財政学・公共経済学について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだスレが無いので作ってみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:37 ID:Wkk1iM1z
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:45 ID:MHGYlTLm

図説日本の財政(平成15年度版) 川北 力編
A5判/482頁/03180-4

財政学 片桐正俊編著
A5判/492頁/62044-3

財政読本(第6版)〈読本シリーズ〉 井堀利宏・土居丈朗 著
A5判/320頁/10003-2

地方財政読本(第5版)〈読本シリーズ〉 林 健久編
A5判/360頁/10007-5

スティグリッツ公共経済学(第2版)(上)・(下) J.E.スティグリッツ著 藪下史郎訳
2003年10月/12月刊行予定

公共経済学〈エッセンシャル経済学シリーズ〉 田中廣滋・御船 洋・横山 彰・飯島大邦 著
A5判/352頁/81434-5

公共経済学〈スタンダード経済学シリーズ〉 柴田弘文・柴田愛子著
A5判/320頁/81242-3

公共経済学の理論と実際 中村慎助・小澤太郎・グレーヴァ香子編
A5判/360頁/31324-9

地方交付税何が問題か 神野直彦・池上岳彦編
A5判/280頁/61048-0

4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:35 ID:BB+oIln8
マイルスが基本書じゃないのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:31 ID:sKFfBvCb

MILES DAVIS(tp)(1926 - 1991)
マイルス・デイビス

 13才でトランペットを手にし、44年ジュリアード音楽院入学のためニュ
ーヨークに進出。チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピーらと共演
しビバップの洗礼を受けたのち、48年に作編曲を重視した歴史的9重奏団を
結成し注目を集める。52-53年は麻薬中毒のためスランプに陥っていたが、
54年に復活し、以後ハードバップ→モード→フュージョンと、一貫して
ジャズシーンをリードする存在として活躍。76年には肉体的・精神的疲
労から引退したが81年に奇跡的なカムバックを遂げた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:51 ID:C2DQ4HzR
財政学と公共経済学の違いを教えてください
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:03 ID:0tAM3Ljx
↑公共経済学の連中にとっては、公共経済学=財政学
あとは、神野直彦『財政学』有斐閣 でも嫁。

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:13 ID:227rhTQa
公共経済学=ミクロの応用(公共財・外部性・自然独占・租税・効率と公平等)
財政学=マクロの応用(金融政策・財政政策・公債の負担等)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:47 ID:Ds4A5x9K
財政学ではマクロの応用はあんまりやらんかったな。
公共経済学の分野で税制に絞った話が多かったような。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:37 ID:fUONAFIz
公務員試験の面接で有利。
11公務員の給与=最低賃金でいいと思う。:04/09/21 14:48:57 ID:6NIh9c+6
賃金を良くしたいならまず公僕が努力して社会を改善すべき
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:52:44 ID:mw1eFsl0
>>2>>3にあがっているテキストの中で
どれかがいいのか 聞きたいな♪
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:46:35 ID:PC/CvMS5
神野直彦の財政学でええんじゃないかい? 
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:09:12 ID:7/NgBR+P
今後、財政法、財政学は衰退の一途を辿る。
もう別の職業見つけたほうがいいんじゃないの
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:29:41 ID:613D0gWl
財政学は○糞の巣窟
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:47:44 ID:62kiCwrx
財政学会は神野・金子vs井堀グループだよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:27:13 ID:y1cbHPi5
神野・金子に一票
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:59 ID:FNfRqB2/
まあウンコ味のカレーとカレー味のウンコの戦いということだろうか
19Representative Thread Consumer:04/09/26 01:16:47 ID:4RKb6iTP
良く、地方交付税交付金による首都圏と田舎の負担の違いが問題になるが、これは実は
租税の徴収制度の問題。これを見てくれ。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h14/06_pdf/13.pdf

法人税の納税マニュアルだが、ここで「納税地」と書いてあるのが、納税を行う県となる。
この納税地は、法人税だけではなく、消費税・特別地方消費税も対象となる。

すなわち、法人税+消費税+特別地方消費税は、実際に課税が行われる事業が実施
された場所ではなく、その会社の「本社所在地」にて納税する事になる。

ご存知の通り、東京都に本社を持つ法人企業はとても多く、法人数の2割が集中して
いる。そして、全国展開を図っている企業の多くは東京都に本社を置いている。

おわかりであろう。地方交付税の、地域別損得をあらわす表の、税収には、この数字が
使用されているのだ。それゆえ、東京都として計上される税収には、もともと地方の税収
が含まれている。

この問題に気づかず、地方は地方交付税交付金をもらう一方だという主張は、間違って
いる。もともと、地方で発生した税金が、東京都で納付されているからだ。
20Representative Thread Consumer:04/09/26 01:43:27 ID:Zi6wcwoG
神野が井堀に
「東大の財政は私だ」らしいことを言ったというのはほんとなの?
21Representative Thread Consumer:04/09/26 08:16:16 ID:rY1zk1oN
この本を読んでみたいのでご協力願います。
----
復刊ドットコム< http://www.fukkan.com/ >より、新着投票・投稿のおしらせです。

■「都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス」(ジェーン・ジェイコブス)

【投票情報】(現在8票 復刊交渉開始まであと92票)
昨日1票の投票がありました。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6451
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:12:33 ID:hYtIrJPp
財政学を1から理解するにはどの本を使えばよろしいでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:17:58 ID:mNAV6y9V
神野・金子って、灯台の○系ゼミの出身でなかったか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:02:15 ID:kRuaa0MQ
神野・金子vs井堀グループの対立とは
単に近経vsマル経ってことでしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:57:16 ID:7Om9NNlI
どこをどう見たら
対立してるように見えるんだ?

双方が並んだところすら見たこともないくせに適当抜かすな
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:43:09 ID:a6nOuiwy
井堀=財務省 VS. 神野=総務省

でしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:41:44 ID:NDhIBUtj
 学会で明らかに対立してるじゃん。
神野、金子あたりはマル経ではないでしょう。
マル経に近い部分もあるが・・・・・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:18:37 ID:8EGQVFzo
学会で、って例えば日本財政学会で何か同じセッションにでも出てた
とでも言うのか?

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:40:06 ID:w8ekz1/M
地方交付税の問題って何?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:57:04 ID:JIMS8Wxb
たまに財政学の学会にも入っていないふつうのマクロやミクロの人が財政学で
就職することがあるね。ああいうのはどうして起こるんだろうな。ふつうなら
ミスマッチだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:22:40 ID:NcNPWrMN
金子勝さんはマル経の経済理論学会理事であると同時に、学会費3年滞納リストにも
載っていたことがあった。わりと最近のことだった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:44:22 ID:tesIYRbl
>>29
地方交付税が問題じゃなくて、国が一回召し上げて配るという財源=権限の構造が問題。
素直に、地方に財源委譲しちゃえばよろしいかと。

三位一体改革とやらでは、財源は国、権限は地方とかいっているけど、土台無理。
実現する姿は、権限は国、責任は地方という形になる。

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:25:43 ID:v0vBCwGA
痴呆に財源なんかあるわけないだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:30:26 ID:y9KITz6y
>>32
バカ丸出し。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:35:47 ID:tesIYRbl
工作員多数発生中w
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:21:24 ID:5oLnGBvW
井堀さん今朝の日経に書いていたね
ちょっと当たり前すぎる内容だったけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:02:49 ID:Py9h1ZnZ
利潤の50%以上を労働者に分配するよう法制化すれば、景気は回復する。

理由:
株主、経営者などの金持ちに渡った利潤は消費されず、有効需要減少の
要因 である。
株主、経営者の取り分をいかに減らして、労働者への分配を
いかに増やすかが、重要課題である。
ストで少々賃金が上がったって、物価が上がれば意味がない。
そこで、利潤の50%以上を労働者に分配するよう法制化するべきである。
法制化によって、労働者への利潤の分配を増やすことで、
国民の経済格差が減り、有効需要の増大によって、景気回復する。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:47:41 ID:qHT15ngE
>>37
すばらしい意見ですがまだぬるいです。100%労働者に配分するべきです。

話は多少ちがいますが、売り上げはすべて労働者に分配されるべきです。
資本=道具、は過去の労働の産物。過去の労働の亡霊に縛られることなく
すべて!労働者に配分するべきです。

と。
39井戸掘り:04/10/07 23:57:33 ID:PjSw+m+0
>>売り上げはすべて労働者に分配されるべきです。
ええーー?? 費用はどうすんの?
むちゃくちゃやな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:42:27 ID:STKKVMAg
労働価値説って、今どこの博物館に収納してるんだったっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:17:32 ID:4f9ZN0iF
>>38
売り上げ以上の給与が労働者に分配される場合も有るんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:32:33 ID:hMHZFzdn
>>41
それでは労働者が搾取ってる感が否めないのですが、、、
たとえばどんな場合でしょうか。
43& ◆BL0Z2aP/2M :04/10/08 13:41:11 ID:Q2yzajBs
>>42
ベンチャー企業でまだ商品がないうちから人雇って給料払う場合なんか
いくらでもある。売上ゼロでも給料払うんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:55:39 ID:U4lQkCAa
そんな特別な事例を持ち出すのは詭弁
45& ◆BL0Z2aP/2M :04/10/08 17:43:13 ID:Q2yzajBs
ぜんぜん特別じゃないよ。軌道に乗るまで売上がたたずに
赤字で給料が出ていく一方のところなんていっぱいあるよ。
それ以外にも、売上の上下は人を雇ったり解雇したりする
のより急激に起きるから、うれせん商品(たとえばナタデココのお菓子)
が急に売れなくなって、次の当たりが出るまで人件費が
売上より多くなるケースはたくさんある。少人数経営の
デザイン事務所なんかでも、仕事がしばらく入らずに
給料だけ出る一方という月はしょっちゅうある。
46& ◆BL0Z2aP/2M :04/10/08 17:54:39 ID:Q2yzajBs
そんな話でなくても、工務店が家の建築を請け負うのを考えてみろ。
まあ工事期間半年くらいで支払いは最初と最後。だけどそこに
つとめてる人は、毎月給料もらうんだぞ。中間の期間は
売上なにもなしでも給料は出ていく。でかい工事ならもっと
支払いの間隔はのびるぞ。
4744:04/10/08 19:01:43 ID:XkK+Pmal
>>45-46 でもそれは一時的な現象でしょう
長期たとえば1年で考えて ならせばやっぱり売り上げを超えて
人件費を払うとは考えられない
そんな状態が続くわけないし
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:31:32 ID:GrhsPZBr
>>44
出た。現実の経済を全く知らないくせに、
経済がわかったつもりの経済学厨DQN。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:56:45 ID:Z1mSUgwW
>>48
>>44はどちらかというと、マルクス厨だと思うが。
5038:04/10/09 01:20:59 ID:V8Dx15Fo
>>49
マルクス狂徒はわたしです
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:58:31 ID:+NAIS/1s
>>37
労働分配率5割って言ったら経営者資本家は大喜び
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:28:19 ID:Ve7JJMCF
今現在の給料を支払った残りの利潤の50パーセントって意味でしょ?
で、そんなに利潤が出てる企業ってどれくらいあるのか?
しかもそんな企業なら給料もしっかり出しているだろうし。
むしろ下請け企業に50パーセント渡したらどうか
53& ◆Z2KySTSpOo :04/10/09 18:08:54 ID:dFOIDR8p
> 今現在の給料を支払った残りの利潤の50パーセントって意味でしょ?

ちがうでしょ。何も考えてないだけでしょ。

>>45-46 でもそれは一時的な現象でしょう

どのくらいを「一時的」と言いたいわけ? 最初に挙げた
ベンチャー企業では、その「一時的」が数年にわたることだって
あるぞ。いずれにせよ、短期的には労働者が企業を搾取してる構図が
あり得ることはわかったな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:33:23 ID:k4Jk0ThN
一時的:現実の世界の出来事

長期的:経済学徒の妄想お花畑世界の出来事。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:10:57 ID:B43lcpt1
<政府税調会長>ビール風酒類に「酒文化を損う」と批判

 政府税制調査会の石弘光会長は12日、発泡酒やビール風酒類について、
「酒文化を損なっている」と批判した。さらに低価格競争が
酒税の税率によって引き起こされているなら税の公平・中立性に
問題があると指摘。低い税率の適用を受けるビール風酒類が次々と
登場するのを防ぐため、将来的に酒税を簡素化する考えも示した。
(毎日新聞)

こういうのを石頭というだろうか?


56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:56:44 ID:7kqe8UQA
税率を上げる方向に簡素化して、酒文化全体をつぶす気だろうw
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:12:49 ID:ReFHgbwM
酒文化云々の価値判断とか屁理屈はさておき、

酒税を回避できるような製品開発によって、単に税収ががた落ちしてゆくのを
食い止めるために、簡素化かつ包括化したいんじゃないのかと。

それに
酒税ってもともとsin taxの一種だから、中立性とか公平性はあんま関係ないと思うん
だけどね。つまり、そもそもの定義からすれば、むしろ酒に差別的であることに
よってその消費を抑制する効果が期待されてるんじゃないのかな。

大体さ、例えば環境政策なんかの観点から行われる戦略的課税が、より優れた
製品開発競争を促したりするケースなんかと比較すると、発泡酒の製品開発
競争なんて、なんか社会的に労働力の無駄遣いみたいに思えちゃうんだよね。
個人的意見だけど。そんなんだったら、それを引き起こす変な酒税の規定を
変更するのも意味があるか、と。


58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:24:46 ID:7Y0nFYx6
>>57
>酒税ってもともとsin taxの一種だから
そうなのか
>発泡酒の製品開発競争なんて、なんか社会的に労働力の無駄遣いみたいに思えちゃう
酒税がsin taxなら、おっしゃるとおりですね
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:05:09 ID:HjWRDJaf
酒じゃなくて飲料アルコール課税にすればいいのに、ってスレ違いか
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:41:12 ID:4sCwLomD
>>55
ドラフトワンの登場時から予想できたわけだが…
ヒットしすぎで目つけられたね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:56:27 ID:K8T1FkmO
まあ、石が言いたいのは、

「酒税回避のためにウン十億も投資してないで、

ビール自体をもっと旨くするために投資せんかいゴルァ」

ってことだろ。酒飲みの俺には石の気持ちはわかる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:08:27 ID:VonSJ0yy
石先生はそんなにお酒は飲まないんだけどね。

ちなみに、タバコ大嫌いなんだよな。
タバコ税上げないで欲しいな。


個人的には、酒税回避目的だろうがなんだろうが、
旨い酒をつくって、一杯投資して欲しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:42:09 ID:g4fmjrBa
すんません。質問なんですが、よく聞く『経済効果』ってどうやって算出してるんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:06:26 ID:PKVN7Qcp
>>63
鉛筆ピッピッと舐めて
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:27:51 ID:WjeP2aZ1
国家財政に携われる組織は財務省しかないんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:40:34 ID:ffHyF0li
>>65
国会
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:51:52 ID:WjeP2aZ1
国会議員って経済の知識あんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:52:35 ID:ITurGMkD
naiyo
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:05:31 ID:ffHyF0li
>>67
財務省の連中もあるとは思えない
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:28:17 ID:GxZD+FcG
今私たちの周囲では、社会のシステムが大きく揺らいで、リストラや
倒産が相次ぎ、また考えられないような残虐な事件が続いています。
私たちは安定した約束事によって成り立つ社会に生きているだけでなく
、一切を無に帰してしまう荒々しい力の渦巻く世界にも生きている
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:49:35 ID:Ss9Usee7
社会のシステムって何?定義きぼん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:56:56 ID:GxZD+FcG
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:16:13 ID:HKbrua6Y
日銀の監査ってどこがやってんの?財務省?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:02:54 ID:ai47WW1F
>>65
内閣府(旧経企庁)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:36:45 ID:Mp1jBlaz
Pareet optimization
Lindarl equilbrium
Coolnor equilbrium
Shutaggenberg equilbrium
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:02:42 ID:npTGdK2G
>>75
「Pareet」ではなく「Pareto」
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:24:11 ID:SEVa/mMr
Cournot
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:12:27 ID:0nzHdRRh
>>72
意味不明。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:56:10 ID:ZjQYiig7

http://www.publicpolicy.law.tohoku.ac.jp/

↑ 東北大学公共政策大学院 ↑
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:05:07 ID:vUu0TV3j
そういや次々と公共政策大学院出来てるけど、学生集まってるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:42:04 ID:5vJwcMrY
進路決まってないから今から公共政策大学院受けよーかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:43:04 ID:JFmR1P2P
>>81
というようなのが多いんだろうな、やはり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:48:11 ID:bjK+TIhM
井堀センセの論文、結構読んだけど、あんまり面白くないね。
この人の代表作って何?

まさか曰くつきのAERですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:28:02 ID:LvKytgIa
>>83

その曰くつきって,何ですか
教えてください
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:25:29 ID:HhPYfyS8
はい注目、また井堀先生より優秀な方がやってきましたよ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:32:45 ID:dPRPjpTD
その曰くつきって・・・気になる
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:51:54 ID:ta4xAziC
井堀先生の曰くつきのAERって何ですか
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:25:36 ID:onxHxPof
いわくage
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:57:25 ID:K4Uye8dt
軍師いわく・・・
90悩んでいます。:04/11/26 22:35:01 ID:a3sBivaC
1)完全競争的市場において、需要関数と供給関数が
    需要関数:Q=20−P
    供給関数:Q=P−8
 で与えられ、市場均衡が成立しているとするQ:数量、P:価格カッコ[円])。
 今、1単位あたり4円の従量税が、生産者が納税義務者となる形で課されたとする。
 1-1)1単位あたり4円の税のうち、生産者の税負担額はいくらのなるか?
 1-2)どれだけの超過負担が発生するか?

(2)完全競争的市場における個別消費税の部分均衡分析について、
 生産者が納税義務者である場合が紹介されていることが多い。
 さて、消費者が納税義務者の場合、消費者・生産者の税負担額や
 市場全体の超過負担は、生産者が納税義務者である場合と比べて
 どうなるか?従量税が課された状況を考えてみよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:22:34 ID:cShr/43k
>>90
(1)
需要関数:Q=20−(P+4)
供給関数:Q=P−8

を解け。

(2)
需要関数:Q=20−P
供給関数:Q=(P−4)−8

を解け。

で、結論は両者に差はなし。

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:22:06 ID:sXsLRsgj
>>91

プ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:40:27 ID:c5b3wRw2
ほしゅ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:52:11 ID:S5DyjIDj
最近Journal of Public Economicsに載りやすいテーマって何だろ?
やっぱ実験?あれつまらん
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:45:04 ID:cTEa8MsJ
財政学と公共経済学のはっきりとした違いって何ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:03:51 ID:D/Tchwbb
財政学は税制や財政構造、年金などのケーススタディーを含み、
公共経済学はどちらかというと市場の失敗の分析が中心となる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:20:42 ID:BbYa67mq
自分で書いたもの読んで、はっきりした違いに見えるか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:21:49 ID:7V12nnU7
「はっきりした違いは無い」という意味で、せいぜい違っているところはこれくらいと
いう意味でレスしたんだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:00:44 ID:XI/lR6NP
公共経済学で数学を使いながらかかれた入門よりの教科書ありますか?文章より数学のほうが理解しやすいんで
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:32:28 ID:0y3+dBHc
柴田
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:17:02 ID:R47aIUEs
財政・公共経済学を公務員試験の勉強をかねて勉強しようと思ってます。
いま土居氏の入門公共経済学を検討してますが何かお勧めの本ありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:59:30 ID:8re0nY9Y
>>101
http://www2.toyo.ac.jp/~uemura/booklist.html
上の公共経済学財政学の箇所に親切なテキストの評価があるが
更新されたのは4年前のようだね

公務員志望だと柴田さんの本は独特すぎる
103102:04/12/19 14:06:21 ID:8re0nY9Y
>>101さんがどのくらい経済学を勉強しているかによるが
公務員試験が目標なら
http://books.yahoo.co.jp/bin/search_key?p=%B8%F8%B6%A6%B7%D0%BA%D1%B3%D8&pp=1&sc=7
のどれでもたいして変わりはないような気がスルツキー
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:59:09 ID:XIS1Xpjh
文学板 『比較文学?ふざけんな!』スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1103703448/l50
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:33:44 ID:0B52TOoS
>>99
絶版だけど、Stiglitzの単著じゃない方のPublic Economicsは近経系の
人からも評価高いね。図書館以外では入手困難だと思うけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:53:59 ID:ykDtv89R
日本の法人税の重課税の調整って何方式ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:05:41 ID:ykDtv89R
すいません
日本の法人税の二重課税の調整って何方式が採用されてるんですか
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:09:12 ID:GVH9+1LI
しらん
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:01:56 ID:BlZJwkxt
Ua=XaY(Xa:私的財の量 Y:公共財の量)
Ub=XbY(Xb:私的財の量 Y:公共財の量)
当初私的財だけが4単位存在しており公共財は私的財から生産され
費用関数がX=2Y(X:私的財の量 Y:公共財の量)

この時公共財の生産がパレード最適(サミュエルソン条件)の時の
Ua,Ubの関係式が求められなくて困っています。
だれかせめて答えだけでも教えてくれませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:09:22 ID:BlZJwkxt
あとパレード最適の時の公共財の量は2/3です役にたつかわかりませんが
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:15:10 ID:W4DJqHtE
「地方政府は国庫補助金を受け取ると自主財源の使途が特定されてしまう」
それはなぜなのかがわかりません。
具体的に説明できる方はいらっしゃいますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:31:26 ID:XL/ajjZQ
うっほい!パレード!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:48:58 ID:vdvevcNR
パレー「ト」最適だろうが。

この授業だと0点だぞ。
ttp://www.econ.keio.ac.jp/staff/tets/kougi/schooling/summer04/exam.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:52:19 ID:LDwHZdMh
>>111
公共事業で考えろ。

事業費100億円
補助率50%
とすると、
受け取れる国庫補助金は50億円。
残りは、、、自分で考えろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:06:05 ID:z2q8J965
>>107
配当税額控除

財政学は境界領域にある学問だから、
経済学、行政学、政治学、社会学など様々なアプローチがあって然るべきで、それが面白いと思う。
特に、地方財政論では、行政学、社会学(←実は良く知らない)の知識も必要だからね。

とはいっても基本は、経済学だろうが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:04:23 ID:xY7yuxUu
>>115
行政学ってどんな学問?法学とどう違うの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:35:39 ID:wnwnd5uA
 井堀さんの新刊を本屋で見つけて手にとってみる。3800円
隣の棚にギデンズ社会学第四版がある。3600円。厚さ2倍強。
井堀本を速攻で棚にもどす。どーなってるのよ。灯台出版会?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:39:47 ID:XuMkGo61
徐々に値段を下げて限界支払い意欲の高いものから売って行くというスクリーニングだわな

ギデンズも昔はもっと高かったかもね
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:57:39 ID:IKz0m12w
>>116
法学は関係ない。どっちかというと政治学じゃない?
トピックとしては、官僚機構とか、人事管理とか、行革とか、地方自治とか。
これまでは、のんびり制度の解説して、上っ面の「政策科学」語ってりゃよかったのが、
最近はパブリック・マネジメントで、経済学者や経営学者が乱入してきたから、
いろいろ大変なんじゃないのかね?経済学者にとっては美味しい領域かも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:04:30 ID:muukQsHW
政治系の中でもとりわけ方法論がはっきりしてなさそうな分野だもんな・・・
経済学者や経営学者に対して「お前らごときに何がわかるんだよ!」と
言い放てるだけの骨太な制度理解があるかどうかだろうな。
そうするとやはり法学も関係してくるんじゃない?

