日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日銀法改正を!リフレ政策断行を!
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 05:18:29
◎独占インタビュー ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
今年後半、二番底の可能性がある/日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する/
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ/
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。
菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
▼世界的な不況はこれからが本番
▼日銀は正気とは思えない
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994?page=4
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 05:19:15
■中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーターは、ここ13年間、下がりっぱなしです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、銃殺に処すべきです。
http://iwashi50.blog57.fc2.com/blog-entry-39.html
週刊現代のクルーグマン・インタビュー記事。
「13年間もデフレのままなら中銀総裁は銃殺にせよ」だって。すげー。経済軍法会議か@w@
http://twitter.com/macron_/status/20121876611
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、
ここ13年間、下がりっぱなしです。それなのに今、日銀が重い腰を上げないというのなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。(クルーグマン)
http://twitter.com/boonyz/statuses/20336583975
白川法王は銃殺だそうです。クルーグマン辛辣ですね。
RT @hidetomitanaka: 『週刊現代』のクルーグマンインタビュー記事。日本銀行メッタギリ。当たり前だが
http://twitter.com/smith796000/status/20137274966
クルーグマンの尻馬に乗って言わせてもらえば、三重野からこっちの日銀総裁は皆、
ムソリーニと同じ扱いを受けても文句は言えないだけのことをしていると思うけどね。
幅広い国民が金融政策のことなんかわかるわけねえ、という舐めた認識に安住しているというだけの話で。
http://twitter.com/helicopter_muku/statuses/20148387349
クルーグマンに賛成!RT @DetachTelecas:
インタゲ政策実行→デフレ止め→景気回復その結果で議論の決着を付けよう。byクルーグマン
http://twitter.com/kiba_r/status/20225812515
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 05:30:57
■インフレとデフレと景気に関するよくある質問集
(前略)年率で2%から3%程度(論者によっては2%から4%程度)のマイルドインフレはむしろ望ましいことです。…
2%から3%程度のマイルドなインフレが望ましいというのは世界のマクロ経済学者の間ではほぼ合意事項です。…
日本がデフレから脱却できない理由は簡単で
(1)現在、日銀が買っている長期国債の量が少なすぎる、
(2)今までに日銀が何度も失敗しているので、そもそも信頼度が低いという二つが原因です。
補足:日銀のこれまでの失敗としては、たとえば政府の反対を押し切って2000年にゼロ金利政策を解除した後、
急激な景気悪化でゼロ金利+量的緩和政策に復帰、
2006年に「物価が安定的にプラスになった」と考えて量的緩和政策とゼロ金利政策を解除したら
物価がプラスになったのは消費者物価指数による誤差だったことが後日判明、などが挙げられます。…
▼安定的に2%〜3%程度のマイルドインフレが実現するまで、
市場に出回っている長期国債を日銀が買う量をどんどんと増やして行けばOKです。…
このような提案は現代マクロ経済学の代表的研究者によって既に何度も繰り返し提案されています。
たとえばクルーグマン教授(プリンストン大学教授、ノーベル経済学賞受賞者)、
グレゴリー・マンキュー教授(ハーバード大学教授)、ケネス・ロゴフ教授(ハーバード大学教授)、
フレデリック・ミシュキン教授(コロンビア大学教授)などが代表的ですが、
これらの論者に限った意見ではなくてマクロ経済学者の間では非常に一般的な意見です。(後略)
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091109
■主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
国際通貨基金(IMF)は12日、平時から「4%」など高めの物価上昇率を容認し金利水準も引き上げることで、
金融危機のような経済ショック時の利下げの余地を広げることが望ましいとの論文を公表した。
危機の教訓をふまえたマクロ経済政策の見直し論議が本格化し始めた形だ。
「再考・マクロ経済政策」と題した論文は、IMFのブランシャール調査局長ら3人がまとめた。
米国が金融政策に頼れなくなった分、国民負担が重い財政出動を迫られたと分析。
世界の主要中銀が物価安定の目安として2%程度のインフレを目標とする中、
「平均インフレ率を引き上げ、名目金利も高めておけば、
追加利下げが可能で生産の落ち込みや金融環境の悪化も抑制できた」と言及した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html
●マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1
■IMFのオリビエ・ブランシャールと2人の同僚は、「マクロ経済政策を再考する」と題した論文を公開した。
そこで言及されたアイディアには以下のようなものがあった。
(1)インフレ目標値を、各中央銀行で現在好まれている2%の代わりに、4%まで増加させる。
   この考えは、インフレと金利が低いとゼロ下限に突き当たりやすくなる、ということに基づいている。
   また、目標値を4%にした場合にゼロ下限に達すると、実質金利はマイナス4%になる。
(2)財政政策を、景気拡大期、後退期の両方における景気循環対策の政策ツールとしてもっと真剣に考える。
(3)金融市場規制により注意を払う。
http://www.imf.org/external/pubs/ft/spn/2010/spn1003.pdf
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/
I:危機の途上で財政政策の効果をより大きなものにすることはできるでしょうか?
Blanchard:裁量的な財政政策という手段は,通常,不況に対しては手遅れになる.
なぜなら減税や政府支出の決定に時間がかかるからだ.
したがって,いわゆる自動安定化装置の改善が必要なケースである.
我々の論文では,景気縮小に際して,自動的に発動される政策手段に注視する必要がある.
そしてそれは経済に大きなインパクトをもたらす.
例えば,失業率が8%を超えたら,
自動的に低所得者向税制を一時的に変更するとか,投資への融資をするとか,社会保障給付をするとかね.
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20100215
■インフレ目標と危機への対処に関する実証分析
正確なタイトルは「Inflation Targeting and the Crisis: An Empirical Assessment」で、著者はIrineu de Carvalho Filho。
以下はMostly Economicsの紹介の拙訳。
IMFのIrineu de Carvalho Filhoが、インフレ目標採用経済と非インフレ目標採用経済の危機におけるパフォーマンスの差を評価している。
この論文は、インフレ目標採用国が今回の危機をどう乗り切ったかを評価している。
論文の目的は、将来の研究の手引きおよび動機付けとなるような定型化された事実の確立にある。
(1)我々は、2008年8月以降、インフレ目標採用国がそれ以外の国に比べて名目政策金利をより低め、
この緩和政策が、実質金利においてさらなる大きな差をもたらしたことを発見した。
(2)また、デフレに陥る可能性がより小さかったことも発見した。
(3)さらに、市場がより大きなリスクを感知したということとは無関係に発生した実質為替の急激な減価も見い出した。
(4)我々はまた、インフレ目標採用国が失業率でも良い成績を収めたこと、
および、インフレ目標を採用している先進国が比較的良好な鉱工業生産を達成したことについての幾分弱めの証拠も発見した。
(5)最後に、インフレ目標を採用している先進国が、そうでない先進国に比べ、高いGDP成長率を達成したことを発見した。
ただし、新興諸国やサンプル全体ではそのような傾向は見られなかった。

大抵の経済変数についてインフレ目標採用国の勝ち、というわけだ。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100227/Inflation_Targeting_and_the_Crisis
●日本以外全部成長
このグラフを見たらさすがに真顔になるんじゃないかと思う。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?SS=nboimgview&FD=593736002
経済は需要と供給の少ない方で決まる。デフレ下では供給>需要。
この場合は需要側の政策で経済成長が出来るのに、それをやってこなかったということ。
その結果がこのグラフということか。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20100221/1266751275
日本はまったく経済成長していないが、日本以外はどうなっていますかというと、
まったく成長しているし、まったく消費したくてしょうがないんですね、みんな。
例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国の名目のGDPは倍になっているんですよ。
このままでは、とうとう2016年に韓国、2017年に台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。
もはや、日本はフロントランナーではありません。
ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、生活水準のポジションが、
英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。
だんだん「張り出し先進国」みたいになってきちゃったんですね。(飯田泰之・荻上チキ)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?P=1
◆図:各国の名目GDPの推移 (日米英独仏)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
◆図:日米中 名目GDP推移
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091208/199855/091209_01.jpg
民主“デフレ議連”日銀法改正案提出を確認
民主党の「デフレ脱却を目指す議員連盟」は15日、会合を開き、日銀法改正案の国会提出を目指す方針を決めた。
会合では、デフレ脱却と円高対策のためにさらなる金融緩和が必要だとの意見が相次ぎ、
日銀法を改正してインフレターゲット政策導入を目指す方針などを確認した。
議員連盟は近く、民主党の政策調査会部門会議に日銀法改正案を提示し、議員立法の形で法案を提出したい考えで、
インフレターゲット政策に前向きなみんなの党や公明党との連携も模索している。
http://news24.jp/articles/2010/10/15/04168737.html
党利党略を乗り越えて、全党一致で賛成してほしいものだ。
まがりなりにも「愛国心」があるなら、これ以上の日本の衰退を阻止したいはず。
このままでは、ほんとうに先進国から転落。

経済学者の飯田氏らが指摘しているとおり、
今後の各国が、過去15年間の平均成長率と同程度に成長を続けた場合、
日本の一人当たりGDP(PPP)は、台湾には2015年、韓国には2016年に抜かれてしまうことになります。
過去10年間だと、台湾には2019年、韓国には2016年に抜かれることになります。
やっとか、、
と言いたいが、
会社が賃金を下げてるというのも
デフレの原因の一つになってるのは確か。

富の分配率の低い構造のままインフレにしても
結局労働者にはまわらず、さらに格差拡大が見えてる。
ごく一部でインフレになるだけで一般庶民から
見たらコストプッシュ型のインフレになるだけ。

とくに、一度抑えた賃金を上げるなんて事は企業はまずやらない。

それに、そもそも、国民の預貯金を国債と交換することで日本国内にバラまいてる。
つまり国債1000兆円分の金を日本国内にバラまいてもインフレにならない。
ようはどっかで金が止まってる。

インフレ政策は必要だけど、今やっても死人が増えるだけだと思う。
>>10
金融市場だけ通貨供給量を増やしてもそうなるかもしれないが、
飯田氏のリフレ政策3分類にもあるとおり、いちばん強力な方法、
たとえば、個人(家計)に直接給付するというやり方なら、
「死人は増える」どころか、減るだろう。

■経済学者・飯田泰之氏の3分類
手短にまとめると,リフレ政策は
(1)【モデレートなリフレ政策】0金利の解除条件を明確にし,その遵守のための法的措置を講じる
(2)【標準的なリフレ政策】コミットメントに裏付けをあたえるために量的緩和・為替介入を併用する
(3)【強力なリフレ政策】貨幣発行益を直接家計・企業部門に注入したり(いわゆるヘリマネ的な財政拡大),
    為替レートを大幅な円安水準で時限的な固定相場制を設定したりする
の3つに切り分けるべきだというのが僕の見解です.

政策効果の発現ラグを考慮すれば、
こんな危機の際にはヘリマネ的な財政拡大とセットの「強力なリフレ政策」のほうが有効なように思える。
政府による説明さえうまくできれば、将来の増税予想も打ち消すことができるから、
「安心乗数」の低下も食い止められるのではないだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20100305/p1

牙案は、極論かもしれないが、イメージ的にはこういう方向性だろう。

■【通貨を増やすやり方】
@政府が国債を発行し日銀が国債を引き受け現金化する
A現金を国民に給付金として配る 以上。
http://twitter.com/kiba_r/status/27168151792
国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
http://twitter.com/kiba_r/status/9101317633
>>10
>富の分配率の低い構造のままインフレにしても・・・

その点は、同意する。
だから、たとえば、負の所得税。

池田信夫は、リフレ派の天敵かもしれないが、負の所得税についてだけは賛成する。
リフレ派の飯田泰之も負の所得税賛成だし。政策には人格なし。

負の所得税
この問題の解決策も、フリードマンが45年前に提案している。負の所得税である。
これは課税最低所得以下の人に最低所得との差額の一定率を政府が支払うものだ。
たとえば最低所得を300万円とし、あるフリーターの所得が180万円だとすると、
その差額の(たとえば)50%の60万円を政府が支給する。
これなら最賃を規制しなくても最低保障ができるし、働けば必ず所得が増えるのでインセンティブもそこなわない。
アメリカでは、これに似た勤労所得税額控除(EITC)が1975年から実施されている。
フリードマンの提案したのは、こうした生活保護を補完する制度ではなく、
現在の所得税システムとともに生活保護や公的年金も廃止し、
課税最低所得の上にも下にも(正または負の一定率の)フラット・タックスを課すことによって、福祉を税に一元化するものだった。
これによって税制は劇的に簡素化され、厚生労働省を廃止すれば、きわめて効率的な福祉システムが可能になる。
しかし、まさにその効率性が原因で、負の所得税はどこの国でも実施されていない。
大量の官僚が職を失うからである。
現在の非効率な「福祉国家」では、移転支出のかなりの部分が官僚の賃金に食われている。
それを一掃して負の所得税に一本化すれば、現在の生活保護よりはるかに高い最低所得保障が可能になろう。
フリードマンは、やはりまだ新しい。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/855d2fe7c6f54dda2eeb83eab2e0178e
これによって厚生労働省は縮小され、アドホックな福祉支出がなくなって、もっとも貧しい人だけに所得移転が行なわれる。
これは「ベーシック・インカム」と呼ばれる考え方と結果的にはほとんど同じだが、
きわめて効率的であるがゆえにどこの国でも採用されない。官僚が仕事を失うことを嫌うからだ。

財政拡大とセットの「強力なリフレ政策」として、負の所得税は使える。
>>10
>>12
ま〜た例の低能サヨが自演してるよ

このスレってこの低能サヨが立て続けてるのか?
だとしたらこのスレ徹底的に荒らすけど?
自分の食い扶持も稼げない弱者は死ねばいいだけ。

弱者を切り捨て、所得税をガッツリ下げるべき。
稼げる人間には稼がせろ。 貧富の差はダメという考え方がそもそもおかしい。
太古の昔より人より有能・人より働いた人間に富が集中するのが当たり前。

全員に同額の金が配られる=平等ではない。
能力に見合った報酬が支払われることが平等。
ベーシックインカムなんて絶対に実現するわけないのにね


大真面目に語ってる奴って馬鹿なんじゃね?
引きこもり、ニートになんて金をやらなくていい
バス電車の交通費を無料化にしたらいい
働きたくても近所に仕事がないのはよくあること
遠くの仕事をするしかない人を支援する政策をしろ
買い物も増えて景気もよくなる CO2も減る 
二種類のBI推奨者がいる
@BIを導入することで、不安から正社員、規制にしがみつく
 人が減る。そこで大胆な規制緩和ができる、と考える人。
ABI導入で貧乏人のない理想社会に近づくと考える
 共産主義者。彼らはその先の規制緩和など全く考えにない。

「BI導入→大胆な規制緩和」という流れの確証が
ない限りBIは共産主義化の手段となる。
反対者が多いのも当然。
ニートインカム反対
ベーシックインカムはないだろw
みんな死ぬ思いで、金稼いでるのに
企業家はリスクとって製品・サービスを作りだし、
社員は、より良い製品・サービスにしようと努力し、投資家だって自分の金をリスクに晒してるんだ。

ノーリスクで…はありえないだろ
ニート如きが選り好みできる立場にあるはずもなし。
未曾有の不況でも世の中の90%以上の人は働いてるのだから。
まともな人間ならニートインカム求めるんじゃなく、金融政策をどうにしかしろというはず。
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働くことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|     BIニートが寿司を食うことができる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


んなわけねーだろ。ふざけんな。
Biニ−トの様に何でもかんでも他人に責任転換したり頼るのは間違い。
働きたくないなら野垂れ死ね
いまだに財源議論をクリアできないベーシックインカムって何なの?
いい加減あきらめろ乞食ニート
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ベーシック・インカム厨(34歳・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
現時点でも日本は国にぶら下がって生きてる奴らが多すぎ



公務員
生活保障受給者
年金生活者

なのに
国民全員が国にぶら下がって生きていく社会なんてゾッとする
リフレ政策とBI的政策は分けて考えろよ
なんで共産主義みたいな奴がこのスレに湧いてるんだよ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 07:20:49
なんかコピペの渦でまともな論理や実証がない時点で。

国内消費の減少の理由とか何も考えてない気がする。
限界消費性向とかいうことがわからないみたいだし、現状の社会保障がおかしいなら変えればいい。
BIそのものは給付額を5万とか下げることにより、現在の生保よりは明らかに労働への動機づけを
行えると考える。
>>26
BI厨って迷惑だよな
BI厨のせいで、リフレ政策がいかがわしいものにみえてしまう
リフレ政策とBI的政策は直接関係ないのに
>>28
BI厨いい加減にしろよ
BI厨はBIスレに篭ってろ
このスレに湧いて出てくるな
BIなんてまともに議題にしてる政治家は新党日本の田中康夫だけだろ

バカバカしい
セーフティネットは現在不十分である。
インフレ期待を作る意味でもBIの意味はある。
>>32
BIなんて実現確率がゼロに近いんだから、ぐちゃぐちゃ持ち出すなよ
リフレ政策とBI的政策は全くの別物なのに
なんで執拗にこのスレでBI持ち出すのか
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 07:55:36
この週末でも、円高を活かそうという売国メディアうるせ。
石破が円高を活かす議論も必要なんて言いやがった。
>>35
石破ってほんとアホだな
自民もクソ多いし、みんなの党しか期待できないな
限界消費性向から、BI等所得再分配を強化することは国内消費を増大させ
インフレ期待をも生じさせる。
リフレ政策とは別だがそれを補正するものである。
リフレは間違ってる。デフレのままで問題ない。
このスレを見てる人は気をつけよう。
日銀は選択できる最良の方法をとっているに過ぎない。


明日、日銀が日本政府の借金分の紙幣を発行したらどうなりますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019012620
基本的にGDPギャップをなるべく高い方に埋めたいと多くの人が思っているだろうが
BIは、ある程度はギャップが埋まるにしてもGDPの極大は目指せないからな。
BIやるぐらいだったら、まず消費税の時限撤廃でいいよ
>>37
なんでBI厨ってこんなにしつこいの?
BIなんて実現確率が限りなく低い政策について粘着に持ち出してなにかメリットあるのか?
こういうBI厨みたいなアホの巣窟になるんだったら、こんなスレもう立てなくていいよ
目障り
BIって生保も年金も廃止するの前提だろ? そのへんの抵抗勢力黙らせるのは無理だよ。
とりあえずGDP4パー行くまで毎年地域振興券でいいんじゃね?
所得再分配とか言い出す奴って森永卓郎と同レベルの知能しかないからな
所得再分配=馬鹿サヨの常套句
BI賛成派は財源すら示すことができないのかよw
これでよくもまあ、BI導入とか騒げるものだなw
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:19:00
>>43
竹中、田原、中山ヒデ、テレ朝信者乙
今nhkで海江田と野口と砂かけばばあがやってるよ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:30:13
>>1
日銀は日本人(特に若年層)虐殺機関だからだよ。
毎年10万人以上を自殺に追い込むのが目的なんで、
デフレを維持し続けてる。
陰謀論きたー
サプライサイドの話ばかり。
このスレは偏向している
今見始めたけど、海江田は金融の話した?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 09:49:17
>>47
砂かけばばあとは、1ドル50円が理想と言っていた女のことか。
野口は1ドル70円が理想で、10数年来の円高論者だな。
大田弘子も出ていやがる。

今日は酷い番組ばっか。
海江田がまともに見えるな、こいつはやはり商売人が性に合ってる。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:04:13
>>54
出ているメンバーが酷いから。
出演者が、浜矩子に野口の超円高論者に、大田弘子と熊野では。

海江田もあの緊縮かつ円高論者の藤井の下でやるのがいいなんて発言していた。

しかし、今日のテレビは酷すぎ。
政府の経済対策に関わらせてもらえない海江田を、政府の代表で呼ぶのはどうなんだこれ。
今北うざいな
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:15:23
須田のばばあ1ドル=50円が適正値とかいってるのか、こいつ
ほんと酷いわ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:18:33
>>58
須田ではなく浜。
サン毎で言っていた。
その号で、野口が1ドル70円が理想と言っていた。
いずれもこのスレに掲載済。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:19:54
>>57
小泉・竹中真理教信者がウザイな。
規制された逆恨みで大暴れしとるな。
教祖の小泉そっくり。
幾多のスレを荒らして皆に煙たがられたから
コテはつけられないけどageでしっかり自己主張w
本当に下劣だなオマエ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:22:15
>>57
はいはい。
世耕していますか?ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木は、町村と仁坂当選のための工作しまくりだな。
しかも、メディアも乗っ取っている。

世耕の顔は、北朝鮮の金一家にいそうな顔だな。
だから、工作するのかね。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:23:21
円高論者って自分は円高の脅威の外にいる安全地帯から
円高論言ってるんだから話にならない
なんでコテつけないの?今北クン
NGされるのが嫌だから?w
今北のレスは独特の臭さを放っているから見分けるのは容易
>>60

低能左翼の森永卓郎は落ち着け
馬鹿の一つ覚えみたいに、場違いな小泉・竹中叩きしてるのは森永卓郎と同レベルの知能しかない低能左翼だけ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:28:09
>>61,>>64
ふざけんな、この野郎!
稲川会のチンピラがネットで大暴れか。
山口組との抗争で戦え。
所詮稲川会とは、チンピラのカツアゲ集団かよ。
うわぁ・・・
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:31:36
>>61,>>64
おまえら稲川会の組を動員して戦えや。
待ち受けているぞ。
東京駅に午前11時だ。
それが嫌なら1億円用意しろや。
小泉・竹中その他と闘う狂戦士今北産業てんてーを生暖かく見守るスレやな、ここ
何気にヤバいレスしてますね、今北
また、逮捕かこれ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:33:46
>>61,>>64
さすが小泉・竹中真理教信者。
他人にはコテつけろで、自分は匿名。
反対派には不利な条件だけ。
教祖の小泉・竹中そっくり。
★NHKニッポンのこれからに嘘つきな社会主義者森永卓郎が登場   1/2

 昨日のNHKに森永が出ていたので、その感想を軽く。
 録画してないから完全に内容は覚えていないが、森永が嘘ばかり言い並べていたことだけは相変わらずであった。
 しかも感情的に金持ちは日本から出て行けばいいとまで言う始末。後ろの一般人がそんな馬鹿げた
 感情論に拍手する姿には正直吐き気がした。おかげでその場面が一番印象に残ってしまったのは残念だった。
 前回の森永に対抗していたのが国際基督大学の八代で、その八代という人物が何を言っているか
 意味不明だったのに対し、さすがは竹中は話が上手い。
 明らかに竹中は森永に対抗意識を燃やしていたのは大変面白かった。とくにアメリカには消費税がない
 という森永の嘘の主張を喝破したのは痛快であった。なにしろ森永がアメリカには消費税がないという
 意見に対し、竹中は日本において消費税にあたる売り上げ税があると反論したら、ない州もあると言い訳してきた。
 つまり、森永はアメリカにも消費税にあたる税があるのを知っていたのに嘘をついて、無いと主張していたのだ。
 森永というのは常に嘘までついて都合のいいような解釈ばかりする愚か者である。本の内容も同様に、
 客観的にみたら嘘だらけなものばかりなのは、このブログを読んだ人はおおむねわかっていると思う。
 法人税の話も森永を含む増税派の馬鹿どもは、分が悪くなると屁理屈まで言い出す始末だ。法人税を
 上げても企業は出て行かないなどと希望的観測まで言い出す始末である。
 少し覚えているが、企業が海外に出て行く一番の理由が人件費で、法人税は5番目だから、法人税を
 上げても出て行かないなどと言っていた民間人がいた。
 人件費のメリットがあるのは労働集約型の製造業である。そういう業種はとうの昔に海外移転している。
 高級品や高度な技能が必要な物意外では人件費の高い日本では対抗できないからだ。
 ならば資本集約型産業はどうかと言えば、エルピーダメモリに見られるように、日本の異常に高い法人税では
 サムスン電子に対抗できないと坂本社長がはっきり言っていた。
 金融だって金融取引をする部門は国内にはほとんどない。なにしろ日本の法人税が高すぎるからだ。
★NHKニッポンのこれからに嘘つきな社会主義者森永卓郎が登場   2/2

 優秀な人材も日本では取引などしない。なぜなら日本の所得税最高税率が高いからだ。こういう現実を
 どう説明するのか?
 金持ちに増税しても海外には出て行かないなどと言っていた人もいたが、外資系金融機関に就職した
 人たちが、なぜシンガポールや香港やドバイなどで働いているのかをぜひとも説明してほしいものだ。
 何はともあれとりあえず、森永がテレビに出るときは竹中のような知識のしっかりした対抗人物を
 これからも出してほしいと切に願うばかりである。なにしろ森永は都合のいいようにデータを解釈して
 都合のいいように嘘までつくとんでもない野朗だ。このようなインチキ野朗に対抗するには竹中のような
 知識が豊富でリベートの上手い人物も同時に出演させないと駄目だろう。
 昨日のテレビを見ても、まともに反論できなかったためか森永は感情的な方向に話を持っていって訴えるような
 中身になってしまっていた。竹中も言っていたが、テレビタックルのようなバラエティ番組化してごまかす
 森永の滑稽な姿は痛快であった。
 森永の馬鹿げた感情論に拍手を送る民間人にはあきれたが、印象としてはバランスのよい作りの番組であった
 と思った。後期高齢者医療だって今回は若者の意見も取り入れていたし、現場役員の意見も取り入れていた。
 最近のNHKにしては珍しい作りと感じたということは、つまり最近のNHKの主張がいかにおかしい
 一方通行の意見ばかりの内容であるかの証明だろう。
 今後とも一部の自称弱者な人の意見(たいていはわがまま)だけを取り入れて、番組構成のバランスを
 崩すようなことはやめてもらいたいものだ。


 日本経済をボロボロにする人々 2008年9月7日
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65141401.html
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:54
>>61,>>64
さすが小泉・竹中真理教信者。
反対派はマスゴミ使って追放。
どこの北朝鮮かね。
教祖の小泉と教団幹部の安倍が在日朝鮮人だけあるの。
反対思想弾圧の思想強制の共産主義だな。
単に荒らしをNGするのにコテがあると便利なだけ
経済板はIDがないからNGしづらいんだよね
反対派がどうのこうのは関係ないから
>>72みたいな奴って森永卓郎と同レベルの知能しかないアホ左翼なんだろうな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:38:18
>>61,>>64
さすが創価学会信者。
小泉時代には反対派をストーキングして、
稲川会に東京湾に死体浮かべをパスしまくっただけあるのう。
ストーキングだけは超一流。
創価学会信者は、接着剤としてでも生まれ変われや。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:39:55
>>61,>>64
きさまらこそ小泉・竹中真理教か、チーム世耕のコテつけろや。
それとも工作員番号をかけよ。
所属しているのが恥ずかしいのかよ。
BI厨がとうとう切れたのか?

