公立校の教員が公務員である必要はない?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ
公立校の教員が公務員である必要はない?5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1104361275/
2実習生さん:05/01/20 02:12:13 ID:38PyCHMX
前スレ>>998(ID:iCIqzbQg)さま

>公教育で採算をとるなら、授業料は何倍になると思ってるんだ?
>いや何十倍か?
>あと過疎地とか、都会の地価の高いところの学校はなくなるな。
>近所の小学校に行けなくなる。

今でもある程度採算とってますよ。
公教育にかかる費用は国民の税金という形に変えて、採算がとられています。
だから、過疎地にも学校があるのです。

「公教育とは国が責任をもって、採算をとって行われるものです。 」

つまり、ここでいう「採算」とは国家的財政における採算ということですね。
採算度外視の行政なんてありえます?
その採算を支えるためにいろいろな手法が考えられているわけです。
ここの、公教育の教員を民間委託という考え方もそのひとつです。
人を「あさはか」という前にもう少し、頭を絞ってみたらどうでしょうか?
3おめーらは白痴:05/01/20 02:24:49 ID:vaKYKAg0
>>2
彼の言っている採算というのは独立採算のことでしょ?
4おめーらは白痴:05/01/20 02:28:08 ID:vaKYKAg0
>>2
>採算度外視の行政なんてありえます?
地方行政が民間に比べ採算を軽視しているのは確かですが、
地方行政のになう仕事の中には(独立)採算を考えていてはできないことがあるのも確か。

例えば、市道県道なんていくら整備しても儲かるもんではない。
高速道路のように有料道路なら話は別だけど。
5実習生さん:05/01/20 02:28:59 ID:38PyCHMX
>>3

ええですから、何故に独立採算を持ち出すのか、わからなかったものですから。。。
ちょっと、引っ掛けてみたわけです。
6おめーらは白痴:05/01/20 02:31:13 ID:vaKYKAg0
>>5
そうですか?

ちょっと余計なことをしてしまったようで・・・

っで学校は独立採算で行うべきですかね?
7実習生さん:05/01/20 02:33:19 ID:38PyCHMX
>>4

公共において、採算=儲かる という図式ではないでしょうね。
そういう意味での、「採算」を考えなければ、国がつぶれます。
8実習生さん:05/01/20 02:44:16 ID:38PyCHMX
>>6

広義においてある程度の独立採算的要素も付加すべきでしょうね。
財源の地方移譲もそれに加担する意味合いを持つでしょう。
もはや、日本つつうらうら、同じ教育サービスを期待するというほうが暴論だと思いますよ。
9おめーらは白痴:05/01/20 02:48:50 ID:vaKYKAg0
>>8
>広義においてある程度の独立採算的要素も付加すべきでしょうね。
大学ならそれもありだけど
少なくとも義務教育でそれはどうかな?
まあ、採算といっても大幅な赤字は出すべきではなく
多少なりともコストパフォーマンス意識はもつべきでしょうね
まあとんとんなら御の字でしょ?

>財源の地方移譲もそれに加担する意味合いを持つでしょう。
それはね、もっと別の意味があると思いますよ。
財源を地方に移譲したら、人口の少ない県はやっていけないでしょ?

>もはや、日本つつうらうら、同じ教育サービスを期待するというほうが暴論だと思いますよ。
同じ教育サービスを画一的と言って良くないということのほうが暴論だと思いますが?
同じ教育サービスって、言い換えるとどこへ行っても同じだけの水準の教育を受けられるという恩恵でもあるわけだから。
まあ、それも過去の話になりつつあるけど
10実習生さん:05/01/20 03:04:15 ID:38PyCHMX
>>9

もう寝ますので、全ての項目について回答がなかったら、それは明日以降ということで勘弁してください。

>財源を地方に移譲したら、人口の少ない県はやっていけないでしょ?
ですから、行政単位なりで知恵を絞って、人件費を減らすなり、雇用体系を変えるなり、やっていけるようになるべきですよね?

>同じ教育サービスを画一的と言って良くないということのほうが暴論だと思いますが?
これも程度の話でしょう。
どこへ行ってもある水準以上のサービスという恩恵はあるべきでしょう。
しかし、日本全国つつうらうら同じ水準に固執する必要はないんじゃないんですか?
「私の県はどこよりも広い自然を背景に、水準以上の自然環境保護教育をします」でもいいでしょうし。
11実習生さん:05/01/20 03:09:53 ID:38PyCHMX
>>9

ひとつ気になったので、付け加えておきます。

>>4
>例えば、市道県道なんていくら整備しても儲かるもんではない。

これの捉え方ですが。
市道県道を整備し、流通を活発化することでその恩恵を受ける市民県民がいるわけですね。
その道路要因もあって、市民県民が儲かるという意味で採算がとれるということです。
逆に、誰も恩恵を受けない道路は、採算がとれない、ムダ遣いということですね。
12実習生さん:05/01/20 07:21:28 ID:U995NFeS
>4
>例えば、市道県道なんていくら整備しても儲かるもんではない。

ここで言ってるのは、教師が公務員であるかどうか、だから、
市道県道の整備が採算に合うかどうか、ではなく、
市道県道を整備する道路工事会社が公務員である必要があるのかどうか、
ではないのか?


13実習生さん:05/01/20 08:22:30 ID:iCIqzbQg
>公教育にかかる費用は国民の税金という形に変えて、採算がとられています。
>つまり、ここでいう「採算」とは国家的財政における採算ということですね。
>採算度外視の行政なんてありえます?

やはり君は頭が悪いね。
国や自治体が作った無駄な施設で、毎年何億も赤字を出してるところがあるわけだが、
税金をつぎ込んで採算がとれてます、なんていうのか?
この場合、独立採算がとれてるかどうかで話すのが、当たり前だろ。
14実習生さん:05/01/20 08:29:54 ID:txjNvmSK
朝から必死だな(w
15実習生さん:05/01/20 10:05:27 ID:Dg0K6w5R

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050119AT1F1900D19012005.html

学校間の競争促進を・日本経団連が教育問題で提言
日本経団連は19日、教育の質向上のため学校間の競争を促すべきだとの提言を発表した。
「現在の教育は社会の期待に応えていない」と厳しく批判。
小中学校では保護者や地域社会が学校や教員を評価し、給与などの処遇に反映させることを求めた。

提言は多様性を認め、実効性のある評価制度を確立することが教育の質の向上に欠かせないと指摘。
株式会社による学校設立の規制などを見直すことで新規参入を認め、競争を促進すべきだと強調した。

小中学校の学校選択を自由化し、学校は集めた児童・生徒の数に応じて補助金を受け取ることができる「教育バウチャー制度」の導入を提言。
憲法を改正し、私学助成の根拠を明確にするよう求めた。
日本の伝統、文化、歴史に関する教育の充実も主張した。
16実習生さん:05/01/20 11:41:22 ID:6zHygWeD
流れ無視してカキコ。
公立学校の教員が公務員でない場合、職務専念義務、職務命令服従義務、
守秘義務なんかはどうなるんだろう?

つか、教員の一人当たりの給料なんか切り下げてもたかが知れてるんだけどね。
過疎地や都市中心部(ドーナツの穴部分)の超小規模校をまとめて統廃合すれば
億単位で人件費が節約できる。
17実習生さん:05/01/20 13:30:23 ID:kNpWzoeM
>>16
教員の一人当たりの給料なんか切り下げて(というか実力主義)にして
統廃合も進めれば問題ない
18実習生さん:05/01/20 14:14:45 ID:ofhRQKmL
>>16
それらの公務員義務なんてとっくに形骸化してるだろ。
守秘義務なんかは民間のほうが意識もシステムも上行ってるだろ。
公務員の教員が100万人だとすると100円削減で億単位だ。
19実習生さん:05/01/20 19:43:11 ID:FFTFLpKa
>>18
そういうことだね。
だから、財務省に国庫負担と教員の割高給料が目をつけられてるわけ。
100万人の教員のコストは1人あたり1000万だから総額は10兆。
そのうち国は半額補助だから、5兆。
国の税収は40兆くらいだから、年収400万のヤシが50万円の支出項目が気になるのと同じ。
20実習生さん:05/01/20 20:16:02 ID:dxDZUBlH
>>19
教委のコスト=教員の年収
ではないことは知っているよな?

なお、税収で比べても全く意味がないぞ。
21聞いたよ:05/01/20 20:26:38 ID:YVCvpBYr
前スレ含めて近隣50レス分ほど、おめーらは白痴氏に同意。
てか、このスレも長寿スレになるのかな? 1さん乙です。

>>16
>公立学校の教員が公務員でない場合、職務専念義務、職務命令服従義務、
>守秘義務なんかはどうなるんだろう?
当然100%、義務はそのままある。法整備もされるだろう。
民間企業でも顧客情報垂れ流しなんてことないしね。
でも、>>18さんは何を根拠に
>それらの公務員義務なんてとっくに形骸化してるだろ。
って言ってるんだろうね? 不思議。
22実習生さん:05/01/20 20:43:11 ID:IFs2bZmQ
>>21
職務専念義務は社保庁のあれ。
職務命令服従義務は君が代のあれ。
を言ってるんじゃねーの?
23聞いたよ:05/01/20 20:57:50 ID:YVCvpBYr
>>22
はぁ、なるほどね。
成績でも公開されたんかなぁーって思てたよ。
ちょっと納得。 義務は果たさなきゃならんね。
24実習生さん:05/01/20 21:10:17 ID:rzpzd6nU
まあ教師は通知票を車にほったらかしにして
パチンコ行って盗まれるような人種ですから。
25実習生さん:05/01/20 21:28:07 ID:YfOp2FUC
>成績でも公開されたんかなぁーって思てたよ。

公開どころか盗まれてるじゃん(w
26聞いたよ:05/01/20 21:50:44 ID:YVCvpBYr
>>25
義務は全員が果たすべきなんだけどね。

悲しいかな、義務を果たせない人はいる。
そしてそういう人物の存在を法はちゃんと想定している。
懲戒されるんだよ。義務を果たせない人は。
そして賞罰の記録が退職するまでついて回るのだ。
恩赦があって、懲戒がなかったことになっても赤の二重線で消されて
よけい目立つのだ。

知ってた?
27実習生さん:05/01/20 21:57:50 ID:YfOp2FUC
>>26
唐突に何の話が始まるんだ?
俺はお前さんの発言のマヌケ具合を笑っただけだよ(w
28\\\\\:05/01/20 22:05:33 ID:ECLIey+h
教師なんざきもをたの集まり。教育なんかされない方がよくないよ
29聞いたよ:05/01/20 22:12:26 ID:YVCvpBYr
>>27
あそぅ。
んじゃ、この話はこれで終わりってことで。w

でんもまあ、どねぃな話でも話は広げられるんだからさ、
笑いついでに非公務員化話にもっていってもよかったのにね。
まあ、27さんが笑えたってことでヨシとしとこう。
笑う門には福来たる。27さんにも福が来たことだろう。
オレも27さんが幸せになって本望だ。        んじゃ。
30実習生さん:05/01/20 22:18:17 ID:h/zTZp0K


まぁ、教師が公務員じゃなきゃいけない理由はないし、
教師の仕事って比較的評価しやすいから、民間委託でいいと思うな。
31実習生さん:05/01/20 22:53:17 ID:uMTnSVrf
道徳の授業の研究発表の打ち上げで、夜中の3時まで飲み歩き、酔った勢いで〜
やってしまうようなゲスな教師は、早くクビになれ。
お前らが道徳なんて教えてるのがおかしい。
32hoge:05/01/20 23:45:54 ID:8ok1Kxhs
このレスもついに6まで行ってしまったわけですが、何となく同じ話題がループするので
議論を助けるためにwikiを借りました。

FrontPage以外は、自由に編集できますので、好きに編集してください。
http://www.wikihouse.com/pedu/

33hoge:05/01/20 23:54:23 ID:8ok1Kxhs
繰り返される議論。

教師が公務員である必要は無い?

  賛成派
    教師の競争マンセー派
    もっとクビが切れるようにならないと、不祥事が多い派
    能力給を導入しやすくなる派
    誰でも出来るのだから、時給300円でも良い派
    組合活動ばかりで働いてねーじゃねいか派
    塾バイトの方が優秀だろう派

  反対派
    別に公 務員で、給料下げれば良いんじゃない派
    地域間格差が出来るよ派
    薄給で忙しくなれば、ろくな奴来ない派
    何を持って評価するんだ派?

こんな感じですか?他にあったら付け足してください。
34実習生さん:05/01/21 00:46:30 ID:2iFTP45f
特殊な場合を除き、リーマンの年収は1500万円が限界か。
もちろん、毎日、早朝出勤&午前様、休日出勤当たり前の世界だ。
しかし、働いて、働いて、働きまくっているから1500万円とれて当然ではない。
働くのと同時に、能力もかなりあるリーマンなのだ。
そんなリーマンに教員になってもらうには、少なくとも年収1500万円は
出さないと無理だろう。
という漏れの意見は間違いだろうか?
35実習生さん:05/01/21 01:31:54 ID:0r0cPQ6c

>34
君の言う通り間違いだよw
別にりーまんに教員になってもらってもかまわないが、
目的は、教師を非公務員化して、今いる教師を働かせることなのだよ。
36実習生さん:05/01/21 01:38:24 ID:x8pk/QjU
教員なんて、午前様どころか5時帰宅ですが。

毎日午前様でも1500万なんてなかなか取れないでしょ。
逆に、年収600万いくかいかないかのような午前様だっている。

それに、教員に毎日日付変更線越えてまで働けとは言わないし。
一人か二人、年収1500万の人がいても別にいいけどね。予算的にも問題ないでしょ。
37実習生さん:05/01/21 02:50:13 ID:8w/E1daX
>>35
>目的は、教師を非公務員化して、今いる教師を働かせることなのだよ。

がっはっはは、いやぁ〜目的ですかいwwwww馬鹿っかじゃねーのw
「〜ごっこ」って楽しいね。(脳内妄想爆裂中ってか)
んで、何か影響あるのかね?

38実習生さん:05/01/21 02:59:50 ID:8w/E1daX
>>33
賛成派を総括して「妬み派」でいいんじゃねーの?w
39実習生さん:05/01/21 03:19:10 ID:x8pk/QjU
>>38
じゃあ、反対派は妬まれるほど特権を持ってるって事で、既得権益保護派だな。

妬まれるってのは優遇されてるってことだから、
いくら給料が多くても3K仕事が妬まれるわけがないからな。
40実習生さん:05/01/21 03:26:33 ID:x8pk/QjU
「妬まれてる」と思いこんでいる人は、何で妬まれるのかをまず考えた方がいいな。

普通の人は、自分より辛い仕事をしている人を妬んだりはしないもんだ。
妬まれるってのは、それだけ特別扱い・特権階級にあるって事を自覚されたい。
ヒラ公務員が特権階級である時点で、既に民主主義国家として終わっている。

まあ、特権階級の連中に、一般労働者の気持ちなんてのが分かろう筈もないが。
41実習生さん:05/01/21 10:34:24 ID:EWAbQi2N
教師なんてアルバイトで十分。無人化、自動化すればなお良し。
42現実:05/01/21 10:44:23 ID:TtxuwICD
世間でいい教師といわれているやつの中にも、偽善者はたくさんいるし、評判が悪くてもまじめにやっている人もいるらしいぜ。
差をつけるったって、教師の給料をどうやって決めるんだ?
43実習生さん:05/01/21 10:51:52 ID:EWAbQi2N
教師がいい人である必要なし。有能である必要なし。
マニュアルどおり粛々とやるだけでいい。
44実習生さん:05/01/21 11:14:33 ID:rtn+j4Pc


仕事をしない奴に給料払っちゃいけないよね。
45実習生さん:05/01/21 16:14:38 ID:v1RuabzB
>>42
公立校の教師を民間委託にすればそれでよし。
民間にも偽善者はたくさんいるし、評判が悪くてもまじめにやっている人もいる。
どうやって給料を決めるかはその民間の勝手。
46実習生さん:05/01/21 16:16:44 ID:sLE0NFSQ
■ご協力お願いします■
卒業論文でファミレスの満足度調査について研究しているのですが、なかなかうまいくアンケート
が得られません;;アンケート自体は非常に簡単なものなので協力お願いします。

http://www.geocities.jp/mifuji0808/famiresu.html
47実習生さん:05/01/22 00:09:16 ID:MKWydL7g
自分の子供が通っている公立学校の教師を全員引き上げて
民間委託するとなったら、それに賛成する親はほとんどいない
のではないのかな。
48実習生さん:05/01/22 00:13:49 ID:Iiq21k+V
憶測と願望で語っても仕方がないですね。
アンケートでも取ってみないことには。
49実習生さん:05/01/22 00:15:14 ID:N69KFkwo

今教えてる教師が公務員から民間の所属になるというだけなら、
別に反対する親はいないのではないかな。

自分や自分の旦那と同じ条件になるだけだからな。
50実習生さん:05/01/22 00:16:49 ID:7Ke77ZjJ
「開かれた学校づくり」につながる生徒・父母や地域の参加と共同による
「学校評価」のあり方を追求していくことが求められています。
それは、ランクをつけたり「不適格教員」「不適応生徒」「教育困難校」を
あぶり出していくものではありません。
率直な批判と素直な本音がぶつかり合いながら、ともに責任を負う「主体」として
「学校づくり」に参画していく、そして地域の人々と幅広く交流・
共同を重ねながら「開かれた学校」をつくっていく実践こそが今求められているのです。
51実習生さん:05/01/22 00:19:16 ID:N69KFkwo

地域が教育に責任を持つ前に、
給料をもらっている教師の責任をしっかり取ってもらわないとな。
ダメな教師をクビにせず、地域に責任を押し付けるなんて通ると思ってるのかね。
52実習生さん:05/01/22 00:21:40 ID:7Ke77ZjJ
学校は、生徒や保護者、地域の要望や願いを取り入れて、
これを教育目標に練り上げ教育課程を編成し、絶えず検証・総括を行い
より良いものに改善していく民主的なシステムづくりが必要です。
53実習生さん:05/01/22 00:24:06 ID:N69KFkwo

生徒・父母や地域の参加と共同によりともに責任を負う主体・・・

よくこんなこと言えるよなw。
他人の責任を問う前に給料をもらってる教師の方をなんとかしろよ。
地域に責任押し付けて、教師は丸儲けか?
こういう詐欺的なことをよく真顔で言えるよなw

54実習生さん:05/01/22 00:27:11 ID:7Ke77ZjJ
国民全体に対し直接に責任を負う」という教育基本法の原則・理念を具体化し、
豊かに発展させる道であると考えます。
55実習生さん:05/01/22 00:30:43 ID:N69KFkwo

教育評論家なんかがよく言うんだよな、
“地域を巻き込んで・・・”とかw
教師が他人に責任を押し付けるだけなんだけど、彼らにとっては名案らしいw
56実習生さん:05/01/22 00:36:28 ID:7Ke77ZjJ
ID:N69KFkwo

論理的かつ正当な根拠をつけて答えない限り、
単なる誹謗中傷の荒らしだから、無視させてもらうよ。
57実習生さん:05/01/22 00:40:55 ID:N69KFkwo


生徒・父母や地域を教育に参加させ共同に責任を負う主体・・・

給料をもらっている教師→仕事ができなくても月給には関係無し、しかも教育の責任を転嫁できる。
生徒・父母や地域の人々→何の報酬もなく責任だけ押し付けられる。教師の無能の言い訳に利用される。

すばらしい詐欺ですねw
58実習生さん:05/01/22 00:43:49 ID:N69KFkwo
>>56
気にしないで、その詐欺話しを続けてくれよw
みんなに見てもらおうじゃないか。

生徒・父母や地域を教育に参加させ共同に責任を負う主体・・・ とかなんとか言うのは、つまり、

給料をもらっている教師→仕事ができなくても月給には関係無し、しかも教育の責任を転嫁できる。
生徒・父母や地域の人々→何の報酬もなく責任だけ押し付けられる。教師の無能の言い訳に利用される。

すばらしい詐欺ですねw



59実習生さん:05/01/22 00:50:18 ID:XkB2sh2z
ただ、従来のように、無能の実態を大人の眼から隠蔽できないだろ。
60実習生さん:05/01/22 01:12:15 ID:N69KFkwo
>>56
あれ?どしたの?
論理的なかつ正当な根拠のある話しだったんじゃないの、職員室では?(ゲラ

「開かれた学校づくり」につながる生徒・父母や地域の参加と共同による…

読めば読むほど素晴らしいw
教師が責任感じないで、気持ちよく税金ふんだくることを最大限に考慮した作文だね。
題名をつけるとすれば“教師の満足”といったところかw



61実習生さん:05/01/22 01:18:47 ID:6G5Xiuzh
>>60
教師の責任って何ですか?
もし教えてくれるなら、どこに記載されてるかについても教えて下さい。
62実習生さん:05/01/22 01:19:44 ID:N69KFkwo

“地域を責任ある主体として教育に参加させることによって…”

とかなんとか言う人って、たま〜に出てくるけど、どれも教師の責任については一言も触れないのが共通の特徴w
地域住民が、無能教師の給料を払い、塾や予備校の授業料を払い、その上、まだ労役も拠出しなきゃなんないの?
よく、こんな悪代官みたいなこと思いつくね、この民主主義の世の中にw

しかも、教師の責任は一切不問。よくこんな卑怯なことを真顔で言えるもんだと関心するよ。
でも、実際、職員室ではこういう話しが大真面目で交わされているんだろうなぁ。
63実習生さん:05/01/22 01:23:09 ID:N69KFkwo

いっそのことさ、地域なんてケチなこと言わずに、
塾や予備校なんかにも参加してもらったらいいんじゃないかな。
そんで、教え方のうまい人に授業をしてもらう。もちろん給料もその人に払う。

そうすると、無能教師は教壇立てないし、給料ももらえないけど、
まぁ、“地域の責任ある主体”として教育に参加してもらいましょうかねw
64実習生さん:05/01/22 02:23:06 ID:zgoaUf5p
警告!
ID:N69KFkwo

こいつはこのスレに粘着した教師性悪妄想にとりつかれた悪虫である。

>塾や予備校なんかにも参加してもらったらいいんじゃないかな。
>そんで、教え方のうまい人に授業をしてもらう。

そんなことしてもこいつのドタマをよくすることは無理無理。
誰も救えない。

65実習生さん:05/01/22 03:27:44 ID:tKy+kYVU
小・中・高の学校教育は早く民営化にすべき!

そのほうが、先生の熱心な授業が期待でき、生徒の成績も上がり、
行政コストを押さえることができる。いい事ずくめで、特に財政赤字の対策には有効。
66実習生さん:05/01/22 04:58:47 ID:MKWydL7g
やる気のないガキは、学校に行く必要はない。
67実習生さん:05/01/22 06:21:18 ID:tKy+kYVU
>66
全くその通り! 
免許だけ取リたいだけなら、まだ許せるが、場を乱す奴が大杉。
せめて静かにしてろ!教師もしっかりしろ!
68実習生さん:05/01/22 08:42:43 ID:OnRg9vpi
教師に金がかかりすぎ。
小学校低学年の教師なんて保育士さんの仕事と大差ないだろ。
民間保育士と同じ報酬でいいだろ。
69実習生さん:05/01/22 08:56:14 ID:Iiq21k+V
>>68
むしろ、教師の給料を下げて、保育士の給料を上げるべき。
70実習生さん:05/01/22 09:31:20 ID:iBgx/wMV
>>68
>>69
保育士の給料を上げることには全面的に賛成だね。
ただし、君たちは教師というものを全く
知らないようだけどね。
71実習生さん:05/01/22 09:35:01 ID:OnRg9vpi
>>70
いかに税金を貪り食うかということばっかり考えてる連中だろ?
違うのか?
72実習生さん:05/01/22 09:42:02 ID:iBgx/wMV
>>71
ははは、教育にはカネがかかるんだよ。
73実習生さん:05/01/22 09:48:52 ID:OnRg9vpi
>>70
あと、自分の性欲を商売対象で満たそうとする人種だろ?
74実習生さん:05/01/22 09:54:57 ID:iBgx/wMV
>>73
ふむふむ。
なかなか興味深いよ。
75実習生さん:05/01/22 09:57:42 ID:OnRg9vpi
>>74
>ただし、君たちは教師というものを全く
>知らないようだけどね。

ほら、ちゃんと知ってるだろ。
76実習生さん:05/01/22 10:12:57 ID:ynlik97O
公務員でもいいんだけど、とりあえず組織が社会と違いすぎるのが
叩かれる原因だと思う。(私立もそうなのか知らんけど)
上司が校長だけ(教頭も上司?)であとの教員はみんな平等の立場って
教室じゃないんだから… そりゃ方針まとまらないわな。
自殺する民間出の校長が出てくるのも頷ける。
上手な教え方、教室運営できる人間を上位職にしてヘタクソを指導できる
ような縦社会があったらもう少しマシになるんじゃないかと思う。
77実習生さん:05/01/22 10:16:09 ID:iBgx/wMV
>>76
>ほら???

意味が不明だが、君の心の傷はわかったような気がするよ。
78実習生さん:05/01/22 10:21:24 ID:iBgx/wMV
>>76
三菱、雪印、ふるくはチッソ
ああ、肉で詐欺した会社もあったね。
警察も上意下達の権化みたいな所だね

会社組織というか、縦社会に弊害もあるのは歴然としているぞ。
79実習生さん:05/01/22 10:33:09 ID:INuFnKMy
>>76

いわゆる鍋蓋ですね。
学校運営を教員がやるということ自体がおかしな話です。

>>78

その弊害を乗り越えた利点があるから、組織はそうなってるわけです。
それが反論にはなりませんね。
80実習生さん:05/01/22 12:40:09 ID:iBgx/wMV
>>79
>学校運営を教員がやるということ自体がおかしな話です
???
なぜかな?
ちなみに、学校経営の責任(管理責任)は校長
教育を担当するのは教員と言うことになっているようだがね。
もちろん、法規的な話だがね。

>>79
弊害を乗り越えられればいいね。
その弊害が問題だから歴史的に今の形になっているんだよ
君の論法で行くなら、反論にすらなりませんね。

81実習生さん:05/01/22 13:02:04 ID:Va3Yg11t

教師が公務員である必要はないだろ。
3年契約ぐらいでいいんじゃないかな。
そうしないと、無能な教師をクビにできないし、なにしろ教師が仕事しないからな。
82実習生さん:05/01/22 13:16:34 ID:ynlik97O
>>80
どうでもいいけど、建設的な意見を出したら? 揚げ足のとりあいをしたいわけじゃ
ないので。俺は縦社会を絶対視しているわけじゃないけど、現状の教育現場での組織図が
教員の指導技量向上にはいい方向ではないと思ったから、縦社会のメリットが教育現場で
生かせたらいいと思っただけだよ。
83実習生さん:05/01/22 13:21:13 ID:6frih7HC
なんども出ているが、旧来の公務員システムは国家経営の面からも、
奉仕性の面からも非常に効率が悪いことは確かなようだ。
公務員制度そのもの、つまり、国が教育の根幹部分に積極的に関与していく
必然性はあるが、教員の雇用保障は児童・生徒が教育を受ける権利に
何ら関与しない点から見ても、教員の公務員待遇については見直しが急がれるな。
準公務員待遇であっても、長期雇用保障を含む待遇補佐を加えるから、水が濁ってくる
と言う論に異議なしだ。採用試験の見直しも急務だ。やはり、何年かに一度審査に計り直した方がよい。
教科の内容を教えることが仕事の本質なのに、その水準さえ維持できない怠慢業界なのであれば
採用試験の意義もない。
84実習生さん:05/01/22 14:12:20 ID:ynlik97O
>>83
そうは思うけど、教師の怠慢っていうのはチト可哀想かも。
現状ではシステム的に各教師が現場で拘束される時間が長すぎるのではないかと思う。
教師は授業が本業だが、その他の公務が多く、スキルアップする時間が取れないのが
実情な様子。確かに有能でない、向上心の無い教員は問題だが、指導力が向上するような
システム改革が必要だろう。
現状でもそういうプログラムがあるだろうが形式的であるような気がする。
つまり指導力アップのためのプランはあって実行もしているが、その評価が
テキトウだから「やってみましたが伸びませんでした、では次の計画に…」
みたいな無駄が繰り返されているのだと思う。
責任のあるマネージャーがいるんじゃないかな?教員を上手くマネージすれば
その出来高払い弾みますよ、みたいな。その辺をまあ塾なり何なりからもってくれば
指導レベルをあげられるのではないかと思うよ。これは本来校長先生の仕事だろうけど
校長は校長で地域の学校同士の連携やら何やら忙しく出張しているようだ… 
ヒラ教員の給料を安くして、マネージャーに給料回すとかどうかな。
85実習生さん:05/01/22 15:08:55 ID:Va3Yg11t

>>84
教師個人個人のことじゃなくて、
公務員制度のことを言ってるんだから可哀想もなにもないんじゃない?

>現状ではシステム的に各教師が現場で拘束される時間が長すぎるのではないかと思う。
そんなことはないw 教師の拘束時間より短い職業ってなによ?給食のおばさんとか?

>教師は授業が本業だが、その他の公務が多く、
>スキルアップする時間が取れないのが実情な様子。

なんでこうなるの?
教師より拘束時間が長くてもスキルアップしてる会社員なんてたくさんいるよw
と言うより、スキルアップしてる会社員は教師なんかよりよっぽど長時間働いているんだから。
教員みたいに長期休暇のあるリーマンなんていないじゃんw


86実習生さん:05/01/22 15:17:00 ID:Va3Yg11t
>>84
>確かに有能でない、向上心の無い教員は問題だが、指導力が向上するような
>システム改革が必要だろう。

向上心のない教員がクビにもならず、のうのうとしていられるのが根本的なシステム上の問題なんだよ。
“確かに〜”なんてとってつけたようなことじゃなくて、ほかの全ての前提になる問題だろ。

>現状でもそういうプログラムがあるだろうが形式的であるような気がする。

どんな優れたプランもプログラムも終身雇用制の前では何の役に立たないということだな。
いろいろ指示を出す文科省にだってわかってる奴はいると思うけど、
“教師の雇用制度はそのままにしといて、いつかボッンっと教師が有能にならないかなぁ”と馬鹿な夢を見ながら、
いろいろこねくりまわしてるだけだろ。



87実習生さん:05/01/22 15:25:55 ID:Va3Yg11t
>>84
>責任のあるマネージャーがいるんじゃないかな?教員を上手くマネージすれば
>その出来高払い弾みますよ、みたいな。

給料の一部を平教員からマネージャーに移すだけじゃダメじゃないかな。
マネージャーが教師をスカウトできて、しかも、マネージャーが仕事の結果によって評価されるようじゃないとダメじゃないかと思うよ。
とにかく、結果を出せない教師はクビにして、新しい人を雇えるようにしないとダメだとだろうな。

>校長は校長で地域の学校同士の連携やら何やら忙しく出張しているようだ… 
校長は何を出張先で何をしてるのかね。どうせ意味の無い出張をしているのだろうな。

でも、教師より拘束時間が長い仕事が山ほどあることに想像が及ばなかったり、
校長も忙しく出張してて、なんて言ってるところを見ると、あんたも教師か教育関係者なんだろうな。
案外、校長だったりしてw
88実習生さん:05/01/22 15:31:12 ID:INuFnKMy
>>80
教師は組織運営のプロじゃないんでしょ?
マネージャーとして責任を取れる人が組織運営をやるべきでしょうね。
そうじゃない組織って、ないでしょ?

>その弊害が問題だから歴史的に今の形になっているんだよ
これは違います。
教師に組織運営をやらせた結果、今の形になってしまっただけのことです。
89実習生さん:05/01/22 15:44:47 ID:ynlik97O
>>87
君は建設的な意見が出せない人だね。
90実習生さん:05/01/22 15:50:56 ID:INuFnKMy
>>89

私は>>87さんの意見に賛同します。

>君は建設的な意見が出せない人だね。
そう、おっしゃるなら、まずご自分が建設的な意見を述べるべきじゃないんですか?
91実習生さん:05/01/22 16:04:09 ID:Va3Yg11t
>>89
君はさ、建設的な意見の前に、現実認識が誤っているのだよ。

>教師は授業が本業だが、その他の公務が多く、
>スキルアップする時間が取れないのが実情な様子。

こんなアホな見方が通用すると思ってるというだけで、
教師ってバレちゃうんだってことを肝に銘じておきなさいw
92実習生さん:05/01/22 20:33:15 ID:6G5Xiuzh
ここは新たな教師叩きスレになったようだな
93実習生さん:05/01/22 22:15:57 ID:6frih7HC
義務教育負担法が、教員の非公務員化に繋がる一番の早道であることは確かなようだ。
やはり、そこを曲げてでも公務員という身分を存続させる必要性があるというなら、
代償も払う必要があるだろう。
それは、身分保障の見直しと能力制、評価性の一括導入。
政治介入の厳罰処分。免許制度の見直しと更新制。採用試験の一元化。
教育委員会の再編など。だな。
94実習生さん:05/01/22 22:25:08 ID:KdbGnXzD
公務員でなければならない絶対的な必要性は薄いと思うが、
公務員であるという特権があるからこそ、一般公務員プラスアルファ程度の
給料でも(辺鄙な地方であっても)そこそこの教員をリクルートできる。
ようするに、高い給料を払う代わりに公務員という身分を提供しているに過ぎない。
95実習生さん:05/01/22 22:25:09 ID:6frih7HC
言葉足らずだったが、公務員制度は現行はあくまで雇用保障も含めているが
それを取っ払って、能力制にしてもいわゆる「税金からの給与負担」という意味での
公務員の部分は存続させるということ。手っ取り早くいうとリストラだけは
もっと簡便に民間と同じようなところまで持って行くということだ。
公費だから当たり前と言えば当たり前なのに、何故こんなところで躓くのだろう?
今までの公務員制度が破格すぎていることになぜ大きな異議を見ないのだろう?
それから採用試験の一元化というのは採用試験を文部科学省の管轄にする「人事院方式」
を取り入れるということ。
9687:05/01/22 22:37:50 ID:ynlik97O
おっと、レスが結構ついてる。
>>90
俺はそれなりに建設的な意見を書いたつもりだけどなー。
あ、俺教師じゃないよ。学校に関係のあることをやってるけど。
学校の先生が6時くらいに学校出てそこから何やってるか詳しくは知らないけど、
結構やることあるんじゃないの? まあそれをよく知らずに>>87のような
書き込みをしたのは良くなかった。しかし>>91氏は叩くことしか知らない人だな。
>>93>>95氏みたいに何か提案してみたら?
97実習生さん:05/01/22 22:40:22 ID:6frih7HC
>94
教育はそれにもまして、魅力のある職分野だと思うんだけどな。
端に給与だとか待遇だけに関わらず、公務員身分でなくても
人を集める職業はそんなに無い。そこには「奉仕制」や「貢献しているという自負」
に近いものがある。いや、そのものだと言っていい。
NPOや市民団体が社会的認知を深めるぐらい一般的になっているのと同じ分野だと言えば
分かりやすいか?そういう職種だから、公務員身分を外しても、供給には実は事欠かないと思う。
98実習生さん:05/01/22 22:49:23 ID:0dN2k1Rs
>>96

あなたのどのレスが建設的なのでしょうか?
>>91さんのほうがよほど建設的だと思いますが。
99実習生さん:05/01/22 22:53:02 ID:0dN2k1Rs
>>94

公務員という特権。そのためにかかる費用が大きすぎるんですね。

>高い給料を払う代わりに公務員という身分を提供しているに過ぎない。
これがそもそも間違いで、公務員という身分を提供すること、
そのものに金がかかるんですよ。
100実習生さん:05/01/22 22:55:34 ID:iBgx/wMV
>>97
横レス失礼
確かに、教育は魅力のある分野であることは事実だと思う。
しかし、その魅力に引かれてくる人材の層が問題ではないのか?
フィンランドの例を出すと、また問題にされるかもしれんが
あそこは確か院卒が標準。
日本は、学士どころか、短大、専門学校(養成所)あたりの人材が
教職を真剣に目指している。
このステイタスの違いは大きい。
もちろん短大卒ということを問題視するつもりはないが
スタンダードの違いはいかんともしがたいものがある。

一つの現実を示そう。

過渡的な現象ではあるが
東京都の教員採用試験の倍率が、かつてないほど低下している。
既に供給に困っているわけだ。
数年前は、前年度の補欠まで採用した事実すらある。
採用数が多くなっているということもあるが
これだけ一般企業の就職状況が悪いのに、
教職に集まってこないと言う側面を忘れてはならない。
つまり、応募する側からすると、それだけ教職に魅力がないのだろうね。
現状ですら、そうなのだが、これで、待遇悪化して
良質な人材が「魅力を感じて」教職を選択するとはどうしても思えない。
供給にことかかない」と言い切れる自信の裏付けを知りたいです。
101実習生さん:05/01/22 23:02:22 ID:6G5Xiuzh
ここのスレの民営化論者の方は、そもそも教師の仕事は何だとお考えですか?
102実習生さん:05/01/22 23:08:24 ID:6frih7HC
>100
だから、そのための「免許制度」
そして、評価制度を取り入れれば淘汰は必然。
しかも、このスレでも出ているように「公務員身分」を一旦与えて、
腐っていく行状があるのなら、採用試験一回だけの関門というのも
人材が腐っていく温床であることは明白。

東京事例を持ち出すと終始がつかない。
基本的に民間平均給与水準を引き上げているのは東京に本社を置く大企業が
中心だし、地方との所得格差はすごく開いている。地方では東京の事例は当てはまらない。
つまり、東京は転職が比較的難が少なく、地方ではそうではない現状からすると、
東京の事例は当てはまらないと言うことだ。
103実習生さん:05/01/22 23:13:46 ID:6frih7HC
>101
教師にしても多分、千差万別
校種によっても違うし、学校にもよる。非常に他依存の質問。
104実習生さん:05/01/22 23:15:20 ID:iBgx/wMV
>>102
日本の1割以上の人口がすむ地域を無視する制度が
果たして現実的ですか?
「東京は違うから当てはまらない」ではお話になりませんよ。
地方と東京で、違う制度を提唱なさっているようには見えませんけど?
それから、念のため申し添えますが、これだけ東京が低倍率でも
地方からの受験者が激増している事実も、ないようですね。


>人材が腐っていく温床であることは明白。

この点は、論証が必要でしょうね。
「あなたのイメージでは」腐っているのでしょうが
私の知見の範囲内では、そうではないですし。
見解の相違では話になりません。誰にでも検証可能な論拠を求めます。
105実習生さん:05/01/22 23:22:43 ID:E7lRW7fI
>>100

一つの現実を示そう。

過渡的ではなく、恒常的な現象であるが、
日本では公立学校の他に、塾や予備校などの民間教育業界が1兆円産業として成立しており、
上場企業すらある。
教育に熱心な国柄ということもあろうが、
国や地方自治体がすべてのレベルの教育機関をそろえているのに、
これだけの民間教育会社が育っている先進国は他にない、と言う側面を忘れてはならない。
つまり、教育に魅力を感じる人材は豊富にあるんだね。
これらの人材に競争をうながし活性化させれば、
教職に良質な人材が育ち、参入していかないわけがない。
供給がないと言い切れる自身の裏付けを知りたいです。
106実習生さん:05/01/22 23:28:34 ID:6G5Xiuzh
>>105
民間教育会社と学校教職員の仕事は、別ではないですか?
そもそも公立の学校教職員は、公教育ですから利益を上げることを目的としていません。
107実習生さん:05/01/22 23:31:04 ID:KdbGnXzD
>>105
良くも悪くも、日本では公教育は役所の一部門。
大学卒というハンコがほしくて受験に熱を上げているのは言うまでも無い。
結果として、資格取得を目指す大学生は資格取得等の予備校にダブルスクール
するわけだ。上級学校受験する中高生は塾・予備校。
108実習生さん:05/01/22 23:32:55 ID:6G5Xiuzh
>>103
>教師にしても多分、千差万別
>校種によっても違うし、学校にもよる。非常に他依存の質問。

そもそも教師の定義が曖昧な中で、このスレの住民が議論をしていることが分かりました。
それでは教師と民営化論者で意見が合わないわけです。
109実習生さん:05/01/22 23:33:03 ID:E7lRW7fI
>>102
>>人材が腐っていく温床であることは明白。

この点は、その通りでしょうね。
「教師のイメージ」では“普通”なのでしょうが
社会一般の知見の範囲では、腐っています。
英語の話せない英語の教師など
自分の担当教科の能力さえ怪しい人がほとんどです。
見解の相違ではありません。誰にでも検証可能なことです。

110実習生さん:05/01/22 23:36:12 ID:6frih7HC
>104
しかし、事実、東京は違う。職業の転職が受け入れられ易い土壌や
企業の賃金が高水準ということが教員の途中退職に増加傾向と関連があることは
確かだろう。実際田舎では合わないと思っても転職先に困る事実がある。
余談だが、都教委の指導方針がキツイという言い方は民間の待遇に近くなること
への危惧にしか思えない。今までが安穏としていたと言えばそうだったのだから。
また、受験者数に比す採用者の数から言えば、一極集中化による東京や
近郊都市の所帯数の増加率も加味しなくてはならない。ちなみに採用試験で出身県以外で
受験者の一番多いのは東京や大阪ではなかったかな?データはないがw

人材が腐っていく温床。結果責任を問われず評価も拒み、地公法や特例法にも
記載されている政治関与も積極的に行うような地方の教育界はもうダメです。
この手の論拠で「誰にでも論証可能な論拠」なんて出せるはずがない。
しかし、腐っていないという論拠もないあなたが「私の知見」というように。
111実習生:05/01/22 23:37:50 ID:GcX7qyZD
毎日新聞 - 2005年1月20日
電車内で女性の体を触ったとして、警視庁立川署は20日、
埼玉県上尾市、都立砂川高校校長、濁川富雄容疑者(53)を東
京都迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで逮捕した。濁川容疑
者は容疑を否認。  
 こんな馬鹿がいるから公務員である必要なし。




11287:05/01/22 23:38:39 ID:ynlik97O
>>98
>>76はどうですかな。意見求む。それとともに自分の意見も書いてほしいです。

>>100
脱線しますが、倍率に関しては小学校だけ低倍率なのでは?
これは仰るとおり採用数の増加(団塊の世代に大量採用しすぎたから)による
もので、中高は相変わらず高倍率ですわ。教育大の学生には魅力的だと思いますよ。

フィンランドは社会全体が教育熱心らしいですね。社会全体で次の世代が豊かに
暮らせるように教育への配慮がなされているのでしょう。でも最近の日本は実力主義
で「勝ち組」だけが抜け駆けするような方向に向かっている気がする。
で多くの子供たちが通う公立の教育が今の日本に合わなくなってきているのに
抜本的な改革が遅れているのではないだろうか。我が子だけが勝てばいい、
という考えからフィンランドのように社会全体で次世代を育んでいくという
雰囲気が作られることが今の日本に必要なんじゃないかな。

あー酔っ払っててわけわからん… 寝ますわー。
113実習生さん:05/01/22 23:42:50 ID:E7lRW7fI
>>110
君さぁ、相手が東京がどうのこうの細かいこと言ったからって、
そんなのに乗らなくていいんだよ。
これだけ塾や予備校が流行ってるんだから教育に魅力を感じる人材は豊富にある、
って言うだけで十分。

それから、公教育の教師が腐ってることについても、論拠がない、とかいう煽りを真に受けなくてもいいのw
給料もらって、年十年も、一教科だけ専門にやっているのに英語の教師の平均が英検2級なんて異常なんだから、
この事実を指摘するだけで十分なんだよ。
114実習生さん:05/01/22 23:43:20 ID:iBgx/wMV
>>105
いわゆる塾業界に、教員免許所持者が多くないのはどうお考えですか?
100のマネマネで
一つの現実というのはわかりますが、あまりにもせまい知見ですね。
大手の予備校の有名教師をごぞんじですか?
教員を目指していたという履歴をお持ちの方は、私の知る限り
非常に少ないのですが?

民間教育機関が発達するのは儒教系の社会基盤を持った国特有の
「他人より勉強した者が勝者」の価値観があったからです。
事実、民間教育機関は「補習系」より「進学系」が、圧倒的に多い。
だから、どれほど学校教育が発達したとしても、日本社会から
塾や予備校が廃れる可能性は低いでしょうね。
逆に言えば、塾予備校の発達は学校教育の不備を証明していない。
したがって、学校教育と比べることには無理がありすぎます。

それから、逆に聞きますが、塾や予備校は就職先として、学生に人気がありますか?
塾や予備校に就職することが、大学でうらやましがられていますか?
したがって、教員の待遇が悪くなれば、その程度の扱いしか受けなくなり
それなりの人材しか集まらなくなると思えますが。
塾や予備校に、社会の一級品の人材が集まっていることを論証していただければ
もうすこし、あなたの書く「一つの現実」とやらにも理解を示しますけど。

115実習生さん:05/01/22 23:50:59 ID:MKWydL7g
塾の講師、ほとんどが非常勤。
大学全入時代を目前にして、浪人生の減少も既に顕在化しており、
いつ切られるかわからない時代に入っている。
しかも、時間当たりの単価も下がっている。
そんな使い捨ての業界に喜んで就職するやつは…
116実習生さん:05/01/22 23:51:18 ID:iBgx/wMV
>>109
>英語の話せない英語の教師など
>自分の担当教科の能力さえ怪しい人がほとんどです

ほとんど、といいきれるからには、データをお持ちで?
私の知見の範囲というのは「保護者」として市教委とやり合った
経験なども交えています。
また、私はその過程で市内の複数の小学校で勤務されるほとんどの
授業を見たことがあります。
私の居住地が特異的に教師のレベルが高いとは思えません。
したがって、そこから推察して、結論に達したわけですが
あなたは、どのくらいの学校を、教師をご存じですか?

あなたが「ほとんど」といいきれる理由をご説明ください。

117破廉恥校長を追放:05/01/22 23:53:04 ID:GcX7qyZD
毎日新聞 - 2005年1月20日
電車内で女性の体を触ったとして、警視庁立川署は20日、
埼玉県上尾市、都立砂川高校校長、濁川富雄容疑者(53)を東
京都迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで逮捕した。濁川容疑
者は容疑を否認。  
 この学校でのホ−ムペ−ジの校長の言葉?
「調和のとれた豊かな人間性を育成しています」
 痴漢が調和のとれている人間か?
118実習生さん:05/01/22 23:54:32 ID:6frih7HC
>>113
だよねw      反省
119実習生さん:05/01/22 23:54:52 ID:E7lRW7fI
>いわゆる塾業界に、教員免許所持者が多くないのはどうお考えですか?
>大手の予備校の有名教師をごぞんじですか?
>教員を目指していたという履歴をお持ちの方は、私の知る限り
>非常に少ないのですが?

こいう一方的な断定こそ誰にでも実証可能な論拠を求めますね。
それよりも教員免許ほど楽に取れる資格もないので、免許はたいした問題ではないと思います。
実際、塾や予備校で働いている人がいるのに、人材がいないと言い切ることの不思議です。


>それから、逆に聞きますが、塾や予備校は就職先として、学生に人気がありますか?
1兆円産業として成立していたり上場企業がでてきていることから客観的に考えて、
人気があると思いますよ。
うらやましがられているかどうかなど、見解の相違ですね。誰にでも検証可能な論拠を求めます。
120実習生さん:05/01/22 23:56:50 ID:L5Ph2TTO
民間になればよくなるという、安直な発想もわかりませんが・・・
121実習生さん:05/01/23 00:00:30 ID:P0f/vTZB
>>116
>ほとんど、といいきれるからには、データをお持ちで?

