【保護者からの一言】日本の教育界の絶望的な未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
保護者の皆さんで作るスレ。
今日の教育界をどう思います?
2実習生さん:03/04/13 12:04 ID:Uk7/kKEP
2だとおもいます。
3実習生さん:03/04/13 14:05 ID:t68Y+FEu
今の荒れた学校を何とかしてください。
親として、学校に行かせるのが心配です。
4実習生さん:03/04/13 15:09 ID:iDxmihyv
女凶死をなんとかしてください。
うざすぎます。
5実習生さん:03/04/13 18:19 ID:S7tb/MJ0
>親として、学校に行かせるのが心配です。

学校任せにしないで下さい。
何故週五日制になったのか、地域全体としても考えててみてください。
6実習生さん:03/04/14 04:59 ID:MSt6FDjV
>学校任せにしないで下さい

誰も、学校になんか任せてないのです。
少なくとも、進学、勉強に関しては、塾に逝かせるなりして親が責任を持つ。
そうじゃなくて、今の荒れた学校の教育現場を何とかしてほしいって言うことです。
治安面の事を心配しているんですよ。
荒れていて、怪我でもして帰ってくるようなことがあったら
親として心配するのが当然です。
せめて、子供たちが安心して通える学校にしていただけませんか?
7実習生さん:03/04/14 05:02 ID:9RoIsZed
学生だけど
女がいきがっているのを何とかしてください
というかプライドも何もないこの女尊男卑をなんとかしてください
8実習生さん:03/04/14 05:59 ID:5AEKop74
子ども公立の学校に行かせるのイヤだなぁ・・
でもウチ私立に行かす余裕無い。

学校には何も期待してないよ。
勉強は女房と俺が付きっきりで看るつもり。
教師の要らぬ暴言や体罰で心の傷を負わないでくれることだけを願う。
9実習生さん:03/04/14 06:03 ID:8J78ceoj
>8
禿同。
うちも、子供を公立に逝かせたくない。

>教師の要らぬ暴言や体罰で心の傷を負わないでくれることだけを願う
まったくですな。
10実習生さん:03/04/14 06:13 ID:fmShBdRn
>>8-9
そうやって腫れ物にでも触るように育てられた子は精神的に脆そうだな。
11実習生さん:03/04/14 06:19 ID:yTfbBPFa
>>6
そういってるあんたの子どもが学校を荒らしているという罠。
12実習生さん:03/04/14 06:33 ID:dHvbde4s
>11
そんなことありません。
うちの子はおとなしい子です。
13実習生さん:03/04/14 06:35 ID:f+d0rVNS
あげ
14実習生さん:03/04/14 07:24 ID:N7QZpzte
いやたぶんおもいきり教師や周囲のジャマをしてると思うよ。
そんなパターンがとても多い。
決まって「うちの子に限って」と言う。

でもワガママに育てられているんだから当然の結果。だいたい
親が勉強教えてやるって?そりゃ成績はあがるだろうよ。でも
自分で学習する力は身に付かない。実はコレが一番大事なのに。
たぶん高校くらいになったらあきらめるんだろうね。親が
見切れないくらいのレベルになってて、でも子どもが自ら
勉強する力を持たないってことに。
15実習生さん:03/04/14 12:40 ID:64X0dEip
躾や生活指導的なことは、家庭や地域で教えるのがやはり基本だね。
教師に多くを期待してもムリだよ。教師の生活自体がなってない場合も多いし。

だから、先生には教科の指導に専念してもらった方がいいよ。
そのためには教師にはちゃんと自分の教科の勉強してもらう。
がんばっている教師の後ろ姿をみれば、生徒にもいい影響が出るよ。
そのためには無能な教師には去ってもらうようにしないとね。
自分の生活の安定にあぐらをかいているような大人は子供の教育上悪いから。
教育に家庭と地域と教師が関わっているけど、この中で給料もらってるのは教師だけなんから、
そのぐらいあたりまえでしょ。

16実習生さん:03/04/14 12:50 ID:ByK03iVm
>>8>>9
公立の学校に入学させたほうがいいですよ。現在は私立だからといって
けっして良い環境ではないし、教師の品質も公立と同じぐらい悪いです。
公立だと教師が体罰やセクハラを起こした場合、学校側はなにもしてく
れませんが、その地区の議員に訴えれば、その教師の首を切る事ができ
ます。しかし私立の場合、独立した機関であるため権力が使えません。
そのため教師が体罰などをしても、泣き寝入りするしかありません。

17実習生さん:03/04/15 09:46 ID:uJnNz0HJ
生徒への生活指導はせめてフリンやめてからにしてくれませんかね。
茨○県守■・☆宕厨愕の西◇●美ちゃーん
もちろんフリンを続けて先生をやめるってのでもいいけど。
18実習生さん:03/04/15 17:29 ID:oTxMfSTl
あげ
19実習生さん:03/04/15 20:58 ID:xteaC/bV
>>8アンド>>9

あんたたちと、あんたたちの家族には
世間は何も期待していないから。
静かに逝ってくれさえすれば。
20実習生さん:03/04/15 21:32 ID:ZE5E5EYq
>少なくとも、進学、勉強に関しては、塾に逝かせるなりして親が責任を持つ。
>そうじゃなくて、今の荒れた学校の教育現場を何とかしてほしいって言うことです。

解ってないね。
学力についてはそれは各家庭の方針もあるでしょう。
問題は、躾、人格といった内面性と、人間性のことだと思うよ?
それはやはり家庭内の教育力が不可欠でしょう。

荒れる荒れないのおおかたの原因は
その地域性や保護者の考えと言う環境面が結構大きい。
特に学校の中の集団になると、良貨が悪貨を駆逐することも起こる。

それともねた?w
21実習生さん:03/04/15 21:34 ID:ZE5E5EYq
>>8-9

他力本願はよせよ。
新聞読んでるか?
今の子どもたちが求めているものは何かって考えたことあるか?
子どもは君たちのアクセサリーじゃないんだから、もっとしっかりとしてくれ。
22実習生さん:03/04/15 21:36 ID:ZE5E5EYq
てかさ、
生徒や保護者の言葉の暴力、行動の暴力で
どれだけの教職員が木津つけられているか想像したことあるのか?

ま、いかれたのもいるけどな。狂死の中にも。
23実習生さん:03/04/15 21:37 ID:Tm1XoRaF
>新聞読んでるか?
うひゃー
24実習生さん:03/04/15 21:45 ID:ZE5E5EYq
>>23
そうだよ。
新聞読んでるか?
そしてきちんと自分の考えをもって行動できているか?
うひゃー?


25セクハラ教授 糾弾:03/04/15 23:21 ID:yoq8Jmk+


  http://ime.nu/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8088/
        セクハラ教官について最新情報
26実習生さん:03/04/15 23:26 ID:54bUpqxt
>22
いじめ問題にもまともに取り組めない教師が、そんなこと言う資格はないよ。
生徒を統率し、集団行動をさせるのはいいが、それは、その集団内での諸問題を教師が処理できてこその話だ。それが教師の役目であり義務であり仕事だからね。
己の非才と不実行を棚に上げて、生徒や親に服従ばかり強制しようとするから尊敬されなくなる。
2722:03/04/16 00:54 ID:Zpphlgt9
>いじめ問題にもまともに取り組めない教師が、そんなこと言う資格はないよ。

それは一般論の範疇にある教師集団についての一つの概念としてか?
それとも俺個人としてか?

あなたの文章では何をどう仰りたいのかよくわからないです。

>その集団内での諸問題を教師が処理できてこその話だ。

一般論の中にある一概念に対しての文章と勝手に解釈させてもらった上での
返答だが、例えそうでもそれだけでは充分な解釈がされていないと思う。
生徒の力による自助努力、ま、ちょっと前に盛んにいわれた「生きる力」
これ忘れてないか?話にならない。もう少しよく考えてから書き込みをしてくれ。

>己の非才と不実行を棚に上げて、生徒や親に服従ばかり強制しようとするから尊敬されなくなる。
そりゃそうだ。
そんな程度の低い話ではなく、もっと現実的な話がしたいものだな。
ま、程度のひくい連中はどこにでもいるが。
28実習生さん:03/04/16 02:22 ID:Na9KTO/i
役員の子供を贔屓しないで下さいねー

言っているんですよ

「うちのお母さん○○○(役職名)だから、先生私には甘いのよってね」

まさか、今どきそんな事って無いですよね?

29実習生さん:03/04/16 02:50 ID:u0tBiNz1
教師は勉強さえ教えてればよろしい。
あとはすべて親の役割。親の責任。
自分が育て損なったクソガキを他人にどうにかしてほしいなんざぁ
虫が良すぎる。
30実習生さん:03/04/16 02:52 ID:gC+LiYJv
躾や生活指導的なことは、家庭や地域で教えるのがやはり基本だね。
教師に多くを期待してもムリだよ。教師の生活自体がなってない場合も多いし。

だから、先生には教科の指導に専念してもらった方がいいよ。
そのためには教師にはちゃんと自分の教科の勉強してもらう。
がんばっている教師の後ろ姿をみれば、生徒にもいい影響が出るよ。
そのためには無能な教師には去ってもらうようにしないとね。
自分の生活の安定にあぐらをかいているような大人は子供の教育上悪いから。
教育に家庭と地域と教師が関わっているけど、この中で給料もらってるのは教師だけなんから、
そのぐらいあたりまえでしょ。
31実習生さん:03/04/16 03:48 ID:hLsidz5p
age
32実習生さん:03/04/16 05:01 ID:b3jNfdV8
>>1


日本の教育の絶望的な未来・・・

それは、お前たちが親になるって事。
33実習生さん:03/04/16 05:14 ID:vbEknTFH
これだから教師は世間知らずなんだよ。
お前ら今の職を失ったら行くあてあるのか?
元教師なんざ誰も取りたくないよ。
34実習生さん:03/04/16 05:33 ID:b3jNfdV8
>>33

こーゆう低脳なアフォが親になるわけだから、
そりゃ、日本の教育、絶望的だな。



35実習生さん:03/04/16 05:55 ID:335j+qFt
>>33
流れの読めない奴だなw
誰もこのスレで再就職先を探してなんかいないよ。
36実習生さん:03/04/16 05:55 ID:TVD+i2s6
結論として、>>1 は日本の教育界はおろか、
日本そのものを絶望的な未来に突き落とす
DQNということでよろしいですか?
37実習生さん:03/04/16 06:27 ID:rxzpoW9l
話をすり替えるなよ。
確かにろくでもない親も多いだろうが。
このスレは学校教育の絶望的な未来について語るスレだ。
38実習生さん:03/04/16 06:29 ID:rxzpoW9l
勉強→塾・予備校で教える
躾や生活指導→親や地域で教える
じゃ、教師の仕事って何よ?

あ 暴力と暴言とセクハラが仕事かー
39実習生さん:03/04/16 06:32 ID:WIjHx1jF
こっちにはジッェト燃料並のDQN教師がずいぶんいるな。
>>1よガムバれ。退屈しないですむぞ。
40実習生さん:03/04/16 08:12 ID:aJS/T/mX
スレタイもろくに読めないアフォども集結の模様。
41実習生さん:03/04/16 09:27 ID:ZRHuhs7R
世間知らずスレに落ちこぼれた教師どもが釣れているねえ(ワラ
よく恥ずかしくないな。
おまいら正々堂々、このスレ↓で言いたいことを書き込んでみろよww
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1049193641/l50

待ってるぜ。
42実習生さん:03/04/16 09:46 ID:wAmGFnuu
>28
うちの地域は、未だにそういうことあるある!
親なんて、役員やるのは子供のこと贔屓してもらいたいからが、理由で、
PTAの中心核役員たちは思いっきり何か勘違いしてるような服装して
一般の父兄を上から見下ろして、軽蔑してる。
教師も、そういう役員たちに傅いてるし。
そういう親の子供は、担任教師が何かのコンクールみたいなのに、
さほど力も無いのに、何回も作品出展させてもらって、
しかもその作品は殆どその教師が手をかけて、誰の作品か分らないものに出来上がって
で、賞に入って表彰されて、世間の人からは「あの子って良い子ねぇ」とか
「お出来になるのね」とか言われて、「その子の担任は○○先生ですって!!」
それ狙ってるか?

教育ってなんよ!!!!
クラスの一握りの子供(上位レベル)だけが授業分れば
それでいいのか?その他の子は理解していないのは、子供の出来が悪いから!
と、平気で言ってのける教師って、何よ!!

「忙しい忙しい」を連発して、「一人一人に目を向ける余裕ないんです〜〜〜」
なんて、言って当たり前の顔してる。
なら、クラスをまとめてるのかっているとそれぞれバラバラ…。
相手を思いやるなんて気持ちもないようなクラスだったりして
勉強だけ教えていれば良いんだったら、塾の先生の方がよっぽどよくやってる。
学校て何よ!!!勉強も社会性も秩序も何にも学ばせてやれないなんて!


43実習生さん:03/04/16 10:16 ID:ZRHuhs7R
>>42
それは、教師に付け届けしている家の子が優遇される。
それだけのこと。

関連スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044113600/l50

44実習生さん:03/04/16 16:19 ID:TMFhSj4S
女子高生の前でお粗末な未使用のティポンを放り出してみたり、
小5女子を誘拐してみたり、13歳も年上のオバサソにストーキングしてみたり…。
教師がらみのエロ事件が多いけど連中ってそんなにたまってんの?

あと左翼教師が女子生徒に従軍慰安婦がらみのエロ話聞かせたりするのって
欲求不満教師の擬似性行為なのかねえ?
45実習生さん:03/04/16 20:37 ID:3RU0HZru
自分の人生を冷静に見つめ直せよ・・・・・。


な?


>>41
46実習生さん:03/04/16 20:37 ID:3RU0HZru
>>43もね。
47PTAオババ:03/04/17 10:08 ID:r9ve1C5U
教員が大変なら、さっさとやめてほすい。
先生になりたい若者はいくらでもいます。
君が代や日の丸に反対なら、私立教員になってください。
部活がイヤ、研修がイヤ、討論がイヤ、、、
今の教師の態度を子供たちは見抜いています。
小学校から大学まで、ほんとに腐ってます。。。
48実習生さん:03/04/17 16:34 ID:ekF2Vs3I
49実習生さん:03/04/17 17:50 ID:PqT9QcpP
まじで、自分の子供だけは、自分のような思いをさせたくない。
私立にいかせたい。
公立に逝かせるくらいなら、一家心中したほうがましだ。
公立の狂死は、もうだめだ・・・。
50日本の教育界:03/04/17 19:34 ID:NLK2ONes
金正男様と愛子様が丸々と御健康なら日朝両国民は毎日朝7時から夜8時まで
大喜びで働いて働いて、夜10時にはもう寝ますよ、もちろん。
有事法利権でぼろ儲け出来る家族は日朝それぞれに何組いるのかい?

日本と北朝鮮とアメリカが魚の腐ったような猿芝居を繰り広げている。
小泉純一郎と金正日とブッシュというトッチャン坊や2世の
絵に描いたような3大クルクルパアを操って
国防利権の拡大を図っているのである。
http://members.tripod.co.jp/esashib/jyunkin08.htm
こんな子供騙しの煽りに乗せられて
「国を守るためにナンボでも金を出しちゃる」
などというオメデタイ国民がいるのだろうか?
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir08.htm
51実習生さん:03/04/18 10:00 ID:T1Fsc5ma
あげ
52実習生さん:03/04/18 23:48 ID:uq6xXeL3
>>47 :PTAオババ :03/04/17 10:08 ID:r9ve1C5U
>部活がイヤ、研修がイヤ、討論がイヤ、、、

いや、ですから部活は教員の仕事じゃないんですって。法的根拠、ないんです。
ボランティアなんです。
社会が教員の仕事をそうやって拡大していくから、
一番中心に据えるべき「教える」という仕事に、教員が時間を掛けられないのではないでしょうか。
53実習生さん:03/04/19 05:19 ID:FXIjuyXt
>社会が教員の仕事をそうやって拡大していくから、

それに乗っているのもまた教師。
学校外の生活や活動にまでいちいちクチを挟んでおいて、辛かったり都合が悪くなると「それは教師の仕事じゃない」とか言い出すのはヤメテ。
みっともないよ。
54実習生さん:03/04/19 05:54 ID:AFVUAIYA
統計で不登校児が学級に1人て、予備軍も数人。
片親が学級に3人というのも珍しくなくなった。
(5.6人いるしね。)
問題児というより問題保護者も多いなかで、
1学級40人というのも、もう考え直し他方がいいね。
もっと生徒に目を向け手を入れたいと思っているけど、
地域と多忙化政策で、息詰まっているしね。

部活を当然と思っている馬鹿親も、いつまでたってもいるようだし。

>>53
>辛かったり都合が悪くなると
そういう理由じゃねーんだけどな。筋は通してなんぼだろ。
ただ働きしろって平然と言える神経はおかしいんじゃねーか。
まぁ、部活ネタは他スレでやっとくれ。
55実習生さん:03/04/19 12:02 ID:ZJ5I99LM
>学校外の生活や活動にまでいちいちクチを挟んでおいて

はさみたくなくても警察からから電話が来る、
保護者からは家出したので探してくれ、地域からはお宅の生徒がこうだから注意してくれ…
部活のことにしろ「部活が嫌だとか言うなら教員辞めてくれ」というような
保護者からのカキコがあったからそう書いてるんじゃないですか?
その上もよく読んでから書いてくださいな。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57実習生さん:03/04/19 13:24 ID:iMP/YxTu
>一番中心に据えるべき「教える」という仕事に、
>52
>教員が時間を掛けられないのではないでしょうか。

仕事の境界をはっきりさせるべきだね。
教科担当と生活指導の担当は別にするとか制度の改革が必要でしょ。
教科担当はその教科の指導に徹してもらって、勉強してもらう。
教科の指導力は一番評価しやすいから、自由化して外部から参入も可とし、
どんどん競争してもらう。これでいいじゃん。

58実習生さん:03/04/19 13:25 ID:iMP/YxTu
57の引用がおかしくなったけど、意味はつうじるよな。
59実習生さん:03/04/19 13:32 ID:ZJ5I99LM
>57さん 
>仕事の境界をはっきりさせるべきだね。

激しく同意です!が、57さんのように考えてくださる方はごく少数で
ほとんどの方が>>53さんとか>>47さんとか、そういう風に考えるんでしょうね。
60実習生さん:03/04/19 13:43 ID:cbufyddY
>>59
>57さんのように考えてくださる方はごく少数
そんなことはない。
教師が余計なことにまで首を突っ込み過ぎと考えている人が、ごく少数と言い切るのは当たっていない。
>ほとんどの方が>>53さんとか>>47さんとか、そういう風に考えるんでしょうね。
その通り。
>>53さん、>>47さんの考え方は正しい。
61実習生さん:03/04/19 13:45 ID:M3VTuCV8
>>60
正しいかどうかは別ものだろ。
バカ親が増えたということ同意するが。
62実習生さん:03/04/19 13:47 ID:cbufyddY
君は別のスレで煽りやってりゃいいの。
63実習生さん:03/04/19 13:50 ID:ZJ5I99LM
60さんは、教師は部活とか校外の生徒指導とかしないで教科指導、と思ってるのか
部活とか郊外の生徒指導とかやれ、といってるのか どっちの立場なのでしょうか。
64実習生さん:03/04/19 13:52 ID:M3VTuCV8
>>62
わざわざあげんでもよろしかろう。
で、話を進める気はあるのかね?
65実習生さん:03/04/19 14:04 ID:abudTQJb
>59

そう?57のようなことは他のスレでは何回も書いてるけど、あんまり賛同は得られなかったな。
特に現職教師とおぼしき人には。
教師っていうのは、自分の終身雇用を守りたいだけの人ばかりかと思ってたけど、
そうじゃない人もいるんだね。ちょっと目から鱗が落ちました。
参考までに、他のスレで書いたことを貼っときます。

>学級崩壊とか不登校とかは、家庭や地域が関わってくるから、
>評価も難しいと思うし、そういうことを担当する人も同じように評価されて競争しろ、
>とは言いにくい。長い目で見るとか、あるいは、終身雇用であってもかまわないよ。

>そういう意味では、小学校の場合は教科の指導と躾の指導が不可分なところがあるから、
>契約制にするにしても、5、6年の長期契約にするとか勘案されるべきだろう。
>でも、中学や高校の教科担当の教師は自分の教科の指導力についてどんどん競ってほしい>ね。

>小学校から高校までの教師をすべて一緒に考える必要は無いし、
>同じ高校でも生活指導担当と教科の担当を分けて考えればいいんだから。

>同じ意味では、全国一律に考える必要もないと思うね。
>文科省が一律に決めなくてもいい教科もあるだろう。
66実習生さん:03/04/19 14:12 ID:ZJ5I99LM
57さんは65さんと同じ方なのですよね?

おっしゃるとおり、評価が難しい、成果が現れにくいからこそ
教師が自分自身の仕事を、自分自身で厳しくチェックしていくしかない。
使命感がよほど強くないと、これはできないことだと思っています。

ただ、自己研鑽したくても部活やその他の雑務で時間を取られてしまい
教えることが仕事の中心になっていないのは事実です。(私の場合ですけど)
ただ、教科指導のことを論じるだけではもう学校は変われません。
教科指導のことに加えて、学校をどうしていくのか、学校経営についての研究を
教師一人一人が、学校全体が考えていかなければならない、そういう時期に来ていると思っています。
地域との関わりを含めて。
終身雇用制度にあぐらをかいてる人がいるのも事実ですけど、それに腹を立てていて
何とかしなければいけない、と思っている人も多数です。私の周りには、ですが。
そうした指導力の向上や、学校経営の研究に集中させて欲しい、と願う一教師でした。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
6857:03/04/19 14:34 ID:abudTQJb
>66
>66
>おっしゃるとおり、評価が難しい、成果が現れにくいからこそ
>教師が自分自身の仕事を、自分自身で厳しくチェックしていくしかない。

私は教師が仕事を自分自信でチェックするしかない、とは言ってませんよ。
教科の担当をしたい教師を生活指導的な義務と終身雇用から開放して、
外部参入も含めて競争してもらう、といいました。話しを混ぜないで下さい。

65で引用した趣旨は、
教科指導担当の教師の指導力は評価しやすいので、 年間契約とか、まあ、2、3年で契約更改も可能だけども、
生活指導担当の教師の評価が難しいなら、契約期間を長期にすればよいと考えます。
終身雇用でも構わないかもしれませんが、できるだけ競争は必要だと思っています。
6957:03/04/19 14:37 ID:abudTQJb
>66
それから、学校経営についての研究にしても担当者を決めて、
論文なり報告書なりの研究成果をださせればいいのではないでしょうか。
それにしても終身雇用は必要ではありません。

終身雇用のもとでは、「使命感がよほど強くないと、これはできない」と看破しておられますが、個人の教師の善意に頼っていられない時期に来ていると思います。
他者と競争は切磋琢磨の条件ですし、「使命感」が強ければ当然競争には勝つわけですし、
負けた教師でも、次回のチャンスまでに「使命感」を身につけるチャンスを与えることにもなります。それに「あぐらをかく人」はひとりもいなくなります。
7057:03/04/19 14:43 ID:abudTQJb
>66
ただ、65でも書きましたように、終身雇用のような既得権を持った人はそれを守ろうとするのが普通だと思いますので、あまり教師の方から賛同は得られないものと思っています。
(ですから、59のような人は貴重だと思っています。)
そのため、66さんのような反応が多かったのですが、既得権維持の意思が働くと予想される場合には、その点を勘案しないと現実を見誤ると思います。
71実習生さん:03/04/19 15:02 ID:yVaS49fh
>66
>教科指導のことに加えて、学校をどうしていくのか、学校経営についての研究を
>教師一人一人が、学校全体が考えていかなければならない、
>そういう時期に来ていると思っています。
個々の教師が学校経営について関心を持つことは大切だけど、
教師全員が研究する必要はないでしょ。
責任を持って研究するのは少数の人でいいよ。校長とか教頭になるんだろうけど。
みんなに責任があるというとカッコイイけど、
それは要するに責任の所在がはっきりしない無責任な体制ということだよ。


72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73実習生さん:03/04/19 15:05 ID:yVaS49fh
>70
たしかに。59のような先生もいるんだね。
74実習生さん:03/04/19 16:16 ID:zAeVCOfl
>57
>仕事の境界をはっきりさせるべきだね。
>教科担当と生活指導の担当は別にするとか制度の改革が必要でしょ。

中学校ならある程度可能かもしれませんね。
しかし,小学校の場合には,生活指導と教科指導がほぼ一体化して行われるのが現実では?
生活指導がどのようなものを想定しているのかよく分からないので場合分けをして書いてみます。
1 日常の生活でのいざこざのような場合。
 学校では,休み時間に限らず授業中・清掃時など,学校生活のあらゆる場面で,問題が起きます。
 その問題を,起きたときの様子や,該当児童の様子や他の児童の反応,などを考え合わせて,
 その場で処置をすることになります。
2 学校全体で何かを推進しようとするような場合。
 全員が集まるような場合を使って,担当者が呼びかける場合もありますが,
 ほとんどは担任を通じて児童に呼びかけ,実際にできているかなどを見たり,
 指導するのも担任ということになると思います。
どちらの場合でも結局児童の生活に密着している担任がメインとなって指導することになり,
教科担当と生活指導の担当を別にすることは現実的には難しいと思います。
・各学級に,生活指導担当と教科担当の二人の担任をおく。
・学級の担任は,生活指導の担当者として,問題の解決にあたる。教科の指導は別の教員が行う。
どちらの方法をとっても,膨大な職員増になり予算的に不可能でしょう。
75実習生さん:03/04/19 16:23 ID:t4hbumPT
>それから、学校経営についての研究にしても担当者を決めて、
>論文なり報告書なりの研究成果をださせればいいのではないでしょうか。

学校の経営も全員で考えなければいい学校なんてできるはずがないとおもいます。
経営の責任を負うことと、経営を考えて研究していくことはまた別です。
無責任な体制とは違うと思います。
ちなみに59も66も同一人物ですが。

それと教科指導の評価そのものも難しいと思いますよ。生徒に高得点取らせればいいのかな。
76実習生さん:03/04/19 16:26 ID:t4hbumPT
学校内の生徒指導も教師の大事な力量だと思います。
57さんのおっしゃる、仕事の境界をはっきりさせる、の仕事の境界では
とりあえず部活の所にきっちり引いて欲しいと思っています…
77実習生さん:03/04/19 17:52 ID:KK397YX5
>74〜75
お前本当に、必死なんだな。
59で「激しく同意」とか言ってといて、
終身雇用撤廃ってことになると、今度は「難しい」かよ。
まあ、お前の意見は予言されてるけどな。

別スレで、教師は終身雇用を死守する圧力団体って言われてるけど、本当にそうなんだな。
圧力団体の構成員がどういう風にのたうち回るかはよくわかった。
78実習生さん:03/04/19 18:36 ID:/6NwM1Ki
>75
>それと教科指導の評価そのものも難しいと思いますよ。
>生徒に高得点取らせればいいのかな。

人の仕事を評価するのはどこでも難しいです。
でも、評価しなくてよい、ということにはなりません。
学校だって生徒の学力評価はしているのだから、
教師の指導力評価ができないということはないでしょう。
生徒に対して、「高得点取るだけでいいのかな」なんて言ってるのですかね、教師は?


