@@ゆとり教育の末路@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011018-00000301-yom-soci
見事に夢も希望もやる気も無い人間を量産してるようです。
2 :01/10/18 10:33 ID:ZCn0WN+W
「テレビは1日3時間以上、勉強は30分以下」。
東京っ子の意外にのんびりした生活ぶりが、4つの国・地域の
小学5、6年の調査で明らかになった。少子化や学習内容の
軽減でゆとりが生じ、学歴志向も崩れてきたが、一方で夢もなく
ぼんやりと過ごす姿も。「ここ10年で日本の子どもは変わった」と
調査にあたった専門家は話している。

 
3名無しさん:01/10/18 10:58 ID:mSnlhiFu
なげかわしい
4フェラチオ太郎:01/10/18 15:48 ID:Lt8zxxLi
未だゆとりの教育はやってないって.02年からだよ。
5実習生さん:01/10/18 16:40 ID:KMaqGuX5
>>4
一連の学習時間と学習内容削減はとっくにはじまっている。
それを更に推し進めるのが02年からというだけ。
6 :01/10/19 12:18 ID:9NMxvEA2
誰の責任?文部省?
7実習生さん:01/11/06 08:13 ID:yiR2vWYz
ゆとり教育反対!!!
8実習生さん:01/11/06 08:19 ID:gTz0HxTA
意味が違うんじゃない?
「ゆとり教育」は学校の教育課程にゆとりを持たせるのであって
テレビを3時間というのは家庭での過ごし方の問題。
9くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/06 11:59 ID:/eoCCUMt
>>8
その「ゆとり」と称して授業時間を削りに削ったんでしょ?
つまり、家で過ごす時間が増えていくのであって・・・
来年度以降はテレビを見る時間が3時間なんてものじゃなくなる
っていうことが危惧されているのでは?
10実習生さん:01/11/06 12:03 ID:yZZPkGdB
意欲格差の拡大。
11実習生さん:01/11/06 12:12 ID:y7Qwi9vn
文部科学省の思い通りだね。これで、日本は中国と同じ国力に
おち、社会主義を導入できるね。留学生受け入れ10万人計画とか、
日本人の入学枠を故意に減らし、順調に国民総愚民化が進行してるね。
12実習生さん:01/11/06 12:38 ID:0R7c5u3G
おいおい10万人計画ってホントかよ。
ホントなら文部科学省は全く日本経済についても恐ろしく知らないということになる。
13実習生さん:01/11/06 12:47 ID:IsflIOy0
>>12
留学生受入数第一位が中国人。文部省は中国の国益のことしか
頭にない(w
14実習生さん:01/11/06 12:56 ID:0R7c5u3G
>>13
建前上留学生はバイトなどしてはいけないことになっているが、そんなルールなど
へいちゃらで無視する奴も多い。不法残留で労働し、金を本国に送る人口が多くな
るとどうなるか、生産に多少かかわっても消費の部分が他国へ逃げれば当然その国
の経済は打撃をこうむることになる。

文科省の改革派ってのはやっぱりバカなんだな。
15実習生さん:01/11/06 14:24 ID:WHyZTQbM
文部省は中国の犬!!!
16実習生さん:01/11/07 06:30 ID:jvgLo0bt
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011107i402.htm
五流官僚が今頃、ゆとり教育のアンケートを実施しています。
もう遅いだろ、ヴォケが。
17斉藤守:01/11/07 06:49 ID:MCHnDeou
うるせーバカ
18実習生さん:01/11/07 19:01 ID:0PFvqDC6
「国民の声を謙虚に聞き、教育課程を不断に見直す一助にしたい」だとぉ? それを信じろってのか?
19実習生さん:01/11/07 19:33 ID:FKpS82M6
老人の割合は増えて、若い人(労働者)が 足りなくなるから、

海外から受け入れなきゃって話は ありますね。

ただ、日本人が雇用側になるというのではなく、

同じ雇われ側という愚民化政策も平行して行っているのが現状です。
20実習生さん:01/11/07 21:51 ID:e7SYSAHw
ようするに
ぼんじんのおれも
どりょくすれば
しゃかいてきしょうしゃに
なれるじだいが
くるってことだなぁ

好い傾向じゃん
21実習生さん:01/11/07 21:54 ID:YGUCNTOg
貧富と学力の差が明確になって本当のエリートができる
「ゆとり教育」マンセー。
愚民が増えると言うことは「賢民」も増えるからな。
22実習生さん:01/11/07 22:00 ID:FKpS82M6
エリートは 一寸しか増えないです。(割合は決して同じではない)

大勢の愚民の上澄みを 雇用者がかっさらうのです。^^;

国民全体をみると低下ですな。海外と競争しても勝てんでしょう。
23くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/08 08:09 ID:jDtoImf5
>>21
賢民になりうる人材を数多く取りこぼすことになるのだが・・・
24実習生さん :01/11/08 08:27 ID:yQmBY9TU
要するに「ゆとり教育」っていうのはただの
愚民量産教育でしかないってことだ。
25実習生さん:01/11/08 09:07 ID:yfKCyOMp
>24
激しく同意だ。
26実習生さん:01/11/08 12:42 ID:ZO5ypob+
今年の9月新刊の「小学校絶体絶命」(宝島社)はもう読んだか?
第三部の中にある「拝啓寺脇研様」はすげえ痛快だった。
寺脇をはじめとする旧文部省改革派の欺瞞を完全にやっつけているし、その慇懃無礼なカキコが良かった。

まだ読んでいないヒトには是非お勧めだ。「ゆとり」を褒めている数少ないバカ教師どもも自分の愚かさ
に気付くかも知れない。
27実習生さん:01/11/08 14:16 ID:TdYaRBli
結局、エリートは一握りでいいんだよ、というメッセージでしょ。庶民の皆さんは「変な夢(立身出世)を見なさんな」ということじゃないのかな。
高度成長期に国民の多くが「お受験・塾通い」にうつつを抜かしたことが「ある特定の階層」に
不安をいだかせたのでしょう。自分等の子どもが「塾通い」組みに負けてしまう、という彼らには耐え難い事があったのでしょ。
自分たちの安定した立場がこのままでは子・孫に引き継げないという・・・。
28実習生さん:01/11/08 15:38 ID:AzGhIgRA
学校で習うことが「学力」のすべてじゃないですよ。
世間では「学力」=学校の成績ですけど。
2002年からの新学習指導要領では最低限やることを決めていて、
もっとやりたい生徒は自由にやれるようにしたのです。
なのでこれからは先生と家庭に大きな責任があるのです。
教育のプロとして先生にはがんばっていただきたいです。
29実習生さん:01/11/08 18:26 ID:pfe7RlRP
先生は総合学習や選択教科に振り回されて、
そんな余裕なんてないでしょ。
最低限のことをやるだけでしょうな。

ゆとり? 学校も家庭も教科書にも どこにもそんなものないよ。
30実習生さん:01/11/08 20:33 ID:ZO5ypob+
>28 あのさぁ、煽って遊ぼうってのなら、気持ちはわかるけどホドホドにしたほうがいいのでは?
   中には本気でそう信じてしまうヒトもいるかもしれないよ。
   まさかとは思うが本気でそう思っているなら、つける薬はないな。文科省の役人だってもうその
   手の詭弁にはイヤってほど突っ込まれて、同じことは口にしなくなってきてると思うんだが。
31西三河 ◆7XfvOYA2 :01/11/08 22:02 ID:9q8Lz9nU
>>30
本気で、28と同じ事を考えているぞ。
32実習生さん:01/11/08 22:19 ID:ITe/N4Hu
>>31

>もっとやりたい生徒は自由にやれるようにしたのです。

現行ではできないのか?(やりたい生徒が勝手にやる事すら阻害しているのか?)
最低限なんていう後付けの詭弁は聞き飽きたのだが。
33実習生さん:01/11/09 03:28 ID:JBzuUx97
いますぐ,悪名高き総合的な学習の時間の廃止と内容の3割減を撤回せよ。
これでは,今から日本は沈没だ・・・もう,棺おけに一歩足を踏み込んでは
いるが・・・・
34実習生さん:01/11/09 12:25 ID:qC+f5/c8
>>27の言ってることがよく分からないのだが、ゆとり教育って
エリート層も庶民もひっくるめた、画一的教育をしようとしてるんで
ないの?どうして、上流だけが得するの?だれか、マジレス希望。
35実習生さん:01/11/09 12:29 ID:cgrOSjSY
ゆとり教育といいながら、一方で学力別クラス編成や、
エリート教育の学校を新たに作ろうとしてるよね。
結局格差を広げようとしてるんだよ、政府は。
飛び級も復活したし。
36実習生さん:01/11/09 12:43 ID:qC+f5/c8
>>35
つまり、習うことは全て低レベル化して、社会的上流階級の
頭の悪いヤツがいい学校に行けるということですね。
37実習生さん:01/11/09 12:56 ID:io0sKZJq
>34 マジレスだ。本当に詳しいことが知りたいなら、斎藤貴男著「機会不平等」を読むべし。
   2ちゃんの細切れ情報じゃ真実はわからないぞ。
38実習生さん:01/11/09 13:07 ID:e6Fyz+Xy
ゆとり教育に絶対評価・・・
今でさえ、大学生の知識水準最下位層をひた走ってる日本が、さらに
知恵遅れな国になることが目に見えてる。
いったい、何のためにこんな事すんの?
私的に教育費をたくさんかけられる、裕福層との差を広げるため?
絶対評価に必ずしも反対じゃないが、到達水準をどのように設定するか
が問題。
多分、むっちゃ低くなると思う。
総合学習?教師が楽するための詭弁じゃないの?
教師だって人間なんだ。
出来ない事は出来ないんだ。
法律で認められてるから、残業もしたくないし、いっぱい休みたいんだ。
だったら、教師減らして専門分野の講師雇えっつうの。
好きで選んだくせに、どこまで甘えてんだか。
39実習生さん:01/11/09 13:10 ID:io0sKZJq
>31 困ったもんだのう、西三河どん。文科省の欺瞞はすでに広く知れ渡りつつあるのだよ。
40崩壊の道:01/11/09 14:53 ID:2debKWwd
1.国民を馬鹿にして、考える能力を奪う。
2.国民は何も考えなくなる。
3.国民は国家のいいなりになる。
4.以下省略
ゆとり教育できょうしはせいとやどうりょうとはぁはぁするじかんがふえるのかのぅ
42実習生さん:01/11/09 17:01 ID:bWJ4lFCs
>>41 ハァハァ出来る日本人の風俗女を増やすための教育です。ゆとり教育は。
今でさえ、風俗業界のほとんどは外国女性で占められている。

>>34 上流階級の奴らは、お金があるから私立の学校に行かせて、
良いカリキュラムの勉強をさせるのさ。
それでも落ちこぼれはいるが、
コネでそういう奴らのほとんどは一流会社へ押しつける。

>>27の指摘する上流階級もそうだが、米の圧力もあるんだなあこれが。
証拠はないがね。
4334:01/11/09 17:53 ID:9kqxvZZc
>>37
スマソ。今度ヒマがあったら読んでみる。
44実習生さん:01/11/09 17:57 ID:9kqxvZZc
>>34
やはり、ダメになる一方じゃんか。
国民総愚民化教育を絶対阻止しよう!
4544:01/11/09 17:59 ID:9kqxvZZc
>>42の間違いね
4642>45(44):01/11/10 17:16 ID:T+mbUQY1
分かってくれてありがとう。>>44-45
最低な階級が無くなると、日本国が困るからあんな教育しているのでは?
って思わせるくらいのすかすかぶり。

戦後直後の世代は、円周率を3.1416まで覚えていたそうです。

このスレ捜すの往生しました。
47実習生さん:01/11/12 20:01 ID:p023PiRE
知的&経済的階層化を進めることが目的なら、もっと合理的な方法があったはず。
謀略とも思えるこのむちゃくちゃぶりの真の目的は一体何なのだろう?
例をあげればキリがないが。
http://dog.intcul.tohoku.ac.jp/~satodai/kyouiku-bbs/spool/until0003.html#20010214164947@kyouiku-bbs
ただの省益を守るためだけとは到底思えん!
48実習生さん:01/11/12 21:22 ID:xtT3dKsF
日本人から均一性を取ったら何がのこるのでしょう?
日本の工業製品が優秀なのも「みんなが程よく頭が良かった」からでしょう・・・
今の状況で「個人主義、個性尊重」とか言われても・・・・
自分は移住でもするか・・・
49実習生さん:01/11/12 21:27 ID:JRWdE2LK
中国か、すると?
50くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/12 22:53 ID:e83NgsQG
既に日本はアジア諸国の目標などという立場ではない。特に教育に関してはこの傾向が強いそうだ。
日本の教育が優れていると言われたのは今は昔のこととなってしまったようだ。
その評価を無くした上、新たな価値を見いだすことのない「ゆとり教育」の向こうに日本の未来はない。

>>48
かなり同感。均一性によって世界に売り込める国が合っても良いはずだ。
むしろ、「みんな程良く頭が良い」というのが日本の個性とも言えたはず。
欧米の真似をしても欧米には追いつけない上、日本の個性が潰れてしまう。
51実習生さん:01/11/13 00:04 ID:rjILuBbI
とにかく,極端な平等主義の注入された,新学習指導要領の実施を中止するよう
禿げしく要望する。総合的な学習の時間も見かけだけで実際のところ,ほとんど
効果があがるとは思えない。内容の三割カット(特に数学など)今すぐ,撤回せよ。
英語など,中学の必修単語が500から100になったのだぞ。学力低下必至。
資源のない日本が良い人材を育てなくてどのようにして国際競争に勝っていくのか?
文部科学省,偽善めいたボランティアとか叫んでないで,現実をしっかりみつめよ
52実習生さん:01/11/13 00:17 ID:dnas4rBS
オレだけが知ってることだが、官僚は日本を中国と同じ程度の経済国家に
おとしめるつもりなのさ。力が均衡すれば、戦争の心配もなくなるし、
馬鹿な文部官僚は大喜び。文部官僚はみんな工作員の毒牙にかかった。
文部省のやることは全て、日本の国益に反している。
5348:01/11/13 00:22 ID:2tgU7Tjc
所詮われわれは白人様の造ったた文化や技術
を真似してこつこつやることでしか生きて毛ない
人が大半を占める国民なのさ・・・
その最たる原因は、学校の授業において
考える事を排除したからだと思う。
何か質問しても、「テストに出ないから覚えなくて良い」
「ここは決まりだから考えなくて良い」
こんな私はさっさと日本から消えたほうが良いのでしょう・・・

明日も学校だ・・・撃つし
54実習生さん:01/11/13 06:51 ID:uqhfjWxC
広島県の教育は○脇○が教育長に就任したとき,激しくおかしくなりました。
とにかく,新学習指導要領の撤廃を望む
55センセ:01/11/13 07:01 ID:WiH8/S1C
ゆとり教育。
小学校での教科学習の時間、1〜6年で約3700時間だったのが
新学習指導要領では約2700時間になるんだよ。
今までより学習の時間が1000時間も減るんだ。
いくら学習の内容が3割削減されたって、教科学習にゆとりなんかないね。
今までと同様、「あ〜2学期の分早く終わらせなきゃ!間に合わない〜!」
となるのかもね。
56実習生さん:01/11/13 09:32 ID:5pqp7m0E
落ち着いて勉強できるのも学生の間だけだから
もちっと勉強させてもいいんじゃないの。
国民がアホになると国力下がるよ。>文科省殿
57実習生さん:01/11/13 10:22 ID:bHq6hrJQ
>55 寺公は「教育の論点」他で、「週に2時間『しか』削減していない。」などと言ってやがる。

   小泉内閣は旧文部官僚の悪企みにまで目が届かないのだろう。
   新学習指導要領実施中止を国民的な運動に盛り上げる手段は無いものだろうか?
58センセ:01/11/13 21:36 ID:WiH8/S1C
>28さん

>2002年からの新学習指導要領では最低限やることを決めていて、
>もっとやりたい生徒は自由にやれるようにしたのです。

現代っ子が果たして自由に学習する意欲を持っているだろうか。
もちろんそういう子もいるだろうが、全体的に
「勉強内容が減った。ラッキー。」くらいにしか思ってないですよ。
大体、やりたいことを自分で見つけられるとしたら
十分「生きる力」がついているってことですよね。
それとも、自由に選択できるような人になるよう、
小学校の頃から「生きる力」をつけてくれってことなのでしょうか。
ホントに難しい。ほんっとに。
書きながら何を書いているのか自分でもこんがらがってきました。
乱文すいません。
59くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/13 22:56 ID:u64dSRcy
文部科学省は、新指導要領の問題点を「アナウンスの仕方」の問題に矮小化し、
議論を有耶無耶にしようとしてはいないだろうか?

言い換えるなら、そうした枝葉末節の部分で「時間稼ぎ」をされてしまった
とも言えるだろうか。時間切れ実施断行という形になりつつある。
新指導要領の実施後、ノー天気な「ゆとり賛同派」の連中にも失敗だったと
いうことが分かった後、すぐにでも(本当に)改正しなければ。
60実習生さん:01/11/14 08:36 ID:/tYZ7ohY
別に三割削減でもいいと思うけどな。
その代わり4歳から義務教育をはじめて12歳で終わりにしよう。
そんなに勉強させたくないのならこれで良いだろ。
後は、専門学校と進学コースの二つに分ければよろしい。
これなら16歳ぐらいでそれなりの技術が身についてまともに働けるのでは?
61実習生さん:01/11/14 08:44 ID:pGaq3QC6
いっそ義務教育なんて無い方がいいのかもね。
日本の教育水準て外国に比べて滅茶苦茶低いじゃない?
これ以上減らしたらもっと差がつきますよ。
対等にやって張り合えないなら別の手を考えるべきでしょ。

義務教育の変わりに義務能力測定とかやって、早々に何がやりたいかとかを明確にさせて、
ひたすらその道に進ませるってのも、現状では一つの手だとも思うけど。
62実習生さん:01/11/14 12:39 ID:NITj+wn+
>61 現代の官僚がなぜ問題解決能力や義務感、責任感に欠けるか、定年近くになって
   民間に出向してもバカにされるのか、そのひとつの理由に彼らが教育における選
   抜をただの出世の足がかりとしか認識していなかったことにある。
   テストによって目的の位置に達したらあとは勉強しなくなる、といえばどういう
   ことか解るだろう。
   「義務能力測定」は気持ちは理解できるが人が教育を施す目的とはかけ離れた制度
   だろう。
63教師の2チャンネラー:01/11/14 17:54 ID:qho5vcoF
 近頃感じること。ゆとり教育の前倒し実施のおかげで、学校で教えるべき事は
学校で教えきることができる。学問の興味も湧かせることができる。

塾では何を教えるんだ?ただ単に複雑で社会に必要のない学習!
64実習生さん:01/11/14 18:35 ID:X1FTr3G/
>>63
希望の高校に入るにあたり、学校の勉強だけではどうしても足りないケースが
存在します。もちろん、ほとんどの学校の先生はその職務を全うされています。
それでも足りないのです。入試は削減された内容からも出題されますから。
(現に、前回の改訂で削減された内容からの出題も数多い)
そこまでやってでも、ある高校に行きたい生徒はきっと出てきます。

塾と学校がいがみ合う(正しくは、学校が塾を一方的に嫌う)のはいい加減に
したらどうですか?
免許も必要なく、採用試験も大したこと無い場合も多い塾講師を見下して
優越感に浸りたい気持ちは分からなくも無いですけど・・・
65教師の2チャンネラー:01/11/14 18:37 ID:qho5vcoF
>>64
悪いが、俺は塾を悪だとは思っていない。
本心で心配しているんだよ。学習指導要領以外から入試で出ることは
公立学校ではあり得ない。
66実習生さん:01/11/14 18:46 ID:opcx5DE2
>>63
受験(問題解法)技術に決まってんじゃんか?他に何の価値が
あるというのか?「学問の興味も湧かせることができる」、、?
そんな余計なことはせんでよろしいw。学問の意味も方法も
大学に入ってからでいいのでは?天才系の子どもなら平凡な
教師から学ぶことは何もないはず。旧文部省に文句を言っても
しかたがないので、小学校では基礎的なスキル(3Rs)に絞って
しっかり教育して欲しい。しつけも親がきちんとやるから(集団
行動以外は)ほっておいて下さい。従わない奴は出席停止処分に
して排除して欲しい。私立中学進学以降は、学力の点で何とか
学校側に任せられるから。そもそも小学校教師に学問の意味が
わかるか(N先生は別として)大変疑問に思われ。
67実習生さん:01/11/14 19:15 ID:X1FTr3G/
>>65
都立高校の上位校では独自の入試問題の作成ブームが広がっている。
この流れが各地域に広がっていったらどうなるんだろうか?
学習指導要領内の高度な内容が出題されるのだ。
学校では対応しきれない(また、対応しなくても良い)問題も出てくる。
68実習生さん:01/11/14 19:35 ID:NITj+wn+
>くろこだいるさんよう、まだここを見ているかい?
 本当に困ったもんだ。
 ゆるみ教育の最大の恩恵を得ているサンプルがここに散見できる。
 まとめてあぼーんとは現実には無理だし、どうしたもんかなぁ。
69教師の2チャンネラー:01/11/14 20:01 ID:qho5vcoF
>>68
人に頼るな
70実習生さん:01/11/14 20:35 ID:NITj+wn+
>69 こりゃ失礼! お主、自分のことだとわかったか。
   「ゆとり」のもたらす社会的なロスについては、もういちいち説明する気はないから
   すこし世の中のことを学んでちょ。
   「単に複雑で社会に必要のない学習!」とは何のことか?「ゆるみ」で教えない重要
   な単元を塾では教えていることもあるさ。
   せめて今の世の社会人がどれだけ難しいことで苦労しているかとか、世界で通用する
   ビジネスマンの基礎を作るには本当にこれでいいのか、自分だけじゃなくて、社会の
   システムそのものがこれでいいのかとか、想像くらいしてほしいんだな。

   今日はこれから就職活動でアドバイスした若い社会人と飲み会だから、もうレスしな
   いよ。あしからず。
   
71実習生さん:01/11/14 23:26 ID:x9dYq7WU
>>64
ゆとり教育でも十分に理解しきれない子が出てくる。
そういう子には反復学習が重要になる。よって復習重視の基礎徹底をはかる
良くできる子には学年にとらわれずに高度な内容のことを教えて意欲を伸ばしつつ、
試験で確実に点を取れる応用力を身につけさせる。
まあ、俺が勤めていた塾の基本方針はこんな感じだな。

>学習指導要領以外から入試で出ることは
>公立学校ではあり得ない。
それはそうだが、それでも複雑に組み合わせて応用的な知識を必要とする問題は作れるよ
俺は社会が専門だが、社会なら史料や統計などを使っている問題や、記述・論述問題などは
教科書内容の通り一遍の知識では通じない、応用的な思考が必要になってくる。
今でも記述論述や統計・資料を使った問題を出している都道府県は少なくない。

たとえば中堅レベルの私立中学の入試問題(特に算数)を見てみると良い。
小学校内容を明らかに「逸脱」している問題はほとんどない。
しかし、小学校レベルの内容を複雑に組み合わせて中高生でも苦戦する
ような問題になっている。
(今後は逸脱についての縛りが緩くなるらしいので、変化するかも知れないが)
72実習生さん:01/11/14 23:32 ID:x9dYq7WU
あと、一般的な話ではないが、うちの近くの中学校は特に荒れている
というわけでもないのだが、授業のレベルがやけに低く、進度が遅い。
社会だったら2学期末で公民の三権分立までいけるかどうかという
状態で、経済分野は3学期にプリント配って穴埋めさせて、はいおしまい
てなぐあいになっている。数学も時間がないと演習を飛ばしたりしている
こんな中学がある限り塾の需要は減らんと思うな。
73実習生さん:01/11/15 00:07 ID:hx+KZzfA
何が学校だか何が塾だかわかんない時代が
来るね、っていうか来てるのか・・?
74実習生さん :01/11/15 00:09 ID:hy+I9Etd
やる気のある子の将来をつぶすことになる
75実習生さん:01/11/15 11:17 ID:NgxizJrK
国立大学に受験資格を設けよう。
センター5教科7科目で8割を超えること。
ただし、年複数回チャンスを与える。一度8割超えたらその教科はよしとする。
受験資格は15歳以上から。
要するに中学までの勉強は12歳までに終わらせようということです。
こうすれば割と早い年代で大学卒業できる。
学力低下に歯止めをかけたいならこれぐらいはせめてしなきゃだめでしょ。
且つ、勉強したくない奴に強制したくないというなら、義務教育はさっさと終わらせるべき。

文部省がこの板見てるわけないだろうから言ってもシャーないけど(ww
76くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/15 19:32 ID:DNtnIrfx
これだけ反対されているものを断行するのだから、失敗したときの覚悟は
できていると判断して良いのでしょうね?>文部科学官僚のみなさん

ってこの板見てるわけない or 見てても無視するだろうからしょうがないけど
77教師の2チャンネラー:01/11/15 20:24 ID:POTFEykP
>>76
今までが失敗だったんだよ。
実際、今までの教育を受けた人の中に失敗例が多いことは事実。
少なくともこれから大人になる人は反対しないな。
78くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/15 21:12 ID:DNtnIrfx
>>77
今までのが成功じゃない事は確かだけど・・・
だからといって、今回のが今までのよりマシだとは思えないな。
79総合的な学習の時間廃止:01/11/15 21:21 ID:aip0Ypf4
78>激しく賛同する。今までの指導要領も良かったのかといえば
議論の余地はある。しかし,2002年度のものは今まで最低最悪
のものであることは疑う余地もない。即刻,総合的な学習の時間を
廃止せよ。
80実習生さん:01/11/16 01:36 ID:BYYbKv0M
>>72
その中学校ひどいな。荒れてないのなら最低レベルの生徒にあわせて
授業を進めてるのか、教師の授業の進め方がよほどまずいのか。
こういうとこでも、新指導要領では教えきれるのだろうか?
というか、そもそも指導内容が減っても、各教科ごとの指導時間数も減るんだから
あんまりやれることは変わらないように思うんだが。たとえ教え切れても
文部省が言ってる基礎を理解させるための反復学習とか、できる子のための
応用・発展学習にどのぐらいの時間を割けるんだろうかね。
81今までの指導要領:01/11/16 02:51 ID:fjUu+BfR
http://hayawasa.tripod.com/tanakamakiko.htm
大正自由教育が挫折した後、日本は軍事大国化を進めるために、天皇を
絶対視する皇民化教育を行い、その結果、悲惨な太平洋戦争を招く。
敗戦後、GHQの指導によって教育の民主化が進められ、全体主義に
奉仕する戦前の教育の反省から、かつての自由教育理念が復活し
「自主性、自発性を重んじた個性活動を根本理念に置いた教育」が実施
される。いきなり、子供が出来たのでお金頂戴、と言われました。
それも今直ぐと言って財布にあった54000円を全部持って行かれました。
500円玉まで持って行ってしまいました。今まで会ったこともない女の子ですよ。
それも映画を観るために洋介と日比谷シャンテで待ち合わせていた時なんですよ。
54500円で足りたのか心配です。 いわゆる戦後民主主義教育である。
8253:01/11/16 19:56 ID:ptsbGgOa
自分得意教科と不得意教科の差が激しすぎて鬱・・・
英語は得意なのに数学は苦手なので、英語は先生の間違いを
指摘しすぎて逆切れされ、数学は今年から担当になった奴が
体育会系ドキュソで自分の部活の部員のやつと得意な奴にしか積極的
に教えないからますます苦手に・・・・撃つし!
そんな私はヒッキーをしたこともあり、進級があやぶまれてるなか、
学校の先生が作ったテストはあまりよくないのに、
マークテストとか、実力テスト県単位で順位を出すテストは何時も
学校で一位、県でも上位に入る・・しかしそれは学校の成績
にはまったく反映されない、順位も公表されないから自慢もできない・・・撃つし!
83実習生さん:01/11/16 20:01 ID:eNRTjbPS
極端だなぁ、

たくましく生きろよ。>82
84実習生さん:01/11/16 20:30 ID:f1jRQy2d
>82 学校の定期テストだけ頑張る奴ってのは、楽しい学校生活を送れて
そりゃあよかったが、次は再度受験勉強で苦しい、という図式になり易い。
別に教師に良くしてもらう必要はないさ。
平静でいられることは重要だよ。好きで得意な科目があるというのは今は
すごくいいことだ。小さな順位にこだわりなさんな。
85実習生さん:01/11/16 21:31 ID:rLO6ebbb
>>84 >>83
アリガトウ・・・でも、点数はほとんど気にしたことは
ないんだけど、このままじゃ進級できないらしい・・
(実はしたくないが・・)学校つまんないし、一人で勉強
したほうがはかどるし、友達もいるけどそれだけの理由で
学校なんて逝きたくないし・・・なら「やめろ」っていわれそうだけど、
言われる前に言っておこう・・・「はいはい辞めますよ!プンプン!ニドドクルカ!」
鬱だし脳・・・
8683:01/11/16 21:50 ID:eNRTjbPS
精神面と社会性が これからの課題ですな。
87実習生さん:01/11/16 22:56 ID:Ex4dMMEn
>>86
一般常識のテストでは全校で1位、県で4位だったYO
88    :01/11/16 22:57 ID:WcXKxgLn
>>82
その話のソースをきぼーん
89実習生さん:01/11/16 22:57 ID:Az5FV2IR
>>86
社会のテスト全校1位件でも上位だったYO
90    :01/11/16 22:58 ID:WcXKxgLn
>>87
一般常識テストっての今の学校ではあるのか?
9182:01/11/16 22:59 ID:Az5FV2IR
>>88
ソースって裕香・・自伝だし・・
9282:01/11/16 23:00 ID:Az5FV2IR
>>90
あるYO
93実習生さん:01/11/17 00:37 ID:a2WW0BQU
age
94実習生さん:01/11/17 16:13 ID:I1HLx0eh
age
9542(46):01/11/21 17:48 ID:4W7tJlD4
10年近く前の産経新聞記事にアメリカに渡った日本の学者が、
アメリカで60年代に新しく作られた数学のカリキュラムの実験クラスに、
自分の子どもが入れられそうになって、辞めてくれと必死になったが、
受け入れられなかった。

その後、そのカリキュラムは日本にも導入された。 で、このありさま。
あげとくぜ。
96くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/21 21:20 ID:3kJXnFeS
>>95
アメリカは失敗をきちんと活かして研究・実験をしている。
日本の場合、文部(科学)省の方向性を与えているのは何だ?
と言われれば、「中教審というアホの集団です」ということになる。
ここがアメリカとの決定的な違い。
予算をちゃんとつけて教育研究をさせ、その成果を活かすのがアメリカ。
どこからともなく集められたアホ集団の懐古談に振り回されるのが日本。

同じ失敗をするだけならまだしも、アメリカの時より傷は深くなると。
ますますもって、ゆとり教育の末路は暗いようだ。
97実習生さん:01/11/22 13:00 ID:+hYu3kJE
くそっ! 税金払いたくねえぜ!
98実習生さん:01/11/22 15:46 ID:fT8Qwy67
それに教育改革国民会議にも,わけのわからない学者を連れてきて議論している。
その中に数学嫌いの奴がいて,円周率が3になったという話を聞いたことがある。
「ゆとり」のなかで「生きる力」をつけることが,新学習指導要領の目標らしいが
馬鹿らしくてやってられない。生きる力は一生懸命勉強させてから身に付けさせる
ものだ。小学生に総合的な学習の時間などと,ほぼ無意味に近い学習をさせるので
あればその時間を漢字の書き取りと計算演習に費やせ。基礎なくして成功なし。
99実習生さん:01/11/22 17:00 ID:rlTt5MWB
ゆとり教育で得するのって誰?
少しでも仕事したくない教師と、暇をもてあました子供によって消費が上がることを
目論んでる産業界?
未来は限りなく暗い・・・
100実習生さん:01/11/22 17:01 ID:R6dqMqMw
自衛自衛。自分の子供は自分で守ろうっと。
さぁ、勉強させるぞー!!
101実習生さん:01/11/22 17:19 ID:G4/ke5gm
ゆとり教育で得するのは・・・
○これでますます出世する寺脇研
○教科教育そっちのけで総合学習的なことをやってきた教員

○自衛策に出る家庭を取り込む塾業界
○上と同じく、私立中高(中堅以上)

○人材を国際市場に送り込みたい中国、韓国

他にもあるかな?
102実習生さん:01/11/22 18:49 ID:+hYu3kJE
101に追加

○人件費を抑えたい産業界(人事ポートフォリオを発表した住○信託銀行)
103実習生さん:01/11/22 21:37 ID:VvEOozvZ
「勉強」しない子、増殖中
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011122it12.htm
104責任の所在:01/11/22 21:58 ID:q83p62W/
101>本当に寺脇研氏のいっていることはわけわからない。
正直,2002年からの指導要領はほぼ失敗におわり,後々
相当の痛手を受けると予想している。しかし,もし,この指
導要領実施で学力が低下したとき,誰が責任をとるのだ。責
任の所在が明確になっていないからこんなに「ゆとりのなかで
生きる力をはぐくむ」などと,妄想的なこといってられるのだ。
寺脇研氏・・自分の体験だけで日本のすべての子供の将来を
犠牲にするなと,厳しく訴えたい。
105教師の2チャンネラー:01/11/22 21:58 ID:2wqDFWAh
>>103
その結果通りなら、みんな塾にも行っていないし宿題もないし
家庭教師なんか存在しないことになるな。もちろんだれもテスト勉強もしていない。
本当のことを答えていないだろう。
106実習生さん:01/11/22 22:12 ID:rlTt5MWB
>105
それは学校にもよるんじゃ?
俺は、「半数は勉強してない」は納得行ったけど?
107くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/22 23:48 ID:tS2l+fnk
>>104
寺脇氏の境遇は非常に特異なものであり、その経験に基づいての話は
日本の子ども達の全体像を捉えているとは言い難いと私も思う。
寺脇のわけわからない発言の最たるものが
「子供達は土曜日が休みになって嬉しいと言っている」というもの。
当たり前でしょそんなの。ねぇ。問題なのは、その土曜日に学校で
勉強する以上のこと、せめて学校で勉強するのと同程度のことをちゃんと
やってくれるかどうかなのに。

>>105
全国調査なんだから充分納得がいく数値だと思われますが?
1時間半の家庭教師を週2回=3時間/週=1日平均30分未満
ってことですしね。

学習内容の削減(→家庭学習の必要が無くなる)と、
授業時間の削減(→空いた時間を無為に過ごす)の二つが、
若者の能力(学力に限らない)低下スパイラルとなることを恐れている。
108実習生さん:01/11/23 00:11 ID:O10Mfgbb
ゆとり教育で日本の国力が落ち、得するのは、アジアで覇権を
目論む中国だけ。
109実習生さん:01/11/23 00:40 ID:0nnJaKIe
108>そうそう,極端な話。日本人の学力が低下すれば日本の産業界も大きな痛手を食らう。
そうなれば現実問題アジアの覇権は中国になる可能性は否定できない。
日米安全保障条約の是非は別として,日本のアジアでのポジショニングが低下すればアメリカ
の対日本政策も変化してくる。結局,教育問題はその他の政治問題,経済問題にも大きなイン
パクトを与えるということである。日本人が今の国力を維持したいのであれば,ゆとり教育な
どとのん気なことを言っていたらいけないのである。資源がないのだから・・・人的資源を充
実させなければならない。
110実習生さん:01/11/23 00:43 ID:QcA2EqA4
何がゆとりだ!?
散々つまんねー糞みたいな学校&授業量産しやがって!
「学校はつまらない場所です、勉強なんてつまらなくて
当たり前です、でも、決まりを守って学校生活を送れば、
倶楽部の対外試合にはだしてあげます」なんてキティガイ発言
を全校集会でしてしまうような狂死は首にして
もっと楽しい授業しろやゴルァ!!
111実習生さん:01/11/23 02:17 ID:X+HLrOL7
五月病という言葉があるように、休みが増えると
登校拒否や出社拒否が増える。
会社が週休2日を増やしたら、悪い意味での職を転々と
する人または無職が増えたように、週休2日の日を
作ったら、登校拒否が増えた。
これから週休2日がもっと増えるわけだけど、ちまたには
仕事行かない・学校行かない人間だらけになる。
ゆとりは、まかり間違えば、なまけに通じるってことが
政治家にはわからないのかな?
112実習生さん:01/11/23 02:28 ID:C3DaXQ42
>111
政治家は、天下りで老後の心配も要らないし、ゆとりだらけだから
解るわけない。
113くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/23 03:01 ID:QzO3A5LP
>>111-112
いやいや、教育行政は政治家はあまり絡んでいない。
文科大臣も元官僚だし、中教審も民間から適当に集められただけだし。
政治家があまり関心を持ってくれないから、官僚が暴走しやすいようにも
見えなくは無いんだよな。。。
(でも、政治家が関心を持たないというのは、国民に関心が無かったこと
 の裏返しという一面もあるかもしれないが・・・)
114実習生さん:01/11/23 03:41 ID:8yJzsTo1
>>111
マジで!?
休みが増えると駄目なのか。
でも何で?
115 実習生さん :01/11/23 05:21 ID:Mt4Zib/r
>>114
仕事のときと休みの時のギャップが激しすぎるからだろうか?
116:01/11/23 10:18 ID:Dtkly4nN
週休二日なんて「なんかやってみないといけない」
状態になってる向こうの人達が、理想というかこじつけの理由を塗って味付けしたもんじゃん。
っと思ってしまう在中学生がいるのも実際。
初対面の生徒の親にタメ口をたたき、同僚の注意もできないくせして
生徒にはその同僚ともいえる他生徒には「注意しろ」と平然と言うような特殊な人材達の群が、
いくら「世間にでる時のため」と口にしたって実感わくわけない。
ゆとり教育は切り捨て。
自由教育は100円のおこずかいで「何でも買っていいよ。」
学校は塾へ行かなくちゃ公立学校への受験もままならない状態を恥るべきだ。
んなこと言っても自分の「偉さ」は
生徒が与えられた知識等に対する感謝と敬いだということにも気がつかず、
一公務員ということを忘れ特殊に変体していく教諭殿達に、
「生徒のため」とスタグフレーションの不景気の悪循環と、
ある意味切り離された安全な職を揺らがせる、なんていう考えは無いんだろうね。
学校の本質は「生徒の育成」。
育成の求めるところが人任せな今の中途半端な「正義指導」じゃ〜な〜。
なんて思う在中学生もいる。
117実習生さん:01/11/23 10:24 ID:LfshGP4W
週休2日は別にかまわんと思う。
ただし、平日はみっちり5時まで勉強して、7時までスポーツをさせろ。
118実習生さん:01/11/23 11:37 ID:5o47YpZR
ゆとり教育で授業巣が減り、かえって詰め込み教育になった。
119実習生さん:01/11/23 11:42 ID:5o47YpZR
ゆとり教育で、プータローだらけの日本列島。
教育がだめな国は、滅びる。
120実習生さん:01/11/23 17:48 ID:5o47YpZR
寺脇は、日本の敵だ。
敵国のスパイだ。
寺脇のために、日本の子供たちは、プータロー一直線。
日本だけ異質だ。
121実習生さん:01/11/23 18:28 ID:WgBQS5HO
寺脇が女スパイにハメ撮りされたとしても、疑問はないであろう。
実際、外務官僚幹部が北朝鮮のスパイにやられているらしい。
そして、この官僚は日本よりも中国と朝鮮半島の国益を優先する政策を
実際にやってきている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_11/3t2001112101.html
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1006333817/-100
122実習生さん:01/11/23 20:04 ID:w1vCbTK5
>>121
知ってる人も多いだろうが、奴には子がいない。本人曰く
「日本の全ての子ども達を愛するために、自分の子はつくらない」
とか言っているのだが・・・
今までは、「自分の子を私立に行かせるわけには行かず、公立に入れたら
ロクな目に遭わないことは分かり切っているから、子をつくらない」
という説が有力だったが、ここにもう一つ新説が生まれる。
奴は、北朝鮮の女スパイに脅されているため、それがトラウマとなって
インポになったんじゃないだろうか(藁
123実習生さん:01/11/23 22:58 ID:hu6d+gP2
>>111の休みが増えると駄目な理由がわからない。
解説きぼーん。
124実習生さん:01/11/23 23:21 ID:tAnGB8YX
122>> しかし,寺脇に洗脳されつつある教育学者もいる。社会の中学校の地理で
「日本の都道府県はすべて暗記する必要はない」と考えているアホもいる。
日本の都道府県ぐらい一般常識だ。それを問題解決学習には暗記はふさわしくない
などと馬鹿なことをいう奴がいる。問題解決学習は基礎学力がないとできない。
その点を検討せよ。
125実習生さん:01/11/23 23:34 ID:2++GRro4
「ゆとり」「休み」なんて、外国から言われて
日本があわててそうしようと形ばかり似せようと
してるだけ。今までどおりでいいじゃない、って
考える人がいたっていいのに。