BI厨みたいなアホ左翼が出てくると必ず荒れるよな
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:41:24
>>61,>>64
貴様ら、チーム世耕か小泉・竹中真理教信者の正体か。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1200145532/144
逆恨みで工作しているのか。
郵政の支援を受けられずに落選した逆恨みで、郵政民営化した小泉そっくりだな。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:41:53
森永卓郎は自分が日銀総裁になると報道されるだけでインフレ期待が生じてデフレが解消できると
豪語してるからな、無能の極にある白川に替わって日銀総裁やってもらいたいものだ
>>82
アホ社会主義者森永卓郎を少しでも評価するようなレスは控えてもらいたい
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 10:53:49
50円が適正とかどの口で言えるんだよ


海外の誰かの説を有り難くいつまでも言うしか能がなく、どうせいつもアゴアシつきで、
自分が人の褌で相撲とってるに過ぎないこともわからんのだろう

日本がいつまでも技術大国でいるなんて思わない方が良い。現状すでにボロボロだ。根性第一で何とかしているだけ。

この円高この需要不足では、団塊叩き上げの退場とともに日本の技術はアジアに継承されて国内では残れない。

わずかに残るもので何とかやってく、いわば3ちゃん工業になるのではないか

農業が3ちゃん化したのは安定収入のため都会に出稼ぎしたからだが、日本人がフィリピーナみたく海外出稼ぎする日が近いと思う。

もしかすると経済学者こそ以前から海外に出稼ぎ仕込みなんで違和感もないのかねw

日本の現状を直視したら70円だってあり得んわ

マスゴミ報道を放置し支援さえしてきた経済学者たちは、日銀や自民党ハイパー厨ともども売国奴
どこかへ逝ってしまえ。
リーマンショック時って森永みたいな馬鹿左翼はやたらとはしゃいでたよな

http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65164596.html
ここぞとばかりに市場原理主義とやらの否定を息巻いて行う森永
今の日本に必要なのは
何もしない奴に金をやるシステムじゃなくて
なんかした奴にご褒美上げるシステムなんだよなぁ

金使った奴に還付するとか
新規事業はじめた奴は暫く法人税猶予してやるとか
>日銀は日本人(特に若年層)虐殺機関だからだよ。
>毎年10万人以上を自殺に追い込むのが目的なんで、
>`デフレを維持し続けてる。

これは同意せざるを得ない。デフレになれば製品の価格を抑えようとして企業は海外に
出て行く。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:05:04
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:14:31
>>88
wwwwwwwwwwwwwwwww
並べて見るとスゴすぎだな
この人何か精神的に問題あるんじゃないのか
終末思想の開祖になれそうだ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:16:54
>>84
浜はこのスレにも書き込まれたサン毎だけでなく、
報ステや朝の番組でも1ドル50円を理想とか言ったんだっけ?

ツイッターでも浜に怒っているやつが多いな。

浜の退場を求める。
デフレ殺人銀行日銀。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:23:16
日本が世界に誇るエコノミスト・浜矩子
http://www.cafeglobe.com/news/hama2/
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:25:05
BIより消費税時限付き撤廃だな。
かなり駆け込み需要増えるぞ。
リフレ派が浜に踊らされててワロタ
そんなにデフレ好きならデノミして1ドル=1円でもしましょうかね。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:32:17
「パーセント計算で税金徴収」するのが間違いなのかも…。

「月収2000万超えたらそれ以上は徴収(一般)」
「月収1000万超えたらそれ以上は徴収(税金財源給与職業)」

ってことにした方がまだ上手くいく
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:34:24
>>95
ツイッターで浜に怒っている奴に文句言ってこい。
あまりに長いデフレはデノミの危険を招く。
実際鳩ぽっぽがやろうとした。
ここでデフレ信者のカルト共はこの点注意しておけよ。
大金持ちはともかく小金持ちは間違いなく終わるから。
日本に要らないもの。自民党、解雇規制、Fラン大、地方空港、参議院、大阪市・・・
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287278808/
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:39:27
>>99
小金持ちはなんで終了になるの?
現金は上限がついて債権ならOKってこと?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 11:42:01
>>100
>>84のとおりになれば地方空港は海外出稼ぎのつおい味方になるけどなw
【政治】 橋下知事 「貸金特区が通らぬなら日本沈没」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287104317/

おまえらはバカだから、これは正しいと思ってるだろ?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:04:47
藤井はまだこんな調子だ こいつは通貨安競争が戦争を招いたと信じてるからな
誰かが説得するより最早引退させるしかない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101017/t10014629311000.html
“消費税 衆院選後に増税を”
10月17日 4時11分 動画あり twitterでつぶやく

民主党の藤井元財務大臣は、みずからが会長を務める、社会保障制度改革と
税制のあり方を議論する党の調査会が年内にまとめる提言で、消費税の取り
扱いについては、次の衆議院選挙のあとに税率を引き上げ、増税分は社会保
障費に充てる方針を盛り込みたいという考えを示しました。

民主党は、医療や年金など社会保障制度の改革や、その財源となる税制のあ
り方を一体的に議論するため、藤井元財務大臣を会長とする調査会を発足さ
せ、年内に政府に提言を行う方針です。これに関連して、藤井氏はNHKの
取材に対し「参議院選挙のときに、消費税をめぐって菅総理大臣のオーバー
ラン気味の発言があり、世の中の人は民主党の考えはどうなのかと見ている。
原点に戻り、次の衆議院選挙までは消費税は増税しないことや、増税分は社
会保障以外には使わないことを再確認したい」と述べ、こうした方針を提言
に盛り込みたいという考えを示しました。そのうえで、藤井氏は「消費税の
増税がいけないという考えはまちがいだ。消費税増税に反対する人たちは、
『むだを排除すべきだ』と言うだろうが、むだの排除で10何兆円というお
金が出ることは難しい」と述べました。その一方で、税率の引き上げ幅につ
いて藤井氏は「衆議院選挙のあとに初めて国民に訴えることであり、選挙前
にひとり歩きすることは避けなければならない」と述べ、調査会の提言に盛
り込む必要はないという考えを示しました。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:10:48
浜矩子って目の前の論客バサバサ斬るから面白いんだよな
言ってることは滅茶苦茶っつーか
本気で日本のためにならないからマジで消えてほしいんだけど
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:15:28
日銀法第2条
日本銀行法(平成9年法律第89号)
http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
(通貨及び金融の調節の理念)
第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

財政法第5条
財政法
(昭和二十二年三月三十一日法律第三十四号)
最終改正:平成一四年一二月一三日法律第一五二号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO034.html
第五条  すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。

Q. 日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm
A. 日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条(注)によって原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。

「日本銀行の対政府取引」について
2004年5月12日
日本銀行企画室
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exseifu01.htm
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:17:12
>>99
先生、スーパー貧乏人はどないなるんすか?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:18:38
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:20:10
検索エンジン:Google
http://www.google.co.jp/
動画と音楽:YouTube
http://www.youtube.com/
アダルトサイト:アダルト動画ナビ > FC2
http://www.worldadult-videos.info/index.php
NASA Home > Multimedia > NASA Images
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
旧実効為替レート(名目・実質)の解説
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
Reuters > Video
http://www.reuters.com/news/video/
Reuters
現在地: ホーム > ニュース > ビデオ
http://jp.reuters.com/news/video/
Bloomberg Television:Live TV - Bloomberg > Asia
http://www.bloomberg.com/tv/
画面上のAsia をクリックしてAsia News に切り替える。
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
心配ないからね 君の勇気が
誰かにとどく明日がきっとある
どんなに困難でくじけそうでも
信じることさ 必ず最後にユダヤが勝つ

字余りw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:36:26
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:36:31
>>110
最後の「が」を抜けばよかったのに・・・
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:38:35
【経済統計】
経済財政政策 > 白書等(経済財政白書、世界経済の潮流等)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
内閣府経済研究所 > 経済研修所
http://www.esri.go.jp/jp/tie/tie_main.html
【財政】日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/zaisei/
政府支出=公債発行+租税
財政再建
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%86%8D%E5%BB%BA
【金融】新しい日本銀行 その機能と業務
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/fpf.html
量的緩和政策
http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
流動性の罠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
【ファイナンス】東証 > 証券知識・学習TOP
http://www.tse.or.jp/learning/index.html
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:39:41
国民経済計算
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
日本銀行時系列統計データ検索サイト
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
統計局ホームページ
http://www.stat.go.jp/
政府統計の総合窓口
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do

Economagic.com
http://www.economagic.com/
今北=デフレ派=チョン
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:40:53
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
財務省 トップ > 国債 > 金利情報 > 金利情報
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kinri/jgbcm.htm
日本相互証券株式会社 > Market > BB国債価格(長国等)
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index.html
日本証券業協会 > 公社債市場
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/index.html
日本証券業協会 > 証券化市場
http://www.jsda.or.jp/html/syoukenka/index.html
日本証券業協会 > 外国証券取引所
http://www.jsda.or.jp/html/foreign/index.html
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:42:52
デフレ脱却困難で異例の「包括緩和」、財政政策的要素強まる
2010年 10月 5日 23:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17528220101005?sp=true
日本株続伸、日銀緩和好感し不動産高騰−証券や資源堅調(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aCZZqIGnCXJs
投資家向け REIT QA集
http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF
http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
政策手段乏しいFRB、インフレターゲット導入検討も
2010年 10月 8日 17:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17595120101008?sp=true
 <インフレ目標導入の可能性>
 バーナンキFRB議長は8月、インフレ期待と実質的なインフレ率が物価安定と一致する水準内に収まっている現在の状況下では、インフレターゲット政策は不適切との見解を示した。
 FRB当局者はインフレ率を1.7―2%のレンジ内に収めたいと考えている。FRBが重視するインフレ指標のひとつである8月のコアPCE価格指数は前年比プラス1.4%だった。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 12:56:35
> インフレ期待と実質的なインフレ率が物価安定と一致する水準内に収まっている現在の状況下では、
> インフレターゲット政策は不適切との見解を示した。

日本は治まってないから即時導入すべきだよな
インフレ期待がマイナスだからな
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:02:25
財政ファイナンスと減税すれば、財政ファイナンスによって消費者に貨幣という資金が給付されるので現在の予算制約が増加して、また、減税によって生産者行動の利潤最大化と費用最小化という現在の市場原理を補い市場価格は下落する。
すなわち、財政ファイナンスによって消費者の予算制約が増加し、減税によって現在の市場原理が補われ市場価格は下落する。
したがって、財政ファイナンスと減税すれば、財政ファイナンスによって消費者の予算制約が増加し、減税によって現在の市場原理が補われ市場価格は下落するので、消費者物価の予想は下落するだろう。
財政ファイナンスと減税すれば、将来物価安定の予想が市場で支配的になり、株式需要が減って公債需要が増え、株価が下がって公債価格は上がり、公債利回りが下がる。
このとき、将来物価安定の期待が市場で支配的になるので、消費者物価は下がり、為替レートは自国通貨高となるだろう。

>>120
典型的な高インフレ対策だな
日本ではまったく役に立たないが
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:09:04
デフレ脱却困難で異例の「包括緩和」、財政政策的要素強まる
2010年 10月 5日 23:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17528220101005?sp=true
<買い入れ資産の損失、最終的に国民に影響>
今回打ち出された1%程度の物価安定が展望できるまで実質ゼロ金利を継続する、との時間軸政策は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日銀の白川方明総裁がたびたび否定的な見解を示していた「インフレ目標政策」の長所を取り入れたものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5兆円の基金創設による長期国債やREIT、指数連動型上場投資信託(EFT)などを含む多様な金融資産の買い入れは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白川総裁が景気刺激には効果が少ないと繰り返してきた量的緩和政策に近い側面がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資家向け REIT QA集
http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF
http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:13:55
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:29:49
今のインタゲのルールでは消費者物価は上がらない
裁量政策には流動性の罠があるからだ
今はルールないですしおすし。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:34:39
買いオペすれば、コール・レートを下げ、公債を市中消化し、準備預金残高が増えて貨幣供給量は増える。
買いオペにより、将来物価安定の予想が市場で支配的になり、株式需要が減って公債需要が増え、株価が下がって公債価格は上がり、公債利回りが下がる。
このとき、将来物価安定の期待が市場で支配的になるので、消費者物価は下がり、為替レートは自国通貨高となるだろう。
>>125
いやあるでしょう
最強のルールが






日銀券ルール(笑)
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 13:48:16
>>126
現金準備で0.1%の利息が付くのに、無担保コール翌日物がゼロに近づくと思ってんの?
中学校の教科書原理主義者か?
そこで量的緩和政策ですよ
中国との関係がヤバイ
日本経済は中国様のおかげでもっているのに
国際競争力主義者
サプライサイダー
経団連

による中国依存計画失敗w
ヨーロッパの有名ブランドも中国や台湾で作ってるんだよ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 14:04:00
>>128
落ち着け。コピペだ。
このスレ、なんか業者が粘着してる臭い。
中国の反日デモなんて共産党政府がやらしてんのにww
日本も雇用を奪われてんだから反中デモやれよ
>>133
内容についていけないのに義務的に荒らしてる感じするよね。
トンチンカンなコピペでネタ振ったり中国ネタ振ったり。
ダメ業者に頼んじゃってドブ金だね。
速報+あたりから流れてきたカルト信者が多いんだろう
またシナチョンスキッドで荒らしてるしな。
そんなことはないだろう
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 14:37:28
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm

まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。

短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。

旧実効為替レート(名目・実質)の解説
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm

実効為替レート(名目・実質)の基本的な考え方
実効為替レートは、特定の2通貨間の為替レートをみているだけでは分からない為替レート面での対外競争力を、単一の指標で総合的に捉えようとするものだ。
具体的には、円と主要な他通貨間のそれぞれの為替レートを、日本と当該相手国・地域間の貿易ウエイトで加重幾何平均したうえで、基準時点を決めて指数化する形で算出する。
これが名目実効為替レート。

また、対外競争力は、為替レートだけでなく、物価の変動によっても影響を受ける。
例えば、日本の名目実効為替レートが不変でも、貿易相手国・地域の物価上昇率が日本の物価上昇率を上回っている場合には、日本の相対的な競争力は好転する。
こうした点を考慮に入れた物価調整後の実効為替レートが実質実効為替レートだ。
具体的には、円と主要な他通貨間のそれぞれの為替レート(名目為替レート)を、当該相手国・地域の物価指数に対する日本の物価指数との比を乗じて実質化(実質為替レートを算出)した上で、
それぞれの実質為替レートを貿易ウエイトで加重幾何平均して、基準時点を決めて指数化する形で算出する。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 14:41:30
+からの流れ者っスけど
国内にある円の量と国外にある円の量の比率を知らないっス
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 14:43:24
>>106あたりからの大量のコピペは他の人の邪魔にしかなってない。
まとめてテンプレページ作って、そのリンクだけをスレの最初に1回だけ貼ってくれ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 14:44:47
>>140
外国へ行って買い物する時に、日本の札を出した時の反応で大体分かるだろう。

>>141
それ荒らしだよ
厚意で貼ってるわけないでしょ
たかじん夢いっぱいでも少しデフレ取り上げてたが
解説に居た福岡ともう一人の人ってどうなのよ?
冒頭で福岡は民主支持者をバカ呼ばわりしてたが…
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:28:19
ニワカリフレ厨名言集
・真実を知らない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・リフレを認めないならぶっ殺すぞ
・日銀法改正できれば皇室なんてなくなってもいいわ
・童貞だったら何がいけないの?
・アメリカの紙屑を買えば景気がよくなる、経済学の教科書を読め
・デフレと円高は同じ現象だよ
・流動性の罠だとLM水平だから金融政策しか効かないんだよ
・俺は経済学に詳しい、損益分岐点の求め方知ってる?
・田舎の郵便局は赤字だから全部潰した方がいい、経済学を勉強しろ
・2chの影響力は重要だ、みんなでリフレ政策を広めていこう
・生活保護者は乞食だ、死ね
・日銀がリフレやってればトヨタ20個あった
・日銀がリフレやってればどれだけ伸びたかはアメリカを見れば分かる
・日銀がリフレをやらなかったせいで京単位の生産額が失われた
・これらの話を否定するやつは朝鮮人
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:35:26
精神的に追い込まれている貧乏人リフレ派w


706:09/18(土) 12:19 [sage]
お前このデフレで年々経済と財政が破壊されて
円高で産業は空洞化、需要は減り失業者は溢れ賃金は低下、
これが永遠に繰り返される悪循環を容認するようなこと言って
日本の破滅的な未来は確定的なんだが、責任取れんの?
         ↑
     スレストッパー登場w
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 15:53:34
>民主支持者をバカ呼ばわりしてたが
だってバカじゃん
>>144
公務員に対して言及してた辺りがぬるいね、公務員税とか。
民主与党がやる訳無いんだから言うだけ無駄というの分かってる筈なのに。
構造改革シバキ上げ主義者の行き着く先は臓器摘出安楽死施設
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:21:00
貧乏クソガリ童貞リフレ派が発狂犯罪予告w

576:09/24(金) 22:48 [sage]
お前バカ?
アメリカのリーマンショックで世界的に札を増刷している最中、日銀だけ
がなーーんもしなかったばっかりに日本だけが極度のデフレスパイラルに
陥ったんだから、完璧な日銀不況だ。
日銀のせいなのは当然。
よかったな。俺の目の前にいたら多分、素面でぶん殴ってるよw

584:09/24(金) 22:55 [sage]
上腕45cm
胸囲120cm
握力65kg
だが?

595:09/24(金) 23:04 [sage]
おう、コラ糞ガキ
お前んとこの住所さらせよ。
直接〆てやるからよw
たっぷりかわいがってやるぜ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:22:26
リフレ派「童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし」

776:09/23(木) 04:28 [sage]
白川総裁は国家の政策の表舞台に立つ人間だから名指しで批判も賞賛もされるのは当たり前。
的外れなら何が的外れなのか表明すればよい。そして集団で発狂しているように君に見えるのはもしかしたら君がマイノリティで
異端なのかもしれない。それは話をしてみないとわからない。そして、ほかの掲示板というか、どこであってもスレの脈絡を無視して
スレの他住民へレッテル貼りと罵倒、コピペを繰り返すのはルール違反。そういったことが守れないなら掲示板は向いていないから
ブログで自分の考えを表明すればいいと思うよ。君が日銀や白川さんが正しいんだ、僕が日本を守
るんだと意気込むのは勝手だけどね、
やり方を考えよう。多かれ少なかれここの論調に腹が立つのだろう。自分
だって貨幣数量説や、日銀十分条件説には懐疑の念や反論を表明
もしている。ここの住人は全会一致ているわけでもないのに君は全てを一くくりにしてレッテル貼り、罵倒。バカだ低学歴だ貧乏だ童貞だ?そんなこと
何の関係があるのか正直全然わからない。童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし
学歴や生き方においてそんな狭量な価値観しか持っていないのに他人の価値観をバカにする権利なんてこれっぽっちもないと思うよ。
このスレはそもそも日銀の緩和が少なくとも景気回復の必要条件であると
考えている人が集まっているところだよ。テンプレ読もう。
そうすれば、然るべき態度ってものが当然あるはずだよ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 16:26:58
童貞リフレ派がだんだん追い詰められていく様子w

367:09/24(金) 16:12 [sage]
>>364
経験は素人21歳で素人8名なので普通だと思います。

370:09/24(金) 16:15 [sage]
>>368
童貞であると断言されたので沿うではないということ。
お前は人数少なそうだね、しつこいからw

374:09/24(金) 16:18 [sage]
>>372
童貞って言われて悔しかったの?風俗でも言ってくれば?

381:09/24(金) 16:21 [sage]
童貞が必死で荒らしワロタw

383:09/24(金) 16:22 [sage]
>>380
じゃぁリアルな話する?最近いつやったの?

385:09/24(金) 16:25 [sage]
>>384
だから童貞じゃないってのw童貞なんて大学生の半分もいないんだからw

388:09/24(金) 16:26 [sage]
自分が童貞だからそれが効果的な罵倒用語だと考えているフシがある
はい、オッケーです。次の人どうぞ。
実効実質為替レートというと「実質」という言葉のイメージから
より本質的な値と思う人が多いみたいだね。金融日記のように。

しかし名目の物価水準が加味されているわけだから
名目の物価を上げない国は、実質実効為替レートを強調してたら
通貨高を容認させられる圧力となってしまう。

>>155
金利を上げて物価を50%下落させて、名目為替レートを50%円高にすりゃ、実質は変わらんからなw
で、そんなことしたらハイパーデフレだw
駄目だこいつ早く何とかしないと

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17700820101017
 また、15年ぶりの水準まで円高/ドル安が進行している為替市場に対しては、
今後も恒常的に円高が進行するとの見方を示し、円の国際化にも対応していかなければならないと語った。

(中略)

 一方、足元で急速に進行する円高に対しては「ここ数日はドル安が顕著。米経済の立ち直りが遅いということや、
まもなくFOMC(米連邦公開市場委員会)で金融緩和があることを見越した動き」とし、
「(日本の景気は)先行き不透明感がただよっており、急激な円高は好ましくない」と語った。

 その上で、対応として「金融面からの緩和を先だって日銀が行った。
今度は需要面から景気の下支えをするために政府が経済対策をまとめたところだ」と指摘。
さらに「これから、かなり恒常的に円高が進む。中長期的に円の国際化について、
しっかりした方針を出そうということもやっている」と語った。
急激な円高はNG=急激でなければ円高はOK=輸出企業が時間稼ぎできればOK
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:33:54
>>115
おまえら小泉・竹中真理教信者こそ、在日朝鮮人だろう。
教祖の小泉や、教団幹部の安倍が在日朝鮮人だからな。
だから、教祖の小泉が、国民に何ら関係ない朝鮮金融救済に多額の税金を使ったわけだな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:35:46
>>115
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木は利用していますか?
チーム世耕いや、チーム茂木は反対派に言い掛かりをつけるのが得意だよな。
しかも、マスゴミと一緒になってな。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:38:42
>>115
小泉・竹中真理教信者こそデフレ派のくせにな。
教祖の竹中は、小泉政権の末期がデフレから脱却する唯一の機会だったと言っているが、
教祖の小泉・竹中が行ったことは、構造改革詐欺のデフレ政策。
そんな教祖を信じているのは、明らかにデフレ派だよな。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:42:36
>>104
通過安競争が戦争を招いたは、浜矩子と同じじゃん。
その主張は、数日前の読売も3面で言っていたな。

しかし、円高を活かせと言っている売国マスゴミと政治家多すぎ。
乞食代表今北君だ
今北=荒らし
今北=乞食
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:56
まあなんだよね、結局さ、今の若者がバカすぎるからどうしようもないよね
デフレで得ー年金受給の年寄り、公務員、官僚、日銀
デフレで損ー就職難の若者、民間企業、国民の大半
こんな図式が成り立つわけだが、中でも年寄りVS若者って対立が実在してるわけだが
若者がバカすぎて気付いてないわけだよ、まあ若者涙目とかどうでもいいけど、
無知ほど悲惨なことはないと俺は気付いたね
日本はもう詰んでる、アメの緩和による株価操作が実体がもどるまで
うまく続くかに勝負がかかってるわけだが、どうなる事やら、
どちらにしろ、うまくいってさえ、数年は日本の若者涙目状態が続くのだけは明らかだね

167日銀擁護派:2010/10/17(日) 20:14:35
円高を活かせという主張がマクロ的に見てナンセンスなのは明らかですが、
円高やデフレといった要素は新聞の読者やテレビの視聴者には動かしよう
が無いのであり、そういった要素を所与とした上でその中でどのように行動し
ていくべきかという主張が企業経営者やビジネスマンに受けるのはごく当然と
思います。問題はそういったミクロ的思考が政府・中央銀行関係者に少なか
らず見受けられる事でしょう。

円高を活かせという主張はともかく、通貨安を通じたデフレ脱却が政治的に
困難である事は事実であり、為替ルートに頼らないデフレ脱却の方策を考え
る必要があります。
>>166

今の若者がバカすぎるというより、そういった不公平がマスコミ(テレビ、新聞)によって
まったく報道されてないとい。
つまり、気付かないよう情報操作されているということだろう。
>>166
こういう馬鹿みてると笑ってしまう
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:32:07
単純に、景気=民間のマネー量、これが分かるかどうかだろう。
まあ、日銀による国民洗脳でうまく誤魔化されてるわけだが、
さすがに国民の声も最近はリフレに動いてるが、まだまだだよなぁ
円高活かせとか、もうかける言葉もないよ。
洗脳用語集ーハイパー、緩和しても効果なし、円高はチャンス、国債の直買い禁止は歴史の英知
アメリカも日本の失われた10年と同じ流れにあるなどなど
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:40:37
>>169
実際に若者涙目状態なわけだがwww
日経にしても現場が緩和が足りないと悲鳴上げてる中で、
マスコミが平気で日銀の緩和を絶賛し、最後のほうに、
ですが株価は下がったようですとか言ってるの聞くとマジ笑えるんだがw
まあ、あれだ、この国終わってるわww
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:50:32
>>171
だよな。金融緩和してるのに株価が上がらないのは、将来的に見て稼げる企業がないってことだよな。
技術がどうのこうの言う前にアップルやグーグルのような戦略的な頭脳がないんだよな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:56:26
デフレで年寄りや公務員が得ということはないだろう。

デフレで資産価格が上がらなければ土地や株を保有している
年寄りはインフレの時より儲からない。現金にもほとんど
利子がつかなくなってしまう。
さらに、現役世代の賃金が上がらなければ年金受給額もだんだん
減らされていく可能性がある。公務員給与も同じ。

経済面でデフレで得してる人なんていない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:58:28
株価が上がってないのは緩和が足りないからだよ。
インフレ期待を市場が持てない。
この不況は供給側の原因じゃないって。
間違いなく需要不足。
政府日銀のインフレに対するコミットメントが足りないのが原因。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:59:46
アップルやGoogleの背中も見えない。

それより日本は「東大→公務員→天下り」
公的資金2兆円、10年も返済せずに、平均給与900万円

でも、そんなの関係ねえ!

