【日本の】亀井静香大臣応援スレ9【チェ・ゲバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本の救世主、亀井静香大臣を応援するスレです。
庶民・弱者の味方、亀井大臣に大声援を送りましょう!!!

1は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1254002587/
2は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1254833462/
3は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256344726/
4は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1259872408/
5は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260876309/
6は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1261997101/
7は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268655056/
8は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269812521/
です。

プロフィールはこちらをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/亀井静香
亀井大臣のディープなファンのあなたには、こちらもどうぞ♪
「亀井静香公式WEBサイト」
http://www.kamei-shizuka.net/
国民新党 ホームページ
http://www.kokumin.or.jp/
党役員・支部長
http://www.kokumin.or.jp/yakuin/
国民新党(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%96%B0%E5%85%9A
国民新党チャンネル - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch131
国民新党 - 国民新党 | TOP | オフィシャルチャンネル
http://kokumin.channel.yahoo.co.jp/
関連スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1269720018/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 09:03:24
亀ちゃん万歳!
不公平な電波利用料負担を改革しようとしている民主党。だから独占と利権を手放したくないテレビ局
と電通は共闘で民主党つぶしに血道をあげている。先進国の大多数はオークション形式で利用料と
利用者を決定している。1兆7千億円といわれる価値なのに、テレビ局が支払っているのは40億足らずだ。
https://twitter.com/Adhi_Parla/status/12741108626
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 13:17:14
テレビ局なんて、高い給料貰って外注さんを奴隷のように使ってるし、見たい番組もないし
報道内容も偏向してるしどうしようもない。
【金融政策】白川・日銀総裁:インフレ目標「時代遅れ」 「達成に努力」の菅氏と認識ずれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272085263/

 主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪米中の白川方明・日銀
総裁は22日、ニューヨークで講演し、物価安定だけを重視する政策が「時代遅れになって
いる」として、インフレ目標政策に否定的な考えを示した。

 菅直人副総理兼財務相は20日の衆院財務金融委員会で「プラス1%か2%程度を目標と
して、達成まで日銀も政府も共に努力することが望ましい」と発言しており、認識はすれ
違っているようだ。

 80年代後半のバブル経済時、資産価格が高騰する一方、物価上昇率は比較的安定して
いた。白川総裁は「物価安定が金融緩和からの転換の強力な反論になった」と述べ、物価を
重視して利上げが遅れ、バブル封じ込めに失敗したと説明した。【清水憲司】
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 02:23:22
サンデー毎日 [ 2010年04月18日号]
米国に流れる郵貯マネー180兆円−小沢と亀井の普天間解決
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG3/20100406/133/

 この巨額の郵貯マネーをめぐって、小沢、亀井両氏と米国の間で、ある“密約”が交わされたと
いう仰天情報が永田町周辺に流れているのだ。
 その“密約”とは――。永田町関係者は声を潜める。
「郵貯マネーで米国債を大量に購入する見返りに、民主党政権が提示している米軍普天間基地の
移設案を米国に受け入れてもらおうという奇策です」
     (中略)
 ちなみに、「郵貯資金等の動向」(ゆうちょ財団)によれば、ゆうちょ銀行の貯金残高は約180兆円
(08年3月末)、うち約8割にあたる155兆円を日本国債で運用している。巨額の郵貯マネーが米国債
にも流れるというわけだ。
     (中略)
 そこで本誌は4月2日、亀井氏を直撃取材し、改めて郵貯マネーの使い道について聞いた。
「オバマ政権は財政的に困っているわけだから助けてやればいい。米国債を日本が消化してやれ
ばいいのであり、(ゆうちょ銀行が)買ってやればいい。日本の社債も買えばいいし、運用先も
幅広く考えればいい。米国だって安定的な引き受け先があった方がいいでしょ。(普天間問題解決
への効果は)そんなことない。小沢氏と相談?そんなことをしているわけはないでしょう」
 郵貯マネーを米国債購入に使うことはあっさり認めたものの、永田町で流れる“密約説”について
は否定した。
 永田町関係者は言う。
「これまでも日本は米国債を大量に購入し、米経済を支えてきました。もし、基地問題の解決や
権力維持のために米国債に資金を投じることが本当なら、かつて小沢氏の師である金丸信自民党
副総裁が“北方領土を3兆円で買えばいい”と発言したことと同様に暴挙ではないでしょうか」
 難航する基地問題に、国民の資産である郵貯マネーを投入――それはまさに“亡国の密約”と
いうわけだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/558-559n
よっ!。待ってました!。
平成の高橋是清。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:01:41
白川は経済を一から勉強し直した方がいい。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 10:46:32


          郵便局だけが支持者

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 13:22:29


             党そのものが消滅する自民党。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 13:30:16
>>6
>永田町関係者は言う。
>「これまでも日本は米国債を大量に購入し、米経済を支えてきました。

日本は米国債を大量に購入し、日本の輸出系企業を支えてきました。
といっても単に政府の発行した短期証券を日銀が引き受けて、カネ刷って
為替介入してきただけですが、小泉時代にトヨタとかキャノンの輸出系企業はウマ〜でしたね。
構造改革の成果はこんなとこでしょうか。
経済板では、遥か昔に葬り去られた懐かしのトンデモ論ですが
バカが出没してるので復習しときましょうね。以後>>12-14読め、終了でよろしく。


『創造的破壊のシナリオの誤算』

1.「破壊」の誤算
 (1)「無益な破壊」が不況によって起こる。
 (2)不況時の「シュムペーター的破壊」は増加するが、その後は逆に減少する。
 # 「シュムペーター的破壊」↓
設備の老朽化による既存企業の「退出」。社会的に有益でなくなった生産主体が退出して、新規参
入企業に道をあけわたす経済にとって有益な現象。
 # 「無益な破壊」↓
   通常であればまだ退出の年限に達していない既存企業が、不況の影響で損失を被り、しかもそれを
   カバーするだけの外部資金が得られなくなって退出する場合。社会的にまだ有用な企業が退出する
   望ましくないケース。
2.「創造」の誤算
 (1)不況により企業家の純資産が低下し、新規参入のハードルが高くなる。
 (2)不況からの回復期には、破壊に急速なブレーキがかかるので、創造の増加にも歯止めがかかる。
『不況は旧体制を温存させる』
99年に書かれた論文では、カバレロとハマーは、経済理論的な検討に先立って、まず実証分析により事実の定型化を
試みている。この実証分析では、72年から93年までのアメリカ製造業における「雇用破壊」と「雇用創造」のデータ
が分析されている。「雇用破壊」とは既存企業による解雇者数を指し、「雇用創造」とは新規参入企業により創出された
雇用者数を指している。このデータをもとにパラメーターを計測し、その定常状態を想定し、その定常状態に対してシ
ョックが与えられたときに、経済がどのように反応するかが分析できる。ショックが「需要のマイナス・シフト」とい
う性格のものであれば、それは経済に対する「不況」の影響をシュミレートすることになる。

このような分析は、インパルス反応分析とよばれているが、これによって次のような結果が得られる。まず、「不況」
が発生した時点で、「雇用破壊」は大幅に増加する。不況を受けて、既存の企業による解雇が短期に集中して行われるた
めだ。一方、「雇用創造」も減少するが、その減少の程度は「雇用破壊」ほどではない。
だが、ともかく新規参入も減少する。
面白いのは、その次に起こることである。まず、「雇用創造」だが、これは「不況」が終わってからしばらく経過して
それがなかった場合の定常状態の水準に戻る。しかし、いつまで経っても、決して定常状態の水準を越えることはない。
したがって、新規参入によって創出された雇用が完全雇用に占める比率は、「不況」がなかった場合と比べると低い値に
とどまる。つまり「創造的破壊」の考え方による予想とは逆に、「不況」によって新ビジネスの勃興には歯止めがかかる
のである。

一方、「雇用破壊」にはされに興味深い変化が起こる。先程見たように「不況」が発生した時点で、「雇用破壊」は集
中して起こるがしかしその後、時間が経過すると今度は「不況」が起こらなかった場合と比べて、「雇用破壊」は、はる
かに低水準でしか起こらなくなる。このため「不況」からの回復は、新規参入のラッシュによってではなくて、既存企
業による解雇が「不況」が起こらなかった場合にくらべて大幅に減少することによって起こる。

「雇用創造」の変化とあわせて考えればわかるように、「不況」によって、「既存企業による雇用」の「新規参入企業
による雇用」に対する比率が上昇する。ここでも「創造的破壊」の論者が描くシナリオは裏切られている。「破壊」の結
果起こるのは、「創造」ではなくて、「旧態依然」とした体制の継続なのである。
>>6
03年に小泉は35兆もの米国債買いましたがw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 15:26:46
http://ime.nu/www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=165

植草一秀
「政府の役割は限られている。
 経済は民間の力で成長するものだから、
 民間の経営者が経営の判断をしていくための成長分野のフィールド整備をする。
 それは、規制撤廃。余計なしがらみを無くす。行動しやすく自由にする。
 あとは、個別の企業経営者が創意工夫でビジネスチャンスを見いだし、それを作り上げていく。」

天木直人
「今もなお、国が、いろいろな規制で邪魔している。
 小泉改革のまやかしは、規制緩和と言っておきながら、
 役人が行っている規制を緩和せず、民間は自由に出来なかったという点がある。」

植草一秀
「市場原理主義とひとくくりにされるが、規制を取り除くとか、競争を促すとか、市場原理を活用する。
 これは、正しい政策。むしろ、将来にかけて、進めていくべきこと。自由競争そのものは、促していく。」

天木直人
「いつまで経っても赤字が増えていく。
 無駄を無くすんじゃなくて、今年は、予算を凍結するとか、それくらいやらないといけない。」

植草一秀
「官の無駄を切るということを進めないと、(増税に対して)国民の同意は得られない。
 そこをしっかりやれば、破綻は回避できると思うんですけどね。」
17ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 18:18:27
植草一秀って財政バカだったのか
“「旧態依然」とした体制の継続”=政府の政策w

政府が、市場に介入する金融緩和、財政出動、補助金、市場規制で、既存企業を支えれば、
リソースが解放されないんだから、新規参入組が牽引できるわけないじゃんw
バカは、小さな政府を試しましたとか、規制緩和しましたとか、ウソばっかりw
まったく、やっていないw
大きくなり続ける政府が、不況の原因w
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 20:35:18
>>18
その主張が正しいなら、経済の破綻した夕張でこそ創造的破壊が行なわれ、
真っ先に景気が良くなってないと矛盾ですな。



20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 20:50:15
規制緩和が行なわれたとして、デフレ不況で価格が下落し続けているマーケットに
誰がいったい投資をするんだ? 
開発部門に勤務してるが、技術開発も販売企画も大半がお蔵入りしてますが。
ベンチャー企業なら立ち上げはまず無理。
夕張だけ、日銀券じゃないとか?w
夕張だけ、何か法律(規制)が違うんですか?w
夕張は、他と違って、税額が半分なのですか?w
オヤジが稼いだカネに対する税額が無税とか?
企業が稼いだカネに対する税額は無税とか?w

破綻には原因があるのに、その破綻の原因を取り除かずに、
あら不思議、「創造的破壊」が行われる。。。。なわけないだろw

創造には、べつに破綻が必要なわけじゃないよ。
創造には、自由がいるってことw

不況になったら、民間から奪うのをやめること。
民間が動く際の障碍になっているものをどけること。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:00:23
亀冬眠中。
規制緩和というのは、民間部門に対するもの。
規制強化しなければいけないのが、政府部門と日銀w
徹底的に政府を削減して、民間に財源を戻す。
金融緩和をやめさせる。
これをやらないと、どうしようもない。
寄生虫がチューチュー吸って体力を消耗させているんだから、まず虫下しw
低利でどんどん刷り出してそれで国債買わせて、デフレが止まりませんって、バカかってのw
そら、止まらんわw
ケインズ主義のバカには意味不明だろうけどw
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:20:18
>低利でどんどん刷り出してそれで国債買わせて、デフレが止まりませんって、バカかってのw

北朝鮮でもない限り、国債買わせるのは不可能ですが、バカかってのw
誰が命令されて買ってるだか。完全に支離滅裂。
25ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 21:20:27
>>23
バカかお前は?
自分がバカだから理解できないんだと思うよw
ごめん、「バカだから」じゃなくて、無知だからw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:26:12
>>21
夕張で独自に通貨発行して、税金半額にすれば
創造が行なわれると。楽しくて良いねぇw
そういう意味じゃなくて、中央を変えないとって意味w
30ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 21:29:02
言ってること支離滅裂だからなぁ

政府を削減して金融緩和やめさせるって、餓死させたいのか?
夕張の民間業者が独自に通貨発行(実物に裏付けた通貨)するのを自由化するならいいけどね。
夕張市が出したら最悪w
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:31:00
>>25
その子は、政府も中央銀行も国家権力も存在しない無い自由なユートピアを立ち位置を基準に
ヨタをとばしてる子なんで。かまうとチンコ膨らませる習性があります。
適当にね。

それで餓死するものは餓死させるw
負債を処理して、看板変えるなり、解体分解するなりして、身軽になって、
リソースを新たに利用できるようになって「創造」活動できる。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:37:09
>>31
おまえの脳内モデルでは中央銀行も政府も存在しない夕張独立国家にすれば
税金徴収も無くなり経済成長するわけだな。
それが本当なら、そういう国家モデルを後進国で採用すれば未来はバラ色だろw
>>32
国家権力が及ぶ範囲が問題なんだよ。
今が、お前の「ユートピア」なんだよ。どう気分は?w
国家統制して社会主義的な計画で経済を窒息させてさw

36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:40:41
>>33
それで夕張独立国家では、どんどん餓死させるわけね。素晴らしい。
人口もどんどん減りますし、消費者層もさらに縮小して、爆発的に経済発展を遂げるw
政府(宦官統制)が経済悪化の原因であるのに、
それを無視して、もっともっと〜って濡れてるお前はバカかってのw
お前には、チンコ膨らまんわw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:43:27
>>35
国家と認定されてる全世界が基準なんで普通の人はこの世界が当たり前。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:45:43
>>37
それで、夕張独立国家では貿易はするのかね。そのユートピアは閉鎖経済?
固定為替相場性なの? 変動相場制なの?
全然、「当たり前」じゃない。
異常事態w
これが普通と思ってるみたいだけど、
残念だけど、お前のユートピアも長くないよw
財政が破裂していくからw
どっから逝くか知らんけどw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:51:27
中央銀行と金融政策を拒否するとしたら少なくとも変動為替相場性は採用できないから、
夕張独立国家では固定為替相場性しないなあ。そうすると輸出か外資に誘致で外貨を稼がないと
ユートピアは破綻しちゃうよ?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:55:35
>>40
それで日本が財政破綻した後で、夕張独立国家はどうなるのかね?w
まあ中国もインドも普通の国家を維持していくと思うが?w
夕張独立国家では金本位制ですかwww
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 21:58:53
それで夕張独立国家の大統領は副島とか。楽しくて良いなあ。
44ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 22:00:35
何だ。単なる破綻厨か
なんで日本が財政破綻すんだ?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 22:04:59
>>44
いや、副島の本の世界(ヴァーチャル)が現実と重なってしまった子供なんです。
まあ同じヴァーチャル世界である2chでしか採取できない珍種ですね。

46ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 22:07:13
副島って、植草とつるんでるヤツのことか?
ラサってなんで一行レスしかしないの?
「ヴァーチャル」な通貨や国債が大収縮していくよw
なにも裏付けないんだからねw
お前こそ「ヴァーチャル」を信じ切っているから、
「ボタン一つ」で需要を増やせるとか信じちゃってるわけでしょw
俺は、実物をしっかり持っているからねw
>なんで日本が財政破綻すんだ?

