人がほとんど。
英語は面接の中で英語で聞かれるくらい。
英語でのグループディスカッションになるって噂が毎年あるけど…。
651実習生さん:2014/01/06(月) 22:50:10.80 ID:n/fGbXxh
>>650
解答ありがとうございます、疑問が解決しました。
652実習生さん:2014/01/06(月) 22:59:35.33 ID:O2om7p5K
小学校とかってADHDのガキとかの相手しつつ、うるさいモンペにも
攻められて板挟み、ストレスたまりまくりで、しかも、休みも
少ない超絶ブラック職としか思えないんだが。個別塾で小学生
1:1でもマジでくそうざいってのに。月収50万でもやりたくない
仕事。
653実習生さん:2014/01/07(火) 01:29:52.84 ID:oLJusSTA
ADHDは所詮子どもだから可愛い。
モンペは月1くらいだから平気。
休みは年間121日以上はある。
654実習生さん:2014/01/09(木) 07:37:53.13 ID:SqufSzeK
>>652
そうでもないけど
むしろ仕事としては楽な方
まぁ、嫌なら勝手にやめとけ
655実習生さん:2014/01/13(月) 11:42:47.15 ID:MJh1bKI6
みんな引っ越しってどうする?
配属先決まってから考える?
656実習生さん:2014/01/13(月) 14:56:23.50 ID:rnkH3wIY
>>655
決まってからのつもり
657実習生さん:2014/02/07(金) 12:54:39.94 ID:P35R8c3/
◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775

◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775

◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775
658実習生さん:2014/02/08(土) 14:51:46.64 ID:7CJnCM1t
突然ですが教えてください
「減価償却費」は小学校の社会の授業で習いますか?
659実習生さん:2014/02/09(日) 10:46:43.26 ID:4ogSc34t
労働者保護の法理から、「義務付け」再任用が26年度から始まる。
年金無支給期間の年数は、教員のフルタイム勤務を認めることになった。
これで、欠員補充の募集は確実にへる。

欠員補充以外も今までと違って、正規退職者にとっても年金無支給期間は
収入的に好条件に映る人が多くなる。
欠員補充以外は、正規退職者の希望者が優先されるかはわからないが、
年金無支給期間の元教員のポストになると予想している。
「義務付け」再任用対象者は段階的に増えてくる。7年後には風景が変わる。

また、65歳まで多少の契約空白期間があっても契約更新していれば、
無期限契約になるということで、働きつづけたい意欲をもつ人もでる。
(最速で平成30年度に65歳の無期限契約者教員が誕生する可能性がある)
660実習生さん:2014/02/11(火) 23:50:50.13 ID:bPivbjRg
>>659
公務員には適用されない  妄想乙
661実習生さん:2014/02/23(日) 19:41:52.62 ID:5/zU2/NZ
【ハンドルネーム】受験生K
【合否】否
【受験自治体】 都内公立
【校種・教科】 小学校
【新卒・既卒】 既卒
【年齢・性別】 33もうすぐ34
【選考方法】 1次書類(2次に進んだことなし)
【教採受験何年目?】 12いや13
【不合格だった理由】 @受験生にも関わらず飲み、合コンやパチスロ等のギャンブルに行っていること。
           A基本的な理解力が欠如していること。
【反省点】 @8月の合格発表の後は毎年もっと勉強すればよかったと思っているがついつい誘惑に勝てないこと。
      A実際は基本能力が足りてないくせに小論文勝負だと思い込んでいること。
      Bここのスレを利用していること。
      C借金をしたり虚言癖があること。
      D受験前に関わらず同僚の自称彼女の家の前に張り付いてたこと。
【主な使用テキスト】 東京アカデミーの基本テキスト及び過去問集他
【通った予備校】 東京アカデミー,東●△教職■研修センターその他もろもろ
【ライバルへアドバイス!】 DREAMS COME TRUE 夢はかなうさ
662実習生さん:2014/03/04(火) 21:21:46.64 ID:dYV4Nf/J
地方から東京に出てくるんだけど赴任旅費って支給されるの?
663実習生さん:2014/03/06(木) 21:36:57.82 ID:6LA6N+4T
>>662
ない。

地方の県でたまに赴任旅費出るところがあるね。
広島県立学校なんかは赴任旅費が10万ほど出たらしい。
664実習生さん:2014/03/07(金) 05:53:16.61 ID:PFDgCn0z
俺、同じ県内で10万くらい出たよ。千葉だけど。
665実習生さん:2014/03/08(土) 21:56:11.24 ID:RNcXuWUe
長崎から横浜の教員になった友達が20万くらい出たって言ってた。
東京でないとか意味不明www
666実習生さん:2014/03/09(日) 03:22:37.52 ID:ENGwZzIU
原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/