【8308】りそな銀行の実態

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247473456/
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:02:21
>>172
いやごめん、緩和量が少ないって事なんだが、
または銀行ジャブジャブで民間まで金回りません状態
日本企業は他国と同条件なら決して引けとってないと思うんだが
なにせ緩和が足りないために内需低迷に加えて円高まできてる今日このごろ
さらに高い法人税で国内の空洞化はまだまだ続くはず、
当然職のポジションが減るわけだから、若者涙目時代も継続となる。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:03:55
>>173
いまの日本では資産デフレも意識の外。

ワイドショーや古舘の番組で騒がないから。
コアコア詐欺を使わないとデフレにならないけどな
マスコミの罪はほんと重い
日本がまともな国だったら白川はとっくに暗殺されてるだろうな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:11:49
見てるバカも共犯。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:13:28
>>174
可処分所得が増える見込みがないと消費は増えないだろ?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:13:54
>>173
年寄りの大半は年金生活者だ、すでに受給してる者は固定される
当然物価には上昇してほしくない、年寄りVS若者とは書いたが、
何も戦ってるわけではない、どちらが得をしているかという問題だ。
年寄りなら例え現状のねじれに気付いても声をあげまい
公務員にしても、対民間においてインフレ時と比べて年収で勝っているわけだ
当然、デフレでは公務員に人材が集まる事になるし、巷で公務員への羨望が集まるわけだ
女が結婚相手の職種に選ぶのも公務員となるわけだよ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:15:14
日本の仕組みは北朝鮮より腐ってるな・・・
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:19:47
>>175
秀才なんて猿のオナニーみたく同じことしかしない

日本には君のように変わったオナニーをする奴が出てこないと 沈むぞ
どんなオナニーしてるんだ?
(-.-;)ハァハァ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:22:49
10年物国債を全部買い切るくらいの勢いでいかないと
インフレ期待は起こらない。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:25:09
中国の金融システムについて少し書いてみよう。

@中央銀行である人民銀行の独立性は無い。
A人民銀行が無制限にお金を刷って米国債等を直接買い取ることができる。
B人民銀行の巨額損失にも拘わらず、人民元の信認が失われていない。
C事実上の中央銀行の国債引き受けをやっている。

 中国人民銀行は、独立性をもっていない。人民元の上昇など金融政策の重要な決定
は首相や国務院によって下される。日本経済がここまで悪くなったのは、日銀の金融
政策の失敗だと言われることが多い。日銀は政府の政策との整合性を取ろうとしない
し、デフレからの脱却に失敗しているのにその責任を取ろうとしない。かつて世界恐慌
に巻き込まれて日本が昭和恐慌になったときに、見事に経済を立て直すことができたの
は、大蔵省と日銀が協力して国債の日銀引き受けを行い、大規模な財政出動ができたか
らであり、政府と日銀は一体となって政策実行をしなければ、現在のような大不況から
の脱却は不可能だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/702.html
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:26:24
>>185
同意見だw
俺も経済の仕組みを知るまでは気付かなかったが、分かるととんでもない国だなw
まず、マスコミが機能してないことに気付く、国民が洗脳されてる事に気付く
そして最後に秘密裏に、国家レベルで国民の選別が始まってると気付かされる。
>>188
不思議だ。
日銀が健全に見えてくる。
>>189
日本は既得権益の塊の様な国家だしな。
既得権益のおかげで大抵の政策は歪められる事が多い。
コネが無い奴には大変、厳しい社会。
>>175
つまらん改革妄想はほとんど意味をなさなかったな
かつてビルゲイツが日本の企業を見学して感心し、
マイクロソフトの経営に取り入れた頃の面影なし
早く乞食リフレどもは死ねよ
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:39:38
>>193
パチンコ板に帰れゴミクズ
おいおい乞食朝鮮人はおまえだろ?
リフレ派は乞食だからね
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:42:20
何こいつ、日本語読めないの?
いいからパチンコ板から出てくんなウジ虫が
ゴキブリ乞食が何言ってるんだ?
気でも違ったか?
そういや脳なんか無いなw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:48:56
ごめん、質問スレではないのはわかってるんだけど、ちょっと確認。
日銀がデフレを堅持しているように見えるのって、
『日本企業は人員と設備の削減ばかりで技術革新や構造転換に手をつけてない』
ていう産業界に対する不信みたいなものがあるからだよね?
で、受けてたつ経団連とかは逆に
『その技術革新や構造転換にカネが必要。よこせ!』
って言ってる。
この日銀と産業界の睨み合いが日銀が何もしないように
見えている理由だと思っているんだけど、合ってる?

個人的には、日銀が折れて大胆な金融緩和してもらうしかないと思ってる。
それでできれば、ベーシックインカムよりも官製のアルバイトとして
「穴掘って埋める」仕事を大量に発生させるって流れになって欲しい。
お金を直接渡すのは最低最悪の下策。
生活保護を受けている人の民度の低さはハンパない。

まあ、国民が愚かで国が崩壊してゼロからやり直すってのも
見てみたいけどねw
大正&昭和ヒトケタ生まれの日本人の団結力と勤勉さは異常。
1
imakita
>>199
> 『その技術革新や構造転換にカネが必要。よこせ!』
> って言ってる。
> この日銀と産業界の睨み合いが日銀が何もしないように
> 見えている理由だと思っているんだけど、合ってる?
むしろ、財界が日銀のいいなりになっている

そして改革と称して労働者と下請けを締め上げている

まあ、そんなところだ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:55:18
>>188
中国が今や世界一二の米国債保有国なのは、それだけ為替介入
(元安介入)した結果に過ぎないのかねえ?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:55:54
fedの追加緩和は、どのくらいの規模だろう?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:56:07
日銀が日本経済を破壊する為に、貸し出し規制を市中銀行に課してるのがデフレの原因であって

日本は構造改革してない!っていう産業界への不信でも何でもない


ってのが10年前からの結論
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:56:32
お札を刷るだけで景気が回復する
ってことを信じられない国民が多い。
「そんな簡単なわけないだろ!」
と思っている。
1932年〜33年頃も同じだった。
高橋是清がお札刷っただけで簡単に景気回復
したのだが、国民は信じられなかった。
同時期に軍隊が満州を攻め取ったので
「満州を取ったから景気回復したんだぁ!」
と思った。

「お札を刷って物価を2%上げるだけで
今の日本の問題の9割は解決する」
この事実を認識しよう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:58:41
>>188
中国には通貨の発行権があるらしいな
さすが先進国は違うぜ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:58:43
対前年比+3.53%増で貸し続けなければいけないノルマを課せば良い

これを固定化しろ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:01:36
政治家がバカである。
日銀はもう15年変わってないんだから。
いい加減、政治家が気ずくべきだろう。
バカにも程がある。
金融政策の方がずっと効果があるのに。
金を入れた瓶を地中深く埋めます。
たくさん埋めます。
それを掘る仕事を作ります。
多くの人が幸せになります。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:03:21
地道にコツコツ日銀券を溜め込むことが善である
という道徳観とマクロ政策を一緒にしているバカが多すぎ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:03:36
露払いとして失われた20年をリセットする為に、

日銀が政府から額面は100円の国債を1000兆で買え
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:06:56
>>199
見えるのではなく実際に堅持してるわけだが、
緩和してもらうしかないっていうか、
世界不況という異例の状態でも緩和しない日銀は
摩訶不思議な中央銀行として世界から笑われてるわけだが
まあ、とりあえず穴掘って埋めるでもいいが、
ゼロからってのは今の日本人には無理じゃね?
崩壊して沈没って可能性のほうが高い気がする。
歴史をより知れば分かると思うが
戦国時代から日本人の気質のようなものは、ずっとつながっており
それが戦後の日本をも支えたのではないか、
そして国際化した今の日本は多様化の波で意識のばらつきが半端ではなく
以前の強さが、今も健在だと思うのはかなり甘いと思うのだが
まあいずれ分かることだろう。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:09:16
>>210
いや、日銀の金融緩和が伴わなければ、掘削ロボットに任せてネットできない
財政と金融のポリシーミックスで不況はなくなり、昼寝できる
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:11:07
消費税率が上がれば、
さらに多くの人間が生活保護に流れ込む。

そして多少は余裕のあった層が消費を控える。

二大政党制っていうのは詐欺システムだな。
どっちも腐っていた場合、腐っているもの以外選びようがない。

腐ったリンゴがいいか?
それとも腐ったミカンがいいか?

両方いらんだろ。食ったら腹壊すよ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:22:29
>>199

財界はむしろ何も言ってないに等しい.
ミクロで成功した奴らが上にいるから,日銀様の大本営発表を使ってここぞとばかりに
「もっと働け」「もっと安くしろ」「下請けは切って海外へ行くぞ」とやってきた
最近の円高でちったあ目が覚めてきたかもだが逆に構造がわかっても日銀は攻めずに
我先に海外へ出てってるよな
思うに経団連の経済アナリストって日銀の天下りとかじゃないだろうか.
あえて喧嘩うらない構造があると思う.
連合のほうがいっときだが日銀法改正を叫んでオオ!と思ったが最近じゃ丸め込まれたかのようだ

そして今日も犬HKは教育でミクロ話
こんだけ細かく熱心にやってる零細経営者なんて世界で日本位だと思うぞ
涙が出るね

NHKもはわかってやってるんだかしらずに応援のつもりだか
わかってるなら共犯,わかってないなら知識不足で退場すべきだよ
電凸もいい加減バカバカしいんだがしたほうがいい?
相手が鼻についてやなんだよなあ そもそも電話なんか掛けてくる奴を見下してる
そんなNHKこそ経済学知障だろうに 正々堂々と仲間の日銀を攻めてみろよっ!?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:23:31
>>216
そのとおりだ、で、どうしたらいいと思う?
みんなは、防腐剤かけすぎで腐ってないって可能性高いぞ
ゴキブリ大発生だな
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:26:06
日銀は陰で産業界にデフレの原因を押し付けて(その産業界もまた他に原因を押し付けてるが)
いる割には少し強く出られると
「利下げします!景気良くしますので〜」ってビビってるのがね
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:27:45
>>217
ミクロで運よく成功って?
サラリーマンは不老不死なのか!?
浣腸した!!
13以降から、また例のシバキアゲバカウヨによる荒らしがひどいな。

自演煽りレスや巨大煽りAA・煽りコピペなどで粘着して、荒らし、
複数を装っているが、明らかに同一人物の荒らし。
(同じ時間帯にしかいない。)

なんでこんなに必死なんだろうか。

「リフレ派は童貞」「リフレ派は乞食」「貧乏クソガリ童貞リフレ派」「乞食朝鮮人」といった程度の低い煽りレスや
>>21>>24>>145>>141のような程度の低いコピペで荒らしているとこるからみると、
かなり知能が低そうだが。

何者かはわからんが、異常者であることは間違いない。
程度の低いのは乞食リフレなのは無視ですねw

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:39:38
>>193
パチンコ板に帰れゴミクズ
197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 21:42:20
何こいつ、日本語読めないの?
いいからパチンコ板から出てくんなウジ虫が

これがリフレ派の知能の高いレスw
訂正。
>>146>>151などのコピペ荒らしね。

>>21>>24>>145>>146>>151>>153のような程度の低いコピペで荒らしているとこるからみると、
かなり知能が低そうだ。

コイツは、「童貞」「ニート」「貧乏人」「乞食」などが口癖だが、
何か大きなコンプレックスを抱えているようだな。
人格がかなり歪んでしまっている。
必死だなw
ミクロ馬鹿にデフレ馬鹿
もしかして、藤沢数希だったりしてw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:40:08
暇がある奴NHKみてみろ
これだけ努力して内需に貢献しようとしてるのにカネがない
胸が熱くなるね
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:40:18
>>202 >>213 >>217
ありがとう。
うう、日銀が何もしてないのは事実か。。。
気分が暗くなるなぁw

自分のまわりのデータで恐縮だが、日本人って本当にテレビの
情報だけで満足するよね。

職探しに苦労したり、日本人の希望に反して中国の台頭が
目に見えて明らかになってるわけで、日銀擁護派に対して
まっこうから反抗するってのをテレビでやってくれたら
面白いんだけどなぁ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:42:20
テレビはこのままデフレ地獄の中で滅びたいらしい
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:42:29
もともと白川はfedでいえば事務員さん。

終身雇用と年功序列に守られた果てに総裁になった白川は、さぞや御しやすいことだろう。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:45:27
財界のトップクラスは官僚、日銀とグルじゃね?
そもそも、景気ってなんだ?景気が悪くなって資産が減るのは誰も一緒だが
本当に困るのは一般国民だけで、上層の連中は困るわけじゃない
いやむしろ願ったりだろ、デフレで国民を統制下に置きやすくなる。
社員にきつい仕事を押し付けたら他所行きますじゃ困るわけだよ。経営者は
社員に命がけで仕事さすためには、生活レベルで追い詰めるのが一番
つまり上層の連中にとって本当に困るのは、年率3ぱーのインフレだ。
これだと国民は安定した生活を送れるわけだからな
逆に上層の連中にとっておいしいのは、デフレとバブル
デフレでピラミッドを堅固にしてバブルで底網のように
国民のなけなしの金をかっさらうわけだ。
そして国を動かしてるのは上層の連中だ、だから俺は予言できる。
この先バブルはあっても3パーセント前後の定インフレには決してならない
ハズレてくれる事を願うが、まず大当たりだろうな
233217=228:2010/10/17(日) 22:48:24
>>229

テレビでやるわけ無いのは今の教育を見れば判る
プロデューサーに悪意はないのだろう
が,決定的に視点がミクロすぎ
本来はそういうことを大所高所から指揮すべき解説委員はみんな日銀の仲間
NHKが日銀を批判するところを見たことがない
民放も同じで,下手したら地デジ出費の所に融資を止められる可能性が
日銀の天下りの銀行役員経由であるだろう
みんな日銀に丸め込まれる構造になっていて政治家もバカだからマスコミの延長で政治をやっている
官僚のほうがまだ日銀を理解してたろうが権威は地に落ちて久しい
比較的自由な立場のはずの経済学者も日銀に研究員とかで若い頃面倒見てもらってるので
批判する奴は学会で村八分
結果,共産党独裁ならぬ,日銀大本営独裁の構造
困ったことに日銀がその中枢にいる自覚がないのではいかということ
どうしたらいいと思う???
おれはマスコミ電凸も参議院候補事務所談判もミクロ屋と論戦もしたが疲れたよ
これがレベルの高いリフレ派らしい
妄想もいい加減に使用ね!
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:49:51
>>232
おまえのようなメンタリティをもった奴が増えたら、平和が訪れると思うよ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:51:21
>>233
よく相手してもらえたな
イケメンなのか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:51:45
日銀の妄想をどうするか
まあ特に妄想がひどい白川は組織内でも浮いてきてるらしいが
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:53:42
なんじゃそりゃ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:55:24
白川はアメリカで接待攻勢だよ。講演という形の名誉を与えれば事務員あがりの白川がなびくことをfedはよーく分かってる。

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:56:57
>>237
>>まあ特に妄想がひどい白川は組織内でも浮いてきてるらしいが

kwsk
>>232
前年と同じ事やってるだけじゃ減収減益になってしまう景況を歓迎する経営者なんぞはめったにおらんよ
特に多くの日本企業の経営者はオーナーじゃなくてリーマン経営者なんだから
ただ、消費税増税に賛成するような状況が見えない経営者も多いようだ
>>230
ラジオ局が潰れる時代だから、あるかもね。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:00:38
>>237

もしかしてこないだの白川辞任の噂は行内からでたのかな?

いいぞもっとやれ

それで次が白川と同様だったら日銀は廃止,行員は打首と思え

おれは許さんぞ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:01:21
>>237
白日夢を見るとか?
実にレベルが高いなあw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:02:58
週末のバーナンキのスピーチは、世界の中銀が協調している話から始まった。

トリシェも呼んで、白川にもさんざん良い思いをさせておいて、その上でバーナンキは更にドカンとドルを刷る。

通貨マフィアとは良く言ったもんだ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:08:46
望みは日銀法改正だろう。
世界の標準と明らかにずれてるわけだから。
金子さんが民主をまとめることができるか・・・
公明とみんなが乗ってくれるか・・・
ボトルネックは仙石枝野www
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:09:12
>>233
日銀の中枢にいる自覚の欠如というより、元から計画犯罪のような気がするんだが、
そもそも、日銀ー官僚ー財閥ーマスコミまでグルだろ
敵側に凸電とか無駄だ。やるなら地道に経済の仕組みを伝えて賛同者を増やせよ
多くの者が今の日本経済の実体を知れば、この先日本の将来も変ってこよう
だが、甘くはないぞ、俺も伝えたが、はっきり言って洗脳されました君が多い
矛盾を理解してさえ、日銀を擁護する始末だ。
はっきり言って道は険しいぞ
公明にはすでに拒否されてるだろ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:11:32
>>238
あまりにも白川が独断・独裁体制を敷くので日銀内部でも奴は厄介な存在になってきたって話。
「笑わぬ独裁者」と通称。

まあ組織を保守するためにはたとえ一旦は組織の主義に反することを命じられても
反抗して政治家や国民から反感食らって組織が危うくなることを考えたら従うだろう。
白川はその辺のさじ加減がわからず「嫌なものは嫌だ!!やりたくない!!」って子どもみたいにワガママ
通してくるから日銀という「組織」にとっての危険性を増す存在になってきたってこと。
>>96
ついでに円ドル固定して日銀無くそうぜ
妄想炸裂だなあ
さすがレベル高いw
>>232
当然だ
しょっちゅう勉強会をしてるじゃんか
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:16:42
高橋が最近の著作で10兆円の量的緩和で0.15%のインフレ期待が上昇するって書いてた。
対価の資産は短期国債とは思うが。
かなり刷らないとダメなようだ。
資源高騰が唯一心配ではあるな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:23:28
>>248
あなたを尊師と呼びたい気分だ!??
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:24:05
>>241
当然だ、大半の経営者がデフレを歓迎なぞするものか
いや、それ所か会社が潰れれば自殺もんだからな、一般よりきついはずだ。
あくまでもおいしい思いをするのは、日本経済ピラミッドの頂点にいる連中の話だ。
上流底辺辺りから下をばっさりやる気と見たね
政治家VS官僚の構図だけで、マスコミがあそこまで飲み込まれるとは
俺にはどうしても思えないのだが、これに財閥が加わると容易に納得できる。
マスコミは宣伝で食ってるわけだから、宣伝主には逆らえないわけだ。
まあ、見てれば分かると思うが、この先、日本の格差はさらに広がっていく事だろうよ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:27:21
>>256
じゃあ先生も俺も貧乏ってだけでバッサリとバックからやられるんですか?先生。
生き残るにはどうしたらいいですか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:31:35
NHKや公明党が日銀を聖域扱いしてるのは中央銀行は悪さしないって
ありえない前提だろ
ついにリフレ派というか乞食派は妄想で日銀やマスコミを叩く以外にやる事が無くなったみたいだな
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:35:31
>>250
ほうほうそれは興味深いね
やっぱ事務屋の器以上ではなかったか
中の人たちがそれすらわからんボンクラでなさそうと解ったのはよいが
なんせ2chではなあ
あとは行動で示せよ?
元からだよ
『俺だけが真実を知っているんだ(キリッ』というのがリフレ信者のコア
妄想逞しく思いを巡らせて真実(笑)を披露するw
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:38:34
>>258
でも物価が上がってマックで千円かかるようになれば、私は弁当作らないとなりません。
私は弁当屋で働いてますが、家で弁当作っても時給もらえないんですよ!
政府=財務省は日本を二流国に落とし
義務を逃れようとしているのか?
これがレベルが高いらしいから実に笑える
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:41:03
モリタクがTBSにでてる
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:41:11
海外にドンと出てゆける企業には共通点がある。

サラリーマン的な合議制ではなくオーナー的な経営ができるところだ。

ニトリやユニクロは出るのが早かった。

遅れたのは鉄鋼。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:41:49
>>257
別に殺されるわけじゃないからなw
ただ考えてみろ、これまでに洗脳された事はないか?年収はいくらいるだとか、
結婚資金は?、貯金は?一戸建ては?あげくは、勝ち組?負け組?
戦後は芋しか食えなくてもみんな結婚して子沢山だったんだぞ
現在これだけ裕福なのに、なんで結婚率が低くて少子化なんだ?
だれが国民にそういう意識を植え付けたんだ?
とりあえずは、知識を増やして嘘を見抜く事からだな、
もっとも、ここまでくると、どうしようもないって気もするが
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:42:25
モリタクは7月の失業率5.2%に憂慮の表情
日本沈没の予言は当たりそうだな
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:47:01
俺、自営で日銀の支店長も客だけど、連中はマクロのことなんか何にも考えてないよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:48:37
モリタクは子供のころ外国でうんこ呼ばわりされていじめられたそうだ
もしかしたら今の中国席巻のように日本は economic animal 呼ばわりされてた時代かな
獨協大ねえ
もうちょっと影響力を与えてもいいと思うぞ
さすが徒弟制経済学界
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:49:56
>>270

地域はどこ?西とか東とか何とか

まあ、詐欺師や詐欺師の下請けは日本に要らないだろう?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:53:25
>>267
すいません、先生。
僕は勝ち組みたいです。
だからリフレ派じゃないんですかね?
自分が貧乏だと思ってたのが間違いだと
気づきました。
自分に必要なのは愛だと思います。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:54:20
モリタクは物々交換の模擬授業を小学生にやらせて通貨の便利さを説いてから
貨幣選好の話に(TBS編集かも
おもちゃに1億1千万つかって朝6時から夜寝るまで働いてるとな

今はデフレ脱却国民会議の話になってるぞおまいら
日銀話で飯田もでてる@国会の中
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:55:18
モリタク日本銀行仕分け廃止言ってる
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:56:50
「日銀を事業仕分けで廃止しろ」モリタク@国会
そのとおりだ!!よく言った!!
TBSはショック療法とか笑い話にしてるが番組的にはしょうがないかも
学生には転職できるようにスキルを積めとの仰せ
ここずっと基地外が寄生してるのな
まだいたのかとびっくり

犯罪犯さなきゃいいけど
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:57:35
権力と戦うモリタク
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:59:05
直接手を下せば殺人だが、DVで精神的に追い詰めて病死した場合、殺人ではない
洗脳と収入減で追い込めば、底辺から人口の減少が起こるだろう。
上層の連中は、アメリカ留学中に家の広さを見て自分達もいずれ裕福になってやると言ったそうだが
日本の国土では人口密度が高すぎるくらいの事は思っただろうな
そうなるとああすれば・・・くらいの事は、奴らが考えても不思議ではない
下らない話に聞こえるが、現実と下らない事の組み合わせだったりするのが怖いとこだ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 23:59:19
モリタク見直した、権力者バーコド白川と戦うだって
人口減少政策は先進国共通だからな
偏差値秀才は使えねーな
アメリカのいいとこばかりしか見えない
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:10:28
訴訟問題で外科医と産婦人科医が減ってるのは周知の事実だが
これだけ少子化が叫ばれる中、なぜ産婦人科医増員がなされない??
妊婦がたらいまわしで死亡など記事にはなるが、必要以上には取り上げられない
これを不思議と思うのは俺だけなのか?
人口減少でデフレという人に今日もあった。
そういうデータは世界で調べてもないといったら驚いていた何を根拠にと聞いたら、
印象のようだった
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/27524975223

■人口減少とデフレの相関があったらなんだって言うのだろう?
もしあったとしてデフレでは好況になりえないのだから、
より強いリフレを促進する根拠となる。
二百兆円の金融緩和も安心して出来る。
http://twitter.com/NeolibeDoctor/status/27532815362
日銀にいくらでも国債を買わせて日銀のバランスシート拡大し続けてもインフレにならないのなら、
こんなに楽な財政再建は無いな
http://twitter.com/NeolibeDoctor/status/27536915213
だよなあ。
人口減少しているから、通貨供給量を増やしてもインフレにはならないというのなら、
いくらでも政府紙幣発行できるわなw それで財政再建だw

■これだけ財政緩和に関しては無理解なバカが多いが
金融緩和に関しては理解があるか判らない世論なので、
二百兆円政府紙幣発行して全て日銀券と交換して
政府が償還期日の近い国債から買い集めて償却したら良い。
デフレ解消!財政赤字削減!何が文句あるんですか!と国会答弁キボンヌ
http://twitter.com/NeolibeDoctor/status/27533287156
>>284
どうやったら産婦人科の医者増えるの

何科を選ぶかは医者本人が決めることなんじゃないの
公共事業とケインズ政策。
「不景気時に政府支出を増やして」、失業対策・景気対策のために公共事業が実施されることがあるが、
ケインズ理論においては「好景気時にその支出を増税にて回収する」ことで帳尻を合わせることになっている。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27629712412
日本における経済政策としての公共事業では、不景気になると支出増を迫るが、
景気が良くなってもその回収のための増税は国民が反対し、
また政治家も票を失うような「増税」は行いたくないため、実際には支出(国債)だけが累積してしまっている。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27629751313
政府通貨発行の「デフレ手当て」なら、ケインズの公共事業と違って、
好景気の時は手当てを止めれば良いし、増税する必要も無いし借金を返す必要も無い。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27629938551
あと、政府と日銀は、ケインズ財政政策は金融政策の上に成り立っている事を理解していない。
日銀はバブルを潰して20年間デフレ不況にして、景気は良くならなかった。
政府も日銀も金融政策をやる必要性を理解出来ていない。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27630314213


日本はベーシックインカムを導入する為に、まず「デフレ手当て」を実行するべきだ。
政府通貨を発行し月3万円のデフレ手当てをやり、景気を回復させる。
デフレ円高対策、低所得者の所得保障などを目的とする。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27625393883
デフレ手当ては出来るだけシンプルにする方向性で。
物価コアコアCPI2−3%になったらデフレ手当てを止める、ハイパーインフレにはならない。
月3万ぐらいで、ギリギリ仕事を辞められない額にする、労働意欲低下の論議が不要。
政府通貨発行なので、増税や借金をする必要が無い。
http://twitter.com/NIHhiro/status/27625541442
人口問題と経済問題の関係は隣の国々と比べたらすぐわかること
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:15:55
>>284
気持ちはわかるが不思議かといわれても?ってとこかな
なり手もいないだろうし増やすには予算倍増とかだろうし
ミクロ的にはみんな子供産まないことで対応してる限り問題にならない
数十年後は政治が責任持たない限りみんな今のとこに住んでるかもわからんしね
人口減ってゴーストタウン化しても自分が逃げればいいと思っている
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:18:40
平成日銀デフレは中世以降の世界史上、ダントツで最長という驚くべき状況
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-60.html
日銀法改正後のCPI,GDPデフレーターの唖然とする推移
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-50.html
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html
インフレ率と自殺者数
http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-57.html
中央銀行の利益は政府に納められるわけだから、中央銀行が紙幣を発行すれば、
紙幣の価値から紙幣の印刷費用を引いたものが、政府の収入になる。Seignorageである。
貨幣数量の増加率を増減させれば、Seignorageも増減する。
これは金融政策であり同時に財政政策である。
http://twitter.com/takeohoshi/status/26604186305
星 岳雄 カリフォルニア大学サンディエゴ校教授。経済学者。

星 岳雄 カリフォルニア大学サンディエゴ校教授 日銀は非伝統的金融政策に踏み込め。
http://twitter.com/takeohoshi/status/27191403199

■【日銀廃止手順】
1.まず日銀から国庫出納業務を分離。内国歳入庁(IRS)を設立する。
2.国税庁を内国歳入庁に併合し、税務警察権を与え、財務省から独立した行政機関とする。
3.財務省は10年国債の発行を年4回に集約し、一回あたり発行量を増やし流動性を高める。
4.新発長期国債の半額をインフレ連動債にする。
5.普通国債とインフレ連動国債の利回り格差から市場の期待インフレ率を計算し、公表する。
6.日銀法を改正し、上記の予想インフレ率が一定レンジに収まるように長期国債の買いオペ・売りオペをする事を義務つける。
7.数年の経過の後、紙幣は財務省が発行することにする。
8.特殊法人整理の目玉として日本銀行を廃止。財務省印刷局発券課(局でもよし)に縮小。
9.本石町に記念碑を建て、貨幣博物館を終日開放する。
http://www.twitlonger.com/show/6fshqp
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:19:59
>>286
産婦人科医減少で現実問題として出産に支障が出てる現在
何科を選ぶかが医者本人によるなら簡単なことだ、
産婦人科医の待遇をあげてやればよい、
マネーを民間にまくだけで景気が上がるのと何ら変らない
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:21:48
>>■【日銀廃止手順】

すばらしい
与党に早く売り込め
>>292
どうやって待遇上げるの

そもそも少子化の原因は産婦人科の数の問題かな
むしろ結果なんじゃない
廃止を望んでもいないのに廃止とか妄想w
日銀法改正すら無理なのにw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:25:48
産婦人科は大変だよ
リスクが大きいのに 政府はただでオマンコ見たり触ったりできてうらやましいだって!?
何にも分かってないんだな。オマンコみたら萎えるようになりました
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:25:48
>>289
何を言ってる!今現在少子化なのに出産に支障でてるんだぞ!
外科医ならともかく、産婦人科医なら、真っ先に予算組むべきだろ!
俺的には、到底理解できんけどね
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:28:44
産婦人科どころか、オレこないだ救急車で病院行って回復して
1回家に帰ってその朝外来で行ったら夜勤で診てもらった
医者出てたぞしかも女医だぞ、医療崩壊してるよ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:29:25
みんなオマンコしたり排泄したりする奴は野蛮人だと思ってるんだよね。日本人は。
そのうちラブホに放火したりする文明人が現れそうでこわひわ(^。^;)
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:31:10
日銀廃止は極論だろう、モリタクらしいが。
インフレ目標と総裁の罷免権を明確にすればいい。
海江田は少しずつ地が出てきたな
元々与謝野と同じような主張を展開していたし
東京1区でずっとトンデモを争ってきたライバルだし、こんなもんだろう
医者増やしたら
医者個人はもっと待遇悪くなんじゃないの

医者増やすったって
病院からしたら
医者増やして費用増やすようなことはしないし

病院がもうかるようにしないと
それには景気を良くしないとな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:37:41
>>301
海江田が言う円の国際化って円の気品と同レベルの論だろ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:38:59
思うんだが
日銀は通貨の総量は抑えつつ
金利をあげたいんだよね?
もちろん円の回転率が高まれば不可能ではないが,現状の停滞した金回りから
急激に回るようにならない限り不可能な気がかなりするんだが
日銀の中でこういう素朴な疑問を述べると通貨洗浄で言わないから白川が裸の王様ってこと?