「ゆとり」「休み」は一歩間違うと、なまけへの
道まっしぐらになるのに。
126くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/24 00:19 ID:N133yaiX
>>124
『暗記させればさせる程、問題解決能力は育たない。』
という大きな勘違いをしてるおバカさんですな。
私も暗記と問題解決のバランスを検討すべきと思う。
「問題解決学習マンセー」な雰囲気は危険だ。。。
127暗記は重要:01/11/24 02:49 ID:ETwZI1rb
126> 問題解決学習の前に最低限の基礎力をつけることが重要。すなわち,最初は
暗記(極端な言い方をすれば詰め込み)も必要。英語力の向上といっても最初は
みんなアルファベットを覚え,単語を必死に書きまくりながら覚える。その暗記と
いう作業を小学生のころから鍛えておかないとあとあと,学力は向上しない。
一部の人と断っておくが,暗記=詰め込み教育と勘違いし,従来の教育の基本を放棄し
「総合的な学習の時間」などと題目だけ立派な学習を,貴重な授業時間を削って(週
1回は行われる)実施している姿は悲惨である。学習の基本ははじめは暗記にあると
私は強く訴えたい。土台がなくして議論はできない。すなわち問題解決学習など成り
たたないのである。もし,やったとしても基礎力がないので「やったという満足感」に
だませれた結局は何も身についていないのである。寺脇さんよ。中学の必修英単語500
から100にするなどと馬鹿なことを言ってないで冷静に考えよ。単語しらなかったら
英会話などできないぞ。できたとしても「How are you?」「What is it?」レベルだぞ
128実習生さん:01/11/24 11:04 ID:VSblNJCx
寺脇って結婚してるのか?
129実習生さん:01/11/24 13:08 ID:Jnx2xlxF
スパイ説ワラタ
130実習生さん:01/11/24 13:43 ID:oHnFWfwk
dfさjlbkんdks:あjklっっj:えlkじゃ
131実習生さん:01/11/24 13:48 ID:4wTFpKZY
知識がないと思考能力は育たない。なのに、知識をさしおいて問題
解決の能力を優先するから、低レベルな内容しか出てこない。おま
けに、そういう能力が高くても、大学に入れない。大学入試は、五
教科がどれだけ出来るかにかかっている。高校レベルの五教科は、
暗記中心。総合的学習なんて高校からすれば邪魔なだけ。公立は
融通が聞き難いから、合格率がるだろうね。
132実習生さん:01/11/24 20:00 ID:KwrcCrEo
まぁね。公立だけに頼ろうとする人は馬鹿を
みるだろうな。

でも、私学とか塾とかで勉強する人は、もっと
もっと先を見据えた勉強ができる可能性がより
高くなるわけだ。

むしろ、じゃんじゃん習い事させて、受け身じゃ
なく能動的に勉強させる下地をつくりたいな。
自分の子供には。

英語なんて、自分で教材探した方がいいような
気がする。
133実習生さん:01/11/24 20:10 ID:KGR9pBI2
>>132
>むしろ、じゃんじゃん習い事させて、受け身じゃなく
>能動的に勉強させる下地をつくりたいな、、
うーん、、あまり習い事をさせると子どもは受動的になると
思われるが?水泳・ピアノぐらいは仕方ないとしても、他に
何を習わせたいの?水泳はクラブのコーチが指導してくれる
からいいけど、ピアノは(余程才能のある子ども以外は)親が
毎日ついて教えているようなもんだぜ。おれの糞嫁などは
「ソナチネまではつきますけど、それ以上は知りません」だと。
まあ、小学高学年になって自分で練習するようになってくれ
たらいいのだがw。最後の英語に関しては、烈しく同意!
134実習生さん:01/11/24 20:18 ID:7/hn46WJ
ひどいね、今の中学英語。ほとんど文法教えない。
歌とかお邪魔な外国人講師の授業でお遊び英語。
来年から必修単語3年間で100程とか。泣けるね。
100の単語ぐらいマジ猿でも覚えるよ。
わたしゃ、独学で1万レベルの英単語力で英検準1も持ってるが、
それでも英字新聞読むのに単語力不足を感じてる。
135実習生さん:01/11/24 20:24 ID:Iwwf6Ilt
筆記体は 随分前からあつかっていないとか・・・^^;>アルファベット
136実習生さん:01/11/24 20:29 ID:KGR9pBI2
>>134
英検準1って、、そんなに単語力を要求するの??俺なんか
漢字は第二水準になると怪しくなるのにw。トフルでは
理系(米国高校生の生物・物理・化学など)の単語に要注意
と言われたことがあったけど。英字新聞は造語や洒落や新語の
オンパレードだからでは?外人で日本語出来るという奴に
スポーツ紙を読ませて見出しの洒落が説明できたら、こいつは
相当言葉を知っとると判断している。それと似たようなものか?
137実習生さん:01/11/24 20:36 ID:7/hn46WJ
造語、洒落、新語じゃなく、普通の単語。
中学生に日本の新聞読ませても、分からない言葉が
出てくるのと同じ。
ネイティブは2万語以上でしょうね。
138実習生さん:01/11/24 20:47 ID:KGR9pBI2
>造語、洒落、新語じゃなく、普通の単語
そんなに難しい言葉遣いをするだろうか?普通の新聞でしょ?
マスメディア特有の言い回しとかはあると思うけど、それなら
参考書もあるし、、137さんは何をお読みなのですか?俺は昔
Japan Timesを購読していたことがあります。最初はたしかに
難しかったが、そのうち慣れたように記憶しているけどね?
米国国内紙なら、記事そのものがわかりにくいでしょう。
139実習生さん:01/11/24 20:57 ID:ETC6gg+2
134>137> 英語の文法しらなくては,将来,大学入ったりしたときに学術論文を
読むことができない。中学・高校の英語が文法・単語中心で実践的ではないと批判
する人がいるが,高校レベルの英語ができないと正直,学術論文や英字新聞等読む
ことはできない。英語の基本は単語にあると私は思っている。単語の数が増えるこ
とによって高度な話題(社会問題,政治など)も話題にできるし,議論できるよう
になる。中学・高校時代は記憶力が一番いい時代。もっと徹底的に,泥臭く憶える
根性を育ててもいいようにおもう。寺●研がThis is a penという文章があったら
penは憶えなくて良いがThis is aは憶えて欲しいと馬鹿なことをいっていたが・・
今すぐ,中学生には受験用の単語集を購入させ英単語をマスターさせたほうが良い。
寺脇さんのいうことを聞いていたら生徒がかわいそうだ。・・・・・・
140実習生さん:01/11/24 21:07 ID:7/hn46WJ
JAPAN TIMES WEEKLYです。
日本語解説あるからとっつき易いけど、
それでも電子辞書なしでは読めるほどではなし。
ちらっとみた位でも、stooges,sacrosanct,rebuke
なんて単語分かりません。今は英語の勉強は離れてますが。
141実習生さん:01/11/24 21:18 ID:KGR9pBI2
139は学術論文を読むときにいちいち文法を考えながら
読んでいるの?書くときには必要だけど、受験英文法は
全く役に立たず、むしろ「英語表現辞典」の米国版を使った
方が実用的だと思えるが?小説だとドイツ語で言う接続法
のような表現が出てくるから、、必要かもしれないね。
俺も語学の基本は言葉そのものだと思っているよ。でも
いきなり単語集を記憶させられたら、却って英語嫌いを
増やすのでは?出来るだけたくさんの文章を読みながら
自然に覚えるのが王道ではないか?どうしても単語力を
アップしたいのなら、受験用単語集ではなく米国人用の
ボキャビル練習帳の方がいいと思う。俺も留学中に少し
やってみたが、造語法に詳しくなってよかったよ。
142実習生さん:01/11/24 21:31 ID:KGR9pBI2
>>140
その辺の単語は辞書(出来ればウェブスターあたり)を引けば
済むことでは。sacrosanctなんて如何にもsacredとsanctum
から来ているような気が?むしろ読むなら日本語解説のない
ものがいいと思います。日本語に頼っている内は英語上達は
ないと思えって、先輩(米国18年滞在)から叱られましたからw
143犠牲者:01/11/24 21:34 ID:PXq7OniY
中学から大学まで私立の一貫教育を受けたゆとり教育の犠牲者です。
(ある程度の点を取れば)エスカレーターで大学まで行けるから
全然中学で勉強せず(高校へは無試験で進入できる)馬鹿になった。
中学はなかなかハイレベルな偏差値なのに高校偏差値は中学より悪く、
大学に至っては偏差値50です。終わっています。
日本は私のような馬鹿を量産しようとしています。日本政府は馬鹿ですね。
餓鬼にゆとりなんて持たせたら勉強しなくなって基礎学力低下に繋がる。
こんな簡単な事がなぜ分からないんだといいたいね。
一部のエリートを作り出すアメリカ方式の方針なんだろうけど
そーならはっきりいえよって感じです。
144実習生さん:01/11/24 21:35 ID:7/hn46WJ
文章読みながら単語力増やすってのは、
聞こえのいい王道だが、効率としては悪そう。
早く単語力増やすには、やはり固めて単語帳で
覚える必要がある。最近はDUOのように例文で
単語覚えるいい教材もあるけど。
文章読みながらの勉強法は、分からない単語が出てくる度に
調べなければならないので、かえってしんどいと思う。
単語ある程度は詰め込んでおきたい気がする。
145実習生さん:01/11/24 21:42 ID:wNX3SvT1
ゆとりなんて言ったって、確かにシステムを作る大人から見れば
ゆとりなんだけれど、生徒本人にして見れば量が少ないだけ。生
徒も、進級・卒業・大学入学が出来ればいいと思っているから、
それ以上のことはしない。空いた時間は遊んでいるか、バイト。
学力低下は年々激しくなっている。困るのは、基礎学力がないから、
当然知っていると思う内容でもいちいち説明しなくてはならない。
そのおかげでその分時間を食うので先に進まない。おまけにセン
ターではかなり渋いところまでついてくる。おかげで高校は大変
です。でも、小中はもっと大変だろうなぁ。
146実習生さん:01/11/24 21:46 ID:7/hn46WJ
>>142 単語丸暗記は辛い作業なので、
避けたい気持ちは分かるが、英語力アップには
避けられないでしょう。上級者には、
日本語解説なしがいいかも。最初はNEWS WEEKや
「ゲームの達人」原書なんか辞書片手に読んでたけど、
ものすごく時間がかかる。ある程度の単語力+電子辞書
でないと英語の大人の読み物はつらいだろうね。
英語出来る人に限って、原書読めとか英英辞典引けって
いうけど、わたしゃ遠慮したいね。
とりあえず今はあまり実用英語にそれほど関心ないし。
なお私、塾講師。英語は担当でなし。
147実習生さん:01/11/24 22:01 ID:KGR9pBI2
>>146
て言うか、、英語を理解するには英語しかないと思うのですが。
146は米国留学・滞在経験がおありですか?日本人が一人でも
近くにいるとだめですねw。完全に日本語・日本文化を遮断
しないと上達しません。辞書も日本の英和・和英は最低だと
思います。普通に学校英語をやっておれば、大学進学時には
英語で書かれた辞書が使えるようになるはずですけどね?
英語が出来るとかできないとかそう言うレベルでなく、読め
なければ・話せないと生活できないなどの環境へ自分を放り
込むことが大事では?どうもスレ違いになってきたので、、
私は落ちますよ。さようなら>146
148実習生さん:01/11/24 22:17 ID:7/hn46WJ
日本の資格試験とかと、会話能力はちょっと違うかもしれないですね。
海外留学・滞在経験はありません。だから正直会話力には自信ないです。
必要性も今のところないので。でも知ってる範囲の海外留学組で、
高い会話能力の者もあまりいません。必要に迫られて会話に集中した
勉強すれば何とかなるような気がします。会話の単語レベルは低いので。
留学すれば、英語力が伸びるってのもどうかな、って思います。
私も英語については、これにて。スレから離れてますね。
149実習生さん:01/11/24 22:30 ID:NhLlojPP
ターゲット1900の単語全部覚えて、英検準一級持ってるが、何か?
150実習生さん:01/11/24 22:39 ID:tDntclIn
>>149
1900覚えたってねぇ・・・
俺300でギブアップした。
単語帳は必要じゃないよ。
151実習生さん:01/11/24 22:39 ID:c9h12euM
>>143
経験者があらゆる機会に発言していくことが
とても大事だと思います。
学者・評論家は経験者ではないわけですからね。
何事もそうですが、経験してない人たちが物事を
決めていってほしくないですよね。
152くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/25 00:00 ID:Tf1hOSmD
>>151
同感。特に文部行政は学者・評論家ですらない人間が好き勝手な事を
やっているとしか思えない。
153実習生さん:01/11/25 00:11 ID:OKLcvOfH
小学生の子供がいる友人夫婦から聞いた話ですが、
今の小学校では、算数で3桁以上の計算をするときに
電卓で計算させるらしいです。

友人夫婦は「これでは暗算も出来ない子になってしまう」って危機感を感じて、
自分たちが使った教科書で子供に算数を教えてるそうです。
よくそんな古いの残ってたな、って思いましたが(笑)
154実習生さん:01/11/25 00:26 ID:psNf213k
>電卓で計算させるらしいです。
ガーン・・
155実習生さん:01/11/25 09:15 ID:NUBELWgs
141> 誤解を招いたので,一言申し上げておくと正直文法考えながら読むことはすくないが
基礎的な文法をきちんと身につけておかないと,きちんとした意味の把握ができないと考えます。
現在は英語もいい教材が出て,文章の中で単語を習得するというものもありますが,それは一定
以上の英語の実力がある人ができることであると思います。中学生,特に公立の場合には基礎力
も低く,単語でさえ習得できていない場合が多いと思われるので単語集などで500程度の単語
は暗記したほうが効率的ということです。それが最低限の基礎力だと思うので・・・最初の段階
は英語の実力アップは単語力がキーを握ると思います。
156実習生さん:01/11/25 13:20 ID:3ZcIGPoa
英単語も大事だけどさ

今”漢字”さえろくに書けない子がおおいですな。

丸付けしていて、あまりにも汚い字や誤字に

疲れちまいました。(因みに私は国語じゃありません。)
157くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/25 23:03 ID:LQLVjQ5h
中学・高校の先生は真剣に学力低下を憂えて、そして嘆いている。
だというのに、文部科学省は「学力低下は無い」とこじつける。
データを出しても「あてにならない」と一蹴。

文部科学省にそそのかされた小学校教員は、楽しい授業だとか、
体験学習などに気を取られ、基礎を疎かにしている。
そのツケは全て中高の教員と生徒本人に回ってくる。

「んなことやってる暇あったら勉強しろ〜!」と思う授業は多数。
158実習生さん:01/11/25 23:44 ID:h711wZfI
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
ゆとり教育の目的は国力低下。
159実習生さん:01/11/25 23:48 ID:h711wZfI
売国奴を(・∀・)タイーホセヨ
160実習生さん:01/11/26 05:08 ID:g3MiqL3U
文科省の目標って目指せ三流国!とかなんじゃあ・・・
161実習生さん:01/11/26 15:24 ID:sZFGMbiD
>>160
そうです。寺脇は元広島県教育委員長です。広島でゆとり教育を
行った結果、学力が下がったにもかかわらず、それでもなお、
日本全国に広めようとするガイキチです。
文部科学省に巣くう、団塊世代左翼を排除すべきだと思います。
162ななし:01/11/26 15:28 ID:ftTZp7XC
ああ、ゆとり教育の弊害だろ?
オカルト版にいるよ。沢山。
163実習生さん:01/11/27 23:58 ID:n91waLEx
あげていい?
164実習生さん:01/11/28 03:40 ID:EkNe9iGk
アメリカの悪いとこだけ真似してどうするんだYO・・・
165実習生さん:01/11/28 07:22 ID:VEotyX4v
しかし、皮肉にも教育板で唯一教育について議論してるの、このスレ
だけなんだよな・・・・(藁。
166実習生さん:01/11/28 07:26 ID:PcW0mDcM
そうでもないでしょ。
167実習生さん:01/11/28 08:00 ID:qgQbgaof
教師への罵詈雑言は議論でもなんでも無くて辟易
168実習生さん:01/11/28 08:18 ID:exgurLl0
寺脇=売国奴
>安心して子どもを預けてもらえる学校にしたい
だそうだが、このままだったら絶対無理。
169寺脇談:01/11/28 11:45 ID:buXEKtf9
「2002年からの学習指導要領では、分からないで出る子は一人もいないようにする。
中学卒業時点で全員百点でないとおかしいんです。
全部百点とれるようにしますよ、だけど、その範囲はいままでより狭くします。」

だ、そうです。
170実習生さん:01/11/28 12:15 ID:xrqvCAoB
寺脇は、日本国民の敵だ。
日本を後進国にする。
テロリストだ。
171実習生さん:01/11/28 13:12 ID:H9eTcZ9h
↓ガイキチ寺脇くん。
ttp://www2.fujishima-h.ed.jp/~pta/image003.jpg
172実習生さん:01/11/28 16:55 ID:3HgMKun/
何で朝鮮総連だけ、治外法権なんだ?野中のせいか?

http://www.yomiuri.co.jp/00/20011128i205.htm
>元検査官は「総連関係者への融資は、政治や外交問題になってもいけな
>いという思いから、深く追及することはしなかった」と振り返っている。
173実習生さん:01/11/28 20:12 ID:xrqvCAoB
ゆとり教育を推進しているのは、外資系の会社。
外資系は、日本の企業をつぶす戦略を掲げているのに。
経済同友会もいいように洗脳されている。
その証拠は、以下参照。
*経済同友会の方からのメッセージ 
「これからの日本社会が求める人材は?」

講 師 北城 恪太郎 氏
(社)経済同友会副代表幹事 日本IBM取締役会長
● 日 時 平成14年 1月28日(月)
午後6時30分〜8時
 受付開始 午後6時

  ● 場 所 曳舟文化センター(大ホール)
 東武/京成線 曳舟駅徒歩3分 TEL 3616-3951
● 演 題 「これからの企業が求める人材」
    ○採用・評価に対する企業の考え方の変化
 ○家庭・学校教育に求めるもの・育てて欲しい力
社会の急激な変化に対応し、教育改革も進んでいます。
新しい教育課程では、教科の 授業時数が削減され、学力の低下
を心配なさっている方も多いと思います。

しかし、これからの時代に必要な真の「学力」とは何でしょうか。
「これからの社会や企業はどのような力をもった人材を求めているのでしょうか」
「家庭や学校ではどのような力を付けていけばいいのでしょうか」
世界に活躍する日本アイ・ビー・エム株式会社会長の北城氏が、学力・知識偏重教育
への警鐘を含め、私たちに熱いメッセージを送ります。 
174くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/11/28 21:03 ID:I0dgo+bv
>>169
とりあえず、どっかの国立大付属高で実験的にやってみろよ。
せめてそこで全員が必ず100点取れることが立証されてからやれ。

って言いたいな。
175実習生さん:01/11/28 21:59 ID:nLBSVrcH
資源のない国・ニッポン(石油はもちろん、農産物なども)が
世界に勝てるのは工業製品とオタク産業くらいだったけど
日本の工場は閉鎖・リストラ
オタク産業はマスコミで叩く。
ゆとり教育でバカが増え、ドキュソが増える。

ゆとり教育を推進する人達は
日本を中国や韓国よりも劣った国にしたいらしい。
(韓国人の児童・生徒・学生ってすごく勉強するんだよね…)
176実習生さん:01/11/29 02:46 ID:Sptob3aR
175>激しく同意・本当にいいこと言ってる。もはや,今の文部科学省の政策は
国民みんなで馬鹿になれというようなものだ。中国・韓国の足音がどんどん近くに
聞こえてくる・
177実習生さん:01/11/29 10:41 ID:AEf9L8ld
よその板で「ゆとり教育の弊害」についてスレッドが立った時
そのスレの世論は

「ゆとり教育でバカが増えても、自分の子供は私立の名門校に行かせるから関係ない」
「ゆとり教育で損をするのは、低所得者のドキュソだけだからうちは関係ない」
「かえって世間にバカが増えると、自分や自分の子供は出世しやすい」

という楽観的な意見だった。

でもこれ、↑、間違ってるよねぇ?
ゆとり教育で、日本国民全体のレベルが下がるということは、
雇用・日本経済も悪化して、治安も悪くなり
子供を名門私学に入れれる裕福な人間達も、大多数のレベルの低い人間から
危害を加えられることがあるんだ、ってことを
「うちは裕福だから関係ない」って言い切る人達は考えないのかねぇ???
178実習生さん:01/11/29 12:54 ID:AEf9L8ld
ちなみにゆとり教育で減らされるのは
主要五教科だけじゃなくて、家庭科でミシン+洋裁を勉強しなくなるとか
(縫製業は中国にやらせておけ、ということか?
 日本で使わなくなったミシンをタダで中国人にガンガン贈呈してるらしいからな。
 中国人は、ミシンと洋裁の技術が少しでもあると
 就職に有利らしいし。)
技術で日曜大工仕事を習うのもしない、らしいぞ。

勉強はもちろん、生きる力もどんどん奪われていく
これからの子供達…。
179悩む驢馬:01/11/29 21:04 ID:lZovVazZ
「生きる力」ってのは審議会の老人達がムカシを懐かしがって言い出したようなモノではなく、
例えば全く言葉の通じない国に一人で放り出されたとき、独力で食っていく道を切り開ける能力
をさしているはずだ。
 そのときまさに自分を助けるのは自分の中に蓄えられているデータそのもののはず。異質の文
化・習慣・知識を自分の中にあるデータと照合し、理解し、吸収し、自分が食っていくための手
段を見つけていくには、知識量が多い者の方が有利に決まっているからだ。
 老人達は何かというとムカシの体験を口に出して未来の基準にしようとするけど、今はムカシ
ほど単純な苦労は転がっていないってこともアタマの片隅においておくべき。

 俺は間違っているかな?
180実習生さん:01/11/29 21:39 ID:UvlsL5m8
なんで、技術系の科目を削っちゃうんだろうね。
洋裁なんか、ボタン取れたりした時なんか必要だと思うし、
技術も鋸の使い方が分からないって子もいるからな。
181実習生さん:01/11/29 21:56 ID:RnwguTAl
今度の改訂では,技術家庭科、音楽、美術がなくなるようだ。
保健体育も危ない。
とりあえず、技術は理科に入り,家庭科は保健体育に入り
美術と音楽は一緒になり、芸術科となる案がある。
182実習生さん:01/11/29 22:16 ID:eXnnJESL
世の流れと逆行してるね。
世の中、学問でも職業でも細分化されてるのに。
それにしても、今の子供、ドキュンに限って
大きな夢ばっかり。俺は×××になるから
学校の勉強なんかやらなくてもいいんだって。
藁ってるしかなし。
高校は遊ぶところだと思ってる。
どうしようなし。
183実習生さん:01/11/29 23:38 ID:RNNGMbS3
ま、どんどん無職だらけになって、そこらに
ゴロゴロ若いものがいる、って日本になるだね。

これは自分は賛成してるんじゃなくて、もう
あきれてるよ・・。
今の政治家の方針て誰が支持してるの?
いいかげん「学識経験者」とやらで話し合って
物事決めるのやめてほしい。
学者さんなんて、頭はよくて口は達者かもしれないが、
実際の現場や生活を知らないんだから。
184実習生さん:01/11/30 00:15 ID:YAp1Iwv5
今でもいい加減ひどいのにまだ削るんだね。
今、中学歴史教科書で出てこない人物、
シーザー、ソクラテス、ノーベル等。スパルタもないね。
出てくる人物、シャクシャイン、安藤昌益、李舜臣等、知ってます?
185もはや,学力低下必至:01/11/30 03:07 ID:Z0MPok26
184>中学歴史の話がでてきたので,地理の話を一つ。
今回の指導要領の改訂で,以前は日本の地域を九州地方,中国四国地方,近畿地方
と順番にやっていたが,今回の改訂ではそのやり方は廃止されるらしい。すなわち
ある地方を事例として選び(2つほど)学習するらしい。どうも,県名や県庁所在
地を習得させようとすると,詰め込みすぎとかいうばか者がいるがそんなことはない
日本人として最低限の常識である。むしろ,2つの地域に絞ると,視野が狭くなる
と考える。結局のところ,文部科学省は本当に豊かな人材を育てる気があるのかと
問い掛けたくなる。「生きる力」と声高にさけんでいるが,確かに体験の重要性も
否定しないものの,知識というものをあまりにも軽視している感じがするのは私だ
けでしょうか?
186実習生さん:01/11/30 08:01 ID:ScgKpw+X
シャクシャインだけ知ってる…。
倭人に弾圧された、アイヌの英雄だよ…。

しかし、シーザーやソクラテスやノーベルなども習わないって、なんじゃそりゃ。

しかし国民の多くが多分反対するだろうことをなんで
勝手に決めるんだろう…。
187実習生さん:01/11/30 08:09 ID:ScgKpw+X
私は美容板に常駐してる者なんだけど、今の10代〜20代前半くらいの子は、
あるある大辞典などで、上っ面の偏った知識はもってるのに
中学〜高校の家庭科や保健体育で、栄養学や調理や、運動理論について習わないのか
「炭水化物って何ですか?」「牛乳は炭水化物ですか?」
「寝ているだけで有酸素運動になるんですか?」「野菜のゆで方がわかりません」
「ゆで卵って自分で作れるんですか?」「アミノ酸ってVAAM飲めばいいんですか?」
みたいなことを平気で質問してくるの。

今の10代〜20代って、異常肥満の子(女子で体重100キロとか…)とか、
逆に、充分スリムなのに「私はデブだ。痩せなきゃ!」と、絶食したり
無理矢理吐いたりして、激痩せしてるような子が少なくないから
きちんと学校で習った、家庭科や保健体育の基本くらい覚えてこい!
といいたいんだけど、
次の教育改悪からはそれも習わなくなるんだね…(呆)

先進国や、先進国を目指してる国や、治安の悪さをなんとかしようと思っている国は、
子供達の教育に力を入れてるのに、なぜ日本だけ逆行するようなことをするんだろう…。
188実習生さん:01/11/30 09:50 ID:7SK0gFpM
文科省の人がイギリスみたいな階級社会にしたいって言ってたらしいけど本当なのかな?
ゆとり教育について批判が出るのは分かってやってるのかも。

でも今の日本は国賊だらけだね。このことに反対する文科省の人はいないのか。
189実習生さん:01/11/30 10:15 ID:auiNaSdk
>188
確かに今の日本は、日本をどんどん悪くしようとたくらんでる人だらけみたい…。

小泉さんにメール出すようなフォームがどっかにあったけど
出したら焼け石に水くらいにはなるかな?

日本を階級社会みたいにしちゃうのは、とても恐ろしい。
昔なら、運悪くドキュソな家に生まれた子供でも
本人の努力で、一流の教育を受けて、社会的にも成功して、
本人は非ドキュソな人生を歩むことができる可能性があったけど
これからは、本人が努力してもドキュソ家庭から産まれた不幸は拭えないわけだね。
190実習生さん:01/11/30 18:19 ID:ELOIprFb
社会科や家庭科よりも、理系科目のレベルを下げることが問題でしょう。
日本がこれからも発展していくには、科学技術のレベルを低下させないことです。
科学技術立国たる日本は、頭を使っていくしかないのですよ。
日教組と思われる方が、社会科学系の科目を削減すれば、生徒の社会を
批判する能力が育たなくなり、国の言いなりになるということを言っていた
ように思います。
しかし、それらの発言は、理系科目のレベルを落とそうという発言にしか
聞こえませんでした。授業内容を削減するなら、理系科目以外の教科に
するべきです。
もう一度繰り返しますが、科学技術立国たる日本は、理系科目の授業内容
の削減をやめるべきです。
削減するならば、理系科目以外の、人文や社会科学系の科目に的を絞るべきです。
191実習生さん:01/12/01 02:22 ID:ytv7hC8S
190>理系の学力低下は心配ですね。小学校では台形の面積の公式もカットされて
ますからね。私は個人的に便利なものは利用したほうが良いと思うのですが・・・
理系科目の学力低下はかなり心配ですが,人文,社会系の科目の内容を削減も理解
できません。すなわち,私の主張は内容3割減を今すぐ撤回せよと言うことです。
本当に学力低下は必至です。
192実習生さん:01/12/01 10:06 ID:96g4t83f
円周率3になるってホント?3ってやばいよね?
韓国も3らしいけど笑ってらんないな…
193実習生さん:01/12/01 10:18 ID:sGsYCrWn
技術家庭と美術と体育と理数と歴史と古典が好きで得意だったという
オット(英語と現代国語と音楽は大嫌いで不得意だったらしい 藁)は
「学校の勉強なんて、社会に出てからたいして役に立たないから
 授業削減してもいんじゃないの?
 勉強できても人間的にバカな奴なんて多いし」
と言いはなったが
「理数は大幅削減だよ。円周率は『3』は有名だけど
 計算も繰り上がりのあるようなのをやらなくなったり、計算機に頼るように
 なるんだよ?」
「技術家庭も美術も削減だよ?」
と言ったら
「なんじゃそりゃ。人間的にも学問的にもバカな奴が増える…」
「技術家庭を削るのは間違ってるだろう。
 ただでさえ掃除の仕方すら知らないようなバカが増えてるというのに…」
と呆れていた。
194あと理数ってさ。:01/12/01 10:22 ID:sGsYCrWn
別に理系の人だけに必要な知識じゃないのにねぇ。
文系でも、経済学部なんて理系の知識がものすごく必要だし
芸術系も、(デザイン、美術、工芸、服飾…など)今は、理系ができないと駄目。

2chでは「ドキュソが働く仕事」とバカにされそうだけど
現場でコンクリートなどを扱ってる人達にも、親方クラスになると
高度な数学の知識が必要。

本当に政府は何考えてるんだろ?
やっぱり日本経済の転覆を狙ってる?
195ふむ:01/12/01 10:27 ID:qf74y81l
国民がヴァカなんだからしょうがない、ヴァカ国民がヴァカ政治家を
次々に当選させている。つーか理系強くてまともな政治家いねえのかよ。
菅も鳩もドキュンだしな〜
196実習生さん:01/12/01 10:50 ID:RBwaw5PY
> 195
「国民がヴァカ」ということは、お前もヴァカなんだね(藁
それとも、お前は挑戦人か?
197実際に理系でも:01/12/01 11:31 ID:Th96YGVQ
国立の大学出たが、今までのカリキュラムだけでは実務でついていくには不十分で、
社会に出てからもすごい勉強したのに。
それでも、リストラだぜ。リストラ。
学力下げて、国際競争に勝てるわけがないし、どんな仕事があるのよ。
198実習生さん:01/12/01 13:09 ID:uwfJUrXz
194>そうそう,数学的,理科的なものの考え方は文系の学問をする上でも非常に重要。
経済学や心理学などさまざまな分野との関連がある。すなわち,理系をおろそかにする
ことは他の学問分野(人文,社会)などにも多大な悪影響を及ぼすということである。
195>激しく同意。管と鳩,最近やつらの考えがよくわからなくなった。かなりうさん
臭い。
197>一生懸命勉強してもリストラされる。本当に学力低下したら日本は国際社会の中
で生きていけなくなる。かつてアメリカとイギリスがゆとり教育やって学力低下を招い
たという事実があるのに・・・中国の将来性については議論の余地があるが,明らかに
学力面では日本に迫っているのは事実。巨大市場中国が本当の実力をつけたとき,日本
の行く末は・・考えると結構怖いものがある。文部科学省さんよ・・「生きる力」や
「ゆとり」といった幻想を抱いていないで現実をしっかり見つめよ。
199実習生さん:01/12/01 13:10 ID:LgzQtqnl
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/1309201.htm
やっぱ学力低下のためにやってるみたいだよ。
200七氏:01/12/01 13:26 ID:rquRAuM8
>>197

それは、大学の教育がマズイという視点も考えられるぞ(藁
201実習生さん:01/12/01 13:44 ID:+jHUW5MS
>>199
歴史教科書問題と関連づけるのはやめれ。
本当に将来を心配している者の邪魔になる。
202七氏:01/12/01 13:46 ID:rquRAuM8
歴史教科書問題は…、確かにここで扱うのはいかがなものかな。
ややこしくなるし。
203実習生さん:01/12/01 15:07 ID:V80JBYeq
>>201
は?歴史教科書問題のこと言ってるんじゃなくて
>「そんなことは最初からわかっている、むしろ学力を低
>下させるためにやっているんだ」「いままで落ちこぼれのために限
>りある予算とか教員を手間隙かけすぎて、エリートが育たなかった
>、これからは落ちこぼれのままで結構で、そのための金をエリート
>のために割り振る、エリートは100人に1人でいい、そのエリートが
>やがて国を引っ張っていってくれるだろう、非才、無才はただ実直
>な精神だけを養ってくれればいいんだ」

のとこね。別に関連づけたいワケじゃないです。
204七氏:01/12/01 15:32 ID:rquRAuM8
>>203

これからは、そうなるのは仕方ないところだろうな。
205201:01/12/01 15:34 ID:+jHUW5MS
>>203
それなら他にも引用できるサイトあるようにも思われ・・・
だけどまぁ、ここは素直に「正直スマンかった」

で、本題。100人に一人のエリートがいても他がバカばかりだと
エリートを生かし切れないだろうな。

10の能力を持つエリートがいたとする。
しかしその周囲には2以下の能力を持つ者しかいないとなれば、3以上の
能力を要する仕事は全部エリートの所に回ってくることになる。
これじゃあダメよ。能力が3〜9の人材も取りそろえないと・・・
せっかくのエリートが能力を発揮できない。
206七氏:01/12/01 15:40 ID:rquRAuM8
>>205

10がめったにいないのに、そんな心配をするのはどうかと思われ(藁
207七氏:01/12/01 15:42 ID:rquRAuM8
>>205

そもそも国民全部を、そのように能率的に組織化する必要はあるのか。
エリート教育を進めると、エリートから落ちぶれたのは全部バカなのか。

考える必要があるな
208実習生さん:01/12/01 16:30 ID:NfHU/zFa
それはそうと、今でも一般的に高校生、ひどいね。
高校はアルバイトして携帯持って、遊びに
行く所だと思ってる。
そんなのでも推薦とかで大学入れるたりするし。
そういう奴ら、中卒ですぐ働かせればいいのに。
道の旗振りとかスコップ持たすとか。
大学は勿論、高校も数減らしていいんじゃない。
大手企業も大卒ばかりとるんじゃなくて、
質のいい高校生青田刈りすべきだね。
209201:01/12/01 18:04 ID:jwu7Idgk
>>207
あくまで喩えよ喩え。
ひと握りのエリートをフォローする層も確実に必要だということ。
別に能力順に組織化するなんて大それたことは言ってない。
簡単に言えば、”中位層”をひっぱり上げるか叩き落とすかという選択で、
ゆとり教育は叩き落とす方を選んだということだな。
210実習生さん:01/12/01 18:26 ID:JZI9PKlA
209>中位層の学力は明らかに低下するだろう。これから中間層が少なくなり
エリート層と2極分化する傾向が生まれるだろう。とにかく,みんなで馬鹿
になろうとするのが文部科学省の方針らしい。すなわち,みんなで馬鹿にな
って「お国のために」とか危険思想が生まれかねない。
211201:01/12/01 18:35 ID:jwu7Idgk
>>210
だから、この問題を自分のイデオロギーをひけらかすのに利用するなって
言ってんだよ。右でも左でも関係無いんじゃボケ!
結局お前らは学力低下問題だろうと、何の問題だろうと関係ないんだろ?
だったらポケモンの話ででも右派、左派対決してろってんだYO!
212実習生さん:01/12/01 18:43 ID:KtshN+rg
イデオロギーウンヌンより、バカが増えることによって
日本が三流国以下になる(経済的後進国になる)ことが恐ろしいと思うよん。
もうそうなりつつあるし。
経済的に中国や韓国に抜かされたら、国際政治的にだって…。

(わたしは三流地方女子短大卒のバカなので難しいことはわからんけど
 ゆとり教育が、資源の少ないニッポンを沈める恐ろしい政策くらいなことは
 わかる…)

なんで「識者」の人達は反対しないんだろう。
ひょっとして、自分と、自分の身内は、エリート&裕福層の人間だから
ゆとり教育の被害を喰らわないと思っているのだろうか?
バカが多い世界って、地獄だよ?
213実習生さん:01/12/01 22:19 ID:wWWw57fs
>212
自身でバカと言われるが、そのバカ(=あなた)が増えるのが地獄?
そこまで卑下するか?
214212ではないが:01/12/01 23:46 ID:Th96YGVQ
ガイシュツだが、放射性物質をバケツで作業したり、点滴にミルクや消毒剤を入れた看護婦の事件があったろ。
「バカ」という言葉がお嫌いなら、基礎学力、社会常識がほとんど身についていないばかりか学習能力が皆無の人ばかりが増えると、安全とか安心のある社会は望めないと思うよ。
215実習生さん:01/12/01 23:52 ID:AXsufqg6
>>214
JCO臨界事故や医療事故の原因が作業に従事していた者にあると考えるあなたもあまりお利口ではないのだが。
216 :01/12/02 00:30 ID:NgSi37mH
う〜ん、言葉が足りなかったかな。
たとえば人命にかかわる自動車・交通関連の整備や医療や医薬品、あるいは危険物やボイラーなどの内燃機関。
世の中には不注意などはすまされない、取り扱いに専門知識など多少の学習能力は必要とされる仕事はたくさんあると思うのだが。
コンビニのバイトみたいに適当にマニュアル見てすむような仕事ばかりじゃないだろう。
それにミルクを点滴に入れるような事故が、作業に従事していた者が聡明で専門知識も豊富なら未然に防げたんでね―の?
まぁ、バカでも勤まるのは教員ぐらいだ。
217実習生さん:01/12/02 00:47 ID:dyFnBMMQ
>>216
臨界事故も医療事故も個人のスキルや知識量の不足というよりは組織の体質によって起きたものです。
作業に従事していた者が聡明で専門知識が豊富であっても事故を引き起こしやすい組織の中では事故を
起こす可能性は十分にあります。
あなたは事故というものがどのようにして起きるのかということを学ぶべきだ。
事故を起こしてしまった作業者は地雷を踏まされた運の悪い者と言える。
地雷をばらまく者がいなければ地雷を踏むものもいない。
218 :01/12/02 01:20 ID:NgSi37mH
あなたは組織の体質が完璧であれば、作業者全員がオール低学力であっても、事故は起きないと確信しておられるわけか。
点滴にミルクを入れるのが単なるラベルの見間違えとか、医療機関の体質のせいとはわたくしには思えないのだが。
日本全国の組織が勤勉という風潮を嫌い、効率・マニュアルを優先し、ゆとりと称して学力向上を怠る体質のところから更に安全性が高まるとは思えない。
それにリストラばやりの今の日本のどこの組織が個人のスキルアップや社員教育に積極的なのかな。
人命に関わらないとはいえ無能教員をかばう教員組合の体質にはあきれるが、まづは教育者集団の体質改善からだな。
219実習生さん:01/12/02 01:47 ID:dyFnBMMQ
>>218
オール高学力であってもミスの起きやすい作業環境、不正な作業手順を許容する
組織体質の元では事故は一定確率で起こります。
事故の防止を作業者各人の学力に強く期待してはいけません。

私は仕事の関係でJCO臨界事故の事故調査に関する資料を持っています。
その中にJ-HPES分析というものがあります。
これは簡単に説明すると、事故を引き起こした行動を書き出し、次にその行動を取ってしまった
原因を書き出し、更にその原因の原因に当たるものを書き出す、といった具合に事故原因を
ツリー構造で書き出していく方法です。
JCO臨界事故のJ-HPES分析結果を見ると、「原因」とされているものの中に「作業者が無知だった」
という記述はありません。
上役が違法な作業手順を採用したいと思った原因、それを許容した原因、これが大部分を占めています。
220通りすがり:01/12/02 02:09 ID:WgKKElzV
>>219
J-HEPS分析では、作業者がその取り扱いについて充分に考えること
ができれば事故は防ぐことが可能であった。という命題を棄却する
ことまではできないと思われるのですが?