7959=75:03/04/19 19:07 ID:eLpi9UkQ
74と75は別人ですよ ちなみに当方は75のほうです。
終身雇用撤廃でも何でもしてください。安穏とあぐらをかいている人には腹ただしい思いをしてますので。

それと、教師の評価をしなくてよいととは言っていません。難しいと言っているだけです。>78
できない、と難しい、ではだいぶ違うと思いますよ。
その、指導力評価がしっかりされていない現状では、教師一人一人が自分の仕事に対して厳しく振り返らなくては行けないと言ってるんです。
8074:03/04/19 22:06 ID:zAeVCOfl
>77
冷静さ欠いちゃって。お前こそ本当に必死なんだな。
59さんが書いたように,75と74は別人だよ。
俺はこのスレでははじめて書いた。
81実習生さん:03/04/19 23:29 ID:XQvSWu7I
なんだこのスレ。全然つまんね。
82実習生さん:03/04/19 23:33 ID:XQvSWu7I
★ロリコン小学教諭、女児にわいせつ行為
 「かわいいと思っているうちに、どんどんエスカレートした」

・岩手県教育委員会は18日、下閉伊郡内の公立小学校の男性教諭(33)が、複数の
 女子児童にわいせつ行為をしていたと公表した。教諭は自宅待機中で、県教委は
 懲戒処分する。

 県教委によると、教諭は2001年5月ごろから、2年生から5年生の児童6人に対し、
 教室で服の中に手を入れたり、体育の授業中に足に触るなどした。

 11日に児童の保護者から相談があり発覚。教諭は「かわいいと思っているうちに、
 どんどんエスカレートした」と話しているという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003041809.html
8377:03/04/20 02:03 ID:BRMx1auj
>74と75は別人ですよ ちなみに当方は75のほうです。
ああ、そうですか。
ところで、77では74〜75と書いたけど、76も一緒にするべきだったね。
でも全員別人で3人分の意見があったということなら、そんなこと言ってもいまさら意味はないが。

いずれにしろ、59=66=75=79は教師で終身雇用撤廃にも賛成というのなら、
それは喜ばしいことだね。これからも積極的にそういう意見を述べて欲しいものだ。
それから、「難しい」というのは、しばしば、「不可能です」という意味に取られるから、
自分の意見をはっきりさせるなら、
「難しいけどれも終身雇用は撤廃し、評価によって無能教師は淘汰されなければなりません」というべきだね。
ところで、78でも言ってるように、教師の評価が特別難しいということはないと思うけどね。
教師の場合は、評価によって待遇を変えるということをしてこなかったから、その蓄積がないというだけだ。

それで、74=80はどうなんだ?
中学校以上なら終身雇用撤廃し評価によって無能教師を淘汰すべき、
ということでいいのかな?

76はどうなのかな?部活動をやりたくないだけか?
84実習生さん:03/04/20 03:51 ID:9gcPv4A/
 下閉伊郡内の公立小学校に勤務する男性教諭(33)が01年5月から
今月まで、勤務先の2〜5年生の女子6人に対し、下着の中に手を入れたり、
下腹部を触るセクハラ行為を続けていた。県教委は18日記者会見し、
「あってはならないことで、大変に遺憾」との教育長のコメントを発表した。
(毎日新聞)[4月19日18時47分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030419-00000007-mai-l03
85山崎渉:03/04/20 05:12 ID:JBwgToZ1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86実習生さん:03/04/20 06:23 ID:IUv/SxES
age
8774:03/04/20 11:35 ID:vxTZydUr
あ,65からスレの流れが変わったのか。
俺は,57の意見に対して脳髄反射的に書いてしまい,
終身雇用の廃止については,意識していなかったのでね。
DQN行動でスマソ。

57=65=68=69=70あたりを読み返してみた。
しかし,なぜ,そこまで終身雇用廃止に執着するのだ。
 ・ 終身雇用の廃止及び成績の評価(もちろん成績の優秀な教員は,給料アップ)
  →教員間での成績の競争→教師の切磋琢磨→教育レベルの向上
と考えたくなるのだろうがそうそううまくいくとは思えない。
場合によっては,今よりもドライに割り切る教師が出てくる可能性があると思う。
というか,俺なら給料をあげるためだけに行動するね。
88実習生さん:03/04/20 12:54 ID:aNUu6ihK
>87
給料が同じだと、同じ給料でできるだけ楽をしよう、という競争になってしまうんだな。
つまり、今でも教師は競争をしているわけだ。でもその競争は生徒のためにならないから、
生徒のためになるような競争をしてもらおうというわけだよ。
どれだけさぼるかという競争をするより、給料を上げるために競争してもらって方がいいよ。
とくに、
>69「あぐらをかく人」はひとりもいなくなります。
これは否めないし、その効果は代え難いな。
8974:03/04/20 14:05 ID:vxTZydUr
>88
現在は,競争という考え方はあるような無いようなだと思う。
教師にも色々な人がいる。
一生懸命やってもやらなくても給料は同じ。出来れば楽をしよう。という人もいるし,
(給料が同じでも)使命感に燃えて,睡眠時間を削って頑張っている人もいるのも,事実。
また,日々の用件に忙殺されとりあえず消化するので精一杯。という人も結構多い。
さらに,出世(校長や教頭になること)を考えひたすらごまをする教師。
研究物の執筆には熱心な教師。など色々いる。
俺が87で書きたかったことは,
終身雇用の廃止と競争原理を積極的に持ち込めば,
「あぐらをかく人」も減るが,使命感に燃える人も減る。
成績が上がりやすいポジションに人気が殺到したり,
教師の評価項目達成のためには手段を選ばず的な人の増加するなど,
負の部分も増えてくるだろう。ということだ。
90実習生さん:03/04/20 14:34 ID:3CKJP90W
>89
>終身雇用の廃止と競争原理を積極的に持ち込めば,
>「あぐらをかく人」も減るが,使命感に燃える人も減る。

なぜ競争原理を持ち込めば使命感を持つ人が減るの?
使命感をもって成果を上げた人の給料がよくなるのは健全なことだよ。
例えば、英語の先生が指導力を競争して何か不都合なことがあるのかな。
91実習生さん:03/04/20 14:55 ID:btpebA4A
評価基準を明確に定めれば、必ずと言っていいほど裏技的な方法が現れる。
テストの点で学力を測れば偏差値偏重の積め込み教育が生まれるし、
空手をポイント制にすれば威力に欠けるポイント稼ぎの攻撃ばかりになる。
要するに、どうすれば評価が上がるのかを知ってしまえば、そのために神経を使うようになり
生徒のためになるようなことでも評価に関係なければしなくていいということになる。
評価の導入を声高に叫ぶなら、評価の方針を明確にし、その方針に沿った具体的な評価項目を示さないと説得力ないよ。
92実習生さん:03/04/20 14:56 ID:0cHDKZdD
>89
悪いけどワンパターンのコメントだな。あなたが、読んだというところをもう一度読んだほうがいいよ。

>教師にも色々な人がいる。
>一生懸命やってもやらなくても給料は同じ。出来れば楽をしよう。という人もいるし,
>(給料が同じでも)使命感に燃えて,睡眠時間を削って頑張っている人もいるのも,事実。
教師個人の善意に頼るのはもう無理だし、だいいちフェアじゃない。

>また,日々の用件に忙殺されとりあえず消化するので精一杯。という人も結構多い。
>さらに,出世(校長や教頭になること)を考えひたすらごまをする教師。
>研究物の執筆には熱心な教師。など色々いる。
他に用件があるなら、それ毎に評価してもいいでしょ。
ごまをする?これはなにを前提にして話しているんだ?
人のパフォーマンスを評価するのは難しいから、評価法は改善していくべきとは思うが、
評価しなくてよいということにはならないでしょ。
テストのとき生徒がカンニングするからテストを止めましょうということにはならないでしょ。
93実習生さん:03/04/20 14:58 ID:btpebA4A
>>92
>テストのとき生徒がカンニングするからテストを止めましょう
大学ならそれもあるね。
94実習生さん:03/04/20 15:02 ID:0cHDKZdD
>終身雇用の廃止と競争原理を積極的に持ち込めば,
>「あぐらをかく人」も減るが,使命感に燃える人も減る。
終身雇用を撤廃したら「あぐらをかく人」は減るのではなく一人もいなくなるんだよ。それから、使命感に燃える人の待遇をよくするんだから、使命感に燃える人は増えるんじゃないの?

>成績が上がりやすいポジションに人気が殺到したり,
ポジションってなんだ?

>教師の評価項目達成のためには手段を選ばず的な人の増加するなど,
>負の部分も増えてくるだろう。ということだ。
犯罪的なことや体罰などはもちろんチェックするんだよ。そんなことはあたりまえだよ。
生徒がカンニングをしたら(手段を選ばなかったら)どうするよ?
テストそのものを廃止するかい?
テストの運営そのものを改善させるだろ?

完璧な評価法がないから評価をしなくてよいというのは教師がよく言ういいわけなんだ。
終身雇用の撤廃することは評価法を真剣に考える条件だね。
終身雇用を守ろうとする人にはもちろん説得力はないだろうが、
教師以外の人には大変説得力があるよ。
95実習生さん:03/04/20 15:06 ID:/7WXqBdr
子どもに対する教育の成果は
数年後や10年後にも後になることもあるから、
一概に評価と言っても難しいよな。
96実習生さん:03/04/20 15:10 ID:0cHDKZdD
>95
また、始まった。
英語や数学での能力を10年後に測るのか?
97実習生さん:03/04/20 15:17 ID:WE3Ix+ph
>95
俺は高校のとき数3までやったけど、
もうほとんど忘れてるから、今数学の試験をやったら0点とると思うよ。
これも教師のせいか?
98実習生さん:03/04/20 15:33 ID:SqiE55ce
>95
成果が10年後に現れるものがあるとしたら、生活態度とか躾みたいなことだろ。
教科の成果は、時間がたつほど、学校の影響か卒業後の影響か分からなくなる。
それにいわゆる躾関係にしても、仕事上のマナーなんかは学校よりも就職してから学んだと思う人は多いと思うよ。

>数年後や10年後にも後になることもあるから、
>一概に評価と言っても難しいよな。

それから、こういうことをいう人は、数年後の良い影響だけを想定して、
それが教育の成果だと考えてるようだけど、
数年後に生徒が犯罪を起こして、それが教師のせいにされたら、
文句言うのは教師の方だろう。
だから、あんまりそういうこと言わない方がいいんじゃない?




9995:03/04/20 15:36 ID:/7WXqBdr
”も”って言葉さえ読みとれないんだろうな。

一年契約で済むので有れば、やっつけ仕事で楽すぎるということだよ。
100実習生さん:03/04/20 15:50 ID:9phBj0bs
>99
はぁ?次回に契約できるかどうかが掛かってるんだから、
真剣にやるのが普通でしょ。
やっつけ仕事でやるような教師は次回契約しなければいいんだから。

終身雇用だと、そういう真剣さが出てこないからやっつけ仕事になるだろうな。
10174:03/04/20 16:48 ID:vxTZydUr
>90 94
競争原理を持ち込んだからといって,使命感に燃える人の待遇が良くなるとは限らないだろう。

「教科担当教師と生活指導担当教師に分業して行う。」
「教科の指導力は一番評価しやすい。」というのが57の考えだが,
使命感に燃える教師の待遇がよくなる評価項目をぜひとも書いてほしい。
生活指導の方をと言いたいところだが,とりあえず評価しやすい教科の方でもいい。

>94
>犯罪的なことや体罰などはもちろんチェックするんだよ。そんなことはあたりまえだよ。
別に犯罪的なことや体罰をするといいうことではない。
例えば,教師の評価項目がまとめのテストの平均でというのなら,
事前に類似問題のプリントでもやらせるたり,
授業中の教え方も,そのテスト中心に教えるなどの方法があるよ。
102実習生さん:03/04/20 17:59 ID:bBVwKQHl
>101
教科の伸び率を測るなら、自治体レベルかなんかで統一試験をした方がいいんだろうね。
出来る子も出来ない子もどれだけ伸びたかが分かるようなものが必要でしょ。
これは、テストの運営方法の問題だし、どこかでやってるんじゃないのかな。
生徒の伸び率は指導力評価の指標になるでしょ。
あと他にも評価するべき項目があるなら増やせばいいと思うけど、
項目によって主観的な要素が入ってしまうなら、その項目の比重を軽くするとか配慮が必要かな
親や生徒の意見を聞いてもいいけど、鵜呑みにしてはいけないだろうね。
なぜ、そういう意見が出るのかという観点から取り扱われるべきだろうな。

生活指導的なことに関する評価はやはり難しいね。
例えば、不登校の生徒の数はデータにはなるけど、
それが教師の努力や能力によるものかはわからないからね。
でも、分からないからといって、そういうデータがなぜ増減するかについては、
説明しなければならいと思うけどね。
教師の能力によるものだってあるだろうから。
難しいかもしれないけど、
でも、まったくできないわけじゃないと思うよ。
103実習生さん:03/04/20 18:17 ID:tKe8vy/j
今の学校は悪平等主義で一生懸命やった人が評価されないのが問題。
例えば講師で十年近く採用試験を受け続け、毎年学級崩壊したところの
建て直しや荒れた中学で生徒指導を専門にやっている先生もいる。
しかしこういう先生は委員会へのクレームも多いから試験に受からず
実力は我々以上でも今の評価システムでは絶対に教師になれない。本当は
こういう人に来て欲しいと現場の教師や保護者は思っているが、委員会は
1年仕事させると次に待っている人に仕事させ、何年か後に大変な学校が
あったらこの人を持っていく。さすがにこの先生も10回採用試験に落ち
て今年は委員会に次の人に譲ってくれと言われたからやる気なくしたよう
だ。妻子いるのに。かと思えば新卒で変な奴が入ってきたり、委員会や文
部科学省が諸悪の根源におもえてならない。あとは優秀な先生の些細な欠
点を見つけて叱責する校長、教頭。(ダメな先生はやられない)先生に研
修よりも教頭以上を5年くらい民間に送り込んで鍛えなおしてほしい。
104実習生さん:03/04/20 18:20 ID:TeEIxt8j
>>103
役に立たない教師を民間に押しつけられても迷惑です。
おそらく、組合運動だけは、人一倍がんばりそうだけど。
105実習生さん:03/04/20 18:26 ID:vuCYTAS4
終身雇用は要するに、硬直化した雇用だから、
人の入れ替えが容易なシステムにした方がいいね。
そうすれば、ダメな教師だって仕事にあぶれている最中に勉強をして、
再度挑戦すればいい。
だから、年棒制はいいよ。
106実習生さん:03/04/20 19:42 ID:+fE9zHF5
評価を入れることには同意。
ただ、評価基準に注意しないと、
『評価される』仕事しかしなくなるヤツ続出だ罠。

極端な話、陥れたいヤツがいるなら
掃き溜めクラスを1つ作って、そこを持たせればいい。
声が大きく、政治力のあるヤツがいい目を見る場になりかねない。
107実習生さん:03/04/20 19:46 ID:nkrDnD1G
★同志社大助教授が痴漢 被害者女性が取り押さえる

・京都府警下鴨署は18日、バスの中で痴漢行為をしたとして、府迷惑行為防止条例
 違反の現行犯で同府木津町兜台、同志社大助教授橋本兼一容疑者(41)を逮捕した。

 調べでは、橋本容疑者は同日午後2時半ごろ、京都市左京区内を走行中の市バス内で
 大津市内の女子大生(21)の尻を繰り返し触るなどの痴漢行為をした疑い。調べに対し
 容疑を認めているという。

 同署によると、女子大生が「痴漢」と叫ぶと橋本容疑者は次のバス停で降り逃走したが、
 数10メートル先で転倒。女子大生が追い掛け通行人の男性と協力して取り押さえ、
 通報で駆けつけた署員に引き渡した。署員が到着するまでの間も抵抗はしなかったという。

 同志社大の田端信広教務部長は「事実であるならば、非常に遺憾」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030418-00000182-kyodo-soci
108実習生さん:03/04/20 20:09 ID:xV3InLi7
先生の給料って安いんでしょ?
集まる人もそれなりだな。
漏れは先生なんかなるつもりはないけどね。
10974:03/04/20 20:13 ID:vxTZydUr
>101
主観的な要素の比重を軽くするということは,結局点数がメインということになるかと思います。
だとすれば,普段の授業から,その統一試験用の授業を展開する人が多くなるよ。
もちろん自分の学級の生徒の成績の構成を考えて,平均点がもっとも高くなるように授業を展開する。
場合によったら,一生懸命教えてもなかなか効果の上がらない児童は切り捨てて,
成績の上がりやすい児童の方の面倒を一生懸命みたりしてね。

生活指導的なことは,非常に難しいと思います。
どんな風にするのか分からないけど,
場合によっては,不登校の児童のクラスを希望する先生が激減(激増?)したりしてね。

あ,あと101に付け足しだけど,
1 生活科や総合的な学習については,どんな風に評価するんでしょうかね。
  テストをするのですかね・・・。 それとも,廃止?
2 学力に関してだけど,教師の評価項目で一つの方向にしてしまうのは危険ではないかと思います。
  例えば,「ゆとり」全盛の頃に,終身雇用の廃止・評価項目によって給料が決まることが実施されていたら,
  学校挙げて「ゆとり」の方向に向かい,もっと大量に計算の苦手な児童が出ていたのではないかと考えてしまいます。
110民間人:03/04/20 20:38 ID:61FhlQSx
>>103
そうだよね。
これを解決するには、いつでも、どこでも、自由に授業参観が出来るようにして、子供と父兄で教師を採点するシステムにしないとだめだなあ。
教頭を民間に出すの大いに賛成!
遠足やスケート教室の日に学校行くと、留守番の教頭、学校のパソコンでマージャンや花札やってるぞ!
みんなもっと怒ってもいいぞ!!
知らなかっただろう?!
111実習生さん:03/04/20 20:42 ID:TeEIxt8j
>>110
夏休みに当番で出てきている教師は、高校野球みたり私用電話しています。
112実習生さん:03/04/20 20:44 ID:xV3InLi7
漏れは暇さえ有れば、ゲーセンとパチンコは必須だね。
たばこも吸えるし。
やい、先生。民間人がうらやましいだろう。
113実習生さん:03/04/20 20:49 ID:zAvVqDAH
>109
>主観的な要素の比重を軽くするということは,結局点数がメインということになるかと思います。
>だとすれば,普段の授業から,その統一試験用の授業を展開する人が多くなるよ。
あなたは学力がなくても受かるテストというものを前提としているの?
試験の結果が生徒の学力を反映しないようなテストなら問題だけど、
試験に受かるような授業をすること自体は何ら問題ではない。
だから、それはどのうようなテストをするかという問題であって、
教師が競争することとは関係ないでしょ。


>もちろん自分の学級の生徒の成績の構成を考えて,平均点がもっとも高くなるように授業を展開する。
>場合によったら,一生懸命教えてもなかなか効果の上がらない児童は切り捨てて,
>成績の上がりやすい児童の方の面倒を一生懸命みたりしてね。
生徒の伸び率を測って教師が競争するんだよ。
成績の上がりやすい生徒はどんな教師がやっても成績はあがるのだろうから、
教師が競争に勝ちたいと思ったら、効果のあがらない児童の成績をどう上げるかが問題になるんじゃない?
それから、教師の待遇が安定させれば、教えにくい生徒は切り捨てない、ということにはならないでしょ?
むしろ、終身雇用のもとでは、そういう「難しい」生徒は教師の個人的な善意にかかっていることになるから、
むしろ切り捨てられれている恐れが大きいね。

>生活指導的なことは,非常に難しいと思います。
難しい、と言って簡単に切り捨てないように。
何をしても待遇が同じなら、「難しい」ことは切り捨ててしまうのはある意味当然。
それに、自分の雇用条件にあぐらをかくような態度は生徒にあまりよい影響は与えないと思うけどね。
終身雇用制の廃止によって、いろいろな案が出てくると思うよ。

>場合によっては,不登校の児童のクラスを希望する先生が激減(激増?)したりしてね。
もし、不登校生徒問題の解決に重点をおきたければ、そのようなクラスに英知が注がれるのは悪いことではない。
まあ、終身雇用の廃止とともに、教育もある程度は文科省の統制から離れて、
地方自治体に権限委譲されるべきだと思ってるけど、
地方ごとの解決すべき問題に重点的に人材や英知が投入されるのは悪いことではない。
114実習生さん:03/04/20 21:00 ID:zAvVqDAH
>109
>1 生活科や総合的な学習については,どんな風に評価するんでしょうかね。
> テストをするのですかね・・・。 それとも,廃止?
生活科とかあと美術とかも、授業の目的はなんのかね?情操教育とかということなのかな。
情操教育という「お題目」以上の目的があるのなら、評価はできると思うけど、
それが分からないからな。
もし、目的が曖昧のままで、それでも必要というなら評価は難しいだろうね。
もともと主眼は、英語とか数学とかの実用的な科目だし、教育に競争がなじまないというなら、
そういう分野なんじゃないかな。


>2 学力に関してだけど,教師の評価項目で一つの方向にしてしまうのは危険ではないかと思います。
> 例えば,「ゆとり」全盛の頃に,終身雇用の廃止・評価項目によって給料が決まることが実施されていたら,
> 学校挙げて「ゆとり」の方向に向かい,もっと大量に計算の苦手な児童が出ていたのではないかと考えてしまいます。
なるべく、一面的な評価にしないよう主観的な評価にであっても項目としては取り入れればいい。
はっきり言って民間のシンクタンクなんかはそういう主観的になりがちな項目についても指数化しようとしているけどね。
前にも言ったけど、全国教育も全国一律で決めなくてもよい部分はあると思うから、
ある程度文科省は、地方に任せるべきだと思うよ。そうすれば親や地域も教育に対して意見を言いやすくなるし、
その分、親や地域も教育に責任感がでてきて、協力も得やすくなるだろう。
馬鹿な教師たたきは減るよ。
115実習生さん:03/04/20 21:06 ID:NQCPL0lS
全然話違うかもしれんけどさ、
今日の朝日よんだ人いる?

希望退職者含め、
退職者激増だってよ。

でね、別に保護者がどうのなんてことよりもさあ、

    「本当に必要な力のある教師がやめているのでは?」

とちょっと薄ら寒くなったんだけど。。。。。。

つまりさ、能無し狂死どもと、サル並の言動を繰り返す保護者に
日本の公立学校教育は食いつぶされているのか?

とおもったわけ。

ま、朝日の記事は教職にいささか好意的かもしれんが、
そのへんどうよ?皆さん。
116実習生さん:03/04/20 21:06 ID:61FhlQSx
>>113
お〜い先生!!
ちょっと言わせてくれや。
あのな、長い文章ってここでは飛ばすして読むさかい、メンドくさくて
しょーないわ。
5行位でまとめなあ、あかんで。
そういう状況判断出来へんさかい、世間知らずって言われるのどす。
117113,114:03/04/20 21:06 ID:zAvVqDAH
>109
後で読み返したら、誤字脱字が多かったね。まあ、致命的なものではないから、意味を汲んでください。
118実習生さん:03/04/20 21:08 ID:zAvVqDAH
>116
興味ないなら飛ばして読め。

否、後でゆっくり読め。
119実習生さん:03/04/20 21:10 ID:NQCPL0lS
あのさ、、、、、、、、、、。

もっと深刻な現状に目を向けようよ。。。。。。。。。。。。。。

て、漏れもみえてないけど。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
120実習生さん:03/04/20 21:55 ID:sCc92hSl
>>115
一度、全ての公立を私立として。
バウチャー制を、導入すべきです。
腐れ教員と、腐れ保護者の駆除の
唯一確実な方法です。
121実習生さん:03/04/20 21:58 ID:NQCPL0lS
バウチャー制の功罪ってなんだろう?
122実習生さん:03/04/20 22:18 ID:+dh9Rrmc
>遠足やスケート教室の日に学校行くと、留守番の教頭、学校のパソコンで
>マージャンや花札やってるぞ!みんなもっと怒ってもいいぞ!!
>知らなかっただろう?!

 教頭は 朝早くからよる遅くまでいるんだから、少しくらい大目に見てやったら?
私は一番寿命を縮める立場だと思う。

123実習生さん:03/04/20 22:24 ID:TeEIxt8j
>>122
民間では、管理職以外も 朝早くから夜遅くまで仕事していますが何か?
124実習生さん:03/04/20 22:26 ID:+dh9Rrmc
民間では管理職以外なら、残業手当でますけど、何か?
125実習生さん:03/04/20 22:31 ID:sCc92hSl
>>121
バウチャー制の功罪は、
功、全ての公立が私立に成る。
罪、全ての公私立が、実は公立に成る。
です。
126実習生さん:03/04/20 22:32 ID:jQraiemp
バウチャーの功罪が出てきたのに意見が何も出てないですね。
認知度が低いのかな。
127実習生さん:03/04/20 22:35 ID:TeEIxt8j
>>124
つまり、金出ないから働かないと言うわけですね。
教師らしいご立派なご意見ありがとうございます。
128実習生さん:03/04/20 22:40 ID:+dh9Rrmc
>>127
いや、ただ働きだけど、学校の中で一番拘束時間が多くって
仕事が多いのが教頭だと言いたかっただけだよ。

>つまり、金出ないから働かないと言うわけですね。
現実は、金出てないけど働いているんだよ。

>教師らしいご立派なご意見ありがとうございます。
いえいえ、教師を僻んでいる輩の意見には敵いません。
129実習生さん:03/04/20 22:50 ID:OaUIOoBb
>126
知らない人あり、考え中の人あり。
130実習生さん:03/04/20 23:36 ID:NThuEjJG
民間は残業代出ると思う甘ったれた教員に呆れる。新聞くらい読め。
民間はサービス残業が当たり前。昨今はボーナスカットやベアなし
もある。公務員はそんなのない罠。
131実習生さん:03/04/20 23:40 ID:YIt2iiel
でも定年でもないのにやめる教師続出ってヤバイゾ。
何かありそうな罠

132実習生さん:03/04/20 23:48 ID:TeEIxt8j
>>128
教頭が一番拘束長くて大変なことくらい知っているよ。でも、それですら
民間企業だと当たり前の拘束時間なんだよ。その教頭に「大変だから大目
に見てあげたら」なんて言える教師が信じられないだけ。信じられないく
らい甘い職場に自分たちがいるからこそ出てくる言葉なんだよ。まあ、理
解できないとは思いますがね。
133実習生さん:03/04/20 23:50 ID:WwMH/8Rd
拘束時間とかそんなもの気にしてたら仕事できない。


お泊まりだってありだよ。

休日呼び出しだって当然。

何を今さらって感じがしないでもない。
134実習生さん:03/04/20 23:55 ID:+dh9Rrmc
>>132
>大変なことくらい知っているよ。
知っているようには思えないな。
民間企業の当たり前程度で判断されちまうと堪らないね。
まぁ、話は平行線で終わりそうだが・・・
官民の違いも全て民の自己中で判断されちまうんだろうな。
135実習生さん:03/04/21 00:00 ID:0ugYhNX3
あの。。。。。。。。。。。。。。。。。

ここで官民官民こだわっていらっさる方々。。。。。。。。。

べつにいーじゃん。 

自分の仕事きっちりこなそうよ。

生徒がいて、生徒が何かを求めていたり、迷っているのを見たときに、
たいていは帰れない。
てか、お泊まりでしょう。
部活だって、確かに職務には入らないかもしれないが、
やりたい子がいて、誰も監督できる人がいなければ、
ほっとけない。

良いジャンそれで。
だめなの?
13674:03/04/21 00:05 ID:zbYKM06x
109で >101と書いてしまいましたが,>102の間違いでした。(自分にレスしてどうする)

>113
>だから、それはどのうようなテストをするかという問題であって、
>教師が競争することとは関係ないでしょ。
さて,学力ってどんなものを言うのだろう。
テスト問題だけではかるとすると,かなり限定されると思うが。

伸び率ではかるのなら,俺なら前年大きく伸びたクラスはだいたい敬遠するね。
学級の子供の力がそうそう勢い良く伸びていくわけでもないので,
前年の伸び率を維持するのは難しいからね。
ま,実際は自分でクラスを選べるわけでもないのでそのクラスを担任するけど,
校長を相当恨むだろうね。場合によったら交換条件を出したりして (W

>自分の雇用条件にあぐらをかくような態度は生徒にあまりよい影響は与えないと思うけどね。
>終身雇用制の廃止によって、いろいろな案が出てくると思うよ。
いろいろな案の一例を出してみてください。
13774:03/04/21 00:06 ID:zbYKM06x
>114
>もともと主眼は、英語とか数学とかの実用的な科目だし、教育に競争がなじまないというなら、
>そういう分野なんじゃないかな。
じゃどうするの。総合的な学習は廃止?。それとも評価になじまないから教師の評価に入れないか?
もし評価に入れないなら,マジメに取り組む教師はいなくなるよ。
評価項目にないものを一生懸命やって,評価項目の成績が落ちて解雇されたら話にならないからね。

>まあ、終身雇用の廃止とともに、教育もある程度は文科省の統制から離れて、
>地方自治体に権限委譲されるべきだと思ってるけど、
>地方ごとの解決すべき問題に重点的に人材や英知が投入されるのは悪いことではない。
全国的な批判がされない分,地方自治体は文部省より暴走する可能性があるよ。
今ですら,県によって状況が違っているからね。

ところで,113さんは,57さんですか?
138実習生さん:03/04/21 00:25 ID:djnA6z+9
保護者からの一言
言い訳ばっかり、こんな教師達に自分の子供預けたくありません。
どうすればよろしいでしょう(;_;)
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140実習生さん:03/04/21 00:59 ID:PB9AD9qq
>74
このスレでは初めてレスするんだけど、
君のレスはただケチをつけているだけのような感じがするな。
論破されると、また別の問題もちだしてるけど、
もう少し考えてからレスしたほうがいいんじゃない?