産婦人科の皆様におかれましてはどうぞご自愛を
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:39:03
>>294
予算組めばいいだけの話
少子化に直接関係ないが、国が少子化対策してないってのが、問題だろ?
これだけ少子化が叫ばれてる中、産婦人科医すら増やさないって事は、
他に何もしないって事の暗示じゃないのか?
何しろ安全に産める環境すら整える気がないんだからな
消費税増税で財政を良くするしかない
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:42:31
やっぱりオマンコする奴らって野蛮人なんだよ!!
汚らしいよな!
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:42:56
デフレ時代に子供増えるわけないじゃん
子供増やそうと思えばまず日銀にデフレ政策
止めささないと
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:44:47
普通の神経では産婦人科や小児科は行かない。
自分の人生を犠牲にするような診療科に行く学生が
増えるわけはない。
でも他の診療科は産婦人科小児科救急の診療報酬引き上げの
余波をくらって、結構診療報酬下げられた。
まあ、手術料が上がったのがせめてもの救い。
少子化対策??、まったく逆。

もう1億人も食わす仕事は全然ない。
人口多すぎ、3000万人が適正レベル。 そこで細々と一次産業。
そろそろ財政破綻して最悪餓死者 も出るんでせっかく減った人口です・・となる。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:45:46
俺は禁煙への流れにも禁ラブホにも賛成するよ
動物くさい奴が経済を停滞させてると思うからさ
>>305
予算組むだけって言うけど大変なことだよ
ちゃんと費用対効果を説明できないといけないでしょ

仮に少子化対策するとしたなら
育休とれるように企業に補助金付けるとか
あるいは育児コスト下げることとかを考えた方がいいと思うな
報道2001を見ていますが、石破を何とかして欲しいです。
円高を活かす議論も必要なんて言いました。石破は最近竹中化していて酷いです。
農家の戸別所得補償を社会主義だの、消費税増税だのは竹中平蔵の発言です。
http://twitter.com/chihoumin/status/27582823924
今日の日曜討論は酷すぎです。2大円高論者の浜矩子と野口に、大田弘子、熊野では。
海江田も、藤井のもとでやる発言も酷かったです。
藤井といえば、緊縮予算論者に、円高内需論者だからです。
http://twitter.com/chihoumin/status/27595641919
浜矩子といえば、1ドル50円が理想、円高になれば雇用創出と言っていた女です。
野口といえば、1ドル70円が理想、円高で金融立国、10数年来の円高論者です。
ともに、サン毎の同じ号で良い円高論を展開していたのに、日曜討論で同時に出演させるとは。
http://twitter.com/chihoumin/status/27595646643
今日のテレビ番組は、円高論者のオナニーショーでした。
http://twitter.com/chihoumin/status/27595648614

NHK日曜討論は絶望的なメンバー構成で、「円安じゃなくてドル安」とか言ってます。
司会の島田解説員は弁論部の先輩ですが、私の本も読んでいるはずなので、
ここは予定調和を破って戦ってほしい。ムリか、、、
http://twitter.com/smith796000/status/27587262571

しかしバカバカしいなあ。
政策の失敗が続かなかったら今の日本もここまでひどくなってなかったかもしれない。
取り戻すためにがんばって働いて改革しろだって?あほか。
大体何で尻拭いを一般国民がしなきゃならないんだ。
そいつらの論理は結局国民への責任転嫁じゃないか。
http://twitter.com/sunafukin99/status/27593184038
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:48:53
1億人は世界でみればそんなに小さい人口じゃないのにな
日本より島国のインドネシアでさえ1億5千万近く?いて養っている
この人口を維持する気があるかはかなり国益に関係するだろう
まあ人口が減るからデフレという論は排除した上で,減少より維持を目指すということで
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:50:48
俺は子供手当が確実にもらえるなら先行投資してラブホに通うよ
禁ラブホなんて経済学を知らない童貞の戯言
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:50:55
中国人がガンになったら
お金を300万以上出すし
這ってでも日本に来たいけど
日本に受け入れる姿勢がないらしい

医療の強い国は、海外からの医療旅行を組んで稼いでる
健康診断で悪かったら入院
良かったら、そのまま観光
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:52:47
>>313
自殺したNHK影山解説委員が化けて出そうだ

俺が元気でいれば...とかw

影山よ,出てこれなくても悪者は呪ってやってくれ
呪われる本人もそのほうがいいだろう
みんなバックに抱えすぎて言えないことが多すぎるんじゃないのか?
(単なるバカは除く)
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:53:56
ラブホって平日の昼間から満室らしいな。
空いててもマン室だろうさ、そりゃ。
無能切捨ては国策だろうよ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:55:34
>>319
不能の間違いでは?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 00:57:46
>>308
逆だ、国は少子化を黙認してる。人口減少を容認してるってことだ
ぶっちゃけると国民の選別レベルの話だ。当然デフレも組み込まれてる
そもそもおかしいと思わないのか?日銀バカ説なども流れたが、全員が全員バカなわけがない
マスコミまで取り込んでわざと国を貧窮させるはずもない、
考えられる選択肢は国家レベルの計画犯罪のみだ。
デフレ政策は計画犯罪だ。よって国民の総意で当たるレベルでない限り
決して3パーセントの定インフレなどありえようもない。
だが、国民はすでに洗脳されて久しい、
矛盾だらけであっても総意まで一本化する事はありえまい
まあ見てろ、デフレ政策抑止など、あらゆる手でつぶされ
格差は日増しにひどくなるはずだ。

>>319
じゃあ、おまえは「国策」の一環として切り捨てられるんだね。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:01:09
増税=税収増にはならない。
タバコ税でわかるがな。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:02:45
なんかわからんが、その陰謀に抗議したいから、今宵からアナルセックスにトライしてみようかな
ムフッ (^w^)
構造改革派は選民主義だからな
無能には住み難い国にして自殺や海外移住にもっていく・・・
これが政治家や官僚どもの狙いだろう
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:06:32
その選民さまも、最近は数が減った。

327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:08:54
俺達みたいなグータラが住みやすい国ってミャンマーとかかな?
>>287
借金が嫌ならシニョリッジで国債買って赤字減らせば良いな。
BIの必要なしだな。
ここまでデフレを放置してる国は日本だけだからな
やはり何らかの意図があるはず
日銀単独ではできないレベルだ
以下陰謀論が延々と続く
原田泰さんの論考→http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/10100801harada.html
 相変わらずいいなぁ。
「危機に対して積極的な金融緩和を行わなかった結果、円高となり、輸出と生産の回復が遅れ、デフレが続いている」。
データが示す正直な結果をみれば取るべき手段は決まっていると思うのだ。
http://twitter.com/satoruishido/status/27552663964

円高で構造改革とかいっている評論家は、日本人一人一人がシャア様だと言いたいのか。
為替が三倍以上切り上がったら、無理なものは無理。
平均的な日本人が、通常の三倍以上の生産性で働くのが望ましい姿だとはとても思えない。
http://twitter.com/junsaito0529/status/27588928429

為替市場に介入して米国債を購入するという訳の分からないやり方ではなくて、日銀による追加緩和でしょう。
それも金融危機以降、諸外国の中央銀行が増やした通貨供給量に釣り合う規模で
QT @benty9 円安に持っていくにはどうすればいいですか?
http://twitter.com/junsaito0529/status/27589717630

不況のど真ん中に増税論議とか、日本人はどこまでマゾヒスティックなんだろう。
初級から上級まで、マクロ経済学の教科書を眺めても、
現在の日本経済の状況で増税が望ましいという処方箋はどこにも書いていないと思う。
これで日本経済が浮上するなら、ノーベル賞ものだ。
http://twitter.com/junsaito0529/status/27598631762
(斉藤淳、エール大学政治学科助教授)

「リフレ政策をやったらハイパーインフレが起きる可能性がある。だからデフレで良い」というデフレ容認論と
「近代医療は医療事故を起こす可能性がある。だから薬にも毒にもならないレメディを飲む」というホメオパスの論理。
どちらもゼロリスク信奉の最たるもの。
http://twitter.com/u23mjag/status/27590586164
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:12:55
消費税増税は税収増を狙ったものでなく、
国民を貧窮に貶める政策の一環だろう
もうこの国は詰んでる。
官僚に力を与えすぎたのだ。
もはやどうしようもあるまい、
勝負は次の衆院選挙だが、
まともな党すらない始末だからな
さらに国民に危機感なし、経済知識なし、
洗脳ときたもんだ、打つ手なしだな
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:14:48
滅びてしまえばいい
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:14:50
バーナンキは、やり手だ


あれほどインフレ目標を嫌がっていた日銀を巻き込んだ

そして当然だが日銀を上回る緩和を行う

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:15:10
俺達が日銀本店の前で集団露出すれば話題になると思うぞ!
>>318
今、若者が金がないからアパートを借りれない
実家にすんでいるからラブホでやるしかない
バカな国だな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:24:21
共働きの家庭なら
中学生から自宅でヤリ放題ですよ。
国民のリストラ政策だって
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:36:05
ラブホでやる金があるなら外でなんかしない!
だったら青姦だろう?
派遣・請負の案件って48万で会社が受けて22万が給与とか、70万で受けて35万が給与とかだぞ。
直接契約社員にしたらコストダウンにならないか??>ケケ中先生
デフレは人間を野性に帰す作業なのです
>>342
契約社員は切りやすいが、集めるのが大変だろう
結局、解雇をし易くしてもコストはかかる
首切りで効率が良くなる仕事なんてコンビニやファーストフードの店員くらいじゃないか?
通常の仕事ならむしろプロジェクトで仕事を回した方が効率が良い

っていうか、プロジェクト重視なんて90年代に通過しただろう
どんどんおかしな方向に行っているように見えるのだが

労組が強くて賃上げがきつい国で通用するミクロな政策が
日本でそのまま当てはまるわけがない
>>332
国民というか庶民の知恵は舐められんよ
仮に消費税率を上げたら景気がもっと悪くなる
そうしたら次の選挙で消費税率が下げられる
それまでの辛抱だ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 02:04:48
>>345
次の選挙まであと3年もあるんだが・・
さらに民主、自民ともに消費税アップで合意してるんだが、
どうすんだ?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 02:42:37
日本には上流階級がない。
大衆が政治や行政や金融政策をやっている。
自分たちの思いつきをまわりに押しつけるのが大衆。
銀行券ルールはまさに大衆の思いつきだ。
旧制高校廃止の弊害が戦後ずっと続いている。
欧米のように私立の本物のエリート校を作る必要がある。
灘や開成や慶應附属なんかは全くエリート養成になっていない。
東大も京大も駄目。

属国ニッポンにエリート教育は必要ない
>>346
7年待つよ
当たり前だろう?
国民主権だとよwww
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 03:00:42
日本人は金融日記の藤沢数希さんのようになるべきです。

カムサハムニダ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 03:02:47
池田信夫さんは見識ある日本人です。


カムサハムニダ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 07:25:39
NHK は自殺増を境界性人格障害のせいにしようとしてるのか
中高年より若者の話でしかないよなあ
まあ境界性は知られてもいいと思うけど
日銀の悪の方が知られるべきだろうに
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 07:32:26
>>347
上流階級がいたらもっと酷くなりそうな気もするんだが...
戦前の大本営なんてエリート上流階級そのものだろうし今の日銀も同じだろう
むしろ普遍的知識の軽視というべき
それはエリートを育てても彼らがそういう態度である限り治らない
夜郎自大っていうか
日本は未だに文明の辺境ってことだ
その前は円高還元スーツ
こうなると害だな
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 07:40:38
日銀は日本の癌だな
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 08:00:14
今週の週刊現代の見出しが浜矩子の意見で、浜矩子が出ている。
この女は8月下旬からメディアジャック状態。

加えて、毎日と朝日中心に、速水優は神聖にして侵すべからず状態の報道姿勢。

ユーシン<6985>、10年11月期通期連結業績の上方修正を発表

15日、ユーシン <6985> は、10年11月期通期連結業績の上方修正を発表した。
売上高は前回予想の600億円、当期純利益は同じく前回予想の25億円を据え置いたが、
営業利益は57億円(前回予想比18.8%増)、経常利益は50億円(同16.3%増)に上方修正した。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 08:12:06
浜たんは宗教でもはじめるつもりかね?
円高デフレニッポン教
ろくに信者は集まらんだろうに誰かバックにいるのか?(日銀?)
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 08:21:04
ご丁寧にも語録があった.

http://blog.goo.ne.jp/n-mayuzumi/e/226025d35f19aef9b3124e7763d53b79

浜矩子語録(74) 衆院選「落ちこぼれる人々 救済を」

浜矩子語録 / 2009年08月19日

妖艶なエコノミスト・浜矩子が19日付毎日新聞に、衆院選について談話を寄せた。
表題は「落ちこぼれる 人々救済を」である。
浜矩子は、08年11月2日のフジTV新報道2001に出演し、国家の行方の夢と希望ついて、
『グローバル時代は、最もローカルで、最も弱いものが、最も傷つく時代です。(政治は)
そこにも夢が花開いてゆくような形に持ってゆかなければなりません。』と語った。
ビッグイシューにも連載する浜矩子に相応しい。
「落ちこぼれる 人々救済を」は、彼女の言う『ドン・キホーテのマニフェスト』なのかも知れない。

以下に、全文を転載させていただいた。(19日付毎日新聞第4面)

(以下略)

経済の拡大こそが唯一の解決だろうに...
毎日といい浜といい経済学を軽視してるよな.
>経済の拡大こそが唯一の解決だろうに...

時期によると思うがな。
官僚主権だからな
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 09:50:08
浜とか水野とかカルトがうける国
デフレ問題について、プロの意見はそれほど大きくは違わない。有害なのは「デフレも円高も政府と日銀が協調すればたちどころに終わらせることができる」といったデマを流す自称エコノミスト。
自称プロの日本のエセエコノミストの話が一番信用できない
民主党は何もやらんなww
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 10:06:36
おまいらの好きなみん党だよ ホレ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101018/k10014638661000.html
みんなの党 4兆円投資減税を
10月18日 4時42分 動画あり

みんなの党は、政府が成立を目指す今年度の補正予算案について、財政出動
より減税のほうが経済への波及効果が大きいとして、4兆円規模の投資減税
を柱とした対案をまとめ、政府・与党に受け入れを迫っていくことにしてい
ます。

政府は、総額5兆円余りの今年度の補正予算案について、野党側の要求も極
力盛り込み、各党の協力を得て速やかに成立させたいとしています。これに
対して、みんなの党は、政府のこれまでの説明では、各省庁への配分を重視
した従来型の内容にとどまっており、即効性のある政策が検討されていない
と批判しています。そして、円高やデフレが進行している現状では、財政出
動より減税の方が経済への波及効果が大きいとして、政府案のうち、地方自
治体向けの新たな交付金以外の支出は取りやめ、その分の財源で、設備投資
を行った企業などを対象に4兆円規模の投資減税を実施するとした、補正予
算案の対案をまとめました。みんなの党は、この対案を今後の国会審議など
で示し、政府・与党に受け入れを迫っていくことにしています。
>>367
漏れなら雇用にインセンティブ付けるけどな。
期限付きの政府紙幣を刷ってばら撒けばいい
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 10:32:07
須田の後任は浜を推薦します
日本銀行による偽装緩和ではなくて・・・(笑
http://www.your-party.jp/activity/press/000455/
なんで需要側を作らずに供給を作ろうとするのかねー?
減税で需要+設備投資で供給+でニュートラルじゃないの?
カネをばら撒いて需要を作れ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:35:26
マクロでインフレ率を安定させないと、ミクロで何をやっても無駄。
とにかくインタゲ。
一時的な収入は貯蓄に回る可能性が高い。
時間が経つと印刷が落ちて千円札に変わる一万円札を流通させる
みんな手に糞が付いたかの様に使い出すよ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:37:53
金融緩和でおカネをいくら刷ってもデフレは脱却できない。
一方で、あまりおカネを刷りすぎるとハイパーインフレになる。

どっちかに統一してほしいよなw
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:39:43
>>375
普通の一万円札を貯蔵するから、変わりはない。
結局は普通の一万円札を大量に発行するしかない。
消費税アップwww
>>377
ではその普通の一万円がどれかわからなかったら?
>>371
これ見ると、みんなの党の言うインタゲ目標のCPIはコアコアじゃなくてコアだったか
ちょっとぬるくないか?
>>360
毎日新聞とか売国を極めた低能サヨク新聞がなんでまだ潰れないんだろ
>>357
ひでーな
真っ当な企業はマスゴミなんかに広告出すべきじゃないな
ネット広告で十分
>>325みたいな意見もどうかと思う

>>無能には住み難い国にして自殺や海外移住にもっていく・・・

じゃあ無能が生きやすい国にすればいいわけ?
無能が生きやすい社会=有能な人間はスポイルされる社会
でもあるんだが
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:56:22
結局、資産インフレと所得の恒常的な増加がないと消費は増えない。
国債は結局は一時的な収入、将来の増税を予見させる。
政府紙幣も増税は予見させないが、一時的な収入とみなされるだろう。
金融緩和がないと何をやってもうまくいかん。
無能はカモになるだろ
有能な人間ばかりでは国家は成り立たない
無駄使いをしてくれる消費者が必要なのさ
>>222

なんでここまで見当違いなレスができるんだか
BI厨の低能馬鹿左翼ニートって生産的なレスを一切しないよね
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 11:59:53
政府のインフレに対するコミットメントがない。
工程表もない。具体的数値もない。
日銀もジャンクだが政府も負けてない。
BIはスレ違いでいいんじゃね。触るな。
俺が思うに有能な人間じゃなくて官僚や地方公務員、外郭団体、関連企業だけが生きやすい国を目指してるんだと思う
身内社会の選民思想、凄まじい自惚れがあるんだと思う
>>389
そうかもな
東大卒の互助会に近いものがあるし
>>389
同意
破綻したギリシャも凄い公務員天国で
公務員が最後まで改革に反対してたそうだ
シバキアゲ言いたいだけでしょ
意味が全然分かってないもん

浜みたいな日本脱出派もうぜぇしな
緊縮もグローバル化も誤魔化し目的にしか見えん
公務員改革や官僚の権限を奪おうとすれば
小沢や鳩山のようになる
シバキ上げ清算主義者「無能は臓器摘出してさっさと安楽死処分しろ」
>>367
みんなの党は流石だな
この党だけだな、日本でまともな政党は
権限は有っても良い思うんよ、庶民のくらしに支障なく運営してくれれば。
それがここ2年で明らかに疲弊したからふざけんなって言ってるの
>>394ってベーシック・インカム厨なのバレバレ

無能が生きやすくて、有能な人間は生きにくい社会=ベーシック・インカム実施後の日本
ここは、アジア的優しさに満ち溢れているスレですね
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:10:19
>>395
投資減税しても需要がない。
結局は金融緩和しないと、意味ない。
まあ、みんなの党が一番マトモなのは同意するが。
>>393
官僚ごときが国民に選ばれた政治家を、利権保守の為に断罪するという異常事態なんだよな、今の日本は

しかもマスゴミもグルだし
「名古屋式経営」というトンデモが広まっているうちは日本経済の浮上はないなw
>>401
経営の問題じゃねーよ
今の日本が有能な人間が生きやすい社会とはとても思えんな
かといって無能な人間が生きやすい社会とも到底思えんし
高校時代まで有能だった人間には住みやすいのかも知れんわね
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:34:38
>>403
有能というよりデフレ受益者にとっては生きやすい社会だろ
日銀、政府がデフレ保証してくれてるんだから
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:39:47
大学入学まで優秀、コネがある。
それはデフレ社会では得するだろう。
一般庶民にチャンスのない社会。
利権が固定してしまう閉塞感たっぷりの社会がデフレ社会。
>>405
供給面が需要低迷にあわせて破壊されだしてるから、田舎は老人とかが金は持ってても生活が不便になってきてるよ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 12:50:25
金融資産をすでに築いた人間には心地よい社会だが
これから金融資産を築きたい人間には絶望的なのがデフレ社会
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:02:02
供給が破壊され始めている。
白川と菅は日本を破壊した最悪コンビとして
歴史に名を刻むだろう。
>>371の2010年10月15日渡辺喜美代表記者会見 その2 3:30くらいからの渡辺の発言が気になるんだが。

渡辺「今回国会に提出しようと思っているのは全体に渡ってその一部であります。つまり日銀法改正をして政府と日銀が協定、アコードを結ぶ。
そして期限を定めて、たとえば2年以内に2%の消費者物価―生鮮食品を除く消費者物価指数をプラスにすると、プラス2%にすると」

これみんなの党はコアCPIで物価目標を考えてるって受け取っていいんだろうか?
ttp://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF
見ての通りエネルギー価格で上下に大きく左右されるCPI総合、コアCPIは物価目標の数値としてふさわしくない。
渡辺が言葉足らずなだけだったらいいんだが、もしそうでないならみんなの党への評価を少し考え直す必要がある。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:10:08
>>361
まあ、それはそうだ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:13:12
>>411
みんなの党のブレーンは高橋だからまかせとけばOKと思うが
じゃあ大丈夫か
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:31:32
「三星(samsung)」「LG」「現代(Hyundai)」は、日本の企業ではありません。
「三星(samsung)」「LG」「現代(Hyundai)」は、韓国(南朝鮮)の企業です。

これを各国の言語に訳して、コピペしまくりましょう!
各国の掲示板に貼りましょう!
日本企業のために、草の根運動を!

