1 :
実習生さん:
総合的と一言で言われても困ってしまう。あらゆること
に対する専門知識が必要になるし、テーマを絞るのも大変。
そこで、様々なネタをここで提供しあいましょう。
2 :
チンカス ◆2get/I.I :01/12/18 22:40 ID:lyUCEhYe
今だ!2ゲットォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
実習生さん:01/12/20 01:06 ID:FfIMOm0A
age
4 :
山森元昭:01/12/20 02:00 ID:+biXtGOO
昼寝でいいよ。めんどくさい。
5 :
実習生さん:01/12/21 23:01 ID:flnrnxJS
しかし,生徒にとって役に立つか立たないか,わからない学習をさせる気にも
ならねー。しかし,やらないといけないし,複雑。
6 :
実習生さん:01/12/21 23:03 ID:Md/jym/X
生徒に自分の授業でも評価してもらったら?
少なくとも建設的。
7 :
本物だぞ:01/12/27 00:23 ID:zXIy+mvr
ここくらいはマジレスのみにして欲しいな
性差別問題に取り組むグループの指導をしています
8 :
実習生さん:01/12/27 01:05 ID:4ijkq7M6
文句言ってる人が多いが、文面をよく読めば、結局、何でもありな時間。
特に、日ごろ文部科学省の決めた指導要領にケチつけてる人、ここで思う
存分、理想の教育実践をやって見せてくれ。
総合的な学習に何も出来ない教師は無能。そういう意味では意義深い時間だ。
9 :
実習生さん:01/12/27 01:08 ID:MHS4/g13
>>8 理想の教育実践としてやりたいことは全て禁じられましたが何か?
10 :
実習生さん:01/12/27 01:13 ID:oGOURkXS
勘違い君もいるようだから、言っておきますが、
「総合的な学習の時間」という授業は教師が一方的にするのではなく
生徒動くものが大半です。 何も出来ない教師を煽っているだけでは
授業の中身がわからないことを暴露しているだけですよ。
11 :
8:01/12/27 12:34 ID:sb/74iLN
文部科学省も雛形を出せないのが総合的な学習。国立の教員養成系の大学
現場でも、困っているらしい。つまり、教師になろうとしている予定の学生に
総合的な学習の時間を指導する資質をどうやって身につけさせるか。
指導要領は不自由に読めばいくらでも不自由に解釈できる。
やりたくない人は自分の都合の良い(悪い?)ようにしか読まないんだよね。
うちの総合の時間は面白いよ。所轄庁に言わせると、「うったて」からは外
れてるらしいけどね。でも、言外で支援してくれてるところを見ると、
OKなんだろう。
それから、生徒を動かすのも教師の力量。生徒のせいにしちゃいけないよ。
私は別に「総合的な学習の時間」マンセーじゃない。むしろ指導要領としては
問題が多いと思っている。でも、そこがやるほうにとっては逆に魅力。
やってみてなお、そう思うようになった。
12 :
中葉:02/01/02 16:11 ID:6p8/MOix
私は1937年に小学校に入って、1953年に大学を卒業した後、1991年の定年まである製造業で
設計関係の仕事をしてきました。現在は大学で経営学を教えています。
初等中等教育で総合的な学習の時間があろうがあるまいが、社会で生きていくことは、
総合的な「生きる力」にかかっています。特に、経営の実務、したがって経営学部の教育は、
総合的な力と、総合的な学習そのものです。
初等中等教育で、総合的な学習に少しでも関心を持っていただければ、大学教育、ひいては
日本の社会人の資質が、国際的に見ても、もう少しましになることは明らかです。
不思議なことに、こういう議論はまったくないように思います。 そこで、、、
>>1 あらゆることに対する専門知識が必要になるし、テーマを絞るのも大変。
> そこで、様々なネタをここで提供しあいましょう。
大賛成です。是非、このスレを活発にしましょう。
13 :
>12:02/01/02 16:15 ID:AkGizfm4
日本の人件費が高く、近隣諸国にこれから抜かれるかと思いますが、
総合学習でどんなことをやってけば、いいと思いますか?
経営学の見地からみても、日本の人件費の問題は
難しいものだと思いますが。
14 :
実習生さん:02/01/02 16:16 ID:AkGizfm4
総合で
株の勉強なんかしても面白いと思いますが、
小学校じゃ厳しいかな。
15 :
実習生さん:02/01/02 16:21 ID:Qgag8833
ディベートかディスカッションをしる!
16 :
実習生さん:02/01/02 16:24 ID:MOqQmAdb
総合的学習を○○附属中学で7年前に授業を受けました
日本で初めての試みだということで他県の教職員方が大勢授業を見に来てました
そのときのテーマは「絵で目標物を表す」というものでした。(テーマは先生が決めた)
正直・・、意味わかりませんでした
画用紙にマジックで絵を描いて相手に伝えるそうなんです
どうでもよかったので「M」を書きました マクドナルドです
正解が出たときは、拍手がおきました
なんかこういうの幼稚園でやった気がします
いったい何がしたいんでしょうか
それともMしか書けなかった私が悪いのか。
17 :
>16:02/01/02 16:28 ID:AkGizfm4
【学習活動】の中の「発表や討論」の分類かと思います。
プレゼンテーションの一環でしょう。
18 :
中葉:02/01/02 16:39 ID:6p8/MOix
>13 総合学習でどんなことをやってけば、いいと思いますか?
良いコメントをありがとうございます。私はこの問題に全力をあげて取り組んでおります。
しかし、残念ながら、ここでは、嫌がる人が多いので、詳しくご説明できません。
この教育・先生板では、「学力低下の原因は恋愛至上主義だ!」と「愛知県岡崎高校」とで、
関連発言を開始しました。
それから、経営学については経営学板の「日本の製造業を語ろう」と「★経営組織学って空論??★」
とで、また、社会学板の「カール・マンハイムについて」と「資本主義の精神」とで、前から発言を
続けております。
参照していただければ幸いです。皆様。
19 :
:02/01/02 16:43 ID:GXl32RGF
20 :
13>18:02/01/02 16:57 ID:AkGizfm4
いい提案しないで、総合学習を憔悴するんですか?
小学校で、総合のつまらない授業ばかりしていたら、
すぐになくなりますよ。
個人的には、理科の強化が大事だと思っていますが、生活科や総合で、
日本はより厳しくなっていくと危惧しております。
経営学が必要なのは、一部の管理職だとおもっちゃうのは
私が浅はかだからでしょうか?
21 :
中葉:02/01/02 18:23 ID:6p8/MOix
私は、現在は提案の段階でなく、実践の段階だと認識しています。
来年4月から全面実施ですから、各校はもう計画が決まっているのではありませんか?
その前提で、私が具体的に知っている事実をご説明しましょう。
私はNPO愛知市民教育ネット ASK-NET
http://www.ask-net.org/ の会員になっており、
ここでは市民講師ナビ事業
http://www.ask-net.org/navi/intro/main.asp という名称で総合的な学習のための市民講師の紹介・派遣をサービスしております。
サービス地域は愛知県とその周辺ですが、先ず上記URLで概要を把握される事をお奨めします。
多分、他の地域にも類似のシステムが生まれ始めていると思います。
ASK-NETのこれまでの実績は、上記ホームページのトップからたどることができます。
経営学の必要性については、改めてご説明します。
NPOの会員でしたか、ご苦労様です。
これから、総合学習等でいくつもの小(中も?)学校に
出向いて行くと思いますが、頑張ってくださいませ。
さてさて、総合学習ですが、取り組む内容は各学校に任されているのは
ご存じだと思います。また、形態も学校任せなので、4月からしっかりと
学習内容が決まっている所、4月から課題を生徒自ら探す所、その間をとって
テーマ(ジャンル)を学校サイドで決定し生徒は その中で課題を探す所と
様々です。学年が進むに連れて発展していく所もあれば、学年が違えば
内容が全然違う所もあると思います。
ハッキリいえば、4月の授業時数変更を行ってみて(2.3年して)から
落ち着くと私は踏んでいます。小学校では少し早くからやっていると思いますが、
中学では、準備段階までできていないでしょう。(←本当は不味いのだろうけど。)
この様な現状を考えると、実践の段階ではありますが、まだまだ先は見えません。
困ったことに生徒が「総合学習の時間は何をするの?」と
わかっていない場合も考えられます。・・・本当に大丈夫でしようか? ^^;
23 :
中葉:02/01/02 19:57 ID:6p8/MOix
はっきり言いましょう。私は3年ほど前、総合的学習の話が始まった時から、
反対しつづけてきました。今もその気持ちは変わりません。あの頃は怒り狂って、
総合的学習は大東亜戦争で、それを始めた人たちはA級戦犯として軍事裁判に
かけられるぞ、と言ったこともあります。
今となってできることは、早く、被害が小さい間に、停戦交渉を始め、矛を納め、
終戦処理をし、戦後の復興に着手するしかないと思います。
しかし、その間にも、教育は一刻の停止も許されません。この答えの無い答えを見付け、
行動して行くのが、これからのすべての関係者の共同責任です。私の歳はあえて
言いませんが、共同作業者からは、ほぼ脱落しております。命ある限り、声を大にして
言いつづけるしかできません。
皆さん、後はよろしくお願いします。
24 :
実習生さん:02/01/02 20:07 ID:MoImYoiH
25 :
実習生さん:02/01/02 20:36 ID:AkGizfm4
なんか、駆け抜けて行ったっていう感じ。^^;
スレ 終わっちゃうんじゃない?
26 :
中葉:02/01/02 20:38 ID:6p8/MOix
アハハ、紙の上だけ読んだのではそういう気がするでしょ。
眼光紙背に徹しないと、本当の意味は解りませんよ。
>>12 はあるべき論。つまり、総合的学習は絶対必要。
>>23 は現実論。今の文部省主導型(しかも寺脇研が個人、それに文部省の犬学者)。
これは大敗北疑いなし。もうそろそろ無条件降伏調印するだろう。
現実は常に矛盾している事をお忘れなく。戦犯はどこのどいつ??
それより、本当の総合的学習の準備をどんどんやろうよ。本当の教育者の皆さん。
27 :
実習生さん:02/01/02 20:49 ID:J9AGVYbN
>>26 掲示板で、眼光紙背に徹しないと分からない文を書くのはどうかしている。
もっと言おうか?あんたはアフォか?
28 :
実習生さん:02/01/02 20:49 ID:AkGizfm4
>それより、本当の総合的学習の準備をどんどんやろうよ。本当の教育者の皆さん。
教科書改訂で それどころじゃないってのが実状。
あんまり、総合学習を焦って成功させない方がいいかもね。
2.3年待ってくんないですかね。
29 :
中葉:02/01/02 20:52 ID:6p8/MOix
>28 あんまり、総合学習を焦って成功させない方がいいかもね。2.3年待ってくんないですかね。
同感ですね。焦っているのはどこの誰ですか???
30 :
実習生さん:02/01/02 21:03 ID:12ewL+ps
>>26 退役軍人は黙って逝くべし!草葉の陰で嘆くようにw
ああ、兵卒だったか?それなら弾よけとして朽ちるべし
それから、、戦争経験もない元軟弱教師が「戦犯」などと
言うアナロジーを使うことこそ、笑止。俺の場合は、
26の死に損ないに合わせただけ。以後、自粛します。
31 :
:02/01/02 21:33 ID:GXl32RGF
愛知県に中葉みたいな奴はいらない。税金の無駄!
32 :
実習生さん:02/01/02 21:52 ID:12ewL+ps
中葉はもう寝たのか?年寄りは朝が早いからなw
こんな奴がNPOなんかやっているから、いつまで
経っても日本では非営利活動が根付かないと思われ
もう、、起きて来んでいいからな>26
33 :
11:02/01/03 00:32 ID:cD32/QpG
まず自分の学校の現状把握をすべし。自校の現状把握が前提となって、初めて
あのようなあいまいな指導要領も意味を持つ。小中高で課題は異なるだろうし、
対象となる生徒のレベルの構成も違うでしょ?雑誌で紹介されてる先進校の
取り組みがすべての学校に当てはまるわけがないのは先生が一番よくわかっ
てるはず。
34 :
24=R134:02/01/03 00:39 ID:ydghR+l3
コテハン忘れてた・・・
>>26 >>27が書いてくれた通り。
意味の通る文章を書いてくれ。
まあ、無意味に叩いているヤツもアホだと思うが・・・
35 :
実習生さん:02/01/03 18:41 ID:PR6L3okH
ちなみに高校でも総合科を取り入れるんですか?
再来年からセンター試験の教科数も増えるのにまだ授業を割り込ますことができるんですかね。
36 :
中葉:02/01/04 10:38 ID:jfwx++Pz
35の問題については、大学と高校の関係者が、教師・生徒・学生・親、さらには第三者まで
一緒になって、徹底的に話し合うしか、解決の道はないと思います。
また、そこから新しい教育が生まれると思います。私は、できる範囲でやっていますが、
皆さんにも、お奨めします。
37 :
実習生さん:02/01/04 12:50 ID:AhGdoIyL
高等学校全学年の総合学習必修反対!
選択にしたり、1年次だけで十分。
38 :
実習生さん:02/01/04 13:21 ID:2J/E7bN8
まだ実習生です。大学で演劇教育について研究しています。
総合的な学習の時間への活用に非常に興味があります。まぁ、そればかりではいけないと思いますが。
いろいろ文献読むとおもしろいです。従来の国語教材の劇化、社会科における郵便屋さんごっこ、歴史の劇化などが一例です。
今は発展して、表現による自己実現、共同作業による他人の受容、思いやり、役割理解、そして表現を認められることによる自己肯定感の育成が望めると考えています。
一昔前に叩かれた『這い回る…』になる可能性も充分秘めてはいますので、注意が必要だとは思います。
研究はしているものの、机上のもので、実践がともなっていません。どなたか、実際に実践されている方はいらっしゃいますか?
勉強不足の稚筆をお許しください。
興味を持たれた方がいらっしゃったら、私のできる範囲でお答えしたいと思います。
39 :
実習生さん:02/01/04 13:29 ID:CkR5KEKQ
>>37 総合学習を隠れ蓑に事実上の入試対策をやったりする高校が出るから
あんまり意味ないんじゃないか?
俺の母校では志望進路ごとに分かれたブリッジスクール(大学予備教育)
的な
ものを検討しているらしいけどね。
40 :
実習生さん:02/01/04 14:21 ID:RlNZ+pfR
>38
どうしてもそう考えると,合科性が強くなったり,発展させると道徳的に
なっちゃうんだよねぇ。
教材も大切だと思うんだけど,やっぱりそこそこの学校で生徒に付けさせたい
力をはっきりさせてから,内容を検討するべきだと思う。
どうしても,「この教材だと,こんな力がつく。」と考えがちだけど,
「こんな力をつけたいから,どんなものが教材になりそうかな?」と
考えるのでは,だいぶ違うと思うよ。
41 :
実習生さん:02/01/04 14:27 ID:jfwx++Pz
>>39 俺の母校では志望進路ごとに分かれたブリッジスクール(大学予備教育)
> 的なものを検討しているらしいけどね。
それは良いですね。私は定年退職後大学で経営学を教えていますが、大学の教育は
社会人になる前の実学(上には入学試験が無い。社会人の準備)が中心ですから、
すべてが総合的な学習みたいなものです。
大学入学の前に「ブリッジスクール(大学予備教育)的なもの」を授けていただけると
大学は大助かりですし、必ずや入試選考基準に入れる大学も増えるに違いありません。
そうなれば日本の教育改革も半ば成功だと思います。
どなたか、反論はありませんか? 特に半ば成功の蔭に隠れるであろう、「半ば失敗」
の蔭の面について。
42 :
実習生さん:02/01/04 15:12 ID:iza1bnJ3
>>41 >大学の教育は社会人になる前の実学、、が中心
アカデミックな訓練を経ずに横滑りで三流私大の
経営学教授になったひとの大学観が如実に出ているw
大学教育「ごっこ」は、そんなに楽しいですか?
43 :
Mee:02/01/04 15:23 ID:WyFIF5Tz
めんどくせぇ・・・。
ってか無意味じゃんか。
国語教師以外は全員ノッてねぇし。
44 :
迷える就職希望者:02/01/04 16:57 ID:jfwx++Pz
>42 大学教育「ごっこ」は、そんなに楽しいですか?
最高に楽しいですよ。半ばいやいや始めたのですが、こんなに楽しいとは思いませんでした。
大学観についてはまだお話ししていないと思います。適当な別スレを見つけてそちらで
議論したいと思います。このスレには馴染まないと思いますので。
ここでは総合的な学習に集中しましょう。
45 :
中葉:02/01/04 17:00 ID:jfwx++Pz
失礼しました。名前を間違いました。
46 :
実習生さん:02/01/04 17:05 ID:pwg+G9FU
おまえいらまち王だろこら!!>45
いい気になってんじゃねえぞこら!!
47 :
実習生さん:02/01/04 17:19 ID:iza1bnJ3
>>44 少々煽られても泰然自若とした姿勢は、さすがですなw
この辺はマジに見倣わないと。確かに企業からの転身
だと雰囲気が変わって、一種の珍しさがあるのかも?
大学観については、仰るとおり別スレでやりましょう。
私も日米における「実学」教育の理念と程度の違いに
関して、少々疑問がありますから。「総合的な学習」?
ちょと前は「総合学習」という用語があったはずだが
いつのまに変わったんですかね。というより昔から
経験学習、体験学習などの言葉で言われてきた概念に
単なるお墨付きを与えただけのようにも思えますが?
その理由は、、「偏差値教育反対」という怨念的世論に
応える一方で、一部の大学教官が扇動し、メディアが
無批判に受容した「学力低下批判」を(自由裁量権の
拡大などで)かわすこと。そして真(裏)の目的は、、
当然ながら初中局官僚の出世策。これしかないと
思われ。
48 :
実習生さん:02/01/04 17:21 ID:iza1bnJ3
迷える就職希望者=いらまち、、なのか?>46
49 :
実習生さん:02/01/04 17:22 ID:t5MgtLXC
自作自演か?
あまりにもタイミングが良すぎる。
みじめだね。ギャハッ★!!
50 :
実習生さん:02/01/04 17:23 ID:t5MgtLXC
いらまちウザイよ。
偉そうなことばっか逝ってんじゃねーっての。
早く逝ってね。ギャハ★!!
51 :
中葉:02/01/04 22:42 ID:jfwx++Pz
>>47 コメントありがとうございました。
>確かに企業からの転身だと雰囲気が変わって、一種の珍しさがあるのかも?
おっしゃる通りです。非常に珍しく、楽しんでいます。でも、一生の仕事ではないですね。
>大学観については、仰るとおり別スレでやりましょう。
今のところ良いスレが見つかっていません。見つかったらこのスレで連絡します。
>私も日米における「実学」教育の理念と程度の違いに関して、少々疑問がありますから。
私も同感です。
42さんがおっしゃるように単純なものではありません。日本は世界でも特殊です。
>「総合的な学習」?ちょと前は「総合学習」という用語があったはずだがいつのまに変わったんですかね。
その通りです。文部科学省の言葉いじりのようです。このスレもそれに合わせてありますね。
>というより昔から経験学習、体験学習などの言葉で言われてきた概念に単なるお墨付きを
>与えただけのようにも思えますが?
私もそう解釈しています。紛らわしいだけです。一種の煙幕ですね。
>その理由は、、「偏差値教育反対」という怨念的世論に応える一方で、一部の大学教官が扇動し、
>メディアが無批判に受容した「学力低下批判」を(自由裁量権の拡大などで)かわすこと。
>そして真(裏)の目的は、、当然ながら初中局官僚の出世策。これしかないと思われ。
当たらずとも遠からず。寺〇某あたりですかな。
52 :
中葉:02/01/04 23:14 ID:jfwx++Pz
47さん、大学観を語るのに好適なスレが見つかりました。
それは、大学生活板の「大学はレジャーランド化していてつまらない」と
「正直、文系・理系は役立たず」とです。
私は向こうで発言を開始しましたから、大学観に関心がある方は、よろしかったらどうぞ。
53 :
47:02/01/04 23:20 ID:iza1bnJ3
>>50 詳細なコメント感謝!
>>52 大学生活板は逝ったことがないので、一度見学
してみます。来週辺りからまた忙しくなるので
あまり来ないかもしれませんが、意見を交換でき
たら幸いです。では、おやすみなさいませ。
54 :
>47:02/01/04 23:57 ID:xCuYFEmx
昔から、総合学習という用語は 文化省は使っていなかったですよ。
教科の分類は「総合的な学習の時間」です。
毎回、こんな長い言葉を使うのは大変なので、
省略して 総合学習と学校では、言われているのです。
「学活」とかと同じ扱いですね。
55 :
中葉:02/01/05 08:46 ID:7o+34CgM
ご指摘ありがとうございました。
いずれにせよ、意味は変わりないのですね。(無意味という意味も含めて?)
まったく変わった役所ですね。文部科学省って!
56 :
実習生さん:02/01/05 09:01 ID:zdgcx7kE
馬鹿の養成=総合的な学習だ。
これ以上、馬鹿な日本人を作ってどうするんだ。
私立じゃあ、総合も、選択も全て、受験関連の授業にしているのに、公立は「豆腐作り」だよ。
国立大学いじめと言い、文部科学省の公立つぶしは、国政に反してないか。
どうせ、坊ちゃんの私立エリート校出身の官僚が考えることだな。
57 :
実習生さん:02/01/06 00:25 ID:EITdbtFD
現場が正しいことをするためにProgram Side は死ぬほど考え抜いた上で制度を施行すべき。
>>55 「まったく変わった役所ですね」・・悪いけどもうそんな程度の問題ではない。
奴らの権限を縮小し、犠牲を最小にするためには、学校教育法関連諸法の改正を推し進める
べきところまで来ている。
58 :
>55:02/01/06 00:28 ID:/RuLJt3H
文科省が、どうこうじゃなくて、聞き手が勘違いしていたに過ぎないのです。
「総合学習」の言い方について、文科省にとやかくいうのはお門違い。
59 :
実習生さん:02/01/06 00:40 ID:EITdbtFD
>>56 どっちかというと旧文部官僚&族学者・文教族(タレント議員を含む)
VS国公立教授会&一部の学会という図式がほぼ成立している。
馬鹿の養成=総合的な学習だ ← 旧文部省のバカ政策に賛同する
サボり拡大願望を持つ教師(少数派、小中算数教師に多いと思われ)は
反対するだろうけど、まあ現在ではもう言い過ぎではないと考える。
おいおい、ここで数学教員の言葉がでてくるのはどういうこと?
時間割担当とか、コンピュータとか難解な分掌が
よく回ってくる教科なんだけど、それも考慮にいれてくれ。
61 :
実習生さん:02/01/06 01:22 ID:EITdbtFD
>>60 お気に触ったらご容赦。
だけど、時間割担当?コンピュータ?←これらのどこが難解なのかな。
率直にいってよくわからん。
62 :
R134:02/01/06 01:44 ID:FC6+2aAg
>>61 一度でも時間割を作成してみたらわかりますよ。
63 :
実習生さん:02/01/06 02:35 ID:5emtzoXG
>62
中学1年生の美術・音楽・保健体育の中途半端な時間はどうなちゃうんだろう?
もう、混乱してますよね?
64 :
60>61:02/01/06 02:38 ID:/RuLJt3H
試しに 今から 来年度の時間割作成のシュミレーションしてみれば?
【例えば】
中学で、クラス数は各学年3クラスで考えると・・・教員は、14人になるね。
教員の教科は自分で好きな様に 分けていいから・・・
それと、選択教科の各学年の時数も 好きにしていいから。
(ただし、1教科のみ選択ってのはダメですよ。)
総合の時間は、学年で統一する(学年の教員もあわせる)か別の方法を考えてね。
1人で3日以内で出来たら大したものです。
65 :
R134:02/01/06 02:39 ID:EASaSwnQ
>>63 教務主任が草案を作っているけれど、あくまではそれは今年度の人的配置でのもの。
来年度の人事が明らかになってから、果たして何日でできるのか・・・
正直、今度の時間割作成には関わりたくないです。
(ノンビリと要録作成していたい・・・)
66 :
中葉:02/01/06 06:29 ID:mESJDt0/
67 :
実習生さん:02/01/06 09:32 ID:xOGKBmYd
>>58 真意をきちんと伝えることも、立派にお役所の務めだと思われ。
68 :
中葉:02/01/06 23:08 ID:mESJDt0/
務めを果たしていないのは、務めだと思っていないか、務めだとは思っているが何らかの
理由でできないかやらないか、だろうと思われる。
興味津々、伏魔殿、魑魅魍魎という感じがしてくる。外務省と似ているね。文科省。
なるほど、どちらも役所だから似るのは当然か? そう言えばウェーバーの官僚制
でもそんなことを勉強したね。
69 :
RiskManager1:02/01/06 23:27 ID:QHeqKYtU
俺の同僚は他社との提携(ってことにしとこう)における
相手会社の財務状態を調査するために、地下室で2ヶ月程
暮らしておった。失敗の許されない仕事だからな。
時間割ってさあ、センセー同士で協力しながらならすんなり
できるものではないのかなぁ? エゴも排除する風土があれ
ば面倒くさい仕事であってもさほど難解とは思えないのだが・・
オマケに時間割ってスタートした後でも、どうしても無理が
あるとわかった場合なら、年度の途中で調整が可能だろ。
気に障ったならごめんちゃいね。
70 :
:02/01/06 23:45 ID:5lSPHDns
すいません。恥を忍んでお尋ねします。56さんの発言している
>私立じゃあ総合も選択も全て、受験関連の授業にしているのに、公立は「豆腐作り」
です。私立だと総合は行わなくても良いのですか?
それとも「総合の時間を隠れ蓑に受験対策をしている」ということですか?
71 :
>69:02/01/07 00:22 ID:o8MGu2HC
とても、あまい。試しに 作ってみれば、その大変さがわかるでしょう。
難易度を難しく考えれば、
授業以外に、運営委員会・生徒指導部会・研究所出張の時間を考慮する。
学活は、学年で同一の時間にする(学年集会をしやすくするため)。
体育(や技術家庭科)で2クラスまたがる場合はセットで組ませる。
音楽・体育は1時間目には入れない。(朝は声がでにくい、水泳を考慮。)
学年での選択実技教科がある日は、できるだけ実技教科を組ませないようにする。
(これは同日に ある一日に5教科を集中しないようにするため。)
理科室などの特別教室が使えるように他のクラスとダブらないようにする。
(実験道具の準備等考て、できれば違う学年が交互にならないように。)
担任は月曜の1時間目にできるだけ入れる。(生徒の様子がみられるように)
最後に、各クラスにおいての各教科の午前・午後のバランスを考える。
(教科によって5時間目(眠い時間)や午後に集中しないように。)
来年は、総合の時間、端数の教科がでるためもっと大変になります。
だいたい2日くらいで作れって話になるんだけど、やったこと有る人で
時間割担当を逃れた人は、差し入れくらいは持ってきます。
いっそのこと、出来ないことを証明する方が 簡単じゃないかと思うのも何度かある。
72 :
実習生さん:02/01/07 00:34 ID:o8MGu2HC
選択教科は、補充学習と称して、受験勉強用の取り組みはできるでしょうが、
総合学習は 難しいと思います。
ただ、文科省は、選択と総合の時数に幅をもたせているので、
学校によってはその選択教科を多く持つことができます。
この前知ったんだけど、選択教科の時間を特活(学年行事等)に
当ててもいいみたいですね。^^;
(それでも、行事削減の方向なんだろうけどね。)
73 :
実習生さん:02/01/07 00:51 ID:kos11xs+
>>72 >この前知ったんだけど、選択教科の時間を特活(学年行事等)に
私の学校では、却下されました。
74 :
72>73:02/01/07 01:01 ID:o8MGu2HC
75 :
実習生さん:02/01/07 01:09 ID:kos11xs+
>>74 「特活よりも教科の授業を」という校長?の方針だそうです。
76 :
74:02/01/07 01:37 ID:o8MGu2HC
>>74 ここの時数 そんまんま資料にできたね。 >時間割作成やってみる人
一応 補足しておくけど、1人の教員がいっぺんに
2クラスみられないから、ダブらないようにね。
77 :
中葉:02/01/07 09:03 ID:pgZVZsRG
>>75 「特活よりも教科の授業を」という校長?の方針だそうです。
当然だと思います。特活が優先なんて本末転倒です。反論をどうぞ。喜んで受け付けます。
78 :
>中葉さん:02/01/07 10:36 ID:gFmEP+Uv
まず、特活が 何を指しているかわかって言っているんでしようね?