>伸び率ではかるのなら,俺なら前年大きく伸びたクラスはだいたい敬遠するね。
>学級の子供の力がそうそう勢い良く伸びていくわけでもないので,
>前年の伸び率を維持するのは難しいからね。

それから、これはもっと説明がないと部外者には分からないよ。
今教師は批判されてて、教師をやってみないと分からない、なんて言ってられないんだから。
141実習生さん:03/04/21 02:17 ID:vB1ARI15
>140
同意。結局、終身雇用を守りたいのが動機だから、
反論に一貫性がなくなるんだよな。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143実習生さん:03/04/21 04:10 ID:2HVHS6o/
>>141
俺は教師ではないので終身雇用などとは無縁だが、>>74の言うことは的を射ていると思うよ。
不完全な策があれこれ出てくるんだから、それぞれの問題点を挙げればミクロの視点で一貫しないのは当たり前。
でも、全体としては一応筋が通ってる。
民間企業でまともに働いてるなら、反論されて拗ねるのではなく提案を見直すべきだろ。
学生だとしたらその甘さもある程度は仕方ないと思うが。
144実習生さん:03/04/21 09:50 ID:rBFeFpo2
>143
どこにスジが通ってるんだよ。アホかお前は。
145実習生さん:03/04/21 11:58 ID:bZhRUzMI
話し違うかもしれないけれど、上のどっかで出てる、
不登校とか学級崩壊とか、そういうものの問題って、
現場の教師ばかりの問題でなくて、管理職の質も無視できないと思う。
もうじき定年だから、自分の校長の名に傷がついても嫌だし…なんてことや
臭いものに蓋、みたいな…。
知らぬ振りして、学坦だけが一杯一杯になって、
だれも、自分の学級じゃないからって、問題意識もたないで、
自分の事だけやってる現場の教師たちも問題だし。
校長教頭が、もっと理解があり、何が必要なのか、現場にちゃんと目を向け、
少しでも、学校の子供達や教師のことを考えていれば、アホタレな教師だって
成長していくし、真剣に悩んで苦しんでいる教師が退職したり、病んでしまい
休職したりする事も減るんじゃないかな。
真剣に何とかしようとしている教師の意見を無視したり、事務整理ばかり出来る
教師が出来る教師だと勘違いしてると思うな。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147実習生さん:03/04/21 16:18 ID:cA2HklkJ
教師に期待すると馬鹿見るよ。苛めて退職させちまえ!
148実習生さん:03/04/21 16:21 ID:2Vxq1bMp
>145
だから結局は学校側の問題なんだよな。
現場に目を向けない管理職。問題意識が希薄な教師、あるいはそういう管理職に唯々諾々と従う教師。
そういうのを含めた学校のシステムが問題があると思う。
最近はもう学級崩壊を生徒の問題(甘やかされて育ったうんぬん)ばかりでとらえるメディアがおおい。
子供を相手にしたほうが、言いっぱなしで済んでラクだろうけど、教師の質や学校のシステムについてももっと語られるべきだよね。
やっぱり見ていて、おかしな教師がおおいもの。
目の前で集団イジメやってても、「お、元気いいなあ」とか笑いながら去ってくヤツとかさあ(w そういうのは生徒みんな見ているし、笑い話みたいな感じであってーまにひろまるしね。
そういうことに限らず、教師の素行を俺らが見ていない、判断できてないと思ったら、それはもう舐めてるとしか言いようがないな。
149実習生さん:03/04/21 22:11 ID:UrpYS5+f
>>144
基本姿勢は一貫して「評価は難しい」という事だろ。
それに対して「いいや、簡単だ」と言って出してくる案についてその問題点を指摘している。
俺にはそう見えるが。
こんなマジレスするとなぜか論理的な反論がなく煽りのみ返ってくるんだよな。

>>148
そうやって学校内と学校外が責任を押し付け合うだけなのが一番の問題。
学校のシステムは昔と大差ないのに学級崩壊が近年増えているのは何故だと思う?
150実習生さん:03/04/21 23:03 ID:IyXLk5W9
>74
>さて,学力ってどんなものを言うのだろう。
>テスト問題だけではかるとすると,かなり限定されると思うが。
先生にそういうこと言われちゃうとなんだかな。
そういう哲学的な問題は切磋琢磨して能力を磨いた人が答えをだすべきだと思うな。
まあ、今まで、戦後50年以上たっても答えが見つからないのなら、制度を変えたほうがいいよね。

>伸び率ではかるのなら,俺なら前年大きく伸びたクラスはだいたい敬遠するね。
>学級の子供の力がそうそう勢い良く伸びていくわけでもないので,
>前年の伸び率を維持するのは難しいからね。
これだけではよくわからないけど、自分の経験則を語ってるのかな。
そのような現象が起こる理由がちゃんと解明されて皆が受け入れられるようなものなら、
公平な競争になるように評価のとき勘案すべきだろうね。
ただ、なんとなくそういう傾向があるというだけでは、ただの勘違いかもしれないよね。
151実習生さん:03/04/21 23:05 ID:IyXLk5W9
>74
>ま,実際は自分でクラスを選べるわけでもないのでそのクラスを担任するけど,
>校長を相当恨むだろうね。場合によったら交換条件を出したりして (W
これもよくは分からないんだけど、こういうのがお悩みになってるってことは
他のことはもういいのかな?
断っとくけど、評価するのは簡単じゃないけど、
難しいからと言って評価しなくてよいということにはならない、というのは分かるよね。

>いろいろな案の一例を出してみてください。
例えば、民間のシンクタンクの例を挙げたけど、一見主観的になりそうな評価方でも細かいチェック項目をリストアップして、
なるべく評価が客観的になるように努力が払われている。
それにしても、主観的な面は拭えないンだけど、
何をやっても待遇が同じで評価もしなくてよい、という状況では、そういう努力は出てこないでしょ。
152実習生さん:03/04/21 23:06 ID:IyXLk5W9
>74
>じゃどうするの。総合的な学習は廃止?。
>それとも評価になじまないから教師の評価に入れないか?
>もし評価に入れないなら,マジメに取り組む教師はいなくなるよ。
>評価項目にないものを一生懸命やって評価項目の成績が落ちて解雇されたら話にならないからね。
前にも言ったけど、総合的な学習の目的とかを教えてくれないから廃止するべきかどうか分からないな。
推測で言うけど、生活指導担当教諭に任せてもいいのではないの?
俺が生徒のときは、特別活動っていうのがあるときもあったけど、特に教科の知識は必要なかったようなきがするけど。
しかし、知恵をだすのを惜しむわけじゃないが、自分でももうちょっと考えてみたほうがいいと思うよ。
思いつくままに疑問を投げつけているようだけど、その調子だと、テストも俺に作ってくれって言ってきそうで怖いよ。
あなたの中に何か体系的なものがあるような感じがしないんだよね。
153実習生さん:03/04/21 23:07 ID:NU98FNJ3
>149
昔はまだ教師の権威みたいなのが信じられてきたからな。
まあ例えて言うなら、応仁の乱以降の安土桃山時代みたいなものかな。もう将軍家に権威なんてないのに、とりあえず存続している、みたいな。
学校の場合、教師の権威を落としたのは、イジメ問題に対する対応の無関心さ、犯罪の増加、教育レベルの劣化(特に塾と比較して)などなど、他ならない教師の行動による結果なんだ。
そしてそういうニュースが、マスコミでも取り上げられるようになつたこと。イジメ問題では自殺者まで出ていること。相手が教師だからといつて、親や生徒の側が泣き寝入りをしなくなったこと。
そういう潮流は前からあった。教師が「聖職」の地位に胡座をかいているうちに、それがだんだん大きくなってきて、だいたい10年前くらいからそれが表に出るようになったね。
で、学級崩壊に結びついている。

学校のシステムは昔と違わないっていうけど、たとえば受験戦争時は、いい大学へ行けばいい将来が約束されていたわけだし、それ以前は、受験や競争なんてあまり重要視されてない時代だった。
いまの生徒をとりまく環境は、一生懸命勉強していい大学へ行っても、いい会社に入れないかもしれないし、入れてもリストラされるかもしれない、って現実だし。
だからといって個性や特技があっても実際あまり有利になるわけでもない。
カウンセリングを受けにきた生徒のセリフを借りると、「まるで柔らかい粘土のような閉塞感」があるらしいね。
そういう社会的背景も大きいし、なによりそれに学校が対応できていない、そういう現実もあるんじゃなかろうかね。
154実習生さん:03/04/21 23:08 ID:IyXLk5W9
>74
>全国的な批判がされない分,地方自治体は文部省より暴走する可能性があるよ。
>今ですら,県によって状況が違っているからね。
地方自治体は他の自治体に隠し立てをするわけじゃないから、
批判があったらすればいいじゃないか。

全面的に自治体にまかせるのはどうかと思うけど、
教育の受益者と教育行政が近くすれば国民の声は届きやすくなるよ。
それから、暴走っていうのはどういうこと?何を恐れているのかな。
一極集中になると、文科省が暴走するというならわかるけど、
教育行政が国民に近くなれば暴走は防げるんじゃないか?

>ところで,113さんは,57さんですか?
57を書いたのは俺じゃないよ。でも、昔別スレとかで似たようなことを書いたことはあるよ。
155実習生さん:03/04/21 23:34 ID:FJ4UrsRi
>74
>テスト問題だけではかるとすると,かなり限定されると思うが。

計算や訳を間違えたりしたら実社会では意味がないけど、
理数科科目や英語で、テストで測れないものっていうのは何?
156実習生さん:03/04/21 23:43 ID:IJ3LF6Qu
ここで
きちんと明快にレスできないと
だらだらと組んずほぐれつの
様相を呈する悪寒。。。。。。。。>>74

てか、自分のカキコ完全無視でスカイ。

いえ、そんなカキコしかできなくてすみません。>>all
157実習生さん:03/04/22 00:12 ID:rpsoFt+R
指導要領変えようって話はないんかいっ。

要領を元にした評価を出すつもりもないんだから、矛盾がおきるんじゃねーの?
158実習生さん:03/04/22 00:42 ID:zZalxTaQ
>74
テストでは測れないものって何を想定しているのかわからないけど、
それを前面に押し出すと、無能教師の言い訳になってしまうんだよ。
それで、こちらとしてはそういう言い訳にはもうあきあきしてるんだよね。
だから、テストでは測れないものを伝授するのは優秀な教師がやるべきだし、
そういう教師なら高い評価を得られるはずだよ。
159実習生さん:03/04/22 04:25 ID:BwDXFQx3
民間は、公務員になれなかったオチこぼれが行くところですが、何か?
160実習生さん:03/04/22 09:52 ID:+LQmtl1E
age
161実習生さん:03/04/22 12:11 ID:so3r5QOu
「教諭がセクハラ」と提訴 大分県立高元女子生徒

 県立高校在学中、男性教諭からセクハラ行為を受け精神的苦痛を受けた
として、大分県内の十代女性が、同県と教諭を相手取り約二千万円の損害
賠償を求める訴訟を大分地裁に起こしたことが二十一日、分かった。

 訴状によると、教諭は一九九九年から、当時高校一年の女性をドライブに
連れ出したり、連日のように電話。車内で無理やり体に触るなどわいせつな
行為を繰り返した。女性は体重が激減したり自殺を図るなど精神的に不安定
になり、授業中も保健室で過ごし、病院でうつ病と診断された。
(西日本新聞)[4月22日2時38分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000036-nnp-kyu
162348:03/04/22 14:08 ID:a5uBTmID
>>152
総合的な学習のねらいとしては,
・自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考える力の育成
・情報を集め,調べ,まとめる力を身につけること
の2点があげられます。つまり,児童・生徒の自主性や主体性,学び方を育成することがねらいです。

次に,総合的な学習の時間の活動や学習内容の柱は,
・地域,学校,子どもたちの実態に応じて,各学校が創意工夫を生かして特色のある活動
・国際理解,情報,環境,福祉・健康など,従来の教科をまたがるような課題に関する学習
です。また,こうした学習や活動を通して,子どもたちが各教科教育で学習したここの知識を結びつけ,総合的に働かせることができるようになることを目指しています。
163実習生さん:03/04/22 16:06 ID:gl8ZGREf
>>159
キモイ特権意識を持ってますね。税務署づとめの30代役人が
公務員であるという条件がネックになってなかなか嫁の来てが
見つからないという事例を知っているが。
別板でも公務員の性格の気味の悪さは語られ尽くしています(w
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
16574:03/04/23 00:26 ID:1dgxxUlf
遅レスになりすみません。

>150
学力については哲学的に書いたわけではないのですが。
学力といった場合,単に知っているとかできるというだけでなく,
自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などまで含めて学力ととらえています。
そして,児童の学習を評価する場合,
大雑把にいうと「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」の
4つの観点による評価をすることになっています。
58さんが言っているような,ペーパーテストでは4つの観点全てを評価することができないということです。
こう書くと,「言い訳」と言われたり,「泥沼」に突入しそうな気がするが書かざるおえないだろう。

伸び率の話については,一つだけ書きます。
(もう一つは,経験則でも,カンに近いものなので・・・。また,誰が読んでいるかわからないしね。)
単純に書くと,統一学力テスト(仮称です。)の平均点が50点のクラスが,
1年後平均100点(満点)になったとします。(ありえない話ですがわかりやすくするためお許し下さい)
次の年に,同様の伸び率を達成することは不可能でしょう。
極端な例を出したが,一般的に平均点が高くなるほど,さらに点数を上げるのは難しくなってくると思うのですが。

ま,157さんが1行目で書いているように指導要領を変え,学力に関する考え方が大きく変わり,
児童の学力の評価が,「ペーパーテストが全て」に変わり,
教師を伸び率で評価するとき,完全に勘案してくれるのなら,話は別ですが。

157の最後の行は,俺に書いたのかな・・・? 
16674:03/04/23 00:28 ID:1dgxxUlf
>151
>難しいからと言って評価しなくてよいということにはならない、というのは分かるよね。
現在でも,校長が職員の勤務状況を評定しています。
どんな観点でどんな方法で評定しているかは,知りませんが,評価しているそうです。

民間のシンクタンクの話ですが,細かいチェック項目を作ってできるだけ客観的に評価するつもりでも
主観的な面がぬぐえなくなるのは,納得できます。
「関心・意欲・態度」の評価をするときに,これは主観がはいるな。などと自問する場面がたびたびあります。
しかし,裏を返せば,教員を評価する場合には,評価するであろう,校長の主観が入る可能性があるということです。
>何をやっても待遇が同じで評価もしなくてよい、という状況では、そういう努力は出てこないでしょ。
自分を評価する校長の気に入る努力はしないかもしれませんが,
子どものためにと考えて,自分のプライドをかけた努力をする方はいると思います。
(俺みたいなDQN教師は,暴走するかもしれないがな。)W
16774:03/04/23 00:29 ID:1dgxxUlf
>152
総合的な学習については,162さんが説明してくれているので(ありがとうございます)重なるものは省略しますが,
学習指導要領解説 総則編の,総合的な学習の評価のところには,
----個々の課題について何らかの知識を身につけることを目的としているものではないため。
 この時間における評価に当たっては,テストの成績によって数値的に評価することは適当ではない。
となっています。

>思いつくままに疑問を投げつけているようだけど、その調子だと、テストも俺に作ってくれって言ってきそうで怖いよ。
>あなたの中に何か体系的なものがあるような感じがしないんだよね。
俺は,・「終身雇用廃止」に基本的に反対。
   ・「成績の評価(もちろん成績の優秀な教員は,給料アップ)」については,
      統一テスト・ペーパーテストによる児童の成績からの,教員の評価には反対。
      本当にきちんと評価されるのなら賛成するが,基本的には無理だろう。
     と考えています。

>154
国民の考えっていうのは統一されているのでしょうか。
国民の声が届きやすいって言うのは,逆の言い方をすれば,
一部の権力に近い人たちの意見や,
一部の地方メディアの意見に左右されやすいということではないのでしょうか。
16874:03/04/23 00:38 ID:1dgxxUlf
165の文ですが,

「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などまで含めて学力ととらえています。」

「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などまで含めて学力ととらえることとなっています。」
に修正です。
169実習生さん:03/04/23 06:56 ID:tOtbv2nE
>>153
学校側の要因ばかりを挙げているが、もし原因がそれだけだと思っているなら大きな間違い。
小学校入学前の段階で昔に比べ明らかに子どもの躾のレベルが下がってるのは学校のせいではあるまい。
170実習生さん:03/04/23 07:23 ID:yEI37XxD
>>169
少子化にも関わらず、
基本がなってない小学生は増えている。
小学校の校長に知り合いがいて、良く聞かされる。

せめて、
「がっこうにいったら、せんせいのいうことをよくきくんですよ」
「あとかたづけを、きちんとするんですよ」
「じゅぎょうちゅうは、かってにどこかにいってはいけませんよ」

これぐらいは、小学校に行く前から言っておいてほしい。
とはいえ、現実は後片づけできない大人も増えていて、
そういった躾に属することも、学校の仕事になっているんだよね。
校外活動の一環としても。
171実習生さん:03/04/23 12:05 ID:aJLLDDrd
さすがノーベル物理学賞をとるだけのことはあります。
大変すばらしいことをおっしゃる。

「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。
これからの教育では、そのことを認めるかどうかかが大切になってくる。僕はアクセ
プト(許容)せざるを得ないと思う。自分でどうにもならないものは、そこに神の存
在を考えるしかない。その上で、人間のできることをやっていく必要があるんです。
 ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学期に遺伝
子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていき
ますよ」
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3ea5fb7ebedc40102c53?aid=&tpl=dir/00/00000000_0032_0000000006.tpl
172tohtoshi@message:03/04/23 20:28 ID:/W/e/LiF
>>148
最近はもう学級崩壊を生徒の問題(甘やかされて育ったうんぬん)ばかりでとらえるメディアが多い。
このような状況に陥ったのは、戦後の誤った教育政策にも原因しているでしょう。
その教育を受けた親御さん方に育てられて、学校でも同様に教育を受けて心が不完全で歪みが起るものです。
30数年前から、このような状態になることを予想して警告し当時から文部省に陳情していた人々がいた。
そもそも学問の起こりは、立派な人物を育成するために始まった人間修行を目的とする学問であったのです。
正しい教育とは、知育、体育、徳育のそれぞれがバランスよく施されている必要があるでしょう。
>>153
受験戦争時は、いい大学へ行けばいい将来が約束されていた
人々は、人生で『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、権力』で
あると考え、これらの獲得を目標にして努力しているが、何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
173実習生さん:03/04/23 20:48 ID:RK4BeaeL
>人々は、人生で『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、権力』で
>ると考え、これらの獲得を目標にして努力しているが、何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。

そういうことを言う人はさ、その『学力、知力、体力、金力、権力』以外で幸せになって見せてほしいね。
三流宗教じみた空想論か?
いまの日本の人間社会では、その5つのうち、学力と金力と権力でステータスが測られているのが現実じゃねえの?(w
174ビアス:03/04/23 20:57 ID:v91qOu0T
きんせん 【金銭】
 たくさん持っていても、
 幸福になるとは限らないが、
 無いと大抵の場合、不幸になる。
175実習生さん:03/04/23 21:26 ID:n2M99skO
>173
172はよくあるコピペ。
176実習生さん:03/04/24 00:21 ID:5UieUEqv
>162
>総合的な学習のねらいとしては,〜
>総合的に働かせることができるようになることを目指しています。
なるほど。というか分かったような分からないような。
各学校が創意工夫を生かして従来の教科をまたがるような課題ということだけども、
あまりにも総花的で、中身を定義するのを避けているような感じだね。
口の悪い言い方をすれば人殺し以外は何を教えてもいいよ、って言ってるようなもんだ。
目まぐるしく変わる社会を学校の既存の教科分類で把握できないから、“自由時間”を設けたのだろう。
それ自体は悪いことではないし、教師の裁量が揮えるようだから教師にとってはおもしろそうな時間だよね。
たぶん生徒にとってもね。ただ、文科省がサジを投げ始めているのは銘記しといてもいいよね。
とにかく、この教科では生徒の学力を評価するわけではないし、
前にも言ったように生活指導担当教師に任せてもいいのではないかな。
177実習生さん:03/04/24 00:24 ID:5UieUEqv
>165
>学力といった場合,単に知っているとかできるというだけでなく,
>自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表>現力などの資質や能力などまで含めて学力ととらえています。
>そして,児童の学習を評価する場合,大雑把にいうと「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」
>の4つの観点による評価をすることになっています。
もったいぶらずに、これを最初から言えばいいのに。
教科にもよるのだろうけど、「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力など」のほとんどは試験
(もちろんペーパーテストに限らなくてもいいけどね)でも評価可能なものじゃないのか?
強いていえば「意欲」は評価するのは難しいかもしれないけど、“お前は数学よくできるけど、意欲がないからダメだ”とは言えないよね。
数学がよくできるというだけで意欲は十分認められるんだから、「意欲」という項目を別に立てる必要はないような気がするが。
もちろん教科によると思うけどね。
ところで、これは指導要領かなんかに書いてあることなのかな?
178実習生さん:03/04/24 00:24 ID:5UieUEqv
>165
>単純に書くと,統一学力テスト(仮称です。)の平均点が50点のクラスが,
>1年後平均100点(満点)になったとします。(ありえない話ですがわかりやす
>くするためお許し下さい)次の年に,同様の伸び率を達成することは不可能でしょう。
>極端な例を出したが,一般的に平均点が高くなるほど,さらに点数を上げるのは難
>しくなってくると思うのですが。
中学なら中学で各教科の習得するべき項目は決まっているわけだから、
テストはそれらの項目が習得できたかどうかを判断するためにあるわけだよね。
生徒全員が順調に知識や技能を身に付けていって、つまり、生徒全員がそのテストで満点を取ること
になったら、教える側の競争の余地はなくなる、ということなのかな。
それはそれで、すばらしいことだし、それは教師が教え方を競った結果そうなるわけだから、
歓迎するべきことじゃない?
本当にそういう状態が達成されたら、その教師たちは次回も雇用契約を継続するべきだと思うよ。
少なくとも教師が評価され、競争しなくてよい理由にはならない、というか、むしろ逆だよね。
179実習生さん:03/04/24 00:25 ID:5UieUEqv
>165
>ま,157さんが1行目で書いているように指導要領を変え,学力に関する考え方が大きく変わり,
>児童の学力の評価が,「ペーパーテストが全て」に変わり,
>教師を伸び率で評価するとき,完全に勘案してくれるのなら,話は別ですが。
指導要領がどの程度教師を拘束しているのか知らないけど、
教科によっては文科省は中学や高校でどういう項目を習得すべきということを決めるだけでいいと思うよ。
その教科で想定できるのは、英数理社とかだけど(国語はちょっとわからん、自分の受けてきた国語教育についても疑問があるので)、
指導の仕方まで、文科省が決めなくてもいいよ。
文科省の統制から離れるとはそういうことでもある。
180実習生さん:03/04/24 00:26 ID:5UieUEqv
>166
>現在でも,校長が職員の勤務状況を評定しています。
>どんな観点でどんな方法で評定しているかは,知りませんが,評価しているそうです。
ただでも主観的な評価になってしまうのに、評価の観点や項目なんかが評価される側に知らされてないのは問題だよね。
こういうことをやっていると、その人の好き嫌いで決まってしまうと思うのも無理はない。
チェック項目をリストアップしてどういう項目がどのように評価されるかを分析して、
主観によっておこる弊害を極小化する努力が払われなければいけないだろう。
それから、繰り返しになるけど、その評価が教師の待遇に影響しないなら意味はないよ。
結局、評価の観点や項目をつまびらかにしないことと、評価を待遇と結び付けないことは、
結果的に抱き合わせになっているのだろうな。
でも、今は校長が評価してるということだけど、実際、どうしてるの?教室を覗きにくるの?
181実習生さん:03/04/24 00:27 ID:5UieUEqv
>166
>民間のシンクタンクの話ですが,細かいチェック項目を作ってできるだけ客観的に評価するつもり
>でも 主観的な面がぬぐえなくなるのは,納得できます。
主観的な面がぬぐえない、というところだけ納得しないでほしい。
もう言ったように、評価の項目を細かく分析することが重要でしょう。

>自分を評価する校長の気に入る努力はしないかもしれませんが, 〜
俺がここで言った「努力」は評価の項目を細かく分析することだよ。
校長におべっか使うことではありません。

>総合的な学習については,162さんが説明してくれているので(ありがとうございます)重なるもの
>は省略しますが,〜
総合的な学習については前述のとおり。
それから音楽や美術なんかの目的については、以前「情操教育」という言葉を使ったけど、
それ以上のことがわからないので、俺にはお題目に聞こえてしまうんだけどどうなのかな?
総合的な学習と一緒で、英数理みたいな評価はなじまないかもね。よくわからんけど。
182実習生さん:03/04/24 00:28 ID:5UieUEqv
>167
>俺は,・「終身雇用廃止」に基本的に反対。
>・「成績の評価(もちろん成績の優秀な教員は,給料アップ)」については,
>統一テスト・ペーパーテストによる児童の成績からの,教員の評価には反対〜
体系的なものがない、と言ったのは、賛成・反対の意見を説明するときの理由に体系的なものが見られない、という意味だよ。
最初あなたは、試験用の授業をする、からダメとか、効果のあがらない生徒を切り捨てる、からダメ、
というふうに理由を挙げていたけど、その後で、「学力って何だろう」ってきたわけだよね。
こういう展開は体系的なものとは言えないだろ?

>167
>国民の考えっていうのは統一されているのでしょうか。
なんかすごく唐突な質問だね。一応、教育に関する国民の考えということだと思うけど、
統一されてるとは思ってないよ。だからこそ、議論するべきというのが今風の答え方だよね。
この質問の仕方からいって、あなたは統一されてないと思っている、と推測するけどそうなのかな?
で、統一されていなかったとしたらどうすればいいと思っているわけ?国家権力で統制すべきだと思う?