今経済学方面からアプローチするのは美味しいかもというのは同意。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:16:38 ID:DqWp63I9
>>119-120
レスサンクス。そうすると、「行政学」というのは、
経営学の公的部門版、っていうような理解で大はずれではないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:49:20 ID:q4Gp2mOc
行政学は政治学と組織論のミックスが中心です。経済学や社会学、それから
システムダイナミクスやその他の学問領域も入ってますが、それは行政学
というよりはむしろ、公共政策と呼ばれる分野です。

経済学者は結構すでに参入してます。プリンシパル・エージェント理論の人が
連邦政府の政策と地方出先機関の施行との関係を研究したり、だとか。

(アメリカ)行政学の固有領域としては、行政府と立法府が党派的に分裂する
場合に、いかにして官僚組織をコントロールするか、ってな辺から始まった学問
なので、そのあたりが経営学やらと違うところですかね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:44:04 ID:pZjLelUv
http://www.mof.go.jp/f-review/r63/r_63_109_110.pdf

植草 財政考 について 覗きしてみよう
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:37:17 ID:y0MzvxO8
山形・秋田県境 神室山の避難小屋 老朽化で5月閉鎖

 山形・秋田県境の神室山(1,365メートル)の山頂付近にある避難小屋について、新庄市など
管理自治体は5月1日から閉鎖・使用禁止とすることを決めた。登山者らからは惜しむ声も上がって
いるが、老朽化が進み倒壊の危険性があるという。自治体の財政難から再建のめども立っていない。
 避難小屋は1967年に同市と山形県金山、最上両町が共同で建設。84年、93年の2回にわたっ
て大規模な改修工事を行ったものの、気候条件が厳しいため、柱や基礎部分が腐り、建物が傾くなど
傷みが激しかった。
 神室山を含む神室連峰は、栗駒国定公園の中にあり、高山植物も豊富。「みちのくの小アルプス」と
呼ばれて登山者の人気が高い。避難小屋は休憩所や宿泊所として親しまれ、年間7000―8000人
が利用している。
 昨年までの調査で、一時的な改修では今後の使用は難しいことが判明。しかし、建て替えた場合、地
元自治体だけで約2000万円の負担が必要となり、新庄市は「財政難の今はとても負担できる額では
ない」と、閉鎖を決めた。
 「神室山系の自然を守る会」(新庄市)の海藤清志会長は「非常に残念。建て替えが当分無理なら、景
観保護や安全性を考えて早めに撤去して更地にしてほしい。小屋の再建に向け、民間組織で連絡会を立ち
上げる話も出ている」と話している。
 閉鎖まであと3カ月間あるが、冬山登山で訪れる客もあり、市は「倒壊などの危険を感じた場合、自主
的に利用を控えてほしい」と呼び掛けている。(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050206-00000002-khk-toh

ようはどこに金を有効に使うのかということが問われている。今までならいい加減な
使い方をしてきても問題はなかったが、国も地方も財政難。しかも巨大な借金を抱えて
いる。このままでは破綻へ待ったなしということで多少の危機感が出てきたということか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:42:49 ID:uSVvO6mx
公共経済学にはどの程度の数学の知識が必要ですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:22:32 ID:K6GVdV0D
国家破綻に備えてゴールドをって話があるが
破綻時には国民のゴールド保有を禁じて
政府が巻き上げたり
貸金庫ごと封印没収とか

それでなくとも換金時にもの凄い税金かけたりで
ゴールド保有は意味のない事であろうか?

もちろん国民保有の外国株式も没収するであろうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:26:54 ID:JJFAnFji
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:28:32 ID:AkZAtaQv
565 :学籍番号:774 氏名:_____:05/02/05 23:41:09 ID:???
AERA 04.3.15号 就職「学歴とコネ」人事部の本音
人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」
→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
→リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
→同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
→自動的に上位校の学生ばかりを集められる
・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・
先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、
選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東大・東工大・早慶OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学(旧帝+早慶上智+一橋東工+同志社など)の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り
 リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。
  大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:28:59 ID:hRuaG41M
教育にはシグナリング効果があるからな。
誰でも大学に入れるだけマシじゃないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:11:02 ID:+uYQPFOk
とりあえず、漏れが五年後に大学教員になれることを祈ってage
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:29:17 ID:G9TKk54U
>>130
これから入院なら大学教員になれる確率は17%。
がんばれ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:47:11 ID:CTtvk5PL
経済学が馬鹿にされてる…

http://c-au.2ch.net/test/-/soc/1110273934/404
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:23:58 ID:KlC6P+uk
「韓米は決別を準備すべき」という米国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:17:01 ID:XjgjkbCH
直接税と間接税に特徴について800字〜1000字程度のレポートが宿題で出たんですが、
特徴だけ書いただけでは350字くらいしか埋まりませんでした。
いいレポートにするには特徴のほかにどんなことを付け加えるべきでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:40:45 ID:nxMFpwts
>>134
なぜ、全部直接税ではないのか?間接税導入の根拠(代表的な消費税とか)
ていうか、特徴で350でまとめられる君はすごいと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:50:08 ID:XjgjkbCH
直接税にはこういうものがあるとか、直接税の定義とか、直接税は垂直的公平に優れてるが
水平的公平に優れてないとか、くらいしか自分の頭じゃ書けませんでした。
800字くらいでまとめるとしたら、どんなことを書けばよいのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:11:40 ID:bFx3wWon
新刊,『消費税の経済学 誰が税を負担するか』 (大間知啓輔著)を読めば,もっと深みのある
レポ−トが書けるかもしれないよ.
つまり,日本消費税は,転嫁問題を解決したのか,日本経済の二重構造からの,その不完全
性を分析しているよ.

http://hou-bun.co.jp/www/Mokuroku/hon/02838-7.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:36:35 ID:U7XKfozq
この本なかなかいいね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:11:29 ID:KEi+PH6/
「財政学」金澤史男編
はいい本だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:42:43 ID:XanVY0BJ
>>139
でも分担執筆だから使いにくい。
金澤氏の単著がよかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:40:34 ID:KEi+PH6/
>>139
個人的には14章がいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:24:47 ID:CLgaCRxP
ここのスレッドの方は詳しそうなので、質問させて下さい。

例えば、所得税で所得に課税して、残った可処分所得からの消費に課税して、
さらには家なんか買ったら、固定資産税で家に課税する。

税というのは、課税物件の相違で大別すると、
収得税・財産税・消費税および流通税、に分類されるんですよね。

以上の分類が、どこで担税力を補足するのか、というものならば、
上の例のように考えると、
消費課税や財産課税というのは、収得税で一度担税力を捕捉したにもかかわらず、
消費課税・資産課税で二重三重に課税しているのではないか、と思うのですが。

こう考えるのは何か誤謬があるのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:37:48 ID:UsA86bf9
財政学学ぶためには、ミクロとマクロ、それぞれどのくらい知識いるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:20:58 ID:Hdmfj5cv
>>143
それはまろもしりたい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:00:33 ID:urSnYisx
てめぇら馬鹿野郎!144様が知りたいとおっしゃってるんだぞ!
誰か答えろや!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:19:26 ID:xh242c3G
財政学はいろんなトピックがあるからな。
きちんとやるなら、
まず、制度的な知識が必要で、
ミクロで公共財や最適税率がからんでくるので、ハイレベルの知識が必要。
マクロもIS・LMとか成長とかの知識が必要。
あと、地域経済みたいなこともからんでくる。

まあ、制度を理解したら、網羅的な勉強はほどほどにして、興味があるとこを中心にやればいいと思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:24:05 ID:Hz6Y8eBJ
定率補助金と定額補助金の効果の違い、人々の厚生に与える効果の違いについて教えてください。お願いします。


148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:00:56 ID:A23Viu4j
>>147
スティグリッツ『公共経済学』東洋経済新報社のChap.26「財政連邦制」を参照せよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:47:11 ID:F4K0OyzW
中大で明日の4限の財政学受ける人。情報ください
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:07:50 ID:x5o2R/i2
>>148
ありがとうございます!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:55:57 ID:7fxI2j1e
>>150
うるせぇ馬鹿!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:40:15 ID:pi0eUTBr
任天堂が馬鹿ならあなたたちは超スーパーウルトラ大馬鹿ですね
(笑)どこの会社にも間違えなんていくらでもあるんですよ。
任天堂は少ない方だと思います。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:26:05 ID:Gpm8E/Mk

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:48:03 ID:jAq/8/8M
日本財政学会って年報ないの?
外のもんとしては最前線の議論が把握しづらい。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:27:24 ID:wz9BiL4X
公共選択論者は下記へ

公共選択論および公共選択学生の集いスレpart1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122534310
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:09:12 ID:9zQ3NCYw
財政学の井堀派・神野派について詳しく教えて下さい。
どういう人がどちらなのかなども。
この分野のプロパーではないのでよく分かりません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:53:19 ID:ZBrcspy6
神野先生ってマル系?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:03:17 ID:J7tl/Xmw
>>157
その流れは汲んでるんじゃない?
金子勝と共同研究してるし。
師匠にあたる佐藤進と林健久はどうだかよくしらないけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:25:35 ID:zBFI7Vvh
井堀派(近経)と神野派(制度学派)

制度学派は○の流れを汲んでいるのは確かだが、現在の○の主流とは
全く違う。金子勝とか金澤史男(横浜国立大学前経済学部長)とか
139は制度学派の本
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:45:51 ID:9zQ3NCYw
>>157
かの有名な大市大にいたしなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:50:45 ID:QQGvvycJ
財政ブームが終わったのにノンキに財政学なんか勉強していると、
役に立つスキルが何も身につかないから就職口がなくて無職になり、
被害妄想に取り付かれて世の中の悪口ばかり言うようになる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:53:04 ID:9zQ3NCYw
>>159
と思ったら専門的なレスが。

門外漢の者としては、今時の三位一体(厳密には交付税)に対するスタンスによって
大きく立場を異にしてるように思うのですが、この見方は合ってますか?

無論そもそもの考え方が違うからってのはあるんでしょうが・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:20:06 ID:2Phv9rN0
これからこの道に入るなら、どの研究者につくべきでしょう。
できればバリバリ研究をしている若手・中堅希望。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:26:14 ID:cUi+9gSF
>>163
おまいの今の身分は?
学部生?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:28:10 ID:2Phv9rN0
学部4年です。地域は選びません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:30:34 ID:cUi+9gSF
>>165
例えば、有斐閣の神野氏の教科書と、東大出版会の貝塚氏の教科書と、岩波の井堀氏の教科書だったらどれが一番自分の志向に近い?

志向とかは関係ないのかな?
ただ立身できれば。それによって答えは変わってくるけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:33:45 ID:2Phv9rN0
貝塚先生と井堀先生の細かい違いまではわかりませんが、神野先生よりも、貝塚・井堀先生の方向を希望しています。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:35:27 ID:ZRpspwvb
公共経済学ブームが終わったのにノンキに公共経済学なんか勉強していると、
役に立つスキルが何も身につかないから就職口がなくて無職になり、
被害妄想に取り付かれて世の中の悪口ばかり言うようになる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:38:15 ID:cUi+9gSF
>>167
で若手がいいと。
実名を出していいのか分かんないけど、
慶應の土居氏とか、有斐閣から出てる『地方交付税の経済学』のグループかなあ。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012070.html

実名出しちゃったのでsage
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:43:01 ID:2Phv9rN0
>169
どうもありがとうございます。
学部レベルで読めるかどうかわかりませんが、読んでみたいと思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:45:06 ID:cUi+9gSF
>>170
でもやっぱ院で付くとなると一生もんの付き合いだから、発表されてるその人の論文を読み込んで、
よくよく考えた方がいいよ。
若い人は大学を移る可能性もあるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:04:16 ID:zBFI7Vvh
>>162
神野派が総務省で、井堀派が財務省だ。ぶっちゃけて言うと。

財政学勉強するなら、関東の院は必須です
173もうひとつ:2005/08/02(火) 23:10:58 ID:zBFI7Vvh
どちらかと言うと、制度学派は縦の関係(歴史認識)を大事にし、
近経は横の関係(国際比較、特に先進国との)を大事にします。

なので近経の人間はアメリカによく留学し、アメリカにいかなければ
2流というわけのわからん理論が成り立ってます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:35:52 ID:KKiW9zT/
>>173
その理論のほぼ唯一の例外が財政学だ
ここは霞ヶ関に留学するからね
そういう意味で関東の院は必須ってことでしょ
たのむから土居みたいな学者をもう大量生産しないでね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:45:33 ID:jb1PXFh8
>>174
>たのむから土居みたいな学者をもう大量生産しないでね

ここんとこ詳しく。
土居氏には最近注目してたので。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:56:32 ID:iIRAlrPf
2chでは伝説の土居スレのように、
土居さんを粘着叩きしている奴がいるんだよ。
>>175
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:01:21 ID:jb1PXFh8
>>176
そうなんですか。
ログとかってありますかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:34:01 ID:KKiW9zT/
この板に来たのはつい最近なんだが
過去に粘着がいたとは知らなかった

土居氏の評価に関しては個人的なものなんで
気になる人は著作を読んだり話を聞いたりして自分で判断してみるといいよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:38:21 ID:jb1PXFh8
>>178
なぜ土居氏の評価がそうなるのかについて詳しく。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:09:04 ID:YO1Dl1qi
東大の井堀利宏教授の新作『ゼミナール公共経済学』ってどんな感じの本ですか?
読んだ人がいらっしゃいましたらぜひ感想をお願いします。数学使ってましたか?
ある程度の理論経済学の知識は必要ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:24:57 ID:jb1PXFh8
>>180
>数学使ってましたか?
>ある程度の理論経済学の知識は必要ですか?

聞きたいことが二点あるって事?
orで結ばなくていいんだよな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:55:44 ID:YO1Dl1qi
そのとおりです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:45:33 ID:bFJcMDfS
>>180
数式は若干出るが、初学者でも十分OK 。
理論編と現実編にわかれる。
良書だと思うけど、縦書きだから数式の箇所も縦書きになり、そのとこだけ読みにくい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:38:02 ID:nJD7IJ1G
>>179
 あんたはどう思ってんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:03:06 ID:Bl37Tvz1
84 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/08/05(金) 06:14:24 ID:EwF5beH70
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を
支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年14.4万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=262万円!年に262万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。

奨学金をほしい日本人は わんさかといるのにもらえない人が多い。
それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思っているのです。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。
4年いたら、1051万円ですよ。血税で養っているのですよ。
貧乏な日本人学生が多くいる中で。

しかも、10万人。いくらでしょう?
2620億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在、犯罪し放題。

なんで怒らないの?血税ですよ。
186政策分析ネットワーク:2005/08/07(日) 12:18:00 ID:GOdTtxlm
> 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)

その関与者は、現在、岐阜県庁で公務員をしつつ、
しばしば政策関係の研究会や大学の同窓会にシラをきり平気な顔で出席しています。
長峯純一ゼミにもOBとしてシラをきり平気な顔で出席しています。
たいへん誠実な人物です。シラをきり、クリーンなふりをしているその姿を、みんなでじっくりと見てあげて下さい。たいへん誠実な人物です。

●政策メッセに シラをきりクリーンなふりをして出席
http://www.policy-net.jp/archives/cat_1113444.html
> 職員意識と自治体改革 −政策評価システム導入の組織・個人インパクトの考察−
> 佐々木寿志(関西学院大学)

●関西学院大学同窓会名古屋支部に シラをきりクリーンなふりをして出席
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~kg-nag/cgi-bin/album_details.cgi?number=46
> 5月14日今春、KG同窓会・本部の『副会長』に就任された佐藤英明(S25経)さんが出席されて
> 33人が揃いました。そして、岐阜支部から上田静夫(S49社)、栗田順公(S55商)、竹谷毅(S60商)、
> 佐々木寿志(H13総・院)さんの4名も加わってくださいました。

たいへん誠実な人物です。シラをきり、クリーンなふりをしているその姿を、みんなでじっくりと見てあげて下さい。たいへん誠実な人物です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:32:56 ID:aC1k9Yst
初歩的なマクロとミクロやったくらいなんですが、
財政学を学ぶいい本ありませんか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:53:45 ID:D/xDmPmp
>>187
「日本財政の経済分析」は?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:26:36 ID:hb/rw94q
>>187
教科書でいいじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:10:20 ID:aC1k9Yst
貝塚さんの財政学が教科書なんですが、
もう少し簡単なのはないでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:18:44 ID:L9gYHzBz
>>190
貝塚教科書より簡単っていうと・・・数式がない神野教科書?
あと、個人的には岩波の井堀教科書もさほど難しくないと思うけど。

上記のが難しかったら、東洋経済の読本シリーズだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:50:33 ID:46Y2d/6C
誤解を恐れずに言えば、パスライン財政学。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:10:53 ID:nYiYu1BN
>188>>191>>192
ありがとうございます。
神野さんのを買ってみようと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:02:07 ID:JUa32eOD
>>193
老婆心ながら、教科書は何冊か買ってそれぞれを比較してみると面白いと思うよ。
研究職を目指すなら、出回っている教科書は一通り買い揃えるべきだと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:25:14 ID:2lVqvpAa
東大には宇野派の流れの林健久氏がいて、金子氏および神野氏はその弟子だったはず。
京大には島恭彦氏の弟子に宮本憲一氏や池上淳氏がいる。
実はこの二つの派閥?も仲が悪く、大阪での学会で飲み屋で遭遇した時には
「お前の本、おもろない」とか子供の結果になったらしい。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:27:44 ID:2lVqvpAa
>>195
子供の結果→子供の喧嘩でした。
あと、マル系の話です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:06:03 ID:JTty5kFC
>>195
宮本憲一は池上淳と神野直彦の教科書を同じ系譜に位置づけてたけどな。
『財政学研究』(現 『財政学と公共政策』)の書評で。

まあ藤田武夫と島恭彦の議論をレヴュー中の俺だが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:39:38 ID:Lzcyv1XQ
>>197
池上さんが変容したと思う。90年の『財政学』(岩波)を島さんが読んで激怒したらしい。(w

宮本さんの書評読んでいないのでわかりませんが、池上および神野を同列にするのは、支配−被支配の関係について叙述していない点だど思うがいかに?。
199197:2005/08/22(月) 12:45:09 ID:QkpUFoDD
>>198
>池上および神野を同列にするのは、支配‐被支配の関係について叙述していない点だど思うが

そういう見方もあるんですね。
初学者としては勉強になります。

宮本書評はどこに行ったか分からないんで書評の内容を詳しくは言えないんですが、
「財政社会学の理想的な教科書」ぐらいの書き方だったような気が・・・
で、大内兵衛,島恭彦,池上淳,神野直彦を同じ系譜に位置づけてました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:40:36 ID:ZCl9Ls+l
基本的な質問ですいません。
国の歳入が約82兆なのに、特別会計の歳出の重複を除かない額面が約400兆なのは
どういうことなのですか?
えらく規模が違うと思うのですが。
201198:2005/08/22(月) 15:02:23 ID:Lzcyv1XQ
 60年代から70年代にかけて、宮本、池上両氏は社会資本論争や国家独占資本主義の理論的な問題に関する叙述多し。

 しかし、宮本氏は公害・住民運動に直接関わるようになり、都市経済論や環境経済学に興味と関心が移る。
したがって財政と名のつく単著はない(?)


 池上氏は、70年代後半から公務労働論に関心が移り、1978年カリフォルニア州13号提案の可決により、ブキャナンを財政民主主義の理論的支柱として評価するように至った。
 前後、オコンナーやロールズ、そしてセンをも取り組み固有価値論や文化経済学という問題提議を行う一方、岩波から『財政学』、有斐閣から『財政思想史』を出版する。

 2000年までの状況しかしりませんので、その後については?です。
202198:2005/08/22(月) 17:31:12 ID:Lzcyv1XQ
あと、林氏とその門下生は国際比較研究が好きなイメージがあります。

福祉国家財政の国際比較とかね。
何せ博覧強記の方々が多いという印象があります。神野氏、金子氏も。
203197:2005/08/22(月) 21:28:40 ID:9F3HYKf5
>>201
>したがって財政と名のつく単著はない(?)
岩波から『財政改革』っていうのを1977に書いてますね。

>>202
>あと、林氏とその門下生は国際比較研究が好きなイメージがあります。
東大出版会から出てる二冊(『福祉国家財政の国際比較』と『グローバル化と福祉国家財政の再編』)
のイメージが強いのか、僕もそんなイメージがあります。
そうすると>>159 >>173ってどうなんでしょうね?