学活とは違うよ。
79 :
実習生さん:02/01/08 17:38 ID:LA5v6qEW
学校は正規の授業をきちんと教えてればいいんだよ。
くだらない総合や選択なんて保護者は全く望んでない。
それらはただの時間つぶしだろ。
だから、私立にみんな行くんだよ。
クソ公立、もっとしっかりしろ。
80 :
実習生さん:02/01/08 18:20 ID:yLARTmIz
私立も総合はきっちりやるよ〜。むしろ独自性を出すいいチャンスだわ。
選択も多いほどいいとはいわないが、生徒の実情に合わせてきちんと
設定するよ〜。うへへへへへ〜。
81 :
実習生さん:02/01/08 18:26 ID:D44VDIVY
総合的な学習の時間がなかったら、学校はキチガイ育成機関になってしまうよ。
>>80 私立中学はある程度やるが、私立高校はやらない所が多いのではないかと踏んでいるが・・・
>>81 総合的な学習の時間のせいで、学級崩壊がさらに加速するという事例も報告されている。
83 :
1:02/01/08 19:38 ID:u5yN2ute
スレッドをたちあげてもしばらくの間は、ご意見もなかったようなので
お蔵入りかなと思っていた矢先、本日開いてみたらたくさんのご意見があ
り、びっくり致しました。只今、じっくり拝読させて頂きました。
かつて、某私立学校に勤めていた頃、教育課程改訂への移行措置として
総合学習なる時間を1単位持ったことがあります。テーマ選択は教員の裁
量に委ねられておりました。私は小さい頃からピアノをしていたこともあ
って、「音楽の創作」をテーマとしました。創作とはいいましても、中高
生に作曲させるのは大変なので、既存の曲を編曲することにしました。具
体的作業として、一部のコードやリズムを少し替えたりします。それだけ
でも大きく曲は変わります。
創作はあらゆる教科に共通していえる大切な要素(例えば数学なら定理
の発見)であると思います。ですから音楽よりむしろその創作面に重点を
置きました。そして、あらゆる教科に共通している作業なわけですからあ
る意味総合的かなと強引に解釈して、このテーマを選んだのでした。
自分でもわかっているので、突っ込まれる前にお断りしておきますが、
上に書いたことは屁理屈です。でも、そんな屁理屈を積み上げていかな
いと、総合学習の理念をつかむことが出来ないのかなと思ったりもしま
す。
私の専門は数学なので、そっちに結び付けてテーマを考えると率直
に思いつくのは、経済的なことです。でも、それって社会の時間にす
ればいいこと。音楽の創作も音楽の時間にしようと思えばできます。
さて、いったいどうしたものやら・・・。
>>77 私は欲張って両方に集中してもよいと思います。
84 :
実習生さん:02/01/08 21:58 ID:NLe0efkj
>82
私立高校だけど、もうやってるよ〜。まわりの私学はみんなやってるよ〜。
まだうだうだ言ってるのは公立だけだよ〜。公立が始めるころには
私立は次のステップを踏み出してるよ〜。うへへへへへ〜。
次のステップ・・・見切りをつけるってことだろうな。
っていうか、私立高校ってひとくくりにした俺がバカだった。
86 :
84:02/01/08 22:28 ID:NLe0efkj
というよりも、やってみるといろいろなことが見えてくるってことですよ。
>85
指導要領の行間を読んだり、エアポケットを探すのは私学の得意技だからね。
特に今度の容量は作った人がむしろそれ(行間探し)を望んでいる節もある。
総合的な学習の時間も、遊ばせる矢←→受験対策の軸線上以外にも
いろんな可能性があるよ。ただ、実現には大変な労苦がいるけどね。
公立の体制じゃどうかなぁ...
以上、マジれす
うへへへへへ〜。
87 :
age:02/01/09 00:09 ID:Ml2LEDQq
あげ です
88 :
いってよし:02/01/10 14:18 ID:mBp+8mq+
>総合的な学習の時間のせいで、学級崩壊がさらに加速するという事例も報告されている。
学級崩壊寸前のクラスでそれをやりゃー崩壊になるわ。
事例はあくまでも事例。鵜呑みにするなよ。
89 :
いってよし:02/01/10 14:18 ID:mBp+8mq+
よそでかいたことだが
>暗記と体験(小学校)→知識の拡充と連結(中学校)→理解と応用(高校)
暗記,知識,理解。この辺はやはり「教科」の学習が基本になる。
ただ今までの教育はこれだけをやってきたと言っても過言ではない。
問題は,体験,拡充と連結,応用の部分。これをどこで教えるのか?
それは総合的な学習の時間のはず。
もちろんハードの問題としてはいいとしても,ソフト面で問題は残る。
大学だって,これまでの文学部や理学部といった学問の垣根を取り払って,環境学部や人間学部
などをつくっている時代。教科だけの教育で十分と言えるか?
もちろんそれは教科が必要ないというわけでもないし,これまでの学問が重要でないというわけではない。
教科やこれまでの学問分野だけで十分なのかということ。
寺脇基地とか言って批判するやつはどういう意見を持っているのかきいてみたいもんだ。
90 :
実習生さん:02/01/10 17:43 ID:YUX7qpEn
age
91 :
くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/10 20:24 ID:E+ipi4GR
>>89 >問題は,体験,拡充と連結,応用の部分。これをどこで教えるのか?
教科の時間でしょう。
どーして、タダでさえ少ない教科学習の時間を削って「総合」をつくり、そこに
各教科の体験と拡充、応用を一手に引き受けさせるような形にしてるんでしょ?
明らかに教育課程の中から”浮きあがった”存在になっていて、受けてる生徒の印象は
「教科は教科、総合は総合」になってることが多いよ。
存在意義がそれなりにあることは認めるけど、その内容あまりに杜撰。
>教科やこれまでの学問分野だけで十分なのかということ。
まず、教科の内容が変遷することでカバーできる。
環境リテラシーを育成したければ、理科や社会に盛り込めばいい。
それでもダメなら環境科という教科をつくれば良い。
これまでの学問分野で不十分だから「総合的な学習の時間」というのは短絡的すぎる。
ということでまたしても、
存在意義はそれなりに認めるけど、その内容はあまりに杜撰。
92 :
実習生さん:02/01/10 20:34 ID:/sidiD8I
総合はねぇ、系統性が無いのよ。
1年時、2年時、3年時とバッラバラ。
また、学校が変われば違うわけだから、更にバラバラ。
年度ごとの一発屋みたいなものに成りやすいものです。
93 :
:02/01/10 20:35 ID:eOky5oBb
要求は一つだ。総合的な学習は担任に自由にやらせろ。
一生の想い出を作ってやる。
94 :
実習生さん:02/01/10 21:13 ID:R4fRAglD
>>86 >指導要領の行間を読んだり、エアポケットを探すのは私学の得意
>技だからね。
基本的に全く私学は「指導要領」に縛られる必要は無いだろ?
(参考にすることはあるかもしれんが)
行間やエアポケットなんて基本的に関係のない話では?
95 :
実習生さん:02/01/10 21:28 ID:nYNcjhq+
小学校が生活科でめちゃくちゃになった二の舞だよ。
96 :
実習生さん:02/01/10 21:30 ID:as8MD01Z
>>93 独善もほどほどにしないと一生恨まれることになるぞ
97 :
実習生さん:02/01/10 21:32 ID:eOky5oBb
>>96 学校と教師が恨まれないように一生の想い出を作るんだよ。
総合的な学習の本当の目的だな。
98 :
ryo:02/01/10 21:43 ID:qtyAYOEL
私は中学生ですが、はっきり言って「総合的な学習」と言う教科の意味がよくわかりません。
私達は、「総合的な学習と言う教科ができた」と先生から言われ、その意味もよく聞かされず
ただ真面目に授業を、とハッパをかけられ、授業も全く楽しくありません。
私達は今、先生に決められた「私達の市」というテーマを元に「総合的な学習」
をしていますが、何のためにやるのか、これによって何が生まれるのだろうかという疑問を胸に抱いています。
私達はまるで、政府や、大人達に踊らされている人形のようです。
これは、「総合的な学習」を受けている学生たちの言葉です。
このカキコを元にして、先生達がもっと楽しく、やりがいのある「総合的な学習」
を作っていってくれる事を願っています。
99 :
初心者 ◆N65rkMis :02/01/10 22:39 ID:I3iNDpmk
100 :
実習生さん:02/01/10 22:48 ID:m295yb6+
>基本的に全く私学は「指導要領」に縛られる必要は無いだろ?
>(参考にすることはあるかもしれんが)
>行間やエアポケットなんて基本的に関係のない話では?
そんなことないよ。とくに今は補助金が経常費補助から特色補助に移りつつあるから、
所轄の印象も気にしないとね。私学だからって、一条校である以上、規制は重んじてるよ。
公立からみて自由に見えるのは、むしろ公立が必要以上に不自由に考えてるせいじゃない?
101 :
実習生さん:02/01/10 23:13 ID:ja9hvEt7
>>100 >所轄の印象も気にしないとね。私学だからって、一条校である以
>上、規制は重んじてるよ。
各都道府県が私学の教育内容を規制している風に読めるのですが、
それでは「私学の独自性」はどこにいってるのでしょうね?
そもそも「指導要領」は公立学校の教育内容の基準として
作られているモノでは?
行間を読んだり、エアポケットを探すのは、本来、
各公立学校がやることではないのだろうか?
102 :
実習生さん:02/01/10 23:26 ID:eOky5oBb
>>101 私学に独自性はないよ。公立にもね。
高校によって違うことを勉強すると思っている勘違いさん、世の中にたくさん
いるよね。
103 :
実習生さん:02/01/12 00:52 ID:ffi/xR6D
konnnabaka aiteni sitetakato omouto munasii yona
104 :
???:02/01/12 01:33 ID:2/lE6gax
「指導要領」に縛られずにカリキュラムを
組んでいる私学も多いだろう?
「英語」や「数学」の授業時数なんて、公立よりも
多いところもあるし、学校5日制を導入しないところも
あるだろう?
公立準拠の私学って、「授業料の高い公立」のようなもの
では?
105 :
実習生さん:02/01/12 02:17 ID:yiXQu21v
今後、指導要領外の内容を教科書に盛り込むことが可能になりますよね。
難しい問題を入れることも可能みたいで・・・。結局は検定の強制力も落ちて
くることを意味するわけで、学校ごとの裁量の範囲がさらに拡大される事
になります。そうなると、公立も学習指導要領に縛られにくくなるので、
私学のカリキュラムの独自性も今後は今ほど目立たなくなると思います。
公立でも都立某H高校では、土曜日にOBなどを講師として雇い、講習会
を開くみたいだし、進学校ではゆとり教育out of 眼中みたいですよ。
公立ですらそこまでしているのに、私立が土曜日を休みにするはずがない。
多数の学校(特に進学校)は週休2日に関しては様子見のようです。
106 :
実習生さん:02/01/12 02:23 ID:9cN2zhcv
>>98 強制されて、やるんじゃ、総合も何もないよねー。私も何のために
やるのか、生徒と一緒に考えるようにします。一緒に作ることが大切です
よね。
107 :
中葉:02/01/12 08:22 ID:K8cBkwoh
>>98 このカキコを元にして、先生達がもっと楽しく、
> やりがいのある「総合的な学習」を作っていってくれる事を願っています。
お励まし、ありがとうございます。私は大学の教師ですが、中学校教育、その中でも
総合的学習に興味があります。
今日はこれから、愛知市民教育ネット
http://www.ask-net.org/ の月例研究会に出席して、真剣に議論してきます。その後で、続きを発言する予定です。
108 :
100です:02/01/12 20:34 ID:ffi/xR6D
104,105、その他の皆さんへ
指導要領、指導要領って言ってるけど、ほんとに読んで言ってるの?
単純な無知というか、勘違いというか、いいかげんな発言内容、多いね。
例えば、必修科目とそれ以外の区別とか知ってる?
109 :
中葉:02/01/12 21:13 ID:K8cBkwoh
>107 今日はこれから、愛知市民教育ネット
http://www.ask-net.org/ > の月例研究会に出席して、真剣に議論してきます。その後で、続きを発言する予定です。
議論してきました。愛知県もなかなかやりますね。
ひょっとしたら、意欲の観点では日本の水準を抜いているかもしれないと思います。
このスレの発言 ほとんどいい加減です。
111 :
中葉:02/01/13 09:35 ID:yg+WaL+g
そうかなあ? 俺、真面目だけど。
112 :
:02/01/13 09:37 ID:+ebTKuEQ
>>111 というか、何も具体的なことを発言していない。
113 :
中葉:02/01/13 09:40 ID:yg+WaL+g
皆さんの具体的な発言をありがたく拝聴するのが趣味です。すんません。
114 :
実習生さん:02/01/13 09:41 ID:Ne9gOisl
これ、できて困ってるところ、おおいと思うよ。
付属中ならともかく、公立では。
ほとんどのとこ、遊びの時間になってるみたい。
だから、結局、米国ではもう、総合時間なくなりつつあるし・・・
文部省は、現場しらないバカだから・・
115 :
:02/01/13 10:33 ID:/BUwBUIV
>>114 遊びの時間にしてしまうか、チームで何かをやり遂げるプロセスを
生徒に緩やかに与えられるかが学校の課題。
まあ、公立のわけわかんないアマちゃん先生にはできないよ。
やってるつもりになるのが関の山。
116 :
110:02/01/13 11:32 ID:78dJlxCr
スレ読めば、中葉さんもいい加減だというのがわかります。
文部省が一番いい加減です。
118 :
>117:02/01/13 13:04 ID:78dJlxCr
補足 今は 文部科学省です。
しかし、内容には同意。
119 :
実習生さん:02/01/13 17:19 ID:xV3tminO
>>108 指導要領の法的拘束の事をいいたいの、あなたは?
その拘束力があやふやになりつつあるという事例と
して、105の教科書の話、最近の新聞記事にあったで
しょ。新聞くらい読んだほうがいいよ。もちろん、指
導要領を読む事も大切だけどね。
120 :
>119:02/01/13 18:29 ID:Et4+yYlB
ただ、単に指導要領の内容の話だと思われ
レスくらいちゃんと読んだほうがいいよ。
121 :
実習生さん:02/01/13 18:52 ID:a2VKBKgF
>>115 しかし、それが(114)が、実態のようです。
何とかできる教師は、2〜3割。
総合なんかより、教科のほうが中学生には大切だと思う。
122 :
いってよし:02/01/13 19:37 ID:CQhZROjl
>「教科は教科、総合は総合」になってることが多いよ。
それはやるやつが下手くそなのと,教科教育そのものの問題のせい。
ただ教科教育の内容は変えるべきだとは思う。国語の文学偏重主義とか。
>それでもダメなら環境科という教科をつくれば良い。
じゃー,人権科,国際理解科,情報科,文化科,地域科,いくつ教科つくりゃーいんだ?
123 :
いってよし:02/01/13 19:41 ID:CQhZROjl
>>105 私立の話があがっているが,最近特に問題なのは,知識ばかりが先行して,
思考や態度などが育っていないということ。塾やなんかでばりばり問題を解いて,
いわゆる穴埋め問題のような知識問題は解けても,記述問題はさっぱりっていう子どもが
実に多い。そこら辺の中学生捕まえて問題集のぞいて見ろ。記述問題も書けないような子どもを立てているのが今の教育だ。
124 :
くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/13 23:51 ID:g4CrSFNe
>>122 >それはやるやつが下手くそなのと,教科教育そのものの問題のせい。
そう断言できる根拠を知りたいものだが・・・
「やるやつが下手くそ」だったら、そっちの問題を何とかしてからじゃないと、
こんな変なことに時間をとっちゃいかんよ。
>いくつ教科つくりゃーいんだ?
教科の変遷でカバーしきれなくなったらと書いてあるでしょ・・・
だいたい、高校数学に情報処理(紛い)のもとが入れられた以外に教科学習の
内容を変化させようという検討がされてきた?されてないよ?
あと、そこに上げた全てを総合的な学習の時間で網羅できるの?
総合が葵の御紋みたいに考えられてるが、んなこたない。
>>123 だからといって、総合的な学習の時間で記述問題が解けるようになるわけではない
125 :
実習生さん:02/01/13 23:57 ID:X1wGZc/o
映画作ろうって子はいないの?
ハッキリ言って、なにやるより勉強になるよ。
先生たちも映画作らせた方がいいよ。
126 :
くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/14 00:01 ID:DbtMPrfi
進学校の逃げ道を探る。
高校1年→大学の学部研究、職業研究
○○学部ではどんなことを学ぶか?どんな職業に活かせるか?
社会とどう関わってくるか?を調べて発表
高校2年→大学研究
各自の志望校の実体調査。(学部、キャンパス、試験方式、過去問 etc.)
高校3年→配当時数を3学期(1月15日以降)にすべて集結させる
35で割り切れない時間数が登場したことで、学期毎に異なる時間割編成が
認められるはずである。この時期に推薦入試に合格した生徒に活動させる。
進学校としての特色・・・いや、使命を果たすための一案。
127 :
中葉:02/01/14 14:34 ID:NfntWDjy
皮肉っぽく見えるが、現実的でとてもいい案だと思います。
128 :
実習生さん:02/01/14 17:32 ID:kuSI7xnT
経済効率第一の日本社会。学校だけ変えようというのも、無理な話。
126の意見もそういった意味では合理的。進学校は東大の合格者数を伸
ばさないと個性もなくなるわけだし。
129 :
実習生さん:02/01/14 18:35 ID:93l2vq5N
はっきりいって、いらん。むしろ、基礎基本が大切。
その上で、つまり、高校の高学年からなら、わかる。
130 :
R134:02/01/14 19:07 ID:lLQKZQd3
前にも似たようなことを書いた気がするが・・・
自分の勤務校では一昨年度から試行も含めて実施しているけれど、
教員の準備時間(教材研究の時間)が少なく、生徒の要望に対応しきれない、
という声が多い。
しかし、来年度からでもその問題は解消されそうにない。
というよりも、必修教科以外に授業で扱う内容が多岐にわたるので、今まで以上に忙しくなりそう。
総合の趣旨は賛成なのだけれど、この辺のこと(現場のこと)を考えない文科省を小一時間問い詰めたい・・・
131 :
中葉:02/01/14 19:59 ID:NfntWDjy
大体、皆さんの意見は反対か慎重論で一致しているように思います。
私も同じです。
強行したら、混乱と失敗の連続で、遠からず撤退は目に見えている。それにも関わらず、
いやに勇ましい寺脇研さんみたいな人がのさばっているのはどう言うわけでしょう。
私は前から、これは大東亜戦争だ、A級戦犯は誰だ?とわめいているのですが、相変わらず
敗戦とわかっているのに強行するのは、訳が解りません。
日本人って、1億総無責任の体質は変わりませんね。
132 :
実習生さん:02/01/14 20:59 ID:xQWKBK4A
中葉は無視。
アゲスマソ
133 :
いってよし:02/01/14 22:22 ID:O6dzatRK
>>125 いいねー。是非やって欲しい。
心理学科に行くやつってたいてー「人の心が読めるようになりたいから」
って死ねおメーラって感じ。
134 :
いってよし:02/01/14 22:28 ID:O6dzatRK
>だからといって、総合的な学習の時間で記述問題が解けるようになるわけではない
教科の枠組みにとらわれていたのでは取り上げられない課題(テーマ)ってのがある。
だいたい「情報」てのが,社会科なのか技術科なのか数学科なのか理科なのかってのはくだらん議論。
教科ってのは基本的には知識理解が中心だし,あらかじめ伝達すべき者が決まっている。
だからこそ,そうでない授業があってしかるべき。
135 :
実習生さん:02/01/14 23:11 ID:eRk4wp1V
>教科ってのは基本的には知識理解が中心だし、あらかじめ伝達すべき者が決まっている。
そうならないような教科授業をやらせろや。
総合なんかで時間使うよりもよっぽど有意義に使ってやるからよ。
で、記述問題は書けるようになるのか?
136 :
実習生さん:02/01/15 00:29 ID:5tgboUgW
>125
映画って、全部詰まってる感じがして勉強より面白く出来そう。
やろうと思う人間が少ないのは何故?
放送委員でビデオ取りすることはありますが、
生徒が撮ると見るに耐えない出来映えになることもあります。
ビデオ編集でも実際に使うものの10倍の量をとらなければならないと言いますが、
映画を何度も作ってみないと見られる物はできないと思いますよ。
時間が全然たりないんじゃないかな。
10分くらいのものでも作れたら大した物だと思います
138 :
実習生さん:02/01/15 01:31 ID:5tgboUgW
順撮りすりゃいいんです。
その辺で頭使わせるんですよ。
編集せずに作る方法、規制された中でやる方法。
それが勉強じゃないですか?
映画自体の出来はいいんじゃないの?
139 :
中葉:02/01/15 07:13 ID:UUw5PSw/
順撮り程度の映画でいいのか・・・
141 :
いってよし:02/01/15 14:39 ID:nLgtpeRZ
>で、記述問題は書けるようになるのか?
教科の記述問題ではなくって,少なくとも小論文や論述問題はできないだろうな。
まさかこれも教科で教えればいいとは言わないよなー。
142 :
いってよし:02/01/15 14:42 ID:nLgtpeRZ
>>126 の実践例は正直言いと思う。
高校も予備校も大学にはいるためのことを教えても,大学には行って何をするのかと言うことは教えない。
それに教科で習う知識がどのように実生活や社会で利用されているかということは
どこでも教えていないし,そういう文献はほとんど見たことがない。
進路について調べることで,進学動機や学習動機が高まることは大いに期待できるだろうし。
大学について調べるのだったら、大学にどんな教授がいるのか知れると
結構楽しいと思うんだけどな。公開講座を高校生向けに開いたら、
大学も開けてきていいと思うんだけど。自分だっら、この教授の授業を
受けてみたいとか考えるけど、高校生にしてみれば、入れるかどうかが、
カギなんでしょうかねぇ。
大学祭じゃ、また違うだろうしね。
144 :
いってよし:02/01/15 19:29 ID:YBzvbWat
>>143 大学祭だって研究室公開しているところへ言ってみればいい。
高校生のころに行ったことがあるが,液体窒素をさわらせてもらったり,
量子力学について教えてもらったり,水とお湯から発電する研究とかいろいろあった。
学園祭に来た一部の人にするより、高校でどうせするなら、
そこまでやったらという意味です。
個人的には、大学の普段の授業の雰囲気がみられると尚いいですな。
146 :
いってよし:02/01/15 19:51 ID:YBzvbWat
>>145 まーね。どっちにしろ総合の時間でやればいい。
オレの知ってる高校では大学院生が高校へ出張して心理学の授業を教えている。
147 :
実習生さん:02/01/15 21:48 ID:yMnKQSCn
>オレの知ってる高校では大学院生が高校へ出張して心理学の授業を教えている。
すっげ〜つまんなそうじゃない?
ってか、なんで心理学なの?生徒アンケート?
そういったお勉強をやらせるなってお達しがきてないの?
雑学に近い心理学なら、面白いと思うけど。
セールスに行くときに、相手に好印象を持たれるにはどうするかとか、
アメリカなど最初の90秒に勝負をかけている話とか色々食いつきそう
なネタならあると思いますが。仕事にも使えるし、就職の面接にも使える
あとは、一目惚れですか?(^^;
高校の授業に出張なら、お達しというより 総合や進路指導でしょう。
149 :
実習生さん:02/01/15 23:47 ID:yMnKQSCn
面白いってのは、そういう面白さでいいの?
知的好奇心をかき立てるとは言い難い気がする。
>>133のような事例を増やすだけでしょ。
150 :
いってよし:02/01/16 03:04 ID:zYwCqY9+
>>147 心理学は非常に人気が高いってこと知らないの?
最もほとんどの人が内容を誤解しているが・・・。
151 :
いってよし:02/01/16 03:06 ID:zYwCqY9+
>>149 教え方次第でしょ。受けねらいで「心理テスト」みたいなことばっかやってたら誤解されるだけだし。
大学で実際にどういう授業をしているのかとか,
心理学的なものの見方(きわめてひねた見方だが)とかをきっちり教えれば,んなこたーない。
152 :
147:02/01/16 06:43 ID:cw50WVlr
>>150-151 >心理学は非常に人気が高いってこと知らないの?
知ってるよ〜ん。だから、心理学が選定された根拠はあるのか?ってこと。
人気が高いからって理由でセンセが選んだのか?
内容を誤解されてるからか?
>とかをきっちり教えれば
うまくいけば成功する。ってアタリマエだよそれ(w
そう簡単にいくか?ぉぃ
153 :
実習生さん:02/01/16 06:53 ID:k0q/KlTm
哲学教えようよ。ひとまずインド6宗系やギリシャ哲学あたりから。
教えたらわかると思うよ。生徒たちの考えている問題は2500年
前に終わってる問題だということが。
154 :
心理学専攻:02/01/16 08:46 ID:G9rHcPU+
>152
心理学が人気があるのは、占いの延長線上にあるみたいに考えてるから。
特に中高生の女の子。
実際は彼女らの嫌いな数学がいっぱい出てきて理解できないと思われる。
安易な気持ちで「心理学をやりたい!」ってのは多いな。
>153
哲学はいいですね。そこから倫理学へはすんなり入っていけるから。
興味を持たせることができるかは教師次第だけどね。
普通に読ませれば5分で寝ます。
155 :
153:02/01/16 16:26 ID:OgL8uh/W
イギリスとかでは心理学はそもそも理系だからね。
心理学を人文onlyと思ってるのは日本ローカルな考え方だよね。
哲学の教え方はすごいムズイと思う。たとえば今の生徒の悩みを聞いて
それに関しては昔の賢人はこのように考えたんだよ、というのを面白く聞かせる
のは膨大な専門知識がいるとおもう。普通の教員には無理でしょう。
今話題のカウンセラはこれ系の知識はどんな感じと
見られているのですか。>心理学専攻さま
もちろん問題解決の切り口の一つにしかすぎんけど。
156 :
実習生さん:02/01/17 01:34 ID:5kctDUJX
好きなことできるんだからかえってうれしいな
なんて思ってたら、所詮学校裁量なんで言われるがまま
総合学習は各学校に任されるものですが、
今までも(これからも)学校裁量の時間というのがありますので、
総合学習と学校裁量を同一視で発言しない方がいいかと思われます。
158 :
中葉:02/01/17 16:30 ID:4KwHlRAo
皆さんのアイデア提案はすごく参考になります。私は以下の事業に対して
>>139 市民講師ナビ事業
http://www.ask-net.org/navi/intro/main.asp市民講師と学校をつなぐ『市民講師ナビ』ナビゲーター募集
http://www.ask-net.org/navi/navigator/main.aspに応募しました。皆さんのご提案を生かせるようなナビゲーターになりたいと思います。
ナビゲーターの役割は、上記サイトには以下のように説明してあります。
=======================================
● 市民講師と学校をつなぐボランティア 市民講師ナビゲーターとは
学校へ市民が行き、子ども達に自分の経験や知識を伝える市民講座。この市民講座を
実際に開講していくためのお手伝いをするのが「市民講師ナビ」です。この市民講師
ナビを運営していくボランティアの方を募集しています。
市民講師ナビのボランティア「市民講師ナビゲーター」の役目は3つです。
・市民講師(市民講座)をあつめる「コレクター」
・学校に市民講師をすすめる「プロモーター」
・市民講座を実際に開催するための調整をする「コーディネーター」
ボランティアの方には、これらの中から自分にあった役目を担っていただき、学校に
市民の教育力を取り入れる仕事をしてもらいたいと思います。
=======================================
このスレで、これからも、どんどん魅力的なアイデアをお聞かせください。
159 :
モナーファンファン:02/01/17 18:10 ID:3tvOgd5n
高校生に刑法を教えておくべきです。
160 :
???:02/01/17 19:52 ID:EbhyHss1
モラルを教える必要があるって事?
161 :
実習生さん:02/01/17 20:24 ID:j/JrqLuD
メディアリタラシー
162 :
実習生さん:02/01/17 21:28 ID:tE/ziDM8
163 :
いってよし:02/01/17 22:31 ID:X77s1mg/
>高校生に刑法を教えておくべきです。
「法律を学んだ学生ほど法律を遵守する意識が薄い」という研究結果があるそうです。
164 :
いってよし:02/01/17 22:32 ID:X77s1mg/
>今話題のカウンセラはこれ系の知識はどんな感じと見られているのですか。>心理学専攻さま
なにがいいたいのかよくわからん。
165 :
女子校狂死:02/01/17 22:38 ID:Kx0BVmQp
もちろん生徒食いまくり
166 :
中葉:02/01/18 07:03 ID:wbSxIy9R
>98 私達はまるで、政府や、大人達に踊らされている人形のようです。
これは深刻な問題です。
ひょっとしたら政府や大人達も、何ものかに踊らされている人形ではないかと思います。
皆さん、この学生の願いをどう受け止めますか?
167 :
実習生さん:02/01/18 07:06 ID:085pzNGX
>>166あなたも踊らされてる可能性があることに気がついてますか?
とりあえず、自分の考えをのべてみぃ。
169 :
モナーファンファン:02/01/18 08:38 ID:7tPn/G4P
>>163う〜ん、法律を知っていると、法律を知らない人に対して、
ずるしようとするのかな?
皆が知って、使いこなせるようになると、ずるできなくなると思う。
170 :
中葉:02/01/18 08:47 ID:wbSxIy9R
>167 あなたも踊らされてる可能性があることに気がついてますか?
アハハ、自分のことはわかりません。
そうおっしゃるあなたは?
171 :
いってよし:02/01/18 22:14 ID:BtQhnAZl
>>169ん?まー法律の理不尽さとかずさんさとかじゃないのかな。
あと法律を知ってそれを悪用するとか。
「違法じゃないんだから・・・」って。違法か合法かっていう判断をして良いか悪いかって
判断が鈍るのかも。
173 :
山師さん:02/01/19 01:05 ID:KrqFzNOj
うーん、俺だったら、学生に教えるべきだと思うことはいくらでもあるけどなあ。
たとえば、これから生きていく上で、
以下のようなことは身に付けておくべきと思うんだが、
文部省の教科書には出てないよね。
・ギャンブルの仕組み、各ギャンブルの傾向と対策
・ゲーム理論
・金融の仕組み。都銀、地銀、信金、消費者金融、闇金融の階層。
・複式簿記の考え方。
・会社四季報の読み方
(生徒に「買いたい会社」「入りたい会社」を選ばせる)
・恋愛、結婚市場の社会学、心理学
・年金制度、相続法
・刑法と民法の違い
・コンピュータの仕組み、情報理論
・登校拒否、学級崩壊についての分析
あとは、挫折感と達成感を両方得られ、
コミュニケーションスキルのつくようなゲーム。
モノポリーとかディプロマシーとか。
174 :
実習生さん:02/01/19 18:54 ID:fzLNR1zl
なるほど、現実路線で攻めるか。それもいいかも。まさに、生きる力。
175 :
現場教師:02/01/19 22:49 ID:sckdIZfL
山師さん。ま〜ここでマジメなことを言うのもどうかと思いますけど・・・・・
あなたが出した案のうち、約半分を普通に教えていますよ(^^)
そして、これはここの学校だけと願いたいですが。今の生徒は挫折感とか達成感と
か、あるものは好みません!!他の学校の教師も言っていましたが、生徒が考えて
いる☆第一位は自分さえよければいい☆第二位は異性☆第三位は楽しければいい☆
第四位ぐらいでやっと学業が出るか出ないかです。
総合的な学習の時間をどう使うかは、本来のねらいを考えてみます。難しい言葉を
並べるとこんがらがるので簡単に言うと、先生が生徒に教えるというやり方ではな
く生徒の主体的な行動を、伸ばせといっています。だから伸ばしてあげればいいの
です。私は商業の教師ですから生徒に今新聞によく出る企業を調べ、発表させるよ
う・促しています。それからこれはまだ難しいですが、地域の産業をそのまま使え
ばよいのです。ここは山に囲まれているので、農業(竹細工)が盛んです。竹細工
作り、販売で・ものつくりや生産活動などの体験的な学習・ができ、いい経験にな
ると考えます。
最後にこのような場でカタイ話をするのどうか、考えましたがついつい書いてしま
いました。
総合的な学習の時間・週五日制・保健室登校など教師の問題は山積みですが、学習
生さん!!我々はプロです。プロ意識を持ち、問題に背を向けずがんばりましょう!!