>国民の声が届きやすいって言うのは,逆の言い方をすれば,
>一部の権力に近い人たちの意見や,
>一部の地方メディアの意見に左右されやすいということではないのでしょうか。
なに言ってんだい。これはどっからみても権限を一極に集中することによって起こる弊害じゃないか。
本気でこう考えてるの?
183実習生さん:03/04/24 00:30 ID:oGQlj4TD
車での携帯電話の使用マナーについて考えるBBSができました。
あなたの貴重な意見お聞かせください。
http://jbbs.shitaraba.com/news/1074/

おねがいします。
184実習生さん:03/04/24 01:47 ID:AoriB5mh
所詮 仕事だろタダでもやるんかい?
185実習生さん:03/04/25 04:53 ID:+4oNVraE
age
186実習生さん:03/04/25 17:26 ID:itotRnza
仕事や、街で、横柄であったり、上から人を見たり、
自己中心的であったり、人の欠点を直ぐにさがしだし指摘する癖が
あったり、自分がいつも正しいと信じ切っている人などと、
接っして、後でよくよく その人の職業を聞いてみると、
教師、教師上がりの人だったことが、
非常に多い。教壇という世間とは隔離された場所で、
頭を下げることも知らず、やらず、きちんとした
評価を受けることもなく、漫然と、大学を卒業以来、
生徒をさげすむことにより、自己満足を得て、
今日まで生きてくると、最低な人間になるということです。
 .                       .
187_:03/04/25 23:17 ID:ULr4aLhw
教師が「目先の評価」から自由におかれている理由は

「教育とは一年後、二年後の収穫を目的とした近視眼的なものでなく、
場合によっては十年、二十年というスパンで根付いていく長期的な
ものでなくてはならない。」

という発想が根本に有ると思う。

オレはハッキリ言って、人事評価制度を導入すべきだと思ってる方だが、
それでも、上記の観点を持って評価するという視点を見失ったら、それこそ
国が滅ぶと思う。

取りあえず、今現在「厳しい短期的な評価」から免れている教員は、それが
自分の仕事を楽にするためにあるのではなく、より厳しい長期的な観点に
たって教育することを求められているからだ、ということを忘れるべきではない。

目の前のガキの頭一発張ったとしても、その一発で、10年後そいつが
少しはましな人生を歩んでいるとしたら、張った教師は誉められるべき。

そういうもんだろ。
188実習生さん:03/04/26 04:59 ID:IvdORgXM
まあ、あんまり雑音が入らないように、74が反論するまで下げとくかね。
189実習生さん:03/04/26 09:03 ID:cb0keGMB
>教師が「目先の評価」から自由におかれている理由は
>
>「教育とは一年後、二年後の収穫を目的とした近視眼的なものでなく、
>場合によっては十年、二十年というスパンで根付いていく長期的な
>ものでなくてはならない。」
>
>という発想が根本に有ると思う。

でも教師は生徒をそれこそ数ヶ月のスパンで評価し、成績をつけているのだろ?
190実習生さん:03/04/26 09:16 ID:B3mDxuOF
楽して金もらえる事に全神経集中している教師に
目先も長期的展望もあるわけないだろう(w
191実習生さん:03/04/26 11:53 ID:CbnFZ7dn
>>189
だから昔の優等生が落ちこぼれたり犯罪者になったり、昔の悪ガキが社会で成功したりするわけだ。
短いスパンで評価しなければならないことによる弊害だよ。
192実習生さん:03/04/26 12:09 ID:rfu89IYY
子どもが県大会の書道で上位入選し、その作品が学校の文集に写真掲載されま
した。ところが、日数がたっても作品が返って来ないので、子どもが返しても
らいに行くと、「(作品は)処分されたんじゃないの」と、それだけ。謝りも 
せず。条幅の行書に初挑戦した作品でした。しかも、文集掲載の写真はゆがん
でいて、見るも無残。印刷屋も怪しいです。左翼思想を悪魔の思想と呼ぶ本が
ありますが、ほんとに悪魔でなきゃこんなことできないと思います。子どもに
は、「もっといい作品を書いてね」と励ましてやりました。
193実習生さん:03/04/26 12:11 ID:g+ZMeDzg
>191
昔頭をはたいた生徒が20年後に犯罪者になったとしたら、
その2つをどうやって因果関係つけるんだよ?

長いスパンとか短いスパンとか知ったかぶりしてるけどさ、
長いスパンで評価するというのは、要するに評価しないことなんだよな。

終身雇用ズレした教師の無意識の詭弁の一つだね。
194実習生さん:03/04/26 12:28 ID:MJLTGlWL
>>193 じゃあ、あんたはどう思う? 反論だけならただの煽りと同じですよ(^o^)
195実習生さん:03/04/26 12:47 ID:ZEnFVdY1
評価も大事だけどさ、生徒本人が大人として自立できる
もしくは幸せに生きられるように、補助できると良いよね。
勿論 個人の幸福の延長上に社会集団としてもみられればいいけど。

ということで、長いスパンも蔑ろにしない評価も考慮してもらえれば
いいかと思います。どうも、ここ数年の文科省の動向がマスコミ(?)に
おとせらされすぎているように思う。指導要領も改訂したとたんに方向転換してるしね。
19674:03/04/26 12:54 ID:bCJw6jfz
>176
総合的な学習に関しては,162の内容を何回か読んだり,
「総合的な学習」で検索してみることをすすめるよ。
「生活指導担当教師に任せてもいいのではないかな」という文を読んだ瞬間に
力が抜けた。

>177
4観点にかんしては,もったいぶっていたというより,
話し出すと,泥沼化しそうだったのでね。(というより,もう泥沼化しているか・・。)
確か,でどころは指導要録(指導要領ではないよ)関係の通知だった思う。
「関心・意欲・態度」だけでなく,「思考・判断」あたりもペーパーテストだけでははかりきれるものではない。
文部科学省のホームページで検索してみれば出てくるかもしれないよ。
19774:03/04/26 12:55 ID:bCJw6jfz
>178
前年度の学級の平均点が100点満点だとすると,次の年に学級の平均点がたとえ100点だっととしても,
伸び率は0になるよね。統一学力テスト(仮称)の伸び率で給料が決定されるのなら,
給料が上がることはなくなるわけだ。
外部の人間にはすばらしいことかもしれないが,教師にはたまったものではない。
努力してあげた成果(平均点100点!)が正当に評価されないんだからね。

「成果の上がった者が,評価が上がり給料が上がる。
 教師は競争しあい,その成果が児童や生徒に反映される。」
ということが実現されるのは,
教師の成果が正当に評価された場合だけ。
正当に評価されなければ,やる気も当然うせるだろうしね。
伸びそうなおいしい学級を探すことになるな。
場合によったら,新しく先生になった人なんかは何も教えてもらえず,潰されたりしてね。
19874:03/04/26 12:55 ID:bCJw6jfz
>180,181
>俺がここで言った「努力」は評価の項目を細かく分析することだよ。
すまん。俺が完全に読み間違った。

現在,校長が行う教師の評価のことだが,授業中校長が各教室を見回る県もあるようだ。
ついでだが,校長の評価が,出世に影響するという話はありますね。
(この件に関して,俺は正確なことを知らない。偉い人の秘密ですね。)

君が,俺の言っていることを理解できないのは,
俺の書き方も下手なのだが(十分自覚している),評価する人(管理者=校長)に関する認識の違いが大きいのだと思う。
誠実な校長が,できるだけ客観的に評価できるように作った細かいチェック項目に従って評価しても
主観が入らざるおえないわけだろ。
校長先生の中にはいろいろな個性を持った方がいらっしゃいます。
19974:03/04/26 12:57 ID:bCJw6jfz
>182
体系的などといえる高尚なものは何もない。
ただ,
「いい加減な評価をされて,解雇されたり,給料に直接反映されてはたまらない。」
という気持ちで書いている。だから,君の書いている教員の評価のおかしいところを指摘した。

>この質問の仕方からいって、あなたは統一されてないと思っている、と推測するけどそうなのかな?
もちろん統一されているとは思っていない。隣の家の人ですら無理だろう。
全ての人の要求をみたすことは不可能。
従って,国より県の方が自分に近いから,君の意見が反映されるとは限らない。

教育の方針を決定する場合,現在は中教審で審議して決める。
もちろん,その内容は複数のマスコミによって,全国の国民に伝えられ,
実施したら,もろもろの人々の意見が出てくるわけだ。
新聞社にもカラーがあって,超左とかかなり右とかいろいろあるため,
新聞によって論調がまるで違ってくる。このためバラエティーに富んだ意見がでてくるわけだ。
文部科学省にいた寺脇さんは相当な非難にあってたし,
また,逆に擁護する人がいたのも事実だよね。
そして,「学びのすすめ」なんかが出されてより混沌としてしまっているわけだ。
これは,色々な意見が出だし,全国で騒ぎ出したからでしょ。
20074:03/04/26 12:58 ID:bCJw6jfz
続き
県単位や町単位では,審議会を開いても中教審までの事ができるとは思えない。
場合によったらよりアクの強い人の独断場になる可能性だってあるわけだ。
さらに,県単位では全国並みにバラエティーに富んだマスコミがそろっているとは思えない。
仕事に精を出して忙しく働いているうちに,
君の考えとは180度違う教育が実施されている可能性だってあるわけだ。
ある県(仮にH県としよう)なんかは,文部科学省の中央集権のように考えられている今ですら,
別方向へ進み,校長が自殺してはじめて騒ぎ出したなんて事があるわけだ。
そして,今でも改善されてるとは言い難い状況ではないのかな。
地方が暴走すると怖いよ。

本当に教師でない方? 特別活動なんて書いてあったので思わず疑ったよ。
普通なら,クラブとか,生徒会とか○○委員会とか書くのにな。(w
201実習生さん:03/04/26 14:45 ID:RRPKfJgK
評価、導入すればよい。
保護者と言わず、国民が教師に何を期待するか、
これを明確にして、評価の対象となる点をしっかり定義すればいい。

直接的に言えば、国民の税金を何に使うか、
給料が、何に対して支払われるのか、
これを明確にすればいい。

極論だし、危険な発想だとも思うけどね。
202実習生さん:03/04/26 15:11 ID:CbnFZ7dn
>>193
断っておくが、俺は>>187でも教師でもない。
短いスパンでは心の成長や長期的な学力は測れない。
かといって、長いスパンでは他の要因が絡みすぎて教育の影響を調べることはできない。
つまり、教育の本質的な部分は評価できないんだよ。
短期的な学力の向上や勤務態度程度なら評価はできるけどね。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204実習生さん:03/04/26 20:34 ID:81tKeFuk
>194
>じゃあ、あんたはどう思う? 反論だけならただの煽りと同じですよ(^o^)
お前どっかで聞いたようなこと言ってるけど、お前の考えによるとこの一行は反論なのか?煽りなのか?

大きな教育政策とか方針は長期的にその本質的な部分を評価すべきだが、
個人の教師の職務なんて短期的な評価で十分だ。評価しなかったら教師を甘やかすだけ。
だいたい、一人の教師が生徒の頭をはたくのと、そいつが20年後に何をするかなんて次元の違う話だよ。
教育の本質的な部分が評価できないというアマッタッレもいるようだが、
言ったら産業政策も経済政策だって「他の要因が絡みすぎ」てるぞ。
でも、評価しなくてよいなんてことにはならないから、
教育だけ特別扱いしてよいことにはならないね。

>202
>断っておくが、俺は>>187でも教師でもない。
誰がお前の素性に興味があるなんて言ったんだ?

>199,200
横レスで悪いが、マスコミが騒ぎ出す前の段階でしっかり審議しないといけないんだろ?
お前の考え方はヘンだよ。マスコミに毒されてるんじゃねーか?

205実習生さん:03/04/26 21:54 ID:xJ/W7xzP
>196
>「総合的な学習」で検索してみることをすすめるよ。
>文部科学省のホームページで検索してみれば出てくるかもしれないよ。

教師は議論に負けそうになると、あれ読めこれ読めって言って、
しまいには、教師はやってみなくちゃわからないとかぬかすんだよな。
もう聞き飽きたよ。
生徒に対してはそれでも通用するかもしれんが、教師とは大人の議論はできないということなのかな。
206実習生さん:03/04/26 22:14 ID:/gi2SfV/
 校長先生が殴りかかってきた証拠のビデオが流れてるよ。

 Hpでビデオ晒されたら、もう言い逃れできないよな。
 校長サンもあきれたことしたもんだ。
  
    http://mtsuji.com/mov/c_vio.html

  みんなどう思う。
207実習生さん:03/04/26 22:15 ID:jE9wWGSO
>205
根拠を示して持論を展開することのどこがまずい。
立派なおとなの議論だ。
そういう言い方しかできない自分が大人でないことに気づけ。
ちなみにおれは74ではない
208実習生さん:03/04/26 22:16 ID:hjKfv0g2
74からの返事が来たみたいだけど、なんかがっかりしたな。

>205
同意。これまで何回も繰り返されてきた典型的な教師の詭弁だな。
209実習生さん:03/04/26 22:19 ID:3A9u7RZc
>>205
ハン板の朝鮮人みたいだね。
210実習生さん:03/04/26 22:21 ID:hjKfv0g2
>根拠を示して持論を展開することのどこがまずい。

196では検索すれば、と言ってるだけで持論なんかないよ。
ちなみに、おれは208だ。
211実習生さん:03/04/26 22:30 ID:hjKfv0g2
>196=74
196の君の書きこみでは、「力が抜けた」とか「ペーパーテストだけでは
はかりきれるものではない。」とか言ってるけど、
説明がないから議論のしようがないし、単なる決めつけでしかないんだよね。
君はもっと説明するべきだよ。
教師は今批判されてるんだから、
こんな決めつけを言ってるようじゃますます批判を煽るだけだよ。
21274:03/04/27 00:29 ID:Ohsq8MNx
総合的な学習はまだしも,4観点の「思考・判断」については,
なかなか見つからないと思うので,生き方くらいは書いておく。
文部科学省ホームページへ
→報道発表一覧(新着情報の中にある)
→初等中等教育
→2001/04/27 小学校児童指導要録,中学校生徒指導要録,高等学校生徒指導要録,中等教育学校生徒指導要録並びに盲学校,聾学校及び養護学校の小学部児童指導要録,中学部生徒指導要録及び高等部生徒指導要録の改善等について(通知)
→別紙第1
→別紙第1の中に,別添1?1「各教科・各学年の評価の観点及びその趣旨」がある。
ま,これが小学校での評価のもとみたいなものだと思ってくれ。
国語はちょっと4観点というより独特の形になっているのだが,
そこの社会・理科の「思考・判断」あたりが一番はっきりわかるかたちで書いてある。
俺がうだうだ下手な文章で書くより,そっちの方が理解しやすいと思う。
213実習生さん:03/04/27 05:01 ID:EpDWtEnc
あげ
214実習生さん:03/04/27 05:12 ID:Ry/rfryj
>>205
漏れは教師じゃないけど、議論に必要な最低限の知識って物が
あることを理解しなさい。
私の場合、知識がない奴は「煽り」や糞に程度にしか思えない。
なぜなら、議論は成立せず、水掛け論になってしまうからだ。


215実習生さん:03/04/27 07:07 ID:OHTru4PO
>>204
おまえ攻撃的なだけで中身はないな。
>評価しなくてよいなんてことにはならないから、
なぜ?
>教育だけ特別扱いしてよいことにはならないね
なぜ?
根拠のないことをぺらぺらと並べ立てられても鬱陶しいだけだ。

>>205
大人の議論とか言ってる本人が、知識も持たず必要なときに相手から聞くつもりで議論をしようとしている。
はっきり言って議論に臨む姿勢としては最悪だと思うよ。
2ちゃんでは当然のごとく駆逐されると思ったんだが、
教師叩きの悪しき仲間意識によって同意レスが多いのが教育板らしい所だな。
216実習生さん:03/04/27 09:04 ID:jGISyp71
現在、学校の用務員をやっている立場から言わせてもうらうと、
管理職が教師の評価をできないって言うなら、そんな無能な管理職に
年収1000万以上を支払う必要はないから、管理職は民間から
大量導入すればよい。

だいだい、職種の違う我々、用務員や給食調理員の勤務評定は
しっかりできるが、(現に我々だけしっかり評定されて、昇給にも影響する)
自分が長年経験してきた教員の評定ができないとは
ありえない話だ。
事務職員も評定されているはず。

ふざけるにもほどがある!

217実習生さん:03/04/27 22:25 ID:lD3zQ0Sa
>214
>漏れは教師じゃないけど、議論に必要な最低限の知識って物があることを理解しなさい。

お前何エラソウなこと言ってんの?
医者だって難しい専門知識を解り易く説明するのが常識なんだよ。
最低限の知識がないから、説明されずに勝手な治療されたら怒るだろ?
こんなこと言って通用するとでも思ってるのかね?

ここには、「教師じゃない」君がたくさんいるけど、
こんな態度が通用するのは教師以外にあったら教えてほしいよ。
218実習生さん:03/04/28 00:41 ID:75poNh9u
学校は、理不尽な事が非常に多い場所だと思う。
上手く立ち回る子どもが得をして、教師からの評価も高い。
不良っぽい子ども達も、それなりに理解してもらっている。
反対に、理不尽で荒れた雰囲気を敏感に察知する子が、いたたまれなくなって
不登校になったり、心の優しい子が虐めに巻き込まれたりする。
繊細で優しい、まともに育った子が「弱い」というレッテルを貼られて
学校からはじき出される事には、納得がいかない。
大多数の、ごく普通の子ども達が安心して過ごせる場所にして欲しい。
219実習生さん:03/04/28 03:34 ID:VqeoXsu/
>196
>総合的な学習に関しては,162の内容を何回か読んだり,〜

いやに初歩的なことを言うけど、議論をするとき自分の主張の正当性を説明するのは、主張する側の責任だよ。
そのとき、他の人の書いた資料等を持ち出す場合は、自分の論を支持する参考資料として引用するのが普通なんだ。
あなたは結論めいたことを繰り返してはいるけど、そこに達するまでの論理を説明していないで、ここを読めじゃ、議論のしようがないんだけどね。

俺は177で言ったように「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などのほとんどはテスト(ペーパ−だけに限らなくてもいいが)で評価可能ではないか。
ただ、テストの成績がよければその教科に対する意欲は表現されているから、意欲という項目を別に立てる必要はない」と思ってるんだけど、
とりあえず数学と英語について、あなたが紹介したサイトの言葉だけを使って、これに対して反論してみてくれよ。
前にも言ったとおり、指導要領なんかも含めて、ある程度文科省の統制から離れる必要があると思っているので、
俺としてはあなたの紹介したサイトに深入りしても仕方がないんだけど、君がここを読めというから聞いて見るんだけどな。

評価が容易な教科と難しい教科とあって、容易な教科(英数理社(国)?)の教師については外部参入も含めて年棒制なりなんなりで自由化するべき、
その代わり生活指導的(総合学習も含)な義務はしなくてもよい、と思ってるんだが、こういう考えに対していきなり、
これを読め、とだけ言って議論を放棄する前に、我ながらまだまだ突込みどころはあると思うんだけどね。
例えば、理科では実験をやるけどこれはどうするんだ、とかさ。
220実習生さん:03/04/28 03:36 ID:VqeoXsu/
>197
>前年度の学級の平均点が100点満点だとすると,次の年に学級の平均点がたとえ100点だっととし
>ても,伸び率は0になるよね。〜
どうして?生徒は毎年新しいことを学ぶんだし、生徒は毎年入れ替わるんだよ。

説明のために話しを単純化するけれども、例えば、中学の英語では、1年‐現在形、
2年‐過去形、3年‐現在完了形、という風に教えるものとする。
A教師がある1年のクラスを教えたら50%の者が現在形を理解できなかった。
でもB教師が別のクラスを教えたら全員が理解できたとしたらB教師の方が評価が高くなるということでいいんじゃないの?
もちろん、2年生になって現在形をわかってない生徒に過去形を教えるのと、分かっている生徒に過去形を教えるのでは条件が違うから、
習熟度別に分けてもいいし、教師の評価に係数を掛けたりしてもいい。
もし、生徒全員が100%理解できるような授業をしたら、その教師はもちろん契約更新だし、
ダメな授業をしてたら次回の契約は考えなきゃならないということだよ。
221実習生さん:03/04/28 03:37 ID:VqeoXsu/
>198
>現在,校長が行う教師の評価のことだが,授業中校長が各教室を見回る県もあるようだ。
>ついでだが,校長の評価が,出世に影響するという話はありますね。
>(この件に関して,俺は正確なことを知らない。偉い人の秘密ですね。)
基本的に180でもう書いてしまったけど、評価が個人の主観に
校長の人事関する判断が間違っていたら校長の成績に反映させるか、評価項目をつまびらかにして、
評価される教師と評価する側で話し合えるような形にしないと不公平だろう。そのためにも評価項目を細かく分析することが必要。
本当は複数の人に見てもらえばいいのだろうから、生徒にアンケートをしてもいいけど、生徒の意見は鵜呑みにするのは止めた方がいいだろうな。
222実習生さん:03/04/28 03:38 ID:VqeoXsu/
>199
>体系的などといえる高尚なものは何もない。
これはすごい宣言だね、君。
体系的な説明を放棄されちゃうと、子供が「おもちゃが欲しい」と言ってるのと変わらなくなるけど、それでもいいのか?

>「いい加減な評価をされて,解雇されたり,給料に直接反映されてはたまらない。」
>という気持ちで書いている。だから,君の書いている教員の評価のおかしいところを指摘した。
そりゃ、既得権を持った者からすればこういう意見になるだろうが、教育の受益者側からみれば、
教師側に競争してもらうのは誠に結構なことんなんだよ。
戦後50年以上、管理も評価もなく一律の待遇と終身雇用でやってきて、現在批判されていることを忘れちゃいかんよ。
223実習生さん:03/04/28 03:40 ID:VqeoXsu/
>199
>全ての人の要求をみたすことは不可能。
>従って,国より県の方が自分に近いから,君の意見が反映されるとは限らない。
まあ、これは教育に限らず中央集権と地方分権の問題なんだけど、
権限が一極に集中してるより君が議論に加われるチャンスは増えるよね。
それでも、「君の意見が反映されるとは限らないからやるべきじゃない」っていうのかな?
言っとくけど、現状も含めて完璧なものなんてないよ。
誰でもより望ましいやり方を模索してるんだからね。
224実習生さん:03/04/28 03:41 ID:VqeoXsu/
>199, 200
>教育の方針を決定する場合,現在は中教審で審議して決める。
>もちろん,その内容は複数のマスコミによって,全国の国民に伝えられ,〜
なんでここでマスコミが出て来るんだよ。マスコミの意見に左右されるということ自体がおかしなことだろ。
マスコミに批判されそうなことは極力審議しておく場を作ることが先決でしょ?
アクの強い人が出てきたときに被害が甚大になるのは、権力が一極に集中してるときの方でしょ?
社会科の先生に聞いて見れば?

>200
>本当に教師でない方? 特別活動なんて書いてあったので思わず疑ったよ。
教師ではないんだけど、一体何を疑ったのかね?本筋とは関係ないけど教えてくれないかな?
いままでも教師がどんなことを考えているのか分かって面白かったけど、これも同じ意味で興味あるんでね。
225bloom:03/04/28 03:42 ID:idyT7J2V
226実習生さん:03/04/28 17:28 ID:K9+uiPOA
朝日新聞が100人斬りの記事がらみで訴えられてるな。いい時代になったもんだ。
犯罪に時効はないんだろ?ふだんからそう言ってるんだからな>人権屋教師
227実習生さん:03/04/29 02:21 ID:ywawgsTI
絶望的未来と言うよりも、現在すでに絶望的ですね。
現在の教師全員やめて貰うのが一番明るい未来になると思うんだけど
228実習生さん:03/04/29 03:00 ID:OhmjVyEZ
>227
まあ、ここではある意味それを提唱してるんだけど、
どうも教師、というか、終身雇用死守団体のくだらん言い訳が続いているんだな。
229実習生さん:03/04/29 06:42 ID:CETEFBA8
>俺は177で言ったように「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などの
>ほとんどはテスト(ペーパ−だけに限らなくてもいいが)で評価可能ではないか。

思考や判断力はペーパーテストでもある程度測ることはできる。
例えば知能テストや推論・類推を活用した問題。
しかし、こうした問題はかなり下準備が必要で
とてもひとりの教師が定期テストで使えるような代物ではない。
かといって統一テストをすることは現状ではほぼ不可能。
っていうか、こうした力って先天的な部分が大きいから、そもそも知能テスト以外で測る意味がない

意欲については、測っても良いが評価することが間違い。
だって、宿題の提出率とか授業態度が成績になるんだったら、よい評価が欲しい奴はやる気があるふりをする。
本末転倒。
テストで100点とっても、授業態度や提出率が悪いと5段階で4をもらうような世の中に誰がしたのか?
結局入試ではテストの点でしか見てくれないのに
230実習生さん:03/04/29 07:03 ID:nMVJrrc9
>>227

全員解雇、で?っていう(ぷ
その後の明確なビジョンが聞きたいねぇ(w
言えないと、ただの愚痴ってことに。
近所のオバハン達の井戸端会議と同じレヴェルになっちゃうよん(爆


>>228

リストラの影に怯えながら生きている
小動物の様な方でつね(冷笑
こんな所で教師叩きでもしないと
部長のケツの穴舐めながらご機嫌伺ってる
日常のストレス解消できないよね。大変です。(ケケケ
231実習生さん:03/04/29 11:12 ID:0DnXQcZ6
age
232実習生さん:03/04/29 11:14 ID:7YiPoamN
74の返事があるまでサゲ。
233実習生さん:03/04/29 11:27 ID:3yZDwS5W
>>217
凄まじい詭弁だなw
そんな詭弁は教育現場でも企業でも通用しないよ。

>>227
全員クビっていう発想がものすごく浅はか。
実現の可能性は皆無だし、議論する気にもならない。
あまりバカな発言をするなよ。
234実習生さん:03/04/29 13:21 ID:9LxfSghO
まあ、医者の例をもちだすまでもなく、
今は、どういう現場でも説明することが求められているわけだな。
医者に限らず、これを読めなんて,言ってるようじゃ通用しないね。
23574:03/04/29 17:29 ID:f5wohMqb
>219
>いやに初歩的なことを言うけど、議論をするとき自分の主張の正当性を説明するのは、主張する側の責任だよ。
>そのとき、他の人の書いた資料等を持ち出す場合は、自分の論を支持する参考資料として引用するのが普通なんだ。

おーなるほど。俺はDQN教師なんでな。すまんかった。

では,総合的な学習から。
162の文章に総合的な学習のねらいが書いてある。
>・自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考える力の育成
> ・情報を集め,調べ,まとめる力を身につけること
>の2点があげられます。
と書いてあるが,これのどこから生活指導という考え方になるのか理解できない。
総合的な学習は,現在教科には含まれてはいないが,自ら課題を見つけたり,調べたり,
まとめる学習活動は,生活指導より教科の学習の仕方と似ていると考えている(162の文章からわかるだろう?)。
また,教科に入らないとしても生活指導に入れるには無理があると思う。
生活指導については,
俺は「日常の生活でのいざこざのような場合や 学校全体で何かを推進しようとするような場合」
を想定しているたつもりなのだが・・・。(74参照)
もしかすると,,ペーパーテストで力をはかれないものは全て生活指導に分類しようとしていない?
23674:03/04/29 17:30 ID:f5wohMqb
>俺は177で言ったように「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などのほとんどはテスト
(ペーパ‐だけに限らなくてもいいが?jで評価可能ではないか。
>ただ、テストの成績がよければその教科に対する意欲は表現されているから、
意欲という項目を別に立てる必要はない」と思ってるんだけど、

思考について
小学校社会の評価の観点及びその趣旨の「社会的な思考・判断」の趣旨の所を見ると,
「社会的事象から学習の問題を見いだして追究・解決し,社会的事象の意味を考え,適切に判断する。」と書いてある。
この場合,適切な判断力を見るためにペーパーテストでみれば良いのではないのかと考えることもできるが,
授業中行われる学習の過程を大切にしている文章で,学習の問題を見いだすことや,
問題を解決するなどの学習の過程の中での評価も大切にしていることと考えられる。
同じく理科の「科学的思考」の趣旨の所をみると,
「 自然事象から問題を見いだし,見通しをもって事象を比較したり,関係付けたり,条件に着目したり,
多面的に追究したりして調べることによって得られた結果を考察して,自然事象を科学的にとらえ,問題を解決する。」
これも同様で,普段の学習に密着していることがわかると思う。
一応これが俺が紹介した場所。
23774:03/04/29 17:31 ID:f5wohMqb
社会・理科に関しては,中学校も同様のはず。(面倒なので省略)
さて,君が知りたがっていた英語及び数学だが
外国語に関しては,思考の部分は無い。「表現」「理解」「言語や文化についての知識・理解」については,
表現の能力の話す事以外はペーパーテスト及び聞き取りのテストで代用できると思う。(外国語の先生,違っていたら直してください)
数学については,「数学的な見方や考え方」の趣旨には
「数学的活動を通して,数学的な見方や考え方を身に付け,事象を数学的にとらえ,
論理的に考えるとともに思考の過程を振り返り考えを深める」とある。
正直言うと,俺は小学校できたので,これを解説するだけの力は無い。(専門ではないのでね)
俺の紹介した場所を避け,中学校の英語・数学の解説をさせようとしたところは,お見事!! としか言いようがない。
23874:03/04/29 17:32 ID:f5wohMqb
関心・意欲・態度について
小学校に関してしか言えないが,
君がテストで評価可能と考えている国社算理について先ほどの「評価の観点及びその趣旨」の
「関心・意欲・態度」のところを拾い出してみる。
国語「国語に対する関心をもち,国語を尊重し,進んで表現したり理解したりするとともに,伝え合おうとする。」
社会「会的事象に関心をもち,それを意欲的に調べることを通して,社会の一員として自覚をもって責任を果たそうとする。」
算数「数理的な事象に関心をもつとともに,活動の楽しさや数理的な処理のよさに気付き,日常の事象の考察に進んで生かそうとする。」
理科「 自然に親しみ,意欲をもって自然の事物・現象を調べる活動を行い,自然を愛するとともに生活に生かそうとする。」
ここにあげた文章から分かると思うが,ペーパーテストで図ることは難しく,ほとんど普段の授業中でなければ見られないこと。
また,児童の中には,関心・意欲があっても,ペーパーテストができない児童もいる。
だから,君が提案した「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などのほとんどはテスト
(ペーパ‐だけに限らなくてもいいが?jで評価可能ではないか。」という点に関しては
「関心・意欲・態度に関しては,国・社・算・理ともに難しい。
思考力や判断力に関しては,理・社に関しては難しい。と俺は考えている。国語に関しては何とも言えません。
23974:03/04/29 17:33 ID:f5wohMqb
また,4つの観点については,同等としてとらえることとなっている。
従って,現在の文部省で言っている学力を,統一学力テスト(ペーパーテスト)で測定するには無理があるのです。
(小学校だけとしておく。)
165で書いたように,文部省の言う学力のとらえ方が根本から変わるのなら別ですが。

