【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
714実習生さん:2014/07/17(木) 07:44:18.31 ID:18p2lvta
一般論として、教養試験などで点を取れない人間でも論文の点は高い、とは言い難いだろう。

ただ、東京都は論文の採点がかなりキツイので逆転はもちろんありえるが。。
715実習生さん:2014/07/17(木) 13:40:17.09 ID:erM/ih14
ログ見て自己判断して。ここで、何点取れたから受かってるよ。とか別にないから。
慰めて欲しいなら、大学の友達に話すか、したらば行って。頭の悪いマークミスと女ばっかで相当くさいけどな。
716実習生さん:2014/07/18(金) 16:09:06.86 ID:2CmA+a+q
▼小学校で現金盗む、36歳教師逮捕 町田市

東京・町田市の小学校で現金13万円を盗んだとして、警視庁は36歳の教師の男を逮捕した。
窃盗の疑いで逮捕されたのは町田市立鶴川第一小学校の教師・長雄寛明容疑者(36)。
警視庁によると、長雄容疑者は今月1日から14日までの間、複数回にわたり
職員室などから現金計13万円を盗んだ疑いが持たれている。
長雄容疑者は、教材費や遠足代として保護者から集められ、金庫や同僚の机の中に
保管されていた金を盗んだという。
長雄容疑者は警視庁の調べに対し、「ヤミ金から金を借りてしまいどうしようもなかった」
と話し、容疑を認めているという。
鶴川第一小学校の校長は「本校の教員がこのような事件を引き起こし、本当に申し訳ありません」
とコメントしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9057299/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/9057299/?img_id=6888857
717実習生さん:2014/07/20(日) 11:54:43.69 ID:vC3+9+qF
平成25年度末の定年退職者から、誕生日の月まで年金支給なしが始まった。
平成25・26年度末の定年退職者は61歳まで年金支給なし。
2年ごとに1歳づつ繰り下げ。
最終的には、65歳まで年金支給なしになる。

定年退職教員は、65歳まで労働者として年収400万円の再任用教員になれる権利が保障されている。
ジジババ教員は確実にふえる。

新規採用計画にも影響が出始めている。
718実習生さん:2014/07/20(日) 14:49:30.44 ID:BmvN3zB8


誰も信じていない大新聞テレビ報道

http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6776343.html
719実習生さん:2014/07/20(日) 14:52:53.41 ID:BmvN3zB8
>>718 多くの人が大手マスメディアが嘘をつくこと,
偏向報道や世論誘導をしていることに気づき始めていますね。
720実習生さん:2014/07/22(火) 07:13:53.90 ID:EWvDEWvh
政岡大裕は早く死ねよ!!!!!!!
721実習生さん:2014/08/02(土) 13:47:19.55 ID:WrW+OdOH
いよいよ明日、面接試験だ。
722実習生さん:2014/08/03(日) 12:01:47.20 ID:9C2rYKiL
かなりの圧迫系だった
どういう反応をするの見てる気がする
答えに正解がない質問もある
個人の価値観によって反応は千差万別
723実習生さん:2014/08/03(日) 19:01:41.43 ID:q1I9buuU
正直なんとも言えないな
多少手ごたえを感じたとしても結果がでる保証はないし

分からない!ほんと分からない
果報は寝て待つしかないんだよね
724実習生さん:2014/08/03(日) 19:44:16.12 ID:q1I9buuU
正直なんとも言えないな
多少手ごたえを感じたとしても結果がでる保証はないし