原発事故で被害を受けた福島の方々に「私たちにできることは?」とお聞きしたところ、
返ってきたのは「忘れないでほしい」という言葉でした―。

http://www.greenpeace.org/japan/remember/
667実習生さん:2014/03/16(日) 00:24:27.50 ID:PxLChUR7
配属決まった人いる?
まだ電話が来ないのだが…
668実習生さん:2014/03/19(水) 05:20:21.97 ID:0BWXJ1Kr
667さん
新卒ですか
受験区分は何ですか
669実習生さん:2014/03/19(水) 10:03:05.15 ID:MS028pSI
>>668
去年卒業して、1年間講師やってました。
受験区分は一番普通のやつです。
670実習生さん:2014/03/19(水) 12:30:42.04 ID:3S3Hw8pF
見当違いの話だけれど(どこに書いてよいか分からず、でも急に書き込みたくなったので)
もう女性教員の採用少なくしてくれないかな
採用はいいのだけれど量の問題
子供3人も小学校卒業して色々見てきたけれど、問題多いと思うよ
勘弁してよと思う時も多かった
教育の理論(桃源郷的理論も含め)も社会構造の問題も諸々の規則も色々あるのだろうけれど、現実的な現場(子供)がね
教員集団として自らの首を絞めているのかと思うときもあるくらいだし
(申し訳ない本音=中性化など偏向されずに普通に育った男の子なんか端から女性教員を舐めているだろ)
671実習生さん:2014/03/27(木) 09:22:37.84 ID:RutKND25
667さん
どうですか。
小ですよね。
都内の方でしょうか。
672実習生さん:2014/03/27(木) 11:38:06.70 ID:WwCK+0St
>>670
それは女性教員の力量・指導力によるでしょ。
性格的なものもあるけどそれは男性も同じ。

ただ現実として高学年担任に年輩の女性教員が入ることはひと昔に比べれば
圧倒的に少なくなってる。

個人的に思うのは男女よりも年齢。近年、ベテラン教員退職で若い教員が増えてること。
悪いことではないが、校務全体のことを考えると若い人が多すぎてもよくない。
20.30代と40.50代が半々なのが理想に思う。
673実習生さん:2014/03/27(木) 15:16:26.29 ID:qmM/5nKN
トンキン弁はオカマ言葉w
674実習生さん:2014/03/27(木) 21:54:08.23 ID:4KYJT9Q9
>>661
受験生Kさん
ウケルな
受験生なの自覚ない30代偶に通信大学等にいたよな
そういう自覚ないオジンはパチンコ屋の店員でいいんじゃないの??
介助員あがりの履歴書詐称くんでいいんじゃない(笑)
675実習生さん:2014/04/26(土) 09:30:11.40 ID:pXNOwSSu
■□■□■ 安全で暮らしやすい岡山 晴れの国「桃太郎市」で先生になりましょう ■□■□■

暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
今年は650人も採用予定!あなたのやる気を活かしてみませんか?
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
※郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

(参考)
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf
676実習生さん:2014/04/28(月) 11:47:27.79 ID:xRU5l7ZK
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/shashin-houshano-genpatsu.html

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。
677実習生さん:2014/05/09(金) 01:49:11.81 ID:6oM9/BWw
電子申請で申し込み二回しちゃったんだけどこれアウト?
678実習生さん:2014/05/09(金) 08:34:10.27 ID:3trby+tf
>>677
申請・届出メニューで確認したら。
679実習生さん:2014/05/09(金) 15:14:52.59 ID:6oM9/BWw
>>678
どっちも
「システムに申請書が提出されています。職員による受付をお待ちください。」って状態になってるからか、
それとも元からできないのか、片方を申請取り下げしたいのにできない
680実習生さん:2014/05/11(日) 09:53:52.33 ID:mpq3Nu9w
2回申し込みはアウトだったきが
681実習生さん:2014/05/15(木) 00:08:09.69 ID:GsjN6UKH
お前ら勉強してんの?
682実習生さん:2014/05/19(月) 02:12:45.53 ID:EisR/reD
誰も書き込みねえのな
東京で受ける人って2ちゃんやらねんだな
683実習生さん:2014/05/19(月) 07:29:48.69 ID:0P94PdPF
東京の小学校なんて2chやってても受かりそう。
684実習生さん:2014/07/11(金) 12:13:13.09 ID:5dq00IDT
なんで書き込み全然ねえの?
685匿名:2014/07/12(土) 17:31:05.93 ID:2vg9KM1k
今まで小学校で勤務していたけど、特例サで受けていて、今年特例ウで受けられることになって喜んでたけど、異動先で退職に追い込まれました。
言いたいことはいっぱいあったけど、臨任て弱い身分だし・・・。最終勤務校の勤務評価が反映されるんじゃ、絶望的なんでしょ?小学校の臨任は足りてないというのに、
前の職場に連絡されるから任用されないし。来年は特例サに戻して受けようと考えてる往生際の悪いおばさんだけど、書き込んでみた。
受かって、子どもたちの幸せの人生を後押しするだけでなく、若い先生たちをも支えられるような先生になりたかったんだけど・・・(最近初任でも退職したり退職勧告
受けたりが多いみたいだから・・・)。いやまだ、年齢制限まで時間があるからあきらめないけどね・・・
私は今年はもしも一次通ってもちょっとな…って感じだし、臨任で復帰も難しくなったけど、
(他の仕事で食いつなぐ)あきらめたわけじゃない。最終勤務校の子どもたちも含めて、今まで出会った子どもたちのことを思っても、あきらめたくない。
明日受ける若い皆さん、がんばって!確かに書き込みないから、おばさんだけど書き込んでみました。論文はいつ受けても確実に受かる力をつけて…今年無理でも来年以降、まだ何度かトライするおばさんでした。(2ちゃんねる自体書き込んだの初めて)
686:2014/07/12(土) 19:48:22.08 ID:WS91RRh/
協調性なさそうな一人よがりのハリキリババア臭のする文章
クラス崩壊させて退職勧告されたっていうのが実状じゃねえのこのババア
687実習生さん:2014/07/12(土) 20:18:58.89 ID:pNaJWpnX
特例サって難しい?
小論対策はなんとなくしかできてない、、、
あー、明日か。
688実習生さん:2014/07/12(土) 21:08:39.94 ID:Ge/6s1Y1
ぶっちゃけ一次は教養全科小論すべて勉強適当
過去問見ると教養の教育時事とか全科の国産車理以外のマイナー科目とか糞問すぎてやる気起きなかったから当日適当にやるだけでいーやって感じ
小論対策は無策だとやばそうだから頻出基本テーマだけ適当に15題ぐらい雛型用意した