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040329it03.htm

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割

>公立中学と高校の英語教員のうち、
>文部科学省が教員の英語力の目標とした英検準1級以上の取得者は中学で約1割、
>高校で約2割にとどまっていることが、同省による初めての調査でわかった。

>英語能力を測る世界共通の学力テストである「TOEFL」で550点以上、
>「TOEIC」で730点以上の教員は、さらにその半分とお寒い状況。
>文科省にとっては、生徒以前に、教員の英語力アップが課題になりそうだ。
>調査では、38都道府県と7政令市の教委が、中学2万2000人、高校2万1000人の英語教員の回答を集計した。
122実習生:05/01/23 00:04:40 ID:L/4a5c+j
免許なんて関係ない。免許持っていても痴漢していたんじゃしゃれに
ならない。英語を話せない奴は教壇を去れ。
予備校の先生の方が英語話せる先生多いぜ。大学院、留学経験
ざらですよ。免許も無し。実力だけをひっさげて。尊敬!
 予備校、塾でも単位修得可能にする運動を起こそう。
税金節約になる。

 
123実習生さん:05/01/23 00:05:38 ID:E1d2lU3e
つうか、生徒に塾や予備校の授業と学校の授業とどちらがおもしろいか、わかりやすいか、
充実したか、知的好奇心を刺激されたかなどをキチンと調査すりゃいいのにな。
文科省って基礎的なデータ収集や学力計測など本来の仕事を全然やらずに、カリキュラムいじり
などの目に付くでかいことばっかりやってるよな。

ちなみに、私の子供は瞬時に 塾>学校って答えました。
124実習生さん:05/01/23 00:07:01 ID:P0f/vTZB
>>114
>民間教育機関が発達するのは儒教系の社会基盤を持った国特有の
>「他人より勉強した者が勝者」の価値観があったからです。

儒教かどうか知りませんが、欧米先進国には「他人より勉強した者が勝者」の価値観はないのですか?
それとも、また見解の相違ですか? 誰にでも検証可能な論拠を求めます。

>逆に言えば、塾予備校の発達は学校教育の不備を証明していない。
>したがって、学校教育と比べることには無理がありすぎます。

それでは、なぜその他の先進国では塾や予備校など民間教育産業が育たないのでしょうか?
誰にでも検証可能な論拠を求めます。




125実習生さん:05/01/23 00:07:23 ID:+j5iVqiC
>>112氏の仰るとおり
中・高の採用枠は高倍率それは、その通り。
しかし、ここで問題なのは「教師」ですよね。
人数的に言えば一番、小学校教師が必要なわけで
中高の高倍率は、採用数の少なさにあるわけです。
ちなみに、バブル期に、高校国語は100倍を越えてました。
何しろ、合格者2人、受験者500人なんて時もあったくらいですから。
(この辺、諸般の事情により多少人数を変えてあります)
受験者そのものは、近年減っているのが事実です。
そのため、最近は中と高を一くくりにして募集してるわけです。
さて、その採用人数の多い小学校ですが
考えようによっては、一番「良い人材」が必要なポジションです。
高校あたりになると、かえって、民間出身の方でもOKの部分があると思いますが
「良質な小学校教師」は、その職種の特殊性故、養成まで時間がかかります。
したがって、このスレで、小学教諭をターゲットにするのは、あまり無理がないことではないですか。
126実習生さん:05/01/23 00:09:22 ID:E1d2lU3e
結局、学校ってのは生徒にとっても「勉強しに行くところ、勉強するために通うところ」
っていう感覚があるから、肝心の授業で塾や予備校に負けててはどうしようもないわけよ。

負けるから権威もなくなるし、世間の評価も厳しくなるわけ。
友達つくりだとか、人間関係を学ぶだとか付帯事項をあれこれ言う教師も多いが、
人間関係なんか、どこの高校でも入って半年で固定するだろ。
なら残りの2年半は人間関係的には無意味ってことになるわな。
127実習生さん:05/01/23 00:12:44 ID:E1d2lU3e
>>124
そりゃ、簡単な話。
米英は教育はサービスだし、公務員はサーバントでしょ。
だから、学校や教師に税金を支出した分だけの結果を求めるからだよ。
日本は結果を学校や教師、教育委員会に求めずに、各個人が自己の利益だけの考えて
塾に投資するわけよ。
国民性のあらわれというか、要するに日本人って決定的に利己主義的個人主義でしょ。
128実習生さん:05/01/23 00:13:03 ID:ckmmA/Qj
>>126
それなら教師の仕事は「勉強を教えること」とはっきり規定してくれ。
「きんぱち」や「ごくせん」のようなドラマが示すように、一般人は勉強以外にも期待してるがね。
129実習生さん:05/01/23 00:14:05 ID:P0f/vTZB

>>iBgx/wMV

この人どこいったんですかね?
自分の言うことはバリバリの思い込みばかりのくせに、
他人の言うことには、“検証可能な論拠を求める”という、
典型的な教師の卑怯な話をしてたけど、逃げ帰っちゃったかなw
130実習生さん:05/01/23 00:15:48 ID:E1d2lU3e
>>128
確かにそれは認めるが、現実に大半の教師は教えるのもぱっとしないし、
人格陶冶もできてない。
131実習生さん:05/01/23 00:17:32 ID:P0f/vTZB
>>127
言うことが、ムチャクチャすぎて笑うしかないんだけどw

>日本は結果を学校や教師、教育委員会に求めずに、各個人が自己の利益だけの考えて
>塾に投資するわけよ。

個人が自己の利益を考えたら、税金支出分の結果を求めるんじゃないの?
それから、普通個人主義は“米英”の考え方と言われてるんだけどw

132実習生さん:05/01/23 00:18:36 ID:+j5iVqiC
>>121
私の知っている限りで、全国の英語教諭に
強制的に英検やらTOEICの試験を受けさせた例はないと思いますが。
その「調査」が、どのように行われたか疑問ですね。
ま、強制的に受験させられても、まっとうに答えているかも考えるのが
調査の基本だと思いますけど。
ちなみに「回答」と言う書き方からすると、
「自己採点ではどのくらいと思うか」的な調査の可能性が十分あります。
もちろん、そんな調査が検討に値するかは、歴然としています。

ただ、その調査が事実を繁栄していると考えて
現状で「その程度の力の英語科の教員が多い」なら
なおさら、教員の待遇を改善して、良質な人材集める必要がありますね。

133実習生さん:05/01/23 00:20:34 ID:+8qcIpEj
>>128
論拠にTVドラマを出す辺り、真正DQNと認定しました。
134実習生さん:05/01/23 00:24:20 ID:+j5iVqiC
>>129
まあ2ちゃんのことをしらないのは別に恥ではないのですが
日付が代わるとIDが代わることになります。
また、誰もが2ちゃんだけに集中する環境ではありません
そういうことも知っていてください。

ただ、特定の分野の無知は恥ではありませんが
自分がその無知を知らないで、他人を誹謗するのは
とっても恥ずかしいことだというのは知っていてくださいね。
135実習生さん:05/01/23 00:24:36 ID:P0f/vTZB
>>132
>私の知っている限りで、全国の英語教諭に
>強制的に英検やらTOEICの試験を受けさせた例はないと思いますが。
>その「調査」が、どのように行われたか疑問ですね。

まぁ、“私の知っている限りで〜”はどうでもいいです。
ある地域だけに限って試験したとしても論拠にはなりますしね。
あなたの“見解の相違”だけの話しではどうしようもありませんわw

>ま、強制的に受験させられても、まっとうに答えているかも考えるのが
>調査の基本だと思いますけど。

今、学校では生徒が強制的に定期テストを受けた場合、その結果は考慮されないのですか?w

まぁ、調査がやられていないなら、調査すればいいんですよね。
全教科の教師の実力を調査して、無能な教師はクビにする。
そして、実力のある人を採用する。人材はたくさんいますからw

136実習生さん:05/01/23 00:28:29 ID:P0f/vTZB
>>134
あぁ、どうもすみません。教師のように四六時中2チャンにかじりついてるような暇はないのでw

ところで、そんなことについて書いてる暇があったら、
あなたの“見解”について、誰でも検証可能な論拠をだしてみたらどうですか?
137ーーbb:05/01/23 00:29:27 ID:HOrEQlgV
こんな職つく奴よっぽどの悪
138実習生さん:05/01/23 00:31:32 ID:P0f/vTZB

結局、東京都の教員採用試験がちょっとぐらい上下しようが、
教育に関る人材は豊富にいるわけです。
そして、教師が公務員になることによって、人材が腐るのはあきらかなので、
無能な人間はクビにし、より有能な人材の参入を認める、これが日本の教育をよくする方法ですね。
139実習生さん:05/01/23 00:32:50 ID:P0f/vTZB
>>138
>結局、東京都の教員採用試験がちょっとぐらい上下しようが、
         ↓
結局、東京都の教員採用試験の受験者がちょっとぐらい増減しようが、

140実習生さん:05/01/23 00:32:54 ID:3qm1pzu6
>私の知っている限りで、全国の英語教諭に
>強制的に英検やらTOEICの試験を受けさせた例はないと思いますが。

受けた奴だけであの体たらく。
受けてない奴はそれらより下だろう。
141実習生さん:05/01/23 00:37:27 ID:+8qcIpEj
>>132
だから、教員の自発性とか自浄作用とかに
期待することが、間違いなんだよ。
強制的にチェックして、首にしないと。
ま!、底辺中高なら生徒指導さえ出来れば、
そこそこの教育力が有ると、認定されるかも。
142実習生さん:05/01/23 00:41:58 ID:+j5iVqiC
どうにも日本語を知らない方がいらっしゃるようで
私が
「私の知る限り〜」と書くと
>こいう一方的な断定こそ誰にでも実証可能な論拠を求めますね
と一方的な断定と判断されるようですね。
私は控えめに、知っている範囲のことですがと断っているだけなわけで
違うなら、対証や、他の例を出せばいいだけの話ですよね。
まあ、そういうのをご存じないから、攻撃的にならざるをえないのでしょうけど。

その中では、>>121氏は、きちんとソースを持ってきたわけで立派です。
これなら、話は先に進みますよね。
ああ、ちなみに、ある限定地域で良いですから、試験したというソースをお願いします
論議の際は、提出資料の検証は提出側の責任ですから。

それから、塾予備校に就職の人気があるかどうかは、毎年発表される
就職人気企業の調査などでわかりますよ。どうぞ調べてみてください
検証可能ですよ。ちなみに私がそれを論証する必要はないので
人気があると言いたい人が、ご自分のソースとしてご利用ください。
(ははは、我ながら親切ですね。論争相手に調べ方まで教授するなんて)

それかから、教員免許所持の話は、必要かどうかというより
そのつもりで大学生活を送ったかと言う点を説明するつもりでしたが
わかりませんでしたか?
教員免許なんて、簡単に取れるんですよ。(そのあたりは意見が一致してますね)
しかし、それさえ取らずに、その種の業界に就職する人は、どういう人か。
すくなくとも、最初からその種の業界を目指してはいないだろうと言うのが
論理的帰結ではありませんか?
143実習生さん:05/01/23 00:42:17 ID:E1d2lU3e
民間の例だとTOEICで
企業内強制受験のIPと公開会場でのスコアには100点の平均格差がありますよ。
前者が全員の強制受験、後者が自発的受験。
まあ、英語教師の場合には、もう少し、格差が小さくなるでしょうが
それでも50点くらいは強制すれば下がるでしょう。

すると、自発的受験で高校教師が730前後、中学教師が650前後がそれぞれ680と600に下がる。

知り合いで派遣のOLさんで900の人いるし、700台なんて自慢にもならないほど
ありふれてるのにな。

こりゃ、根本的に対策を立てない限り、なんともならない。
144実習生さん:05/01/23 00:46:54 ID:+j5iVqiC
>>136
どういたしまして。
ただ、知らないのに他人を誹謗できる姿勢が問題とされるだけですから。
これを反省していただいて、2度とこのような恥をかかないようになさるなら
幸いです。

で、私の見解のどの点を、お尋ねですか?
145実習生さん:05/01/23 00:51:50 ID:ib7VApvL
まあTOEIC650で中学生に教えているのも問題だが、
900点取っている人が教員になりたがらない現状(現状ではガキに教えるのは
大変で、なり手が少ない。あるいはTOEIC900取れるものの簡単といわれる
教員採用試験を通ることが出来ないのか?)を何とかしないといけないわけで。
TOEIC900取れて、かつ教師になりたくて教員採用試験通る人があんまりいないのは
やっぱりその能力の割に合わない報酬であるとかいろんな問題があるんだろうね。
146おめーらは白痴:05/01/23 00:52:16 ID:Ax1KL2F4

先進国で一般国民と公務員の老後の生活が大きく違う国は日本だけ

公務員の年金     月額 25〜30万円

給与所得者の年金  月額 15〜25万円

自営業者の年金    月額   5〜7万円

なぜこんな不平等があるのですか?憲法では日本国民は平等のはずです。

日本は旧ソ連や北朝鮮のように、公務員が特権階級の国なのですか?

国は誰のためにありますか?労働組合は誰の為にありますか?

自営業者や社会保険に入れない契約社員やアルバイトや
パートやフリーターはどうやって生きていけばいいのですか?

若者が希望をもてない国が栄えるはずがありません。

先生は自分さえ良ければいいのですか?

★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
147実習生さん:05/01/23 00:53:15 ID:P0f/vTZB

>>143
でも、英語教師は最近TOEICとか試験が多くなってきたから、
まだ頑張ってる方だと思うよ。それでも全然ダメなんだけどw
他の教科の教師なんか、英語の教師以下だろうな。
教師は本当に評価を嫌がるけど、強制的に評価して無能な奴はクビにしないと
日本の教育の未来はないね。
148実習生さん:05/01/23 00:53:41 ID:+j5iVqiC
>>140
あの、調査の方法の問題ですので
あなたの頭では「受けたヤツの得点を集計したら」
となってしまうのですか?
私は、調査方法が書かれていないのでわからないという立場なのですが。

念のため、他の方にも申し上げますが
統計は論拠とした側がその説明義務を負うのが論議の基本です
数字を出せばそれでお終い、というわけではございません。
149実習生さん:05/01/23 00:54:05 ID:HTJCw5ya
>教員免許なんて、簡単に取れるんですよ。(そのあたりは意見が一致してますね)
>しかし、それさえ取らずに、その種の業界に就職する人は、どういう人か。
>すくなくとも、最初からその種の業界を目指してはいないだろうと言うのが
>論理的帰結ではありませんか?

志のレベルは採用された時点では違うかもしれない。不本意ながら塾業界に来た、と
いうこともあるだろう。でも問題はその後だ。

民間で競争原理が働いている中では最初の動機はともあれ、合わない人や結果を出せ
ない人は去っていくよ。逆に公務員として採用された教員はどうよ。非常勤のときのいつ
切られるかわからない中で一生懸命にやっていた人がだんだん横柄になっていくじゃない。

すべての教員がそうとは言えないが、上でもあるように教師が公務員になることによって、人
材が腐っていくんだな。

そこら辺変えただけでもだいぶ違うと思うが。

150おめーらは白痴:05/01/23 00:57:06 ID:mlFxIB91
>>146
おれはそんなカキコした覚えはないぞ
151実習生さん:05/01/23 00:57:07 ID:P0f/vTZB

>>145
>TOEIC900取れて、かつ教師になりたくて教員採用試験通る人があんまりいないのは

たぶん、あんまり英語のできる人は、“協調性がない”とか言って、落とすんじゃないかなw
採用試験の判定をするのが、英語の教師なんだから、実力のある者を公平に評価するとは思えない。
152実習生さん:05/01/23 01:03:16 ID:P0f/vTZB

実際、中学生を教えるのに、そんなに知識が必要なわけじゃないし、
何十年もの経験が必要なわけではないのではないかな。
教科書3冊分の知識量なんてたかが知れてるし、
あれだけの知識で一生食って行こうなんて、ムシが良すぎるよ。

ただ、待遇が良すぎるから応募者が多くなって、訳がわからない試験やったり、
コネが横行するんだろ。
学校の管理やカリキュラムの組立てには経験者が必要だろうけど、
教師の仕事は、大学卒業何年しかできないようにしてもいいんじゃないかと思うよ。
153実習生さん:05/01/23 01:05:04 ID:P0f/vTZB



おめーらは白痴が2人いるじゃんw



154おめーらは白痴:05/01/23 01:06:20 ID:mlFxIB91
>>153
だからあれは偽物だって
なんで今頃しかも何の脈絡もなく出てくるのかよくわからんが
155実習生さん:05/01/23 01:07:15 ID:+j5iVqiC
>>149
ですから「腐っていく」という論拠をお願いしている次第で
私の知見の範囲内では、そうは思えませんが、と言っているだけです
あなたが腐っている、と考える「理由」が問題ではないですか?
その理由が、もし調査方法も曖昧な統計だけであれば、私は納得できません。

それから、最初の時点で集まる人材は、その業界の人材レベルを左右する
というのは、まあ、論理的に言って、あまり無理のない話ではないかと思います。
もちろん、その後の努力が必要である点については同意いたしますが
それも、私の知っている、というか見た範囲の学校、授業では、それほど酷いと
思えませんでした。
いろいろな条件の中、私の子ども時代と比べても、大変大きく違います。
もちろん、今の先生方が、大変努力していらっしゃるという方向に違っています
念のため、申し添えますが、私は小学生の親です。
保護者の立場で書いております。

あ、100万人を越える教育職の公務員のうち、例外的に犯罪者や
問題のある教員がいる現状はわかります。
その種の人間をパージすることには、反対はしておりません。
156実習生さん:05/01/23 01:07:38 ID:P0f/vTZB



>>154
トリップ付けたほうがいいよ。


157実習生さん:05/01/23 01:12:53 ID:P0f/vTZB

知見だとか、調査方法だとかでまだ騒いでる奴がいるなw
こんなのが世間で通ると思ってるのかな

そんなにいうなら“強制的に”調査すればいいんだよな。
調査して、無能な奴はクビにする、そして、より優秀な人材と取りかえる。
こうすればいいんだよなw
158実習生さん:05/01/23 01:23:34 ID:+8qcIpEj
>>155
君ほんとに小学生の保護者さん?。
公教育に対して、絶望とか見放すとか?感じないの???。
私立中学受験をしないと、ご自身のご息女がどのような階層に
編入することに成るか、実感されて居ないのですか?。
159実習生さん:05/01/23 01:24:46 ID:+trRD1Pt
>>155
116万人いる教育公務員を腐っていると言う客観的論拠はどこを捜しても見つからないだろ。
しかし、それはあなたが「私の知見」とやらで腐っていないという論拠と同じ質のものではないか?
ちなみに教員が腐るというには腐るという言葉の裏読みだが、「仕事」という面で
要は対価に見合うだけの働きができているか?それを与えるだけの恩恵が今の時代に教員に
対して必要かという視点から「腐っていく」という表現であろう。
しかし、現況ではその教員評価も導入さえされていなければ、敢えて、腐っている、
若しくは腐っていくシステムという民間との比較対象を元にした客論に反論こそ難しいと思うがね。
とにかく、データを取らず、取らせずという姿勢で来た教育公務員というシステムであるからこそ
提起できる資料がないことは確かだ。しかし、それだからといって、教員のシステムが
人材を腐らせることがないとも言えないはずだな。
160実習生さん:05/01/23 01:27:55 ID:Ng+z73dI
どれもこれも、私見が交じりすぎていて話にならない
またその私見を擁護しようと必死になって、物事の本質から
どんどん外れていく。そしてどんどん話が噛み合わなくなっていく。
161自称教師:05/01/23 01:27:57 ID:HOrEQlgV
きも
162実習生さん:05/01/23 01:30:24 ID:E1d2lU3e
腐ってるよ、確かに。
つうか、管理職や年輩の教員は自分たちの逃げ切りのことしか考えてないし、
なんでも教委や文科省の言うこと聞いてりゃ、責任を問われずに済むし、
ってわけで、まともに生徒の利益を考えている教師はほとんどいないよ。

これ、現場の正直な実態ですけどね。
163自称教師:05/01/23 01:31:19 ID:HOrEQlgV
ほんと?
164実習生さん:05/01/23 01:31:29 ID:+trRD1Pt
>159
だが、ちなみに論拠にはなり得ないかも知れんが、
客観的に言って、「評価されない」「採用試験だけで後は能力を問われない」
「雇用は安定」ってそれだけでも税金に巣喰う腐り集団と言われても仕方ないんじゃ
ないか?言われるのがイヤなら、何か一つでも導入を教員自身が導入することの方が
話は早い。
165自称教師:05/01/23 01:33:22 ID:HOrEQlgV
無給のつもりか?
166実習生さん:05/01/23 01:39:24 ID:+j5iVqiC
>>158
ご心配ありがとうございます。
私立受験だけが全てではありません。
私自身は中高一貫性の私立出身ですが
通学時間などを考えれば、自ずと子どもにふさわしい環境が演算できます
ちなみに、私立中学に行かないと「どのような階層」になるかご教授願えますか?

なお、将来、どのような人間にしたいのかと言う点については
私なりの理想もあり、それなりに家庭教育を行っています。

>>159
あのですね、まず、腐っていると言いたい方は、近所の学校に
授業を見に行くことをおすすめします。
そのあとで、今の教師が給料分働いているか判断してはいかがですか?
現状を知らず、信頼すべき情報も持たない主張は、自分の過去の印象だけが
その出発点になっていませんか?
もちろん、腐っている教師もいると思いますよ。
そう言うのは、保護者が監視して断固、排除してやればいい。
市民として、ものを言うシステムも整備しつつあります。
東京では、地域に授業が公開されてますよ。

そういう条件が整備されつつあるのに
今の学校に行ったことがないとか、条件整備を行政に言ったことがないとか
そういう市民が問題ではないですか?
167実習生さん:05/01/23 01:41:17 ID:P0f/vTZB

そうそう、世間一般の人は教師のことを腐ってるといい、
教師は自分のことを腐ってない、と言い張るw

だから、調査すればいいんだよな。
調査して無能な教師はクビにして、他の人と交代。
人材は沢山いるんだからさw
168実習生さん:05/01/23 01:55:41 ID:+j5iVqiC
>>164
他の方は、どうやら論理的反論をあきらめられたようですので
本日最後のレスにさせていただきます。

まず、あなたは教師という生き物がわかっていらっしゃらない。
評価?能力を問われない?
毎日、教室で、遠慮のない相手から評価されていますが。
能力がなければ、子どもたちがおかしくなります。
教室が荒れてきますよ。
そういう子どもたちを見れば、誰よりも教師自身が反省します
なお、それを反省材料にできないような教師は
保護者がパージしてしかるべきだと思いますよ。
ただ、子どもたちが荒れ果てて、平気でいる教師の方が少ないだろうと
思いますけどね。
169158:05/01/23 01:57:27 ID:+8qcIpEj
>>166 これは、コピペのコピペなんですが。
5 :名無しの心子知らず :05/01/20 22:53:39 ID:Z4UDMUGQ
848 名前:実習生さん メェル:sage 投稿日:05/01/20 22:03:47 ID:Gyuq/GOR
>>831
null?null? さん、読んでて思ったけど、昔の学習指導要領の中身を全然知らないみたいだね。
昔は、今の中学受験で取り上げているような多くの単元は全ての公立小で教えていたんだよ。
仕事算ね、これも中学受験ではポピュラーな問題です。小5で習いますね。小6では応用編を
習います。(もちろん、今は塾でしか習う機会が無い)
これも昔は全ての公立小で習いました。

図形の相似は、今はなんと中3のようですが、これも昔は公立小で習っていたものです。
今の塾では小5で習います。さらに立体図形の相似、相似図形の面積比、体積比も塾で習いますが
相似自体が公立では中3なので、面積比、体積比は高校に先送りですね。
つまり、私立中に進学する生徒なら小学生の時点でこなす課題を、公立に行ってしまうと高校に
なるまで習わないというわけです。
更に言えば、小中等教育で問題を抱えているとされるアメリカですら、相似と比は小4で習います。
日本では中学3年まで先送りという体たらく。
これが、今の学習指導要領のいい加減さの典型例でもあります。
こんな算数、数学の系統性を破壊した学習指導要領を支持する人はどうかしている。
まさに、学習指導要領は正しくバカ製造装置です。


↑ ゆとり教育の構造的欠陥の一つではないかと思ったりしますが、いかが
170実習生さん:05/01/23 02:04:22 ID:P0f/vTZB

中学高校の教師は、3年契約としてその仕事ぶりを評価し、
無能教師は辞めさせる。そして他の人と交代。
これでいいだろ?
171158:05/01/23 02:10:03 ID:+8qcIpEj
>>170
いいよ!。
その条件なら。
教員免許なんか、いらないよ。
172実習生さん:05/01/23 02:12:41 ID:+j5iVqiC
>>169
教育課程の構造的欠陥と教師の人材的問題というのは、とりあえず
無関係ですよね、ということをまず、おいて。

今の指導要領の欠陥には私自身も思うところがあります。
しかし、大局的に言って、それが、自分の子どもの不幸に結びつくか
と考えてしまいます。多分、それはない。
行き着くところは、その家庭の人間観ですよね。受験で多少不利になっても
算数とか、理科とか、社会とか、片々たる知識より
正しい日本語を使え、論理能力を持って、社会に立ち向かう意志と力を身につける
その基礎を学校でつくってもらって、上乗せは、親がやればいい。
(もちろん、民間教育機関の利用も否定しません)

また、教育課程の欠陥は、私立に行けばそれですむという問題でもない。

通学時間などを考えれば、もっと優先すべき問題があるというのが
私の家庭教育方針です。
173実習生さん:05/01/23 02:13:08 ID:+trRD1Pt
>>166
私は田舎ですが、教員経験者です。
内も外も見ている上での反証です。
もちろん、各自治体によりやり方が大いに違うことは承知の上です。
その上で、教育界はダメだと思うのです。
>>168
子どもたちの日々の状態を持ってして、評価などと言ってはいけない。
評価というものはそういう曖昧なものではない。
学級崩壊然とした状況ばかりを思い浮かべるのではなく、そこを過ぎた後に
本当に力として残るものを子どもたちに構築できたかどうかが評価の対象となるべきである。




174実習生さん:05/01/23 02:16:41 ID:0oGKetv5
>>168
>毎日、教室で、遠慮のない相手から評価されていますが。
>能力がなければ、子どもたちがおかしくなります。
>教室が荒れてきますよ。
>そういう子どもたちを見れば、誰よりも教師自身が反省します

つまりそれは、評価は全て、自分のやった結果を見て本人が評価を下すという意味ですか?
本人の判断力が、全てに対して公平である根拠はありますか?

これ、例えば、同じ状況で政治が運営されていたりしたら、とてつもない事になりますね。
175実習生さん:05/01/23 02:17:02 ID:+j5iVqiC
>>170
>>171
いいですね、世の中お気楽で。
知らないと言うことにあぐらをかくことに慣れれば
ある意味で、それほど幸せなことはないですものね。
あなた(方)には、とりたてて、申し上げることはございません。

本日のレス参加者の皆さま、おやすみなさい。
もし、昨日からのレスで不審な点があればお尋ねください
明日は、出勤のため、お答えは夜になるかと存じます。
176実習生さん:05/01/23 02:23:18 ID:P0f/vTZB


結局、教員が公務員のままでいい、なんて思ってる奴はいないんだろ。
何回も言うけど、
このままじゃ、教師は腐ったままだから、
仕事を評価して、無能な奴はクビ、そして他の奴と取りかえる。
これで腐るのを防げるよな。

知見とか調査方法とかでいくら屁理屈こねても、これが根本だからなw
177実習生さん:05/01/23 02:30:38 ID:MPlFyb1v
>>172
172氏は、算数とかの知識よりと言っているが
論理能力を基礎付けるものが数学なのを認識されていないのかな?
また、人生を生きるうえで歴史観というものは必要だと思うが
それを養うには社会が必要でしょう。少なくとも歴史に興味を抱かせる導入部分として
また動機付けとして必要だ。片々たる知識と言い切っているところに教養の無さしか
感じられないのだが。
歴史観が無いと日本人としてのアイデンティティーを確立できないはずなんだが。
海外で外国のパワーエリートなんかと相対したときにこの手の日本人は立ち往生するんだよね。
で、思うわけだ。俺は実は日本のこと、日本人のことを何も知らなかったのだ、と。
178実習生さん:05/01/23 03:45:54 ID:YuiIKQjc
まず、あなたはサラリーマンという生き物がわかっていらっしゃらない。
評価?能力を問われない?
毎日、社内で客先で、遠慮のない相手から評価されていますが。
能力がなければ、上司が激をとばします。お客が文句を言ってきます。
お客様との関係が荒れてきますよ。
そういうお客様を見れば、誰よりもサラリーマン自体が反省します
なお、それを反省材料にできないようなサラリーマンは
上司や会社がパージしてしかるべきだと思いますよ。
ただ、お客様との関係が荒れ果てて、平気でいるサラリーマンの方が少ないだろうと
思いますけどね。

だから社内評価なんていらないんですよ。
179実習生さん:05/01/23 10:18:36 ID:U2LY0sse

昨夜の分、全部読ませていただきましたが。

毎度のことですが、公務員でなければならない論拠は何
も出てませんでしたよね。

「今のままでいいとは思いませんが・・・」
と文頭につきますが、ではどうするのがよいと考えてらっ
しゃるのか?
財源をどうしようとおっしゃるのか?
教員民営化反対論の方はいつもそこには触れられませんね。


180ヌルハチ:05/01/23 10:21:24 ID:HAYdiKTy
>>179
財源は教師自身の問題じゃないから、行政に聞けばいいでしょう

民営化反対の論拠はいろいろと書かれていたと思いますよ
181ヌルハチ:05/01/23 10:28:51 ID:HAYdiKTy
私なりに言えば、
民営化したらそれこそ財源はどうするのか、
つぶれることもありえるということは、教育にとって不適切、

もう少し言わせてもらえば、
教師の給料がこれ以上安くなって、しかも公務員並みの年金ももらえないなら、
教師になる人はいなくなるようなきがするし、そうでなくても質の悪い教師が増えるでしょうね
182実習生さん:05/01/23 10:34:37 ID:E1d2lU3e
>>181
経団連はバウチャー制にせよって言ってるよ。
これだと確かに、教師は民間的雇用形態になるが、生徒は自分の行きたい学校を選択できて
コストは従来どおり(コスト分のクーポンが進学先の学校に行くだけだから)。
183実習生さん:05/01/23 10:52:09 ID:6RydZ50V
>>1
イヤだ。以上。終了です。ご苦労様(藁
184実習生さん:05/01/23 10:56:48 ID:InrxhY9V
>>180

ここでは行政、教員雇用制度を議論じているのでしょう。
誰も教師個人の問題を言ってる人はひとりもいませんよ。
そのように感じてしまうほうがどうかしてますよ。

>民営化反対の論拠はいろいろと書かれていたと思いますよ
昨晩の反対の論拠はどれだったんですか?


>>181

>民営化したらそれこそ財源はどうするのか、
従来の財源で、人件費を下げられるという利点を活用しよう
ということです。

>つぶれることもありえるということは、教育にとって不適切、
そのリスクを分散する手法をといましょう。
つまり、公立学校の教員を複数の企業から分散して派遣して
もらいましょう。

>教師の給料がこれ以上安くなって、しかも公務員並みの年金ももらえないなら、
>教師になる人はいなくなるようなきがするし、
100万もの雇用が空洞になるなんて想像できませんね。
今より高い報酬を得る人が出現するでしょうし、教師を志望
する人の人材不足を引き起こすような事態を想像できますか?

>そうでなくても質の悪い教師が増えるでしょうね
それよりも、教師という職業を選択してから後の質の向上が
望めるでしょう。
185ヌルハチ:05/01/23 11:17:21 ID:HAYdiKTy
>>184
>昨晩の反対の論拠はどれだったんですか?
自分でしらべてください

>従来の財源で、人件費を下げられるという利点を活用しよう
>ということです。
それでは民営と言えないんではないでしょうか?

>公立学校の教員を複数の企業から分散して派遣して
>もらいましょう。
つまり社員を派遣するということ?
そんなことで教員の仕事はできませんよ
専門的すぎるのです、それから少なくとも3年は続けなくてはだめです
3年も派遣して本業も続けられるのですか?

>今より高い報酬
財源が足らないから、という論議だったと思います
だからそうレスしたわけで、そうなるのでしょうか?
逆に今より安い報酬も増えるということはないのですか?

だから質も下がるのでは?と、言ったまでです

186実習生さん:05/01/23 11:44:28 ID:X1ag01S+
>>185

なにか勘違いされてませんか?
せめて前スレから読んでいただけると、話が早いのですが。

もし、ここでで議論を続けた方でなくて、議論に参加したいの
なら、せめて前スレだけでも読んでいただいたほうがいいと
思います。

ひとつだけお答えします。

>>従来の財源で、人件費を下げられるという利点を活用しよう
>>ということです。
>それでは民営と言えないんではないでしょうか?

スレタイを見てください。
187ヌルハチ:05/01/23 11:47:58 ID:HAYdiKTy
>>186
いやいや、失礼しました
しかし前スレなんて関係ないですよ
自分の意見だけで充分では?



188実習生さん:05/01/23 11:59:44 ID:8Q1yBu3y
>>187

それでは、何を言いたいのか論点を絞って述べてください。
189実習生さん:05/01/23 12:04:11 ID:+trRD1Pt
>>185
>それでは民営と言えないんではないでしょうか
いろいろな民営化の「方法論」があって良い。
共通認識としてあげられるのは、現在の公務員制度の「暗」の部分を削除
または、改善するという視点。そして、それは現教育公務員には多少の
痛みになろうとも、国家、国民の将来のためには必要だという包括的な根拠に
基づいているものであるゆえ、万人に(特に教員に)受け入れられることは少ないだろう。

>つまり社員を派遣するということ?
そんなことで教員の仕事はできませんよ
専門的すぎるのです、それから少なくとも3年は続けなくてはだめです
3年も派遣して本業も続けられるのですか?

専門職だと言うなら,その専門内容を列挙してみてください。
免許があるからというのはダメです。誰でもやれることを端にカテゴリー分けだけで
決めているだけで、万人が専門性が必要と認めない教職という分野を専門職とは
思ってもいないし、思いたくもないですね。

190実習生さん:05/01/23 12:05:34 ID:+trRD1Pt
>>185
>財源が足らないから、という論議だったと思います
だからそうレスしたわけで、そうなるのでしょうか?
逆に今より安い報酬も増えるということはないのですか?
だから質も下がるのでは?と、言ったまでです

質の悪い教師の給料が下がることは市場経済の理念にあっている。
まぁ民営化の話の基礎だな。
全体を低く抑えようとする行政の傾向は出てこようが、もともとたかが教師の
給与が今まで全国水準で高すぎることへの是正が成されていないことが問題。
雇用形態も含め、抜本的な見直しが必要であることは教員の論を待つ必要はない。
教師の話を鵜呑みにして聞けば、進むものも立ち止まってしまう。
元々、自分たちの雇用を守りたい連中と、国家や自分の子どもたちを守りたい連中との
話なので平行線になるのは否めないが、歩み寄りが見られないのは教師側の方だ。

民営化論議はいろいろな視点が出ていると思うが?

続き
191ヌルハチ:05/01/23 12:06:44 ID:HAYdiKTy
自分が疑問を持っていて、論点をしぼるなら

1 民営化して学校経営は可能か

2 教師の待遇が今より劣悪になるのか
  その場合、質の高い教育を提供できるのか

1はできるのならそれでもかまわないとは思う
2についてはかなり疑問に思っている
192ヌルハチ:05/01/23 12:11:04 ID:HAYdiKTy
>>189
>万人が専門性が必要と認めない教職という分野を専門職とは
>思ってもいないし、思いたくもないですね。
専門職でなかったらなんなんだと言いたいですね

>専門職だと言うなら,その専門内容を列挙してみてください。
教えるということを生業にする、それが専門職というのではないですか?
だれにでもできると思ってるわけですか?
それなら大笑いですよ

193実習生さん:05/01/23 12:11:32 ID:E1d2lU3e
ヌルハチさん、あんた子供がいないだろう。
子供に聞けばいいよ、塾と学校とどっちが楽しい、おもしろいって。

塾って確かに採用時は公立教員よりハードルは低いだろうが、実際には
子供を引きつけてるよ。

聞くところによるとうちの子が通っている大手塾では「俺たちは公務員じゃない」
を合言葉に日々研鑚してるとか。

公立教師の採用もあれだけの身分保障と給料を出すんだったら、塾経験10年以上
の教師を採用して学力別クラスの上クラスに割り付けてほしいな。
194実習生さん:05/01/23 12:14:42 ID:8Q1yBu3y
>>191

>1 民営化して学校経営は可能か
可能だと思います。
経営は従来通り、公立でいいと思います。

>2 教師の待遇が今より劣悪になるのか
>  その場合、質の高い教育を提供できるのか
劣悪になる人もいるでしょうし、そうでない人もいるでしょう。
そのことが、今よりも質の高い教育を提供できる論拠にな
るでしょう。
195実習生さん:05/01/23 12:15:05 ID:ckmmA/Qj
横レスすみません。民営化をして疑問に思うことは、私の場合

1.底辺校や定時制、離島や田舎などに優秀な教員が派遣されないのでは?
  公教育の理念が根底から覆させるのでは?

2.教師の待遇が今より劣悪になるのか?
  その場合、質の高い教育を提供できるのか?(ヌルハチさんと同じです)

3.教職員の仕事は現在と変わるのか?
  現在は、授業・学級経営・生徒指導・クラブ活動・保護者と連携するための
  家庭訪問・学級通信(PTAなど)、
  その他成績処理などの事務処理は変化するのか?
  (他にあったらすみません。現役教員の方がいれば訂正願います)
196実習生さん:05/01/23 12:16:18 ID:E1d2lU3e
>>192
誰にでもできるわけではないが、少なくとも一つの真実を認めるべき。

団塊の50歳台の教員の授業、指導力より学生アルバイトの塾教師で質のいい
レベルの方がよりよい授業をし、生徒に信頼され、親しまれる例。

専門職のどの職種にこの道30年の人間より、学生バイトレベルの腕がいい例がある?

大工や配管工の方がずっと専門的だろ。
197ヌルハチ:05/01/23 12:16:45 ID:HAYdiKTy
>>190
>質の悪い教師の給料が下がることは市場経済の理念にあっている。
逆じゃあないですか?
質が悪いから上げるために、民営化だとか考えてるんじゃないですか?

>歩み寄りが見られないのは教師側の方だ
それはまたまた逆でしょ
時間外の手当や、休日の手当など、民間並みにしたら今よりもっと上げなければならないのは必至
今の状態で教師ががんばってるのに、しらん顔してるのは行政側だ
198実習生さん:05/01/23 12:18:52 ID:ckmmA/Qj
塾に通う生徒は、学校に通う生徒と違いますよ。
学校は義務教育であり、強制されるわけです。自主的に行く塾とは根本的に違います。
また塾と学校の役割も違います。国民が揃って学校は勉強だけすればいいと言って
くれたらどんなに楽か、本心から思いますよ。
199ヌルハチ:05/01/23 12:19:25 ID:HAYdiKTy
>>193
塾講師ももっと稼ぎたいと思ったら教員採用試験を受けて採用してもらえばいいではないですか

子どももいますけどね、学校の生徒も学校の方が楽しそうですよ
200実習生さん:05/01/23 12:20:15 ID:8Q1yBu3y
>>195

>1
JR民営化のときや、優勢民営化と同じ議論ですね?
市場原理が解決すると思います。
底辺校や定時制、離島や田舎などの教師を強化したい
自治体があれば、高い人件費を使えばいいということだ
と思います。

>2
劣悪になる人もいるでしょうし、そうでない人もいるでしょう。
そのことが、今よりも質の高い教育を提供できる論拠にな
るでしょう。

>3
そこを変えようという議論だと思います。
201おめーらは白痴:05/01/23 12:22:20 ID:oUy54MUK
>>167
その通りですな

>まず、あなたは教師という生き物がわかっていらっしゃらない。
>評価?能力を問われない?
>毎日、教室で、遠慮のない相手から評価されていますが。

だから、残念ながらそれが「すべて」の教師ではないということ
生徒や同僚教師とコミュニケーションをとらず、
生徒から授業がわからないといわれても
何の改善もなく淡々と授業時間をただこなしていくだけという教師も信じられないほどいる。
202実習生さん:05/01/23 12:23:10 ID:8Q1yBu3y
>>197

>逆じゃあないですか?
逆ではありません。

>今の状態で教師ががんばってるのに、しらん顔してるのは行政側だ
がんばっているとか、そんなことは関係ありませんよね?
成果を評価しないのら、その手当ての出しようもありません。
203実習生さん:05/01/23 12:24:27 ID:E1d2lU3e
生徒に評価されるって言っても、その評価が身分や給料に全然影響しない。
もし営業マンが客の評判気にしなくてよく、売上ノルマのないなら、これほど
天国な商売はないでしょうや。
204実習生さん:05/01/23 12:24:53 ID:8Q1yBu3y
>>198

楽か苦労かではなく、市場原理を持ち込もうということです。
なにか、勘違いされてませんか?
205おめーらは白痴:05/01/23 12:25:54 ID:oUy54MUK
>>172
>大局的に言って、それが、自分の子どもの不幸に結びつくかと考えてしまいます。多分、それはない。
>行き着くところは、その家庭の人間観ですよね。
それは個人的意見であって総論ではない
家庭の人間観で決まるのならそもそも学校や教育なんて要らないではないか?

>受験で多少不利になっても
>算数とか、理科とか、社会とか、片々たる知識より
>正しい日本語を使え、論理能力を持って、社会に立ち向かう意志と力を身につける

その算数とか理科とか社会とかの片々たる知識を軽視する(が役に立たない)根拠を述べてもらいたい
教育とはなんたるかがわかっている人間の発言とは思えない
206実習生さん:05/01/23 12:26:10 ID:ckmmA/Qj
>JR民営化のときや、優勢民営化と同じ議論ですね?

JR民営化は需要の少ない田舎で、廃線になったわけですよ。
郵政民営化についても同じことが起きるでしょう。
教育は公教育・義務教育という観点から、同じ議論ではありません。
207ヌルハチ:05/01/23 12:26:13 ID:HAYdiKTy
>>202
どちらも何言ってるのかよくわかりません

休日や時間外に仕事して手当出さないというわけですか
208おめーらは白痴:05/01/23 12:26:42 ID:oUy54MUK
>>174
>そういう子どもたちを見れば、誰よりも教師自身が反省します

性善説にたった考え方で
単なる空論
209実習生さん:05/01/23 12:27:51 ID:E1d2lU3e
公立教師は実は教員特別手当と調整給という手当てがしっかり出てるわけ。
教員で採用されて、給料表が行政職と違うのに、さらに教員手当てってのは
無理があるだろ。
もし、超勤つけるなら、これら2手当てを廃止してそれを原資にすればいいだけ。
そうすれば、5時前に帰るおばちゃん教師には超勤つけずに、がんばっている
教師に超勤を2割つければいいだけ。
こんな単純なことをなぜか要求せず、してもしなくても一律に手当てをよこせと
要求しても誰も聞く耳もたんよ。
そんなこともわからんのか?
210実習生さん:05/01/23 12:29:42 ID:8Q1yBu3y
>>206

そうですね。
ですから、学校の民間化ではなくて、教員の民間化をこのスレ
では提案されているわけですよね?
211おめーらは白痴:05/01/23 12:31:37 ID:oUy54MUK
>>179
>公務員でなければならない論拠は何も出てませんでしたよね。
なんだ?
だれもなしかい

公務員でならなければならない根拠は
1)国が定める教育基本法に基づいて、義務教育を遂行するということ。
(塾やお稽古ごとのような教育は義務教育ではない)
2)贈収賄や守秘義務等を規定する法律が厳密には民間にはないこと。

郵便屋さんが郵便配るのとはまたわけが違う
212実習生さん:05/01/23 12:33:19 ID:8Q1yBu3y
>>207

どこがわかりませんか?

>休日や時間外に仕事して手当出さないというわけですか
仕事量に対する予算が決まっているものから、どうやって手当て
を支給するというのでしょう。
最初からそれを見込んだ予算を組めばいいことでしょう。
しかし、そこまでの仕事量はないと判断されているので、その予算
がないということだと思います。
213おめーらは白痴:05/01/23 12:34:22 ID:oUy54MUK
>>192
>だれにでもできると思ってるわけですか?

だれにでもできるじゃねーか?
自称専門家でも、所詮「素人に負ける専門家」だよ
とんだ笑いぐさ
214実習生さん:05/01/23 12:34:32 ID:ckmmA/Qj
>>209
>こんな単純なことをなぜか要求せず、してもしなくても一律に手当てをよこせと
>要求しても誰も聞く耳もたんよ。

このような要求をした人いましたか?
教員特別手当や調整給を廃止して、能力に応じて変化させて欲しいですね。

>>210
ですから、学校の民間化ではなくて、教員の民間化をこのスレ
では提案されているわけですよね?

学校だけあっても、優秀な人材が集まりませんよ。
215おめーらは白痴:05/01/23 12:36:24 ID:oUy54MUK
>>203
>生徒に評価されるって言っても、その評価が身分や給料に全然影響しない。
ですな
216実習生さん:05/01/23 12:43:13 ID:8Q1yBu3y
>>211

やっと、本論が出そうですか?
手当てとか、自分の雇用に関することばっかりですからね、反論は。

>1)
公務員じゃなくても、それが可能ではないか?

>2)
その厳密な義務等が現実には作用してなくて、市場原理を導入した
ほうがはるかに作用しそうなほど、社会が進んでいるのではないか。


と、いうことですね。
この部分でのコンセンサスが国民にあるかどうかというのが、
教員民営化というアイデアの最大のポイント、ではあると思います。
教員の待遇は、その後の話のような気がしますね。
217実習生さん:05/01/23 12:46:04 ID:8Q1yBu3y
>>214

>学校だけあっても、優秀な人材が集まりませんよ。

公務員でなければ優秀な人材が集まらない、ということなので
しょうか?
逆に言えば、民間には優秀な人材は集まらない、ということです
か?
その民間から徴税して公務員が食うという形ですか。。。
218実習生さん:05/01/23 12:49:42 ID:HcG0iIyB
>>217
少なくとも派遣じゃ期待薄だな
219実習生さん:05/01/23 12:52:39 ID:8Q1yBu3y
>>218

「派遣」というと、工場、事務等への期間社員をイメージして
しまっているのでしょうか?
220実習生さん:05/01/23 12:55:46 ID:ckmmA/Qj
>>217
仮に教員が民営化されたとすると、現場で働く教員が教育基本法や学校教育法など
に記載されている内容を、民営化教職員が実行するわけです。

これでは本末転倒でしょう。ましてや新たな利権構造が膨らむだけで、贈収賄のような
不正が多発するのは目に見えています。

>逆に言えば、民間には優秀な人材は集まらない、ということですか?

民間においても地方には優秀な人材が集まらないのではないでしょうか。

先ほど述べたように、すべての学校で授業ができる体制があるわけではなく
底辺校、定時制、離島、地方(田舎)などは、教育の質がさらに低下することになり
教育の二極化をさらに広げることになるでしょうね。

追伸
私は教職員ではないので、現職の方の意見も聞かせて欲しいです。
221おめーらは白痴:05/01/23 13:00:34 ID:oUy54MUK
>>216
まあ、私ははっきり言って教師ではないので
激しく改革派ですよ

でもどうしても話がかみ合わない理由のひとつに
やっぱり教師が公務員である必要性(公務員でなければいけない部分)があります。
もうひとつは単に既得権益を守りたいだけの必死の抵抗。

冷静にこの部分を分けて考えるべきでしょう

さて、
>公務員じゃなくても、それが可能ではないか?
少なくとも法治国家としてそれは難しい。
例えば、人にメスを入れる医者は国家資格がいる。
髪の毛を切る美容師だって国家資格が必要。
なぜなら、手術も散髪もはたからみたらやってることそのものは「傷害」にほかならない。
これが傷害か否かを規定しているのは、イデオロギーではなく「法」である。
教育とはいわば洗脳ですよ。ですからカルト教壇の洗脳と教育が違うという明確な線引きは何ですか?

>その厳密な義務等が現実には作用してなくて、
守秘義務=即信用に関わる部分ですからね。
その点では、例えば信書のやりとりに関わる郵便事業、これは民間の宅配業者でも代替は十分に可能です。
ただ、郵政民営化の問題はやはり採算性にあるので、地方切り捨てになる可能性があるので、守秘義務だけの問題ではありません

そしてもう一つは、贈収賄容疑を規定する要因は基本的に公務員にしかないということ。

さらに先ほど書き忘れましたが、学校の先生は教員である以前に地方公務員の公務員です。
地方公務員の公務員であるということはどういうことか?
それは災害等で学校が緊急避難所になったときに、避難所の管理にあたるのは教員(=公務員)なんですよ。
いざというとき(災害時)にわれわれ民間人を救済してくれるのは(救済義務があるのは)
他ならぬ公務員で、教員もその中に含まれている。
222実習生さん:05/01/23 13:01:43 ID:+trRD1Pt
>>192
ああ、その程度の認識の「専門職」なのだね。
わかりました。教師の反論のバカさ加減の一端を垣間見たようが気がします。
残念です。そういう理論を持ってこの論議に参戦しているのですねw
223実習生さん:05/01/23 13:02:20 ID:YuiIKQjc
学校の先生の仕事の範囲は何?精神論ではなくて。
何をやったらお金がもらえて何をやらなかったらもらえないの?
生徒や保護者からの評価がどうのこうのではなく、評価が身分や
給料に直結する形は認めるのか認めないのか。
224おめーらは白痴:05/01/23 13:03:43 ID:oUy54MUK
>>218-219
どっちにしろ派遣では余り役に立たないよ。
例えば派遣は、時給。
でも教育というのは勤務拘束時間外の活動のほうが大切な場合が多い。
例えば教材準備や子どもの提出物の検査、教科に関する詳しい知識と教養を身につけること。

225実習生さん:05/01/23 13:04:18 ID:8Q1yBu3y
>>220

>仮に教員が民営化されたとすると、現場で働く教員が教育基本法や学校教育法など
>に記載されている内容を、民営化教職員が実行するわけです。
>これでは本末転倒でしょう。ましてや新たな利権構造が膨らむだけで、贈収賄のような
>不正が多発するのは目に見えています。

何故に本末転倒なのですか?
今が巨大な利権構造だと思いますよ。
完全なる終身雇用は、そのものが利権ですよ。

で、その利権構造が問題だというなら、公共土建業は公務員
にしてしまえばいいことになってしまうんじゃないんですか?
もしかして、そういうことですか?

>民間においても地方には優秀な人材が集まらないのではないでしょうか。
それを是正するために公立校があるわけで、それを否定はしません。
しかし、教員が公務員である必要とそれとは関係のない話じゃないん
ですか?
地方で優秀な人材がほしいなら、人件費を大きくすればいいだけの
話です。

そもそも教員の「質」とはなんなのですか?
それは、公務員でなければ期待できないものなのですか?
226おめーらは白痴:05/01/23 13:05:45 ID:oUy54MUK
>>221
×地方公務員の公務員
○地方自治体の公務員
227おめーらは白痴:05/01/23 13:07:05 ID:oUy54MUK
>>222
その人は狂死の典型だから
あんまりあいてにしないほうがいいよ
しかも最近荒らしに関わってるし
228実習生さん:05/01/23 13:08:42 ID:+trRD1Pt
>>225
>完全なる終身雇用は、そのものが利権ですよ
そう、怠慢制度の元で教員116万人だから規模が違う。
ちなみに郵政は27万人か?
229実習生さん:05/01/23 13:08:51 ID:I0pbaEGX
公立の教師は馬鹿でいてもらわないと予備校がやっていけない。
230実習生さん:05/01/23 13:16:24 ID:8Q1yBu3y
>>221

難しくないと思いますね。
今、高校の私立校はどれほどの割合ですか?
十分に可能なことだと思いますね。

>教育とはいわば洗脳ですよ
最近の経済界の発言を思い出しますね。
国旗国家の問題など、そもそもの義務療育の理念が崩れている
ように感じますね。
どういうに人間を洗脳するか、それを決めるのは教員ではありま
せんから。

守秘義務についてはすでに民間のほうが意識もシステムも進ん
でいるんじゃないんですか?

>そしてもう一つは、贈収賄容疑を規定する要因は基本的に公務員
>にしかないということ。
新たな法規定で対応は無理でしょうか?