>前にも言ったとおり、指導要領なんかも含めて、ある程度文科省の統制から離れる必要があると思っているので、
ま,文科省の文をもってきても,それを離れる必要があると思っている人には,影響ないだろうが,
その時に学力をどうとらえるかが大きな問題になるだろうな。

理科の実験に関しては,すぐに気づく点ですね。君もわかっているのでしょう。それとも,罠をしかけたのかな?
ま,学力に関して現在はこんな感じかと思う。(人によって色々と考え方はあるが,小学校に関しては大筋ははずしてないと思う。)

いやー,引用がとても長くなってしまった。本当に文章が下手だね。
24074:03/04/29 17:34 ID:f5wohMqb
>220
どうやら伸び率に関するとらえ方が違うらしい。俺が先走ったようだ。(過去のスレに同じ言葉が出ていたので,それと誤解した。)
君の考えは,どうやら年の初めの理解度と年の最後の理解度を比較して伸び率を出すという方法を言っているようだが,
その方法だと理解力の高い児童のそろっているクラスがおいしいクラスになるな。
>習熟度別に分けてもいいし、教師の評価に係数を掛けたりしてもいい。
簡単に書いてくれたが,その係数は何をもとにして出すんだ。

>221
校長との話し合いというが,民間でも上司との話し合いでどこまで,異存のあることを証明できるのかね。
チェック項目に従ってということになるのだろうが,
肝心のチェック項目が無いことにはね議論にならないな。
これが,無いことには何とでも言い訳ができるからね。

>222
管理はされているよ。下手なことをすれば校長室に呼び出され,色々と聞かれ説教などされるよ。

教師に競争をしてもらえば全てがよくなると思っているようだが,どんな競争になるかはその評価しだいだね。

君ね,このスレの流れを考えてみてよ。
「教師にも競争原理を持ち込めば,教育がよくなる。」
という主張を君がしているのを
俺は,そんなことをしても教育が良くならないと否定しているのだろ。
君がAという提案をすれば,おれはBだから良くならないと否定し,
君がならばA’と修正すれば,Cだから良くならないと否定する。
そして,君がA"と修正すれば別の点がおかしくなるから良くならないと否定する。
否定する事柄に一定の体系は不要なのだよ。
24174:03/04/29 17:34 ID:f5wohMqb
>223 224
教育の地方分権について
どうやら,理解はしてくれなかったようだな。
地方=人数小,自分も議論に加われるチャンス大
というが,実際どこまで君は自分の地域の教育を知っているのだ?
ま,君のように熱心な人は絶えず地域の教育に目を光らせているのだろうから,聞くだけ無駄だろうが,
それでも発言の機会はほとんど無いのでは? 都や県の教育委員会あたりに意見を言ったことはあるのかい。
もちろん,先生の苦情の電話じゃなくて,教育委員会あたりの方針についてだよ。

>教師ではないんだけど、一体何を疑ったのかね?本筋とは関係ないけど教えてくれないかな?
教師が,教師でないふりをして書いて,反応を楽しむやつ。   (案外ぴったりだったりして。)

>いままでも教師がどんなことを考えているのか分かって面白かったけど、これも同じ意味で興味あるんでね。
君ね,俺みたいなDQN教師を相手にして,全ての教師を判断しちゃいけないよ。
俺はどちらかといえば大多数の方ではないよ。 
242実習生さん:03/05/01 22:05 ID:mwUMrpfA
age
243実習生さん:03/05/01 22:06 ID:p9qVhsXp
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
244実習生さん:03/05/02 02:02 ID:YYS1yI+a
>235:74
>おーなるほど。俺はDQN教師なんでな。すまんかった。
紹介してくれたサイトを解説してくれてありがとう。
文科省の文書を読めば分かる、なんて言うよりよっぽどいいよね。
ただ、抜書きと断定に終始していて、具体的な説明が乏しいな。

>235 :74
>では,総合的な学習から。162の文章に総合的な学習のねらいが書いてある。〜
>もしかすると,ペーパーテストで力をはかれないものは全て生活指導に分類しようとしていない?
まあ、そういうこと。総合学習や生活指導的な分野はいわゆるクラス担任(専門教科はなんであれ)が受け持って、
自由化できる教科については、その教科の教師をクラス担任からはずしてもいいと思っている。
245実習生さん:03/05/02 02:03 ID:YYS1yI+a
236 :74
>思考について
>小学校社会の評価の観点及びその趣旨の「社会的な思考・判断」の趣旨の所を見ると,
>授業中行われる学習の過程を大切にしている文章で,学習の問題を見いだすことや〜
あなたは主に小学校を念頭において話しをしていたと言っているんだね。
俺は、179等でも言っているようにむしろ中学高校の英数国理社を念頭においてるんだな。
小学校の場合も教師が競争をした方がいいかどうかは分からない、
というか、どちらかと言うと否定的ではある。

それで、該当箇所を抜き書きしてコメントを付けてくれたわけだけど、
「学習の過程の中での評価も大切にしている」とかというだけでは、不十分だよね。
授業中に教師は生徒を単なる印象で評価しているわけじゃないだろ?
こちらとしては文科省の統制から離れるべきだと思ってるのだから、
今現在、学習の過程で具体的にどのように評価しているのかを言ってくれないと、
その文科省の文章を抜書きして、「〜ことがわかる」と断定するだけでは単なる手前味噌に聞こえるんだよね。
例えば、実際の授業では実験とか課題をやらせることによって○○を評価している、
というようなことを言ってほしいんだな。
246実習生さん:03/05/02 02:04 ID:YYS1yI+a
>237 :74
>社会・理科に関しては,中学校も同様のはず。(面倒なので省略)
う〜ん、どうかな。文科省がどう考えているか知らないけど、小学校と中学では違ってしかるべきだと思うけどな。

>237 :74
>さて,君が知りたがっていた英語及び数学だが
>外国語に関しては,思考の部分は無い。
>「表現」「理解」「言語や文化についての知識・理解」については,〜
実際、中学高校の英数の学力評価はテストでやってるでしょ、普通。
理科、社会関係は実験や課題なんかが入ってくるかもしれないけど必要ならやればいいんだよな。
抜け駆けする教師が出てくるのが心配なら、実験の時間を決めてしまってもいいし。
247実習生さん:03/05/02 02:06 ID:YYS1yI+a
>237 :74
>俺の紹介した場所を避け,中学校の英語・数学の解説をさせようとしたところは,
>お見事!! としか言いようがない。

179などで、もう言ってあるように、中学高校の英数理社(国?)などでは、
教師がその指導力を競うことができると考えているんだけど、
その中でも英語と数学ははっきりしてる方だと思っているので、
説明してもらおうとしたんだよ。

>238 :74
>関心・意欲・態度について
>小学校に関してしか言えないが,
小学校に関してしか言えないとなると、話がすれ違う恐れはあるのだけど。

>238 :74
>君がテストで評価可能と考えている国社算理について先ほどの「評価の観点及びその趣旨」の
>「関心・意欲・態度」のところを拾い出してみる。〜
>ここにあげた文章から分かると思うが,ペーパーテストで図ることは難しく,ほとんど普段の授業中
>でなければ見られないこと。
普段の授業中で評価するということだけど、もし教師側の印象だけで評価しているとしたら、
それこそ校長が好き嫌いで教師を評価するのと変わらなくなってしまうよね。
248実習生さん:03/05/02 02:07 ID:YYS1yI+a
>238 :74
>また,児童の中には,関心・意欲があっても,ペーパーテストができない児童もいる。
>だから,君が提案した「意欲や思考力、判断力、表現力などの資質や能力などのほとんどは〜

それから、意欲に関しては、評価項目として意欲を別に立てる必要はないと言ったんだよ。
そういうことでは、「関心」も同じだな。
意欲や関心を持つことは大事なことで、それこそ教師がそれらを育てて学力に結び付けて欲しいけど、
それそのものは評価の対象ではないよ。
テストの点数がいいのに、「お前は意欲がないから減点」なんてするべきじゃないし、
逆に「意欲があるから」と言って点数上げてたら、生徒が自分の能力について勘違いしてしまうよ。
「態度」っていうのは何のことだか分からないな。
249実習生さん:03/05/02 02:08 ID:YYS1yI+a
>239 :74
>また,4つの観点については,同等としてとらえることとなっている。
>従って,現在の文部省で言っている学力を,統一学力テスト(ペーパーテスト)で測定するには無理
>があるのです。(小学校だけとしておく。)
>165で書いたように,文部省の言う学力のとらえ方が根本から変わるのなら別ですが。
文科省の言ってることがすべてそれほど根拠のあることだとは思ってないんだよね。
前にも言ったように、文科省は各教科でどういう項目を習得すべきか、ということを決めるだけで十分だと思ってるよ。


>239 :74
>ま,文科省の文をもってきても,それを離れる必要があると思っている人には,影響ないだろうが,
>その時に学力をどうとらえるかが大きな問題になるだろうな。
あなたは、というか、普通の教師は文科省の言うことがそれほど根拠のあるものだと思っているのかな?
疑ったこともない、というのが本当のところじゃない?
学力をの捉え方としては、前述の通り、意欲や関心などは評価しなくてよいと思ってるよ。
ただ、教師は授業中は生徒の意欲や関心を尊重して、それらを阻喪することのないよう注意して欲しいけど、
評価の段階ではドライに生徒の学力を測定して欲しいね。
250実習生さん:03/05/02 02:09 ID:YYS1yI+a
>239 :74
>理科の実験に関しては,すぐに気づく点ですね。君もわかっているのでしょう。それとも,罠をしかけ
>たのかな?ま,学力に関して現在はこんな感じかと思う。
>(人によって色々と考え方はあるが,小学校>に関しては大筋ははずしてないと思う。)
実験に関しては前述の通り。罠を仕掛けたっていうのは何?

>239 :74
>いやー,引用がとても長くなってしまった。本当に文章が下手だね。
ところで、あなた自身に表現力がないからという理由で文科省のサイトを紹介したということだけど、
普通、お役所の文書は分かりにくいのが普通だよ。

>240 :74
>どうやら伸び率に関するとらえ方が違うらしい。俺が先走ったようだ。(過去のスレに同じ言葉が出
>ていたので,それと誤解した。)
伸び率というよりは、習得率とか達成率と言った方がいいかもね。
ただ、生徒の学力が測られている以上、その指導力が測れないということはないんだけどね。
251実習生さん:03/05/02 02:11 ID:YYS1yI+a
>240 :74
>君の考えは,どうやら年の初めの理解度と年の最後の理解度を比較して伸び率を出すという方法
>を言っているようだが,その方法だと理解力の高い児童のそろっているクラスがおいしいクラスになるな。
おいしいクラスにするのは教師の力量だということだよね。

>240 :74
>>習熟度別に分けてもいいし、教師の評価に係数を掛けたりしてもいい。
>簡単に書いてくれたが,その係数は何をもとにして出すんだ。
教科によって一つの事項が分かっていないと次に進めないものはあるよね。
数学でも関数が分かっていなければ微分は理解できないけど、図形の角度の問題はできる、とか。
そういう教科内の体系を考えて、係数を出すのも一つの手かな。
要するに、公平な競争になるような環境整備をするのが目的だから、
その教科の先生達が納得できるようなものをつくればよろしい。
こう考えると、テレビの視聴率競争なんかよりはよっぽど公平な競争ができるよね。

>240 :74
>校長との話し合いというが,民間でも上司との話し合いでどこまで,
>異存のあることを証明できるのかね。
民間企業の人事考課の場合(もちろん会社によるが)、いろんなチェック項目があるんだけど、
そのような人事評価はたいてい本人には秘密だね。
ただし、民間企業では上司の人事評価が会社の業績に反映されて、
究極的には、上司の待遇や進退に響くわけだけど、校長はそうじゃないだろ?
252実習生さん:03/05/02 02:13 ID:ISPBz9v1
>240 :74
>チェック項目に従ってということになるのだろうが,
>肝心のチェック項目が無いことにはね議論にならないな。
>これが,無いことには何とでも言い訳ができるからね。
そう。だから評価者の好き嫌いで判断されないようにしないとね。

>240 :74
>管理はされているよ。下手なことをすれば校長室に呼び出され,色々と聞かれ説教などされるよ。
ああそう。よく分からないけど、そういうの管理って言うのかな。

>240 :74
>教師に競争をしてもらえば全てがよくなると思っているようだが,どんな競争になるかはその評価し
>だいだね。
即よくなるわけじゃないけど、改善や向上のための環境整備といった方がいいね。
教師の努力が報われて、終身雇用にあぐらをかく人がいなくなるというのはわかるよね。

>240 :74
>君ね,このスレの流れを考えてみてよ。
>「教師にも競争原理を持ち込めば,教育がよくなる。」という主張を君がしているのを〜
そんなことはない。
「よい教育に教師の終身雇用は不可欠である」という主張に体系的な理由があれば、
体系的に反論できるはずだよ。それをあなたができないのは、そもそも体系的なものがないか、
あなたがそれを知らないからだろう。
253実習生さん:03/05/02 02:14 ID:ISPBz9v1
>241 :74
>教育の地方分権について〜
どうやら,理解はしてくれなかったようだな。
中央集権と地方分権の比較をしているんだよ。
中央集権の方が個々の意見が反映しやすいということはないだろう?

>241 :74
>地方=人数小,自分も議論に加われるチャンス大
>というが,〜それでも発言の機会はほとんど無いのでは?
>都や県の教育委員会あたりに意見を言ったことはあるのかい。
はあ?ごく単純に言って、文科省に自分の意見を反映させることよりは、
間に入る組織の数から言っても
都や県の教育委員会にものを言う方が近いだろ?
それから、地域によって別々の問題があったら、
その対処方は地域ごとに決定した方が合理的だと思わないか?

まあ、マスコミがなんだかんだとは言わなくなったからそれだけでも良しとするかな。
254実習生さん:03/05/02 02:15 ID:ISPBz9v1
>241 :74
>教師が,教師でないふりをして書いて,反応を楽しむやつ。(案外ぴったりだったりして。)
ああそう。まあ、俺は教師ではないんだけど(そう言ってる人は他にもいるみたいだが)。
ところで、特別活動の件だけど、中学の頃だったか、週1回そういう名前の時間があったんだよ。
担任が教訓じみたお話のプリントを配って生徒に討論させたこともあったけど、
今の総合学習に近いものじゃないかと想像するよ。

>241 :74
>君ね,俺みたいなDQN教師を相手にして,全ての教師を判断しちゃいけないよ。
>俺はどちらかといえば大多数の方ではないよ。
そりゃ、大多数の人は生活の安定が目的で教師になるから、こういう話しになると黙っちゃうね。
そういう意味で君は異質かもしれないけど、反論の仕方にはそれほど新味はないよ。
255実習生さん:03/05/02 02:15 ID:ISPBz9v1
age
256実習生さん:03/05/02 05:12 ID:yo06a2BA
>193
教育スパンの長短を引き合いに言ってるけど、それは見えない教育の事だよ。
教育は結局は、教師がその子と出会った時、その子に何が必要かを見極め、
子供に正面から向き合える事なんじゃないかな。小学校なら4年生以降。
中学校の第2時性徴の頃。本気で自分(自分の存在価値)を認めてくれる
教師との出会いがあれば、小中学校時代に芽が出せない子でも、次の世界に
向かっていけるんだよ。たとえ20年後に失敗したとしても、考える力が
備わっているよ。

>学級崩壊の事
子供のせいにしたり、学校外の戦後教育を受けた大人のせいにしているけれど、
現在、教師として学校にいるのは誰?戦後の教育を受けた人間じゃないですか。
みんな一緒ですよ。ちゃんと判断出来ない教師もいる。子供の年齢が低ければ
低いほど、教師が生徒の見極めと、待つ姿勢が必要で、そして子供が動きやすいように的確に
要点を抑えた指示が出来れば、就学前の躾の事うんぬん言わなくても、
子供達はちゃんと行動出来る。就学前の子供ならなおの事。

教師の力量を見たいなら、小学校教師なら幼稚園、保育園で、
中学教師なら小学校で、高校教師なら中学校で子供たちを教えてみればいいよ。
普段相手にしている子供たちには、甘えている所がたくさんあるけど、
そうはいかない。・・・・・・・変でしょうか?







257実習生さん:03/05/02 05:54 ID:eaa3QzdY
自分の理屈を押しつけるような教師が多いね。
てめえの脳内でしか通じない論理だってのにおめでたい奴らが多い。
258動画直リン:03/05/02 05:58 ID:S6QCpew8
259実習生さん:03/05/02 06:32 ID:ib/l4qKO
>>256
要点を押さえた指示と言うのも微妙な表現だな。
具体的なものが見えてこない。
ただ、漠然と感じるのは躾の全くなされてない子どもに通用するのかということ。
障害児学級では1対2でも手に余るらしい。
それに近い児童(あるいは親の意向で普通学級に入った障害児)が40人学級にいるとすればどうなるかは想像できそうなもんだが。
260実習生さん:03/05/02 09:55 ID:UpYBl1aT
>256
>本気で自分(自分の存在価値)を認めてくれる
>教師との出会いがあれば、小中学校時代に芽が出せない子でも、
>次の世界に向かっていけるんだよ。たとえ20年後に失敗したとしても、
>考える力が備わっているよ。

無能教師との出会いによってせっかくの生徒の可能性が摘み取られる場合もあるわけだが、
その場合に教師が責任を取れるわけじゃないから、こういう話しは無意味なんだよ。

教師が自分が感謝されることしか考えてないのかな。

261実習生さん:03/05/02 10:32 ID:T9eHDkLX
>てめえの脳内でしか通じない理論だってのにおめでたい奴らが多い。

禿同。
262実習生さん:03/05/04 03:30 ID:w3jHCWEd
論争は止まっているのか。
263実習生さん:03/05/04 05:56 ID:N+ZGtjkZ
「世間知らず」スレに戻ろう。
あそこの連中、ラクしすぎている。
264実習生さん:03/05/04 07:14 ID:96QyzMmu
age
265実習生さん:03/05/05 05:00 ID:O0ZDN6lv
なんや、ちっとも進んでないやんけ。
266実習生さん:03/05/05 18:57 ID:BuROql1Q
>263
世間知らず」スレは童貞がしきるようになったみたいだぞ
267実習生さん:03/05/05 21:35 ID:xCP2NI+w
74はレジャーかな?
268実習生さん:03/05/07 00:02 ID:FnqPj8I/
>74
反論するのは得策じゃないと踏んだか?
269実習生さん:03/05/07 20:01 ID:abEszZWi
age
270実習生さん:03/05/07 21:26 ID:VXuEN48v
>263
世間知らずスレはね。
今自作自演のバレた工房が一所懸命しらばっくれようとしてるところだから、
しばらく放置。

それより、74はどうした。
271実習生さん:03/05/08 06:44 ID:6I7Vwuu8
age
272実習生さん:03/05/08 22:09 ID:QbFp2VVM
74よ何か言ってくれ。
273ThgzU/L:03/05/08 22:32 ID:ftbwSFcK
74さんまってるわ
274実習生さん:03/05/09 23:35 ID:60HB6088
週末、反論キボンあげ
275実習生さん:03/05/10 11:34 ID:Qf08w0+v
どっこいしょ。
276実習生さん:03/05/10 21:23 ID:m/6taxQd
74よ本当にもう反論はないのか?
277実習生さん:03/05/11 18:22 ID:g5skC/L6
age
27874:03/05/11 23:09 ID:PVF8KeXk
レス遅れに遅れてすみません。(リアルワールドは忙しいので)
膨大な量のレスに圧倒されました。
DQN教師の能力ではとてもとても全てにレスはつけられないので,
まとめたり,部分部分にレスをつけさせてもらいます。

244?のおおまかなレス
俺は小学校での現状を念頭に置いて話をしているし,
君は中学・高校の俗に言う受験科目を念頭において話をしている。
そして,ペーパーテストで計れるものを明確に競争させ,
その他を生活指導に分類してしまおうという考え。
小学校の場合には(競争に?)否定的ということを考えると,
おそらく,受験に関係するペーパーテストの成績を上げる教師を望んでいるのかな? とも考えてみた。
俺は,中学校や高校の現状はろくに知らないので,君が言うとおり話がすれ違う可能性が高い。
学力に関して君の主張に関して明確に否定する材料は持っていない。
しかし,中学社会と理科の思考判断に関する誤解は一応解いておこうと思う。(246前半)
236同様の書き方になるので,不愉快なら読み飛ばしてくれ。
27974:03/05/11 23:10 ID:PVF8KeXk
----------------------
中学校の社会・理科では文部省の通知は,
社会の思考・判断「社会的事象から課題を見いだし,社会的事象の意義や特色,
相互の関連を多面的・多角的に考察し,社会の変化を踏まえ公正に判断する。」
理科の科学的思考「自然の事物・現象の中に問題を見いだし,
目的意識をもって観察,実験などを行うとともに,事象を実証的,論理的に考えたり,
分析的,総合的に考察したりして問題を解決する。」
となっているので,結局これも小学校同様,普段の授業中の活動に重きを置いている。
実は小学校同様なんだよ。
-----------------------
しかし,中学校では受験があるためペーパーテストに重きを置いていることも事実だと思う。
中学校の先生に聞いた少ない知識をもとにして書けば,
受験があるからペーパーテストの点数は非常に思いと考える教師もいるし,
君のように最後にはペーパーテストに集結されると考える先生もいる。
(そんなことからなおさら君が教師であるという疑いも深まるのだが・・・。)
ま,現在の学力のとらえ方から考えると,ペーパーテストだけでとらえるには無理がある
ということで書いてきたが,中・高の英数国社理を対象として,
文部省の統制を離れることを前提としている君には有効ではなかったようだ。
こうなると,児童(生徒)のために,本当に必要な学力は何かという点から,
迫るのが常道であるが,それこそ泥仕合になるし,時間的にも苦しいのでやらない。
(何も考えていないんだろうなどと煽られそうだが・・・。)
28074:03/05/11 23:12 ID:PVF8KeXk
244?での細かなレス
>247
>普段の授業中で評価するということだけど、もし教師側の印象だけで評価しているとしたら、
>それこそ校長が好き嫌いで教師を評価するのと変わらなくなってしまうよね。
その通り。関心・意欲・態度が特になのだが,はっきり言って難しい。
例えば,理科だったら,「実験に取り組んでいるか」から
「自分の立てた予想を意識しながら実験を行っているか」など
いくつかの見るポイントのようなものを立てる。
また,ノートに書いた感想や観察した記録などを見て判断するなどの方法がある。
しかし,実際にやってみると判断が難しい。
そんないい加減なことで子どもの成績をつけるなんてと,
言われそうだが,現在の学力のとらえ方がそうなっている以上,
熱心な先生はできるだけ正確に出すように何とか努力したり,この規準で良いのかと葛藤している。
ま,俺みたいなDQNはいい加減だがな。
校長が教師を評価する場合も,同じようにすればと考えるかもしれないが,
授業中のように仕組まれた場面でもないし,
各教室は離れているので,教師が児童を評価するよりさらに難しいのです。
28174:03/05/11 23:12 ID:PVF8KeXk
>249
>あなたは、というか、普通の教師は文科省の言うことがそれほど根拠のあるものだと思っているのかな?
> 疑ったこともない、というのが本当のところじゃない?
さて,どうだろう。
教員の中には,君が言うように点数で計れるもので学力を図るべきだという考えの人も多いよ。
ただ,現在は文部省から出てきたもので実施することになっているのでね。
普通の会社で言えば,社長命令みたいなものですから。
俺がどちらかなんて聞くなよ。(W

>250
>実験に関しては前述の通り。罠を仕掛けたっていうのは何?
2ちゃんでよくあるパターン。一番答えやすいものを答えたとたんに,徹底的に追いつめられる場合がある。
まあ,警戒しすぎたかな?
28274:03/05/11 23:13 ID:PVF8KeXk
>251
>伸び率というよりは、習得率とか達成率と言った方がいいかもね。
>ただ、生徒の学力が測られている以上、その指導力が測れないということはないんだけどね。
>おいしいクラスにするのは教師の力量だということだよね。
教師の力量という要因もあるが,そのクラスの児童の能力という要因もある。
(前にも似たような事を書いたと思う)
達成率(こっちの方の言葉を使わせてもらう。)が,教師の力量という要因だけで決まるものならば,
教師の指導力(中・高の英国数社理の教師のペーパーテストの点数を上げる能力)を計ることになるだろうが,
残念ながら児童の能力は各クラスで均一ではない。
関数のペーパーテストができたとしても,微分に関する理解力があるとは限らないだろう。
例えば極端に書くけど,4月の段階では,とりあえずみんな微分に関する知識は0とする。
しかし,関数のペーパーテストはとりあえずみんな100点を取っていた。
では,児童の能力はみんな同じかな?
俺は違うと思うよ。関数のペーパーテストを楽々100点取っている生徒から
限界状態でなんとか取っている児童までバラエティーに富んでいる。
さらに,同じように速く答えを出せる生徒でも,とりあえず問題の解き方だけマスターして
関数のペーパーテストで100点を取る生徒だっているんだよ。
ま,俺は小学校なのであくまで推測で書いたのだが。

>ただし、民間企業では上司の人事評価が会社の業績に反映されて、
>究極的には、上司の待遇や進退に響くわけだけど、校長はそうじゃないだろ?
どうだろうね。校長は校長で教育長とかから色々あるらしい。
(俺は校長ではないので,詳しくは知らない)
28374:03/05/11 23:14 ID:PVF8KeXk
>252
>>肝心のチェック項目が無いことにはね議論にならないな。
>>これが,無いことには何とでも言い訳ができるからね。
>そう。だから評価者の好き嫌いで判断されないようにしないとね。
その通りだよね。評価者の好き嫌いで判断されたのでは,教師の意欲に関わってくるからね。
ぜひ評価者の好き嫌いで判断されないような具体的なチェック項目を書いてくれ。

>ああそう。よく分からないけど、そういうの管理って言うのかな。
なるほど,普通の企業では,上司に呼ばれて色々聞かれ説教されるのは,管理されているって言わないんだ。
説教されたあと,内密にどうなるかは俺にはわからないけど
出世に関係するのかな? DQNなのでよくわからないな。

>教師の努力が報われて、終身雇用にあぐらをかく人がいなくなるというのはわかるよね。
あくまで,教師の評価が正当に評価されればね。

>「よい教育に教師の終身雇用は不可欠である」という主張に体系的な理由があれば、
>体系的に反論できるはずだよ。
別に体系は必要ないよ。君の主張では,よくない点が起こる。
これだけで,十分だろ。何で体系が必要なんだ?
君の主張したことで良くない点が体系的に起こるわけではないからね。
28474:03/05/11 23:15 ID:PVF8KeXk
>253
単純に言えば都や県の方が意見を反映させやすいって言うことになるのだろうが,
その分迷走しやすいと思うのだがね。(前にも書いたな。)
教育が地方分権になっても
俺の住んでいるところの教育が迷走しないことを祈ることにするよ。
理論的に言えば君の言うとおりということになるので,
同意する。

>254
>そういう意味で君は異質かもしれないけど、反論の仕方にはそれほど新味はないよ。
俺は別に新味を出そうとしているわけではないので。
28574:03/05/11 23:20 ID:PVF8KeXk
278・280で
244?となっているところは,
244から248 の間違いです。
286実習生さん:03/05/12 20:31 ID:aj56QCMo
反論 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