念のために言っておきますと、
「実習生」=「名無し」です。
177 :
実習生さん:02/01/20 00:15 ID:S6fAV5fM
なにもしないな。
178 :
ガッコの先生:02/01/20 00:56 ID:NLkcPO1p
>>175 体験学習もそうだけど、何よりも地域の人とのふれあいが
大切ですよね。私もプロ意識をもってあらゆる可能性を追求
していきたいと思います。
179 :
中葉:02/01/20 07:22 ID:9hxE3x3k
>178
私も地域で実践しています。共闘しましょう。
180 :
現職音楽教員:02/01/20 11:47 ID:XR0Xv+uO
スレの流れからだいぶ外れてしまうのですが、
「総合的学習の時間」と初めて名前を聞いた時はいろんなことを夢見ました。
いろんな教科の合化のようなもの。というので、もちろん主要5教科(この言葉嫌いですが)同士の合科も考えました。
それよりもクラス単位だけではできない音楽の実践ができるのでは、と期待しておりました。
小学校のマーチングなんか運動会でやるとはいえ、実技教科の集大成のようなものですからね。
それを今まで音楽教員だけに押し付けられてきましたから。(断っておきますが私は運動会のマーチングパレード自体嫌がってませんよ)
ふたを開ければ総合の主任の先生は「行事とは別な時間」と、いってんばり。。
4領域だかなんだかでめいいっぱい入れられてまったく身動きできない。
それで今度は音楽が削られて「その中で同じことをやってください」はないだろう!!
教科の担当がその教科の集大成のような指導系統を持っているのに。
ほかの教科と関連のない(ようにつくってある)福祉や環境なんか無理やりやらせてどうなんの?
後付けで専門家面してる福祉担当とか環境担当とかの話ははっきり言って歯が浮きます。
「私もこの間初めて気づいたんですが…」なんてせりふはくなら子供に教えんな!!
なんか乱文になってきたのでやめます。失礼しました。。
お気持ちは わからないところもありますが、学習要領の時数をみても、
総合(総合的な学習の時間)って、特活(行事等)とは違うのですよ。
ですから、主任の言っていることももっともなんです。
ただし、抜け穴がありまして、行事とは別なんですが、
目的を新しく置き換えられれば、行事を総合の中でやることは可能です。
「教科と総合」「学活と総合」「行事と総合」での絡みや違いもありますので、
勉強して下さい。(としか言いようがないですね。)
また、当初文科省(文部省?)では、総合は新しいことをするので、
生徒と一緒になって教員も勉強してくださいという話でした。
それなので、「・・・初めて・・・」というセリフをはいてもいいのです。
ただ、今までは、各学校で考えろという方針だったのですが、
>>172のアピールでもわかるように、実践例の提示を文科省でも進めるようです。
(始める前から、自滅してますね。苦笑)
最後に名前を「主要5教科」という表現で嫌味と感じていたら済みません。
(実技教科と主要教科の違いについて別のスレでも話をすすめて
みたい気もしますが。)
182 :
実習生さん:02/01/20 15:46 ID:IYxamLko
いずれなくなるよ、総合学習は。
183 :
元塾講師現役教師:02/01/20 15:59 ID:JBuBf6Ap
今回の学習指導要領は叩き台。
5年以内に変更も検討しているらしい。
とりあえず実験なんだから、いろいろやってみたらいいと思う。
合科授業は、中学校では難しそうですね。
その点、小学校では、何でも可能ですが、その子どもが
中学校に行ったらどうなるかが疑問。
はっきり言って、中学校が小学校になるだけ。
自由保育が始まって、(生活科も関係あり)小学校低学年が
幼稚園と化したように。
「総合的な学習」の時間って、サラリーマン教師が他力本願して楽する時間じ
ゃないの?
週休二日も、サラリーマン教師が休む時間取るためでしょ?
一生懸命努力する一般教師が、どんどん馬鹿を見るシステムになって行ってる。
20年後が怖いね。
185 :
181:02/01/20 16:15 ID:4jTFrYOH
>184さん
総合は 全然楽にはなりません。
週休二日は、週40時間にする国の対策に準じてます。
(寧ろ遅いくらいです。)
教員を評価するシステムについてですが、184さんも後半で言われているように
一生懸命している教員が報われる評価を考えてもらいたいものです。
>182さん
いずれというより、いち早く終わって欲しい。
(もしくは マシなものになるように真面目に政府に考えて欲しいですね。)
186 :
R134 ◆R134N/UU :02/01/20 16:15 ID:tKncWuO1
>186
いろいろ調べた末の、最終的な判断なんだが。
日本での教育の実情において、それが改正するほどの優先事項か?
と言う事なんだよ。改悪の間違いじゃないの?
まあ、確かに「総合」は、教師にとっちゃ「余計な手間」とも取れ
るだろう。但し、それは現場の末端だけにだろ?
総合なんか後でもいいから、ちゃんとした基本教えろよと、特に小
学校には言いたい。道徳も、道徳の時間だけやりゃあいいってもん
でもないだろ?日常生活でちゃんと反映させてれば、そんな時間な
んかいらないはず。
「地域に協力」だの何だの言って、周りに迷惑かけまくりながら、
小手先の選択肢だけあれこれのばしてる反面、基本をもっとおろそ
かにする。週休二日にして授業時間減らすなら、なおさらそんな事
してる余裕ないんじゃないか?
これに行事が入ると、もっと授業時間減るんだろ?
188 :
R134:02/01/20 16:44 ID:tKncWuO1
>>187真面目にレスしてくださったので、こっちも真面目に・・・
>>184>「総合的な学習」の時間って、サラリーマン教師が他力本願して楽する時間じ
>ゃないの?
>>187>まあ、確かに「総合」は、教師にとっちゃ「余計な手間」とも取れ
>るだろう。但し、それは現場の末端だけにだろ?
この二つは矛盾してないか?
総合の実施を決めたのは現場ではなく文科省であることは認識されているようだが、それにしては184の文章は変ではないかな?
なお個人的には187の内容に8割方賛成で、残りの2割は、総合もやり方次第ではいろいろな可能性があると思っている。
189 :
美術科+:02/01/20 16:49 ID:g18TFujz
公立中学校現職です。自分の学校では,学年ごとに行う形です。
1年生 表現,ディベート,コンピュータ,国際理解,研究の5領域の講座
5クラスの学級単位で順番に5領域の講座を受けていく。
訓練期と称している。
2年生 「学校の所在する市について」調べ学習,学級の枠でなく
調べる内容による小グループを編成,文化祭等で発表会
3年生 完成期と位置づける。が,授業があるのは7月まで。
去年からやっていた「学校の所在する市について」調べ学習を
学年内相互鑑賞の形で発表
現行では実質30時間(週1時間)ですが,来年度は,各学年とも52時間(1.5時間)
とし,「総合的な学習の時間」を行うということになりました。本当は70時間
ですが0.5時間分(隔週1時間)は,基礎学力テストや集会などを行う時間にする事に
なりました。次年度どうするかはこれから本格的な話し合いが行われます。
私は,次年度の2年の原案担当ですが,増加した時間をどうしたものやら・・・
1年生は一斉授業の形態なので,生徒も落ち着いて話を聞き良いのですが
現行の調べ学習的要素が強い2年生の内容を,どのように方向付けていくのか,
そうなった際の調べる対象は何にするのか,などなど課題が山積です。
>188
紛らわしくて、暴言とも取れたようでスマン。
ここで言う「サラリーマン教師」とは、労働時間はできるだけ少な
く、安定収入だけを目的として学校に居座っている名目上教師の事。
現場で一生懸命やってる人たちを、非難してる訳じゃない。
あなたには理解できないだろうが、「実質自分の指導時間が減る。」
と喜んでたアフォを知ってるもんでね。
私個人にとっては、印象最悪なんだ。
言い忘れてたけど、私も教育関係者です。
191 :
R134:02/01/20 17:03 ID:tKncWuO1
192 :
181:02/01/20 17:04 ID:4jTFrYOH
>189さん
総合は、行事や補習には出来なかったと思うので、教育事務所等の
要請訪問では指摘されないように、総合の目的をしっかり確認しておきましょう。
70時間ってことは・・・選択は4.7時間ってことですか? ^^;
>190さん
>「実質自分の指導時間が減る。」
減らないと思うけど・・・総合だって、1クラス1人じゃなく、
学年単位で対応するだろうし、選択教科だって、複数教員が必要になるのだから。
全体的に 今年より多くなるはずです。それでも、減るヤツがいるなら、
校内分掌を重い物を割り振ればいい。管理職の手腕だね。
そんなふざけたヤツをほっておく学校がおかしい。
193 :
R134:02/01/20 17:14 ID:tKncWuO1
>>189>現行では実質30時間(週1時間)ですが,来年度は,各学年とも52時間(1.5時間)
>とし,「総合的な学習の時間」を行うということになりました。本当は70時間
上のレスにあるように、↑これは突っ込まれること間違いなしと思われ・・・
管理職or研究主任がきちんと理論武装していることが大切だと思われ・・・
194 :
美術科+:02/01/20 18:12 ID:g18TFujz
>>192スマソ(;´Д`)正確に覚えてません。
学校選択で教科にかなり回してたような・・・
>>193ヤヴァイですね。私も,そうだと思われ・・・
管理職もそうしてると思われ・・・たぶん・・・
>>187禿同。去年の四月頃,そのようなことを 給湯室で校長様にぼそっと言ったら
「実は俺もそう思う・・・」だって。
195 :
現職音楽教員:02/01/20 21:31 ID:t1WXJES0
>>181まじめなレスありがとうございます。
>目的を新しく置き換えられれば、行事を総合の中でやることは可能です。
>「教科と総合」「学活と総合」「行事と総合」での絡みや違いもありますので、
>勉強して下さい。(としか言いようがないですね。)
主任の言っていることはもちろん分かっています。立場的なことも。
実際学校の特色と言うものはすでにあるとおもいます。
現在大規模校の小学校にいますが、いまどき1000人の集団はどう考えても、
と言うよりほっといても学校の特色です。
新しいものをと言う考えは確かに分からないでもないのですが、現在まででうまく出そうで出てこなかった
学校の特色を推進するのに各教科の方面からいろいろな方法が持ち寄られてもよいのではといいたいのです。
総合と言いつつも実際はパソコン、福祉、環境、英会話、など変な話。その業界の人にのっとられている感じがします。
たとえばの話、私は音楽の教科から話をしますが、数学の教師は
数学(本当の数学という概念を勉強する)を主軸に系統を作ったほうがいいと思います。
その各教科の系統の中で重なる部分があるときこそ本来の総合としての時間が活かされると思います。
ですから、前回のレスでは書きませんでしたが、各教科こそ本当の意味で総合化していかなければならないと思います。
196 :
実習生さん:02/01/20 21:36 ID:YEKNOUdx
総合の本当の目的は何かね。
自分で考えることができる。??
下手な考え休むに似たりにならなければいいが
文部科学省は 何を意図したんだろう。
本当に、総合がいいと思ったんだろうかなあ。
本当に、そう思っていたとしたら、現場は哀しい・・・
何を考えてござるのやら。
数学と総合の絡みを考えると・・・統計学くらいしか無いような・・・
統計学って 来年の教科書から消える気もする。(苦笑)
生活科が社会にとって食われたように、数学や理科も総合に食われそう。
どうなる日本。
198 :
現職音楽教員:02/01/20 22:08 ID:t1WXJES0
数学のことはよく分からないのに、例えで出してしまいました。汗。
>>197そんなに深く考えるんじゃなくて、たとえば各分野で今まで教えられなかったけど、
ピックアップすると面白いような分野ってあるんじゃないですか?
なんとなく数学を例えに出してしまったのはマーチングフォーメーションって
時間と可動限界値の方程式と幾何学が混じったようで(いいかげんな知識でスマソ)
数学やってるひと強いんじゃないかな〜。なんて「勝手に連想していた」だけっす。^^;
199 :
実習生さん:02/01/20 22:09 ID:80dVOA4C
総合的な学習はイイ!
子供が生き生きとしているよ。
まあ、たまには挫折感を味わって忍耐強く成長することもあるけどね。
教科と違って失敗しても立ち直れるところがいいよな。
200 :
実習生さん:02/01/20 22:14 ID:80dVOA4C
総合の時間に電磁力の研究をして理論をぶち上げ、日本全国を驚愕させてほしい
。
201 :
中葉:02/01/20 22:35 ID:9hxE3x3k
私は定年後、大学の教師になり、総合的学習にもっとも力をいれています。
その観点から、初等中等教育の総合的学習に関心と期待を寄せているのですが、
今のところ、
>>182 いずれなくなるよ、総合学習は。
がもっとも的中しそうに感じられます。
今朝NHKのテレビで見たイギリスの小学校の試みは、誠に説得力があり、羨ましかった。
どうも、真面目さと素直さが日本には全くなく、イギリスには濃厚にあると見たのは僻目か?
大学改革も、先行き真っ暗な気がするし、、、
202 :
名無し:02/01/20 22:54 ID:CvyvJsid
>201
>真面目さと素直さが日本には全くなく
御意だけど
むしろ、まじめや素直、謙虚などは、国によって、階級によって
異なるものじゃないでしょうか?
一概に、イギリスはすばらしいとはなりませんよね。
だが、今の日本のまじめさと素直さは、変なのはわかります。
203 :
いってよし:02/01/21 18:18 ID:x6Na6OwL
>>180>いろんな教科の合化のようなもの。
ぜんぜん違います
204 :
いってよし:02/01/21 18:20 ID:x6Na6OwL
>>173こういったものを学び+教科で学んだことを生かせるようなことがいい。
205 :
実習生さん:02/01/21 21:00 ID:RgO4JKoz
206 :
中葉:02/01/22 06:05 ID:FYK26biL
総合的学習批判も、ここまで煮詰まると、
第三回 総合的学習ふぉーらむin西尾
http://www.katch.ne.jp/~nishio01/sub9.htm のシンポジウムも熱気が出て面白くなるかもね。
みんなで西尾へ押しかけよう! 見ものは:
(4)シンポジウム(14:10〜16:10) 文化会館大ホール
「総合的学習から考える教育再編への胎動」
シンポジスト
文部科学省視学官 嶋野 道弘氏
神戸大学教授 今谷 順重氏
愛知教育大学助教授 寺本 潔氏
明治図書編集長 樋口 雅子氏
かも?
207 :
>中葉:02/01/22 07:45 ID:EondBHDv
いい加減、スレに参加する気がなくて
宣伝だけすんのやめたら?
自分の意見も言って見ろ
208 :
モナーファンファン:02/01/22 08:27 ID:HS0Xq6zX
市について学習するのは、よいことだと思います。
身近な市政から、公民を学習するのは、わかりやすいと思います。
政治制度に対する信頼と、政治に対する参加の態度がはぐくめたら、
と思います。
209 :
モナーファンファン:02/01/22 08:44 ID:HS0Xq6zX
も1つ、自分の主張を、より多くの人にわかってもらうために、
市政の仕組み、国政の仕組みを学ぶことも大切と思います。
感情的にわめき散らせば、意図が伝わると思いこんでいる
勘違い少年・少女が多いのも事実と思います。
制度に対する信頼と、制度に自ら参加することが、結局は、
社会にとっても自分にとってもプラスなんだという確信が得られるような
総合学習の時間であればいいな、と思います。
210 :
モナーファンファン:02/01/22 09:05 ID:HS0Xq6zX
小中学校の時、自分の言いたいことを言わず、黙っている児童生徒も
多かったと思います。
そういう児童生徒が大きくなると、曖昧な主張を感情的に主張する
だけで、周囲が自分を理解してくれるはずだと、思いこむようになり、
周りがわかってくれない現実とのギャップで苦しむようになると思います。
自分の言いたいことを、相手も適切に互いに理解するために、社会で
共有すべき仕組みを学習するのが大切と思います。
身近な市政の学習からそれができればと思います。
208−210 とりとめもない話で失礼しました。
211 :
中葉:02/01/22 16:07 ID:FYK26biL
>207 自分の意見も言って見ろ
お励ましありがとうございました。ろくな意見もありませんので、
それよりも耳寄りな情報を提供した方がお役に立つと思って、
意見発表を差し控えていました。
それでは意見を言わせていただきます。
第一に、もはや4月から全面実施を直前にしていますので、総合的学習がどうのこうのと言う議論よりも、
総合的学習を実際に成功させるにはどうすればいいかという実施論についての意見に集中するべきだ、
というのが私の意見です。
もしも、総合的学習は失敗するだろうと言うお考えならば、4月に着手した後で、
どのように撤退したら良いか、と言うような議論を具体的にしなければならない、
というのが私の意見です。
最後に、初等・中等教育で総合的学習とどう取り組むべきかという議論と別に、
私が所属する大学教育では、社会に出る直前の教育として、総合的な学習は、議論の余地なく
絶対に必要であるし、曲がりなりにもやっています。例えば、インターンシップの導入、強化など
はどんどん進めていることです。
初等・中等教育の関係者も、高等教育の動向をもう少し理解していただきたいというのが、
私の最後の意見です。
そして、西尾小学校のフォーラムへの参加を呼びかけたのは、
(4)シンポジウム 「総合的学習から考える教育再編への胎動」
を聞きながら、私の上述のような心配事を大所高所に立ってお考えいただくのが、
皆さんにとってもお役に立つに違いないという、私の意見に基づく提案でした。
以上の私の意見に対するコメントをぜひお聞かせください。
212 :
>中葉:02/01/22 19:38 ID:PzJ+2BuQ
話が1のスレの主旨にそってないんじゃない?
それと、具体案(意見)も無いように思うが・・・気のせいだったらすまん。
213 :
中葉:02/01/22 22:19 ID:FYK26biL
具体案とは何ですか? 解説を希望します。
214 :
転職教員:02/01/22 23:39 ID:oEQh0mRq
とても乱暴な言い方ですが「総合」は定義があいまい(というか、大雑把)なので
やろうと思えば、なんでもやれる・・・くらいに考えないと
「大変だ〜」というだけの時間になってしまうと思います。
うちの学校は、はっきり言って総合は担任まかせという無責任ぶりなので
(大雑把な進捗状況をまとめ、報告会みたいなことはしますが)
各クラス担任が、好きにやってます。怠けてる人は、すっごく怠けてるし
燃えている人は、すっごく燃えています。私個人は・・まあ、普通かなあ。
私は開き直って「教員と生徒の、趣味を通して生きる力を学ぶ時間」だと考えています。
(この考え方が正しいか間違っているかは、別として。)
今年度は「ファーストフード店の経営者になろう」をテーマに
駅前のファーストフード全店に体験入店してから
「流行っている店、流行っていない店の特徴」を分類して
「売上アップイベント企画」を立案したりしました。
来年度は「商店街のCMをつくろう」をテーマに
自分たちの住む商店街を取材して、1班30秒ほどのテレビCMを
企画、製作させてみようかと思っています。
だけど、ほとんどの学校では学年単位でテーマや進行手順を話し合って統一したりしてるのかな?
他校では、どんな「総合」やってるか、ネタがあれば知りたいですね。
215 :
R134:02/01/23 00:04 ID:NgHP3d/T
216 :
美術科+:02/01/23 00:06 ID:UYnR2ko5
>>214 うわ,なかなか大胆ですね!担任まかせメソッド。
こちらも他校の状況が市内数校しか判らず,よそ様はどうしているのかと
聞いてみたかったところですのでありがたいです。
次年度は70時間。ちゃんと実施すれば(^-^;)ですが。担任が全部それをやると
ちょっと重そうだし,怠けてる学担&教わる生徒もかわいそう。
喜ぶのは燃えてる人?になるのでしょうか。
学年でやったとしても,うちでやってるような調べ学習ぽいものでは,体育科や
数学科,などの先生はT2のような形で授業に加わって居心地悪そうです。
生徒は,普通の授業と違うので,それなりに楽しんでやってるようですが。
調べるテーマが,今ひとつとってつけた感じがあって指導するこちら側が,
今ひとつ乗れない場合が多いです。
217 :
転職教員:02/01/23 00:31 ID:Hq0oyzzH
>214
御指摘の通り、学校としての取り組み状況は悪いです。
上の方々は……
・通常クラスでなく、異学年交流クラスによる総合学習
・「個々人の課題設定」よりも「グループによる話し合いでの課題設定」
など、編成面というかハード面での独自性には熱心なのですが
肝心のソフト面は…いや、これ以上は愚痴になるので。
参考HPの紹介、ありがとうございます。助かります。
>216
次年度からは、本校では70時間を二つにわけて
「半分(35時間)は担任進行のクラス別テーマ
半分(35時間)は学年進行の統一テーマ」 という感じで
二つの総合が同時進行する形になる予定です。
学年テーマは1年で「私たちの町」2年で「職業」3年で「進路」
うーむ・・・やはり本校でも「とってつけた感」は拭えません。
ちなみに私は数学担当ですが、総合では、もう教科担当にこだわっていられないですね。
「なんでも屋」です。はっきり言って。
218 :
転職教員:02/01/23 00:34 ID:Hq0oyzzH
すみません。上の>214は、>215の間違いです。
219 :
中葉:02/01/23 09:02 ID:QdF832wE
220 :
いってよし:02/01/23 23:46 ID:awkgCHEk
>>214 定義があいまいってちゃんと定義を知っていってるのか?
221 :
いってよし:02/01/23 23:49 ID:awkgCHEk
>第一に、もはや4月から全面実施を直前にしていますので、
>総合的学習がどうのこうのと言う議論よりも、
>総合的学習を実際に成功させるにはどうすればいいかという実施論について
>の意見に集中するべきだ、というのが私の意見です。
もっともなことで
>最後に、初等・中等教育で総合的学習とどう取り組むべきかという議論と別に
>私が所属する大学教育では、社会に出る直前の教育として、
>総合的な学習は、議論の余地なく絶対に必要であるし、曲がりなりにも
>やっています。
当然ですな。大学生にもなって文献を調べられなかったり、情報を収集、分析もろく
にできないようではだめだし。
222 :
転職教員:02/01/24 00:08 ID:hEdT1lbG
>>220 言葉足らずですみません。「総合」の定義でなく、「総合的な学習の時間」の定義です。
確か、以下のような文面だったと思うのですが、私の記憶違いだったら、すみません。
(1) 地域や学校、子どもたちの実態に応じ、学校が創意工夫を生かして特色ある教育活動が行える時間
(2) 国際理解、情報、環境、福祉・健康など従来の教科をまたがるような課題に関する学習を行える時間
これに、カリキュラム上の位置付けや規定時間数などが設定されていると思ったのですが。
223 :
いってよし:02/01/24 00:47 ID:KUroeFYT
>>222 ・文部科学省より
総合的な学習の時間とは,「各学校が創意工夫して,各学校ごとに教える内容を決めて行う授業」のことです(文部科学省より,以下総合的学習)。
総合的な学習のねらいとしては,
・自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考える力の育成
・情報を集め,調べ,まとめる力を身につけること
の2点があげられます。つまり,児童・生徒の自主性や主体性,学び方を育成することがねらいです。
次に,総合的な学習の時間の活動や学習内容の柱は,
・地域,学校,子どもたちの実態に応じて,各学校が創意工夫を生かして特色のある活動
・国際理解,情報,環境,福祉・健康など,従来の教科をまたがるような課題に関する学習
です。また,こうした学習や活動を通して,子どもたちが各教科教育で学習したここの知識を結びつけ,総合的に働かせることができるようになることを目指しています。
具体的な活動としては,自然体験やボランティア活動などの社会体験,観察や実験,発表や討論,ものづくりや生産活動など,体験的な学習や問題解決的な学習が取り入れられた活動があげられます。
224 :
実習生さん:02/01/24 16:57 ID:15NITVAB
あぁあぁ。やってくれるね。今後、総合学習が規制を受けそうだね・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小学校で赤軍最高幹部被告の長女を招いて授業
昨年12月、神奈川県藤沢市の市立小学校が、日本赤軍最高幹部で殺人未遂罪などで
公判中の被告(56)の長女(28)を招いて授業をしたため、在日イスラエル大使館が
「一方に偏した政治メッセージであり、遺憾」との抗議文を同小に送ったことが24日、
分かった。同市教育委員会は「授業内容に問題はなかった」としている。
関係者によると、6年1組担任の男性教諭(56)が「総合学習の時間」にメイさんを
呼び、アラブの実情や料理を紹介する内容の授業を企画。12月15日、メイさんが校長や
保護者立ち会いの下、スライドを映しながら説明、その後、児童と一緒にアラブ料理を作った。
(時事通信1/24)
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20020124-9
225 :
実習生さん:02/01/24 19:09 ID:1pakfAWT
近所にやたら子供の描いたポスターが増えた。
「川をきれいにしよう!」とか「ホタルを守ろう!」
とか・・・ 明らかに総合学習のたまものだなあ〜
226 :
実習生さん:02/01/24 21:09 ID:DQ9AQFDL
>>225 町をきれいに!とかいうポスターが散らかって、余計に汚くなるYO!
227 :
いってよし:02/01/27 01:38 ID:cyB27wCN
>日本赤軍最高幹部で殺人未遂罪などで公判中の被告(56)の長女(28)を招いて
そりゃー問題だろ。
>12月15日、メイさんが校長や
>保護者立ち会いの下、スライドを映しながら説明、その後、児童と一緒にアラブ料理を作った。
っでわざわざよんでおいてこういうことやってもらったの?いみねーじゃん
228 :
くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/28 01:07 ID:oBVsc+qI
何度見ても、総合的な学習の時間って「うまくいったらいいね」って印象しか
受けないんだよなぁ。。。
”自主性や主体性の育成”ってのは、いつの間にか”意欲の増進”にすり替わり、
結局は”学校で楽しむ”になるんだろうな。そりゃ、楽しい事には意欲的だよ。
”学び方を育成”なんて総合でやらにゃならんことかなぁ?
やったとしても、バカの一つ覚えみたいに「インターネット検索」でしょ?
モノによっては図書館で調べた方が良い。ってな結論に向けて、先生の恣意的な
議事進行が目に浮かぶようだし。
229 :
本質とは?:02/01/28 01:11 ID:HQF6FeCu
「総合的な学習の時間」の意図するもの。
それは駄目教師、無能教師を退職に追いやること。
決して子供のためにあるのではなく、働かない教師を窮地に追いつめるためのもの。
これを読んでいる全国の生徒さんへ。君らのためにあるのではない。
教師をリストラするためにあるのだよ、総学時は。
230 :
いってよし:02/01/28 18:22 ID:T+Qxtx2x
>やったとしても、バカの一つ覚えみたいに「インターネット検索」でしょ?
それおめーのほうだ
231 :
伝説の偽教師:02/01/28 18:26 ID:UX4xpphB
総合的な学習に関して、外野がこれだけうるさいのはなぜ?
きっと本能で自分の存在価値をおびやかされる危険性を感じているのね。
学習
233 :
くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/28 18:53 ID:UjHDbF4F
>>230 総合の時間にインターネットで調べモノをする小学校はやたらたくさんありますが何か?
お前の総合擁護論はちっとも建設的じゃない。
>>231 悪いけど、来年度からのやり方じゃ旧来の教育課程を経てきた人間の存在価値を
脅かすほどの効果なんて全く無いよ。
総合の狙いは間違ってないかもしれないが、前述した通り
「うまくいったら良いんだけどね」の域を出ない。
第一、小学生の頃からそんなことやってても大した意味は無い。
それなら現行過程でやってた方がまだマシなんだよ。
234 :
実習生さん:02/01/28 21:12 ID:lKXWh1U/
あのなあ231、未成年の子を持つ親のどのくらいの割合かはよく判らないが、
本能的に子供の将来に危険を感じるから今のやり方に不満をもつんだろうが。
悪いがなあ、経験則上確実に判るんだが、今のやり方じゃあ、新入社員のと
きに10年前の新入社員にも到達しないレベルに落っこちるぞ。
235 :
中葉:02/01/28 23:28 ID:JV4+g/tL
236 :
いってよし:02/01/29 00:03 ID:nHSkwgX0
日本経済を取り上げて欲しい。
237 :
234:02/01/29 00:07 ID:t00hUNkQ
>>235 「この物質的な繁栄ほどには,一人一人の生活においても,社会全体と
しても豊かさは実現されていないと感じている。」ここからもうイヤだよ。
オレは自分が納める税金については、その額、使われ方両方の意味で非常に高い
と思っている。文部官僚なんかに世の状態をしゃあしゃあと語ってもらいたくな
い。オレは世代間のギャップ、不公平は今後確実に拡大して不満が増大していく
といくと思っているタイプだ。別に説明しなくてもわかるだろ。
238 :
実習生さん:02/01/30 12:37 ID:6b3InLlN
>>236 まずコンビニでバイトでもして商いのホンの一部でもいいから見て来い!
同時にその口を改めな!
日本経済だぁ? オメエにその何がわかる?
239 :
中葉:02/01/30 23:47 ID:mWczS+H9
>238 日本経済だぁ? オメエにその何がわかる?