災害のところは、教員をその任務から解きましょう。
それで問題ないんじゃないんですか?
231おめーらは白痴:05/01/23 13:17:31 ID:oUy54MUK
>>230
だから
高校は
義務教育じゃ
ないの!
232おめーらは白痴:05/01/23 13:20:27 ID:oUy54MUK
>>230
>災害のところは、教員をその任務から解きましょう。
ん?
教員ってのは公務員だから災害時には
緊急避難所(=学校の体育館)などの管理運営に携わらなければいけない。

教員を非公務員化したら、
災害時に学校の体育館へ行っても誰も開けてくれませんよw

233実習生さん:05/01/23 13:20:43 ID:DVb5I/5x
>>211
>1)国が定める教育基本法に基づいて、義務教育を遂行するということ。
>(塾やお稽古ごとのような教育は義務教育ではない)
これは違うでしょ。
教育施策はもちろん国や自治体が決めるけど、教師が公務員である必要はないんだよ。
国道の建設計画は国が決めるけど、道路工事会社が公務員である必要がないのといっしょ。


>2)贈収賄や守秘義務等を規定する法律が厳密には民間にはないこと。
守秘義務を規定する法律は、民間でもあるよ。民間は秘密を垂流しても罪にならないと思ってるの?
贈収賄が問題なら規定を作ればいいと思うけどね。
でも、教師が予算を握ってるわけじゃないんだからあんまり意味ないと思う。
それに、これが理由で教師が公務員じゃなきゃいけないとなると、私立高校が成り立たないじゃんw

今、教師が公務員であるのは、ただ単に“そういう制度があるから”っていうだけで、
ここでは、その制度について話してるんだから、こういうこと言っても無意味。
ただ、教師を公務員にさせておきたいのは別に理由があると思うけどね。
234実習生さん:05/01/23 13:21:36 ID:8Q1yBu3y
>>231

ああ、そうでしたね。

誤:高校の私立校
正:小中の私立校

訂正します。
235実習生さん:05/01/23 13:21:57 ID:ckmmA/Qj
>>225
>地方で優秀な人材がほしいなら、人件費を大きくすればいいだけの話です。

これはコスト対利益という話を考えた場合、結局地方に資金を注ぐことになり本末転倒でしょう。

公立の教職員は地方公務員法の枠組みの中で、学校教育法、教育基本法を
尊守する義務があるわけです。
それを実行するのが民間からの派遣者というのも、本末転倒でしょう。

>そもそも教員の「質」とはなんなのですか?
>それは、公務員でなければ期待できないものなのですか?

これはまず教職員とは何かから始めるべきでしょう。定義認識にかなりの相違があるようですから。

適当にお茶を濁しただけですみません。では失礼します。
236実習生さん:05/01/23 13:24:11 ID:8Q1yBu3y
>>232

>教員ってのは公務員だから災害時には
>緊急避難所(=学校の体育館)などの管理運営に携わらなければいけない。

ですから、その任を解きましょう。

>災害時に学校の体育館へ行っても誰も開けてくれませんよw
公立学校は公共物ですから、そこを管理しているのは民間教員では
ないことになるから、問題ないんじゃないんですか?
民間人が公共物を開けないなんてことはできないでしょう?
237おめーらは白痴:05/01/23 13:24:11 ID:oUy54MUK
>>233
許認可方式とかってことですか?
>国道の建設計画は国が決めるけど、道路工事会社が公務員である必要がないのといっしょ。
それならそうで、
教育施策はもちろん国や自治体が決めるけど、教師が公務員である必要はないんだよ。
を具体的な組織図みたいなのを案として出してみてください。
さすがに道路建設の話までは私知りませんので
238実習生さん:05/01/23 13:25:02 ID:DVb5I/5x
>>221
>それは災害等で学校が緊急避難所になったときに、避難所の管理にあたるのは教員(=公務員)なんですよ。

本気かねw 災害時に教師が何の役に立つんだろうな、笑わしてくれるw
災害時に一番足手まといになるのが、中年女教師じゃねーか?



239おめーらは白痴:05/01/23 13:28:11 ID:oUy54MUK
>>233
>でも、教師が予算を握ってるわけじゃないんだからあんまり意味ないと思う。
そう。確かに予算面ではね。
でも高校受験で合否を握っているのは中学校の内申書ですよ。
これについてはどう思いますか?
推薦する権力があるのも学校の先生ですよ。

>それに、これが理由で教師が公務員じゃなきゃいけないとなると、私立高校が成り立たないじゃんw
私立の人事や受験にはかなりあやしい部分が多いですよ。
たとえば広○涼子が早稲田に合格したのだって。
ただあれはある意味私立だから許されるのであって、国公立大学ではやはりみとめられない。
それに大学の教官の人事だって、私立は縁故でも国公立大は公募という形をとらざるをえない。
私立高校がという話も、公立高校があって私立高校があるという構図があるから成り立つことかもしれない。
240実習生さん:05/01/23 13:29:20 ID:+trRD1Pt
教育改革論議も推進派は大雑把に言って
@完全民営化路線派
A法制度改革派
B教育現場改革派など異論反論多種多様だが、現施行適用範囲でこのままだと
教育界は破綻を来すと言うことで見解は一致しているようだな。
多分、経済界も政界もそのような見解なのだろう。
241実習生さん:05/01/23 13:29:48 ID:DVb5I/5x
>>237
>>許認可方式とかってことですか?

結局、教師が公務員である理由はない、ということは分ったのかな?

許認可方式というより、入札方式って言った方がいいかもしれないけど、
国の事業を発注するときに、どこでもやられていることだよ。
現場の教師は個人事業主になるか、民会会社の所属にして、
複数の会社に入札させるようにすればよい。
242実習生さん:05/01/23 13:31:31 ID:8Q1yBu3y
>>235

なにが本末転倒なのかわかりませんが。

>これはコスト対利益という話を考えた場合、結局地方に資金を注ぐことになり本末転倒でしょう。
その分、使う財源が減るわけですから、費用対効果という考え方
からは全く脱線しないと思いますが?

>公立の教職員は地方公務員法の枠組みの中で、学校教育法、教育基本法を
>尊守する義務があるわけです。
その枠組みを改善しようとことだと思います。

>これはまず教職員とは何かから始めるべきでしょう。定義認識にかなりの相違があるようですから。
大変失礼ながら、おかしな幻想みたいなものをお持ちなんじゃないでしょうか?
教員の方が発言してられましたが、
「教員も普通のおじさんおばさんなんです」
と。
普通のおじさんおばさんに、首都圏の民間上位企業の平均を上回る人件費を
かけなければ、その普通のおじさんおばさんが集まらない、ということなのでし
ょうか?
243おめーらは白痴:05/01/23 13:33:39 ID:oUy54MUK
>>234
>小中の私立校
私立の小中があるのは全然かまわないと思いますよ
たしかにこれは義務教育です。
ですが、基本的に私立というのは行きたい人が行く所なんですよ
つまり選択の結果ですから個人の責任の範疇でもある。

一方義務教育の中でも公立校というのは、選択した結果行くところではない。
もちろん、学校選択制などというのが流行っていますが、
学校を選択していく権利というのは保障されるべきです。
しかし、学校を選択しなくてもいける権利というのも同じく保証されるべきです。
なぜか?
それは、経済的理由、地理学的理由、教育的理由で私学へ行けない子どもたちはどうするのか?
ということに直結するからです。

学校を選択していく権利
学校を選択しなくてもいける権利

244おめーらは白痴:05/01/23 13:34:36 ID:oUy54MUK
>>236
>>教員ってのは公務員だから災害時には
>>緊急避難所(=学校の体育館)などの管理運営に携わらなければいけない。

>ですから、その任を解きましょう。

えっ?
じゃあー災害時には誰が・・・
245実習生さん:05/01/23 13:36:12 ID:yG5y1tfs
学校は公立、教師は民間派遣って一体どんなものなんだ?
いくら言われても組織や利点がサパーリわからんのだが。

公立学校の現状が◎だとも決して思わんけど、
一般的に民間では派遣ってつかえねえ奴がなるでしょ?
本当に使える奴は正社員だし、
優秀な人材があえて身分不安定な派遣を志すか?
ますますもって公立学校はダメになる一方だと思うが。

このスレの民間マンセー派の思惑通り、日本の学校が
(1)箱は公立、教師は民間派遣
(2)従来通りの私立

こうやって比較すれば(1)のヘンテコぶりがよくわかるが、
これじゃ、ますますもって公立離れ、私立優勢が続くじゃねえか。
オレもこれだったら自分の子は私立に行かすがな。


246実習生さん:05/01/23 13:37:36 ID:DVb5I/5x
>>239
>私立の人事や受験にはかなりあやしい部分が多いですよ。

怪しい部分が多いって言ったって、仕事の結果で分るようにすればいいじゃん。
アホな人間にホイホイ得点を与えてたら、学校の評価自体が落ちるんだからさw

だいたいね。国や自治体が税金たくさん突っ込んで十分な学校を整備しているのに、
私立学校がたくさん成り立っているんだから、これだけですごいことなんだよ。

普通、国が税金でやってる事業にはなかなか民間は育たないんだよ。
国道があるのに自分で有料道路作ろうとする奴なんかいないだろ?
でも、教育は違うんだよな。
これは、逆に公教育がいかに評価されていないかということを示しているよ。
247実習生さん:05/01/23 13:39:41 ID:8Q1yBu3y
>>241

やはり、その方式に行き着くでしょうね。
個人事業主でもいいですし、大手予備校、教育関係企業が参入して、
教員育成にも各企業が予算を取るでしょうし。

公共事業にまつわる不正も大問題ではありますが、
それを克服する抜本的な改革案がない以上、しょうがないことです。
248実習生さん:05/01/23 13:39:58 ID:DVb5I/5x
>>221
>それは災害等で学校が緊急避難所になったときに、避難所の管理にあたるのは教員(=公務員)なんですよ。

えっ?
災害時に教師が何を・・・
249おめーらは白痴:05/01/23 13:40:58 ID:oUy54MUK
>>245
>(1)箱は公立、教師は民間派遣
>(2)従来通りの私立

授業料が違うでしょうな
250おめーらは白痴:05/01/23 13:42:32 ID:oUy54MUK
>一般的に民間では派遣ってつかえねえ奴がなるでしょ?
>本当に使える奴は正社員だし、
半分は正解で
もう半分は企業が派遣を好む理由は、有能無能に限らずすぐクビ切ることができるから

>(1)箱は公立、教師は民間派遣
これっていわゆる公設民営のなんとか学校ってことでしょ?
251実習生さん:05/01/23 13:42:56 ID:8Q1yBu3y
>>244

>えっ?
>じゃあー災害時には誰が・・・

公務員がやればいいんじゃないんですか?
別に、学校用務員が公務員ならば、その方がやればいいん
じゃないんですか?
体育館を運営するのに、全教員の導入が必要なんですか?
252実習生さん:05/01/23 13:43:10 ID:DVb5I/5x
>>247
>公共事業にまつわる不正も大問題ではありますが、

公共事業みたいにすると入札で不正や談合が起きる、とかいう人もいるけど、
教師が公務員のままであることを考えてみろよw
無能な人間が仕事もせずに税金の上に一生あぐらをかいているんだぞ。
これは、不正を大規模に制度化したものだろうが。
253実習生さん:05/01/23 13:43:28 ID:yG5y1tfs
>>248
神戸地震のアレを知らないらしいw
254実習生さん:05/01/23 13:45:23 ID:8Q1yBu3y
>>243

ですから、公立学校ですよね?
そこの教員が民間人だとしても、経済的理由、地理学的理由、教育的理由には
なんら影響しないんじゃないんですか?
255実習生さん:05/01/23 13:46:45 ID:8Q1yBu3y
>>252

まったくその通りです。
256実習生さん:05/01/23 13:46:50 ID:DVb5I/5x
>>251
災害時なんて、煽りに乗るなよ…
災害が起きたら健康な奴は誰でも動かなきゃならなくなるんだからさ。

そういえば、郵政民営化になると公務員が激減するわけだが、
災害時になったらどうする、なんて言ってる奴は反対派にもいないけどなぁ。
馬鹿だと思われるから、普通は言わないよな。
257実習生さん:05/01/23 13:49:22 ID:8Q1yBu3y
>>256

まったく、そうですね。
258おめーらは白痴:05/01/23 13:49:26 ID:oUy54MUK
>>246-247
>>252
結局
これはどうするの?

学校を選択していく権利
学校を選択しなくてもいける権利

>>248
>>251
>公務員がやればいいんじゃないんですか?
教員が公務員じゃなくなったら、教員はこういうことやらなくても済むってことだけど。

まあ、教員は勉強を師えることが仕事だからこういう余分な仕事を減らすのはいいことですけど。
もちその分給料は減るわけだが。
259実習生さん:05/01/23 13:50:19 ID:PyZLlgvL
>>254
社員だけ非常勤ってことかな。
今のALTの派遣が いい加減なことも知らないんだろうね。
260実習生さん:05/01/23 13:51:26 ID:yG5y1tfs
>>254
>・・なんら影響しないんじゃないんですか?

「民間人」じゃなくて「会社の人」でしょ?
そもそも箱は公立、教師は民間派遣でどれだけの、
人間(大学生含む)が教職を志すのか?



261実習生さん:05/01/23 13:52:25 ID:8Q1yBu3y
>>258

>学校を選択していく権利
>学校を選択しなくてもいける権利

なにか論点がぼんやりしているように感じるのですが、
もうすこし絞ってもらえると、ありがたいです。
262実習生さん:05/01/23 13:53:40 ID:DVb5I/5x
>>258
>学校を選択していく権利
>学校を選択しなくてもいける権利

何これ?
生徒からみたら、今までとそんなにかわらないよ。
教師が公務員じゃなくなるというだけ。


263実習生さん:05/01/23 13:54:47 ID:8Q1yBu3y
>>259

非常勤でも常勤でもいいと思います。
どういう雇用形態にするかは、その企業の勝手ですから。

いい加減な人材と判断されたなら、公立校派遣企業間の契約
に盛り込んでおいて、契約破棄なりの手法で克服できると思います。
264おめーらは白痴:05/01/23 13:57:06 ID:oUy54MUK
>現場の教師は個人事業主になるか、民会会社の所属にして、
>複数の会社に入札させるようにすればよい。

まあこの結果教師がどうなろうが知ったこっちゃないけどね
ようは教育水準さえ維持できれば。

しかし、最近市町村単位で少人数加配のための教員を確保する動きがあるが、
これを民間から募るという手もある。
少人数加配の講師って、決まって教員採用試験に受かっていない採用浪人が大半だし。
採用基準は教員免許取得済み者だが、教員予備軍という狭い人材の範囲から引っ張ってきてもねー。

塾講師や民間でも営業や人事関係の仕事の人間を
ようはヘッドハンティングできるようになれば。

265実習生さん:05/01/23 13:57:14 ID:8Q1yBu3y
>>260

会社によるでしょうね。
いろいろな形態が出現するでしょうから。
終身雇用などという企業が出現するかも知れません。
266実習生さん:05/01/23 13:58:06 ID:DVb5I/5x

>>260
公務員であるとないに関らず、教育を仕事にしたい人はたくさんいるんだから、
たくさんいると思うけど。

>そもそも箱は公立、教師は民間派遣でどれだけの、
>人間(大学生含む)が教職を志すのか?

それより、今教師やってる人が公務員じゃなくなったからといってどこに転職するのか疑問w
267実習生さん:05/01/23 13:59:11 ID:8Q1yBu3y
>>264

>まあこの結果教師がどうなろうが知ったこっちゃないけどね
>ようは教育水準さえ維持できれば。

まったく賛成です。
268実習生さん:05/01/23 14:04:04 ID:DVb5I/5x
>>264
>少人数加配の講師って、決まって教員採用試験に受かっていない採用浪人が大半だし。
>採用基準は教員免許取得済み者だが、教員予備軍という狭い人材の範囲から引っ張ってきてもねー。

小人数加配ってなんのことだか知らないけど、
教師が仕事で評価されて有能な人や努力する人が優遇され、
無能で向上心のない人間を淘汰できるのなら、いいことだね。

なんか教師って、教員免許とか採用試験とかにこだわるけど、
試験に受かったかどうかで、教員としての資質に差なんかないよ。悪いけど。
試験そのものが怪しいし、試験に受かっただけで仕事できなかったら意味ないもの。

269おめーらは白痴:05/01/23 14:07:36 ID:oUy54MUK
>>261
学校を選択していく権利・・・・・・・・・・・私立学校へ行く権利
学校を選択しなくてもいける権利・・・・公立学校へしか行けない人の権利

ということですが、
今急速に下の権利がおろそかになっているということですよ
国立大学(独立行政法人化後初)の値上げの話もニュースになっていたことですし。
下の権利って、ようは(国)公立校がいかにしっかりして、責任を持ってやるかってこと。

っで、ここってようは公設民営の話で言いわけ?
ならば先に挙げた
1)国が定める教育基本法に基づいて、義務教育を遂行するということ。
公設民営なら、法令上は問題ないかも。

2)贈収賄や守秘義務等を規定する法律が厳密には民間にはないこと。
あとここはもう少し議論を・・・。

ただ海外の公設民営の学校でも必ずしも成功しているわけではない。
まあここですな。
ただし、公設公営<公設民営
というのなら何ら問題はないが。

第三セクターってなんだっけ?
公設民営?民設公営?
270実習生さん:05/01/23 14:07:56 ID:8Q1yBu3y

「派遣」とい言葉を使うと、使い捨てだとか、一時期間社員だとか、
ものすごく不安定な雇用形態を想像する方がいらっしゃいますが、
派遣形態は公立校-派遣企業間のことで、雇用形態として、
使い捨てだとか、一時期間社員だとかの所謂「派遣社員」とは、
性格を異にすると思います。
教員を抱える企業にとっては、正社員でもいいですし、契約社員
でもいいでしょう。
271おめーらは白痴:05/01/23 14:08:19 ID:oUy54MUK
>>266
>たくさんいると思うけど。
いるだろうなー
272実習生さん:05/01/23 14:12:06 ID:DVb5I/5x


今の教師だって、都道府県から各学校に派遣されてるんだよ。
それが、都道府県じゃんなくて民間会社になるということ。
273おめーらは白痴:05/01/23 14:12:53 ID:oUy54MUK
>>268
>小人数加配ってなんのことだか知らないけど、

「こびと」じゃないけどねw
少人数加配は、TTや習熟度別授業や少人数授業のために
足りない教員を常勤、非常勤講師として、通常都道府県政令指定都市レベルで採用する教員を
市町村(の予算)レベルで採用し、各学校へ配置することです。
特に小学校での算数などでTTや習熟度別授業をやるための教員として配置されます。
当然非常勤なら夏休みは無給(だって働いてないんだもんw)。

しかし、公立学校は慢性的に人材が足りない。
結局それをまかなう方法がない。
まあないことはないけど、教員免許や人件費の関係でまかなえない
274実習生さん:05/01/23 14:15:34 ID:8Q1yBu3y
>>268

>試験そのものが怪しいし、試験に受かっただけで仕事できなかったら意味ないもの。
現状の仕組みって、ものすごい賭博をしてるようなものですよ。
賭博にもリスク回避の手法がいろいろと考えられていると思うのですが。。。

275実習生さん:05/01/23 14:17:09 ID:DVb5I/5x
>>273
なるほどね。
まぁ、教師が公務員でなくてもいい、ということを実証してるようなもんだ。
教師を公務員にしとけば、そりゃ人件費は足りなくなるだろうな。
人材が足りない、なんて誤魔化さないで、無駄使いで人件費が足りない、って言わなきゃねw
276おめーらは白痴:05/01/23 14:18:21 ID:oUy54MUK
>>270
そういうことじゃなくって
アルバイトでは事足りず
学習塾などでの派遣の講師のことを言っているのではないかと・・・
277実習生さん:05/01/23 14:21:21 ID:8Q1yBu3y
>>269

公設公営でそこで働く教員を民間からの派遣にしましょう
ということでもいいんじゃないんですか?
学校運営を教員がやること自体、おかしな話だと思います。
運営は運営責任者がやるべきだと思います。
その、運営責任者を公務員にするか、というのはまた別の
話ですが。

第三セクターって、公民設公民営じゃなかったでしたっけ?
278おめーらは白痴:05/01/23 14:23:03 ID:oUy54MUK
>>272
う〜ん
>都道府県じゃんなくて民間会社になるということ。
今ですら利権が絡んでるのに
それだとどうだろう?

そもそも慢性的に使える教員が足りないということが問題で、
派遣元が都道府県→民間会社になるまえに
教員採用養成(教員のタマの確保)が先決かと。

このままの状態で、派遣元が都道府県→民間会社になると
壮絶な奪い合いが予想される。
あたりばかりならいいけど、それ以上にハズレが多いだろうな。
結局、ハズレを引いた学校やそこの地域や子どもたちがどうなるのか?
ってのを懸念しているわけで
279おめーらは白痴:05/01/23 14:24:06 ID:oUy54MUK
>>277
あっ
「公と民」が共同でってことでしたか?
それもあり?かな?
280おめーらは白痴:05/01/23 14:27:07 ID:oUy54MUK
ちょっと記憶の整理を

【問題点】
公立学校は慢性的に使える教員が足りない
競争原理導入、派遣形式、FA形式にすると、壮絶な奪い合いが予想される。
アタリばかりならいいけど、それ以上にハズレが多いという現実から、
結局、ハズレを引いた学校やそこの地域や子どもたちがどうなるのか?

公立学校や教師の全体的な底上げをどうやったらできるか?
281実習生さん:05/01/23 14:27:56 ID:DVb5I/5x
>>274

たぶん、教員採用試験は倍率が高くなったから試験が複雑化したのじゃないかな。

例えば、ゴミ集配人の月給を月100万にすれば、応募者が殺到するわけだが、
その応募者はただ単に待遇だけが目当ての奴ばかりだから、どいつも能力はドングリの背比べw

このように、ほとんど能力に差がない奴らしかいないのに、
「能力を測って公平に選ぶって」という建前を守ろうとすれば、筆記試験や面接、実技など、
やたらと試験が複雑になるだろうw
ゴミ集配人にそんな試験要らないんだけど、待遇が目当てだから誰も指摘しない。
それどころか、採用試験に受かった奴が受からない奴を見下したりするw

こういうことが、教員採用試験にも起こっているのではないかw

282実習生さん:05/01/23 14:31:26 ID:DVb5I/5x
>>278
>このままの状態で、派遣元が都道府県→民間会社になると
>壮絶な奪い合いが予想される。

参入できるとなれば、民間会社はどんどん進出していくよ。
ビジネスチャンスがあるんだから当然でしょ。
283おめーらは白痴:05/01/23 14:36:07 ID:oUy54MUK
>>281
ははは。そうだなw
>「能力を測って公平に選ぶって」という建前を守ろうとすれば、
>筆記試験や面接、実技など、やたらと試験が複雑になるだろうw

確かに。
ただ、都道府県レベルの公務員試験はそう簡単ではない。
旧帝大レベルじゃないと政令指定都市や地方中枢の都道府県の公務員試験にはなかなか受からないと思うけど。
だから公官庁へ入る奴は、むしろ有能な人間の方が多いと思うぞ。
ただキャリア組に代表されるように、腹の中では何考えてるかわかんないけど、

がしかし、教員採用試験だけはレベルが低い。
なぜなら、教員免許取得見込みor取得済みしか受けられない試験だから
自ずと旧帝大レベルの人間は参加できないからね。
結局ドングリの背比べw

>待遇が目当てだから誰も指摘しない。
>それどころか、採用試験に受かった奴が受からない奴を見下したりするw
これはほんとそうだよな。
一般公務員より給料は高いのに、採用試験は一般公務員レベルより低い。
ご名答!
284おめーらは白痴:05/01/23 14:37:43 ID:oUy54MUK
>>282
あっ、
民間人がその派遣元に参入できるってことね
なら人材は確保できるだろうな

ってか戦略的には、学校が塾や予備校から優秀な人材をヘッドハンティングしてきて
むしろ塾や予備校がつぶれるくらいにしないと
285実習生さん:05/01/23 14:39:08 ID:PyZLlgvL
>>263
今の学校が公による。ALTのチェックがどうなっているか御存知ですか?

それも気にしないで、学校→公、教員→民 なんて言ってるのだとしたら
いい加減な意見なんでしょうね。
286実習生さん:05/01/23 14:42:07 ID:DVb5I/5x
>ってか戦略的には、学校が塾や予備校から優秀な人材をヘッドハンティングしてきて
>むしろ塾や予備校がつぶれるくらいにしないと

優秀な人材をハントしても、公務員教師に囲まれ、待遇が公務員のままなら早晩やる気をなくし、
無能化するわけですな。
家計からみれば、塾や予備校にいかなくてもすむほど、公立校のレベルが上がってほしいわけ。
そのためには、無能な人間に努力させ、結果を出せない人を淘汰する制度が必要です。

287実習生さん:05/01/23 14:43:23 ID:8Q1yBu3y
>>281

加えて、採用する側の責任については何もないわけですよ。
ある程度の規模の民間企業なら、人事課は例外なく要職なわけで、
企業の存続を左右する責任の重い仕事ですからね。
しかし、その責任を公教育に関わる役人に期待するのも無理がある
わけですよ。
そういう意味でも、教員の民間化には利点があると思います。
288実習生さん:05/01/23 14:44:26 ID:+trRD1Pt
>281
それはそうだと思う。
教員採用選考(なぜ選考か)は問題多いな。
しかも、特権ばかりが浮き出ていていて、仕事内容がアレじゃあねえ〜w
まあここで阻止しようと反論している教員連中が、その恩恵を一番知っているから
必死になっているわけだが、国民も悪いな。
企業業績やなんやで一生懸命になっている間に、また、文句があっても
自分の子が卒業すれば教育界に興味が薄れていく間に教員は自分たちの権利を、
より強固なものにしようと政治家を担ぎ出したり、新たな権利を醸成することに
日夜奔走していたわけだからな。許していたのは一人一人の国民でもあるわけだ。

ところでそういう特権意識ばかりが目立っている連中に
「心の教育」?笑わせるなよ。
289実習生さん:05/01/23 14:45:17 ID:8Q1yBu3y
>>285

>今の学校が公による。ALTのチェックがどうなっているか御存知ですか?

知りません。
是非教えてください。
290実習生さん:05/01/23 14:47:12 ID:DVb5I/5x

>>287
文科省や教委も含めて、公的教育関係団体は壮大な「無責任集団」ですな。
最近、文科省の財源が地方に行ったみたいだけど、実際の理由はどうあれ、いいことです。
291実習生さん:05/01/23 14:48:08 ID:8Q1yBu3y
>>288

>自分の子が卒業すれば教育界に興味が薄れていく間に教員は自分たちの権利を、
>より強固なものにしようと政治家を担ぎ出したり、新たな権利を醸成することに
>日夜奔走していたわけだからな。許していたのは一人一人の国民でもあるわけだ。

この部分、強く賛同します。
292おめーらは白痴:05/01/23 14:54:15 ID:oUy54MUK
>>287
>ある程度の規模の民間企業なら、人事課は例外なく要職なわけで、
>企業の存続を左右する責任の重い仕事ですからね。

ハゲドウ
まあ親方日の丸だからねー
293実習生さん:05/01/23 14:54:34 ID:DVb5I/5x

>>288
国民の責務として、制度におかしなところがあったら、指摘しないとね。
私としても、教師のアホな屁理屈へのツッコミ方をここで提供しているわけですよw
294おめーらは白痴:05/01/23 14:56:01 ID:oUy54MUK
>>293
さんざん指摘しても
やつらは聞く耳持たずなわけだが・・・
295実習生さん:05/01/23 14:58:29 ID:DVb5I/5x
>>294
それでもね、日本の教育は世界でもレベルが高い、と言い張る教師に、
“日本ほど予備校や塾が繁盛してる国は他にない”ってツッコめるだけでかなり違うわけですよ。
296おめーらは白痴:05/01/23 15:00:24 ID:oUy54MUK
>>295
そうすると学校は勉強する所じゃないと
その場しのぎの言い訳を言い返してくるわけですが
297実習生さん:05/01/23 15:03:08 ID:DVb5I/5x
>>296

いや、もちろん教師は苦し紛れに言い訳するよ。
でも、他の人が
“そうか、日本の教育はレベル高いのか”って思うのと、
“それは塾や予備校があるからか”って思うのではわけが違うでしょ。

次回から、教師は同じことを言わなくなるしなw
298実習生さん:05/01/23 15:10:40 ID:E1d2lU3e
民間委託だと例えば、こういうことも可能になる。

今だと教員が生徒を管理ミスで怪我させたり、死なせたりしよう。
そうすると教育委員会が雇用責任があるゆえに、損害賠償責任を負うわけだ。
要するに我々の税金がアホ教師の尻拭いに使われる。

ところが、これが民間委託になるとどうなるかというと、確かに、一時的には教委が立て替えるが
しかし、教委は同時に委託会社に損害補填を要求できるわけだ。
要するに、教師個人の過失責任の尻拭いは税金からじゃなく、請負会社がやってくれるわけで
これだけで、だいぶ税金の節約になるだろう。
299実習生さん:05/01/23 15:16:18 ID:E1d2lU3e
また、民間委託だとこういうこともできる。

複数の請負会社に地元民とPTA向けに説明会を開かせて、運営方針を周知徹底
させ、向う数年間、どの会社に請け負わせるか、投票で決めればいい。

そうすると、住民や保護者の自己責任の度合いが高いから、学校運営に積極的に
協力するから、平均コストで充実した学校運営ができることになるよ。
部活なら自営業の好きものや、英語数学なら商社マンやエンジニアの父さんが
土曜講座で実用的角度からいろいろおもしろい授業ができるし。
300実習生さん:05/01/23 15:21:01 ID:E1d2lU3e
大都市なら人材が職種がバラエティーに富んでるから
はっきり言って、民間委託+選択権の保障があるなら、
今の半分のコストでももっと充実した学校運営ができることは確実。

40歳や50歳台の企業家でも、今の自分から振り返って、子供にこれだけは伝えたいという
ことは必ずある。
逆に学校しか経験のない教師はそもそも生徒に伝えたいこと、伝えられることがほとんどない。
これが、今の教育荒廃の本質なのだよ。
型どおりやっていれば給料がもらえるなんてもんじゃないだろうが、教育ってのは。
301実習生さん:05/01/23 15:29:27 ID:vI/LYCSj
株式学校の実験をすればいいのに…。
302実習生さん:05/01/23 15:40:41 ID:+trRD1Pt
>300
>逆に学校しか経験のない教師はそもそも生徒に伝えたいこと、伝えられることがほとんどない。
 これが、今の教育荒廃の本質なのだよ。
そう、骨格になるものがない。だから、ちょっとの改編でもオタオタする。
「寄らば大樹の陰」だけで来た弊害だな。もう高度成長期でもない。
もっと国民が声を上げる必要がある。
303実習生さん:05/01/23 17:01:28 ID:E1d2lU3e
学校教育を保護者や市民の手に取り戻す必要があると感ずる。

税金の使途で学校教育費はかなりのウェイトを占めるのに、従来は専門家と称する
一部の公務員教師と教育委員会や文科省の連中が自己利益を第一にやりたい放題やってきたわけだ。

住民の要望を聞かずに、利便性を考えずに橋や道路を造るかよ。
それと同じだ。

自分の子供の受けるべき教育内容に一番強い関心と利害関係を持ってるのは
ほかならぬ保護者だ。保護者や生徒のニーズを的確に掴む、客観的データーを作るのが
文科や教育委員会の本来の仕事だし、それに従って動くのが現場教師の職務。

まずは、経団連の主張するようにバウチャー制を義務制学校に導入して、保護者生徒の学校選択権を
尊重し、また、学校運営や教師選定にPTAや地元納税者の意見がダイレクトに反映できる制度に
すべきだ。



304実習生さん:05/01/23 17:58:23 ID:jHr/y1gN
>>293-297

こういうことをおっしゃる方もいます。

「どうせ公金を使うなら、直接教員に払ったほうがよい。
 公務員のほうが効率的だ。」

計画経済が効率的だと言いたいのでしょうか。。。。
305実習生さん:05/01/23 18:01:16 ID:iOvUH8jD
>>301
>株式学校の実験をすればいいのに…。

株を発行してもしょうがないと思うけどな…

>>303
>学校教育を保護者や市民の手に取り戻す必要があると感ずる。

その通り。文科省とか教委とか日教組とか、教育界には無責任な団体ばかり。
いい加減にしろ、と言いたい。
306ヌルハチ:05/01/23 19:04:33 ID:HAYdiKTy
だれか>>209の言ってること訳してください

>>212
あのね、休日やら修学旅行の夜の手当なんかも
知らんぷりをきめこんでるのは教育委員会だよ
夜間にわたる指導もまったく考えてないね

その上で決めてるわけ
本来なら出すべきものなんだけどね

307ヌルハチ:05/01/23 19:05:42 ID:HAYdiKTy
>>213
pu!
また、ハクチがわけわからんこと言ってるよ
みなさんスルーということで
308実習生さん:05/01/23 19:16:11 ID:jHr/y1gN
>>306

待遇の苦情なら、他でやって下さい。
309ヌルハチ:05/01/23 20:06:51 ID:HAYdiKTy
>>222
教師の専門職というのはとうぜんの話、
ばかばかしいから同じ事は言わないけど、
教師の仕事が専門職でないと言う人はほかにいますか?

イマセーン!


310ヌルハチ:05/01/23 20:21:12 ID:HAYdiKTy
>>223
>学校の先生の仕事の範囲は何?精神論ではなくて。
>何をやったらお金がもらえて何をやらなかったらもらえないの?

お金をもらえるとか、もらえないというのは、全体の奉仕者という前提があるので説明しにくい
ある意味なんでも仕事と言える

給料は、引きこもりの先生でも一応最低限2年間くらい給料は保証される
でもこれは本論ではないので聞き流してもらえばよい

どれが仕事で、どれが仕事ではないか、という区別でも少しあいまいなところがある
仕事の範囲はかんたんに言えば学校で行う教育ということ
しかし昨今、生徒にかかわることは家庭内のことでも学校や担任の仕事にまわってくることが多い

>生徒や保護者からの評価がどうのこうのではなく、評価が身分や
>給料に直結する形は認めるのか認めないのか。

正当な評価なら当然受け入れる、しかしよく学校に親がなんでも苦情を入れるような評価は不当だし、
ここでも教師にいろいろ不当な評価を入れるやつが多いが、それと同じ
まわりに流されやすい生徒の評価も受け入れられない
そこで教師をどう評価するかが問題
311ヌルハチ:05/01/23 20:25:20 ID:HAYdiKTy
>>225
>完全なる終身雇用は、そのものが利権ですよ。

それならなにも教師に言うことないだろ

ほかのだれでもできる仕事をしてる公務員はおおいと思うぞ
そこから民営化したらどう?
312ヌルハチ:05/01/23 20:29:18 ID:HAYdiKTy
ここで、教師はだれにでもできるじゃねーか?
と、のたうちまわっている、
いや、のたまっているバカがいますが、

それなら教員採用試験を合格してから言ってくださいね〜
313ヌルハチ:05/01/23 20:37:41 ID:HAYdiKTy
>>230
>難しくないと思いますね。
>今、高校の私立校はどれほどの割合ですか?
>十分に可能なことだと思いますね。

それは経済の問題だよ
全部の公立高校も中学も小学校も民営化できるような経済的基盤はないと思うね
考えが短絡的じゃないですか?

>守秘義務についてはすでに民間のほうが意識もシステムも進ん
>でいるんじゃないんですか?

まだまだ公務員と比べたら、民間はまだまだですよ
そのレベルではだめなんです
考えが軽すぎます

>そしてもう一つは、贈収賄容疑を規定する要因は基本的に公務員
>にしかないということ。
>新たな法規定で対応は無理でしょうか?

法律できびしくしたらそれで解決ではありませんよ
これも短絡的

>災害のところは、教員をその任務から解きましょう。
>それで問題ないんじゃないんですか?

もう言うことありません、すべてにおいて考えが浅すぎますよ
314ヌルハチ:05/01/23 20:44:09 ID:HAYdiKTy
だれかまちがってませんか?
高校へ推薦する権力と利権を

推薦すると、だれかお金でもくれるのか?
給料上がるのか?

なにもないのに利権とは言わない
315実習生さん:05/01/23 20:47:17 ID:jHr/y1gN
>>310

ここでの議論は、公務員の教員に適応されている全体の
奉仕者という考え方を辞めよう、ということだと思います。

>>311

>ほかのだれでもできる仕事をしてる公務員はおおいと思うぞ

それも考えるべきでしょうね。
財源の健全化を考えると、教員の雇用における利権を奪うことは、
大きな効果を期待できるもののひとつだと思います。
ここは教育板ですから、教員雇用についての試案は当然だと思
います。
違いますか?


>>312

>ここで、教師はだれにでもできるじゃねーか?

ここでそんなこと言ってる人がいるんですか?
職業のプロになることへの挑戦権を獲得したら、犯罪でもしな
いかぎり終身雇用。
そういう意味での「誰でもできる」というなら、その通り、誰でも
できるでしょうね。
316ヌルハチ:05/01/23 20:49:34 ID:HAYdiKTy
災害時の話になってるけど、新潟の地震みたいなのがあったらどうするの?

教師が学校でやらなきゃだれがやるの?
教育委員会の人間がやる?

うちは小さい町だから教育委員会の人数は10名くらいだろうけど、
それでも小中あわせて4校あるよ

前いた市では、小中あわせて約40校くらいかな
教育委員会の人数はたぶん40人もいないと思うけどどうする?

市の職員がやればいいか?
それでも公民館、図書館、市民ホール、市民体育館
それぞれに対応するんだよ

勝手がわからない学校で教師以外のだれが取り仕切れる?
317実習生さん:05/01/23 20:52:08 ID:jHr/y1gN
>>313

>全部の公立高校も中学も小学校も民営化できるような経済的基盤はないと思うね
何か、勘違いされてませんか?
公立校を民営化しようという話じゃありませんよね?

>まだまだ公務員と比べたら、民間はまだまだですよ
いえ、民間のほうが進んでいると思います。

>法律できびしくしたらそれで解決ではありませんよ
すなわち、公務員だから解決するということではありませんよね?

>>災害のところは、教員をその任務から解きましょう。
>>それで問題ないんじゃないんですか?
>もう言うことありません、すべてにおいて考えが浅すぎますよ

これでは、「あなたの考えが間違いです」というしかありません。
318実習生さん:05/01/23 20:52:15 ID:iOvUH8jD

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

区の給食調理員の年収は約800万円
*残業まったく無し
*夏、冬、春の長期休暇あり
*年間実働180日
*調理するのは一日一食だけw  まったく夢のような待遇です

給食調理員たちの言い訳掲示板はこちらw
http://www2.ask.ne.jp/~gtr0274/chisato/cgi-bin/joyful.cgi
319実習生さん:05/01/23 20:53:35 ID:jHr/y1gN
>>314

なにも仕事を評価されないのに、決まった報酬がある。
このことが利権ということです。
320ヌルハチ:05/01/23 20:54:02 ID:HAYdiKTy
>>241
あのね、「教育」は国の根幹にかかわる事業なの
小泉さんの米百俵の話あったでしょうが

根幹にかかわるものを、なんで民営にするもんか
ま、反論するのもいいが、実現はしないね
321実習生さん:05/01/23 20:56:22 ID:jHr/y1gN
>>316

それを言ってしまえば、壊れた道路は誰が作るのですか?
災害時のために土建業は公営にしますか?
上越新幹線は民間だから、直りませんでしたか?
322ヌルハチ:05/01/23 20:57:13 ID:HAYdiKTy
>>242
>教員の方が発言してられましたが、
>「教員も普通のおじさんおばさんなんです」
>と。

はげしく!笑いますよ、カッカッカッ!

大学の先生でも、田中耕一さんでも、首相でも
「私も普通のおじさんなんです」
くらい言いますよ
その裏がわからんとはね
323実習生さん:05/01/23 20:57:24 ID:jHr/y1gN
>>320

ここでは、公教育を民営化にしようという議論はしてないと思う
のですが。
324実習生さん:05/01/23 20:58:35 ID:iOvUH8jD
>>316
>災害時の話になってるけど、新潟の地震みたいなのがあったらどうするの?
>教師が学校でやらなきゃだれがやるの?

教師が何をするんだろうねw 体育倉庫のカギを持ってくるとかか?w
それも、教師が学校にいるときだけだろ。
325ヌルハチ:05/01/23 20:58:40 ID:HAYdiKTy
>>246
私立は国の補助金なしにやっていけません
326実習生さん:05/01/23 20:58:58 ID:jHr/y1gN
>>322

その後に言葉がないとダメですね。
「しかし、私はプロです。学級崩壊など許しません。」と。
327実習生さん:05/01/23 21:02:58 ID:iOvUH8jD
>全部の公立高校も中学も小学校も民営化できるような経済的基盤はないと思うね
>考えが短絡的じゃないですか?

今教員に払われている人件費があるんだから、基盤あるじゃんw
考え方がアホですねw
328実習生さん:05/01/23 21:03:05 ID:jHr/y1gN
>>320

国の根幹に関わるのは、電気機械産業、建設業、農業・・・
全部公営にしますか?
329ヌルハチ:05/01/23 21:03:10 ID:HAYdiKTy
>>251
もいちど、いっときますが、
学校用務員はほとんどがシルバーで、公務員ではありません
お年寄りにはできません

用務技手という形で公務員の学校もあります
ただし学校に一人か二人ですけどね
それこそおれたちゃ関係ないと、そっぽ向かれますね

そして今は用務員を置くとコストがかかるということで
ほとんどの学校は機械警備(警備会社)ですよ
よく考えてから言ってくださいね
330実習生さん:05/01/23 21:04:53 ID:jHr/y1gN
>>329

それでは、学校運営責任を持つ公務員にやってもらいましょう。
災害時に教員全員いないと、体育館を開放できませんか?

331実習生さん:05/01/23 21:07:09 ID:iOvUH8jD
>313
>まだまだ公務員と比べたら、民間はまだまだですよ
>そのレベルではだめなんです
>考えが軽すぎます

民間とくらべたら、公務員はまだまだですよ
レベルが低すぎるんです。
考えが浅すぎます

>法律できびしくしたらそれで解決ではありませんよ
>これも短絡的

法律でダメなら、公務員も民間もないじゃないですか。
これも短絡的w

332実習生さん:05/01/23 21:09:19 ID:iOvUH8jD
>>320
>あのね、「教育」は国の根幹にかかわる事業なの
>小泉さんの米百俵の話あったでしょうが

あのね、教育は国の根幹にかかわる事業なの
だから、今の教師まかせておけないの
小泉さんも言ってたでしょう、郵政の次は教育だってw
333聞いたよ:05/01/23 21:10:17 ID:DFwF0n5Q
スレ進んでますね。
現実的な意見、そうでない意見。疑問だらけの意見、納得できる意見。
さまざまな意見がありますが、思うに一つだけ確かなことがありますね。

擁護派も含めて「このままではいけない」と思っている人がスレを進めている
ってことです。老若男女、小学生からお年寄りまでね(たぶん)w

なお、私の意見は
「公立学校非公務員化は可能かもしれないが、リスクが多く他に方法もある
のでやめた方がよい」です。
具体的な運営法が話題になれば、
>その企業の勝手ですから。
となってしまいがちですが、それではリスクを心配する人を納得させることは
できません。現職だけが心配するわけではありませんよ。失敗すれば巨額の税
金と日本の未来をどぶに捨てることになるわけですから、最低 納税者の半数、
多数決に勝てるだけの人数を納得させる必要があるわけですね。
334とば:05/01/23 21:11:50 ID:ruQ4HEY3
漢代以降における思想家の考えを教えてください
335実習生さん:05/01/23 21:17:19 ID:0oGKetv5
聞いたよさんに質問です。

1)評価制度導入の是非

2)分業(=各種公務分掌担当者や講義担当者を各々専門化して能率化を図る)の是非
336実習生さん:05/01/23 21:19:29 ID:jHr/y1gN
>>333

他にも確かなことは、このスレには自分の雇用が脅かされる
という視点から、しかも、それをあたかも日本の教育を考えて
いるという風に自分を(意識手にも無意識にも)誤魔化しなが
ら述べているのもあるということだと思います。

ここでは「公立学校非公務員化は可能ならば、それにともなう
リスク回避法を話し合いましょう」ということだと思います。

他に方法があるなら、それはそれで述べてください。

>その企業の勝手ですから。
ですが、派遣教員を選択するのは公立校ですから、その部分
(企業の勝手の部分)は今と同じではないでしょうか?
337実習生さん:05/01/23 21:23:53 ID:jHr/y1gN
>>333

>失敗すれば巨額の税
>金と日本の未来をどぶに捨てることになるわけですから、
現状がそうでなっていないかという判断も必要ですね。

>最低 納税者の半数、
>多数決に勝てるだけの人数を納得させる必要があるわけですね。
そうですね。
納得すべきは、教師ではなくて納税者ですよね。
わかっていただけたようでなによりです。
それに、人件費の感覚も身につけられたほうがよいと思い
ます。
338聞いたよ:05/01/23 21:24:47 ID:DFwF0n5Q
災害時の話が話題になっていますが、
あまりに特殊な事例のような気がしますね。
擁護派の方に水を差すようなことを言って申し訳ないですが、
もし私が派遣教員の立場でも、
一所懸命、活動するでしょうね。公務員としてではなく、市民としての
使命感だと思います。

そもそも、平時は災害時のことを考えて「公務員として…」とか考えていま
せんし。せいぜい避難訓練の時くらいですね。
339実習生さん:05/01/23 21:27:21 ID:iOvUH8jD
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20010503EIMI095303033002.html

基本法改正も視野に

小泉首相は構造改革の道筋をこう語った。
「これまで成功した事例であってもゼロから見直す。民間、地方にできるだけゆだねる。
国家、役所がやらなければならないことかどうか、合理性を検証する」(4月27日、首相就任後の初会見)

それは学校・大学の自主性や民間の創意工夫を引き出すため、抜本的な自由化が求められる教育にもそのまま当てはまる。
難関は教育基本法の改正だろう。同法6条は学校の設置者を国や地方公共団体、学校法人に限定している。
学校制度を大きく変えるには、その改正を視野に入れなければならない。

 
340聞いたよ:05/01/23 21:39:11 ID:DFwF0n5Q
>>335
[評価制度の導入の是非]
どのように導入するかは難しいですが、否定はしません。給料を決める
ための評価なら、個人的には校長による評価が一番抵抗がありませんね。

[分業]
生徒指導に関しては、例えば進路指導だけなら事務職員の方がすること
になっても可能でしょう。このスレで教員の方がおられれば大反対され
ると思いますが、予備校で教科を教えず進路指導専門の職員がおられる
例があることから可能だと思います。しかしそのために職員を増やす必
要があり無駄です。その他の校務分掌も、結局教員にさせた方が安上が
りだと思います。
非公務員化するにしても校務分掌はそのままさせることにした方がよい
ですね。
341:+j5iVqiC:05/01/23 21:43:18 ID:t3pNdT6X
大変申し訳ありませんが
本日、大変寒い体育館に一日いたせいか(帰りには雪が降ってました)
体調が悪いようです。
先ほど、別のスレで、変な書き込みをしてしまいました
よって、本日はスレ参加を辞退申し上げますので
皆ままのよろしいように、お願いいたします。

ただ、宿題が出ていたようなので、一言
>>177
数学を学ぶことは必要だと思いますよ。算数もね。
もちろん歴史も学ぶべきでしょう。否定しません。
ただし、たりない部分は親である私が、いろいろな形を利用して
補ってやればいいだけです。
それだけの話ですが?
>>178
あの、マネマネ君は基本的に煽り対応となりますので
あまり精読する気になれません。第一、論がぐちゃぐちゃです。
何が言いたいのかさっぱりわかりません。
ちなみに、あなたが言うサラリーマンって「営業」だけなんですね。
お仕事したことあれば、こういう文章を書けないだろうなぁ
と妙に感心いたしました。

>>203
(間接的に私へのレスと判断しました。違っていたら流して結構です)
あの、職種の違いを越えて、同じものとして扱うことが無理なんですよ。
教師と営業職をくらべても、全く違う論理で生きているんですから。

342:+j5iVqiC:05/01/23 21:44:54 ID:t3pNdT6X
改行数オーバーでした。
すみません。追加分です

それと、市場原理云々を言う方がいらっしゃいますが
ある場合には市場原理を持ち込むと有効であるのは理解しますが
市場原理が万能ではないことは歴然としてますよ。
「セーフティーネットの政治経済」金子勝
あたりを読んでみてはいかがでしょう。
たいていの本屋で手に入ります。親書だったと思います。
その上で、御主張なさってはいかがですか?
それでは、おやすみなさい
343実習生さん:05/01/23 21:50:03 ID:0oGKetv5
>>340
>しかしそのために職員を増やす必要があり無駄です。

もしそれで、能率が上がるなら構わないと思いませんか?
質の高い教育の為になら多額の金を払うのも厭わない人が多いのも事実です。
ニーズに合っているなら、税金の投入額が増えてもいいという人は少なくないでしょう。

むしろ教員側としては、積極的にそういう提案をすることで、
予算の減額を阻止することをしてもらいたいものです。
現状維持だけど予算は減らすな、というのは無理なのですから、
このままでは予算を減らされてじり貧でしょう。
344実習生さん:05/01/23 21:53:07 ID:jHr/y1gN
>>341

>教師と営業職をくらべても、全く違う論理で生きているんですから。
営業職と教師を同じ論理で生きられるようにしたほうが、
納税者のため、国民のためということだと思います。

>>342

その御本は確か読んだと思ったと思います。
市場原理が万能ではない部分もあります。
教員雇用については市場原理が有効だと思います。
345実習生さん:05/01/23 21:57:40 ID:E1d2lU3e
災害時の話は簡単に解決できる。

なら、管理職だけ公務員のままにしといて、緊急時に対応させればいい。
つうか、どこでも地区の消防団とかの地元組織があるから、それが勝手にやってくれるって。
346実習生さん:05/01/23 21:58:53 ID:jHr/y1gN
>>343

それは違うと思いますよ。
進路指導専門の職員を雇用したなら、その分の教員の仕事は減るわけです。
でしたら、教員の人件費は減らすべきです。
現状の教育サービスのレベルをそのままで、人件費を上乗せしようという考
え方ならば、それはいけないことだと思います。
347実習生さん:05/01/23 22:06:46 ID:+trRD1Pt
よく話しをすればいい。
よく意見を出し合えばいい。
それで妥協点も相違点もハッキリしてくる。
そして、最後にどういうアクションを起こすか?
それが大切だ。
悪い奴ほどよく眠る。
348ヌルハチ:05/01/23 22:16:38 ID:HAYdiKTy
>>315
「全体の奉仕者」という枠は公務員すべてにあてはまるフレーズですが
義務教育と密接につながっているように思います

私学はどうなるんだとつっこまれるかもしれませんけどね

>教員雇用についての試案は当然だと思います。違いますか?

それならいいですが、どう見ても試案を出すという雰囲気じゃない方が多くおられるような気がしますね

>>ここで、教師はだれにでもできるじゃねーか?

>ここでそんなこと言ってる人がいるんですか?

いるんですよ、それが
>>213  見てください バカでしょ

349実習生さん:05/01/23 22:16:40 ID:jHr/y1gN
>>342

ふと、思い出したのですが。。。
金子勝さんは随分昔ですけど、公立学校の廃止を提案なさっていた
お方じゃなかったでしたっけ?
350実習生さん:05/01/23 22:23:26 ID:jHr/y1gN
>>348

密接でなくてもかまわないと思います。
私学はどうなるんですか?