287実習生さん:03/05/12 23:43 ID:0pzSSM2m
また、ここも長いね。
288実習生さん:03/05/13 01:45 ID:1uBFjpHb
おう、来たけ。
289実習生さん:03/05/13 05:36 ID:tDQG/ZUc
あげ
290_:03/05/13 05:38 ID:or/tIIgt
291実習生さん:03/05/13 21:11 ID:Rl0m2QFr
再反論は、まだか。
292実習生さん:03/05/13 22:03 ID:7grm3Pyc
保健のW 変な声出すな
shine yo
293実習生さん:03/05/14 00:34 ID:ynrh/Ufq
日本は職業の貴賎が激しい国で、それがある種独特の陰険さにもつながってる。
構造的に搾取側にいる教師って相当リスク背負ってると思うけどね。

学校もサービス業と化してきてはいるけど、他の行政部のサービスと比較して
さえ、まだまだドンブリ勘定的大雑把な世界であるし。つぶしがきかないって
いうどころじゃないでしょ。
294実習生さん:03/05/14 03:24 ID:mRP57MUn
・2003年?日 朝日新聞朝刊1面 文科省:指導に工夫必要:円の面積実感できず:全国の小中学生約45万人対象の学力テスト結果:正答は53.7%
・全国大学4年生対象の同じ問題の正答率を知りたい。
・察するに、正答率は80%代ではなかろうか。

・日本の大学はトコロテン方式で入学した学生の殆ど100%が卒業する。
・欧米の大学では大学を卒業できるのは約30%。厳しい大学は10%代。

・小中学生が世の中を動かしている訳ではなく、このような大学卒業生が世の中を動かしているのである。
・処が、文科省はトコロテン大学を法人化して天下り先を確保するのみで大学、大学教育の本質を忘れ、小中学校教育をいじくり回している。
・教育基本法をあれこれ云う暇があったら、大学の教授会のためにトコロテン廃止基本法を作るべきである。

・今の政財産学を見れば日本衰退の兆候歴然、5年、10年後の日本はアジアのゴミ捨て場、、
・どうも、日本の将来は暗いねぇ、、、
295実習生さん:03/05/15 00:59 ID:7wKyXGez
どや.
29648:03/05/15 15:20 ID:EMT+QS9g
高度な専門性を身につけなくても取得できる教員免許の制度は甘い。教師間の力量
の差が開く最大の原因だと考える。この差を縮めるには、教員の評価制度が欠かせ
ない。

 力量不足の教員に改善を促し、頑張っている優秀な教師をきちんと処遇することが
大切だ。横並びの処遇より、教師の意欲も高まるだろう。教師によって教育に差ができ、
子どもたちが被害を受けることは避けなければならない。
29748:03/05/15 15:21 ID:EMT+QS9g
41年間働いた会社では早朝、深夜勤務だけでなく、多忙時の土、日、祝日出社が
当たり前だった。これに比べ、学校の先生は土日などの休みが数多くある。夏、
冬の休業期は授業がない。この期間、先生は何をしているのだろう。民間企業では
考えられないことだ。

 先生は終身雇用のうえ、赤字財政に関係なく賃金が支給され、退職金も多くの
民間企業より高く、退職後の年金も恵まれている。民間も学校も原理は同じだと
思う。学校の甘い体質にメスを入れ、先生の質を引き上げるために民間同様、
能力主義や成果主義を導入すべきだ。

↑こういう馬鹿がいるから現場の教師もすくわれないな

298_:03/05/15 15:22 ID:8lN71nq4
299実習生さん:03/05/15 19:00 ID:vOPoOp7s
もうすでに公立は実質保護者相手のサービス業だしな。

受験板ではいつも話題になるが、都市圏では伝統ある私学(半官半民)
のほうが、家父長主義的なしつけ重視の教育してるんだよな(特にミッ
ション系とか)。

学校教育の自由化は必ずしも文化破壊にはならないし、公立私立はすで
に教育的権威の逆転現象を起こしてる。このままじゃ学校はレジャーラ
ンドになっちまうよ。特に教員数の四分の一ていどを占める子育て小学
校教員ママが余りにひどく亡国的だ。
300実習生さん:03/05/15 19:04 ID:iTu58Poy
教育界が絶望的なのではなくて、保護者の価値観と哲学のなさが絶望的なんだよ。
バブルが続いてくれれば良かったのにという価値観の保護者多い。
「泡」に生きがいを見出す保護者が、教育に「実質」を求める資格はないな。
笑止。笑止。馬鹿保護者ども。教員は実はおまいらを冷ややかに笑ったんだよ。漏れもそのひとり。
301実習生さん:03/05/15 19:11 ID:iTu58Poy
ちなみに漏れは、塾業界から学校に転職した者だが、塾のときに保護者の要求と態度に閉口したよ。
宿題をきちんとやっているかどうか確認しろと言ってもやらないし。
3年のくせに部活(文化部)で忙しいから、こっちの予定した補習の時間に来れないとか。
講習をちゃんと取れ言っても、金がもったいないから取れないとか、部活が忙しいから来れないとか。
そのくせ、定期試験前に補習なんて言うと、馬鹿みたいに日祝日、土曜日と、朝から晩まで塾にいやがって。
帰れねーんだよ。こっちは。そんな金も払ってもらってないし。
よかったよ。塾なんてやめて。学校の方が、休みもしっかり貰えるし、給料もボーナスもしっかり出るし、わがまま保護者とガキの来る塾で働いていた漏れには、学校は天国だよ。
302実習生さん:03/05/15 19:14 ID:iTu58Poy
ちなみのこの定期試験対策の補習は無料だった。
わがままぶりに頭来て、補習も有料にしたところ「じゃあ、いい。やらない」だって。
その程度ならば、最初から勉強しなくていいよ。
市ね。馬鹿保護者とガキども。
おまいらが、勉強しなくても、他の奴らが一生懸命勉強して、上の立場になるから、いいんじゃない?
漏れもおまいらから給料もらう立場からは脱したしな。
303実習生さん:03/05/15 19:15 ID:J6nu/58E
>>301
転職先の学校は公立ですか?私立ですか?
304実習生さん:03/05/15 19:16 ID:iTu58Poy
そんなこと言えない。やばいじゃん。
305実習生さん:03/05/15 19:24 ID:vOPoOp7s
塾からの転職者なんてたくさんいるから問題ないでしょ。
俺は公務員(県庁)からのトラバーユだが。
306実習生さん:03/05/15 19:27 ID:iTu58Poy
「何かを得るために何かを犠牲にしなくてはいけない」ということをあそこの塾の保護者とガキは分かったな。

より良いレベルの学校行きたいという欲求がある割には…
努力が必要なので⇒部活の時間を減らす。遊ぶ時間を減らす。授業に集中する。自分で一生懸命勉強する。
これらは全部いや。保護者もこれに賛成。
授業料は安く⇒講師や塾にとって低コストで済む授業の組み方、人員配置。講習等の前受講。補習等はあくまで、塾側の設定に生徒が合わせる(無料だから当然)。
全部やだ。好きな講師に教えてもらう。部活の都合で、補習を別の日に。講習費や補習に金がかかるのはおかしい。

一生やってなさい。バカども。まあ、キミたちが絶対王政でも引いて、他人を好きにタダで使えるように、革命でも起こしたら?
馬鹿ガキと保護者どうしもない。こんなどこの世界で通るのか?
307実習生さん:03/05/15 19:28 ID:iTu58Poy
塾の保護者とガキは分かったな。⇒分かってなかったな。
308実習生さん:03/05/15 19:29 ID:iTu58Poy
講習等の前受講。⇒全受講
309実習生さん:03/05/15 19:46 ID:J6nu/58E
>>308
保護者がそんなんでは話にならんね。
転職までその生徒のご指導お疲れ様。
310実習生さん:03/05/15 19:51 ID:J6nu/58E
親がヴァカだとどうにもなりませんな。
311実習生さん:03/05/15 22:57 ID:4mKi0L/7
>>308
一流公立高への転職、おめでとう御座います。
312実習生さん:03/05/16 20:32 ID:vfO+Pgfp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1044290929/l50
公務員法改正案

まあ、一応こういうことで。教師にも波及するのは必至。
教育は評価できないんだ、なんて言ってるといい加減な法案出されるよ。
終身雇用を撤廃しないと評価法の議論にも熱が入らないかもしれないけど、
今のうちから考えといた方がいいんじゃない?
313即死:03/05/16 20:38 ID:frSmPc/i
>>1
塾なんかはさ、いい質の先生がそろってるんだよね。
やっぱ公務員にも気合入れてもらわんとあかんな。
つーかクビにならない仕事があるってのが変だよな・・
314実習生さん:03/05/16 21:13 ID:fsP+aia+
>塾なんかはさ、いい質の先生がそろってるんだよね。
笑止。
315実習生さん:03/05/16 22:07 ID:6QGnwk2v
公教育って文化伝承とかそういう側面が強いから、塾とは
比較できないけど、それにしても教員の権利意識は過剰だゾ。

私立学校程度の競争はないとダメだろ。
基本的に都市部ではしつけに熱心な家庭が私立に入れることか
らも公立の権威などうかがえる(小中は特に)。
316実習生さん:03/05/16 22:21 ID:+rEuQwDk
今10:30頃からTBSラジオで教育関連のディベートやるよ。
317実習生さん:03/05/16 22:24 ID:n3xiBeIQ
>>315
公教育と公立学校の区別ぐらいしたほうがよろしいかと。
私立学校が担っているのも公教育の一部では?

で、競争はいいんだけど、それは同時に格差を是認・受容
するということになる。果たして国民はそれをよしとするのだ
ろうか?
318実習生さん:03/05/16 23:01 ID:n5n+rQ/J
age
319実習生さん:03/05/16 23:07 ID:+rEuQwDk
316のラジオで
今、犬山の市長が出てるけど、この人なんか歯切れ悪いね。
320実習生さん:03/05/17 00:38 ID:eRG38mdj
>>317
公教育で文脈はおかしくないだろ。
前段は公教育(国立・公立・私立)vs 塾の構図なんだから。
だから1行あけてるだろ。

後段はその公教育の中での話をしている。
321実習生さん:03/05/17 00:43 ID:eRG38mdj
>私立学校が担っているのも公教育の一部では?

だいたい、私立は公教育の一部じゃなくて公教育そのものじゃん。
322実習生さん:03/05/17 17:48 ID:L40Gsc1B
20年前、自分が厨房の時だけど社会科の教師から
「おまえの家のカレーはウンコだろ(ww、ウンコをかけて
食べているんだろ(wwww、家のトイレからウンコを取ってきて、
ご飯にかけて、『母ちゃん臭いよ』『我慢して食べなさい』とか言って
食べているんだろぅ(≧∇≦) ブハハハ」

とか一度だけではなく何度も言いやがった、社会科の授業の時に突然、
言い出すのだけどこの教師は基地外でしょうか?
323実習生さん:03/05/17 23:14 ID:g8zJ4GPL
こいつは間違いなくサヨの基地外狂しだ、絶対許せないぞ、子供で逆らえないと思って、いまなら営業妨害と名誉毀損で訴えてやるのに。
324実習生さん:03/05/17 23:26 ID:b0alFpAz
公教育に関しては学力低下なんて甘いと思えるような問題がある。
それは、道徳教育だ。
現代の道徳教育は部落差別を中心に共産思想の洗脳の一環になってる。
部落差別反対を叫ぶのなら、なぜ部落地区を同和地区にするのか?
所詮、サヨク運動家の飯の種にしてるのだろう。
また、平和教育や人権教育という名の反日教育により愛国心を失わせ
、ジェンダーフリー教育により性別によるアンデンティティー
(男なら社会に出て働き、女なら子供を産み育てる)を失わせる事により
勉強などを努力する動機づけの機会を失わせる事になり国力低下→日本アボーン。
しかし、マスコミも保護者も学力低下ばかりに目が行くために、道徳教育の悪化には
気付いていない。ゆとり教育とは学力より教育本来の目的を失わせるということなのだ。
325実習生さん:03/05/18 00:15 ID:+1LYMwkd
OECDによる15歳児の学力レベル調査

1.フィンランド 2.カナダ 3.ニュージーランド 4.オーストラリア
5.アイスランド 6.韓国 7.イギリス 8.日本 9.スウエーデン
10.オーストリア 11.ベルギー 12.アイスランド 13.ノルウエー
14.フランス 15.アメリカ 16.デンマーク 17.スイス
18.スペイン 19.チェコ 20.イタリア 21.ドイツ 
22.リヒテンシュタイン 23.ハンガリー 24.ポーランド
25.ギリシャ 26.ポルトガル 27.ロシア 28.ラトビア
29.ルクセンブルク 30.メキシコ 31.ブラジル
326実習生さん:03/05/18 00:32 ID:0DWyVlYy
学力をつける授業において
『塾>学校』というのは早計だと思われる。
出来るだけ少ない労力で得点できる技術については
疑いなく『塾>学校』であることは明らかだが。

両方を経験している立場で言わせてもらえば、
そこで行われる授業は全く目的が違う。

大雑把に言って、
学校:理解の結果、問題が解け得点に結びつく
塾:ノウハウの拾得の結果、得点に結びつく

別スレでも似たようなことを書いたが、
数学で言えば微積分の計算ぐらいは、
小中学生でも手続きさえ覚えれば
その意味を知らなくても可能だ。

塾で教えていたころも、
 微分:変化の仕方を知る方法
 積分:変化の結果を知る方法
ということぐらいは教えたが、
それ以上のことは教えなかった。
でも、学校はそれ以上のことが中心だ。
327ageage:03/05/18 00:44 ID:38sDyp2w
まあ漏れは消防のころ狂死にチョウセンジンとかいって
散々馬鹿にされたわけだが、日本人なんだがな普通に
テストで100点取ったときにもお前カンニングしたやろ
馬鹿チョン以下やなといわれたぞ
高校に入ってからは馬鹿のMDがなくなって
俺が犯人扱いされて放課後教師にまで呼び出されて
○○のMDホンマ知らんか?と教師にまで言われた
後日俺の財布が盗まれたときは警察に被害届を出して
警察が連絡するまでほっとかれたわけだが
まぁ神戸市職員は馬鹿しかいないと俺の親父も神戸市職員だが
くそやったし
こんな長々長文する漏れもクソなわけだから言ってくる
328実習生さん:03/05/18 01:17 ID:kgMfrJib
>>327
まあ、おちつけ。
俺も大学まで北朝鮮のスパイだとか噂されてた人間だ。
3代さかのぼれば帝国海軍の参謀までいるれきとした日本人なのニダ。
そういうオーラがお互いにあるのだろう。
329実習生さん:03/05/18 11:02 ID:7m0DVWrs
>>326
>塾で教えていたころも、
> 微分:変化の仕方を知る方法
> 積分:変化の結果を知る方法
>ということぐらいは教えたが、
>それ以上のことは教えなかった。
>でも、学校はそれ以上のことが中心だ。

例えば?
学校では「そのくらい」のことも教えていませんが?
330実習生さん:03/05/18 21:28 ID:vsaTy/B7
>>329
分かりやすいところでは、
物理で出てくる方程式を、
実際に微積分で導くことかな。
行列・数列の範囲は固有値の使い方は当然だし。
(これは、塾でもやっていたけど)

教科書ではさわりだけだが、
この感覚を持って取り組むと、
数学や物理の問題を解く見通しや幅が広がる。
(本当は物理の授業もしてみたいけど)

生徒によっては、関数の連続性についても
厳密に説明したりする。
ε−δまでは使わないが、本質的にはε−δそのもの。
ロピタルの定理(知っていると便利)あたりも証明するし、
まぁ、生徒次第だけどね。

実際のところ、数Vの範囲は代表的な問題を
50〜60題ほど暗記すれば、受験には十分通用するから、
生徒によっては、無駄に終わる説明だったりするのが残念だ。

微積の基本的な意味を理解してから物理を始めれば、
こうまで物理嫌いが出ないだろうに。
331実習生さん:03/05/18 22:53 ID:WLL10wg4
それはあなたが優秀な指導者の資質があるからの発想であり、
現実には小中でもできる機械的な計算しかできない人間が
そこそこ上位の大学にも見られる。
どうも彼らの頭は
微分>傾き
積分>面積
から脱却できていないし、それは高校の数学教師の責任ではないのか?
ロピタルもハミルトン=ケイリーも方法だけは教わっているみたいだが。
332実習生さん:03/05/18 23:03 ID:qsEFMT3z
>>331
私立だと中上位の高校なんかは殆ど塾と同じ。
3年間で受験学力をつけるにはそうするしかないってのが本音だろう。
かといって下位校では本質的な部分を理解できる生徒が少ないだろうし。
公立の上位校はどんな授業なのか知らないが、生徒は私立とは違った雰囲気を持ってるな。
333実習生さん:03/05/18 23:12 ID:WuflTs27
>>330は、
>優秀な指導者の資質があるからの発想
というより、東大入学確実組から中卒フリーター専願までがひとつの教室にひしめく
40人以上の子供集団を前に茫然としたことがない者の発想なだけ、ということはないか。
(高いレベルの学習を志願する者の集団である)塾でできないことが、上記のような
条件である学校の教室で簡単にできると思う人がいたなら、お幸せな人だと思う。
発想自体は、そこそこの大学教育を受け、教壇にたつことになった者なら実は誰にでもできる。
初任者はしばしば高い理想に燃えているし、あんなことをしてみたい、こんなことをしてみたい
とみんな思っている。
発想を具体化し、実践から成果へ結びつけることができて初めて指導者として優秀と
いわれるわけだが、理想を完遂できる教員は確かにそう多くないよ。
多くの教員は、長年の間に、与えられた条件と照らし合わせて様々な妥協をしてゆく。
334R134:03/05/18 23:14 ID:HLSj5kZF
妥協だらけになってしまうことも・・・
335実習生さん:03/05/19 09:20 ID:G2umbqb7
>>333
いつも出来るわけではないです。
教科書よりも踏み込むのは、せいぜい2週間に1度程度。
それも、自習すべきときに自習できる生徒が集まったところのみ。

ただ、数学・物理の間の接続はものすごく意識しているつもりだ。
336実習生さん:03/05/19 09:27 ID:G2umbqb7
それ以上のことが中心というのは、
問題をとくノウハウではなく、その問題の意味。

進学に向けた補習は、1つの問題に対して
いくつものアプローチで解いて考えてもらう。
(これも、希望者を集めた補習だから出来ることだが)

試験期間はイイ。(生徒には悪いけど)
部活も補習も無いし。週末は久々に遊びに行った。
う〜ん、博物館などの学芸員になりたかったなぁ。
337実習生さん:03/05/19 11:33 ID:+fxYRJSI
>>1
>保護者の皆さんで作るスレ。
>今日の教育界をどう思います?

はい、保護者です。職業経験は、民間企業に10数年です。
「今日の教育界」ですね。問題多いですね。
自分の子供の頃より、学習障害を持つ生徒・知能障害を持つ生徒・身体障害を持つ生徒が公立普通学級に行く割合が増えているんだから、
クラスの生徒の人数減らして欲しいですね。それか、先生の数増やして欲しいです。
あ、小学校です。
先生の数が増える方がいいなぁ。担任とは合わなくても副担任とは合うってこともありそうだし、
今の子供、「色々な大人」の考えに、もまれてないし。

何で、いつのまにかクソスレになってるの?
教師も保護者もどっちもどっちだぞ。
教育公務員は失業保険ないんだから、よっぽど転職に自信のある人しか、自分からはやめないでしょう。
やめろー、やめろーと責め続けると、教師の質は低下すると思うよ。
今も高いとはいえないけど。一生懸命やっててもおばかな教師より「自分の方が頭がいい」と思ってる親もおばか。
私たちに、一日の大半かけて四則計算漢字を教える時間はないの!だからまかせるの!それだけ!
高等教育に進学したかったら、子ども本人がやるしかないの!
よっぽどまかせらんない教師なら、バトるけどな。その場合はタイマンだろー。ジャッジつきでな。
証拠を集め、周到に準備して、裁判に持ち込む。
それ以外なら「いい先生でよかったねー」と言ってやる方がこどもはシアワセだぞ。
338実習生さん:03/05/19 18:04 ID:fpnWiwuU
>>337
こうしろよってのは伝わるけど
なんか説得力無いな
339実習生さん:03/05/19 19:15 ID:A/WUVN2c
>>336
よほどコネと実力がなければ就職できない。<学芸員
全国で年間採用数100もない業界だ。

早めに教師になってて正解と言うことだ。
340実習生さん:03/05/19 21:02 ID:giNs2jTg
>それ以外なら「いい先生でよかったねー」と言ってやる方がこどもはシアワセだぞ。
それが言えたら本当にどれだけ幸せか…
341教員です:03/05/20 00:00 ID:mCaM0CxT
>>337
>私たちに、一日の大半かけて四則計算漢字を教える時間はないの!だからまかせるの!それだけ!
という真実を、真に正しく理解してくれた上で言い切ってくれる保護者って、
ホントに少ない。
しばしば(公立)教員は税金どろぼーよばわりされるけど、「そんだけもらえれば働きます」って
応募してきた人に対して「じゃああなたにこれだけの給料で任せますから」ってなもんで、
今働いてる教員たちは、そもそも県・市町村が納得ずくで採用して働かせている人材なわけよ。
優秀な人がほしければ優秀な人が応募してくるような条件を提示して、眼を利かせて
しっかり採用しないとね。(そして勤怠評価もどんどんすればいいじゃないか)

たいていの教員は、口に糊する手段として「教員」という職業を選んだふつーの人です。
時々思う、保護者達、いったい教員にどれほどの超人ぶりを期待してるんだろうって。
342実習生さん:03/05/20 02:11 ID:w1jSU7Sx
教育するんだから超人ぶりは必要だろ
親も責任を放棄してたらいけない。
343実習生さん:03/05/20 02:13 ID:w1jSU7Sx
各職業にエキスパートが居るように
教員にもエキスパートにならなければな、
344実習生さん:03/05/20 03:39 ID:fBOzhZyj
>341
今教員になろうとする人が生活の安定が目当てなんだから、
採用時だけはがんばるんだよな。
だから、条件をよくしても逆効果。
毎年全員試験をするような制度にしないとだめだろうな。
345実習生さん:03/05/20 03:52 ID:w1jSU7Sx
試験に合格するからといって
子どもを大切にするとは限らない
346ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/20 11:37 ID:7Wv8k4ff
公立に生かせる親は、親ではない。
347実習生さん:03/05/20 12:17 ID:u0rq746i
☆校長が「ドはどくろのド」 授業で替え歌、注意処分

 さいたま市南区の市立小学校校長(58)が、授業で「ドレミの歌」の歌詞を替え「さあ死にましょう」などと歌い、市教委から注意を受けていたことが20日、分かった。
 校長は「ざわついていた子供たちを集中させるために歌ったが、授業で口にすべきことではなく、軽率だった」と話している。
 市教委によると、同校4年のクラスで15日、出張した担任の代わりに校長が1時間目の図工授業を担当。約40人の児童を前に「ドはどくろのド、レは霊きゅう車のレ」などと節をつけて歌い、最後は「シは死人のシ、さあ死にましょう」と歌った。
 関係者から指摘を受けた市教委は19日、校長を呼び「保護者の誤解を招く不適切な行為だ」と口頭で注意した。(共同通信)
[5月20日11時28分更新]
348石原知事インタビュー:03/05/20 13:12 ID:VXJRbmr4

家庭は最高の教室。親が本当にしっかりしていれば、学校なんてなくても子どもは育つ。

だが、今の多くの親は、何でも学校任せ。
子どものしつけができなくなっている。
教育の最高責任者は校長でも園長でもない。
親です。
いい学校に行かせればいいと考えている親は、一種の「教育フェティシズム」。
難しいが、そうした意識を変えていかなければならない。
349実習生さん:03/05/20 23:30 ID:MunelubR
>>344
生活が安定しないような仕事に優秀な人間が集まるはずがない。
350実習生さん:03/05/20 23:32 ID:zi/fOelp
>>349
本当にやる気のある奴は、安定だけで仕事選ばない
351実習生さん:03/05/20 23:35 ID:MunelubR
>>350
安定してるほうがイイに決まってる。
352実習生さん:03/05/20 23:38 ID:MunelubR
補足。他の条件が同じならば、安定して仕事に取り組める環境の
ほうがいいだろ。それとも、目先の試験に追われて余裕のない教師
ばっかりのほうが好ましいか?教師だって数多ある職業のひとつな
わけで、それで生活をする以上、安定「も」求めるのはあたりまえ。
353実習生さん:03/05/20 23:41 ID:7gTUnWyT
高校教師だが…15年間もバカ親に甘やかされてわがまま放題のやつに、何をしつけろっていうんだ?
教師がいいかげんな授業をやってる?教師の指導法がおかしい?ばーか。普通に指導してたら学校にいられなくなっちまうやつらがいっぱいいるんだよ。
ノートはおろか、教科書も買ってない、筆箱もない。そんなやつに対してまともな授業ができるか?
354実習生さん:03/05/21 00:03 ID:BE6+6Fhx
>>350
そう、安定「だけ」では選ばない。が、安定「も」求めるのは自然なこと。
好き好んで安定しない仕事に就こうとするか?
355341:03/05/21 00:45 ID:FSJFwW3g
>>342は337のつめのあかを煎じてのむとよい。
公立教員に皆超人であれ、なんて、町の医者全てにブラックジャックであることを
望んでるのと同じことでしょ。超人ひしめく学校に子供をあげたいのなら、
それなりの対価を払って、そういう私立に進学させればよい。(しかし、あるかねぇ……)
>>343の意見は至極当然のことだと思う。これと342との間には雲泥の差がある。
356実習生さん:03/05/21 01:17 ID:RI3dNYWd
>>353 笑い
親に言って、退学させろ
それが、双方の為だ。
357実習生さん:03/05/21 01:38 ID:I8/3oYNh
何をしても待遇が変わらないならば、サボルのが普通の人。
教師はしごく普通の人。
358_:03/05/21 01:38 ID:PkAIHA0x
359実習生さん:03/05/21 01:49 ID:BE6+6Fhx
>>357
世の中には、教師は待遇が悪くてあたりまえだが超人的な使命感を
もって仕事に臨むべき、と考えてる人もいるようです。たとえば>>342
のように。
360実習生さん:03/05/21 02:20 ID:gi5MBvXp
>352
>他の条件が同じならば、安定して仕事に取り組める環境の
>ほうがいいだろ。

これは教師にとってはいいだろうけど、生徒や親にとっては関係ないよ。

>それとも、目先の試験に追われて余裕のない教師 ばっかりのほうが好ましいか?
>教師だって数多ある職業のひとつな わけで、それで生活をする以上、安定「も」求めるのはあたりまえ。
試験はともかく仕事上で教師には競争してもらって方が生徒にはいいに決まっている.
それから教師ほど待遇が一律で変動のない職業はないよ。

既得権を持った者の特徴として、「俺たちがいなくなったら皆が困るんだ」と考える人が多いね。

361PTA役員夫:03/05/21 02:47 ID:NBc36Ank
公立小学校は体育・徳育、様々な経験的活動に徹し
認知敵領域は補習塾やN研などにまかせるべし。
これで学力問題は解決するものと思われます。
算数・数学が出来なくて教育学部に進学した人が
算数を教えること自体、相当矛盾がありますから。
音楽もピアノを習わせておけば、それで充分では?

