【教育か】大学教員専用スレ【研究か】23限

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
書き込みは、研究員、大学教員(兼任講師含む)、大学職員の方のみにして下さい。
院生を含むその他のヒトはROM進行で願います。どうしても学生で書き込みたい人は
大学・専攻と学年くらい明記するように。

>>980を踏んだら、宣言して次スレ立てお願いします。携帯ご使用の方は踏まないよう努力を。
次スレ立つまでのムダなスレ進行はなるべくお控え下さい。

過去スレ 【教育か】大学教員専用スレ【研究か】
22限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286535218/
21限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273336285/l50
20限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1264320468/
19限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/
18限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1254395148/
17限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1249913485/
16限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1243126537/l50
15限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1234178369/
14限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222996269/
13限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1212660357/
12限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1205414832/
11限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1195797136/
10限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186274589/
09限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176704236/
08限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1167659663/
07限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159755500/
06限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1150863622/
05限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146166916/
04限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1137170985/
2実習生さん:2011/03/09(水) 12:10:42.80 ID:51LTjWwl
2ではいけないんですか??
3実習生さん:2011/03/09(水) 12:14:38.19 ID:zLrSqtGm
>>2

>>1乙はできませんから
4実習生さん:2011/03/09(水) 16:13:20.59 ID:21kCDzlW
>>1

寝る時間を確保したいが査読があったりなんだりでなかなか寝られない
その上睡眠時無呼吸症候群とのこと
日中の眠気とどう戦えばよいでしょうか?
5実習生さん:2011/03/09(水) 16:16:11.87 ID:27UfgULg
>>4
負けるが勝ち

てか、紀要に100本て物理的に可能なの?
6実習生さん:2011/03/09(水) 18:37:11.48 ID:uHIkNgW9
寝る間も無いほど忙しいなら
2ちゃん止めて査読断りなよ。

FDでも草刈りでも良いので私に仕事を下さい。
わたし業績無し学内ニート。
パーマネントだったけど、
学園が経営不振で、来年に全員契約更改だって。
オワタ\(^O^)/
7実習生さん:2011/03/09(水) 18:55:42.27 ID:Ke/Ks3LB
>>6
どーすんの?
8実習生さん:2011/03/09(水) 18:56:55.71 ID:27UfgULg
更改って、首切り?
9実習生さん:2011/03/10(木) 00:17:32.93 ID:lLUuHXfr
こんなん拾いましたが、東京の大学ではスーフリが再発してるんですか?

 「今、日本の最高学府で何が起こっているのか・・・」

  〜  肉体接待、AV出演、薬物汚染・・・大学生を食い物にする「学生団体」とTV朝○の黒い影  〜
        〜 女子大生をかき集める「超豪華イベントサークル」の資金源とは? 〜
    〜  未だ蔓延るスーフリ人脈・・・・D通・○クルートにOB多数、果てには霞ヶ関にも 〜
           〜 今どきの大学生の信じられない「就職活動」の実態を暴く! 〜

                 【徹底糾弾スペシャル!日本の教育が危ない!】
 【第一弾】
 教育機関の資格無し、劣化した日本の大学教育!地に落ちた早慶のブランド
 あれから8年・・・スーフリの系譜を断てない大学経営、その体たらく
 キー局、D通、リクルート、学生相手にセミナー開催…なぜか華やかなOB達のその後
 「大学側にも一流企業への就職実績や、メディアとの繋がりを確保できるというメリットがあるから、
  業界人御用達のスーフリネットワークを容易に切れないんですよ」
 
 【第二弾】
 芸能人多数出演の超豪華「学生主催」イベント・・・本当に学生だけでやったの?税務署職員必見!
 ネット騒然!波紋呼ぶ立教大生のつぶやき「レイプは女がわりー」そのぶっ飛んだ日常
 日中関係に打撃!?中国人留学生の不本意なAV出演「聞いてなかったのに・・・」
 ミスコン・TV出演、その華やかさの裏にある、壮絶な「枕営業」「人身売買」の実態に迫る!
 TV朝○看板報道番組とAV業界の怪しい関係!フル○チさん、見てますか〜?
 美人女子大生を青田買い!あるカリスマ若手社長の存在

 【第三弾】
 JK「私の友達はあそこでオトナにされました」男女同居のシェアハウス、「ももんがはうす」とは?
 薬物・JK淫行・乱交疑惑・・・酒池肉林を築いたカリスマ学生「早稲○先生」内定先社長はスーフリOB
 不適切発言連発「女子高生の貝崩ししたかも!」「ぜってー3人はぬがすw写真流すからまってろ!!」etc.
 同居人の東大生はスーフリ系サークル元リーダー、進路はなんと経済産業省!これ官僚にしちゃっていいの?
10実習生さん:2011/03/10(木) 01:03:48.01 ID:0XKWoBG3
>>6
教員が生首切られるのがもうタブーではない時代になったということだね
少子化、定員割れ、経営悪化・・・
もう誰も他人事ではなく、明日は我が身と考えなければならない
自分の大学が気づかないうちに泥舟になってないか注意すべきだな

こんな時世だから内定がとれない学生みて「それは気合が足りんからだ!」と、
せっせと学生の世話焼いたり、FDみたいな雑用に駆け回ってるおめでたい
連中もまだいるが、自分のお尻にも火がついてるのわかっていないのかね?

独身ならまだいいが、妻に子供に住宅ローンを抱えてて年齢は40代、50代
そんなのが失業者になったら地獄を彷徨うことがわからないのか?
内定とれない二十歳過ぎの若者などと比較にならないぐらいの悲惨さだぞ
11 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/10(木) 09:19:19.37 ID:s0Sen9iA
素直になろうね・・・せんせ☆ミ

【暴力教師】松井康守【性的もキチガイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1299691862/


12実習生さん:2011/03/11(金) 00:38:20.18 ID:XOHqeFhv
>>10
悪いけど、大学教員が路頭に迷うのはあまり同情できない。
こうなったのは教え子がまともな職につけなくても「自己責任」
だと放置してきた自分たちにあるわけで。今、デフレで景気悪化
して少子化になってしまったわけだけど、その諸悪の根源は20
何年前教育現場で説かれた自己責任論にあるわけでしょ。
13実習生さん:2011/03/11(金) 08:33:10.61 ID:Dy/2/+fw
>>12
>こうなったのは教え子がまともな職につけなくても「自己責任」
>だと放置してきた自分たちにあるわけで。今、デフレで景気悪化

お前、馬鹿か?
教員が全責任を負うのかね?
マクロな視野がない低脳だね
14実習生さん:2011/03/11(金) 11:12:21.12 ID:oP597gHE
>>12
> 今、デフレで景気悪化
> して少子化になってしまったわけだけど、その諸悪の根源は20
> 何年前教育現場で説かれた自己責任論にあるわけでしょ。

こういう見解ってあるんだ。ちょっとびっくり。
15実習生さん:2011/03/11(金) 11:49:04.65 ID:Dy/2/+fw
>>14
>こういう見解ってあるんだ。ちょっとびっくり。

ゆとり馬鹿の妄想でしょww
見解とは言わないな
なんでも他人のせいにしかできないクズって
悲しいね
16実習生さん:2011/03/11(金) 17:12:07.96 ID:oP597gHE
明日の入試はどうなるんだろう
17実習生さん:2011/03/11(金) 18:19:46.72 ID:9ZB5wC9o
仙台出身の指導学生が家族と連絡取れないらしい。
無事だといいのだけれど。
18実習生さん:2011/03/14(月) 15:18:06.02 ID:RC3nsGLi
>>17
首都圏私大だが
今朝、自分の担当するクラスの全学生の無事が確認できた。
メーリングリストとmixiのダブルチェック。
19実習生さん:2011/03/14(月) 22:02:36.97 ID:Yti/TJC6
>>18
当方関西の私大の教員ですが、学生さんの安否は事務方が情報を集めており、
返事がないのは良い便りと思って静観をしております。
20実習生さん:2011/03/15(火) 10:24:30.17 ID:NZNmA999
>>17
仙台は電気水道ガスがとまってるものの、壊滅的ではないらしい。
電話は通じない。携帯もほとんど通じない。
でも、なんとかなってると思う。
21実習生さん:2011/03/16(水) 10:18:30.88 ID:5+ksvxFw
>>20
仙台の友人からメールがあった。

電気水道ガスがとまってるものの、状況は壊滅的ではないらしい。
ただ、水、食料、燃料の不足には難儀してるそうだ。
しかし、どうやすれば援助できるいかわからない。
郵便も宅配も止まっているし、公共交通も道路もほとんど使えない。
マスコミもつまらない解説ばかりするのはやめて、
どこへ物資をおくったり募金したら被災地にとどくのかを知らせてほしい。
ネットの情報は信頼性が、と日頃いってるのだから、こんなときこそ信頼できる情報を流すべきだ。
もし、適当な団体がないなら、マスコミ自体が支援主体となればいい。
平時から盛大にチャリティ番組をやっているのだから、こういうときこそその基盤と体制を生かせるはずだ。
そういったことができないのであればマスコミにはまったく存在価値がないし、普段の言動はまったくの偽善だったということになる。
22実習生さん:2011/03/17(木) 18:23:22.13 ID:S7G9Qa3g
>>21
4月から仙台に着任予定の友人がいる。
どうなるんだろう?
本人も今のところ、連絡がないので全然
分からないと言っているのだが・・・。

住まいの手当てやら引っ越しの準備やらができなくて
困っている。
23実習生さん:2011/03/17(木) 18:56:17.08 ID:3wlGSZ9i
普通の頭を持っていれば、自宅待機だって分かりそうなものだが。
こんな大規模災害で、通常と同じ生活をしようと思う奴が多すぎる。
買いだめも同じ現象だね。普通の生活しようとするから買いだめする。

頭切り替えろよ。
24実習生さん:2011/03/19(土) 05:09:14.04 ID:Z4HaOdEz
マニュアル通り、指示通りにしか動けない。
だから暴動も起きない。
忍耐強いのでなく、自分の身を守るための行動すらできない。
そんな見方は穿ち過ぎ?
25実習生さん:2011/03/19(土) 07:21:12.08 ID:hqsj5wjM
>>24
錯乱状態で社会状態を乱すより遙かにマシ
>>24は「社会」について、今の年齢になるまで一度も考えたことがないの?
冷静ぶって、その発想はちょっと情けないよ。
26実習生さん:2011/03/19(土) 17:32:44.68 ID:9vsiIQy0
>>24
>マニュアル通り、指示通りにしか動けない。
>だから暴動も起きない。

普段車が全く来ないときにも信号を守って
動かないのを見ると、たしかにそうかもね。
それが良いかどうか別にして
27実習生さん:2011/03/20(日) 02:45:39.60 ID:Nqn3HRJl
>>26
皮肉なのか素なのかわかりにくいレスだなあ。
どっちにしろ知性を感じないけど。
28実習生さん:2011/03/20(日) 16:48:59.45 ID:C2XW5+uk
>>27
頭が悪いなあ
お前も知性がないね
29実習生さん:2011/03/20(日) 17:31:35.68 ID:53MR8u25
一般人からの意見だけど、日本人は知識の勉強の仕方がわからない。
学校時代は与えられた知識だけ勉強して、その後就職して人生を過ごしていく。
自分の職業以外の知識を持たずに、他の知識の勉強の機会もなくその方法もわからないまま過ごしていく。

世の中のことを知るために、人間が知識として扱ってるものの種類を教えてやってくれ。
例えば学問の体系など。自然科学や社会科学あり、その次はこういう分類になってこういう学問があり、
自分が学びたいことに該当する学問の名前がわかるようになる、例えばそういうことぐらいまでわかるようになったら
日本人はもっと知識を勉強できるようになってくんじゃないかと思う。
今の状態だと、政治のことも経済のことも科学のことなども、何も勉強のとっかかりもないまま何もわからずに過ごすだけになってしまう。
30実習生さん:2011/03/20(日) 18:18:44.09 ID:53MR8u25
学問以外の知識というのもあるかもしれないけど、たとえばそういう風に学問というものがわかるようになれば
それ以外のことというのもわかるようになり、知識がひらけていくんじゃないかと思う。
現在の教育のやり方では、日本人は大学や学問のこともわからないままに大学に入る。
だから、あなたはほんとうにこの学問の意味をわかって、学びたいと思って入ったのですか?と聞かれたらほとんどがそうじゃなくあまり考えずに大学に入ってると思う。
そうじゃなく、もっと学校時代から、大学や学問のことをある程度わかった上で入るという風になったら、
目的意識もしっかりし、世の中のことを相対的に知っておく意識を持った日本人になっていくんじゃないかと思う。
日本の現在の教育のやり方だと、ただ就職を目指して勉強を頑張らせるだけだから、世の中の知識を知っておかなきゃいけないという意識が育たない。
就職して職業に就いても、その職業を頑張るだけでいいと思い他の知識を勉強しようとしないままに過ごしてしまう。
31実習生さん :2011/03/20(日) 18:37:03.55 ID:ZTa77rfY
>>29-30
大学教員としては、まったくもってその通りだと思う方が多数だよ。

しかし実態は、センター偏差値50+のうちの大学(遅刻)でさえ、
体系の枠組みを教えてもついていけない、興味がもてない学生の
方が圧倒的。
結果、分野によらず、講義は単発の(面白い)トピックスで終わる。
さらに最近では、直ちに役に立たない(=一生役に立たない)かも
しれない学問的な知識や体系などを教えるのはもうほどほどにして、
就職しても役に立つ力(もしくは就職する力)をつける「就業力」を
育成する「キャリアプラン」教育に力を入れるように文科省から
指導ががんがん入ってきている。

面接の受け方とか人前で喋る訓練とかmicrosoft Officeの練習とか、
就職予備校としての機能が世間からは強く望まれているらしい。
32実習生さん:2011/03/20(日) 18:48:18.02 ID:C2XW5+uk
>>31
>面接の受け方とか人前で喋る訓練とかmicrosoft Officeの練習とか、
>就職予備校としての機能が世間からは強く望まれているらしい。

なんだかな、
それだったら、最初から専門学校に行ってくれって思う
33実習生さん:2011/03/20(日) 19:01:21.35 ID:53MR8u25
大学に入ってから教えるんじゃなく、学校時代からもある程度学問の概要がわかるような手段を用意して欲しい。
つまり、学問や大学というものを説明した本を、大学側からのしかるべき機関から発行するとか。
大学入る前には、学問についてこのくらいはわかるようになって下さいねという状況を作って欲しい。
大学側からも学校側へそういう要望出しとくとか。学校側はただ大学に入れ入れというんじゃなく、大学側から学問や大学について概説した本を出しますからある程度のことを理解した上で大学に入るようにさせて下さいとか。
そういう本だったらどこの学校にも必ずある本みたいになってもいいと思う。本屋や図書館の定番にもなると思う。
大学行かない人も、知識を勉強してみたいときそういうことがわかる本があれば知識を勉強できるとっかかりがつかめるし。
34実習生さん:2011/03/20(日) 19:28:51.22 ID:53MR8u25
俺が、高校卒業してからマスコミなどで流れる日本の様々な問題がイヤで、知識を勉強してみたいと思ったとき、
本屋をウロウロしてもどういう本を読んでいいかよくわからなかった。

本棚は経済とか政治とか別れてるけど、そこにある本は評論家が部分的なことを語る本ばっかりで基本から知りたい時に読む本がなかった。
特に日本の知識人は変なのが多いし。本屋に行ってもそんな奴が書いたような本だけで埋めつくされてる。
だから、もっと経済なら経済学とか、政治なら政治学とか、物理とか化学とか医学とか工学とか、何も知識の無い人間がまず知識の分類がわかるように本が分類されてて、
なおかつ基本的なことから書いた本が本屋には必ずあればいいのになと思った。
そう考えると、大学とかのしかるべきところが出した各学問の導入的な本が本屋には必ずあればいいのになと思った。
本屋に並ぶ本だからメジャーな学問のものしかおけないとは思うけど。
それに知識を勉強したいときは知識の分類がわかんなきゃ最初に入っていけないから、大学とかが学問の概要などを書いた本を発行してくれればいいのになと思った。
35実習生さん:2011/03/20(日) 20:04:59.84 ID:aS0Rkx6a
>だから、もっと経済なら経済学とか、政治なら政治学とか、物理とか化学とか医学とか工学とか、何も知識の無い人間がまず知識の分類がわかるように本が分類されてて

小中高の教科書をそういうふうには読まなかったの?
36実習生さん:2011/03/20(日) 20:17:57.29 ID:53MR8u25
>>35
学校の勉強じゃその後に自分で勉強できるようにならないと思う。
国語、数学、社会、理科、英語、美術、技術、音楽、体育とか別れてるけど、
こんな感じの分類じゃ世の中のことを知識的に分類して分かるようになれないと思う。
だから、このことを知りたいとき、学問で言えばどういう風に分類されてて該当するのかとか
そのくらいわかるようになれば、もっと知識の種類というのも見通せるんじゃないかと思う。
37実習生さん:2011/03/20(日) 20:30:34.72 ID:eVsbt+qb
知識の勉強、という訳の分からない日本語ばかりでよーわからん。
38実習生さん:2011/03/20(日) 23:31:34.27 ID:aS0Rkx6a
>>36
小中高までの勉強・経験で、>>36が言ってるようなことが出来ないなら、知的障害があると思われ
39実習生さん:2011/03/20(日) 23:37:49.59 ID:pq4kq4Pi
なんにせよ、「キャリアプラン」というのは実学教育のことではない。
40実習生さん:2011/03/21(月) 08:28:21.37 ID:oUejfl+G
マスコミで流れるようなニュースは、わかんないから聞いても頭を通り過ぎてしまうんだよね。
たとえば新技術が開発されましたとか、現在経済でこういう問題がありますとか、専門的なことを部分部分で聞かされてもわかんなくて頭の中を通り過ぎてしまう。
でも、たとえば新しいレーザー技術が開発されましたとかだったら、学問で言えば光学だろうなとか、新素材が開発されましたとかだったら、材料工学かなとか、
日本は長年の財政政策の失敗で不況から脱出できないとかいうニュースだったら、金融学とかあと他にどんな分野の学問を勉強すればいいんだろうかとか、
親子関係とか家族関係の問題は、学問で言えばどういう名前の学問になるんだろう、社会学ではあるだろうけどその次の分類がわかんないとか、
そういう風に学問的に当てはめればどういう分野になるとかがわかれば、ニュースで流れるような知識を理解する上で、また自分で勉強してみる際などに非常に助けになると思うんだよね。
41実習生さん:2011/03/21(月) 11:12:10.60 ID:idcEbos2
>>34
> 本屋をウロウロしてもどういう本を読んでいいかよくわからなかった。

大学の図書館にいってごらん。
そしてわからなければ司書に相談したらいい。

いまどきの本屋は、100均やスーパーと変わらない。
ようは、商品知識がなく、レジ打ちだけする人が大半で、目的の本のある場所は教えてくれても
選び方に関してはなにも教えてくれない。


それが消費者に求められてる売り方だから仕方ないけど。
42実習生さん:2011/03/21(月) 11:18:16.03 ID:idcEbos2
>>40
いまはキーワードさえ捉えればGoogle先生が教えてくれる。
Wikipediaは批判も多いけど、入り口知識としては悪くない。
ただし日本の管理者グループは偏屈なのが多く、正確さよりマイルールに従わせることを重視してるので
記事が不正確なまま放置されてることも多く、要注意。
43実習生さん:2011/03/21(月) 13:27:11.73 ID:TS1ijdTS
知識は能動的でないと得られないよ。
知の体系のガイドブックやマップのようなものが例えあったとしてもね。
全体像が見えにくくても自分が興味あるものをかき分けて見つけ出せないと。
そこで挫折するということは能動的とは言えないと思うんだよ。

また、一人の人間の知識量は限られている、と僕は考えているのだけれども、
人がたくさんいるからこそ世界もまた豊かになるわけで。
一人の人間がすべてを知ることはできないしすべての問題を解決できるわけでもない。
しかし、その一人の人間がいないとすべてを解決できない、
そのように僕は考えています。
44実習生さん:2011/03/21(月) 14:10:02.71 ID:U5uJRIN+
しかし、役に立たない研究が多い。




こういうと、役に立つ立たないは後世の評価で決まる、っていう馬鹿が
いるけど、お前の研究なんて何の役にもたたんて。
45実習生さん:2011/03/21(月) 17:41:38.15 ID:idcEbos2
>>43
全く役に立っていない人間もいるよ。44みたいに。
46実習生さん:2011/03/21(月) 19:19:40.82 ID:LC6naDLi
>>41
本の選び方なんて大学の図書館の職員の方でも分からないでしょう?
私は旧帝の院生のころ図書委員をしていて、委員長の教授の方が出張で居ないときなどは、
NDC(Nippon Decimal Classification)に基づく新着図書のカテゴリーの分類を教授の代わりにしていたものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%81%E9%80%B2%E5%88%86%E9%A1%9E%E6%B3%95
47実習生さん:2011/03/21(月) 21:57:37.30 ID:idcEbos2
>>46
> 本の選び方なんて大学の図書館の職員の方でも分からないでしょう?

先日、図書館の人から新入生向けメッセージとして聞いたんだけど。
図書館の人がいうのだから教えてくれるんだと思うよ?
あなたは聞いてみたの?
48実習生さん:2011/03/22(火) 01:27:22.33 ID:nZgmRjUM
>>34なんて、ほんと最近の学生にありがちな意見だと思います。
とにかく王道を知りたがる。王道なんてないのに。

「この本を読んでおけばいいってありますか?」という質問は毎年受ける。
3-4冊挙げると、「そんなに読まないとダメなんですか?」と言われる。
具体的にはこういう感じです。

どう勉強するかなんて、自分で探すものでしょう。
そして、どう勉強するかなんて、ある程度勉強した人にしか分からないことでしょう。
49実習生さん:2011/03/22(火) 13:22:35.08 ID:2Gt8yHyv
>>48
>とにかく王道を知りたがる。王道なんてないのに。

王道って言うのは、自分でいろいろ模索した後に
結果として、ああ、これがそうなのかって気づく
ものじゃないのかな。

予備校のテキストやチャート式みたいに「王道」って
いうのが図式化されていると思っているんじゃないかな
50実習生さん:2011/03/22(火) 15:33:21.53 ID:OS/RLAuF
そうなんだよね。
学生アンケートには大抵、教え方が悪いから理解できない、といった意見がある。
同じ教え方で大半のひとが単位をとり、試験でも満点とるひとがいるのに。

しかし、知識人に変なひとが多いってのは当たってるな。
マスコミを通じて出てくる知識人は大抵が変なやつだ。
51実習生さん:2011/03/22(火) 17:15:23.85 ID:ZoMBPtS0
いい大学に合格して、一流企業に就職して、第一線でバリバリ働く人材を
次々と鍛え上げて送り出している名門高校の先生方こそ
役に立たない研究をしている大学教員よりも存在価値があったりしてw
52実習生さん:2011/03/22(火) 18:00:25.30 ID:mT5bM2bN
当院や等猿がいいっていいたいのか?
それは皮肉か何かか?
53実習生さん:2011/03/22(火) 19:44:49.67 ID:A5jANPzm
入試偏差値が高い高校の教員は、確かにFラン大学の教員より
も、日本にとってずっと有益な人材を送り出してる。
それは2倍とか3倍とかじゃなく50倍とか100倍とか。
54実習生さん:2011/03/22(火) 19:48:12.12 ID:KrdtMHPa
日比谷で実証済み。
高校教員が良いからではなく、生徒が良いからだとw
55実習生さん:2011/03/22(火) 22:04:39.19 ID:C5sZJ0Lh
>>51
意味が通じない。一流大学に合格するのがよいのか。
一流企業に入社するのがよいのか。

役に立たない大学教師は役に立たない。
それはそうだ。
56実習生さん:2011/03/22(火) 22:52:47.51 ID:O922LTH5
>>47
少なくとも専門書となると何がお勧めかはもう司書の方では分からないのではないでしょうか?
ましてその専門書も大学院レベルのモノグラフとなれば尚更です。
彼等のレベルの差こそあれ「門前の小僧習わぬ経を読む」を期待は出来ないでしょう。
57実習生さん:2011/03/22(火) 23:22:20.61 ID:djSqmeCu
本屋に並んでる本の品揃えがひどいんだよ。
政治だったら○○政権の真実とか、経済だったら流行りの経済理論の本とか、冗談抜きに評論家達が書いたそんな本だけで埋めつくされてて
その分野の基礎的な知識を学ぶような本がほとんど見当たらないんだよ。
知識がないから何が基礎かということはわかんないけど、でも基礎的なことを語ってくれてる本がないことはわかる。
市内にある10数軒の本屋全部に行ったけど、全部そんな感じなんだよ?
そして図書館に行っても、経済と政治の棚は、そんな評論家が書いた部分的な話の本だけで埋め尽くされてる。
自分で勉強すべきと言っても、自分が触れれる本がそんなのばっかりだと勉強なんかとてもできないよ。
大学の先生とかも、本屋に行ってみて本屋の品揃え見てこの分野の知識を学ぼうと思ったら学べるかどうか見てきて欲しい。
本屋はどうでもいい奴が書いたどうでもいい本だけで埋め尽くされてて何かを勉強することなんかできない。
58実習生さん:2011/03/23(水) 00:00:43.07 ID:bDR989q1
世の中を自分で勉強して自分で見通せとおっしゃってますけど、無理です。
現代の世の中は専門的なことが多すぎて、いくらそういうことのトピックスを一つ一つ聞いても
いつまでも経っても少しも分類ができず、雑多な世の中の中に自分が浮かんでいるような感覚しかありません。
俺のことを一般化して恐縮だけど、それは日本人がまったく知識を持ってない現状を見ればわかるでしょう。このスレのみなさんが嘆いてる最近の学生を見ても。
けど、人間は世の中やる上で、一応分類的に分けたやり方をしてるだろうから、その部分を教えて欲しいのです。
学問は、まさにそういう分類を表したようなものじゃないかと推測してそういうお願いをしてました。
59実習生さん:2011/03/23(水) 00:17:12.70 ID:bDR989q1
多分みなさんが嘆くような学生さんも、
世の中が専門的なことだらけで世の中の像がまったくつかめなくて混乱してると思います。
もし可能でしたら、学生さんに直接そういうことを聞いてみて欲しいです。
世の中が専門的なことだらけで世の中のことがまったくわからないか?と。
それでそうだと言うなら、学問上の知識の分類の話などをされると喜ばれるんじゃないかなどと思います。
そういう風に世の中の理解に対する一助を得られたら、今度は知識を勉強する意欲がわいてくるんじゃないかと思います。
おそらく、学生さんは世の中の姿がまったく見えないのに大学に来てしまって、目的の見えない勉強をするはめになってるから悪態をついて勉強しないんじゃないかなと思います。
60実習生さん:2011/03/23(水) 01:37:44.46 ID:RdP1vXlo
>>58
>現代の世の中は専門的なことが多すぎて、いくらそういうことのトピックスを一つ一つ聞いても


体系の全体像が見えてないから、部分も見えない
部分から全体像を構築するのは大変だと思う
で、全体像は、小中高の勉強と経験で身についているはず
身についていなければ、その段階に戻ってやり直すのが手っ取り早い
61実習生さん:2011/03/23(水) 01:45:09.84 ID:D5vR5pkJ
規制緩和で大学いっぱい作って、学生も教員も増えた。どっちも偏差値落ちるわな。
さらに研究室維持するために博士号乱発してんだから、バカ博士がまたバカ教員になってバカ学生教える。
いまこれ読んでる大学教員は、自分が本当に大学教員としての実績と実力持ってるか、もう一度考えてみろよ。
62実習生さん:2011/03/23(水) 02:45:03.88 ID:D5vR5pkJ
>>57
典型的な専門馬鹿。
本屋は売れる本しか置かない。図書館は市民が読みたい本しか置かない。
あんた本書いたことあんの?
今の時代、学生が本当に興味を持って勉強したいと思ったらネットで口コミ見て注文するよ。
経済を例に出して語ってるけど、あんた経済の基礎ができてないじゃん。
63実習生さん:2011/03/23(水) 03:06:38.39 ID:/nzBVAmZ
ころころ変わるね
64実習生さん:2011/03/23(水) 04:41:10.82 ID:rEL/0Aoz
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

tr43tr
gqgte
65実習生さん:2011/03/23(水) 22:01:07.45 ID:uxBfXAxZ
大学が就職予備校になる。古典的な学問ではなくビジネス
コミュニケーション(面接練習だのOfficeだの)をやれという
風になるのも立派な経済的現象なんだけどな。

消費者(企業)のニーズにそったものをまず提供できなけれ
ばいけない。学問的な知識は、学生につけるべき付加価値の
1つで、基本価値はビジネスコミュニケーションということに
なってしまうのだろう。
66実習生さん:2011/03/23(水) 22:10:20.03 ID:uxBfXAxZ
>>41
今時の大学図書館の職員は、役所の天下りできたとか、派遣できている
とかでそこらへんの本屋のバイトと同じ質だよ。ただ、高機能な本検索
ツールを導入したパソコンがあって、それが使いこなせる人ならたまにい
い掘り出しものをみつけられる。

ローカルな話になるが、図書館は本の量・質は学問分野での名著や実験の
ハウツーを集めたなんて自負しているが、最近近場にショッピングセンタ
ーができてうちの学生のニーズを取り込みたいのか、即座に太刀打ちでき
ない量・質の本屋を作りやがった。県のでかい本屋はここにしかないから、
その本屋は賑わう賑わう。大学なんてもう大したところじゃなくなったんだな
と思ったよ、俺は。

多分、お前らの言っている本屋って駅前にある小さな本屋のことだろ。
本の専門店ってまじで大学・大学院程度じゃ勝てないぞ。
67実習生さん:2011/03/23(水) 22:16:57.20 ID:uxBfXAxZ
>>40
無理。

身近なニュースだと、福島原発があるんだろうが、あれがどういう状況
なのか説明できるまでは、大学で学んだり教えたりしているレベルでは
到達しない。企業の現場で実際に行われている実学しかない。だから、
結局会社に入って教わる・教えるに適した性格づくりをしてもらうしか
ない。

大学でできるのは、いいところなぜ西日本の発電所から融通できない
のかくらい。それが日本の大学の限界。
68実習生さん:2011/03/23(水) 22:23:42.46 ID:631Hz5ch
>>65
いったいどこの消費者が、「大学が」ビジネス コミュニケーション(面接練習だのOfficeだの)
をやれなんて言ったの?そんなものが学びたければ、そういう人は我慢して大学なんて行かずに
そういうことを教えてくれる学校に行けばいいでしょう?

こういうバカなことを本気で考えてる教員は大学にも多くて、「○○スキルだ!」「コミュ力だ!」と
わけのわからない企画を立ち上げたがるのがいるが、自分自身は本当にそんな仕事が
やりたくて大学院を出て何年もかけて大学教員になったのかよく考えてみた方がいい。

そして「研究できなくなった/研究したくない言い訳」にそんな仕事を自分の主な日常活動としてるだけなら、
どうぞ、もっと優秀で業績を積んでいるのに若いというだけでアカポスが得られない専業非常勤やポスドクに
その地位を譲ってやってくれ。
69実習生さん:2011/03/24(木) 01:24:32.06 ID:M66uTd2g
>>68
>>65はきっと全学部で定員割れ起こているような大学の教員なんだよ。
定員確保のために、AOで名前くらいしか書けないような学生をたくさん捕って、学問理解するだけの土台なんか無いから、officeと社会常識だけでどうにか卒業させてる。
社会のニーズに応えるのは卒業生じゃなくて、本来は大学の研究成果だろ。教員が社会や企業のニーズに応える研究活動をして、その成果を社会に還元していけよ。その基本をキチンと継続していけば学生の質も変わってくる。
新設三流駅弁大学が、時間をかけてそこそこの大学に成長してくるときは、必ず社会や企業のニーズに応える研究をしている。
まあ、それだけの研究ができるアタマを持った博士がいるかどうかも問題だけどな。
学生の質、教員の質、大学の研究哲学、大学の教員哲学、みんなつながってるんだよ。気づけよ。
70実習生さん:2011/03/24(木) 01:30:03.33 ID:8QrCStOx
そうだね。
71実習生さん:2011/03/24(木) 23:30:31.26 ID:CIFM0Vkt
教員がFD活動とかにうつつを抜かすのも
自分の将来不安の裏返しなのかもしれないけどね
業績がないから同じ分野のマトモな教員と
研究の話もできんのだろう?
学内で自分を相手にしてくれるのは学生だけ
親子ほども年の差がある子供達に囲まれて
楽しそうにガキ大将やってるときだけが
浮世の本当の自分の姿を忘れられるひととき
72実習生さん:2011/03/25(金) 00:30:56.87 ID:pVX4xmWP
>>71
じゃあ彼等自身は授業評価アンケートできちんと点が取れるのですか?
73実習生さん:2011/03/25(金) 08:52:46.73 ID:W5dly+I1
授業評価アンケートなんて有難がってるのは馬鹿だけだよ。
つーか馬鹿の最後の拠り所が授業評価アンケート。可哀想ね。
74実習生さん:2011/03/25(金) 10:03:06.89 ID:YdV/rTka
俺らが学生のときのことを思い出せば、
学生に人気のある講義っていうのは
試験が教科書ノート持ち込み可とか
易しくて確実に単位を取れる講義だったよな。
75実習生さん:2011/03/25(金) 10:14:21.65 ID:BxJ775O7
講義評価アンケートを人為的に釣り上げる方法を見つけて
それを実践したら本当に急上昇したから、
具体的方法を教員コメントに書いてFD委員に提出したら
こっ酷く叱られていた教員がかつていたなあ。
研究成果が多くて、すぐに上位校に引き抜かれたけどね。
76実習生さん:2011/03/25(金) 10:52:34.57 ID:YdV/rTka
学生は努力せずに成果だけ欲しがるから、
「この点だけ覚えておけば良い」
というような言い回しをすると喜ぶ。
このスレでも、上の方で
「これだけ読めば良いっていう本を教えて」って言う学生の話が出てるだろ。
予備校の先生は実際にそういう言い回しをする。

しかしあんまり多用すると、学生に見破られて
「あの先生は『これだけ覚えておけば良い』ばっかり」と
かえって信用を無くす諸刃の剣。
77実習生さん:2011/03/25(金) 22:34:49.14 ID:pVX4xmWP
>>76
入試や資格試験と違って、我々は定期試験で「これだけ覚えておけば単位が取れる問題」を原理的に作ることが出来るので、
我々は信用を無くすことはありません。こうして授業アンケートで点を取れる教員が勝ち組で、
点の取れない教員は学生からのクレームの嵐に遭うんですね分かります。
我々がどんなに授業評価アンケートを馬鹿馬鹿しいと思ってもアンケートに勝つことが出来なければ
我々は世間から赦されず、世間からひどいめに逢い、世間から葬り去られるのです。
78実習生さん:2011/03/26(土) 00:19:40.67 ID:qn/aUxr2
アンケートこわいっすw
79実習生さん:2011/03/26(土) 08:18:53.74 ID:T+E/aZ6J
>>78
>アンケートこわいっすw

慣れたら、どうってことないってwww
給料も変わらんし。
ゆとり脳のお守りより、研究業績の方がよっぽど
大事だろ。
80実習生さん:2011/03/26(土) 09:32:26.16 ID:zBeLdYgw
今時、アホなところは給料変わるぞ。
実情は知らなくてもいいが、変な大学があるかも、くらいの想像力は
人として持っておくべきだと思うぞw

ちなみに、俺のところはアンケート取らなくても何にも言われないので、
俺は取らない。
81実習生さん:2011/03/26(土) 10:00:06.21 ID:fnIS5HWt
一体何を議論してるのかよくわからないな。
Fラン大学(悪い言葉だが)にいる以上、教育とりわけ基礎教育や生活指導が
主な活動になるのは、最初から自分でもわかっていたことでしょう?
その大学を選んだ時点で「ああこの人はそういう仕事が好きなんだな」と、
採用した側もそのつもりで採用したはずです。採用された後で、
「こんな仕事は嫌だ」「研究をやりたい」なんて言うのはただのワガママです。
そういう大学は生き残りのために、全員が一丸となって学生サービスを行う宿命なんです。
研究ばかりして小難しい"理論"を追求するより、つまらないプライドなど捨てて
学生に九九を教えたり、たまには恥もかきながらバカになりきって学生の前で歌い踊ったり、
研究室を開放して学生が自由に入って、悩みの相談にのったり気軽に雑談するとか。
(そもそもそういう大学の"研究室"は学生のためのスペースになってるはず。)
そういう教員像こそが、そういうランクの大学に求められているのですよ。
スーツをちゃんと着て、研究者然とした教授様など必要とされてないのです。
「こんな大学で何を自分だけ特別だと思っているの?」と、他の教員や学生に笑われるのがオチ。
たとえ機嫌が悪いときでも、学生の前ではいつもニコニコ温和なイメージを保てない人は失格。
それでも研究がしたければ、旧帝にでも海外にでも行って自由にどうぞ、ですね。
82実習生さん:2011/03/26(土) 10:01:10.94 ID:fnIS5HWt
国際的に通用する研究をする能力があろうが、Fランに勤めたらFラン教員らしくして欲しい。
旧帝や一部の大学以外で研究に熱中していますって姿を晒すのが笑止なんですよ。
普通に分別があればそうなったら人生諦めて周りのレベルに合わせるもんだけど、
いつまでも夢見る少年を気取ってるから滑稽なんです。
所詮Fランなのに1流ジャーナルに載せて誰に褒められると思ってるんですか?
それで大学の評判が上がってみんなが喜ぶとでも考えてるんですか?
むしろ逆にみんな迷惑に思いますよ、ああこいつは研究者バカだから雑用を頼んでも
快く引き受けてくれないんだな、と。学生の面倒もちゃんと見なくなるだろうな、と。

研究するなとは言いませんが、これ見よがしに「頑張ってます」みたいなポーズはやめた方がいい。
せめてオプキャンでお揃いのTシャツ着て、各種催し物やビラ配りに汗を掻いて
底辺の悲哀を噛み締めてから偉そうな顔はするんですね。
83実習生さん:2011/03/26(土) 10:01:52.63 ID:fnIS5HWt
立場的に学生はお客なんです。そのお客にとって退屈で自己満足な話を聞かされたら、お金を払っている以上、
私語や居眠りでその気持ちを表現するのは当然の権利とも言えるでしょう。誰だって興味のない話を無理やり
聞かされて面白いはずがありませんよね?
学生だって勉強したいから大学に来てるわけで、教員の話が面白くて役に立つのなら真剣に聞きますよ、それは。
顧客満足度の向上。今の大学教員がつねに考えることではないでしょうか?
何が学生の気持ちを惹きつけて離さないか、専門用語を振り回して学生を置いてけぼりにしないためにはどうすべきか。
店員が客の買いたくもない物を押し売りして、買う気がなければ叱り、やる気がないと決めつけ人格まで否定してしまう。
幼稚化しているのは果たしてどちらなんでしょうか?
学生が居眠りしない授業の大切なポイントは、

1.楽しい授業を心がける
2.ユーモアを忘れない
3.叱るよりも褒めよ
4.学生との対話型授業を

みなさんの大学のFD活動などで真剣に議論して考えてもらいたい問題ですね。
84実習生さん:2011/03/26(土) 10:06:50.95 ID:zBeLdYgw
長文書いている君にアドバイス。

こんな雑談スレッドで長文書いても、誰も読まないよ。
息抜きのために来ているのに、体力使うのもったいないじゃん。
85実習生さん:2011/03/26(土) 11:02:42.12 ID:T+E/aZ6J
>>81
>Fラン大学(悪い言葉だが)にいる以上、教育とりわけ基礎教育や生活指導が
>主な活動になるのは、最初から自分でもわかっていたことでしょう?

おれはFランなんてこれまで全く縁がないけどね
86実習生さん:2011/03/27(日) 12:52:41.47 ID:qmsK3ca1
>>83

教育学部出ってどうしてこんなにバカなの?
この提灯持ちどもは研究なんてはなからしないから、
こういう駄文を書くしか暇の潰しようがないんだろうなあ。。。
87実習生さん:2011/03/27(日) 20:17:31.80 ID:TCUvd3GL
気が付けば藤井哲也氏は政治家になろうとしていたんですね…。
http://www.fujiitetsuya.jp/blog/
88実習生さん:2011/03/27(日) 22:00:21.63 ID:W7YjHh1k
>>81
全否定させていただく。
Fランでも学科教員(理系)が全員東大から来ている大学もある。
Fランでも研究力がある大学は少ないが存在する。
以上。
89実習生さん:2011/03/27(日) 22:39:22.39 ID:qmsK3ca1
>>88

バカ相手にそんなに力まなくってもいいんじゃないww
この低脳、FDの話題になると、時々湧いてくるんだよね
90実習生さん:2011/03/27(日) 22:48:59.14 ID:TCUvd3GL
>>81
授業や雑用をきちんとこなしたうえで、余った時間で研究して何が悪い!?
家族との時間!?そこまで貴様に指図される言われは無い筈だ。
91実習生さん:2011/03/28(月) 00:21:01.30 ID:0oDoKky/
>>86
済まんね、俺教育学部出だけど83ほどアフォでは
無い・・・と思うが。
92実習生さん:2011/03/28(月) 03:19:48.74 ID:2wKdgSgz
うち理系onlyの大学なんだけど、FDセンターみたいのがあるわけ。
そんでそこの専任教員がことごとく教育学部卒で、
実際に理系の研究なんか何もわかってない&したことない。
なのにうるせー。しかも授業持って無い&成果残してない。
93実習生さん:2011/03/28(月) 08:11:15.52 ID:Kv0CGA3G
FD委員ってどこまで干渉してくるものなの?
うちの大学は、授業評価をする程度だよ。
94実習生さん:2011/03/28(月) 14:58:42.95 ID:lkSx0/j3
>>92
>そんでそこの専任教員がことごとく教育学部卒で、

我が世の春とばかりに張り切っているのがまるわかりで
みんな影で嗤っているよ。やっと脚光浴びられて良かったね
って。
95実習生さん:2011/03/28(月) 22:59:19.90 ID:lx6yyYGy
久しぶりに思い出して行ってみたらまだ残ってた。
何スレか前にここでも話題に出た山形大NG集。
懐かしいな。


ビデオ版授業改善ティップス『あっとおどろく大学授業NG集』
http://www.yamagata-u.ac.jp/gakumu/kyouiku/video.htm
96実習生さん:2011/03/29(火) 01:59:53.06 ID:qJsOhRzW
停電が続いて新年度の講義はいったいどうなるんだろう?

97実習生さん:2011/03/29(火) 11:17:52.66 ID:MDzrtno3
教育学部の連中って、自分の学生どころか、自分の身内すらまともに教育できないくせに
他の所の教員を教育したがるからな
98実習生さん:2011/03/29(火) 11:50:19.51 ID:GmDBKqoX
うちんとこもそうだわ。
99実習生さん:2011/03/29(火) 11:56:03.28 ID:TYUtnoMR
FDとか,学生評価とか,ポートフォリオなんて言葉を
持ち出した時点で,その大学教員はカス教員だよ。
まず,研究能力はゼロに近い。

大学教員の本分は,研究だ。
大学は研究機関なんですから。

ここで,Fランク大は関係ないですよ。
そもそもFランクは,大学と言う名前をつけた専門学校なんですから・・・
どんどん,FD,学生評価やってください。
100実習生さん:2011/03/29(火) 13:55:32.17 ID:P/ex25tZ
>>97
>教育学部の連中って、自分の学生どころか、自分の身内すらまともに教育できないくせに

禿同
101実習生さん:2011/03/29(火) 16:29:19.93 ID:1qYsr749
ここでしばしば教育系叩きになるんだけど、そんなに増える機会ってあるの?

自分のところは総合大学だが、教育系は無いんだよな。
いちおう教員免許を目指す学生のために講義は設置されているようだけど、
担当している人と接する機会は全く無い。

教育学部ってどこがあるの?
教育を冠していない大学だと、筑波と学芸大くらいしかイメージ湧かないなあ。
(筑波は今も存続しているのかすら知らない)
102実習生さん:2011/03/29(火) 16:48:23.18 ID:GmDBKqoX
>>101
保健衛生と教育は地方自治体の根幹だから、
どの都道府県にも医学部と教員養成系はあると思えばいい。
ない所って、とりあえず思いつかない。
103実習生さん:2011/03/29(火) 17:12:31.49 ID:GmDBKqoX
教員養成系が叩かれる理由は、まったりしすぎてるからだと思います。

教員免許を出すのが教員養成系の役割なんだが、
「先生になりたい」という高校生がそれなりに多いので
社会的ニーズがなくならない。
学生の入試偏差値もそれなりだ。

そして、免許を出すには教員の実績が必要なのではなくて、
頭数さえ揃っていればいい。理科の先生は何人、とかね。
優秀な教員を集める努力はするようだが、教員養成系に入った時点でダメになる。
研究なんてしなくても、紀要程度の実績+年齢で昇格できるシステムになってる。
大学院も修士課程程度なら、合だのマル合だの気にしなくていい。

教員あたり学生数が少ないので、人件費負担が過大。
当然、外部資金など取ってこれない。
大学の財政状況悪化の主原因となっている。

という具合に、小さい大学ほど他の学部に財政的な迷惑をかける構造になっているにもかかわらず、
「あの人、なにやってるの?同じ分野だったの?」っていう教授がいたりする。
雑用もできず、大学にも来ない。
「家が遠いから委員会の仕事できなくてすいません」など言われた日には、
開いた口が塞がらない。
年配には左翼系が多いので、とりあえず何にでも反対する傾向もくっついてくる。
(仕事をしないでよい言い訳をカール・マルクスに求めてる印象)

「そういう世界もあるか、まあ仕方ない」と一応は思っていても、
会議なんかでいろいろくだらない能書きをぐちゃぐちゃ
(「本当は電界じゃなくて、電場と書きたいんですよねー」と小一時間など)
やられた日には、プッツン来る人が多発してしまう。
研究も雑用もちゃんとやりましょう、と思っている人には悪い印象しかない。
そういうことです。
104実習生さん:2011/03/29(火) 17:42:11.69 ID:JSKSlEqC
「授業評価アンケートなんて意味はない。業績だけとれていれ
ばいいんだ。」というのは「単位さえとれてればいいのであって
講義の中身はどうだっていい」という学生と同レベルの発想な
のでほっときましょう。

授業評価アンケートはアンケートの中ば身によっては役立つ
こともある。大学の講義ってぼそぼそと教員がつぶやいてい
るだけで何も聞こえないなんてレベルのものが腐るほど
ある。板書の字が崩壊していて、日本語として読めないなんて
のもある。中国や韓国の教員をいれたら、日本語から不自由
で、何言っているかわからないなんていうのもある。コミュニ
ケーション面でも、大学教員の場合、人をいらっとさせる表現
を多用してそんなんで社会的に生活できるのか心配になる人間も
多い。まじめに博士過程いく以前にいかなきゃいけないところが
あるんじゃないかというレベルだ。

そういう教員をフィルタする意味ではアンケートは役に立つと
思う。
105実習生さん:2011/03/29(火) 22:43:49.94 ID:EaCXNBqF
ここではFDについて評判が悪いようですね。
でも実績作りとかそういう動機ではなく、今の大学にFDはやらないといけないんですよ。
大学の主人公はあくまで学生。それを小難しい理論を学生置いてけぼりで
悦に入って一方的に喋り、理解できないのは理解できないのが悪いからと
学生を見下す。こんな教員があまりにも多いから大学全体でなんとかしようと
国民的な要請の上で、そういう流れになったんですよ。
「一部のFD好きな教員」が思いつきで勝手にやっているなんて、とんでもない。

逆に、大学の中に1人でも心からFD活動の主旨に賛同できない非協力的な教員がいれば、
決してFDは成功しません。教員が一丸となることが大事なことなんです。
それでも研究「だけ」したいというのなら、どうぞ旧帝基幹早慶あたりに行ってください。
率直に言えば、文系の場合、ほとんどの大学では研究する教員は必要とされていません。
学生と対等にコミュニケーションがとれて、オープンキャンパスや高校訪問も積極的に行い、
つねに教育の質を高めることだけを考える。学生満足度の向上プログラム。
雑用から逃げまくって研究に引きこもる時代遅れの先生には用がないのです。
106実習生さん:2011/03/29(火) 22:59:33.72 ID:6rGRxv9B
第1話

インド工科大学のエリート達が空調もままならぬ中勉学に勤しんでいる頃
Fランの学生はFD的価値観の中、豪華な教室で噛んで含めるような分かりやすい講義を楽しんでいた

教室では各自様々華やかなファッションに身を包んだ学生達が賑やかに私語する声が響き渡り
黒板の右から左へと忙しく奔走する教員の姿が対照的だった

「責任者を呼んで!」

そんな中、一人の学生が高らかに声を上げた
声を上げた女性は左手に、まだ少し残ったコーヒーが淵よりしたたる空の紙コップを持ち
女性の横には、元々は女性が持っている紙コップを満たしていただろうコーヒーを顔から滴らせ
服もコーヒーで所々茶色く湿らせた教員が立っていた

やがて37号館から学長であろうスーツ姿の男性が駆けつけてきた
「学生様、何かご不満な点でもございましたでしょうか?」
学長は頭を下げながら恐る恐る問う
「あのさぁアタシ、もっと簡単な講義を聴きに来てるのよね」
テーブルに肘を付き、軽く握った手で頬杖しながら女性は話しだした
「はい、ごもっともでございます」
「散々待たされて、やっと来たかと思ったら・・・」
女性はここで言葉を一度止め、コーヒーを浴びた教員に冷ややかな、侮蔑の眼差しを向ける
「なにこの教員の授業!ハヤイ、ムズイったらありゃしない!せっかくの向学心が台無しだわ!」
バン!とテーブルを両手で叩き、すぐさま教員の顔を指差した
テーブルを叩いた音で一瞬、教室の私語が消え、女性と教員に注目が集まる
やがてヒソヒソという話し声と、かすかな嘲笑が教室を支配する
「不愉快だわ・・・」
107実習生さん:2011/03/29(火) 23:00:15.14 ID:6rGRxv9B
ポツリとこぼし、女性は再び椅子に腰掛け、頬杖をつく
「で?アタシの向学心を台無しにしたこと、どうやって保障してくれるのかしら?」
学長と教員は返す言葉もなく、ただ下を向いている
「・・・あっそう、無視するんだ?わかったわ」
「お、お、お、お待ちください!この度の授業料は結構でありますし、お望みの易問を改めて小テストでお持ち致します」
無視する、という言葉に反応した学長が慌てて言葉を紡ぎだす
「それだけ?こんだけのことしてくれたんだもの、授業料免除になるのは当たり前よねぇ?」
再び沈黙する学長と教員。
「ふーん、また無視するんだ、いい度胸してるじゃない?」
「で、ではどのようなことがお望みでしょうか?」
「アタシに聞くの?学生が思ってることを読んで、喜ばせるのが教員じゃなくて?」
「だらしないね、あなた小学校からやり直したら?ま、いいわ勘弁してあげる」
ため息ひとつ、女性は頬杖をやめ、テーブルの正面に向き直る
「大変失礼致しました」
その場で学長と教員、二人揃って頭を下げる
「その教員、クビにしてくれない?授業が分かりにくくてすっごく不愉快なのよ、さっきから」
体はテーブルの正面を向いたまま、顔だけ学長の方に向ける
「し、しかし学生様は先ほど、お許しくださると・・・」
「勘弁してあげるのは、アタシの思ってることを読んで楽しませてくれなかったこと、それとこれは別よ」
「しかしながら、この教員は研究成果も良く、学界からは大変評判もいいので・・・」
「研究は研究、教育は教育!それにアタシに意見していいと思ってるの?DVよ!」
先ほど以上に強くテーブルを叩き、テーブルの上の教科書を倒しながら女性は勢い良く立ち上がった
「め、滅相もございません、ただちにこの者を解雇致します」
学長はそう言いながらも、申し訳なさそうな目を横にいる教員に向けた
教員は始終下を向いて黙りながらも、解雇が決まったことで両の拳を握り締め、肩を震わせていた
「こんな授業、取らなきゃ良かったわ、もう二度と来ないから」
女性はそう吐き捨て、教室の出口へとハイヒールのかかとを鳴らしならが帰っていった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1292069440/28-29
108実習生さん:2011/03/29(火) 23:02:24.26 ID:6rGRxv9B
訂正
DVよ!→アカハラよ!
109実習生さん:2011/03/30(水) 00:42:31.31 ID:ckkiR/30
中身読んでないんだけどね。

遊びに来る感覚で覗いているこのスレに長文書いても
読んでもらえない。だから、もう少し工夫したほうがいいと思う。
2chで結論だけ書く煽りのようなレスが好まれるのは、そのため。

誰かが思いつきそうな程度の内容なら、煽りっぽい短文レスで
あとは議論が発展するのを見守るくらいの忍耐強さは必要だと思う。
そのほうが参加者増えてウマーだし。
110実習生さん:2011/03/30(水) 07:13:15.63 ID:XkjBkoJc
コピペニマジレス
カコイイ!!(´・∀・`)
111実習生さん:2011/03/30(水) 09:19:12.23 ID:ckkiR/30
>>110
うん?
引用だろうと、その人がその内容を読ませたいという意図があるんだから、
>>109で書いたことはコピペに対しても有効なんだが。

それより>>110なんて手垢にまみれた煽り文句だよな。
人の猿まねは恥ずかしいって価値観はないのかなあとこの手の
煽りをみると思う。
112実習生さん:2011/03/30(水) 15:29:31.30 ID:x+XBeWB3
>>101
>
>教育学部ってどこがあるの?