さっさと試験終わらせて早くパチンコいきてー
689実習生さん:2014/07/12(土) 22:20:26.14 ID:6KX10iKJ
>>685
大変そうだけど、頑張って下さい。
690実習生さん:2014/07/13(日) 03:06:38.05 ID:q8l4RspQ
東京と横浜、どっち受けようか考えてたら眠れない・・・
691匿名:2014/07/13(日) 08:27:51.29 ID:dTjbNPcJ
>>686 なんとでも言ってください。
インターネットだから何を言っても平気でしょう。でも匿名性が高いからと、そういう言葉遣いする人が、教員採用試験に受かってこれから何十年と先生をするのだと思うと、ずっとする。
>>689 ありがとうございました。
692実習生さん:2014/07/13(日) 11:17:00.89 ID:ED/LYW1H
>>685
がんばれ〜。
何があったのですか?
書いちゃうのも実態を知らせる一つの手かもしれませんよ
693実習生さん:2014/07/13(日) 11:26:42.39 ID:7sziT9by
東京は、教員になってから苦労するよ。
694実習生さん:2014/07/13(日) 11:33:15.05 ID:ED/LYW1H
>>693
どんな苦労?具体的に書けよ
695実習生さん:2014/07/13(日) 11:44:27.93 ID:tCVtp4yX
長く教員をやっていたっつぅ割には、言葉遣いが少々ぁゃιぃ
696実習生さん:2014/07/13(日) 15:31:46.91 ID:yFiqO0sS
>>691
>ずっとする

バカなババアwwww
そもそも煽られ耐性がないやつは
2ちゃんには向いていない
697実習生さん:2014/07/13(日) 18:15:33.53 ID:Svr/2uLo
論文問題(小学校全科及び小学校全科(理科コース))

一般選考、適正選考及び特例選考(特例カ)受験者用問題
次の問題について、(*1)1000字以内で論述しなさい。ただし、840字を超えること。
問題
 各学校では、児童に自他の生命を尊重する心を育てる教育の充実を図ることが求められています。
 このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、どのように学級経営に取り組んでいくか、述べなさい。

特例選考(特例ウ・エ・オ)受験者用問題
(*1)に「あなたのこれまでの教員経験から得た成果や課題を踏まえて、」を追加。
それ以外同じ。

特例選考(特例サ)受験者用問題
(*1)に「あなたのこれまでの社会人としての経験を踏まえて、」を追加。
それ以外同じ。
698実習生さん:2014/07/13(日) 19:15:22.37 ID:vTzRMK9m
小学校全科一般枠申し込み
全科3157 理科43 計3200