>それならいいですが、どう見ても試案を出すという雰囲気じゃない方が多くおられるような気がしますね
これについて言い返すなら、こういうことです。
このスレには自分の雇用が脅かされる
という視点から、しかも、それをあたかも日本の教育を考えて
いるという風に自分を(意識手にも無意識にも)誤魔化しなが
ら述べているのもあるということだと思います。
災害時の話などは、この典型ですね?

>>213  見てください バカでしょ
いえ、まったくそうは思いません。
職業のプロになることへの挑戦権を獲得したら、犯罪でもしな
いかぎり終身雇用。
そういう意味での「誰でもできる」というなら、その通り、誰でも
できる。。。ということだと思います。
351ヌルハチ:05/01/23 22:23:32 ID:HAYdiKTy
>>317
守秘義務について、
民間の方が進んでるという根拠は何?
公務員は守秘義務があるし、情報の公開もかなり慎重だよ
民間でたとえば、少し前でもどこぞの予備校が東大合格者の名前を実名で宣伝してたぞ

災害については>>316をもう一度読んでください
352ヌルハチ:05/01/23 22:25:04 ID:HAYdiKTy
>>330
災害時って体育館を開けるだけか?
阪神大震災のときどれだけ先生が奉仕したか知ってるのか
失礼な話だぞ
353ヌルハチ:05/01/23 22:26:02 ID:HAYdiKTy
>>331
いいたいことがよくわからん
354ヌルハチ:05/01/23 22:26:55 ID:HAYdiKTy
>>332
>小泉さんも言ってたでしょう、郵政の次は教育だってw
そのソースをキボンヌ
355聞いたよ:05/01/23 22:27:49 ID:DFwF0n5Q
公立学校非公務員化、
実現すれば新たな火種が生まれるでしょうね。

公立学校の教員は民間人。私立学校の教員も民間人なわけです。
で、片方の学校の設備は全面的に行政が負担する。もう片方の学校の設備は
行政の負担は少ししかない。私立学校としては納得できないでしょう。
行政側が公立学校の公共性を説明しても、私立学校の方も自身の公共性を主張
し、補助金の増額や全面的な設備費の負担を求めるでしょう。私学の保護者は
経済的な実力を持った人も多く、政治的にかなりの勢力になるでしょう。

結果として地方自治体の負担は重くなるのではないかと思いますが、
どうでしょう?
356実習生さん:05/01/23 22:28:15 ID:jHr/y1gN
>>351

>公務員は守秘義務があるし、情報の公開もかなり慎重だよ

民間もそうです。
守秘義務違反が企業に損害を与えるという点が、民間のほうが
進んでいるという根拠です。

>災害については>>316をもう一度読んでください
それを言ってしまえば、壊れた道路は誰が作るのですか?
災害時のために土建業は公営にしますか?
上越新幹線は民間だから、直りませんでしたか?
357実習生さん:05/01/23 22:30:28 ID:jHr/y1gN
>>352

阪神大震災のときどれだけ、民間人が他人を助けたか、知ってますか?
公務員が公僕として奉仕するのは当然です。
それを持ち出して、教師が公務員でなければならないということではあり
ません。
358実習生さん:05/01/23 22:36:16 ID:jHr/y1gN
>>355

それで想像できる負担増を、相殺するに余りある人件費の余剰が
期待できるのではないでしょうか?
359実習生さん:05/01/23 22:38:31 ID:4GzsTqAo
>>357
あれだけの大災害、公務員だけで全てを請け負うことができない
そこで、地域住民の協力が大きかった。それをここに持ち出すのはお門違いだな。

新潟地震の時、体育館を開放した教師に詰め寄ってた人を知ってますか?
「何で満員で入れないんだ!何とかしろ!」疲れているのは誰だって同じなのに。
公務員は無条件に自分に奉仕して当然だと思っているから出てくるセリフですね。
360実習生さん:05/01/23 22:42:20 ID:0oGKetv5
>>346
現実にはそうなるんだけどね。

もう一人雇用すると無駄だなんて話になるからさ。
あくまで仕事量が減っても給与は減らないって前提で言っている奴に、
給与を減らす話をしても無駄でしょ。
どうあっても、公務員教師ってのは「雑用を沢山したい」みたいだから。
まず、雑用をさせずに一個のことに専念してもらわないと、質の向上なんて望めないし。

結果として人件費が増えたけど、教育の質が格段に向上するならそれでもいい、という話で。
361実習生さん:05/01/23 22:43:00 ID:jHr/y1gN
>>359

>公務員は無条件に自分に奉仕して当然だと思っているから出てくるセリフですね。
当然ではないのですか?
公僕だから公務員なのですよね?

震災時のために公立学校の教員は公務員なのですか?
そんなことを教員に求めてる人がいるのですか?
にわかには信じられない話です。
362実習生さん:05/01/23 22:44:58 ID:jHr/y1gN
>>360

>結果として人件費が増えたけど、教育の質が格段に向上するならそれでもいい、という話で。
それはその通りです。
しかし、成果を測れないという人たちですから、その向上分も測定できないと
思いますが。
363実習生さん:05/01/23 22:47:35 ID:4GzsTqAo
>>361
協力する気が全くない、それが問題ではないのですか?
困った時はお互い様ではないのか?そういう良い習慣は消え去ってしまったのか?
金さえ払えば何しても良いと思っている人と何ら変わりないですよ。

災害時に避難所になっている学校は多い。そこで避難所を管理するのはもちろん教員。
災害時のための公務員ではなく、公務員は災害の非常配備がある。
それだけのこと。
364実習生さん:05/01/23 22:47:38 ID:jHr/y1gN
>>359

ついでに申し上げておきますが、あれだけの大災害に完全に
対応すべき仕組みを公務員だけでで構築したとしたら、
大災害が起きる以前に国が潰れるでしょう。
365実習生さん:05/01/23 22:49:56 ID:4GzsTqAo
>>364
何が言いたいのかよく分からないのだが。
公務員は災害対策だけのためではないと言っているのに。
366実習生さん:05/01/23 22:50:36 ID:jHr/y1gN
>>363

>協力する気が全くない、それが問題ではないのですか?
>困った時はお互い様ではないのか?そういう良い習慣は消え去ってしまったのか?
>金さえ払えば何しても良いと思っている人と何ら変わりないですよ。
そんなことが、どこで起きましたか?

>災害時に避難所になっている学校は多い。そこで避難所を管理するのはもちろん教員。
教員でなくてもいいです。
民間の災害対策団体(消防団など)の充実のほうが、機能しやすいし、
費用対効果からの面でもよいでしょう。
367実習生さん:05/01/23 22:52:27 ID:jHr/y1gN
>>365

ですから、教員から公僕の任を解こうということですよね。
368実習生さん:05/01/23 22:53:54 ID:iOvUH8jD

災害対策のために教員は公務員であるべき、なんてお笑いを言ってる段階で教師の負けだと思うがw
369実習生さん:05/01/23 22:54:15 ID:ckmmA/Qj
しばらく見ない間にスレが進んでいますね。

災害時の話はほんの一例ですよ。なぜそこまで熱くなるのでしょうか?
他に議論すべき話題があるはずですよ。
370実習生さん:05/01/23 22:55:46 ID:4GzsTqAo
>>367
だから、なぜそれだけを取って公務員でなくてもいいと言っているのか
取って付けたような話で理解に苦しむ。
371実習生さん:05/01/23 22:56:33 ID:jHr/y1gN
>>369

ええ、教員が公務員である必要性を、災害時の対策だからとおっしゃる
方がいらっしゃるのです。
372実習生さん:05/01/23 22:56:48 ID:iOvUH8jD

>困った時はお互い様ではないのか?そういう良い習慣は消え去ってしまったのか?

その通りw 災害を引き合いに出して公務員利権を守ろうなんてみっともないから止めましょうねw



373実習生さん:05/01/23 22:57:33 ID:jHr/y1gN
>>370

教員が公務員である必要性を、災害時の対策だからとおっしゃる
方がいらっしゃるから、それに反論しているのです。

374聞いたよ:05/01/23 23:04:45 ID:DFwF0n5Q
このスレでは「教師は誰にでもできる職業」と言われている方も多いですね。
ある意味あたり。ある意味はずれだと思います。
「大企業の(営業やら総務やら人事などの様々な)仕事は誰にでもできる」
というのと同程度のレベルで。(大企業の仕事が左官の仕事になっても同じ
です。ここでは大企業には入社試験があるので例に挙げました)

中小企業の社員が(畑違いの)大企業の仕事ができるか? できるでしょう。
中小企業の社員が(畑違いの)教員の仕事ができるか?  できるでしょう。
問題なくできます。それなりの研修をすれば大概の人にはできます。
大企業の入社試験を試験でなく抽選にしたらどうか? やっていけるでしょう。
(ジリ貧になるかもしれませんがw)
教員採用試験を抽選にしたらどうなるか? やっていけるでしょう。
(質の低下は気づかれないまま進行します)

どちらの場合も誰にでもできますが、採用を完全抽選にしたらどちらも質は
低下します。企業は利益の低下という形ではっきり現れます。教員の場合も
勉強しないでもなれるということで学力面での希望者全体の質が下がります。
375実習生さん:05/01/23 23:07:03 ID:ckmmA/Qj
ここから議論を進めるのなら、民営化論者の方は具体的な学校運営の形態を
話されては如何でしょうか?
あくまで「その学校に依る」では、議論が進みませんよ。

それから教員の本音は、いまより待遇が悪くなるは納得できないということでしょう。
しかし、適切な評価が導入され、基本的なベースアップこそあれ、能力に応じて
給与が変動するのは賛成なのでしょう。
現実に5時までに帰宅する、授業の評判が良くなく、クラブ指導もしない50代の
年収1000万ということが、あってはなりません。

私は、公務員制度を維持したままで、能力に応じて給与が変動するシステムに
するべきだと思いますね。これは東京都が導入しているシステムですね。
376実習生さん:05/01/23 23:10:22 ID:jHr/y1gN
>>374

それは全く違う話だと思います。
「大企業の(営業やら総務やら人事などの様々な)仕事は誰にでもできる」
これは誰にでもできません。
常に成果を評価され、成績が悪ければ、報酬に反映されるか転属などが
繰り返されることで、より成果を求められるからです。
377実習生さん:05/01/23 23:11:38 ID:wKJ6mjet
つーか、災害時に助け合うのは
公務員だ教師だってのと関係ないだろ。

たまたま、学校が耐震基準とキャパシティの関係で
避難場所として使われることが多く、
勤務先がたまたまそこだから、公務員の中でも
教師が運営の任にあたるだけじゃない。
そもそも、災害時に公務員だけじゃ頭数も足りないし。
378実習生さん:05/01/23 23:11:49 ID:iOvUH8jD
>>374
あなた、全体的に感覚がズレてるんだけどさ、

>どちらの場合も誰にでもできますが、採用を完全抽選にしたらどちらも質は
>低下します。企業は利益の低下という形ではっきり現れます。教員の場合も
>勉強しないでもなれるということで学力面での希望者全体の質が下がります。

企業は利益の低下で現れる、というなら、教員の場合に問題になるのは、
希望者の質じゃなくて、そこで教育される生徒の学力レベルだろ。
極端なはなし、教師のレベルが低くても生徒の学力レベルが向上すればいいんだからさ。
379実習生さん:05/01/23 23:25:25 ID:jHr/y1gN
>>375

私の一案です。
学校運営は運営のプロが責任をもってやるべきです。
複数人でもかまいません。責任とはもちろん結果責任です。
教育委員会と密接に連携をとりつつの運営ですね。
(教育委員会の改善も必要です)
教員は民間企業から派遣してもらいます。
分掌と呼ばれる業務も派遣でまかないます。
しかし、どの部分を民間に委託するかの裁量は、運営責任者
にゆだねます。
運営責任者と教育委員会が地域住民の直接的な査定を受ける
バウチャー的性格もいいかも知れません。

東京都が導入しているシステムは過渡期として、有用でしょう。
それを進めた形での雇用形態がいいと思います。

いずれにしても、教員が公務員でなくてもよいのならば、
公務員に固執する必要がないということです。
試案が繰り返されれば、問題点もわかってきます。
380実習生さん:05/01/23 23:25:38 ID:iOvUH8jD
>>375
>ここから議論を進めるのなら、民営化論者の方は具体的な学校運営の形態を
>話されては如何でしょうか?

基本的には、仕事ができず努力をしようとしない人は辞めさせて、外部からの参入を認めるということだね。
具体的には、教員は民間会社の所属として、複数の会社が入札して毎年(それか、毎3年)の
指導を請け負えばいいと思うけどな。
今まで、何回も出てきてるけどね。
それより、出てこないのは、教師が公務員でなければならない理由。

381聞いたよ:05/01/23 23:29:18 ID:DFwF0n5Q
>>378
>希望者の質じゃなくて、そこで教育される生徒の学力レベルだろ。
>極端なはなし、教師のレベルが低くても生徒の学力レベルが向上すればいいんだからさ。
教師のレベルが下がれば生徒の学力レベルも下がりますよ。全体的には。
個人的にはそうでない生徒もいるでしょうが。

>>379
そうだね。どっかの県でやってみるといいね。
オレの県では御免だけどね。
はっきりうまくいくってわかってからにしてくれ。  
                           じゃ。
382実習生さん:05/01/23 23:31:38 ID:iOvUH8jD
>>375
>それから教員の本音は、いまより待遇が悪くなるは納得できないということでしょう。
納税者を納得させる方が先だと思うぞ。スポンサーなんだから。

>私は、公務員制度を維持したままで、能力に応じて給与が変動するシステムに
>するべきだと思いますね。

これだと、無能だと分ってる人にも教壇に立たせるの?
授業を受ける人にとっては大迷惑だね。
新規参入認めて、外部から新しい人を向かえた方がいいんじゃないかな。
淘汰のシステムを入れないとこうなるんだよね。
383実習生さん:05/01/23 23:33:40 ID:jHr/y1gN
>>381

>オレの県では御免だけどね。
ですから、どうしたら、「オレの県では御免」ではなくなるのか。
それの案を出しましょうよ。
公務員でなくなるのが嫌。。。などというのでは困ります。
あくまで、国民、納税者としての観点からの発言であってほしい
ものですね。
384聞いたよ:05/01/23 23:44:28 ID:DFwF0n5Q
>>383
>ですから、どうしたら、「オレの県では御免」ではなくなるのか。
>それの案を出しましょうよ。
そうだな。
でも、今はリスクしか思い浮かばないなぁ。
とりあえず今日はリタイア。            んじゃ。
385実習生さん:05/01/24 00:14:39 ID:itLBO/2B
うん、まあもうすぐ増税でしょ。
経団連の奥田会長あたり消費税16パーセントも可とか言ってるし。

だけど、もちろんその際、弾除けというか、スケープゴートが必要なわけよ。
世間だって、増税と聞けば、色めき立つ。

そこで、政府自民党は地方公務員、とりわけ公立教員を生贄に選ぶでしょうな。
なんせ、県職レベルで人件費の三分の二は教員まわり。
まさか警察は減らせないし、一般行政も現業系はほぼ終了だし、後は合理化と
言っても、ほんのわずか。まあ、公立病院の統廃合とかその程度。

というわけで経団連の提言も出た来たわけだ。
正直、増税とバーターで日教組は完全につぶされますし、教員の雇用条件も大変化します。
386実習生さん:05/01/24 00:21:30 ID:itLBO/2B
財務官僚と小泉政権は全く、権力維持には抜け目がないよ。

自分たちが増税しといて、その責任を政敵に転嫁する。

ずっと日教組に敵対してきた森前首相あたりもまとめて葬られるぜ。
文科省は財務省に完全に従属するし。
387実習生さん:05/01/24 04:55:40 ID:OlSDZ53b
リスクとメリットを併記して検討すべき事項なのに、
否定派はリスクだけを見て、肯定派はメリットだけを見ている。
それじゃ、議論が進まないに決まっている。
388ヌルハチ:05/01/24 06:53:41 ID:0KSkriWr
>>356
そのたとえがワカラン
こわれた学校は建築屋さんしかない

じゃ災害時に学校はだれが仕切るの?
389ヌルハチ:05/01/24 06:54:52 ID:0KSkriWr
>>357
そういうことを言ってるんじゃないよ
よく読んでよ
390ヌルハチ:05/01/24 06:56:40 ID:0KSkriWr
>>358
余剰の人件費というのは教師の人件費ですか
私は人件費は今よりもっと増えると思います
391ヌルハチ:05/01/24 06:59:41 ID:0KSkriWr
>>361はあまりにも世間知らず
今でも気象警報が出るたび、または予想されるときには
いつも管理職は学校で寝ずに待機してるの知らないでしょう
392ヌルハチ:05/01/24 07:24:45 ID:0KSkriWr
>>379
>学校運営は運営のプロが責任をもってやるべきです。
>複数人でもかまいません。責任とはもちろん結果責任です。
運営のプロというのはつまい経営のプロということですね
一つの学校で何人使いますか?
現状では校長・教頭・教務の3人です
その人たちに経営以外の管理職の仕事もできますか?

>教員は民間企業から派遣してもらいます。
そんなにたくさん派遣してもらえる企業はあるのでしょうか?
雇用は企業ですから企業が給料を払うんですね
しかも最低3年くらいは続けなければ学校は意味ありませんよ
企業にそれだけ出せますか?

393ヌルハチ:05/01/24 07:25:39 ID:0KSkriWr
>>379
>分掌と呼ばれる業務も派遣でまかないます。

教員以外で別に雇うのですか?
分掌というのは
指導部でさえも思いつくだけで
    障害児教育
     人権教育
     健康教育
    図書指導部
    環境指導部  
学級指導学活指導部

特別活動部では
      文化祭
     体育大会
    クラブ活動
修学旅行・校外学習

もっといろいろあると思うが、これらをすべて他から来てやってもらうんだね?
だいたい中規模校(学年4クラスから5クラス)で教職員30人弱だと思うけど
全部で何人必要ですか?
個人的には仕事じゃないクラブ活動の指導はぜひ来てほしいけどね
人件費上がるばっかりじゃないの?







394実習生さん:05/01/24 08:55:43 ID:3RGqqsMY
なんだかここには教師になれなかった人や公務員になれなかった人が 
たっぷり集まってるみたいだなぁ。
そんなにお役人に憧れるなら頑張って公務員試験受ければよくね?
395実習生さん:05/01/24 09:01:08 ID:kC8MFMZy
なんでこんなに頭悪いんだろうね。民間で業務を経験してないとこうなるのだろうか?

文化祭
体育大会
クラブ活動
修学旅行・校外学習

これらの特徴は限られた日時、時間のイベントだから派遣にすると時間単価で済む分
トータルコストは大幅減少することになる。
当然、近隣校は共通して面倒をみる形にすればいい。人材の重複活用がなくなるから
さらにメリットがでる。

障害児教育
人権教育
健康教育
図書指導部
環境指導部  
学級指導学活指導部

これらについては特定イベントほど明確でないにしろ、やはり業務を分割してそれぞれに担わせる
ことによりトータルコストは減少できるのは明白。

もちろん、教員部分を現状維持のまま、これらの施策を行えばコスト増になるわけだが
全体のフレームワークの設計でそんな馬鹿なことをするわけがないのはわかるよね?
396実習生さん:05/01/24 09:02:41 ID:OlSDZ53b
「教員数・給与水準は絶対減らさない」が前提だからタチが悪い。
分掌っての一体はいつやってるんだ。
それとも何だ。おまいら毎日朝帰りかよwww

第一、もし時間超過の違法労働状態が日常だというなら是制すべき問題だろwww
おまいら、いつもそう言ってたじゃん。賃金も含め適正にしてやろうって言ってるんだよ。
そうでないなら、専門化して効率化すれば数が減る。アタリマエ。
何で、年に一回しかない文化祭や修学旅行に、それぞれ人がいるんだ?
片手間に分業しているから、無駄に分けなきゃならない、だけだろ?
397実習生さん:05/01/24 12:48:21 ID:KJ2mcW7l
>>394
そうだよな、こんだけおいしい身分なら俺も公務員になりたいよ。
だが、そんな国のありようが異常なことは俺でもわかるよ。
お前さんにはわからんか?
398実習生さん:05/01/24 13:51:53 ID:UWmuay+0
なんか教員採用試験に合格したからって
威張ってる人がいますね
そもそも一般ピープルはそんなレベルの低い試験なんか眼中にもないわけで・・・
オレ的には、地方公務員(高卒程度)に受かった奴が、
上級地方公務員(大卒程度)を受けようとする奴に「合格して見ろ」
って言ってるようにしか見えないね
399実習生さん:05/01/24 15:17:56 ID:RFgbpi11
べつに公務員でも良いんですよ。
身分保障や年功賃金さえ止めれば・・・・。
民間の派遣社員や契約社員のように、都合のよいときに使えて首切れる労働者も用意すれば良いんですよ。
そうすりゃ、いつまでも既得権擁護のたわごと言ってないで、仕事するようになるでしょ。
事のつまりは公務員の仕事の非効率を改善すりゃいいわけでしょ。
400実習生さん:05/01/24 17:18:25 ID:K5VQIPH/
>>399
今は公務員を減らすのが国是だから、「べつに・・・」なんて言ってるようなら、
非公務員化するべきなんだよね。身分保障がなくて名前だけ公務員なんて、
そんなややっこしいのはやめたほうがよい。

ただ、「身分保障はないけど公務員」って言うのもある意味いい考えかもしれないな。
教師って馬鹿だから、“それならいいか・・・”とかいいそうw
401実習生さん:05/01/24 17:19:03 ID:t+Wrvdhy
今までの学校経営の前例なんか、なんも参考にしなくていい。
公務員の身分から外したり、規則、処分を厳格にするなら今まで通りをすることの方が
無理が行く。明治時代の森有礼から始まる「運動会」やなんの成果も公然としない「研修」
なんかの有り様も変ってくる。何とか委員会なんて言うのも要は児童・生徒の自治意識を
高めるためのものだが、それも30〜40年代頃からの急速な普及によるもので当時の大学の
学生運動からの流れで余分なものが付加していっただけのこと。各学校、教育課程作っても
対外的なもので、さほど重要でも無し。業者がもう雛型は用意している。
402ヌルハチ:05/01/24 18:12:22 ID:0KSkriWr
>>395
教師経験者は笑う

そんなにあまいもんじゃねえ

403ヌルハチ:05/01/24 18:14:08 ID:0KSkriWr
>>396
それが素人の浅はかな知恵というもの

そうできるなら、とっくに変わっておるわ
404ヌルハチ:05/01/24 18:19:30 ID:0KSkriWr
>>397
あんた何歳だ?
バブル前は公務員なんてちっとも見向きされなかったぞ

バブル時期は40代の先生が、短大出の女性事務員と給料変わらない
と嘆いておったぞ

おれたちはそれでも損得勘定なしで学問が好きで先生になったんだよ

おまえらはなんだ?

いい仕事がないからとか、給料悪いからと
今頃になって言うのも卑しくないか?

イチローでもだれでも、結果的にあれだけの報酬があるんだろ
教師になるときに最初から給料がいいからというだけで
なるやつがいるか?

おまえらはいやしいよ
405実習生さん:05/01/24 18:35:26 ID:KJ2mcW7l
>おれたちはそれでも損得勘定なしで学問が好きで先生になったんだよ

たははwww
だったら、残業つけろなんて言うなwww
406実習生さん:05/01/24 18:36:35 ID:itLBO/2B
つうかさ、世間はもう教員に容赦しないって。
それだけは確か。
世間の本音に目ざとい政治家たちは盛んに変えたがってるよ。

往生際わるすぎだよ>ヌルハチさんや。
407実習生さん:05/01/24 18:36:56 ID:KJ2mcW7l
>>404
まあ、心配するな。
お前さんよりいやしい人間もめったにいないだろうからw
408実習生さん:05/01/24 18:47:46 ID:KJ2mcW7l
いやしい・・・

国民はいやしいわけだ。
いやしい国民の納めた税金でめしを食う・・・

そんな公務員はなんなんだ???
409実習生さん:05/01/24 19:17:50 ID:t+Wrvdhy

ヌルハチ    混乱してるぞ。   お前。w

410実習生さん:05/01/24 19:27:34 ID:OlSDZ53b
>>403
>そうできるなら、とっくに変わっておるわ

”あんたらには”できない事は百も承知だけどね。
外に納得させられない要因で不可能というのは、閉鎖的であるという証明にしかならんよ。

万人に出来ないことを具体的に証明して下さいな。
411実習生さん:05/01/24 19:29:40 ID:vcRxx9L9
民営化反対のみなさーん


>おれたちはそれでも損得勘定なしで学問が好きで先生になったんだよ


反対理由のひとつ、『よい人材が集まらない』を真っ向から否定してますよー
どーすんですかー


412:+j5iVqiC:05/01/24 19:39:17 ID:qQ6DrMJu
>>398
>オレ的には、地方公務員(高卒程度)に受かった奴が、
>上級地方公務員(大卒程度)を受けようとする奴に「合格して見ろ」
>って言ってるようにしか見えないね

まあ、それならご自分が上級職とやらに受かってごらんになればいいだけで
まさか、それにすら受かっていないなんてことは…
ああ、もちろん、ネットの上では、そんな下らない試験なんかうけるかよw
な〜んて強がりも言えるし。何でも言えるんですけどね。
ご自分の姿を見て、がっくりこないと良いですね。いや、単なる老婆心です。

まあ、394氏の言うところが、このスレの究極の解答でしょうね。
心から同意します。

一昨日以来、丁寧なレスを心がけているのですが、本当に疲れます。
しかも、論理的な回答は一向に付く気配はないですしね。

>>395
>これらの特徴は限られた日時、時間のイベントだから派遣にすると時間単価で済む分
>トータルコストは大幅減少することになる。

まあ、ご本人は一生懸命なんでしょうから
(好きこのんで笑い者になるつもりもないでしょうから)
このあたりが「限界」だと思ってもさしつかえないようですよね。
そうなんです。このレベルの知識と論理能力で何事かのことを言っているつもりの方が
多いようなのですよね。
はっきりいって、このレベルのやりとりでは一向に議論が深まりません。

>>408
のように意図的に他人の意見を誤読する(意図的でなければ何でしょうか)
のに至っては、煽りと言うにはあまりに低レベルですし。
413ヌルハチ:05/01/24 19:42:03 ID:0KSkriWr
なんかな、ここに来るやつは郵政民営化と同じように思ってるんじゃないか?
そういう気がしてきたよ

>>405
ザンネンだな、残業って、そういうのは当然の要求だよ
しかしね、そんなの当たり前と思っていても、
採用されるときに考えるか?

なんども言うが、夜間の手当とか休日の手当とか
なにもなしでやる人間にお目にかかりたいね

>>406
おれは給料がどうこうは言ってないぞ
給料がいくらであろうと、最低限の手当とか報酬はだせと言ってるだけだぞ

ま、おまけとして教師は民営化はできないだろうって個人的に予測してるだけだ

>>408
国民がいやしいって、いつ言った?
ここに来る、教師の給料だけとりあげてるやつに言ってるだけだぞ
話をこじらせるなよ、まったく

>>409
ま、言いたいことを言う、あんまり考えすぎちゃやっていけないよ
バカあいてに一種のストレス発散さ
本業でアタマいっぱいだし

>>410
そんなひまないわ、自分で調べてみろ、バカ
いくらでも検索できるだろ
414ヌルハチ:05/01/24 19:42:47 ID:0KSkriWr
>>411はなにいってるか、だれか訳してくれ
おれもアタマ悪いから
415:+j5iVqiC:05/01/24 19:43:09 ID:qQ6DrMJu
確かに心の賤しい人間が、ムリヤリ理屈をつけて(屁理屈といいます)
鬱憤晴らしに、現在の教育システムを壊したがっているようにしか見えません。
>>404には、納得いたしました。

>>411
>反対理由のひとつ、『よい人材が集まらない』を真っ向から否定してますよー
別にそうは思いませんよ。
あなたがそうお思いになった理由は何ですか?
416実習生さん:05/01/24 19:45:40 ID:K5VQIPH/
奥田経団連会長「地方公務員制度の改革急務」
日本経団連の奥田碩会長は24日の記者会見で、今年の課題の1つとして地方公務員改革を挙げた。
奥田会長は「地方公務員の数が多く、給料も国家公務員より高い。
地方によっては民間企業よりはるかに高いようだ。地方公務員の水準は見直さなければならない」と述べた。

奥田氏は「歳出カットの大きな目玉として公務員の問題が残っている」としたうえで、
「それに早く手を付け、歳出削減の余地がなくなれば、消費税(の引き上げ)に手を付けないといけない」と指摘した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050124AT1F2400N24012005.html
417実習生さん:05/01/24 19:50:14 ID:OlSDZ53b
クラブ活動については、完全に門戸を開放すれば
自主的に指導したいスポーツ協会が沢山あるはず。
実質、少ないパイの奪い合いなので。


>>412
>このレベルの知識と論理能力で
>何事かのことを言っているつもりの方が多いようなのですよね。

「この」とはどのレベルでしょう。
そもそも、教員側の知識”レベル”というものが不明ですがね。

内部事情をひた隠しにして、都合の良い情報しか出していただいておりませんので、
民間人には”このレベル”の知識しか無くて当然でしょう。


芸術を理解する人は、芸術作品の善し悪しを評価する。
芸術を理解できない人は、芸術作品の値段を評価する。
芸術を理解できない人にとって、値段の安い芸術作品は、
善し悪し関係なくそのレベルにしか見ることができない。
418実習生さん:05/01/24 19:57:47 ID:OlSDZ53b
>>405>>411

勘違いしちゃいかんよ。

損得勘定を考えていないんだから、費用対効果なんて解るはずがないだろ?
常に丼勘定だってことさ。費用対効果なんて考えるのは、イデオロギーに反するからね。
自分たちが楽をするためには”損得勘定を考えず”最大限の権利を要求する。だけ。
民間人がどれだけ損をしていようが、自分には関係がない事。
419実習生さん:05/01/24 20:23:48 ID:NtIfw/+B
なんか見慣れないコテが出てきたとたんに、荒れてきたな、このスレ。
420実習生さん:05/01/24 20:27:06 ID:t+Wrvdhy
>>415
どう思おうとお前さんの勝手だが、達観したような書き込みで
余裕のあるように見せても、「非公務員化」に過敏にならざるを得ない部分があるから
お前さんもここに来て書き込んで、芽を摘もうとしてるんだし、
あんまり人のことを批評できるほど上等じゃあねえなw

まあ、この国や教員のあり方なんかに興味がない。自分の事で精一杯の奴ばかりなら
この板に来ても、このスレには来ないと思うんだがね。
421実習生さん:05/01/24 20:29:55 ID:2nLGA7a9
なんか最近出てきた「ヌルハチ」ってコテハンがうざいんですが・・・・。
最近白痴は明らかに口調が変わった。
それと平行してヌルハチってコテハンの横柄な態度は目に余るものがある。
今の白痴は偽物で、ヌルハチ=本物の白痴のような気がしてきたんだが・・・
422実習生さん:05/01/24 20:41:06 ID:R6nifhHw
ヌルハチの言ってることは正論だ。
423実習生さん:05/01/24 20:49:42 ID:OlSDZ53b
現状維持を叫ぶ先生方は、予算を度外視して
「明日から公務分掌等の雑用は専門の方にやっていただきますので、授業だけやっていて下さい」
と言われたら、それは納得するのかい?

あくまで「予算的な事は一切考えずに」だからな。
424実習生さん:05/01/24 20:52:14 ID:pUndYpRQ
まあ、荒らし=ヌルハチと、:+j5iVqiCはスルーということで。


425実習生さん:05/01/24 21:05:32 ID:lJzJfNpo
>>421
>>424
禿同
426実習生さん:05/01/24 21:07:11 ID:xHHDDdsH
>>282
>参入できるとなれば、民間会社はどんどん進出していくよ。
>ビジネスチャンスがあるんだから当然でしょ。

具体的にどんな会社だよ?
実名を挙げよ!
実はこの問いに対する答えをずいぶん前から求めているが誰も答えてクレない。
「たくさんあるよ」ぐらいの低レベルレスしか返って来ない。
所詮、民間マンセーの妄想なのか?
427実習生さん:05/01/24 21:10:56 ID:t+Wrvdhy
>426
参入できる基礎段階ができてねえのに、何いってんの?

参入できるようになれば、商社や外国資本、大手のトヨタや松下
なんぼでも興味を示すと思うよ。
428実習生さん:05/01/24 21:13:10 ID:xHHDDdsH
>>298
>今だと教員が生徒を管理ミスで怪我させたり、死なせたりしよう。
>そうすると教育委員会が雇用責任があるゆえに、損害賠償責任を負うわけだ。
>要するに我々の税金がアホ教師の尻拭いに使われる。

>ところが、これが民間委託になるとどうなるかというと、確かに、一時的には教委が立て替えるが
>しかし、教委は同時に委託会社に損害補填を要求できるわけだ。
>要するに、教師個人の過失責任の尻拭いは税金からじゃなく、請負会社がやってくれるわけで
>これだけで、だいぶ税金の節約になるだろう。

餓鬼って必ずしも大人の言うとおりにならないよな?
今の餓鬼ならなおさらだ。
まして超がつくDQNなら・・w
こんなリスクの大きい「ビジネス?」に一体どこぞの企業が続々と参入するってんだ?
429ヌルハチ:05/01/24 21:14:03 ID:0KSkriWr
>>420

どこの国の教員を見て言ってるんだ?

よくな、アメリカとかカナダから英語補助教員が2年間期限で
どこの学校でもいるよな

たいてい任期が切れて帰国するときに言うよ

「もしも自分の国の教師が日本の教師と同じ事をやれと言われたら、

  全員やめます」

とな
430実習生さん:05/01/24 21:15:15 ID:lJzJfNpo
ほんと
ヌルハチ=白痴
に見えてきた・・・
431実習生さん:05/01/24 21:21:46 ID:t+Wrvdhy
>>429
420だが
なんだ?どういう繋がりで言ってるんだ?
お前にレスした覚えはないぞ。寝ぼけてんのか?
432実習生さん:05/01/24 21:24:02 ID:fgNM8SbJ
このスレの人って、
現在の民営学校の状況知ってるんだろうか。

成功例を挙げてみて欲しいな。
俺は失敗例をもっとたくさん知っている。

もともと、教育ってのはボッタクリに近いカネが要る。
企業が派遣や即戦力を求めるのも、
自分のところで育成する余力がないから。
433実習生さん:05/01/24 21:28:04 ID:t+Wrvdhy
>432
その大部分の人件費が公費である上に、教員の現状について能力や結果責任
勤務状況が不満だらけの国民が多いからこういうスレが登場したんと違う?
434実習生さん:05/01/24 21:41:32 ID:fgNM8SbJ
今の学校レベルであっても、
個人(世帯)レベルじゃ払いきれない。
だから、公費を使う。
もちろん、無能はきるべきだが。

責任については、まず教員の責任の範囲を
はっきりさせるべきだと思うよ。

435実習生さん:05/01/24 21:41:52 ID:xHHDDdsH
>>427
>参入できるようになれば、商社や外国資本、大手のトヨタや松下
>なんぼでも興味を示すと思うよ。

オマエの「なんぼでもある」も具体性がないな。
だからどこぞの民間様なんだよ。
そもそも今ある企業でエリート相手以外の学校(底辺校含む)に
参入しようとしているところがあるのか?
そもそも民間参入ったって財界はエリート教育以外に興味は無いよ〜んw
財界リーダーはエリート教育には嬉々として発言するが、
DQN含む偏差値50以下は無いものとして口をつぐんでいる。

436実習生さん:05/01/24 21:45:25 ID:OlSDZ53b
>>429
その意図は?

勝手に想像するに、分業が行われていなくて、
雑用から何から全部教師がやってるからだろ。
講師が雑用するなんてのは、米人には耐えられないだろ。

それとも、案外、閉鎖的職場での人的関係に疲れたんだったりしてな。
437実習生さん:05/01/24 21:49:29 ID:RM/hZI4h
>>426

会社名を挙げろとおっしゃるんですか?
それは無理でね、いくらなんでも。
当てっこじゃないんだから。

私も民間会社はどんどん進出すると思います。
大手予備校、教材関係、技術系産業。。。
仮に10万人の教員を一気に外注派遣とすることにします。
(そんなことはないでしょうが、わかりやすくするためのモデルです)
教員ひとりの人件費はいくらとしますか?
少なめにみて500万円としましょうか。
すると、500万円×10万人=5千億の市場が出現します。
常に市場開拓、市場開発をしている民間企業が、この開拓、開発しなく
ても出現した5千億の市場をほっておくと思いますか?

その民間企業の人材はどうするか?と聞かれることが多いので、
先に答えておきます。
公務員でなくなった余剰労働分10万人が人材です。
438実習生さん:05/01/24 21:54:30 ID:t+Wrvdhy
>435
お前の言ってること、むちゃくちゃだ。予想屋じゃねえんだから。
しかも、そもそもそういう質問に答えて何の意味があるんだ?
439実習生さん:05/01/24 21:55:31 ID:dplbcpHz
>>436
>勝手に想像するに、分業が行われていなくて、
>雑用から何から全部教師がやってるからだろ。
>講師が雑用するなんてのは、米人には耐えられないだろ。

だから、大変なのでいままで通りの待遇でそのままにしてほしいのか、
給与も含め大幅な業務の見直しをはかるのか、だな。
440実習生さん:05/01/24 21:56:34 ID:itLBO/2B
小中高の正規教員って全国で100万人いるだろ。
そうすると、全体では5兆円市場だな。
あと事務や給食あわせるとすごい規模だ。
441実習生さん:05/01/24 21:57:22 ID:fgNM8SbJ
>>437
別に、揚げ足を取る訳じゃないが、
○億円産業などの表現って、
人件費で計算するんだっけ?

それはさておき、
企業が参入するかどうかは、
それが利益(たとえ単体で赤字でも
企業イメージなどに寄与するなど)に
つながるかどうかじゃないかな。

442実習生さん:05/01/24 22:00:21 ID:itLBO/2B
>>435
いや、ほら、例のトヨタが中心になって造るエリート校の海陽も当初は株式会社にして
チェーン展開を前提に考えられていたけど、文科から待ったかけられて学校法人になったわけ。

ファミレスみたいに成功モデルを一度確立すれば、大都市圏なら似た環境の地域が多いから
結構、展開できるはず。
443実習生さん:05/01/24 22:00:45 ID:xHHDDdsH
>>437
>大手予備校、教材関係、技術系産業。。。

これって既存の学校の隙間産業でしょ?
こんな言い方は業界に人がいたら申し訳ないけど。
今ある学校の全ての業務をやってるわけじゃないよな?

それからこのスレが本当に教育の質・学力の向上を願ってに民間をもちだしているのか疑問
だってそれを本当に願うんなら、まず第一に少人数授業の導入を提案すべきだろう?
世界各国の学力テストの順位があったが上位国は軒並み少人数制を導入。
フィンランドはもちろん、シンガポールもアジア新興国も。とにかく生徒1人あたりの教育密度が濃い。
そしてアメリカ・カナダ以外は教師はどこでも公務員だ。
どこでも学校・教師の仕事は教科力・教科指導力に特化している。
生活指導・クラブ指導などのこまごまとした雑務は学校の範疇外。
ちなみに日本がODAで援助している国でも学校は少人数だそうだ。
444実習生さん:05/01/24 22:05:57 ID:l5Ioqsit
このスレにおける民営化論者と反対者の議論は、不平等だよな。

反対者=教師なので身分が明らかだが、民営化論者の身分は、
掲示板の匿名性故に、全く分からない状況だ。

身分の分からない者が、身分の分かる者を叩く議論ほど卑怯で狡猾だ。

現実社会の議論では、お互いの肩書きを基本としてなされるものだから、
ここでの議論はあくまで空論だ。
教職員の皆さんも、ここでの議論に熱くならずに冷静にスルーしましょう。
445実習生さん:05/01/24 22:06:25 ID:fgNM8SbJ
>>443
このスレの幾割かは、
「教員の待遇、俺より悪くなれ」
だからね。
446実習生さん:05/01/24 22:08:48 ID:xHHDDdsH
>>440
>小中高の正規教員って全国で100万人いるだろ。
>そうすると、全体では5兆円市場だな。
>あと事務や給食あわせるとすごい規模だ。

っぷw
それって、
日本には子の親が3000万人(?)いる。
そうすると総預金が50兆円(?)あるな。
競争や創意工夫がある民間が「子の親業」へ参入したらすごい産業だな。
少なくとも今の親が「子の親」をやるより民間が「親業」やるほうがましだろう。
だって民間は競争や創意工夫があるんだもの。
それに市場原理が全て解決してくれるだろう・・

って言うのと同じレベルだぜw



447実習生さん:05/01/24 22:12:05 ID:l5Ioqsit
>>443
このスレの民営化論者は、教育の質・学力の向上は二の次ですよ。
一番の目的は、民営化による市場原理の導入です。

既出ですが、民営化論者にも三通りあって

(1) 教師が憎い
(2) 公務員が憎い
(3) 市場原理の導入

のいずれかに当てはまります。
ですから、まず民営化論者がどこに回答するか判断しないとね。
448実習生さん:05/01/24 22:12:26 ID:t+Wrvdhy
>>445
さすが教員。
449実習生さん:05/01/24 22:13:38 ID:xHHDDdsH
>>442
>ファミレスみたいに成功モデルを一度確立すれば、大都市圏なら似た環境の地域が多いから
>結構、展開できるはず。

何気に恐ろしいこと言ってるw
「人間を教育すること」がファミレスみたいにマニュアル化して画一化されたとしたら、
それって北朝鮮並の管理教育誕生じゃない?



450実習生さん:05/01/24 22:13:51 ID:OlSDZ53b
>>444
身分を明かしたくなければ、身分がばれるようなことを書かなければいいだけだしね。
ここはそういう場所でしょ。

あんたにここに書けって、誰も強制していない。
451実習生さん:05/01/24 22:15:38 ID:RM/hZI4h
>>441

ここでいう人件費は、公立学校が支出する額ですよね?
企業から見たら、それがそのまま市場になるんじゃない
でしょうか?

利益につながるかは企業しだいです。
これだけ大きな市場が口を空けた場合で企業が参入
しなかった、なんてことがありえるんですかね?
そんなに日本経済はまだまだなんでしょうか?
452実習生さん:05/01/24 22:16:33 ID:l5Ioqsit
>>444
>ここはそういう場所でしょ。

その通りですね。ここは匿名掲示板です。
ですが民営化議論については、教師VS民営化論者ですから、
身分を明らかにするという点では、不平等ですね。
453実習生さん:05/01/24 22:17:48 ID:OlSDZ53b
>>449
>「人間を教育すること」がファミレスみたいにマニュアル化して画一化されたとしたら、
>それって北朝鮮並の管理教育誕生じゃない?

おうおう。また勘違い(意図的か?)野郎が出てきた。
ファミレスで、同一の客しか扱わないって?
ファミレスで行うのはサービスの質の均質化であって、客の均質化じゃないさな。

学校の商品は”生徒本人”や”保護者”かよ。馬鹿言ってんじゃねーよwww

454実習生さん:05/01/24 22:19:53 ID:xHHDDdsH
>>451
教育ってそんなに儲かる産業か?
儲けがあるか否か(採算)なんて考えてる奴に教師の資格はないと思うが。

そもそも何でもかんでも市場になるなんて発想自体がへんw
455実習生さん:05/01/24 22:20:30 ID:OlSDZ53b
>>452
>身分を明らかにするという点では、不平等ですね。

不平等だと思ったら議論しなければいいんでないの?
分かり切ったことを書いて何になるの?


しかし、教師以外に反対論者がいないという状況を、不自然だと思わないんですか?
あなた方の主張では、保護者(身分不明)も教師が公務員であるのを望むのではなくて?
456実習生さん:05/01/24 22:23:39 ID:l5Ioqsit
>不平等だと思ったら議論しなければいいんでないの?

その通りです。
もう一つ知っておいて欲しいのは、不平等な意見は得てして
建設的ではないと言うことです。
ここのスレを今まで見てきて、まともに議論が進みませんね?

>分かり切ったことを書いて何になるの?

分かっていないと感じたから書いてるわけですよ。
457実習生さん:05/01/24 22:24:14 ID:xHHDDdsH
>>453
オレがいつ客の均質化の話をした?
どこにそんなこと書いてある?

保護者はともかく生徒が「客」か?
ただでさえ学校の外でどこでもお客様扱いされていっぱしの消費者づらしてるんだから。

馬鹿言ってんじゃねーよwww


458実習生さん:05/01/24 22:24:17 ID:RM/hZI4h
>>443

まあ隙間産業といえるかどうかは疑問ですが。
技術系産業は明らかに隙間じゃないですが。

>今ある学校の全ての業務をやってるわけじゃないよな?
だったら、ものすごく隙間じゃない性格の産業に乗り出したい
欲求は大きいでしょうね。
本業である、隙間の部分の他企業との競争にも有用になるで
しょうし。

少人数制をとるにしてもです。
人件費はどうするんですか?
金は空から降ってくるわけではないですから、そこを考えよう
ということでしょ?
その一つの試案をしているだけでしょう。
459実習生さん:05/01/24 22:27:28 ID:RM/hZI4h

「教員の待遇、俺より悪くなれ」

そのように感じる方はこのスレに来ないほうがいいでしょう。
民間人教員になって教職能力をバリバリ発揮しようという方
は、どうぞ議論に参加してください。
460実習生さん:05/01/24 22:30:45 ID:xHHDDdsH
>>458
>だったら、ものすごく隙間じゃない性格の産業に乗り出したい欲求は大きいでしょうね。
>本業である、隙間の部分の他企業との競争にも有用になるでしょうし。

だからそういう話が持ち上がってるのかどうか?
オレ、何人かべ○ッセやユ○チャームの知り合いがいて話す機会多いけど、
みんな一様に自分たちは限定的に学校教育に関わっているだけで本業にはなれない、
みたいなニュアンスで言ってるんだぜ。

本業全て(DQN生徒指導含む)に関わったらベ○ッセ、日○でも大手予備校でも
崩壊しかねないだろう。


461聞いたよ:05/01/24 22:35:16 ID:qO82NrwJ
>>444
ご忠告ありがとうございます。
承知してます。
でもまあ、承知の上ではあるのですが、身分というか肩書きを明らかにして
もらえれば話はしやすくなりますね。例え偽りの肩書きでもw。」

ところでヌルハチ氏は教師なんですね。保護者かと思ってました。
もしかして大先輩かな?
462実習生さん:05/01/24 22:35:51 ID:OlSDZ53b
>>457
じゃあ生徒は何だ?学校の”商品”は生徒か?

郵便局が郵便物を均質化するか?
郵便局の仕事は、預かった郵便物を目的地まで届けることだろう?
配達日数がマニュアル化されたら、郵便物の中身がみな同一のものになるのか?

学校運営がマニュアル化されたら北朝鮮だ管理教育だと言うのは、
学校の商品が何かが解っていない証拠だよ。

民間が参入したがるというのは、商品が何かを理解して、それに価値を見いだしているからだろう。
463実習生さん:05/01/24 22:37:56 ID:OlSDZ53b
>>460
>みんな一様に自分たちは限定的に学校教育に関わっているだけで本業にはなれない、
>みたいなニュアンスで言ってるんだぜ。

この文面、字面だけ追うと、
「(既存の学校が既得権益で保護されているから)本業として学校教育に関わることが出来ない。」
としか読めないんだが。
464実習生さん:05/01/24 22:40:40 ID:RM/hZI4h
>>454

>儲けがあるか否か(採算)なんて考えてる奴に教師の資格はないと思うが。

これの意味がわかりませんね。
私立校は採算を考えないでやらなきゃならないということなんですか?
あと、大手製造業がやる学校とかもそうですね。

>そもそも何でもかんでも市場になるなんて発想自体がへんw

確か大手予備校の創始者も同じことを散々言われたことがある
ようなことをどっかに書いていましたね。
465実習生さん:05/01/24 22:40:59 ID:fgNM8SbJ
>>462
君の言ってることは、車がマニュアルだったら、
行き先が同じになるというぐらい変だぞ。
466実習生さん:05/01/24 22:45:28 ID:RM/hZI4h
>>460

>だからそういう話が持ち上がってるのかどうか?

いいえ。
経済的な観点から言えば当然なことですよね?

>みんな一様に自分たちは限定的に学校教育に関わっているだけで本業にはなれない、

それはそうでしょう。
学校が本業だとしたら、それらの会社は二次的な産業に分類可能ですから。

>本業全て(DQN生徒指導含む)に関わったらベ○ッセ、日○でも大手予備校でも
>崩壊しかねないだろう。

これの意味はわかりませんね。
467実習生さん:05/01/24 22:46:46 ID:OlSDZ53b
>>456
そりゃ、ならんでしょ。

学校運営をマニュアル化しても、別に管理教育にはならない。
管理されるのは生徒ではないから。
468実習生さん:05/01/24 22:49:25 ID:xHHDDdsH
>>462
>学校の”商品”は生徒か?

いつオレがそんな話した?
生徒なんて公立だろうが私立だろうが「教える対象」「社会に出る前の半人間」にきまっとる。

じゃあオマエは>>442みたいなファミレスの成功モデルみたいな学校に行きたいのか?
自分の子を行かせたいのか?はっきりせい!

オレ自身は絶対行きたくないし、子供も行かせたくない。

言っとくけどオレは>>442で言うとるからファミレスの話をしとるのだぞ。
郵政云々は知らん。

469実習生さん:05/01/24 22:53:56 ID:xHHDDdsH
>>462の話はそもそもイコールでないものをイコールにしているようなw
まあ、このスレの教師民間派遣論者がほとんどそうなんですがw

ちょっと哲学的ななっちゃうかもしれないけど、
そんなに単純に世の中の事象は全てなんらかのイコールで結べるのか?
470実習生さん:05/01/24 22:55:33 ID:OlSDZ53b
>>468
>ファミレスの成功モデルみたいな学校に行きたいのか?
>自分の子を行かせたいのか?はっきりせい!