バブルの真っ最中には、そう思うものですよw
パンパンに膨らんだ国債バブルw
50ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/27(火) 23:23:54
日銀法改正して日銀に買取らせればいいのになんで破綻すんの?
何で買うの?
バーチャル?w
とりあえず他のスレでやれ。
>>日銀法改正して日銀に買取らせればいいのになんで破綻すんの?
お前は、くだらない一行レスする前に経済の教科書読め。
なんでダメなのかが教科書には書いてあるから。
でも、最後の最後にやるよ、きっとw
それが来たら、経済システムまるごと破綻するっていう終わりの合図w
国の財政って何で止めることが出来ないのか、よく分かるわw
やめろ!!!!って誰も怒らないんだもんね。
政治屋も国民も、オラさ村に寄こせ!、そら、ワシがもらうカネだ!!状態w
国の財政が崩壊する歴史的出来事が展開中w
まあ、一番汚らしい卑しい人間は、官僚たちだけどね。
国民からの収奪金をブラックホールのように吸い取っていくw
最後まで駆除されずに一滴残らず吸い取る寄生虫たちw
日本社会の風通しを良くするには
規制緩和と被害者保護・保障がセットになれば良いのに、
被害者保護・保障は、自己責任論でいつまでも切り捨てるから、
結局、規制緩和するか規制強化するかしかなくなり、硬直化や、
既得権益保護や、規制側のさじ加減へのアクセス度を競うことになる。
「自己責任」って良い言葉なんだよ。
自分で選べるってことだからw
宦官どもには俺の選択に文句は言わせないってことだから。
俺があの店の商品やサービスを買うのを邪魔するなってことだからw
宦官様が書いた法規制が、バカな私を守ってくれているんだっていうのが、
市場という豊穣な交換の場の喪失を生んでいるんだよ。
バカ宦官が書いた亀甲縛りの法規制のせいで、失われた商品、サービス、雇用は計り知れない。
潜在的な市場をすべて潰している。こんなことをやっているのは、恐ろしい限りw
というか、市場を自由にしていないことが人類に対するどれほどの大罪か、国民が本当に理解したら、
明日にでも霞ヶ関なんて炎上すると思うよw
宦官どもなんて、電信柱に吊されるw
新スレになってもどってきたけど、まーだ幼児性リバタリアンが暴れてるのな。がっかり。
もう住民票移したからw
>こういう危機のときこそマクロ経済政策には出番がある。

さんざんやった「マクロ経済政策」のせいで、今こうなっているのに、
ケインズ主義のバカは、いまだに理解できていないw
もう崩壊寸前なのに、また市場に介入して滅茶苦茶にする「マクロ経済政策」で最後のとどめw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/29(木) 17:07:03

現代版の大塩平八郎

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/31/203.html

大塩平八郎を「心の師」と語った亀井静香金融大臣だ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/29(木) 20:07:13
バタナピ・ドジミに入れるということはバメリカの属国バンザイ、竹中の派遣会社
バンザイということ、w。職業訓練で活躍しているポリテクセンターなども含めた
雇用能力開発機構をどうしても潰したいというのは、そうすると民間と称するバカ
高い料金払わないと受けられないクソ職業訓練関係のセミナーとかの利権が降りてきて
バカナカの会社が儲かるからですがな、モヒへホホwホントあくどい連中の口から
「改革」が出るときゃそれしかありません。派遣労働解禁のときとモンナジでっそw

こういうニュースが一般新聞にもテレビでも報道されないのはなぜです?
 ↓
テニアン「最適地」 北マリアナ 上院が誘致決議 - 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161169-storytopic-3.html

いやぁ、情報をブロックしてバカ日本人維持のための工作はひどスギる。
これをわーわーいったら世論なんてすぐにひっくり返るのに、ブロック
してるからバカ日本人になってるだけだね。
65アポロン:2010/04/29(木) 21:29:49
仕分け屋レンホー見たかい、一見アホ共にはパホーマンスとしては
よく映っただろうが、考えてみれば何を基準に仕分けているのか
デタラメ極まりないぞ。
これは日本が世界基準でどのような国にならなくては将来がないという
国家戦略をたて国民の支持を得たうえでの仕分けが必要でしょう。

まるで、汚沢と土鳩の不正献金カモフラージュの為に賑やかしてるだけだろ。
民主党も馬鹿国民を馬鹿にしないでよ、社会保障も国家戦略としてどうするのか。
輸出立国としての国家戦略は。宇宙開発としての国家戦略は。基準をはっきりさせて
仕分けして頂戴よ。恋抱さん。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 08:44:24
>>1
亀ちゃん国士無双すぎだろ・・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 11:57:18
空飛ぶ亀、見てみたいなア。
どこの動物園にいるかい。
国会動物園に居るぞォ〜。
>>62
あなたのレスは有用だから、まとめてじっくり読みたいので
コテハンつけてくれると助かる。
69アポロン:2010/05/01(土) 22:17:44
生きる会社も銀行でストップされたらおしまいよ。
竹中先生の改革もストップされたらおしまいよ。
頼むから 亀の逆走はやめてけれ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/01(土) 22:24:33
え!アポロン氏はケケΦ支持者だったのか。


ちょっとビックリ。


以後、攻撃させてもらいます。
自民 財政健全化を憲法明記に

自民党は、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が今月に施行され、
憲法改正原案が国会に提出できるようになることから、憲法の一部
を改正して、財政の健全性の確保を明記する原案を今の国会に提出
したいとして、調整を進めることにしています。

国民投票法は、公布から3年となる今月18日に施行され、衆議院
議員100人、参議院議員50人の賛成があれば、憲法改正原案を
国会に提出できるようになります。これについて、自民党の石破政
務調査会長は、先月30日の記者会見で、「最高法規である憲法に
財政規律に関する規程を新設し、次の時代に借金を残さないことを
宣言しておく必要がある」と述べ、今の国会に憲法改正の原案を提
出したいという考えを示しました。原案では、「財政の健全性の確
保は常に配慮されなければならない」という条文を付け加えるほか
、現在、衆・参両院で3分の2以上の賛成が必要な憲法改正の発議
を、衆・参両院で過半数の賛成に引き下げるとしています。自民党
は、参議院選挙に向けて、財政健全化に取り組む姿勢を打ち出すこ
とで民主党との違いを示したいとしており、提出に向けて調整を進
めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100501/k10014199561000.html
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/02(日) 19:47:05
新聞読むより、
金融庁の記者会見読む方が面白い。
73アポロン:2010/05/03(月) 07:48:17
逆走はやめてけれ。
混乱と衝突は止めてけれ。
亀のスピードでも逆走は止めてけれ。
年収120万円時代のアポロン経済学のスレで勉強してけれ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 09:55:36
竹中先生の日本の国家戦略のわからんやつは

あほ〜な 国賊。
じゃ、俺国賊だw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 18:49:45
漏れも国賊w
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 23:16:04
郵政民営化  賛成  賛成   賛成
78ななしさん:2010/05/04(火) 09:11:00
郵政民営化が間違っていたとなったら誰がどのように責任取るんだい。

郵政民営化を逆走させたのが間違っていたら誰がどのように責任とるんだい。
郵政民営化に未練が残るのは、小泉を裏切れないからでは無い

小泉を信じた自分を裏切れないからだ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/04(火) 13:26:48
先日うちのB,Kの理事会で多額の貸し出しの決済があった。
理事会決議による金額だ。
これも理事が不良債権となったときは20%の自己責任を負うとしたら
貸付は理事会を通したら皆ノウとなるでしょう。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/04(火) 13:28:23
国会議員も賛成したものは不良債権の20%歯責任とってもらいたい
ホームレスや障害者、とにかく不動産ローンを組ませると
一件、手数料30万は入ったそうじゃ
世界のエリートが集まって、その不動産ローンを証券化した、
その証券を売りさばくと手数料が入るのじゃ
証券売りさばくのに、世界のエリート集めて証券の格付けしてのぅ
平蔵という男も絶賛しておった
貧困者はローン払えなくてアボーンしたのじゃ
投資関係の仕事しとったモンもアボーンした
平蔵という男の言うことに誰も耳をかさなくなったとさ
むかしむかしの、話じゃ。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄     ヒエ〜
   ∧_∧        ||  . ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧:::::   馬鹿マルダシ!!
  /::: Y i     ,-C-、 .( y.  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::  シンジラレナ〜イ!!
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                .   ∧ ∧ (  ;;;;;;)  頭ダイジョウブカヨ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/04(火) 22:25:56
外務省官僚、宿泊代不払い事件〜ホテルオーナー片岡都美の正体
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217805001/

片岡都美とズブズブ?
売国奴を晒す!小泉純一郎&竹中平蔵の悪行
http://www.youtube.com/watch?v=S9cDcxRRtps
http://www.youtube.com/watch?v=y0IbZgUCntk
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/06(木) 21:14:27
緊縮財政小泉売国構造改革が日本をここまで悪くした
日本経済の立て直しには積極財政が必要
外資を肥やすだけだの消費税増税・法人税減税など論外!

100421 経済学者菊池英博に岩上安身がインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=wii3AWDNqWI
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 11:46:42
ここのとこ 静香だなぁ〜。
話題は沖縄・普天間に集中してるからなぁ。
考えるに良い機会と言えるかもしれんが、鳩山はこれ以上ないくらい株を下げたな。
日本郵政:非正規を正社員化 6.5万人対象
http://mainichi.jp/life/job/news/20100508k0000m020035000c.html
これが亀井大臣が明かす真実だ!
 
iwakamiyasumi 05_10_10 0602PM iwakamiyasumi on USTREAM. ブログ
http://www.ustream.tv/recorded/6828259
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/11(火) 21:47:14
亀井大臣"日本の外務省は米国国務省の別室"
http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/206.html

亀井大臣会見ノーカット映像

http://news.livedoor.com/article/detail/4762979/

亀井静香金融・郵政改革担当大臣は、11日の雑誌・フリー等記者会見で、
郵政改革にからみ、外務省の対応を批判しながら、アメリカから相当な圧力がかかったと述べた。
(4分04秒頃〜)
しばらくぶりに記者会見文字起こし読んだけど、やっぱ面白いね。
真面目な話も冗談も本当に面白い。
この政治家の魅力が大衆にちっとも伝わらないのは本当に残念なことだ。
なんか、フリーの記者が懐柔されていってる気がする。
高橋清隆さんとか角が無くなってきた。
>>90
楯突くのは結構だが覚悟が要るぜ

1904年、アメリカの鉄道王・ハリマンは、日本に満州の鉄道の共同経営を持ちかけてきた。
提案は、日露戦争の結果獲得した満州における日本の権益の分け前を得ようとするものであったが、
井上馨、伊藤博文、桂太郎、渋沢栄一らはハリマンの提案に賛成した。
満州の鉄道経営をアメリカと一緒にやったほうがいいと考えたのである。
こうして桂首相はハリマンと仮条約を交わした。
しかし、外相の小村寿太郎がこの仮契約に猛烈に反対した。
日露戦争で10万同胞の尊い命と20億円の国費を犠牲にして得た満州の権益をアメリカと共有するなど許されないというわけで、
当然といえば当然のことだった。結局、日本政府は仮約束を取り消すことになった。
ハリマンは、日本が支那大陸にアメリカを入れないつもりだと議会に訴えるが、
さすがにこの時点では強引なことができなかった。
アメリカは支那大陸に進出したいと考えていたが、日本がこれを独占してしまうのではないかと恐れ、
次第に日本が邪魔な存在になっていった。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1901-10/1905_hariman.html
大丈夫でしょ。亀の旦那が言うほどのものでも無いと思われ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 18:16:22
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 19:17:18
亀井金融相、第二会見で暴露「外務省、郵政問題で米国のが要求飲めと責め立てた。外務省は米国務省が外局」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273643196/

「郵政民営化問題で米国が要求飲め、外務省は米国務省が外局」、亀井金融相が第二会見で暴露

【PJニュース 2010年5月12日】郵政改革法案が閣議決定するまで、同法案への批判や閣内の不協和音
を伝えるマスコミ報道が絶えなかったが、その陰に米国側の執ような根回しがあった。11日の閣議後、
非クラブ記者を対象に開いた会見で亀井静香郵政民営化・金融担当相が明らかにした。

これは米国側からの『年次改革要望書』の米国大使館ホームページでの掲載が2008年10月版から止ま
っているが、水面下で同種の文書のやり取りがないかとの記者からの質問に答えたもの。

亀井氏は「おれの所には『CIAが暗殺せんと』と前もって言ってあるから来ないけど、全部ここよ」と
言って大塚耕平副大臣の肩をたたいた。条約局長や経済局長を含む財務・外務の官僚が、米大使館員
と共に押し掛けてきたことを明かした。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 19:18:03
「言ってる内容はアメリカの言う通りのこと。今の外務省は(米国)国務省の分局だよ」とやゆ。わが国
の利益より、米国の要求をのまないと『大変なことになるぞ』と執ように責められたとし、さすがの
親米中の親米の大塚副大臣まで『ひどい』って根を上げた」と語った。

亀井氏は「大使館が自国の利益のために言うのは当たり前」としながらも、外務省の対米追従を批判。
各省に根回しした上、閣議決定の場まで出てきたことを挙げ、「異常ですよ」と強調した。マスコミに
ついても米国の、特に保険業界を中心に郵政改革を阻止しようとしている勢力の尻馬に乗った姿勢を
嘆いた。

郵政改革法案が閣議決定したのは4月30日朝で、この日の金融庁大臣会見は大幅に遅れた。閣議決定まで、
仙谷由人国家戦略担当相が「民業圧迫」「財政規律が守れなくなる」などと批判し、菅直人副総理兼
財務相は「総理は了解してない」と、事実と異なる発言をしていた。