昨年より227名も減ってた
699実習生さん:2014/07/13(日) 19:19:22.67 ID:Svr/2uLo
[01]=4 「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由」と消極目的規制
[02]=3 学校教育法施行規則第六十三条。
[03]=3 学校教育法第十九条。2=「満6歳に達した日の"翌日"以降」。4=「翌学年の初めから"二"月前」。5=「公立の中等教育学校については、"学力検査を行わない"」。
[04]=2 学校教育法施行規則第二十四条。
[05]=1 食育基本法第一条。
[06]=2 学校教育法第三十七条5。
[07]=3 教育職員免許法第九条3。
[08]=2 地方公務員法第三十条。
[09]=1 教育公務員特例法第二十一条2。
[10]=5 子どもの読書活動の推進に関する法律第二条。
[11]=5 児童福祉法第十二条と第十二条の四。2=「少年 小学校就学の始期から」。
[12]=3 ナトルプ『社会的教育学』。
[13]=2 学制=明治5年太政官布告第40号。教育令=明治12年太政官布告第40号、学務委員を設置。
[14]=3 オーズベル『有意味受容学習』。
[15]=4 いじめ防止対策推進法。1=第十九条3。2=第二十二条。3=第十五条。4=第二十三条6。5=第三十条。
[16]=5 「体罰の禁止及び児童生徒理解に基づく指導の徹底について(通知)」と「学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰等に関する参考事例」。
[17]=4 「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」。
[18]=4 世界人権宣言。
[19]=1 消費者教育の推進に関する法律第二条。
[20]=1 平成24年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果。
700実習生さん:2014/07/13(日) 19:20:00.50 ID:Svr/2uLo
[21]=2 アドラー心理学・個人心理学。3/4=名前が逆。
[22]=4 1=発達の最近接領域。ヴィゴツキー。2=輻輳説〜シュテルン。発達課題〜エリクソン。5=環境閾値説〜ジェンセン。
[23]=3 1=ケーラー〜試行錯誤説。2=ソーンダイク〜試行錯誤説。4=スキナー〜古典的条件づけ。5=パブロフ〜無条件刺激と条件刺激の対提示。
[24]=3 ロールシャッハ・テストとP-Fスタディ(絵画欲求不満テスト)。
[25]=5 ピグマリオン効果とハロー効果。
[26]=4 平成26年度全国学力・学習状況調査。小6=国算、中3=国数。
[27]=1 学校評価ガイドライン(平成22年改訂)。
[28]=2 平成25年度の東京都教育委員会の事業。「東京都教育ビジョン(第3次)の策定について」(平成25年4月11日 教育庁報道発表資料)。
[29]=4 小学校学習指導要領「1 総則」の「教育課程編成の一般方針」3。
[30]=2 道徳の「内容」第3学年及び第4学年。1と5=第1学年及び第2学年。3と4=第5学年及び第6学年。
[31]=5 中学校学習指導要領「1 総則」の「第3 授業時数等の取扱い」の「2.」。
[32]=5 中学校学習指導要領「第5章 特別活動」の「第1 目標」。
[33]=5 高等学校学習指導要領「第1章 総則」。5以外は「旧学習指導要領」の必履修科目リスト。
[34]=1 高等学校学習指導要領「第4章 総合的な学習の時間」の「第1 目標」。
701実習生さん:2014/07/13(日) 21:04:33.83 ID:GJ9L6SGE
[01]
〔問1〕ア=1 5/7=0.714285714285...
〔問2〕イウエ=640 つるかめ算  
〔問3〕オカ=26 百台7+二百台7+三百台12=26
〔問4〕キクケ=540 
「)」のついた角の書かれた三角形7つの内角の和は180×7=1260度。
内側の七角形について、その外角の和はいつも360度だから、1260−360−360=540度。
〔(参考)教育開発出版(株)『新小学問題集 中学入試の攻略 算数』p121 類題2〕
〔問5〕コ:サ=1:2。A(2,2)、B(4,8)。底辺OPに対する高さの比が△AOPと△BOPの面積の比。
【問5で2次関数(中学範囲)が現れており、東京都の新傾向。】

[02]〔千住博「日本画を描く悦び」 http://www.amazon.co.jp/dp/4334037674
〔問1〕番号01=1
〔問2〕番号02=2

[03]
〔問1〕番号03=1〔『見る』の活用=み・み・みる・みる・みれ・みろ〕
〔問2〕番号04=3〔枕詞を使用している和歌。「『ひさかたの』光…」〕
〔問3〕番号05=1〔「参る」は謙譲語〕

[04]
〔問1〕番号06=3〔まぐろ類1位=静岡、あじ類1位=長崎〕
〔問2〕番号07=4〔西南戦争、1877年(明治10年)。〕
〔問3〕番号08=3〔1「能」。2「書院造」。4「平家物語」。〕
〔問4〕番号09=2〔我が国の内閣に関すること〕
702実習生さん:2014/07/13(日) 21:05:01.04 ID:GJ9L6SGE
[05]
〔問1〕番号10=3〔電熱線が短いほど、また、電熱線の断面積が大きいほど、電流が流れ、発熱量が大きい〕
〔問2〕番号11=2〔2CuO+C→2Cu+CO2、試験管にCuが残る。〕
〔問3〕番号12=1〔肝臓の機能。2=腎臓。3=小腸。4=脾臓。〕
〔問4〕番号13=2〔1=火成岩のうち火山岩。斑晶と石基の説明が逆。3=礫岩。4=有色鉱物。〕
〔問5〕番号14=2〔寒冷前線に関する記述。〕