その日その日で当たりはずれがあったり、上手いか不味いか解らないような食堂よりは、
きれいで、安心して食べられるファミレスの方がいいですね。
もちろん、お金が沢山あれば高級料理店へ行きますが。

自分の足であちこちの食堂を渡り歩いて、
気に入ったところを行きつけにすることが出来れば文句はないのですけど。
そうでないなら、ファミレスの方がいいです。
471見習い:05/01/24 22:55:56 ID:59V4pp3c
高いアルバム、修学旅行、体操着、最後は誰が儲けるの?
沖縄9万円はないだろ。夕刊見ろ!3万円台だよ。
ほぼ同じ旅程で。
472実習生さん:05/01/24 22:57:04 ID:OlSDZ53b
>>468>>469

問. 学校事業における商品とは何か。
473実習生さん:05/01/24 22:57:04 ID:RM/hZI4h
>>469

横レス、失礼します。

>>462の話はそもそもイコールでないものをイコールにしているようなw

これは違ってて、

>>442みたいなファミレスの成功モデルみたいな学校に行きたいのか?

これの「ファミレスの成功モデルみたいな学校」というのが、
イコールでないものをイコールにしているように読めるのですが、
違いますか?
474聞いたよ:05/01/24 22:57:16 ID:qO82NrwJ
個人的には公務員教師だろうが私学教師だろうがオレはどっちでもいいな。
給料もあんまり関係ない。
20%減れば悲しいし、20%増えればうれしい。そんだけ。
給料減ろうが増えようが、生徒がいる限り一生懸命やる。性分として。
でも、半額になれば進退を真剣に考えるな。生活できんしw

で、派遣なんだが、
これはいかんね。学校にはそぐわない。
給料が安いとか高いとか、身分が不安定だとかどうとかいう以前に
雇う側と雇われる側(登録者)の関係が・・・・
「教師を派遣社員にしろ」と主張している人で実際に派遣会社に雇用されて
いる人はいるのか? おそらく皆無だと思う。
実際に派遣で働いている人で(就職先としての)派遣会社のよさを教えてくれ
る人がいるとありがたいな。特にインストラクター系の人だと教職に近いので
なおよいです。
475実習生さん:05/01/24 22:58:22 ID:RM/hZI4h
>>472

教育サービス
476実習生さん:05/01/24 22:58:59 ID:Ts2eaMGq
国連子どもの権利委員会が「最終所見」で述べたように、
「高度に競争的な教育制度」が子どもたちの豊かな発達を阻害し、
学校教育をゆがめているという現実から出発すべきです。
その時、生徒・保護者と学校を敵対的な関係に陥れたり、
教師や学校を競争や上からの管理に追い込むことがあってはなりません。
477実習生さん:05/01/24 23:00:30 ID:xHHDDdsH
>>470
あ、そう?
じゃあキミが自分の子を行かせればすむ話であって、
全ての学校がそうなればいいと言うのではない。

キミがどこかに要望して同好の士でも募ってくださいな。
オレは絶対いやだけどなw

しかし「ファミレスのマニュアル≒学校の運営」みたいなキミの発想って・・ぷぷっwww
478実習生さん:05/01/24 23:01:11 ID:OlSDZ53b
>>477

問. 学校事業における商品とは何か。
479実習生さん:05/01/24 23:01:51 ID:+KrsgLre
>>しかし「ファミレスのマニュアル≒学校の運営」みたいなキミの発想って・・ぷぷっ

これって学校の運営方法のレベルがあまりにも低いってことで笑ってるの?
480実習生さん:05/01/24 23:04:08 ID:RM/hZI4h
>>474

>給料が安いとか高いとか、身分が不安定だとかどうとかいう以前に
>雇う側と雇われる側(登録者)の関係が・・・・

雇う側と雇われる側(登録者)の関係が・・・どうかしましたか?
481おめーらは白痴:05/01/24 23:05:29 ID:3Xedb0ii
>>421
>>430
ん?
私は私ですが・・・
482:+j5iVqiC:05/01/24 23:06:12 ID:qQ6DrMJu
>>417
「このレベル」というのは、知りもしないことを生徒・児童時代の限定された知見で
さも事実はこの程度だ、と書いている低次元なレベルのことですが?
以前私は書いたはずです。近所の公立学校は、地域に対して授業公開を
しているはずですって。知らないのは論外として、見ようともしない、見たことない
って人が
>内部事情をひた隠しにして、都合の良い情報しか出していただいておりませんので、
と言っているわけですよ。
文化祭やら体育祭やらは、一番公開されやすい情報ですから
どうぞ、ごらんになってから、ご意見いただきたいですね。

ちなみに、私は高校の人間ですので
小中学校は「民間レベル」に公開された情報しか持ち得ません。
(教委の管轄が違うためです)
したがって、私程度の知見は、ちょっと意識すればできるはずですけど
それもしないで「出していただいておりません」というのは、まあ現実認識が
甘すぎると言うことです。
483おめーらは白痴:05/01/24 23:06:41 ID:3Xedb0ii
>>434
まあ、そうですね
484おめーらは白痴:05/01/24 23:07:43 ID:3Xedb0ii
>>442
>海陽も当初は株式会社にしてチェーン展開を前提に考えられていたけど、
>文科から待ったかけられて学校法人になったわけ。

えっ?
それホントですか?
485実習生さん:05/01/24 23:07:48 ID:xHHDDdsH
>>478
>問. 学校事業における商品とは何か。

答え不可。
そもそも世の中の事象を全て「事業」「商品」云々で語るというキミの発想そのものが無効。
「学校」「教育」で世の中の事象全てを語ることが不可能なようにね。

486実習生さん:05/01/24 23:07:48 ID:t+Wrvdhy
教育公務員のあり方を変えたい人の間でも温度差
教員の間でも温度差が出てくる話だな。
487おめーらは白痴:05/01/24 23:09:20 ID:3Xedb0ii
>>454
儲かるのは真ん中から上の層だけ
できない子は商売になりません。

まあ、勉強じゃなくスポーツとかなら成績下位層からボルことは可能ですが
488おめーらは白痴:05/01/24 23:10:24 ID:3Xedb0ii
>>460
ベネッセは、通信教育が主だし。
まあリサーチはしてるからニーズとかはわかっているんだけど
実際に面と向かって子どもを教えているわけではないからね
489:+j5iVqiC:05/01/24 23:11:00 ID:qQ6DrMJu
市場原理都やらを導入したいという意見をお持ちの方は
議論の手順として
「市場原理は教育現場に有効」ということを証明してから、初めて
意見が言えるのですが、その辺の手順をふまえないで
「学校にも市場原理が有効だろw」的なレスでは、一考にすら値しないですよ。
その辺はご理解いただけますか?
490おめーらは白痴:05/01/24 23:11:39 ID:3Xedb0ii
>>461
ヌルハチはコテハン元教諭だよ
ほら、入れ替わりで出てきたし
まあ、実際に懲戒免職か何かで「リアル元教諭」かもしれんがw
491実習生さん:05/01/24 23:11:46 ID:RM/hZI4h
>>485

このように質問すればよろしいのでしょうか?

事業において提供するものを商品だとすれば、
それに当てはめるように、学校が提供するものはなんですか?

これでも、答え不可、ですか?
492実習生さん:05/01/24 23:11:56 ID:dW6bAqkC
公務員じゃなくしたら、
残業手当もすべて支払ってもらうからな!
493実習生さん:05/01/24 23:12:08 ID:+KrsgLre

>>478
>問. 学校事業における商品とは何か。

教育サービス。
アホな教員はアホな授業しかできず、生徒がアホになるか、
塾などへ行って、余計な出費をして補わなければならない。
494実習生さん:05/01/24 23:13:19 ID:OlSDZ53b
>>482
>近所の公立学校は、地域に対して授業公開をしているはずですって。

いつ行っても入れてくれますか?
特定の準備された日だけ授業公開では意味がないですね。
地域に対してポスターでも貼って宣伝してますか?
保護者にしか配ってないのは論外ですね。

多分、見ず知らずの自分がいきなり行っても入れてもくれないでしょう。
不審者だと思われるのがオチですから。


悪いですが自分は、緊急雇用対策で学校で仕事してましたからね。
多分「半年一年ぐらいで何が解る」って言うんでしょうね。
一年でわからなけりゃ、一日で解るはずもないですけどね。
495実習生さん:05/01/24 23:13:41 ID:+KrsgLre
>公務員じゃなくしたら、
>残業手当もすべて支払ってもらうからな!

当然でしょう。ただ、ちんたら仕事をしていたらクビになるけどなw


496実習生さん:05/01/24 23:14:43 ID:t+Wrvdhy
>>492
金マンセーのお前にはびた一文払わん。
497おめーらは白痴:05/01/24 23:16:23 ID:3Xedb0ii
>>474
派遣に教師は無理
できてもTTのアシスタントくらい

派遣というのは基本的に2つのタイプに分けられる
1)いわゆるSEなどのような契約社員型派遣
2)工場の生産ラインの人員や新商品の発表会や販売会などのイベント用人員

1はプロジェクトが済むと即用なし
2については頭数確保
教育のようなある一定期間やってみないと成果が問えないような職種は無理。
498494:05/01/24 23:17:10 ID:OlSDZ53b
あ、おかげさまで新しい職は見つかりましたんでご心配なく。

本当はそのまま教師になりたかったわけですけど、
改めて大学に行って免許を取らなきゃいけないと言われて諦めました。
499おめーらは白痴:05/01/24 23:18:08 ID:3Xedb0ii
>>485
ふ〜ん

そんなんより
学校は商売するわけじゃないから
商品なんて存在しないけどねw

仮にそれをいうなら製品だろw
500実習生さん:05/01/24 23:19:37 ID:qn8wnc5N
>「教員の待遇、俺より悪くなれ」

当然である。
仕事をしていない人間がしている人間より待遇がいいのは理不尽だ。
501:+j5iVqiC:05/01/24 23:19:43 ID:qQ6DrMJu
>>494
あのですね、何度も言っているはずです
私は保護者の立場で手に入れた情報レベルの話ですって。
その辺を無視していただいては困ります
地域によって広報システムも違いますが、公立小中の授業公開の日程程度なら
ちょっと、地元の教育委員会に問い合わせれば、簡単にわかりますよ。
ちなみに、学校行事は地域にポスターが貼ってあるのは最近よく見かけます。
すくなくとも、私は自分の子どもが通っている学校以外の公開日は
きちんと調べましたよ。電話1本でね。
ホント簡単ですよ。
502実習生さん:05/01/24 23:19:54 ID:RM/hZI4h
>>489

それは理解しません。
証明のしようが無いからです。

「市場原理は教育現場に有効」を証明しなければならないのなら、
市場原理が教育現場に有効かどうかを確かめようが無いからです。
逆に言いますと、「市場原理は教育現場に有効ではない」ということ
を証明しないで、「学校にも市場原理が有効ではないだろw」的な
レスでは、一考にすら値しないということになってしまいます。

503実習生さん:05/01/24 23:20:07 ID:OlSDZ53b
>>499
製品ってのは基本的に有形物ですから…。
商品には無形物も入るんですよ。
国語の先生ではないので、他に適当な単語は思いつきません。
504実習生さん:05/01/24 23:20:47 ID:+KrsgLre

>近所の公立学校は、地域に対して授業公開をしているはずですって。

これ、見に来ないのが悪いって言いたいのか?
大根食いたかったら畑見に来いって言ってるようなもんだなw
あまえんじゃねーよ。
教師が競争すればいいの。
無能な教師をクビにして優秀な奴を雇えばいちいち畑を見に行かなくてもすむんだから。
505実習生さん:05/01/24 23:21:13 ID:qn8wnc5N
>派遣に教師は無理

でも
企業の正社員>企業への派遣社員>>今の教師
というのも現実。
506実習生さん:05/01/24 23:21:15 ID:xHHDDdsH
>問. 学校事業における商品とは何か

「人間じゃない」レベルの子供を「人間」へとレベルアップさせるべく
学業その他他者との集団生活の場を提供する・・・

そもそも人間は生まれたときから「人間」なのではない。
教育(学校でのもの、家庭での躾を含む)を受けて初めて「人間」になるのだ。
それが証拠に躾のされて無い消防の餓鬼など猿以下だろ?

ただ「人間」にする教育をするにあたって教師であれ親であれ「手をキレイなまま」教育することはできない。
当然、手を汚すこともあり、奇麗事を言ってられないときもある。
時には受けてである子供が理不尽・不愉快な思いをすることも当然あるし、発展途上ではあるべきだ。
507おめーらは白痴:05/01/24 23:21:50 ID:3Xedb0ii
>>494
マジレスですが
地域差があります

まあいつでもきていいというのは、
最近部外者が学内に入って事件を起こすというのがあるという理由もあって、
やっているところはまずないです。

ひと学期に1度くらいの割合で
学校公開日というのを設けているところはありますね。
ただ、どうしてもそこに在校する児童・生徒の親が対象で、
地域の人間全般に公開するっていう学校はまだまだ少数派。
というか、公立学校の仕事っぷりが恥ずかしくて一般人に見せれないんだろw
508実習生さん:05/01/24 23:24:58 ID:OlSDZ53b
>>501
あのですね。
公開日に公開された授業なんて、実状を知る上では無意味なんですよ。
そう言っているわけです。
あんな物見て、教員の苦労が解るのは、教員だけです。
普通の人は、きちんと整列している子供を見たって、そこに至る苦労が解るはずはないのです。
それを解ると思っている所がすでにおかしい。

あなたは、結婚披露宴だけを見て、新婦の人となりがどこまで解りますか?
509実習生さん:05/01/24 23:25:06 ID:Ts2eaMGq
>>499
なんかレスの流れからズレとらんか?
   ↓
>そもそも世の中の事象を全て「事業」「商品」云々で語るという
>キミの発想そのものが無効
510:+j5iVqiC:05/01/24 23:26:24 ID:qQ6DrMJu
>>502
あの、本当に議論のルールをご存じですか?
まさか、論議の基礎も知らずに、私が一方的に押しつけているように思っていませんか?
現状改革側(この場合は、市場原理を導入すると利益があるという考え)は、
改革のメリットの立証責任があるのはあたりまえですよ。
メリットがなければ現状維持でいいわけです。
511おめーらは白痴:05/01/24 23:27:08 ID:3Xedb0ii
>>501
>地元の教育委員会に問い合わせれば、簡単にわかりますよ。

狂死って「すぐ」そうやっていうよなー。オレの友人もそう言ったw

それで説明責任果たしてるつもりかなー

民間企業の宣伝・広告レベルにはほど遠い感覚だな

電話一本?てめーで調べろってか?

調べないとわからないようなのは「簡単にわかりますよ」とは言いませんw

ここが親方日の丸の感覚なんだろうなー

民間企業にお勤めの方どうぞ
↓ ↓ ↓
512おめーらは白痴:05/01/24 23:27:53 ID:3Xedb0ii
>>503
人間は有形物ry
513実習生さん:05/01/24 23:28:30 ID:+KrsgLre



仕事のできない教師をクビにして、
少しでも優秀な教師を雇うようにすれば
利益はあるよな。


簡単なことだけどな。




514実習生さん:05/01/24 23:28:41 ID:xHHDDdsH
>>504
>教師が競争すればいいの。

単純だねw
どういう競争だ?
オマエみたいなリアルでは競争に勝てない頭の悪そうな香具師のドタマを良くする競争か?
・・おっと言い過ぎてごめんよw オレ基本的に弱い者いじめ嫌いだから、こんなことで傷つかないでくれw

しかし「競争」「競争」って馬鹿の一つ覚えのように唱える香具師が多いが何の競争でどのように評価するのか?
これだけレスが伸びても、さぱ〜りわからんw

515おめーらは白痴:05/01/24 23:28:44 ID:3Xedb0ii
>>505
まあ
短期的にはそれでも良いかもなー
516実習生さん:05/01/24 23:29:35 ID:OlSDZ53b
>>510
>メリットがなければ現状維持でいいわけです。

デメリットを提示して改革を迫るという手法もありますけどね。

二酸化炭素削減なんてまさにそれです。
現状維持ではデメリットがあるわけですけど、
二酸化炭素を減らしたってメリットはありませんよね。

まあ、その前に、二酸化炭素の具体的なデータを調査しないといけないのですけど。
これが隠されていては、どのていどの対策が必要か解りませんから。
517おめーらは白痴:05/01/24 23:30:37 ID:3Xedb0ii
>>509
あっ、すまん
ホントは
>>472
につっこむべきだったのだが
>>485
にこう突っ込んで欲しかっただけ
518実習生さん:05/01/24 23:31:05 ID:OlSDZ53b
>>512
結局、学校の製品は生徒ですか。
519:+j5iVqiC:05/01/24 23:31:10 ID:qQ6DrMJu
>>504
例えがどうしようもなく的はずれですよ。

それから、もう一度書きますね。
現状を知らずにいくら意見がましいことを言ってもムダ。
これにつきます。
あなたの例えになぞらえましょうか?
大根の味を知らない人間が、大根の「噂を聞いて」味を云々言っても物笑い
これは、ぴったりですね。
520実習生さん:05/01/24 23:31:39 ID:t+Wrvdhy
メリットを求めるあまり救国の策が突然変異で湧き上がるはずもない。
マイナス成長を続けるかも知れない国にとっては、巨額な公費にかかる
支出を減らすことも消極的なメリットとなる。
しかし、個人的には法改正で教育公務員の身分の改正が一番だと思うがね。
義務教育国庫負担法改正も止む無しだ。
521実習生さん:05/01/24 23:32:15 ID:+KrsgLre


>>514
なんか気に障ったかい?


教師の仕事ほど評価しやすい仕事なんかないんだから、
仕事のできる奴とできない奴をきっちり評価して、仕事できない奴は転職してもらうしかないなw
522おめーらは白痴:05/01/24 23:32:33 ID:3Xedb0ii
>>519
学校公開をしているか否かをちゃんと宣伝しているかって聞いてるんだよ
話逸らすな
523:+j5iVqiC:05/01/24 23:34:29 ID:qQ6DrMJu
>>516
>デメリットを提示して改革を迫るという手法もありますけどね。

もちろんそうです。
しかし「どのような改革を」という提案には、その案のメリットがなければ
論議に値しないと言うこと、わかりますか?
524聞いたよ:05/01/24 23:34:48 ID:qO82NrwJ
>>494
>いつ行っても入れてくれますか?
学校によるでしょうね。うちの学校ではOKです。
ポスターなどでの宣伝はしてませんが、熱心な方は来られてますよ。
保護者以外の方では地域のお年寄りや塾関係の方などのようです。
安全面については名札をつけてもらうようになっています。免許証などの
身分証明書の提示は求めていないのですが。

>>497
ありがとうございます。まあ、そうでしょうね。
525実習生さん:05/01/24 23:35:23 ID:+KrsgLre

>>519
>大根の味を知らない人間が、大根の「噂を聞いて」味を云々言っても物笑い

なんだこりゃ?w
授業を見に来ても無駄だって言ってるのか?

526実習生さん:05/01/24 23:36:26 ID:RM/hZI4h
>>510

ここは、なんの責任も無いただの井戸端会議です。
便所の書き込みです。
発言に説得力があるかないか各人が判断しているだけです。
ここが、教員雇用形態の諮問機関みたいなものなら別ですが。

メリットは何度も、おそらく、数十回指摘している通りです。
人件費の削減です。
527おめーらは白痴:05/01/24 23:36:43 ID:3Xedb0ii
>>525
やっても無駄なような授業やってるからだろw
528実習生さん:05/01/24 23:37:01 ID:xHHDDdsH
>>521
>教師の仕事ほど評価しやすい仕事なんかないんだから

オマエ前にもどっかで出てきたろ?
そん時も具体的なことは言えずフェイドアウトした。

もう1度聞くけど
「おまえの考える教師の仕事は何だ?」
「評価って何をどのようにするんだ?」
具体的に答えよ!



529実習生さん:05/01/24 23:37:18 ID:qQ6DrMJu
>>525
あれれ?
実際の学校も知らずに、イメージであれこれ言っても始まりませんよ
という、美しい例えですが?
530実習生さん:05/01/24 23:38:45 ID:OlSDZ53b
>>523
改革案がないからデメリット放置で”現状維持”というのは意味不明だと思いますが。
対案を出すのが普通でしょ?

ところで、これには意見ないのですか?
>公開日に公開された授業なんて、実状を知る上では無意味なんですよ。(>>508)


むしろ、特定の日だけの授業公開なんて、
その日を綺麗に見せるための準備に、延々と無駄な時間を費やすだけだと思いますしね。
そんなイベント、文化祭と体育祭だけで十分ですよ。
531実習生さん:05/01/24 23:40:33 ID:+KrsgLre

>>529
さっぱりわからないな。
学校は、社会に有用な人材をつくることだろ?
そうすれば、“大根の味”はいわば卒業生のことだぜ。
実際の学校は“大根”じゃなくて畑だよ。
お前、いちいち畑見に行くのか?w
532おめーらは白痴:05/01/24 23:41:24 ID:3Xedb0ii
なんかひとりぶち切れてる奴がいるなw

>教師の仕事ほど評価しやすい仕事なんかないんだから

簡単ですよw
例えば、目に見える学力(=OECDやIEAなどペーパーテストで測ることのできる知識や思考力など、
                =漢字や読み書き計算など目にはっきり見える力
                ≠いわゆる受験学力)
少なくともこれだけでも教師の指導力を測る上で指標になる。
もちろん事前、事後を考慮しての話だが

ただ
1)その評価を導入したがらないのは他ならぬ狂死自身
2)良い悪いを評価しても、悪い部分を改善するだけの人間的謙虚さが狂死にはない
こんだけの話
533実習生さん:05/01/24 23:41:36 ID:xHHDDdsH
一般教員は授業公開できれいに見せるための準備みたいな特別なことはしてないぞ。
自信がある人ほどそんなこと日常同様に臨む。
534実習生さん:05/01/24 23:43:03 ID:l5Ioqsit
くだらん議論が多すぎるな。見るに堪えん。
535おめーらは白痴:05/01/24 23:43:17 ID:3Xedb0ii
>>533
まあ開き直りってこともあるわけで・・・・
536実習生さん:05/01/24 23:44:27 ID:qQ6DrMJu
>>526
>発言に説得力があるかないか各人が判断しているだけです

議論の手続きも知らずに「判断」といっても、それでは、
「僕は何も知らないからフィーリングが合う人の意見をききたいんだ」
ということですよね。
私はきちんとまじめに答えてきたつもりです。

なお、人件費の削減がメリットというのは
教育水準が向上、すくなくとも維持できるということが前提のはずです。
そういう前提条件の証明、もしくは論証がきちんとしてあるレスは
みたことがありませんよ。
537おめーらは白痴:05/01/24 23:44:55 ID:3Xedb0ii
>>534
聞く耳持たないだけでしょw>狂死
538実習生さん:05/01/24 23:45:30 ID:RM/hZI4h
>>533

うちの子にはこの間、
「明日偉い人が来るから、先生は準備が大変です。みんなも立派に勉強してください」
と先生が言ってたらしいです。

うちの子の担任は自身がなかったということでしょうか?
539実習生さん:05/01/24 23:46:05 ID:xHHDDdsH
>>535
時にはそれもあるだろうなw
ただ教え方がうまい下手ってのは何か「言葉遣い」の問題のような気もする。
540おめーらは白痴:05/01/24 23:47:37 ID:3Xedb0ii
>>536
「せんせー!トリップつけ忘れてますよ!!w」

510 名前: :+j5iVqiC 投稿日: 05/01/24 23:26:24 ID:qQ6DrMJu

519 名前: :+j5iVqiC 投稿日: 05/01/24 23:31:10 ID:qQ6DrMJu

523 名前: :+j5iVqiC 投稿日: 05/01/24 23:34:29 ID:qQ6DrMJu

529 名前: 実習生さん 投稿日: 05/01/24 23:37:18 ID:qQ6DrMJu

536 名前: 実習生さん 投稿日: 05/01/24 23:44:27 ID:qQ6DrMJu
議論の手続きも知らずに「判断」といっても、それでは、
「僕は何も知らないからフィーリングが合う人の意見をききたいんだ」
ということですよね。
私はきちんとまじめに答えてきたつもりです。

なお、人件費の削減がメリットというのは
教育水準が向上、すくなくとも維持できるということが前提のはずです。
そういう前提条件の証明、もしくは論証がきちんとしてあるレスは
みたことがありませんよ。
541実習生さん:05/01/24 23:47:38 ID:+KrsgLre

授業公開すればいい、っていう考えはおかしいよ。
普通の人は仕事もってるんだから、そんな暇ないもの。

それに、誰かが授業を見に行ったとして、“あの先生クビにしてください”とか、
もっと“勉強のできる先生を雇ってください”って言ったら実現するのか?
ちがうだろ?
542実習生さん:05/01/24 23:48:22 ID:xHHDDdsH
>>538
>うちの子の担任は自身(←自信ねw)がなかったということでしょうか?

そういうことでしょ。
よほどの小心者なんだねw
543実習生さん:05/01/24 23:50:33 ID:qQ6DrMJu
>>531
あの、わざと分からないふりをするのは止めましょうよ

ここでは、学校教育の話をしているわけです。
学校教育がどうなのかということを、学校を見ずに話ができますか?

>>540
不本意ではありますが、それはそれとして
不備の指摘ありがとうございます
544実習生さん:05/01/24 23:51:20 ID:RM/hZI4h
>>536

ですから、その議論の手続きはここでも必要なものなのですか?

>そういう前提条件の証明、もしくは論証がきちんとしてあるレスは
>みたことがありませんよ。

私も、現状の教員制度が一番適しているなんていう証明、もしくは
論証がきちんとしてあるレスはみたことがありませんよ。

財源が無いんです。
金は空から降ってきません。
人件費を削減して、なおかつ、教育水準の低下をふせごうという
ことです。

あなたは、財源をいったいどうするおつもりなんですか?
545実習生さん:05/01/24 23:51:57 ID:OlSDZ53b
教え方が上手いか下手かなんて、そんなの素人が一日見ただけじゃ解らないって事ですよ。
ましてや、事前告知されている公開日ならなおさら解りません。

おそらく、国民に公開すべきはそんな事じゃないって事です。
546実習生さん:05/01/24 23:53:30 ID:xHHDDdsH
>>541
>“あの先生クビにしてください”とか、もっと“勉強のできる先生を雇ってください”

程度にもよると思うが、どうだろう?
ただ親が子供の目前で頻繁に教師批判することは決して子供の教育にプラスにはならない。
そんなことしょっちゅう聞かされれば子供は教師だけでなく大人そのものを舐め腐るだろう。
547実習生さん:05/01/24 23:54:13 ID:+KrsgLre
>>543
自分の都合で話しをするのはやめましょうw

大根と畑で喩えれば、大根=有能な人材、畑=学校、である。
社会は大根=有能な人材が欲しいのであって、
そのために教師(=百姓)を雇っているのに、わざわざ学校=畑を見に行かなければならない、
というのはおかしい。
548実習生さん:05/01/24 23:56:09 ID:l5Ioqsit
>>547
例えがおかしいと気付よ。さっきから、くだらん例えにマジになり過ぎだよ。
549実習生さん:05/01/24 23:57:57 ID:+KrsgLre
>>546
>ただ親が子供の目前で頻繁に教師批判することは決して子供の教育にプラスにはならない。
授業中に子供の目の前で言うことしか、思いつかないのかwお前は?  脱力w

別に、見た後で手紙書いてもいいけどさ、
ダメな教師をやめさせたりできないんじゃ、授業公開したって意味ないじゃん。
550実習生さん:05/01/24 23:58:55 ID:RM/hZI4h
>>536

書き忘れました。

私もきちんとまじめに答えてきたつもりです。
551実習生さん:05/01/24 23:59:40 ID:xHHDDdsH
>>547
レスの流れみせてもらったが、おそらくキミのような考えの香具師は子の親になっても、
すべてを学校まかせにして己は一切学校に協力しない類の人間なんだろう。

ちなみに公であれ私であれ良い学校は優秀な教師と協力的な親が両立している。
全てがキミのような親だったらいかに教師が優秀でも学校はダメになる。

552実習生さん:05/01/25 00:00:25 ID:l5Ioqsit
>>549
「w」を「ww」と書いてくれないか?
NGワードに登録して、キミを「あぼーん」するからさ。
553おめーらは白痴:05/01/25 00:00:48 ID:3Xedb0ii
>>545
>教え方が上手いか下手かなんて、そんなの素人が一日見ただけじゃ解らないって事ですよ。

それが大まちがいですよ
見りゃ一発ですよ
554実習生さん:05/01/25 00:01:20 ID:qQ6DrMJu
>>544
議論をするときに、ルール無用で行えば
最終的には、罵りと自己完結しかあり得なくなります。
したがって、飲み屋のバカ話以外では、一定の手続きを無視して話しても
全く建設的な話はできなくなりますよ。
って、なんでそんな基本的な話をしなくてはいけないのですか?

教育水準が低下していくという論証も必要ですね。
一番適しているなどということは全く言っていませんよ。
ただ、改革したいなら、必要性と改革のメリットを述べてください
って言っているだけです。
ついでに言うなら、財源がないというのも、
「教育にかける財源がない」ということを論証しなければいけませんね

もちろん、日本の財政状況が悪化しているということはわかります。
しかし、義務教育費のGDP比が、日本は先進国の中で
特異的に低いと言うことだけは知っていてくださいね。
つまり、経済力からすればもっと教育にお金をかけても言いという意見も
成立しうる余地があるわけです。だから「日本は財政危機だから」
というだけでは、説得力を持ちません。
555実習生さん:05/01/25 00:03:22 ID:+KrsgLre
>>548
>くだらん例えにマジになり過ぎだよ。

くだらん喩えでもないのよ。
もし、百姓が公務員で畑できた大根を全部税金で買い上げている、としたら、
公務員である百姓は自分の権益を守りたいために、“そんなに言うなら畑に来て働いてみろ、畑はいつでも来れるぞ”
とか言い出すわけ。

でも、現代日本では百姓は公務員ではないので、大根がまずかったら買わないだけだから、
いくら大根がまずくても畑に見に行かなくていいわけね。競争が働いているから。

だから、授業公開すればいいっていうのも、公務員が思いつくことなんだよね。
556実習生さん:05/01/25 00:03:43 ID:xHHDDdsH
>>549
何が言いたいのか特に一行目は意味不明だなw

それにしても「ダメ教師」を連呼してるがオマエはよほどダメ教師にしか出会わなかったのか?
寂しい青春だなw

だけど「授業公開」の目的って、ダメ教師を探すこと?


557実習生さん:05/01/25 00:06:22 ID:7mqwDTN/
>>555
現場を知らずに改革しろと言うから、反論されているのでは?
558実習生さん:05/01/25 00:06:26 ID:QkZUbAjr
>>556
ダメ教師に会わない奴なんているのか?

>だけど「授業公開」の目的って、ダメ教師を探すこと?
他に何か目的でも?
559::+j5iVqiC:05/01/25 00:07:20 ID:c1qNnql2
>>547
う〜ん
ご自分の例えの範疇から一歩も出ない思考回路では議論は不可能と判断します
申し訳ありませんが、以後、この件に関してはレスをいたしかねます。
560実習生さん:05/01/25 00:07:38 ID:9Q4Bfh+N
>>553
>見りゃ一発ですよ

それには禿同。
調子がいいか悪いか、機嫌がいいか悪いか、も一発でわかるw
561実習生さん:05/01/25 00:10:41 ID:9Q4Bfh+N
「授業公開」の目的って、授業を含めて学校を知ってもらうことじゃないか?
562実習生さん:05/01/25 00:11:52 ID:daVS61T8
>>554

ですから、それは発言に説得力があるかないか各人が判断
しているだけでしょ?
あなたが、
「私はきちんとまじめに答えてきたつもりです。」
と言ったところで、とるほうの問題なんですから。
もう一度私は、あなたに言っておきます。
私はきちんとまじめに答えてきたつもりです。

>教育水準が低下していくという論証も必要ですね。
教育にかかるコストを減らせば教育水準が低下していくで
しょうね。
たとえば、人件費を減らせば人材が集まらなくなる、という
のが民間反対派の共通の意見です。

>一番適しているなどということは全く言っていませんよ。
でしたら、改善しましょう。
常によりよいものを目指すべきなんじゃないんですか?
それが改革の必要性です。
改革のメリットは何十回も言いました。
ダメな教員はクビにして、教育サービスの質を維持、向上
させるということです。

>つまり、経済力からすればもっと教育にお金をかけても
>言いという意見も成立しうる余地があるわけです
それを、立証してください。
563実習生さん:05/01/25 00:12:24 ID:QkZUbAjr
>>557
>現場を知らずに改革しろと言うから、反論されているのでは?

大根の味を向上させるために、消費者が畑を知らなければならない、というのはおかしいよ。
消費者が大根の味でもって、畑の良し悪しを決めれるようにしないといけないんじゃない?
564おめーらは白痴:05/01/25 00:12:40 ID:K+fMsaFB
>>557
少なくとも
現場の人間に改革(=自浄作用)が無理だから
言ってるわけで
565おめーらは白痴:05/01/25 00:15:48 ID:K+fMsaFB
>教え方が上手いか下手かなんて、そんなの素人が一日見ただけじゃ解らないって事ですよ。

狂死って「親の目で授業とか狂死を見たことない」んじゃないのか?
まああることないことまでは言い過ぎだが、
少なくとも学校公開日に授業を見に来る親は
自分の子どもの授業・狂死をしっかり見ているわけだが。
そういうのを否定する狂死っていったい何様だって思うわけだが。
根本的に教育の本質ってのが全くわかってない奴の発言だよな
566実習生さん:05/01/25 00:15:48 ID:9Q4Bfh+N
>>563
くだらねえこと言ってるなあ。
なんでもイコールで結びつけりゃいいってもんじゃねえぞ。
オマエ、民間会社に就職してそんなものの例え大真面目に言ってりゃ誰にも相手にされないし、
「ダメサラリーマン」の烙印間違いなしだw
567実習生さん:05/01/25 00:17:43 ID:QkZUbAjr

>>561
>「授業公開」の目的って、授業を含めて学校を知ってもらうことじゃないか?

これじゃ、意味無いな。学校の“ご都合”に精通しろってことだろ。
ここで、教師のたわけた言い訳聞くのといっしょじゃん。
568実習生さん:05/01/25 00:19:26 ID:QkZUbAjr
>>556
>「ダメサラリーマン」の烙印間違いなしだw

オレがダメサラリーマンだったら、減給にでもクビにでもなるわけだ。
教師もその方がいいだろ?
569実習生さん:05/01/25 00:22:50 ID:daVS61T8
>>563

まったくその通りです。

子供いない納税者が、学校教育に意識的になったとして、
学校見に行く人間なんていませんよ。
どういう教育サービスをしているかの、説明責任は、サービス
する側にあるのですから。
570実習生さん:05/01/25 00:23:09 ID:9Q4Bfh+N
>>568
少なくともオマエみたいなオ馬鹿なたとえ話をする教師にオレは出会ったことが無い。
571::+j5iVqiC:05/01/25 00:24:27 ID:c1qNnql2
>>562
あの、寝不足ではございませんか?
まじめに答えてきたというのは
「ルールに則って」ということが前提なのですよ。
いくら精神的にまじめでも、手続きを無視すれば
それは、取り上げることが不可能です。
だから、ルールに沿ってといっているわけですし、
私はルールに則ってまじめに答えてきたわけです。
あなたは、精神的にまじめならルールは必要ないというお立場ですか?

それから、私は一般論で「余地もありますよ」ということを
情報提供しているだけで、提案者の立場にありません。
したがって、立証責任を負いません。
財政のことを言いたいなら、
「日本では教育にかけるコストを(世界的常識以上に)減らす必要がある」
ということを説明しなければいけないのだ、ということをご説明しただけです。
572実習生さん:05/01/25 00:26:14 ID:9Q4Bfh+N
>>567
教師批判する前にくだらないたとえ話を誇らしげにしてるオマエ自身がまっとうな人間になれるよう努力せい。

おっとオマエみたいな人間ができあがったのもダメ教師の責任か?
573実習生さん:05/01/25 00:28:59 ID:QkZUbAjr

>>569
というより、その授業公開ってのは消費者側の意見を聞くつもりがないんだよね。
大根の良し悪しは味で決まるわけよ。いくら金かけて近代的な農法で栽培してても、
味が悪けりゃダメ。
学校で言えば、卒業生が使い物にならないとか、就職してから再教育しなけりゃならんとか、
っていうようでは、いかんのよ。
いくら、“学校も大変なんです”って言われても、アウトプットが悪ければ、
もっと他にできる人に頼むしかないわけ。
574::+j5iVqiC:05/01/25 00:30:54 ID:c1qNnql2
>>569
>子供いない納税者が、学校教育に意識的になったとして、
>学校見に行く人間なんていませんよ。

あの、子どものいない教育学者をバカにしていると言うことですか?
まあ、そこまで言わないとしても、地域の学校に関心を持つのが
市民としての務めではないですか?
まして、学校教育について何か言いたいなら、現場を見ないで話ができますか?
教育に限りませんよ。
ある分野についてもの申すなら、現場を知らずに話をして
それが、議論の訴状に上がるとお思いになりますか
575実習生さん:05/01/25 00:31:57 ID:daVS61T8
>>571

私もルールに則ってまじめに答えてきたわけです。
何か異論はございますか?

>情報提供しているだけで、提案者の立場にありません。
>したがって、立証責任を負いません。

それはあなたのルールです。

>「日本では教育にかけるコストを(世界的常識以上に)減らす必要がある」

減らす必要があります。
財源が無いのです。
人件費が世界的に見て高騰しています。(ソースはご自分で)

教員が公務員である必要はないのではないか?
この設問に対して、必要あると説くとしたら、必要あると言う側でしょう。
576::+j5iVqiC:05/01/25 00:32:20 ID:c1qNnql2
>>574
訴状→俎上
すみません、寝不足は私の方でした
間もなく寝ようと思います
577実習生さん:05/01/25 00:32:51 ID:QkZUbAjr
>>572
ハイハイ、言い返せなくなるとすぐ個人攻撃になるのは、いつものことだねw

とにかく、授業公開をして、“教師のことをわかってもらおう”なんて
甘ったれたドアホウな考えしかないなら、止めた方がいいよw
578実習生さん:05/01/25 00:33:31 ID:9Q4Bfh+N
>>573
大根畑を学校に例えるしか能のない先天的無能を棚に上げて・・w

いっそのことオマエは自分の親を「民間委託」してもらえればよかったのでは?
もっとましな人生を歩めたんじゃないよ?
579実習生さん:05/01/25 00:33:58 ID:daVS61T8
>>574

ですから、現場を見せないように努力しているのが教員でしょ?
580実習生さん:05/01/25 00:35:55 ID:QkZUbAjr

消費者が現場を知らなきゃいけない義務なんてないの。個人的な興味があれば別だけどね。

そこで教育された卒業生の能力が劣るようだったら、
学校のスタッフを交代できるようにしておけばいいわけ。
581実習生さん:05/01/25 00:36:11 ID:9Q4Bfh+N
>>577
個人攻撃って言うのはオマエの実名ここで晒して人格攻撃して初めて成り立つものだよ。
それとも何か?
オマエのレスはオマエの全人格を象徴するのか?
それだったら納得w
582実習生さん:05/01/25 00:36:31 ID:epAESHJJ
そんなに「いかん」というなら
己で優秀なクローン大根栽培でも始めてくださいなw
ホンとウザイね。>>573
583実習生さん:05/01/25 00:38:34 ID:QkZUbAjr

>>561
>「授業公開」の目的って、授業を含めて学校を知ってもらうことじゃないか?

見てもらえば分ってくれるってか? 
予想してた通り、今の教師はダメですね、って言われたらどうするんだ? ワハハハハ。

584::+j5iVqiC:05/01/25 00:38:59 ID:c1qNnql2
>>575
あいかわらず、基礎の基礎がわかってらっしゃらない

>教員が公務員である必要はないのではないか?
これ自体が「提案」ですよね。
提案にはそれ相応の説明責任がありますよ。

財源が無いといいつつも、世界的に見れば日本は裕福な国ですよ
それなら、なぜ日本はお金が教育にかけられないのですか?
人件費が高騰?
あの、たぶん、人件費の水準が高騰していると言うことを仰りたいのでしょうが
経済力があるわりに、現状で教育費のGDP比が低いということの意味するところ
わかっていらっしゃいますか?



585実習生さん:05/01/25 00:39:19 ID:9Q4Bfh+N
>>582
>ホンとウザイね。>>573

しょうがないさ、所詮ダイコンレスだものw
586実習生さん:05/01/25 00:39:54 ID:daVS61T8
>>581

個人攻撃はあなたでしょ?

ここで特定教員について言っているレスはありますか?
教員制度について話すと、これだけ荒らしが出現する。
理由を想像すると、、、、残念な話です。
587実習生さん:05/01/25 00:41:28 ID:zc2AMGUi
>>582
>そんなに「いかん」というなら
>己で優秀なクローン大根栽培でも始めてくださいなw

始めようと思っても、大根の栽培は農家でやって下さい、って法律があるでしょ?
そもそも、他に大根の栽培なんて始めたい人がいないってのが前提じゃなかったの?

まあ、とてもプロとは思えない発言ではあるが。
588実習生さん:05/01/25 00:42:56 ID:9Q4Bfh+N
>>583
何度も言うようだけど、
いくらダメ教師を探しても
自分のダメさ加減を正当化しても
キミのドタマは誰にも良くはできないし
キミ自身ちっとも偉くなれないのさw


589実習生さん:05/01/25 00:43:16 ID:QkZUbAjr

 しかし、授業公開すればいいと思ってるアホ教師って多いんだなぁw
 アホ教師のもう1つの側面を見させてもらったよ。

 なんで、仕事休んで授業を見に行かなきゃなんないんだよ。しかも教師の言い訳のためにw
 2度デマだな。教師の仕事をさっさと評価して、アホ教師をクビにすればすむことなんだよ。
590実習生さん:05/01/25 00:47:01 ID:daVS61T8
>>584

あいかわらず、基礎の基礎がわかってらっしゃらない

これは私があなたに対する発言です。

>提案にはそれ相応の説明責任がありますよ。
散々説明しましたよ。
民間委託にすれば、人件費を抑えられて、教員の質の向上
も期待できます、と。
それに反論したレスはどれなんですか?

>それなら、なぜ日本はお金が教育にかけられないのですか?
財源が無いからです。
これも何度もいってるじゃないですか?
どこから金を捻出するんですか?

世界的に見て、日本の教員の人件費はどうなんですか?

それに、教育水準の低下と改善の話はどうなったんですか?
理解できたんですか?
591実習生さん:05/01/25 00:48:36 ID:9Q4Bfh+N
>>586
だから言ったろ、個人攻撃ってのは始めて個人の実名晒して成り立つものなのだよ。
こんな24時間たつとID変わるような場で何が個人だ?

それともなんだ、ここのレスは香具師の全人格を象徴しているのか?
592実習生さん:05/01/25 00:51:02 ID:daVS61T8
>>591

>だから言ったろ、個人攻撃ってのは始めて個人の実名晒して成り立つものなのだよ。

違いますね。
ここで書き込む特定個人の攻撃です。

あなたが腐った人間を象徴しているのです。

これが個人攻撃です。
593実習生さん:05/01/25 00:51:04 ID:QkZUbAjr

>>591
は?じゃお前のは何なんだ?ID攻撃か?w
言い返せなくなって悔し紛れにIDにケチつけてたのかw

どっちにしても、くだらない奴だなぁ。
594実習生さん:05/01/25 00:51:41 ID:6mj1XRx4
>591
正当な内容でなく、誹謗中傷内容を含むものであれば、法に関わらず
見ている者に不快感を与えることは確かだ。
595おめーらは白痴:05/01/25 00:54:21 ID:fSUB5F+V
>>569
>>574
>子供いない納税者が、学校教育に意識的になったとして、学校見に行く人間なんていませんよ。

まあもちつけ
この場合は
>地域の学校に関心を持つのが市民としての務めではないですか?

の言い分が正しい
596実習生さん:05/01/25 00:55:46 ID:9Q4Bfh+N
>>593
顔真っ赤にして悔しがってるオマエの様子が手に取るようにわかるw
ダイコン畑のたとえはどうなったんだ?
597実習生さん:05/01/25 01:00:37 ID:daVS61T8
>>595

勤めと言えば、その通りですね。

学校に関心を向けさせるというのも、サービス提供者の
務めであることには変わりなしでしょう。

「見に行けばわかる」などというのは殿様商売そのもの
です。
親方日の丸ということですね。
598実習生さん:05/01/25 01:00:50 ID:9Q4Bfh+N
>>590
>民間委託にすれば、人件費を抑えられて、教員の質の向上も期待できます、と

教育を民間に任せれば全てが万事うまくいく、すくなくとも今以上にうまくいく、
こういう単純な説ですな?

599実習生さん:05/01/25 01:02:12 ID:QkZUbAjr
>>595
>>地域の学校に関心を持つのが市民としての務めではないですか?

関心をもつのはいいとしても、責任を持つのは市民の務めではないわな。
もし、それが市民の務めというなら、給料をもらっている教師がまず自分の仕事に責任を持つべき。
今のように、仕事をしてもしなくても待遇が変わらない、というような状態で、
教師が、市民も教育に関心を…,なんて言ってるのは片腹痛い。


>>596
何を手に取ってるって?   ダイコンの話しもうしたじゃん。
600おめーらは白痴:05/01/25 01:04:06 ID:fSUB5F+V
>>597
そうだ。

教師は、教育の現状や自分たちの仕事っぷりを保護者にちゃんと見せるのも責任
市民は、子どもがいるいないに関わらず学校教育に参加するのも責任

もちろん、
子どもがいてもめんどくさいから行かないは言い訳だし、
教育委員会に問い合わせればわかることも言い訳
601おめーらは白痴:05/01/25 01:05:33 ID:fSUB5F+V
>>599
馬鹿言うな
思い上がりもいい加減にしろよ

>教師が、市民も教育に関心を…,なんて言ってるのは片腹痛い。
お前自身は教育に関心を持っているのか?
責任?仕事?
何寝ぼけたこと言ってるんだ

日本国民の三大義務はなんだ
602実習生さん:05/01/25 01:07:06 ID:daVS61T8
>>599

いや、納税者としては努めでしょうね。
学校は納税者の収めた金で運営されているのですから。

もちろん、給料をもらっている教師がまず自分の仕事に責任を持つべきです。
しかも、納税者の関心を集めるための積極的サービスも必要でしょう。
603実習生さん:05/01/25 01:07:37 ID:QkZUbAjr
>>600
>教師は、教育の現状や自分たちの仕事っぷりを保護者にちゃんと見せるのも責任
>市民は、子どもがいるいないに関わらず学校教育に参加するのも責任

えー、これは大きな間違い。
市民の税金で雇われている教師が自分の仕事に責任を持つのが先。

給料をもらっている人間の責任より、給料を払っている者の責任が問われるのはおかしい。

604実習生さん:05/01/25 01:07:52 ID:9Q4Bfh+N
教育水準云々の話が出たから言ってやるが、
世界各国の学力水準テストで上位になってる国って全てが
学校教育にカネをかけている、そして例外なく少人数。
なによりも教育の密度が濃い!
前に誰かが言っていたが、日本がODAで援助している国で学校が少人数のところがある。

このスレの学校=公設、教師=民間派遣の香具師の言うことは明らかに逆行していると思うが。
だって「人件費を抑え」れば明らかに教員数は増やせずに従来どおりの大人数で教育の質は低下する一方だろう?
605おめーらは白痴:05/01/25 01:08:22 ID:fSUB5F+V
>>602
>もちろん、給料をもらっている教師がまず自分の仕事に責任を持つべきです。
>しかも、納税者の関心を集めるための積極的サービスも必要でしょう。

そうだ
少なくとも教師はそういうスタンスでいなければいけない

同様に市民の方もな
606おめーらは白痴:05/01/25 01:09:54 ID:fSUB5F+V
>>604
これまで日本は国際調査で上位にいたわけだが
そしてこれまでの日本の教育は多人数授業のしかも一斉式だったわけですが何か?
607実習生さん:05/01/25 01:11:12 ID:QkZUbAjr

給料をもらっている教師の責任を問わないで、市民の責任を問うなどというのは、
たわけた教師の発想w
教師は楽をすることしか考えていないだろうか?きっとそうだろw。

無能教師を放っておいて、“市民に責任を…”なんて、アホかw
完全なモラルハザードですね。
608実習生さん:05/01/25 01:12:34 ID:9Q4Bfh+N
>>603
要するにキミみたいな考えの香具師は子の親になっても一切学校を見ないし協力しないわけね?
おっと、これは個人攻撃じゃないよw

どんなに優秀な教師がいても全てがキミみたいな親なら絶対学校はよくならないだろう。
いい学校ってのは優秀な教師と協力的な親がたくさんいるところなんだよ。
609おめーらは白痴:05/01/25 01:12:36 ID:fSUB5F+V
>>607
馬鹿に何言っても無駄だが

日本国民の三大義務はなんだ
610おめーらは白痴:05/01/25 01:14:00 ID:fSUB5F+V
>>608
8割限界説というのがあるが
どんなに腕利きの教師でもクラスの8割までしか授業に参加させられないという説だが
まあ、やつみたいなのが残りの2割に入ってるんだろうなw
611実習生さん:05/01/25 01:15:10 ID:daVS61T8
>>603

いえ、給料をもらっている人間の責任も、給料を払っている
者の責任も問われるべきでしょう。
しかし、給料をもらっている人間が、その責任を横に置いと
いて給料を払っている者の責任を問うというのが間違いです。
612実習生さん:05/01/25 01:15:37 ID:QkZUbAjr

市民の責任を問う前に、無能教師をクビにしより優秀な人と交代させられるようにするのが筋。
当たり前じゃないですかw

市民は教師の給料を払い、
塾や予備校の授業料を払い、
教育に責任も持つ?

教師は、給料もらって責任は全部市民へ・・・ 本気かよw こんなのが通用すると思ってんの?
613実習生さん:05/01/25 01:18:01 ID:9Q4Bfh+N
>>607
キミのこのレスから判断するとキミはレベルの低い親になることは間違いないよ。
子供が生まれたらせいぜい親業を放棄して「民間委託」するんだな、そのほうが子のためだよ。

子供の教育って全て学校の責任か?
614おめーらは白痴:05/01/25 01:18:03 ID:fSUB5F+V
>>611
>ですから、現場を見せないように努力しているのが教員でしょ?
それはそれで説明責任を問われるべきだが、
とにかく藻前ら

日本国民の三大義務を答えて見ろよ

話はそれからだ
615実習生さん:05/01/25 01:19:04 ID:epAESHJJ
その壱

  義務教育
616実習生さん:05/01/25 01:19:19 ID:QkZUbAjr
しかし、こんな絵に描いたような不公平はないですねw

>市民の責任を問う前に、無能教師をクビにしより優秀な人と交代させられるようにするのが筋。
>当たり前じゃないですかw

>市民は教師の給料を払い、
>塾や予備校の授業料を払い、
>教育に責任も持つ?