どなたか、英語、中国語、ヒンディー語への翻訳お願いします・・・
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:33:01
日銀が各議員にデフレ人口減説を吹聴して回ってるそうだな
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:35:26
詳しく
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:47:58
>>417
それが本当だとしたら、すごい売国組織だよな。
ま、総裁も平気な顔して国会答弁で嘘つくから
別に不思議でもないけどな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:49:30
円高バブルだ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:53:14
潜在成長率がガタ落ちだから、カネ刷っても以前のような
強固なデフレにはならないんじゃないだろうか・・・
予算握ってる奴は手強いよ、
議員も薄々気付いてても言いなりにならざるを得ない
散々ここで文句言っても予算案通らなけりゃうちらも干上がっちまう
デフレ日本 長期低迷の検証
齊藤 誠  一橋大学大学院経済学研究科教授
低生産性・高コスト構造を自覚せよ
ttp://diamond.jp/articles/-/9740

ttp://diamond.jp/articles/-/9740?page=4

> ──政府はデフレ脱却のために、日銀に量的緩和を迫っている。

>  ごく普通の知性のある人なら、金融政策がどんな形態を取ろうとも魔法の杖になるなどと思わないはずだ。
> 政府その他で量的緩和論が盛んなのであれば、議論のレベルが低いとしかいいようがない。

リフレ厨轟沈ワラタ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:57:21
>>421
カネ刷ってもかなり外国へ逃げるだろうな。
国内需要を掘り起こさないとまずい。
やっぱり投資減税とか減税は必要だな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 13:59:51
>>423
日銀の御用犬だろ、主人に尾を振ってれば餌くれるからな
>>423
別に魔法の杖だなんて思っとらんがな
デフレ主義者には魔法の杖に見えるのかもしれんが
ごく普通の金融政策をしようという話だろうに
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:01:54
>>423
デフレで構造改革やってもデフレや失業を助長するだけ。
小泉のときがそうだ。
構造改革で潜在成長率を上げることは反対ではないが
物価の安定を担保しないと必ず失敗する。
>>423

> すべての産業で、たとえば私の所属する大学のような知識集約産業も、国際競争力が欠如していることを自覚し、
>自らの責任として立ち向かうべきであり、政府はその支援に回るべきだろう。

クソワラタ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:05:31
イギリスもニュージーランドもオーストラリアも構造改革を
やったけど、インフレターゲットで物価が安定していたから
失業の受け皿になる産業が育っていた。
大きな混乱はなかった。
そこまで構造改革したいならまず国立大と私立助成金など教育関連のあらゆる補助金のの廃止、バイチャーへの一本化からはじめようか。
>>427
小泉時代はバブル移行で唯一デフレも回復気味、少子化も回復気味となった期間だぞ。
少なくとも一橋は私立でいいだろw
OBから寄付金募れば成り立つんじゃないの?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:10:42
>>431
外需と政府支出に支えられた。
民間消費は上がってないし、コアコアでもGDPデフレーターでも
ずっとデフレ。
国民所得は上がってないし、国内需要は冷え込んだままだった。
量的緩和による通貨安と外国のサブプライムバブルによってもたらされた
欧米の旺盛な個人消費に支えられただけ。
>>433
それでいいじゃん。金融政策の効果は為替での有効需要創出も含まれる。
頭バグってんじゃねお前w
>>433
そういう事にしたいんだろ低能政治家、社会全体としては活気があったよ。
将来を感じられたからこそ少子化も改善の兆しが見えたんだ、それが見えない奴はメクラ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:16:03
>>429
まず政治家やマスゴミに広まって信仰されてるインフレなき経済成長などという迷信を
なんとかしないとね
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:16:28
>>434
内需を増やさないと持続的ではないし、安定した成長は見込めない。
重商主義はもうとっくに論理破綻してる。
>>437
金融政策は重商主義なのか初耳。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:17:30
経済成長の結果としてインフレとなる事は存在してもインフレしたら経済成長てのは、間違いなくオカルト経済学の部類だと信じている。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:18:43
確かにね
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:19:19
>>438
金融政策は否定してない。
経常収支は均衡がいいと言ってる。
通貨安誘導のための金融緩和ではなく、あくまで
国内のインフレ率をターゲットにすべきだと言ってる。
アメリカの金融緩和もあれだけ無茶して効いてないしな・・・
不動産バブルと金融業界が潤っているだけとか
インタゲ無意味は結論出ただろ
「痛みに耐えてよく頑張った」
って、軍医の発想だよねw
もはや、どうでもいいけど
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:23:56
>>442
ありえねーだろw
インタゲ無意味とか、気狂ってるとしかおもえん。
お前は総需要が増えていく仕組みをわかってんのか?
恒常所得仮説やライフサイクル仮説でも総需要の下支えのためには
資産インフレは必須だよ。
>>444
だがアメリカで現実に起こった事は金融関係だけ元気になってばっかりじゃね?
小泉がやったようにシュペンター式が正しいと思うぜ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:28:30
>>445
シュンぺーターは創造的破壊が有名だけど
結局、彼はトラスト型資本主義に行きつくと予言している。
イノベーションを起こすためには旺盛な需要が必要なんだよ。
>>434
だから、それじゃまずいだろ
金融政策だと金融業界という発想が安易だと思う今日この頃。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 14:29:00
>>442
君は何を言ってるんだアメリカはデフレに陥ってないし
ダウは最高値からマイナス20%のところまで回復してるだろ
かたや日本は酷いデフレ、日経平均はマイナス50%
震源地のアメリカよりはるかに酷い状態だろ
「創造的破壊」と「金融緩和」じゃ言葉に乗っているエネルギーが違うよな
景気は気持ちの問題、これって重要だと思う。金融緩和?インタゲ?それって景気良くなるの?ってのが庶民の感覚だろ。
これじゃ元気にならない。
>>435
> そういう事にしたいんだろ低能政治家、社会全体としては活気があったよ。
一部そうなっただけで暗かっただろう
>>441
それが正解
>>451 一部暗かったのは認めるよ
正社員の有効求人倍率がMAXで0.6倍
全体で1を越えた程度
起業と廃業の比較では常に廃業が起業を上回り、
外国企業の撤退が相次いだ

これのどこが良いのか?
結局、改革馬鹿はリフレ派じゃないんだろw
量的緩和時代の1%のインフレターゲットで幸せか?w
>>454
いずれにしても少子化が解消したって事は子供が埋める程度には潤った事は間違いないって事だよ。
>>455
> いずれにしても少子化が解消したって事は子供が埋める程度には潤った事は間違いないって事だよ。
小泉時代少子化が一番問題だっただろう
リーマンショック後はそれだけでなくて、ほとんど話題にもならなくなったが

あの当時よく言われていたのが、シングルマザーでも子供が育てられるように
改革をしろという話だったわけで、少子化対策は自民党の方がしっかりやっていた

民主政権はそういう余裕もなくなって、子育て支援みたいな話で誤魔化しているだけ
457456:2010/10/18(月) 14:44:18
ちなみに俺はアンチ小泉だw
>>456
この間の日経新聞の経済教室に少子化の話で具体的なグラフに解説があったから見てくれ、間違いなく小泉時代以外はすべて少子化、回復は小泉時代が唯一。
ちなみにその記事は、別に小泉擁護ではなかったから、反小泉でも問題なく読めるだろう。
ちなみに俺は反共&小泉派だ。
経済対策は単純明快でないといけない、金融を使った複雑難解な方法では庶民が付いてこない。
こうなると効果が限定されてしまう、量的緩和は補助エンジンにすべき。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:04:10
>>357
>>359
>>370

浜が須田の後任の女性枠か!
そういうことか...
国会同意人事だよな?
議員連中にメールとかして浜はやめろと運動しなくては
>>458
出生率の改善があったというだけだろう
それは量的緩和政策で期待インフレ率が上がっただけで改革は
関係ないし、少子化が改善されても少子高齢化を阻止するには
まったく足りていない

経済学的に出生率と失業率の相関があると確認されたというだけの
話で小泉時代は海外の景気が良かったのにもかかわらず、何の
成果も上げられなかった

20点が25点になったからといって合格点をつけるわけにはいかない

ちなみに俺は共産党に投票したが、インタゲ派で金融政策では
反共産党だ

もちろん小泉はインタゲを反故にしたのでまったく評価しない
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:20:19
為替なんか関係ねー。
国内のインフレ率と失業率について強力にコミットすることが大事。
それが政府日銀が行う金融政策。
>>461
出生率のことはどっちかというと団塊Jrの出産ピークにうまく重なっただけだろうな
ま、どっちみち別に人口減やら少子化なんて経済成長してれば大した問題じゃないんだけどね

 出生率は2000年のミレニアム婚のおかげ。2000年だけ婚姻率が高いからね。
たまたまその当時の総理が小泉だったと言うだけの話。
あれ、ソース貼り忘れたのか?w
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:27:44
俺は思うにインフレ率については触れない方がいいと思うぞ
直感的には庶民は損すると思うだろう、物価が上げる事約束しますとかあり得ない
そんな物は絶対に景気に悪影響を及ぼす
これが分からない奴は心底馬鹿か知識としてしっていても世間知らずのおぼっちゃまか、イッちゃってる学者かのどれかだ。
給与も上がる筈だというなら、「給与」を上げる政策をとりますとだけ言えばいい、もしくは原理を詳細かつやさしく解説すべき、できるもんならなw
物価安定目標って言い換え方は何気に良いかも知れんね
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:35:16
無理だよ、インタケの効果を得るためには、インフレ率を宣言しないといけない。
しかし、インフレ率の宣言は景気の悪化に繋がる。だからインタゲは糞。
宣言は一番最後でしょ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 15:45:16
結局アメで起こっている事もそういう事なんだと思うよ
金融緩和して、インフレさせるぞ宣言して、消費者ビビって金融に全部回るっていう、もうアホかとバカかと。
いくら金融緩和をしてもひたすら金融ばっかり元気になっていくこの現実だ。
>>468
> しかし、インフレ率の宣言は景気の悪化に繋がる。だからインタゲは糞。
何それ?w
>>471 ニートには判りませんw
>>472
つまりおまえには分からないということかw
市銀にペナルティ課すのも限界が有るよね〜
製造下請けに仕事を廻せる為には円安が良いけど無理だしなあ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:05:16
インタゲの様な筋の悪い政策は使わないでいいかと
ケインズは有効だと思う?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:12:34
だから賃金ターゲット政策、賃タゲでいいんだよ、10年で所得50%UP
政策でもいいから、給料が上がって物価が下がること望むアフォな国民に
インタゲなんか受け入れられるわけない
>>467
物価安定成長目標がいいと思う
成長というポジティブな言葉は受けがいいから
>>477
>給料が上がって物価が下がること望む
最終目標は此処にしたいところだろ、実に理想的。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:29:34
>>479
その理想状態なのがまさに公務員
>>477
それはコストプッシュインフレになるぞ
スタグフレーションの最大要因だ

なんでデマンドプルに行きたがらないんだろうねえ
国民性か?

だからいつまでもデフレから抜け出せない
>>476
改革でデフレ脱却や賃上げリフレ(笑)よりははるかに効果がある
ただ、その場合長期的に見てどうなのかという問題がついて回る

だからインタゲが必要になる
まあ消費税減税とセットにするのがいいと思うよ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:44:13
賃金の源泉は物価からだろ。
そんなのわからんアホは無視すればいい。
普通の国はみんなインタゲして成功してる。
物価を安定させれば、構造改革も効果がある。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:47:15
物価が下がってるのに賃金上げるって基地外だよなw
まさに、みのもんた、古館レベル。
まあ消費税をマイナス5パーセントにするといいと思うよ
リセッションが起こる原因として払う給料が少なかったということはあり得る。
確かにテレビの街頭インタビューではおばはん達が
アレ安くしろ、コレタダにしろと言い過ぎる
振り分け連休の事聞かれて「宿泊代安くしろ」と言ってた
子供手当目当てに民主を当選させた頃と何も変わっちゃいない
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:53:56
>>488
ないからw
日独とくに日本の労働分配率は異常に高い。

http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/2525.pdf
>>490
日本のことを言ってるんじゃないよ。アメリカのこと。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 16:57:52
>>490
特に中小企業はな
利益のほとんどが人件費に費やされてる
それでも給料低くてブラック企業とか言われてるんだから
日本の中小企業は相当追いつめられてると考えたほうがいい
業種で大きくかわるということもあるでしょう。
日本は解雇規制が厳しいので不況になれば労働分配率大きく上がるのは当たり前。
人口減少で消費の物量が増えないんだから
単価を上げて拡大するしかないと思うんだ。

額面を水増しして言って比較的に国債残高とか低くして完済を目指す。
中身がないがコレしかないとも思える。

行くところまで行って円安にガツンといって、輸入品の値上げが
来てからからでは遅いと思うんだよね。そうなったら既に歯止めが
かからない状態だろうしw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:05:26
人件費に消えてしまう分を設備投資や研究開発費に回していたら
もっと生産性は上がるかもしれないし。
日本の論調っておかしいよな。
企業の生産性上昇を叫びながら、一方で雇用だ、賃金だとののしる。
まったく論理が破綻してるのを本人もわかってない。
>>495
その論理もおかしいと思う。それはマルクスの資本論どおりの結末を迎えそう。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:15:34
>>496
そんなのわかってるからw
だけど、日本のデフレは生産性の低下から来るって日銀総裁も言ってるじゃん。
供給面の構造改革が足りない、潜在成長率を上げろとな。
世界に比べて均衡利子率が下がってるとか・・・
俺から言わせれば実質利子率が高くて設備投資もままならないし、解雇規制で実質賃金
上がってしまうのに労働や資本の生産性は落ちるに決まってる。
需要を作るには金融政策が足りなすぎ。
政府も日銀も全然わかってない。
>>423
そんなのが経済学者で大学の先生であること自体が低生産性
・高コストのさいたるものだなあ。
何の役にも立たない提言して、年収1500万くらいでしょ?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:24:10
流動性選好を是正するためには流動性供給しか手はない。
バーナンキが正しい。
>>484
馬鹿w
でもバーナンキはインフレにビビってるようだね
失業率落ちないのにインフレ4%に届きそうだ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:39:05
早く金利を上げろインフレが止まらん
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:44:29
>>501
インフレ4%ってどこのソースだよ
2%にも達せずにデフレ懸念
もっと金融緩和するためにインタゲ導入まで検討する始末だ
それに比べて日本のセントラルバンクは恥ずかしくないのかね
あの貧層な顔の男はよくあれだけ無能晒して生きてられるよ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 17:50:06
>>501
お前、適当なこと言うな。
とは言っても、日銀総裁も国会で嘘つきまくるから
君を責められないw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:03:02
インフレ4ぱーってのは、俺も初めて聞くぞ
ソースだせよ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:09:02
総合物価でリーマンの前に4%行ってる。
でもリーマンの前w
コアCPIは1%を切りそうだ。
4%はともかくマネーサプライメガ盛でCPI1%って
リフレ否定派の立場がないよね。
同時に失業率10%目前はリフレ派の全力否定だよね
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:23:34
失業率は遅行性の高い指標だからおかしくはない
リフレしてからもう2年経つんだが
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:30:08
だから?
物価もまだ戻ってないのに失業率が回復してないから効果がないとか馬鹿げた結論だな
むしろ緩和してなかったらストック価格暴落に歯止めが利かずにもっとひどい状態になってた
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:34:41
失業率の回復には時間がかかるんでしょ?
当然物価が回復するのにも時間がかかるよね

でもリフレ派理論じゃバカナンキのハイリホーで楽勝のはずなのにおかしいねw
その分通貨が下落し、国民の購買力が落ちてしまった。
日本への旅行者、高くて新幹線に乗れないだとよ
物価が上がってないのは中国元のバスケットのおかげかもね
リフレは通貨安には効くけど循環する力はないのだよ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:39:33
>>511
それは金融緩和がデフレに対して効果が無いという日銀文学への反証だろ
ニュースの深層に深尾光洋
「金融政策でインフレ率3%はムリ。浜田宏一さんもバーナンキもムリとわかってて言ってる」
景気回復のための苦い薬として「消費税を毎年上げろ」
「日本の潜在成長率はほぼゼロ」
インタゲ派がテンプレでインタゲ支持者と捏造していたけど、また嘘がバレちゃいましたw
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:44:17
わらいがとまらん
もう陰謀論者と逆恨み組くらいしかしか残ってないねw
>>495
発想が供給側でしか考えられないからな。
目指すところは三重野のいった「インフレなき成長」w

それこそ博愛的でかつ異常なほど生産効率の上昇を達成できる企業集団ばかりでもないとありえない。
笑いがとまりません。

             元公務員
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:51:33
学会に限れば10年前の方がインタゲ論者は多かったかもな
さまざまな研究が進んだ結果として減ったわけだ
>>514
ほんとに潜在成長率がゼロならインフレ率上げるのは簡単なのにw(インフレ率があがるだけだが)
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:55:17
たった2%程度のインフレ目標でもこんなけ恐怖心もってる国民性って
ある意味すごいよな、2%のインフレになるくらいだったら消費税増税
高失業率、不況のほうを選ぶ国民性www
インタゲ自体は悪いものじゃない。
デフレの時に論じてもしょうがないと言うだけ。
時速ゼロの時にブレーキに30キロにしろと言ってるようなもん
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:56:49
インフレの先行指標であるNYダウは順調だよ。
FRBが白川議長なら日本も楽勝なんだがなw
どんどん居なくなったよな
クルーグマンも引っ込みがつかないから撤回しないだけで完全な財政出動派だし
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 18:58:49
スティグリッツの言うとおりで金融緩和は100害あって1利も怪しい事がハッキリしてしまったからね
クルーグマンもスティグリッツも同じく金融緩和論者であるわけだがどういうことだ?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:01:00
>>526
なんでそういう嘘を付くのかねえ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:01:04
深尾の潜在成長率議論は需要低下による資本や労働の成長率低下が
加味されてない。
需要不足では生産性の上昇なんぞ起こらん。
仕事がなくてぶらぶらしている店員のいる百貨店の生産性が上がるかよ。
日本の問題は供給の問題じゃない、明らかに需要不足。
>>527
事実であるから。
あとはやるやる詐欺しているバーナンキがどんな技を見せてくれるかだな
ロゴフも財政再建を達成しなければ金融緩和に意味が無いと言っているよね
ロゴフとスティグリッツなんて水と油なんだけど。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:02:47
デフレバカが明らかに悪意を持って嘘撒き散らしてるw
必死さは伝わるけどねw
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:03:32
>>529
クルーグマンは財政派で金融緩和を否定まではしていないが、スティグリッツは明確に否定しているんだがw
スティグリッツはマネタイゼーションでの財政論者だから金融政策の過激派。
>>534
スティグリッツは日銀に政府紙幣提案しているわけだがw
深尾はインタゲ支持(キリッ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:05:20
クルーグマンは日本に4%のインフレ目標を提言している。
インタゲ=金融緩和というのがアフォ。

スティグリッツやクルーグマンは財政金融両輪でのポリシーミックス派というだけ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:05:38
>>536
安っぽい啓蒙本に毒されて偉くなったつもりなんだろうけど、馬鹿を晒しているだけだよw
スティグリッツ  インフレターゲットは導入すべきでない
http://anond.hatelabo.jp/20081119203650


スティグリッツは失業率を考えると低インフレは生ぬるいというバリバリの金融緩和論者だからミスリードしてるやつ死ね
ほおーこれがかの有名なラベリングっすか?マジパネーっすね
>>540
http://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/giziroku/gaic150416.htm

「Deflation, Globalization and The New Paradigm of Monetary Economics」
Joseph E. Stiglitz コロンビア大学教授




 エコノミストしては大罪かもしれませんが、政府紙幣の発行を提言したいと思います。しかしご理解頂きたいのですが、先に申し上げたとおり、
インフレ経済はデフレ経済とは異なります。インフレ経済の場合には、私の切り札である博士号を取り上げて頂いても結構です。私が政府紙幣の発行を提言すると、
皆さんは私を見つめ、この男は一体どこで博士号を取得したのかとおっしゃるでしょう。しかし、デフレ経済では、事情は全く逆なのです。少なくとも、議論に値する
考え方だと思われます。政府紙幣の発行により債務のファイナンスを行います。不連続性については例証はありません。つまり、「政府紙幣の発行を始めれば、
ハイパーインフレを招かないか」と質問される方がおられるでしょう。理論の上では、世界は非常に不連続的であり、日銀と財務省の適切な政策についての私の観察では、
たとえ政府紙幣の発行を始めたとしても印刷機のスピードをただ速めるようなことはしないと確信しています。政府紙幣の発行スピードは非常に緩やかなものとなるでしょう。
真の問題は、政府紙幣を増発しすぎるということではなく、むしろ政府紙幣の増発が不十分な量で終わるということです。したがって、不連続性については例証は存在せず、
緩やかに増発すればハイパーインフレを引き起こすことはありません。経済理論によれば、適正なインフレ率が存在し、この水準となるように供給量を調節することができるのです。
債務ファイナンスに比べてこの方法には多くの利点があります。その一つとして、債務ファイナンスの場合には、3ヶ月毎、6ヶ月毎、1年毎、5年毎というように債務を借り替える必要があります。
しかし、政府紙幣を発行した場合にはその必要はありません。発行された紙幣は恒久的に償還されません。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:12:26
>>541
もっと緩和しろって言ってんじゃん。
インタゲより失業率に着目しろって言ってる。
デフレ派、涙目・・・w
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:15:09
>>543
クルーグマンは言うことが違う。
高橋洋一はクルーグマンをパクッたのか。
デフレ容認とは書いてないねw
>>543
にあるとおりスティグリッツは明らかにマネタイゼーションでの景気刺激を訴えていて、
金融政策オンリーを批判しているだけのクラシックなケインジアンであるということ。
マネタリストの金融政策だけで景気コントロールできるという主張に異議を唱えているだけで
金融政策を否定しているわけではまったくない。
>>545
それは日本の財務省部会でのスティグリッツのレポートでクルーグマンじゃない。
しかし昨年からクルーグマンもスティグリッツも目標導入以外はほとんど同じことを言うようになってきた。
財政も金融もガガンガンやれと。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:11
http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz130/English

Worse, QE is likely to cost taxpayers a bundle, while impairing the Fed’s effectiveness for years to come.

In 2001, lowering interest rates seemed to work, but not the way it was supposed to.
Rather than spurring investment in plant and equipment, low interest rates inflated a real-estate bubble.

They still seem enamored of the standard monetary-policy models, in which all central banks have to do to get the
economy going is reduce interest rates.
The standard models failed to predict the crisis, but bad ideas die a slow death.
So, while bringing down short-term T-bill rates to near zero has failed, the hope is that bringing down
longer-term interest rates will spur the economy. The chances of success are near zero.

Meanwhile, as investors look outside the US for higher yield, the flood of money out of the dollar has bid up
exchange rates in emerging markets around the world.
Emerging markets know this, and are upset - Brazil has vehemently expressed its concerns - not only about the increased value of their
currency, but that the influx of money risks fueling asset bubbles or triggering inflation.

QE would produce some - probably weak - balance-sheet effects
But potentially significant costs offset these small benefits.

スティグリッツはインタゲ論者(キリッ
金融緩和支持者(キリッ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:31
日本は相も変わらず、新成長戦略と均衡利子率の引き上げだね・・・
どうしてこうもバカなんだろ?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:50
何年も前の記事なんて持ちだしても人は考えが変わる生き物なんですがw
>>548
スティグリッツはハナからインタゲ論者じゃないから。
インタゲでは手ぬるいと、普通と逆方向から批判してる人。
>>550
スティグリッツは実質金利を下げるだけでは速やかな景気回復はできないといいたいだけ。
それがなぜか金融政策否定派になるのが頭おかしい。スティグリッツ的には政府紙幣で財政でもやってしまえという話でしかない。
最過激派。
ちなみに俺自身はスティグリッツに近い立場だけど日本の場合、日銀に目標を課さないと
勝手にすぐ引き締めるからそれをやめさせるためにインタゲ導入するしかないという立場。
ここのスレはそういう人間も多いだろう。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:26:35
>>552
え?
QEのせいで世界中が迷惑しているという話なんだけど?
ちゃんと読んだ?
>>553
あと、インタゲのいいところはハイパー馬鹿を封じることができる

「インタゲで期待インフレ率が低いのに、なんでハイパーや高インフレに
なるんですか?」

という問いには、デフレ派も答えられない
CPIと資産を一緒に考えてるの?
どんどん裏切られていくリフレ派w
深尾先生はインタゲ支持者(キリッだからなw
そもそも初めから嘘を多分に含んでいたw
もともと借金で喰ってたアメリカ経済が弾けたのに
金融緩和で失業率回復するもんかね?

輸出 1.3兆ドル 輸入 2.1兆ドル
差し引き 8000億ドル(80兆円)をゴミ債権外国に
押し付けて喰ってた国だよ?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 19:47:19
【日銀総裁会見】景気判断は「一歩進めた」、「二番底懸念かなり薄れた」、「自律的回復の萌芽が見られる」(1) - 10/04/07
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/4d1c832c0603489a0fe9cfe223dc4c08/


日銀総裁が異例の発言「日本経済は悪化している」市場に悪影響必死 2010/10/18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287398046/
>>560
古い。日銀のWEBくらいチェックしとけ
>>561
は?
>>556
みたいだね、デフレ派は
あるいはバブルアレルギーのキチガイとか
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:14:19
深尾はリフレ派(キリッ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:16:30
構造改革しながら売りオペしてプライム・レートより上にコール・レートが引き上げれば、失業者が起業することによって求人は増えるだろうな。
なぜなら、構造改革して官から民へ失業者が出て、民間銀行はプライム・レートより上にコール・レートがあることから資金を貸出に回すからだ。
そうすれば、官から民へ流れた失業者が資金を借りて起業することによって求人は増えるだろう。
今日銀でナウい言葉は「後ずれ」だよw ググったら笑えるw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:28:27
>>565
キチガイは帰れw
デフレギャップ放置で需要がないのに起業とか誰もしないから
http://www.youtube.com/watch?v=-N8Jd4qKOL0
お姉さん  輸出で不況を打出しようという動きをトレード戦争と表現した前振り
捨て    unintended consequences of economic turmoil , bad economic policies is what we're seeing・・・
       fluid of liquidity going abroard and causing problems all over the world・・・

お姉さん  but did't you recommend and this is in your book … france and germany should get out the euro and
       euro should be devalued so that these countries like spain and greece can export their way out
捨て     えー、あー、過剰流動性のせいで新興国でバブルや混乱が起こって大変
お姉さん  バブルって何処よ?
捨て     あー、うー、うるさい、うるさい、うるさーい
        fedは世界に迷惑をかけているんだよー!