確かにこれは教師の悩みですね。
平成11年10月に岡崎の某中学校で参観した3年の授業は「市場経済のしくみと政府の役割 〜ストップ・ザ・財政赤字〜」
平成12年2月から3年続けてやっている西尾の某小学校6年の研究授業は「提案!21世紀の町づくり」
児童・生徒の前に、教師のほうが「オメエにその何がわかる?」でした。
4月から全面実施したら、日本中で悲喜劇が繰り広げられるわけですね。
240 :
実習生さん:02/01/31 00:43 ID:cY8onbIh
>>239 失礼ながら、「確かにこれは教師の悩みですね」といっている段階でがっかりです
(私は234=237=238)。もともと日本経済などといっても大きく捉えすぎで、体系的な学問
としては成立しがいたし、もし大局的にそれを論じられるなら、日銀の政策担当者か大手
金融機関の企画担当か社長室役職者といったところ。それ以外の実務に携わったことのない
人間が何の理解を相手に与えられるのか。大手出版社の「現代日本経済入門」は大学生
の一部、社会人でも読まれた書籍だが、一冊読破してもどのくらい成長できるか。
学校で扱うテーマは謙虚な姿勢で選択してほしいですな。「市場経済のしくみと政府の役割
〜ストップ・ザ・財政赤字〜」こんなのはもうタイトルだけでやめろって言いたくなる。
中学3年くらいなら、「賠償責任とはどういったものか」とか、「交通事故で人が怪我をす
るメカニズム」とか、「借入金を返済しながら収入と支出を維持するシミュレート」とか、身に着
けるべき社会性に合致したテーマが存在するはず。
日本中で繰り広げられる「総合」のテーマの選択失敗=税金の壮大な浪費となることを、学
校側は忘れないことだ。
241 :
いってよし:02/01/31 00:47 ID:5EolOyv6
>交通事故で人が怪我をするメカニズム
交通事故が起こるメカニズムのほうがおもしれーとおもうが。
242 :
実習生さん:02/01/31 00:55 ID:cY8onbIh
PC普及で漢字忘れた人が52%
読売新聞の全国世論調査(19、20日実施)で、パソコンやワープロの普及によって、
我々の“言語生活”はどんな影響を受けているかを聞いたところ、「漢字を忘れるように
なった」が52%で最も多く、次いで「辞書を引くことが少なくなった」47%だった。
とくに、パソコンやワープロを使うことがよくあるという人では、「漢字を忘れるように
なった」は70%に上っている。ただ、パソコンを使うと、漢字が簡単にて出てくるので、
努力して漢字を覚える必要はないかかとの問いには、「そうは思わない」という人が84%
を占めた。(読売新聞)1月30日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020130-00000311-yom-soci
244 :
実習生さん:02/01/31 21:29 ID:cVjj31HS
245 :
でめきん:02/01/31 22:04 ID:H1WiEcJ9
一年かけて蛍を育てるってのはどう?
下調べから始まって捕獲、えさの管理、などなど・・・地域の蛍名人などを
先生に仕立て上げるのも手。
246 :
中葉:02/01/31 22:35 ID:j/HaVqEp
それで総合学習なんですか?昔は理科でやったものですが。
明日は1年ぶりに「総合的学習フォーラムin西尾」
http://www.katch.ne.jp/~nishio01/ お目当ては:
(4)シンポジウム(14:10〜16:10) 文化会館大ホール
「総合的学習から考える教育再編への胎動」
シンポジスト
文部科学省視学官 嶋野 道弘氏
神戸大学教授 今谷 順重氏
愛知教育大学助教授 寺本 潔氏
明治図書編集長 樋口 雅子氏
有名人のご意見も聞いてみようと。
247 :
実習生さん:02/02/01 01:49 ID:7sn7w8LS
実際、「生きる力」を育てようとすればする程、
小学校では、「生活科」の延長と「社会科」「道徳」の補完。
中学校では、「社会科(公民的分野)」の生徒側からのアプローチ。
高校では、「公民科」の内容を小論文対策やAO入試対策に。
じゃあ、社会科でいいじゃんよ!
248 :
実習生さん:02/02/01 06:54 ID:IWuRHKAJ
249 :
実習生さん:02/02/01 20:36 ID:X23c9/Zg
>>248 君も社会科教育学かい?
他の科目からの意見希望。
250 :
伝説の偽教師:02/02/01 20:40 ID:6nnTjfIi
偽教師だけど
「総合的学習フォーラムin西尾」
行ってきたわよ。
道に迷ったら、寄ってきて案内していった子供の口調が丁寧すぎて気味が悪いわよ。
さすが、管理教育ね。子供らしくないわ。
あ、総合的な学習?どうでもいいわ。
251 :
転職教員:02/02/01 21:19 ID:x8rbteVf
>>249 自分は数学担当だが
社会、理科、技術の先生との話から、総合のヒントを得ることは多い。
252 :
中葉:02/02/01 21:23 ID:s9u61RFL
>246 有名人のご意見も聞いてみようと。
期待に違わず面白く、かつ、有益でした。
ところで、こんなことやってて、日本はどうなっちゃうのでしょうか??
253 :
中葉:02/02/01 21:29 ID:s9u61RFL
そうそう、有名人じゃないけど、愛知教育大学附属岡崎中学校における総合的学習の
基本理念「文化創造−学びのネットワークを築く子ども−」は素晴らしいと思いました。
ひょっとしたら、こういう草の根のアプローチが成功するかもしれません。
254 :
図書購入係:02/02/02 16:18 ID:khDquDXu
いっぱい解説書とか出てるけど、参考になったものってあります?
255 :
中葉:02/02/02 17:37 ID:yRbUKhX1
参考になるかどうかは、使う人の立場や目的によって異なると思います。
私の場合は、大学の教員として総合的学習によって育った高校卒業生がどんな資質をもって
大学に入学してくるかを予め知っておきたいという必要性と、よい総合的学習の方法論が
あれば大学でも真似したい、という意図で参加しています。
その意味では、すべての参考書やフォーラムでの見聞のすべてが参考になりました。
ただ、前から分かっていることですが、総合的学習の当初のうたい文句は、全く実現の
見通しがないこともはっきりしてきました。これは実にがっかりしたことでした。
でも、それがはっきりわかったことは、これからの大学教育を進める上で、不可欠の
情報でした。そういう意味でも参考になりました。
辛いことですが、初等・中等教育の積み残しや、歪みは、すべて大学教育で補わなければ
なりません。これはたいへんなことで、不可能なことだと思います。
ただ、ごく少数の先生や学校は、実に真面目に、熱心に、こつこつやっていらっしゃることも
改めて確認できました。これからは彼らと共闘するしかありません。そういう先生方と知り合い
になったことも大きな収穫でした。
解説書ではありませんが、愛知教育大学付属岡崎中学校の実践記録「文化創造−学びのネット
ワークを築く子ども−」は素晴らしい内容です。この研究の責任の立場におられる先生と
率直な議論をして意気投合できたことも、得がたい幸運でした。
256 :
実習生さん:02/02/02 17:38 ID:wfbHAJbj
>>249 生活科がいつの間にか社会科に奪われた立場の理科としては、
その二の舞になることだけは避けたいのだが・・・
実際はそうなってしまっている。
>247
地域の蛍名人を、ただ働きさせるわけね。
はっきり言って、今までの授業時間を削ってまで、やる価値はない。
あっちこっちに半端に手を広げるより、専門科目を極める方が、教師にとって
大事なんじゃないの?
結果的にはそれが、学校や生徒のためにもなると思うんだが。
教えようとする教師自体がよくわかってないモン、教えようがないでしょ。
外部に依存したところで、どれだけ授業としての成果が上がるか疑問。
単純馬鹿は、変える事が良い事で、働いてる証になると思ってるんだろうね。
今一番にやるべき事は、教員(特に小学校)のレベルアップだと思うんだが。
小学校教師は、多科目を教える分、幅広い知識が必要だし、人間形成の基礎を
教える分、人格的にも優れているべきだと思ってる。
それこそ、中学から上の教師よりもね。
でも、大学のレベルや就職に必要な知識の難易度からしても、逆になってるの
が現実。はっきりって授業進行自体は、上に行くほど楽になる。ただ、上に行
くほど専門的になるだけ。そこら辺の現場を理解してないクソ官僚が、どんど
ん教育現場を駄目にしてる。
まあ、総合学習なんて、某政治家が売名のためだけ作った2千円札みたいなも
んだ。遅かれ早かれ無くなるよ。手遅れになる前に、なくなればいいんだが。
258 :
美術科+:02/02/02 22:38 ID:VTFFidhN
>>257 >教えようとする教師自体がよくわかってないモン、教えようがないでしょ。
禿しく同意。
少しずれるが,
子供の興味・関心だけじゃない部分も,つまらないかもしれんが
各教科のここぞという部分をみっちりたたき込まれる事も
いまのお子さまには必要と思う。
「総合的な学習」は一部の賢い生徒にとっては,中程度に照準をあわせた
つまらない授業より面白いのかもしれないなー。
生きる力とは
学力が低い生徒には,読み書きそろばんその他諸々より,自分の表現力や
他者とうまく折り合いをつけていく力,自分の中で物事をしっかり見定め
方向付けていく力などを付けろって事なのだろうか。
確かに,昔と比べそういった力は今の子供達は希薄になっている。触れ合うより
実態のないネットでの会話の方が似合っている。
そういったベクトルを変えたいのが総合的な学習の背負っている部分?
259 :
中葉:02/02/03 05:06 ID:iV2AK4CR
私のように授業参観する外部の野次馬にとって面白いのは、
>>257 教えようとする教師自体がよくわかってないモン、教えようがないでしょ。
>258 「総合的な学習」は一部の賢い生徒にとっては,中程度に照準をあわせたつまらない授業より
> 面白いのかもしれないなー。
よくわかってない教師と一部の賢い生徒との絡みを見物することです。
その緊張がなんとも言えない面白さです。そこで教師がどう振舞うかですが、
わかっていない教師に限って、卑劣な方法で生徒を押さえつけようとする。
笑えぬ悲喜劇です。
260 :
実習生さん:02/02/03 23:41 ID:i6BCvLZz
35時間、行事の準備など・・・
35時間、基礎学力の定着。
(文科省も最近これを認めるようになったらしい。)
そして、残りの35時間でいかにも総合らしいことをやる。
261 :
実習生さん:02/02/04 13:14 ID:4lgwcu/t
総合と道徳と学活は月曜日にまとめるのがイイ!
休み明けでボーっとした生徒のためにもイイ!
振り替え休日やハッピーマンデーでこういう余計な時間が潰れるのもイイ!
262 :
実習生さん:02/02/04 19:07 ID:6rOOJ47j
↑「月曜は意味ねー」とか言ってガッコにこないガリ勉ちゃんが出現したりしないか?
>35時間、基礎学力の定着。
>(文科省も最近これを認めるようになったらしい。)
そのような話は初めて聞きました。
選択教科に補充学習をさせるのなら何度も聞きましたが。
264 :
中葉:02/02/07 06:13 ID:sum0JUqU
同根の話だと思います。 要するに文部科学省は支離滅裂、末期症状ですね。
もっとも、それに振り回される日本の学校教育はもっとひどいが。
265 :
名無しさん:02/02/07 10:46 ID:rqqIxkVD
つまり、勉強は学校以外でやれということですか。
学校は社会勉強や、生きてく力を身につける所という事ですか・・・。
266 :
美術科+:02/02/07 23:49 ID:jQQM0jaY
>>265 それは極論だろう。
私の学校では,
次年度は,一学期から9月の文化祭の発表にあわせてそれらしいことをやり
その後は,行事に向けた活動に編入していこうという動きがある。(2年生)
3年は7月まで。その後は進路についてだとか文化祭に向けてなどで消化。
更に70時間のうち,0.5時間は集会や基礎学力の定着などに運用に職員会議で
決定。
本格実施前夜でこの状態なので,数年も保たずに骨抜き完全実施になると思われ。
267 :
実習生さん:02/02/08 04:39 ID:ilbnHY0u
性教育。
男子を脱がせてちんちんみせちゃいます
268 :
伝説の偽教師:02/02/08 18:23 ID:Xj55UMDv
ファーブルは小学校の教師でありながら、昆虫博士となり表彰された。
シューベルトは小学校の教師でもありながら、作曲家として名を残した。
総合的な学習でアイデアも出ない、愚痴ばっかり言っている何の才能もない
日本の教師は最低よね。小中高共に教師としての最低限の能力もないわ。
269 :
あら:02/02/09 07:28 ID:svWy3JSl
小学校なら総合的学習の時間を普通の通常授業にしてもいいんじゃないの?
270 :
実習生さん:02/02/09 12:15 ID:EnDHk3pK
自習=やりたい勉強自由にやらせる。
教師は口を出さない。個性をのばしてやる。
271 :
実習生さん:02/02/12 21:28 ID:0wYT9n5x
>>271 総合的学習の意味が未だに分かってないアホ発見
273 :
転職教員:02/02/12 23:43 ID:CyzyxT2l
>>271 それは「教科教育にとらわれない」総合的学習のことではなく
「教科教育の基礎学力」を判断する「総合基礎」のことでしょう。
274 :
ガッコの先生=1:02/02/16 09:22 ID:68fe1dkN
271>>
新聞見てがっかり(予想もしていた事だが)しました。あくまでも国際競争に
のっとたうえでの総合学習ってことなんでしょうね。読み書きそろばんをでき
るかどうかという話な訳ですから。ブッシュさん(アメリカ政府)も自国の読
み書き能力の欠如には気をもんでいるようで、学力試験を実施するようですね。
日本も負けてはいられないといったところなのでしょうか。
272,273さんの指摘も確かに的確なご意見です。でも試験科目に「総合」と
つけているわけで、総合学習に対するお上の意識がこの記事により、一部見え
隠れしました。というのは基本理念は創造力の育成、しかし時と場合によって
は「国語+算数」も総合であるといっているわけですよね。国語と算数=総合
とは笑わせてくれる。転職教員さんのようにしっかりとした識見をもっておら
れていればよいけれども、そのような方は少ないような気がします。というの
は、教員はともかくとして(人によるけど)、保護者の場合、学習指導要領を細
かく読む機会もなく、言葉じりで総合学習の試験と捉えてしまうことがあるか
もしれないからです。大学入試センターの人間はとりあえずは教育のプロであ
るわけだから、言葉には十分に配慮してもらわないと・・・。(かくゆう、私も
語彙に乏しいためとやかく言えた立場ではありませんが)
教師、生徒、親がそれぞれ歩み寄り、学ぶ事が総合的学習である、と私は考え
ております。ネタの提供といっておいてなんですけれども、そのネタはあくまで
も2次的要素ですよね。トップダウンではなく生徒と教師の興味を融合させるこ
とが肝心で、結果より過程。
ネタを生徒と話し合って決めたという経験のある方の話が聞きたいです。私自
身、無能かつ経験不足なため、皆様のお話を伺うことができたら大変勉強になり
ます。
275 :
実習生さん:02/02/16 12:28 ID:J7kddUYr
>>272 >>273 おまえが一番バカ。
出題内容は国が考えている「総合学習」の目的そのものになる予定。
まさか総合学習とは、神奈川のように赤軍の娘を呼んで料理することだと思っているのか?
アホめ。
276 :
転職教員:02/02/16 14:13 ID:obnSpFWY
ども。バカアホよばわりされた273です。
最低限の学力の有無を調べる「総合基礎」・・・
国が考える「総合学習」の目的が、最低限の学力定着だとしたら
それは何だか、志が低いと言うか、教科教育をバカにしたような考えだと思ってしまう。
「総合的学習」の時間に「総合基礎対策」をするのって
教科教育で大学受験対策するのと同じでしょう?
だからって、赤軍の娘を呼んで料理することが総合学習だとは思ってないが。
>>274 総合的学習のテーマ(ネタ)をトップダウンではなくボトムアップで拾うのは難しいですね。
私の場合、来年度は5個くらいネタを用意して選択させてみようかな・・とも思ってます。
277 :
実習生さん:02/02/17 06:05 ID:w3fTmCQv
ちんちん見せたい
278 :
いってよし:02/02/18 23:28 ID:aA68wAej
教科の学習も大事だが総合的な学習も大事。
算数や数学や理科だけをしっかりやっていればいいという時代は終わった。
確かに理数系を中心に教えてきた今までの教育を抜きにして日本の高度成長は語れない。
しかし,現状を見てみるとその高度成長にも陰りがみえ,それどころか日本経済が破綻寸前にある始末。
政治,経済,環境etc取り組まなければいけない問題が山のように残っている。
これはひとえに公民教育を怠ってきたからである。
今の社会科教育にとても公民教育は期待できないし,とても社会科の時間だけでは足りない。
279 :
実習生さん:02/02/18 23:40 ID:we9b9XEK
では、初等社会科、中学社会科公民的分野、公民科の3つを
大幅に重点化すれば良いのではないか?
公民科の一部と現代文の一部を統合して「論文科」でも作るか?
280 :
とーりすがり:02/02/19 04:14 ID:EDJfNojT
結局、文部科学省以外の人間で「総合的な学習マンセー」な奴らって、
自分の考えを押し通せる時間だと思ってるだけなんじゃないかな。
>>278だってそうだろ?
メディアリテラシーだの、公民教育だのと言ってるが奴の私見にすぎない。
もし、本当にそれらが必要な能力であるのならば、すべての児童・生徒に
それらを習得する機会を与えるべきだと思うがね。
281 :
いってよし:02/02/19 23:59 ID:EQGyqN97
>結局、文部科学省以外の人間で「総合的な学習マンセー」な奴らって、
>自分の考えを押し通せる時間だと思ってるだけなんじゃないかな。
馬鹿かお前?
教科教育ってのは野球で言えば、キャッチボールとノックとか素振りみたいなもの。
総合的学習の時間ってのは、シートノックや試合みたいなもの。
後者がいらないなんて思ってるあんた頭大丈夫か?
これまでの学校教育ってのは基礎と基本しか教えてこなかった。
基礎基本がいかに必要かってことを実感する場やそれらを使う場が不可欠。
毎日毎日キャッチボールとノックだけで野球がうまくなるやつ、
あるいはそんな練習に耐えられるやつなんているのか?
282 :
実習生さん:02/02/20 00:07 ID:FhHuVf4U
>>281 これまで教育版でこんなに短期間でバカ呼ばわりされ続けたオマエが
ナーニをいってんだか!
デキる教師は総合の時間などなくたってちゃんと教科の時間内で応用を
おせーてたわ。ドアホウ!
283 :
R134:02/02/20 00:13 ID:hkAXTMoR
>>281 今問題になっているのは、そのキャッチボールとか素振りとかの時間を減らして、シートノックや試合をやろうとしていることじゃないの?
少なくとも自分のまわりは(だけかもしれないが)、総合の時間の新設はともかく、教科の時間削減については疑問を持っている者が多いよ。
284 :
とーりすがり(復路):02/02/20 01:41 ID:1VKo3K3c
>>281 お前が馬鹿だろ?
教科でシートノックや試合もできる。(
>>282さんの言うとおり)
キャッチボールや素振りを軽視して、シートノックや試合も無いもんだ(
>>283さんの言うとおり)
で、漏れが言ったのは総合的な学習の時間を賛美する奴の大半が
「○○○○を扱ってくれたらいいなぁ」という妄想の上で話をしている。ってことだ。
「○○○○を学校で教えることができるようになる総合的な学習の時間に賛成」
ってのは、そいつの独りよがりな教育論をふりかざしているにすぎない。
はっきり言えば、○○○○なんかお前が家庭で土日使って教えてやれよ。って話だな。
285 :
ガッコの先生:02/02/20 04:09 ID:HuC2ty5o
キャッチボールや素振りも大切だけれども、それを行う人間がその目的を
見出せない状態で勉強して果たして学習効果が上がるのかという疑問もあり
ます。しかし、その基礎をいやいややってたけれど、後になってやってて良
かったという生徒の声もあるわけで、こつこつと基礎を学ばせる姿勢も必要
な気もします。ただ、その基礎をやっていて良かったという声は、大学受験
に成功した生徒もしくは勉強を趣味とする生徒が大半で、学問的な視点で、
がりがり基礎ばかりやってよかった、という生徒は私も含めて少ないような
気がします。応用とはいっても受験に対応する上での応用でしないので、一
度受験をクリアしてしまうとその学んだ事を真に応用させようとは思わなく
なってしまう、大概の学生は(私は数学なので特に)。受験社会をなくさな
い限りは総合学習の意義はないと思います。お上が御三家の校長に週休二日
制にしてくれと依頼しているくらいなのだから。
試合を通して、基礎をやろうという気になる事もありうる。私は基本的に
は総合的な学習に対しては否定的ですが、その時間がある以上無駄にするの
も忍びない、と思うのです。
286 :
いってよし:02/02/20 19:06 ID:C98QTn+c
>総合の時間などなくたってちゃんと教科の時間内で応用をおせーてたわ。
それは教科の枠でできることだろ。
だいいち総合は学校裁量でするもの。教師云々の問題ではない。
>>283 教科の時間の削減と総合の新設は別問題だろ。いっしょくたにして語るもんじゃない。
>「○○○○を扱ってくれたらいいなぁ」という妄想の上で話をしている。
どこが妄想なのか知りたいな。やってほしいものがあれば学校に意見としていえばいい。
地域の人間も学校教育に参加すれば言いだけの話。他人行儀みたいにえらそうなこと言うな。
何度も言うが基礎・基本は大事。しかし、基礎基本しか教えないことは問題。
今の日本の経済見てみればわかるだろ。
287 :
実習生さん:02/02/20 21:02 ID:yYN/1Zof
あたまわるいな〜相変わらず。
教科の枠で応用的な内容を扱えない教員が総合なんかできるわけないだろ?
総合の新設のために教科の時間が削減されたというのは厳然たる事実だろ?
基礎基本だけ教えろなんて誰も言ってないだろ?
288 :
:02/02/20 21:11 ID:ROikg6Fv
口が悪い部分は引っかかるけど、基本的には>287に同意。
元々教科学習も、「社会に出て使うであろう必要な知識」を拾得させることに
あるんだろ?
それを実生活に使えない「詰め込み教育主体」にしたのは、学校の方針と狂死
の教え方に非があると思うぞ。
それをいまさら「教科では教えない実社会への応用」とか屁理屈こいて、基礎
をさらにないがしろにするのは、本末転倒だろう。
それに、プロとしての自覚があるなら「地域に協力を」とか甘いこと抜かして
ないで、自分らでなんとかしろや。
それでも外部に教えを請いたいなら、無償だの虫のいいこと言わないで、特別
講師として受講料払いな。それが筋だ。
>算数や数学や理科だけをしっかりやっていればいいという時代は終わった。
>確かに理数系を中心に教えてきた今までの教育を抜きにして日本の高度成長は語れない。
>しかし,現状を見てみるとその高度成長にも陰りがみえ,それどころか日本経済が破綻寸前にある始末。
日本の学生の理数系知識修得度は、先進国最下位レベルですが、なにか?
291 :
実習生さん:02/02/21 12:44 ID:IvvnGFXX
頭も悪いが性格も悪い。これですがたかたちがDQNなら、もうHNのとおりに
した方がいいな。
292 :
伝説の偽教師:02/02/21 18:36 ID:jFG7YYQm
総合的な学習の時間に数学的な学習をする学校って聞いたことがないわね。
その事実が、数学は生きる力に関係ないことの証明になっているわね。
>292
数学は、あくまで理科学の基礎となる基本手段だよ。
数学なしに物理学が成り立つとでも思ってんの?
それ自体を目的にしたら、ただの数字遊びとかわりがない。
手段と目的の判断も付かない、あんたがアフォの証明。
294 :
実習生さん:02/02/22 21:56 ID:KOCdMUPp
>>292 総合の時間で学力補充をしている学校はあるよ!
遊びみたいな総合するよりかは、親も喜ぶんじゃないの!?
295 :
いってよし:02/02/23 00:16 ID:QxEXLWf8
>>289 >「詰め込み教育主体」にしたのは、学校の方針と狂死の教え方に非があると思うぞ。
なんでそれが学校と教師のせいになるのか?塾だって同じじゃないか。
結局のところ入試で問われる知識しか教えないのは、入試で問われる力が知識だからこそ。
入試の形態にあった教育をするのは、いわば自然の流れ。学校や教師の責任ではない。
296 :
いってよし:02/02/23 00:19 ID:QxEXLWf8
>>293 数学はたしかに必要な教科だが、
世の中いわゆる学校数学ができなくっても生きてるやつはごまんといる。
つまり結果的にだが必要なやつと不必要なやつがいるわけだ。
297 :
いってよし:02/02/23 00:21 ID:QxEXLWf8
>教科の枠で応用的な内容を扱えない教員が総合なんかできるわけないだろ?
あたま悪いのはおまえの方だろ。↑これは教師のできの問題。総合的な学習の時間の
問題じゃねーだろ。問題のすり替えをしておいてよくもまー他人を馬鹿呼ばわりできたもんだ。恥を知れ。
298 :
実習生さん:02/02/23 00:24 ID:xFj2UPNL
>>297 恥を知れ。ってお前の方だろうが。
総合的な学習の時間なんか無くても、応用的な内容を扱える教員はごまんといる。
教科の枠で応用的な内容が扱えない教員が、総合的な学習の時間で応用的な内容を扱えるわけがない。
こういうことを言ってるんだよ。
299 :
実習生さん:02/02/23 00:32 ID:RP4blcM6
>教科の枠で応用的な内容が扱えない教員が、
>総合的な学習の時間で応用的な内容を扱えるわけがない。
勝手に補足させてもらう。
総合学習は応用というよりも、文部省用語で言うところの「合科」に近い。
300 :
但馬光彦 ◆D4mdAvDE :02/02/23 00:34 ID:F0/caYI/
総合的学習の時間は、外に出で遊べ。遊んで学習しろ。
学校の中で授業なんてやってたって、今までと変わらない。
自由に学ぶ。それが大事。
301 :
298:02/02/23 00:38 ID:xFj2UPNL
>>297 ついでにもう一言
>総合の新設のために教科の時間が削減されたというのは厳然たる事実だろ?
>基礎基本だけ教えろなんて誰も言ってないだろ?
この二つはどうなんだよ?
302 :
>297:02/02/23 03:58 ID:7aN7c8fu
【デムパ】(改訂版)
・自分に都合の良い部分だけを受け入れ、都合の悪い部分は無視する
・理論にしても何にしても借り物で、自分で考えることをしない(できない)
・相手の土俵に踏み込めないため、論点をずらして自分の土俵で勝負しようとするがそれでも負ける。
・持ってきた資料で自爆する(資料が無意味・無価値)
・論破されると脳内リセットして新たな気持ちで同じ主張を繰り返す
・決して過ちを認めず、自分の事を棚に上げて他人の非難(誹謗・中傷)をする
・自分自身すら冷静に(素直に)見つめられない
・「お前が先に説明しろ」「自分で調べろ」と逃げを打つ
・議論するまでも無く、始めから脳内で結論が出ている
以上9項目のうち5項目以上に当てはまる者の事
303 :
実習生さん:02/02/23 07:29 ID:QbPuMrtC
>>302 すげーな、わかりやすいぞ! “いってよし”はまさにデムパだ。
304 :
実習生さん:02/02/26 02:06 ID:vhxsBoOm
論述やろう。論述。
下手な活動よりよほど身になるわい。
305 :
実習生さん:02/03/04 23:50 ID:JLy+QzkF
AERA今週号
「ゆとり」の理想と現実 総合学習は死んだか
306 :
いってよし:02/03/04 23:52 ID:Ynl+tt8+
>教科の枠で応用的な内容が扱えない教員が、総合的な学習の時間で応用的な内容を扱えるわけがない。
まず総合的な学習は学校裁量で教師裁量ではないということ。
そういう現実がわかっていってるのか?
307 :
いってよし:02/03/04 23:54 ID:Ynl+tt8+
>総合学習は応用というよりも、文部省用語で言うところの「合科」に近い。
それはソフトとしてそうなることがありうるだけ、ハードとしての問題ではない。
308 :
いってよし:02/03/04 23:57 ID:Ynl+tt8+
>総合的な学習の時間なんか無くても、教員はごまんといる。
これはソフトの問題。ハードとしての「応用的な内容を扱える時間」がないことは問題。
309 :
いってよし:02/03/04 23:58 ID:Ynl+tt8+
>総合の新設のために教科の時間が削減されたというのは厳然たる事実だろ?
はあ?
で、出やがったな。もう氏んだのかと思ってたのに。
>306
では聞くが、あなたには何が出来て、あなたの属する学校では何をしよ
うとしている?
またそれが、元来の基礎を削ってでもやるほどの価値があるものなのか?
「それが現実だから、機械的に迎合しなさい」とでも言ってるのか?
現実に直面し処理しつつも、常によりよい選択を模索し変えていこうと
する姿勢を持つ事が、何をやるにせよ大事なんじゃないか?
上の言うことだからと、何も疑問を持たずにホイホイついていくような
ロボット教師に、生徒の「自主性」と「自由な発想」、「応用力」なん
かを教えることが出来るの?
現行の「ゆとり教育」は、あきらかに変な方向に進んでるんだよ。
自分の受け持つ生徒たちが、そんな教育受けてどのように育っていくの
か、心配にならないのか?
ああ、適当に過ごして年金もらえればいいんだね。
サラリーマンに無理な注文しちゃったか。
312 :
実習生さん:02/03/05 10:43 ID:IUQgLKBN
>>総合の新設のために教科の時間が削減されたというのは厳然たる事実だろ?
>はあ?
はあ?じゃねぇだろうがこのバカ!
週休二日を実行するだけならここまで大量の授業時間削減は必要無いだろうが。
>>311 “いってよし”は教職者なんかじゃないぞ。ただの粘着ひきこもり。
314 :
いってよし:02/03/05 23:53 ID:yHPZ8d3g
>>311 >またそれが、元来の基礎を削ってでもやるほどの価値があるものなのか?
じゃあ聞くが、基礎を中心にやってきた教育の結果どうなった?
確かに戦後高度経済成長を遂げた。
しかし、今はどうだ?デフレスパイラル、失業率は5%を超え、株、円、国債トリプル安、
企業倒産銀行倒産多数、不良債権はいっこうに減らない、国の借金は国家予算の数倍。
年金は破綻。
学習成果でも、数学や理科のペーパーテストの得点は世界でトップレベルでも、興味関心はけつから数えて片手で足りる。
315 :
いってよし:02/03/05 23:56 ID:yHPZ8d3g
>>312 >週休二日を実行するだけならここまで大量の授業時間削減は必要無いだろうが。
はあ?
かたはらいたいわ。
計算してみろよ。あれだけ減らしても1日何時間授業になるか。
週休2日という点では、減らしても減らし足りないんだよ。墓穴堀やがったな。
墓穴掘り続けてるバカに言われてもなぁ(w
そろそろマグマでも出てくるんじゃないのか?