>教師は、給料もらって責任は全部市民へ・・・ 本気かよw こんなのが通用すると思ってんの?
617実習生さん:05/01/25 01:20:56 ID:9Q4Bfh+N
>>612
じゃあろくに躾もせずDQNに育てた親の責任はどうやって問うんだ?
618実習生さん:05/01/25 01:21:51 ID:daVS61T8
>>608

もう少し、あなた、大人になっていただいたほうが
いいと思うんですけど。
いかがなものですか?
619おめーらは白痴:05/01/25 01:22:54 ID:fSUB5F+V
>>615
子どもに普通教育を受けさせる(大人の)義務だよ

だから最高法規がこう言ってるんだから教師も市民もないんだよ

どっちもどっち

責任のなすりあいしてても何にもならないの!

わかった?
620実習生さん:05/01/25 01:23:48 ID:daVS61T8
>>617

普通に親がとるでしょ?
621実習生さん:05/01/25 01:25:53 ID:daVS61T8
>>619

>責任のなすりあいしてても何にもならないの!

それはそうですが、給料をもらっている人間が、その責任を横に置いと
いて給料を払っている者の責任を問うというのは大間違いです。

そのことを言ってるんだと思うんですけど。
622実習生さん:05/01/25 01:25:59 ID:9Q4Bfh+N
無能教師(←本当の意味で)がクビになるのはいいが、
>>616みたいな御バカを育てた親にも「親廃業」してもらおう。
そして>>616みたいな御バカが子の親になるのを断固阻止しよう。
こういう香具師の人生設計にこそ「民間委託」が必要だ。
民間は競争があり創意工夫があるのだから少なくとも今よりはましになるだろう。

623実習生さん:05/01/25 01:27:07 ID:epAESHJJ
>>619
その弐 納税
その参 労働

さぁ、続きをどうぞw
624実習生さん:05/01/25 01:28:12 ID:daVS61T8
>>622

あなたのその考え方が一番、オオバカに見えるんですが。。。
625実習生さん:05/01/25 01:30:02 ID:9Q4Bfh+N
>>624
>あなたのその考え方が一番、オオバカに見えるんですが。。。

どこがオオバカなのか詳しく述べよ。
626実習生さん:05/01/25 01:34:40 ID:6mj1XRx4
>>622
お前は調子に乗りすぎだ。バカめ。
このスレの本意からして、無能教師がいかにのさばっているか、
それがどんなに国情と合致していないかという視点から、
その脱却方法として民間委託や諸処の方法論が出されているのに
責任追及云々でそんなことまで言う必要はない。
627実習生さん:05/01/25 01:34:51 ID:daVS61T8
>>625

その大人気ないところです。
628実習生さん:05/01/25 01:38:55 ID:9Q4Bfh+N
>>626
>無能教師がいかにのさばっているか〜

無能教師どころか無能大人、無能人間、無能親がはびこってるんだよ。
民間化すれば今よりましになる(←このスレの香具師の言)んだから全て民間化しちまえばいいだろ?
だって民間は競争があり創意工夫があるんだから。
すべてを市場原理に晒せばいいじゃん。
629実習生さん:05/01/25 01:40:48 ID:9Q4Bfh+N
>>627
じゃあ、オレにも言わせてもらおう。
オマエの民営化論はスカスカ〜w
子供でも言える〜w
630実習生さん:05/01/25 01:41:38 ID:6mj1XRx4
もういいから。今日は寝ろ。俺もバカは言い過ぎた。スマン
明日もあることだ。
631実習生さん:05/01/25 01:45:56 ID:QkZUbAjr
>>617
>じゃあろくに躾もせずDQNに育てた親の責任はどうやって問うんだ?
親って給料もらってったっけ?ドアホウなことを思いついたら一度深呼吸をしてから書いたほうがいいよw

>>622
>無能教師(←本当の意味で)がクビになるのはいいが、
>>616みたいな御バカを育てた親にも「親廃業」してもらおう。

ワハハ、またID攻撃ですかw

>>628
>無能教師どころか無能大人、無能人間、無能親がはびこってるんだよ。
こんな中で公務員は教師だけだなw







632実習生さん:05/01/25 01:47:16 ID:daVS61T8
>>629

そうですか。
よくわかりました。

おやすみなさい。
633実習生さん:05/01/25 02:13:32 ID:tWuZLsRb
そして、

>ID:9Q4Bfh+N

の周りには誰もいなくなった。
さすにこれだけバカを相手にする奴はいねーだろw
634ヌルハチ:05/01/25 05:19:19 ID:ndHyxNHP
>>423
大賛成だね!!! ただし生徒の指導とかなり密着したところがあるので
指導もしていただけるんだね?

それで今でも理不尽で、生徒にあまり関係ない仕事の一つに、会計がある

高校では事務だけでひとつの部屋=事務室があるが、
中学はたいてい事務員一人しかいない。
そのため生徒諸費の扱いや会計は教師にまわってくる

これが非常に煩雑な仕事で転入や転出、不払いの家庭とかいろいろあって、
勘定が合わない。ときどき不足がどうしようもないときは
会計の先生が自腹切ってるよ

もうひとつクラブ指導もよろしく

毎日、4時ころから最大6時まで、指導員を入れてください
前にも書いたけど、今は外部コーチ制度というのがあるので、
民営化賛成の方々はすぐにでも登録できますので、
近くの中学へ行ってください

ここに来る人は手当はいらないようですからクラブはボランティアでお願いします
でもたいてい教頭が学校の予算の中から年に1万円ほどは工面してますからご心配なく

会計、クラブだけでもよろしくたのみます
635ヌルハチ:05/01/25 05:23:59 ID:ndHyxNHP
>>436

学習以外の生徒の指導がありすぎるからだと
(これは直接聞いた事実を言ってるまでだ)
636ヌルハチ:05/01/25 05:50:08 ID:ndHyxNHP
おお!いつのまにかすすんどる!

バカがここで教師の評価を生徒の学力結果で測れと言ってるようだが、
たいていな、市町村レベルで学力テストは実施してるんだぞ

同じテストを同時期にやって、近隣の中学校どうしで各問いごとに比較検討するわけ

するとな、学校の平均点(各問いごとの平均正答率)を調べると学校ごとに同じなんだよ
たとえばA校の平均は65%、B校の平均は80%
これが毎年やってもあまり変わらない

なぜ学校ごとに正答率が違って、変わらないのか?
先生も毎年入れ替わったりするから、教師の指導力の差ではない
それは会議で長時間検討したりするが、地域性に関係あるのだろうという見解が出てくるわけだ

たとえば、同和地域ではやっぱり学力は低い
都会と田舎ではやっぱり差がある
というようなことだ

これでどう評価するのだ?

ハクチは講師経験があるんだろ?
こんなこともわかってなかったのか?
やっぱり採用試験すべったからあまり知らないんだろ、
ちょっと学校を知ってるからって笑うね
637実習生さん:05/01/25 07:54:54 ID:qy3oFGvE
この国は子供を教育する前に沈没するよ。

小泉首相よ いまどき公務員がこんなに優遇されていいのか! 年収1000万は当たり前 都心一等地で家賃6万円
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg

給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/ http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

● 学校用務員の年収880万円  清掃員年収900万円 公用車運転手年収1000万円
http://www.gaku.tv/simin/simin1.htm

みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金も3700万円を超えるケースが相次いでいます
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html

当世給料事情/6 地方公務員 ◇民間の倍、年収1300万円も◇赤字市バスの運転手 5〜6人に1人は年収1000万円超
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html

札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html

公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

「高すぎる公務員給与」を考える  怒りの告発レポート】この国はいまだ役人天国だ年収2000万円以上ウハウハ役人500人もいる
http://superhawk.at.infoseek.co.jp/koumukyuuyo.htm

務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shokuso/eyes%20hanashi%20chiikikyu.htm
638実習生さん:05/01/25 11:10:54 ID:2V+8LoqR
なんか教員採用試験に受かっただけで
すごいエリート意識持ってる人がいますねー

教員採用試験って高々偏差値50程度の試験ですよね?
しかも教員免許もってないと受けれない試験なのに
なんでこんなのに受かって自慢してるんでしょうね?
教師ってそれだけ脳みそのレベルが低いってことですか?
639実習生さん:05/01/25 12:51:41 ID:PXuuwmGA
>>638
それしか自慢するところがないから、それにすがるんだろうね。
一般社会なら、スタートラインに立ったときを遥かに超える、社会に出てからの業績上の成功や失敗、試練を経験するからね。

640実習生さん:05/01/25 13:23:36 ID:gQxmNl5J
教師が利口な香具師ばっかりなら、教育はこんなに社会問題になっていない。
幼稚な性犯罪なども大杉。
641実習生さん:05/01/25 15:33:05 ID:oNvSR5MT
>>636
>するとな、学校の平均点(各問いごとの平均正答率)を調べると学校ごとに同じなんだよ
>たとえばA校の平均は65%、B校の平均は80%
>これが毎年やってもあまり変わらない

これがどうしたと言うのだろう?
教師が競争すればA校の平均が75%になり、B校の平均は90%になるかもしれないじゃん。
毎年変わらないのは、やる気のない教師がぬる〜い授業を毎年続けてるからだろう。

>それは会議で長時間検討したりするが、地域性に関係あるのだろうという見解が出てくるわけだ
だいたい、教師は自分の努力不足を棚に上げて、
“地域性が〜”とか知ったかぶりしてるんじゃねーよ。
こういう教師を放っておくと、そのうち“血筋が”とか“遺伝子が”とか言い出すんだろうな。
自分の努力不足を棚に上げて職員会議で差別思想を流布する教師、許せないね。

642ヌルハチ:05/01/25 17:23:30 ID:ndHyxNHP
>>641
だから教師には毎年、転勤もあるんだぞ
そこのところはどう説明する?
ま、しょせんサルの耳に念仏か

643実習生さん:05/01/25 17:26:54 ID:/DmTzYg3
>>642
そりゃーあれか、どんな教師がやったって同じだと言ってるのか?
644実習生さん:05/01/25 17:35:34 ID:P1QOPNPB
>先生も毎年入れ替わったりするから、教師の指導力の差ではない
>それは会議で長時間検討したりするが、地域性に関係あるのだろうという見解が出てくるわけだ

自分たちの指導力に差がある、なんていうわけない人種なんだろ?
645ヌルハチ:05/01/25 17:51:00 ID:ndHyxNHP
>>644
わからないかなあ
指導力に多少は差があるのはわかってるよ
しかしね、転勤したら指導力も平均されるはずだろ?
それでなくても差は少なくなるよ

646おめーらは白痴:05/01/25 18:34:10 ID:6XWK4zGK
その地域差をなくすのが公教育の役割だろ

バ カ が ! w
647実習生さん:05/01/25 18:34:12 ID:P1QOPNPB
>>645
わからないよ
指導力に差があるのはわかってるんだったら、評価できないわけないだろ。
また、あれか、直球だけ投げてもらわにゃ、打率も算出できないか?
648おめーらは白痴:05/01/25 18:35:06 ID:6XWK4zGK
とんだ笑いぐさだな

教師のくせに教育の役割がてんでわかってないんだからさー

まあその程度でも給料もらえるんだから

いいよなー
649おめーらは白痴:05/01/25 18:36:37 ID:6XWK4zGK
もう、
おもしろすぎですww
650実習生さん:05/01/25 18:40:59 ID:P1QOPNPB
お、おめーらは白痴さんよ、協同の話はどーなった?
最近その協同とやらは、見あたらねーなぁw
651おめーらは白痴:05/01/25 18:42:50 ID:6XWK4zGK
>>650
別に話をしたかったら、しますが
ただスレの流れに沿ってないので・・・。

持論は、競争する部分は競争する、協同する部分は協同する
ただそんだけです
652実習生さん:05/01/25 18:44:08 ID:P1QOPNPB
>>651
ほーほー
まあ、ハメはずさないようになw
653実習生さん:05/01/25 19:18:50 ID:oZhhB22u
ま、一度くらい教師も保護者から(お客、ユーザ)直接、月謝なりなんなりを給料として
貰ったらいい経験になるよ。未集金はちゃんと回収に行かないと給料足らないからね。
そこで、いろいろ文句も言われたら本当、もう少しちゃんとやろうと思うようになるよ。
654聞いたよ:05/01/25 20:00:08 ID:tc/v9BuT
ヌルハチさん、本当に元教師ですか? ちょっと不思議。
>>636
>たとえばA校の平均は65%、B校の平均は80%
>これが毎年やってもあまり変わらない
はぁ?  て感じです。
荒れてる学校はいつまでも荒れてるんですか?
いわゆる「良い学校」はいつまでも安泰ですか?
悪くなるときは1年、良くなるときは3年程度で変わりますよ。
地域性の存在も確かに感じますががそれがすべてではありません。

周囲の学校も含めて変動を感じなかったということは、ヌルハチ先輩が
学校にいた期間は長くても5年というところでしょうか?
655実習生さん:05/01/25 20:24:46 ID:zc2AMGUi
>>553>>565

>それが大まちがいですよ
>見りゃ一発ですよ

つまり、評価は簡単だと言うことで。
656聞いたよ:05/01/25 20:25:38 ID:tc/v9BuT
ついでに先輩、
白痴氏に対しては是々非々で対応してはいかがですか?
全面的に反対してたら、もしかして白痴氏の思うつぼかもw
白痴氏は教師を含めたスレ住民すべてに対して「おめーらは…」て言ってる
んだな。てことは、ムカッて来ることも言ってれば、なるほどと思うことも
言ってるんだな。一つ一つ違うレスとして対応するのが吉。
                               かもw
657聞いたよ:05/01/25 20:41:18 ID:tc/v9BuT
>>655
白痴氏は
>教え方が上手いか下手かなんて、そんなの素人が一日見ただけじゃ解らないって事ですよ。
という>>545氏の発言を教師の発言としてレスしているようにも読み取れるんだが、
545氏は保護者を名乗る方の「学校の公開授業を見てはどうですか?」というレス
に対して「そんな必要はない」と言い続けていた人だよね。
(違ってたかな? 違ってたらスマソ)

で、話を戻して
>つまり、評価は簡単だと言うことで。
てことだけど、評論家が評価する程度には簡単だろうね。
落第点をつける方もおられれば、99点を付けられる方もおられるでしょうね。
でも、「給料を決める評価」という意味で655さんが言ってるとなると、
それは簡単にはいかないでしょうね。でも参考には十分なるでしょう。
658実習生さん:05/01/25 20:57:20 ID:zc2AMGUi
ID見れば>>545=>>508でしょ。
>公開日に公開された授業なんて、実状を知る上では無意味なんですよ。

大根の人とは別でしょ。


659聞いたよ:05/01/25 21:13:06 ID:tc/v9BuT
>>658
ありがとうございます。失礼しました。
545氏は教員ではないけれど学校で仕事されていた方でしたね。

まあ、どっちにしろ私は「公開日に公開された授業」でもある程度現状は
把握できると思います。少なくとも「公開した授業は悪かったけど、普段
の授業は実はすごくすばらしいんだ」ってことはあんまりありませんね。
660おめーらは白痴:05/01/25 21:47:12 ID:6XWK4zGK
>>655
うん、評価は簡単だよ
ただ、その評価をその後に生かせるかどうか別問題
それにどうも狂死自身が評価というものをわかっていない
まあ、詳しくは
【粉飾】絶対評価は腐っているPart3【評定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1098890708/l50
で述べたけど

評価というのは、目標がどれだけ達成されたかの効果測定です
評価する(=成績をつける)というのは手段であって目的ではないです。
評価してえられたデータをいかに分析し、いろいろな原因や指導法の効果などを
調べるかにかかっているわけで・・・。
評価してあー良かった、あー悪かった。ちゃんちゃん♪
で終わりじゃないんですよ
そこが始まりなんですよw
661おめーらは白痴:05/01/25 21:50:48 ID:6XWK4zGK
>>656
御解説ありがとうございます。

>ムカッて来ることも言ってれば、
>なるほどと思うことも言ってるんだな。
現代人に一番欠けていることだと思いますよ
1か0かでしか判断できない。
この人の言うことは「全部正しい」か「全部間違い」って考え方が・・・。
養老さんのバカの壁ってのもようはこういうこといってるんでしょ?

この人の言うことの「この部分は正しいがこの部分は正しくない」
このように考えることが人の話を聞くと言うことですから。

>一つ一つ違うレスとして対応するのが吉。
でも全部謙虚に受け止めて欲しいですねw
662おめーらは白痴:05/01/25 21:52:57 ID:6XWK4zGK
>>657
>という>>545氏の発言を教師の発言としてレスしているようにも読み取れるんだが、
そうかもしれません

まあ、個人的には学校公開はどんどんすべきだね
ただし、学校側が事前に学校公開用(授業参観用)の授業ができないよう(=良くも悪くも普段の授業を見てもらえるよう)にすべきですけどね。
663おめーらは白痴:05/01/25 21:54:25 ID:6XWK4zGK
>>657
>でも、「給料を決める評価」という意味で655さんが言ってるとなると、
私は「給料を決めるための評価」としては全く考えておりませんので
むろん、そういう評価も必要ですが、
それ以前に教師としてのキャリア・指導スキルを評価し、
問題があれば改善するために必要だと述べたいわけです
664おめーらは白痴:05/01/25 21:56:09 ID:6XWK4zGK
>>659
>私は「公開日に公開された授業」でもある程度現状は把握できると思います。
できるよ
でもどっかのだれかはできないって意地はってたけどねw

>少なくとも「公開した授業は悪かったけど、普段の授業は実はすごくすばらしいんだ」ってことはあんまりありませんね。
まあそうですな
ホントにいい授業なら、
普段の子どもの言動に表れる
授業が楽しいとかわかりやすいとかあの先生好きとか
665実習生さん:05/01/25 22:18:21 ID:P1QOPNPB
>>663
>私は「給料を決めるための評価」としては全く考えておりませんので
>むろん、そういう評価も必要ですが、

ほー、随分変わったもんだなw
そこが重要なんだな。
お前さん、正しいこと言っとる<「この部分は正しい」w

教師が絶対に受け入れられないのはな、

>むろん、そういう評価も必要ですが、

「そういう評価」だよ。
ここがなによりのポイントだよ。
666おめーらは白痴:05/01/25 22:30:30 ID:6XWK4zGK
>>665
>ほー、随分変わったもんだなw

変わった?
最初からそのつもりですが
667実習生さん:05/01/25 22:32:52 ID:P1QOPNPB
>>666
そーか、そーかw
まあ、安心しろ。
昔のスレ引っ張り出すつもりはねーからなw
668おめーらは白痴:05/01/25 23:06:49 ID:6XWK4zGK
>>667
>まあ、安心しろ。
何を安心するの?
私はそんなつもりのは津限をしたことはいっさいありませんのであしからず。
まあ勝手に勘違いするのは自由だが、人のせいにしないでねw

>昔のスレ引っ張り出すつもりはねーからなw
そうだね
きみが一番助かったねw
669実習生さん:05/01/25 23:14:46 ID:6mj1XRx4
評価をスキルアップなどのために取り入れるのは大切だが、
それをどう査定に生かすかという視点も大切だろう。仮に評価が導入されても、
評価を査定に直結させなければ、目的意識をもって受け入れる教師なら
向上に繋がるが、そうでない教師にはやりっ放しになる可能性があるな。
それなら、今でもサークルや勉強会があるように自発的な志に依存してしまう。
やはり、職業である以上、勤務査定に繋がる形にしないといけない。
また、そうでなければ教育界は、なかなか変るものでは無いと思うが?
670実習生さん:05/01/25 23:15:35 ID:P1QOPNPB
>>668
こりゃこりゃ、相変わらず手厳しいの〜w
671実習生さん:05/01/25 23:18:29 ID:P1QOPNPB
>>669
まったくその通り。
まあ、おめーらは白痴さまさまも言ってるんだw
間違いないだろw

そういうことだよな?
おめーらは白痴さんよ?
672実習生さん:05/01/25 23:34:57 ID:6mj1XRx4
やはり、教育界は厳しさが足りないと思うね。


673おめーらは白痴:05/01/25 23:34:59 ID:6XWK4zGK
>>669-671
だから、
給与査定のための評価は大切だよ
ただ、給与査定のことは良くわからないのでスルーしているだけだって!
能力主義がいいのか手当方式がいいのか熟練給がいいのか
わしはしらん。しらんもんを知ったかするつもりは毛頭ありません。
議論は自由にやってください。

ただ働かざるもの食うべからざる
674おめーらは白痴:05/01/25 23:36:15 ID:6XWK4zGK
>>672
それは確かだよ
ぬるすぎです

世間では当たり前の指摘をしただけなのに
すぐ逆切れするのは狂死くらいなもんですw
675実習生さん:05/01/25 23:41:58 ID:P1QOPNPB
>>673
おや。

>私は「給料を決めるための評価」としては全く考えておりませんので
>むろん、そういう評価も必要ですが、

こりゃ、良くわからないのでスルーという意味だったんかい?
なかなかしゃれた表現使うんだね〜www
676実習生さん:05/01/25 23:45:40 ID:6mj1XRx4

>>674
んだね。どうにかならんかねぇ。
677実習生さん:05/01/25 23:47:16 ID:X5+9lkX8

>>675
これこれ、白痴サマはお悩みなんだよw
678実習生さん:05/01/25 23:47:18 ID:6mj1XRx4
>>675
まあまあw
考えているところは同じと言うことで。
679実習生さん:05/01/25 23:52:13 ID:P1QOPNPB
おお、白痴サマもお悩むことがあったんかいw
こりゃ、拙者の不覚のいたすところ。

皆様方、許してたもれ。
680おめーらは白痴:05/01/25 23:53:10 ID:6XWK4zGK
何を悩むの?
681実習生さん:05/01/25 23:56:05 ID:7mqwDTN/
>>ID : P1QOPNPB
またヘンなやつがいるな。雑談はよそでやってくれ。
682実習生さん:05/01/26 00:00:18 ID:6mj1XRx4
んで、何故厳しくない世界になってしまうのか?
根本原因は「教育委員会」に有ると思うんだな。
あそこがもう、構造的に「教育」や「納税者」に目が向いて無くて、
「教員」と「文部科学省」にしか目が向いていない。
巨大な利権が渦巻く中間管理場になってしまっている感がある。
やはり、地方に財源が移譲されるようになって、地方が独自路線に方針が
明確に向かい始めたら、一部の利権で左右されないようにするため
教育委員会を市民がものすごく監視する必要がある。
ヘタすると評価どころか、今よりもっと強固な教員擁護の地方案を
作成してくる可能性だってある。くわばら、くわばら
683実習生さん:05/01/26 00:00:31 ID:P1QOPNPB
>>681
こりゃこりゃ、おっしゃる通りで。
失礼いたしやした。
お許しくださいまひょ。

では、どうぞ、お望みのカキコを続けてたもれ。
拙者もタマーに参加させていただきまひょ。
684見習い:05/01/26 00:36:08 ID:LWwJENt6
682に大賛成。教育委員会はいりません。役所に教育課を置けば
いいのです。そこで、免許、教員人事等をやればいい。
教育内容等もここで把握するが、市民組織を諮問機関に置くことも
いい。幅広い層の人で構成し、政党関係者も、1政党1一人と決め、
逆に教育課を監督する仕事を持たせる。文科省も段階的に廃止。
今の教育の崩壊を招いた責任の大きさは想像を絶する。
685実習生さん:05/01/26 00:52:31 ID:UeJFw9+9
教師個人が納税者と向き合っていると思いこんでいたら間違い。

本来選挙で選ばれるべき公務員が、採用という形を取っているのは、
公務員のトップを納税者が選挙で選び、
選挙で選ばれた人が国民の委任を受けて、権力という責任を負う。
そういうシステムになっているからだ。

市民組織の諮問機関も良いが、
教員が公務員である限り、そのトップは民主的な選挙で選ばれたものでなければならない。
民主的な責任の及ばない範囲を作ることは認められないから。
686ヌルハチ:05/01/26 04:16:04 ID:lIh6xfjG
地域差をなくす?

なにをばかなこと言っとんの
そのために努力しているわけではないんだよ
それは結果論的なものだろ

それにな、田舎の親はむしろあまり勉強してもらうのを嫌ってるのをわかってるのか?
そういう地域差を知らないで発言しないでくださ〜い
 
【小学校の採用試験受けたけどすべった講師経験のある塾講師さん】ハクチ
             ↑↑↑↑
         ぜんぜん否定せんなあ
687ヌルハチ:05/01/26 04:18:02 ID:lIh6xfjG
>>647
おまえの話がわからんわ!
688ヌルハチ:05/01/26 04:25:29 ID:lIh6xfjG
>>654 :聞いたよ

>荒れてる学校はいつまでも荒れてるんですか?
>いわゆる「良い学校」はいつまでも安泰ですか?
>悪くなるときは1年、良くなるときは3年程度で変わりますよ。
>地域性の存在も確かに感じますががそれがすべてではありません。

あなたの経験は尊重はしますが、私は教師経験も長いのでそれが事実ですね

たしかに、荒れたり荒れなかったりと学校は波があります
それよりも地域性の方が学力に関係があるように思いますね

>周囲の学校も含めて変動を感じなかったということは、ヌルハチ先輩が
>学校にいた期間は長くても5年というところでしょうか?

だれかさんがそんなこと言ってますが、私はそんなこと一度も言ったことありません
現職です
689ヌルハチ:05/01/26 04:27:27 ID:lIh6xfjG
>>656
たしかに!
あのコテハンだけはバカにしとりますなあ

できるだけスルーします
貴重なご意見ありがたく思います
690ヌルハチ:05/01/26 04:39:09 ID:lIh6xfjG
>>682
ま、それは教員だけに視点をあてても見えてこないでしょう
私の経験でたしかにまれに変わった先生とか、同業者としてゆるせん先生を見てきましたよ
そういう先生を現場からははずせるような仕組みは最近所々で見られるようにはなりました
しかしやめさせることは、よほど犯罪を犯さない限り無理ですね
これは公務員全体のことだと思いますよ

ただ民間でもリストラとか有限会社は別にして、やめさせることはなかなかしにくいことなのではないでしょうか


691ヌルハチ:05/01/26 04:49:12 ID:lIh6xfjG
>>684
そういうことも考えられますね
でも役所に教育課=教育委員会で同じ事です

中身を変えればいいんですね
ただし今の教育委員会の中は
社会体育課とか学校教育課、その他に分かれていて、
何も学校だけが教育委員会の仕事じゃありません

>免許、教員人事

人事はできても免許は無理でしょう、どうやって免許を発行しますか?
これは免許を剥奪するとか、転勤させるとかやめさせるとかの意味でしょうか

>市民組織を諮問機関に置くこともいい。
>幅広い層の人で構成し、政党関係者も、1政党1一人と決め、
>逆に教育課を監督する仕事を持たせる。

賛成ですね、ただし信用できる機関でないとだめですね
でもそれは文教福祉委員会というのがあって、それを変えていく方法でもいいように思います

>文科省も段階的に廃止。
>今の教育の崩壊を招いた責任の大きさは想像を絶する。

大賛成ですな、官僚たちは裕福で環境のいい家庭しか見ていないように感じます
692ヌルハチ:05/01/26 04:56:10 ID:lIh6xfjG
>>685 :実習生さん
>教師個人が納税者と向き合っていると思いこんでいたら間違い。
   選挙で選ばれなければ民主的な教員ではないということかな?
   そう言い切れるでしょうかね

>本来選挙で選ばれるべき公務員
   公務員はすべて選挙で選ぶ、ということ?
   理論的には理解できますが、無理というものでしょう

>教員が公務員である限り、そのトップは民主的な選挙で選ばれたものでなければならない。
>民主的な責任の及ばない範囲を作ることは認められないから。
   少し意味がわかりません
693実習生さん:05/01/26 08:56:09 ID:UeJFw9+9
>>692
>選挙で選ばれなければ民主的な教員ではないということかな?
>理論的には理解できますが、無理というものでしょう

あんた、日本国憲法を知らんのか。


>少し意味がわかりません

トップを選挙で選んで、そこから下がトップの意向で動けば、
全員を選挙したことに代えられるって理屈だろうと考えられる。
本来が選挙で選ばれるべき存在なのだから、
国民が是非を問えない身分であってはいけないって事ですよ。
694実習生さん:05/01/26 15:09:21 ID:m3O52IIu
>>690
>しかしやめさせることは、よほど犯罪を犯さない限り無理ですね
>これは公務員全体のことだと思いますよ

出来心の盗撮でも辞めさせればいいの。犯罪に“よほど”なんて但し書きは要りませんな。
まぁ、とにかく犯罪は論外としても、仕事をしない教師、仕事しようとしない教師をどうするかなんだが、
こういうのを辞めさせることができるように、教師を非公務員化しないといけないと思うね。

>ただ民間でもリストラとか有限会社は別にして、やめさせることはなかなかしにくいことなのではないでしょうか
なんで、リストラと有限会社を別にするのかわからないけど、
民間では働かなかったらつぶれるんだから、働かなくてもクビにもならず倒産することもない教師とは全く違いますね。
でも、教師を民間会社のような条件におけばいい、というなら賛成。
695聞いたよ:05/01/26 20:14:43 ID:8NYgcl7L
>>694
どんな犯罪でもやめさせられるんですか?
そいつは大変だ。
立ちションしてもクビになるんだ。
こいつはキビシー!w


現在の(県の)例では確か
交通法規関連なら50万円以上の罰金でクビだったなぁ。
696実習生さん:05/01/26 20:19:37 ID:UeJFw9+9
>>695
>立ちションしてもクビになるんだ。
>こいつはキビシー!w

有罪になったら、クビでも別にいいと思うよ。
697実習生さん:05/01/26 20:32:04 ID:lw0vjn5T
道交法違反については、民間より厳しいよ。
698実習生さん:05/01/26 21:57:54 ID:MEsV4Vur
ダメ教員を辞めさせることができるようにするためには、どうすればいいのか?
各教師の提案は?あなたたちの存在もダメ教員と同列で考えられてしまうことに、
異論はないのか?
699実習生さん:05/01/26 22:15:44 ID:ZwsEBEqS
教師なんてダメでOK。末端の裁量が大きすぎるから問題なのだ。
今の教育現場は、二等兵が作戦立てて勝手に戦争してる図だ。
マクドナルドみたいな成功する組織は、末端の裁量は限りなく
ゼロに近いだろ。だから誰でもアルバイトとして使える。客も
均一なサービスを受けられる。
700実習生さん:05/01/26 22:20:47 ID:DtysM3o0
どうして教師のことがそんなに気になるの?

701聞いたよ:05/01/26 22:22:19 ID:8NYgcl7L
>>698
校長が査定をする。現在のような(県によって多少違うが)ABCの3段階で
Cはほとんどいないというものにせず、ABCDEの5段階にする。

普通に研修している程度の教師はC。
E評価教師は大規模校に平均一人はいるという超ダメ狂死が該当する。
D評価はその予備軍的な狂死。
D・E評価を受けた狂死については教育委員会が再教育プログラムを施し、
一年を経て向上が見られない者については教育委員会の判断により継続
して再教育するか退職の勧告をするか決定する。
C評価を受けた教員についても1校から数人ずつ無作為抽出して教育委員会
が厳格に再評価し、校長が正当な評価をしているかどうかを判断する。

教師側にも自分に対する評価について異議を唱える権利を保障し、評価が
できる限り公平になるように制度を運用していく。


これでどう?
法律ができて施行されるまで時間があるだろうから、うちの学校のじいさん
教師は退職まで安泰だ。よかったよかった。
若い教師は精進しようねw。
702実習生さん:05/01/26 22:27:48 ID:TjBR9jTv


生徒の成績がどのくらいあがったかで評価すればいいよ。
校長とかの評価も必要だけど、主観的になリ過ぎるなら比重を軽くするとか工夫すればよし。


703おめーらは白痴:05/01/26 22:32:52 ID:oaAYAe7H
ここも分裂病患者かw

>【小学校の採用試験受けたけどすべった講師経験のある塾講師さん】ハクチ
             ↑↑↑↑
         ぜんぜん否定せんなあ

わかったわかった
これでお前が「大うそつきだ」ということはよくわかったからw
ちなみに、コテハンが元教諭だってのも否定しないのはなんでだろう?w
704おめーらは白痴:05/01/26 22:35:28 ID:oaAYAe7H
嘘つき警報発令中
705実習生さん:05/01/26 22:38:48 ID:MEsV4Vur
>>699
ちょっと、それはどうだろうか?
>>700
教員に対する理想観念があるからだと自己分析。
後は公務員としてのあり方、意義を考える上での市民的感覚。
んでもって、教育について考えることが、今後の日本のあり方を考える上で重要だという認識から。
>>701
おおっ、よく出してくれました。
やっぱり、上司である校長裁量に重点を置く考え方なのですね。
勿論、教師側の意見陳述も大切ですね。
しかし、教育関係者のみが最終決定権者なのですか。
んで、保護者や児童・生徒の意見を組み入れるのはやはり難しいですか?


706実習生さん:05/01/26 22:56:17 ID:CcEAn0iq
>>701
東京都の教職員への評価と同じじゃんw
707実習生さん:05/01/26 23:03:26 ID:Xl6BM637
どうしてこうも身内が身内を評価する考え方になるんだろうね?
お手盛りになるのに決まってるだろ。
評価は利害関係の無い第三者であるべきだ。
その結果を受けた査定は上部組織でもよい。完全に身内の校長なんて案は却下。
日本人はやさしすぎるから身内をかばおうとするからね。ダメだな。
708おめーらは白痴:05/01/26 23:10:36 ID:oaAYAe7H
>>686
プレゼントwしっかりオナニーしてねw
■ 公務員偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  自衛隊幹部候補、国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など)
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、入国警備官
54:市役所(一般)、教員←★ここに注目ワロタ★
709実習生さん:05/01/26 23:15:07 ID:TjBR9jTv

>>707
たしかにw
教師の考えるヒョウカ方には生徒や親は出てこない。
生徒や親が出てくるときは、“責任をもってもらう”とか、そういうときだけw

教師クン達は、日ごろから生徒のためなんて思ってないんだから仕方ないよなw
710聞いたよ:05/01/26 23:22:15 ID:8NYgcl7L
>>702 >>705
すべてを加味した上で校長が最終評価としてまとめるということでどうかな。
校長には評価する権限と同時に説明責任があるということで。

「生徒の成績がどれほど上がったか」というのは確かにわかりやすい指標では
あるけれど、BとCの境をどこで切るかとなると意外と難しいだろう。
前年までの個々の生徒の成績の推移のようすが考慮されるとよいが、そうなる
とますます評価は難しくなる。(数値化するという意味で)
保護者や生徒の評価も同様に難しい面がある。

したがって、生徒の成績・保護者の評価・生徒の評価・校長の評価をすべて
数値化して明示するのは得策ではないし、新制度が運用されてもすぐ破綻す
るだろう。数値化するのは校長の評価のみ。あとは、資料として校長が集め、
それぞれ短文にまとめて表にしておく。(校長が個人的にそれぞれの資料ご
とに数値化してまとめていても、表に出すのは文章のみ)
数値化すればそれぞれの評価について説明しなければならないが、文章なら
示すだけでよく、校長の最終評価のみについて説明すればよいからだ。


           (個人的にはオレの評価はオレがしたいけどねw)
711実習生さん:05/01/26 23:34:54 ID:TjBR9jTv

>>710
>校長には評価する権限と同時に説明責任があるということで。
校長じゃなくて、個々の教師でいいんじゃないのかな、教科の指導に関しては。
それから、説明責任じゃなくて結果責任ね。教師の屁理屈いくら聞いてもしょうがないからw

>「生徒の成績がどれほど上がったか」というのは確かにわかりやすい指標ではあるけれど
その通り。

>BとCの境をどこで切るかとなると意外と難しいだろう。
数値化すれば簡単じゃん。1より2の方が大きいかどうか判断するのは、意外と難しいってか?w

>前年までの個々の生徒の成績の推移のようすが考慮されるとよいが、そうなる
>とますます評価は難しくなる。
そんなことはないよ。前年までの生徒の成績を基礎にして評価してもいいんじゃない?
これは数値そのものだよね。

>保護者や生徒の評価も同様に難しい面がある。
校長の意見と同じ程度にはね。でも、保護者や生徒の意見を無視していいわけじゃない、校長の意見と同様に。


712実習生さん:05/01/26 23:40:04 ID:TjBR9jTv
>>710
>したがって、生徒の成績・保護者の評価・生徒の評価・校長の評価をすべて
>数値化して明示するのは得策ではないし、新制度が運用されてもすぐ破綻す
>るだろう。

生徒の成績は元々数値だから、そのまま数値として評価する。
他の主観的になりがちな生徒、親、校長の意見はそのまま意見としての評価とするか、
A,B、Cとか段階的なものにするかは、考えどころだな。

>数値化するのは校長の評価のみ。

生徒の成績は数値になってるんだから、そのまま数値にしておけば?
校長の意見を数値にするかどうか、考慮の余地があるけど。
713実習生さん:05/01/26 23:42:40 ID:TjBR9jTv
>>710
>。(校長が個人的にそれぞれの資料ご
>とに数値化してまとめていても、表に出すのは文章のみ)

これは、何ですかね?ヤバイ資料は隠しておきましょうってことかなw
評価なんてどうせ、うるさい父兄を煙に巻くためにやるんだよ、という考えでいるとこうなるw

714実習生さん:05/01/26 23:45:27 ID:TjBR9jTv
>>710
>数値化すればそれぞれの評価について説明しなければならないが、文章なら
>示すだけでよく、校長の最終評価のみについて説明すればよいからだ。

あらら、手を抜くことしか考えてないのかw

>(個人的にはオレの評価はオレがしたいけどねw)

やっぱりねw あきらかに卑怯なことを、これだけあっさり言われちゃうとかなわないなw

715実習生さん:05/01/26 23:50:57 ID:DtysM3o0
生徒の成績が上がったとしても、塾に通い始めただけかもしれんしねぇ。
俺は中2のときに一気に成績が伸びたんだが、単に自分がやる気になったというだけで、
学校の教師は関係なかったよ。
教師を評価する際に学業をはずすわけにはいかんとは思うが、
公平な評価にはならんだろうなぁ。
他の要因があまりにも多いからねぇ。
716聞いたよ:05/01/26 23:54:32 ID:8NYgcl7L
>>712
生徒の成績自体は確かにもともと数値化されているが、「どのくらい成績が
上がったか」となるとそれは単純には数値ができない。
生徒には成績が上がりやすい一群と上がりにくい一群がある。
特に授業中教室の後ろで寝ころぶタイプの最底辺の生徒。少しでも成績が上が
(同じ0点でも白紙でテストを出さないw)れば御の字だし、場合によっては
状態が悪化しても「よくこれ以上悪化させないですませた」という場合もある。
周囲が見てよくやったと評価できる場合でも数値となると非情なものが出る。

だからこその文章なのですよ。
717実習生さん:05/01/26 23:54:49 ID:TjBR9jTv

>>715
まずね、教師を評価するのは、教師の能力を見極めたいからじゃないのよ。
教師に競争させるためにやるんだよ。教師が競争すれば、それは生徒や親にとっては都合がいいからね。

教師だけでなく、人の能力を正確に評価するなんてことできないんだよ。
評価方法にはいくらでもケチをつけることができる。
例えば、ある打者が首位打者をとってとして、
それにケチをつけようと思えばいくらでもできるだろ?
いい投手はみんなあいつのチームにいるからだ、とかなんとか。
718実習生さん:05/01/26 23:59:12 ID:TjBR9jTv
>>715
それで、バッターの評価は正確にできないから競争するの止めましょう、ってなるか?
ならないよな。バッターが競争しなかったら、プロ野球なんておもしろくないもんな。
だから、できるだけ公平な評価法を作るのはかまわないけど、
公平な評価法がないから、競争しなくていい、ということにはならないの。わかった?

>>716
あぁ、ちょうどいいところに来た。お前も、聞いとけよ。言い話ししてんだからw
719実習生さん:05/01/27 00:04:05 ID:RGoIFLVW
>>716
もう言ったけど、教師の能力を把握するのが第一の目的じゃないんだよ。
教師が自分の能力を競って、生徒のために切磋琢磨するようになるのが目的なんだよ。
だから、いい評価法があったらどんどん開発していけばいいけど、
ベストの評価法がないから、教師を評価しなくてよい、ということにはならないわけ。

>716
>生徒には成績が上がりやすい一群と上がりにくい一群がある。

ところで、これは何かね?
打ちやすいピッチャーと、そうでないピッチャーがいるってことか?
そりゃそうだろうねw 打ちにくいピチャーを打ってこそ評価もあがるんだよ。
頑張ってくれたまえw
720実習生さん:05/01/27 00:08:37 ID:19VHLUsH
>>710
校長…ねぇ。基本的に私は校長というものをあまり信用していないわけですよ。
年功序列で管理能力に長けた人というか、その手の学習をあまりしてないわけで。
民間から採用というのは良い傾向だけど、教員評価の最終評価者となると重責だな。
あまり、校長やりたい人がいなくなるよ?w
教員同士の相互評価もいいかもしれない。それが日常化すれば、今のような拒否反応は
あまり見られなくなるだろうね。
ちなみに数値化というのは客観性を求めるためだが、文章で何タラ書いても
今の通知表のように悪いことは書きません。とか言う内容になる恐れだってある。

まぁ、要は教員から見てもヤバイ教員ているわけ。(端に好き嫌いの感情面じゃなく、
立派に教員不適応者という意味ね)それでも、日常の生活を恙なく送るために
敢えて内部告発みたいな泥仕合をしないわけで、教師(公務員)の性善説を取るなら
教員自身の自浄能力に期待した方が、国民としても無駄足を踏まなくても済むわけだ。
教員自身の改革というかね。
そういう厳しさを小出しにでもしていけば、「ああ、やってるな」という感じにもなろうがね。
それはもう期待できないものなのかな?
学校開放くらいじゃあ、う〜ん…。

721実習生さん:05/01/27 00:11:17 ID:hg03LSC4
暇なやつらめ。
他人のこと気にしてないで自分のことをしっかりやれよ。
722聞いたよ:05/01/27 00:17:22 ID:RO0k3UUS
ID:TjBR9jTvさん、カキコしまくってるなw。
まあ、カキコしながらでもよいから考えを深めてくれ。

>>714
>あらら、手を抜くことしか考えてないのかw
そう読み取りましたか? 他の受け取り方もできますがそれは考えましたか?
「総論賛成。各論反対」って言葉知ってます?

ここでの総論は「教師を評価し、ダメ教師を排除する」ってことだよね。
オレはもともと排除の思想には反対なのだが、それに乗った形で考えたものが
>>701のレスね。わかる?
で、>>710は君の注文に応えたもの。生徒の成績も加味しろという君の注文を
実現させやすい形で表現したんだよ。  わ か り る ? w
723実習生さん:05/01/27 00:22:55 ID:RGoIFLVW
>>722
>で、>>710は君の注文に応えたもの。

はぁ?オレの注文になんか答えないでもいいから、
教師の評価には生徒や親のことを第一に考えないてくれたまえw

ところで、打ちにくいピッチャーを打ってこそ評価があがるってところはわかったのかな?
それとも、速い玉を投げる奴がいる、とか、まだ文句言ってるのかな?w
724実習生さん:05/01/27 00:24:12 ID:RGoIFLVW
>>723
>教師の評価には生徒や親のことを第一に考えないてくれたまえw

失礼、訂正
  ↓
教師の評価には、生徒や親のことを第一に考えてくれたまえw
725聞いたよ:05/01/27 00:32:25 ID:RO0k3UUS
>>720
ID:19VHLUsHさんの言われること、よくわかります。
>>701 >>710は、「どうしても評価せねばならんなら、オレならこうする」
って程度のもんです。

>>723
>ところで、打ちにくいピッチャーを打ってこそ評価があがるってところはわかったのかな?
>それとも、速い玉を投げる奴がいる、とか、まだ文句言ってるのかな?w
なんかうれしそうですねw。
でも、自分の読解力のなさに気づいていないところがイタイですw。
まあ、>>716をもう一度読んでみてくれ。
726実習生さん:05/01/27 00:38:26 ID:hg03LSC4
>>725
たしかに。
彼は文章が読めないようだ。
727実習生さん:05/01/27 00:41:41 ID:KQDJ04+e
つきつめるとこうかな。
生徒の学力を数値で評価しているけれど、本当にテストの点数が
その学生の本当の実力を現して言えると言えるか?道徳とか
は典型。数学の実力だって、試験の点数と本当の学力はまた
違う。
 だけど、生徒の学力を正確に数値化するのが不可能だから、
入学試験やめましょうとかなるか?
 真剣に教師の評価をすることには賛成。きちんとした評価式を
統計学を駆使してつくり、数年後とに見直して改正していけば
よろしい。
 これでみなさんなっとく?
728実習生さん:05/01/27 00:43:27 ID:KQDJ04+e
もっとも過度の競争は弊害になるけれどね。
729実習生さん:05/01/27 00:46:53 ID:KQDJ04+e
評価については、複数の尺度をつくれば良い。ひとつだけの評価法だと
弊害が起こる。
 先生だって、優秀な生徒をさらに伸ばすのが得意なタレントと
できない学生をそこそこまでに伸ばすのが得意なタレントとは
違うタイプの能力だろうし。
730聞いたよ:05/01/27 00:51:57 ID:RO0k3UUS
>>727 >>729
>これでみなさんなっとく?
納得。
まあ、道徳って実は評価してないんだけどね。(数値化するという意味では)
みなさん、お疲れ。                   んじゃ。
731実習生さん:05/01/27 01:48:09 ID:19VHLUsH
1月28日の「朝まで生テレビ」テレ朝系で

教育問題についての討議が行われるそうだ。

(ゆとり教育、その他詳しくは割愛)

意見のある人、ない人もご家族皆さんでオールナイト。

尚、実況は控えめに。
732実習生さん:05/01/27 06:20:36 ID:wsKY2jJ8
>>727
納得。


そして、その評価結果を材料に、教員は民間からの派遣にする。
すると、教員は民間企業社員になるのだから、待遇はその民間企業の勝手。
企業間の競争が起こり、教育技術のレベルアップ、人件費の削減等が期待できる。

これでみなさん、さらになっとく?

733実習生さん:05/01/27 06:28:37 ID:lY2abAUz

脳内妄想に納得。
734実習生さん:05/01/27 06:35:03 ID:wsKY2jJ8
ちゃちゃ入れオヤジに納得。
735実習生さん:05/01/27 06:52:53 ID:5+NXolYN
そんなあなたに納得
736実習生さん:05/01/27 13:04:47 ID:07/eQEYH
理想を語るもの良いけど、公務員擁護派ももっと現実を直視しないとね。
教員だけの責任じゃないが、世間一般の公務員を見る目は厳しいんだよ。
今の厳しい社会情勢のなか、懸命に生きている人から見れば、羨望の域を超えて憎悪の対象になりつつあるんだよ。
したがって、あらゆる公務員的利権(終身雇用、年功的賃金、有利な年金、闇手当てETC)をすべて見直さない限りは駄目でしょうね。
なぜ、教員が叩かれるのか、というと何度もいってるけど、消防や警察と言った「公務員じゃなきゃできない」仕事じゃ無いからなんだよ。
公営交通や医療・福祉の分野じゃどんどん業務委託や民営化や公設民営化が進んでいるでしょ。
これが自然な流れなんですよ。
特に教育分野は「私学」という代替財の供給先もあり、すでに100年以上の歴史があるんですよ。
その結果、教員の労働強化が進もうが、賃金の切り下げが起ころうが(理論上は「逆」もあり得るが)これはこの国が資本主義を採るかぎり当たり前の流れなんですよ。
公務員擁護派が本気で社会主義社会の実現を思い描いているならば話は別でしょうがね。

今現在はなんだかんだいっても、教員になりたい って人が多いわけでしょ。
それなら、需要と供給がマッチするところで雇用条件や賃金が決まっていく、これが流れでしょ。
振り返って民間では、一部の新卒を除き、終身雇用は崩壊しつつある現実があるね。
こういう流れは当然教育界にもあって当然、ということだね。
理想論を言うなよ。良いか悪いかではなく、経済情勢から見て妥当かどうか、と言うことだよ。
737実習生さん:05/01/27 14:58:22 ID:DDOyHmg5
>公務員擁護派が本気で社会主義社会の実現を思い描いているならば話は別でしょうがね。

@本気で社会主義社会の実現を思い描いている
Aこの給料ならば教員だけは社会主義がありがたい
B教育環境には社会主義的性格が適していると思っている

どれかじゃねーの?
738ヌルハチ:05/01/27 17:16:10 ID:5uZoqdnl
>>693
日本国憲法のどの部分でしょうか?
ざっと見たのですがわかりません
教えてください

>国民が是非を問えない身分であってはいけないって事ですよ。
公務員はそういう身分じゃないのですか?




739ヌルハチ:05/01/27 17:27:07 ID:5uZoqdnl
>>701 :聞いたよ
いい案です。
ただしD・E評価の教師は1年間現場を離すことにするの?
そうすると代わりの教師を採用するために、またかなりの人件費がかかるよ
今でも自治体はぎりぎりでやってるわけだから、それは無理だろうなあ

現場のままで続けるとなると、月に1回の研修がやっとでしょうね。
あと夏休みと冬休みに何回かできるかもしれません
それで変化があるかどうか、??
私の経験では残された現場の教師が代行やら何やらで、しんどいだけです
740ヌルハチ:05/01/27 17:30:49 ID:5uZoqdnl
>ちなみに、コテハンが元教諭だってのも否定しないのはなんでだろう?w

オマエをスル−してるからだろ、ばかかぁ
おれはいつも現職の話してるだろ
それよか採用試験、合格したかどうか、言ってみろ!
言えないんだろ?

ハクチ【小学校の採用試験受けたけどすべった講師経験のある塾講師さん】ハクチ


741ヌルハチ:05/01/27 17:33:58 ID:5uZoqdnl
>>707
そうです、そのとおり!
ただしだれが評価しても
私が>>739で言ったことは同じ
742ヌルハチ:05/01/27 17:59:22 ID:5uZoqdnl
>>727までは2chにしてはみょーにみんな納得だね
私もそれなりに納得だね

ただね、これはオレは教師として反対しているわけではなく、
個人として言いたいことなんだが、
いくら教員を評価できても

教員の民間からの派遣ではできない、ということと

民営化はできない、と思うわけだ

743ヌルハチ:05/01/27 18:12:49 ID:5uZoqdnl
>>736
たしかにそうです

しかしご自分でもおっしゃってるように、

>良いか悪いかではなく、経済情勢から見て妥当かどうか

この点でまず民営化は無理でしょう
たしかに私学というものがあり、できそうにも思いますが、
私学も有名校以外はほとんどが親の寄付を半強制的にしているし、
国からの助成金もなければ運営できないじゃないでしょうか?

