【少子化】人口減少社会ニッポン・25【高齢化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
おまえら日本の総人口減ってますよ
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm
厚労省の人口予測
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif

前スレ
【少子化】人口減少社会ニッポン・24【高齢化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270811012/

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
2005年 127245267人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
>>1の人口推移は妄想の領域です。
注意しましょう。

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
2005年 127245267人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 23:01:43
このスレに書き込みたかったら、経済板を半年ROMってからにしてくれ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 23:24:02
>>3はこのスレから去れ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 07:40:10
高齢者医療費のうち自己負担分が1割4割が保険料から
とすると5000億とかだろ。
過去スレに2050年頃までの未来予想年表があったと思うがもう一度お願い出来ないだろうか。
2050年には高齢者の割合が42%と書いてあった。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 20:21:57
少子高齢化対策を怠った日本は必ず大没落します!

      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%) ←10年後!
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%) ←40年後!!
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 20:24:56
あ、リンク間違えた。

表によって誤差があるな。
上のリンクは2050年時点で39.6パーセントになってる。

まあ、65歳以上が2020年に30%、2050年に40%と覚えておいて間違いないよ。
どのデータでもそんなもんだからw
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 20:27:36
平穏死を考える(1)胃ろうは使わない
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26409
平穏死を考える(2)入院やめホームで看取る
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26502
平穏死を考える(3)胃ろう、点滴で永らえて・・・
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26596
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 20:33:44
老いるアジア(小峰隆夫著)

2050年の世界 米中印欧(EU)の4強時代
    
    総人口    高齢化率  GDP   一人当たりGDP
米 *3億9500万人   20%   34兆ドル   86000ドル
中 12億6200万人   26%   33兆ドル   26000ドル
印 17億3300万人   13%   19兆ドル   11000ドル
欧 *4億2000万人   30%   20兆ドル   47000ドル
日 **億9400万人   40%   *5兆ドル   53000ドル

中国も高齢化が進むが、日本が断トツで酷い。
やはり強いのはアメリカ。出生率が良好で、移民が入る。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 21:32:54
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
2005年 127245267人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓韓
2020年 121471466人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||米中韓韓
2025年 117812582人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||米米米中中韓韓 ←米の入植開始
2030年 113328774人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||米米米中中中韓韓
2035年 108077489人|||| ||||||||||||||||||||||露露露米米米中中韓韓 ←露の入植開始
2040年 102167125人|||| |||||||||||||露露露米米中中中韓韓
2045年 *95898305人|||| |||||露露露露露米中中中韓韓
2050年 *89484841人|||| 露露露露露露米中中韓韓
2055年 *83006540人|||露露露露米中中韓韓
2060年 *76494443人|||露露露米米 ←中、韓の入植者が、露に粛清されて全滅。
2065年 *70062552人露露露露露 ←日、米も露に粛清されて全滅。ついに露のみになる。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 21:52:09
2010年:
■■
■■■  
■■■■■■団塊「年寄りは早く死ねというのか!年金減額などもってのほか!!」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑必死に支える
■■■■
■■■
■■

2040年
■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jrの年金なんか誰が払うかw」
■■ ↑「団塊Jrは日本衰退の戦犯!」
■■ ↑「団塊Jrの安楽死法案通過マダー?」
■ ↑「団塊Jr狩りやろーぜ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 19:12:01
>>10
日中の一人当たりGDPが、この程度の差だと、統合している事もありえる。
生涯未婚ネトウヨの未来は暗い。
代謝って極めて大事だなあと改めて感じました

ただ、JIJYやVAVARがいないと、おいらの好きな公営競技が成り立たなくなるのよね(´・ω・`)
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 01:42:43
北欧は口から食べられなくなったら自然死させる
日本は若者が朝から晩まで働いて20万円貰えるか貰えないかでヒ〜ヒ〜言っているこのご時世、
90歳だの100歳だのの寝たきり老人ボケ老人が医療だ介護だと毎月何十万円も社会保障費(税金)を浪費する社会は異常
そして少しでもそういうことはおかしいと言おうものなら‘年寄りは早く死ねというのか!!老人いじめだ!!‘の大合唱。
はっきり言わせてもらえば社会保障や公的扶助がなければ生きられないジジババは死んで欲しい。いや、死ね。
老人いじめはダメで若者はいじめは良いとでも言うのか?クソ老害は?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 10:01:36
すべてはジャップ公務員害で、日本は潰れる。

ジャップ様に任せなさい!

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 11:32:22
>>15
どう足掻いても政治の力関係を覆せない負け犬の遠吠えみたいで空しい
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 12:39:44
>>17
老人どもが‘年寄りは早く死ねというのか!!老人いじめだ!!‘
と言うのは負け犬の遠吠えにはならず、>>15が言えば負け犬の遠吠えって・・・

そんな社会が間違っているんだけどね・・・
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 16:28:01
そんな社会が間違っているんだけどね・・・

       ↓

人口減少社会ジャップ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 16:42:45
NGワード設定したらスッキリした。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 17:48:03
老人のための年金、医療、介護に予算を食い尽くされて
JAXA、先端技術、軍事技術の研究開発費に回せるお金がなくなってしまった。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 20:03:01
>>20
ジャップ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 02:37:13
>>21

やっぱりどこかで反乱が起こるだろう。
高齢化率が40%を超えると予測されているけど、
そんな社会はおそらく維持できない。
人口減少社会の行き着く先は、民主主義が崩壊する社会なのでは。
国内の基幹産業と共に海外へ需要が流れているのに何を望むのか・・不毛な議論になりそうな悪寒
品質云々差し置いて、どう足掻いても安さには勝てないのよね
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 11:36:51
>>23

偽善者ジャップ 「 なも聞こえない〜、なも聞こえない〜 」

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 12:15:41
>>21
日本はジジババが自分たちが生きている間だけ社会が回ればそれでいい
後で国が崩壊しようが破綻しようがその頃には自分たちは生きちゃいないから知ったこっちゃない!!
と考えて投票するから政治家も目先の老人ゴマすり政策しかとらないからね
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 13:25:10
>>27
国力も衰えているし、人口構成が逆三角形になっているし、デフレだから、
自分達のかわいい子どもや孫のために、
自ら年金減額、医療費用や医療内容の削減などを提案する政治家を選ぶ知恵は
ジジババにはないみたいだね。
(というか、そういった立派な志を持った候補者、政治家は日本にはいない。)
まだ後期高齢者医療制度を整備した自民党、厚労省の方が
将来のことを考えていたと思う。
自らの立場だけは守っているところだけは許せないが。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 17:42:37
若い人たちも、そのジジババに倣い、自己防衛を優先し、
子作りを放棄しているから、衰退は止められないでしょう。、
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 19:19:36
>>28
その‘かわいい子どもや孫‘がいないジジババも多いんだよ
特に昭和一桁生まれ世代はなぜか生涯未婚率が高い
子どもや孫がいなければ自分たちが食い潰して勝ち逃げしようとして当然
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 00:34:34
自民党はあいかわらず、少子化対策を重視していない
【政権公約要旨】自民党
子ども医療費や保育料・幼稚園料、小学校給食費の無料化
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100617/stt1006172134017-n1.htm
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 01:13:15
どんどん移民が来るぞ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 01:22:05
もう既世界の労働者と競争に入ってる。
企業は日本人を雇って失業対策に貢献するより、
安くて優秀な海外の人材を雇って儲け、
税金として、失業した日本人におこぼれする事を選んだ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 03:44:05
>>32
日本になんか来るわけないだろ
この番組↓を観れば分かるが
http://www.pbs.org/wnet/facesofamerica/
(この番組はアメリカが10年に一度行う国勢調査に合わせて製作されたアメリカの有名人の祖先のルーツを探るドキュメント。
 ちなみに日系代表はフィギュアスケートのクリスティ・ヤマグチ)
移民というのは大なり小なり夢を持って成功を夢見てリスクを背負ってやってくる者。
(アメリカ開拓時代などそれこそ命のリスクまであった。実際に大勢の移民がアメリカにたどり着く前に亡くなった)
日本のような斜陽国が団塊のケツ拭きがいないからお前ら日本に移民してきて働け!!
などと言ったところで誰が来るんだ???? 外国人を馬鹿にしているのか??
それが来るんだよ
海外の一部を除いては>>34と違って貧民層などはビックリするほど情弱が多く騙されて来ちゃう奴も多い
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 08:42:08
>>35
彼らはただの出稼ぎ外人や単純労働者
谷垣か誰かが数値として政府発表をしていたが日本には高学歴移民はほとんど来ていない
都内で億ション販売している不動産屋の知人がいるが、購入者の多くは台湾の富豪だそう。
しかし彼らは単に投資目的で購入しているだけで最初から日本に永住するつもりなどまったくないし
日本に対する愛国心などもちろんない。日本がやばくなればすべて処分して母国に帰るか他の国行くまでだと言っていた
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 10:20:45
もう確定したことに今更ジタバタジャップ!
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 18:07:47
>>36
谷垣の自民も移民を推奨してるし民主も当然してる
団塊ジュニアの適齢期が終わってるし後は出稼ぎの移民が大量に来るだけ
【資源】英BPの原油流出事故、費用負担は3.4兆円に上る可能性--クレディS[10/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275541378/l100
【観光/米国】1兆円ふい 汚染ビーチ 原油流出でフロリダ20万人失業も[10/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276131717/l100
【米国】複合危機 メキシコ湾暴発も 原油流出にハリケーン急増予想[10/05/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274919005/l100
【米国】流出原油が海流に乗って拡散、大西洋岸へ回る恐れも[10/05/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274335502/l50
【環境】原油流出:当初予測の2倍、1日最大1万9000バレル、推定42万〜66万5000バレル[10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275226405/l100
【英国/米国】BP メキシコ湾の原油回収量の推計、1日の流出量の40%に倍増 [10/05/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274226536/l50
【海洋】メキシコ湾の流出原油、クロマグロ産卵場直撃
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275829840/l100
【原油流出】 原油流出でメキシコ湾のクジラが絶滅?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274713683/l100
【米国】「 全部死んだよ」 流出原油で湿地帯が壊滅状態に 回復は絶望的--ルイジアナ州[10/05/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274424015/
【海外】 アメリカ原油流出事故  環境、生態系の回復には数年かかる・・・アレン沿岸警備隊司令官
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275925583/l100
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 19:23:30
>>36
そう、だから谷垣は日本はアメリカと比べて高学歴、専門分野の移民がほとんど来ていないから
呼び寄せる努力をしなくてはいけない、という趣旨の発言をしていた
誰かソース覚えてない?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 01:38:10
>>40
自民党の参院選公約に載っています。
「移民」とは、表記してしていないけど。
「高度な専門的能力を有する外国人の受け入れ」って表現。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 11:06:09
>「高度な専門的能力を有する外国人の受け入れ」

受け入れどころか流出状態ジャップやげ!



43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 14:12:09
若者に正規の仕事を与えられない
こんな世の中で子供を産むんじゃなかった。
断言します。
子育て手当てなんかにつられて子供を産んではいけません。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 15:40:16
正規の仕事があってもそれはそれで地獄。年休殆ど取れない、長時間労働でヘトヘト、パワハラで欝、成績を競わされ馬車馬のよう、
もし自分が子供作ってたら子供がどんだけ苦労しることか。
ほんと子供作らなくて正解だった。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:13:29
契約や派遣程度で結婚も無いしな
不安定で保証が無いし自分の生活でやっとだろうしな
年齢で切られてナマポになるのも多いしな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 17:14:30
貧しいなら、結婚したほうが住居費の分だけ暮らしは楽になる
ただ、こども作るのには経済力が必要
未婚率のどこで止まるか不明だが、夫婦の子供の数は伸びないだろうね
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 17:49:48
>>46
今の20代の男は2人に1人が生涯未婚
金が無くて余裕がなくなればそんな事言ってられない
派遣同士がくっついても年で切られて共倒れになりナマポになるだけ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:05:38
出生率の高い地方の雇用が壊れているので
今後、出生率、出生数をあげるのはより厳しい状況になると思う。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:57:42
あきらめるなジャップァン、崩壊はすぐ目の前にまできている!

屁こ垂れず、最後の一匹になっても戦いとおせ!

50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 12:57:16
ジジババに食い潰される前にガチで日本を脱出した方が良さそうだぞ

消費税10%の根拠は高齢者福祉費用まかなうため=菅首相(ロイター)

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15893620100618
          ____
        /      \   …やっぱり民主の増税は
       / ─    ─ \ 露骨な既得権世代優遇政策
     /   (●)  (●)  \負担は現役世代・若者に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 団塊だけは得をする
      \.    `ー'´    /ヽ 底辺世代はせいぜい苦しめ
      (ヽ、      / ̄)  | 景気対策より何より
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 選 挙 の た め の 人 気 取 り
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 大衆迎合主義のゴミ政権に何が期待できると?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 14:43:54
公的年金減らして欲しい、そこそこの金もらえるから長生きしたがるんだ
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/images/21d.gif
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 16:36:01
>>50
管は選挙目的で選挙に行く老人の心をつかみたいだけだろ?
実際には消費税アップ分などどうせ国債の利息でなくなる金だけどさ。
国民は何に使われたかなんて見ないから。

若者がさ。
もっと選挙に行って、若者の状況改善を言わない政党には
投票しないといわない限り状況は変わらない。

民主のターゲットは前回の小沢選挙では
小さな子供を持つ30〜40代専業主婦層だった(子供手当による現金給付)。
今度は高齢者がターゲットっていうことだろ。
若者はさ、選挙に行かないから駄目なんだ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:54:56
日本の総人口
2005年 1億2776万人
2010年(5月の概算値)1億2736万人

5年間で、僅か40万人しか減少していない!!

最大の理由は、老人が死なな過ぎることにある!!
現在、65歳以上人口は、2930万人!!(総人口の23%)
   75歳以上人口は 1400万人!!(総人口の11%)
自殺者の数がまるで追い付いていない
ささ、オマイ等も早く逝かないと特等席が無くなってしまうぞ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 18:47:36
>>54
あの世で何万年も苦しめというわけか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 19:09:11
老人に対する社会補償をある程度切った上で生活必需品以外の
消費税をあげるなら理解できるが、
このまま消費税率を上げるというのは
今でも老人を優遇しすぎている状態なのにそれをもっと優遇するということ。
介護保険も今の老人は今までほとんど払っていな上、軽い負担で恵まれすぎたサービスを受けている。
それに対して若い介護士は夜勤ありで手取り14万円と報酬が安すぎて
結婚&子育てもできない。
こういった過度な老人優遇を改めない限り出生率が上がるはずない。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 19:49:48
>>53
島根県の人口67万人まであと少しだな
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:03:56
>>52
若者が選挙に行かないのが悪いというヤツが多いが最初から総体数で老人には勝てないからな
民主主義である以上老人優遇政策の是正は難しい
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:08:53
>>56
有名なコピペをどうぞ

【厚労省:介護保険を20歳以上に拡大した場合の保険料を試算】
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/041030shisan.htm

【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001....
フルタイム介護職員の月の手取りは残業代込みで平均約16万円。
正社員でも時給制なので、休んだらその分、収入が減る。平均時給は930円。
これでも他のホームに比べて「悪くない」(加藤さん)という。
問題はこれ以上の収入増が望めないところ。時給アップは年に10円あるかどうか。
その分、残業代や資格手当で稼ぐしかないが、最高でも月に25万円くらいだという。
加藤さんは独身。「残業が苦にならない若いころの方が収入は多かった。
バイトをする職員もいるし、結婚するなら共働きですね」と、苦笑いする。

一方、入所者には職員の収入を超える介護報酬が国から支払われる。
厚生労働省によると、特養ホームに入る介護費などは、1人平均約30万円。1割が本人負担だ。だが、特養は生活保護受給者も多い。
加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす。

【スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない。
一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。】
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:22:08
少子化対策するのはいいけどダメ人間を増やしてほしくないのですが。。。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:03
>>59
三谷(?)の日雇いをしていた生活保護受給者(老人)は
抗がん剤治療を受けていた。
必要最低限の医療を施すのは理解できるが、
さすがに抗がん剤治療は必要ないと思う。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 21:34:03
なんか日本て人も政治も腐ってんな

糞みたいな人間から死刑にしていい国にしてくれよ

取り合えず島田しんすけ辺りから
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 17:35:11
>>62
>なんか日本て人も政治も腐ってんな

なんだ今頃気づいたのか、ずっと昔からだぞ!

おまえもいずれ爆弾背負わされて特攻ジャップするだけ!

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 21:36:48
>>63

特攻ジャップって何?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 22:45:24
>>64
大東亜戦争末期、鬼畜米軍人達を恐怖の
ドン底に叩き込んだ神風特別攻撃隊の事を
在日チョンの>>63は、特攻ジャップ(Jap)と
蔑称している訳ですよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 22:47:37
北チョンは、ポルトガル相手に0-7という
ワールドカップ史上、最低の大敗北を喫したようだ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:08
>>58
少子化が進んでいるから老人優遇が更に顕著になってんな。
少子化が進み続ける限り若者は搾取され続けるだろう。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 23:46:50
こども手当満額支給できないのなら
せめて、こどもの数によって支給額変えればいいのに
3人目を増やさないと少子化対策にはならないぞ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 01:23:06
少なく生んで大切に育てる時代に、3人目を増やしても大した少子化対策にならん。
晩婚化とその結果による未婚化を阻止し、結婚年齢を下げて早く1人目を産む社会にすることの方が重要だ。
ただし、男は仕事、女は家事育児だけしてれば良い時代ではないからな。
出会いの場を増やす、長時間労働をなくす、保育所の待機児童をなくす。
そして将来への不安の無い社会を作る。
これらを達成しなければどうにもならん。

【話題】35歳の未婚男性の20.6%が結婚を希望せず、生涯独身でいたい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274829080/
生涯独身が良いと言ってるやつはそんなに多く無いというデータもある。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 02:02:10
独身税、子無し税は究極の売国政策になるか?

子供の居ない人間が海外に逃げ出すのが狙い。
老人予備軍を輸出することで高齢者の割合は増えず少子高齢化の問題も解決!
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 08:34:45
少子化対策なんか、簡単じゃん。
「クローン人間」を作りまくれば良いだけ。
みんなが子供を作らないんだから、これが一番簡単。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 10:40:08
>>65
>鬼畜米軍人達を恐怖のドン底に叩き込んだ

成功率50分の1以下のなにが恐怖のドン底だよ?
楽しいハエ叩きジャップじゃね〜か?

>>66
くそワラた、バカチョン、キムチ効きすぎたな!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 12:26:10
>>69
30代男は3人に一人が生涯独身
30代の女ですら専業志望が増えてるし手遅れ
男も不安定なパート程度の女を養うなら結婚しない連中が大量に増えてる

非正規、貯蓄なし、家族身寄りなし、年金未払い、
こういうお年寄り(今の若者)が将来激増するわけだな。

生活保護1000万人時代到来か。
もっともそこまで国が持つかアヤシイが。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 16:06:06
>>74
今は団塊Jrは団塊の資産、収入、年金で生活を維持できているが
団塊が死にはじめる10年ー20年後ぐらいから、そんな人ばかりになるね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 00:07:36
>>69
晩婚化とこどもの数は関係あると思うが、晩婚化と生涯未婚率上昇は関係ないと思うぞ
三人目のこどもを産む夫婦は、別の性別が欲しかった場合とこども好きの二通り
経済的理由や年齢的理由(高齢化による妊娠確率低下など)であきらめる夫婦も多いから国が支援する必要がある
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 10:09:04
>>76
消費税アップでさらに少子化ジャップだな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 16:00:32
出生数は意外とへらないな。
死亡数が半端じゃないのだけど。

人口動態統計速報 平成22年4月分
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001064922
79朗報:2010/06/23(水) 20:14:01
愛知県蒲郡市竹谷町土生の県道と市道の交差点で22日午前6時5分ごろ、同市竹谷町浜家の
無職太田智子さん(63)が運転する軽トラックが右折した際、車いすで荷台に乗っていた
父・光重さん(93)と夫(67)が荷台から転落した。

この事故で、光重さんは車いすごと投げ出され、頭を強く打って病院に搬送されたが、同夜になって死亡した。
夫にけがはなかった。

それにしても・・90代の親を60代の息子・娘が介護するのが
全くの日常風景と成ってしまった祖国・日本・・・溜め息しか出ない
>>78
出生と死亡見ると今年は30万人以上人口減りそうだ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:22:13
去年、5月の出生数が2005年以来の9万人弱だったけど、ことしはどうなるか。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 23:18:00
>>81
減るだろ
団塊ジュニアの適齢期を超えてきているからな
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 11:12:53
減るなら6月からだな、なんとしても今年で駄目押しとしたいところだ!

ジャッパァンには滅びの道しかない。

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 23:09:35
>>78
平均寿命を80年とすると
たった1世代で人口がその割合の80乗になる。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 23:42:24
>>78
逆にいえば、これから母数が減少し続ける、出生率が急回復しても出生数は大幅には増えない
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 23:55:19
>>78
日本人の人口縮小度合いは特別天然記念物級とも言われてるんですが。
ttp://www.sanfujinka-debut.com/topics/birthrate/main03.htm
生活保護の老齢加算の撤廃を棄却と判決@北九州

なんでまともに動かん老体の肩持ちばっかするのん?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 17:11:43
正社員はリーマンショックで年収が数百万円下がった。
若い非正規社員はいつでも首切りされる。
今は老人の権利だけ守られすぎ。
老人の年金を課税対象にする、医療保険の自己負担率を2割にする、
介護保険の自己負担率を2割 にするぐらいの負担増をするべきだ。
>>76
関係あるだろ。
オッサンオバサンと好き好んで結婚したい奴なんか居ないもん。
30代で未婚の奴はこのままズルズル40過ぎても未婚で手遅れになる可能性高いだろ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 19:28:01
老人ばかりの療養病院で働いてる看護師です。
このあいだは一晩に二人も死にやがって、蘇生処置やらエンゼルケア(笑)やら
家族への連絡やらで、こっちが死ぬかと思った。
どうせ死ぬなら日勤帯に死ねよカス。最期まで迷惑かけるんじゃねえ。

まじめで優しいと思われてる私だけど、心の中は荒みきってますよww
だれも見てないところでは、こんなかんじ。
・採血のとき、拘縮ババアの腕を思いっきり伸ばしてやる。(肘に良い血管が
 あるからね)もちろん折れない程度に。苦悶の表情にニヤニヤ。
・吸痰のときは、暴れまくるジジイを関節固めて押さえつける。
・食事介助では、嚥下が遅いババアの頭を「遅せえんだよ」と叩く。
 嚥下が良い奴には、遠慮なくガンガン突っ込む。
・一人でやるオムツ交換・体交は無言。クソしてたり、尿漏れしてたら舌打ち。
他にも色々やってるけど割愛。いつかバレてクビになるんだろうか。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 19:44:13
>>90
年寄りに対する蘇生処置は事前に医師と患者と家族で
話し合って、蘇生処置拒否の患者に対しては蘇生しないように
した方がいいな。
患者も苦しむだけだよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 19:51:57
>>89
ほぼ手遅れだろ
不景気になったら婚活に必死な30代の派遣や契約のオバサンを誰が飼うんだよ
介護士なんて身体削る大変な仕事なのにすごい薄給で
自分の給料の倍以上の月何十万も年金もらってる高齢者の
面倒をみてるんだよね
この国は根本的に仕組みがおかしい
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 20:13:41
>>93
おかしいよ。
年金を削ったり、介護保険の自己負担率をあげて、
その分を使って介護士の給料をあげてあげないといけない。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 22:04:25
>>93
本来、老人介護など不要なのです。
所謂、要介護状態になったら、食を断ち、餓死をするべきです。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 22:06:00
21世紀の日本で、有史以来最も豊かな世代が、掛け金の何倍もの額の年
金を享受しておきながら、それでも「たかだか15万円の年金」と吐き捨て
、際限のない不満を募らせていく。統制経済、福祉国家をラジカルに批
判した山本勝市氏は、このような事態を30年以上前に見通していたのだろうか。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 22:10:15
>>90
転職をお勧めする。ネタだと思うが、マジなら危険。いつも不満を持って
やっていると、いずれ人間は自爆する。懲戒免職にならないうちに、転職する
のが無難。人は、自分が思うほど、人格者をずっと装えるものではない。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 00:05:01
>>89
図表9-2 1981-85年出生コーホートの50歳時未婚率と平均初婚年齢(SMAM)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/images/s1129-3e9-2.gif
晩婚化=少子化だから、義務教育で高齢女性は羊水腐ると教育したほうがいいかもね
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 02:36:41
一夫多妻に戻せば解決。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 11:54:22
>>99
選挙が近いから、立候補して国を変えろ。
イスラム圏みたいに、「妻は四人まで持てる」という感じでな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 13:45:48
>>100
今時女を4人養える男がどの程度存在するかだがな。
世の中の4分の3の男は生涯未婚となるので
性犯罪の抑制が大きな課題となる。
今の少子高齢社会はだいたいこいつのせい
ttp://www.youtube.com/watch?v=oSRS-YMDrUA
2007年参議院選挙の投票者数の年齢層比率
20代 8.3%
30代 14.3%
40代 15.7%
50代 17.6%
60代 19.3%
70代以上 24.8%

これを見れば、日本の異常さがはっきり分かる。
投票者数の44%が、60以上だよ。約半数がお年寄り。
少子化より、年金や高齢者医療に傾くのも無理はない。
もうお手上げだ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 16:15:02
若い世代も別に少子化を解決しようとは思ってないよな。
それより自分の毎日の生活に金を使ったほうが良い。
国はもう、60代70代に無条件に保育士の免許を与えて
子供の面倒でも見てもらったらどうだ。
保育料は徴収して給料は支払う。
60歳定年でそれから20年も30年も働かずに
養うという制度がおかしい。
勿論、病気や障害で働けない人は免除だが。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:13:59
>>103

憲法改正を主張する政党があり、改正の為の法律まで制定したが、
おそらく今の憲法は、怒れる現役世代により、非合法手段によって廃止され、新憲法が制定されるだろう。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:24:50
>>103
増税して歳出増やし続けても景気回復しない状態

現役世代を優遇しないと国が成長しないことに老人達が実感する

ようやく欧州なみの高負担中福祉社会になる→ 2040年ごろか

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 04:29:14
>>106
欧州とじゃ人口のバランスや老人の数が違いすぎる
欧州並みの福祉は人口と老人が少なくて消費税を上げる形だから実現しない
団塊ジュニアや氷河期の少子化は手遅れで実感したところでどうにもならない
老人が協力して年金の額を減らしたり医療費を3割にする事も殆ど不可能
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 07:12:04
>>99
風俗、援交上がり養いたいってっか
変わってるな。
「男性の3分の1、女性の4分の1が結婚できない時代に」「日本にはカップル文化が存在しない」 専門家
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277610517/
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 15:05:05
>>81
5月は昨年、前年比大幅減で、
今年は反動も予想されたが、
各自治体の出生数見ると、ほぼ横ばいになりそう。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 17:58:07
>>109

子孫がいても、高齢者はこれほど強欲なのに、子孫がいない高齢者まで増えると、
赤の他人の現役世代に負担を強要する世論がますます強まる。
優秀な人材ほど、出国したい願望が強まり、国として継続できなくなるんじゃないか?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 18:21:39
>>111
団塊ジュニアと第1と第2氷河期がいる時点で継続は無理
2番目に数の多い世代を棄民した時点で日本はほぼ終わり


113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 19:13:28
10年前の団塊Jrの切り方が酷過ぎたのが敗因だよなぁ。
方針ミスもいいとこだよ。

まぁ、人口が6000万人まで下がって最貧国落ちして
教育に金回し直すようにしたら中進国くらいまでなら戻れるんじゃない?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 19:56:21
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:04
6000万人まで減ると自衛隊員や公務員の給料払えなくて国家破綻だろ。
橋梁やトンネルは老朽化し通行不能。
老人はスラムと化した住居で孤独死。
出生数は年間30万割込み高齢者比率は40%超



公務員と老人が日本を滅ぼす
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 06:06:37
>>100
おまえな民主主義下じゃ無理だろ。
知的水準の低い人はどっかいってね。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 08:50:12
>>116
あっ、なんだおまえ、正解ジャップ!!!!