総合的な学習の時間が無ければ、従来並の授業時間の確保はできた。
ってことだろ?いい加減にしろよ。
317 :
いってよし:02/03/06 00:08 ID:h6CgHJmD
>総合的な学習の時間が無ければ、従来並の授業時間の確保はできた。
たった3時間だろ。
318 :
いってよし:02/03/06 00:10 ID:h6CgHJmD
>>316 だいたいあんたは何主義者か知らないけど、人間ってのは系統主義教育だけで
効率よく学習成果をあげるような生き物じゃないんだよ。
その3時間分が削られてるんだろうが。
今週号のAERAでも読め
320 :
実習生さん:02/03/06 03:37 ID:TliKHLlG
hage
>バカ 現在の経済状況と過去20年の教育形態とは関係ねえよ。
322 :
いってよし:02/03/07 22:13 ID:BsZcQh1z
>>321 >バカ 現在の経済状況と過去20年の教育形態とは関係ねえよ。
あっそう。高度経済成長と理数教育とは関係ない訳ね。
323 :
実習生さん:02/03/08 00:22 ID:e+Adq6nY
>>322 オマエ、登場してからこれまで何回バカといわれた?
基礎を中心にやってきた教育の結果どうなった?
確かに戦後高度経済成長を遂げた。
しかし、今はどうだ?デフレスパイラル、失業率は5%を超え、・・・とかなんとか。
↑
これと「高度経済成長と理数教育とは関係ない訳ね」とは自己矛盾じゃねえか?
教育が悪いから今の経済状態になったわけじゃあねえよ。
ほんっっとうにオマエはバカだな。
教育版で現れたコテハンで最強のバカじゃねえか?
>失業率は5%を超え、株、円、国債トリプル安、企業倒産銀行倒産多数、
不良債権はいっこうに減らない、国の借金は国家予算の数倍。年金は破綻。
スポーツ新聞かタブロイド誌程度の理解で、しかも細切れの言葉をめちゃくちゃに
つなぎ合わせて知ったようななことをほざくな!
おい、アフォコテハンよ。
>311に、答えてくれないか?
くだらん言葉遊びはいいから。
325 :
:02/03/09 19:40 ID:8EuBU423
おまえら不況でも自殺率が減らないような世にするために
先生やってくれよ。総合的な学習の時間でもそうでなくても
いいからよ。
326 :
実習生さん:02/03/10 00:04 ID:flIyrda8
このカキコしてる人たちって、ほんとうに先生なの?
なんかヤ○ザみたい。
生徒にも同じ言葉遣いしてんだろうか。こわ。
327 :
実習生さん:02/03/10 01:27 ID:OMo8b/JW
どうどうめぐり、無限ループ
328 :
いってよし:02/03/10 08:58 ID:RnWDKsfW
>これと「高度経済成長と理数教育とは関係ない訳ね」とは自己矛盾じゃねえか?
皮肉ってるんだがなにか?
329 :
実習生さん:02/03/10 09:26 ID:l8TVBWk2
>>328 みっともねえヤツだな。
自分のレスはことごとくパカにされるてのにしつっこく駄レスを繰り返して
必死で沈没を食い止めてやがる。
現場ではもう総合の時間など邪魔者になってんだよ。新聞(夕刊紙以外)くらい読め。
オマケ。
てめえには経済界の苦悩を知る由もない。しったかぶりは他業界の者に対して失礼だろう。
総合的な学習の時間。
教室で乱交SEXしましょう!
SEXはいいですよ〜
SEXは人間の基本です。
331 :
実習生さん:02/03/11 12:44 ID:FVmtULBH
学生の立場から言うとだな、やりたくもないことにどうして興味を持って自ら進んで勉強できるわけ
ないんですけど。
332 :
実習生さん:02/03/12 22:41 ID:afzK5QrC
上の文,学生→教師と置き換えてもいいかも試練。
333 :
実習生さん:02/03/13 00:24 ID:7+mIH+q7
ということは、総合の時間は教師も生徒も勉強するふりなわけか。
334 :
実習生さん:02/03/13 00:31 ID:QqJ5R2T0
sage
335 :
中葉:02/03/15 21:21 ID:JeqB1+Up
>305 AERA今週号「ゆとり」の理想と現実 総合学習は死んだか
今頃読んだが、全部当たっている。面白かったね。日本の教育も、日本自身も、
いよいよご臨終だ。
336 :
実習生さん:02/03/15 21:50 ID:r01dgaVK
>>328 冷静に見て、無理あると思うよ。
オレ高校生だけどね
337 :
実習生さん:02/03/15 22:05 ID:pESOzbWP
338 :
実習生さん:02/03/16 23:09 ID:oAeBA94K
激age
339 :
実習生さん:02/03/21 11:04 ID:ox3J/KzC
age
あげ
341 :
実習生さん:02/03/27 10:46 ID:36fgI/X8
提起あげ
342 :
実習生さん:02/03/28 13:12 ID:rB0y0r77
対策あげ
343 :
実習生さん:02/03/28 13:14 ID:i9G906ia
−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−
344 :
:02/03/28 13:50 ID:VEGOWXk9
なんか中学生どもは職場体験とか言って3・4日連続職場体験してた
ってか、ほとんど遊び半分・・・・・まったく何考えてるんだか
345 :
実習生さん:02/03/28 14:11 ID:ttLC1wyP
職場体験(しかも半日だけ)とか、体育祭の練習・・・あとは・・・高校の説明会とかでしたよ。
346 :
実習生さん:02/03/29 02:42 ID:RPd6Iayp
訳の分からないことをやってないで、しっかり勉強を教えてよ。
347 :
実習生さん:02/03/29 03:05 ID:TpGgueby
各学校の自由な裁量に任せるって、この「自由」が曲者。
どんな事故が起ころうとも、どんな無残な遊び人を作り出そうとも、
すべての責任を現場に負わせるだけ。
現在の「荒れる生徒」や「公立学校離れ」
貧相な教育指導要領の責任まで 文科省はうまく放り投げた。
生徒の学力低下があるなら、総合学習の時間で補え!
生徒の学校離れがあるなら 総合学習の時間で補え!!
学校運営が上手くいかないのは「ゆとりの時間」を上手く利用できないからだ。
ちゃんと、そういう時間を設けてやってるんだから、上手くできて当然。
何か、問題が起きても。お役所の責任ではなく、
現場の教師の力量が足りないせいだ!ってねー。
348 :
実習生さん:02/03/29 09:16 ID:STYxbKtT
結局、総合的な学習の時間に幻想(妄想)を抱いてる奴だけが喜んでるんだな
349 :
実習生さん:02/03/29 09:24 ID:uInJpLIT
総合的な学習を経験しない人達は人間的に間違った成長をとげた人達?
350 :
実習生さん:02/03/29 10:39 ID:STYxbKtT
↑こういうのを幻想(妄想)と言います
351 :
1へ:02/03/31 23:43 ID:bneLUPFw
性教育とかはどう?
なんせ今のがきどもは早熟だからね。
352 :
いってよし:02/04/02 14:43 ID:Mm5CO65N
>>329 >現場ではもう総合の時間など邪魔者になってんだよ。新聞(夕刊紙以外)くらい読め。
新聞に書いてあることがすべてだと思ってるてめーのほうが逝けよ。
お荷物だと思ってるのはそれだけ力量がないからだろ。
テメエの脳は江戸時代だな! 1ヶ月も前のレスに反応してんじゃねえよ! ドアホウ!
オマエは教育について何も知らない。人にからむなボケ!
だから新聞「くらい」読めってかかれたんだよ、虫ケラめ!
354 :
実習生さん:02/04/03 00:56 ID:I5Lk4X9l
総合的な学習の時間は不要。
どうしてもやりたいとしても、小学生には不要。
個人的見解では中学生にも不要。
はっきりいって、職業高校だけでいい。
355 :
実習生さん:02/04/03 11:49 ID:vr4edfJZ
真面目に取り組んでる学校は荒れてくるぞ。
教務主任が利口なら、やり繰りして総合の時間をなるべく減らすはず。
うちの学校は、教務が真面目過ぎでどうしようもない。
文部省のことは全て正しいと思ってる。
馬鹿だよね・・・・
文科省です。いい加減に覚えよう。
357 :
中葉:02/04/03 23:30 ID:d1seGZNu
>>319 :実習生さん :02/03/06 00:13 ID:8DU6l2bR
> 今週号のAERAでも読め
読んだよ。面白かったよ。
358 :
:02/04/04 02:25 ID:LNJDjK5h
AERAは所詮、朝日新聞系だからなあ...。鵜呑みにするのもなあ...。
まあ、人は自分が求めている意見に反応してしまうからなあ...。
つらいよなあ。
359 :
実習生さん:02/04/04 02:38 ID:MLQPaxnP
校舎裏の芝生で昼寝の時間にします。
思索に使うもよし。運動してもよし。
自然と融合する愉しみを体感してください。
総合的な学習の時間は全て数学と英語の補習(補修)にします。
361 :
実習生さん:02/04/05 00:12 ID:BOgJpNLU
>>359 そりゃ何もしないってことぢゃんか?! 水ぶっかけるぞ!
>>360 できたら理科も頼むよ。
362 :
実習生さん:02/04/05 16:56 ID:gbNiRYUu
>>358 じゃあついでに週刊新潮も読め。まだ他にも紹介してほしいか?
「総合的な学習の時間」がすでに死に体だということを的確に指摘した
出版物など数多くあるわい。
363 :
実習生さん:02/04/05 22:03 ID:iPPU3+DJ
そうだそうだ、まったくそのとおり。
364 :
358:02/04/05 22:29 ID:q5pt7z7v
読者の求める記事を書くのが週刊誌だからねえ...。
最近、総合的な学習の時間って、マニュアル化し始めてない?
日本教育新聞とか内外教育とか見てても、判で押したように
同じような切り口の実践が多いよなあ。確かにそれが楽なんだろうけど、
それじゃ外野に死に体なんていわれてもしかたないよなあ...。
やりようによっちゃ、面白いこといろいろできるンだけどねえ。
まあ、教師の側がプロデュースする能力がないってんならしかたない
けどね。でも、それに理屈をつけてあれこれ責任転嫁しなきゃならん
ってのも哀しいよねえ...。
365 :
実習生さん:02/04/05 22:30 ID:CNbr9Xid
阪神ワッショイ!!
\\ 阪神ワッショイ!! //
+ + \\ 阪神ワッショイ!!/+
+
+ ⌒*⌒ ⌒*⌒ ⌒*⌒
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
366 :
実習生さん:02/04/05 23:10 ID:Ej+dFMZa
> 読者の求める記事を書くのが週刊誌だからねえ...。
総合的な学習の時間を廃止して欲しいというのが読者(=一般人=主権者)
の要望だってことじゃないのかね?
> やりようによっちゃ、面白いこといろいろできるンだけどねえ。
そのやり方に問題があるから「死に体」になってるんじゃないの?
学校の仕事が増えるなら授業時間も増えて当然じゃないのか?
小学校3年生に何ができる?受検を控えた高校3年生になぜやらせる?
教員の加配などの措置が先にあってしかるべきじゃないのか?
> まあ、教師の側がプロデュースする能力がないってんならしかたないけどね。
今までそんな能力求められてきてないんだよ。
いや、優先順位が低いというべきか。授業技術の習得が最重要項目なんだから。
そんなに簡単に会得できる能力だったら、わざわざプロである教員が学校でやる
必要は無いということにもなる。
> それに理屈をつけてあれこれ責任転嫁しなきゃならんってのも哀しいよねえ...。
そのセリフにのしつけて文部科学省に贈ってたもれ。
結論:
364は馬鹿丸出しの某コテハンのような気がいたしますがいかが?
367 :
実習生さん:02/04/06 00:39 ID:SkJGm4e5
>>364 >やりようによっちゃ、面白いこといろいろできるンだけどねえ。
金も人も無いのに?
368 :
実習生さん:02/04/06 04:36 ID:8Goldzab
369 :
358:02/04/06 10:16 ID:N0Txcpyw
>364は馬鹿丸出しの某コテハンのような気がいたしますがいかが
残念ながら鏝煩は持っておりません。
>今までそんな能力求められてきてないんだよ。いや、優先順位が低いというべきか。
そのとおりよ。それをこれから身につけろってんだから、皆さん、大変だあね。
ただ、まともな大人なら十分対応できる範囲だとあたしゃあ思うがねえ。
うちでもちゃんと出来てないヤツってのは、もともと見てて痛かったようなやつが多いもんねえ。
総合的な学習ってのは、文科省がそんな現場にプレッシャーかけるために作ったようなもんでさ。
いわゆる発展途上国型の中等労働者増産を目的とする縦割り教科主義の学習環境から、
先進国型というか、成長が頭打ちしたあとのゼロ成長時代に対応する学習環境に移行させたいと。
この学習環境てのは、イコール、教師の資質だからね。で、とりあえず押し付けて、
できるやつと出来ないやつを炙り出そうと。でもちろん、そんなプレッシャーかけられても出来ないやつは
できないから、そういう人は別の方法で出て行ってもらうか、あるいは世代交代を待つか。
そんなところでしょ。
>金も人も無いのに?
金はちゃんと段取り踏んで説得して、校長から引きだしゃいいだろうが。
校長だってやんなきゃなんねえってプレッシャーかけられてんだから。
もっていきようじゃ年に1000万やそこらは軽いんだよ。それもしねえで文句ばっか
言ってんじゃねえよ。みっともねえ。
あと、人はてめえだろが。バカ。
370 :
362じゃねえが:02/04/06 12:12 ID:VFl3Wd/P
>>369 ダッセエ奴。
学者の表現を引用するならちゃんと出典を示して自分の意見を付け加えたほうが
いいんじゃないか? もともとのレベルとのギャップでバレバレだぜ。
371 :
369:02/04/06 13:41 ID:N0Txcpyw
>学者の表現を引用するならちゃんと出典を示して自分の意見を付け加えたほうが
>いいんじゃないか?
意味不明。つまり、上の分析の部分が、どこかの学者さんの引用ってこと?
なら、出典は俺。ドクターで教育行政やってましたから。
面白いよぉ、教育行政学。官僚の作る文章の読み方わかると役に立つよ。
しかし、当時、フィールドで現場に入たりすると、現職からの醜い嫉妬というか、
コンプレックスを見せ付けられましたが、なんで教員って学者コンプレックスが
強いんだろうね。ここでもそうだけど。
372 :
実習生さん:02/04/06 14:31 ID:zjm9fsoq
373 :
■ 結論 ■:02/04/06 14:42 ID:Mm3oi/B0
凧揚げ
374 :
362じゃねえが:02/04/06 15:04 ID:h3JBvu4g
オレは教員なんかじゃねえぞ。だから教員に学者コンプレックスが多いといわれても・・・
そんなものはこれっぽっちもねえな。
普段接する学者先生には有名な商法学者が多いけど皆とってもよくしてくれるしな。
へー、教育行政学なんてのがあるんだ。どうやって世の中の役に立ってるか想像も
つかないわ? はっはっは、知らなくてごめんよ。
375 :
369:02/04/07 00:10 ID:L8emCrOg
このスレって、いつもこんななのな...。痛いとこ突かれると
問題すりかえて、あげあしとって...。
結局、総合的な学習やりたくない人、うまくやる力がない人が
集まって、傷舐めあうスレなのね...。かわいそうに...。
376 :
実習生さん:02/04/07 00:25 ID:zN7HdejU
377 :
実習生さん:02/04/07 19:39 ID:Z3KJEXPa
>>375 大して読んでもいないのにそういうこと言うのは止めれ。
少なくとも小学校3年生に関しては、「総合的な〜」が成功するよりも
国語なり算数なりの内容を拡充した方が長い目で見ても効果的だ。
という話だろ?
総合的な学習の時間がいかなる時も100%無意味だとは誰も言ってない。
だいたい、私みたいな教員じゃない人間もが疑問に思ってるんだから
「やりたくない」だの「うまくやる力」だのは問題のすりかえだな。
378 :
369:02/04/07 23:39 ID:L8emCrOg
そういう話なら私は静観です。
でも、今一番現場に必要なのは、この時間を
いかに無駄に費やさないか=子供に被害を与えないか
だと思うよ。根本的なレベルでの議論は確かに
必要だが、それがいつのまにか、『だからやらない』に
すり替えられる(あるいはそういう目的で『抜本的議論』
とやらに逃げ込む)のが『現場』の常であることをよく
知ってるもんでね。教員って、気をつけないと、すぐにサボるよ。
それを組合だの、共○党だのがいい具合に弁護してくれるから
なおさらだ。教員以外の人が現場に興味を持つのは歓迎したいこと
なのだが、すくなくとも教員にサボる口実を与えないように
配慮してくれたまえ。
じゃあね〜♪
ヤなヤツだな。エラそーに。
380 :
369:02/04/07 23:47 ID:L8emCrOg
>ヤなヤツだな。エラそーに。
ホントだね。自分で読んでもそう思うよ。うはは
381 :
実習生さん:02/04/08 16:32 ID:+gRnIEVS
>>378 一言付け加えるならば、「この時間をいかに無駄に費やさないか」を考えて
行動をしかけた現場の教職員は数多くいるよ。
そうした行動は全て文部科学省によって潰されたけどね。
382 :
いってよし:02/04/09 02:14 ID:opfjdhv9
>>378 >教員って、気をつけないと、すぐにサボるよ。
それはいいすぎだろ。
まーすぐにさぼる教師は確かにいるが、すべてがそうではないんだから。
さぼるような教師にはあるいみプレッシャーをかけなきゃだめだよ。
383 :
いってよし:02/04/09 02:17 ID:opfjdhv9
>>335 週刊誌?に書いてあることがすべてだと思ってるとはいたいなー。まー君は学力低下スレに逝った方がいいだろう。
384 :
いってよし:02/04/09 02:25 ID:opfjdhv9
>> 読者の求める記事を書くのが週刊誌だからねえ...。
>総合的な学習の時間を廃止して欲しいというのが読者(=一般人=主権者)
>の要望だってことじゃないのかね?
というか、週刊誌ってたいてい批判記事しか書かないんじゃないか?
批判=売れるの単純図式だろ。
>> やりようによっちゃ、面白いこといろいろできるンだけどねえ。
>そのやり方に問題があるから「死に体」になってるんじゃないの?
それって総合的な学習の時間(という制度)の問題じゃないってことだろ。
まーだめな教師は何やらせてもだめだろう。それは教師の問題だって。
>>354 総合的な学習=職場体験と勘違いしてないか?
385 :
実習生さん:02/04/09 09:06 ID:NN9xL/9q
すみません。383は自分が一番痛いことを棚に上げております。
386 :
実習生さん:02/04/09 09:43 ID:LTdsHZYH
寝ます。
今TBSで取り上げてるけど、やっぱり惨憺たるものだな。未来はない。
388 :
実習生さん:02/04/18 00:44 ID:pImX0VBW
389 :
実習生さん:02/04/18 01:40 ID:NVoi5oFG
で、何が学べるの?
390 :
実習生さん:02/04/18 10:02 ID:ECoUiZIR
>>389 理科の発芽から成長し、花、味が出来るまでが観察できる。
しかも、食べられて農家の苦労もわかる。
391 :
実習生さん:02/04/18 16:35 ID:mbgeU3v4
何します? って・・・。
寝ます。オヤスミナサイ。。。
>390
しかし、家庭科や社会科で習う、経済学の基礎(家計もミクロ経済だしね)を
まったく無視しているのでは?
「こんなめんどくせー(労働集約的でない)そして、安いの買ってくればすむ(資本集約的でない)
のなんでやるの? やってらんねー!」
ということがわかっている優秀な子の評価をSageるんですか?
逆鞘をこどものうちから体験させるなっちゅーの。
392 :
実習生さん:02/04/18 17:43 ID:hs6QzKOF
>>391 児童心理学でいう「具体的操作期」における教材だが、意味わかる?
393 :
実習生さん:02/04/18 18:42 ID:Lmdo0lHx
↑コテハン消して現れたDQN
394 :
実習生さん:02/04/18 19:59 ID:UCyXR3rf
何やるかって?
入試問題演習だ
文句あるか
395 :
公立高校:02/04/20 09:32 ID:ursJBjPi
先取りした総合学習でうまくいってる例があるのかよ?
あるのは「学力低下を助長する無駄な時間」という失敗例か、
「やりようによっては面白くなる!!」ていう机上の空論
しかないぞ。
進学校じゃ、たとえば「修学旅行の事前準備」や「進路講演会と
その事後指導(→話を踏まえた小論文指導)」にふりかえて
現実的な対応をしているぞ。
それでも足りなければ入試問題研究にあてている。
もはや破綻は歴然、次の(厳密には次の次)指導要領改定で
消滅するのは火を見るより明らか。そこで浮いた枠に、
「奉仕活動」が入り込んで、丸く収まる!
この危険性に現場教員は気付よ。
396 :
実習生さん:02/04/20 12:24 ID:IcOINTnE
次の指導要領改訂(10年後か?)
では、教科「総合」が導入されます。
免許を取得できる講習の受講資格は現職経験6年以上。
採用試験の受験条件はすでに他教科の免許を有していること。
教科「情報」「福祉」でシッパイしたので統合する予定。
397 :
実習生さん:02/04/20 22:20 ID:A3efAJK9
>392
んなもんわかるが、
なにもわざわざ具体物でやらせる意味があるのかとコイチジカントイツメタイ。
398 :
実習生さん:02/04/29 13:40 ID:a2skjqCA
age
下がったのは、結局肯定的意見の行き詰まりか?
うちの高校では組織的になしくずそうとしているが、何か。
大学進学を希望する生徒の多い高校なら、なし崩しにするのが使命だよ。
生徒(地域)の要望を満たすために「総合」を使う。良いことだ。
ってことで、398さんの高校は間違っていません。
400 :
実習生さん:02/04/29 22:33 ID:Riz7CDxH
>>398,399
私の勤務する高校は県内では進学校の部類です。
ここでは最初から「総合学習をどうのこうの」という議論がありません。
所属している教務部だけで、当初「どの辺までなしくずしても問題にならないか」
という話し合いをしましたが、結局ほとんどが学校に任せられているので、
何やっても問題にならないと結論。
従って、入試問題演習と進路講演会、あと2年生は修学旅行の自主研修研究
にあてて、終了としてます。
余計なことに時間かけて、生徒の偏差値下げても仕方ないしのう。
401 :
実習生さん:02/04/30 00:17 ID:JnUtDZg6
次の指導要領改訂(10年後か?)
では、教科「総合」が導入されます。
免許を取得できる講習の受講資格は現職経験6年以上。
採用試験の受験条件はすでに他教科の免許を有していること。
教科「情報」「福祉」でシッパイしたので統合する予定。
それまでは・・・昼寝の時間にでもします。
いろいろとお疲れの生徒や先生の癒しの時間に・・・。
402 :
実習生さん:02/04/30 01:05 ID:pnYvVfoV
403 :
398:02/04/30 09:19 ID:VxwU51+n
うちは「情報」もなし崩すぞ。
詳細は知らされていないが、3年生に配置しているのが、その証。
404 :
公立高校教諭:02/05/13 20:39 ID:x9OjPGXz
で、そうするのよ?
405 :
公立高校教諭:02/05/13 20:39 ID:x9OjPGXz
??
で、どうするのよ?
の間違い
406 :
公立高校教諭:02/05/13 20:51 ID:x9OjPGXz
進学校では、入試問題演習や授業の発展研究に有効に振り替えているぞ!
俺の学校は進学校ではないが、6割が大学と名の付く所へ行く高校。
純粋に指導要領の理念を遵守すべきと考えるマジメ君と、受験指導に異議を唱え
グループ学習ばかりで教科書もロクに進めない(しかもそんなやり方を自慢して
けつかる)エリート教育嫌い君が多いので、建設性のない「総合」のあり方を
会議でダラダラと議論しだす。俺が「入試演習」や「発展研究」を意見で出したら
「お前はこの学校を進学校にしたいのか」と吊し上げる始末。早く転勤してえ。
407 :
私学教員:02/05/13 22:03 ID:Aeksx6BB
>406
「進学校にしたいわけでも、テメーのようなドキュソ狂逝くを
したいわけでもねーんだよ!
オレは日本の産業を支える情報処理技術者を養成してぇんだよ!」
と言ってみたいな。。。勇気がなくてスマソ。
総合的な時間はしっかりお昼寝させて、情報狂逝くに熱をAgeたい。
408 :
:02/05/13 23:29 ID:qLCMZf+D
>進学校では、入試問題演習や授業の発展研究に有効に振り替えているぞ!
>俺の学校は進学校ではないが、6割が大学と名の付く所へ行く高校。
六割しか大学へ進学しない高校を進学校と呼ぶかどうかはしらんが、
>純粋に指導要領の理念を遵守すべきと考えるマジメ君と、
>受験指導に異議を唱えグループ学習ばかりで教科書もロクに進めない
グループ学習というか調べ学習をすることは大事だと思うが。
講義を聞いて解放を教えてもらって、教えてもらったことしかできない受験バカ
ばっかりつくってきた日本の教育の問題点を改善してくれるはずだと思うが。
ただ、調べ学習ばっかりやって教科書をろくにやらないのもねー。
409 :
実習生さん:02/05/15 02:24 ID:vvEWXzYp
中学の時に総合の時間が週1で入りました。
何かテーマを決めて最終的に発表しろ、と言われて
班を作ったりする子も結構いましたが私は1人でやる事にし、
最初はけっこうテーマとか目標とか決めてたんですが、
3回目くらいから面倒臭くなっちゃって・・・それからほぼ1年間他のクラスに遊びに行ったり
教室で寝たりとかしてました。思えばなんて無駄な時間だったんだろう・・・
発表1週間前になって、ネットで適当にネタ探してレポートまとめました(笑
高校では色々練り込まれてるみたいなので安心してます。
410 :
実習生さん:02/05/15 05:49 ID:TUX3NbZE
総合は楽しくなければ価値が無い。学校は楽しくなければ価値が無い。
自分でテーマを見つけられない人は生きる力が無い。
411 :
実習生さん:02/05/15 14:59 ID:mdohRaFx
因数分解
412 :
実習生さん:02/05/15 16:04 ID:0Q1Gqnz9
413 :
実習生さん:02/05/15 16:22 ID:0Q1Gqnz9
414 :
実習生さん:02/05/15 19:58 ID:yVZqR7Xk
みんな、あそんでいます。
415 :
実習生さん:02/05/15 20:08 ID:e3tVyw6d
LHRや学校行事(修学旅行の自主研修検討含む)での取り組みが多様な学校だから
ぜ〜んぶ、それを振り返るが、何の問題が? 職員の「総合」推進派が、新たに何かを
起こそうと躍起になっていたが、「ただでさえ忙しい職場なのに、これ以上仕事増やして
何が楽しい? 今までやってきた活動で充分じゃないか」と会議でいったら、誰も反論
せず。
416 :
実習生さん:02/05/15 20:41 ID:rQAqSgMK
417 :
:02/05/15 22:55 ID:XF6n8t4T
>>416 少なくともそういう要望が保護者からあればいいんじゃないか?
学校の方針に保護者が従わなければいけない義務はないんだし。
418 :
R134:02/05/15 22:56 ID:VXgv+vhl
>>416 カン違いしているような気がするけど・・・
419 :
実習生さん:02/05/16 05:33 ID:Ob9iBB2u
>>417
そういう要望が保護者からあり、その要望に応えようとした学校があった。
でも、文部科学省はその学校の活動を潰したよ。
420 :
:02/05/16 11:27 ID:pBUDRbuT
>>419 国家権力の乱用だな。日教組は大激怒って感じ。
>>国家権力の乱用
やっぱりバカだな。指導要領は法的拘束力をもつのだからその範囲からの
逸脱を当局が許す立場にあるわけがない。
422 :
実習生さん:02/05/16 19:17 ID:wMaBiqil
>>419 報告の仕方が問題だ。教科指導をやって「総合」をなし崩す学校が、
なし崩しをそのまま報告するなんてばかげている。常識的に考えて、
「それなりの報告」をするはずだ。国公立教育大(教育学部)の
附属なら別だが、附属だったらそれこそ愚直に実践するだろうし。
進学校だったら、堂々と教科指導にしてるよ。
423 :
422:02/05/16 19:20 ID:wMaBiqil
補足:教育委員会への「報告」ね。
424 :
419:02/05/16 19:32 ID:U+jEzZbw
>>421
でも、総合的な学習の時間はその「法的拘束力」が無いのがウリだと説明
していないかなぁ?
文部科学省がな〜んも考えてないってだけ?
425 :
実習生さん:02/05/16 22:40 ID:hnaO7Ecr
何やっても良い、ということで、近所の川の研究。
川に棲む生き物の研究と学習、その実態云々、ここまではまあ面白い。
しかし、最後にはすることがなくなって、川原でレク。
これを目撃したPが教育委員会へ猛烈に抗議。
「総合」とは川原で遊ばせることなのかって。
そんなことしている間にアホが増えていくぞと。
Pが不当な介入をしたという世論が、学校の内外問わず生まれなかったらしいよ。
知人から聞いた実話。
426 :
実習生さん:02/05/16 23:40 ID:OPt7TDcc
421
>>419 そのウリというのは文科省が発したもの? オレはそのことは正直知らないんだけど。
逆に小野・榊原対談(←うろ覚えですまん)では総合の時間で教科はダメと出ていたような気が
するけどな。ソースがあるのなら教えてくれない?
427 :
実習生さん:02/05/17 01:27 ID:AGXbxIEC
進学校だからってのを金科玉条のようにふりかざして、
だから自分とこはなし崩しにしてよいのだ、なんて主張が
多いが、総合なんて、たかが週1コマ、最大でも2コマ。
その程度、受験勉強以外に割いたくらいで、結果に影響が出る
って主張も、リアリティがないんだが。
職員会議とかわけのわかんない研究協議会とか、学校には
それ以前にもっとなくさなきゃならない無駄があるっていうのに。
やっぱ、やりたくないんでしょ?先生が。
428 :
実習生さん:02/05/17 05:09 ID:ic+uOegj
一般に教師は、教科書以外のことを教える知識もキャパも遊び心もないから。
429 :
:02/05/17 12:20 ID:GCIfvyFi
430 :
:02/05/17 12:22 ID:GCIfvyFi
>>421 バカはおまえの方だろ。
最低基準だっていったじゃねーか。
431 :
実習生さん:02/05/17 12:37 ID:M2+2xO0s
432 :
実習生さん:02/05/17 19:58 ID:tzQMm3wV
>425
東京都八王子の某中学校だな。理科教師に腐れがいて、
多摩川の研究と称して・・・。
>427
金玉ふりかざして?!