禿しくスレ違いなのでsage
221七氏:01/12/02 08:42 ID:ILqQ96D3
偏差値≠学習意欲
精神的成熟≠高学歴

なんだからさ。相関関係はあってもね。
若者の態度が悪い原因をゆとり教育とかに求めるのはどうかと思うぞ。
稚拙なミス(医療事故)に関しても然り。

倫理的感覚や、危機管理意識(ウラン扱っててその危険性に関して学ぼうとしなかった、
従業員の当にその姿勢こそ怖いと思うが。ってーか、あんな事故が起こるような作業過程
を容認していたのは誰よ?従業員ちゅーより、その工場の責任者(少なくとも大卒。ゆとり教育とは無縁)とかだろ?)
に関しては、これが学校教育で改善するものか…って。
どう考えます?

>>212

韓国はともかく、中国はDQNの数は日本より圧倒的に多いし(何割が日本平均より上やら)、
質についても、折れは日本DQNの方が圧倒的にいいだろと思ってるが、どうよ?。

経済戦争で前面に出て来る中国人なんて、まさに「生まれたときからエリート」なわけで。
むしろこいつら相手に負ける方が痛い。
労働力としては、質はともかく、日本はその安さに関しては敵うはずがないし。
222七氏:01/12/02 08:52 ID:ILqQ96D3
あぁ、いっとかなくちゃ。

学習能力≠学習意欲

高学歴(学習能力あり)でも学ぶ意識(学習意欲)のない人間は、結論としてバカになる。
大学なんか特にいえるな。高偏差値学校からDQNがゾロゾロ。
そもそも勉強自体が好きでない奴が多すぎ、っていうかな。
好きでも、単に偏差値信者だったり。
223実習生さん:01/12/02 13:58 ID:sMw5SM39
学力低下するためのゆとり教育。だったらマジで義務教育は12歳までにしてくれ。
そこから、勉強する気のある奴とそうでない奴は完全に分ける。
問題はソルジャーとしての能力だけど、例えば205さんの意見はとても大事だと思う。
たとえ、勉強する気がないといってもやってもらわねば困る。
義務教育が終わって勉強するきがなくても専門学校に逝ってしっかりスキルは身に付けてもらんわんとな。
最低でもコンピューターとまともな日本語の読み書き。あと、反対意見がくるだろうけど
軍隊にいってちょっと鍛えたほうが良いんではないかな?
224実習生さん:01/12/02 14:00 ID:HE0tfHWs
13の奴に仕事の面倒みてくれるのならありがたいが、

どうなんだろね。

義務と権利をはき違えてない?>223
225実習生さん:01/12/02 14:05 ID:sMw5SM39
あとエリート部隊には最低でもこれくらいのハードルを潜り抜けてもらいましょうか。

国立大学に受験資格を設けよう。
センター5教科7科目で8割を超えること。
ただし、年複数回チャンスを与える。一度8割超えたらその教科はよしとする。
受験資格は15歳以上から。
要するに中学までの勉強は12歳までに終わらせようということです。
こうすれば割と早い年代で大学卒業できる。
学力低下に歯止めをかけたいならこれぐらいはせめてしなきゃだめでしょ。
且つ、勉強したくない奴に強制したくないというなら、義務教育はさっさと終わらせるべき。

それから理系は理科3教科、文系は社会3教科、もしくは文理とも理科3教科が望ましいと思う。
とにかく論理的思考能力が乏しいのはまずい。数学や物理でしっかりと頭を鍛えるのが良いと思うが。
もしそうでないなら、数学ぐらいは文理とも全範囲しろよな。センターはもちろん微積(昔の数V)を復活。
226実習生さん:01/12/02 14:11 ID:sMw5SM39
>>224
義務教育が終わっても仕事で使えるわけないから、専門学校は強制的にいってもらうことになる。
それと平行して軍隊で鍛えられるのもよし。その間にいろいろスキルも身につくだろうからな。
13歳でいきなり働かせるわけないよ。そりゃ。

ところで義務教育の義務は教育を受けさせる義務であって教育を受けなくてはなない義務ではなかったのでは?
別に義務教育が終わったからといって勉強から逃れられるわけではないとおもうが?
義務教育が終わってからも強制的にさせるのはあたりまえ。
ただ、主要5教科をするやつとそうでない奴をさっさと分けろということだよ。
227実習生さん:01/12/02 14:16 ID:HE0tfHWs
>教育を受けさせる義務

そんな義務じゃありません。
やっぱり勘違いしてますね。強制した教育だけでは、よくなりませんよ。

躾には強制力はあるとは思いますがね。
228訂正&追加:01/12/02 14:18 ID:HE0tfHWs
>躾には強制力はあるとは思いますがね。

躾には 強制も必要性があるとは思いますがね。

に訂正です。(失礼しました。)

>ハードルを潜り抜けてもらいましょうか

ユーモアのセンスは好きですな。(^^)
229実習生さん:01/12/02 14:23 ID:sMw5SM39
>>228
ぎゃは(w
飛び越えないと意味がないね。まあ飛び越えるばかりが能で無いと思って。

義務教育の義務は大人にあるものであって子供ではないと思ったが・・・。
まあいいや。

あなたはどうがいいの?今の学校制度だって結局全部強制だけどな。
230実習生さん:01/12/02 16:47 ID:Z8IRxI2c
>>227
日本国憲法

第26条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

 2   すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
231実習生さん:01/12/02 17:29 ID:SvBJcbFI
文部官僚は辻元清美を熱烈に支持してるらしい。
232実習生さん:01/12/02 17:56 ID:c+FWyxv2

ゆとりってのは余裕のある状態を指すんだな。
真のゆとりを目指すなら、教育内容の充実を図るべき。
だから文部科学省の方針も世の中の理解も激しく間違い。

まあ勉強は一人でやるもんだから制度としてはどうでもいいか。
ゆとりのない状態で学校出る奴が晴れて公認されるだけだな。
233実習生さん:01/12/02 20:24 ID:sMw5SM39
>>230
そうだよな。やっぱりな。
227さんは知ったかぶりしてるけど何もんですかね?
現役の先生だったら笑えるけど。
234実習生さん:01/12/02 20:42 ID:LiRD729N
「ゆとり」って言葉の使い方が

そもそも間違っているからな
235実習生さん:01/12/02 21:26 ID:JIcywdB2
>>231
どうりで、中韓の国益しか考えない政策ばかりしてるわけだ。
236実習生さん:01/12/03 00:31 ID:qt0+N88v
生きる力とかいって「ボランティアの義務化」とか馬鹿なことをいっている奴がいる。
アホか,義務化したらボランティアではないだろう。イデオロギーでこの問題を語るな
という主張も理解できるが,「ボランティアの義務化」という発想も国の政治的意図が
見られるような気がする。いまや学力問題は左派vs右派の対立という構図ではないも
のの,ボランティアに関してはイデオロギー的な問題も否定できない気もする。
だいたい,教育改革国民会議とかドキュソが多いからな。
237実習生さん:01/12/03 00:32 ID:1bJfBkoZ
>>236
「ボランティアの義務化」=将来の徴兵制度への布石
というのが一般的な解釈だが?大いに結構なことだけど?
238実習生さん:01/12/03 00:48 ID:CmMXniLB
>>237
馬鹿がすぐ戦争と結びつける。
239実習生さん:01/12/03 00:52 ID:1bJfBkoZ
21世紀は紛争の時代になるがのお?
240実習生さん:01/12/03 01:09 ID:W696md/p
 ボランティアは単に子供をスケープゴートに使ってるだけじゃない?
自民党のやりそうなことだよ。あのコンプレックス丸出しの学生運動
やってた町村とか。
241TA:01/12/03 01:45 ID:3qVoWSEK
もう否定的意見が支配的だなぁ。確かに、z会や河合塾が学力(?テストの点)
を言い、向学心の低下、勉強時間の低下、「失敗したこと」をもう一回
やろうとしてるようなもんだからなぁ。だから教科書の分量云々ではない
と思うなぁ。

寺脇研の言い分ってかなり制度論に止まってる。ゆとり教育はホントに
「現場の教師が、実践できること」が大前提。現場の先生が「できません」って
言えばもうオジャン。それでも制度を施行しちゃうと最悪の方向に進む。
「生きる力」とか生徒に教えられる先生って、この国にどれほどいらっしゃる
のかしら。先生に期待してないわけじゃないけど。


ただやみくもに勉強時間を増やすのも頂けない。立花隆や浅田彰なんかすごく
反動的に「勉強時間*倍」と言ってくるし。彼らは優等生だったからかな。

昔に比べると今の日本ではモチベーションを持ちにくいと思う(多分)。そういう
背景を考慮すると、文部〜省の考えるような制度論じゃなくて、個々の先生方
が考える問題。*割削減とかじゃなしに、「授業のあり方」をより考えなきゃいけ
ない。これからの先生は大変だぁ。
242実習生さん:01/12/03 01:48 ID:cTqPqFEA
誰でも良いから241を日本語に訳してもらえませんか?
243実習生さん:01/12/03 01:50 ID:+IoAW1WM
なんにせよ、教育は金で購入するものだということだ。
244実習生さん:01/12/03 12:43 ID:/O4sBdIB
寺脇の教育破壊の動機は、「文部省へはいったことへの恨み」という者がいるけど、
実は、「子供ができないこと」への恨みなんじゃないか? そう考えると薄ら寒い。
245実習生さん:01/12/04 00:11 ID:AT8Pmvsb
ここに新学習指導要領を阻止する会を結成しよう
246くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/12/04 00:42 ID:391nvnIg
>>245
賛成だけど、今からでは手遅れ気がするし、http://www.naee2002.gr.jp/とかぶる
ということで、指導要領の一刻も早い次期改訂を望む方向にした方がよくない?

もしくは、公立小中学校に信念を持って旧過程レベルの内容を教えてもらえるように
働きかけるとか。。。

ってマジレスしちゃって良かったのかな?(^^;
247立派な教師の代表者:01/12/04 02:18 ID:WcU7V61D
 皆さん!日本のために議論をしていただき有難うございます。
しかし、馬鹿は馬鹿なのです。馬鹿は無駄な努力はせずに消費をしてればいいのです。
公明党の党首がほざいている通り、日本は文化立国になるので円周率は3でいいのです。

文部歌学省!万歳!文化!万歳!
248 :01/12/04 02:28 ID:T8ZVU3ZB
日教組の理想の平等主義→ヴァカばかり

ヴァカ+ヴァカ=ヴァカばかり
ヴァカ−ヴァカ=うすらヴァカ
ヴァカ×ヴァカ=アホウ
ヴァカ÷ヴァカ=マヌケ
ヴァカ^2=チエ○クレ
ABS|ヴァカ|=テラワキ

稚拙なミスで命失うような奴をヴァカというんだよ>日本に蔓延するDQN労働者
249立派な教師の代表者:01/12/04 03:20 ID:WcU7V61D
立派な教師のクソだぞー これくらの物をしないと内申さげるぞー
                       ∧
                       / ヽ
                     / 。 `、
                    /  ,  `、
                   /       `、
                 /'"     :    "'ヽ.
                /ミ    :      :   \,
               |  ミ       :;        |
               !.  。    ;       :::::  !.
               \,,,,,............................................,,,,/
              /'"                  "'ヽ.            (⌒;:)
              /"     |       /         "ヽ,('';:⌒⌒ヽ丶,..
            i   ●   | ̄ ̄ ̄/  ●        へ        ;;:: j⌒::;
            |        i   ..::/     。   ;:::/  ::::: : ::⌒ ̄""⌒ヾ
             !.       | :::::/| _ _。  ::::::::: /::: ; ": ̄       ::)
             ヽ       lヽ::::ノ丿   ,,..:;::::::::::/:'(: : : ;;:;:      ⌒ ⌒)
              \     しw / .......::::::;;:;::::::/;:/:::::::::ノ;;::::::; :  .....   .....  ::::
250七氏:01/12/04 04:27 ID:DNlXIdTk
>ヴァカ−ヴァカ=うすらヴァカ
→ヴァカ−ヴァカ=0

>ヴァカ÷ヴァカ=マヌケ
→ヴァカ÷ヴァカ=1

>ヴァカ×ヴァカ=アホウ
>ヴァカ^2=チエ○クレ
ヴァカ×ヴァカ=ヴァカ^2
よって

アホウ=チエ○クレ

らしいぞ(藁
251>250:01/12/04 09:30 ID:T8ZVU3ZB
キミ、「馬鹿は死ななきゃ直らない」って、青島の作った歌知ってる?
252実習生さん:01/12/04 12:51 ID:7Dcykztf
>246 現場には頼んでも無理があるだろう。ほとんどの教師は総合の時間のために無駄な
   労力を強いられているし、既に今の教科書では予習も復習もできないていたらくだ。
   とりあえず自衛策としては旧課程でのやさしい応用問題(特に算数)で自分の子を
   指導するしかない。

  =急告=
   小学2年の子を持っている親は良く調べろ! 掛け算に関わる問題は2年の3学期
   で激減するぞ! 何もしないと小3の1学期で算数嫌いの原因となる。ヘタをする
   と進級早々算数嫌いが定着することになるぞ!
253実習生さん:01/12/04 20:04 ID:2WNsLHk3
まあ、経済力のある人は私学でしょ。
2chできるのなら、そのくらいの財力はあるんじゃないの?
あとは本人のやる気だろ。通信教育もあるし、独習だってできるだろ。
お上の方針には面従腹背(厨房諸君、意味はわかるか?)で逝くしかないね。

でも、今度の新教育課程でゆとり教育に参加しない学校は睨まれるだろうか?
254実習生さん:01/12/04 20:12 ID:6b+3NW5O
 ゆとりの教育(つーか戦後民主主義の教育)の末路がDQNな親を生み、その結果N県K町で万引きDQN厨房のオ○○マってヤツがこの世の春を謳歌しているのでは?
255実習生さん:01/12/04 20:42 ID:WAIOa0yX
つーか学力の低下って騒がれてるが、今日のNHKのニュースで
言ってたけど、日本の中学生の数学や科学に関する学力は
先進国中でトップクラス、文章を理解する力は同8位だから
多少低下したところでたいした問題じゃないんでないの?
それよりも、記述式の問題の正答率が標準以下だったこと、
しかも問題を解こうともしなかったことがほかの国より
多いことのほうがよっぽど問題だと思う。
つまり、自ら学ぶ意欲がろくに育ってないこと、
こっちのほうを先になんとかするべきなのでは?
256実習生さん:01/12/04 21:12 ID:4D03fX2u
今日10時からのTBSラジオ「アクセス」のテーマは
「“ゆとり教育”に賛成ですか?」
257実習生さん:01/12/04 21:13 ID:aP1QUQF9
>>255
 日本のマスコミは不安を煽って金を儲けようとする体質が
しみついているから、そういった非常に難しくてバランス感覚
が必要な事は報道しないのかもね。
258.:01/12/04 21:21 ID:Z+vEnuHV
ゆとり教育って結局 教師が楽したいだけなんだろ
残業イヤ 家に仕事持ち帰るのイヤとかほざいてる税金泥棒早く転職しろ
259西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/04 21:25 ID:DV7c6Pj0
>>258
必要な残業の分や、家に仕事を持ち帰る分を一度で良いから税金で払え。
260実習生さん:01/12/04 22:01 ID:ukRIASoL
 ゆとりの教育=DQNの大量生産
261実習生さん:01/12/04 22:10 ID:kJa7kke6
ゆとり教育を批判する人は自分の受けた教育と
比べて批判する傾向があるが、
(1)分からないからやむをえずレベルが下げている面もある。
(2)社会状況から要求される学習内容が変わる。
ということを無視している。いまどき漢文なんて要らないじゃん。
262学校の勉強よりも、漫画で勉強:01/12/04 22:21 ID:kJa7kke6
<時事通信より>
日本の高校生の読解力は世界2位グループ、数学的な応用力と
科学的な応用力はともに世界トップクラスにあることが、4日
発表された経済協力開発機構(OECD)の「生徒の学習到達
度調査」で分かった。一方で、日本では家で読書や勉強をする
時間が最低レベルにあることも判明した。
文部科学省は「日本の生徒は、学校での教育効果に加え、雑誌や
漫画など幅広い形で能力を身に着けている」と分析している。

(学校だけが勉強じゃないってことね)
263実習生さん:01/12/04 22:40 ID:psh/NnJv
なんども言う様で悪いが、今の文科省の言う「ゆとり教育」とは、結局
学習内容の削減を”ゆとり”とと言い直しているだけです。

教師にゆとりがない(実際に今もこれからも無いが)という事とは
全然関係ないよ。勘違いされても困る。

で、一律 内容3割削減しても、授業時間も削減しているので、
さほどゆとりは生まれない。”ゆとり”とは無縁の内容です。
264くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/12/04 23:06 ID:wBLn+5Cd
>>258
むしろ、じっくりとことん教えたいと思っている先生も少なくない。
というか、先生は余計に忙しくなってるぞ。ゆとり教育のせいで。

>>261
(1)について
分からない原因はレベルが高いからなのか?
そこんとこの検証が全くない所が問題。
(2)について
全く的はずれ。漢文要らないじゃんというのはある程度同意できるが、
社会情勢を鑑みて削減される内容が決定されたわけではない。
265実習生さん:01/12/04 23:20 ID:XzSKyMrl
264> (2) 激しく同意 漢文についてはここでは触れないが・・・
 円周率は必要に応じて3を用いるなど,その理由について真剣に議論されていない
誰か,ドキュソな委員が円周率は3でいいと思いつきで言ったのがきっかけ・・・

それとわからない理由は,教師の力量にも問題があるが生徒が勉強しないのも
問題があると思われ・・・・・・・
266実習生さん:01/12/05 00:59 ID:7w14fLdM
>>264
(1)教師の力量もあるだろうが、7・5・3といわれるように、
学年進行で落ちこぼれが多いわけだから、消化率が悪い。
カリキュラム自体の見直しは当然必要だろう。
それが全体のレベルダウンを意味するかは分からない。
今までのカリキュラムが理想的だったかも疑問なんでね。
267くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/12/05 01:40 ID:0LIg1rmC
>>266
今までのカリキュラムが理想的だったかも疑問というのは同意。
だからって、減らさなければならないというのはもっと疑問。
7・5・3と言われ始めたのはいつの話?
その時から比べれば既に内容は削減されているはずだし。

結局、削減の必要性とその効果を議論せずに減らしたことが問題なんでね。
268実習生さん:01/12/05 01:44 ID:ekaRc3cG
266>そもそも,新学習指導要領だけでなくいままでの学習指導要領が
果たして,良かったのかどうか? もう一度しっかり議論する必要が
ある。まあ,2002年度の指導要領は今までで一番最悪というのは
言うまでもないが・・・

 266さんに質問です。学習内容の3割カットについてはどのように
お考えでしょうか?ご意見をお聞かせください。
269実習生さん:01/12/05 03:13 ID:NgEVSnn0
まあ文部省の意図するところは悪くないんだけど、
やってることがDQNなんだよなー。
270実習生さん:01/12/05 05:06 ID:o3MK7A5J
今回の国際的な学力調査で、日本にぬきんでて学力のある生徒が
極端に少ないことが明らかになった。ゆとり教育のせいだ。
経済の発展に必要なのは、一部の天才だけだ。
数多くの中の上ぐらいのレベルの人たちではない。
ゆとり教育推進を即刻辞め、自然科学重視のカリキュラムを立て、
のびる生徒はどんどん伸ばしていく政策をするべきだ。
271>270:01/12/05 08:00 ID:w2BJzc5e
まだ「ゆとり教育」始まってないですけど・・・

他の文章も よくわかってない様にみうけられます
272実習生さん:01/12/05 08:16 ID:dJzUMaZb
>>271
チョンウザイ
273実習生さん:01/12/05 12:53 ID:iaLNEJpY
>>270は大バカだろ。新学習指導要領は2002年から完全実施されるんだよ。
ププププププおおわらひ。
274実習生さん:01/12/05 13:03 ID:HJ5w3j3D
どうやら「学力低下」の議論というのは根拠のないデッチ上げだったようだね。

<初の国際調査>数学・科学で日本の生徒はトップ級 (読売新聞12月5日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00000013-yom-soci

>経済協力開発機構(OECD)が加盟国を中心に32か国の15歳の男女生徒
>約26万5000人を対象に昨年実施した国際学習到達度調査(略称PISA、
>副題「生きるための知識と技能」)の結果が4日、世界同時に公表された。

>覚えた知識や技能を実生活の上でどれだけ生かせるのか、その力を見ようという
>初の国際調査で、日本は平均点で「数学的応用力」が1位、「科学的応用力」が
>2位、今回重点調査した「読解力」が総合8位といずれもトップクラスだった。

勉強が必要なのは、おじさんたちだね(ワラ
275_:01/12/05 14:30 ID:H4qY7U5v
>>274
当然の結果です。
ゆとり教育しても日本には塾があります。
将来も大丈夫です。
つーか、日本語で学問ができることすばらしいことなのです。
インドなどでは学問をするためには英語などの外国語ができないと専門書がないのです。
276反DQN:01/12/05 14:42 ID:VCDdCHhz
 ゆとりの教育と平和教育はDQNの温床だ!!だから、広島とかに珍走団が多いと思われる。
277実習生さん:01/12/05 14:55 ID:aqbKuFpX
>>276
凶悪犯罪の多いのは、愛知、千葉だよ。
278くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/12/05 16:44 ID:XXnP3uBX
>>271
>>273
移行期間って知ってる?
それから、新学習指導要領はゆとり教育の集大成というだけであって、
ゆとり路線はとっくに始まってることも知らないの?(藁

>>274
その結果の分析は気をつけて読んだ方がいいぞ。
「記述式の空欄が多い」→「意欲がない」ってな分析はどう考えても変。
せいぜい、「度胸が無い」くらいのものじゃないのか?
もうちょっと詳細なデータ(検査集団の抽出の仕方etc.)を見てないから、
今はこれ以上言えないけど、信用できる部分とできない部分が入り交じってるよ。
279実習生さん:01/12/05 16:50 ID:RzXVGAHq
日本人を愚民化させたい左翼が頑張っているな。
日本人の理系科目の学力が以前より下がっているのは事実。
分数ができない大学生も多い。大学側も、新入生の学力低下に嘆いている。
これ以上、日本を堕落させないために、理系科目の充実化が必要だ。
280実習生さん:01/12/05 17:21 ID:4Cr26JRh
>>271 >>273 =教育現場を知らないDQN

>>277
青年の犯罪率が高いのは大阪。広島では、寺脇がゆとり教育を
やっただけあって、大量のDQNが発生し、その結果、珍走団が
国内で最も多い。寺脇は、ゆとり教育を全国で実施し、
広島のような大量のDQNを全国に広めるつもりだ。
281実習生さん:01/12/05 17:45 ID:JN/1Abir
>>279
左翼?
すぐに右左いう単細胞は、議論する資格ないな。
国際水準はトップだというだけだろ。
282実習生さん:01/12/05 17:56 ID:t6uXKhqG
>>278
移行期で実施済みで「ゆとり」下なのに、
同一問題で国際水準はトップクラスなんだろ。
万事問題なしじゃん。それこそ自虐だな。

<初の国際調査>数学・科学で日本の生徒はトップ級 (読売新聞12月5日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00000013-yom-soci
283実習生さん:01/12/05 18:06 ID:4Cr26JRh
>>282
おまえは問題を見たことあるのかと問いつめたい。小一時間問いつめたい。
問題がどのようなレベルのものかも知らずに語るヤツはドキュソ。
284実習生さん:01/12/05 18:09 ID:XbFMHiM4
>>283
それは、分数のできない・・・を主張する連中も同じことだな。
そういう自虐的な人間はおれも小一時間問いつめたいよ。
285実習生さん:01/12/05 18:17 ID:4Cr26JRh
>>284
で、おまえは問題を読んだのか?
それについての感想を述べよ。
286実習生さん:01/12/05 19:02 ID:Q0Chu8BT
>284 「分数のできない」は実際に検査をやってるんだよ。
    たかが新聞の記事で鬼の首を取ったような態度をとる奴は
    肉骨粉でも食ってなさい。    
287くろこだいる ◆/ZCwwO.A :01/12/05 19:07 ID:V2byiKPc
あれ?まてよ・・・
>>274
>>282

> <初の国際調査>数学・科学で日本の生徒はトップ級 (読売新聞12月5日)
嘘つくなって。国際調査は既にIEAがやってるし。

>>282
小一時間も問いつめなくていいよ。IEAの4回目の問題なら手元にあるし。
OECDは1問だけしか知らないが、あれは応用力と言えるのかなぁ?

とりあえず、今回のデータについてもっと詳しく知りたい点は

『日本の15才=高校1年生だけど、他の国も受験直後の年代なのか?』だな。
(他国が受験直後でないなら、日本の結果が良好で当然。
 むしろ、受験勉強が応用力も育成できるということになるかも)

で、万事問題無しなら新指導要領は要らないんだよ。分かる?
288実習生さん:01/12/05 19:14 ID:TjqsdrzT
>>287
アメリカの公立高校には入試はありません。他国は知らないが。
289実習生さん:01/12/05 19:29 ID:fMZR3DN/
今6年生担任してるんだけど、
新指導要領対応で結構内容が削減されてて、
なおかつ完全週5日制でない今年度って、
特に算数や理科なんかとても余裕があって、
演習や実験に余裕をもって対応できています。

内容削減、時間数そのままで習熟を図る方が
ゆとりをもって進められるように思います。
休みを増やすのは必要性を感じません。
だいたい地域や家庭の教育力が低下しているのに
毎週の土日を手放すのは見切り発車もいいとこ。
完全5日制導入前に、
まず子どもの「受け皿」を整備しておかにゃならんでしょう。
寺脇のあの自信はどこから来るんだろう?
あまりに安易で楽観視しすぎ。
290R134:01/12/05 19:29 ID:vE7RDwoV
読売の記事に載っていた問題しか見ていないので、よくわからないが・・・
昨年の高1が受験したならば、高1の内容ではなく、中学レベルの内容と考えられるのだけれど、もしそうならば移行措置にはほとんど関係ないと思われるのだが?
当てはめようがないかもしれないが、出題内容は、学年でいえば何年生相当の問題なの?
291西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/05 19:33 ID:b80GY5Xn
>>289
そうだよねえ。今年度ぐらいが丁度良い。
もちろん完全学校五日制にしたうえで。
292実習生さん:01/12/05 20:43 ID:3CO88N1q
今回のデータで 国際的に上位であろうと、
年々生徒の学力が 落ちていると思うのは事実です。

現場でそう感じてるし、大学でもとっくに話題に上がっているのだから、
ぬか喜びしていても仕方がないと思われます。

日本は何で 経済を支えようと考えているのでせう?>喜んでいる方々
293西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/05 20:48 ID:b80GY5Xn
>>292

 大学のレベルが下がっているのは当たり前。現場の義務教育レベルでは
下がっていると思いませんが?
いったい、現場とはどの段階のどのレベルの人のことでしょう?
294292>西三河さん:01/12/05 20:50 ID:3CO88N1q
説明不足でごめんなさい。

小学校から上がってきた生徒の実態です。

生活科が始まりだした生徒のへんから酷くなりがちです。
(新しい学力観くらいからかな。意欲や興味関心に重点を置き、
 知識理解の定着が不十分な気がしてます。よって応用もできない。)
295実習生さん:01/12/05 20:53 ID:OzsrDLSb
西三河 ◆7XfvOYA2は、日教組の回し者なのでほっときましょう。
296西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/05 20:55 ID:b80GY5Xn
>>295
どこで日教組が関係するのかがわからん???
297292>295:01/12/05 20:55 ID:3CO88N1q
私も県教組に所属しておりますが・・・^^;

別に 西三河さん嫌いじゃないし・・・
意見の不一致するところはありますけど、十人十色と考えたり、
勉強の1つと考えれば全然苦にはなりません。
寧ろ話しやすいですね。
298実習生さん:01/12/05 21:52 ID:Fqxoqlx3
現場はどこ?なんてやりとり見ていると、社会経験のない教員のダメさがわかる。

実社会に出てみろよ。社会に出て、使い物にならない連中はもう遅すぎるぜ。
299>298:01/12/05 21:56 ID:3CO88N1q
子の親としてダメなのも多いという世の中です。

こまったものですね。
300実習生さん:01/12/05 22:02 ID:2U+sJpNZ
>>292
地域はどこか知らんけど、
優秀なのは公立に進学しなくなっているからじゃないの?
東京、神奈川の一部は、公立進学がスカスカのところもあるでしょ。
301292>300:01/12/05 22:04 ID:3CO88N1q
都市部では例外もあるでしょうが、

全国規模で見れば、学力落ちているでしょう。
302実習生さん:01/12/05 22:05 ID:2U+sJpNZ
>>298
学力と、社会に出て使い物になるならないは違うだろ。
東大卒が、みんな仕事ができて、高卒はできないのか?
303実習生さん:01/12/05 22:10 ID:sOHt+x6b
>>298
つか、ゆとり教育世代は、まだ社会に出てないんだけど・・・・
いま社会の中心にいるのは詰め込み世代でしょ。
304実習生さん:01/12/05 22:11 ID:8BKBjSHS
>>279
>日本人を愚民化させたい左翼が頑張っているな。
昔から。サヨ国家はエリート教育だよ。
後半は総論では賛成だが、理系教育の何をどう充実させるべきなのか述べてみよ。(笑)
算盤かい?
305実習生さん:01/12/05 22:14 ID:8BKBjSHS
>>301
基本的な疑問だが、あなたの言う「学力」って何よ。
九九や分数や漢字ができること? その程度のレベルの問題なの?
306305>301:01/12/05 22:17 ID:3CO88N1q
中学生で 九九や漢字が書けない事もある・・・・が、
(これはこれで困りものだが、)
こいつ出来るな(5段階評定で5とれる)って子も少なくなっているね。

また、家庭学習する子も少なくなっていますね。
307実習生さん:01/12/05 22:42 ID:JxZi18er
>>302
アホか?
高卒が将来日本を担う技術開発者になるのか?
>>304
日本で理系科目を受験しない生徒が増えてることが一番問題。
技術立国である日本にとっては致命的だ。
308実習生さん:01/12/05 22:59 ID:uEG04V6O
>>307
誰が「技術開発者」の話なんてしているんだよ?
番号示せ。
309実習生さん:01/12/05 23:02 ID:JxZi18er
>>308
アホが。高卒レベルの底辺の話してるんじゃねぇ。
310実習生さん:01/12/05 23:06 ID:KMFR8+Zu
>>309
はあ?
元レスはこれだぞ↓

>現場はどこ?なんてやりとり見ていると、社会経験のない教員のダメさがわかる。
>実社会に出てみろよ。社会に出て、使い物にならない連中はもう遅すぎるぜ。

教育学部や文系学部である教師が、社会に出たとして、
なんで、「技術開発者」の話になるんだ???????????
311実習生さん:01/12/05 23:10 ID:JxZi18er
>>310
(゚Д゚)ハァ?はおめぇだ。
技術開発者に限らず、日本経済を引っ張っていくのは、大学まで出て、
ちゃんと学習してきたものだろうが。高卒を出してくるなんて、
どうかしてるね。
312実習生さん:01/12/05 23:11 ID:KMFR8+Zu
>>310
はあはあ?

>実社会に出てみろよ。社会に出て、使い物にならない連中はもう遅すぎるぜ。

実社会には大卒しかいないのか?
313実習生さん:01/12/05 23:15 ID:lbcoaOYH
>>311
松下幸之助、本田宗一郎は日本経済を引っ張ってきた功績無いんだな?
外国で活躍する選手が稼ぐ外貨は?
314実習生さん:01/12/05 23:16 ID:JxZi18er
>>312
実社会で働いてる高卒より、大学院で勉強したような頭のいい奴らが、
日本経済をリードしてるんだろ?
日本は科学技術立国なんだよ。
315実習生さん:01/12/05 23:17 ID:lbcoaOYH
>>314
具体的に名前を挙げてみ。
316実習生さん:01/12/05 23:22 ID:JxZi18er
>>313
外国で稼ぐ選手?日本の経済にどれくらいの割合で貢献してるか
答えよ。
317実習生さん:01/12/05 23:28 ID:cgBMZds6
>大学院で勉強したような頭のいい奴らが、日本経済をリードしてるんだろ?

プー。
大学院卒が日本の経済にどれくらいの割合で貢献してるか答えよ。
318実習生さん:01/12/05 23:32 ID:Ay8Wbs14
>>313
今と昔は時代が違う。科学水準が低い昔だからこそ、学が無くても
活躍できる時代だった。科学水準が高度化した現在では、>>314
の言うとおり、高卒レベルでは、日本経済を押し上げるほどの能力
がある人がいるかどうか、疑問。
319実習生さん:01/12/05 23:44 ID:cgBMZds6
>>318
つか。
>教育学部や文系学部である教師が、社会に出たとして、
>なんで、「技術開発者」の話になるんだ???????????

これが話の狂いだろ。
320実習生さん:01/12/05 23:45 ID:3CO88N1q
高校全体の学力が低下している現状で、

エリートだけ良ければいいなんて余裕は今の日本には無いと思います。

全体が悪いのですから、エリートにも悪影響を及ぼしていると考えてもいいかと思います。
321実習生さん:01/12/05 23:47 ID:cgBMZds6
>>318
で、大学院卒がどれだけ貢献できているワケワケ?
322予備校講師(神戸):01/12/05 23:48 ID:GKrXCZ/u
>321

あんたには理解できないよ、きっと。
323実習生さん:01/12/05 23:50 ID:VG2NFLST
>>320
だから、上にもあるように、平均水準は国際的にトップだよ。

初の国際調査で、「数学・科学で日本の生徒はトップ級」(読売新聞12月5日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00000013-yom-soci
324実習生さん:01/12/05 23:51 ID:Ab5NYnqm
>>322
アホは引っ込んでろ!
325予備校講師(神戸):01/12/05 23:51 ID:GKrXCZ/u
>323

試験のメソッドを知らされない限り、そのデータは信頼性がありません。
326実習生さん:01/12/05 23:51 ID:VG2NFLST
>>324
反論できない。負け犬。
327予備校講師(神戸):01/12/05 23:52 ID:GKrXCZ/u
>324

ちゃんと議論ができないなら、口出すな。
328実習生さん:01/12/05 23:52 ID:VG2NFLST
>>325
それは、分数の出来ない大学生の主張も同じだよ。
329予備校講師(神戸):01/12/05 23:53 ID:GKrXCZ/u
>324

自分の意見を言ってごらん。言えないだろ?
330予備校講師(神戸):01/12/05 23:56 ID:GKrXCZ/u
>324

ほーら、言えない。(爆笑)
331実習生さん:01/12/05 23:56 ID:34dk1+bb
おい、おめえ喧嘩すきな馬鹿だな。神戸の酒鬼薔薇君よ。
332実習生さん:01/12/05 23:56 ID:K25jTSYF
>>330
もう既に、ID変えてるのでできないのだろう(藁
333320>323:01/12/05 23:57 ID:3CO88N1q
上の記事の最後にこういうのがある。
>学力の国際比較では、数学・理科の知識・技能の定着を測る
>国際教育到達度評価学会(IEA)の調査があり、
>昨年末公表の中学2年生を対象とした結果では、日本は数学が5位、
>理科が4位。しかし理数教科を「好き」と答えた生徒数は最低ランクだった。(読売新聞)

と言うように、調査が違えば結果も違う。
また、大学や高校でも叫ばれているように、年々学力は落ちているの現状です。
落ちてきたうえで、323であるようなニュースをとり上げて誤魔化しているようにしか
私には思えませんが。観点別での”知識理解”については、ここ10年後回しにされていますし、
基礎学力の低下は よく叫ばれているようにも思えますが。私の杞憂ですめばいいんですけどね。
334予備校講師(神戸):01/12/05 23:57 ID:GKrXCZ/u
>328

その通りです。こと教育に関して、データが不安定すぎます。
そう思われませんか?
335実習生さん:01/12/05 23:57 ID:VG2NFLST
>>330 >>331
おい。
元スレに戻ってやってくれ。
336予備校講師(神戸):01/12/05 23:58 ID:GKrXCZ/u
>335

元スレって何ですか?
337実習生さん:01/12/05 23:59 ID:VG2NFLST
>>333
了解。
今日は寝るので、また明日以降。
338予備校講師(神戸):01/12/06 00:00 ID:AnRG9Ery
>331

はぁ。おまえ、つまらん。(これ以降レスしません。すいません)
339実習生さん:01/12/06 00:00 ID:KW4JYWBq
>>336
寝るのでまた明日。
340予備校講師(神戸):01/12/06 00:00 ID:AnRG9Ery
>335

何ですか、ゆーとんねん。
341実習生さん:01/12/06 00:02 ID:1Tj4o629
出願不良スレ来い
342予備校講師(神戸):01/12/06 00:03 ID:AnRG9Ery
>341

悪いけど、またひまなときにのぞくわ。
343実習生さん:01/12/06 00:04 ID:1Tj4o629
今来いや。この根性なしが!ヴォケーーーーーーーーーーー
344320>333:01/12/06 00:05 ID:WYvWZCzf
明日でも構いませんが、会話を続けるなら、一時的でも良いからコテハンか、
ナンバーを付けてもらえると嬉しいです。
ID覚えて、毎回確認するのもしんどいですから、
毎回、相手が新しい人と考えてのレスをするか無視するかの結果に繋がりかねません。
これはお願いですから、してもらわなくても仕方がありませんけどね。
では おやすみなさい。
345予備校講師(神戸):01/12/06 00:08 ID:AnRG9Ery
>344

ID覚えて、毎回確認するのもしんどいですから、
↑それはあなたの都合ですから、がんばってくださいね。
346320>345:01/12/06 00:09 ID:WYvWZCzf
別に君に言っていることではない。

それともかまって欲しいのか?
347実習生さん:01/12/06 00:11 ID:yxFZ1dVr
300>広島においても,最近は不景気の影響で公立(とくに広島市立)が巻き返しいるものの,
寺○研氏の変な思想のおかげで,広島市内は上位校に男女ともに中高一貫の私立校がランクイン
される。公立高校はあまり信頼されていない。
348予備校講師(神戸):01/12/06 00:12 ID:AnRG9Ery
>346

はー?あなたとお話してるつもりはありませんが・・・。
どちらさまでしょうか・・・?
349346>348:01/12/06 00:15 ID:WYvWZCzf
名前の欄の【 >333】とか【 >345】の意味がわからないのですね。^^;
350実習生さん:01/12/06 00:19 ID:0rLUwQTl
基地外はほっとけ
351予備校講師(神戸):01/12/06 00:20 ID:AnRG9Ery
>349

たとえば【>333】というのは、333番(発言の左についている
番号)に対するレスということですね。
352実習生さん:01/12/06 00:20 ID:qPk8SV8U
ええやないか。ゆとり教育でも何でも
台形の面積の求め方を習わないようになる?別に習わんでも
平行四辺形の面積の求め方知っていたら台形の面積くらい
求められるやんか。
関係代名詞の目的格を習わなくなる?目的語が何かがわかっていたら
すぐ頭に入るやろ。そんなもん。
勉強なんて独学でやるもん。
初歩的なことさえ学校で教われば、あとは自分で勉強すれば何とかなる。
もう学校に頼るんやめましょう。学校は生徒の責任なんて取る能力ないで。
企業が、社員の責任なんてようとらんのと一緒。
353予備校講師(神戸):01/12/06 00:23 ID:AnRG9Ery
>352

台形の面積を「教えなくてもええ」という姿勢が問題なのだと思いますが。
354愚痴:01/12/06 00:25 ID:WYvWZCzf
小学校1年生に 右と左を教える方が 気が楽かもしれない。
355実習生さん:01/12/06 00:35 ID:zm0oJFDq
sage
356仕事人さん :01/12/06 00:43 ID:Hdu2U3FR
>実社会に出てみろよ。社会に出て、使い物にならない連中はもう遅すぎるぜ。

喧嘩腰でやりあっている教育関係者を、皮肉っているんですが、何か?
レス読んでもよくわからないのでね。
今までの日本の経済を引っ張ってきた製造業の中心で、先端技術の開発や研究をしてきたのは確かに理系の大卒・院卒の技術者。
しかしながら、ものづくりの現場においては高卒をはじめとする多くの人間が関わっているわけで、特に地方に行くほど地場産業を支えているのは今までは、だいたいが高卒だよ。都市圏はそうではないでしょうけど。
で、マンパワーで作ってきたようなところは、どんどん低賃金の中国あたりにながれて空洞化しているわけでしょ?
一部のエリートだけでなく多くの人がこのリストラ不況を脱して、雇用にありつくには、製造関連をもっと先端化、高度化して他国に負けない付加価値を(国内の製造業に)つけるか、別の産業を開拓していくかの2つくらいしか思い当たらない。
製造関連を高度化するには、技術開発だけでなくそこに携わる技能者等の技術水準を上げるしかない。
ゆとり推進派の人は、今度の教育課程で十分補えるという確証があるわけですか?(私はそうは思えませんが)
あるいは、この先、黙っていても日本にますます新産業が芽生えてくるということですか?
それを教えてもらえればたいへんうれしいです。
ただし、それは海外に太刀打ちできる産業の事ですよ、高齢化になるから福祉ビジネスなんていわないで下さいね。
357実習生さん:01/12/06 00:48 ID:WYvWZCzf
確かに人件費は 近隣諸国と比べても高すぎるよな。

日本国民は さらに貧乏生活をおくる覚悟が必要ですな。
358実習生さん:01/12/06 01:07 ID:NYT9eRMp
議論の土台がバラバラな気がする。
技術立国の問題なのか、過去の子供との比較なのか、諸外国との比較なのか。
家庭学習の時間が減ってきていることが問題なのか。
そもそも、このスレでいう学力ってなによ。
「昔の子供は勉強して良かった」っていう老人の繰り言は聞きたくないんだけど。
どういう状態が望ましいのか示してよ。
359実習生さん:01/12/06 03:21 ID:jNlGY+7L
何を学力というのかということについては議論の余地がある。しかし寺脇が主張
していることや,中教審や教課審が主張していることは半分はドキュソである。
360実習生さん:01/12/06 05:32 ID:nQbovB+v
今の不況を打破し、かつ雇用を増やすためには、教育分野で理数科目
を充実させるべき。そのためには社会、国語、英語など削っても
よかろう。現状の英語教育では、テストができても、まともにコミュ
ニケーションがとれない。このような授業内容は見直すべきだ。
また、社会や国語に多くの時間を割いたとしても、理数科目ほどには、
雇用機会を創造させたりすることは難しいであろう。
新たな科学技術分野を開拓し、そして雇用機会を創造していくことこそ、
現代の教育にとって、重要な義務だ。
361実習生さん:01/12/06 17:43 ID:FBqQZ5ht
362実習生さん:01/12/06 19:00 ID:UcJ3QfdZ
寺研は、テロリスト。
363実習生さん:01/12/06 20:10 ID:kahHzkqz
>>360
社会担当教員として、反論させていただくと社会でも今の公民の政治経済と地理は必要だと思うよ。
もちろん教授内容は一新する必要があるとは思うけど・・。
政治・経済は、市民として生きていく上で最低限必要とされる、政治機構や法制度、国際政治、経済の仕組みは教えるべきだと思うな。
地理は、従来の地名・・地形・産業・物産の丸暗記のイメージが強いようだけど、
こんな内容ではなく、最低限の世界の国々知識(特に異文化理解)や環境問題などに特化して教えるべきだろうな。
もちろん、従来の教科・科目の枠にとらわれなくてもいいんだけど・・・。
364実習生さん:01/12/07 23:38 ID:vp/SZKaL
>>362 教育課程は、寺脇が決める訳じゃないよ。
教育課程審議会、中央教育審議会という組織の提案に基づいて決めている。
365実習生さん:01/12/07 23:42 ID:BcFBxEYf
真のゆとりとは・・・心ののゆとりのことであろう。
学力にゆとりなんぞ求めてはいけない。
366実習生さん:01/12/08 00:13 ID:3lBeDYXJ
>>365
また「新説」だ(笑)。こうして議論している間に、ものごとは天下り的に決まっていく。
367実習生さん:01/12/08 00:23 ID:wkgjsryX
>365
ゆとりを教育に求めなくても、産業の空洞化と国際競争力の低下で、今までみたいな豊かさは味わえなくなる。
心のゆとりぐらいしか持てなくなるだろう。
まぁ、能力不足で仕事にありつけなかったり失業していたら時間的なゆとりは持てても、心のゆとりは持ちづらいだろうがね。
368実習生さん:01/12/08 00:58 ID:fNyYkdL7
>>363
正直なはなし、年号を憶えたり語句を憶えることに何ら意味はない。
歴史的意義や、当時の世界情勢とのつながりまで視野に入れた
教育が行われているとも思えない。(塾に来ている生徒を見て)

政治・経済・歴史は、成人してから必要になって勉強してからでも、
十分間に合った。
少なくとも、高校生の質問ならまず答えられる。
即答できなくとも、どんな資料のどの部分を調べればよいかは分かる。
入門書の類もたくさん出版されているし、
テレビの番組はほとんど人文・社会系だ(しかも高校レベルよりも深い)。

しかし、理系の科目の体系的理解は、頭が柔らかい内にやらないと、
まず無理なのではないだろうか。
高校の数学や物理の質問に、
資料を使いながらでも答えられる社会人が
どれだけいるだろうか?