もうスティグリッツが転んだということに関しては疑いようがない事実だと思うぞ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:32:11
あえて昨日は書きこみへらしたけど、
リフレ派のレベルの高さw
を堪能させてもらった
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:38:11
それでもスレが変わったらシレっと無かった事にしてスティグリッツは金融緩和支持(キリッとなるのがリフレ派w
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:35
聖域なき構造改革
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%9F%9F%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9
聖域なき構造改革(せいいきなきこうぞうかいかく)とは、日本の小泉純一郎政権のスローガンである。小泉構造改革とも呼称する。
また、新世紀維新とも称していた。

発想そのものは新自由主義経済派の小さな政府論より発したものである。
郵政事業の民営化、道路関係四公団の民営化等、政府による公共サービスを民営化などにより削減し、
市場にできることは市場にゆだねること、いわゆる「官から民へ」、
また、国と地方の三位一体の改革、いわゆる「中央から地方へ」を改革の柱としている。

「改革」の柱

・官から民へ

郵政民営化、道路公団民営化、市場化テスト、指定管理者制度、労働者派遣法の規制緩和、
独立行政法人や政策金融機関の統廃合、構造改革特区や規制緩和の推進

・中央から地方へ
※詳細は三位一体の改革を参照。

国庫支出金の改革、地方交付税交付金の改革、税源移譲を含む税源配分の見直し

・その他の改革

不良債権処理(竹中プラン)、医療制度改革、特別会計改革、
FTA、EPAの推進、議員年金の廃止
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:41:01
三位一体の改革
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%8D%E4%B8%80%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%9D%A9
三位一体の改革(さんみいったいのかいかく)は、日本において国と地方公共団体に関する行財政システムに関する3つの改革、
すなわち(1)国庫補助負担金の廃止・縮減、(2)税財源の移譲、(3)地方交付税の一体的な見直し、をいう。

経緯
三位一体の改革は、2001年に成立した小泉純一郎内閣における聖域なき構造改革の一環として、
「地方に出来る事は地方に、民間に出来る事は民間に」という小さな政府論を具現化する政策として推進されたものである。
国庫補助金改革・税源移譲による地方分権と、地方交付税の削減による財政再建をセットで行うこととした点にその特色があった。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:42:29
財政再建
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%86%8D%E5%BB%BA

方法
財政を好転させるには、支出を減らすか収入を増やすかの二択しかない。

収入を増やす
・増税
・(地方の場合)国からの給付金や補助金の金額を増やす
・税金以外の収入源(施設使用料や手数料収入など)を確保する
・資産の売却
・紙幣を増刷する

支出を減らす
・事業の削減(例:民営化、公共事業の削減、など)
・事業単価の削減(例:民間委託を進める、契約方法の改善、など)
・人件費(公務員数×(給与+手当))の削減
・借入金(国債など)の利率を低く保つ
リフレ派って息を吸うように嘘を付くんだな
>>547とか見ていると唖然とする
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:43:37
売りオペすれば、コール・レートをプライム・レートより上げ、公債を市中消化し、準備預金残高が減って貨幣供給量が減る。
売りオペにより、将来インフレ昂進の予想が市場で支配的になり、株式需要が増えて公債需要が減り、株価が上がって公債価格は下がり、公債利回りが上がる。
このとき、将来インフレ昂進の予想が市場で支配的になるので、消費者物価は上がり、為替レートは自国通貨安となるだろう。

無担保コールO/N物レート(毎営業日)
http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/market/short_mk/mutan/index.htm
長・短期プライムレート(主要行)の推移
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
トヨタを日本から叩き出さないと円高は解決しないだろ、これじゃ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EAE2E3E68DE3EAE3E2E0E2E3E29C9C91E2E2E2
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:45:51
増税は将来物価安定の予想が市場で支配的になり、株式需要が減って公債需要が増え、株価が下がって公債価格は上がり、公債利回りが下がる。
このとき、将来物価安定の期待が市場で支配的になるので、消費者物価は下がり、為替レートは自国通貨高となるだろう。

租税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%A8%8E
租税(そぜい)・税(ぜい)とは、公共部門(国や地方公共団体など)が、公共サービスを実施するための資源として、
民間(住民や法人など)から徴収する金銭その他の財貨・サービスである。
俗に税金(ぜいきん)とも呼ばれる。

なお、租税を賦課することを課税(かぜい)、徴収することを徴税(ちょうぜい)、課税された税を納めることを納税(のうぜい)、
それら課税や徴税についての事務などを税務(ぜいむ)といい、租税徴収を増額することを増税(ぞうぜい)、減額することを減税(げんぜい)という。
また、税制(ぜいせい)は租税制度を指す用語である。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:47:27
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm

まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。

短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。

旧実効為替レート(名目・実質)の解説
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm

実効為替レート(名目・実質)の基本的な考え方
実効為替レートは、特定の2通貨間の為替レートをみているだけでは分からない為替レート面での対外競争力を、単一の指標で総合的に捉えようとするものだ。
具体的には、円と主要な他通貨間のそれぞれの為替レートを、日本と当該相手国・地域間の貿易ウエイトで加重幾何平均したうえで、基準時点を決めて指数化する形で算出する。
これが名目実効為替レート。

また、対外競争力は、為替レートだけでなく、物価の変動によっても影響を受ける。
例えば、日本の名目実効為替レートが不変でも、貿易相手国・地域の物価上昇率が日本の物価上昇率を上回っている場合には、日本の相対的な競争力は好転する。
こうした点を考慮に入れた物価調整後の実効為替レートが実質実効為替レートだ。
具体的には、円と主要な他通貨間のそれぞれの為替レート(名目為替レート)を、当該相手国・地域の物価指数に対する日本の物価指数との比を乗じて実質化(実質為替レートを算出)した上で、
それぞれの実質為替レートを貿易ウエイトで加重幾何平均して、基準時点を決めて指数化する形で算出する。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:48:56
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:50:17
>>576
円高引き起こしてるのはトヨタじゃなく日銀だよ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:50:25
【経済統計】
経済財政政策 > 白書等(経済財政白書、世界経済の潮流等)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
内閣府経済研究所 > 経済研修所
http://www.esri.go.jp/jp/tie/tie_main.html
【財政】日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/zaisei/

政府支出=公債発行+租税

財政再建
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%86%8D%E5%BB%BA

【金融】新しい日本銀行 その機能と業務
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/fpf.html
量的緩和政策
http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
流動性の罠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0

【ファイナンス】東証 > 証券知識・学習TOP
http://www.tse.or.jp/learning/index.html
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:54:14
国民経済計算
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
日本銀行時系列統計データ検索サイト
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
統計局ホームページ
http://www.stat.go.jp/
政府統計の総合窓口
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do
Economagic.com
http://www.economagic.com/
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:55:09
Reuters > Video
http://www.reuters.com/news/video/
Reuters
現在地: ホーム > ニュース > ビデオ
http://jp.reuters.com/news/video/
Bloomberg Television:Live TV - Bloomberg > Asia
http://www.bloomberg.com/tv/
画面上のAsia をクリックしてAsia News に切り替える。
Bloomberg Television Shows
http://www.bloomberg.com/tv/shows/
Bloomberg Television Schedule
U.S. & Americas TV Schedule
http://www.bloomberg.com/tv/schedule/
Asia-Pacific TV Schedule
http://www.bloomberg.com/tv/schedule/asia/
Europe TV Schedule
http://www.bloomberg.com/tv/schedule/europe/
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:56:15
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
財務省 トップ > 国債 > 金利情報 > 金利情報
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kinri/jgbcm.htm
日本相互証券株式会社 > Market > BB国債価格(長国等)
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index.html
日本証券業協会 > 公社債市場
http://market.jsda.or.jp/html/saiken/index.html
日本証券業協会 > 証券化市場
http://www.jsda.or.jp/html/syoukenka/index.html
日本証券業協会 > 外国証券取引所
http://www.jsda.or.jp/html/foreign/index.html
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:56:35
なんで火病おこしてるのw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:56:43
金融緩和に意味は無いと思うんだけどね、1%前後だったらより高い金利なんか狙わないしな
安全で便利な方にしか預金はしないし、借り手側も手数料や使い勝手重視だし・・・
金融が景気に果たしている役割は十分過ぎ、もうコーゾーカイカクしかないかと。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:57:30
デフレ脱却困難で異例の「包括緩和」、財政政策的要素強まる
2010年 10月 5日 23:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17528220101005?sp=true
<買い入れ資産の損失、最終的に国民に影響>
今回打ち出された1%程度の物価安定が展望できるまで実質ゼロ金利を継続する、との時間軸政策は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日銀の白川方明総裁がたびたび否定的な見解を示していた「インフレ目標政策」の長所を取り入れたものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5兆円の基金創設による長期国債やREIT、指数連動型上場投資信託(EFT)などを含む多様な金融資産の買い入れは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白川総裁が景気刺激には効果が少ないと繰り返してきた量的緩和政策に近い側面がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
REITやETFの購入については、2003年に当時の政府・与党が緊急経済対策の一環として日銀に買い入れを要望したが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日銀として採用しなかった経緯もある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資家向け REIT QA集
http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF
http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
政策手段乏しいFRB、インフレターゲット導入検討も
2010年 10月 8日 17:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17595120101008?sp=true
<インフレ目標導入の可能性>
バーナンキFRB議長は8月、インフレ期待と実質的なインフレ率が物価安定と一致する水準内に収まっている現在の状況下では、インフレターゲット政策は不適切との見解を示した。
FRB当局者はインフレ率を1.7―2%のレンジ内に収めたいと考えている。FRBが重視するインフレ指標のひとつである8月のコアPCE価格指数は前年比プラス1.4%だった。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:58:29
わらいがとまらんw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:58:32
>>586
意味がないと言うことは物価が上がらないってことだね
よし、国債をじゃんじゃん日銀に買ってもらって
無税国家を目指そう
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 20:59:32
政治家の職務放棄なんとかしろよ、ホント
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:00:20
検索エンジン:Google
http://www.google.co.jp/
動画と音楽:YouTube
http://www.youtube.com/
アダルトサイト:アダルト動画ナビ > FC2
http://www.worldadult-videos.info/index.php
NASA Home > Multimedia > NASA Images
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
旧実効為替レート(名目・実質)の解説
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
Reuters > Video
http://www.reuters.com/news/video/
Reuters
現在地: ホーム > ニュース > ビデオ
http://jp.reuters.com/news/video/
Bloomberg Television:Live TV - Bloomberg > Asia
http://www.bloomberg.com/tv/
画面上のAsia をクリックしてAsia News に切り替える。
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:00:47
悔しかったら乞食から転職しなさい
若い世代に金が行かない事もデフレ派を勢いづかせる結果になってる
小泉の創造的破壊は派遣やら低賃金労働を増やすだけだった。

デパートいっても量販店いっても店員が良い顔するのは団塊だけだしなー。
ガラガラだし。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:04:56
インフレを引き起こさせるような政策はもう取りつくしただろ
この間の原油暴騰のコストプッシュインフレ以外はここの所はもう起こって無いしな
もう悪性インフレ以外は起こらない世界になってしまったんだよ
意味不明
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:08:20
デフレ容認か、金融政策で流れた金が投機に流れて資源暴騰そして悪性インフレ、この二択でどっちえらぶってな
おれは前者で経済対策は政策側で、金融はもう何もしないがいい。
若い世代に金が回るようになればおそらく自然にインフレになるんだろうけど・・・
でもこのままいくと来年の下半期決算で円高でやばい結果が出てまた年末から春先の消費が落ち込むな。
せっかくの金が動く次期なのにねぇ。
もっとも今期は円高よりキチガイ中国かもしれんがね
円はもう行きつくところまで行きつくしかないよ、こんな時は円高駆使して資源買い貯めに外資買収そして海外投資。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:30:16
あらゆる階層に貴族と奴隷が居る。
上流階級も1%の貴族と99%の奴隷で成り立っている。
庶民階級も1%の貴族と99%の奴隷が居る。
「デフレで景気が悪い」ってのは99%の奴隷側の
話であって1%の貴族にとっては関係がない。
「関係がない」という余裕で日銀を批判しているのが貴族。
奴隷側は本気で批判している。
しかし批判の前にまず自分が貴族側に来る努力が必要だろう。
中国は只のガス抜きだろ。
ネトウヨはデフレ歓迎ですか?
正体がカルト学会員と言ってるようなもんだよね。
リフレ派は幸福の科学の工作員だなw
デフレになると失業者が増えナマポ信者が増える>学会員が増える

まさに理想の縮図。
妄想と陰謀論にしか生きられないんだね
幸福の科学なんて共産と同じで実行力をもたんし。
その点学会はマスコミにも日銀にもオルグを潜入させてるしな。
インフレを頭おかしいほどに行っている奴はいるがデフレになって欲しいと思う奴はいない。・・・と思う、というかどっちでもいい。
幸せになれる事が大事、今までの長い金融緩和の時代に分かった事はこんな事はどんなにやっても無駄だって事。
そしてアメリカの超絶緩和でさえ結果ダメ押しになりつつある事。
いくら金を刷っても金融関係者以外幸せにする事は無い。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:42:50
コピペ多投で都合の悪いレスを流したわけねw
乞食派の考えそうなこったw
609357:2010/10/18(月) 21:43:10
>>363
水野も読売紙面で円高歓迎論を展開していたな。

今週の東洋経済に野口が出ている。
マジでマスゴミは円高真理教では?
8月からこんなんばっか。
そんなに速水優は強いのかね。
imakita
マスコミは層化の巣だしな。
いまや層化の支援無しには生きられない。
経団連との結びつきも昔に比べると弱いし。
層化が兆単位の資産を保有してても不思議にはおもわんがね。
その妄想が事実だとしても
リフレなど無理という結果はかわらない
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 21:49:19
インフレで景気回復行っている奴は、どうしてインフレで回復するのか何一つ語らない不思議。
絶対金地金でももっているに違いないってな、こんな奴の言う事は聞いてはいけない。
デフレで喜んでる奴は金持ちの坊ちゃんニートくらいだろう
層化系の家に多そうだが。
雇用なき回復になるから乞食には関係ないだろうな
>>602
中国は甘く見ない方が良い
中国というより中国人だが
彼らの暴走は数が多いだけに凄い
>>611
マスコミは層化の巣っていうか、馬鹿サヨの巣
マスゴミはどこまで日本をミスリードしたら気が済むんだか
>>574
お前の書き込みに唖然とするよ。
スティグリッツが言いたいことはシバキアゲとはまったく逆からの発想。
オーストリア学派を著書で以前から評価してる。
今日はいつものヤツが大暴れしてるなw
スティグリッツ氏がギリシャの緊縮財政計画に警告
http://jp.wsj.com/Economy/node_28962

 スティグリッツ氏は、例えば10年前の東アジアで見られたように、過去の緊縮措置は期待されたようには機能しなかったとし、
公務員賃金を引き下げたアイルランドも現在同じ経験をしていると語った。その上で、「EUには赤字フェティシズムを信じ、強気の発言をすることで安心しようとする人たちがいる」と述べた。
すぐにインフレになるよ
どっかで戦争か暴落が起こればね
ガソリンが上がるのは嫌だな〜
公明党って左翼だよね。
非似グローバル化や男女共同企画って左翼そのものだよね。
スティグリッツが言いたいことはマンデルフレミングを前提にしていて財政をすることによって
金融政策の為替効果を打ち消して効果経路を内需での有効需要創出に向けるべきだということだと読んだ。
そもそも財政派ってのは、不況時には税収の落ち込みから必然的に財政ファイナンスと取られる
行動をするので金融政策とのポリシーミックスに自然になる。スティグリッツはハイエキアン的な
外部性に注目した需要創出を公共投資で財政ファイナンスでやるべきって言ってるんだよ。
で、国際買いオペでの利子率効果や為替効果での経路にあんまり期待してない。つまり、
日本に政府紙幣を進めたときと立場を変えていないし変節なんかしてないよ。

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_117334
 また、各国が緊縮財政に向かっていることにも警告を発し、大恐慌やアジア、中南米の金融危機の教訓からも、現在は財政赤字を懸念する時ではなく、
総需要の拡大に焦点を当てるべきだと呼び掛けた。米国の景気対策についても、これまでの刺激策で失業率は13%以上には上昇していないが、
最大の問題は規模が小さすぎることだと語り、政府は将来リターンを生む投資を行う必要があると強調した。
またごまかしだな
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 22:20:48
>>609
円高歓迎論載せる新聞屋は円高不況で自分たちの広告料激減してることに
何も感じないのだろうか
>>625
スティグリッツはインタゲ派ではなく通貨発行益を用いた強力なリフレ派という立場をまったく変えてないわけだが。


インタゲ派でないのは認めるのね
嘘つきリフレ派が
一歩前進だな

財政派には増税での財政政策の小野理論みたいなのと大規模国債発行での将来の徴税を前提にした麻生やクーみたいなのと通貨発行益でのものの
三つがある。これを全部同じ財政派でくくったらダメだよ。スティグリッツは三番目。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 22:27:23
>>626
広告収入激減してるのも企業が怠惰で保守的で経営努力が足りないからとでも思ってるんだろ。
シバキアゲれば景気がよくなって広告収入も回復すると本気で思ってるんだよ。
>>628
スティグリッツはもともとインタゲを批判していることはこのスレの住人は昔から知ってるよ。
お前が金融緩和とインタゲを=してるのがおかしいんだよ。
http://www6.atwiki.jp/nextgov/pages/107.html
インフレターゲット失敗宣言
332 名前:lambda ◆GLPLA.M.6I [] 投稿日:2008/06/03(火) 18:19:26 ID:K65rEQBk
スティグリッツさんからインフレターゲット失敗宣言が出てました。
ドイツをユーロから離脱させろと言ってるけどな
>>631
またごまかしがきたよw
>>634
何がごまかしなのか具体的に教えてほしいが。
スティグリッツはもともとインタゲを批判していることはこのスレの住人は昔から知ってるよ。
>>636
以下のテンプレの政経スレとは住人がかぶってるしスティグリッツのインタゲ批判の話は
過去にも何度もこのスレでも出てるよ。お前が知らないだけ。リフレ≠インタゲ。
スティグリッツはリフレ派だがインタゲ派でポリシーミックスかつマネタイズでの財政派というスタンス
は一貫しているんだよ。
http://www6.atwiki.jp/nextgov/pages/107.html
リフレ派でインタゲ派ではなくの間違い。
スティグリッツがインタゲ派とずっといってきましたね
インフレターゲット支持こそ経済学の本流その153
:バーナンキFRB議長就任記念:2005/10/29(土) 01:47:46
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツw(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、次期FRB議長)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

他にもあやしいのがだいぶいますなw
>>639
アホなヤツだけじゃね?スティグリッツのインタゲ批判は大分前の話。
しかもお前の思い描く理由じゃなくて、マネタイズでの財政政策派で、ベースマネーを伸ばすことを
金融政策とするなら確かに金融緩和派ではないが結局中身は一貫してポリシーミックスでのばら撒き派です。
>>640
そもそもこのスレ関係がない。それにそれが間違っているからといって
スティグリッツが変節したことにはならない。
ごまかしてる ごまかしてるw
インタゲ派なんていう学派があるわけじゃない。
金融政策を重視するマネタリストがいて、インタゲという選択肢があるに過ぎない。
たんに物価指数をターゲットにするという程度の話。
>>643
何を言ってもそういうならそれでいいんじゃないか?
先ほども書いたが、日本の場合はスティグリッツの批判とは逆の意味でインタゲが必要なんだよ。
そもそもスティグリッツはインタゲだと金利と失業率が高くなりすぎるのが問題だとしてる。日本の場合は
インタゲしないことが逆にそれらが高くなりすぎる要因になってしまっている。
>インタゲしないことが逆にそれらが高くなりすぎる要因になってしまっている。
ちゃんと説明せよ
いつの間にかシバキ上げもリフレ派になってるよな
>>646

そのままだよ。目標を設定しない場合の日銀の裁量による政策において彼らの理想とするインフレ率があまりにも低いことによって
金利と失業率が永続的に高止まりする。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:01:43
これ以上低い金利になってもそれによる経済への影響は考えられず失業率も減らないだろうな。
金融政策に構造を作り替える力は無く、少子高齢化に原因があるならどうやっても何の変化も得られないだろう。
既に金融政策そのものが死んでいるんだ、なにやっても無駄無駄。
20: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:19
それより、聞いて呉れよ(w

早速2chのインタゲスレに、「スティグリッツに見放されたインタゲ厨師ね」というレスが
でている(プププ

今後の議論を注目しましょうw
21: 名無しさんの冒険  2003/11/11(Tue) 21:25
>>20
こんなところで高見の見物してないで
ちゃんと説明してこいよ
22: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:28
>>21

まだ、いやだね。十分に知ったかの嘘話が膨らみきった所で出撃して、皆殺しw
23: 名無しさんの冒険  2003/11/11(Tue) 21:42
>>22
性格わりぃ〜w
887: 名無しさんの冒険  2008/05/05(Mon) 01:57
24: ドラエモン  2003/11/11(Tue) 21:45
>>23

早い段階で出ていくと、尻尾つかませない椰子がいるのだよ。掲示板の良いところは、言いたい
だけ言わせておけば、証拠が残る所さw 動かぬ証拠を突きつけて、晒して、止めを差すのが
慈悲の心ぞ(南無阿弥陀仏
ドラエモン  2003/11/11(Tue) 22:55
あれ? スティグリッツがインタゲ日本で効き目がないと言ったという伝聞で、鬼の首を取った
つもりだった人のお言葉で塚?>>30

たしかに掲示板にのこったな
>>649
そんなことはスティグリッツは何一つ言っていない。
我田引水もいいところ。
ちなみに本当に何やっても無駄なら無税国家となる。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:05:34
スティグリッツなんかどうでもいいんだって、日本という特殊になってしまった国の経済対策に金融対策は意味は無い。
金融政策というアクセルペダルのケーブルの先は壊れている。
それならはじめから鬼の首取ったようにスティグリッツもってくるなやボケ
>>653
無税で誰も円を使わない国家だろ、そうなると思うがそれではまずいだろ。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:07:02
なんだ
またスティグリッツは金融政策支持(キリッが湧いてるのかw
5年にもわたって嘘を言い続けたんだねw
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:08:13
リフレ派って病的に英語できないのなw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:10:22
>>655
オレはスティグリッツ語って無いから、それ別人、おれは金融政策全面否定はだから。
デフレ派のミスリーディングが激しすぎるんじゃね?たとえば中銀が不動産を買ったら財政政策と金融政策のどちらでしょうか?
答えは財政政策でバーナンキもそのボーダーが曖昧であるという発言を依然している。スティグリッツはこういった類のマネタイズ財政派。
解らないのか解りたくないのか知らないけど、無駄なんじゃないの
インタゲに限らずに非伝統的金融政策を非難しているんだけど
スティグリッツという大御所を味方に付けておきたいというか信仰したいと言うか複雑な気持ちなんだろうね
5年以上嘘を言っといてミスリーディングw
>>627
そもそも、リーマンショック前にEUはインフレ率を
6%くらいにしろと言っていなかったか?
>>635
つーか誤魔化しているのは>>634さんだろ
必死だなぁ
何年にもわたってミスリーディングしてたのがばれたから
スティグリッツはオーストリア学派に影響を受けてるし確かにこのスレのマネタリズム的な論調とは一線を画しているよ。
でも日本でインタゲが導入されるべきだというときの論拠はインフレ時の過度のインフレ抑制ではなくて中銀のデフレターゲット。
それとスティグリッツは一般の構造改革派とは別の視点から構造を批判していて、金融資本家が度を越えたマネーゲームをできる
マーケットのあり方を指摘しているのであってそれはこのスレの多くの住人と意見を異にするものでもない。
インタゲはK%ルールが出発点だけど日本のインタゲ支持者にはモリタクもいるように決してマネタリストのものってわけじゃない。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:15:33
乞食派は>>548を読んで>>568のインタビューを聞いてみろよw
日本を元気にするとかいったとたん病が進んできたな
>>664
どこの国にでも失業率で判断しろって言ってた。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:17:25
>>662
結局のところ、株取り引きで言えば手が合わないという状況
買い手は安値以外を絶対に刺さず、売り手は高値以外を絶対に刺さないという状況が今の日本の現状
高齢者が資産をもち買い手だが将来をみれば資金は明らかに足りない、現役はこれ以上安値だと生活が成立しない
この状態でどんな金融政策をとっても、ギャップは埋まらず平行移動しかしない。
一時的に麻薬的政策で取引成立しても、すぐに問題を発見して再びギャップが開く、そのうち学習されてしまうからな。
>>668
それがよっぽど嬉しかったんだろうけど、スティグリッツは結局のところマネタイズでの財政政策という立場だからデフレ時においてはカツマーと大差ないんだよw
日銀は財務省の植民地だし、財務省と手を組んでるだろうよ
リフレ派が嘘つきなのは証明されたな
リフレ派は適当にお茶を濁して誤魔化す方向らしいな
>>672
嬉しかったも何も反論があるならしてみたら?
揃って妄想で代弁してるだけじゃないかい?
占い師の方が向いてるんでないの?
デフレ派が我田引水とミスリードのオンパレードというのは確認できたんじゃね?ちなみにスティグリッツは昔は確かに
インタゲっぽいこと言ってたよ。インフレ率の下限のみ設定なのでターゲットではないがな。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
* 「為替を円安にして輸出を促進」
* 「インフレ率の下限を設定し、インフレを2ないし3〜4%に引き上げることが日本の中央銀行の責任」
* 「景気の停滞期とデフレの時期には構造改革、特に金融機関の改革は非常に困難です。不良債権を処理すれば倒産する企業が増えるために、
さらに不良債権が増えます。そしてまた貸し渋りが起きます。それによって経済はさらに悪化し需要は低下します。そうすると終わりの無い悪循環
に陥ってしまいます。」「いかに経済を完全雇用に近づけ、総需要を刺激するか、という問題から着手するべきです。その過程のなかで構造改革を
進めるのです。……そこで、政府は構造改革で失業が生まれた場合に、経済成長によって吸収できるようにしなければならないということです。
構造改革をマクロの総需要とのバランスをとりながら行うことが重要だというのはそういうことなのです。」
>>676
スティグリッツは昔から一貫してマネタリストを攻撃するケインジアンじゃんwいまさら何言ってるの?(笑)
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:22:40
リフレ派は元から妄想だよw
妄想で日銀を叩いて啓蒙活動に励んで来た
公明党とか言う妄想とかな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:55
スティグリッツはインタゲ支持(キリッ
スティグリッツは広義のインタゲ支持(キリッ
スティグリッツがインタゲに反対なんて最初から知ってた(キリッ
スティグリッツは金融政策支持(キリッ
スティグリッツは広義の金融政策支持(キリッ
スティグリッツはケインジアンなんて当たり前じゃん(キリッ