また
量的にどうでしょうか?

すべての幼・小・中・高の学校をすべて民営化できる経済的な裏付けがありますか?
正確に計算したわけではありませんが、私はほとんど不可能に思います
744実習生さん:05/01/27 18:27:12 ID:FGmKX6UF
>すべての幼・小・中・高の学校をすべて民営化できる経済的な裏付けがありますか?
>正確に計算したわけではありませんが、私はほとんど不可能に思います

学校を民営化するという考え方ではありませんね。
学校教員を民営化するという考え方ですね。
全てを一度に民営化する必要はありません。
部分的仕事を担うものから徐徐に民営化すれば可能だと
思います。
最終的にも全部の教員を民営化する必要もありません。

いろいろな意見が出ていますが、英語教員からというのも
多い意見ですね。
745実習生さん:05/01/27 18:45:07 ID:lY2abAUz
>いろいろな意見が出ていますが、英語教員からというのも
>多い意見ですね。

英語教員は民営化どころか必要ないんじゃないですか?
746実習生さん:05/01/27 18:50:53 ID:GZV5O+f4
とりあえず、英語教員に関しては、TOEIC730以下は退職勧告を出し、
従わない場合は、スコアを公開というふうにすれば、団塊世代を中心に
大量の退職者が出るからいいのでは。
747ヌルハチ:05/01/27 19:19:04 ID:5uZoqdnl
>>744
仮に教師を雇う場合、

民間会社に委託して派遣する、
または

個人嘱託的にするのでしょうか

私にはこの2つが考えられるのですが、それ以外でしょうか?

748実習生さん:05/01/27 19:19:08 ID:sFaRVst1
 英語教員でなくて、外国語教員ですから、
英語が出来なくても、退職にすることは出来ないんです。
まず、指導要領を 英語にしてからの話ですね。

市町村でALTをやとっているけど、あれこそ無駄遣いだね。
749ヌルハチ:05/01/27 19:24:45 ID:5uZoqdnl
>>748
たしかにALTとかうちではAETと言いますが、
当たりはずれがあってちょっとどうかという外国人がいます

2年前に来たアメリカ人は始業式の紹介のときでもガムをかみながらで、
授業もこちらが迎えにいかないかぎり、ぜったいに教室に来ない

1年前のAETはまったくやる気なしで、だまって見ているだけ

というようなかんじでしたが、もちろん2年間の任期があって、
とちゅうでやめさせることはできませんね
750実習生さん:05/01/27 19:55:48 ID:GZV5O+f4
>>748
あれ?
だけど、去年、熊本で中学の英語教師が英語が全然、話せないことを理由に
分限免職になったけどねえ。

民間だって労働法に厚く守られているけど、リストラは頻繁でしょ。
その気になれば、合法内で簡単に自分から「自発的に」やめるよう仕向けることは
できますよ。

教育委員会の裁量の範囲内でできることはいくらでもあるから。
その一例がTOEIC受験を義務制にして、低スコア者への退職勧告。
基準を公開すれば、居残ることは難しい。だって、730以下で英語教師やってるってことが
校内や地区に知られたら、いやがらせのうわさや電話、生徒があからさまにバカにするわ
同僚内でも冷たい視線にさらされて、まあ、普通の神経の人間には絶対無理。
派遣OLでも800以上はザラの時代だから、誰も同情なんかしないよ。
組合が動けば、今度は組合事態が世間の非難を浴びて存亡の危機になるだけ。
751実習生さん:05/01/27 19:58:28 ID:lY2abAUz
>>746
>団塊世代を中心に
>大量の退職者が出るからいいのでは。

終身雇用制と年功序列賃金制で仕事の質や量に関係なく待遇が保証され、
財政状況も景気もお構いなしに不利益変更は違法だと違法ストで主張し、
能力を磨かないまま高齢で仕事が遅くなった団塊がこれから定年を迎えるんだよな。

ところで退職後、年金制度の絡みで再任用される非常勤講師(退職狂死)がワンサカw
講師や民間の採用なんてあるのかねぇ。
752実習生さん:05/01/27 19:59:36 ID:KEeE+y54
>>747

いろいろな形態があっていいと思います。
入札制は有効な手段だと思います。
753実習生さん:05/01/27 20:11:13 ID:KEeE+y54
>>748

>英語教員でなくて、外国語教員ですから、
>英語が出来なくても、退職にすることは出来ないんです。

こういうことは民間派遣にすると、簡単な話になりますね。
その学校が不必要と考えれば契約しなければいいことですから。
ALTもそうですね。
あなたのように無駄だと考える学校があれば、雇わなければいい
わけです。
754ヌルハチ:05/01/27 20:22:27 ID:5uZoqdnl
>>752
入札制の制度についてはよく知りませんが、
何年くらい継続して教師をできるのでしょうか?

つまり教師は最低3年間はしないとだめだと私は思うわけです
1年間とか短くなると、やはり今の制度以上のことはできないとも思うからです
755実習生さん:05/01/27 20:25:01 ID:sFaRVst1
>>753
ALTは 昔から、民間派遣と同等ですが・・・。
何を今更。

因みに、雇用側は市町村教委です。
756ヌルハチ:05/01/27 20:33:47 ID:5uZoqdnl
つまりね、いくら民間といえども、
私が言うように
始業式の壇上でガムをかみながらでも、、、
なかなかすぐにはやめさせられんということでしょう
757聞いたよ:05/01/27 21:48:54 ID:RO0k3UUS
公務員教師非公務員化は避けられないものと仮定するとして、
(スレタイにそってねw)
で、なぜ派遣なのかな? 派遣ってそんなに効率的なのか?
働く場として、民間のみなさんが自信をもって進められる職場ですか?
>>750氏がざらにいると主張する、TOEIC800超の派遣OLさんは派遣先でその
英語力を生かせているのですか? それとも趣味の範囲ですか?
そして、750氏のまわりの正社員の方はTOEIC800超ざらですか? 

みなさんの言われる「派遣」の話は謎だらけです。w
たぶん、本当に派遣会社経由で仕事をされている方はこのスレにはおられない
だろうと思います。改革改革といいながら、自分に関係のない派遣会社任せ、
人任せですか?

非公務員化賛成の方は、派遣会社に任すのではなく、自分の所属する会社が
教育事業に乗り出すものと考えて、本気でレスしましょう。
自分の会社が事業に手を出すとなれば「具体的にどうするかは派遣会社が考え
ること」といったレスができなくなる。事業に失敗すれば、教育職と関係のな
い自分の部署まで巻き添えを食いますからねw

ガンガッテ下さい。教育事業に手を出した、自分の会社を救うために! ww
758実習生さん:05/01/27 21:51:23 ID:KEeE+y54
>>754

能力が認められる人は何年でもいいんじゃないでしょうか?

>>755

ですから、その無駄をあえて使う理由はなんだとお思いですか?

>>756

すると、公務員と民間では辞めさせるか否かに関する、判定度合い
は同じだとおっしゃっているのですか?

759755:05/01/27 21:54:20 ID:Q4s3flK6
>>758
そんなもん、市町村教委のその場しのぎだよ。
本気でやる気はねーんだろ。
民間化したって、経過を見る気がなければ、効果は期待できないね。
考えが安直過ぎる。
760ヌルハチ:05/01/27 22:05:13 ID:5uZoqdnl
>>758
>能力が認められる人は何年でもいいんじゃないでしょうか?

ここで論じられているのはあくまでも雇用の問題です
その雇用の形態が私にはわからないのです

国や自治体が直接雇用する形ではないんですね?
ということは間にワンクッションあるということでしょうか?
そうなると自ずと経費は重なるのでは?
761実習生さん:05/01/27 22:06:22 ID:KEeE+y54
>>757

私の友人は教育出版関係に勤めてますが、もし、教職の市場が出来れば
間違いなく参入するだろうと申しておりました。
出てくる話は学校教員の閉鎖性に起因する問題点ばかりですね。

納税者の立場から、民間派遣のほうがよくなるだろうという立場でレスして
います。

>「具体的にどうするかは派遣会社が考えること」
そうじゃないとどういうことが考えられるのですか?
民間の出すアイディアをここで先取りしろとおっしゃるのですか?
ここで企業経営のノウハウを出せとでも?
762実習生さん:05/01/27 22:09:14 ID:KEeE+y54
>>759

では、どうすればよろしいでしょう?
よい案があるなら出しましょう。

>>760

民間企業の社員になることでしょうね。
または個人事業主になることだと思います。

>そうなると自ずと経費は重なるのでは?
なぜですか?
763755:05/01/27 22:15:11 ID:Q4s3flK6
>>762
 何か勘違いしていないか?
わざわざALTを雇う必要を、私が言わなければいけない義務はないし、
良い案を出す義務もない。代案を出さなければ、悪くなることを
否定できないという道理はない。

 ひとにいわせようと仕向けないで、自分で、何かあるなら言ってみな。
764実習生さん:05/01/27 22:20:05 ID:KEeE+y54
>>763

勘違いしていたのなら、ごめんんさい。
謝ります。

ALTを無駄だとおっしゃったのはあなたじゃないんですか?(>>748
765聞いたよ:05/01/27 22:50:10 ID:RO0k3UUS
>>761
>ここで企業経営のノウハウを出せとでも?
ちょっと笑ってしまった。失礼。
ここで出したら困るほどの経営のノウハウを披露してもらおうとは
思ってないよw 経営者でなく一社員でそこまでの他社に秘密のノウハウを
持っていたとしたら761氏は本当にたいした人物だ。
別に民間なら周知のノウハウでも良いよ。あるならね。
もし761氏が係長級だったなら、自社のことを心配する必要はないよ。その程度
ほとんどの会社で実行しているノウハウってことだろう。安心してくれ。

もちろん、761氏の披露してくれるノウハウはここでは有効なものだ。
何しろ公務員は私企業で周知のノウハウすら持ってないからねw。
是非頼むよ。よろしくお願いするw。

あ、
>ひとにいわせようと仕向けないで、自分で、何かあるなら言ってみな。
はなしだよw。
オレはもう言ってるからね。批判だけの人物でないことを是非見せてくれ。

                              じゃ。
766聞いたよ:05/01/27 22:55:55 ID:RO0k3UUS
あ、 >>763氏も腹案がありますか?
あればよろしくお願いしますね。
767実習生さん:05/01/27 23:31:01 ID:yRqzfyk9
>>757
>で、なぜ派遣なのかな? 派遣ってそんなに効率的なのか?

派遣にこだわっているのは教師の方なんじゃないの?
教師は特に理由もなく、ことさらに派遣を毛嫌いするから、区別がついてないんじゃないかな。

教師が民間会社の正規職員だとしても、職場としての学校は別の場所にあるから、
まぁ“派遣”されるという言い方になるのだろうね。
でも、今の教師だって都道府県から各学校に“派遣”されているのだから、あんまり違わない。
この場合、“派遣”というのは雇用者と学校の関係を言ってるだけで、いわゆる人材派遣とは違うわな。

一方、会社が人材を登録して、仕事のあるときだけ依頼するというのが、
人材派遣法で扱われている派遣だよね。この場合、会社と被雇用者の間に恒常的な雇用関係はないわけ。
教師ってこの2つの区別がついてないでしょw


768実習生さん:05/01/27 23:37:39 ID:yRqzfyk9
>>757
>で、なぜ派遣なのかな? 派遣ってそんなに効率的なのか?

で、教師が民間会社に所属するとしたらその会社と教師の関係が、
会社に登録されるだけ、というものになるか、
終身雇用という形になるかは、会社の戦略ですな。
効率的に人材の質を保てる方を選ばないと倒産するけどねw

まぁ、公務員でなくなったら教師も自分たちで集まって会社作って経営でもやってみれば?
教師たちの言うように、今の教師が有能な人材なら仕事がたくさん来るだろうし、
逆なら、クダラン人間を飼っておくのが、いかに馬鹿げたことだか分るよw
769聞いたよ:05/01/27 23:51:09 ID:RO0k3UUS
>>767
>派遣にこだわっているのは教師の方なんじゃないの?
いや、それはないな。こだわる必要がない。
区別もついているよ。でも、このスレで派遣を主張するレスの多くは後者の
人材派遣法で扱われている派遣を想定していると理解している。

別スレだが、このスレタイと同じ趣旨で論争があったとき、オレは予備校や
塾からの派遣について論を展開していたが、執拗に塾や予備校である必要は
ない。派遣会社に参入させろと反論していた人が結構いた。
オレは派遣会社には教育に関するノウハウがない。予備校や塾でなければ、
教育レベルの維持と費用削減は同時に達成できないと主張していたんだけど
ね。

このスレでも派遣会社以外の参入についてもっとレスがあってしかるべきだが
実際にはほとんどない。塾や予備校を例に出す人はいるが、具体的にどう運用
するかというところまではレスしていない。本当に例としてあげているだけ。
話題として伸びていない。
教員非公務員化をするなら、これが本命だと思うのだが、どういうことかね?

不思議だよねw
770おめーらは白痴:05/01/28 00:03:16 ID:Qud0odfy
>>769
派遣も今の狂死も同レベル

仮に学校に民間人を登用するなら
営業関係
管理職経験者
アウトソーシング・マネジメント系(人材開発、社外研修受注など)企業
人事関係の仕事経験者
塾・予備校関係者

まあこんなところかな。
特に、こうなんていうか人材開発関係の業種はすごく大事ですよ。
771実習生さん:05/01/28 00:05:22 ID:Kj3URjTV
 民間化しても、田舎が更に悪くなるだけだろう。
教育の機会均等が 危うくなるだけだと思うが。

JRが、廃線にするのと同様に。
772聞いたよ:05/01/28 00:07:46 ID:RO0k3UUS
>>768
>で、教師が民間会社に所属するとしたらその会社と教師の関係が、
>会社に登録されるだけ、というものになるか、
>終身雇用という形になるかは、会社の戦略ですな。
典型的な逃げのレスですな。
どう経営するかは「会社の戦略」ですか。
こりゃ簡単でいいね。 

主張はするが、その主張の補強をし実行するのは他人ですか。
せめて、「会社に登録されるだけ」と「その会社に終身雇用」の会社が
それぞれ林立したとして、どう競争が展開され、そして収束するか
シミュレーションしてみたらどうかね? そうすればどの形態が優れ、どの
形態が劣っているのか判断できる。
それとも判断するのは他人に任せるかね?

もしそれでいいというのなら、768さんの主張の真意は「教師が公務員でなく
なりさえすれば、あとはどうでもいい」ということになりますねw。
まあ、そうでないことを願います。
                              んじゃば。  
773実習生さん:05/01/28 00:16:17 ID:aNRTEGyE
>>769
>いや、それはないな。こだわる必要がない。
そうかなぁ。非公務員にして塾の先生を契約で雇えばいい、と言うと“そんな派遣みたいな…”というレスをよくみるぞ。

>区別もついているよ。でも、このスレで派遣を主張するレスの多くは後者の
>人材派遣法で扱われている派遣を想定していると理解している。

そうかねぇ。区別ついてるなら、まぁいいけど。
でも、まぁ公務員じゃなくなれば自動的に民間になるわけだから、
自治体の必要に応じて仕事の契約を取る、ということになれば、
仕事を受けるほうは個人でやろうと会社組織を取ろうと自由だから、
“人材派遣会社に登録すべきだ”なんて言ったところで意味ないけどね。

ともかくだな、教師は終身雇用が好きみたいだし、自分たちで会社を作ってみればいいんだよ。
そうすれば、終身雇用で人材の質を維持するのがいかに大変かわかるからw
774実習生さん:05/01/28 00:21:13 ID:aNRTEGyE
>>772
>典型的な逃げのレスですな。
>どう経営するかは「会社の戦略」ですか。
>こりゃ簡単でいいね。

はぁ??無能な人間にも平等に税金払ってる方がよっぽど逃げだし、簡単じゃんw

>主張はするが、その主張の補強をし実行するのは他人ですか。
公務員にしがみ付くくせに、その費用を賄うのは他人ですかw

>せめて、「会社に登録されるだけ」と「その会社に終身雇用」の会社が
>それぞれ林立したとして、どう競争が展開され、そして収束するか
>シミュレーションしてみたらどうかね?
まず、君は今の無能教師の現実を認識してみたらどうかね? シミュレーションなんてしなくていいからw

775実習生さん:05/01/28 00:23:32 ID:aNRTEGyE
>>772
>もしそれでいいというのなら、768さんの主張の真意は「教師が公務員でなく
>なりさえすれば、あとはどうでもいい」ということになりますねw。

もし、現実を認識できないようなら、聞いたよ様の主張は
「教師が公務員でありさえすれば、生徒のことはどうでもいい」ということになりますねw
ギャッハッハ
776おめーらは白痴:05/01/28 00:24:17 ID:Qud0odfy
まあ、しゃーないよ
狂死は世間知らずだし、
勉強も努力もしない奴がほとんどだし、
結果責任を問われるわけでもないし、
上級地方公務員と比べると採用試験のレベルは低いが給料はいいぬるま湯だし、
部外者から問題点を指摘されても
まだ悪口かw
で逃げることしか脳がないから
777実習生さん:05/01/28 00:29:12 ID:aNRTEGyE

いや〜、聞いたよ様に指摘されたおかげで、教師の本音が分ったようなきがするな。
教師の本音はこれ↓ですよw

「教師が公務員でありさえすれば、あとのことはどうでもいい」


778実習生さん:05/01/28 00:34:31 ID:VGSMXHnK
オマイラ、まあ、せいぜい、傷を舐めあってくれ。
人生の敗北者たちよ。
ほんと、教職目指してるヤシなんて、
世間から馬鹿にされているぞ。
オマイラの保護者の方が、昔と違って
ビジネス的にも、学歴的にも
賢いんだから。
779おめーらは白痴:05/01/28 00:59:40 ID:Qud0odfy
>>777
もしそれでいいなら
と仮定してるじゃん
つまらんあおりはやめろよ
780実習生さん:05/01/28 01:54:31 ID:fO/OqqPU
>>738
少なくとも、教員採用試験で必ず暗記する条文の筈だが。
というか、これ知らなくて教員になったのなら、試験方法自体が問題だな。

日本国憲法
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
同条 3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。

政治家同様、国民が否と言えば、その判断が否定されるのが公務員本来の姿だ。
現状では全員を選ぶのが困難であるから、そのトップだけを選んでいるのだろう。
公務員が独立して存在し、民主的な責任の外にあるならば、これは明らかな憲法違反だ。
781おめーらは白痴:05/01/28 02:17:24 ID:Qud0odfy
>>780
すべての公務員は、全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない
ともありますね
ってことは、どっかのバカは
学校は勉強する気のある者だけがくるところだ
なんて言ってたけど、大まちがいってのがよくわかる
まあその場しのぎの言い逃れを言っただけだからぼろが出ただけなんだけどね
狂死ってその程度の知能しかないから・・・・
偏差値50(ry

まあその人は元教諭だからw相手にしない方がいいよw
782実習生さん:05/01/28 02:30:38 ID:f58ePGzA
ヌルハチ、恥ずかしいやつだな。w
教養が無いのはいままでのカキコで明らかだったが基本的な知識にも欠けておる。
ただ、よくいるタイプではあるんだよね、公立校の現場では。

それはともかく、全ての公務員を選挙できないのは物理的に当然としても
リコール制度は欲しいところだね。
たとえ公立中の一教師であろうと不適格と思えばリコールする制度が欲しい。
住民の署名を集めまくってリコールに追い込む自信はあるのだが。
教員に緊張感がはるかに出てきていいと思うんだけどな。
783ヌルハチ:05/01/28 04:22:48 ID:guv068e4
だれだ?そんなばかは?
選定=選挙?

ひょっとしておれが
学校は勉強する気のある者だけがくるところだ
なんて言ったっけ?
とうとうぼけたか、ハクチがハクチになった!!
784おめーらは白痴:05/01/28 04:36:43 ID:Qud0odfy
>>783
>学校は勉強する気のある者だけがくるところだなんて言ったっけ?
お前自意識過剰だな
おめーじゃねーよ

785おめーらは白痴:05/01/28 04:41:01 ID:Qud0odfy
【トホホ】そんなのまで教員の責任かよ その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1105194085/l50

247 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 05/01/19 00:35:36 ID:+M0tRE60

>親が悪い、親の責任といって何かが変わるんですか?教育が良くなるんですか?学力低下が防げるんですか?
本来はそうでなくてはならない。学校とは学ぶ意志を持ったものが学ぶために来る場所だ。
犯罪を取り締まるべき警察官に「なんで犯罪がなくならないんだ」と文句を言ってる奴らと同レベルだw
↑このたとえは君には理解できないかもなw
786実習生さん:05/01/28 06:10:13 ID:fO/OqqPU
>>783
現状で、国民による選定と罷免の権利が十分確立されているとでも?
787実習生さん:05/01/28 06:36:26 ID:tBdguASS
>>785 確かにな

本当の所は病気があるから医師という必要があるし、
犯罪があるから警察官が失業しなくて済むわけよ。

アメリカだと今、キリスト教原理主義ブームに乗って教会立学校や
ホームスクールが盛んになってきていて公立のウエイトが下がりつつある。

親の学校選択権や教師選択権も認められてないのに親の責任もないわな。
公務員教師が親の責任を言い出すと、結局、オタクらの首を締めることになるよ。
788ヌルハチ:05/01/28 06:58:15 ID:guv068e4
>>787
>本当の所は病気があるから医師という必要があるし、
>犯罪があるから警察官が失業しなくて済むわけよ。

それはちがうだろ
789実習生さん:05/01/28 07:16:11 ID:fO/OqqPU
まー何だ。
いくら燃料がなきゃエンジンが動かんと言っても、
燃料を投入しすぎたら不完全燃焼を起こして性能が下がる。
今まではそれでも走れば良かったのかもしれないが、
燃料代が馬鹿にならなくなってきた上に、
排ガス公害が叫ばれてきたからどうにかしないといかん。

しかも、本来はエンジンの特性毎に最適な燃料投入量があるはずなのに、
何故かどのエンジンも同じ量の燃料を常に投入されてきたから、
あっちこっちで黒い煙を出して不完全燃焼で走っている訳だ。

今までの燃料投入量で走らないエンジンは使われていないんだから、
不完全燃焼を起こしているエンジンに対して、
最適な燃料投入量まで、燃料を落としてやることが大切だ。
790実習生さん:05/01/28 13:31:33 ID:mv1d65P5
>>789
そういうことだね。
今までは燃費が悪くても財布には金があったけれども、これからはいろいろな部分で切り詰めていこうということ。
同じ性能の車を買うんだったら、安いほうを買うだろうし。
買う側はその車を作るメーカーの社員が公務員だとか、民間だとかそんなことは知ったこっちゃない。
公務員のほうが同じ性能で安い車をつくるというのなら、国で自動車メーカーを作ればいい。
そんなことがありえないのは、過去に失敗した経済体制が実証している。
学校教員も同じこと。

791おめーらは白痴:05/01/28 19:03:06 ID:u/TZNIVI
まあ、
結局、生きる力とか新しい学力観とか総合的な学習の時間とか
狂死の技量裁量にまかせるととんでもないことになるということだけは
よくわかったわけだ。
絶対評価にしろ、相対評価が良くないからと導入してみたら粉飾評定連発なわけ。

結局、狂死って努力もしないし才能もない人間ばかりが集まってるってことなんだよ
採用試験の偏差値が高々50そこそこでは、こんなもんだろう。
採用試験のレベルが低い割りには、給料はいいからね。
どっかでゴミ収集車の人を月収100万円くらいにしても、金の亡者が群がるだけで
資質の向上にならないといったがまさにその通りだろう。
教育公務員が全国に100万人くらいいるそうだが、
狂死がホント本なりなんなり読むんなら、教育本はすぐミリオンセラーになるはずだが現実はそうではない。

現場狂死がいかに無能な奴が多いかってのはこの板にいればよくわかる
「ある塾講」や「null?null?」のほうがよっぽど建設的な意見が言えるし
そもそも、現場狂死がまともに仕事してりゃー、上の奴らはとうのむかしにクビ釣ってるわけだが・・・
792聞いたよ:05/01/28 20:22:59 ID:50N5bKA5
>>791
ああ、しょうもない。時々本当にしょうもないこと書くね。w
これも白痴さんのバランス感覚かな?
>採用試験の偏差値が高々50そこそこでは
問題集でも一冊買ってみたら? レベルがある程度分かるよ(w 
まあ、偏差値50と思うなら、そう思ってもかまわん。そうだとしよう。
「努力もしない」これは認めるわけにはいかんが、ここでは仮に認めとこう。
で、
「才能もない」
     何の才能?w・・・・・・・・・アフォですか?
偏差値50といえば、まったくの平均レベルだよね。
学歴無関係に偏差値50としても、日本人の半分。
その人たちには才能がないと?
それとも、教師以外の偏差値50以下の人は「例外」で才能があると?

まったく、高偏差値の人は何を考えているか分からないねw。
793実習生さん:05/01/28 20:37:38 ID:fO/OqqPU
偏差値なんて、高校生しか気にしないでしょ?
自分の偏差値なんか普通は知らないよ。
自分の大学の現在の偏差値も気にしたことがない。
何故って、大学の人気度と、中でやっている研究内容が
必ずしも一致するとは限らないから。

ついでに、東大だろうと京大だろうと、うまくコネを見つければ入れるよ。
(裏口入学なんかじゃなく、正規のルートで…ねw)
もっとも、卒業できる保証はないけどね。
794聞いたよ:05/01/28 21:05:55 ID:50N5bKA5
>>793
>自分の大学の現在の偏差値も気にしたことがない。
自分に自信があるからこその言葉ですね。
すばらしいです。
795おめーらは白痴:05/01/28 21:40:12 ID:u/TZNIVI
>>792
なんかもう必死だな

才能って狂死としての才能
に決まってるだろ
796おめーらは白痴:05/01/28 21:44:28 ID:u/TZNIVI
>>792
>採用試験の偏差値が高々50そこそこでは
プレゼントwしっかりオナニーしてねw
■ 公務員偏差値ランキング■(最終確定変更不可)
77:国家T種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家T種(国土交通省・厚生労働省・金融庁・会計検査院・人事院)
75:国家T種(環境省・防衛庁・法務省・文部科学省)、国家T種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種
71:国家T種(財務局・税関・独法)、国家T種(その他技術系)、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁T類、裁判所事務官T種、外務専門職員、防衛大学
68:特別区T類(事務系)、参議院U種、衆議院U種、家庭裁判所調査官
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家U種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区T類(技術系)、国家U種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁U種、国家U種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家U種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  自衛隊幹部候補、国税専門官、法務教官
64:東京都U類、市役所(中核市)、国家U種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家U種(国交土木)裁判所事務官U種
62:市役所(特例市)、国家U種(その他技術系)、国家U種(本省:文部科学省、法務省など)
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、入国警備官
54:市役所(一般)、教員←★ここに注目ワロタ★

まあこれでも教員採用試験が偏差値50そこそこではないと言い張るんだろうな
根拠はちゃんとあるよ。偏差値62以上の特例市市役所が受かるには旧帝大レベルが必要だが、
この人たちは教員採用試験を受けることはできない
なぜなら免許取得者(見込み者)がほとんどいないからだ。
797おめーらは白痴:05/01/28 21:48:53 ID:u/TZNIVI
>>792
>問題集でも一冊買ってみたら? レベルがある程度分かるよ(w 
うん、
レベルが低いってことがよくわかるってことでしょw
798実習生さん:05/01/28 21:50:01 ID:8fdO5IVW
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tetsuo14&P=0
ここに行ってみろ。
799実習生さん:05/01/28 22:15:35 ID:pSWI4qzs
>>792
>偏差値50といえば、まったくの平均レベルだよね。
>学歴無関係に偏差値50としても、日本人の半分。
>その人たちには才能がないと?


平均レベルってことは才能がないってことだろw
800実習生さん:05/01/28 22:27:20 ID:fzFbYzsO
全国公立校の教職員が100万人ってほんとなのか?
ソースが幾ら探しても見つからないぞ。どなたかソースをお願いします。

仮にこれが正しければ、100万人近く雇うわけだから
教員採用試験のハードルは相当低いよな。
801聞いたよ:05/01/28 22:36:15 ID:50N5bKA5
>>796
たいがいソースを大切になさる白痴さんらしくもないw
ありがとうございます。
笑わせていただきました。w

そのランキング、最終確定番なのねw 誰が考えたんだろうねぇw
よく考えたねぇ。 考えた人に拍手!!
確か最終確定番より前に出してたランキングでは、教師の下に
「調理員のおばさん」とやらがいたよね。       あはは。

>>799
才能の目は大概の人が持っているものだよ。 799さんにもねw
802実習生さん:05/01/28 22:46:08 ID:pSWI4qzs
>>801
>才能の目は大概の人が持っているものだよ。 

“目”wって芽のことか?  

とにかく、平均レベルの人間を“才能がある”とは言わないだろw

キミには“目”もないかもしれないなw  ワハハハハ

803実習生さん:05/01/28 23:02:24 ID:U1rDHWFW
教師に暴力を振るっても、その親は「うちの子はそんなことやってないと
言っている」挙げ句に教育委員会へねじ込み、学校の処分について延々
と文句を言い、裁判するぞと脅し、教委はびっくらこいて校長に処分の
撤回を求め、んで、停学無くなり普通に登校。
公務員じゃなきゃやってられません。
804実習生さん:05/01/28 23:04:01 ID:pSWI4qzs

>>803
そんなの公務員かどうかと関係ないじゃん。


805実習生さん:05/01/28 23:05:14 ID:fO/OqqPU
>>803
何故か解らん。

その事例で、民間人だったら何が困るの?
806聞いたよ:05/01/28 23:09:47 ID:50N5bKA5
>>802
ああ、スマンかったな。失敬失敬。
で、人には長所があるってことを知らんのかね?
相対的に平均レベルでも、何か突出した能力を発現する可能性は多くの人に
ある。まあ「すべての人にある」と言えないところが教師として辛いところ
だけどね。w
もちろん天は二物も三物も与えることもある。いわゆる多才な人ね。

まあ802さんはきっと平均レベル以上の人なのだろうから、解説する必要も
なかっただろうね。老婆心から出た言葉だ。聞き流してくれw
807実習生さん:05/01/28 23:17:34 ID:pSWI4qzs
>相対的に平均レベルでも、何か突出した能力を発現する可能性は多くの人にある。

突出した平均レベルってなんだよw そういう屁理屈は教師には通じるのか?
808聞いたよ:05/01/28 23:19:25 ID:50N5bKA5
>>807
>突出した平均レベルってなんだよw
なんだ、○○だったか。ww 
                 じゃ、お休み。
809おめーらは白痴:05/01/28 23:21:10 ID:JmZGHotI
>>808
おうっ!
速くマスかいて寝ろ
810実習生さん:05/01/28 23:22:41 ID:pSWI4qzs

>>808
キミ、いつも負け惜しみで終るんだねw
811実習生さん:05/01/28 23:22:59 ID:vE/Gc3JN
平均がなんたるか 知らない人が使ってます。^^;
812実習生さん:05/01/28 23:28:01 ID:pSWI4qzs

>>811
あんな屁理屈が通じるとは、教師の方ですか?
まぁ、スレ違いですから、そういうのは職員室の中だけにしてくださいw
813実習生さん:05/01/28 23:34:33 ID:vE/Gc3JN
>>812
何? 構って欲しいのか? w
814実習生さん:05/01/28 23:38:43 ID:pSWI4qzs
>>813
職員室の中だけにしてくださいw

815実習生さん:05/01/28 23:43:33 ID:nghyE16y
>>808
おーっと、寝るなよw

今日の「朝まで生テレビ」は教育関係についてだぞぉ。

816実習生さん:05/01/28 23:48:39 ID:vE/Gc3JN
>>814
ひねりも学も無さそうなレスだね。
817実習生さん:05/01/28 23:52:29 ID:fO/OqqPU
>>807
それは、昔からしょっちゅう言い訳に使われてるぞ。

「会話もろくに出来なくて、ぼそぼそとしか話せない先生でも、
 無口で引っ込み思案の子供の気持ちが分かったりする」

とかな。

一個突出してるんだから、それで平均ってことは、残りは駄目駄目なんだよ。
818実習生さん:05/01/28 23:56:08 ID:fzFbYzsO
朝まで生テレビを楽しみにしてるんだけど、パネリストに政治家が殆どいないのがねぇ・・・
日教組がらみの社民党を出すくらいなら、政権を取る可能性のある民主党、自民党を
出演させて欲しい。
このメンバーで話し合っても、建設的な議論はなされないように思う。
結局、ミクロな視点に終始するのが目に見えるからこそ、政治化をいれるべきなんだよ。
819実習生さん:05/01/28 23:59:01 ID:pSWI4qzs

>>817
教師ってぜんぜん勉強しないけど、
もしかして、勉強できない奴の気持ちを味わうためなのかなw
820実習生さん:05/01/29 00:02:14 ID:nghyE16y
>>818
まあ、テレ朝ということでw
ファクスや電話などで意見を述べれば、(特にこのスレにあるような意見は
多分出席者には青天の霹靂に近いものがあるかも?)次につながるわいなw
821実習生さん:05/01/29 00:40:46 ID:mNMjenJh
周りで、教職いくヤツは、クズばっかり。
偏差値低いし。
オマイラ、きちんとした職業に
ありつけないダロ。


822実習生さん:05/01/29 00:47:20 ID:cdS8ktB5
私もそう思う。だからこそ、絶対に
先生になってやる!
823--:05/01/29 00:48:44 ID:JGf+NMPs
こんな職業が屑ばっかりだよ。人に物教えるなんて勘違いも・・・
824実習生さん:05/01/29 04:36:45 ID:4bUsFHSS
朝まで生テレビを見ました。

結局、教師も学者も文部官僚も日教組もその他コメンテーターも、
誰もが教育の責任は自分とは違うところにあると言う。

これが本音なんだよね。誰も責任をとらない教育は素晴らしいね。
825実習生さん:05/01/29 04:41:23 ID:4bUsFHSS
そうそう、ある程度のコンセンサスが取れた意見として、
教育の質が低下した原因は「社会に希望がない」があがった。

この質問に関連した番組が、以前のサンデープロジェクトであります。
田原総一郎は各党の政治家に次のような質問をしました。

「日本はこれからどんな夢がありますか」
「日本をどんな国にしたいですか」
「日本はこれからどんなことができるようになりますか」

これについて答えられた政治家は、各党ともゼロだった。

日本はもうおしまいですか??
826実習生さん:05/01/29 05:01:00 ID:a32+Iipt
おしまいではないよ。
国の根幹をほったらかしにしてきたからそのツケが国全体に溢れだしているだけであって。
国の根幹の重要なものの一つに憲法がある。
憲法改正するまで今のような気持ちの悪いモラトリアム状態は続いていく。
国のキンタマを他国に握られたままで夢もクソもないだろう。
アメリカ軍を追い出して自主独立を達成するまでは去勢された宦官のような国であり続けるよ。
827実習生さん:05/01/29 05:07:43 ID:17SBPhlB
軍隊はとりあえずおいておくとして、
「日本国民としてのビジョンやポリシーを持つ」ように教育を受けていないからね。
むしろ、日本国民であることは犯罪である、みたいな教育がされてるでしょ?
828実習生さん:05/01/29 05:13:40 ID:17SBPhlB
>>792
スポーツの才能があればスポーツ選手に、
歌の才能があれば歌手になれるでしょう。
俳優養成所の講師は、演劇の才能を持っていると思います。

ところで、教員の「才能」ってのは、”何の”才能なんですか?
829実習生さん:05/01/29 05:36:41 ID:a32+Iipt
>>827
>軍隊はとりあえずおいておくとして

だからそのモラトリアムをあえて容認するような態度が国を腐らせるんだよ。
目をつぶって現実から逃避し続けることができる段階を超えてしまっている。
それが、今の日本のおかれた立場。
あくまでも現実逃避を続けようとするなら、決定的な破局に直面するまでダメだろうね、この国は。
他国に侵略を受けて親族が殺されるような自体に身近に接するとか、こうした事態に直面しないと
目が覚めない類のやつは確かに今の日本には多いからな。
830ヌルハチ:05/01/29 05:49:35 ID:OUtNSLtz
教師の偏差値とか云々ぬかしてるバカがいるけど、
おれの今までの経験では教師の半分以上が国立出だね

国立の中身はほとんどが教育大
そして一人や二人は必ず京大・東大がいる
去年は東京理科大もいた

実技の体育は教育大以外はあるていど決まってるな、日体大とか
関西なら大体大だな

技術・家庭は私学が多いかなという気がする、家庭科の中には短大もある

音楽・美術は体育と同じで、あるていど決まっている
こういう学科の大学はむずかしいところが多いと思う

ほかに私学大出身の教師もいるけど、ほとんどが有名私立大だね

採用試験すべったもんが、なにをえらそに言ってるんだ?
831ちと:05/01/29 07:48:04 ID:CVEejdZH BE:35355773-
採用試験の偏差値50では、いまのところ採用試験には受かりません。採用試験の偏差値50で採用されるためには、競争率が2倍以下でなければなりません。現状では教員採用試験の競争率が2倍以下のところはまずありません。
832実習生さん:05/01/29 08:31:25 ID:qqaBc3+6
>>830
>>831

そんなに立派なもんだったら、民間委託になっても立派にやっていけるだろ?
その能力を十分に発揮してさwww
833実習生さん:05/01/29 08:34:13 ID:MRIGilNc
マクロで物が見れないんだろうな。w
834実習生さん:05/01/29 09:00:32 ID:LwoWKjZ9
たかが教員の公務員くらいいいじゃんか。それより文句言ってるモマエら。
もっと大きな目標はないのか・・・ってないから、身近な教員に文句を
言ってるんだろうな。しゃーないな。んじゃサヨナラ
835実習生さん:05/01/29 09:01:29 ID:17SBPhlB
>>829
>他国に侵略を受けて親族が殺されるような自体に身近に接するとか、
>こうした事態に直面しないと
>目が覚めない類のやつは確かに今の日本には多いからな。

日本はその点、立地条件に恵まれてるからね。それだけは紛れもない事実。
スイスみたいな山の中で「軍隊放棄」なんて叫んだら国がなくなっちゃうわな。

ただ、個人的には「とことん商業立国」でもかまわんと思うのよ。嫌われるの覚悟で。
そんなに”自国の軍隊は嫌”に拘るのなら、軍隊も金で買ってしまえばいい。
実質、今はそうなっている訳で。ただ、みんなにその自覚がないだけで。
ベニスの商人が嫌われるのは直感的に分かってるから、事実から目を背けているだけで。
836ちと:05/01/29 09:06:23 ID:CVEejdZH BE:121219889-
>832
おっしゃってることがよくわかりません。立派うんぬんの話ではありません。
偏差値というものに対する理解の問題です。
837実習生さん:05/01/29 09:17:37 ID:17SBPhlB
>>830
ヌルハチ氏が学歴コンプレックスだって事が良くわかった。
あなたは少なくても京大・東大・東京理科ではないんでしょwww?
聞いたことのある大学名を連呼して何か楽しいですか?

大切なのは何処の大学に行ったかではなくて、大学で何を学んだか。
大学名ではなくて、学部学科専攻と実績。

…とは言っても、高校の先生のほとんどが、
大学で実際に何をやっているかこれっぽっちも知らないのが現状。
名前(聞いたことがあるか)と数字(塾が公表している)でしか判断できない。
そんな先生に進路をとやかく言われる生徒が可哀想だ。
(ここで進路選択に失敗した奴は、確実に学校批判に回るがw)

何度も言うようだが、東大だろうと京大だろうと、うまくコネを見つければ入れる。
お金を積む必要もなければ、こそこそする必要もない正規の方法で。
意外にみんな知らないようだが。大学名なんて、その程度のものでしかない。
(むしろ、旧帝なんかの方が、そのルートで入れる可能性が高いとも言われる)
838実習生さん:05/01/29 09:25:15 ID:qqaBc3+6
>>836
偏差値のことはあんたの言うとおりだからさ、スレタイに関する話をしようよ。
839ちと:05/01/29 09:27:00 ID:CVEejdZH BE:75762195-
>>838
公立校の教師が公務員である必要はないと私も思いますよ。
840実習生さん:05/01/29 09:36:02 ID:qqaBc3+6
>>839
禿同。

偏差値云々なんていうのは関係ないんだよね。
それにいちいちレスするのもアホだと思うよ、うんw
841ちと:05/01/29 09:41:02 ID:CVEejdZH BE:20203834-
>>840
全く同感です。現在国立大学法人の付属幼・小・中・高・養護学校の教師は公務員ではなくなりました。
また、公立学校の常勤講師・非常勤講師も公務員ではありませんからね。
常勤講師や非常勤講師の方がいい教育をしているケースも多くありますから。
公務員という身分にこだわることはナンセンスで、どうすればいい教育ができるシステムになるのかという点から考えていくべきでしょうね。
842名無し検定1級さん:05/01/29 10:02:44 ID:ufdgvb3o
財政的にも助かりますね。
田舎の場合、田舎で豪邸を建てるのは、共働きの教員夫婦です。
何だかんだ言って教員の給与水準は高いですよ。


843実習生さん:05/01/29 10:10:54 ID:17SBPhlB
田舎の勝ち組は、農協の職員と教師だからな。
844実習生さん:05/01/29 10:27:13 ID:qqaBc3+6
10万人以下の農業が基盤の地方都市で言ったら、農協職員と公務員が勝ち組、
農業と民間企業社員との兼業という負け組み。
この2極化だろうね。
845実習生さん:05/01/29 12:03:03 ID:7+F19dEh
朝まで生テレビは期待はずれだった。
藤井氏が言ってた「教員は4割が世襲制」という一言を、もっと拡大して欲しかった。
東京学芸の先生も否定してなかったが、どういう根拠で言ってたんだろ?
捜してもその手のデータがない。
まあ、とにかく教員の怠慢がもっと突き上げられてもいい。
児童クラブのことが出ていたが、福祉予算が削られて窮地なら
なんで、小学校が面倒を見ないんだ?中学の部活動と同じ扱いでイイじゃない。
小学校教師の怠慢じゃないの?
にしても、社会党党首、ありゃホントにダメだなw
846実習生さん:05/01/29 13:08:57 ID:17SBPhlB
>>845
>児童クラブ

現場教員は、早いところ子供を校舎から追い出して、児童クラブに任せたがっています。
まるで追い立てるように下校させてます。

847実習生さん:05/01/29 14:05:52 ID:7+F19dEh
>>846
>まるで追い立てるように下校させてます。

子どもが学校にいる間は「管理責任」が伴うからだろう。
下校させることによって、それが消滅する。
しかし、教育現場からそういう放棄的な立場を取ってるから、
「児童クラブ」「育成クラブ」などという組織が生ずる。
殆どがボランティアか手当が出ても雀の涙じゃない?
子どもとふれあう時間が欲しいとか言っていて、実情がそれ。
組合の待遇改善要求から、そういう事になったと聞いた。
水面下でホントに自分たちのことばかりしか考えない教師どもだな。
848実習生さん:05/01/29 14:37:33 ID:4bUsFHSS
>>847
>水面下でホントに自分たちのことばかりしか考えない教師どもだな。

おまえもな
849実習生さん:05/01/29 14:42:23 ID:7+F19dEh
>>848
はあ?ばかじゃねえのw
850実習生さん:05/01/29 14:59:24 ID:m4wPvEKs
 放課後まで、面倒見る義務は本来無いんだよ。
民営化を考えるなら、そこのところはキッチリ把握しな。
851実習生さん:05/01/29 15:22:12 ID:7+F19dEh
>>850
お前、何と勘違いしてんだ?民営化論議とは関係ねえ話だろ。
なんだかんだと屁理屈こねて、「子どもと過ごす時間が無い」というなら、
そういう放課後でも利用しなよッて話だ。
あっ、そうか。子どもと離れたくて、仕方がない。終日一緒なんてゴメンだ。
だから、昼休みや中休みにはいつも職員室でお茶タイム。
しかし、「大変だ」「時間がない」って嘘ついてるだけだもんなwww
852実習生さん:05/01/29 15:26:08 ID:UHQp65UZ
>>850
禿同。

学校の仕事はここまで、とはっきりさせることが必要。
今は何でもかんでも学校が引き受けて、教員もそのどんぶり勘定でもって、
「よくやっている」「たいへんだ」を連発する。
きちんと職業として成果を測って、その対価としての報酬を与えるべき。
そうじゃないと、今の教員があまりに可愛そうだよ。
853実習生さん:05/01/29 15:31:08 ID:UHQp65UZ
>>845
>藤井氏が言ってた「教員は4割が世襲制」という一言を、もっと拡大して欲しかった。
教員は4割が世襲制、これ本当?
854実習生さん:05/01/29 15:43:38 ID:7+F19dEh
>>852
逆説的に受け取りましたw
にしても、中学は部活動があって大変だな。
小学校教師はそれを対岸の火事としているんだな。
855実習生さん:05/01/29 15:44:58 ID:7+F19dEh
>>853
教員の世襲率はもっと高い気がするぞ。
実感だけど。ほんと誰かデータない?
856実習生さん:05/01/29 15:45:59 ID:m4wPvEKs
放課後って たいがい休憩時間なんだよ。昼休みも同様。

その時間にお茶飲んでいようが、とやかくいわれる筋合いではない。

ってのが本来の労働なんだけどね。
民間化しろと言っておいて、ただ働きさせろってのは、経営側としては失格だな。
857実習生さん:05/01/29 15:52:06 ID:UHQp65UZ
>>856
>ってのが本来の労働なんだけどね。
んなわけが無い。
時間というのは労働の対価を測るための一手段にしか過ぎませんよ。
858実習生さん:05/01/29 16:43:58 ID:m4wPvEKs
>>857
 バカだろ。休憩時間さえ知らないんだな。
ただ働きさせようという ふてぶてしいバカだね。
859実習生さん:05/01/29 17:40:50 ID:UHQp65UZ
>>858
そりゃ、休憩時間ににお茶飲んでいようが、とやかくいわれる筋合いではないよ。
だけどね、休憩時間でもなんらかの要因で仕事しなきゃならん時があるでしょうが。
本来の労働とは、そんなときに「休憩時間」だからとお茶飲み続けられる、そういう性格のものじゃございませんがな。

それに、誰がただ働きさせろと言ってるわけよ?
860実習生さん:05/01/29 18:37:10 ID:17SBPhlB
>>856>>858
>放課後って たいがい休憩時間なんだよ。昼休みも同様。
>その時間にお茶飲んでいようが、とやかくいわれる筋合いではない。

労働基準法で、最低一時間の休憩時間は認められていますが、
休憩時間にまで賃金を払えとは書かれていません。
昼休み30分、放課後90分として、2時間も休憩時間があるという事でしょうか。
861実習生さん:05/01/29 21:54:34 ID:YtmuLrYb
休憩時間があるってことは、教師って一応働いていたのか・・・。
862実習生さん:05/01/29 22:06:57 ID:zAMh/9DY
>>860
>昼休み30分、放課後90分として、2時間も休憩時間があるという事でしょうか。

あれ?狂死って毎日がレクレーションみたいなもんだろw
いまさら、何が2時間だよ。ばっかじゃねーのwww
863実習生さん:05/01/29 22:39:57 ID:w2/X8AcY

>>862
>あれ?狂死って毎日がレクレーションみたいなもんだろw

なにを言ってるのかね。教師の場合は何か食べれば“食事指導”、テレビを見てるだけで“鑑賞指導”
歩けば“歩行指導”となんでもかんでも仕事に早変わりという大変都合のよい、否、ありがた〜い職業なのじゃよ。
864実習生さん:05/01/29 22:52:02 ID:4bUsFHSS
>>862>>863 があぼーんされた。禁句を使ったな??
865実習生さん:05/01/29 23:16:44 ID:AuDwea5i
>>863
なんでもかんでも言葉は踊ってるが、指導する先生の気持ちは、オラ!知らねっ?だろうなw
なぜなら、いちいち食事・鑑賞指導なんて、いまさら何すんの?ってな感じで何もしてないだろうから
866実習生さん:05/01/29 23:17:16 ID:YtmuLrYb
毎日休憩だらけの教師になんでうつ病とかの精神疾患が出てくるんだ?
暇すぎるのも体に悪いってことなのか・・・
867実習生さん:05/01/29 23:23:01 ID:nW/Hh4/l
肥大しすぎた自尊心が、傷つくんだと!。
868ちと:05/01/29 23:25:33 ID:CVEejdZH BE:50508465-
いろいろありますが、
「公立校の教員が公務員である必要はない」
でいいんですね?
869実習生さん:05/01/29 23:28:05 ID:w2/X8AcY
>>867
>肥大しすぎた自尊心が、傷つくんだと!。

ははは、言えてる。
870実習生さん:05/01/29 23:28:48 ID:7+F19dEh
一部の教師には、何を言っても「聞く耳もたず」の「親方日の丸」が染みついている。

やたら労働労働と騒ぎ立てるくせに、義務は放棄しても知らん顔。

これもすべて「公務員」であることの弊害。
871実習生さん:05/01/29 23:37:05 ID:qq1l2fsB
>労働基準法で、最低一時間の休憩時間は認められていますが、
>休憩時間にまで賃金を払えとは書かれていません。

本当に、バカだね。休憩時間は、給料も出ていないんだよ。
だから、働く必要はねーんだよ。

 ただ、馬鹿な地域の住人は、放課後までボランティアで
面倒を見てやっていることに感謝さえ感じないんだろうね。
そうやって、溝がひらいていくんだろうな。
872実習生さん:05/01/29 23:43:36 ID:fV8EDBkH
>>871
禿同。

だから、学校の仕事はここまで、とはっきりさせることが必要。
きちんと職業として成果を測って、その対価としての報酬を与えるべき。
そうじゃないと、今の教員があまりに可愛そうだよ。

だよね?
873実習生さん:05/01/29 23:52:14 ID:vqjlAdeu
朝生で俺が注目したところは、子供が家庭と公共の場の区別が
つけられなくなったってことか。
親のしつけ以前に、親がしつけられていないからね。
指導しても改善の見込みのないやつで、かつ金づるにならないやつは
民営化学校ではバッサリ切られるだろうね。
親の学歴、教養、職業、年収等の属性と不良子供との相関は高いでしょ。
荒れている底辺公立高校だと経済的事情で月1万円程度の授業料免除を
受けてんのが1/3くらいいるぜ。手を掴んだだけでも「うぉーっ、体罰だぁ」と
校長室に乗り込んだり、すぐにキレて殴りかかってくるし、ロッカーペコペコ
扉がないよ。進学校はそんな奴らは皆無に等しい。積極的に掃除したり、文化祭の準備を
すすんでするからね。教師も一緒に楽しくできるんだよ。
ここで陰険で不愉快なことをいっている連中の家庭が目に浮かぶよ。
お・か・わ・い・そ・う・に !
874実習生さん:05/01/29 23:53:54 ID:tTqfzHtC
>>871
ならボランティアをやめれば解決だね!

