「学力低下」議論は根拠のないデッチ上げでした

このエントリーをはてなブックマークに追加
511実習生さん:02/02/06 19:26 ID:Ul10PZU4
>>509
ばかだね。教育公務員特例法ならあるけどな、、わらっちゃうよ。
もっと法規を勉強し直せよ
512R134:02/02/06 19:28 ID:vHlEyVG4
このあと、どう誤魔化すんだろう?
つまらなかったら、晒しageしちゃうぞ!
513伝説の偽教師:02/02/06 19:30 ID:kgEQebCz
通称、教育公務員法。話の持って行き方が子供なみね。
514R134:02/02/06 19:32 ID:vHlEyVG4
つまらん!
515実習生さん:02/02/06 20:13 ID:Ul10PZU4
>>513
あははは、だれもそんな言い方はしないよ。
「教特法」って言うんだよ、普通はな、、、はよ逝け、このぼけ!!
516伝説の偽教師:02/02/06 20:17 ID:kgEQebCz
>>515
馬鹿なのはあなた。教特法何て言い方しないわよ。
省略する特には人に伝わるようにするものよ。
あなたが普通じゃないの。
517実習生さん:02/02/06 20:20 ID:Ul10PZU4
現場ではこう言うんだよ。このぼけ。
だからよ、どんな人でもわかるように「教育公務員特例法」って
最初に書いただろ。このぼけ!!!
早く氏ね
518実習生さん:02/02/06 20:29 ID:QQ9Wt6r9
>>516
業界内の人間だったら「教特法」で充分意味内容が
伝わりますが、、何か?この手のジャーゴンを
使えば詐欺喚問は一発だろうなw、、因みに俺は
教師じゃないからなww。「独法化」ぐらいだと
新聞でも使っているね。
519伝説の偽教師:02/02/06 21:04 ID:kgEQebCz
ふふふ。
どんな言い方をして反発しても、超過勤務については教特法で労基法の対象外になっているのよ。
520伝説の女教師:02/02/06 21:14 ID:QQ9Wt6r9
>馬鹿なのはあなた。教特法何て言い方しないわよ
>超過勤務については教特法で
矛盾を感じるのは私だけなの?他のスレでも叩かれてるわよw
521伝説の偽教師:02/02/06 21:19 ID:kgEQebCz
>>520
ばかねえ。普段から話し言葉で教特法なんて言い方はしないということよ。
良く読みなさいよ。矛盾なんか無いわよ。肝心なことから目をそらしているわよ。
522伝説の偽教師:02/02/06 21:20 ID:kgEQebCz
どうしても、目を背けたいみたいだからもう一回書いてあげるわね。

超過勤務については教特法で労基法の対象外になっているのよ。
523実習生さん:02/02/06 21:22 ID:Ul10PZU4
>>519
話をそらすなよ、このぼけ
「超過勤務」については制約があるんだよ。
教育職員に対し時間外勤務を命ずる場合に関する規定
(昭和46.7.5文部省訓令第28号)3条をよんでみな。
顔を洗って出直せよ
524伝説の女教師:02/02/06 21:25 ID:QQ9Wt6r9
>>521
自己矛盾に気がつかないのは頭が悪い証拠でしょ?ウフフ
議論するときには「話し言葉」など使わないものよw
ましてや2chで煽るときには術語を駆使するのでは?
伝説の偽教師姉は短大卒くらいなの?大学ぐらいちゃんと
卒業してねw
525伝説の偽教師:02/02/06 21:43 ID:kgEQebCz
(1)『労働基準法』第36条に基づく「労使間の時間外・休日勤務に関する協定」(通称;「三六協定」サブロクキョウテイ)を労使間で結
べば,使用者は時間外・休日勤務をさせることができるが,その代わり,1時間につき25%増の時間外勤務手当(いわゆる「残業手
当」)を支給しなければならないという法律は,上記の諸学校では適用しない。
(2)その代わり,教育職員については,俸給月額の4%の「教育調整額」を一律に支給するから,時間外勤務手当を要求しないこ
と。
(3)「教育職員に対し,時間外勤務を命ずる場合に関する規定」(文部省訓令28号;1971年7月5日制定)
第3条;「正規の勤務時間の割振りを適正に行い,原則として時間外勤務は命じないものとする」