119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 10:31:40
>>113
どこまで人口が減ろうと人口分布が少子高齢化になってれば持ち直せるとは思えないがな。
人口が減ったからといって自動的に少子化が直るものでもない。
日本には資源が無いのだから人口がそのまま国力になるだけ。
人口減少によるメリットはないだろ。
トンネルや橋と言った目立つインフラは人口と税収が減っても優先的に補修されるだろう
危ないのは地中化されたガス管や水道管や電線
水漏れガス漏れ停電そしてネット切断が相次ぐ

道路は山奥なんか木が倒れて走行不能→そのまま廃道へとかありそうだな
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 10:45:28
そんな事言っておまえらは谷亮子ちゃんをおかずにシコりまくってるくせに。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 21:20:32
ガスはガス会社、電線は電力会社、水道管は自治体の水道局
が把握してるのでしょう。公共料金への上乗せになると負担は増大ですね。
道路は予算はあるんでしょうか。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 22:35:59
>>119
人口=国力ではないよ。
現に、今の日本は希望者全員に十分生活できる仕事を提供できない。
ニートや生活保護ばかりが増えても国力が上がるのか?
まず希望者全員に正社員の仕事と安定した給与を与えてから
言うべきだ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:33
結婚しない人は年金減額40%、
結婚しても子供を産まない人は年金増額30%、
子供を一人産んだ人は年金減額20%、
子供を二人産んだ人は年金減額10%、
子供を三人産んだ人は年金増額10%、
子供を四人産んだ人は年金増額20%。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 23:41:52
>>124
そーいうこと言う人は要るねでも
それで強制徴収は無理な気がするんだが。

不妊で悩む人もいるし家が貧しくて結婚できない人もいるわけだ。
体の不自由な兄弟がいたらとかまーあほな学者の思いつきだろ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 00:00:25
>>123
それじゃ資本主義の否定にならないかい。
社会主義とか共産主義ならできそうだけど
一応労働力を資本家に売るわけだから条件
が折り合わなければ契約不成立もあるわけだ。
ただそれだと労働者に酷な場合も多く
国力の低下につながりかねないそのため
労働基準法があり労働組合が存在するんではないか。
まー板違いだよ。派遣はまずかったのは否定しないがね。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 00:37:41
>>125
不妊の人は孤児を養子にもらえばいい。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 00:50:28
文明が進みすぎて少子化が進んでしまった。
せめて世の中の常識を1970年ぐらいまで戻さないといけない。
結婚適齢期。
クリスマスケーキは24日までしか売れない。
お見合い結婚。
仲人。
今年の状況
:出生数は前年並みだが死亡数が前年比3%増程度。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 07:54:13
>>128
戻せるはずもなし言うだけ無意味だろ。
見合いは今の世の中で受け入れられる事はない。
時代感覚のないそー言う発想は逆に少子化推進すると思うな。

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 07:56:25
>>127
他人の子供を育てることを強制する時点でダメだろ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 08:05:12
>>130
団塊ジュニアの未婚が多いから手遅れ
なにをやろうが終わり
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 08:34:17
>>124
子供は金儲けの道具かよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 09:15:41
お金があっても結婚しない、子供を産まないフリーライダーのせいで年金制度が持たなくなっている。
結婚、子育てを義務化しよう。
結婚、子育てをしないものにはペナルティとして年金を減額しよう。
独身者の相続税は控除なしにしよう。
いっそのこと年金をやめて仕送り制度にしよう。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 09:17:38
>>133

ジャップ 「 ばれちゃった ? 」

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 10:23:38
昔は生活が苦しくても、子どもが大きくなれば、将来たくさん稼ぐから元取れるが

今の時代、年々国民の平均所得下がってるからな・・・子どもが大きくなれば今より悲惨になると思い

皆産まないんだよ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 11:09:36
結婚出産を国家が強制できるものではないだろう。
年金は長年給与天引きしている現状で廃止しようは
そもそも無理筋。
例えば厚生年金基金が解散した場合任意の積立金部分が返金され
法定部分のみが継続されたりする。 
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 11:28:44
>>136
途上国は子供も立派な労働力になるしね
日本だと大学まで出して就職してからがスタート
その就職で正規になれなきゃほぼ終了
非正規になったらやり直しは難しいし今は大手も新卒の外人を優遇してる
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 12:30:52
>>137
公共の福祉のためだったら個人の権利は制限できる。
140137:2010/06/29(火) 13:55:42
だからといって結婚出産を強制はできない。
道路作るのに正当な対価を払って
土地を明け渡してもらうなどは
場合によっては可能だけどね。
141137:2010/06/29(火) 14:06:22
判例によると喫煙の自由の制限は公共の福祉のために
必要か都合理的なものである。とか酒類の販売の制限など
が有名なところですね。 

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 14:21:47
>>123
>人口=国力ではないよ。

継続的に子どもが一定数生まれ続けている社会ってのが、
投資する上での条件のひとつでしょう。
やはり減り続けている社会ってのは魅力に乏しい。
当然それは国力に影響を与える。

少子化は更なる少子化の原因になっている。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 16:15:36
>>134
年金制度は完全積み立て式にすれば人口が減っても維持可能だろ。
10年後、20年後には中国人や韓国人が日本を牛耳るだろうから
今とまったく別の社会になってるだろうし解らんな。
案外イギリスみたく奇跡の復活もある。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 20:17:20
韓国人が日本を牛耳るだろうから
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
>>143
年金機構の職員の給与はどこから捻出するのだね?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 21:41:00
>>146
生命保険がやってる個人年金みたいに運用して運用益で払うのが理想だけどね
まあ社会保険庁時代に年金運用して大損しているから無理だろうけど
年金で安全な国債でも買わせたら?
郵便局員がそれで食ってるんだから食えるだろう。
>>147
その運用ってとこなのね。
その投資先が伸びるのが前提になってると思う訳。
で、給与分まで賄えるのかね?リスク分を見込んだ管理は?
失敗したらで首切りは更なる流通資金の減少
タダ働きできる覚悟があるならやればいいと思うよ
の世界だと
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 22:25:08
呆け老人や寝たきり老人も、引き取り手のいない犬・猫同様
殺処分出来るようになれば良いのだが。
日本では年間数十万匹の犬・猫が殺処分されている。
どう考えても、犬・猫以下の要介護老人を何故、延命させるの理解
に苦しむ。元気な犬・猫を殺す方が、より残酷だと思うが。
ならば、元気な犬・猫に住民税を課すればいい。
ペット病院が存在し、そこへの移動手段には税が関わっており、道路・車・医療・建築は関連して潤うだろう
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 22:43:48
>>148
国債ならできるだろうね
まあ、遠回しに国債の利息返してるのは国民の税金だけど
日本国が潰れない限りは利息を確実に回収できる

銀行みたいに民間貸し出しにしないところがミソ。
生命保険が潰れたら年金減額になりかねないから。
>>151
う〜ん…
その生保の勧誘が盛んなのね。
普通、ヤバいって気づくのね
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/29(火) 23:51:39
ダメリカの犬ジャップ ジャップがいつの間に偉くなった。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 03:46:35
>>93
有名なコピペをどうぞ

【厚労省:介護保険を20歳以上に拡大した場合の保険料を試算】
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/041030shisan.htm

【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001....
フルタイム介護職員の月の手取りは残業代込みで平均約16万円。
正社員でも時給制なので、休んだらその分、収入が減る。平均時給は930円。
これでも他のホームに比べて「悪くない」(加藤さん)という。
問題はこれ以上の収入増が望めないところ。時給アップは年に10円あるかどうか。
その分、残業代や資格手当で稼ぐしかないが、最高でも月に25万円くらいだという。
加藤さんは独身。「残業が苦にならない若いころの方が収入は多かった。
バイトをする職員もいるし、結婚するなら共働きですね」と、苦笑いする。

一方、入所者には職員の収入を超える介護報酬が国から支払われる。
厚生労働省によると、特養ホームに入る介護費などは、1人平均約30万円。1割が本人負担だ。だが、特養は生活保護受給者も多い。
加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす。

【スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない。
一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。】
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 09:02:08
>>153
は〜、なに勘違いしてるんだ?

今もダメリカと狼狽中のポチジャップだぞ!

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 09:41:05
>>146
年金の運用益は非課税だろ個人で運用するよりはましじゃないとな。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 11:10:54
年金を減額したり、介護保険や医療保険の自己負担を上げたりする政策が必要なのに
どの政党も公約に掲げていないのに絶望してしまう。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 14:55:09
>>157
シルバー民主主義下でどこの政党がそんな政策を打ち出せる??
ただの自殺行為だぞ。政治家だって自分が当選して自分が生きている間だけ社会がもてばそれでいいんだからな。
自分の首を締めるようなことをしてまで国の未来など考えない

日本はこれから老人による老人のための重税国家になっていく
海外に脱出できるスキルのある現役世代は逃げ出すだろう。
海外に逃げ出せない層は日本国内で搾取されまくってそのうち労働意欲がなくなって国は衰退して滅んでゆく。
天災か疫病でも勃発してジジババが大量に死ぬような事態が起こらない限りこの国は
ジジババにじわじわ食い潰されて死んでゆくよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 16:35:58
財政再建派も根強いからうまく焚き付ければ行けそうだけどな。
もう日本人は政権たらい回しにする快感に目覚めちゃったけど
国民を満足させる体力は日本国にないから自民と民主が連立組む以外に
政治を安定させる方法はないと思うな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 18:36:08
こんな国滅びていいだろ

縄文から弥生、古墳平安鎌倉・・・・そして明治維新・・先の大戦・・

日本人が民族のバトンリレーを数千年かけてしてきたのに、今の後期高齢者が

バトンを手から離さず胸に抱え込んでる

こんな国滅びて当然
今の様に選挙に勝つことが、全てに優先されている政治状況が異様じゃないか
今の所無いものねだりかもしれんが、やはり政策を競ってナンボでしょう 政党って

政治家の質の問題が一番の不安要因だよ、大連立するにせよ何にせよ

162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 19:04:52
逆三角形の人口ピラミッドがずっと続くからな。
医療・介護・保育の分野で雇用創出とかいってら。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 19:20:03
>>161
マスゴミの責任も大きいと思う。
以前は社会的な問題があったら、NHKで討論会を行ったり、
議論、国民の合意形成に対してマスゴミが責任を果たしていた。
今は、老人の社会保障費が問題なのに、
全くそのような議論は行われない。
逆に老人に対する社会保障が足りない、
もっと厚い社会保障を行うべきだといった
論調ばかり流される。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 20:11:07
185 :名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:02:16 ID:ahZq4pp/0
日本で生き抜いていくのは厳しいんだよ。
人口が多く競争が激しい。
日本製はどんなものでも高く評価されているが
裏返せば品質や納期厳守に厳しいという事の証明だからな。
いい加減なものをつくってる国、経済破綻してる国の自殺率は低い。
日本を自慢するけどその裏には多くの犠牲がある。
いい加減な国と日本とどっちが幸せなのかわからんけどな。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 21:22:29
もう日本の文化なんて捨てればいいんじゃないの?
日本に全く長所がないとは言わないが正直短所の方が多いだろ。
欧米文化とのいいとこ取りは不可能なんだよ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 21:24:32
老人の為の、年金・医療費・介護・生活保護で財政が足りない→消費税上げよう
→年収350万以下は無税にしよう(今ここ!)→年金生活の老人の消費税負担ゼロに
→結果若者現役世代の負担がさらに増えただけでしたw
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 22:09:22
今はまだ子供のいる老人が現役世代に負担を強いる時代だが、
これからは生涯未婚率が上がるので、子供のいない老人が現役世代に負担を強いる時代になる。
しかも数は多いと。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 22:14:20
>>165
アメリカやヨーロッパの財政・金融状況は
日本より遥かに酷いことは知っているよね?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 22:55:05
>>165
先進国になりたいと頑張って年金、医療、介護を充実させてきたら
少子化になって日本人が減りそうです。
家制度、仕送り制度のままの方がよかったのかもしれません。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 22:56:20
知らないな。 
財源はあるといって政権に就いたらやっぱりなかった。
複雑な会計制度実態は国民には不明だろ。
実質債務超過らしいが。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 23:05:29
年寄りに厳しい政党がほしい
「年長者を敬え」というこの国の雰囲気はここにきて致命的

言い換えれば「若い連中は俺たち年寄りの
年金と医療費のために奴隷になれ」ということだ

90年代以降の若年雇用の崩壊と少子化放置は
その悪い傾向の現れ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/30(水) 23:58:05
>>172
隠居と言う言葉は死語になったな。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 00:24:17
いくら人口減少しても、老人が都市部に集まってきて、過密状態解消されそうにないな
この国の人口政策、都市政策は根本から間違っている

老後は「田舎より都会に」 国交省アンケート
 国土交通省が30日発表した「住まい」に関するアンケート結果で、
老後の理想について73・9%の人が「自然に恵まれた田舎よりも、
娯楽施設や医療・福祉施設が充実した市街地に住みたい」と考えていることが分かった。
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010063001000974.html
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 00:36:57
>>174
農家の長男は田舎に帰って農業したりしてる。
ある意味、第2の人生がありうらやましい。
退職直後は田舎暮らしに憧れるが、だんだん体が動かなくなって来ると
便利な都会へ回帰したくなるだろうな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 07:47:07
>>176
そしたら都会に戻ればいい。
でも田舎に育った人間には田舎の方が過ごしやすい。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 09:10:24
>>171
自分が政党作れば良いじゃん。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 09:22:19
前年同月よりも人口が減っている区

横浜……18区中*4区
名古屋…16区中*9区
京都……11区中*8区
大阪……24区中11区
神戸……*9区中*3区
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 10:44:58
この国ガチで終わってきたな
貧乏人と怠け者を優遇しすぎて一般国民の労働欲が低下しすぎ
こんな政策したら働かないでスーパーのゴミ箱あさってレシート集めていた方が金になる

【政治】 菅首相 「年収300万円以下の人には、消費税分還付も」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277943283/
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 10:46:08
>>180
ウソに決まってんじゃん。万一、やる気になっても、官僚に丸めこまれて、
消費税10%だけ押し通すこととなる。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 23:01:03
>>171
自分の親を冷遇されて喜ぶ人はいないだろ。
支持されにくいと思う。自分の老後を心配する人もいるし。

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 23:24:34
投票にいかない20代の一部には支持されるだろう。
30代の親は60代だろどうだろね。
40代になると年金の受給資格取得するから。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 23:53:05
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&language=en&pcode=tps00001&tableSelection=1&footnotes=yes&labeling=labels&plugin=1

数字の右にあるpとかbって何?
2010年のドイツの人口が8175万から8179万人に修正されてるんだけど
他の国も大抵変わってるけど
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 03:46:52
医療技術の革命、再生医療で平均寿命はまだまだのびる
保険適用外にしたとしても、高額な年金もらいつづける老人は必死で生きようとする
公的年金制度改革しないと消費税25%になっても足らんよ

自分の培養幹細胞、自身の心筋梗塞治癒に成功!
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100701-OYT1T00885.htm
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 07:35:25
>>185
自分もこのニュースを見てゾッとした。
老人に対しては最低限の医療だけ保険でカバーして、
それ以上は自費でやってもらうしかない。
そして先進医療を受ける老人の年金支給は停止しなければいけない。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 07:48:38
老人医療費と年金

この2つに手を付けなければ
日本は永遠に沈み続ける
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 07:53:45
もう医療も年金も当初の想定をはるかに超えているから、
これ以上、公的負担、相互扶助、世代間扶養で行うのは無理だ。
先進医療については課税したりするぐらいしないと。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:02:41
>>185
高度先進治療しなければ心臓病でポックリ死んで、
医療費も年金も保険や税金から払うことなく済んでいたのに。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:23:16
>>189
自分がその立場になると、泣いて医者に頼む、みっともない姿を
さらすものだが。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:33:09
>>190
ミクロで見ないでマクロで見ないと。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:36:30
>>191
医療の現場を見てから言え。死の恐怖に怯える老人の哀れな姿が
どれだけあるというのだ?
人間なんて、そう簡単に悟れるものじゃないぞ。大差はない。
ま、どこかの宗教家とか、悟りを得た釈迦みたいな人間は別だがな。
所詮はみんな同じ。強がっていても、死の恐怖におびえながら死んでいく。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:45:02
>>190
例えば大豪邸に住みたい、豪華海外旅行したいと思っていても
金がないとできないだろ。
医療だって基本的には同じだよ。
ただ公的保険や税金で異常に患者負担が軽いからできているだけ。
戦後なんて抗生物質が高額で買えなくて子どもが死んでいってたんだぞ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:47:39
正気か?この馬鹿総理
老人介護なんか何の生産性もない分野
そんな分野に金を突っ込んでいたら国はガチで滅びるぞ


消費増税1兆円、介護分野に…菅首相TVで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100701-OYT1T01066.htm
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 08:55:35
>>194
その通りだと思う。
今の老人の負担は軽すぎる。
介護サービスを15万円受けても支払いは自己負担1割、1万5千円。
介護保険の商品設計した政治家、官僚の罪は大きすぎる。
せめて消費税増税の前に相続税の控除をなしにするなどの増税をしないと。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 09:24:00
>>185-189
逆だろ。
再生医療が進めば若い内蔵や細胞が新しく作られ、
老人も若者並に働けるようになるし、
将来も安泰して経済活性化。
その代わり働けるようになった老人は年金除外でなんとかなるだろ。
後少子化で困る事は減る。
要は寝たきりの延命で平均寿命が高いのが問題であって、
健康寿命が上がれば大したことはない。
それで年金受給可能だったら糞だが。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 10:04:12
税金を徴収し失業者に穴ほって埋めさせても
経済効果が全くはないわけではないだろ。
保険がなければ全額個人負担なおかつ介護に家庭から
人を裂かれる。
特養はいると年間500万位必要だから
崩壊する家庭を増やすメリットはないと思うがな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 13:20:07
自民も民主も移民を入れるから少子化の心配は無い
日本人の人口が減ろうが増えようが大量に入れるだけ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 15:02:28
どんな移民 今は高度技術者のみで単純労働者は受け入れてない。
定住者は日系人。その他留学生、日本人の配偶者。在日韓国人
芸能ピザで入ってくるのが結構微妙。

介護士は試験受かるか微妙。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 15:11:04
>>199
移民ではないが、外国人研修制度をやってるな。
外国人研修制度は早くやめて欲しい。
外国人研修制度があるから、日本の単純労働者の賃金が上がらないんだ。
その前に政治家の中には、日本から移民して出て行って欲しい人もいる
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/02(金) 20:34:18
研修とは名ばかりの出稼ぎ労働者になってるのかな。
最近あまり話題にならないな。
現状でも実はプチ移民的なことはやってるんだよな
結局なし崩し的に外国人は増え続けるよ

・留学生(留学後日本企業に就職)
・研修制度(実質出稼ぎ制度)
・日系ブラジルペルー人(ビザ緩和措置)
・国際結婚(配偶者は永住者になりやすい)
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 00:23:48
>>196
労働集約的な単純労働力は今後、必要とされなくなる
高齢になると頭脳が弱くなる。将棋のプロも限界を感じ引退してしまう者もいる
頭脳も再生医療で中年なみを維持できるならいいのだが、脳をいじるのはいろいろと難しいだろうね
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 00:45:36
>>203
昔と違って国が帰化を簡単に受理させてる
帰化のメリットは医療費3割と信頼性高いの日本パスポート目当て
大量に特アの連中は増えるし日本のバスポートの信頼性も無くなる

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
少子化対策についてのまともな議論も政策の実施もされず、人口減が規定路線になってしまいつつあるような国が
成り行きで移民政策をやったところで、上手くやれるかどうか非常に怪しいだろう

今の消費税増税論議と一緒、将来に対してもっと計画性を持っても欲しい 人口減なんてずっと前から分かっていたこと


208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 20:19:04
団塊ジュニアが子孫のこさなかったからほぼ確定。





209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 20:25:17
もしも、こんなの入ってきたらどうすんだ。
こんなの増えたらマズイだろ。

【社会】 大量生活保護申請 大阪市での外国人受給者も1万人超 食い物にされている日本…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278106622/
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 20:37:23
生活保護は預金・保険・不動産・車等を所持してないのが前提
働けない老人とか病人などでしょ。不正受給もあるんだろうね。
外国人受給世帯は世帯数で3万世帯うち韓国人が2万世帯
安価な労働力と言うことで安易に受け入れると将来に禍根を残すことになる
と慎重な意見も多い。 
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 20:52:02
団塊ジュニアも30代後半になってしまったんだね。
1割は預貯金ゼロ、3割は預金が100万未満とか
男性は3割未婚 女性は2割未婚ぐらいかな
国勢調査の結果待ちだね。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 21:24:10
>>211
日本は統計を見れば分かるが結婚すれば平均で子供を2人生んでる
団塊ジュニアが結婚して無いから子供が増えていないのな
結婚すれば子供を生むんだからベビーブームが来ないのはおかしいよな
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 21:56:11
昔は平均二人生んでたようですけど
今は2人弱ですよ。
統計見てもらえばわかると思いますよ。
それか過去ログみてくださいね。 
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 22:16:19
夫婦完結出生児数とは40代後半の人の出生数。
老害の政治家が叫んでそうな話だ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 22:37:34
◆◆◆少子化に対する世間の考え方の変遷◆◆◆
1980年 「日本は人口が多すぎる」「世界的な人口爆発により食糧危機がやって来る」
1990年 「1.57ショック」「労働力が不足する」「外国人労働者の受け入れを」
1995年 「エンゼルプラン」「少子高齢化で医療・年金などの社会保障制度が立ち行かなくなる」
2000年 「失われた10年」「現在は就職難だが、少子化で中長期的には労働力不足」
2005年 「少子化で国内市場は伸び悩みが予想される」「国力維持のためには移民の受け入れを」
2010年 「少子化による国内市場縮小で、内需産業も海外に進出しなければもはや生き残れない」
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 22:40:18
少子化万歳
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 22:52:16
社会保障の充実が少子化を招いてしまった。
先進国が少子化になり、途上国が多産であることがそれを証明している。
現状の社会保障制度、年金制度は欠陥制度だ。


海外旅行に行ったり、外車にのったり、
美食を楽しんだり、
観劇する方が
節約しながら子育てするより楽しいに決まってる。
雑誌プレジデントによると子供がいない専業主婦が一番幸せを感じている。
裕福な独身者や裕福な子どもなし夫婦が、不平不満を感じるぐらいの重税をかけないと子供を産まない。
また低所得な子供あり夫婦には公営住宅を提供するなどして、お金がなくても子育てできるようにしなければいけない。
巣と餌を持ってきてくれる人がいなければ女の人は子供を産まない。
東京一極集中も是正しよう。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/03(土) 23:48:58
金がないからとか将来に不安があるから
安定した収入が得られないからとかで結婚しない。

結婚しても晩婚化や高騰する教育費、住宅事情などから
子供数も減少傾向。 20代の結婚はほとんどが出来婚。

衰退する日本、不遇の世代団塊ジュニア。結婚出産をあきらめ
親の老後の面倒を見るのであろうか。自身の老後はどうするのだろう。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 01:13:05
>>218
団塊ジュニア以外にも氷河期や第2氷河期も結婚できない
老後は金だから貯めてる最中な
一部の業種以外は長期で働ける保障すらないんだから更に未婚が増えるだけ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 01:23:39
少子化はべつに良いと思うよ
韓国みたいに外需拡大すればいいじゃん。

少子化って騒いでる人は、自分の年金が心配なだけでしょ

外需拡大に伴って、年金と健保は消費税で賄えばいいよ

保育所託児所にお金費やして、次の使い道まで考えてるのかね?

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 01:30:28
日 経 流 通 新 聞  22. 4.-7

伊藤元重のニュースな見方
 縮小均衡 悪くない? 生き残り戦略の見せ場に

 生産年齢人口は、今後25年で25%程度縮小するようだが、それに
合わせて一般消費財などの需要も同じようなペースで縮小していく
ことが予想される。この急激な縮小均衡の中で生き残るための戦略
を、企業は練らなくてはいけないのだ。
 キリンとサントリーの合併破談で話題になったビール業界だが、
もし今後25年ほどで国内消費人口が25%減るとしたら、国内市場の
中で今の4社体制が維持できるのだろうか。ガソリン業界も、生産
年齢人口の減少に加えて省エネの流れの中で、いまの8社とも9社
とも言われる体制が維持できるのだろうか。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 03:39:47
20年後の若者たちから、どうしてここまでひどい出生率を放置していたんだ
と非難されないように少子化対策に力を入れている党に投票しよう
あきらめたら日本終了だ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 04:14:28
減ったとはいえ中絶が多いんだから、三人目のこどもに大きな経済援助をしよう
そうすれば中絶も減るし、未婚率下げなくても少子化対策になる
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 08:48:06
>>223
子ども手当てにその思想があればよかった。
団塊ジュニアの出産適齢期が終わろうとしているから
3人目を出産した人が増えたはず。
高校無償化よりも幼稚園保育園の無償化をするべきだった。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 09:36:18
>>224
だから上にも書いてるように団塊ジュニアが結婚して無いから
ベビーブームがなかったのw
結婚すれば子供を2人弱産むって書いてるだろw
団塊ジュニアの一番上が30代後半出しとっくに手遅れな

226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 09:58:01
>>217
それは違うな。
途上国が人口ふえるのは、
15、16歳の女性が子供をボンボン生むからだよ。
14歳で結婚も珍しくない。

戦中戦前の日本も、16、17歳で平均結婚してたわけだから、
高学歴と晩婚未婚化が原因。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 10:31:54
>>226
それはその通りだけど、社会保障が充実して、
独身や子どもなし夫婦でも年金で老後を過ごせるようになったことも原因のひとつだと思う。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 11:00:10

支払額に運用益まで含めて元取り戻すのは何年後だよ。
もらわず死ぬやつもいるんだし。ろくな制度じゃないやな。
            _______
            |  年金  .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/  
             /ヽ ..::::/         
           ./   /     年金は積立て部分、のこらず食べてしまったニダ!
      ∧団塊. ./ /    
     <ヽ`∀´>/        消費税増税と社会保障料アップでおかわり!!
    /⌒    /    
   / / /つ=     
   / /// /    
  /// _/_     
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 11:13:20
>>228
他国は年金の積立制度をやってないみたいね。
積立をしても官僚が使ってしまうからやらないんだって。
日本も結局、サンピアとかド田舎の体育館とか
意味のないハコモノに化けてしまったし
ていうか、当時年金を「運用」していた
厚生省の役人をつれてきて、そいつとその家族
一人1個づつ角膜と腎臓を摘出して、弁償させよう
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 11:32:07
>>231
今後一切、宿泊施設のようなサービスが大切な施設を官僚に建てさせてはだめだ。
しかも官僚にやらせてもうまくいかないと分かってるのに私の仕事館まで建てるし。
まだ高速道路を作っている方がよかった。
国外投資するよりはよかったけどな。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 11:39:32
中絶数 2001 341.588  2005 289.127
    2002 329.326  2006 276.352
    2003 319.831  2007 256.672
    2004 301.673  2008 242.292
    2005 289.127
繁殖力の弱くなったジャップは絶滅危惧種。回数も減ってるし。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:41:58
>>231
おまえな会計別なんだから積立金で体育館作れるわけないだろ阿呆だな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:44:36
生保はビル建てて賃貸したりしてますね。
頭のいかれた詐欺師でしょうか。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 14:02:03
>>235
サンピアに体育館を併設して作ったりしてたよ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 14:02:50
>>236
償還できるならいいんじゃないでしょうか。
>>235 「厚生年金施設」なんて、いろんなハコモノについてるだろ目明きの盲よ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 15:31:11
国有地売却したらいいじゃん皇居とか
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 15:35:45
従業員が使い込みました、すいません
うんで補填はするんでしょ金利分は

これが常識
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 16:18:34
世間知らずのニートはしょうがないね
田舎だと多少なーなーの部分もないではないが
都会はそー言う点はきちっとしないと。
それが前提だよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 18:10:15
「子供は国が育てる」この思想は良い
だが方法が良くない(子供手当など)
とくに3人目以降の子供は、「国が前面的に育てる」くらいやっても良い
国が両親レベルの
富裕層は確かに少子化だが、それ以下は…

カネない、暇ある。やるこたぁひとつ、避妊はしないけど
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 21:18:28
それ以下は結婚しないから。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 21:22:18
>>243
国が信用されてないから。
与野党合意でやるならまた別だけど。
大企業減税なら与野党合意でやるだろ。
247無党派さん:2010/07/04(日) 23:45:51
公的年金生活者って、要は国の予算で面倒見ているんだからな。
公務員の数を減らしても、年金生活者が増えれば帳消し。
それが国全体で30%40%ともなれば破綻が見えている。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 23:59:52
累進課税率も勾配をもっともっと上げるのがよい!
年収を一億以上ももらっている人からはもっともっと徴収すればよい。
そのうち海外もきっとそうなるだろうから。。
昔の高額所得者は75%税金取られたけど橋本か誰かが、頑張ってる人から取るのは如何なものかってなり大幅に減額した

そこから不況が始まった
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 01:17:30
>>248
法人化するだけ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 10:19:36
なぜ「子供を増やす」などという安易な考えになるかわかんね。
人口を増やすより、人口を維持する方に力を入れるべきだろ。
どれだけ交通事故で人が減ってる?
どれだけ殺人で人が減ってる?