日本新聞協会に加盟する全紙・全局がこれらの発言を大きく取り上げ、郵政見直しが「民営化に逆行」
「民業圧迫」「小泉元首相への私怨(しえん)」「亀井氏のごり押し」などと連日報道。郵政見直しを阻止
するキャンペーンを展開してきた。【了】
ttp://www.pjnews.net/news/490/20100511_6
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 19:52:43
>>91
この1/100も伝わってないね。
惜しいことだ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 19:58:29
そろそろ検察にやられるんじゃないか。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 00:00:57
スペイン、公務員の賃金カットに踏み切る−歳出削減要請で方針転換 #bloomberg http://bit.ly/bGOfXa
将来、日米安保破棄ってことになると
核の傘もなくなるわけで、北朝鮮から核ミサイル打ち放題になる。
その脅威に対抗するためには日本も核保有って話になるけど
亀井は賛成なの?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 06:33:18
核の傘とか笑わすなよ。
北朝鮮が日本を攻撃できるわけがないだろう。
そもそも、そこまで言ってないからなぁ。
論理がぶっ飛びすぎなんすよ。いつもの事ながら。
「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」 by ビスマルク
勉強したら抑止力として必要でしたっていうならまだいいけど
無くなってみて初めてわかるんじゃ遅いから。
特に安全保障については。

モラトリアムついでに不動産競売の鑑定料とか手数料とか大幅に引き下げてやれよ。
零細破綻者は泣きっ面に蜂だろ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 15:37:02
そもそも不動産競売なんて制度改革が必要
自公政権ではやろうとしてできなかった
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 17:02:29
がんばれ亀井!
日本振興銀行の木村剛会長 振興銀会長、木村氏退任へ 
経営管理問題や赤字で引責

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051501000192.html
亀井を逆恨みしそうだな。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/17(月) 01:54:57
おい

静香ちゃん 赤バッチの SPどけろ

まこちゃんも 心配してんぜw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/18(火) 01:13:04
円滑化法 返済猶予の実行率は7割弱

三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそなの大手4銀行による、中小企業金融円滑化法にもとづく貸し付け条件変更の実施状況(3月末時点)が17日、出そろった。
同法が施行された12月4日以降の変更の実行件数は4万7320件で、申込件数(7万1911件)に占める割合は65・8%に上り、大半が認められた格好だ。

 集計で、実行率がもっとも高かったのはみずほ銀の67・8%。4行とも大きな差はなく、各行とも「きめ細かく対応している」(りそなホールディングスの細谷英二会長)という。

 申し込みのうち、条件変更を拒否する「謝絶」は合計1361件で、申込件数の1・9%だった。ただ、実際には協議を続けている案件も多いという。

 円滑化法について「倒産の減少に役立っている」と評価するのは民間信用調査会社の東京商工リサーチ情報部の友田信男上席部長。
同社によると、4月の全国企業の倒産は1154件で前年同月比13・1%減。件数が前年を下回るのは9カ月連続となった。

 ただ、友田部長は、返済猶予は一時的なカンフル剤となっている可能性があるとも指摘する。
企業の資金需要は依然として低く、銀行の新規貸出は増えないのが現状。また、円滑化法の影響で企業倒産は減っているものの、「倒産が一時的に先延ばしされているだけ」との指摘もある。
企業の体力強化に向け金融機関がどう関わっていくかが注目されそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100517/fnc1005172144013-n1.htm
海兵隊も抑止力の一部になっていることは事実ですよ。
だからといって、「抑止力」とは国を守るという気概ですよ、国民の。
これが抑止力の基本なのです。
やはり、日本人の魂を奮い起こすということをやるのが抑止力なのです。
スイスだってそうでしょう。これはよく言われることですけれどもね。(亀井静香)

亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要
http://www.fsa.go.jp/common/conference/minister/2010a/20100511-2.html
【西部邁ゼミナール】新党ブーム−政治屋たちの右往左往ぶり
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
三橋や高橋の話もいいけど、「なぜ亀井のような国賊が国士のフリをしてるのか」を
総括しないとこの板終わりだと思うよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/20(木) 00:27:05
>>114
亀井のどこが国賊なの?
ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
郵政資金運用、米国債買うことがあってもいい=亀井郵政・金融担当相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13860420100212
ゆうちょ銀、米国債3000億円購入 民営化後で初
http://megalodon.jp/2010-0315-1520-27/www.nikkei.co.jp/news/main/20100315ATFS1202U14032010.html

政権与党になったら米国債大量購入〜亀井氏
http://www.news24.jp/articles/2009/05/15/04135329.html

 亀井氏は、ホワイトハウス高官らとの会談で、次の総選挙の後には民主党と
国民新党、社民党の3党による新たな連立政権が誕生する可能性について、
「500%ある」などと説明し、「新政権ではアメリカ国債をダイナミックに買って
いく」と述べ、オバマ政権を財政面で支えていく考えを伝えた。
亀井はアメポチの国賊だよバーカ、早く気付けよ
溝口介入を「売国」と言っていた連中のお仲間ですか
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/20(木) 00:50:38
脳タリン まだ気がつかんかい。
口蹄疫テロにあってるんだよ。敵国はどこだと
思ってるんだい 呆け。
>>116
結果的に3000億だけで済んだとしたら、むしろ安い
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/20(木) 11:42:43
テロ  犯人は誰だ。 牛ー。
>>106
そういう真っ当な政治努力を現政権に望むのは無理(w
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/20(木) 23:44:20
亀は言った。
沖縄はアカウミガメの基地にするべ〜。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/21(金) 10:45:10
亀は下地の案はもういいの? 下地は辞任するの?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/21(金) 12:21:13
信用金庫が短プラ連動と偽装した非常に怖い金銭消費貸借証書を使い客から莫大な金利を泥棒しても警察に逮捕されません 信用金庫は客から金利を泥棒し放題の悪質な金融機関です 私たち国民は千円泥棒したら警察に逮捕されますが
この手口で大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長は大いに出世致しました この様な馬鹿な話は無い 改革や2CHをお前らも注目しなさい
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/21(金) 12:44:24
逮捕、逮捕、逮捕。国民が叫んでも
民主党政権下では 完全犯罪は無罪。
>>116
国営ならいくら使っちゃても潰れないし
誰も責任を取る必要がない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/21(金) 19:30:32
今国が潰れそうです。
自民党と役人の無駄遣いのツケが来ましたが
払える人がいません。
今国が潰れそうです。
財務省と国民のケチケチ主義のツケが来ましたが
理解してる人がいません。
>>109
表向きは辞任したが関係団体に天下りしているよ 顧問だったかな
赤字の批判で一時的な避難をしているだけ 本物のゴミ
亀井担当相:「同盟国なら冷静に」郵政でWTOに懸念表明の米を批判

5月21日(ブルームバーグ):亀井静香金融・郵政担当相は 21日午前の閣議後会見で、米欧がWTO(世界貿易機関)の場で日本の郵政改革に懸念を表明する見通しであることについて「日米関係にとって幸せな話ではない。
同盟国なら冷静に対応すべきだ」と不快感を示した。

  亀井担当相は郵政改革について「まだ法律は成立もしていないし、事業展開も行っていない。
この状況で言い出すのは異常だ」と批判。
米国は自国の保険会社が日本で優位性を持つがん保険などを守ろうと「しゃかりきになっているとしか思えない。
自制した方が米国のためだ」などと述べた。

欧州連合(EU)と米国の世界貿易機関(WTO)大使らは21日ジュネーブで日本側担当者に会い、日本郵政の改革案は公正な競争を阻害するなどと表明する。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aqJM0WzrMPJc

ラブホに連れ込む直前に女に逃げられた男みたいなアメ
郵政民営化とは、日本をユダヤ資本に売り渡すことだったんです。

「郵貯民営化→国債未達→国債暴落→金利急上昇→恐慌→
超円安・株価凋落」「ユダヤ資本が買い漁り→有力日本企業のユダヤ化→
日本経済のウォール街への隷属化」。

実に簡単明瞭に真相を語っています。「郵政民営化の本当の中身を国民が知ってしまったら、
今の法案なんか通るわけがありません。だから(小泉は)急いでいる」。

これが平易な現実です。早い話が、ニューヨークのウォール街のユダヤ資本、
つまり、ロックフェラーがしゃしゃり出てきて、新会社の株を買い漁り、
経営権を握ってしまうのです。結果、郵政公社に預けられている350兆円の日本国民の
資産がユダヤ人の手で合法的に攫われてしまうのです。
民営化で誰でも新会社の株を買える様になる。

NYのユダヤ系ハゲタカファンドが一斉に郵政株を買い漁り、過半数を手に入れてしまう。
(ロックフェラーが実質支配する新生銀行が、傀儡として使われる恐れがあります。
日本の銀行のフリをして。)そうなれば、郵便銀行の資産である350兆円をどう使おうが、
主要株主の勝手となります。ユダヤ人のハゲタカファンド群を統括するロックフェラーは
躊躇なく、350兆円を自分とユダヤ資本の仲間のために使います。アメリカ国債を買い
支えます。運用に失敗して運用損を出しても、ロックフェラーには痛くも痒くもありあません
。何もかも失って苦しむのは日本国民です。ロックフェラーとユダヤ人たちではありません。

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE
>>132
国営でも運用に失敗して運用損を出しても、誰も責任を取りません。
ま、いっしょだわな
金儲けはユダヤ人の方がうまいんじゃないの?
日本は借金いるので、強制的に国債買わないと
国債暴落→金利急上昇→恐慌→ 超円安・株価凋落
しますが、運用すらまわせませんが
>>134
今なら外国から借金してるわけじゃないからまだいいよ
海外からも借りるようになってからじゃ
それこそギリシャだよ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 05:50:44
竹中理論と亀井理論を真剣に研究してくれ。
いずれにしても国家赤字、都道府県赤字、市長村赤字、第3セクター赤字
を合計しその数字を見たら、国民も、世界中の人も気が狂うよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 05:51:32
日本も 終わりか。
>>136
別に狂わないけど。
その一部を国債発行じゃなく信用創造でやれてたらもっと良かったのに、とは思うが
煽って日本の信用低下→国債暴落→金利急上昇→恐慌→
超円安・株価凋落」「ユダヤ資本が買い漁り→有力日本企業のユダヤ化→
日本経済のウォール街への隷属化」。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 10:45:46
大阪の永和信用金庫の杉友和義営業部長が客の金銭消費貸借証書を無断で改ざんして金利を泥棒致しました 他にも短プラ連動と偽装した悪質な金銭消費貸借証書を使い零細企業から莫大な金利を泥棒致しました 
信用金庫は金利は騙し盗り放題でも警察に逮捕されません 何と怖い事や放置出来ん 2Chに書き込み犯罪の撲滅と改革や お前らもやれ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 15:23:43
>>136
>いずれにしても国家赤字、都道府県赤字、市長村赤字、第3セクター赤字
を合計しその数字を見たら、国民も、世界中の人も気が狂うよ

それらの赤字は日本国民所有の債権と相殺され,更に日本は世界最大の対外債権国だ.
結果として円高が進むのさ.
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 15:45:59
借金(祖債務)=838兆円
長期国債(一般会計)538兆円
借入金(特別会計)57兆円
財政投融債(特別会計)141兆円
政府短期証券102兆円

金融資産=549兆円
社会保障基金(特別会計)222兆円
内外投融資等(特別会計)211兆円
外貨準備(特別会計)116兆円

純債務=租債務−金融資産は289兆円

諸外国は純債務で財政状況を判断します、これは世界の常識です。
対GDP比としても先進国並みです。

日本の対外債務はワースト1です
http://www.garbagenews.net/archives/1197716.html

日本は超金持ち大国です、破綻などありません
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 17:29:53
>>142
>日本の対外債務はワースト1です

日本の対外債務という場合には政府以外も含めて下さい.日本国家は世界最大の対外純債権国です.
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 19:15:54
>>143
じゃ、日本は超スーパー金持ち大国に訂正
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/22(土) 20:21:57
嘘数字に騙され続けて お陀仏よ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/23(日) 08:11:56
嘘数字出すのは財政再建派じゃん。
>>106
亀ちゃんも金融施策の一環として手をつければいいのに。
アメリカも1980年代半ばまでは海外から借金なんかしてなかった。
転げ落ちるのは速いよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/23(日) 12:34:21
亀ちゃんのブレーンである菊池英博さんが提言しているクリントンモデルが良いんじゃないの?
◆報道ステーションの演出◆
郵政法案のニュースのとき亀井大臣の言ってることの反論としていつも出てくるおすぎとピーコみたいな人がいますよね。
松原聡っていう東洋大教授らしいんだけど、経済学者として全く実績がないらしいよ。
****
ニッポン放送株騒動のやりとりに関する松原先生の先週のおもしろ発言を蒸し返すスレ3
松原先生「取得した株式が51:49になったらですね、双方半分づつ、役員送り込めるわけじゃないですか」
専門家二人「いや、あの、株の世界では51%をとった方が経営権を100%握れるので100%役員を送り込めるんですよ」
松原先生「ええ知ってます。51:49になったらだいたい半々なんで、それでほぼ同じなんでね、両方半分づつってことになるじゃないでですか」
専門家二人「いや、あの、ですから株の世界では、51と49だから接戦という事では無いんですよ」
松原先生「……まあ、そのへんですね。話し合いでなんとか半々にってこと……ですよ……つまり……」
=数日後、他局の草野さんの番組(THE ワイド)にて=
松原先生「株というのはですね。51と49だから、接戦という事では無いんですよ。51%をとった方が、100%役員送り込めるんですよ」
草野「ほう、そうなんですかあ」

ニッポン放送株騒動のやりとり@松原聡はバカだ。だまされるな!
****
報道ステーションはどうしてこんな奴のコメント使うんだろう。
てか当たり前か、売国ステーションだもんね。
与野党を問わず、売国議員ばかり応援してるもんね。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/24(月) 16:15:34
>>150
ここの経済スレのがマトモかもよ。 以下転記

-------------------------------------------------------------
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1274509474/
411 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[age] 投稿日:2010/05/24(月) 10:52:04
日銀はどうすれば景気回復するかは熟知してるんだよ
しかしプライドと意地があるからやらない
日銀法を改正し「通貨価値の安定」と「失業率」の責任を負わせればいい
それが彼等の望む権限の拡大になる

425 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 14:34:50
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100523#p2

なぜ日本では不景気が続いているかについては、すでにもう日本以外のところでは結論が出ている。
バブルを過度に恐れる日銀のデフレ的な金融政策と、明確な政策方針を出せない政府や財務省のせいだ。
だから諸外国では「いかにして日本の失敗を避けるか」といった論文がいくらも見られる。
日本の知識人たちが少しでもまともな経済常識を持ち、諸外国の知見と伝えていれば、もっと有効な経済政策がうたれていただろうに。
 略
経済はある程度は成長しないとみんな困るんだ、という(橋本治すら認める)常識すら日本の多くの知識人は持っていない。
本書を読み、岡田靖の発言を読んでそれを身につけよう。
その「みんな」といいのは、日本国内で就職氷河期に苦しむ若者、既得権にしがみつく年寄りにとどまらない。
世界のすべての人々のことだ
-------------------------------------------------------------
>>147
モラトリアム期間内に競売制度改革を望むね
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/24(月) 22:51:32
返済猶予期間が過ぎたら破綻者が爆出する罠
亀井久興公式ホームページ
国民新党顧問・総務省顧問

