【文科相】教育改革【決断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
河村建夫文部科学大臣は7日、義務教育制度や教職員免許制度の
抜本的改革案をまとめた。
<義務教育制度>
地域や子どもの実情にあわせ、市町村が9年間の義務教育の範囲
内で6・3制にとらわれない独自の編成にすることが可能となる。
<教職員免許制度>
教員免許の現行を廃止し、法科大学院のような専門職大学院修了
を義務付けるほか、約10年毎に教員としての適正を判断し免許の
再交付を決める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040808-00000003-san-pol

おまいら、どうですか?
2sage:04/08/08 14:36 ID:dMcmN2Cb
2
3実習生さん:04/08/08 14:37 ID:IwgxH5aK
問題は、まず財源。これやる金あるのか?
<義務教育制度>
6.3制を崩すのはいいが、私立との関係はどうすんの?
<教職員免許制度>
先生の数を確保出来るんか?大学院に行けばいいっていう話しなんか?
それだけ教育学部ってのの、質が落ちてるってことかい?
4実習生さん:04/08/08 14:51 ID:IbWzF3eM
所詮現場の実態を考えていない
えらいさん達の気まぐれ改革だから
ほっといてやれ。
5実習生さん:04/08/08 14:55 ID:eo6fB4Pl
免許の更新制度については基本的に賛成だな。
だいたい年齢と共に緊張感を失ってDQN教師と化す奴等が多いからな。
しかし、その更新試験(試験あるのか?)の内容次第な感もあるな。
それこそ、運転免許の更新のようなもので、
不祥事さえ起こしてなければOK、とかだと、あまり意味があるとも思えんし、
逆に厳しすぎて大量の落伍者が出るようだと、実際の学校運営に相当な支障がでるだろう。

6・3制変更可能ってのは、どうだろう?意味があるのか?
いっそフランスのように、小中でも落第あり、とかにした方が、と思うが。

専門職大学院設置については、ちょっといかがなものかと。
ま、今みたいに、教職に就く気がないけど、教員免許だけは取っておく奴とかは減るだろうが、
そもそも法科大学院とは事情がかなり異なる。
法曹人口と教育職人口は比較にならんからな。
教員免許取得の必須条件として、となると、教諭だけじゃなく非常勤講師とかでも
教育職大学院を修了してないとダメってことだろ?
教科によっては、教員数が確保できなくなる学校が出そうな悪寒。
6実習生さん:04/08/08 14:59 ID:YXoKLGay
義務教育費国庫なんたらの堅持は
文科省が自らの存在意義と存続の関わる問題であり、
組合が相当熱を入れて保持存続を願った結果なりぃ。
7実習生さん:04/08/08 17:06 ID:aclqDxmn
>>5
教員の免許更新か。現職の教師にも教員採用試験の教養を一緒に受けさせれば
いいと思うんだが。で、下位5%は自動的に免許失効にすれば文句はでないと
思われ。
8実習生さん:04/08/08 17:21 ID:AmdEylUm
免許は取得したものだから、更新は必要ない気もする。
現職のひき続きの採用について、更新制というのは分かる。

免許更新って、余計なお金を取られるだけな気がする。
もし試験制度で更新が難しいとなると、以前に取得したかいがない。

例えるなら、他の資格試験に資格更新制があるかどうか。
一回取得したら、一生持っていても良いと思う。
英検○級とか、現在はその実力がなくとも、一回は取得したものとして一生のものだし。
だけど、実際仕事をする時は再度採用試験が課されるとかいう感じが良いと思う。

上記のとおり、現職採用は研修制、試験制にしてくれれば良い。
9実習生さん:04/08/08 17:38 ID:AmdEylUm

 大学院を義務付けにした方が良い教科はあるだろう。
 しかし、資質向上のためには教員数を増やし、現職教員が研修をたくさん
できる余裕がある方が良いのではないか。
 

 
 
10実習生さん:04/08/08 17:41 ID:S9iGcupp

免許とか試験制度ってのは、役人が利権を広げるときの典型的なやり方だけど、
さすが、文科省は古いやり方をもってきますな。規制緩和だって言ってるのに。

専門職大学院にしたって、教育学そのものがスカスカの学問なんだから、
雑炊を水で溶くようなものになるのがオチ。まぁ、教育学部をたくさん作っちゃったから、
彼らの職場確保だろうな。それと、文科役人の。
11実習生さん:04/08/08 17:49 ID:S9iGcupp
>しかし、資質向上のためには教員数を増やし、現職教員が研修をたくさん
>できる余裕がある方が良いのではないか。

教師みたいなどうしようもない人間を増やしてどうするんだよ。国がつぶれるぞ(w
研修なんかやったって税金のムダ。なんの成果もださないんだから教師は。
12実習生さん:04/08/08 17:57 ID:m6XwbDHl
>10
独法化で教育学部の統廃合が進行するからね。
どの大学でも金食い虫のお荷物学部だからさ。

で、文科相も改革案の一つで、教育業界従事者(教授する者)は教員免許所持必須!
なんてしないのかな?
そうすれば塾や予備校講師の何割もクビきれるし、家庭教師の寅夷なんかは崩壊して
予備校のマーケットも拡大だろうし。
予備校業界にとっても教育学部卒生にとっても、非常においしいことだと思うんだが。
13実習生さん:04/08/08 18:02 ID:S9iGcupp
>文科相も改革案の一つで、教育業界従事者(教授する者)は教員免許所持必須! なんてしないのかな?

今の教師だけに教育にまかせたら、子供の学力は急降下するだろうな。
第一、規制緩和だって言ってるのに、そんなことしたら、日本から人がいなくなっちゃうよ(w
14実習生さん:04/08/08 18:23 ID:AmdEylUm
>>11
大学院義務より研修の方がまだ身になるのではないかと思って。
ある意味サービス業だから、もっと人数を増やしてと思う部分がある。
○付けとか、教材研究とか、丁寧にすれば時間かかるし、
特別に生徒や保護者と面談する余裕などもあれば、
もっと教育が良くなるのではないかと思って。
頑張っている人には余裕の無い職だと思うから、自分磨きの機会も与えたら
と思って。
だから研修で成果の無い者は試験制度で不採用。
15実習生さん:04/08/08 18:27 ID:m6XwbDHl
教師=教員免許所持者だと考えてるのかね?w

教科教育学の端っこを囓ってすらいない免許非所持者の民間人に教育任すのもどうかと思うがねぇ。
16実習生さん:04/08/08 18:36 ID:mnNt0GCU
文系とか芸術、体育教師は多すぎるが、理数系は少ない気がするな。
教科別給与とかあっていいかも。(理高文低で)

体育教師とか給与高すぎ。
17実習生さん:04/08/08 18:37 ID:S9iGcupp
>>14
教師って基本的に自分の仕事の結果を問われるわけじゃないんだから、
研修なんかやったって意味ないじゃん。学ぶ動機がないんだから。ただの茶飲み会になるだけ。

>だから研修で成果の無い者は試験制度で不採用。
なんだ?成果ってのは仕事で出すんだよ。研修の後で試験やったって“お受験”になるだけ(w

>教科教育学の端っこを囓ってすらいない免許非所持者の民間人に教育任すのもどうかと思うがねぇ。

スバラシイですね、教師は(w 
教育学部や教職課程のクソ内容を知ってて、こんなことが言えるとは(ゲラ
18実習生さん:04/08/08 18:44 ID:mnNt0GCU
単純に教育学部の授業(講義)時間減らして
教育実習を大幅に増やした方がマシのような。
例えば現状に加えて4年生は毎週1回2コマ以上教育実習義務付け。

なおこの規則は社会人経験1年(正社員)を超えれば不適用。
19実習生さん:04/08/08 19:04 ID:m6XwbDHl
課程のクソ内容よりも、それを扱う教員次第だろw
教育学(教科教育学)含めて、学問じゃないのはよくわかるよ。
しかしな、愚民のジャリとクソガキの面倒見るのにはクソ内容で
ちょうどいいんだろなw
クソ内容すら囓ってない人間に現場は無理だろ。

教育以外の学部で免許取得して使ってすらいない企業人が言ってるって気づいてくれよ。orz

>>18
あやしげな先物取引のテレアポしてる連中もパチ屋の$箱運びしてるのも
正社員なんだがw
20実習生さん:04/08/08 19:33 ID:8D7KVKZz
たまーに極端に世間知らずの先生がいるから、企業での実務経験とか
修士課程での「研究」経験とかを優遇するようにすると少し良いと思う。

あとはやっぱり人員増加かな。
教師って雑務をきちんとやると仕事がムチャクチャ多いし。

>>16
>教科別給与とかあっていいかも。(理高文低で)
不足している部分を優遇するのは良い方法だと思う。

>>18
>例えば現状に加えて4年生は毎週1回2コマ以上教育実習義務付け。
僕個人としては教育実習は最低でも一年はやってほしいな。

>>19
>課程のクソ内容よりも、それを扱う教員次第だろw
内容の工夫をしても叩かれないならね。
21実習生さん:04/08/08 21:21 ID:EcDgtjNc
>>17
いや、教師も自己研鑽して、成長して行くべきだと思う。
それを放って置くと、数学教師なのに数学の問題が分からなくなった
とかになるのでは?
茶飲みになっているかどうか、なってしまうかどうかは知らない。
だからそんなのはクビでいいじゃん。
仕事の結果も評価され、自己研鑽も評価されればいいのでは?
お受験でも、やらないよりはマシ。大学院よりマシというか。
22実習生さん:04/08/08 21:27 ID:EcDgtjNc
教師が例え有能でも、サービスが回らなければ意味が無い。
仕事をしない教師を何とかしてとか言われたりするけど、
それを何とかして、それでも回らないなら、人数は増やした方が良いと思う。
そして能力給で良いと思う。
23実習生さん:04/08/08 21:51 ID:EcDgtjNc
>>17
研修って、研究授業とかそういうのも含めてだよ。
24実習生さん:04/08/08 22:39 ID:2vnN3Feb
研修だろうがなんだろうが、仕事の成果が教師自身に返ってくるようにしないと意味ないね。
そうじゃなきゃ、良い結果は自分の手柄で悪い結果は生徒のせい、って自己満足して終わりでしょ。
まぁ、今の教師がそうなんだけどさ。

自分の仕事の成果に責任もつようにさせて、ダメな奴はクビになるってことにしないと、
大学院だろうが研修だろうがムダ金を使うだけ。
25実習生さん:04/08/08 22:59 ID:VZ7noGiM
その前に頭いい人だけの机上論馬鹿文科省自体何とか汁
261:04/08/08 23:12 ID:3TM0tn/6
>>25
それは文科省だけじゃなくて、今の省庁全体にいえるな。

サービス精神についてはやってる教委もあるから、その研修を強化
させればいい。俺の住んでる県なんて、教師になって10年後に
企業研修やらせるらしいからな。もっと多彩な業種でかつ期間を延長
すればいいと思う。接客業こそサービスだろ。

教員改革だって、正直教育学部の学生が教採に受かる確立が年々
減ってるからだろ。
生徒側からの評価も出すべき。双方向の評価が必要。
27実習生さん:04/08/08 23:30 ID:m6XwbDHl
生徒が論理的かつ客観的に評価できる優秀な生徒ばかりだといいがw
「評価」なんて科目作るかぃ?
28実習生さん:04/08/09 01:19 ID:pAr3A5ar
先生の評価なんて普段から生徒にされてると思うけどね。「あの先生は怖いけどちゃんと生徒の
ことを見てくれている」とか「ぶっきらぼうだけど教え方はうまいよね」とか「あの先生って教頭に
ゴマすってばかりw」とか。

普段から生徒のことをよく見ていれば教師の評価なんてだいたいわかるもの。問題はそうした生徒
からの評価が教員の正当な評価として反映されないことでしょ。生徒に評判のいい教師が職員室では
浮いてしまっていたり、生徒から「なんであいつが教員なの」と言われてる教師が管理職からは
最高の評価をもらっていたり。

管理職よりも生徒の方がしがらみがないぶん真っ当な評価をしてくれてると思うが。
29実習生さん:04/08/09 02:34 ID:oVsC/Xnb

教師の評価なんて、生徒の学力をみればいいじゃん。
生徒の意見を聞いてもいいけど。
30実習生さん:04/08/09 03:06 ID:v0bg/Mwv
元から優秀な生徒ばかりが集まる進学校と、
DQNばかりが集まる底辺校がある以上、そう単純にはいかないと思われ。
31実習生さん:04/08/09 07:06 ID:ApQgziSL
役人の発想の問題点は現任者の既得権をそのまま温存して
新しく教員になる人間にばかりハードルを科す点。

教員の問題は教員になってからたいして努力しないでも給料も自動的に
あがるという市場競争にない独占のぬるま湯にある。
この構造を変えない限り、絶対ダメ。
日本の大学を見ればわかるだろ。
32実習生さん:04/08/09 11:30 ID:RGSAfHNc
>31
そりゃそうさ。自分大切だもの。
だから、役人に改革を期待してもダメなんだな。
改革をなしうるのは立法権を持つ組織だけ。
並々ならぬ反対勢力があることは確か。
しかし、郵政だって民営化路線で話がまとまってきたんだから
教育公務員改革もいつか実現すると思うし、実現しなければいけないと思う。
教育公務員改革に反対しているのは教育公務員と文科省だけだから。
義務教育費国庫負担法を文科省が手放さないのは、完全な地方分権が進めば
文科省の存在意義が無くなるからなんだよな。
教員が教育基本法を変わるのを反対するのは
「子どものため」とか言ってるけど、(それもあるかもしれないが)
なし崩し的に下位法である教育公務員特例法なんかが変更されるのが
怖いからなんだよね。


33実習生さん:04/08/09 13:28 ID:g+4eFl5A
『教育改革草案』

其の一、ゆとり教育の即時撤廃。15年前の指導要領に戻す。
其の二、学士認定国家試験案の採用
其の三、文部省により『大学教育が健全に行われているか疑わしい大学』を定めて、その大学に文部省の監察官を派遣し、学士認定国家試験の認定に加味する。
34実習生さん:04/08/09 13:29 ID:g+4eFl5A
「学士認定国家試験論の総括」
学士認定を文部省により国家試験にする。各大学によってレベルの格差を考慮し、一級学士、二級学士、三級学士に分ける。
医学部は国家試験があるから、なんだかんだ言って一生懸命勉強する。その他の学部も、文学1級学士(英文学)、法学2級学士(政治)というように国家試験で学士認定をすればよい。
問題作成は大学入試センターのような新設の独立法人によってなされる。
35実習生さん:04/08/09 13:30 ID:g+4eFl5A
また試験の時期としては、4年次だと就職活動などに支障をきたすので、3年次の9月・11月・1月の3回行い、仮学士を認定して4年次に単位が足りれば卒業できる。
もし3年次に仮学士不認定なら4年次にも再度受験できる。この学士認定国家試験こそ、大学のレジャーランド化に歯止めをかける、まさに救国の秘策と言えよう。
36実習生さん:04/08/09 13:55 ID:RGSAfHNc
だからさあ〜
教員に「なる段階」はいいんだよ。
親としちゃあ、熱意を持ってやってくれりゃあね。
別に無理やり難しくしなくっても・・・。
今でさえ地方じゃ難しい状況なんだから。
問題は「なってから」のことでしょ?
単に修士卒の資格要件とかで入り口の壁を高くするより、
現教員の現状把握をきっちりやって、
教えるべき教科の内容をちゃんと掴んでいるか。
そうでない場合の対応はどうするかでしょ。
それさえできていないのに、後進は苦労させられっぱなし。
教員採用試験が「選考」と言われているのは
その職責の特異性に依拠するものであり、
一般公務員と違って、研修なんかも独自な見解が
ある位なんだから、その職責を全うするために、
定期的な職能検定を全職員に果たすべきであると思うがね。
その教育公務員特例法の変革を恐れているのだな。
37実習生さん:04/08/09 14:13 ID:7IdYAFRR
>>35
名案だと思いますね。嫌でも学生は勉強せざるを得なくなるし、
認定試験対策の予備校が流行って雇用創出ができるし、役人の新
たな天下り先はできるし。ただ、大学教員が認定試験制度に賛成
するとは思えない。
38実習生さん:04/08/09 14:19 ID:+SY0Z9vA
>>36
納税者から言わせてもらえばその通りなんだよな。
採用試験の倍率はもう十分高いんだから、
これ以上敷居を高くしても「受験勉強」になるだけ。
試験という競争があるからこそ、教師志望者はがんばるんだから、
それがなくなれば誰でも手を抜くよ。それが今の教師だろう。
39実習生さん:04/08/09 14:22 ID:+SY0Z9vA
>>36
教育を受けるものとしては、教師に仕事でがんばって欲しいんだから、
仕事で競争してもらわないとだめなんだよ。
試験や検定を導入するだけでは、教師が「受験勉強」するだけで、
こっちとしては、ちっともいいことないんだよね。

40さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 14:25 ID:GIjLabX9
相変わらずくだらん改革やってるな。
下部構成員を泣かすような、しかも実効性があまりない改革するなよぉ…。
41実習生さん:04/08/09 14:29 ID:+SY0Z9vA
>>36
だから、敷居はむしろ低くするべきなんだよ。
多くの人が参加できるようにして、直接仕事でがんばってもらう。
職能検定を導入しても、どうせ検定用の勉強が忙しい、とか言って仕事で手を抜く教師で溢れるに決まってるんだから。
検定制度をつくったり大学院を作ったりするより、
教師の仕事を直接評価する制度をつくった方がよっぽど増しなんだけどな。
42さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 14:31 ID:GIjLabX9
>教師の仕事を直接評価する制度
公務員と同じく、数字を稼ぐ仕事じゃないから、その評価基準は難しすぎる。
安易に実行したら上司の米つきバッタばかりが評価がいい、ということに確実になるでしょう。
43実習生さん:04/08/09 14:32 ID:v0bg/Mwv
学士認定試験ねえ・・・アイデアは良いと思うな、確かに。
地方の国公立大や中堅私立大でも、頑張れば一級学士の可能性有り、となったら
大都市への学生の集中も緩和されるかもしれんし、
生き残りに必死な中堅私立も喜ぶかもしれんな。
しかし、それだけに名門どころは反対するだろうけどな。
44さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 14:35 ID:GIjLabX9
>>34
>問題作成は大学入試センターのような新設の独立法人によってなされる。
官僚大喜びですね。
15年後? その頃にはあたしは次長クラスですか。
事務次官になってもいいけど、そういうところに天下りもいいなぁ。
45実習生さん:04/08/09 14:50 ID:+SY0Z9vA
>安易に実行したら上司の米つきバッタばかりが評価がいい、ということに確実になるでしょう。

ワンパターンの頭だなぁ。
生徒の成績や上司の評価、生徒の評価と複合的に判断すればいいんだよ。
文科省なら仕方ないか。
46さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 15:08 ID:GIjLabX9
生徒の評価?
大学ではすでに学生の授業評価やってますが、評価がいいのは、
単 位 を 安 易 に く れ る 教 員 ですが何か?
(大学の授業評価は「自己点検・自己評価」の材料作りに他ならないので、
これによって査定が左右されたり、授業が改善されるわけではないw)

上司の評価ねぇ、教員の上司なんてろくなものじゃないし、
第三者評価機関にゆだねるとかしないとだめでしょうね。
47実習生さん:04/08/09 15:16 ID:RGSAfHNc
「教育は百年の計」って言うけど、
今の時代それではいかんなあとツクツクホウシ

一年単位で物事を考えていかないと時代の
趨勢(すうぜい)に追いつかない。
今の子どもたち大変でしょ。
少子化の上に・・・。


48実習生さん:04/08/09 15:16 ID:+SY0Z9vA
>>46
だから複合的に判断するって言ってるだろ。
なんでそんなに頭が悪いんだよ。

まぁ、学力試験とかのより客観的な指標は比重を高く、
主観的な指標は比重を低く、あるいは、あくまで定量的に見るってとこかな。

少なくとも米つきバッタは卒業できたようで、おめでとう(w
49さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 15:17 ID:GIjLabX9
>>48
いいものを複合させるのはいいけど、
ダメなもの同士を複合させたからってよくはならない。
50実習生さん:04/08/09 15:19 ID:+SY0Z9vA
>>49
そんだね。その通りだね。米つきバッタの駆除の仕方はわかったかな?(w
51実習生さん:04/08/09 20:17 ID:gTw8Sliz
さおりんは別に頭がいいわけじゃないので、あんまりいじめないように。
52実習生さん:04/08/09 20:37 ID:QaFsHYXX
評価するのが管理職や現場の教員だったら最悪のものにしかならないのは自明のこと。
53さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/09 21:28 ID:dZDJXdp8
結局、某自治体みたいに、能力制導入!と銘打っておきながら、
触れ幅は最大で上下賞与0.1か月分(3万円程度)になり、
しかも、90%の職員は中位にランク、残り10%が上位にランクという、
馴れ合い査定しかできなくなる、と。

上司の米つきバッタのみが出世できる差別の温床システムになるか、
みんな中庸馴れ合い査定になるかのどっちかにするしかないわけで。
逆に公務員の人事評価案でこの2つ以外の結果になってて大成功してるなんて
事例あったら教えてよ、うちでも導入するように上司にはたらきかけるから。
54実習生さん:04/08/09 22:01 ID:cSc1134E
公務員が自分の給料を査定するとなったら馴れ合いにならざるをえないね。

機械的かつ客観的にというのであれば、たとえば底辺校になればなるほど給料が
上がる給与システムにすればいい。進学校や受験校(楽な学校)なら今より20%
くらい基本給が下がるようになればこの手の学校への異動願が殺到することもなく
なるし、なにより底辺校でがんばっている教師の励みになる。


55実習生さん :04/08/09 22:25 ID:RGSAfHNc
基本的に底辺校の存在なんてものを
文科省や教育委員会が認める?
561:04/08/10 02:27 ID:PKhqYHeb
遠まわしに認めており、能力のあるものは進学校へ行けば良いし、
それ以外のものは高等学校で“自分探し”をすればいい。
“自分探し”こそ教育関係の役人が作った言葉だよ。

>>54
底辺校へ転勤になった教員に対し別途給与面での保障をする、というのは
おおいに賛成。できれば、中立的なスクールカウンセラーなり欲しい。
もう一つ言わせてもらえば、進学校の教員は20パーセント基本給が下がって
底辺がその逆なら、教員として普通校を選ぶだろう。

俺が教員なら迷わずそうするよ。
57実習生さん:04/08/10 04:28 ID:kRK9VMPP
まあ、上司や生徒の評価もあっていいと思うけど、
教師の任務は第一に生徒の学力を向上させられるかどうかだから、
それを中心にすればいいんだよ。
その次に、上司の評価かな。
生徒の評価は、セクハラなんかがあるから、そういうのを防ぐためにも必要かな。
あとは、教師の評価に使うというよりは、教師自身に見せて今後の指導の参考にしてもらうとかね。
58実習生さん:04/08/10 09:11 ID:YZAIAtqm
>>57
中高の教科の教師はそれでいい。
まず、生徒の学力をどれだけ伸ばしたかを中心に評価する。
それを上司の評価で補完すればいいよ。いくら上司の評価といっても主観的ではあるわけだから。

とにかく人事評価のやり方なんてたくさん本もでてるし、
やり方も開発されてるんだから、もっとアイディアもあるはずだ。
とにかく、今みたいに教師が自分の仕事の結果責任を持たないなんておかしな状態では、
改善も向上もないのは確実。
59実習生さん:04/08/10 09:47 ID:Yka2wyNK
まぁ、大学進学・高校進学の人間だけ教えていればいいって仕事じゃないしね、公立の先生って
60実習生さん :04/08/10 15:13 ID:XskcSKyT
法律を改正し、全員{契約教員}(最短3年、最高5年)にする!
やる気のあるものだけは続けるだろうし、
教師という立場に甘んじて乗っかっている人たちは
去っていくことだろう。教師というのはそれだけ重い職責があらぁな。
一年単位で第三者機関(市民あるいは保護者によるボランティア)に総合評価をゆだね、
1 基本的知識を問う問題(教育公務員服務規律や教科の内容など。これは教育委員会が作成)
2 授業評価(相互評価と管理職評価そして保護者評価)を通じて客観的な評価を下し、査定する・(評価の観点)
1 生徒の授業参加の様子
2 適切な形成評価をして学習状況の把握を行っているか。
3 それを生かすための方策を計画しているか など

はあ〜実効性、即効性ないな・・・。

61実習生さん:04/08/10 16:53 ID:AWNBSKn2
>法律を改正し、全員{契約教員}(最短3年、最高5年)にする!

免許の更新性が実現すれば事実上契約教員と同じになるね。
62実習生さん:04/08/10 17:04 ID:1MP0rRjQ
>>61
免許の更新性は実効性はないよ。
なぜなら、単に破廉恥問題を起こしたり、犯罪を起こした教師の
免許が更新されないだけだからね。
教員としての中身の審査ではなく、外形的に撥ねるだけだからね。
63実習生さん:04/08/10 18:15 ID:m+vRezIN
理学部とか文学部の人が専門の院に行けばまだ意味があると思うけど
教員養成系の大学の人がさらに教育の院に行ったところで
たいして意味がない気がする
っていうか、これが通ったら現場の20代がさらに少なくなるね
641:04/08/10 18:48 ID:PKhqYHeb
契約教員なんて世の中には思ったよりわんさかいるよ。

>>63
教員採用試験の割合が教育学部よりも文学部などのほうが多いっていうのも
それだろ。中学校や高校は専門教科となってくるわけだから、小学校の
総合的な指導力よりも専門教科の指導力が必要になってくる。
私立大は私立大でそこで今までよりも教育関係の科目や教職についての指導
を補強すればいい。
そうやって考えると教育大とか教育学部って意味あんのかな、って思えてくる。


教員免許の更新等については私立学校についても公立校と同様、行うべき。
65実習生さん:04/08/10 18:50 ID:1MP0rRjQ
文科省や教員集団は今の既得権=給料や研修権、教育行政権を手放したくない。
だから、そのためには、より教員の地位を高めて世間の批判をかわそうという
のがねらい。

地位を高めるのに最も手っ取り早くかつ既得権者の権益を侵害しない方法が
この修業年限の延長や高学歴化。あるいは免許取得の難化。

魂胆はみえみえだね。
66実習生さん:04/08/10 19:11 ID:XskcSKyT
あまりいい例ではないが、アメリカ(州によって違うかも)
なんかの教師は意外と教育系の大学院卒が多いらしい。
しかし、それは学問を究めるという性質のものからは遠く、
くだらん講座も多いという。しかし、それを有り難がるのはまたは尊重するのは
国家資格というものを信奉する国民性から。
かつての失業減らしのための政策だった「大学院奨励」により
ポコポコマスター、ポコポコドクターがあちこちで生じた。
しかし、教師になる初任平均年齢は30代になり、実践力はつかず
子どもにも力はついていないのだそうだよ。
67実習生さん:04/08/10 20:07 ID:eZECZYnu
>>65
○○年までの教員免許取得者は大卒でいいが、
△△年以降に取得する者は大学院卒でなければならない、
とかやりそうだな。
介護実習義務もそんな感じだったし。
68実習生さん:04/08/10 20:13 ID:eZECZYnu
パソコン試験だって、採用試験者には課され、
現職はできないや分からないと言っていても、
別に職を奪われるわけじゃなかったし。
今は基本以上が使える人は多数だろうけど(?)
69実習生さん:04/08/10 20:21 ID:m+vRezIN
正直こんなことするよりも
教採の専門教養の試験を今みたいに定期テストや簡単な入試もどきではなく
もっと難しくしたり、本質を問える良問にしたり、院試のようにしたりした方がいいと思う。
別に院での研究分野だけ教えるわけじゃないし
高校やまして中学で研究するわけじゃないんだから
70実習生さん:04/08/10 20:47 ID:Fy8o0t7r
>>62
まあ、現在は不祥事起こして免職になっても
教員免許自体が失効するわけじゃないから、
強烈なコネ持ってたりすると、ほとぼりが冷めたころに
再度、教員になってたりするからな(流石に教諭じゃなく講師だろうが)
それが無くなるだけでも、1/4歩くらいは前進した気が・・・しなくも・・・ないかな?
711:04/08/10 23:04 ID:PKhqYHeb
>>69
確かに中学校の指導要領や高等学校の指導要領で特定の教科を研究しなければ
いけない程の内容を教えなければいけない、ということはないな。
しかし、特定の教科が好きで好きで仕方ない生徒っていうのは当然いるんだよ。
中学や高校の指導要領に書いてあるような内容は教えられて、それ以上だと
教えられない教員っていうのは、このような生徒の要望に答えられないんだよ。

生徒の“わからない”“おしえて”に答えられない教員はもうダメ。クズ。
72実習生さん:04/08/10 23:30 ID:5Ft0xc7g

いくら試験を難しくしても、先生が試験勉強をするというだけでは?
特に、現役の教師に免許更新で試験を課したりしたら、試験勉強があるからと仕事を疎かにするでしょう。
今でも、何かと言い訳言って仕事しない人が多いのだから。
73実習生さん :04/08/10 23:52 ID:XskcSKyT
たしかに試験を難しくしてもね〜
問題はそのあと。確かに能力、熱意はある程度はかることができるかもしれないけど。
今回の改正で6・3制が無くなっちゃったら、転校する子とかどうするんだろ?
前のガッコでは小学生で新しいガッコではいきなり中学生?
74実習生さん:04/08/11 00:00 ID:kf9hwSI2
>>71
69の>別に院での研究分野だけ教えるわけじゃないし
っていうのは
>特定の教科を研究しなければいけない程の内容を教えなければいけない
ってことをいいたいんじゃなくて
院に行ったとしても、教科全体の知識が必ずしも増えるわけではなく
主に自分の専門分野だけが特化して詳しくなるっていうこと。
例えば鉱物学を専門としてる人が院に進んだら
当然鉱物学のことには詳しくなるけど、だからといって
高校でいう地学全体についてかなり詳しくなるとは限らないってこと
理科や数学は院に行くと高校みたいに大雑把な区分じゃなくて、すごい細分化するから
だから特に中学なんかはあんまり意味がないんじゃないかと思った。
例えば物理やってて素粒子とかの院に行って、その後中学教師になったら
結局生物や地学や化学は学部の人とあんまり変わらない場合もなくはないし
75実習生さん:04/08/11 00:16 ID:g0OpD0TC
>>67
推測だが短卒の小学校教員は院で教えるであろう
課程を1年または2年(通信制だが)履修しなければ
免許更新されないような感じに進むかも・・・・・。
かと言って大卒ものほほんとしていられない。
文科省の進める特別支援教育(LD/ADHD)ぐらいは
大学で履修していないと必要とされる教員ではないよとか・・・・・。
76実習生さん:04/08/11 14:09 ID:PJPGH9V1
外国では修士号を持っていなければ教師になれないんだよね。せめて日本でも
同じようにすべき。
77実習生さん:04/08/11 15:42 ID:w0k3kdQO
現状でも修士号・博士号を持ってる教員はいるが、
彼らが教員として優秀かというと必ずしもそうではない。
妙に学者肌で、他人に、しかも、その内容に興味を持たない者相手に
モノを教えることが出来ない奴も多いように思う。
俺の高校時代、生徒がついて来てないのに、独りで教壇で脱線・暴走を繰り返し、
ついに「指導力不足」としてクビになった物理の常勤講師がいたぞ。
78実習生さん:04/08/11 22:11 ID:eo1XqD9w
納税者は、教師に大学院に行って欲しいわけではないし、試験を受けて欲しいわけでもない。
仕事をして欲しいのだから、余計な制度を作らずに、仕事の成果を測るようにすればよろし。
79実習生さん:04/08/11 22:28 ID:pKXCgHxb
教師の仕事の成果を正確にはかる方法なんてあるのかと小一時間(ry
80実習生さん:04/08/11 22:30 ID:t0e3fzOA
教師が大学院でるべきかどうかやら、免許更新がどうだとかは、、
お上が決めるので無く、採用権限のある現場(公立学校は県、
私立学校は各学校)が決めれば良い。
81実習生さん:04/08/11 22:32 ID:eo1XqD9w
>>79
>教師の仕事の成果を正確にはかる方法なんてあるのかと小一時間

それにしちゃぁ、「指導力不足」とか「優秀とは限らない」とかペラペラ喋る奴がいるのはこれいかに?
82実習生さん:04/08/11 22:38 ID:pKXCgHxb
>>81
そんなこといわれても、制度として作るからには
きちんとしたものを作ることになるだろうから
そんなものが本当につくれるのか疑問なのさ
感覚に頼るものだけじゃ正確な査定なんて無理だし
83実習生さん:04/08/12 00:22 ID:kIKoUspq
広島県教委は11日、授業を妨害した男子生徒に包丁を見せて指導した
県立大和高(羽場克志校長)の男性教諭(60)について、
指導方法が逸脱していたなどとして、12日から停職6か月の懲戒処分にすることを決めた。

県教委などによると、教諭は6月22日、
バレーボールの授業の際に勝手に歩き回るなどした男子生徒を駐車場に連れて行き、
「今のような態度をとっていたら、命がいくつあっても足らん。
物騒な世の中だから、こんなものを持っている」と、車のダッシュボードから包丁を取り出して見せた。

教諭は銃刀法違反容疑で書類送検されており、
「指導を印象づけるためにやったが、行き過ぎだった」と反省しているという。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000312-yom-soci
84実習生さん:04/08/12 01:02 ID:68HzlBOM
教科指導に関しては簡単な話で、生徒に評価させるならば、
「授業がわかりやすいか」が基準になるだろうな。
そうしない場合、偏差値とかで評価することになるが、
現実として進学校と底辺校が存在してるからには、
「伸びた生徒がどれだけ居るか」が判断基準になるか。
しかし、教科指導はそれで良いとして、分掌業務の方はどうするんだろ?
生徒指導、進路指導はいいとして、教務なんかどう評価するんだ?w
85実習生さん:04/08/12 01:09 ID:TJspjlX2
教務とは具体的に何をしているのか?
86実習生さん:04/08/12 01:32 ID:68HzlBOM
>>85
まあ、入試業務・時間割編成・HR編成・成績処理・行事計画などなど。
他にも奨学金の受け付けやら、学校によっては広報とか備品管理なども教務の仕事。
一般企業で言えば、総務+庶務+秘書+企画+広報・・・てな感じ。
・・・とか書いてたら、教務部スレをハケーンしたので詳しくは↓で聞けw

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1072974515/l50
87実習生さん:04/08/12 01:36 ID:TJspjlX2
>>86
>一般企業で言えば、総務+庶務+秘書+企画+広報・・・てな感じ。

下のスレは読んでないが、もしこういうこと↑なら、戦略無さ過ぎ。
職務体制考え直したほうがいいかも。
88実習生さん:04/08/12 01:47 ID:68HzlBOM
教員数が多い学校だと、広報や企画に相当する部分は別分掌にしてたりするが・・・
まあ、教務ってのは昔からそんな分掌だからね。
だからこそ、教務主任といえば、校長・教頭に次ぐNo.3だし。(企業で言えばCOOか?)
むしろ、校長や教頭がいいかげんでも、教務がしっかりしてれば学校は回るが、
逆だとボロボロになるから、実質は陰のNo.1かもしれん。
89実習生さん:04/08/12 07:02 ID:WrRgUUan
でも、企業ならどこでも評価査定されてる仕事だね。
90実習生さん:04/08/12 22:49 ID:1NcErq4J
しかし、評価基準が作りにくいのは間違いない。
進学率やら偏差値やら、「わかりやすい実績」に跳ね返ってこないから、
外部による評価ではなく、内部の教員による評価となるんだろうが、
ただでさえ、「昼飯をゆっくり食いたいから5時間目に授業入れるな」とか
好き勝手言ってくるワガママDQN教員相手に奮闘してる分掌なのに、
そんなDQNから評価されるとなったら、もうやってられんなぁ、正直。
91実習生さん:04/08/13 00:34 ID:c45reCij
生徒としては面白いだろうな
「もうすぐ免許更新だろ、社会のクソ○○とか、必死に勉強するんだろうな」
「んじゃ、イタ電かけまくって邪魔するか」
「おっしゃ、人集めるか!」
とかね
921:04/08/13 03:30 ID:+Sk3hDm6
>>91
そういうことするのはDQN。


教員の免許更新のためだけに授業や部活動の指導等が
疎かになっていてはいけない。
93実習生さん:04/08/13 07:56 ID:26y+1Hoo
>>90

そんなことはない。他の仕事と比べて、教育の方が難しいということはないでしょ。
学校は仕事の評価を今までさぼってきたからそんな気がしてくるだけで、
他の仕事と本質的な違いはないね。


94実習生さん:04/08/13 14:41 ID:S4axYCVr
>>93
一応、思ってるところを書くけど。

「人材育成」というジャンルが、損得評価の対象になりにくいのは事実だと思う。
一般的な会社でも、新人研修が直接的に会社の利益になるとは考えにくい。
ベンチャーの類だと、新人研修を半ば放棄しているような会社もある訳で。
つまり、利益を追求するスタイルの評価であるならば難しいと言わざるを得ない。
だけど評価ってのは、それだけの事ではないはず。
本来営利企業ではない大学が評価の対象になったんだ、
小中高でも出来ない事はあるまい。

実際問題、”評価即利潤追求”という石頭ばかりで困るのだが。
95実習生さん:04/08/13 18:28 ID:/Y/ozfz/
でも、その大学評価だが、父の知り合いの某国立大教授に聞いたところ、
「新聞や一般向け雑誌に記事が載った回数と、記事の"面積"で研究費が決まる」
のだそうだ。まあ、それだけが評価基準じゃないようだが、
外部の人間(即ち"素人")に研究成果を評価させようとすると、
そういう"わかりやすいもの"がかなりのウエイトを占めざるを得ないようで、
お陰で新聞社や雑誌社に"営業"に行く研究者が増えたんだそうで。
96実習生さん:04/08/13 21:16 ID:c45reCij
>>92
DQNつったって一部じゃないだろ
中高生なんてのはそういうのが面白くてしょうがない年頃だよ
あんたがどうだったかは知らないけど、大半はね
97実習生さん:04/08/13 23:26 ID:llAq9Xtp
「生徒なんかに教員の評価ができるか!!」って反対する教員でDQNじゃなかった
奴を見たことがない。
98実習生さん:04/08/14 00:14 ID:yw0gmA7E
今まで、民間会社は新卒者の採用を年中行事みたいにとってきたけど、
新卒者が使い物にならないことぐらいは百も承知で、入社してから教育すればいいと思っていた。学校の教育なんかは当てにしていなかった。
経済は右肩上がりだったし、会社にも余裕があったから、社内教育は充実したものだったし、
終身雇用の慣例があったから最初の10年ぐらいは、社員1人あたりの収支がマイナスでも、最終的には元が取れていた。
要するに、今も昔も社内教育は損得勘定でやってるわけ。

ただ、最近は経済もいつも成長するわけではなくなったし、終身雇用の慣例も崩れたので、
会社自体にその余裕がなくなってきたし、元が取れるかどうかも怪しくなってきたので、
能力のある人は不足しているのだけども、新卒者を取るのを躊躇してるわけ。
99実習生さん:04/08/14 00:22 ID:yw0gmA7E
実際、経営者の立場になってみれば、新卒者を採用するのはすごくリスキーですね。
新卒なんて能力も実績もないし、一から教育しなきゃなんない。しかも何年いるかわからない。
そうすると、少しでも社会人としての経験のある人間を採用したくなるのは当然。

それで、今は失業率は少し改善してるけど、若年者の失業者は減らないわけだな。
さらに、教育界では何をやっているのか、ということで学校へ向かう目は厳しくなるのも当然。
これが、今の現状でしょ。
100実習生さん:04/08/14 00:22 ID:kiC6KYMJ
学校は全部民営化してしまえばいい。
補助金は子供のいる家庭に直接払えばいい。
101実習生さん:04/08/14 00:32 ID:yw0gmA7E
>>94
>「人材育成」というジャンルが、損得評価の対象になりにくいのは事実だと思う。
>一般的な会社でも、新人研修が直接的に会社の利益になるとは考えにくい。

人材が会社の利益にならなかったらなんのために雇うと思ってるわけ?
会社の利益になるように教育するに決まってるじゃん。

>ベンチャーの類だと、新人研修を半ば放棄しているような会社もある訳で。
>つまり、利益を追求するスタイルの評価であるならば難しいと言わざるを得ない。

ベンチャー企業が新人研修をしないとしたら、それはその余裕がないから。
余裕があればやります、当然。
分りやすい例でいえば、なんでもいいけど何かの資格を持った社員がいれば、
契約を取れたり取れなかったりするのだから、利益と直結してるわな。

102実習生さん:04/08/14 00:35 ID:YjfcvI62
あれ?今回は逆のケースだろ?
新卒者はマシでもどんどん堕落していくという…。
103実習生さん:04/08/14 00:42 ID:yw0gmA7E
ということで、会社でやる教育は第一に利益追求でやってることなのは自明のこと。
だから、その成果もしっかり測ります。
“教育”と名がつけば“評価できない”と思いたがるのは、
教師特有の甘えでしょう。

>>94
>実際問題、”評価即利潤追求”という石頭ばかりで困るのだが。

利益追及をさも悪いことかのように認識する石頭が教師には多いようだな。
実際問題、学校で教えている教科は、ちゃんと身についていれば価値を生み出すものばかりだ。
数学や理科ができれば、うまくいけば開発や発明につながるし、
営業職でも計算能力は高く評価される。英語や国語は言うに及ばず、社会だってそうだろ。
104実習生さん:04/08/14 00:52 ID:yw0gmA7E
教育が評価できない、っていう考えがはどこに起源があるのかしらないけど、
教育っていうのは、そもそも評価だらけでしょ。3ヶ月ごとにテストしてるんだから。
それとも、学力以外の倫理観道徳的教育のとをいいたいのだろうか?
それだと、今の教師はそういう非常に不利なような気がするがな。
105実習生さん:04/08/14 00:56 ID:yw0gmA7E

今まで、評価をされてこなかったから、安楽な世界を守ろうとするのは分るが、
生徒の評価はするけど、教える側の評価は難しい、などという矛盾した主張は、
道徳的に悪い影響を与えるとおもうけどな。

>>104の最後の2行は変な文章だが、意を汲んでくれ。

106実習生さん:04/08/14 01:06 ID:3JeJTVY9
>ベンチャー企業が新人研修をしないとしたら、それはその余裕がないから。
>余裕があればやります、当然。

それは、新人研修が直接的な(短期的)利益に結びつかないという事ではないでしょうか?
学校のように、短期で卒業していく事が解っている社員に対して新人研修をしても、
会社には利益が無いでしょう?
あくまで、長期間会社にいるからこそ意味のある「投資」な訳です。
出来るならば、新人研修の研修官に対する短期的評価をどうしているのか
具体的に書き込んでいただけると議論が進むかと思いますが。

>数学や理科ができれば、うまくいけば開発や発明につながるし、
>営業職でも計算能力は高く評価される。
>英語や国語は言うに及ばず、社会だってそうだろ。

会社の人材ならそれでもいいのかもしれませんが、
短期で卒業する生徒相手の教育で、そのような評価をどうやってつけるのでしょう。
「卒業生が10年後に何らかの発明をした」という評価でも?

社会に出るまでの基礎的な部分を担う訳ですから、
それが直接の利益・利潤には結びつかない訳です。
でも、それ(利益・利潤)でしか評価方法がないと考えるのは間違いだと思います。
全く”評価が出来ない”とは思っていません。
107実習生さん:04/08/14 01:15 ID:8rBjXkzT
一見、筋が通っているように見えるが、
つまるところ、「成果」が即、目に見える形にならないから、
評価がしにくいって部分に対しては、何の反論にもなってないなw
>>103を読むに、公教育が利益に繋がったかどうかは、
数年から数十年経たないとハッキリしないってことだよな?

それに、評価するな、とは言っていない。むしろ「どう評価するか」が論点だろ?
わざわざ4レスも使ってご高説を披露したんだ。
せっかくだから「具体的な評価法」についても一席ぶってもらえないかね?
>>95で書いてあるみたいに、新聞記事の面積で評価するなんてのは論外だと思うがw
108実習生さん:04/08/14 01:46 ID:yw0gmA7E
>>106
>学校のように、短期で卒業していく事が解っている社員に対して新人研修をしても、
>会社には利益が無いでしょう?

この文章は、何か意味があるのか?生徒が学校に利益を生み出さないから教育が無意味だ、と言っているように聞こえるが。

>あくまで、長期間会社にいるからこそ意味のある「投資」な訳です。
長期間かどうかは知らんが、教育に対して掛かった費用が回収できれば意味があるのだよ。
例えば、何かの契約を取るのに○○の資格を持った社員が必要なら、
その教育をして、社員が資格を取得し契約を獲得できたら意味がある、ということだよ。

>出来るならば、新人研修の研修官に対する短期的評価をどうしているのか
>具体的に書き込んでいただけると議論が進むかと思いますが。
上の例でいえば、会社がどこかへ研修を委託した、あるいは、社員を専門学校か何かに行かせたとして、
資格を取ることができなかったら当然、その委託先や専門学校は考え直さなければならないですな。

>短期で卒業する生徒相手の教育で、そのような評価をどうやってつけるのでしょう。

短期で卒業するもなにも、3ヶ月ごとに試験してるでしょ。
生徒のことは評価してるんだから、教える方の評価もされてしかるべき。
教師の評価は、そこまで、あるいは卒業までの生徒の学力に基づけば十分。

>「卒業生が10年後に何らかの発明をした」という評価でも?

10年後のことまで手柄にするつもりか?
生徒が卒業の時点で数学や理科がまったくわかってないのに、
10年後に突然理解できるようになる、指導法があったら教えてほしいな(w
教師の指導力の評価は、せいぜい卒業時点までで十分。

109実習生さん:04/08/14 01:49 ID:yw0gmA7E
>>107
>つまるところ、「成果」が即、目に見える形にならないから、
>評価がしにくいって部分に対しては、何の反論にもなってないなw

学校では、成果出してるでしょ。生徒のこと評価してるでしょ(w

>>107
>それに、評価するな、とは言っていない。むしろ「どう評価するか」が論点だろ?

だから、生徒の学力を上げたかどうか評価するんだから、それが教師の指導力の評価になるでしょ。
教師って今、何をやってるわけ?
110実習生さん:04/08/14 02:02 ID:DLoXsV/i
授業をビデオに撮って、年1回に全市民に公開して、投票させる。

これ名案!
111実習生さん:04/08/14 02:25 ID:yw0gmA7E

なんとなく、見えてきたぞ。
民間会社の社内研修が、損得勘定と関係ないとか利益と結びつかないとか、
というアホな考えがなぜ出てくるのかが。

民間会社の研修が、教師達の生ぬる〜い、毒にも薬にもならないような研修だ、
とでも思ってるんだろう?
よく知らんが、教師の研修はたぶん成果もなにも問われないただの暇つぶしなんじゃないか?

でも、教師の世界しか知らないから、そういうのが研修だと思うのだろう。
まぁ、世間知らずなら無理もないが、そういう自覚はもたなきゃダメだぞ、教師諸君。
112実習生さん:04/08/14 02:27 ID:8rBjXkzT
>>109
はあ?何言ってるの?
「学校が生徒を評価する(成績付けること?)」のと何でいきなり同列に並べてんの?苦し紛れ?
そもそも、学校をどう評価するのかって話は、>>84辺りから、
教科指導と同等か、下手をするとそれ以上のウェイトを占める分掌業務について、
どう評価するんだって話に端を発しているんだが、ちゃんと読んでるか?
生徒の成績が上がった下がっただけで評価できる部分以外に、
成績やら進学率やらに直接跳ね返ってこない仕事も現実として多いのに、
それを含めてちゃんとした評価システムを確立するには、って話をしてるつもりだったんだが。
ひょっとして、「誰でも簡単に評価できる部分」である、
教科指導のことだけしか頭になかったのか、お前さんは?
そんなわかり切ったことに、大量のレスを消費したっての?
113実習生さん:04/08/14 07:04 ID:w3rKeeE4
個人的には、教科指導ですら短期間で充分に評価出来るとは思えないけどね。
>>84の言う「わかりやすさ」もひとつの目安にはなるだろうが、
「難解でわかりにくいが、後から振り返れば役に立っていた授業」と言うものもありうる)

教育ってのは何十年後に芽が出てくるのを期待する種まきのようなものだろ。
例えば、中学時代に教師によって培われた興味や好奇心が、
20年後、30年後になんらかの成果に結びつけば、立派な教育の成果だと思うよ。

もちろん他に分掌業務だってあるわけだし、
大学に入れるという短期的成果だけが問題になる塾・予備校のようには、
教師の能力を目に見える形で数値化して論じることは難しいと思う。
114実習生さん:04/08/14 08:00 ID:eNRLC7iW
祭りスレッドのご案内。

指折りの名門ロースクール。
大阪大学法科大学院の女学生「さゆりん」が
自らの赤裸々なセックス日記をブロッグに綴っていたことが判明した。
24時間、リアルタイムで事件は進行中・・・

大阪大学の学生はもさい。
医者、医学部生大好きっこ。
合コン大好き。
セクフレ欲しい。
・・・でも気持ちよかったぁ。

祭りサイト
【sexだけで】福井県白湯医科大学【135単位】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092416276/
まとめサイト
http://sayurin.absp.net/

115おめーらは白痴:04/08/14 11:17 ID:qFsg9GgE
>>103
>利益追及をさも悪いことかのように認識する石頭が教師には多いようだな。

はいそうです。共産主義体質では悪ですから
116おめーらは白痴:04/08/14 11:18 ID:qFsg9GgE
>実際問題、学校で教えている教科は、ちゃんと身についていれば価値を生み出すものばかりだ。
>数学や理科ができれば、うまくいけば開発や発明につながるし、
>営業職でも計算能力は高く評価される。英語や国語は言うに及ばず、社会だってそうだろ。

狂死自身がそれをわかっていないんだから仕方あるまい

数学なんか役に立たないが
狂死の共通認識ですらある
117実習生さん:04/08/14 11:31 ID:3JeJTVY9
>>111
>民間会社の研修が、教師達の生ぬる〜い、毒にも薬にもならないような研修だ、とでも思ってるんだろう?
>よく知らんが、教師の研修はたぶん成果もなにも問われないただの暇つぶしなんじゃないか?
何をいいたいのかよく解らないですけど。
あなた方の会社の新人研修は、新人研修それ自体が利益を生み出すのですか。そうですか。
新人研修専門会社みたいなのがあったとして、新人研修後退社してしまう新入社員を相手に、
単独で利潤をどう追求するのかお教え願いたいですな。

学校は基本的に営利企業でないことは納得いただけますよね?
数年間をかけて、社会へ出るための「新人研修」をやっているに等しいわけです。
(税金で運営しているのですから、今後、無駄を無くすといった事は必要でしょうけどね。)
118おめーらは白痴:04/08/14 11:45 ID:qFsg9GgE
とりあえず藻前らここいけ

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081001.htm
119実習生さん:04/08/14 12:12 ID:EdDr1WuH
いや、たしかに教師の研修はぬるいぞ。無駄が多い。
そして、意味のないこと。
3年国立大付属中でやっていた俺の経験からしてもやで。
普通のガッコなんて糞でしょが。
「アホちゃうか」と思うことでダラダラやること多すぎ。
もう、教師はのらりくらりと逃隠れできんわな。
説明責任きちんとせなあかんおもうで。ホンマ。
120実習生さん:04/08/14 13:00 ID:3JeJTVY9
>普通のガッコなんて糞でしょが。

国立はエリート意識強いですからね。
底辺校の雑務なんて糞なんでしょうねぇ…と。ネタにマジレス。
間違ってもネタに乗って、上に行くほど楽だなんて書かないように。
121実習生さん:04/08/14 15:06 ID:CoDY7kDk
>>111
>>よく知らんが、教師の研修はたぶん成果もなにも問われないただの暇つぶしなんじゃないか?
ご名答(w。教師の研修会は、いいとこ「ゴッコ」でしょう。
結果とか成果、コスト意識などまるで関係ありません。学級会です(w

>>113
>教育ってのは何十年後に芽が出てくるのを期待する種まきのようなものだろ。
>例えば、中学時代に教師によって培われた興味や好奇心が20年後、30年後になんらかの成果に結びつけば、立派な教育の成果だと思うよ。

しかし、都合のいいオツムですね。
20年先どころか教師の目の前で、やる気をなくす生徒の方が多いんだから、その責任を先に取ってくれ。

オレは、英語の教師のおかげで英語に興味を失って成績も良くなかったが、
10年以上たってから、会社の先輩とかに触発されて勉強やりなおして、使えるようになったぞ。
こういうケースも、その都合のいいオツムにかかると、教師のおかげになるのか?
こんなボケたこと言ってて、通用すると思ってるのか。よく考えろ。
122実習生さん:04/08/14 15:22 ID:3JeJTVY9
俺が英語苦手なのは、中学の時の教師の影響が大きいと今でも思ってるよ。
だが、今の自分の姿を持って、中学の時の英語教師の評価をマイナスにするのは実質不可能。
その後数十年に渡って会社に利益をもたらす新入社員とは訳が違う。
だから結局、そういった結果を評価に反映させるのは難しい。
もっと言えば、生活指導なんかを評価に反映させるのは、通常の利潤型成果主義では難しい。
そこは事実として押さえておいた方が議論がしやすくなる。

いや、評価ポイントはいくつもあると思うよ。
問題は、生徒の能力と教師の評価を直結混同して議論している事じゃなかろうか。
一度、トヨタあたりの社員に来てもらって、改善指導してもらえばよろし。
(こう書くと、生徒は規格品じゃないとか言い出す石頭が出てくるけどさ。先生の方は一定水準を満たしていただかないとね…)
123実習生さん:04/08/14 15:36 ID:CoDY7kDk
新人研修とか生活指導とか混ぜちゃうからおかしくなるんだよな。
特に、ここで言い訳してる教師の中には、教師への研修と生徒への授業、企業の新人研修を議論の都合で、
ごた混ぜにしてるしな。

教科指導の成果はすぐ出るんだから、それで教師の指導力だってそれで測れるだろう。
そうすると、少なくとも中高の教科の教師はそれを中心に評価して競争させればよい。
それでも、まだ20年先に出たのが自分の成果だ、とか寝ぼけてる教師がいるのが信じられない。
124実習生さん:04/08/14 15:54 ID:3JeJTVY9
>教科指導の成果はすぐ出るんだから、それで教師の指導力だってそれで測れるだろう。

…それ以外の部分はどうすんの?って話でしょξ
生徒の学業成績だけを見て、それをそのまま教師の評価にするのは危険だって言ってるの。
それだけだったら、はじめから頭のいい子が多い進学校の進学クラスの先生が高い評価になるでしょ。
生徒指導をいくら頑張っても評価にならないんじゃ、そのうちだれもやらなくなりますよ。


>特に、ここで言い訳してる教師の中には、
>教師への研修と生徒への授業、企業の新人研修を議論の都合で、
>ごた混ぜにしてるしな。

自分は、教師の新人研修については一言も触れていないのであしからず。
生徒への数年間の指導は、企業で言うところの新入社員の新人研修に近いのではないか、
と言っているにすぎません。
再度聞きますが、企業の新人研修は、新人研修それ自体が、
直接的に(新人研修の期間内に)何らかの目に見える利潤を生み出すものなのですか?
125実習生さん:04/08/14 16:07 ID:CoDY7kDk
>124
>はじめから頭のいい子が多い進学校の進学クラスの先生が高い評価になるでしょ。
どうして?どれだけ伸びたかを測ればいいでしょ。

>生徒への数年間の指導は、企業で言うところの新入社員の新人研修に近いのではないか
数学や英語をきちんと指導できるかどうかを評価すればいいわけですね。
近いかどうかっていうのは何か意味があるんすか?
亀は馬みたいに4本足で「近い」からダチョウより早く走る、ってムチャクチャなことを言おうとしてるの?(w
126実習生さん:04/08/14 16:13 ID:CoDY7kDk
>>124
>再度聞きますが、企業の新人研修は、新人研修それ自体が、
>直接的に(新人研修の期間内に)何らかの目に見える利潤を生み出すものなのですか?