旧帝大にはどこでもあるだろ。
知らないのか。
113実習生さん:2011/03/30(水) 19:33:27.34 ID:DSgdKBpi
>>112
もともと無い大学もある。
大体あるのは駅弁。駅弁は旧制師範に工学部を足したようなところが多い。
最近では教育学部を名乗らず謎の名前になっている場所も多いと聞くが。
114実習生さん:2011/03/30(水) 19:34:59.22 ID:x+XBeWB3
>>113
>謎の名前になっている場所も多いと聞くが。

ワロタw
115実習生さん:2011/03/30(水) 19:39:35.36 ID:DSgdKBpi
>>114
実際、名前を変えた意味が全く分からないところが多いんだよな。
116実習生さん:2011/03/30(水) 19:42:51.82 ID:pjqs4IPx
>>111
そもそもF欄に、これだけ「理路整然」としたクレーマーはいないよ。
彼らの不平不満とその表出方法は、もっと原初的・動物的なものだ。
現実感が無いから、つまらん。

>>112
加えると、広島かな。旧高等師範。
教育学プロパーは宮廷+筑波・広島、かろうじて学芸。
117実習生さん:2011/03/30(水) 20:07:19.44 ID:gs5mUf6q
学芸会大学は,ろくなのがいない。
東京教育大があるときには,ただのショボイ2期校。
118実習生さん:2011/03/31(木) 01:18:28.51 ID:G6GJSJ9O
テレ東のビジネスニュースで、新入社員のドロップアウトが激増している
という特集をしていた。大学教員が手取り足取り懇切丁寧に教えていると
仕事のノウハウは自分でつかむという実社会の慣習で挫折するとのこと。
119実習生さん:2011/03/31(木) 08:46:43.46 ID:jehMor0D
もう過保護としかいいようがないよ。
入学したら小学生じゃあるまいし合宿や遠足に連れてって
単位のとり方を教えるオリエンテーションから始まって、
成績が悪ければ個別相談会、お友達作りの学生懇親会、
3年になれば就職相談会でエントリーシート作成指導、
その他生活指導や教員学生共同の催し物等々。

一度「全部廃止しろ!」って会議で言ってみたら、

「いやいやあの大学は面倒見が悪いと負けを認めたことになるから」

とかようわからん言い訳してた。アホか。

そりゃ学生だって企業に入ったら

「なんでボクの会社は就業相談会とかやってくれないんだろ?」
「なんでこの会社には「上司評価アンケート」が実施されないんだろ?」

ぐらいのこと本気で考えるようになるに決まってるさ。
一生他人に依存する駄目人間を育ててるようなもんだ。
そういういらんことに嬉々として生き甲斐を感じちゃう教員が
諸悪の根源なんだけどなあ。
120実習生さん:2011/03/31(木) 09:09:25.91 ID:APVUIty6
>>119
>そういういらんことに嬉々として生き甲斐を感じちゃう教員が
>諸悪の根源なんだけどなあ。

なんかさあ、そういう教員って、自分の生活が充実していない分
自分より恵まれない(と勝手に思い込んでいる)人たちを助けることに
生き甲斐を感じている一部の福祉業界の連中と同じにおいがするな
121実習生さん:2011/03/31(木) 09:50:20.74 ID:WLvCgbau
他の大学でやっていることをやらないわけにはいかない
上層部の気持ちも分かってやれよ。
122実習生さん:2011/03/31(木) 11:17:13.18 ID:owhkqbl6
>>121
横並びに安心感を求める上司は…泣ける(;_;)/~~~
123実習生さん:2011/03/31(木) 15:24:59.31 ID:WLvCgbau
FDなんかちょろいもんで、AO入試や大学院大学化の後始末のほうが大変だと思うのは俺だけかな。
124実習生さん:2011/03/31(木) 15:29:49.97 ID:D5lLBYuZ
AO入試経験者でアカポスについてる自分の経験上、AO入試は擁護したいな。
入ってからのモチベーションは一般受験組みの学生よりも良いと思う。
125実習生さん:2011/03/31(木) 17:00:04.96 ID:S3yxxVe5
仮にそれが正しくても、定員を増やしたら一般入試と
同じ結果になると思うけどね。

それより偶然性を一般化する奴が大学教員ってのが
驚きだ。
126実習生さん:2011/03/31(木) 18:07:09.98 ID:APVUIty6
>>124
>AO入試経験者でアカポスについてる自分の経験上、AO入試は擁護したいな。

裏口入学で入ったようなもんだ
えらそうにするな
後期入試で入った連中も陰口をたたかれていたなw
127実習生さん:2011/03/31(木) 23:49:00.30 ID:2HhUgURD
>>124
AOでアカポスに就き得るとしたら東工大の数学1教科くらいしか思いつきませんが、彼等は未だ学部卒業したばかりで
アカポスなんてあと10年先だと思います。
旧帝大出身で無いなら、よく学歴のハンデを跳ね返してアカポスに就けましたね。
あなたはまるで「東大に受かっていたかどうかもわからないY田先生」みたいな人、いや神です。
128実習生さん:2011/04/01(金) 00:06:00.27 ID:NcNSpAZD
慶応大学湘南藤沢じゃないの?
129実習生さん:2011/04/01(金) 11:33:03.00 ID:gP6pj4S1
AOの方が意欲高いとか、単にアピるのが好きな連中だからだろとしか思わんわ。
意欲が高いなら入試も正面突破してみろと。
130実習生さん:2011/04/01(金) 12:31:10.73 ID:+EGfQY/B
科研の結果通知、そろそろ来る?
131実習生さん:2011/04/01(金) 23:00:36.93 ID:6roPVJIa
>>129
そうですね、「本当に学びたいという気持ちで胸がいっぱいなら、受験勉強が出来る、いやせずにはおられない筈なのだ。のう。
コミュ力だけ達者なAO厨」とこれまで何度言いたくなったことでしょう!!
132実習生さん:2011/04/02(土) 00:01:25.03 ID:NaRKndck
>>129
>意欲が高いなら入試も正面突破してみろと。

その通り
AO入試を受けようなんて安易さが最悪だね
133実習生さん:2011/04/02(土) 00:45:12.37 ID:HS2On/On
AO入試の判定って、合格/不合格出すのにすごい罪悪感が伴うんじゃないかな。
真面目に勉強して入試を受けようっていう学生に申し訳ない気持ちになるように思う。
134実習生さん:2011/04/02(土) 01:36:59.87 ID:pjiTqJem
そんなに虐めてやるなよw
135実習生さん:2011/04/02(土) 09:31:20.30 ID:0y9VOUc5
>>133
>AO入試の判定って、合格/不合格出すのにすごい罪悪感が伴うんじゃないかな。

推薦入試である面接を担当したことがあるが、面接点の
付け方なんてホント、テキトーそのもの。あの学生、おたく
っぽいよね、友達いないんじゃないの、なんて言いながら、
Bを付けたり。。。でも、バカって、せめて明るくないと
困るから、そういう基準も有りなのかな。
136実習生さん:2011/04/02(土) 11:08:26.89 ID:ErAF7nMD
別にAO出身者がアカポスについたとて、それ自体は大したことではない。
そいつがその後、きちんとした大学院で競争してテニュアを得るまで普通のコースを
辿ったとしたら、学部入学試験の入り口段階での差異なんて大した違いはないしね。

問題は「おたく、どちらの大学院出られたの?」って聞いてみたくなるような
出自不明の教員たちの方。前職が○○職員とか。かなりカルチャーが違うんだよね。
会議で他の迷惑も考えず延々と1人で演説したり、それこそFD活動なんかに
とてつもなく異常な興味示したり、研究室に学生たちを集めてなにやら怪しげな
私的活動をやってて子供と一緒になって廊下まで聞こえる大声で大騒ぎしていたり。

「大学のセンセイは世間知らずでなっとらん!」と、自分にオーソドックスな
研究のバックグラウンドがないことのコンプの裏返しで、大学経営に民間の視点が
必要だとか絶叫して改革病に陥っているやつもいる。
「それだけの労力が余っていたら、どっかで学位ぐらい取られたらどうでしょう?」
って言ってやりたいが、それ言ったら烈火のごとく逆上されて一生恨まれるかな?
137実習生さん:2011/04/02(土) 11:57:47.57 ID:pjiTqJem

つーか、そういう制度を作ってしまったのは、我々大学側なんだから、
それを利用しようとする学生を批判し過ぎるのもどうかと思う。
批判するなら、まず制度とか、そんな制度にすがらないと学生が集まらない大学を批判すべきじゃないか?


138実習生さん:2011/04/02(土) 15:44:35.21 ID:0y9VOUc5
>>137
>批判するなら、まず制度とか、そんな制度にすがらないと学生が集まらない大学を批判すべきじゃないか?

批判じゃなくって、スクラップにするように持って行く
べきじゃないかと思うけど。いきなりスクラップは無理だろう
けど、中長期的にそういう大学は補助金をカットすれば、
死に絶えていくと思うけどね
139実習生さん:2011/04/02(土) 22:10:16.19 ID:HS2On/On
>>135
うちの大学はAOはやっていないが、推薦はある。
推薦といったって、余程のことがない限り、
合否はセンター入試の点数で決まるシステムになっている。

Gパンでシャツを出して入室してきて、
こっちが何も言ってないのに勝手に椅子に座っても、
センター試験の点数がよければ通るようになっている。

140実習生さん:2011/04/03(日) 07:45:43.76 ID:/BjNcE/J
>>124
アカポスなんて、そこまで極端に旧帝出身者ばかりではないだろう。
私大なら特に内部出身者採るだろうし、旧帝のエリートほど選好みするし。
その点は学部の就職活動と変わらん気がする。
141実習生さん:2011/04/03(日) 15:09:04.83 ID:W7lOjpdr
>>119
>そりゃ学生だって企業に入ったら
>「なんでボクの会社は就業相談会とかやってくれないんだろ?」

企業に入る前に、就職活動の一貫として自己分析だの他己分析
だの全員やりなさいと会社からいわれるよ。

>「なんでこの会社には「上司評価アンケート」が実施されないんだろ?」

会社に入ったら半年ごとにあるよ。自分が評価されるだけでなく上司を評価する
こともある。ある。ただ、会社に入ればお互い大人同士の評価になるから、
学生時代のように、わかりづらい講義だから×とかそういうことはできない
から面倒くさいけどな。ここをこういう風にしてほしいとか、会社に
プラスになる指摘ができていないとダメ。
142実習生さん:2011/04/03(日) 19:17:32.99 ID:L1/wkqxK
誰でもいい、AO、FD推進派に、最もシンプルで、かつ最もクリティカルな質問をしてくれないか。
「あんたたち、学問を生かしたいの?それとも死んでもいいと思ってるの?」
143実習生さん:2011/04/03(日) 21:11:53.96 ID:GxYW1cUN
修士号しか持ってないのに、大学で講師ってできるの?
144実習生さん:2011/04/03(日) 21:22:41.26 ID:3XcIxHxb
高卒でも大学講師できるよ
145実習生さん:2011/04/03(日) 23:16:02.54 ID:iEdEVdl1
高卒で大臣ってのもいるしな。

>>141
そういうのが進んでる会社って風潮は気持ち悪いね。
一億総クレーマー時代ってのはこういうもんだろうな。
146実習生さん:2011/04/04(月) 11:24:27.28 ID:Bsxjl64p
入試の多様化っていうキーワードで、前期入試&後期入試、推薦入試、
AO入試、いろいろ進めてきたけど、制度の歪がでてきた感があるね。

学生の(高校生の)レベルが高いときには多様化する意味があるけど、
今のようにレベルが低下してきていると(学力だけではなく、学業に対する態度とか)
多様化というのは単なる抜け道にしかなっていないんじゃないかと思う。

推薦の場合、20年ほど前までは「優秀だから推薦する」ということで、
例えば東大に合格するにはギリギリだから、早稲田に推薦で入るという位置づけだった。

今は、センター試験で失敗したから、推薦だったら敷居が低くなってるだろうから
通るかな、っていう位置づけだ。末期的だよ。
147実習生さん:2011/04/04(月) 13:30:07.48 ID:u1thISTt
不謹慎で批判されるから絶対出来ないが・・・

西日本の大学のことなんだけどね。

予め指定された大学に入学したことを証明できれば、9月入学を認めるように
したら、西日本の大学にどれくらいお客さんが流れるのかな。
148実習生さん:2011/04/04(月) 15:29:11.31 ID:9OJvixRB
>>147
さすが、関西人の考えることは違うね。
授業開始は1ヶ月遅れてしまうけど、ほぼ
それ以外は通常通りじゃないのかな。
1ヶ月の遅れってそんなに一大事なのかね?
149実習生さん:2011/04/04(月) 15:51:22.36 ID:/5usrYwN
若いほど影響が多いので入学辞退でただいがく行けるならいく奴はいると思う。
150実習生さん:2011/04/04(月) 16:32:10.14 ID:KE6gggJO
>>148
その1ヵ月の遅れを取り戻すためにはお盆土日返上は必須でしょうね。
15コマあるはずの授業を11,12コマにすることがどれだけ地獄で困難な茨の道か?
それは「本は入念に書けば書くほど薄くなり、それだけ書くための労力が大きくなる。
おおざっぱに言って、著者が綿密さを2倍にすれば、本の厚さは半分になる。」という
数学者レフ・セミョーノヴィッチ・ポントリャーギンの言葉から推し量って下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480091491/
151実習生さん:2011/04/04(月) 17:41:09.57 ID:9OJvixRB
>>150
>その1ヵ月の遅れを取り戻すためにはお盆土日返上は必須でしょうね。

土日に1回ずつ入れて、あとは8月前半まで入れれば
カバーできるでしょう。そんなに悲壮なものではない
ですよ。

土日が各授業1回ずつつぶれるくらいは仕方ないでしょ。
その代わり、4月いっぱいは教師も学生も何もしなくて
いいわけで。
152実習生さん:2011/04/04(月) 19:21:36.45 ID:9OJvixRB
>>150

この馬鹿、FD厨じゃない?
このもったいつけた文体、嗤えるね
153実習生さん:2011/04/04(月) 21:59:44.96 ID:NTVK9zLd
>>150
子供のころに全盲になったのに大数学者となったポントリャーギンがそう言うから迫力が違うな。

>>152
つーか、こういう人って教員の仕事の中に「研究」ってのはまったく入ってないらしい。
一般人なら知らないから「大学の先生は夏休みとか長くていいですねえ」と言うのも無理ないが、
たまに大学の中のやつでこんなこと言うのが出てくるからびっくりしてしまう。
俺の分野は4月は学会報告の締め切りが重なって土日もないほど忙しいわけだが、
研究室に昼寝に来ている>>151には想像もつかない世界なんだろうな。
154実習生さん:2011/04/04(月) 22:51:49.42 ID:u1thISTt
俺は研究で忙しいって言っている人は基本的に信じないことにしている。
たんに雑務をサボる口実か、自分が偉いと見せたいだけの人しかいないから。

だいたい、本当に忙しいときは、こんなスレに来る気が起きない。
155実習生さん:2011/04/04(月) 22:54:30.86 ID:9OJvixRB
>>153
>つーか、こういう人って教員の仕事の中に「研究」ってのはまったく入ってないらしい。

授業がないのを休みと言っているだけだよ
つまらんことにいちいち突っ込むな
授業があろうがなかろうが、普通、研究はするだろ
156実習生さん:2011/04/05(火) 11:19:36.48 ID:mTQgyIB6
>>155
そうだな。だから「講義を休講にしてはいけない」って言われるんだよな。
つらくてもやらなくてはいけない仕事=講義ってことを忘れてはいけない。
157実習生さん:2011/04/05(火) 18:54:40.05 ID:bSRzqqeN
>>151
いやいや、夏の暑い時期もできるだけ休む方向じゃないの?
エアコンとかで電気使いまくるから。
その関係で、夏場は計画停電も再開されるかもしれんし。
158実習生さん:2011/04/05(火) 23:14:32.11 ID:imoA3EPU
>>157
そうなれば土日お盆など皆が休む時こそチャンスとばかりに授業をやるでしょう、常識的に考えて。
ちょうど巨人のナイターも深夜1時開始ならドームで試合をしても誰も何も言わないのと同じように。
159実習生さん:2011/04/06(水) 00:19:00.27 ID:keHHcWig
選手が文句いうだろ、あほかw
160実習生さん:2011/04/06(水) 00:25:48.84 ID:oNxJOUwZ
くだらんことで騒ぐのが好きだな
お盆には授業はやらないそうだよ
161実習生さん:2011/04/06(水) 07:59:57.00 ID:ua7yDrEL
くだらねー!!
ここは相変わらず、ばかばっか・・・

大学教員は1人もいないと。
所詮、おつむテンテンの中高教員が、大学教員ごっこしているってとこかww
(この時期の話題で、わかるわ!)
162実習生さん:2011/04/06(水) 08:33:05.79 ID:IsuyClzF
おまえは仮研にでも行ったら?
こんなところに何を期待してるのかねえ
163実習生さん:2011/04/06(水) 09:15:40.26 ID:ua7yDrEL
>>162
>こんなところに何を期待してるのかねえ
なりすまし大学教員のなんちゃって発言ww
164実習生さん:2011/04/06(水) 10:36:47.86 ID:9urJlhR/
>>161
書き込んでるお前もバカ
165実習生さん:2011/04/07(木) 00:18:11.81 ID:Fq2ydTV8
大学はいまやサービス産業なんですよ。余計な研究などいらない。学生へのサービスあっての大学です。
業績不振になれば、会社の社長自らハッピ着て、ヒラの社員にまじって屋外でチラシを配る時代なんです。
この少子化の逆境の中、教員だって覚悟しなければならない。高校周りの営業で頭を下げたり、
オープンキャンパスで着ぐるみ着てたこ焼き焼いたりするのは当然の業務です。嫌がるなんてもっての外でしょう。
開かれた大学には個人研究室も必要ないと思う。いっそ職員室にして、教務のないときも教育に関して研修すべき。
教育能力の向上と指導技術の開発。FDが叫ばれる今、会議や雑用が多くなっても仕方ありませんよ。
むしろ、研究を隠れ蓑にして教員が教務や校務をさぼってきたんだから、それぐらいの協力はノルマとして当然でしょう?

つまり、教員に意識改革が必要なんです。いつまでも研究室の奥で姿を見せない「教授様」ではいけない。
教授、准教授ではなく「教員」なんです。これからは職員や学生と一緒に汗をかかなければならないと思う。
小中高では当たり前のことを大学教員もやるだけのことです。学業不振の学生の相談に乗り、場合によっては
下宿に連絡し、ご両親と懇談の機会を作り、学生に何かあったら休日返上で対応するぐらいのことが求められる。
キャンパスでの事故や不祥事を防ぐために、持ち回りでパトロール隊をやるところも出てきました。
着ぐるみとか大学教授の地位が貶められたと傷つくかもしれないけど、この際そういう子供っぽいプライドは捨てるべき。
すべての教員に基礎的な教育研修を義務づけ、相互に講義の見学を行い意見交換するのも改善につながるでしょう。
166実習生さん:2011/04/07(木) 00:43:48.55 ID:w2GSdliu
今年の学生がDQNっぽいのばかりで怖いよう。
席に着けと言ったらなんで睨むんだよう。
167実習生さん:2011/04/07(木) 09:42:54.71 ID:XvFOgMg4
>>165
誰が読むのかね、こんな長文
FD厨 とっとといね
よほどのバカ学生しか居ない大学勤務なんだろうなあ
俺には一生縁が無さそうで良かったw
168実習生さん:2011/04/07(木) 11:02:29.24 ID:w9l/5HPT
>>165みたいな形態の大学があってもいいんじゃない?
169実習生さん:2011/04/07(木) 11:58:36.00 ID:02FzwCdj
>>166よ、それはDQN高校だからww(大学で、席に着けはねーよ!)
>>167よ、確かにあんたみたいな中学か高校教師には一生縁がないよ!!
>>168よ、いいわけねぇーだろボケ!(そんなの、専門学校だドアホ!)
170実習生さん:2011/04/07(木) 12:28:40.05 ID:JzU9gJ/D
俺のアドバイスが耳に届かない奴ってなんなんだろ。

こんな糞スレに来る奴の大半は疲れたときの暇つぶしなんだから、
駄文長文なんて誰も読まないよ。

自説を読んでほしけりゃ、もうちっと簡潔に書けっていっただろ。
171実習生さん:2011/04/07(木) 16:01:04.33 ID:w9l/5HPT
去年は4/6に科研の通知が来てたんだが、
今年は遅れてるのかなあ。
172実習生さん:2011/04/07(木) 18:19:25.66 ID:w9l/5HPT
>>169
専門学校レベルの大学が増えている現実を受け止めようよ、ってことですよ。
名前は「大学」でないと納得されないでしょうけどね。
173実習生さん:2011/04/07(木) 18:32:02.52 ID:XvFOgMg4
>>169

>>>167よ、確かにあんたみたいな中学か高校教師には一生縁がないよ!!

残念だったな。勤務先は10年以上大学だよww
174実習生さん:2011/04/07(木) 18:36:57.67 ID:XvFOgMg4
>>169

おれは中高の先生方をバカにする気持ちはないぞ。
分野が違うっていうだけだから。なんでそんなに
上から目線なんだね?

中高教師とおなじことを大学教師の自分がやっていて
悔しいからか。コンプ剥き出しで、なんか哀れだな、
こいつ(笑)
175実習生さん:2011/04/07(木) 23:59:20.10 ID:w2GSdliu
なんにせよ、学問をしたくてこの道に進んだのにな。

学生がバカでも良いけど、研究にしろ教育にしろ、
勉強する気のあるバカだけを相手にしたいよね。
176実習生さん:2011/04/08(金) 00:36:28.31 ID:HmGTkXxm
>>170
だから言ってるだろ

110 :実習生さん:2011/03/30(水) 07:13:15.63 ID:XkjBkoJc
コピペニマジレス
カコイイ!!(´・∀・`)
177実習生さん:2011/04/08(金) 00:44:52.91 ID:u0jwMKc3
>>176
その後の俺のレスを読んでないって、おまえ、どんだけカスなんだよw
178実習生さん:2011/04/08(金) 01:33:20.93 ID:G3Ma0etd
>>173>>174
俺らの証拠である番号は何桁だ?
外部資金はおもにどこからもらい、いつどういう手続きだ?
「勤務10年以上大学」なら、いやでもわかるよなww
(っま、妄想中高教員には無理かな・・・)
179実習生さん:2011/04/08(金) 01:39:28.80 ID:G3Ma0etd
>>171、この中高教員が!!
180実習生さん:2011/04/08(金) 01:43:27.70 ID:G3Ma0etd
>>172、ねぇーよ。
曲がりなりにも「大学」なら!
181実習生さん:2011/04/08(金) 08:01:58.05 ID:FKn+bX6S
なんか荒れてますなぁ。
皆さん、新年度を迎えて忙しいのでしょうかね。
落ち込んだ話を一つ。併設の短大から編入してきた女子学生と
編入者ガイダンス後、立ち話をしたのです。
「私、バカだから卒業して就職したかったんですよ」
「でも、お父さんが、バカだったらよけい4大卒の資格を取っておけと言うので・・・・」
182実習生さん:2011/04/08(金) 12:57:55.74 ID:oWzwdSro
なんで落ち込むのよ。
バカとの自己認識がある上に卑屈になっていない。
家庭で親子の会話がある。
ポジティブファクターじゃん。
183実習生さん:2011/04/08(金) 19:20:20.18 ID:kZyuWDbN
そんなバカが編入試験に受かってしまう大学の教員なんだな、俺…orz…ってことじゃね?
184実習生さん:2011/04/08(金) 21:09:25.03 ID:1fBrfH/A
>>178

コンプ剥き出しの低脳、よほど暇なんだな
8桁の研究者番号のことか
外部資金は財団からたまに来ることもあるし、文科省又は
学術振興会からの科学研究費補助金(略して、科研費
っていうだぞ、低脳)はほぼ毎年取っているけどな。
あ、そうそう、申請は毎年じゃないからね(笑)
おい、低脳、科研は毎年当たり前のように取っているん
だろうな?

このチンカスの相手をわざわざしてやっている俺ってほんと
人道主義者だと思うわw

185実習生さん:2011/04/08(金) 23:25:56.52 ID:IIFKf7RQ
高卒で就職できない人が、浪人する代わりに進学してるよ。
何年も前からFラン大はそうだよ。

FDフォーラムで学力低下がテーマだった回で、
付属高校の先生から聞いた話だよ。
186実習生さん:2011/04/08(金) 23:31:25.69 ID:HmGTkXxm
そもそもFDフォーラムなんて怪しげなもんに参加してる時点で
187実習生さん:2011/04/09(土) 00:23:47.24 ID:okjFc6aq
大学教員なんてあるからどんなスレかと思って来てみたら・・・www
188実習生さん:2011/04/09(土) 00:44:12.77 ID:y9BYv+1G

>>187

じゃあ、どんなスレだと思ったの?
189実習生さん:2011/04/09(土) 01:17:29.88 ID:hv8Xi0Gj
「中高教師とおなじことを大学教師の自分がやっていて悔しい」

・・・と思えるだけまだマトモな神経が残っていると言うべきか。
Fランに行くと大抵の教員はむしろ嬉々として中高みたいな環境を
楽しんでいる。研究などそっちのけで学生たちに囲まれて
青春をエンジョイして俺の人生最高!とか思ってんじゃないのかね。
何のために大学院まで出て博士まで取ったのかねえ。
190実習生さん:2011/04/09(土) 01:30:51.25 ID:HgAuq5+c
Fランだろうがなんだろうが研究実績出してりゃ卑屈にならんでも済むだろうに、FDとかに走っちゃうからw
191実習生さん:2011/04/09(土) 07:20:44.03 ID:PbJ5t5we
>>183
うん、その通り。加えると、これから最低2年間は
この「学ぶ能力も意欲もない学生」と付き合わなければ
ならんのね・・・orz という思い。
192実習生さん:2011/04/09(土) 08:26:33.54 ID:hv8Xi0Gj
>>190
そこで「耳成法一」のお言葉を噛み締めるんですよ

955 :研究する名無しさん:2010/07/13(火) 22:08:46
>952
クズばかりいる職場なんかになじまない方がいいんですよ。
私も、前任校時代、孤立無援の研究魔、講義魔で過ごしましたね。
博論追い込みの頃、まるまる1年間、教授会はもとよりいかなる会議もすっぽかしましたっけ。
勿論、飲み会も。
こんな地獄で定年迎えたらお終いだ。おれはお前等とは違うんだと思っていましたから、
何て言われようと平気の平左でしたね。

961 :研究する名無しさん:2010/07/13(火) 22:17:38
>957
いえ、クビにできません。もし、そんなことすれば、業績のない無能教授が、
まじめに研究、講義する若手をクビにしようとしているというパワハラの構図になってしまいますから。
 以前の私も、同じ立場でしたから、わかります。943さん、負けちゃだめです。クズのすることは、
一切見ざる、聴かざる、言わざる。
 いいですか。これから、数年間、自分の研究と教育活動だけに専念する「耳成法一」になりきるんです。
そうしていれば、脱出の機会は、必ずやってきます。
193実習生さん:2011/04/09(土) 14:38:09.34 ID:g0vw82Ij
>> 178

底辺大学の低脳チンカス、反論はないのか?
194実習生さん:2011/04/09(土) 19:05:56.63 ID:QYwpPffE
>>184,>>193ww
書き込みは、研究員、大学教員(兼任講師含む)、大学職員の方のみにして下さい。
院生を含むその他のヒトはROM進行で願います。どうしても学生で書き込みたい人は
大学・専攻と学年くらい明記するように。
195実習生さん:2011/04/09(土) 22:12:23.79 ID:g0vw82Ij
>>194

大学教員だけど
196実習生さん:2011/04/10(日) 08:39:10.95 ID:5lAm55Sj
研究室を自宅代わりホテル代わりに使うのはいかがなものか?
中は私物の山で、毎晩泊り込んで飲み食いして過ごしているらしく、
異様な生活臭が廊下にまで漂ってくるような気がするのだが。。。
197実習生さん:2011/04/10(日) 08:51:59.13 ID:mmj6vZs6
>>196
場所が東北なら許す。
198実習生さん:2011/04/10(日) 09:16:29.42 ID:IPB+1/Or
研究室をワインセラー代わりに使っていた奴なら
知っているぞ。エアコンを絶えず10何度かに
設定していたんだが。

199実習生さん:2011/04/10(日) 09:57:26.90 ID:dyF0UIn3
>>194お前の嘘はばれてるんだよww
どうしても学生で書き込みたい人は、大学・専攻と学年くらい明記するように。
200実習生さん:2011/04/10(日) 09:59:31.55 ID:dyF0UIn3
おっと、>194じゃない。まちがえた。

>>184,>>193,>>195お前の嘘はばれてるんだよww
どうしても学生で書き込みたい人は、大学・専攻と学年くらい明記するように。

201実習生さん:2011/04/10(日) 10:55:39.28 ID:IPB+1/Or
>>200
しつこいカスだなww
なんでそんなに必死なんだ?
こういうコンプの強い奴っていやだね
202実習生さん:2011/04/10(日) 10:56:29.58 ID:IPB+1/Or
>>200
だいたいお前のでたらめな推論に何の根拠があるんだ?
203実習生さん:2011/04/10(日) 13:17:01.39 ID:dyF0UIn3
>>202必死だな、ニセ大学教員ww
根拠は、お前の書き込みだよ。(大学教員ならわかるは)
こまめに、ここチェックしなくて良いぞ!
それと、書き込むときは、大学・専攻と学年くらい明記するように。
204実習生さん:2011/04/10(日) 13:56:06.60 ID:IPB+1/Or
>>203
>こまめに、ここチェックしなくて良いぞ!
>それと、書き込むときは、大学・専攻と学年くらい明記するように。

お前もな
そっくり返すわ
205実習生さん:2011/04/10(日) 23:05:57.22 ID:KEd/1OQj
わかるは?
206実習生さん:2011/04/10(日) 23:56:13.95 ID:5lAm55Sj
学生のたまり場になっている研究室さえあるし。
207実習生さん:2011/04/11(月) 00:23:02.28 ID:1fTcP9An
>>205

単にバカなんだよ
208実習生さん:2011/04/11(月) 00:25:58.92 ID:kfzKyhkg
>>201,>>202,>>204 1時間以内にレスするとはww
>しつこいカスだなww

学生で書き込みたい人は、書き込むときは、大学・専攻と学年くらい明記するように。
209実習生さん:2011/04/11(月) 00:31:37.37 ID:1fTcP9An
>>208
科研一つ取れないクズは黙っているようにww
210実習生さん:2011/04/11(月) 00:59:01.74 ID:SCUWEkyJ
某長野県知事が「ガラス張り知事室」ってのを作ったの思い出したが
ググったらこんなのもあった

>現在の勤務校の職員室にはドアや壁がなく、生徒も通れる通路に面しているのです。
>「生徒が気楽に教員に接す事が出来るように」という事を目的にしているらしい。
>確かに、この考えにも一理ありますが、実際にこうした職員室にいると、不便と感じる事もあります。
>仕事の際には、外部に見られては困るもの、聞かれては困る事もあります。
>例えば、試験期間前後のテスト作成や採点・成績評価には非常に不都合です。
>その通路は出入り禁止になるとはいえ、間違って入ってくる生徒がいたり、放課後に生徒による掃除が
>入ったりするんです(汗)
http://ameblo.jp/sasurai-diary/entry-10015594332.html

ここまでやると確かに試験作成のときは困ると思うけど
研究室のドアに窓をつけるぐらいは当然のことじゃないか?
部屋の中で何やってるのか覗いてみたいやつ山ほどいるんだが

普通のサラリーマンなら部長級ぐらいまで相部屋なんだし
大学教員にだけ「プライバシー」を守るため個室が必要なんて
そんなのなんの理由にもなってないよね?
211実習生さん:2011/04/11(月) 01:52:00.46 ID:kfzKyhkg
>>201,>>202,>>204,>>207,>>209ごくろう、ごくろうニセ大学教員ww
(ちなみに、私は継続の書類をもう書いたよ)

>>210、公人と研究者(私人)を同列には扱えない。(部長はまた別次元)
建前上、研究者は、個々の研究ペースがあるのとじっくりとものを考えることが必要なので、個室の「研究室」が与えられる。
実際「研究室」の中で何やっているのか、見えにくいが、そこの主の論文を見れば理解はできる。
(ただし、研究成果の無い主なら、覗くしか方法はない・・・)
212実習生さん:2011/04/11(月) 02:52:11.88 ID:i/JCOVmF
別に相部屋でも俺個人は構わんが、段ボール100箱以上の本を収納する書棚と
スペース(床置き段ボール箱など)が執務机を囲んでいる現在の環境と同程度以上
の環境にはして欲しい。
213実習生さん:2011/04/11(月) 07:08:41.79 ID:SCUWEkyJ
>>212
それじゃあFランだとなおさら個室は不要ってことになるな
(だって研究しない、できないやつがほとんど全員だから)
高校みたいに職員室を作って教員はそこに詰める義務とすればいい
今ある研究室スペースは学生に公開してゼミでのみ使えばいいだろう
個室を持たせるから自分を普通の大学教員だと勘違いしちゃうんだよ

Fランだと「研究禁止令」が出ているところも多いというが
個室だと見えないところで研究されちゃうもんな
完全クラス制にするとかして常に学生の面倒だけを見させて
それでも研究する者は「非国民」って感じで居づらくなるような
雰囲気を作ってやったらFランも少しはマシになるんじゃないか?
214実習生さん:2011/04/11(月) 08:32:34.70 ID:+uU6Kfe9
外部評価が入るようになってあわてて研究しろといってるFランもあると聞いたが。
215実習生さん:2011/04/11(月) 09:44:42.92 ID:gEq0Nsw7
>>211
しつこいカスだなww
216実習生さん:2011/04/11(月) 21:51:54.11 ID:ogOX1aH4
>>213

>Fランだと「研究禁止令」が出ているところも多いというが

 ネタ?逆だよ。F大は科研その他の文部科学省を始めとする省庁の
ひも付き予算獲得のための「研究」は熱心だよ。これを取れれば簡単
に潰せないから。もちろん,獲得した科研費のほとんどは古株に吸い
取られ若手は苦労するだけ。知り合いはそのため自殺しました。
217実習生さん:2011/04/11(月) 23:14:07.69 ID:EoOEm5lq
悲惨だな。

うちはFランクじゃないけど、ほんと雑用が多い。
研究費をとれって言われるけど、自分にはもう無理かもしれない。

もう、やんなってきた。
教員、やめようかな。
218実習生さん:2011/04/11(月) 23:48:22.87 ID:wyyoMv+m
大学たりうる実態にそっているかが、外部評価の目的なわけで、
FDや研究実績は外部評価の1項目にすぎず、至極当たり前の
ことしか言っていないものだと思うぞ。

全体的な評価の経営状態や入学志望者数と割合としての卒業者数はどうかとか、
授業は学生がきちんと出席し座学実学の教育の実施できているかとか、授業以
外の時間は研究にあてて学会発表を学生も巻き込んで研究活動を実施できてい
るかとか。卒業後学生が路頭に迷わないように、就職課を作り求人を紹介し
ているかとか。教員と学生との橋渡しを担う事務業務はどの程度実施できて
いるかとか。そういうのができていない大学がちらほらあるらしいから、一
度総点検しましょうというのが外部評価なわけだろ。

言っていることは至極まっとうな話で、反発する輩がいるってほうが
理解に苦しむ。大学として当たり前のことをやりさえすれば、後は
学生の自己責任なんだし、いい話だとも思うが。
219実習生さん:2011/04/12(火) 12:17:05.20 ID:8sTR3c0Y
FDの理念は、大切と思う。教育が機能するために。
ただ、山形大のコントビデオなどに代表されるように、
行過ぎた活動は、かえって高等教育を崩壊させる恐れがある。
(このままだと、大学が小学校になる!!)

学生の授業評価とアカハラ窓口がきちんと機能していれば、教育がダメ
な教員へそれこそFDできる。これで十分。
220実習生さん:2011/04/12(火) 19:54:42.25 ID:Zx0MkkXz
599 :実習生さん[sage]:2009/11/10(火) 21:04:57 ID:gK6wBaw6
でも、大学のロゴの入ったTシャツやトレーナーぐらいは恥ずかしがらずに着てもらわねば困る。
若々しさのアピールだって大切なことですよ。役職者以外の教員は「学内スーツ禁止令」があってもいい。
今の若い学生は、子供の頃から両親や学校の先生とタメ口で会話して育ってきてる子も多いんです。
形だけ格好だけの威厳を押し付けても、そんな世代の子たちはそれだけでついてこれませんよ。
むしろそういう威厳に対して拒否反応すら起こす。友達感覚で接してあげること。これが好かれるポイントです。
学生はお客様なんだから、教員はマックの店員と同じこと。少しぐらい自分を貶めるぐらいのサービス精神はありでしょう。
600 :実習生さん[sage]:2009/11/10(火) 21:13:15 ID:gK6wBaw6
>>595
>勤務時間外で趣味で「研究」する分には誰も文句言わないから

いえ、趣味なんかで済ませるような研究をやってもらってはむしろ困るわけですよ。いくら勤務時間外といっても
研究してる自分がまるで偉いかのような錯覚を起こす。外部資金がとれる価値のない趣味的研究は一切禁止すべき。
上でも書いたけど、個室があるから錯覚するんです。急になくせないのなら、教員が教務をさぼって研究してないか
相互に監視する制度がまず必要ですよね。そうやって「教員の特権」を徐々に減らしていき教育者としての自覚を促す。
制服の原理と同じで、ロゴTシャツを着せて学内行事を強制させるのは、研究などにうつつを抜かす時間を与えない上に
自己を殺し大学との一体感を与えるために有効なんです。普通のサービス企業ならどこでもやってることですよ。
221実習生さん:2011/04/12(火) 20:38:07.46 ID:wtIPVgvv
ここは、
ニセ大学教員と、バカ大の事務員しかいないのか・・・
222実習生さん:2011/04/12(火) 22:52:33.02 ID:VhNBwV2P
それより国会は、いつ科研費の基金化のための、
学振法の改正案を可決するんだ。
223実習生さん:2011/04/14(木) 00:13:07.79 ID:dnbMLYmW
このスレと他のスレに大学教員は自分だけしかいないと思っている輩がいるな
東大か京大で学位取ったがFランで研究できなくて狂っちゃったのでしょうか
224実習生さん:2011/04/14(木) 12:01:18.83 ID:NAUObe1J
そりゃFランだって特に若手に高学歴教員もいて相当苦労してんだろうなあ。
学歴差別するわけじゃないけど、その他Fラン教員はカルチャーが違うからな。
しかるべき大学、大学院で名の通った研究室に入って研究を積み重ねた上で
評価されて就職したわけじゃないから、上にせっつかれて急に研究したいと思っても
どこにいって何をどのように発表すればいいのかさえ知らない人もいるからね。
学外に研究の人的ネットワークを持っていないから、思いつきのアイデアを
紀要に載せる専門みたいな存在がほとんど。
225実習生さん:2011/04/14(木) 23:09:04.78 ID:WsKKTmdj
教授が絶対的な権力を持つ研究室だと地獄を見る。
そこでは教育か研究かという悩みはない。
あるのは服従か研究室内ニートかだ。
226実習生さん:2011/04/15(金) 00:38:59.72 ID:ZdzvcB/0
自分もしたことがない研究を部下と学生にやらせて
うまく行かなければ怒鳴り散らして
うまく行けば成果を横取り…したいんだけど
うまく行かないから怒鳴り散らして
「じゃあどうすれば良いんですか?!」ってキレられたら
自分には経験もアイデアも無いから「そんなもの自分で考えろ!」ってキレて
一日インターネットで遊んでるクセに「雑用が忙しくて研究ができない」とか言って
教育をしろと言われれば「大学教員は研究職であって教員職ではない」とか言って
研究をしろと言われれば「研究のために学生の教育が犠牲になって良いの?」とか言って
ああ言えばこう、こう言えばああ、
屁理屈ばかりこねて結局なにもしない。
227実習生さん:2011/04/15(金) 01:13:55.60 ID:YmptReqI
>>226
最後に「そういう教授に私はなりたい」と付ければ
宮沢賢治の香りがしないでもない
228実習生さん:2011/04/15(金) 08:34:14.34 ID:3RQV8t05
>一日インターネットで遊んでるクセに

何見てるんだろ・・・
その人の場合はともかく個室研究室の教員だって何見てるかわからんな
このあいだも休日に出校したらある研究室から変な声が聞こえてきたしな
そういうのはPC管理センターとかで監視できないものかね?
いい歳した初老のおっさんがと思うと気持ち悪い
229実習生さん:2011/04/15(金) 09:01:17.13 ID:C9RFtsMn
そういや企業じゃメールチェックはやられてるらしいけど、大学でもやってるとこあるのかね?
230実習生さん:2011/04/15(金) 09:42:47.15 ID:iiVWm+Je
キモイFラン大の事務員がいっぱい沸いてるな・・・
231実習生さん:2011/04/15(金) 10:48:28.90 ID:8aKd0VXd
>>228
>>一日インターネットで遊んでるクセに

空き菅と同じだなww
232実習生さん:2011/04/16(土) 08:08:02.56 ID:OTMxTTPH
>>224
最近ではFランほどまともな若手研究者の割合が高いという事実。
ロートルが抜けたらけっこうまともな若手が出願してくるので選び放題なんだよね
233実習生さん:2011/04/16(土) 09:56:38.65 ID:1K/Mvrkd
>>226
うちの同僚ですか?
あいつ絶対アスペルガーだ。
才能はひとをやり込めること人のアイデア盗むことしかない。

初見のひとには頭の回転の速い人に映るらしく、付き合いの浅い人からは評価されることがあるが
少し付き合うと皆離れて行く。
他の教授に向かってすら「俺に意見するな!」といったらしい。
だから常に初見の相手を開拓してる。
234実習生さん:2011/04/16(土) 16:42:26.71 ID:Gt6LQKxx
>>232
教授のコネでなんちゃって研究者でもすんなり大学に永久就職できた時代とは違い
1つの空きポストに50人、100人の応募者が全国から殺到する今
若手大学教員の実力レベルはすごいんでしょうね
235実習生さん:2011/04/16(土) 18:04:22.69 ID:+RC58M19
>>234
首都圏中堅私大だが、昨年度の公募、かなり実務寄りのポストだったのだが
1名の公募に79名応募があった。1/3は現職の大学教員。2/3は学位持ち。
a/b/cどれでもOKというかなり雑な公募だったせいもあるのだろうが・・・。
236実習生さん:2011/04/16(土) 22:51:59.74 ID:DLaqRNxo
>>233
うちには妄想性人格障害がいますよ。
猜疑心が異常に強くて、だれかがこの人の関係したことに言及すると、狂乱状態。
一方で権力欲が強い。学内政治で満足したポストを得たのか、一昨日はほくほく顔でした。
10年くらい論文書いてないみたいだし、辞めてほしいと、同僚全員で思ってる。
237実習生さん:2011/04/16(土) 23:36:01.08 ID:kG08z4hN
ちゃんとした学会でもプログラム見ると報告者の大学で「どこ?それ?」みたいな聞いたこともない
大学の名前を見るのが普通になってきた。聞いたこともないからといって変な人だというわけじゃない。
有名大学は研究できなくなった老害が席をふさいでいるためやむなくFランに行くしかない優秀な若手。
このスレでも「どうせFラン教員のくせに」と知ったかぶって言ってるやつがいるが本当に大学教員なのだろうか?
偏差値70の人間が偏差値35の人間に九九を教えているのがいまの日本の大学の実態だというのに。
238実習生さん:2011/04/16(土) 23:45:05.29 ID:kG08z4hN
しかもその偏差値35の人間が偏差値70の人間に「もっと教え方を勉強した方がよい」などと
上から目線で授業評価アンケートに書いてきたりする。彼らが人生で唯一他人を見下せる瞬間。
世間もFラン教員というだけで貶められて当然という。もう笑うべき世界である。
239実習生さん:2011/04/17(日) 00:44:59.85 ID:Rx4d2JFx
ほんと馬鹿ばっかし
240実習生さん:2011/04/17(日) 06:33:24.22 ID:LlGUnTb9
>>234
逆に就職のための論文(つーか、雑文だと思うw)しか書けない屑が大量生産
されているよ。平均は上がっているが、分散は小さく、上位層が手薄に
なっている感じ。そのためか、自分の研究がどんな位置づけにあるか
把握していない奴が多いし、さらに自分の分野以外のことを全く知らない
奴も多すぎて、結局誰かの研究の焼き直ししか生まれない。
院生時代の指導教官と縁が切れたら、絶対研究できなくなるだろ、
というのも多い。研究者として微妙だし、それ以上に教育者にしちゃいかん
だろうっていうのが多すぎる。(FD的な意味でも、研究を基礎とした
本来の大学教育という意味でも)
241実習生さん:2011/04/17(日) 06:38:43.93 ID:LlGUnTb9
あと、上位大学に就職できないで暴れている奴が上の方にいるが、
普通に研究できる奴は、若くても上位大学に就職できている。
Fランにしか決まらない奴は、研究者としても二流以下なのは明らか。
学会発表なんて雑文レベルでも出来るから、だから何って感じだし、
査読付きといってもピンからキリまである。
そもそもジャーナルも、業績リストを増やすためのサークルみたいなものが
増えすぎて、単なる本数では研究者の能力を測る尺度として役立たなく
なっている。
242実習生さん:2011/04/17(日) 11:27:27.21 ID:lYRnldk4
そんなもの分野によって状況は全然違うでしょ
いまだにコネの部分でかなり行ける大学が決まってしまう分野だってあるんだし

何スレたっても相変わらず自分の分野の中だけで判断して知ったふうなこと書くやつが多いなあ
243実習生さん:2011/04/17(日) 11:46:46.44 ID:GlKePj+q
古い学問分野=コネ、新しい学問分野=実力
そう思っていた時があったが、
情報系が案外コネの世界だったことを知って、
驚いたことがあったなあ。
244実習生さん:2011/04/17(日) 12:35:10.29 ID:LlGUnTb9
分野だけでの問題じゃなく、採用する大学によっても違う。
また、コネといっても、コネ社会に乗るまで本人の実力が必要か、
たんに先生の力だけで決まるのかによっても違う。

ただ、一つ言えることは、「院生の数が多くなる」ことによる変化は
あったということ。

だから、「分野ごとに違うんだから、決めつけるな」という一見尤もらしい
達観した意見は、定性的分析が出来ない阿呆ってことははっきりしているw
245実習生さん:2011/04/17(日) 13:18:53.02 ID:GlKePj+q
そうだな。実力で渡り歩いている人もいるし、
偉い先生に挨拶して生きている人もいる。
ボスがえらくなってそのおこぼれに預っている人もいるし、
俺は俺で生きているという人もいる。
銅鉄主義も東大がやればマネとは見なされないが、
駅弁がやると徹底的に潰されることもある。
246実習生さん:2011/04/17(日) 16:12:26.65 ID:UQDWz5ni
>>245
>銅鉄主義

これなに?
247実習生さん:2011/04/17(日) 16:15:06.97 ID:lYRnldk4
定性的分析(笑)
248実習生さん:2011/04/17(日) 16:47:35.94 ID:0ihEHoSU
とにかく、学士で大学教員はやめてほしいな。
249実習生さん:2011/04/17(日) 17:22:41.00 ID:GlKePj+q
>>246
銅でやった研究成果を見て、鉄でやってみること。
250実習生さん:2011/04/17(日) 22:31:24.79 ID:0jTdwyCy
>>何スレたっても相変わらず自分の分野の中だけで判断して知ったふうなこと書くやつが多いなあ

全知全能の人乙
251実習生さん:2011/04/17(日) 23:51:41.10 ID:UQDWz5ni
>>249

アナロジーと言うことですか?
252実習生さん:2011/04/17(日) 23:58:54.49 ID:YB6LGESx
>>251
正解!
253実習生さん:2011/04/18(月) 01:11:07.04 ID:uJAp5U+a
>>249
生物系はそればっかだ。
254実習生さん:2011/04/18(月) 02:57:38.22 ID:P7A7ChU+
銅鉄だって実験やってデータまとめて論文書いているだけすいぶんマシだよ。
研究なんて何十年も前にやめましたっていう教員がいるからね。
しかし俺はその教員のことを責める気はない。
教育面と雑務での貢献が大きいからね。
大学もそれが分かっているからその人のことは大事にしている。
うちの大学は教育負担が大きいからじっくり研究もやるのはとても大変。
それでも論文出している先生もいるから負けないように頑張っているけどね。
毎日フラフラですよ。そんな状態で教壇に立っている。
一番かわいそうなのは学生だと思うけど、俺もこれで精一杯だから勘弁してくれっていつも思っている。
255実習生さん:2011/04/18(月) 09:50:02.43 ID:uJAp5U+a
いい先生だね。学生に好かれるでしょう。
256実習生さん:2011/04/18(月) 21:46:52.08 ID:kuzqJjuV
アナロジーなんていうアカデミックな香りは銅鉄にはないんだが、
銅鉄もやってもらわないと、国際会議なんかが盛り上がらないという問題はある。
257実習生さん:2011/04/18(月) 22:33:32.36 ID:Pq0WLheO
>>銅鉄もやってもらわないと、国際会議なんかが盛り上がらないという問題はある。
どんな国際会議よwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258実習生さん:2011/04/18(月) 23:16:00.23 ID:Y8vM1BbC
>しかし俺はその教員のことを責める気はない。
>教育面と雑務での貢献が大きいからね。
>大学もそれが分かっているからその人のことは大事にしている。
>うちの大学は教育負担が大きいからじっくり研究もやるのはとても大変。

技術者養成って意味がある理系の場合はどうか知らないけど、文系のほとんどの分野だと
普通に授業やゼミやってれば、教育が忙しくて研究ができないなんてまず考えられないんだけど。
むしろ「教育と雑務が忙しくて」という口実で単に研究やりたくない人間がほとんど。
それもほとんど意味のない雑務を自分達で作り出して「忙しい、ああ忙しい」と楽しそうにしてる。
会議とかで「廃止してもいいのでは?」と言ったりすると、「教育のために必要だから(キリッ」でおしまい。

5年査読なし教員は問答無用で降格あるいは減給にしてもいいんじゃないんかね?
259実習生さん:2011/04/19(火) 10:58:28.62 ID:jsXoHTZU
あと自学の紀要だけのもな
査読あるからって一緒にされちゃたまらんわ
形だけの査読なのに
260実習生さん:2011/04/19(火) 22:40:02.86 ID:S3FWP1+/
>>258
海外誌のレフリーとかエディターをやっていても?
261実習生さん:2011/04/19(火) 23:13:55.40 ID:8gw10sdi
>>258
名ばかり査読をカウントしてもしょうがない。

ゴミ糞ほど「査読」を重視するんだよな。
262実習生さん:2011/04/19(火) 23:24:03.08 ID:AftuV1uc
名ばかり査読じゃ意味なんてない
大学紀要に査読があっても形だけだとね
何度も書き直しさせられて分野によっては
1〜2年かかるぐらいじゃないと

そんなの言うまでもないだろ?
263実習生さん:2011/04/19(火) 23:26:55.93 ID:AftuV1uc
つか、ちょっと「査読なし教員」なんて書かれると
案の定ムキになって敵意むき出しのやつなんかが
しっかり反応してくるから、このスレは笑えるね
264実習生さん:2011/04/19(火) 23:44:36.31 ID:8gw10sdi
>>263
なんか、低レベルゴミ糞が吠えているな。
名ばかり査読に頑張って載せている奴か?
前にもいたよな。俺は凄いって匿名掲示板で吠えるほら吹きが。
>>263はそいつっぽいんだよな。

自分の研究レベルが凄いと思うなら学会なんかで言うべきだよ。
匿名掲示板のしかも研究とはほど遠いスレで吠えるのってお里が知れるからやめとけ。
265実習生さん:2011/04/19(火) 23:46:05.85 ID:AftuV1uc
な?(笑)
266実習生さん:2011/04/19(火) 23:52:39.41 ID:8gw10sdi
>>265
おまえって心底馬鹿なんだな。

ここで俺が著名な国際ジャーナルに査読5本あると書いたところで、
意味があると思うか?それこそ自分の書いたことを否定することになるw

「釣った」って書けば、戦勝気分に浸れる脳の構造を持っているようで、羨ましいよ。
267実習生さん:2011/04/19(火) 23:56:43.15 ID:AftuV1uc
冗舌ですな(笑)
268実習生さん:2011/04/21(木) 20:52:24.54 ID:2306Gmcp
たかが教員。されど教員。

だからどうって話じゃないんだが、大学教員って教育が本務なんだよね。
新しい学生を受け持つと、なんとなくウキウキする自分に今夜は乾杯。
269実習生さん:2011/04/21(木) 23:53:28.69 ID:2IBCqQ/d
でもよ。何年も研究しないでFDだのオープンキャンパスだの各種の雑用を
むしろ喜んでやってる連中には、本当はちょっと感謝しないでもないな。
そういうおめでたいのが必ずいるから、こっちは研究に没頭できるもんな。
>>192じゃないが、「俺はおまえらとは違うから」って態度を普段から
押し通しておけば誰も無理に雑用を押し付けてこない、っていうか、
「こいつに任せても無駄だから自分たちでやろう」っていつかはあきらめる。
まあ連中だって好きでそういう雑務やってるんだし、WIN-WIN状態だなw

ただこんな大学でも定期的に業績審査は来る。このあいだも何年も業績のない
(紀要でさえw)教授が教授会で吊るし上げられてて涙目になってたな。
なんでそうなる前に研究できなくなった己の無様な姿に気づかなかったのか?
学生相手に幼稚なことやってて、いつも「先生、先生」とチヤホヤされてるから、
自分が評価の対象にならざるを得ない研究なんていのまにかやれなくなって、
いい歳こいて現実を直視できず、何年も逃避し続けた結果だろう。

まあ、自業自得だわなw
270実習生さん:2011/04/22(金) 01:41:23.36 ID:0YCHcde4
>>269
おたくみたいに研究する教員と教育する教員が分業してくれてたら有り難いけどな。
うちの大学は教育しかしてない教員と、研究もやっている教員で授業の受け持ちコマ数の差が全くないからな。
それで週10コマ以上持たされ、1週間ぐらい出張しようもんなら「授業に穴が空く」とか言われて、教育しかしてない教員に散々嫌味言われるし。
俺のオフィスにはその教育しかしていない教員の授業が分からんといって泣きついてくる学生だってやって来るっていうのに。
(その教員の対応が悪いためにそいつのところへは質問に行き辛いらしい)

単糖するコマ数が多いのにはヘトヘトだが教育が嫌いなわけではない。
むしろ学生と接するのは好きだ。
しかし研究もやらなきゃクビになる恐れがある(俺はテニュアではない)。
それに学内には俺の助言を必要としている共同研究者も多くいるしな。
研究を目の敵にする教育専門の教員がいるのだけは許せない。
271実習生さん:2011/04/22(金) 08:36:40.68 ID:PhW4seOI
330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:58 ID:2QRGT/aZ
上の助教とかはともかくとして、マジレスすれば専任になったのに
そこまで研究研究と必死になる必要があるのかなあ?