204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:37:36 ID:LLd3wBfi

 ⇒世代間の大きな希望格差を、この選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、投票しよう!!
205竹中郵政大臣の講義:2005/08/23(火) 08:23:50 ID:IhTaRZiY
訂正

【TBSラジオ 竹中平蔵講義 アクセス出演】
2005年8月23日(火)
22:30頃〜23:30頃 TBSラジオ 「BATTLE TALK RADIO アクセス」に出演します。
BATTLE TALK RADIO アクセスHP http://tbs954.jp/ac/
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/takenaka2/2005/08/tbs_8310.html

【生放送】
※インターネット中継をお聴きいただくにはReal Player 最新版(無料)が必要です。
※一度にアクセスが集中しますとサーバにエラーが出るため音声が中断してしまう可能性がございます。
大変申し訳ございませんが、予めご了承ください。
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/index-j.html

★PS録音後うp求む
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:23:23 ID:t0RsgU6w
>>203
そうか、『財政改革』がありましたね。これ、読んでいないんだなあ。
宮本氏の中では『財政改革』→『都市経済論』という流れの位置付けの本だった気がします。
共著では有斐閣でのテキスト本などありますけどね。

ttp://www.yuhikaku.co.jp/shosai/20c50/09.html
良いものみつけました。ちなみに、島氏の原著は読もう読もうと思いつつスルーしております。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:32:54 ID:LjwmVEQO
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:14:13 ID:nvBukPlR
資産が目減りしていれば負債も減らすか
モラトリアム

稼いで補填
増税
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:35 ID:veKSTaEn
学術的新規性無しで経済論評するだけなら実務レポートと同じだね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:18:20 ID:KDWb+bHe

  財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
  (債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
  795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。

  05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
  に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
  内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
  資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
  国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
  となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:39:31 ID:O3Gx0ITb
ウチの大学の公共経済のテキストは有裴閣

財政学はテキスト無し
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:55:45 ID:0uFIjTcu
コアテキスト財政学か基礎コース財政学でいいじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:56:44 ID:8eIrqpn8
七月に東洋経済から出た公共経済ってどうなの
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:58:42 ID:8KXQmR7d
クライスレスアクションって始まったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:05:16 ID:u/QYQEYQ
来週の財政学会って皆さん行きます?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:06:02 ID:u/QYQEYQ
なんか俺のIDカコイイな。
でも誰もいないからいいや
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:41:44 ID:z6QZF1uu
>>215
ウチの大学の教授は学会顧問だよ
Fだけどな
218たいへん誠実な公務員のお知らせ:2005/10/16(日) 14:55:15 ID:3Z6nZgvb
> 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)

その関与者は、現在、岐阜県庁 新産業労働政策室にて公務員をしつつ
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11114/gyoumu17/index.htm)、
しばしば自治体に関する研究会にシラをきりクリーンなふりをして出席しています。
たいへん誠実な人物です。シラをきりクリーンなふりをしているその姿を
みんなでじっくりと見てあげて下さい。たいへん誠実な人物です。

■行政マネジメント研究会 にシラをきりクリーンなふりをして出席
   http://www.asahi-net.or.jp/~mz7a-immr/index.html

■福井・岐阜・三重・滋賀四県共同研究報告会 にシラをきりクリーンなふりをして出席
   http://www.pref.shiga.jp/bunya/03_moyo_kou/050317_bc3001

たいへん誠実な人物です。シラをきりクリーンなふりをしているその姿を
みんなでじっくりと見てあげて下さい。たいへん誠実な人物です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:35:18 ID:vyNXscwg
>>217
まあお前はどうなんだって話だ。

そもそも財政学会は顧問大杉
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:59:28 ID:oOpNjVrb
お薦めの試験対策HPとかってありませんかね?今度財政学のテストがあるんですよ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/3776/study.htmが開けないから困ってます(泣)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:04:29 ID:ydWu6/4N
上の方で出てた研究者の類型(?)なんだが・・・

財務省系:貝塚(中央)ー井堀(東大)ー土居(慶応)
総務省系:林・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)
(ハイフンは世代的なもの.九大の伊東氏は地財審会長につきいっちょ上がりで)

大体こうかな?
財務少なすぎだな。適宜補足よろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:47:16 ID:WxU2qVp/
>>220
ttp://pf.econ.kobe-u.ac.jp/zaisei/zaisei.html
ここにある試験問題でもやってれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:48:15 ID:NS1pzcAx
>>221
財務省系に本間でもいれれば
あと宮島とかも

224一次改訂版:2005/11/03(木) 14:22:53 ID:wspNG1TM
財務省系:貝塚(中央)宮島(早大)ー井堀(東大)本間(阪大)ー土居(慶応)
総務省系:林・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:27:44 ID:yNowiCIP
政策評価入門―結果重視の業績測定
ハリー・P. ハトリー 東洋経済新報社 ; ISBN: 4492211462
¥3,675

政策評価  費用便益分析から包絡分析法まで
中井 ミネルヴァ書房
3360円

A Course in Public Economics
John Leach Cambridge Univ Pr (Txp) ; ISBN: 0521535670
¥6,344
226二次改訂版:2005/11/04(金) 01:07:46 ID:ZtvCslKK

財務省系(交付税NG):貝塚(中央)宮島(早大)ー井堀(東大)本間(阪大)斉藤(阪大)ー土居(慶応)
総務省系(補助金NG):林(健)・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)木村(奈女)

追加しました

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:07:06 ID:Xe88a6za
>>226
>交付税NG、補助金NG

kwsk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:10:59 ID:ZtvCslKK
>>227
snmm
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:34:13 ID:ZtvCslKK
財務省系の研究者は、ナショナルミニマムの部分はひも付きであっても補助金で賄う事を基本的には支持して,
同時に一般財源としての交付税については多くの問題(地方債の元利償還費の問題や総務省の利益誘導的な費目の多さ等)
を抱えており、現状のままでは維持できないとして大幅な見直しまたは廃止を主張する。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641161933/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492620591/

それに対し総務省系の研究者は補助金はどんなものであってもひも付きである以上地方自治を歪めるものであって,一般財源として
使い道を指定しない地方交付税で賄うべきだとする。
(現在の交付税が多くの問題を抱えていることは認識している模様)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492610480/
http://www.timr.or.jp/cgi-bin/toshi_db.cgi?mode=kangou&ymd=2004.11

個々の論者については食い違う部分があるんでしょうがおおまかにみてこんな構図
対照的でよく分かるのがこないだ話題になった義務教育費国庫負担金に対するスタンスで、
中央教育審議会によばれた土居氏と神野氏の言ってることの違いは分かりやすいと思う。
土居氏ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo6/gijiroku/001/05060101.htm(六団体代表の無礼な質問に注目w)
神野氏ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo6/gijiroku/001/05062201.htm
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:16:34 ID:24QD/lW7
>>226
木村って誰ですか?
聞いたことない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:33:06 ID:zIVaUSDS
舟場は
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:57:42 ID:ZtvCslKK
>>230
現地財審委員
>>231
ごめんなさいあんま読んだことないので印象で加えておいて下さい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:42:36 ID:sRA4VU1R
財務省系(交付税NG):貝塚(中央)宮島(早大)ー井堀(東大)本間(阪大)斉藤(阪大)ー土居(慶応)佐藤(一橋)赤井(兵県大)
総務省系(補助金NG):林(健)・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)木村(奈女)

上の方で出てたのを追加しました。
舟場氏はいくつか読んだけど阪神大震災とかイギリスとかであんまこの系譜には入ってこないんだろうけど,しいて入れるなら下かと
思うんだけどどうでしょ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:22:56 ID:QMqyxeu6
舟場の爺さんは気さくで面白いよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:27:57 ID:wnM79cYn
ゼミナール公共経済入門ってどうよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:48:57 ID:cIjsTfeU
>>235
上の方で話題に出てたぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:02:23 ID:5cxBTwKR
国民負担の公的な資金で購入されるもの全てに、
購入金額が分かる値札を付ければ、無駄を少なくするアイデアが出易くなる。
書類上ではなく、商品現物1つ1つ全てに。窓ガラス1枚1枚、パソコン1台1台という風に。
現物1つ1つが無理な場合でも、例えばトイレットペーパーであればトイレの入り口に掲示すればいいし、
印刷用紙であればそれを使う機器に掲示すればいい。
前日1日の電気代光熱費や水道代等も目立つ場所に掲示すれば省エネにも役立つ。

消耗品の値段を掲示することは珍しくないですが、
次の取替え時期が何十年後とか、壊れなければ普通は取替えないようなものにも値札を付けるのもいい。
高額な値札が付いているものであれば、壊れないように扱おうという気持ちにもなる。

消防車や救急車1台の値段の値札のように高くても納得できるものもあるだろうし。

病院の薬とかだと、薬品メーカーが薬価を薬に刻印することを義務付けるだけでいい。
飲んでる本人が薬価の金額計算したくなるような文字でね。

学校にある全てのものに値札を付ければ、経済教育の教材にもなる。

建物の建築費や土地代など、なんでもありの例外無しです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:08:22 ID:aaRInXgd
そのためにかかる莫大なコストは税金ですか、そうですか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:18:25 ID:HpInNTPb
早稲田社学の林正寿とかの評価はどうよ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:57:59 ID:kk7ETL0B
>>237
パトカーの白い部分に油性マジックで超特大文字で値段が書かれていれば、かっこいい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:06:43 ID:qHgNUdzL
>>237
足し算が面倒くさい。
概数でかけ算なら今と一緒だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:32:44 ID:4CP1pG3F
>>239
んな奴シラネーヨ。
査読付き論文のリスト貼れや
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:43:14 ID:bu6q/daj
阪大の財政、本間が学校来なくなってからまじしょぼくなった;;
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:50:55 ID:Iy8rx4xw
山田斉藤が残ってるじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:17:21 ID:w+d/8Gf2
経済学・財政学をゼロから修士修了レベルまで、
独学で学ぶにはどうすればよいでしょう。

入門書
「3時間でわかる経済学」
基本書
「ゼミナール経済学入門」
「財政学」(神野)
応用書
「公共経済学」(スティグリッツ)

ぐらいでしょうか・・・。
本を読んでも難しくて、なかなか進まないんですが。。
特に福岡正夫。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:43:36 ID:j4eor1Nt
>>245
入門書っている?
そもそも教科書って入門書だろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:06:05 ID:lRoFe2jr
>>244 彼らも研究者、教育者としてはあがってる。
50歳以下がいない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:12:07 ID:j4eor1Nt
>>247
次は誰が来そうなの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:59:30 ID:QKv0pYGO
>>248 財政、意外と人材不足・笑。
兵庫の赤井さんじゃね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:45:50 ID:DCG7Aa52
財政の教授で今、阪大に行きたい人っているのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:43:13 ID:w/Y7KMn0
阪大は井堀氏が東大に抜けた過去があるのか。
赤井さんはまだ若いような。
ちょうどその間(40代)にいればちょうどいいんだろうけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:41:23 ID:LF20GPAc
井堀、八田はまあどうせ抜けるの分かっていたと思うけど
本間ゼミ出身の岩本を東大に抜かれたのが痛い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:55:45 ID:XKKtJPJc
>>252
八田は意味プー。
八代とつるんでる時点でちょいと信用ならない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:12:43 ID:wf2PGRZY
>>253 なんのこと言ってんだ?
そうは言っても、業績で八田に張れるの、日本人財政学者じゃ井堀くらいだぜ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:03:00 ID:qIg6zUb8
>>254
八田って財政かねそもそも?
>>253
八代って八代尚宏?
確かに信用ならないw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:49:05 ID:zwDtjIV/
赤井さんってゼミ持ってますか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:53:25 ID:hkBMuTih
消費課税ってなんですか?なんか支出税の一種らしいのですが、消費税とどう違うのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:54:39 ID:bsX59Mcw
>>257
消費課税っていうのは、所得にかける所得課税の対概念で、読んで字の如く消費にかける課税
消費税(consumption tax)は消費課税の一種
消費課税には直接税である支出税と間接税である消費税が分類される。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:12:45 ID:f5XrRVXO
税制について基礎的なこと(超過累進、応能原則など)を学びたいのですがお勧めのサイトありますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:55:58 ID:SNRzDWMz
岩波の財政学のアマゾンでの評判最悪ですね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:40:29 ID:h7b6nKL1
岩波の財政学じゃなくて財政な。
池上淳『財政学』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000008846/
井堀利宏『財政』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000266918/

なんかあのレヴューがどっちもバカっぽいと思うのは俺だけか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:53:26 ID:2Zr6i5U0
公共投資の最適な基準って何?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:57:27 ID:x9RS2BAZ
答えは君の中にあるのだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:48:33 ID:EBQkJB6j
財政学や公共経済やるなら阪大、京大、神大の大学院で良いとこはどこですか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:02:53 ID:uROmkCf6
>>264
過去スレに書いてたと思うけど、財政学やりたいなら関東の院に行かないと
どうしようもないよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:01:58 ID:oqyQHI13
>>265
関東なら東大か一橋ですかね
他大からでも大丈夫ですか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:20:05 ID:0AlCb+wV
>>266
それか横国でもいいと思うよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:52:57 ID:qmwbRGzo
>>251
その昔、森嶋通夫・二階堂副包が社研を飛び出して、
その後釜に稲田献一がやって来て以来、阪大経済学部は東大の植民地状態。
東大はその辺りの人事支配がとても上手だね。
(団藤氏の東大・藤木、一橋・福田、名大・大塚構想みたい)。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:34:05 ID:+JdzOjwg
私大で財政や公共経済学やってる人ってどんな人がいる?
宮廷を定年退職して天下ったようなのは除いてさ。

土居とあと誰がいる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:34:54 ID:SoPf3T6h
>>269
池上(地方財政 立教)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:02:06 ID:VjFBGi3G
>269
<主流派>
主力なら関西学院大学の林宜嗣さん、近畿大学の中井英雄さん。
中堅なら関西大学の橋本恭之さん。
若手なら上智大学の中里透さん。

<非主流派>
中堅なら立教大学の池上岳彦さん。

私立大学に限定してしまうと近畿圏に偏ると思うよ。
財政学だと橋本徹先生の弟子筋の層がかなり厚いからね。
財政学研究者の出身校を見ると関西学院の比率が高くて
東大や京大に次ぐ位置にあるけど、あれは偏に橋本先生
の力でしょう。もう亡くなっちゃったけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:31:46 ID:R45gTUyZ
俺の大学の公共経済は関学だよ
財政学は京大
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:24:05 ID:n+4Qw8cO
関東の方は弱いのか。
早慶が弱いのが意外だな。
東大からの出向組とか加藤の系譜はだめぽというわけか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:21:51 ID:KbWolc+f
>>271
池上氏は非主流派なの?
>>226だと
財務省系(交付税NG):貝塚(中央)宮島(早大)ー井堀(東大)本間(阪大)斉藤(阪大)ー土居(慶応)
総務省系(補助金NG):林(健)・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)木村(奈女)ー池上

ってこと?

275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:47:40 ID:lTZavhrO
ふーん 近大に有名な先生が・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:51:42 ID:JdXNUHcB

30代でも非婚者が増えているよな・・子無しの夫婦も多くなっているよな・・
と思ってはいたがね。 ”少子化対策”を真剣に考えないと、取り返しが
つかないぞ! 社会保障体制は、速攻で根本的に見直しするべし!!

2005年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)が
1・26前後に落ち込み、過去最低となることが28日、明らかになった。
厚生労働省が先に発表した人口動態統計(年間推計)の分析で判明した
もので、これまで最低だった03、04年の1・29を大きく下回る。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:44:26 ID:gMRTAvHW
この分野は数学はどのくらいまで使いますか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:19:54 ID:HlJPHq4N
ピンからキリまで。
全く使わないタイプから数理経済学みたいな人までいる。
279他分野のものですが:2005/12/30(金) 20:52:36 ID:kbgQHH4o
公共選択論てどうなんですか?
研究してる人増えてるの?
280招きネコ:2005/12/31(土) 13:08:33 ID:MPgn9dnF
後期末テストに備え、財政学を勉強し始めたのですが難しいですね〜。
しかも、誤って井堀先生の「財政」を借りてしまいました。
試験範囲に「所得再分配制度」が含まれているのですが、何を重点的に勉強すればいいでしょうか?
難しすぎるのでヤマを張ろうと思っています。
皆さんどうぞコメントお願い致します。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:55:29 ID:xwT+wD13
井堀の財政ってそんなに悪いのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:09:17 ID:yPLlkqtY
>>274
言葉足らずですいません。
271で「非主流派」って書いたのは所謂「近代経済学」の系統の研究者
ではないってことです。
財務省系と総務省系の話とは直接関係ありません。

今年の日本財政学会で政府税調会長の石さんの講演があったんですが
「財政学は経済学の一分野ではない」という趣旨の発言をされました。
神野さんならともかく石さんがそういうこと言うなんて意外でした。

ついでに言うと、東大の財政学は一系統ではないと思いますよ。
佐藤進門下の宮島、伊東、神野と林・加藤門下の渋谷、金沢、持田は
学問の基盤が違うと思う。試しに
「マルクス経済学についてどう思いますか」
と質問すればいいですよ。佐藤進門下なら揃って否定的な答えのはず。

貝塚、井堀、土居(多分東大に戻るよね)の系統をどう考えるかは、
立場によって違うでしょうね。

加藤寛門下の公共選択については誰か詳しい方宜しく御願いします。
そもそも公共選択学会に入っていないので解りません。

あ、『財政学と公共選択』は良いよ。学部生でも楽しく読めるはず。
マスグレイブとブキャナンの講義録です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:26:25 ID:Fg2Kk88v
>学問の基盤が違うと思う。試しに
>「マルクス経済学についてどう思いますか」
>と質問すればいいですよ。

「質問の意図が分からない」と共通の答えが返ってくると思うが
284素人考え:2006/01/01(日) 09:19:41 ID:NW8f7mpr
主に経済学からアプローチするか
それ以外の分野も積極的に使ってアプローチするかじゃないの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:08:52 ID:w/gdE7tc
林・加藤の両先生は自他共に認めるマルクス経済学者、いわゆる
福祉国家論の系統なので「経済学以外のアプローチ」を使ってる
と言われることにかなり抵抗があるんじゃないかな。自分達こそ
正統な経済学だと内心思ってる気がします。

佐藤進先生はドイツ財政学の系統でしょうから、経済学から多少
距離を取ってもアイデンティティは揺らがなかったでしょうけど。

何事も例外はあって持田さんは林・加藤門下ではマルクス経済学
から距離があると思う。逆に、宮島さんは佐藤進門下ではドイツ
財政学から少し離れているように感じます。

ついでに言うと、京大の島先生の弟子筋の研究者には、マルクス
経済学の影響を強く受けた人はいなくなってしまいましたよね。
彼らのアイデンティティが主流派経済学にあるとは思いませんが、
若手の諸富さんなんかは余り違和感ないんじゃないかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:24:34 ID:I6jUtAuC
マクロ・ミクロや計量を一切やらないタイプでもやっていける。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:20:24 ID:w/gdE7tc
暇に飽かせて作ってみました。
一定数以上の研究者を養成した系統を列挙しました。
社会政策と並んで財政学は非主流派経済学の強い分野ですね。

東大(主流派経済学)
 貝塚啓明 − 井堀利宏

東大(マルクス経済学)・・・大内兵衛の系譜
 林健久・加藤栄一 − 渋谷博史・金澤文男・持田信樹

東大(ドイツ制度学派)
 佐藤進 − 宮島洋・伊東弘文・神野直彦

一橋(ドイツ制度学派から主流派経済学に転換)・・・井藤半彌の系譜
 木村元一 − 石弘光・田近栄治

京大(マルクス経済学から非主流派経済学に拡張)・・・島恭彦の系譜
 池上淳 − 植田和弘

大阪市大(マルクス経済学から非主流派経済学に拡張)・・・京大から分岐、研究者養成停止?
 宮本憲一 − 遠藤宏一

阪大(主流派経済学)
 木下和夫 − 本間正明・齋藤愼

関西学院(主流派経済学)
 橋本徹 − 山本栄一・林宜嗣・中井英雄
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:14:27 ID:RPx+29Nm
>287 出身+金銭面から名古屋で院進学を目指しているのですが・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:47:32 ID:w/gdE7tc
名古屋って聞くと名古屋市大の牛嶋正先生を思い出しますね。
今は名城大学にいらっしゃるのかな。

研究者になりたくて、名古屋じゃないといけないなら、普通は
名古屋大学でしょうね。東京か関西で学校を探す方が無難だと
思いますけど、金銭的な理由があるなら仕方ないでしょう。

アメリカ財政に興味があるなら、名古屋市大の前田高志さんに
指導を受けるという手もあるかな。

要は本人のやる気ですから 287 は冗談半分だと思って下さい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:03:24 ID:+Dwrrp/u
> 貝塚、井堀、土居(多分東大に戻るよね)の系統

あの業績じゃあ東大に戻るのは厳しいとおもうが。エロイ人おしえて。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:43:55 ID:R+AFkHdD
>>290
あんだけやってて戻れない理由を教えてほしいとマジレス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:45:50 ID:/nV+giM0
>>291
英語査読誌そんなに多くないでしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:51:52 ID:FHu3mGfT
>>292
神野持田は戻れて?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:44:32 ID:o8eyHMNm
このタイプ(非近経)の研究者を何人か知っている。
以前はそれでは劣る印象を持った。
今はどのやり方でも自分に合うことをすればいいと思うようになった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:21:41 ID:thaCxpor
官僚や政治家がきっちりマクロやミクロを使って財政考えてるとは思えない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:16:43 ID:78HJIiiH
>>287の表をみて、何より驚いたのは一橋の石ってあれでもいちおう主流派経済学知ってるのなw
おれは単なるDQNだと思っていた。
297sage:2006/01/04(水) 10:54:20 ID:6zQnCk5m
Hiromitsu Ishi, "The Japanese tax system", 3rd ed., Oxford University Press, 2001.
Hiromitsu Ishi, "Making fiscal policy in Japan : economic effects and institutional set
tings", Oxford University Press, 2000.