たとえば、新人研修で簿記の授業をしたとして、ちゃんと習得すれば利益を生み出すよ。
損害が少なくなる、と言った方が正解かもしれんがな。
その新人研修に、簿記なんて知らないくせに「オレの言うことは20年後に理解できる」
なんて言ってる馬鹿が講師で来たとしよう。そいつは当然クビですね(w
この話の中では、新人研修の講師=教師、なんだけど、念のため(w
127実習生さん:04/08/14 16:21 ID:Ge6GJED3
反対意見は全て「教師自身の言い訳」だと断定する主観の強さは驚きだが、
それはまあいい。ここは2chだしなw
だが、俺まで教師だと思われるから一応牽制しておくw
で、教員の研修の内容が役にたたないものばかりだってのは事実らしい。
なにしろ、知り合いの教員自身がそう証言してるからな。
でも、今は自宅研修が認められにくくなって、教員自身が企画してもなかなか許可がおりない。
なので研修と言えば、教育委員会が企画したものがほとんどとなるようだが、
これがもう、スカスカな内容ばかりだとか。
自由できていた頃は、やる気のある教員は実のある研修が行えたが、
今は、やる気があろうとなかろうと、意味のない研修しかできない。
なぜこうなったかと言うと、今の研修制度は結局、
「批判の多い自宅研修を潰すため」という、ただそれだけの目的で
教委がでっち上げたものに過ぎないから。批判を回避するだけの施策。役人のやりそうなことだな。
こういう話を聞くに、「学校・教員評価」ってのも、結局ただの批判かわしで
終わってしまいそうな悪寒がギュンギュンするわけだ。
しかも、さらに暗い気分にさせられるのは、その「批判かわし」の施策に
マンセーを叫びそうなのが多そうに思える点だな。評価法やその効果などは埒外に置いて、
「評価が悪かった教員○○名がクビになりました」というニュースを聞いて、
「ザマーミロ」と、そう思いたいだけの香具師が、な。
実際、このスレの流れでも実効力のある評価方法とは、ってな観点で論じる者は少数で、
多くは単に「教員憎し」で批判だけを垂れ流している。そんな風に見えてしかたないんだが、気のせいか?
128実習生さん:04/08/14 16:22 ID:3JeJTVY9
>>125
>どうして?どれだけ伸びたかを測ればいいでしょ。
つまりそれは、1を5にした人数が多ければいい先生って事ですか?
最初からオール5の生徒ばかりの先生は不利ですね。

>数学や英語をきちんと指導できるかどうかを評価すればいいわけですね。
当面は、主要科目の先生は授業にだけ専念して、
主要科目以外の先生が雑用をしろとでも言うのですか?
主要科目以外の先生の評価はどうするのですか?

で、授業以外の仕事は、一切評価対象にならないんですか?
授業以外の仕事が評価の対象にならないと言うことは、
生徒指導やPTA活動なんかに時間を割かない方が高評価を得られる…と。
まあ、塾は実際そうでしょうけどね。

>近いかどうかっていうのは何か意味があるんすか?
比喩って言葉をご存じですか?解らないのでしたら辞書転記しますね。
<物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、それになぞらえて表現すること。>
遠くて比喩になっていないのなら、違いを言って下さいませんか?
別段、「亀のほうがダチョウより足が遅い」みたいな違いでかまいませんから。

再々度聞きますが、企業の新人研修は、新人研修それ自体が、
直接的に(新人研修の期間内に)何らかの目に見える利潤を生み出すものなのですか?
(上の方を読めば解るとおりで、私は評価を否定していませんのであしからず)
129実習生さん:04/08/14 16:30 ID:3JeJTVY9
>たとえば、新人研修で簿記の授業をしたとして、ちゃんと習得すれば利益を生み出すよ。
>損害が少なくなる、と言った方が正解かもしれんがな。

それで、新人研修終了までに、目に見える利潤が出るのですか?
あなたの文章は、新人研修終了後に、その研修の修得度合いでもって、後々利潤が生まれるという風にしか読めないのですが。
新人研修それ自体が、直接的に新人研修の期間内に利潤を生み出すのですか?

学校は、生徒にとって社会に出るまでの新人研修のような期間だと考えております(ここに異論があるなら仰って下さい)。
その”投資”が、学校を卒業するまでの間、つまり新人研修の期間中に目に見える利潤を生み出すという事が私には理解できないのです。

だから、生徒と先生の評価を直結するというような単純な方法は適さないのではと言っているにすぎません。
130実習生さん:04/08/14 16:40 ID:CoDY7kDk
>>128
あんた馬鹿じゃないの?
>再々度聞きますが、企業の新人研修は、新人研修それ自体が、
>直接的に(新人研修の期間内に)何らかの目に見える利潤を生み出すものなのですか?

新人研修で簿記の授業をしたとして、ちゃんと習得すれば利益を生み出す、って言っただろ。
簿記の知識は利益を生み出さないものなのですか?
近いとか近くない、っていうのが無意味だってのはもうわかったみたいで喜ばしいが(w

>>128
>最初からオール5の生徒ばかりの先生は不利ですね。
生徒は、毎年違うことを習うんだよ(w

>当面は、主要科目の先生は授業にだけ専念して、
>主要科目以外の先生が雑用をしろとでも言うのですか?
教師全部を同じ尺度で測る必要はないと思うね。教師をみんな一緒に考えるのは間違いの元。
その中で、中高の主要教科の教師は自分の教科の指導力を中心に評価すべき、ということだね。
生徒指導とかPTAとかで教師はすぐ大騒ぎをするけど、職務内容や必要性については不明。
だいたい、生徒指導なんて必要のない学校だってたくさんあるだろ。そういうとこでは必要ない仕事だね。
131実習生さん:04/08/14 16:44 ID:CoDY7kDk
>>129
>それで、新人研修終了までに、目に見える利潤が出るのですか?
あれ?なんか変わったねぇ(w 終了までにとか、いろいろ条件が増えてくるなぁ。(w

>学校は、生徒にとって社会に出るまでの新人研修のような期間だと考えております(ここに異論があるなら仰って下さい)。
この考えは意味がない、と言っているのです。

>その”投資”が、学校を卒業するまでの間、つまり新人研修の期間中に目に見える利潤を生み出すという事が私には理解できないのです。
上の文章が意味がないので理解できなくて当然です(w
132実習生さん:04/08/14 16:51 ID:3JeJTVY9
>>130
>新人研修で簿記の授業をしたとして、ちゃんと習得すれば利益を生み出す、って言っただろ。
授業そのものがどうして利潤をもたらすのかが全然解りません。私は馬鹿ですハイ。

新人研修で簿記の知識を得たとして、
生徒が新人研修で簿記の知識を使って利潤を生み出すのですか?
あくまで、新人研修後に実地で簿記の知識を使用して利潤を生み出すために
投資しているのではないのですか?
「新人研修の中」で、簿記の知識が直接的な利潤を生み出すのかどうかを尋ねているわけです。

国語や算数が、社会に出たときに利潤を生み出すことはあるでしょう。そのための教育です。
しかし、学校それ自体には、国語や数学を実地で使って利潤を生み出す機会はないと考えます。
違いますか?
133実習生さん:04/08/14 16:52 ID:CoDY7kDk
>>127
>「批判の多い自宅研修を潰すため」という、ただそれだけの目的で
>教委がでっち上げたものに過ぎないから。批判を回避するだけの施策。役人のやりそうなことだな。

まぁ、そういうことはあるだろうと思うよ。
結局、問題は教師に競争を入れることなんだよ。
それをしないで、いくら制度を変えても意味ないだろうね。
でも、競争を導入して、能力のない者を淘汰する、ということになれば、
研修に教師のやる気も出てくるよ、やる気のない奴は淘汰されるんだから。
そうなれば、自宅研修でも全くかまわないよ、
134実習生さん:04/08/14 16:53 ID:CoDY7kDk
>>132
>新人研修で簿記の知識を得たとして、
>生徒が新人研修で簿記の知識を使って利潤を生み出すのですか?
>あくまで、新人研修後に実地で簿記の知識を使用して利潤を生み出すために
>投資しているのではないのですか?

あなたは、引き続きこのまま馬鹿をさらしていてください(w
135実習生さん:04/08/14 17:03 ID:CoDY7kDk
>>127
>こういう話を聞くに、「学校・教員評価」ってのも、結局ただの批判かわしで
>終わってしまいそうな悪寒がギュンギュンするわけだ。

そうだよ。淘汰するようになっていないと、評価は無意味だよ。

>多くは単に「教員憎し」で批判だけを垂れ流している。そんな風に見えてしかたないんだが、気のせいか?
「教師憎し」だけで片付けてしまうのはどうかな。
自分の無能を棚に上げて言訳ばかり言う人間に対して憤るのは当然のことだからな。
でも、これは教師個人個人のせいではなく、制度上の問題であるのに、
その感情がそういう方向に向かわない、というのは嘆かわしいが。

136実習生さん:04/08/14 17:05 ID:3JeJTVY9
>>131
>あれ?なんか変わったねぇ(w 終了までにとか、いろいろ条件が増えてくるなぁ。(w
何も変わってませんよ。解りやすく言っただけで。

>新人研修が直接的に会社の利益になるとは考えにくい。(>>94)
ここの「直接的」をみなさん読み飛ばしてらっしゃるので、
>新人研修が直接的な(短期的)利益に結びつかないという事ではないでしょうか?(>>106)
と書き加え、
>新人研修専門会社みたいなのがあったとして、新人研修後退社してしまう新入社員を相手に、
>単独で利潤をどう追求するのかお教え願いたいですな(>>117)
と言っているにもかかわらず、まだ
>ちゃんと習得すれば利益を生み出す
>簿記の知識は利益を生み出さないものなのですか?(>>130)
などと仰るから、どんどん言い換えの限定詞が追加されてしまうのです。

私は最初から、
「新人研修(それ自体)が、直接的に何らかの利潤をもたらすのか?」と聞いているだけです。
新人研修後、その知識が別の場所で生かされて利益を生むなんて話はしていません。
そうであれば、新人研修後即退社する社員を相手にしても、利潤を基準とした評価が可能でしょう。
そんな会社がありますか?

直接的・短期的な利潤を安直に評価に繋げるのは無意味だし危険だと思います。
137実習生さん:04/08/14 17:11 ID:3JeJTVY9
>>134
>あなたは、引き続きこのまま馬鹿をさらしていてください(w

そんなこと言わずに教えて下さいよ。
新人研修それ自体が直接的・短期的利益にどうやって結びつくのかを。
そりゃ、簿記の知識は”後々”会社の仕事をする上では十分に利益を生むでしょうけど。
新人研修単独でどうやって利潤を生み出すのか知りたいです。


>>131
>>学校は、生徒にとって社会に出るまでの新人研修のような期間だと考えております。
>この考えは意味がない、と言っているのです。

どう意味がないのですか?ログを見てますけど、それらしき回答は無いのですが…
出来れば、学校は生徒にとってどのような所かまで書いて下さると嬉しいのですが。
138実習生さん:04/08/14 17:14 ID:CoDY7kDk

数学や英語など教科の知識や技能は、卒業時点で生徒がどれだけ習得したかわかるので、
それを基に教師の指導力を評価したほうがいいと思います(w
卒業してから10年後に測っても意味ないし、危険だと思います。(w
139実習生さん:04/08/14 17:18 ID:zBVyNZaY
今スレ読んで気付いた。
悪いけど、ここにいる人達
(教師じゃなくて、世間知らずだー とかほざいてる連中)
は普通じゃないね。
普通の思考と感情じゃないわ。
つい最近まで、真に受けていた自分がバカだった。
気付いてよかった。危ない危ない。
怖いね。ここ。自分も同じようになる前に早く此処から消えよう…
140実習生さん:04/08/14 17:24 ID:3JeJTVY9
>>138
つまり、進学校の進学クラスの先生が高い評価で、
底辺校の就職クラスの先生はどんな授業をしても低い評価…と。
実際、進学クラスなんかでは、塾べったりの生徒がいたりしますけど。

みなさん、自分の経験しかないから色々言うんでしょうが…。
141実習生さん:04/08/14 17:27 ID:3JeJTVY9
みなさん少し考えた方がよろしいかと思います。

教師の仕事=授業を教える

だけだったら、学校はいらないです。
現状はそうはなっていません。
そんな学校がいいというのであれば、それは別の話ですが。

#もっとも、それが民間とくらべてどうか…となると、無駄は格段に多いですけどね。
#教師が忙しい仕事なんてのは嘘ですが、授業だけやってればいいのなら仕事内容半分です。
#だから本当に、トヨタにでも評価判定表を作ってもらうのが一番だと思うんですけどね、個人的に。


出かけますので、失礼します。
142実習生さん:04/08/14 17:29 ID:CoDY7kDk
もう、わかったかな、教師には競争が必要。
評価できないとか、10年後、20年後にわかる(wなんて屁理屈言ってないで、
仕事をちゃんと評価して成果をあげようね(w

>>139 君はこれでも見てなさい(w
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1091462116/141


143おめーらは白痴:04/08/14 17:59 ID:cSGJv/rq
>>121
いや、それでは
学級かに対して失礼ではありませんか
144おめーらは白痴:04/08/14 18:02 ID:cSGJv/rq
前にも言ったが、
大型家電店などでは接客態度が悪いと朝礼や社内研修で徹底的に叩かれる。
民間ではそれが当たり前。

狂死も授業のやり方について徹底的に叩かれるべきだろ
145おめーらは白痴:04/08/14 18:25 ID:cSGJv/rq
教育改革:
狙いは補助金温存? 総務省は文科相私案を警戒
 河村建夫文部科学相が10日公表した「6・3制」の弾力化運用案について総務省や自治体側は、
「三位一体の改革」で焦点になる義務教育費の国庫負担金の温存が主眼とみて警戒している。
全国知事会は18日に補助金の削減リストを決定するが、あくまで義務教育関係の負担金の一部を削減対象とする方向は崩さない構えで、
攻防は激化している。教育への「地方の裁量」拡大を負担金見直しの論拠として主張してきたためだ。

税源移譲で義務教育費は確実に減らされる。
官僚は自分たちが使える予算枠を確保することだけしか考えてない。
弱者切り捨て政策がどんどんおしすすめられていく

藻前ら小泉の聖域なき構造改革のホントの意味がやっとわかってきただろ
146実習生さん:04/08/14 23:05 ID:cLYahPXI
>>121の英語に関しては、確かに教師が直接生徒に対し教科に関する興味を
植え付けたわけではない。
でも、>>121が学生時代に英語が出来なかったのはどちらかというと
その教科に対して真剣にやろうとする姿勢がなかったからだろ。
自分が英語できなかったことを全部教師のせいにするなよw
会社の先輩に触発されて英語が出来るようになったって・・・。
147実習生さん:04/08/14 23:15 ID:GHTdma5b

ほとんどの英語教師が英語なんかできないわけだけが、
実際、動詞の変化や小難しい文法事項を覚えても英語の教師程度にしかなれない、
と思って興味無くすのが普通でしょ。
それでも、英語への興味を持続させてるのは、はっきりいって英語の教師以外の人たちだよ。

英語の教師は、自分の教科に関して知識も技能もなく、生徒のやる気を無くさせるだけの存在なのに、
給料もらうなよ、と言いたい。

英語は分りやすいというだけで、他の教科も同じだけどな。
148実習生さん:04/08/15 00:26 ID:6MbsjvT8
http://www.biseisha.co.jp/bbs/subject.php?cid=253
そして、英語教師は出版社に一般の手に渡っていない教材を使いたいと
要望を出す。
学校という聖域にため、公正取引委員会もこうした不合理な取引には
関心がない。そのため、出版社は自己中心・好き勝手・やりたい放題の
商売が出来る。
149実習生さん:04/08/15 05:02 ID:QRR4Syvy
基礎練習がつまらないなんて、そんなもの当然だろ。
サッカーが好きだからって、ランニングが好きって奴がどのくらいいるかね?
九九で死ぬほど苦しんだり、書き取りで泣いた奴は相当いるはず。
だが、九九が数学にどれほど恩恵を与えているかも、
数学が出来る奴ならよく解っているはず。
勿論、いたずらに劣等感を煽ったり、出来ない奴を放置したり、
諦めを抱かせるような教育方法は間違っていると思うが、
基礎練習が総じて楽しくないのは、学校に限った事じゃなかろう。

むしろ、そう言った部分をやらなくなって
「楽い学校」を目指した結果の学力低下だろう?
勘違いして先生方までゆとりを持ってしまわれたのは最大の不幸だが。
150実習生さん:04/08/15 15:50 ID:JHhuXlu4
教師は民間でまともな評価が行われてるとでも思ってんのかね?
同じ業種でも各会社でいろいろ試行錯誤しながら評価してんだよ
それでも、縁の下で目立たないけど必要な働きをしてる人の評価が低かったりとかさ
「納得のいく評価基準を」とか、驚異のワガママなんだよな
151実習生さん:04/08/15 15:57 ID:QRR4Syvy
>>144
問題は、ここで言う「客」ってのは一体誰だって事だな。
簡単に考えて、地域社会と保護者と生徒自身といるわけだけど、全員が同じ意見じゃないからな。
民間だって、納入業者や商品を相手に接客はしないだろ。
身なりの整っていない浮浪者なんかをどう扱うのかは一度聞いてみたいが。
会社役員にはするかも知れないけどな(接客じゃなくて接待だな、これは)。

まあ、接客マニュアルの類は無いに等しいので、今後の課題かもな。


152実習生さん:04/08/15 16:07 ID:QRR4Syvy
>>150
導入までに様々な意見を聞いたり、試行錯誤してはいけないとでも?

少なくとも、ここで短絡的な方が述べるような方法では、
評価にならないことが解っているなら、よりよい方法を提案すべきでしょう?
今の方法では、使い物にならないのが目に見えている訳で。
民間の方なら、企画の「最初が肝心」という事も十分解っていらっしゃるはず。


#中途半端に導入してもいいけど、何だかんだ理屈をつけて
#穴を見つけて有名無実化されるのきまってるじゃん。
#気付いたときには、手直しできないくらい歪んでる。
#(全員横一線の序列無し評価が定着したみたいな)
#ひょっとしたら、それを狙ってる先生方なのかもしれないけどさ。
153実習生さん:04/08/15 16:25 ID:6MbsjvT8
丸善株式会社人事部に、評価制度を有名無実化するのが当然だというのがいた。
客観的に評価するのではなく、個人的な基準で本人をできるだけ昇進するように
評価してやるのが正当だと。
154実習生さん:04/08/15 16:42 ID:EZFV5ukA
>>153
従業員が上司と個別にその年の目標を設定して、1年後にその成果を見る、という人事評価制度もあることはあるよ。
それでも、やっぱり企業が倒産しない範囲でだけどな、当たり前だけど。

教師の場合は、雇用側が絶対倒産させないんだから、そういう評価制度を入れたら、
対内的にアマアマ、対外的に言い訳、ということになるに決まっている。

155実習生さん:04/08/15 17:14 ID:fppxmPbP
雇用は頭打ち。年金問題など社会事象を揺らし続ける諸問題は
山積。社会のモラルも低下の一途。行き過ぎた個人思想。
そんな中で自分たちの都合の良いのは棚上げにして、
相変わらずの国政批判(もちろん工作員もいるだろうが)
なんかしている教師達に理解を示す一般市民は年を追うごとに
少なくなってきているのは偽らざる現状。
臨時講師などの経験者が増えるに従って、その内情を少しでも知れば
もう批判は止まることがない。
どうだろう。教員もこの国の厳しい社会情勢にある程度の理解を示す形で
譲歩する歩み寄りを見せては・・・。
自分たちの利益遵守よりも国の損益を考えて、たとえば夫婦で教員やっている
ところはどちらかがやめるとかね。
(特に田舎では少なくとも相当の雇用は確保されるはず)
156実習生さん:04/08/15 17:20 ID:JHhuXlu4
>>152
評価の試行錯誤なら塾業界がずっとやってきてる
公務員だけが「おれたちの仕事は評価できない」ってのがおかしいの
157実習生さん:04/08/15 18:09 ID:RQB4kuC9
>>152
>導入までに様々な意見を聞いたり、試行錯誤してはいけないとでも?

意見を聞いたり試行錯誤をするのは、むしろ導入後だね。
どんな評価方法でもケチをつけるのは簡単だから、
導入前に意見を聞くと導入自体に反対の連中が時間稼ぎをするだけでしょう。

とにかく、淘汰するための評価なのだから、
その条件を設定(教師の場合は公務員の身分をはずす、ということかもしれないが)してから議論しないと、
導入そのものをぶち壊そうとしている人たちの意見や時間稼ぎだけの意見を排除できないでしょう。

158実習生さん:04/08/15 22:16 ID:QRR4Syvy
あー。話のすれ違いの元凶が解った。

ここで評価評価民間民間って叫んでる方々って、
学校現場では過去一度も評価が導入されたこともなければ、
評価を導入しようと試みられたことがない、と思ってる?

教育行政が地方自治体単位だから、全国一律にって訳にいかないのだけど、
(ひょっとしたら田舎の方だと、全く導入されなかったところもあるかもしれませんけど)
評価の導入は試みられています。
上手く行っているところは、不適格教員の排除もやってる。

じゃあ、上手く行っていないところはどういう風になっているかというと、
直属の上司であるべき校長をつるし上げて、全員横並びの粉飾評定を強要してる。
生徒に対する絶対評価と同じで、全員オール5という奴を教員に対してやっているわけ。
つまり、全く機能していない。

==続く==
159実習生さん:04/08/15 22:29 ID:QRR4Syvy
==続き==

評価方法を、評価を導入してから細部を手直しして…
と言えば聞こえは良いけど、それはあくまで
「上司と部下の関係がきちんとしていて、なおかつ、
 皆が評価されたい(昇進したい)と望んでいる」
から出来ることでしょう。
高い評価を取っても、昇進も何もないのが現状です。
つまり、評価される側にメリットがない。

教育委員会が強引に、評価結果で転勤させたり左遷したりしたら、
下手したら裁判沙汰になるかもしれない。そういうのが好きな連中がいるから。

昇進も序列もない(とされている)教育現場で、
どうすれば評価システムが(曲がりなりにも)機能するか。
つまりは、現状不平不満屁理屈を言って、
評価阻止をもくろむ方々をどうやって納得させるか、という事になるわけです。

塾の評価方法を云々という意見もあるけど、
結局の所「我々は塾とは違う。授業だけが全てではない」という意見をどうするかなんですね。
現実に、生徒の学業成績を上げるだけが仕事じゃないですしねぇ。

#だからまあ、全く異業種で、あちこちに業務改善を提案している
#トヨタあたりに評価表を作ってもらうのがいちばんいいんじゃないか、と言ってるのだけど。
160実習生さん:04/08/15 22:33 ID:QRR4Syvy
案外、そういうこと解っていて、
有名無実化する抜け穴を作る余地を残しておきたい人が、
逆に、安直な評価導入を煽ってるんじゃないか、と考えるのは
うがった見方ですかね。
161実習生さん:04/08/16 01:25 ID:xWE6imZE
>>157
改革をするときは一気呵成にやらなくちゃいけない、ってよく言うけど、
やはり競争による淘汰をまず導入しないとダメでしょうね。
そうすれば、評価法も進化していくでしょう。
思いきってワースト10%は強制的に入れ替えとかね。

英語教師なんかは、民間委託にしてもいいと思いますよ。
それで可能なら数学、国語、理科、社会と広げていけばいい。
教科ごとにわけて考えてもいいですものね。



162実習生さん:04/08/16 06:16 ID:jWeMIgpO
>>127
あんたわかってないね。
自宅研修がたっぷりと取れた時代から、教員の研修なんて
半分以上は遊びと交遊会みたいなもの。

毎年、自分の出身大学が主催する同じ遠隔地の研修に参加して
旧友との友好を深めていたりするのも多かった。
教委主催の研修も単なる事業をやってますというアリバイ作り。
出席もまともに確認しないものが多かったので最初の日だけ顔だし
して、後は来なかったりも多かったのだ。

だいたい教員の研修で研修終了後、何らかの効果測定がされたり
研修で身に付けたスキルを使うことが要請されたりしたことは
皆無。そんなんで研修って呼べるか?
よくて教養講座に過ぎん。
163実習生さん:04/08/16 07:12 ID:8x3E9C6G
この改革案への意見募集やってるよ。


文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp

義務教育の改革案
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/04081001.htm

意見募集
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081001.htm
164実習生さん:04/08/16 07:54 ID:xE/rXq8r
教師を公務員のままにしておいて、いくら評価しても無理でしょう。
それこそ、英数理科などの教師は民間委託した方がいい。
そうすれば、各教師は各企業内でも選別されるし、企業間の競争もあるしね。
165実習生さん:04/08/16 10:49 ID:ZqbWvZz5
>>162
・・・ん?>>127は「やる気のある奴は」と但し書き付きで言ってるが?
自宅研修に託けて遊びのようなことをやってたのは「やる気のない奴」だろ?
それが教委主催の研修、つまりが、あんたの言う通り「アリバイ作り」な内容のものばかりになり
希少な「やる気のある奴」も、実の無い研修しかできなくなって、てことを言ってるんでないの?
あんたは、やる気のある教員など「希少」ではなく「皆無」だと言いたいのかもしれんが。

そもそも>>127の論旨は、研修のあり方などではなく、学校/教員評価システムでも、
それこそあんたの言う「アリバイ作り」のための、意味のないものになるんじゃないかって部分だと思うが。
研修の話は飽くまで「意味のない施策」の一例として提示されているだけ、としか読めんぞ。あんた読解力あるか?
166実習生さん:04/08/16 11:10 ID:vxApVb4M
民間委託して問題となるのは、教師は授業だけやってんじゃないって点だろうな。
何度か話に出ている分掌業務の方も、委託企業採用の民間教員にやらすのか?
それなら学校運営も含めて丸ごと委託、つーか、民営学校を設置した方が早い気がするな。
ただ、ここで言うところの民営学校ってのは、いわゆる私立ではなく、
生徒(保護者)から支払われる授業料によって直接的に利益を得るわけにはいかない。
あくまで公立学校の代替となるため、指名入札などで、
国や自治体からで「落札」することになるだろう。
となると、さて、どこまで競争原理が働くか、疑問の余地がでかいな。
公共工事などと同様に「談合」「丸投げ」「手抜き」のコンボが炸裂するかもね。

167おめーらは白痴:04/08/16 13:00 ID:8otvnCb7
>>147
ハゲドウですね

>英語の教師は、自分の教科に関して知識も技能もなく、
>生徒のやる気を無くさせるだけの存在なのに、給料もらうなよ、と言いたい。

特に理科なんかそうだね。
国語や社会はまんだ努力工夫している教師の授業はそうでもないけどね。まあ希なケースだが
168おめーらは白痴:04/08/16 13:04 ID:8otvnCb7
>>149
オレ以外で2chでまっとうなこと言う奴、初めて見た

>だが、九九が数学にどれほど恩恵を与えているかも、
>数学が出来る奴ならよく解っているはず。
激しく同意。
これが一番わかってないのが実は狂死
なぜなら教員養成の課程でそれを学ぶこともないし、
狂死になってからもそれを考えることがないからだ。

>勿論、いたずらに劣等感を煽ったり、出来ない奴を放置したり、
>諦めを抱かせるような教育方法は間違っていると思うが、
>基礎練習が総じて楽しくないのは、学校に限った事じゃなかろう。

その大事ではあるがつまらないことを楽しく効果的に教えるのが教師の仕事。
現場狂死はそれが全くわかっていない。

>むしろ、そう言った部分をやらなくなって
>「楽い学校」を目指した結果の学力低下だろう?

ご名答です
169実習生さん:04/08/16 13:53 ID:ZybTJ/CH
国社のDQN教員率>英数理のDQN教員率・・・という印象があるんだが。
もうちょっと細かく言うと、
体>芸>社>国>家>数>英>理
まあ、俺の勝手な印象だがw
170実習生さん:04/08/16 14:13 ID:CCnHpiCj
>>161
>思いきってワースト10%は強制的に入れ替えとかね。
そのワースト10を誰がどうやって決めるんだ…と。

>>169
その順番だと、実務としての順位が出て来にくいものの方が、
DQN教員率が高いということなのかな?
成績直結じゃ全然判断できないじゃん。
171実習生さん:04/08/16 14:27 ID:CCnHpiCj
成績直結の評価方法をとりあえず導入してみました。

・全国統一模試などを一切学校で関知しないことにする(義務ではないので可能)
・受け持ち生徒の成績をオール5にする(絶対評価なので可能)
・評価の不備を指摘して、裁判に持ち込む(こうなったら、細部修正どころじゃない)

こんなんは極端な例だが、あんたらの期待する方向に動くとは到底考えられないですね。
教委の方がトラブルを避けたいと思えば、行き当たりばったりが積み重なる結果にしかならない。


「アリバイづくり」や「談合」ではないが、現行システムの上にかぶせるという事を忘れてるよ。
大体、生徒の成績評価を誰がしているのかを全く考えていませんね(w
172実習生さん:04/08/16 18:10 ID:Nge2Vr7F
>>170
ある高校で教務部をやっているが、教務にワガママ垂れ流しにくるのは
概ね>>169の順位で合ってるぞ。理と国は逆な気がするけど。
時間割編成で言うと、体育科は1校時と5校時は授業外せと言う。
大義名分としては、1は体が温まってないから生徒が怪我をする、
5は飯食ってすぐ動くのは生徒の健康上いかがなものか、とな。
で、実際に授業外すと堂々と遅刻してくるし、昼食に出て戻ってこない。
芸術科は自分とこは定期テストをやらないのを良い事に、
「考査期間中は年休とるから試験監督に当てるな」とか言いやがる。
監督足りねーっての。あと、突然、天気が良いからとか言って、
校庭で合唱練習したりする。他の教室が小テストとかやっててもお構いなし。
注意しても「これがうちの授業だ!」と突っぱねるし。
音楽室は何にために防音工事がしてあるのか考えんのか、音楽教師は。
社会科はアカが多い。そのため「持ち時間減、定員増」を主張して止まず。
理科は、実験授業を多くやりたいから、定員増やしてTT体制を確保しろとか、
実習助手は全て理科に回せとか言い出す。そんなこと教務に言ってくるなよ。
定員増やしたきゃ、委員会と交渉しやがれってんだ。
以上、たまりにたまった愚痴でした。スレ汚しスマソ。
173実習生さん:04/08/16 18:31 ID:Nge2Vr7F
ちなみに、体育、芸術、理科、社会の教員は、教務部所属になっても大抵は戦力外。
体育は何言っても聞かない。いや、そもそもデスクワークが出来ない脳筋DQN。
芸術と理科は「授業準備」という口実で、自分とこの準備室に引きこもり切り。
社会は仕事がどれだけたまっていようが定時で帰る。
残業してくれと頼もうものなら、小一時間「労働者の権利」について演説してくれる。
そういう事情で、ここ数年、うちの教務は英数国の教員で回っている。
皆、「早く教務から出たい」とこぼしている。・・・俺もだが。
174実習生さん:04/08/16 18:53 ID:Gg94f0mz
評価評価っていうけど、そんなの学校選択制があれば即解決だろ。

学校選択の余地がない地方では何にも進歩ないだろうけど、よい
教育を求めて居住地を変えるなんてのはこれからは常識になる
だろう。終身雇用は無くなったし、持ち家志向は小さくなっているし。
よい教育を提供できない地域は、学校とセットでその地域が消えるだけ。
175実習生さん:04/08/16 19:40 ID:YnYi4yr0
>即解決
そんなこと言われてもねぇ…
根拠が全部オマエの個人的な予想だからなぁ

>教育を求めて居住地を変えるなんてのはこれからは常識になる
これなんかすごいね
オマエにはまだ分からないかもしれないけど引越しってお金もいるし大変なんだよ
大人になればきっと分かると思うよ
176実習生さん:04/08/16 20:07 ID:XWsXEEmZ
>>175
バカな教育ママゴン・パパゴンがもしかしたら居住地変えに走るかも。
177実習生さん:04/08/16 21:36 ID:xJ5nBTlx
>>169

ただ英数理の教員は、仕事するけど
オタクっぽいイメージあるな・・・
178実習生さん:04/08/16 21:38 ID:WT/WAkHR
自分の民間経験と尺度だけで、教育の評価・民間委託を語りたがる香具師がいるけど、
学校=学習塾みたいな感覚が染み付いているんだろう。

現実の学校現場の教育活動はスタッフワークが主体だし、それが機能しないと学校全体が斜陽化するしねぇ。
躾等の生活指導までが期待されていて、評価が学習面の向上が主の成果主義になるなら、結果はみえてるしなぁ。
分掌業務含めて業務の見直しを文部省がすすめているなんて話も聞かないしなぁ。

日本自体の国力が落ちて、さらに生活水準が下がるから、公立で高い学力身に付けさせたいと思うけど、
教科書にはルビふるのから始まって、至れり尽せりで楽しく易しい授業目指して教育課程つくってるから、
早くも小学校低学年ぐらいであれだわなぁ。(w
179おめーらは白痴:04/08/16 22:06 ID:NXQXg9vm
>>169
英数理は無難に教えることができるからねー
わかるわからないがはっきりしている分
180おめーらは白痴:04/08/16 22:07 ID:NXQXg9vm
>>174
馬鹿はすっこんでろ
181おめーらは白痴:04/08/16 22:09 ID:NXQXg9vm
>>178
>学校=学習塾みたいな感覚が染み付いているんだろう。

とんでもない
今の学校は塾以下だよ

学校は塾ではないから勉強だけではないのは確かだが、
勉強だけ教える塾の方が、最低限勉強だけでも教えているという意味で、今の学校なんかよりははるかに上だ。

今の学校は、、間違ったことばっかり教えて子どもをどんどんダメにしている。
182実習生さん:04/08/16 22:22 ID:7viJXVzs
>>175
>>教育を求めて居住地を変えるなんてのはこれからは常識になる
>これなんかすごいね
>オマエにはまだ分からないかもしれないけど引越しってお金もいるし大変なんだよ
>大人になればきっと分かると思うよ

ようするに、教育のことを考え引越ししたり、私学を選択肢に入れるだけの経済的
余裕を保っていなければ、よい教育を与えることはできないよ、ってことだなあ。

183実習生さん:04/08/17 00:15 ID:7qyxF9Y5

別に納税者の方から移動する必要はないよ。
学校から無能な教師がいなくなるようにすればいいんだから、
要するに、教師に競争を導入すればいいだけの話し。
無能な人にどいてもらえばいいわけ。
184実習生さん:04/08/17 00:32 ID:5IxoyDnl
>>172-173
教務部勤務も大変そうだなw
しかしなんだ。これだけ身内教員の批判が出てくるんだったら
分掌業務に関しての教員評価は各校の教務部でやれば良いんじゃないか?
教務部自体は、今以上に、他の教員から嫌われる分掌になるだろうけどw
185実習生さん:04/08/17 09:07 ID:+3GB06RW
ゆとり教育ったって、単純に暗記量が減る社会科なんかとは違って、
下から積み上げていかなきゃどうしようもない数学科はいっぱいいっぱいい。
因数分解を廃止して、解の公式で全部理解させろとか言われても無茶。
ゆとり教育にしばられない塾のほうがいいのは決まってます。
186実習生さん:04/08/17 22:00 ID:83tpGKGt
>>185
まぁ、今の子供の学力を支えてるのは民間の教育機関だからね。
家計は2重に教育費を払わされてるわけだから整理しないといかんよ。
これから、教育も地方に権限が移ってくるから、教師の民間委託とかをやる自治体が出てくるでしょ。
187実習生さん:04/08/18 00:02 ID:EvgNjdyI
>>176
割と今でも普通に行われていますが>大阪

>>184
教員評価は当然外部団体がすべきです。

>>185
>因数分解を廃止して、解の公式で全部理解させろとか言われても無茶。
無茶と投げてしまうのが公務員教師
何とかしようと努力するのが民間
188実習生さん:04/08/18 00:10 ID:4Tl3EK5T

★教員給与の優遇措置廃止、財務省が文科省と協議へ

 財務省は、優秀な教員を確保する名目で続いている公立小中学校教員の給与の優遇
措置を来年度から廃止する方向で文部科学省と協議に入る。
 教員の月給を一般の地方公務員より高くする根拠となっている「教育職員の人材確保に
関する特別措置法」(人確法)の廃止を求め、将来的に公立小中学校教員の人件費の
半額を国が負担する「義務教育費国庫負担金」の1000億円規模の削減を図る。
 人確法は教員の人手不足が深刻だった1974年に施行され、小中学校教員の月給は
一般公務員より平均で約5%高くなっている。財務省は「教員の人手不足はすでに解消し、
教員給与を優遇する理由はない」と判断した。また、義務教育の補助金には今年度から
「総額裁量制」が導入され、原則として教員の給与や人数などを地方が決められる仕組みが
できたが、財務省は「人確法の優遇措置が残る限り、地方の裁量拡大の阻害要因となる」と
見ている。
 財務省は昨年も人確法の廃止を働きかけたが、文部科学省の強い反発で見送られた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040817i101.htm


189実習生さん:04/08/18 00:35 ID:4Tl3EK5T

>>1
><義務教育制度>
>地域や子どもの実情にあわせ、市町村が9年間の義務教育の範囲
>内で6・3制にとらわれない独自の編成にすることが可能となる。

地域の実情に合わせるのは結構なんだけど、今まで6・3制の背後にあった理由はなんだったのか?
子供の成長度合いとかなんとかではなかったのか?これは地域の実情で左右される問題ではないと思うが。
それとも、「今までの6・3制にはたいした理由はありませんでした、だからみんなで好きにして」、と文科省は言いたいのか?
制度の背後にある論理を提示しないで、いきなり地方に任せられても単なる丸投げでしかない。

6・3制の自由化と引き換えに、教師の給料の国庫負担分(だっけ?)を死守するそうだが、
これは、結局、「文科省はもう頭使いませんけど、予算だけは離しませんよ」と言っているに等しく、
文科省自身が自分の存在意義を否定しているように聞こえるが、どうだろうか?

特に、さおりん。お前最近出てこないが、ちょっと答えてみい。
190実習生さん:04/08/18 00:48 ID:g+xYG3N8
今更ですが
学校といっても様々で、なーんか、この手の板で
学校と叩く人って
自分の関係する学校の被害者?なわけですよね
じゃぁ、、実際の校名をあげて、叩かなくちゃぁ
良くもなく悪くもない多くの学校と頑張ってる学校と生徒が迷惑です
学校学校、、、ていってもホント様々ですよ
転勤する毎に同じ市内でも95度は違いますよね
191実習生さん:04/08/18 00:50 ID:Tyc2U4Lc
>>190
微妙な角度だな、をいw
192実習生さん:04/08/18 00:51 ID:4Tl3EK5T
こういう↑痴呆的なレスを差し挟むなよ。
193実習生さん:04/08/18 00:52 ID:4Tl3EK5T
>>192>>190のこと。
194実習生さん:04/08/18 08:29 ID:/7BazSb5
>>187
>無茶と投げてしまうのが公務員教師
>何とかしようと努力するのが民間

無茶だけど、そんなお上に従うしかない公務員教師
無茶だから、そんなカリキュラムに従う必要のない民間

日の丸はいいさねぇ。あんなに沢山の理解者がいて。
195実習生さん:04/08/18 14:45 ID:o8sUiUKB
>>194
カリキュラムに従うかどうかは学校によるよ。

そこそこの進学校で県教委の覚えがめでたいところは生徒無視でカリキュラムだけを
粛々と実行するし、うちみたいな底辺校だとカリキュラムなんかそもそも関係ない。


196実習生さん:04/08/18 16:36 ID:mGWkFWif
2chで教員または教員制度に対する要求

・教員の給与なんて300万円以下にすべき。誰でもできる仕事なんだからその程度でよい。
・教員の給与なんて300万円以下にすべき。そうすれば本当にしたいやつしかこなくなる。
・教員の給与を上げるべき。そうすれば優秀な人材があつまる。
・社会人経験五年以上を義務付けるべき。そうすれば教員の非常識さがなくなる。
・若い教員のみの採用にして、民間への研修を義務付けるべき。
・高学歴教員に限るべき。
・大学院卒に限るべき。
・教員免許の更新性を導入しろ。
・教員免許の廃止を。
・部活を見ることができるように、多くのスポーツを見ることのできる教師のみを採用しろ。
・生徒のことを本当に大事に思う教師を採用しろ。
・生徒に手を出さないように、子供に興味がないやつを採用しろ。

絶対に全部は実行できない。
197実習生さん:04/08/18 17:22 ID:Ojwc9eMG
ラスト3つあたりが無理難題な感じでいいね
198実習生さん:04/08/18 20:13 ID:Tyc2U4Lc
授業が上手い教員は授業だけやらせろ。
事務処理能力がある教員は事務職に任用替えして学校運営に専念させろ。
クラブ指導が出来る教員は専属指導員としてクラブだけやらせろ。
全部出来る奴は管理職にしろ。
何も出来ない奴は?それはもう処刑するしかあるまい。
199実習生さん:04/08/18 20:31 ID:f0jPwykp
何もできない奴が管理職になっているのが現状ですが。
200実習生さん:04/08/18 20:33 ID:/7BazSb5
管理職になった途端に何もできなくなるね。
ま、実質的に仕事がないんだけど。
201実習生さん:04/08/18 20:58 ID:LusBX0vN
>185
> 因数分解を廃止して、解の公式で全部理解させろとか言われても無茶。
解の公式は平方完成で解く。それが本筋。因数分解はリア厨にとって楽な解き方って
ところだろう。
202実習生さん:04/08/18 21:08 ID:/7BazSb5
>>201
おいおい。高次方程式はどうするんだ。
世の中に二次方程式しか無いと思ってるんじゃなかろうな。

楽も何も、因数分解知らなかったら理系やってられないぞ。
203おめーらは白痴:04/08/18 23:23 ID:P1dAjaaX
>>187
>教員評価は当然外部団体がすべきです。

だめだめ
狂死じゃない人は学校教育に口を挟まないでくださいが
狂死の本音なんだから
204実習生さん:04/08/18 23:33 ID:q/Ktn8B7
415 名前:実習生さん :04/08/18 22:37 ID:VKmLE2Rf
生活のためや家族のためってのは組合教員の本音だろ?
生活のためや家族のためならば、なぜ自分を改革することを怠るか
一度の採用試験に通れば、万事OKだからでしょ?
本音は「採用試験に通った専任の俺様は王様だ、俺がルール」だって・・
そういうこと最終的に暗喩しているだろ(明言はしないとこがズルイとこw)って発言を同僚からよく聞く
王様ならば、王様なりに、実力を見せてやるべきだ
学歴だって高い方がいいだろ(「先生どこの大学出身ですか?」って言葉を嫌がる教員が多いこと)
学歴ないけど、採用試験に受かったからいい?俺は優秀だ!?
なるほど、じゃあ、採用試験のあとは、数年ごとに教員適正審査テストやっても受かりますね
そういうテストをやったらよい
ともかくあぐらをかいた時点で、昇給も退職金も消える制度を作るべきだ
205実習生さん:04/08/18 23:57 ID:+KpUhn7Y

教師って本当に採用試験以外何もないから、それに合格したっていうのは、
「一生楽したい」って思ってる人間の最後の屁のツッパリみたいなもんなんだよな。

だから、その後は、何も出ないような人間ばかりが教師になっているわけだ。
これじゃ、教育の質の向上なんて望めないよな。
206実習生さん:04/08/19 01:57 ID:gJXQtPnz
>>さおりん

おい、お前どうせ見てるんだろう?
>>189で質問したんだけど、なんとか言ってくれねーかな。
207実習生さん:04/08/19 02:08 ID:+YNSIvgT
採用試験後に何の関門もないのは日本だけだけどねえ。
208実習生さん:04/08/19 02:50 ID:NMN8XyuE
>>207
ほとんどの国が関門などないが?
209実習生さん:04/08/19 16:53 ID:52WlBYZ9
>>208
ほとんどの国は学校の中期目標が達成できなければ学校ごとアボンだよ。
210実習生さん:04/08/19 18:05 ID:+YNSIvgT
あのな、例えばテキサス州だと毎年あるんだよテストがな。
もちろん、査定もある。

他の州でも2,3年に1回はあるよ。
211実習生さん:04/08/19 20:40 ID:Yu6i0Nc5
ほとんどの国とは具体的にはアメリカ合衆国かね?w
212実習生さん:04/08/19 21:53 ID:WuRYjCaq
結局大学院にいかないと教師になれなくなるんでしょうか?
213実習生さん:04/08/19 22:17 ID:andXeK3Z
大学院なんて行きたくない
教師になるためだけにこれ以上研究室生活を続けるのは苦痛
214実習生さん:04/08/19 23:45 ID:+4hb+sr1
>>211
イギリスだろうが中東だろうが事情は同じだよ。校長は基本的に複数年契約で
結果を出せなければ解雇される。そのぶん人事権や予算執行権は全て校長に
委ねられる。
215実習生さん:04/08/19 23:45 ID:Yu6i0Nc5
>>214
ソースきぼん
216実習生さん:04/08/20 00:03 ID:FqxxyVIR
大学院修了を義務付けってのは論外。
今でも就職できないような奴が院に逃げ込んでる現状がある。
それに今日びの院卒、特に文系は、就職にかえって不利になる。
年齢が高い上に、理工系と違い、企業にとって役にたつ技術も知識も習得していないから当然。
増して「教育専門大学院」なんて、そんなとこ出てしまったら、
もう、教員になる以外、人生の選択肢はないだろう。
しかも、飽くまで「免許」がもらえるだけで採用の保証などない。
「法科大学院」は、司法試験さえ通れば、その後の人生は保証されたも同然だが、
教員免許なんてもらっても、独立開業できるわけでもなく、
教職採用されない以上は役立たずもいいとこだし、採用されたところで雇われの身。
まともな思考と判断が出来る奴なら、そんなとこ行かないだろ。
おっと、「教育に理想を情熱を捧げてる奴なら行くはず」「そういう奴こそ理想の教師になれる」
などと、青臭いトンデモ精神論を聞かせてくれるなよ?くれぐれもw
217おめーらは白痴:04/08/20 00:15 ID:6ZtC8qFm
>>216
>年齢が高い上に、理工系と違い、企業にとって役にたつ技術も知識も習得していないから当然。
こんな年齢が高くプライドまで高いやつが狂死になったら最悪
いまでも役に立たない狂死ばっかなのに

>しかも、飽くまで「免許」がもらえるだけで採用の保証などない。
そもそも専修免許って、優秀な教師がもっている免許ってわけじゃなく
ただ無駄に知識があるだけ。しかも子どもを教える上で何かメリットになるわけでもない。

社会科の教師が院で古代ローマ史についての修論書いたからって、
授業中座っていられない子に適切な指導ができるようになるわけでは全然ないし
218実習生さん:04/08/20 01:01 ID:F2Payou+
大学院で学んだことを教えるような生徒はいない
大学で教えるんでもなければ意味なしだな
院なんか行く暇があったらその2年間研修させればいい

と、ここまで書いてふと思ったんだが
教員育てるなら大学より専門学校の方が向いてない?
219実習生さん:04/08/20 01:11 ID:N1FVANbI
>>217

>社会科の教師が院で古代ローマ史についての修論書いたからって、
授業中座っていられない子に適切な指導ができるようになるわけでは全然ないし
そのと〜り。
古代ローマ史と子供の違いは後者は常に変化していること。
そこに止まっている情報ばかり相手にしてきた大学生や院生に
生きた人間相手に対応が出来るわけがない。
だから「じゃあどうすればいいんですか」と
手段ばかり聞きたがるききたがる。
220実習生さん:04/08/20 01:11 ID:N1FVANbI
>>217

>社会科の教師が院で古代ローマ史についての修論書いたからって、
授業中座っていられない子に適切な指導ができるようになるわけでは全然ないし
そのと〜り。
古代ローマ史と子供の違いは後者は常に変化していること。
そこに止まっている情報ばかり相手にしてきた大学生や院生に
生きた人間相手に対応が出来るわけがない。
だから「じゃあどうすればいいんですか」と
手段ばかり聞きたがるききたがる。
221実習生さん:04/08/20 01:13 ID:N1FVANbI
ごめん、ダブった。
222実習生さん:04/08/20 06:44 ID:mYhJ9wJA
www.asahi.com/edu/news/TKY200408070320.html
>政府の進める「三位一体改革」では、
>地方分権の一環として義務教育の教員給与を国が半分負担する補助金制度の廃止・縮減が打ち出され、
>文科省はこれに反対している。文科相側には、文科省が主導して地方の自由な取り組みを保証することで、
>国による補助金制度を守るねらいがあるとみられる。

地方の取組によっては掛かる費用が変わるんだから、
自由な取組と補助金制度を守ることとは矛盾すると思われ。

文科省って馬鹿じゃないの?
223実習生さん:04/08/20 06:53 ID:zCG2qZD2

 文 科 省 は 体 罰 を 容 認 す べ し

  校 長 に 体 罰 権 と 義 務 を !

224実習生さん:04/08/20 11:33 ID:T12VHyOm
警察学校じゃないけど、教員採用に受かった教師は
強制的に教員養成学校に入学。
そこで、実地研修などを相当期間やる。
そこを卒業できなければ、正式雇用無し。
225実習生さん:04/08/20 17:32 ID:fGNS700A
大学院出ようが出まいが勝手だと思うが、教師の学歴が公開されていない、
あるいは自分で○○卒とアピールしずらい雰囲気があることのほうが
大問題。大学教授なら調べればすぐ分かるし、教育とは何の関係も無い
企業経営者や政治家ですら経歴は公開されている場合が多い。課長級
以上の国家公務員も本屋で名簿買えばすぐ分かる。それらの職業
以上にどのような学校教育を受けてきたかでしか能力の判断を
つける材料が無い教師の学歴の公開は必須だと思う。
226実習生さん:04/08/20 18:23 ID:fIhf9rkE
警察学校をそれなりに卒業すれば警察になれるのですよね?
本当に教員もそういう仕組みにしないと、無駄に大学院まで行って
教職にありつけない人が出てくると思う。
227実習生さん:04/08/20 20:58 ID:GPII3hQU
しかし、その警察も不祥事だらけだが。
養成学校なんかで隔離するんじゃなく、まず民間企業で1年は研修を受けさせ、
社会人としての常識を身につけた上で、さらに学校現場で1〜2年インターン(無給)
ってのが良いんではないかと。思いつきだがw
228実習生さん:04/08/20 21:21 ID:T12VHyOm
以前その意見で、はたして研修を受け入れてくれる企業があるのか?
という話になった事がある。
229実習生さん:04/08/20 21:46 ID:XR/4fStJ
大学院より、インターンの方がマシだと思う。
しかし、そうなると、学校も大量の実習生は受け入れられないだろうね。
230実習生さん:04/08/20 21:48 ID:tPo2GD5w
大学院で日本史の論文を書いてた(学術雑誌に載った)が、方向転換して
教師になった。DQN高校勤務だが生活指導は武闘派で通ってます。
「●●先生って大学院出なの!?」って驚かれます。大学院出を一括りに
しないでほしい。

むしろ学卒で一発合格した教師のほうが使えない。悪いけど。


231実習生さん:04/08/20 21:55 ID:T12VHyOm
学卒新人研修に当たっている先生が、実は講師だったり。
232実習生さん:04/08/20 22:53 ID:o6kinXy9

しかし、コスト意識の全くない提案をしてるのは教師か非社会人かどっちかなんだろうな。
233実習生さん:04/08/20 23:30 ID:lD5vhkEk
>>231
漏れの知り合いも「臨時講師20年の経験を」とか言われて初任者研修の講師を
やっていたぞ。どんな気持ちで講師の要請を受けたのか聞きたいけど聞けない。
234実習生さん:04/08/21 00:00 ID:mOeoULod
>>227
義務づけしたところで、塾や予備校講師が雇う側・雇われる側に
しても手軽でそのあたりに落ち着くのが圧倒的に多いと思う。

それじゃあ、現状とあまり変わらないぞ。

235実習生さん:04/08/21 00:02 ID:mOeoULod
>>230
ようするに人生経験の薄い「純粋培養」は良くないってことだね。
悪いといえば、昔の短大卒女性教員は悪かったね。あれなんか
典型的な純粋培養教師だからなあ。
236実習生さん:04/08/21 06:26 ID:2lx0nLpA
純粋培養ということは、中学時代から似たような学力の子供に囲まれて、
「できないヤツもいる」ということも知らない中高一貫の私立校の出身者が
公立校の教師になることは問題もでるんじゃないか?
237実習生さん:04/08/21 20:58 ID:uw1koKJp
純粋培養視点はおもろい。
238実習生さん:04/08/22 02:12 ID:pl5qmpE5

>>1
><義務教育制度>
>地域や子どもの実情にあわせ、市町村が9年間の義務教育の範囲
>内で6・3制にとらわれない独自の編成にすることが可能となる。

地域の実情に合わせるのは結構なんだけど、今まで6・3制の背後にあった理由はなんだったのか?
子供の成長度合いとかなんとかではなかったのか?これは地域の実情で左右される問題ではないと思うが。
それとも、「今までの6・3制にはたいした理由はありませんでした、だからみんなで好きにして」、と文科省は言いたいのか?
制度の背後にある論理を提示しないで、いきなり地方に任せられても単なる丸投げでしかない。

6・3制の自由化と引き換えに、教師の給料の国庫負担分(だっけ?)を死守するそうだが、
これは、結局、「文科省はもう頭使いませんけど、予算だけは離しませんよ」と言っているに等しく、
文科省自身が自分の存在意義を否定しているように聞こえるが、どうだろうか?