私が郵政民営化に反対した理由

 第二の理由は郵貯・簡保の金が外資に狙われていることです。小泉首相や竹中大臣は郵政民営化
すれば「官」の金が「民」に流れ、 経済が活性化すると言いますが、今市場は金余り状態で、巨額の
資金を必要としていません。市場の金は投資先がない為に日本国債を買っています。つまり 「民」の
金は「官」に向かっているのが市場の実態であり、更に350兆円もの巨額の資金を民営化して市場に
流せば、これはホリエモンや村上ファンドという 一部の勝ち組のマネーゲームに使われるか、ハゲタカ
ファンドの餌食になってしまうでしょう。米国債を買うという形で悪化するアメリカの財政赤字を補填する
為に使われるかもしれません。しかしこの350兆円は日本の資産であり、国民の貯金です。つまり
小泉政権の郵政民営化は国民の為の改革ではなく、国益に反 する売国的政策なのです。
国会答弁で竹中大臣とアメリカの高官が十数回も接触し、アメリカの要求通りに法案が作成されたこと
が指摘されました。また米国政府の公式文書である日米規制改革および競争政策イニシアティブに
基づく日本国政府への米国政府要望書に は郵政民営化の要求が明記されています。
ttp://hisaoki-kamei.home-p.info/?p=38
掲載号 05年07月16日号
何故 郵政民営化に反対するか ハゲタカに狙われる350兆円 自民党地元青年研修会で語る
亀井静香元政調会長

ハゲタカの餌食になる郵保貯金

 さらに重大な問題がフタをされている。郵貯、簡保合わせて350兆円の資金が、米国の金融資本に
取られてしまう。これまで、その資金で道路など必要な生活基盤を造り、国債も引き受けている。
それが一挙になくなれば日本社会は大変なことになる、アメリカのハゲタカは、小泉さんに早く民営化
しろと催促、好機到来を待ち望んでいる。「お年寄りをいじめて国を売る政策だ」と手厳しい。
http://0845.boo.jp/times/archives/001286.shtml

2005.7.24◎日本農業新聞ズバリ核心【484】
連載 永田町 小林吉弥(政治評論家)
亀井静香元政調会長を直撃

 まず、民営化法案はもとより「小泉政治」の限界をどう見ているのか。
 「限界を見ている。郵貯、簡保の345兆円を米国に隔り渡す。それが狙いの民営化だ。郵便局も少なく
なり、お年寄りはタクシーで年金を受け取りに行かなくてはならなくなる。なぜ健康体に、外科手術で
メスを入れなければならないのか、だろう。“小泉構造改革”の実体は、すべからくが弱肉強食の
市場原理至上主義。この国の風土にはなじまない。制圧には負けるにはいかないということだ」
ttp://www.kamei-shizuka.net/action/2005/050724.html

2005年7月29日 亀井 静香
郵政民営化反対の理由ー自民党公約に非ず

350兆の膨大な国民資産を昨年12月のアメリカ国務省の郵政民営化を求める対日要求に応え、
民間金融機関に流れ込むようにして外資が圧倒的にこれを飲み込んでいった場合、日本経済に
与える影響は決定的にマイナスである。
ttp://www.kamei-shizuka.net/opinion/050729.html
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
ttp://www.e-themis.net/new/index.php

「郵便貯金の限度額を引き上げる」
 亀井静香金融・郵政改革担当相の突然の方針発表に財務省幹部は米国の影を感じ取った。
「引き上げは亀井さんの郵政改革にもなかった。なぜ突然に」とこの幹部は話す。郵政民営化で
「地方が衰退した」と非難した当の亀井氏が、なぜ地方の金融機関を圧迫しかねない郵貯限度額
引き上げの音頭を取ったのか――。
     (中略)
「オバマ政権も密かに郵便貯金の限度額引き上げの方針を期待している」と在京の米大手証券の
アナリストは語る。実は3月は米中関係が悪化のピークにあり、中国側が米国債を売却するとの観測
に米当局は怯え、債券市場に暴落懸念が出ていた。
「暴落懸念を市場から払拭したのが亀井氏の郵貯限度額の引き上げのニュースだった」(米大手証券
アナリスト)と、米国債の債券市場の裏舞台を打ち明ける。
     (中略)
 連立政権発足前に亀井氏が訪米した際、オバマ政権アジア外交の立役者、ジェフリー・ベーダー
上級アジア部長と急遽会談がもたれた。このとき亀井氏は、連立政権になれば「自公政権のように
米国のいいなりの安全保障や国際貢献問題の対応はしない!」と亀井流の啖呵を切った。(中略)
ベーダー氏は説得を続け、会談の最後には、亀井氏は中川議員が米国債購入に否定的な見解を
示したことに対し、「そんなことは絶対にさせない。米国の経済再生を徹底的に支援する」とまで
明言した。
 亀井氏が念願の金融担当相を希望し、政権が受け入れたのも、米国側の強力な要望と複雑な
工作があったとの指摘もある。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/576-577n
亀井氏が米国債購入を再度表明
2010年02月14日08時16分 / 提供:PJニュース

亀井金融相(PJニュース資料写真)【PJニュース 2010年2月14日】ゆうちょ銀行の資産運用を米国債や
社債にも向けるべきだとの亀井静香郵政改革・金融担当相の発言が海外メディアで報じられた問題で、
亀井氏は12日の閣議後、非クラブ記者を集めた「第二会見」で「米国債を買うということもあっていいと
思う」と述べ、多様な運用の意向をあらためて示した。

亀井氏はゆうちょ資金が日本国債の大きな受け皿になってきた意義を強調した上で、「もっと有用な形
で使っていければいい。米国の国債についても米国は困っているから発行している。(わたしは)前から
オバマを助けてやると言っている。運用は幅広くやればいいと思っている」と誤報でないことを認めた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4603986/

亀井大臣が郵貯残高拡大に意欲、国債の放出を否定
2010年02月23日12時25分 / 提供:PJニュース

【PJニュース 2010年2月23日】亀井静香郵政改革・金融担当大臣が郵貯資金の運用先に米国債も
含めるべきだとの発言をしていることに関連し、23日の非クラブ記者を集めた閣議後の会見で、
貯金残高を増やすことも視野に日本国債を引き受け続ける意向を示した。

亀井氏は、郵貯資金が国債の安定的な引き受け手として国家財政に貢献しているとの見解を示した
上で、より多様な運用先を検討したい意向をあらためて表明。「その一つとして米国債を買う場合が
あっていい。アメリカが困っているのだから」と述べた。
http://news.livedoor.com/article/detail/4620165/
ゆうちょ銀、外国債を大量購入「運用多様化の第一歩」

 ゆうちょ銀行が2009年度に外国の国債を大量に買い入れていたことが明らかになった。今年3月末
時点の残高は3兆7100億円で、03年の郵政公社発足後で最も多い。鳩山政権は郵政改革の一環
として、貯金として預かったお金の運用を日本国債に偏らず多様にする方針を打ち出しており、政府の
意向を踏まえたとみられる。

 昨年10月以降に増えたのが、米国債などの米ドル建て債券だ。昨年9月末の残高は310億円だった
が、半年後の今年3月末は8700億円と28倍になった。

 亀井静香郵政改革相や原口一博総務相は、ゆうちょ資金の運用策として、海外の高速道路などの
大型投資や個人向け貸し出しと並び、外国債の購入増もあげている。日本郵政の斎藤次郎社長も
昨年10月の就任会見で「運用を日本国債の保有一本に限定する方法はとり得ない」としており、
外国債購入は「運用多様化の第一歩」(幹部)といえる。
 ただ、外国債には損失を被る危険もつきまとう。外国の通貨建てで外国債を持った場合、円高が
急激に進めば、円換算では価値が下がって損失になるおそれがある。ギリシャのように財政不安から
国債価格が暴落する危険もある。01年にアルゼンチン政府発行のサムライ債が予定通り返済できない
債務不履行に陥った例もある。
ttp://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201005220259.html
奪われる日本―「年次改革要望書」米国の日本改造計画

3.日本の生保はベビーちゃん

  それにしても昨今、日本の生保各社の存在感は見る影もない。一九八〇年代後半のレーガン、
ブッシュ(父)二代の共和党政権時代、米国の巨額の財政赤字を支えるために米国債を大量購入して
「ザ・セイホ」ともてはやされていた時代を直接知る者として隔世の感がある。当時、私も民間銀行の
証券投資部門で米国債や円建て外債などの外債運用を担当していたが、米国債の入札があるたびに、
大蔵省から生保各社に「今月はいくら応札されたんですか」とヒヤリングがあったと市場のこぼれ話と
して漏れ聞いた。護送船団方式の時代に御上からこうした電話が毎月かかってくればゼロ回答は
難しかった。その頃、日本では、米大統領選挙で共和党のブッシュ(父)が敗れて対日強硬派が多い
民主党政権が成立したら一大事だという危機感があったのだ。しかし日本側の秘かな願いも虚しく、
民主党のクリントン政権が誕生。あたかも日本側の腹を見透かしたように、徹底的な日本バッシングを
開始した。対日強硬派の急先鋒だった民主党のベンツェン上院議員が財務長官に就任するや、
ドル安容認発言を繰り返し、日本を円高攻勢で締めあげてきた。
  生保各社が保有する米国の長期国債はたちまち為替含み損を抱えたが、売却すれば損失が
表面化するため、売りたくても売れないジレンマに陥った。米国の市場関係者は当時、「飴玉をとろうと
してビンに手を突っ込んだら抜けなくなってべそをかいているベビーちゃんだ」と日本の生保を嘲笑した。
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/IryoHokenAbunai.htm

米国の対日要求を日本の内政課題に偽装する小泉政権――関岡英之さんからの投稿

 一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は
軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。これら生保の経営が悪化したのも、もとはといえば
八〇年代に米国の財政赤字を支えるために大量購入させられた米国債が、九〇年代にクリントン
政権の円高攻勢で減価して甚大な差損を被ったことが原因だった。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-09/050903morita-sekioka.htm
外為特会の為替評価損、過去最大の24兆円超 円高で
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E3E2E1E18DE2E3E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
(全文)
http://blogs.yahoo.co.jp/umaimono2006/43127863.html

野口悠紀雄の「経済危機後の大転換――ニッポンの選択」
(第12回)金融危機が勃発し円高犬が目覚めた -10/04/26

外貨準備で37兆円の損失が発生

 急激な円高は、日本の輸出産業に打撃を与えただけでなく、日本の対外資産を減価させた。
 損失が明らかになっているのは、外貨準備である。報道によると、09年度における為替評価損は、
実に24兆円に及ぶ。08年度においても13兆円を超える損失が発生しているので、2年間で37兆円
を超える損失が発生したことになる(私は08年5月に刊行した『円安バブル崩壊』の46ページで、
「20兆円を超える評価損が外貨準備ですでに発生している可能性がある」と書いたが、実際の損失は
それを超えた)。
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/66c4954907664ac478b1d39d691a0a75/page/3/

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:32
475 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/12/04(金) 18:52:02
週刊朝日 2009年12月11日号
普天間基地返還〜在日米軍撤退のシナリオ〜
「海兵隊は辺野古ではなくグアムへ返せる!」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11004

この記事によると、2010年に30年物の米国債が償還期限を3度迎えるのだが、
財務省関係者によれば、特に3度目の11月15日分は相当な規模で、国会議員にも
資料が出回っているようだが、日本が保有する68兆円の半分の30兆円とも言われ、
米国は返済できるはずがなく、別の米国債を買わせる元本借り換え、金利借り増しの
債務決済しかないようだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/475


「移設先は辺野古周辺、訓練は県外に」 日米が大筋合意

 移設場所や工法など、移設の詳細は、今回は決めない。遅くとも、沖縄県知事選や
オバマ米大統領来日が予定されている今年11月をめどに結論を出すことを目指す。
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220218.html
 政府は11月のオバマ米大統領来日に向け、9月をめどに日米間で移設計画の詳細を詰めて
合意するスケジュールを描くが、11月に予定される沖縄県知事選の結果次第では日米合意を
履行できない状況に陥りかねない。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100524ddm003010141000c.html


オバマが訪日時期の照準を11月に合わせてくる理由はわかるよな?
小沢氏、郵政改革法案の会期内成立を強調 民主、採決強行も辞せず  
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100524/stt1005242207008-n1.htm
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/25(火) 03:22:04
亀も鷺山もブレーンがブレすぎ・
今の政権の混乱を収めて立て直せるのは亀井さんしかいない!
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/25(火) 06:58:32
最後には・・・・・・・・・・・・・→亀総理。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/25(火) 07:33:30
>>153
残念ながら、そうなるだろうな
あくまでセーフティネットだからな
この間に経済が好転すれば良かったんだが現政権は何もする気が無いからね
168アポロン:2010/05/25(火) 14:08:32
菅副総理に 亀さんが無理な提案を求めた。それは無理自分で提案して
ヒントを与えてやれ。自分に出来ないものを菅が出来るかってんだよ。
亀の逆走。
169アポロン:2010/05/25(火) 17:49:37
亀財務が今日の記者会見中に「ぶっー」と屁をこいだな。
余裕の屁なのか、苦痛の最後っ屁なのかは本人に訊いて見ないと解らんが
屁の子問題もあるしな、ケツの穴まで忙しい財務大臣だなお気の毒に。
財務相は菅だと思うのだが?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:32
亀は金郵だ。財務でなくぶっー でした。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/26(水) 07:45:07
屁っこ奇大臣。  ぶっー。
>>167
猶予期間経過の3年後には破綻者激増、不動産競売激増、自殺者激増は必至ですね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/26(水) 19:30:43
>>173
亀井に期待しても無理
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/26(水) 19:46:39
>>174
そうだよ 屁引っ掛けられるだけ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 07:52:59
名前は静香だけど 屁はでかい。
日本中に鳴り響いた 公共の電波を使って。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 07:55:24
亀さんの屁が日本中になり響いたので ギネスに認定されました。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 11:03:15
うは
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 11:36:47
>>173
「国民の生活が第一」「命を守りたい」ww
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 14:21:29
>>179

みんすとうのマネ笛ストには

屁 でもくらえ。  亀太郎。

だよね。wwwww.wwww
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 19:10:14
674 :192.168.0.774:2010/05/27(木) 13:33:24 ID:NXpApnDhP