上の書籍は外国の研究者も結構参考にしてるよ。
日本の税制に関する研究書で英語で読めるものって少ないから。

石さんの研究手法は主流派と制度論の混合じゃないかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:22:28 ID:Nu4BZFQq
>>社会政策と並んで財政学は非主流派経済学の強い分野ですね。
>>自他共に認めるマルクス経済学者なので「経済学以外のアプローチ」を使ってる
と言われることにかなり抵抗があるんじゃないかな。自分達こそ正統な経済学だと内心思ってる気がします。

うまく言っている。ほんとそんな感じだった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:41:48 ID:olgR4s5q
マニアックな国の財政を研究してる人っているのでしょうか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:47:02 ID:UrD8bcpp
マニアックといっても程度がありますが
ブラジルやフィリピン辺りの財政研究者
なら日本国内にもいますよ。

ブルネイやモルジブ辺りをマニアックと
いうなら日本国内に財政研究者はいない
と思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:58:30 ID:iwc0vFAq
>>295
考えてるよ。
目的関数に自分の利益があるのさ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:36:46 ID:6rfQKz3u
これから大学院で専攻するならこの分野は狙い目ですか
大学の教員志望です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:17:19 ID:HLKNpcgN
>>302
いいえ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:06:33 ID:Qu66q7kG
>>302
問題意識を持っていないような奴が、損得勘定で専攻を決めても、
いずれ一生を棒に振る事になるだけだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:36:00 ID:ZvZ1SDri
子供が生まれたら雅瑠舞玲図(ガルブレイズ)って命名したいな
いじめられるんだろうな

しゅんぺいた(当て字忘れた)っていう人が経産省かどこかの研究所にいるんだよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:11:54 ID:euXzkVQp
俊平太、阿郎、麩莉偉努萬、瑠兎架栖、閃、卦殷逗
夏趣、春沙兄、櫃句簾、嵯夢得尊、赤櫓譜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:31:14 ID:Qu66q7kG
シュンペータ、アロー、フリードマン、ルーカス、セン、ケインズ
ナッシュ、ハルシャーニ、ヒックス、サミュエルソン、アカロフ


正直ハルシャーニだけは、ガチでわからんかったので、ここで探してみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:34:28 ID:euXzkVQp
>>307
付き合って頂いてありがとうございます。
ありそうなのは俊平太くだいですね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:43:48 ID:sHER4yUV
「やってみよう便益測定」スレッド
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1095414314/l50
の25に
費用便益分析において,科学研究費どう扱うべきか質問しました。
よかったらそちらに情報下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:20:20 ID:MDE0KEgk
>>302
そういうやつはいっぱいいる。
ロンダ、で300みたいなマニアックなニッチを探す。
で、ろくすっぽ研究しないくせに、上に出ていたような誰が誰の
お師匠さんとか直系だとか、そういうのだけやたら詳しいw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:30:53 ID:GxLnUTgV
自らの収益力・生産性を向上させるよりも、レント・シーキング活動に精を出したほうが得策と判断した場合、
人事・人脈情報に精通するというのは正しい戦略だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:37:22 ID:DhfcJeLM
正しいというより合理的。全体的な目で見ると「終わってる」
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:43:44 ID:Lt69tL4T
個々人の合理的行動が全体の幸福度のアップに寄与する限りにおいては
人々の自由は保障されるべきであるが、その関係がひとたび逆転したら、
それは民主的プロセスを通じて新たなルール(=規制)を設定して禁止される。
これが自由主義の本来の考え方なんだよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:05:26 ID:aDbUjkbB
自衛隊を民営化しようぜ
民間の警備会社扱いにしとけば憲法違反とか言われずに済む
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:46:18 ID:h+THkA14
東大の社研のHP
http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/
いろんなタイプの先生がいるらしい。
そもそも社会科学はそういうものかも。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:57:08 ID:h+THkA14
政治学の研究会らしい。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpsa2/soukai05.htm
方法は何でもいいから自分に合うやり方で早く成果を出すことが大事。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:44:51 ID:PjSsruJ/
助けてください!マジ困ってます!!
財政学のことに関しての質問なのですが
the total financing needsとthe discretionary financing needsはどうやって
計算すれば良いのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:37:30 ID:7+rdivOW
中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:09:30 ID:ggKolzRz
渋谷博史タイプの研究者を知っている。
以前は「近経できないくせに・・・」と相手をけなし気味だった。
今では失礼な態度だったと反省している。
やり方は何でもいいから早く自分の成果を出すこと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:21:26 ID:VDyILG9U
>>319
>渋谷博史タイプ

イメージがわかない。人は分かるが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:31:47 ID:zCyOEQLD
>>285>>287がうまく書いている。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:56:25 ID:GrNIrFfv
よく分からんがドイツ○○って多くないか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:20:57 ID:v2Jwklcz
院は関東が良いと上に書かれていますが
阪大は駄目なんでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:13:09 ID:7npFyJvg
>>323
阪大も上に書いてある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:02:53 ID:319YRW8H
赤井さんって阪大内定ですか
326サンコウチョウ:2006/01/16(月) 21:07:24 ID:JzbjWSJh
能力次第 政府批判は懲役 政府には金はない。国には金がある。

実質 政府は300兆程度の赤字 国は2700兆程度の黒字である。

政府と国 つまり 総資産の区別がついていない。政府が倒れるというのは

風説 国家破産は風説 国は統計的に2000兆円以上の黒字である。

政府は300兆円程度の赤字。

 
327サンコウチョウ:2006/01/16(月) 21:09:35 ID:JzbjWSJh
機密保持 スパイは処罰
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:52:32 ID:7JekI0Qn
団塊の世代の退職金に税金かけたらいいのでは
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:08:14 ID:5d2fW+Lc
──────────────────っく、老害は早く氏ねってことですか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:02:04 ID:wq0TLC1q
『学術というのは、基本的に論文を読んで今より新しいことをやることです。』(東大総長/日経夕刊)
外人さんのモデルに日本のデータ流し込んむだけ専門家諸君!
もとい
学術的価値ゼロの実務レポートを書く専門家諸君!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:15:19 ID:yxrFkMlC
>>328
政治的に時間的に無理なんじゃないの
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:29:00 ID:v3COIBvd
>>330のコピペっていろんなスレに貼ってあるね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:52:56 ID:05knFt+9
まったく新しいテクノロジーを生み出すか
既存のテクノロジーを組み合わせて新たなテクノロジーを生み出すか

何も手を加えず教科書の別の応用例を示すだけなら
外人さんの作った計量モデルに日本のデータ差し込んだだけの
実務レポートと同種であって学術的寄与度はゼロだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:42:42 ID:1WOykGPr
すいません。超初心者が質問です。
国民負担率と潜在的国民負担率の違いって何ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:42:34 ID:yFGd+vZF
このスレ的にNHKの特番はどうよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:27:10 ID:F7K7IArr
たしかに外人の作ったモデルに日本のデータ当てはめただけの
うんこ論文が多すぎるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:19:37 ID:vRQ0PbQn
本間さんは何処へ天下りするの
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:17:47 ID:Z7iDxGI7
ホリエモン世代は裏技がお好き

ウンコ
新下層階級
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:36:06 ID:D3E0kqKA
お前Letters/Bulletin類と自費出版と機関紀要の3重申請狙ってるだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:38:48 ID:mdfT5VrX
ミラーマンが大学に復帰するみたいですが
彼はこのスレ的にどうよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:45:42 ID:VWhI308M
マジで?(w
彼はスカートの中は排除可能性も競合性もない
一つの公共財と主張したかったのではないだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:51:02 ID:LYUsTcJS
>>341
しかしウェブでの画像流出というスピル・オーバーの可能性もあるぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:55:48 ID:NT4PjB1I
そうね、無実を主張していたのは、自らの限界評価の過少申告だったのかもしれない。
344名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 21:56:07 ID:5+nfZDrw
すいません、ゼロ税率と免税の違いを教えてもらえないでしょうか?
ゼロ税率と非課税の違いは載ってたのですが免税≠非課税らしのでよく分かりませんorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:37:56 ID:jOawv+d/
非課税は課税対象じゃないもの
ゼロ税率は課税対象だけど事実上非課税
免税は課税対象だけど条件付きの非課税って感じ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:47:36 ID:9fliSuDl
植草一秀・元早稲田大
大学院教授(45)が来年度、教壇に復帰することになった。名古屋商科大大学院(名
古屋市中区)が25日、客員教授として招く方針を発表したためで、社会人大学院生を
相手に「国家の経済戦略」などの講義を受け持つという。

 起用について、同大学院の早川京子事務局長は「植草氏の能力をこのまま埋没させ
てはもったいない」と説明した。

 授業は、名古屋伏見キャンパス(同)で7月、東京・大手町の丸ビル内の丸の内キャン
パスで12月、それぞれ週末の4日間、午前10時から午後5時までの集中講義を担当
する。受講生は、MBA(経営学修士号)取得を目指す会社員や経営者ら各30人程度
の見込み。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:55:47 ID:fFsewdHn
公債論でケインズ派(新正統派)の考えかたがいまいちわかりません。
内国債の場合、ケインズ派は公債を将来世代に持ち越さないという結論で以下のように論理展開していますが
なぜ将来世代が負担しないという結論になるのでしょうか?
特に2がわかりません。公債の債権者と債務者がともに現在世代から将来世代に移ったということでしょうか?

「1.完全雇用時、一国内の利用可能な資源には限りがあり、民間資源が減少することについて
政府収入が租税でも、公債でもともに現在世代の負担になる。」

「2.公債の元利償還は将来世代の負担になるが、元利償還のための課税をうける納税者と
元利償還を受ける公債保有者は同一世代のため両者間で所得の再分配が生じるだけであり
将来世代の負担になっていない。」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:47:05 ID:PUrJrlnI
>>347
債務者は元々将来世代だから移ってないよ。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:46:25 ID:p991+w5D

共同部屋に住む3人(AとBとC)が,1台30,000円のストーブを買うべきかどうかをクラーク税の導入によって決めようとしている。
ストーブを購入したときに各人が得る効用は,AとBがそれぞれ8,000円,Cが20,000円であるとしたとき,Aのクラーク税とCのクラーク税はどれだけか。
ただし,ストーブの負担は,1人10,000円とする。
また,効用の総計が費用負担を上回るときは,ストーブを購入し,効用の総計が費用負担を下回るときは,ストーブを購入しないものとする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:47:57 ID:/s0FdIk+
ボーエン・モデルと代議制民主主義について教えてください
柴田さんのスタンダード公共経済学っていうのを読んだんですが、わかりません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:39:18 ID:uV07QrG+
>>350
何が分かんないのか書けよ。

ていうか、教科書は一冊じゃなく何冊も読むべし。
352347:2006/01/31(火) 23:15:16 ID:hXHSa4QO
>>348
れすありがとうございます。

起債時、民間資源が減少することで、現役世代が公債起債分を負担。

公債償還時、公債を将来世代が償還するが、公債の利益を受けるのも、
償還のための課税を受けるのも同一世代。
したがって、利益と損失を相殺し、将来世代としては負担なし。

というような見識に落ち着きました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:53:54 ID:JvQjzNGg
税に関する論文で坊さんが入賞してたね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:09:24 ID:CSKmp1uA
もうだめぽ ああもうだめぽ もうだめぽ
もうもうだめだめ もうだめぽ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:30:33 ID:C5ndGbZb
東大は偽装会計する人間に税を使って教育を施し
京大は強姦愛好者たちに税を使って教育を行った

税を返せ!

国立大学法人として税金が投入され
さらに
COEで税金が投入され
加えてさらに
学振として個別学生に税金が投入されるのなら
三重配当だろ!

おーい慶応出身の小泉!分かってるのかぁー?
竹中も少しの期間ではあったが慶応で面倒見てやったろ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:44:34 ID:LR0ZE8cT
>>355
まず、不祥事を行う人間はごく一部。
マスコミで派手に取り上げられたからって、それがすべてだと思うなよw
それと学問が経済に及ぼす影響は大きい。
科学技術で画期的な新製品ができると産業が活性化したりするから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:34:31 ID:XLFAFBr/
一応財政学スレっぽく書くと、
税は手数料や保険料と異なり、財サービスへの対価として要求される性質の支払い
ではない。

返せとほざくなら、当該の不祥事1件についていくら納税額が返却されれば
正当な額なのかくらいせめて言えや

358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:45:42 ID:6ror4QNX
おーい!
調査レポートや実務レポートの類を
論文として提出する必要は無いぞぉー

自己の分析のinnovationをご提示頂きたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:25:14 ID:E23XPJOd
an academic journal article と an investigation report との違い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:44:37 ID:Y3EyCzzV
>>358はマルチ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:26:14 ID:2uaKji8K
まぁ
ワーキング・ペーパー10報書いて
その内academic journal articleになるのが1報あれば上出来だろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:56:35 ID:PbDMWC0o
っていうか、本質的に視点が違うような。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:32:18 ID:h21P0LtO
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:50:41 ID:nrEJbQ/u
早稲田の牛丸教授と馬場教授って有名?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:03:35 ID:J4CGfGcx
残念ながら。

てか早稲田は聞かないね。
藪下氏くらいか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:47:49 ID:NTy3IeK5
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:35:54 ID:HhHUKcat
アメリカに財政学はまだあるのかと小一時間
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:28:23 ID:BfmEsKql
早稲田出身ってどうなの
今年から教員異動で新しい人だから教えて
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:39:05 ID:elA/goix
優秀な椰子がいるって話は聞かない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:27:09 ID:R3jffaow
371368:2006/04/08(土) 09:56:22 ID:M75m6aaP
>>369
>>370
ありがとう

財政学のシラバス見る限り参考書に神野じゃなくて井堀挙げてたから近経の人だよね

去年の京大出身の教員は神野だった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:48:20 ID:DJLdT0ya
井堀の財政の三版って買った方がいいのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:57:00 ID:051k+UGC
公共経済学をまなぶにはマーチだったらどこがいいかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:20:39 ID:jPBPc5Wf
>>372
財政じゃなくて財政学な。
岩波のやつの三版が出たのかと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:55:42 ID:ViN0Kqup
で、最近、この分野ってどうなってんの?

誰がビッグなの? 石税調会長とか井堀先生とか、
その後はどうなの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:31:44 ID:7uoJ2GFw
まずは過去スレでも読んだらどうかね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:44:45 ID:ViN0Kqup
そんなに興味ないな。ただなんとなくだよ。
灯台一橋阪大で、だれかいい人いるかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:11:02 ID:M1Tp0YCS
井堀先生が訳した最新刊良いね。
ようやく体系的な財政学・公共経済学の日本語教科書が出たって感じ。

これまでの井堀先生の本は入門書か大学院生向きの専門書かの
どちらかしかなかったから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326502797/qid=1148353687/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/503-0073586-4391107

やはり最近この分野を引っ張っていっているのは井堀先生なんだろうな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:29:42 ID:PgZ59XkT
>>378
訳本がいいからって、分野を引っ張るというのもちょっと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:37:13 ID:G1GsIM/q
>>378
井堀さんが訳してる部分はほとんど無いよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:15:08 ID:v5dit8Jd
財政学は制度論が中心
公共経済学は理論が中心

でいいのかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:36:03 ID:cHtR+vJi
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:58:02 ID:y6HNkYzG
>>381
違うと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:01:46 ID:mBgDkK34
この分野は中堅がいないよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:43:13 ID:FIU13qew
岩本(灯台)、佐藤主(1つ端)とかはいいんじゃないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:48:37 ID:6z5b5Oc8
あと赤井氏も
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:08:17 ID:l8gtietM
業績的にはすこし落ちるんじゃない?
共著のJ Urban Econがmaxでしょ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:33:07 ID:T8+ZUj+J
赤井さんは本○氏の阪大退官待ちじゃね

本○氏は大学来ないんならさっさと辞めたらいいのにね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:57:01 ID:FRtwimFx
横山(中央)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:23:34 ID:Tc1w/46G
公共選択の人だっけ?
もう中堅じゃないだろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:15:18 ID:0QC2GYRr
正直、彼が戻れるようじゃ阪大もお終い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:49:17 ID:Lo5QZJWx
もどれるでしょ。ここ数年で財政・公共経済系の先生が3人もご退職なされるし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:50:49 ID:YBt2at8B
彼って誰よ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:21:26 ID:OzpyiM/h
本間さんは来年慶應来るってよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:01:54 ID:NWKPIsvt
>>394
どうせ大学に来ないから金をドブに捨てるのと同じ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:12:37 ID:gkkbJxgH
第74回 大手銀に“架空利益”もたらした政府・日銀の異常な金融政策の行方 (2006/05/24)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/060524_kinyuseisaku/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:03:35 ID:htAiG5pG
平成18年度、大学別の科学研究費補助金額の一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509.htm
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:42:46 ID:d8L2v+9o
そろそろ人事の大異動がありそうだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:23:58 ID:YJ0E4zDA

財務省が23日発表した2005年度末の国債、借入金、政府短期証券の
合計残高(国の借金)は827兆4805億円と前年度末比
45兆9288億円増え、過去最高を更新した。総務省の推計人口
(1億2778万人)で割ると、赤ちゃんを含め国民1人
約647万6000円の借金を負っている

★大企業への法人税強化で、こうした財政赤字を解消させよう!!


400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:56:10 ID:nGhGS7T1
財政学会の大会って会員じゃなくても見学できますか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:13:46 ID:/jS/HFqp
>>400 そんなんクローズドだったら、学会ってよばないよな。
と思うけど、実際どうなんでしょうね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:39:27 ID:k7krU3yl
一日会員だか当日会員だかっていう制度がある。
数千円払えばいいだけ。

地方財政学会は前もって申し込むことになってたけど財政学会はどうなんだろ。
こういうときHPがないのは困るっつうの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:23:42 ID:/jS/HFqp
>>402 一日会員とかそういうのやめて、
フツーにいったほうが好感もてますね。単に 参加費のご負担を
おながいしてます でいいのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:54:35 ID:k7krU3yl
まあそれは学会によるから。
ただ「外部の参加者」って呼ぶとこもあるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:18:35 ID:iJqDOvSS
どうもありがとうごさいます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:05:47 ID:fOEdAouw
ぐぐったらどうですか?
http://zaisei63.seesaa.net/
といっても役に立つ情報は余りないですね。昨年の一橋のときは
「一日会員」ではなくて「参加費」を非会員参加者からとってま
したね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:32:59 ID:0tVSkZV3
非近経の方に質問です。
政策の良し悪しってどうやって客観的に判断するんですか?

昔宮本憲一や神野直彦のテキストを読んだことがあるんですけど、抽象論ばかりで、客観的な判断基準がないような気がしました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:57:10 ID:dH28jHlb
その二人のチョイスからして気付かれた方がよいかと思われ。
409たいへん誠実な岐阜県庁職員のお知らせ:2006/08/13(日) 17:57:03 ID:Oj5SWJN/
> 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)

シラをきりクリーンなふりをし続けるその誠実な姿を、みんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。たいへん誠実な人物です。

今、岐阜県庁 財政課 管理調整担当 にいます。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11105/gyoumu/index.htm
> (管理調整担当) 佐々木 寿志

シラをきりクリーンなふりをし続けるその誠実な姿を、みんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。たいへん誠実な岐阜県庁職員です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:03:22 ID:YeCRbj9y
>>409 もうちょっと詳しくかいていただけるとありがたいです。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:12:08 ID:DV1BgVyB
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| やぁぁーーーー          |
\_____  ______/
          V
. ━━━━O/⌒ヽ━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(^ω^ )  
    /ο ・ )Oニ)<;;>           
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:58:07 ID:CMGxmjZh
次の経済財政諮問会議のメンバーって誰がなりそうですか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:14:51 ID:l0XwFQtM
伊藤と八代
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:05:09 ID:vl2U8rjt
【政府税調】石氏の後任会長に「高成長(4%)実現により増税幅をできるだけ小さくする」本間・大阪大教授
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161260335/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:02:28 ID:0Z3FdIvc
>>411 普通槍って後ろ向きにもつんだっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:54:42 ID:o2XxpoVb
財政学会どうだった?
417さすがは裏金岐阜県庁の職員です。:2006/10/22(日) 09:27:52 ID:YY4NVTGo
>>416
さすがは裏金岐阜県庁の職員です。
シラをきっていれば、そのうち風化させて逃げられると思っています。まったく誠実です。

また異動するかもしれませんが、とりあえず今は岐阜県庁の財政課にいるようです。
にやけたお顔で皆さんの前に出没します。その誠実な姿をみんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。


> > 自分も関与していたにも関わらず、
> > 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> > 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)
>
>
> 今、岐阜県庁 財政課 にいます。
> http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11105/gyoumu/index.htm
> (管理調整担当) 佐々木 寿志
>
> シラをきりクリーンなふりをし続けるその誠実な姿を、
> みんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。たいへん誠実な岐阜県庁職員です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:32:21 ID:C9WCAuFA
>>417
さすがは岐阜県庁!
佐賀県庁は大丈夫かなー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:47:06 ID:w7AxSBNQ
役所のその人をさらし者にしたいらしいけど、その理由は?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/28(土) 17:59:17 ID:J4bxX9ZM
421日本@名無史さん:2006/11/12(日) 11:19:10 ID:5/GWSG8+
今、日本のあらゆる組織の中で、最もおかしなのが地方自治体ではないか。
民間に出せる機能を旧態依然と直営で抱え込み、不正腐敗が横行し、公務員は働かない。
だから一向に地方が良くならないのである。
それをあろうことか、「地方が良くならないのは国が分権しないせい」と平然と責任転嫁する。
こんな狂気の論理に力を与えてしまったのが、これまでの日本の根本的な誤りだ。
「地方分権」を政策目標にし続けることは、明らかに間違いである。

国家公務員(自衛官を除く)は、かって80数万人いたが、
今では33.2万人(平成17年度)と半減以下だ。
これに対し地方公務員は328.2万人(平成6年度)が304.2万人(平成17年度)と1割も減っていない。
国が「官から民へ」を一生懸命やっても、その10倍相当分が手付かずではどうしようもない。

日本の経済社会の中に巣食う病巣は「肥大化した官」だが、
その本丸は、国家公務員33万人の10倍に当たる痴呆公務員330万人の存在だ。この連中を半分以下にして、真の「官から民へ」を実現しなければ、日本の未来も地方の将来もない。
「地方分権」論を完全に粉砕し、「地方大リストラ」を断行することこそ、日本の再生の王道だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:52:52 ID:LdjJ8uow
財政学の分野は、毎年コンスタントに6〜7人前後、どこかの大学教員の公募があるように思います。
でも、志願者は、どこも100人とかのレベルになっているんでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:04:03 ID:Nbum0PNS
夕張市
424ギフR:2006/11/26(日) 17:10:58 ID:VFRe8Nfq
さすがは裏金岐阜県庁の職員です。
「自分は直接関係ないのに」と言っていれば同情・共感されると思いこんでいます。
そして、上の世代の職員が大量に処分を受けたところに付け込んで台頭し、
かつ、県民の税金を食らって自分はノウノウと幸せな家庭を築こうとしています。
その誠実な誠実な姿を、みんなで温かく見守り応援しましょう。


> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20061120/lcl_____gif_____001.shtml

> 自分も関与していたにも関わらず、
> 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:41:23 ID:6miS9EuK
>>422
そうですね、今年度の「財政学」だけでも、確か、jrecrinで、
敬愛大学 静岡文化芸術大学 札幌学院大学 高知短期大学
京都産業大学 秋田経済法科大学 東北文化学園大学
がありました。このうち、敬愛と東北文化は、昨年度も出ていたと思います。
東北文化は、事実上つぶれた大学だから、仕方ないのだろうけど。
初就職組のほか、他の地方から都心に移りたい人もいるでしょうけど、
これだけ公募がある分野は、まだよい方の部類に入るのでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:37:52 ID:UBslP6PE
赤井氏は阪大内定か
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:08:13 ID:tED6SbCT
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりした大塚某
A立区Tノ塚周辺でボロアパート管理をしている
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う大塚老女
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:10:30 ID:67bVkXan


A






429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:45:16 ID:VJ0kQzRq
この分野は院生に不人気なのか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:28:25 ID:W3he59k8
前回の財政学会の感想になるが、
この分野では、面白いテーマの研究をしている院生はいたけど、
抜きん出て力を持っている院生は、いなかったように思う。
上の書き込みのように、それなりに公募の数もあるので、
チャンスはあると思う。
今日もjrecrinに南山大学の財政学の公募が出ていたよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:05:35 ID:ksDZg1IG
最近は公共経済が出来ても財政が出来ないヤツが多くないか

地方財政になるともっと居ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:34:32 ID:k2/IoQfD
「財政が出来ない」とはどういうことか!!!!!!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:56:51 ID:TiyGAfI/
>>432
理論はわかっていても、実際の制度がどうなっているのか知らないとかじゃね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:50:59 ID:S0j9Drx2
本間先生がスキャンダルまみれです!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:01:00 ID:uX7zP6jn
>>434
ホンマかいな!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:11:34 ID:8dMjt2iV
>>432
ミクロの理論家が公共経済を名乗ってる場合じゃないのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:36:29 ID:jNe4+2Xj
それは公共経済ができるといえるのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:31:30 ID:NfL+bj2a
公共経済学と財政学の区別って、そこにあるのでは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:03:59 ID:M6ZUw8p4
公共経済は市場の失敗に重点を置く
だから理論のみではないだろう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:28:04 ID:vAaL7LFf
本間の後任は元重らしいけど財政だったっけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:44:03 ID:V3FN/VkD
財政わかる人なんて他にいないんだから仕方なかろう。

税調会長といっても、どうせ司会進行役とスポークスマンやるだけだから。
442ギフRの誠実なハイエナ役人をみんなで応援しましょう:2007/01/28(日) 09:35:42 ID:P5rZl7Te
裏金問題に便乗して勉強会という名目で自分の派閥をたちあげ、売名行為に励んでおります。

表向きどのような理想を語ろうと、全く下心なしに役人が自分の時間を費やして勉強会などするはずがありません。
こういうことをして若手職員の顔役のような立場になっておけば、
将来、岐阜県庁内が世代交代したときに美味い汁を吸えるだろうと計算しております。

県民で、この誠実な売名行為を暖かく見守り応援しましょう!
県民で、この誠実なハイエナ役人を暖かく見守り応援しましょう!
ギフRには一般人の参加も可能です。多数のご参加をお待ちしております。ニヤけた誠実なお顔をぜひ見学しに来て下さい。


> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20061120/lcl_____gif_____001.shtml

> 佐々木だって年齢的に裏金世代じゃねーか
> なに人ごとみたいに新聞で名前売ってんだよ!,(゚д゚)ペッ

> 岐阜県のこの現状で、例え今の新規採用でも、
> 「私は裏金と関係ない」って言っちゃまずいだろ。県民意識に立って考えて。
> 率先してやってることは確かに建設的なのかもしれないけど、
> 県民の税金を裏金に使われたいた事実を知らなかったこと、だけでも、
> 県職員として、公務員としても、もう少し言い方考えた方がいいぜ。

> 「私は裏金と関係ない」という意識でやってるわけだから
> 率先してやってることは建設的ではなくて事件に便乗した売名行為
> 佐々木は政治家でも狙ってんじゃねーの?