特に、さおりん。お前最近出てこないが、ちょっと答えてみい。

239実習生さん:04/08/22 02:42 ID:hNXY74xL
>>238
さおりんは入院してるんじゃね? 自分を高級官僚だと思いこんでるくらい
だから。

門下省はもともと頭なんぞ使ってない。
240実習生さん:04/08/22 10:06 ID:sYDKBfZT
>>239
どうせ脳内海外バカンスに行っているんじゃねえの>さおりん
241実習生さん:04/08/22 10:55 ID:LX5UL53m

さおりん、昨日見たよ。


忍耐を強いる公立の行事について

48 :さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/21 22:16 ID:eCl8ainq
242実習生さん:04/08/25 23:03 ID:gQGoMohy
あげ
243実習生さん:04/08/26 00:29 ID:MUYgf+zp
ここ数年、学力不足を理由にした分限免職がちらほら出てきてるな。去年は
大阪の高校理科教師が入試問題を3割ぐらいしかできなくてクビになり、昨日
だかのニュースでは宮城の高校数学教師(59歳)が指導力不足研修でやっぱり
高校入試問題をやったら受験生の平均点より低くてクビになったそうだ。

免許更新制が不公平だなどと言われるのなら、いっそ教師全員に5年に1度く
らい一斉に入試問題を解かせればいい。で、半分とれない奴は有無を言わさず
免許没収にすればいい。



2441:04/08/26 02:26 ID:Ih9YAkWi
>>243
ん?大阪府も数学教諭じゃなかったか?

実際問題、高校入試問題と教職員採用試験問題は違う罠。
高校入試程度では甘いだろ。
245実習生さん:04/08/26 07:09 ID:o0Q4lH7e
高校教師なら自分の専門の大学入試試験くらいは解けないと。
子供に解けるようにさせなければならないんだから。
246実習生さん:04/08/26 07:39 ID:zHL8DFf5
>>243
実態として、この手の学力不足教師は団塊世代を中心に
各学校一人くらいはいるな。
ということは全国で万はいるってこった。

さらに基準を上げると塾講師も勤まらないのが半分はいる。
247実習生さん:04/08/26 21:28 ID:I08lyilU
しかしどうしてニュースになるのが数学ばかりなんだろう。
>>172-173を見た限りでは、
他の教科のしわ寄せをくらって本業に集中できないとか、そういう理由なのか?
248実習生さん:04/08/26 22:27 ID:QOupKAzM
数学教師は大きく分けて2通り存在する。即ち、理学系出身の奴と工学系出身の奴。
工学系出身者は「数学」そのものは自身の興味の対象ではない奴も多く、
根っこの部分で「数学」を「理解」していない場合も考えられる。
そして、「理解していない数学」は、常に勉強をしていないとあっと言う間に出来なくなる。
ルーティンワークと化した授業を淡々とこなしてるだけの奴だと、
教科書に載ってる問題以外は解けなくなってるってこともありえるんだろうな。
249実習生さん:04/08/26 22:31 ID:zHL8DFf5
>>248
それじゃ、教育学部出身はどうなる?
250おめーらは白痴:04/08/26 23:45 ID:gEsA1hxl
>>249
問題外です
251実習生さん:04/08/27 09:10 ID:VOqHZ4eB
>>248-250
教育学部以外出身の教師ってそんなに多いの?
工学部で数学の免許を取るのは、実習とかの時間がないからすごく面倒だって話だけど。
252実習生さん:04/08/27 09:35 ID:VOqHZ4eB
でもさ、根っこの部分を理解していないと言うのなら、
トルマリンブレスレットしてる理科教師なんか、全く理解していないと思うが。

文系はどうなんだ?社会なんか暗記科目だから覚えてりゃ問題ないのかね。
253実習生さん:04/08/28 00:15 ID:3zhrMCqL
>社会なんか暗記科目だから覚えてりゃ問題ないのかね。

馬鹿すぎて反論する気にもならん…
254実習生さん:04/08/28 02:38 ID:rmSNghPX
うむ。そもそも「暗記科目」なんて存在しない。
暗記というのは脳に最も負担をかける学習法だからな。
だいたい、暗記だけでは「習得」はできない。暗記したことなどすぐ忘れる。
社会の、歴史で言えば、「年号」と「歴史的事件の名称」を個別に暗記したところで意味はない。
背景を知り、なぜその年代に起きたか、それ以降の歴史にどんな影響を与えたか、
そういった考察を行えるようになれば、単なる暗記の対象でしかなかった「個別の事象」が
繋がりを持っていることを理解でき、歴史が一遍の壮大なストーリーとして記憶に焼きつく。
そうやって憶えたことは、そう簡単に忘れない。それが「習得」というものだ。
優秀な教師なら、「暗記」ではなく「習得」に至る道へと生徒を導く。
ところが、とりあえず点数だけ取れるようにと、暗記を奨めるバカなデモシカ教師が多いのも事実だが。
2551:04/08/28 07:30 ID:wVgEJpr2
>>251
教育学部を出た教員よりも他の学部で教職を取って教員免許を
取得した奴のほうが圧倒的に多い。
256実習生さん:04/08/28 10:11 ID:6IvZrYPP
>>254
とりあえず、そういうデモシカ教師は、
試験では点数が取れるから生き残れるって事だよね。
257実習生さん:04/08/28 16:01 ID:lfz23VlF
入学時、保護者に体罰・生徒規約などを取り決めた『契約書』にサインさせる。
学校内警察(スクール・ポリス)を設置する。

教師・生徒、相互の人権を保護する何らかの施策が必要。
258実習生さん:04/08/28 23:00 ID:EgiVuPII
     ∩___∩
     | ノ      ヽ 久々にageるクマー!
    /⌒) ●   ● |     ∩___∩
   / /   ( _●_)  ミ    /       \
  .(  ヽ  |∪|  、\   ●   ●   ミ|   兄者それ
   \    ヽノ /´>  )  (●__)    ミ  ヽ   ナイスアイデアクマー
    /      / (_/    |∪|    ,:'    |
 ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. /ヽノ         |
 ̄ ̄|   ./  Mebius   / (  (/    ヽノ_  |
 ̄| |__/_____/   ヽ/    .(___ノ
田| | \___))\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ||| |  
259実習生さん:04/08/29 00:59 ID:9d9FhwRk
>>256
定期考査で赤点回避とか、その場しのぎは可能だが、
入試レベルになると対応しきれないだろ、暗記学習法は。
260実習生さん:04/08/29 01:28 ID:HgKdDVMh
なんで、教員養成の課程で「いい教師」を育てられると思うのだろうか?
例えば、銀行員を採用するのに、何年も銀行員学を勉強したらいい銀行員
が育つだろうか?

そんなわけはない。いい教師を育てるのは現場しかあるまい。
(もちろん、教科の理解は別だが、現状ではそれも育てていない)
ところが、なんか知らんがどんどん変なもんを学ばないと免許が
取れなくなってきている。

しまいにゃ大学院だと。そんなの教育学部の先生の職を確保するため
だっちゅうの。
261実習生さん:04/08/29 06:44 ID:M6kVWonu
銀行員って、結構色々な事を知っていないといけないので、試験多いんだけど。
ひょっとして、知らないで言ってる?銀行員の友人の一人くらいいないの?


日本の経済を担ってるんだから、その責任は重い。
その日の仕事で、収支が一円でも足りなかったら帰れないって環境は、
労働者の権利しか知らない人には想像できないだろうけど。
262実習生さん:04/08/29 07:55 ID:hE6oH0YK
>>260

>そんなの教育学部の先生の職を確保するため
だっちゅうの。

日本の学校制度って、結局、関係者の利害で決まるとこあるね。

ロースクールもへたな授業で司法予備校に生徒を奪われた学者先生
が現役法曹をも巻き込んで展開した予備校つぶしが要因。

ところが、はやくも学者先生は学部時代と変わらないちんたら授業を
しているとの声があがって来て、はやばやと予備校がよいに戻る院生が
目立つとか。

結局、制度上にあぐらを掻く教える側のみが 儲かるわけで。
263実習生さん:04/08/29 10:13 ID:D8tUaS03
>>262
えっそうな?もっと詳しく聞きたいな・・・。
264実習生さん:04/08/29 10:45 ID:YDE/d6u1
>>261
結局、教師が仕事で競争するような環境を整えるのがベースにならないと
何をやっても意味がないということでしょう。

いくら教員の試験や養成課程を増やしても、教師は試験や大学で頑張るかもしれんが
仕事はないがしろになるね。それにその試験や養成課程も利害関係者の意向だけで決まって、
受験勉強の延長になるだろう。
取り残されるのは納税者。

教師が仕事で勝負するようにして、必要なら大学院をつくればいいんだよな。
制度がないと成り立たないような大学院はつくるべきじゃない。
教育学部連中の利権が増えるだけ。
265実習生さん:04/08/29 11:23 ID:7yIq43Wz
教員の実情?を知っている人は、
大学院に行けば良い教員になれる訳でもない、
という意見が多いよな。
それを大学院がどうたらというのだから、
教授職確保?のためだと私も思う。
せめて学校教員を経験した人が、学部でも院でも、
教授をするというなら分かる。
その職業にはその職業に詳しい人が先生をするべきで、
教授と学校教員は別だと思う。
逆を言えば、学部で立派な先生?が教えれば、
大学院なんて行かなくても、良い教員の卵が育つかも。
そして大学院制度にしても、立派な教員が育たなければ、
さらに院在学を伸ばすなどの発想をしそうな予感。
266おめーらは白痴:04/08/29 11:48 ID:jLO+MWrl
日経新聞に「スーパーバイザー教師」の話が載ってたなー

教員養成とか研修かとまじめにやろうと思えば

スーパーバイザーがいて当然なんだが。

大学教授とか指導教官が養成研修にあたっているようでは

何もやってないのも同然。

だから教員養成課程もなくし教員免許もやめろといっているんだ。

市場を開放して雇用を流動化した方がはるかにマシだからなー。

267実習生さん:04/08/29 12:01 ID:HgKdDVMh
>261
ちょっと誤解させちゃったらしい。
僕が言ってるいい教師ってのは、まじめとか、そういう方。
だから教科の理解は別だと言った。教科の理解は銀行員の
人が知っておかなければいけない知識に相当するだろう。
当然、採用前にもある程度のレベルが求められるし、採用後
も不断に高めていくことが求められる。
もちろん、この方向にしても、教員養成系は無力です。

それと、銀行員学という語感が伝わらなかったみたい。
教員養成課程には、おかしな内容がてんこ盛りですから、
銀行学のほかに銀行員学を学ばさせられると思ってください。

俺としては、ある程度の学力などをテストして、採用。
現場で細かいことは教育。書類の書き方とか。
で、使えないやつはクビ。
って流れが理想なんだけど。

268実習生さん:04/08/29 12:04 ID:D8tUaS03
アメリカの教師は意外と大学院卒が多い。
しかし、それは学問を究めるという性質のものからは遠く、
くだらん講座も多いという。しかし、それを有り難がり、尊重するのは
多民族国家ゆえの国家資格を信奉する国民性から。
かつての失業者減らしのための政策だった「大学院奨励」。
しかし、教師になる初任平均年齢は30代になり、実践力はつかず
子どもにも力はついていないのだそうだよ。
教員なんて、専門を勉強すりゃするほど、現実から離れていくもんだ。
そもそも他の職業と唯一違うところは、誰でも一度は「ガッコ」に
在学したことある。だから、良いにしろ悪いにしろ手本は見て来ている。
だから、誰でもなれる。したがって、新陳代謝は活発にできるはず。
しかし、利権が手厚すぎる。ここが問題。
269おめーらは白痴:04/08/29 12:06 ID:jLO+MWrl
>>268
>教員なんて、専門を勉強すりゃするほど、現実から離れていくもんだ。
>そもそも他の職業と唯一違うところは、誰でも一度は「ガッコ」に
>在学したことある。だから、良いにしろ悪いにしろ手本は見て来ている。
>だから、誰でもなれる。したがって、新陳代謝は活発にできるはず。

いいこと言った!

教員に専門はいらない
したがって専修免許は全く役に立たない。
270実習生さん:04/08/29 15:15 ID:D8tUaS03
現状の何が問題で「大学院奨励」が叫ばれているのか。
ですね。実は「問題」なのは大量採用してきた団塊世代が
ボトボト落としていった「馬の糞」みたいな「問題」なのですよ。
それを直視して解決しようとしないで、後の世代に押しつけてくる。
相当問題ですな。大学院までとは言わないまでも大学でもう一回勉強
し直さなければならないの今の教員でしょ。
だから、定期検定をすべての教員に果たして水準をキープしなけりゃネ。
271さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/29 16:11 ID:wiY+fEO9
三越の経理や庶務の人に、新商品情報を聞くぐらい愚か。
高等教育局では義務教育は原則として扱ってないって何度言えばわかるんだ。
初等中等教育局に聞いてください。
272おめーらは白痴:04/08/29 17:33 ID:jLO+MWrl
>>270
>だから、定期検定をすべての教員に果たして水準をキープしなけりゃネ。

養成、採用、研修(研究)これらをきっちりやってればある程度の教育水準は保てる
大手学習塾では当然やっていること。
これを徹底していないところは、成果も上がらないし評判も悪いからいずれつぶれていく

しかし、公立学校ってのはどれ一つとってもまともにやってない
それでいて絶対につぶれることがないから悪くなる一方なんだよね。

まあ狂死に必要なのは家電量販店の接客の研修だな
笑顔で接客、商品の知識を身につけるよう努力する、上司に怒鳴られる
この3点だ
273実習生さん:04/08/29 18:04 ID:5hMVj8o3
>>271 さおりん

もしかして>>238への返事なのか?

6-3-3制の自由化なんて、新製品情報などではなく大きな経営方針に関わることだけどなぁ。
まぁ、お前がせいぜいお茶代を管理してる程度の人間ならわからんだろうが(w
274さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/29 18:14 ID:wiY+fEO9
もう毎度のレスになりますが・・・。

末端の正社員が自分の会社の人事から株主総会から経理情報まで
把握してますか? 普通無理でしょう。
一般の素人として、もしくは一般の素人よりやや詳しい立場で回答するのは可能ですが、
職業人レベルの回答を期待できないのは常です。
こんなことは大手企業や大規模法人で社会人をやったことがある人なら
誰でもわかっていることですが。
三菱ふそうの末端社員やプロ野球選手会はトップの動向を的確につかんでいますか?
とてもとても計り知れない世界が内部関係者にすらあるはずですが。
だから大混乱しているわけであって。

簡単に回答。
6:3制度の理由は知ってますが公にはされていないのでここには書けません。
最後の問いかけには「あなたのおっしゃるとおりです」とお答えするのが
最も真理に近いと思います。

お前は雪印問題のとき、末端の社員が挨拶にきて、
その末端の社員に文句を言ったバカと同レベルですよ。
だいたい、身も知らぬ他人に対して「お前」などという
言葉遣いをしている段階で常識を疑います(逆に用いさせていただきました)。

大学設置基準の再整備の管理職の仕事と、初等中等教育(ここでは高校以下を指す)の
学制などまったく関係がありません。
275実習生さん:04/08/29 19:09 ID:5hMVj8o3
>>274
>最後の問いかけには「あなたのおっしゃるとおりです」とお答えするのが
>最も真理に近いと思います。

どの問いかけ?あなたって?
お前って?
276さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/29 19:25 ID:y37l0wR+
>>275
>「文科省はもう頭使いませんけど、予算だけは離しませんよ」と言っているに等しく、
>文科省自身が自分の存在意義を否定しているように聞こえるが、どうだろうか?
に対してのレスです。
277実習生さん:04/08/29 19:36 ID:Cx6P0jfJ
>お前は雪印問題のとき、末端の社員が挨拶にきて、
>その末端の社員に文句を言ったバカと同レベルですよ。
>だいたい、身も知らぬ他人に対して「お前」などという
>言葉遣いをしている段階で常識を疑います(逆に用いさせていただきました)。

混乱しているご様子
278実習生さん:04/08/29 20:15 ID:RG0pYF3h
>>272
言っていることの正邪はともかく、
最後の段だけずれている。
そこを一番言いたいんだろうけど。


>>264以後
そもそも、大学で学ぶことと仕事が直結するはずがない。
いい、悪いではなくそういうもの。
採用試験の内容も、仕事とほとんどつながらない。
おそらく、教諭に受験させたら、教職教養あたりはボロボロだろう。
279おめーらは白痴:04/08/29 20:41 ID:c9gEqLOE
>>274
>6:3制度の理由は知ってますが公にはされていないのでここには書けません。

四の五の言わずにそれだけこたえりゃーいいんだよボケが
280実習生さん:04/08/29 21:30 ID:D8tUaS03
>>278
>おそらく、教諭に受験させたら、教職教養あたりはボロボロだろう。

いいや、現職にやらせたら専門、一般、論文どれも無茶苦茶。
3割いいとこだろうよ。
パソコン、実技もな。

281実習生さん:04/08/29 21:50 ID:TuGVjBBy
>>280
パソコンだの実技だのは
受験した人間の方が少ない。
最近は水着審査も廃止されてきたし。
282実習生さん:04/08/30 01:32 ID:pgfDF4Bg
>>276
>「文科省はもう頭使いませんけど、予算だけは離しませんよ」と言っているに等しく、
>文科省自身が自分の存在意義を否定しているように聞こえるが、どうだろうか?

役人っていうのはこういう突っ込みをされないように頭使ってるはずなのに、
こういうのが、政策文章の前面に出ているようじゃ、役人としての能力を疑うよ。
一体、省内ではどういう決裁文章になっているのだろうか?

新聞報道では、利権を持たない文科省の立場が弱いから予算削減では狙い撃ちされる、なんてことも書いてあったけど、
文科省の立場が悪いのは、単に能力が低いからだろう。
283実習生さん:04/08/30 12:12 ID:8evv/yRy
29日午後8時45分ごろ、岡山県瀬戸町の町道で、
同県牛窓町立牛窓中学校長、橋本剛容疑者(55)(岡山県山陽町)が、
乗用車を運転しながら、女性の顔写真や裸の写真を合成した写真3枚をまいたのを、
瀬戸署員が見つけた。

写真には別の中学校に勤務する女性教諭の住所や氏名が書かれ、
車内にも同じ写真が複数あったことから、橋本容疑者を名誉棄損の現行犯で逮捕した。

調べによると、橋本容疑者は1998年から4年間、女性教諭と同じ中学校に勤務。
今年7月、女性教諭から「昨年12月ごろから十数回、合成写真をばらまかれた」と届け出があり、
同署で捜査していた。

橋本容疑者は「(一緒に勤務していた)当時の態度や言葉遣いに腹が立ってやった」
などと供述しているという。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040829-00000315-yom-soci

こういう管理職に勤務評定をつけられる気分ってのはどんなものなんだろう。
284実習生さん:04/08/30 20:39 ID:IRtGsVCK
>>283
この校長何考えてんだろ。幼稚だ。
大人が大人になりきれていない。
幼稚な日本人の典型みたいな事件やな。
「若いときの苦労は買ってでもしろ」って言うが
教師ってさそれがないんだろうね。
いい年齢の取り方をしなきゃね。
285実習生さん:04/08/30 21:16 ID:Yjeq8zRL
>>283
まあそこまでいかなくてもDQNな校長は多いのだよ。
「管理職の権限強化=学校の正常化」と、脳天気に考える一般人は
もう少し冷静に今度の教育改革を見た方がいいと思うよ。
最後に被害を受けるのは、子どもだ。
286実習生さん:04/08/30 21:30 ID:QugD207F
DQN管理職だけじゃなく、さらに上にもDQNはいるな。
無論、下々の教職員にもDQNはいる。
教育界だけじゃなく、他も含めて、公務員ってやつはDQNの生息率が高い気がする。
なんでだろうねえ?
287実習生さん:04/08/30 22:34 ID:rbWBxICl
二桁を超える校長に仕えたが、一般企業だったら3日持たないようなのが9割
だったな。そこそこの人格者で退職後に教授に迎えられた人が一人いたけど、
まともなのはその人だけだった(ちなみに女性)。
288実習生さん:04/08/30 23:04 ID:n+tlMgrG
>>287
高校?
中学も同じ。
まともなのはほんの一握りだね。

保守派が校長にえらい期待しているようだけど、実態を知らずによく言うよ
って感じ。もっとも保守派の政治家や評論家も同じレベルだろ、人格的にはさ。
289実習生さん:04/08/30 23:12 ID:WcxHNJ6J
別に校長に期待しませんが、教師にも何も期待しません。

同類です(w
290287:04/08/31 00:23 ID:XHXhTe77
>>288さん

高校です。一口に校長と言ってもエリート校長(指導課長など花形を歴任。校長
初任校の底辺校は1年か2年でスルー、すぐにナンバースクールに)は人格破綻者
ばかりでしたね。ちょっとでも異論を唱えようものなら「君は誰にものを言っている
んだ!!」みたいな。

それにくらべれば苦労人校長は少しはマシでしたね。底辺校を長年経験したり、教育局
でも傍流だったりした人は腰が低かった。教授になった女性校長も底辺校で男子生徒と
取っ組み合いをしたような情熱のある人だった。




291実習生さん:04/08/31 08:18 ID:QDI9Oga2
先生になりたいけど、変なことばっかり勉強しなきゃなんない
マンドクセ
292実習生さん:04/08/31 19:46 ID:xBYGO79v
>>291
変なことばかりではないけどね。

ただ、実務にはなかなか応用できないし、
採用試験の為に勉強するとしたら、
暗記に頼り切ることになるからつまらない。
293実習生さん:04/08/31 23:35 ID:svvW9eee
というか、実務能力も問うべきなんだがな。
教師の仕事には「実務」に類するものも沢山ある。
なのに、その能力が低い連中ばっかり。
294実習生さん:04/08/31 23:51 ID:cWjGSWLs
いづれにしろ、実務能力なんかは大学院でやることではないわな。
そもそも、時間割なんかは教頭や校長がやるべきものなのだが。
295実習生さん:04/09/01 00:28 ID:AyqO6Cen
現役校長の破廉恥事件 「人望あったのにどうして…」頭抱える教育関係者 /岡山

 ◇牛窓町
 元同僚の女性教諭を困らせようと、牛窓町立牛窓中学校長の橋本剛容疑者(55)が
わいせつな合成写真を路上にばらまいたとして逮捕されて一夜明けた30日、同中学校や
町教委では、朝から対応を協議。新学期を目前にした現役校長の破廉恥な事件に、教育
関係者は頭を抱えた。
 同中では早朝から緊急の職員会議。宮尾彰教頭は「人望のあった校長がどうして、と
驚いている。9月1日の始業式で生徒に事実関係を説明する」と言葉少な。町教委も緊急
会議を開き、教職員や生徒に動揺を与えないよう全力を挙げることを確認した。また、31
日に同中学校のPTA役員会を開き、「事件を見抜けず、町民の信頼を失う結果を招いた」
として、町教委として謝罪することを決めた。県教委は「事実確認をした上で、できる限り
早く処分を決めたい」としている。
 町教委などによると、橋本容疑者は72年に教員採用され、赤磐郡内や岡山市内の中学教頭
などを経て今年4月から同中学校長。まじめで教員からの信頼も厚かったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000215-mailo-l33
296実習生さん:04/09/01 22:52 ID:zrDY+A8c
・河村建夫文部科学相の私的懇談会「これからの教育を語る懇談会」(座長・
 牛尾治朗ウシオ電機会長)は1日、年限を区切って教員免許を更新する
 制度の導入などを求める「第一次まとめ」を河村文科相に提出した。

 提言の多くは、河村氏が8月に発表した義務教育制度改革に盛り込まれて
 おり、河村氏は「どう具体化するか、急ぐ課題はスピード感を持ち、専門的な
 検討が必要なら中央教育審議会に諮る」と述べ、提言を積極的に生かす
 姿勢を示した。

 「第一次まとめ」は、質の高い教員養成の必要性を強調。教員免許の更新
 制度のほか、専門職大学院の設置、能力や実績の適正な評価システムを
 構築する一方、指導力不足教員対策などを求めている。
 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=politics&newsitemid=2004090101003025&pack=CN
297実習生さん:04/09/02 13:27 ID:WjfZdWtZ
専門職大学院ってなんだろう……

教師の能力ってのは現場でしか育成できないものだと思っていたが。コンビニに
たむろしているDQNを連れてきて勉強を教えるみたいなことをするんだろか。
298実習生さん:04/09/02 13:56 ID:Sb9FuVMq
【社会】"ダメ先生ピンチ?" 教員免許の更新制度を提言…文科相懇談会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094035911/l50

どうですかね、これ。
299実習生さん:04/09/03 00:38 ID:OooaACLq

教師は契約制がいいよ。今みたいに無能な教師に税金を払いつづけるのはムダだから。
任期は3年程度にして、生徒の学力を向上できなかったらクビ。まぁワースト10%は強制的に交代ね。
予備校の先生とかを学校に参入してもらって、教師と競争すればよし。教師も予備校とかに所属すればいいしね。

少なくとも、中学や高校の教師ならできるだろ?小学校は難しいかもしれないけど。


300実習生さん:04/09/03 00:43 ID:mNu3QvIn
>>299
俺もその意見には大賛成だけど、でも世の中には、分数の足し算もできない生徒の集まる高校もあるからなあ。
勉強を教えようにも、皆不登校で結局退学。
そういう学校にいた場合、やはり教師側の責任になるんだろうか。
301実習生さん:04/09/03 01:00 ID:OooaACLq
>>300
底辺校はそもそも存在意義を問い直す必要がある。なんか、教師の職場確保になってるような感じだし。
それでも不登校を作り出す教師ってのはいるわけだから、そういうのをクビにできるようにしないと。
302実習生さん:04/09/03 01:06 ID:NG5c4o+L
「不登校を生み出さない」「成績を上げる」という目的だけが教師を評価する
基準になってしまうと、そこだけが肥大化する可能性もある。

漏れの高校の担任は資格試験に落ちたり「部活をやめたい」という生徒にカッター
ナイフを見せて脅してるよ。

それで泣く泣く学校に来たり部活を続けている生徒は幸せなのかね。しかも校長は
そんな事実も知らずに「●田先生のクラスはまとまっている」なんて評価してるくらい
だし。


303実習生さん:04/09/03 01:12 ID:OooaACLq
>>302
今のような制度だとそういう教師が跋扈するんだよな。
教師の評価には生徒のアンケートもとった方がいいということだな。

しかし、本当かね(w、契約制とかの話しになると、必死で食い下がる教師は多いけど(w
304実習生さん:04/09/03 06:16 ID:kUUpjZDj
>>301
申し訳ないけど、あなたは本当の底辺校を知らないね。
入学式当日から学校に来ない連中が山のようにいる学校であっても、不登校は教師のせいかい?
うちなんて、中学の調査書の生活素行面を見ながら、合格発表(といっても二次募集かけても常に定員割れだけど)のあとからすでに、
コミュニケーション取るために電話やら家庭訪問やら行ってるんだけどね。
それでも来ないやつは来ない。
それに底辺校が教師の職場確保?どこの県の話だい?
うちの県では教育庁のお偉方も皆、困難校勤務経験者が占めてるけどね。
あんまり世間知らずの発言はしないでくれたまえ。
305実習生さん:04/09/03 06:17 ID:kUUpjZDj
>>301
申し訳ないけど、あなたは本当の底辺校を知らないね。
入学式当日から学校に来ない連中が山のようにいる学校であっても、不登校は教師のせいかい?
うちなんて、中学の調査書の生活素行面を見ながら、合格発表(といっても二次募集かけても常に定員割れだけど)のあとからすでに、
コミュニケーション取るために電話やら家庭訪問やら行ってるんだけどね。
それでも来ないやつは来ない。
それに底辺校が教師の職場確保?どこの県の話だい?
うちの県では教育庁のお偉方も皆、困難校勤務経験者が占めてるけどね。
あんまり世間知らずの発言はしないでくれたまえ。
306実習生さん:04/09/03 11:44 ID:5SSNolun
>>304
>>305
ダブってるやん!
見事に!
307実習生さん:04/09/03 22:25 ID:UQl+VY6f
不要なのは中堅校。進学校は生徒も上を目指して頑張るし、
教師も成績下げたりしたら白眼視されるから頑張る。
底辺校は毎日が修羅場。授業を成立させるだけで多くの労苦を強いられる上に
下手すると命が危険に晒される。それだけに、その中で揉まれた教師は磨かれる。
「艱難、汝を玉にす」の言葉どおり。
で、上を目指すわけでもなく、底辺校ほどの問題にも見まわれない中堅校は
教師も生徒も腑抜け揃い。ひたすら倦怠感のみが支配する世界。こんな学校こそ不要。
308中堅校経験者:04/09/03 23:47 ID:4fk4dlXP
>>307
まったく同感だね。個人的に見れば向上心のある生徒もいるんだけど、それを
引き上げてやろうという情熱のある教師が一人もいない。補習をやったり進学
の相談に乗ってやろうとすると「一人で余計なことをしないでください」と全員
からバッシングされる。当たり前の仕事をしようとする教師が浮き上がる学校
ってのはどうなんだろうね。

結局管理職ともぶつかって今の定時制に飛ばされたけど、こっちのほうが水に
合っている。生徒とは怒鳴りあいの毎日だけどあそこにいて惚ける一方の人生を
送る方がずっと怖かったからね。




309実習生さん:04/09/04 00:07 ID:eJaIQnB6
>>304
>うちなんて、中学の調査書の生活素行面を見ながら、
>合格発表(といっても二次募集かけても常に定員割れだけど)のあとからすでに、
>コミュニケーション取るために電話やら家庭訪問やら行ってるんだけどね。

横レスだけど、これって、先生が自分の職場確保のために必死に生徒を集めてるってことなのかな?

310実習生さん:04/09/04 03:39 ID:D07sqYyr
>>309
世の中には日本語も読めない無能もいるんですな。
マジメな方のレスには泣きながら逃げ出して、一晩考えた挙句にこじ付けにさえならないこんな言いがかりつけるわけね。
自分の文章の何がおかしいか、304さんの文と較べると二箇所間違っているのがあるけど、
自分の惨めな心性がにじみ出たその二箇所を自分で考えな。
負け犬(w
311実習生さん:04/09/04 09:18 ID:qJ1UJGRB
>>310
ん? なんでだ?
これが私立校の話しなら、学校がつぶれるのを防ぐために生徒を必死で集めているのと同じだが?
312実習生さん:04/09/04 23:45 ID:gzCSN36M
さおりん様
文科省はどうして省庁内で政治力がないのでしょうか。
某大臣の、
「とりあえず国庫負担金を地方交付税にしたい」
強引な姿勢にうんざりです。
どうかよろしくお答えください。
313実習生さん:04/09/04 23:52 ID:chqwLS0o
地方交付税にすることによって、国は財政赤字を少しでも減らすことができる。
貧乏県は教員の給料を減らすしかないが、そういう県はそもそも民間相場も
低いのでつりあいが取れてよし。

豊かな県は、政策的に使用できるので教育に特色を出すことができる。
314実習生さん:04/09/05 15:49 ID:mhOgHSAM
神奈川はどうよ?
民間相場は高いが県は赤字だぞ。
315実習生さん:04/09/07 00:03 ID:E2d58CVR
>>312
さおりん大先生は、東北文化学園の件でお悩みのようです(w
今まで、経理の人に新商品のことを聞くな、という言い訳をしてきたところ、
自分の担当の経理問題で大きな事件が報道されてしまっているため、
気軽に2チャンに出て来れないのが現状です(w
あんまりプレッシャーをかけても、“真相は知ってますが言えません”とか開きなおるだけではつまらないので、
少しぐらい時間がかかっても、落とし前をつけてもらいましょう(w。

ちなみに、大先生は悩んではいますが忙しくしているわけではありません。
報道にもあるように、文科官僚としては“今後、会計士や弁護士の意見を仰ぐ”のがせいぜいで、
自分達の力では何もできないことに変わりはなく、どういう風にカッコつけるか逡巡しているだけです(w

まぁ、いくらカッコつけても文科官僚に補助金を扱う能力がないという、ということは分りますので、
今後も文科省の予算には厳しく見ていきましょう(w
316さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/07 00:07 ID:y4CQZgS6
>>312
どうにかしたいのはやまやまですが、弱小省庁だからしょうがないんじゃないんでしょうか。
おっしゃることはよくわかります。

>>315
どっちかというと、あれは勝手に違反されたので、こっちは強気ですね。
こっちこそ私の専門業務ですよ(義務教育は知らんが)。
ダメな私大は淘汰されたほうがいいとおもいますよ。

その前に駅弁をなくせと私は言っているのですが…。
317実習生さん:04/09/07 00:19 ID:E2d58CVR
>>316
おぉ、予想に大きく反するすばやい返答!なんで今まで黙ってたのか不思議になるくらい(w

>どっちかというと、あれは勝手に違反されたので、こっちは強気ですね。

え?勝手にって、審査しないんですか?(w
それに理事だったか、学園の関係者に文科官僚OBもいたとのことですが??
318実習生さん:04/09/07 00:22 ID:boODismn
>>316
いつまで官僚のフリするんですかw
319実習生さん:04/09/07 00:25 ID:E2d58CVR

>>318
匿名掲示板で、他人の素性を明かにしようとするのはあまり意味のあることだとは思いませんが、
さおりん大先生の官僚のフリをしていたとしたら、非常にうまく演じているのではないかと思います。
つまり、文科省官僚ってこの程度です(W
320実習生さん:04/09/07 00:33 ID:boODismn
いやさ、あまりにもバレバレなのに本人はすっかり文科官僚になりきって
必死だから…
321実習生さん:04/09/07 00:42 ID:/zbYDOkd
さおりん様
312です。
国政に与える目前の影響にばかり気をとられ
文科大臣の言うような100年の大計には目もくれない…
政治家に100年のビジョンがあるとは
とても思えません。
これからの義務教育は悲惨なことになりそうですね。

申し訳ありません愚痴ばかりで。
ありがとうございました。
322実習生さん:04/09/07 00:46 ID:7AhxbSlm
実は私リアル文部科学官僚ですが…
笑えます。
323実習生さん:04/09/07 14:16 ID:fgsxuPiV
僕、さおりんと一緒の病室です。
324さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/07 19:14 ID:ZYjM1/SV
専門的な話になりますので、わからない方は読み飛ばして結構です。

>>317
申請に対して機械的に交付するものなんです。

皆さんにわかりやすい例でいうと
大学改革推進特別経費(専門用語ですいません。読み飛ばしてください)の中の
「障害者の受け入れ」だったら障害者の受け入れ○人あたりいくらといった
基準があって交付されているものなのです。

東北の某大学は故意にこの申請を操作したため問題になりましたが、
過失の場合は結構あります。
(何故過失が起こるかというと、たとえば前出の「障害者の受け入れ」であれば
どの程度の障害からが補助金の対象になるとかという詳細な規程があり、
誤認識や読み落としから一部の大学でカウントを間違えたりして過交付になってしまうのです。
カウントを少なくする分には問題ありませんので、迷った場合はあえて少なめに申請して、
安全策をとっている大学もあります)

日本私立学校振興・共済事業団(文部科学省文教団体)が
大学に直接監査に行く事がありまして、そこで過失が発覚することは結構あります。
そうなった場合、次年度の補助金から過交付分+追徴金を差し引くわけです。
その意味では監査機構は成立しているといえます。
325実習生さん:04/09/07 20:45 ID:E3eWNUSK
>>324
自分の勤務先の行政機関を「弱小省庁」呼ばわりしますか、「普通」。
弱小なのは文科省ではなく、官僚を装うあなた自身ですよ。
326さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/07 21:19 ID:ZYjM1/SV
>>325
常識的に自分の職場って自虐的に話さない? 非公式な場では。
「うん。デニ○ズ最高だよ! 店長やっててよかった!」
こんな人いたら気持ち悪くて誰も近寄らないって、「普通」。

その前に「装う」っていっても、
大学改革推進特別経費だの、日本私立学校振興・共済事業団だの、
それに関する交付事例だの、門外漢がこんな単語知っていると思いますか?
だいたい私学事業団なんか世間に広く認知されているものではないし、
他スレでは霞ヶ関から現在移転していることを書いた上に、
6階が高等教育関係中心、7階が初等中等教育関係中心と書いているわけで。

私は東大卒であることは誇りですが、仕事には何の誇りもないので、
装っているとでも何でも好きなことを言ったらいいと思います。
ただ、レスを見て分かるとおり、高等教育事情全般において
私よりも詳しい人はいないので、今後もコメントはしていこうと考えています。
327実習生さん:04/09/07 21:40 ID:+g9o0vyz
さおりんもバカバカしいんだけど
>>325みたいにその下をいく叩き方を見ると同じ側につきたくないんだよな
328実習生さん:04/09/07 22:11 ID:qsIQlnbS
とはいえやはり文部科学省は弱小省庁である事には間違いない。
329実習生さん:04/09/07 22:12 ID:qsIQlnbS
>大学改革推進特別経費だの、日本私立学校振興・共済事業団だの、
>それに関する交付事例だの、門外漢がこんな単語知っていると思いますか?
そのくらいは知ってそうなものだが…
330さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/07 22:28 ID:ZYjM1/SV
>>329
そこらへん歩いているメーカーのサラリーマンや、商社の人が
みんな知っている知識なんですか? 民間の人は凄いですね。
大学改革推進特別経費なんて、他部署(初等中等教育関係)の人ですら
知らないのに、民間の人は知ってるんですか。凄いですね。
大学改革推進特別経費のおおもとは私立大学等経常費補助金特別補助というのですが、
この単語ですら他部署の人はよほど仕事熱心な人じゃないと知らないというのに。
331実習生さん:04/09/08 00:24 ID:/+0AFEIH
専門用語ぐらい文科の官僚じゃなくても、その分野に興味をもって専門書
でも読んでりゃわかる。
それ以前にさおりんとかいうのは、平日の昼間から2ちゃんに書き込みを
して官僚気取りなのが痛すぎる。霞ヶ関の本省庁ってのはそんなに暇じゃ
ないんだよ。
332さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/08 00:37 ID:nkvmyPpT
>専門用語ぐらい文科の官僚じゃなくても、その分野に興味をもって専門書
>でも読んでりゃわかる。
実際、教育関係に詳しい人はたくさんいますよ。
でも私が書いているものは、教育学研究している学部レベルの学生ではとても知りえないものですし、
本当にトップレベルの大学院生クラス、知識レベル的には国1クラスなわけで、
仮に官僚じゃないとしても官僚の資質が十分ある同レベルの人間ということで無問題では?
だいたい他部署の人ですら知らないことを、外部の人が知るってよほどのことですが。
推測ですが、特別補助とか知識ない人で書いてるでしょ?>>331
教育心理学や初等教育学の専攻学生は多いですが、
補助金の細分化された項目なんて、実際に仕事している役人でもその任にたずさわって
いなければ知らないレベルの話ですよ。

今は一時移転して霞ヶ関じゃないけどね(笑)。
あれだけの職員数がいて、あれだけの部署がいて、全員が全員均等な忙しさではないし、
それぞれの部署で忙しい時期もあればそうでない時期もある。
財務や経産と比較したら少しは暇な省庁だし、
どんな組織だってそうだけど庶務とかそういった部署もある。
どこの会社でもいいけど、庶務課(庶務係)の人が夜中遅くまでいつも残るような会社ってあるの?(w
それに遅くまで残っていたって男の人なんかタバコ吸いにいったりするわけで、
(私は当然吸わないけど)その時間分で書き込みぐらいできるしさ。
そういう「普通はそうだ」とか「何曜日の何時論」は有給休暇やフレックスのある
現代社会にそぐわないからいい加減やめたら? 何年言い続ければわかるわけ?
333さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/08 00:49 ID:nkvmyPpT
きっと331さんは私が書いている内容を新聞にも掲載されている
6・3制廃止とか、公立の中高一貫教育とか、共学校への移行問題とか、
そんな上っ面の話と混同しているのでしょうね。

高等教育機関に補助金が出ている、日経新聞を隅々まで読んでいる方なら、
この程度は外部の人でも分かるでしょう。
しかし細分化された項目名や、せめて一般補助と特別補助の違いを
指摘できる素人さんはまずほとんど存在しないはずです。

官僚気取りとか書かれてるので、
専門職のプロしか知らないことを、さっきからずっと書いてるんですよ。
専門的な突っ込みや専門的な質問をまっているのですが、
「大学改革推進特別経費を一般人も知っている」とか
「自らの職場を弱小官庁呼ばわりしない」とか
「何となく忙しそうだから昼間に書き込む暇はない」とか
高卒でもできる書き込みばっかり。

ああ、くだらん。好き勝手やれば? じゃあね。
(先に釘刺しておくけど逃げたとか書かないように。ずっと監視してます)
334実習生さん:04/09/08 01:01 ID:/+0AFEIH
「何となく」忙しそう、なんて書いてないが。実際、本省庁は多忙を
極めてるの。過労死する方だってもちろんいる。
こんな、あなたみたいなエセ官僚を相手にしてもしょうがないので
もうおりますが。逃げたとかかくんでしょうね、別にいいけど。
335さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/08 01:07 ID:PDW+esBr
あなたのような素人にわかりやすい言い方すれば、
ひたすら他部署から集まってきた文書を各大学に送付したり、
学割証などを発給したりしている部署もあるんですが。
確かに大学改革推進室とかはメチャクチャ忙しいですよ。
でも、私学共済関係とかそういう部署もあるし、
厚生関係や総務関係の部署もあるわけですよ。
あなたが社会人なら、激務と言われている会社にも、
こういう部門があることは当然ご存知ですよね?
忙しい人もいれば、忙しくない人もいる。
忙しい人の合間を縫って書き込みぐらいもできる。

こういうことです。
今年の5月あたり、あたしの書き込み少ないでしょ。
実は結構忙しかったからなんですよ。
(教育関係は4〜6月は地獄のように忙しい)

では。
336実習生さん:04/09/08 01:08 ID:bPhuWGfg
>>334
専門書や関係の誌紙、官報などの各種資料を漁ってるマニアなら、官僚を装うのは可能
だよ。今はネットで霞ヶ関のニュースリリースや議事録もある程度は読めるし。

さおりんはマニアだからいろいろ漁ってるんだろうけどね。
337さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/08 01:16 ID:PDW+esBr
私なりに考えるなら、そのクラスになると内部の人より詳しいから
装ってもいいと思いますけどね。でもマニアといっても限界がありますよ。
私も実は一言も「文部科学省の」官僚とはいっていないんですよね。
周囲が勝手にそう持っていって、それにレスつけてたから勝手に
そう思った人もいるみたいだけど。別に私はどう思われてもいいし。
働くのがキライだから、卒業後楽したいから、そのためだけに私は東大に行きました。
だから東大卒なのは誇りですが、仮に官僚であったにせよ、そんなことは何の誇りでもありませんので。

明日仕事なので本当に寝る。
338実習生さん:04/09/08 01:20 ID:a+LQnHy1
・改革に失敗したら普通倒産するんだろうけど!
339実習生さん:04/09/08 01:47 ID:TbIubClQ

さおりんが官僚を装ってると思ってる人って、
「さおりんのようなのは官僚ではない、本物の官僚はもっと素晴らしい人たちだ」
とでも思ってるの?

それはマチガイ。さおりんの真相はどうあれ、
官僚も、ついでに東大卒も、この程度の人たちなんですよん(w
へんな幻想を持ってはいけません。
340実習生さん:04/09/08 06:30 ID:Y7pAYsbA
さおりんに聞いてみたいんだけどさ。
今、お上はどうやら国民全体のレベルを下げておいて一部の金持ちでエリート階層を作ろうとしてない?
そこら辺の政策について解説してよ。

要するに一般リーマンのビンボー人の子供は東大に来るなってことなの?
341実習生さん:04/09/08 20:56 ID:764xCPGM
>>330
>>大学改革推進特別経費のおおもとは私立大学等経常費補助金特別補助というのですが、
>>この単語ですら他部署の人はよほど仕事熱心な人じゃないと知らないというのに。

>>337
>>私も実は一言も「文部科学省の」官僚とはいっていないんですよね。

微妙に矛盾しているのですが(^^;

まあ別にどうでもいいんだけどね。
少なくともさおりんはよく勉強していると思うよ。

でも、
>働くのがキライだから、卒業後楽したいから、そのためだけに私は東大に行きました。
東大では少数派ですね。
342さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/08 21:40 ID:K8yIjjKe
>>339
知識的にはともかく、人格が優れないからこそ官僚になるわけで。
官僚になると人格が優れなくなるともいえますが。相互作用ですね。

>>340
我々も計り知れない世界ですが、結果としてそうなっているのは間違いない模様です。
資源豊富な国だったら全然構わないのですが、そうではないので国力維持に心配なところ。
10年前ぐらいに親の年収ナンバーワンが慶應から東大になりましたし。
知力なくして日本に未来なしなんですがね。

>>341
「文部科学省の官僚と当掲示板で記述したことはない」
文部科学省の官僚であるか否かについての言及ではないということです。
どっちに解釈してもらっても結構という意味です。

それと、多くの子供が親に後で楽をするために東大に行きなさいと、
ママゴンに言われて必死に勉強したのに、
その上、一般人のせいぜい1.5倍程度の報酬で倍以上働いたら、
割に合わないと思いませんか? でも最近は私みたいな東大生は増えていますよ。
へたな国1より、特殊法人や各非営利法人のほうがいいやという人は激増中です。
343実習生さん:04/09/09 23:32 ID:07FMUQn1
日本もうだめぽ・・
344実習生さん:04/09/10 00:36 ID:90bt6XKZ
>>342
いや、人格じゃなくて知能のことよ。文科官僚に知能の高さを期待するなってこと。
そんなこと、文科省の政策みれば、いや>>1に書いてあることを見ればわかるでしょう、
知能の低い人達だって(w
345実習生さん:04/09/10 21:41:35 ID:hpXz7ip9
私は教員を退職して、6年になります。在職中には種々のカリキュラム変更が
ありましたが、文部省の政策はどれも失敗ばかり、文部省が変わらなければ
教育はよくはならない。
346実習生さん:04/09/12 19:06:17 ID:CfJvuKmP
63制の弾力化は反対強いよ。
54とか地域ごとにばらばらだと不便なだけ。
347実習生さん:04/09/12 20:01:16 ID:7pzX9Qdk
>>346
そもそも、なぜ6-3制にしたのですか?
348実習生さん:04/09/12 21:01:07 ID:c9HLJYZ1
633制より、444制の方が、発達段階を考えるといいと思うのだが・・・
349実習生さん:04/09/12 21:22:45 ID:7pzX9Qdk
>348
なんで?
350実習生さん:04/09/13 09:29:15 ID:NdzUzR4I
ま、一番良いのは一度採用試験に受かれば「終身雇用が保障」の教諭職と最大一年限りの「講師職」の差をなくす方向に持っていくことだね。
今の制度ではこの差が大きすぎるから、講師の連中も「教諭に準じた型」での雇用を求めるんだね。
このこと自体は批判しにくいが、そのあおりで今の若い連中の「新規参入」が困難になっている状況を何とかしたいんだよ。

ズバリ、任期つき(3年OR4年程度)の採用に一本化すれば良いんだよ。
そして、この仕事続けたい人は任期終了時に「更新試験」を受ければいいんだよ。
ある程度の実績は評価しても良いが、一定枠は必ず新規希望者優先枠にすること・・・。
つまり、能力が劣る人は順次淘汰されていく、という競争原理を取り入れるべきなんだな。
351実習生さん:04/09/13 21:13:03 ID:IyZmCwbr
>>350
そんなことは2chですでに1億万スレ前から言われている
352実習生さん:04/09/14 00:34:13 ID:y4eIHg52
>>350
その「競争原理」とやらが良い方向に機能するためには条件があるな。
すなわち、「教師」という職業が、「期限付き」という不安定な雇用条件であったとしても
多くの「有能な」人材を惹きつけて止まないほどの魅力あふれる職業である、という条件が。
353実習生さん:04/09/14 00:39:10 ID:EEZ0y0Eb

現職の教員に塾や予備校の講師を加えれば競争の規模としては調度いいぐらいじゃないかな。
354実習生さん:04/09/14 00:40:53 ID:/Vtzl7bs
>>352
ちょっと競走が入ったくらいで不安定を恐れるような
実力のないものなど最初からお呼びでない。
質は十分上がると思われ。
355実習生さん:04/09/14 00:54:36 ID:nWD2xPAI
>>354
不安定というリスクを犯すだけのメリット(収入やステータス)がないと、
「実力の有る者」は他に行っちゃうだけだと思われ。
ところで、お前さん自身は>>350の提唱する制度下で教員を志望するのかね?
356実習生さん:04/09/14 01:34:39 ID:EEZ0y0Eb
>>355
今、教師になろうとしているのは待遇が目当てで、子供の教育は二の次三の次。
仕事に競争を入れれて、普通の職場と同じようにすれば、教育に情熱をある者が志願するようになる。

>「実力の有る者」は他に行っちゃうだけだと思われ。

まず、今は仕事上で「実力」を磨く機会がないため、採用時以上の実力は望めないのが現状。
したがった、今の雇用制度の下で「実力がある」というのはナンセンス。
また、他とはいったいどこなのか?
普通の民間会社では多かれ少なかれ競争があるが、競争を嫌がる教師の行く職場とはどこなのか?






357さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/14 01:40:50 ID:Brw9i8Z7
>>356
公務員とか特殊法人とか日銀とか半官とか。
私も競争とお金儲けがキライだから今の職についたわけですし。
358実習生さん:04/09/14 01:49:28 ID:EEZ0y0Eb
>>357
教師が日銀?文科省役人が随分大きく出たな(w

現実問題として、まぁ下級公務員がせいぜいでしょうな。そういう口が減っていくのが現状。
郵便屋も公務員の身分をはずすんだし。

でも、まぁそんなことはいいんだよ。日銀に行く実力があるなら行ってくれ(w
楽で待遇が安定しているばっかりに教師になってるとしたら、本人にも不幸だし、
生徒にも不幸なんだからな。
359実習生さん:04/09/14 02:09:09 ID:7G/xUOBn
文科省の木っ端役人も任期制でよくないか? 国立大学が独法化して職員数は
一気に中央省庁の下から二番目になったことだし。

もっと言えば民営化すればいいのは郵政よりも文科省なんだよな。国が教育レ
ベルを規定する時代はとうに終わってるわけだし。金を持ってる連中は私立や
塾をフル活用するし、貧乏人の教育は地方自治体が責任を持てばいいだけだし。

いろいろ考えてみて、文科省の存在意義だけがどうしても思いつかん。


360実習生さん:04/09/14 07:35:46 ID:nWD2xPAI
>>356
なんか頭が痛くなってきたなw
収入やステータスが上がるという「エサ」があるから実力を磨こうするのが人間ってもんだ。
「情熱」?ハッ!!笑わせてくれる。青臭さがふがふが漂ってくるなw
ところで、俺が問題にしてるのは、「新規に教員になる人材」のことだぜ?
現役の無能教員を追い出しても、それに代わる者が、現状以下の能力しかないのでは話にならん。
日銀がどうこう言ってるが、現在の教員に日銀勤務が務まるか、など誰も問題にしていない。
日銀に勤務できるような人材が、教員を目指すようになるのか、ということを問題にしている。
競争競争とうわ言のように繰り返しているが、ここで言う競争とは「企業間競争」に類するものではなく、
「社内競争」に相当する競争のことだろ?それなら、新たに入ってくる者が優秀でないと、
低いレベルでの足の引っ張り合いにしかならず、結果、現在の無能教員が大量に生き残ることになる。
>>350の提案にはそういう懸念があるってことを>>352は指摘しているんだろうが。

で、俺の質問の方はどうなった?お前さんは>>350提唱の制度下で教員をやるのか?やらないのか?
今から仕事(あ、俺は教師じゃないよ、念の為w)なので、帰ってくるまでにハッキリさせといてくれやw
361さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/14 08:23:47 ID:Brw9i8Z7
>>358
まわり3つ無視するなよ・・・。
地方公務員、特殊法人は道路公団やJRAだけじゃないし、
東電は高卒ですら採用する・・・。

>>359
個人的には厚生省の次にいらんと思うけどね。
まあ中央官庁を民営化はしないでしょう。
最低限の公教育を商売にはできないだろうし。
362さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/14 08:25:05 ID:Brw9i8Z7
あ、厚生労働省だと「労働」の分意味が増すけど、
厚生省単独では意味がないという意味ね。
363実習生さん:04/09/14 18:16:13 ID:jLD11qht

俺はある程度競争のある職場の方がいいけどね。
職員室の閉鎖的な雰囲気や仕事ができないのに文句ばかり言ってる教師がいなくなった方がいいよ。

364実習生さん:04/09/14 22:24:06 ID:s4uyG51P
横レスだが

>360
>収入やステータスが上がるという「エサ」があるから実力を磨こうするのが人間ってもんだ。
今は、「エサ」を先に上げてしまうから、教師は努力しないのでは?教師ほど勉強をしない人間もめずらしいぞ。

>それなら、新たに入ってくる者が優秀でないと、低いレベルでの足の引っ張り合いにしかならず、
>結果、現在の無能教員が大量に生き残ることになる。
いまいち意味不明だけど、無能教員を辞めさせれば、生き残ることはないんじゃないの?
365実習生さん:04/09/14 23:05:46 ID:sle910Ta
いやいや。重要な点を忘れているぞ。
辞めさせた分は他の者をもって埋めなければならない。
で、その「他の者」が辞めさせられた無能者より、さらに無能者だったりしたら
これはもう、目も当てられない状況になってしまう。
そこで、優秀な人材に、教師を目指してもらうために「エサ」が必要だと言う事だろ。
366実習生さん:04/09/14 23:53:07 ID:YJ04lbcD
新規採用者の教師としての能力が高いとは思えない。
持っている能力の高いやつはいるが、ある程度の経験を積んでいかないとその能力は開花しない。
しかし、現在の教育現場では、その能力が開花する前に止めていくやつも多い。
(若く能力の高い人間ほど転職しやすいからね。
また、現在の保護者は長い目で見てくれないので、嫌気がさすやつも多い。)
金銭的に安定している現在でもそんな状態。
金銭的安定もなくなったら、若い人間で教員をやるやつなんているのかね。
高度成長時代、教員への門は広かったが、不況になったとたん、狭くなった。
理由は簡単。教員という職業が安定しているから。
金背的に不安定になったらどうなるかはすぐに分かると思うのだが・・・。

あと、ついでだが金銭的な安定がなくなって競争になったら、俺は新規採用者はもちろんのこと
他のやつに教科の教え方などを教えるつもりはないね。
367実習生さん:04/09/14 23:53:42 ID:s4uyG51P
>365
「エサ」っていう言い方はなんだが、まあ、給料をあげるのはもちろん構わないよ。
でも、それは仕事の結果を見てあげればいいんじゃないの?
さらに無能だったらまた辞めさせられるんだけど、
無能でも辞めさせることができなくて、しかも給料前払なんてのよりよっぽどいいのでは?
368実習生さん:04/09/14 23:58:28 ID:s4uyG51P
>366
>持っている能力の高いやつはいるが、ある程度の経験を積んでいかないとその能力は開花しない。

長年教師をやってる年配の教師って能力開花してるの?
369実習生さん:04/09/15 00:40:09 ID:u8dgaA+a
>>368
もちろんしてません。
英語の話せない英語教師や入試問題のできない数学教師などを初め無能な人間が溢れています。
すべて競争がないことの結果ですね。
370実習生さん:04/09/15 00:52:30 ID:rRq3Ob/m
>>370
ヌー速+板だけを通してのみ世間を見れば、確かにそうなんだろうなw
しかし、少なくとも俺の中・高時代に出会った英語教師は英語が話せたし、
数学教師は難関校レベルの数学の問題も、こともなげに解いて見せていたが。
「溢れてる」って、どんな底辺校に通ってたんだ、お前w
371実習生さん:04/09/15 00:53:45 ID:rRq3Ob/m
しまった・・・orz
上の>>370>>369へのレスでつ(´・ω・`)
372実習生さん:04/09/15 01:24:55 ID:eY5TZj4G
>361  さおりん ◆y.XhExhfy2
>地方公務員、特殊法人は道路公団やJRAだけじゃないし、
>東電は高卒ですら採用する・・・。

お前、教師の再就職や高卒の就職先の例として日銀も例に挙げたわけ?