[06]
〔問〕番号15=3〔虫のこえ。「あれ松虫が鳴いている」〕

[07]
〔問〕番号16=2〔三原色の減法混色。〕

[08]
〔問〕番号17=2〔無機質の役割。〕

[09]
〔問1〕番号18=4〔陸上競技連盟競技規則。 http://www.jaaf.or.jp/athlete/rule/pdf/15.pdfhttp://www.jaaf.or.jp/athlete/rule/pdf/16.pdf
〔問2〕番号19=1〔厚生労働省「平成24年国民健康・栄養調査結果の概要」 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000032813.pdf

[10]
〔問〕番号20=1〔教室における会話。〕

[11]
〔問1〕番号21=2〔小学校学習指導要領・第2章各教科・第2節社会・第3学年及び第4学年「2 内容」の「(5)イ」。〕
〔問2〕番号22=4〔小学校学習指導要領・第2章各教科・第5節生活・第1学年及び第2学年「1 目標」の「(3)」。〕
〔問3〕番号23=1〔小学校学習指導要領・第4章外国語活動の「第1 目標」。〕
703実習生さん:2014/07/13(日) 22:54:03.71 ID:TvlE5wq3
704実習生さん:2014/07/14(月) 14:49:56.08 ID:ilIgFkSR
【教育】教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委 授業以外の事務作業で忙殺 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404999632/

1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:40:32.65 ID:???0
教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50087.html
読売新聞 2014年07月10日 18時34分


 東京都教育委員会は10日、授業以外の事務作業に多くの時間を割かれてい
る教員の勤務実態を調査し、業務の縮小や削減を図る方針を決めた。

 月内にも有識者らによる検討委員会を発足させる。国際機関も忙しさを指摘
する日本の教員。都立高入試で相次いだ採点ミス問題でも教員の多忙さが一因
に挙げられている。今年度は都立高の教員を対象に、来年度以降は小中学校の
教員にも広げるとしている。

 都教委によると、検討委は外部有識者や学校関係者ら10〜15人で構成。
教員の勤務実態を精査し、部活動や生活指導、文書作成など授業以外の業務内
容や作業量を把握する。教員にもアンケートなどを行って忙しさを感じさせる
業務をリストアップ。学校運営に必要な業務を絞り、不必要なものは廃止も検
討する。


関連スレ:
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/
705実習生さん:2014/07/15(火) 01:36:59.47 ID:M0Ky1J8p
んー、これはちっと一通過怪しいかもかなー
706実習生さん:2014/07/15(火) 01:37:24.96 ID:M0Ky1J8p
×一
◯一次
707実習生さん:2014/07/15(火) 21:11:11.11 ID:57Dn60/x
教職73
小学校全科56
足切りか?
708実習生さん:2014/07/16(水) 13:32:41.41 ID:Mip6k+3/
それだけとれてれば足切りにはかからんでしょ倍率下がったし

ちな教職81全科59
709実習生さん:2014/07/16(水) 15:35:47.54 ID:fNn4qS7R
教職73
小全58だった。
論文次第やね。
受かるといいなぁ。
10%くらいの確率かね。
論文が100点満点でないと厳しいかね。
710実習生さん:2014/07/16(水) 17:15:06.39 ID:Mip6k+3/
余裕でありえるでしょ。ログ見てきなよ去年でもっと低くて受かる人も居るから
711実習生さん:2014/07/16(水) 22:47:27.60 ID:fNn4qS7R
ほんとだー。
40点とかでも受かってる人いるんだね。
希望持てました!ありがと。
712実習生さん:2014/07/16(水) 23:32:03.00 ID:Mip6k+3/
多分高得点で落ちてる人は養護とか社会専科じゃないかな?小学校はなんとかなりそうだよね。頑張ろう。
713実習生さん:2014/07/17(木) 01:28:12.12 ID:24dr60Dt
こんばんは。教職63・全科58でも論文書けてれば希望はありますかね?笑
714実習生さん:2014/07/17(木) 07:44:18.31 ID:18p2lvta
一般論として、教養試験などで点を取れない人間でも論文の点は高い、とは言い難いだろう。

ただ、東京都は論文の採点がかなりキツイので逆転はもちろんありえるが。。
715実習生さん:2014/07/17(木) 13:40:17.09 ID:erM/ih14
ログ見て自己判断して。ここで、何点取れたから受かってるよ。とか別にないから。
慰めて欲しいなら、大学の友達に話すか、したらば行って。頭の悪いマークミスと女ばっかで相当くさいけどな。
716実習生さん:2014/07/18(金) 16:09:06.86 ID:2CmA+a+q
▼小学校で現金盗む、36歳教師逮捕 町田市