> この人って、30歳越えてる人なんでしょ?
> 「自分は直接関係ないのに」とか言って、岐阜県職員としての自覚あるの?
> 裏金の存在を知らなかったことだけでも悪だとおもわないのかしら?
443うだうだ言いながらなにもしない人よりも偉くなるんだ!!:2007/02/04(日) 09:19:36 ID:r8MV8hQS
ギフRのメンバーのブログ(G-netアキモトのカクメイ日記)にも書いてあります。
「うだうだ言いながらなにもしない人よりも、うだうだ言われても売名行為やる人のほうがずっと偉くなるんだ」とw

やはり、このぐらい厚かましくないとハイエナ役人はつとまりませんよね。
この誠実なハイエナ役人たちがどこまで立身出世できるか、県民ですえながく見守り続けましょう。
444うだうだ言いながらなにもしない人よりも偉くなるんだ!!:2007/02/04(日) 09:25:59 ID:r8MV8hQS
ギフRのメンバーのブログ(G-netアキモトのカクメイ日記)にも書いてあります。
「うだうだ言いながらなにもしない人よりも、うだうだ言われても売名行為やる人のほうがずっと偉くなるんだ」とw

やはり、このぐらい厚かましくないとハイエナ役人はつとまりませんよね。
この誠実なハイエナ役人たちがどこまで立身出世できるか、県民ですえながく見守り続けましょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:14:02 ID:4frf+XwY
国債の直接の所有者のほとんどは金融機関で、金融機関が国債を買い支えられなくなったとき
(後150兆円ほど位しか買い支えられないとの試算もある)に官の財政は立ち行かなくなり
場合によっては累積債務を返済するためにハイパーインフレを引起すかも知れません
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:38:23 ID:p//rFgon
>>445
ナイスジョークw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:09:46 ID:4WVufU5C
公共経済学って数式ばっかりだったんですが、財政学もそうですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:21:41 ID:mvX59Y1g
シラバス嫁。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:01:11 ID:xGCgJmLY
井掘先生は神!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:52:02 ID:3Q4KK6oF
井堀さんほど年配の人じゃなくて、
30代・40代前半くらいで日本を代表する
財政学者・公共経済学者を5人挙げるとすると
どんな人たちがいるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:34:11 ID:xGCgJmLY
>>450
個人的には中堅不在の気がする。
それに俺は年齢気にして読んでないから分らない。
内容的には既出だから169と221-287ぐらいを見てみて下さい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:43:33 ID:96BOPkD2
そうそう。まず過去スレ読んでくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:37:01 ID:2Yk4KNeq
人大杉で読めない
454コピペ:2007/02/14(水) 18:54:27 ID:xGCgJmLY
暇に飽かせて作ってみました。
一定数以上の研究者を養成した系統を列挙しました。
社会政策と並んで財政学は非主流派経済学の強い分野ですね。

東大(主流派経済学)
 貝塚啓明 − 井堀利宏

東大(マルクス経済学)・・・大内兵衛の系譜
 林健久・加藤栄一 − 渋谷博史・金澤文男・持田信樹

東大(ドイツ制度学派)
 佐藤進 − 宮島洋・伊東弘文・神野直彦

一橋(ドイツ制度学派から主流派経済学に転換)・・・井藤半彌の系譜
 木村元一 − 石弘光・田近栄治

京大(マルクス経済学から非主流派経済学に拡張)・・・島恭彦の系譜
 池上淳 − 植田和弘

大阪市大(マルクス経済学から非主流派経済学に拡張)・・・京大から分岐、研究者養成停止?
 宮本憲一 − 遠藤宏一

阪大(主流派経済学)
 木下和夫 − 本間正明・齋藤愼

関西学院(主流派経済学)
 橋本徹 − 山本栄一・林宜嗣・中井英雄
455コピペ:2007/02/14(水) 18:55:19 ID:xGCgJmLY
財務省系(交付税NG):貝塚(中央)宮島(早大)ー井堀(東大)本間(阪大)斉藤(阪大)ー土居(慶応)
総務省系(補助金NG):林(健)・加藤・伊東(九州)ー神野(東大)持田(東大)金沢(横国)片桐(中央)木村(奈女)

456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:56:58 ID:xGCgJmLY
>>450
一応、コピペしときました
人大杉だったら禁断の壷をダウンロードして下さいな。
回避できます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:02:39 ID:XfOP5ELz
若手なら一橋の佐藤先生じゃね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:13:22 ID:TuQxWoG+
一橋やめたほうがいい。
まともな指導してないから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:16:12 ID:TuQxWoG+
458>
かつて宇沢教授が敬遠してた理由がよくわかるから?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:13:01 ID:yM/TaOjY
>454
あなた、非主流派+そこそこ年配でしょ。
出てきている名前みれば、ばれてますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:25:09 ID:4A3IJmuN
>>458 詳しく
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:03:58 ID:RzxgyOE+
>>460
上の方のコピペですよ〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:09:31 ID:RzxgyOE+
>>461
ここは偽者と学部生の巣窟です。
期待して質問しない事。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:45:45 ID:RzxgyOE+
過疎って来たので皆さんに質問を一つ。
というより出題。この問題は某国立大の院試で出題されました。
特に正解は無い問題なので気軽に答えて下さい。

消費税に関する論点を可能な限り列挙し論評せよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:15 ID:fJC8I5tZ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:54 ID:4A3IJmuN
>>463
じゃ、>>458への反論をお願いしまつ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:53:23 ID:9neGG8f4
>>466
行けば分る。院試に受かってから考えろ。
根本的に大学院では教員による指導なんて期待しちゃイカン。
どうしても研究したい事があるから進学するもの。
学部の様に手取り足取りを期待する奴は場違い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:59:57 ID:fqqEb7I7
毎年何回か教員への不平・不満の書き込みがある。
原因は入院するまでの準備が足らなさすぎること。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:21:43 ID:9neGG8f4
>>468
正解。
勉強しないで入院するから悲惨な結果になる。
自分の勉強不足を教員の指導不足にすりかえてるだけ。
結局は勉強するしかない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:35:46 ID:fqqEb7I7
アメリカでは大学院生にも給料が支給されるらしい。
ただし、倍率30倍の試験に合格したあと指導教員のジャッジを受け続けるらしい。
「話し合いは3回まで。アイデアが出なければそれでグッバイだ。」

日本でも学費の支払いを月払いにして半年や一年でドロップアウトしても
数十万円程度の損切りで済むようにしてほしい。
最初に入学金と学費を払ってから「指導がない」と不満も出てくる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:48:42 ID:9neGG8f4
>>470
確かに学費の分割納入と奨学金の充実はやって欲しい。
しかし大学側にメリットが無いから微妙かも。。。
アメリカの学部は確かコマ毎に授業料を払っていたと思う。
院は知らない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:57:54 ID:wc0CpTS1
そうは言っても一橋の院生、そこそこ人数いるのに学会とかであまり
見かけんが。パフォーマンス悪いんじゃねーの。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:31:14 ID:avVCfd5Y
それはおかしいな院試は知識を見るものであり
論文が書けるとは限らないが
現に理数系の人で数理能力はあるけど…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:36:38 ID:avVCfd5Y
472
正解
東大と一橋に成績が同じ程度の同期の人が行ったが
結果はあまりにも開きすぎ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:07:02 ID:pQJcbHQ1
>>468
>>469
学生の勉強不足と教員の怠慢は分けて考えないといけないと思う
大学側がそういう学生の入学を許可した以上その能力に合わせた的確な指導をするのが
教育者の役目だろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:02:54 ID:LBErb6E2
とまた不勉強な学生が吠えてます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:20:25 ID:uJK1PIAT
単に他大からの進学者を考慮するかしないかが大きな差じゃないのかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:04:39 ID:bCLBsCuW
他大の院に進学する事はそれなりのリスクが伴う。
根本的にはリスクを理解していない学生が悪い。
ただ全く指導をしないクズが居るのは事実。
ご愁傷様。博士また他大に編入して下さい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:36:52 ID:lxqQifPc
一橋くらいの大規模大学院で他大からの進学者への考慮がないなら、
ただのアフォ大としか言いようがないな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:32:14 ID:fuTVy2uX
金取るためなら何でもするよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:08:04 ID:wgVqVk3D
俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」






女「……こ、公明党」
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:45:01 ID:VNPLvpXA
>>476
基本的に文系の教授はさぼりすぎだよ
学生の面倒を見るっていう意識がないから
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:42:50 ID:fuTVy2uX
>>482
理系はどうなん?
友人の話を聞いた範囲では雑用として使っているうちにある程度仕事覚えてるだけで、
決して面倒見てるというわけではないとのことだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:48:23 ID:na65/xeK
そういうことだねぇ。理系の場合は研究補助の需要が教授の側にもあるわけだが、
文系の場合に教授の研究を手伝うなんてありえるのかね。
それこそ業績にしてあげようという教授の慈愛の表れだよね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:39:59 ID:UMwF0lQA
>>474

頭の出来が違うから

かたっぽは東大

かたっぽは一ツ橋だっただけだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:17:44 ID:ThFrndZI
>>483
理系は基本的に学生一人一人の就職の面倒まで教授が見るのが普通だから、
全然意識が違うよ。
文系の教授は就職の世話なんて一切しないのが当然だし、
大学に毎日来るわけでもない。
政府やら国際会議やらでなかなかつかまらないしね。
最近文理融合の学部が増えているけど、
そういうとこでは理系出身の教授は文系の教授があまりにも
何もやらない、大学にも来ないってんで憤慨してるよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:16:17 ID:q0hDyYZL
↑出来の悪い経済学大学院生の妄想
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:51:18 ID:1cgXTe9Q
↑ おまえ以前からいるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:54:55 ID:q0hDyYZL
↑おまえもな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:01:06 ID:1cgXTe9Q
↑ 長い付き合い?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:13:07 ID:q0hDyYZL
↑かもな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:37:39 ID:VPCimmqm
なんだこの流れww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:45:56 ID:z3brndrT
>>486
たしかに毎日来ない人多いね。
若い先生のなかにはそういう状況はオカシイって人はいた。
就職の面倒は推薦が無い文系ではどうしようもないけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:44:37 ID:UY2PKuCs
うちの教授は毎日どころか来るどころか
来る日のほうが少ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:12:28 ID:kczDYtiS
>>493
理系は推薦がないところでも、企業訪問に教授がゼミ生引き連れて訪問したり
就職相談を個別に行ったりするよ
ま、教授も学生も意識が全然違うわな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:40:22 ID:ChaKxuU1
お勧めの公共経済学のテキスト教えてください。
柴田、井堀、岸本、常木、奥野などいろいろあるみたいですがどれがよいのか・・・。
外部性について関心が強いのでその辺に詳しいのだとなお良いです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:42:58 ID:b0PYn19J
スティグリッツかな。
ただ、数式が少ないから逆に難しいかも。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:44:45 ID:ChaKxuU1
スティグリッツが良いだろうとは思うのですが、
あれだけの分厚さのものを読むのは時間的に厳しいので・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:09:26 ID:b0PYn19J
薄い
→自分で考えて補わなくてはならない部分が多くなる。
→結局かかる時間は分厚い本と一緒。

単に本一冊読んだっていう満足感を得たいなら、薄い本をぱっぱっと
読むのもいいかもしれないけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:58:25 ID:ChaKxuU1
はぁ。
どうもありがとうございます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:46:33 ID:+CHyrNFY
You can't learn anything from a fat book.

by G.S.マダラ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:13:43 ID:b0PYn19J
まあ、そうかもしれんが、スティグリッツの公共経済学日本語版
の上巻はfat bookに入るか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:09:22 ID:g+P4iDCF
ああいった、入門書は読んで当然。というか読むべきだと思うんだがな。
マダラがどういった文脈でいっているのかしらんけど、

504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:11:04 ID:7T4j9WdO
経済系の人って経済系の本しか読まない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:01:32 ID:g+P4iDCF
その人次第としか答えられない。
まあ、広い意味での社会科学の本は皆読むだろうね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:04:08 ID:XoVKsTZh
>>504
んなーこたーない。漏れはシェイクスピアも読むよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:15:54 ID:oXYrSDwL
極端な例を出すと、日本人最高の論文引用数の計量経済学者である雨宮先生なんて、
アリストテレスの研究書を翻訳するとき(哲学書翻訳の段階で、例外的存在だがw)に二コマコス倫理学をギリシア語でチェックしたくらいだからな。
まあ、こんな人まずいないだろうがw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:56:02 ID:X7YqfVWV
勉強が趣味なんやろな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:16:55 ID:J3j+v1zP
>>496
学部レベルの教科書で外部性について丁寧に詳しく書いてあるのは
柴田・柴田ですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:31:42 ID:PpQ0L/X9
柴田の公共経済学ってもう絶版になってない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:03:08 ID:ekXs7B9c
>>507
経済学をきちっと分った上でギリシャ時代の経済なんて研究してるのは
彼くらいだろうから、なんとか最後に、きちっと本にするかなんかしてから
引退してほしい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:01:21 ID:riaLOXMN
>>496
麻生の公共経済学が、中級程度でベストなテキストだと思うよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:04:11 ID:xrb+Lia8
神谷・山田の公共経済学は初歩からと書いてあるが無理だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:53:41 ID:sRetniD7
課税の経済理論がいつのまにか絶版
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:05:38 ID:bCL0frnB
>>513
あれは責任者不在だから、誰もその発言に責任を持ってないだろうね。
ただの宣伝文句。
うっかり買った学部1、2年生や社会人はかわいそう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:10:54 ID:NAtdk0nT
>>504
ハロッド卿は、文学書を読めと言ってたらしい
要は、人の気持ちが分からんようじゃ、経済学者は務まらんってことだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:37:03 ID:EUNN+lkP
歌手の森進一はスターだから周りの人が何もかもやってくれる環境にいたので
他人の気持ちも分からずヘマばっかりして「おふくろさん」を歌えなさそう。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:38:07 ID:fOEuxu/I
>>513
どうみても院生用です
内容は広く浅く
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:11:06 ID:Z31KlWgR
最近JPubEが、つまらない件
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:57:14 ID:Y7jFicSo
editorにmail
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:10:35 ID:pjPdXkxj
国立大学交付金 競争型に 規模より研究重視
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200702260492.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:24:50 ID:NrEGl7Bp
>>514
品切れではなくて、絶版なの??
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:23:30 ID:3KHr+rRc
学部の講義をしてる教授の評判聞こうと思って来てみてビビった


神野先生って凄い人なのだね。
講義も話もおもろい良いおっちゃんだお
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:20:10 ID:GOrYGbRt
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。

生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。

一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:43:11 ID:joqovi/P
神野は肝心なところでスウェーデンの教科書がどうこうってどうでもいい話でごまかすからなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:46:11 ID:0C57Xh3B
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:41:18 ID:mkofcO/S
財政学のダイアボックス?がわからん。なんかAさんとBさんが
競争市場の中で、第一財と第二財を消費するとかっていうやつです。
誰か教えてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:55:10 ID:7F5UERKn
財政学は経済学の亜流
終ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:56:02 ID:xWxeSs5d
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:07:00 ID:c1toWymU
1人極端に人格破綻財政学者がいる
問題ばかり引き起こすな
周りが迷惑してる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:21:31 ID:YBtfs51v
神野先生
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:22:20 ID:YBtfs51v
533ジュ:2007/06/19(火) 17:16:35 ID:MMVMk7ko
やはり公共関係の経済はちがいますね!!経済学と、どのような違いなのですかね??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:58:47 ID:mrrF7Nbq
違わないよ。制度的な話以外は、ミクロ経済学の応用問題に過ぎない。
535このギフRという勉強会に参加している県庁職員は岐阜の裏切り者です:2007/06/23(土) 09:50:31 ID:YyK066/s
ご覧下さい。
岐阜県庁の若手職員は、知事の謝罪の言葉とはまったく正反対の言動をしています。

彼らは自分たちが公務員として地位が安定しているのをいいことに、こんな無責任な言動を平気で行います。
彼らは自分たちが公務員として地位が安定しているのをいいことに、自営業や無職の県民を平気で見下します。
そして、彼らは公務員として地位が安定しているので、こんな無責任な言動をしても年功序列でヌケヌケと昇進します。
われわれ県民を馬鹿にするにも程がある!!

このギフRという勉強会に参加している県庁職員は岐阜の裏切り者です。
もし近所で見つけたら県民で白い目で見ましょう。



●古田知事の『岐阜県政再生のために』における発言
> 職員一人ひとりが深い反省の上に立って、県民の奉仕者としての自らの立場を再認識し、
> 歯を食いしばって、一刻も早い岐阜県政の再生を果たしていく決意です。 

●県庁若手職員の勉強会「ギフR」の発起人の発言
> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:13:30 ID:GLSqCO/O
公務員試験受ければいい話
民間は一度落ちたところは無理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:49:06 ID:hpS85iGi
女子○生誘うのがこんなに簡単だとは…!
しかもこのサイトってエ○チ目的の子が多い!!!
もうこのサイトだけで7人はいただいちゃいました♪
一番美味しかったのは身長低くて色白のかなりのロリっ子です☆
しかもここは
@無料登録する
A定期的に送られてくる20ポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し(メール送信5ポイント受信無料)
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり(直接のやり取りはアド化けなし)
D希望の相手をゲット!
ぶっちゃけAがあればお金払わなくてもゲットできる
スター○ーチを超えたサイト!!

http://www.happymail.co.jp/?af1468692
http://550909.com/?f4253648
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:59:35 ID:fDgRXMH/
ダイアムボックスについて教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:11:55 ID:rx9n8cMh
ボックスダイヤグラム?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:57:44 ID:WfEcRT9o
↑それです。ボックスダイヤグラムについて教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:52:23 ID:PrzUOvyE
エッジワースのボックスダイヤグラムでぐぐれば、何か出てくるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:12:30 ID:Zr2Vkx/7
『経済的余剰の概念を用いて価格機構の効率性を説明しなさい。』
この問題の答えを書いていただける神様はいらっしゃいますでしょうか?お願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:35:26 ID:K6cn5ABA
ばつじるし X を書くと、2本の線が交差するところを中心にして、4つの角ができるよな。
左側の > のところをぬりつぶせばOK。満点だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:38:47 ID:oJqneuPU
スピルオーヴァーの初出は誰なんでしょう?
参照するときにどの文献を挙げればいいのかいっつも迷うんですけど・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:26:04 ID:BXwRZgUh
経済的余剰の概念を用いて、価格機構の効率性を説明しなさい。
とゆう問題がどうしても解けません。
優しい人教えてください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:46:47 ID:L7CyHPJn
>>545
もう543が書いてくれているが。もう少し詳しいのは
「総余剰 最大 効率」か「社会的余剰 最大 効率」
あたりでぐぐればPDFがいっぱい出てくるので、適当なのを読めばおけ。
(「経済的余剰」って用語はあまり聞かない)
ってか、入門レベルでいいからまともなミクロのテキスト読めよ。

そもそも、この質問はスレ違い。これ以上は
経済学初学者がミクロ・マクロの質問をするスレ3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1184240183/l50
【消費者】ミクロ経済総合スレ【市場】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093818698/l50
あたりでやっとけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:40:30 ID:V+l+OQWP
今年度は、「財政学」「公共経済学」関連の教員公募が、既に10件ほど出ている。
研究者の就職難といわれている今の時代に、信じられないことです。
それは、逆に、今が就職のチャンスとも言えるのでしょうけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:46:09 ID:ZtjBc+s4
ほとんどダミーだな
ジャロに連。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:50:20 ID:V+l+OQWP
>>548
ああ、なるほど、見せかけだけの公募というのも、当然あるんでしょうね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:16:47 ID:Jgbktw9G
実際のところアメリカが小渕に乱発させた
大量の日本国債の償却の目処ってついているの?