分からない!ほんと分からない
果報は寝て待つしかないんだよね
725実習生さん:2014/08/03(日) 20:31:50.83 ID:Y6HeJX4h
結果でるのって10月でしょ。まだまだ先だなあ。
726実習生さん:2014/08/11(月) 10:23:37.80 ID:AHCAf2h2
受かったよー一次
会場はどこか気になる
東京初参戦です
727実習生さん:2014/08/11(月) 12:32:04.23 ID:8LkGVO3q
よくわからんけど1次受かった。
自己採点だと、教職40点、専門60点くらい。
論文は適当に書いた。
受かると思ってなかったから2次対策何もしてないわ。
728実習生さん:2014/08/11(月) 20:56:21.52 ID:V9WjTPCd
俺も受かったよ
俺は教養60点、全科50点くらいだった
ボーダー6割って聞いてたから怪しいかなと思ってたけど、ひとまず安心
729実習生さん:2014/08/11(月) 21:33:15.41 ID:nCHlnZcc
4月からまったく勉強してなかったが受かった
730実習生さん:2014/08/12(火) 02:24:04.21 ID:cTZGrxU0
小学校受かったけどなんも準備してねー
単元指導案とpr表?謎だわー
731実習生さん:2014/08/13(水) 11:46:49.85 ID:kM1N12Yy
単元指導計画どうしようか悩んでたけど、ハッピーキャンパスにいいの載ってたよ。
真似しながら準備してるよ〜。みんなは何の教科の指導計画作ってますか〜?
732実習生さん:2014/08/13(水) 12:14:00.85 ID:pM8dqTai
脱法コピペサイト堂々と使う教員志望とかヤバすぎワロタ
733実習生さん:2014/08/13(水) 16:47:06.28 ID:5gDHxrvM
単元指導計画は誰が作ったかわからないから、差はつかないよ。
作るのに時間がかかるだけ。
だから、併願とかある人は準備にしんどい。
734実習生さん:2014/08/13(水) 17:27:53.89 ID:CHJlMpU0
日本のヨハネストンキン
735実習生さん:2014/08/13(水) 20:36:56.91 ID:mbqSO/HB
単元指導案、今回は学年指定無しなのね
736実習生さん:2014/08/17(日) 23:18:19.16 ID:qWWqQDlE
韓国大統領 朴正煕の言葉

「しかしあのとき、われわれは自分たちで選択したんだ。日本が侵略したんじゃない。
私たちの先祖が選択した。もし清国を選んでいたら、清はすぐ滅びて、もっと大きな
混乱が朝鮮半島に起こったろう。もしロシアを選んでいたら、ロシアはそのあと倒れ
て半島全体が共産主義国家になっていた。そしたら北も南も完全に共産化された半
島になっていた。日本を選んだということは、ベストとはいわないけど、仕方なしに選
ばざるを得なかったならば、セコンド・ベストとして私は評価もしている」

「私は貧農の息子で、学校に行きたいなと思っても行けなかった。日本人がやって
きて義務教育の制度を敷いて子供を学校に送らない親は処罰するといった。日本人
にしかられるからというんで学校に行けた。その後、師範学校、軍官学校に進み、そ
この日本人教官が、お前よくできるな。日本の市谷の士官学校に推薦するから行け
といって入学。首席で卒業し、言葉も完璧でなかったかもしれないが、生徒を代表し
て答辞を読んだ。私はこのことを非常に多とする。相対的に白人がやった植民地支
配に比べて日本は教育ひとつとってみても、かなり公平な、水準の高い政策をやっ
たと思う」
737実習生さん:2014/08/19(火) 17:44:59.31 ID:NG38GIot
悪い連中庁舎ごと吹き飛ばす…小学校教諭が脅迫

千葉県野田市の市立小中学校で実施されている土曜授業を中止させようと
同市教育委員会に脅迫文を送りつけたとして、野田署は19日、同市春日町、
同市立七光台小学校教諭、藪崎正己容疑者(49)を脅迫の疑いで逮捕した。