362PTA役員夫:03/05/21 02:49 ID:NBc36Ank
自己レスです〜すみません
認知敵領域→認知的領域
363実習生さん:03/05/21 06:45 ID:BE6+6Fhx
>>360
教師の処遇が不安定であっても教育の質に変わりはない、親や生徒に
影響はないと?また、教師に何の「競争」をさせると生徒は嬉しいんだ?
競争とやらがなくっても、良いものはいい。



また、誰も、「俺たちがいなくなったら皆が困るんだ」
なんて言ってないよ。
364実習生さん:03/05/21 06:57 ID:BE6+6Fhx
補足。
もちろん、無条件に「今の状態がいい」と言ってるんじゃないので、念のため。
そうじゃなくって、やたらと「競争」にこだわり、安定性を軽視する真意を
問いたいだけだ。生徒や親にとっては、安定的に質の高い教育が提供される
ことが望ましいわけだが、自分自身の処遇が安定しない教師が、そういった
アウトプットを出すことが果たしてできるのか?教師だけに超人的自己犠牲を
当然のように求めるのはおかしいよね。
365実習生さん:03/05/21 11:49 ID:tOYOgM9K
保護者たちは教員に超人的犠牲など求めてない、職業として当然やるべきことを怠けているから給料強盗と怒ってるのだ。
366実習生さん:03/05/21 13:24 ID:RI3dNYWd
何処までやるかなんて規定で決まってないからな、
生徒一人一人行動も違うし、対応の仕方なんて様々、
人間性に尽きる
367実習生さん:03/05/21 17:20 ID:vKsbnWS+
>>356
353ではありませんが、校舎を壊そうが他の生徒に怪我をさせようが、
自分の子を退学させない親が今は多いのですよ。

368実習生さん:03/05/21 17:23 ID:z5WGdaV8
小中高ごとにわけて平均的な教師の給料を教えてください。
369       :03/05/21 19:44 ID:eCCUnsfQ
小中は同じ、で高校はほんの少し高いだけ。
42歳で年収800万越え。
が、ヒラだと定年前で1000万弱。
50歳台の校長は年収1200万円程度かな。
370実習生さん:03/05/21 19:48 ID:AUtZ/yaq
そんなにあったか?>369
371341:03/05/21 20:55 ID:IxuD0xrF
>>365
>保護者たちは教員に超人的犠牲など求めてない、職業として当然やるべきことを
>怠けているから給料強盗と怒ってるのだ。

「職業として当然やるべきこと」の中に、例えば

休日に万引きした(全くひょんなことから露見した)生徒連中から事情聴取をして盗品を全て
挙げさせ、保護者を集めて、店と連絡を取り合って、保護者生徒に同伴してその店に
一緒に謝る。(これらはみんな勤務時間を過ぎた夜間か休日を使わないとできない)

ってのは入る? ちなみにこれは、実際にちょくちょくやってる「仕事」のひとつ。
もし「当然入るだろう」というなら365とは議論する気にならない。
372実習生さん:03/05/21 22:08 ID:7ojWyJBz
【しつけの悪さを注意され逆ギレ。殴る 】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053520241/l50
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053517922/l50
そのうち子供たちが食事に飽きはじめ、店内をちょろちょろ走り回って遊んでいて私たちも帰ろうか…と荷物をまとめ始めたとき、舞衣が
「さっき親のしつけが悪いって言ってた」というのでヒデと目くばせをして
「誰が?」と聞くと
「お店の人」とのこと。
舞衣の手を引っ張り、ホールに出て「どの人だった?」と聞くと私の様子がおかしいと気づいたのか「ほくろのある人だけどよく覚えてない」と言いました。
「はっきり言いなさい!」と言うと泣きそうになりながら一人の若い男の子を指差しました。その人のところへ行って
「お前、うちの子たちが走り回ってるのを見て親のしつけがどうとか言ったんだって?」と言うと
「いえ、言ってません」というので舞衣に
「こいつなんでしょ?」と聞くと目をこすりながら
「わかんない」と、怒られたときのようにしゅんとしてしまいました。
弟たちも奥の部屋から出て来て、「どうした?」と言うので説明すると「なにぃ?」と飛んできて「従業員全員並べろ!!」と大騒ぎ。
もう一度舞衣のそばに行き「お店のためにもきちんと言わないといけないからこの中の誰が言ったのかちゃんと言いなさい」と説得したらやはりその人だと言いました。
頭をなでながら「先に出ていなさい」と外に出し、そいつの胸ぐらをつかんで ・・・・・
373ぬきぬき部屋:03/05/21 22:08 ID:2WCQbDzh
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
374山崎渉:03/05/22 00:56 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
375実習生さん:03/05/22 20:46 ID:Po+Q9UAb
>休日に万引きした(全くひょんなことから露見した)生徒連中から事情聴取をして盗品を全て
>挙げさせ、保護者を集めて、店と連絡を取り合って、保護者生徒に同伴してその店に
>一緒に謝る。(これらはみんな勤務時間を過ぎた夜間か休日を使わないとできない)

教師特有の苦労自慢だな。
こういうトラブル関係はどんな職業にでもあるから、教師だって忙しいんだなどと勘違いしないように。
376実習生さん:03/05/23 01:04 ID:q1lfIIAv
どうしても教師を貶めたい人がいるみたいですね。教師だって数多ある職業と
同じ、ただの仕事ですよ。
377実習生さん:03/05/23 01:39 ID:kg0pE4gI
>>375
逆に、万引きされる側の仕事も書いてやろうか?w

>>376
ここは教育板。教師が話題になるのは当然。

378実習生さん:03/05/23 02:12 ID:KUWJ6/3d
>>371
たまに生徒の不祥事で呼び出されたって、お店の人はその時間ぐらいまで毎日働いてるわけだしねぇ。
苦労自慢にもならないでしょ。

だいたい、教師の長期休暇や研究日があるじゃない。
こんなこと言ったって「焼け石に水」だよ。
379実習生さん:03/05/23 06:34 ID:OVk1fWoq
>>375
トラブルなんてそうたくさんあるものではないだろ。
逆に、普通の民間企業であまりにトラブル続きなのはダメ企業。
学校のようにガキが大勢集まっているからこそトラブルが多いんだろ。
380実習生さん:03/05/23 16:21 ID:6rTwidUY
教師に時間外をしろとは言わないが、
時間内に教える事を教えて欲しい
381実習生さん:03/05/23 16:57 ID:B3ADSDyC
>380に同意、特に問題なのは日教組の教員が政治活動を学校生活の中(仕事中)にやる事だ。
382実習生さん:03/05/23 18:40 ID:B3ADSDyC
>371、万引きの謝罪同伴は不可である。本人と保護者に罪の重さを自覚させる教育的立場からも、絶対に同伴してはならぬのじゃ!
383実習生さん:03/05/23 23:57 ID:lyGxo5/q
教師の仕事意識って、普通の会社で言うと一般職に相当するのかな。
成果とかは関係なくて時間通りに帰るのが前提だから、
ちょっとトラブル関係で外に出ると、さぞ大変な仕事をした気がしちゃうんだろうな。
一般職でもあんなに長い休みはないわけだど。
384実習生さん:03/05/24 00:51 ID:nRYOUUbu
アンケート調査によると、不登校になった理由のNO.1は「先生がきらいだから」、この意味する所は劣悪な大人が学校に存在するという事。

385実習生さん:03/05/24 01:23 ID:MrErev1p
でも、教師の仕事の成果って短期間で出るものでもない...
386実習生さん:03/05/24 01:27 ID:fHCb1y9P
ALL>>
たった一人の人間が40人近くの人生に責任持てると思う?
そんな人がいるとしたらそれは神だね。
387実習生さん:03/05/24 01:40 ID:rSnsvOOg
最近は馬鹿保護者の代わりに
生徒の尻を拭いたり、躾をしてますが、何か?
388実習生さん:03/05/24 01:44 ID:nRYOUUbu
まぬけめ!何を意味不明な事いっておる、教員としてやるべき当然のこと(普通)をやれといっておる。低能者には普通の意味もわかるまいが。
389現職 金融マン:03/05/24 01:49 ID:jYSRpn8F
>>386
普通の企業では、一人で全部門や全社の責任を負いますが・・・。
40人の子供くらいでぐたぐた言っているようだから、
教師が世間からなめられるのでは?。
390実習生さん:03/05/24 01:52 ID:MrErev1p
>>389
責任の意味が異なっていますが、わざと摩り替えてます?
391現職 金融マン:03/05/24 02:00 ID:jYSRpn8F
>>390
ためしにお前の考えている責任を言ってくれ。
392実習生さん:03/05/24 02:03 ID:nRYOUUbu
387のような教員がわが子を教育しているかと思うとぞっとします。
393現職 金融マン:03/05/24 02:14 ID:jYSRpn8F
>>392
お前みたいな親がいると子供がどんどん生意気になってきそうだな。
俺は387でもまだ甘いと思うが。
394実習生さん:03/05/24 02:16 ID:mTgD3lpu
>>392
どうして「ぞっと」するのかもう少し詳しく教えてくださいヨ。
395現職 金融マン:03/05/24 02:24 ID:jYSRpn8F
>>394

392もゾッとなんか本当はしてないんだからあまりつまらないことに
突っ込みいれるなよな。かわいそうだろ。
単なる煽りなんだ。
396実習生さん:03/05/24 04:32 ID:Wb+IwGOe
>>現職 金融マン
金融って業種何よ?
普通に金融の仕事してたら
その時間まで起きてるのは非常に辛いはずだが。
明日休みとわかっていても
教育板で「日本の教育界の絶望的な未来」についてウダウダ語ろうとは思わないよな。
普通の金融マンはワラワラ
397実習生さん:03/05/24 04:39 ID:SVQmcLXB
>>393-394
おれは別人だが、嘗められるかどうかの前に、
俺の経験からすると、教師の暴力なんて
世間知らずなサヨク思想を教え込むためのものがほとんどだろw

換言すれば、

 校 長 の 指 示 に も 従 わ な い よ う な 
 教 師 の や る こ と に 正 当 性 な ど な い 

ということだわなw

398実習生さん:03/05/24 05:39 ID:SVQmcLXB
<サヨク暴力>
「集団的ないじめとほとんど変わらない。」

民間人校長自殺 非協力の教員は反省せよ(産経)
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/030512-1teach.html

 広島県尾道市の小学校に赴任した民間人校長(五六)が自殺した問題で、
県教委は校長が教員の非協力的な態度に悩んでいたとする調査報告を
まとめた。覚えのある教員はしっかり反省してもらいたい。
 報告はその具体例として、昨年五月の運動会前の職員会議をあげている。
開会式での国旗掲揚と国歌演奏を指示した校長に対し、一部教員は
「なぜ日の丸を揚げないといけないのか」「国歌演奏(テープ)のカセット
ボタンを押さない」などと反発し、校長は涙ながらに「みなさん、
よろしくお願いします」と頼んだという。

 この校長は銀行マンとしての豊富な経験を買われ、昨年四月に小学校へ
赴任したばかりである。校長に多少不慣れなことがあっても、教員が支え
てやらねばならない時期に、これでは転入してきた生徒に対する集団的な
いじめとほとんど変わらない。

(以下略)
399実習生さん:03/05/24 08:34 ID:nJH7ujTe
398の言が公立校の現実だよ、サヨク思想の教員たちが居て、現体制の管理職校長に八つ当たりを日々繰り返している。こいつら子供たちなど知ったことじゃない。
400実習生さん:03/05/24 09:48 ID:mTgD3lpu
>>398
現実かもしれんが、校長も日の丸や国家演奏に、
ここまでこだわる必要はあったんかいなぁ?
涙ながらに頼むようなことか??
まあ教員が校長の指示に逐一反発していたんならどうしようもないが・・・
それでもそういうこと乗り越えてなんとか集団をまとめていくのが
リーダーシップってものではなかろうか??

ちなみに399の指摘するように、サヨク教員が教育を捨て
「体制への反発」に没頭しているのは素直にアホか?と思う。
401実習生さん:03/05/24 11:03 ID:dCJDWiMw
>>400
こだわる必要があります。
法律を守ると言う当たり前のことを守るのにね。
涙ながらに頼むことではない。
402実習生さん:03/05/24 16:11 ID:Me2211nR
まぁ、日の丸掲揚に反対した教員は、
船にはのらないだろうさ。
公海上で、船籍を示す国旗の掲揚は国際法で義務づけだったはず。
403341=371:03/05/24 21:20 ID:ZDGqj6oO
あのさ……釣られたっていうならそれでもいいけど、書く。
>>382に完全同意というほどではないものの、
文化祭の準備が長引いて時間外労働とか、授業や行事中に生徒がフケたんで夜まで探索とか、
そういうのは私だって当然の職務のうちだと思うし、給料分超えてるよ、なんて
野暮なこというつもりはないの。当然責任を負っている職務の遂行にかかわる
持ち出し分のことなんかであれば、苦労自慢する気などさらさらない。
でも>>371について、375とか378とか383とかは、本当に「当然教員の仕事」だと思うわけ?
だとしたら(しかも人の親だったりした日にはなおさら)、その感覚ぜったいおかしいよ。
今挙げた文化祭とかの話とは決定的に違うんだよ。
>>375
>逆に、万引きされる側の仕事も書いてやろうか?w
どんどん書いてくれ。もし「学校教育」に今以上求めることがあるなら、それも含めて
書いてくれるとむしろありがたい。(それが「正当な求め」かどうかは、読んで判断する
つもり。)
404実習生さん:03/05/24 22:08 ID:eTRbXWmq
問題はJOYのよな香具師でも保護者として存在すること
405実習生さん:03/05/24 22:30 ID:0ksF/4zk
校外での犯罪行為は
どんどん警察に通報すればいいよ。
406実習生さん:03/05/24 22:41 ID:cwCVuc7O
407実習生さん:03/05/25 00:56 ID:6s2UOLrq
バカ親をなんとかしてくれ。

市教委もあてにならねぇし、
校長は骨拾ってくれそうもないし、
線香もたててくれないそうだしな。

PTA会長がまともじゃないと、もう地域は駄目かもね。
408実習生さん:03/05/25 01:19 ID:EK/MMJ1Z
PTA会長なんて市議会議員目指してる土建屋のオヤジみたいな奴ばっかりだろ。
409是非読んでいただきたい代物:03/05/25 01:26 ID:ChC8TH1P
おまいらにオススメの本、その他紹介するYO!!

書籍、ビデオ案内
http://www.ki-society.or.jp/japanese/4-1.html

藤平光一の略歴
http://www.terra.dti.ne.jp/~yyt/touheikouichi.htm
 
410実習生さん:03/05/25 05:15 ID:GCXYJpwD
サヨク教員は教育など眼中にない、「体制崩壊」をめざして戦後50数年戦っている。彼等を支援しているのが同和、朝鮮総連と言われている。
411実習生さん:03/05/25 05:33 ID:GCXYJpwD
公立小中校の校長の実情はサヨク教員たちの言いなりなのだ。俺の先輩の元校長は「2割だけわたしの言う事を聞いてくれ」と教員に頼んだそうだ。
412実習生さん:03/05/25 06:07 ID:aOpoYlgv
>>408
都市部では薬剤師・大学教員も多いな。
413実習生さん:03/05/25 21:51 ID:oWVtxzXq
国内で1番危険な所、親なら誰でも知ってるね、公立小中校、校内で我が子が殺されても犯人は分からずセンコウはしらばっくれる、結局勝手に1人で死んだ事にされてしまう。子供がかわいければ私立にやりなさい。
414実習生さん:03/05/26 00:12 ID:LszJglbK
『WEDGE』6月号
時代を読む(134) by雑賀孫市
敗戦と繁栄で「大切なもの」を失った日本人 
http://www.wedge.co.jp/d_1.html

で面白いことを書いていたよ。
在日の弁護士でソウル大、ハーバード大を卒業し、米国の弁護士資格を持っていて、
日本の大企業の顧客も多い人物と話をしたとき、彼は「かつては日本は大したものだ、
尊敬する、100年は追い付けない、凄いし怖いと思う、というように感じていたけど、
最近は全然そう思わない。」「教育がない」という風に語ったんだって。
「東大や京大はまだ頑張ってるよ」と反論すると、「そういう意味じゃない」
「日本人は子供に礼儀とか教育をまったくしていない」とか反論された。
日本の大企業の担当者と仕事で会談する機会が多いが、自分さえ良ければいいと
思っている。国益とか、そういうことは全然考えていないように思えるそうだ。
で、筆者は、たしかに各国の子供への意識調査を比較すると、「嘘をついてはいけない」
とか様々な徳目に関して、日本の親は子供への躾・教育を施していない傾向がはっきりと
わかると。そして、それは敗戦の影響だと断じている。
415実習生さん:03/05/26 05:35 ID:wOi5Aj+h
>>413 なんとか、先生の身勝手を止める方法は無いかなぁ
416実習生さん:03/05/26 11:10 ID:kUoX2jBY
>415結論、方法無し。おれ私立出身、体験談、ある日サヨ教員が校長批判のビラを授業中生徒に配りだした、即刻校長室へ呼びつけられサヨは学校から居なくなった。
417実習生さん:03/05/28 08:11 ID:No3Q0Xyh
民間人が学校に入るこつ
・積極的に仕事を探さない。
-自分たちの仕事が増えると思われ嫌われる。
・依頼されたこと意外を一切しない。
 -勝手なことをすると思われ反感をかう。
・判断をすべて先生にゆだねる。
-学校現場の常識は民間のそれとは全く違う。
・学校内で起こったことは、どんなささいなことでも外部にもらさない。
-匿名で掲示板に書き込むなんてのはもってのほか。秘密主義を徹底する。
・ひまなときはじっとしているか、私用に時間を費やす。
-何さぼっているんだ、とは思われない(民間では信じられないが)。
・先生が忙しいということを理解する(ふりをする)。
-教師は孤独な聖職で、重労働で、見返りも少ない。
   きっと、みなさん責任感が人一倍で、家に帰っても深夜まで仕事をしているのだろう。

暇なときは子どもと遊んでいればいい。
先生達は子どもそっちのけで会議・会議なのだから、子どもは喜んで飛びついてくる。
ただし、「民間人が入ってくることで、学校現場のモラルが”低下”する」ことを
非常に懸念されているベテラン教師が多いので、ほどほどに。
418実習生さん:03/05/28 11:36 ID:ukGaeTKo
417は学校の実態を非常に分かり易く解説してるよ、おれもこのような包括的捕らえ方が大事だと思う。一部生徒指導教員はがんばっていると思うが。
419山崎渉:03/05/28 15:43 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
420実習生さん:03/05/28 22:00 ID:yuKnDOYp
「しつけ」は親がすると思わせられているが、そうではない。小さい時は親、入学したら学校(道徳)と親で躾して社会に送り出す、これがほんとの「しつけ」の有り方。ゆめゆめわするまいぞ。
421実習生さん:03/05/29 06:38 ID:riEURu4D
>>417
民間人が学校に"入る"ってどういう意味だ?
刃物持って教室に飛び込むってことか?
422実習生さん:03/05/29 13:17 ID:dT0FBQUm
>421、民間人校長を指します。昨今民間人校長がサヨ教員たちのいじめに遭い自殺されました。痛ましい事件でした。
423ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/29 14:10 ID:pVAS7sh5
age
424100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/30 02:41 ID:/WhZl8BB

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html

 
425実習生さん:03/05/31 12:07 ID:k6xYORo2
>>417
>暇なときは子どもと遊んでいればいい。
これには同意。
最近の校長は子どもと接しないらしい。
何を勘違いしてるんだか、民間の管理職ぶっている。
学校と企業は性質が違うのだから自ずと組織の体系も変わってくるのに。
426ひかる ◆AJnTBds.bg :03/06/02 05:43 ID:uG2QjuQs
age
427実習生さん:03/06/02 07:21 ID:OB9g+A1S
417は学校が閉鎖的で、なまけもの集団の巣窟だと言ってるんだぜ。
428教職諦めやさん:03/06/02 11:11 ID:S5n05nsX
>1等
じゃぁ、学校なんか行かせないで、自分達だけで英語も数学も教えろよ。
絶望的なんだろ?
自分達でやれば、なお絶望的だろ?
何も出来ない癖に教育界が絶望的とか云うなよ。
親は、教師達より頭良いのか?
自分達の子供が教師に目を付けられるくらいぬるいからそういうんだろ?
自分の子供だけはってな。
過保護が子供をつけあがらせて、それが教師を攻撃してるんだよ。
いけね、マジレスしてる。
429実習生さん:03/06/02 11:33 ID:nZMVLvdB

日教組による自虐主義史観の洗脳、事実的、実際的な性差を無視した「ジェンダーフリー」教育、国旗国旗に対するマナーの欠如など悲惨な状況。
430実習生さん:03/06/02 20:44 ID:88g82puG
>親は、教師達より頭良いのか?
たいがいそうとは思うが
431実習生さん:03/06/02 22:31 ID:e6pGx+GX

ばか。
432実習生さん:03/06/04 02:33 ID:mgd9OFN8
何〜にも出来なくても、記憶力だけ優れていたら、日本では優等生になれる。
良い会社、高給取りにもなれる。
風潮を、改めないと社会が潰れると思うが、
433実習生さん:03/06/04 03:17 ID:J5kqY0AJ
>記憶力だけ優れていたら、日本では優等生

うそ

>風潮を、改めないと社会が潰れる

ばっかり
434実習生さん:03/06/04 03:27 ID:mgd9OFN8
>記憶力だけ優れていたら、日本では優等生
テストが出来る資格が有るをやたら重要視してる
>風潮を、改めないと社会が潰れる
遊ぶために出た大卒と実力の有る高卒と給料に差の有る会社が有る
435実習生さん:03/06/04 03:31 ID:J5kqY0AJ
>テストが出来る資格が有るをやたら重要視

うそ

>遊ぶために出た大卒

ばっかり
436実習生さん:03/06/05 01:00 ID:ypy1myEE
>>434
遊んでばかりいた高卒と実力のある大卒という比較はしないの?
437実習生さん:03/06/05 03:19 ID:QV79B0Co
とにかく 仕事に関しては能力主義の方がいいっつー事で 話ずれてません?
438現在ホームレス:03/06/05 22:56 ID:o/Ruz5rj
テストで良い点取れた所で何の役にも立たないと言う事をまず教えるべきだ。
439実習生さん:03/06/06 01:32 ID:tMiEKWfu
テストでいい点を取ることすらできない奴の言い訳にしか聞こえない。

テストでいい点を取ることは、より良い教育を受ける機会が広がると言う点で
意味はあるわけだが。

440実習生さん:03/06/06 01:34 ID:p4Ar7zST
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html
441  Σ<`д´lll>ニダ゙ーン:03/06/06 01:35 ID:Skhk8KEn

まずは義務教育の廃止
よって公立校の廃止
貧乏人は学校に通うべきではない
442実習生さん:03/06/06 02:14 ID:NxFQPkDG
>>439
何言ってんだ?
ホームレスに、大卒も沢山いるのを知らないな
443実習生さん:03/06/06 04:00 ID:pZhuUrtn
公立校(特に小中)はサヨ集団によって実行支配されており国民の為の教育機関ではない、よって即廃校にせよ、血税がサヨ集団の為に使われてはならない。
444実習生さん:03/06/06 06:13 ID:4s2mi9Q8
>>443
全然面白くない
445実習生さん:03/06/07 07:32 ID:LbZiiieN
実はサヨが教育の崩壊に日夜努力している事がばれてしまい誰も支持しなくなってしまった。
446実習生さん:03/06/07 12:54 ID:expJSbjC
かつてサヨは結構国民の指示を受けてたんだよね。
昔は労働運動や学生運動も盛んだったし、むかーし、教師が勤務評定闘争をやったときも、
学生運動と同じようなレベルで、なんかヒロイックに語られてた。

70年安保闘争以降の狂信的な左翼運動家の様々な事件で、サヨクは大衆の指示を失い、
また、ソ連を始めとする左翼陣営の崩壊が国家経営としての左翼理論が失敗であることを証明する。
こうした流れの中で、大学が大衆化すると、戦前からあった「学士様」としての特権的な地位はもはやなく、
学生も現実的に就職を考えるようになった。
労働者も労働運動ばかりやっていると企業そのものが倒れてしまうことを直視せざるをえなくなる。
生活がかかってる身からすれば現実を見なければならないから、当然のことではあるが、
教師の場合はこの現実を見る必要がなく、過去のヒロイックな気分にひたっていられるのだな。

いつの世でも不正や矛盾はあるからそれに抗議することは必要だけど、
広島の教組がやってるような非現実的なサヨウンドウを可能にする条件を廃止しないと、
そういう教師はいつもでもヒーローごっこをしてるだろう。
447実習生さん:03/06/07 14:31 ID:pcvJfnEB
>>442
大卒じゃないホームレスの方が圧倒的に多いと思うが。
448実習生さん:03/06/07 14:34 ID:wCpywXsu
>>447
とってもテストが出来る。それでも成るって意味だよ。
449実習生さん:03/06/07 16:31 ID:hvb2AQKl
みなさん!446が見事に纏めてくれました。追記すれば広島だけではなく全国で日狂そは広島と同じような活動を展開しているのです。
450実習生さん:03/06/07 17:35 ID:hvb2AQKl
あら、イデオロギーの違う人を徹底的にいじめる人たちって怖いわ・
451実習生さん:03/06/07 19:33 ID:/v//zfVb
>446
教師が現実見なくても済んでしまう条件とは、もちろん終身雇用。
労働運動そのものを否定するつもりはないけど、
たとえば、ドイツなんかでは雇用の際に払う社会保障費なんかが高くて会社をやっていけない、
と労働者ではなく、経営者がデモをしているらしい。

もうサヨクが考えてる世界観そのものが無効なんだけど、
教師はまだ、古い思想にしがみ付いてるんだよな。
教組のは労働運動なんかではなく、
終身雇用に甘えながら、怪獣ゴッコをしているようなもんだ。
452ひかる ◆AJnTBds.bg :03/06/08 09:10 ID:RU2j1mZv
あげ
453実習生さん:03/06/08 09:43 ID:+Fpk3/ce
>452ひかる、あげの意味教えてぴょん。それにひかる最近書かないね、期待してるんだぜ。
454実習生さん:03/06/08 09:47 ID:4/Cr0Ym2
何しろ現在50才以上で70年頃までの学生運動に関わっていたやつを信用するな!
普段はわかったようなことを言ってても必ず地がでる。
やつらはどうしても昔サヨっぽかったときのアドレナリンが忘れられない。
フとしたところでひょっこりサヨがカオを出す。サヨというよりサヨだった自分だな。

全共闘団塊世代=50〜60才ぐらいの、いまだに反日洗脳から抜け出せない社会のお荷物。

「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、機動隊員の頭にめがけて
コンクリートブロック投げ落として、その隊員の生命を「否定」しようとした 人間のクズです。

「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、気に食わない大学教授を
「反革命」呼ばわりし、その研究室を襲い、貴重な書籍や 資料を破壊して
その教授の研究人生を 「否定」した、学問の敵です。

「全共闘団塊」とは、「大学解体」といいながら、ほぼ一年中暴れまわったが
そのくせ、年末の単位救済のための補講には、ちゃっかり出席し、担当教授にへつらい
単位を貰おうとした、希代の恥知らずです。
455実習生さん:03/06/10 06:57 ID:JJcQD9NT
誰かおせ〜て、サヨは仲間以外の人権を無視してもへ〜きなのはど〜して。俺はそういう連中はある種、くるってるとしか、思えないんだが。
456実習生さん:03/06/10 07:14 ID:xTdqeWVS
再試1科目に付き10万とる
教師・大学には訴訟をおこす
学生にも人権がある
大学の特権には抵抗する権利がある
457実習生さん:03/06/10 08:33 ID:TZf9lwcV
ここ、怖いね。何か自分と違う意見は全て「敵」だね。
これじゃあ、サヨと一緒だね。それを気づかない奴は
ほんと怖いよ。
458実習生さん:03/06/10 22:43 ID:fyW8c/sl
話をそらそうったってそうはいかない、おれたちゃ〜間違っても校長をいじめころしたりしないもんね、ふ〜んだ。
459       :03/06/10 22:55 ID:mgphs0H+
まあ、ウヨも何かとすぐ街宣車を出して、世間の皆様に
迷惑をかけてるね。
460実習生さん:03/06/12 11:33 ID:Y+GtqU2m
いじめっ子5人を保護者が教室に乗り込み平手打ちでお仕置き!快挙!!!担任はぼけ〜っと見てましたとさ。子供が可愛いければ私立やんなはれや〜、公立にはライオンやハイエナ放し飼いされてま!いじめ教育のプロ、サヨおりま。
461実習生さん:03/06/12 14:04 ID:HzqM/QZz
いやー、だから、私立ってやっていけるの。
462実習生さん:03/06/15 00:43 ID:PKI3D/qD
>なんで、三重大学教育学部付属学校こんなに病気の先生ばっかりなんだろう?

そりゃあ、学部の教授の肩代わりさせて、教育の研究と実践やらせてますから。
公開研究会はもとより、教育実習も附属に「丸投げ」状態。
学部はラクチン。学部の教授の「仕事」って何?
教育学部の研究室は、5時、もとい、4時半には明かりが消える・・・。
附属の先生は、そりゃ、体、こわすでしょうよ。
463実習生さん:03/06/17 01:33 ID:h7gAzIo0

上げ
464実習生さん:03/06/20 11:39 ID:ZayOvROv
age
465実習生さん:03/06/20 12:14 ID:S/x70hbH
<TBSラジオによるアンケート>
「小学校入学を、子供の発育に合わせて親の判断に任せる」。
小学校の入学年齢を5歳から7歳まで幅を持たせる文部科学省のアイデアに賛成?反対?