373実習生さん:04/09/15 01:32:46 ID:eY5TZj4G
>>370
>しかし、少なくとも俺の中・高時代に出会った英語教師は英語が話せたし、
>数学教師は難関校レベルの数学の問題も、こともなげに解いて見せていたが。

英語教師の平均的な英語レベルは英検2級程度(高校生卒業レベル)。お前、この現状をどう思う?
難関校の数学の問題というけど、それは生徒用の問題だろ?給料をもらってる教師ができないでどうする?
生徒は数学の以外の教科も限られた時間内で、しかも無給でやってるんだよ。
30年もひとつの教科を専門に、しかも給料をもらってるのだから、生徒用の問題なんか解けて当たり前。
その難問を多くの生徒に理解させるのが教師の仕事だろ?そうじゃないのか?
374実習生さん:04/09/15 01:34:43 ID:eY5TZj4G
>>370
でも、実際は難関校の問題どころかセンター試験でさえまともにできない教師がいるんだよな。
こんな教師が教科指導なんてできるのかね。
まぁ、これが今の教師達の現状だけどな(w
375実習生さん:04/09/15 01:43:42 ID:eY5TZj4G
>>360
>収入やステータスが上がるという「エサ」があるから実力を磨こうするのが人間ってもんだ。

この文章↑は、その通りだと思うよ。
もう他の人が言ってくれちゃってるけど、「エサ」を先に上げたらサボルのが普通の人間だし
実際、今の教師はそうなってるわな。

>で、俺の質問の方はどうなった?お前さんは>>350提唱の制度下で教員をやるのか?やらないのか?
教師の仕事に競争を入れることは大賛成だね。>>350のように更新試験よりは仕事の結果で測るべきだとは思うが、
今のように無能教師が居座って屁理屈をこねていられるような職場では働きたくない。
教育とはもともと魅力ある職業だと思うが、今の雇用システムが学校を魅力のない場にしているね。
魅力のある職場なら当然働いてみたいよ。
376実習生さん:04/09/15 01:54:18 ID:eY5TZj4G
>>366
>新規採用者の教師としての能力が高いとは思えない。
>持っている能力の高いやつはいるが、ある程度の経験を積んでいかないとその能力は開花しない。

ここまでは、その通りだと思うね。どこの職場でも新卒者の能力なんてたかが知れている。
だから、採用時点で優秀な者とかなんとか言ってもたいして意味がない。
で、その後の経験なんだが、仕事の結果が評価され他の人の仕事と比較されてこそ、その経験に意味があるんだよな。
だからこそ、よりよい結果を出すために鋭意努力、創意工夫をするし、学ぶこともあるんだからね。
でも、結果を評価することもなく、他の人と比べられることもないような所でいくら経験を積んでも意味はな。
自分のやり方を押しとおすだけで、うまくいかなきゃ生徒のせい、親のせい、あるいは、塾のせい(w
それが今の教師だろ。
377実習生さん:04/09/15 02:06:17 ID:eY5TZj4G
>>366
>理由は簡単。教員という職業が安定しているから。
だから、安定だけを求めて、教育なんかに興味のない奴が集まるようになっているわけだね。
そして、自分の仕事に興味などなく楽するためだけに教師になった奴を排除する仕組みは一切ないから、
無能な人間が幅を効かせる職場になってしまったというわけだ。

>金銭的安定もなくなったら、若い人間で教員をやるやつなんているのかね。
国や自治体が税金投入して独占事業でやってるのに、これだけ民間企業が育っている業界なんて他にあるか?
前にも言ったけど教育はもともと魅力のある職業だし、実際人材の裾野は広いよ。
378実習生さん:04/09/15 02:23:54 ID:eY5TZj4G
>>366
>あと、ついでだが金銭的な安定がなくなって競争になったら、俺は新規採用者はもちろんのこと
>他のやつに教科の教え方などを教えるつもりはないね。

今は、仕事の結果が評価されるわけではないから、その「教え方」を教わる動機がないんだよな。
だから、新任教師が古参教師の話しを聞いたとしても、参考にしてないだろ、よくて上の空(w
例えば、新参の英語教師はALTの前でドギマギしてるような年配英語教師の話しをいくら聞いてもムダだと思ってるよ。

実際、ベテラン教師のその「教え方」はそれまで比較検討されてきたわけではなく、
教師の自己満足に基づいた古くさ〜い「教え方」なんだから、言う通りにしたところで、役に立つわけではない。
よって、新米教師も自己満足に基づいた自己流のやり方でやることになるわけ(w

379おめーらは白痴:04/09/15 02:43:23 ID:QEeUX6T6
>>378
それは教員養成・教育実習ですべきことなんだがね

教員免許をもらって教員採用試験に受かって

っていう制度だったら新米教師は一人前の教師でなきゃ逝けないのに

だからとっととあってないような教員免許はなくせと

でなきゃ更新制に汁
380実習生さん:04/09/15 02:47:35 ID:eY5TZj4G
ついでに、今日、本屋をブラブラしてたらこういう↓本があったよ。

>文科省が英語を壊す
>中公新書ラクレ 148
>中央公論 茂木 弘道 著 中央公論新社 版

中身を読んだわけじゃないけど、文科省を褒め称えているわけじゃないことは確か(w
目次を見たら、小学生で英語をやるべきじゃない、みたいなことが書いてあった(かな?)。
それについては同感だな。最初に、日本語をもっとちゃんとやるべきだと思うよ。



381おめーらは白痴:04/09/15 02:51:59 ID:QEeUX6T6
>>380
>目次を見たら、小学生で英語をやるべきじゃない、みたいなことが書いてあった(かな?)。

文部省が英語を壊すってのは確かだけどね
そういう意味なのか?

まあ小学校で英語教育が「教科として」導入されるのは時間の問題だが
日本の狂死教え方では英語嫌いを増やすだけなのは確か

まあお約束だが、私学へ行くような裕福な家庭は上手に英語教えて国際化に対応できるよう教育して
それ以外の公立にしか逝けない層は英語嫌いにする教育をして国際化に対応できない人間を製造する

目に見えてるけどな
382実習生さん:04/09/15 03:03:06 ID:eY5TZj4G
>文部省が英語を壊すってのは確かだけどね
>そういう意味なのか?

すまん、自信ない。目次をパラパラと見ただけなんで。

ところで、今のままの英語教育を続けるなら、
いっそのこと学校の英語教育を無くしても いいような気がするんだけどな。
国際化といわれるけど、実際、仕事で責任持って英語を使わなくてはならない層なんてほんの少しだよ。
そして、そういう職務があるかどうかで、モチベーションが全然違うから、習得のレベルもスピードも全然違うわけだ。
だから、英語を習わなきゃいけない理由がある(あるいは、でてきそうな)奴だけがやればいいと思うよ。
外国人の言ってることが分りもしないで“イエース、イエース”なんて言ってる奴は必要ないしな(教師がこのレベルだが)。

まぁ、暴論かもしれんが、今の教師を見てるとこういうことも考えてしまう。
383おめーらは白痴:04/09/15 03:08:16 ID:QOWU1sSC
>>382
いやー
少なくとも中学校はやらないよりはやったほうがいい。

英語嫌いにはなるが、文法といった基本は身に付く

まあ今の教科書+指導法ではそうでなくなるかもなー

>実際、仕事で責任持って英語を使わなくてはならない層なんてほんの少しだよ。

そうではないしそういうことじゃないんだが
384実習生さん:04/09/15 05:08:13 ID:4XzPdovp
小学校で英語導入することの意義は、それに伴って民間英語教育機関が
いろいろな教材やスクール事業を活発化させること。
誰も学校の授業なんかに期待していないだろ。

それに、私立中入試で英語を入れたりしたら、私立一貫校と公立校の
差はさらに広がるな。
385実習生さん:04/09/15 07:56:24 ID:Vr7qKxqR
>>384
それをするなら、中学高校英語を民間委託したく方が早いし、みんな喜ぶと思うんだけど(英語の先生以外)。
386実習生さん:04/09/15 22:39:18 ID:QR8R/vTM
エンジニアは英語の取説を斜め読みしなきゃいけないけどね。独語も。
学生時代真面目にやっとけばよかった。

と思う反面、受験勉強はこういうところで役にも立つ。
会話は出来ないけどね。

もっとも、会話が出来るかどうかは、
語学力より性格の方が重要だな。
論理的思考力が、能力よりも性格で決まるように。
387実習生さん:04/09/16 00:33:41 ID:8XKKQsJp
もう、教委公認で学校単位のとれる塾とか認定しちまえばいいのに
地域の子供が自動的に入ってくるような状況で努力する教師なんてなかなかいない
見る人によっては頑張ってる方がアホに見える
つまらない授業してたら生徒が去っていくような危機感持って
「分かる」とか「面白い」を感じさせようと毎授業気合い入れてやるような状況を
作ってやればだいぶ変わるような気がする

学校の中だけで内容いじくりまわしたってそれほど結果出ないような気がする
388実習生さん:04/09/16 01:07:24 ID:ypfXeuJL
これまでの英語教育は「読む」「書く」に重点を置いていて、
「話す」「聞く」は2の次になってきた。
で、センターにもリスニングを導入とか、ここにきて改革の兆しがあるが、
結局のところ、小中高での教育ってのは全て大学に行くため、
言い換えれば、1流どころの大学に入れる奴を選り抜くためのものでしかない。
「我が校では、実社会で役立つ英語を教えます。進学のための英語は教えません」
なんて言う学校があったとしてだ、そんなとこに子供を行かせようという親がいるか?

ついでに言うと、最も役にたつ英語力、つまり英語コミュニケーション能力なんて
「日本の」学校でどれだけ教わるよりも、実際に英語圏の国で何年か過ごす方が身に付く。
実際、近所に住んでた幼馴染に高校中退の元DQNがいるが、当然ながら英語も含めて
全ての成績が劣悪だった。こいつが20になるかならないかの頃、
突然、「日本なんてくだらねえ。俺はアメリカに行くぜ!」などと
まあDQN丸出しの台詞を言い放って、本当に渡米しやがったわけだが、
数年たって、のこのこと戻ってきた時には、英語だけは習得してた。
学校では絶対に教えないようなものも含めて、なw
389実習生さん:04/09/16 01:15:11 ID:e8DfJSIc
【歴史】日中韓共同編集の「歴史教科書」現在製作中 来年刊行予定[09/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095209431/l50

突っ込みどころ満載なんだが…どうするんだろ?
390おめーらは白痴:04/09/16 01:36:10 ID:9V/eY1Z8
>>388
実用英語を身につけたければ、海外留学でも駅前留学でもすればいいだけの話。
地球とはおめーみたいな無知とは無縁とところで回ってるんだよ
391読んでね:04/09/16 02:03:35 ID:Kyc3dmAc
最近、公立学校の教員に対する規制が厳しくなってきているけれど
教育長&都教委や主事たちの能力も査定していかなと駄目だな。
無能っぷりを立場でごまかしてるヤツが多いぞ。
少しは責任が反映されるリスキーな仕事をしてみたら如何?
392実習生さん:04/09/16 06:39:34 ID:7+2KJorR
>>387
>地域の子供が自動的に入ってくるような状況で努力する教師なんてなかなかいない
見る人によっては頑張ってる方がアホに見える
つまらない授業してたら生徒が去っていくような危機感持って
「分かる」とか「面白い」を感じさせようと毎授業気合い入れてやるような状況を
作ってやればだいぶ変わるような気がする

全面的同感!
子供を試しに塾に行かせて見たが、行く前の「えっー、塾で勉強が大変で
いやだなあ」という感想が、実際に行ってみたら「学校より塾の方がずっとおも
しろい。もっと行きたい」に変わった。

毎回、塾に喜んで行ってるよ。
フォローもしっかりしてて、何か気がかりなことがあるとすぐ電話してくれるし、
補習もしてくれる。

バウチャー制にしてくれて塾で勉強科目だけでもやってもらえたらどんなに
助かるか。

「教育は金儲けじゃない」=適当にやっとけばいいの公立に対して
金儲けだからキチンとやらないと客が逃げる、の方がよほどまじめに
やってるよ。
393実習生さん:04/09/16 12:41:54 ID:dVTyoPms
>>391
ぎゃははは!!
394実習生さん:04/09/16 23:54:18 ID:z/5kklDh
>>376
おいおい、366をよく読んでくれ。

>377
教師という職業に過大な期待を抱いて教師になったやつほど、自分の理想と現実のギャップに愕然とし、消耗して辞めていく傾向が強いのだが・・・。
また、教育に全く興味の無い人間が教員になったわけでもないだろう。安定した収入を求めるなら、別の公務員という選択もあるはずだよ。
確かに、民間企業は育っている。親の、子供に対する投資熱は高いからね。しかし、民間企業が育っているからと言って、教員志望の人材が広いとは言えないと思うのだが。

>378
>新任教師が古参教師の話しを聞いたとしても、参考にしてないだろ、よくて上の空
そんなこともないと思うのだが・・・。新規採用者は、自分の授業や児童指導でうまくいかない所などを何とかしようと聞いてくるよ。ある程度の年数を減ると別の仕事が多くなり、余裕が無くなってくるがね。ま、慢心してくる傾向があることも事実だが。

>教師の自己満足に基づいた古くさ〜い「教え方」なんだから、言う通りにしたところで、役に立つわけではない。
ベテラン教師の教え方が役に立つわけではないというのなら、結果を評価するとか他の人と比較されることになっても、何を元に自分の授業を高めていくのか教えてほしい。新米教員一人の創意工夫だけでは能率が悪すぎる。
395おめーらは白痴:04/09/17 00:15:51 ID:0P4LsbgA
>>394
>安定した収入を求めるなら、別の公務員という選択もあるはずだよ。

教員の方が給与はいい

それに採用試験は一般公務員よりぬるい
396実習生さん:04/09/18 05:17:38 ID:1CrGGw3W
>>395
給料いいのか?給料表を調べると行政職より教育職の方が高くなってるが、
教員は「昇進」による棒給UPが望み辛い上に残業・休出手当てがない辺りを計算に入れると、
生涯賃金としてはどうだ? 給与モデルでも作ってくれないか?

それと採用試験も、よく十数倍の競争率となり狭き門が云々、とニュースでやってるので
それなりになりにくい印象があるんだが。(ところで"一般"公務員って具体的に何だ?)
ちょいと調べてみたが、去年の国家公務員2種の競争率は10.9倍。
教員採用試験は自治体によってバラバラだが、5〜50倍だったようだ。
取り立てて「ぬるい」というほどでもないような気がするけどな。
他が数10倍以上の中で、教員採用だけが3〜4倍程度だっていうなら「ぬるい」と言って良いだろうけど。
397実習生さん:04/09/18 13:53:59 ID:Kf9GEVYU
試験難易度で言ったら、
こなさないといけない勉強量において、
1種、2種、地方上級の方が上。
その意味ではぬるい。

ただし法に規定された特別公務員である教育職の場合、
特に教育の専門知識が試されるため、
そちらに力を入れる必要がある。
単純には比較しにくい。

小学校は大量採用の時代。
これからもっと楽に通過できるようになる。
中学・高校はまだ先の話。

398実習生さん:04/09/18 14:01:01 ID:5UPztyp6
そうだね。高校の教員の場合でも、専門科目の成績が重要なので、無名の大学から
けっこう合格したりするけど、公務員はなかなかね・・・。だからやっぱ単純比較
はできないよね。ただ、合格している人の中で多数を占める出身大学を比べると、
まあ地方上級と国家2種、高校教員は似たようなレベルだと思うよ。田舎出身の
高学歴の人が地元に戻る場合、地元には有力企業がないので、教員か地方上級か
を選択する人が多いからね。
399実習生さん:04/09/18 15:36:38 ID:fqGm6x8l
>>398
禿同
高学歴の人が地元に戻る場合、地元には有力企業がない。
400実習生さん:04/09/18 15:57:11 ID:NngeGvuV
擁護派ではないけど、教員採用試験を難易度云々だけでは
言えないところもある。それは適性。
やはり向いてない人というのはいるもので、本人も周りも苦痛。
教員は誰でもできるが、向き不向きは結構大きい。
まっ対象にも依るけど。
401実習生さん:04/09/18 16:22:06 ID:Tu2/Cmim
>>396
教員採用試験の平均倍率は8倍程度。
ただし3〜300倍まで幅広い。

試験内容は行政職がペーパー重視(国1は違うが)に対し教員試験は面接重視。
教養試験自体は教員試験の方が易しい。
402実習生さん:04/09/18 22:49:10 ID:f1iHOg+v
教師はコネ重視。
地方の政治家が有権者の子息の就職先について相談を受けたとき、
そのガキが無能で何の取り柄もないときに「それなら教師にでもさせとけばいいじゃないですか」と言って
放りこむところが学校(w

そういう政治家枠の余った部分を他の連中が試験をして奪い合う。
よって、地方によってはまともに試験受けてると生涯受からないところも(w
403おめーらは白痴:04/09/18 23:54:31 ID:scdcJSmw
>>396
アフォか
教員採用試験は、教員免許所有者ないしは取得見込み者のみの競争だ。
一般開放された質量ともに高い競争と比較すること自体無意味だ
404実習生さん:04/09/19 13:00:12 ID:yBg1QVey
オリンピックのファイナリスト8人と競走して8位以内に入れと言うのと
幼稚園児1万人と競走して8位以内に入るのはどちらが簡単だろう。

それと同じだ。競争率だけで単純には比べられない。
405実習生さん:04/09/20 05:09:32 ID:qsOfrobv
>>403
ん〜?
するってえと、教員免許取得者ってのは、その時点で
非取得者よりも、質量ともに劣るってことか?w
ところで、給与モデル云々って部分は放置かい?
個人的にも教師の生涯賃金がいくらくらいなのかってのは興味があるんだが。
「教師の給料は良い」と言い切ってるくらいだから知ってるんだろ?
知ってるなら教えてくれねえかなぁ〜?www
406おめーらは白痴:04/09/20 10:37:25 ID:Z1lPkqV7
>>405
馬鹿発見
>教員免許取得者ってのは、その時点で非取得者よりも、質量ともに劣るってことか?
これだから文系人間はいやなんだよな
いつだれがどこでそんなこといった?

教育公務員は一般公務員より優遇されてるのは法律にあるとおりだ
ソースはてめーで調べろ。

407実習生さん:04/09/20 10:41:26 ID:C0ZPasvL
そうですね。教育公務員が優遇されているのは周知(でもないようですが)の
ことですね。ちなみに質問なんですが、最近その教職手当(ってゆ〜のか知ら
ないが)を撤廃する動きが強まってるみたいだけど、あれがなくなると、公立
高校の教員は県庁職員(上級)と同じ給料になっちゃうの?
408おめーらは白痴:04/09/20 10:44:15 ID:Z1lPkqV7
>>407
同じ?
同じだと高すぎ
そもそも狂死なんて専門職でも何でもないんだから
給料はもっと減らさないと

夏休みなんか仕事が経るわけだし、狂死は夏休みなどの長期休暇には給料もらえないところ(外国)もあるわけで。
409実習生さん:04/09/20 11:20:27 ID:C0ZPasvL
>>408
いや別にそういう議論したいわけじゃないから・・・。
要するに、知らないんですね?
410おめーらは白痴:04/09/20 11:39:22 ID:Z1lPkqV7
>>409
知らないのはおめーの方だろ
何言ってるの?

分裂病?
411実習生さん:04/09/20 11:45:42 ID:C0ZPasvL
はい?407なんですけど、肝心の質問に答えてもらえずに、教師批判を繰り広げられ
ているので、408さんは何が言いたいのかなと思いまして・・・。教職手当がないと
県庁職員と同じ給料になるのか聞いただけなのに、何かよく分からない話をしてる
ので・・・。そ〜ゆ〜議論がしたければ、他の方としてくださいよ(笑)。
412おめーらは白痴:04/09/20 11:50:15 ID:Z1lPkqV7
>>411
だからてめーで調べろって言ってるだろ
過去レスにもある
そもそもすれ違いなんだよ

おまいらの給料明細さらしてみろ!!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1078072535/l50

お前馬鹿のくせにえらそうだな

413実習生さん:04/09/20 11:58:33 ID:C0ZPasvL
何で怒ってるの?
414実習生さん:04/09/20 13:37:37 ID:W4WikSgS
最近の義務教育改革の一つに「地域運営学校」があるけど
教師はこれについてどう考えているんだ?
現場の苦労を知らない親や住民が学校運営の決定権限を持つんだぞ。
怖いと思わんか?
415実習生さん:04/09/20 13:54:33 ID:z7orrDZp
親や住民を自由に学校見学させている小中学校は増えてるよ。

実際に荒れている現場を見れば教師を叩く気持ちもなくなる。学校にとっては
ある意味捨て身の方法だけどな。
416実習生さん:04/09/20 15:14:23 ID:qsOfrobv
何も知らないで、「思い込みと思いつきと思い入れ」だけで書いてるのがバレそうだからw<怒ってる理由
事実、バカだアホだ自分で調べろと言ってるが、回答も反論も何もしていない。
つーか、どうせこれにも「バカ発見」とか「お前アフォ?」とか「ハァ?何言ってんのコイツ」とかって
逆切れレスしか帰ってこないんだろ?w他に書きようが無いだろうからなぁw
モノを知ってて書いてるってんなら、証拠を示せば済むだけの話なんだがねw
給与明細スレ以外にソース持ってないんだろ?どうせwwwwwwwwwww
417おめーらは白痴:04/09/21 00:17:43 ID:sxOHj5tE
>>414
>教師はこれについてどう考えているんだ?
まずそういう学校があること自体知らないと思う。
なにせ狂死は怠惰だからな
418おめーらは白痴:04/09/21 00:19:15 ID:sxOHj5tE
>>415
>実際に荒れている現場を見れば

だからそれは狂死のせいなんだよ

いったい何寝ぼけたこと言ってるの?
419おめーらは白痴:04/09/21 00:20:09 ID:sxOHj5tE
>>416
はいはい。すれ違いは黙ってようね。
420実習生さん:04/09/21 00:45:50 ID:k9sEbpOk
>>418
根拠をぜひ書いてくれ。
すごい勢いで書いているが、速くスレを消化したい理由でもあるのか?
421実習生さん:04/09/21 01:12:40 ID:bll+tHpf
>>419
スレ違いもなにも、教師の給料高いって、最初に言い出したのは誰なのかしら?w
都合の悪いことは忘れることにしてるのかね?ま、精神衛生上、その方が良いんだろうけどw
公務員の給料が、教育職>行政職なのは誰でも知ってることで、今さら偉そうに語るようなことじゃないぞw
だが、「但し、同一の号給に於いて」って点が完全に抜け落ちている。お前の脳内ではなw
だからこそ、昇進と年功による昇給を加味した上での給与モデルを示せって言ってんのよ。
そしてそれを示すのは、「教師の給料は高い」と言い出したお前がやるべきことなの。
わかる?わかんねえなら、コテハンを「俺は白痴」に変えてから出直してきなwww
422おめーらは白痴:04/09/21 01:16:23 ID:sxOHj5tE
>>421
>だからこそ、昇進と年功による昇給を加味した上での給与モデルを示せって言ってんのよ。

だからてめーで調べろっていってんだろ
なんでおめーのために他人の給料計算しなきゃいけないんだ?
いったい何様だ?
423おめーらは白痴:04/09/21 01:17:23 ID:sxOHj5tE
>>420
全く意味不明ですが?
424実習生さん:04/09/21 21:32:00 ID:k9sEbpOk
>>423
ま、後半は意味不明でもいいよ。
でも、418の根拠を書いてくれ。についても意味不明かい?
425実習生さん:04/09/21 23:39:46 ID:xi0rhKn5
うぜーよ、チャットいけ
426実習生さん:04/09/22 00:06:21 ID:63DfVixE
>>422
自分が述べた論の根拠を示すのは述べた奴の義務。
何が自分で調べろだ。言いたい放題言って後は放置か?w
お前こそ何様だ?w俺様のつもりだとか言うなよ?w
427おめーらは白痴:04/09/22 01:29:31 ID:rNg4ACeW
>>426
お前ホント馬鹿だな
激しくガイシュツなんだよ

公務員の給与
教職>一般
は激しくガイシュツ

>号棒の話
これも激しくガイシュツ

教員の方が昇給幅が低い?
だからなに?

例えば
大企業の平社員と中小企業の社長の給料くらべて
言えることって何?

大企業<中小企業
なわけねーだろ
だがお前が言ってるのはそういうことだよ
結局屁理屈こねてるだけじゃん


428おめーらは白痴:04/09/22 01:30:19 ID:rNg4ACeW
>>424
狂死必死だな

しかし、そんなこともわからないようではさすが共産主義体質だな
429名無し@教育板:04/09/22 02:22:34 ID:VkNpD8Uo
>>426
コテハン: おめーらは白痴

しかし、みんなは思っている。
「おまえ、「めー」は余計だ(w」

426さん、そういうことで勘弁してやってください。
430おめーらは白痴:04/09/22 12:17:57 ID:qy0Z2R3L
>「めー」は余計だ
余計?あなた日本語がわからないんですねw

馬鹿ども必死ですね

ガイシュツのこと持ち出して、なんくせつけてくるあたりやっぱり○痴ですね。

しかも墓穴掘ってるし

431おめーらは白痴:04/09/22 22:01:20 ID:5g/yXVLn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000230-kyodo-soci

指導要領に問題ないと反論 天文知識崩壊で文科省

 小学生の4割が天動説が正しいと答えるなど天文の知識が崩壊している実態を明らかにした
国立天文台の研究者の調査結果について、御手洗康文部科学事務次官は
22日の定例会見で「地球の自転や公転についての学習は中学校で、
きちんと体系的にすることになっている」と述べ、学習指導要領に問題があるとの見方に反論した。
 御手洗氏は「自転や公転を体系的に理解するのと、単なる知識として地動説を知っているのとは別」と強調。
「中学校で観察を行い、天体の動きを理解させている。指導要領の全体構造を見てほしい」と語った。
 さらに御手洗氏は「ただ、知識の問題ならば、日常生活の常識としてどこで教えていくか。
家庭や大人との会話などで教えていくという問題を、もっと考えることが必要とは思う」と述べた。

言い逃れキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
432実習生さん:04/09/22 22:06:26 ID:mYewcwT2
「ゆとり教育」「週休二日」…

文部省はもっと自身の方針を持って貫かなきゃ駄目ですな。
馬鹿教員どもと妥協なんかするから、こういう結果になる。
安易に妥協して誤った道に進んだことを素直に認められない
官僚の体質も困りものだが。
433実習生さん:04/09/22 22:12:01 ID:soWBUqrY
>>428
根拠も書けずに、あそこまで断言できるとは・・・。
さすが、めー抜き氏だな。感心したよ。w
434おめーらは白痴:04/09/22 22:15:44 ID:WhB/ihOd
>>433
また狂死か
ホント性根が腐ってるな
435実習生さん:04/09/23 16:31:53 ID:Ep+j/Bp3
反対者は全て狂死だということにする。
都合が悪いと相手がバカだったことにする。
腐ってるのはお前。つーか消えろ。逝け。
以後、お前へのレスは全て消えろの一言で済ます。
反論無用。しても良いが消えろとしかレスしないのでよろ。
436実習生さん:04/09/23 23:49:33 ID:WSlcNcjb
>>435
「消えろ」のレスもすんな、嵐
437実習生さん:04/09/23 23:52:27 ID:E+oQgGRj
>>437
いいんじゃねえの?この際w
「ぬるぽ」に対する「ガッ」みたいなもんってことでw
438おめーらは白痴:04/09/23 23:56:40 ID:Jv0WMsPv
>>433
根拠があって断言しているわけですが何か?
その根拠を言わないとわからないんですか?
だから狂死の性根が腐ってると言ったまでですよ。

言われないとわからないと言うことは自覚できていないと言うこと。

439実習生さん:04/09/24 13:53:23 ID:JIV2y9qq
>>438
何でそんなに必死に怒ってるの?
440実習生さん:04/09/25 01:03:27 ID:RFUclcAA
荒らしだから。
ホント、ここの住人って荒らし・煽り耐性がないねw
441実習生さん:04/09/30 12:21:57 ID:RN5vLqsN
新しい大臣はどうよ?

河村大臣は良かったと思うのだが、残念でならない。
442実習生さん:04/09/30 14:48:50 ID:RdpB+t8B
大蔵官僚だったんでしょ?義務教育費の国庫負担廃止とかどんどん進めるんじゃ
ないかな?
443実習生さん:04/09/30 15:27:17 ID:ObpP5bXB
中山参与が自分の辞任と引き替えに要求した大臣ポストだからなあ。
444実習生さん:04/10/01 13:14:55 ID:u2wJhfeY
文部科学大臣こそ民間から引っ張ってくるべきだと思うが。といっても有馬ナントカみたいな
政治家の腰巾着じゃ困るけど。

藤田英典(国際基督教大)や佐藤学(東大)あたりが適任。サプライズで宮台真司(来年から
同志社大)というのも面白い。
445実習生さん:04/10/01 14:42:46 ID:fWQEeQLp
となると、「教育改革」ではなく「行政改革」のネタとして使われちゃうのかな?
446実習生さん:04/10/01 15:31:35 ID:1npqC5xd
>>444
有馬は教育の℃素人の無能大馬鹿ですが何か?
447実習生さん:04/10/01 19:19:14 ID:B0lxH/ZD
そろそろ文化部長さんが本省に戻ってくる頃ですね。前は審議官だったから
今度は局長級でしょう。もしかしたらいきなり次官で復帰かも。

448実習生さん:04/10/01 19:45:41 ID:wuHhTC/u
>>447
文化部長って誰だっけ?今回の学習指導要領改定の方針決めるときに政策課長
だった寺脇さん?
449おめーらは白痴:04/10/01 21:43:54 ID:fvXHDVpO
>>448
あーあの馬鹿か

3割削減すれば理解度が増すとか、支離滅裂の知ったか野郎ね
450実習生さん:04/10/01 22:36:19 ID:5UaoGyWZ
寺脇はまだ次官の年齢じゃないでしょ。なるとしてもあと5年は無理。

その前に局長を2つほど経ないといけない。同期が次官になったら退官して
私大教授あたりに収まるだろうね。
451実習生さん:04/10/01 22:40:06 ID:wuHhTC/u
>>450
そうだね。審議官の次は局長が普通だよね。局長飛び越して次官になんてなったら
かなりうらまれるだろうね。
452実習生さん:04/10/01 22:42:57 ID:mnD/rIse
中学受験が流行ることによって受験競争が低年齢化することはかつてより懸念されているが、それ以外にも

・中学から勉強が出来る子とできない子を分けてエリートと非エリートを作ることの問題点(子供のエリート意識、多様な環境で育つ機会の剥奪)
・私立中学は指導要領が適用されないため異常な詰め込み教育が行われていること(小学校時代の優等生も私立中学入学とともに落ちこぼれになるケースは非常に多い)
・特殊な校風に合わない子は人間として尊重しない。校風に従わないのはお前が悪い、といわんばかりの私学教員の態度。(公立がどんな子でも受け入れて大切にするのとは大きな違い)
・高校を選択できない(系列以外の高校を受験しても内申書などで著しく不利)
・6年間変わらない環境で偏った人格が形成される
・いじめや学級崩壊が起きても教育委員会が手を出せないので放置(密室の怖さ)

など私立エスカレーター校は大きな問題を抱えています。この際、私立中学制度を廃止して全部公立にするか、助成金を廃止、中学と高校も
別々に敷地などの設置基準を満たすことを要求、さらに授業時間を公立と同じにする(指導要領のおおむね適用)などで、私立を減らし、誰もが地域で教育を受けられるようにすべきです。
さらに、残った少数の私立に関しても、今のように親が無理やり行かせるのではなく、子ども自身の同意を前提とすべきでしょう。いつでも
公立に転校する権利を子供の権利として保障するのです(子ども自身が市役所で手続きをできるようにする)。

親の自己満足より子供の健全な教育を考えるなら、思い切って私立を規制するべきです。別に特殊な規制をするのではなく、「義務教育」「中学校」らしく
するだけです。今は「私学の教育の自由」が広範囲で認められすぎだと思います。特に12歳で
出来ることできない子を選り好みすること、および、学級崩壊やいじめの放置(私立は教委や文科省に
報告義務がない)は早急に改めるべきです。
453実習生さん:04/10/01 22:44:36 ID:mnD/rIse
>>449
馬鹿はお前。ちゃんと寺脇さんの本読んだ上で言ってるの?
454おめーらは白痴:04/10/01 22:50:35 ID:fvXHDVpO
>>453
馬鹿はお前。
寺脇の主張わかって言ってるの?

「3割削減して、基礎的・基本的なことに限定して教えればオチこぼれはなくなる」
って言ってたのは、他ならぬ寺脇だぜ。
実際には、2ケタ×3ケタのかけ算を教えないから、かけ算のひっ算を理解してない奴が半数近くできてしまった。
これでも馬鹿じゃないって?えっ!
455実習生さん:04/10/01 22:52:39 ID:wuHhTC/u
>>454
相変わらず熱いですねぇ〜(笑)。まあまあ、そんなに熱くならないで。
456実習生さん:04/10/01 23:05:02 ID:mnD/rIse
>>454
なんで二桁かける三桁を教えないと筆算が理解できないの?
白雉はお前だろ。二桁どうしの掛け算でも筆算は理解できます。
457おめーらは白痴:04/10/02 17:40:38 ID:RVT9zMER
>>456
はいそこ、知ったかはやめようねー
458実習生さん:04/10/02 17:46:16 ID:4i8Bni1D
ちゃんと桁数多い計算させないと
簡単な四則計算しか出来ない奴が続出するよ。
459おめーらは白痴:04/10/02 17:54:29 ID:RVT9zMER
寺脇の間違い

学習内容を三割削減して、ゆとりのなかで基礎基本の習得に・・・
っで落ちこぼれがなくなるが、彼の持論

しかし、実際には3割削減したおかげで、高校は逆にしわ寄せをくらい全くゆとりがない。
7時間授業なんて当たり前

比の値を削除したことで、小学校でたすきがけを教えない。
それで中一で習う反比例で、

1    5
− = −  
2    ×

のような計算ができない子が続出。
かけ算のひっ算は
  34         25         2.4
×46      ×234      × 18  
−−−     −−−      −−−−
  24       1220         16   
  12       615        24         
−−−     −−−       −−−−
  36       8370
が典型例。   

460実習生さん:04/10/02 23:28:56 ID:+YWm5Kgx
内容三割削除、時間も削除したことで 量が質に変化するまでの学習になっていないのではなかろか。
461おめーらは白痴:04/10/03 01:27:39 ID:kyNRKhNv
>>460
全く意味不明ですが
462実習生さん:04/10/03 16:20:14 ID:Tqm2hKfK
円周率、来年から「約0」に

 「3.14」から「約3」と少しずつ簡略化されてきた円周率が、
来年より「約0」になることが決定された。その理由に対し教
育委員会代表の緒方屑男氏(63歳)は、「たまたま1の位で四
捨五入してみたら0になった。計算も楽だし、この方がベスト
」と述べた。これによりすべての円の面積が「約0」になり、
小学生の勉強が格段に楽になる。
 これに対し反対派の代表である松島犬蔵教諭(49歳)は「明
らかに間違っている。うちの家内の乳輪の面積は、依然として
大きい」と反論。両者の議論は当分平行線をたどりそうだ。
463実習生さん:04/10/03 22:58:29 ID:co27LGoD
>>462
こいつぁタイヘンだぜ!
464実習生さん:04/10/03 22:58:57 ID:co27LGoD
あ、おれ神だ
465実習生さん:04/10/04 00:15:35 ID:30AI/bef
>>464
神認定。あなたには「ミス文部科学省・さおりん」の称号を与えます。
466実習生さん:04/10/04 23:52:58 ID:w4Qxss8W


そういえば、竿りんって最近出てこないな。
監視しますなんて言ってたのに、やっぱり文科省は不祥事多すぎで出て来れなくなったか?
467実習生さん:04/10/05 01:26:14 ID:vxkRHXbG
国Uの試験に落ちて回線切っちゃったんだよ。
468実習生さん:04/10/05 02:16:21 ID:wL9qAf3B

☆マスコミにあおられた不安(客観的データがない)「体感治安」

不安がベースになると人は国家を頼り、国家の過ちに甘くなる。日本でも似た現象がある。
ちまたには監視カメラが激増中ですが、以前ならプライバシーの観点から大騒ぎになった
のに、根底に不安があるので議論は低調です。
しかしこの不安は、自分や隣人が被害にあったというより、地域に知らない人が増え、
マスコミにあおられた側面が大きい。まさに警察庁の言う(客観的データがない)「体感治安」です。     

(朝日 9/10)
469実習生さん:04/10/05 11:27:25 ID:jINjBO9w
教育改革の歩み方が遅い!
何の反対があってか知らないが、ふざけた内容に改革ばかりで根本的
抜本的な改革を伴うような案があまり無い。
まず、教育公務員の身分保障から改革を始めなあかんで!ほんまに!
470実習生さん:04/10/06 00:46:55 ID:ovngjpGe
学力テストの結果は公開するんだそうな。門下大臣曰く「ガキは競争しる!!」
とのこと。

文化部長様はさぞお怒りだろうな。
471さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/10/06 01:05:36 ID:WErTg9U8
>>466
呼んだ?
珍しく今日は残業でした・・・。ああ辛い。
寝よう。
472実習生さん:04/10/06 16:04:02 ID:YIw4E4Na
教員の競争こそ必要なんだけどな。もっとも管理職を総取っ替えしない
限り無理だろうけど。
473実習生さん:04/10/06 16:15:59 ID:zS9+1GHU
カテゴリ雑談・既婚女性板

■夫が早く死ぬには・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092318403/
11 :可愛い奥様 :04/08/12 23:06 ID:PDxwW43c
今日はもう寝ます。
みなさん、晴れて夫の葬式の喪主になる日まで頑張りましょう

36 :可愛い奥様 :04/08/14 23:12 ID:UFta9tWS
経験から言うと、タバコはバンバン吸わせる。歩かせない。
酒も沢山。塩分・糖分タップリ・添加物タップリの食事。
これで肺癌・肝臓癌・脳卒中・脳梗塞の確立高まるはず。
タバコの副流煙でやられないように、自分は非難。
一番良いのは、金持ちの車に轢かれて即死かも。
見舞金沢山もらえそうだしw

150 :可愛い奥様 :04/09/23 22:35:45 ID:fqArDXv+
>>140さんGJ!私も旦那の歯ブラシでトイレ掃除してるよ!
お互い頑張ろうね!

■正直、夫に早く氏んでもらいたい人の数×3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/
33 :可愛い奥様 :04/08/14 01:00 ID:XcHBkNWF
クソ旦那とっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あまりにアタマきたから、スーツをザックザックに切り裂いてやった。
ホントはてめぇをぶっ殺したいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
マジ、殺し屋雇ってでも消したい。
508 :可愛い奥様 :04/09/14 11:57:31 ID:HzWNA4Xk
旦那さん早く死んでもらいたいなら
塩化カリ○○をなんとか手に入れて、あと注射器を手に入れる。
注射器は子供の昆虫採集セットでよい。
あとはご想像に任せます。
474実習生さん:04/10/06 16:51:31 ID:iS5yWd6r
文部省の教育改革で成功したものがあるのだろうか。ことごとく失敗している
教師の質の問題以前に文部省の改革をしないとだめ。
475実習生さん:04/10/06 16:54:45 ID:iS5yWd6r
教員の質も大事だが、校長・教頭・教務主任の質がひどい、子どもたちの
為といいながら、自分の出世や派閥作りの事しか、考えていない
どうしようもない管理職が多すぎる。
476おめーらは白痴:04/10/06 19:58:26 ID:4/mDEnV0
>>474
文部科学省は、公教育をダメにしようとしているんですが・・・・

477実習生さん:04/10/06 21:55:48 ID:EQqgQolH
とっとと日教組にメスを入れて改革してくれ。
そしてゆとり教育をさっさと撤回してくれ。
478実習生さん:04/10/07 00:29:37 ID:HhSxLfdk
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1076823505/925
925 mextfw1.mext.go.jp 04/10/06 22:11:38
ロリ画像ください

479実習生さん:04/10/07 11:24:07 ID:MDXJWw15
もう文科省はいらんと思うのだが。

教育行政は各都道府県に任せた方がいい。全国一律・最低限度の教育水準が守られない
とか何とか言うかもしれんが、江戸時代じゃあるまいしそんなに地域で幅が出るわけな
いだろうよ。
480おめーらは白痴:04/10/07 12:22:40 ID:LgKQjGsA
>>479
それはいちがいにはいえんね。
東京や長野とか、首長の発言権が強くて教育改革に熱心な都道府県はそれでよいかもしれんが。
それに予算が地方に移譲されたら、貧乏な都道府県は立ち回らなくなること必至。
海外を見ても、
国が教育の面倒を見ているところで学力水準の高いところもあれば低いところもあるし、
地方が教育の面倒を見ているところで学力水準の高いところもあれば低いところもある。

財源  学力高   低
−−−−−−−−−−−−
国   日韓NZ   伊   

地方  カナダ   アメリカ

NZ=ニュージーランド

結局、文部科学省が財源と権力を手放したくないだけ。政治問題なんだよ。
481おめーらは白痴:04/10/07 12:27:49 ID:LgKQjGsA
>じゃあるまいしそんなに地域で幅が出るわけないだろうよ。
42年前(国庫負担金化前)は市街地と農村で学力差があったというデータを文部科学省が開示したそうだぞ。
今さら小出しにするなんて卑怯きわまりないが・・・・。

まあ、文部科学省の言い分は、国庫負担金化、学級規模の統一をセットにしたのが学力水準維持に役立ったと言ってる。
もっとも、42年前は詰め込みに教育に転換し始めたんだから、学力向上は別の要因の可能性大。
482実習生さん:04/10/07 12:50:44 ID:UtZYWqR4
>約10年毎に教員としての適正を判断し免許の再交付を決める。

10年毎じゃダメだよ、せめて3年に一度じゃないとダメだ
483実習生さん:04/10/08 00:34:56 ID:ycDWORq5
教員は毎日評価されてると思うが。

生徒と腹を割って話していれば「あの先生ダメだよ」とか「あの先生は一生懸命
やってるよね」という本音はいくらでも聞けるし。
484実習生さん:04/10/08 07:07:32 ID:6PRhrZQk
>>483
教師にとって評価っていうのは、ただの陰口のことなのか?(苦笑

教師も日本語を話してるはずなのに、意味が全然通じないことがあるけど、
教師って普通こんなこと考えてるのか。

教師と話しをすることがすごく空しく感じる
485さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/10/08 07:55:15 ID:PzwxVOcr
小中高には新規採用時以外に公的な教員審査はないです。
大学は専任教員に限り、各大学に採用される際(移籍のときや学部改組を含む)にも
教員審査をされます。

いずれにせよ、ザル審査なわけですが…(汗
486実習生さん:04/10/08 10:00:08 ID:VABUOKyj
大学教授は、教諭ではないでしょ?免許持っていないし。
487さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/10/08 11:31:16 ID:PzwxVOcr
「大学教授」という名の職業はありません。

民間企業の例に当てはめるとこうです
大学教員:会社員
専任教員:正社員
教授:課長
488実習生さん:04/10/08 21:54:53 ID:XglIRmMJ
民間企業では、会社員と正社員って違うのか?
課長もまた別??(w
489さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/10/08 23:37:36 ID:Z78VZ//L
もっとわかりやすくかいてあげよう。
四角形にたとえると

大学教員:会社員:四角形
専任教員:正社員:長方形
教授:課長:正方形

大学教員の中の、専任教員の中の、教授
会社員の中の、正社員の中の、課長
四角形の中の、長方形の中の、正方形
部分集合ってことです。

大学教員には、文部科学省的には専任教員と兼担教員と兼任教員(非常勤教員)の区分があり、
専任教員の中に教授と助教授と講師と助手の区分があります。

大卒でこの説明で意味わからないんだったら
卒業証書返却すべきだと思います。
490実習生さん:04/10/09 06:50:53 ID:AkIee1/T
>>484
評価というより風評だな
491実習生さん:04/10/09 07:19:52 ID:xn7wl+uJ
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
./         \
/\    \  / |
|||||||   (・)  (・) |   <いたずらばかりしおって!
(6-------◯⌒つ |        ∧,,∧
|    _||||||||| |        (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 \ / \_/ /         /   o━ヽニニフ))  ノ
  /\__U_/          しー-J           _
 /      ◯〓〓ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ノノ
        |    ヽ___________/ ノノ
                人  人  人
               ( () ) ( () ) ( () )




絶対評価なんて絶対できないんだよ
文科省はバカか
いや ばかだ つぶせ
492実習生さん:04/10/09 09:26:54 ID:BO46NB6X
>>483
それが書類となって上層部に行き、
昇級等に実際に反映するものじゃないと
評価とはいえない。

>>482
免許および採用期限は1年でいい。
実際の講師の世界では誰が有能で誰が無能なのかは知られている。…(1)
有能な人は引っ張りだこだし、3年くらい(最大継続期間いっぱい)
いてくれと言われる。逆に無能な人は1年でおさらばだ。

教員を全員今で言う常勤講師にして、1年契約、最大継続期間は
少し延ばしてもいいかな。
(1)のリストが膨大になり、風聞と記憶では追いつかなくなるので
正当な評価機関の作成する評価リストを用意すればいい。
たまに「不安定な職場に人材は集まらない」という珍回答も出るが、
有能な人材は先述したとおり引っ張りだこで職場に困らないので
決して不安定ではない、というか安定した職である。
無能、問題講師がたまに配備されるのは、ぎりぎりにならないと
異動が分からないので、決定までの時間があまりにも短く、
誰でもいいから放り込まなくてはならないということになった結果。
だから採用、配属等はもう少し早く決まらないものか。
493実習生さん:04/10/09 15:16:39 ID:4FLyJcRG
もともと教師なんて、誰でもできる。やる意志と技術を身につけ、後は経験だけ。
最初から天才的に何でもこなす人は希有かもしれないが、大方目指そうとする人は
それなりのレベルまでいけるはず。
494実習生さん:04/10/09 17:01:54 ID:yO6vvvGo
>>493
経験を積む前に、不適正と評価され阿ボーン。
495おめーらは白痴:04/10/10 23:24:29 ID:d6GUjNcZ
>>493
>もともと教師なんて、誰でもできる。

ハゲドウ

だから教員免許なんて要らない

あっても意味ないもん
496実習生さん:04/10/11 00:14:54 ID:1ANzrVKf
ピアノ弾けないから俺には無理だがw
497実習生さん:04/10/11 00:16:51 ID:tw02n/jK
>>496
498実習生さん:04/10/11 00:21:16 ID:v5iOdZFc
>>497
ピアノ弾けないとか泳げないとかだと
小学校の先生にはなれないってやつだろ?
詳細は漏れも知らん。
そのうち誰か偉そうな香具師が解説してくれるだろうから待てw
499おめーらは白痴:04/10/11 11:41:02 ID:7bfopcdT
>>498
教員採用試験に水泳はあるがピアノはないな。普通。
まあ、ねこふんじゃったくらい弾ければ教員免許は取れるから安心しな。







狂死になるのに、水泳もピアノも実際いらんがな。
そんなことよりも(ry
500実習性さん:04/10/11 11:56:55 ID:mh+ZzLmX
>そんなことよりも(ry
続きはなに?

一応500ゲット
501実習生さん:04/10/11 12:55:59 ID:BuWb71hW
>>499

>まあ、ねこふんじゃったくらい弾ければ教員免許は取れるから安心しな。

今度はどこのテレビで見た新ネタですか?
相変わらずですね。
まぁ、反省という言葉は知らないようだから
仕方のないことかもしれないけど。
502おめーらは白痴:04/10/11 12:58:19 ID:7bfopcdT
>>500
そんなことよりも教師として必要な資質を養ったり、採用時に見極めたりすることの方が大事。
採用される側も、教師としての資質をちゃんと身につけるよう努力すべき。

難しいことを、易しく。
つまらないことを、楽しく。
重要なことを、重く、
教えるすべをね。

入社試験(採用試験)に25m泳ぐとか、ねこふんじゃった弾くとか
低レベルな世界は狂死くらいなもんだよ。
503おめーらは白痴:04/10/11 12:59:22 ID:7bfopcdT
>>501
馬鹿知ったかは黙ってようね。


















教員免許とった本人がいってるんだから
504実習生さん:04/10/11 13:09:27 ID:BuWb71hW
>>502
>>503
あいにくとオレも免許所持者でな。
採用試験はずいぶん前に受かっているけど。
別にそんなことで君を差別したりしないから気にしなくて良いよ。

で、君は「ねこふんじゃった」を弾く練習をして教員免許を取った
とまぁ、そう言いたいなら別に良いけどね。
うんうん。

>馬鹿知ったかは黙ってようね。

でたね、得意フレーズ。
仮に君が「ねこふんじゃった」を弾いて、免許を取ったところで
それは、一般化できる話でないのは理解できるよね。
ま、現在のシステムでは教員免許の取得に人間性は無関係だから
君が免許を所持していたとしても、何の不思議もないわけだが。
505実習生さん:04/10/11 13:17:06 ID:0yGWK4Gs
誰でもできる商売というけど。
できないと思うよ。
問題はできないやつでも居座ることができてしまうということ。
人相手の仕事だから,比企のひとなんか絶対つとまらない。
子どもや親にクレームつけられるたび欝で休まれたらかなわないし。
506実習生さん:04/10/11 13:18:54 ID:OM7TKGyr
>問題はできないやつでも居座ることができてしまうということ。

誰でもできる、というのは、つまりこのことを言ってるんじゃないの?
507おめーらは白痴:04/10/11 13:21:00 ID:7bfopcdT
>>504
>仮に君が「ねこふんじゃった」を弾いて、免許を取ったところで
>それは、一般化できる話でないのは理解できるよね。

つくづく馬鹿だね。

音楽教師ならまだしも、「ねこふんじゃった」レベルのピアノ力で教員免許は取れるってことだよ。

508実習生さん:04/10/11 14:04:05 ID:BuWb71hW
>>507

う〜ん、君に国語力がなくても、大丈夫。
別に差別はしないからね。

>つくづく馬鹿だね
まっとうな良識と知性の持ち主は、こういうフレーズを安易に使ったりしないからね。
安心して良いよ。

相変わらず、自分のレスを読み返すこともできないようだが
ま、それもそうだろうな。
自分で読み返すのが気分の悪いレスを、他人様の目に触れさせて良いと思う?
509実習生さん:04/10/11 15:00:41 ID:/E9U7/f4
いよいよ公立小中学校の民営化が決まりましたね!!
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200410080353.html
510実習生さん:04/10/11 17:15:21 ID:v5iOdZFc
>>509
引換券制度か。転校するとどうなるんだろうな、これ。
あと、生徒をかき集めるほど助成金の額が増えるということだが、
生徒が増えれば教員数も増える(=人件費がかかる)し、
校舎の増改築とかも必要になるだろうから、さて、どの程度の効果があるのやら。
511実習生さん:04/10/11 17:47:47 ID:PiTCPHVC
まあ、徐々に試行って感じでしょうがインパクトあるわな。
既存の公立中高だと勝手に集まってくれて、予算が自動的について
教員の給料も完全保証だけど、これが導入されれば、生徒が減ったら、
教員を減らさざるを得なくなる、その場合に引き取り手がある教員はいいが
ないと休職扱いで無給になる形ならそりゃ必至になるでしょう。

校長の給料も生徒の集まりに連動させないと不公平だけどね。
512実習生さん:04/10/11 17:52:55 ID:cxpIupmv
>>501
>>504
>>508
自分で読み返すのが気分の悪いレスを、他人様の目に触れさせて良いと思う?
513実習生さん:04/10/11 18:44:19 ID:jkv+eVL0
>>510
校舎の増改築やなんかは自治体がやるんだよ。
株式会社やNPOがやるのは管理と運営ね。

ところで、学区がなくなって遠くの学校へ通う
児童・生徒の交通費はどこが負担するんだろ?
市町村の負担かな。
514実習生さん:04/10/11 19:00:41 ID:PiTCPHVC
>>513

学区がなくなるというよりも、人気のない学校はまるごと、委託でしょう。
既存の不人気公立高の設備を使ってね。
学校がなくなるんじゃなくて、公務員教師の職場がなるなるってこと。
515実習生さん:04/10/11 19:28:51 ID:qjTlTQ1e
>>514
高校じゃなくて小中学校の話では?<民営化

うちの近所じゃ行かせたい小学校がないから、
30キロ以上離れた隣の市まで行かせないといけないわけか…
516実習生さん:04/10/11 20:00:29 ID:mh+ZzLmX
>>502
難しいことを、易しく。
つまらないことを、楽しく。
重要なことを、重く、
教えるすべをね。

良い言葉ですね。大切なことです。
517実習生さん:04/10/11 21:42:26 ID:ldgLHGEo
不幸にしてDQN地区に生まれ、
周囲はすべて底辺校や教育困難校なんて状況に置かれている人にとっては
待ちに待った救いの手ともいえるな。
しかし、今までは底辺校といってもホンモノのDQNは全体の3割程度で、
他はその3割のDQNのために教育を受ける権利を妨害されてる被害者の群れって感じだったが、
どこにでも逃げ出せるとなったら、これからは変わるだろうな。
DQNだけが残り、どうしようもなく無法地帯と化す学校と、
そうでない学校にくっきり分かれるだろう。
518おめーらは白痴:04/10/12 00:10:42 ID:Wkics2dR
>>510
まあ議長がオリッ○スの宮○だからなー。
どうせ利権が絡んでのこと。
やつらは真に改革なんて考えてない。
519おめーらは白痴:04/10/12 00:12:34 ID:Wkics2dR
>>516
良い言葉?大切なこと?