まずは無謀な運転をするバカを減らす対策とか、そういう事の方が先だろうに。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 10:42:52
老後のためにと強制徴収してあれは使い込んでからないよ
とはいえないだろ。

悪政の結果少子化は推進される。 
ローン破綻した家庭の子供は結婚して子供を作るのだろうか
メキシコ湾原油5億6000万リットル流出。事故史上最悪の記録達成
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278155805/l100
【米国】流出原油が海流に乗って拡散、大西洋岸へ回る恐れも[10/05/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274335502/l50
【国際】ハリケーン 原油拡散のおそれ メキシコ湾を通過中の熱帯低気圧「アレックス」がハリケーンに変わる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277919204/l100
石油混じりの雨をルイジアナで確認か   メキシコ湾岸源流出事故
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277850476/
【米国】「 全部死んだよ」 流出原油で湿地帯が壊滅状態に 回復は絶望的--ルイジアナ州[10/05/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274424015/
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 11:12:00
>>251
年金や医療を支える為な
移民や老害や大増税まみれの国で作りたい連中が作ればいいだけ
日本の人口が増えても減っても移民は大量に来るしな
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 14:09:26
結婚したいとか子供が沢山ほしいと希望する人の
種々の障害を減らすために有効な対策を講じるべき。

これが少子化対策 でも具体的で有効な対策は打ち出せなかった。
非正規増やして若者の経済基盤を破壊すれば少子化になるな。

戦後60年外国人は3倍にはなった。
中国が豊かになればこなくなるかもしれないよ。
今でも13億いるうちのわずか60万人。



256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 14:24:37
>>255
だから作りたければ作ればいいって事な
もう昔のような終身雇用や年功序列の時代はとっくに終わってる
その状況でも20代の半数以上はデキ婚だしDQN連中は子供を作ってるしな
お前が少子化の心配をしなくても自民や民主の政策で移民は大量に来るしな
ニコ動、モバゲのせいで下の中〜フツ面ヲタも
「こんなおいらにもチャンスあるかもネ(=^^=)」
って、出会い求めて腐女子に媚びるようになってきたからな。
いまだにネウヨ続けてたりとか、ABKの同じCDを箱買いしたりとかしてるやつは底辺しかいなくなった
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 16:21:42
>>257
出会いを求めてないし未婚が大量に増えてるから少子化してるんだろw
消費税も上がるし今以上に不況になれば更に未婚や非婚が増える
腐女子やババアなら結婚しない選ばない連中の方が圧倒的に多い
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 19:58:40
賃金上がらず
生活保護増加
治安悪化
外国人は排斥運動激化
外国人に職を奪われ
底辺ニートやフリーター、失業者増加
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 20:04:03
>>256
移民と共存共栄しようとか言う官僚の作文ならここに来る人は
大抵読んでるだろ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/05(月) 23:45:24
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  日本人になりたい外人はたくさんいる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 06:59:23
>>251
正気なの?交通事故や殺人事件による
人口減など本当に微々たるものだよ。
世代会計(経済財政白書13年度版)
将来世代(80年以降生まれ) −4200万円
20代(70〜79年生まれ) −1300万円
30代(60〜69年生まれ) −1000万円
40代(50〜59年生まれ) −600万円
50代(40年〜49年生まれ) +90万円
60代(39年以前生まれ) +5700万円

「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
29歳以下 10兆円
30〜39歳 86兆円
40〜49歳 172兆円
50〜59歳 330兆円
60〜69歳 494兆円
70歳以上 452兆円
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 10:59:08
>>263
9年前でそのレベルか
今は更に上がってるだろうなw
ただでも人余りで仕事につけない人がいるから少子化は良いのでは?そしたら皆が仕事に就けるし
少子化はさしたる問題ではなく、老廃物が代謝出来てないのが問題
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 15:33:04
最近やっと「テレビ」で世代格差や老人医療費問題がおかしいと声が出だした
ネットや雑誌では声が出てたが、やっとテレビでも言う奴が出てきた
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 17:19:01
>>267
昨日のTVタックルのことかな?
マスゴミがとりあげるのが遅すぎる。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 17:20:45
そう、「あの」荻原ですら口にしだした>消費税上げるなら社会保障を見直せ!
多少左がかった荻原(左翼では無い)ですらもう口にしだした
社会保障の問題は左右を超えて、世代間戦争になってる
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 22:33:57
例えば若い人向けの政党を作ったとしよう。
そして議会で躍進したとしよう。
でも議員も支持者も、年齢を重ねる。
ならば目的が途中で変わってしまわないか?
>>270
あ、それ面白い。
なあなあで数で勝負で。
結局、保身・馴れ合いの害
池田信夫氏は年金廃止&所得基準による再配分を提唱してるね

池田信夫 blog : 「強い社会保障」より「効率的な社会保障」を
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51450517.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1587.gif

上の図(社会データ実録)はアゴラの記事のコメントで教えてもらったものだが、日本の子ども
向け支出/老人向け支出の比率は先進国で最低で、ギリシャやイタリアと同類だ。そして
出生率が低いのも、こうした老人バイアスと相関がある。金融資産の2/3をもつ老人に若年層
から所得移転を行なうことは、逆所得分配になっている。

ギリシャやイタリアと日本に共通なのは、声の大きい有権者が強いということだ。自民党政権
には社会保障政策がなかったので、老人の既得権を守る圧力団体のいいなりに年金や老人
医療費が増額され、票をもたない子供の意思は無視されてきた。

さらに長期的な課題としては、年齢によって所得再分配を行なう非効率な年金制度を廃止し、
所得だけを基準にして再分配を行なう負の所得税(ベーシック・インカム)のような制度に転換
する必要があろう。100兆円をBIとして配れば、一人あたり年80万円。4人世帯なら320万円だ。
もちろん、これは現在の制度のもとで既得権をもっている老人から強い反対があろうが、
500兆円を超える年金債務はいずれ行き詰まる。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/06(火) 23:22:41
0歳から選挙権を持たせて0歳から17歳までは親が代わりに投票して、
18歳から本人が投票できるようにすればいい。
今はシルバー民主主義がひどすぎる。
日本や日本人は自ら修正できない体質だと思う。
もう自分は日本をあきらめてる。
もう一度、読み直した方が…
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/07(水) 00:48:16
>>273
そのためには、日本経済のマイナス成長が5年ぐらいつづき、純金融資産よりも公的負債が大きくなる
企業の海外脱出がすすみ失業率が世界平均を上回る
IMFなど外圧による構造改革を求める外圧も欲しい。そのぐらいしないと平均年齢が50才近い日本は変わらない
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/07(水) 01:31:32
>>256
日本になんか来るわけねえだろ!! 来たとしてもただの一時的な出稼ぎ単純労働者だけ。
それすら中国など他の国に取られそうだけどな
移民というのは大なり小なり夢を持って成功を夢見てリスクを背負ってやってくる者達のことだ。
(アメリカ開拓時代などそれこそ命のリスクまであった。実際に大勢の移民がアメリカにたどり着く前に亡くなった)
日本のような斜陽国が誰がリスクを背負ってまで日本人の団塊のケツ拭きのために移民して来るんだ???
外国人を馬鹿にしているのか??
こういうことを言うと日本の文化に憧れている外国人は多いからやってくる、とかほざく馬鹿が出てくるけどな
はっきり言って日本文化(特にポップカルチャー、アニメ系)に興味がある外国人は極少数だ
アメリカ西海岸などでは日本アニメに興味があるような連中は貧困白人層だけだぞ
まともなアメリカ人は相手になどしていない
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/07(水) 09:54:36
>>276
この手の移民なら増えるかもな…

【社会】中国人生活保護大量申請、親族として在留資格が認められたのは53人に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278460947/
ボケ老人に投票権与えるより高校生にも選挙権与えた方がいい
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/07(水) 23:41:57
どう足掻いても、下り坂って過疎地の悲哀を日本全体で味わうこととなる。
こういう状況下だと政治も、まず安定しない。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 09:18:44
人口構成がピラミッド型から逆ピラミッド型になるし、
若者への教育、技術、雇用が残されてないので、
老人への社会保障を今のレベルで維持するのは無理。
早く削減してくれ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 12:29:51
>>280
老人の社会保障が維持が無理なのは国が持たないとき
数の力で勝てない
消費税の大増税と国債で延命して持たなけりゃ終わり
現役世代の年金支給は75ぐらいだろうしな
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 18:34:42
この国の真の敵は、在日でも中国でもアメリカでも無く

老人
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 19:36:09
じゃあみんな子供作るのやめて日本消滅させたらいいよ。
いやな人は海外出て行けばいい。
親殺しは重罪だからね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 19:50:43
自分の親の面倒は自己責任になります。
独身者は面倒見てくれる人がいないので
税制面で優遇しないといけなくなりました。
老後は自己責任でよろしく。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 19:58:14
>>278
ガキに何がわかるの?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 21:23:01
ボケ老人よりマシだろ
’10参院選:私の争点 子育て支援 東レ経営研究所・佐々木常夫特別顧問
◇消費税15%で大胆な政策を−−東レ経営研究所・佐々木常夫(ささき・つねお)特別顧問(65)

まずは国内総生産(GDP)の0・8%しかない子育て関連の予算を増やす必要がある。
欧州では3%程度を充てている。日本も倍に増やすべきだ。フランスの出生率は75年
の2・0から94年に1・66まで低下したが、大胆な子育て支援策で再び75年の水準
に回復した。消費税率を15%にすれば財源はまかなえる。高齢者に偏った今の社会
保障支出を回してもいい。たとえば、富裕層にまで年金を一律に支払わなくてはなら
ないのか、検討の余地がある。

働き方も変えてほしい。私は無駄な仕事を一切やめ、定時退社を続けたが、個人の
意思で同じことをするには限界がある。政府は就業時間の規制に踏み切るべきだ。
時間外手当の割増額を現在の倍にすれば企業は一斉に残業をやめる。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100708ddm008010054000c.html
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 21:55:45
>>287

素晴らしいな
その通りだよ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/08(木) 23:23:51
>>287
労働基準監督署の強化も必要だな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 02:06:09
婚外子が増えたからなフランスは。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 02:41:43
移民の子沢山フランス。
結婚しない若者達
結婚しないと子供作ったらだめな国
サビ残天国
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 08:58:40
>>287
ゼネストでも何でもやって、変えようとするパワーがない。
現役世代は疲れきっている。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 10:01:00
>>291
非正規が多ければ無理
派遣や契約では保証すら無い
>>292
日本じゃデモ打つ前に警察に届け出ないとアウトだしな
学生運動華やかなりし頃、デモに悩まされた警察が届け出を義務付けさせた
消費税増税を掲げると選挙で100%負ける
橋本然り菅然り

高福祉低負担に固執する愚民共のせいで日本は終わる
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 17:04:24
>>295
選挙で負けようが自民も民主も消費税を上げるんだから上がるだけ
特アの移民も自民も民主が提唱してるんだから大量に来るだけ
両者が大賛成してるんだから大増税や移民が来るのは防げない
中国は近い将来に労働力人口が減少しだすし、韓国は日本と同じく少子化路線まっしぐら

少子化対策は必要だろう 将来的に移民政策を採った時の為の、子育て環境のインフラ整備
を行うことにも繋がる ただ少子化対策は効果が現れるまでに時間が掛かる そこが問題 
少子化対策にしろ、移民政策にしろ早く具体的な案を出して議論してくれ だんだん金も時間も
余裕が少なくなってきている 
>>297
台湾もかなりの少子化ハイペースだしな
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 19:08:34
http://market-uploader.com/neo/src/1278663040186.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1278662878033.jpg

お年寄りが困ってるんだから増税は当然だろ・・・
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 19:27:25
>>299
日本人の70歳以上人口が2000万人を越えているんだよ?
困っている老人は、金持ち老人が助けるべきではないのか?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 19:49:33
高齢者はツケを自分の死後に回せと消費税増税を忌避
現役世代は、将来低福祉になるのは分かりきっているのだから、
取られるだけの消費税増税を忌避

菅は戦後最短命内閣となって、政治家の無力さを世間に晒し、
閉塞感極まる日本に、再生の道などないと知らしめることとなるでしょう。
消費税を品目別に課税率変えて徴収すべき って言うけど
それって英仏がやってるようなインボイスじゃないと無理だよな?
でも、インボイスだとガラス張りになってしまうから
「事務処理コストが高くつく」って理由つけて導入に強く抵抗している人がいるんだよな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/09(金) 21:52:20
>>302
日本の場合は老人連中に使ってもらわなけりゃならないから
生活必需品にも莫大に消費税をかけなけりゃならない
他国と違って日本は人口の数や老人が多すぎる
人間が生きるうえで絶対必要なのは衣食住
食料品と光熱費は無税でいいんじゃね

但しそれ以外は20%

>>304
タバコは45%ぐらいかけてもいいだろw
>>211

そう。氷河期世代の先頭でもある
団塊Jrも30代後半。

既に「若者」ではない。今更
選挙演説で「若者の雇用対策」なんかを
訴えれても興味無し。
手遅れだから「少子化対策」も然り。

この馬鹿みたいに人口の多い世代がここ数年で
ごっそり「若者の味方」では無くなってる。

人口の少ない若者世代の声は物理的に
国には届きにくい構造。

残念ながら
日本は益々悪い方向に向かうと思う。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/10(土) 00:51:08
団塊ジュニアは自分の親に不利益な
政策は受け入れないんじゃないか。


人生で多額のお金を使う時期って、
マイホームを買って子供の学費もかかってくる40歳の頃が一回目で、
その40歳男の人口が多い年代に経済は伸びる筈なんだけどな
>>308

その人口の多い団塊Jrがそろそろ40だけど。
氷河期先頭世代から、未婚、小無しがいっぱい。
マイホームとか必要ないんだよな。

まぁ、でもその考えからいうと団塊世代が40歳って
今から20年ちょい前。
80年代後半か。なるほど納得。

団塊世代が墓に入り始める十数年後あたりに、
団塊という巨大な購買層が消滅することによる消費激減が起こるだろうね
住んでいた土地・住宅は売りに出されて不動産価格は暴落。
不動産価格の暴落による資産デフレどころか、それまで買い支えてきた団塊世代がいなくなったことによりモノの売上が激減、日本経済は致命傷を負うだろう
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:20:38
葬儀屋が儲かるな。普段は地味でも冠婚葬祭には
金使うのが村社会。相続で金が動くか。
女は長生きだからなどうだろな。
2005年世帯数 4906.3万世帯 平均世帯人員 2.56人
2025年世帯数 4983.7万世帯 平均世帯人員 2.31人(予測)


  

312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:52
>>308
ローンすら払えない連中が大量に増えてるだろ
今はバイト程度でも書類選考の時代になってる
自民も民主も大量に入れる移民で治安や雇用情勢は更に厳しくなるだけ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:26:53
移民に関しては党内調整がまだだろう、
自民も民主も一部議員に移民受け入れ派がいたな。
外国人の期間工切ったりしてるからな。
外国人参政権反対運動の激化で移民に対する
反対も増えてるのではないかな。
アメの犬にはなったがアジア諸国より日本は上だと主張する
ネットウヨの頑張りの成果だ。

314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:19
ぶっちゃけ人口減少が深刻な県ほど就職口がない
青森なんて正社員の有効求人倍率が0.1倍台
まだ増加の続く首都圏の方が就職先がある

そう考えると人口は増えた方がいい・・のか
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:36:59
20年後、50〜60代の日本人男性の4人に1人は単身世帯
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278726082/
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:05:18
未婚者は早死にする。 既婚者の死亡率を1とした倍率 
25〜44 男 1.51 女 1.34
45〜64 男 1.87 女 1.93
65〜79 男 1.86 女 1.99
80以上 男 1.41 女 1.58

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1820.html
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:11
【話題】現在、全就業者に占める年収が300万円以下の割合が、全体の4割 派遣社員は年収200万円以下で喘いでいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278740150/
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:04
>>317
そりゃ、韓国企業と競争してるのに、韓国人より高い人件費が許されるわけない。まだまだ下がりまっせ!
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:24:55
>>314
人口減少→市場の縮小→企業が成長市場へ移転or衰退→求人倍率の定価→人口流出→スパイラル

国内の生産や雇用が日本から「流出」している。製造業がアジアなど海外に生産をシフトしたことから
2008年度は国内生産額が35兆円、雇用は96万人ほど下押しされたもよう。
http://blog.livedoor.jp/hanadiuma/archives/51817534.html
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:26:36
>>312
そしたら、共産党にでも票を入れてくれば良いのか?
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:12:30
移民入れるより生産拠点を海外に建設するほうが
良いのさ。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:13:26
>>313
調整以前に大手も大量に外人を採用してるし今ですら大量の外人が来てる状況な
国籍法改正で帰化も容易だし企業は外人採用に積極的だし今後は更に増えるだけ
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:18
選挙行ってきたけど、投票所に来てるの全員後期高齢者・・
まともに歩けないような85歳は過ぎてるんじゃねえかな?
そんな老人ばかり
もう俺は完全に日本の未来は諦めた
どうなってもいい
知らん
金無くなったら死ぬ
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:49:08
>もう俺は完全に日本の未来は諦めた

確かに
子の世代のことを考えて、投票している人は年々減っているのだろう
あと10年耐え切れたらよいって感性で投票している人が多数派って世の中は暗い
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:39:23
少子化対策に成功している国ってどこ?
後その国はどうして成功したのか?
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:55:45
少子化対策に成功している国は、フランス

でも、日本は世界で唯一のデフレ国で
経済が衰退して、雇用が減っていくのに、
人を増やして、どうやって食べていく?

みんなで芋を植える?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:23
>>326
フランスは旧植民地のアフリカ人移民が底辺労働に従事したから、って事情もあるだろう。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:31
>>326
バランスを保つという意味の少子化という言葉であって、
やり散らかした世代の尻ふきを養護すべき言葉として利用させなければ良いのでは?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:56
フランスが国を挙げて少子化対策に取り組んでいた頃
日本はお得意の先送り。 フランスは10年以上かけて
特殊出生率を1.65から2に戻している。 

企業業績の回復を最優先させたのだからしかたないでしょう。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:37
日本は確実にアングロサクソン型の自由主義レジーム国家になる

ただ自由主義諸国と違うのは格差は拡大する上に雇用も増えない
しかも税金まで上がる

下手すると公務員の優遇も続きそう

移民も中途半端にしかいれず結局人口減は止まらない
貧困層の不満のはけ口はネットと移民(マイノリティー)排斥運動

プロレの世界が誕生する
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:19
少子化だけでなく、自殺を始めとする過剰死もバカにできない人口減要因になってることを忘れるな
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091111031.html
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:07
みんなの党は今こそ、年金や老人医療費に切り込め!
お前らを支持した者に老人はいない!
現役世代がお前たちを支持したのだ!
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:54
>>331
最近、精神科医が全面に出る機会が多いわな…
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/11(日) 23:37:01

少子化万歳
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:50:50
>>326
>でも、日本は世界で唯一のデフレ国で
>経済が衰退して、雇用が減っていくのに、
>人を増やして、どうやって食べていく?

ファミコンもケータイも、第2次ベビーブーマーをターゲットに開発されたんじゃないの?
生まれた赤ん坊が、成長するにつれ、色々な産業が商売のターゲットにしていくものでしょ。

出生数が減る中、売り上げ拡大を目指すって、そんな簡単にできんよ。
買い手が減っているのに、物を売らなきゃメシは食えないのだから、どうしたってデフレになるさ。
デフレは、日銀が金融緩和すれば止まるよ

世界の中央銀行は、デフレを恐れてて
普通に2%のインフレターゲットをしてる

少子化の国も、
中国の安い製品を輸入してる国も
世界中にたくさんあるのに

日本だけ、15年くらいデフレが続いてる
>>336
日銀がそうする理由も書かずに、一方的に長期間にわたる日銀の政策を批判しても、
いまいち説得力がないわな
>>332
非正規雇用拡大と正社員の解雇規制緩和による雇用の流動化を主張 つまり竹中・小泉スタイルの焼き直し
郵政民営化についても同様
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 00:49:23
そりゃ途中からだからな。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 03:18:04
>>338 同一労働同一待遇(賃金等)を実現してくれるだけでいい
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
* 原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
* 同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
日銀がデフレ政策を続ける理由は
「日銀スレ」でPart41まで議論が続いてる
みん党・渡辺代表「デフレ脱却法案は既に準備してある。日銀法の改正提案も」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278856424/
人口ピラミッドがこうなりゃいいんだけどねえ、60が多いような気もするが

■100上
■■90代
■■■80代
■■■■70代
■■■■■60代
■■■■■50代
■■■■■40代
■■■■■30代
■■■■■20代
■■■■■10代
■■■■■00代
>>343
少子化を改善した先進国の人口ピラミッドはそんな感じだよね
日本なんてもう下が細るばかりで・・・
>>343
アメリカとフランスはこのピラミッドだな

アメリカからGoogleやAmazonのような新しい企業がどんどん出てくるのは
若者の数の多さも一因にあると思う
年寄りばかりの国はイノベーションまでも停滞する
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 17:01:41
>>345
2国とも移民で人口が増えただけ
アメリカの白人の人口はそこまで増えてない
フランスはシングルマザーも多がそれ以上に移民が大量に増えてる
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 17:05:02
いや新しい発想や商売のやり方が受け入れられる素地がアメリカにはある。
移民の国にだからな。
さらにリスクをとり失敗しても再チャレンジ可能な国だ。 
先進国の婚外子の比率を日本と比較すると、やはり島国って感じだな。



>>347
アメリカじゃビジネス成功させるまでの、
頓挫した事業の数ってある意味で勲章みたいなもんだからな
少子化が進むと社会保障を維持するためには有無を言わさず
増税せざるをえなくなることに国民が目を背けてる
少子化対策等新たな支出に対しては財源の裏付けがないという
今ある社会保障に財源の裏付けはあるのか?
聖域をつくるな。国民は保守的でわがまますぎる
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 18:54:01
>>346
そんなことない、アメリカは白人の中産階級の出生も多い
ヒスパニックとか貧乏移民ばかりが増産しているわけではないぞ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 19:12:48
もしかして大統領制の国だから成功するんじゃね?
だって任期中は文句言えないし、
オバマは国民保険導入とかしたし、
後は共産圏の国ぐらいだろ。
フランスだっで大統領制だぞ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 19:21:35
我々日本人は劣等なんだから移民は避けられない。
渡来人のおかげで日本劣島は発達したし進駐軍がやってきて平民もやっとまともな生活を送れるようになった。
てか、日本って
源平、南北朝、応仁の乱〜戦国、幕末と見ていってわかるように、
どうにもならないところまで追い込まれるか、
外圧でなければ動かないんだよな
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 20:02:18
日本の1.57ショックとフランスが本格的に少子化対策
を始めたのがほぼ同じ頃 かたや出生率2まで回復
かたや世界で最速で少子高齢者国。 

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 20:25:05
>>350
お前がそう言うなら白人の出生率の増加ソースを出せよ
人口が増えてんのはヒスパニックや移民が多いのは事実
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 20:30:24
>>354
日本人を蟻だと貶していたフランスの首相がいたが、
あれも日本に対する恐怖心の裏返しだった。
>>348
この価値観
定着したら変わる気がする
勿体ない人材見掛けることあるし
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 22:21:42
最近よく行く道でクロンボがティッシュ配ってるバイトしてるけどこれからそういう光景が普通になっちゃうの?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 22:37:23
留学生とかじゃないの?? 
通常は職が事前に決まってないと。
高度技術者等その他日系人とか 
ただ留学生は中国・韓国がほとんど。
さぞや素晴らしい方なのでしょうねが残念な件
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/12(月) 22:59:35
>>351
イギリス、オランダ、スウェーデンなどは大統領制ではないが、出生率回復させ高い
>>349
日本やアメリカでは政府不信が強すぎて基本増税できない
やろうとすると選挙で100%負ける
議論すらやってはならない
どの道財政が悪化すれば増税は避けられないのだが・・・
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 02:01:58
1回財政破綻して貧乏になれば少子化は収まるよ。
復活の可能性を考えると早ければ早いほうがいい。
これに懲りたら、信頼される税金の使い方をするようにもなるだろう。
!!
 仙谷官房長官 「民主党としてはなるべく早く実現させたい」
 
 夫婦別姓と外国人参政権に前向き

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 07:25:56
>>357

アイスホッケー知ってる?反則したらコートの外に数分出されて、時間が経ったらゲームに戻れる
これがアメリカ社会だと思う
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 09:44:24
戦後みたいに一度リセットしたらいいだろう。
ぐらいにジジババ思ってるかもな。
今のがきは楽してるくせに文句ばかり言ってやがる。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 11:25:25
>>366
馬鹿だろおまえ?戦争を望んでいるのは若者だ。
既得権益を手に入れてすべての負担を若者現役世代に押し付けてウハウハのジジババが
今更戦争など望むはずないだろ。
ジジババの民意は自分達が生きている間だけ、あと10数年社会がもてばそれでいい。
自分達がくたばった後に国が破綻しようが崩壊しようが知ったこっちゃないwwwww
と思っているんだよ。

【護憲】「就職難の若者、『戦争すれば、自分達の未来も開ける』と誤った主張も」「憲法25条の『最低限度の生活を営む権利』を政府は侵害」
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1209907252
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 11:29:02
HTML版だと見にくいけれどこの統計を見るといかにジジババが
若い世代に負担を押し付けて自分達だけ逃げ切ろうと考えているかが良く分かる。

【少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方について】
今後、見込まれる負担増については、現役世代が負担すべき、
高齢者の負担増はやむを得ないとする者がそれぞれ2〜3割
少子高齢化が進行する状況においての、社会保障の負担の考え方について
「高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである」
とする者の割合が30.2%、次いで「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない」
とする者が、22.6%となった。
少子高齢化が進行する状況での、社会保障の負担の考え方について年齢階級別にみると、
若い世代では「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない,の割合が多くなっているのに対し
高年齢層では【高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである】
【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ、現役世代の負担を大幅に増やすべきである】が多くなっている。
年齢階級別にみた少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方についてこれを世帯の所得階級別にみると
所得階級があがるにつれて【現役世代の負担の上昇を、緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない】
の割合が多くなっているのに対し所得階級が下がるにつれて【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ現役世代の負担を大幅に増やすべきである】
が多くなっている。

http://72.14.235.132/search?q=cache:jRWyzoZAoAgJ:www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/dl/h0805-1o.pdf+%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 11:45:43
いいか、少子化少子化と騒がれるが本当に国がすべきなのは‘子供を増やすこと‘ではなく‘老人を減らす‘ことだ。
今から無理矢理子どもを増やしてもその子たちが稼ぎだし社会の担い手になるには最低20年はかかる。
ということは向こう20年間は逆に社会保障費が必要な社会の負担になる存在なわけだ。
今の20代〜30代は下から上から絞り取られて干上がっちまうぞ。
少子化対策をするにしても老人を減らす対策と同時進行で行わないと社会がもたない。
それに総人口が全体的に減っていくならば国家の規模を縮小したり、または少数精鋭で現在の国力を維持することも可能かもしれない。
しかし国や社会のお荷物で、負担になる存在でしかない老人が青天井で増えていってしまうのは致命的だ。
しかしながら民主主義下では数が多く政治的強者であるジジババに厳しい政策を行うは不可能。
よって一時的にバラマキを行い財政破綻を引き起こし一度リセットするしかない。
財政破綻すればジジババに医療介護など受けさせることはできなくなりジジババがくたばる。
そうやってジジババを処分したあとに日本は再スタートするしか再生の道はないだろう。
中古車販売、過去2番目の低水準 1〜6月
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278922989/
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 12:59:58
長生きを尊敬する風潮にした奴誰だよ。
>>371
儒学の影響?
数十年前の中国は日本以上に老人支配の国だったし
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 20:45:09
>>369
国家破産となると色々な国・民間の資産が、切り売りされていくのだが、
果たして再生の道が開けるのであろうか。
安全保障の問題も出てくる。
これからは逆に、若者狩りの時代になりそうだな…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%98%E7%8B%A9%E3%82%8A
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 22:01:05
75歳以上の後期高齢者にかかった2009年度の医療費は、
前年度比5・7%増の11兆9440億円だったと、国民健康保険中央会が13日、発表した。

加入者数が1365万人と前年度より3・2%増えたほか、1人当たり医療費も87万4915円と、同2・5%増えたため。

1人当たり医療費を都道府県別にみると、最高は福岡県で、110万7709円。
最低は新潟県で、71万9530円。この順位は前年度と変わらず、両者の開きも前年度と同じ1・54倍だった。

医療費の内訳では、入院が最も高額だったのは高知県(58万5540円)で、
最低の静岡県(31万2378円)の1・87倍。外来の最高は大阪府(33万2083円)で、最低の秋田県(20万5924円)の1・61倍。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100713-OYT1T00805.htm


子供手当なんてかわいいもんですね
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 23:21:50
高度成長の結果が姥捨て山政策とは情けないね。


377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 23:42:29
>【護憲】「就職難の若者、『戦争すれば、自分達の未来も開ける』と誤った主張も」

へー頭の逝ってる若者もいるんだね。自衛隊でも入ったらいいのに。
年中募集してるよ。 
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 01:02:42
中卒で入隊すると高卒の資格が取得できるらしいが。 
そーいえば高校中退の奴が自衛隊に入ってみなに馬鹿にされ取った。
今はどうなんじゃろ。暴力団に入ったやつもおるからまだましか。
>>365
知ってますよ。
冷たいリンクの上でパックという小さな標的に是と否が熱くなる遊びですよね。
時に頭を冷やすというルールは必要不可欠ですね
自衛隊で徒手格闘や銃火器の扱いを覚えた893ってシャレにならんぞ(;´д`)
!!
 続投の千葉法相 「落選したが、夫婦別姓・人権擁護法案などが否定されたとは思ってない。より前進させる!」★
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007131710013-n1.htm

 仙谷官房長官 「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
 夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 10:32:16
>>343
■100上
■■90代
■■■80代
■■■■70代
■■■■■60代
■■■■■50代
■■■■■40代
■■■■■30代
■■■■■20代
■■■■■10代
■■■■■00代

まあ団塊を中心にこうなると1億7〜8千万人ぐらいだろうけど、
これぐらいれば増税どうのこうの騒ぐ必要ない罠!!!!