発表によると、藪崎容疑者は7月12日、市教委宛てに「野田の教職員のために、
お前らのような悪い連中を市の庁舎ごと吹き飛ばしてやる」などと書いた手紙を郵送し、
市教育長を脅した疑い。手紙には、土曜授業についての不満の記述があり、
「続けるなら教職員に説明しろ」と記されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00050079-yom-soci
738実習生さん:2014/08/25(月) 02:39:24.30 ID:xZocoQmU
試験お疲れ様でした。
集団討論(小学校)の議題は何でしたか?
私のグループは「基本・基礎的な知識・技能に関すること」でした。
いかがでしたか?
739実習生さん:2014/08/25(月) 04:14:53.82 ID:kjO5y4I+
>>738
マルチポストすんなhg
740実習生さん:2014/08/25(月) 05:30:53.99 ID:b5ETw2hT
公務員であるまじき言動皆さんにお聞きするこういう公務員をどう思いますか?

http://mixi.jp/home.pl?from=h_logo#!/diary/13741600/1931351923


もう職場じゃなくてこれ社会問題だと思いますがね?
一教師が障碍者差別

教師失格じゃないのこれ?

税金返せよ(`;ω;´)
741実習生さん:2014/08/29(金) 20:56:05.99 ID:E3j6oyyd
東京にあるバカ私立。青学(遊び人大学),ポン女(和田大の餌食)は除く。

正直,あまり小学校の先生になって
もらいたくない!!
これを認可した文科省の責任は重い。
門下省の小役人の低脳私学への天下り先。

都内で小学校免許取得できる大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
742実習生さん:2014/09/01(月) 19:04:03.91 ID:3avF19Wv
安倍首相「堪え性のない小中学生を一週間ほど農作業させる」 自民、農山漁村体験法案の提出へ [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409563670/
743実習生さん:2014/09/05(金) 14:56:52.90 ID:PUwCFS4A
2次試験のお話で盛り上がっているところすみません。
来年、東京都を受けようか悩んでます。区分は一般、小学校です。

来年から関東圏に引っ越すので、千葉と東京で悩んでますが、千葉は既卒者に厳しいようです。
(受験番号も上3ケタで振り分けてあり、1次合格者は1次合格者全体の1/100の人数でした…)
どこもそのようなことはあるのでしょうか?
倍率自体は千葉が低くても既卒の通過者がこれだけ少ないといつまでも受からない気がします…。

言い訳っぽくなってしまいましたが、また本気で勉強して来年は受かりたいので東京都でもそのような話があるのでしたら教えて下さい。
744実習生さん:2014/09/05(金) 22:19:22.32 ID:IVXNZM7h
1/100? 既卒者に限って一次通過者が100人に一人!?

俺、千葉の高校で既卒だったけど、
3回受けたら受かったぜw
まぁ1度目は現役だから、既卒は2回目だな。

高校よりも小学校の方が厳しいんか??
745実習生さん:2014/09/07(日) 23:33:31.49 ID:2w7m/wmI
合格者の中で、
既卒者が1%だったということ。
受験者の中で、
既卒者が1%だっとすれば、
合格率は100%ってことになるぜ。
746実習生さん:2014/09/12(金) 00:20:33.27 ID:xUjDnHy8
>>744 さん
千葉は新卒、一般既卒、講師特例etc...で受験番号の上3桁が振り分けられていたので一次試験の結果を確認したら1/100程度しかいませんでした(>_<)

教科によりますが高校の方が厳しいと思います。
ボーダーどれくらいなんですかね。

あの結果見て来年受ける自信を無くして東京にシフトしようと考えてるところです。

>>755 さん
そうですね…。
しかし既卒の受験者が全体の1%とは考えにくいです…。笑
747実習生さん:2014/09/16(火) 03:03:43.07 ID:8vahRfZj
★内閣人事局が最強

中央省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」は2014年5月30日に設置された。

人事院や総務省が担っていた国家公務員の昇任試験や研修、人事管理の調整のほか、職員の人数や給与を決める「級別定数」の管理も人事局に移管される。

内閣人事局長の発表寸前まで霞が関は警察官僚出身の杉田和博副長官の就任を信じて疑わなかった。
4月に新聞各紙が「内閣人事局、初代局長に杉田和博氏」と報じていたことも大きい。
杉田氏本人も就任を信じて疑わなかったらしく、発表前に挨拶されたという大物官僚OBもいたようだ・・・