学内の誰ともつきあわず話さず研究室にひきこもって研究しているバカがいる。
いい歳なのに結婚はおろか彼女も友だちもいないし趣味もないらしい。
もうその歳になって花なんか開かないってと、同僚はみんな陰で笑っているのだが、
本人だけはまだ上を目指そうと、土日もプライベートも捨ててるようだ。
他人に迷惑かけてるわけじゃないが、正直殺伐として周りがやりにくくてしょうがない。
うちは確かに地方Fラン大だが、そんな彼を見てると、そんなに田舎の学生相手に
一生終えるのが嫌なのかよ・・・と、なんかこっちまで寂しい気持ちにさせられる。
空気読んでもっとのんびりやったらいいじゃないか。

もうすぐオープンキャンパスで学内は忙しくなるのに、1人だけ超越してて気持ち悪い。
272実習生さん:2011/04/22(金) 08:37:46.77 ID:PhW4seOI
331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:33:15 ID:2QRGT/aZ
ついでに言えば、おまえの研究室の光熱費だって馬鹿にならないんだぜと。
そして、そのお金はおまえがバカにしてる学生さんたちが払ってんでしょうが?
それは俺たちがオプキャンや高校訪問で必死に営業して集めてんだろうが?
おまえも底辺Fラン教員の1人に過ぎないくせに、1人だけ特別扱いされてると思うなよ。
それでも研究したいなら自宅で、それも研究してることが他人にわからないように、
個人的な趣味として隠れてコソコソやることだな。そしたら何も言わないよ。
273実習生さん:2011/04/22(金) 11:18:27.82 ID:ICk7hjPa
さすがに>>271,272で挙がっているFランにはどれだけ困窮しても行きたくないわ
274実習生さん:2011/04/22(金) 12:51:54.92 ID:6l/jYCFL
研究している教員が講義をし、指導しているから意味があるんだよ。
研究だけしたいんなら、国研いけばいいじゃないか。
275実習生さん:2011/04/22(金) 22:59:16.85 ID:L9KWkgV1
パートの研究員ですが国研は狭き門ですか?
276実習生さん:2011/04/22(金) 23:00:08.60 ID:nzU+37s5
コネです
277実習生さん:2011/04/22(金) 23:34:04.90 ID:PhW4seOI
某掲示板より転載

底辺大の特徴
(学生がバカとか,教員もクズばかりとか,
当たり前のことは除く)

@教授会の座席がほぼ決まっている
A新聞のコラムが業績だと思っている
B服装だけはきちんとしている
C事務員をやたらと怒鳴る
D大学には週3日しか来ないので,
 来た時は廊下で大声出して,存在をアピール。
E大学のWeb siteは業者に依頼し,やたらと充実し,
 凄い大学のように見える。・・・大学に行くと,現実はまるで違う。
Fにちゃんの学生版などで,やたらとその大学を誉める工作員がいる。
G本務校より,レベルの高い非常勤先で,やたらと講義を頑張る。

Bだけよくわからん・・・そういう大学は服装規定とかあるのか?
うちはとても人さまの前に出せないぐらい汚い格好のおっさんとかいるのだが
278実習生さん:2011/04/22(金) 23:37:52.99 ID:IHuXk+OG
2012年12月のアセンションの真実(純粋水爆か!?)をリチャード・コシミズが解説。

この動画は4月29日に、国によって消されます。消される前に、見てね。

=http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=1448005534830611298&hl=ja&fs=true



4月29日から、国際金融勢力に関する動画が、ユーチューブや、グーグルで、

多数削除されます。既に、対象となる動画に削除予告が出ています。

湯田屋金融勢力に関する陰謀論的なもの(IMFの歴史、9.11の検証)が削除されようとしてます。

対象となっている動画を今のうちに見ておいてね!
279実習生さん:2011/04/22(金) 23:40:05.51 ID:PhW4seOI
D大学には週3日しか来ないので,
 来た時は廊下で大声出して,存在をアピール。

これはうちもあるな
普段大学にも来ない、何やってるのかわからんやつに限って
来たら来たでそこらじゅうに大声で挨拶したり学生呼んで
研究室で大騒ぎしたりな
豪快=良い教師って勘違いしてる・・・
280実習生さん:2011/04/22(金) 23:46:56.39 ID:nDHaavjL
>>277
背広を着てこいと言うdress codeがあるということではないですか?
281実習生さん:2011/04/23(土) 00:20:19.19 ID:UgpUdTv5
>>269
うちにも似たのがいる。研究は着任以来一切やっておらず、紀要にすら論文を書かないのに、
学内の雑務だけで教授になったやつ。逆に研究はしているけれど、学内雑務を一切やらないので、
50代後半なのに万年准教授の奴。本来は大学は研究の方が主なんだから、研究をやらない奴を
教授に上げてはいけないはずなのだが、なんか矛盾している気がするね。
282実習生さん:2011/04/23(土) 04:15:58.14 ID:W+XMrirR
教授とかの定員て学科ごとに限りがあるから教授がやめないと
その准教授のひとは昇格できないだけなのでは?
学問なので詳しいことは
283実習生さん:2011/04/23(土) 08:31:48.08 ID:XIU5vW2V
大学の定義が国民にわかられている状態じゃなきゃいけない。
知識を扱うこの機関がどういうものかとか、知識を利用するにはどうしたらいいかとか
そういうことがわかってないと、国民が知識とは無縁のままに過ごしてしまう。
日本国民がまったく知識がないのもこの社会的なインフラとして知識を扱ってる大学の定義を知らないからだと思う。
大学に入学する場合も、自分の学ぶ知識の分野の意味をわからずに入学してくる子供が非常に多いと思う。
そして、大学で学んだ後でも大学の定義をはっきりわからずに卒業していく人間が多いと思う。
国民が知識を活用するということと無縁で暮らしてる現状を変えるには、大学の定義がわかられてる状態にならなきゃいけないと思う。
284実習生さん:2011/04/23(土) 10:04:11.69 ID:LZ0dn3Ky
にほんごでおけ
285実習生さん:2011/04/23(土) 10:18:50.76 ID:mQd3Z7Zs
研究そっちのけで雑務に張り切ってるやつは「教育に必要だから雑務はやらねばならない!!」と
いつも言うわけだが、雑務と言っても友達作りの合宿や懇親会の余興をどうするかとか、
オープンキャンパスでのイベントや出し物の企画を立てるとかそんなんばっかりだもんな。
学生を集めて自分たちも一緒になって、朝から晩までそんなこと年中やっている。

でも、何が悲しくて大学教員になってまで、子供たちの前で一緒になって歌い踊ったり、
大学のロゴの入ったお揃いのTシャツを着て屋台で焼そば作ったりせにゃならんの?

大体そんなことに張り切る人ってのは、自分の若いときは超真面目で遊びとかしなかった
30代40代の真面目そうなタイプ。そんなのに限って失われた青春を取り戻したいのか、
10も20も歳の離れた子供に囲まれて「気さくなお兄さんの俺」に生き甲斐を感じてるようだ。

彼らの居場所はもうそんなところにしかない、ということに彼ら自信まだ気がついてはいない。
「俺だって本気だせば研究なんてすぐに戻れる…」とでも思っているのだろうか?
とっくに誰も彼らのことを研究者なんて思ってもいないのに。

哀れだ。
286実習生さん:2011/04/23(土) 10:48:59.22 ID:mQd3Z7Zs
自分で書いてて気づいたが、「友達作りの合宿」なんてものを企画する精神性って、
まさにそういう「遊び慣れてない教員」が考えつきそうなことだと改めて合点がいく。
友達なんて本来、自由にほったらかしておけば自然に生まれる人間関係なんだから、
お見合いじゃあるまいし他人にセッティングされて作ってもらうなんてどうかしてる。
自分自身が大した青春を送っていないので「セッティングされた人間関係」ってのに
結局は自分の方が飢えているんじゃないのか?とさえ思う。

でも本当は、対等な人間関係ってまず自分を高めて自信を持つところからなんだよね。
研究しないで能力のない大学教員が学会その他で相手にされないのは当然のこと。
だから、みんな自分の居場所を獲得するために頑張って努力して大人の人間関係を得ている。
でも彼らははるかに歳が下の自分が自由にコントロールできる学生しか相手にされず、
それも自分がセッティングした人間関係の中で自分が優越することでなんとか生きている。

いつかはそんな学生も成長し、卒業していく。そんなダメ教員だけがいつまでも成長できず、
成長した学生たちにはるか上の方から見下ろされる存在になってもまだ、自分のことを
「気さくなイイ先生」だと思い込み、新しく入ってくる学生相手に同じことを繰り返すのだろう。
287実習生さん:2011/04/23(土) 10:54:24.71 ID:A1K1yqFb
>>286
>自分で書いてて気づいたが、「友達作りの合宿」なんてものを企画する精神性って、
>まさにそういう「遊び慣れてない教員」が考えつきそうなことだと改めて合点がいく。

でもねえ、Fラン所属の教員に聞いたら、友達作り合宿しないと
ほんと友達ができないんだって。。。
ドッジボールとかで親睦を深めるそうだけど、まるで小学校かよww

どうなっているのかね?
288実習生さん:2011/04/23(土) 20:26:46.19 ID:rrMItNhb
知能が発達していないから、社会性も育っていない。
駅弁なんかでも、成績の悪いやつは社会性がない場合が多い。
289実習生さん:2011/04/24(日) 06:49:45.20 ID:OWoe6JFt
どの学部でも結局は
1.大学教員(博士号持)>大学教員(満退・文系に限る)>大学教員(学士程度)>高校教師(修士以上)
>高校教師(学士程度)>中学教師>小学教師
2.大学教員>>>教育委員会
高校以下は、専修>一種>二種だな(笑
290実習生さん:2011/04/24(日) 09:08:23.15 ID:GPeghuWs
スレ汚し申し訳ありません。
私は女子大の国文学専攻の学生です。
大学教員の方に質問なのですが
教員の方にとってオフィスアワーは正直なところ面倒だったり負担に思っていたりするのでしょうか。
というのも学生対応に時間が取られて何もできないとこぼしていたのを何度か耳にしたことがあり
講義について質問があっても聞きに行ってよいものか悩みます。
もしよろしければ回答お願いいたします。
291実習生さん:2011/04/24(日) 09:24:21.61 ID:Kyy77PR3
他人から何かを引き出そうとする場合、金・物・体のどれかは
渡さないとな。


ところで、授業料を滞納しているんですかね?
そうじゃなかったら、まあそういうことだ。
292実習生さん:2011/04/24(日) 11:36:00.56 ID:PP4AjV6U
>>290
オフィスアワーは義務だから、教員にとってその時間は空けておかなければならないし、
学生にとっては訪ねてもよい時間。だから、ちゃんとした用件があるのであれば、
堂々と訪ねてよい。ただし、教員によって事前連絡が必要とかあるから確認しておくこと。

(キリッ)・・・ってここまでは建前で、本音を言えばはっきり言えばすごく負担なのは確かだ。
このスレ見てもわかるが、大抵の教員は生き残りのため研究して業績をあげる必要があり、
講義、ゼミ、雑務、学生の世話は極力手を抜きたいし、できればやりたくはない。
だから、ひどいやつになるとあえて学生に嫌われるようにして近づけない雰囲気を
作ってしまうやつもいる(俺w)。「学生対応に時間が取られて何もできないとこぼしていた」のも
「お前らが思ってるほど暇じゃねえから軽々しく来るんじゃねえよ」という牽制だろうな。

しかし、これが大学教員の現実だと理解してた方がいい。高校までの「先生」とは違うところ。
お人好しの教員で「学生のために」と研究室を開放してワイワイやらせたりしてるのもいるが、
結局研究なんて何もできなくなって業績なんて見るべきものもなく居場所をなくしてしまうもんだ。
(つーか、マジメに研究してる隣近所の迷惑だから研究室でワイワイやるなよ、馬鹿w)
「学生とは極力かかわらない」というのも大学の中で生きる知恵。誰もそれを責められない。

結論としては上のやつと似てるけど、もう大人なんだから相手の立場や事情を考えた上で、
決まった時間に決まった質問だけすれば問題ないんじゃないの?お茶とか出す馬鹿もいるが、
くれぐれも馴れ馴れしく居座ったりしてお人好しの教員をさらにダメにするようなことはよしてね。
293実習生さん:2011/04/24(日) 12:29:27.04 ID:coQQ6EeP
>>290
>教員の方にとってオフィスアワーは正直なところ面倒だったり負担に思っていたりするのでしょうか。

はい。
294実習生さん:2011/04/24(日) 17:22:03.97 ID:i86bvnKI
できればこないで下さい。
授業内容に関するまともな質問以外で教員の部屋に来る大学生の気持ちが理解できません。
295実習生さん:2011/04/24(日) 17:50:13.97 ID:g9X96xik
なんかみんな学生に対して冷たいな。
それだけ底辺大所属の教員が多いということか。
おまいらだって学生時代、大学院への進学相談とか乗ってもらったりしただろ。
296実習生さん:2011/04/24(日) 20:02:39.26 ID:GPeghuWs
290です。
ご回答ありがとうございました。
教員の方の本音を聞くことができ大変助かりました。
おかげで担当教員の負担になるような事にならずに済みそうです。

大学生である以上、大人であるという自覚をしっかりと持ち
自分の力で問題を解決する努力をこれからはしていきたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました
スレ汚し失礼いたしました

297実習生さん:2011/04/24(日) 20:11:32.79 ID:gug6feUT
学生はオフィスアワーとか関係無く来るし
298実習生さん:2011/04/24(日) 21:57:30.20 ID:Hc1OYI64
でも不在w
だいたい実験室にいってるから
299実習生さん:2011/04/25(月) 05:44:00.46 ID:oEzyDbwt
学生が質問しに来室して、それを邪険に扱う教員のレベルってたかが知れている。
質問なんかしないほうがいい。まともな答えは得られないから。
300実習生さん:2011/04/25(月) 05:44:53.42 ID:oEzyDbwt
あと、「教科書を読めば分かりますから、自分で考えてください。」と言われたら、
それは「自分はあなたの質問に答える能力がありません。」と言っていると思えばいいです。
301実習生さん:2011/04/25(月) 10:12:45.35 ID:2SiC0Dzz
実際、教科書読めばわかることを教科書読める力を持ったやつが
いちいち人に聞くのはどう考えてもアホだろ
そんなのに対していちいち答える教員の方がアホとしか言いようがない
お友だちづくりの合宿かなんか知らんが
そうやっていらんところまで過保護にしすぎるのが今の大学の問題
つーか毅然とした態度をとれないそういう心の弱い教員の存在が問題
「共依存」って言葉をググってみな
302実習生さん:2011/04/25(月) 10:21:27.56 ID:/PRSwXDP
なんかさ、◯◯の単位についてお話があります、っつーメールがきたんだけど。
携帯から。
学籍番号指名入ってるから学生らしいけど、◯◯って科目担当したことないんだよね。
同じような内容の科目は持ってるけどね。
とりあえず無視でいいよね?
303実習生さん:2011/04/25(月) 10:44:07.73 ID:OIoJaF5W
>>302
そういうのは、パワハラとかアカハラの可能性もあるから、
話だけでも聞いてみれば?
304実習生さん:2011/04/25(月) 11:45:57.49 ID:lmzEckC1
>>301
>お友だちづくりの合宿かなんか知らんが

ワラタw
まあ、そのまんまだね
トモダチ作戦!
305実習生さん:2011/04/25(月) 11:51:43.43 ID:V/V6gTkE
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
5,000 コメ作付け規制値
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊(3/26)
12,000 飯舘村産シイタケ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草    ←●食べても直ちに健康に影響があるわけではないと言われている汚染食材
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
630,000,000,000,000,000 4/12時点で外部に放出された放射性物質の量
306実習生さん:2011/04/25(月) 12:19:40.79 ID:OIoJaF5W
>>301
それは、その教員が、本当は説明できる能力がある場合でしょ。
ときどきね、ない場合があるんですよ。
力学、電磁気学、統計力学あたりを教えてるセンセの中には。
教科書の章末の演習問題を、答を見てもなぜそうなるのか説明できない人が。
307実習生さん:2011/04/25(月) 18:41:20.84 ID:/h4EU7U8
>>302
「メールをもらいましたが、私はあなたを教えていないので、間違いではないですか」
と返信したら、侘びの一つも送って来なかったことがある@旧帝
308実習生さん:2011/04/25(月) 19:52:32.48 ID:ghv212Kg
若い奴がしでかす些細なことを気にしていたら、髪の毛が幾らあっても足りないだろ。

俺は気にしないから、40過ぎてもふっさふさ。
309実習生さん:2011/04/25(月) 20:15:02.54 ID:2+0voOmD
>>308
俺は白髪も無い>>308
310実習生さん:2011/04/25(月) 22:13:14.50 ID:lmzEckC1
>>307

いちいち返事をするなんて、丁寧なお人柄が偲ばれます。
311302:2011/04/25(月) 22:32:50.25 ID:/PRSwXDP
一応返信しては見ましたが、無駄な時間を費やしました。
なにを言っているか意味の分からないメールは、なにを考えているのか意味の分からない頭から生まれて来るものだと知りました。
312実習生さん:2011/04/25(月) 23:04:14.23 ID:zM601xg0
あーメールの一方通行は腹立つよね。
(学生が)何々お願いします→できません→返事無し
××について質問です→丁寧に答える→返事無し
313実習生さん:2011/04/25(月) 23:13:05.22 ID:Ism90de3
>>312
そういう学生に社会的常識(マナー)を教えるのも仕事ですよw
314実習生さん:2011/04/25(月) 23:27:43.13 ID:BQX7jo+X
>>312
メールに関しては、教員の中にもそんなやつ多々おりますよ。

>>313
心が広くていらっしゃるw つきあいのある学生になら、
自分の精神衛生上の必要から教えますが、顔も知らない学生に説教はねぇ。
大学がメールでの連絡を奨励してるんだから、パンフでも作って配布&講習
すべきでしょ。でないと、イタチごっこです。
315実習生さん:2011/04/25(月) 23:33:22.12 ID:PRt4j5Ds
>>299-300
教員としては質問に答える自体は簡単だが、試行錯誤のしの字もしないで、早い、難しい、教え方が悪い
と教員を非難する学生が堪えられないのですよ。

>>301
その教員の「心の弱さ」というのは、学生を邪険にして授業評価アンケートで世間が許さない酷い点数をとって、
学長理事長など目上の人に怒鳴りつけられるのが嫌だという「心の弱さ」でしょうか?
もしそうだとしたら、これはFUCKだ。
316実習生さん:2011/04/26(火) 08:44:52.19 ID:oFCaARlu
>>313
夜中の0時45分に電話してきた学生を叱ったらアカハラ認定されたでござる
って准教授が譴責処分されたでござるって事件もあるぐらいだから

こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない
http://d.hatena.ne.jp/next49/20090212/

世間の流れは「学生は叱ってはならない」なのですよ
317実習生さん:2011/04/26(火) 08:52:54.79 ID:oFCaARlu
>>315
>学長理事長など目上の人に怒鳴りつけられるのが嫌だという「心の弱さ」でしょうか?

なんか全然理解してないな
「共依存」は検索してみたか?
そんな上からの命令なんて何もないのに、自ら進んで学生に「頼られたい」って
気持ちで自尊心を支えてるのを「心の弱さ」って言ったんだよ
「社会的常識(マナー)を教えるのも仕事」なんて自分に言い聞かせるのも同じ
アカハラの京都外国語短大の准教授も、恨まれて刺殺された中央大准教授も
普段は教育熱心で学生に慕われるイイ先生だったんだろう
そうした学生に毅然とした態度がとれない「心の弱さ」に本当の問題があるんだよ
318実習生さん:2011/04/26(火) 09:35:09.98 ID:4WDo5FDh
>>290
理系の教員ですが、礼儀正しい学生なら構いませんよ。
ただ、何人も続けてこられると嫌になります。
319実習生さん:2011/04/26(火) 09:45:23.83 ID:4WDo5FDh
>>301
> お友だちづくりの合宿かなんか知らんが


うちはやってるよ、お友達作りの合宿。
ぶっちゃけやりたい訳じゃないんだが、ある意味自分のためなんだ。
合宿をやると学生どうしが仲良くなって、お互いの面倒見がよくなる。
そうすると、つまらない質問は学生間で解決するし、
精神的に弱い学生も孤立しにくくなって、問題が起こりにくい。
まあ、自分としても教科書をわざわざ読むことはそういう機会でもない限りないし
学生にとって何がわからないかを知るいい機会にもなるから講義もらくになる。息抜きにもなる。


巡りめぐって、自分の時間を節約できるんだよ。
320実習生さん:2011/04/26(火) 10:36:59.09 ID:Hv7E5x/J
お友達作り合宿って、
現状把握は出来るかもしれないが、
根本的に何かを解決するものではないだろうに。
321実習生さん:2011/04/26(火) 11:21:50.20 ID:boH9SA/q
>>319
>合宿をやると学生どうしが仲良くなって、お互いの面倒見がよくなる。
>そうすると、つまらない質問は学生間で解決するし、
>精神的に弱い学生も孤立しにくくなって、問題が起こりにくい。

なるほどねえ
322実習生さん:2011/04/26(火) 23:57:26.35 ID:CVq9XKyw
FD的価値観に対する悲痛な叫び
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshikitakao/20090525
323実習生さん:2011/04/27(水) 13:19:58.96 ID:WtNK9n1O
やっぱ風俗では20代前半の子は選ばないほうがいいですか?
324実習生さん:2011/04/27(水) 13:24:12.75 ID:x0tsp0pn
実際の年齢との乖離があるから、
ちゃんと写真指名したほうがいいですね。
325実習生さん:2011/04/27(水) 13:26:10.81 ID:T8dJYVL6
>>323

それと、大学から離れたところは却ってあぶない
ですからねえ
326実習生さん:2011/04/27(水) 19:44:48.82 ID:hlfXN4dz
>>323
今まで学生にはあったことがない。
327実習生さん:2011/04/27(水) 20:32:38.51 ID:yawo+bEy
社会的に知識を保存してる機関が大学だと思う。
ここの利用方法がわからないと、国民は知識に触れることができない可能性がある。
日本人は現状自分の職業以外の知識を持ってないが、それは大学の定義がわからず大学の利用方法が知られていないことが根本的に関係してるのではないか。
通常日本人が大学を利用する機会は大学に入学することのみで、大抵が学校から自分が学ぶ学問の意味をろくにわからないまま進学してくる。
大学に入って卒業したとしても大学の定義がわからずじまいな人が大半だと思う。
大学の知識を利用したい場合、つまり学問を勉強したい場合、方法は入学しかないのか?それだと数年かけて一つの分野しか勉強できない。
他にも大学は研究をしたりと他の機能もあるけど、一度大学の定義を国民にちゃんとわかられてる状態にしなければダメなのでは?
知識に関するインフラ的な機関である大学のことがあまりわ理解されてない状態はマズいと思う。
現に日本人は何かの知識を勉強する習慣がまるっきりないが、それはこれが関係してるのではないか。
328実習生さん:2011/04/27(水) 20:43:19.89 ID:8tOEsYjh
長文カキコは日本語検定合格してからにしようね。
329実習生さん:2011/04/27(水) 20:54:36.40 ID:yawo+bEy
・日本人は知識を勉強する習慣がない。
・それは社会的に知識を担保してる機関である大学の定義が知られてないからではないか?
てこと。
330実習生さん:2011/04/27(水) 21:23:09.00 ID:CvFPP/aA
>>322
例の有名なガタ大ビデオに対してマジメになんか意見してる段階でこの人もなんだかねえって思うけどね。
まあ、ああいうビデオを作ってる連中を先頭に、「FD命!」な人たちってのはいかに自分たちが他の教員たちに
疎まれ嫌われ、場合によっては軽蔑さえもされてるかなんて、これっぽっちも考えていないからねえ。

FDも本音では「バカバカしい」と思いながらもモンカがうるせえから形だけやってる格好だけつけとくか、
だったらまだ理解できるけど、中には鼻息荒く肩を震わせながら真顔で「教員の能力向上こそ使命!」
みたいな絶叫タイプが(少数派ながらも)存在する。それが諸悪の根源なんだよな。
会議で愚にもつかない統計のグラフとか作ってきて熱弁奮ってる光景を見てるとマジで馬鹿じゃねえかと思う。
学生に媚びる結果にしかなっていない現状では、かえってみんなで大学教育を悪く悪くしていっている。

会議でそんなやつを見ると、とりあえず俺はそいつの出身大学と業績一覧を調べることにしてるんだが、
まあいつも期待を裏切らないっていうか・・・、あとはわかるよな?
331実習生さん:2011/04/27(水) 21:26:52.51 ID:9KWShrOH
分かります(笑)
332実習生さん:2011/04/27(水) 21:31:36.62 ID:x0tsp0pn
中期計画とかにほとんどの場合書かれているから、
何がしかやらざるを得ないでしょ。
333実習生さん:2011/04/27(水) 22:43:46.61 ID:r6Jco8Mg
>>330
それでも、その山形大学のビデオを有難がる、“腐った鰯の頭を「神」として拝跪する"かのような
FD的な教員によって、周囲が追い詰められていくのも事実でしょう。
334実習生さん:2011/04/27(水) 22:46:47.84 ID:r6Jco8Mg
>自分は提供する側にいてこんなこと言うのもなんだが、楽しもうという気のない人、
>「俺を楽しませろ」とふんぞり返っている人については、やれるだけはやるが、
>究極的には楽しんでもらわんで結構だと思ってる。というかそんな主体性のない人には、誰も付き合いたくない。
http://twitter.com/#!/xxxtempuraxxx/status/62581809468293120

>いいか悪いかは別として、「何か大きなこと」をしたホリエモンが実刑確定し、
>それを「何もしていない」有象無象どもが、やれザマアミロだとか金の亡者だとか、
>何の根拠もなく叩いている。これがこの国の、そして国民の実態だ。絶望的なまでに腐っている。
http://twitter.com/#!/xxxtempuraxxx/status/62802993489252352
最近大学に蔓延しているFD的価値観と言うのも、いかに「俺を楽しませろ」とふんぞり返っている学生に
迎合するかと言うことなんですね、わかります。
FD的価値観によれば教員と言う講義の作り手が散々サンドバックのように叩かれるんですね。
叩かれる理由の99%は「ハヤイ」「ムズイ」に尽きる。
335実習生さん:2011/04/28(木) 10:52:48.39 ID:RbF6OZ0B
本格的にFDを打ち出して教員よりも学生様を手厚く扱った底辺私大
その1年目から学力も態度も今までで最悪の学生どもが集まって
思い出したくもないクラスだった
336実習生さん:2011/04/28(木) 18:03:41.44 ID:qMQDX02u
>>335

まあ、そう考えると、底辺私大は私学助成金なんて
巨額の税金を使わずにすべてスクラップにするべき
でしょうね

そもそも大学進学率が高すぎるのがおかしい。馬鹿には
昭メロンと言わなきゃ。
337実習生さん:2011/04/28(木) 20:34:01.23 ID:Q4gJsZrG
>>336
基本同意なんだが、だからといってFランレベルの奴が高校卒業直後に
野に放たれるのも怖いな。
精神的に大人になるまで監禁しておくって点では社会貢献していると思うしw
338実習生さん:2011/04/28(木) 21:07:05.48 ID:ptx8+k3C
>>337
いやいや、基本的に学校よりは社会の方が厳しいからね。
ましてや、DQN高卒ならなおさら。そういう連中が世の中で、
「自分を中心に世界は回っているわけではない」
と知るのも良いのではないか?
339実習生さん:2011/04/28(木) 23:44:24.67 ID:qMQDX02u
なんか、ババ抜きで、ババを押しつけあっている感じだね
嗤ってしまう。所詮、ゆとりのクズなんてババ抜きのババ
なんだよね
340実習生さん:2011/04/29(金) 01:22:21.34 ID:BAAOSpjI
夏季の電力不足の件なんだが。
都内の大学で、すでに文科省から「授業を7月上旬で終わらせるように」と
お達しが来た大学はあるかな?どうも連休前に連絡が来た大学は
さっさと学事日程を修正したようなんだが、うちの大学は
連絡が来ないのか来てるのかも分からん。
自分は7月末まで授業をやる計画&覚悟でいたのだが。
341実習生さん:2011/04/29(金) 01:27:53.91 ID:UdZr+PWj
>>339
学生ならまだいいよ。時期が来ればいなくなるから。
教員のババ(≠ばばー)はいなくならず、はばかるから最悪。
342実習生さん:2011/04/29(金) 11:03:05.93 ID:sRcaPcKl
>>340
うちは連絡きてないっぽいな..(関東圏私大)

っつーか文科省は、授業は必ず15回実施しろとか、15回目がテストってのは許さん
とか言ってるが、頭沸いてるのかと思うよ。もし計画停電やるなら、修羅場になるぞ?
授業に求める内容とか、縛りはやたら厳しくするくせに、全体のバランスや構成をまるで考えてない。
だから、結局詰め込みまくり・テキストそのまんまみたいな、まるで専門学校の授業のオンパレード。

「学問」じゃなくなっちまってるよな..と。 (グチスマソ
343実習生さん:2011/04/29(金) 11:34:59.01 ID:siieN471
授業は必ず15回やれ、でも7月上旬には切り上げろ、だと?
何 そ れ
344実習生さん:2011/04/29(金) 11:51:14.83 ID:NyPDUtA/
俺のところにも連絡来てないな
順次来るんだろうか?
345実習生さん:2011/04/29(金) 12:13:26.07 ID:0nAPRqGW
>>340
都内次第だが、その話は本当?
俺のところは今のところ何もない。事務当局が
握りつぶしている・・・?
7月上旬終了上等だが、どう考えたって3回程度は
不足するわな。
346実習生さん:2011/04/29(金) 12:21:26.28 ID:MQzT4CZc
きてくれ!
うれしい!!!
347実習生さん:2011/04/29(金) 13:55:48.94 ID:OA1YYVke
>>343
>授業は必ず15回やれ、でも7月上旬には切り上げろ、だと?

土日にやれってことだよ
たぶん
348実習生さん:2011/04/29(金) 15:15:06.59 ID:Ynj9pD8e
ボランティアで振替しろってことじゃないの?
349実習生さん:2011/04/29(金) 16:51:16.00 ID:o/F3iNU7
ウチは教授に服従か研究室内ニートかの2択だから研究か教育かで悩めるやつがうらやましいよ

研究室の糞暗黙ルール
ルールその1 教授は常に正しい
ルールその2 万が一教授が間違ってると思われる場合はルールその1を参照せよ
350実習生さん:2011/04/29(金) 20:20:12.83 ID:+DYht1Bw
>>340

盗用大学だろ。
震災にかこつけて,大学閉鎖で電力料金を
節約する魂胆だ。
善意を悪用する・・さすが盗用大。

酷死姦大も,昨年は10日くらい閉鎖して,
電気代,ケチってたね。

どうせ,理事達のフトコロに入るんだよ,ソープ代だね。
351実習生さん:2011/04/29(金) 21:37:47.95 ID:o1SWZI0i
>>349
小講座制の悩みだね。
狭い社会だから辛いよね。
352実習生さん:2011/04/29(金) 22:11:36.51 ID:UdZr+PWj
>>333
鰯頭に追い詰められるような周囲はそれ以下なんだろう。
相手が大義名分振りかざしたら、その実践方法にいかに問題があって逆効果かを指摘し
より建設的な代替案をだせばすむ話だ。
大学教員なら理詰めで勝負しろよ。
353実習生さん:2011/04/29(金) 23:49:40.03 ID:Ha17lRv7
>>347
当方関西ですが、震災以前にデフォルトでに土曜日に2コマ授業をしていますが何か?
354実習生さん:2011/04/30(土) 00:55:09.84 ID:EQ3h/Bms
15回強制と授業評価アンケートで、教育の質が良くなると考える神経が
わからんなあ。意味不明すぎる。

355実習生さん:2011/04/30(土) 01:57:01.65 ID:hoQzL1qr
都内だけど,7月初旬までで前期終了になった。試験期間も補講期間もなし。
2回分授業が減って,そこで前期終了だって。
レポートとか,授業内試験でやれってことみたいだ。
356実習生さん:2011/04/30(土) 07:41:15.39 ID:DIhlocB5
電力事情を考えれば大変な夏になりそうですが、ある意味うらやましい
西日本の某国立大では、8月第2週まできっちり授業があります
357実習生さん:2011/04/30(土) 08:42:06.77 ID:QoemLra2
門下が無能なんて分かってたことじゃん。
あいつらまともに考えて決めてないってw
今回の放射線対応見てたらどこまでも馬鹿ってことがわかったろ?
358実習生さん:2011/04/30(土) 08:44:03.50 ID:6dYKPf0h
>>353
夜間コースとかで前に当番で1年間土曜日に授業を
やったことはあるけどね。臨時で授業コマ数の辻褄合わせで
土曜日に開講した経験はないな

15回ってみんな真面目にやっているんだね
359実習生さん:2011/04/30(土) 08:56:05.52 ID:ROqwzzkx
15回目に試験をやって16回目を試験の解説にすれば
何も変えなくても済む、というネタもある。
360実習生さん:2011/04/30(土) 09:32:43.91 ID:XdtmPkrH
まさに人生の夏休み。
361実習生さん:2011/05/01(日) 02:29:44.18 ID:GLp4trzN
>>355
340です。非常勤先がまさしくその対応。
時間的に無理とはいえ、定期試験がなくなったのには驚いた。
いつも現実的というか、割りきりが早い大学ですよね…。

でも本務校は(距離的には近いのに・汗)
文科省からその連絡は来ていないみたいだ。
同じ暑さなら、文科省には連絡を統一してほしかった。
362実習生さん:2011/05/01(日) 08:00:31.96 ID:AcxZqj2q
>>355
ならば講義のコマ数が少なくなれば給料は自ずと減るんですか?
ここで減給を甘んじて受けないならば「我欲に塗れたFUCKなクズども」と叩かれても
文句が言えない社会の雰囲気ですよね(いいか悪いかは別にして)。
関東の皆さんは講義と定期試験が7月中に早めに終わったら、
その後は関西や海外の共同利用研に研究疎開されますか?
363実習生さん:2011/05/01(日) 08:39:22.44 ID:Q+YLfAg6
福沢諭吉は上野で官軍と彰義隊との合戦が起きている砲火の中でも
避難もせず平然として慶応で経済学の講義を続けていたっていうのになあ
364実習生さん:2011/05/01(日) 08:46:06.82 ID:AcxZqj2q
>>363
でも今の大学は文科省が授業を15回やれとい言えばやる、電気が無いから止めろと言われれば止める、
授業評価アンケートをやれと言われればやる、このように文科省に縛られているんですよ。
個人の教員の信条は二の次。
365実習生さん:2011/05/01(日) 08:48:30.65 ID:Q+YLfAg6
ところで電力不足の関東はともかく他の地域では連休中は静かに研究できる
邪魔者に邪魔されないまたとない機会だよな?
学生を研究室に引っ張り込んで昼間っからどんちゃん騒ぎしてる馬鹿とか
いつも大学には来ないのにたまに来ると存在感をアピールしたいのか
廊下で大声出して雑談している阿呆とかが自宅でスヤスヤ寝てる時期だからな
不遇な境遇で頑張っているのは別に俺だけじゃないってそんな気分にもなれる
366実習生さん:2011/05/01(日) 09:47:48.98 ID:9M3B/W5H
>>337
Fランに監禁しておいたところで、精神的に成長するのだろうか?
367実習生さん:2011/05/01(日) 11:02:26.31 ID:ml+My6Bb
>>363

その慶應も7月10日ぐらいで打ち切りらしいよ。
368実習生さん:2011/05/02(月) 04:24:22.52 ID:QDXsvOU9
>>362
非常勤先は前期開始が2週間遅くなって,終了は7月末で予定通り。
2回分足りない分はレポートなどで補ってくださいだと。
4月の給料は普通にいただいた。

369実習生さん:2011/05/02(月) 10:45:04.70 ID:q0AuaX8w
15回もダラダラやるより、12回ぐらいでレポート数本書く方が
学習効果が上がったりして
370実習生さん:2011/05/02(月) 11:11:11.29 ID:d/t0XW7v
>>369

間に中間テストとか、レビューセッションを入れれば
いいんじゃない? そしたら、回数も稼げるしね
371実習生さん:2011/05/02(月) 22:11:41.63 ID:Xa1QLYKL
試験で判断するんだから、講義回数なんて本当は関係ないんだよな。
講義は飾りで、理解しているかどうかが大事なんだよ。
「出席点」なんか本当はいらないんだから。

という講義を俺はしているから、12回でも15回でもなんでもいい。
372実習生さん:2011/05/02(月) 22:38:39.82 ID:wHVQf4a3
>>369
こうして本来15回あった筈の授業が11回、12回になってしまって、
少ない時間で多くのことをカバーしなければいけなくなって、
自ずと講義が早くなるから授業評価アンケートでボロケスな点を取って…、
それでも私達は責められなければならないのか?
373実習生さん:2011/05/02(月) 23:15:56.61 ID:FlqhIgpf
そもそもアンケート結果は気にしない
374実習生さん:2011/05/02(月) 23:17:20.98 ID:js11ZQuc
>>373
気にはなるよ。
375実習生さん:2011/05/02(月) 23:26:50.40 ID:4WQ5Lgwv
そもそもアンケート結果を見ない
376実習生さん:2011/05/02(月) 23:49:21.30 ID:d/t0XW7v
>>375
反省しる、ということで
報告を書かないといけないんじゃなかったっけ
めんどくせーから適当なこと書いてお茶を濁すだけ
だけどね
377実習生さん:2011/05/02(月) 23:55:48.56 ID:FlqhIgpf
ウチは書かないよ
378実習生さん:2011/05/03(火) 00:03:56.56 ID:96XGptbe
うちも書かない
JABEE資料の方に何か書く欄が有る程度
379実習生さん:2011/05/03(火) 03:36:52.90 ID:WJRxwtQF
非常勤でアンケートの結果を受けて反省文書けってのが何度もあったが、
結局一度も提出しなかった。アンケートの結果にはいちおう目を通したけど、
統計の素養がないからか、何が良いのか悪いのかよくわからんかった。
380実習生さん:2011/05/03(火) 03:53:01.91 ID:OXftMCIp
反省しない学生の罵詈雑言(までいかないが)に反省するとか馬鹿げてる。
381実習生さん:2011/05/03(火) 09:05:07.68 ID:Y8YO9vtt
FD委員にも統計の素養があるやつなんていないけどな
相関と因果関係の区別もついていないとか
382実習生さん:2011/05/03(火) 09:05:13.04 ID:C2G+OGeL
>>379
>非常勤でアンケートの結果を受けて反省文書けってのが何度もあったが、

非常勤に強制してもねえ
いやだったら、やめればいいんだからさ
383実習生さん:2011/05/03(火) 21:27:01.46 ID:pC2jcPFp
>>382
三浦展氏のような「強者」の場合だと大学で非常勤するより普通に講演したほうがはるかに収入がいいから、
こういう人はアンケート・反省文で締め付けて苛めれば喜んで大学から去っていくでしょうね。
それにしても講演で年間2,000万円稼ぐスーパースピーカーにまで「嫌な制度」と言われる
授業評価アンケートってなんでしょうね!?
(私が三浦氏の思想そのものに賛成するかどうかは別にして講演で2000万円稼ぐなど私には到底真似できない事です)

(三浦展氏の書籍より引用)
しかも最近は学生が教師を評価するっていう嫌な制度があってね。この授業は面白いとか、面白くないとか、
あの教師はしゃべりが下手だとか、資料が足りないとか、そういうふうに学生様たちの御要望を聞く制度だ。
私なんか、なんでおまえたちに評価されなくちゃいけないんだって思うね。学生なんだから、無知なんだから、
だから勉強しに来てるわけで、それがずっと同じことを研究してきた人間を評価するってのは、おかしいだろう?
まあ、つまんない授業で、話も下手な教師にもうちょっと頑張ってもらうためには必要な制度なんだろうけど、
でも、私の経験では、この制度を使って学生が書いてくることなんて半分はいちゃもんだ。
2ちゃんねるの書き込みと大差ないね。「先生は誰かをえこひいきしている」とか
「私の点数が低いのは私と先生の意見が違ったからにちがいない」とか、ゲスの勘繰りみたいなのが多い。
あとは、金払ってるんだからちゃんと教えろよっていう態度が歴然と増えた。
(中略)
それもこれも、大学が学生をお客様扱いしすぎるからだと思う。
嫌なら来なくて結構っていう態度が大学には必要だと思うね。あめ玉売ってるんじゃないんだから、
そんなに学生にペコペコしてどうすんだって思ったから、もう私は非常勤講師はぜーんぶ辞めちゃったよ。
おととしなんか1年間で100回公演して、それだけで2千万円くらい稼いだのに、非常勤講師なんてやってらんないよ。
(三浦展『下流大学が日本を滅ぼす! 』、ベスト新書、2008)
384実習生さん:2011/05/03(火) 22:17:02.97 ID:Y8YO9vtt
講演で年間2,000万円稼ぐ能力持った人が
大学の専任にいるわけないでしょ?
そんな能力も才覚もないことを悟りなさい
他にどこにいくところもなく
他に稼ぐ手段(すべ)も何も知らない
教員しかできないのだから職を失うのが嫌なら
学生様にペコペコするぐらい我慢するしかないのだと
現実を直視しなさい
385実習生さん:2011/05/04(水) 00:23:21.04 ID:LOwMt1aQ
淵源辿れば大学って学生が集まって教師呼んできたんだし、
まだあるのかどうか知らんけど、ドイツの私講師制度とか
学生が教員評価するってのは別に不思議なことでも何でもない。

だが、もっと露骨に学生が教員を選別・評価する塾や予備校だって
教員は別に学生に媚びたりなんかしていない。

> 学生なんだから、無知なんだから、だから勉強しに来てるわけで、それがずっと同じ
> ことを研究してきた人間を評価するってのは、おかしいだろう?

勘違いの典型だよね。研究と教育は別もんに決まってる。
研究は凄いけど講義はダメダメって人はもちろん居る。そういう人をちゃんと養うためにも
天才じゃない普通の大学教員は授業もちゃんとやらなきゃいけないんだよ。で、三浦は
天才でも何でもない。単なる駄本書きだ。
386実習生さん:2011/05/04(水) 02:42:58.61 ID:qVhva6ib
FDって、評価する側の能力を全く問題にしないから笑えるよな。

「欠席したり遅刻してきた奴が目茶苦茶に書いたのが入った統計なんて
信用できるか!」って意見に対して、FD教員って「欠席や遅刻するようなつまらない
内容だから駄目なんです。興味を引くように努力するべきです」って
反論してくるんだよな。

「半分も聞かない奴の興味をどうかき立てろと?」と心の中で思っている
んだが、あまりのアホさ加減にがっかり感が強すぎて、
みんな再反論せず。だが、FD教員は放置されているのに
気づかず「俺の反論決まったぜ(キリッ」とでも思っているw

つーか、FD教員みたいなアホが教える側にいるのって、結構やばい。
387実習生さん:2011/05/04(水) 02:53:28.91 ID:Sq4/C8Ii
>気づかず「俺の反論決まったぜ(キリッ」とでも思っているw

幸い、うちの学科にはそういうバカはいないが・・・
学科会議で、講義や卒研のレベルを落とすべきかどうかたまに話題になる
ほんと、必要に迫られて話題になるって感じだが
388実習生さん:2011/05/04(水) 07:26:12.01 ID:k4c++kgE
>>387
非常勤先で一番最初に「講義のレベルは落とさないで下さい」と
学部長に言われたことがあったなぁ・・・。

偏差値50そこそこの文系女子(学際系の学部)に、プログラミング基礎で
レベル落とすなと言われたら・・・そりゃ壊滅状態になる。
389実習生さん:2011/05/04(水) 08:39:02.26 ID:WFG2BBsi
山形大のビデオで思い出したが
「ビデオの表現が適切かどうか」で
喧々諤々と何日もかけて議論したこともあったなあ
もう2年ぐらいたつのか、懐かしい
あの頃はここも議論好きなやつが多かったな

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】18限
http://unkar.org/r/edu/1254395148/730-1000
390実習生さん:2011/05/04(水) 09:00:28.16 ID:WFG2BBsi
>「欠席したり遅刻してきた奴が目茶苦茶に書いたのが入った統計なんて
>信用できるか!」って意見に対して、FD教員って「欠席や遅刻するようなつまらない
>内容だから駄目なんです。興味を引くように努力するべきです」って
>反論してくるんだよな。

ん?これは正論なんじゃないの?
半分も聞かない学生の興味をかき立てるのが
まさに教員の仕事だし義務でしょ?
授業評価アンケートはあなたのそういう「努力不足」を
明らかにしたって意味で、むしろその経験談は
アンケートが役に立った例って解釈しか成り立たないんだけど?
391実習生さん:2011/05/04(水) 10:25:33.83 ID:dcpMq8VJ
>>390
>半分も聞かない学生の興味をかき立てるのが
>まさに教員の仕事だし義務でしょ?

建前上はそうだけどね
そういう学生のことは考えないで講義を
やっているww

聞いてくれるまともな学生が3〜4割いれば
経験上、それで充分だ
392実習生さん:2011/05/04(水) 10:56:37.38 ID:Sq4/C8Ii
>>391
建前上であっても、そうではないと思う
義務教育ではなく、自身で学ぶことを望んできているのだから、自発的に学ぶのが当たり前

だから、逆に、自分で学べるkとならば、講義には出てこなくても構わない
試験に通れば問題なし
393実習生さん:2011/05/04(水) 11:12:38.29 ID:qVhva6ib
>>391
建前でも、前提でもないでしょ。
そもそも自発的に試験を受けて入ってきている以上、聞くのは
学生側の権利であって、義務でも何でもない。
聞かないのは単なる権利放棄であって、それを強制するのはおかしい。

なんて、原理原則論はさておき、例えば基礎科目なんて、なんのために
勉強するかを説くことは出来ても、興味かき立てられるわけがない。

例えば連立方程式が解けると、簡単なシミュレーションの収束先を
見つけられて、それがどれだけ楽しいことかなんて、連立方程式を
教えている間に伝えられるわけがない。もし伝えられるなら、
それは既に連立方程式を理解してもらい、そして次のステップの講義を
丸々聞いた
ことになる。

情報ってものは、相手に100%伝えたら、それでおしまいなんだよ。
逆にいえば、終わった段階ではじめて内容が有益だったかどうか断言できる
代物なんだよ。だから、終わってないものを伝えろっておかしいだろw
興味をかき立てるって、情報ってものをわかってない頭が逝かれた奴の
妄言に過ぎんw

大事なことだからもう一度書く。
興味をかき立てろって、「情報」というものがどういう性質のものか理解できない
高等教育はおろか思考したことのないど阿呆の妄言だ。
394実習生さん:2011/05/04(水) 11:20:35.88 ID:qVhva6ib
>>392
>だから、逆に、自分で学べるkとならば、講義には出てこなくても構わない
>試験に通れば問題なし

だな。
あとはハードルを高くするだけ。現状は難しいね。
ハードル上げると、受験生に逃げられるんじゃないかという恐怖感で
いっぱいの人ばかりだから。
395実習生さん:2011/05/04(水) 11:44:10.97 ID:dcpMq8VJ
>>393
>逆にいえば、終わった段階ではじめて内容が有益だったかどうか断言できる
>代物なんだよ。

これは正しい
396実習生さん:2011/05/04(水) 12:06:03.07 ID:Sq4/C8Ii
>>394
>ハードル上げると、受験生に逃げられるんじゃないかという恐怖感で
>いっぱいの人ばかりだから。

俺としては、ハードルをガンガン上げて、「入学時の偏差値なんか関係ないじゃん」と
思えるくらいの知識を得たり考える訓練を行う講義をやりたい
まぁ、一回全員不可だったことがあるけどw
397実習生さん:2011/05/04(水) 15:38:02.28 ID:i+g61u4r
>>392
>>だから、逆に、自分で学べるkとならば、講義には出てこなくても構わない
すると今度はJABEEや文科省からのお達しが来るわけで・・・。

>>396
仮にハードル上げたとしても卒業時の就職先は入試の偏差値に関係するからなぁ。
それに見合った就職先がある、ってんなら学生もやる気出すだろうけど。
勿論努力と結果は別だろうけど、彼らが大学入試に目の色を変えてたのは
「入学後に努力するより入学前に努力した方がコスパが良いから」だよね。
事実就職サイトでも旧帝等は別の扱いになってるしね。
398実習生さん:2011/05/04(水) 16:19:52.54 ID:Sq4/C8Ii
>>397
>「入学後に努力するより入学前に努力した方がコスパが良いから」だよね。

それは確かに
ただ、望んで進学してきているのだから、「学ぼうと思えばどれだけでも学べる」ということを分かって欲しい
399実習生さん:2011/05/04(水) 17:41:14.38 ID:kZDxgidF
>>397
入学後に学んで東大京大の院にロンダするのはどうなのでしょう?
400実習生さん:2011/05/04(水) 20:16:58.15 ID:/gwispPh
まともに勉強してきたら、大学に入ってもまともに勉強するもんだ。
401実習生さん:2011/05/04(水) 21:45:05.97 ID:i+g61u4r
>>398
彼らが学ぶために大学に入ったのかどうか、が問題なんじゃないかな?
つまり「学ぼう」と思わないから学ばないんだろうね。

>>399
最近は企業もロンダ避けに必死になってることを考えると微妙じゃないかな。

>>400
そもそもまともに勉強してきた学生はまともな大学(岡山・広島〜旧帝)
に入ってまともな人生送ると思うよ。
402実習生さん:2011/05/04(水) 22:44:19.83 ID:/gwispPh
>>401
俺が感じる問題は、「学ぼう」と思っているんだろうけど、
その実は「教えてもらおう」と思ってるってことだと思う。

文科省からの各種のお達しも、「学ばせる」というより「教わる」ことを重視してきている。
漠然とした危機感を覚えてしまうね。
403実習生さん:2011/05/05(木) 00:38:28.54 ID:aI57+CZG
ん?
なんか真剣になってる割には(笑)、かなーりトンチンカンな方向に話が行ってるけど、
おまえら自身、そもそも学問目指したのはそんな「学ぼうという気持ち」なんて
大それたもんじゃなくて、もっと素朴に「面白いから」って気持ちからスタートしたわけだろ?
んなもん、「面白くない」って感じる人間に大層な理想かざしても無駄に終わるに決まってるじゃん。
つーかねえ。大学教員が「学びとは?」なーんっつって真顔で議論してること自体が気持ちわりーっていうか(笑)
大学教員なんてそんなもんじゃないでしょう。

ちょっとこいつの言ってること思い出したから貼っとくな
http://www.youtube.com/watch?v=VnOfG3F2Cqc#t=1m32s
404実習生さん:2011/05/05(木) 00:53:23.34 ID:aI57+CZG
>まともな大学(岡山・広島〜旧帝)

どーでもいいが、なぜに岡山・広島?(笑)
405実習生さん:2011/05/05(木) 01:56:21.18 ID:FG5Z3EJW
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
406実習生さん:2011/05/05(木) 08:04:21.01 ID:AnpulDkr
>>404
>どーでもいいが、なぜに岡山・広島?(笑)

そのあたりの出身か、勤務先だろ
察してやれよ
407実習生さん:2011/05/05(木) 10:59:33.67 ID:AK0UD2sW
>>403
大学が大衆化してきているから、
面白いから勉強していますっていう学生はマイノリティですよ。
408実習生さん:2011/05/05(木) 11:25:38.79 ID:FG5Z3EJW
江戸時代は、天皇のことを京都では「天ちゃん」「天ちゃん」呼んでいたと、
幕府に金をねだってたわけだが、
新政府は、潮流に乗ってたが、実力はまだまだだったから、
不平士族などを抑えるために 神話を協調し天皇絶対で権威付け、
陰から事実上実権を握り叛乱を抑える手段にしただけ、
それが天皇神権説。


アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。
409実習生さん:2011/05/05(木) 15:20:18.16 ID:LkJGzdaR
>>406
勤務してるやつなら入れないと思うぞ。実態を知ってるから。
410実習生さん:2011/05/06(金) 00:29:38.42 ID:nUkrGBoZ
>>403
> おまえら自身、そもそも学問目指したのはそんな「学ぼうという気持ち」なんて
> 大それたもんじゃなくて、もっと素朴に「面白いから」って気持ちからスタートしたわけだろ?