東京・町田市の小学校で現金13万円を盗んだとして、警視庁は36歳の教師の男を逮捕した。
窃盗の疑いで逮捕されたのは町田市立鶴川第一小学校の教師・長雄寛明容疑者(36)。
警視庁によると、長雄容疑者は今月1日から14日までの間、複数回にわたり
職員室などから現金計13万円を盗んだ疑いが持たれている。
長雄容疑者は、教材費や遠足代として保護者から集められ、金庫や同僚の机の中に
保管されていた金を盗んだという。
長雄容疑者は警視庁の調べに対し、「ヤミ金から金を借りてしまいどうしようもなかった」
と話し、容疑を認めているという。
鶴川第一小学校の校長は「本校の教員がこのような事件を引き起こし、本当に申し訳ありません」
とコメントしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9057299/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/9057299/?img_id=6888857
717実習生さん:2014/07/20(日) 11:54:43.69 ID:vC3+9+qF
平成25年度末の定年退職者から、誕生日の月まで年金支給なしが始まった。
平成25・26年度末の定年退職者は61歳まで年金支給なし。
2年ごとに1歳づつ繰り下げ。
最終的には、65歳まで年金支給なしになる。

定年退職教員は、65歳まで労働者として年収400万円の再任用教員になれる権利が保障されている。
ジジババ教員は確実にふえる。

新規採用計画にも影響が出始めている。
718実習生さん:2014/07/20(日) 14:49:30.44 ID:BmvN3zB8


誰も信じていない大新聞テレビ報道

http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6776343.html
719実習生さん:2014/07/20(日) 14:52:53.41 ID:BmvN3zB8
>>718 多くの人が大手マスメディアが嘘をつくこと,
偏向報道や世論誘導をしていることに気づき始めていますね。
720実習生さん:2014/07/22(火) 07:13:53.90 ID:EWvDEWvh
政岡大裕は早く死ねよ!!!!!!!
721実習生さん:2014/08/02(土) 13:47:19.55 ID:WrW+OdOH
いよいよ明日、面接試験だ。
722実習生さん:2014/08/03(日) 12:01:47.20 ID:9C2rYKiL
かなりの圧迫系だった
どういう反応をするの見てる気がする
答えに正解がない質問もある
個人の価値観によって反応は千差万別
723実習生さん:2014/08/03(日) 19:01:41.43 ID:q1I9buuU
正直なんとも言えないな
多少手ごたえを感じたとしても結果がでる保証はないし

分からない!ほんと分からない
果報は寝て待つしかないんだよね
724実習生さん:2014/08/03(日) 19:44:16.12 ID:q1I9buuU
正直なんとも言えないな
多少手ごたえを感じたとしても結果がでる保証はないし

分からない!ほんと分からない
果報は寝て待つしかないんだよね
725実習生さん:2014/08/03(日) 20:31:50.83 ID:Y6HeJX4h
結果でるのって10月でしょ。まだまだ先だなあ。
726実習生さん:2014/08/11(月) 10:23:37.80 ID:AHCAf2h2
受かったよー一次
会場はどこか気になる
東京初参戦です
727実習生さん:2014/08/11(月) 12:32:04.23 ID:8LkGVO3q
よくわからんけど1次受かった。
自己採点だと、教職40点、専門60点くらい。
論文は適当に書いた。
受かると思ってなかったから2次対策何もしてないわ。
728実習生さん:2014/08/11(月) 20:56:21.52 ID:V9WjTPCd
俺も受かったよ
俺は教養60点、全科50点くらいだった
ボーダー6割って聞いてたから怪しいかなと思ってたけど、ひとまず安心
729実習生さん:2014/08/11(月) 21:33:15.41 ID:nCHlnZcc
4月からまったく勉強してなかったが受かった
730実習生さん:2014/08/12(火) 02:24:04.21 ID:cTZGrxU0
小学校受かったけどなんも準備してねー
単元指導案とpr表?謎だわー
731実習生さん:2014/08/13(水) 11:46:49.85 ID:kM1N12Yy
単元指導計画どうしようか悩んでたけど、ハッピーキャンパスにいいの載ってたよ。
真似しながら準備してるよ〜。みんなは何の教科の指導計画作ってますか〜?
732実習生さん:2014/08/13(水) 12:14:00.85 ID:pM8dqTai
脱法コピペサイト堂々と使う教員志望とかヤバすぎワロタ
733実習生さん:2014/08/13(水) 16:47:06.28 ID:5gDHxrvM
単元指導計画は誰が作ったかわからないから、差はつかないよ。
作るのに時間がかかるだけ。
だから、併願とかある人は準備にしんどい。
734実習生さん:2014/08/13(水) 17:27:53.89 ID:CHJlMpU0
日本のヨハネストンキン
735実習生さん:2014/08/13(水) 20:36:56.91 ID:mbqSO/HB
単元指導案、今回は学年指定無しなのね
736実習生さん:2014/08/17(日) 23:18:19.16 ID:qWWqQDlE
韓国大統領 朴正煕の言葉