ところが菅氏が安倍首相に進言し、菅義偉官房長官があっさり覆したことだ。
加藤氏は安倍首相が最も信用する側近のひとりだけに、初めから「加藤人事局長」を決めていた可能性は十分にある。
菅官房長官は、「政治主導といったでしょ」と涼しい顔だった。

これで、霞が関官僚は、官邸を意識せざるを得なくなった。
748実習生さん:2014/10/10(金) 15:45:57.06 ID:h3aEo3An
>>744
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
749実習生さん:2014/10/11(土) 06:41:04.80 ID:fyoey2TT
すまんが先行レスとのつながりが分からん
750実習生さん:2014/10/17(金) 11:36:42.59 ID:KI3Bwu2Q
受かってた〜♪ひゃっほ〜♪
751実習生さん:2014/10/18(土) 16:23:57.63 ID:0sWlb6PZ
1249人中、50人ぐらいは居ないんだろうな
752実習生さん:2014/10/19(日) 11:52:50.28 ID:fG/dmUqO
>>743
既卒の人が倍率100倍??
どんな計算の仕方してんの?
千葉の既卒一般の倍率は5倍程度だろ
753実習生さん:2014/11/04(火) 23:51:15.98 ID:MJVN1ex2
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
754実習生さん:2014/11/05(水) 08:45:46.05 ID:DpCXbDSx
メルパルクで会おう
755実習生さん:2014/11/05(水) 21:35:25.98 ID:/MVman7a
さいよう前の研修おおすぎ
756実習生さん:2014/11/05(水) 21:46:08.69 ID:lv7dNqg6
セシウムまみれトンキン
757実習生さん:2014/11/06(木) 22:31:40.70 ID:Xsn1q7m4
性格分析エゴグラムをやり、いかにもヒキコモリになりそうな結果が出るバカ発見。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/16228170.html
758実習生さん:2014/11/12(水) 14:19:59.91 ID:szCNOu38
2014小学校最終3倍以下自治体https://twitter.com/kyousemi
大阪市2.0
山口2.2
広島2.4
北九2.6
茨城2.7
千葉2.7
新潟県2.8
新潟市2.8
滋賀2.8
堺2.8
鳥取2.8
富山2.9
石川2.9
東京3.0
和歌山3.0
759実習生さん:2014/11/12(水) 14:29:38.03 ID:El7sBGMY
トンキンヒトモドキ
760実習生さん:2014/12/17(水) 20:35:33.61 ID:U2jyVQ1P
講師経験ある人いっぱいなのにまる一日も授業みるだけ
とかアホかと。得るもんなんてねーわ。
採用前研修は新採用者から要望あったっつってもそれは
新卒者だろ?新卒者以外の要望はねーわ
761名無し:2015/01/29(木) 01:54:24.14 ID:FbSSzyou
すみません質問があるので久々に書き込みます。

中高社会科の免許を保持しており、現在特別支援学校の教員を目指しております。

それで質問なんですが、東京都は特別支援免許を持っていなくても受けられるということなのですが、やはり支援免許を取得していないと面接で圧倒的に不利になるのでしょうか?

自分としては、専門性が高い支援学校の免許は取得すべきだと考えているのですが、親のことも考えると少しでも受ける機会を多くして採用のチャンスを増やすために免許は取得しないで受けた方が良いか迷っております。

経験者がいれば教えていただけたら嬉しいです。

長文失礼しました。
762実習生さん:2015/02/08(日) 19:53:20.58 ID:j6dEHset
免許を持っていなくて、通常希望の人が、
特使に行くくらいの業界だから、
持っていなくても問題はない。
763実習生さん
小学校倍率3倍てマジ?期限付き含めてなら、実際はもっと高いだろ