研究を仕事にしたいとは思った。それが面白いと思ってたわけじゃない。


> んなもん、「面白くない」って感じる人間に大層な理想かざしても無駄に終わるに決まってるじゃん。

そうだな。
でも自分が面白いと思ってることだけしゃべって、うざがられてるアスペル教員を見てると
全面同意はできない。
411実習生さん:2011/05/06(金) 07:54:46.97 ID:0O0xLnTo
「教員は研究も教育も熱心に取り組むべきだし、学生は勉強すべき」

コンセンサス取れるのはこの程度で、何のために研究したり勉強するか、
その動機や目的はどうだっていいだろ。人それぞれだ。

412実習生さん:2011/05/06(金) 11:07:41.96 ID:K3MdvdXR
まあ、自分の講義なりを理解してくれる学生をあらかじめ
ターゲットとして区切った上で授業をしているのは多いと
思う。全方位外交は無意味だから

動画サイトにある、ミンス攻撃の自民CMのように、みんなを
幸せにしようとすると、誰も幸せにできない、となるからね
413実習生さん:2011/05/06(金) 22:53:43.45 ID:rLDAEtGK
>>412
> まあ、自分の講義なりを理解してくれる学生をあらかじめ
> ターゲットとして区切った上で授業をしているのは多いと
> 思う。全方位外交は無意味だから

 必修だとそうはいかないから悩ましい。
414実習生さん:2011/05/06(金) 23:48:58.54 ID:nUkrGBoZ
いいじゃないか。
いまどき、企業だって大学の推薦を鵜呑みにしないのだし、
適当なゆるめの基準でやればいいんだよ。
厳しくして落伍者をふやすことは誰のためにもならないのだから。
415実習生さん:2011/05/07(土) 00:28:37.52 ID:PJvxUGwY
連休の間は誰もいない大学で静かに研究に没頭できたが、
それも束の間、休みがあけるとまた騒々しい環境に逆戻りか。

それにしても日頃は研究室で研究しているわけでもなく、
一体ふだんどこで何をしているのかわからない教員に限って
たまに出校すると、「騒がなきゃ損」とばかりに廊下にまで
聞こえるような大声出してワイワイやらかすのは何なんだろうな?
今日も部屋のドアを開けっ放しにして学生と何やら雑談し迷惑かけ放題だ。

学生も学生で廊下にたむろって、まだ来てない先生を待っているのか、
地べたに座り込んだまま携帯使ったり、大声で世間話に花を咲かせている。
Fランというものはどこでもこんな風景なのだろうか?

せめて、研究室フロアは原則学生立ち入り禁止とかにして、
特に用がある場合に限り受付でアポをとってからでないと
学生は入室できない、みたいなルールを作る提案をしてみたいのだが、
「教育の質が低下する!」とか馬鹿なことを言い出すやつが
絶対出てきて、俺みたいなペーペーが言ってもまず通らないだろうなあ。
この大学だと、むしろこっちが宇宙人みたいに見られるに決まってるし。
416実習生さん:2011/05/07(土) 00:52:15.90 ID:PJvxUGwY
上でつい、てめえの勤務校をFランなんて書いてしまったが、それでも
自分の学校の学生を馬鹿にしたり責めたりするのもちょっと違うかなと思っている。
彼らはちゃんとした振る舞いを誰からも教えられてないだけなんだよな。
親からも、高校までの先生たちからも、もちろん大学教員からも。

「その行動が他人に迷惑をかけていないか、自分で考えましょうね」と
大人が教えてやるべきなのだが、その務めを果たすべきゼミの教員自身が
学生と一緒になって子供のように騒いでるのだからもう救いようもない。
そしてFD活動だとかが学生を甘やかし、「全ての結果責任は教員にある」と
事態の悪化に追い討ちをかける。どうしようもないよ。
417実習生さん:2011/05/07(土) 01:06:15.54 ID:4GR8HDNu
>彼らはちゃんとした振る舞いを誰からも教えられてないだけなんだよな。

違うよ
教えてもらったけど無視してるだけだよ
本人たちの性根の問題
418実習生さん:2011/05/07(土) 08:32:57.53 ID:F3+aDFwo
>>415
>せめて、研究室フロアは原則学生立ち入り禁止とかにして、
>特に用がある場合に限り受付でアポをとってからでないと
>学生は入室できない、みたいなルールを作る提案をしてみたいのだが、

昔、東大法学部でそうしていると聞いたことがあるが
今はどうかな
419実習生さん:2011/05/07(土) 16:00:26.33 ID:sY/Q5mCA
研究棟が独立していて、
受付で来訪者がチェックを受けるような
仕組みだと学生は入ってこないし、
まして騒がれることもなくていいよね。

勤務校は、教室と研究室が同じ建物で、全部ではないけれど
かなりの研究室と教室が同じフロアにある。
同じフロアだと、昼間の騒がしさは相当ひどい。
あと、しょっちゅう学生が来る(笑)。
授業に行く直前に、こっちはいろいろ点検したり
講義内容を脳内確認して気合入れてるのに、
突然学生がドアをノックして、
そのまま入ってくるのはかなり閉口する。
420実習生さん:2011/05/07(土) 22:57:34.47 ID:FmsObdr1
>>415
学習支援センターみたいなのを作ることを提案してみてはいかがでしょうか?
そうすればたむろする場所と、教員が研究する場所の住み分けが出来ると思いますが。
421実習生さん:2011/05/08(日) 03:29:00.38 ID:SMyHqWmC
>>419
> 突然学生がドアをノックして、
> そのまま入ってくるのはかなり閉口する。

わかる!
学生は、先生が部屋にいれば暇をもて余してると思い込んでるんだよな。

考え事してるときにそれをされると、ぶちギレそうになることがある。
422実習生さん:2011/05/08(日) 04:02:08.48 ID:0X+GCqzd
それなら「事前にメールでアポを取っていないものは入室禁止」とでも張り紙して、在室中も施錠しとけよ。
423実習生さん:2011/05/08(日) 06:02:22.84 ID:fhO5M4Wp
>>422
普通の大人はノック直後、返事も待たずにドアを開けるなんてことはしない。
お前研究者じゃないな
424実習生さん:2011/05/08(日) 08:36:59.31 ID:sxbpsLdm
それが大人でもいるんだよw
俺よりも年下の教員が
形だけノックして返事も待たず
「暇ー?」と入ってきたときは
さすがにぶち切れそうになったなー
それもくだらんアンケート回収のためにな
どっか大切なものを家庭で学ばずに
外見だけ大人になったみたいなやつ多い

>>422
ほら
http://cart-imgs-2.fc2.com/user_img/k/kenchi/item_12_1.jpg
425実習生さん:2011/05/08(日) 08:45:12.74 ID:sxbpsLdm
>学生は、先生が部屋にいれば暇をもて余してると思い込んでる

それ教員でも職員でも
そういうふうに考えるやつ多いよ
むしろ教員の方が遠慮ないかもしれない
自分が研究なんてしたこともないから
同僚が研究室で研究してること自体
想像もつかんらしいな
学生を部屋に招き入れて騒ぐのと
根っこは同じ感覚なんだろうが
てめえは「貴族」にでもなったつもりなのさ
研究室はさながら「貴族サロン」で
世間のやつらが汗水流して働いてる
真っ昼間から優雅にお茶会催して
精神的にはいつまでも大人に成長しきれず
周囲に対してはどんどん図々しくなっていく
それでてめえでは「教育活動の一環」だと
言い聞かせて納得してんだからおめでたいもんだ
それでもいいけど頼むから他人の研究活動だけは
邪魔せんでくれよな
426実習生さん:2011/05/08(日) 09:33:31.50 ID:uhA51tTP
研究だけしていればいいっていう奴は、さっさと研究所に移ればいいのに。

無論、俺は教育だけしてればいいとは言ってないよ。
ただ、研究を強調する奴が嫌いなだけ。
大学の実情にあわない研究重視の提案して会議を引き延ばしたり、
フリーライドは余裕だし、もうね、俺の研究時間を奪わないでくれるかな、
と思うわけよ。
427実習生さん:2011/05/08(日) 09:55:01.08 ID:OODkMQZu
>>422
>在室中も施錠しとけよ。

俺はふだんそうしている。
あと、研究室の扉を「不在」とか「講義中」
の表示にしているな。電気も最小限しか
つけていないし。
428実習生さん:2011/05/08(日) 13:12:46.57 ID:IVArdF/d
なぜ大学生が教員の研究室にノックなしでorノックしてそのまま
入ってくるかについては、高校までの「職員室」の感覚が
あるからでは…という指摘を読んだことがあったなぁ。

いまどきの職員室の雰囲気なんて分からないけど、
自分が高校生の頃は、教師から言いつけられた用事や
呼び出しがなければ、職員室なんて行かなかったし、
学部・院生のときもアポなしで教授と会うなんてありえなかった。

そういえば、同僚は、ドアに「ノックして応答がない場合は
入室してないけない」と掲示していたけど、そう書かないと
学生は分からないってことなんだなー。
429実習生さん:2011/05/08(日) 13:22:59.48 ID:Ar1eD0LR
>>428
でも、字の読めない学生とか、字の読めない営業がたまにいたりするんだよね。
430実習生さん:2011/05/08(日) 13:59:53.47 ID:OODkMQZu
>>429
>字の読めない営業

当然居留守でしょ
でも、魚眼レンズもないのに、わからないよねww
431実習生さん:2011/05/08(日) 14:48:30.88 ID:0X+GCqzd
>>428
意外と多様性があるんだよ。
うちは院生部屋に教授室の鍵のスペアがあって、院生はその鍵を使って教員室に
配架されてる書籍を借りたりしてたし。

その昔は、東大の物理だったかな?教授室に学生立ち入り禁止なんてとこも有ったようだ。
432実習生さん:2011/05/08(日) 16:51:57.16 ID:Ar1eD0LR
>>430
「ノックしてください」とか「ノックして応答がなければ入室しないでください」とか書いても、
ノブを回して入ってくるってこと。
433実習生さん:2011/05/08(日) 19:48:45.39 ID:bZ16uLSC
保険屋のおばちゃんがずかずか研究室に入ってくるんだけど、どうしたらいいんだろう。
あと、不動産屋の勧誘の電話がしょっちゅうかかってきてノイローゼになりそう…
434実習生さん:2011/05/08(日) 20:18:24.37 ID:IVArdF/d
研究室への来訪やそのマナーについて
ムッとしている教員は結構いるみたいだな。
自分も今週から鍵をかけておこう(笑)。

>>433
大変ですね。学内は、オバちゃんたちが営業やり放題なの?
もらった名刺で営業所の所長さんに電話して、
「忙しいので突撃営業は控えてほしい」と言ってみるか、
ドアに「勧誘お断り!」って貼ってみるとか。
435実習生さん:2011/05/08(日) 20:20:51.70 ID:OODkMQZu
>>433
>あと、不動産屋の勧誘の電話がしょっちゅうかかってきてノイローゼになりそう…

そもそも電話なんて出る必要ないだろww
今は必要な連絡はみんなメールで来るからね
436実習生さん:2011/05/08(日) 20:27:29.74 ID:VfSjudGc
>>435
京都にある私立大学ですがいまだに紙ベースです。
437実習生さん:2011/05/08(日) 21:25:27.89 ID:IVArdF/d
>>436
そんな大学がまだあるのですか。驚き!
教授以下、大学職員が高齢化しているために
メールもPCも使わずに21世紀になってしまったとか?
438実習生さん:2011/05/08(日) 23:06:33.46 ID:sxbpsLdm
>>426
>研究だけしていればいいっていう奴は、さっさと研究所に移ればいいのに。

いやあその通りだなw
今の大学の実情では大学教員が研究するのは
身の程知らずの贅沢というものだw
みんなが研究したいと言い出したら
雑務なんて気が弱くて断れないタイプに
押し付けられてしまい教員の研究の時間を
奪うことになってしまうのだ
そうだ研究の自由を守るためにも俺たちは
ゆめゆめ研究したいと言ってはならない
いっそ「研究は週に3時間まで」とか
強制的に制限をかけたらどうだろう?
つらいことだが雑務を断ることもできない
気の弱い教員を守るためには致し方がない
そして意味のない雑務も大学には必要なのだ
この際「監視委員会」を立ち上げてこっそり
隠れて研究してないか徹底的に調べるべきだ
もし制限時間をオーバーして研究してたり
自慢げに学会で発表したりするやつは
罰として高校訪問のノルマを与えよう
FD研修として反省文と改善プランを出させよう
東條英機だって国民が贅沢をしていないか
家庭のゴミ箱まで自ら調べて回ったのだ
研究するな雑務しかやるなと命令するのは
俺もつらいが研究を守るためには仕方がない
研究のためにみんなで研究を控えようではないか
439実習生さん:2011/05/08(日) 23:39:28.99 ID:0X+GCqzd
辞令もらって2時間と経たぬうちにマンション勧誘から電話がかかってきたw
多分、部屋を借りたときに不動産屋か大家から情報が流されたんだろうな。
速攻で電話線引っこ抜いた。
440実習生さん:2011/05/09(月) 00:11:04.88 ID:zoqkmTrm
>>433
> 保険屋のおばちゃんがずかずか研究室に入ってくるんだけど、どうしたらいいんだろう。

血相を変えて、許可なく入るな!と怒鳴ればいいよ。非は相手にある。


> あと、不動産屋の勧誘の電話がしょっちゅうかかってきてノイローゼになりそう…

だいたいパターンがあるから、「マンション販売ですか?興味ないので二度とかけてこないでください」
といってガチャ切りすればOK。
そのあとかけてくるのは違法なので、二度目はなくなる(他社からかかることはあるので一巡するまで繰り返す)。
まー、カモになるのはきっぱり断れないタイプだから、うまくやれないなら社会勉強と思って付き合ってあげなさい。
うっかりすると買わされるけど、たいていは大損するわけでもないよ。小金は失うけどな。
441実習生さん:2011/05/09(月) 00:21:41.17 ID:zoqkmTrm
>>440
> > あと、不動産屋の勧誘の電話がしょっちゅうかかってきてノイローゼになりそう…

補足。電話をとってから15秒以内に「興味ないので二度とかけるな」とだけ伝えて切ってください。
相手が何かしゃべってても遠慮することはありません。
それ以上つきあうと、押しに弱い人リストに掲載されて、名簿屋に売られます。
442実習生さん:2011/05/09(月) 03:02:07.68 ID:WaEGELFs
下位国立・化学専攻の2年生です
進路について相談したいのですが
443実習生さん:2011/05/09(月) 08:23:04.84 ID:TU39meQ3
>>438
多方面への皮肉を書いているつもりだろうが、つまらない。

「『研究だけしていればいい』というのはおかしい」は、「雑務と教育に専念せよ」と
同値ではない。

例えば雑務が多い俺の本務校(中堅私大)は、研究しない奴も批判対象になる。

ちなみに、東大でさえ、「研究だけしていればいい」という環境ではない。今も昔もね。
444実習生さん:2011/05/09(月) 08:33:50.68 ID:YExgmXAY
考えてみると、大学ほどセキュリティに関して大甘なところはないんですよね。
たぶんどんな小さな会社だって、アポもとらずに外部者が面会できるなんてありえない。
ところが大学の場合、どんな人間だろうがノーチェックでどんな場所にも入り込める。
会社で言えば、社長室は無理としても重役室や経理課あたりにほとんどノックもせずに
外部の営業マンがズカズカ入ってこれるようなものだ。中央大学の事件があっても
誰も真剣にこの問題を考えない、というか、考えたくない。

みんながおかしいよ?と思っているのだが、たぶんそれも教員側の問題でしょう。
「研究室とは学生とともに勉強したり懇談したりする場所」って考えの教員が
あまりにも多いから、学生だってそりゃあ「先生が部屋にいれば暇をもて余してる」
と思い込むし、事務員だって舐めてかかる。研究室が自由に開放された場所ならば、
受付もいらないし、誰が飛び込んでこようと拒否できないって理屈になるもんね。
そろそろ「学生は研究室入室禁止、学生との面会はゼミ用教室か会議室で」って
ルールを一般化させるべきなんじゃないか?
というと、ここにも必ず反対するやつは出てくるんだろうが。
445実習生さん:2011/05/09(月) 08:46:06.85 ID:YExgmXAY
>>443
「気の弱い教員」って言うかねえ。雑務を断れないのはインチキな勧誘を断れなくて
高額な商品を買わされてしまうタイプと同じで、それも教員の心の問題だと思いますよ。
「誰が考えてもそんな雑務なんて必要とは思えないです」って毅然と断ることができない。
そしてその断れないタイプというのは研究しない(研究できない)タイプと共通するから、
結果的に研究しない・できない人間に雑務が押し付けられ、ますます研究できなくなるわけ。
しかし本気で研究して、かつその能力もある人間は気合からして違うから、そう簡単に
勧誘に乗ってこない。その代わり教育もきちんとやって「文句あるの?」と反論されておしまい。
研究そっちのけで雑務をいくつも抱えて楽しそうにしてるやつは、まず自業自得と言っていいです。
だから「あいつだけ雑務をのがれて楽してる」みたいな隣組感覚は捨てて、むしろ「本当に
そんな雑務が必要なのか?」って疑うところから始めた方が精神的に楽になれると思いますよ。
嘘だと思うなら、いっぺん「すべての雑務を止めてみろ!」って学内で声を上げてみればいい。
すべて止めてところで誰も困りません。そのことがわかっちゃうのが困る人は結構いるけどね(笑)
446実習生さん:2011/05/09(月) 08:51:06.47 ID:ujuBvVEx
>>444
>みんながおかしいよ?と思っているのだが、たぶんそれも教員側の問題でしょう。
>「研究室とは学生とともに勉強したり懇談したりする場所」って考えの教員が
>あまりにも多いから、

学生と懇談する場とは思っているけど、学生と勉強する部屋だとは
思っていないな。アポがあったときに話すのは研究室だからね。
だけど、学生と一緒に勉強なんてしないでしょ。学生用の部屋は
別に用意されているのが当たり前だから。
447実習生さん:2011/05/09(月) 08:54:42.84 ID:YExgmXAY
人数の少ないゼミでは、研究室でゼミをやる場合もあるみたいですね。でもそれやっちゃうと、
学生の方でも「いつでも来たいときに来ていいのか」と勘違いしてしまう。難しいところですね。
448実習生さん:2011/05/09(月) 08:57:51.69 ID:YExgmXAY
関係ないが、「試しにすべての原発を止めてみろ!」って言ってる人も増えてきたな。
浜岡は止めても中部はなんとかなりそうだが、実は本当に困るのは東電エリアだけなんじゃないの?
449実習生さん:2011/05/09(月) 14:05:11.05 ID:t7Was/iV
関西電力の方が原発依存率が高かったはず。
450実習生さん:2011/05/09(月) 23:01:27.22 ID:5det10C4
>>440
断るにしてもそんな大人げないことをしたら、どんなに向こうに非がある(と我々が思っている)としても、
業者が大学にクレームをつけて、学長学部長の耳に入って後々おぞましいことになりませんか?
私達はもはや学生ではなく大学のスタッフなのですから、最悪例の東芝事件並みの大惨事になりかねませんが…。

>>443
まあ、結局は東大でもFランでも研究したかったら根性で以て睡眠時間を削って家族と反目する覚悟で
時間をやりくりしろってことですねわかります。
私達は勤勉と禁欲を大学院で身につけていますので、ワークライフバランスを保ちながら研究しようと
考えるほどよい子ではないんすよ。
451実習生さん:2011/05/09(月) 23:17:04.94 ID:hbBBENUr
>>450
>断るにしてもそんな大人げないことをしたら、どんなに向こうに非がある(と我々が思っている)としても、
>業者が大学にクレームをつけて、学長学部長の耳に入って後々おぞましいことになりませんか?

おまえ、アホじゃない?
業者が職場に電話を掛けてくるのを邪険にあつかって
何が悪い? 立派な業務妨害だろう。
452実習生さん:2011/05/09(月) 23:25:47.51 ID:TU39meQ3
>>450
そんな奴は2chにも書き込むなよ・・・

まあ、↓これはかなり真実をついていると思うw

>まあ、結局は東大でもFランでも研究したかったら根性で以て睡眠時間を削って家族と反目する覚悟で
>時間をやりくりしろってことですねわかります。

>>451
まあ、勧誘といえども邪険に扱わないほうがいい。
中には無駄に報復してくる奴もいる。ほんと暇人がいるんだ。
(俺じゃないが、周りに被害者あり)

こちらは誰か分かっているが、相手が誰か分からないという不平等な
関係で強く出るのは賢明とは言えない。
それこそこじらせて大切な時間を奪われるなんてことになりかねん。
453実習生さん:2011/05/09(月) 23:52:41.09 ID:hbBBENUr
>>452
>中には無駄に報復してくる奴もいる。ほんと暇人がいるんだ。

報復って。。。。。。
どんな報復があるのかな?
車をパンクさせられるとか(笑)
ああいう連中は、百回電話をかけて1回でも
契約に成功すれば元が充分取れるはずだから
深追いなんてしないはずなんだけど
454実習生さん:2011/05/09(月) 23:55:01.88 ID:zoqkmTrm
>>445
> しかし本気で研究して、かつその能力もある人間は気合からして違うから、そう簡単に
> 勧誘に乗ってこない。その代わり教育もきちんとやって「文句あるの?」と反論されておしまい。


ほんとうにそうなら、もう感心するしかない。
事実と当人の意識に隔たりがあると感じることは多いけれど。

知るかぎり、研究も教育もできる人は、驚異的な手際で雑務も片付けてる。
俺にゃ無理だけど。


不動産や、保険やの撃退の件を書いた者だけど、横柄な対応をせよということじゃないんだ。
明瞭に必要な情報を伝達すればいいだけ。
営業の電話や訪問は、関心のない人にはしつこく付きまとうことが法的に禁じられてるので
「関心ありません」と伝えるのが大事。
無許可入室は、相手がいけないことを知らなかったということもありうるし、
よく聞こえるように大声で伝えればいいだけ。
455実習生さん:2011/05/10(火) 00:07:10.36 ID:IAUdLZCY
456実習生さん:2011/05/10(火) 00:11:08.92 ID:mJt6fn6y
>>450
撃退法ではないけれど、
「○○株式会社の○○です。今日は……」
自己紹介の途中で、
「何屋さんですか?」
「ワンルーム……」
説明の途中で
「ワンルームマンション屋さんですか、興味ありません。」
ガチャ。
で終わり。
「何屋さんですか」は、相手に説明させないために尋ねている。
457実習生さん:2011/05/10(火) 00:37:38.21 ID:IAUdLZCY
>>450
>まあ、結局は東大でもFランでも研究したかったら根性で以て睡眠時間を削って家族と反目する覚悟で
>時間をやりくりしろってことですね

マジレスだが、そこまで雑務が忙しくて研究できませ〜ん、
ってことが本当にあるのか?
自分がよっぽど要領が悪いだけなんじゃないの?
それかよっぽどお人好しで頼まれたら断れない、
それこそ悪徳勧誘に引っかかるタイプとか?
雑務といっても一日中書類書いてるわけあるまいし
(もしそうだとすればそれはそれで問題だがw)
ちょっと夜遅くまで残ったら一日数時間ぐらいは
余裕で研究時間作れるじゃん?
それでも足りなければ土日を研究にあてれば
まず時間がないなんてありえない
それとも何か?
Fランってのは、時間があっても研究してるやつを
誰かが見つけて糾弾するような雰囲気なのか???
何を愚痴ってるのかさっぱりわからないなあ
458実習生さん:2011/05/10(火) 00:45:21.57 ID:37sXtQax
>>457
> ちょっと夜遅くまで残ったら一日数時間ぐらいは

睡眠時間を削るのですね。

> それでも足りなければ土日を研究にあてれば

家族と反目するのですね。


家族のないやつにはわからんのです。
459実習生さん:2011/05/10(火) 01:13:28.98 ID:IAUdLZCY
例えば要領ということでいえば実例をちょっと変えて
具体例で説明すると、どこにでもいる暇で馬鹿なFD委員が
「文科省は大学生の家庭での学習を重視してます!
教育重視の我々は全科目で宿題を義務化しようじゃ
ありませんか!」とか教授会で叫ぶとしてみようw
自分だったらどうするか、それに対する反応を考えてみ?

1.「もっともだ」と同感し真面目に宿題を毎回課す
2.「研究時間が削られる!」と思いFD委員と討論を戦わせる
3.議論してる時間も勿体ないので「ハイハイやればいいんですね」と流す

460実習生さん:2011/05/10(火) 01:14:17.83 ID:IAUdLZCY
これを診断すると1は問題外で、こりゃもう頭が
悪い側だから馬鹿が移らないように近づかない方がいいw
2のタイプも少なくないが、大体このタイプは
負けてしまい、結局FD馬鹿に押し切られてしまうよな?
つまり正解は3
つまり、宿題をやればそれでいいんだから、
「○○について来週まで自分なりに考えてくるように」
とでも授業の終わりに言えばそれでいいわけ
とりあえずFD委員の面子はそれでたつし
(つーか、FD委員の最大目的関数は面子だけだったりするw)
俺らも1秒だって研究時間を奪われるわけじゃない

こういうことに要領よく頭を使わずに馬鹿正直に
「宿題といえばちゃんとレポートを毎回課して
それを1枚1枚採点しすみやかに返却すべきだ」
と思考停止しちゃう1の駄目なタイプってのは、
やっぱり研究に関しても能力がないわけだ

しかも「睡眠時間を削れというのですか!?」と
いきなり今度はスポ根精神論の世界に入っちまう
2の逆ギレするタイプもFDと同じく迷惑な存在だよ
FD馬鹿の相手して会議を長引かせるだけ
時間の無駄だってことがわかっていない
461実習生さん:2011/05/10(火) 01:19:54.09 ID:IAUdLZCY
>> ちょっと夜遅くまで残ったら一日数時間ぐらいは

>睡眠時間を削るのですね。

例えば7時に帰宅してたのを10時に伸ばす、
ぐらいのことで睡眠時間が1秒でも減るのかい?
何時間も寝なきゃならないお子ちゃまじゃないだろw
わけわからんぞ

あ〜、いい歳こいて楽しみにしてるテレビ番組を
見る習慣はもう諦めてもらわなきゃ困るけどなw
462実習生さん:2011/05/10(火) 09:38:37.60 ID:37sXtQax
>>461

あんたのやってることはそのFD教員と変わらんよ。
2ちゃんねるこまめチェックしてないで、研究か教育か雑用でもしてなさい。

> 例えば7時に帰宅してたのを10時に伸ばす、

家族のない人には、やっぱりわからないようだ。
ってか、誰が7時に帰ってるんだ?
463実習生さん:2011/05/10(火) 10:14:35.63 ID:prGg9fol
>>460
適当に従っておくのが確かに無難だが、それだと奴ら調子に乗って
なし崩し的にもっと面倒くさい方向に向かうのが嫌だけどな
464実習生さん:2011/05/11(水) 22:10:32.76 ID:9kdKhS+4
「長〜い目で見てちょうだい」って言おうかw
465実習生さん:2011/05/11(水) 23:44:51.05 ID:mITA31M2
ここみてると、FDをいやがってる教員こそ
FDを受けさせるべきだってのがよくわかる。
466実習生さん:2011/05/11(水) 23:57:09.03 ID:fwPVlp22
うちの大学は7時帰宅どころか
いつも大学に来ていないやつらがほとんど

あいつら自宅で毎日何やって過ごしてんの???
467実習生さん:2011/05/12(木) 00:26:43.82 ID:Op7f87Jk
ネットであがっているFD体験記wみたいなの読んでみると
なんとなくFDって一種の宗教みたいな臭いを感じるんだよな

そういうのによく出てきそうな典型的なフレーズ

「FDを通じて教員であることの喜びを知ることができた」
「FDを推進している教員の方々は素晴らしい人ばかり」
「我々とてFDを関心のない教員にまで押しつけるつもりはない」
「でもこんなに素晴らしい体験を共有できないのはもったいない」
「この素晴らしいFDを1人でも多くの教員に伝えて広めなければ!」

この「FD」って言葉を「○○教の教え」に変換してみなw
これってまさに何かに洗脳されて布教活動やってるのと同じでしょ
例えば「君のような教員はFDが必要ですね」という言い方に
我々がおまえの人格を改造してやるという気持ち悪さを感じるわけだ

もともと「わかりやすい授業の進め方」とか「黒板の使い方」
みたいな授業のテクニックを向上させるのが目的だったとしたら
その程度の話だから多くの教員も別に拒否反応を示すこともないけど
それがアホみたいにエスカレートして「教員の人格」の改善までが
目的となりそれへの参加を強制したがるからみんなに嫌われるわけよ
(山形大ビデオの「挨拶しない教員」ってやつがいい例だろ?)

彼らがサークル化して布教活動をやればやるほど関心のない
教員からは異質な目で見られちゃうという理由はまさにここにある
「あなたのために良かれ」というお節介なんて度を過ぎると害悪でしかない
自分達が大学内で何をやっているかもう一度よく考えた方がいいと思うな
468実習生さん:2011/05/12(木) 00:28:30.75 ID:4RJV9QT0
>>467
>「FDを通じて教員であることの喜びを知ることができた」
>「FDを推進している教員の方々は素晴らしい人ばかり」

人格改造セミナーみたいな乗りだね
469実習生さん:2011/05/12(木) 00:31:04.47 ID:zfg3W4p3
おまえらFDをうけたことあんの?
どんな内容だったか説明してみ?
470実習生さん:2011/05/12(木) 07:10:10.88 ID:RJiGFmtJ
>>467
>もともと「わかりやすい授業の進め方」とか「黒板の使い方」
>みたいな授業のテクニックを向上させるのが目的だったとしたら
>その程度の話だから多くの教員も別に拒否反応を示すこともないけど
>それがアホみたいにエスカレートして「教員の人格」の改善までが
>目的となりそれへの参加を強制したがるからみんなに嫌われるわけよ

凄く納得した。
確かに、俺の拒否反応も同じだ。
テクニックは必要だが、人格云々は余計どころか有害だと思うしな。
例えば学生に迎合しているだけのものとかあるし。

それでもイライラ感は最近無くなったんだよね。
あいつら超絶的馬鹿だって思うようになったからね。
現状認識(改善ポイントの発見)は出来ないし、解決策の提案もできない。
真逆の結果が予想されるようなことも言いはじめる。

そもそもFD推進派が授業改善を主張しているときのプレゼンそのものが
なってないわけで、「おまえ等に言われたくねえよwww」と思うことが多いね。
学会発表回数が極端に少ないんだから、「そりゃそうだろうよ」と思うw
だから、「多くの教員はなってない!」というご都合主義の前提から出発して、
教員人格否定、学生迎合すべしというロジックの組み立てをするしかないんだ
と思う。なにしろ、実際は(批判対象となっている)他の教員のほうが優秀だし。
471実習生さん:2011/05/12(木) 09:20:08.87 ID:zfg3W4p3
自分が一番なのですね。わかります。
やはり人格に問題があるようです。


昔の人はいいこと言ったので、おいておきますね。

無知の知
他山の石
472実習生さん:2011/05/12(木) 09:27:43.91 ID:4RJV9QT0
>>471
またFD厨だよww
そろそろ湧いてくる頃だと思っていたら
473実習生さん:2011/05/12(木) 14:42:36.34 ID:fyP1P7dl
(例) A氏 「××が正しいに違いない」

A氏のこの発言は根拠を述べていません。
それだけではなく、自身の意見が間違っている可能性を認めようとしない、
悪い姿勢です。

◇レッテルを貼る。
人種、民族、国籍、信条、宗教、思想、性別、障害、職業、
社会的地位、経済レベル、外見等の相手の属性をあげつらう、
もしくは人格に対し一方的な格付けをし、それを根拠に反論しようとする
詭弁です。
474実習生さん:2011/05/12(木) 21:49:12.92 ID:DFXu6gKD
FD、FD、FDFDFD 授業改善 FD、FD、FDFDFD 授業改善
日本のFD 世界のFD enquete or perish FD FD
つまらない授業を 今 打ちのめす 若き教員を 排除<ポア>しよう
学生のゆとりを守るために 力をあわせて 推し上げよう
FD FD 自虐師観

GP、GP、GPGPGP 教育改革 GP、GP、GPGPGP 教育改革
日本のGP 世界のGP 教育改革だ GP GP
学生のゆとりを 守るために 今立ち上がる 若き力
学生の心を はぐくむために あなたの応援が 必要だ GP GP 教育改革

JABEE JABEE JABEE、JABEE、JABEE 技術者認定
JABEE JABEE JABEE、JABEE、JABEE 技術者認定
日本のJABEE 世界の基準 技術者認定だ JABEE JABEE
優しい社会を 作るために 今立ち上がる 若き息吹
一人一人の 幸せ求め みんなの力を 合わせよう
JABEE JABEE 技術者認定

FD、FD、FDFDFD 自虐師観 GP、GP、GPGPGP 教育改革
授業改善 教育改革 新しい大学だ JABEE、JABEE

FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!FD陛下様ばんざーーい!!
475実習生さん:2011/05/13(金) 00:26:00.71 ID:totCqTfP
476実習生さん:2011/05/13(金) 02:33:49.61 ID:c7e5DRpR
FD信者は置いといて…ふと思うんです

大学って「学ぶところ」、つまり学生の自主性・自発性に重点をおいた教育研究機関
であるという通念があったと思うんですが、FDってこうした大学の通念自体を破壊し
ませんかね?「大学ってのはこういうところなんだ」っていうメッセージをもっと積
極的に出していかないとお客様主義にどんどん流されて、マックに来て牛丼がないこ
とに切れる客にどう対処するかみたいなことになりそうな気がするのですが…。

もう一つはハード面。教員の資質や能力の向上を図ること自体はいいとしても、数百人
規模の大講義だと単純に労力面からして無理があるわけで、講義あたりの受講生の上限
人数を例えば100名にするなどの対策を並行して講じるべきではないかなと。今のFDは、
乾パン一個で一日行軍しろ、できない奴はたるんどる!みたいな精神論でしかないよう
な気がします。

…な気がしますばかりで申し訳ないですが、みなさんどう思われます?

477実習生さん:2011/05/13(金) 04:00:51.36 ID:avL5ZlRe
FD専門家らしきなんちゃらセンター所属の教育学者がうちの大学にも増殖中のようです。
確かに彼ら/彼女らのプレゼンやら講演の後で改善アンケートとって欲しいですね。(とらないようですが)
あの方達は、ディシプリンとして多様な背景を持つ大学教員群に共通して応用できる授業改善ポイントなど僅かでしかない、とは思わないのでしょうか。
例えば純粋数学の講義と民法学の講義と西洋史の講義が同じフォーマットであるべきだと思っているのでしょうか。
478実習生さん:2011/05/13(金) 05:15:33.25 ID:totCqTfP
まとめると、義務は最小限に、自由は最大限に、ですね。学生の要望とどう違うんでしょうか?


…なんて書くと、またレッテル張りされるんだろうな。
学生の質の変化はもはや避けることができない現状なのに、目をそらして理想を語っても、
もうどうにもならないという認識をもてないのかな?
もし、そういう認識ができないなら、やはりFDは必要ということになるだろう。

表現をかえてみよう。
学長の立場で考えたとき、個々の教員はどうあるべきか?そこからはみ出す教員とどう対峙すべきか?
教員からはどういう見解や願望が上がってくるだろう?それは、学生からの意見とは異質なのか?
文科省の立場からはどうだろう?学生の立場からは?学生の親の立場からは?
国民の立場からは?

FD反対派の意見を見てると、親や先生に「勉強しなさい」といわれてごねてる小中学生と重なって見える。
教員が均質でない以上、なんらかの形でFDは必要だ。なのに、反対派は山形大の変な例を盾に取りたがる。
極端な一例を延々引っ張り抵抗する姿には、違和感を感じずにはいられない。
ストレートにいえば、当人には問題があって、それを覆い隠そうと躍起になっているようにも見える。

FDをやるべきかどうかなんて、もはや議論にならないし、山形大の例は別に模範でもなんでもない。
義務がひとつでも増えるのは俺だって嫌だが、やるべきことはやらなきゃいけないとは思ってるし
どうしようもない一部の教員を見ていると、やるべきことのひとつと言わざるを得ないと捉えてる。

そういう前提は共有できませんか?
前提を共有できるなら、むしろどういう形でするべきかという、本質の議論はできませんか?
479実習生さん:2011/05/13(金) 05:37:39.31 ID:avL5ZlRe
>>478
私は今のFD専門家の方々に出来ることはそれほどないと思うのです。
あの方々がアンケートとったりビデオ作ったりしてやっている、個々の教員の授業改善レベルでは、おっしゃるような学生の質の変化には対応できないと思っています。
また利用可能な技術を有効に活用しているとも思えません。
90分15コマ2単位の講義科目が汎用の形態になり得た時代でもなかろうと。

個々の大学のそれぞれの学部の学科や専攻に応じたテイラーメイドのFDが求められる時に、汎用のFD専門家を名乗りながら、実際に学生に教えるべきディシプリンを持たない人に期待できることは僅かだと思います。


480実習生さん:2011/05/13(金) 05:51:51.26 ID:totCqTfP
>>479
いまは「FD専門家の方々」なんてのがいるんですか?へえ。

で、議論の本質には触れず、ダメ出しして終わり?
学生アンケートと同じですね。失望しました。

FDのやり方なんて大学ごとに違うはずなのに、自分の大学のFDがいかにダメかを力説されても
外部の人間にはさっぱりです。

…もしかして、山形大の方ですか?
481実習生さん:2011/05/13(金) 06:25:34.94 ID:totCqTfP
補足しときますね。

うちにいる問題教員と言動がよく似てるんですよ、FD反対派の見解が。
彼は、いろいろな事柄に「こうあるべきだ」「これはおかしい」「どうしてこうなっているのか」「改善すべきだ」を連発します。
その上で、いかに自分は正しいか、そしていかに忙しいか、どれ程義務か多いかを、機会あるごとに強調します。
それによって、現状の改善は必要だが、それは自分の手掛けるべきことではない、と主張するのです。

たしかに過去には、輝かしい業績もあった人ですが、ここ数年は主だった業績はない。
下っ端として(リーダーの力で)業績をあげたが、独立研究者としては不十分だったのでしょう。
彼はまた、自分の講義の質がいかに高く、興味深いかを語ります。
が、受講した学生の意見は、総じて批判的です。内容が片寄りすぎ、薄っぺらでしかも分かりにくいとのこと。
資料をみてもその様子は読み取れます。


要するに、いろんな問題点は指摘するくせに、自律的に物事を進めることのできない人なのです。

ここのFD反対派の意見は、彼の発言に酷似しています。
本人ということもないでしょうが、類似の問題点を抱えていることは想像できます。


余談ですが、彼の今の勤務時間は、昼〜夕方6時頃のようです。
それ以外ほとんど部屋にいないし、電話も通じないので、たぶん、ですが。

あ、山形大ではないですよ。w
482実習生さん:2011/05/13(金) 08:36:42.01 ID:/I98HVQg
>教員が均質でない以上、なんらかの形でFDは必要だ。

もうこっからして前提がおかしいんだなw
意外にこんなこと書いているやつは
若いやつなんじゃないの?

そもそも大学がなんで個人の人格を矯正するとか
そんな話になんのよ?w
483実習生さん:2011/05/13(金) 08:42:46.29 ID:xR/YHZSP
>>482

事務員か中高教員か、もしくはそのレベルの奴なんだろうな
484実習生さん:2011/05/13(金) 09:20:53.63 ID:totCqTfP
>>482
> そもそも大学がなんで個人の人格を矯正するとか
> そんな話になんのよ?w


誰がそんな話を?


> まったくだ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yume/1296889750/15-16n
485実習生さん:2011/05/13(金) 12:58:17.32 ID:jvCIt7OO
FDよりLDが問題かもね。
486教員A:2011/05/13(金) 20:18:11.33 ID:k/FlqVis
487教員A:2011/05/13(金) 20:24:07.88 ID:k/FlqVis
き‐べん 【詭弁・詭辯】
道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。「―を弄(ろう)する」

□4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
「そもそも大学がなんで個人の人格を矯正するとか、そんな話になんのよ?w 」

□6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
「FDよりLDが問題かもね。」

□8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
「FD、FD、FDFDFD 授業改善 FD、FD、FDFDFD 授業改善
日本のFD 世界のFD enquete or perish FD FD (略)」

□9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
「事務員か中高教員か、もしくはそのレベルの奴なんだろうな 」
488実習生さん:2011/05/13(金) 23:39:29.10 ID:/I98HVQg
なんかね、もう必死でしょ?w
つーかそろそろ荒らし認定かな
489実習生さん:2011/05/14(土) 00:39:47.81 ID:Kc6PBPtF
>>478
一見して超マジメ君だけどちょっと残念な人がせっかく長文書いてるのでちょっと一言二言(笑)
まず立場を明確にしておけば、私はFDなどやる必要は1ミリもないっていう全否定派(笑)だからね。
学生の質の変化(?)が避けることのできない現状(??)からしてFDはやらなければならない!みたいな
非論理的で勝手な主張を共有の前提だと決めつけた上で議論しようと言われても、それはとても困るわけだ。
むしろ「何のためにFDをやらねばならないか」逆の立場に人間に論理的に説明する立証責任はそちらにあるわけだが、
「学生の質の変化ガー、学生の質の変化ガー」と繰り返されても何も説明になっていない。それはわかるかい?
それとこちらはそもそも問題など考えてもいないのだから、君のいう「問題教員」と一緒にされても困る。それもOK?
(ちなみに、こういう匿名での他人同士の議論で、「おまえは俺の知っている○○にそっくりだ!やーい」などと
わけのわからん主張をするのはあまりにも間の抜けた話の仕方だから、大学教員なら知っておいて損はないよ。
「へぇ〜そんな人がいるんだ、大変だねぇ。で?それと今の話と何の関係があるの?」と返されておしまいだ。)
490実習生さん:2011/05/14(土) 00:42:05.86 ID:Kc6PBPtF
想像するにID:totCqTfPクンは大学のFD委員で、まさかここまでFDが忌み嫌われてるなんてこれまで想像だに
しなかったんじゃないかな?(その割には「FD教員」の存在も知らないというのも理解に苦しむが(笑))
FDは必要だ!FDは必要なんだ!とこれまで思い込んで自分が大学のためにさも物を考えてきたかのように自覚し、
他の教員も当然自分と同じようにそんな問題意識で苦しんでいるはずだ、いやそうでないとおかしい、不公平だと
暗い部屋の中で孤独にずっと考えてきた真面目な方なんでしょう。(皮肉じゃないよ。FD委員でそういう人多い。違ったらゴメンね。)
でもね。私の知る限り、私や私の周囲も含めて、一般の大学教員ってもっといい意味で楽天家が多いんよ(笑)
悲観的に義務義務っていうけど、我々の責務は講義やゼミをきちんとやってその中で学生の教育を行い、それと並行して
研究に全力を注ぎ継続的に論文を書き学会で報告して業績を積み上げる。一人前の研究者としてそれができた上で、
会議やOCや高校訪問などの雑務もこなす。信じられないかい、分野にもよるが大学教員の仕事ってこれだけなんだ。
その「これだけのこと」を全力で頑張れば自然にいい大学になる、とごく普通に信じて生活しているのが私の立場。
いったいどこで洗脳されたか知らんが「教員の立場は?学生の立場は?」とかわけわからんこと考える隙間もない。
教員の立場も糞もあるか。教員は日々の仕事を全力でやる、それが義務なんだよ。
491実習生さん:2011/05/14(土) 00:43:34.80 ID:Kc6PBPtF
それだけのことをやれば、(少なくとも大多数の教員にとっては)FDなんて大騒ぎする必要なんてまったくないし、
そもそもそれだけのことをやっていない教員がいるとしたら、FD以前にそりゃよっぽどひどい大学ということだ(笑)
私は、研究をほったらかして何年も紀要さえ書けない癖にFDやらにのめりこみ大学での自分の場所を作っているような
堕落した大学教員を激しく攻撃するけど、それは何も「研究だけやっていればよい」ということでも何でもない。
上にあげた研究・教育・そして最低限(笑)の雑務のすべてをやっていないやつが偉そうなこと言うなということ。
そして君は信じられないかもしれんが、それだけのことをやっていれば普通の教員は月曜から金曜まで休む暇もなく
頭を使って生活することになるし、人によっては研究のために土日使ってもまだ足りないというケースも少なくないはずだ。
つまり、ちゃんと研究している「普通の教員」はFDが必要かどうかさえふだん考えたこともないだろう。残念ながら。
いつどこで研究しているのかそれすら怪しい連中が、真っ昼間っから会議室に集まってFDだのあるいは休日使って研修だのと
そんなことに「生き甲斐」を見出していること自体、一般の教員からは軽蔑されても自業自得、仕方がないということだ。
てめえの仕事にそんなに自信がないのか?そんなに誰かにほめられたいのか?自分の悩みを共有しないと不安なのか?
そういう問題は君の内面だけでまず解決し、自分の生き様は自分自身で決めるんだよ。厳しいようだがそれが大人だろ?
「大学について一緒に考えましょう」じゃないだろ(笑)そんなことを考えて研究に手がつかない「自分をまず考えろ」
大学教員というものはそんなことで人を評価するものじゃない、研究に関して定年まで自分が「評価される」立場なんです。
492実習生さん:2011/05/14(土) 00:57:25.26 ID:A0m9dVxd
俺はFDは嫌いだが、それと同じくらい糞スレで長文を見るのが嫌い。
493実習生さん:2011/05/14(土) 01:03:51.93 ID:Kc6PBPtF
じゃあ見るな(笑)

ところで、それにしても>>480はひどいな。>>479を改めてよく読むと(俺も長文嫌いだからちゃんと読んでなかった(笑))
ちゃんと真面目にレスつけた人に「失望しました」も糞もないだろう。
俺の駄文に対してレスはいらんから(むしろ自分の問題として自分で考えろが主旨なので)、
>>480クンにはちゃんと謝っておくよーに。
494実習生さん:2011/05/14(土) 06:15:56.69 ID:Y5jvmkbY
ID:totCqTfPはアレなひとだと思うが、 ID:Kc6PBPtFも、まあ落ち着け。気持ちはわかるが。
495実習生さん:2011/05/14(土) 06:48:32.42 ID:NojXv82b
FDがそんなに嫌なら、それぞれの大学で主張したらいいよ。
実力ある皆さんなら、現実世界でもそれなりの発言力があって、手も足も出ないなんてことはないんだろ?
しかも、その「FD教員」面と向かって言う必要はない。
部局長なり学長なり、責任ある人に、いかに自分の主張が正しいか、力説すれば済む話だ。

廃止に持ち込めたら、手法を教えてくれ。
496実習生さん:2011/05/14(土) 09:34:58.43 ID:MmAJZzZE
私立大学は一部の大学とか、一部の教授を除き、
面積は金、人数は金なんだから、
FDやらなくちゃ仕方ないでしょ。
497実習生さん:2011/05/14(土) 09:35:56.48 ID:MmAJZzZE
国立大学法人は、中期目標、中期計画に
FDについて触れられていると思うから、
大なり小なりしなくちゃいけない。
498実習生さん:2011/05/14(土) 09:38:44.58 ID:88KUYX7N
JABEEの関係で、学科でFD活動をしたという記録を残さないといけない
なので、形だけ、「やったということで」とすることに落ち着いてる

こっちがいくら講義の技術を磨こうとも、学生に学ぶ気がなければ無駄
教員側の技術も必要なんだろうが、学生の意識を変えるのと合わせて、
両輪にしないと意味がない
499実習生さん:2011/05/14(土) 09:55:15.59 ID:NojXv82b
>>489のような人が実際にも自分で認識してるとおりの人なら、とばっちり組だろうから気の毒だと思う。

しかし、現実の教員にはその場かぎりの言い逃れのうまい、いい加減なのもいる。
それも人員削減の進むなか、例外的と言えない程度の存在感がある。
そういう教員は、口実をつくってFDをサボる傾向があるが、「たまたま」出席すると、存在感アピールがすごい。


ここでFD批判してる中には、若干名、そういうのがいるのではないか。
日頃から、得意の詭弁を弄してそうな身に付きようだから。
500実習生さん:2011/05/14(土) 19:45:03.42 ID:MmAJZzZE
FDは教員同士の問題だったり、組織の問題だったりするので
文句を言って言いっぱなしで良いが、
LD学生が配属された時ほど大変なことはない。
他の教員は「大変だねえ」って言うだけだしな。
501実習生さん:2011/05/14(土) 23:37:48.80 ID:9H1IMDi2
FDはこういうタイプの学生を(高校時代の話ですが大学にも似たのは居るでしょう)救済し、
向学心を掻き立てるという難問を解決し得ると、皆さんはお考えですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290926719/523
502実習生さん:2011/05/15(日) 01:30:03.79 ID:0D72dKxF
>>501
マジレスする。

回答1 それだけの情報だけでは、何とも言えない。
回答2 あるいは、その質問は意味をなさない愚問とも言える。

多少なりとも向上心がある奴をより高いレベルの勉強へと導くことは出来る。
しかし、向上心のない奴はどんなに頑張っても無理。だから、その人が向上心を
持っていれば、>>501がおそらく本当に聞きたいことに関しては「Yes」で無ければ
「No]だ。(上記回答1)