いよいよ日本がIMF管理下におかれるのか???
日本もハイパーインフレや食糧難の準備が必要か?
551まさし:2007/07/24(火) 14:39:12 ID:ztdYQajR
教えてください。
1、財政政策の目的、政府の役割は何であるか。三つにまとめなさい。
  またそれぞれの政策目的に沿った具体的な政策の例も挙げなさい。
2、日本の財政制度にはどのような問題と特徴、課題があるか、説明しなさ
  い。
3、公債発行にはどのようなメリットとデメリットがあるか、また公債発 
  行、公債残高との関係で、現在の日本の財政状態はどうであるか説明し
  なさい。
4、公共財とはどのような性質を持つものか、実際の公共財の例としてはど
  のような財、サービスがあるか。また現実に政府が供給している財、 
  サービスとはどのような関係にあるか、説明しなさい。
お願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:33:40 ID:ERcRFBy4
教科書を頭に入れて吐き出して終わりだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:24:19 ID:GPnEdsTv
マルチ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:01:12 ID:uaCGzesW
平岩外四氏の「お別れの会」、政財界1000人が追悼

日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070723ib22.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:11:26 ID:wz9ueSx7
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:39:49 ID:FhcD3VAg
学者はテレビに出てトンデモコメンテーターを論破しろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:17:35 ID:90V8pnhL
頭の回転悪いから論破されて終了
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:14:39 ID:s7wYjCsV
2月17日リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:49:37 ID:x9/HdO0D
切れ者の学者がここ最近いないのが情けないね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:04:42 ID:NMMf7mEt
地方バラマキが復活
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:20:54 ID:fntAlsAC
東大の持田先生って評判どう?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:14:02 ID:5tDKRHmv
>>559 財政は切れ者の学者を育てる仕組みがねーもん。
院レベルで財政学の先生についても、しょーもない政策レポート
が書けるようになるのがオチだろ。
東大、京大、阪大、みんなそう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:11:18 ID:Ow4FC98s
>>562
職の無い理論の院生さんですか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:16:40 ID:Ucl8GNcJ
公共政策専攻って
経済学の進展に寄与することを意図しているわけじゃないよ
だから東大でも阪大でも慶応でも(政策大学院大学でも)分離されてるじゃん

弱小DQN大学は分離したくても規模が小さくて出来ないだけだよ。

金融専攻の場合は
制度と計量と理論の融合だと思う。。。東大と阪大と早大。
一方で一橋はドロップアウトw

>>562
>しょーもない
は関西弁で
>ねーもん。だろ。
は関東弁だから
なんか変
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:29:49 ID:AV+wwOPE


電波さんですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:57:02 ID:0aM6bg0h
学部レベルのOLSさえできれば
国内雑誌に論文が受理され
ODすることなく就職可能な超勝ち組分野、
それが財政学!
皆、こぞって参戦すべし!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:51:59 ID:EYAKt6SD


連投ご苦労
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:26:57 ID:HQr+jUdH
そのことに着目した裁定行動が起きないってことは、依然として情報の非対称性が
存在しているの?それとも、表面には表れない参入障壁か潜在的リスクがあるってこと?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:51:48 ID:xGmtGSm0
立正大学 静岡県立大学 山形大学などなどで、教員公募していたと思うのですが、
結果来た人いますか?
この分野は、公募がたくさん出ていますね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:13:37 ID:1X1j2ka9
>>569
私も、来ていない。7月頃締切のものは、もうだめっぽい。
当方、博士の院生だけど、査読論文、紀要、学会報告、修論を無理矢理あわせて、
ようやく業績が5になるくらいだから、元々無理な話なんだろうけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:32:20 ID:CePJzjW3
>>修論を無理矢理あわせて
なんすかこれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:35:13 ID:H2wb4r1R
査読論文がまともなら5点に行かなくても呼ばれるよ。
財政はもしかしたら特有の評価基準があるのかもしれんが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:21:33 ID:1X1j2ka9
>>571
例えば、『主要な著作を5点まで提出』ということになったときに、
全部査読論文でしかも学会雑誌ならばベストなのだろうけど、
それは私のような院生には土台無理な話なので、修論も『主要な著作』
に含めざるを得ないわけです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:38:30 ID:1X1j2ka9
>>572
>>財政はもしかしたら特有の評価基準があるのかもしれんが。
このスレの566や
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1105242492/417
というのが、実際の姿なのでしょう。財政学は、経済学の一派と
見られがちだが、元々、近代経済学とは学問体系の成り立ちが違う。
しかも、「日本財政学会」や「地方財政学会」には、
かなりの割合で○経(例としては不適当かもしれないけど、
T大のJ先生とか)の方もおられます。572氏の仰る意図とは、
異なるかもしれないけど、この分野には、そのような、
特殊性みたいなものは感じます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:40:07 ID:NRefcfq8
また職が無い理論厨(というかゲーマー)か

応用分野を見下すのは止めれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:51:58 ID:yQN6TZrk
なんで立正、静岡県立、山形の公募のどれかに出している椰子がゲーマー
なんだよ…。
書いてあることも財政学の普通の姿じゃねーか。実際、財政学会に
マルが結構いるのも事実だし。
おまえもちゃんと読まずに適当なこと書くな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:25:18 ID:4DXRNEnp
財政学
7月5日締切 西南学院大学
7月25日締切 立正大学
8月13日締切 静岡県立大学
8月31日締切 駒澤大学
8月31日締切 山形大学
9月28日締切 福岡大学
9月28日締切 北九州市立大学

公共経済学
8月31日締切 東洋英和女学院大学
9月14日締切 上智大学
9月14日締切 下関市立大学
9月29日締切 明星大学

その他関連があるのは、
神戸学院大学 近畿大学
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:50:55 ID:POHycyd3
この中でダミー公募ってどれくらい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:03:49 ID:l6ibug93
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:31:51 ID:zHewegbJ
>>570
自分もまだ。
基本的に落ちても連絡は来ないのがほとんどみたいだし、何月何日まで待って
こなかったらダメというのも無いみたいだから、飼い殺しか。苦痛だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:33:51 ID:zHewegbJ
訂正
飼い殺しというより、生殺しだな。失礼
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:59:56 ID:dpUdo+Ll
連絡来た!




と釣られてみる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:29:14 ID:Qswq0kZ/
今日始めてこのスレを発見しました
1からざっと読んで見たのですが・・・











>>64
手計算かよ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:47:34 ID:szmuUNUn
アプライと一言で言っても、財政と金融はかなりノリが違う気がする。

金融は中堅〜院生あたりもJJIEなどによく載せているわけで。
(上位は言わずもがな、トップ30に載せているわけで。)

なんで財政はここまでだらしないのかが知りたい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:31:12 ID:DjyCFFx7
財政は各国ごとに制度が全く違うので
どうしてもドメスティックな研究になっちゃうから
国際的なジャーナルには載りにくい
財政みたいな政策に直接関わってくるような分野は無理に国際的なジャーナルに
載せることばっかり考えなくてもいいかと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:28:14 ID:UtNh8GMy
>>584
まず、日本についていえば、財政は○が結構多い。(>>574)
次に、論文を量産している人も少数いるが、これはまさに粗製乱造。
日経、財政、地財、公共選択、経済政策といった学会で、毎回のように
発表している人がいるけど、昨日の日経学会の某先生の発表はひどすぎた。
院生で、業績が欲しいと言うのならまだしも理由はあるんだがね。
最悪だと思うのは、モデルが先行研究と酷似で、「このモデルの計量分析での検証は、
筆者の知るところ、日本ではまだ行われていない」と言う理由で、ROMったデータを
加工して、計量だけやっているやつ。しかもそういうのが、査読付の、
国際ジャーナルと言わないまでも、国内学会誌に出ていたりする。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:35:17 ID:UtNh8GMy
(つづき)
こういう現状を変えていくための方策として、
1.外国で出来たモデルをただ単に持ってきて、分析だけするのではなくて、
本当の意味での"applied economics"、つまり、経済モデルをきちんと
作って、それに基づいて分析をしていく
2.585氏の言うように、
「財政みたいな政策に直接関わってくるような分野」ということもあるから、
1のようなことは出来なくても、ファクト・ファインディングというか、
とるべき政策の議論と言うのか、そういう意味での論文が
もっと出てきていいのではなかろうか?
と個人的には思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:12:57 ID:VLbhti3G
財政こん棒振り回して他分野の人間に異臭を放つのはやめれ












ウザイ・キモイ・クサイ!反吐が出るほどの嫌悪感
学術業績としての然るべき手順は踏むべきだ

コネで就職が決まったから課程博士を出せ!など言語道断
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:58:32 ID:dSzClPrO
政策に関わる人間が国際ジャーナルありきになると
現在の日銀みたいにモデルに溺れて現実の政策には一切興味なしの
学者バカだらけになる可能性がある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:15:16 ID:4/ep4lsO
そろそろ政策提言の呪縛から開放されないか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:02:44 ID:jbrjXFrw
現実の政策に興味がない政策当局って一体・・・w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:52:54 ID:XzoOGT5g

コイツ誰に向かって学術論文書いてんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:01:35 ID:2zdGVqvP
経済の基本FRBの成り立と国際金融資本
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
6月9日京都講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
最新9.15 東京講演会 ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
9.15 東京講演会 全編版
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882&hl=en
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:17:41 ID:vL4GwoRS
>>589
具体的に日銀の誰のことを言っているんだ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:30:20 ID:zq8ZdEUT
日銀に経済学を知っている人がいるというのは
朗報以外なにものでもないw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:57:37 ID:gHePVSgr
調査レポートを学術論文と偽りたいがために
経済版から経済学版に出張して来るのはヤメレ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:14:32 ID:tM9eLcE1
政策に関係したらダメだとほとんどの学者がアウトじゃん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:52:57 ID:3K/FKZIc
30年間国際ジャーナル論文掲載ゼロのクセして学者を自称している詐欺師ですか?

日本経済研究に調査レポートを掲載するくらいなら
最終学歴学部卒の職員にだって出来るぜ

竹中君はバカボンのパパに似とる訳だが
大学に戻った限りは
自己の政策論を学術レベルにまで高め
結実した成果を残さないと
その存在意義が再び問われることになるだろうよ
○尾も○藤も○原もそうやって消えて逝った
次は○居か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:38:28 ID:NzlUKHq/
財政研究や公共選択が政策的に価値があるものを載せているかといえば、
確かにそんなことはないと思うけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:43:07 ID:bEzi5jjj

IFゼロじゃん。正直ウザイから経済版に逝って下さい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:11:50 ID:6ZK3bWqC
>>600
そのIFゼロの学会雑誌にすら、論文を載せられないのが、
偉そうに教授をやっていたり、平気で就職できる院生がいる
そういうあなたは、どんな雑誌に何本論文載せてるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:14:54 ID:/J9gCy4n
学術に寄与したいのか実務に寄与したいのかどちらなのでしょうね

学術への寄与を意図するのなら然るべき国際ジャーナルに掲載して評価を仰ぐ必要がありますし
実務への寄与を意図するのならそういった然るべき学術としての手順を踏む必要は必ずしもありせん
日本経済研究でも財政研究でも公共選択でも新聞でも自費出版でも種々雑多な紀要DPでもどうぞご勝手に

ちなみに学術業績ゼロで学者が政府機関の経済系の要職に就けるのは
先進国の中では日本に限られますでしょう
東大法学部擁護のための経済御用学者が重用されて来た結果です

政策提言の呪縛から放れることの出来ない方々はどうか経済版へ移ってください
なお日銀でも財務省でも総務省でも学術業績ゼロの人を「特定職」または「特別職」として雇うことは今後無くなります
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:48:34 ID:FBiygh9K
定期的にこういう人が沸くけど 

多分就職出来なくて応用分野に嫉妬してる理論の院生なんだろうな

周りとの人間関係も上手くいってないに違いない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:10:10 ID:Qj5Yshpg
朝まで生テレビ テレビ朝日25:20〜

今月のテーマ:激論!福田新政権誕生!ドーなる?!ねじれ国会

司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺宜嗣、長野智子
パネリスト: 世耕弘成(自民党司法制度調査会・小委員会委員長代理、参議院議員)
片山さつき(自民党広報本部広報局長・衆議院議員)
高木陽介(公明党選挙対策委員長・衆議院議員)

細野豪志(民主党政策調査会筆頭副会長、衆議院議員)
福山哲郎(民主党参院政策審議会長、参議院議員)
穀田恵二(日本共産党国会対策委員長・衆議院議員)
辻元清美(社民党政策審議会長代理、衆議院議員)
江田けんじ(無所属・衆議院議員)

村田晃嗣(同志社大学教授)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
山口二郎(北海道大学教授)
草野 厚(慶応大学教授)

実況はこちらで(テレ朝実況板)
http://live23.2ch.net/liveanb/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:05:00 ID:P5Dfs1Zm
あーあ、どこからも応募した公募の返事が来ない
どこも、50人とか100人とか応募があるのかねえ
だったら、土台無理なんだけどさ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:42:38 ID:t7Y2TQlB
実はダミー募集だったりするかも。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:45:35 ID:PIWnj8zT
質問スレ>>640
確定してなくても仮定しなければどのみちややこしすぎるですよ。
数十年にわたる話なんで。で、>>592読みました?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:37:59 ID:PIWnj8zT
質問スレ>>650
百兆円以上あるねぇ。経済学では法律なんてどうにでもなるです。
経済学は政策を考える学問でもありますし。
だから会計学と考え方が根本的に異なると言ったでしょう。
積立方式にしろ賦課方式にしろ>>648>>643になるわけです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:23:44 ID:KmELOKmz
自治体の「破綻」の定義を教えてください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:58:31 ID:CgvGKT2J
一般には財政再建団体に指定されたら破綻というんじゃないのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:34:23 ID:kmzk6MNc
政府の支出を増加させ景気回復しようとするときに、利子率が上昇し、民間投資が減るために景気回復の効果が抑制させることは?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:54:51 ID:xPCF5rhA
おれ利子率って日銀が標準として決めてるんだと思ってた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:09 ID:KYlnKNqH
いや、その理解は間違っているとは言えない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:13:01 ID:kGIIwD1E
公共経済学の分野で卒論にふさわしいテーマってありませんか?
計量をつかって実証したいです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:42:59 ID:iLhIiVzO
>>605
静岡県立と首都大学東京は、来たよ。
もちろんだめだった。
首都大学東京は、速攻だったね。
8月と9月末の締切が多かったから、
そろそろ死刑宣告が連投で届く頃合かな。
ああ、鬱だ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:28:32 ID:C10GzMFx
615です。
上智大学からも「死刑宣告」がきました。
もう駄目です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:02:27 ID:BHbxnq8i
国内で政治経済学やるなら何処がいいの

もちろんマル経じゃない政治経済学です
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:03:27 ID:xw3dNZ5N
>>617
その意味で言えば、公共経済学・財政学で政治過程の分析をしている先生か、
公共選択論の先生のところだろう
どちらにしても、東日本だったら、東大のI堀先生とか、その弟子、
あと、慶應と中央だったら何人か公共選択論の先生が居る
西日本は良くわからないが、阪大とか関学にこの手の先生と院生が多く居るのでは?
また、慶應の小林(良)先生のように、政治学だが公共選択論に通じている先生も居る
(ほかに知っている人、補足お願いします)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:12:40 ID:owNfCv6W
てか、ポリエコっつっても、アセモグルみたいなマクロ的アプローチから、
ゲーム理論的アプローチ、実証まで幅広いわけで、つまり、先生にこだわらず
きちんと基礎的な部分を勉強できる大学、つまりせいぜい東大、一橋、阪大
に行っとけってことだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:49:12 ID:BHbxnq8i
アドバイスありがとうございました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:04:44 ID:eXTCwJJz
>>618
政治経済学と公共選択論ってどう違うんですか?
同じものと捉えてもいいんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:33:36 ID:IdZFRs9R
そもそも政治経済学なんてものは存在しない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:08:21 ID:xw3dNZ5N
公共選択論には、「政府の失敗」という方向性がある。
しかし、もっと政府や政治を善意で見る立場からの、
政治や政治過程の経済分析の研究もある。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:16:01 ID:bIX1//HT
老人は最適課税が大好きだよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:03:55 ID:zS0ExTBH
基礎学力をつけるという意味では東大がベスト。
政治経済学分野の研究という意味では、一橋だね。
Journal of Public Economics のAssociate Editorも居るわけだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:56:54 ID:9W4OFTy5
土居先生がサントリー学芸賞とやらを取ったそうな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:07:19 ID:p2iy1xOe
インパクトファクターがせめて0.5越える雑誌に1本でもあれば、ねぇ。
まぁ、所詮は慶応だからいんだけど。

土居は政治家にでもなったほうがいいよ。
人望はゼロだから無理だろうが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:59:12 ID:uoxwRcdg
みんなほんとにひがみぽいいねえ。
全員が全員、メトリカ目指してどうすんのよ?
世の中回していくのに、土居氏のような学者は必要でしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:19:20 ID:NnXmwe4t
慶應は理念が実学だからねぇ
アカデミックなことは国立大がやって実務的なのは慶應がやればいいじゃない
比較優位ってやつさ
理論にこだわりすぎると就職なくすよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:41:11 ID:5FsS6nBl
実学志向の学者が一定数いるのは大歓迎だ。
(例えば軽罪学部の定数の3割くらいとか。その他日本経済研究センター
とかにもいるわけだし。)

だが、彼は胡散臭くて好きになれない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:18:05 ID:Mq7jrJCA
胡散臭くない実学志向の学者ってあり得るのだろうか。例えば?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:29:48 ID:XKNB8BgW
I堀さんでしょ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:07:34 ID:ZWmjM3+Y
大橋さんとか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:01:45 ID:ypwl5qVK
駒澤大学の財政学の公募
>書類選考の結果は平成19年11月15日頃発送の予定です。
なのに、まだ届いていないなあ。
届いた人いますか?
ここの過去スレも見たけど、どうせ「死刑宣告」なら、早くして欲しいね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:40:03 ID:gglcG7uD
早稲田の社学が「公共性の経済学」で公募かけてた件 
誰かとったの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:14:13 ID:vvoQqpVa
灯台の持田先生は評判どうなの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:43:20 ID:KBeM/S9j
>>636
最悪っぽいw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:22:04 ID:0EkZU1uT
>>634さん
私もきてません。
季節柄、ここも死刑宣告だと、もう4月の口はないでしょう。
また、苦しみの1年。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:58:50 ID:8oZTxU72
634です。
>>638さん、どうもありがとうございます。
書き込みがあってうれしいです。ここも「死刑宣告」だと、
あとは九州方面の何校かだけですね。駒澤レベルだと、業績が豊富で、
既に地方とかの他大の専任の方などもたくさん応募しているんでしょうね。
当方、これまでに論文掲載や学会発表は幾つかあるものの、数は少ないので、
今後も、地道に、論文投稿や学会発表を続けていくしかなさそうですね。
640638:2007/11/21(水) 22:23:09 ID:0EkZU1uT
>>634さん
こちらこそどうもこんばんはでございます。「学会発表が幾つかある」そうなので、リアルでもお会いした(ご報告を伺った)ことがあるかもしれません。

駒澤の公募はどんなだったかしら(たしか23日が面接日=一応手帳に印つけて予定をあけてます=健気でしょ)とおもって検索かけて、ここにたどりました。面説日を最初から指定してくる(11月中旬程度はたまにある)のが珍しいので、ナシのつぶては意外でした。
駒澤は年齢制限がけっこう高めでしたね。うわさでは、こういうケースは経験者の枠、新人の枠でそれぞれ1人とかに絞って決勝が面接というシステムだと聞いたことがあります。もっとも、形だけ公募=その方の年齢がおそらく52、3歳なんでしょう、というも多いようですが。
九州方面(何校でしたっけ)は、私もだぶっていると思いますが、1校は最終面接該当者のみ通知、という死刑宣告すらないシステムだったと記憶しています。

では、お互いがんばりましょう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:46:18 ID:06o1bhpG
公共経済での応募ならともかく、財政での応募は出来レースが多いので注意。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:20:21 ID:g4cwWwNs
>>638さん
634です。今日、懸案の駒澤大学の結果が届きました。
もちろん、「死刑宣告」でした。21日付の通知でした。
都心の大学は最初から無理とすると、財政学の残りは、福岡と北九州市立です。
北九州は、全員通知のようですが、福岡は良くわかりませんね。
643638:2007/11/23(金) 09:27:57 ID:rr+inx6u
>>634さん おはようございます。
ご愁傷様です。てか、私も昨日帰宅すると、郵便受に、ひらひらの封筒が。。。
北九州市立は、このところ毎年のようにでているようです。独立法人化で極端に人づかいが悪くなったのか。
昨年から九州方面はたくさんでていて、玉突き状態なのかもしれません。

それでは論文にいそしみましょ。



644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:25:28 ID:M8qdIvE2
明らかに業績で勝ってるのに落とされた場合、苦情言ったことある人いない?
誰かが声を上げる必要があるように思うんだけどなあ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:58:17 ID:uaNRHV12
本学では、研究業績だけで判断するのではなく、ゆとり世代の大学全入を迎えて、次代の教育に真摯に取り組める人物を求めております。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:25:36 ID:8PB/kKWW
>>644
「業績」というのは、論文の本数のことをいっているのでしょうか?
だったら、それは違うのではないかと思います。
例えば、ある地方の大学が「地方財政論」の教員公募をしたときに、
地方財政論全般の論文の本数が多い人と、論文の本数は少ないけれども
その大学が所在する自治体の財政問題に精通しそのことについての論文がある人、
であれば、後者を取ることはありえると思います。
その大学がどういう方向性の人材を求めているかによって、
採用する人材が変わると思います。誰の目から見ても客観的な尺度とか、
業績と言うのは存在しないということではないでしょうか。
647638:2007/11/23(金) 16:03:29 ID:rr+inx6u
京都学園がきましたね。まだ4月に間に合いそうです。

>推薦状(できる限り添付のこと)
「できる限り」というのが困りますよね。京都府知事からとったろかしら。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:22:16 ID:kR0y8ziJ
私大の公募は業績が凄かったら直ぐに辞めると思われて逆に採用されない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:30:23 ID:mHdNbN4P
>>646
言ってる事は正論だけど、実際には業績採用以外にはコネ採用しかないけどね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:35:46 ID:jG6T9/hz
>>646のような言い分が、内輪人事の隠れ蓑になってるんだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:47:43 ID:BwF3ZO8/
>>647
ここは同志社出身をコネでとり続けてきたところだからなあ。
公募前にすでに決まっている可能性が高いかも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:03:00 ID:WgvgYJHU
次の公募は、財務省に八戸大学か。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:42:15 ID:gW2QcUwz
八戸。田舎だなあ、行きたくないよ絶対。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:17:30 ID:P6bL/BZ+
ご覧下さい。
岐阜県庁職員の佐々木寿志さまは知事の謝罪とは全く反対の言動をしています。
「職員一人ひとりの深い反省」はどこへいった?佐々木寿志さま
「県民の奉仕者としての自らの立場の再認識 はどこへいった?佐々木寿志さま
「歯を食いしばって一刻も早い岐阜県政の再生を果たしていく決意」はどこへいった?佐々木寿志さま

しかし、佐々木寿志さまはこの言動につき全く県民に謝罪しようともしません。

このように、佐々木寿志さまは都合のいいときだけ目立とうとしますが、都合が悪くなると黙りを決めこみシラを切って逃げ回る人間です。
これからも、佐々木寿志さまは事あるごとに都合のいいときだけ目立とうとし、都合が悪くなると黙りを決めこみシラを切って逃げ回り続けることでしょう。
そんな佐々木寿志さまのハイエナ的人生を、これからもずっと県民で暖かく見守り続けて差し上げましょう。



★古田知事の『岐阜県政再生のために』における発言
> 職員一人ひとりが深い反省の上に立って、県民の奉仕者としての自らの立場を再認識し、
> 歯を食いしばって、一刻も早い岐阜県政の再生を果たしていく決意です。

★県庁若手職員の勉強会「ギフR」の発起人である佐々木寿志さまの発言
> 会の名前は「みんなでみんなの役所を変える若手の会『ギフR』」。
> 「自分も含め、多くの若手職員は『裏金とは関係ないのに』という割り切れない思いを
> どこかで抱えている」と発起人の1人で県職員の佐々木寿志(ひさし)さん(31)。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:09:46 ID:BTTIr0G0
八戸は、財政学と行政法という、何の関連や脈絡のない科目を抱き合わせ、
しかも、修士修了レベルとか、任期ありとか書いてある。
意味不明だ。こんなこところに応募する人いるんだろうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:17:16 ID:IYn8IrP/
ほんの少しだけ財政学をかじりました
消費税率を上げて累進課税続行すべき、という思いに駆られましたが
自分だったらやはり何とかして脱税したいと思うんだろうなぁと思いました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:46:28 ID:QV4UvvJz
無利子の国債を発行。資産家、高額所得者に強制的に買わせる。
まじで、これしかない。

税金と違って、赤字になったら払い戻せるので、損失補てんできる。
  →景気変動が緩やかになる。
赤字になったときに備えて、担保に追加できる。
  →税金と違って経営の負担になりにくい。