誰も時間外勤務を命じるわけがないでしょう。
教師は、自発的に子供のために働くのよ。
526伝説の女教師:02/02/06 21:54 ID:QQ9Wt6r9
ネット検索ご苦労様w>525
小中高は知らないけど、大学の場合は週あたり8時間
(2時間=1コマ計算で)の制約があるよ。それに、、
とくに大学病院関係だと講座や医局からの派遣になるから
もうほとんど強制ね。隣の糞医局じゃあ、派遣講師の取り分を
そっくり教授がネコババしてるって噂だし(恐らく全部じゃ
ないと思うけど)、、法律なんて一体誰のためのものなの?
以上は、もちろん聞いた噂話よウフフw
527実習生さん:02/02/06 21:57 ID:Ul10PZU4
自分で書いた497をもう一度よく見ろよ、このぼけかす!!

時間外勤務を命じることはできるんだよ。続いている4条を
読んだか!!自発的に子供のために働く?馬鹿言うなよ。
仙人じゃねえんだよ。妻子がいて家族で飯を食うためには
適切な金をもらわなくては、生きていけないんだよ。
528実習生さん:02/02/06 22:02 ID:Ul10PZU4
言っておくが第4条はな、管理する方、される方双方にとっての
砦なんだよ。教員世界で多少なりとも法規をかじった人間じゃ
この業界で言う「歯止め5(4)項目」といって有名な物なんだよ。
529伝説の偽教師:02/02/06 22:06 ID:kgEQebCz
>>528
よーく、わかったわ。じゃあ、土日は部活をやりなさい。
530伝説の女教師:02/02/06 22:09 ID:QQ9Wt6r9
>>528
>この業界で言う「歯止め5(4)項目」
へえ〜知らんかたよ、、無知とはゲニ恐ろしきものw
と言うことは、大学病院から地域病院への派遣業務に
関してはほとんど「歯止め」がかかってないのね(怒
友人(愛人?)が可哀想!
531実習生さん:02/02/06 22:09 ID:Ul10PZU4
おまえに言われるまでもなくやっている。ぼけ
早く逝け
532伝説の女教師:02/02/06 22:19 ID:QQ9Wt6r9
それにしても529が議論の結末とはちょとお粗末?
(韻を踏んでしまたよw)この反応だとネカマじゃなく
本物の糞女なのかな?そうなら独女板へいらっしゃい!
男教師の悪口なら付き合ってあげるからw
533実習生さん:02/02/06 23:29 ID:KZsjuuld
お三方お疲れ様でした。
534実習生さん:02/02/07 00:08 ID:k4rPWTZ2
>>529
だけどさ、部活動自体が、学習指導要領で規定されていなかったりするんだな。
子供達に強制する根拠が疑問。
535いってよし:02/02/07 00:29 ID:QDQrAVMv
突然だけど,

X^4+1
を因数分解してくれ(制限時間1分)。
536実習生さん:02/02/07 13:20 ID:ZJZgCXs6
x^4+1=0の方程式の解は絶対値1、偏角45、135、225、315度。
537実習生さん:02/02/07 13:36 ID:Ze1L0zON
(X^2+√2X+1)(X^2−√2X+1)
538いってよし:02/02/13 18:37 ID:JCC7QRNJ
おそいよー
539実習生さん:02/02/13 22:40 ID:zLL4hkJO
>>538 オマエのアタマガナー
540いってよし:02/03/06 00:03 ID:h6CgHJmD
結局のところ学力低下の主な要因は、
1.子供が勉強及び努力しなくなった。
2.学校そのものの威厳の低下。
3.教育内容の削減。
4.進学率の向上による、競争の質的低下。
5.学校以外の教育力の低下。
などがあげられる。
(順関係なし)

ゆとりの教育ってのは学力低下の要因の一つにしかすぎないのにね。
541実習生さん:02/03/06 00:20 ID:8DU6l2bR
>1.子供が勉強及び努力しなくなった。
ゆとり教育がそれを追認する。
>2.学校そのものの威厳の低下。
まぁ、それはそうかもしれん。正確に言えば学問の威厳とも言えるか
>3.教育内容の削減。
ゆとり教育。
>4.進学率の向上による、競争の質的低下。
小学校高学年程度の学力低下の説明がつかない。
>5.学校以外の教育力の低下。
ならば余計に学校教育は重点化されなければならない。
542いってよし:02/03/07 22:20 ID:BsZcQh1z
>>541
>>1.子供が勉強及び努力しなくなった。
>ゆとり教育がそれを追認する。
本末転倒だな。