昨曰発表された曰産マーチの二ューモデルが夕イ工場で生産されたものなんだけど、
製造現場に続いてホワイ卜力ラー仕事も人件費安い海外への移転が始まりつつある。
つまり曰本からいよいよ仕事が無くなるってこと
IT関連の業務委託は既に始まってるし、
一般事務や総務関係の業務委託も進むだろう

一例:
NEC 社員10万人の給与計算業務を中国へ移管
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278956379/
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 14:31:22
まあ日本人は薄情だからな。
自らを育ててくれた故郷を見捨てて東京一極集中なんかやるぐらいだから
日本自体を見捨てるのだって早いだろ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 15:08:36
農家漁師山林持ちが勝ち組になるな。
(生産拠点を)海外移転できない って点なら土建もそうなんだけどな
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 15:20:31
官から民へ
民は日本を捨てて海外へ行ってしまいました。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 15:30:59
生活保護受給世帯人員が総人口の1.2とか1.3%だろ
今後益々増加するのでは。資産ゼロとかマイナスの人なんだよな。 
今にも崩れそうなアパートに住んでる人とかもいるわけなんだが。
平均寿命50歳の国よりはましと思えばいいのかね。
授業についていけない子供はどうしたらいいのかな。
5分で理解する人もいれば一生理解しない人もいるだろに。
男は軍隊、女はなるべく高く売れかな。





海外へ脱出する日本人も徐々に増えてきたな
英語が話せる奴は勝ち組だ
そうそうもっと早く気づくべきだったな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 15:37:26
>>388
もっと大量にいるだろ
国民年金が月6〜7万程度では生活も厳しいしな
国民年金のみでの生活は困難だからナマポを受給しているのが多い
生活保護基準を満たしている人で生活保護を受けているのは全体の2割にすぎない
受けようと思えば受けられる人間は山ほどいる

貧乏人は勤勉でよかったな、真実を知ったら日本は終わる
勤勉とか関係ないと思う
受けたくても門前払いとかあるからなw
やはり老人天国では大企業に就職しない限り未来はないな
公務員もいいけどいつまでも安泰とは限らないからな

中小ブラックに就職したり中退なんてやらかしたらもう人生終わり
永遠に貧困から抜け出せない

再チャレンジ?負け組の甘えだ
口には出さないけど、みんなもう日本は手遅れだと分かってるよな。企業の行動も明らかに逃げる準備してるわ。
1985年頃の日本がなんだかんだで1番良かった
あれからバブルで暴走して失われた20年だ

日本はめでたく少子高齢化で滅ぶ国第1号
韓国、台湾、東欧、南欧辺りが後に続く
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 16:52:12
高齢化対策を真剣に考えてる年寄りはいるのかな
いるわけ無いだろw
景気悪くなったのは→若者のせい
少子化は→若者が結婚しなくなったから
年金が破綻しそうです→俺らも払ったんだからしっかり払え(払った額が違う事が分からないw)
老人に話し聞いてみたら分かるよw老人のお友達TVで老人が悪いって言ってるとこあるか?
あいつらは自分が絶対で正しい存在だと思ってるよw都合が悪い所は見えない聞こえないのルーピー状態だしな
老人
俺等は現役時代汗水垂らして一生懸命働いたんだから年金減額などもってのほか!

若者
ただでさえ給料安くて家庭すら築けないのに増税などもってのほか!

老人に味方すれば選挙も勝てるが少子化は止まらない、老人天国へ
若者に味方すれば少子化は収まるかもしれないが選挙で負ける

ハア
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 18:32:52
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/zu5.gif

そして、老人票の為のシルバー民主主義の果てにあるものは・・・

2050年、100歳以上のボロボロの老婆の数が幼女の数を上回る、地獄のような国ですねw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 18:51:10
>>397
自分は医療従事者だが医療現場で働けば働くほど老人嫌いになる
高齢者と言われて好々爺のような老人を想像していたら大間違い
人間は歳をとればとるほど生き汚くなる。
自分さえよければそれでいい、自分達が生きている間だけ国や社会がもてば
あとで国家破綻しようが崩壊しようが知ったこっちゃないと考えているジジババばかり
>>391
ナマポ > 最低賃金フルタイム
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279100354/
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 18:55:58
それに最近、団塊の生活保護患者が凄く多い。
60歳過ぎという年齢は自立するには高齢すぎるし
死ぬには若すぎる。実質、終身保護なのだがこれからこういった連中がどんどん増加すると考えるとゾッとする・・。
平均寿命まで生きると考えてあと20年も税金で養わなくてはならない
現在の保護費が総額約3兆円、国の税収が約38兆円。
生活保護費が国家収入の1割を超える日も近いと思う。
日本はいったいどうするのだ??
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 20:17:57
>>403
老人の生活保護者には最低限の医療を保障するだけでいいと思う。
>>403

今の制度だと65歳以上だと年金もらえるんじゃ?
払ってない老人まで生活保護で助けるってなんか違うよね。

25年以上年金払ってない場合(病気等は除く)
65歳以上には生活保護は出さない制度にすればいいのに。

404さんのいう通り、最低の医療だけでいいよ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 20:55:41
無年金老人は、団塊Jrなど今後増える傾向でしょうから、
発言力は拡大するのでは。
今20代で年金払っている奴って半数未満じゃねえのか?
とても今の制度が維持できるとは思えんし
払うにも払えない奴が多い気がする
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 21:15:30
年金払って無かった老人が生活保護で救われてる。
こういう姿みてると、今の若い奴が年金払うわけねえわな
馬鹿らしい
「ほら、貴方も年とって無年金だとこうなるのですよ」
って見本がねえんだもん、生活保護で救ってるから(生活保護全受給者の半数は高齢者)
30〜40代の9.8%は、預貯金“なし”
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/26/news050.html

まさか貯金300万あれば「勝ち組」とはね
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 22:01:46
>>409

貯金なし、も入れて100万円以下が3割て・・・・
>>409 
なんだこりゃ。ひでーことになってるな。
リーマンちょい前から無職の、負け犬の俺でも2000万以上あったのに・・・

これでは小子化の前に嫁が探せないだろ。
>>409 
サンプル数を見る限りでは統計学的には信頼性があるな
詳しく見てみると

30代の金融資産(推計)130兆円(そのうち上位5%が半分所有)
40代の金融資産(推計)200兆円(そのうち上位1割が3分の2所有)

酷い格差だなこりゃ・・・
>>412
仕事と同じで女なんて選ばなきゃいくらでもいるさ
>>412
それ中間値で計算してるでしょ
最低値(ただし25万円以下は0円とみなす)で計算すると

30代 72兆円
40代 105兆円 くらいになる

それでも上位20%が3分の2所有してる計算になる

ただ金融資産1000万以上の占める割合が多いことを考慮すると
30代が80兆円、40代が160兆円くらいが真の値だろう

これなら

年代別個人金融資産
〜20代 0.3% (4.2兆円)
〜30代 5.4% (75.6兆円)
〜40代 12.1% (169.4兆円)
〜50代 22.4% (313.6兆円)
〜60代 32.8% (459.2兆円)
〜70代 27.1% (379.4兆円)

のソースに近づく
>>414
こりゃ貯蓄税でも作って2000万以上持ってる奴から取り上げた方がいいな
それだけで数十兆円の財源が出来そう
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/15(木) 10:57:35
>>415
上の世代の方が数が多いから無理
後期高齢ですら無理なのにそんなのできるはずが無いよな
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/15(木) 12:15:00
そのうちきっちり責任を取らされると思うけど自覚あるのかな
今の時代15万以下の給与で一人暮らしは相当きつい
どれだけ節約しても貯金が全然増えない

これなら親と同居するかルームシェアする方がはるかにオトク



419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/15(木) 15:09:47
>>417
団塊のように逃げ切られて終わるだけ
金があれば責任放棄で逃げ切る事なんて容易だしな
2004年
ttp://orz.fujiblog.jp/images/gn-20090130-07.gif
2007年
ttp://livedoor.blogimg.jp/takahashikamekichi/imgs/a/3/a3778a59.gif

年々若者は衰え老人ばかり肥えていく
これじゃ子どもなんて作れない罠
なんでみんな老人や団塊のせいにしないの?
いずれ老人になるも何も手厚い保護は受けられませんから。
市場経済は上位2割が富の8割を独占すると言われるが
日本もそんな感じですね

30人のクラスで例えると
1人が大富豪
5人が貴族
14人が平民
10人が貧乏人

ってとこか
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 02:39:29
>>418
結婚も1つのルームシェアなんだが独身は増え続けている。
パラサイトシングル>ルームシェア>1人暮らし
ってやつか。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 14:15:30
>>415
贈与・相続税がしっかり機能していれば、それが財産税になる
ただ、基礎控除を5千万から2千万に下げたほうがいいと思う
よく言われる
税務署「財産? 三代持たせませんよ(キリッ」
って、どこまで本当なのかねぇ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 15:21:59
>>415
正解!
これ以外に日本にまともは無い!

>>424
相続税は税率100%であったとしてもスパン長過ぎ!
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 15:27:50
>>426

荒らしさん必死ですねジャップっていろんなスレ荒らしている人
チェックかけるとバレバレ、人間増殖させたいのってこういう荒らしばっかで笑える
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 15:35:59
>>425
相続税は控除が大きいから払う対象になる人はほとんどいない。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 15:41:20
一番良いのは85歳以上強制安楽死
これでこの国は、100%蘇る
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 16:08:39
尊厳死法案は必要だな。
今の終末期医療は経管栄養を多用しすぎる。
老人は口から食べ物を食べれなくなったら死としないと世の中回らない。
431 [―{}@{}@{}-] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 16:44:34
>>429
たしかにこの国の30代以上の人口数は異常だからな
特に団塊と団塊ジュニア世代。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 16:59:06
出た出た老害w
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 21:22:12
>>429
なかなかそうはいかんて。

老人と429氏
どちらが生きる価値がないか国民投票したら、
429氏が老人から大量得票して、429氏が強制安楽死させられるんじゃないか
434104:2010/07/16(金) 22:37:24
・高齢社会化のスピードが早すぎ
・地方自治体は軒並み壊滅、文化も伝統も技術も保存不可能
・地方にある原発は稼動不可能、水源も保全できない
・東京の人口だけ増えてる(中国人の流入加速)
・国力の衰退、企業の海外流出加速
・少子化に歯止めかける気が政府にも国民にもない
・将来税金払う層がいなくなる
・子供生まない自由とか言ってるバカ女多いけど、
それって老後は他人の子供が払ってくれる税金にすがるってことだろ
頭どうかしてんじゃないの
・よく日本人が数千万人になるとか言われてるけど、
そういう状態になっても少子化放置し続けるんだろうか・・・
ハンドルつけっぱだった
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 22:49:32
>>434
年金と言う制度を無くせば解決。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 22:51:35
結婚出産は国家が強制すべきと時に入ったと思う。
それでも自由がどうとか言う奴はいっそ追い出した方がいい。
この国ほんとヤバイわ、人口ガンガン減ってるのに誰も危機感無い。
GDPどんどん減ってくのに止める気ないのかな。
国家の要の警察も自衛隊も維持できんだろ。


ぶっちゃけ昔は貧乏でも結婚してたし子供も生んでたんだよ。
貧しくても社会共同体がしっかりしてたから7人兄弟でもなんとかなった。
最近の日本人は生活に多くのものを望みすぎなのかもしれない。

今は地方は出生率そこそこあるのに、東京に移住すると途端に出生率下がる。
東京一極集中は人間が子供作らなくなるから危険すぎる。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 22:52:35
>>434
年金と言う制度を無くせば解決。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 22:56:53
>>436
年金なくしても若者は結婚しないし子供産まない


これは意識の問題なんだけど、いろんな資料見てても、
これから日本の人口はこうなります、というだけなんだよな。
7000万人になりますとか書いてそれでおしまい。
減り続けることが前提で、増やそうって人がどこにもいない。
労働力減ります。老人どんどん増えます。おしまい。
維持できるわけないだろそんな無理な状態のまま・・・
歪み無視して数字だけ取り扱ってる時点で、
この問題を真面目に考える人が少ないってことを表している気がするわ。
国営保育所に子どもを引きとって国家が子どもを育成する
週末だけ親元に帰る
税金はちょい高めに設定してみんなからその費用は徴収

個人で子供を育てる限界だ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:02:55
少子高齢化が進むことを常に前提としていて、数字だけポンと出して終わり。
その間に起こる未曾有の経済衰退、企業流出、地方の完全壊滅、
返済できない借金を少なくなった子供に押し付け・・・と
そういうのみんな無視してるよなぁ。
そんな問題が一度に襲ってくること考えたら、これはもう子供増やすしかないじゃん。
老人の間引きが出来ないんだから。

日本人が数百万になる!ってのもあったけどバカすぎる
そうなるまで少子高齢化状態を継続させるつもりなのかよ・・・
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:08:35
>>439-441
老人が若者に金を回さないor新興国と価格競争のデフレ。
そして若者の新しい発想を潰す。
増税で景気回復とか言う馬鹿与党。
平均年収は減っていくし結婚できたとしても共働きだろ?
こんなんでどう子供を産めと?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:10:08
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2057
保育所が問題になってるのは東京くらいのもんですよ
地方ではみんな足りてる
東京の人間がギャーギャー騒いでるだけなんです(地方に行けばいいのに・・・)

待機児童は東京の一極集中が問題なだけだのに
在京メディアはこれを全国レベルの問題のように取り扱ってるんです
んで保育所を東京に増やして、ますます一極集中と
ホントにバカな国だ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:21:59
日本赤軍元最高幹部の重信房子氏の上告が棄却されたニュースがあったのだが、政府は第二次ベビーブーム世代が将来
第一次ベビーブーム世代のように社会への不満からテロ事件をおこすのではないかと神経をとがらせていたのではないかと
おもう。

少子化対策がほとんどとられてこなかったのもベビーブーマーがテロリスト予備軍になるのをおそれていたからではないだろ
うか。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:22:16
>>442
経済が問題で結婚しないってあんまり問題じゃないんじゃないのかな・・・
いやもちろん老人が金持ってて若者に回らないし、
及び新興国も問題なんだけど!

実際に金持ってても、私は結婚しない選択!ってしちゃう人はワンサといるわけよ
それって社会が甘やかしてるだけなんじゃないのかな・・・とも思う
誰もが自由自由って言ってたら世の中回らなくなっちゃうんだよね
意識の問題って大きいと思うよかなり
男女平等を求めるくせに、男が女を養うのは当然!みたいな考え方もまた蹂躙してるし
なんか変なんだよな・・・
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:24:31
>>444
そんなムチャクチャな理論は・・・
テロ起こす人がいる社会より、
テロ起こす人すらいなくなっちゃう社会の方がやばいでしょ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:29:03
しかも、増税の理由が「老齢者の為」w
さらに「低所得者(高齢者の99%)」は消費税還付www

もう無茶苦茶w
日本を破壊したいとしか思えんw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:31:59
愛知 名鉄病院(名古屋市)、済生会に譲渡へ 保険料収入の5割を高齢者医療制度への上納で赤字化 財政難
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100628150715102 
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:58
>>447
消費税増税が子供増やすために使われるんだったら
そしてそれが適切に効果発揮するならいいと思う。
その上で一極集中解消のための政策もね。
それだけで日本始まるわ

ただ高齢者のために使われちゃ・・・ただでさえ金食い虫で何の富も生まない連中なのに
ますます日本オワタになっちゃう
老人のための社会保障費って工夫すれば減らせるのになぁ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:34:44
高齢者のための政策を優先してたら全部ダメになる
政治家はホント未来の子供のこと考えてない
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:34:58
>>445
大有りだろ馬鹿!
確かに経済が問題で結婚しないって人は、
多分カネ貰っても結婚しないだろうな。
親元に同居すりゃ済む話なのに 恋愛すらしてなさそう
実際30代でそこそこ潤ってても結婚しないでいる奴なんて腐るほどいるわけで
それで婚カツとかやるくらいだからな
まあ経済もあるけど他の問題が大きいのかも
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/16(金) 23:42:57
昔は24すぎたくらいでみんな結婚してた
24くらいの奴が経済的に潤ってるわけないし
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:01:00
家に老人が居れば、どれだけ老人がこの国から優遇されてるか分かるよ
去年86の婆さん、家で引き取ったんだけど
まあ、凄いわ
病院が週3回、運転手と介護士2人で家まで送り迎え
それでいて、医療費一回100円(残り900円は現役世代の負担だ)
デイサービスとやらにも週1回送り迎えで行ってる
何してるかと言えば、風呂入れてもらって(うちの婆さんはボケ老人でもなんでない、自分の事は自分でできるのに)
ご飯食べて、職員のお遊戯見て、イオンにバスで買い物しに行って・・・
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:03:11
てか戦争で負けると強制的に民主主義になっちゃうんだっけ?
戦前の日本だったら強制的子供産め法案(ネーミングセンスはお察しください)
とか出来たのに。
大日本帝國が満州足がかりにして、大陸進出せねばならなかった理由御存知?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:12:48
>>446
犯罪がへるのはいいことだけど見方をかえれば犯罪をやるほどの元気がないということだからね。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:15:55
しかし、この数千万のお荷物問題どう解決するんだろ?
消費税で解決できるわけねえし
(もしそうするのなら35%は必要だ、もし実行すれば当然国内経済は破滅する)
子供の数は実際の予想数を上回るスピードで減ってるし
(団塊Jrと言う第2の山の出産の機会はもう終わってしまった)
本当に、本当に、どうするんだろ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:44
>>457
kwsk
ある程度問題を解決できる案はあるにはあるが・・・
聞いてくれる人がいるかな
>>457
知りたいっす
秀吉の半島計画みたいなもの?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:40:19
>>461
俺はこっちのほうが知りたいな
>>434
>・よく日本人が数千万人になるとか言われてるけど、
>そういう状態になっても少子化放置し続けるんだろうか・・・

日本は今後ご高齢化率が40%を超えるといわれているが、
現状この数値を超えている自治体で、少子化が改善したって話は聞かない。
むしろ教育機関が間引かれ、さらに子育てが難しい状況になっている。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:54:00
じゃあそのまま誰もいなくなるまで待つっての?
結局何も変えようとしたくないだけなんじゃないの?

沖縄や奄美はまだまだ出生率高いし、本州でも成功してるところはある
長野の下條村とかクソ田舎なのに2.59だぞ
何か対策は出来れば解決するんだ、ただやろうとしないだけ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 00:54:59
不景気&老人が金を譲らないから。
こんな2つのシンプルな事だろ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 01:00:26
どの地方自治体もまだ出生率は1.3くらいはキープしてる
東京はそこから若者吸収するのに1.0くらい
つまり東京が悪い
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 01:01:52
不景気なのは構造上の問題
老人がカネ譲っても多分ムダ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 01:11:35
ちょっと下條村でぐぐってみたよ
これはすごい、こんな村があるんだな
人口4000人って明らかにド田舎なんだけど、ずっと人口増加し続けてる
下條村で検索するとどのサイトもべた褒めすぎるけど納得だ

行政改革と住民の意識改革、若年層の医療無料が大きなポイントだな
これと同じ事を他の自治体でもやれればいいんだけど
下條村すごすぎワラタ
http://www.zck.or.jp/forum/forum/2575/2575.htm
これ4000人ってレベルだとすげー山奥なんだろうな、でもかなり回復させてるし
下條村で検索すると沢山のサイトが少子化の話で取り上げてるな
これは赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-11/01_04_2.html
こういう地方自治体が各県ごとに10くらいあれば解決するんじゃね???
人口減ってないってことは流出しきってないってことだからな
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 07:56:25
>>469
子持ち夫婦を財政で優遇支援しているから、子持ち夫婦が移住してくる→統計上の特殊出生率は低くなる
まあ、下條村は、フランスと同じ。子育て支援に金を徹底的に使えば、出生率は必ず上がる
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 08:02:02
>>456
まあ民主主義なんてユダヤ人がいいように各国の政治を裏で操るための方便に過ぎないからね。
フランスは移民が子供を生んでいる。
そんな子育て支援するなら、移民を入れたほうが
リーズナブル。
下條村がフランスと同じようなら、根本的な解決にはなってない。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 08:10:36
>>471
無駄無駄、この先補助金打ち切りでのたうちジャップ!

>>473
あふぉ面ジャップをみれば分かるわな〜!

政治家やメディアが「少子化は避けられない」という前提で話すことをまず止めないと
自分達がこれまで、ほぼ無策で来た事が主な原因で今があるのに、少子化がさも国民の選択の結果
である様な物言いは止めてもらいたい そして早急に具体的な政策の議論と実行を行って欲しい  

下条村は、飯田市に隣接しているベッドタウン
村営住宅など予算をひねり出した村長は確かに名村長だが、
そんな若夫婦を誘致出来る土壌はあった
独身税導入が手取り早いが偽装結婚が増えるだろうし難しいな。
結婚しないと損するような政策が必要だろう
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 09:09:44
>>476
自民や民主は移民を大量に入れるって言ってるだろ
人口が増えようが減ろうが移民を大量に入れるし来る
移民を増やす政策だから国籍法を改正して帰化をしやすくしてるだろ
消費税増税や少子化対策に関する報道を見ていると、たしかに
妙に物分りの良い、いい子を演じたがる傾向が一部のメディアにはあるな

現状追認するだけならメディアも政治家も要らんよ お前らは財務や
政府の広報機関かと言いたくなる 一部の世論におもねることが
数字を追うことや選挙対策に繋がるなんて古臭い考えはもう結構だ

ちなみにフランスの移民政策の歴史は100年以上の歴史があり
そこにはフランスや欧州、旧植民地であるアフリカの一部の国も含めた
色んな歴史的な背景があり、様々な問題や軋轢を経て現状がある それは今も続いている

少子化ですから移民入れますなんて安直で無計画な政策で上手くいけば
だれも苦労はせんよ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 10:13:20
>>472

早い話、移民政策なわけだ
日本と言う国が下條村化して、外人夫婦を移民させ税金を優遇すると・・・・
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 10:19:45
消費税増税や少子化対策に関する報道を見ていると、たしかに
妙に物分りの良い、いい子を演じたがる傾向が一部のメディアにはあるな

あれだけ、消費税導入(竹下政権)や消費税アップ(橋本政権)
に反対してた、マスコミの今回の10%アップに対する反応の良い事良い事w
みんな「やむ追えない」「逃げてはいけない」だもんw
それもこれも菅がはっきりと「高齢化のための社会保障に使う」と公言したから
老人と言うマスコミ(親会社の新聞含めて)最大の顧客の為の増税だからなw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 11:38:20
>>479
斜陽国の日本になど誰が移民してくると思うんだ??
もしあんたが転職を考えた時に、将来的に規模も縮小して業績も悪化、負債は鰻登りの会社にあえて転職しようと思うか?
移民と言うのは大なり小なり成功を夢見て人生のリスクを背負ってするものだぞ。アメリカのように仮にも一発当てれば億万長者になれるギャンブル性があるならまだしも、
日本は仮に成功したとしても‘格差、格差‘の合唱で金持ち憎し、金持ちは悪と言わんばかりの重税で国が潰しにかかる社会主義国家。
どこの国の外国人が夢見てやってくる?
団塊のケツ拭きがいないからと外人を引っ張ってきて低賃金で奴隷労働させようとしたってそうはいかないだろ。
外国人馬鹿にするのもたいがいにしろよ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 11:49:22
それに>>481が言うように移民受け入れ200年以上の歴史とノウハウがあるアメリカですら
いまだにあんなに問題を抱えて四苦八苦しているんだぞ。
この間はアリゾナ州で‘不法移民っぽい風貌の奴には職質していい‘という法案を通そうとして大モメだ
移民受け入れの経験などほぼ皆無の日本が思いつきでできるような政策ではない
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 11:52:59
カネの無い自治体は下條村に人口を吸い取られるだけなんだよな。
下條村と同じことをやる余裕が国全体であるかと言うと、ない!
子ども手当ですら子供に払わせる借金を増やすだけという状況なんだからな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 12:00:21
団塊のケツ拭きがいないからと外人を引っ張ってきて低賃金で奴隷労働させようとしたってそうはいかないだろ。

老害が自分たちの介護をさせようと、外人介護士呼んだけど、ほとんど逃げ出したw
あまりのきつさにw
母国の賃金の10倍貰っても出来ない老人介護ってすごいよなw
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 12:02:19
身内だけじゃなくいろんな年寄りと話してみると介護から逃げ出す理由がよく分かる
老人の多い国は当然老人向けビジネスしかやることがなくなる
「若者よ、介護をやれ!」
…って若い人達にそんな仕事ばかりさせていいのかよ、と

若い人が多い国は若者向けビジネスが栄える
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 12:17:05
自分のやってる事が疑問になるだろうからな
全く非生産的な仕事してる
何も生み出さない物の世話してるだけの仕事
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 12:59:42
異常なほど優遇されているくせして‘排除‘だとよ
もっと優遇しろ!!若者はジジババの奴隷だ!!とでも言うのか??