今の政治の手詰まりを解決できるのは、
無利子の国債を増税の代わりに強制的に買わせることしかないんだよ。

歴史的にもナチスが実証済みで、経済学的に評価されている。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:11:20 ID:cH5X683j
それができたらとっくにしてます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:16:27 ID:H3SqZQ8V
とりあえず流動性と利子率の関係について再検討が必要だ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:15:31 ID:WBocTKDe
下関市立と明星の結果ってもう郵送済みなんでしょうか。。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:00:37 ID:Qcin02dk
あれ、下関は、去年の年末にもう少しお待ちくださいという手紙が、
来ませんでしたか?
明星は、当方、社会保障分野ではなく、応募しなかったので、
わかりません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:49:46 ID:HPBe1Gv3
>661
下関市大からの通知は誤ってとなりの家に届いてました。でも時間かかりすぎのような・・・。
明星も同じ状態なんでしょうか。そもそも通知すら来ないのか・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:56:06 ID:ceZQvdFC
>>誤ってとなりの家に届いてました。
なんかヤダ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:56:51 ID:khJL1JtT
御手洗経団連会長、続投へ=慣例従い2期目に

日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン


日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日までに、1期2年の任期を迎える今年5月以降も続投する意向を固めた。
2月末にも開かれる正副会長会議に諮った上で、5月末の総会で正式決定する見通し。
経団連会長は2期4年務めるのが慣例で、御手洗会長もこれに従う。
1月10日配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000036-jij-bus_all
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:00:42 ID:vOFdEfrN
今日締切の八○大学の公募に応募した。
結局、Fランク大学で、財政学+行政法というわけの分からない公募、
さらに期限付きで、コネの可能性も十二分にある公募に
応募をしたということだ。
しかも、そんな大学に採用されることに少しでも淡い期待を抱いて
応募してしまった自分が、今冷静になってみると、とても悲しくなった。
さっさと忘れて、また来年に向けてがんばろうと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:14:29 ID:dq4qXQh0
財政学+行政法ということは行政学関係の人もライバルになるってことですか…。
御武運を祈ります。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:31:16 ID:vOFdEfrN
>>666
666様。早速ありがとうございます。
仰るように「行政学関係」であれば、公共選択のような研究もあるので、
理解できなくはありません。
しかし、財政学関係以外の担当科目が『行政法』なのです。
「行政学」は政治学系統、『行政法』は法律学で、違う学問ですね。
よって、655さんが書いたような疑問が生ずるわけです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:10:50 ID:oouQaVWu
税理士免除できる法学の人間が欲しいのではないか


社会保障も法学や○経の場合が多いから嫌になる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:05:19 ID:ehx3uSen
665と667です。668様、ありがとうございます。
あくまでも、Fランク大学なので、税理士のような高尚なことは、
考えられないと思います。
しかし、応募資格に、「公務員志望の学生に対して、教育に情熱がある」
というようなことが書いてあったので、
そのあたりの人間が欲しいのかもしれません。財政学や行政法は、
公務員試験の科目にありますね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:43:47 ID:CPR7W1Xx
それで、京都学園や、財務省や、八戸はどうなったの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:53:31 ID:fv5pNyzt
神野先生が今テレビに出とるぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:55:03 ID:KTdLxfrG
イラク戦争の戦費「少なくとも3兆ドル」ノーベル経済学者が新著で主張

【AFP】米国の著名経済学者、ジョゼフ・スティグリッツ(Joseph Stiglitz)氏は新著のなかで、
米国のイラク戦費が少なくとも3兆ドル(約305兆円)に達するとの見方を示した。
スティグリッツ氏は、今週発売のリンダ・ビルムズ(Linda Bilmes)ハーバード大学(Harvard University)教授との共著、
『The Three Trillion Dollar War: The True Cost of the Iraq Conflict(3兆ドルの戦争:イラク戦費の真実)』のなかで、
イラク戦争における米国の出費は、12年にわたったベトナム戦争をすでに上回り、朝鮮戦争の2倍以上に膨れ上がっていると指摘した。
「米国史上、イラク戦争の戦費を上回った唯一の戦争は第2次世界大戦だけだ。4年間にわたり1630万の米兵が戦った第2次大戦の戦費は
2007年の貨幣価値でおよそ5兆ドル(約510兆円)に上った」、「第2次世界大戦でドイツおよび日本と戦った兵士1人あたりの費用は
現在の貨幣価値で10万ドル(約1000万円)以下だった。対して、イラクでは兵士1人当たり40万ドル(約4070万円)以上が費やされている」
(同書から)
世界銀行(World Bank)のチーフエコノミストを務めたスティグリッツ氏は2001年にノーベル経済学賞を受賞している。
共著者のブリムズ氏は財政学が専門のハーバード大教授。この書籍は米国のイラク開戦から丸5年を迎える前に出版された。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:45:39 ID:yWuLfuCb
卒論をどうしようかと考えて、
日本の価格粘着性に着目して、数量調整や価格調整による需給調整のみならず、
原材料の値引きや粗益率の我慢をモデル化しようと思ったが、
学部レベルで数式モデルをつくれるかといえば、1年では不可能だと結論し、断念。
その代わり、最大の関心事項である財政問題について文献を中心にまとめようと思う。
つまり、文献つかうならば、学部でも大丈夫であろうと思った。
そこで、外国における財政再建の成功例として財政責任法に着目したい。
そこに見られる財政規律の共通点や日本における可能性を論じたいのだが、
なんと、財務総合政策研究所で既に似たようなイシューについて報告があるではないか。
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk060.htm
したがって、何らかの形で論点をずらし、論点をしぼりたい。
つまり論文が論文たるための新規性、独自性が必要である。
勿論、学部の中に財務官僚出身の教授もいるし、色々相談をすべきなのだが、
まず第一に、卒論説明会がまだであること、
第二に、就職先が見つからないということがあって卒論へのモチベーションが上がらない。

ってことを書いておけば財政学研究者が多いであろうこのスレの住人から
何らかのアドバイスを下賜されるであろうと期待しつつ、自分の為の備忘録を残す。sage
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:12:47 ID:ytnbILEW
>>673サソ
>就職先が見つからないということがあって
がんがれ。ファィトォ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:59:18 ID:QzVPV3dA
三重大学人文学部。
しかしいまどき、「近代経済学がのぞましい」とは。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:14:32 ID:g21ZIJ8P
跡田さんが西宮市長選に立候補するらしい
677Logyちゃん ♪(‘0‘@)~ ◆x0AFNEuElQ :2008/09/02(火) 10:11:56 ID:B6wp5t17
>>671
神野直彦だろう?
金子勝氏との共著作本 ⇒ 【財政崩壊を食い止める】** 債務管理型国家の構想 **(岩波書店)¥1600


怠慢租税日本国家の現状と対策を、もろに暴露した必読絶好本。
難解な数式がないのでスラスラ読みが可能。
それでいて、ズバズバと的を得た内容にまとめられている。
うししし。
678デタラメしかいえない:2008/09/02(火) 11:11:06 ID:sh/Nehfw
某古書販売店で¥105で売られていたのを買って読んだ。
批判本にしては、出来がよろしい。
まあ。専門的一般大衆向け良書であろう。

福ちゃん(総理)も、この本を読めば更なる退任の意を固めた決意に
納得するだろう。要するに凡人的人間レベルで解決処理不可能な地獄沼
財政状態に、お手上げということ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:33:05 ID:9YlJkgzX
最適課税論ってまだ流行ってるのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:06:42 ID:NIyVBDKs
そんなもん誰もやってません
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:28:10 ID:pe8L+3XI
初めて書き込むものです。すれ違いのような気がしますが、僕の考えを。
財政政策について、公共事業、減税、課税制度・・・といろいろ意見が出ていますが。なんとなく僕にしてみればしっくり来ません。
(結局、あちらを立てればこちらが立たず的な感じがして・・・)そこで、僕にしっくりきたのは金融政策です。
 なんとなく原田泰、岩田規久夫氏らの説く「量的緩和」策がベストのような感じがします。
 僕なりのイメージは、クルージングにたとえると、財政政策は船の整備なんです。
 公共事業は船のモーター、スクリューの改善などに金をかけること。規制緩和は有能なクルーを外から取り入れ、無駄な設備を捨てること。
 社会保障年金政策は船の緊急避難用の食料、浮き輪を整えること。などなど。
 しかし、船の中はよくてもどうしてもうまくいかないのは、外の肝心な水位が低すぎることにあると思うのです。
 この水位はずばりマネーサプライ。日本銀行がもっとサプライを増やせば少々船ががたが来てても動きがスムーズになります。
 マネーサプライが増えるとインフレが起きますが、今回の原油高のようなコストプッシュのインフレでなく、日銀がハイパワードマネーをいじくるインフレこそ望ましいと思うのです。
 まず、あらゆる実質が小さくなる。(実質賃金、実質利子率、など)これらが下がれば給料カットもなく年功的に給料はアップできる。設備投資も企業にとって借りやすくなる。
 それに慢性的な借金も年数パーセントの物価上昇率で実質何10兆もの借金が減るという。
 マネーサプライアップによって円安になったら景気が弱くなってるアメリカにでも商品もねじ込め安くなるし。
 ただ、いま国から無理やり国債を引き受けさせられた、銀行、物価が上昇して困る、固定収入層(退職者など)は資産が減ることになるので大反対しているんだろうな。
 財政と金融の分離の原則からタブーになってるんだろうが、5人の総裁候補、なぜ誰も日銀に言及しなかったんだろう。特別会計以上にアンタッチャブルなことなんだろうか?
 マクロ経済の財政支出乗数と金融の信用乗数を比べてみても信用乗数のほうが大体大きい。歴史的に見ても金融緩和で恐慌から脱却した先進国がほとんど。

 (ここに書くべきじゃなかったですか? それならすみません。素人が勝手書きました。)
682人生の90%を閉鎖病棟で過ごす男:2008/09/28(日) 17:03:52 ID:oUh47eye
量的緩和は難しいんです
制御不可能になる事がある
結局、お金というものは少しでも質の高いもの、もしくは利率のいいものに動きます
一見、大衆は愚かな行動をしてるように見えても非常に合理的な動きをします
その甚だしい例がバブルです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:22:16 ID:70La9s2+
 確かに量的緩和って難しいですよね。先にも言った銀行、固定所得者の抵抗もあるし、戦後のインフレ、バブルとその崩壊のように金融緩和に対してはいいイメージはない。
しかし、日本国全体の長期借入金の数値を知ってる大半の日本人を、海外の経済通を納得させるには毎年数パーセントのインフレで実質債務を確実に数10兆円減らせる量的緩和以外にない。
1年に3パーセントの物価上昇がどれほど影響があるというのか? 1万円で300円ですよ。しかも名目の給料は3パーセントあがるんです。ガソリンの値段やバターの値段の上昇に比べればわかりませんって。
与謝野大臣の様に間接税アップの覚悟を国民に迫ることより、麻生総理の様に景気拡大による税収アップという画餅の大風呂敷より、財政から論点をずらし、防衛に注意をそらせようとした石破大臣より、
できもしない特別会計の切込みをぶった規制緩和の小池議員より、とにかくスリム化しかいわない石原大臣より日銀の黒幕がよっぽどすごい。
684Logyちゃん♪ (‘0‘@)~ ◆B0gvDPNxVM :2008/10/03(金) 13:32:59 ID:vntM9ohl
↑age
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:00:48 ID:ixDgHX50
土居丈朗と山本一太が何かと似てる。

嫌われぶりとか浮かれぶりとか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:08:25 ID:wj//mUYU
土居丈朗ってそんなに嫌われているんだ。
浮かれた感じは文読めばわかるけど。


687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:51:42 ID:LkVXR6Kj
う、浮かれてなんかいないんだからね!!
ttp://parts.nikkei.co.jp/parts/bplus/sq3_doi.jpg
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:40:25 ID:+0KPmA7m
今度知事になるんだけど、財政専門家の顧問雇いたい、
いきのいい奴、紹介頼む。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:52:32 ID:SF+i+hpa
>>688
どこの知事さんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:27:54 ID:BSWzqzp6
土居は井掘の隠し子?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:26:00 ID:sxotD9NX
>>688
選挙に落ちたら跡○さんとかどうよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:48:55 ID:ZBETk2ps
政治に出るのはいいけど、なんで西宮・・・
国政だと本○先生がらみでたたかれるから?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:28:02 ID:xdD5BSRX
敢えて言おう、土○はMatlabの使い方を陰性から教えて貰って初めて知ったと!

本○、○田は(財政学者にしては)業績あるんだし、口は一流、業績は学部レベルの土○よりは全然マシでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:15:26 ID:pV0CdlDH
赤○とかいう、
とっちゃん坊やはどうなん?

アホみたいな共同研究で発表しまくってるがw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:45:37 ID:Wu2lszCP
理論系の学者に比べたら低い業績かもしれないけど、
財政系では上位なのは確か。
彼云々よりもほかがしょぼすぎる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:52:53 ID:aFJN3ahI
>>694
自分の脳波のアホさ加減はどうなの?
あの理論体系のことらしいが。
おみゃ〜さんには1000年早いだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:00:21 ID:pV0CdlDH
>>696
本人乙
ゴミ乙
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:04:23 ID:hzQTf6Tm
「いやー○井さんはきっとここにいらっしゃってると思ってましたよ」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:13:33 ID:9zwdy6IG
まともな業績皆無なのに(財政研究とかしょうもない日本語雑誌に一本くらいの)
妙に×井さんをライバル視している若手研究者がいたことを思いだした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:24:52 ID:8KDUdbvO
>>695 彼云々よりもほかがしょぼすぎる。

確かに学者間の競争は(近経的な意味で)激しくないね.ただ,ここら辺の世代
でも立命の松本さんや名大の小川さんみたいにちゃんと英語のジャーナルにコ
ンスタントに書いている人もいるよ.それと筑波の内藤さんなんか大学院の教
科書で引用されるほどの有名な論文を書いている.

また,優秀な学生は財政・公共経済をやらなくなったと思う.東大もI堀先生
やI本先生のとこには博士課程の学生はほとんどいなそうだし,一橋もあれだけ
スタッフがいながら,博士課程の学生は少ないようだしね.この2つがそうだか
ら他の大学は学生数が多くても推してしるべしか.その分,日本語でもちゃん
とした業績があれば財政分野の就職は比較的楽だとおもうのだが.
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:38:59 ID:FSvDeC+7
財政が分からないミクロ崩れの公共経済はたくさん居るんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:25:35 ID:wEeSpdZ0
とはいえ、若い世代のエースは一橋の佐藤さんでしょう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:33:25 ID:+7JkO23k
ま、要するにだ。土○みたいな業績ゼロの○スが佐藤さんのような業績のある人を差し置いているのが今の財政学系ってことか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:38:19 ID:bWovpKIh
>>700
Mさん書いているの?
なんか事務が忙しくて全然研究できないみたいなこと言ってたよ。

>>701
それは公共経済学分野での採用で、財政学分野では取られていないはず。
実際、しょぼい実証系財政学者だと、サミュエルソン条件さえまともに
教えられないから、中堅大学以上の公共経済学ポストではさけられる
傾向がある。理論論文書いてれば別だが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:51:53 ID:5cmJKCdQ
確かに土居とイチタはなにかと似てる、な。

自己顕示欲がつよくて、勘違いしまくり、あげくに
業績が全然ないことまで、そっくり。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:21:41 ID:Xg3+6i71
○井さんみたいに、jueとかitaxとかに論文載ってても
カスって言われるんだったら、この分野、レベル高いっ
てことにならないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:52:58 ID:N7gCTTLe
>>704
今年JUEに1本でたんじゃないか.
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:00:51 ID:+7JkO23k
土○が井○さんとの共著でなければ日本の英ジャーナルにすら載せられないのを考えると、○井さんは十分業績出してるだろ。

しかし、それは土○みたいなカスと比較した場合に限った評価であって、阪大の教官としてはカスな部類であることは間違いないと思うが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:22:43 ID:p2ePUKbn
なんだか胸くそ悪くなるスレだな…。
他人のことカス呼ばわりする自分を客観的にみて、恥ずかしいと思わないの?
そういう姿勢はいつか自分に返ってくるんだぜ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:51:08 ID:N7gCTTLe
赤井さんは日本語の論文を書きすぎて埋もれちゃっているけど,英語の論文これはこれで立派じゃないかな.
今年は以下に加えJUEにさらに1本でるみたいだし(HP情報).

Ricardian Equivalence for Local Government Bonds: Budget Constraint Approach. (1994) Economics Letters, vol44, 191-95
Optimality of A Competitive Equilibrium in A Small Open City with Congestion. (1998) Journal of Urban Economics, 43, 181-198
An Optimal Tax Scheme to Finance Social Security in a Model with Endogenous Longevity. (1999) Journal of Economic Research, 3, 51-67
Central Government Subsidies to Local Public Goods. (2002) Economics of Governance, 3.227-239
Fiscal Decentralization Contributes to Economic Growth: Evidence from State-level Cross-section Data for the United States.(2002) Journal of Urban Economics, 52, 93-108
When do Cost Differentials among Privately Provided Public Goods make Income Transfer Policy Effective?." Economics Bulletin, Vol. 8, No. 13 pp. 1−7
Fiscal Decentralization and Economic Volatility: Evidence from State-level Cross-section Data of the United States (2007) forthcoming in Japanese Economic Review
Complementarity, Fiscal Decentralization and Economic Growth (2007) Economics of Governance
Interregional Redistribution as a Cure to the Soft Budget Syndrome in Federations (2007) International Tax and Publix FInance
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:02:04 ID:FTa5TuYT
>>709-710 単に妙に赤井さんを嫌っている奴が一名このスレにまぎれ
こんでいるだけというのが正解だと思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:30:18 ID:nU9lC1ll
オレは実際使える財政学者がいるかって知りたいだけだ。
ブレアにギデンズ、小泉に竹中のように。
評価は分かれるが、これらの組、仕事の一貫性と突破力はあっただろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:36:13 ID:BDfCk6cZ
JUEに出すのは大変。赤井さんの業績は立派だと思うよ。

>>711
赤井さんを罵っているのは土○本人ではないかと。

>>712
ギデンズのどこが財政学者なんだ? あと、大事なのは学者のほう
じゃなくて、リーダーシップの方でしょう。民主のごく一部の若手
と河野太郎くらいしかいないよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:11:46 ID:FTa5TuYT
竹中も元々サプライサイドの実証分析してただけで財政学者じゃないしね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:02:10 ID:2/RaQPjq
>>700
ついでに小川さんの業績も上げとくよ(海外英語ジャーナルのみ)

Preference for product variety and city size, Urban Studies (1998), vol.35, 45-52.
Imperfect capital mobility and local government behavior in a two-period economy, Bulletin of Economic Research (2000), vol.52, 151-166.
Spatial impact of information technology development, Annals of Regional Science (2000), vol.34, 537-551.
Allocation of authority under central grants, Economics of Governance (2001), vol.2, 159-172.
Public monopoly, mixed oligopoly, and productive efficiency, Australian Economic Papers (2002), vol.41, 185-190.(with Akira Nishimori)
Grants structure when the type of public project is endogenous, Economics of Governance (2002), vol.3, 59-69.
Effects of overlapping tax bases in a growing economy, FinanzArchiv (2003), vol.59, 443-457. (with Tatsuya Omori)
Fiscal externality, rent sharing, and equalization transfers in Japan, Urban Studies (2004), vol.41, 195-205.
Do firms always choose excess capacity?, Economics Bulletin (2004), vol.12, 1-7. (with Akira Nishimori)
Cost reducing incentives in the mixed duopoly market, Economics Bulletin (2005), vol.12, 1-6. (with Ming Hsin Lin)
Distribution of household income in marriage, Australian Journal of Labour Economics (2005), vol.8(3), 261-275.
Long-term and short-term contract in a mixed market, Australian Economic Papers (2005), vol.44(3), 275-289. (with Akira Nishimori)
A note on unemployment and capital tax competition, Journal of Urban Economics (2006), vol.60(2), 350-356. (with Yasuhiro Sato and Toshiki Tamai) .
Capacity choice in the mixed duopoly with product differentiation, Economics Bulletin (2006), vol.12(8), 1-6.
Tax competition, spillovers, and subsidies, Annals of Regional Science (2006), vol.40(4), 849-858.
Further analysis on public good provision in a repeated game setting, FinanzArchiv (2006), vol.62(3), 339-352. (with Keisuke Kawachi)
A model for the convergence of accounting standards, Research in Accounting Regulation (2006), vol.19, 223-238. (with Shogo Kimura)
Local public debt with overlapping generations, Economics of Governance, (2007), vol.8(1), 51-59. (with Mitsuhiro Yano)
Strategic taxation on mobile capital with spillover externality, FinanzArchiv, (2007), vol.63(1), 33-45.
Location of public firm in the presence of multinational firm: A mixed duopoly approach, Australian Economic Papers, (2007), vol.46(2), 191-203. (with Yasuo Sanjyo)
Think Locally, Act Locally: Spillovers, Spillbacks, and Efficient Decentralized Policymaking, American Economic Review, (2008), forthcoming. (with David E. Wildasin)
Strategic Privatization in an International Mixed Oligopoly, FinanzArchiv, (2008), forthcoming. (with Lihua Han)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:08:23 ID:2/RaQPjq
>>700
それと松本さんの
Redistribution and Regional development under Tax Competition, Journal of Urban Economics, 2008/09, 64/2, 480-487
The mix of public inputs under tax competition, Journal of Urban Economics, 2004/09, Vol.56, 389-396
Distortionary taxation and optimal public spending on productive activities, (with J. Feehan), Economic Inquiry, 2002/01, Vol. 40, No. 1, pp. 60-68
Public Input Provision in an Opitmal Income Tax Model, Finanz Archiv, 2001/12 Vol. 158, pp. 12-30
A Note on the Composition of Public Expenditure under Capital Tax Competition, International Tax and Public Finance, 2000/12 Vol. 6, No. 7, pp. 691-697
A Tax Competition Analysis of Congestible Public Inputs, Journal of Urban Economics, 2000/10 Vol. 48, No. 2, pp. 242-259
Productivity-enhancing public investment and benefit taxation: the case of factor-augmenting public inputs, (with J. Feehan) Canadian Journal of Economics 2000/02, Vol. 33, No. 1, pp. 114-121
A Note on Tax Competition and Public Input Provision, Regional Science and Urban Economics, 1998/07, Vol.28 No.4 pp.465-473.
Optimal tariff financing of public inputs in a small open economy, Public Finance (Finances Publiques), 1996/10, 50/2, Vol.50,no.2
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:13:13 ID:FTa5TuYT
都市経済学とのボーダーとか、都市経済学そのものも結構あるっぽいな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:22:45 ID:1F8r9iMr
オレも昔は都市経済学と公共経済学と財政学は全部同じだと思っていた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:06:10 ID:No3eEHh1
都市経済学
交通経済学
公益事業
あたりは広い意味で公共経済学だよね

交通はやってる人が少ないけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:19:21 ID:FTa5TuYT
でも都市の集積化とかまで公共といいだしたら、経済学はなんでも
公共に関係してるから公共経済学だってことになってしまう気がする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:08:15 ID:2/RaQPjq
地方財政がからむと,都市経済学の公共部門をあつかったトピックともろに
一緒になるからね.