リフレ派はコロコロコロコロ変わりますなぁ
息を吸うように嘘を吐く
確かにここは酷いねw
>>677
インタゲ派からはずすべきだったな
>>681
うそつきはお前wスティグリッツは中銀がアクションを起こすことは批判しない。
スティグリッツがボルカーを評価してることとか意味わかってんのか?嵐しつこいんだよ。
>>684
君が英語読めないし聞けないのは良く解ったよw
>>685
スティグリッツを我田引水したいのはよくわかったw
スティグリッツの言葉の真意をよく考えよう。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:29:05
結局状況によりけりだと思うな、EUは日本と同じ病気だからインタゲとかはきかなさそうな予感。
アメリカはせっかくの金融緩和を中国に吸い取られている、ここをどうにかしない限り回復の不可能な予感。
構造に不備ななさそうなので成功すればいけそうな予感。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:29:05
全くリフレ派はどうしようもないな
目の前の現実を無視して昔の主張のオウム返ししかできない
>>684
悔しい
もう荒らしとしてごまかすしかない><
スティグリッツを我田引水したのはリフレ派なんだがw
>>688
主旨は変わってないよ。デフレで財政使おうとなると必然的にマネタイズになる。
>>690
アホか。スティグリッツはお前のようなシバキとはぜんぜん違うわw
でもシバキ上げのロゴフやコアラはOKなんだよねw
ロゴフはもう金融緩和だめだって言ってるよ。
リフレ派は気に入った記事以外には目を通さないのだろう
最新の意見表明こそ大切なんだが、どうも気に入らないから無かった事にする
それがリフレ派
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:09
乞食派らしく権威のある名前を何でも取り込んで来た事が祟っているなw
布教時には役だったかもしれないがw
最新の意見表明は以前のものを前提にせず表層だけ捉えるとミスリードにつながる。
スティグリッツは反グローバリズムだと著書のタイトルから誤解されてるけれど中身は
完全なる自由貿易主義者だったりする。この人はこういう芸風。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:36:54
出たw
裏を読めw
真意を汲み取れw
そういうのを妄想と言うんだよw
>>696
別にスティグリッツがインタゲ否定したっていいのだよ。
大規模な総需要政策をすべきであるという点ではなんら敵対する必要がないから。
スティグリッツはアメリカにおいて現行の金融業界のあり方を放置したままであることに
懸念を表明しているに過ぎない。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:39:21
>>697
現実の環境には色々あるからな、カントリー無リスク完全自由貿易になったらなそれが最高パフォーマンスとなるであろうことは俺も強く賛成なんだ。
リフレ派は昔から何につけても丼勘定の大雑把な議論しかしてこなかったからな
解らないところは無視できるし、都合の悪い話はシカト
実証もそこそこに結論ありきの話しかしない連中だから
別にスティグリッツがインタゲ否定しても良いが
インタゲ肯定というのはダメだな
>>698
当たり前。スティグリッツはそもそもリセッション前からアメリカ経済のあり方を批判しているしクルーグマンも同じ。
イエレンもスティグリッツのようなことを言っているが、プルーデンス政策をきっちり行政で規制しないとダメだということ。
それを君は金融政策何が何でもスティグリッツがダメだと批判しているという流れにしたいから話がおかしくなるw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:40:32
おっと >>700 はnot 696
イエレンもバブルを気にし始めましたよ?
アメリカの金融規制は日本と同じなんですかと(笑)
イエレンもスティグリッツもアメリカに言及してるだけで日本のことは何も言っていないのw
>>701
構造改革派の丼には誰も勝てないだろう。。願望でしかない。
リフレ派なさけねぇ。
スティグリッツはデフレ派!
くらい言えばいいのに
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:49:19
>>707
ぶっちゃけ経済学そのものが丼なんだよ、政治家俺の政策の正当化ツールにしかならない
個都合主義に正反対の手法や指標があたりまえのように開発されていく
結局、民衆を動かす勢いがだけが勝負の決め手になる、強いリーダーがいる時が景気がいい時というのは本当に真実。
財政赤字を気にせずガンガン公共投資をすることを支持するスティグリッツがデフレ派なわけがなかろうw
http://diamond.jp/articles/-/9371
イェレンは無責任でGO
金融安定化政策をFSOCに事実上の丸投げする形でインフレ率と雇用に注意を払う
で、どうなるかわからないと断っている
リフレ派みたいにインタゲでウマく行くんだよボケなんて話はしない
バーナンキも学者時代みたいに札刷りゃいいんだよハゲなんて話はしない
Any deployment of these options requires a careful comparison of benefit and cost.なんだよw
乞食派には微塵もない観点だw
日本の場合は20年デフレ続けたからな
その負荷がこの不況でもろに出てる。
>>711
それは大収縮の起こったアメリカの話wサムナーや飯田みたいに日本は時間軸効果だけでもOKだと考える人間もいるw
デフレ派はアメリカ経済へのインプリケートを日本経済に我田引水しすぎなんじゃねーか?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:55:29
>>714
アメリカでは〜(キリッ
アメリカの学者はみんな(キリッ
リフレ派やんw
>>678
リフレ派≠マネタリスト
しかも嘘だしw>アメリカの学者はみんなインタゲ支持
>>692
うん、公共経済学も重視している
ハイエクもだけどね

むしろリフレ派批判をしている誰かが一番新古典派(マネタリストもその一派)に近い
だわなあアメリカだの世界だの嘘を言い続けたのはリフレ派だわ
>>715
でもさー、ブランシャール、クルーグマン、サミュエルソン、フリードマン、スティグリッツ、バーナンキとかはね、
日本を名指しでインタゲや政府紙幣などの非伝統的金融政策ををしろと言ったわけw
>>708
お前が馬鹿で議論をする価値もないということだけはよくわかった
と同時にデフレ派と呼ばれる人たちのほとんどが
経済学とは無縁の自分の利益のみで経済を語る人種であることもはっきりした
これはtwitterでもわかることだけどね
日本の場合日銀はうごかんわ金のマキカタはまずいわ・・
失われた30年になりそうだな。
どざえもんって黒木掲示板だと普通に岡田靖で書き込んでるのな
>>720
しかも、インフレターゲットは期待形成論をベースにしているから、
ルーカス批判も含まれている

一方、デフレ派はノビーですか?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:03:14
>経済学とは無縁の自分の利益のみで経済を語る人種であることもはっきりした

一番ひどいのは札刷れのインフレキチガイだろ
間違いなくゴールド投資して売り抜けたい奴、日本が滅びた時に一番もうかるんだろw
死ねばいい
わけのわからんレッテル貼りが始まったよw
金融政策のみで脱却するのが世界では常識だと言ってたのもいたな
>>720
そうやって名前連ねりゃ良いと思ってるのがリフレ派なんだよな
何時まで経っても成長しないな
コチャラコタ、ラジャン、プレスコットと世の中には色んな学者がいるのは知ってるよなぁ?
その指摘が金融政策も財政政策もいらないという主張を正当化するわけでもなし(笑)
>>728
ホーニグも忘れてやるなよw
731ライチュウ@ハマカダ世界:2010/10/19(火) 00:06:53
小沢一郎の終焉が近付いたことにより、日銀はようやくインフレ政策に転じるみたい。
結局、リフレ派というのは、

・低インフレが望ましく、デフレは悪
・金融政策は重要

という共通項があって、必ずしもミクロ的な要素を否定はしていないし、
一方で公共性や公平さを否定しているとは限らない

ある意味、マクロ経済では一番基本的なことだけを言っている

これを否定しているまともな議論はオーストリア学派だけだろう
それも政策としてどこまで有効かは未知数だ

それ以外のオーストリー崩れ、ハイエクもどきは論ずる必要もない
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:08:01
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_35441
これを見てロゴフが最優先に掲げるのがインフレターゲットだと理解するのが乞食派w
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:43
リフレ派が嘘と妄想で日本銀行を叩いているのがよく解るね
勉強になる
>>732
ハイエク崩れが何を指すかわからんけど、オーストリア学派でも実用性があるのは
ミーゼスではなくハイエク。ラジャンの議論もハイエク的な適切な規制の上に成り立つ金融市場を
前提としていてレッセフェールだなんて言ってないわけで。スティグリッツとラジャンは近いよ。

>>733
アホか。ロゴフは前はインタゲをすべきだって言ってたからだよ。
構造改革はバーナンキも主張していたぐらいだぞw
だから何?

デフレにすると国債の金利が上がり日本はアーポン
デフレスパイラルを放置していても税収が落ち日本はアーポン

どちらにしても詰んでいる
>>736
リフレ派は金融緩和をすればすべてがうまくいくと考えているという彼の前提があるから
話がむちゃくちゃになるんだよ。しかし日本の場合はそれで問題解決できる可能性があるので否定はしきれない。
>>735
> ハイエク崩れが何を指すかわからんけど
ハイエクの名を語って、小さな政府を主張するだけの連中
しかも利上げをしたいがためにハイエクの名前を挙げているような奴ら
フリードマンとハイエクを都合のいいようにミックスして、なぜか
日銀擁護をしているw
>>739ノビーじゃないか
>>738
意味不明だね
何がいいたいのかがよくわからない
>>741
金融政策必要条件十分条件論争。日本においては十分条件かもしれない。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:15:46
>>731
kwsk
シバキ上げもリフレ派になったんだ
例えば、よりフリードマン寄りの政策をやるなら中川女
ハイエク的な要素(財政再建など)を入れるのなら高橋洋一
逆に再分配を重視するならモリタク

という感じじゃないか?
リフレ派と言ってもまちまち
>>742
なるほどね
>>744
というより、日本だけ軸がおかしい

オーストリア学派の位置づけは共産党と同じでいい

本来はリフレを前提にして、小さな政府&改革派と社会保障重視&再分配派に分かれるべき
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:23:48
ハイレグは、ちょっといいけど十分ではない。セフレは、いいようだが、
相手も好き勝手にしてることが多くて、一蓮托生、病気持ちってなりかねないぞ。

経済学部と法学部、医学部と工学部くらい違うだろ。日銀の経済理解は、この程度だぞ。
法科だもの。自動車整備工が、人の病気を治療をするようなまねしていいのか?
あるいは 医者が車の整備ができると思うか? でもいいけど。

法学部よ。日銀就職の誘いがあっても、専門ではないって固辞したらどうなんだ??
馬鹿だろ、あほう学部。

オーストリア学派とリフレ派の合いの子って
よくよく考えたら物凄く妙な感じだな
エコポイントやあのリーマン時の積極財政はかなり効果あった気がする。
民主も引き継いだけどもっと円すりまくってついでに消費税時限撤廃してみれば?
多分インフレにふれるんじゃね?
>>749
オーストリア学派はむしろ、共産党に近いよw
どちらもインフレ大反対

しかもシュンペーターに至っては、サプライサイダー、労働価値説と
相性がいいと来ているw
白川さんや須田さんは法学部じゃないよ
>>750
だから、財政出動をするなら、エコカー、エコポイント、さらにみんなの党が
主張している投資減税は効果があると思うよ

インフレターゲットと組み合わせればいいと思うんだけどね
そういう意味では高橋洋一に近いな
日銀を批判するために法学部はダメだと言ってたんだから経済学部出身の白川さんは否定できないなあw
白川氏はシカゴで学んだ本格派だ
東京大学にはマクロ経済学の入門編がないのかね?
池田やら、金融日記やら、城なんとかとか。
武藤は東大法学部だから蹴られて正解という事ですな
よくやった民主党と褒めなければいけない
東大はかつて○経が主流だったからなあ
デフレ派は関係ないことにこだわるねw
白川は韓国経済に貢献するコリア派だろ?
>>749
そうでもないよ。これ読んでみ。
http://japan.pimco.com/LeftNav/Featured+Market+Commentary/FF/2006/FF+July+2006.htm

>>751
シュンペータは社会主義を肯定してるから主流オーストリア学派からは無視されてるよ。それは正確じゃない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:37:01
小出しにするから駄目なんだよなあ
どうせまたすぐ終わりなんでしょ?ってみんな思って
エコなんとかでも手当てでも
使わないで相対的に損するよりは,その時だけ損しないように使うだけ
政府にも日銀にも継続的な姿勢がまるで感じられないで
スキあらば緊縮!改革!再建!すると思ってるから,
みんなそれを上目遣いに観察しながら日々を暮らし経済活動している
日銀は長国買い切り,政府はデフレ脱却までドーンと財政出動
これが本気度とともに国民に伝わらない限りデフレ脱却はないね
そしてないだろうから日本は終了だよ 
ア ホ ば っ か
そもそも日本人(アメリカ人も?)の経済学への偏見は何とかならないのか

ケインズは再分配を重視するから、結果平等の社会主義とかw

ケインズは再分配に対する配慮はほとんどしていないしw
そもそも結果平等だから社会主義とかw
ちなみにスティグリッツはハイエクの枠組みを利用したケインジアン。
上のポールマカリーもそんな感じ。
765銀英厨:2010/10/19(火) 00:40:06
>762
戦力の逐次投入は兵法では愚策だからなぁ。
非常時には持てる最大戦力で威嚇というかブラフをちらつかせるのが常道。

日本には経済のメルカッツ提督がいない。
>>762
バブルを起こして俺を儲けさせろと本音を言えよw
それからその選民思想チックな上から目線は痛いよw
>>766
あのねー、資産効果でみんなにチャンスが来るの
それがいいか悪いかは別にして

資産を持っていればいくらでも儲けられるし、
持っていない奴も就職口が見つかったり、
店を新装したりといろいろできる

バブルになるかどうかは財市場でちゃんと
お金が回って経済が成長できるかどうかだけ

弾けてみなければ分からないというのはそういう
理由だ

だからバブルが嫌なら、消費税のようなものを
排除すればいいだろう
乞食は死んで欲しい
バーナンキは著書でインタゲと減税を主張している。
スティグリッツ、クルーグマン含めて、バーナンキも併用派。
低生産性・高コスト構造を自覚せよ
http://diamond.jp/articles/-/9740
自覚しないと
政策提言がなけるほど中身がなくてワロタ
金融緩和を魔法の杖のように勘違いしている馬鹿が多すぎる
日銀の金融政策がとんでもない重石であるという可能性も捨てがたいため。
魔法の杖じゃなくてただの杖を使って歩いてほしい。
774:2010/10/19(火) 01:08:32
日銀は十二分に頑張っているぞ
政府に脅されて必要以上の緩和状態にまで踏み切っている
金が溢れても需要が無い
乞食派は溢れた金が株や土地に流れるまでガンガン金を刷れと言う
良識ある市民は誰もそんな事態を望んではいない
良識ある市民w選民思想丸出しだなw
776:2010/10/19(火) 01:13:04
おまえらのような議論は堀江氏に言わせればアホの一言で終わる
技術革新や規制緩和など、本質的な議論が出来ないバカだ
>>770

>デフレ危機”の実態はない
なるほどこれがMIT Ph.Dのエコノミスト様の現状認識ですかそうですか
>>776
法人税減税と雇用規制緩和を魔法の杖と思うなよと言い返したい気分w
勤勉で真面目で良識のある学生が就職先がなく困っているのだが
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:15:38
カネなんて単なる紙切れじゃねーかよ。
刷ったから何だっていうんだ?
みんなカネが大好きで困ってるんだよ。
刷ってばら撒いて何が悪い?
くだらねーよw
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:19:17
リフレ派は危機意識が無さ過ぎるからな
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:20:39
技術革新が生まれたり規制緩和で効率上げたり出来る前提が整ってないのに
そこすっ飛ばして空論語るっておめでたい脳みそだと思うわ。
堀江は前ニコ生で民主の議員ゲストに呼んで話してたの見たけど、経済学の知識は完全にお茶の間の主婦レベルだった。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:20:58
解雇規制して労働生産性上げるってw
失業者が溢れ、需要がなくなり解雇スパイラル。
技術革新して資本の生産性も上げるってw
またまたクビ切りが横行。
デフレスパイラルw
そんなに規制緩和したいならカネ刷ってインフレ率上げてからだ。
日本は均衡利子率が低いんだろ?
だったら、すぐインフレになるじゃんかw
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:24:14
デフレバカは完全に論理破綻してるなw
>>782
> 堀江は前ニコ生で民主の議員ゲストに呼んで話してたの見たけど、経済学の知識は完全にお茶の間の主婦レベルだった。
堀江はタレント
>>779
本当に勤勉で優秀ならどこにでも行けるよ
若くて優秀な人材はどこでも欲しいからね
主に底辺層が雇用情勢の改善を待って様子見しているだけでしょう
彼らとて選り好みしなければ何処かしらに行き場があるでしょうしね
現実はモラトリアムの延長で気楽なものだよ
昔なら考えられないね
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:37:35
現実に今は日本経済の実力を出し切っている状態で金は余っている。
余っている所に更に金を注ぎ込んでもバブルが起こるだけだ。
中学生でも解る話だが。
>>787
意味不明。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:40:50
>>788
投機に流れるだけ。
弾けた後は地獄だ。
>>789
すでにアメリカ以下のインフレ率で地獄みたいなもんだが
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:43:52
YoichiTakahashi 高橋洋一(嘉悦大)
junsaito0529から
過去10年超のデフレをみると、政府と中央銀行がなぜバカなことをやったのか
不思議に思える時代がくるでしょうね。政治決定でこれほどのマヌケな例はない
から凄い研究対象でしょうね。私なぞ7年超も政府内でインサイダーだったの
で、自分できちんと研究しなければいけない。

だってさ
ここでは海外融資や国債買いに金が流れても
それはそれで成功ってスタンスの人が多いからね
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:45:11
>>787
すごいバカですねw
そんなこと言っても誰も納得しませんが・・・
失業率5%超えてて、若者が就職できないのに?
30代以下の失業率は11%ですがw
>>792
程度問題だしな
就職率の問題は有効需要の喚起が上手くいってないから
それに関しても金融緩和と同等に問題として掲げるべきなんだけど
そこまで突っ込んだ話をしている人間がいないのが困ったもんだよ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:47:39
junsaito0529 斉藤 淳
今日も授業の後で学生に「どうして日本の中央銀行はマネーを増やさない
の?日本はマクロ経済スーサイドを実行中に見えますね」と言われた。
学生は案外、経済指標を見ている。米国だけでなく、カナダ、中国、韓国
、ベトナム出身の学生がいるが、自国の中央銀行に比べて異常に見える
ようだ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:50:23
>>792
投資減税やエコ減税なら民間に流れるインセンティブになる。
国債は社会保障や公共事業だけじゃない。
行き過ぎた円高を是正すれば外需も取り込める。
投資減税は大賛成だな
これは亀ちんのブレーンも前から主張してた
>>786
> 本当に勤勉で優秀ならどこにでも行けるよ
本当に、というのがどの程度かにもよるだろう

少なくともジンバブエのトップレベルでもどこにでもいけるだろうからな

そんなミクロな話をしていては、国は成り立たない
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:53:27
お札を刷ることで期待できるのは株や不動産などの資産インフレ。
資産効果で総需要が増えることに異論はあるまい。
少数派を特別扱いして、彼らを救うために確立されてもいない処方箋を服用して危ない橋を渡るのには反対だね
伝統的手法で普通に対処すれば良い
フリーフォールにならないだけの安全弁はあるのだから
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 01:58:17
ダウもDAXも回復が著しい。
NYは金融緩和、DAXは通貨安のおかげだろう。
資産効果で実体経済も回復していくはずだ。
日本だけ取り残されていくのねw
日経も為替を考慮すれば底値からの回復が目覚ましい
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 02:00:35
ふつうの先進国なみのマクロ政策が欲しい。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 02:00:40
>>801
フリーフォールにならないだけの安全弁??
是非聞いてみたいもんだねw
先進国のマクロも相当狂ってきてるからなぁ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 02:03:29
>>803
為替を考慮すればって・・・
あんたドルで生活してんの?
>>786
大卒の就職率が落ちているのが問題です。
日本の学生の大半が優秀で勤勉だと思います。
でも内定切が横行しているし企業は採用を絞っています。

貴方は就職活動をされていないので気楽みたいですが
就職活動をしている人たちは切実です。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 02:55:41
理系は給料が安いとか文句言ってた時代がなつかしいな
今や仕事があるだけでありがたく思えだ
技術も伝統もなにもかも破壊する売国日銀
本石町をテロ組織認定して空爆して欲しいくらい憎い
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 03:12:59
日銀がお札をじゃんじゃん刷ってもインフレにはならないよ。
それより政府が1、5円玉・・・をひたすら発行すると絶対に
デフレ解消になると言われています。
なぜなら、















効果があるから。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 03:20:41
>>808
通分もできない学生が大学に入る全入時代に就職率が落ちるのは当たり前じゃね?
早慶でも2回石投げりゃ三角関数も解らないのに当たるよ
昔とは違うんだ
まともな学生はちゃんと就職してる
>>811
まともでない学生にも”それなり”の職業について貰うのが
「雇用に責任を持つ」ということなの。
国は国民をクビにしたり出来ませんから
>>811
若者も税金を払い社会を支えなければならない。
就職活動をしている新卒者を雇用できない社会はおかしいよ。
>>811
昔はまともな知能を持ってない中卒でも余裕で就職してたw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 03:29:58
いや、大半は分不相応な選り好みしてるだけじゃん?
1〜2年ペイしてより良い条件で希望職の門戸が広がるのを待ってるだけでしょ?
ま、自己責任だから好きにすりゃいいけど
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 03:31:22
>>814
その子らは選り好みはしなかったろうね
肉体労働は嫌だとか営業は嫌だとか言わなかったと思うよ
>>816
給料が上がってたからだと思うよw
今だって所得が伸びるならそれで働く人も確実に増えるよ。
つーかいまはデフレなので有効需要不足による失業と摩擦的失業は分けましょう低脳クソ野郎。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 03:45:05
僕は短気でまともに議論ができませんと公言して楽しいですか?
当時の子供たちが将来所得の計算をして就職したとは思えないんだが
>>818
無意識にしていたに決まってるだろうが。
進学するときに失うもので測る機会費用をな。
もちろんキャッシュそのものが親にないという事実も含めて。
悪いがもうフィリップス曲線無視する馬鹿の相手はしないよ。とっとと消えてください低脳。
わかりました。アナルにアンメルツ塗って寝ます。
フィリップス曲線w
朝の正座占いに毛が生えたレベルの話だろw
乞食派はこういう不確かなものをやたらと自信満々に持ち出してくるよなw
物が安くなるのを舌なめずりして眺めている
デフレ派って乞食以下の餓鬼だよね
>>824
いやいや
乞食派の根性ほど汚らしいものはないよw
ザルのような大雑把な理論で結論ありきの話をいつまで続けるのやらw
A.俺の株が上がるまで
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話フィリップス曲線は星座占いに毛が生えたレベルの話
デフレスパイラルと戦わない中央銀行なんて日銀だけだろう
よーわからんけど、深夜から明け方までキチガイが書き込んでたのか。
フィリップ曲線を根拠を示さずに占い呼ばわりだけしたり、乞食とか応酬したり。
やっぱり心を病んでいる奴って結構多いのかね?
>>829
いつもの人でしょ
リフレ派をNG登録した人が多いから
言葉を変えて書き込んでるんだろうね
こういう荒らしがでるってことは
それだけ政策の認知度が上がった証拠なんで
むしろ喜んで無視するといい
なるほど、そうか。
俺もNG登録しよう。
しかし、例の人って相当心を病んでいるんじゃないかな。
あれはパラノイアだろ、おそらく。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 07:43:48
円高問題もこのスレに相応しいと思っているから、
俺はあえて円高論者をこのスレに載せている。
デフレで円高が進んだらデフレ深化、
円高も日銀の政策も含まれていると考えているから。

デフレで得するのは、高額貯蓄者でしかもその貯蓄での生活者しか思い浮かばん。
公務員は、税収悪化や民間給与低下を通じて賃下げになる。
社会保障受給者も賃金スライドや物価スライドが絡んでいる
イメージだから、デフレは不利なはず。
木村太郎は、年金受給者は円高が得なんて言うなよ。

デフレ下の円高だと中でも賃下げ圧力が強くなる。

円高論者と、円高論者を出す新聞・テレビ・雑誌は国家破壊主義者しか思えん。
一晩中やってたのか
デフレ中毒患者って働かないの?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 08:51:30
改正日銀法

第一条、日銀総裁を国務大臣とする

敵の兵力(FRB)の緩和規模がわからない場合・・・
もてる最大限の緩和策と財政出動で対応するのが兵法の基本です。
造幣し100兆円規模が良いでしょう。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:01:46
円高関連倒産の動向調査 累計80件判明、09年から急増
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1018&f=business_1018_101.shtml
政治家が日銀に遠慮し過ぎてるのが不思議なんだが?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:20:25
>>837
バカなだけだろう
自分が予算化できる億単位のカネで頭が精一杯
兆の単位の話が冷静にできる人間は議員でもそんなにいないと思われ
もしかすると日銀でも同じかもしれん
「いますぐ100兆?そんな巨額のカネをだしたら何が起こるか想像がつかない」って感じでw
日銀も霞ヶ関も減点主義の世界だからな
やってもやらなくても同じなら何もやらんほうがいい
やらなきゃ失敗はないんだから
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:30:44
「インフレになると低所得者が一番ダメージ受ける!」と思い込んでる
馬鹿左翼マスコミがリフレ政策に消極的なのがネックだよなぁ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:31:57
ゴーンを日銀総裁に!
【産業政策】ゴーン氏、豊田氏、相次ぎ危機感「円高、政府は対策を」 [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287407209/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/18(月) 22:06:49 ID:???
外国為替市場で円相場が15年ぶりの円高ドル安水準となり、収益悪化に直面する
自動車大手の経営トップが18日、相次いで危機感を表明した。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は東京都内で講演し、「米国など海外の中央銀行は
積極的な対策に乗り出し、成果も出ている。日本が何もできないということはない」と
述べ、政府・日本銀行のさらなる対応を求めた。

日産は主力小型車マーチの生産をタイなど海外に移したが、「日本はものづくりを
革新する場として重要。日本の拠点を守るために戦う」と宣言。「日本は世界最高の
現場がそろっており、失いたくない。(日本に)関心がなければ撤退している」と述べた。