自然科学系は、知らなくても生きていけるが、
現在の日本では、知らないままに終わるケースが多い。
だからこそ、初等・中等教育では、理系科目を重視すべき。
369実習生さん:01/12/08 01:02 ID:H6KXqph6
小学校では、何週間たっても次の単元に進みませんね。
小5では、「単位量あたり」が、今年からなくなって、いきなり
割合を教えるなんて、いったいどうなるんでしょうかね。
370実習生さん:01/12/08 01:07 ID:ajmQA7Zi
割って あまり使わなくなってますよね。

%だけでもいいような気がしますが・・・
世の中の主婦の何割が割引セールきちんと把握しているのだろうか?
(馬鹿にしすぎかな)
371実習生さん:01/12/08 02:11 ID:fNyYkdL7
数学を捨てて入試をくぐり、
分からないまま教師になった連中が、
算数ができない児童を増やす。

いっそ、教員全員にセンター試験(国・数・英)を受験させて、
結果を発表すればいいのでは?
受験学力が教育力に直結するわけではないが、
それさえおぼつかない教師ってどうだろう?
372実習生さん:01/12/08 02:22 ID:ajmQA7Zi
教材研究できる時間が欲しいっす。

というのが学校現場の実状。

いらん仕事が多すぎる。
373実習生さん:01/12/08 03:43 ID:tUxjXj+K
368>年号を憶えることに全く意味がないとは思わない。基礎力をつける意味では
最低限憶えることも必要。他の主張は賛同できることが多い。数学や理科は幼いころ
から徹底的に鍛える必要がある。まあ,理科や数学だけでなく,国語や社会も内容を
削減しないほうが良いというのが私の主張。早くゆとり教育は止めて欲しい。
374実習生さん:01/12/08 05:14 ID:RCy0mCPO
つーか、
重要度ならば、
理数教科>その他の科目
375猛毒:01/12/08 08:27 ID:T3o43Uak
372>ホント、いらん仕事多すぎやね。
何か無理から作られたような仕事って結構あるし。
376反DQN:01/12/08 10:12 ID:4E/2rbqj
 全国統一テストを行なわせて学校同士競わせれば?あと、DQN学校には補助金カットとかさせるとか。
377実習生さん:01/12/08 11:34 ID:rTijoT9z
>>376
アメリカはそういうのをやってるよ
成績が悪かったら校長が代わったり、教師の首が飛ぶこともあるらしい

低所得が多い地域の公立に、教師のなり手がいなくなってしまうという
弊害もあるようだが。
378教科書会社勤務:01/12/08 13:12 ID:USdfthfG
難しいことを教えるのは反対じゃないが、
学習指導要領を守らないと、文部科学省ばかりか、新しい歴史教科書を守る会が
偏向教科書だって怒るんだもん、やっていられない。
379201:01/12/08 13:33 ID:gGsQ1wQW
なんでゆとり教育問題と、新しい歴史教科書問題をむすびつけたがる!
ゆとり教育問題を自分のイデオロギーをひけらかすのに利用するなって
言ってんだよ。右でも左でも関係無いんじゃボケ!
結局お前らは学力低下問題だろうと、何の問題だろうと関係ないんだろ?
だったらガンダムの話題で右派、左派対決してろってんだYO!
380反DQN:01/12/08 14:11 ID:ApLWUfc9
 DQN学校は文部科学省の直接管理にすれば?
38142:01/12/08 14:53 ID:ge1xlPK2
>>199のサイトの三浦朱門氏は、
逆説的に彼らの意図を明かしたのかもしれない。
本当は三浦氏は嘆いていたよ。別の雑誌のコラムでは。

私は引っ越しで小学校時代の教科書失ってるいるのでむかついている。
それに、私立から行かせるにしても小学校からだと、
中学から行かせるよりも思いっきり金かかるんだよ!!(涙)
ますます少子化になるではないか。
382実習生さん:01/12/08 23:16 ID:LA+4UkXz
381> ゆとりでドキュソが増える。
          ↓
     公教育に信頼がなくなり私学入学者が増える
          ↓
     私学行くためには,お金がかかる
          ↓
     悪いことに一人っ子が多くなる。
          ↓
     兄弟がいないとわがままな子が多い。わがまま人間が増える
          ↓
     子供の減少。産業の低下 労働力の低下
383西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/08 23:18 ID:bnha5Fif
>>382
私学入学希望者は増えないよ。そう思わせたい気持ちはわかるけど・・・。
384実習生さん:01/12/08 23:31 ID:l8gxnw28
>>383
何で言い切れる?そういいきれる根拠は?
385西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/08 23:37 ID:bnha5Fif
>>384
大学の学力低下と同じ理由で、私学が没落。
進学においても公立のメリットは高くなり、私学のメリットは少なくなっている。
なぜ私学を希望するのか希望している親の理由を見誤ると、私学は淘汰されるよ。
386実習生さん:01/12/08 23:48 ID:l8gxnw28
>>385
なぜ、私学の学力が下がり、逆に効率が上がるのか、理解不能です。
より個性の発揮できる私学の方が有利なのは明白。しかし、公立は
画一化されているから、ゆとり教育導入によって、全てが低落する。
387実習生さん:01/12/08 23:49 ID:l8gxnw28
>効率が上がる

公立が上がる
でした。
388西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/08 23:51 ID:bnha5Fif
>>386
親が私学に行かせるのは学校の個性が発揮できるからじゃないよ。
389実習生さん:01/12/09 00:34 ID:yaqf5CKg
>>388
私学も文部科学省のルールにしたがっている限り、そんなに自由にならないんだよ。
検定を通らない独自教科書を使えないだろう?
390保護者:01/12/09 01:45 ID:oN8agFwt
一部の地域で行われているが
公立小、中を選べるシステムにするのが一番。
生徒、保護者が行きたい学校を選べないのがおかしい
勉強をしたい子供は高度なことをおしえる学校に行けばいいし
君が代がきらいなら日教組が強い学校に通えばいい
私学がコストがかかるにもかかわらず入学希望者が多いのは
競争があるから
391実習生さん:01/12/09 01:56 ID:lS2UEviG
>>390
>高度な事を教える学校に行けばいいし

小中学校に関してはこの主張は無意味だね。
392保護者:01/12/09 02:13 ID:oN8agFwt
>>391
高度=受験技術をおしえるでもいっしょです
総合学習でも個性教育でも好きなことやってもいいけど
何で住んでる所で学校が決められるの?
黙っていても生徒がくれば先生だって努力しない
住所で病気のとき行く医者が決められていたり
買い物する店が指定されるようなものじゃないの?
393>保護者さま:01/12/09 02:30 ID:Hn8lQccx
教育委員会は 各市町村毎にあります。さらにいえば、各学校毎にPTAはあるし、
学校によっては 学校評議委員会なるものも組織できます。
なんで、自分はなにも出来ないと諦められるの?(と逆に言いたい)

>住所で病気のとき行く医者が決められていたり

(学校医の割り振りはありますが)、少なくとも私の地域では、
生徒が病院にいかなければならないときには、保護者に連絡をとり
かかりつけの病院につれていくようにしています。
(違う話でしたら 済みません。)

>買い物する店が指定されるようなものじゃないの?

この話は なんの事だか見えないので、出来れば教えてください。
394実習生さん:01/12/09 02:53 ID:ayxoX+DC
>>392
保護者が店を選ぶように、公立学校を選びたいという気持ちは
分かるけど、それはおそらく部分的にしか無理だよ。
学校の予算と人員の配分を誰がどういう形でするかという問題に
なるじゃない。同じ事は私学助成金のある私学でも言えるよ。
学校が、あんまり独自なことはできない仕組みになっている。
395保護者:01/12/09 02:59 ID:oN8agFwt
>>393
たとえば自分が病気になったとき、どこの医者で診療を受けるかを選ぶことができます。
何かものを買うときも同じでサービスが悪いと思う店には行かないでしょう?
義務教育は選択のしようがない、
つまり自分に気に入らない教育、先生であっても
引っ越さなければ換えられないとゆうことです

>教育委員会は 各市町村毎にあります。さらにいえば、各学校毎にPTAはあるし、
>学校によっては 学校評議委員会なるものも組織できます。
>なんで、自分はなにも出来ないと諦められるの?(と逆に言いたい)

自分にとっていやでも他の人もいやであるとは限らない。
(学習のレベルや偏向教育など)
選べるほうが合理的。
長期的には保護者、生徒の支持のない学校、先生はなくなるでしょう
396実習生さん:01/12/09 03:04 ID:Hn8lQccx
保護者 1人1人に併合すべきだということでしょうか?
極論言えば、引っ越しすれば、学校は選べますよ。

結局いいたいことは「気に入るか入らないかの教育」の程度ってことですか?
397391:01/12/09 03:20 ID:lS2UEviG
>>392
>高度=受験技術をおしえるでもいっしょです

結局、全ての学校の出身者を対象に高校入試が行われる。
高校入試に限らず何らかの専攻をする場合に、各学校の最大公約数でしか
測れなくなるでしょ?小中学校に下手に独自性を導入させない方が良い。
398実習生さん:01/12/09 03:48 ID:ayxoX+DC
要するに、学校は昔の金融行政以上に、護送船団方式なんだよ。
学校を新しく作ろうにも、設置することは大変。
公立が民業の新規参入を圧迫している。
仮に新しく作っても教育委員会と学習指導要領からは逃れられない。
文部省が「ゆとり」って路線を取ると、簡単には反旗を翻せない。
399 :01/12/09 07:30 ID:5AAQcISL
正論 武庫川女子大学教授 新堀 通也
脱・教育ポピュリズム宣言
猛威食い止め対策考えるべきとき

《「ハレモノ」となった子供達》
ハイジャックされた航空機による同時多発テロが世界を震撼させた。
もちろんそれほど突発的、衝撃的、「派手」ではないが、
日本の教育はポピュリズムによってハイジャックされてきたといえる。
ここでいうポピュリズムとは、大衆迎合主義のことである。
政治では有権者、経済では消費者、マスコミでは視聴者という大衆が
「王様」とされ、その意向を汲み、欲求を満たし、歓心を得ようと
する公約や商品や番組が氾濫する。
迎合といっても、かつては「下」から「上」へという方向を
取っていたが、今やその方向が逆転した。
少子化によって「希少価値」を高め、年少労働から解放されて
リッチな消費者となった子どもたちは「王様」扱い、「宝もの」扱い
さらには「ハレモノ」扱いされるようになり、その発言力を高める。
かつて家庭では、子どもが「親孝行」につとめたが
今や子どもが親に命令し、親が「子どもサービス」につとめる。
学校でも「子どもが主人公」「児童中心主義」のスローガンのもと
子どもの要求、関心、個性、適性を最大限に尊重しようと涙ぐましい
努力が行われる。子どもの自由、権利、人格を侵すと疑われる行為は
差し控えられる。電車の中や街頭で子どもが傍若無人の迷惑行為を
行っても、誰一人注意する大人はいない。

つづく
400 :01/12/09 07:34 ID:5AAQcISL
《許容から弁護、さらに謝罪へ》
至るところで観察される、こうした光景こそ、子どもに対する
ポピュリズムの表れだ。教育ポピュリズムには一定の成長パターンが
ある。許容社会から弁護社会を経て謝罪社会へという動きがそれだ。
子どもが何をやっても何もしなくても、大人は「見て見ぬふり」
いうべきこと、いいたいこともいわずに黙認するのが許容社会だが
それがさらに発展すると、子どもが「悪いこと」をしても、子どもに
罪はない、そうするように追い込んだのは大人であり社会であると
子どもを免責、免罪、弁護するようになる。これが弁護社会だが
その当然の帰結として、真犯人、加害者たる大人や社会は
被害者たる子どもに謝罪、さらには「つぐない」をしなくては
ならなくなる。この段階が謝罪社会、懺悔社会だ。
こうした教育ポピュリズムの中で育つ子どもには善悪の判断力
自省心、自制力、耐性が養われない。
自己中心主義を当然とする子どもの大群が生まれる。
大人や世間を甘く見る子どもは、益々図に乗り
少しでも気に入らないことがあればすぐにキレる。
一旦こうなると大人はほとんどお手上げ、益々子どもの下手に出る。
ナダレ現象、ドミノ理論が教えるように、歯止めを失った事態は
悪化の一途を辿り、「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャムの法則が
教育を支配する。

つづく
401おわり:01/12/09 07:37 ID:5AAQcISL
《「悪業」を煽る大人の応援団》
教育ポピュリズムで特に注意すべきは、大人の側の深層心理と
応援団である。
子どもに叱言をいったり注意したりして、子どもから嫌われ
煙たがられるより、「見て見ぬふり」で許容する方がよほど楽だ。
子どもを責めるより、悪いのは勉強や出席を強制する学校だと
弁護する方が子どもからも世間からも歓迎される。
子どもの気持ちが分からなかった、子どもへの愛情が足りなかったと
子どもに謝罪し、自己を責める方が、よほど大人の「教育的良心」
「倫理感」を満足させる。
こうして教育ポピュリズムには大人のエゴ、保身が潜んでおり、
また自己満足、さらには自己陶酔さえもたらす効果がある。
その上、子どもの自由や人権や個性を尊重して、
子どもを伸び伸びと育て、管理、拘束、強制を極力排除することは、
教育の理念からも効果からも広く承認された公理だ。
この公理を掲げて教育ポピュリズムを実践するなら、
世の批判や非難を受けずにすむどころか、これを応援、支援する
勢力がひかえている。
教育ポピュリズムの支配、蔓延を助長するのが、この応援団だ。
「子どもの味方」「正義の味方」などの旗や横断幕を掲げる
この応援団は、教師や学校、大人や社会のアラをさがし、
告訴や告発をちらつかせ、子どもを「人間の盾」としてたきつけ、
おだて、そそのかす。マスコミ、「進歩的文化人」、各種の団体、
あるいは教師、親、子どもまでも巻き込んだこの応援団が
教育ポピュリズムをあおり立てる。
教育ポピュリズムが風潮となり、この風潮自体への迎合が起きる。
その阻止は極めて困難だが、教育ポピュリズムの猛威を実感、
憂慮している国民も極めて多いはずだ。
その実態と影響を冷静に検討すべき時が到来したといってよい。
402 :01/12/09 07:39 ID:5AAQcISL
>>399-401

こんな話のできる教育論板があったらなぁ、と思った。
403実習生さん:01/12/09 12:54 ID:wsGHOTx5
>>399-402
 最近の若いものはけしからんこそもっとも安易なポピュリズムだと思うけど。
河上亮一や林道義などまともな議論の体をなしていない本が売れたことなど見ても。

 ついでに言うが、「ドミノ理論」だの「グレシャムの法則」だの「進歩的文化人」
などという言葉が使われている文章はまず疑ってかかるセンスを持つべき。
404実習生さん:01/12/09 13:41 ID:FKT5pNEq
>>399
じゃあ、どうしたいの? それは可能なこと?
405実習生さん:01/12/09 14:28 ID:l39xu9Uc
戦前と同じようなカリキュラムにすれ。
今迄日本が経済大国を謳歌できたのは、戦前から蓄積があったから。
戦後教育で国民がドキュソ化したせいで、景気はダメになる一方。
自由貿易ができる現代に植民地は必要ない。
こういうと日教組は目くじら立てて反対するんだろう。やつらがいなければ
日本は健全化するんだが・・・
406実習生さん:01/12/09 14:42 ID:f/rtci/7
>>405 日教組の組織率は低いし、サヨ新聞の購読率は下がる一方。
そして学校に行く日数は概ね200日弱。それ以外の時間の方がウエイトが高い。
テレビやコンビニ、漫画やアニメ、ゲーム、携帯電話が間接的に子供達を
教育しているんだよ。この点が戦前と大きく違うんだけど、どうする?
407実習生さん:01/12/09 14:44 ID:f/rtci/7
>>406
学校以外のメディアに慣れ親しんでいるから、
本を読まない割に、応用力があるという説(文部科学省)もあるけどね。
408>405:01/12/09 15:11 ID:tbrL/t0c
アメリカが驚異に思うでしょう。

攻撃してくんじゃない?
409実習生さん:01/12/09 15:13 ID:H2d1wjSl
>>406
>日教組の組織率は低いし

公立校の教師の日教組の占める割合が5割強を越えてるのに、
それを低いとは言えない。
410実習生さん:01/12/09 15:15 ID:H2d1wjSl
>>408
デムパ逝ってヨシ!
411R134:01/12/09 15:28 ID:Ka3PbEnf
>>409
???
何を見てその組織率の数字を言っているの?
私立校の日教組って、一体どれくらいの数いるかわかってる?

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/12/001262.htm
http://homepage1.nifty.com/komakyouso/sosikiritu.htm
412実習生さん:01/12/09 15:41 ID:H2d1wjSl
>>411

http://homepage1.nifty.com/komakyouso/sosikiritu.htm
>公立小中学校の現場の先生は2人に1人は入っているとみている。
>管理職や給食調理員,非常勤講師なども含めた総数に対する
>割合で『3割しかいない』と言われるのは納得いかない」
>と話している

日教組は実質5割の組織率であってるだろ。私立は知らん。
中国も強大な国家のくせに、まだ発展途上だから。。。なんて
言ってたよな(藁
413実習生さん:01/12/09 15:43 ID:Q1w/OXfe
教育にゆとりだぁ?
やる側のかんちがいだよ。
受ける側にゆとりもよゆうもない。
414 :01/12/09 15:45 ID:tbrL/t0c
校長 教頭って 各校に1人ずつしか配備できないよ。
(給食調理委員ってのは先生なのか?)

あとは、教員なんだから・・・5割超えるのには
各校教員6人しか配備できなくなりますけど・・・
415R134:01/12/09 15:47 ID:Ka3PbEnf
>>412
お〜い、算数できないのか?
>>414サンのレス見てくれ!
416追記 :01/12/09 15:53 ID:tbrL/t0c
6人の中に 事務職と養護教諭も入るから
4人で小学校を教えるということか・・・・複式学級だな。

”算数”というところが味噌ですね。> 座布団一枚!
417実習生さん:01/12/09 15:54 ID:H2d1wjSl
>>415
???????????????
日教組の教師 / 全ての教師 = 0.5
日教組の教師 / 全ての教師+教師以外の関係者 = 0.3
だろ。何が間違ってるか教えてくれ。
418実習生さん:01/12/09 16:03 ID:H2d1wjSl
>>414
http://homepage1.nifty.com/komakyouso/sosikiritu.htm
ここで給食調理人や非常勤講師も含むって書いてあるだろう。
ちゃんと読め。
419R134:01/12/09 16:08 ID:Ka3PbEnf
>>417
やっぱり勘違いしちゃってるな。
分母が大きくなったら、その数は小さくなるぞ〜
「1/2」と「1/3」どっちが大きい?

つまり、文科省は、分母を大きくとって約0.3といっている。
それに対して日教組は、分母を小さくして(総数から管理職や給食調理員,非常勤講師などを除いたもの)約0.5といっている。

ところが、管理職等の数は、正規採用のヒラ教員数に比べて小さいのが一般的。(校長は1名教頭は多くてもいても数名、給食調理員を含めるかどうかは大いに疑問)
要するに、日教組は見栄をはっているだけ。
420実習生さん:01/12/09 16:11 ID:H2d1wjSl
>>419
そんなのわかってるよ!
要するに現場の教師の日教組の占める割合が5割なんだろ。
なんで、給食調理人まで含めなあかんねん。
421実習生さん:01/12/09 16:14 ID:H2d1wjSl
つうか、全然勘違いしてないじゃん。はぁ?ですな。
422414>418:01/12/09 17:04 ID:tbrL/t0c
>ちゃんと読め。

リンク先をなんでわざわざ読まなあかんねん。
ニュースであがっていても、調べ方がわかってないよあれは。

給食調理人は、市職労とかはいっているだろ!
423実習生さん:01/12/09 17:14 ID:cQBGI7kN
R134 とtbrL/t0cは頭おかしいのか?
>>412の意見に反対して、後で>>412の意見が正しいことを自ら立証している。
日教組の割合が5割ということでいいんだろ?
424実習生さん:01/12/09 17:33 ID:cQBGI7kN
R134 とtbrL/t0cは給食調理人などの教師以外の数を、日教組に
入れてたんだろうな。教師がこんなんだったら、生徒はもっとドキュソ
なんだろうな。
425実習生さん:01/12/09 17:35 ID:2ns7Rx17
管理職以外100%ですが、何か意見はありますか?
426実習生さん:01/12/09 17:40 ID:cQBGI7kN
>>425
朱に交われば赤くなる。現実的にそんなもんかも。
427実習生さん:01/12/09 17:41 ID:2ns7Rx17
>>426
しかし、誰1人赤くないんですが。
428実習生さん:01/12/09 17:44 ID:cQBGI7kN
>>427
それは、君が赤く染まってることに自ら気付いてないからと思われ。
429実習生さん:01/12/09 17:45 ID:2ns7Rx17
>>426
いったい、あなたのイメージする日教組って何だ?
430実習生さん:01/12/09 17:46 ID:2ns7Rx17
ふうん、そうなんだ?
じゃあ、あなたが赤く染まっていると思う状態は何だ?
431実習生さん:01/12/09 17:46 ID:cQBGI7kN
>>429
基地外
432実習生さん:01/12/09 17:49 ID:2ns7Rx17
>>428
赤く染まっていない状態って何だ?
まあ、小林の本でも読んで誤解していなさい。
433実習生さん:01/12/09 17:53 ID:2ns7Rx17
>>431
まあ、赤い赤くないとだけ言っている人の方がキチガイにうつるが。
早く洗脳が解けるように祈っているよ。
その前にお前何か職について働いた方がいいよ。
434実習生さん:01/12/09 17:57 ID:cQBGI7kN

赤い奴が赤いって当てられて、怒ってる怒ってる。
教師のくせにしょうもない奴だ。
馬鹿の相手はもうやめるよ。
435実習生さん:01/12/09 18:00 ID:2ns7Rx17
>>434
 これだけ、柔らかく言って怒っているととらえるんじゃ
話にもならないな。怒る理由もないし、俺が怒ったときはこんなもん
じゃないだろう。
436実習生さん:01/12/09 18:28 ID:7dJC4Llh
今月号の「論座」特集
新指導要領への現場の反乱が始まった!
437実習生さん:01/12/09 23:13 ID:o+tkC8VJ
>新指導要領への現場の反乱が始まった!
こんなこといっちゃっていいのかなあ?
教師にはストライキ権がない。学習指導要領を守らないと訴えられるよ。
438実習生さん:01/12/09 23:46 ID:7dJC4Llh
>>437
別に本人が言ってる訳じゃないから良いんじゃないの?記事のタイトルだし。
あと、新指導要領への反乱として県教委の動きみたいなのも書いてあったよ。
439文部科学省:01/12/10 21:49 ID:hFUb+EzO
10年は変わらない。
440実習生さん:01/12/10 23:33 ID:krrqZKhg
ここまで反対されてるのに強引に実施したんだからさ、大失敗したら行政訴訟
も起きかねないな。
中央教育審議会と教育課程審議会の委員、寺脇や小野、布村といった官僚にも
責任をとらせなければ・・・
441文部科学省:01/12/11 00:39 ID:rfL1Ol0u
>>440
過去に学習指導要領の総括をしたことも、行政責任を問われたこともない。
国会には文部行政全般の予算面での裁量はあるが、学習指導要領は大臣名で
施行されるので国会で審議されることも責任もない。
442実習生さん:01/12/11 01:06 ID:W0FmFYUo
過去に実施前の指導要領にここまで批判が集まったこともない。
指導要領の総括をしたことすら無い無責任な役人めが。
今回の指導要領は失敗するが、確かに国会はその責任を取る立場ではない。
文部科学省がその責任を全て取らねばならない。
過去に行政責任を問われたことがないからといって安穏としていると・・・
443実習生さん:01/12/11 01:34 ID:pCsRumh0
文科省自身が、
次の改訂は (恒例の如く)10年を待たずに進めても良いだろう。
と言っていました。

内容の3割削除と言いだしたのに、”基礎基本の徹底”なんて
付け足したり、始まるまえから、修正や準備足らずなところがあるから、
来年の改訂に期待している人なんていないんじゃない?
444実習生さん:01/12/11 14:13 ID:24yiNVKY
はやくやめろ ということだな
445実習生さん:01/12/11 22:31 ID:AGOFUl9z
>>443 行政はそんな簡単には動かない。
来年度入学の小学校1年生が高校3年までカリキュラムを組まれている状態で、
内容の削減で、小学校高学年に上がった教科書の内容を下の学年に戻すのでは、
子供達にも現場にも負担が大きすぎる。
学校5日制を始めた上に、情報の授業や総合学習の時間もあるんだよ。
いつものパターンだと学習指導要領の検討から公示に数年かかると思うし、
教科書の編修はそれから始まる。
446443>445:01/12/11 22:40 ID:ALRatmXC
毎回10年はかかるんだけど、文科省自身がいってんだから、
直すべきだと自覚しているってことでしょう。

ちんたらしていたら、日本は益々ダメになるよ。
447西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/11 22:54 ID:mDVxlDsP
なぜ、こんな簡単なことがわからないかな。
学校5日制になるのが20年遅かった。だから必然。
学習内容がそのままではひずみが来る。だから精選して内容を変えただけのこと。
なにを、そうむきになっているのかがわからない。
精選しているから無駄な部分を除いてスリムになった学習指導要領。
生きる学力は温存。非難をする部分はみあたらない。
非難をするんなら、精選された部分を個別に非難するべき。
448実習生さん:01/12/11 22:56 ID:AGOFUl9z
>>446
一般にマスコミ関係では益々だめに駄目になるって煽るオジサンが
多いね。子供達に期待しないで、自分達こそ勉強すればいいのにさ。
子供達にはITもやれ、勉強もしろ、外で遊べと注文が多いよね。

とにかく、それは横に置いておいて、学校完全5日制を6日制に
戻さないと時間数が確保できないけどどう思う?
保護者の週休2日制の問題とも絡んでいるんだけど。
449西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/11 22:59 ID:mDVxlDsP
>>448
高校はどうするのかという問題は残ったままだねえ。
対策遅すぎ。高等学校。
450実習生さん:01/12/11 23:03 ID:22J3vU9S
>447
そっちこそ、なんでこんな簡単なことが分からないのかな?
今までは土曜日も授業をしていたから、平日の授業時間が短くてもトータルで
諸外国と同等の時間数を確保できていた。
週休二日は結構だが、その分だけ平日で勉強しなきゃいけないんだよ。
総合学習とかいう余計な事を始めるんだし。

非難される部分は決定プロセスを始め多分にある。
451西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/11 23:06 ID:mDVxlDsP
>>450
諸外国の時間数を調べてごらん。
アメリカ、西欧は日本より短いよ。
それから、精選したのは、平日にしわ寄せがいかないようにするため。
事実の認識からして私と違うよ。
452450:01/12/11 23:12 ID:22J3vU9S
>>451
少なくともフランスとアメリカとイギリスの年間授業時数は日本より長い。
あと、内容削減が目的化したから事実の認識が違うと感じるのだよ。
453実習生さん:01/12/11 23:14 ID:6MVLPLTv
過去の歴史を振り返ってみても、
行政側がイイカゲンな指導要領を作っても
現場の力で乗り切ってきたものさ。

文部科学省だって、そのくらいしか考えていないだろ?
454西三河 ◆7XfvOYA2 :01/12/11 23:16 ID:mDVxlDsP
>少なくともフランスとアメリカとイギリスの年間授業時数は日本より長い。
おいおい、いつの間に逆転した?
455450:01/12/11 23:18 ID:22J3vU9S
>>454
こっちのせりふ。
456446>448:01/12/11 23:23 ID:ALRatmXC
>学校完全5日制を6日制に戻さないと時間数が確保できないけど
>どう思う?

時数確保されてますよ。
年間980コマ確保すればいいですから、
35週で割ると 週28時間ですみます。
というと、週2日5時間授業で つじつまがあうかな。
ただ、学校行事をいれると授業確保が難しくなるので、
一日5時間の授業日に行事がはいる可能性が大きいです。

専門的な話をすると 学校裁量が その余った時間にあてられる
そうだが、個人的には納得できていません。(本当なのか?)
457実習生さん:01/12/12 00:51 ID:4Dh70tKp
>>456 教科書および標準時間数は、学校5日制にあわせて出てくるんだよね。
だから、当分の間(それがどのくらいかは分からないけど)内容の削減自体は
変えようがないでしょう。
その上で、
>週2日5時間授業で つじつまがあうかな。
いつから4時間授業になったの?
中学の場合は、今5時間あったら、さらに6時間目ができるんだよね。
458446:01/12/12 01:18 ID:a8B4z+Zq
週33コマあったものが、週28コマに変わります。
84.8%になるのだから、一律3割も内容を削減する必要は
ありません。選択教科や総合学習の時間を確保するために、
一律3割減の大幅カットに繋がったのです。
(で、選択教科で補充学習をしろなんて虫がいいと思いませんか?)