ただ、「向上心をかき立てるという難問」という>>501の言葉を額面通りに
受け止めると「向上心を持っている奴の向上心をかき立てることは出来る」と
いうナンセンスな回答になってしまう。(上記回答2)





503実習生さん:2011/05/15(日) 07:10:37.92 ID:rcwu/DEY
国民が学問を利用できる方法をちゃんとととのえなくていいのか。
学問というのは国民全体が利用可能なものでなければいけないのではないか?
現状だと、学問を学ぶには大学に入学するしか方法が見当たらない。他に方法があるかも知れないけど一般的にはそれしか知られていない。
学問が利用できないと知識を学ぶ手段がない。
日本人が何かの知識を勉強してみる習慣がないのはここが原因になってるのではないか?
504実習生さん:2011/05/15(日) 07:47:53.76 ID:rcwu/DEY
世の中にあることについて、なんとか学、かんとか学といろいろな種類の学問があるんだろう。
知識を勉強したいと思った時、その学問を学べる方法がないと知識を学ぶことができないのではないか?
知識というのは生きてく上でいろいろ知っておかなきゃいけないから、大学に通って学んだ一分野の知識だけを知ってればいいわけではない。
その時、他のいろいろな学問をいろいろ勉強したいと思った時その方法はあるのか?
もしあったとしても、それは国民全体にちゃんと知られてる状態じゃなきゃいけない。
505実習生さん:2011/05/15(日) 09:19:03.42 ID:rcwu/DEY
テレビ番組の世界一受けたい授業とか、池上彰の学べるニュースとかあるけど、
ああいう風な部分的なトピックスをいくら覚えてもあまり効果がなくて、
何かの物事について考えられるようになるにはその分野の知識を勉強しないとだめだから
そうすると学問でいろいろな分野について学べないと無理だけど、現状の日本はその方法があるかわからない。
というか、何かの知識を勉強してみるという観念自体がこの国にないっぽい。
大学の先生も何かの知識を勉強するという行為なんか生きてく上で別に大したことじゃないと思ってたりしないだろうな。
506実習生さん:2011/05/15(日) 09:43:12.26 ID:jmtF703x
完璧にこういう勘違いをするやつがいるけど、まったく逆。
学問ってのはそもそも貴族の趣味みたいなもんで、
食うに困らず知力に恵まれた者だけが許された贅沢。
一日中暇だから本を読んだり思索したり議論したりするのが
楽しいやつだけが「ハマりこむ」ことができるもんだ。

学問が大衆化して「役に立つ」ことを教えろと勘違いをするが、
そんなものが知りたかったら別のところに行けばいい。
勉強嫌いの大衆の子供を大学で無理やり勉強させて何が国のためだよ?
いまや教員の中にも世間知に汚染されたやつが増えてきて>>503-505みたいな
寝言を言うようになったのは困ったもんだ。

もう一回貼っとくからもういっぺん考えてみな。
http://www.youtube.com/watch?v=VnOfG3F2Cqc#t=1m32s
507実習生さん:2011/05/15(日) 09:43:52.10 ID:0D72dKxF
2ch的にわかりやすく言えば、「うそをうそと見抜ける力」を磨けば、
池上の番組だろうと、なんであろうと役立つとは思うけどね。
時間に見合うほどの情報が手には入るかはともかく。

で、そういう「うそを見抜く力」みたいなものは、どんな分野であれ
学問を究めようとするプロセスで培われるんだと思う。

ただ、日本の問題は(外国はシラね)、学問にまともに取り組んでいる
人間が少ないために大学での勉強を軽視する風潮が強いんだよね。
508実習生さん:2011/05/15(日) 09:51:47.17 ID:0D72dKxF
>>506のほうが勘違いしていると思うw

学問は役立つよ。ただ、時間や金と生まれながらの頭やら、打ち込むために
クリアすべき条件が多いだけで。

つーか、>>506の「役立つ」は近視眼的な商業的成功かなにかを念頭に
置いているだけだろ。

例えば学生が進路を決めるときに将来像を描けなきゃならんが、
出来る限り客観的に将来像を描こうとしたら学問的素養は当然必要だろうよ。
509実習生さん:2011/05/15(日) 09:53:38.07 ID:rcwu/DEY
>>506
俺は役に立つ部分的な知識を教えろと言ってるんじゃないよ。
>>505で世界一受けたい授業とか池上彰の番組みたいな部分的な知識を知ったって意味ないと言ってる。
医学なり工学なり、その知識の分野を勉強しなきゃ意味ないって言ってんの。
その方法は社会的に担保されているべきではないのか?つまり、何の学問でも勉強しようと思えば勉強できる状況じゃなきゃいけないんじゃないかと言ってるの。
510実習生さん:2011/05/15(日) 10:01:44.56 ID:jmtF703x
じゃあ「役立つ」って意味は個人個人がどのようにそれを
「生きる意味」として見出すかって話で、知識とは関係がないだろ。
その意味で「学問を人生に役立てる」というなら、それは
学問する自分自身で解決すべき大問題だ。

他人がとやかく言う問題じゃないぞ。
511実習生さん:2011/05/15(日) 10:26:14.62 ID:rcwu/DEY
工学でもさらになんかいろいろ分かれてるでしょ。
機会工学だとか情報工学だとか土木工学だとか生命工学だとか。
ニュースとかで植物からエタノールが作れるようになりましたとかいうニュースがあったら、
そのことについて理解したくて勉強しようと思った時、それが学問的には何という名前の学問に該当するか思い浮かばなきゃそこにたどり着けないし、
そのことの知識を入手する手段もわからないと勉強できない。
だから、何かの事柄があったら、それが学問としてならどういう学問に該当するかわかって、
その知識を入手する手段がわかってる状態じゃないと実際何かの知識について勉強はできないんじゃないの。
512実習生さん:2011/05/15(日) 10:49:44.23 ID:e/dNjaKZ
いまはいろんな方法あるよ。

Googleスカラー
Google
Wikipedia
図書館
Pubmed(英語)
Newton(雑誌)
日経サイエンス

大学の先生だってさ、小学生レベルの知識しかない人に手取り足取り教えるのはめんどくさいんだわ。
せめて、高校レベルの基礎知識をもってりゃ、何とかしようという気になるけど。
でも、マスコミ受けするようなのは、小学生レベルまで噛み砕いて説明のできる人。
そんなのを求められても、若手や最先端研究をしている教員は困ることが多い。

でもなあ、定年退職して研究はやらなくなったけど、講義はしたいって先生は案外多いんだ。
そういうひとすべてとは言わないけど、長年の経験で噛み砕いた説明のうまい人は少なくない。
そんな人に、素人や一般向けに、大学の勉強の手解きをしてもらう機関があったらいいのになって思う。
513実習生さん:2011/05/15(日) 14:01:33.43 ID:jtkDOMlj
> そういう「うそを見抜く力」みたいなものは、どんな分野であれ
> 学問を究めようとするプロセスで培われるんだと思う。

普通にブラック企業で丁稚奉公して体得した方が早いと思うぞ。
心身ともに壊れる可能性も高いが。

社会が高学歴化してガキが学校に隔離されるようになったから、
生き残りのためにリテラシーとか論理的思考力とかその手のことが
言われるけど、別に学問しなくても身につくぜ。

ひろゆきなんて大学にいたけど、学問なんかこれっぽっちも
やってないだろ。
514実習生さん:2011/05/15(日) 15:39:57.54 ID:0D72dKxF
>>513みたいな別世界の人と話す気はないよw

>>1-を読み返して、ROMっててくれ。
515実習生さん:2011/05/15(日) 16:51:42.33 ID:jtkDOMlj
やれやれ、スレのご主人様気取りかよ。困ったもんだw
516実習生さん:2011/05/15(日) 19:12:34.81 ID:/erZ4H0w
>>513
別に学問をしない大学生が居る分にはいいけど、「学問をしない学生は、教員の教え方に口も出さない」
という、enquete or perish以前の昔の状態に一刻でも早く戻ってほしい。
大学っていつから人気商売になったんでしょうね?
517実習生さん:2011/05/15(日) 22:21:54.45 ID:jmtF703x
publish or perishもちゃんとできない教員がいるからじゃね?
518実習生さん:2011/05/15(日) 22:52:02.01 ID:jmtF703x
>でもなあ、定年退職して研究はやらなくなったけど、講義はしたいって先生は案外多いんだ。

そんなの定年前どころか30代の若いやつでもいるぞ?
まだ若いのに、いまさら研究をして論文執筆で苦労したり
学会発表で自分が評価される立場になるのが苦痛だと言ってるやつw

思うんだけどさ。全大学教員を対象に

「研究室も研究費も保障するが研究のノルマを達成できなければ減給」
「教育専門で研究は免除するが研究室も研究費もなく給料も今の半額」

の2択から1つ選ばせるとしたら、教育専門教員の道を
喜んで選ぶやつが多いんじゃないのか?

それなら、大学教員の特権は捨ててもらう代わりに
小中高の教諭と同じことだけやってくれた方がいい。
教育に専念してくれる分、スキルも上がるだろうし、
一方で研究教員によって研究レベルの向上も期待できる。
おまけに予算もカットできるという、
研究嫌いの教員も研究命の教員も学生も経営者も国も
誰もが得をするという夢のような方法だ。
519実習生さん:2011/05/15(日) 23:11:11.25 ID:0D72dKxF
>>518
大学で学ぶことは何かを考えたら、後者の教育専門は、基礎科目しか担当できないことになる。

教員免許が無くても大学の先生になれるのは、高校までと違う教育が
求められていることの裏返し。
520実習生さん:2011/05/15(日) 23:34:48.28 ID:e/dNjaKZ
>>518
> 「教育専門で研究は免除するが研究室も研究費もなく給料も今の半額」

アメリカは逆だよ?
教育専門教員は高い給料を保証されるかわりに、研究の自由は保証されない。
研究教員は給料は安く抑えられ、獲得研究費の一部で補填する。
教育義務は少ないが、大学院生も自分で養わなきゃならないし、研究スペース費用も研究費から払う。
だから、研究費がとれなくなったら、立ち去る他ない。


みんながハッピーなはずのあなたの願望と真逆なのは、どうしてだろうね?
521実習生さん:2011/05/15(日) 23:44:10.29 ID:jmtF703x
そりゃあっちは外部資金が豊富だからでしょ?
522実習生さん:2011/05/15(日) 23:59:22.60 ID:e/dNjaKZ
>>521
現実を知ってて言ってるの?


それに、あなたのやり方で本当に教育が成り立つと思ってる?
語学は誰が教える?
教養レベルの基礎科目は?

うちの大学は、教員削減のあおりでその辺を削りまくった結果、地獄を見てるとこだから、
夢を語られても同意できないどころか、むかむかするんだけど。
523実習生さん:2011/05/16(月) 00:11:31.85 ID:kOEjybiJ
>>521
合理主義のアメリカが、資金が潤沢だからと、無駄な予算配分をするものか。
本気で思ってるならおめでたすぎ。

最近のネイチャーにも関連記事が書かれてたけど、タイトルくらい見てないのか?
大学教育、研究予算のあり方が、いまや世界的な問題なのも知らないわけじゃないよな?
524実習生さん:2011/05/16(月) 00:12:56.66 ID:2eEvidH7
はぁ?教員を削減するなんて一言も言ってないんだが?
もし教育専門教員が少なすぎたら「給料は半減」は修正してもいいぞ?
研究専門2:教育専門8ぐらいの割合になれば
あんたの言ってる問題も解決できるんじゃね?
研究費が今の2割になれば非常勤だって補充することもできるでしょ?
525実習生さん:2011/05/16(月) 00:15:57.30 ID:2eEvidH7
>>523
おいおい、なんかまったくトンチンカンなところにつっこまれてもねえw
俺の提案は「研究専門と教育専門に教員を分けること」
それも研究専門の比率を少なくなるように分ければ研究費がかなり節約できる。
もし教育専門教員が少ない場合はその分彼らの方の給料を上げたってかまわないの。
外部資金はアメリカとの比較で言えばそうじゃね?って言っただけで
提案の本質でも何でもないんだが、ひょっとしてわざと話そらそうとしてる?w
526実習生さん:2011/05/16(月) 00:19:37.88 ID:Vb6aXdo4
>>525
>俺の提案は「研究専門と教育専門に教員を分けること」

まったく合理的な提案だけど、いったん大学院重点化で
味噌も糞も大学院所属にしてしまったつけを誰がはらうん
だろうね。
527実習生さん:2011/05/16(月) 00:22:55.82 ID:2eEvidH7
合理的っていうか根本的な改革としてはそれしかないのよw
上の語学の話で思い出せば、もともと国立大の教養部を改組して潰した、
あの辺から「組織としての大学」が本格的におかしくなってきている。
語学はじめ基礎教育を残したままで大学院重点化とか狂気の沙汰だ。
改めて組織を2分して、ほとんどの大学教員は教育専門とすべきだ。
528実習生さん:2011/05/16(月) 00:49:50.73 ID:kOEjybiJ
>>525
> 俺の提案は「研究専門と教育専門に教員を分けること」

もっと上の方でもそんな提案があったが、それを否定するかのようないい回しだったから
研究至上主義で、教育専門教員を貶める意図かと思った。

> 提案の本質でも何でもないんだが、ひょっとしてわざと話そらそうとしてる?w

本質はどこよ?
他人の意見の焼き直し部分か?
529実習生さん:2011/05/16(月) 00:57:00.91 ID:2eEvidH7
>もっと上の方でもそんな提案があったが、それを否定するかのようないい回しだったから
>研究至上主義で、教育専門教員を貶める意図かと思った。

むしろ俺の予想だと、現状ではほとんどの教員が雪崩れを打って
教育専門教員の方を選ぶだろうと思った。だからバランスをとるために
「給料は半減」と書いたんであって、何も懲罰的な意味とかはない。
もしそれでも研究教員でいたいというのが2割程度残れば半減する必要もないんだから、
別にその部分は本質的ではない。(ってここまで説明されにゃわからんか?w)

もっとも俺個人は研究を捨てた教員など馬鹿にしてるし
貶められてもそりゃ当然だと思うぞ。

>本質はどこよ?

だから教員が自発的に2分されること、って最初から言うとろうがw
何に気が触ったのかようわからんが、さっきから何に興奮してんの?
530実習生さん:2011/05/16(月) 09:17:58.89 ID:kOEjybiJ
>>529
> むしろ俺の予想だと、現状ではほとんどの教員が雪崩れを打って
> 教育専門教員の方を選ぶだろうと思った。

気の毒な環境にいる人なんだな。前提を共有できないわけだ。

> >本質はどこよ?

> だから教員が自発的に2分されること、って最初から言うとろうがw

頭の中のことがきちんと伝えられてなかったようだ。
人に伝わる表現を身に付けよう。
531実習生さん:2011/05/16(月) 12:35:02.66 ID:oBcgEZHF
>>516
そりゃ、不況が長期化深刻化したからでしょ。
532実習生さん:2011/05/16(月) 18:18:08.88 ID:UluLunci
学問を勉強する、とか低脳な長文連発する留年生は去りなさい。
533実習生さん:2011/05/16(月) 21:20:09.02 ID:kOEjybiJ
>>509
何の学問でも勉強しようと思えば勉強できる状況じゃないといいたいのかな?
何が障害になってると感じる?

俺にとって自身の不明以外の阻害要因はないと思うので、是非教えてほしい。
534実習生さん:2011/05/16(月) 23:34:06.05 ID:cY7pvXz9
>>517
大学教授は3日やったら止められないと嘯いていた奴等が一昔前には存在したが、
結果的には彼等がenquete or perishなどというfuckなシステムをもたらしたようなものだ。
535実習生さん:2011/05/17(火) 04:19:09.50 ID:uFNwM4tw
>>533
理工系とか実験や観測抜きで分かる範囲ってかなり限られてくるんじゃないの?本と講義だけじゃ無理でしょ。

かといって大学の設備や場所を365日無料開放ってわけにもいかないし、市民用にそういうのを作りまくるのも、ぶっちゃけ無駄だよね。
536実習生さん:2011/05/17(火) 04:24:21.24 ID:Xq2I6rpm
>>534
摂南乙。
そんな英語擬きの恥ずかしい標語が使われてるなんて
あまりにかわいそうで涙が出る。

537実習生さん:2011/05/17(火) 08:33:45.62 ID:rdK7tgSL
enqueteって英語だっけ?
ともかく、そういう馬鹿なFDがいるってことはその大学の教員にも責任がある。
「大学のセンセイはどうせいつも暇なんだろ」って舐められてるんだよ。
いきなり前の週になって「次の週末に○○高校にちょっと行ってくれませんか?」なんてお願いされる。
「はぁ?学会報告があるんでそんな急には無理です」と答えると、
「え?研究なんてしてるの?」と不思議そうな顔をされる。教員は週末でもいつでも
研究で忙しい、って通念が大学内にできていない。
「アンケート?ハイハイやりますよ」「高校訪問?ああいいですよ」とお人好しが多過ぎるからそんなことになるんだよ。
つーか実際に研究もせず一日中暇を持て余してるおまえだよ、頼むから迷惑かけんでくれw
538実習生さん:2011/05/17(火) 09:27:34.80 ID:Xq2I6rpm
>>535
知識ってことだったから、実験や観測以前の話だと思うよ。
本で得られる知識は膨大だよ。講義だと限られるけど。
学生って、自分で調べずに説明を受けたがるけど、お互い効率が悪いんだよ、教員にとっても、学生にとっても。
それでも先端の一部のトピックについて話を聞くのは、知識というだけでなく動機を高める意味で有用だけど。

> かといって大学の設備や場所を365日無料開放ってわけにもいかないし、

365日である必然性はないと思う。
大学によるけど、平日の開館時間は一般の人も入れるよ。
539教員A:2011/05/17(火) 18:39:18.99 ID:znSoDjC2
>>537
実習生さん乙。
偉そうなこというのは教員になってからにしような。
540実習生さん:2011/05/17(火) 23:25:01.10 ID:k/NWibES
○○障害や精神疾患の学生が増えた。
実際に増えたかどうかは知らんが、少なくとも相談に来る学生が増えた。
そして、保護者と連絡を取ったりすることも増えた。
ただでさえ事務的雑務が膨大なのに、どんどん時間が奪われていく……
541実習生さん:2011/05/17(火) 23:32:22.28 ID:Xq2I6rpm
ほかにも精神的に未熟な学生が増えた気がするね。
自分が年を取ったということなのかもしれないけれど。

手取り足取り教えてもらうことのが当たり前って学生がほんとに多くてうんざりする。
542実習生さん:2011/05/18(水) 00:27:37.13 ID:rGxkQOCI
>>541
>ほかにも精神的に未熟な学生が増えた気がするね。

今年の新入生から来る質問って、昨年の新入生から
受けた質問より、明らかに幼稚なんですけど。。。
どっちもゆとり脳で馬鹿なんだけど、ゆとり脳でも
やっぱり年々劣化するんですかね?

ゆとりだったら、誰でも習得できるからというんで
ゆとり教育にしたはずだったのに、単に馬鹿になる
確率が増大しただけに終わったね
543実習生さん:2011/05/18(水) 00:56:22.49 ID:jNvjH6fy
単純に学習時間を減らしたら、当然、知ってるべきことが欠落していってしまう。
これからしばらく地獄だな。
誰が日本をこんな風にした?
責任者出てこい!
544実習生さん:2011/05/18(水) 01:04:08.20 ID:rGxkQOCI
>>543
>誰が日本をこんな風にした?

糞3流浣腸の文科省の寺脇とかじゃないの。
責任者は。こいつ、まじで縛り首にして
つるしておいた方が良いくらいの犯罪者だよ
545実習生さん:2011/05/18(水) 01:17:45.73 ID:tXk1K42l
>>540
うちの大学は割と障害のある学生のサポートをやってる方だと思うけど、
最近その担当者がどんどん調子にのっていって、
「メンタルに障害のある学生も全面的にサポートしようじゃありませんか!」
とか、また余計なことを言い出してる。
そいつも含めて大学専属の精神科の医師なんているわけでもないのに、
素人のお悩み相談とかで対処できると思い込んでるところが浅はかで頭が痛い。
どうして彼らって出来もしないことをいつも自信たっぷりにやりたがるのか?
それが逆効果になって何かトラブルを起こさなければいいんだけど。
546実習生さん:2011/05/18(水) 01:52:39.71 ID:jNvjH6fy
>>545
> そいつも含めて大学専属の精神科の医師なんているわけでもないのに、
> 素人のお悩み相談とかで対処できると思い込んでるところが浅はかで頭が痛い。


率直にそういったらいいではないか。
547実習生さん:2011/05/18(水) 03:52:36.51 ID:+NxIlJ13
以前やってた非常勤のところでは、メンタルに問題を抱えてて診断書も出てる学生について、
事務から連絡が来てたな。例えば「この子はパニック障害なので遅刻しても怒らないでくれ」(フェイク有り)
みたいな文書が来てた。さすがに大学側としても気が引けるのか「あくまで要請なので、
強制じゃありません」みたいな文言も付いてたな。

俺の講義スタイルでは特に問題なかったが、語学の先生とかどうしてたんだろう。
548実習生さん:2011/05/18(水) 07:51:07.18 ID:rGxkQOCI
>>545
>「メンタルに障害のある学生も全面的にサポートしようじゃありませんか!」

資格もないのに面倒を見ることはできませんよ。
警察官でもないのに、逮捕できないのと同じ
549実習生さん:2011/05/18(水) 08:41:32.04 ID:tXk1K42l
>>546
言っても聞く耳持たんのよ。
FD屋さんと同じで「善意の固まり」タイプの人って、
自分を客観的に見つめることができないから・・・・
550教員A:2011/05/18(水) 17:12:17.26 ID:rGytIasL
FD自体が悪いわけじゃないだろう。向上心の維持は不可欠だ。
現在のFDのやり方に、まずい点がある大学は少なくないのかもしれないが。
551実習生さん:2011/05/18(水) 17:42:21.51 ID:csWh1Lu/
良い例がないからみんな困ってるんじゃんw
馬鹿?
552実習生さん:2011/05/18(水) 18:07:25.49 ID:zmZVIZg3
「メンタルに障害のある学生とトラブルを起こさないようにする方法」
を考えるべきなんだよね。
553実習生さん:2011/05/18(水) 21:37:53.94 ID:ZaQOLy3e
それこそ取り組むべき切実な問題だよな
554実習生さん:2011/05/18(水) 21:54:16.04 ID:vqW16DZK
>>542
誰でも現行犯は逮捕できるよ。
555実習生さん:2011/05/18(水) 23:51:26.17 ID:jNvjH6fy
>>551

> 良い例がないからみんな困ってるんじゃんw


ないと言い切れるとは!
研究者じゃないだろ。

摂南は大変だな。
556実習生さん:2011/05/19(木) 00:03:40.52 ID:0NPKPosB
なんでFDが馬鹿にされると必死で否定するやつが必ず出てくるんだろ?
上の方から見てると同じやつだと思うけどな。
すぐ上じゃ向上心がどうたらとかわけわからんこと言ってるし。
それじゃFDなんてまったく興味もない俺みたいなタイプは向上心がないってことか?
557実習生さん:2011/05/19(木) 07:00:14.47 ID:C1AKUCFD
>>555
「良い例があるなら、みんな既に参考にしている。
誰もFDに意義を感じないということは良い例はないということだ。」

このくだらない命題を否定したいなら、下記のどちらかに当てはまる
反例を持ってきな。
558実習生さん:2011/05/19(木) 07:00:47.81 ID:C1AKUCFD
>>557
>下記のどちらかに当てはまる

これ消し忘れorz
559実習生さん:2011/05/19(木) 09:18:55.67 ID:uEsADlqB
FDといえばさ、放送大学の先生ってどのぐらい講義練習するんだろうな。
やっぱり録画をもういっかい見てやり直したりとかするんかな。
560実習生さん:2011/05/19(木) 11:07:37.81 ID:cbSVYQGU
>>559

放送大学を見ていて、若い人は、「まあ」とか間投詞が
出てくる回数が多いね。なんか大変なんだろうなって
想像する。
561実習生さん:2011/05/19(木) 16:41:40.86 ID:0NPKPosB
>>559
そんなこと書くと、また
「我々も講義をビデオで録画し、それを自分で見て反省文を書くのをノルマにしようじゃありませんか!」
とか言い出すFD好きが出てきそうで恐いw
562実習生さん:2011/05/19(木) 19:02:24.99 ID:uQEJ7Y5Z
>>559
知り合いにいるけど、練習しなきゃ講義できないような人じゃないので、出たとこ勝負。

>>557
「ない」を証明するのはあんただ。逆質すんな化石教員w

(某板より)
少子化のせいで学生の質が総じて下がるのは必然なのに、
これまでの教え方を変えようとせず「できないのは学生が悪いから」と
言い続ける化石教員が多くて困っている
ひと昔前の学生像に固執しているようだ
563実習生さん:2011/05/19(木) 19:13:43.50 ID:C1AKUCFD
「悪魔の証明」って言葉を久々に思い出したなあ。
しかも、研究者が集うこのスレに、それを自分が書き込むことにはなるとは思わなかったw

>>562
「ない」を証明するのは不可能なんだけど。
あんた、本当に大学教員か?

相当アホ。まじで氏ねってレベルw
564実習生さん:2011/05/19(木) 19:41:50.21 ID:pwLAoByj
> 少子化のせいで学生の質が総じて下がるのは必然なのに

この時点でおかしいだろ。
565実習生さん:2011/05/19(木) 19:56:03.66 ID:0NPKPosB
「大学教員がFDに邁進するのは素晴らしい!
こんな素晴らしいFDをもっと広めなければ!
それに抵抗する教員は化石教員だから糾弾すべし!」
みたいなことを信じ、また周りの教員もそんなタイプばっかりって
そういう大学にいる教員からすれば、こんなスレでFDが批判されてるのを
見たのはちょっとしたショックなんじゃないのかね?
自分の信仰を、いや自分の存在までも全否定された気分なんだろうな。
しかしヒステリックになる前に、一息いれて考えて欲しいのさ。

「学生の質の低下に応じて教育の質を高めることは各教員で考えればいいだけじゃないのか?」
「どうしてもやり方を変えない講義下手な教員もいるがどうせ直らないならば放置する他ないのでは?」
「そもそも自分の研究を放り出してまでそのような活動に毎日時間をとるのは教員の本分として正しいのか?」
「文科や認証機関がうるさければ形だけなんかやったことにして書類作っておけばそれですむだけじゃん?」

普通の教員だったらこんな風な疑問は当然考えるはずだろう。FDにはまっている教員は
他の教員から見れば相当奇異に見られてるってことは知っておいて欲しいよね。
566実習生さん:2011/05/20(金) 00:01:03.17 ID:vzKcdJo/
>>555

>>551

> > 良い例がないからみんな困ってるんじゃんw


> ないと言い切れるとは!
> 研究者じゃないだろ。

> 摂南は大変だな。
567実習生さん:2011/05/20(金) 09:20:40.49 ID:kaCIvMAb
くだらねぇー
ホント、中高の教員が大学教員ゴッコしてるんじゃねーよww
568実習生さん:2011/05/20(金) 09:21:12.52 ID:svsiN6PH
>>565
もっともな意見だと思うよ。
だけど、同様の問題を放置しておいた結果が、東電の原発事故だろ。
高等教育の実質化が叫ばれるのは、そういうことだよ。
お茶を濁すだけで済まなくなっていることに、まだ気づかないか?
569実習生さん:2011/05/20(金) 10:12:01.67 ID:dIEx4rp4
ユダヤ人は耕作権がなかったので、商人として生きて行くしかなく、
頭脳労働をするために教育に力を入れたと聞く。

今の日本は少子高齢化で外国人労働者の流入の可能性もあり、
大手メーカーは外国人の若者を雇用しようとしている。

この状況を受けて、日本人、特に大学生はもう少し勉強するように
なってもいいと思うんだけどねえ。
570実習生さん:2011/05/20(金) 10:21:24.24 ID:F5ljsZQL
>>569

人も家も暗いうちは滅びぬ

と思いたいね
571実習生さん:2011/05/20(金) 11:41:35.95 ID:gHcvF2A9
>>562
凄いなぁ。学生より馬鹿なんじゃないの?
572実習生さん:2011/05/20(金) 12:40:02.46 ID:dIEx4rp4
>>570
鎌倉将軍家みたいに、滅びたのか残っているのか分からないような状況に
なるかもと思うと、ちょっとゲッソリするけどね。
573実習生さん:2011/05/20(金) 13:20:42.45 ID:qSnzjXqR
>>571
自分の主張の証明をせず、相手に押し付けてりゃいいなら楽だわ。
574実習生さん:2011/05/20(金) 14:59:34.01 ID:sVUFjGyY
>>573
同意。

FDに良い部分があるなら、それを示すべきだよな。
みんな無いと思ってるんだし、まず実例が先だよな。
575実習生さん:2011/05/20(金) 15:41:49.29 ID:svsiN6PH
ないことを確認もせずに、断言してたのか?
576実習生さん:2011/05/20(金) 16:27:34.93 ID:svsiN6PH
551 :実習生さん:2011/05/18(水) 17:42:21.51 ID:csWh1Lu/
良い例がないからみんな困ってるんじゃんw
馬鹿?

574 :実習生さん:2011/05/20(金) 14:59:34.01 ID:sVUFjGyY
>>573
同意。

FDに良い部分があるなら、それを示すべきだよな。


「燻製ニシンの虚偽」ですよ。

論点とは議論の対象となっている問題点のことです。
原則として、反論は論点に沿って行わなければなりません。
例えば、「Aである」という主張に対する反論は、
「Aではない」と述べねばなりません。

要するに、「ある問題」に対して「別の問題」を出してくる議論は論点外れということです。
これは意図的に行えば詭弁であり、「論点のすりかえ」とか「論点相違」とか「燻製ニシンの虚偽」
と呼ばれているものです。ただし、論理を知らない人は無意識にこの間違いを犯すので、
そういう人がいたら優しく教えてあげましょう。
577実習生さん:2011/05/20(金) 17:22:07.34 ID:xsI5G58G
教育学部の教員の業績を調べよう。
以下は,クズ教員の判断基準。

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。
A博士号無し。(単にバカ)
B学術論文(学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=誰でも掲載)
D分担で書く著書がやたらと多い。(本は何を書いても良い=学会誌よりはるかに楽チン)
E「理論より学校現場が大事」という。(理論はわからない)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れの中でしか生きられない,実力がない)
G附属学校出身者。(附属上がりは荒れた学校の現実を知らず,役立たず)
H学習指導要領崇拝。(文科省のイヌ,著書と言えば指導要領の解説ばかり)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうに講演などする)

578実習生さん:2011/05/20(金) 21:20:02.02 ID:JltFtCaA
>>568
私は上で書いてるようにFDなど必要ないって立場なんだが、君を見てるとますますそうとしか思えんなあ。
東電の原発事故とFDとは何の関係もないのだから(笑)、「東電の事故も起きたのだからFDもやらねば!」と
いう理屈はトンチンカンで的外れだ。まさに君が言ってること↓はこういうことじゃないのかね?知らんけど(笑)

> 要するに、「ある問題」に対して「別の問題」を出してくる議論は論点外れということです。

それにね。仮に放置したくないほどのダメ教員がいたとしたって、君たちが頑張ってるFD講習会とやらには
そういうダメ教員に限って参加しないもんだろ?集まってくるのはむしろ講習なんてほとんど必要ない連中。
つまり、「放置するな!」と言ったところでFDはその有効な手段にはまったくならないのよ(笑)わかる?
579実習生さん:2011/05/20(金) 21:33:19.39 ID:JltFtCaA
>>568
もいっこね。「高等教育の実質化」と自分だけが知ったような言葉を使って、さもこちらに理があると
言わんばかりに絶叫したところで、知らない相手から見れば「何それ?ポカ〜ン」で間が抜けてるだけだ。
で、暇な俺は念のためにググってみたけど何一つ明確に共有されてる定義など見つけられない。
それどころか、こんなのもあったぞ(笑)

> 少子化、高等教育のユニバ−サル化のもとで、大学教育の内容の改善・工夫は、「教職員の資質向上」の観点から
> 捉える必要が重視されてきました。大学の実質化は何を意味するのか?学力をどのような形で保障するのか?
> そのためにどのような教育を行うのか?私は、抜本的な教育改革は教職員の現状に対する意識改革から始まると考えています。
http://www.saga-u.ac.jp/saga-u/20.1.4gakucho.htm

おいおい、「大学の実質化は何を意味するのか?」ってそりゃこっちが聞きたいよ、あんたが自分で使ってる
言葉でしょーが(笑)って。偏見かもしれんけどね。FD人間の書きそうな文章ってツッコミどころ満載なんだな。
日本の新聞の社説と同じで「今こそ、○○が叫ばれている。」な〜んっつってカッコつけても笑われるだけでしょ?

まず相手に通じる普通の言葉で説明できなきゃダメ。テクニカルタームであれば定義して誤解のないようにする。
「実質化(?)」「ユニバーサル化(?)」「教職員の資質(?)」「抜本的(?)」「教職員の現状(?)」
このような言葉は書き手にすべての説明責任が存在している。自分でもわかって書いているのかさえ疑問だが、
仮にFD仲間同士だけでしか通じない言葉を振りかざしてるとすれば、ますます気味悪がられ敬遠されるだけじゃないの?
580sage:2011/05/20(金) 23:10:01.68 ID:lJl+/NKG
FDを全否定はしないが…
講義改善の秘訣です!ご参加を!!と煩いからFDセミナーとやらに出てみたら、
「声を大きく」「板書は見易く」とか平均以上の教員なら当たり前のことばかりだった。

あと気に食わないのは、FD教員は優秀な教員にだけFDへの協力を強いること。
本気なら、アンケート評価で下から20%の教員に強制参加とかさせてほしい。
やり易い所からだけしかやらないならすっこんでろ。
581実習生さん:2011/05/20(金) 23:55:26.83 ID:JltFtCaA
ひょっとしたら、FD屋さんたちも元はと言えば教員になりたての頃は自分の研究と自分の講義だけ集中して頑張る
真面目なイイ人だったのかもしれんしな。彼らだって誰かに誘われ、断りきれずにわけわからん雑用させられてるうちに、
初心を忘れ、洗脳され、いつのまに今度は自分が他の教員を洗脳する側に回っただけなのかもしれん(笑)
大体そういう真面目な頑張り屋さんタイプの「純粋まっすぐクン」ってのはねぇ・・・(以下略
582実習生さん:2011/05/21(土) 00:09:25.90 ID:ngnYO6he
>>533
例えば学校の教科書で1+1=2だとか教えてるけど、
この知識を学校教育でなく得ようとしたらどうしたらいいのか?
学校の教科書だって知識として裏づけのあるものを教えてるのだろう。
漢字もどこに載ってるものを引用してるのか、経済用語のGDPやGNPだとかも元は何の資料に載ってるのか、
そういう知識のもともとの原点が知りたい。
例えば足し算引き算などの方法は、日本数学学会とかなんとかっていう学会が発行してる、何とかって本に載ってるのかとか、
同じく漢字やGDP GNPとかの経済用語とかも、日本語学会やら経済学会やらとかの学会が発行してる本に定義されてるのかとかいう、
その知識の原点はどこにあるのかが知りたい。
そういう原点に当たれないと、その知識を入手できる保証がされてないと思う。
583実習生さん:2011/05/21(土) 00:34:58.28 ID:ngnYO6he
病気になっても医者が処方する薬を黙って飲むだけだけど、
医療事故で薬の処方間違いなどとかもあるし、この薬を飲んでも大丈夫だろうかと思ったらその知識はどこで得たらいいのか?
工業製品なども使用して大丈夫なのかとかそれが動いてる理論などを知りたいときどこで知識を得たらいいかなど、
一応、知識を知りたいときそれが知れる保証がないといけないと思う。
現実的には一般人がそういう専門性の高い知識を身につけられるのがほぼ不可能だとしても。
けど、一応その理論はここに載ってるという原典に触れれる保証がないといけないと思う。
584実習生さん:2011/05/21(土) 01:08:31.70 ID:imlddGoR
そういう「これ見れば一発」みたいな虎の巻が無いものが殆どだよ。
585実習生さん:2011/05/21(土) 01:26:22.76 ID:ngnYO6he
>>584
それがわかるようになるため複数の知識が必要とかかなりの数の本を読まなきゃいけないとかはそれはいい。
ただ、その知識が定義されてる場所を知っておくことは大切だと思う。
病気の名前とかだって巷で呼ばれてる名前が正式名称じゃなかったりするでしょ。
じゃそういう正式名称を知るためにはどうしたらいいのか、そういう正式名称が載ってるものは何なのかとかそういうのがわからないと知識を勉強してみようにもできないと思う。
586実習生さん:2011/05/21(土) 01:32:53.22 ID:1qoJRlly
>>582
ググるとか、でっかい本屋で探せばいいじゃん
あんたに、ものを学ぶ資質がないだけなのに、
それを教育の責任にしている
587実習生さん:2011/05/21(土) 01:36:17.23 ID:1qoJRlly
>>585
>ただ、その知識が定義されてる場所を知っておくことは大切だと思う。

小中高および大での知識の積み重ねにより、いろいろな知識のマップを作り上げるんだよ
そのマップを作り上げる努力せずに、定義されている場所を知りたいと言うのは、
「これ見れば一発」を求めているのと同じ
588実習生さん:2011/05/21(土) 01:38:52.39 ID:1qoJRlly
ま、そこそこの百科事典を一揃え揃えるのが手っ取り早いか
589実習生さん:2011/05/21(土) 01:47:13.47 ID:ngnYO6he
>>587
断言するけど、大学はどうか知らんけど小中高の教育は知識のマップなんぞを描けるような教育はしていない。
とりそろえた知識をただ単に教えてるだけ。
世の中のいろいろな知識をわかるようになっていくとかそんなことを目的には教育をしてない。
そんなこと目的に教育してるわけじゃないのは学校の先生や生徒を見れば一目瞭然だろ。
590実習生さん:2011/05/21(土) 04:18:37.46 ID:imlddGoR
> そういう正式名称が載ってるものは何なのかとかそういうのがわからないと

だったら現状の日本では庶民でも調べることが可能。ただし、語学はもちろん自分でやれ。
休日も自分で確保しろ。

最近は↓みたいなのもあるから、地方でも自治体図書館から尋ねることが可能になってる。
http://crd.ndl.go.jp/jp/public/

それで分からないものは専門家でも意見が一致してないものか分からないものだから無理。
ただし、アクセスは確保されてる。いや、電子ジャーナルの普及で近年急速にアクセス環境
は改善されていると言ってよい。大学図書館も近年は市民に開放しているし。

と言うわけで、あなたの憂慮はまさしく杞憂です。
591実習生さん:2011/05/21(土) 06:46:44.12 ID:DIkV0OxX
ちょっとみんな落ち着こうぜ
大学専任でないのがちょろちょろ紛れ込んでるんだよね。2・3匹。

専任になれない諸君へ

書きこむ資格がないのに
顔真っ赤にして書きこんでいる姿はみっともないの一言だよ
592実習生さん:2011/05/21(土) 07:54:11.14 ID:emk/f619
ていうかお悩み相談のスレじゃないんだから
学生が質問するのもそれに真顔で答えて
わけわからんこと書いてるやつもスレ違い
何やってんだかアホとしかいいようがない

>>555
大学の実名とか出さない方がいいよ
それ誹謗中傷で訴えられても文句言えないだろ
見てるとあんた思い込みの激しい人みたいだし
593実習生さん:2011/05/21(土) 09:03:01.76 ID:1UarHqTV
おれは10年 以上専任だからどうでもいいけど
非常勤でもカキコくらい良いんじゃないか

馬鹿はどこに行っても搾取されるだけ(笑)っていう
冷たい現実に気づかないゆとり脳の低能学生は
選挙権がまだないから無視して良いけどさww
594実習生さん:2011/05/21(土) 12:09:17.72 ID:U4ZurD72
結論

FDとか,ポートフォリオとか,評価とか,
学生のため・・とか。言う大学教員は,研究できないカス。
595実習生さん:2011/05/21(土) 12:49:02.23 ID:rsvj49cA
>>594
基本禿道だが、そもそも教育を無視できないカス大学から脱出できないのが
問題なんだよな。それこそ研究重視ってほざいて脱出できない奴は最高に
格好悪い。
596実習生さん:2011/05/21(土) 15:28:41.41 ID:wo1Nw7u6
こんな回答があった。

> ただの銭ゲバ教授じゃねえか。

もとの質問を見ると、こんなだった。


> すまんが聞いてくれ…

> 大学で電験の勉強をしているんだが、機械で分からない所が多々出てきて
> 先輩などに聞いて、一番電験に詳しいという教授の所に聞きに行ったら
> 「君は私の授業を受けてないから教える義務はないんだよね」とか言われて
> 某国立訓練センターでやってる電験講座を受講しなさいと言われた。

> で訓練センターに電話したら、なんと電験講座の講師がその教授らしくて
> 受講料が4回で2万1000円するらしい。

> 大学で「国の補助が受けれるから安いよ」とか言ってたけど、補助の対象は会社員のみみたいで
> 学生の俺には全く関係ないし。


> これって受講するべきだと思う? 1回5250円とか高いし。。。。


今の学生の感覚ってこうなんだな。
597実習生さん:2011/05/21(土) 17:37:20.30 ID:wo1Nw7u6
>>592
enquete or perish fuck
で検索すると当人の書き込みと共に大学名が出てくる。
本人が広告してるものも、誹謗中傷になるのか?
598実習生さん:2011/05/21(土) 18:10:35.44 ID:imlddGoR
>>596
元の学生のレベルや何質問したかが分からんけど、
それだけ読むとえげつない銭ゲバ教授だと俺も思うよ。
599実習生さん:2011/05/21(土) 21:26:37.88 ID:DIkV0OxX
その教授に教わったことのない奴なのでは?

面識のない人にいきなりタダで教えてくれと言ってるのならば
当然の帰結だと思うが
600実習生さん:2011/05/22(日) 11:45:23.65 ID:f4PfKEUk
今の学生は、「最小の努力で最大の成果を挙げる」ことにこだわる。
これはこれでいい。

ただ、「最小の努力でなければやらない」
っていうのがおかしい。

そして「最小の努力」かどうかは、自分で決めている。
601実習生さん:2011/05/22(日) 14:44:51.71 ID:hMlQFd0A
>>600
確かに。そのためには他人は自分に献身的であるべきとさえ考えるんだよな。

ただ、ここにいる教員の一部にもその傾向があるから、学生だけの問題じゃないと思う。
FDにケチつけて憚らない教員は研究所にいけばいいんじゃないかな。
嫌いな学生は来ないし、教育義務はないし、研究さえしてればいいんだし、最高の環境だろうから。
教員は教育職として給料払われてんだから、研究が最重要で教育は二の次みたいな発言はやめてほしい。
602実習生さん:2011/05/22(日) 15:01:54.33 ID:f4PfKEUk
>>601
俺もそう思う。

FDについては、私立大学なら仕方ないんじゃない?と思うけどなあ。
国公立ではFDのせいで研究できないとか、
FDに熱心でないと非国民扱いとか
そういう事例は俺の身の回りでは聞いたことない。
603実習生さん:2011/05/22(日) 17:23:54.28 ID:K+CR7rGm
> FDにケチつけて憚らない教員は研究所にいけばいいんじゃないかな。

酷い逆切れだな。もっとましなFDを提案することすら放棄か。
教育に力を入れること=現行の問題だらけのFDを頑張ることではない。
604実習生さん:2011/05/22(日) 17:34:08.65 ID:DWi7eTQ7
>>600から>>601>>602への流れは無理がありすぎw>FD屋さん
605実習生さん:2011/05/22(日) 17:35:47.19 ID:DWi7eTQ7
>>603
まったくだ。

教育改善を表立って批判する人はいないだろう。
が、FDへの批判は、みな声を大にする。

この現実に直視できない奴が、教育改善なんて難問に取り組むのは
自虐的なんだよな。
606実習生さん:2011/05/22(日) 17:40:39.91 ID:vTAQ4lPE
>>589
バカだろ
国語、算数、理科、社会という科目分けそのものが、
マップ作りの一歩になってうだろ
607実習生さん:2011/05/22(日) 22:14:18.21 ID:mX0Ohwgx
専任かどうかではなく、テニュア以外はFDは強制にすべきじゃないでしょw
608実習生さん:2011/05/22(日) 22:42:51.62 ID:VdtDYXyn
>>607
じゃあ日本にテニュア制度はないから全員がFDの対象外
609実習生さん:2011/05/22(日) 22:51:36.68 ID:DWi7eTQ7
これまでの流れを俺の理解で勝手にまとめると、

・FDが提起する教育改善という錦の御旗そのものは誰も否定することは出来ない。
・推進派は、無能故にまともな策を提示できない。
・その他の教員は、案を考える暇があったら研究する。あるいは、
 研究時間を作りたいので、必要なのは分かっているけど、関わらない
 ようにおとなしくしている。
・故に、「教育改善」は、まともな案が出ない難問になっている。

つーことで、俺からFD屋さんへの提案ね。
「自分以外がどうやったら真剣に提案するようになるか、
そちらの環境作りを先に考えるべき」

自分が考えても永久にまともな改善案なんて提示できないんだから、
他人にお願いするしかないでしょ。つーか、凡人は自分が出来ないことは
他人を頼る。そういう知恵が働かないFD屋さんはちょっとねw

610実習生さん:2011/05/22(日) 23:05:52.50 ID:hMlQFd0A
>>605
> が、FDへの批判は、みな声を大にする。

でたよ、詭弁。
みなってなんだよ、小学生じゃあるまいし。
FDやってない大学や反対運動でもしてる組合でもあるってのか?
ばっかじゃねーの?
611実習生さん:2011/05/22(日) 23:12:07.56 ID:DWi7eTQ7
>>610
FDやってない大学がないってことや大反対運動がないことがFD支持を
示す証拠になると思うって点で、凄く頭が悪そう。
612実習生さん:2011/05/22(日) 23:15:30.65 ID:DWi7eTQ7
ちなみに、俺が知っている限り8校くらいはFDに非協力的だよw
理事が強い私立大学は、リーマン乙って感じで悲惨そうだな。
みんな必死に上層部の顔色を伺っている。さっさと逃げだせよと思う。
613実習生さん:2011/05/23(月) 03:25:48.80 ID:tbeYG+21
孤軍奮闘のFD君が可哀想だから少し擁護してあげよう。

FDで何やるかはとりあえず措いておくが、問題点は権力と金と時間。
いま、うっとうしがられているFD君にはどれもない。まずは権力。
本気でやろうと思うなら、FD参加はもちろん強制で参加しないと戒告処分
2回目以降は懲戒解雇もありくらいにしないと、個人商店の集合である大学では無理。
614実習生さん:2011/05/23(月) 03:30:14.30 ID:tbeYG+21
(続き)新任教員の採用も、FDの観点をきちんと組み込んで評価軸を作って
FD担当教員が審査委員会に実質的に(ここ大事)参加する仕組みにならないとダメ。
面接で模擬授業は必須だし、落ちこぼれ君にどう対処するかとか根掘り葉掘り聞く。
もちろん、任期付きで雇って採用後にそれを点検。できてないやつは雇い止め。
コレ実現するには学長と理事会が君をきちんとかばってくれる必要がある。
でもそんなこと無いでしょ。「お願い」だけでできることを考えよう。
615実習生さん:2011/05/23(月) 03:34:58.96 ID:tbeYG+21
(最後)もちろん、「評価軸」とか「点検」とかはどこに出しても恥ずかしくない基準を
FD君が作れて判断できることが前提だ。それができないで他人を評価したり、
一緒に向上していきましょうとか百年早い。でも教育学ってそういうのをやる学問だよね。
「いや、僕は経済学部出身で」とかなら所詮素人だからお金をかけてプロに丸投げしましょう。
大学上層部が本気ならプロを雇ってくれます。貴殿も解放されます。
616実習生さん:2011/05/23(月) 08:45:54.26 ID:JwLv6HUo
大学教員専用スレ FD編
という別スレを立てたらいいんじゃない?

といっても、誰も行かないだろうなww
話題自体はどーでもいいことだし
617実習生さん:2011/05/23(月) 10:51:42.64 ID:oq/tJ1g5
FDなんて,どうせ,クズなんだから,
適当に学生アンケートして,お茶を濁せばそれで良い。

学生のことを考えてるふりだけして,
研究に専念し,FDや学生指導などの雑用は,
やった素振りだけ見せれば十分だ。
618実習生さん:2011/05/23(月) 10:56:57.00 ID:7mXD05/t
>>611
> FDやってない大学がないってことや大反対運動がないことがFD支持を
> 示す証拠になると思うって点で、凄く頭が悪そう。

「ない」ことを証明するのが大変なのを知っているのに、
「ない」ということには同意できるんだな。

>>613
全然援護になってないが・・FD廃止できてから、出直しとくれ。

ところでさ、こんなところで見苦しい反対運動してるの見られると
「FD反対教員は、便所の落書きでくだをまくことしかできない」
「やっぱりFDは必要なんじゃないの?」」
って思われるだけだから、ほんとやめて欲しいんだよね。
619実習生さん:2011/05/23(月) 12:36:40.69 ID:LtuWuoMf
>>618

ほえ?
反例は8校あるって書いているのに、日本語読めない人?
620実習生さん:2011/05/23(月) 13:51:29.59 ID:tbeYG+21
> こんなところで見苦しい反対運動してるの見られると

>>618が見えない敵と戦ってるぞw
621実習生さん:2011/05/23(月) 16:46:31.74 ID:3AEK9qTV
FD=教育改革、って大雑把な理解でいいの?
つまりそれなら「大学全体で取り組む」って話になるし
嫌でもある程度は強制力を伴うよね?
だったら「強制は嫌だけどFDはやらなければならない」
ってのはおかしってわかるよね?

もしFD=教育改善、って定義ならそれは個々人でも
勝手にやればいいって話にもとれるので
そもそも「教育改革」を「大学全体で取り組む」必要などないと
考えてる俺からすれば「だったらなおさら強制する必要ないよね?」
って話にしかならないんだけど?
(無論改善する必要を認めない人はなおさらやる必要もない)

「FDはやらなければならない!」って主張してる人は
いったいどっちなのよ?
622実習生さん:2011/05/23(月) 16:52:29.65 ID:3AEK9qTV
関係ないけど上の流れ見て

いい円高・悪い円高

って話を思い出した
デフレ不況時には円高は国のマクロ経済には
必ずマイナスになるのだが
それを認めたくない(あるいは頭が悪くて理解できない?)
経済学者が「いや円高にも「いい円高」もあるのだ」とw

俺はFDなんて学生を甘やかすだけで国立だろうと私立だろうと
役に立たないどころか害悪にしかなってないって思うんだが、
それに対して面と向かって「いやFDは絶対必要だ」と反論できない
情けない連中が「いや「いいFD」もある」なんて言ってるのかな?