【参院選】 たちあがれ日本・片山虎之助氏「高齢者を排除する社会は間違い」 念願の国政復帰…参院選比例代表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279058674/l50
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 13:05:39
1億総乞食国家

http://www.kokuseikyo.or.jp/hiroba/0810/jiten.html
国民は、国家という運命共同体の担い手の一人に過ぎない以上、「受け」もするし「与える」義務もある。
「受ける幸せ・与える栄光」の双方を戦後の学校教育は教えるべきだったのだが、今、国民の多くは受けるだけを期待する乞食根性になった。
最近、健康保険制度が、後期高齢者を別枠にしたが、私なども、以前のように作家の団体が賄っていた時代の健康保険の保険料が18万円ほどだったのが、
一挙に50万円になった。しかし、それは当然だろう。私は足を骨折した3年前には、払ったより多くの医療費を国家に出してもらったと思うが、
最近では、多分自分で払う50万円のなかで充分納まっていると思う。そして、できれば私はますます医療機関のお世話にならず、
後期高齢者の保険料で病弱な人の分を肩代わりできればいいと願っている。
 要求するだけの乞食型の心理は、どれだけもらっても不満を覚える。
しかし、おもしろいことに、人間は少しでも与える側にまわると心理的に満ち足りる。
乞食養成型の教育を是とする限り、自己中心的な、自立できない日本人は、今後も増えるばかりだろう
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 13:33:15
>>492

渡部昇一や石原慎太郎などもそうなんだが
この世代が一番悪質だよな
戦時中に多感な少年時代を過ごし、戦争には行かなかった連中
こいつらが一番最悪の老害
その上はまだ戦争に実際行ってるんで、現実が分かってる(ボケてるけどw)
こいつら昭和1桁は本当日本の歴史上最悪の老害、団塊なんて可愛いくらい
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 13:50:14
今更だが高齢化に対抗するには独裁国家しかないんじゃね?
って思ってしまった俺は末期だろうか?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 14:02:10
>>493
自分は医療機関で働いていて仕事柄さまざまな世代の人と接するけれど
昭和一桁生まれが一番最悪。ネットだと団塊世代ばかり叩かれるけれど昭和一桁は団塊よりタチ悪いよ。
極度の自己中心的でキチガイ思想。とにかく俺様主義。たえず喧嘩腰
俺様がすべて正しい!!俺様がいつも正しい!!俺様を褒め称えろ!!というイカレタ世代。
確かに現役時代は社長や重役で社会的地位も高かったのかもしれないが
それを赤の他人や自分の会社とまったく関係ない人間にまで‘社長扱い‘を強要するのは異常

!!
 続投の千葉法相 「落選したが、夫婦別姓・人権擁護法案などが否定されたとは思ってない。より前進させる!」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007131710013-n1.htm

 仙谷官房長官 「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
 夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm

 仙谷由人民主党代議士が断言!「戦陣訓が南京大虐殺を引き起こした」
ttp://www.youtube.com/watch?v=xtflg3b8tYw&feature=player_embedded

【政治】民主党の枝野幸男幹事長が革マル派のJR内秘密組織幹部と覚書を交わしていた★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279339131/
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 14:54:26
>>495
他の国の団塊世代の年齢の人は大らかなのかな?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 16:09:25
たけしの番組によく出てくる、下町の工場の社長もこの年代だよな(細い針を作って成功したとか)
この爺さんもめちゃくちゃ高圧的、見てて反吐が出る
日本にも在日コリアンという移民がいるじゃないか。100年の歴史があるし、成功してる方じゃないの?
葉露和逝っても介護しかね〜とか終わってる
問題を特に起こさず現地に溶け込む努力をする日系人移民みたいのが欲しい
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 20:25:36
移民とか言ってる人は「永遠に人口を増やす」「永遠の経済規模を拡大する」なんことが本当に可能だと思ってんのかねー
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 20:26:28
そもそも新興国の需要頼みなんて言ってる時点で物欲経済は限界だってことに気付かないと
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 20:36:14
>>501
逆に老人を棄民してもいいかもしれん。
日本は棄民が得意だろ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 21:47:33
>>502
移民を入れたがってるのは国な
自民も民主も入れるんだから大量に来るだけ

506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 22:25:41
>>502

可能とか不可能とかじゃなく、そんな社会のほうが楽だから。
ランドセルメーカーにとって、出生数が年々増えていけば、
シェアさえ落とさなければ、売り上げアップが見込める。
棄民が得意だろ とかアホなのかな
真面目にどうするか考えるスレじゃないのか
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 22:49:06
年少・労働・老齢人口がそれぞれ変化せず
全体として急激な増減が少ない社会にしようってんだよ
永遠に人口拡大しようなんて誰も言ってないんだけど・・・

今のままいけば企業は海外に逃げる
その前兆として外国人社員大量登用なんだよな
連中が幹部固めた頃には衰退国日本へは帰属意識も無くなって海外移転する
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 22:49:38
65歳以上を移民させよう。
社会保障費月3万円を送金すれば受け入れてくれる国はたくさんあるはず。
外国人労働者、外国人介護士を入れるよりましです。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 22:52:52
たくさんあるはず。どこにあるのか言ってごらんよ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 23:09:48
海外で経営や技術指導してる人達はそのまま相手国の社会保障を受ければいいと思う。
技術と資本は海外の若者に与えて、
社会保障の負担は日本の若者に負わせるのは変だ。
経済がグローバル化してるのだから社会保障もグローバル化しないといけない。
足腰立たなくなったらインドみたいに道端で死んで、
ガンジス川に流されるような社会保障でいいと思う。
企業が日本で雇用したくない、税金を払いたくないといっているのだからしょうがないです。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 23:16:40
大体なんで新興国に物を売るかね?死ねばいいのに。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 23:43:36
>>511

死んだら日本で引き受けても良いんじゃねえの?
現地に日本人僧侶を駐在させて、火葬までして骨になったら引き取る
これでいける、タイとかなら一人当たり5万も払えば(国がタイ政府に)面倒見てくれるんじゃねえか?
1000万の老人×5万=年間5000億の政府間援助+老人が現地で使う自分の年金月20万弱
これ向こうにとってもおいしいだろ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 00:36:58
>>508
大手も中小も新興国に大量に移転してる
車のマーチが今はどこ製かぐらい調べてきな
純国産のものは更になくなっていくだけ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 01:19:25
>>478
豊島区のワンルームマンション税は?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 01:23:58
>>506
秀吉の知行政策みたいだな
永遠に無限に領地を増やさないと成立しないという
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 01:27:23
>>508
逃げたい企業はどこへなり好きにさせとけばいいんだよ
これからの日本社会には不要な代物ってことだ
今にトヨタなんて繊維産業みたいになるって
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 01:33:02
人々の間にランドセルを求める欲望があるからランドセルを作る産業が成立するってことだ
それを企業の業績のために頭数を増やせなんてったら犬がしっぽを振るようなものだ
その時点で物欲経済は壁にぶち当たっている証拠
今の日本は需要飽和経済だ
今ちょうどTV観てたら、長野は平均寿命長い割に1人あたり老人医療費が少ないんだと
つっても70万/年と上位は100万/年の違いなんだが
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 07:57:52
先進国はどこも少子化みたいだし、
少子化でOKでしょ。

問題は年寄りにどうやって早く死んでもらうか。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:12:21
>>520
G7の内、出生率1.5以下なのは、ドイツ、イタリア、日本だけ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:16:34
>>521
イタリアって何だか意外w
調べてみたけど、2以上ある国はないみたいだし、
基本的に少子化なんじゃないの?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:25:33
>>522
確かにそういう意味で少子化ばかりだけど
ゆるやかな人口減少なら、技術革新など国民の努力で人口減少のマイナス効果を打ち消せる
ドイツ、イタリアなどは移民入れ続けているが、出生率は回復しないし、移民との対立が国内問題になっている
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:38:10
>>523
国を第一に考えるなら子供を生んでもらったり、
移民を受け入れたりするのが良いのかも知れんが、

個を第一に考えたら、なんで産みたくない子供を産まなくちゃいけないのか。
移民が来て治安が悪くなったらどうするのか。

今は国より個人の時代なんじゃないの。
お国の為に戦争で死んでもいい人は少ないだろうし。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:44:56
ぶっちゃけるけど・・・

子供を増やすより、老人減らすほうが大事なんじゃ・・
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 08:56:30
少子老害化
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 09:41:55
>>525
正解!
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 09:51:20
>>524
移民は国の政策だから日本人が増えようが減ろうが大量に来る
消費税と同じで自民も民主も大賛成なんだから大量に来るだけ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 10:28:14
少子化の問題は別にしても、給与の伸びや失業に対する不安、老後への不安、そういったものを緩和もしくは取り除くことが
可能なら個人需要はまだ伸びる余地はあるよ そうすれば法人需要である設備投資も今より活発に
なる 結果税収が伸びれば、社会資本などの建て替え、補修といった需要にも柔軟に対応することが可能になる
 
簡単じゃないが、ここ何年間かの政府や財務、日銀にはそういったことに取り組もうという姿勢すら見えにくかった
そのことが余計に不安を増幅させた面はある 少子化、子育て対策はもっと以前から本気で取り組むべきだった
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 10:28:47
自分の親にしねと言う奴はよほどの底辺
実際に実行する基地外がこないだいたな。

民主のごく一部の移民1000万計画
それをぱくった自民お一部の移民1000万人計画

経団連の考えが変わったんじゃないか
最近は外国人参政権ばかり話題になる。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 10:38:07
底辺に支給される年金は、すべて消費に回るんだぜ。
定額給付金とは違うからな。
子供を生みたくない人に、無理にでも産め、なんて言ったら大変な事になる 少子化対策としては
愚の骨頂でしょ 国と個の問題なんてそんな大げさな話しじゃなくて、産み育てる環境を良くしようってこと
その結果として、地域や国がうまく行けばそれでいいんじゃないかな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 10:44:28
>>529
大手も中小も企業や工場を新興国に大量に移転してる時点で給料はほぼ増えない
自民も民主も上げる消費税でデフレが加速するだけ
年金制度も持たなけりゃ額を下げて支給年齢を70以上や75以上に上げるだけ
国保も大幅に保険料を上げて延命して持たなけりゃ10割か高額医療保険
移民だらけで社会保障が破綻手前で雇用が更に減る国で作りたければ作ればいい
愛国心があるなら子ども2人くらい余裕で作れるはずだ
俺達ねらーなら楽勝だろ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 11:17:57
あげ
経団連のじいさん連中が言う移民政策で、具体的な中身を伴った話を聞いたことが無いんだが
企業の業績や、人材の流動化という流行の上っ面を追ったところで将来の為になるとは思えんが

この国の若者に嘆いていないで、育てる為の投資をもっともっとやるべきよ 国も企業も
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 11:25:17
安い労働力が増える。
わが社は儲かる。配当も増える役員賞与も増える。

馬鹿かこいつら

くそ爺さっさと消えろ 日本のためにならない。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 11:56:05
ジャップ崩壊の邪魔はさせん!!!!

539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 12:03:03
>>534
> 愛国心があるなら子ども2人くらい余裕で作れるはずだ
> 俺達ねらーなら楽勝だろ

もう子供も作れなくなっている年齢の未婚ネトウヨが、
売国とか、いまだに言い続けているのだろうか。
自信の姿を直視したら、もう中国だ韓国だと言ってはいられないだろうに。
憤青って、中国版ネウヨみたいなネット世代の若者たちがいるんだけど
一人子政策のために男女比が凄いことになって彼女ができないこと、
が激増した理由の一つって分析されているんだよな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 13:35:06
>>539-540
ネトウヨ関係ねーだろ馬鹿。
どっちにしろ2人以上産まないと出生率回復しねーだろ。
どうせ移民するなら、その土地の思想とか習慣がまだ完全に植わってない子どもだけにしてくれよ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 14:48:24
子供がいないことを衝かれたくないので、老人や女性を攻撃するってのは、
日常ではあまり見られないが、ネットではよく見られる。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 14:58:58
>>543
男ばかり叩いてるだろ
男が稼げないだの解消がないだの
超少子化社会で回復が手遅れなレベルになったけどな
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 15:06:55
>>544
良いよな独裁政権ってさ。
子供産め法案とか思い通りに作れるんだぜ。
ロシアは人口減少どう対処しようとしてるの?
資源豊富だから減っても食えるだろうが極東地域とか既にチャンコロに植民されてるし。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 15:43:12
>>545
例えそれで経済成長するにしても俺はそんな独裁政権国家に住むの嫌だな。
まあ民主主義で国が滅びるならそれもいいんじゃね?
民衆が自ら選んだ道なんだから本望でしょう。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 15:57:52
>>546
ロシア国外に、ロシア人が多数住んでいる。
だから帰国を推奨している。
ロシア語も、ロシア人以外に読み書きできる人が多数いる。
無論住みたがらない地域には、中国人ぐらいしかないが。
子無し独身老人の生活保護って、今後もやっていけるのだろうか。
数が増えるのはわかりきっているのにも拘らず、社会に余裕はない。
>>546
ロシアは最近まで年数十万ペースで減少していたが
今は出生率向上で人口増加が見込める水準まで回復してきたらしい
色んな事情があるんだろうが、日本の出生率の低さはちょっと異常だな
>>551
日本は家族主義レジームといって福祉政策が貧弱で
子育ての責任は家族が負うべきという風潮が強いらしい
他に
スペイン、ポルトガル、ギリシャ、イタリア、韓国、台湾辺りが該当

あれ、経済的にヤバい国だらけじゃw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 18:13:05
日本の人口減少の特徴
・移民を入れない
・在外日系人も少ない
・長寿命(生産年齢人口の減少と総人口減少のタイムラグ)
・人口流出は少ない
・資源は人的資源が主

日本は、経済混乱や政治体制が崩壊する過程で、
総人口減少に至ったわけではないのが特徴だな。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 20:28:53
>>553
いや移民入れても日本人は増えねーよ。
アメリカやフランスみたいに移民国家になるだけ。
ハーフの子供ならいっぱい産まれそうだがなw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 22:36:34
ハーフでも生まれればマシだが(そのオヤジはこのスレで僻んでるようなやつか?)
移民入れても移民も少子化で、人口減少自体は止まってもそれよりもっと大きな問題の
高齢者の割合を減らすことは出来なさそうだな。

>>552
高福祉高負担で、老後のために貯金を残す心配をしなくてもいい国が勝ち組か?
だがこのスレを見れば明らかだが、今更高福祉高負担は支持されそうにない。
所得が低いほど、婚姻率は低くなるから、
高齢まで独身でいる人は、基本貧乏人になる。

その人達の生活を、国が丸ごと面倒看るとなると
莫大な予算が必要となる。

しかし、放置すると、そこら中の道端に、
あぶれた独身老人がもがき苦しむ地獄絵図になる。
そうなれば、子供たちが、まともに外を出歩けない。

どこか一箇所に、集合住宅的なものを作って、
そこで独身老人をある意味“隔離”して
極力ローコストで一括管理しておかないと、
社会としては持たなくなるのでは。
刑務所みたいになってしまうかもしれないが。
>>549
近所にいるけど寝て食ってテレビ観るだけの生活送ってるよ。
こんなのがたくさんいると思うとゾッとする。
日本はこの15年経済が全くといっていいほど成長していない
世界経済が10年で1.5〜2倍成長することを考慮すると
このまま経済が伸び悩めば貧困層が増大するのは間違いない
おまけに少子高齢化の進行で社会保障費が増大し財政赤字も急増する
最終的には大増税は避けられない
そうなると経済に更なる悪影響をもたらす
永遠に負のスパイラルが続きそう
>>558
"あの"ネバダレポートじゃないけどw、
IMFが日本に対して早期の増税実施を提言してる。
ある種の外圧を装った財務官僚と出向官僚の出来レースっぽいってな話しがあちこちに出てるね
消費税増税をやる為の環境作りをどう行うかについての議論なら大いにやってもらいたいが
増税の為の通過儀礼的な議論をやりたいだけなら大反対 百害あって一利なしだよ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 13:58:47
>>559
ネバダレポートでは公務員給与の大幅削減があったと思うんだが話に出てこないよな。
IMFの言う事なんか聞いたら南米のようになるぞ
貧困層激増で社会が崩壊しかねん
>>562
ノシ ttp://www.amazon.co.jp/dp/4492211691/

いやIMFって国際的中立機関どころか
アメリカの発展途上国草刈り部門だろう(´ω`)
通貨危機に陥ったタイ、韓国もやられたことは記憶に新しい
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 15:43:45
>>558
どう考えてもゴミと負担しかのこされてないよ、ジャップ!!!!


565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 17:33:49
日本語できない子供、移民させてどうすんだ。
いじめにあって即ドロップアウト。
少しでも異質なもの排除しようとするのは相変わらず。
外国人専門学校でも作るかww
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 17:42:39
日本は移民を受け入れる側にはなれない。
この落ちぶれた斜陽国日本に移民にやらせる仕事なんてあるのか?
老人介護ぐらいしかないだろ。
むしろ日本政府は老人や無職を海外に追い出したいだろうな。
社会保障も限界に来てるし、戦前みたく移民受け入れるどころか日本人が移民になる心配しなきゃいけない。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 17:47:59
昔  過疎地捨てて東京へ

今  日本捨てて工場は海外へ

未来 日本捨てて日本人は海外移住
ハワイ移民が締め出されたので満州移民に傾いたと思うのだが。
今は現地採用社員と言う形で海外に出ていますが、
中国の駐留社員を見る限りでは無理です。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 19:04:16
>>555
田舎で消費税増税を訴えた自民党が勝った
税金に頼って生きる有権者の割合が増えるから、高福祉高負担型に向かう
みんなの党の躍進は増税否定というよりも、公務員改革が受けたと思う
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 19:20:23
>>566
移民は自民や民主の国が入れるって何度も言われてるだろ
移民を入れる入れないはお前が決めるんじゃなくて国な
国が賛成してるんだから人口が増えても減っても大量にくる事には変わりない
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 19:55:02
移民も今から試行錯誤だもんな。

日本の斜陽化を見て、韓国政府が慌て始め、
子供欲しさに闇雲に国際結婚を認めたから、
事件が頻発している。

そう簡単に事態は改善しない。何十年、いや百年かかるかも。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 20:17:32
>>571
韓国は日本よりも少子化してるだろ
日本と人口や老人の数が違うし現状は韓国の方がマシ
東京への一極集中こそ諸悪の根源
あんな出生率最悪の地に職を求めて若者が集まる限り出生率の大幅改善など到底無理
職住近接のニュータウンとか地方で作れんのかねえ
通勤に3時間、サービス残業で深夜帰宅の労働環境など奴隷すぐる
老人になる頃には廃人だろ
あ〜だから年寄りってあんな強欲なのかな
俺達を散々こき使っておいて年金減額などふざけるな!とか
台湾も少子化がかなり問題になっているんだよな
台湾は出生率が1.0(東京より低い)
しかも最近デフレ気味だとか
なんか日本に似てきたような・・・
東京には子供を作ろうという意欲を無くさせる何かがあるのか
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 21:23:31
>>576
物価高くて子供が作れないお!
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 21:29:33
老人介護が充実してよろこぶのは、生活保護受給者ぐらいなものだよ。
自分でほとんど金払わずにサービスだけはちゃんとしてもらえる・・・・
そうなればそんな人達は大喜びだろうね・・・

しかし、そのコストは誰が払うの?
移民などに老人介護をやらせたとしても、誰が給料などを払うの?
結局は税金等で払うしかない・・・

いい加減どこかで見切りをつけなきゃ・・・・どうにもならんよ。
自分らで介護費用等を払えない人たちに、必要以上に高い介護サービスを与える必要など無い。
人手不足等を理由に(言い訳にして)介護の手が回らない位でちょうど良いんだよ。
自分らで介護費用等を払えない人達が早死にしたり、病気の発見が遅れたりしても別に良いんだよ。

むしろ、安楽死や尊厳死をもっと積極的に認めていくべき。
都心部は仕方ないにしても、都心から少し離れた住宅地の地価だけでも、もっと大幅に
下げられれば良いんだろうが 東京(政府)の土地政策はその点では計画性に欠けていたと思うが

関東大震災か第二次大戦の後に、政府がある程度の社会主義的な規制もしくは強制力を持ってしてでも
やれれば良かったんだろうけれど 遅きに失した感は否めない気がするよ

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 21:34:25
>>576
@仕事が無くて金が無い
A仕事やお金はあっても人員等を限界近くまで削られている結果、労働負荷や労働時間が多くなり、
結果くたくたになるまで働く羽目になり、恋愛や子育てなどに費やすリソースが無い。
Bワーキングプアで仕事はあっても金が無い。


ってところかと。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 21:35:39
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 21:42:36
【話題】「老い」への不安 「独居老人予備軍」独身アラフォーの選択
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279518601/
>>580
それらは東京だけに特異な事由じゃないだろw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:07:28
>>579
小泉政権時代ぐらいに工場三法を廃止したり、
再開発がらみで首都圏の容積率を緩和させたのが失敗だった。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:25:07
高齢化の深刻さを一般の人も理解し始めているのは大きな前進では?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:27:34
高齢化は医療の発達とともに進行していくから、どうしようもない。
それより、高齢者に優しい社会をつくっていくべき。
むしろ問題なのは、少子化。
子供を育てる環境が日本は整っていない。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:29:58
高齢者に優しい社会を作る金が無いから問題なんだが
そういやもうすぐ国勢調査か
人口とか未婚率とか世帯数とか統計厨にはたまらんなあ
50代男性の生涯未婚率とか2割超えてそうだな
女は1割近くか?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:36:08
高齢者を優遇しすぎているから少子化になっている。
平均寿命が5歳短くなったらかなりの問題が解決する。
>>588
西暦末尾が0で終わる今年は10年に一度の精密調査の年
30〜34歳男の独身率は確実に50超と思う。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:40:23
難しいね。
日本は世界一の長寿の国。
だったら、それらしくしていけば良いのに。
まあ、こんな日本にしたのは、今、高齢の人たち。
和訳茶に発展させた奴らが今、痛い目見てる。

もしこのままの未来なら、老後はスイスやフィンランド、スウェーデンが良いな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 22:47:23
新しい法律結婚強制法案。
結婚が出来ない男、女は死刑。
シンプルで良いだろ?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 23:40:06
>>588
生涯未婚率は50までの統計な
50以上はカウントされないから出ないし出さない
非正規だらけの20代の男の2人に1人がほぼ未婚になるだろうな

594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 23:49:51
>>591
スウェーデンやスイスの人口ぐらい知ってから言ってくれよw
少ない人口だから高福祉高負担でも制度が維持できてるのなw
同じ狭い国でも人口と老人の数が違うだろうが
>>588

50歳の未婚者を、「生涯未婚」とするのが何とも。
この年齢になると国際結婚が最後の手段かな。
今、マニラ路線に乗ったらすごい年齢差のカップル・家族がいる。
>>594
デンマークがトップ。米14位、英17位、韓56位、日本81位
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279549803/
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 00:28:08
社会権の「身体・生命の自由」が尊重されなくなる。
法律以前に憲法改正。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 00:29:11
それは、自由権です。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 01:21:46
>>595
国の統計の基準だしな
国が50までと認めてるんだから50までなw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 08:45:30
引きこもりの定義が34歳までと同じマジックかw
34歳以上の引きこもりが相当いるのに、統計上数字に出ないからまだまだ大丈夫みたいなw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 12:43:37
年の差カップルは再婚だろ。
50以降の初婚は最近増えてるが男で0.5%とか0.8%とか 女で0.1とか0.2%
誤差の範囲だろ。
日本やアメリカのように人口が多い国ほど低福祉低負担、小さな政府志向
欧州は人口が少ない国ほど高福祉高負担、大きな政府志向
今月の人口推計見たら意外なことに先月より増えてた
この時期ってここ数年減少期だったのに珍しい

ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201007.pdf
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 15:43:59
毎月9万弱出生 9万5千人死亡
概算だからか外国人が大挙して押し寄せたか。原因が不明だね。



605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 17:02:29
>>603
国籍法を改正して帰化が増えたからな
帰化した層が子供を生んでるから多少回復してるだけ
純粋の日本人はこれから更に減るだけ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 17:13:22
暑さで役人が間違えたんじゃないの。
【話題】同じ日本に生まれながらこれだけの不公平 若者はなぜ損をするのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279614723/
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:10:34
>>605
逆に考えるんだ末期癌患者が投薬して延命したと考えるんだ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:18:19
>>576-577
子育てに不利
土地が高い=家が狭いから子供はいいや
待機児童の問題

恋愛に不利
カップルでなくても楽しめる娯楽が多い。
人間関係が希薄

子育てにも恋愛にも不利
他地方に比べれば景気がマシなので残業が多くて帰りが遅い。
土地が高い=通勤時間が長くて帰りが遅い。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:30:23
>>605
その次は子供手当てでちゅか
売国政策もいい加減にしてほしいでちゅ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:53:53
給食費が月4000円とか5000円 旅行積み立てなどもあるし
そっちを無料にしたほうが良かったんじゃないの。
事務コストも削減できるし。どうも役人や政治家のやることはわからん。
コスト意識とかはゼロだ民間とはえらい違い。 
公務員や政治家の人件費は国家のコストやっぱ馬鹿なんじゃないの。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:02:55
>>609
田舎のような周囲からの結婚圧力がないのもある
また、周囲に金持ちが多いから、女性が高望みするのも考えられる
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:50:08
【政治】社会保障費の1.3兆円自然増、不正を放置して膨らんでいる訳ではない - 長妻昭厚生労働相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279624861/

だから老害死ねって言われるんだよ。
年寄りを尊敬する時代は終わったんだよ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:53:29
たくさんお金刷って法人税も上げてやれば勝手にでていくでちゅよ
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:58:51
やっぱり日本で民主主義は無理だったんだよ。
せめて戦争に負けた時公用語を英語にしてくれれば、
アメリカだろうとどこだろうと自己責任であれやっていけたかもしれないのに。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 08:03:58
いやーその発想はなかったな。
しかしいきなり公用語を系統のまったく違う言語
しかも敵性言語にするのは無理だったろ。いたずらに国民を混乱させるだけだ。
その労力・費用を荒廃した祖国の復興にあてるべき。
土地価格はいまだに坪単価表示。
 





 
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 08:55:04
>>616
金を持っているジジババ層に不動産を売り付けるには、
坪単価が一番わかりやすいわな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 09:31:27
>>609
田舎って結婚圧力ないよ。
それほど。
確かに縁談の話があがることはあるが、
紹介してもらえるのは、30代以上の人ばかり。

口に出しては言わないが、紹介するなら
女子高生とかにしろってのが本音。

それに田舎は若い子が少ないから。
都会に出て行ってしまうだろう。
逆に探すの大変だと思うよ。
>615 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/07/20(火) 21:58:51
>やっぱり日本で民主主義は無理だったんだよ。
>せめて戦争に負けた時公用語を英語にしてくれれば、
>アメリカだろうとどこだろうと自己責任であれやっていけたかもしれないのに。

 アメリカに合併してもらえば、
 ジジババの政治力も相対的に弱まる
アメリカって公的年金制度ってどうなんだ?
医療保険は国民皆保険じゃないから、各自が自分に見合った民間保険に入るんだけど
(加入している保険の種別により、受けられる医療の質が違う)
だいたい100円しか払ってないのに20万も
年金もらうえるなんて、本当に信じていたワケじゃないだろ?>ジジババ

おまえらの積み立て部分は雀の涙しかなくて、
それもすべておまえらとおまえらが放置してきた役人ども
が仲良く食いつぶしたんだから、
これ以上増税してまでおまえらに払う金はない

もっと簡潔にいえば「自己責任」だから
【話題】日本人は生活費を稼ぐため死ぬまで働き続けなければならない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279683759/
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 15:24:43
翻訳ソフトの性能がもっと向上すればこんな国脱出してやるのに。
>>623
日本の英語教育が糞な理由は対外報道障壁と、日本人の海外流出防止のためじゃないか?
と穿ってみたくなる
年率0.5%で人口減少が進む北海道は札幌にしか仕事がない
札幌を出たらバイトすらない、マジで

10年後首都圏以外就職口なしとか普通に起こりそうだ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 19:14:37
>>624
人材流出防止の側面は絶対にあるよ
誰か政治家も言っていたはず
日本人は語学的に鎖国状態だからどんなに搾取しても逃げられない、と。
ただし今の若い人は語学堪能な人も多いし国際結婚も盛んになってきたから
これからは海外脱出する日本人は増えるよ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 19:25:16
>>625
有効求人倍率を見たら分かるが東京もそこまで良くない
倍率も何百倍だし東京だって仕事は外人との奪い合い

ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/pdf/2009np.pdf
年々日本人の海外流出が増えてきているな
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 19:50:35
>>628
日本人より大量の技術が流出してるけどな
技術に関しては大量に流出しすぎ手遅れな
消費税も上がるし更に景気が悪化して今以上に企業や工場が新興国に移転するだけ
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 20:10:29
>>629
引退した年寄りの老害が自ら韓国とか中国に行って技術教えたり、
スパイ防止法も何もしない。
みんなこれ使って海外脱出だ!
http://x-osk.com/?p=674
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 21:56:39
>>586
この国に老人が異常増殖した最大の原因は
年金支給額や医療費自己負担で老人を優遇しすぎたことにあるんだよ。
少子化など全く問題ではない。大体、今でも日本の人口は多過ぎる。
この国の適正人口は7000万人ぐらい。
後期高齢者1400万人を全員処分してもに日本の人口は
1億人を割らないのだ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:08:52
>>631
人口ピラミッドが普通ならな。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:23:45
何が恐ろしいって
2050年

日本は100歳以上の老婆の数が、新生児の数上回るんだぜ?wwwwwwww
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:24:48
じゃあ、まず>>631から、処分してもらおうか。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:27:11
しかし老人って本当ネットやってるのな
今ちょっと年金問題調べてたら、76歳の爺さんの「世代格差をあおるのか!!!!!」ってブログ見つけて吐き気がした
「年金が高いのは物価が上がったから」だと
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:34:25
>>636
デフレなのに物価は関係ないだろw
そりゃ今の20代の6割が子供を作りたくない国になるはずだよ
老害は20代以下の年金や医療や介護なんて何にも考えて無いしな
年間100万人の人口減少では流石に経済もたない。
色々なことを少しずつするしかないのでは?