>週2日5時間授業で・・

週5日あるうちの 2日が5時間で 3日が6時間ということです。
まぁ、教科によっては半端なものもあるので、時間割作成の方は
とてぇーーも苦労すると思います。(ご苦労様です。自分のみに降りかから
なければいいんだけど、まぁ、来年度の分掌次第ですな。苦笑)
459実習生さん:01/12/12 01:18 ID:HV+uE/7k
内容精選したって、意味ないよ。大学入試がかわらないと高校でやる内容は
減らすことはできないからね。平日の授業時数が増え、さらに土曜日は補習
するのは目に見えてるよ。どうやって、ゆとりを確保するんだろうね?
460実習生さん:01/12/12 01:32 ID:a8B4z+Zq
公立の高校入試は 義務教育で教わった内容からでます。
国立大学入試も 高校で教わった内容からでるんじゃないの?
461実習生さん:01/12/12 01:41 ID:fqoYWe13
高校で習うべき単元からは出るけど、
高校で教わった内容から出るとは限らない。

応用や発展的内容を加えればいくらでも難しくなるよ。特に高校のはね。
それに、教科書+応用発展まで十分に指導できる高校は少ないからね。
462名無しさん:01/12/12 01:49 ID:zvj//O4F
文科省の「ゆうとおり」教育
463実習生さん:01/12/12 23:58 ID:TsvBHrMO
>>461 センター試験や大学入試問題を見ている? 変わってきているよ。
易しくなったともいわれるが、暗記型の問題が嫌われて、基本的な考える
タイプの問題が増えてきているんだよ。
たとえば、数学の教科書の公式の証明とかさせる問題があるんだけど、
応用はできるくせに、子供達が全然できない(笑)。
高校関係者は昔ながらの問題をイメージしている人が多いからだろうね。
464実習生さん:01/12/14 12:54 ID:XMTriF6y
463>確かに地理の問題などをみても変わってきたな。でも,もう少し基本事項を
きちんと問うような問題もあっていいかな。要は基本的な事項(どちらかというと
単なる知識)を問う問題と考える,思考力のいる問題をバランスよく出題するべき
ということである。
465実習生さん:01/12/15 20:07 ID:/9NnM2nn
 今の高校生(特に職業高校の連中)はロクに勉強しない。全国統一の高校卒業検定試験でもやらせて勉強させるべきでは?あと、公立高校の学区を完全撤廃して競争させる。DQN高校は潰す。
 DQNを生み出さない教育システムをつくらないと日本の競争力がますますなくなると思われます。
466実習生さん:01/12/15 20:10 ID:/w31IPCr
>>465
じゃあ高専も潰さないとね。
467実習生さん:01/12/17 00:15 ID:b8iqCImo
あげ
468実習生さん:01/12/17 02:50 ID:JyzuH7y1
寺脇のHPに石坂啓のイラストが・・・
469実習生さん:01/12/20 02:39 ID:G8d3Jp9k
寺脇逝ってよしだな。
来年以降、公立の荒廃が進んだらクビだよ。クビ。
公務員の罷免権を行使するときがくる。
470実習生さん:01/12/21 23:00 ID:flnrnxJS
そして知識の存在を軽視する奴が増えている。そいつらは知識=学力と言いたいのか
と反論してくるが,知識も学力の重要な要素の一つ。知識を軽視する奴にかぎってアホ
が多い。これが現実。知識は考える力の大きな土台になる。こんなこというと,詰め込み
教育にしたいのかとか,偏差値復活させたいのかと反論してくる馬鹿が多いからこまるけど
471実習生さん:01/12/21 23:56 ID:5HL2AL8s
>>470
どんな知識が、大学生活・社会生活で必要とされるのか明示して欲しい。
472高校生:01/12/22 00:00 ID:HDFmrFF7
タウンミーティングで閣僚に質問する事ができたので、ゆとり教育について聞いてみました。
難しくなる大学入試とゆとり教育の間の格差はどーするんですか!?という風に。
そしたら、閣僚の1人のバァさんに、「今の高校生は勉強してなさすぎるから、
高校時代くらい勉強しすぎても良いと思う。あなたたちは勉強が全然足りない」と言われました。
473実習生さん:01/12/22 00:07 ID:+Ry7CbSS
>>472
あんた達のせいじゃないのにね。
こんなあほな教育方針を作った文部省こそ勉強が全然足りないと思う。
20年後の日本は中国を筆頭に、東南アジア諸国に先を越されているでしょうね!
474高校生:01/12/22 00:17 ID:HDFmrFF7
>>472
激しく同意です。文部省と学校現場ではズレがあると思います。
来年度から週休2日制になりますが、土曜日も補習と言う形で学校にいかなければなりません。
475実習生さん:01/12/22 00:42 ID:F04Lfn4M
>470
学力は「知識+頭の回転」てことになるのかな。
(“独創性”もこれに加わるかな? でも独創性は学力とはまた違うもののようにも思うし)
頭の回転は多分に天性なので、学校で学べるのはやっぱり知識かな。
でも、知識より習慣だよね。学びの習慣がない奴にいくら
知識を与えようとしても無駄だし、学びの習慣があれば
教えなくても勝手に知識を蓄えていくから。
476実習生さん:01/12/22 00:54 ID:YOhWZP8e
>>472
自民党が生き長らえている一つの理由は子供をスケープゴートにすることだから。
477実習生さん:01/12/22 00:56 ID:xChyc0fI
>>474
大学入試が難しくなっているという認識は間違いだよ。
問題が難しくても、みんなが勉強しなければ恐くない。
難関校でも、著しく倍率が上がっていない訳だから、勉強しなくても
間違ってはいる確率は高くなっている。AOや推薦入試も増えている。
土曜日も補習というのは、保護者向けのスタンスとしては理解できるけれど、
どこの大学向けにやるのか疑問。
478実習生さん:01/12/22 01:24 ID:xChyc0fI
>>472
逆説的に言えば、「官僚が信用できない」と
社会主義国家ニッポンの住民が分かることは良いことだよ。
479実習生さん:01/12/28 03:05 ID:YjBl2oSF
新学習指導要領が実施されて,学力低下が心配です。ここのスレではあんまり
たたかれないけど,学力低下議論のところで,新学習指導要領を否定するとたた
かれるな? 472>さんの言うとおり,高校生が勉強しないといわれても,高校生
にすべて責任をかぶせるのはおかしい。本当に文部省の寺脇さんは,失敗したら
責任をとるの?責任の所在を明確にして欲しい。ほら,中国の足音が聞こえてくるよ
480実習生さん:01/12/28 04:43 ID:SVg5s695
別にいいじゃねえか、多少学力が低下しても。
そんなことより、新指導要領実施前から発生
したいた問題だと思われる、思考能力の低下
と学ぶ意欲の低下をどうにかするほうが先。
481実習生さん:01/12/28 08:45 ID:H8tTzbH1
>>480
アホか、新指導要領で思考能力や学ぶ意欲は育成されると思ってるのか?
総合的な学習の時間で思考能力が高まる?
否だ。逆に各教科で考える時間が無くなった分だけ逆効果。
ゆとりを与えれば意欲が高まる?
否だ。ファミコンをやる時間が増えるだけ。
482              :01/12/28 08:53 ID:93QBq0q2
>>481
お前がアホだ!
学習指導要領が実行力を及ぼすのは授業でだ。
授業内で思考能力や学ぶ意欲が育成されるんだよ。
それができない塾や学校は子どもから見放される。
483実習生さん:01/12/28 09:19 ID:Ho5casG6
>>482
ハァ?
授業で思考能力や学ぶ意欲を育成するなら現行課程のままで良いんだよ。
484実習生さん:01/12/28 10:09 ID:DmQnv0Zj
公立校の授業を簡単にする→バカな労働者が増える→相対的に私学に行ける金持ちの子は賢くなる
→偏差値による階級下克上のおそれがなくなる→支配階級安泰→自民党安泰
これが第一ルート
GHQ以降一貫した日本人骨抜き計画(by欧米人)→親欧米知識人・官僚の扇動→ゆとり教育実施→
アタマの悪い日本人量産→先進工業・経済国からの脱落&産業停滞→資産のバーゲニングによる食いつなぎ
→日本国力衰退→イエローの脅威消え欧米人安泰
これが第二ルート
485実習生さん:01/12/28 12:14 ID:SVg5s695
つーかこのスレマスコミに踊らされる馬鹿が非常に多い(w

>>483
現行課程でやってきて思考能力や学ぶ意欲が思いきり
低下してきてんだよ。そんなこともわからねえのか(w
486実習生さん:01/12/28 12:16 ID:SLJ+UPWw
新しい学力観が 今年までの現行課程だよ。
それが、意欲・関心・態度を重視してきたやり方。

今度の改訂は、知識理解をさらに減らしていくというものです。
487実習生さん:01/12/28 12:28 ID:SVg5s695
>>486
知識理解偏重傾向の日本にはちょうどいいんじゃねえか。

漏れは文部省の指針自体は買うのだが、
やってることがドキュなのがいただけん。
総合的な学習の時間にわけのわからんことさせたり。
488実習生さん:01/12/28 15:23 ID:SLJ+UPWw
なんか言っていることが、10年以上前の話だな。
489実習生さん:01/12/28 16:56 ID:z2xVld+E
487>君は知識経済化という言葉をしらないのか?ゆとり教育だと
そんなつまらないことはやらんでええー。それに特に知識理解
偏重だとも思わない。かつてアメリカとイギリスが問題解決型
学習を実施して失敗した例があるだろう。日本は資源がないん
だから学力低下したら,今の生活水準維持できないぞ。IT社会
になって逆にますます知識の重要性が高まる。
基礎的な知識が身についてこそ,興味関心が高まるわけで・・・
もし,読まれていたら失礼ですが寺脇氏の書いた本を注意深く
熟読してみてください。いかに幻想が多いかが理解できるはず
です。
490実習生さん:01/12/28 17:22 ID:SXlGINqT
>>481
総合学習をみたことあんのか?
491ななしさん:01/12/28 18:41 ID:FK/u8piE
>>487
>知識理解偏重傾向の日本にはちょうどいいんじゃねえか。

ここにもマスゴミに踊らされている糞が一匹(藁
492実習生さん:01/12/28 18:43 ID:/r1NVw9C
学校なくならないかな ボソッ
493日本工学院八王子専門学校 ◆D48Lv1aI :01/12/28 18:44 ID:Ps7b35v3
諸悪の根源はアメリカにある
全てはアメリカが悪い
日本はアメリカの属国
日本はアメリカ領日本自治区と名称を改めるべき
国家国旗も前々で騒いでたけど
一層のこと星条旗にして国家もアメリカ国家でOK
どうせ日本人にはポリシーもアイデンティティもないのですから
平和ボケしている民族ですよ、争い事は嫌いで何でも穏便に済まそうとする
494実習生さん:01/12/28 18:48 ID:vcsjELIl
    ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡´Д`ミノ < そりゃないよ
     6  )    \______________
ε=  ノ ヽ
495実習生さん:01/12/28 19:17 ID:RF+qB73L
文部科学省の妄言に踊らされる馬鹿もいるようだが・・・

>>485
頭悪いね君も。
授業のやり方を変えようとしてるんだろ?
だったら総合的な学習の時間なんて要らないし、時間数削減なんて以ての外
だというのが分からないのか?
496名無し:01/12/28 19:51 ID:LE9VmijH
 なんか、子供を小学校に通わせるより公文式とかに通わせた方がマシに思えるのは俺だけだろうか?
497            :01/12/28 20:21 ID:93QBq0q2
>>496
あなただけ。
498 :01/12/28 20:49 ID:ctEK5pbW
499実習生さん:01/12/29 00:28 ID:5VgPCBga
総合的な学習の時間、道徳、学活を全て月曜日に配置して5時間授業にします。
ハッピーマンデー及び振り替え休日によって、貴重な本来の授業時間をこれ以上
削らせないための手段です。
もし、ウィークデーに祝日が当たった場合は、各学校の裁量においてその週の
月曜日に、祝日に当たる曜日の授業を振り替えて行ってください。
500実習生さん:01/12/29 00:33 ID:89AjFyGI
>>485
それは狂死の資質が下がってきたから。
課程のせいにしちゃいけない。
501            :01/12/29 00:37 ID:OeaLjUUT
>>500
いや学ばせなければいけない量と課程のアンバランスのせいで学校教育
に無理があるところを修正しただけ。
502実習生さん:01/12/29 00:55 ID:5VgPCBga
>>501
違う。
量と課程のアンバランスを解消しようとする動きが歪んだんだ。
なんで減らしても減らしてもアンバランスなままなのか考えてみ。
どこかが間違ってたんだよ。
で、その間違いを修正しないでさらに一歩進めたのが新指導要領。
まともな方向に進むはずがない。
503age:01/12/29 23:09 ID:dsJV+UyX
age
504実習生さん:02/01/01 21:46 ID:sM84zljh
2002・・・忌まわしい数字に思えてならないな。
早く撤回しろや。>寺脇
505研究者:02/01/02 00:50 ID:X0eJYfBy
四半世紀も前だが、漏れが真性厨房のときに「できない生徒擁護教諭」がいた。
太っちょのオバチャンで担当科目は「音楽」と「英語」。
何かあったんだろうと思うが、徹底して「できない生徒のために」動いていた。
このオバチャンにかかると「できる」ことは犯罪に近く、距離を置く教員もいたが
同調する教員もいた。
不合理な「ゆとり教育」(=学力のゆとり低減運動)はこんなオバチャンにとっては
自然な考え方なのかも知れないとふと思った。
506実習生さん:02/01/02 08:47 ID:lGGxuFaV
>>505
できる生徒がつるし上げられる学校・・・
考えただけで身の毛もよだつ思いだ。
個性化教育と言いつつ、勉強ができることは個性として認めないという
とんでもない矛盾が起こりかねない気がする。
きっと、そういうオバチャンは、
「○○君はサッカーが得意ですね〜。これからも頑張って」
「××君は勉強しかできませんね。それじゃあダメですよ」
などと言い出しかねない。
いや、できない子のフォローは大事だけどさ・・・
507uuu:02/01/02 12:51 ID:87lo9MfC
ゆとり教育は、授業の進め方を工夫して、予習・復習の時間を充分とり、生徒の能力向上を目指す為にある筈なのだが。
授業時間を削るだけでは意味が無い。
508実習生さん:02/01/03 04:27 ID:xdFWWFUM
>496
繰り返し学習は効果ありますよ。私も小学校の時には芽は出なかったけど、
中学校では成績が伸びた。数学の計算問題は確実に押さえられるようになった。

今、中学校で教師やってて、正負や文字式のできない子どもを多く見ますが、
繰り返し学習できてないなと感じます。それなのに、授業時数だけ削っては
意味がない。

 といいつつ、この正月の3が日に次年度の年間指導計画見直してました。
 時数削るなら、教師の教材研究する時間をくれって感じです。そのほうが
子どもは伸びますよ。
509実習生さん:02/01/03 05:34 ID:Gb3DoU3h
小中高生に一斉学力テスト
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020103it01.htm

また日教組が平等主義に反するとか言って、学力テストの
実施を妨げようとするのでしょうか?
510実習生さん:02/01/03 09:15 ID:PpUaA82L
>>509
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1006087094/
これを見ればその答えは一目瞭然なり。
511>509:02/01/03 10:38 ID:7nvkdTr2
見えないんだけど。
何で 日教組の話がでてくんの?

その前に自分の意見を言ったら?
512実習生さん:02/01/03 20:33 ID:t2D8iY83
>>511
厨房か?組合=日教組でしょ。
513実習生さん:02/01/04 01:04 ID:c/A+RdIs
>>512
日教組以外にも組合があるのを知らないのか?
ついでに組合への加入率も調べたら?
514実習生さん:02/01/04 12:55 ID:AhGdoIyL
残念ながら新学習指導要領は開始から数年間は成功してしまうように思える。
(移行措置があったとはいえ)今年までそれなりに勉強してきた児童・生徒が、
来年から突然ぬるま湯課程に切り替わるのだから。

ここで問題なのは、最初からゆるみ教育を受けたら事態は最悪になるという事実
を棚に上げて、文部馬鹿学省が「新学習指導要領マンセー」とか言い出すことだ。
新学習指導要領の即刻中止を再度強く求めていくしかあるまい。
515実習生さん:02/01/04 16:13 ID:fJ4xfzFH
くそっ! 聖域なき改革などと言いながら、小泉はなぜ教育行政に手をつけないんだろうか。
516実習生さん:02/01/04 21:24 ID:Pkou6i2N
文部科学省の事務次官って、学生運動やってたらしいぞ!
ゆとり教育と称して、日本人の学力を低下にさせて、そんで、産業も崩壊させ、
資本主義を崩壊させる気だよ。小泉は聖域亡き改革の中に、この左翼事務次官
の更迭を含むべきだ。
517実習生さん:02/01/04 21:54 ID:tbs58RKP
文部省のDQN政策
@ゆとり教育で学力低下を目論む。
A留学生受け入れ10万人計画で、勉強意欲のかけらもない
 中国人、韓国人を受け入れる。
B在日に有利なように受験科目のハングル導入。

これらは全て、韓国、北朝鮮、中国にとって有益だが、
日本にとっては、国の存亡の危機を招き入れる。
518実習生さん:02/01/04 21:55 ID:/yvb+Emn
>>515
文部科学省主管の学校教育への信頼を失わせている点では
絶大な効果ある。「民間でできることは民間でやればよろしい」。
学校教育は廃止の方向にすれば、教師も日教組も要らない。
これが財務省と小泉の考えそうなことね。
519実習生さん:02/01/04 21:56 ID:Bo+0V9bz
私大はただの金もうけ経営なのでしかたがないでしょう。
増やした私大を簡単に減らすこともできない。
結局国立大の定員削減。
520実習生さん:02/01/04 22:01 ID:/yvb+Emn
>増やした私大を簡単に減らすこともできない。
来年度あたりから経営難で潰れる私立大学が出てくるだろう。
大学経営こそ、ゆとりとぬるま湯だったんだから、
リストラと統廃合をすれば、私学教育の質の向上も期待できるよ。
苦しくならないと知恵も出ないし、工夫もない。
521実習生さん:02/01/04 23:05 ID:uOer+1BK
>>520
潰れそうな私立大学が、延命措置として無能な留学生を受け入れ始めない
ように注意する必要があると思われ。
トピズレっぽいのでsage
522515:02/01/05 00:03 ID:f2q0F6Kd
>516
@は当然知れているけどAとBは本当のこと?
Aはどこかに掲載されているとすれば教えてほしい。もし本当だとすれば、
日本経済への打撃は必至だ。
523516じゃないけど:02/01/05 13:20 ID:QZ5eIZsJ
>>522
やふーでいいから、留学生 十万人 で検索してみるといい。
日本が好景気だった頃の国際社会での地位向上だけを狙った策であり、
現在の状況を鑑みると見直し(撤廃)が強く望まれることがわかる。
524実習生さん:02/01/05 13:26 ID:qFYMlIfW
こんなところでほえてないで、みんなで文部科学省のご意見板に
投稿しましょうよ。
525522:02/01/05 13:52 ID:RJSjKnHN
>>523 サンキュー。
   旧文部官僚は自己の権限に関することまでで思考を停止しているのか、
   それとも確信犯なのか。いずれにしても10万人計画が日本のみならず
   相手国の経済にもマイナスであることをあっちこっちで説明しなければ。
526実習生さん:02/01/06 01:15 ID:EITdbtFD
>>518
「民間でできることは民間でやればよろしい」それは簡保だとか道路だとかだろう。
いくらなんでも公教育を見殺しにしちゃあ、むしろ社会的なコストはむしろ高くなっ
ちゃうじゃんか。
527実習生さん:02/01/06 05:42 ID:u0EU4tGb
学力問題の元凶

公立校入試の問題
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4361/
528実習生さん:02/01/06 22:48 ID:I+0V3Zxp
国家公務員をあぼーんするにはどれくらいの署名を集めればいいのでしょう?
529実習生さん:02/01/06 23:43 ID:cFfSJP5c
>>526
これだけ教育に不満を持っている国民が多い(教育需要がある)のに
私立学校が増えないのはなぜ?
530>529:02/01/07 00:37 ID:o8MGu2HC
私立でも、生徒を集めるのは困難なんじゃないの?

不満をぶちまけるのは楽だけど、
自分で他人の分まで解決しようと思う人は少ないのかも。
531実習生さん:02/01/07 01:01 ID:OmchYmO6
0から学校を作るのにどれだけの費用と時間と手間がかかるか?

◎◎費用◎◎
敷地の確保、校舎の建築、備品の整備

◎◎手間◎◎
法人設立認可申請、校舎立ち入り検査、教職員募集・採用、生徒募集

DQNな漏れにはコレしか思いつかないが、これだけじゃないだろうし
上に書いたやつだってもっと細分化すべきなんだろうな。
結局、どれだけのコストがかかるか見えないから、資本があっても参入
できないと思われる。
532実習生さん:02/01/07 01:53 ID:7Us7xC00
>>531
ゆとり教育で土日に校舎を使わないんだからさ、外部の塾や老人会に
貸し出せばいい。立地条件が良ければ、駐車場でも使えるよ。
533RiskManager1:02/01/07 13:39 ID:igtkS1oM
>>529 おっとワタシにレスが来てましたか(518デス)。
<教育サービスの供給側から見れば>
 まあ簡単にいっちゃえば、将来的に学校運営ってーのはおいしい
商売じゃないですね。子供の激減、ビジネススタイルの複雑・高度化
で企業側はのスキルの高い若年を採ることを望んでいる、よって結果
を出していくことは困難、とか理由はいくつもあるっす)

<需要側からだと>
「教育に不満を持っている」の「教育」には意味が2つあると思います。
 ひとつにはシステムを構築する側の教育行政、もうひとつはそのシス
テムを実施する現場の学校ですな。
 社会現象としての公立学校の荒廃・子供の凶暴化(over control)とか、
行政の独善による教育システムの低劣化が広く認識されるようになって、
自分の子も含めて若い世代が何の危なげもなく世の中を生きていけるため
の力を学校で養えるかどうかをあらためて考えれば、不満を持つ層が増え
て当然だよね。
 親たちの気持ちは、本当は地元の学校に子供を行かせたいけど、仕方が
ないから私立を選ぶのではないでしょうか。
 だけどそれならばどこでもいいワケじゃない。実績のない学校になんか
入れたくないじゃん。
534RiskManager1:02/01/07 13:46 ID:igtkS1oM
(518デス)。←誤り。 526でした。
535実習生さん:02/01/07 16:10 ID:WX4fec+j
>>533
入学者が中国人ばかりのような定員割れてる大学を、私立小学か中学
に変えればいい。
536実習生さん:02/01/07 16:18 ID:C+79TIUA
>>535
あ、名案かも。
537RiskManager1:02/01/07 17:14 ID:igtkS1oM
入学者が中国人ばかりのような・・そんな半端な大学に幼い子供を指導する力などないと思うんでござりまするが・・
いかがでしょ。
538実習生さん:02/01/07 17:18 ID:hmdp3KEO
>>537
指導できる教師を雇えばいいじゃないか。
539RiskManager1:02/01/07 17:29 ID:igtkS1oM
あのですねえ、煽るならもうちょい食いつきたくなるようなのをお頼み申す。
540  :02/01/07 17:31 ID:jR3caAOy
テレビで取り上げられると一気に流される人がいるな。
541実習生さん:02/01/07 17:36 ID:hmdp3KEO
>>539
ハァ?まっとうな意見だろ?ゆとり教育で公立校より、
私立校のニーズが高まる中、
定員割れで悩む大学が、小学校に転向するのは自然だろ?
それを努力もしないで、>>537のようになぜ言いきれる。
文部省は反対するんだろうが。
542実習生さん:02/01/07 17:39 ID:jR3caAOy
>>541
ゆとり教育で公立校より私立校のニーズが高まってなんかいないよ。
もうすぐ、具体的な結果が現れてくるよ。
543実習生さん:02/01/07 17:39 ID:JR+19ZJn
大学だけじゃなくて、すぐ、仕事も外国人にとられるよ。
544実習生さん:02/01/07 17:47 ID:ubl6tOt6
>>542
国公立離れは東京の中学入試でも顕著。
この事実をどう受け止める?
ゆるみ教育で崩壊していく公立より、そこそこの私立の方がマシになるのだ。

来年度、再来年度の結果なんてアテにならないね。
今年まで、まだ少しはまともな課程でやってきた生徒を相手に、超たるみ
教育を施すんだろ?
一見、上手くいったように見えてしまう可能性は否めないからな。
545実習生さん:02/01/07 17:48 ID:hmdp3KEO
>>542
ハァ?嘘言ってんじゃねーぞ。
過酷なお受験がそれを私立のニーズの高さを証明してる。
546 :02/01/07 17:50 ID:jR3caAOy
>>545
私学助成に頼らなければやっていけない私学が生き残れるとは思えないし。
私学の校長レベルの合い言葉はどうしたらいいんだ。だよ。W
547あのーーーー:02/01/07 17:51 ID:JR+19ZJn
ゆとり教育って 来年度から開始ですけど・・・
548実習生さん:02/01/07 17:52 ID:ubl6tOt6
>>547
ゆとり教育≠新指導要領
549実習生さん:02/01/07 17:53 ID:hmdp3KEO
>>546
私学の校長レベル合言葉って何さ?
550 :02/01/07 17:53 ID:jR3caAOy
>>549
愚痴だよ。打開策がないのさ。
551RiskManager1:02/01/07 18:02 ID:igtkS1oM
>>541 定員割れで悩む大学=小学校に転向 ?
    そんでもって小学校教諭(しかも有能)を雇う?
   そんなに簡単に商売が出来るなら今ごろどこの大学も小学校を併設してるさ。
>>542 今年の私立中学受験者数は激増だと思うけど。むしろ海外のブランド校が進
   出してくる方が自然だと思うけど(ただし法的なハードルが低くなった場合ね。
   ある意味>>543に同意)
552実習生さん:02/01/07 18:04 ID:hmdp3KEO
DQN私立大に私学助成金を出すくらいなら、私立小学にもっと
金を回し私立小学誕生を促せよ。有名国公私立大学にも金回せ。
日本人の税金を定員割れしてるような私立大に使うな。
ゆとり教育も廃止しろ!
小泉は、文部省役人を更迭、逆さ貼り付け、
市中引きずりまわし、打ち首獄門の刑に処せよ。
553 :02/01/07 18:09 ID:jR3caAOy
ゆとり教育のせいにしているが、
今大学に行っている人のレベルでは昔は大学に行けなかっただけのこと。
今は馬鹿でも○○でも大学に行く。それでいて学歴があると
勘違いしている。職がないのは当たり前のこと。
昔から能力がないのに高望みする人は職に就いていないのだよ。
554実習生さん:02/01/07 18:10 ID:aW3ydNDX
>>551
文部省が規制して、私立小学の設立を妨げてるんだろ。
それに、留学生受け入れ十万人計画で、私立大学を保護する
政策もとってる。
555RiskManager1:02/01/07 18:12 ID:igtkS1oM
>>552(ID:hmdp3KEO)そんなコーフンすんなって。
   552のレスは笑えました。いや失礼、悪い意味じゃなくて。

>>550(ID:jR3caAOy)あんた西三河じゃないのか?
556 :02/01/07 18:14 ID:jR3caAOy
>>555
口調に品が出過ぎてしまうか。
557RiskManager1:02/01/07 18:23 ID:igtkS1oM
>>556 ゆるみ教育援護の口調、ループの造り方がいつも同じだ。
   だけど、匿名だとなんでそんなに口が悪い? 他でボケとか書いてあったのをみつけたが、
   コテハンだとそんなこと書かないだろ。
  
   
558実習生さん:02/01/07 19:10 ID:xLY8xWJ1
>>557
いいじゃないか。算数教師もときにはハメを
外したくなるものさw。私立上位校では逆に
数学・英語の授業時間数を増やしているぞ。
彼ら曰く「難関大学の入試が変わるわけでは
ないから」。これは現実をよく見た回答だよ。
559実習生さん:02/01/07 19:26 ID:JR+19ZJn
「ゆるみ教育」っては 造語だよね。

ゆとり教育は 来年度からだと思ったけど、
違っていたら 是非教えて下さい。
560実習生さん:02/01/07 19:34 ID:xLY8xWJ1
昔から言われている「経験中心主義」と「教科中心主義」
(正確な用語は忘れたw)とは違う文脈なのか、ゆとり
教育って?授業時間の削減というのは新しい考え方?
>教師の皆さん
561くろこだいる ◆qCRiRMm. :02/01/07 20:35 ID:foEIOc+M
教師じゃないけど・・・

>>560
昭和43年の改訂で、最も系統学習的要素が強くなりました。
これとは別に「偏差値による輪切り進路指導」や「知識の丸暗記」に対する批判が高まったため、
この次の昭和53年の改訂で”ゆとり”という言葉が使われました。
以後、平成元年、平成11年と改訂を重ねる度に内容は削減される一方です。

ということで、ゆとり教育は昭和43年の改訂が実施されてから始まっているのです。
562実習生さん:02/01/07 20:43 ID:yrHT0xXV
ゆとりは結構だが、漢字が書けない、言葉遣いを知らない、周りにはそんな子供(といったって二十歳近いんだぜ)がほとんどだ。
せめて読み書きそろばん礼儀作法ぐらいは本気になって教えなければならんだろうよ。
文部科学省のいうことなぞまともに受けるな。
563実習生さん:02/01/07 20:44 ID:xLY8xWJ1
なるほど、、その挙げ句がこの態(ざま)か
教育第2TVの大学講義シリーズでやってる
「学歴社会論?」でも、そんな事情が取り上げ
られていました。>561
564>561:02/01/07 20:48 ID:JR+19ZJn
ありがとうございました。

ちと検索して調べた限りでは、週5日制を関連して
「ゆとり」という言葉で誤魔化しだした様ですね。^^;

学校裁量も将来の土曜休業をもくろんで作ったとか・・・
そういえば、「ゆとりの時間」ってのが昔あったな。
565くろこだいる ◆qCRiRMm. :02/01/07 21:00 ID:foEIOc+M
偏差値だけを見た進路振り分け(優秀だから普通科。みたいなやつ)と、
大学受験だけを念頭に置いた安易な丸暗記が問題だったのに、いつの間にか
方向性がおかしくなっている。(内容削減が目的化したとも言えるか?)

だから、今回の改訂を”ゆるみ教育”と揶揄する人もいるのでしょう。
566RiskManager1:02/01/07 21:59 ID:GXyDzVpy
 今回の一連の教育改革には、国民の将来を繁栄させようとする積極的な意志
とか、正しい政策を模索しようとする謙虚な考えがあるように思えないんですよ。
 ワタシの場合は旧文部官僚の理性のゆるみを指してそう呼んどります。

 今日の「エコノミスト」70ページからの記事中に興味深い一文が載っとり
ましたよ。暇な人は読んでみてたも。
567実習生さん:02/01/07 22:12 ID:FLKehTUk
>>558
外から見ていると、私立学校は頑張っているように見えるんだけど
実態は違うんだな。時間数は増やしても、平均的な子供達の学力は期待ほどには
上がらない。経営上、ひと握りが良ければCMとしてはいいんだよ。
学力って言うものが小学校からの学習習慣と学問としての体系である以上
最初の段階から上手く作らないと砂上の楼閣になると思う。
分数や掛け算が完璧にできない子に、何かを教えても無理があると思うんだよ。

申し訳ないんだけど、小学校の若手教師の理科系のレベルは下がっているよ。
この弊害が大きい。せめて教科担任制を希望。
568くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/07 22:14 ID:xSf6IQkn
フトみたらトリップ間違えてるし。まぁどうでもいいが(^^;

>>566
エコノミストですね。後日書店で探して読んでみます。
569 :02/01/07 22:15 ID:jR3caAOy
>>567
   ○  ○  ○
○     ○
  ○  ○ ○
○は全部でいくつありますか?

0.5秒で答えられなければ数の概念ができあがっていません。
小学校一年生以下です。小学校の教師のレベルを語る前に
小学校からやりなおしましょう。
570実習生さん:02/01/07 22:37 ID:GXyDzVpy
>>567 外から見ていると、・・・CMとしてはいいんだよ。
   まったく同じ意見を私立高校の教師で私の大学時代の友人から
   聞いたことがある。親の持つべき考えについても、全く思いも
   つかないことを教わったですよ。
   その態度は職業人として極めて信頼できるものだったな。
   どうせ聞くならそういう先生を探して意見を聞くことにしよう。
571実習生さん:02/01/07 22:46 ID:jR3caAOy
>>570
言っていることがよくわからんぞ。
RiskManager1
572RiskManager1:02/01/07 22:50 ID:GXyDzVpy
XPはいちいちHNを書かないかんから面倒じゃ。

>>568 軽い気持ちで頼んます。雑誌だからね。
573RiskManager1:02/01/07 22:56 ID:GXyDzVpy
怒んないでちょーよ、西やん。
レスの位置から見たら皮肉みたいになったけどな。
特にあてこすったわけじゃない。
574RiskManager1:02/01/08 23:38 ID:K3vrdNtB
 他業界では既に総合教育の時間を狙って、そこで使用するための資料・教材の
売り込みを考えているところがある。当然のことながら同業他社同士の販売競争
となり、新たな利権と同時に不正や癒着も生み出していくことをここで知らせて
おく。

 総合教育の時間に希望を持つ教師もいるから、ただ無碍にその希望を否定はし
たくないが、現実をよく考えれば、新指導要領で決めた膨大な総合の時間のすべ
てで教師側、子供側双方の緊張を維持することなど到底不可能だ。
 子供は年齢が進むとともにシニカルな面を持ち始めるから、今後導入が決定さ
れている高校では総合教育が内容の薄いものになってしまう可能性が高い。
 同様に、熱意の薄い教師が安易に産業界側の教材に頼ってしまい、かえって子
供の興味を失わせる事態も簡単に想像できる。

 もともと教育界ってのはコンプラの感覚自体が希薄だからなあ。頭がイタいぜ。
575実習生さん:02/01/11 04:11 ID:VZ3kqPu0
>>304
つうか、こいつの言う左翼ってなんなんだよ?平和主義者って意味か?だったら
中国の軍事費が年10%以上の割合で増えている現状を強く批判するべきだろう?
もちろん、中国の核武装についてもね!!そうじゃなければ、平和主義者とは
いえない!!単なる中華右翼(中国の好戦主義者)だろ?
576実習生さん:02/01/11 04:17 ID:VZ3kqPu0
どうかな?是非答えて貰いたいね!!自称左翼(完全平和主義者)の
皆さん、お前等が中華右翼じゃないって断言できるかい?
どうなのか答えて頂きたいですな!!自称中華右翼・・・もとい
平和主義者の皆さん(藁)
577実習生さん:02/01/11 06:22 ID:yiRb2eh1
土井(たか子)が中共軍事パレードを見ての発言
「国慶節のパレードには、全国各省の代表が来て、農民、労働者、
そして科学者が加わっていました。これは、『科学技術は第一生産力』
という江沢民主席の打ち出したスローガンにもとづいて、強力にアピー
ルするという姿勢の現れでしょう。建国五〇年を記念する儀礼的な式典
に止まらず、参加している人たちのエネルギーを感じました。天を衝く
怒濤のようなパワフルで勢いのある『中国』を実感しました」
578中国人研究者:02/01/11 21:30 ID:M/o6hCjO
>>576 日本人は、ゆとり教育よりも少子化かこそ根本的な政治課題だろうね。
日本人は、少子化と高齢化で、50年後には極東の脅威ではありえないだろう。
トキのように保護される存在に決定。
579RiskManager1:02/01/12 18:52 ID:Pl7REZv5
昨日の新聞によると、厚生労働省は長期的(だったと思うが)な日本の出生率を
1.6から1.4に修正したとあった。厚生省は過去にも労働力人口の推移だかの計算
間違いで年金の運営を危うくしている。

それはそれとしてやはり少子化を食い止める社会政策は早急に議論の必要がある
な。トキのように衆人環視の中で交尾させられたくないわな。

ゆとり教育は後世、一国家を衰退させたバカ官僚とバカ教師の最大の功績として
世界中で認知されるだろうな。
580実習生さん:02/01/12 19:07 ID:HdkMx4ZD
>>577
断言できるけど、それが何か?
581自虐的な平和教育も有害:02/01/14 18:42 ID:hKlWamE3
582実習生さん:02/01/14 21:05 ID:/UMKYdfd
10%以上といわれる若年層の失業率を何とかしろ。
学校でても就職できない、就職できても将来の保証がほとんどないのでは
やる気がなくなるよ。若手の採用のために、中高年の大リストラを希望。
583いってよし:02/01/15 19:28 ID:YBzvbWat
>ハァ?まっとうな意見だろ?ゆとり教育で公立校より、
>私立校のニーズが高まる中、

ニューズって何をもって言ってるんですか?
私立の附属中学では,大学の推薦枠を削ったりして必ずしも上の大学へエスカレーター式に
あがれないことを知っているんですか?附属中学・高校時代にいわゆる赤点をとると
推薦に響いてくる学校もあるってことを知らないんですか?」

もっとも滑稽な話として,有名大学の附属中学だからという理由で附属中学に入れる親がいますが,
少子化時代で,今や大学ではAOや一芸入試,センター利用入試のあるせいで例え難関
といわれている大学でも昔より簡単に入れるようになった。
その簡単になった大学にはいるために,わざわざ難しい私立中学を受験するという間抜けな行為には笑えます。
584通りすがり:02/01/15 19:30 ID:2QTuYpy6
>>583
何を言っているのよ。
私立中学は優秀だから、有名私立高校に入れて、最終的に有名私立大学に
入りやすいんじゃないの。
585実習生さん:02/01/18 12:32 ID:95L/Ei94
今日の朝刊見たか? 文部科学省のバカども(今回のバカの筆頭は遠山)には
マトモに考えるチカラもないようだ。

ガッコーで手抜きをさせておいて宿題奨励とは、開いた口がふさがらん。
総合的な学習の時間の分+ガッコーで教えること宿題にまわす分+塾の経費の一部
これらを税額控除すべきだ。
586実習生さん:02/01/18 13:01 ID:jOJSZWYx
ミタヨ 朝令暮改。
587http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/18 18:15 ID:y+MWZkgH
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
588西三河 ◆7XfvOYA2 :02/01/18 18:27 ID:/CD1S8CX
高校から大学に進学する正確な人数はわからないが
新規大学設置がなかったものとし、大学定員を80万人だと考えると

年齢別人口
 30歳前後 およそ200万人 大学進学80万人/200万人 40%
 21、2歳 およそ170万人 80万人/170万人 47%
 17、8歳 およそ150万人 80万人/150万人 53%
14、5歳 およそ140万人 80万人/140万人 57%
 12、3歳 およそ130万人 80万人/130万人 62%
8歳以下 およそ120万人 80万人/120万人 67%

下位の子供も大学に行ったときについていけるようにしなければならない。
589くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/18 18:36 ID:DKyk0THm
>>588
>下位の子供も大学に行ったときについていけるようにしなければならない。

かなり同感。
まぁ、大学をいくつか潰してしまえ!って気もしないではないけど。。。
下位のくせに(暴言スマソ)大学行きたいとか言うニーズがあるなら生き残るだろうな。

問題は、その目的を達成するのに「新指導要領」は逆効果だということだろうな。。。
590学生さんは名前がない:02/01/18 19:04 ID:z3mjBMDs
>>583
ストレートに大学に上がるため
じゃなくて公立よりまともな授業してくれるから
私立に行きたい人は増えると思うよ。
マーチ程度の付属でストレートで上がってもねぇ。
付属とか関係なく、私立の需要は高まると思う。
オレ、田舎だったから高校までずーっと公立だったけど、
学校に足ひっぱられてうざかったもん。さらにそれより
公立の授業が底辺にあわせうようになるんだろ?
私立マンセーの傾向の増加、実体験から納得できる。
591実習生さん:02/01/18 22:06 ID:7OE6PM0w
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011293680/
こっちもよろしくお願いします。
592いってよし:02/01/18 22:33 ID:2tF6Ca45
>>584
>>590
先週の週刊現代だったか,ポストだったかに載ってる。
だいたい私立中学がいい授業やってるってのはおかしい。
確かにできるやつにとっては先取りしてやる
(中学校ですでに高校のないようをやる)のはいい授業かもしれない。
しかし,たまたま誤差で私学に入ったような生徒は,そんな授業に
ついていけない。どんな有名私学でもしたから2割はそうだろう。
そんな生徒にとっていい授業といえるか?