後略
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:31:59
>>802
リーマンショックの時に
「自由主義経済は終わった」とかはしゃいでた馬鹿左翼はどう思って見てるんだろうな?w
マスコミの連中は一流大学卒ばかりなのに・・・なんでバカなんだろう?
印象でしか物事を捉えきれない人間は要職から外すべきだが
奴等はその印象を自分の良いように操作しているからな
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:34:27
>>838
日銀も通貨発行益とかわかってないみたいだよ
日銀のBSの毀損は最終的に国民負担になるとか
白川言ってるから、たぶん日銀が刷った分は最終的に
国民の税金から返済されると考えてると思う
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:35:45
>>760
そうそう
日本がいつまでもこんな状況だと
韓国ばっかり漁夫の利を得ちゃうよな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:42:43
100兆円の札を刷らなきゃいけない時に、5兆円だからな。
白川はマジで舐め腐ってるw
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:44:06
>>845
さすがにそれはないだろう
白川の言うのは,円の信任wが保てなくなるとインフレや円安になってみんな困る
ってなことだろうよ
これだってわけわかめだが
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:49:06
>>848
みんなじゃなく、自分(白川)が困るんだろう
円高・デフレなら彼は最高の贅沢をできるだろう
輸入物の高級ワインにシルクのローブってか
さすが年収3000万円over
円高の今こそ、ベンツでも買っちゃいましたか?うん?w
贅沢してるかは知らないが命に関わるとかは心配してるかもしれないね
今だってとても表道りを一人では歩けないだろうに
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:56:12
某nikaidouより
■ 実体経済を知らずに自民党化する民主党
倒産が増えてからでは遅いのに。。
銀行が課さないことがベースなんですがこれってかなりマズイことになりそうですよね。
中小企業向け融資の全額保証、来年3月で終了へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101018/fnc101018
1 小口企業融資の2大企業SFCGとロプロが倒産し、消費者金融も引き締めしている現状で、協会保証付き融資
まで絞り込むってのは、どんな考え方なんでしょうかね?これ黒字なのに金繰り倒産する企業続発よ。
 企業が首相の考えとは逆に、雇用を減らす方向に走るってのが分からないのかな?流石、逆神・民主党w
2: うちの親も商売をやっていたんですが、借金があっても日銭があれば、また手形がなんとかなればやっていけてました。すごい赤字でも。
中小・零細は必死に回しながら事業を続けています。人を削り機械をだましだまし使い知恵をフル回転させて・・・。
東大阪のものづくりの企業で、「円高が1ドル83円を超えたらアウト、取引先は10割中国」と言ってたところがあります。
確かにその経営はどうよとも思いますが、必死につないでいるところをはい終わり、とこのタイミングで切ることには驚かざるを得ません。
もう首はほぼ完全に締まっているのに、政府はとどめを刺す。失業者と自殺者を増やして、行政の福祉関連経費まで増やすとは。
3 >>2さん、今時、銀行は手形すら割らないからねぇ〜何考えてんだか?と思いますよ。
実体経済が悪くなって一番首が絞まるのは銀行なのにね。国債だけ買うなら馬鹿でも出来ます。
4 >>3 さん、手形を割らない(小切手帳を取り上げて当座預金を解約させる)
、金は貸さない、相談は門前払い・・・破綻したらアヤシイ人たちを使ってわれ先に回収。
 親の知り合いや私の知り合いで、金融機関を恨む殴り書きを残して、彼岸に旅立った方がいますよ。
5 >>4 さん、一昔前の銀行には気骨のある行員も居て、支店長と戦っても、出すべき融資は出したん
ですけどね。あまりにサラリーマン化した今の銀行員は糞です。8年前まで現役だったので断言します。
「銀行の本分は何なのか?」全ての銀行員に胸に手を当てて考えて頂きたい!
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 10:03:34
>>850
ああ,結局,カネ刷って景気回復すると日銀が悪者だってのが白日の下になるからか
そりゃあ日銀は困るよなw
今迄何万人殺してきたことか>>796

>>今日も授業の後で学生に「どうして日本の中央銀行はマネーを増やさない
の?日本はマクロ経済スーサイドを実行中に見えますね」と言われた。
学生は案外、経済指標を見ている。米国だけでなく、カナダ、中国、韓国
、ベトナム出身の学生がいるが、自国の中央銀行に比べて異常に見える
ようだ。

殺された側はよく覚えてるってやつかな?アジアの学生の方が敏感かもね.
大本営は何万人殺したんだっけか.
日銀は円高水準だけじゃなくホロコースト記録まで塗り替えたいみたいだ

総理や中央銀行の総裁の俸給は安過ぎる
中小企業の社長のほうが多いんだぜ?
今の10倍はあってもいい
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:24
>>852
そういやうちの大学の(経済学の)教授は日銀は十分にマネーを増やしてると仰ってたなぁ
でもって単純にインフレにしたところで意味が無いとも仰ってたなぁ<つまりデフレ維持w
おまけにインフレにするのは並大抵ではないとも仰ってたなぁ<インタゲなんて頭にないらしい
そんな先生が言うには、要点をまとめると、今一番効果的な経済政策は構造改革・規制緩和らしい
なんだかWBSを見ているようだが

俺は単位をもらう立場だから、申し訳ないが、引きつった笑顔で同意しちゃったけどね
ガチンコでやりあえる先生がいる大学はいいなぁと思う
大学教授はプライドばかり高く、所詮学生から学ぶことは何も無い
お前らは黙って俺の話を聞け、みたいな態度ばかり目立ってしゃーない
学者はそれでいいかもしれんが
為政者である日銀総裁はそういうわけにはいかん
法曹、マスコミだけでなく教育までその様か
こりゃ根は思ったより深ぇな
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 10:28:53
>>854
ほとんどの大学の経済学部がWBS状態だから日銀がやりたい放題
やっても批判がおきないんだね、戦前の軍国主義と同じだね
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 10:42:07
京大が白川を教授に呼んでたくらいだからな
学生も大学祭で焼きそばばっか売ってないで講演会でも討論会でもやればいいと思うよ
ひとつの大学で無理でも共催でそこそこの規模でやって取材がくるぐらいにしたら面白い
高橋洋一対東大教授とかさ
国民の白痴化が国家政策だと何度言えば・・・(ry
まずテレビを見ないことだな
戦後教科書を墨で塗り潰した子供達のような心境です
862日銀擁護派:2010/10/19(火) 12:13:43
>>845
日銀のB/Sが毀損することにより国民負担が発生するという議論は
税金での補填を想定しているわけでは無く、インフレーションタック
スによる負担を想定していることが大半です。
>>862
日銀と言うより各国中央銀行共通の常識だよね
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 13:23:09
日本の若者って大学で洗脳されマスゴミ、日銀、政府に洗脳され
オウムの信者みたいになってるんだろな、だから世界の他の国みたいに
暴動が起こらない
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 13:27:36
日銀の白川 公務員みたいな年よりを敬えなのでしょうかね?
金持ちだから
世の中はカネカネ 世の中はマネーゲームだからです。
つまりA級戦犯日銀と財務省 官僚が国民を殺しているのです。
戦争みたいに銃を持たないだけで
じわじわと精神的に追い詰めて国民を殺している戦略を取っています。
>>831
昔から決まって貧乏人を馬鹿にするのは

金はあるが学歴がない(成金)
金も学歴もあるが、知性がない(馬鹿息子)
教養がない(無知無教養)
金も学歴もない(いわゆる最低辺)

のどれかだったのだが、このレベルに近づいてきているのかもしれないな
おなじ「金があるが学歴がない」連中でも親に教養があると
ここまでレベルは下がらない
そう思っても口にしないのが普通

最低辺の連中が増えたような気がする
昨晩はスティグリッツミスリードが酷かったようだな
今のご時世は若者に金がない=デフレ。
ただ一つこれだけだろう。
団塊のように好景気変動の影響をうけられない今の若者は
老後悲惨であろう。
聞いた話だが、国民は馬鹿だからインフレだと政策や経済に目が行かなくなるって本当か?
今、日本がデフレターゲットしてるのは政策、経済の見直しと改革が重要だからみたいなことを、白川も遠回しに言ってるように思えるんだが。

本当は逆じゃないのか?インフレ状態に変わると経済にも目が行きやすいだろう。
デフレでここまで豊かな国って日本しかないし、この国の国民の潜在的GDP信仰は、上で言うまさにオウム真理教状態だ。
なんでインタゲ(インフレ管理目標設定)しないんだ。少なくとも日本国内においては、これしか方法はないだろう。
ハイパーインフレになんかなるはずないのに。

俺はFP取ろうとしながら経済勉強してるけど、意味のないことに気づいた。
だって勉強して資格とっても、それは過去のものだから。応用すればいいだけだけど、
ほとんどは経済ニュースや経済ブログを追っていればどういう行動を取ればいいかわかる。

そう考えると法律や経済専門の資格勉強が上になる単にエリート層に配慮してるだけなんじゃないかと疑ってしまう。
なぜなら、憲法や政策が変わりすぎると、覚えることが変わってしまって最終的に損をする羽目になるからだ。
その点勉強量と応用の上手い理系は融通がが利きそうだが。

あと、質問。
なんでこのスレのテンプレは池田信夫を嫌ってるの?
まともなこと言ってると思うけど。
池田はキチガイだからどっちの味方にもなってほしくないと思われてるw
まあ、池田はインフレ政策に懐疑的なだけであってやるなとは言ってないな…
>>869
> デフレでここまで豊かな国って日本しかないし、
インフレで豊かになったんだろう
何工作しているんだよw
>>871
池田は金融緩和に反対し、無政府状態を目標としているだけのおっさんだろう
あとは作文能力で人の理論をパッチワークしているだけ
>>872
「デフレ状態で豊か」ね。大丈夫か?
>>873
凄い偏見だな。本当に奴のブログ読んだことあるのか?
どこが香ばしいのかさっぱりわからない。
>>875
香ばしすぎるのでハナからちゃんと読んでないわ俺w
>>874
だから、インフレで豊かになったんだろう
初めからデフレなら豊になれる分けないだろう
>>875
それじゃ、池田理論っていうのをきちんと説明してもらおうか

>>876
読む必要は全くないと思うよ
1エントリー内に必ず1、2の矛盾点がある
パッチワークだからしかたないのかもしれないが、
何か読む人に間違い探しをやらせているように見える

無理やり速く読むとおもしろい
「ない」を「ある」と誤読したりする
それくらいおかしい内容
イケノブがまともならNHKからなんでアボーンされるんだ?
日銀がリフレ政策を取らないと、近いうちにベーシックインカムを導入せざるを得ないよ。
そうなったら、もう手遅れだと思う。日本は先進国ではなくなる。それもいいのかも知れないが。
日銀は動かないなら、政治家や国民が起こすだろう。

今の状況で革命が起きないのも凄いなって思う。
まあ一応生活はできてるからね。
でもそのうち「まあ一応(ry」なんて言ってられなくなるけどね。

両方、当分先だし、みんな動かないんだから今は待つしかないだろう。
念のため貯金の半分はドルに換えててもいいくらいかな。
とにかく今は必要最低限お金は使っちゃだめだ。
>>878
>池田は金融緩和に反対し、無政府状態を目標としているだけのおっさんだろう
>あとは作文能力で人の理論をパッチワークしているだけ
なんだよ池田理論ってw
とりあえずは、↑この発言に対してでいいのか?

>金融緩和に反対し、無政府状態を目標としているだけ

すまん。すでにこの時点でアウトだわ。

読んでないし、読む気がないのはかまわないが、
それがリフレ派やインタゲ派とは思われたくないな。
日本がどうなっても構わないなら別にどうでもいいが。
別に池田なんてどの立場であってもなんら読む価値がないでしょ。
>>879
ノビヲもどうかと思うがNHKがまともとでも?
池田信夫スレでやって下さい。ここのスレタイとテンプレ読んで下さい。
なんだ吊りかw
さあ、いつまで、ナチスがユダヤ人に行った以上の、この巧妙なデフレホロコーストがおこなわれるんでしょうか?
なんか、最近、感覚麻痺してきてさ。なんかの記録に挑んでるみたいで日本の経済見てて楽しいよ。
次に目指すのはWW2戦時下で欧米列強と肩を並べた貴重な民間人の戦死者の数だな。
その次は共産主義花の虐殺者数だ。これは狙っても出来ない大記録だぞ。がんばれ日銀!

やべえ、書いてて死にたくなってきた。

俺は死ぬまで貯金も資産も職場もあるからいいよ。
でも、そうでない奴や若い奴らがかわいそうだ。
いや、俺も30だからその若い奴に入るんだろうけど…

でもこんな俺も自分と親の将来は見れても、結婚するとこの安全も消えちゃう。
こんな奴って結構多いんじゃないかな。草食だのしきりに言ってるマスコミにはあきれるわ。

デフレは国民の大多数を無差別に空爆してるよ。
俺は今の家の分の防空壕しか掘れないってわけさ。
日銀ってこの問題はマクロなのにミクロなのか実はわかってなかったりして
日銀の包括緩和、問題は資金需要が出てこないこと=全銀協会長 2010年 10月 19日 17:17 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17731520101019
生産拠点海外移転続けば、3百万人の雇用喪失

 日本経団連は18日、日本経済の活性化に向け、政府が今後半年から
1年の間に行うべき政策を集めた「国内投資促進プログラム」を早期に
実施するよう求めた提言を発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101018-OYT1T00996.htm
デフレでも経済は「それなりにちゃんとまわってる(自殺者やワープア等が増えても)」と思ってるだけだろう。
この状態は行き着くとこまで行かないと日銀は動かないよ。この状態で自分とこれからだけしか考えなければいい。
ひたすら戦局を見つめて利口に動いて幸せに生きることを目指す。国のことは一切考えない方が良い。むしろ考えちゃ駄目だ。
日銀貴族のように自分も自分のお金の心配だけすればいい。金は使わなくても大概の娯楽は享受できる。
政治やマスコミも鵜呑みにしちゃ駄目だ。自分が売国奴や勝者や敗者なんて考えなんて思っちゃいけない。
>>888
これ実体経済を成長させるって具体的に何が言いたいのかな。
金融政策だけじゃ生温いから財金ポリーシーミックスで需要を創出しろってことなのか?
それともお馴染みの生産性を上げればデフレが脱却出来るとかいう意味不明のシバキアゲか?
需要不足が問題なんだから、資産買い取りの規模を増やせば資産効果で需要も増えるだろうに、
何が言いたいのか分からんね。
>>888
と言う風にいつもと変わらず。供給過剰もあるがそれ以上に貨幣不足な理由には一切触れないからリフレなんてあり得ないんだって。いい加減あきらめろよ。
>>890
> デフレでも経済は「それなりにちゃんとまわってる(自殺者やワープア等が増えても)」と思ってるだけだろう。
ボールを上に投げても、初速度で与えられた運動エネルギーで上昇する
しかし、やがてボールは地球の重力の影響で速度を失い、下に向かって落ちていく


慣性で経済がある程度成長しつづけただけで、デフレで成長できたわけでも、
改革で成長できたわけでもない

結局、潜在成長率は落ちてきている

日銀のやっていることは、まだ上昇している時に
「ボールは上昇を続けています(デフレでも成長できます)」

上昇が止まったときに
「ボールは空中に浮いています(少子化で潜在成長率が下がっているだけです)」

下落が始まったら、おそらく
「まだボールは宙に浮いた状態です(デフレでもまた豊かです)」

なんて言うんだろう
法皇様「もう来年はマイナスでもいいお、ふふっw」

2011年度の物価の上昇率見通しを、4月に示した「プラス0・1%」から、再びマイナスに下方修正する方向となったことが14日、わかった。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091120-054987/news/20101014-OYT1T00749.htm
つうかカルト公明がデフレ政策に急に変わってから
カスポエム嵐が増えたな
>>895
おまえの書き込みか?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:18:37
もうこの国は詰んでるな、
上層の連中が国を統制させるために
ワザと国を貧窮にさせてるんだろ。
ベーシックインカムとかありえない、
むしろ増税と規制と税金を行政法人で溶かすくらいだろ
さらに、日銀がバカとかありえん、すべて計画犯罪だろ、
政府が日銀に遠慮してる件だが、
日銀、官僚に加えて財閥も加わってると見るね
財閥がマスコミを取り込んで、国民はきっちり型にはめられてるわ
まあ見てろ、年がたつにつれ、さらに国民は締め上げられていくから
ID出ないスレで文体を見分けられるような妄想文を書く低能学会員は
NGID推奨。
>>898
何一人でつぶやいているんだよ
今北?w
>>880
>>893
>886

害虫2匹?
ほっときなさい、どうせ「池田」で検索したんだろうよ
でもあれだな低能工作員の方が多いよな。
やっぱ層化大学は偏差値低そうだな。
>>896
>>899
>>900
>>901
>>902
今日の知性あふれる書き込み達
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:36:12
メガバンの偉いさんの資金重要がないって、ある意味すごい
発言だよな、資金需要がなぜないかまったく考えないんだろうか
年収白川以上にあるんだろ、日本はもうどこもかもこんなくそぼけばっかしだな
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:42:16
>>904
大量に金持ってるメガバン:国債運用でノーリスク・ロウリターンおいしいです。
デフレ円高で金持ってるだけで価値が上がってうんまー。

なんだろ。
需要なんてどうでもいいし、まともに考える気も無い。それどころか今の状況をずっと続けていたいって感じか。
日本の金融は日銀を頂点に腐りきってるんだよ。
平成の2.26事件を起こしたくても軍部はなさそうだな。
消費税を時限付き撤廃すれば需要は作れる。
財務省が渋顔しそうだけどな。
それでもし財政が上向けば消費税は失敗だったという事だから。
>>904
こんな言い訳された日には敵対的対応せざるを得ない
910日銀擁護派:2010/10/19(火) 19:07:17
>>904
デフレ不況で実質金利が高いのだから、資金需要が低調なのは
当然です。デフレや総需要不足は一民間銀行の努力で解決でき
るものではないので至極当然の発言と思います。
日本の金融(経済)は政治と同じで外圧(ほとんどがドル、ユーロ、元)からしか動かない。

日銀や財務省に限らず、どいつもこいつも、また日本の中でバブルが起きて批判されるのが怖いんだろうよ。
もう末期状態でそんなこと言ってる場合じゃないのにね。アメリカなんか次のバブルを探そうと必死だ。戦争、IT、住宅etc

日本はそれにくっついてる状態。怖いんだよ。動くのが。それなら批判された方がマシなんだよ。
別に2chや経済経済学者にネットで言われても、自分の地位も金も失う訳じゃないんだし。

欧州はバブル探しの愚かさに気づいてる国が多いような気がする。
日本も気づいた方がいい。アメリカにくっついても中国にくっついても意味のないことに。
しかし、本当に動くが遅いな、この国は。政治も経済も俺たち国民も同じだ。待つ選択が有利だから仕方ないか。

そのくせ「食」は大量浪費してる。ゴミとして。別の国に分けてやれよ。クレイジーな世の中だ。
お前の憶測なんてどうでもいいんだよ。
さっさと自分のブログにでも書いてろカス。
>>912
なぜ反論できないか当ててやろうか?
さわんなって、バカが感染るから
一行レスはNGにしてる。自分の意見のない奴だから。(一行)
一行じゃなくてすみません、こんなニュースなんですが
みんなの党が自民党と連携へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101019-OYT1T00906.htm
>>911
白井もよくドルとユーロを言い訳にしてるね。
ここでもよく出てる意見だけど、なんで日本人は運動やデモをしないんだろう。
ここまで従順だとある意味怖い。
【民主党】北朝鮮影響下の思想教育が批判される朝鮮学校への高校授業料無償化適用、教育内容不問を了承★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287461036/
>>916
なんか悪い予感…
>>1
テンプレに外圧やバブルの件を追加して貰えると嬉しいです。
アメリカと中国のバブルスレでも、日本がなぜデフレを維持するかがわかりますから。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:31:09
>>916
自民のハイパー菌がみんなの党に感染しそうで怖い
これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://198.secret.jp/
自民やみんなの党なんて話題そらしてなんになる?
政治の話がしたいなら他に行け。
あとこのスレのスレタイ百回読んでから来い。
テンプレまで全部読めとは言わんから。(できれば読んで欲しい)
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:38:16
>>923
新手の荒らしですか?
>>922
デフレすなあ…
政治厨最高!
菅首相「経済対策は切れ目なくスピーディーに進めたい」
安心して良さそうだ
>>924
同じ人が手を替え品を替えして荒らしている訳ですな
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 20:09:15
>>910
その偉いさんのおっさんアホなんだよ、デフレ克服するためには経済成長
させないといけないとか完全なミクロ脳なんだよ、日銀審査員と同じ程度
のアホ、資金需要がないのは日銀が引き締めすぎってことまるでわかってない
>>928
ズバリお前だろ?

日銀首脳をこのスレで叩いてるうちはまだいいが、できなくなってからじゃ犯罪者とニートの国になる。
あと、政治あっての経済じゃなくて、経済あっての政治だから、俺は別に止めないが日銀とデフレとからめた方が良いと思う。
>>930
頭おかしいのか?そうかそうか
>>912
必死ですね(笑
アンチが居た方がレベル高いんじゃないの?
普段は政治と陰謀論しか無いだろ?
民主は糞、元々自民が〜、朝鮮人が〜、ユダヤが〜とかそんなのしかない
アンチが湧くとこういうゴミが去ってまともな奴が参戦する
バーゼルIII、流動性カバレッジ比率も段階的導入に緩和
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK878858520101019
>>933
どう見ても低いだろう
>>929
> デフレ克服するためには経済成長
> させないといけないとか完全なミクロ脳なんだよ

本当は逆なんだけどねw
貨幣の役割を過小評価しているのだろう
逆に言えば、なぜ貨幣経済がない地域では
文明が発展しなかったかということにもなるんだが
妄想で日銀や政府叩き
海外経済学者の俺流解釈論
これしかないスレでレベルも何も無いな
院レベルすら一人も居ないんんじゃね
9割は初級の解説書すら読んでないと思う
少子化やデフレ退治したきゃ公共事業やりゃあいいんだよ。
税金使うなってバカ評論家のいうことなんか聞くな。
海外経済学者の俺流解釈がひどいな。日本のマスコミを含めデフレ派は。
池田信夫のクルーグマンの件とかw
クルーグマンと言えば今話題のこれw
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/10/18/just-call-him-bernanke-sama/
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:03:24
センダニ駆除してくれ
>>937
デフレがお前には妄想に見えるのか
一応ローマーまで読んだけど、日本の経済問題は学部中級レベルの話でしかないんじゃないかと。
NHKで「専門家」が「デフレ脱却の鍵は人材育成」と解説してるしw
人材がダメならインフレになるぞ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:15:44
>>944
ふいたww、イチロー量産できればデフレ脱却できるわけですね
確かに世代人口の半数を東大生にスレバデフレ脱却するかも。
現場作業員の激しい値上がりでw
>>945
普通はそうだわなw
発展途上国見ろよとw
949d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/19(火) 21:19:36
>>947
>世代人口の半数を東大生にスレバデフレ脱却するかも
何そのハイパーインフレ東大
>>948
要はゼロサムのなか純輸出を改善しろって話なんだろうけど、世界デフレ危機だから
日本がシェア奪った分相手の国の有効需要が落ちるから根本的には問題は解決しないと思う。
向こうのデフレとうちらが使っているデフレは定義が違う
ような気がする。
もしくは違う言語かと
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:26:54
なんでチョンにできる事が日本はできないんだ?


399 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2010/10/19(火) 21:21:22 ID:ncrs9+uK

韓国、海外からの資金流入に「対策を準備」 企画財政相

【ソウル=島谷英明】韓国の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)企画財政相は19日、ウォン高傾向を招いている海外からの
資金流入について「対策を準備している」と述べ 、新たな規制措置の検討に
入ってことを明らかにした。ウォン相場の急上昇に歯止めをかけ、経済のけん引役である輸出の競争力維持を狙う。
日経2010/10/19 20:42
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E1E68DE3EBE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

>>950
おまけに生産中は雇用なりになるけど純輸出で得た余剰は円高で(円換算で)目減りしているか、
もしくは再び海外投資に使われて国内に投資が還元しないという(国内にいる)日本人にはまったく美味しくない状況になるという
誰がブロック経済やねん
学会員なんて政教分離も理解できない馬鹿だからな
日銀法改正(大爆笑)
宗教に関しては国教のようなものがあったほうがいいと個人的には思う。
他国と比べて厳密な政教分離があったから公明党みたいなのができてしまった。
確かに固定資産税と相続税の強化のほうが経済によい影響を与えるだろう。
宗教法人なぞやめちめぇ
>>952
なんで韓国ってこんなに動きが早いんだろ?
日本はフットワークが遅くて遅くて苛々する
あと日本は下らない左翼思想に侵されすぎて企業の競争力が弱くなってしまっている
実にレベルの高いリフレ派のキチガイレスが続いてるな
そんなにログ流したいかw
宗教法人税は課税すべきだと先日の家族の葬儀と強く感じた。
実家が旧家で喪主をしたんだが葬儀屋へのギャラと別に、地元の慣習ということで同町内の檀家じゃない寺の坊主を二人余計に
呼ばれて三人で20万円以上持っていかれた。彼ら全員元学校の先生で共済年金受給者。これはおかしいよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:47:53
20年かけてもデフレの原因が日銀だとわからない低脳民族
>>953
結局稼いだ金を使うという発想がない限り問題は解決しないわけだよね。
>>963
マスゴミが悪いんだよ
ネットがもっと力を持たないといけない
>>943
逆に言えば、日本の経済政策担当者や報道がそのレベル以下ということですね
>>946
イチロー量産で、イチローの希少性がなくなり、イチローの価値が下がり、
イチローさんたちは皆失業でデフレ脱却ですかw
檀家じゃなくても2人はともかく地元1人を呼ぶのは普通だ
墓が地元にあったり旦那寺が遠くて月経をしてもらう場合があるから。

坊主+教員免許なんて高スキルじゃんw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 21:58:32
坊主って税金や相続税かからないから坊主丸儲けで金がたまります
近所の寺はどれも高級外車とか2台はガレージに止まってます
そうかそうか
じゃあ坊主になれよ
層化は儲かっていいなw
>>968
寺三つも呼ぶ必要あるか?しかも最初の話では檀家の寺から息子がおまけでついてくる予定だったんだぞw
ふざけんな
>>971
血縁と地縁のカルテルで属人的な参入障壁が非常に高いw
坊主は営業と一緒
そもそも坊主なんて一般入札とか情報公開などとは無縁の産業w
公務員の次は坊主に嫉妬かw
さすが乞食だなあ
そうかそうか
妄想に生きるしかないんだなw
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3EAE2E5908DE3EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
さすが自民党ですね
財政健全化責任法案を提出して景気に冷や水を浴びせる気満々です
でも明日はゴトー日
みんなの党も賛成するんじゃないw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 22:14:58
>>980
このおっさんはデフレ下でどうやって財政健全化できるのか
責任もって説明して欲しい
>>982
かもな
自民と協力していくようだし
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 22:16:21
自民はヤマコーと中川以外ジャンク
>>985
みんなの党はそのジャンクと協力関係を築きましたが
それに民主党の増税議連が乗っかったのが政治を動かしていくわけですな
大局が見えて来た
>>982
それが心配だな
日銀法改正しても財政規律重視で失業率が上昇したり、
あるいは日銀法改正自体が先送りされると元も子もない
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 22:25:54
>>987
公務員改革で自民と日銀法改正で民主デフレ脱却議連、公明とってことだろ
1かゼロかってわけじゃないだろ
妄想乙
日銀法改正で公明はすでにありえないしw
>>977
お前は法律の擁護を受けた既得権益さえも擁護するという点で本当に最低だよな。
乞食が醜い嫉妬をしてるなあw
それなら法改正を要求しろよみんなの党wあたりに
デフレ派は既得権益派で財務省派ということはわかった。
シバキアゲ派より最低だよな。
乞食がばれて必死だな
>>989
公明は既に日銀法改正に反対の姿勢を打ち出しているよ
いやいやさっき表明したように旧家の長男なので不動産は数億円相続しますよ。
10万、20万でGDGD言う奴が乞食をごまかしてるなw
>>997
アフォか。誰にいくら金を払うのか決定できない非自由市場、カルテルに文句をつけているだけだ。
必死だなw
どなたか次ぎスレお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。