だったら「いいFDはかくあるべきだ」と説明すべきだし
またFDいらない派を「研究「だけ」にしか興味ない」なんて
レッテル貼りしない方が馬鹿だと見られなくてすむと思うよ
(FDに興味なくても個人で教育改善なんていくらでも可能だから)
623実習生さん:2011/05/23(月) 16:59:41.83 ID:3AEK9qTV
>>601
>教員は教育職として給料払われてんだから、研究が最重要で教育は二の次みたいな発言はやめてほしい。

あなたは教職免許をとって小中高の教諭になるべきでしたね
大学は教育も研究もどちらも大切ですよ?
いい研究は研究所でしかやってないと考えてるお馬鹿さんですか?w
624実習生さん:2011/05/23(月) 17:21:48.58 ID:LtuWuoMf
>>621
>>622

100%賛同します。
おっしゃるとおりだな。
625実習生さん:2011/05/23(月) 20:36:18.24 ID:pKv2+NiD
>>601
本来大学は研究活動を通して教育活動を行うところだ。
手取り足取り指導されなければ、理解できないような
やつは大学に来ること自体間違い。
そもそもそんな奴が大学にこれること事態おかしい。
他のやつもいってるように、お前のその考え方では
高等教育機関の教員になるべきではない。
研究が出来ない教員は中等教育機関の教員でもやってろよww
626実習生さん:2011/05/23(月) 20:44:53.55 ID:ot5Wyo8O
バカが増えたね。
627実習生さん:2011/05/23(月) 21:03:49.80 ID:UdSlcPgd
ttp://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0015/0001586/profile.html
しかしコイツひでえ助教だな
1995年に理学修士とってから今まで16年間修士のままで助教やっている
実績も全くと言ってよい程ない
これが名古屋大の助教だってさ
ありえない
修士だからポス毒になることもできない
なのに安泰な御身分
就職できないポス毒連中からすると殺したいような御身分だろう
628実習生さん:2011/05/23(月) 21:55:17.88 ID:ISPgacWx
>>627
業績面はともかく、「殺したい」と言う言葉遣いは先生というご身分であられるならば慎むべきかと思います。
629実習生さん:2011/05/23(月) 22:15:02.37 ID:i88EHjcL
学生の書き込みだろ。
630実習生さん:2011/05/23(月) 23:43:48.68 ID:KdiDaiR7
学生が混じっていてあんまり書き込む気にならないな
631実習生さん:2011/05/24(火) 00:06:01.81 ID:3wh5RVEi
FDを廃止にすることもできない下っパ教員が吠える場所ですか、ここは。
かっこいいですね。
632実習生さん:2011/05/24(火) 00:14:35.97 ID:wxa/V/x0
地方交付税が人件費分減額になる見込みだが、
運営費交付金も人件費分減額されるんだろうか…。
研究以外の勤労意欲が減退するなあ。
633実習生さん:2011/05/24(火) 02:52:03.97 ID:PcJa2xxZ
> 本来大学は研究活動を通して教育活動を行うところだ。

違うよ。大学教員が教育職なのは教育が第一の仕事だったからだよ。
それを先人の努力で研究を通じて教育する場所にしてきたんだよ。
634実習生さん:2011/05/24(火) 06:23:13.71 ID:I5jEqs9t
>>633
マジでうぜえ。

大学で使う教科書は当然、高校までの教科書だって30年前とは中身が違う。
その理由を考えたら、大学の先生がする教育は研究が大前提だって
わかるだろうが。

社会の発展が教育だけで達成されるほど、日本は後進国じゃないんだよ。
研究あっての教育なの。

お子様はROMってなさいな。
635実習生さん:2011/05/24(火) 07:54:52.72 ID:PcJa2xxZ
>>634

ホント何にも分かってないな。お子様のママBSEになっちゃったのかな。
もともと日本の大学は、お雇い外国人や洋行帰りから教わって、
役人と技術者を育てるとこだった。役目は教育であり、教育のための研究
だったんだよ。できたばっかの帝国大学で教授が学生からバカにされたり
ダメ教師が学生の運動で追い出されたりしたことがあったのは、そういう
事情があったから。
636実習生さん:2011/05/24(火) 07:58:07.94 ID:PcJa2xxZ
(つづき)
その段階を卒業して、近代日本の歩みと軌を一にして研究が研究として
自立できる領域が広がったの。

「教育のための研究」だった時代から、
現代は、研究あっての教育「かつ」教育あっての研究なんだよ。
社会に有用な人材を供給できないで構わないのは、
一握りの偉い大先生だけ。普通の大学教員は優劣つけないで両方やらないとダメなの。
637実習生さん:2011/05/24(火) 08:44:04.45 ID:wV/T9dgo
【原発問題】福島第一原発 2・3号機もメルトダウン 東電が報告書まとめる[5/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306186880/
638実習生さん:2011/05/24(火) 09:22:24.31 ID:GXdM5h/h
教育と研究はどちらもやらないとならない、と言うよりも本来教育と研究は不可分のはずだが、
教育しかやらない・できない奴らが多い、更にそういう奴らがFDを拠り所としがちなのが気味悪いんだよな
そもそもそんな奴らが大学の教育を語れるのか?とね
639実習生さん:2011/05/24(火) 10:54:06.75 ID:6WwukjQj
確かに。
研究所ではない以上、普通の大学教員ならばどんな教員だって
とりあえず教育はやらなければならないし実際やっていない者はいない。
そういう意味で「研究至上主義者」だの「研究に逃げている」などと
言われるのは的外れもいいところだ。

一方で、FDや雑務に熱心になる者の中には「まったく研究をしない」者も
少なくない。そういうのに限って「教育と研究の両立」などとうるさく喚く。

いったい「教育と研究の両立」ができていないのはどっちなの?
あれだけ雑務やってて研究やってる時間があるとはとても思えないんだが?
640実習生さん:2011/05/24(火) 11:00:47.51 ID:6WwukjQj
それと、馬鹿なのか、わかっててワザとなのか知らないけど、
「FDを否定=研究「しか」しない」と決めつけられるのももううんざり。

「教育も研究も大事」ってことを否定するやつはたぶんこのスレにはいない。
俺なんかが否定しているのはFDやFD教にハマって自分を見失っている一部の教員。
「大学は研究さえしていればいからFDはいらない」なんて誰も言っていない。
教育の向上は個人で努力する他ないって書いてあるだろう?

研究しない者が「教育も研究も両立させている」他の教員に対して物を言うのは
おこがましい、ってみんな言っているんだよ。あなた自身の存在が「問題」なんだよ。

まだわからないの?
641実習生さん:2011/05/24(火) 11:26:07.07 ID:PcJa2xxZ
>>640
他人に決めつけるなと言っておいて、俺のことは
「FDやFD教にハマって自分を見失っている一部の教員」
だと決めつけるのか?

おれは>>625の「本来」ってのを否定しただけだぞ。
勝手に想像している「本来」は特に強固な基盤もない砂上の楼閣
なので意識的に守らなきゃいけない領域だって指摘したの。
642実習生さん:2011/05/24(火) 17:47:21.53 ID:I5jEqs9t
>本来大学は研究活動を通して教育活動を行うところだ。

これを教育軽視と読めちゃう人は知性はないって言っていいよね?w
643実習生さん:2011/05/24(火) 18:41:08.90 ID:byIThopL
>>633
ゆとり脳の低脳は指でもしゃぶってろよww
644実習生さん:2011/05/24(火) 23:17:57.44 ID:6WwukjQj
このスレではFDに対してえらい言われようだが、FD否定派の俺も
だからっていって彼らに「FDやめろ」というつもりもないのよね。
だって、「自分を見つ直して研究もちゃんとやるべきだ」って言ったところで
研究に興味も失った人たちが目の色変えてやるとも思えないしね。
そりゃもう何年も人の論文すら読んだことも久しくないんだから、
いまさら何をどうすればいいのかもわからないでしょ?

仮に何か書けたとしても、それを学会に持っていって下手すると同分野の
研究者たちからコテンパンに叩かれるかもしれない。それも年下とかにね。
彼らはもうそういう立場に立つことに耐えられないんじゃないのかな?
FD委員とかやってればとりあえず自分は上から目線の立場にいられるものね。
彼らが「自分を見失っている」というのは、このことを指して書いた。

だったらどうぞ好きにすれば?としか言いようがない。その代わり、
地道に研究している教員を「研究にしか興味がない」なんて決めつけないでくれ。
大好きなFDなんて同じ種類のお仲間同士だけで見えないところでやってろ。
それだけ納得してくれたらもうFDについて俺たちが議論することもないんだよ。
645実習生さん:2011/05/24(火) 23:35:11.72 ID:HFQDHdGG
FD教にワロタ
BSE教員がFDを信奉するのは勝手だが、改宗させようとするのは俺も辟易…
646実習生さん:2011/05/25(水) 01:15:34.36 ID:a0YpnAdY
>>642
良くないよ。数学や法学の基礎教育、学部1年向けのミクロ経済学
の授業内容を改訂することなんて「研究活動を通じて教育活動」に入るかよ。
それが研究活動なら、小学校教諭の教材研究だって研究活動。
小学校教諭の教材研究を研究活動と認めるなら、>>625の最終行は自爆。

>>643
団塊脳は校門の外で学生運動の続きでもやってろ。
647実習生さん:2011/05/25(水) 02:27:27.92 ID:U4oy0G+c
入試監督が当たっていて無断ですっぽかした助教を
二カ所の国立大で見かけた

すごい
怖くないのか
648実習生さん:2011/05/25(水) 06:42:54.21 ID:mNORQwOl
>>647
>怖くないのか

入試関係の業務をすっぽかすのは処分を受けると
おもうけどな。いきなりクビにはならないと思うが。
これだけは休んではいかんだろう
649実習生さん:2011/05/25(水) 06:56:31.00 ID:Lq6au1aT
なんだか頭悪すぎてレスするのもいやなんだが、学生や院生なんかも
ROMっていると思うと、教育者wとしての俺は黙ってみてられない。
俺は研究者であり教育者であるって自覚があるもんでさw

>>646
>数学や法学の基礎教育基礎教育、学部1年向けのミクロ経済学
>の授業内容を改訂することなんて「研究活動を通じて教育活動」に入るかよ。

基礎科目で何を教えるか考えるのに研究活動は思いっきり関係するよ。
当たり前じゃん。

3,4年生の専門科目、はては院生になるまでを睨んで、今どのような分野が
必要か考える。またどのようなどのような思考方法や発想が必要か、
難しい概念を理解させるのにも、近い将来を考えるとどのような例を
用いるべきか。これら具体的にを考えるには、何を研究しているかはものすごく
影響する。

っていうか、ちょっと考えれば分かりそうなことを>>646は考えられないから、
ものすごく頭の悪い子なんだなって思う。

もし、>>646が本当に大学の先生しているなら、>>646は研究してなくて、
市販の教科書をだらだらって教えているんだろうね。
最悪の授業なんだろうなって容易に想像出来る。
650実習生さん:2011/05/25(水) 08:24:14.10 ID:aN5t3LRP
>>646
>団塊脳は校門の外で学生運動の続きでもやってろ。

語るに落ちたな
やっぱりずっと1人でわけわからんこと言ってる彼は若手の教員かあるいは院生あたりか
研究生活っていう共通の土台で話をすることができないから話が噛み合うわけもなく

俺の偏見もあると思うけどむしろ若手の中に「大学教員は教育に専念すべきだ!」とか
異様にはりきる彼みたいな奇妙なタイプが増えてきたんじゃないのかな
30代の教員がなんかおかしい

まだまだ若いのに研究なんてまったく止めちゃって自分じゃ「大教授様」のつもりでいるのさ
うちの本当に業績のすごい年配の教授だって学会出席を欠かさないのはもちろんのこと
良質の論文を継続的に出していて教育だって手を抜かないっていうのになあ
みんなが部屋にこもって研究してるときに1人だけパタパタ廊下を走り回ってなにやら
学生と打ち合わせてたり教育改善のなんちゃらみたいな書類作りで1日が終わっているよう

可哀相にどっかで自分の理想とする教員モデルを間違っちゃったんじゃないのかね?
651実習生さん:2011/05/25(水) 08:38:44.97 ID:aN5t3LRP
ちなみに大学教育がどの程度に教員自身の研究と関連してるかなんて不毛な議論はどうでもいい
そんなの分野にもよるし基礎科目かどうかにも大きく関係してるだろ?

むしろ「教育活動も研究のうち!」って言い過ぎることで例えば自前の入門用教科書の作成を
「研究業績」と見なすヤカラを容認してしまう結果になる方がもっと迷惑
業績に関しては「教育」と「研究」をきちんと分けて公開すべきだしその場合の研究業績は
どんな分野でも一般に「査読つき学会誌以上」のものしかありえない

本屋にいけば安くていい入門書が山ほどあるのに自分の研究時間をけずってまでして
「基礎科目 ○○学入門」みたいな手刷りの冊子を作ったり改訂したりしてるやつ見ると
つくづくこいつバカじゃねえの?って思う
652実習生さん:2011/05/25(水) 14:36:38.52 ID:Lq6au1aT
このスレに「教育も研究だ〜」なんていっている馬鹿はいないのに、
無駄に論点を広げる>>651が研究できるとはおもえんなw
653実習生さん:2011/05/25(水) 23:15:04.96 ID:aN5t3LRP
ん?なんか痛いところに触っちゃったカナ?
FDの成果とか学内でやってる「改革」の状況とかその他資料とか下らないことをまとめて
紀要に載せるとかしてそういうのを個人の「業績」と称して涼しい顔しているような
程度の低い大学にならどこにでもいる一部の問題教員のことを俺は指摘したまでなんだが?
ようするにそういう人間は思いっきり軽蔑してやればそれでいいのだ
654実習生さん:2011/05/25(水) 23:50:37.76 ID:Lq6au1aT
>>653は、相手がどんな考えを持っているか理解する力がないらしい。
煽るだけしか脳がないようだが、ずれまくっているから、ただ俺は呆れるしかない・・・

655実習生さん:2011/05/26(木) 10:40:53.48 ID:qZ+3SYil
で、結局1人も「いいFD」ってのを説明することはできなかったのか・・・
656実習生さん:2011/05/26(木) 16:29:06.51 ID:c8fH029k
FDって赤点とった場合の補講みたいなもんなんだから
FDやることは恥ずかしいことだと思わないとダメなんじゃないだろうか。
少なくも大きな声でFDやってますって言ったらかなり恥ずかしいと思う。
やるのであれば密かに隠れてやるのがFDなのではなかろうか。
657実習生さん:2011/05/26(木) 16:40:01.98 ID:zYD16wKf
>>655
悪いFDの見本も見てないんだが、具体的なのあったっけ?
山形大の「挨拶しましょう」か? あれはさすがにねえ。
あんなのやってるとこ、普通はないだろ。

ようするに「FDなんてヤダイヤダイ」ってことでOK?
658実習生さん:2011/05/26(木) 17:30:33.75 ID:bsjZ8EDM
>>657
・授業評価に「出席回数」を申告させながら、出席回数が低い奴の他の項目の
回答も集計してしまう。
・初回から出ていない学生がいるのに、出席回数が低いのは先生が悪いと
言い切る。

俺の大学の一部でも他の大学でもみられる悪い見本です。

だいたい、評価項目が、素人丸出しで、何を調べたいのか全くデザインされて
いないんだよね。統計を専門にしている先生が指摘しても無視するなんて
これまたよくある話だ。
659実習生さん:2011/05/26(木) 17:39:26.67 ID:zYD16wKf
>>658
ああ、オタクのFDがダメダメだって話ね。了解です。

>統計を専門にしている先生が指摘しても無視するなんて
>これまたよくある話だ。

そんなことがあったの?
苦労してるんだね。ご苦労さま。
660実習生さん:2011/05/26(木) 19:41:39.55 ID:bsjZ8EDM
>>659
えっと、良い例は?
ないの?

なら一昨日おいで。
661実習生さん:2011/05/26(木) 20:19:11.15 ID:HYjO5Lgd
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
662実習生さん:2011/05/26(木) 20:49:02.79 ID:4FDn4PUS
>>658
これは本当同感だな
663実習生さん:2011/05/26(木) 23:14:09.12 ID:qZ+3SYil
>>660
ID:zYD16wKfはいったい何がしたいんだろうね?
FDがいいものなら面と向かって堂々とそう主張すればいいのに

「ここで批判されてるのは例外的にダメなFDの例」
「FDを批判しているのは雑用のがれのワガママ」

って、勝手な印象をバラ撒こうと必死になっているとしか俺には思えない
何も言えなければ黙ってればいいのに・・・
664実習生さん:2011/05/26(木) 23:34:03.86 ID:bsjZ8EDM
>>663
そうだねえ。。

論点をずらしまくって誤魔化して逃げているだけで・・・でも、パターンが
二つしかないから、ものすごい馬鹿か、たんなる愉快犯のどっちかとしか
思えないんだよね。

で、愉快犯なら、もう少し知的なパターンで論点をずらすはずだから、
いずれにせよ知能が恐ろしく低い人であると断言できるっつーのがなんとも。
精神的に病んでいる人だったりすると、真正面から相手にするのも悪いしなあ。
665実習生さん:2011/05/27(金) 00:10:47.63 ID:1VknTd5Y
初回から1度も出て来ない学生が数人いて
毎回そいつらの欠席を事務に報告していたら
FD担当教員に、あなたのクラスは欠席が多すぎると指摘され
非常勤をクビにされたことあったわ
666実習生さん:2011/05/27(金) 00:58:16.32 ID:tN7TH410
>>665
そりゃひどいな
こう言っちゃなんだか、一部のFD教員って「頭の悪さ」が滲み出ているんだよな
奇妙な考えに固持するとかね
「どう考えてもお前は大学教員に向いてないだろ」と言ってやりたいのが確かにいるんだよね
667実習生さん:2011/05/27(金) 06:49:14.74 ID:2BmWR5Ao
>>666
論理力、筋道立てて考える力、冷静さを欠いているからね。
こんなの研究する以前の問題だからねえ。研究は当然他の業界へ
行ってもやばいだろ。
668実習生さん:2011/05/27(金) 08:27:18.06 ID:I+/LGfSp
まあ人格的なことを言い出すと俺とかほとんどの教員も他人の事は言えんがねw
だから変わり者ばかりの大学の中でとりあえずちゃんとした人かどうか判断する
唯一の基準が「ちゃんとした研究をしているかどうか」ただそれだけなんだよね

「教育を一生懸命やってます」「雑用もちゃんとやってます」「会議でよく発言します」

そんなものはなんの自慢にもならないしむしろ危ない人だと注意したいポイントだ
独り善がりでなくまともなジャーナルに投稿したり学会で報告したりしてこそ

>論理力、筋道立てて考える力、冷静さ

が備わっている証明になるし奇妙な考えに固辞してる人間はそこでスクリーニングされる
決して研究至上主義でもなく「研究だけ」やってればいいと主張しているわけでもないの

研究者なら自分自身が審査され批判されるのは当たり前のことなのにそれをせず
自分の子供ぐらいの学生としかつきあえず○○委員になって他人を批判する立場になりたがる
そんなお仲間同士で徒党を組み安全地帯で「雑用も大事大事」と自分を納得させている

逃げてるんだよ

自分の頭脳や精神を鍛えて高めることから逃げて一番楽なことだけやり「教員ごっこ」を
やってるだけならまだしもいらんことしてまともな人にまで迷惑かけるから始末に終えん
669実習生さん:2011/05/27(金) 09:44:27.72 ID:ABbExXgn
大学ではなにも言えず、便所の落書き2ちゃんねるで熱弁ですね。
かっこいいです。
670実習生さん:2011/05/27(金) 09:47:59.06 ID:Ae3+Cgwv
ゆとり脳の馬鹿は黙ってろw
671実習生さん:2011/05/27(金) 10:39:31.55 ID:IyKPC1gF
得意の人格批判ですか。大学や学会で浮いてないですか?

FDによほど深い怨念をお持ちのようですが、日本中の大学で実施されているのはなぜか
考えてみたことはないんですか?
物事のひとつの面しか見ないで意見を言うのは、日本人によく見られる傾向ですが
研究社としてはそれではまずいのではないでしょうか。

教育技術論に的を絞ってFD批判を繰り返しているようですが、
本来、FDはFaculty Development つまり、教員の(能力)開発です。
教育技術に的を絞ってなんてことはない。
教員の能力不足が目に余るところでは、そうせざるを得ないもしれないが、
それを一般化するのは横暴です。

キリッ
672実習生さん:2011/05/27(金) 10:42:15.81 ID:IyKPC1gF
せっかくキリッと書いたのに、誤字があった。訂正します。

正>研究者としてはそれではまずいのではないでしょうか。
誤>研究社としてはそれではまずいのではないでしょうか。
673実習生さん:2011/05/27(金) 11:29:57.42 ID:Ae3+Cgwv
>>671
だれもFDなんて言ってないだろ
FD厨の老いぼれだよww
674実習生さん:2011/05/27(金) 12:00:33.92 ID:IyKPC1gF
人格批判しかできない能力障害者ですか?
675実習生さん:2011/05/27(金) 12:35:24.35 ID:Ae3+Cgwv
>>674

2ちゃんに昼間から長文書き込むくらいしか
することのない馬鹿ですか
676実習生さん:2011/05/27(金) 13:08:22.49 ID:IyKPC1gF
たしかに、人格障害者を構った私が馬鹿でした。

FDが必要とか言う以前に、
大学にも人格障害者を排除する仕組みがないといけないようです。
677実習生さん:2011/05/27(金) 18:54:29.48 ID:Ae3+Cgwv
>>676

じゃあ、二度と書き込むなよ
ここは2ちゃんだよ
学内じゃ、誰にも相手にされないんだろうなあ
678実習生さん:2011/05/27(金) 21:50:57.89 ID:zn3afeRq
同分野の優れた業績をあげている人でFDに心血注いでいる人って全然いない。
逆にFD屋さんの業績リストみるかぎりさびしい。
だからFDやってると研究者としてはダメになるんだろうな、って思う。
中下位校でFDにはげむより研究に励んで上位校に移動するほうがいいよ。

679実習生さん:2011/05/27(金) 22:34:21.24 ID:Ae3+Cgwv
>>678
>逆にFD屋さんの業績リストみるかぎりさびしい。

というか、研究を諦めた連中が暇つぶしにやるのが
FDだと思うな
680実習生さん:2011/05/27(金) 23:30:09.47 ID:ixtMI8wZ
話変わるけど、人文系で論博通りやすい大学院ってどこ?国公私立どこでもいいんだけど。
教えてくれ。
681実習生さん:2011/05/27(金) 23:31:32.18 ID:ixtMI8wZ
極端な話、超底辺でもいいんだ。教えてくれ。
682実習生さん:2011/05/27(金) 23:31:53.63 ID:ixtMI8wZ
極端な話、超底辺でもいいんだ。教えてくれ。
683実習生さん:2011/05/27(金) 23:41:44.19 ID:Ae3+Cgwv
>>680
学生ならスレ違い
他へ行け
教員なら、コネ探す方が先だろ
684実習生さん:2011/05/27(金) 23:43:59.84 ID:ixtMI8wZ
>>683
論博なんだから学生ではないぐらいわかれよ。
685実習生さん:2011/05/28(土) 00:01:08.40 ID:rnjXA7hy
うちの高校さ
東大に1/3ぐらい進学する私立だったんだけど
無茶苦茶でさ、風が強い日、雪、雨、暑い日
とにかく朝に登校すると休講だらけで
仕方ないから、茶店にだべりにいったり
ジャン球してた
大学も休講だらけだった
で、大学の教員になったら休むなとか、学生の理解度に合わせろ、学生の授業評価とか何それ?

大学の講義は高度で理不尽なもんが当たり前だろw
686実習生さん:2011/05/28(土) 00:15:49.99 ID:6zmC906R
>>671
上の方で、「高等教育の実質化が叫ばれる!」とか書いてたのと同じ人がまだ頑張っているのかな?
だとするとあなたは変わってないねえ。あなたに反論しているレスはそれなりに的を射ている意見が多いみたい
だから、この際、FD擁護の立場から多少は理論武装の方法ぐらいはこのスレで勉強したらどうでしょうか?

まず、FDは素晴らしいものだと立証するのがあなたの立場。それなのに、

> FDによほど深い怨念をお持ちのようですが、日本中の大学で実施されているのはなぜか
> 考えてみたことはないんですか?

というのは、相当に間が抜けたタイプの反論の仕方だということを理解しようか。
だって、相手は「はぁ。FDって日本中の大学で実施されているのですか。なるほど。で?それが何を意味するの?」
としか答えようがないでしょ。日本中の大学で実施されてるからと言って、それが素晴らしいとは限らないよね?
原発は日本中に建設されてるが、だからと言って決して素晴らしいものとは限らないことはみんなわかったことだ。
こんな風に、君のレスっていつも「何かをほのめかしている」ようで実は何も論理的に主張したことにはならないわけ。

それと形式として、「考えてみたことはないんですか?」と問いかけの形で反論するのもアホにしか見えない。
「あなたはどう考えてるの?」とこちらが聞いているわけだから、質問に質問で答えるのは「俺はアホです」って
言っているようなもんだ。いやね。別に君だけじゃなく、多くの日本人はこんな議論の仕方するので、我々としては
そういうのは何とかしたいと思うじゃない?その大学教員からしてそういうことでは、とても困る(笑)
687実習生さん:2011/05/28(土) 00:16:46.76 ID:6zmC906R
もういっこは内容について。まったく誤解しているようだが、

> 教育技術論に的を絞ってFD批判を繰り返しているようですが、
> 本来、FDはFaculty Development つまり、教員の(能力)開発です。
> 教育技術に的を絞ってなんてことはない。

というのはまるでアベコベだ。むしろ、FDが教育技術論に的を絞ってその改善だけを問題にするのなら
それほどの害悪はない。ところが、多くのFDで見られるのは教育技術論を超えて、教員の能力開発という名前で
教員の「人格」を問題にするからマズい、というのが我々(だと思うけど)の立場なんだ。

だって、考えてみ。例えばFDが、「大教室には黒板が4枚あります。これをうまくこう使うとこういうテーマの
話をするときとてもわかりやすいよ」とか「新しい情報機器が使えるようになったのでその使い方をみんなで
勉強しましょうか」みたいな「技術開発」のための自発的参加型のゆる〜いゆる〜いサークルにすぎないとすれば、
いったいどこの誰が「FD横暴だ!」と反発するっちゅうのよ(笑)

たぶん本来のFDというのはそんな感じのもんだし、せいぜい教育技術を共有しましょ、程度のものだったはず。
それがいつのまにか、「教員の能力開発」(ちゅ〜か、よくもまあこんな恥ずかしげな言葉使えるもんだ)などと
変なこと言い出して、大学間でわれもわれもとキチガイじみたアームスレースがおっぱじまったわけだ。
まさにID:IyKPC1gFクンがこだわっているように、教員の人格が批判され、ついには「挨拶をしましょう」みたいな
ことまでFDの大目標に掲げられる。「ちょっとおかしいんじゃないの?」と感じるのが普通の感覚じゃないのかね?

> FDが必要とか言う以前に、
> 大学にも人格障害者を排除する仕組みがないといけないようです。

なんて冗談みたいに言ってるが、まさにFDの行き着く先はそれが本気で行われる恐ろしい世界だとは思わんかね?
688実習生さん:2011/05/28(土) 00:29:18.24 ID:6zmC906R
>>685
> 大学の講義は高度で理不尽なもんが当たり前だろw

御意。つーか、別に「わかりにくくしてよい」って言っているわけじゃなくて(笑)、無理に
わかりやすくするために外部から強制して学問の自由を侵してはならん、という主旨だよね。

ID:IyKPC1gFクン初めとするFD好きな教員はそこがまったく理解できないようだし、それならば
本当に大学人として生きてて楽しいのかなあって思うわけよ。最初っから文科の役人にでもなればいい。
大学って、もっと自由でいい加減で人格的に怪しい(笑)やつまで許容してて、まあそれも
大問題にならない限り認めてやろうや、っておおらかな世界じゃないのかねえ。
そういうおおらかさがあるから、学問の自由ってやつが担保されるんじゃないの?
「本来、FDはFaculty Development つまり、教員の(能力)開発です。キリッ」なんて言うやつが
大学の中から現れるような時代になるとは、俺がこの世界に入ったときは想像もしなかったがね。
689実習生さん:2011/05/28(土) 00:54:39.06 ID:0MmCBapu
>>687
>教員の「人格」を問題にするからマズい、というのが我々(だと思うけど)の立場なんだ。

アンケート項目に「教員の熱意があるかどうか」なんてのが
あるよね。これ、意味無いから、せいぜい役に立ちそうか
どうかっていう項目に代えてくれって要望したけど、
何年経っても変わらない。まあ、もともと無視しても
どうもなるわけではないから、どうでもいいんだが
690実習生さん:2011/05/28(土) 00:54:40.05 ID:kqate2FX
今日の講義は世界最先端の第一級の新発見を紹介するピカイチのネタだ
いつもの3倍は真っ赤にかっ飛ばして説明してやる
この講義に付いて来れないアホ学生はそのまま置いてくから
そのつもりで夜露死苦!
691実習生さん:2011/05/28(土) 00:56:57.00 ID:0MmCBapu
ID:IyKPC1gF の方がかなり深刻な人格障害じゃないの?
気に入らない奴は即クビって言っているんだから。
よっぽどうだつがあがらなくて教授にも昇任できない
ような奴でたまにいるね、こういうクズ

低能・陰湿な馬鹿サヨってこんなとこにもはびこっているんだな
692実習生さん:2011/05/28(土) 04:22:45.74 ID:to4sMlBW
>>687
違うと思うよ。本来のFDって「教員の「人格」を問題にする」は言い過ぎでも、
教育に関する価値観の共有とそれに基づく実践でしょ。

日本の会社なら一括採用した新卒を研修でその会社の色に染めるけど、
大学は中途採用ばっかだし、いきなり先生だから上から価値観を叩き込むってのが
難しい。しかも採用は基本的に研究業績。そりゃ上手くいかないよ。

FDでよく出席管理が話題になるのは、それが一番とっつきやすいというのも多分
あると思うけど、ダメ学生にどう対処するかという価値観の相違があるから。
693実習生さん:2011/05/28(土) 09:42:59.11 ID:6zmC906R
いやいやいやいや(笑)話してみるもんだねえ。面白いぐらいに「本音の部分」が出てくるからよかったよね。
だから、私はまさにその「価値観の共有」なんてものを大学の中に持ち込むなバカって言うとるわけだよ。

まず君は、大学ちうところは教育に関してのみならずあらゆることに関して多様な価値観を認める場所なの
ではないかということに、とりあえず5分でいいから思いを馳せるところから始めてみようか。
「価値観を叩き込む」なんてどっから下らないことを考えるようになったのか、じっくり聞いてみたいもんだが(笑)、
そんなことに興味があったのなら、君はいまどうして大学の教員なんてやってるんだ?ぜひ聞きたいねえ。
むしろそんなのとは真逆なのが大学なのだから、まさに採用は基本的に研究業績(あと最近はちょっぴりだけ
教育能力も試してはみるがね(笑))だけで審査されるわけだ。つまり、君の認識は逆立ちしているよ。
一括採用した新卒を会社の色に染めるっていう一般の会社と一緒にしてる時点で、普通は「アホか?」でおわりだ。

「自分の価値観を他人に押しつけてはならない」これが大学の基本的了解事項だと、この機会に肝に銘ぜよ。
(そんなこと言えば、「自分の価値観を他人に押しつけてはならない」ということ自体が一つの価値観だが、
「自分の価値観を他人に押しつけてはならない」という価値観を人に押しつけることは論理的に不可能だから
これだけは例外と考えてよい。)

例えば、

> ダメ学生にどう対処するかという価値観の相違があるから。

これも全然駄目。理由になってない。だって、そういう価値観の相違があってもかまわないんじゃないの?
講義の進め方として出席をとるかとらないかなんて、それこそ個々の教員の価値観にもとづくべきもんだし、
講義の内容によってとった方がよい場合もあればとらない方がよい場合だってありうる。だろ?

昨日から君のために長文書き続けて、私は疲れた(笑)まるで、俺自身が新人教員に飲み屋で説教してるようなもんだ。
すぐにレスしなくていいから、この週末ぐらいゆっくり考えてごらん。

あと大学内の「害をふりまく人種」とは距離を置いて、なるべく影響されないようにすることだな。
694実習生さん:2011/05/28(土) 13:21:13.27 ID:to4sMlBW
困った人だね。
>>692は、定義の話をしているんであって、それが良いとか悪いとか、君が賛成とか反対とか一言も書いてないだろ。
さらに当為と実態の区別もできてない。

> 「価値観を叩き込む」なんてどっから下らないことを考えるようになったのか、じっくり聞いてみたいもんだが(笑)、

私が考えてるかどうかは問題ではない。FDというのは本来そういう発想なんだよ。
鳥に向かって「翼をもって卵を産むなんて下らない」と言うようなもんだ。下らなかろうと素晴らしかろうと、
鳥というのはそういうモンだろ。
6953522356954216589:2011/05/28(土) 13:36:30.04 ID:rT9PfJ/d
名前欄に
Fusianasanで円周率の一部がひょうじされる。
696実習生さん:2011/05/28(土) 16:28:18.71 ID:2Xm1KTf3
うちの大学は、FDなんて教員同士では話題にもならないし、
ましてそれを煽るようなFD論争なんて全然ない(苦笑)。
何だかここでは申し訳ない気持ちになるなぁ。

勤務校は、文科省や認証機関の要求をそれ以上・それ以下でもない
合理的な範囲で解釈して、学部・事務に過剰な
(ゆがんだ)負担がかからないようにしているよ。
みんな忙しいんだから。
697実習生さん:2011/05/28(土) 19:06:49.51 ID:yO9G8BHt
東大京大の偉い先生はたいてい講義を大切にするよね。
698実習生さん:2011/05/28(土) 20:48:31.57 ID:0MmCBapu
>>697

おまえ、実際に東大か京大で講義に出たことあるの??
しったかは恥さらしだからやめとけよww
699実習生さん:2011/05/28(土) 20:54:38.06 ID:FNTOOK1G
700実習生さん:2011/05/28(土) 21:22:49.28 ID:6MKkgxem
京大は知らん。

東大の先生は、講義を大切にしているか知らんが、手はぬかん感じだな。
学生にも自分より優秀な奴がいるかもって緊張感もあるだろうし、
何よりプライドかけているからな。

っていうか、>>698は両大学の授業をどちらもうけたことあるのか?
俺は遠すぎて京大の授業を潜りに行こうとは思わなかったけど。
701実習生さん:2011/05/28(土) 22:30:03.79 ID:86Rte92b
俺は東大の先生については酒の席で聞いただけだが、
京大の先生については、まじめに研究をやっている人ほど講義はきちんとしてたよ。
実際、良い学生にきてもらわないと困るから、とも言ってたし。
俺の指導教官も、会議はサボっても講義はさぼらん、と言ってた。
学部の講義なのに、深夜に予習してたのが印象的だった。
702実習生さん:2011/05/28(土) 23:03:57.15 ID:6scZm4AR
703実習生さん:2011/05/29(日) 03:20:10.26 ID:ohHeRtas
>>702
その愛知教育大の教育創造センターとやらの所属教員の名前を科研DBで見てちょっと唖然とした。
研究をあきらめたのか、そもそも研究をしていないのか。

704実習生さん:2011/05/29(日) 03:58:33.85 ID:2khF4Nbp
非常勤で行っているFラン大学のヤンキー率が確実に上がっている。
ヤンキーが当たり前って感じで、学内でも隠さずヤンキーそのままの振る舞い。
以前は、どうみてもヤンキーって奴でもおとなしくしていたんだけどな。

楽なバイトと思っていたが、そうではなくなったようだ。
身の危険を感じるので、今年限りで止めよう。
705実習生さん:2011/05/29(日) 04:25:01.92 ID:a05MQh1L
教育の連中はたまに唖然とするような業績で採用になったり昇進したりするからな
706実習生さん:2011/05/29(日) 08:21:55.94 ID:q2j7LCtp
560 自分:実習生さん[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 05:18:31.56 ID:Rx3V3xJm
>>556って、
よほど「学位を持ってる自分が大学教員になれない」という事実から目をそらしたいんだろうな。
学位なんてあってもなくても「大学教員として認められた人材」であることは証明されてるのに。

こいつが大学教員として認めてもらえないから、不要とされてるだけなんだよね。
みんなそれがわかってるのに、この手のスレに粘着してひとりでレスしてる笑いものだよ。
もはや名物

561 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/05/28(土) 23:40:52.94 ID:WvvSCvyr
博士の学位を持っていても所詮小中高の教員にしかなれなかった奴は、所詮それだけの
奴だと何度いえば分かるんだ?博士の学位がなくても大学教員をやっている奴は結局
それなりの奴なんだよ。博士の学位を持っているのに、大学教員になれない奴は、努力して
這い上がってこい。それが出来ないなら、小中高の教員という立場を甘んじて受けて、
嫉むような発言をするのはやめろ。見苦しいったらありゃしない。ww

707実習生さん:2011/05/29(日) 10:46:18.38 ID:ti/PePRt
>>706
スレ違いだろう?
何故、こんな内容をコピペしているんだ?
708実習生さん:2011/05/29(日) 12:53:48.09 ID:q4/w+jPz
>>705
偏見かもしれないが、そのあたり、
自分は日頃かなり違和感があるところなんだ。

理系文系、それぞれ学問の目的も多様だし、
伝統的な領域も新しい領域もあり、時代による隆盛もあるし、
その価値に上下はないと理解しているつもりだけど、
学問としての教育学についてはその位置づけが良く分からない。
教育学関係は、レベルの高い大学で博士号をとって、
あるいは取らないと研究できないような学問なのか?

極端な話、国立大学の医学部・大学院に入学して取る医学博士号や
東大京大に入って経済学博士号を取ることと、
駅弁教育学部や私大教育学部出身者が幼児教育で
博士号を取った場合を同じ博士号と言えるのかな。
その前提となる学力や学問の難易度があまりに違いすぎていないかい?
それとも、賢明な方々は、そもそも教育の学位を
他の学位とは同じだとは思っていないのか。
709実習生さん:2011/05/29(日) 21:35:57.63 ID:ti/PePRt
>>708
そもそも教育自体が学問として認知されたこと事態が、歴史的に新しいことだからね。
例えば、旧制の学制では師範学校(現在の教育学部の前身)は旧制中学(現在の高校)
旧制高等女学校(現在の女子高校)、旧制職業学校(今の商船高専)と同じ扱いで
旧制高等師範を卒業すればだれでも教員になれた。つまり、師範学校ていうのは元々は
中等教育機関レベルだったてこと。それが、戦後一気に大学に昇格し、教員も教授・助教授
に昇進したが、もともとは旧制中学レベルの学生しか教えたことがなかったものだから、
まともな学術的な内容というのは殆ど教えられなかった。その時代が結構長かったし、今でも
続いている。実際教育学部の教授の中には小学校の教員経験があるだけで、学位は
勿論のこと、ペーパー(紀要を含む)が一つもないのも珍しくない。
彼らは名誉職として大学教員になっているだけで、元々研究者じゃないからね。
だから、彼らに論文を書かせると今の学部生程度の論文しかかけないっていうのは
良くあるよ。
710実習生さん:2011/05/29(日) 22:24:38.70 ID:Lq8pxo40
医学博士の取り易さは異常なんだが・・・
711実習生さん:2011/05/29(日) 23:03:29.17 ID:2khF4Nbp
>>710
きちんとした国家試験があるからね。
つまり、医師の免許を持たない博士は屑ってことだ。
712実習生さん:2011/05/29(日) 23:48:22.82 ID:q4/w+jPz
>>709
ありがとう。自分の違和感は、教育学はあれで学問なのか?という、
門外漢・素人の素朴な疑問だったのですが、
そのような経緯があったと知って納得しました。
中等教育機関で教える「教科」としての内容はあっても、
大学で教える学問としての中身がなかったのか…。

そういえば、家庭科の先生が、社会学も何も知らずに
ジェンダー学やってるってことで駅弁大学の教員になっているのも
不思議(?)だったけど、これも教育ならではの現象なのか。
713実習生さん:2011/05/30(月) 07:55:24.68 ID:TOrLO1tb
>>712
そういう人は無理矢理学者させられているという面もあるんだよ。
旧教養部に採用になった教員の一部もそうだ。

だから、よその学部学科と同じレベルの「業績」を求められて
紀要に変な文章載せちゃったりすることも出てきちゃう。
教育学部で政治闘争が激しいのは、そういった人たちと
学問ちゃんとやろうよという人たちが喧嘩することが多いから。
714実習生さん:2011/05/30(月) 10:11:04.04 ID:7/aUJzz8
>>712
叩かれまくっている教育の俺が来ましたよ。

pedagogyには、学問としてのそれなりにきちんとした
体系があるよ。確かに>>709が指摘しているように
日本では70年程度の歴史しかないから、ようやく独り立ち
したというところだけどね。

問題は、教員養成という部分。これが開放性という名の下に
大学に課せられている点が混乱の大元なのよ。

おまいらの大学だってそうだろうけど、中・高の教員養成の
教科専門って、実質その学部の授業で代替しているだろう?

「その専門性をどのように学校教育に落とし込み、教科として
何をどのように教えるか」という部分に学問が無いの。
理由ははっきりしていて、文科が全て決めてるから。

だから
>教育学部の教授の中には小学校の教員経験があるだけで、学位は
>勿論のこと、ペーパー(紀要を含む)が一つもないのも珍しくない。

という現象が起こる。
715実習生さん:2011/05/30(月) 10:52:41.16 ID:ccbTQTVV
小・中学校の経験者で博士の学位があれば,
それはそれでスゴイ(ごくたまにいる)。
そういう人が,教員養成学部の教員なら良いだろう。
問題は,教科教育で10年以上の現場経験がなく,博士号の無い大学教員。
これは,ホントにクズ教員。

田舎の指導主事以下だ。
716実習生さん:2011/05/30(月) 11:06:51.04 ID:CAhqzoCP
教員養成課程って、教員に対する批判は高いけど、
入試偏差値はそれなりだから厄介なんだよね
717実習生さん:2011/05/30(月) 11:38:45.42 ID:gfYKKi/o
ここで長文かいてる人って、どんな素晴らしい研究業績をお持ちなんだろうか?
2chに打ち込む時間がよくあるなって、ホント感心する。
718実習生さん:2011/05/30(月) 16:37:36.23 ID:cEl9hh1D
>>717
研究業績?
ここの連中に、
そんなのあるわけ無いじゃんww

時間があるのは当たり前、ここの連中は中高の教員だから・・・
(空き時間に2chしてんだなww)
719実習生さん:2011/05/30(月) 20:50:20.70 ID:P2fWobL9
議論を掻き回してるのは自宅警備員か。
どうりで。
720実習生さん:2011/05/31(火) 02:51:23.70 ID:78R64PPN
>>714
> 「その専門性をどのように学校教育に落とし込み、教科として
> 何をどのように教えるか」という部分に学問が無いの。

真面目に読んだこと無いけど、学習指導要領分析してる人とか
がそういうのに当たるんじゃないの?それともああいう人たちは
教育政策史になってるの?
721実習生さん:2011/05/31(火) 02:56:16.48 ID:+zUKBS+i
すばらしい研究業績なあ。
うちの場合、後期課程指導資格を持っていてもらわないと困るからD○合が維持できる研究業績は必要だ。
それがぎりぎりの最低限だ。
外部資金も獲得してもらわないと困るし、科研費もない人には肩身が狭い思いをしてもらう。
そういうことに縁がない教育なんちゃらセンター人からFDとか言われてもうちの教授会では説得力は無い。
722実習生さん:2011/05/31(火) 09:01:06.54 ID:vZOpdEUm
>>720
総体としての学習指導要領だと、教育政策かな。
個々の教科だと、教科教育法(指導法)ということになるわけだが・・・。

教科教育法ってのは、指導要領に対して批判的か肯定的
かは別にして、養成課程においては、それを規準に据えざる
を得ないところがあってね。
*そうしないと、採用試験に合格しないから(笑)

いきおい、「どう教えるか」=教材・指導法etcが中心になるのよ。
典型的なのが、「学習指導案の書き方」なんてもの。
そうすると、これはテクニックだから、

>教育学部の教授の中には小学校の教員経験があるだけで、学位は
>勿論のこと、ペーパー(紀要を含む)が一つもないのも珍しくない。
という人達が重宝される。また、学生がこういう授業をむしろ喜ぶ。

西の方では、その辺をつなぐ「教科内容学」なんて分野を立ち上げようと
本気で考えているグループがある。
東の方では「んなもん、学問になるかい!」という空気が強いけど。
723実習生さん:2011/05/31(火) 09:27:17.51 ID:pm2pHGE4
721
それでFDは廃止になったの?
そこんとこはっきりしてよ。
724実習生さん:2011/05/31(火) 12:31:40.87 ID:kWeXPLx5
>>722

最近,東の方はめっきり教育に弱くて,
からっきしダメじゃねえか!

ショーシに負けてるよ。
725実習生さん:2011/05/31(火) 19:29:51.34 ID:dx/QU1D+
本物の大学教員ならFDが必須なことは知ってるだろうに。
なんで意味ないとかやめるとかいう議論になってんの?
726実習生さん:2011/05/31(火) 19:56:30.80 ID:j5wzjiFH
へ?必須だろうといらないという結論になったらやめればいいじゃないの?
むしろ本物の教員以外がFDなんて関心持つと思ってるの?
意味わからん
727実習生さん:2011/05/31(火) 20:45:26.49 ID:Nn8MHR2h
最近、税金対策とか年金対策?みたいな勧誘電話が、
毎日のように研究室にかかってきて、
非常にウザいのですが、
皆さん、どのように対処されてますか?
728実習生さん:2011/05/31(火) 21:11:32.25 ID:I2SxfHT5
>>727
興味がありませんと言って即切り。
729実習生さん:2011/05/31(火) 22:40:01.07 ID:bUaHIEoM
>>727
たしか過去スレで、彼等ハイエナたちがこういうサイトから情報を嗅ぎつけているから
個人情報は極力消した方がいいという話があったような…。
http://read.jst.go.jp/
730実習生さん:2011/06/01(水) 08:32:16.67 ID:GMMJPxkL
>>721
うらやましいなあ。
そういうちゃんとしたマトモな人が圧倒的多数派の大学だったら
バカな業績無し教員に口をはさませる隙も与えないんだろうな。
変なアンケート結果を持ってきて教授会で熱弁ふるったところで、
「それ統計的に思いっきり間違ってるから」と一言でおわり。
みんなの心がけ次第でそういう大学にもなるし駄目大学にもなるのに。
731実習生さん:2011/06/01(水) 09:34:25.34 ID:LQaw+T/Y
726
やめるという結論になった大学がひとつでもあるのか?
夢を見るのは自由だけどさ。
732実習生さん:2011/06/01(水) 15:27:47.21 ID:/YNX09UT
>>731
うちはFDはやるけど、参加するかしないかは個人の裁量にまかせられているので、どうでもいい。
733実習生さん:2011/06/01(水) 16:21:29.78 ID:OJ8wCZK5
うちは出席確認とアンケートつきだよ。
しかも、ダメ教員ほどサボってる。
天罰が下りますように・・・
734党員必読:2011/06/01(水) 23:03:35.31 ID:BDDaMYxe
『ZAITEN』
2011年7月号 定価:630円
※全国書店でお求めください。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/new.shtml
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/img/201107.jpg


特集:
大学教授「失業時代」
特集:
大学少子化 大学教授の「仕事とカネ」
札幌大学教授 鷲田小彌太
少子化の影響で、定員割れが続出している大学。経営状態が厳しくなる中で、「大学教授」は、かつてのようにポストに安閑と座っているだけではすまなくなっている。
いまやサービス業となった「大学教授」の実状に迫る。
特集:
悲しき「教壇ヒエラルキー」と「ポスドク」の惨状
サイエンス・サポート・アソシエーション代表・医師 榎木英介
博士号を取得しても就職ができない「ポスドク」が増え続けている。一方で、終身雇用に守られ既得権益を貪る教授たち。教授を頂点とした「教壇ヒエラルキー」を解体し、年齢に関係なく優秀な人材を大学に採用せよ!
特集:
「講義」ではなく「講演」しかできぬタレント教授では定員割れは収まらない
ジャーナリスト 石渡嶺司
「タレント教授」は、落語家・桂文珍が関西大学で教鞭を執ったのがその走りとされる。いま大学は受験生確保のため、タレント教授の知名度を利用しようとしていが、もはや「客寄せパンダ」に騙される親や学生はほとんどいない。
特集:
学位修得をいやらしく阻む
「アカデミック・ハラスメント」の恐怖
時代は変わるも脈々と受け継がれてきた悪しき大学文化。その最たるものが「アカデミック・ハラスメント」だ。だが、自らアカハラ行為に気付かない加害者教授は少なくない。今日も研究室という密室で被害者が悔しさに唇を咬む。
735実習生さん:2011/06/01(水) 23:09:58.08 ID:GMMJPxkL
>>726
事実上やめてしまうことは可能じゃん?
とりあえず形だけ「FDやってます」って格好にして自由参加にしておけばいい。
なんで馬鹿正直に一生懸命やらなければって発想になるの?

>>733
あなたもサボればいいでしょ?
形だけ出席確認とアンケートだけやってればいい。
その他活動に参加しなければ大した実害もない。
736実習生さん:2011/06/01(水) 23:51:54.15 ID:AqES0lL3
>>734
鷲田と石渡か...しょうもないなw
737実習生さん:2011/06/02(木) 05:39:04.00 ID:DvmtAnfy
日本語を理解できてないのが混じってるな。
これでも研究ができるのだろうか…?
738実習生さん:2011/06/02(木) 07:01:39.58 ID:9NCTVAQM
日本語は出来なくてもかまわないけど、読解力が無い奴は困るな。
会議なんかでも、報告内容を懇切丁寧に説明しないと理解できない奴が多い。
739実習生さん:2011/06/02(木) 08:52:00.23 ID:HXoMcDc9
俺のところには、割と年配の声だけは大きいがとてもヘンな思考パターンの持ち主がいて
例えば会議などで大学認証対策でFDをやらなければならないってなったときに

「どうせやらねばならないのなら、みんなで全力でやろうじゃありませんか!」
「どうせやらねばならないのなら、うちの学部は他の学部より先にやろうじゃありませんか!」
「どうせやらねばならないのなら、本学は近隣の○○大学や△△大学より目立とうじゃありませんか!」

なんてアホなことを言い散らす。そうすることの労力、コストや関係者の同意など
おかまいなしだ。そういえばみんな文句を言わず心から参加してくれると思いこんでる。
で、実際反論するのも面倒いからみんな嫌々やったふりしてるだけなのに、それをいいことに

「いやあ!うちの学部はいつもまとまっていて行動力が早いから他の学部の羨望の的ですよ!」

なんて誇らしげに満足している。アホか。みんなこの男に振り回されてうんざりしてるだけなのに。

「どうせやらねばならないのなら、提出する書類上なんかやったことにしておけばいいよね?
みんな忙しいんだから、真面目にやってると通常の業務に支障きたすだけだから」

というごく普通の「大人」の発想はどうやっても生まれないらしい。
740実習生さん:2011/06/03(金) 13:43:18.42 ID:ucT8BN/N
それ、大人の思考ちゃう。
741実習生さん:2011/06/03(金) 14:30:59.42 ID:x0Kap69X
自分の思ったとおりに他人が動いてくれないから
2ちゃんで文句言ってるだけにしか聞こえない。
742実習生さん:2011/06/05(日) 00:20:43.74 ID:XMufJjPY
規範意識のないのが教員や公務員になってるのが、今の日本の問題なんだよ。

君が代起立なんて、明文化するのも恥ずかしいことなのに、条例にしないといけないようになってしまった。

FDだってほんとはあるべきじゃないが、やらないとどうしようもないバカ教員がいるから、やらざるを得なくなってしまった。
形だけつくりゃいい訳じゃないんだよ。結果に反映されなきゃ、結局、締め付けが厳しくなって我が身に返ってくる。
いや、真面目にやってる教員にも、迷惑なとばっちりが来る。


バカ教員だけに、強烈な天罰が下りますように。
743実習生さん:2011/06/05(日) 00:32:45.93 ID:4/jZgGj2
仮にそういうバカ教員がいたとしても
例外的に少数だしなんで我が身に返ってくるのよ?
そういう理屈って(このスレで何度も粘着してるようだが)
単純にFDやりたくてしょうがないやつの
都合のいい言い訳にしか見えないんだよ
違うというならいったいどういう理由で
「締め付けが厳しくなって我が身に返ってくる」のか
言えるものなら教えて欲しいね
744実習生さん:2011/06/05(日) 00:48:50.67 ID:4/jZgGj2
つーか本当に「真面目にやってる」ならば
他の教員がどうとかなんて考える暇もないんだがなあ
だってそんな暇があったら研究したいもの
他人のことが気になってしょうがないってのは
自分に何か原因があるのでは?
745実習生さん:2011/06/05(日) 06:22:21.61 ID:dUIGrISh
>>744
学長、学部長、学科長なら部下の講義のヘボさを無視出来ないのでは?
746実習生さん:2011/06/05(日) 06:47:15.25 ID:XMufJjPY
>>743-744
バカ教員が本当に例外的少数なら、日本中の大学でFDを行うことが義務化されることはないよ。
どの大学にも一定以上のバカ教員がいて、それが無視できない割合ってことだ。

確信犯的バカ教員も含め、そいつらだけに強烈な天罰が下りますように。
747実習生さん:2011/06/05(日) 09:45:36.25 ID:JjXdhjEt
俺は学部長を上司と思ったことはないな。責任者だとは思うが。
748実習生さん:2011/06/05(日) 10:50:27.32 ID:4/jZgGj2
同僚の中に明らかに教室崩壊してるようなやつがいる
一度廊下を歩いてて教室の中を見てしまったが
教員は黒板の前でボソボソ話して見えないぐらいに
小さな文字でなにやら書き連ねているだけ
話を聞いてるのは前列の2、3人であとの学生は
廊下にまで聞こえるような声でワイワイ騒いでた
最初休み時間で教員が次の講義の準備してるのか?と
思ったがどうやらそれがふだんの授業風景らしい

それで仮にそういう教員がいたとしてもだからなんなの?
いまのFDがそういう問題を解決できるとは到底思えないし
そもそもFDにはそういう教員に限って来やしない
つまり何を言ってももう手遅れ状態としか言いようがないね
学長でもなきゃそんなの気にしなきゃいいだけだし
そこでスポイルされた学生はこちらの授業で厳しく
躾け直してカバーする他に方法がない
むしろいまのFDのありかたは学生に媚びてお客様扱いし
そういう「良心派」の厳しいタイプの教員の矯正活動まで
邪魔をしている結果にしかなっていない
だから俺は「FDは無意味だ」とだけ言っているわけじゃない
むしろ「害悪でしかない」と言っているんだ

この説明で理解できない人はいないと思うけど
749実習生さん:2011/06/05(日) 22:17:59.59 ID:XMufJjPY
また、マイ定義か。

いちど星新一の「マイ国家」を読んでごらん。
なに、文庫で数ページのショートショートだ。時間はとらせないよ。
750実習生さん:2011/06/05(日) 23:14:14.19 ID:dUIGrISh
>>748
全くその通り。FDが有害なのもアンケートの点を学生に握られて学生に媚びないといけなくなるから。
751実習生さん:2011/06/05(日) 23:36:57.29 ID:4/jZgGj2
>>749
あんたまたいつもの人だよね?
そうやって理解不能意味不明ないちゃもんつけてないで
たまにはまともに反論してみてはどう?
どの部分がおかしいか理屈で話せないわけじゃないでしょ?
できないとしたら明日大学で学生と目を合わせて話ができますか?
752実習生さん:2011/06/05(日) 23:46:46.13 ID:4/jZgGj2
ついでだけどこんなふうに人が真面目に話しているときに
小馬鹿にした態度でコミュニケーションを拒否する人間が
最近特に多くなった気がするのは俺だけなのかな
学生は特にひどくてこちらと違う意見があれば反論すればいいのに
質問票とか見ると「上から目線で○○を全否定ですか?」みたいな
こっちが考えてもいないこと書いてくるから脱力してしまう
議論することの意義を理解せず罵倒で相手の感情を害したものが勝ちっていうか

たとえどんなに面倒だろうと気分を害されたと感じようと
相手を責めるのは言葉による理屈しかないってことを
子供たちに教えるのが本来の俺たちの仕事のはずなのだがな・・・
>>749みたいなことしか書けなければいっそ黙っていればいいのに
いったいこいつは何を守っているつもりなんだろう?
753実習生さん:2011/06/05(日) 23:51:51.22 ID:4/jZgGj2
>>750
アンケートとるにしても点数化して公表するから逆効果なんだよね
全部自由欄にして教員だけがそれを見て改善のために役立てればいいだけのこと
点数を公開すると教員にとって懲罰的な意味合いになるから
それは最悪でしょうって学内でも言い続けてるんだけどね
754実習生さん:2011/06/06(月) 00:44:18.54 ID:/DPUntJw
FD反対派が(ここでは)大多数なのに、廃止にならないのはなぜか?
自分が考えてるFDが、いや考え方そのものや常識が、他人とは違うからとは思わないんだろ?