>私立の需要
私学に求める要求ってのは結局いい大学へ進学することだろ?
それは教育理念としては間違ってる。なぜならこうした私学は
「良い大学へ入れることは考えても,その後どうなって欲しいかなんて考えてない」
といっても過言ではない。とにかくいい大学へ入れさえすればいいんだから。
そんなのはあくどい進学塾や予備校がやっていることと大差はない。
593実習生さん:02/01/18 22:35 ID:7OE6PM0w
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1011293680/
こっちも読めYO!
いい意見でてるZO!
594実習生さん:02/01/18 22:38 ID:cVmx0/4g
昔は有名大学指向が強かったが、今は違うのでは?
うちは一貫校に逝っているが、医歯薬志望。別に
大学自体にはあまりこだわってはいないようだ。だが
公立から現役とでとなると難しい注文だと思うが、、、
リーマン故、私立の医歯薬には逝かせられないが、、
595いってよし:02/01/18 22:40 ID:2tF6Ca45
>>593
理系板ね。
まー理系に進む人間はゆとり教育だろうが,詰め込み教育だろうが関係ないと思うんだが。
基本的に頭良くないと理系科目はできないわけだし,理系科目をそのまま仕事で使う人間って
そう多くはないはず。ほとんどの仕事は,サラリーマンや労働者階級なんだし。
そんなに危機感を持つ問題とは思えない。理系に限っていえば。
だいたい日本は技術者を軽視しすぎるんだし,それにどっちにしろインドとかアジアの人間にまける。
中国人が理数系勉強しだしたら絶対まけるだろうな。
596いってよし:02/01/18 22:42 ID:2tF6Ca45
>>594
はっきりいってどこの大学を出てるかなんて関係なくなる。
しかし,高卒か大卒かでははっきりと分かれてくるだろう。
これからは学歴社会というよりも「学力社会」になるだろう。
597学生さんは名前がない:02/01/18 22:51 ID:z3mjBMDs
>>592
でも八割の生徒のとっては授業だろ。
2割の生徒に合わせたら8割の生徒の要求が満たされない。
あと、私立はあくまで私立なんだから
その学校の教育方針に合わなければ途中からでも
公立に行けばよろし。
あと、大学に入らないと話にならない職業を夢見て
(医者、研究者など)大学に入りたいと思う人にとっては
公立では足を引っ張られる。
公立行って予備校にも通って家でも勉強して、
っていうダブルスクールより、
私立一校で用が足せるならそっちの方が逆に
ゆとりあってまじで都会の中高一貫とかうらやましかったよ。
オレ、研究者になるのが夢で大学入ったけど、ずっと公立で、
大学入るまでまじ大変だったよ。全部自分で勉強でさ。
趣味の時間すらガンガン削られて。
いいじゃん、勉強したいと思う人は私立に行って
それに合わないと思う人は公立。
世の中、学校の授業に着いていくのが必死な
生徒ばっかりじゃないんだよ。
598いってよし:02/01/18 23:36 ID:Inpv2C3E
>>597
私立に行くやつはみんながみんなあんたみたいなのじゃない。
だいたい2割って言ったのは低く見積もっても。
まあ私立の方針がイイっていうのなら何にも問題ないよ。
ただ,ウマーって思われる私立だってマズーって思ってる生徒はごまんといるはず。
私立が良くって公立が悪いってことは一概に言えないだろう。
599横レス失礼します:02/01/18 23:40 ID:lXYGvivS
2ch名物「祭」です。「菊地叩き祭」絶賛開催中です。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1011360167/l50
皆様、振るってご参加してください。
600実習生さん:02/01/18 23:47 ID:bA1rDGg0
601実習生さん:02/01/19 00:02 ID:3oAmA7oq
問題はゆとり教育じゃないよ。
全部じゃないけど大多数の若者が、社会制度に怒るわけでもなく、
立ち向かっていくわけでもなく、日々享楽的な感じで、
このやる気のなさってなんだろう?
高校3年生になっても勉強しないし、しなくてもどこかに受かっちゃたり
するんだけど、一方、職場が決まんなくても焦るわけでもないし。

602実習生さん:02/01/19 22:17 ID:2fMWfTsB
胡散臭いデータや噂でゆとり教育批判するのは馬鹿。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
関連スレより
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011336192/
>>32 :  :02/01/18 15:58 ID:nUJTXvTu
>結局、計算間違いを出来ないとするこいつら(西村教授/戸瀬教授)がバカ

>>50 :  :02/01/18 16:05 ID:poMp8g2h
>正直いって、計算なんか速く正確にできる必要はないと思う。大事なのは考え方かな。

>>177 : :02/01/18 18:21 ID:7oxxPhaF
>1の結果では、学生の学力低下は判断できんわな。
>分かるのは、国立最難関大の連中はくだらないアンケートにも非常に協力的であることくらいだな。
>あと、調べた奴はヴァカってことも。
>いくらなんでも59%はないだろ。調査の仕方もしらんのかねえ。最近の大学教授は。
>教授たちの資質の低下のほうが嘆かわしい。

>>189 :  :02/01/18 19:31 ID:kPgomBGc
>お前らに警告するけどほとんどの奴が社会に出たら
>学校で勉強した事はあまり役に立たない役に立たないと言うか役に立つ機会がない

>>190 :  :02/01/18 19:33 ID:/92haAz0
>国公立対私大って図式に摺り替えてるようだけど
>問題は国公立の理系の人が消防レベルの算数を解けないってことだろ。
>己の専門分野の基礎の筈なのに、それが出来ないってところに
>教育制度の欠陥が見隠れするってのが本題だろ。

>>191 : :02/01/18 19:34 ID:mqxbOQUi
>学歴低下よりも、人のアラ探しにやっきになってる社会の方が根深い問題だとおもわれ。

>>221 :眠男 :02/01/18 21:49 ID:3gi9KcxA
>大学で勉強ができようができまいが、もうあんまり関係ないんだよ。
>勉強ができるかできないかが関係あるのは大学入るまで。

>>223 :l :02/01/18 22:09 ID:u0yoWiqt
>大学生の学力を測るのに計算問題しかださないこの手の
>調査は学習塾の宣伝以外に利用価値ないだろ。
>化学や物理(理科?)を交えて初めて学力として評価できると
>思うんだが。世間があまり知らない事実。
>モル計算ができれば大半の科学研究者は生きていける。これホント。

603実習生さん:02/01/20 22:27 ID:xj3Kybmp
ゆとり教育にヒステリックに反対してきた人たち
(つまり、 ttp://www.naee2002.gr.jp/activity/index.html この辺に名前が出てる人)
の末路はどうよ?
604実習生さん:02/01/20 22:58 ID:SI63N8v/
ゆとり教育の狂信者の末路よりはまし。
605実習生さん:02/01/20 23:11 ID:WOuAdRAZ
「ヒステリック」の定義を述べよ。
606暇だったら見てあげて:02/01/20 23:12 ID:So2XLV+V
607実習生さん:02/01/20 23:15 ID:tKncWuO1
>606
またかよ・・・
608  :02/01/26 16:13 ID:XOe6CTRJ
【ゆとり教育を煽って生き残りをかける私学、塾、予備校】
 予備校と塾、私学がゆとり教育を煽るのに一生懸命です。周りの人も
洗脳されていきます。
 さっそく、今日ラジオで「ゆとり教育のせいで時間内に計算する能力
が落ちたせいで、理科と数学のセンター試験の平均が下がったような気
がする。」と予備校講師が言っていました。一緒にいたアナウンサーが
学力低下しているんですね。と煽られていました。
 問題が難しかっただけちゃうんかい。



609 :02/01/26 16:15 ID:wmFN7tSi
公教育を堕落させることは、文部省の役人にとっては
天下り先の私立学校や学習塾を救うために必要です。
610  :02/01/26 16:17 ID:qnqsrinO
611実習生さん:02/01/26 16:31 ID:mI3l4JeC
バカはバカ、利口は利口。
それを一律にやろうとするからだ。
能力別編成しか解決策はなし。
612実習生さん:02/01/26 17:05 ID:TyQ/YoGY
あげて
613実習生さん:02/01/26 17:29 ID:Tk3TNfnG
学力低下してるねぇ。
614実習生さん:02/01/26 17:32 ID:R/8eAzzH
っうぇ
615  :02/01/26 17:45 ID:qnqsrinO
学生の規則・校則などの規律を正しても将来なる会社員の職場の風紀が。。。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011911495/l50
616いってよし:02/01/26 17:57 ID:t1rsxFAg
>>608
そうやって短絡的なこと逝ってる大人がいるってこと自体学力低下
617いってよし:02/01/26 18:00 ID:t1rsxFAg
>>603
大学教授が言う学力低下問題と将来土建ぐらいしなる職業がない厨房にとっての学力低下って
問題の意味合いが違わないか?
618名無しさん:02/01/26 18:07 ID:qYIH45Gy
>>617
全く違うと思われ。
619実習生さん:02/01/27 00:55 ID:bnJRzCot
>いってよし :02/01/26 18:00 ID:t1rsxFAg

オマエ性格スズキムネオに似てる。ウザ過ぎ。
620くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/28 19:09 ID:UjHDbF4F
>>616
予備校講師なら、問題の難易を純粋に比較できるんじゃないのかな?
で、問題の難易度がさほど変わらないにも関わらず、平均点が低下している
のであれば、その原因をゆとり教育に求めるのだってさほど不自然じゃない。
ただ、平均点の低下は少子化の影響と見ることもできる。
しかし、少子化の影響”だけ”ではないことに注意しなければならない。
621伝説の偽教師:02/01/28 19:26 ID:UX4xpphB
>>620
予備校講師自体が今年の問題が難しかったと言っているのよね。
昨年のセンター試験が簡単すぎたとも。

622いってよし:02/01/28 23:56 ID:EjVsDKD2
・いままでの教育−結局詰め込み
・これからの教育−興味関心,考える力も育てる教育。
これのどこが悪いんだ?言ってみろよ。
623実習生さん:02/01/29 00:41 ID:r1nfMEX9
>・これからの教育−興味関心,考える力も育てる教育。
具体論が全然ない。
まず、1クラスの人数を減らして、20人学級ぐらいやってみろ。
624いってよし:02/01/29 01:02 ID:jmD2u5+/
>>623
(゚д゚)ハァ?
625実習生さん:02/01/29 01:22 ID:r1nfMEX9
だから、「ゆとり教育」では、具体的に何をやって、だから何がいいのか?
高尚な抽象論じゃなくて、何を具体的にやるわけ?
626いってよし:02/01/29 01:24 ID:jmD2u5+/
627実習生さん:02/01/29 01:26 ID:r1nfMEX9
>>626
だから、こんな官僚の作文は散々議論されてるけど、
具体的な内容がないじゃん。過去レス読めって。
628いってよし:02/01/29 01:37 ID:jmD2u5+/
>>627
文句逝ってる割には怠け者だなー。
総合的な学習の時間の実践例を調べてみてみろよ。まーカスみたいな実践もあるが。
おもしろいところでは,マスコミ報道のあり方みたいなのを調べてた。

おなじニュースなのに
A社「全日航機がニアミス!」
B社「管制官便名読み間違いで全日航機がニアミス!」
と報道してたとすと,A社がまるで全日航機が悪いみたいだし,B社だと管制官が悪いとなる。
報道の仕方や情報の提示の仕方によって印象がことなることや,客観報道というものがなんなのか?
いかにマスコミがいい加減かといったメディアリテラシーが養われる。
こうした力を養うには,既存の社会科や国語科では時間的に無理があるし,
へたをすると指導要領逸脱ともとられかねない。
629くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/29 02:01 ID:gGWhQ0P2
>>628
>こうした力を養うには,既存の社会科や国語科では時間的に無理がある
そう断言するのは早計すぎでしょう。
削られた時間を国語に返して、メディアリテラシーを考えるような論説文を取り入れてみればいい。
削られた時間を社会に返して、報道について調べる項目を付け加えればいい。
メディアリテラシーが必要なら、それを盛り込めばいいのに、訳の分からない時間
を作ってどうするんだ?
カスみたいな実践をする大半の学校に当たったら災難だし。
総合の可能性は無限かもしれないが、現実問題としてそんなにイイモノじゃない。

>へたをすると指導要領逸脱ともとられかねない。
あれ?指導要領は最低基準じゃなかったの?
630実習生さん:02/01/29 02:04 ID:r1nfMEX9
結局、総合で何するかに掛ってくるわけか。
こればっかりは、始まってみないと分からない。
聞くところでは、何か作って発表みたいなのばっかり?
631いってよし:02/01/29 02:07 ID:jmD2u5+/
>メディアリテラシーを考えるような論説文を取り入れてみればいい。

教科書に載ってないことはやってはいけなかったんですが(基本的に)。
それに,「論説文を読むこと」が大事なんじゃなくって「自分で調べること」が大事なんです。

>訳の分からない時間
自分たちで調べて考える時間が訳のわからない時間ですか?

>あれ?指導要領は最低基準じゃなかったの?
新指導要領からね

>カスみたいな実践をする大半の学校に当たったら災難だし。
そうならないように保護者が監視する。


632いってよし:02/01/29 02:09 ID:jmD2u5+/
>>630
それはその学校の実践がカスだからです。
だいたい総合的学習の時間の定義に沿ってやってないだけです。
633実習生さん:02/01/29 02:16 ID:r1nfMEX9
>>632
>それはその学校の実践がカスだからです。
うーむ。文科省の責任放棄を感じる。
それなら、生徒側で学校や学級を選べるようにしてくれないとなぁ。
634くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/29 02:20 ID:gGWhQ0P2
>>631
>教科書に載ってないことはやってはいけなかったんですが(基本的に)。
現場の話じゃなく、指導要領策定の際に盛り込んどけって言ってるんだけどね。
つまり、そんなに重要なリテラシーの育成を目指すなら教科書に載せろと。
あと、前から言ってるけど、「自分で調べること」は総合じゃなきゃだめなのか?
それも小学校3年から高校3年まで”全学年必修”だぞ。

>自分たちで調べて考える時間が訳のわからない時間ですか?
だから、そういう官僚答弁はいらないよ。
現実問題として、クラス内の優秀性によってリードされていくんだから、
大半の生徒にとって考えるという過程は経ない。
「そうならないようにやればいい」って言うだろうけど、それは総合の可能性を
示唆しているに過ぎない。「うまくいけば成功する」なんてアタリマエなんだよ。

>そうならないように保護者が監視する。
そんなシステムは準備されているのか?あと2ヶ月チョットで準備できるのか?
全て順番が逆だ。ここまで右往左往するくらいなら、指導要領改訂または実施を
あと3年遅らせて、じっくり準備すべきだったんじゃないのか?
「慣例的に10年経ったから改訂」という、仕事のための仕事をしたような印象
すら受けてしまうことは否めない。
635いってよし:02/01/29 02:31 ID:jmD2u5+/
>指導要領改訂または実施をあと3年遅らせて、じっくり準備すべきだったんじゃないのか?

そう。以上
636いってよし:02/01/29 02:33 ID:jmD2u5+/
>大半の生徒にとって考えるという過程は経ない。

大半?おまえ子どもをなめすぎだよ。
せいぜい2,3割。ほんとのところこの2,3割は何やっても無駄。
637くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/29 02:53 ID:gGWhQ0P2
>>635
少なくとも来年度から数年間は現状よりも悪化することが危惧されるわけだな。

>>636
>せいぜい2,3割。ほんとのところこの2,3割は何やっても無駄。
だから、そういう希望的観測で楽観的に捉えていいのかよ。
実践報告じゃ、個々の生徒の内的活動までは分からないしな。
「うまくいけば成功する」なんてアタリマエなんだと何回言わせるんだ?

そもそも、「児童・生徒に考えさせる授業」ができる教員はこれまでもやってきたし、
できない教員は総合でもできないんじゃないの?
わざわざ変な時間作らなくても、その目的は充分に達成できるのにも関わらず、
そんな変な時間のために授業時間を不当に多く奪っているのが新学習指導要領だ。
638実習生さん :02/01/29 03:01 ID:ax+AOivL
過去ログ面倒だから読まんぞ。
学力にはさほど影響ない。基本的な勉強やってるのは今も昔も変わらない。
小学生は遊んでナンボだ。
しかし「ゆとり」どうのこうの言い出した途端、子どもらはだらしなくなってないか?
639いってよし:02/01/29 03:01 ID:jmD2u5+/
>「うまくいけば成功する」なんてアタリマエなんだと何回言わせるんだ?
あんたの言い分は「絶対うまくいかない」って言ってるように聞こえるが。
前者が希望的観測なら,後者は・・・・

>できない教員は総合でもできないんじゃないの?
そういう教師を何とかするシステムをつくりゃーイイだけの話だろ。
指導要領とは別問題。

>そんな変な時間のために授業時間を不当に多く奪っているのが新学習指導要領だ。
変なとは良くいったもんだ。
640いってよし:02/01/29 03:05 ID:jmD2u5+/
例えば進路について調べる。
いいことじゃねーか。進学するにしても就職するにしても,
勉強ってものが何なのか一度考えることができるし,それで教科の学習が
促進されれば言うことない。
無駄な時間か?

それに教育ってのは可能性なんだよ。
641いってよし:02/01/29 03:38 ID:jmD2u5+/
>少なくとも来年度から数年間は現状よりも悪化することが危惧されるわけだな。

移行措置ってしってる?すでに12年度から新指導要領(の一部分)ですが。
642くろこだいる ◆StudyA.Q :02/01/29 10:13 ID:F/+eHKm6
>>639
>あんたの言い分は「絶対うまくいかない」って言ってるように聞こえるが。
実施後数年は総体としては成功しない。お前も分かってるだろ?随所に見られる「穴」が。
>そういう教師を何とかするシステムをつくりゃーイイだけの話だろ。
って言ってるじゃないか。現時点でそれが無いから駄目だって言ってるんだよ。

>勉強ってものが何なのか一度考えることができるし,それで教科の学習が促進されれば言うことない。
分かってないね〜。現時点でそこまでできる学校があるか?
もちろん、それを目指してる学校はあるぞ。でもな、生徒の実体はそこまで到達してないんだよ。
「アンケート調査の結果生徒には好評だった。」なんてアホみたいなデータ出してることあるけど
感想書かせたら大概は良いこと書くだろ?
こんなに大量に教科学習を削ってつくった価値はない。
やるとしても中学生と、高校は学校選択で充分すぎる。

>移行措置ってしってる?すでに12年度から新指導要領(の一部分)ですが。
あ〜、だとしてもさほど変わらん。
現状は悪化への第一歩で、来年度以降少なくとも数年はボロボロだってだけ。
欧米ではすでに失敗した方針だからな。
643実習生さん:02/01/29 11:07 ID:BvKKjKPu
いくら新指導要領に問題があるとはいえ、
現行までの詰め込み教育よりはましだと思う。
644実習生さん:02/01/29 12:40 ID:8Sj6YXzs
>現行までの詰め込み教育よりはましだと思う。
現行の要領は詰め込み教育だとおっしゃるのですか?
そんなこと言ったら、多くの国で超詰め込み教育が行われていることになるよ・・・
それに、子どもにはしっかり知識を詰め込む時期もなければダメだと思うよ。
しっかりとした知識の下地がなければ自由な発想なんて出てこない。

暴論かもしれんが60年代の現代化カリキュラムくらいやらなきゃ、頭脳しか資源の
ない日本は衰退していくと思う。分数の出来ない大学生なんて日本くらいなもんだ。
645実習生さん:02/01/29 12:44 ID:8Sj6YXzs
ああ、60年代じゃない70年代だった。スマソ
646実習生さん:02/01/29 13:30 ID:iVAhmK4z
詰め込みは、カリキュラムじゃなくて、受験競争の問題。
647いってよし:02/01/29 22:39 ID:hKgCyjLH
>>646
そうでもある。

>感想書かせたら大概は良いこと書くだろ?
(゚д゚)ハァ?
648実習生さん:02/01/29 23:27 ID:gcKkmf/H
>詰め込みは、カリキュラムじゃなくて、受験競争の問題。
なのに、カリキュラムを簡単にすれば一件落着という考えが×。
649実習生さん:02/01/29 23:48 ID:pDHvGddb
>>647 テメエは自分の無知を自らさらしてんのがわからんようだな。
   少なくともこのスレのTopから読むくらいのことやって来い!
   
650gz:02/01/30 13:22 ID:1SkhYYNg
94〜99年での正解率の変化
SS65以上-03%
SS55以上-10%
SS45以上-15%
SS45未満-15%
大体こんな感じ。
学力は確実に下がってます。
651いってよし:02/01/31 00:45 ID:5EolOyv6
>>649
(゚д゚)ハァ?
652実習生さん:02/01/31 18:11 ID:T2bT+2pl
age
653実習生さん:02/01/31 20:11 ID:nQ0vjkul
次期改訂時に寺脇と小野はクビにしよう。
654実習生さん:02/01/31 21:08 ID:ekoDFAtj
>>644

そうですね。はっきりいって詰め込みは必要不可欠です。
「鉄は熱いうちに打て」ということわざがありますが,基礎を詰め込んだ土台の
上にのみ応用が存在できるのです。
655伝説の偽教師:02/01/31 21:11 ID:rmFyF5ZF
>>654
ばっかねえ。基礎が何かわかっていっているの?
656実習生さん:02/01/31 21:38 ID:nQ0vjkul
実質陶治なくして形式陶治なし。
657実習生さん:02/02/01 00:57 ID:BCIQ7eMc
>>653 ただ単にやめさせるだけでは退職金も払わなけりゃいけないから、
どっか民間に放逐したほうがいい。おれんとこにきやがったら・・・
はっはっは、楽しみじゃ。
658日本国文句省:02/02/01 01:05 ID:7OZq/2ds
やはりゆとり教育はゆるみ教育でした 寺脇さんの夢物語は本当に水の泡でした
659実習生さん:02/02/01 01:07 ID:CEfXjR62
>656
よくわからん。その場限りの力というものがなくては
転移する力というものはない??
660埼玉県教育委員会:02/02/01 01:12 ID:7OZq/2ds
噂によると、藤井春彦氏は、大先輩に当たる高校長会の会長を、衆人環視の中で怒鳴りつけたそうです。お元気ですなあ。私にはとてもそんなことは畏れ多くてできないなあ。藤井氏は、自分でも入っているけれども、もはや教員ではなく人事官僚になったようだ
661共同住宅:02/02/01 01:19 ID:7OZq/2ds
>680
いろいろ聞くね あの人のことは
662実習生さん:02/02/01 01:21 ID:+qPaSW2j
>660
>661
ID知らないのか?
しかもレス番間違えてるし・・・
663訂正人一同:02/02/01 02:21 ID:/Ar6i4P3
ごめんなさい 660と661の発言は全面的に取り消します
お騒がせしました
664実習生さん:02/02/01 04:37 ID:W6yOHDvs
やはり、ゆとり教育の発端は「日米構造協議」
(=バブル期以前における貿易問題解消のためのアメリカからの要求)。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-masatu.htm

>4、貿易摩擦対策
>日米貿易摩擦の解決のためには、日米双方に努力する余地がある。
>しかし、アメリカは自らの非を認めず、貿易赤字の原因は日本にあると一方的に
>主張して、その解決のためにさまざまな無理難題を押しつけてきている。

>そのほか、労働時間の短縮や、学校の週5日制導入なども、
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>そもそもは貿易摩擦対策として出てきたことも知っておくべきであろう。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

したがって、国民が反対しても政府が基本的な方針を変えることはないと思われ・・・・
665実習生さん:02/02/01 05:08 ID:pcdvMXg2
強く強く言えば変わるさ
666実習生さん:02/02/01 06:33 ID:nll1cjVd
>>659
実質統治を「その場限りの力」と訳す段階で間違い。

>>664
週休二日とゆとり教育はある意味別問題。
週休二日制でもちゃんと勉強するカリキュラムは組める。
667実習生さん:02/02/01 22:12 ID:cz2VFDVV
>>666
教科・情報とか総合学習とか家庭科とか道徳とか保育実習とか奉仕活動とか
本当にいるのかな? 修学旅行だって、この時代に必要性は疑問。
社会の養成かなんか知らんけど、学校には無駄なことが増え続けて減らない。
学習への集中時間が減るのは当たり前ね。
押し付けといて、教科をしっかりやれって矛盾している。
668いってよし:02/02/01 23:41 ID:zEl2BuAN
>>656
(゚д゚)ハァ?
統治ってどこ統治するんですか?
669666:02/02/02 00:28 ID:q5YgBMFP
>>667
教科情報はやりたい事は分かるけど、充分に効果が出ないように思う。
総合学習は要らない。家庭科はやった方がよさそう。
道徳をうまく機能させる方法がもっと研究されてしかるべき。
保育実習や奉仕活動は学校でやることじゃない気がする。
つまり、激しく同意ってこと。

>>668
揚げ足レスご苦労。
「陶治」の誤変換だな。って分かるだろ?
いちいち鬼のクビ取ったように喜ぶな。雑魚が
670いってよし:02/02/02 00:48 ID:INTPVO3E
>>669
誤変換じゃねーだろ。誤変換じゃ。
671実習生さん:02/02/02 01:55 ID:q5YgBMFP
>>670
656→659→666
レスの流れくらい読め。バカ。
672実習生さん:02/02/02 08:36 ID:PNuwMKz6
>>671 剥銅!! 

”いってよし“に今後やむを得ずレスするときには、最後に必ず「バカ」と書く
ことのルール化をキボンヌ。
673実習生さん:02/02/02 14:07 ID:lY3r4nOC
>>672 覇外道!
674実習生さん:02/02/03 05:40 ID:OdCSSvMI
「陶治」じゃなくて、「陶冶」(とうや)。
いってよしは、バカだけど。
675実習生さん:02/02/03 11:00 ID:N9FHOrzj
結局詰め込みは受験のためだけでしかない
676実習生さん:02/02/03 11:05 ID:u5t8ZUcp
今は勉強さえしない状況を考えなければならない。

受験がどうだろうと・・・大学入っても中身がないのだから。
677実習生さん:02/02/03 11:26 ID:+idZoKAa
もしゆとり教育に失敗したのならば
それはゆとり教育をやったからではなく
以前からの教育に問題ありだと思うが。
678くろこだいる ◆StudyA.Q :02/02/03 11:54 ID:W1qqlgAM
>>677
以前からの教育の問題点を正さないままでゆとり教育をやったら、これまでの
教育で成果を上げてきた部分を放棄するうえ、新たな成果も生み出せません。
ゆとり教育が充分な(少なくとも従来と同レベルの)成果を上げるのであれば
ここまで反対意見が噴出していないでしょう。
679実習生さん:02/02/04 21:26 ID:t3tpYBjI
文科省の役人は、今度は塾に体験学習をやってくれときた。
事態がここに至っては、役人の物の考え方そのものを再構築しなければ。

狂った考えを持って突っ走っているのは権限を持つ一部と考えられるが、
こいつらを早々に更迭し(私案では門番くらいで十分)、公教育の使命を
一から叩き治す必要があると考える。
680いってよし:02/02/04 23:39 ID:AB3RG55I
>今は勉強さえしない状況を考えなければならない。

これは教育の問題以前の問題。社会構造そのものがすでに勉強できない,しない状況を作り出してる。
681実習生さん:02/02/04 23:44 ID:c+p0a51g
勉強しない社会構造において、ゆとり教育は崩壊する。
682実習生さん:02/02/05 01:03 ID:RoKFIKVD
社会構造の問題は時間が解決してくれるだろう。
経済がここ数年で崩壊する可能性は高い。
特に小泉が後押ししてくれてる。
日本人は貧困の中にいると、力を発揮する。
約60年前に焼け跡から立ち直った経験を、もう一度。
683gz:02/02/05 02:42 ID:PfYiOnsr
>>682さん
貧困から立ち直ったのは、「勤勉さ」が下支えしたからかと。
その勤勉さも失われ、技術すら無い日本が復活する理由は見あたりません。
684学生さんは名前がない:02/02/05 02:54 ID:ju77hkbb
>文科省の役人は、今度は塾に体験学習をやってくれときた。

それだけじゃなく、塾に小中学の学力を伸ばすための
副教材まで教えてくれと言ったらしいじゃん(w
685学生さんは名前がない:02/02/05 02:58 ID:ju77hkbb
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020203it12.htm

一部抜粋
 協議会で、同省側は「学校では出来ない多様な体験を」という
5日制の趣旨や、新学習指導要領で「生きる力」の育成を
目指すことを説明。「学力向上のための教材や指導法の改善
について助言してほしい」(初等中等教育局)、
「最近、学習塾は自然教室や科学実験教室などの機会を
提供しており、役割は大きい。そうした蓄積をぜひ
生かして連携してほしい」(生涯学習政策局)などと訴えた。

686いってよし:02/02/05 18:16 ID:296rYhv3
塾があるということ自体,日本の教育の不十分さを物語っていると思うんだが。
かといって,なんでもかんでも学校でやるってのもおかしい。
ただ,学校という施設をもっとフル活用する政策を考えた方がいいとおもう。
687実習生さん:02/02/05 23:27 ID:pGfjCWDn
>>686 では、十分な教育を行えている国とはどこか。
  ・隣国である韓国の受験戦争を背景とした塾の過激さ、ランク付けによる学
   校自身による競争は日本などの比ではない。
  ・欧米では家庭教師による補習がオーソドックスだが、難関校の学生は高級
   で雇われる。
  ・シンガポールでは日本よりもはるかに難しい問題が公立の小中学校で教え
   られている。
   国情により教育の形態は様々である。
   日本の教育システムの現状は批判されて当然だが、塾の存在そのものとは
   関連は薄い。
688実習生さん:02/02/06 00:48 ID:mmVA5Uzp
>>683
日本人がいつの時代から勤勉になったのか、
自他ともに勤勉だと認めるようになったのか、
資料にあたって勤勉に調べてみるといい。

調査をせずに、勝手に神話を信じ込むとき、学力低下がはじまる。
歴史をひもとけば、
やばくなったときには頑張れるんだという自信がつくはず。
689いってよし:02/02/06 18:38 ID:os/tnegd
>>687
こんだけやれば十分ってことは教育に関しては言えない。
ただ,これでは不十分ということは言える。
教育基本法にあるように「人格の完成を目指す」んだから。そういう高い水準を目指す姿勢がまず大事。
690■■友達の間ではやってるサイト■■:02/02/06 19:11 ID:t0cN5Q0w
691実習生さん:02/02/06 19:32 ID:/CBUKnLm
ホント、大学生のレベル低下は目に余るものがあります。
その辺の中学生と同じような大学生が、有名大学ですらゴロゴロいる。
こんなお猿さんの様な学生をどんどん生み出して、日本を崩壊させるつもりなんだろうか。
692実習生さん:02/02/06 21:33 ID:EFzWi4e/
691
それに20歳過ぎているのに,大人に見えない。何か高校生と一緒。ノリが軽く,
落ち着きがない奴が多い。
693実習生さん:02/02/06 23:07 ID:C4uPbu2h
≫689
そういう姿勢が文部科学省には全く見られない(w
694実習生さん:02/02/07 00:10 ID:3z4xD3Eq
>>691
昔の「その辺の中学生と」ですね。
今の中学生は大概獣ですよ。
695691:02/02/07 10:22 ID:+2s06uct
>694
そうですね。昔の「その辺の中学生」です。
かつてなら大学生が、珍走団に属して逮捕されたり、ヤクザとつき合うなんてことは
考えられなかった。以前も東大生同士が、殺傷事件を起こしましたね。慶応大とかの
学生によるレイプ事件もありました。
この辺の事件が続くのも、「ゆとり教育」とは無関係ではない気がします。
69624:02/02/07 12:24 ID:JT6ixTTA
学生同士の殺傷事件なんて、
全共闘の全盛期には普通だったじゃない。

実際に活動してたやつとか、同世代のやつらが、
今はここに名を連ねてる。
http://www.naee2002.gr.jp/activity/index.html

こいつらの頃から殺傷事件を盛んにやってたということは、
学力低下してたってことか?
697696:02/02/07 12:24 ID:JT6ixTTA
↑ 他のスレの番号ひきずっちゃった。24は間違い。ごめん
698実習生さん:02/02/07 12:36 ID:ZJZgCXs6
>>696
学力低下議論のほとんどは「最近の若いもんはけしからん」に過ぎないでしょう?
何事に限らず9割はクズ。
699実習生さん:02/02/07 12:51 ID:o5pQ3Jj2
>>698 上から順次読んで来い。アホめ。
700実習生さん:02/02/07 18:50 ID:o5pQ3Jj2
 科学技術を作り出すのは多くの場合専門家である。しかし、国益を考え、人類の将来を思い、
技術の採否や使用範囲を決定するのは、あくまでも国民全体というのが民主主義国家の意思決
定の原則である。したがって、その内容を把握するのは、全ての国民の権利であるとともに義
務である。国民の科学と科学技術に関わる無知がときとして軍事や経済からの一方的な圧力に
より取り返しのつかない暴走を許すことは歴史が証明している。一方で、熾烈な国際競争の下
にある科学技術に対して、恣意的、非合理的な判断は、技術開発にかかるコストの無意味な高
騰を招き、直ちに国を衰退に導くことになる。
701実習生さん:02/02/09 21:13 ID:uyAdYVrd
全国規模の学力テストっていつ実施なのか、知ってる人いませんかー?
702>701:02/02/09 21:20 ID:sTE3GXoP
この夏討議して、来年3学期実施だと思いました。
703実習生さん:02/02/09 21:57 ID:uyAdYVrd
>>702 ありがとう。
   でも、討議がこの夏という予定なら、役人の異動の時期と重なって
   後回しにされることも考えられまっせ。
704原液狂死:02/02/10 00:29 ID:LtcVXQPG
ここに立たない卵がある。
これの立て方を何通りか示して立て方を
教えることはできる。
しかし、立て方を思いつかないヤツに、
「立て方は自分で思いつけ。そして立てられるようになれ」
とは、どうやって教育すればいいのか。
これが新指導要領のエッセンスである。
705実習生さん:02/02/10 00:38 ID:oqLE9LwY
教師が子供に興味を持たせようと躍起になればなるほど、子供は依頼心が
強くなり、結局勉強しなくなる。よって教科の指導を十分にやることで
教師のお役目は十分達成されているといえる。総合の時間はヤル気のない
ダメ教師とサボる子供にとっては全く遊びの時間と化している。
706702>703さん:02/02/10 00:44 ID:cOmd/67x
 討議するって話だけど、形(パフォーマンス)だけじゃないの?
報道では3学期ではなく*月とハッキリ言っていたと思います。

・・・40年ぶりだそうな。^^;
707ため息:02/02/10 00:48 ID:8IDPa+aG
>>705
もう日本の教育は終わりじゃ。
708実習生さん:02/02/10 00:58 ID:0rrLrbfK
40年前と同じように不正が横行したりするんだろうか?
教師が生徒にテストの解答教えてまわったりとか。
709実習生さん:02/02/10 01:13 ID:cOmd/67x
40年前ってそんなことがあったの?

当時 教員していた人は今いないから現場は
また違うようにとりくむよね。
710実習生さん:02/02/10 11:17 ID:1BhKy/uM
40年前は、教師が生徒に答えを教えた。
しかし、今度は取り組み方を変えるので、
教師が生徒に答えを教えない。

その結果、学力低下が鮮明に浮かび上がる。
711実習生さん:02/02/12 19:00 ID:lLhal6pp
 N県の田舎にあるK町立K中学校。そこの生徒はめちゃめちゃ荒れてます。今日もDQN生徒が集団万引き。しかも、その中にはPTA会長のご子息も…。
 教師や警察は何を考えているのでしょうかねえ。
712実習生さん:02/02/12 21:21 ID:zPoucr8O
>>711
意味不明
あんたは何をやっているんだ?
713とーりすがり:02/02/20 01:46 ID:1VKo3K3c
ゆとり教育の末路 っていうより・・・
ゆとり教育なんかやってる日本の末路 って感じだね・・・
714実習生さん:02/02/21 14:19 ID:/Zgl+j5W
>>711
間違ってたらスマソ。
もしかして長崎?
715実習生さん:02/02/22 00:37 ID:XihBxmCy
社会構造だとかと関連づけてゆとり教育を支持する連中がいるが、
だとしたら文部科学省だけでその内容を吟味することがいかに危険
なことであるか分かりそうなものだが・・・

中央教育審議会の迷走と、文部科学官僚の暴走を誰かが止めねば!
716実習生さん:02/02/22 00:45 ID:KkW3wneh
中央審 確かに 暴走してんね。
717実習生さん:02/02/22 15:05 ID:HvTj9yCe
ここで面白い意見があった。逆に学校現場にゆとりがなくなるのでは?と
http://www.lain.ais.ne.jp/%7Enpark/forum/index.cgi?mode=view;Code=17
718R134:02/02/22 20:35 ID:/J2UbBkX
>717
このスレか、他スレでそれはもうとっくに出ていたと思うけど。
少なくとも教員にとっては、総合の分は負担増になるよ。

「ゆとり」いうのは、「教科学習内容のゆとり」と受け止めるべきだよ。
719実習生さん:02/02/24 19:06 ID:PNrp3ji1
とっくにゆとり教育は変更されていますが何か?
720実習生さん:02/02/24 20:05 ID:ZSarO+pt
たしかに。
今やってるのが「ゆとり教育」で、
来年度からは、「ゆるみ教育」になるわけだ。
721実習生さん:02/02/24 21:14 ID:9vxlJUOM
学校の授業時間的には、今よりも、月2回の土曜半日授業が2回減るだけ
なんだけど大騒ぎだね。隔週になった時点で、もっと大騒ぎすれば良いのに。
722>921:02/02/24 21:22 ID:W1PtC+me
文科省の言い訳に騙されちゃいかん。

土曜が無くなる(土曜3時間のみの減少)ことによる時数の減少は
4%ほどとラジオで言っていたが、それは総時数の話です。

 教科指導の時数は一律3割減なので、これが大問題。
教科毎の反対を予想して、全教科を一律で減らしたのだが、
基礎学力低下(特に理数)の危機をTVでいわれだして、
あたふたしているのが現状。(大臣のアピールも的はずれ)
文科省も報道にたいするグループを作り、講演会(?)で
地域を回るらしいが、焼け石に水でしょうね。
723実習生さん:02/02/24 21:35 ID:9vxlJUOM
>>722 721では時間数を問題にしたつもり。
722が後半で言っていることは、よく分かっているが、
現状を続けても、もっと学校嫌いとおちこぼれが増えるだけじゃないの?
何が悪くて、何を変えればいいんだろう。
724実習生さん:02/02/24 21:37 ID:SBk0BnYw
教師の質を先ずは向上させるべきかと。
文科省も文部省時代からこの課題に取り組んでいるが、
なかなかうまくいかない。質は低下する一方だとか。
民間人の教師、運営責任者導入が先ずは効果的では?
725722>723:02/02/24 21:46 ID:W1PtC+me
総時間数は確かにさぼと変化はないけど、
今回騒がれているのは、指導要領の改訂による変化でしょ。

 全教科を一律3割減して、選択と総合を増やしても
習熟度別の格差がひらくだけだと危惧してます。
改訂したほうが、もっと学力低下と落ちこぼれが増えるだけだと思うけど。

変えるとすれば、30人学級の早期実現じゃないかな。
市町村単位で来年度から結構始めるところが多いらしいです。
民間の校長採用は埼玉も始めるらしいけど、
埼玉は、色々と手を広げすぎで結果がみえてこない恐れがあります。
726実習生さん:02/02/24 21:47 ID:9vxlJUOM
>>724 教員採用試験の人気は悪くないが、なぜ質が下がるのだろう。
>民間人の教師、運営責任者導入が先ずは効果的では?
これをやるには、とにかく予算を弾力的に現場裁量ができないとうまく
いかない。試してみる価値はあるが、果たして、これで学力低下に歯止めが
かかるのかもわからない。
727実習生さん:02/02/24 21:48 ID:8vOZ3yQw
教科ごとの時間数の取り合いになるのは当然のこと。
そうならないように、公平に、全教科一律削減するのも、当然のこと。
責任ある行政というのは、そうする。
そうでないと、時間数の取り合いになって、後ろで政治家が動いたりする。
728実習生さん:02/02/24 21:50 ID:9vxlJUOM
>>725 イギリス並に、人事と予算の裁量権を現場でできないといけないの
だけど、それに徹すると公立や私立の学校じゃなくて、完全に民間の塾に
なるね。できるかな。隣の学校との違いに親が黙っているかな?
729実習生さん:02/02/24 21:50 ID:SBk0BnYw
>>726
>試してみる価値はあるが、果たして、これで学力低下に歯止めが
>かかるのかもわからない。

そんなこと言って鱈、何もできないよ。
確証が欲しいの? 待ってる内に1世紀くらい経っちゃうよ。

730722>727さん:02/02/24 21:54 ID:W1PtC+me
一律減に対する考え方はわかるんだけど、
3割は思い切りが良すぎるように思います。

そこのところはどうお考えですか?
731実習生さん:02/02/24 21:56 ID:9vxlJUOM
>>726 おっしゃる事ごもっとも。
そうそう、だから、やってみて駄目だったら元に戻せばいいんだよ。
今度の学習指導要領も10年といわず、1年やって問題点があったら
すぐに手直しして欲しいね。
732722>731さん:02/02/24 22:03 ID:W1PtC+me
今度の改訂は 始める前から10年待たないと文科省も
言っておりますのでご安心を。

大臣も始める前から墓穴ほってますしね。
733実習生さん:02/02/24 22:05 ID:8vOZ3yQw
>>730
もし1割削減にしたら、「思い切りが足りないように思います」
と言い出すやつだっているかも知れない。
慎重に審議するしかない。
その結果、出てきたひとつの結論が3割削減だろう。
やってみてだめだと思ったら、ちょっと戻せばいい。
734実習生さん:02/02/24 22:10 ID:9vxlJUOM
文部科学省の誰の責任で、元に戻すことを決断できるかが問題だが。
735実習生さん:02/02/24 22:10 ID:SBk0BnYw
>>734
本気でいってる?
大臣に決まってるでしょうが!!!
736実習生さん:02/02/24 22:11 ID:W1PtC+me
今度の改訂が わかっていない大臣あてにしても・・・^^;
737実習生さん:02/02/24 22:14 ID:SBk0BnYw
大臣がいつまでたってもわからないようならば、更迭あるのみ!!!
738実習生さん:02/02/24 22:18 ID:9vxlJUOM
大臣の一言で変わるかいな。
中央教育審議会や教育課程審議会を経て、閣議決定をしないと駄目だろう。
徹すれば、情報なんて教科をはじめたから、予算編成も変わってくる。
過去、学習指導要領の総括や反省をしたことないことをお忘れなく。
739実習生さん:02/02/24 22:19 ID:W1PtC+me
今までの改訂は10年ごとにやっています。
失敗したら翌年変えればいいという発想はわかりますが、
教育方法を変えて結果がわかってくるのは、数年かかります。
それを受けて新しい変化を考えていくと・・・はやくても5年位かかりますかね。
私は7年位かなと思いますが。

P.S.業者テスト廃止で学力低下に拍車がかかったと思ってるけど。
740実習生さん:02/02/24 22:36 ID:AIx0WU7L
>>739 >教育方法を変えて結果がわかってくるのは、数年かかります。

その実験台にされる子供や家庭はたまったもんじゃない。「ゆとり」は
失敗するということは経験則程度のものが根拠になりうるのに。
741実習生さん:02/02/24 22:39 ID:W1PtC+me
本来は改訂には 慎重になるものなのに、今回の大幅カット
及び始める前から次回は10年も待たずに改訂予告となっています。

子どもや日本の未来は暗いですな。
742実習生さん:02/02/24 23:10 ID:W9g9uiZC
平成14年度は
学校5日制 総合的な学習の時間 35で割れない変則的な時間割
基礎学力低下不安から宿題や課外学習の押しつけ
すべてのものが一気にスタートする。
そのままでさえ、すべてを一気に改訂するために
現場は混乱し疲労しているのに、実施前から学習指導要領は失敗といわれ
10年またず改訂になることが明らかになった。
訳の分からない中身のない総合の時間をただやらされて
教師や子どもがストレスを抱えながら学校教育をしていることが
この時代を生きてしまった子どもの将来に大きな歪みを生むことになるだろう。
まして、学習できない遊びたがる子や切れやすい子、学級崩壊の
引き金を作る子などは、総合で課題を持って自分からやれといわれても
できずにますます不安定になっていく。
移行期のここ2年間でそうなのだから、結局子どもにも教師にも
地域や家庭にもゆとりなんてどうやっても生み出せない。


743実習生さん:02/02/24 23:22 ID:8vOZ3yQw
ストレスなんて、昔からあるんだ。
ストレスの形が変わっただけ。これからも、ある。

だいたい、歪んでない時代が、どこにあったのか。
いつの時代も、歪みを抱えてるし、歪みを直す努力を続ける。
今までだってそうだったし、これからも続く。それだけのこと。
744実習生さん:02/02/24 23:39 ID:eil5wn7c
裕福な時代になり”耐性の低下”は否めない。
ストレスは昔から有るけど、耐性はなくなりつつある。
745原液狂死:02/02/25 00:28 ID:TvqUuM2X
744に禿同。子ども云々の前に親が切れやすくなってる。
児童虐待の報道なんて当に典型だし、犯罪件数の上昇も
未成年以前に成年犯罪の上昇がそれを物語っている。
746実習生さん:02/02/25 00:32 ID:OKcGJG2q
みんな切れやすいんだよ。狂死もね。
747実習生さん:02/02/25 00:33 ID:luALwPwo
>>744-745
何の比較でいってるのか?
いいかげんもいいとこ。
748実習生さん:02/02/25 01:52 ID:CfFnSdOe
子どもはそんなにゆとりがないのか?
生活のリズムや習慣がしっかりしていないヤツは
慢性的に疲れているようだが、
好きなことを一生懸命やってるヤツは生き生きしているぞ。
749実習生さん:02/02/25 09:21 ID:z3ABGXKm
>>748
うぃ!
そりゃそうだ。
馬鹿な奴は、内容を減らしたからといって並になるわけじゃない。
内容が3割削減されれば、3割分なまけるだけ。
いつの時代も、やるやつはやる。
750縞栗鼠(シマリス)の親方:02/02/25 09:44 ID:0o9VwWxJ
中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院 中央高等学院
ご連絡有り難うございます。お心使い大変感謝しております。
縞栗鼠の親方様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
前回の件でも貴兄、またご利用されている皆様方にも多大なご迷惑をお掛けし
お詫びの言葉も見あたりません。

縞栗鼠の親方様には度重なるご迷惑をお掛けし、その度にご連絡いただき
大変申し訳ございません。私共も実のところ、うんざりと言うのが実際のところです。
ご存じの通り、当学院では11月受検に向け当学院生徒、職員一丸となって
目標達成に向け日々邁進しております。一部の心ない行動により当学院の生徒にも
必要のない不安が生じるのではないかと心を痛めております。今の所、生徒からの苦情
問い合わせ等、わたくしの聞き及ぶところには御座いません。
しかしながら、今回の件でも、いくつか質問という形で真偽を問うリアクションが外部、又は
当学院の生徒の判断がつきかねますが、こちらのHPにも帰ってきているのも事実です。
こちらも具体的な方法で行動をとりたいのですが、この件だけに係り切りというのも状況が許しません。
只、日増しに悪質化してきているのも事実なので放置も出来ません。私共も準備に取りかかり、
然るべき処置を執りたいと存じ上げます。

大変身勝手ではございますが、これからも暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。
また 縞栗鼠の親方様の益々のご活躍 心よりお祈り申し上げます。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
中央高等学院福岡校
http://chs-f.com/index.html 
学院長 斉藤 守
751実習生さん:02/02/25 18:29 ID:OKcGJG2q
内容が3割増えれば、3割分引き締まるのかい。
だったら、どんどん増やせと主張しろ。
そのときはじめて、一貫した意見として認められる。
752実習生さん:02/02/25 19:13 ID:xKjTBM9J
ゆとり教育のゆとりは、”暇”という意味の
ゆとりでないことくらい理解して発言しろ。

と偉そうなことを言う俺は
暇があるほうが絶対いい。
753実習生さん:02/02/25 21:11 ID:PSkEXa3E
教科の内容も3割減ったけど、授業時間も3割減ったから、
生徒の負担は減ってないんだね。

でも、内容は最低基準でこれは絶対覚えさせなさいなんて
言いなおしたもんだから、こけるのが本当に目にみえてんだなぁ。
754実習生さん:02/02/25 22:25 ID:8CEOHRiV
ところで何時どこでだれが
学習指導要領は10年持たないって
言ったんだ??????