民主党、社民、共産、公明、一部自民  在日 帰化朝鮮 中国からのスパイの集まり
創価学会  在日系 朝鮮への集金団体
パチンコ 北朝鮮、韓国への集金機関(マネーロンダリング機関)
警察 朝鮮多い パチとの絡み多い
暴力団 893 在日+同和=つまり朝鮮系、韓国系が90%(日本人は10%)
サラ金 在日朝鮮、韓国
沖縄の基地反対左翼 在日朝鮮、在日韓国
沖縄戦時島民を殺害 朝鮮兵(日本軍がやってといっているが嘘)
広島、長崎での偽装被害者 在日左翼韓国人、朝鮮人
日本での凶悪犯罪 在日関係非常に多い
馬鹿タレント(タレント性など無いが) 創価学会 在日多い 知能レベルが低すぎで価値が無い
日教組 日本国旗嫌い日本国歌嫌いに日本人嫌い 日本を劣化させるキチガイ集団 在日+中国スパイ
神社の祭りをわざと衰退させようとしているのは罪日 よさこいとか 
右翼街宣車 右派即ち日本を大事にする保守 を悪いイメージにするための在日 反日による偽装工作 
イカサマ臭い通販(まともものが売っていると思いますか?)
イカサマ臭いあっち系企業 

日本で悪さをしているのは全て同一犯 、同一集団。

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/27(木) 20:30:22
>>181
勉強になりました。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/28(金) 17:40:33
おばちゃん=みづほ大臣
    屁っこき大臣亀さんが言ってました。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/28(金) 23:18:02
みずほがやめればまた亀の力が 増大
総理に一歩近づいた。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/29(土) 15:28:47
鳩の次は亀かww
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/29(土) 17:33:54
い〜や、昔話でも 最後に亀は勝つ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/29(土) 19:19:49
he っへ  屁。
金融危機でベースマネーを増やさなかったのは先進国では日本だけと言い切ってもいいでしょう。
アメリカやイギリス、ユーロは勿論のこと、スウェーデンやスイスはそれ以上に増やしていますし、
韓国やオーストラリアだって日本よりも増やしています。
日銀が動かなかったのは今回の金融危機に限った話ではなく、1992年頃のバブル崩壊のときも、
アジア通貨危機から始まる1997〜98年の金融機関の連鎖破綻のときも、日銀はベースマネーを全く
増やしていません。日本と同じく90年代初頭にバブル崩壊に見舞われたスウェーデンがベースマネーを
大幅に増やして危機を乗り越えたのとは対照的です(これは中央銀行だけのことではなく、日本の
国会が住専問題で騒いでいた頃、スウェーデンの政治家は思い切った決断を下し、実行しています。
政府・日銀ともに戦力の逐次投入的な対応しかしてこなかったものですから経済は一向に回復せず、
ベースマネーの対GDP比だけが膨らみ続けます。漫然とぶくぶく太り続けたものだから日銀は機動的
対応をとることができなくなり、量的緩和のときも前年同月比で高々(銀行券ルールぎりぎりの)
30%程度しか増やしていません。日銀はマネタイズ拒否の姿勢を鮮明にしていますから銀行券
ルールを破るような緩和に踏み切ることはないでしょう(また、銀行券ルールを破っているのは
BOEぐらいなので、これが国際常識から外れたルールとも言い切れません)。
というわけで今、日銀にさらなる金融緩和を求めても高が知れています。それより求められる
べきは政治家の決断ではないでしょうか。為替介入、財政法第五条但書き、日銀法改正のどれに
ついても政治家が動かなければ実行されません(為替介入は自民党政権時代なら財務官の判断と
なるでしょうが、現政権の政治主導重視を踏まえれば政治家の判断如何ということになる
でしょう)。今必要なのは亀井金融相のような強力な政治力と実行力です。

ベースマネーの増加率と対GDP比 - DeLTA Function
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100526/p1
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/30(日) 11:06:51
亀井の地元のJAがゆうちょ預け入れ限度額引き上げで参院選で自主投票にすると表明。
亀井ら国新や民主は農家を敵に回したようだ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/30(日) 13:01:18
JAは潰れていいよ
農家奴隷解放宣言だね。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/30(日) 13:54:44
【話題】上場企業経営者 アノ手コノ手の高収入隠し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275182695/

今年度の株主総会から1億円以上の報酬を受け取っている上場企業の
役員の氏名、金額が有価証券報告書に記載される。今、経営者が
寄ると触るとこの話題でもちきりだそうだ。

「どうすれば億単位のカネを得ながら隠せるか」と知恵を絞っているという。
まず報酬を1億円未満に抑えて、「交際費」の枠を広げる手口。
役員報酬の金額を公表しなくてすむし、交際費をこれまで以上に
使えるわけだから本人は困らない。
返済猶予、6社に1社が申請=金融円滑化法で商工リサーチ調べ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010052600949
日本の郵政法案「米を締め出す」 USTR代表が懸念
パリ=藤田剛】米通商代表部(USTR)のカーク代表は27日、パリで開かれた世界貿易機関(WTO)の非公式閣僚会合終了後に会見し、
日本の郵政改革法案や中国の国内特許優遇措置について「開放を約束した市場の外に米国を締め出す結果となる」と述べ、懸念を表明した。
さらに「市場開放は米国だけでなく、世界経済の強化につながる」と訴え、日本などに改善を求めた。

 パンクUSTR次席代表兼WTO担当大使は「米国は郵政問題に関して欧州連合(EU)とともに日本に懸念を伝えており、日本がこれを考慮して
(改善に)取り組むことを期待している」と語った。WTO提訴については「それが適切な判断かどうか決定していない」と述べるにとどまった。

 日米欧のWTO担当大使は21日にスイスのジュネーブで郵政改革法案について協議。
米欧は日本郵政グループの民営化路線を修正する同法案に強い懸念を表明し、「民間企業の競争条件がさらに不利になる」と指摘した。
法案がこのまま可決されれば、提訴に踏み切る可能性もある。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E2E28DE0EAE2E7E0E2E3E29C9C91E2E2E2;bm=96958A9C93819481E0EAE2E1EA8DE0EAE2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
>>173
3年も経ずしてそうなる罠
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/30(日) 23:53:15
返済免除法案作ってくれそうだな、亀さんたのむで。

将来の亀総理。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/31(月) 00:11:20
つーか、それなら法的整理でいいじゃん。
民主は景気対策ではなく、出口戦略を選ぶそうな。
悔しいが、亀井のセーフティーネットは、将来の負債に終わってしまいそう。

しかし、まさかここまで見えてないとは・・・
>>198
デフレギャップは無くなっていないだろが。 何人殺せば気が済むんだ。
亀井の顔がもう少し良ければ
日本はここまで酷い事にはならなかった
ジャガイモみたいで愛嬌あるじゃんとか
甘やかしたのが良くなかった。整形手術を薦めるべきだったんだ
>>199
198に言っても仕方ないだろう
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/31(月) 14:49:22
>>198 >>202
>「悔しいが、亀井のセーフティーネットは、将来の負債に終わってしまいそう。」
>ここまで見えてないとは・・・

っていうのは、亀政策批判ではないのか? 負債あっても資産あるやろ。
根拠をkwsk、PLS。
204198:2010/05/31(月) 14:58:40
>>203
亀っぽを批判したつもりではないんだが、誤読を誘ったならわびる。
返済猶予は、金融行政の転換アピールや、倒産を防ぐ意味で必要な措置だったとも思うよ。

ただ、亀自身が言ってるように、これはセーフティーネットなのよ。当面の危機を乗り切るだけの、ピンポイントな政策だ。

仕事をドンドン産んでいくような景気対策を政府が打たなきゃいけないと俺も考えてるんだが
民主が、景気対策より、財政再建を重視してしまったことを嘆いてるのよ。
>>204
現状でお遍路が「亀内閣じゃないんですから。」って、言うのは数が力だからしょうがない。
増税したら景気悪くなって、すぐ終わるやろから、平家面した民主が負けるのを待ってれば良い。

亀の政策がセーフティネットだけで終わるかどうかは中身の乗数によるから、
今の段階で、郵貯引き上げと新幹線くらいしか知らんが、需要引き上げ効果なし
とまでは断定できんと思う。 「将来の負債」は、いくらかの資産でもある。
206アポロン:2010/05/31(月) 17:13:40
亀井大臣は内閣不信任案に賛成をしてくれ。
【政治】日本の政治の裏金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274998722/
>>205
麻生みたいにひどく大企業優遇でさえなければ
日本の公共事業の乗数効果は高いというのが定説でしょ?
それにデフレ不況脱却には積極財政以外の方法はないよね?
そこは意見の分かれるところではあるが、俺はそう思う。
財政必須。できるだけ雇用に直接効く奴がいい。
国民も政治家も日銀も誰もデフレ脱却に興味がないからなあ
か〜
212アポロン:2010/05/31(月) 23:02:27
この景気浮揚はまず企業の法人税を10%に下げることでしょう。
大企業を優遇することである、大企業が健全経営しなかったら、親亀こけたら皆こけたに
なってしまうのである。
213荒巻丈 ◆LEpAju7edE :2010/05/31(月) 23:07:25
2009年11月誕生、良心的な2ちゃんねるみたいな感じ
画像掲示板もぐもぐ
http://mogumogubbs.com/

画像掲示板なので画像や動画も貼れます(貼らなくても書き込めます)スレ立時にはどちらか必要

荒らしは即アク禁となる健全掲示板です 
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/31(月) 23:23:10
>>212
その穴埋めを消費税増税とかの庶民負担でしないなら賛成。
国民の可処分所得を減らしてしまったら、誰が物を買うの?だからね。
長期デフレ→歳入減→国債増発→財務省が嘘の財政赤字論を流布
→消費税増税→法人税減税→株主(外資)ウマー

過去、消費税増税分は福祉に使われず丸ごと法人税減税に使われてきた経緯あり
それに法人税を下げても雇用者にまわらず外資への株主配当に消えるだけ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/31(月) 23:40:49
>>215
あと法人税を下げると内部留保を溜め込みやすくなるよね。
乗数はゼロにはならんだろうから、やっぱりちょっとは効果はあるんじゃない?
たいして効果はないだろうけど
国民の可処分所得を増やすっていう亀ちゃんの政策は、今の需給ギャップ要因の
デフレ下では的を得ていると思う。
>>216
経済知識0の菅さんが
元財務省古川・ネオリベ野田・財務官僚軍団に騙されて
財政規律重視策を進めて消費税増税・緊縮財政路線を突っ走り内需を崩壊させ
いよいよ小泉構造改革の悪夢が蘇りそうですね?
いち早く内閣を改造し
亀さんか積極財政派の民間人を財務大臣に登用する必要がありますよね?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/31(月) 23:59:56
>>219
菊池英博さんか神野直彦さんに財務大臣をやってもらいたい。
>>217
大企業のストックにならず中小零細・庶民が直接恩恵を受ければ
物凄い効果はあるでしょ
勿論、政官業の癒着が断ち切れず大企業へ多少流れても
それなりの効果は期待できると思う
>>220
免罪の植草氏にぜひとも財務大臣をやって名誉挽回をして頂きたいけど
さすがに今のマスコミ報道の状況では無理でしょうからね
中小零細は元々、あまり法人税払ってない
224221:2010/06/01(火) 00:13:32
>>223
財政政策の話かと思ってレスしました
法人税の話だったんですか?
それならば効果はないですね
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 00:13:40
法人税を上げる代わりに、給与×1.01とかの特別控除を設けるというのは?
とにかく、労働者をいくら安く使ってもいい、というのを断ち切らないと
永遠にデフレ脱却はないと思う。
需要を作り雇用を作る政策と、労働者の賃金を上げるという
当たり前の政策を本当に実行していくとうことが必要ですね
これは言うが易しで、いまやネオリベの巣窟となった鳩山内閣では無理でしょう
普天間問題を契機に首相交代(前原以外)か内閣改造が絶対に必要ですね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 00:27:04
そうそう、労働者=消費者というのが資本主義の原点だからね。
しかし、ネオリベから言わせれば、これは社会主義らしいw
ネオリベはマネタリスト的な経済思想を持つとよく言われますが
日本人のネオリベはただの売国にしか見えないのは私だけでしょうか?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 03:11:15
マネタリストw
ケインズ主義の亜種ねw
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 10:57:16
>>106>>122>>152
これ何かソースありますか? 個人的に興味深々。
前回の亀モラトリアム法案は個人の住宅ローンには効いていないと思う。

>>117
アメポチなら、アメリカから狙われんやろ。
郵政の件でどんだけ圧力かかったと思ってんねん。

>>74
ケケ中がどんだけ胡散臭いか、国民は既に気づいている。
リーマン後、「デカップリング」とか言い出した時に、こいつ阿呆か?
と思ったら、ヤッパリその通りやった。

>>208
>>173>>167>>192 と>>198が 繋がっているように思ったが、
>>208で乗数効果がある政策でれば、モラトリアム後も問題ないということなので、
なんか狐につままれたような気がするが、一旦禿同で終了。

208から下の意見は夜みてどれも感動した。
あと>>151で引用したけれども、FRBのように日銀も失業率について、責任を持つべきと思う。

取りあえず、ここまでをまとめてみた。
FRBでは完全雇用の達成を義務づけてるようだな。
ただ、日銀って現時点での潜在成長率もすごく低い推算をしてるので
完全雇用の水準を高く見積もってお茶を濁す恐れが強い。

上手い設計を考えないと、骨抜きだべー
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 12:06:32
>>231
現状でも厚労省なのか、総務省なのか、どこが失業率に責任負っているのかわからんし、
彼らが経済政策、労働政策を理解しているようには思えん。 
日銀に(国会/国民に)説明責任、透明性を確保してやらせた方がマシでは?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 15:52:39
それは兎も角、亀井が経済学部卒で優秀な成績で東大を出て、警察官僚時代には
仕事が出来たってのは知る多く人の発言があるから否定しないが、

しかし経済政策通ってのは本当に事実なのか検証する必要があるんじゃないのか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 15:56:18
つーか、自民時代には経済閣僚には就いていないわけだし、誰が言い出したんだと。
多分、政調会長時代の立ち回り。
かなりマトモだと思うよ。少なくとも与謝野や谷垣よりずっと良い。

ポッケの比喩とか聞いてると、わかってんのかなぁと
構造改革なくして景気回復なし、みたいなフレーズを本気で
標榜してるエコノミストも少なくないしなぁ。
堀江なんかも、デフレ処方の“王道”に規制緩和やらを挙げている。

連中が完全にピント外れなのを考えると、まだ亀井の方が解に近い。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 20:00:02
>233
>経済政策通ってのは本当に事実なのか検証する必要があるんじゃないのか?