いやいや、当たり前のことですよ





まあ、現場狂死の1/3も理解してないと思うけどね
520実習生さん:04/10/12 00:22:57 ID:XYUS5hUO
>519
そこが痛いとこですよね。
あと、ひとつ質問いいですか?みなさんアンカーどうやって付けてるんですか?
ほんと初心者ですいません。
521実習生さん:04/10/12 08:43:51 ID:xtmeloLm
>>520
アンカーって、この“>>520”のこと?
だったら私は半角で>>と半角数字を使ってるよ。
引用は半角>と半角スペース。

でも専用ブラウザを使ってるから、
普段はレス版で左クリック→「このレスにレス」や、
「このレスを引用してレス」を利用してる。
522実習生さん:04/10/12 20:50:27 ID:vKQCvbND
>おまいらは白痴氏

こんなところにいたんですね。
別スレでご一緒しましたが最近全然姿が見えなくて寂しかったですよ。
ところでこのスレでの釣果はいかがですか?
523実習生さん:04/10/12 21:01:33 ID:mecVSmLW
つうかさ、私立校行く家庭も納税しているんだから、バウチャーや補助金って
当然だと思う。
なんで、一律に公立校に行かなければならないのか、その方が変。
524実習生さん:04/10/12 22:59:22 ID:Wj7N4MAD
>>523
そうなると、私学助成ってなくなるのかな?
逆に、競争が厳しくなって困る私立が反対するかも知れんな…
525おめーらは白痴:04/10/13 01:39:39 ID:Bjh8bXTj
>>523
犯罪者がくさいながらも飯食えるのは税金のおかげじゃないか?
自分は犯罪者にならないから、犯罪者に税金を払う必要はないなんて理屈は通らないよなー。

まあ自分が払ってる税金のおかげで犯罪者が豚箱でおとなしくしてるって考えるべきだろ。
同様に私学に通わせてるやつだってそうだろ。
公立がDQNのお守りをしているからこそ、私学が成り立つようなもんじゃないか?

と一応マジレスしてみるが、
まあ私学も助成金を受けてる程度の差はあれ公立と一緒さ
526おめーらは白痴:04/10/13 01:48:53 ID:Bjh8bXTj
>>522
っで
だれ?おめー
527実習生さん:04/10/15 00:39:42 ID:+s26XwjA
宮台が文科大臣にならないかな。
528実習生さん:04/10/15 01:00:24 ID://yERmi3
あのトリップ馬鹿じゃないか?
どっかのスレで叩かれて、世間知らずスレに行けば相手してもらえると思って必死にコテに媚売ってたやつ。
おまいのこと「御目は区タソ」とか呼んでたw
気持ち悪かったな〜。あれくらい空気が読めない奴も珍しい。
あいつが来るとスレが過疎化すんだよな。
529実習生さん:04/10/15 07:03:21 ID:Xu0arA27
文科省に改革なんて出金よ
もう公立はつぶれるね
都市部から
で痴呆は痴呆化の一途をたどる
530実習生さん:04/10/15 22:02:53 ID:e32Eu38Y
>>527
宮台は信用できないな。
耳触りのいいことだけを並べているが、
アレでだまされるのは、
ちょっと背伸びしたがりの女子大生までだろ。
531実習生さん:04/10/15 22:04:18 ID:DchD5bON
宮台文部科学大臣は、女子高生の売春を合法化して失脚しそうだな(w
532実習生さん:04/10/15 23:04:36 ID:fCw03whP
宮台文部科学大臣は、大臣室でさおりんと交尾しそうだな。
533実習生さん:04/10/16 06:44:35 ID:1FnpBuAq
                  ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
                ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  < ひやかしは帰りやがれ!
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘










文科省大臣は宮○県のためにしか働かないんだよ
嫁様は大臣のために顧問を辞めさせられたのだ
改革なんて出来るわけないだろうが 
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535実習生さん:04/10/20 01:36:20 ID:a/GSWf1E

教師自身が自分を子供のままでいいと思ってるからな
536実習生さん:04/10/20 05:46:42 ID:h0PTo//3
>>535
意味分からん
子どものままでいい部分とそうでない部分があるわけだが

















あんたばか?
537実習生さん:04/10/20 06:34:49 ID:3rqSaT5D
           /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|



働かないで金が欲しいからさ
538実習生さん:04/10/20 06:42:56 ID:G69KpSKP
    .人
  ネー(__)
    (__)    ∧ ∧
   ( ・∀・)  (・∀・ ) 最近寒いねー
    (∩∩)   (∩∩)

539実習生さん:04/10/20 07:06:40 ID:qzXQOrQ5
★立ち読み2度注意され、客を刺殺…容疑の22歳逮捕

・愛知県警北署は17日、同県豊山町豊場志水、無職加藤裕史容疑者(22)を
 殺人未遂容疑で緊急逮捕した。

 調べによると、加藤容疑者は同日未明、友人4人と名古屋市北区新沼町、
 コンビニエンスストア「ローソン北区新沼町店」を訪れた際、通路をふさぐように
 本を立ち読みしていたことを、客の同町豊場下戸、土木作業員小島正行さん
 (35)から注意され、店を出たところでも再び注意されたことに立腹。
 持っていたサバイバルナイフ(刃渡り13センチ)で小島さんの胸や腹部を
 刺した疑い。

 小島さんは同日午後、死亡したため、同署は容疑を殺人に切り替えて
 追及している。
 加藤容疑者は「注意されたので、かっとなってやった」と供述している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041017-00000103-yom-soci
540実習生さん:04/10/20 07:48:29 ID:2DsSU1q2
>>535
子供のままでいい部分、なんて言ってる段階で教師はアホ.
541実習生さん:04/10/25 08:49:35 ID:4mGeGwLI
T-c
542実習生さん:04/10/25 20:05:11 ID:Ys8BcwpJ
「授業評価」意外!?と好評
全都立高の取り組み半年 生徒が慎重に吟味

生徒が教師を“採点”する「授業評価」が4月から東京都立の全高校に導入されて半年余り。
立場が逆転する試みに、当初は教師から不安の声も漏れていたが、実施後は「生徒の本音が聞けて参考になった」と肯定的な意見も出ている。
生徒からも「意見を受け止めてもらえた」との声が聞こえる。果たして授業は変わったのか。
杉並区内の高校の取り組みなどを通して試行錯誤の現場をのぞくと、新たな課題も浮上していた。
※全文はリンク先で

ttp://www.yomiuri.co.jp/education21/news/20041022_03.htm

これだけでも少しくらいは改善するかな。
543実習生さん:04/11/02 00:42:07 ID:92MUlAfS
文部科学大臣   佐藤 学(東京大学教授)
文部科学副大臣  宮台真司(同志社大学教授)
文部科学事務次官 寺脇 研

このくらいしないとダメでしょ。 
544おめーらは白痴:04/11/02 00:46:49 ID:QN1tYrpF
>>543
>文部科学事務次官 寺脇 研

アフォですか?
545実習生さん:04/11/02 06:37:42 ID:lccGHqp0
文科相が佐藤学ってのは面白いかもね。

現場をいろいろめぐっている人だし、
いま流行みたいになってる習熟度別授業についても
実は全体の底上げにならず、欧米では止める国が増えている、
という指摘が個人的になかなか新鮮だったよ。
546実習生さん:04/11/02 15:23:03 ID:q65YVREK
>>545
詳細キボーン
547実習生さん:04/11/03 11:43:40 ID:/+/F4SaS
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041103k0000m040176000c.html
中山文科相:
全国学力テスト復活の意向
 中山成彬文部科学相は2日、子どもの競争意識を高めるため全国的な学力テストを
実施したいとの意向を小泉純一郎首相に伝えた。「ゆとり教育」から「学力重視」への
路線転換を進める文科省の姿勢の延長線上にあるとみられる。ただ1966年度に
廃止された全国学力テストの復活には省内でも否定的な意見が多く、
実現の可能性は不透明だ。

 首相と会談した際、手渡したメモの中に記していた。メモは「よみがえれ日本」と題し、
中山文科相の持論をつづっている。会談後、文科相は「もう少し競い合う心というか、
確かな学力と豊かな心と健やかな体、プラスして挑戦する精神が必要だ」と述べた。
548実習生さん:04/11/03 11:46:37 ID:/+/F4SaS
中山文科相は10月にも、学力テストの意義を会見で説きつつ「学校への
影響や負担、調査結果の活用方法、継続的な実施の確保も考えて総合的に
検討する必要がある」と述べていた。省内で具体的検討は進んでいない。

 全国規模の学力テストは56年度に始まったが、過度の競争を招いたと
して廃止された。80年代以降、学習指導要領の改定に合わせて、
抽出テストは実施されている。文科省は02年度に教科内容を削減する
など「ゆとり教育」路線に踏み出したが、「学力低下」批判を浴び、
昨年12月には学習指導要領を一部改定して発展的学習を認めるなど
路線転換を進めている。【千代崎聖史】

毎日新聞 2004年11月3日 1時44分


なにこれ?中山の思いつきで小泉と同レベルの「思いつきムード改革」で
政策動かすの?この人からして学力が・・・。
まあ奥さんに身を引いてもらって大臣になれた人だからね。
549おめーらは白痴:04/11/03 12:39:41 ID:B3Yyg4YP
>>547
>中山成彬文部科学相は2日、
>子どもの競争意識を高めるため全国的な学力テストを実施したい

×子どもの競争意識
○狂死の競争意識(努力意識)

だろ

中山も馬鹿だな
550実習生さん:04/11/03 20:31:18 ID:tmgOw8YA
かつて学力テストを全廃した寺脇文化部長はいよいよ崖っぷちだな。
551実習生さん:04/11/03 22:27:36 ID:mLpsAO6u
>>546
レス遅れました。
国際間の学力比較テストで、習熟度別授業をとる国の成績が軒並み低下し、
上位はスウェーデンなど、「生徒がグループ内で相互に教えあう」スタイルの国が占めたとか。
また、ヨーロッパでは習熟度別授業の有効性が疑問視されて退潮傾向にあり、
いまこれを取り入れようとしているのは東アジア圏に限った傾向なのだそう。

他でもいくつかの根拠をあげながら、
産業化する社会ではある程度有効だった習熟度別授業が、
これからのポスト産業社会では有効性を失う危険が高いと述べています。

詳しくは『習熟度別授業の何が問題か』(岩波ブックレット)を読んで。
552実習生さん:04/11/03 22:35:48 ID:pmR+Hc11
up
553実習生さん:04/11/03 23:01:32 ID:w/boWNhg
>>549
>×子どもの競争意識
>○狂死の競争意識(努力意識)だろ

なんか、これって競馬に例えたら、馬が競争しないで、騎手だけが走って競争しているような・・w

554おめーらは白痴:04/11/03 23:06:56 ID:ayuD50dK
>>551
サンクスコ
面白そうだから読んでみる。

まあ、今公立であるいみ無批判的に流行ってる習熟度別授業、少人数授業には
(ここでいう無批判的とは、過剰な競争や差別につながらないかという狂死の杞憂ではなく、成果があるのか否かという点で)
やや疑問に感じていたところだ。

例えば習熟度別授業でも、できる子だけ集めて、難しい問題をがんがんやるということには効果はあるだろう
しかし、できない子ばかりを集めて、のらりくらりと簡単な問題を解くということが、
果たして基礎学力の定着に有効なのかどうかはじっくり検証してみる必要がある。
いわゆる適性処遇交互作用みたいなもんかな。

クラスの中ができない子ばかりだと、問題を解くスピードが遅くなる傾向があり、
結果授業のペースも遅くなるという話を聞いたことがある。
言い換えると、できない子ができる子(早い子)にペースをあわせることがなくなるとか、
できない子ができる子の意見や考えに刺激される機会がなくなるということが
習熟度別授業のデメリットと言えるだろう。

555実習生さん:04/11/04 10:31:22 ID:8BHp+H6m
山梨県教職員組合問題はどうするんだね。>文科省

選挙の度に1億、毎年5000万、強制徴収している一切報告していない闇資金・闇献金が山教組→日教組経由で
地元の県職幹部だけでなく民主党やら文部科学省官僚に流れていると地元じゃ聞くぞ
556実習生さん:04/11/10 03:11:52 ID:sioFRrwQ
http://www.asahi.com/national/update/1109/008.html
統一教会系が中山文科相側に献金 昨年11月、党支部に
--------------------------------------------------------------------------------
 中山成彬文科相が自民党副幹事長当時の昨年11月、支部長を務める自民党
宮崎1区支部(宮崎市)が、世界基督教統一神霊協会(統一教会)の関連団体
「世界平和連合」(本部・東京)から100万円の政治献金を受け取っていた
ことがわかった。統一教会の霊感商法による訪問販売をめぐり、損害賠償を求める
訴訟が各地で相次いでいる。同支部は「統一教会との関係は知らなかった。
問題なら、返却することも検討する」としている。

自民党の文教がらみはゴミばっかだね。
557実習生さん:04/11/10 03:21:44 ID:sioFRrwQ
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)
中山成彬
1人  秘書=勝共連合から送り込まれた統一教会員秘書の人数
○   a=「勝共推進議員」(1990年4月1日現在)
○   b=「1988年勝共推進議員教育報告書」(1988年12月19日現在)
    c=「1988年総支部活動報告所」(1988年12月15日現在)
○   d=「支部結成」、貢献ランク(A〜D)
    e=「安保セミナー参加者」
○   f=「勝共推進議員の集い(3月6日)出席者結果」
○   g=「世界平和連合」設立発起人
○   h=「旧ソ連共産党からの財政支援疑惑に関する請願紹介議員」

設立発起人で勝共推進議員なのに統一協会との関係を知らないはずないだろ?
558実習生さん:04/11/11 17:51:36 ID:KudhoFEC
むしろ統一教会と関係があるから文科大臣になれたのかと…
559実習生さん:04/11/21 06:10:49 ID:R+4jC9YR
改革のあゆみの邪魔すんな!
文科省と文教族!

560実習生さん:04/11/21 07:40:00 ID:6FR/qK8p
生徒、保護者の声や現場教師の評価をもとに、お馬鹿教師をクビにできる制度を導入すべき。
一定の割合を超えたら、解職請求できるようにすればいい。

この制度を導入して、
生徒に小言を言い続け、嫌われ者役を買って出るような教員が
クビになったとしたら、
それはそのように評価した国民の責任。仕方ない。

自分に都合のいい言葉しか聞こえない環境を選択する自由も与えよう。
そのかわり、その選択には責任を持ってもらおう。

これって、単なる無政府主義?
561さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/11/21 11:15:47 ID:BUSIxEIV
>>56
あと20〜30年待ってて、あたしが事務次官になったら少しは改革するから。
562実習生さん:04/11/21 11:24:07 ID:ZtYnxrbv
>>560
> 自分に都合のいい言葉しか聞こえない環境を選択する自由も与えよう。
> そのかわり、その選択には責任を持ってもらおう。

責任をとるのはだれなのでしょう。
保護者? 本人? 国民? 政府? 文科省? 地方自治体? 学校? 教師?
結果が悪ければ(悪くしかならないだろうが)
保護者や本人は自分たちの選択が悪かったなどと考えることは無いだろうね。
563おめーらは白痴:04/11/21 17:28:09 ID:JtWHK1Hn
>>561
あり得ない
564実習生さん:04/11/21 20:40:49 ID:R+4jC9YR
どうなる?
教育改革!
みんなで「朝生」や「NHKスペシャル」に意見投稿しよう。
もう、日教組、高教組は、もうやってるよ。
さあ、そこのチミも、そこのお嬢ちゃんもみんなで立ち上がろう!
565実習生さん:04/11/21 23:46:51 ID:0iuBSW5t
次官候補は若いうちから多忙を極めていますよ。
今のうちに天下り先を考えた方がいいのでは?
まあ文科省の天下り先ってイマイチなのだが。
566実習生さん:04/11/21 23:49:01 ID:9DmJUcWm
勝共推進議員の中山成彬・文科相の問題点・対策等は、同じ教育・先生板の
こちら↓でも議論しています。面白いですよ。どーぞ!

【文科相】中山成彬 勝共推進議員【統一協会】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100026361/l50
567実習生さん:04/11/21 23:52:21 ID:hi9mZdIv
ま、適正判断で引っかかる奴が大半
だろうなクズの集まりだし。
568実習生さん:04/11/22 00:23:00 ID:X0tgcGNR
>>567
↑単細胞、思考停止、適正判断不合格のクズの見本!
569実習生さん:04/11/27 22:56:18 ID:Nrf0srac
学会事務センターの破産、有志が被害学会連絡協を設立

全国の約300学会の事務を代行していた文部科学省所管の財団法人
「日本学会事務センター」が学会からの預かり金を運転資金に流用し、
返還しないまま破産した問題で、関係学会の有志が27日、被害学会連絡協議会を設立した。

今後、財団が破産に至った経緯を明らかにし、責任の所在を追及するため、
法的措置を含め対応を検討する。
同財団は今年8月、東京地裁から破産宣告を受けた。
29日の債権者集会で資産の査定結果が説明されるが、代行徴収した学会費など約16億円の預かり金は返還されない見通し。
連絡協は、日本陸水学会、日本地形学連合など7学会の呼びかけで発足。設立集会には55学会の約70人が出席した。
設立集会で報告された約260学会を対象にしたアンケートの中間まとめによると、
回答した61学会の平均被害額は約480万円、1000万円を超えたところも6学会あった。機関誌発行や学会開催など、
活動がおぼつかない学会も多いという。

呼びかけ人となった倉茂好匡・滋賀県立大助教授は「財団の経営実態などを明らかにしないまま問題を風化させてはならない。
当事者に説明を求め、責任を追及したい」と話した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041127i212.htm
570実習生さん:04/12/04 21:27:06 ID:l7u5iRdB
【行政】ミス隠そうと大臣印を表彰状に手書き→公文書偽造でさおりんを告発

 文部科学省のさおりん(38)が、三重県の市民団体が申請した読書感想文コンクールの
後援手続き書類の紛失をごまかすため、大臣印を手書きで偽造した賞状を渡していたことが分かった。
文科省は3日、さおりんを懲戒処分(減給)とし、警視庁に有印私文書偽造・公印偽造容疑などで告発した。
 同省によると、さおりんは昨年暮れ、庁舎の引っ越しの際、後援名義許可書を紛失。
今年10〜11月、別の決裁書類にもぐりこませて同書に局長印を押し、表彰状を偽造、申請者に郵送していた。
手書きの大臣印を不審に思った申請者が問い合わせ、不正が発覚した。
正規の表彰状は既に申請者に手渡されているという。
 御手洗康・事務次官は「遺憾の極みであり、関係者に心からおわび申し上げる」とのコメントを出した。
上司の課長ら5人についても管理監督に適正を欠いたとして厳重注意の処分を行った。【千代崎聖史】
(毎日新聞) - 12月3日12時42分更新

yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000063-mai-soci
571実習生さん:04/12/04 21:28:17 ID:l7u5iRdB

可愛そうな、さおりん。 さおりんオレと付き合って。
572実習生さん:04/12/07 07:31:11 ID:0W6kCXEk
たまにはあげてみるか。
 v v
wwww
ww w
  |
  |
  凸

573受験番号774:04/12/08 00:56:16 ID:h1Srx6LF
要するに勉強しなくなった 中山文科相

中山成彬文部科学相は7日の記者会見で、OECDの学習到達度調査の結果について
「要するに勉強しなくなったんじゃないですか。低下傾向にあることをはっきり認識すべきだ」と述べ、世界トップレベルからの脱落を認めた。
さらに「もっと勉強しないと駄目だということを徹底しないといけない」と指摘。
「日本が停滞している間に近隣諸国が追い上げてきて取り残されてしまう。東洋の老小国になってしまっては
われわれの子や孫たちに申し訳ない」と述べ、学力向上策に徹底的に取り組む姿勢を示した。
文科相は「『僕は勉強したいから塾に行きたい』と子どもの方から親にお願いするぐらいでないといけない」と
持論を展開した。
(共同通信)
574実習生さん:04/12/08 03:59:22 ID:FHuf5tv/
第2回 水原克敏教授
東北大学大学院教育学研究科
総合教育科学専攻

日本の学校をより良くするには
http://www.istu.jp/movienews/movie_list/movienews_no3.html

 私自身の研究は大きく分けて2つあります。 ひとつは教員養成についてで、良い教師を作るにはどうしたらいいかということを研究しています。
  もうひとつの研究は学校のカリキュラムについてで、文部科学省の学習指導要領、学校の教育課程における基準など、カリキュラム全般の基準をどうしたらよいか検討しています。
 最終的には、良い教師を養成するには、どのようなカリキュラムがよいか、多くの大学の教員養成の事実から究明したいと考えています。
575実習生さん:04/12/08 11:26:55 ID:Bpn/+7oo
>>573
>『僕は勉強したいから塾に行きたい』と子どもの方から親にお願いするぐらいでないといけない」と
持論を展開した。

塾の学費は誰が出してくれるんですかね?
今やベースアップなし、ボーナス減、いつリストラで首を切られるか分からない状態で、
市販のドリル買うのがせいぜいですよ。
576実習生さん:04/12/10 05:41:50 ID:IRcMtglm
お前らちょっとは勉強してくれよ・・・
教育改革国民会議座長の江崎玲於奈が今後の教育について、どんな
思想をもってるか知ってんのか?自分で勉強してくれ・・・
577実習生さん:04/12/10 06:41:08 ID:61hA4iMR
そういうからには、逆に塾のバウチャーを出せと要求しましょう。
578実習生さん:04/12/11 13:36:29 ID:Dk56UzbA
教員は倍増〜3倍増が必要
生徒に睨みを利かせガードし
後は放任するような
固い殻のような組織にして
それらを統括する主任組織の
ヒエラルヒーを構築すべし
予備校講師塾講師子供会役員など
集約して再組織化すればよい
579香奈:04/12/11 18:11:58 ID:Ws+ukL2V
大賛成だね。やるんなら、幼稚園と小学校を義務教育に、し今の名称を変えて欲しいなあ
中学校からは義務教育で、ない。
580実習生さん:05/01/05 08:19:17 ID:Ldd0lVsM
今の中山文部科学相はやる気が見えないね〜。
実家が宮崎の教員一家だからか?
581実習生さん:05/01/10 01:19:10 ID:X9Cwa4ro
●教員に中途採用枠を増やすべき。

正直、教師も含む公務員と言う職業には、多様性がない。
もっと、外のものも取込むべきだと思う。
例えそれが悪いものだとしても。

また、上で書かれてる教育科大学院設立には賛成。


あまり学歴のことは言いたくないが、
今の大抵の子供の両親は大卒出で、理系だと修士卒が当り前に成ってきてる。
一律で学歴が上の奴が人間としても優れてるとは言わないが、
「人に教える事に対するゆとり」は持ってると思う。
今の偽者の時間削減だけのゆとり教育じゃなくてね。
582実習生さん:05/01/10 06:09:45 ID:wpajgx2w
教育科大学院より、警察学校のような教員学校を作って欲しいな。
採用後一定期間はそこの所属で、卒業できた人だけ正式採用される。
583実習生さん:05/01/10 07:01:02 ID:X9Cwa4ro
>>582
警察学校の中の事知らないけど、
卒業者/入学者の割合ってどのくらいなんですか。


あと、これからの教員は新卒である必要がないと思う。
俺としては、一旦社会にでた事のある人に対して
積極的に門戸を開き、中途採用を増やすシステムを作って欲しいと思う。
584実習生さん:05/01/10 13:50:13 ID:eN4N8vGF
>>583
>あと、これからの教員は新卒である必要がないと思う。
俺としては、一旦社会にでた事のある人に対して
積極的に門戸を開き、中途採用を増やすシステムを作って欲しいと思う。

同意。

と同時に無能な教員、やる気のない教員、さらに迷惑教員を

辞めさせる法律を立てることが大切。配置転換とかだめだ。
585実習生さん:05/01/10 21:31:29 ID:CamLMLRg
そもそも、
採用年齢の制限を
やめるべきなんだよな。

現在の極端な高齢化や、
多様性のなさの原因は
ここにもあると思うぞ。
586583:05/01/11 03:44:03 ID:6kxaevHs
>>584
>辞めさせる法律を立てることが大切。配置転換とかだめだ。
 一律的なリストラは難しいと思う。日本道路公団や郵政事業ではないけど、
今の教員の方々も、これで生活の糧を得ているのだし、養う家族もある。
もしやるとしたら、結構な反対運動は起ると思う。

 ただ、俺は敢えて言うならば、それを承知でリストラをやって欲しい。
それだけ「教育」と言うものが子供にとって重要だと思うから。
その重要さを理解してもらう荒治療として、今の教員の職を追って欲しい。
587実習生さん:05/01/11 06:06:46 ID:OTOO33nG
>>584 >>585 >>586
ふるいこと言ってるなあ、そんなのとっくの昔からあたりまえの話だぞ
今の教師は講師経験なしではぜったいに採用されないんだよ

それからやめさせるというのは公務員という壁が厚い
配置転換がいいところだろう
しかしこれも古い話

教育委員会へ配属されたり、他の団体へ配属されたりいろいろあるのを知らないのか
ただしそのうちもどって来るけどね
そこまでしつこく言う親もいないからね
588実習生さん:05/01/11 07:32:44 ID:6kxaevHs
>>587
確かに、古いかもしれんが、間違っちゃいないと思う。

講師経験ですか?
俺の友達と後輩にも教師に成った奴が居るけど、
そういう話は聞かなかった。聞かなかっただけなのかな。

ただ、俺としては職業経験が講師だけでは不足な気がする。

>それからやめさせるというのは公務員という壁が厚い
と言うなら、公務員と言う枠を外せば良い。
589実習生さん:05/01/11 10:53:06 ID:FHCy7uib
>>587
>今の教師は講師経験なしではぜったいに採用されないんだよ

そして、採用試験はペーパーなので、
真面目に講師をしている人ほど、本採用から遠のく。
590実習生さん:05/01/11 16:08:07 ID:OTOO33nG
>>588
>そういう話は聞かなかった。聞かなかっただけなのかな。

私経験長いからヨクシッテル

>職業経験は講師だけでは不足な気がする。

そのとおり!私小学校5年から新聞配達、中学は車のスクラップ工場、ガードマン、
パン工場、マクドナルド、ゲーセン、鉄工所、内装屋、公文、塾、NEC、数えてみたら20を超えてた
でも教師ができるかどうかは別!
591実習生さん:05/01/11 16:10:36 ID:OTOO33nG
>>589
たしかにそういう傾向あるかも、、でも毎年だめな講師も校長から推薦はされている
やっぱり実力ないのかなと思ってしまう
592実習生さん:05/01/11 16:42:12 ID:FHCy7uib
>>591
>でも毎年だめな講師も校長から推薦はされている

校長の推薦がペーパー試験に影響はしないと思いますよ。
二次とかの面接には関係するかもしれないですけど、
はっきりと数字の出るペーパー試験の結果は動かせないのと違いますか?
593実習生さん:05/01/11 16:52:44 ID:FHCy7uib
>>590
>でも教師ができるかどうかは別!

あまり、大変な仕事だとか言いふらさない方がいいですよ。
本当に大変な仕事をしている人は、大変だなんて言う時間がありません。
594実習生さん:05/01/11 22:15:31 ID:69OVaTes
話の流れがすれ違いまくりで分からないんですが、
このスレにいる人で、
「ダメ教員はやめさせるべき」
という意見に反対する人はいるの?

公務員の問題は抜きにして、仕事ができない人は
給料貰えないってのは当然だと思うのですが。
595実習生さん:05/01/11 23:09:50 ID:FHCy7uib
「ダメ教員の”判定を”やめさせるべき」って意見の人はいるでしょ?
評価制度導入反対ってそう言う意味だし。
596実習生さん:05/01/11 23:50:05 ID:6kxaevHs
>>590
釣りなのは分ってるが、面白くない。

社会に出て、そして真剣に仕事に取組んで見て分る事が一杯ある。
自分の今就いている職業では、これまで学校で学んできた事が
大方役に立っている。学校で教えられていることが無駄だ何て消して思わない。

 ただ、教え方や、教育内容にもっと幅が有ってもいいと思うし、
全てにおいてストーリー性が有った方がいいと思う。
 社会に出て、「なぜ?そうなのか。」と言うことを良く考えさせられるが、
そういう事は学校では少なかった。
 また、自分の考えや意見・主張を、言ったり発表したりするトレーニングも
有ってもいいと思う。



>>594-595
 建前は、教員の職が向かない方には解雇して頂く、と言うことにしておいて、
実際は、今より若干厳しい解雇基準にしておくと言うのが妥当だと思う。
そして、段階的に引き揚げ。
 本当は公立学校の教師も民営化しても良いのではと思う。
ついでに言えば、公務員試験は要らない気もする。
無知だから思うけど、教員になるための試験って、どういう役割があるのだろう。
597594:05/01/12 15:41:02 ID:ISHYICvP
>>595
回答どうもです。

>「ダメ教員の”判定を”やめさせるべき」
これはつまり、
「ダメ教員もやめさせるべきではない。」
もしくは、
「判定せずにダメ教員をやめさせる。」
って事なんですかね?
個人的には、「何言ってるんだ?」って感じなのですが。

もしこのような考えの人おられましたら説明をお願いしたいです。
598実習生さん:05/01/12 20:16:07 ID:Nfo3qKlB
『評価』が恣意的に使われる可能性を恐れているからだろ。

タクシーの運転手に聞いたのだが、
公務員の職場の話は、大半が人間関係のもの。
逆に言うと、人間関係があらゆることに優先されると言うこと。
当然評価基準もそれになることを恐れているかと。

要は、評価基準を明確にすればいい。
単なる好き嫌いや人気投票じゃなくて
どんな学校で行っても(進学校や困難校という環境に依存せず)
誰が評価しても、概ね同じ結果が出るような、
計量化できる評価基準を作ればいい。

世間一般の企業に勤めている人なら、
こんなのを簡単に思いつくだろうから、
ここでそれを募ってもいいのではないかと。
599おめーらは白痴:05/01/12 20:38:42 ID:BumfEUR3
>>598
まあそうだよな
公務員だもん
仕事の成果なんてあってないようなもんだしな
600594:05/01/12 23:02:42 ID:3ESPaGAz
>>598
とりあえず、
「ダメ教員はやめさせるべき」
については同意が得られているってことで良いんですかね?
ただ、ダメ教員を判定する方法については議論するべきである。
と。これでok?

一つずつ確認しないと議論がごっちゃに(^^;
601実習生さん:05/01/12 23:33:18 ID:4/FufgYw
>>599 喧嘩売ってる様な名前だな。

>仕事の成果なんてあってないようなもんだしな
これは、昔から言われてた事だけど、
別に公務員でも民間でも違いはないのでは?成果の判定について。

>>600 ダメ教師という表現は置いておいて、
俺は賛成。
602実習生さん:05/01/13 19:04:46 ID:MApfs/Ho
>600
OK いいぜ。それで。
それには内心、現、元教員 共々大筋では納得できるはずだ。
ただ、大っぴらに認めると、自分への火の粉が怖いからな。
普通じゃ口に出せない本音をぶちまけられる。
匿名掲示板の良さはそこにあるはずなのに。
603ヌルハチ:05/01/13 19:41:00 ID:dIYBJ5GE
>>596
小学校5年からの新聞配達はつらかった
田舎なもんで、犬を放し飼いにしているところが多く、シェパードとかの家に行くのはこわかった
台風のとき、風雨でこけて田んぼの中でひとり川に落ちそうになったが、必死で新聞をかかえた

中学で車のスクラップをするのもつらかった
車を解体してアルミと鉄に分ける作業だ
1日にひとりで3台か4台くらい解体できればいい方だった
油まみれになって、帰る前夕方には外で冷たい井戸水で全身を洗った

教師は大学出ただけで世間知らずと言われるので、あまり話したくないことも言ってみた

あんたの話では結局、教師は世間知らずでいいということだね
まあそれでもいいでしょう
604実習生さん:05/01/13 22:20:22 ID:MApfs/Ho
長く生きてりゃ、頭を巡る感情の数はふえていく。
しかし、大局で言えば、人によりけりということに帰結する。
まあ>603みたいな経験を持つ教師はおそらく少ないだろう。
「教師は世間知らず」で問題だと思っている核心は、
世間ズレしている一人一人の特定教員のことではなく、教員の世界が
一人の人間を社会人へと成長させないような仕組みを持ち、またそれに
甘んじて、常識的な行動を身につけなくても社会人然とした人間を
作り上げている総体としての批難だろうよ。
605594:05/01/13 22:45:14 ID:arrPUXEF
反対意見も特になさそうですので、
次に判定する方法について考えるという方向でよろしいでしょうか?

私の考えでは、スレ前半の評価に関する議論がまとまらなかった原因は、
「教師が何を目標とし、達成すべきか」
について考えがまとまって無かった所にあると思うんですよ。
逆にこれがはっきりしていれば、評価すべき項目をリストアップすることは
比較的容易ではないかと思うのですが。

まずこの点について考えてみませんか?
606ヌルハチ:05/01/14 05:44:11 ID:JJBt2vpK
>>605
ちょうど昨日、職員研修で学校評価の話が出ました

その中である教師が、言いました
評価をする前に、私たち教師が今の学校で何が価値があるのか、何を目標にすべきなのかを
話を出し合っていないという意見がありました

つまり学校の中でもちろん学習についてはもちろんですが、
そのほかにも特別活動(生徒会、修学旅行、クラブ活動、体育大会、文化祭・・・)や
その他の取り組みについて
どういう価値があって、どこに力を注いで、どうしていくべきなのか、話が充分でないというような意見でした

しかし校長はそれに対し、世間一般はほとんどが「学習」に対する評価しか望んでいない、という意見でした
だからそういう論議は不必要ということでした

このスレではこの点についてもお聞きしたいですね
607おめーらは白痴:05/01/14 19:00:31 ID:+ZJ6UtFs
>>605-606
ある調査では、学校に関連して(あれ?子どもに関連してだったかな?)
保護者が一番気になることの上位は学習・学力に関することだった。

そもそも学校というのは知育徳育体育を柱としている教育機関なわけよ。
そこんとこわかってない狂死があまりにも多すぎる

>学校でのしつけは狂死がやらずに誰がやるんだ?
>最近、学校のでのしつけをさも家庭でのしつけみたいに言うバカ狂死がいてホント困るよな。
とか
>961 名前: おめーらは白痴 投稿日: 05/01/10 21:31:29 ID:K7FXj/ZF
>>授業中子どもが席に座るようにさせるのは狂死の仕事じゃないのか?
>イエスかノーで答えろよ
に対して

>963 名前: 教諭 投稿日: 05/01/10 21:41:18 ID:6u41qIIl
>>961
>どちらの責任でもある。

のような恥ずかしく、かつ無責任な返答しかできない教師が多いのが何よりの証拠

608ヌルハチ:05/01/14 20:54:21 ID:JJBt2vpK
ハクチは無視でとおします

他にやることないんでしょ

から
609実習生さん:05/01/14 21:00:53 ID:8lcPE3qp
私立もかなり無責任だから私立規制もとりいれるべきだな
とりあえず良質な教科書を使わずにわら半紙のプリントを使うのは禁止してくれ
プリントを配布するなら生徒が読みやすい材質の紙を使うことを義務付けるべきだ
610実習生さん:05/01/14 21:12:45 ID:l8cfTzAR
『いじめの社会理論』(柏書房)より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760120882/qid%3D1105685281/250-7609140-2242626
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4760120882.html
http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30855241
「大人たちは『子ども』のいじめを懸命に語ることで、実は自分たちのみじめさを語っているのかもしれない。私たちの社会では(国家権力ではなく)中間集団が非常にきつい。そこでは『人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない』のである。
この社会の少なくとも半面は、普遍的なルールが通用しない有力者の『縁』や『みんなのムード』を頼らなければ生活の基盤が成り立たないようにできている。会社や学校では、精神的な売春とでもいうべき『なかよしごっこ』が身分関係と織り合わされて強いられる。
そしてこの生きていくための『屈従業務』が、人々の市民的自由と人格権を奪っている。大人たちは、このような『世間』で卑屈にならざるを得ない屈辱を、圧倒的な集団力にさらされている『子ども』に投影し、安全な距離から『不当な仕打ち』に怒っている。
『子ども』のいじめは、自分の姿を映し出すために倍率を高くした鏡として、大人にとって意味がある。わたしたちはその投影をもう一度自分たちの側に引き受け、美しく生きるためには闘わなければならないことを覚悟すべきである。
 問題はわたしたち自身だ。」
611実習生さん:05/01/14 21:14:17 ID:l8cfTzAR
「(学校の)制度・政策的ディテールは、生徒を全人的に囲い込み、『かかわりあい』を無理強いするように考え抜かれている。
つまり学校は共同体であるとして、生徒が全人的に交わらないでは済まされぬよう、
互いのありとあらゆる気分やふるまいが互いの立場や命運に大きく響いてくるよう、
制度的・政策的に設計されている。
 学校では、これまで何の縁もなかった同年齢の人々を朝から夕方までひとつのクラスに囲い込み、さまざまな「かかわりあい」を強制する。
たとえば、集団学習、集団摂食、掃除などの不払い労働、雑用割当、学校行事、部活動、各種連帯責任などの強制を通じて、
ありとあらゆる生活活動が小集団自治訓練となるように、しむけられる。(中略)
 このようにありとあらゆる生活活動を囲い込んで集団化する事細かな設計は、ありとあらゆることで「友だち」とかかわりあわずにいられず、
自分の運命がいつも「友だち」の気分や政治的思惑によって左右される状態をもたらす。
そしてあらゆる些末な生活の局面が、他者の感情を細かく気にしなければならない不安な集団生活訓練となる。
生存や立場が賭けられた利害の関連性は非常に密になり、生活空間はいじめのための因縁づけ・囲い込みの資源に満ちる。
こういう環境では迫害に対して身を守るのが困難になり、そのためのニーズが大きくなる。
つまり共同体主義の学校は、身の安全をめぐる利害関係を構造的に過密化する。
「生き馬の目を抜く」ように、いつなんどき「友だち」に足をすくわれるかわからない過酷な環境ではじめて、
「みの安全」「大きな顔をしていられる身分」といった希少価値をめぐる、人間関係の政治が過度に意味をもつようになる。
学校が全人的な「共同体の学び」となるよう意図された制度・政策的空間設計が、集団心理-利害闘争の過酷な政治空間を生み出す。
 以下では典型的な事例をもとに、赤の他人と一日中べたべた共同生活することを強いる学校制度のもとで蔓延しがちな、
集団心理-利害闘争の政治空間を分析しよう。」
612実習生さん:05/01/14 21:15:06 ID:3klYt06T
>609
どういう風に無責任なのか述べてほしいが、概ね私立は少子化で経営の窮するところが多くなるから
これからはもっと淘汰が進むだろう。
613実習生さん:05/01/14 21:15:10 ID:l8cfTzAR
「学校に集められた若い人たちは、少なくともそれだけでは赤の他人であるにもかかわらず、深いきずなで結ばれているかのようなふりをしなければならない。
学校では「みんな」と「なかよく」し、その「学校のみんな」のきずなをアイデンティティとして生きることが無理強いされる。
すなわち学校では、だれが大切な他者でだれが赤の他人なのかを、親密さを感じる自分の「こころ」で決めることが許されない。
逆に親密さを感じる「こころ」が学校によって強制される。(中略)
 学校の「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。
生徒は学校に強制収用され、グループ活動に強制動員され、いじめや生活指導で脅されながら、
「親密なこころ」をこじり出して群れに明けわたす「こころ」の労働を強制される。(中略)
生徒は(スチュワーデスのように感情労働職を選択して対価として賃金を得ているわけではなく)、義務教育によって学校に強制収容され、
いじめや生活指導で脅されながら「親密なこころ」をこじり出して群れにあけわたす精神的な売春とでもいうべき労働を無理強いされる。
したがって生徒は、感情労働者ではなく感情奴隷であるといえる。
生徒の境遇は、感情労働者であるスチュワーデスよりも性奴隷としての従軍慰安婦に近いといえるかもしれない。
学校に強制収容されて、たまたま同じクラスに配属されただけの者と「親密な友だちとして共同生活」をさせられる強制労働は、
拉致され従軍慰安婦にされて皇軍兵士と「愛しあわされる」強制労働と同形である。
従軍慰安婦にされた女性に兵士と「なかよく」しない自由がないように、生徒にされた若い人にも、
「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。」
614実習生さん:05/01/14 21:16:40 ID:l8cfTzAR
「学校の集団生活では人間関係が生活の焦点となり、生徒たちはたがいの「こころ」を気にしながら群れて生きる。
学校共同体にいきわたる秩序は、その場の雰囲気を超えた普遍的なルールや正義による秩序ではなく、
「まじわり」「つながり」あう各人の「こころ」や「きもち」が動きあうこと(を問題にすること)がそのまま秩序化の装置となるようなタイプの秩序である。(中略)
「こころ」や「きもち」が普遍的な正義の機能的等価物となり、秩序化の原理として流用されるということは、「こころ」が政治的な道具となることを意味する。
過酷な集団心理-利害闘争を生き延びるためには、自己の利益にかなった仕方で真に迫った雰囲気を醸成し上手に他人を巻き込んだり、迫力で相手を圧倒したりすることが強いられる。
「こころ」は保身や生存のための集団心理-利害闘争の器官としてすり切れるまで活用される。(中略)
学校では、選択の余地のない特定の「なかま」集団の共生が善い生であると前もって決められており、それがどんなに醜悪に感じられても、与えられた「みんな」の共生のスタイルを生きなければならない。(中略)
「こころ」の秩序空間においては、他人に咎をつきつけたり、いいわけをしたりする政治闘争は、行為が法や正義にかなっているかどうかではなく、もっぱら「こころ」を問題にすることによってなされる。
たとえば「あいつはムカツク」とか「ジコチュウ」といった告発は、行為ではなく「こころ」を主題とした告発である。
「こころ」を秩序化の原理とした生活空間では、いつも他人から「こころ」をあげつらわれ、互いの「こころ」を過度に気にし、不安な気分で同調しなければならない。
「こころ」や「きもち」に準拠してクレイムをつける場合、攻撃する側は、気にくわない者に対して攻撃点をどこにでも見出すことができる。
攻撃される側は、あらゆる方向から「こころ」を見られ、自分の「こころ」に反応する他人がどういう悪意をもつかわからず、それにより自分の運命がどう転ぶかわからない不安を全方位的に生きる。
そして弱者は「友だち」に対してひたすらビクビクと「反省」の身振りをするのだが、それが強者にはめっぽう面白いのである。」
615実習生さん:05/01/14 21:17:58 ID:l8cfTzAR
「さらに自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に、強制的にベタベタさせられて政治的に「なかよくする」生活環境は、個として親密性を築く能力を破壊する。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。
数分前になかよくしていた「ともだち」が「みんな」からうとまれはじめると、半分は保身から、半分は本当に「なぜかいじわるな気持ち」になり、「みんな」といっしょに蹴っていた、といったケースは枚挙にいとまがない。
 自分がいじめグループの標的となるやいなや、今まで仲のよかった「友だち」が見てみぬふりをしたとか、手のひらを返したようになったとか、攻撃の先方に転じたといったことは、よくあることだ。(中略)
 こういう場合、いじめ被害者はよく「なかよくできなくてごめんなさい」と泣く。そして、裏切り迫害する「友だち」に「なかよくしてもらおう」と必死になる。
学校の弱者は「みんなとうまくやっていけるように自分の性格を変えなければ」と思う。」
616実習生さん:05/01/14 21:19:51 ID:l8cfTzAR
「『友だち』の地獄」(『世界』2004年12月号)http://www.iwanami.co.jp/sekai/ →バックナンバー→2004年12月号
「 中間集団全体主義社会において、人々を直接的に苦しめる主要な力は、国家権力や市場の貧困化力ではなく、なによりもローカルな秩序の作用であり、
「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」不安や、自分自身を嫌悪してしまいそうなしかたで自分を変えてしまう場の変形力である。
 群れを生きている中学生によくある情景はこんなものだ。みんなが「あの人ムカつくね」と言って盛り上がっていると、自分ひとりでは決してそんな気持ちにならないのに、それが「うつって」しまって内側から意地悪な気持ちになってしまう。
それは勢いづくととまらない。一人になるとそういう自分が嫌になることもある。こういった、内側から自分を変えてしまう場の変形力が中間集団共同体にはある。
「貧しさに負けた、いや世間に負けた」というときの「世間」とは、このような場の変形力をもって内側から個を侵食する作用が脅威や不安として現れる社会なのである。」
617実習生さん:05/01/14 21:20:59 ID:l8cfTzAR
「この作用は、自分に対する不信感や嫌悪感や、場の成り行きに対峙する自己であることへのなげやりさを蓄積させる。
自己信頼が希薄な「しめやかな激情」は、みんなのノリとして成型されやすく、桜吹雪のような集団の迫害性を再生産する。
コイツと自分との関係でほんとうにコイツが憎いという根拠のある自分を信じてもいないけど、とりあえず自分もいろいろ嫌な目にあってたまらない気分だから、
その場のノリでむかついてどうしようもないから、コイツをネタにして成り行きまかせだ。
自分の一貫性を信じることはできないけど、是非もなく「いま・ここ」をみんなで生きる。
この「いま・ここ」の主人は自己ではなく、受苦の共同体に沸き立つ場のノリである。
 ここで問題にしているローカルな秩序を規範的言明で表すとすれば、「ノリは神聖にして犯すべからず」となる。(中略)
このタイプの小社会には厳しい身分秩序がある。
被害者が楽しそうに微笑んでいるのを見かけただけで、いじめグループは「ゆるせない!」と激高し、そういう態度をとられた「不正」に対する被害感でいっぱいになる。(中略)
「いじめ被害者が楽しそうに微笑んだり、人並みの自尊感情を持って「よい」わけがない。
それは「われわれ」の生き生きとした「いま・ここ・を・ともに・いきる」に対するひどい侵害であり、いわば「態度罪」あるいは「表情罪」にあたる。(中略)
 自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に強制的にべたべたさせられる人たちは、愛や信頼や倫理や美やきずなやよろこびに関して、自分にフィットした生のスタイルを模索しつつ成長することが不可能になる。
そのかわり、それがどんなに酷くむごいものであっても、それが「みんな」の「いま・ここ」の「かかわりあい」であればしがみつく習性を身につけてしまう。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。」
618実習生さん:05/01/14 21:21:43 ID:8lcPE3qp
>>612
自己満足派の教師が多い
公立と違って指導要領が適用されないのをいいことに自分の興味のある分野ばかり教えたり
ごく一部の生徒しかついてこれない高度の内容を教えたり・・

公立でも高校だと指導要領があまり厳密には適用されていないのが実情だからときどき聞く話だが
私立の場合中学からそうだから子供の被害の程度が大きくなる
義務教育段階でこれはまずいとおもうぞ
最低限必要な内容を理解するまもなく高度なことを教えられても結局最低限のことすら身につかない
私立小中には科目ごとに「指導要領相当クラス」を設置することを義務付けるなり対策をたてるべきだ
難しいのを教える自由があるといっても苦手な子を無視して進むのは義務教育機関として無責任極まりない行為だ
619実習生さん:05/01/14 21:22:27 ID:l8cfTzAR
 『読売新聞』「論点」
http://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm

↑同じ著者による論考「『友だち』の地獄」『世界』12月号http://www.iwanami.co.jp/sekai/→バックナンバー→12月号
「 学校では、(中略)赤の他人たちを朝から夕方まで強制収用して生徒にする。場合によっては、脱退の自由が制限された部活動を無理強いし、強制収用が夜遅くまで続くこともある。
全員に同じ服を着ることを強制することが多い。40人を箱のように区切られた一室に軟禁状態におき、彼らが終日顔をつき合わせているようにする(クラスあるいは学級制度)
 その箱のなかでは、個人差を無視した全員一致のペースで、算数などの勉強を集団で行う習慣をたたきこむ。
多くの人は、一定時間の静止姿勢に耐えながら集団で壇上の人物の発生を右の耳から左の耳に通して紙に写すといった、「生徒を行ずる」ことを勉強することだと誤認するようになる。
そのおかげで、「まじめに勉強」しようとすればするほど勉強をする代わりに「生徒を行」じてしまい、結果的には勉強ができないという無能の習慣を植えつけられてしまう。
またベルがならないと唾液がでない犬のように、群体化しないと学習意欲が生じないという習性が身につく。」
620実習生さん:05/01/14 21:24:26 ID:l8cfTzAR
『いじめの社会理論』柏書房278-279
http://www.e-shinamono.com/aws/asin/books-jp/4760120882/
「 現行の学校制度では、「なかよくする」ことと「まなぶ」ことが強制的に抱き合わせにされている。
本書で問題にしてきた残酷な心理-社会現象の蔓延は、第三章で詳しく論じたように、
「まなび」の「共同態」というしかたで若い人たちを一日中強制的に「べたべた」させる学校共同体主義によるものである。
 また現行制度のもとでは、学校で集団生活をすることが「勉強」することであるといった現実感覚が蔓延する。
多くの生徒たちは、終日ぼんやりと教室に座っているだけで国語や英語や数学をろくに修得していなくても、「学校で授業を受ける」という集団行動(集団学習)をすることでもって、自分が「勉強した」と思っている。
一日中学校で「授業」を受け、さらに塾に通い、それでも(その結果!)勉強ができないといったありさまは、★生徒にされた人たち★のあいだでは普通のことである。
彼らは、第三章で論じたような強制的な集団生活のなかで無限定的な人格支配を受けるだけでなく、さらに、その集団学習(「まなび」の「共同態」)の反復によって無能の習慣を植えつけられる。
しかし、一日中「授業」を受けて何も学習しない修正を身につけてしまった彼らも、自動車教習所ではきわめて有能に技能を習得する。
現行の学校制度を廃止して、街に林立する教習所型の学習サポート団体をチケットを使って自由に選択するしくみにすることによって、彼らは強いられた無能と奴隷状態から解放される。
 さらに学校では、努力して数学や国語や英語で優秀な能力を身につけたとしても、「態度が悪い」「協調性に欠ける」とみなされると、ひどい成績をつけられる。
高校へは勉強して行くのではなく、「先生やみんなとなかよくして、人からよくおもわれて、生かせてもらう」といった感覚すら蔓延する。
内申書や推薦や情意評価といった制度は、卑屈な精神を滋養し、精神的売春を促進し、さらに課題遂行という点では人間を無能にする(これは短期的政策の部類にはいるが、内申や推薦や情意評価といった制度は即座に廃止すべきである)。」
621実習生さん:05/01/14 21:25:53 ID:3klYt06T
>>613
>学校に強制収容されて、たまたま同じクラスに配属されただけの者と「親密な友だちとして共同生活」をさせられる強制労働は、
拉致され従軍慰安婦にされて皇軍兵士と「愛しあわされる」強制労働と同形である。
ひさびさにすごくインパクトのあるひどい文章だな。
人が生きて行く上で偶然が重なり合わないで、どうやってお互いを知り合えるんだ?
学校は一つの秩序であり、社会は無数に散らばった秩序の羅列である。
それから、「こころ」を持ち出すと問題が非常にややこしくなることだけは確かだ。
622実習生さん:05/01/14 21:33:52 ID:l8cfTzAR
http://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm
 子どもの学力低下が取りざたされている。しかしこの問題が浮上するまでは、子どもたちは「ゆとり」を奪われて押し潰されている、という世論が優勢だった。「ゆとりが必要」という考えは間違っていなかった。では、なぜこうなったのか。
 「ゆとり」派の知識人や政策グループは、そのエネルギーを見当はずれな的に暴発させたのである。彼らが敵視したのは「偏差値」や「つめこみ」教育あるいは勉強の労苦だった。しかし、学校の息苦しさの最たるものは勉強のきっさではない。
 日本では、学校は生徒を市民社会の論理から遮断して独特の閉鎖空間に囲い込み、「みんな仲良く」生きることを強いる場となっている。何より「協調性」が重視され、不満も怒りも押し殺して順応することが求められる。
こうした閉鎖空間は江戸時代の大奥のように、「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」場所になる。先輩後輩や強者と弱者の関係は時として恐るべきものとなる。いじめも蔓延するだろう。
 加えて、人の心の「よい・わるい」を評価する内申という制度が、教員に生徒の生殺与奪の権を与え、生徒をしばしば卑屈にする。生徒たちは、いつ足をすくわれるかわからない人間関係に神経をすり減らし、しばしば感情状態を場のムードに売り渡して生き延びる。
 学校で剥奪される「ゆとり」とは、まず人間関係の「ゆとり」なのである。しかし、文部省(現文科省)は「ゆとり」の意味をはきちがえ、勉強が要する労苦を敵視して学習内容を削り、学力低下問題を引き起こした。これに対して、一部の人々が厳しい批判を展開した。
しかしこの批判派は、「なんでも厳しく」しょうとする傾向が強く、勉強の厳しさと、集団で自分を殺して生きる厳しさを「抱き合わせのセット」にして主張しがちだ。
 一方「ゆとり」派は一見、保守的批判派の「何でも厳しく」に反発して、「勉強も人間関係も緩く」と主張しているように見える。
しかし班活動などで集団主義を推進してきたのは、進歩的「ゆとり」派のはずの日教組だった。かつての大会記録には、同調しない生徒に対する「仲間はずし実践」が奨励された例さえある。
623実習生さん:05/01/14 21:34:04 ID:3klYt06T
>>618
それがそのまま本当だとして、そういう教師について行けない子どもの親はクレームを
つけるだろ?クレームがつけば、校長なり理事長に伝わり、そういう教師に適当な処置を
して、適正値に持って行くんじゃあないのか?つまり、研修、さらには解雇などに。
624実習生さん:05/01/14 21:34:13 ID:nQXdQEsJ
>>l8cfTzAR

氏ね。
625実習生さん:05/01/14 21:35:06 ID:l8cfTzAR
 私は、いずれの「論点抱き合わせセット」も、問題を解決しないと考える。学校は、全生活を囲い込む施設ではなく、何より勉強をする場として位置付け直すべきである。
生徒には高い水準の学習成果を求め、水準に達しなければ単位を認定しないようにする。そのためには、一科目でも落とせば全科目がやりなおしになる学年制をやめ、学校制度を年齢にかかわらない単位制で組み直す必要も出てくる。
 一方、人格支配や身分的上下関係、内申や細かい校則、集団主義を進める学級制度などを見直し、学校を風通しのいい、「人間として」生きやすい場にする。教員も些末な生徒指導にとられるエネルギーを授業準備など本来の教育に集中できる。
 ある知人がオーストリアで、ピアスをした厚化粧の女子生徒が、教員から「この学業成果では単位はない」と言われて泣いている情景を見たという。独仏などでは、教員は生徒の私生活にほとんど介入しないが、学業専門家としては「厳しい」。
ピアスや茶髪を犯罪であるかのように「摘発」する教員が、分数もできない中学生を卒業させてしまうような、日本のでたらめな「甘さ」とは好対照である。
 最近は、学力低下の弊害を突く「ゆとり」批判派が優勢だが、「勉強を厳しく」に引きずられて、「人間関係を厳しく」も優勢になれば、息苦しさが加速しかねない。
「ゆとり」論争が、「勉強は厳しく、人間関係は緩く」という第三の視点を含め、より広い選択肢をふまえたものになることを期待したい。
626実習生さん:05/01/14 22:32:41 ID:l8cfTzAR
627596:05/01/15 00:23:25 ID:hnCfg4Gt
>>603 ごめん。本当話だったんだ。
何となく煽りかと思ってたんで。すいません。
 俺も道路工事やプラント工場の配管清掃とかやってきた。
あと、テーマパークでのイベント準備など。バイト数じゃ、俺も良い勝負だぜ。

 ただ、それを知ってて敢えて言うけど、
長い時間一緒にいてチームで進めるような仕事が少ない気もする。
実際の仕事って、(精神的に)仕事そのものが大変と言うことは意外に少なくて、
大抵は職場内や取引相手との人間関係やら、締切り(納期)間際のプレッシャーが
主なストレス要素になってくる。

 そんな組織の中でも、めげずなげずに忍耐強く仕事を進めるためには
一筋縄じゃ行かないし、更に自分がチームのボスとなって仕事を進める段に来ると、
これはもう答えが無数にあり、あらゆることが押し寄せてくる。

俺はあなたとここらへんが話したかった。
628594:05/01/15 00:27:05 ID:ySF2Kd6e
長文で失礼します。

>>606
>しかし校長はそれに対し、世間一般はほとんどが「学習」に対する評価しか望んでいない、という意見でした
>だからそういう論議は不必要ということでした

ちょっと意味が取りにくい箇所があったのですが、
「学力向上」が価値であり目標である。という文脈であるならば、
それ自体には特に問題がないと思います。
その場合論議は不必要という言い方にはちょっと違和感がありますね。

ただ、学力だけを評価すれば良いと言う考えには私自身は賛同できません。
偏差値だけ良ければ、それはすばらしい人間でしょうか?
実際にそう考えている人はそんなに多くないのではないかと思います。(ただの推測ですが)
それでは何故世間一般で上記のような意見がでるのかと言えば、
他に分かりやすい基準がないことが原因の一つではないかと思います。
世間一般が価値を見失ってしまっていると言うか・・・
「偏差値が高い学校」という方が「人格育成を重視する学校」より分かりやすく安心感がありますしね。

こう考えるからこそ、ここで教育の目標、価値というものを一から考え直してみたいと思うのですが。
どうでしょう?
629おめーらは白痴:05/01/15 00:31:31 ID:tpcxldgM
>>628
だから
あんたは学力=偏差値
と決めつけてる時点でダメだよ。
630596:05/01/15 00:47:06 ID:hnCfg4Gt
>>628
>こう考えるからこそ、ここで教育の目標、価値というものを一から考え直してみたいと思うのですが。

ここには賛同します。是非話したい。
631596:05/01/15 02:50:40 ID:hnCfg4Gt
 教員の方や、これからなられる方、若しくは
ここを見てる方にお聞きしたい。

●教員になる人自身が、自分たちが教える内容が、
  「生徒のこれから人生」に役に立つと思っているか?