ギャハハ
433 :
:02/05/17 23:26 ID:M7qDPiLC
>>431 バカって言うやつがバカだろ。
それに俺はバカと言ったたぐいの言葉を言われた場合にしかそういう言葉は使ってないし、
そうでないときは明らかにおかしな発言をしたやつに対してノミ。
あんたみたいに二言目に、いやはなっからバカ呼ばわりしたことはないね。
まあー、バカって言うより言われる方が人間的には数倍上だと思うが。
434 :
神:02/05/17 23:55 ID:6Qzerynp
ほっほっほ
>>いってよし 笑わせんな、ヴォケ!
>>433 キミをウマシカと罵ったのは一人ではない。
ということはキミは多くの人から見てウマシカなのだ。
自分がウマシカということを受け入れなさい。
437 :
実習生さん:02/05/19 13:53 ID:PlsfvesZ
あのねー、ウチの小学校のセンセーたら、
総合の時間に歩いて30分も離れている自然公園に子供たち(小3)を連れて行って、
「春を探そう」と言ったきり自由行動にさせてしまったのだ。
解るかなー、自然公園といっても手付かずの藪なんかたくさんあるし、蜂も場所に
よってはブンブン飛んで来るのよ。もともと都会育ちの子供に季節の花や草や虫が
わかるわけもないし、気の弱い子に提出物押し付けて遊んでる子もほったらかしで、
全くもって困ってんのよねー。
だけど、ウチの学校のようにインチキやってる事例は全国に掃いて捨てるほどあると
思うんだよなー。
こんなんで「考える力が身につくわけがない」というと「ゆとり教」の狂信者は
「その教師が悪いせいで理想は受け入れられる」とかほざくんだけど、公務員の
怠慢を黙認してるのとどう違うのかなー。一国の制度としてこれでもいいと強弁
してるヤツは寺脇その他と一緒に穴に埋めてやりたいぞー。
438 :
:02/05/19 13:56 ID:Mp/lnoYC
>>437 わっはっは。それが、正しい総合の姿だろう。
大丈夫か?お前。
あぼーん
440 :
実習生さん:02/05/19 13:58 ID:PlsfvesZ
ぬぬぅ! そうきたか(w。 なかなかイイナンセンスだな。
441 :
実習生さん:02/05/19 13:59 ID:PlsfvesZ
442 :
実習生さん:02/05/19 14:03 ID:PlsfvesZ
ありゃ、誤爆だ。339×、439○、338×、438○
>>438 では、「正しくない」総合の時間の「姿」というのはどういうものだ?
443 :
:02/05/19 14:05 ID:Mp/lnoYC
>>442 はっきりしている。
楽しくない学習。自分から学べない学習。
444 :
実習生さん:02/05/19 14:06 ID:cgPVvA/2
>437
っていうか教師も教室で国語でもやってたほうが楽なわけよ。
だけど上の方針で、事故などに神経使いながら外に出て行くんすよ。
怠けてると思われるのはちょいと悲しいです。
445 :
437:02/05/19 14:16 ID:cUSe27gx
>>443 その禅問答のようなのはヤメてくれよ。それともあんたの学校は仏教系か?
他の子から作業を押し付けられた子は、楽しくない学習 じゃんか。
「春を探そう」ではほとんど何も「自分から学べない学習」になっているじゃんか?
子供も教師も遊んで楽しいのが総合の時間の正しい姿ってワケじゃないだろ?
ナンセンスで返球してみせてくれ(w
446 :
:02/05/19 14:24 ID:Mp/lnoYC
>>445 >>445 お前、オールドタイプだな。
子供と一緒に学べよ。総合の時間は教師も一緒に学ぶ時間。
↑
ここ大事
自分で考えることが出来ない教師が子供に教えられるわけが無い。
447 :
437:02/05/19 14:36 ID:whKasuWL
>>446 確かにオレは Old Parr が好きだわい。
だからさぁ、子供も教師も遊んで楽しいのが総合の時間 が常態となってる学校はどうするのよ?
「子供と一緒に学べよ。総合の時間は教師も一緒に学ぶ時間」 日本全国でそれがちゃんとできてる
なら文句ないぞな。
「学べ」を「遊べ」にしてる教師がいる現実をどうすんのよ?
448 :
:02/05/19 14:39 ID:Mp/lnoYC
>>447 知るか。
そんな、他の人のことまで面倒見られるか?
普通の教師は、お前みたいに他の人がどうこう言う間に自分が実践するだろう。
449 :
437:02/05/19 15:12 ID:Lzaqzmct
>>448 だからさぁ、「普通の教師(像がどんなでも)は、(お遊びを)実践」しちゃってるお方がいる事実を
「困ったー、困ったー」っていってるのよね。アンタは多分日本で一番スゴーイ総合の時間を実施
して教え子は理想の教育を受けて成長するんだろうけど、アンタ未満どころか学生のバイトみたい
なのが世の中にいっぱいいるのよ。
アンタの負けってことで>知るか。そんな、他の人のことまで面倒見られるか?
450 :
:02/05/19 15:18 ID:Mp/lnoYC
>>449 ははは。ずーと、「困ったー、困ったー」って言っていれば。
「困った教師がいるでしょう。」って、その場で見てわかっているんなら
注意すればいいことでしょう。大丈夫か?
451 :
:02/05/19 15:22 ID:Mp/lnoYC
まあ、とにかく自分で行動せずに口だけのオールドタイプは
総合的な学習で絶滅させたいね。
452 :
437:02/05/19 15:22 ID:Lzaqzmct
レスのレベルが低下したのでやっぱアンタの負け。目の前だけの問題じゃないのよ。
面白がってるからもう一回書いてあげるよ。
「困ったーコマったー。はぁ〜あ、困ったー。」っと。じゃあね。
453 :
:02/05/19 15:26 ID:Mp/lnoYC
ふっ。レスのレベルが下がったんじゃなくて、あなたが自分の問題は何か
はっきりさせないから広がりようがないだけ。
オールドタイプは話すこと、聞くことの学習もした方がいいね。
総合学習は、評価しない点と
高校にとって身についたものが見えづらい事もあるので、
あまり成功するとは思えない。
学年毎の継続性や発展性もないしね。
無駄に教員のコマ数が多いのも ないとかしてほしいとこですな。
456 :
実習生さん:02/05/19 21:59 ID:1xQZMkxK
そうそう。総合的な学習の時間はただ単に無駄を積み重ねた子供を
作る危険が大きい。教師の能力がどうのこうのの問題などではない。
457 :
:02/05/21 12:47 ID:eV9K1j+/
問題すり替えage
教師ハ
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓▓
▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓░▒▓
▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓░▒▓░▒▓░▒▓▓▓▓▓░▒▓▓
▓░░░░░░▒▓▓▓░▒▓░▒▓▓░▒▓▓▓▓░▒▓▓
▓░▒▓▓▓░▒▓░░░░░░░░▒▓▓▓▓▓░▒▓▓▓
▓░▒▓▓▓░▒▓▓▓░▒▓░▒▓▓▓▓▓▓░░▒▓▓▓
▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓░▒▓░▒▓▓▓▓▓░▒░▒▓▓▓
▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓░▒▓░▒▓▓▓
▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓
▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓
▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░▒▓▓▓
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
459 :
関係者:02/05/21 22:25 ID:gRgZsagz
高校だったら成績の序列があるから、進学校と底辺校では総合の認識が違う
だろうね。仕事柄両方の様子を知ってるけれど、進学校では総合について
鼻にもかけず、底辺校ではあれこれ工夫(というよりも外に出すならいかに
生徒がトラブルを起こさないか、内であればいかにして成立させるか)
しているような気はします。教育委員会が目にかけるのは実は中堅校で、
特に行政の何かしらの対象になった中堅校が一番しんどいんじゃない?
そんな生の声が聞きたいです。
460 :
実習生さん:02/05/25 15:10 ID:7vhSzSKf
ただお昼寝させますがなにかぁ?
すぐになくなるか、中学か高校の選択科目になるよ。
462 :
関係無い人:02/06/03 01:17 ID:mMsSHEjA
総合学習をサポートしてくれる民間会社ってありますか?
そんな会社があったら学校はお金を出しますか?出せますか?
463 :
実習生さん:02/06/03 02:01 ID:alD2Q7xF
総合学習の失敗例を扱ったページって、ありますか?
464 :
:02/06/04 09:58 ID:gyyZc17Y
>>463 HPではないが,教室ツーウェイだか授業開発だかっていう雑誌にあったよ.
465 :
JSサイト発信!!:02/06/04 15:19 ID:JnSgxx6I
466 :
:02/06/04 21:52 ID:RXGptsY7
結局のところ、総合的な学習って、最近の内外教育だったかに載ってた、
「理念としてはよいが、実施する能力を持った教員は一部である」
(細部の表現は違うかも)という言葉に尽きるな。
できない人は負け組みってか。
総合なんてやらない方が良い場合がある。
「総合にうつつを抜かして学級崩壊」(字余り)
近視眼的な466が一番の負け組かモナー
468 :
466:02/06/04 23:58 ID:RXGptsY7
>467さん
気に障ったらごめんね
つまり467は能力のない教員で負け組みって事?
と煽ってみるテスト。
470 :
実習生さん:02/06/05 17:41 ID:d4WV/BcM
俺に総合ができるかどうかは知らないが大丈夫。
総合なんかやらない高校を渡り歩いているから。
とマジレスしてみるテスト。
471 :
実習生さん:02/06/06 20:12 ID:XRkmLYLF
総合はもちろんLHRと学年企画行事で振り替えさ。
進学校じゃアタリマエのこと。
DQN学校に限って「振り替えはしない」と頑張って
自分で自分の首を絞める。
そんな学校は「今までやってきた実績」によっぽど
自信がないんだなあ。カワイソウニ。
472 :
:02/06/07 01:33 ID:OdREsm2W
前から不思議だったんだが、エリート校に勤めている教員って、いわゆる底辺校に
勤めている教師に対して、エリート意識持ってるよね。これって、たとえばベンツ
扱ってる店の従業員が、軽4扱ってる店の従業員に対して根拠のない優越感もってる
のと同じような気がする。
俺的にはDQNであろうが、トップ5%のエリートであろうが、入ってきた時から
出るときまでにどれだけ生徒の付加価値を増やすことができるか以外に教師の優秀性の
基準はないと思うんだが。
スレチガイだが、流れに足をとられてつい…。消えますね。
473 :
転職教員:02/06/07 01:51 ID:YDO07JYc
学校によって、総合の目的は変わってくる。
「LHRの代わりじゃん?」って学校もあるだろう。
でも、DQN学校(っつうのも、何だが)では
生徒に将来の指針を与える、重要な時間として位置づけているのではないか?
進学校でも、総合の時間を
「単純な大学選択でなく、目的意識を持った進路設定に費やす時間」にしたことで
浪人率が減ったと聞く。
だからって、個人的に「総合的な学習」に賛成なわけではないんだけど
最近は「何とかは使いよう」みたいに思えてきた。
474 :
実習生さん:02/06/07 10:25 ID:Gqr1TGrA
総合学習が、日本の教育をさらに荒廃させる。
まともにやろとしないこと。
いい加減にやっている学校や教師のみが救われる。
475 :
実習生さん:02/06/07 10:59 ID:azL5ZS0v
>>470がエリート意識の塊
と煽ってみるテスト。
476 :
実習生さん:02/06/07 22:53 ID:oZoLcXfO
漏れは厨房のとき
宇宙で燃料がなくなったとき、
何を持っていけば地球に帰れるかって
班ごとに意見を出し合って討論するのがあった。
477 :
:02/06/07 23:11 ID:OdREsm2W
>そんな学校は「今までやってきた実績」によっぽど
>自信がないんだなあ。カワイソウニ
安易に満足することは停滞に等しい。同じ職場には
いてほしくないタイプだな。
478 :
「底辺校」教諭:02/06/08 00:20 ID:IRNdMKJ0
>>477 だからって「やる必要もないこと」に対してムキになって取り組むのも
どうかと。LHR活動や行事が充実している学校では、「何を今さら」
って思うのが当然だよ。
479 :
:02/06/08 00:56 ID:BqZ2dKOh
>LHR活動や行事が充実
総合的な学習となんも関係ないと思うが...
480 :
実習生さん:02/06/08 01:47 ID:KifJPyPK
子供たちに自由に遊ばせている学校があるんですが。
遊びでも意味のある遊びではない。
トランプ遊びをしたりね。
(どうすれば、勝てるのか考えてみようでは決してありません。
昔の遊びをしてみようでもありません)
教師は、遊びには加わるが、指導といえば、ノータッチ。
自由なんだから、勉強をしてもよさそうだが、それは禁止。
481 :
実習生さん:02/06/08 06:46 ID:sMovSQlM
>>479 いや、総合の創設意図を考えれば、LHRや行事で十分に代替できる。
総合なんかやらなくても特活を充実させれば事足りる。
482 :
:02/06/08 09:35 ID:BqZ2dKOh
>481さん
その根拠の提示キボン
483 :
481:02/06/08 12:29 ID:sMovSQlM
1:総合的な学習の時間のねらいを読め。
2:各学校がどんな活動をしようとしているか調べよ。。
3:その上で、総合と特別活動が全く異なると言えるか述べよ。
484 :
実習生さん:02/06/08 21:32 ID:uzePl+h6
総合学習か何か知らんが、人が仕事してるところにアポ無しでいきなり来て、
勝手に歩き回って仕事の邪魔をし、忙しいのに「これなんですか?」と質問されるわ
お礼も言わずに出て行くわで、カナーリ頭に来た。
先生は何も言わずに見てるだけ。「突然すみません」とか「よろしくお願いします」
とか「ありがとうございました」くらい言えんのか?
まずは先生を総合学習させろろ!!
>>484 2chで吠えてねーで、学校に苦情テルしろよ
486 :
実習生さん:02/06/08 22:31 ID:q1IWHfg+
総合的な学習の時間など、実態はそんなもんだ。
オレも今日父兄参観日で、どうせイライラさせられるんだろうと思いつつ、
その予想が外れることを期待しながらいって来たが、「やっぱりなー」だっ
たさね。
>>484 「総合」の標的にされるなら地元の貴殿は商店主かな? 立場上難しい
かもしれないが、うやむやにすると2度目があるぞ。 オレだったら乗り込んで
バカ狂死をヤリ込むけどな。
487 :
:02/06/08 23:28 ID:BqZ2dKOh
>483さん
質問返しでごまかさないで、教えてくださいよ。
あなたが同じだって言うから、その根拠を聞きたいんですよ。
お願いしますよ。ねえ。
488 :
高校教師:02/06/09 00:00 ID:8d1CcABK
>>484 うちの学校で変わった留学制度やってることもあって、他県(といっても距離は近いが)
の中学校の生徒が、「国際交流」とかいう総合学習(らしい)で問い合わせの電話が来た。
これが、かわいくない電話で、「うちの学校で……という課題を出されたので、質問したい
のだけれど、資料を送ってくれ」という内容。そのとき留学の担当をしていたので、応対
した。相手は「何を質問して良いかわからない」レベルの洟垂れ中学生だから腹も立てず
に聞いてやった。そうして、中学生向けにわかるようなレジメと、様々な資料を送付して
あげたら(もちろん当方負担、しかも公費にできないから私費にした)、それきり何の
返答もない。少なくとも担当の教諭から挨拶の一言もあって良いだろう?(しかも、
その子は「授業で」という言い方をしていたのだから)しばらく待って(多分、研究発表
等で忙しかったのだろう)から何らかの返答があると思って半年待ったが、何の音沙汰も
なし。押しつけがましいが、こちらから資料を送っても、電話の一本もないのである。
頭に来て、相手中学校の教頭に事情を言ったら、「そんな話は聞いていないからよくわか
らん」との態度、担当教員に代わったら「生徒のやったことに文句言うな、同業者だったら
それくらいわかれ」という態度の一点張り。
こんな中学校で育てられるから、高校にどうしようもないのがくるんだ。
総合学習やるなら教師から総合的にまともにしろ
489 :
実習生さん:02/06/09 00:05 ID:qvCUwnaG
>総合学習やるなら教師から総合的にまともにしろ
イイねえ! 正論!
490 :
481:02/06/09 00:15 ID:DwzXUh+5
>>487 順を追って説明してやろう。
望ましい集団活動を通して、心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団の一員としてよりよい生活を築こうとする自主的、
実践的な態度を育てるとともに、人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。
すなわち、協調性、心身の調和、個性の伸長、自主性、実践力、自己教育力あたりに言及しているわけだな。
これが総合的な学習の時間の設立意図だということは理解できるかい?
491 :
:02/06/09 01:33 ID:tH+3KEtk
ふんふん、続けて!
492 :
481:02/06/09 05:46 ID:3DAzRZBR
騙していたみたいで悪いのだが、
望ましい集団活動を通して、心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団の一員としてよりよい生活を築こうとする自主的、
実践的な態度を育てるとともに、人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。
は、前の指導要領の”特別活動の目的”だったりする。
これでお分かり頂けただろうか?
493 :
おっさん@現場教師:02/06/09 06:15 ID:ybTbUsBK
>>488 多分あなたがお怒りなその件は,担任の先生はまったく知らなかった
と思うよ。生徒が勝手にやったんじゃない?
>「生徒のやったことに文句言うな、同業者だったらそれくらいわかれ」
これはいただけないけどね。
>>484 総合で職場体験する学校はたくさんあると思うけど,そんなふうに
失礼な先生は稀ですよ。もし「みんな同じだ」というなら,それはその
の学校がある地域の「特性」ですな。
494 :
実習生さん:02/06/09 07:27 ID:f4i8KnuJ
>>488まったく同感です
小学校から電話掛け捲ってる現場見てるけど
相手のことお構いなし 昼前に食堂に電話させるな 質問内容も教師が一度チェックしろ
事前に教師がアポを取っておくなど社会じゃ常識だろ
495 :
:02/06/09 10:59 ID:tH+3KEtk
>望ましい集団活動を通して、心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団の一員としてよりよい生活を築こうとする自主的、
>実践的な態度を育てるとともに、人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。
なるほど。それについてはそう言えるでしょうね。でも、総合的な学習の
柱って、それだけじゃないでしょ?「教科横断的」とか、「課題発見能力」
とか、ほかにもいろいろあるでしょ?それは特活とHRで充分なのかなぁ。
あえてここで別立てで独立させたってことは、従来のあり方に何らかの
反省を要する点があったということじゃないかなあ。
496 :
実習生さん:02/06/09 12:09 ID:mgZ8kW+2
>質問内容も教師が一度チェックしろ
494が良いこと言った。
「何を質問して良いかわからないレベル」で電話させるな。
497 :
実習生さん:02/06/09 12:14 ID:mgZ8kW+2
>総合学習やるなら教師から総合的にまともにしろ
488がイイこと言った。
教師は指導するんじゃなくて、自分も一緒に総合学習しろ。
498 :
実習生さん:02/06/09 12:37 ID:KbmTTjwm
>>495 総合の目的を特活と大きくかぶってしまうほどに発散させたのは文部科学省にまともな考えがなかったからと言える。
加えて、特活とはかぶらないと主張している2点についてもこうなる。
教科横断的課題って何?それはいずれかの教科内容として盛り込めないの?
もしくはお互いに関連づけられるようなカリキュラムがつくれないの?
教員って他教科教員との連携をはかりながら授業できないの?
課題発見能力って何?特活や教科ではダメなの?理科や社会の時間を思い切って拡充
したらこういう活動にまで手が回ったんじゃないの?
つまりね、特活や各教科の内容、課外活動の取り組みなどを整理・改善することなく、
現状への不満を全てそこにかぶせているという見方ができるんだよ。
従来のあり方に何らかの反省を要する点があったのは確かなんだけどね。
保護者A「これからの時代、もっと協調性が必要です」
文科省「総合的な学習の時間で解決します。」
保護者B「国際理解の精神を養って欲しいと思います」
文科省「総合的な学習の時間で解決します。」
保護者C「学習に対する意欲を高めるべきではないでしょうか」
文科省「総合的な学習の時間で解決します。」
というように。だったら、
保護者D「しっかり学んで教養を深めることが重要です」
に対してどう答える?
これに対してだけは「勝手にやれ」と答えるのか?
499 :
48さい:02/06/09 15:29 ID:6Z+2+Lhg
>493 担任の先生はまったく知らなかった
と思うよ。生徒が勝手にやったんじゃない?
その感覚がおかしいと思わないか?
授業として総合学習してるんだろ
めあてなり 獲得目標があるだろ
生徒が勝手にやったなんて逃げるなよ 専門職なんだろあんたら
地域の特性 そんなもんじゃないと思うが
500 :
実習生さん:02/06/10 20:46 ID:f0Tk9XQB
行政関係者と話しても、こんなにイイカゲンなネタもない。
実施され始めたばかりなのに、文部科学省はすでに消滅への
カウントダウンに入ってるぞ。
そうして「奉仕活動」へ移行していくのだ!!
501 :
:02/06/11 01:14 ID:H7aC/sky
>498さん
もっと落ち着いて!
あせって「つまりね」なんて言わずに、もっとよく考えてみよう。
502 :
498:02/06/11 20:42 ID:3y8HSmpQ
すでに当方は熟慮の上で結論が出ているのでよろしく。
従来のあり方に何らかの反省を要する点があったのは確かではあるが、
特活や各教科の内容、課外活動の取り組みなどを整理・改善することなく
現状への不満を全てそこにかぶせているという見方ができる。
498さんは
あまり深く考えられていないように思うのは 私だけであろうか。
504 :
498:02/06/11 20:57 ID:3y8HSmpQ
だからさ、こっちとしては考えたつもりになってるから、その不備を指摘してくれと言ってるわけ。
あ、でも、そもそものきっかけは
>>LHR活動や行事が充実している学校では、「何を今さら」って思うのが当然だよ。
> 総合的な学習となんも関係ないと思うが...
だったんだ。ずいぶんと話が飛んでしまったことは否めんが。
考えてその程度ということね。(^^;)
506 :
永岩:02/06/11 21:10 ID:4LMLkrH3
労災中の桂秀光教諭に対して執ようないじめを繰り返し
挙げ句の果てに出鱈目な理由をデッチあげて分限免職処分に追い込んだ
都立大森東高校井田良克校長への証人尋問が次の通り行われる予定です。
日時 2002年7月23日火曜日 午後1時15分から午後3時まで
原告 桂 秀光 (原告代理人 今村幸次郎弁護士 小池純一弁護士)
被告 東京都 (被告代理人 伊東健次弁護士、今井克治弁護士)
被告 井田良克(被告代理人 津村政男弁護士)
担当 東京地方裁判所民事第11部 電話 03-3581-5411
場所 東京地方裁判所 7階 710号法廷
住所 東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番4号
交通 地下鉄営団地下鉄丸の内線霞ヶ関駅下車 徒歩5分
井田良克校長の桂教諭に対する執ようないじめの実態がわかります。
傍聴に来てください。法廷での傍聴には特別な手続きは必要ありません。
当日直接法廷へどうぞ!
http://www.katsura.dk http://asiabc.org/katsura/kindex.shtml 裁判傍聴など総合学習にぴったりです
傍聴に是非来てください
507 :
実習生さん:02/06/12 22:12 ID:aBVudSWx
中高生に聞くと、「パソコン検定」やってると言いました。
それはそれで大変ですね。
509 :
:02/06/16 21:59 ID:PAJEiFDj
atatatatata
510 :
公立高校教師:02/07/01 17:50 ID:Fg+UL3kh
<特別活動等。充実している学校>
余計なことで仕事増やすのやめて、従前を振り替えて中身を深くしよう!
<さぼることしか考えていない教師が多い学校>
これを機に、何か新しいこと考えろよ!
この2極のどちらかでしかない。よって終了!!
511 :
:02/07/03 09:31 ID:sRu1XRzT
うちは特別活動が充実しているけど、
新しいこともやってるよ。
停滞は後退。特に、私学には
「これで充分」という考えは
致命的。
512 :
実習生さん:02/07/22 22:07 ID:cu0QtpwK
さっきまでやってたテレビタックルの「ゆとり教育是か非か」を見たけれど、
楽しみにしていた割にはたいしたことがない。期待する方がまちがい。
結局、ビートたけしが最後に言った「バカと落ちこぼれをはっきりとわからせて、
そこから何とかするのが教育だ」というのが総括、この論議は終了。
スレ違いかも知れぬが。
513 :
実習生さん:02/07/23 10:45 ID:SQw5Zr/s
私の学校は人数60人の小さい小学校ですが,地域のために役立つことをしようと地域のゴミ拾いや老人クラブ訪問などを全校でやっています。
1・2年生まで参加させられます。低学年は学活,道徳で時数計上してくれと言われてます。
何で低学年が総合的な学習につきあわないといけないのかと日々疑問に思っています。
514 :
ロボット大尉:02/07/23 11:33 ID:wvshgagB
私の学校は卒業研究…
しかし、みんな遊んでますよ。
週に2時間も必要でしょうかね?
515 :
公立高校教師:02/07/23 13:38 ID:3YZZmge8
今朝の朝日新聞読んだら、「世論調査」によると「総合学習は7割が肯定」だそうだ。
新聞の言うこと(しかもアサヒだ)を鵜呑みにすることはないが、これって誰を対象に
訊いたのだろうか? アサヒ特有の世論操作にしても、実際に「総合学習」を評価する
人が世間には多いのだろうか? 本音で困惑している。
516 :
どう?:02/07/23 13:41 ID:JbLJznTM
517 :
公立高校教師:02/07/23 13:43 ID:3YZZmge8
つづき
進学校では、進路講演会を「総合学習」にあてているけれど、これが
評価されるのはわかる。
しかし底辺校では、成立させるのに必死で、結局「話し合い」で終わっ
たり、地域理解といって商店に押し掛けて迷惑かけたり、環境だか自然
だかわからないが川原で弁当食べてバレーやって帰ってきたりと、わけ
わからん取り組みをしているが、これは「学校の創意工夫がたりない」と
糾弾されるのか?
知り合いが勤める「困難校」では、地域の企業や商店に押し掛けて、態度
が悪く苦情が殺到、打ち切りになったって聞くぞ。これは、学校のせいか。
518 :
公立高校教師:02/07/23 13:51 ID:3YZZmge8
さいごに
LHRや学校行事の読替を何故声高にいわないのだろう。
「余計なこと」押しつけられて文句いうよりも、その方が余程
現実的なのに。
そんなうちの高校はインターンシップと修学旅行自主研修の事前
調査と事後報告に、きちんと総合学習を読替ます。
519 :
:02/07/23 14:20 ID:BdHwuviS
>これは「学校の創意工夫がたりない」と糾弾されるのか?
しかたないでしょうね…。創意工夫以前に必要なものもあるとは思いますが。
そもそもこの企画を本気でいいと思っている人がどれくらいいるのか、マジに知りたい。
@素晴らしい理念で、これぞこれからの学校のあるべき姿。
A理念はいいけれど、実践が難しく現場は混乱するのでどうか。
B何だかよくわからないが、決められたことなのでやるしかない。
C存在自体が胡散臭い、次の指導要領改定で消滅するのを今からカウントダウン。
娘の通知票を見たら、「総合英語」と「総合数学」って言う項目があった。
何してるの?って聞いたら、問題集をひたすら解く。
自主的な勉強になっていいんじゃない?週に2時間もあるんだし。
ちなみに、私学。
522 :
実習生さん:02/07/23 20:08 ID:qZSpgxIB
Cを期待しつつ、諦観的にB
>>521 学校設定科目ってやつか、進学校特有の「演習授業」と思われ。
「総合学習」が正式に導入されるのは高校の場合来年の入学生から。
それとも娘さんは中学生?
「総合学習」でこれをやっているとしたら、素晴らしい。これぞ
あるべき姿。
文部科学省は「総合学習の数多くの失敗例」を公開せよ。
それに複数の教育委員会が次の指導要領改定での消滅を待っていることを知っているのか?
>>523 娘は中学生ですよ。
>「総合学習」でこれをやっているとしたら、素晴らしい。これぞ
>あるべき姿。
私も賛成。
ところで、AERAか何かで読んだんだけど、東京の小学校では、総合学習で、英語をやっているって。
わらじを作ったり、田植えしたりしているのは、地方の学校だと。
これって本当?
>>525 その通りです。そうやって都市と地方の学力格差が広がっていくのです。
詰め込み教育の是正で「ゆとり教育」なんて言ってますが(しかも
20年前の話が今実現するからナンセンス)、それは都会のごく一部の
急進的な進学校の話で、田舎にはもともと詰め込み教育なんて存在
しないので、ただでさえ低学力なのにもっとレベル下げてどうする。
うちの高校は学区2番手の公立高校(一応進学校の部類)。
総合学習は3年間かけて「小論文演習」これは最適!!
生徒が自ら課題を決めて自ら作っていくし、「生きる力」もつく!!
これ以上の妙案ってあるか?
総合学習バンザイ!!
各自がカリキュラム上で補いきれない入試科目について、
個人学習の支援をします。
補いきれる生徒については、入試問題演習です。
総合週3時間あるんですけど(小3)。
理科・社会 週2時間ずつ
音楽 週1時間
総合いらないから1時間ずつ増やしてください。本気で。
>総合学習は3年間かけて「小論文演習」これは最適!!
>生徒が自ら課題を決めて自ら作っていくし、「生きる力」もつく!!
場所によっては、総合の論文を英語でさせる高校もあるよ。
進学校だからできるんだな。
基礎学力が付いていない生徒には、もっと、基本の勉強をさせないと。
531 :
実習生さん:02/07/27 00:06 ID:ncck6gCn
532 :
:02/07/27 01:38 ID:29oVcAn1
>>524 それいいね。まさに反面教師として。
>田舎にはもともと詰め込み教育なんて存在しないので、
田舎といってもいろいろあるが、中途半端に田舎の方こそ詰め込みの場合だってある。
>>527 良いことだが、3年もやる必要あるのか?