検証なんて難しいこと考えるより,発言を聴いていれば解る.今の政治家で経済が解っているのは亀井と麻生だけではないか.
なお,次の参議院選では自民党から三橋貴明がでるが,大島理森は救世主が現れたといっている.
三橋の説得力で自民党がだいぶマトモになると思う.
麻生も三橋も金融政策には無関心の時点で論外でしょ
三橋は菊池先生の論も参考にしているんだから
そこのところもう少し理解していてもいいはずなんだけどな
239ラサ ◆rFLHASaFso :2010/06/01(火) 22:29:03
麻生さんはブレーンがリチャード・クーだったからな
三橋は金融緩和主張してるけど
240アポロン:2010/06/01(火) 23:30:58
亀井大臣が総入れ歯を はずしたら
どんな苦茶おじさんになるか笑わずに 考えてみよう。wwwww。





















241タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/02(水) 01:22:00
リチャード・クーは最近何やってるのかな?
ネット上の記事では見かけないな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 07:50:00
>>233
そう思うのなら金融庁のHPを見てくるといい。
わかりやすい言葉で腑に落ちる説明をしてくれている。
ちなみに、低能に限ってやたらと専門用語とか難しい言葉を使いたがるのは規定事項。
ケケ中がその代表例。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 09:32:31
>>238
>麻生も三橋も金融政策には無関心の時点で論外でしょ

クー氏がいうようにバランスシート不況下では金融政策は無力であり財政出動が必須.
既に日銀は精一杯のマネー供給をしているが,民間資金需要がないから世の中に回らないのだ.
日銀がいくら札を刷っても,財政出動しなければ札は出て行かない.
今は事業仕分けなんぞやってる場合ではなく,公共事業促進をやるべき.
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 11:12:55
鳩山辞任。

郵政法案どうなる?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 11:20:47
>>244
さて、面白くなってきたな。 亀さん頑張ってちょw
トップ次第では、亀井はお役ご免だな。
なんとしても経済にタッチ出来る位置に居て欲しいのだが・・

マーケットを敵にしてるwだけに、新保守系が上に就くと不味い事になるかもしれんな。
景気回復より出口戦略考えてる奴らばっかだからなぁ。
247タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/02(水) 11:50:18
菅が総理になると財務大臣が空くな。
財務大臣就任なら、俺的には歓喜なんだが
世の中そうは上手くいくまい
249タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/02(水) 12:12:36
鳩山は景気重視で普天間国外移転の方針は良かったと思う。
辺野古で合意してしまったのは残念だが、それなりに頑張ったと思う。
鳩山が景気重視かってのはすごく怪しい。

なんも考えてなかったんじゃないかなぁ・・?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 12:58:08
海外勢は菅直人首相を待望、7月衆院選も読む−パルナッソス宮島氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aWcUrSz5hshQ

6月2日(ブルームバーグ):パルナッソス・インベストメント・ストラテジーズの
宮島秀直チーフストラテジストは2日午前、鳩山由紀夫首相が
民主党両院議員総会で辞意を表明したことを受け、
「海外機関投資家の多くは以前から7月衆院選を読んでいた。
菅直人首相誕生を望む声が多い」と述べた。

宮島氏は、訪問先のドイツ・フランクフルトからブルームバーグ・ニュースの電話取材に応じ、
菅氏が財務相就任時に為替水準は1ドル=95円ぐらいが妥当と述べたことや、
法人税の大幅カットなどを主張していた点に言及。
「海外機関投資家にとって、キーワードがそろっているのが菅氏だ。
海外勢からすれば、たまらず日本株を買いたくなるらしい」と話した。
竹中平蔵氏メロメロ。討論は大塚副大臣の勝ち
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/542.html

竹中平蔵氏メロメロ。討論は大塚副大臣の勝ち


テレビ朝日「サンデーフロントライン」で郵政改革法案について大塚耕平副大臣 vs竹中平蔵氏の討論が行われました。

サンデープロジェクト同様偏向報道の番組で、竹中援護のコメントが相次ぎました。

しかし大塚副大臣は冷静で、竹中氏の方が焦ってペラペラ詭弁を述べています。

大塚副大臣が「国会へ来て説明してくれますか」と竹中氏は「急に言われても行けません」

番組では「財政投融資の復活だ」と的はずれなこじつけをVTRで流していましたが、郵便貯金を旧大蔵省が好き放題に使っていただけです。

大塚副大臣は今回の討論では竹中氏を論破したと思います。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 18:59:48
出番だ  亀急げ  亀総理だ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 19:07:21
新総理は菅で決定か?
菅が財務省を辞めてくれれば御の字だ
そのうち財政赤字・消費税増税ってナニ?って言い出して
亀さんの積極財政路線を主張してくれそうだね
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 19:15:57
買いオペとかの金融緩和もデフレ不況には効かない
今一番必要なのは需要を生む財政政策だ
だから、亀さんには金融大臣より財務大臣となってほしいな
財政赤字で金がねぇから緊縮・庶民増税だ!みたいな嘘に騙されず
財務官僚と対峙できるのは亀さんしかいないだろ!
どうせ仙谷とかがなってガックリくるんだから、あまり期待しない方がいい
亀を財務大臣も兼任させれば最強なのだが
258アポロン:2010/06/02(水) 21:53:06
亀は最後に1等でゴールイン  亀総理誕生。万ザーい
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/02(水) 23:51:03
新党が出来ました

金貰えば転ぶ党。

これで風見鶏をやるのも生きる道。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 03:29:26
この後の政局はどうなるのか?
新代表が、郵政法案廃案方針なら、亀井さん、連立離脱?

亀井なきあとの民主党政権なんて、最悪だぞ。
民主隠れ新自由主義が出てきて、左翼連中も出てきて・・・。

このあとの政局は本当に大切だわ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 03:36:02
廃案ってことは、小泉竹中郵政続行ってことか?
日本終わるな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 03:47:58
>>261
秋の臨時国会で改めて上程すればいいが。
そのときは政権枠組みがどうなってるかな・・・。
郵政www

これ今国会に抜け駆けだまし討ちでやれなかったら
永久に無理だろ。

国民は一回だまされてるからな〜2回目はないだろうな。

ついでにいうとダブル選挙ってことは亀井も引退だねw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 15:30:20
郵政永久頓挫アゲ
265だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/06/03(木) 15:53:15
鳩ぽっぽはなんでここで折れるかな。
これまでに折れるべき機会は多々
あったにも関わらず。
266だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/06/03(木) 15:54:36
を、めずらしくmoperaで書けた。
亀的にはあちゃー、な展開だな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 19:15:31
出馬してもらいたいw

んでアホのひとつ覚えで裸一貫郵政国営化を訴えて

それで華々しく落選してもらいたいw
財政投融資と批判されてたが、むしろ郵貯限定カメノミクスを期待してた俺としては・・・
270アポロン:2010/06/03(木) 19:29:11
亀はミンストウの旗に包まってでないと無理でしょう、
国民新党は民す党と合体してとりあえず亀総理を狙う。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 21:12:42
亀井さんが総理になって
「財政政策なくして景気回復なし!」と宣言して
本当に景気を回復させてほしいな
デフレ不況脱却には金融政策のみでなく
財政出動が絶対に必要であることを証明してほしい
限度額拡大は不要なのでは?

株式売却を止めただけで、まずまずの成果かと
273dell:2010/06/03(木) 21:26:29
>>271
そうなってほしいのはやまやまですが、
現実には、菅さんが総理になり、そうなったらあの野田が財務大臣かもしれません。
今日のところは菅さん効果でw円安・株高になりましたが、先行きは不透明です。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 21:33:53
>>273
小沢さんの力が菅におよべば野田はないと思う
基本的に頭の悪い菅を亀井・小沢がどう丸めこんでいくかがキーですね
ほかのネオリベ勢力も菅の取り込みには躍起になるでしょう
275アポロン:2010/06/03(木) 22:01:54
亀は最初は負けているが 菅が一休みしている間に亀は休まず
活動して最後には勝利のゴールで 亀総理の誕生となる。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:14:48
だな〜氏もこんな所で単発レスなんて意外だなー。
しかし潜伏してた吉野家氏だけじゃなくdell氏やアポロン氏まで登場とは流石と言うか。
>>272
2000万ってのは、実際たいして天井が高くなった訳でもなく
以前みたいに預金の移動はおそらく起こらないよ。

つか、青天井にしても、たいして動かないだろうという試算もあるぐらいで。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:40:44
最近亀ファンが増えてきたな。いい傾向だ。
279dell:2010/06/03(木) 22:46:10
>>274
菅さんのいいところは、デフレ脱却に割と関心があり円安論者なところ。
時には官僚相手にケンカもできるところでしょうね。
ただ、今の流れだと、財務大臣は野田さんになりそうで怖いです。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:46:26
>>278
気の毒だが、鳩山辞任による郵政法案頓挫やらもあるし
参院選では支持層の造反もかなり出るだろうし(無党派層はそっぽ向いてる)
年齢考えても亀井は今のポスト継続が精一杯で国新は消滅する運命だろうな。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:46:45
>>277
他の民間金融機関もペイオフの限度額を2000万円に引き上げればいいんだよ。
亀井は郵政票頼みで郵政のためにしか動かないから批判を浴びる。
郵政大臣ではなく金融担当大臣なのに他の金融機関は用なしだから。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:51:48
こんな感じかな?

アカデミックな経済学を学んだ人間→積極財政派、亀ファン
新書・大学受験レベル(偽エリート)→リフレ派・緊縮財政派、みんな党・前原ファン
新聞・テレビの知識レベル(B層)→ネオリベ・売国派、小泉竹中ファン
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:52:30
>>280
亀井は鳩山に「続投!続投!」とエールを送り続けてきただけに痛手だろうな。
鳩山政権は何よりも国民新党を大事にして郵政関連法案は
亀井の考えをすべて受け入れ強行採決に踏み切る厚情を見せた。
亀井も鳩山+小沢が続投でなければ郵政法案決議は無理と踏んで、
藁にもすがる思いだったのだろう。

多分、次の首相は民主から出ようがここまで亀井と郵政法案を大事にしないだろう。
郵政法案に民主党内から造反が出る可能性があるということが
鳩山退陣の決定打だった。
正直、筋悪だと思う事は多々ある、というかしょっちゅうあるんだがw
今時分、この手の積極・拡張指向の政治家ってほぼ絶滅寸前なんだよな。

クルーグマンの表現を借りれば、ボールの投げすぎより、届かない事を
何より恐れなきゃいけないこの局面で、亀井が力を失うのは、結構真剣にやばかったりする。

管のほんとこが知りたいな。どういう政策を打つつもりなのか。
菅内閣なら勝間入閣かな?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 22:53:57
>>282
馬鹿じゃね?

国債増発推進亀井ヲタよ。
287dell:2010/06/03(木) 22:59:18
>>283
そこはどうなんでしょうね。
たしかに、有力と言われる菅さんと亀井さんの関係を考えればそういうこともありそうですが、
しかし、そうなると国民新党まで連立から離脱してしまい政権は崩壊、選挙協力も壊れて参院選も大敗ですよ。
そんなことを本当にするかどうか、見ものです。
メディアは完全に亀井の敵だからな。
郵政絡みで、改選組に圧力あたえんじゃないかね?
「亀井の味方すると選挙おちるぞ」的な
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:05:35
元財務官僚古川が財務大臣になったら
超緊縮・貧乏人増税で日本は終わりだな
菅の側近だし大丈夫か?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:07:43
>>287
選挙前に郵政強行採決は無理だよ。
民主が国民に見放され、ますます選挙で負ける。
人数の少ない国民新党の支持を取り付けるより
民主本体が票が取れないことのほうがよほど怖い。

実質、鳩山(というより)政権運営上亀井を庇護した小沢の引退により
国民新党は終焉しただろう。
郵政法案は採決を見ない。
それは国民新党が自身を大事にしてくれる大政党から手厚く保護されない限り
自分自身では法案を通すことのできない少数政党であることから言ってわかることだ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:08:14
>>288
強者の代理人マスゴミにたたかれる政治家は
良い政治家の証なのにねぇ・・・
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:14:18
>>290
小沢は表舞台から手を引いただけ、まだ分からない
このままじゃ、郵政の金がアメリカに渡っちまうから何とかしないといけない
それにしても、鳩山を辞任に追い込んだアメリカの真の狙いは
郵政だったんじゃないかと思うな
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:14:47
亀井の入閣がなかったら、民主党政権なんて、最悪だよ。
なんせ民主なんて、緊縮財政・成長戦略派、左翼が多いんだから。
この政権の意義は亀井入閣で、新自由主義・左翼政策を止めていたことでしょ。

補正の積み増しだって亀井がいたからだしさ〜、外国人参政権だって閣議決定してしまうよ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:16:46
>>293
本当にすごいのは
民主の力不足をしってて亀井と福島をいれた小沢かもね
郵政に関してはほとんどの国民はもうどうでもいいやという感じだよね

296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:17:43
>>292
しかし、アメリカに渡したくないなら郵政国営化しかない、ってお前らの考えはどうよ?
この先ずっと、郵政35万人は国民の税金で食べてくんだぜ?
そして郵政の金は官僚たちのおもちゃに使われる。
郵政の金を民間で使うことを考えるべきで、
郵政国営化しかない、と言っている亀井は国民の支持を受けてないだろ。
297dell:2010/06/03(木) 23:18:35
>>290
たしかに、亀井さんの力の源泉は小沢さんとの関係だったと思います。
ただ、小沢さんは本当に「引退」したのかどうか?
さらには、民主党が参院で単独過半数を取れておらず、今度の参院選で郵政票が欲しい状況に変化はないわけで、
その辺を菅さんがどう考えるのか?
その辺が見ものだと思います。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:23:11
>>297
枝野あたりがウルサイんだよな、政局から小沢を遠ざけようとしてさ〜。
クリーンな政治を〜というお前の万年青年のような主張だけじゃ、国民は
幸せになれんのだ!