少なくとも自分としては、役に立っていると思っている。






自分は大学院のとき、研究活動も厳しいけど
遊びもガンガンやるような、メリハリの利いた研究室に居た。
 そして、ある程度の研究活動を終え卒業も近くなると
皆、異口同音に言う事は 「もっと勉強しておけば良かった。」である。本心である。

俺は、こういう体験をしている人が教師に就くと良いのではと思っている。
ここでは、研究を例に揚げたが、もちろん他の分野でも構わない。
632ヌルハチ:05/01/15 05:41:22 ID:C55xN3RQ
>>627 :596
>大抵は職場内や取引相手との人間関係やら、締切り(納期)間際のプレッシャーが
>主なストレス要素になってくる。

> そんな組織の中でも、めげずなげずに忍耐強く仕事を進めるためには
>一筋縄じゃ行かないし、更に自分がチームのボスとなって仕事を進める段に来ると、
>これはもう答えが無数にあり、あらゆることが押し寄せてくる。

そのとおりだと思います
教師の世界でも同じです

よく精神的にまいってしまって、ついにはやめてしまった先生を多く見てきました
なぜそうなってしまうのか

先生個人の問題で考えれば、そういう先生ほど真面目で繊細な方が多く、それが逆に自分を追いつめているのではないかと思います
不登校生徒で言えば神経過敏型ですね

社会適応力が弱いと言ってしまえばそれまでですが、
私は職場としての問題もかなり大きいと感じています

633ヌルハチ:05/01/15 05:42:07 ID:C55xN3RQ
そこで職場としての学校や同僚としての教師の問題です

職場は過酷です
言われのないことで親に責められたり、仕事でもないことを強いられたり、
その点で、神経をすり減らします

生徒指導上の問題で担任としての責任を問われたり、同僚教師に責められたりすることがあります
じつはこれがたいへんなプレッシャーになります

私はこういう先生がいるところはぜったいに良い学校作りはできないと思っていますが、
実際に経験したことが2回あります

ある学校では職員会議でなにかと責任を問い、つるし上げをする学校でした
もうひとつの学校では、親が何かにつけ故意に担任攻撃をするところがあり、
そのたびに学年主任から責められました

2回目の学校ではじっさい私も同じ不登校先生になりそうでしたが、
なんとかがんばりました
ですからそういう精神状態になる先生の気持ちもよくわかりました

問題としては、そういうことを学校では一度も考えたことがないということだと思います
やはりいい学校を作っていくには、職場の同僚としてお互い助け合い協力することが大事だと私は思います
634ヌルハチ:05/01/15 05:51:20 ID:C55xN3RQ
>>628 :594
>偏差値だけ良ければ、それはすばらしい人間でしょうか?
そのとおりだと思います
しかしうちの校長から言わせると、
世間一般ではそういうことも言えても、学校という職場でそれを全面には出せないというわけです

やはり学校として大きく問われている、ということでしょう

>ここで教育の目標、価値というものを一から考え直してみたいと思うのですが。
いいですね、じつはこの点で研修で先生方から同じ意見が出たわけです
635ヌルハチ:05/01/15 05:55:44 ID:C55xN3RQ
>>631 :596
院生でしたか
たしかに仕事をしはじめるとみんなたいてい、もっと勉強しておけばよかった、と思うようですね
たとえ中学出でも多少はそう思うのではないかと思います

まあ自分で言えば、まったく専門外ですが「進化論」とか「ウイルス論」に没頭している毎日です
636594:05/01/15 09:11:48 ID:vZfp6PD5
>>629
>学力=偏差値と決めつけてる

その通りですね。
早とちりだったかもしれません。
それでは、保護者が一番気になる、「学習、学力に関すること」
とは、偏差値以外にどのようなものであるとお考えですか?

>>631
>●教員になる人自身が、自分たちが教える内容が、
  「生徒のこれから人生」に役に立つと思っているか?

私は数学をやっているんですが、数学の知識自体はほとんど役に立たない
であろうと思っています。
むしろ問題を解くプロセスの方に非常に役に立つ部分が多いと思います。

637実習生さん:05/01/15 11:09:21 ID:+ikSsOfB
学力=偏差値 というのに否定的ですが、
かなりの正の相関があるのでは。

>偏差値だけ良ければ、それはすばらしい人間でしょうか?
これもしかり。
638実習生さん:05/01/15 20:34:57 ID:4NbxawX9
639実習生さん:05/01/15 21:18:41 ID:4NbxawX9
>>610-626
これがゴールデン・ルール。すべての議論の前提。
640おめーらは白痴:05/01/15 21:54:31 ID:Q40a+7wh
>>636
この場合の学力というのは、
授業についていけるかとか
定期テストの点数とか
そういった類のことです。
極論を言えば通知表の成績でしょう。

>偏差値だけ良ければ、それはすばらしい人間でしょうか?
ご存じのように、通知表からも偏差値という概念が追放されたため、
学力=偏差値という考え方はもはや崩れています。
というか二極化しています。
偏差値を気にするのは上位1/3のみで、それ以外の2/3はおそらく偏差値云々以前の問題でしょう。

まあ中学生の後半になってくれば、
いわゆる高校受験に関わる学力というのが問題になってくるでしょうが、
それもやはり上位1/3の生徒だけでしょうな。
641実習生さん:05/01/16 00:00:44 ID:eN6Z+cWW
>差値を気にするのは上位1/3のみで、それ以外の2/3はおそらく偏差値云々以前の問題でしょう。
それは都会の話だろうが、いずれ、田舎でも似たような傾向になってくるだろうね。

642594:05/01/16 13:12:58 ID:WFHjtHAo
>>640
なるほど。
生徒が授業についていけて、教科書の内容を理解するというのは、
当然目指すべき目標ですね。
ただ、学力だけを評価するのでは、
社会で活躍する人材を育成するという観点において、
十分に目標を達成しているとは言えない気がします。
その程度の学力を持った上で、+αとして生活習慣やら、
集団生活やらも目標を決めて教育することによって、
より良い教育が行えるのではないでしょうか?

これらの評価を考えずに、
とりあえず学力だけ評価しようとすると、
教育内容が偏ってしまうのではないかと思います。
643おめーらは白痴:05/01/16 16:48:12 ID:YBXmnC6u
>>642
>ただ、学力だけを評価するのでは、
>社会で活躍する人材を育成するという観点において、
>十分に目標を達成しているとは言えない気がします。

と思うけど実はそうではないんだな。
学校というのは勉強(=学習活動、授業)を通して、
学力をつけることもさることながら、社会性「も」身につけているわけだよ。
学校での勉強や授業、テストの点数というものが、単に狭義での学力というものだけを
養っているわけではない。

例えば、テストの点数ひとつとっても、テストでよい点をとると言うことはそれだけ努力をするということであり、
1回、1回の授業を大切にするということでもある。授業を大切にすると言うことは授業中先生の話を聞くということであり、
勉強でわからないことがあったら、自分で調べたり見直したり人に聞いたりする。
さらに、わからない子がいたら教えてあげるとか、
こういった学習活動そのものは「社会性」に他ならないわけだよ。

だから、もともと学校というのは、決してテストの点数とか偏差値とかそういった狭義の学力だけにとらわれているわけではないんです。
ただ、これまでの通知表(相対評価)では、狭義の学力しか評価されず、
今の絶対評価では、好き嫌いからやる気、テストの点数まで、「学力をぐちゃぐちゃにしておおざっぱなもの」としてとらえ、
結果として意味のないものとして評価してしまっている。

狭義の学力(=偏差値)と広義の学力はどちらも大切で、
これらをしっかりと弁別して評価することができるようになればいいわけです。


644594:05/01/16 22:15:28 ID:7iB2k0oK
>>643
大筋では同意できるのですが、
テストでよい点を取る人の中にも、十分に努力しない人もにいるだろうし、
努力するにしても授業を聞く態度に問題がある
(他の教科の勉強をするとか、最悪授業に出ずに家で勉強する)
場合もあると思います。
もちろん希なケースではあると思いますが。

学力がある=社会性があると厳密に言えないのであれば、
やはり多角的に評価をしないと見えないこともあるんじゃないですかね?

と、自分の思った方向から話がずれているのでちょっと。
私が605で議論の対象として挙げたのは、
「何を目標とするか」だった訳ですが、
例えば、あなたが挙げている
「授業中先生の話を聞く」とか
「わからないことがあったら〜」
と言うことを聞きたかった訳なんですよ(伝わらなかったかもしれませんが)
こういった目標を挙げて言った結果、最終的に、
「テストで点を取れればこれらの目標が全て達成できる」
ならば何の問題もないと思いますが、まだ結論をだす段階には至らないかなと。
645おめーらは白痴:05/01/16 22:35:29 ID:tHKv0X2n
>>644
>学力がある=社会性があると厳密に言えないのであれば、
>やはり多角的に評価をしないと見えないこともあるんじゃないですかね?

うん
だから分けて考えなきゃ(評価しなきゃ)いけないよって
いってるじゃん
646おめーらは白痴:05/01/16 22:39:25 ID:tHKv0X2n
>>644
>こういった目標を挙げて言った結果、最終的に、
>「テストで点を取れればこれらの目標が全て達成できる」

まあテストで測れない力ってのがあるわけで。
例えば興味や関心なんてのはテストで測れるものではないし、
数学以外の思考力なんてのもテストで測れるものではない。
にもかかわらず、学校ではなぜかなんでもかんでもペーパーテストで測ろうとする。
何でもかんでもとは言い過ぎかもしれんが、

少なくとも実技教科のペーパーテストって
あれはいったい何を測っているのか?
いかにも学校的価値観だと言えるでしょう。
647631:05/01/17 00:56:44 ID:OG8GXFC8
>>636
お応えありがとうございます。また、この件関しては
まとまった時点で書込みさせて頂きます。

>>646

 多角的な評価が難しいと言うところで、話が留まりそうなので、
参考程度に。

 現在企業でも、従来の一律平均、年功序列・原点主義から、
能力評価制度に移りつつあります。もう既に移っている企業も
今では珍しいものでは有りません。
 自分のいる企業では、それぞれの職位(レベル)に対して
企業側から求められる価値と言うものが公開されています。

例えば、

1.経営ビジョンに基く行動
 @顧客満足
  ・お客様のニーズに応えるのみならず、中長期の観点からお客様にとって
   真に価値のあるものは何かを模索し、提案している。
1.変化の創造と完遂
 Cチャレンジ・変革
  ・自ら創造性ある高い目標を掲げ、その現実に向けて上長・関係者を説得し、
   失敗を恐れず積極的に取組んでいる。

と言うような感じで、これらに対して、どう行動してきたかで、
評価が決ります。ここで言う評価と言うのは、もちろん給与査定・処遇査定の事です。
この査定により、毎月の給与の差額が10万近くひらくことになります。
648631:05/01/17 01:06:18 ID:OG8GXFC8
企業の評価制度は、昔と比較するとまだ問題はあるものの、
改善しつつはあります。


従来 : アウトプットが命!
      如何に、営業利益を揚げたか?物を作ったか?成功したか?

現在 : アウトプットもさることながら、プロセスを重視。
      目標に向う行動を起したか?
      また、自己・自社満足的な行動ではなく、お客様(第三者)が
      満足してくれるような行動を取れたか。


 ただこの評価制度も、上司(教師)自身が、過去にこのような考えを持ったり、
行動を起したりしてこないと、相手(生徒)のどういった考え・行動を
評価して良いのか迷う事になります。
649実習生さん:05/01/17 11:18:41 ID:mXzR1MCu
>>647
>多角的な評価が難しいと言うところで、話が留まりそうなので、参考程度に。

多角的な評価って、
少なくとも学校ではそんなに難しくないんじゃないんでしょうか?
確かに、民間企業ではさまざまな業種があるわけで、会社の規模や組織形態など
様々な要因を加味して評価しなければいけないので、多角的な評価はむずかしいでしょうね。
企業での評価とは、結局は社員の仕事っぷりなどを含めた会社の業績や成長とかそういったことですね?
これはなかなか難しいと思いますよ。

でも学校って、所詮子ども相手の仕事で、子どもがどう成長したかというのを確かな指標を用いれば簡単ではないでしょうか?
例えば算数の計算力だったらいわゆるペーパーテストをすれば一発ですし、
学習態度なら授業態度やノートの取り方などを見れば一目瞭然ですし。
子どもにこうした力がついているという確かなものを調べさえすれば、
教師の仕事っぷりと評価することはさして難しいことではないように思えます。
それこそ、民間で難しい人事や査定をしている人なら、学校や教師を評価するなんてちょちょいのちょいでは?

650実習生さん:05/01/17 11:23:58 ID:mXzR1MCu
>アウトプットもさることながら、プロセスを重視。

これってとても重要ですよね
学校で言うとアウトプットというのはいわゆる学力(=テストの点数)ですよね?
もちろんアウトプットも大切ですが、それに至るまでのプロセス
つまり勉強の仕方、普段の学習態度なども大切だと。

例えば中学生によくあるのが、
普段は勉強しないのに、テスト週間になると猛烈に勉強する。しかも夜の1時、2時までがりがりと。
でもこれって言い換えると、テスト週間になって始めて勉強し、しかもテストの前だけ勉強する、
つまり一夜漬けみたいな勉強をするということ。
この結果良い点をとったとしても、
普段からこつこつ勉強してテスト前はほとんど勉強せず、体調管理を徹底する生徒の方が
今後のびることは誰の目にも明らか。

前者の学習方法を改めるような指導や評価というのは少なくとも今の学校にはないですよね?




651実習生さん:05/01/17 13:19:31 ID:IlhvRtwB
学習云々言う前に、おかしなことやって生徒が離れて行かないように。
652実習生さん:05/01/25 17:55:46 ID:mzo4+5vg
653実習生さん:05/02/01 17:53:17 ID:S1KBa58B
期待される人間像は、何のために出されたんですか?能力主義によって生まれた劣等感などの壁をとっぱらうため。と書いてある本と、経済成長のなかで、国際競争に打ち勝つための国民的連帯感を持たせるための指針と書いてある本があります。どっちなんですか?
654おみゃーらは白痴:05/02/04 21:11:14 ID:YuH+7jx/
現実は力量のない教師ばっかりだから、そういう力量のない教師がゆとり教育を実践したら、今まで子どもに身につけることができたことすらできなくなる。

 ほうー、そうか?

バカばっか、はい、バカ発見
ちゃんと仕事しろよ、ご愁傷様、なんまんだぶなんまんだぶ
みたいな現場の狂死のレベルの低さにはホントまいるよなー
アフォですか? つくづく馬鹿だね。

入社試験(採用試験)に25m泳ぐとか、ねこふんじゃった弾くとか 低レベルな世界は狂死くらいなもんだよ。

馬鹿ども必死ですね なんでおめーのために他人の給料計算しなきゃいけないんだ? いったい何様だ?

いったい何寝ぼけたこと言ってるの? そもそも狂死なんて専門職でも何でもないんだから 給料はもっと減らさないと

そもそも専修免許って、優秀な教師がもっている免許ってわけじゃなく
ただ無駄に知識があるだけ。しかも子どもを教える上で何かメリットになるわけでもない。

今の学校は、、間違ったことばっかり教えて子どもをどんどんダメにしている。
九九を楽しく面白く子どもたちが自ら進んで学ぶようにということだけを考えた見てくれだけの授業をやって満足している。

【 おれはハクチだぁ〜!おれは他業種の悪口言ってないぞう!煽るヤシは削除依頼するぞぅ! 】

【 狂死の採用試験は受けてないけど、なぜか九九とか小学校にしかない採用試験の水泳とかネコふんじゃったとかにこだわってるぞぅ! 】


    は あ ?
          脳 み そ あ り ま す か 〜 ?

655実習生さん:05/02/04 21:41:00 ID:WKfjbPtX
ルサンチマンに溢れて見事の一言に尽きますね
656実習生さん:05/02/06 02:03:44 ID:ME9lOeAb
>>654
おやおや、ここでも妄想突っ走ってますねw
お大事に…
657おめーらは白痴:05/03/08 02:40:16 ID:EL+GDKPQ
 
658実習生さん:05/03/09 15:28:03 ID:Kq32pOok
中山じゃダメだろ。
もっとイキの良いのがやん無くちゃ!
姉貴が教員だから政策立案が大甘
659実習生さん:05/03/17 03:12:47 ID:c2mD7arw
http://d.hatena.ne.jp/reds_akaki/20050315
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
『図書新聞』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%de%bd%f1%bf%b7%ca%b9
「現在、青少年に対する不安と憎悪がペストのように蔓延している。「凶悪化した」「社会性を失った」「子どもが変だ」「子どもが見えない」「あなたのまわりの普通の子も、いつなんどき人を殺すかもしれない」といった不気味なイメージを、人々は抱くようになった。
そして、不気味な存在になってしまった青少年をいじくりまわして「なんとかする」ことが、…緊急課題になった。
 ひとことでいえば、そういう愚かな大衆のレミング大行進の方が不気味だ。青少年をなんとかする必要など、まったくない。なんとかする必要があるのは、青少年を不気味に描いては悪魔祓いにふける愚かな大衆の不安と憎悪と被害感であり、
マスコミの意図的な煽りであり、それを利用しようとする政治化たちであり、デマに便乗して一旗揚げたい魑魅魍魎たちである。
 統計的には凶悪化どころか、ますます青少年の殺人率は低下している。…これは白書のたぐいを見ればすぐにわかる常識だ。マスコミはそれを知っていながら、読者や視聴者をだましているのではないか。
 …青少年は、人々が自分の内側の耐えがたい何かを投影し排泄する痰壺にさせられている。
 …年配者たちは、わけのわからない不安や不気味な感覚を青少年に投影する。…彼らは、不気味になってしまった他者に内側から取り憑き変化させる教育に、強迫的にこだわる。
不気味なものの「しるし」を発見するたびに、他者の内側に入り込んでいじくりまわす教育網で社会を隙間なく埋め尽くさなければ安心できない。
 彼らの青少年に対する不気味な投影-同一化ぶりを観察すると、未熟なのは若者ではなく年配者の方であることがわかる。他者は自己の鏡像も延長でもない。思い通りにならないから他者である。
実害に対しては毅然と対処しつつ、それ以外の「不気味さ」を放っておける大人の成熟が、これからの年配者には必要である。」
660実習生さん:05/03/17 03:13:11 ID:c2mD7arw
→「 かつて教育改革国民会議は、すべての若者を奉仕活動という名の強制労働に服させるプランをたてた。強制労働キャンプへ長期収容して共同生活をさせる案さえあった。この夢を実現するために、政府内の右派は突破口を探している。
ニート対策のための労働体験は、その絶好の口実になりかねない。強制労働=奴隷の禁止は人間の尊厳を守るための基本である。
それを許してしまうと、すべての青少年が戦中の集団疎開生活のような、あるいはポルポトの強制農民化や文化大革命の下放・労働改造のような惨劇にみまわれかねない。」
ニートを喧伝する人たちには、右派にニート・イメージを悪用させない「象徴責任」があるのではないか。 」
→「 一部の社会勢力が「青少年が凶悪化した」「子どもが(宇宙人のように)わからなくなった」と煽り立て、人々は青少年のなにげないふるまいに、疑惑と不安の「しるし」を探し当てるようになった。かつてのヨーロッパで人々が魔女の「しるし」を発見するのと同じだ。
このような青少年パニックのなかで、普段はやってはならないとされる戒厳令的・反市民的・強制労働的な条例や政策が教育=統治として打ち出される。戒厳令による外出禁止は内乱でもないかぎり、やってはならないことだ。
だが十八歳未満の若者に夜間外出禁止令が布かれ、街中で若者狩りが始まった。また、二十一世紀の日本に、北朝鮮のような道徳と法が未分化な社会状態が出現し、「道徳警察」が市民の交際に暴力で入り込むようになった。
世界的には十七歳ぐらいが平均的初交年齢であり、日本の法でも十六歳以上であれば結婚できるにもかかわらず、十七歳女性と通常の交際をしていた二十代男性が逮捕された。
警察は男性側に結婚の意思があるかどうかを内偵し、結婚を考えていないと判断すれば逮捕する方針を強める。さらに若者は社会への最低限のパスポートを手にするために、強制労働に服さなければならなくなる(学校カリキュラムによる奉仕活動の強制)。
 これらの条例や政策はすべて憲法違反である。マスコミが煽り、愚民が勝手に若者を憎みおそれ、政治が市民社会を破壊する。教育は阿片である。」
661実習生さん:2005/03/23(水) 14:15:13 ID:aSp86tvZ
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/l50
662実習生さん:皇紀2665/04/01(金) 17:09:15 ID:DzJ9NnHK
教員免許はまったく必要がない。大学院博士過程なんかでアカポス取れなかった連中を連れてくればいいだけの話。
というか、諸外国はどこもそうしている。
学部卒(それも教育学部なんて無意味な学部)を中等教育課程に当てる国なんて日本ぐらいだろ。
663実習生さん:皇紀2665/04/01(金) 17:58:33 ID:idY9hW8C
あーそれたしかにそうかも
けどさ学卒だと22歳
アカポスなんてことだと
えーっと27歳ぐらい?
5年分でも若さが大切だってことない?
664実習生さん:2005/04/06(水) 13:33:27 ID:wT3gkaTQ
新しい学習指導要領を作成した関係者に責任をとらせよう
さあ文部科学省にクレームのメールを送ろう

脱ゆとり、16年前の厚さに 文科省の中学用検定
 文部科学省は5日、来春から使用される中学校教科書の検定結果を公表した。学習指導要領の範囲を超える「発展的内容」が中学で初登場し、
学力低下を受け練習問題も増加。ページ数は現行に比べ数学と理科がともに23%増えるなど、ゆとり路線のスリム化から一転、教科書の厚さは16年前の水準に戻った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000113-kyodo-soci

教育指導・教材
[email protected]

教科書
[email protected]

< 電子メールの場合> ・ 次の項目全てについてご記入の上、ご送付ください。(電子メール本文にコピーして貼り付けてください)
(氏名)
(性別)
(年齢)
(職業)
(意見)
・ セキュリティの関係上、添付ファイルは開くことができません。ご意見・ご要望は必ず電子メール本文に記入してくださるよう、お願いいたします。
665寺脇研:2005/04/06(水) 13:38:50 ID:7CAa9TEF
新しい学習指導要領(ゆとり教育)に関わった関係者に責任をとらせよう!

寺脇:「学習する内容を3割削減し、落ちこぼれをなくす!?」はあ?

まず記念すべき第一号は「寺脇研」
さあ文部科学省にクレームのメールを送ろう!!

教科書
[email protected]

< 電子メールの場合> ・ 次の項目全てについてご記入の上、ご送付ください。(電子メール本文にコピーして貼り付けてください)
(氏名)
(性別)
(年齢)
(職業)
(意見)
・ セキュリティの関係上、添付ファイルは開くことができません。ご意見・ご要望は必ず電子メール本文に記入してくださるよう、お願いいたします。

脱ゆとり、16年前の厚さに 文科省の中学用検定
 文部科学省は5日、来春から使用される中学校教科書の検定結果を公表した。学習指導要領の範囲を超える「発展的内容」が中学で初登場し、
学力低下を受け練習問題も増加。ページ数は現行に比べ数学と理科がともに23%増えるなど、ゆとり路線のスリム化から一転、教科書の厚さは16年前の水準に戻った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000113-kyodo-soci
666実習生さん:2005/04/06(水) 18:12:45 ID:QhYRgElW
【社会】文科省職員痴漢。女性の尻を触り逮捕、既に釈放 警視庁

JR東海道線の電車内で女性の尻を触ったとして、警視庁愛宕署が、
文部科学省の男性係長(33)を都迷惑防止条例違反の疑いで
現行犯逮捕していたことが、分かった。係長は容疑を認め、既に釈放されている。

調べでは、係長は4月1日午前9時20〜30分ごろ、
東海道線川崎−新橋間を走行する上り電車内で、
20代の女性会社員の尻を上着の上から触った疑い。
新橋駅で女性が係長を駅員に突き出した。

文部科学省人事課は「今後、早急に事情聴取し、
事実であれば厳正に対処する」とコメントした。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112623150/
667おめーらは白痴:2005/04/10(日) 23:01:53 ID:cDMSj/Pk
hage
668実習生さん:2005/04/29(金) 07:32:06 ID:9FpLBCQR
こんな教育改革にして欲しい

1、入試制度の廃止

2、極力、男女別学にする

3、宗教教育を実施すること(公立でも)

4、ジェンダーフリー教育の禁止
669おめーらは白痴:2005/04/29(金) 10:46:08 ID:bKa11znV
そういえばこのスレがたった頃は
文部科学大臣は河村だったんだ・・・

まああんな役立たずよりは今の大臣の方がまんだ話はわかるがなw
670おめーらは白痴:2005/06/10(金) 00:31:28 ID:nPs91Seh
あげ
671実習生さん:2005/06/10(金) 00:41:11 ID:SWKQYQ/O
ハクチ、あげるだけじゃなく、なんか書けよw
どう思ってるんだ、最近の改革の流れは。
672おめーらは白痴:2005/06/10(金) 00:52:43 ID:nPs91Seh
>>671
どれもこれも対症療法的なことばっかで
根本的な議論が置き去りにされているね。

例えば、
今年度から小学校の教科書は分厚くなった(中学生は来年度から)んだが、
学校の狂死授業やり方がまずいから、学力定着というレベルにまで達していない。
未だに、1問の問題をあーだこーだ1時間かけてやってたりする。
これでは授業時間が足りるはずがない。
その一方で、学力定着はただ百ます計算をやらせればいいと思ってる勘違い狂死も少なくない。

まあ、文部科学省も内部のごたごたが一段落して、
寺脇などに代表される文教族は駆逐されて
今は中山文科相を中心として財界系が主導権を握っているようだが、
方向性が、規制緩和とか、私学、学習塾、中高一貫校に追い風となるような方向へと向かうだろう。
これは言い換えると、公立学校や公務員狂死がどんどん隅に追いやられるという意味だが、
トウの馬鹿狂死どもは、のんきにワケのわからないコピペ荒らしとか、破廉恥行為に没頭しているわけだが・・・・

まあ日本の公教育も終わりだねw
673実習生さん:2005/06/10(金) 01:18:59 ID:SWKQYQ/O
経済界の教育観が相当危機感を持っていることは容易に想像できる。
その後押しから各県知事レベルで自治体が動いていることから見てもね。
各地方自治体としては中央の方針に従っていたんじゃ、地場産業の育成も
ままならないほど、規制が大きい。
公教育といっても最終的には地元にどれだけ還元できるか?という視点から
ものを考えていかないと自分たちの首を絞めているようなものだからね。
その意味で改革の方向性はいいんだが、やっぱり出てきた既得権維持組の抵抗。
今、水面下で攻防が激しい。総理府だか文部科学省が全国で広げている
「教育改革タウンミーティング」とやらに参加したことがあるんだが、
組合が事前に差し止めをしていて、新聞各社からの広報活動が無く、地元の
人々はその開催予定さえも知らなかった。実際、会場にいたのは動員をかけられた
教員ばかりというそんな実態もある。なんとか大きな声になる前に水際で
食い止めようとする教育公務員の思惑行動がすさまじいものがあることも事実。
それでなかなか効果的な政策転換に進まないのか?現状じゃ手ぬるいと思うね。

その意味も含め、身内に教員のいる中山文部科学大臣にはあまり期待できないと思う。
674おめーらは白痴:2005/06/10(金) 01:28:28 ID:nPs91Seh
>>673
>その意味も含め、身内に教員のいる中山文部科学大臣にはあまり期待できないと思う。

身内に学習塾などの「教育産業関係者」じゃないのか?

とりあえず、少子化で危機的状況にあった、私学や学習塾が
2000年をさかいにV字回復を果たしているのは決して偶然ではない。
それと同時に、小泉の地方切り捨て改革(改悪)という追い風もあるわけだが・・・。
というか意図的にやってることw

これからは力のある民だけが勝ち残り、自治能力のない地方(公立校)は衰退していくだけ
675asahi asahi asahi:2005/06/10(金) 01:40:53 ID:DeNNNU3k
【asahi】

■子どもと教科書全国ネットhttp://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/
■売国者リスト         http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
  http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/top_f.htm
■ 6月11日(土) 午後6時半〜9時
 平和まつり リレー学習会 Vol.4   ふたたび「教科書があぶない!!」
     講 演:林 博史(関東学院大学教員、現代史)
     「『つくる会』の危険な動きと『つくる会』教科書」
     
     鶴田 敦子(子どもと教科書全国ネット21代表委員)
         「ジェンダーと家庭科教科書」
     発 言:中学校の現場から(中学校教員)
       音楽の教科書を考える(小学校教員)
     会 場:府中市中央文化センター 4F講堂
          資料代:300円
      主 催:府中平和まつり実行委員会
    
企画・運営:子どもと教科書を考える府中の会
   http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/top_f.htm
676実習生さん:2005/06/10(金) 06:04:17 ID:hQbhKY0l
またわいてる

> 3 :おめーらは白痴 :2005/06/03(金) 21:19:11 ID:TCweIIYc

>教採?
>あんな○×問題とかでと割るような丸暗記の知識じゃありませんが何か?

や っ ぱ り 採 用 試 験 は 受 け た ん だ な

 な ん で 今 、 教 師 に な っ て な い の ? 

ハクちゃん 逃 げ な い で は や く こ た え て ねぇぇぇぇぇぇ〜
話そらさないでw早く答えてねw
1000字ていどではやく説明してね
        (語彙の少ないハクチ得意のフレーズ)
677実習生さん:2005/06/10(金) 12:32:40 ID:meoO+ubv
>>675

>>676

スレ違いだ
よそでやれ!
678実習生さん:2005/06/11(土) 08:51:20 ID:yxzpt/lg
>>674
中山氏の姉貴は教師。
教師一家
679おめーらは白痴:2005/07/06(水) 01:53:42 ID:c8TqDtwG
晒しage
680実習生さん:2005/07/06(水) 23:56:57 ID:oARKXg4I
中山大臣の次が問題。
教育改革大英断の年は2010年前後だと思う。
681ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2005/09/02(金) 12:58:11 ID:xhKLX2Sk

4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。

1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7

5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。

1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20

6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。

1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6

http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm
682実習生さん:2005/09/09(金) 15:47:33 ID:JOEitQif
改革への希望(夢物語)
少人数制の教育が推進され、先生の労働条件は改善されているようですが、
主たる子供の環境については、いじめや、それによる登校拒否など
の学校荒廃が進んでいるのが現状のようです。

このような問題に取り組み、成果をあげている学校もあるようです。
しかし、そのような学校がテレビで報道されるということは、
ような学校は非常に珍しい一例である事の証明といえるでしょう。
上記のような先生の取り組みなどは、一般社会からいえば当たり前のことであり
まさに、教育とは名ばかりの惰性怠慢の役人天国が義務教育界にもあるようです。

子供に対する先生の数を増やすだけでは、先生はだらけるばかりで、
ますます役人天国が助長されるばかりです。
しかも、現実には良い先生もあれば、
反対にワイセツな行為をすることしか頭に悪いような先生もあり
担当の先生により、子供の運命が変わるような不平等もあります。
少女に対するワイセツ行為などで実際に検挙されるのはごく一部であり
先生の権利を保護し、結果として
潜在的な犯罪者のような先生を保護しているのが現状の法律のようです。
683実習生さん:2005/09/09(金) 15:48:44 ID:JOEitQif
>>682続き
子供は、未来の宝。
それを指導する先生は、世の中で最も優秀である必要があると思います。
もちろん、優秀とは、学歴や知識を示すものではありません。
最も重要なことは、成熟した立派な精神を持つことであり、
気転が利き臨機応変な対応ができるということが優秀といえるでしょう。
そして、子供の心を敏感に察知し、良い方向へ誘導できる能力が必須であると思います。
そのためには、強い精神力や高い人間性、広い心なども必要でしょう。
先生の権利を尊重し、惰性に任せ子供をだめにすることは、人類の害です。
無能な先生こそ淘汰されるべきです。
少子高齢化の世界で無能なあまった先生を保護することは悪です。
無能な先生をどんどん教育界から排除し、新しい先生に挑戦させ、
新陳代謝を活発にすることが重要と思われます。

子供に教える内容は、基礎的で決まった内容なので、先生の学歴などを問う必要も無いと思います。
必要なのは人間性と、それに伴う結果です。
684実習生さん:2005/09/09(金) 15:50:08 ID:JOEitQif
>>683続き
そこで、以下のようなことを考えていただけないでしょうか。

1.生徒の評価ではなく、先生の評価を徹底的にするシステムを導入していただきたい。

・先生に良い評価を与える場合
@登校拒否を改善させる。
A悪い生徒の成績を伸ばす。
B高得点を維持する。
C以上のような子供にやる気を出させることでクラス全体の成績を伸ばす。

・先生に悪い評価を与える場合
@登校拒否やテスト放棄を生徒が増える。
A生徒の成績が下がる。
すなわち、子供のテスト点の悪さや、テスト放棄、登校拒否などは子供の評価ではなく
先生の評価として、徹底的に責任を追及するということです。
成績が悪い子供に対し「熱が出たとして休んでくれ」などというような非人間的な先生は、
発覚した場合、ただちに懲戒免職ぐらいの対応が必要です。
685実習生さん:2005/09/09(金) 15:52:34 ID:JOEitQif
>>684続き
・方法としては
例えば、子供を教育する先生と、その教育担当の先生を評価する先生を分ける。
一般社会では、業務の結果が評価されることは、当たり前のことです。
これに耐えられない先生の権利を維持することは、国民への犯罪です。
このような教育システムの改革への税金の投入は、国民も支持するでしょう。
単に「子供に対する先生の数を増やす」では、納得できません。

教育担当の先生を評価する先生には、教育担当の経験を持ち、優秀な先生がなれる。
教育担当の先生と、先生を評価する先生の癒着などができないようなシステムを作る。
期末テストなどは、全国統一とし、実施者を教育担当ではなく、先生を評価する先生が実施し、
クラスの平均点で、教育担当の先生の成績が評価される。
生徒のテスト放棄や登校拒否などがあった場合は、教育担当の先生の大幅な減点とする。
※これが重要
「教育担当の先生の評価を発表し、成績が悪い先生は、
他の職種に変わるか、再教育をし、徹底的な圧力をかける」
686実習生さん:2005/09/09(金) 15:53:25 ID:JOEitQif
>>685続き
以上のようなことをすれば、教育担当の先生は、
いじめがないか常に子供の心を見なければいけないし
登校拒否にならないよう、子供の心身の健康にも気をつけなければいけなくなり、
惰性でやるだけの授業は無くなり、少しでも子供が注目し、
テストの点が上がるような授業をやらなくてはならなくなります。
また、子供に対する厳しさも必要でしょう。

「子供の心ややる気を大切に」「人間の価値はテストの点数だけではない」等
の美辞麗句だけでは、ますます先生の怠慢は増加するだけです。
犯罪者的な先生も潜在的には多いこともお忘れなく。
無能な先生や怠慢な先生は1人もいてはだめです。
未来を背負う子供の教育にはそれほどの責任を持つべきです。

上記のような先生に対する評価などは、現実社会では当たり前のことです。
先生の権利を尊重することは、
納税者であり雇い主である保護者の子供の権利が侵害されることです。
687実習生さん:2005/09/09(金) 17:20:52 ID:ZDK5Guhh
にしても、おせーよ。「教育改革」
とっとと、地方分権を進めて、教員を非公務員化して罷免権を強化汁!
688実習生さん:2005/09/09(金) 17:57:36 ID:Gzlmgmb4
何はともあれ、やっぱまずは教員免許状取得方法を改善されたし!
689実習生さん:2005/09/10(土) 17:11:56 ID:06GtjyFi
>>688
具体例を
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:56 ID:yvHe0HHH
教員免許に関する動きが皆無だな。
何かあるのか?取るのはめちゃくちゃ面倒になってきているようだが。
691実習生さん:2005/09/23(金) 20:05:10 ID:xZNnCRaK
次の次は教育改革 だな。
692実習生さん:2005/09/23(金) 22:34:14 ID:oAuL3bGR
682〜

やる気なんてものは、出すもんなんだよ。
出るもんじゃねぇの。本人の問題なの。
やる気でねぇなんて、人のせいにしているガキはどうしようもないね。
そんな風にガキ甘やかしてるから、この国はどんどんダメになる。
693実習生さん:2005/09/30(金) 20:43:02 ID:xZUPcCMs
教員免許更新は任用者だけにしてもらいたい。
694実習生さん:2005/10/12(水) 10:00:57 ID:KlhCflAK
中教審は解散しろ。
義務教育国庫負担法は一般財源化でいいんだよ。
小さな政府で行くんだろ?
負担法堅持なら教育公務員改革のほうが先だ。ばかたれ。
つまらん教員であふれかえっている地方の学校は負担法堅持じゃ改革できないんだよ。
695実習生さん:2005/10/13(木) 11:33:53 ID:lgJhLXZy
中教審の会長は困ったもんだよな。個人的な面子で気分を害しただけで
国の行く末を左右する問題を矮小化してしまった。
こんな人物はクビにしたほうがよい。
696実習生さん:2005/10/28(金) 20:47:33 ID:x4WBXPNn
いや、そもそも中教審が存在意義が無いのよ。
文部科学省の中の審議会だけど、意向の叩き台は事務官によって作られているし、
メンバーも文部省時代から辛らつな意見の人は持ってきていない。
総理大臣の諮問機関教育改革国民会議とは見ている方向も考え方も違う。
中教審は既得権ありきだから。話になんないのよ。
697イヴィヴィ:2005/10/28(金) 20:53:11 ID:un6eqnhE
市ね。市ね市ね市ね市ね!!
698実習生さん:2005/11/06(日) 15:59:30 ID:aCpFJVY4
>>696
同意 たしかにそう思えてならん。
中教審の原点はなんだ?
699実習生さん:2005/11/06(日) 16:02:11 ID:RqkBJrOG
のこり10年も教師しないから
大賛成
700おめーらは白痴:2005/11/06(日) 16:04:23 ID:va7nnM2U
>>696
>>698
中教審や教育改革国民会議ってのは
一応民間人を登用して、民間人(一般人)から意見を聞いて、
その意見をもとに改革を行っているという
たんなる形づくり。
実際は、
官僚がすでに骨子は決めているんだから、
会議や審議したところでなにもかわない。
何にも意味無いよ。
単におすみつきを与えるだけ。
メンバーだって、民間人どころかバリバリの利権の絡んだやつら(大学教授とか大企業の役員とか)ばっかだしw
701実習生さん:2005/11/06(日) 16:13:55 ID:aCpFJVY4
だったら、余計に中教審とかいらんわな。
学識経験者とかろくなものじゃない。
民衆相手に愚弄行政だよな
702おめーらは白痴:2005/11/06(日) 16:19:32 ID:va7nnM2U
ああいうののメンバーに教員が選ばれたのは
プロ教師の会の河上亮一と
陰山英男くらいかな?
陰山は正式なメンバーじゃないっけ?
まあ文科省もさすがにヤバイと思ったらしいから陰山みたいな人からヒヤリングはしていると聞いたことはあるが。
どっちにしろ
100万人も狂死が今の今までいったい何やってたんだか
703おめーらは白痴:2005/11/06(日) 16:23:27 ID:va7nnM2U
教育改革国民会議委員名簿
座長 江崎 玲於奈 芝浦工業大学学長
浅利 慶太 劇団四季代表
石原 多賀子 金沢市教育長
今井 佐知子 社団法人日本PTA全国協議会会長
上島 一泰 社団法人日本青年会議所会頭
牛尾 治朗 ウシオ電機会長
大宅 映子 ジャーナリスト
梶田 叡一 京都ノートルダム女子大学学長
勝田 吉太郎 鈴鹿国際大学学長・京都大学名誉教授
金子 郁容 慶應義塾幼稚舎長
河合 隼雄 国際日本文化研究センター所長
河上 亮一 川越市立城南中学校教諭
木村  孟 大学評価・学位授与機構長
草野 忠義 連合副会長
グレゴリー・クラーク 多摩大学学長
黒田 玲子 東京大学教授
河野 俊二 東京海上火災保険株式会社取締役会長
曾野 綾子 日本財団会長、作家
田中 成明 京都大学教授
田村 哲夫 学校法人渋谷教育学園理事長
沈  壽官 薩摩焼宗家十四代
浜田  広 リコー会長
藤田 英典 東京大学教育学部長
森  隆夫 お茶の水女子大学名誉教授
山折 哲雄 京都造形芸術大学大学院長
山下 泰裕 東海大学教授
704実習生さん:2005/11/06(日) 16:29:24 ID:6w9mU5A3
>>703

普通、ああいったメンバーに現役の人間が入ることって
ないんじゃない?

道路でも医療でも、話し合いをしてるのは、大学教授とか研究者とかが
メインで構成されてると思うが。
705おめーらは白痴:2005/11/06(日) 16:35:35 ID:va7nnM2U
>>704
>ああいったメンバーに現役の人間が入ることってないんじゃない?
だから問題なんだが?
もっとも狂死が教育のプロだったら、メンバーの中に入って当然なのに
後にも先にも河上亮一だけ。100万人もいていったいなにやってんだろうか?
大学教授なんかより狂死の方がはるかに多いのにもかかわらず
メンバーにも入れないってのは、バカにされてるか、さぼってる証拠だねw
706実習生さん:2005/11/09(水) 21:14:19 ID:bnB25Ubr


教育改革国民会議と中教審は方向性がちがうと思うぞ

中教審→既得権保護

教育改革国民会議→民意、改革断行主義

違ったか?
707実習生さん:2005/11/09(水) 21:27:00 ID:S8E9AU5U
まあ、基本的に主導権争いだね。

中教審→文部官僚
臨教審・教育改革国民会議→首相官邸
708おめーらは白痴:2005/11/10(木) 01:00:33 ID:2n+/3bX0
小坂憲次文科相に聞く 前任者とは対照的/ゆとり教育「方向は正しい」
 第三次小泉改造内閣で就任した小坂憲次文部科学相は産経新聞などのインタビューに応じ、
義務教育費国庫負担金問題について慎重な発言にとどめる一方、改正の準備が進められている教育基本法での
「国を愛する心」の明記にはこだわらない考えを示した。「ゆとり教育」については方向性自体は
容認しつつ結果が伴っていないとの認識を示した。いずれも中山成彬前文科相とは対照的な姿勢のようだ。主なやり取りは次の通り

―三位一体改革での義務教育費国庫負担金の扱いをどうするのか
 「義務教育は人間形成の基礎であり、国家社会発展の礎。国が責任を持つことは必要だ。
一方、地方が地方分権の中で財源を確保するための三位一体改革は小泉改革の中でも重要な部分。
しっかり実現していくことが必要だ。拙速を避け丁寧に取り組んでいきたい」
709おめーらは白痴:2005/11/10(木) 01:02:23 ID:2n+/3bX0
―教育基本法改正はどうか
 「改正についての(中教審の)答申以来、二年間が経過した。法律化しなければいけない時期に来ているが、
表現で十分に煮詰まっていない部分がある。『国を愛する心』は漢字を三つ並べると『愛国心』で、
別のニュアンスが出てくる。愛するのは、例えば自分の家庭、地域、国であり、自分の帰属するものに対して
自分の愛情を大切にする心だ。そういった趣旨が伝わる表現であれば理解を得られる。できるだけ速やかに結論を出していくことが必要だ」
―中山成彬前文科相は「国を愛する心」で一本化するのが望ましいとの考えだったが
 「与党協議をしっかりやっていくことが大切。そこから導き出される。
自分の愛するものを大切にする心を理解してもらえる表現があれば、そうまとまるのが良い」
―学力低下が指摘され中教審で学習指導要領の見直しが議論されているが
 「詰め込みや受験勉強中心の教育ではなく、自ら判断ができ、
自ら学ぶ心が育つような教育が必要だ。幅広い視野を養い、体験的な学習の時間を多く持つよう週五日制を導入し、
その中で『ゆとり』のある教育を実施することは、方向性として間違ってなかったが、結果は必ずしもそうなっていない。
勉強はちょっとしたきっかけで興味が出て自分で学ぶ力が出てくる。きっかけを与えることが必要だ。もう一回見直しながら成功事例集を整備したい」
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051107-2etc.html

バカだなこいつw
まあ小泉嘘つき内閣だから当然かw
710実習生さん:2005/11/10(木) 03:05:11 ID:WlD7fnC1
まぁ、理想を語ればこういう台詞になるんでしょうよ。
教える側からしても、生徒が自主的に学んでるって幻想が実体化することがあるのならハッピーハッピーw
711実習生さん:2005/11/11(金) 21:16:40 ID:Ql48/q3V
義務教育国庫負担法は廃止されます。
712実習生さん:2005/11/13(日) 11:22:40 ID:9aDi5gMM
生徒指導に寛容ダメ 文科省 米で成果、導入検討へ
 ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/13iti002.htm

ゼロトレランスを採用したら教師も楽になるだろうな。
校則を絶対聖典として機械的に適用していけばいいんだから。
生徒の個別状況に頭を悩ませる必要がなくなるし、
いざとなれば国家権力の応援も呼べる。教室は清潔になるだろうよ。
713実習生さん:2005/11/13(日) 18:30:55 ID:bcG8FUsg
不寛容なんて取り入れたら、それこそ馬鹿教師の思う壺の学校ができあがる。
714実習生さん:2005/11/16(水) 19:24:18 ID:tOwkPRTk
文部科学省って本当にいらん省庁になってしまったなw
何の権限もない。教員,委員会統率はできねーし,先行きを考えた改革はできてねーしw
715おめーらは白痴:2005/11/16(水) 20:06:01 ID:LnpeItT3
>>714
愚民化政策をすすめる教育改悪をする権限はあるよw
官僚の鏡ジャンw
716実習生さん:2005/11/17(木) 11:08:32 ID:635a2q6i
ヒント:小坂文科相はKO大出身のぼっちゃん。
ゆとり教育を進めれば、官僚や国会議員の2世、3世(私立中・高)は同じ年代の子供達に比べて
「相対的に」学力が高くなるのだから良い大学、良い就職先にいきやすい。
中学時代偏差値68だった俺が考えても3秒くらいで分かることだが。
717実習生さん:2005/11/19(土) 11:15:54 ID:Wyp7vEKq
リフォーム会社の人と話をしたが、最近は現場作業者のレベルが著しく下がっているという。
マニュアルを読めば解るようなことまで、調べずに問い合わせる。
あるいは、コードの剥き長さのような自分で考えろと言いたいようなことまで人に聞く。

自分の家をリフォームしてもらったときも、
床に配水管を通す大きな穴を開けたはいいが、封をせずに帰っていったとか
(直後に害虫が発生して大変でした)
ガスコンロを一部逆に設置していき確認もしないとか、とにかく大変だった。
工事業者の話では、若い衆の問題という話だった。
零細ではなく、全国的にテレビで宣伝しているような所に頼んだのだが…

こういう現象は、ここ数年で急速に進んだらしい。
技術を伝えられる熟練作業者が既にほとんどいないという事も大きいのだろうが、
そうでなくても、質の急激な低下は否めない。


「自分自身で考えて、適切な行動を行えない者が多い。」
これが、ゆとり教育を受けた世代に対する、社会一般の認識ではないかと思う。
718実習生さん:2005/11/20(日) 20:09:27 ID:K89Dto6q
>>715
愚民化ではなかろうw
各地方自治体の責任を明確にする必要性はある。
もう巨大中央集権型ではやっていけないのよ。本当にw

それがあそこの人たちはわかっていない。つか、総論賛成、各論反対だから
困るんだよ。いざとなったときに手放したがらない。
719実習生さん:2005/11/23(水) 12:42:15 ID:c5jxCz8n
今月末に義務教育国庫負担法の行く末が明示されそう。
政府与党が出した新提案の中には中小学校あわせて3分の一カットというのも
あるらしいがそのほうがいいんじゃね?差別はいけないでしょw
中学校分だけカットって。
720実習生さん:2005/12/02(金) 21:02:43 ID:+IMtZgE+
age

721無名さん:2005/12/20(火) 07:20:41 ID:+rIhFrZC
もう5年も前の方策だけど、お前等は子供じゃないから好き勝手提言出来るんだろ、と突っ込まずには居られない。
まるで悪の組織だ。

1.子どもへの方策 http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・各家庭に「心の庭」(会話と笑いの場)をつくる
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・学校に畳の部屋を作る
・満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・警察OBを学校に常駐させる
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
722実習生さん:2005/12/27(火) 21:26:44 ID:u9XJrMxz
文部科学省は実質的な教員委員会監督権を持てよ!
地方自治の唯一監督官庁としての威厳も糞もあったものではないな。
組合に牛耳られている地方教委と教員の不埒さときたら…

教師は社会に甘えている!
723実習生さん:2005/12/27(火) 22:16:05 ID:Szqonktb
まあ、文科省ほど役に立っていない省庁もないよな…。長期的な展望が全くない、厨房以下の素人集団。
724実習生さん:2006/01/07(土) 22:24:24 ID:9lwjfbi2
>地域や子どもの実情にあわせ、市町村が9年間の義務教育の範囲
>内で6・3制にとらわれない独自の編成にすることが可能となる。

6・3制変えたところで何も変わらない気がする。6334を394にして
小4から大学に向けた勉強するならまだわからなくないけど。

教育の範囲をとらわれず、子供の教育速度に合わせたものをするなら
学力認定試験をつくるべき。試験にうかると、例えば中1の試験を受かれば
中1の授業を受けなくてよくなるしくみ。これだと子供の速度に合わせてどんどん
すすめる
725実習生さん:2006/01/11(水) 20:19:08 ID:83fzeGWQ
さぁさぁ、教育改革、教育公務員改革はどういう流れになるのでせう?