ゆとりは スパンの意味だね
755実習生さん:02/02/25 22:34 ID:ioWLY5Wa
ゆとりとかいうけど結局塾に行く人との格差が広がるだけじゃん。
N能研万歳!だね
756実習生さん:02/02/25 22:36 ID:LEOHVerH
「ダメな奴は何をやってもダメ。」
差は広がるんじゃなくて、もともとあるんだよ。
757実習生さん:02/02/25 22:57 ID:+JlBcjnI
>>751
極論馬鹿ハケーン

>>752
結果的に"暇"という意味にとらえる子どもが量産される

>>753
授業時間は2割減だったと思われ

>>754
文部科学省が「随時改訂もあり得る」っていったかららしい

>>756
もともとある差が広がるってことなのでは?
758実習生さん:02/02/25 23:02 ID:F8udnW32
え?先生が休みたいだけなのでわっ?
削減された内容って教えにくい、理解させられにくい単元ですよねー。
759実習生さん:02/02/26 02:11 ID:Sz4b0Nwh
サボりたがる先生が問題だと思うのなら、
先に先生の再教育を考えるべき。
指導要領の何割がどうしたという形だけにこだわっても、
本質からズレる。
760実習生さん:02/02/28 22:58 ID:M5luTVz4
総合的な学習の時間は邪魔くさい
761実習生さん:02/03/01 23:59 ID:4hpjstvH
日本経済新聞で「ゆとり教育」の追求シリーズが始まった。外国からの駐在員は自分の子供が帰国してから
授業についていけないため、日本で教育を受けさせないそうだ。どんなに文科省が取り繕っても世間は冷静
に判断している。
現代は甘くない!これだけナメられても考えを改めないバカ官僚はクビにして省を解体すべし!
762実習生さん:02/03/02 00:10 ID:gMUH/hFX
>>761 逆は昔から(今でも)あるよ。
外国駐在員は、日本に戻ってから子供が受験競争についていけないから、
現地の学校に通わせなかった。つまり日本のほうが欧米よりレベルが高いよ。

>>現代は甘くない!これだけナメられても考えを改めないバカ官僚はクビにして省を解体すべし!
そんなことより、そろそろ規制を回避するために、文部科学省に従わない
学習指導要領を無視した、自主的な教育施設を作る動きはないんだろうか。
塾や予備校でノウハウもできているし、十分にペイすると思うよ。
763実習生さん:02/03/02 00:19 ID:gMUH/hFX
ゆるみ教育とか、いじめとか、先生が馬鹿だから、
学校に行かないで、朝から塾で猛勉強すると懲役刑になりますか?
764実習生さん:02/03/02 00:25 ID:za9qvVeS
>>762 そりゃいつのハナシだ? もう10年もムカシはそうだったかもな。

  >学習指導要領を無視した、自主的な教育施設を作る動きはないんだろうか。

  単純に法令を無視した法人活動などできるわけがない。問題は体制側の誤った
  考えにある。
765実習生さん:02/03/02 00:30 ID:+P0YhJPY
>>764 そんなことはない。
塾は難しいことを教えても、文部省から訴えられないぞ。
NPOのフリースクールも、不登校の生徒も公然と受け入れていて、
出席扱いになるぞ。反ゆとりの場合は駄目かい?
766実習生さん:02/03/02 00:40 ID:za9qvVeS
>>765 おれが高校1のとき、通っていた塾では1年間で高3までの数学
   をすべて終えて後は受験の準備だった。塾では何を教えたって
   いいんだよ。

   文科省は塾の存在など認めていなかったし、はじめて歩み寄りとも
   とれる姿勢を見せたのはたしか、ここ2〜3ヶ月だ。
   
   そもそも塾と学校は役目が違う。オレはあんたが指導要領を無視して
   活動する「学校」をつくるといっているのかと思ったからだ。
767765:02/03/02 00:44 ID:+P0YhJPY
>もそも塾と学校は役目が違う。オレはあんたが指導要領を無視して
>活動する「学校」をつくるといっているのかと思ったからだ。
学校だと無理でも、塾や通信制のサポート校や大検予備校だと
どんな自由なカリキュラムでもできちゃったりする。
学習指導要領批判で、100年待っているより早いと思うよ。
もちろん、マスコミや2CHや塾としてはさ、ゆとり教育の学習指導要領を
批判することで存在意義があるわけだから変な物はつくろとしないだろうけど。
768実習生さん:02/03/02 00:57 ID:W2GLMJ55
ゆとりの教育といいながら、国際競争力がなくなるんだから
ゆとりどころじゃないよね。
学校と塾をリーグ制にして、学力向上で入れ替え制にすれば
ハイテクの日本の国際競争力は保てるんじゃないかな。
769実習生さん:02/03/02 01:03 ID:+P0YhJPY
なんらかの市場原理は必要だね。
770実習生さん:02/03/02 01:04 ID:Q38Mmq28
いいねえ!俺も塾の先生だけど牙むいて戦いたいねえ。
771実習生さん:02/03/02 15:46 ID:Crl/y8OG
文科省の考えは、沈みかかった船の上で「泳ぎ方の説明するから教室に集合」といっている
ようなもんだ。

>>770 思う存分頼んます。
772実習生さん:02/03/02 22:19 ID:BmYyK5e1
文部省がゆとりの教育とか言い出したとき、教師はなぜ
反対しなかった。したんですかね?
国力を無くしたのは、文部省の責任だな。
もちろん、これからは、詰め込み教育の時代を希望するけどね
773実習生さん:02/03/02 22:23 ID:qX39cWWo
>>772 受験競争を批判してきたのも、保護者やマスコミだよ。
そろそろ義務教育の国家統制に限界があるとみた。
774age:02/03/03 02:39 ID:WWbpci3s

寺脇研のページ
http://www2.odn.ne.jp/~cap59560/k-top.htm
http://images.google.com/images?q=%8E%9B%98e%8C%A4&hl=ja&lr=lang_ja&sa=N&tab=wi

>氏は平成5年から8年の間、広島県の教育長を務めており、
>高校進学希望者は入試で0点でも全員入学できるという「高校全入」政策を押し進めた。
>その間、広島県の学力は急降下し、国公立大学入試センターで
>平成2年には全国都道府県中21位だったのが、
>8年には45位と全国最下位レベルとなった。
>犯罪を犯す少年の比率は、千人当たり23.9人と全国一位(平成9年)である。
>こういう失敗をした人間が、その責任も追求されずに中央官僚として
>「ゆとり教育」をさらに押し進めているのである。

http://come.to/jog
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20020302091309
775実習生さん:02/03/03 05:13 ID:wmnURNtB
 >>771ありがとう。770だけど管理とか、塾の先生がやってない
ことはチョと弱いけど、教えるサービス精神とかはクビにならない奴に
は絶対負けないよ。こっちはどぶ川の鮒、向こうは金魚。俺は英語の
先生なんだけど点を取ってイイガッコにいきたいやつ、英検取りたい奴、
志の大きいトーフルで、すべてに対応できるように努力してるから。
それも勤務時間ふやしてダンピングしてるし。
 どぶ川の鮒が金魚に負けるわけないでしょ!
776 :02/03/03 05:25 ID:Prh3Fldc
>>772
>>773の言う通り。
当時「ゆとり教育」に反対するのは、現在「ゆとり教育」に賛成するのと同
じくらい難しかった。
日本が民主主義国家である以上、国民の意思に反対するには相当の勇気と反
対意見を実現させるだけの力がなければならないのだ。



文部省
777実習生さん:02/03/03 05:25 ID:wmnURNtB
770だけどまだあった。落第しそう、就職できないような思いっき
りDQNにも。仕事としてはこれが伸び率が高くて一番おもしろい。
778実習生さん:02/03/03 05:45 ID:NSzWUji2
体制内改革・・
本当に変えたいなら外からではなく中からが本道
文科省かえたいなら文句いわんと文科省に入ったら?
ヴァカには無理でしょうがね(ププ
779771:02/03/03 06:37 ID:0N0xp4EH
>>778 バカはテメエだ。もと過激派の現次官みたいなことホザいてんじゃねえよ。
体制内に潜入して自己の理想を実現しようなどと考えが古すぎ。変えなきゃいかん
のは教育課程にかかわることだけじゃないわ、無知め。潜入なんかできたとしても
利権の構造まで変えられねえよ。

省の権限縮小には関連法規の改正が本道なんだよ知ったかぶりめ。
780実習生さん:02/03/03 10:27 ID:wMSi+vy2
文部省を改革できない内閣というか大臣というか
の責任もあるな。
昔、角栄が文部大臣してた時代もあるぐらいだから
どうでもよかったんじゃないかな。そのポストは。
そういう大蔵、外務偏重な政治が、国家の競争力を
なくすゆとりの教育へとつながったっていうのは
間違いか?
781実習生さん:02/03/03 10:34 ID:1d3flmGa
旧帝の教授が言ってたんだけど、
門下省の本音としては、
受験エリートこそ、一国の経済・産業界を支えてきたし、
これからもそうである。
というのは、これまで通り揺ぎないらしい。
んで、昨今の教育改革<ゆとり>は、低学力者(全体の三分の二を占める)
、つまり大衆教育(エリートの逆ね)を対象にしてるんだって。
事情としては、財界からクレームが来てるんだってさ、門下省に。
どういうクレームかというと、
「中小企業のサラリーマンのモチベーションが低い。
これは、受験で序列化され、新入社以前の学生の頃から、
すでにコンプレックスに侵されているからだ。これを改善せよ」
というものらしい。
そういうわけで、ゆとり教育で、評価を曖昧にして、
低学力層の生徒たち(将来の中小企業の労働力)にも、
自尊意識を高めさせようという、狙いがある。らしい。

まあ、伝聞ですから、話し半分で聞いてください。
782実習生さん:02/03/03 12:45 ID:kBMVcDGi
>>781 大臣ポストは当然文教族が座ります。組閣時にも文教族のポストとして
   各派閥から文教族の者が登用されますので、もともと省の利権を揺るがす
   様なことはしようとしません。旧大蔵省が舵取りを変えたような状況には
   全く接したことがないので、体質は官庁一古いです。

   角さんもそうかもしれないけど、柿沢とか、もっと古いと森田健作なんか
   が政務次官やってたんだから、情けないやら、悲しいやら・・・
783実習生さん:02/03/03 12:47 ID:kBMVcDGi
あら?誤爆、失礼。
784実習生さん:02/03/03 18:40 ID:sDPDCyL7
>>781
低学力者のために、高学力者の教育内容を削減したってことが
ゆとりの教育だったのか。
で、中小企業のモチベーションが高くなったんなら分かるが、
その分外国人労働者や、生産を海外にシフトしてたら、だめだよな。
785実習生さん:02/03/03 21:27 ID:2ceZlARi
ゆとり教育の本質とは、教師がどれだけ教科書で規定されたこと
以外の内容を興味深く生徒に教えられるかにある。つまり、先生の
力量がダイレクトに、生徒に対する教育の質に反映される。

よって、自分で勉強しようという意欲も無い「でもしか先生」
に教えられた中位以下の生徒の学力低下はひどいものになるのでは
ないだろうか。
786実習生さん:02/03/03 21:35 ID:49IDZ6cI
785の言う通りだったら、新指導要領は教員の質を考えていない失敗作ということだ。
そもそも、俺は現行課程履修者だが、先生は教科書の内容を超えた話などいくらでもしてくれた。
つまりは、新しい学習指導要領の存在意義など無いということだな。
787実習生さん:02/03/03 21:36 ID:DhtU1LM4
そんな話じゃないでしょう。>ゆとり教育の本質
788実習生さん:02/03/03 21:58 ID:GDR4mJp+
>>787 言いたいことがあるならはっきりレスしろや。
789787>788さん:02/03/03 22:27 ID:DhtU1LM4
はっきりもなにも、それだけの話だよ。
言外の意味はないけど、勘ぐりすぎとちゃう?
790実習生さん:02/03/03 23:30 ID:sDPDCyL7
ゆとりの教育の失敗のしわよせは、上の学校に負担させる
だけだと思うな。
小中の低学力が高にシフトし、結果、大学の教養部にしわ寄せが
来るわけだな。とくに理学部など物数を基礎から教えないと、学部からは
非難されるし、ここが詰め込みを負担している訳だ。
教養部の教授がよく言っていたな。ところで、
教養部解体ってのも、ゆとりの余波だったのだろうか?
791実習生さん:02/03/04 00:08 ID:8PL6S5L3
いろんなものをごっちゃにしすぎ。
何でもかんでも、水面下で一連の陰謀に従って
進行してると見るのは、勘ぐりすぎだわ。

何もかも、ゆとり教育に責任をしわ寄せすれば済む
わけではない。それこそ、学力低下。
792実習生さん:02/03/04 00:14 ID:Qc5Ql3Z6
でも、ゆとり教育の弊害は大きいよね。
793実習生さん:02/03/04 00:20 ID:8PL6S5L3
何か悪い兆候を感じると、
何でもかんでもゆとり教育に責任転嫁してやれ
って人が、最近多い気がする。
こんな短絡的な議論の弊害の方が、大きいと思うようになった。
794実習生さん:02/03/04 00:25 ID:0aWp00WT
タダでさえ忙殺されていて、しかもあまりモーティベーション
の高くない先生に、今までより低い努力目標を与えれば、
その通りにレベルの低い授業をやってそれで終わり、って
ことにはならないでしょうか。しかも「教科書の範囲はここ
までなんだから」というお墨付きで。これが私の抱いている
危惧です。

795792:02/03/04 03:47 ID:Qc5Ql3Z6
>>793
例えばどういう議論?
具体的に例示してもらえないかな?
ゆとり教育はいい加減に修正段階に入るべきだと思うよ。
796  :02/03/04 05:18 ID:ywE73WGe
>>795
まだ始まっていないものを修正段階に入れるべき、というのも論理矛盾かと思うが。

新指導要領が発表されるまで、ゆとり教育は国民のコンセンサスだった。
だが「ゆとり教育」の具体的な姿が見えてきたら、今度は反対だという。
国民は(正確にはそれを扇動するマスコミは)ダダッ子だ。

ゆとりの内容が違うというなら、代案「ゆとり教育」を示すべきだが、とにかく政
府の批判をしていれば新聞が売れテレビの視聴率が上がる。
何をやっても文科省は叩かれる。
文科省なんか叩かれても一向に構わんが、そのたびに揺さぶられる子どもが可愛そうだ。

797ななし:02/03/04 05:47 ID:8vL8/lW3
子供の数がへりただでさえ競争が減ってきてるのに完全週休2日に加え
大幅な学習内容の削減でこの国の子供も一部のエリート除き少なくとも
世界の中では大幅な負け組みの子供を作りました。
だめでしょうねもうこの国。中国なんてすごいよめちゃくちゃ宿題だせれて
もがんばってるのに。おまけに茶髪にそめて週休2日で遊びほうけてばか
やるだけも間抜けそだてるだけのゆとり教育では世界の競争に負けるよ

798実習生さん:02/03/04 05:48 ID:nCmqVYiA
ゆとり教育はすでに始まってるんじゃなかったっけ。
新指導要領はこれからだけど。
799実習生さん:02/03/04 05:51 ID:nCmqVYiA
負けてから気付くんだよ、この国は。歴史上明らかw。
800792=795:02/03/04 08:19 ID:msmoeCIJ
>>796
798の言うとおり。ゆとり教育はすでに始まってる。
どっかで誰かが言ってたけど、新指導要領は「やりすぎ」なんだよ。
ゆとり教育はいい加減に修正段階に入るべきだと思うよ。
801実習生さん:02/03/04 11:14 ID:MZ+fCgBS
@@ゆとり教育の末路@@→@@ゆとり教育が作る新たな階級社会@@

スレのタイトル変えろ!
802実習生さん:02/03/04 11:45 ID:A4RzU6iU
ゆとりの教育の後始末が、大学教養部にきているのは事実。
教養部解体は、少子化による構造改革だったんじゃない。

ゆとりの教育といいながら、なぜ青少年の犯罪が増えたのだろう。
もし、知識偏重から、落ちこぼれをなくすはずの教育であるなら、
矛盾した結果だと思うけど。なぜ?
803実習生さん:02/03/04 12:07 ID:w+q2vxfd
階級社会の再構築ってのはゆとり教育の弊害の一つにすぎないわけで、
個人的には @@ゆとり教育が招く日本の末路@@ が良いな。。。
でも、ちょっと右っぽいのが攻撃対象になりうるのが不安カモ
804実習生さん:02/03/04 12:38 ID:bDjXLxDE
遠山プランで正体が見えた。ヤツは汚い。曽野○子・三浦○門・江崎玲於○以上に
腹黒いヤツだ。

805実習生さん:02/03/04 12:44 ID:bDjXLxDE
私学は片っ端から倒産だ。残ったところは天下りポストを激増させる。

家計においては教育費の増大、そして受験地獄の再来で若い世代はます
ます殺伐とした心を持つようになる。

「官のみ栄えて、国滅ぶ」だわ。
806実習生さん:02/03/04 16:52 ID:tLd6DG8v
>>805
今の青少年のイジメとか、凶悪犯罪のほうが、
詰め込み世代より殺伐としてないかい?
807実習生さん:02/03/04 19:37 ID:bDjXLxDE
>>806 残念ながら、犯罪白書によると、受験競争の激しかった昭和30年代では
凶悪犯罪は今よりもずっと少なかったそうです。
808実習生さん:02/03/04 22:33 ID:8PL6S5L3
どこの統計みて、
凶悪犯罪が増えたの減ったの言ってるんだ。
受験競争の激しさとか、詰め込みの度合いと
凶悪犯罪との相関をみたい気持ちはわかるが、
まずデータをそろえることからはじめなさい。
809806:02/03/04 22:38 ID:tLd6DG8v
>>807
それは、どうゆう理由だと考えたらいいのです?
教育の荒廃が少なかったから?社会環境や社会の犯罪への強制力が
なくなったとか? 環境ホルモン?、酸性食品の過剰摂取?
まだ、欧米型の価値観が少なかったとか?
なにが主因なの?
ゆとりの教育と関係ないけど。
810実習生さん:02/03/04 22:39 ID:czjPa7WI
マスコミと評論家は批判するだけで、学校改革への財力も法的能力もない。
法律的に問題がないのだから、高級官僚の決めた通りに進むだけだよ。
1年立てば小1が、このカリキュラムを完了するので、それ以後、難しくすることは
不可能。学校5日制を6日制をすることも事実上不可能。
9年立てば義務教育か完了し、12年立てば、この教育を受けた高校生が社会人になる。
811806:02/03/04 22:42 ID:tLd6DG8v
昔のほうが、犯罪への強制力というか、しかる人とか
がまだいたから?
自由と放任を誤解した教師とか少なかったしね。
結果の平等を平等と考える教師も少なかったしね。
812実習生さん:02/03/05 01:10 ID:MtSXpQLn
ここはノンポリシーな人が多そうなので一応書きます。
寺脇を初めとする文部省内の一派は、階級闘争イデオロギーを持つ極端な左翼思想の
持ち主です。
彼等は、既存のモラルやルール、社会習慣、権力、更には国家に至るまで
ありとあらゆる物を否定します。
その為の道具として、平等、平和、個性、夢と言った心地良い美辞麗句を
並べ、人心を得ようとします。
その結果あさま山荘のような「革命」によって得られるのは旧ソ連邦や北朝鮮の様な惨状だと言う事
を忘れないで下さい。
戦前、ソ連邦共産党は日本の国力疲弊、軍事的脅威排除の為にこの策を用いました
それが戦後教育の中で巡り巡って今完成しようとしているのです
ゆとり教育は核弾頭級の破壊兵器だと言う事を忘れないで下さい

何故か極東ニュースに良いスレが?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1015188373/l50
813実習生さん:02/03/05 05:17 ID:Lilpw6WB
極端な左翼思想を、少なくとも過去に持って
「革命」を起こそうとした人は、この中にもいる。
http://www.naee2002.gr.jp/activity/

寺脇がどうなのかは知らない。
過去の一時期、極端な考え方を持ったといっても、
今どうなのかは別の話でもある。
ゆとり教育云々について
イデオロギーを持ち出してきて何か説明を試みるのは、
混乱の元じゃないか。

>何故か極東ニュースに良いスレが?
文部省と日教組がいっしょに陰謀を企ててる
って勘ぐりに、時代の流れを感じるよ。
814実習生さん:02/03/05 22:17 ID:gFZGEVr/
ゆとりというのは暇という意味でないんだよ。
ゆとりを子どもに与える自由な時間と考えると
議論がおかしくなる。
ゆとりとは子どもが考える時間とか
自己実現をするために必要な時間と読まないと
だめなんだね。
子どもにゆとりという暇を与える解釈しがちだから
どんどんおかしくなる
要はスタート時の表現不足と下々に分からない
ことを強調した、文部省の責任である。
815実習生さん:02/03/05 23:17 ID:LUhiTENN
>>814
文部省が、いかに表現不足であっても、また説明されたから
といっても、結果には違いはないような気がするんだけど。
ゆとりとは子どもが考える時間というのは、
812さんの心地良い美辞麗句と同じってことですね。
ということは、説明不足こそ、文部省が望んだのではないですか。
816:02/03/05 23:35 ID:99Fiizcv
ゆとりとは子どもが考える時間とか
自己実現をするために必要な時間と読まないと
だめなんだね。

だとするとゆとり教育はいい事ですね。まぁ実現されればの話だけど。
817いってよし:02/03/05 23:39 ID:yHPZ8d3g
>受験エリートこそ、一国の経済・産業界を支えてきたし、これからもそうである。

だったらデフレスパイラル、失業率5.3%、株、円、国債トリプル安、
大量の不良債権と銀行の貸し渋り、大量の企業・銀行倒産を生んだのも受験エリートなわけだ。
818実習生さん:02/03/05 23:40 ID:kdlgQR2Z
>>817
そうそう
819いってよし:02/03/05 23:43 ID:yHPZ8d3g
ゆとりの教育が学力低下を生む。
これははっきり言って間違っていない。
しかし、学力低下はゆとりの教育だけが原因か?
答えはノー。

今の経済状況をデフレスパイラルと呼ぶなら、今の教育の現状は学力低下スパイラルだろう。
教わる側のレベルが落ちているから、教える内容の程度を下げざるをえないという現実もあるのをわかっているのか?
820実習生さん:02/03/05 23:44 ID:LUhiTENN
日本のように資源がない国には、技術力が必要だと思う。
そういう学力が無くなるゆとりの教育って、良いとか悪いとか
判断する以前の問題じゃないかな。
国が滅んだら、良い教育だなんて言ったって意味ないとおもう
けど。
821実習生さん:02/03/05 23:49 ID:LUhiTENN
デフレスパイラルが、日本の受験エリートが原因ってのは
ちがうでしょう。
金融緩和にしろ、米国にうまくやられただけのことでしょう。
そういう、米国のユダヤ社会ほど、詰め込みだよ。
822実習生さん:02/03/06 00:01 ID:8DU6l2bR
>>819
>教わる側のレベルが落ちているから、教える内容の程度を下げざるをえない

その「教わる側のレベルが落ち」た原因こそがゆとり教育。
823R134:02/03/06 00:01 ID:WdKP9Xkm
>>819
>教わる側のレベルが落ちているから、教える内容の程度を下げざるをえないという現実もあるのをわかっているのか?

それは、現実ではないのでは?
自分のまわり(市内他校や県も含む←ただし研究発表等での上っ面の部分)でも、特にここ数年、学力が低下してきているということを感じ取り、何らかの手立てが必要だという人は多かった。
しかし、単純に教える内容を少なく(レベルを低く)するべきだという考えをしていた人は少なかった(というか、そんな人の記憶がない・・・)ように思える。
学習内容よりも、学習方法(形態)や指導方法をいかにすべきかということが中心だった。
824実習生さん:02/03/06 00:03 ID:dM/9J32E
マンガ・雑誌などの性描写・暴力の描写に規制は必要か
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1015338539/l50
825いってよし:02/03/06 00:05 ID:h6CgHJmD
>その「教わる側のレベルが落ち」た原因こそがゆとり教育。

教わる側は、教わる前にすでにだめな場合が多い。
つまり、仮にゆとりの教育がだめな教育だとしても、そのだめな教育をする以前からだめなんだか・・・。
826実習生さん:02/03/06 00:16 ID:c+T36zf4
>>825
具体的な例で説明してYO!
教育をする以前から駄目ってどういうこと?
生まれついての、遺伝的に劣等と言っているなら分かるけど。
827実習生さん:02/03/06 00:23 ID:sMI6Oeei
>学習内容よりも、学習方法(形態)や指導方法をいかにすべきかということが中心だった。

濡れも昔から今までずっと、そう思ってるけど、
そう思った教育者が、具体的にどんな行動をおこして
どんな結果になって、どんな結論を導いたのか、知りたいな。
濡れは教育者の立場に立った経験がないから、
行動をおこしてないし、結果も何もない。
828実習生さん:02/03/06 01:14 ID:bBSPe8el
受験エリートの所為で
この国は破産寸前です。
829:02/03/06 01:18 ID:wJ55s+2D
「こんな教え方をしてます」とかっていう情報交換・情報開示って
先生方はするの?なんかたまに授業見学みたいにゾロッと集まっては
いるけど。私は教育者に対する競争原理ってのは反対で、情報公開
によるチェック機能が十分に行われれば、教師の質は向上すると考える
タチです。
830実習生さん:02/03/06 02:31 ID:urK8QAfb
>>829
禿げ胴×100

教室は外部から遮断された密室なんだ。
悪事は密室で行われる。
風通しが良くなれば改善されるんだ。
そしてこれからその流れになっていくと思う。
831実習生さん:02/03/06 02:40 ID:fZWpSIZv
>>828
受験エリートじゃなかったらとっくに破産してます(w
832実習生さん:02/03/06 10:30 ID:sMI6Oeei
>>829
研究授業と呼ばれる。
学校の校風によるけど、活発なとこでは大昔から盛ん。
何十人もの先生が50分くらいの授業を見学して、
あとでミーティングして、どこが良かった悪かった
こうすれば良くなるんじゃ・・・と話し合う。

日本には50年くらいやってきた蓄積があるはずなのに、
新指導要領の推進・反対どちらのサイドにも生かされた
形跡がない。教育の専門家が、運動に入ってない
危うさを感じるよ。

ただし、聞いた話だが、最近の研究授業は、
高いポイントをもらった先生の勝ち抜き戦になって、
勝ち抜いて頂点を極めた先生が、出世して
教頭とかになれるらしい。
昔は生徒が受験で勝ち抜き戦をやったわけだが、
今は先生が教育で勝ち抜き戦をやる時代なんだね。
833実習生さん:02/03/06 12:48 ID:At57wntC
>>826 「教わる側は、教わる前にすでにだめな」具体的な例 =“いってよし”
834実習生さん:02/03/06 19:40 ID:9lCIBcyn
東大を頂点とする受験体制が変わらなければ上位の質は変わらない
平均は落ちる
そんな問題あるのかな?
835ふたりっ子はんはん:02/03/06 20:41 ID:Yp3BLI4C
こちらでも教育改革、いや革命論をやっていますよよよよよ
。ぜひ来て論議に加わってください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1014896368/l50
836実習生さん:02/03/06 21:31 ID:EXatS+B4
土曜に補習じゃなくて平日にやる学校行事を
やった方がいいと思うが?
837伝説の偽教師    :02/03/06 21:38 ID:r8kBslBx
ゆとりのおかげで授業が楽しいわよ。
大人でも義務教育をもう一度受けたいという人が急増よ。
838他板の人間だが1:02/03/06 23:15 ID:p2C8S930
一言いいか?
まず、受験エリートがどうこういうのはナンセンス。
日本経済は小中のしっかりした基礎教育があってこそ
発展してきた。もちろん戦後経済は変換点を迎えているが。
受験云々は高校からやればよろし。
大学受験は別で、小中の学力を低下させてどうする。
839他板の人間だが2:02/03/06 23:19 ID:p2C8S930
先日、知人から今の公立小学校の実体を聞いて唖然とした。
授業中トイレ、水飲み自由、宿題なし、テストなし
通知票無し。これが本当に一般的なのか?
まさに教育の現場は痴呆化した人間を大量に生産する場所
なのか??
840伝説の偽教師    :02/03/06 23:21 ID:r8kBslBx
>>839
痴呆化しているのはあなたのような古い人間よ。
841他板の人間だが3:02/03/06 23:23 ID:p2C8S930
基礎学力を鍛える機会もなく、自己統制も学ばず
集中力を高めることもない。
学校とはいったい何をするところなのか?
単なる遊び場か?
ゆとり教育だの英語教育だの言う前に、読み書き算盤
九九ぐらいしっかり身につけさせるのが教師の役目だろ
最低限の。
842他板の人間だが4:02/03/06 23:24 ID:p2C8S930
一つ聞きたい。
「教師」の役割とはなんだ?
843他板の人間だが5:02/03/06 23:28 ID:p2C8S930
まじめに聞くが、
教育に古い新しいがあるのか?
844伝説の偽教師    :02/03/06 23:29 ID:r8kBslBx
 >>843
古すぎて話にならないわ。
世間知らずね。
845実習生さん:02/03/06 23:33 ID:g7+X5cm3
>>844 おいコラ、ホモ野郎! 調子にノリ過ぎだ!
846他板の人間だが5:02/03/06 23:34 ID:p2C8S930
古い新しいのではなく、端からみればこれは「退化」だ。
個人的な考えだから、賛否はあるだろう。
しかし、もう一度聞きたい。
それなら「教師」はいったい今の「学校」で
毎日何をやっているのか?
毎日子供と遊んでいるのか?
847伝説の偽教師    :02/03/06 23:36 ID:r8kBslBx
>>846
ずーと、端から見て勘違いしてなさいよ。
848他板の人間だが6:02/03/06 23:43 ID:p2C8S930
誤解でもなんでもいいが、端からみれば
ゆとり教育に名を借りた
「教育という責任の放棄」にしかみえない。
結果集中力も、自己抑制も、基礎学力すら
みにつかない子供が大量生産される。
公文式とかが盛況なのがよく分る。
全てが学校・教師が悪いとまではいわん。
しかし、今の義務教育で学校は、もっとも
基礎的な社会的責任をみずから放棄しているようにしか
見えん。
以上、横レス失礼した。
849伝説の偽教師    :02/03/06 23:46 ID:r8kBslBx
>>848
公文式はこれから廃業よ。盛況にはならないわよ。
850慶応義塾も、昔は、塾だった。:02/03/07 00:20 ID:nzheWtg0
>>849 じゃあ、公文式といわず、塾に行けばどう。
民間ができることは民間がやる方がいいんじゃないの。
851実習生さん:02/03/07 05:57 ID:PUo4aLgF
ゆとり教育が進むと必然的に全体的な学力低下が起こる。
全体的な学力低下が起こると社会が求めている学力との差が出てくる。
社会に役立つ人間を作ろうとする大学は人材を求めるため基礎学力のハードルを上げる。
そのハードルの差を埋めるために親は子どもを塾に行かせて勉強させる。
塾に行かせると当然お金がかかる。
お金が払えない人は低い学力のまま社会に出る(例外アリ)。
その人たちは一次、二次、簡単な第三次産業に従事することになる。
当然収入は大学に入った人間よりも低い。
そうすると同期に同じ小中高を卒業した人間に親の収入によって子どもの収入差が
発生するという事態になる。
これが何代か続いたとしたら、日本社会は階級化するのではないか?

とちょっと思った。暴論だと思うけど。

852実習生さん:02/03/07 06:37 ID:yITd81pm
>>851
今もそんなもんだが・・・
東大生の親の平均収入が他大と比べ高いのは有名
努力すればできるが金のない奴ってのは下のランクに集中するんだろね
もともとできる奴なら奨学金制度うまく使うだろうけど
853実習生さん:02/03/07 08:34 ID:ItMizZGW
教育の基本は解らないことを解るようにすること。
変な平等意識で結果を横並びにしようなんてそもそも無理。
できる子もできない子もみんな結果が同じなんて
教育の意味を全くなしていない。

先生方には勉強だけきっちり教えてくれることを望む。
学校の行事なんて学問の邪魔になるんだったら減らしていいよ。
行事は修学旅行と運動会ぐらいにしてあとはしっかり勉強してくれたら
ゆとりの時間なんて自然と生まれるのでは?
一日7時間も学校で過ごして結果がこれじゃ情けない。
このままじゃ低収入の家庭がかわいそうだ。
854似非教養人:02/03/07 09:18 ID:+2BFoTX8
>>851
ゆとり教育が進むと必然的に全体的な学力低下が起こる。
全体的な学力低下が起こると社会が求めている学力との差が出てくる。
社会に役立つ人間を作ろうとする大学は人材を求めるため基礎学力のハードルを上げる。
-----------------------------------------

なんで、ゆとり教育の話になると、初・中等教育の話ばかりになるのでしょうか?
もちろん新カリキュラムで勉強範囲を削減することによって、従来のカリキュラムを
受けてきた人と比べて学力が低下することは間違いありません。しかし、私たちが
本当に教育について論議をするのであれば、小学校から大学なでの教育システムにつ
いて儀りんするべきだと思います。初・中等教育よりも大学について語ったほうが将
来の日本にとって必要だと思います。大学がレジャーランド化しているといわれて久
しいです。たいていの人は、大学に入った後でも、たいした勉強をしないで卒業して
いく。

従来の大学制度を廃止して、大学三年制度にして、大学に入ったら教養科目を中心にして
勉強をしたほういいと思います。専門科目が中心のカリキュラムを組んでいても、多くの
人が、大学卒業後に専門職につけません。大学で教養を学ぶことによって、卒業後社会人
としてやっていけるようにすべきです。専門科目を勉強したいのであれば、大学院に入学
すればいいと思います。

855実習生さん:02/03/07 09:35 ID:SsOZOzeP
大学には、まともな教育能力がないから、
とてもそんなことはできまへーん
てのが、刈谷っていう東大教授の主張だろ。

刈谷教授は上の階層に入れて、ぬくぬく
と今後も安泰だよ。
856似非教養人:02/03/07 09:47 ID:+2BFoTX8
>>855

知らんかった。。。
やっぱし、他の人も似たようなことを考える人いるんですね。
857実習生さん:02/03/07 11:33 ID:Ib2yI0j/
>>854
>従来の大学制度を廃止して、大学三年制度にして、大学に入ったら教養科目を中心

欧米と戦前の日本はそうだったりして。
858似非教養人 :02/03/07 20:14 ID:SH2HKjZ5
>>857
旧制高校のような教育機関のことを考えています。
859いってよし:02/03/07 22:04 ID:BsZcQh1z
>ゆとり教育が進むと必然的に全体的な学力低下が起こる。

頭大丈夫か?
まーこういう短絡的な考え方をするやつがいる以上学力低下はかなり深刻だな。

>大学で教養を学ぶことによって
学んでも意味がないのは専門よりも教養の方だろ。
860伝説の偽教師    :02/03/07 22:09 ID:MRSK/wE6
学校五日制で教師は休みが取れるわよ。
休みにはもちろん教師は自分の子供の学習の面倒を見るのよ。
これで、教師も幸せな家庭が築けるわよ。
861いってよし:02/03/07 22:10 ID:BsZcQh1z
>>826
>教育をする以前から駄目ってどういうこと?
>生まれついての、遺伝的に劣等と言っているなら分かるけど。

遺伝的?可能性としてなくもないと思う。環境ホルモンがなんてことが実際にあるんだから。
ただそういうことを実証した研究はみたことない。

教育をする前からだめというのは、「学級崩壊」に象徴されるように学ぶ意欲が低い、
勉強する価値を見いだしていない、そして努力をしないという3点。あえて付け加えると
学校教育の威厳の低下。
つまり、「学校の勉強なんてできなくたってなんとかなるやー」みたいなことがまかりとおっている。
862伝説の偽教師    :02/03/07 22:13 ID:MRSK/wE6
世界に名を残した人は、親に教わっているのよ。
学校で教わったことで名を残せるわけがないでしょう。
そのためのゆとり教育よ。
863実習生さん:02/03/07 22:56 ID:Zf7LIuJH
>>861の馬鹿は
>>819>>822>>825の内容を踏まえて>>861書いてるのだろうか?
論点ずれまくり。
864実習生さん:02/03/07 23:11 ID:OUvVzugF
>>863
つまり、はじめに振り出したのは誰かってことだよね。
まあ、861は現状の把握で原因をもとめてないんでしょ。
865実習生さん:02/03/07 23:51 ID:00qp7iXv
ゆとり教育を推進する公立学校があってもいい。
そうでない公立学校があってもいい。
同じ税金を払っていて、どうして学校を選べないのかな。
病院は選べるぞ。
866実習生さん:02/03/08 00:07 ID:Nmn2DC93
病院は選べても、市町村役場は選べません。
小中学校って市町村立だから、病院のようにはいかんでしょ。
(ってたとえ話にマジレスしてもダメかな。)
867実習生さん:02/03/08 00:22 ID:+78vewFa
ゆとり教育がいやだから、隣の受験推進校に行くのはあり?
ちなみに、各学校の特色を出せといっているのも文部科学省。
868実習生さん ◆R134N/UU :02/03/08 00:26 ID:XWcvthQy
>>867
公立学校の学区制が、規制緩和の方向に進んでいるから、近い将来はそれもありになるのでは。
実際、幾つかの自治体では、学区の廃止や、自分の居住地を含む学区だけではなく、その周囲の学区に通学できる制度を実施しているところもある。
869実習生さん:02/03/08 00:54 ID:RZbvFTP9
>>868
そうだね
実際都立高校もそうなってる
870実習生さん:02/03/09 01:56 ID:I306x5aF
ゆとり教育の体制になったところで、
小中高生の学力が塾によって維持されるのは同じこと。
彼らが大学生になって遊び呆けてDQN化するのも同じこと。
カリキュラムと高等教育のシステムを根本的に見直さなければ
ダメなのでは。
871実習生さん:02/03/09 19:18 ID:JZHJFTMu
そうだ。高等教育の見直しが必要だ。
今こそ、高等教育フォーラムが必要だ。
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/index.html
872いってよし:02/03/10 09:15 ID:RnWDKsfW
>>863
論点がわからないなら聞けばいいのに。