お前の仕分けなんて、マクロ経済からみたら、屁のつっぱりなんだよ。
(たしかに無駄はあるから、端のほうでチマチマやるのはいいけど)
さっき、菅の記者会見見たけど会期延長も一応頭にあるようだ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:25:49
>>297
郵政票で国会議員が具体的に何人当選するものなの?
郵政民営化を問う郵政選挙を見ていると大負けしてるしね。
郵政国営化を掲げて自民党を離党した国民新党も
郵政票を頼みとしているのに少数政党にすぎない。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:27:11
>>296
バカか?
民営化なんかしたら外資株主に預金と資産が根こそぎ持ってかれて終い
預金は国内の需要を作るために有効利用すべきなんだよ
公務員の給与だって消費に回る
そもそも年収200万以下とか民間が低すぎるアホかと
これじゃデフレを脱却できるはずがない
それに郵政が率先して従業員を正規化し
民間に見本を示すことも必要なんだよ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:30:25
>>296
見事なB層的認識。誤認だけど・・・。

>>296はある意味貴重なカキコ。この手の意見は間違ってるっていうのが
常識として知れ渡るのがいいんだけどな〜。
303dell:2010/06/03(木) 23:32:41
>>300
郵政票だけじゃ当選は厳しいですよ、それは。
国民新党が苦戦してるのはそのせいでしょう。
ただ、接戦になった時には当落に大きく影響してくることは十分考えられるんではないですか?
特に、今回の参院選では自民党への期待感もあまり盛り上がっていません。
となれば、投票率が落ちることが考えられるわけで、その場合には組織票がモノをいいます。

304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:34:56
>>301
郵政民営化は、官僚バッシングから来ているんでしょ。
マクロ経済からの視点なんてないよ。困ったもんだ。

官僚バッシングは人気出てしまうんだね。みんなの党もしかり。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:35:11
>>296
>郵政の金を民間で使うことを考えるべきで、
民間に資金需要がないことをおわかり?
だからいくら金融緩和しても景気は良くならないわけで・・・
デフレ不況回復には国主導で需要を作っていくしかないわけなんですよね。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:38:44
>>296
要するに、国民新党は、>>296を説得できるかどうかが。
>>296はメディアと民主党(のかなりの部分?)の典型的な主張だからね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:22
>>296
正規雇用を増やすのは採算内でやるっていってるだろw
いつから税金を使うとかそういう話になったんだよ?
小泉とか竹中一派が郵政見直しを阻止したいからでまかせを言ってるだけだろ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/03(木) 23:57:44
鳩山退陣=郵政法案の頓挫
それに合わせて竹中平蔵が嘘ツイッターを始めたのは偶然だろうか。

郵政は勝った、もう大丈夫、これからまたB層へ語りかけよう、
そう、大丈夫さ。竹中スマイルは今まで無敵だったんだ。

このような思惑ではないか?
民主など3党の参院幹部、郵政改革法案の今国会成立へ協力確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000650-san-pol
やっぱdellの言うように、郵政票は切れないんだな
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 00:11:09
財政・金融政策、金融行政、雇用政策、社会保障。それに外交、安保。

菅はどれが出来るんだ?
亀井はおおよそ網羅してるけど。

菅さんは発明者じゃなくて、それを支援する弁理士。
ジェネラリストだから、専門バカとはレベルがちがいますね。

薬害エイズも部下を使いこなせたからこそ、成功しましたね。

菅さんが今更、専門バカの領域に下りる必要は無いですね。

財務省なんて、官僚の中の官僚とうそぶいていますが、結局の所は、
専門バカのどんぐりの背比べでしかないです。

菅さんが財務省につきあって、読書をして10ページで止めたのは、
絶妙な財務省へのカウンターパンチでしたよ。あれ、そうとう効きましたよ。
財務省タジタジですよ。

菅さんが総理になって、適材適所に人材を配置すれば、
金持ち世襲の鳩山さんではとうていたどり着けない、
市民の気持ちの汲める、叩き上げの菅さんはより輝きますよ。

その菅さんの改革を、亀井静香、命がけで応援します。

これぐらい言えば大丈夫w
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 00:27:37
>>312
あ、あ〜、そういう落ちねw
菅は理系ってことで意味なくプライドが高いから
そこを刺激すればうまく操れるねw
314誤爆禁止(^^;:2010/06/04(金) 00:31:24
>>311
  亀は残念なことに人気が無いんだ。それが最大の問題なんじゃ
  ないか?残念だよ。
>>313
>うまく操れるねw
なんて人聞きが悪い。

このスレ関係者がチェックしてますよw

亀井さんは大願成就のための方法を探るだけです。
316誤爆禁止(^^;:2010/06/04(金) 00:34:06
>>312
 以前管と亀が言った言わないで揉めてたけど
 あれはどうも嫌煙の中なんじゃないか?

たとえ犬猿の中でも、猿にも犬にもなれる、なんだったら鶴にでもなれる人物がいる。
それを応援するスレッドですw

このスレッドは鳩山自爆テロ後の作戦参謀!!!なんてね。
318誤爆禁止(^^;:2010/06/04(金) 00:38:25
亀井が管にゴマすって
管首相就任記念コインの発行をしましょう!とか言って
10兆円ほど管コインを作らせたらいいのに。
1000円硬貨。100億枚か。。。
319誤爆禁止(^^;:2010/06/04(金) 00:39:38
>>317
 それってもしや、タヌキなんじゃないの?
>>318
そのコインも五円玉、五十円玉同様に、中央に穴の空くコイン。
国際的にも中央に穴は少数であり、何より、管の断面である。
まさに祝福コインw
321誤爆禁止(^^;:2010/06/04(金) 00:46:13
>>320
 うまい!
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 00:46:33
利口な振りをしたバカ→菅
バカな振りをした利口者→亀
って感じだよな?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 05:23:53
イマイチ 男前
イマイチ 年齢
イマイチ ほんとに政治解ってんの。
>>282
同感。

>>316-317
詳しくは忘れましたが、先日、郵政絡みのパーティーかなんかで、
亀と菅が「郵政改革一緒に最後までやり抜こう」とがっちり握手していたと報道されました。
>>282
小泉ファンは歴史ファンだよ。
民主の有力者で積極財政派って誰がいますか
積極財政っつーと、大物には存在しない気がするな。
リフレ派っぽいのなら幾人かいるようだが。

一応理屈だけ言うなら、金融政策オンリーで上手くいく、というのもあるし、
そういう人は、あんま財政政策にも忌避感は無いはずだから、(金融緩和の伴わない財政出動には反対するだろうが)
亀井とは折衝の余地もあるはず。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 12:35:54
亀井が総理になるべき 発言がマスコミ叩きもつよそうだし。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 14:10:09
亀井財務・金融・経済財政相の誕生で日本経済復活!
無理ですからw

良くて留任だな。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 14:58:30
連立継続で合意=郵政法案「成立期す」―菅・亀井氏
6月4日13時6分配信 時事通信

 民主党の菅直人新代表は4日午後、国会内で国民新党の亀井静香代表と会談し、
両党による連立政権の継続で合意した。両氏は、(1)2009年9月の民主、社民、
国民新3党による連立政権合意を尊重し、引き継ぐ(2)郵政改革法案の速やかな
成立を期す―とした連立合意書を交わした。 


ひとまず郵政はどうにかセーフになりそう
となると問題はポストかねぇ。
テレビとか見てると、みんな菅に求めてるのは出口なんだよなぁ。

あんま良い想像が出来ない。
マスコミや大衆が求めてるのは日本破壊だからなあ。冗談でも誇張でもなく
ちょっと一息したら、すぐに引き締め・・
これを何度繰り返した事か。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 19:12:04
民主党次期代表の最右翼とみられる菅直人副総理・財務相は、財政健全化
の必要を訴えるとともに「増税による成長」を掲げ、消費税率の引き上げ
にも前向きだ。首相に就任すれば、子ども手当などバラマキに走った鳩山
政権と異なり、国民の負担増や歳出抑制に重点を置いた政策展開となりそ
う。消費税率引き上げの“封印”を解き、前倒しで実行する可能性もある。
菅氏は消費税論議の開始を指示するなど、財政健全化路線の旗振り役の一
人。民主党本部で3日開いた代表選出馬会見でも、鳩山政権について「予
算の無駄をただし、新たな財源を生み出せると思ったが、思ったほどのス
ピードで実現できなかった」と振り返った。
参院選マニフェスト(政権公約)を検討する政府と民主党の「マニフェス
ト企画委員会」は、消費税など財政健全化の主要項目は党の新代表が判断
するとの立場だ。菅氏は2011年度予算編成での新規国債発行額を「2
010年度予算の44兆3000億円を超えないよう全力を挙げる」と表
明しており、菅氏が首相に就けば「公約で社会保障制度改革のための消費
税増税を明確に打ち出すと同時に、増税のタイミングも前倒しする可能性
もある」(BNPパリバ河野龍太郎チーフエコノミスト)。
経済政策では、財政支出頼みや行き過ぎた市場主義とは別の「第三の道」
を掲げ、規制緩和などによる需要、雇用創出を狙う。菅氏が主導する新成
長戦略は、2020年度までの年平均で名目3%成長を目指している。
増税しても医療、介護といった分野に政府支出を集中させれば、経済成長
に結び付くというのが菅氏の持論で、会見でも「経済、財政、社会保障は
一体として充実できる」と強調した。
ただ参院選を控え、増税や歳出抑制には与党内の反発が強い。2011年
度からの子ども手当の満額支給なども財源確保の見通しが立っていない。
成長戦略も省益の壁を越えた政策実行が必要なものが多く、強いリーダー
シップが欠かせない。「菅首相」が誕生しても、就任早々その手腕が試される。
(橋本亮)(2010年6月4日付フジサンケイビジネスアイ朝刊)

こんなことしたら日本修了だろ・・・・
それに財務大臣が野田だと?亀さん助けてくれ!
郵政から動かされない限り何でも良い
そして郵政を第二の日銀に作り替えて金融緩和すれば良い
そうすれば幾ら政府が間違いをしてもある程度はフォロー出来る
郵政で留任みたいだよ
>>336
そして日銀が締め上げる、と…
不胎化介入
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/04(金) 21:12:05
総理無理 郵政改革無理。
郵政で留任はつまらないぜよ、って思ったけど
郵貯のお金でカメノミクスとかやれば面白いかも。、
【首相辞任】 亀井静香金融・郵政改革担当相「郵政改革法案は今国会で成立させなければならないのは明らかだ」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275455786/
>>338
すかさず亀井が恫喝、と…

っていかんわな、これでは結局過去の繰り返しだ。カメノミクスするにしても、
やっぱリフレ派が言うように、裁量ではなくなんらかのルールを設けた上で
行わなければ・・・

金融と財政は両輪ってより、金融を前提に、財出、なんだなぁ。
財政再建言わないと、選挙に勝てないからなぁ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 18:10:43

米財務長官:G20に書簡、日欧に内需拡大要求−歳出で相違浮き彫り

書簡は、緊縮財政について、「世界的な景気回復に対する信頼を高めることがない限り、成功しない」との見解を示し、公共支出の抑制ペースをめぐるG20の意見相違を浮き彫りにする内容となっている。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aKIG3IIqNdwA


G20は経済成長促す努力必要、日本は内需拡大を=米財務長官が書簡

長官はより優先順位の高い課題として、輸出依存度の高い「黒字国」の内需拡大を指摘。
世界の輸出の主要な消費国として米国をあてにし過ぎないよう、世界の需要のリバランスを進めることを要請した。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK867187420100605

変なところから援軍が。。。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 18:17:02
アメリカからもNOを突きつけられた小泉カイカクワロスww
>>344
景気を回復させて税収を増やします。

これで充分。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 21:14:06
つまり今までの自民のやり方ってさ、景気が回復すると賃金を下げれなくなって
中国と価格競争ができなくなるから、わざと不景気デフレにしてたんだよね。
そう疑われても仕方ないぐらい、ストップ&ゴーを繰り返した。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:52
亀ちゃんは平成の高橋是清だな
>>348
国民の頭の中では「景気回復=無駄削減」
亀も財政再建言えばいいんだよ
んでやることは需給ギャップの是正をすると
需給ギャップの是正が財政再建の一番の近道なんだから
いよいよ、小野理論を試す時が来たか
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 22:52:18
所得累進強化だから、小野理論は理にかなってるんじゃない?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 23:05:51
史上最低の内閣になりそうだな・・・
良心は亀ちゃんだけだ、頑張れ!
小野理論で行けば、消費性向の高い層からも徴収する消費税は
景気への負のインパクトを考えるとできないんじゃないの?

でも、メディアでは法人税Down、消費税upを菅が考えてるように
書かれてあるし、どう消化すりゃいいんだ。
ストップ法人税率引き下げ…G20で財務副大臣
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100605-OYT1T00815.htm?from=main5
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/05(土) 23:28:01
GJだな
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 01:21:50
みんなの党が超反日の児ポ法推進派を擁立したね。
しかも、天下り官僚。

国新を勧めるチャンスだ。
みんな協力してくれ。

保守派もロリオタも反公務員派も敵に回した。
2chは政治を変えられないが、少数政党の議席を確保させることくらいはできるはず。
>>360
すまんが、それだけの情報だと協力が出来ん…
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 06:49:25
へんなの党
立ち枯れの党   大丈夫かい。
363佐藤総研:2010/06/06(日) 07:09:04

【経済】増税論者「菅総理」を阻むスレ【音痴】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1275483556/
結局、菅の言ってる増税は累進なのか逆累進なのかがはっきりしない。
そこがわからんとなんとも言えん
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 09:15:41
所得税の累進性の強化は以前公言したね。
あと、消費税の逆進性の問題についても検討すべきだといってる。
マスゴミが勝手に消費税増税と流布しているだけ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 09:39:18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1275641555/
797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06 /06(日) 03:05:55
>>313
>>325
>>318
田舎もんからすると,ぶっちゃけ銀行もないような土地じゃ,郵貯コンビニとかあれば
それで万歳だよ
切手通貨,切手ポイントで全部すんで,学費も子ども手当でなくなれば,野菜も切手で
交換がはじまるだろうし,あとは年金か.
円貨の年金が切手ポイントならお得!とかにしてくれないかなあ.
円通貨圏が国内で段々縮小していくだろうけどそれでいいんじゃない.それが日銀の生きる道
ならば.
今思うと,もともと大蔵省と郵政省とで,利権=利圏を争っていた気もするよね.
大きい省庁で独自の疑似通貨らしきのが見あたらないのは,厚生労働か.
ここにも社会保障ポイントとか発行させたらいいんじゃない?
(失業保険ポイント?)
で,日本国内で日銀券・郵貯切手・失保ポイントの3種の通貨を流通させる.
一国3通貨.ユーロになる前のヨーロッパって感じかも.
それぞれが通貨圏の拡大を争えば,いまより幸せなんじゃなかろうか.
367佐藤総研:2010/06/06(日) 10:26:10

亀井曰く、

「抑止力とは、この国を守るという国民の意志。
 アメリカは補完でしかない。
 普天間は騒音と安全の問題。
 この重大さをアメリカは分かってくれる。
 沖縄の人たちの気持ちは大事。」
368佐藤総研:2010/06/06(日) 10:26:56

【忠誠と】亀ちゃんは小沢の閣内アバターか?【反逆】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1270953295/l50
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 10:45:17
まさに快刀乱麻、亀井無双
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 13:02:15
亀ってのは、
財政・金融、雇用といった経済政策も、
治安対策も、
外交、安全保障も、
よく把握してるもんだな〜。

それに清濁併せ呑む政局突破力もあるし、貴重な政治家だね。
このまま与党、閣内にいてほしいものだ。

371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 13:04:10
亀が画面に映ると、

悪人面、何か悪いことしてそう、利権屋・・・、みたいな反応するB層を
どうにかしてほしい。
可愛い顔してんのにな
日本にもまだこんな素晴らしい、政治家が居るなんて、
思った位この方を応援しているけど、
爆発的な人気がないのはまさかルックスのせいだったりして!?。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 21:26:23
総理が無理な亀さん
大久保ヒコザくらいにしとけ。
肛門はいるしな。
375誤爆禁止(^^;:2010/06/06(日) 21:38:23
亀が言ってることは、正しいような気がするなあ。
ふーーん。どうなんだろ?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 22:02:06
>>371
結局、利権屋とか悪人面とかレッテルを貼るぐらいしかできないんだよ、あいつらは。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/06(日) 22:05:21
政権交代前の永久政権のような幻想が周知されていた頃に、
その自民党内で権力を持っていた自民党議員が、
現在、民主党では無い、不安定な状態にある時に発言する言葉は、重い。

彼らは、絶対的力、その力を行使するメンバー内でのし上る、権力の中を勝ち抜く力を持っている。

その彼らが、不利な状況で、ただ不利に甘んじるだろうか?