1 少子化対策で+10〜20万人
2 移民受け入れで+10〜20万人
3 外国観光客増で+10〜20万人(の市場拡大効果)

で国内の需要減を最小限に抑えつつ

4 高齢者の労働力の有効活用
5 女性の労働力の有効活用
6 社会の効率化(首都圏集中の分散化、限界集落の集約、拠点都市間の交通網の整備)

をやる。
>>638
日本の場合、一年間に自殺で失われている人口もかなりの人口減要因
自殺認定された数字であれだけなんだから、不審死と処理されたものも含めた実数は無視できないよ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:57:22
日本は腐っても世界で2番目のマーケット
そのマーケットが急速に劣化していくんだから
誰もどうにも出来ないわな
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 07:03:53
世代間対立をつくりたいのか!−厚生年金「世代格差」拡大


役所が数字を出すときは何か意図がある。
世代間対立をつくり、何かを企む。
上記の倍率には物価変動が示されていない。
大学を出た時の初任給は1万3千円だった。
戦死して年寄りは少なかった。
50年先の予測ぐらい役所で出来ただろう。
得をしてるように言われるのは心外だ。


76歳の爺さんのやってるブログ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 09:40:46
>>641
その爺さんに高度成長期や終身雇用や年功序列の意味を教えてやれw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 10:01:29
日本は経済と引き換えに心が病んだのだ。
菅首相「生ぬるい!」、「消費税は22%にすべき!」
「消費税すぐ上げない」はずがG7帰国で一変
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279752695/
G3BAR3の肩持ちばかりして何になるというのか
選挙の際には、票のウェイトを(1/年齢)にすれば少しは若者も票を投じるようになるだろう

それで老人重点政策が支持されたら、それが民意だっただけの話で
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 12:39:26
0歳から選挙権を与えて18歳からは本人が投票するけど、
0歳から17歳までは親が代わりに投票できるようにすればいい。
>>628
中国で就職したり、起業する日本人多いよ。日本の持ち家売って、中国に来れば、向こうの物価で数億円の金融資産を持ってスタートする感じになるから、給料は高くなくてもかなり楽だね。
まあどうせ政治家も公務員も責任取る気さらさらないのだから
この際天皇に国民総動員発令でも出してもらえばどうだ。
バカで我が侭な今の日本人でも天皇陛下の言うことなら聞くだろ?
憲法改正して天皇が政治に介入できるようにすればよい。
実質的な天皇独裁政治になるけど
選挙権剥奪とかよりは反発少なそうだし
自民民主公明が連携すれば出来る。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 21:42:40
何で科学の事はここの奴ら無視するんだ?
日本全体が神流町化した時、逃げ場はあるのか?

http://mainichi.jp/life/health/news/20100718k0000m040127000c.html

埼玉、長野両県にほど近い群馬県神流(かんな)町。恐竜の足跡が日本で初めて
見つかったことで知られる同町が将来、もう一つの「日本一」になることが分かった
のは08年暮れだった。

町の人口は現在2532人。1285人は65歳以上で、いまも高齢化率が5割を超す
「限界集落」だが、国立社会保障・人口問題研究所が同年12月に発表した推計
は衝撃だった。2035年には町の人口が920人余りに減少。14歳以下はわずか
25人前後、15〜64歳の働き手が約250人に対し、65歳以上は650人と7割を超え、
高齢化率日本一となる。1人の働き手が2.5人もの高齢者を支える社会が四半世紀後、
存在し続けられるのだろうか。

町中心部の国道沿いには役場のほか、食堂や民宿、食料品店が並ぶが、シャッター
を閉め切ったままの店も。山間部の集落から「都」と呼ばれ栄えた昔の面影はない。
中心部に住むハルキさん(78)=同=は、ため息をついた。「勤め先は役場か農協
ぐらい。若い衆は町をどんどん出ていく」
川崎市の会社員、イサムさん(43)=同=は高校卒業後、町を出て20年以上がたつ。
妻(40)と小学生の子ども2人、妻の母親と5人暮らし。70歳を超えた両親は町に残る。
「家族を養える仕事が故郷にはない」とイサムさん。両親に介護が必要になっても仕事
がなければUターンもできない。

町の高齢者の多くは「動けなくなれば施設に入る」と話す。しかし、受け入れ施設は
圧倒的に足りない。

神流町の現実に、いずれ多くの市町村が直面する。65歳以上人口が40%超の自治体
は05年時点で51だが、35年には東京都練馬区など753に急増。現在の市町村の
半数近くに達する。ほかに大阪市西成区、北九州市門司区などの大都市圏も4割を超す。

過疎、高齢化問題に詳しい高崎経済大学の西野寿章教授は「神流町は若者の雇用
や介護の担い手を町の外に求められたが、日本全体が神流町化した時、逃げ場はある
のか」と指摘。国立社会保障・人口問題研究所の小池司朗氏も「今後は都市部の高齢層
の医療、介護を若い世代が支えきれるかが深刻な問題になる」と警鐘を鳴らす。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 01:15:09
老人同士ボランティアで面倒を見てもらうしかない。
今の季節の神流湖はガチでヤバい
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 01:32:26
介護だけが超人手不足の社会になるだろうね。
貧乏な前期高齢者が介護士として後期高齢者の世話をして働き続ける。
年寄りだろうが技術が無かろうが、雇うしかない。
老後の生活資金が厳しい年寄りは介護で働くしかない。
そんな時代になるだろうね。
まさに立ち枯れ日本、黄昏日本そのものだ。

日本は
・人類史上に無い平均寿命と低出生率を兼ね備えた社会
・国内からだけでとんでもない額の借金を抱えた国
共産主義が20世紀最大の実験場なら
この2つで21世紀最大の実験場となるだろう。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 07:00:45
共産主義は世紀の実験だったかもしれないが、
今の日本はただのゴミの掃き溜めだろ。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 07:05:52
ジャップ 「 世界のお手本(踏み台)になるのは光栄でありまニョン ! 」

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 07:13:04
>>656

若者VS老人の前に

まだ元気で働いてる前期高齢者(65前後)
    VS
税金食いつぶす後期高齢者

の老老介護ならぬ老老対立が起きると思う
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 08:43:11
>>659
もうすでに若者VS老人の対立は起きている。
今のところ老老対立は起きていない。
老人は一致団結して過剰な年金医療介護を守っている。

まさに、今月の朝生のテーマがビンゴ!だ(´ω`)…

■朝まで生テレビ! 激論“若者不幸社会”!?
7月23日(金) 25:45〜28:45(予定)
(24日 午前 1:45〜4:45)

ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 09:17:55
老人が本気で反省するまで介護など絶対やってはいけない
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 10:33:13
>>日本全体が神流町化した時、逃げ場はあるのか」と指摘。

若者、現役世代は日本がダメになったら海外に脱出すればいいだけ

>>今後は都市部の高齢層 の医療介護を若い世代が支えきれるかが深刻な問題になる」と警鐘を鳴らす。

若い世代はジジババなど支える気はありません
ジジババもそれは分かっているけれどなんとしても若い世代に負担を押し付けたい
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 10:55:36
>>659
>>老老対立が起きると思う

老老対立は起こらないと思うぞ
前期高齢者だって10年すれば後期高齢者
老人同士団結して若者に負担を押し付けたほうが得策
実際の世論調査でも老人全体が若者のすべて押し付けろ!!と考えているのが分かるし

【少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方について】
今後、見込まれる負担増については、現役世代が負担すべき、
高齢者の負担増はやむを得ないとする者がそれぞれ2〜3割
少子高齢化が進行する状況においての、社会保障の負担の考え方について
「高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである」
とする者の割合が30.2%、次いで「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない」
とする者が、22.6%となった。
少子高齢化が進行する状況での、社会保障の負担の考え方について年齢階級別にみると、
若い世代では「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない,の割合が多くなっているのに対し
高年齢層では【高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである】
【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ、現役世代の負担を大幅に増やすべきである】が多くなっている。
年齢階級別にみた少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方についてこれを世帯の所得階級別にみると
所得階級があがるにつれて【現役世代の負担の上昇を、緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない】
の割合が多くなっているのに対し所得階級が下がるにつれて【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ現役世代の負担を大幅に増やすべきである】
が多くなっている。

http://72.14.235.132/search?q=cache:jRWyzoZAoAgJ:www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/dl/h0805-1o.pdf+%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 10:58:39
た だ し、 
2ちゃんやYahooニュースのコメント欄を読んでも分かるが一方的に負担を押し付ける
高齢者に対しての若者現役世代の憎悪はかなり強い。
そのうち秋葉の通り魔事件のように失業者が老人ホームを襲撃したり老人をターゲットにした殺人事件が起こると予想する
団塊ジュニア「オレたちは恵まれない世代」「結婚は無理」 有名私大出てコンビニ店員や工場バイト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279850701/
>>661
勝間と山野で1時間半、それに城繁幸で+20分は楽しめそうだ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 16:58:20
コンビニのバイトなら税金も年金も払わないだろ。
首にされたからって逆恨みして元の勤め先襲ったりしないでね。
自己責任なんだから。

669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 19:28:48
ヤフー知恵袋の意見(笑)
貴方たちもいずれ老人になるんですよ?(爆笑)
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 19:55:13
高齢化で米作りオワタ
コメ作りはあと5年で破綻する!? 高齢化進み崩壊寸前
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100723-00000504-sspa-soci
あと15年もすれば、団塊ジュニアも掌返して、老人側に立ち始める。
しかも子供のいない老人予備軍が多数いるので始末が悪い。
>>671

俺、団塊ジュニアだけど既に若者の味方では無い。
15年? そんなに掛からんよ。
もう手遅れなんだ。 いまさら頑張って若者を救う義理はない。
むしろ、老人(親) 優遇して貰えれば俺の負担は軽い、下手したらプラスだわ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 21:34:57
そこなんだよ>>671
だからこそ、今年金改革、高齢者医療費改革しないと駄目なんだよ!
団塊jrがまだ「自分は若者」だと思ってる時期にやらないと
日本の総人口の第2位の山である、団塊jrが50代になって、老人サイドの肩をもつ前に・・・。
本来なら団塊が40代のうちに「老人の為になぜこんなに税金取られるのか!」って意見を取り上げるべきだった
15年前なら、団塊も45歳くらいだった、十分「現役世代」として老人に不公平な感情を持ってたはずだ
しかし団塊はもう老人サイドに入ってしまった
団塊jrで同じ失敗を繰り返すと、その下の人口がどうあがいてももう敵わない
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 21:38:17
親より子供達のために頑張る人も多いよ。年老いた親より未来ある子供達側に立ちたい
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 22:03:03
>>674
子無し老人が、赤の他人の子供側に立つだろうか。
40歳過ぎた子無しにとっては、あと30〜40年ほど日本が持ちこたえれば、ハッピーエンド。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 22:09:37
年金制度自体が欠陥制度。
一旦廃止にして親が65歳になったら子が収入の25%を仕送りする制度を罰則付きで義務化すればいい。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 22:17:51
>>672
死ね
678672:2010/07/23(金) 22:19:39
>>673

いや、既に団塊ジュニアは「若者」じゃないから!
手遅れなんだってば。

>>675

同意。あと2-3年もすれば団塊ジュニアも40だしね。
40歳小梨が急激に増えますね。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 22:21:31
>>676
冗談はお前の顔だけにしろ!!
要介護状態になったら、食を断ち、静かにこの世を去って逝けば良いだけの
話。寝たきり老人や呆け老人に生存権を認めること自体が間違い。
適齢期の外国の女性を団塊ジュニアにあてがってやる政策を国としてやってあげたらどうかな
>>680
男じゃなく女余りで貧しい国ってあるか?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 22:49:19
 【 世界各国の出生性比(総務省「世界の統計」より集計)】

     国名     調査年  性比(女性を100として)
    日本      2000   1.051
    韓国      1998   1.102
    中国      2000   1.199
    インド     2001   1.071
    アメリカ    2002   1.048
    ブラジル    2000   1.037
    イギリス    1999   1.051
    イタリア    2001   1.061
    スウェーデン 2002   1.043
    ドイツ     2002   1.055
    フランス    2002   1.048
    ロシア     2001   1.060
    ガーナ     2000   0.996
    南アフリカ   1996   0.995
    オーストラリア 2002   1.050
>>682
一人っ子政策の中国は、やはり凄いことになってるなw 韓国もかなり歪だけど
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 23:06:33
>>678
> 同意。あと2-3年もすれば団塊ジュニアも40だしね。
> 40歳小梨が急激に増えますね。

男性と比較して、肉体的な限界の早い女性は、子供のいない人生と悟った時点で、
次世代のことを考えようとしなくなるだろうね。
男性は肉体よりも先に経済的な理由で悟るであろうから、早い人は30代で、
「自分の寿命=日本の命脈」でも構わないと考えるか。

じわじわと世論にも影響与えそうだな。
出生率は男が高いが死亡率も男が高い。
貧しい国は子供に満足に食べ物を与えられないから子供の死亡率が高い。
この場合、男が死んでいく。
従って、貧しい国は女が余る。
さらに、貧しさが激しくなると、一妻多夫になる。
一人の夫では家族を養えないから。
このような社会であまった女はどうなるのかはわからない。
>>680のようなアホを擁護するつもりはまったくない。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 23:28:24
俺は39歳、団塊jrの頭のほうかな?
俺は常々
・高額年金受給者の年金減額(年金総支払額の2割カット目標)
・後期高齢者医療費自己負担の3割化
この2つだけで、日本の財政は完全に改善すると言い続けてきた
が・・
これも俺が39歳だから
もし55歳だったら、こんな事は言わない
後、数年我慢すれば、自分も先輩老人と同じような権利を手に入れる事が出来る
数年じっと耳を塞いでればいいだけ
団塊はもはや、あと数年で年金暮らしだ、完全に老人サイドに回った
団塊jrでこの失敗を犯すと、もう手遅れ
団塊jが45歳になるまでに年金と老人医療費の改革が出来なければこの国は死ぬ
女性は35すぎるとどうしても生殖能力は落ちるから
若い女性優先の移民政策は悪く無いと思うよ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/23(金) 23:33:27
「男児の新生児出生率が強く増加」

 国連人口基金(UNFPA)がこのほど発行した報告書によると、
ベトナムは近年、出生時の性別の不均衡が急速に進んでいるという。
「ベトナムにおける出生時性別比率に関する最近の変動」と名づけられた報告によると、
2000年にこの比率は女児100に対し男児106.2であったが、2008年はこの数値が100対112.1に増加した。
 UNFPAによると、主な原因の一つは、多くの人々が性別確定や性別選択の技術に接っするようになり、
夫婦が一人または複数の男児を持つ希望を実現する条件が作られたことによるという。
また報告書は、現在の速度で2010年まで不均衡が増大し続ければ、2005年以降に生まれた男子は、
2030年台に結婚適齢期を迎えた際、この男子グループが同年代の女性に比べて余ってしまうため、
重大な影響をうけることになる。

(2009年9月9日 Tuoi Tre新聞)
後期医療制度廃止とか長妻▼
>>684

肉体的な限界は35歳くらいですかね。

男も、35歳超えるといい条件での転職はほぼ不可能
この時点で悟る人は多い。

まぁ、どっちにしても団塊ジュニアはタイムリミットを
過ぎてしまってますな。

子供手当てなんぞ支持されなくて当然だわ。

691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 00:46:17
自分は子供を諦めたのに、他人の子供の為に、
自分の税負担が上がるって、納得できないよな。
そしてそんな人が増えたら、社会は継続していかなくなる。
継続した長い伝統が、日本の自慢だったのに、
まさか社会の継続を望まない人が、増えていく現実を目の当たりにするとは。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 07:59:07
継続してないだろ。 維新、戦争。
票欲しさにその場限りの公約並べる政治屋
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 08:15:52
そんなもの考えるのは本来は官僚や政治屋の仕事。
まともに示せたのは高度成長期ぐらい。
まず、全ての学校を売却・民営化し、教育・子育てへの予算支出を0にする。
去勢手術を全額国費負担として、子供の数を可能な限り減らす。

子供1人育てるより、移民に日本語を教育する方がずっと安上がり。
「社会の継続」を放棄すれば、いくらでも解決策はあると思うんだがな。
友蔵じいさんみたいな高齢者が減ってるのが原因か、「可愛い孫(娘)のためなら…」ってのが
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 10:54:25
単純に日本はジジババが若者現役世代を搾取しすぎなんだよ
日本は子どもが増えないことより老人が死なな過ぎることが問題。
100歳のババアに毎日、点滴だの経管栄養だのやって延命するなんて狂気の沙汰。
(誤解のないように言っておくが決して医者が金儲けでやっているのではない。
 家族が望むから医者はやらざるえない。‘センセェ〜なんとかおばあちゃんを1日でも長く生きさせてください〜‘
とかほざきやがる。もう十分生きたやろ!!!!!
そもそも国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)
が老人票を目論んで後付けしていった制度
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 11:12:38
>>695

上にも書いたけど
高額年金は当然じゃ!物価が上がっただけじゃ!
って書いてる76歳の爺さんのブログのタイトルが

孫たちの為に・・・

だぜ?ww

自分は毎日優雅に大型バイクでツーリングして年金暮らしw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 11:13:23
いや高度成長期は取り敢えず経済成長がすべてで
環境破壊や弱者への配慮や配分などはすべて後回し。
馬鹿でも出来るよ。

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 12:07:42
そういえばアメリカは移民国家だがどうやって上手く行ってるんだ?
差別問題とか根強く残ってるとは言えタイのような凄い暴動とかにはならないし、
国家として存続してるしどうやって?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 13:24:42
>>691
受益と負担を明確にすべき などというやつもいるけど、
それを突き詰めると社会は成り立たない。
自己責任とか弱肉強食はそー言う意味だがな。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 13:29:56
餌集めの下手な奴は家族養えないのが弱肉強食。
群れ作ったら弱者保護する体制も作るんだが。
馬鹿な政治家もいたもんだ。 
>>672
戸塚ヨットスクールみたいな合法的殺人組織が必要だな。
30歳以上のニートフリーターは徴兵して訓練中に事故死させればいい。
シルバー民主主義をやめたいなら老人の選挙権奪うとか
そこまで大それたことしなくても簡単な方法あるよ。
それは小選挙区制度やめて中選挙区に戻すことだ。
小選挙区制度は愚衆政治を招きやすく、その時の雰囲気や風で当落コロコロ変わるから政治家も小粒ばかりになるし良くない。
選挙はお祭りでも見世物でもないのだから。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 14:39:55
>>702
老人に苦しめられてる国が日本なのに何故若者をこれ以上いじめるのだ?
>>704
若者も老人になるまで生き延びたら、困るからだろう。
生涯独り者と覚悟が出来たら、老後を考えるようになる。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 20:09:35
>>705
馬鹿か?今の老人世代が多すぎるのが問題なんだが?
今の若者世代が老人になった所で今の高齢化の問題になるほどでは無い。
むしろ若者世代は人数が少なくなることで今の老人よりも負担が少なくなる。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 20:34:32
>>706
>今の若者世代が老人になった所で今の高齢化の問題になるほどでは無い。
>むしろ若者世代は人数が少なくなることで今の老人よりも負担が少なくなる。

高齢化率何%と予想している?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 21:47:39
>>707
団塊が死ねば解決だろ馬鹿か。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:22:31
>>708
あと15ー20年は死なないぞ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:26:57
恐ろしいのは、団塊が80歳になった時も(20年後)
今の80前後の老人の半分以上は生きてるんじゃねえか?って事だ・・・
しかもその時(20年後)は、団塊jrが60歳に突入する・・・・
ガクガク・・考えるのはよそう・・・
日本は過剰貯蓄で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進を緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金で小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産増加したい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全管理したい人は、資産税を資産の管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記にて消費や投資が増えれば、所得税や消費税など間接的にも税収が増加する。
民需にて多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:35:11
厚生年金、共済年金をもらってる本人が死んだら、
それ以降、配偶者は約1/2の年金を受け取れる。
逆に配偶者が死んだら年金受給者本人の年金は減額されるのだろうか?
もしされないとしたら減額するようにしないといけないな。
また特養や病院に入ったら
年金から特養や病院の費用を引いた残額も全て国庫におさめるようにしなければいけない。
例えば特養や病院に入っている老人が
年金を月30万円受け取っていたとして、
特養費用が月10万円だとしたら、
家族が無駄な延命をする可能性がある。
こんな風にちょこちょこ老人の社会保障を削っていくしか社会保障を維持する方法はないよ。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:41:01
>>709-710
老人のせいで財政が破綻すればそんなに長生きできる訳が無い。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:25
きっちり責任取らすためにも生きてもらわなきゃ困るぜ
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 22:58:24
財政が無理矢理破綻すれば老人も抵抗出来まい。
だって無い袖は振れませんからw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 23:00:23
>>715

残念!財政が破たんしても老人の票は無くなりません(><)
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:30
>>713
そこら辺りに見解の違いがあるな。
高齢化率は団塊死後も、少子化のため高止まりを続けるって説と
団塊が死ぬ前に財政が破綻し、その影響で団塊が死ぬので、解決するって説
国立人口問題研究所は、2105年の超長期推計で高齢化率40%超と予測しているが。

しかし>>708の様に、数字も示さず納得させようってのは無理がある。
彼の言う解決とは、高齢化率何%を指しているのだろうか。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 23:11:03
>>714
だめだよ。老人には早く死んでもらわないといけないよ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/24(土) 23:18:48
>>718
それは当然だけどそのまま逃げ切られたら迷惑なんだよ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 08:46:59
>団塊が死ぬ前に財政が破綻し、その影響で団塊が死ぬので、解決するって説

これはちょっとありえないな
いずれにしろ団塊も自然に死んでいくわけだから
少数派になったときが報復のターニングポイントだ

年金給付ゼロ 医療費100%負担は当たり前になるだろう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 09:07:26
予測では、団塊ジュニアさえも死に絶えているであろう2070年代にならないと、
高齢化率は下がり始めない。
生産年齢人口、年少人口の減少スピードの方が、高齢者人口の減少スピードを上回るため。

報復するのは、財政破綻がきっかけになるのでは。
政治的報復のまえに、
ジジイ狩り・高齢者差別など社会的報復は、
そのうち始まるだろうけど
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 09:12:01
すでに後期高齢者医療制度で、差別は始まっているのだが。
一般国民が30%負担で、後期高齢者は10%という差別ですか そうですか
後期医療制度は別に悪い制度とは思わないね、どっかの誰かさんたちが姥捨て山だの悪法だの触れ回っているが
ビョーキになっている最中で悪いが、財政の重荷になっているという自覚を持つべし
後期高齢者制度が「差別」っていうのなら、
ふつうの国民健康保険と同じ3割負担に戻して
欲しいっていうことでしょ?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 09:49:00
後期高齢者制度では高額療養費制度をなくし、
自己負担2割にしよう。
65歳以上の生活保護者には生活保護者用の医療保険制度を作り、
必要最低限の医療しか受けられないようにしよう。
今は高齢の生活保護者でも抗がん剤治療を受けている。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 09:52:32
相続税の控除をなしにしよう。
相続税の最高税率を上げよう。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 10:23:30
>>724
どこが差別なのか3行以内で。
いわゆる「逆差別」のことを言いたいんじゃない?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 10:48:37
>>727
激しく同意。
差別云々言うなら、1割2割負担で済んでいる方が差別だ。
ついでに言うと、年金収入にも勤労者世帯と同等に所得税掛けて欲しいものだ。

それでもまだ年金等を払わなければならない勤労者世帯の方が生活が苦しいわ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 10:50:36
老人の社会保障費削減のためのワーキンググループを作って徹底的な議論が必要だ。
ジジババ食い物にしている「オレオレ詐欺」をやってる連中も、
いまはたんなる犯罪者としてしか扱われないけど

ネットカフェ難民にカネの一部でもばらまけば、世間の反応は
違ってくるんじゃね?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 10:58:40
生産年齢人口の年間減少数は、すでに50万人を上回っている。
2012年から2014年に団塊が高齢者入りするので、
この際生産年齢人口の年間減少数は、100万人を超えるが、
この団塊が全員65歳以上になっても、50万人を下回ることはない。
つまり64歳の人口と14歳の人口にそれだけの差があるって事だ。
こんなのすでに移民ですら穴埋めできない状況。
いまや0歳児より70歳のジジババの方が多いんだぜ
女に至っちゃ0歳女児より80歳のババアの方が多い始末
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 11:12:46
>>728

>後期高齢者制度では高額療養費制度をなくし、
>自己負担2割にしよう。

財政的にはこれだけでも効果大だろうな。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 12:18:24
>>737
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_iryo2009_02_06.gif

イージス艦が10隻くらい持てるんじゃねえか?w
あと自衛隊5万人くらい増やして、若者の雇用問題も解決できるw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 12:39:03
回復の見込みのない老人の高カロリー点滴、経鼻栄養、胃ろう、IVHは全額自費医療にする。
看取り、緩和ケアは1割負担のままでよい。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 13:17:08
ところで、このスレで言う姨捨山政策を公約にした政党が議席を得る可能性はあるのかね?
現実的には、定年延長と年金支給開始を遅らせることによって、20年後には
高齢者=65歳以上から70歳以上に変えます。
さらに団塊Jr.が70歳になる前に73歳ぐらいに延ばすと思うけな。
あと予防医学の発展で治療にカネのかかる病気を減らし、不健康寿命を減らして多くの人が
ポックリ死ねる社会を目指すしかない。
タバコが1000円になってもしょうがねえな。
身体能力を衰えさせて早く老化させる効果もあるしな。
そして団塊の退職による労働力不足で、中途採用が不利にならない社会になってもらいたい。

>>682
>ガーナ   2000 0.996
>南アフリカ 1996 0.995
黒人は女が生まれる割合が多いの?
双子が多い、白人は少ない、東洋人はその中間ぐらいだってのは聞いたことあるけど。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 13:30:41
>>740
こうなったら科学の力で健康寿命を増やすしかない。
それぐらい絶望的と言う事だ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 13:47:36
老人の寿命を伸ばしたら老人が若者の職を奪うからだめだ。
寿命が短くなるような政策や老人同士で介護しあう政策を行わなければいけない。
743団塊太郎:2010/07/25(日) 13:53:06
日本は少子化でいい。
多子化が本当に幸せにつながるのか?
よく考えることですね。
744団塊太郎:2010/07/25(日) 14:00:10
>>742
老人の寿命が伸びたら、老人に若者の職が奪われる?
アホか
戦う気力も、金玉も無い若年は、早く死んだ方がいい。
745団塊太郎:2010/07/25(日) 14:08:10
今の若年は、自ら考える力も、創造する力も衰えた。
マスコミの情報に流されるだけ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:19:49
団塊太郎、あぼ〜ん。
あ〜すっきり。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:24:30
>>740
男児のほうが個体として弱いからじゃないか。
厳密には乳児での死亡だが、流産扱いされているとか。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:32:11
先進国が少子化になるのは宿命なんだよ
子供よりも生活レベルを優先させる
生んだら生んだで、教育だ見栄だなんだで手間とお金がかかる
だから1人2人作ったらもうへとへと
昔の日本や後進国は
生んだらメシ以外は生みっぱなし ていうノリがあるからね
メシさえ食わせてりゃ あとはどーでもいいでしょ みたいな

結局生活レベルが上がると
子供に対するケアも増えるっつーこと
みんなそれに疲れてるんだよ
先進国の中でも日独伊の旧枢軸国がひときわ出生率低い理由は何だろう?
750団塊太郎:2010/07/25(日) 14:44:34
「少子化では年金・医療介護の維持が出来ない」
これは間違い。
年金・医療・介護等の社会保障を、今のまま維持しなければならない理由は無い。
中身を大幅に変更すべきだろう。
日本の人口が明治の頃の6000千万人ほどになれば、若者にも希望が出てくるだろう。
今の出生率は適正と言える。
751団塊太郎:2010/07/25(日) 14:48:44
40年働いて、
その半分の20年間も働かず年金で暮す。
これこそ異常だろう。
また、この狭い日本で1億2000万人以上の人が暮すのも異常。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:52:58
>>749
専業主婦率の違いじゃね?
基本は専業主婦だろ
でも日本は共稼ぎが基本になってる
旦那だけの収入でやりくり出来るのはごく一部
カミサンも働かないと成り立たないような家庭は
当然子供も少なくなる
昔は貧しいながらも旦那だけの収入で
兄弟が5,6人なんてごく当たり前だった
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:54:29
てゆーか

単純な話

「コンドームの普及」

これが少子化の一番の原因じゃね?www
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 14:58:28
コンドームってのは
一種の擬似中出しだもんなあ
本当のセックスではない
これが無かったら毎回毎回外出し
これはさすがにガマンできないだろwww
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:04:15
卵子に精子を注入してこそ
本当のセックスとして完結する
生物学的に言えばコンドームありのセックスは
セックスではない
つまり夫婦の性行為であっても
コンドームの普及によって
セックスレスが何十年も前から
大量に始まっていたんだよ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:06:20
昔の日本は兄弟が5,6人なんて普通だった

てのは単純な話

コンドームがなかったから

というだけなんだよ
757団塊太郎:2010/07/25(日) 15:07:59
多子化での年金維持はネズミ講と同じでムリが有る。
原油も無い、資源も無い、この狭い平地に1億2000万人以上も住むのがムリ。
自然の見えざる手により、出生率が下がるのが当然。
自然に逆らってもムリが出る。
少子高齢化に対応した社会制度に変えるべきなのです。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:11:21
ゴムをつけるのは
AIDSの防止と浮気相手のみ
嫁さんとする時は生で
というのがあるべき姿だと思うんだよな
カソリックは器具、薬剤を使った避妊を禁じているんだけどな
毎朝体温測って排卵日逆算して〜はセーフなわけだ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:17:30
そう、つまり神の教えに反した結果とも言える
セックスというのは本来
新たな生命を生み出す神聖な行為なんであって
それを快楽の道具にすること自体が許されないこと
今の状態は
まさしく神の逆鱗に触れたんだよ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:20:32
子供が出来る可能性は回避しつつ
ちゃっかり快楽だけはいただく
こんなことをみんながやったら
結局は破滅が待っている
ということなのさ
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:22:49
子供が生まれた時の責任も含めて
快感にありつく
これが本来のセックスであるはず
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:24:31
セックスのエクスタシーというのは
そういう責任が持てる人にだけ与えられる
神からの特別のご褒美なのさ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:26:49
根本的な話

子供が欲しくないならセックスするな!
セックスしたいなら子供を生め!