まず、ゆとりの教育が学力低下を引き起こすのか、
それとも学力低下があるからこそゆとりの教育をせざるを得ないのか?
もっとも後者は本末転倒な話だが。

たとえば数学と英語の得点に相関関係があるから、2つの教科に類似性があるといえるか?
答えはノー。隠れた要因として「頭の良さや努力」などがあるから見かけ上相関関係があるだけかもしれない。

ゆとり教育路線→学力低下というのは見かけ上の関係で、本当に因果関係があるのか?
そもそもそこいらへんから考えなければいけない。
873実習生さん:02/03/10 09:30 ID:l8TVBWk2
自民の文教族ですら文部科学省の役人の考えを受け入れていないことが
明らかになった以上、ゆとり教育は近々正式に廃止となる。
874伝説の偽教師:02/03/10 09:35 ID:cLmq4rFq
>>873
世の中のために自由党と民主党に政権とらせるしかないわね。
875実習生さん:02/03/10 11:53 ID:sn9ssJFY
いや、政治家が役所をコントロールするのは
民主主義の正しいあり方だから、いいことだ。
政治家はジェネラリストとして政策を立案して、
官僚はスペシャリストとして政策を実施する。

今までそうじゃなかったことの方が問題で、
これからそうしようってのは、日本人ぜんぶ
(政治家や官僚や有権者を含む)の学習が
はじまったとも言える。

初等中等教育のゆとり教育をどうするか
というのは政策の問題だが、
国の政策が短期間のうちに大きくブレてもいいのか、
その結果として現場が混乱しても責任を取れるのか、
そこだけはっきりさせて政治家が責任をとるというのなら
政策転換してもいいだろう。
本来、文科省は政策を粛々と実施する機関だから、
実施の過程で瑕疵がない限り非難してはいけない。
876実習生さん:02/03/10 12:03 ID:QLAAf0hz
>>872
馬鹿だろお前? あ、前から分かりきっていることか。
当初からみてその論点が狂いまくってるんだよ(藁

まぁ、それにつき合ってやるならば
だったら何故今回もゆとり路線を突き進まねばならないのだ?
ということだな。
欧米各国は既に失敗を認めたゆとり路線。
欧米各国に加えて途上国すらその重要性を認める理数教育。
これに思い切り逆行していることも含めて説明されているのか?
877実習生さん:02/03/10 23:50 ID:dPoGNF/h
国の政策ったって、ゆとり教育なんか国益にプラスになりっこないんだから
現場の混乱を早めに底を打たせるためにすぐに引っ込めたほうがいいに決ま
ってる。

文科省は間違った政策を強引に実施しようとして非難されているだけだ。
あえて責任があるとすれば、与党の文教族だな。今頃役人と対立してる。
まあ、大蔵大臣ヤメロの大合唱を食らった○塚だの、口が勝手にうごいて
しまう盛だの、宿題出せの遠○だの、文教族は脳みそ少ないから、政策
出ことを期待できないがな。
878実習生さん:02/03/10 23:55 ID:sn9ssJFY
文科省が政策を立案するのはおかしいし、
政策に関する文句を文科省に言うのもおかしい。
政策に対する責任は、大臣が負う。
これは法的にはっきりしてる。
ゆとり教育政策がおかしいと思うなら、
歴代の文部大臣に責任をとらせるべき。
その中には、元東大総長の有馬氏も含まれる。
879実習生さん:02/03/11 01:22 ID:TlRME8fS
つか文部省がゆとり教育推し進めたところで、
そんなに大きな変動はないんでないの。
ゆとりができたのをいいことに教育ママは
今までにもまして受験勉強させまくるだろうし、
大学入試はほとんど変わらないんだから、
私立は受験塾で教育受ける子供らは
学校の時間割りがどうなろうと
トータルの受験勉強の質も量も今までと
大差ないと思う。
影響が出てくるのは概ね高卒以下の
層だろうけど、彼らはまあ社会の底辺で
生きる分には勉強せんでもつける
職種についてもらうということで(w
880実習生さん:02/03/11 07:39 ID:AXTucoh7
>大学入試はほとんど変わらないんだから、

いや、大学入試のレベルは下がる。
つまり、大学の講義レベルも下がる。
すると、研究職の就業年齢が上がる。
能率が決定的に下がる。
881実習生さん:02/03/11 19:09 ID:iVxFO6cT
>>880 入試のレベルが問題じゃなくて、学生の学習意欲とレベルが問題だろう?
少子化なんだから、まず国立大学の定員を半減させないとだめだよ。
ゆとり教育でも、大学内で徹底的に勉強させれば、質的維持はできない訳でもない。
勉強しない奴は退学させて、大卒の率は入学定員の半分で十分。
882くろこだいる ◆StudyA.Q :02/03/11 20:20 ID:Zof5jZyV
>>879
上位層は現状維持でも、それ以下のレベルが軒並み下がるんじゃないかなぁ。
実力をつけた大卒層と、勉強しなくてもつける職につく層の差が大きすぎると
結局はあちこちで綻びが生じる気がする。

>>880>>881って、結局は同じ事言ってるように思うのは私だけ?
現状のままで、新指導要領迎えたら>>880みたいになるし、そうならないためには
>>881のような方策があってしかるべきなんだよね。
(そんな動きはないけど。あ、有馬元文相が似たようなことを言ってただけか)
883実習生さん:02/03/12 18:16 ID:+tK3idLV
想像でものを言うのは、やめよう。
884実習生さん:02/03/13 00:09 ID:jqXGZLA1
>>1 3週間立てば、新学期開始。もう誰にも止められない。
文教族には宗男君くらいのパワーがある政治家はいない。
885実習生さん:02/03/13 00:25 ID:+4r97ySD
>884
だって利権薄いもん。
886実習生さん:02/03/13 00:34 ID:7+mIH+q7
>>884 少しずつだけど、流れは変わってきている。

しかし、頑迷なのは文科省の小等中等教育局だ。こいつらは薬害エイズやヤコブ、
らい病患者への非人道的処遇の悲惨から何も学んでいない。
887実習生さん ◆R134N/UU :02/03/13 00:36 ID:+Dp0yHaY
>>886

なんで旧厚生省関係がここで出てくるの?
何となく、言いたいことはわかるけど・・・
888実習生さん:02/03/13 00:39 ID:BVIIUfyo
889実習生さん:02/03/13 00:52 ID:7+mIH+q7
>>887 昨日の「どして実習生」の質問をした者デス。

教科書をあそこまでズタズタにしたのはあいつらだよ。
小野も遠山もその他文教族も既に教科書検定の基準を
緩和の方向にもっていくことに異論はなかったそうだ。

あいつらは行政の継続性を理由に首を縦に振らなかった。
890実習生さん:02/03/13 00:54 ID:7+mIH+q7
×行政の継続性
○政策の継続性
891実習生さん:02/03/13 00:54 ID:jqXGZLA1
>>886 学校6日制度に戻ることもないし、現在の教科書(これも実は問題あり)
の学習レベルに戻ることはない。総合学習で減った時間数も戻らない。
一見、流れは変わっているようだけど、マスコミは懐古趣味で煽っているだけ。
煽っている側も、どういう状況が理想的で良いのか分かっていない。
批判して、煽るほうが儲かるから、そうしているだけじゃん。>マスコミ、塾。
892実習生さん:02/03/13 00:59 ID:7+mIH+q7
>>891 その意見は一面しか見ていない。総合学習の将来的な困難さは
既に文科省も認識している。

ダメなら変えるとはっきり意思表示をしたし、あとはそのスピードが
文科省の誠意を表すものとなるだろう。
893実習生さん:02/03/13 01:12 ID:jqXGZLA1
駄目なら変えるというのは、政治用語では、おそらく善処すると同義なんだよ。
駄目って誰が決断できる? 誰が責任取る?
今後も慣例にしたがって、実施まで10年程度かけて、過去の学習指導要領
の反省をしないで審議して、時代が変わったといって、新しい学習指導要
領にするんだよ。
894実習生さん:02/03/13 01:36 ID:LV7BPUoW
俺は学生時代塾講のバイトやってたが、毎年疑問に思ってたのが
中学校で歴史を教えるとき、半数以上の生徒が小学校で習った歴史を
忘れきっていることだった。公民についてはもっとひどかった。
覚えていたのは、上位クラスの一部や、社会マニアの生徒、そして
中学受験失敗の生徒ばかりだった。そういう奴らは学校の授業に、すらすらついて
いけるどころか、学校の授業が知ってることばかりでつまらなく感じていたりもした
他方、出来ない連中は一度習ったことなのに学校の授業をすごくきつく感じていたし
中学の歴史の勉強も、単語を無理矢理詰め込まされている感じであまり身に付いていないことが多かった。
これは中学校の内容が難しいとか多いというよりは、1年間で歴史全てを教えるという枠組みに
問題があるんじゃないかと思った。中学受験に失敗した子はしっかりと覚えていたんだから、他の子も
範囲を絞って十分に時間と勉強量を確保すればもう少し身に付いていたんじゃないかと思った。
例えば小学校の歴史は高校のA科目みたいに近世以降をメインにして徹底的に教え込み、
中学校では世界史と古代〜中世をメインにするとか、そうしたらいいのにと思った。

新しい教科書を見たけど、あまりこの辺の所は手がつけられていないみたいだな。
全体的に薄くしたという感じで・・・。地理は地域が選択制になってるが、
やっぱり小学校で習う内容と中学校で習う内容の関連が気になる。
895実習生さん:02/03/13 02:21 ID:5rugZWnI
やっぱ頼りになるのは慎太郎だけ。
慎太郎を総理へ。

<社会>石原都知事、「学校週5日制」を「愚劣」と批判=私立校への指導を拒否
  http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015931991/l50
896実習生さん:02/03/13 21:15 ID:YCjQFoHO
>>893 表面的なことしか解っていないんだな。せっかくPC持ってんだから、
もちっと有効に使ったら? 
ネットで検索かけたって同じ種類のところばかり見てたんじゃ何の意味もない
し、せっかく便利な道具があるのに持ち主が怠惰じゃどうしようもないぞ。
897実習生さん:02/03/14 05:57 ID:zSaObkGl
馬鹿な奴が増える方が努力が報われ易くなるからいいと思うけどね
勉強しない奴とする奴との格差が大きくなるってことか
でも、金銭的な格差がそのまま学力の差になりやすいってのが問題・・・うーむ
898実習生さん:02/03/16 23:04 ID:wMQ4MKcK
さっさと「ゆとり教育の考え方は間違ってました」っていっちまえば楽になるのに>文科省
899伝説の偽教師:02/03/16 23:05 ID:pUTLMkwQ
もう、これからは土曜日に授業を受けた人は古い人間ね。
900実習生さん:02/03/16 23:13 ID:wMQ4MKcK
>>899 新聞もろくに読んでないのか? まあ偽モノだからなしょうがないか。
901伝説の偽教師:02/03/16 23:18 ID:pUTLMkwQ
>>900
あなたの方が現実の社会をしらないわね。
902実習生さん:02/03/16 23:33 ID:c4jlDoq9
>>901 ネカマの社会など知りたくもないわ。ヴォケ!
903実習生さん:02/03/17 02:55 ID:aj/iVXtt
私立の45%は土曜の授業あるんでしょ
904実習生さん:02/03/17 03:03 ID:IGBG8HBO
905統計屋:02/03/17 08:51 ID:ZNz3IdQs
「小中学生、国語と算数のテスト成績低下 89年と比較」という記事
http://www.asahi.com/national/update/0317/003.html
を読んで、統計分析に関係するものとして極めて疑問を感じた。
89年といえば13年前である。同一校といっても環境は大きく変化し
もはや同一レベルではない。私の近隣の小学校は10年前は巨大校であ
り競争も激しくレベルも高かったが、団地の老化もありすっかり小規模
校となって低落している。同一校という安易な設定で集計し、それをも
つて科学的な価値があると考えるのは疑問だ。当然学校規模や地域環境
の変化を織り込まなければならない。苅谷剛彦・東大教授もマスコミ受
けしたいあまりの発表は避けて、問題の本質を研究すべきだろう。
906実習生さん:02/03/17 09:11 ID:ua/Cq9g0
専門バカの見本だ
907くろこだいる ◆StudyA.Q :02/03/17 10:09 ID:4b5irPdM
>>905
大事なのは、成績低下の原因が環境の変化なのか学力低下なのか。ってことであって、
テストの成績が低下した。と言うのは統計処理上も問題は無いと思う。
まぁ。「問題の本質を研究すべきだろう」に同意。ってことなんだけど

個人的見解としては、
学力低下は起こっている。でも、今回の成績低下の中でどのくらいの割合を占めるのか?
(他の要因の影響はどのくらいか?)を調べる手法の確立が必要だと思う。
908実習生さん:02/03/17 11:27 ID:7TjfXmAF
成績低下って教師が教えないからだけでしょう。
ついてこれる、これないに関わらず、教えりゃ平均は上がる。
競争社会にしないと、だめだな。実社会は競争社会なんだし。
909実習生さん:02/03/17 15:18 ID:iqAW01Cd
私の家が学区域にある小学校で、「文科省出題のテスト」が実施されたそうだ。
しかし、親達には詳細が聞かされていないそうである。
子供達(5年生)のいうことには「すごく簡単で全部○」だったそうだ。

あれは一体、何だったのだろう。穿った考え方をすれば「学力低下は起きていない」
と主張するための初等中等教育課の陰謀とも取れる。
910実習生さん:02/03/17 15:22 ID:nEOdfY4R
生徒が言う”簡単だった”というほど

あてにならんものはない。
911実習生さん:02/03/17 15:34 ID:iqAW01Cd
>>910 書き方が大雑把だった。

   テストは「5年2組」で実施された。
   後日、同じ問題を他のクラスで実施した。
   教師が解答を読み上げる中、子供同士で隣の子の答案のマルつけをやった。
   その答案は回収されて家庭には見せられていない。

   算数の問題は単純な四則演算も含まれていて、3年生でも解ける問題もあった
   そうだ。
912910:02/03/17 15:37 ID:nEOdfY4R
子どもに丸付けさせて、どうーすんねん。
(同じ問題を違う日にやってどーすんねん)。
そんなデータはあてにならんでしょ。

問題の回収は当たり前だと思うけど。

問題をみてみないことには なんとも言えないですな。
913実習生さん:02/03/17 15:41 ID:iqAW01Cd
>>910 オマエに丁寧にレスつけてやったオレがバカだった。
   ここじゃないとこで自分で調べるから、もう絡んでくるな。

   ヴァーカ。
914910:02/03/17 15:45 ID:nEOdfY4R
なんか私が悪者になっているな。(苦笑)

データの正確さについての認識が曖昧なんだろうね。

P.S.別に iqAW01Cdさんを責めるつもりは 912では無かったけど、
  913の書き込みをみると 工房あてにしていたような無力感を感じます。
915実習生さん:02/03/17 17:20 ID:jxqrjbaE
>>910 データの正確さについての認識 ← なんじゃそりゃ? 
   自分が思い込みでレスつけてたことを誤魔化してんのか?

   「文科省出題のテスト」これは事実。
   学力調査が目的なら事後速やかに調査実施の報告があるはず。
   後日別の組で同じ問題でテストを行ったのはその学校での同学年の
   力が均等かどうか調べるためだとさ。
   公にできない問題なら別に意図があると勘ぐられても無理はない。
    ↓
   文科省は過去の学力調査の結果を公表しないんだよ。報告書も作って
   いない。入手可能なのは問題自体は伏せられたまま正答率を列挙した
   資料だけで、「全調査よりも正答率が高い問題もあれば低い問題もあ
   る」(1993実施、中学)てな調子だ。
   
   正確なデータを与えてもらえなければ物事の判断ができないって
   のは、自分でモノを考えることを放棄していることとたいして差
   がない。

   工房あてにしていたような無力感 ← エラいんだねえあんた、
                     アタマもよさそうだ。
916実習生さん:02/03/17 17:25 ID:yVzw02O2
「成績低下」と「学力低下」て別物なの?

「成績低下」=「学力低下」+「その他の低下」
てこと?
言葉の意味がわかんなくなってきた。
917910:02/03/17 18:36 ID:ubFYrlod
 物事を疑ってかかるといこともないのかね。
母集団や無作為性、対象数によって、
データなんてアテにならない物もある。

統計の話をしなければいけないのかねぇ。(苦笑)

情報に振り回されてないかい?
(と言っても通じないのだろうけど。)
918実習生さん:02/03/17 19:19 ID:l/PFfDpS
>>916
簡単に言えば、学力低下が全く起こってなかったとしても、バカばっかり集めてテストしたら成績が下がる。
勉強に対する意欲の低い家庭が大量に引っ越してきたのかもしれないとか、いろいろな要因がありうると。
文部科学省が「学力低下は無い」と言い張るためのこじつけと見るか、情報リテラシーと見るかは人それぞれ(笑)
919実習生さん:02/03/17 20:38 ID:1aWJEhSr
地域性は 調査対象を広げればいいだけ。
なにも、1つの学校だけじゃないだろ。

発想がひんそ>918
920実習生さん:02/03/17 20:41 ID:A+Ij2qIl
 >物事を疑ってかかるといこともないのかね。
 ??? 打ちミスがある上、主語がないから何のことやら・・

 >母集団や無作為性、対象数によって、データなんてアテにならない物もある。
 そんなことは小学生で習ったわい。ディスクロージャーをいい加減にやったら
 ますます公立離れが起きていくんじゃないか? 親達はバカばかりじゃない。
 統計のハナシは文科省の役人(特に初等中等教育課)にしてやれよ。

 >情報に・・・
 オレは自分で書籍を購入して読んで比較検討するよう努めている。
 ゆとり反対の大学教授達に直に会って話を伺ったこともあるし、企業の新人採
 用担当の話も多々聞いている。特定の意見の根拠となる事情も理解するように
 気をつけてるが、なんか文句あっか?
921910:02/03/17 21:44 ID:1aWJEhSr
>920

話にいきなりきりこんできた貴方は何者?
ただの名無しだろ。話の継続性をもとめんなら、
コテハンくらいつくんなさいな。
922実習生さん:02/03/17 22:38 ID:4LFNMnyl
909=911=913=915=920 だけどぉ。字面の特徴からわからんのか?
コテハンという正確なデータがないと混乱してしまうのか。

もう統計のハナシなどどうでもいい。おやすみ。
923千二 ◆I0O2ru.o :02/03/17 23:14 ID:btGz9Dw2
詰め込み教育は人足(あえて人材とは言わない)の質を上げるのにいいシステム。
しかし、人足はどれだけ集まっても人足なので人足以上のモノはできない。
人足のモノでは、関心はされるが尊敬はされない。

ゆとり教育は人足の質を下げるシステム。
しかし、詰め込み教育の圧力で能力を発揮・発達出来なかった才能のある人が、ゆとり教育により各分野に出現する。(予定)
狼に率いられた羊の如く、才能のある人に率いられた低脳人足は、上質人足集団に勝る。(事実)
低脳人足も社会で経験を積めば、その分野ではいずれ上質人足になる。(現実)
才能のある人のモノは、賞賛され尊敬も得られる。

どこの業界でも人足は腐るほどいる。
無いのは、才能のある人・・・
だから黒幕(この発想は、企業・大学・危機感を持った一部官僚か?)は、才能のある人と人足のふるい分けして、且つ、才能のある人だけを特別に擁護し、国益につなげたいのだと思う。

と、考えるテスト。
924トオリスガリ:02/03/17 23:31 ID:VMKpqxKq
どうみても >>910 は厨房だな。
925918:02/03/17 23:50 ID:mJQ1s6An
>>919
君の読解力の貧困さも相当なものかと。
926実習生さん:02/03/18 04:11 ID:+3SYlnC+
詰め込みは共産圏国家の教育には適してるってことか
でも今の日本も共産主義っぽいところもあるからなぁ

ヴァカにゆとりを与えるとろくなこと考えそうにない
927和高専卒@ドキュソフリーター:02/03/18 04:19 ID:nuwG6N1h
高専はゆとり教育ですが、なにか?
928実習生さん:02/03/20 12:32 ID:hkgXUt1g
3年でコケる。<新学習指導要領
929実習生さん:02/03/20 12:49 ID:8lJRaOk6
3年も持つだろか? 実質的には棺桶の中に片足突っ込んで、もう片方も
桶の床にくっつく状態と思われ。
930実習生さん:02/03/20 12:55 ID:/5p6GdUH
これは大事件
■教師,四コマ漫画のネタになる

☆犯罪率アップ確実
@学校が土日休みへ
 子供たち:「ワーイ ワーイ」

A心配する父母たち:「そんなに自由な時間増えて大丈夫かしら」「心配だ」

B子供たち:「ボクたち健全に休みを過ごすから大丈夫ですよ」
 父母たち:「心配なのはあんたらじゃないの!」

C父母たち:「全国で教師達の性犯罪がもっと増えるわよ。これからは」
 子供達:「ああ確かに」

[週刊現代 3/30号 183p 『不死身のニッポン』 作・花くまゆうさく]
931 :02/03/20 15:46 ID:MIR2OodL
>>930
この人の4コマはなかなか面白い
932ゆとり批判は小泉流民活だろう?:02/03/21 14:43 ID:qFRd5UJU
>>930 部活の衰退と、クラブチームやユースチームの活躍を思い起こすよ。
結論として、学校は不登校して、塾に行って勉強しろということだろう。
部分的にしても、国をになうエリートが育つならそれでいいよ。
933実習生さん:02/03/22 21:33 ID:VEblCfZR
ここの主旨とずれるかもしれませんが、学校でやらされる様々な勉強以外の事で減らせる事は減らしていけば本当の「ゆとり」がいくらかでも増えるのではないでしょうか。
例えば掃除。教室やトイレならともかく、生徒が職員室の掃除までする必要があるのでしょうか。
卒業式の練習や朝礼なんて誰のためにやるのだろう。

学校は勉強だけを教えていればいいと思う。
934実習生さん:02/03/25 19:33 ID:2uBsZcmk
厳粛な式典を開催するためには、練習が不可欠。
これをおろそかにすると、成人式で暴れる奴が出てくる。
また、集中力をつけるため、週1回朝礼が必要。
これらは基礎学力の範疇に入るので、
学校教育で実施するのがふさわしい。
935実習生さん:02/03/25 20:46 ID:RRAijHwS
ゆとりと言うなら、部活も土日何日かは休みにしろ。
936実習生さん:02/03/25 20:54 ID:83dL+I83
学校行事は特活の一環です。
937実習生さん:02/03/25 21:55 ID:h/PNHX1u
>934を見て、思わず頷いたよ。
朝礼での校長の話なんて無駄だと思いつつ、聞かされてうんざりだったものだけど
あの意味が無いように見えることも、忍耐力をつけるためには大切なことだったの
かも知れないね。
最近では、親自体が勉強以外は無駄って思いこんで競争みたいに先取りして
みたりしてるから、子供もそれ以外のことを軽視するようになってきたんじゃない
だろうか。
ゆとりのせいで、ますます学校行事を軽視する親子が出てきて、将来成人式を
ぶっ潰してくれるのだろうな。
お勉強の前に、一般常識も身につけさせてあげないと困りそうだが。
938  :02/03/25 22:19 ID:sjEeyDUQ
まあ義務教育の目的は、お題目はともかく、労働規律を守る良い労働者を
つくるためのものなんだから、朝礼、始業式、卒業式とかの儀式はそれなりに
意味があるといえるだろうね。
「忍耐力」や「集中力」というよりは(それなら勉強や作業でも身に付くし)
「集団行動の規律」「規律を守る精神」とでもいうべきものだけど。
ま、ドキュソは学校外では規律なんて全然守って行動してないから、
学校だけでいくらこんなのをやらせても無駄と言えば無駄かもしれないが。
939実習生さん:02/03/25 22:20 ID:83dL+I83
未だに義務を勘違いしている人がいるとは・・・
940  :02/03/25 22:28 ID:sjEeyDUQ
>>939
私へのレスですか?
私は「親に、子供に教育を受けさせる義務を課していること」と
いう意味で義務教育という言葉を使ったのですが、
間違っているのですか?
941実習生さん:02/03/25 22:30 ID:83dL+I83
おしい。
942実習生さん:02/03/26 00:18 ID:rlEQBgNq
>>940 ちーがってるね。 教育版でその程度の認識じゃあ・・・

>義務教育の目的は、お題目はともかく、労働規律を守る良い労働者をつくるためのものなんだから

読み返してヘンだと思わないのかな?
943  :02/03/26 01:01 ID:mJBxRUCc
>>941 >>940
じゃあ、あなた方の認識を教えてください。

該当の箇所は、確かに分かりにくい日本語になってるのですが・・・
無償の義務教育が、国の制度として行われている理由は
良質な労働力を作るためじゃないんですか?
944実習生さん:02/03/26 01:08 ID:0UC2phCz
「学力低下」がそんなにこわいか。
ゆとりなどと言い出した時点で、そんなことは覚悟の上かと思った。
945実習生さん:02/03/26 01:08 ID:edXgysJ2
>>943 東南亜のDeveloping Country の実態を勉強してみな。
良質な労働力のみが目的なら、違った社会形態でもいいだろ。
946実習生さん:02/03/26 01:10 ID:0UC2phCz
「学力低下」しても、「従順な」労働力なら十分「良質」だろうが。
947実習生さん:02/03/26 01:14 ID:edXgysJ2
>>944 無知! 国力の低下にこれほど無頓着の国は他にねえよ!

文科省は実質的に学力重視の方向に舵を切ったんだよ。もう今の段階では
成功するかどうかは省内の馬鹿どもを押さえられるかになってんの!
948実習生さん:02/03/27 10:42 ID:GiZVcoZD
いまどきの公立中学って中1で英語の筆記体習わなくって、
大学生になっても筆記体を習う機会がないままだって
いうのは本当ですか?
949実習生さん:02/03/27 18:52 ID:FziCpRGc
かえって子供はガンガン塾に行き始めると思われ。
で、塾が儲かると思われ。
950迷走者:02/03/27 20:55 ID:1fyvBPtp
大学に入ってしっかり勉強してくれれば良いんじゃない?
それに大学院重点化も進んでるし。まぁそれほど実現できるか知らんが
ゆとり教育だけ取り上げてブーブー言っても。
951実習生さん:02/03/27 22:22 ID:v5rJSus7
筆記体を教えないので、

数学の授業で わざわざ aやbやqの筆記体の気を付けるところを
”書き方から”教えなければならない・・・とほほ

因みに、zも言ってます
952実習生さん:02/03/27 22:32 ID:JHXPoZ+0
953実習生さん:02/03/27 23:05 ID:Jd4YA05y
>>948
事実だ。
大学逝っても、まだ筆記体使えないドキュソが多い。
大学の教養教育では、英語やっても意味無いと思われ。
学生もやる気なし。先生までやる気無し。

>>950
結局、それを突き詰めると、教育全体のレベルが下がることになる。
大学院でようやく専門授業を…なんてアフォな考えをもったやつもいる。
954実習生さん:02/03/28 00:01 ID:TC8nunFA
経済同友会のメンバーは間違った思い込みで「ゆるみ教育」の悪しき推進者になっている。

Presidentを参照されたし。
955実習生さん:02/03/28 16:22 ID:fbx+4zvL
ゆとり教育 → 子ども1人あたりの教育費の増加 → 更なる省子化 → GNPの低下
ゆとり教育 → 就業年齢が引き上げられる → 労働人口の減少 → GNPの低下
ゆとり教育 → 科学技術の発展がより困難に → 国際社会から見放される
ゆとり教育 → DQN増加 → 犯罪の増加
956実習生さん:02/03/28 16:40 ID:i9G906ia
−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−
957実習生さん:02/03/29 12:37 ID:vW310e2i
「義務教育」は東大教授でも
けっこうな勘違いをしてる。

http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/message/2817.html
人権や強制というその一つ前に、それは
まず 「義務」教育だという点です。日本
国憲法や教育基本法が制定された時代の
国民向け説明を読むと、基礎教育は、明
らかに新生日本国家が国民に国民として
最低限要請する義務であるという性格が
強い。納税の義務を強制だと反対する人
は居ません。


むしろ、間違った解釈は
ますます広がっていくんじゃないかな。
ゆとり教育とか学力低下と連動していく
ような気がする。
958実習生さん:02/03/29 17:06 ID:sc4Vs7iz
>>923
今までは多くの凡才を秀才にする為の教育だったのは間違いないけど
今までの教育を否定して、一部の天才の資質を持つ子供を保護する為に
全児童を対象にしたゆとり教育ってのは疑問なんだよな。

本来なら小学校低学年の担任は学習困難な児童がいれば報告したり
小学校3年生くらいになったら全国の学校で知能テストを義務づけて
特殊児童を見極めるべきだと思うんだが、人権派とかが文句言うかもな。
それで、LD、ADHD、言語障害、空想能力に高い数値が出た子などは
4,5校の学区にタイプ別に3教室くらい特別教室を作って
講師、臨時教員に芸術分野、音楽分野などのスペシャリストを招聘して
無意識で学習できるストレスの少ない環境で
長所から伸ばしてやるべきだと思うな。

逆に普通児童、普通学級に適応できる程度のアスペルガーの子供は
従来通りの暗記を重視した学習方法が適切だろうな。

全児童を対象にした大雑把な政策では
何十年経っても行ったり来たりの繰り返しになるだけだろうし。
959実習生さん:02/03/31 01:02 ID:AXd6rFtT
子供にゆとりはいいんだけどさー。
学習面がものすごく不安だから、家庭学習の出費がとても増えた。
おかげで仕事を増やさないといけないや。
親にもゆとりが欲しいってばよー。
土曜日まで休みになったら、働きにくいじゃない。
うちは学童で土曜日もあずかってくれるけど、学童の定員は決まっている。
学童行かない人で、働きたい人が出てきたとしたら働けないですね。
働くとすれば子供は一人で留守番しなくてはならないです。
しかし、サービス業で働こうとすると土日も入らないと採用してはくれない。
何で三割削減するかなー。親の不安煽って楽しいのか?
理科社会が無くなり、生活科になった頃からイヤ〜な感じしていたけど、
自分が子供を持った頃に、まさかこんなことになるなんて・・。
960実習生さん:02/03/31 14:50 ID:V/K4jWwH
学校に学習の面倒をみてもらいたければ、
学校を充実させるために、もっと税金を
払ってもらうことになる。
いずれにせよ、仕事は増やしてもらわざるを得ない。
961実習生さん:02/03/31 17:12 ID:VKLuuR2T
>>960 学校は勉強をさせるところじゃねえか。国民の得べかりし利益を時代錯誤な蒙昧で
削減するんだから、減税が妥当じゃねえか。
民間で一般的なように、仕事で使用する校舎設備の一部経費は教師の自覚を促すためにも
教師に負担させてもいいくらいだ。
962R134:02/03/31 17:24 ID:8OTIA0Qw
>>961

963実習生さん:02/03/31 17:26 ID:c9dcYKVU
>>961
君は国のシステムってのを全く理解していないね
964実習生さん:02/03/31 17:34 ID:VKLuuR2T
>>962 漏れも読み返してみたらヘン。 これでは十分理解してはもらえんな。

>>963 国のシステムときたか、でっかくきたけど、ここで説明できんのか?
965実習生さん:02/03/31 23:41 ID:PP8EYcGf
私は第二次ベビーブームの後期あたりに生まれた者です。
あの頃に比べれば、今の教師ってとても楽していますよ。
教師本人も楽すぎると仰っていました。
子供が少ない、今年から休みは増える、教える単元が減る。
教師も何となくだらけてきそうではないですか?
昔の教師が出来ていたことを、何で今はさせないのだろうか。
子供が少ないのだから、全員に授業を理解させるのは昔よりは
容易いはず。
何で税金をあげなくては、今の教師を動かすことが出来ないので
しょう?それとも、今現在の給料が驚くほど安いのでしょうか。
公立だからって適当にしていては、国全体のレベルが下がることは
誰だってわかりそうなものなのに。
966実習生さん:02/03/31 23:46 ID:4XJKFkUL
>子供が少ない、今年から休みは増える、教える単元が減る。
>教師も何となくだらけてきそうではないですか?

子ども減っても 1クラスの人数は減ってないです。

休みが増える、これは期待したいですが、
最近の文科省の様子をみるとちと疑わしい。

教科の中の教える単元は減るかもしれませんが、
選択教科や総合学習で 教える内容とコマ数は増えます。

だらけるというより、バカ親が増え続けて、未来が位ですよ。
967実習生さん:02/03/31 23:49 ID:4XJKFkUL
>それとも、今現在の給料が驚くほど安いのでしょうか。

高度成長期には、民間の給与上昇率に比べて、
公務員の上昇率は 遅く上がり。
バブルがはじけて 率が下がると
直ぐさま それに合わせて 率がストップ。

また多忙化政策に追われ、仕事の量に比べて給料は低く感じますけどね。
968965:02/03/31 23:56 ID:PP8EYcGf
>966
バカ親というのは具体的にお受験にかまける人のことですか?
教える単元は減っても、平日は長めで朝も早い。
抽象的に総合学習と言われても、教師は具体的に何をしてよいか
頭を悩ませそうですね。
教師にとっても、親からは逆恨みされ、思ったより楽も出来ずに
諸手挙げて喜ぶことも出来ないんですね。
969966>968さん:02/04/01 00:02 ID:3RvjfjRP
 価値観の多様化や隣近所とのつき合いが減っている左近では、
滅茶苦茶な事を言ってくる親が多いのです。
また、躾をさせられない親も増え、その子供も当然の如く親に
なったときに躾ができません。悪循環です。
970実習生さん:02/04/01 00:05 ID:dWu9CtFo
少子化で塾がピーピーしているから、ゆとり教育を導入して
塾に通いやすくしたのでしょう。
それと、教師も人並みに週休2日制にしたかったのですよ。
学校現場では決して週休二日制とは言わずに学校週五日制と
呼びますが、実質は前者が目的です。校長がそう言ってました。

総合的学習ですが、これで先生の力量が一目瞭然なので
評価しやすくなりますね。

話し変わって、ほとんどの学校で国際理解、つまり英語を
取り入れるようですが、教員のレベルはどうなんだろう。
生半可な知識でやるなら、中/高英語科教員免許所持者を
使ってほしいぞ。小学英語の教員免許所持者はかなり少ないし。
971966>968さん:02/04/01 00:05 ID:3RvjfjRP
追加

楽がしたくて教員になったわけじゃないけど、
楽してさぼりたいわけじゃありません。
寧ろ今 忙しすぎて、生徒に手が入れづらい。
(休み時間もゆったりと 生徒とふれあいたいです。)

ゆとりをもって生徒と教育ができるといいんですがね。
972966>968さん:02/04/01 00:09 ID:3RvjfjRP
週休2日の構想は、20年位前からありました。
(学校裁量導入”ゆとりの時間”と言われているヤツです。)
ただ、いきなり土曜休業には出来ないので、
学習指導要領の改訂を待ったんですね。
それがこんなにもかかるとは・・・
文科省も学校五日制について、誤魔化さないで、
きちんといえば、学校の土曜解放とか言わずにすむのにね。
(今の地域は ボランティアで働かせると市の教育長が言ったそうな トホホ)
973966>968さん:02/04/01 00:19 ID:3RvjfjRP
総合学習は 5段階評価ではなく文章なので、
評価しにくいと思いますが。
道徳のように、指導の中身がみえないし、
生徒の発達段階も見えてこないしね。
(生徒の元の力量がどのくらいでどの位成長したとか)

 英語教員については、こんなネタもあるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●外国人英語教員を大幅登用=小中、高大一貫教育も−中教審部会
 教育振興基本計画策定を議論している中央教育審議会(文部科学相の
諮問機関)の基本問題部会は29日会合を開き、今後取り組むべき施策
として外国人の英語教員を大幅に増やすことや、小中、高大一貫教育も
含めた柔軟な学校システムづくりなどを盛り込む方向で検討することを
了承した。
 同日、文科省のたたたき台素案で示された。優れた教員の養成・確保
策として、日本人の英語能力を伸ばすため全体で約5万人いる英語教員
のうち、英語を母国語に話すネーティブスピーカーの割合を増やすこと
を提示。大学院修士課程で取得する「専修免許状」を持つ教諭を増やす
ことも挙げた。
 このほか柔軟な学校システムとして、小中一貫教育のほか高大一貫教
育を例示。高校生が大学や短大で授業を受け、単位取得できるような制
度を想定している。また素案では全学校で学校評議員制度を導入するこ
となども盛り込み、部会委員からは「学校の情報をより積極的に公開す
るようにしてほしい」という意見が相次いだ。−2002/03/29 19:24(了)
---------------------------------------------------------
個人的には、日本の教育者としての姿勢や教育的配慮とか
問題はいくつかでると思われますが。逆に職場環境よくなるかな。
974966:02/04/01 00:35 ID:pHrN6Kma
>973
総合学習も評価されるのですか?
道徳の授業はありますが、評価は無いですよね。
週休二日が二十年も前から話が出ていたなんて
知らなかったです。
第二第四土曜が休みになったのは、今から
十年くらい前でしたよね。

ところで、関係ないのですが、中学や高校には副担任がいますが
何故小学校にはいないのでしょうね。教師一人の負担を少しでも
軽くするにはいてもいいと思うのですが。
まあ、中高の副担の役割がどんなものだったのかは、よくわから
なかったのですが。
975名無しさん:02/04/01 00:41 ID:iSWnMG2l
975
976966>974さん:02/04/01 01:03 ID:3RvjfjRP
(966と なっているけど 多分間違えたのでせう。)

小中高の教員配置数は、法律で決められています。
その規定以上に配置する場合は、(小中は)市町村が給料を
負担することになります。

小学校って 教科制ではないので、副担の配置までいかないのかもしれません。
音楽や体育の専科は 配慮しているようですけど。
負担が軽くなるのを考えれば、35人学級を導入してもらえれば、
学校全体の教員数も増えるので、校内分掌の負担も減っていいと思います。
(クラスで生徒に手を入れやすくなるしね。)

そういえば、最近 副担やってないなぁ。
(明後日頃に担当学年きまるかな。苦笑)
977実習生さん:02/04/01 01:07 ID:R/1c4ZEJ
君の学力が危ない!
さあ、君も今日から我が校へ!
私立校&塾。
978???:02/04/01 01:16 ID:ee1c2AKV
なぜ基礎学力を身につけることを重視しないか。それは、教育政策に
携わる者に基礎学力がないからである。政治力があることは基礎学力
があることを意味しないのである。
979965:02/04/01 01:53 ID:nDrdGG5Q
>976さん
自分の番号間違えました、すみません。
色々と知らないことを教えて頂き、感謝です。
とても勉強になりました。

我が子の学校は一クラスに25人くらいです。
あまりの少なさに驚きます。
クラスも少なく、空きの教室ばかりになっています。
今はパソコンも授業に取り入れているみたいですね。
早速、総合学習に足を踏み入れているんでしょうかね。
本当は、計算や漢字練習に力を入れてもらった方が
親としては安心なんですけどね。パソコンは、大きく
なれば自らいじるでしょうし。
980966>965さん:02/04/01 02:05 ID:tM/c7C3E
つらつらと書いていたので、説明不十分なところもあったかと、
思います。その辺はご容赦の程を・・・英語教諭の話で、
高校の理科教諭が小中でできる制度になる(なった?)とかも
ふれたかったのですが、ちと認識不足だったので やめました。

 さて、計算や漢字練習ですが、(4月に入ったので)今年度から
教科書が変わります。漢字の習熟量も変わります。ただ、身に
付くかどうかは、家庭学習にも左右されますので、お子さんの
力量が心配な場合にはご家庭で面倒を見てやって下さい。

 私は中学校勤務なのですが、全体的に見ても、ここ10年で
漢字等の学力が落ち続けています。中1の3学期の期始めテストで
小学校の常用漢字テストをやったこともありました。(この結果で
学年の出来なさ加減がやっと発覚したという笑い話もあるくらいです。)

パソコンについてはまたのちほど。
981実習生さん
「愚民化政策」