「しかしあのとき、われわれは自分たちで選択したんだ。日本が侵略したんじゃない。
私たちの先祖が選択した。もし清国を選んでいたら、清はすぐ滅びて、もっと大きな
混乱が朝鮮半島に起こったろう。もしロシアを選んでいたら、ロシアはそのあと倒れ
て半島全体が共産主義国家になっていた。そしたら北も南も完全に共産化された半
島になっていた。日本を選んだということは、ベストとはいわないけど、仕方なしに選
ばざるを得なかったならば、セコンド・ベストとして私は評価もしている」

「私は貧農の息子で、学校に行きたいなと思っても行けなかった。日本人がやって
きて義務教育の制度を敷いて子供を学校に送らない親は処罰するといった。日本人
にしかられるからというんで学校に行けた。その後、師範学校、軍官学校に進み、そ
この日本人教官が、お前よくできるな。日本の市谷の士官学校に推薦するから行け
といって入学。首席で卒業し、言葉も完璧でなかったかもしれないが、生徒を代表し
て答辞を読んだ。私はこのことを非常に多とする。相対的に白人がやった植民地支
配に比べて日本は教育ひとつとってみても、かなり公平な、水準の高い政策をやっ
たと思う」
737実習生さん:2014/08/19(火) 17:44:59.31 ID:NG38GIot
悪い連中庁舎ごと吹き飛ばす…小学校教諭が脅迫

千葉県野田市の市立小中学校で実施されている土曜授業を中止させようと
同市教育委員会に脅迫文を送りつけたとして、野田署は19日、同市春日町、
同市立七光台小学校教諭、藪崎正己容疑者(49)を脅迫の疑いで逮捕した。

発表によると、藪崎容疑者は7月12日、市教委宛てに「野田の教職員のために、
お前らのような悪い連中を市の庁舎ごと吹き飛ばしてやる」などと書いた手紙を郵送し、
市教育長を脅した疑い。手紙には、土曜授業についての不満の記述があり、
「続けるなら教職員に説明しろ」と記されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00050079-yom-soci
738実習生さん:2014/08/25(月) 02:39:24.30 ID:xZocoQmU
試験お疲れ様でした。
集団討論(小学校)の議題は何でしたか?
私のグループは「基本・基礎的な知識・技能に関すること」でした。
いかがでしたか?
739実習生さん:2014/08/25(月) 04:14:53.82 ID:kjO5y4I+
>>738
マルチポストすんなhg
740実習生さん:2014/08/25(月) 05:30:53.99 ID:b5ETw2hT
公務員であるまじき言動皆さんにお聞きするこういう公務員をどう思いますか?

http://mixi.jp/home.pl?from=h_logo#!/diary/13741600/1931351923


もう職場じゃなくてこれ社会問題だと思いますがね?
一教師が障碍者差別

教師失格じゃないのこれ?

税金返せよ(`;ω;´)
741実習生さん:2014/08/29(金) 20:56:05.99 ID:E3j6oyyd
東京にあるバカ私立。青学(遊び人大学),ポン女(和田大の餌食)は除く。

正直,あまり小学校の先生になって
もらいたくない!!
これを認可した文科省の責任は重い。
門下省の小役人の低脳私学への天下り先。

都内で小学校免許取得できる大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
742実習生さん:2014/09/01(月) 19:04:03.91 ID:3avF19Wv
安倍首相「堪え性のない小中学生を一週間ほど農作業させる」 自民、農山漁村体験法案の提出へ [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409563670/
743実習生さん:2014/09/05(金) 14:56:52.90 ID:PUwCFS4A
2次試験のお話で盛り上がっているところすみません。
来年、東京都を受けようか悩んでます。区分は一般、小学校です。

来年から関東圏に引っ越すので、千葉と東京で悩んでますが、千葉は既卒者に厳しいようです。
(受験番号も上3ケタで振り分けてあり、1次合格者は1次合格者全体の1/100の人数でした…)
どこもそのようなことはあるのでしょうか?
倍率自体は千葉が低くても既卒の通過者がこれだけ少ないといつまでも受からない気がします…。

言い訳っぽくなってしまいましたが、また本気で勉強して来年は受かりたいので東京都でもそのような話があるのでしたら教えて下さい。
744実習生さん:2014/09/05(金) 22:19:22.32 ID:IVXNZM7h
1/100? 既卒者に限って一次通過者が100人に一人!?