30代後半から40代前半で,海外のジャーナルにもコンスタントにのせている
人たちは,赤井さん,小川さん,佐藤さん,松本さんみたいに地方財政やっ
ているひと多いから.
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:31:23 ID:4KCxpsP1
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:01:41 ID:KRfC7YtK
この分野で留学するならやっぱりクイーンズになるのかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:16:19 ID:HSGbPpMD
ピーヒャラピーヒャラ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:06:22 ID:CWpcbTNm
>721
この年代で、地方財政、クイーンズといえば、
日経図書賞とった林さんも欠かせない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:58:32 ID:9cwDcgwH
横国の西村氏もクイーンズだね。

http://www2.igss.ynu.ac.jp/~ynishimu/index.htm

しかし、「にしむらゆきひろ」って失礼だが最初見たとき
思わず笑ってしまったw

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:33:41 ID:MCf1TKee
さざなみのラインダンス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:53:27 ID:/Eibc/4m
横国といえば○出は?

財政社会学とかやってるけど・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:48:57 ID:Dmf66f1E
公共政策大学院で最近は勉強するものなんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:57:40 ID:ARm3pc4c
土居さんってあの若さでよく慶応のポストをとれたよなぁ〜OBでもないのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:14:47 ID:Vw3VAFh4
土×さんと赤×さんのホームページはどっちもいかに自分がすごいか
ショーオフしまくりで、行くとげんなりする。
わざわざ自分の本の書評までトップページに貼るとは。
授業も第一回目は自分の業績の自慢話で終わるし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:27:05 ID:2u8+Y/1R
理系だと「自分の主張がいかに正しいか」が中心だけど
文系だと「自分の主張がいかに認められているか」が中心になることについて
心理学的視点から研究しているのですが
このお二人は有効なケーススタディとなりえますか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:56:17 ID:7fob8rQj
↑おもしろい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:59:06 ID:WBV7edqH

批評と主張か。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:25:14 ID:+OT2CDfH
>>732
そんなもん研究する価値もなく自明なことじゃない?
理系の対象は自然法則であって
文系の対象は社会の構成員たる人間。
理系は他人が何を言おうが自然法則は変わらないから
実験とかで証明できるけど
文系は他人が否定すれば法則の主要素たる人間に否定されているわけで
主張が間違っていることになる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:16:49 ID:olsWj6+/
その主張は合成の誤謬とかいうやつと抵触しませんかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:51:03 ID:0f8lZqg7
昨今、日本官僚制の無駄使いが日本財政崩壊の原因とされているが、
財政学ではそういった官僚の無駄使い、保身行動なんかも、
織り込み済みで理論立ててるの?
そうでなく財政に登場してくるアクターは、
いわゆるホモ・エコノミクスとして理性的に動くコマとして登場してくるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:00:56 ID:IWkFl0JH
おまえにとって財政の理論は一つだけかよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:03:40 ID:0f8lZqg7
↑ということは、
官僚の不正もあるものとして織り込んでいる、
人間臭い財政理論もあるってことか。
よかったら教えてくれたらうれしい。
深い意図はない、行動経済学とのアナロジーで言ってるだけ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:50:18 ID:GNI1eCQY
>>739
お前にうれしいと思われても、こちらはうれしいくもない。
その文脈はアナロジーとは言わない。
行動経済学以前に経済学の基礎を学んだ方がいい。
というより科学的分析の基礎を学んだ方がいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:03:01 ID:Co5DCzFt
>>737
そもそもそういった指摘は誰が何時ごろからしていると思っているんだ?
行動経済学なんて持ち出さなくてもブキャナンあたりから何十年も前から分析されている。
つーか、よく官僚や政治家を依頼人・代理人関係や無駄使い、保身行動をするホモ・エコノミクスとして記述することが批判されたりしているのにな。
まさか、それを行動経済学のアナロジーとぬかすとは。
本当この文脈ではアナロジーでもなんでもない。聞きかじった言葉を弄んでいるだけぽいな。
図説日本の財政を熟読することを進めるよ(まじで)。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:51:51 ID:BTh4el4g
まず「図説日本の財政」を熟読することを約束するよ。

理性的な判断をするホモ・エコノミクスが主要なアクターであることを
暗黙の前提とした主流経済学に対するアンチとして、
そうではない不安や浅はかさを持った人間臭い経済人を想定した行動経済学っていう、
図式で理解している。
財政の主要アクターにそういった立ち入った注釈を立てて設定している研究はあるのか?
とふと思っただけ。
オレは素人で、とある地方都市で、みんなが軽蔑するいわゆるプロ市民として活動中なわけ。
ただ狭い了見にだけはとらわれたくはない。
ブキャナンを引き出せたのは収穫だった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:15:08 ID:tbz7SO0P
自分の目的のために無意味なアジテーションをするから駄目なんだろ。
素人だとか、プロ市民とか言い訳するな。まったく関係ない。
勉強不足だとしかいいようが無い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:16:11 ID:MCb/WMeG
>>742
「図説日本の財政」は、行動経済学を前提にして執筆されているのですか。
知りませんでした。貴重な情報、ありがとうございます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:57:52 ID:LIiAgvxr
>>742
>ブキャナンを引き出せたのは収穫だった。
ありがとうという言葉がなぜでてこない。
で、出てきた言葉が収穫。
こういう言葉がさらっと出てくるところ、人ととしてどうかと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:23:47 ID:9lagJqMk
>>742

「公共選択」という分野の本を読むといいよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:48:35 ID:BTh4el4g
>>741,743,745,746

皆さんありがとうございました。
勉強して出直します。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:16:23 ID:mtHjOV5R
池田大作名誉会長マンセー!
これで朝鮮半島から密航しなくても済むんですね
あとは人権擁護法案と永住外国人参政権法案が成立すれば、日本は我々の物です。

【日本終了危機】国籍法改悪 外国人が大量帰化【FAX送信超大至急!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226727214/301-400
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:17:08 ID:CrxPdR4o
学部一年生の知識も無いくせに、聞きかじった知識だけでよくここまで偉そうな態度が取れるものだ。
プロ市民という人種の品性が知れるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:57:01 ID:oSrjI9Ll
跡田氏ボロ負け
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:44:40 ID:BxKTe6Rz
>>750
www
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:45:50 ID:iRtZAa3V
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:33:07 ID:Q+384TqE
この分野、魅力的だな

公共経済学という言葉の響きがいい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:12:35 ID:SCLkCLcQ
おれもだまされました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:15:27 ID:L/88l2MQ
M1だけど
この分野にコアでやってる
動学マクロなんて居るのかと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:22:14 ID:ycfHVGOK
>>755

要る。○居みたいになりたいなら別だが、きちんとアカデミックな研究者
になりたいなら、悪いこと言わないからやっとけ。「連立方程式なんて人生
に関係ない」とか抜かす中学生並だな。

きちんと一人前の研究者になるならば知ってなきゃいけない。使わないと
思うならWerning (2008 QJE) や Battaglini and Coate (2008 AER)でも
読でみろ。

ため息出るわ。どこのM1だよ。マジ驚きなんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:55:07 ID:he3JDy3H
>>756
財政ならともかく
公共経済の理論家にしてみれば
マクロはあまり必要ないと思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:07:40 ID:mIGSctmU
>757
うん。君には必要ない。ついでに君も必要ない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:57:54 ID:UGg5vVOU
もちろん素養としては知っておく必要はあるが
Public Economics分野の研究と関係あるかといえばないな
M1なら勉強しろ、本職の研究者ならしなくていい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:54:31 ID:ZVzhdwCq
質問なんですが、財政学の専門家にはデフレの時でも増税
すべき(あるいは歳出削減すべき)と言う人が多いのですか?

個人的にはデフレを継続させると税収も伸びず既存債務の実質的価値
も上がってしまうのでまずデフレを脱却しなければ財政再建も
出来ないように感じるのですが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:38:09 ID:1BG4hTNF
>>760
それは、与謝野単独少数説(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:11:29 ID:SFB+Mqc+
旧帝大M1だけど公共経済と財政学の違いがマジで分からない。
ロンダなので堪忍してね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:09:58 ID:3bjpwV/g
>>762

多分誰も明確には区別出来ないと思うw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:58:23 ID:cYCPfV7K
阪大か神大の院で公共経済学や財政学を学ぶならどの先生がいいですか?
回答お願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:20:34 ID:WJU0FRff
神野直彦先生って、マルクス主義なんですか?
政府の審議会とか出てるのに。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:28:50 ID:kGbSte3O
いや、だってそもそも財政学っていう分野の生い立ちがそもそも。。。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:31:06 ID:+hIFdTL4
電力のワイヤレス化が提案されているらしいが、
日本からコンセントや電気コードが無くなったら、乾電池の需要も減って行くと思うんだ

経済効果の試算はどうなるかね?
何かと便利だが、いざ電力会社が堕ちた時に電力のバックアップに翻弄されるんだろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:10:38 ID:w6V0Rxl5
スレ違いだが、電力をワイヤレスで伝えるって、メチャクチャ電気を食うぞ。
(電磁誘導の場合だが)
省エネに矛盾すると思われ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:03:06 ID:yV6aSYIL
>>768
今回実用化が検討されているのは「電磁誘導型」ではなく「共鳴型」らしいよ。
電気を食うのは変わらんが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:40:11 ID:9eIPScey
そんなのコスト次第だろ
研究段階の技術で試算て
なんで翻弄されるのかもわからない
767の頭がかなり悪いのはよくわかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:20:05 ID:YntJYRBr
>>769
共鳴型という方式があるのを初めて知ったよ。
サンクス!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:29:14 ID:EwhO5TbO
>>766
わかっていないのにわかったこと言うなよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:46:20 ID:vIRT9cvw
神野氏は入制出量 だから、「民」より「官」を優先する。

まあ、こんなの「モノは言いよう、考えよう」なのかも知れないけど。

774財政学:2009/07/10(金) 22:19:17 ID:b62EvCvR
この問題がとける方いますか??
大学の課題なんですが、さっぱりなので助けてください。

【財政学課題】

閉鎖経済において、1,000億円を減税に用いた場合と公共事業に用いた場合では、
それぞれ国民所得はどれだけ増加するかを答えよ。
ただし、民間投資、租税、政府支出は外生的にあたえられ、
限界消費性向は0.6であるとする。

減税のケース ○○億円
公共投資のケース ○○億円

宜しくお願い致します。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:50:36 ID:+173agti
考えてみればこれってホントにそうなるのか疑問だよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:16 ID:nYd9LJsb
>>774
全くわからん。愚問だな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:19:28 ID:nYd9LJsb
「愚問」って言葉の使いかたをまちがったよ。
ばかげた練習問題だ、という意味で使ったが、まちがいだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:13:17 ID:NoOzbR2O
>>777
そりゃそうだ、全くわからないんだからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:59:00 ID:BgQg0CAQ
クルーグマン・クロス 財政赤字は世界を救った
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090719

クルーグマンが7/15ブログエントリで、財政赤字の有用性を示す図を描いた。
ここでは民間部門の貯蓄がGDPに対して右上がり、財政赤字が右下がりの線として描かれている
(国際収支は省かれている)。
その交点が均衡点となるが、ここでは当初は均衡財政であったことを仮定し、従って民間貯蓄も0を仮定している
(ただしその当初条件の仮定は本質的な話ではない)。
ここで、民間の貯蓄性向が上昇して貯蓄線が上方にシフトした場合に、均衡財政を維持すると、
GDPは大きく低下し、大恐慌を招いてしまう。
それに対し、今回のように財政赤字を許容すれば、GDPの低下を抑え、せいぜい大不況に留めることができる、
というのがクルーグマンの考察である。
このことから、財政赤字は世界を救った、というタイトルをエントリに付けている。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:31:14 ID:gz/CIO+a
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:34:13 ID:g14CJPDY
減税 1500
公共投資  2500
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:45:49 ID:x9jAZf/r
金融資産税は徴収が面倒すぎるからなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:19:22 ID:ys4MEOY/
さて,新政権ではどの財政学者が重用されるやら.税調もがらっと変わるみたいだし.

一応,あげときます.
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:38:51 ID:8osj7bRp
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:09:48 ID:O/o7AaCU
民主党が野党だったら、絶対反対しそうな制度だな。(w>>納税者背番号制
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:52:01 ID:z27klByX
>>782
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すれば、困難じゃない。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で
資産額と納税者番号が関連付けられた情報を把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:34:53 ID:jYekH+mS
現金が減価する方法だと累進課税ができなくない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:32:45 ID:Lb37Bjez
>>787
現金への資産課税については、課税対象外の人や債務超過の人にも支払って貰ってもよいと思います。

小資本家にも大資本家にも一律課税すれば、資産課税の累進性が確保できると思います。
それとも所得の累進課税ができないという意味でしょうか?

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税で大資本家から主に回収した税収を社会保障などでばら撒くから、小資本家は稼ぎやすくなり問題ない。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:41:44 ID:hFu/J9dM
貴金属、不動産が暴騰するだろうな。
ほとんどの資産は実物か外貨で保有することになる。
下手すると、決済も円を避けるようになりかねない。
経済は大混乱。モラトリアム以上の異常な政策。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:55:36 ID:bk+VC5QD
>>789
資産を不動産に変えても固定資産税や不動産取得税が課税されるから、暴騰しない。
貴金属にも毎年数%の資産課税がされるから、暴騰しない。

課税対象者が保有する外国通貨にも資産課税するのだから、外貨で保有する人はでない。
外国通貨は法貨じゃないし、強制通用力もない。
為替手数料も結構かかる。

ごく短期間に大幅な通貨価値の減価でもしない限り、国内の取引が外貨建てになることはない。

外貨現金で保有していたって、その通貨量が増えれば、
課税対象者が持っているその外貨まで毀損するんだから、外貨現金で保有する人はでない。
日本以外の主要な国は、マネーストックや物価が毎年1%以上で上昇している。
外貨現金で保有していても強盗や火災で失うリスクがあるのだし。

外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関・両替店経由で把握すればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:03:52 ID:MrX4jGn3
最近の注目を浴びる論文って何がありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:09:38 ID:6N5WeMvR
あるわけないだろう? 空気嫁ボケ!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:09:01 ID:KVIcIvOJ
財政学は雑用が多いから優秀な院生から敬遠されてるって聞くけど、どうなの
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:38:48 ID:oGoCsDWV
>>793
「雑用」って具体的に何ですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:29:14 ID:ncF2TUiL
東大の神野さんをはじめとして、ろくな理論も実証もないマル経のやつが
財政学担当だから人が集まらないんじゃないの。
財政学会にもマル経がうろうろしているしね。
それか、神戸の入谷さんみたいなミクロ理論しか知らない奴がなぜか
財政学担当だったりするし。
日本はまともな財政学者は本当に少ないよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:04:49 ID:45zdnUJ3
>>795
最近は産業組織や実験経済でも公共経済学担当で就職出来ちゃいますからね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:18:17 ID:+EiBtONG
>>796
例えば?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:26:17 ID:Y0rgFyNo
>>795
神野先生はマル経じゃないよという突っ込みはおいといて
(彼はドイツ流の官房学か彼自身の言葉をつかえば財政社会学),
財政学自体ちゃんとした体系をもった学問じゃないから.そもそも財政「学」
と訳したやつだれよ.金融「論」で言葉があるから,財政「論」で十分でしょ.

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:08:44 ID:ArK+MUFP
>>798
> 彼はドイツ流の官房学か彼自身の言葉をつかえば財政社会学

この手のを総称してマル経というのでは??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:51:46 ID:81+ScqLo


********国債の発行は初めから全く不要*****
********不足している通貨を刷れ********


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

法改正して日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。
1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:36:08 ID:LsajcGNt
>>799

マル経って市場は悪だから社会主義革命を実現させようとする活動家だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:18:42 ID:73v7rwGU

国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税は担税力を考慮している上、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:31:26 ID:S/0Mmxa1
>>799

だからその総称のしかたはどうみても間違いだろ.
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:39:05 ID:S/0Mmxa1
>>799
>>801
>>803

ついでに,Wikiからの引用で悪いのだが,とりあえず

「日本でのマルクス経済学
日本では、現在マルクス経済学の学派は、大きく分けて次の4つである。
 正統派
 宇野学派
 市民社会派(レギュラシオン派)
 マルクス数理経済学派
日本の経済学界では戦後しばらく講座派、労農派らによるマルクス経済学が
主流であり、終戦直後の傾斜生産方式による戦後復興はマルクス経済学者
(有沢広巳)による発案である。 また、日本の経済史の分野においては、
経済の有機的類型化の把握手法と経済体制の発展と矛盾の弁証法的記述において、現在も研究が続けられている。」

引用終わり.

神野さんを含め,日本の非近代経済学の財政学者はほとんどはこのどれにも属
さない.特に,最後のマルクス数理経済学派は,一橋の吉原さんみたいに,
数理モデルバリバリですし...

805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:00:40 ID:lV8l3UbW


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:58:10 ID:gDJw0EDe
なんでおまえ、そんな必死なの?
官房学だか、どうせだれもしらないもんが○かどうかなんてどうでもいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:20:53 ID:RhGcmjtJ

【経済政策】国債利払い費:10年ぶりに税収の2割超す、政策財源に使えず…09年度見通し [09/10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256337650/

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256385582/
808服部忠幸:2009/10/26(月) 11:20:48 ID:ZwyOKAK+
御存知のように、日本国内の出版社、放送局、新聞社は都心に集中しています。
すなわち、言論は都心で纏められてから各地方に分配されるようになっております。

仮に、各地方に出版社、放送局、新聞社の情報配信力が技術革新によって強化され、
  地方言論の生産力が(これまでに類をみないくらい)活性化したとします。

この状況下で、政府が”常識”を制御するための必要十分条件を数学と会計学を応用して示して下さい。↓
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:36:53 ID:sQLdE2SP
民営化の研究やってる人は冬の時代だな
810服部忠幸:2009/10/27(火) 14:16:18 ID:G7F5K1mu
日本国内の総ての製品およびサービスの時価の総量と、
  日本国内で流通している貨幣の総量の割合が一定であるならば、
     日本国内でインフレもデフレも発生しません。

世界中の総ての製品およびサービスの時価の総量と、
  世界中で流通している貨幣の総量の割合が一定であろうとも、
     地域インフレや地域デフレが発生します。

また、一方で、
(1)需要≒供給
需要と供給が均衡すると時価が安定する製品およびサービスがあり、
(2)需要>供給
需要が供給を上回ると時価が安定する製品およびサービスがあり、
(3)需要<供給
需要が供給を下回ると時価が安定する製品およびサービスがあります。

【Q】
ある製品およびサービスの、
 ある地域における時価と、ある地域における時価に隔たりがあった場合、
  その隔たりを調整すべき製品およびサービスは、(1),(2),(3)のうち、
   どれでしょうか?また、それは何故でしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:44:55 ID:aJ7Gd6vB
公共あげ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:47:37 ID:aJ7Gd6vB
再度、公共あげ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:57:22 ID:kXn31AFo
神野先生の時代がきましたなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:05:40 ID:O3/mMKm7
名大小川、名市大焼田、南山上田
なにげに名古屋圏この分野すごい?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:25:17 ID:BkvJpLLj
業績リストも付けてくれるとうれしいです
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:48:43 ID:cZ45OuYr
おまいがうれしくなっても、漏れはうれしくない
おまいに任せたぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:42:52 ID:zyBWO6zg
う〜ん。AER & JUE, QJE & JPUBE, JET & JPUBEが代表作か。微妙じゃね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:44:22 ID:zyBWO6zg
>817 東大・阪大・京大に比べたらって意味ね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:45:47 ID:zyBWO6zg
> 817
東大・阪大・京大に比べたらって意味でね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:41:44 ID:yWrEtZAk
>>817
東大・阪大・京大に比べても平均(トップじゃないよ)よりは上だろ.
少なくとも財政分野に分類される学者に限ればではたいしたもんだ.
ただ,その3名の一部は財政プロパーかどうかというのはちょっと疑問だが.
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:02:34 ID:2Ek96qke
  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
更に、過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:35:50 ID:IZGI4Azb
AER, QJEが微妙って
あきれてものが言えない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:07:03 ID:jXjqn1LF
>>822  818を読もう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:50:10 ID:hITf+UPi
>>823
818に、この分野でAER, QJEに載せているひといる?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:20:36 ID:jqAo2XNs
明日の午後は、科研の仕分けだ。がんばれ!仕分け人。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:57:26 ID:zBMDdU47
>>821
あの素朴な質問ですが、単に潜在GDP額の推計が間違ってる
んじゃないですか?
十数年もデフレギャップが起こるということは考えられず、
生産力が落ちただけなのだと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:46:23 ID:JntcsY6b
名市にJPUBEに載せた人が講師で来ていたんだ
名大小川の元ゼミ生もJPUBEに載るみたい
この地域凄すぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:18:14 ID:d5A5WiBc
>>827
財政が弱い阪大辺りに引き抜かれるんじゃね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:57:44 ID:Xopan9fE
アメリカならいざ知らず、JPUBEに載せて講師て、今の日本の現状を物語っている
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:17:47 ID:UNZQo4DA
知ったか乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:35:03 ID:O4XoOXpl
JPUBEにのれば、単純にすげぇと思うけどな。俺には一生無理だろうな。
この分野今まで低迷していたんだし、しかも低迷はまともな論文指導をできる人が
いないことも意味している訳だし。
そういう環境でJPUBEにのれば、改めてすげぇと思うけどな。

名大小川のところは、前にいた教授がQJEにのせている人だから
論文指導では恵まれているのかもしれない。
いい環境てのは、そこにいる当人は気がつかないものだからね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:07:58 ID:L/w5By6J
昔から課税理論が主流だったから仕方ないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:00:20 ID:O4XoOXpl
仕方ないということはないんじゃないかな。
QJE,RES,JPUBE JUE, NationalTaxからはいまでもちゃんと、
課税理論の論文が出ている。
研究者として教育者としての問題じゃないのか。
まともな研究、研究を理解することができなければ、
ずば抜けた才能がある人が現れない限り、
後に続くのは目に見えている。
まともな研究、研究を理解することができなければ、
ずば抜けた才能も理解するできないだろうね。
こういう人に限って、大学のために学務や教育に力を入れていると言っているけど。
北大の人はちゃんと業績上げているし、教え子もそれなり。
えーえー、どうせ俺は既得権にしがみついて、税金をむさぼる寄生虫ですよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:16:12 ID:CSUOSaY8
保守age
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:57:26 ID:eqyP7PkO
>>833
俺のボスに謝れ
836_:2010/08/22(日) 19:23:03 ID:UC9IM53A
マネーストックって具体的に言うと何ですか?
金融機関や政府は入れないとありますが、個人の定期預金が入っていますよね?
金融機関が融資する金なので、矛盾していると思いますが。


837名無しさん@お腹いっぱい。
個人の定期預金は金融機関が融資する金なのか、知らなかった