ここらで予想してみよう。

726実習生さん:2006/01/11(水) 20:31:53 ID:nEGdgjjD
こっちのスレ落として、向こうのスレ伸ばしてたほうが伸びた気がする・・
727実習生さん:2006/01/13(金) 20:06:50 ID:t002/FVe
教員改革早く進めろよ
728実習生さん:2006/01/21(土) 15:52:33 ID:lCpkQ1n2
義務教育改革つーのは、結局ゆとりの廃止のこと?
729実習生さん:2006/01/27(金) 22:29:08 ID:DfbWBwSf
おまいら爆弾おとすぞ
730実習生さん:2006/01/28(土) 20:11:26 ID:Hc8wIn+K
幼稚園義務教育化?
731実習生さん:2006/01/31(火) 23:52:30 ID:nsNWYPl5
>>725
早寝,早起き,朝ごはん運動の全国展開w
732ボクサン:2006/01/31(火) 23:58:50 ID:RkhIgY5m
青森県と、石川県だったっけな。
朝ごはん条例。
733実習生さん:2006/02/02(木) 13:29:21 ID:V5sILfGT
>>723
石川県は「朝起きは お国を興す 第一歩」の実践倫理宏正会が
特に強いしな。
734実習生さん:2006/02/03(金) 23:32:33 ID:TpyDkd2H
7日に報道発表だっけ?
各社,どういう見出しでくるのやら。

やっぱり看板は「小学校英語」ですかね?
で,その影に隠れて,こっそり総合に手を入れると。
735ボクサン:2006/02/04(土) 00:24:26 ID:WHHLK9CG
何の話?
736実習生さん:2006/02/12(日) 21:32:54 ID:bQfA9TOP




   マスコミ受け・素人向け
        目新しいこと・珍奇なこと
               打ち上げ花火的なこと
空虚なキャッチフレーズ
       「新しい学力観」
              「確かな学力」
                     「特色ある学校づくり」
こうしたら、こうなった
         という検証は一切なし。
                だって、改革に誤りはあり得ないのだから。



737実習生さん:2006/02/12(日) 21:33:58 ID:bQfA9TOP

マスコミ受け・素人向け
               目新しいこと・珍奇なこと
                                打ち上げ花火的なこと
空虚なキャッチフレーズ
       「新しい学力観」
              「確かな学力」
                     「特色ある学校づくり」
こうしたら、こうなった
         という検証は一切なし。
                だって、改革に誤りはあり得ないのだから。


738実習生さん:2006/02/23(木) 10:17:13 ID:tBQnmnu+
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
739実習生さん:2006/05/05(金) 17:29:14 ID:T4XNNODT
kaikaku
740実習生さん:2006/05/06(土) 07:54:57 ID:rTZU1pcF


早く改革が進んでほしいものです。
淘汰もなく、一度なればずっと教師なんて気持ち悪い。
741実習生さん:2006/05/06(土) 11:28:37 ID:z+mUAfrW
民間の考え方に習って

給料下がったから仕事量も減らしていいんだよね。
7%カットだって?
じゃあ仕事量も7%カットだ。

給料下がって今まで通り仕事するようなお人好しなんていねーよ。

これ君達が好きな「民間の考え方」だからね。
742実習生さん:2006/05/06(土) 11:38:41 ID:1/4OmoQk
あんたね、国や地方の財政状態わかっての?
民間だったら、あんたら退職金はゼロ、給料半額でも上出来な状態だよ。

少々、給料減ったから手抜きするなら
どんどん、民間委託を推進すればよいでしょう。
743実習生さん:2006/05/06(土) 17:47:30 ID:g60Elvhz
学校ジムは民営化すべき
744実習生さん:2006/05/07(日) 01:11:53 ID:b7EyMaHb
民間から登用された藤原って校長先生が、公立学校には経理と渉外がいないって言ってたよ
745実習生さん:2006/05/20(土) 00:23:35 ID:d5PQ/+7V
いっそのこと、全て戦前の教育体制に戻して見るのはどうだろうか・・・・・・・
746実習生さん:2006/05/20(土) 16:09:00 ID:dXOrc10x
佐藤ゆかり議員を証人喚問せよ!

巨額の脱税学校法人との関係を明白にせよ!
グレーゾーン金利のサラ金団体との関係を明かにせよ!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/95-98
747凶悪犯罪社会を産み出す侵略強盗殺人英霊兵士の放置:2006/05/20(土) 16:31:50 ID:2tdjjRLt
2006年の今こそ如何に困難で厄介であろうと靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士と
その共犯兵士を裁く新たな東京裁判を戦後世代の手で開始しなければいけない。
個別侵略強盗殺人兵士の放置を時代の所為にする卑劣と怠惰に終止符を打つ時が来た。
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/rape.html
家族のために天皇のために国のためになどとほざいて、海を渡り侵略強盗・強姦殺人を
繰り広げた靖国英霊という犯罪兵士が許されるのなら、道徳などどこにも存在しないに等しい。
侵略殺人英霊兵士の罪が放置された「平成」社会にはどんな法律もモラルも機能するはずがない。
親分=A級ゴロツキ戦犯だけが罪を問われ、侵略強盗殺人強姦の実行犯である子分=皇軍兵士が許されるなどという社会がどこにある!
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
靖国A級戦犯だけを分祀すれば済む問題では断じてない。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
小沢一郎と中国・胡錦濤(コ・キントウ)はあたかも侵略殺人強盗の責任がA級戦犯だけにあるような暴言を振り撒いている。侵略殺人の実行犯人である靖国英霊という個別の兵士が免罪されると本当に思っているのか。
靖国英霊という個別の侵略強盗兵士に殺されたアジア各地の被害者を無視して、何の未来だ! 何が歴史だ! この恥知らずめ。
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~hirofumi/gallery.mal02.htm
数千万のアジアの人たちの人生を破壊した靖国英霊という侵略強盗殺人の犯罪兵士とその共犯兵士が許される筈がない。
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
国のために平気で人を殺すような軍人を大量に飼育している韓国、北朝鮮というチンピラ軍事国家も分かっているのか!現在、続発する残虐犯罪は靖国英霊という侵略強盗殺人犯の「戦後社会による放置」が原因である。
748教育改革:2006/05/25(木) 02:14:31 ID:QW5xeiMd
【バカ社会が改善されないメカニズム】

それは、「知識・情報の詰め込み教育(安直バカ教育)」がそもそもの悪因な訳である。

つまり、もともと実力の何も無い肩書きだけのお偉方(空っぽバカ)どもが集まり、国民の知能や能力を測るために「受験」や「偏差値」、「IQ」などといった『安直バカ基準』を設けた事が事の始まりな訳である。

その結果、一般の生徒や子供達、そしてろくな経験しか積んでいない(実際に何も成功した経験のない)バカ素人どもが、ただ、上から強制的に知識だけを横並びで丸暗記させられ続けているため、
実際にはどれが本当に使える情報なのか、何が先ず優先事項なのか、そして何がより有効的効果的な情報なのかなどがまるで分からない、判断出来ない、更にはその知識・情報自体の持つ意味すらも何もわかっていない、まさにおバカな状態へと国民が陥った訳である。

そして、この状態(中身が空っぽな無の状態や、ろくな経験しかしていないマイナスの状態)では、仮にどんなに正しい情報を送っても(教育しても)、全てをバカ知識・バカ情報との横並びとして捉えられてしまうため、全く無意味な訳である。


@教訓@

『勉強とは、知識を横並びに詰め込む事ではなく、高いレベルに向かって良い経験をコツコツと積み重ねていく事』である。

つまり、『より高いレベルの経験を積み重ねていく事で、その高いレベルの経験に基づいて初めて、現実に成り立つ高度な判断ができるようになる』という事である。

そしてそれ以外物理的にありえないのである。
749実習生さん:2006/05/28(日) 20:33:26 ID:i5nyWBPU
750実習生さん:2006/05/30(火) 08:25:34 ID:M3vSEz75
児童買春の教諭を懲戒免職処分−静岡県教育委員会

静岡県教育委員会は29日、児童買春・ポルノ禁止法違反罪で起訴された藤枝市の中学校教諭(41)を懲戒免職処分にした。
静岡県教委によると、被告の中学校教諭は昨年7月から今年2月にかけ、静岡県内のホテルで、出会い系サイトで知り合った女子高生に現金を渡してみだらな行為をしたとされる。
同教委はまた、酒気帯び運転などで摘発された静岡県東部の中学校の男性教諭(38)も同日付で懲戒免職処分にした

静岡県教育委員会 教育長のホームページ
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-00/

751実習生さん:2006/06/28(水) 20:41:51 ID:/NYJFQ45
教員の資質向上だとかで、答申が出されていますが、教員いじめしすぎでは?
国に金がないということがそもそもの原因でしょ?
それよりも、巨悪の根源で税金払わない、寺の坊主を課税して、ビシバシ徴税すべきではないでしょうか?
檀家なんて、搾り取られていますよ!もっと構造改革を!!

「日本の未来を担う子供を育成する教員と、死んだ人間を扱う寺の坊主」どっちが、大事ですか?
752実習生さん:2006/06/28(水) 21:06:43 ID:Z9kRq12H
批判の矛先を国家公務員から他へ向けようとしているな
753実習生さん:2006/06/28(水) 21:21:38 ID:7P7hgb+O
大学で10年に一回講義受けて、免許更新になるってのも無意味だな。
実際、教育学部とは言っても大学で習ったことが現場で何かの役に立っているか、
って言われても100%役には立ってないし。
どう考えても予算の無駄遣いだ。
754実習生さん:2006/06/28(水) 21:50:30 ID:Bjkbj4ll
>>753
まあそのお陰で「研修」の名目で
大手を振って仕事サボれるわけだ。
ガキどもの面倒見ずに大学でまったり。
つくづくイイ制度だw さんせーい!!
755実習生さん:2006/06/28(水) 21:58:54 ID:pVvy4/de
>>754
そうか。
私は免許4つもってるから,
たくさん大学でまったりできる.

756実習生さん:2006/06/28(水) 23:04:01 ID:7P7hgb+O
更新試験が導入されたら、まあ
明日の授業の準備なぞはとりあえず放っておいて
勉強しなきゃw
757実習生さん:2006/06/29(木) 02:00:59 ID:gpcyFhfs
>>756
そうなったら困るから普段の授業も評価するんだろうね
7588@:2006/07/29(土) 17:36:18 ID:UDoUgr/t
中学のみ廃止し今の高校みたいに個人が考えるしくみに!
義務教育は幼稚園と小学校のみでないと今後も狂う。
12から社会に出していいと思う。
759実習生さん:2006/07/30(日) 09:53:33 ID:YR7FiFKO
何で大学講習なの?
バカだよな。考えていることがw
大学が現場に習うことが多すぎだろ。普通に考えれば。
760ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/05(土) 05:52:35 ID:ME5wYr2n
自民党の中川政務調査会長は札幌市で講演し、次の政権は教育改革に取り組む必要が
あるとして、来年の通常国会に小中学生の学力を向上させるための具体策を盛り込んだ
法案を提出し、成立を目指したいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    どうせ教育現場に国権力を介入させやすくするため
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 教基法の改正だろう。一方で若者の犯罪を増加させ、
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 片っ端から法的に縛り付けようという訳だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そのためタレント・漫画に不良系を多く起用させるんですね、(・A・#)

06.8.5 NHK「中川氏 学力向上へ法案目指す」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/05/k20060804000195.html
06.8.5 NHK「安倍氏 教育改革を政権構想に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/05/k20060804000194.html
761実習生さん:2006/08/05(土) 06:46:38 ID:JakkI6JB
ヤクザ興行での八百長ボクシング
公共電波の放送局が それと手を組み 垂れ流し
国民の批判受けても 聞き流し

こういう現実で どうやって 教育 教育って言えるんだ
これを正さないで・・・
暴力団であっても 年末に また やるとか・・
762実習生さん:2006/08/06(日) 04:55:03 ID:q7Rm5E1l
愛国心と反日教育の追放と、人前で発言できる人間を作って欲しい。
今までみたいな左翼全体主義じゃだめだと思う。
763実習生さん:2006/08/06(日) 09:51:57 ID:RsWDUmWt
>>762
>人前で発言できる人間を作って欲しい。

これは特に必要だと思うね。
世界一自由なネット掲示板ですら、多きに阿るだけが売りの馬鹿がのさばっている現状は…。
まあ、俺もそうだけどな。
764実習生さん:2006/08/06(日) 14:31:30 ID:K53vkale
> 今までみたいな左翼全体主義じゃだめだと思う。

社会党政権は多少有ったけど、立憲以来、基本的にずっと保守政権が続いてきた
にもかかわらず、「今までみたいな左翼全体主義」なのならもう駄目でしょ。
765実習生さん:2006/08/12(土) 21:43:27 ID:P0c5KGUv
相変わらず社民党はバカの集まりだし、
もう、どうしようもないけどなw
766実習生さん:2006/08/12(土) 21:44:24 ID:P0c5KGUv
相変わらず社民党はバカの集まりだし、
もう、どうしようもないけどなw
767実習生さん:2006/08/13(日) 02:11:56 ID:+e5Gm0Bb
>左翼全体主義

そんなものが学校にあると本気で思っているのなら相当な馬鹿だぞ。

考えてみ。
戦後政権政党はほとんど自民党だったし、街を歩いてもテレビを見ても資本主義・拝金主義・大量消費主義マンセーな状態だし。
餓鬼もいっちょまえに「お客様(消費者)」になって、自分はもう1人前で大人と対等だと幼い頃から思い込んでいる。

「左翼教育の弊害」みたいなことをいって戦後日本の教育問題は日教組に原因があるみたいなことを言う奴が多い。
でも、日教組ってただの労働組合だろ?組合なんてちょっとましな民間企業・役所ならどこにでもあるがな。
よく言われているように左翼教育の影響がそんなに大きいのなら、今頃日本はとっくに中共や北朝鮮みたいな国になっているはずだろ?

でも現実はどうだ?
右を向いても左を向いても資本主義・拝金主義・大量消費主義マンセーだろ?

仮に日教組の弊害が大きいとして、その日教組が今消滅したとする。
それで学校教育が生徒子供がよくなるか?
餓鬼が学校の外で一人前にお客様扱いされて楽しみが多すぎる現状がある限り、永遠に今のままだろうし、少しも良くならないだろう。




768実習生さん:2006/08/13(日) 02:22:58 ID:+e5Gm0Bb
次期首相最有力候補の安倍某が書いた本を本屋で読んだ。
「美しい日本へ」だったっけ?
内容が薄っぺらいのでつん読するのに10分かからなかった・・

こういうヤツが国を語るときって、いつも自分は「美しい日本を守るために戦っている」みたいに言う。
確かに天皇の御製に現れた風光明媚、楽しく切磋琢磨して働く勤勉・・それは「美しい日本」だ。
その「美しい日本」が今、壊れている、いや壊されている。
「美しい日本」を壊しているのは誰か?こいつらが言うように左翼や日教組か?違う。

「美しい日本」を壊してきた、壊しているのは自民党及びその応援団たる大資本、拝金主義・大量消費主義だ。





769実習生さん:2006/08/13(日) 04:31:03 ID:+NECQzTA
>>767
>それで学校教育が生徒子供がよくなるか?

ま た だ よ 〜w

鬱陶しいなぁ…。

あっても無くてもいいもんなら、無くせよw 
妙な偏見から開放されるぞ。
しかも、わけのわからん思想なんかに凝り固まらんで済む。組合幹部とかのな。


それはできない相談か? 
     wwwww
770実習生さん:2006/08/13(日) 09:22:44 ID:+e5Gm0Bb
>あっても無くてもいいもんなら、無くせよw

はあ?
オマエほんとに餓鬼だな。
そんなこといったら世の中の森羅万象のほとんどは無くすことになるんだよ。
ネットウヨが大好きな天皇だってあってもなくもいいだろ。そりゃできない相談か?wwwwwwwwww・・・
ついでもオマエみたいな餓鬼だって世の中にはあってもなくてもいいんだろ?とっとと消えろやw

ところで、「美しい日本」を壊した犯人は誰?日教組?違うよな?
>>768の後半部分に答えてミロや!
 
771実習生さん:2006/08/13(日) 09:34:20 ID:+e5Gm0Bb
ついでにこれにも答えてよw
 ↓
日教組を「亡国」の原因とするのに、何でこれらの真の「亡国」に黙っているのだろう?

(1)天皇の御製にも読まれた美しき日本の風景が建設・公共事業で破壊されてるのに何で抗議の声をあげないんだろう?
(2)日夜、日本人の脳みそを破壊しているTVの馬鹿番組(←フジサンケイ多し)に何で抗議の声をあげないんだろう?
(3)日本人のアイデンティティとも言える母国語の日本語を破壊するカタカナ語に何で抗議の声をあげないんだろう?
(4)軍事占領以外の何者でもない米軍の祖国日本への駐留に対して何で抗議の声をあげないんだろう?
(5)米軍の駐留に対して何兆円も貢いでいる(ドイツでは逆にアメがドイツにカネを払っているのに)ことに何で抗議の声をあげないんだろう?
(6)アメが毎年、日本に対して年次改革要望書を出して、政府(特に小泉)は言いなりになっていることに何で抗議の声をあげないんだろう?
(7)アメ流狂走主義を何の疑いも無しに取り入れて格差社会を生み出して「働けども豊かにならない」負組が増大していることに何で抗議の声をあげないんだろう?
(8)「美しい日本を守れ」なんていっときながら安倍某はなんで朝鮮民族(北も南も)マンセー主義の統一教会(日本人拉致と同じだよな)と密接な関係にあることになんで抗議の声をあげないんだろう?
   ちなみに統一教会のテーゼ:文鮮明>>>朝鮮民族(世界の選民)>>>>>>>>>>>天皇>>>>日本人(朝鮮民族の奴隷)・・なんだぜ。

・・まだまだいっぱいあるけどさ、とりあえず答えてよw
772ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/17(木) 21:02:24 ID:2y3CS/wK
石元委員長は「保護者の収入によって子どもたちの成長や発達、それに学習の
権利まで奪われる深刻な格差が教育現場で広がっている。こうした格差は構造
改革がもたらしたもので、子どもたちを追い詰めている教育や社会のあり方を
根本から問い直さなくてはならない」と訴えました。全教は、文部科学省が
来年度実施する全国一斉の学力テストや学力低下を受けた学習指導要領の
見直しについて、「学校や子どもたちの間での序列化が進み、新たな格差を
生むものだ」として批判しています。教研集会では、子どもたちが置かれて
いる格差の現状や、子どもひとりひとりの実態に合わせて学力を向上させる
ための授業の進め方などについて、現場からの報告を基に議論が行われること
になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 小泉改革は金持ちや特権階級を社会の中枢に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 置き、この国家体制をより特権階級中心の
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 社会にしようとするものだったという事だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教基法改正は教育現場をより国の管理に置こうとするものです。(・A・ )

06.8.17 NHK「“教育現場まで深刻な格差”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/17/d20060817000145.html

* 靖国参拝には軍事化路線以外に、そうした意味もあるようです。
773実習生さん:2006/08/26(土) 12:17:20 ID:TY1qv3US
教育基本法「改正」情報センター
http://www.stop-ner.jp/index.html
774実習生さん:2006/08/29(火) 02:40:12 ID:821gR3Bm
>>769
あってもなくてもいい物なら、残しててもいいじゃん。
そうじゃなくて、「こいつ等が諸悪の根源」と主張してるんだろ、あんたらはw

せめて、保守政権が頑張ったからこそ、この程度の堕落で済んだんだ
くらい言えよ。
775念仏の鉄:2006/09/01(金) 02:45:43 ID:/pUdD52g
文部科学省の甘い「ゆとり教育」は学力の低下どころか、やがて日本人を無能化するだろう。ましてやあのくだらぬ朝令暮改。日本を潰す気か?文科省の方針なんぞ、糞くらえ。
文科官僚の首一つ、10万円で一人一殺!憂国の士よ、国を救い給え。
776実習生さん:2006/09/09(土) 20:33:27 ID:nkrVgj9i
大阪市教員、138人が精神疾患で休職──04年度比率、全国平均の3倍(9月2日)

 大阪市の市立学校教員のうち、うつ病など精神疾患で休職した教員の比率が、2004年度で全国平均のほぼ3倍と
突出していたことが1日、分かった。同日開かれた市政改革オープンフォーラムで市教委が明らかにした。

 04年度に精神疾患で休職した市の教員は138人で、5年前の63人に比べ2倍以上に増えた。全教員に占める比率は
1.14%で、全国平均の0.39%に比べ大幅に多かった。

 今年7―8月に教員に聞き取り調査した結果でも「保護者の苦情で精神的にまいる」「児童から目を離せず緊張が続
く」などとストレスを訴える声が相次いだという。市教委は「大阪が特に多い理由は不明だが、保護者の要求が年々強
まり、ストレスが増しているのでは」と分析している。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/35303.html
777実習生さん:2006/09/23(土) 12:04:29 ID:v6nFxTqK
さぁ
安部氏の教育改革本丸劇場の始まりですよ。オマイラ。
778実習生さん:2006/09/26(火) 02:14:26 ID:iYyRr73V
安倍に期待すると後悔するよ
利権・派閥の塊だありゃ
779実習生さん:2006/09/27(水) 20:35:14 ID:F/5QYV63
教育改革について自分なりに考えたことをまとめて
Webにアップしました。

改革のポイントとして
・協力し合う、違いを認め合う
・暴力の排除
・親への支援
・落ちこぼれ対策
・教育基本法
ってことをあげています.

↓読んでみてください.
http://homepage3.nifty.com/shimaya_kouichi/education.html
780実習生さん:2006/10/01(日) 05:22:38 ID:R2KWLLds
教育改革を進めてほしいが、可能な限り平等な教育環境を構築してほしい。
ゆとり教育で、裕福な家庭のみ塾に通うとは、日本の将来にとってマイナス。

少子化で余っている教員がいるので、そいつらを有効に活用すれば良い。
国が支援して、月1万円程度で受けられる選択科目の授業を放課後に実施するのもいいと思うが。
塾の費用削減と余っている教員を救えるので一石二鳥。
781実習生さん:2006/10/01(日) 06:01:27 ID:SEvFhNbK
塾なんか行かしているから馬鹿なんだよ。
782実習生さん :2006/10/07(土) 06:06:11 ID:QAsDKRd9
◆◆男子校・女子校の共学化◆◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151607681/l50
【宮城県】高校の共学化問題を考える【公立】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145052773/l50
【別学?】群馬県の高校教育制度【共学?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155341577/l50

783実習生さん:2006/10/17(火) 07:01:24 ID:Qy3TWQl+
「ゆとり教育の推進役」寺脇氏が文科省を勇退の意向 (150)

伊賀国伊賀郡寺脇邑発祥、服部氏一族

2005年12月27日
【雑学】渡部さん
 名前のお話。
日本にはワタナベという名字の方が多くいます。
渡辺だったり渡邉だったり。中でも今回は
『渡部』さんについて書こうと思います。

 『部』という文字は一つの『集団』や『塊』を表します。
例えばサッカー部・野球部と言った集団、
第一部・第二部のような塊というか固体です。
だから『渡部』さんは『渡』の集団なのです。
古くは『渡りの部(わたりのべ)』と呼ばれていて、
中国大陸の方から渡って来た人達の集団のことをそう読んでいたようです。
もちろん現在の『ワタナベ』さん達が
みな渡来人の末裔と言うことでは全然ないのですが、
当時は渡来し日本に定住した人たちを『渡り部』と呼んでいて
それが渡部や渡辺になったようです。

 また『服部』と書いて『はっとり』と読みますが、これ少し不思議じゃありませんか?
この『服部』は『服を作っていた集団』を元々さす言葉で、
当時は『機織りの部(はたおりのべ)』と呼ばれていました。
それが簡略化されて、さらに「はたおりのべ」がなまって
「はっとりのべ」になり「はっとり」と呼ぶようになったようです。
また服を作る集団なので表記も『服部』に簡略化されたのですね。
http://72.14.235.104/search?q=cache:aN2qjgvs7JMJ:blog.livedoor.jp/liveser/archives/50210733.html+%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E3%80%80%E6%B8%A1%E6%9D%A5%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%B8%A1%E9%83%A8&hl=ja&ct=clnk&cd=4&inlang=ja
784無党派A:2006/10/17(火) 22:37:38 ID:Z96QrbSG
施政方針の中の教員免許更新もいいですが、それより先に普通の先生(先生としての能力があり、一般社会人としても立派にやって行ける)でも、スムーズに授業が出来るような学校の環境を整備するのが一番と思いますが。
学校の教育環境悪化の大きな原因の一で、どの教育問題の討論会で指摘されている、生徒の父兄の教育が一番難しくて一番大切だと思います。政府も是非この問題にチャレンジして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/
785ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/26(木) 19:47:36 ID:ZvKPktta
 安倍晋三首相の諮問機関である教育再生会議(野依良治座長)は25日、検討テーマを三つの
分科会に仕分けし、具体案づくりを加速させる体制を整えた。いじめ問題への対処も含めた
「学校再生」を最優先と位置づけ、来年1月までの方向付けを目指す。改革の成果を明示して
来年夏の参院選に臨む思惑もあり、にわかに短期決戦の様相を呈してきた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    教基法改正の内容は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 以下の対照表でご判断下さい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ほかに解説のついた
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 分かりやすいサイトもあります。(・∀・ )

06.10.26 日経「教育改革、短期決戦へ・テーマ3分割で成果急ぐ」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061026AT3S2501N25102006.html
・現行教育基本法と「教育基本法改正案」の比較
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/education.html
786実習生さん:2006/10/28(土) 11:32:34 ID:m1np+K/e
あげ
787実習生さん:2006/10/28(土) 11:56:34 ID:OjFPDw0k
IT関係の女性社長が教育再生会議のメンバーになっているけど
この前テレビで「公立高校に通学する生徒の数は90数%だから。。。」
おいおい、それは小学生の話だろ。

あと久留米大附設高校出身の司会者もメンバーになっている
みたいだけど「俺らのころは世界史は習っていなかった」とか
ぬかしてた。馬鹿言え。お前くらいの年代は習ってるはずだ。
お前が習ったことを忘れて間抜けなこと言ってるだけ。

他にも肩書きや有名人であると言う点では立派だけど、見識
のない奴らばかり。こんな奴等が教育論を論じるなんてお寒い
かぎり。もっとも、こいつら体のいい飾りだろ。

どうせ文部科学省か、文教族の頭の硬い国会議員の息がかかった
官邸の役人が主導権を握って操るつもりだろ
788実習生さん :2006/10/28(土) 12:19:58 ID:ehBPcKU2
教師に都合の良い内容になることだけはお断りだな。
789実習生さん:2006/10/28(土) 14:49:34 ID:84o1ka90
政治家(特に野党)やマスコミは、日本ではなく中韓や欧米の立場に沿って主張し、どこの国の代弁者かと首を傾げたくなるものがある。国益追求や国民保護の視点が欠けているのである。
一部の日本人は、オリンピックやサッカーW杯など国際舞台の場で国家を斉唱し、国旗に敬意を表するマナーに乏しい。これは、学校教育の場で、日教組の反日教育や国家解体&マルクス主義化の方針によって、国や伝統を尊重する風潮が衰退しているからである。
これでは自国の歴史や文化、考え方を堂々と対外発信できないし、他国や異文化に対する態度もお粗末となる。
一連の現象は、国家滅亡の予兆であり、非常に深刻といえる。
これは、ローマ帝国が滅びたのは、国民の愛国心やアイデンティティーが希薄化したことが原因であることを想起すれば分かる。
まずは、教育基本法の改正によって、日本人の美徳であった愛国心や公共心を再生し、誇りと品格のある国民国家とするべきである。
790実習生さん:2006/10/28(土) 17:55:09 ID:OjFPDw0k
法改正で愛国心や公共心を再生できるなら誰も苦労しないさ

日本人の道徳が美徳と呼ばれる一方向にまとまったのは明治
以降と聖徳太子時代、江戸時代(この時代は徳川の徳川による
徳川のための時代だったが)のいくつかの時代しかないのさ。
あとは乱れまくりの時代。


もともと日本人に節操なんかない。明治以降、大東亜戦争時の規律
と道徳の美しさ(それも建前だけで影では結構悪いことやってた時代)
をもう一度実現しよう、と考えているあんたの頭を再洗脳したい。
791実習生さん:2006/10/28(土) 21:17:08 ID:YaEBFoQ/
必見です。一人でも多くの人に見ていただきたい感動的な名篇です。

http://kandoflash.com/flashhtml/flashK02.htm

792実習生さん :2006/10/28(土) 23:28:05 ID:ehBPcKU2
と、日教組は考えるのであった。>>790
793実習生さん:2006/10/29(日) 09:39:51 ID:RQg6zAzd
↑お前馬鹿か
794実習生さん:2006/10/29(日) 13:33:31 ID:APU7p3iq
これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html


マルクスの言葉
「青年に対し、祖国の前途に対する希望の灯を奪い、
祖国呪詛(じゅそ)の精神を扶植(ふしょく)することが革命の近道だ。」
日教組は忠実にこれを実践してきたのではないか。
http://homepage1.nifty.com/1010/newpagekakiko.htm

795実習生さん:2006/11/08(水) 21:25:23 ID:I4HTDC1f
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください 官僚の「ヤラセ」タウンミーティングにお気をつけください
796実習生さん:2006/11/13(月) 17:38:10 ID:1e7lkpZ3
★★★★★★ 断固たる措置→救済措置へ軟化の裏幕 ★★★★★★★★★★★★★★


文部科学省が4年も前から単位偽装を把握していたことが発覚!!

単位偽装は文部科学省黙認の霞ヶ関官僚ぐるみの大事件だった!!


必修逃れ、文科省は4年前に把握…研究会の報告受け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000201-yom-soci

> 文部科学省の委託を受けた大学教授らによる研究会が2002年、全国の大学生を対象にした調査で、
>16%の学生が高校時代に必修科目の世界史を履修していなかったとする結果をまとめ、同省に報告し
>ていたことが8日、わかった。

履修不足 文科省出向者が黙認 伊吹文科相が認める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-maip-pol


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
797実習生さん:2006/11/13(月) 17:48:51 ID:1e7lkpZ3
小泉政権以降5年も続いていた「ヤラセ」タウンミーティング

国民の意見を聞くどころか、ヤラセで洗脳するまるで戦時中の「大本営発表」

国民を欺き、裏切る行為だ

政治家・官僚の腐敗はまだ続く

これを野放しにしてどうして日本を「美しい国」になどできようか


即刻「反日」小泉内閣を全員国会に呼んで証人喚問せよ
798実習生さん:2006/11/13(月) 17:58:01 ID:1e7lkpZ3
伊吹を解雇しろ
文部科学省の責任も認められんようなクズは

伊吹の任免権を持ってる安倍も同罪だ
知らん振りするな
安倍死ね
799実習生さん:2006/11/13(月) 23:26:54 ID:1e7lkpZ3
<やらせ質問>文科省広報室長が質問案を作成 処分検討も

 青森県八戸市で開かれた教育改革タウンミーティングの「やらせ質問」問題で、文科省広報室長
(当時)が質問案を作成していたことが分かった。同室長は現在は山谷えり子首相補佐官付の内
閣参事官を務めている。塩崎氏は13日、「文科省で調査している。調査を見てから判断する」と述
べ、処分も検討する考えを示した。

(毎日新聞) - 11月13日21時21分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061113-00000104-mai-soci
800実習生さん:2006/11/13(月) 23:30:00 ID:3QNjGWTt
ゆとり教育や日の丸掲揚の義務付けや、やらせ質問やら
変な方向に行っていることは確かw
801ID:1e7lkpZ3:2006/11/13(月) 23:46:15 ID:Pp4IOAjy
マルチコピペうざい
802実習生さん:2006/11/15(水) 01:11:37 ID:xFCIq8Kd
<やらせ質問>「協力者」に謝礼金5千円 内閣府が予算化

 教育改革タウンミーティングで、内閣府が運営を委託した広告代理店と結んだ契約に「協力者謝礼金5000円」が
予算化されていることが、14日の衆院教育基本法特別委員会の審議で明らかになった。保坂展人氏(社民)が契約
書を示しながら「やらせ質問」との関連性を追及。内閣府は関連を認めなかったが、再度の調査を確約した。
 保坂氏が示したのは、一般競争入札によって半年〜1年契約で運営を受託した代理店と内閣府会計課との契約書。
1回当たりの支出項目に02年度後半から05年度まで、1人分の「その他の協力者謝礼金5000円」が予算化されて
いた。
 内閣府は01年度のタウンミーティング開始時、議論の口火を切る「代表質問」という形式を取っていたことを明らか
にしたうえで「代表質問の依頼を念頭に代理店が見積もりを作成したのではないか」と説明。実際に支出していたかど
うかも含めて、民間有識者を交えた調査委員会で調べる考えを示した。【竹島一登】
(毎日新聞) - 11月15日0時39分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000141-mai-pol
803北朝鮮支持の左翼教師残念!!!w:2006/11/15(水) 18:11:59 ID:iRZ6qspM

■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■

804実習生さん:2006/11/15(水) 18:25:52 ID:asZdoq39
授業を受ける態度・躾でOK
805実習生さん:2006/11/20(月) 22:28:35 ID:4OPTmCZc
ooooooooooooooooooooo
806実習生さん:2006/11/20(月) 22:44:38 ID:kaLkPxeQ
文科省所管公益法人の元事務局長が8600万着服
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000112-yom-soci

<元事務局長逮捕>医師への助成財団から5400万円着服で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000080-mai-soci
807実習生さん:2006/11/20(月) 23:33:26 ID:bQ/PtQsg
>>806
あきらめ切れない負け犬左翼がコピペ荒らし
808実習生さん:2006/11/23(木) 20:09:31 ID:gVjaQg1V
11/24(金)25:20ー28:20
朝まで生テレビ
「激論!いじめ・自殺と日本の教育」

葉梨康弘(自民党・衆議院議員)
蓮舫(民主党・参議院議員)
福島みずほ(社民党党首、参議院議員)
伊藤玲子(『女性塾』幹事長)
喜入克(都立高校教師、プロ教師の会)
鈴木義昭(元東京都教育委員会指導主事)
寺脇研(元文部科学省)
中嶋博行(作家、弁護士)
長谷川潤(大阪府公立中学校教諭)
宮崎哲弥(評論家)
森越康雄(日本教職者組合委員長)
八木秀次(高崎経済大学教授、『日本教育再生機構』代表)
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810実習生さん:2006/11/25(土) 13:19:32 ID:faJSXdFu
やらせタウンミーティング ムダ遣いの全容

 広告代理店に丸投げ、使った税金は総額20億円、さらに「やらせ質問」に謝礼まで払っていた
政府主催のタウンミーティング(TM)。呆れたムダ遣いの全容が明らかになってきた――。(略)

庶民感覚とはズレまくっている。
「それもそのはず、すべて内閣府の要望に沿ったものだからです。加えて『内閣府との事前調整』に
42万8000円なんて怪しげな項目まである。飲み食いに使ったんじゃないかと勘繰りたくもなるでしょう。
一事が万事で、岐阜に限らず、山形、愛媛、和歌山など全国各地で開かれた教育改革TMで
1000万円前後の経費をかけ、似たような税金のムダ遣いをしています」(関係者)

 そもそもTMの言い出しっぺは竹中前総務相。国民が望んだものじゃない。それなのに血税を
好き勝手に使った揚げ句にやらせ質問とは、まったく「教育改革」が聞いて呆れる。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2767784/detail
811日教組、教基法改正阻止に3億円投入:2006/11/26(日) 10:30:00 ID:bZrlKgzg


日教組、教基法改正阻止に3億円投入 デモ参加計1万5000人


日本教職員組合(日教組)の反教育基本法改正運動への支出が
約3億円に上ることが24日、分かった。教師が平日も国会前での
デモに参加していることに対し、自民党幹部からは「高い給料をも
らいながら政治活動していいのか」(中川昭一政調会長)と批判が
出ているが、日教組は「授業代行を他の教師に頼み、年休を取っ
て活動している」(組織局)と組合費支出や運動の正当性を強調している。
 
 関係者によると今年4〜10月、教育基本法改正反対運動のため
日教組が主催した国会前デモ行進や都内での集会などは7回行われ、
組合員延べ約1万5000人が動員された。ほとんどが現役の教職員で、
交通費や宿泊費、食費は日教組が負担した。さらに、25日には東京都
千代田区の日比谷公会堂で3000人規模、12月8日には1万人規模の
反対集会を予定。ビラ作成や新聞への意見広告掲載費も組合費から支出
しており、反対運動への支出は約3億円に達する見込みだ。
 
 日教組は10月26日、同法改正に反対し31年ぶりに「非常事態」を
宣言しており、「近年にない取り組み」(連合関係者)という。

ソース:IZA
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/29013/
812実習生さん:2006/11/26(日) 15:31:56 ID:PdO2cg3p
どなたか指導力不足教員制度のスレを立ててください
813実習生さん:2006/11/27(月) 23:32:59 ID:6uGZV1rs
いじめ世論調査:原因は「保護者のしつけに問題」が5割超

 毎日新聞が実施した全国世論調査(電話、今月25〜26日)で、いじめが行われる
最大の原因を聞いたところ、教育制度や教師の指導よりもいじめる側の保護者のし
つけに問題があると答えた人が5割を超えた。いじめをなくすために家庭・地域の役
割を重視する回答も計6割を超え、学校の役割や教育改革に限界を感じているとみ
られる回答内容になった。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061128k0000m040044000c.html
814実習生さん:2006/11/28(火) 23:59:55 ID:evdcSoxi
教育再生会議 高まる「不透明」批判 首相肝いりも非公開

■非公開が原則
 教育再生会議は、運営委員会で議題などを確認した上、分科会で具体的な議論
を進めるが、非公開が原則で、運営委は開催日時・場所さえ非公表だ。
安倍首相や山谷えり子首相補佐官がサッチャー元英首相の教育改革を模範としているの
は知られている。一方、高水準の学力を維持している北欧諸国の例は示されず、
議論の方向性に「結論ありき」の雰囲気がにじむ。委員は「高い教育水準を持つ
日本が英国をまねる必要はない」と内部批判をした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000020-maip-pol

公開してまずいことがあるのか???



815実習生さん:2006/11/29(水) 00:07:12 ID:tDrltKgL
役人の考えることだ、赤い人と日の丸の人が傍聴席からヤジ連発のあげく乱闘したら困る、とか心配したんじゃないの。
816実習生さん:2006/11/29(水) 00:30:59 ID:lW96liTL
まぁ〜教育の中にも格差はあったのね。
赤より行政の方が悪いところあるよ!
http://syoukibokou.hp.infoseek.co.jp/
817実習生さん:2006/11/29(水) 06:31:15 ID:lC2coxBu
『サンデー毎日』(11月12日号)
安倍氏がお手本にしようとしているイギリスの教育バウチャー制度である。
各家庭が、バウチャー=教育利用券を持っていき、自分の子供を学校に入学させるわけのであるが、
各家庭が学校を選ぶためには当然その基準となる情報の開示が必要となる。その一つが、
統一学力テストであるという。年に4回の全国統一の学力テストを各学校で実施し、そのランクを出す。
保護者は、このテスト結果を参考にして行かせたい学校を第6希望までだす。
もちろん、判断材料は、学力テストの結果だけではなく、保護者は学校見学やパンフ収集など、
少しでも多くの情報を得なければならない。このとき、当然であるが、家庭が裕福でそうした時間のある保護者は、
少しでも「良い」学校を探すことができるわけであるが、共働きをしていたり、一日に仕事を複数かけ持っている家庭、
あるいは父子家庭、母子家庭などは十分な情報を得ることができない。ここでも格差が広がることになる。
また、安倍氏は学校に競争原理を持ち込むことによって、
保護者や子供にとっていい教育を提供できることになると公言している教育バウチャー制度であるが、
学校間格差を広げることになるだろうことは容易に想像できる。
818実習生さん:2006/11/29(水) 06:31:56 ID:lC2coxBu
イギリスでは、学力テストによる目標管理や学校名の公表、査察制度、成果主義的賃金体系などが、当然のことながら、
各学校の格差を拡大させているようである。その結果、序列が下位の学校では、校長のなり手すらみつからず、
今年は新学期が始まる1週間前ですら、イングランドだけで1300校の校長が決まっていなかったという。
こうしたことは、まったく至極当然のことだろう。きわめて簡単に予想のできる結果である。
親としては、少しでもいい環境で、いい教師がいて、
学力テストの序列が一つでもいいところに、わが子を入学させたいと願うだろう。親心としては当然である。
その結果、一部の学校に人気が集中することになる。また、教師にしても、人気校で働けば、給与はいいが、
不人気校では同じ仕事をしても、給与が下がるなれば、いい教育の提供などできようがない。
そして、そういう学校にしか通えない子どもたちの夢や希望は閉ざされてしまうだろう。
記事の最後で、民主主義の強固なイギリスでは、各学校の自由と自主性がかなり確保されているのに対して、
日本では「命令にどれだけ忠実かを査察するような監視・統制的なものになる可能性が高い」(佐貫浩・法政大教授)と、締めくくっている。

オリジナル記事・バックナンバーはこちら
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20061028-171811.html
本文は
http://redpepper.korekore.org/000379.html
より
819■■市民団体のヤラセ■■:2006/12/02(土) 19:42:36 ID:i5XZV4gW
       ∧  ∧
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |  
   {         /|   |    
    ヽ、.    /丿ノ   |     タウンミーティングもひどいね
      ``ー――‐''"    |      市民団体って名乗っておきながら
      ./         . | |       中身は極左過激派の”ヤラセ”・・・
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |   なんで左翼って”ヤラセ”が好きなんだろうねぇ
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
820実習生さん:2006/12/03(日) 11:25:37 ID:DJ+6u40K
↑これがネットウヨ
政治家以上に自浄能力なし
821実習生さん:2006/12/03(日) 11:49:40 ID:Dy5g2n3K
↑これがネットサヨ の上げあらし
政治家以上に自浄能力なし
822実習生さん:2006/12/04(月) 17:52:49 ID:wZqzy/EC
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ

 教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。

 中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
(読売新聞) - 12月4日14時40分更新
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061204i104.htm?from=main1

>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
>正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で

エライのが入ってきたな
こう来るとは思わなかったわ
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
■.■祝   教育基本法改正案可決!!!■■.■.■.■.■.■
824実習生さん:2006/12/09(土) 12:08:50 ID:s0V3ZPau
学校間格差が出来る・・・別に良いんじゃないの。

今、全員平等にしすぎて、授業が
  既に判っているからツマラナイ生徒と
  まったく判らないからツマラナイ生徒が 同じ教室にいるから、先生も何教えて良いのか判らないんだし。

理解度にあった授業を受けられるから、その方が良いと思うけど・・・

まあ、文科省のマニュアル読んでるだけじゃ、教師が務まらなくなるってだけ弊害しか思い浮かばないけどね。
825実習生さん:2006/12/09(土) 13:42:24 ID:etSxyKYm
俺は公立エリート教育賛成だから学校間格差は容認しているけど
824がバウチャーのことを言っているなら調べ直した方がいい
俺はバウチャーには反対 よく言われる財政負担増より荒廃が加速する点が問題
826実習生さん:2006/12/09(土) 17:12:46 ID:bCY5geE5
>>824
そういうのは学校間格差とは言わないと思うぞ。習熟度別クラスとかでしょ。
学校間格差ってのは、例えば、「理解度にあった授業」を用意できる学校と
できない学校が出現するって事でしょ。

現在の学校が用意できているかどうかはともかく。
827824:2006/12/11(月) 17:13:39 ID:OKYxZHGd
すまん、素人なもんで内容を理解出来て無いかもしれない。

父兄の立場から喋っているんだが、今はどの学校に通っても似たり寄ったりの授業でしょ?
習熟度別クラスっていっても、同じ学校に違うレベルの生徒が通っていたら、カリキュラムを組むにしてもオールラインナップ揃えないといけないですよね。
だから、出来る子はそれに見合ったカリキュラムを用意した学校に行けばいと思うだけなんよ。

ヤンキー先生が、もてはやされているけど、それも生徒のレベルがそろっていたから、効果が上がったんじゃ無いかと思う。

バウチャー制って、それを目指しているんじゃないの?

今の教育に問題があるから、変えようとしているんでしょ?
教師も変わらないと何も変わらないんじゃないんだろうか。
828825:2006/12/11(月) 18:51:53 ID:+rDNJmLG
私は教師ではありません

>今はどの学校に通っても似たり寄ったりの授業でしょ?
>習熟度別クラスっていっても、同じ学校に違うレベルの生徒が通っていたら、カリキュラムを組むにしてもオールラインナップ揃え>ないといけないですよね。
>だから、出来る子はそれに見合ったカリキュラムを用意した学校に行けばいと思うだけなんよ。

それならば受験=選抜試験を導入するのが最もシンプルな形なのではないでしょうか
受験=選抜試験を導入するかたちではまずい理由があるのでしょうか?
バウチャーなどという制度を導入する理由にはならないと思います

>ヤンキー先生が、もてはやされているけど、それも生徒のレベルがそろっていたから、効果が上がったんじゃ無いかと思う。

意味がわからないので詳しくお願いします


>今の教育に問題があるから、変えようとしているんでしょ?
>教師も変わらないと何も変わらないんじゃないんだろうか。

1.教師が変わっていないという認識がわからない 私には文部科学省が変わっていないとしか見えない
2.変われば良くなるなどということはあり得ない 改善すれば良くなる改悪すれば悪くなる その内容を問いたい
3.具体的に何を変えるのか内容が不明 教師に重い権限と責任を負わせるのか、権限は与えず責任を負わせるのか
829825:2006/12/11(月) 18:52:46 ID:+rDNJmLG
私にはおそらく私立への追い風としかならず、責任の所在を曖昧にすることによって公立学校を崩壊に導く制度としか思えないのです
バウチャーは成功例と言えるものが皆無に等しく、非常に成立させるのが困難な制度なのではないでしょうか
どんなかたちならば機能するのでしょう 具体的にどんなかたちを想定しているのか、3つほど質問に答えて頂きたいです

Q1.教員、管理職(校長・教頭)、市町村教育委員会、都道府県教育委員会、国会、地方議会などについて
権限と責任の所在をどのように分担させるかたちを想定しているのか?
::現行制度のままでは「教員」にも「学校」にも人事権や経理(財政)の権限はありません
::学校単位でできることは”私立と比べて”非常に限られています(このままでは私立に完敗)
これが一番聞きたい問いです

Q2.選抜の方法は?

Q3.ランク下位の公立学校で校長や教員に成り手が確保できなくなったときには(イギリスで起きた例)、
公立学校を潰す処置を取るのか?
830実習生さん:2006/12/12(火) 02:25:46 ID:1DuBn4UB
> 私には文部科学省が変わっていないとしか見えない

ある面ではそうだが、別の面ではころころ変わりすぎて困ってる。
831825:2006/12/12(火) 02:49:05 ID:pel2O1su
文部科学省の意向が現場に大きく影響する体制がおかしいと思うのです
国単位で動くのはデメリットが大きすぎます
私は文部科学省が権限を握り過ぎていると言いたいのです
832824:2006/12/12(火) 11:02:23 ID:+DlyKF56
度々、的はずれでスミマセン

> それならば受験=選抜試験を導入するのが最もシンプルな形
それは、受け入れる学校にその体制が整っている前提でしょ?
正直な話し、今は「名門校」でも、いかがなものかという先生がいてますよね。
身分保障に乗っかかって、禄に勉強しない教師・・・・
今、塾がこれだけ発達したら、受験実績を上げるもっとも効果的な方法は、授業時間にゆっくり眠らせてあげることかも知れませんよね。
究極には、先生の評価なり人事考課・ローテーションが不明朗なことにあるんじゃないかと思うんです。
なんと言っても、公務員の人事は情実が大きく絡みますから。
なんにもしない先生が、リストラされずに勤務年数だけで昇給するのって不思議じゃないですか?

私が思うのは、教師に権限と責任の双方を負担した方が良いんじゃないかと言うことです。
文科省が変わっていないとしか見えない点は、私もそう思います。
でも、教師もそれによっかかって、身分の保障を第一義としているようには見えませんか?
成果を上げた先生は、もっと給料をもらって良いだろうし、努力しない先生は減俸・リストラされても良いんじゃないでしょうか?

その、成果を計る目安にバウチャー制を利用しても良いんじゃないかと思います。
日本の企業で成果主義が効果を上げない理由の一つに、評価のノウハウがないことが上げられると思います。
私は、以前外資系に勤務していたんですが、部下が上司の評価もしましたよ。
トップの評価と、ボトムアップの評価を材料に、毎年年俸交渉をしてました。
そのシステム有ってこその、成果主義だと思います。

今の学校の人事が不明朗で、適材適所に人材が配置されていない事が問題じゃないかと思います。
英国とまったく同じ仕組みにする必要は無いわけで、修正して使えば良いだけじゃないんでしょうか。

ヤンキー先生の話は・・変な例えだったと反省していますが、有る意味生徒のレベルがそろっていたから採れたアプローチだったのかなと言うことです。
今の、平均的な公立の学校だったら、当然事情は変わってきますよね。
生徒にとって必要な事をしてくれる学校が存在すること、その学校に関する情報が明らかになることが、今必要なんじゃ無いかと思います。
833実習生さん:2006/12/13(水) 21:19:23 ID:2eFKKJQO
小杉元文相の妻が自己破産、怪しげな投資話に次々
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121317.html

>教育崩壊が指摘されるが、元文相がこの程度では…。

834実習生さん:2006/12/17(日) 23:24:49 ID:vvT7xt4K
■■■■■ 「やらせ」質問者の座席票ほか未公開資料がネットに流出!! ■■■■■

あるタウンミーテイングでの、席順表。@ABCと、席順に記載されている部分に注目。
ま、警備上で、私服警官を配置する場合も、こうした席順表をつくるけど、それは警備上の問題だから、
仮にその席順表を入手しても、そんな公開したりしない。

そう、この席順表は、やらせ質問する人の、配置図なのだ。
ゲッペルスも真っ青。質問する内容から、人員の確保のお願い、さらに席順まで「お願いしている」ことになる。

この現資料を、別室資料室で公開する。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50327340.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
835実習生さん:2006/12/26(火) 15:10:50 ID:ABxjOQ+G
「まるでヒトラー」 迷走続く教育再生に有識者委員反発
2006年12月22日(金)07:56

 安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)が21日の総会で提示した第1次報告の原案には、教育委員会の
見直しや不適格教員の排除などの具体策がほとんど盛り込まれなかった。原案の作成は「実現可能性」を重視する
事務局が主導したものだが、「独自色」にこだわる有識者委員は「我々の意見が反映されていない」と猛反発。来年1
月のとりまとめに向け、首相の指導力がここでも問われている。

 「まるでヒトラーのようだ。事務局の案と私たちの言っていることが全然違う」

 劇団四季の代表である浅利慶太氏は総会後、吐き捨てるように言い、首相官邸を後にした。原案作成が、官僚中心
の事務局の「独裁」で決められたとの受け止めで、不満が収まらない。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2006122104410.html
836実習生さん:2006/12/29(金) 22:20:22 ID:WH0xeDKH
安倍総理の日本語能力を改革するのが先だと思うが。
837実習生さん:2007/01/11(木) 03:45:55 ID:H185E38n
<事務所費>伊吹文科相団体が会合・飲食費や交通費に流用
1月10日21時7分配信 毎日新聞

 伊吹文明文部科学相(衆院京都1区)の資金管理団体が賃料のかからない議員会館を所在地としながら多額の
「事務所費」を支出したと政治資金収支報告書に記載し、一部を会合・飲食費や交通費に流用していることが10日、
明らかになった。不透明な事務所費支出問題は中川昭一自民党政調会長、松岡利勝農相ら既に複数の政治家で
発覚。年末には佐田玄一郎前行革担当相が辞任したばかりで、政界にまん延する実態が浮き彫りになっている。
 伊吹氏の資金管理団体「明風会」は05年の政治資金収支報告書に事務所費として4146万円を計上した。この
問題は毎日新聞が昨年9月8日に報じ、その際は事務所側は「(議員会館以外の)東京、京都の事務所の家賃で
1500万円。交通・通信費、印刷費なども月200万円かかる」などと説明した。
 10日に改めて説明を求めたところ、秘書官は、東京と京都の3カ所の事務所の家賃で計約1700万円と、切手代、
通信費などを挙げたほか「飲食を含む会合費としても300万〜400万円かかっているし、夫人や秘書の京都との往
復交通費もかかる」と話した。

 政治資金規正法施行規則によると、事務所費は「家賃、電話代、切手代など(中略)、事務所の維持に通常必要と
されるものを指す」とある。飲食費や交通費は明示されていない。明風会は01〜04年にも毎年4200万〜4700万
円の事務所費を計上している。
 伊吹氏は10日夜、文科省で緊急記者会見し、「どうしても必要な食料費、冠婚葬祭の費用など、政策集団の長と
なるとかなりある。領収書を取れないものもあり、人件費と事務所費でしか処理できない」などと語った。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000123-mai-pol
838実習生さん:2007/01/28(日) 14:20:05 ID:iYrCR6si
教育改革国民会議は「改革」とは名ばかりの
実体は復古主義者の集まりじゃないのか?
839実習生さん:2007/01/28(日) 18:22:05 ID:k6ERByrw
そのために任命されたのかもな
840実習生さん:2007/01/29(月) 00:37:16 ID:DOPPngD5
教育改革よりメディア改革が先。
先生も生徒もテレビから入ってくる情報で馬鹿になった。
841実習生さん:2007/01/29(月) 07:49:47 ID:PWN4lo31
まるでヒトラーってヒトラー以下だろ。何だよヒトラーって。エリート養成もある程度の国民教育もできてないだろうに。ファシズムとかそれ以前じゃん。
842実習生さん:2007/01/29(月) 19:52:50 ID:IA7oDZW3
教育改革は大いに結構だが

○教員定数の増加
○家庭教育再生

普通に考えれば青臭い学生でも思いつくこの最重要2項目をなぜ論議しないのか。

支持率ばっか気にしてちゃ〜無理か?w
843実習生さん:2007/01/29(月) 20:05:56 ID:QkYJtvoG
10年後20年後の日本を良くするための政策をするのが良い政治家
だと思ったんだけど、実際には次の選挙が大事なんだよね・・・
選挙制度そのものに問題があるんじゃねーの?
844実習生さん:2007/01/29(月) 20:10:35 ID:qzojmVcI
教師叩けば票を入れるバカな有権者も悪い
845実習生さん:2007/02/07(水) 00:29:20 ID:Sz/beHal
これもおもしろいよ
http://fyoko.worksblog.jp/pub/blogs/324000.php

ヤンキー先生(義家弘介)着ボイスに登場!