533 :
実習生さん:02/08/08 09:02 ID:gAF6pevq
公立高校だけれど、テーマは郷土史。
地元の生活誌の調査。
よって、夏休みは「自宅研修:テーマは総合学習の調査と準備」ということで、
ずう〜っと家にいるぞ(旅行するときだけ年休にする)。
なんて便利なんだ総合学習って。
総合学習バンザイ
534 :
ニュー速:02/08/14 21:42 ID:mxDPPPWl
★小学校の難民体験授業で「ワイロ指導」
・岩手県滝沢村立滝沢第二小学校(藤田重治校長)が「総合的な学習の時間」の授業の一環
として参加したイベントで、入国審査官に「わいろ」を渡して入国審査をすり抜けるという
“難民疑似体験”をさせていたことがわかった。指導教諭は「難民の実態を知ってほしかった」
と釈明するが、専門家からは違法行為を児童に勧めることになりかねないとの声も出ている。
このイベントは、米国のアフガニスタン空爆を受け、岩手県教職員組合岩手支部などが平和
教育の一環として企画した「学校フォーラム」。村内の施設で今年2月に実施され、同小の
4―6年生約40人とその父母らが参加した。
イベントの中で行われた難民ゲームは、母国で戦争が起こり他国の難民キャンプに逃げる
との想定で、用意された「現金」「水」など40種類のカードから持ち物を選び、病気や食料
不足などの難関をくぐり抜けながら脱出を試みるもの。
その途中で「入国審査」があったが、「パスポート」などを持たない児童は、わいろとして
「現金」や「宝石」のカードを審査官に渡して無事に通過。会場では「よかった」と歓声を上げる
児童の姿も見られた。
指導した当時の担任教諭は「現実の難民にとって、わいろは必要悪。後から修正する必要は
あるが、難民の立場を実感するというもっと大きな狙いがある」と説明した。しかし、藤田校長は
「わいろは明らかな違法行為。知っていたらやめさせていた」と話している。 (一部略)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020814i306.htm
535 :
実習生さん:02/08/17 00:44 ID:NfMuhBl0
それでも教師は総合的な学習をやろうとするのか。
そんなことやる暇があったら、読み書き算盤を教えてくれ。
>535
くそまじめだし(特に小学校),はやりのことすれば自身への評価にもつながるし
やるでしょうな。535のような意見を持ち嫌々やる人も中にはいるとは思うが。
驚くべきは子供の順応性のほうかな。
537 :
実習生さん:02/08/18 09:59 ID:veHCzpzM
NHKの「日曜討論」でこの総合学習も話題になっているが、局の性格上
甲論乙駁はないまでも、肯定的意見に対してやんわりと否定的意見、という
対立構造。それにしても、肯定的意見は理念しか語らず、否定的意見は静かに
核心をつく。「中学校では教科補習をやる学校が増えて学校間格差が広がって
いる」という否定的意見に、司会者が「そうなると高校に入ってからの指導が
難しいですね」に、肯定側は「そういう学校があるとは聞いていますが、
どれだけ多いか、統計を見ていないのでわかりません」と煙に巻いて、また
理念を語り出す。そこに「総合的学習」の核心があるように思える。
538 :
一父兄:02/08/30 17:28 ID:13wzhlKW
学習力は最終的には本人の意識、能力、タイミンング、家庭環境かと。
妙にブランド志向的に私学へと走る頼りない親に点数主義の人間を
育てさせない為に、今更ですがクラスメートを愛する様な教育をして頂きたい。
日本の子供は平和が当たり前で自分が頂点になる事ばかり考えて居るようで
末恐ろしい。テレビ等で皆ヒーローになれるって感覚も怖い。
学力低下を問題にするなら、このソーゴーテキガクシューを、何とかしろ。
総合学習で川遊びする公立中学校と、総合学習で英語を教える私立中学校では、
どっちが学力保証に貢献するか明白だろう。
>>534 賄賂指導という題名がおかしいね。
記事を読んでみると、児童から自発的にでたようにも読めるし、
親子で10のアイテムを選び出す、グループエンカウンターの
授業をやったみたいだね。
私は別の内容だけど「宇宙で遭難して10個のアイテムから優先順位を
選べ」というものをやったことがあるよ。中には危険なアイテムも
あったけど、色々話し合ったり考えられればいいんじゃないかな。
(勿論 賄賂を強要する授業では問題だけどね。)
542 :
実習生さん:02/08/31 21:29 ID:F2Pa7+4X
うちの高校は年に数回ある文化講演会を総合学習にしているが。
544 :
教師:02/09/01 19:46 ID:Prr2g7ZC
>>543 うちの中学は事実上「英語の授業」をしているぞ。
545 :
実習生さん:02/09/01 19:50 ID:ckpKGkWY
>544
当然です
学校は生徒が勉強するためにあるのです。
546 :
実習生さん:02/09/01 20:33 ID:Cw9gpo/d
>>544 今までやってきた学校行事に「総合学習」という冠をつけました。
547 :
実習生さん:02/09/03 02:06 ID:Jcn04aXk
漢字の勉強すれ!
548 :
実習生さん:02/09/03 02:12 ID:Sv+q2aO0
鶏育てて、カレーにいれて食べるは?ダメ?
549 :
実習生さん:02/09/03 02:26 ID:u0Oehqvi
大学の入試(指定校推薦)の面接でつっこまれたよ。
で、正直に「時間が足りなくて数学の授業に充ててました。」っていったら
苦笑いされて。合格はしたけどすごく不安だったよ。
550 :
実習生さん:02/09/03 09:11 ID:zGWEcW7b
公立小、五年。クラスに聾唖の子がいます。
一年生のときから総合学習の時間は手話を習います。
こんど、目の不自由な子が入れば、点字の勉強
こんど、足の不自由な子が入れば、車椅子の練習。
五体満足な子の総合学習はこれでいいの?おとたけ君
551 :
実習生さん:02/09/03 19:17 ID:fsl5Pk+P
>>550 いいですね。「自然」というテーマで川行ってバレーやって弁当食べて
帰ってくる「総合」よりも、ずっと使えそうな物が残りますね。
>>549 なぜ受験生がうろたえる? 教員採用試験の面接でもあるまいし。
>>546 学校行事やホームルームの取り組みが充実した学校では、それが
現実的でベターな選択でしょう。おそらく、「総合」はそんな取り組み
のできていない学校への警鐘という側面も(タテマエでは)あるでしょうから。
>>544 平均的な教師も、学習意欲の高い生徒も、教育熱心な親も、このようなことを
最も望んでいるでしょう。そうして学校間学力格差が広がるわけです。そこに
学校自由選択制が絡んで、遊び系の「総合」をやっている学校へは、教育熱心な
家庭は敬遠、学習意欲の低い生徒が集まり、画然と学力差をつける。
総合学習の真の狙いはここにあります。
例 A中学校:「総合」でALTの英語演習
B中学校:「総合」で数学発展研究
C中学校:「総合」で砂遊び
教育熱心な家庭なら、どこ選ぶ?
552 :
実習生さん:02/09/03 20:04 ID:XhvBOCdU
「町おこしを企画する」に決定!
と言ってみるテスト。
無理かな?
553 :
実習生さん:02/09/03 20:25 ID:36aFRwGi
>>552 以前、過疎の町の学校に勤務した際に荷担しました。
「総合学習」が発生した現在、そんな田舎町の学校って結構あると思うが。
554 :
実習生さん:02/09/04 02:54 ID:iogW3AYq
これからの教育は、やっぱり地域密着型でしょ?
ローカルなコミュニティーを発展させるために、総合学習なんか
かなり利用できると思うけど。
どうなんでしょ?
555 :
実習生さん:02/09/04 17:59 ID:MFTg1UW4
>これからの教育は、やっぱり地域密着型でしょ?
why?
556 :
554:02/09/04 19:40 ID:Ex7xOYTQ
だって、これまでみたいに勉強を教える場所じゃないでしょ?
勉強は塾に任せたらいい。
だとしたら、友達同士仲良くするとか、日常生活で損をしない、
あるいはだまされないようにするとか、その程度しか教えることはないと思う。
というか、これがないがしろにされてきたわけだけどね。
そういう日常生活がらみ、という点で、地域密着型になると思う。
557 :
554:02/09/04 19:47 ID:Ex7xOYTQ
あと、これは余談だけど、景気回復にも、地域密着型教育、
というか総合学習における町興しは役に立つと思う。
だいたい、景気が減退するのは、人が動かないから。
IT革命で、家にいながらほとんどあらゆる情報が手に入る今、
みんな動かなくなってるでしょ。実際動かなくてもいいし。
引きこもりが増えるのも無理ないよ。
そこで、町興しは、確実に人を動かしてくれるはず。
消費も、それに応じて加速するでしょ?
しかも、ほぼ完全なる非生産者である、小中高生のエネルギーを、
こうして有効利用できたら、素晴らしいと思う。
年代を越えてみんな仲良くなってハッピーだし。
あとは、交通インフラのコストが削減できたら、言うこと無し。
と思うがいかに?
558 :
実習生さん:02/09/04 20:27 ID:MFTg1UW4
日常生活絡み→地域密着 というのは飛躍してないか?
559 :
実習生さん:02/09/04 22:42 ID:mwtdpkwA
「欽ちゃんの仮装大賞」の優勝を目指せ!
560 :
554:02/09/04 23:24 ID:Ex7xOYTQ
>>558 要するに、みんな仲良くということです。
とにかく、せっかく好きなことを出来るのだから、
何か人のためになることをした方がいい。
一番やりやすいのは、地域貢献ということ。
561 :
実習生さん:02/09/04 23:29 ID:2AYoEDQA
うちの公立小、ボランティアと地域貢献をかねて
道端の空き缶拾いしてました。
これって、分かりやすいよね。
562 :
実習生さん:02/09/04 23:58 ID:MFTg1UW4
563 :
実習生さん:02/09/05 00:09 ID:qGRlZ2yu
何で、普通の勉強じゃダメなんですかね?
仲良くするなんてことを正規の授業時間にやってたら
もったいなくないですか?
私は理科にもっと力を入れるべきだと考えているので、
理科で学んだことが実生活にどんなに溢れているかを考えて
いくような授業はどうでしょうか?
学んだことを生活の中で見出すことができていないんじゃないかなーって
思います。
564 :
実習生さん:02/09/05 00:40 ID:DEnTTkKV
>>563 それを含めて理科の授業は出来ないんですか?
それは、「理科」という枠組みで可能だと思いますが、
どうなんでしょう?
565 :
実習生さん:02/09/05 00:42 ID:DEnTTkKV
>>561 ただ単純に地域貢献と言っても、何が本当の「貢献」なのか
生徒に考えさせられたらいいですね。
空き缶拾いをしても、空き缶を捨てる人がいる限り、
問題は解決しない、みたいな。
それでもなお、どういう問題解決方法があるのか、
考えさせてみたり。
566 :
554:02/09/05 00:49 ID:DEnTTkKV
>>562 もう少し言い方を変えると、「共同作業」の重要性でしょうか。
学問は、基本的には一人で出来る(ようになるのが望ましい)ものでしょう。
ただ、その学問という枠組みは、もはや公立の学校では、
まかないきれなくなっている。
学習レベルがまちまちなので。
その一方、重要視すべきことは、共同作業の重要性でしょう。
自分自身、いわゆる進学校には通っていましたが、
学校に行くのは、勉強するためにというより、クラブをするためでしたね。
そういう意味でも、コミュニティーの中での生活能力を養う、
ということが重要になってくると思うのです。
地域密着型、というのはそのいい例だと思うのですが。
567 :
554:02/09/05 01:01 ID:DEnTTkKV
まあ、言い訳がましくなりましたが、確かに、
日常生活がらみ→地域密着には飛躍があるのかもしれません。
というか、地域密着は学習形態・特性を表して、
日常生活がらみは学習目的を指すのでしょうか。
町興しは、学習手段、と。
そんなかんじでは?
568 :
実習生さん:02/09/05 01:37 ID:Xi17mZOV
>>554 >勉強は塾で
其れってどっかから指導有ったんですか?
小学教員の側から言って善いんですか。
やはり、私はバウチャー制を支持します。
あぼーん
570 :
実習生さん:02/09/05 07:35 ID:5uTcMd6b
武田鉄也今朝の三枚卸。
総合的学習について語る。
571 :
554:02/09/05 09:29 ID:kGc1T656
>>568 いえ、ただの学生ですよー0
理系だし、教員志望でもないですし。
ただ、そういう教育関係に影響がある、というか
教育に関して構想を持っていらっしゃる政治家さんと
知り合いだったりして、いろいろ話を聞かされたり、
考えたりしてるだけですわ。
ただ、自分自身の経験上(と言っても小学校だけですが)
も、やっぱり公立の先生はレベルが本当にまちまちな
生徒を相手にして大変だなと思います。
習熟度別クラスを作らない限り、学問を教える場所としては
もう無理でしょう。
なーんてことを考えているのです。
572 :
実習生さん:02/09/06 18:19 ID:j6uf1uod
(\_/)
ー=( ・∀・) イー!
ヽノ
(\_/)
〃/ハ)ヽヽ
リノ *゚−゚ノリ アガレ スレッド
( qVp`つ
/ 天 | (\_/)
ノ | ー=三( ・∀・) ナリー!
573 :
山梨の生徒さん:02/09/06 18:20 ID:Laft/pM2
574 :
一父兄:02/09/07 09:26 ID:eON3FYi9
私が子供の頃は分相応と申しますか自分の位置をそれぞれ認識し
学問に励む者は励んだ。現在は親のブランド志向で働けば手に入る金
(現在の日本なら仕事を選ばず、健康であれば手に入れるのはそう困難とは
思えない)を使ってとりあえずの私学へ入れる。学問向きでない子までも、
親の勢いで押せる内にとりあえず私学へ入れる。
そのしわ寄せから起きる事故、事件が多い様に思う。
目前の競争ばかりに気を取られ周りは敵という思考になっている子供が増え
災害が起こったら早い者勝ちパニックが起きやしないか?
今後外国人との関わりも増える中、肩書きだけではやって行けない。
人との関わり方の大切さ等、ペーパーで一人でいつでも出来る事より
優先して学ばせて欲しい気がするのです。
575 :
中葉:02/09/16 23:40 ID:68UySggF
こんなにいいスレがあるとは知りませんでした。
徐々に発言するので、よろしくお願いします。
576 :
名無し:02/09/21 00:02 ID:OsFC2VPs
>>540 >総合学習で川遊びする公立中学校と、総合学習で英語を教える私立中学校では、
>どっちが学力保証に貢献するか明白だろう。
川での遊び方を学ぶ、知る。→これも学力だろ。
おまえの言ってる学力は、ペーパーテストの点数がどれだけとれるかだろ。
学力ってのを取り違えた上に、場違いな発言して(ワラ
子どもを漁師にしたいと思ってる親ならどっちに子ども入れると思う?
577 :
実習生さん:02/09/21 09:30 ID:vmof+C7O
漁師にしたくても、基礎学力がついていた方がいいだろう・・・
「川遊び→漁師」という発想自体(ワラ
578 :
実習生さん:02/09/23 22:16 ID:nnK9zYNk
総合的な学習マンセー!!!
579 :
実習生さん:02/09/23 22:18 ID:t3u5oXwR
机上の空論
どうも!塾経営者です
偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって
自分の子には
好きな道を選ばせてやってます
すみませんねぇ
581 :
実習生さん:02/09/25 08:51 ID:jXTewydw
基礎学力。これは無いより有った方が良い場合が多いよね。
知的好奇心。これが無いと前者は生きない。
敵対心より愛の方が私は居心地が良いな。
生身の人間は温かいという事を子供達に教えて頂けないものか。
こういった事が後々自分の命をもつなぐ人類の為の発明、発見に
つながるんじゃないのかな。
582 :
実習生さん:02/09/26 19:21 ID:7gR8oQ0h
今日総合の時間になにをするのかきまったのだが、俺が通っている
学校(厨2)では選択制で俺は「国際交流」コースになった。
他には「福祉」や「交通」などがある
583 :
実習生さん:02/09/30 22:55 ID:h21jbZGy
584 :
実習生さん:02/10/01 17:45 ID:FwaO/M/9
ダミーで授業するぞ。
585 :
実習生さん:02/10/01 18:08 ID:BcOPtKig
q
586 :
554:02/10/07 09:08 ID:qqJJO0bY
587 :
実習生さん:02/10/07 09:43 ID:zoQjHEEX
総合学習のおかげで他の教科の時間数が減ってしまいました。
子どもたちの学力(教科ごとの出来、不出来)は確実に落ちています。
でも日本の社会は今でも学歴社会です。
小学校では「ゆとり」とか言っておいて子どもを安心させ、結局高校受験から急に競争社会にほうりこまれてしまう。
総合の時間を活かしたいなら、まずこの日本のシステムを変えないとだめだと思うのですが・・・
588 :
実習生さん:02/10/09 07:27 ID:f5be4eMM
中高一貫の私立中・高校に勤務していますが、ここを読む限り、公立の中学や
高校では「総合的な学習の時間」は教員が工夫していろんなことを模索している
ようですね(是非はともかく)。私の学校や周りの私立では授業に振り替えるの
が当たり前のようになっているので、感心しました。
589 :
実習生さん:02/10/09 11:11 ID:Td6VkzJB
ここに書くとあらされる恐れがあるので詳しくいえないけど、
うちもいろいろやってますよ。
うちの子の志望している高校の説明会では、
総合物理、総合数学 総合世界史、総合英語
などというのが書いてあって、
これが、○○高校の総合的な学習です、って書いてあった。
総合学習は5年の命って本当ですか?
592 :
実習生さん:02/10/09 21:19 ID:rP8BD5wF
593 :
実習生さん:02/10/09 22:08 ID:t/8pO+mW
学校でテーマ決めたり、学年でテーマ決めたり、教員が一方的にテーマ決めて計画立ててやっとるとこも多いねえ・・・
勘違いしとる人間が多い気もするけど、国際理解とか福祉をテーマにしたから「総合的な学習」だってわけじゃないぞ。はじめから年間計画っちゅうレールの決められたものやっても、「総合的な学習」の意図と違う。
今までの教科に関連したものだって、クラスの関心が高まってきて、それが子ども自身が目的を持って学んでいけそうなものだったら、教員が総合のテーマとしてとりあげればいい。
大人だって目的があって学ぶ。目的のためにいろんな技術身につけたり、いろいろ学ぶ。「総合的な学習」は、それと似てるもの。目的があれば、途中に課題が出来ても、学びながら乗り越えていくわけだ。
そのときに、今まで「教科」という枠でくくられていたものの力が必要になってくる。こういう相互作用を目指してるのが「総合」だろー。
594 :
実習生さん:02/10/09 22:13 ID:lzqDXtoU
プッ
595 :
実習生さん:02/10/10 13:56 ID:W6fOFWX0
>>593 > 勘違いしとる人間が多い気もするけど、国際理解とか福祉をテーマにしたから「総合的な学
> 習」だってわけじゃないぞ。はじめから年間計画っちゅうレールの決められたものやっても、
> 「総合的な学習」の意図と違う。
激しく同意
> 今までの教科に関連したものだって、クラスの関心が高まってきて、それが子ども自身が目的
> を持って学んでいけそうなものだったら、教員が総合のテーマとしてとりあげればいい。
それこそ、クラブ活動でもいいよな?
> 大人だって目的があって学ぶ。目的のためにいろんな技術身につけたり、いろいろ学ぶ。「総
> 合的な学習」は、それと似てるもの。目的があれば、途中に課題が出来ても、学びながら乗り越
> えていくわけだ。
> そのときに、今まで「教科」という枠でくくられていたものの力が必要になってくる。こうい
> う相互作用を目指してるのが「総合」だろー。
おっしゃる通りでし。
学問とか、教科とかいうのは、こういう「目的」達成の「道具」でしかない罠。
で、「学力」はおのおの「道具」の使い方の「上手下手」と考えれば、それは評価できるし、
それはそれでいい。受験勉強も、捨てたものではない。
おそれよりむしろ問題は目的意識の持ち方。これは上手い下手、というより現時点では
有る無しの次元だわな。大学生・社会人でもそう。その点
>>589も疑問は残る。
ただ、OBを使うのはアイデアとしてありだと思うなー
596 :
実習生さん:02/10/10 21:29 ID:4gWLMG7x
うちの学校も「総合英語」や「総合数学」という入試問題演習の時間です。
その時間が国語にないのは、来年の高校1年から始まる「国語総合」と混同
するという理由からです。
次の指導要領改訂で消滅するのが明白で、これはこともあろうに行政サイド
の発言(迷惑がかかるのでソースは言えないが。そんなカウントダウンの
企画に労力を費やすのも馬鹿馬鹿しいしのう。
597 :
実習生さん:02/10/12 14:41 ID:z6m2/U0A
総合的な学習…私が実習行ったとこでは「異学年交流」が主体だったな。
発表会に向けて自分たちで何かやる。
見せてもらったけど非常に盛り上がりにかける。異学年の人と話せないらしい。
教師寝てるし。
そういえば文化祭がイコール総合学習発表会になってたとこもあったなー。
小学校では教生が研究授業でやらされてたよ。
1年間通してやってるものの1時間だけ任されて指導案叩かれて可哀相だった。
叩いてるほうも何か言わなきゃ、と思って叩いてるだけだしね。
「どうしてそんな意味のないテーマにしたか?」
「児童が自らやりたいと言ったから」
そんな感じで議論は進む…
598 :
:02/10/15 18:05 ID:dn5j3rQn
総合的な学習の時間について、
指導要領を真に受けて、はたして結果が出る学校がどれだけあるだろうか。
小学校、中学校、高校、それぞれ生徒の能力層に偏りがなかったりあったり。
学科横断的な課題設定をして、問題解決に向けて自発的に
戦略的な学習計画を立てて、それを効果的にプレゼンする、
すべての生徒がこれをこなせると本気でかんがえているんだろうか。
むしろ指導要領の行間を読むことにより、さまざまなバリエーションが派生してきて
しかるべきだとおもうが。
599 :
実習生さん:02/10/15 21:54 ID:pXdojj5z
>598
「指導要領の行間を読むことによりさまざまなバリエーションが」ってたとえばどんな?
もう少し具体的に書いてくれんとわからんなあ。
600 :
実習生さん:02/10/19 16:45 ID:LzrdbmIY
指導要領の行間を読むことで、いくらでもなし崩しにできる罠。
うちの高校(学区で2番目のランクで一応「進学校」と呼ばれるレベル)は
入試小論文演習。
テーマは一人一人ちがって、志望コースによってテーマを「自ら」設定。
進路に対応するから「将来を見据えた取り組み」ができて「生きる力」も
つく。
正直3年間もやる必要あるのか疑問。せめて1・2年は教養講座的な講義
あたりをしたいのだが、職員室でだれ一人これ以上の総合学習をやろうと
いう教師はいない。
601 :
実習生さん:02/10/20 00:47 ID:aK1xQmb5
これをいい企画と思っている教師と、余計で無駄な企画で次の改訂までの
カウントダウンと思っている教師とでは思っていることが完全に平行線
だな。今までのレスを読んで存在意義に関する議論が全くかみ合っていない。
俺は総合学習否定派・消滅カウントダウン派・積極的なし崩し派であるが、
「総合的な学習の時間」を肯定している現役教師諸君にまじめに聞くが、
あなた方は、この企画自体の理念に大いに賛同し学校教育活動で理想の姿として賛成
しているのか、いいか悪いかわからないが文部科学省さんが決めたことだから一所懸命
やってみるかという意味での賛成なのか、いったいどっちなんですか?
602 :
実習生さん:02/10/20 08:24 ID:m0FyU3qC
>598
総合的な学習は、一部の子しか出来ないような高い能力や技術を必要とするものでないと思います。
指導要領にもそんなことは書いてないと思います。
小さな子でも、おなかがすけばごはんがもらえるようにいろいろ考えて行動します。
これと同じで、人間はふだんの生活の中で何か目的のために考えて行動しているわけです。
その「自然な」学びの延長が、総合的な学習だと考えてみるといいのではないでしょうか。
603 :
実習生さん:02/10/21 10:42 ID:4hAyXBHy
>>602 >>小さな子でも、おなかがすけばごはんがもらえるようにいろいろ考えて行動します。
>>これと同じで、人間はふだんの生活の中で何か目的のために考えて行動しているわけです。
>>その「自然な」学びの延長が、総合的な学習だと考えてみるといいのではないでしょうか。
理念は理解できたが、たかがその程度のことに莫大な時間をかけて、しかも学校で教える
必要があるのか? それとも、公立の学校には排泄後に他人に尻を拭いてもらわなければ
いけないデクノボーが多いって現実なのか? 教育関係者じゃないんで偉そうなこと言え
ないけれど、外部からみたらこの「総合的な学習の時間」がきわめて奇妙な政策に見える
が、実際のところどうなの?
604 :
実習生さん:02/10/22 00:25 ID:nBF0uLN5
>603
例が悪いかなーとも思ったんですが、言いたいことが理解していただけてうれしいです。
むしろ、今まで「当たり前」と思ってきた学習の仕方のほうが、とても奇妙な形だったと考えられますね。
ずっと続いてきた(と言っても100ねんばかりでしょうが)ものが常識として見えるのはある意味当然ですが、見方を変えると、本当にそれでいいのか?ってことはよくあると思います。
605 :
実習生さん:02/10/22 00:41 ID:mcfcRKuW
こんなところ書いている暇あったら
総合学習で2chやったら?と提言したい。
いろいろな意味で「総合的」な学習になりそう(藁)
翌日には「○○先生逝ってよし!」と言われること間違いなし!
607 :
実習生さん:02/10/27 09:10 ID:rAzRBqyR
総合学習を文字通り実践している(しようとしている)公立の進学校
があったら教えてください。
中身がないものだから、どこでも実践はしているよ
609 :
607:02/10/27 09:24 ID:rAzRBqyR
>>608 なるほどね、ありがとう。それならばうちでもやっているが、
生徒の要求を無視して、進学指導から乖離した本格的なこと
をやっているような学校があったら聞いてみたかったのです。
ちなみにうちは「総合英語」か「総合数学」の入試演習です。
それは選択じゃないか?>総合英語・総合数学
因みに、高校の総合学習の本格的な導入は来年度からです。
進学校というと・・・高校の話かと今になって気付いた。
611 :
609:02/10/27 20:08 ID:eXdfQ07h
>>610 指摘をありがとう。誤解する人もいると思うので補足しますが、
正式導入の前に先取りして導入しています。入試演習の時間を
「総合の時間」として配当しています。
612 :
実習生さん:02/10/28 21:01 ID:WK80TLgZ
はじめて書き込むけど、総合学習ってやめたほうが
いいよ。
以前新聞で読んだが、小学校高学年でインドと日
本の文化比較というテーマでやったら、最終的に
カレー作っておしまい、という事例もあったそうで。
総合学習って、実態がよくわからないよなあ。
(ほんのわずかな?)成功事例しか紹介されない
から・・・。
俺(現在24)は受けたことないけど、だからと
いって、何か生活に支障をきたしているわけでは
ないし・・・。
はたからみれば、遊んでるだけじゃねえかよ!
と思うのが正直なところ。
613 :
実習生さん:02/10/28 21:23 ID:WK80TLgZ
続き
しかし、総合学習で入試の演習かよ・・・。
総合学習は完全に有名無実化してるとしかい
いようがない
はっきりいって現場の先生は総合学習なんて
時間を押し付けられて迷惑してるんだろう
ね・・・
まじめに総合学習やろうとしても、子どもの
方は「はあ〜めんどくせえ〜」ってなかんじで
そこらへんの図鑑とかを写しておしまい。
グループ学習形式にしても、ちょっと気の弱
くてそこそこ勉強のできる奴にすべてを押し
付けて、授業中はボケーっとしているってな
かんじがする。
まあ、これは俺のガキの時代に、社会の授業
でグループ学習(研究発表会みたいなやつ)
をやったときの経験をまじえた、勝手な憶測に
すぎないので、あまりまともに反論しないでね。
しかし、総合学習がなくなると、何かまずいこ
とってあるのかねえ?
614 :
実習生さん:02/10/28 21:41 ID:L45SCKsE
>>613 あなたの言うとおりです。賢明な教師は有名無実化して学習指導
をします。
615 :
実習生さん:02/10/28 22:10 ID:WK80TLgZ
613です
結局俺が言いたいのは、義務教育とか高校生の段階で
総合学習の本来の理念に沿ったことをやるのは、かな
り無理があると思うんだよね。
探求心を育てたいのなら、まずもって、「世の中
ではどんなことが起こり、どのような問題が生じ
ているのか」、そういう知識ををまずは教えな
いと。
独力で課題を見つけ出すなんて、一部の天才を除いて
小学生とか中学生には無理だと思うよ。高校生でも
大多数の人には難しいだろうね。
とにかく、総合学習は、国語その他の基礎科目につ
いて、子どもが十分に習熟していることを前提として
はじめて成り立つものなんじゃないかねえ。
616 :
実習生さん:02/10/28 22:12 ID:WK80TLgZ
続き
最近の若い人は「他人から問題を与えられないと何もしない」
「課題設定力がない」とか言われるけど、そういうことは、
かりに総合学習が本来の理念にそった形で行われたとしても
解決しないと思う
逆説的かもしれんが、知識をしっかり習得していないから、
課題設定のきっかけをつかめないんじゃないかと。
田中耕一さんの研究にしても、「たんぱく質の性質はどのよ
うなものなのか、たんぱく質の性質によってどのような
問題が生じているのか」、こういう知識がないと、そもそも
研究課題を設定できないだろうに・・・。
長くてすまんね。
617 :
実習生さん:02/10/30 20:01 ID:kQnyG1yZ
小学校と高校では捉え方が違うようだ。過去ログを丁寧に読んでみると、
この企画は小学校には向いていても、高校では<何よそれ?>くらいに
しか思えない。教科指導、入試演習になるのも当然だろう。文部科学省
はなぜこんな企画を小学校から高校まで一斉に導入したんだろう?
618 :
実習生さん:02/10/31 19:29 ID:peD7BB7E
>>613 個人的には、何カレーだったのか知りたいです。
ご存じなら、お教え下さい。
ビーフカレー,ポークカレーなら、その教員逝って良し。
シュリンプ,チキン,シーフード,ベジタブル,豆
の5種類のカリーを、各班1種類ずつなら、先生やるじゃない。
つー感じだし。
619 :
実習生さん:02/10/31 19:33 ID:1fIHRupa
我が校では、思い思いの方向に自転車を漕ぐ、と決まりましたが何か?
620 :
実習生さん:02/10/31 20:04 ID:vZwPEctz
我が校では竹馬を作っていますが何か?
621 :
実習生さん:02/10/31 20:53 ID:eks2zHiE
自転車や竹馬のために学習指導3割削ったのか?