 A 賛成
 B 反対

投票はここから(締め切りは今日の夕方まで)
  ↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
466実習生さん:03/06/22 07:20 ID:Hf+GMNMZ
歴代の校長の一番の悩みは日の丸、君が代、入学式卒業式の時期が来ると「うつ状態」になるのだ。それはサヨ集団が激しく抵抗闘争を挑んでくるからである。
467実習生さん:03/06/22 07:30 ID:pT8BiHjy
>>1
先生なんて勉強も教える事務員にすぎないんだよ
教育は親の仕事に決まってるだろ
おまえみたいなやつが日本をだめにしてるんだって
どうして気付かんのかな
日本の民主制がずっとねじがゆるんだままだから
こんなとぼけたこと真剣に言えるんだろうな
餓鬼もろくなもんじゃないと自信を持って推察できるよ
468実習生さん:03/06/22 09:30 ID:uk9hBBFG
保護者のスレですよね。
保護者、どこですか?
469_:03/06/22 09:33 ID:5coseiJ0
470実習生さん:03/06/22 22:24 ID:pT8BiHjy
>>1
学校は教育の場所じゃないんだよ
日本の生産性の高さを維持させ国力を維持するための機関に過ぎない
教育の機能なんかあるわけ無いじゃないか
質の高い労働力を作るため知識、能力を身につけさせる場所なんだよ
何十年もこの資本主義経済の国にいながら気付いていない
おまえのぬくぬくとした生活もこの仕組みの恩恵なんだよ
おまえの子供じみた知性こそ諸悪の根源なんだよ
なに勘違いして教師どもを物欲しげな熱い視線で見てんだよ
馬鹿
471実習生さん:03/06/22 22:42 ID:9o7bd+TA
>468、保護者が今までの体験からそれぞれ感じたままをレスしてるんじゃないか、バカめ。
472実習生さん:03/06/23 18:24 ID:wgRje8Mg
>>471
そういうあなたはさぞかし立派な保護者
473実習生さん:03/06/23 18:38 ID:JmM86Thu
時代の過ぎた奴らが手加えたらだめになるんだ。
その時代はその時代の人間が作るんだからな!!
474実習生さん:03/06/23 22:04 ID:XI1YhmPe
北朝鮮を崇拝しているサヨ教員たちが義務教育の現場に存在する事が大問題、北朝鮮の子供をみれば明白なり。
475実習生さん:03/06/24 11:15 ID:phHqErkF
戦後教育の流れぐらい自分で勉強してレスしろ、他人から教わるなんて情けなくないか。
476実習生さん:03/07/13 10:06 ID:g3CwcP7e
「新しい時代の教養教育の在り方」においては国民の価値観の多様化は
国や社会の一体性を失わせていると指摘し、型から入る「修養的教養」を
見直すべきであると書かれています。
礼儀の語源は「礼記」に書かれている内容であるとされ人に与える印象も
礼儀の一つと書かれてあり服装や身なり、頭髪も指摘されています。
礼儀を含め、頭髪の指導も日本人としてのアイデンティティを養う教育の一貫で
「栗毛でも内面が良ければ」という考え方はまさに価値観の多様化のひとつなの
でしょうが、今日的な日本の若者の乱れはまさにこの考えに象徴されている
のではないでしょうか?
家庭教育は親個人の価値観で行えばいいのですが、学校は答申など根拠のある国の
方針に基づいて行われるものです。学校の価値観が栗毛の頭髪を指導する観点で
望むのは当然のことなのです。

問題はどちらの価値観を重視するかですが、私は個人的に教養教育の目指す
品格ある社会の形成にはこれまで行われてきた学校の価値観(実際には崩壊している
学校も多いとは思いますが)を重視するべきだと思います。
その意味では学校に栗毛の予備校教師が入り込まなくてはならない状況に
なってしまったという学校教師の努力不足を感じます。
477時代は個人主義:03/07/13 12:03 ID:W94RP/1J
<「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>

「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
「A(AB)型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」に過ぎない。
A(AB)型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!


478山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:IC6L0HtB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
479なまえをいれてください:03/07/20 00:54 ID:UryPL+vS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
480ひかる ◆AJnTBds.bg :03/07/20 18:02 ID:1DbnUfGD
幼稚園マンセー
481 :03/07/26 12:20 ID:FMq9XB9j
私は今大学一年生なんですが、小学校の時の教頭先生が全校集会でも教室でも
一週間に一回は必ず「君たちはダイヤの原石だ。磨けば必ず光る。それまでは
何があっても諦めてはいけない」と言っていました。その当時はただ何となく
聞いていましたが今思うとすごいこと言ってた先生だなと懐かしく思います。
その言葉が私に何らかの影響を与えたかは明かでは無いんですが、その教師を
今でも鮮明に思い出せますし、実際子供たちに勉強を教えている際、その言葉を
言ってしまいます(家庭教師)。
482実習生さん:03/07/26 12:26 ID:2sgSYZSb
インプリンティングだね。^^;
483 :03/07/26 12:35 ID:FMq9XB9j
 同じ事繰り返すのが?
484実習生さん:03/07/26 12:37 ID:2sgSYZSb
一種の刷り込みだろ。
485キムタク実弟アメフトW杯優勝:03/07/26 12:38 ID:9tH+PVZ1
>2月23日大阪市長居球技場で行われたアジア・オセアニア地区予選、
>日本vs韓国で圧勝した日本代表。これでワールドカップ出場権を獲得し、
>連覇にむけてドイツ・フランクフルトへ乗り込む。
>アサヒビールシルバースターの阿部敏彰監督が指揮を取り、キャプテン
>に佐々木康元選手(アサヒビール)、大学生からは波木健太郎(早稲田大学)、
>SMAPキムタクの弟、キムサクこと木村俊作(アサヒビール)などなど
>最強メンバーで構成されている。出場国はフランス、メキシコ、開催国の
>ドイツ、そして前回優勝した日本。日本はまずフランスと対戦、勝てば
>決勝へ進出、2連覇を目指す。この模様はスカイ・Aが独占放送。

>準決勝 日本 vs フランス 1(金) 24:00〜27:00
>決勝 日本 vs メキシコ 3(日) 22:00〜25:00

で,実際優勝したぞ。二連覇。

486 :03/07/26 12:41 ID:FMq9XB9j
 でも、副担任みたいな感じでちょくちょくしか授業はやってなかったんで、
教頭の良い所しか見えなかったっていうのもプラスに働いたと思う。
487実習生さん:03/07/26 13:45 ID:2sgSYZSb
小学校で 意味も分からず、
百人一首を 覚えさせられれば、
高校で少しは役に立つかもしれないな。
488ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:17 ID:Fa7UgnAZ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
489山崎 渉:03/08/15 21:54 ID:4oXJXRHA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
490大臣さんへ・・・。:03/08/20 03:30 ID:fwmnGl4Z
生徒に手だすの増えてるからそれだけやめさせてください!
みててかわいそうなパターンちか多すぎです。
491実習生さん:03/08/24 13:14 ID:TxNKVP7E
保護者よ。とりあえず、本嫁!本を
字ぐらいわかるだろ
492呼べよ嵐。:03/09/09 21:15 ID:Zz3iOElY
はっきり、いおう。
馬鹿な保護者が、多すぎる。
ていうかな、子どもの言い分しか聞けない親が多くなってきてないか?
またその馬鹿息子馬鹿娘がむちゃくちゃいうもんだから漏れも悲惨な目にあった。
古代ギリシャの壁画の写真見せただけで「セクハラ教師」だと・・・。
「セクハラ教師のせいで成績が下がった」だと・・・。
はあ?成績が下がったのは内職してるからたよ。

あとな、「携帯のメールでいじめの相談してるが学校は何をしてるのか!」
てな、それおまえの責任だろっ!厨房に携帯買うな!馬鹿!
493実習生さん:03/10/13 11:33 ID:ChxN0Moz
体罰は法律により禁止されていると口で言って分からない教師には体で分からすしかない。

教師への体罰(保護者による)を真剣に検討する時期が来ている。
494実習生さん:03/10/13 11:41 ID:CTjRbyrk
「今の教育界をどう思う」だと?!

保護者の方々、あなた方もその界の一部だということをお忘れなく。
495実習生さん:03/10/13 12:25 ID:foRBBe3i
自らを無意識のうちに教育界の外に置いてしまう。
最近の保護者はそういう傾向があるんだろうね。
だから自分の子どものことで平気で学校に殴り込みをかける。
496実習生さん:03/12/27 01:56 ID:KKnsYKJm
497実習生さん:03/12/27 02:00 ID:rKDHLiWi
教師が保護者に殴りこみかけろよ。
拳と拳で語り合え
498実習生さん:03/12/27 02:07 ID:4tM7Z+TM
とにかく、保護者の質の低下に恐怖を感じています。
499PTA本部役員:03/12/27 06:01 ID:r5emStkf
「保護者の質の低下」はあまりないと思う。教師もしかり。
以前は保護者から学校に文句をいいたくても言えなかっただけでは?
学校自体の権威が低下したおかげ?で、ものが言えるようになった。
そのなかで、低学歴・自己虫・勘違い父兄が目立つだけだと思います。
PTAとしては教師と父兄間の円満な関係と諸行事の円滑な運用を望んで
おりますが、最近はちょとむずかしいようですな。
500実習生さん:03/12/27 08:42 ID:P5HBFiv7
爺様婆様から、ちゃんと歴史を教わっていない人多すぎです。中国人、朝鮮人の歴史の捏造に騙されてはいけません。
日本人も、きちんと先祖の行いに感謝し子供や孫たちに、正しい歴史を伝えないといけないよね。

20世紀初頭の孤児救出劇 http://www.h7.dion.ne.jp/~speed/poland_new.htm

エルトゥールル号事件 http://www4.ocn.ne.jp/~yoshirin/kigai/ertug/ertururu.html

日の丸を元にしたパラオの国旗 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html

ほんとはこの国のこと、よく知らなかった http://www.jiyuu-shikan.org/faq/top.html

日本のおかげでアジア諸国はすべて独立した http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03.html

愛すべきニッポンの隣人達 http://www.ii-park.net/~imzapanese/index.html

大日本史番外編朝鮮の巻 http://freesite.kakiko.com/temporary/index.html

お勧めの本 今書店にならんでいる。
・前野徹『新 歴史の真実―祖国ニッポンに、誇りと愛情を』経済界 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766782593
・『もう黙ってはいられない−韓国人・朝鮮人の犯罪』http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1664/Mou_Damatehairarenai/
・金完燮(キム・ワンソプ)『親日派のための弁明』草思社 http://www.soshisha.com/books/1152.htm
・黄文雄(コウ・ブンユウ)『韓国は日本人がつくった』徳間書店 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615063
・杉本幹夫『「植民地朝鮮」の研究』―謝罪するいわれは何もない― 展転社 http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/index-jkorea.html
・呉 善花、崔吉城『これでは困る韓国』三交社 http://www.sanko-sha.com/sankosha/editorial/books/items/570-7.html
・前野徹『新 歴史の真実―祖国ニッポンに、誇りと愛情を』経済界 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766782593
・渡部昇一『渡部昇一の昭和史』http://bookweb.kinokuniya.co.jp/html/9976938691.html

この日本を残してくれた先祖に感謝し、日本人として誇りを持ちましょう。
日本人よ誇りをもて http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/
501 :03/12/27 09:12 ID:VHOb7NwI
ささいな冗談も今の時代は許されないよな(ナーバスで過剰反応な人が多すぎ)
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072464951/l50
穏やかでノホホンとしていた昔の雰囲気が信じられん。
502実習生さん:03/12/27 10:02 ID:4QLeNfYq
あなたの脳みそだけでしょ、ノホホンとしてたの>501
503実習生さん:03/12/27 10:08 ID:MdUNB1h7
俺の母親が俺のいじめの相談のために学校へ行ったとき、
学年主任に「両親ともに来てください」といわれたそうです。
504       :03/12/27 10:22 ID:rcgrm2Mj
今の学校制度ってつくづく、教師や教育委員会のために存在しているんだなと
思いますね、子供のためじゃなく。要するに単なる子供をダシにした税金搾取集団。

やることがほとんど中途半端でいいかげん、子供のことなんかアウトオブ眼中。

音楽の授業はあるが、歌はカラオケいった方がうまくなるし、笛なんかふいてどうするの
って感じ。ピアノもバイオリンも弾けるようにならない。
ところが、近所のミッション私学は各自バイオリンかピアノを選んでそれを練習。
フルコストは公立の方が高いのに、非常勤講師をじょうすに活用すれば、こういう
ことができるのだ。

水泳はどう?夏にプール指導をやってくれるのはいいが、先生たちはただ監視している
だけでちっとも教えてくれない、教えられない。おかげで泳げるようになるためには
自分でお金を出して習いにいかなければならない。
それなのに、教師たちは、夏も働いていますとのたまう。
冗談もいいかげんにしてほしい。学生のバイトでも指導できる水泳指導もまともに
できないくせに、8月分の給料は全額支給。これが詐欺でなくてなんなんだ?
505実習生さん:03/12/27 10:26 ID:fzqhvbet
コピペか。
それぞれについての反駁もあったな。


506実習生さん:03/12/28 00:35 ID:BSNypLFv
>>504
概ね同意だがひとつだけ。

>音楽の授業はあるが、歌はカラオケいった方がうまくなるし、
これを音楽板で言うとかなり恥ずかしいよ。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508日本の学校教育に関して♪:04/01/22 11:50 ID:Ss1hmGWx
人になにかを教える’なんて誰にもできない。
読み書きパソコン(算術?)以外の話だ。

人は自分の学びたい事以外、興味’の持続しない生き物だ。
興味こそが学びの原動力であり、学ぶ効果を産むスタート地点。
興味は人の本性であり、それに従うことが合理的思考といえる。
較べて、これまでの学校教育は時間の拘束の長かったわりに、
覚えていないこと多く、国と教師の徒労に帰するところ多しだ。
もちろん最大の被害者は生徒。かつての君自身や今の君ら家族だ。

結局、人にふさわしいのは「ヒトに教えてもらう」ことじゃなく、
「自ら学習する」ことだろ。主体は学ぶ側の生徒にある。
国・学校・教師ではない。履き違えをそろそろ是正しよう。
本来の学校・教師の役割は主体たる生徒の学習を補助’する事だ。
(反感を持つヒト向けに、ナビゲーター’の職名を用意しようw)

そもそも国・学校は生徒の学びたい事’を、その科目に用意して
るんだろうか?だいたい国民が何を’学びたいか知ってんのか?
答はNOだ。そこに根本問題がある。
 教師も親も自治体や行政も「教える」という無駄で傲慢な視点
に立つのをヤメ「生徒が学ぶのをどう手伝う’か」の視点に立て。

教師の話させてもらうなら・・国家公務に身を投じようと、霞ヶ関の
庁舎で夜12時過ぎまで電気つけてる連中ほどの使命感もなく、
 国家の主体たる企業で存分に活躍しよう’の覇気も持たぬ
落ちこぼれども’が教師やってる。それが実情だろ。

結論だが、教師のレベルなんぞ論じても始まらない。
水の流れ出す出発点、「国民が自ら学ぶための仕組みづくり」と、
その実行に、国が取り組むよう働きかけることが肝要だ。
509実習生さん:04/02/11 04:04 ID:Z674WSDr
age
510実習生さん:04/02/11 07:02 ID:Uk7+TzHY
>>508
ゆとり教育が良い法に進んで欲しいな
その為には教師が大切なのは何か理解しなければいけない。
511 日本の学校教育に関して2♪:04/02/11 11:18 ID:qFKjqSTt
>>510
そうなんだな。そしてもっと現場教師に自由裁量を与えないとね。
そうすればボンクラも生き生きしてくる。
もちろん、生徒にはそれ以上の裁量をネ。
文科省や教育委員会は、国民総意をド基本に据え、クチ出すな。
主権を→生徒、教師、学校に与えよ !!
512実習生さん:04/02/11 11:50 ID:R/aMyQYm
教師にあんまり難しいこと期待してもしょうがないから、
英語なら英語、数学なら数学をきちんと教えてくれればそれでいい。
近頃はそれができない教師が多すぎる。

教師には競争が全くないのが問題だ。
513実習生さん:04/02/11 12:04 ID:ngostYzt
生徒指導やら躾やらばっかりを 家庭の代わりにやってるからね 
教えるのを二の次にしているのは 誰かと
514実習生さん:04/02/11 12:18 ID:R/aMyQYm
>513
教師の生徒指導は事態を悪化させこそすれ、
何の成果も上げていないことはあきらか。

むしろ、生徒指導とかなんとかは教科指導に自身のない教師の言い訳であり、
そういうズルイ言い訳をする人間が「生活指導」などをすると逆効果になる。
515日本の学校教育に関して3♪:04/02/11 14:15 ID:qFKjqSTt
教師は教科教えるだけに専念させて、それとは別に生徒相談の
カウンセラーを各クラスに配置したらど〜なんだ?
    (予算は別に工夫するとして)
516実習生さん:04/02/11 14:20 ID:whwE3OnM
>>514
釣れない
517さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/11 14:21 ID:NSSvqkbp
1990年代、私立全盛の時代に地方の進学校では40〜50代の教師が
国立信仰が強すぎて困ったというレポートをよく聞きます。
自分の頃の尺度で進路指導するとこうなります。
東大とか理系の旧帝ならいいけど、実力がありながらそれ以外の大学
(早慶に受かるのに駅弁文系とか)に行かされてしまったのは可哀想。
518実習生さん:04/02/11 14:23 ID:slHnWb21
>515
それでもいいけど、教師に競争がないことが問題。
専門職のくせに終身雇用制を採用したのは間違いだったな。
519日本の学校教育に関して3♪:04/02/11 15:58 ID:qFKjqSTt
>>518 ふむふむ、いえてるかもぉ
520実習生さん:04/02/11 16:10 ID:slHnWb21
>519 日本の学校教育に関して3♪

教職インの契約社員(プロ)化
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032624852/l50

公務員根性丸だし
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075194917/l50

他にも同様の意見は多いが、参考まで。
521実習生さん:04/02/11 17:25 ID:pGKugPf8
教師って専門職なのだろうか?
たかが4年大学いっただけでなれるんだから。
しかも教育学部に入る必要もないし。
522実習生さん:04/02/11 17:29 ID:uNBet7fl
>>517
「◆高校の授業を受ける意欲がなくなるのは『東京の有名私大』がキーワード◆」

東京の有名私大に入るには、教科書の限度を超えた対策が必要なので、高校の授業では不十分。
特に東京近県の公立高校の生徒は、東京のハイソな私大への憧れが強い。
教科書重視の基礎的な授業ばかりでは憧れの大学に行けないことを知っているから、
東京の有名私大を意識している生徒は、もっと別の学習法があるんじゃないかと思い、
それを教えてくれない学校の教師は無能で低学歴であると思い、
2ちゃんねるで教師の誹謗中傷を行っている。
523実習生さん:04/02/12 17:26 ID:1ef5VCVr
学校は民営化してください。
先生のお給料は能力主義でお願いします。
524実習生さん:04/02/12 20:32 ID:W7dd7XOO
女子高生相手に買春容疑、私立高教諭を逮捕
 警視庁は12日、静岡県富士宮市大中里、私立高校教諭藤井孝明容疑者(32)を児童買春・
児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した、と発表した。
 新宿署の調べでは、藤井容疑者は昨年6月29日、山梨県石和町のホテルで、同県内に住む
県立高校1年生の少女(16)が18歳未満と知りながら、1万5000円を払って体に触るなどした疑い。
 少女とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。少女が昨年7月、新宿区内で補導され、発覚した。
(02/12 13:00)朝日 http://www.asahi.com/national/update/0212/026.html


525実習生さん:04/02/12 22:32 ID:bInyeUlS
実力が有るとか高学歴とか言ってる人は、
どれだけ人を助けてるの?
526実習生さん:04/02/12 22:43 ID:laMVhrjh
確かに、教員の任期は生徒が学校にいる期間以上である必要はないわな。
つまり、中学、高校で3年、小学校で6年、これで十分。
任期が終ったら教師を評価して、淘汰するのが合理的では?
527実習生さん:04/02/12 22:56 ID:3YlOfRZO
任期制がどうたら言う前に、自分のムスコを優れた教師陣を
誇る有名私立学校に入れればよいだけだと思うけどねえ。
どうせそんなんになりっこないんだから。(そもそも、
そんな誰からも認められるような優れた人格を持つ人
はそんなにいないんだから、何万校もある学校の教師
皆をそうするのは無理)
現に、そうゆうことが分かっている公立学校現役教師ほど
自分の子供を私立学校に行かせているじゃん。
528実習生さん:04/02/12 23:15 ID:laMVhrjh
>527
公立学校をどうしようか、って言ってるのに個人のこと考えてどうするの?
529実習生さん:04/02/12 23:28 ID:/1S6fDCd
公立学校の役割は「託児所」である
(「PSIKO」2月号より)
530亡国の文部科学省:04/02/12 23:35 ID:C205618y
【調査】土曜日はテレビやゲーム 小6で1位、中2で2位--学校週5日制に関するアンケート
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076148241/l50
毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000002-mai-l06

【調査】"学力低下" 小学4年生の約半数、「80×40」計算できず★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076522901/l50
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/02/11/002.htm
531実習生さん:04/02/13 00:15 ID:G7imsQsk
必要な物
算数 国語 理科 道徳
他はどうでもいい
532♪地球連邦 必須教育 検討委員会♪:04/02/13 11:45 ID:tlzu9Z/9
>>531
国語では、自分の意思を母国語でハッキリ表出する’教育に
力を入れてもらいたい。
道徳では、相手の立場にたつ’ことができるよう、訓練してほすぃ。
533実習生さん:04/02/13 11:51 ID:KFO9z8ym
歴史と道徳が同じ事を教えてるといった社会の教師がいるんだか?
なんか変だな?
534実習生さん:04/02/13 12:09 ID:R4d+/XAp
>>533
きっと歴史が個人のイデオロギーにまみれた穢い学問だということを
逝ってるんじゃないんですか?
535私は教員ではないですが:04/02/13 15:07 ID:7LL3m7YE
>>532
国語の目標として主には文章での表現になりますが、
そこに向かうようになってきています。
個人的には小中高の段階を経て(高校の時点でも)、
自分できっちり(興味のある対象だけでも可)研究、
論文作成、レポート作成が(フツーの男子・女子でも)できるように
公教育機関のカリキュラムでなればいいなと思っております。

道徳に関しては、相手の立場云々より
誠実さを身に着けてもらえればいいと思いますね。
勿論それだけだと「騙すより騙されるほうがいい」っていう、
悲しい人間が量産されてしまいますがね。
536 ♪地球連邦 必須教育 検討部会♪ :04/02/13 15:16 ID:tlzu9Z/9
>>535
前段、禿同。
ところで、誠実さ’って何のことだ?
537私は教員ではないですが:04/02/13 15:36 ID:7LL3m7YE
>>536
主には他人(自分)を騙さないことです。
自分は騙すより騙されるほうが(まだ)いいって
考えの人間ですのでそういうふうに考えます。
ただし、あんまりにも自分をごまかせない(自己嫌悪しすぎる)
ようになってしまうと、塞ぎこんだ卑屈な人間になる
可能性があります。
思考した結果を利用して「賢くあること」は「誠実さ」よりも
重要だと思ってます。でもそれでは「道徳」にならないでしょう。
「賢さ」を使うタイミングてえのは「道徳」っぽいですけどね。
538♪地球連邦 必須教育 検討部会♪:04/02/13 18:11 ID:tlzu9Z/9
>>537
「賢さ」ってのが「誠実さ」の上位概念みたいだが、
賢さって何のことだ?
539私は教員ではないですが :04/02/13 18:27 ID:7LL3m7YE
>>538
「自分(他人)に対して不利益を生み出さないようにする思考力」
のことだと思っております。
生きていくうえでこの力は欠かせないわけですが、
あまりこのことにとらわれすぎて打算的だと
人に嫌われる原因になるわけでして、
「道徳」的では無いかなあと思ったわけです。
540実習生さん:04/02/18 02:21 ID:UHOwq93J
>>538
で、解ったのか?
541♪地球連邦 必須教育 検討部会♪:04/02/18 02:31 ID:1mo23zMh
>>540 あははは、よくわからないw
542実習生さん:04/03/01 01:58 ID:VLRGrmbq
学校より家での教育を重視するなんて当たり前のことじゃないか。
社会の指導層に属するような家なら古今東西、どこだってそうしてる。
見ず知らずの駅弁出の教師に任せるより、自分や自分の信頼できる人間
が教育に当たった方がずっと安全だし、効果も上だよ。
公立の教師に任せるなんてのは、裁判を国選弁護士に任せるようなもんだ。
543実習生さん:04/03/01 02:26 ID:ZZNZOPaV
>>542
昨今の不景気で病む終えないこともあるし
そ家で教育できたら理想なのかもしれないけれども
今は親が共働きで出ないといけない家庭もあるし
そういう時代のニーズに対応出来る学校が必要なんじゃないかな。



544実習生さん:04/03/01 12:25 ID:1G2tia3e
>公立の教師に任せるなんてのは、裁判を国選弁護士に任せるようなもんだ。

まさにこの通りだよね。金やツテがないのなら仕方が無いけど、能力は期待して
はいけない。
545実習生さん:04/03/01 16:57 ID:6RLvcVSL
>>544

激しく同意
546_:04/03/20 20:41 ID:SGOqg5Fz
>544
「所詮ボランティアに近い」が「型どおりの仕事はしてくれる(それ以上は
期待できない(」

という意味でも似ているな。
547ジュニア ◆ZvLEU5/JRA :04/05/03 19:04 ID:Mb41hfDE
あんまスレとは関係ないけどさ、俺の大学さ理事長とかパンフレットとか学校案内では必修科目無いっていうのをウリにしてるわけよ。
でも実際は必修科目だらけなんだよ。
あと俺が入学したときは土日休みの週休2日制のはずだったんだが、今年から土曜日もあるんだよ。
時間割通り講義終わらないからバイトも入れにくいのよ。
1よ!もっと怒れ!


548実習生さん:04/05/03 20:47 ID:75SJvtLk
学校は家畜小屋です

賢明な親なら日本でなんか教育させません
549市民有志
学校を良くする為には、程度の低い教師の実名を挙げて糾弾すべきなのだと思う。
因みに下記の教師は、Hが濱松敦子、Kが黒瀬喜代子、Mが村松晴義。
(御厚意により以下転載)
八王子の小学校で起きた集団暴行事件の顛末。
2/12(木) 昼休み、「7対1」の集団暴行事件事件発生。
暴行を受けた児童の担任H教諭は校舎の二階の窓から倒れているその子に「はやくきなさい。」と言った。その子が教室に戻ると、信じられないことに同教諭は「おかえり。」とだけ言って授業を続ける。
2/13(金) H教諭とK教諭が関係した児童を集め、情報収集。しかし、中断。
途中段階でK教諭は、おかしなことに暴行を受けた側の子だけを謝らせている。集団暴行を加えた側はおとがめなし。
2/16(月) 暴行を受けた子は体調不完全、精神不安定の為、以後学校を長期欠席。
3/4(木) 学校側は、連日、事件を無視。保護者会の後、M校長は一方的な説明会を開く。一番に説明すべき相手である暴行を受けた側に対して何の説明もしないまま、対立した相手の親だけを集めて、集団リンチはなかったとの説明を強行。
この時点で「集団暴行」は「集団リンチ」に置き換えられ、事件発生そのものが否定された。
更に、K教諭は、暴行を加えた子の言い分をもとに、これは単なる喧嘩で暴行を受けた方が実は先に手を出したのだと暴行を加えた側の親達に説明。
H教諭も、保護者会の席で同じことを自分のクラスの親達に説明。
この時点で暴行事件は「7対1」の多数決でやった者勝ちになった。
M校長、H教諭、K教諭は、事件発生を隠す為に、関係したクラスの保護者に対して嘘偽りを公言、意図して事件を歪曲した。結局、集団暴行事件は被害を受けた児童とその親のでっち上げで、何もなかったということになった。
物凄い結論だ。信じられないことに、この後始末は何もされてない。H教諭、K教諭は、今も尚、八王子の小学校の教壇に立っている!暴行を受けた子は未だに学校にいけない状態が続いている。
この事実は、市の教育委員会に報告されたが、校長の報告では「何もなかった」ということになっている、との回答。この事実は、市長、都の教育委員会にも報告されたが、その答えは「沈黙」。