ケータイ着メロ配信サイト「Fヨコ SOUND♪」のDJボイスに1月5日からFMヨコハマの人気番組「Y-Y-Y」 (金 25:00〜27:00)のパーソナリティー
ヤンキー先生(義家弘介) の着ボイスが登場しました。
そのコメントは厳しくも格調高く「携帯に出ないやつは出席停止だ」  「こらお前電話にでろ」 。
846実習生さん:2007/02/12(月) 00:10:41 ID:k93rh3MD
752 名無しさん@3周年 2007/01/29(月) 17:00:41 ID:FP0kFz6G
中教審の鳥居会長の後任に山崎正和氏内定 伊吹文科相が知名度が高いと新会長に選んだとみられる

10 :名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:29:39 ID:/9DXPv/E0
山崎って、あいつ、笑わせるよ。
だいぶ前だけど、読売新聞に、「日本国内で各地方が統一されて日本国になったように、
21世紀には、世界は統一されて国境なき時代になる」というようなことを本気でほざいて
やがった。その直後だった。キッシンジャーが、テレ東の日高義樹レポートで、キッシンジャー
が、「『21世紀には国境無き時代が来る』という人もいますが」と問われて、
「国境無き時代は来ない。もちろん、通信技術の発達等によって、国境の壁が部分的に壊されて
いく現象は起こるだろう。しかし、21世紀においても、国家は政治の基本単位でありつづける。
国によっては更に分裂し、より小さい国になっていくだろう」と発言。
これだよ、国際レベルの学者のレベル。
山崎は、「踊り場に立つ日本」だったか?『諸君!』への寄稿で、「将来、日本は中国の一部に
なっているかもしれない」みたいなこともほざいていたし、
アジアの奴らとの座談会みたいなのを新聞でやってたんだけど、「私は詫びる」みたいな
感じで頭を下げてやがった。
しょうもない奴なんだよ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170038648/10

762 名無しさん@3周年 2007/02/12(月) 00:05:19 ID:GFn8HHLJ
>752
「将来、日本は中国の一部になっているかもしれない」という『諸君!』への寄稿は、
故・木村尚三郎だったと思う。世界史の権威だとさ。こいつも、最近の日本経済新聞記事に
よると、中教審の委員を務め、世界史を高校の必修にさせた張本人らしい。
日本のことを屁としか思ったなかったのか。
847実習生さん:2007/02/12(月) 00:34:25 ID:9VLIaYGh
世界で「指導力不足」などと先生にレッテルを貼っているのは日本だけ。
北朝鮮でもやっていない。自民党一党独裁で北朝鮮と変わらないこの国。
自民の政権を守るために、学校の教師を犬と同様、教委、文科省の「ポチ」に
するのです。アメ(優秀教員)とムチ(指導力不足)で、ヘトヘトになる教師。
哀れ! 教育の質が更に悪くなる。そうだろ、管理職の指導力を問わないのは
教育だけ。ポチになりさえすれば、ゆだれを垂らして寝ていても勤まる校長。
選挙で民主、共産、社民共闘せよ。まず都知事から。
848実習生さん:2007/02/12(月) 01:07:56 ID:R1fBKYqD
教師の言い訳乙!
849実習生さん:2007/02/15(木) 03:23:35 ID:kfkICN/7
■ダメ総理は辞めてもらう(指導力不足)

■ダメ厚生労働大臣は辞めてもらう(失言を生む機械)

■ダメ文部科学大臣は辞めてもらう(事務所費流用)
■ダメ農林水産大臣は辞めてもらう(事務所費流用)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070131k0000m010039000c.html

■ダメ防衛大臣は辞めてもらう(イラク戦争・アメリカ批判)
 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070204AT3S0400A04022007.html
 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070204STXKA002004022007.html
850実習生さん:2007/02/15(木) 07:50:26 ID:Nh3BEJJj
文系の博士号、難しすぎ? 理系の3分の1以下
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200702110181.html

この調査は何か意味あるのか?
851実習生さん:2007/02/21(水) 07:23:07 ID:qFFDAG9D
高校のリーダー研修会では、
リーダーは相手に命令するときに「目的」を教えてはいけないと教育しています。
「この作業をやれ」とだけ相手につたえ、仕事をさせなければいけないと生徒に教えています。
先生によっては嘘はいくらついてもいいんだと生徒に教えています。
852実習生さん:2007/02/27(火) 07:26:55 ID:1LSVh8kT
NHK BS世界のドキュメンタリー シリーズ 「欧米の教育現場から」
http://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bs1_29.html

・いじめ撲滅プロジェクト 〜カナダ小学校の取り組み〜(仮) 
 3月4日(日)後11:10〜前0:00

 カナダのある小学校がいじめと校内暴力を一掃するために実践したプロジェクトの1年間を記録した。
 番組では、深刻ないじめや校内暴力を防ぐために、問題を起こす子どもやストレスを抱えた子どもを放置せずに
 正面から向き合うことの必要性を訴える。

・なぜいじめはなくならないのか 〜イギリスからの報告〜(仮) 
 3月4日(日)後10:10〜11:00
 
 イギリスでは、国をあげて学校でのいじめをなくそうと取り組んできたが、現在も、日常的に起きている。
 最新のいじめ対策と、被害者とその親が、教師や学校にどう立ち向かい、その結果どうなったかを克明に描く。

・「イギリス ある幼稚園の取り組み」
* 3月5日(月)午後9時10分〜10時

・「イギリス 感情をどうコントロールするか」
* 3月6日(火)午後9時10分〜10時

・「スペイン 違いをどう受け入れるか」
* 3月7日(水)午後9時10分〜10時

海外のいじめ対策
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/kaigai.htm
オーストラリアのいじめ対策 http://www.youtube.com/watch?v=IKOjg1fnnyU
イギリスのいじめ対策 http://www.youtube.com/watch?v=MX9c32xe_GY
アメリカの学校のいじめへの取り組みhttp://www.youtube.com/watch?v=wONQaPjlZ-8
853実習生さん:2007/03/02(金) 22:11:47 ID:rSaUP6N3
NHKスペシャル「ともに悩み ともに闘う〜長野・いじめ対策チーム〜」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 3月 2日(金)
放送時間 :午後10:00〜午後10:50(50分)


始まります
854実習生さん:2007/03/04(日) 19:54:23 ID:re6kQMEb
NHK BS世界のドキュメンタリー シリーズ 「欧米の教育現場から」
http://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bs1_29.html

・なぜいじめはなくならないのか 〜イギリスからの報告〜(仮) 
3月4日(日)後10:10〜11:00
3月8日(木)午後9時10分〜10時(再放送)
 
 イギリスでは、国をあげて学校でのいじめをなくそうと取り組んできたが、
 現在も、日常的に起きている。最新のいじめ対策と、被害者とその親が、
 教師や学校にどう立ち向かい、その結果どうなったかを克明に描く。

・いじめ撲滅プロジェクト 〜カナダ小学校の取り組み〜(仮) 
3月4日(日)後11:10〜前0:00
3月9日(金)午後9時10分〜10時(再放送)

 カナダのある小学校がいじめと校内暴力を一掃するために
 実践したプロジェクトの1年間を記録した。番組では、深刻ないじめや
 校内暴力を防ぐために、問題を起こす子どもやストレスを抱えた子どもを
 放置せずに 正面から向き合うことの必要性を訴える。

・「イギリス ある幼稚園の取り組み」
3月5日(月)午後9時10分〜10時

・「イギリス 感情をどうコントロールするか」
3月6日(火)午後9時10分〜10時

・「スペイン 違いをどう受け入れるか」
3月7日(水)午後9時10分〜10時
855実習生さん:2007/03/15(木) 17:46:07 ID:4PjFcs04
「言葉で説教するよりも、生き方そのものがより説教となる」
by ゴールドスミス

学校では何だかんだと言いながら、
裏では酒に呑まれたり、女遊びをしたり、エロサイト巡りをしたり、女児を撮影したり……
教師全体の人間性が底上げされないことには、教育改革なんて役人の自己満足で終わるでしょうね。
856実習生さん:2007/03/31(土) 19:48:21 ID:sxISjUd4
私学への関与盛り『焼け太り』 にじむ文科省の“都合”
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070331/mng_____sei_____002.shtml

 教育関連三法案が三十日、国会に提出された。法案は教育再生会議の提言を数多く反映しているが、中には提言が
「骨抜き」にされた部分や、文部科学省が提言を利用して「焼け太り」を図ったともとれる部分がある。安倍晋三首相の目
指す教育再生が、法案にどこまで反映されているか、点検した。 (岩田仲弘)

 再生会議の提言の中で明暗を分けたのが、教育委員会改革だ。

 会議は、学校にできるだけ権限を移譲する観点から、教員の人事権を都道府県教委から市町村教委に極力移譲する
よう提言。小規模市町村が不利にならないよう、人口五万人以下の市町村には原則として教委の共同設置を求めた。

 さらに英国の「教育水準局」のような第三者機関による教委や学校現場の監査システムの導入も提言した。

 しかし、こうした文科省の権限を縮小する課題はすべて先送りとなった。

 その一方で、いじめや必修科目の未履修問題を受け、緊急に児童・生徒の生命を保護する必要が生じた場合に文科相
が教委に「指示」をできるようにするなど、国の権限強化は実現した。

 さらに再生会議が第一次報告で「今後の課題」として先送りした私学行政に対する教委の関与も法案に滑り込ませた。
「虎の威」を借りて「焼け太り」したかたちだ。

 教員免許更新制は提言通り、「十年ごとの三十時間の講習」が盛り込まれたが、講習の修了認定の仕組みについては
触れていない。

 その代わり、指導力不足と認められた場合は研修を受けないと更新の講習も受けられない。研修後も改善されない場合
は分限制度を活用し、免許状を取り上げる仕組みを別途整備。「ダメ教師排除の仕組み」は担保されたが、効果は不透明だ。

 教育に対する国の関与強化は安倍首相の意向であることは事実だ。ただ、伊吹文明文科相は、再生会議は中央教育審
議会(中教審)のように法的な設置根拠がないことから、会議を単なる「首相への助言機関」としかみなしていない。

 今後、文科省の都合のいい時にだけ利用されることが続けば、再生会議の存在意義が問われることになる。
857実習生さん:2007/04/01(日) 16:21:43 ID:oEvXs/TN
『台湾における、台籍慰安婦の調査・認証・支援事業
   および
  陳水扁氏と慰安婦とのかかわりについて』


台湾では、政府が委託した慰安婦の調査・認証・支援事業について下記の
『台北市婦女救援社会福利事業基金会』で行っている様です。
この財団法人のサイトの内容には、2000年の女性国際戦犯法廷への参加や

陳水扁氏 や 2006年12月9日の、高雄市長選挙で当選されて市長になられた
陳菊女史についての記述も見受けられます。

以下のサイトに 主な部分を訳して載せてみましたので
ご参照ください。(訳は、おおまかなところです)


http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FREKISHI_B031/wr_type=C
 Bar HISTORIA(フリートーク)
 
 の

  124.委託された民間団体は 『台北市婦女救援社会福利事業基金会』
    〜
  153.陳菊女史について 補足2 

 をお読みください。
858実習生さん:2007/04/07(土) 06:50:40 ID:pxPHQli3
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html

中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
859実習生さん:2007/04/12(木) 17:56:00 ID:qWog3pzu
「学校にいじめ解決を期待できるか」
内藤朝雄 × 義家弘介
『婦人公論』2007年4月22日号 (4月7日発売)
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070411
内藤の発言の一部。
内藤 いじめ被害者が、「悪いところは直すから、どうかなかよくしてください」と涙を流して加害者に屈服するといったことは、よくある光景です。
被害者は、悪意に満ちた「友達」に「なかよく」してもらえるよう、自分の心のほうを変えようとします。外から見ると「こんな人たちとは距離をおいて、もっとよい友達とつきあえばいいのに」と、不思議に思うかもしれません。
しかし、学級制度のもとでは、迫害してくる「友達」とつきあうのをやめて、数年間、朝から夕方まで人間がベタベタ密集した狭い空間で、人との関係が遮断された状態で生きる。
あるいはひどいことをする「友達」に、精神的な売春とでもいうべき屈従をして、「なかよく」してもらえるように自分の心を変える、という残酷な二者択一が突きつけられています。
大部分の生徒は後者を選ぶしかありません。学校のクラスにかぎらず、人間にとって閉鎖的な生活空間が残酷なのは、このような二者択一を強いるからです。
たかがシカトや悪口程度で自殺までする生徒がいるのは、このような生活空間で生きているからです。だから、学級制度を廃止しなければなりません。それに、教員に対する卑屈なへつらいを強いる内申書制度も廃止する必要がありますよ。
860実習生さん:2007/04/17(火) 01:20:57 ID:iVuy64SD
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070112
 近年、日本がどういう社会であるべきか、という大きな枠組みが取り沙汰されるようになってきた。北朝鮮問題に乗じてタカ派と呼ばれる右派勢力が急激に肥大し、日本を別の社会に作りかえようとしている。
右派勢力によって教育基本法は改正され、憲法改正がスケジュールにのぼった。優勢の右派と劣勢の左派による千年一日のごとき議論がくりかえされた。しかし、生活の質(Quality of Life)から社会の基本デザインを考える議論は、ほとんどなされていない。
 実は、右派が理想とする大日本民族国家=超生命体の社会も、左派が理想とする「各人は万人のため、万人は各人のため」の小学校学級会的な社会も、同じく「教えて治に至る」タイプの社会である。
一言で言えば、右翼も左翼も全体主義なのだ。それは、生活の質(Quality of Life)という観点からは、最悪の社会である。
861実習生さん:2007/04/21(土) 00:59:39 ID:XCAqWgfF
●●●●●●●●●●●●腐りきった安倍政権の脳内構造●●●●●●●●●●●●

■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
 安倍総理大臣は、福島市で街頭演説し、「子どもたちに高い水準の学力と規範意識を
身につける機会を保証するため、教育再生に勇気を持って取り組む」と述べ、最重要法案
と位置づける教育再生関連法案を今の国会で成立させたいという考えを示しました。
 この中で、安倍総理大臣は「美しい日本をつくっていくためには教育が重要だ。日本の
未来を担う子どもたちが高い水準の学力と規範意識を身につける機会を保証していかなけ
ればならない」と述べました。

 そのうえで「われわれは『学校を再生する』と宣言し、さきに教育基本法を改正し、
この国会にも3本の法律を提案している。教育の再生、改革を勇気を持ってやっていく」
と述べ、教育再生関連法案を今の国会で成立させたいという考えを示しました。
 また、安倍総理大臣は、中国の温家宝首相が13日まで中国の首脳としてはおよそ
6年半ぶりに日本を訪問したことに触れ、「環境やエネルギーの問題で中国と協力
しながらアジアの地域のこれからのために貢献していかなければならない」と述べ、
中国との戦略的互恵関係を構築していく意欲を示しました。

■ソース(NHKニュース)
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/14/k20070414000103.html
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/14/d20070414000103.html




やっぱり前向きな自民党安倍総理だ、左翼の人間の屑共とは違うねo(*^▽^*)o


>>893-895 北朝鮮が好きなら早く北朝鮮に逝けw
863実習生さん:2007/04/22(日) 19:13:24 ID:AjVqXIn5
★安倍政権に「教育」を口にする資格などあるの?

 支持率急落で開き直った安倍首相が、本性をムキ出しにし始めた。「戦後レジームからの脱却」とやらで
戦前回帰を企み、その一環として「教育改革」に着手する。戦後ずっと続いてきた教育制度を変えて、子供
らを「安倍色」に染めるつもりらしい。そんな余計なことをするよりも「年金、福祉、雇用に力を入れろ」が国
民の声だろう。大体、女絡み右翼絡みで週刊誌に書かれた人物を幹事長に据え、金銭疑惑だらけの農水
相をクビにできず、さらには首相の秘書もヤクザに金を払った疑惑を抱えている安倍政権に「教育」を口に
する資格などあるのか? 
07/04/05 1:43
http://gendai.net/?td=20070404
864実習生さん:2007/04/24(火) 06:54:14 ID:QnXmtJnZ
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070420
右傾化を阻止するために緊急出版した『いじめと現代社会』のメッセージをオピニオンリーダーを中心に世にひろめれば、よかったのに・・・と100年後の歴史は語るだろう。
しかし、現時点で協力者がだれもいない。愚かな従来型の運動をやっている者は腐るほどいるのに・・・そしてインテリどもはことの軽重をとりちがえて、些末な差異の言葉遊びしかしない。今、日本が取り返しのつかない地点に転落しようとしているのに。
今度の、参議院選と衆議院選で右派が勝ったら、日本は取り返しのつかないポイントを通過する。
865実習生さん:2007/04/28(土) 02:01:46 ID:GCfRxQSl
山崎中教審会長「道徳・歴史教育は不要」

 中央教育審議会の山崎正和会長は26日の日本記者クラブ主催の会見で、個人的な意見と
断った上で「価値観が多様化する中、倫理的問題は学校になじまない。道徳を学校で教える
必要はないと思う」と述べ、道徳教育は不要との考えを示した。歴史教育についても
「我が国の歴史はこうだったと国家が決めるのは間違い」と強調した。
 政府の教育再生会議は小中学校で道徳を「徳育」として正式教科にすることを検討している。
中教審の審議は学校教育のあり方に深くかかわるだけに、発言が波紋を投ずる可能性もある。
 山崎会長は「社会の価値観が多様化する中、決着のつかないことが多い倫理的問題は学校
になじまない」と指摘。妊娠中絶や、勝者と敗者を生む競争社会など是非をめぐって意見が
割れる問題を例に挙げ「点数を付けられるものでもなく、学校で簡単に教えられない。代わりに
民法や刑法などの順法精神を教えればいい」と持論を述べた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070426AT1G2603426042007.html
866実習生さん:2007/04/28(土) 08:03:08 ID:sqe5p7iX
田舎の高校生は可能性がないので勉強する必要はない。漫画を読んで恋愛だけしていれば良い。特殊部落も生徒の中に増えているし。皆川、角田、真下、伊藤、鈴木、生方、入沢、石渡みたいに。
867実習生さん:2007/04/28(土) 08:36:58 ID:1G0r0Gt2
・道徳強化
・ボランティア
・介護体験
・いのちの大切さ
・職業体験
・家庭や親との親睦
等をさせる教育、、、、


中学校に関してですが、問題を起こしているような生徒は授業を受けていません、教室にいたとして授業をうけていません。
いくらこういうのを導入したところで問題生徒にはなんの影響もなく、逆に勉強したい生徒の手間が増えるだけです。
大多数の勉強したい生徒の親はそりゃめんどうだから反対はしないでしょうけど、よく考えてほしいですね。
すでにある総合についてもよく似た理論があります。「自分で課題をみつけて、自分でやって、自分でまとめる学習」
小中高校生でそんな事ができる子は教育した所でほんとうに少数です、ほとんどの子は単純記憶のほうがいいと
自らが言いますよ、なにより総合ができる子はテストの成績もすこぶる良いですからね。

起きてる問題は深刻でしょうが、誰をどうしたい改革か、というのがずれています。
868実習生さん:2007/05/31(木) 02:30:39 ID:Uh8CpGhe
伊吹 文明  文部科学大臣    自由民主党所属の衆議院議員。
統一協会系の勝共推進議員。


池坊保子 文部科学副大臣 公明党 所属の衆議院議員。


宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所を所管する都道府県知事とされるが、
(他の都道府県内に境内建物を備える宗教法人 )
(上記の宗教法人を包括する宗教法人 )
(他の都道府県内にある宗教法人を包括する宗教法人)
よりにあっては    

 『文部科学大臣の所轄』  となる(宗教法人法第5条)。


注) 全ての抜粋はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


両カルト揃い踏み、カルトの天下国家、カルトの地盤磐石ジャンwww   大問題
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870実習生さん:2007/06/17(日) 23:58:39 ID:yuq/Fswp
>>867
国会議員が手本を見せればいい。
で週2時間、国会中継をひたすら見る授業を行う。
871実習生さん:2007/06/18(月) 00:07:43 ID:qo6cOyIB
>>867
おっしゃるとおりですね

賢い人々は実際を何も知らないですね
872実習生さん:2007/06/18(月) 08:49:10 ID:aq+g9m+s
今の学校教育制度になったのは
明治の頃だっけ?
873【裁判】日の丸君が代拒否で再雇用取消は許容 元教諭らの請求棄却:2007/06/21(木) 21:36:17 ID:xg/TL3hf

 都立高校の卒業式で、日の丸に向かった起立と君が代斉唱をしなかったことを理由に、東京都側が再雇用を
取り消したのは違憲として、元教職員10人が都を相手に、地位確認と1人当たり300万円の損害賠償などを求めた
訴訟の判決で、東京地裁(佐村浩之裁判長)は20日、「国旗国歌を義務付けた職務命令は許容される」として、
原告側の請求を棄却した。

ソース:
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062000655



過激派左翼教師悔し泣き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwww(^^)v
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875実習生さん:2007/07/09(月) 19:24:20 ID:WUZ4SKiY
sage
876実習生さん:2007/07/25(水) 15:42:07 ID:OCd0Nz2h
もう全国民でデモだー!!
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878安倍政権の嫌いな左翼教師です:2007/08/20(月) 22:06:28 ID:vCjqJ6Jf


天皇制反対!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!






879実習生さん:2007/08/25(土) 03:09:59 ID:Vs0p0q9V
NHK新BSディベートいじめとどう闘うか
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0708/index.html
880実習生さん:2007/08/26(日) 14:19:53 ID:7NZ8GuPJ
NHK新BSディベートいじめとどう闘うか
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0708/index.html

チャンネル:教育/デジタル教育1(BS1)
放送日:2007年 8月 26日(日)
放送時間:第1部 22:10〜23:00(50分)
     第2部 23:10〜24:00(50分)
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882実習生さん:2007/09/04(火) 13:25:37 ID:+ETd6Eo5
 なぜ、転換なのか。学力低下が理由という。経済協力開発機構による学習到達度調査で日本の順位が
下がったことが具体例に挙げられる。

 「学力は低下している」との懸念は常につきまとう。しかし、個々人はともかく、全体把握が難しい。そのた
めに本年度、全国学力テストを復活させたのではなかったのか。

 テストの結果を検証したうえで指導要領を見直すという考え方もあったはずだ。学習時間を増やすことは
手段の一つでも、実態を見極めて対応しなければ効果は薄いだろう。

 小学校の総合学習では「国際理解」という名目で英語を教える学校が増えた。高学年に英語を導入する
見直しは現状追認となっている。

 必修になれば一定の習得が求められる。主要教科の強化に加えて英語も、では「詰め込み」にならない
か心配だ。英語力のある教師確保の問題もある。

 公教育は学力格差や学習意欲低下にも目配りしなければならない。少人数教育や習熟度別授業が効
果的だが、人員の問題が立ちはだかる。

 理念と授業増だけを求められても現場は困惑するだけだ。人や予算面でも対策を講じなければ学力向
上を含めた教育改革はおぼつかない。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007090402046203.html
883安倍政権の嫌いな左翼教師です:2007/09/04(火) 21:45:52 ID:GLpmxoeB


天皇制反対!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!




884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886実習生さん:2007/09/17(月) 23:55:38 ID:6lpXKvei
京都の教師の現状
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1101354271/85

85 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 02:17:08 ID:6CSHCNMs
子供が先日、泣い帰って着ました。
何故と問うと生徒会の役員に立候補したのを原因に、クラブ顧問に
「おまえは、もうユニホームを着る資格がない」と言われたそうです。
ちなみに京都市の公立中学です、理由は
生徒会活動とクラブ活動の両立は無理と言う事です。
当方もチョット疑問があったので、顧問に話をしたいと子供に言ったのですが
後日、顧問に何か言われるのが恐いということです。
とりあえず子供の意思を尊重したのですが、親としては納得いかないので、
ちょこっと書き込みしました。
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888左翼教師です:2007/09/27(木) 21:02:54 ID:3CytOiW3
 



天皇制反対!福田内閣反対!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!




北朝鮮を応援しよう!!

889実習生さん:2007/10/05(金) 16:02:51 ID:xSOgxEcs
相撲部屋の監督官庁は文部科学省
殺人事件を容認


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\          
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /   左翼教師&お子様左翼の同志諸君!! 日の丸君が代に反対し     
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (    自民党政権を滅ぼし、日本を北朝鮮のような楽園の国にしよう!!
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|   北朝鮮マンセー!!!
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((



891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892生徒の皆さんへ:2007/10/17(水) 23:50:22 ID:2plBr7sr










「〜〜市民団体」「〜〜ネットワーク」「〜〜市民派」とか安全そうな名称を使って、左翼過激派が黒幕だったりする事ってあるよね。


参加するときはバックに控えている団体とか良く確認した方がいいね。








893左翼教師です:2007/10/20(土) 18:57:34 ID:LGts9FAn



うちの右翼教師には困った、、、金正日を信用しない、あの偉大なる総書記金正日を称えよう!!!!




天皇制反対!




金正日マンセー!戦争の出来る共和国 北朝鮮マンセー!!!





894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895左翼教師です:2007/11/06(火) 00:16:51 ID:GCc3SXGz


天皇制反対!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!






896実習生さん:2007/11/06(火) 01:32:38 ID:7ALE5noA
アホがモザイク規制なんかかけちゃうから

2次元アニメ絵でシコシコしちゃってるヲタちゃんが大量発生だよ

彼ら曰く「3次元女に興味はない」だそうですwwww

オチンチン気持ちいいで終わってるクソ教育はそろそろオワリだろ

ハンドル右にだけ切って運転させるバランスの悪い制度だと思われ


★★よう、残念だったな左翼馬鹿教師w、結局、自民と小沢民主になっちゃうんだよな・・・w★★


      ∧  ∧
      |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |  
   {         /|   |    
    ヽ、.    /丿ノ   |   
      ``ー――‐''"    |      市民団体って名乗っておきながら
      ./         . | |       中身は極左過激派の”ヤラセ”と”いじめ”・・・
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |   ★左翼って”ヤラセ”ばかりしてる★
     !、          /
      ヽ、        / 、 だから改正教育基本法も成立、君が代最高裁も敗訴しちゃうんだね
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、   
       (__(__|     ヽ、ニ三


  社民・共産信者の左翼教師さん、残念でした、
 思いっきり負け犬の遠吠えをどうぞwww 


898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899実習生さん:2007/11/18(日) 15:12:44 ID:waO4pJFt
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____愛●国_| ネットで真実を知った愛国烈士 >>1
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) そんな俺たちの思想は間違ってはいない
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) ただ愚民どもが多すぎるんだ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  産 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  経 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (    新聞 (t  )
900実習生さん:2007/11/22(木) 09:31:58 ID:R6Hrp5rQ
いじめは、赤の他人を狭いところに長時間閉じこめて、強制的にべたべた密着させるからひどくなる(内藤朝雄)。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/2007/11/post_a785.html
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/files/actk20071120.mp3
901実習生さん:2007/11/22(木) 22:52:38 ID:71LXggzm
99
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903planet:2007/12/04(火) 07:47:37 ID:IcmVw546
学校で実際に起きた信用失墜行為の数々の隠蔽体質について
人名と校名のみ仮名にして、本にしましたので、
参考にして頂けると幸いです。
書名「表彰状て何! 」
ホンニナル出版 http://www.honninaru.com/web_order/publish/indexm.cfm?=2#market
904実習生さん:2007/12/09(日) 22:29:21 ID:+wjE3IGM
いじめは、赤の他人を狭いところに長時間閉じこめて、強制的にべたべた密着させるからひどくなる(内藤朝雄)。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/files/actk20071120.mp3
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/files/20071120.mp3
905(^-^)v:2007/12/17(月) 11:38:07 ID:YR2kGeVz
ここ荒れてる。
だめだこりゃ。
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907実習生さん:2008/03/11(火) 07:11:14 ID:Rvt4vSPK
残り93
908実習生さん:2008/03/20(木) 21:37:54 ID:lskIBpSb
残り92
909実習生さん:2008/04/05(土) 12:59:01 ID:mDqP6XRG
収賄:容疑で文科省前部長を逮捕 国立大事業で便宜−−警視庁

 国立大学法人などが発注する文教施設の整備事業を巡りわいろを授受したとして、
警視庁捜査2課は4日、前文部科学省文教施設企画部長、大島寛容疑者(59)=静
岡県三島市文教町1=を収賄容疑で、建築工事会社「ペンタビルダーズ」(東京都新
宿区)顧問、倉重裕一容疑者(58)=さいたま市浦和区常盤=を贈賄容疑で逮捕し
た。文教施設企画部長はキャリア技官のトップ。同課は4日、文科省文教施設企画
部や両容疑者の自宅などを家宅捜索、癒着の実態について全容解明を進める。
(略)

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080405ddm001040079000c.html
910実習生さん:2008/04/05(土) 14:57:21 ID:X529r8mq
残り90
911実習生さん:2008/04/05(土) 22:05:44 ID:mDqP6XRG
海外旅行やゴルフ=贈賄業者と大島容疑者−文科省汚職・警視庁追及
4月5日15時1分配信 時事通信

 国立大学の施設整備をめぐる汚職事件で、収賄容疑で逮捕された前文部科学省文教施設企画部長
大島寛容疑者(59)が、贈賄側業者とともに海外旅行やゴルフをしていたことが5日、警視庁捜査2課の
調べで分かった。同容疑者は飲食を含めた接待を繰り返し受けていた疑いがあり、同課は文科省など
から押収した資料の分析をして不正の全容を追及している。
 捜査2課は同日、大島容疑者らを送検した。
 調べによると、大島容疑者は10年以上前、贈賄容疑で逮捕された倉重裕一容疑者(58)と知り合った。
同容疑者は五洋建設出身で、わいろ提供当時は子会社「ペンタビルダーズ」の顧問をしていた。
 両容疑者は飲食や海外旅行、ゴルフを重ねた末に、大島容疑者は国立大学が発注する施設整備計画
の補助金情報などを教えるようになり、2006年4月上旬、逮捕容疑となった現金約50万円を受け取った。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000054-jij-soci
912実習生さん:2008/04/06(日) 05:50:12 ID:tCG/P6Do
残り88
913実習生さん:2008/04/07(月) 16:43:22 ID:GEHyxYah
914実習生さん:2008/04/07(月) 20:47:13 ID:ZvSEINJG
残り86
915実習生さん:2008/04/10(木) 09:38:31 ID:Tt7v6o7j
916社会人:2008/05/04(日) 13:37:20 ID:Yv+bGEl2
高等学校の必修科目未履修問題は、誰もが可笑しいとは思っていたが、前の年度で問題にな
らなかったら大丈夫という前年度踏襲の組織体ならではの問題であった。他に前年度踏襲の
組織体ならではの問題がある。ただ、問題にしないし、摘発しないだけである。その一つに、
労働法基準法違反がある。部活動は、勤務でもなく仕事ではないため、ボランティアのため
勤務時間に入っていない。しかし、実際は何らかの部の顧問にならざるをえなく、強制され
たボランティアである。(部活動の顧問は法的には拒否できるが知られていない)
また、教員の成績で重要な評価項目に、また学校の重要な柱に部活動があり、部活動がこれ
らの証拠からして、労働時間であることは明白である。そうすれば、全国の中学校、全日制
の高校はすべて、運動部は朝錬、夜中まで練習休日返上での練習があたりまえになっており、
大半の教員が時間に拘束されている。これらの拘束時間を労働時間算入すれば、労働基準法
違反であることは明白。以前と違って、夏休み等でも拘束をともなう勤務が常態化している
ことから、労働基準法違反であることは疑いようのない事実。誰がこの実態を告発するか。
また、どの県のどの学校の校長から逮捕されるのか。あるいは、どの県のどの労働基準監督
署の署長から不作為で摘発されるのか。校長が免職になっても、年齢からして、家族に迷惑
が少なく、最高の部類の給与をもらっていることからして、財政支出削減には、有効な処理
であり、過去の校長の退職金の返還、教頭、教育委員会も合わせれば、先進国でも最低の教
育予算の穴埋めにも最適な処理になると確信します。校長、教頭、教育委員会の補充はいく
らでも補充がききますし、若い人を起用し、活力ある学校にする絶好のチャンスです。
類似したことは、労働基準監督署の署長周辺にもいえます。誰が、この実態の告発をし、
公務員の人減らしにより、英雄になるのか。国や県、自治体の財政が厳しく、公務員の人減
らしが進行中のおり、どうなっていくのか。
917実習生さん:2008/05/04(日) 18:52:04 ID:SjXAw8ek
あと83
918名無し:2008/05/14(水) 21:15:04 ID:J/dufeng
>916

公務員の残業で労働基準法違反になる訳無いね。
全く駄文で、削除すること。
919一国民:2008/05/18(日) 02:12:27 ID:kxutqy8t
昔の部活は、生徒が自主的に行い、先輩が指導し、先生はついていなくて良か
った。ところが、今は、先生がつきっきりで指導をする形に変わっているので
実質、仕事化しているし、目標管理書ができ、部活の成績が重大化されている
事実から明らかに勤務であるとしかいえない。教特法の成立がどの時代の実態
を反映して成立したかわからないが、明らかに労働基準法違反であるとしかいえ
ない。また、裁判所の裁判官は、学校の実態がわからなく、夏休みが多くあり
暇なことが多いという世間の見る目と変わらない目しかなく、過去の判例に
頑固に基づくきらいがあります。部活が学校がさらに多忙化している実態、
部活指導の実態、休みのない実態を示す証拠の累積が、教特法の違法部分の
是正につながると思う。また、組合活動として、顧問の拒否の運動を推進すれ
ばいいと思う、今の組合は君が代反対とかぐだらないことばっかりやっており
なぜ、部活の顧問拒否の発想が今までなかったのか不思議でしょうがない。
日本のスポーツが、世界的にも劣るのは、教師が片手間にやっているのが多く
の原因を与えている。日本では、異動したら、部活が変わるのがざらで、教員
の部活の専門分野なんて、実質ないに等しい。世界的に日本だけ、スポーツ
の指導を教員に押し付ける実態。子供ためにも、専門的な指導を受ける権利
確保する上でも、顧問を拒否し、選任コーチの予算を市町村、県、国に認め
させる運動が必要と思う。
以前、政治家で、日本の失敗は、教育の失敗であったとの講演があった、
知に走り、体はそこそこ、徳はないがしろにされてきたとの内容であったが
なぜか、道路特定財源の復活で話が終わっている。世界的に日本が物が豊か
であることが講演からわかっているのに、それでも道路を作ろうとする。
このような政治家がいたのでは、日本は危ないと思う。国民はこのような政治家
を記憶し、今後投票しない運動を日本という国家のために広げる必要がある。
920実習生さん:2008/05/29(木) 06:14:05 ID:zOeCoV+W
あと80
921実習生さん:2008/05/31(土) 07:19:01 ID:wwyQ7x94
あと79
922実習生さん:2008/06/02(月) 18:45:02 ID:rKLfO9vu
あと78
923実習生さん:2008/06/06(金) 16:26:30 ID:tTnkd4cR


136 名無しさん@九周年 2008/06/05(木) 22:27:30 ID:dobOrhCn0
俺は前に○○無線タクシーで運ちゃんやってて、文部科学省前から職員を
乗っけたんだが、そこから新橋の繁華街まで乗せて、職員が下りるときに
チケット出して来て、「運ちゃん、チケットの行き先は千葉の蘇我まで
金額書いといていいから、俺に5000円頂戴」とか言われたことがある。

この時はまだ新米で、何のことか判らなかったから、断ったら、不愉快な
顔をしてチケットを引っ込めて、メーターとおりの料金払って降りて行った。
後で、会社の人に聞いたら、「そういう時は貰ったチケットに行き先までの
金額を書いて5000円渡せば、水揚げが上がるんだよ」と言われて、「あ〜
そういうことなのか」って判った。

これって、要するにチケットを5000円と換金して、5000円のキャッシュバックを
求めてたってことなんだよな。
どこの職員もこんなことをやってる模様。
924実習生さん:2008/06/19(木) 02:15:05 ID:pr/pybKK
ディベート、マネー、ウェイトの授業を日本は取り入れるべき
ディベートの必要性はかの司馬遼太郎も著書風塵抄で説いているし
マネーは複雑化する金融商品を知る上で重要
ウェイトは計画性や実行力を養うのにもってこい
かのシュワルツネッガーも「州知事になるのもボディビルで結果を出すのもやり方は同じだ」という名言を残している
925実習生さん:2008/07/12(土) 00:15:17 ID:QNFQGxB9
総合学習でお小遣い帳からだなw
926実習生さん:2008/08/11(月) 14:16:08 ID:ul6/GRUz
現行の学校のシステムを変える為には国民としては
何をしたらいいのだろうか?

とりあえず、小学校高学年以上は学級制度をなくして
講義方式で授業すること、能力別のカリキュラムを
採用することの2つは実現して欲しい。
927実習生さん:2008/10/05(日) 03:16:52 ID:zrnFsqNV
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06040510.htm

4月3日(月曜日)付け読売新聞の報道(文部科学省関係 天下り先1,078法人 国費支払い6兆円)について

 4月3日(月曜日)付け読売新聞の報道(天下り先1,078法人 国費支払い6兆円)の中で、文部科学省関係で97法人、160人が天下り、1兆3,397億円が支払われたとされていますが、事実関係は以下のとおりです。

1.  報道の内容は、民主党からの資料要求に基づくものであり、独立行政法人等役職員へ再就職した文部科学省OB160人(うち非常勤83人)の内訳は、次のとおりです。
・ 独立行政法人(13法人) 21人 (非常勤0人)
・ 特殊法人(2法人) 5人 (非常勤1人)
・ 国立大学法人(10法人) 10人 (非常勤3人)
・ 公益法人(57法人) 106人 (非常勤79人)
・ 学校法人(14法人) 17人 (非常勤0人)
・ その他(1法人) 1人 (非常勤0人)
計(97法人) 160人 (非常勤83人)

2.  97法人への支払額は1兆3,397億円であり、このうちの大部分は、国立大学法人や独立行政法人に対し支払う、
組織の運営等に必要な経費を支弁する交付金、私立大学等の経常的経費等を支弁する補助金、奨学金として学生等に貸与するための貸付金、
法人の持つ先端的技術力等を活用した調査研究等委託などとなっています。

(略)
928実習生さん:2008/10/10(金) 12:55:35 ID:3gQ8Jnev
補助金など7000万円不要 文科省など、検査院が指摘

 文部科学省と文化庁が、それぞれ所管する財団法人に不必要な補助金を支給するなどしていたとして、
会計検査院が、両省庁に計七千数百万円分について経理の改善を求めていたことが8日、分かった。
 検査院などによると、日本語学校の審査業務などを行う「日本語教育振興協会」(東京)は、審査料収入
でほぼ黒字続きだったのに、文科省は毎年4000万−5000万円の補助金を支給。検査院は2007年
までの5年間で計約5000万円が不必要な補助金だったと指摘した。
 文科省は「入国管理政策の影響で学校数が変動し、審査料収入が不安定になることも予想され、補助対象
にしていた」と説明している。
 また「ユネスコ・アジア文化センター」(東京)は、所管する文化庁と請負契約を結び、世界遺産などの
保護のため、アジアや太平洋地域の政府開発援助(ODA)対象国から技術者を招いて研修事業を実施。
研修生の滞在日数が予定より少なかったのに宿泊費用を精算しなかったという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008100801000484.html
929あぼーん:あぼーん
あぼーん
930左翼教師:2008/11/07(金) 00:44:57 ID:Ye9SYyX2
君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!


931実習生さん:2008/12/03(水) 23:42:32 ID:B/sQowHE
「文科省にだまされた」 東大卒の男 ブログで幹部殺害予告

 文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁捜査1課は
29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、無職、前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を逮捕
した。
 東大を卒業したが就職していないといい、「理想を持って勉強してきたが、教科書の内容と違う現実が
あることを知り、文科省にだまされたと感じた」などと供述。ほかに東大教授の殺害予告も書き込んで
いたとみられ、捜査1課で余罪を追及する。
 調べでは、20日午前8時ごろから午後0時50分ごろまでの間、自宅パソコンで自身のブログに
「文科省官僚への殺人予告をしているのは私です。1週間以内に次の者を順次、自宅で刺殺する」などと
書き込み、文科省初等中等教育局長ら幹部10人の実名を挙げて、脅した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000059-san-soci
932あぼーん:あぼーん
あぼーん
933左翼教師です:2008/12/21(日) 00:00:29 ID:G8gVpWdk
君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!








934実習生さん:2009/02/10(火) 13:23:10 ID:LMMb8htC
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381

欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-

電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631
935左翼教師です:2009/03/10(火) 23:16:21 ID:LUeublQf
君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!











936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937実習生さん:2009/03/17(火) 23:05:24 ID:MoHxfFAb
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939左翼教師です:2009/03/27(金) 23:27:40 ID:806hbAX5


君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!



北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!




左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!





偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!








940あぼーん:あぼーん
あぼーん
941左翼教師です:2009/05/08(金) 22:07:00 ID:zIVJht+Q

君が代を歌う事、日の丸を掲げる事に反対します!


北朝鮮のように日本の生徒も戦争に向けて準備をさせよう!



左翼の世界が訪れるように、左翼教師の同士よ!!共に頑張ろう!!!



偉大なる指導者、金正日総書記を称えよう!!!!



自衛隊の迎撃ミサイル配備反対! 北朝鮮を応援しよう!









942あぼーん:あぼーん
あぼーん


 授業で「新しい歴史教科書をつくる会」を批判するなどし、分限免職処分と
なったのは不当として、東京都千代田区立中の元教諭の女性(59)が、
都と区に処分取り消しなどを求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であった。
渡辺弘裁判長は、「都教育委員会の判断に裁量権の逸脱はない」として請求を
棄却した。

 渡辺裁判長は「元教諭は自分の考えにそぐわない見解を一方的に非難する
傾向があり、3度の懲戒処分や長期研修を経ても改められず、教育公務員として
適格性を欠く」と指摘した。

 判決によると、元教諭は授業中につくる会や支持派の都議などを「歴史を偽造した」と
名指しで批判。ほかにも生徒の保護者とトラブルを起こすなどしていたことから、
都教委は研修を命じたが、反省が見られないとして平成18年3月に分限免職処分となった。

産経msnニュース 2009.6.11 22:15
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090611/trl0906112216015-n1.htm
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244764298/


支援者の極左過激派教師、涙目wwwwwwwwwwwwwwww
944実習生さん:2009/07/01(水) 06:10:34 ID:J45Emyql
いい判決だ。
945実習生さん:2009/07/05(日) 10:09:53 ID:bYau/SMA
教育改革スレを必死でつぶそうとしている奴がいるみたいだな。
教育改革をされて一番困る人間は誰なのだろうか?

やっぱり教育関係者かな
946実習生さん:2009/07/05(日) 10:12:05 ID:bYau/SMA
>>943
学校で歴史を教える事は不可能なんだから
歴史の授業は無くしちゃっていいからw
947あぼーん:あぼーん
あぼーん
948実習生さん:2009/07/20(月) 17:40:08 ID:5PCvL3w9
テス
★都教委、つくる会教科書を採択 中学校の歴史・公民

東京都教育委員会は14日、来春開校の4校を含む都立中高一貫校10校と都立特別支援学校
21校(分教室含む)で、来春から使う中学校の歴史と公民の教科書として、「新しい歴史教科書
をつくる会」主導の扶桑社版を採択した。

都立中高一貫校と特別支援学校では、現在も扶桑社版の教科書が使われている。この日の
教育委員会は公開で行われ、無記名投票の結果、委員6人のうち5人が扶桑社版を推した。

ttp://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200908140261.html

 【東京】 扶桑社版歴史教科書 杉並区教委が2005年に引き続き採択 激しい議論もなく
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250120383/
  【芽室】十勝管内芽室町内の中学校の職員室内に衆院選に立候補した
  民主党候補のポスターが張られていたことが1日分かり、
  政治的行為を禁じた教育公務員特例法に違反する疑いから、道教委が事情を聴いている。

  道教委十勝教育局などによると、ポスターは組合用掲示板に、B4サイズ2種類が張られ、
  道11区(十勝管内)に立候補、当選した石川知裕氏の顔写真と氏名が載っていた。
  ほかに民主党の地元選出道議のポスターも同様に掲示されていた。

  8月27日に外部からの連絡で道教委が指摘し、学校側は同日中にポスターを回収。
  関係者によるとポスターは1年以上前から張られていたという。

  教育公務員特例法などは、公立学校教員が政治的目的を有する図画の掲示や回覧などを禁じている。

北海道新聞 (09/02 08:58)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/186225.html





さすが左翼教職員組合、職員室の法律違反、だれも注意しない・・・wwwww
951実習生さん:2009/09/11(金) 01:34:59 ID:SRNxERtS
狂気の沙汰と化している性教育をどうにかしろ。国が滅びるぞ。
952実習生さん:2009/09/19(土) 11:19:02 ID:o+ptH/Jw
国・京都市に賠償命令 タウンミーティング不正抽選認定
2009年9月18日

 小泉政権下の05年11月に内閣府と京都市が共催したタウンミーティング(TM)への参加を不正な抽選で阻まれたとして、
市民ら4人が国と市に慰謝料各200万円を求めた国家賠償訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。
成田喜達(きたる)裁判長(亀田廣美裁判長代読)は、請求を棄却した昨年12月の一審・京都地裁判決を変更。
3人に対する作為的な落選を認定し、各5万円の計15万円を支払うよう命じる逆転判決を言い渡した。

 成田裁判長は「抽選で参加者を決定すると公表したのに応募者の信頼と期待を裏切り、精神的ショックを与えた」と判断した。
「思想・信条の自由を侵害された」という憲法違反の主張は退けた。

 原告は京都市の大学職員蒔田直子さん(55)ら。TMには小坂憲次・文部科学相(当時)らが出席し、
「文化力」をテーマに小中高校生や保護者ら144人が参加して意見を交わした。
(略)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200909180005.html
953実習生さん:2009/09/19(土) 23:30:25 ID:o+ptH/Jw
衆院選公選法違反容疑、中山恭子氏秘書ら書類送検

 衆院選宮崎1区で落選した中山成彬・元国土交通相(66)の運動員らが、住宅を訪ねて選挙運動用ビラを配ったとして、
宮崎県警が運動員の男女計6人(20〜60歳代)を公職選挙法違反(戸別訪問、文書頒布)容疑で宮崎地検に書類送検していたことが18日、
捜査関係者への取材で分かった。

 6人の中には、中山氏の妻で参院議員・中山恭子氏(69)の秘書2人が含まれている。

 捜査関係者によると、書類送検は17日。6人は8月22日、同県清武町の住宅二十数軒を訪問し、中山氏のビラを配るなどした疑い。

 訪問先で、恭子氏の名前を挙げ、「中山恭子事務所の者です」と自己紹介していた運動員もいたという。
恭子氏は衆院選で中山氏の選対総本部長を務めていた。

(2009年9月19日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/politics/20090919-OYS1T00273.htm

八木 いよいよ政権交代ということになりました。自民党の不甲斐なさを見て、「一度、民主党に政権を」と考える
 有権者が多かったということでしょう。しかしテレビに出てくる人たちと、実際の民主党の政策決定の主導権を
 握っているところとは、まったく違う。そのあたりをマスコミは明るみに出していないわけです。

 まずは労働組合の連合。ことに連合のなかの自治労や日教組などの官公労組が強力な支持基盤です。
 さらには朝鮮総聯、民団、部落解放同盟ほか、さまざまな左翼の市民運動団体が民主党を支えている。
 また、民主党の事務局を支えているのは旧社会党の社会主義協会派の人たちで、政策決定に大きな
 影響力を行使しています。大きく報じられることはなく、ほとんどの有権者には届いていません。

 民主党政権誕生ということになると、いままで明るみに出てないことが次々に表に現れ、支持基盤であった
 左翼勢力が主張してきていた政策や法案が次々と現実のものとなるでしょう。
 三橋さんは人権擁護法や東アジア共同体が実現した近未来を描いた『新世紀のビッグブラザーへ』という
 仮想小説をお書きになっていますが、そのような社会が到来するのではないかと思われて背筋が寒くなります。

三橋 この本のいちばんのポイントは、「意図的に間違った情報が流される」ことによって、知らないうちに
 社会もわれわれ自身も変えられてしまう恐怖です。
 今回の選挙でも、マスコミの報道姿勢は大いに気になりました。たとえば中学卒業まで支給するという
 とにかく民主党の政策には「裏」がある。そこに光を当てないマスコミには作為的なものを感じざるを
 えませんでした。いちばんの問題は、その種の情報がきちんと国民に流れないことなのです。
 そのようなことが一般に知られたうえで民主党が選ばれたのであれば、たしかに民意でしょう。
 しかし今回本当にそうだったか。隠している人たちこそが本当の悪なのです。そういう意味で今回の
 選挙では、日本国民のいちばんの敵は誰なのかが明確になったと思います。

以上、抜粋。本文はかなりの長文です)

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090911-00000003-voice-pol



955実習生さん:2009/09/23(水) 11:26:08 ID:kcEYxRQn
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/171/pdf/t071710051710.pdf
この法案をベースにするようです。
教職大学院だと、定員も少ないですから、現行制度で院や専修免を
取得したほうが、ベストでしょう。
956実習生さん:2009/10/11(日) 08:32:38 ID:lujYP0jp
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/171/pdf/t071710051710.pdf
この法案をベースにするようです。
教職大学院だと、定員も少ないですから、現行制度で院や専修免を
取得したほうが、ベストでしょう。
→駆け込み院受験や専修免取得者が増えそうだな。


【裁判】「君が代」不起立再雇用拒否訴訟 訴えの一部を認めた1審判決破棄、都立高校元教師逆転敗訴 東京
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255596622/


卒業式の国歌斉唱で起立しなかったことを理由に、退職後に嘱託教員として雇用しなかったのは違法として、
東京都立高の元教師が都に約484万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、東京高裁であった。
原田敏章裁判長は、元教師側の訴えを一部認め、都に211万円の支払いを命じた1審東京地裁判決を破棄、
元教師側の請求を退けた。

1審判決では「不採用は裁量権の逸脱」と判断したのに対し、原田裁判長は「元教師が不起立で戒告処分を
受けてから3年も経過していない嘱託教員の採用選考で、都が不採用としたことは合理性や相当性を欠いておらず、
裁量権の逸脱とまではいえない」と指摘した。


ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091015/trl0910151733013-n1.htm
958実習生さん:2009/10/24(土) 15:30:55 ID:3VEVgQAS
短大の2種免や通信で、免許とれなくなると、大学の経営にかなり
影響がでること必死!また、失職もかなりでそうだ。
959実習生さん:2009/10/24(土) 18:39:08 ID:UMOdputF
教員志望者が激減して学校の方が困るだろう
960実習生さん:2010/01/10(日) 12:20:10 ID:cEydL5Lr
>>957
うん、愛国心は必要なことです。


君が代や日の丸に反対している極左教師は日本から出て行くべきです。
961実習生さん:2010/01/23(土) 21:59:52 ID:wpy2gBT5
【社会】事業仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264235484/

1 かなえφ ★ New! 2010/01/23(土) 17:31:24 ID:???0
 昨年末の「事業仕分け」を受け、「計算速度世界一」の目標を断念した次世代スパコンの開発で
文部科学省は22日、昨年7月に作成していた内部報告書を公表した。米国の開発状況の情報
分析から、昨春の段階で「世界一奪取は困難」と分析。この直後、NECと日立製作所が撤退した
にもかかわらず、あくまで「世界一」にこだわり、開発加速のために100億円単位の追加投資を
提案していた。

 計画では、当初、富士通とNEC・日立の両グループのシステムを組み合わせる方式で設計が進み、
2011年6月に毎秒5千兆回の計算速度を実現すれば、「世界一」になるはずだった。ところが、
昨年4月の段階では、計画を評価する委員の大半が、意見集約で「計画が遅れている」と答え、
「現行計画では世界一の奪取は困難」との結論を出していた。その約1カ月後にNECと日立が
撤退を表明した。

 だが、110億円の追加投資をして開発を加速、富士通のシステムだけで2011年11月に毎秒
1京(1兆の1万倍)回を達成できれば、「世界一」の実現は可能と判断。ただ、それでも確実とは
いえず、さらに前倒しして製造を進めるため、100億円程度の追加経費が必要になるとの試算も
出していた。

asahi.com 2010年1月23日15時12分
http://www.asahi.com/science/update/0123/TKY201001230016.html
962実習生さん:2010/02/15(月) 22:17:48 ID:4RQweA5c
●北海道教組から民主・小林議員側へ1000万円超の裏金か(2月15日産経新聞)

 民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=陣営の選挙違反事件に絡み、小林氏側が、
日本教職員組合(日教組)傘下の北海道教職員組合(北教組)側から1千万円を超える
裏金を受け取り、選挙費用に充てていた疑いのあることが14日、関係者への取材で分
かった。札幌地検は、政治家個人への企業・団体献金を禁じた政治資金規正法違反や、
選挙費用の収支報告を義務付けた公職選挙法違反の疑いが強いとみて、小林氏側の立件
を視野に詰めの捜査を進めているもようだ。
 関係者によると、小林氏側は昨年8月30日に投開票が行われた衆院選の選挙費用と
して、北教組側から1千万円を超える裏金を受け取った疑いがあるという。
 小林氏陣営では当初、北教組委員長が選対委員長を務めていたが、選挙直前の昨年
6月に急逝。代わりに別の北教組幹部が陣営に入り、連合北海道札幌地区連合会の前
会長(60)が選対委員長代行として選挙を仕切ったという。地元政界関係者は「小林氏
の選挙は北教組の丸抱えだった」と証言する。
 前会長は運動員に選挙運動をさせ、連合札幌の裏金から報酬を支払うことを約束した
などとして、公選法違反(買収約束、事前運動)罪に問われ、今月12日に札幌地裁で
有罪判決を受けた。判決が確定すれば、連座制が適用され、小林氏の当選が無効になる
可能性がある。
 規正法は企業や労組、職員団体から政治家個人への献金の授受を禁じており、違反し
た場合は1年以下の禁固などの罰則がある。また、公選法は選挙費用の収支報告を義務
付けており、故意の虚偽記載は3年以下の禁固などの罰則がある。
 小林氏は産経新聞の取材に対し「(裏金受領は)存じていない。お金の処理は法に
のっとって行っていると思っている」と話した。
 日教組の傘下組織をめぐっては、山梨県教職員組合の元財政部長らが18年、民主党
の輿石東参院議員会長を支援するため、教員から集めた寄付金を収支報告書に記載しな
かったとして、規正法違反罪で略式起訴され、罰金刑を受けている。

963実習生さん:2010/02/17(水) 23:00:15 ID:hgbsLaw1
息子にお受験させた理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091225-00000001-aera-soci

──教育再生会議の委員として教育改革に取り組み、政治家に転じた義家弘介氏。
長男の学び舎として名門私大の付属小を選択した。その胸中とは──。──

自民党の義家弘介参院議員(38)の長男が2010年春、名門私大の付属小学校に入学する。
学費は年間約100万円。約1年前に「お受験」を決め、長男を塾に通わせた。
アエラの取材に義家氏は、
「私立を選んだわけではなく、学区内の公立小学校に行かせない選択をした」と話す。
自宅のある横浜市は公立小の通学区域制度を採る。地元の公立か私立かの二者択一を迫られた結果だという。
964実習生さん:2010/05/04(火) 15:59:07 ID:xVB/fs34
談合認定の企業が落札 全国学力テストの採点業務
2010.4.6 17:14

 文部科学省は6日、全国学力テストの採点や集計などの業務について、事務機器商社「内田洋行」(東京都)など2社に委託すると発表した。
同社は航空自衛隊発注の事務用品の入札をめぐり、公正取引委員会から談合を認定され、排除措置命令と課徴金納付命令を受けている。
 文科省によると、全国学力テストの採点事業について、中学生分を内田洋行に、小学生分を出版社「ベネッセコーポレーション」(岡山市)に委託する契約を結んだ。
一般競争入札を行った結果、公取の命令が出る前の3月24日に2社の落札が決まっていたため、そのまま契約を結んだという。
 ただ、24日の決定以前から、内田洋行は談合の排除措置命令などについて事前通知を受け、一部報道機関で報道されていた。文科省は、そのうえで内田洋行に決定し、契約を結んだことになる。
 文科省では「入札手続きは2月23日から約1カ月かけておこなったが、入札参加の意向を示したのは2社だけだった。公取委の命令があったからといって断れば採点事業が成立しなくなる」と釈明している。
 全国学力テストは20年度の採点事業から内田洋行とベネッセの2社が独占状態で受注を続けており、今回の入札でも応札企業は両社だけだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100406/crm1004061718017-n1.htm
965実習生さん
大学で教職とってなかったんですけど2011に卒業後通信でとろうと思ってるんですが
例えば2011から通いだして2012年に法律が変わったとしても(六年生とか教育実習一年とか)施行前にはじめた人は前の法律が適応される可能性が高いですか?