俺、千葉の高校で既卒だったけど、
3回受けたら受かったぜw
まぁ1度目は現役だから、既卒は2回目だな。

高校よりも小学校の方が厳しいんか??
745実習生さん:2014/09/07(日) 23:33:31.49 ID:2w7m/wmI
合格者の中で、
既卒者が1%だったということ。
受験者の中で、
既卒者が1%だっとすれば、
合格率は100%ってことになるぜ。
746実習生さん:2014/09/12(金) 00:20:33.27 ID:xUjDnHy8
>>744 さん
千葉は新卒、一般既卒、講師特例etc...で受験番号の上3桁が振り分けられていたので一次試験の結果を確認したら1/100程度しかいませんでした(>_<)

教科によりますが高校の方が厳しいと思います。
ボーダーどれくらいなんですかね。

あの結果見て来年受ける自信を無くして東京にシフトしようと考えてるところです。

>>755 さん
そうですね…。
しかし既卒の受験者が全体の1%とは考えにくいです…。笑
747実習生さん:2014/09/16(火) 03:03:43.07 ID:8vahRfZj
★内閣人事局が最強

中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」は2014年5月30日に設置された。

人事院や総務省が担っていた国家公務員の昇任試験や研修、人事管理の調整のほか、職員の人数や給与を決める「級別定数」の管理も人事局に移管される。

内閣人事局長の発表寸前まで霞が関は警察官僚出身の杉田和博副長官の就任を信じて疑わなかった。
4月に新聞各紙が「内閣人事局、初代局長に杉田和博氏」と報じていたことも大きい。
杉田氏本人も就任を信じて疑わなかったらしく、発表前に挨拶されたという大物官僚OBもいたようだ・・・

ところが菅氏が安倍首相に進言し、菅義偉官房長官があっさり覆したことだ。
加藤氏は安倍首相が最も信用する側近のひとりだけに、初めから「加藤人事局長」を決めていた可能性は十分にある。
菅官房長官は、「政治主導といったでしょ」と涼しい顔だった。

これで、霞が関官僚は、官邸を意識せざるを得なくなった。
748実習生さん:2014/10/10(金) 15:45:57.06 ID:h3aEo3An
>>744
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
749実習生さん:2014/10/11(土) 06:41:04.80 ID:fyoey2TT
すまんが先行レスとのつながりが分からん
750実習生さん:2014/10/17(金) 11:36:42.59 ID:KI3Bwu2Q
受かってた〜♪ひゃっほ〜♪
751実習生さん:2014/10/18(土) 16:23:57.63 ID:0sWlb6PZ
1249人中、50人ぐらいは居ないんだろうな
752実習生さん:2014/10/19(日) 11:52:50.28 ID:fG/dmUqO
>>743
既卒の人が倍率100倍??
どんな計算の仕方してんの?
千葉の既卒一般の倍率は5倍程度だろ
753実習生さん:2014/11/04(火) 23:51:15.98 ID:MJVN1ex2
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
754実習生さん:2014/11/05(水) 08:45:46.05 ID:DpCXbDSx
メルパルクで会おう
755実習生さん:2014/11/05(水) 21:35:25.98 ID:/MVman7a
さいよう前の研修おおすぎ
756実習生さん:2014/11/05(水) 21:46:08.69 ID:lv7dNqg6
セシウムまみれトンキン
757実習生さん:2014/11/06(木) 22:31:40.70 ID:Xsn1q7m4
性格分析エゴグラムをやり、いかにもヒキコモリになりそうな結果が出るバカ発見。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/16228170.html
758実習生さん:2014/11/12(水) 14:19:59.91 ID:szCNOu38
2014小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8
鳥取2.8
富山2.9
石川2.9
東京3.0
和歌山3.0
759実習生さん:2014/11/12(水) 14:29:38.03 ID:El7sBGMY
トンキンヒトモドキ
760実習生さん:2014/12/17(水) 20:35:33.61 ID:U2jyVQ1P
講師経験ある人いっぱいなのにまる一日も授業みるだけ
とかアホかと。得るもんなんてねーわ。
採用前研修は新採用者から要望あったっつってもそれは
新卒者だろ?新卒者以外の要望はねーわ
761名無し:2015/01/29(木) 01:54:24.14 ID:FbSSzyou
すみません質問があるので久々に書き込みます。

中高社会科の免許を保持しており、現在特別支援学校の教員を目指しております。

それで質問なんですが、東京都は特別支援免許を持っていなくても受けられるということなのですが、やはり支援免許を取得していないと面接で圧倒的に不利になるのでしょうか?

自分としては、専門性が高い支援学校の免許は取得すべきだと考えているのですが、親のことも考えると少しでも受ける機会を多くして採用のチャンスを増やすために免許は取得しないで受けた方が良いか迷っております。

経験者がいれば教えていただけたら嬉しいです。

長文失礼しました。
762実習生さん:2015/02/08(日) 19:53:20.58 ID:j6dEHset
免許を持っていなくて、通常希望の人が、
特使に行くくらいの業界だから、
持っていなくても問題はない。
763実習生さん
小学校倍率3倍てマジ?期限付き含めてなら、実際はもっと高いだろ