この話題以上終了
875実習生さん:05/01/29 23:54:56 ID:fV8EDBkH
>873
うん?
このスレで言ってるのと違ってねーか?
どの辺りから読んでレスしてるんだ?
876ヌルハチ:05/01/29 23:56:17 ID:OUtNSLtz
>>832 >>833
もちろん、民間でもやっていける人材ばっかりだけどね
委託でするかどうか、それはわからんね
877実習生さん:05/01/30 00:02:03 ID:w2/X8AcY

>>875
教師の自分勝手な本音をそのまま出したってだけだろ。
“進学校は楽だ―”って叫んでるだけだよw
878ヌルハチ:05/01/30 00:02:55 ID:dU1enRjm
おれは>>830でわざわざ今までの経験を話したまでだが、
学歴や偏差値のことをどうこう言うバカがいるから少し事実を言ったまでだな
そんなことを問題にしてないんなら、最初から学歴とか偏差値とか言わなければいいだろう

事実を言って、
たとえば東大出てても、成績優秀とはかぎらないだろ
そのところを勘違いしてるバカがいるな

言っておくがおれは現役中学教師、偏差値なんて忘れたが、
自分の専門教科は偏差値98か99だったように思うが
そんなことはどうでもよい

879実習生さん:05/01/30 00:06:02 ID:t1FPXrHe
>>878
その通り。
教員に採用されても教員に能力を発揮できる人間とは限らんわけだ。
きちんと職業として成果を測って、その対価としての報酬を与えるべき。
そうじゃないと、今の教員があまりに可愛そうだよ。
880ちと:05/01/30 00:06:27 ID:CVEejdZH BE:35355773-
偏差値98とか99とかはあり得ませんよ。
881ヌルハチ:05/01/30 00:10:01 ID:dU1enRjm
学校は勉強するところ
託児所でもない
スポーツクラブでもない

事実、授業は3時50分頃終わって、勤務時間は4時30分と決まっている

それ以降や土日は好意またはボランティアでやっているだけ

民間委託するなら、そのところはきちっと報酬を出していただきたい
それが民間経営にする最低条件だね
私はそれができないように思う

882ヌルハチ:05/01/30 00:11:13 ID:dU1enRjm
>>880
忘れたけど、どうだったかな?
最高で何点?

全国席次でも1000人以内だったから
883ヌルハチ:05/01/30 00:12:42 ID:dU1enRjm
>>879
ある意味賛成だね

しかし少し歳をとってくると、
若いもんに勝てないなと思う面もあるよ
884実習生さん:05/01/30 00:13:32 ID:t1FPXrHe
>>881
民間にすれば、きちっと報酬出すだろ。
出さなきゃ、法律違反だ。
ただ競争が起きるから、人件費が劇的に下がるだろうね。
結局、それは国民、納税者のためになるわな。
885実習生さん:05/01/30 00:16:55 ID:gY3Bt6k5
>>881
>それ以降や土日は好意またはボランティアでやっているだけ
>民間委託するなら、そのところはきちっと報酬を出していただきたい
>それが民間経営にする最低条件だね

それで、いいんじゃないの?別に土日に学校に行っている生徒ばかりではない。
他にいくらでも習い事もあるし、塾もあるし、レジャーもある。
放課後の過ごし方でも教師がそういうところと競争すればよろしい。

886実習生さん:05/01/30 00:19:31 ID:gY3Bt6k5
>>883
>しかし少し歳をとってくると、
>若いもんに勝てないなと思う面もあるよ

これは教師の仕事では、年功とか経験が必要されないのが理由。
だいたい、教師が扱ってる知識量なんて非常に少ない。一生の仕事じゃないね。
887実習生さん:05/01/30 00:24:19 ID:6o0jpEbh
>884
民間では出ないと思われるぞ。
理由は、あらかじめいくらいくらと予算を決められて契約をするわけでしょ。
企業の利潤を上げるためには、経費をできるだけ抑えることだ。
契約にない休日勤務を企業がやるとは思えないけどな。
手当を出せば出すほど企業の損失。
そこで働く民間の教員も給料が少ないのに、責任まで追及されるボランティアで
休日出勤するわけないじゃん。
888実習生さん:05/01/30 00:27:15 ID:RMImZqcv
>>884
>結局、それは国民、納税者のためになるわな。

お前、アホか。人件費が下がって納税者の税金が減額になると思ってんの?
将来給料の50%を所得税と住民税と年金と健保で差し引かれ、
残りで生活するにも消費税を20%取られる世の中を想像してみろ。
889実習生さん:05/01/30 00:29:38 ID:gY3Bt6k5
>>883
>しかし少し歳をとってくると、
>若いもんに勝てないなと思う面もあるよ

つまり、今は平教員には40、50代も、定年まで平教員をやってる奴もいるけど、
仕事の性格から言ってせいぜい20代か30代ぐらいまでの仕事じゃないかな。
でも日本の教育界では、20、30代の仕事に40、50代の人件費が掛かってるわけだ。
これは、あきらかに年収に応じたキャリアパスを提供することに失敗したんだね。
人件費が仕事の成果に対する費用ではなく、利権になってしまっているから、こうなったんだろうな。
890実習生さん:05/01/30 00:31:30 ID:gY3Bt6k5
>人件費が下がって納税者の税金が減額になると思ってんの?

新聞読んでる?きみ?
国の借金減らすのに大変なのにw
891実習生さん:05/01/30 00:34:15 ID:W6ceJAjV
田舎は、手が抜かれるのは目に見えているんだけど・・・

そこの保障はないんだろうな。
892実習生さん:05/01/30 00:35:18 ID:gY3Bt6k5
>>887
>民間では出ないと思われるぞ。
>理由は、あらかじめいくらいくらと予算を決められて契約をするわけでしょ。

休日は休日で別に契約すればいいわけだろ?そしてその契約を取るのに競争が起こるというわけだ。
893実習生さん:05/01/30 00:36:30 ID:gY3Bt6k5
>>891
>田舎は、手が抜かれるのは目に見えているんだけど・・・

キミの目には何が見えているんだい?

ゲラ
894実習生さん:05/01/30 00:40:23 ID:W6ceJAjV
>>892
土日の部活が、時給換算300円なのに、
契約さえできるとは思えないのですが・・・
895実習生さん:05/01/30 00:42:25 ID:gY3Bt6k5
>>894

まず、40、50代の平教員がやる授業1時間にどれだけ人件費がかかっているか考えないとねw
896実習生さん:05/01/30 00:49:34 ID:W6ceJAjV
 年齢制限がある職業でしたか。
どんどん質が低下しそうだね。
897実習生さん:05/01/30 00:56:18 ID:IC3FaUrn
>>894
時給換算1000円ぐらいでいくらでも契約できるだろ。
部活は教員でなくてもいいわけだしな。
スポーツクラブのインストラクターの姉ちゃんでもいいわけだ。
898実習生さん:05/01/30 01:15:28 ID:gY3Bt6k5
>>896
まぁ、なにがなんでも教師が公務員でないと嫌みたいだから、
キミを説得するつもりはないけど、これからも馬鹿な反論を続けてください。
他の人達も見てるからw

>年齢制限がある職業でしたか。 どんどん質が低下しそうだね。

実際、年配の教師が多くなって教育の質が向上したって話しは聞かないし、
教師の仕事を見てみれば、一生の仕事でないことはあきらか。
当たり前だけど、仕事によっては経験がものを言わないものもあるわけ。w
特に競争の働いていない年配教師がやる授業なんて、質の劣化もはなはだしい。

>田舎は、手が抜かれるのは目に見えているんだけど・・・

ところで、キミの目に見えるものはどうした?消えてくれたかい?  ゲラ
899おめーらは白痴:05/01/30 01:18:36 ID:lA9nT4vp
>>828
言い訳
言い逃れ
責任転嫁
逆切れ
学級王国
ぬるま湯体質
聞く耳持たず
手抜き
の才能です
900おめーらは白痴:05/01/30 01:20:47 ID:lA9nT4vp
国立出身だと優秀だと思ってるアフォがいるなw
国立でもピンからキリまであるわけで
国立でも恥ずかしいくらい下の方の国立と東大京大とかの旧帝大とを同列だと勘違いしているバカがいるな
まあだから狂死にしかなれないわけだが
901おめーらは白痴:05/01/30 01:22:51 ID:lA9nT4vp
>偏差値98か99

何考えてるんだろうねw

教師のくせに統計学もしらねーのかよ
902実習生さん:05/01/30 01:23:12 ID:6o0jpEbh
>898
君の反論は、なんか浅いんだよね。
議論に値しないレベルなので、消えた方がよいのでは?
903実習生さん:05/01/30 01:26:05 ID:gY3Bt6k5
>>902
キミの反論って…存在しないんだねw

>議論に値しないレベルなので、消えた方がよいのでは?

アハハ、痛いところを突くな、ってことか?
904おめーらは白痴:05/01/30 01:32:53 ID:lA9nT4vp
結局、公立学校の教員なんて
なんの能力もない奴が8割方なんだから
とっとと門戸開放すべきだね

中学校ならまがいなりにも専門として狂死が教えているわけだが

小学校狂死がどれだけずさんかしってますか?
例えば算数なら、大学で算数科研究とかその手の単位を数単位とっただけで
小学校で算数を教えることができるんだよ。
今後、小学校で英語科が導入されたとしたら、
現職が教育センターや大学、通信教育で英語教育に関する単位を数単位とるだけで
たったそのレベルで小学校狂死が現場で教えているんだよ。
905実習生さん:05/01/30 02:32:33 ID:YllrpY0Q
>>894>>897
何回も書くけど、ボランティアでも協力したいってスポーツ協会はある。
もし部活がなくなると、そのままプレイヤー人口の減少に繋がる。
つまり、野球とかのごく一部のメジャースポーツを除けば、
プレーヤー人口の減少はそのまま死活問題になる。
加えて、もしメジャーになれれば、大会などに大きなスポンサーが付く。
学校でのスポーツ教育を、売り込みの場、勢力拡大の場として見ている。
906実習生さん:05/01/30 02:47:12 ID:YllrpY0Q
>>880>>901
絶対に無いとも言い切れませんよ。
平均点が一桁のテストで一人満点(100点)を取れば、あるいはそこまで行きます。

あるいは、偏差値の基準点を100にすれば、98は続出www<統計学上は基準は任意
907実習生さん:05/01/30 06:11:20 ID:m3Kb1b8z
>>906
某予備校の集計プログラムでは、いくら一人だけがものすごく突出していい点数とっても
82でリミットがかかることになっているのだが。

というか、どこのプログラムでも一人だけ飛びぬけた点数が入力されたら
採点ミスorテストデータ扱いになると思うぞ。ありえないから。
908実習生さん:05/01/30 06:56:11 ID:YllrpY0Q
>>907
それはプログラム上の問題であって、
偏差値本来の定義から行けば、可能性はゼロではないというだけのこと。

現実には、偏差値90台なんて、誤差の積み重ねによる発散か
単純な計算ミスくらいしか考えられないし、もしそうでないとしても、
そんなテストを作った側の資質が問われるのは間違いない。
909実習生さん:05/01/30 07:57:10 ID:y3AxVoSC
偏差値云々については。
物理のように、極端に平均点が低くなりやすく
標準偏差が大きくなる科目ではままあることだよ。

教員の才能を云々するものがいるけど、
あの仕事は才能でやるものではない。
ふつうの人より、ほんのちょっぴり
体系化された専門知識があるだけの、
普通のオジサン・オバサンのする仕事。
910実習生さん:05/01/30 08:12:06 ID:QZwkiLFU
>>909
それいいポイントついてると思う。
>普通のオジサン・オバサンのする仕事
ただ、本当に普通のオジサン・オバサンじゃできないから国と公務員で
あるとか教師に権威づけしていたわけだ。

それが昨今、さすがに見破られてきたわけだ。

でも、普通のオジサン・オバサンが子ども相手に授業をできなくなってる
とするとそれは子ども世界と大人世界のもの凄い隔絶を象徴しているな。
911実習生さん:05/01/30 09:32:10 ID:U3SYvJgH
ヌルハチ、おまえずるいぞ!

「調整手当」てと「特別手当」が出てるじゃないか。
これらは、営業の営業手当てに相当する。
だいたい給料の2割弱。

本給40万の40歳の教員なら月4万くらいだ。
これだけの残業手当相当分を貰っておきながら(しかも全員)
なおも、超勤手当てがないと要求する神経が理解できんぞ。

まず、これら2手当てを廃止して、それを原資に超勤つければいいだけ。
定時帰りの教師もしっかり手当てがついている今は、泥棒状態だろ。

912聞いたよ:05/01/30 09:48:36 ID:5++K3Br9
>>909 >>910
いいとこついてる。たぶん真理の周辺だな。

偏差値云々の話が続いていますね。
>>906氏が言われるように、偏差値99は理論上あり得るかもしれませんが、
>>901の白痴さんや>>880のちとさんがが言われるように現実にはあり得ません。
いや、絶対w。
>>878で、ヌルハチさんは「偏差値なんて忘れたが」と言われているので、
単なる記憶違いでしょうw。 >>882で全国席次千番以内と言われていますが、
その程度の席次でで偏差値98になることはあり得ません。考えられるのは
校内偏差値ですね。
「ひけらかし野郎」と言われることを覚悟で例を挙げさせてもらうと
私の最高偏差値は79です。全国98位でした。その時の校内偏差値は86でした。
校内にライバルが一人いたのですが、もしいなかったら校内偏差値は90超
だったでしょう。
ヌルハチさんが底辺校出身で努力して教師になった人なら校内偏差値98は
普通にあり得ますね。ヌルハチさん一人98点。残り300人超全員5点以内
だったらあるんじゃないですかね(計算しとらんけどw)。
913ちと:05/01/30 10:52:02 ID:QR9ohGjn BE:23571427-
>912
それはたぶん標本が正規分布していると想定するのに無理があるケースで、標準偏差や偏差値を算出したからでしょう。
偏差値が意味を持つのは、標本が正規分布していると想定するのに無理のない場合に限られますからね。
標本がカイ自乗分布などの時に偏差値を算出しても無意味ですからね。
914聞いたよ:05/01/30 11:12:08 ID:5++K3Br9
>>913
説明ありがとうございます。


唐突ですが、ある地域の古老から一言。

「一人の母親は、百人の教師に勝る」
ある地域懇談会で、自治会長をしているおじいさんが「先人の言であるが」と
前置きして仰いました。すばらしい言葉ですね。
915ちと:05/01/30 11:51:48 ID:QR9ohGjn BE:23571427-
>914
そですね。そして10人の母親は一人の母親に勝りますからね。
母親同士やたらと競争するんではなくて、手をつなぎあって子育てして欲しいですね。
916実習生さん:05/01/30 11:54:19 ID:z+wkmzHJ
>914
そんなことも知らないとは、なさけないね。 
常識でしょう。
917実習生さん:05/01/30 12:00:47 ID:HOwYtdTm
>>909>>910
普通のオジサン・オバサンに失礼。



そもそも標準偏差が大きければ98なんて余計取りにくいのでは?
918聞いたよ:05/01/30 12:17:08 ID:5++K3Br9
>>916
>常識でしょう。
本当に常識なら、
ここの板の多くのスレが教師叩きに終始することはないでしょうね。

教師に対する批判はあってしかるべきだ。
批判に対して教師は真摯に受け止め、反省し、改善しなければならない。
しかし、レスの多くは批判というよりも無責任な叩きなんだよね。
教育に対して、すべての人に責任がある。ここにカキコしている学生さんも
含めてね。
教師側の反論も「一労働者の立場」を強調したものがあるが、これもどうか
と思う。あんまり、責任責任と言われるからなのだろうがw。

教師は「労働者」であるが「聖職者」としての面も期待されていることを自覚
しなければね。

「一人の母親は、百人の教師に勝る」
これは家庭教育の大切さだけを指摘した言葉ではない。けっこう深い言葉だね。
919実習生さん:05/01/30 12:19:49 ID:lTGxibzv
>>918
誰が教師叩きしてるんだ?
ここで教師叩きしてる奴なんて、ほとんどいないだろ?

主題は公立校教員の雇用制度じゃないのか?
920実習生さん:05/01/30 12:21:35 ID:lTGxibzv
>「聖職者」としての面も期待されていることを自覚
>しなければね。

これも教員の勝手なおごりじゃねーか?
今時、教員に「聖職者」を期待する奴なんていねーだろ。
921聞いたよ:05/01/30 12:51:45 ID:5++K3Br9
>>920
そりゃスマソ。
922小野寺成明 ◆kgGdqeAuPI :05/01/30 13:09:59 ID:0+voD0SG
小野寺成明 最強の教師
923実習生さん:05/01/30 18:53:37 ID:VPfsKi+Y
>>919
>主題は公立校教員の雇用制度じゃないのか?

そうだよな。雇用制度に対する批判なんだけど、
なんで教師は教師叩きだって言うんだろうね。

924実習生さん:05/01/30 18:55:40 ID:/0Ib3zUs
たまに教師叩きが混じってるからじゃないの?
大多数の人は、公立校教員の雇用制度改革を主張する方ですよ。
925実習生さん:05/01/30 19:38:59 ID:U3SYvJgH
教師ってのは見えてないな、全然、世間が。
大多数の人は今の公立教員のあり方に不満持ってるわけ。
だから、変えようと。

自分のあり方、生徒に対する姿勢を考えれば当然だってこと、わかるはず。
926実習生さん:05/01/30 19:46:25 ID:KPAPniAB
今更残業手当の話か?
そかんなもんもらってない。

バカは何度言ってもわからないんだね。
927実習生さん:05/01/30 22:34:05 ID:eBVzVLLn
「公立校教員の雇用制度改革の論議」は教師叩きか否か。
教師側は「叩き」として処理した方が話は早いだろうがw

928実習生さん:05/01/30 22:36:57 ID:1iG+fkzQ
私達にとって都合の悪い事実は、全部教師叩きとして処理いたしますので、
何を言っても無駄ですよ・・。
929実習生さん:05/01/30 22:50:08 ID:/0Ib3zUs
>>928 さん、おもしろい人だねえ
930実習生さん:05/01/30 23:00:47 ID:eBVzVLLn
まっ、事実や理屈の積み重ねよりも、感情が勝るって事もあるわけだが…
931906:05/01/30 23:32:05 ID:YllrpY0Q
>>912
一応計算するとだね

便宜上、受験者が300人で、一人だけ98点、残りが5点とすると、
平均点5.31/標準偏差5.36
98点の人の偏差値 222.9 /その他49.4

もっとも、>>913氏の言うので正解ですけどね。
偏差値なんて盲信するものじゃない。
932実習生さん:05/01/30 23:37:43 ID:YllrpY0Q
>>920
気体はしてますよ。

で、そんな人が現実にはいない事は、
昨今の教員の不祥事記事から十分推測できるわけで。
(職業としての「聖職者」の中に、たとえ建前上であっても
 不適格者が一人でもいてはまずいのは、誰が言うまでもなく真実でしょう。)


現実に聖職者足りうる人が世の中に存在しないのか。
聖職者足りうる人が教員として採用されていないのか。
教員となってから堕落してしまうのか。

判断はしかねますが。
933実習生さん:05/01/31 00:10:42 ID:GpcKaqck
俺の息子が公立中学を卒業するまで,教師の民営化は待ってくれ。
あと8年だ,頼むよ。
これから生まれて来るであろう孫が心配だが,そん時は日本は破綻してんだろうから
それは息子に任せる。
934実習生さん:05/01/31 00:22:08 ID:GpcKaqck
俺の家は新興住宅街にあって,そこにある公立中学は荒れてないし,
学力も平均より高いようだし,部活動も活性化していてよいのだよ。
息子の能力・希望も十分に配慮するが,俺の息子の進路(希望)は,
私立幼稚園→今のところよい評判の地域の公立小・中学校
→県内トップ公立進学高校→東大 なんよ。東大ってのは,家から通わせ
られる範囲で一番金がかからずよいところだからだよ。
できるだけ家族円満・家族旅行もバッチリ,図書・学習環境も可能な限り
準備し,必要と思われる塾や習い事もさせている。
学力高く,性格もいいよ。マジ,東大も何とかなりそうだ。うんうん。
やっぱし,親の愛情と学習環境がだいじよ。
935実習生さん:05/01/31 00:38:25 ID:d3EVRExj
教育親のつもりかもしれんが、その程度の情報収集力で大丈夫か?
936実習生さん:05/01/31 01:04:16 ID:y9oECszb
>>934
民営化待ってくれの理由になってない。
937実習生さん:05/01/31 06:51:08 ID:I7xmAY76
煽りがおおいやね。
938実習生さん:05/01/31 16:45:44 ID:FWNsnRHI
ふう〜
939実習生さん:05/01/31 18:16:38 ID:9Yivj8Kw
今のままの教育公務員だったら…5年後10年後にはどうなるか?
国情や世論、外政などを考慮すれば、
現状のまま行けると思うのがまず、間違い。
940実習生さん:05/01/31 18:38:43 ID:AsxYjva5
経団連だったかの提案している制度なら、公務員の教師は一人もいなくなるよね。
941実習生さん:05/01/31 19:08:30 ID:SYFb1Amw
塾に行っていないことが、いじめの理由になる世の中だからな。
942実習生さん:05/01/31 20:28:16 ID:9Yivj8Kw
公立校、教育公務員の存在意義はすべて「公教育の必要性」に帰結するが、
公設で教育公務員の身分を外すとしても、何ら制度上の問題はない。
新しい形の公金の使い道の方法として、現施行形態に依存しない雇用形態が
生み出されるのは必然を伴うからであり、旧来の公務員形式の教員の雇用形態を
これからも存続させる意義を見いだせないからである。
943実習生さん:05/01/31 21:40:50 ID:D/ubYuwm
そうそう。
結局、公務員の雇用形態の問題ですね。
公立学校すべての教員に、一般職公務員と同じの『終身雇用・年功賃金体系』を適用するのが当然、と考えること自体が間違いですな。
今後は少子化が進むんだし、学校選択で学校淘汰も進み、学校配置の効率化が進む。
さらには私学の台頭もあり、年度ごとの必要教員数は毎年大きく変動していく。
今は例外的な一年契約の『臨時教員』や時間だけのパートとも言える『非常勤講師』をもっと増員して効率的な人員配置をしていく必要があるでしょう。
この論でいくと、『一度採用されたら定年まで雇用保障』なんていうのはむしろ例外的にすべきだと思う。
こういうことを考えていくと、教員を自治体が直接雇用することだけじゃ無く、今でも行政で導入されている「公設民営」なども幅広く検討すべき、というかすでに中央教育審議会で答申は出てるわな。
「包括的な学校運営の委託」というやつね。
事前に業務委託内容を周知して、受託希望団体(既存の学校法人や株式会社)を募り、審査でも入札ででもして、学校ごとあるいは市町村単位(大きい市は適当に市内を分割して「単位」を決める)で運営委託すれば良い。
このほうが能率的で、教委は監督業務に徹すれば良いだけでしょう。

別に「安く上げる」ためだけじゃ無いよ。
浮いた経費で、施設の充実や教材をまかなえば教育の質は上昇する。

いい先生を探し出し、適材適所に配置し、実力を出し切らせる。
こういうことは今の公務員的な雇用制度ではまあ、無理でしょう。
ニンジンぶら下げるもよし、尻に火をつけて走らせるもよし。
こういう人の使い方はそれこそ世界的な競争にさらされてきた企業の人事活用を導入すべきでしょう。
944実習生さん:05/01/31 22:01:03 ID:ieOBOl2P
>>943
>ニンジンぶら下げるもよし、尻に火をつけて走らせるもよし。
ふむふむ。なるほどね。
943氏は学生さんか、社会人になって年をそう経ていない人でしょうね。
ニンジンはともかく、尻に火をつけて走らせるんですか。
困ったね、こりゃ(w

>こういう人の使い方はそれこそ世界的な競争にさらされてきた企業の人事活用を導入すべきでしょう。
国際的な競争力のある民間企業は、こういう人の使い方をしているという認識ですか。
943氏が教師になりたいと思っているとは思えませんが、
大企業で働きたいとは思っていますよね。(あるいは脳内社員ですか?w)
でも、まるきり奴隷ですね。こんな働き方では(w

「企業は人なり」 って、知ってますか?
そこで働く社員を大切にしてこそお客さんを大切にする企業が成り立つのです。
社員を馬扱いする企業に明日はありませんよ。
教員を公設民営にしても同じことです。
945実習生さん:05/01/31 22:06:30 ID:Wxt/vjJL
>こういう人の使い方はそれこそ世界的な競争にさらされてきた企業の人事活用を導入すべきでしょう。

教師が公務員じゃなくなっても、民間企業みたいに激しい競争にはならないと思うよ。
民間企業は、クビになることもあれば、会社が倒産することもある。
でも、教師の場合は倒産することはないからね。
非公務員化しても、純粋な民間企業みたいな競争にはならないよ。
よかったねw
946実習生さん:05/01/31 22:30:33 ID:FWNsnRHI
別に>>943 のようなアホは相手にしなくていいのでは?スルーでいいよ
947実習生さん:05/01/31 22:42:56 ID:zusYtoqB
>今は例外的な一年契約の『臨時教員』や時間だけのパートとも言える
>『非常勤講師』をもっと増員して効率的な人員配置をしていく必要があるでしょう。

年金制度の関係でだまってても定年退職した平教師が非常勤講師になるんだよ。
>>943 みたいのを大根レスというのだなw
948実習生さん:05/01/31 22:44:41 ID:SYFb1Amw
>>947
そう、おかげで一向に若い教員が増えない。
雇用制度に関して、自分たちでゲリマンダーみたいなことやってる。
949実習生さん:05/01/31 22:50:31 ID:D/ubYuwm
アホ扱いでも良いけどさ、じゃどうすんだよ。
何でも良いけど、漏れは一応マジメに毎日寒空の下で働いてるんだよ。
494氏にいうとおり、「大企業(というよりずばり『恵まれた労働環境』」で漏れも働いたいよ
じゃ、「卒業時試験落ちかんだろ」とか「受験で低偏差値校しか進めなかったからだろ」といわれそうだが、実はそのとおりだよ。
でもね、毎日それなりに働いてるんだよ。
競争が結局下請け・孫受け企業の低賃金・労働条件悪化の元に成り立ってることぐらいは漏れのようなアホでも判るよ。
終身雇用は良いことだろう、いいところに勤めてる人はね。

ただね、受験を始め、落ちこぼれた人が這い上がるチャンスが日本社会には少ないんじゃないか?
せめて良い年した中年からでも何か『がんばれば報われる』制度が創れないかな、ってことですよ。
そうかんがえていくと、日本社会の終身雇用に穴を開ける、ってことが最適と思うだけよ。
公務員にしても一流どころの会社員にしても「一度掴んだ既得権だ」と云いたいんだろうけどね。
教員はさまざまな経歴の持ち主がいたほうが良いから、入り口を広げるなら出口も広げる、すなわち任期つきなどさまざまな雇用制度を導入して人の出入りがしやすい制度がどうかなあ、って云うだけですよ。
950実習生さん:05/02/01 14:07:14 ID:sZgYv08S
そだね。簡単にいうと敗者復活のできる社会のほうがよっぽど社会に潤いがでる。
それと、敗者復活だけじゃなくて、途中下車、途中乗車のできる社会ね。
これには、雇用の流動性が不可欠だ。
もう少し雇用市場というものが大規模に展開されるようにならないといけないな。
もうそうなるのはみえてきてるけど、まだまだ歪んでいる。
951聞いたよ:05/02/01 20:32:26 ID:sMXunur/
>>949
>中年からでも何か『がんばれば報われる』制度が創れないか
>教員はさまざまな経歴の持ち主がいたほうが良いから、
>入り口を広げるなら出口も広げる
示唆に富む意見だと思います。
このスレ(板もだけど)では教員採用試験が簡単とか言われていますが、個人的
にはもっと簡単にすべきだと思っています。変に点が取れる人が多く受かり、
本当に教員としての適性がある人が相当数排除されている気がします。

公務員教師非公務員化が、そういう教師本来の適性がある人にチャンスを与える
制度になるのなら、それもありなのかもしれませんね。
従前の教師で固めた新会社と、大冒険でしょうが新しいタイプの教師を採用した
新会社。結果はどうなるのでしょう。どちらかが淘汰されるのか、共存共栄か。
少し興味がありますね。
952実習生さん:05/02/01 22:18:11 ID:JOFGVz4W
>>951
素晴らしい意見。下げているのがもったいない。
現場の教師で実際、「聞いたよ」氏のような意見を持つ人が少なく、自分本位の人ばかりなのが残念です。
953実習生さん:05/02/01 22:41:19 ID:A9hMvWSX
ある程度のレベルの民間の経験者を、入れるべきだと思う。
学校卒業して、最初から、教員を目指してるヤツって、負け犬に見えるもん。
やっぱり、社会人としてやっていけないから、この仕事やってるのかな〜って。
こんな手法論だけを議論しているだけの人間に、自分の子供を、預けるのは怖い。
旧帝大院卒の者から。
でも、本当いい先生だったら、頑張って下さいと言いたい。
あまりにも、バカな人が多いから。
954実習生さん:05/02/02 13:20:13 ID:KImJeHL6
「教育改革(英国)」働く学校、教師が選ぶ

 地理教師のアレックスさん(26)は昨夏、ロンドン郊外にあるカトリック系男子中学校の採用試験を受けた。
 英国では、教員が教育基準局が公表している各学校の査察結果などを参考に、就職したい学校を選ぶ。
 アレックスさんも査察結果に「高水準の規律と品行」とかかれていたこの学校を選んだ。
しかし、新人教師のせいか、生徒からののしられることもあり、居心地はよくない。「2年後には辞めたい」と話す。
 昨年12月に発表された小学校の学力テストで、過去3年間の学力向上度が全英1位だったグリニッジのシェリントン小学校。
地区で最下位になった01年当時は教員が続々と辞めていった。同校はいい教師を集めてようやく、学校がいい方向に向かったという。
 良質な教員の確保は、英国の学校でも死活問題だ。教員専門の派遣会社を最も早く始めた
タイムプラン社の幹部は「英国では働きがいがある学校でなければ、いい教員を集められない」。
 英国では生活費の高い都市部にある学校や、「生徒の品行が悪い」と評価されている学校は、いつも教員不足に悩まされているという。
「我が社が評判の悪い学校へ教員を派遣するときは『時給を割り増すから』と説得している」と説明した。

ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200501310098.html
955実習生さん:05/02/02 13:25:12 ID:KImJeHL6
▽教員養成改革

 フィンランドでは昔から「教員は模範的市民であり、祖国文化の担い手、
国際文化の理解とその寄与者として、それらを次の世代によく伝えうる教育技術に長け、
児童を心の底から愛する人格高潔な人でなければならない」と言われている。子供たちの将来なりたい職業は男女ともに教員だ。

 1971年の教員養成の改革で、すべての教員は教育学部で養成することが決まり、
「すべて教育学部で最低4年の教育を行う。幼稚園と低学年の教員はさらに長い教育が望ましい」
「志望する学科、専攻は違っても同じ講義を教育学部で受ける」「途中で不適格とされた者は他学部への移行を可能にする」
「高学年以上の教員は他学部の講義を受け、教科の専門家、教育の専門家となる」ことが法律で決められた。
79年には教員養成カリキュラムが大改革され、初等教育の教員の学級担任の場合、1
60週以上の履修が必要になった。1年40週で4年だが、普通5〜6年かかる。それは半年、実習を行わなければならないこと、
語学の単位を取るにはその言葉の国に1学期行かなくてはならないことなどがあり、4年では卒業できない。
160週を履修すると修士号を取れる。全教員が修士号を持っている。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050201k0000m040019000c.html
956実習生さん:05/02/02 13:34:39 ID:qAEuVi71
教師は公務員でいいよ。民間にしたら金かかる。
957実習生さん:05/02/02 15:22:00 ID:cZ+cFd7N
金の亡者には、競争というと降ってくるお金を拾うことだとしか思えないらしい。
958実習生さん:05/02/02 22:39:47 ID:NFfHhrT3

教師が公務員だと塾にいかなくちゃなんなくなって金がかかるから、
塾の先生が教室に来てもらった方がいいんだよな。
時間の節約にもなるし。
今の公務員教師じゃ教育の質の向上なんて望めないしな。

959実習生さん:05/02/02 22:48:02 ID:hkPCtdDr
>塾の先生が教室に来てもらった方がいいんだよな。

無理無理。
塾の先生にDQNの指導ができるか?

そもそも学校の教師に何を求めるか、が問題。
教科指導力なのか?
それとも金八、GTOみたいな「人間力w」みたいなものか?



960実習生さん:05/02/02 22:52:41 ID:NFfHhrT3

それから、上の方で外国の例を持ち出して教師が必死なようだけどさ、
国情が全然違うし、都合のよいとこだけ切り貼りしてもムダだよw。

だいたい、フィンランドなんて徴兵制のある国じゃん。背景が全然ちがうんだよw。
それから、イギリスもフィンランドにもないのが、日本の塾や予備校ね。
国が全面的に税金つぎ込んで教育事業をやってるのに、
こんな巨大な民間教育産業が成り立つのがそもそもおかしいことなんだからさ。
いかに、公務員教師が無能かってことだよな。

961おめーらは白痴:05/02/02 22:57:05 ID:01AGxrCN
>>959
なんか狂死必死だねw
それとさすが狂死、論点をずらすのは素早いですね
DQNの指導?
その前にまず教科指導だろ
授業もできない奴にDQNの指導なんて無理
まずまともな授業やってから
話はそれから
962実習生さん:05/02/02 23:27:39 ID:hkPCtdDr
>>961
ほお〜、たいしたもんだ〜
それじゃ、お前さんのお手並み拝見といこうじゃないか?

>授業もできない奴にDQNの指導なんて無理

残念ながら少し(全部じゃないぞw)これは違うな。
授業はできるけどDQNの指導はできない輩も多い。

>その前にまず教科指導だろ

へえ〜、じゃあ何でDQNの教科指導外がまっさきに学校で求められるの?




963実習生さん:05/02/02 23:27:40 ID:gFDjbEoN
>>958
学校の教員が優秀ならば塾に行く必要はない、などというのは、
普通かそれ以下の成績のやつの考え方だよ。
他のやつと同じ勉強をしていても競争に勝てないという意識がある以上、
学校以外の勉強場所が必要だよ。
964実習生さん:05/02/02 23:30:28 ID:NFfHhrT3

>>963
ふ〜ん。
じゃぁ、なんで他の先進国には日本のような巨大な民間教育産業がないの?
965実習生さん:05/02/02 23:36:50 ID:hkPCtdDr
>>964
理由、日本は・・
(1)大学進学希望者が多すぎる。韓国・シンガ・香港なんかで同じような事情で予備校が近年急増している。
(2)学校教師の教科指導外の雑務(生活指導、部活指導)が多すぎる。こんなのそれこそ日本だけ。

民間教育産業は要するに隙間産業なのよw
966実習生さん:05/02/02 23:44:20 ID:NFfHhrT3

>(1)大学進学希望者が多すぎる。韓国・シンガ・香港なんかで同じような事情で予備校が近年急増している。

こういうこと言う人多いけど、規模が全然違う。日本は1兆円産業と言われているし、
それらの国で予備校なんかの上場企業があったら教えて欲しい。
それからもう1つ。日本は大学の数は多いんだよ。日本の大学進学の倍率はそれらの国と比べてはるかに低い。

>(2)学校教師の教科指導外の雑務(生活指導、部活指導)が多すぎる。こんなのそれこそ日本だけ。
またまた、こういうことを言う人(教師も)も多いけど、どれも無責任な仕事なんだよな。
仕事の結果に責任を持つわけじゃないからね。つまり、“やってる”と言い張るけど、
実は、やらないならやらないですむような仕事ばかり、っていうのが本当のところ。

>民間教育産業は要するに隙間産業なのよw

それは、国が税金でやってるからだよ。
この税金をもっと有能な人にまわして効率化したほうがいいということだなw
967実習生さん:05/02/02 23:54:39 ID:hkPCtdDr
>>966
>規模が全然違う。〜

当たり前だ、日本のほうが歴史が長い。
新興国の現象はつい最近のことだ。

>〜どれも無責任な仕事なんだよな〜
>実は、やらないならやらないですむような仕事ばかり、っていうのが本当のところ。

じゃあこういう教科外の仕事まで学校の責任にするのは誰なんだ?
未成年者の学校外の犯罪にまで記者会見で校長にコメントを求めるのは誰だ?
もし校長が「これは学校の責任でない。本校は教科指導のみに責を負う」なんてコメントした日にゃ総バッシング間違いなしだw
オマエがもし学校長でもこれを言う勇気があるか?

>国が税金でやってるからだよ

おめえ餓鬼か?
学校教育を税金でやらない国があるか?


968実習生さん:05/02/03 00:03:15 ID:NFfHhrT3

>当たり前だ、日本のほうが歴史が長い。
>新興国の現象はつい最近のことだ。

まぁ、落ちつけよ。君は勝てないからw
韓国やシンガポール、香港は今となっては新興国っていうほどでもないが、
受験生に対する大学の数が圧倒的に少ないからそういう産業が出てきているんだよ。
特に韓国は複数の大学があっても試験日が同じらしいからね。
とにかく、そういう国の塾や予備校が上場企業にまで育つようになるかどうか疑わしいね。まさに隙間産業だろ。
でも、もしそこまで産業が大きくなったら、当然、公教育の効果が疑問視されるだろうね。

ところで、日本で教育産業が繁栄してるのは公教育のレベルが低いからw
当たり前でしょw

969実習生さん:05/02/03 00:03:45 ID:D/qlnI6s
>>966
>日本は大学の数は多いんだよ。
>日本の大学進学の倍率はそれらの国と比べてはるかに低い。

それなら大学の数を減らすことだな。
それに比例して本来義務教育ではない高校も減らすか?
選ばれたものだけが高校生になり、その中のさらに選ばれたものが大学生になる。
本来高校生になる資格などない香具師の巣窟であるDQN校の廃止はある意味賛成だが・・w
おっとそれに比例して教員も減るか?まあ仕方ねえなw

ところで最近高校で退学処分が難しくなってるのは実は警察からの要望だってこと知ってるか?
行き場の無くしたDQN(犯罪予備軍)が街で悪さするのを学校で未然に防げってことなのかな?
970実習生さん:05/02/03 00:06:12 ID:l7jUtKBi
>>967
>もし校長が「これは学校の責任でない。
>本校は教科指導のみに責を負う」なんてコメントした日にゃ総バッシング間違いなしだw

教科指導にさえ責任を持たないのが日本の教育ですがw

>おめえ餓鬼か?
>学校教育を税金でやらない国があるか?

学校教育は税金でやるけど教師は公務員でなくてもよろしい、ということ。
971実習生さん:05/02/03 00:09:47 ID:D/qlnI6s
>>968
>君は勝てないからw

っぷw
「先に言うが勝ち」の典型的な奴だなw

ところで後半のレスは無視かね?
それでオレに勝ってるつもりかね?
972実習生さん:05/02/03 00:12:53 ID:D/qlnI6s
>>970
>>967の答えにまるでなってない。
もう1度落ち着いて読んでご覧w
973実習生さん:05/02/03 00:26:47 ID:D/qlnI6s
>>970
>学校教育は税金でやるけど教師は公務員でなくてもよろしい、ということ。

自分より少しでもおいしい思いをしてる奴は自分か自分以下にまで貶めろ・・みたいな臭いを感じるw

そんなに力説するなら
手始めにオマエさんの居住する自治体に要望して実験校でも作ったらどうだ?
こんなところで妄想こいてないでw
それに自分の子供を行かせたい親(妄想じゃなくてリアルのだぞ)が多いかどうかはわからんが。
974実習生さん:05/02/03 00:51:16 ID:B8E+AQa0
そうだよ。
公立学校から公務員教師を無くして、非公務員教師を雇う。
そう主張している君たちの自治体に働きかけたら?
どうなるか、自分の住んでいる自治体で試してくれよ。
975実習生さん:05/02/03 06:51:59 ID:eBQyyISH
日教組ってさ、一人あたり1000万のコストの正規教員を増やせ増やせというが、
給料や手当てを全額支給されている夏休みに公立小中だと補習も全然しない。

子供が生徒がと、己の利益を獲得するためのダシにはよく使うが、もし本当に
低学力の子供に気遣う気があるなら、夏休みに補習でもしてやったらどうよ。
金持ちは塾や予備校に行けるが貧乏人は行けない。

教師の8月分の給料はカットしてその分、大学生や社会人大卒者をバイトでやとって
補習した方がよっぽど子供のためになるわい。
976実習生さん:05/02/03 07:10:38 ID:Crhaqhxg

>>960
たしかにそうだ。
徴兵制のある国とない国の教育を比べても意味ない。
977実習生さん:05/02/03 16:31:23 ID:BtOYNVZE
>>976

>955に出てるサイトを読んでみたけどさ。そういうフィンランドの国情に関することは一切触れてないね。
その代わり、子供中心だ、とか、助け合いの学習だ、とか白々しい言葉が踊ってたよw
「でも、フィンランドって徴兵制のある国ですよね」って一言言えば全部消し飛ぶような内容だね。

中島とか言うジジイがプレゼンしてるんだけど、結局言いたいことは、
教師に予算をよこせ、教育は家庭が責任取れ、ってこと。アホらしいw
無能教師の言い訳そのものじゃねーか。
こんな馬鹿が名誉教授になってる学問って一体どういうんだろうw
前々から思ってたけど、教育学はバカがやるお勉強だな。
はっきり言ってやらないと解らないだろう。     



え?言われても解らない?w


978実習生さん:05/02/03 20:59:13 ID:zxSFV7Ii
>>965
>(2)学校教師の教科指導外の雑務(生活指導、部活指導)が多すぎる。
>こんなのそれこそ日本だけ。

だから、専門毎に分業化しろと何度も言っているのだが。
そうすると「出来ない」という返答が来る。
分業に反対する特殊性を考慮せずに、
こんなのやってるのは日本だけだからとは笑い話。
日本だけなんでしょ、講師に雑用させているような妙な国は。

専門毎に分業化した方が能率も上がるし、個々の質も向上するのは常識。
片手間の雑用員に重要な仕事をさせるリスクと損失をまず問題にすべき。
979実習生さん:05/02/03 21:17:52 ID:iuXd4kgU
結局、雑用を一番欲しているのは教師自身じゃないの?仕事してるって言い訳になるし、
大変大変って言えるし。
980実習生さん:05/02/03 21:17:53 ID:/KoOyEZa
>>978
あんたもそこまで問題が明確になっているのなら、リアル社会で訴えればいいじゃん?
981実習生さん:05/02/03 23:39:25 ID:jI0vkENz
>>980
こんなとこで言われちゃ困る理由でもあるんですかw

>>977
どうも最近、フィンランド、フィンランドって騒ぐ教師が多いなぁ、とは感じてたけど、
そういうことだったのか。
でも、教師は公務員にしがみつくためだったら、徴兵制にも反対しないんじゃないかと。
日教組なんか反戦だ、とかいきがってるけど公務員の身分と天秤かけられたらコロっといくんじゃないかとも思うな。
982実習生さん:05/02/04 00:56:42 ID:crInm1Rt
毎晩、毎晩、暇なやつらだ。
お前ら社会で認められてないだろ?
自分に自信があれば他人の身分なんてどーでもいいだろ。
983実習生さん:05/02/04 01:11:50 ID:3jMUmFGh
申し訳ないが、日本国が無くなっても生きていけるほどの自信はありません。
せいぜい日本国内で生きていける程度の自信。

しかも、法律は自信では覆せないから、他人に子供を預けなきゃならない苦痛。
やっぱり、子供を預けるのに何も言わないほどの自信はない。
984実習生さん:05/02/04 04:12:55 ID:3jMUmFGh
532 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/04 00:02:44 ID:DRNKDUR9
  民主党は『民間にできることは民間に』と言いながら、
  道路公団民営化したとき、何て言いましたか?
  『通行料金、無料にしろ』と、『税金で負担しろ』っつって言ったじゃないですか。
  何ていうことを言うんだと民主党は。民主党こそ言ってることやってることが違う。
  (そうだ! と議場から拍手)
  私呆れてんですよ。しかも、この抜本的改革、2、3言いますけども、

  ○9342kmのこれまでの整備計画を、前提とすることなく、未供用の区間について、
  費用対便益分析等を厳しく実施すると。抜本的見直し区間を設定し、
  これについては現行の計画のままでは整備を進めないということを、
  はっきり表明してるんです。
  ○コストの縮減、約20兆円の有料道路事業費を、ほぼ半減するんですよ?
  約10兆5000億円にするんですよ。こんなこと、民営化しなきゃできないですよ。
985実習生さん:05/02/04 06:42:13 ID:ZNT7N8Qc
>でも、教師は公務員にしがみつくためだったら、徴兵制にも反対しないんじゃないかと。
日教組なんか反戦だ、とかいきがってるけど公務員の身分と天秤かけられたらコロっといくんじゃないかとも思うな。

それは絶対確実。
己がラクをしたり、利権維持できるためならなんでもするのが教組だよ。
山梨みてみな。違法行為なんか屁でもない様子だよ。
986実習生さん:05/02/04 07:43:01 ID:oULXSK5o
>>982
自分に自信があればこんなスレどーでもいいだろ。












と切り返すと、どういうレスがくるのか・・・
987実習生さん:05/02/04 13:52:08 ID:E3QgAaP3
公務員は、寄ってたかって国を潰す気か!
税金でメシ食う奴、多杉。
国の財政はもう持たない。
教育界も行政コストかかり杉
即!民営化を望む
988実習生さん:05/02/04 19:49:00 ID:jGpGLWNs
そだね。公務員は国民全体の公僕なんだからね。謙虚さが足りないよ。
勘違いした態度を取り過ぎている。
生殺与奪の権は国民が握ってるんだよ。国民がクビといったらクビなんだよ。
少しは謙虚に腰を低くしろ。あまりにもやりたい放題だから国民が怒るのは当然だ。
今のように抵抗し続けるつもりなら、大きな破局が待ってるよ。楽しみに。
989実習生さん:05/02/04 23:58:23 ID:xhH6Rfe/
>>988
何かこの人物の現実社会の淀み・穢れに全く染まっていない
非常に透明な青々しい若さを感じる・・まぶしいw
990実習生さん:05/02/04 23:59:45 ID:xhH6Rfe/
>>987>>989だね。
未社会人の主張って感じだw
991実習生さん:05/02/05 00:06:38 ID:Mn2al99p
公務員も国民なわけだが。
992実習生さん:05/02/05 01:15:12 ID:WFoF17qY
国による教育の一貫的な保護政策は必要だ。
バウチャー制も導入を全ての地域に当てはめることは、無理かも知れない。
しかし、公務員でなければならない理由は「ない」し、
公設民営は未踏の新規事業だから、先に不安が募るかも知れないが
ローカル・オプティマムの考え方が主流になり、
どうしても、今後5年間くらいでその流れになるだろうね。
まあ、制度改革で公務員が今のように法によって、守られ放題という
事態が見直されることは避けようがない。過激なのはどうかと思うが、
教員評価とその適性処置による執行で、不適応教員の保守的職身分の法改正でも
進めばよろしいな。
993実習生さん:05/02/05 01:22:06 ID:05le1ldx


教員といっても全部一律に考える必要はない。
中学高校の教員のうち、いくつかの科目から民間に解放する、と段階的にやっていく方法もあるよ。


994実習生さん:05/02/05 01:25:06 ID:Mn2al99p
公設民営とかいっても、公立である以上、授業料による収入はたいしたことないし、
どうせ税金で運営するわけだろ。
だとしたら民間をはさめば税金のロスがでて無駄だと思うが。
公が教員を安く使える制度ができればいいだけなのでは。
995実習生さん:05/02/05 01:31:40 ID:WFoF17qY
>>993
それはあまり現実的ではない。自分たちの既得権を守ろうとするときは
非常套手段でさえも使いかねないな。
法に禁止されているスト権さえも行使するかもw
>>994
今のほうが、無駄が多いと思うよ。
年功序列により賃金が軒並みアップするだけだからw
仕事をする人もしない人も。

それに、現行では不適格な教員が守られすぎている。
996実習生さん:05/02/05 01:35:23 ID:05le1ldx

>>994
今の教師の仕事と給料を見なおすことから始めることになると思うね。
教える知識量もたいしたことないし、
教師の仕事はどうみても30年も40年もの経験が必要な仕事じゃないんだよ。
だから、民間会社が入れば40歳以上の人には、その教科のプロとして、
社会人に教えるとか、教育や研修プログラムを開発してもらうとか、経営に関わるとか、
という活動をしてもらわないと、今の40歳以上の教師がもらってる給料とわりがあわないからな。
997実習生さん:05/02/05 01:38:28 ID:05le1ldx
>>995
>それはあまり現実的ではない。

いや、そうでもないよ。
実際、学校には講師とか臨時職員とか多いし、
小学校の英語なんかはパートみたいな人がやっているんでしょ。

>法に禁止されているスト権さえも行使するかもw

やれるもんならやってみれば?w
998実習生さん:05/02/05 01:44:04 ID:Mn2al99p
>中学高校の教員のうち、いくつかの科目から民間に解放する、と段階的にやっていく方法もあるよ。
教員の仕事は教科教育だけではない。
担任は?委員会は?進路指導や生徒指導は?
教科ごとに違う待遇でうまくいくわけない。
999実習生さん:05/02/05 01:47:16 ID:05le1ldx

また始まったw
税金のロスが出るってのは間違いだってのは理解できたみたいでなによりだねw
1000実習生さん:05/02/05 01:49:44 ID:Mn2al99p
反論できないのか?
情けないやつめ。
民間をはさめば税金のロスだよ。
直接支払われた方が安くすむに決まってるだろ。
馬鹿か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。