マイ国家、騙されたと思って読んでみ?「おのぞみの結末」もおすすめだ。
それが嫌なら、聖書でも論語でも韓非子でも、にっぽん昔話でも
イソップでもグリムでも、読んでみたらいい。

それとも、比喩的な表現は理解できないひとか?
755実習生さん:2011/06/06(月) 04:12:34.92 ID:Etw4jr0W
> いまのFDがそういう問題を解決できるとは到底思えないし

そうだよね。俺もそう思う。
だからFD教員にもっと大きな権限を与えるべし、って考え方も成り立つ。
ある意味悪夢だが。

俺が>>752に同意できない点は、組織戦を個人の技量でなんとかしようとしてる
とこかな。上位校ならそれでいいかもしれないけど、地方国立以下を含めた大学
一般だとたぶん無理だよ。
756実習生さん:2011/06/06(月) 07:11:25.43 ID:LrMZh/2x
そもそも学生に権利意識を持たせた時点で教育は破綻するのは当然の帰結。

彼らの権利は教育を受ける権利であって、教育内容や方法まで口を挟む
権利まではないはずだ。これから学ぶ人が内容に「難しい」や「役に立たない」
などといえるはずがない。もし、彼らが正確に判断できるなら、もはや授業を
受ける意味など無いはずだ。

FDなるものが必要だったとして、それは学生に迎合するものではないはず
なのに、学生が積極的に関与している時点で今のFDは駄目。
彼から情報を吸い取る段階で、彼らの権利意識を刺激しないように
収集方法を工夫する必要がある。相手はそこそこ知恵を付けてきている
大人の人間だけに難問だね。でも、それにトライしない限り、FDなんて幾ら
やっても無駄だよ。
757実習生さん:2011/06/06(月) 10:46:08.11 ID:D7JjdnYa
しかし、ID:/DPUntJwは想像以上にひどいなw
上の方にあった「まじで死ねってレベル」っていうのは、まさに俺もそう思う。
相手の言うことに何も答えてないし、いきなり関係のない話を始めて相手を揶揄しだす。
うちの大学にも「話の通じない人」っているから、よくわかるわw
758実習生さん:2011/06/06(月) 10:59:22.90 ID:D7JjdnYa
>そもそも学生に権利意識を持たせた時点で教育は破綻するのは当然の帰結。
>彼らの権利は教育を受ける権利であって、教育内容や方法まで口を挟む
>権利まではないはずだ。

全面的に同意。しかも、現状で学生達の教育を受ける権利が不良な教員たちによって
阻害されてるとかいうならまだしも、そんなことにはなっていないもんね。

ただ、

>彼らの権利意識を刺激しないように

というのはちょっと違うと思う。権利意識は育ててかまわないけど、それは
あくまで正しい権利と誤った権利を区別することを教える、ってことだと思う。
それと権利の裏側には義務や責任がともなうことも。

残念なことに今の子供は生まれたときからファストフード店に囲まれて育ち、
社会の中で自分がお客様として扱われて当然、という意識で大学まできてる。
そして、大学で初めて自分を叱ってくれる大人に出会い、拒否反応を起こす者もいる。
そのときに辛抱強く、彼らの言いなりにならないで指導してやることこそ大切。
少なくとも今のFDがその役に立っているとは思えないし、むしろ教員を萎縮させ
ますます子供に間違ったメッセージを送っている危険性すらあると本当に考えるよ。
759実習生さん:2011/06/06(月) 11:09:31.15 ID:D7JjdnYa
研究に戻る前に、連投すまんw
学生が騒いでても叱れず授業も小声で何言っているかわからず、教室崩壊してる
教員は確かに一定数いると思う。彼らにアドバイスを与えて状況が改善できればいいが、
そういうケースって教員の性格やキャラによるものだからたぶんうまくいかないんだよね。

でもさ。そういう授業の下手な教員に限ってゼミでは学生に慕われて人気があったり、
別の局面では大学の役に立ってたりするわけじゃん。俺はそういう例をたくさん見てるよ。
ようするに、教員だって人間だから得意不得手があるし、いろんなタイプがいていいと思う。
FDのもう一つの危険性は、授業評価を点数化するとかして一つの尺度からしか
教員を(それも能力だけじゃなく人格まで)評価し、型にはめようとしてるところかな。
「もう少しおおらかでもよくはありませんか?」って言いたいんだけど、数値化しないと
いけないとか、まあFD屋さんにもいろいろとキレイ事じゃない部分ってあるからw

言うなればあれは一種の学内政治活動みたいなもんで、なるべくかかわらないように、
そして彼らとまともに議論しないようにw、「ハイハイごもっとも」でかわしておけばいいんだよ。
760実習生さん:2011/06/06(月) 11:15:30.90 ID:8dYR1q/C
うちのFDは授業参観程度だから、たいして負担にならない。
というか、学生が話題にする先生がどんな講義をしているのかとか、
全く違う学部の講義を教養科目の受講みたいに聞くのもオツなものだ。

横においた箸を縦に置くのも面倒だというのならともかく、
FDをここまで批判するってリアリティないわー
761実習生さん:2011/06/06(月) 11:40:20.49 ID:D7JjdnYa
そりゃ、色々な大学があって色々なタイプのやつがいてねw
まあさっきも書いたように、FDにのめりこむやつは相手にしなきゃそれほど実害はないな。
俺の場合は「批判」というより研究も教育もしなくなった連中への憐れみの気持ちが大きいかな。

それと俺の場合は授業参観なんてやってる暇なんてないし。みんな忙しいんだから。
(じゃあこんなところ見てないで論文進めろよと、自爆w)
762実習生さん:2011/06/06(月) 15:12:56.28 ID:qkDwRWXe
大学教員らしき人は、
>>749
ぐらいか・・・

>>751>>752は、典型的な御バカ中高教員ww
人が言わんとすることを理解できないww

あのね、そもそも本物の大学教員ならFDでそんなに盛り上がらないよ・・・
ここはホント、ニセ大学教員(←御バカ中高教員がなりすまし)の巣窟だねww
763実習生さん:2011/06/06(月) 15:25:26.67 ID:qkDwRWXe
ぶっちゃけ話するね・・・
象牙の塔では「教え方のうまさ」より、「教えるに値する知の発見」が最優先なの・・・
だから、たくさん「知の発見」をしている人は、ヒステリーだろうが、声が小さかろうが、
ミミズののたくった字を板書しようが周囲からは、尊敬される先生なワケ。
(FDは、低次元な教え方だの学生アンケートより、もっと違うことで盛り上がるよ・・・)

中高以下の教員は、自分は何もせず、お上からお墨付きをもらった教科書片手に、
その内容を伝えているだけでしょ・・・
だから「教え方のうまさ」が必須なの。
764実習生さん:2011/06/06(月) 17:04:09.85 ID:gAJPTwb+
>>760に全面同意。

FD≠授業技術評価

なのに、イコールとおいて騙りたがるのが多過ぎ。
2週間の研修が必要とかいわれたら俺だって暴れるけどさ。
Fランでもそこまでひどいことはないんだろ? ・・あるのか?
765実習生さん:2011/06/06(月) 17:51:32.23 ID:LrMZh/2x
>>764
Fランで授業評価が給料に関係するところはあるよ。
俺は2つほど知っている。
766実習生さん:2011/06/06(月) 18:08:48.43 ID:LrMZh/2x
>>758
俺の「権利意識を刺激しないように」というのは、学生が講義評価を通じて
内容を操作できると自覚させないようにする、というくらいの意味です。

権利意識を育て、正しい権利と誤った権利を区別するのを教える、というのは
同意です。
767実習生さん:2011/06/06(月) 19:45:55.71 ID:gAJPTwb+
学生の指摘が不条理なら、評価がどうであろうと「不条理」といえばいい。
だけど、ランクの低い大学に求められているのは条理ではないのかもね。
無理を通して道理を引っ込ませるような大学にいるのなら、
FDがどうこう以前に、全力で逃げろってのが、正解じゃないかな。
768実習生さん:2011/06/06(月) 22:49:26.14 ID:D7JjdnYa
>>766

了解です。そういう意味ならまさに俺の言っていることと同じことですね。
仮に「正しいFD」というものがあるのなら、教員の資質だけではなくてもう一方の
登場人物である学生のそうした意識改善にまで踏み込む必要があると思うけど、
まあそんな観点は薬にしたくとも彼らにはなさそうだなw 別にいいんだけど。
769実習生さん:2011/06/06(月) 23:01:35.99 ID:D7JjdnYa
>>767

「嫌なら脱出しろ」は究極的には正しいけどw、それを言っちゃおしまいじゃないかね?
まあ不条理なことを言ってくる学生も、暇を持て余してる教員も、全体からすればごく一部。
そんな声だけは大きい一部の人間のために、いちいち転出してちゃやってられんだろw
だから上でも書いたように、そういう連中とは「議論するな」「相手にするな」に尽きる。
ようするに、研究重視の教員と雑務重視の教員の住み分けができれば問題はないのだから。

これも上で書いたが、大学教員には色んなタイプがいて、大学としてはそれぞれに
「居場所」を与えてやる必要があるからね。FDで盛り上がってる教員たちもそこにしか
生き甲斐を見出せない人たちだから、どうぞお仲間同士でご自由に、としか言いようがない。
そこでいくらわけのわからない活動をやろうと、外部の俺らには大した実害はないしな。
ただたまに教授会で燃え上がるのは勘弁して欲しいな。ただでさえ時間が惜しいときに
「教える喜びを共有しようじゃないですか!」とか長演説を聞かされてもねえw
770実習生さん:2011/06/06(月) 23:13:43.07 ID:D7JjdnYa
>>764
ググってみると、1泊2日の泊りがけでFD合宿とかやってるところは結構あるみたいよ?
それもFランとは言えないような大学で。参加者は全員好きで進んで参加してると信じたいが、
ノルマとして参加させられてる人がいたら、それはちょっとお気の毒ですねw
771実習生さん:2011/06/07(火) 08:03:23.67 ID:xVL3xCg4
そもそもFD委員って、どうやって決めてる?
俺のところは、着任したての若手がご指名される
んだ。委員長は不動の10年選手?らしいけどね。

んでもって、みんな逃げたいものだから在任中に必死に
政治運動?をやるんだな。

今年、俺は華麗に逃げたけど、2年連続で委員になって
しまった女性の気の弱い人がいてさ。
4月にあった時思わず「ご愁傷様」と言ってあげた。
772実習生さん:2011/06/07(火) 08:56:38.51 ID:EZEp0m4s
嫌みなやつだな。
あんたが逃げたから、その人が押し付けられたんだろ?
人間として何か欠けてるんじゃないの?
773実習生さん:2011/06/07(火) 10:36:09.54 ID:QqqEd1Tf
みんな苦労してるんだなあ。まあ子供じゃないんだし
その女性自身にも責任はあると思うけどね。
大学の中で「気が弱い」「お人好し」は格好の餌食。
そういう性格はけっして褒められることではないよ。

俺ならさすがに「ご愁傷様」なんて言わないけど
「大学で普通に研究・教育に情熱をそそぎたかったら
人に嫌われる覚悟で"断る勇気"を持ちましょうね」と
アドバイスしてやりたい。

極論すれば、大学教員というのは学内で多少孤立しても
ちゃんと研究してれば外部のマトモな人と交流できるし
そこに自分の活躍の場を確保することができるのだから。
(ただ分野にもよるだろうけど)
774実習生さん:2011/06/07(火) 14:35:10.77 ID:qHfq87vh
その女性が良かろうと悪かろうと、嫌味を言った事実は正当化されない。

教員でさえ「自分さえ良ければ」ってのが、いまの風潮なんだな。
775実習生さん:2011/06/07(火) 15:42:46.95 ID:1+z5sfdw
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414361/
776実習生さん:2011/06/07(火) 17:30:10.11 ID:q7xdBdiH
嫌みをいうのが性格悪かったとして、善悪を語ることの程ことではないと
思うが、基地外は相手を攻撃することが狙いだから言ってもしょうがないか。

#そもそも嫌みとも思わないけどなw
777実習生さん:2011/06/07(火) 18:22:35.03 ID:qHfq87vh
論理を理解できないんだな。

1.あんたが逃げた
2.その人が押し付けられた
3.「ご愁傷様」

いや、人として足りないものがあるだけか。
778実習生さん:2011/06/07(火) 19:02:53.53 ID:q7xdBdiH
>>777

俺は本人じゃないけどね、書き込みから察するに

>1.あんたが逃げた

逃げられるなら逃げて当然。
逃げるのが業務上問題なわけでもない。
誰かがやらなければならないかもしれないが、
誰がやるべきかは明確なルールなし。

>2.その人が押し付けられた

本人は逃げただけで、押しつけたわけじゃない。

>3.「ご愁傷様」

だからなに?


基地外にマジレスしてもしょうがないんだけど、ついレスしちゃうなw
779実習生さん:2011/06/07(火) 19:17:34.17 ID:W9qFqvV2
日本人がこれだけ知識がない現状で、知識を自分で漁って探せというのは無理な話。
Googleを使ったり該当する本を自分で探せというのは無理。
そういう能力がないのは現状の日本人を見れば証明されてる。
世の中に多々ある事柄の分野わけが先にわかってる人じゃないとそれはできない。
だから世の中の事柄の分野わけを国民に教えてやればいい。
それは、人間が世の中の事柄を知識として扱ってるのは学問だから、つまり学問の分野を教えてやればいい。
それがわかれば知識を探していけるようになるんじゃないかと思う。
780実習生さん:2011/06/07(火) 19:32:25.62 ID:W9qFqvV2
学校で四則計算は教えるけど、学校以外でこの知識をもし得ようとしたらどうしたらいいのだ?
四則計算の知識を得たい場合、その方法は「学校の教科書を見る」ことなのか?
数学として四則計算があるのだから、それを知りたければそれを知る方法を学校教育とは別に用意しとかなきゃだめなのではないか?数学を扱ってる専門家達が。
781実習生さん:2011/06/07(火) 20:45:53.26 ID:qHfq87vh
>>778
アスペルガーなのですね。わかります。
782実習生さん:2011/06/07(火) 21:58:01.51 ID:QqqEd1Tf
>>778
もうその子のことは相手にしないでスルーしたらどう?

なにやらFD活動に強い思い入れがあるらしいのはわかったけど、
ちゃんとその話もできないし。ずっとこのスレに常駐して
片っ端から誰彼なく攻撃して粘着したいだけの人みたい。
病名で相手を嘲笑するとか、よくそれで教員として学生に顔向けできるもんだ。

相手が過ちを認めて泣いて謝罪するまで俺は許さない!って
タイプだから、うっかり相手しちゃうとキリがないと思うよ。
783実習生さん:2011/06/07(火) 22:22:31.79 ID:q7xdBdiH
>>782
基地外はどうでもいいんだが、ROMっている学生が勘違いするのは
不味いと思うんでレスしてしまう。教育上ね。

って、FD馬鹿より俺のほうが教育に熱心な気がするw
784実習生さん:2011/06/07(火) 22:57:24.45 ID:qHfq87vh
某省庁がテコ入れしてやってるものを
「お茶濁しとけばいいよ」って公言する神経がわからない。

>>782
基地外扱いは差し支えないのか?
785実習生さん:2011/06/08(水) 08:50:21.96 ID:SAi6OkOZ
うん、そうだねえ
文部科学省がテコ入れしてるし日本中の大学で義務化されていることだ
ここを見ている本物の教員なら必須だということは説明するまでもない
手を抜くことは簡単にできるが、やる以上は全員が全身全霊打ち込むべきだ
うん、うん、うん


・・・えっと、で、私、論文の締め切りとかあって忙しいんで、途中だけど失礼していいですか?(´・∀・`)
786実習生さん:2011/06/08(水) 13:15:53.98 ID:ddclW/OC
論文の締め切りは言い訳にならないよ?
787実習生さん:2011/06/08(水) 14:14:57.97 ID:XD62XOXX
現実逃避は代表的なストレス発散方法だよ
788実習生さん:2011/06/09(木) 00:05:51.79 ID:tjcTNmMN
何を言うか
>>784君はまだ若いのにいまどき出来た教員じゃないか
教育が楽しい?いいじゃないか教員たるものそれが当たり前なのだ
いや若い世代は研究よりも教育という教員が増えてきているぞ
むしろ引きこもって研究やるタイプの方が淘汰されつつある
ああ是非とも偉くなったら「全学研究禁止令」を強行していただきたい
みんなで「せぇーの!」で一斉に研究をやめて一体誰が困るというのだ?
その分楽しい学内行事(合宿、遠足、学芸会)に彼らを強制参加させるのだ
そもそもこっちは研究できなくなってるのに研究熱心なやつらを見るのは
精神衛生上実に心苦しいし邪魔をしたくなるのも人間の心理というものだろう
それは決して恥ずかしいことではない
789実習生さん:2011/06/09(木) 00:54:01.09 ID:QcKp9qT7
最近は,教育行為をすればするほど腹が立つんだが…

本は買わない,自習はしない,勉強してないのに頑張りましたとのたまう.
パソコンは何でもダブルクリックで何とかなると思っている.

昨今は「推薦」で勉強しなくても大学に入れるそうだが,
大学に入っても「推薦で単位が出る」と思っているみたいだ.
大学院生も「座っていれば卒業できる」と思っているようだ.
790 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:14:28.50 ID:cSm5v1Eq
文脈無視すれば>>786はけっこう正しいよな。

周りに仕事押しつけてまで書いてるはずのその珠玉の「論文」
とやらがいつまで経っても出なかったり、出ても紀要もどきか
内輪の論文集って人いるもんな。

クオリティは言わずもがな。
791実習生さん:2011/06/09(木) 11:10:51.34 ID:xoBVNoxB
こんな報告が出てるよ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/01_d.htm

研究優先もいいけど、泥船が沈まないように、がんばれよ。
792実習生さん:2011/06/09(木) 12:39:42.15 ID:b8hIZdgZ
>>789
日本人は人生すべて受動的にしか知識を得ないからね。
受動的に知識を受けてるだけじゃ勉強のやり方も正しいのか正しくないのかわかんないんだろう。
それはだから、学校や大学などの教育機関で知識を受けるだけなのが通常の人生という日本の教育事情が悪い。
自分で自発的に知識を勉強してみる習慣がこの国にはない。

大学だって自分が入る学科の学問の意味もわからず入ってくる。学問には他にどういう種類があるかとかの概観もないままに、ただこの学科に入ってみようと思って入ってくるだけ。
自発的に何かを勉強してみる習慣を存在させなければ、教育機関で教育を受ける態度が不真面目という問題は改善しないだろう。
793実習生さん:2011/06/09(木) 12:59:49.95 ID:b8hIZdgZ
学校教育を受けてる時代から、「学校以外の知識の勉強」というのもほんとうはやってなければいけない。
しかし日本人はほとんど学校の勉強しかやらず、学校以外の知識も存在するということすら認識せずに育ってしまう。
だから自発的に何かの知識を勉強してみる習慣がこの国は存在しない。

じゃあ学校以外の勉強とは何か?と言えば、世の中のことすべてが対象なのだが、
活動などの実際の状態を知って学ぶということなどもあるけど、世の中のことは知識という形に形式化されているものがある。
それを勉強するというのが世の中を勉強するスタンダードな方法としてある。
794実習生さん:2011/06/09(木) 15:13:46.25 ID:87sFa4pu
学校の勉強をないがしろにしつづけて灯台ストレート、
その後も、ポスドクし続ける同級生を尻目に有名校に留学、
帰国後はdd拍子にアカポスゲットした私が通りますよ。
795実習生さん:2011/06/09(木) 19:20:37.42 ID:qfgYxtCA
教育機関とは呼べない大学10校
http://unkar.org/r/jsaloon/1203952432
796実習生さん:2011/06/10(金) 03:03:06.82 ID:yFwE8OW0
>>892
>自発的に何かを勉強してみる習慣を存在させなければ、

家庭での親の躾の問題だろ
797実習生さん:2011/06/10(金) 08:39:24.27 ID:uIJiBc85
全学FD委員に選ばれた。学生部長が、「新任者の自己紹介の時間」に
「抱負をしゃべれ」という。×学部の若い女性委員がなにやら薔薇色チックな「抱負」なるものを優等生ぶって3分ほどお話になり
場内は拍手喝采。俺にマイクが回ってきた。

「なにか日頃お考えになっていることを自由におっしゃ」れというのであるが、

「そんなことをここで口にするのはふさわしくないのでは」と固辞した(今思えば変な辞退のしかただよな)。
すると部長笑いながら「まあ、わかいかたは。。。そんなに緊張されなくていいのよ」
(部長は妙齢の女性教員であった)などと俺を「坊や」扱い。
一座が和やかに「はははは」。

何かそこで切れちゃったんだよね。

「ではお言葉に甘えまして」と立ち上がりマイクを握るや

「FD委員の研究教育への過剰な介入は大学における学問のあり方と共存できない。
一体当局は大学の自治を何だと思ってるんだ」

「就活でロクに授業に来ないような学生如きに何で授業評価アンケートをやらせるのか。
専門科目については全廃しろ」

「FD活動は最小限にしろ・大学財政が苦しいならFD委員会は予算を返上しろ」

「以上がわたくしの抱負でございます」
798実習生さん:2011/06/10(金) 08:42:17.77 ID:uIJiBc85
言ってしまってしまったと思ったが遅かった。部長は真っ黒な顔になって下を向き、
事務局が負傷者でも介抱するみたいに俺の両肩をだきかかえて会議室の外へと去らせようと手をのばしてきた。

部長が顔を上げ「いいから」と事務方を制し、「いろんなご意見がございますから。。。」

というのが精一杯。それまで楽しげな会議室の空気がぶちこわし。

俺には誰も声をかけず。事務方も遠巻きにしながらあとずさり。
足の折れたイヌでも見送るみたいに見るんじゃねえ!
799実習生さん:2011/06/10(金) 09:31:54.76 ID:aXmmHkhn
よくぞ頑張った!
一寸先は闇だが、その意気込みを忘れず、引き続き意思を貫いてほしい。
未来を明るくするのも暗くするのも君次第だ。
800実習生さん:2011/06/10(金) 11:56:29.88 ID:MyUqSUZX
>>796
何かの知識を得てみようとする意思は、自分自身で自発的にもたなければいけない。
世の中のことの何を勉強するかは自分自身で自由に決めることだし。
学校などの決められたことをやるのは躾てやらせてもいいけど。
日本人は学校などの教育機関の決められた知識しか学ばないから、そうじゃないことの知識もほんとうは勉強しなきゃいけないと言ってる。学校時代から。
学校空間だけで過ごすと、学校以外のことがあるということすらわからなくなって、相対性が持てなくてしまいには学校とは何かすらわからなくなる。
日本人の子供は現状そういう意識で学校に通ってると思う。学校の意義がわからないから学校のことを真面目にやらないんだろう。
「学校とは何か」「学校以外のことは何か」という理解がちゃんとないと学校の勉強を真面目にすることもしないだろう。
801実習生さん:2011/06/10(金) 12:40:12.05 ID:bHcU5Rxr
このすれはもうキチガイの集団だに行数桁の常識もないのかね。
自分の意見を発揮したいのであれば教え子を自分の子だと思える
ような思想をもちなさい。
802実習生さん:2011/06/10(金) 12:53:56.76 ID:MyUqSUZX
大学に入学するのも、学問の種類一通りそのそれぞれの概要がわかって、その中でこの学問を学んでみようと選んで入って来なきゃほんとはダメなんじゃないの。
学校時代の学力を基準に、試験の成績で入れるところに入るという感じの現状の状況じゃダメなんじゃないか。
自分が入る学科への理解も、なんとなくこの学科へ入ってみようというぐらいの理解が多いだろうし。
学問はこういう種類があってその中でこの学問を学ぼうという手順を踏んでなきゃ、ちゃんと自分の入った学科の勉強を学ぼうとしなくなるんじゃないか。

それに、ここの先生方が問題にしてる不真面目な学生だけじゃなく、その学科の勉強をちゃんとやってる学生も、自分が学んでる学問以外の学問の概要をちゃんとわかっているか?
自分が学んでる学問以外にも、学問はこれこれこういうものがあるということがわかって、その中で自分はこの学問を学んでいるという理解がないと、
たとえ自分の学科の学問はちゃんとやってるとしてもそれはまずくないか?
そういう相対性くらい持ってないとまずくない?
803実習生さん:2011/06/10(金) 15:37:41.97 ID:EiD4joPv
日本語でおk
804実習生さん:2011/06/11(土) 00:52:28.29 ID:BqzWN1TT
>>800
>そうじゃないことの知識もほんとうは勉強しなきゃいけないと言ってる。

だから、それは家庭での親の躾の問題でしょ?
805実習生さん:2011/06/11(土) 01:03:43.47 ID:83Gx+kfo
>>797-798
コピペ

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】21限
http://2chnull.info/r/edu/1273336285/177-
806実習生さん:2011/06/11(土) 12:03:09.14 ID:5a3SkFFP
>>804
世の中のことを勉強するのは活動にたずさわったりも含まれる。
福祉とかのボランティア活動や環境問題の活動だったり、将棋や囲碁の文化の活動だったり、体操などのスポーツの活動だったり
そういう活動を自分自身がやったり、あるいは知識としてそのことを知っておくなどして世の中のことを知っておくというのは、世の中に生きる人間として必要なこと。
その他にも医療や科学や歴史のことなど、そういうのは知識を勉強することによって知識を得るがそういうことも世の中のことを知っておくこととして大切。
世の中のことの何を勉強して知ってみるか?は、自分自身で知りたいと思うことを勉強するものだから
決まった分野の教養的な知識を勉強するだけなら親がこれとこれとこれをやれという風に躾られるけど
世の中のこと全般の何を勉強するかは自分の意思で自発的にやらないと。

日本は、こういう風な世の中の何かを勉強してみる習慣が薄いと思う。
それは、子供時代学校のことだけをやる文化が非常に強いせいだと思う。
勉強と言ったら学校の勉強のことだし、学校が終わったあとの時間も部活をやるなどして学校にべったりな文化になってる。
そうじゃない世の中全般的なことに触れて勉強してみる機会は、ほんとは学校時代の子供のときからある。
それをやらずに過ごすから日本人は教養的に何かの知識を持っておくということがなくなんにも知識のない人間になるんだろう。
807実習生さん:2011/06/11(土) 16:06:43.96 ID:BqzWN1TT
>>806
>決まった分野の教養的な知識を勉強するだけなら親がこれとこれとこれをやれという風に躾られるけど

躾ってのをそう捉えているとしたら、残念な親に育てられたんだねとしか言いようがない
808実習生さん:2011/06/11(土) 23:20:43.36 ID:bQlfkc+G
FDが何でそんなに嫌われてるの?

アンケートなんてやればいいだけだろ?
FD講習だって年一回か二回座ってれば済む話じゃないの?
それなりに役に立つこともあるときもあるし。

昔、数学者の秋山さんに駿台で習ったよ。
講義に60分も費やすのは無駄っていうやつがときどきいるけど、
授業でひとつでも得ることがあれば無駄じゃない、
同じ時間使って、自分がどれだけのことを得られるのか、考えてみろって。
自分の枠の中では得られないことってあるから、何でもいいからつかんで帰る気持ちになれって。

面白い発想だなと思って、以降、心に留めてるから、
FDといえども無駄と切り捨てる気持ちになれない。
809実習生さん:2011/06/11(土) 23:56:55.81 ID:OlYUlARQ
>>808
そのアンケートで点の取れない人が肩身の狭い思いをするから。
その点数を稼ぐためには学生に迎合して楽勝科目に成り下がるしかないから。
810実習生さん:2011/06/12(日) 00:01:14.83 ID:DRxs8hhD
>>808
あれも必要 これも必要

君は断捨離の考えを学んで、仕事に応用したほうがいいんじゃないか?
811実習生さん:2011/06/12(日) 11:44:55.69 ID:f6t+l/NP
>>807
何かの活動やってみようとするのは躾られてすることじゃないでしょ。
親が子供に勉強するように仕向けることが躾っていっても、例えば政治信条持ってる親だったら自分の政治信条を子供に伝えようとするかもしれないけど
そうじゃなく自分で勉強して考えるということは必要だろうし
そもそも親が勉強して知識を持ってる親じゃない場合、子供を躾て勉強させたりしないだろうから
やはり親の躾に依存するのじゃなく世の中に知識を勉強する習慣が一般的にあった方がいい。

日本ってはっきり言って根本的なことがちゃんとしてないから問題が起こりまくってると思うんだよね。
裁判の陪審員制度とかムチャクチャなことやってるけど、それは国民が司法に興味を持たないからだとか言ってるけど
だったらまず司法の勉強の仕方を教えろよ。判例集なるものがあるとか六法全書の意味とか。法学の学問の利用の仕方があるかどうか知らんけど。
大学に入学する学生に問題があるって言っても、「大学とは何か」をちゃんと知らないで入ってくる奴ばっかりだから問題が起こるんだろ。
大学とは何かとか、学問の種類一通りを事前にわかる方法を作っとけよ。
812実習生さん:2011/06/12(日) 11:59:26.95 ID:f6t+l/NP
数学だって学校の教科書に乗ってるものだけが数学じゃないんだろうしな。
いろいろある中で国民一般に教えることとして必要なものを文科省がピックアップして教科書に載せてるんだろ。
現代は科学技術を使ってるからそのために数学できる奴を養成したいんだろうけど、
だったら学校時代学校の教科書の問題だけをひたすらやらせるのではなく、他の数学の種類も勉強したいと思ったらさせてやった方いいんじゃないの。
学校の教科書じゃない数学の知識も勉強しようと思ったら勉強できるのが一般的だった方がいいのでは?
将来のためではなく単純に数学を勉強してみたい人にもその方法があった方がいいだろうし。
813実習生さん:2011/06/12(日) 14:56:12.88 ID:vbOOeiIu
>>811
教育に関する躾に関する認識が違うんだね
あなたの場合は、親が子供に学ぶことを押し付けるという感じ?

私の場合は、好奇心を強く持たせる、興味を広く持たせる、自分で考える、
自分で調べる、自分で体系化するというのが躾だと思ってる

ちなみに、世の中の仕組みや、どういう学問があり、互いにどう関連しているのかの
大筋は、小中で頭の中に組み上げられていないと話にならないよ
英数国理社という科目分けだけをみても、そういう知識の分類があると分かるわけだし
814実習生さん:2011/06/12(日) 15:04:43.10 ID:vbOOeiIu
数学の例だけど、学校で教えていないところを勉強しようとすると、
たぶん、「学校でやってることをまずやらんといかん」ということになると思うよ
教科書の内容を決めたり、書いていたりする先生方だってバカじゃないんだから、
そのあたりを考えてやってる
815実習生さん:2011/06/12(日) 19:44:33.28 ID:+v4DdugT
             ,、 - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち どうして授業評価アンケートなんか
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   してまで出来ない学生にへつらうの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   勉強出来ない子が先生に怒鳴りつけられてゲンコツされる
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l なんて、小学校でも当たり前だよね?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l | 
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
816実習生さん:2011/06/12(日) 20:44:00.58 ID:5eUB2cUO
長文を書いてる奴はとても大学教員には思えないのだが
817実習生さん:2011/06/13(月) 02:06:26.33 ID:lxsNhYb7
スルー検定だろ。

授業なんて興味のきっかけでしかない。
興味のわかない講義なんて価値がない。
だけど、批判されるのはいや。
教員が学生以下になっただけのこと。
818実習生さん:2011/06/13(月) 09:15:19.74 ID:LmsKTrM0
バカにはどういう話をしても興味をもってもらえないよ。
819実習生さん:2011/06/13(月) 09:24:13.42 ID:lxsNhYb7
FDの話になると途端に興味がわくようだが?
820実習生さん:2011/06/13(月) 09:58:00.69 ID:QuIIlPwQ
FDのせいでストレスがたまっている
一部の人がガス抜きしてるってことでいいじゃん
821実習生さん:2011/06/13(月) 10:34:35.64 ID:J6N8OdLb
FDだけを目の敵にするのも理解できないってのはあるけど>>817みたいに「FDに反対しているやつは単なるワガママ」と
ずっと決めつけている彼の方も理解できないなあ。
百歩譲って、FD批判側の方は>>820のように「まあガス抜きなんだろうな」で動機は十分理解できるけど、
>>817みたいに相手の意見じゃなく相手そのものを攻撃してまで、「FDは必要」って擁護している彼の動機はなんなんだ?
それじゃまさにFD批判側に言われているように、「FD礼賛者は教員の人格改造が本当の目的だろ」って批判されても仕方ないでしょう?
上の方から読んでも、FDは必要かつ有効って主張の理由をきちんと論理的に述べているレスが一つもない。口汚い口撃だけ。
孤軍奮闘で「FDは素晴らしいものだ」と言いたいのはわかったけど、そのやり方じゃここを見てる者に対してはまったく逆効果だと思う。
822実習生さん:2011/06/13(月) 10:39:08.09 ID:75vIpYTy
FDとか、適当におつきあいして本気にしないって
スタンスでいいんじゃない?

そうはいっても、最近は相当鬱陶しくなってきたから、
こんなに出てくるのかね

教育学部出身者のオナニーショーだと思っているけどww
823実習生さん:2011/06/13(月) 10:42:49.13 ID:J6N8OdLb
ちなみに個人的な印象を言えば、上に書いたことは現実にFDとか雑務にのめり込むタイプによく見られるんだよね。
>>797-798じゃないけど、そういう人って「大学教員ならFDのことはみんなが真剣に考えてくれているはず」って思い込みがあるようで。
それならなぜ大切なのか、意見の違う人にもとことん議論で説明しつくせばいいものを、相手が自分に従わないとみるや相手にレッテル貼りして陰口叩いたりしてさ。
大学の中は色々だから、FDにさほどの価値を認めない人、忙しくて労力が見合ってないと考える人、むしろFDは邪魔だと思う人、色々考え方はあるから。
「色んな考え方はあるだろうが、ちょっとぐらい協力してもいいでしょう?」じゃ、それこそ「大人」として言い訳にもならないよ?
824実習生さん:2011/06/13(月) 10:46:24.51 ID:J6N8OdLb
>>822
同意だけど、人によって許容できる限度が違うからねえ。
私はアンケートぐらいは別に協力してもいいけど(やり方には批判してる)、研修とか合宿とかいけば完全に行き過ぎだと思う。
そんなの大学教員の業務ではない。
あとFD会議って不毛なんだよねえ。何かを決定するのが目的じゃないから、うちは暇な老人達の雑談大会になってる。
真面目に研究してる人間はそんなに暇じゃないんだってちょっとは理解して欲しいよ。

(ちなみに今は私、食事休憩中です(笑))
825実習生さん:2011/06/13(月) 11:38:54.41 ID:cb/o0b1Z
FDの原点なのかもしれないけど(藁)、大学の講義が上手になる方法ってある?
そういう内容でFDを開いてくれれば、見に行くのに。

サンデル先生のビデオでも見て真似りゃいいのかね。
826実習生さん:2011/06/13(月) 13:35:18.60 ID:GDquK5cL
>>825
そういう内容でFDをやってほしいっていえば、やってくれるんじゃね?

大学としてFDをやるのはギムなんだから、益になる方向に運べばいい。
どうせ、誰かが断れば別の誰かが押+しつけられるんだ。
逃げてばかりのやつが研究業績あげてたら、恨みが積もるだけ。
まして、研究業績すら上げてなかったら。
827実習生さん:2011/06/13(月) 19:37:45.46 ID:qa+FKOe6
こうまでFDにこだわられると、
ネット上の議論に関する実験でもされているような
気にすらなるね。
828実習生さん:2011/06/13(月) 19:43:07.89 ID:JQEbfZM+
>>827
同感。
829実習生さん:2011/06/13(月) 21:39:17.90 ID:J6N8OdLb
>>827
意味不明(笑)
君はちょっと頭冷やした方がいいんじゃないか?

>>825
1,2年前にこのスレでも貼られてたけど、こういうハンドブックみたいなのはネットで公開されていますよ。
http://www.kyoto-fd.jp/handbook/digital_book/index.html
830実習生さん:2011/06/13(月) 21:45:00.27 ID:J6N8OdLb
>>826
つまり本音はそういうことなんでしょう。だからずっと言っているんだが、君の意見は

「FDは素晴らしいのだから義務化して全員が心から参加すべきだ。
心から参加できないやつは真の大学教員とは認めない」

なのか、

「FDは誰もやりたくないが、今の現状では気の弱い一部の教員に押し付けられている。
研究ばっかりやってフリーライドするやつは気に食わない」

なのかどっちかをはっきりさせるべきだと思うよ。それによって答えも違うんだし、わけのわからない罵倒合戦で
不毛な応酬をしなくてもいいでしょ?
(まあこういうこと提案してもこの人は誠実に答えず、しばらくたってまた罵倒しだすんだろうけど・・・)
831実習生さん:2011/06/14(火) 00:27:27.97 ID:DAPocnIh
そのニタクのどちらも違う。つうか、FDの捉え方が根本的に違ってる。

熱血FDなんてだれも支持してない。当面、FDが廃止になることもない。

やらなくていいという選択肢はないし、他人に押し付けるというのもいただけないので
声高に主張されても情報として価値がない。
832実習生さん:2011/06/14(火) 00:55:49.99 ID:t5ghbA2Z
じゃあ何が言いたいの?
何をここで主張したいの?
それがわからないから
みんな聞いているんじゃないの?
自分の意見は何だよ?
833実習生さん:2011/06/14(火) 07:10:42.05 ID:Upsb+N1i
頭がおかしい奴がいるな。

「ここは便所の落書きだし、人間は常に目的意識を持って考えるわけでもない」
ということくらい、誰かに指摘されないでもわかりそうなものだが。
834実習生さん:2011/06/14(火) 08:51:02.72 ID:JeuJn2AS
>>833そりゃそうだよ・・・
ここは、中高教員が大学教員ゴッコしているところだからww
835実習生さん:2011/06/14(火) 10:26:50.73 ID:t5ghbA2Z
>>833
だったらわけのわからないことを書き込んで
相手を罵倒するのはやめてもらえないか?
おまえがいつもやってることは
荒らし行為と変わってないだろ

おまえも一応教育者なんだろ?
836実習生さん:2011/06/14(火) 17:26:49.31 ID:Upsb+N1i
>>835

えっと、>>833を書く人間に、>>835みたいなことを書いて
どうこうなると思う?

っていうか、君は馬鹿?池沼?
837実習生さん:2011/06/14(火) 17:59:47.90 ID:0wRDfm8P
>>832
FDをやらなくていいという選択肢はないし、
だれかに押し付けるというのもいただけないので
ましなやり方があれば、聞いてみたかった。
自分はずっとそれしか尋ねてないが、FD信者扱いしかされてない。

ちなみに>>833は俺じゃない。
838実習生さん:2011/06/15(水) 00:11:48.59 ID:T5ZL4nwD
もはや何を議論しているのかわからんが、精神疾病や差別語を書きまくってるバカはスルーの方向で。

>>825
サンデル教授の講義は面白いし色々とヒントになるよね。
「お話」の作り方、導入、それによって複雑で深い問題を説明するうまい例えが使われている。
学生を指して自分の意見を言わせることによって、「意見を作る」という訓練にもなっている。
学生のちょっとトンチンカンな答えに対する、ジョークでのかわし方も素晴らしい。
見てると1時間弱の講義があっというまに思えるからすごい。

Justice: What's The Right Thing To Do? Episode 01 "THE MORAL SIDE OF MURDER"
http://www.youtube.com/watch?v=kBdfcR-8hEY

日本では昔から大学の先生と言えば、黒板に張り付いて使い古しのノートを板書して
学生の顔も見ないでボソボソとなにやら喋る...ってイメージが強いんだが、
とりあえず「講義中はノート、メモを見ない」「学生の顔を見ながら話をする」の2つ
だけでもまったく印象が違うから、さっそく明日からやってみればいいと思うよ。
839実習生さん:2011/06/15(水) 00:54:39.92 ID:I1lz7M0S
FDで一番うるさく言われるようになったのはシラバスでしょ。
840実習生さん:2011/06/15(水) 02:06:06.60 ID:T5ZL4nwD
眠れないので国内外のニュースを読んでいたが、ちょっと気になるニュース。

「福島原発のリスクを軽視している」 「安全説」山下教授に解任要求署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000005-jct-soci

これを読む限り、この教授の何がけしからんのかさっぱり私には理解できない。

>「放射能を『正しく恐れる』ことが大事」などと説いている。

などと(笑)、いかにも悪そうに書いているが、まさにリスクに対して正しい認識を持つことが
一番重要なことではないのか? 経歴を見る限り、この人は放射線と甲状腺の専門家らしいし、
いずれにせよ発言の妥当性はあくまで研究の場で研究者同士で解決すべき問題ではないのか?
逮捕しろなんてネットで書いているバカもいるが、余計話を混乱させてるだけだとなぜわからないのか?
研究者はいつも孤独に色んな圧力と戦いながら信条を守る必要があるなあってつくづく考えさせられるよ。
841実習生さん:2011/06/15(水) 02:21:34.30 ID:AqIf97wP
信条は押し付けちゃいかんよね。
信条で科学的に不明な範囲を外挿しちゃいかんよね。
842実習生さん:2011/06/15(水) 09:12:19.50 ID:IvF1VGX4
>>841
普通は自分の信条は人に押し付けちゃいけないんだけれど、
人に押し付けなければいけないと考える信条というのもありますよ。
シャクブクとか。
843実習生さん:2011/06/15(水) 11:14:35.53 ID:Y7+CM+RD
>>838
自分で差別用語使ってるのに他人を罵倒する精神疾患者乙。
844実習生さん:2011/06/16(木) 12:37:17.17 ID:+NIngwpM
サンデル教授の講義って優秀な学生相手に成立するのであって
日本のアホ学生には通用しないだろ
845実習生さん:2011/06/16(木) 13:00:25.00 ID:kBWOp6fl
サンデルの授業は、あの対話式講演だけで成り立ってるんじゃなくて、
TAが主催する少人数のゼミが週に何回かあって、それを前提にして
やられてるんだから、学生の知能の問題というよりも、システムの違いでしょ。

ロックやらカントやら出てくるけど、中身としてはさして高度な話は
してないわけだし(だからNHKでそのまま流してもちんぷんかんぷんに
ならずに本がバカ売れした)。
846実習生さん:2011/06/16(木) 14:13:39.51 ID:gv/Lregy
サンデルの講義って、講義の時間を使ってやることか?
847実習生さん:2011/06/16(木) 19:34:26.54 ID:5kUCfCz6
ロックやらカントやらの哲学を教える教養科目なんだから講義でやるべきだろう。
848実習生さん:2011/06/16(木) 20:30:39.47 ID:b1B/w41B
サンデルの講義って、どんなテストをやるのか知りたい。
レポート課題でもいいけど。
849実習生さん:2011/06/16(木) 21:56:55.48 ID:WpaCB+U1
サンデルとかドラッカーとか、誰かが仕掛けてんの?
宣伝も中味も、胡散臭い
850実習生さん:2011/06/16(木) 22:45:14.07 ID:KkH/oNAB

>>848
テストの過去問は見つからなかったけど、シラバスに評価基準が書いてあった。
http://athome.harvard.edu/programs/jmr/about.html

レポート2回(それぞれ6-7ページ)・・・各20%
定期試験・・・35%
出席点・・・25%

ただし、出席点は毎週のディスカッションに参加すること。
さらに、科目のブログに貢献すれば出席点に加算される。

あとはいたってごく普通のアメリカの大学のシラバスって感じだな。
851実習生さん:2011/06/16(木) 23:01:05.18 ID:KkH/oNAB
ちなみにyoutubeであっちの講義を見るのは楽しいよな。
いま適当にmath lectureでググったらこれが面白かった。
サンデルほど有名じゃなくてもごく普通の教員だって
軽くこれぐらいはやってる。(訛りの強い英語だけどw)

Mathematics - Multivariable Calculus - Lecture 1
http://www.youtube.com/watch?v=cw6pHhjhKmk

第一回目だから講義内容やポリシーなどきちんと説明している。
この感じ目指していろいろ工夫してるんだけどなかなかこの域まではいかないな。
日本の大学教員じゃとても太刀打ちできないレベルかもな。
ましてや日本の大学のFDでなんとかなるような話では(ry
852実習生さん:2011/06/16(木) 23:34:48.92 ID:KkH/oNAB
>>851のは模擬試験も見つけた。
http://math.berkeley.edu/~frenkel/Math53/09mock1.pdf
http://math.berkeley.edu/~frenkel/Math53/09mock2.pdf

俺は数学専攻じゃないけど、これってそんなに難しいの?
853実習生さん:2011/06/16(木) 23:45:52.35 ID:rdzgCCvj
>>851
ごく標準的な偏微分重積分の問題です。ただ、Fランクの微積分だと
このレベルでも悲惨な点になるでしょうね。
854実習生さん:2011/06/16(木) 23:54:11.22 ID:5zkC85t3
FDでは何ともしようがないなら、アメリカ式にするしかないのかもな。つまり、

教育専門教員は高給の代わりに学生評価がもろに反映される。
研究教員(教育義務・学生による評価あり)は、薄給だが研究の時間はわりとある。
ただし、グラントとれないと、テニュアでもすぐに首を切られる。
855実習生さん:2011/06/17(金) 00:22:00.85 ID:WF+HyB44
>>854
教員締め付けしか案が出てこない点で病的だなw
856実習生さん:2011/06/17(金) 00:31:04.77 ID:lEObWtfi
ほかに現実的な案があるとでも?
857実習生さん:2011/06/17(金) 00:51:20.20 ID:2UY6Ydel
フランケルさんは研究者としても超一流・・・

しかしこういうのを見て、身の回りの何の役にも立っていない教員のことを思い出すと絶望的な気持ちになるなあ。
研究はしない、紀要すら何年も書かない(いや書けない)、講義は下手、雑用をやりたがる割には愚図で要領が悪い。
それならいっそ怠けておとなしく寝ててくれればいいのに、会議では意味不明な長演説の独演会状態で他人に迷惑をかけ、、
いつも廊下をパタパタ走り回り、下らない仕事を山ほどこさえては他人の講義予習時間や研究時間を奪っている始末。
教育論について語るのがなによりも大好きな割には、研究室に学生集めて大騒ぎするとか社会常識もまるでなってない。

せめてそういう人間が大きな政治力を持たないようにすべきなんだが、そういうのに限ってFDとかそういうのやりたがるから・・・
現実的な案なんて何も見出せない絶望的な状況だけど、せめて研究に関しては一定のノルマを課して(質・量ともに)、
それをクリアしていない教員はFDその他責任ある仕事は任せない、ぐらいのルールはできないもんでしょうかね?
FDがどんなに素晴らしくても、そんな教員の政治的なオモチャである限り、状況は絶対よくなりようもないよ。
858 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:12:53.82 ID:Y15KF4Lf
> そんな教員の政治的なオモチャである限り

誰かが鈴を付けないと無理でしょ。
つまり、「他の教員が、そんな教員の政治的なおもちゃにさせている限り」でもある。

しかし、あなたもあなたの周囲の人もそんなことやりたくないでしょ?
859実習生さん:2011/06/17(金) 07:05:53.08 ID:WF+HyB44
学生を締め付けるって発想が出ない不思議。
860実習生さん:2011/06/17(金) 07:48:04.92 ID:h5HPJ5ZV
>>850
ありがとう。
試験があるんだ…。あの人数で。
861実習生さん:2011/06/17(金) 08:47:06.56 ID:2UY6Ydel
>>859
気さくなイイお兄さんを演じ、年中学生と何やらイベントを企画してそういう活動に生き甲斐を感じている男がいる。
それ以外の大多数派は教室で他人に迷惑をかける学生を叱ることもできず、放置し甘やかしても平気なタイプばっかり。
そういうやつらに比べれば、確かに言葉は悪いが「学生を締め付けるって発想」ができるやつはまだマシだと思うよ。
でも逆に、「わが学部では全教科毎回宿題の完全実施化をして学生をガンガン鍛えようではありませんか!」みたいなこと
会議で言い出すやつもいるんですよ(今はスルーされてるけど)。そんなんでみんながフランケルになれたら苦労はしないって。
むしろ、型にはまった押し付けと負担で他人の研究・教育に対する自己研鑽の時間を奪っている結果にしかなっていない。

結局、「他人のことよりまず自分を厳しく見つめることができない暇な教員が多過ぎる」ってのが根本問題なんだよなあ。
それが恐くてできないから、必要以上に学生に構ってみたり、他の教員のことに口を出してみたり、大学をよくしましょう!とか
教育改革だ!とかそんなおもいつきの改革ゴッコをオモチャにし、でも内心ではいつも周りの動向を気にしてビクビクおびえている。
研究にせよ自分の授業の改善にせよ他人と関係なく打ち込んでみたらいいのに。それで日本の教員が自信を持つところから始めない限り、
学生に毅然とした態度もとれず、研究レベルも上がらない。現実的な案を考えるのはそれからでも遅くないと思うんだが・・・
862実習生さん:2011/06/17(金) 17:20:56.36 ID:1cOmnSVZ
>研究にせよ自分の授業の改善にせよ他人と関係なく打ち込んでみたらいいのに。

他人に害を及ぼさないのなら、その意見に大賛成。

ただ、自分の周囲にいる教員は、逆に「教育が大事」という教員ほど、研究をきちっとやってる。
逆に「研究第一」といっている教員は、雑用逃れの口実にすぎず、
実際には、余計な仕事を作り出しては他教員へ押しつけ、雑用のしわを寄せ、
学生を叩きのめして病気にし、あまつさえ他研究室に押しつけ、
博士課程学生の書いた論文を放置し続けて年限切れまで引っ張り、
なんてことをしてるのしかいない。
863実習生さん:2011/06/17(金) 17:46:25.27 ID:uMyFVXJz
まったく、ここは、大学教員ゴッコの場かよ・・・

864実習生さん:2011/06/17(金) 21:36:57.60 ID:0LLqNg95
>>860
レポートの山を想像しただけで死ねる
865実習生さん:2011/06/17(金) 22:08:26.96 ID:8FLMDfm+
>>863
ゆとり脳の低脳はお引き取りくださいww
866実習生さん:2011/06/17(金) 22:21:43.97 ID:uMyFVXJz
大学教員(というか、大学で講義すること)を妄想して、
FDだの学生だのと盛り上がれるほどに、ゆとり脳になって
みたいものだ・・・
867実習生さん:2011/06/17(金) 22:22:22.13 ID:JxHfeU1r
なぁ、ぶった切ってスマンが、ちょっとグチらせてくれよ。というか質問。
研究機材をリースしてる人、いる?
いるなら、いくらくらいの機材をリースしてる? 支払いとかどうしてる?