こんなのサルや鳥や虫や魚だってやってるぞ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:46:44
統一教会のネット対策員さん
ご苦労様です
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 15:47:51
ちげーよwww
767団塊太郎:2010/07/25(日) 15:59:52
多子化での年金維持はネズミ講と同じでムリが有る。
原油も無い、資源も無い、この狭い平地に1億2000万人以上も住むのがムリ。
自然の見えざる手により、出生率が下がるのが当然。
自然に逆らってもムリが出る。
少子高齢化に対応した社会制度に変えるべきなのです。
768団塊太郎:2010/07/25(日) 16:06:54
若年は戦う勇気を持たなければダメ。
男は牙を持った狼。
自分・家族を守る為には、時には同僚をも殺す。
男が死を賭すのは「自らの信念・自らの哲学」だけ。
友人の為に死ぬことはない。
良い子の若年ではダメ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 16:31:02
>>751
20年どころか100歳まで生きるジジババが珍しくないからね。
20歳から60歳まで40年間働いても60歳から今度は100歳まで40年間
社会の負担になったら一部の高額納税者を除いて大多数の人間が現役時代の負担より社会保障などの恩恵が上回る
そんな社会が存続できるはずがないんだって
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 16:36:47
>>757
日本は平地ではないよ。
山が多くて国土のほとんどが居住地には適さないという物凄い環境に1億人以上が住んでいる
ちなみにほとんど同じ面積で平地(日本の国土の約1.4倍)のカリフォルニア州の人口は3600万人
経済規模はカリフォルニアを国として考えるなら世界第8位。
日本ぐらいの国土なら人口3000万人くらいで十分やっていけるんだよ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 19:27:29
>>769
逆に言えば存続できなくなって破綻できなくなったら好都合と言う事だな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 19:31:04
×破綻できなくなったら
○破綻したら
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 19:33:50
一刻も早い財政破綻を願うって、尋常な精神じゃないな。
破綻が自身に影響を及ぼさない安全地帯にいるのか、
それとも破れかぶれなのか。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 19:44:40
>>773
お前は今の状況で年金や医療や介護が20年も持つと思うか?
年金は20年後でも今の支給年齢の65で確実に支給されると思うか?
破綻手前の今の状況でそれが続くと思ってる方がよっぽど異常な
775772:2010/07/25(日) 19:55:47
>>773
自分も影響を及ぼすから俺は言ってるんだよ。
老人ばかり良い思いばかりしてそれが永遠に続くと思ってるのか?
永遠に続かせたいなら何故少子化対策をしなかったんだろうな。
財政破綻しなきゃ老人どもは気づかないだろ?
破綻させて嫌でも気づかせないとダメだ、お前は団塊か?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:01:28
>>773
だったら老人が金回せよ?いつまでも財政が持つと思ってんじゃねーぞ?
糞野郎が!だったら老人が金出せば良いんだよ!死ね馬鹿。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:04:22
>>774-775
財政破綻しても、失業するとか、自分に降りかかるものはないのか?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:04:36
今破綻すれば、痛みは伴うが再建は可能
この状態が15年続いて、破たんしたら
もう国家の再建は不可能な状態になる
今ならIMFの管理下で再建すれば、10年後再び世界のトップに立てる
韓国がIMF管理下から、今IT産業などで復帰したように。
しかし15年後に破たんしたら、もう日本に再び世界のトップに返り咲く力は残されてない
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:06:22
>>778
>>773みたいな考えの奴がいる限り無理だな。
所詮民主主義はこんな物だよ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:08:33
>>777
だが老人が溜め込むならそうなるのも仕方ないだろう?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:12:00
老人が孫や子供に資産譲れよ!
お前たち今までありがとうって言って資産譲ってあげたり、
子供におもちゃ買ってあげろよ!独身老人が増えるって?そういう層は貧乏だから平気。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:15:47
>>778
日本は債権国、貿易黒字国だぞ。
破綻しようがない。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:23:10
>>780

人生の大事な時期に、溜め込んでもないのに失業し、破綻した政府じゃサポートなく、
当然再就職先もなければ、一回しかない人生が滅茶苦茶じゃないか。
それをあえて望むか?ここで愚痴ることすら叶わなくなるってのに。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:37:19
システムの変更をしなきゃいけないが全くやる気なし
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:39:42
>>783
だったら老人が溜め込む事をやめさせるか、
健康寿命が上がるチートな薬品が完成される事を祈るしかあるまい。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:44:20
>>783
じゃあ50年後の日本人にすべてのつけを回すか?
俺らが死んだあとに、俺らの世代がやり遂げなかったせいで膨れ上がった借金押し付けるか?
50年後の日本の若い、12-15歳の女の子が、中国人や朝鮮人のチンポしゃぶって生活しなくちゃいけなくなっても
それは今の俺たちが死んだ後だから関係ないと言ってられるか?
俺は無理だ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:48:24
>>787
朝鮮人がそこの立場に行ける訳ねーだろ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 20:50:08
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 21:22:42
仮に英語翻訳機が凄く精度が上がったとしよう。
それで渡米して生活できるのか?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 21:31:52
>>778
その通り
個人でも借金が100万の時に個人再生法を申請するのと
借金が1000万まで膨れ上がってから自己破産するのではダメージがまったく違う
どうせダメならさっさと万歳してやり直したほうが良いに決まっている
日本がなぜデフォルト宣言しないかというと自分たちが生きている間だけ社会や国がもって
自分たちさえ逃げ切れればいいと思っている老害が国を仕切っているから
読み書き言葉としての米語はどうにかなるかもしれないが
話し言葉の米語への対応は難しいだろうね
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 21:37:29
>>786
今のジジババは戦争で結婚できなかった(適齢期の男が戦死した)やつらも多いから
かわいい孫どころか子どもや家族がいない連中も多い
そんなジジババは自分たちがくたばった後のことなど知ったこっちゃない
今の団塊Jr.は4人に1人が生涯独身という予測もでているしな、
【自分が死んだ後のことなんか知ったことか!!】という風潮は強まるだろうな。
この国が民主主義である以上再生はまったく望めんよ。
マヤ文明やローマ帝国のようにどんなに繁栄しても滅亡していって例は歴史上にいくらでもある
日本も同じ結末だろう
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 21:46:11
他の国の民主主義はどうやって維持出来てるの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 21:51:57
>>792
滅亡って別にその本人が死ぬ訳じゃないんだから。
白地図世界地図で
野党の存在を許す議会制民主主義の国
を塗りつぶしていったらどうなるだろうね。
共産党一党独裁の中国はアウトだし、中近東やアフリカには王族が権力と富を独占している国がある。
まあインドは、その議会制民主主義が機能している国なんだけどw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:00:22
>>792
生涯未婚率は50までな
男は3人に1人が生涯未婚で女は4人1人ぐらいが未婚になる
非正規の多い20代男は2人に1人で女は3人に1人な

797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:04:33
女は3人に1人な
何だ逆に言えば2人は結婚できるって事じゃん。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:05:38
>>792
あぶれ団塊jrクン、独白乙。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:07:41
>>793
アメリカは若い世代の移民が大量にいるから維持できてる
他の欧米等も厳しい状況だが老害の人口数が違うから日本よりはマシな
介護施設に入ることができずに
介護で疲れている人が日本に
どれくらいいるんだろうな・・・
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:18:46
2010年:
■■
■■■  
■■■■■■団塊「年寄りは早く死ねというのか!年金減額などもってのほか!!」
■■■
■■■
■■■■■団塊Jr↑必死に支える
■■■■
■■■
■■

2040年
■■
■■■
■■■■■団塊Jr↓もはや誰も支えてくれない
■■■■
■■■ ↑「団塊Jrの年金なんか誰が払うかw」
■■ ↑「団塊Jrは日本衰退の戦犯!」
■■ ↑「団塊Jrの安楽死法案通過マダー?」
■ ↑「団塊Jr狩りやろーぜ」
■ ↑「団塊Jr早く氏ねバブ」
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:20:36
>>799
日本が移民入れたらどうなる?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:53:06
>>793
他の国の先進国(シナ、朝鮮は先進国とは呼べないから)は
日本人ほど民度が低くないから浄化作用が働くんだよ
アメリカは平均寿命がそれほど高くない(ほどほどのところで死ぬ)し
中産階級の出産率も高く移民も入ってくるからそれなりに流動性がある
くだらないジョークばかり言っているから馬鹿だと思われがちだけど
日本人より民度は全然高い。
インフルエンザが流行った時に米政府は最初、老人から摂取できるようにしたんだよ
そうしたら老人から【老い先短い自分たちをこれからのアメリカを支えていく子どもや現役世代を優先するとは狂っている!!
 子どもを最優先にせんかい!!】と抗議殺到。結局子どもが優先的に摂取できるようにしたけどね。
日本だったらどうなっていた?選挙権の子どもを優先するなどということは日本の政治家には思いもよらない
また仮に子どもや現役世代を優先しようものなら【老人いじめだ!!姥捨て山だ!!老人は早く死ねというのか!!けしからん!!】
の大合唱だろ。日本人の民度なんてそのくらいなんだよ。しょせん敗戦国の人間。
特に今のジジババ(70代)は戦後の混乱期に10代をすごしてろくな教育を受けていないから
モラルとか公共心などがまったくない。
そりゃそうだ、人格形成する時期に生き延びるために犯罪だろうがなんだろうがしなけりゃならなかった人間が
年食ったからといきなり品行方正になるわけがない
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:55:30
>>802
自民も民主も移民を入れるから大量に来るだけだって何度も書かれてるだろw
治安が悪化しようが自民も民主も移民を大量に入れるから大量に来るだけ
景気が悪化しようが自民も民主も消費税を上げるんだから上がるだけ

805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 22:58:32
>>802
いくら後進国の若者でも、アメリカの様に一発当てる事の出来ない国には移民しないよw
それでなくても移民は何倍も働いて金貯める気満々なのに
ほとんど、老人の為の税金で奪われる国にわざわざ移民するかw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:00:34
>>804
政府が受け入れ表明したところでやってくるのは生活保護狙いの中国人だけ
日本に労働力としてのまともな移民など来ない。
この番組↓を観れば分かるが
http://www.pbs.org/wnet/facesofamerica/
(この番組はアメリカが10年に一度行う国勢調査に合わせて製作されたアメリカの有名人の祖先のルーツを探るドキュメント。
 ちなみに日系代表はフィギュアスケートのクリスティ・ヤマグチ)
移民というのは大なり小なり夢を持って成功を夢見てリスクを背負ってやってくる者。
(アメリカ開拓時代などそれこそ命のリスクまであった。実際に大勢の移民がアメリカにたどり着く前に亡くなった)
日本のような斜陽国が団塊のケツ拭きがいないからお前ら日本に移民してきて働け!!
などと言ったところで誰が来るんだ???? おまえら外国人を馬鹿にしているのか??
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:04:31
>>804-806
お前ら馬鹿とハサミは使いようだろ。
移民にこの国は老人がこの国を苦しめてる事を伝えて、
老人達を襲って日本が平和になる。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:05:57
>>806
現実に日本に帰化したり働いてる外人は大量に増えてるよな?
外人は外人の意思で日本に来て働いてるのにお前は何を言ってるんだ?w


809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:09:40
>>806
国籍法改正で帰化が容易になったから大量に申請しに日本に来てるだろうが・・・
外人が日本の国籍が欲しいから帰化を申請してるんだよな?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:14:04
>>809
帰化しているのは元々いる在日の連中。
民団や総連は帰化人数が急増してあせっているらしいがな
法務省がこの間発表した統計でも日本にやってくる外国人は減って海外に出て行く日本人が微増している。
誰かソース持ってきてくれ。2ちゃんにも貼られていたはず
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:14:06
移民に老人を襲わせれば良いんじゃないの?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:16:00
>>810
中国人の帰化は大量に増えてるだろ
中国人の帰化も減ってるならお前がソース貼れよw
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:16:30
>>811
ジジババ襲って金奪うだけだったらなぜ移民してくる必要がある??
多大な労力と金をかけて日本に移民してきて犯罪起こして捕まるのは馬鹿だろ
だったら中国人のように短期で来日して日本人の高齢資産家を襲って金奪ってさっさと逃げ帰るほうが賢い
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:28
>>812
だから言ってるんじゃん
増えている移民は‘日本にタカル気まんまんの三国人‘だけ
‘日本や日本社会を支えよう‘などという移民は来ません
大阪で生活保護申請したみたいな三国人移民は急増するだろうね
日本は低所得層ほど子どもが育てにくい
教育費とか自分達で積み立てねばならないと考えただけで鬱になる
小中高はオール公立、塾行かない、大学行かない子どもに育てないと損
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 00:11:36
イタリアのように、過去の栄光を懐かしむ老人国家にはなりたくない

移民入れても出生率はあまり回復しない。肝心の高学歴移民は他国に取られてしまう
移民との対立激化。保守的な田舎と革新的な都市との国内での対立激化
増税しても景気はあまり良くならず、財政赤字もあまり改善されない
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 00:11:50
中国人は一人っ子が多く両親を呼び寄せると
若者一人に対して二人の老人が付いてくる
社会保障ただ乗りの老人の方が増える
介護する人間より介護される人間が増える
年齢制限資産制限などしないなら移民反対
>>804
自民党なんか10年前から移民入れるとか公約掲げてるが実現する気配がない。
実際そんなことやろうものなら政権転覆するからだよ。
ネットウヨじゃなくても国会議員、地方議員から国民まで移民受け入れに対する拒否反応は根強い。
まず、少子化対策として、小学生中学生の塾、私立学校を潰すべき

それから、子供が欲しがりそうな玩具もな
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 02:10:50
>>801

前々から張ってるけど、その図間違えてるよ
必死に支えてるのは、団塊&団塊jr
団塊はまだ年金貰って無い、ほとんどがまだ働いてる
問題は、団塊があと数年で逃げ切ろうとしてる事だw
老人の介護の問題は徴兵制で解決させるんじゃないか?
ドイツと同じやり方
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 02:31:41
>>821
老人を徴兵して介護をやらせればいい。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 03:22:49
>>816
自民も民主も移民を賛成してるんだから大量に来るだけな
何度も何度も言われてるしお前は文章ぐらいは読めるよなw

824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 10:57:33
・健康保険料の負担額UP
・年金支給額の減額
・消費税の税率UP

このどれも激しい抵抗にあって、そう簡単には実施できない。
ならば「移民」って手段が、浮上してくる。
官僚は、どうでもよい事業に散々金を引っ張っていったが、
肝心要の社会の継承には失敗続き。
日本社会の大きな変質を伴う移民なんてどう見ても悪手。
これじゃ無駄飯食いって言われるさ。
>>823
移民と若者が組んで老人を倒して新しい時代を作ろう。
フランス革命だってルイの独裁のせいだしな。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 14:34:30
>>825
若者は移民なんかと絶対組まない。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 14:43:27
移民の話は別スレでやることになってるんだが。
革命起きないかな。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 15:11:07
>>828
必要だな。
若者がこれだけ犠牲になっているのに
老人の年金減額、医療保険や介護保険の自己負担率アップがない理由が分からない。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 15:22:25
老人は幾らカネ持っててもやがて死んで行くんだからほっとけ。
特にカネがあるのに質素に暮らしてる老人には感謝すべきだ。
逆に海外で贅沢にカネ使うのは許せん。
>>823
世論の拒否反応が根強い間は無理だろう。
ちゅうか自民も民主も一部を除いてそんなに熱心じゃないだろ。
政権転覆しかねない爆弾を好き好んで抱えるアホはいない。
選挙前の話だが、谷垣が何でもNo.1をめざすと言ってたね。
しかしはやぶさの快挙の例を出したまでは良かったが、平均寿命もNo.1をめざす、だってさ。
元気な老人の数がNo.1ならまだ話は分かる。
平均寿命No.1とか言い出したら、寝たきりでも何でもとにかくNo.1を意地でも貫くとも聞こえ、ゾッとした。
No.1はいいけど考えてモノ言えよって思った。
833団塊太郎:2010/07/26(月) 15:45:28
>>830
その通り
老人がカネを使ったら若年は大変なことになります。
アホ若年は、「老人がカネを使うと景気が良くなり、若年も豊かになる」と考える。
生産もしない老人が使いだしたら、若年は低賃金で老人の奴隷になるしかないだろ。
834団塊太郎:2010/07/26(月) 15:52:10
今の若年は団塊に絶対に勝てない。
団塊が全員後期高齢者になる15年後も、若年はアジアで負け組みだろう。
金玉の抜かれた若年は、運命と思ってあきらめろ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 16:34:54
>>832
自民党は老人票の方しか見てないからな。
未来の日本にも責任があるから消費税をあげるという前に
議員給与や公務員給与を削減して、老人への年金、医療、介護を削減して、相続税アップ、海外旅行税アップ、海外ブランド税アップをしてから、
若い人に負担のかかる消費税アップを言って欲しかった。
民主党も同様。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 17:04:09
【社会】平均寿命が過去最高に 男性79.59歳、女性86.44歳 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280125633/

絶望的だな
こうなったら健康寿命が上がる薬品を出すしかあるまい
>>834
お前何様?
悪いが若者関係なく全員沈んでもらおう。
(認定された)自殺者 80人/日
死因不明 300人/日
ってのも、無視できない人口減要員だと思うぞ
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 18:30:36
あの谷垣のCMなwレンホウの「2位じゃ駄目なんですか?」を逆手に取った
一番キャンペーンw
「日本は何でも一番!豊かさも、技術力も!寿命も!」
最後でガク!ってなるよねw
841団塊太郎:2010/07/26(月) 18:47:18
ジジババを非難し、嘆いていて、
若年が豊かにでもなると思っているのか!
若年の先が見えるよ(笑)
842団塊太郎:2010/07/26(月) 18:50:02
若年よ
あきらめなさい
寿命がNo.1はそれを支える余裕があってたまたまそうなったなら良いんだよ。

無理して、意地でも延ばすものではない。
厚生労働省の統計見ると
今年になってからの特徴として

出生数:昨年並み
死亡数:昨年比3〜5%増
人口減:毎月1万人ペース
婚姻数:昨年比3〜5%減

となっており年間人口減が10万人を超えそう。

本格的な人口減少時代の突入かな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:53
>>828
加藤智大が起こしたじゃないか。
彼の偉業を忘れてはならない。
まあどうせ第二第三の加藤氏が現れるだろうがな。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 22:22:14
<<844
人口減もそうですが、何より私ら若い世代はもう結婚しない感じ。
>>846

というより、団塊Jr世代の最後の踏ん張りが終わりを告げていると思われる。
年間出生数200万人の世代の子作りが終わり、
年間出生数120万人の世代の子作りが始まる。

一人当たりの出生数が一緒なら、子供の数は3分の2になっちゃうのは必然。
どうせ国債も返せるわけないし、近い将来インフレにシフトするだろ
それまでは老人に夢見させてやってもいいんじゃないの
この間の参院選を見ても、小野コピーの消費税増税論議一色で、少子化子育て対策なんぞ
ほとんど取り上げられる事すらなかった  
 
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 00:00:20
>>782
下手に債権と貿易黒字がある分ずるずる引きずって、破綻する頃には技術も残ってないのが最悪だな。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 00:07:41
>>844

若者が3万人自殺してますが・・・
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 00:11:35
>>850
そうなりつつあるから、やばい。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 00:21:02
しかしヤフーの平均寿命更新のニュースについてるコメントすげえなw
2ちゃん並
もう若い世代(50代まで入れて)みんな年寄り優遇政策には不満なんだな
854団塊太郎:2010/07/27(火) 11:10:07
>>848
>老人に夢見させてやってもいいんじゃないの
どこまでお頭弱いの(笑)
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 11:43:43
団塊太郎ってコテ名だと釣れないよ
俺たちの怒りの矛先は後期高齢者だから
>>845
加藤被告「なぜ秋葉原大量殺傷を起こしたか…ネット掲示板で嫌がらせしてきた人達に嫌がってること伝えたかったから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280197285/
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 12:15:41
【社会】 "なぜ、日本は外国人がこんなに増えたのか?" 生活保護もらう外国人は5万人以上…外国人に対する日本の無警戒ぶり★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280007890/
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 13:12:38
>>47
今の20代の男は2人に1人が生涯未婚……×

今の30代以下の男は3人に1人が生涯未婚……○

女について言うと、1,967年生まれ以降の女の出生率低下が顕著
丙午に生まれた女たちの出生率は意外に高いのが不思議
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 14:09:13
蜻蛉を水の無いケースの中で飼うと、産卵することなく一生を終える
あんな下等な生物ですら、本能的に子供の将来を心配するわけ

蜻蛉よりも遥かに高等な人間が出産を躊躇うのは当然といえば当然
この国の、いや地球の将来・人類の将来を考えればね。

144 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:08:40 ID:joftGmd4

自分が前聞いた言葉でなるほどなぁと思ったのは、
問題のある父親は子供にとってのトラウマになる
問題のある母親は子供にとっての呪縛になる って言葉

大体ヤンキーとかの家って父親や母の彼氏等男がおかしい(かすぐ入れ替わる)
が多かった(DVやパチンカスヤサイマーやヒモ等、母親がお水でいろんな男が家に来る)
一見優等生だけどイジメにあったり引きこもりや影で悪い事してる子は、
母親がおかしいことが多かった
(異常に子の異性関係を気にしたり、自然派主義でお菓子やファーストフードを一切食べさせない、
教育ママで子に暴力、ちょっとでも派手なクラスメイトを子供の前で貶す、
自分の子以外の生徒やその家庭環境、教育方針を見下す)
日本は純血主義という幻想を捨てて移民を考えろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280204801/

日本の人口ピラミッド(もはやピラミッドというよりもポッド=太鼓腹と呼んだほうが
いいかもしれないが)を見ると、完全に先細りなのである。高齢化する人口を支える
人数が少なくなることだけが問題なのではない。

人口が減ればそれだけ消費も減る。家電製品、自動車、住宅と消費を刺激する
モノが多かった時代ならともかく、今の時代はそういった耐久消費財は一通り
そろっている。つまり人口が減れば消費に悪影響がすぐに出るということになる。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 15:07:54
移民を入れて、民族間対立→民族混血(ブラジル化)→天皇に黒人の血や朝鮮人の血が入る
を選ぶか?
もうこの国の崩壊を、桜のように美しく散るのを選ぶか?

俺は後者だ
863団塊太郎:2010/07/27(火) 15:36:48
若年は人口ピラミッドを維持してどうしたいの?
若年にとって、人口ピラミッドがそんなに大事なことなの?
笑うしかないね。
864団塊太郎:2010/07/27(火) 15:40:05
若年はマスコミ等の風潮に流されるだけ。
頭 スカスカ
若年の未来派ありません。
日本だけ民主主義で上手く行ってないのって、
やっぱり寿命が長いせい?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 17:53:52
労働組合のストライキを、大衆がどう見ているか。
フランスなどは、10年に1回ぐらいの間隔で、
大規模なストライキや学生デモが起こる。
確かに迷惑だろうが、そこは譲らないと大衆の生活は改善されない。
日本の場合、学生運動で悩まされたから、デモは警察への事前届出だからな
(だからデモって先頭と後詰めに警官が同道しているだろ?)
868団塊太郎:2010/07/27(火) 18:20:44
ストライキは労働者の権利
デモも憲法で保障された権利
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 18:21:22
>>862
世界的な投資家のジム・ロジャーズも著書の中で言っているね
‘純血を重んじる日本人は移民を受け入れるよりこのまま衰退する道を選ぶだろう‘
って。
870団塊太郎:2010/07/27(火) 18:22:21
>>865
日本は社会主義ですよ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 18:24:07
>>865
それもあるけれど日本人は民度が低いのも原因
少子高齢化でもきちんと民主主義が機能している国もある
日本は敗戦国で今のジジババは戦後の混乱でろくな教育を受けていないから民度が低い
だから自分たちさえ逃げ切れれば後で国が滅ぼうが知ったこっちゃない!!と考える
そんなジジババの民意が政治に反映されたらうまくいかなくて当たり前
その国の国民の民度に見合った為政者しか戴けない ってのは納得だよな
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 18:39:19
>>871
その民度の低い連中に年金や医療を食いつぶされて終わりな
年金や医療すら持たなくて移民や老害やナマポや大増税まみれの国になるだけな
日本人「移民は嫌!子供はいらない!でも亡国になるのは嫌!」←バカなの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280223309/
>>874
移民が増えても生活保護を大量に申請したり、
犯罪ばかりする貧乏層ばかり来そうだ。
金持ちや可能性を信じるチャレンジャーな移民はアメリカとか行くしな。
働いて日本にちゃんと貢献してくれる移民なんて何割来ると?
ただでさえタカり朝鮮、中国人に萎えてるのに。
今の年寄りみたいにワガママな要求するのは明白だ。
何でこのスレ以外の奴等は、
高齢化より少子化ばかり目を向けてるんだ?
人口が1億に満たない先進国もあるのにおかしくね?
移民入れたがってる奴は団塊がただ介護とか年金破綻防ぎたいだけだろ?
移民入れて死ぬまでの間逃げ切ろうって訳だ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 19:34:37
移民を入れたら、
若年の賃金も下がり、
団塊は逃げ切れる。
後は知らね。
ドルベースの給料は上がってる。高い関税かけて、物価維持してるのが悪い。
つうか、高齢者には自給自足の生活で医療費も全額負担してもらうしかないよな。。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 20:18:02
日本に一生住むつもりでいるから苦しいんじゃないの?俺なんか、嫁は中国人で将来中国に移住するつもりだから、気楽だぜ。あと20年は破綻せずにいてくれたら、後はどうでもいい。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 21:37:55
>>876

日本は人口が増えていく課程で、それを梃子に経済成長したから。
人口が減少したときの処方箋を知らない。
人口が少なくても先進国としてやっていけるような言いっぷりだけど、
減っていく過程をどうしのぐか、解説してほしい。
他の先進国も、人口減少には、対処が難しく仕方なく移民を入れているのでは。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 22:51:30
つい3〜4年前までは少子化で「労働力が不足する」と言われていて、
労働者側にとっては「売り手市場になるからいいじゃん」と楽観視されていたが、
ここ2〜3年になって、「人口減少による消費縮小で逆に国内の雇用が減る」
なんて論調になり、パラダイムが180度転換したんだものね。
10年前に「少子化は国を滅ぼす」(労働力不足によりではなく、消費減少により)
という著書があったが、その頃も今と同じく景気は低迷していたが、
そのような意見は受け入れられず、「中長期的には労働力は不足する」と言われ、
完全に黙殺されていたな。
今さら言っても後の祭りってとこだが。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 22:54:07
ただ、中世のヨーロッパは、人口減少していったけど、ルネサンスとか文化的な発展もあったようです。
因果関係があるかどうか分かりませんが、少し期待してしまいます。

世界中が人口爆発で「食料」「インフラ」などの問題で困っている中、日本は必要以上人口の多い国から
移民を受け入れてみても・・・。

アメリカのような超大国も移民がほとんどですし、そうなれば、様々な考えや能力が出てきそうです。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 23:04:43
人口減少で自給率上がれば良いんじゃない?
まあ、生産者も減っちゃうか。。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 23:09:19
少子化に目を向ける事を不思議に思っている人がいるが、
国内向けに商売している会社や部門にとって、
この数字が気にならないってところは少数派じゃないか?