これじゃあどう考えても無駄な時間てのは明白。
子供の通う小学校の教員が本音を言っていたが、
この次の学習指導要領で消滅するのをカウントダウン
して待ってるって言うぞ。ちなみにその小学校では
英会話をやっています。
623 :
実習生さん:02/11/01 21:42 ID:p52qh8yv
))618
613です
カレーの件は数ヶ月前の読売新聞の記事に書いて
ありました。その記事は若干総合学習に懐疑的な
内容だったと思います。
何のカレーかまでは記事からはわかりません
でした。
テーマは「インドと日本の文化比較」なの
で、カレーにとどまらず、継続的にいろいろ
やってほしかったです。
日本人にとってインドといったらカレーONLY
というのはちょっとさみしいっす。
インド文化研究も本気でやればけっこ
う面白いと思うんですが(算数・数学
の歴史とか)小学生には難しいかな。
しかし、総合学習ってほんと現場の人に
とってはお荷物なんだね。
たかが週2、3時間ぐらい削ったってどうっ
てことないじゃないか、っていう人もいるだ
ろうけど、それが1ヶ月、1学期、1年となった
ら相当なもんだと思うよ。
そんなことしてる暇あるなら、漢字を教えるとか
してくれ。会社の新人みてると、年々日本国内の識
字率が低下しているんじゃないかと不安になるぞ!
624 :
618:02/11/01 22:58 ID:AyRu9agS
>>623 お!インド哲学を源流とする、0の発見ですね。
確かに基礎基本の徹底こそ、
取りこぼさず行って欲しいですよね。
いかに高度な知識を集積しても、少数の特定の階層のみが
其れを独占し広い裾野を欠く時、其の文明は、いずれ競合する
文明に吸収隷属させられるのです。
625 :
618:02/11/01 23:48 ID:wuFYD1Et
皆さん、済みません。
前文
>>624の、文末を、訂正させて下さい。追加です。
私は、日本が他国に吸収隷属されて欲しい等と一切思いません。
其れは、民族の不幸です。
だからこそ、幅広い裾野に学力と知識を。!!!
626 :
いってよし:02/11/02 16:33 ID:FcP+GquN
>そんなことしてる暇あるなら、漢字を教えるとかしてくれ。
なんでもかんでも学校任せって死そうがおかしいのでは?
漢字指導はちゃんとやってるはず。ただ、反復練習が減ってるんだろうよ。
そんなことまで授業でやらないかのか?
書き取りくらい家で教えろよ。
627 :
実習生さん:02/11/02 17:42 ID:HYk5NpmA
>>626 >漢字指導はちゃんとやってるはず。
「ちゃんと」が何を指すのか不明だが、反復に費やしていた部分を
やめただけという性質のものではない。
字数も減り、当該学年配当漢字はその学年中に書けるようにならなく
てもよくなったのだから、漢字指導が従来に比べて手薄になったのは
紛れもない事実。
628 :
実習生さん:02/11/02 22:45 ID:WRwq0v4I
623です
俺が小・中時代は、新出漢字はきちんと授業で
筆順・表記上の注意、当該漢字を利用した熟語
の意味、こういうのを全部授業でカバーしてた
よ。書き取りの反復練習は宿題で強制的にやら
されたし、ちゃんとやってるかどうかは毎時間
チェックされた。
授業でこんだけのことやっても、時間数が多かっ
たから教科書は十分に消化できたんだよね
ちなみに俺のときの国語の時間数は小中つうじて
週4〜5時間(ちなみに現在は中学校3年生で週3
時間・妹の場合・体育と同じ時間数!)
こういうのって、まさに「生きる力」だと思うんだけど。
字の読み書きができないのは民主主義の社会じゃ致命的だ
からね(現にこういう中学生・高校生が増えている)。
字の読み書きを教えて、正確に書かせることについては、
少なくとも義務教育では学校がやるべきことじゃないかな。
中身のない総合学習なんかよりもよっぽど大切なことだし
だからこそ、総合学習を廃止して、基礎科目の時間配分を
増やすべきと思うのです
あぼーん
630 :
実習生さん:02/11/03 00:10 ID:vNvO14cu
続き
俺はリゾートホテルの従業員です。
繁忙期はアルバイトの人に、主にレストランの接客を手伝って
もらっています。
アルバイトの人は、高校を出てフリーターの人とか若い人が多いです。
去年の夏ですが、仕事はじめの前日に仕事を説明したプリント
を配布しました。
「勤務時間中の喫煙は厳禁です」
確かそのときは6人ぐらいだったのですが「喫煙」の読み方がわか
らない人が3人いました(なんて読むの?と俺に聞いてきました・・・)
柴田さん、長峰さんを読めない人もいました。その他、三井
を「さんい」、室岡を「しつおか」と読む人も。
これらはほんの一例です。
まあ、接客の仕事自体はしっかりやってくれるのでありがたい
のですが、正直、他の職場にいったとき大丈夫なのかな、と心配
になります。
こういう具体例と総合学習との関係はちょっと俺にもわかりません。
ただ、字を書くどころか読めない人が増えているのは間違いないと
思います。
それじゃ、明日は早いので、これで失礼。週末なのにこんなに早く
帰れるとは思わなかった。でも、当分休みはありません・・・。
631 :
公立中学教師:02/11/03 00:16 ID:hbmZrF/H
うち学校では、一年国際理解週2時間、2年職場訪問週2時間、3年職場体験
週4時間時間やってます。今月、総合の研究発表会があります。
選択授業も学習指導要領に100パーセントそって年間7回時間割変更して
実践しています。絶対評価についての取り組みも管理職の指令のもと立派に実践
しています。その結果、わが学校の教員の平均労働時間が週当たり55時間を超
えています。先日、一番スタミナのある教務主任が1週間休み、体が資本の生活指導
主任が今週1週間休み。コノ生活指導主任は、2学期に入って6時間総合に休暇で穴
をあけています。学年の教員すべてグループを担当しているため補教要員がいない事態に直面しました。
みな、私生活をなげうって教育に打ち込んでいます。しかし、うちの学校がいい職場
だと思っている教員は一人もいません。(きっと)
ました。
632 :
実習生さん:02/11/03 01:40 ID:W7kpkZGc
>>631 週あたり55時間、1日11時間
8〜19時の勤務・・普通じゃん
濃さが違うんだよ。
私は 先週から副交感神経がちとやばい・・・睡眠不足とストレスだな。
>>632 普通かもしれないけど、8〜19時なのか?
もしかすると、8時30分〜20時45分ではないのか?
それより、総合の研究発表会とかいう、つまらん物に何時間かけても無駄
のような気もするが・・・
635 :
いってよし:02/11/04 21:42 ID:kljRtRSi
>書き取りくらい家で教えろよ。
いちばんいいたいのはココだ。
学校が1〜10まですべてを教えなきゃいけないのか?
そういう発想自体がおかしい。
学校週5日制になって、「土曜日に子どもがいるから反対だあ?」
これが日本の今の教育なんだろうよ。
>中身のない総合学習なんかよりもよっぽど大切なことだし
あんたのような低脳な人間にとっては中身はないんだろう。
最低限の読み書きさえままならないんだからね。
636 :
実習生さん:02/11/04 23:34 ID:AkFxuDrf
>>真性DQNのいってよし
論点をずらしてきたな(笑)
「学校が1〜10まですべてを教えなきゃいけないのか?」
「土曜日に子どもがいるから反対だあ?」
誰がそんなコトを言ったか小一時間・・・
さらに、各家庭にやらせるのであれば、その成果に応じて何らかの
振り分けが必要になる。今現在、そうした政策は機能し始めていない。
分かるか?今のゆとり教育がいかに「片手落ち」であるかを。
片手落ち・・・・
今は使われない言葉だね。困ったモノだ。
638 :
実習生さん:02/11/05 21:26 ID:lVQh+ar8
>>637 スレ違いだが……
そういうくだらない「言葉狩り」をすることこそ、困ったモノだ。
黙殺すべきだが、こちとら「言葉狩り」に敏感なものでね。
授業でも「言葉狩りをなくせ」をスローガンにしています。
いっそのこと、「言葉狩り」の馬鹿な実例を総合学習にしてみるのも
一興かと。
639 :
527:02/11/08 00:40 ID:NrB59ZyU
>それより、総合の研究発表会とかいう、つまらん物に何時間かけても無駄
>のような気もするが・・・
いや総合という以前に、研究発表そのものが無駄かと・・・
640 :
実習生さん:02/11/08 00:40 ID:606hu0fT
641 :
637:02/11/09 19:12 ID:qYJpEvM/
638
言葉狩りの定義はしらないが、
差別用語なので使うべきでないと示唆したかっただけ
かんぐりすぎじゃないか?
642 :
実習生さん:02/11/13 19:19 ID:8BZZKaYO
643 :
実習生さん:02/11/13 20:20 ID:mS5wpmbr
>>1 総合的な学習の中で、課題を追究していくうちに「困難にぶつかる」こと、
そしてそれを乗り越えようと試行錯誤することが、子どもに力を付けると思います。
今までの学校教育は、先生がすべてうまくいくように仕組んだものでしたから。
先生方も、今までの常識にとらわれて、すべてをうまく解決しようなんて考えずに
もう少し子ども自身に解決させよう、失敗してもそれはそれぐらいで考えては?
失敗したりうまくいかないことも世の中にはあると思います。その中からも学べるはず。
年間70時間もやっといて、学べるのが失敗1つかい?
ほんと愚民政策だよな。
645 :
実習生さん:02/11/14 02:12 ID:zCKt1uhE
>>641>>637 片手落ちが、差別用語???
貴方は、愚民政策の歴史的犠牲者ですか。???
社民党の偏向教育を、大人になっても
克服出来なかった知的障害者ですか。???
思考能力に、不自由されているのですか。
あ〜済みません。
貴方の事を、かんぐり過ぎたかも。
少なくとも言葉狩りを、知らないのだから
無知で在る事は間違い無いですね。
646 :
実習生さん:02/11/14 02:14 ID:Iu7ePs95
647 :
実習生さん:02/11/14 02:24 ID:rg2YYV8c
>>646 私が貴方の生徒で有れば、激しく肯定していたでしょう。
しかし親の立場では、否定せざるを得ません。
648 :
527:02/11/14 02:25 ID:O64S/dKv
>>646 それから何かを学んで、何か知識なり好奇心なりが高まっていればそれはそれでイイ実践だろ。
でもコレステロールが高まるだけか
649 :
646:02/11/14 02:47 ID:Iu7ePs95
つーか訂正します。
午後の授業はみんなおやつを食べておなかいっぱいになって寝てます。
名前が漢字で書ければ入れるごく普通の公立高校ですが。
650 :
実習生さん:02/11/14 03:07 ID:WtEErXVm
>>649 あ〜あ〜〜。
何か、良さげ。
共学ですか。
女子校ですか。
男子校ですか。
何にせよ平和で満ち足りて居て、良そう。
651 :
527:02/11/14 03:18 ID:O64S/dKv
652 :
実習生さん:02/11/14 19:45 ID:eawi0G7V
>>645 当方高校教師だが、小中学校で間違った教育を受けてきたらしく、
授業中に「めくら」と発言したら、「そんな言葉を使ったらいけない」
と生徒複数に言われたので、「なぜいけない」と聞き返したら、
差別用語と習ってきたからだと。
「めくらのくせに」という使い方なら差別だろうし、使うべきではないが、
「めくら」のどこがいけない。「めくら」自体がいけないとするなら、
それこそ視覚障害者への差別ではないか、と力説したら、誰一人反論せず。
くだらない言葉狩りを、それこそ盲信しているアホ教師が多くて困る。
前レスにも書かれているが、それこそ「言葉狩りをなくせ」を、テレビや
出版物の自主規制を教材に使って、総合学習としたら、総合にも価値が
あるかと。
653 :
実習生さん:02/11/14 19:59 ID:U/RIA793
臭いものに蓋ってやつですな。
嫌な世の中になったもんだ。
654 :
実習生さん:02/11/14 20:05 ID:VyRCqyZG
655 :
実習生さん:02/11/14 20:38 ID:ryFwgHJB
興味、関心、意欲、態度などは
どう評価するの?
興味、関心はたとえば居眠りする生徒は興味、関心はないとして赤点ですか?
返事や声の小さいなどは意欲に欠けるとしていいの?
授業遅刻する生徒は態度が悪いので赤点となるの?
656 :
実習生さん:02/11/14 21:20 ID:Ul89tHAh
文字通りにどうでもいいことを何でもやらせる公立の小中および高校(非進学校)と、
教科指導に振り替えたりそうでなくとも学力向上を目指す私立の小中および高校(進学校)
とででは、この時間の使い方の効果の程が歴然だと思うが。
657 :
実習生さん:02/11/24 10:05 ID:JqCxotLN
age
658 :
私立:02/12/06 23:08 ID:M5jk2k52
授業に振り替えますが、何か。
659 :
せーらー:02/12/06 23:15 ID:yN/u8IBc
660 :
実習生さん:02/12/07 23:37 ID:PoJWJamw
総合的学習の時間 = 毎回雑談
何か言われたら「お互いの考え方や意見を聞くことで理解を深める事を目的としている」
とか言って、正当化させるつもり(藁)
私の学校、通知表に総合的な学習の成績の欄がある。
つまり、自分が、総合的な学習の時間に
評価されている。
総合的な学習で、なぜ成績つけられなきゃならないんだろ?
662 :
実習生さん:02/12/24 19:19 ID:QHaSRLgi
>>661 禿堂
それは文章みたいなもので書いてあるの?
それとも54321とかABC?で書いてあるのでつか?
>>661 要録(公簿)に書く欄があるからです。
今年から変わったが、要録の枠はとても大きいよ。
要録に載ると言うことは、内申書にも記載されます。
通知票で本人は知らされないで、いきなり高校に渡ってもいいの?
建て前でいうと・・・文科省が出す要綱に、「評価しなさい」とあるので、
国内はどこも評価していると思いますよ。
(法的に違ってたらごめんね。)
>>652 公務員としてその発言は不味いんじゃないか?
法務局か 人権担当にちくられたら面白いだろうね。
665 :
実習生さん:03/01/02 11:16 ID:2hIU6s7m
高校は、来年から 総合学習開始だろうけど どうすんですかね。
生活科の二の舞のような気が・・・
(補習学習ってのは ごはっとだよ。)
666 :
実習生さん:03/01/02 12:27 ID:gxqW2tS/
≫663
うちは通知表にもあるよ ちっさすぎてわかんない所見 いや事実を書くだけ
要録すげ〜広い所見で困る だれが必要?
校長やたらアンケートしてる 総合発表会もやった 「意味なし」「時間をさいた
割りになにしてんの」って感想 当然だけどこれがまた教員の労働時間を増やしちゃうん
だな 親が総合を理解してくんないとほんと膨大な無駄授業になる 確かに雑談
授業かもしんないけど クラスやら仲良しじゃないと話せないちびっ子多いし 自分で
アポとって一人で公共交通機関使うの始めてって子にはいい経験 親の車で出てる子は
バス時刻にあわせてってこと初めてしるんだも〜ん
667 :
実習生さん:03/01/03 03:47 ID:zE1GXpla
相対評価だろうが、絶対評価だろうが、総合の評価だろうが、教師による他者評価
では教育的意義は半減するんだよな。せめて総合くらいは自己評価を導入しろよなー。
669 :
実習生さん:03/01/05 12:38 ID:k6XzgGb0
670 :
山崎渉:03/01/08 01:16 ID:DkTbCB5b
(^^)
671 :
実習生さん:03/01/13 23:57 ID:Mz49EmFj
672 :
共闘先生:03/01/14 07:41 ID:HKxoEDcp
いい高校行きたくて塾通って、
合格すりゃ予備校通って、
で、将来の夢は教師になることだと?
笑わすんじゃねえ
学校は塾・予備校の次か?
何?
学校で勉強してちゃ、大学まで進学できないだと?
クソガキが生意気な口利くと
北チョソへ連行するぞ
コラ
>>1 塾の予習とか抜かすんだよな
最近のガキは
673 :
実習生さん:03/01/16 01:13 ID:xNDBxX3g
教員に成りたい等と言うのは、はっきり言って、落ちこぼれ。
プーや、フリーターと紙一重。
言わせて貰えば、社会に対する義務目的意識が
在ると無いとで、(自衛官や、警察官、消防士)様等とは、大違い。
674 :
官僚:03/01/20 15:52 ID:f6gnRF+t
観点別評価がわかっていないかわいそうな668
668 :実習生さん :03/01/03 10:26 ID:tnP9s5Ej
>>667 観点別評価を勉強し直して下さい。
675 :
山崎渉:03/01/21 15:52 ID:pvWgO9+L
(^^)
ageてやる。
ソウゴーテキだが何だか知らないが、この莫大な無駄な時間の無駄な実態を晒して公立離れを加速してやれ。
678 :
実習生さん:03/02/04 04:27 ID:vMcnmmZo
>ソウゴーテキだが何だか知らないが、この莫大な無駄な時間の無駄な実態を晒して公立離れを加速してやれ。
無駄だと言ってる676は無能教師だろう
679 :
実習生さん:03/02/18 06:48 ID:QN91znaf
総合的な学習の時間に何します?
680 :
地方今日逝大生:03/02/25 00:13 ID:Xf7XTkII
このスレ,丁寧に読ませていただきました。
総合的な学習の時間の話題を軸に,室田明美タソや林竹二タソを取り入れて
レポート展開しようと思ったので,自分の考えをまとめるのにとても役に
立ちました。良いスレなので落ちないでほしいです。
ちなみに,今日小学校の「総合的な〜」へ行って来ましたが,みんなで
太鼓囃子とか,音の出ない笛を吹いたりして,「郷土への理解を深める」
みたいな建て前で行なわれているようでした。
あぼーん
682 :
実習生さん:03/03/12 22:40 ID:a8yjCZ3/
ゲンキッズってHP知ってる?
683 :
山崎渉:03/03/13 14:16 ID:HOinCev7
(^^)
684 :
実習生さん:03/03/18 03:08 ID:sYk7Jobl
sage
685 :
山崎渉:03/04/17 11:12 ID:niiMTp/T
(^^)
あぼーん
687 :
山崎渉:03/05/22 01:34 ID:THHwtr3N
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あぼーん
689 :
実習生さん:03/06/03 19:39 ID:0QC83idK
このスレまだ生きていたんですね。
インターンシップをやりますよ、うちの高校は。
あとは小論文。
そういうのを総合に振り返るのが現実的でベターだと思うので
すが。
まあ、時勢がどうなっているかにもよりますが、次の指導要領
改訂でこの時間が消滅しても、インターンと小論文は続けていき
たいですがね。
690 :
某公立中教諭:03/06/08 16:53 ID:SEH+4SzV
総合って建前で行われている感じがする。基礎もろくにやらないうちになにが
課題学習?って感じ。選択も小学校のクラブ活動と勘違いしている子どもは多い。
総合、やめませんか?
691 :
実習生さん:03/06/08 18:47 ID:ybECWUSf
>>690 心配しなくても次の指導要領改訂で消えます。
それまでなんとか基礎学力が低下しないようにつないで下さい。
あぼーん
保全しときます
せっかくの名スレがもったいない。賛否ともども書き込みましょう。
わしは「次の指導要領改訂での消滅までのつなぎ」と思っているが、
だったら開き直って好きなことやろうぜとも思ってます。
公立高校ですが、インターンをやります。
695 :
実習生さん:03/06/21 02:14 ID:K3HvziDb
>>1俺は廊下で麻雀
総合学習なんて役に立たんしつまらん。
696 :
実習生さん:03/06/27 19:34 ID:eeKELNZJ
で、何するのよ?
697 :
実習生さん:03/06/29 16:29 ID:zBfH8xCT
>691
嬉しいですねー!!さっさと消えろー!!
それまで、短時間ながらも基礎・基本に力を入れて頑張りたいです。
あぼーん
あぼーん
700 :
実習生さん:03/07/27 11:32 ID:pnEujBkf
「総合的な学習における児童の学習評価に対する取り組み」
とかいうテーマでレポート書かねばなりません。学校かわったらいきなり総合の主任で
去年の人は「なんにもやってないから、ごめんね」でした。
誰かたすけてー。
保全age
>>700 小学校なので、担任に分担させましょう。
高校でも総合学習がありますが、進路対策です。
702 :
まる:03/08/01 23:49 ID:REm4KAzY
文部科学省が求めるのは
世間
でも
教師は世間知らず
言訳を考えるしかない
あぼーん
704 :
実習生さん:03/08/04 08:18 ID:ZwkUK1/H
進学校がこの時間をどうしているのか聞きたい。
受験勉強にきまっています。
進路関係だよ。
706 :
実習生さん:03/08/07 00:14 ID:X7Q3hnsj
>>705 同意。
文部科学省がそれを指導しなければ、この時間の真意が明らかになる。
707 :
実習生さん:03/08/07 03:44 ID:JNgPnlVR
教師は世間知らず
あぼーん
あぼーん
710 :
1:03/08/25 12:25 ID:8Atzlmau
陰山くんがいいこといっとったけど、
「総合の時間は、教科教育の成果(あるいは教科教育に成果)がある内容でなければならない」と。
また、「総合の時間の中で、教科教育の学習内容を取り扱うのも(条件次第で)ありだと」
たとえば、貿易について学習するときに百分率(割合)の内容を、総合の時間に取り扱うのはいい。
「総合の時間は、創意工夫に満ちたと言えば聞こえはいいが、その実、内容や目標が曖昧で教育的意義があるかどうか疑問が残る実践が多い。」
いまだに、総合=なんでもやっていい、という時間だと勘違いしている教師や学校が少なくない。
「総合の時間は、教科教育の成果(あるいは教科教育に成果)がある内容でなければならない」
この項目を徹底させるべきだな
711 :
実習生さん:03/08/25 12:39 ID:DSUrzhYw
総合学習=ゆとり教育の最大の欠点=文部省に生きる価値なし=小泉逝ってよし
=日本最悪、逝ってよし
以上
712 :
1:03/08/25 12:50 ID:8Atzlmau
>>711 ゆとり教育の最大の欠点は、ゆとりといいつつ授業にゆとりがないという矛盾だよ。
総合はむしろ唯一の利点。詰め込みだけではだめだという教育観の現れだが、
いつの間にか詰め込みはだめだにすり替わってしまったのもだめな点。
1)教科教育で基礎基本を徹底する。
2)総合的な学習の時間で、主体的な学習や応用学習をする。
ただ、1)は2)の必要条件。読み書きもできないやつが、調べ学習とか発表なんてできるはずがない。
文部科学省は、現場を全くしらないからそこらへんがわかっていない。
教科教育でも調べ学習、興味関心にもとづいた選択の授業、主体的に学ぶ総合的な学習
とどれもこれも教育の「育」ばかりで「教」をしないくなったのが最大の欠点だ。
結果、1)も2)もどちらも達成できていない
ということに気づいていないバカおおすぎ
713 :
1:03/08/25 12:53 ID:8Atzlmau
つけたし
今現場の教師に「教育の基礎基本は何?」
って聞いてい見ろよ。井の中の蛙的な教師ほど
教師:「見る・聞く・話す」
と答えるよ。
一般人:「読み・書き・計算は?」
ってきくと、決まって
教師:「いつの話?時代遅れだなあんた。学校現場のこと何にもしらないね」
だってw
あぼーん
716 :
実習生さん:03/11/14 12:51 ID:R0SbTart
総合の理念には基本的に賛成する。本当に「学ぶ」とはそういうことだ。
最近の、大学に来てまで自分で考え、調べられない学生にはうんざりする。
ただ、現実問題としてこの学習が充分に機能するのは、
高校で受験重視の指導をする必要がなく、かつ、
生徒に高い理解力・思考力・行動力がある学校に限られるだろう。
それと同時に、教師にも高度な専門知識や学問の本質を理解する力、
加えて学際的な幅広い教養が求められる。
この両方の要件を満たすのって、
本当に一部の超エリート校だけではないかという気がするのだが。
実際、筑波大学附属駒場の『テーマ学習を創る』を読んで感銘を受けたが、
同時にこれは普通の高校生には到底無理だなと思った。
(低偏差値校では橘女子の試みもいいと思うのだが、あそこも例外的だし)
>>716 >筑波大学附属駒場
筑駒の連中は、入試であらかじめ選り分けられた高偏差値受験エリート集団で、
外で塾・予備校に行っているヤシも多く、大学受験への備えは万全。
長年の進学実績の伝統の積み重ねから、「自分は東大(を初めとする有名大)に
行く」という意味での生徒の自負・目的意識も高い。だから学校で「遊んでいても」いい。
駒場といえば、東大附属駒場の方もいろいろと工夫を凝らしているらしいが、
こちらの大学受験実績はイマイチだし、親・生徒の学校への心象も必ずしも良くないと聞く。
(東大附属なのに、東大には受からないという皮肉)
日本においては、やはり大学受験が全面的に変わらないとダメでしょう。
(橘女子ではこのあたりをどうしているのか知らないが)
サイトを見た限りの印象に過ぎないが、個人的には、東大附属駒場は、もしも自分が
保護者なら試しに子どもを入れてみたい学校だ。
ttp://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/ 「学歴」的メリットに目をつぶれば、この教科内容(サイトの通りだとすれば)は
充分に魅力があると思う。理想と現実は違うんだろうけどね。
719 :
実習生さん:03/12/06 17:17 ID:giam9SBS
消費者金融「武富士」のテレビCMに登場する「武富士ダンス」を総合学習の時間に
採り入れた愛知県稲沢市の市立小学校が、 同社の盗聴事件発覚後、親からの抗議を
受け、曲目の変更を余儀なくされていることがわかった。 小学校側は「ノリのいい曲
で児童たちも喜んでいたが、時期が悪かった」として、代わりの曲探しを急いでいる。
学校側によると、同校の4年生(約70人)は今年度、総合学習の時間を使って
「踊り」を学んでいる。
http://www.asahi.com/national/update/1206/023.html 文部科学省の「ゆとり教育」「新学習指導要領」の末路。
720 :
実習生さん:03/12/07 00:39 ID:7Lk1UVmf
>だいたい消費者金融のCMを扱うこと自体、学校の判断力が欠如している
そうだよなあ・・・。
>>719 つーか、要するに、今まで授業を潰したり、放課後等に練習していた学芸会の余興を、
「総合」の名目でやってるだけじゃんか(藁
>>720 教師もアホだね。
722 :
実習生さん:03/12/07 01:14 ID:zbWLw3A7
あの曲に武富士のイメージが強くつきすぎてるけど
もともとはちゃんとしたラブソングなんだし。
>だいたい消費者金融のCMを扱うこと自体、学校の判断力が欠如している
ここまで言うのもどうかと思う。
あぼーん
724 :
実習生さん:04/01/11 14:35 ID:bGqFD9cn
原始時代の火の起こし方の実験をしましょう。
byサンキュー先生。DVDが出ていますから、詳しくはDVDを見て研究してください。
725 :
実習生さん:04/02/11 22:11 ID:lkGoWwPb
簡単な経済の話とか投資教育をしたいんだが先輩方は難色を示してる。
金の話はタブーなんだろうか
726 :
実習生さん:04/02/29 10:56 ID:7RsaNC35
高等学校学習指導要領 第1章 総 則 第4款 総合的な学習の時間
1 総合的な学習の時間においては,各学校は,地域や学校,生徒の実態等に応じて,横断的・総合的な学習や生徒の興味・関心等に基づく学習など創意工夫を生かした教育活動を行うものとする。
2 総合的な学習の時間においては,次のようなねらいをもって指導を行うものとする。
(1) 自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。
(2) 学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的に取り組む態度を育て,自己の在り方生き方を考えることができるようにすること。
(3) 各教科・科目及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け,学習や生活において生かし,それらが総合的に働くようにすること。
3 各学校においては,上記1及び2に示す趣旨及びねらいを踏まえ,総合的な学習の時間の目標及び内容を定め,地域や学校の特色,生徒の特性等に応じ,例えば,次のような学習活動などを行うものとする。
ア 国際理解,情報,環境,福祉・健康などの横断的・総合的な課題についての学習活動
イ 生徒が興味・関心,進路等に応じて設定した課題について,知識や技能の深化,総合化を図る学習活動
ウ 自己の在り方生き方や進路について考察する学習活動
4 各学校における総合的な学習の時間の名称については,各学校において適切に定めるものとする。
5 各学校においては,学校における全教育活動との関連の下に,目標及び内容,育てようとする資質や能力及び態度,学習活動,指導方法や指導体制,学習の評価の計画などを示す総合的な学習の時間の全体計画を作成するものとする。
727 :
実習生さん:04/02/29 10:58 ID:7RsaNC35
6 総合的な学習の時間の学習活動を行うに当たっては,次の事項に配慮するものとする。
(1) 目標及び内容に基づき,生徒の学習状況に応じて教師が適切な指導を行うこと。
(2) 自然体験やボランティア活動,就業体験などの社会体験,観察・実験・実習,調査・研究,発表や討論,ものづくりや生産活動など体験的な学習,問題解決的な学習を積極的に取り入れること。
(3) グループ学習や個人研究などの多様な学習形態,地域の人々の協力も得つつ全教師が一体となって指導に当たるなどの指導体制について工夫すること。
(4) 学校図書館の活用,他の学校との連携,公民館,図書館,博物館等の社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との連携,地域の教材や学習環境の積極的な活用などについて工夫すること。
(5) 総合学科においては,総合的な学習の時間における学習活動として,原則として上記3のイに示す活動を含むこと。
7 職業教育を主とする学科においては,総合的な学習の時間における学習活動により,農業,工業,商業,水産,家庭若しくは情報の各教科に属する「課題研究」,「看護臨床実習」又は「社会福祉演習」
(以下この項において「課題研究等」という。)の履修と同様の成果が期待できる場合においては,総合的な学習の時間における学習活動をもって課題研究等の履修の一部又は全部に替えることができる。
また,課題研究等の履修により,総合的な学習の時間における学習活動と同様の成果が期待できる場合においては,課題研究等の履修をもって総合的な学習の時間における学習活動の一部又は全部に替えることができる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301a.htm http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/03122603.htm
728 :
実習生さん:04/03/19 21:46 ID:bDADhj0D
729 :
実習生さん:04/04/04 17:01 ID:suSx0DzH
国際理解の一環で、米軍と交流している学校はないのかな?
730 :
実習生さん:04/04/10 12:53 ID:0tcx7bLP
731 :
実習生さん:
手話をやりました