新任校で、研究用機材(諸々込みで月1.5万円)をリースしようと思って、事務に相談に行ったら、
「リース契約は"法人本体"とリース会社との契約になるから、まず無理」
「毎月の支払いの手間も大変なので、先生個人が立て替えて下さい。領収証を提出してくれれば、精算します。」
って言われた。

田舎の小さな私大だから、教員が個人でリース使ったことが無いらしい。
実験機材をリースして、研究費で支払うのって普通だと思ってたから、ちょっとショック..
毎月忘れずに銀行に行くのがめんどくさい
868実習生さん:2011/06/17(金) 23:31:27.03 ID:2UY6Ydel
>>867
リースのことはちょっとわからなくてすまないが、教員が立て替えて後で清算というのはうちでは普通にあるなあ。
わざわざ銀行振り込みするのが面倒なら、クレジットカードで契約して口座から毎月引き落とすとかはできないのかな?
領収書さえ発行してもらえたらそれで清算してもらえるはずだし、毎月事務に提出すればそれで済むかもしれないしね。
それ以上は大学の(というより実質は事務の)やり方によってケースはまちまちだから、一般的にはなんとも言えない。
一度ダメモトでリース会社に事情を話して交渉してみればいいと思うよ。
869 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:37:50.83 ID:Y15KF4Lf
>>860
たぶん、RA(呼び方はいろいろだろうけど)に分担して採点させてるんだよ。
870実習生さん:2011/06/18(土) 00:35:07.81 ID:umhMXvBn
>>867
>研究機材をリースしてる人、いる?
>いるなら、いくらくらいの機材をリースしてる? 支払いとかどうしてる?

事務でも部署毎にコピー機のリースを頼んでいるだろうから、
それと同じ扱いだと思うな。
871実習生さん:2011/06/18(土) 00:48:03.72 ID:WPM1SeFR
ちゃんと仕事やろうよw

手を抜く教授がいると、他に迷惑がかかるんだよ。
872実習生さん:2011/06/18(土) 05:14:37.79 ID:nGSepxkv
>>867
それ、事務の怠慢だよ。
「リース契約は"法人本体"とリース会社との契約になるから、まず無理」
って、事務処理が面倒(担当者個人の怠慢だよ)ってことで、あしらわれてるんだよ。
機材を買うときでも、私立は法人が決算しているので「"法人本体"との契約」だよ!
それを、リースだからできないとは、担当者がかなり新人教員を馬鹿にしているね・・・
リース機材って、例えば研究室で持っているコピー機とかたくさんあるよ。
これらは、ものを買うときと同じ手続きで入れられるよ!!

P.S
>>867は、本当の大学教員だね!
ここは、大学教員ゴッコの輩が多くてアホらしいよ・・・
873実習生さん:2011/06/18(土) 05:19:01.21 ID:nGSepxkv
>>868よ、ちなみに大学教員はクレジットカード決済は、特定の理由がない限りタブーなんだよ・・・
理由は大学教員ならわかるが、ここではネタは明かさない。
(っま、あんたはゴッコの人だろうがなWW)
874実習生さん:2011/06/18(土) 05:39:12.97 ID:yifZweJu
>>873
一時事務にそう言われてたが、最近また緩くなってきた感じじゃない?
875実習生さん:2011/06/18(土) 07:02:51.94 ID:OyV3SIK9
うち(地方国立)は別にカード決済で何の問題もないぞ。
カードの明細印刷して関係ない部分を黒塗りにしたのを持って行けば普通に立て替え払い。
876実習生さん:2011/06/18(土) 08:35:13.98 ID:w7f7o2tX
>>873
うちは私立だけど普通にできますよ?
表向きはどうか知らないけど…
amazonとかネットでクレジット決済して
領収証持って行けばいいし
領収証がない場合は>>875も言っているように
クレジット明細の提示で何も問題ない
877実習生さん:2011/06/18(土) 10:38:27.20 ID:vzU+kJP7
>>876
そうだねぇ。オレも私立だけど、まぁ大丈夫。
経理があまりいい顔をしないのは確かだけど。

その理由は、ある程度の価格の器財の購入に
際しては「合い見積」を取るのが原則だからだ
なんだそうだ。

だからクレジットカード云々ではないらしいよ。
878実習生さん:2011/06/18(土) 10:43:10.38 ID:5zA5ePaR
おはようございます。>867ですが、レスの多さにビックリです。
お一人ずつお礼返すと大変なことになりそうなので、>>868-876さん、多謝ということでご容赦を。

リース会社とは、銀行振込か銀行引き落としの、いずれかで決着できるかと思います。
先方としては引き落としを希望してくると思いますが、引き落とし手数料が余計に掛かるので、
事務に出した見積書と変わってきますから、ちょっとややこしいのが難点です。


ただ、個人的には>>872さんの言うとおり、「事務の怠慢」の一言に尽きると思います。
事務からは、「法人リースになる話なら、理事長は絶対印鑑を押しません!!」って言われ、「お前は理事長か?」
と言いたくもなりましたが、リース契約自体を蹴られても元も子もないので、波風は立てないことにしました。

あ、そうそう。「先生方がそれぞれにリースとか始められると、事務は仕事が混乱するので困るんです」っても言われました。
でも、「それ(事務処理や会計)が、あなたたちの仕事では?」と思うんですけどね。(苦笑

879実習生さん:2011/06/18(土) 10:50:16.37 ID:bQCHcMfe
カードのポイントを返せとか、
マイレージを返せとか、
そんな事務手続きに割く労力があったら、
その分、人員削減した方がいい、
ポイントやマイレージは有効に使え、
というのがいまの流れ。
880 ◆IGEMrmvKLI :2011/06/18(土) 19:18:05.49 ID:WPM1SeFR
うちはコーポレートカードになってる。
最初は私的利用は仕分け後にポイントがついてたけど、いまはまったくなくなった。
コーポレートカード以外のカードによるタテカエは禁止。
その一方でアマゾンのポイントは現金換算で私費相当額として払わされる。
あとでポイント充当でかうと、充当価格からポイントを引いた額が支払うべき額とされ、
そこから発生ポイント分は支払わされる。
881実習生さん:2011/06/19(日) 10:31:54.08 ID:ORdoSYgC
>>877
ああなるほど。そうかもねえ。その説明で納得した。うちは確か50万以上が相見積だったかな(うろ覚えだけど)。
うちの分野では一回で50万使うことは滅多にないから、クレジットカード決済で事務とトラブルになったことはない。
ただ他の人もいってるポイントやマイレージも、事務によって問題にするところもあったりなかったりするんだろうな。
しかし、これだけ大学や分野によって色々だってこのスレでも言ってきてるのに、自分の大学のやり方だけで判断して
おかしなこと言って赤っ恥かくやつが後を絶たないのも困ったもんだ。こんだけ豪快なブーメランも久々に見たわw

>>878
事務との力関係は最初はとまどうよね。おたくは理事長の力が強い大学みたいだからそれなりの覚悟がいるかもな。
でも、科研とって間接経費落としたら意外と事務の反応も変わってきたりするから。うまくやっていくコツは
事務で決めているやり方にはさからわない、でも仕事ができる人間だと見せて絶対に舐められない。これだな。
あとは先輩教員をできるだけ多く味方につけること。

がんばれ。
882実習生さん:2011/06/19(日) 11:19:39.60 ID:ORdoSYgC
あともう一つ。やはり見過ごせないので一言だけ言っておくと、それこそ"本物の大学教員"なら、中学高校の教員や
専任めざしてがんばっているポスドク・非常勤の人たちを揶揄することなんて、まずありえないことだろう。
我々が今の職についているのも、自分だけの努力や能力だけじゃなくて運やタイミングって部分も大きいのだから。
(もちろん、それは中学高校の教員の努力や能力が劣っているという意味じゃない。そもそも仕事の内容が違う。)
「ゴッコ」でこのスレを検索してみたら独りで延々と荒らしていたのがわかって、かなり気分が悪くなった。
なぜそんなに必死なんだ?大学教員とか○○教員とかそういう問題じゃない。人間の品性の問題だ。
あんたが"本物の大学教員"だとして、そんな人間が教育者として学生に顔向けできると思う?
あんたのゼミ生たちの顔を今1人ずつ思い浮かべてごらん?

本来は荒らしはスルーすべきなので黙っていようと思ったが、今回は自分に言われたことなので一度だけ書いておく。
883実習生さん:2011/06/19(日) 12:39:08.31 ID:9iKakLmU
科研の間接経費だが、ピンハネどころか全額大学に徴収されてるorz
884実習生さん:2011/06/19(日) 12:43:09.50 ID:ORdoSYgC
えっ?
間接経費って全額大学に徴収されるものじゃないの?w
885実習生さん:2011/06/19(日) 16:17:36.61 ID:wLhl1BLX
>>884
徴収と言うよりも、最初から申請者の機関に交付されるお金。
仮研で、教員が使える、実際に使ってると強硬に主張している人が居た。
だから教員が使える大学も存在しているようだ。そんなとこは少数だと思うが。

前任校では事務スタッフ(派遣さん)の給料になってた様だ。理系だと
別のところに回されてるかも知れない。現任校は何に使われてるのか
よく知らない。事務スタッフすごく少ないから、紙代にでも化けてるのかな。
886実習生さん:2011/06/19(日) 16:20:19.06 ID:GZJQ2SOt
うちは間接経費は半分つかわせてくれるな。相場はどんなもんだろ?
間接経費は、直接経費で買えないものを買えるから、少額でも便利だよ。
887実習生さん:2011/06/19(日) 18:21:56.84 ID:03UYnVWC
>>881
ありがとうございます。>878です。
理事長の件ですが、誤解を与えてしまったみたいですみません。全然ワンマン理事長とかじゃなくて、
若手教員にも丁重に頭下げる感じの人です。
ただ、事務方が「理事長は、きっと、押しませんよ!!」というニュアンスで言ってきたまでのことなので、
実際に私が理事長にお願いすれば、二つ返事OKなのかもしれません。単なる研究費支出のことなので。
とはいえ、>881さんの言うとおり、波風立てても仕方ないと思い、今回は事務の言うコトを聞いておくことにした次第です。

先輩教員の多くが、普段から、いろいろと味方に付いてくれていますので、今回の件も、リース契約が動き出したら、
教授陣の耳に入れておこうと思います。動き出した後なら、事務が難癖つけて、リース契約自体をぶちこわすことは
できませんからね。

予想ですが、私が先輩教員に今回の件を話せば、次の教授会で、事務が詰問されることになると思います(※前例あり)。
でも、私個人としては、「教員は教員、事務は事務の仕事を精一杯やって、お互い支え合おうよ」って言いたいんですが、
今回の件のような体たらくなので、大半の教員が、事務を見下している空気なんです。なんだか悲しいです。

すみません、グチになりました。orz

888実習生さん:2011/06/19(日) 18:25:04.77 ID:V9HfhNv8
>>882
>努力や能力だけじゃなくて運やタイミングって部分も大きい

これは本当にそう思うな。実は今春、オレのところに助教が一人
入ったのだが、そいつの大学には、先輩ポスドクで非常勤も
取れない人間がゴロゴロしているという話を聞いた。

本人は公募に落ちる耐性を付けるために応募したくらいで、
「なんで自分が?」と採用されて不思議がっている。
889実習生さん:2011/06/19(日) 18:54:30.33 ID:ZTL8FlRe
>>887
>大半の教員が、事務を見下している空気なんです。なんだか悲しいです。

大丈夫です。

大半の事務員が、教員を「世間知らず」と小馬鹿にして面従腹背ですから。
890実習生さん:2011/06/19(日) 19:31:44.74 ID:WuwqFyq9
>>887"先輩教員"に相談はよい切り札かもしれませんね。
しかし、新任のうちは"波風立てない"ことはある意味重要ですね・・・
ただ、「教員は教員、事務は事務の仕事を精一杯やって、お互い支え合おうよ」
っていう気持ちがあるなら、きっと、事務の人の中でも気心が知れて、対立どころか、
一緒にのみに行く仲間も出来ることと思いますよ!!

>>882
"ゴッコ"って検索してみたら、あなたの言うほど、延々とは書いてませんでしたよ。
(むしろ、ホントに大学教員か疑わしい時に、いいツッコミでしたよ。)
個人的に言われたことに腹を立てて、誹謗するあなたの方が荒しじゃないんですかね?
891実習生さん:2011/06/19(日) 20:40:36.86 ID:r+4tq1Ly
>>888
それからすれば学生の(単位を取るには)「テストで何点取ればいいんですか?」
というぶしつけな質問は本当に不愉快だ。
資格試験なら「成績に関する問い合わせにはお答え出来ません」と言うのが常識で、
教員公募なら「何本論文を書いたらいいんですか?」ということに答えは無く
訳のわからない理由で単位よりシリアスなアカポスを落とされるのが当たり前なのに。
892実習生さん:2011/06/19(日) 20:46:56.96 ID:sdX18tHk
>>885
>だから教員が使える大学も存在しているようだ。そんなとこは少数だと思うが。

うちも駄目だ.おかしいと思うんだが、どこに言えば良いんだ?
893実習生さん:2011/06/19(日) 21:18:25.57 ID:wLhl1BLX
>>892
私はおかしいとは全然思わないのだけれど、貴兄が何とかしたいと思うのなら、
まずは自分で事例を集めて法的根拠を押さえた上で、研究ばりばりやって実際に
資金獲得の実績がある同僚に語らって味方に付けてから、部局長や事務長に
訴えたらいいのではないでしょうか。

伝手があるなら、研究担当理事に直接話をつけることも可能かも知れませんが。
894実習生さん:2011/06/19(日) 22:54:25.38 ID:ORdoSYgC
文科省の見解だと、間接経費とは

「科研費などの競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能向上に活用するため、
研究機関に交付される経費」

ということだから研究者自身が使っていけないことはないと思うけど、一方で

「研究機関の長が当該研究課題の遂行に関連して間接的に必要と判断した場合、研究機関の長の裁量により
執行することができる」

となっているので、研究者自身があれこれ口を出せるものではないみたいだなあ。「管理事務の必要経費」として
人件費に使用することも認められているので、それが派遣スタッフの給料になっても全然問題ないわけだ。

おまけにこんな但し書きまであるw

「※上記以外であっても、研究機関の長が研究課題の遂行に関連して間接的に必要と判断した場合、執行することは可能である」

こりゃ法的根拠集めても「研究機関の長(理事会?)の決定ですから」でおしまいかもなあ。

ちなみに私個人は科研申請のときに書類チェックやらかなり色々と事務にはお世話になった上に、予算の執行でも
相談にのってくれて、まさに「研究開発環境の改善」に頑張ってくれている。なので、30%お召し上げでも全然構わない。
むしろまだ足りないぐらいで、気持ち的には半分ぐらい上げてもいいぐらいだw
895実習生さん:2011/06/20(月) 11:51:36.50 ID:UmEO3TOX
間接経費を研究者に配分してはならない方針になるって噂を聞いたんだが、
だれか真相を知らない?
間接経費は、使途の制約が緩いので非常に使いやすくありがたいんだが。

つーか、直接経費がアレダメコレダメホラダメそれは入札とうるさすぎるんだよ。
入札になると、漏れのない書類作るの大変だし、厳しすぎると不調になったりするしで
研究なんて時間が大事なのに、無駄に時間はかかるわ、
金銭面含めて効果薄いわで、もうちょっと何とかしてほしい。
896実習生さん:2011/06/20(月) 19:19:07.14 ID:27c9qCWt
使途の制約が一番緩いのは委任経理金でしょ
897実習生さん :2011/06/20(月) 22:56:28.55 ID:Al4X8Sqd
>>895
国立の場合、公費の使途に不正や不明確な事件が多発したせいで、
十年くらい前からとても厳しくなったんだよ。
間接経費も、これまでは緩かったが、それでは世間が納得しない。
898実習生さん:2011/06/20(月) 23:35:21.75 ID:/HY+PDBW
そういえばついこの間もどっかの大学の不正流用がニュースになってたな
ただ使う側の不満を言えば意味のない単年度主義をゆるめて欲しい
予算の年度繰越ができないから不正を誘発している面もあると思う
賢い役人様がそれに気づかないわけがないのだが
899実習生さん:2011/06/20(月) 23:49:30.54 ID:/HY+PDBW
予算と言えば日本のスパコンが世界一に返り咲いたというが
久々に気持ちが晴ればれしてくるニュースだな
「2位じゃ駄目なんですか?」とまで言われて底力を見せた
日本の研究者の意地というか

もっとも「ホラ予算なくても1位になれるじゃん?」と
政治家にもっと事業仕分けやらせる理屈になるという諸刃の剣w
900実習生さん:2011/06/20(月) 23:57:22.56 ID:IY8y9q3K
一円の無駄も許さないから研究時間が減るのも、単年度主義で
不正を誘発するのも、まさに「お役所仕事」の象徴だな。

ただ、単年度主義はともかく、前者の無駄のほうは、有権者にも
問題があると思うよ。「無駄をなくさない限り、増税反対」みたいな
よーわからんこと言い出すからね。妬みなのか、馬鹿なのか、はたまた
たんに増税阻止したいだけなのか理由はわからんが。
901実習生さん:2011/06/21(火) 03:18:30.59 ID:H5fkKtEy
科研については単年度主義は基金化で良い方向に進みつつあると思う。

あとは、例えば5000円以下の残金は、被交付機関が纏めて翌年度の通常会計に
組み込んで構わない、とかにすればいい。これでクリップやホッチキスの芯
なんかで帳尻あわせする必要が無くなる(文房具屋の年度末ボーナスは
無くなっちゃうけど)。金自体はすでに大学に振り込まれてるんだから、国庫や
学振に返還する手間も要らない。研究者個人に残してもいいけど、その程度の
金のために翌年度も書類仕事を残すのは非効率だから没収でいいよ。
902実習生さん:2011/06/21(火) 07:35:44.70 ID:WnOzuEJf
【コラム】なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか [11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308578599/
903実習生さん:2011/06/21(火) 08:01:56.71 ID:hP0y+cWl
本来は、科研なんて個人へのボーナスでいいんだと思うけどねw
自由に使っていいが、成果が出ないと打ち切られる。
だから、私的な用途に何でもかんでも使う訳じゃない。
がんじがらめにしたから成果がものすごく出るわけでもない。
だったら、放任にして、管理にかかる人件費をカットしたほうがいい。
成果主義を導入しやすいのに、導入しないのは、納税者から批判された
ときに反論できないからってだけだろうな。
904実習生さん:2011/06/21(火) 08:06:51.37 ID:hP0y+cWl
>>903に補足だが、「私的用途に使える→だから頑張る」というのも期待できる。
残金を無駄な物品、図書の購入を無理強いするくらいなら、飲食に使わせたほう
が成果につながると思うよw
905実習生さん:2011/06/21(火) 09:53:10.61 ID:PGlY5xcf

賛成だな。
大学には、「給料はもっと少なくていいから研究を中心にやっていきたいタイプ」と
「研究はもういいから教育のことだけ考えていたいタイプ」と2つのタイプの教員がいる。
その全員に一律研究費を支給するのは非効率。教育タイプの教員は給料高くする代わりに
研究費ゼロ(科研費も申請不可)、研究室その他の環境も縮小して経費削減。
研究タイプは成果主義にして最低の生活だけ保障する代わり、成果を出したときだけ
私的用途OKのボーナスを払うしくみになればいいと思うよ。
教員は5年おきぐらいに雇用形態を見直して、次の5年間どちらのタイプでいくのか
選択できるようにすればいい。
906実習生さん:2011/06/21(火) 10:08:34.55 ID:YMq05qql
>>905
概ね同意だが、教育教員の研究費ゼロと科研申請不可はやりすぎかな。

そこそこ研究したいし安定もほしいという
たぶん大多数の希望をはじいて
結局研究も教育も水準低下招くと思う。

研究環境に差を付けるのは当然だとは思うけどね。
907実習生さん:2011/06/21(火) 10:18:32.68 ID:PGlY5xcf
自分の周りだと、もうまったく研究に興味を失っている教員も少なからずいたりする。
大学にはちゃんとくるが、論文読んだり分析したりという活動を何年もやっていない。
じゃあ彼らは研究の代わりに何やってるかというと、教育向上のための研究会とか
成績が悪い学生のフォローとか、そういう教育と行政の中間みたいなのが日常活動みたい。
それなら「教育向上プログラムのための経費」として活動費を支給すればいいし、
彼らも研究費を貰っていない引け目を感じる必要もなくなるんじゃないかな。
908実習生さん:2011/06/21(火) 20:15:37.47 ID:k4R9agCb
普通は、ベースとなる面積を減らしておいて、
研究費でスペースを借りて研究する方式をとるもんだが。
909実習生さん:2011/06/21(火) 20:41:51.66 ID:tHjg9Chr
科研費もせめて出張の経路を、マイカー、飛行機、夜行バスなど自由にさせてほしい。
支給額も min(領収証に基づいた実費、計算上の交通費) でいいから。
910実習生さん:2011/06/21(火) 20:55:23.12 ID:hWSnZbqD
>>908
日本じゃまだまだ普通じゃないよ。
それに、うちは学生が多いから困る。好んで引き受けてる学生じゃないし。
ま、予算規模に応じて学生の引受数が変わるのなら、大賛成なのだが。

>>909
常識的範囲で、経路自由かつ実費というのは賛成。
しかし、マイカーは保安上の理由からまずいらしい。
911実習生さん:2011/06/22(水) 00:24:22.69 ID:3Y4ZIFoC
間接経費くらい事務の好きに使ってくれていいから、エアコン自由に使わせろ!!!!
なんなら、電気代の実費徴収してくれてもいい。
「節電のため、学内一律にエアコン禁止」なんて、バカげてるだろうが!

俺の部屋は出勤した時点で30℃あるんだぞ!? 「窓開けろ」って簡単に言うが、反対側は壁だから風は通らないんだよ!
PCやサーバが常時4〜5台近く動いてるんだぞ! んな環境で授業準備や研究やってられっかヴォケ!


....と、熱暴走した教員が申しております。
912実習生さん:2011/06/22(水) 00:57:15.67 ID:pdhtFPBN
「先生、節電ですからPCやサーバのつけっ放しはやめてください
あと私物の扇風機を持ち込むのはいいですが、なるべくなら使わないでください
7月になるまでエアコン禁止ですから、それまでウチワだけでしのいでください
節電のためですから」

                          by 事務長
913実習生さん:2011/06/22(水) 01:09:32.35 ID:LY5yGwh4
御自愛下さい。
914実習生さん:2011/06/22(水) 01:46:34.76 ID:3Y4ZIFoC
>>912-913

ぐすん...
こうなったら、私物のエアコン取り付けてやる... orz
915実習生さん:2011/06/22(水) 07:28:35.22 ID:8DLIcj1u
>>911
オレの研究室、窓無いの・・・。
もうこの時期は冷房無しでは住めません。
それなのに節電って・・・。集中冷暖房、本当に困る。
隣の部屋の人は、ドア開けっ放しで暖簾をぶら下げている。
916実習生さん:2011/06/22(水) 11:07:02.07 ID:6gEBCJTO
>>911
研究用サーバの冷却のためエアコンが必要と説明すればいいじゃない?
「察してちゃん」ではだめですよ。


ところで、皆さんはIQどのくらいある?
お忙しいところ恐縮ですが、ttp://iqtest.dk で測ってもらえませんか?
私は137でした。
917実習生さん:2011/06/22(水) 12:01:31.80 ID:ZTNkdkKd
俺は近くのスタバが研究室になりそうだw
918実習生さん:2011/06/22(水) 22:08:52.78 ID:4bjZFu4t
俺のところもこの糞暑いのにエアコン使わせて貰えず
間接経費の使途を公開しろって言いたくなるわ
919実習生さん:2011/06/22(水) 23:14:52.90 ID:syEe/lXQ
節電による授業評価アンケートへの影響も無視できないでしょうね。
15回あるはずの講義が12回になったら、単純計算で15/12=1.25倍は早くて密度の濃い講義をしなければならない計算になる。
学生はそうした早くて密度の濃い講義を毛虫のように嫌うから、アンケート結果がどうなるかは推して知るべしですね?
あと、空調の問題にしても教員自身は我慢できても学生が「クーラーはつかないんですか?」とうるさい。
こうして機嫌を損ねればアンケートで点をとれるものも取れなくなる。

一度節電の必要のある関東と、必要の無い地域を比較して節電のアンケートへの影響を調べて紀要にまとめるのも
面白い研究テーマであろうと思えてきた。
今は節電ブームだから、この時期にこういう紀要を書けば2chでスレ3つは立ってYahooのトップページを飾れて、
世間に大いに注目されるのではなかろうか?
920実習生さん:2011/06/22(水) 23:20:54.11 ID:CmRGa0GS
春学期のアンケートはなくなりました。
921実習生さん:2011/06/22(水) 23:28:34.01 ID:pdhtFPBN
そんなアンケートなんて無視すればいいじゃないか
クーラーがつかないのはどの授業も同じなんだし
個々の教員が文句を言われる筋合いではない
それともそんなにお宅のFD委員は頭が悪いのか?
922実習生さん:2011/06/23(木) 00:41:21.56 ID:AXruSqHS
>>916
どうしたらそんなスコアになるんだ?
俺は122だった。結構できたと思ったんだが。
923実習生さん:2011/06/23(木) 00:58:10.81 ID:qVftgRIC
節電、節電と言うけれど、20歳前後の男子が密集している教室は
まるでミストサウナ状態になっていた。
次々とバタバタと机につっぷしていく学生たちを見ながら、
顎から汗をしたたらせてしゃべっていたが、こっちも倒れそうだわ。
924実習生さん:2011/06/23(木) 04:32:13.55 ID:ISOGoQHj
>>919
講義の回数が減るのは今回は仕方のないことなので、
試験の出題範囲を狭くするかわりに課題点を大きめに
するとか、やりようはいくらでもあると思う。

空調は、大学としても社会に貢献しなくてはいけないので
ご理解くださいと事務からでもアナウンスすればいい。
まぁ、そのかわり、午前と夕方に講義時間を変更・集中させ
るとかの配慮をすればいいと思うが。

>一度節電の必要のある関東と、必要の無い
>地域を比較して節電のアンケートへの影響を
>調べて紀要にまとめるのも面白い研究テーマ
>であろうと思えてきた。

いや、非常につまらないテーマだよ。むしろ税金の
無駄づかい。公務員体質だなぁ。
925実習生さん:2011/06/23(木) 04:37:14.22 ID:ISOGoQHj
>>907
東電管区内と関電管区内の社会的傾向を大学生からの
インタビューで実態調査しましたみたいな文章書いている
暇があるなら、一人でも多く、仕事をする上での学力・コミュ
ニケーション力のある学生をだしたほうが社会のためには
なる。

その研究が何の役にたってるのかよく考えたほうがいい。
926実習生さん:2011/06/23(木) 09:06:53.91 ID:AXruSqHS
比較は面白いと思う。
ただ、バックグラウンドレベルを調べないとなにやってるかわからなくなる
927実習生さん:2011/06/23(木) 14:43:20.67 ID:PDQvL0uF
授業をどんなに頑張って工夫しても、聞かない奴は聞かない。
やる気を引き出そうとプレゼン方法を工夫しても聞かないんだから、
心に響かせるなんて無理。

いろいろとぶれたが、ついに考えが固まった。
授業は、出来る学生をターゲットすべき。

俺は、成績上位者をターゲットにするような教育改革でもない限り、
まやかしの議論だと切り捨てることにするよ。
聞かない人間を動かすのは不可能なんだ。
下位の人間は、脳の造りが違いすぎる。
928実習生さん:2011/06/23(木) 20:24:45.12 ID:IP2Oco2D
大阪の某国立
「先生寒いんですけど」と女子学生に言われてエアコンのスイッチを切った
929実習生さん :2011/06/23(木) 21:29:32.82 ID:+Ecgs9R5
>>927
その通り。
「馬を水辺に連れていけても、水を飲ませることはできない」ってね。

しかし、最近は、大学入学者のユニバーサル化に伴って、
馬が水を飲みたくなるような教育が必要だと言われてる。

俺も>>927同様にあの手この手でやってみたが、やはり無理。

というか、高卒でも大卒でも就職先にほとんど違いがない、
宮廷クラスに行くならともかく遅刻クラスだと入試偏差値が多少
高い大学に行ったところで後の人生にはほとんど影響しない、
大学に入学してしまえば成績が多少悪くても就活で何も関係ない、
と来れば、そりゃ誰も勉強なんかしなくなるってもんだろ…。
930実習生さん:2011/06/24(金) 00:08:58.28 ID:5n/wz2lV
>>929
「馬が水を飲みたくなるような教育が必要だ」とのたまうFD真理教の信者は
一度若者が主人公の漫画かラノベかゲームでも見ればいい。
その中で生徒が授業を目をランランとさせて聞いていたという、
あるいはそれに類する描写がどれだけあるか数えてみればいい。
(但し言うまでも無いが院生,准教授など学者キャラ、及びドラゴン桜は除いてカウントすること。)
931実習生さん:2011/06/24(金) 00:39:50.74 ID:9C/LWThV
水を飲まないだけならまだしも、「水を飲んでる他の馬」の邪魔する馬がなぁ..

3年にもなって、注意したら睨み返してくるわ、呼び出したらシカトするわ、テメー訴えるぞとか宣うわ..
非常勤先には、こんなチンピラのケンカ以下のレベルがゴロゴロいるよ
で、その状況をゼミ教授に何気なく話したら、「彼は慎重に対応しないと、衝動的に退学しかねない」だとさ
いや、いっそ退学した方がいいんじゃね?と。 社会人として務まらないと思うのは、俺だけか?
932実習生さん:2011/06/24(金) 01:06:50.16 ID:AWaS8qyb
学生に馬鹿にされるのは教員の方にも責任があるよ。
学生を上から見下している教員はその気持ちがバレバレだから
逆に学生から馬鹿にされるわけ。
教員が本気になって「学ぶ喜び」を伝えようとすれば
教え方が下手な教員だって尊敬されるはず。
馬だの水を飲ませるだのって意識をまず直した方がいいよ。
933実習生さん:2011/06/24(金) 01:20:38.49 ID:5ehczQRF
>932
学部生?言ってること間違ってるよ
934実習生さん:2011/06/24(金) 08:21:31.82 ID:nyPKQDjU
大学レベルの内容に学ぶ喜びを感じるためには、
ある一定以上の偏差値が必要だ。
935実習生さん:2011/06/24(金) 08:56:12.00 ID:0D78hKSm
>>932
ゆとり脳の低脳はこれだからww
936実習生さん:2011/06/24(金) 11:22:03.88 ID:A7yHiKMy
>>934
偏差値と相関はあると思う。が、偏差値65以上でも駄目な奴は駄目だと思う。
内容が簡単かどうかじゃないんだよね。思考、発想、理論の応用が
からっきし駄目っていうのがいる。ものすごくレベルを落としても、理解できない。
数値例ですら駄目なんだから、基礎学力の問題じゃないんだと思う。
937実習生さん:2011/06/24(金) 12:19:16.90 ID:JIwhZmEN
>>929
>>成績が多少悪くても就活で何も関係ない
ちょっと違う。人事が大学での成績を評価対象にしていないから
首席や次席だろうと就活の役に立たない、ってのが真実。

>>932
学びたくないなら大学に来る必要は無いだろ。
ニートやフリーター生活してる方が遊べるし
単位の心配なんてしなくても良くなるよ?
友達が欲しいなら定時制の実業系高校に通った方が学費も安いよ?
938実習生さん:2011/06/24(金) 13:15:46.16 ID:3UYdcuu8
>>937
> 人事が大学での成績を評価対象にしていないから

まぁ、評価対象になったらなったで単位認定の客観性を担保しろとか言われてFDの対象になっちゃうんだけどね。
939実習生さん:2011/06/24(金) 13:29:17.76 ID:JIwhZmEN
>>938
>>単位認定の客観性を担保しろとか言われて

JABEEが単位認定の客観性を担保してくれている、
と思い込んでた学生(学科首席)は悲惨な末路だったなぁ…。
940実習生さん:2011/06/24(金) 17:19:42.50 ID:0D78hKSm
>>939
>と思い込んでた学生(学科首席)は悲惨な末路だったなぁ…。

どうなったの?
941実習生さん:2011/06/24(金) 19:37:14.69 ID:5n/wz2lV
>>939
「世の中が教科書通りで無い」として文科省の役人を殺人予告した、
東大法学部出身の前田記宏氏みたいな学生さんですね…。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1285178913/
942 ◆IGEMrmvKLI :2011/06/24(金) 21:03:58.08 ID:lqYQ+ZAf
やる気のない学生が、なぜ大学に来るか。

自分が大学生の頃は、講義に出ては昼寝してた。ほとんど全てのコマで昼寝してた。
大半の内容はわからないし、意義もわからないので、単に、単語を拾って頭に入れただけだった。
むしろ、脱線した話なんかはよく覚えてたりした。それで試験勉強もろくにしなかったけど、単位はほとんどとれた。
単位を落として留年なんて、なんで起こり得るのかまったくわからなかった。

あのときもっと勉強しとくんだったと思うことはなくもないが、
早期に卒業研究を始めてれば、講義の意義をもっと理解できて、もっとやる気になれたんだと思う。

いま、教えたことを学生があまりに理解しない現状に愕然としつつ、過去の自分を見ているような気になってる。

要は、目的意識がないからやる気になれない。自分の講義でも目的意識をもたせられるようなことはできてないと思うので反省するが、どうしたらいいのかわからない。

ここでは、FDは批判的に扱われてるけど、実効的な研修が受けられるなら、受けてみたいと思う。

平凡な教師はたんに教える。
良い教師はやって見せる。
もっと良い教師は生徒にやらせてみる。
最良の教師は、生徒の心に火をつける。

言葉ではわかっても実践は難しい。まあ、FD受講したら、また昼寝するだろうけど。


昼寝と言えば、昔から授業中に昼寝ばかりしてたし、家でもろくに勉強しないのに成績はよかったのが、自分でも不思議だったのだが、
最近の研究によると、睡眠が記憶の定着に重要なのだそうだ。
つまり授業中に覚えたことを、その場で定着させてたからだったのか、と妙に納得した。
943実習生さん:2011/06/24(金) 23:46:16.72 ID:AWaS8qyb
>>933
どこが間違っているか具体的に指摘してください。出来るものならね。

>>935
論理的に反論できないときはいつものように中傷ですか?

>>937
「学びたくない」なんてどこに書きましたか?
言ってもいないことを相手の意見みたいに言わないでくださいね。
学びたい学生はいるのに頭から「ゆとり世代はこれだから」と
決めつけてやる気をなくさせるような教員の方にも問題は
あるのではないかと問うているだけですが?
944実習生さん:2011/06/24(金) 23:49:41.90 ID:B9DTmDiz
なぜ学生のやる気がないのか。

・そもそも大学経営からやる気がない
一定の学生数獲得できて授業料滞納が
なければOKと思っていませんか?

・大学教員もやる気がない
あなたがたの講義は、指定回数講義ひらいて、
教科書の中身を解説して最後に教科書の練習問題
まるパクりの毎年恒例のテスト問題をだすというルーチ
ンになってませんか?

・お得意先の企業も大学の成績なんて気にしない。
あなたがたが毎年学生を送り込んでいるお得意先の
採用体質が、自分たちで作った採用試験・面接の成績
で評価するから大学は内定だした学生を卒業させてくれれ
ばいいという態度ではありませんか?

FDを導入しろとまではいいませんが、本来やってあたり前の
ちょっとの工夫の積み重ねが大事なんじゃないですか?
945実習生さん:2011/06/24(金) 23:54:21.22 ID:AWaS8qyb
>>942
>ここでは、FDは批判的に扱われてるけど、実効的な研修が受けられるなら、受けてみたいと思う

私もFDは否定でしたが意見が変わりました。
こんなふうに陰でコソコソ学生の悪口を言っている教員がいる限り、
教育者の心得からやり直さなければならないと思う。

>>944
>FDを導入しろとまではいいませんが、本来やってあたり前の
>ちょっとの工夫の積み重ねが大事なんじゃないですか?

そうですね。やって当たり前のことから逃げている教員が多すぎるから
問題が起きる。そういう教員に限って研究が忙しいとか理由をつけて
FDなど工夫の積み重ねの試みをサボったりしてるんでしょう。
>>944さんの問いかけに心当たりはないか、胸に手を当てて考えるべき。
946実習生さん:2011/06/24(金) 23:55:03.78 ID:B9DTmDiz
>>932
学生と先生は本来両輪で、お互いなくてはならない
存在なはずなんだが、お互い忘れちゃっているよね。

学生がいなければ先生は存在せず、先生がいなければ
学生は存在しえない。

教えてくださいといわれない人間は先生ではないし、
教えたくないといわれる人間は学生ではない。

今の大学ってそういう基本的なガバナンスができていない
ところをよくみるなぁ。
947実習生さん:2011/06/24(金) 23:58:40.23 ID:AWaS8qyb
>>946
そうそう。当たり前ですよね。
だからFDに学生を参画させるのは当然のことなんですよ。
恥ずかしながら僕もやっとそれが理解できるようになれたと思う。
948実習生さん:2011/06/25(土) 00:29:44.88 ID:Nb8JPYRg
と馬鹿学生がここで仕返ししたつもりになっても、おまえ等のような屑が
社会から評価されることはないんだがなあ。

おまえら、もう少し謙虚になったほうがいいぞ。

人事担当のおっちゃんとか舐めるなよw
949実習生さん:2011/06/25(土) 00:54:08.19 ID:AfWYbb/O
>>944
> 教科書の中身を解説して最後に教科書の練習問題
> まるパクりの毎年恒例のテスト問題をだすというルーチ
> ンになってませんか?
教科書の練習問題をひねったような
癖のある問題を「工夫して」出せば、学生が解けないので学生の満足度が下がるから、
そういう教員はぶん殴ると言うのがこの業界の常識なのではないですか!?
950実習生さん:2011/06/25(土) 01:54:31.38 ID:HzVK+Hb6
うわ、わかったようなこと言ってるバカ学生がいる

人生終わってるなあ
951実習生さん:2011/06/25(土) 02:06:38.47 ID:b+I/Wspa
反論している「教員」の側がちっとも理屈で反論していない
それぐらいバカ学生なら簡単な言葉でいいから反論してみなよ
みっともない
952実習生さん:2011/06/25(土) 02:09:22.03 ID:HzVK+Hb6
こんな馬鹿に頭使うのがもったいないだけだろw
953実習生さん:2011/06/25(土) 07:13:22.36 ID:Nb8JPYRg
>>952
だな。馬鹿げた意見に対して説得するには労力がいるからね。
直ぐに浮かぶだけでもポイントが3つも挙がる

1)相手のレベルが低いので、わかりやすい例をふんだんに用意しなければならない
2)相手の意見を否定するロジックが複数存在するので、それらをある程度
カバーするように複数の反論を考えなければならない
3)そもそも、相手の考えがどのような間違った思考から導き出されているのか
様々なパターンを想定し、特定しなければ(1)、(2)を考えられない


上記の(1)〜(3)の苦労をしたところで、説得するのが困難なのに
(そもそも程度の低い人間は他人の話を聞かないから)、説得する側に
メリットがないんだから、まあ放置されるのは当然だ罠。

954実習生さん:2011/06/25(土) 07:22:15.48 ID:Nb8JPYRg
>>951をみると面白いよね。

根本的に間違っている意見ほど否定するには膨大な労力がいるのに、
「それぐらいバカ学生なら簡単な言葉でいいから反論してみなよ 」と書いている。

出来る学生なら高校生までに学んでいるような「思考とは」、「論理的に
考える意義とは」などのようなことを>>951を学んでいない。だから、いったい
基礎の基礎のどのあたりまで遡るべきか、ちょっと考えただけでぞっとするよう
な作業になることに気づくよね。
955実習生さん:2011/06/25(土) 07:25:01.09 ID:Nb8JPYRg
>>953>>954は大学教員へ書いたレスなので、馬鹿学生は「人格否定で
逃げている」と思わないように。おまえへのレスではないので。
956実習生さん:2011/06/25(土) 07:48:04.53 ID:hNO9Alxt
好い加減アホ学生は去れ
957実習生さん:2011/06/25(土) 08:53:17.70 ID:WzZcVntc
人格攻撃って見ていて気分が悪い。
大学教員を騙って、貶めたいのか?
958実習生さん:2011/06/25(土) 10:14:04.81 ID:b+I/Wspa
だな
長文まで書いて何を頑張っているつもりなんだか・・・

「学生を見下しているのがわかる教員がバカにされるのは教員側にも問題がある」
↑これだけに理屈だけで反論すればいいのに
実際俺も学生からそんな教員の話聞くたびに情けなくなる
959実習生さん:2011/06/25(土) 10:45:56.51 ID:YFqeDfK/
大学教員の多くは2chが出来た頃からいるから、
稚拙な工作は通用しないよ。
そもそもここで頑張っても将来は何ら改善しない
ことに気づこう。

匿名掲示板の使い方は考えたほうがいいと思うよ。
960実習生さん:2011/06/25(土) 11:26:16.01 ID:5VRAQAS/
議論の実験してるんでしょ。
華麗に放置。
961実習生さん:2011/06/25(土) 11:40:50.07 ID:e6X4YnUh
>>960
たぶんね

でも程度が低すぎでいらっとくるね

だから俺もレスしつつ彼が期待する本題を迂回して
彼の問題点を指摘してるんだ。

2chに10年ほどいる↑くらい余裕で振る舞えるようになるなw
962実習生さん:2011/06/25(土) 12:33:38.19 ID:H40r8apm
ゆとりって、やはりつくづくいろんな意味で
馬鹿だね
質問にくるのも、前は内容に関してのつっこみが
時々あったけど、今来るのって、講義で聞き漏らした
点の確認だけ。。。。人の話を聞く力が落ちているのかな
963実習生さん:2011/06/25(土) 15:17:38.06 ID:GHTb27U0
あーあ・・・
また、なんちゃって大学教員(現実は小中高の教員)がたくさん沸いてるよ・・・
964実習生さん:2011/06/25(土) 17:06:07.97 ID:WH/PIJUp
>>936
偏差値65と言われても、母集団によるからわからん。
例えば、おれは京大実践とか、東大オープンしか受けたことがマジでないんだよ。

センターで言えば、得点率が75パーセント越えると大分違うよ。全員が優秀なわけはないが、
まともな学生の含有率がだいぶあがる。
965実習生さん:2011/06/25(土) 17:22:42.87 ID:Rjzpzzad
>>916

133でした。
966実習生さん:2011/06/25(土) 19:30:54.35 ID:RiL974v0
センターごとき85%以下は論外だろ。
967実習生さん:2011/06/26(日) 00:09:12.42 ID:2SHmW7U7
つーか、大学教員の癖にツーチャンネルの古参自慢とかすんなよww
968実習生さん:2011/06/26(日) 07:04:54.57 ID:9KtyiCHK
969967:2011/06/26(日) 07:05:49.30 ID:9KtyiCHK
すまん。途中で投稿してしまった。
970実習生さん:2011/06/26(日) 10:35:23.76 ID:ihyrZAdQ
>教科書の練習問題をひねったような
>癖のある問題を「工夫して」出せば、学
>生が解けないので学生の満足度が下がるから、
>そういう教員はぶん殴ると言うのがこの業界の常
>識なのではないですか!?

昔は、「考えているだけでも楽しいよい問題」 作成
作りに励む教員も少なくなかったんだが、今の大学
教員なんてこの程度か。
971実習生さん:2011/06/26(日) 10:37:34.03 ID:ihyrZAdQ
>>957
>人格攻撃って見ていて気分が悪い。
>大学教員を騙って、貶めたいのか?

それ、研究室内でのお前にそっくりそのまま
言い返すわww
972実習生さん:2011/06/26(日) 12:48:10.94 ID:CjfNMH82
センターで7割以上取るのは、やはりそれなりに受験勉強に打ち込んで
毎日コツコツ何時間も学習する習慣の出来ている学生なので
その多くは大学の講義にもきちんとついてこられる。
自宅学習時間ゼロ、高校・中学の基礎もボロボロのまま大学に来るようではね。
ある先生の指摘によると、今の学生は「分からないこと」に違和感も恥も
まるで感じないらしい。これでは進歩も成長もありえない。
973実習生さん:2011/06/26(日) 13:21:52.15 ID:9KtyiCHK
泣き言言っても学生が急に賢くなったり勤勉になったりするわけでも無し、
そういう大学に勤めてる人は、そうと分かっていてもできる範囲でやれることを
やるだけだよ。
974実習生さん:2011/06/26(日) 13:41:51.09 ID:V8gUHxqA
偏差値は抽象力と相関はあるが完全相関ではないって
話に、センター70%ごときの真面目さを
力説するってアホかよw

ま、遅刻のアホ学生かロンダ教員なんだろうな


センターは器用さ(それは賢さと同義)があれば90%取れるだろ。
ちょっとしくじっても85%は余裕。

つまり85%いかないやつはサボったかマネジメント
能力が極度にないかどっちか。

あの程度のマネジメントが出来ないのはどうみても
アホです。
975実習生さん:2011/06/26(日) 13:43:44.16 ID:HNETLjxR
センター70%ってどんだけ低レベルなんだよww
976実習生さん:2011/06/26(日) 13:45:19.11 ID:V8gUHxqA
センターは不真面目さか頭の悪さを表すデータとも言えるね。

真面目でとれないやつはアホ。頭が悪くないのに85%を下回るのは不真面目。

できて当たり前だから、90%取ったところで
バカではないようだ、くらいの意味しかない。
977実習生さん:2011/06/26(日) 15:17:48.99 ID:a7GuC3X/
>>973
まったくそのとおり。
978実習生さん:2011/06/26(日) 16:04:41.39 ID:2SHmW7U7
>>963
しかし、おまえも相変わらずだなw
忘れてもらっては困るが、これ↓に対する弁明はまだ?

873 :実習生さん:2011/06/18(土) 05:19:01.21 ID:nGSepxkv
>>868よ、ちなみに大学教員はクレジットカード決済は、特定の理由がない限りタブーなんだよ・・・
理由は大学教員ならわかるが、ここではネタは明かさない。
(っま、あんたはゴッコの人だろうがなWW)
979実習生さん:2011/06/26(日) 16:41:31.62 ID:a7GuC3X/
なんで963と873が同一人物だと分かるの?
980実習生さん:2011/06/26(日) 17:38:16.83 ID:ox7NKVu5
>>970
そんな「考えているだけでも楽しいよい問題」を試験に出したら平均点がいかにおぞましいものになるか、
よーく考えてよう。
(1) 今はFDがあるから、授業評価アンケートがあって学生は難しい問題を毛虫のように嫌い、
  アンケートの点数は最悪極まりないものになる。
(2) 今はJABEEがあるから、大学側に答案を提出せねばならず、本当にかさ上げ抜きで60点とらないと単位を授与出来ない。
教員はそういうのから自分を守るために、特にFランでは易問しか出せないでいる。
これは教員の程度ではなく学生の程度の問題、及び上記(1)(2)のシステムの問題である。
・試験を簡単にしてほぼ全員が単位を取って優・秀続出でアンケートで点を取った教員は神
・「考えているだけでも楽しいよい問題」を出して不合格続出で、
 アンケートで点を取れない教員は論文を何本書こうが全員クズ
というのがこの業界の常識である。
981実習生さん:2011/06/26(日) 20:53:34.84 ID:2SHmW7U7
>>979
わからないの?w
気づかれてないと思ってるのは当人だけだろ

>>980
次スレよろしくね

>>980を踏んだら、宣言して次スレ立てお願いします。携帯ご使用の方は踏まないよう努力を。
>次スレ立つまでのムダなスレ進行はなるべくお控え下さい。
982980:2011/06/27(月) 00:37:31.27 ID:MCKEkTlf
>>981
ごめんなさい、レベルが足りなくて次スレが無理でした。
983実習生さん:2011/06/27(月) 02:24:02.97 ID:3ZCH0NGD
レベル低いなら980とるのは控えろよ・・・。
984実習生さん:2011/06/27(月) 08:05:40.81 ID:9tvXJ7Pp
クレジットカード決済なんて普通に認められてるのに、
ローカルルールを偉そうに振りかざして、威張り散らすのですね。

あなた教員じゃなく事務員じゃないですか?
985実習生さん:2011/06/27(月) 08:22:17.52 ID:aMy/bxKm
>>984
JSTがらみならクレジット不可ってありそうな気がしないでもない。
986実習生さん:2011/06/27(月) 10:17:45.97 ID:DFq+1vZv
>>980
これって構造は一本論文の数増やしたいから
査読きつめの一流国際学会にだすのを拒否し
査読あまめの三流学会にだすのと一緒じゃない。

連中も、就職気にしてそうしているだけなんだし。
987実習生さん:2011/06/27(月) 10:49:30.15 ID:yjJ0POPU
それでクレジットカード決済がタブーな理由って何なんだ?
本物の大学教員なら誰でもわかるらしいんだがw
988実習生さん:2011/06/27(月) 11:18:21.56 ID:sPxoEq1b
>>987
ぱっと思いつくところでは

(1)カード使うとカードのポイントが付く。マイレージに同じくこれに文句付ける面倒くさい人が
出てくるかもしれないので念のためというパターン。最近は法人カードを使わせるところもある
ようだが、飛行機のEチケットとかどうしてるんだろう?
(2)立て替え払いになるので手続きが面倒くさい&振り込み手数料がもったいない。

この辺かな。
989実習生さん:2011/06/27(月) 12:55:46.32 ID:/3uu7n7J
マイレージっしょ。
監査で突つかれると聞いた。
990実習生さん:2011/06/27(月) 12:56:15.66 ID:/3uu7n7J
あ、マイレージやポイント一般ね。
991実習生さん:2011/06/27(月) 18:04:53.24 ID:avNEza98
いまや公務員じゃないんだから、細かい仕事増やしてないで
ほっといてくれって感じだよ。
ただでさえ、雑用ばっかり増えてめんどくさいのに。
992実習生さん:2011/06/28(火) 08:24:53.01 ID:f6ucbYwH
元は税金なんだから、税金を使うのに必要なコストってことでしょ。
993実習生さん:2011/06/28(火) 10:44:22.60 ID:xlU4DB1f
>>992
そこまで書けてそこで止まる不思議

コストに見合う作業かどう
994実習生さん:2011/06/28(火) 11:04:42.21 ID:63PjiNOu
つーか普通にクレジットカード使えるし。
どこがタブーなんだか。
995実習生さん:2011/06/28(火) 14:23:42.28 ID:WmO3ZRLa
義務と責任と意志の区別もつかないナリスマシ教員と
規範意識欠如のヒヨコ教員のスクツですから。
996実習生さん:2011/06/28(火) 19:34:01.61 ID:f6ucbYwH
>>993
大学で人件費の点で無駄とかいう議論こそ
タブーじゃないの
997実習生さん:2011/06/28(火) 22:05:56.92 ID:WWc8Y7YB
誇張でもなんでもなく大学とは不良債権化した
落ちぶれた研究者が最後にいきつく先である。

天下り先といってもよい。大学受験制度が
ある程度公平かつ若者もがんばって勉強
するということで評価されているだけで、大学
自体はどうだっていいというのが社会の評価。

998実習生さん:2011/06/28(火) 22:56:36.04 ID:WmO3ZRLa
今も昔も、少なくとも教員の過半数はまとも。
問題教員は昔からいたが、教員数が無理矢理減らされ、雑用が飛躍的に増えたから、
問題教員の存在に目をつぶることができなくなっただけ。
999実習生さん:2011/06/29(水) 01:07:37.28 ID:6UR81dH9
次スレ

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309277188/
1000実習生さん:2011/06/29(水) 02:16:42.03 ID:nrAojxCY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。