>小学校高学年程度の学力低下の説明がつかない。
・子供が勉強及び努力しなくなった。
・テストが容易になった。

>ならば余計に学校教育は重点化されなければならない。
本末転倒。

世間ではゆとりどうのこうのといっているが、どれもこれも問題の核心をついていない。
たとえ学ぶ内容を削除しても、たいしたことではない。確かに教科書はだんだん薄くなる。
がしかし、現行の薄くなった教科書でも、教科にもよるが入試で問われるのは半分程度。
教科書が薄いか厚いなんてあんまり関係ない。どうせすべてを問われるわけではないのだから。
そこいらへんの議論を抜きにゆとり教育=学力低下と安直に決めつけるのはおかしい。
543実習生さん:02/03/07 22:47 ID:Zf7LIuJH
オマエは本末転倒という言葉の意味が分かってないんじゃないのか?(藁

(何が原因かはさておき)子どもが勉強及び努力をしなくなった。
新指導要領がこの状況に拍車をかける。

(何が原因かはさておき)学校以外の教育力の低下が起こった。
新指導要領は、教育力の低下した部分に子どもを放り込んでしまう。
544いってよし:02/03/10 09:06 ID:RnWDKsfW
>>543
自分がわかってないからって、他人のせいにしなくていいよ。
まー説明が悪かったという点ではこっちに非があるかも。

校内暴力や学力低下、学級崩壊等々の問題がおこった。
この原因として、
1.教育内容(指導要領)に問題があった。
2.時代の変化で子どもが勉強及び努力をしなくなった。
       ↓
これはハード上の問題ではなく、ソフト面で見直さなければいけないのに、
文部科学省は、教育制度の問題として「内容削減」をした。
これが本末転倒といっている。
545実習生さん:02/03/10 11:54 ID:QLAAf0hz
つまり、今回の改訂は文部科学省の大失態ということで。
546実習生さん:02/03/15 12:47 ID:6r8OtOQf
今週末もまた544のクソバカが帰って来るのだろうか。
クソスレあげて、駄スレを書き込んで、馬鹿と罵られて、それでも懲りずに
また同じことを繰り返すんだろうな。
547実習生さん:02/03/16 22:42 ID:+XplxEQR
学力低下の話が出ているが、それ以前に学力を生活に役立てることが
出来ない奴が多いように思う。
例えば「偏差値」という言葉。
よく「目指せ!偏差値10アップ!」などという振れこみで塾や予備校などが
学生に発破をかける。しかし偏差値50を60に上げる努力と、偏差値60を70に上げる
努力とでは努力の質は全く違うことは、「偏差値」の意味を知っていればすぐわかる。
正規分布では、偏差値50は上位50%、60は上位16%である。
標準的な公立中学・高校の学生が受ける模試の場合、教科書レベルの事柄が
完全に理解できている受験者は、1〜2割であるということが予想される。従って
偏差値50を60に上げることは、本人が教科書も理解できないほどの馬鹿でない限り、
努力次第で可能である。
しかし偏差値60以上の者は、教科書レベルは一通り理解できている層である。偏差値
70は上位2%。すなわち教科書が一通り理解できている層のうちの上位1〜2割だと理解する
ことが出来るのである。
この段階に来ると本人の努力の差よりも、学業への適性・素質の差が物をいうようになる。
従って素質の低い者にとっては、偏差値60を70に上げることは元々無理な努力なのである。
「偏差値」などという統計学用語の意味を教えず、その言葉で学生を踊らされているのは、
知識を自分の体験にひき付けて考える能力を育んでいない。このような環境では当然、勉強が
生活にとって持つ意味など誰も考えられなくなるわけだ。こういう教育観の方こそ
見なおすべきではないか。
548伝説の偽教師:02/03/16 22:52 ID:pUTLMkwQ
>>547
あなたなかなか良いわね。
この板には偏差値70は上位1割だと間違った認識している馬鹿も存在したしね。
549実習生さん:02/03/16 22:59 ID:wMQ4MKcK
>>547 くだらん バカめ
550実習生さん:02/03/17 00:13 ID:euuCvSli
>>544 名無しでageてるのか? ヘタレめ。
551河合理佳:02/04/15 22:54 ID:dFVzkJC2
文部科学省の寺脇研の作ったスレってこれですか?
552実習生さん:02/04/24 18:50 ID:zzQXWPDi
新年度になって、批判がどこかに全部消えてしまいました?
主張していた人は死んだの?
553   :02/05/09 12:44 ID:LDFSXfq2
学力低下は指導要領の問題じゃなくってそれ以前の問題ってことをだれもわかってねーな。
まー学力は低下してるんだから仕方ないか。マスコミが言ったことを鵜呑みにして、
信じて疑わないんだからなー。
554実習生さん:02/05/09 12:50 ID:SjkYwy+u
>>553=“いってよし”バカめ! HN変えてもテメエの駄文は誰がみたって
すぐわかるんだよ。ひっこんでろ、基地外!
555   :02/05/10 03:22 ID:E3wBKFJL
>>554