小学生向け学習教材の場合

・科学と学習(学研)
・小学○年生(小学館)
・進研ゼミ(福武書店:ベネッセ)

子供が多かった時代は、複数社が共存できていたが、
少子化によって、学研は撤退、小学館も半壊で生き残ったのは進研ゼミのみ。
その生き残ったベネッセも、大陸市場を目指さねばやっていけない状態だ。

マタニティグッズやベビーカー、あるいは新社会人向け用品など、
ある特定の年齢層が減少していったら、やっていけない会社が出てくるし、
それは雇用喪失に繋がる。
どちみち、国家としての日本は滅亡する運命なんだし、悪あがきはしない方が良いと思うが。
満州族みたいに、中国の少数民族としてやっていく方法を考えるべき。
>>885
> 人口減少で自給率上がれば良いんじゃない?
> まあ、生産者も減っちゃうか。。

別に作付面積が不足していて、しょうがなく「割高な外国産品」を、
輸入しているのではないでしょう。
人口減少により総消費量が減り、価格の下げ圧力があれば、
逆に先にギブアップするのは、コスト競争力の低い国内産品になって、
かえって自給率が落ちることになるのでは。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 02:24:48
財政破綻でハイパーインフレがやって来れば、外国産品が高くて買えない
時代が来るかもしれないけどな。
中国に食料を買い負け、終戦直後同様の食糧難になるかもしれん。
その時技術が残っていれば、安くて優れた日本の工業製品が世界の迷惑となり
円安は一時的なものとなり復活出来る。
復活出来なければアルゼンチンになる。
まあ日本が破綻すれば、それ以前に世界中がおかしくなる可能性が大だが。

フランスでは学校給食はタダ、国産品としている。
安い輸入食材を買わないのでコストは掛かるが、食文化を守るためと割り切っている。
農業支援と現物支給による子ども手当を兼ねている。
しかし子供の数が減ってしまったら、農業支援と食文化の保全効果も薄いな。

>>883
年功序列賃金をやめない限り、少ない若者にしわ寄せがどんどん行くんだな。
>>887
お前見たいな考えが日本を滅ぼす。
後移民入れても良いけど日本語出来ない、働かない移民はお断り。
日本に来る以上日本語が出来ないとお話にならない。
生活保護で保護するような奴は強制送還だな。
母国語だけしか喋れない移民は要らない。
せめて英語が出来ないとダメだね一応世界共通語だしね。
iPhone見たいな翻訳アプリがもっと精度が良くなればなんとかなるかも。
移民国家ですら手を焼いてるのにどうしたものか?

結論=出生率増えてくれ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 10:18:37
実は今年と来年は、終戦前後の出生数の極端な落ち込みで、
65歳入り人口が少なく、政府として一息つける時期。
現首相が、消費増税を打ち上げたのも、2012年から高齢者入りする
団塊世代向け社会保障費の財源がないから。
892団塊太郎:2010/07/28(水) 11:17:01
地球という限られたキャパで、人が増え過ぎると息苦しくなり凄いストレスがかかる。
日本の少子高齢化は自然な成り行き。
年金・介護・健康保険などの社会保障維持の為に人は生きているわけではありません。
人が生き生きと生きる中で、社会保障を考えていけばよいことなのです。
先進国の住民は実はワガママなんだろ?
新興国は福祉なんて何それ?レベルなのに日本の老害って、
どれだけ恵まれてるかわかんないのかな?
新興国の人が年金破綻した日本来ても平気だろ。
だってその国から来た人はは福祉すら無い国だからな。
要は先進国で育った奴等は生温いのさ。
142]名無しさん@十一周年<>
2010/07/28(水) 09:22:17 ID:ae5uurLr0
ブーメラン大好き団塊世代のことだ


外国人移民を大量にいれて

金持ち団塊老人宅が外国人に襲撃される時代がきっとくる

[176]名無しさん@十一周年<sage>
2010/07/28(水) 09:28:45 ID:IF/H3BHr0
>>142
外国人がたくさん流入してくると
社会保証費が拡大して国がアボーンするから。
なぜなら不況になると生活保護をうける外国人は上がるし
発展途上国から家族を呼び寄せてくるから

医療費や生活保護が倍増する。

外国では移民はどこも締めだしてるよ。

日本だけが移民って騒いでる。
移民なんて入れても今度は移民の社会保障費が嵩むんだよな。
>>866
イタリア行った時思いっきり鉄道のストとぶつかって飛行機で移動したわ
観光大国でも平気でストするんだもんな
フランス、英国などの移民は旧植民地、海外領出身者がほとんどで当然ながら仏語もしくは英語で普通に話せた。
ジンバブエ→南アフリカの移民も両国とも旧英領だったから英語でコミュニケーションが取れた。

しかし日本は移民入れる!って躍起になってるけど
「言葉の壁」をどうするんだ?
日本語を強要するなんて差別だ!
TOEFL日本語版みたいな日本語能力検定試験で
所定の点数取れた者にしか日本での就労を認めない(´∀`)とか?
なぜ外国人はこれほど増えたのか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/28/news010.html

http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1007/28/ah_gaiko.jpg

ここ数年、コンビニや飲食店の店員などでも外国人を見る機会が増えている。日本に
いる外国人はどのくらい増加しているのか。そして、なぜ外国人は日本を目指すのだろうか。

日本で暮らす登録外国人数で見ると中国人の動きが突出している。1998年に外国人登録
のトップは韓国・朝鮮人で63万8828人。中国は27万2230人にすぎなかった。ところが、
中国人は2002年に40万人、2005年には50万人とハイペースで増加。2007年には
60万6889人になり、韓国・朝鮮人を抜きトップに立った。2009年には68万518人で70万を
超える勢い。人口70万といえば政令市の人口要件を上回る規模だ。

永住が認められた永住者も全体で年間4〜6万人増の53万3472人に。ここでも中国人の
伸びは目立っており、1998年の3万1591人から、2009年には15万6295人にまで急増した。

こうした背景の大きな要因として、1998年2月に永住者の認定要件が大幅に緩和された
ことが挙げられる。

それまで永住者となるには(1)素行が善良である(2)独立の生計を営むに足りる資産
または技能を備えている(3)永住認定が日本国の利益になる――とする要件に加えて、
おおむね20年の在日歴が必要だった。これを一気に10年に短縮したことを契機に
永住者は増加の一途をたどり、10年間で5倍にまで膨れあがった。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 14:42:23
>>876
移民を入れたいのは政府なw
よく覚えとけよw
移民受入と消費税率引上、サイトブロッキングに関しては民自ともに合致しているんだよなw
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 15:15:09
もうこの国ダメだよ。あきらめよう

【社会】平均寿命が過去最高に 男性79.59歳、女性86.44歳 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280125633/l50
 
厚生労働省は26日、日本人の2009年の平均寿命は、
男性79.59歳、女性86.44歳で、ともに過去最高と
なったと発表した。

時事通信社 2010/07/26-15:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072600476
904団塊太郎:2010/07/28(水) 15:27:23
母と子供2人の母子家庭で、生活保護費は月約21万円。
健康保険料も取られないし、所得税も無い、病院にかかってもタダ。
でも、テレビに出演し「子供の為に、私は1食しか食べていません」と困窮を訴える。
民主党政権で母子加算数万円が復活し、21万円にプラスされ、子供手当て1万3千円×2も貰える。
老人は高齢者加算1万7千円も復活した。

人は30万円の年金でも少なく、生活は苦しい。
人は10万円の賃金でも、生活は苦しいが生きていく。
905団塊太郎:2010/07/28(水) 15:33:45
※生活保護費の高齢者加算の理由
高齢者は歯が弱く、柔らかな高級肉・高級食材しか食べれないので、
若い人より食費が高くつく。
また、体が冷えるので若い人より被服費も高くつく。
>>905
肉を食べなきゃいいじゃんね。
907団塊太郎:2010/07/28(水) 16:01:25
若年の無党派層が期待して入れた民主党は、完全な社会主義思想。
農家の個別所得保障を見てください。

売却費 −生産コスト(農家の人件費含む)=マイナスの場合は国が補償
※プラスの場合でも10アール当たり1万5千円を最低保障

で、どうなるか?
農家の生産制を上げる努力は減退し、また、高い農機具でも平気で買うだろう。
すでに、米商は農家に米価の引き下げを要求している。
赤字になっても、国がそれを保障するのですからね。

総て負担は若年に・・
908団塊太郎:2010/07/28(水) 16:09:42
若年は期待を込めて民主党へ一票を入れたが、
老人・生活保護者・農家に優しい社会主義でした。

小泉政権の、医療費の自然増1兆円を2200億円削減する施策を
即廃止した。
これには笑うしかありません。
909団塊太郎:2010/07/28(水) 16:31:09
菅総理は消費税10%を唱えた。
その使い道は、医療・介護・自然環境だと
団塊の俺には、有り難くて、菅謝 菅謝だよ(笑)
これだけの歳入欠陥の財政で、何が医療介護だよ。
でも、医療介護に使われるのだろう。
若年はあきらめるしかないね。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 19:08:03
1000万人が適正人口でしょう。
911団塊太郎:2010/07/28(水) 19:40:43
人の頭数が多ければGDPが増え、
豊かになりると言う時代はった。
特に日本は、この国土からして出生率の低下は必然なのです。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 20:08:21
現在よりはるかに少ない人口を、適正人口だと言っても意味のない行為。
その人口にまで減る過程で阿鼻叫喚の図が展開されるのである以上、
誰も実行などしない。
そもそも適正人口への第一歩として、そんな主張をしている本人が、
まず自殺する気がないし。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 21:16:24
日本の人口は減少傾向でも、逆に世界はこの先も増加が続く
人口の減少は国力の低下に繋がると言われるけど、もともと外交能力

が低い日本の政治家や官僚達 商社などの民間企業の力までもが低下する様な
事態になれば、食料や資源の争奪戦で競り負ける事がもっと増えるかもね
単純に考えて
精鋭10人を選べ!でも、10000人からと100000人からとでは
どちらが優れた人材を集めやすいか?ってことなんだよな
適正人口という定義自体があいまいでよく分から無いんだが
江戸時代の様に、ほぼ鎖国状態で食料その他を国内で自給自足

出来ていた頃ならまだしも、世界の中の日本という視点で見れば
日本だけの適正人口をうんぬんする事に、如何ほどの意味があるのか
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 22:07:10
満員電車と高速道路の渋滞が解消しない限り、現在の人口が適正人口とは言えない事は確かである。
それは都市圏過密問題だろう
少子化で経済産業規模が縮んだら、地方経済からダメになって(=仕事の口がなくなって)
より都市圏集中が加速するよ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 22:17:19
国内の人口減少が続けば、売り上げ右肩下がりの国内市場に見切りをつけ、
人は海外市場で稼ごうとする。
穀物自給率って視点だけで見て、食料だけ鎖国なんて、
人間の行動を無視した、それこそ無理な注文。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 22:23:12
>>916
>満員電車と高速道路の渋滞

夕張市だって、渋滞していた時代があったんだろうな。
今はまだ海外から来てもらう移民の話しが主だけど
いずれは日本人の中にも海外に移民して出て行っちゃう人達
あるいは、移民をせざる負えない人達が大勢出てくるかもね
昔アニメで「母を訪ねて三千里」ってあったが、あれってイタリアからアルゼンチンへの出稼ぎの話。
当時のイタリアとアルゼンチンの実情は、そうだったんだろう。
日本人も南米に移住して行った時代があったが、もう1回あんな時代がやってくるのか。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 23:10:53
都市過密は人口が多い事が前提であって人口が少なければ過密にならない。
人口が増えているところ 東京や神奈川
人口が減っているところ 秋田や島根

国同士の比較するまでもなく、
この二つを比較すれば、どちらが繁栄しているのは明白

今のまま、国全体が夕張化、秋田化する

夕張や秋田は、いまのところ国が救ってくれるが
国全体が夕張化したとき、日本を助けてくれる国はない
いや、でも本当に日本の公教育英語の使えなさって、
もしかして日本人を海外進出させないためなんじゃないか? とすら邪推したくなるw
女の結婚できる年齢を12歳にして、義務教育を小学校までにし、男女雇用均等法をなくせば絶対人口増える
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 00:13:57
今んとこ負債の9割以上が内債だし
債権を持ってない国が日本を助ける理由は
基本的にはあまり無いよね

というかその時には、1千兆円を超えているであろう負債を
助ける事が可能な国なんてあるわけ無いし、IMFにだって無理な話しでしょ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 00:46:36
>>925
女の子を育てることに価値がない。
中国以上の性別産み分けが進むんじゃないか。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 01:03:02
中国はそのうち女の子産んだら出産ボーナス出すようになりそうだな。
今と逆に男の子を中絶するようになったとしても、人命の軽い国だから問題にしないだろう。
>>923
その時は、中国がお買い上げしてくれるよ。
国債の買い手の多くを海外に依存しないと
いけなくなる前に、財政を何とかしないと
本格的にマズイでしょ


【社会】 「全国で長寿2番目に認定されていた」 〜東京の111歳男性、実は30年前に死亡していた ミイラ化で発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280376344/
933団塊太郎:2010/07/29(木) 15:07:58
人口が増えても日本は救われません。
今までが良すぎただけ。
現実問題として、政治家にも日本を変える力は無いし、若年にも無い。
お前ら技術革新無視しすぎ。
2050年もこのままの生活水準だと思ってるの?
未来技術なめんな
935団塊太郎:2010/07/29(木) 17:06:54
現実問題として、政治家にも日本を変える力は無いし、若年にも無い。
この現実社会を各自がどう生きるかが大事なのだろう。
2050年もいいけど、大事なのは今日、明日だよ。
936団塊太郎:2010/07/29(木) 17:09:59
がどう生きるかが・・・
総てなのだろう。
勇気が無ければ、グチの人生になるだけ。

【社会】 「全国で長寿2番目に認定されていた」 〜東京の111歳男性、実は30年前に死亡していた ミイラ化で発見★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280386381/

<長寿日本一>111歳の男性30年前に死んでいた。ミイラ化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280370797/
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 17:55:08
>>934
平均寿命が95歳などになるのですが?
>>938
それに合わせて医学も進歩すれば良い。
アルツハイマーを治す薬とかiPS細胞で老人を納税者にするとか。
一度リセットするのも仕方ないのかもね
自分や自分の近親者が良ければそれで良い
そんな人が増えればイヤでもそうなるよ
そんな人を責めれば良いってモンでも無いし

問題はその時にならなきゃ分からない事が
多いこと そんな時でもなお、既得権益に
しがみ付こうとするであろう政治家や官僚を
徹底的に排除して、この国のウミを出し切れる
かどうか不明な事
941団塊太郎:2010/07/29(木) 19:45:21
現実社会はパソコンゲームでないから、「一度リセットする」は有りません。
民主党になっても、医療介護・子供手当て・農家の個別所得保障のばら撒きぐらいです。
楽園社会はありません。
現実を受け入れ、生きるしかありません。


942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 20:04:45
>>938
逆に平均寿命70才〜75才ぐらいにならないと日本の存続はないと思うぞ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 20:08:00
今は老人の医療に金をかけすぎて長寿になりすぎている。
65才すぎたら心肺蘇生、ガン治療、心臓手術、脳手術を禁止にしよう。
日本人には、国を統治する能力は無いんだから、中国に編入させてもらうしか無い
>>現実社会はパソコンゲームでないから

その通りですね 表現が良くなかったでしょうか、意味はいずれ財政破綻を受け入れざる
負えないのかといったところです ちなみに私はパソコンゲームは一切やりません

民主党には最初から大した期待はしていません ここまで酷いとは思ってなかったですが
集票を兼ねた社会保障費以外は削る方向のようですね 菅さんの考える民主主義とは何なのか
一度、氏の考えを聞いてみたい気がします 



【東京】都内男性最高齢111歳、30年前に死亡か 自宅にミイラ化した遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280384086/
全国の百歳以上の老人の内、約半数の人は生きてるのか
死んでいるのか、実は確認出来ていないらしい 
>>946
これひょっとしたら死んでいた間も年金貰っていた可能性もあるということか?
たかじん委員会では
「安否が確認できない高齢者の数は4万人以上」
って言っていたね。
>>948
それしか考えられないだろ<死んでも死亡届を出さず、書類上は生きていることにしておいた
外国に移住してたら、絶対安否確認できないなw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 01:19:26
ことしの7月から10月の出生数はどうなるのだろうね。
93000人で推移しそうな気がするのだが。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 02:50:06
>>952
団塊ジュニアの適齢期がほぼ終了してるから日本人の少子化はとっくに手遅れな
出生率が増加してる場合は国籍法を改正して中国人が日本人への帰化が増えてるから
それで増加してる状況だろうな
帰化したら日本人だし出生率も日本人扱いでカウントされるしな
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 02:50:33
出産までのタイムラグがあるので、暫くは嘘800の子ども手当て効果が続くのでは。
そして年間出生数が、大台の100万人割れすれば、また騒ぎ出すでしょう。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 02:53:32
ブスブサイクの子供って減った気がするんだが、親が淘汰されたのだろうか?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 12:20:04
2012年から2017年の5年間で、15歳から64歳までの生産年齢人口は8101万人から7602万人と、
約500万人(6.1%)も減少し、その多くが高齢者人口入り。

子ども手当てなんて、渡している場合じゃないほど、財政は逼迫する。

これまでの社会保障は、良くも悪くも、団塊の世代が現役だったからこそ、維持できていた制度。
>>957
馬鹿乙。
最初から社会保障なんて無い国と、
考えれば年金が破綻しても何も問題無い。
アフリカの原住民が老後の社会保障なんて気にするか?
先進国って贅沢な奴多すぎだろ。
元からそんなもの無いと考えれば屁でもない。
>>958
それは自給が出来るからだろ。
国民年金だけで暮らしている人達にとっては
贅沢どころか、それこそ命金だろ
酋長(長老)さん一人勝ちムラ社会と比べてどうする
>>955
子供よくみえる年頃なんじゃないの?
福祉が無いカオスな治安な国だって国はあるだろ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/30(金) 23:32:14
>>957
そりゃ団塊は人口ボーナスだったからな
その団塊が人口オーナスになるのだから今までの制度が維持できなくて当然
>>963
社会保障制度が無い国だってある。
なんで日本人ってワガママなんだろうね。
大体破綻したからなんなの?
新興国だって社会保障なんて無い国あるが?
逆ピラミッドだから何?困るのは老人だけだろ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 01:09:48
>>964
逆ピラミッドなら老人に有利な制度になるだろ。
これだからゆとりは(笑)
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 01:09:49
>>964
民主主義、特に大統領制ではない場合は、数が力
>>965-964
それが何だ?って言いたい。
アフリカは木の実とか動物とって狩りしてるだろ。
老人支えてるか?馬鹿ども
じじばばはガス室送りにして処刑
ニートもガス室送りにして処刑
働けなくなった奴も処刑 とにかく金を生み出さない奴は処刑

正直そういう非道な強行におよばないと、もうどうしようもないくらい疲弊してる気がするが・・・

・・・デフォルトか・・?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 06:42:04
いずれにしても、今のままの制度で行けばどうにもならなくなる事は確かでしょ。
完全に社会保障を無くすとまでは行かなくても、「優先順位」と言うものを考え直すのは大事だよ。

まずは「寝たきり老人等に安楽死を勧める、認める」事から始める事が必要だ。

こんな事言うと、「じゃあまずお前の親からな」等と言ったレスをする人もいるが、
俺としてもそれで良いと思うがね。
寝たきりになっても「大金かけて苦痛とともに『生き続けさせられる』」方が人権的に問題だよ。
本人も苦痛だし、身内も介護や金銭負担で苦痛だし、国や自治体だって金銭負担で苦痛。
これほど無駄で意味無い事は・・・そうそうないぞ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 08:00:40
>>969
高カロリー輸液、経鼻栄養、胃ろう、IVHからやめよう。
生命維持装置、人工呼吸器をいつでも外せるようにしよう。
病気の老人はどちみち仕事しないから、殺しても職は空かない。
むしろ、30代あたりの余剰人口を殺すべき。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 08:10:14
最終的には積極的安楽死容認法案が必要。
ここにいる奴はなんで頭悪いの?
破綻したらまた動物狩りしたり木の実取れば良いだろ。
2010年7月・各都市対前年比人口動態

特別区_ 44,183人増加(0.50%△)←2010年6月1日現在、女性の増加率が男性の2.5倍に
福岡市_ 11,767人増加(0.8061%△)←増加数政令市トップ
川崎市_ 11,567人増加(0.8148%△)←増加率政令市トップ
横浜市_ 10,004人増加(0.27%△)
さいたま *9,192人増加(0.75%△)
大阪市_ *6,911人増加(0.26%△)←大都市で唯一男性増加数が女性を上回る
札幌市_ *6,502人増加(0.34%△)
千葉市_ *5,911人増加(0.62%△)
仙台市_ *4,034人増加(0.39%△)←社会減が前年比10分の1以下に縮小
広島市_ *3,433人増加(0.29%△)
相模原市 *2,143人増加(0.30%△)
神戸市_ *2,053人増加(0.15%△)
堺市__ *1,894人増加(0.22%△)
名古屋市 *1,574人増加(0.07%△)←男性人口はこの10年で初のマイナス
新潟市_ **,114人増加(0.00%△)←2010年6月1日現在
静岡市_ *1,302人減少(0.18%▼)←静岡県全体では13ヶ月連続人口減少
北九州市 *1,571人減少(0.16%▼)
京都市_ *2,504人減少(0.17%▼)
浜松市_ *4,340人減少(0.53%▼)←過去最悪の減少幅

ちなみに県単位では、岩手や山形、石川、島根、宮崎、鹿児島で人口減少が緩和傾向。
一方で三大都市圏のうち群馬や岐阜、三重、滋賀、京都などでは人口動態が悪化した。
大都市圏への人口流入は北日本や南九州を中心に急速に低迷している。まだまだ不況。
>>966
日本には大統領はいないが大統領よりさらに地位が高い天皇がいる。
今の小粒な政治家や役人に責任取れるわけないから
最終的に国がたち行かなくなれば天皇が国民説得するしかないだろうな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/31(土) 16:55:55
議論が盛り上がっているところ悪いんだけど、安楽死は法制化も制度かもされないと思う。
後期高齢者医療制度ですら発案から執行まで10年もかかっている。
これから安楽死の倫理面も含めて議論してどういった制度にするか発案して執行するには最低でも20年近くはかかるでしょ。
10年もすれば団塊も後期高齢者に突入。絶対に間に合わないよ。
それに多くの人が勘違いしているのはほとんどの老人は死にたいなどとは思っちゃいない。
寝たきりだろうがなんだろうが1分でも1秒でも長くいきたい
長く生きたいというより死ぬのが怖いから死にたくない、という表現の方が適切かもしれないが
とにかく安楽死制度(もしできたとしても)を利用する老人はいないと思う。
自分は医療機関で働いているのだが先週102歳の入院患者が死んだ。
ところが担当医は80過ぎの娘【先生〜昨日お見舞いに来たときは母はあんなに元気で普通に会話もしたのに何がいけなかったのでしょうか?】
と泣かれたそうだ。たしかにその102歳の患者は癌などの病気はなかったそうだが
‘老衰‘による死を受け入れる事のできない日本人の死生観にはゾッとする。

そして高齢者に対する医療制限などの政策は執行されることなく高齢者優遇政策はますます加速していくと思う。
まさに老人による老人の為に重税国家に向かっていくだろう
現役世代は疲労し海外に脱出する能力のある者はどんどん日本を捨てるだろう
残った現役世代も勤労意欲がなくなり国は衰退する
今の日本は国が先に滅びるかジジババが先に死ぬかのチキンレース状態
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 04:36:57
>>976
その「衰退した時に」安楽死等を認めるようになる事を期待している訳だが・・・

「無いそでは振れなくなった」時になし崩し的にそうしていくしか無くなる事を期待しているんだが・・・
「死にたくない」と言うのも、今は老人たちにガンガン金かけてもらえるからそう言った事も言える訳で、
請求書や借金取立人がガンガンやってくる状態でも「生き続けたい」等と思うかね?
更には「金払わないなら入院させません治療もしません」となってもそれでも「生き続けたい」かね?
わがまま言えなくなり、仕方がなく「安楽死を選ぶ」ようになる事を期待する。

今でも年間3万人以上は自殺しているから、(半分は健康上の理由らしい)
需要はあるはずだよ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 08:32:59
★衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人) 4位 ブラジル
5位 イタリア 6位 スウェーデン 7位 ノルウェー 8位デンマーク 9位 インド 36位 中国
80位 韓国 99位 日本 ←100位中99位

国際結婚数
日本男性 28526
日本女性  7937(世界ダントツ最低)
国際結婚離婚率
日本人男性 38.5%
日本人女性 82.3%(世界ダントツ最低)

日本の化粧品市場 2.2兆円 日本の人口 1億2千万
米国の化粧品市場 1.7兆円 米国の人口 3億1千万

世界的に見た日本女性の評価
「働かない見栄えばかり操の欠片もない傲慢な豚」 
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 08:49:42
今でも老老介護殺人はほとんど執行猶予つき判決が出てる。
尊厳死法案が成立したら介護者が罪に問われることなく救済されると思うから社会的に必要だと思うが、
まだまだ老老介護殺人は続きそうだ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 08:50:35
【 世界各国の出生性比(総務省「世界の統計」より集計)】

     国名     調査年  性比(女性を100として)
    日本      2000   1.051
    韓国      1998   1.102
    中国      2000   1.199
    インド     2001   1.071
    アメリカ    2002   1.048
    ブラジル    2000   1.037
    イギリス    1999   1.051
    イタリア    2001   1.061
    スウェーデン 2002   1.043
    ドイツ     2002   1.055
    フランス    2002   1.048
    ロシア     2001   1.060
    ガーナ     2000   0.996
    南アフリカ   1996   0.995
    オーストラリア 2002   1.050
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 13:05:06
>>961
小学校の卒業アルバムを見るとなあw
若いうちに結婚した友人と晩婚、独身の友人を比べてもなあw

>>976
「死ぬのが怖いから死にたくない!」は本音だな。
体が動かなくなるつらさは分かっているからそれでも受け入れる。
死んだらどうなるか、そういう分からん恐怖は受け入れたくない。
宗教は死の恐怖を和らげるために存在する。
だから天国に行きたいやつは日頃の行ないを良くしなさいと言うんだな。

>>977
2ちゃんでは3万人が若いやつばかりのような書き込みしてるやつを見かけるな。
だが、バブル崩壊以降自殺率の高い外国と比べても現役世代の自殺率は実際高い。
外国では病気を苦にした高齢者の自殺が多い。
【社会】日本、3年ぶり人口減 少子高齢化、自然減が最多7万人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280607407/
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 14:26:53
>>977
その「衰退した時」には日本復活は手遅れ・・
滅んでゆくしかない・・
ジジババがくたばるか日本が滅ぶかのチキンレースだよ
>>983
移民でドーピングも出来ます。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 17:04:56
>>984
移民??さんざん既出だが日本にやってくる移民は生活保護狙いの中国人とかそんなのばっか
ちゃんと働いて税金納めて日本社会を支えようなどという移民は来ません
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 17:06:30
987ジジババ:2010/08/01(日) 17:33:51
皆で仲良く手をつないで、逝くところまで行きましょう。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 17:36:32
>>985
シンガポール方式を採用すればOK。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 18:31:51
>>988
なにそれ?
シンガポールが大規模プロジェクトの外国人建設作業労働者の雇い入れで
外国人労働者は期間工のみ受け入れ
就労期間が終わったら即日出国 1日たりともオーバーステイは認めない
ってアレじゃね?
悲観ばかりなスレだな。
何で当時は少子化対策しなかったのかな?
政府は無能にしか見えない。
2chねらーの方がまともな政策が出る時点で政治家の無能だよな。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 20:08:50
それは同感。
選挙しか考えてない政治家より、自分たちの生活のことを真剣に考えてる2chのほうが
議論も多くて活気的なアイディアがある。
2chだといろんな人がいて、それぞれの知識もある。
こういうことを国政に役立てられると良いんだけど。
次の選挙しか目にない政治家が見ても、あんまり意味ないんだけどね
政治家の世襲率から考えたら分かるだろうw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 20:10:56
「子供手当て」って少子化対策としては、結局どうなんでしょう?
期待できるんでしょうか??
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 21:32:15
>>994
日本に帰化した層には効果はあるだろ
国籍法で帰化が簡単だしな
帰化すれば日本人だし中国人から日本人帰化が増えてるから出生率も上がるしな
そろそろ新スレの段取りを頼んますわ
ホスト規制で立てられなかったから
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 00:10:12
次スレ
【少子化】人口減少社会ニッポン・26【高齢化】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1280675372/
>>991
厚労省の人口予測
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20040611mh08.gif
ここまで平均寿命がのびると考えてないかった。ロボットを夢見ていたが、まさか再生医療が先に実用化しそう
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 00:16:50
>>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。