基地外はてめーのほうだろ。
556実習生さん:02/05/10 12:21 ID:ev+ftwqD
いってよし=デムパ
557実習生さん:02/05/15 12:37 ID:cYmqPz/o
晒しAGE
558   :02/05/15 13:39 ID:CZtCXo0P
「学力低下」は「ゆとり教育」が原因か?

 「分数ができない大学生」がいるということで議論を呼び、
「学力低下問題」がよく話題にあがるようになった。
実際に学力低下は起きている。しかし、その原因は「ゆとり教育」だけでは
ない。
 まず、「学力低下」の実態について説明しておく必要がある。
現場の先生からは「最近、簡単な漢字が読めない・書けない子が増えた」
とか、「授業中ちゃんと席に座っていることができない子が増えた」とか、
「中学生になっても四則演算ができない子、おそい子が多い」とかいった
ことをよく耳にする。確かにその通り。しかし、これらはすべて経験則ではないか?
と反論されだが、もっと顕著な例がある。
 それは学力の二極化を示している例でもあるのだが、以前なら、
できる子、ふつうの子、できない子がバランス良く!?いた。
しかし、現在では、できる子かできない子かのどちらかで、
いわゆるふつうの子が少なくなってきた。実際に小中学校のテストで、
100点に近い点数をとる子がいるかと思いきや、同時に
10点、20点しかとれない子も少なくないという現象が起きている。
平均点が80点ほどあるにもかかわらずで。これはいったいどういうことか?

 それは学校勉強そのものに対して、「やる気」がなくなっている子が
実に増えているということ。だって考えても見ろよ。学校の勉強なんかより
面白いものが世の中にはたくさんある。ゲームにしろ、テレビにしろ、携帯電話にしろ、
2chにしろ。こんなに面白いものがたくさんあふれた世の中にいて、
学校の勉強に興味を持てというのはむしろ酷でさえある。こうした「意欲の低下」
から、授業や宿題という勉強そのものに対して、勉強しない子が多く、
しても手抜き勉強をしている子が増えているのではないかということ。

 そして、これはもうしつけの問題だが、「先生の言うことが聞けない子」、
「授業中、席に着いていられない子」が実に増えているということ、ましてや
「家族旅行で学校を休む」なんていう常識はずれの勝手な親が増えたと言うこと。
これでは学校の先生もたまったもんじゃない。

このように見ていくと、「ゆとり教育」が学力低下を引き起こしているのではなく、
それ以前の学習環境や学習方法に問題があることがおわかりでしょう。
マスコミやどっかのサイトのように、
「バカの一つ覚えみたいに指導要領を批判すればいい」という問題ではない。
悪い悪いと批判ばかりしても何も良くなりません。
 「どうすれば良くなるのか?」これを考えなければいけないんじゃないのか?
559もう:02/05/17 04:28 ID:QryjOt8o
いいだけレベル落ちているもんな。これ以上落ちたって知れてるって。
平均でものを語ることは出来ない。学力向上に熱心かそうでないかの
違いだけ。学力にこだわらないヤツが増えていくだけ。
DQNの親ほど自分たち以外に原因を求める。利口な親は自分達で全責任
を負う覚悟ができている。自分達以外、あてに出来ないことくらい重々
承知だ。
較べてDQN親ほど自分達以外に原因を求める。この手合いは昔からいる。
単に、DQN親とそうでない親との存在比率が変化しているだけ。DQNは、
DQNなりの意見を言えばいい。
ただ一言、他人に迷惑かけるな。
560実習生さん
>>559
>「家族旅行で学校を休む」なんていう常識はずれの勝手な親が増えたと言うこと。

日本の常識,世界の非常識.