ここからは想像だが、絶対権力外の彼らは、正直である。
それも、手放せない味方、そしてより多くの味方になりそうな、権力の外の弱者の味方になる。

かつて自民党時代「真っ黒」と思われた政治家が、今、庶民派で、クリーンに見えるのは、
かれらが政治家としての闘争力があるからである。
置かれた立場が、絶対権力外である以上、弱者を味方に捲土重来するしか無いのであり、
それを深刻に理解しているからこそ、終始一貫庶民派で、万年野党よりも、魅力的であり、
精力的なのだ。

と、想像している。
>>376
それが政治家にとって命取りになるから危ない
小泉のガキとか、そこらへんの改革派とか、あの手の連中はすぐに「感情や私情で政治をするな」とか言うんだけど、
あれって、言ってる自分自身が感情論で動いちゃってるからこそのセリフだと思う
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 12:30:35
>>379
あと「〜憎し」とか「私怨」と言ってる奴も同様だな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 13:33:16
>>367
防衛白書の「総兵力は110万人とされている」って鵜呑みにしてるけど、本当なのかね?
役人雨公以外、誰か数えたの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%BB%8D
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 17:12:22
もっと働け   亀。
静香すぎて   ずるい。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 22:10:24
うーん。どうなんだろう。もうダメかもしれんね。

消費増税、公約明記に意欲=玄葉民主政調会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000130-jij-pol

民主党の玄葉光一郎政調会長は7日夜の記者会見で、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)を大胆に見直して
参院選に臨む意向を表明した。焦点の消費税の扱いについては「タブー視せず議論することが大事だ。
次の総選挙後には消費税を含めた税制の抜本的改革を行うと書かなければならない」と述べ、
次期衆院選後の消費税率引き上げ方針を参院選公約に明記することに意欲を示した。 
消費税を含めた税制の抜本的改革ってことしか言ってないんだから
毎回お馴染なマスコミの先走りのような気もするが
ただちょっと覚悟しておいた方がいいかも知れんね
ちょ〜っと駄目っぽいかな。これは。
第二のケインズとか言うから、少し期待してたんだが。

財政再建することで、将来の不安が消えて消費が増える、
いわゆる非ケインズ効果だが、民主では割と真面目に信じられてるみたいだ。

実証的にはほとんど例はないのにな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 22:23:18
81 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/07(月) 22:19:28 ID:j0lwK6Pt0
小沢が反小泉路線で前回の参議院・衆議院と勝った議席を、
小沢が問題だという事で、小泉路線に戻して良いと国民が何時言ったのか?

勝手にすりかえるなよ。

小沢自身は黒かもしれないしひょっとすると白かもしれない。
それは検察と個人的に戦えば良い話だ。

小沢がダメだから、小沢が掲げた反小泉路線も、小沢同様にダメだと短絡して良いのか?

本来は小泉路線以上に、新自由主義だった自由党と合併する前のピュアな民主党に戻るんだ!という、
勝手な暴走は、小沢をスケープゴートに突破しようとしても無理ではないか?


【民主党】 消費増税、公約明記に意欲…玄葉政調会長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275915495/
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 22:31:40
こりゃ、まずいね
とにかく比例は国民に決定だな
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 22:37:37
菅内閣の支持率UP→参院選勝利→
9月の代表選で小沢総理・亀井財務大臣誕生
→ネオリベ撲滅・積極財政で景気回復

消費税増税を決めたら選挙に確実に負けて
上記のシナリオが崩れるぞ
こりゃ参院選後ねじれてネオリベみんなと合併という
最悪の結末の悪寒が・・・・
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 22:40:55
114 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/07(月) 22:38:11 ID:j0lwK6Pt0 [2/2]
ほぼ反小泉路線だった、麻生政権が倒れ、反小泉路線の小沢民主党が勝ち、
一年も経たないうちに、元祖小泉路線が党内クーデターで復活。

なんの悪夢だ?麻生政権は、反小泉路線だが、それを言う事はできなかった。
なぜなら、小泉元首相が獲得した議席だからだ。その点で麻生は高潔である。

一方で、現在の民主党は、小沢が悪としても、その小沢が取った議席で、
小沢に何もかもかぶせて、路線変更をしようとしている。これは汚すぎる。

最近、小泉元首相が機嫌よかったり、突然竹中平蔵がツィッターを始めるのは、
彼らは今回の動きを事前に知っていたのだろうか?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/07(月) 23:42:13
逮捕 出来るかなア〜 出来ねェ〜かな。

それによって亀もまた活躍できるかなア〜?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 06:13:20
亀も小鳩も 同じ穴の狢でっしょ。
国民新、新党日本と統一会派結成へ 将来の合併も検討
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201006070390.html
元々新党日本のヤッシーは保守勢力の結集を主張してたんだっけ
着実と実現しつつあるのは凄いな
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 09:11:18
森永卓郎:
今回は、私は絶対に、この辞任劇、菅内閣の誕生劇というのは、
鳩山前総理とそれから菅新総理とそして前原・野田グループの
3者が仕組んだクーデターだと思いますし、
そして小泉構造改革の再来なんだと私は思っているんです。
おかしなことがいっぱい起こっているんです。

民主党の国会議員は全部で400人以上はいますよね。
そんな中から、その1割ぐらいしかない凌雲会と花斉会の中から、
全ての主要ポストが出ているんです。
つまり新しく出てきたポストは、この前原・野田グループが独占しているわけですよ。

http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/112.html
本当にクーデターなら亀なんて真っ先に除外されてたんじゃね
さすがに連立解消でこれ以上議席が減るのはまずいんじゃない?
小沢が国民からことごとく嫌われるのも、結局は田中派の臭いがするからだよね。
>>395
はっきりとクーデターなわけじゃないけど、
大体としては394でモリタクが言ってる通りでしょ。
>>397
大きいかもしれんね。

少なくともカイカク主義者の人より、随分マシだとは思うのだけど。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 16:24:34
亀さんって石原都知事との仲はどうなん? 要は禿上れは駄目なん?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 16:41:01
角栄こそほんものの天才、愛国者だったからね。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 18:06:37
菅は最終的には郵政法案を今国会で成立させないだろう。
世論操作で何とか追い風をつくろうとする内閣が、会期延長しないのならば、
強行採決となる。小鳩内閣なら可能だが菅にはできない。
国民新党との合意は鳩山同様に、がんばったけどできませんでした。でうやむやにする。
参院選後は、さまざまな連立が模索されるが、
菅内閣が継続するなら国民新党は呼ばれないだろう。

国会延長、慎重に判断=財政再建「党派超え議論」−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010060800753
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 18:10:11
今に亀井がインタゲ指示するから
党の勢力的なバランスで言うなら郵政捨ててみん党抱え込む方が有利だしな
これからどうなるもんだかね
>>386 >>389 >>394 なんかで言われてるように改革派の勢力が伸びたので、
今となっては国民新党よりみん党の方が民主と相性いいんだよね。
今はみん党が参議院一人だからあれだけど、今度の選挙次第では…

まあ、そうなったらまた死人が増えたり国民が貧しくなる、ただそれだけさ。諦観するしかねえ
とまれ良くない流れだわな・・
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 22:20:36
>>405
なんで国民新党が通らないと国民が貧しくなるの?
郵政国営化なんてむしろ公務員優遇国民貧困の最たるものだが。
おたく、郵便局員?
405みたいな人にはなんて言ってやるのが一番いいんだろうね
あ、間違えた(笑)
407みたいな人になんて言ってやればいいか、ね。
>>408
本当の事を言い過ぎるとヤバイよ。
インターネットをめぐるさまざまな規制ができてきた。
また、アングラが復活する。TT
【政治】民主党 支持率の急回復に沸くも党内抗争の兆し 小沢グループ「売られたケンカは買うよ」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275999690/
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 22:34:42
>>411
>郵政法案をめぐっては、菅氏周辺から「会期延長はするが、強行採決は望ましくないというのが菅新首相の考えだ。
>郵政法案は廃案で秋の臨時国会で仕切り直しだ」との声が出ている。

真小泉継承内閣の本性が出てきた。
576 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/06/08(火) 22:46:27 ID:I5Smzb1E [2/2]
菅直人は石井鉱基の資料持ってるんだよな

578 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/06/08(火) 22:58:48 ID:84IFIaD+

石井の娘を選挙の票集めに利用していた小宮山。
一所懸命に訴える娘を横目でせせら笑っていた小宮山。
兄弟が詐欺で逮捕されているのに平然としている小宮山。
議員活動の大半が外国の情報機関への協力という小宮山。

日本の為に活動して朝鮮ヤクザに殺された、国士石井紘基の残した資料を
勝手に処分しようとした小宮山。

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から138
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275476525/
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 23:24:51
亀井ってこじきみたいな政治家だよな。
さっさとこの世から消えるべき。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/08(火) 23:29:07
郵政、郵政鬱陶しいんだ 亀は
衆院選で郵政第一に掲げた国民新党は大敗したんじゃないのか
こんなカス党に媚をうってる内は民主は駄目じゃ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 00:58:26
郵政問題は、どう説明すれば、分かってもらえるのかね〜。
郵政利権云々じゃないんだって。資金の国外流出(流失)を防ぐのが目的なんだって。
困ったもんだ。

ただ改革法案に反対は反対でも、共産党の反対はオモロイ。
完全公社化にしないとダメ!これでは民営化部分が残る!って、いいね〜、志位さん!
完全な国有化は国債肥大のリスクがあるからそれはどうだろうな
最低限セーフティネットかけようとするぐらいが丁度良い
郵政はなぶらないのが一番良かった、小泉がややこしくした
マスコミは、郵政民営化マンセーしてくるだろうな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 08:36:58
参議院通常選挙の投票日が7月11日だと、郵政法案通らないかな、こりゃ。

菅早くも橋本、小泉・竹中路線か?
421アポロン:2010/06/09(水) 08:37:04
灯台での亀も端っこに並んでるな。
世の中は東京電気代の総理と青山学院大の大臣の時代に
なってきた。灯台元暗し。足元が大事だよ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 08:52:28
郵政民営化の方向転換で竹中先生は年間2兆円以上の損害と郵便料金は
アメリカの2倍も高いと言ってるが、亀大臣本当に大丈夫かい。
この方針が間違ってると裁判になるよ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 09:17:55
579 :名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:15:39 ID:IX6udqlp

亀井→なぜ今資産売るのか
ケケ中→資産を安く買える有利な状況でもあるし(笑)
亀井→1万のものを6000万で転売した事実
ケケ中→そんなことはどこからきたのかはっきりしない(笑)
亀井→異常に安く売ったものがすぐ高い値段で転売され雇用を守れていない
ケケ中→それは公社の時代でやられたことで、だから民営化する必要がある(笑)
亀井→それは西川社長の元でもやられている
ケケ中→それは公社の時代でやられたことで、だから民営化する必要がある(リフレイン笑)

外野からのケケ中応援の財部は赤字を強調するだけで、その原因である安いサービス価格
に決してふれようとしない(笑)
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 09:43:04
竹中の卑怯者ぶりはどこから来るのかな〜。
日本が嫌いなんだろうな。出自の問題とか同情すべき点もあるが、
それにしてもアメリカに拠って日本で出世&蓄財しようってのは大罪だよ。
>>416
彼らは感情で動いてるから、理屈は通じないぜ

>>416-417
おれも完全国有化の方がいいと思う。
完全国有の信用創造機関の誕生。いいじゃないか。

>>424
> 日本が嫌いなんだろう
結局そこだと思う。アメリカ(的なもの)が好きだから、日本もそうしたいというだけ。
まあ竹中に限らず、日本人の多くがかかってる病気だけど。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 10:16:10
どうも 亀の説明が悪いのかよくわからん。
僕はケケ中先生のほうが正しいように思えるんだが。
日本に大量の奴隷のような層を発生させた竹中は国賊
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 10:24:57
>>424
これ単にスポンサーが雨のゴキブリなんじゃないの?
彼の時代に誰が得をした? 湯田屋でないの?

>>426
正しいと思う根拠をkwsk
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 10:27:43
ケケ中は、教授の肩書きを使いたがるが、なんで一組織のそれも上には学長や理事長もある、
教授という肩書きを使い続けるのかな。

人材派遣会社会長という堂々とした肩書きがあるのに。何かうしろめたい思いがあるのかな。

ちなみに元大臣という肩書きも、あまり使いたがらない。
確か博士号取るまで何度か落とされてるんじゃなかったっけ?
苦労した分うれしいんでしょ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 10:50:44
>>428
keke中先生の方がつじつまがあってるように理解してるが
亀大臣は いつも途中で尻尾切れみたいに感じる。
俺も亀支持だけど、郵政で外資云々はナンセンスだと思うよ。
言っちゃ悪いけど。

俺が期待するのは、「財政投融資」と揶揄される、まさにそれなんだけど。
ないしは、景気回復局面時の、国債金利上昇のバッファ。

んで、反対に民営化したい奴に指摘しておきたいのは
今この状況下では、民営化は景気回復とは何の関係もないって事だな。
かんぽの監査って結果出たのにほとんどニュースにならなかったな。

300億の資産を出しておきながら、次々と安くするよう指示を出していて
通常は逆なので、会計士は理解に苦しむことを言ってた。
外資系証券をアドバイサーに置いてて
ここは結構真面目に仕事してたようで、いかに高く売るかを考えてたんだけど
ことごく無視して、早期売却を大義名分に値下げ交渉wをしてたみたいだ。

国民資産のバーゲンセール。オリガリヒみてーだよな、なんか。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 11:40:04
昨日の会見、確かに亀の言う通り、井戸水は枯れとるな。
消費税でなく、パチンコ、カルトに増税すればいいのに。

http://channel.yahoo.co.jp/newly/1/
ただ、これ尻尾は出さないんだろうなぁ。
保坂の話では、この案件に関わった、当時の関係者はほとんど辞めてしまってるらしいし。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 12:07:40
>>429
こちら、元派遣社員で正社員への転職が決まったしがない労働者だが、
派遣ってのは本当におかしな制度だ。存在してはいけない制度だよ、こりゃ。

だってだよ、まず派遣会社の人間とともに、派遣先企業に面接に行くわけだ。
そこで、「ほら、ウチの人間買って下さいよ。派遣料下さいよ」ってやられるわけ。
これは人間の尊厳にかかわる。

派遣先企業も、派遣会社を挟んでいる分、派遣社員に対しては、いまいちヨソヨソしい。
いつ辞められるか、どこまで任せていいか、躊躇しているし。

目先の人件費抑制につられて、どこもかしこも派遣ばかりだが、
労働者は精神的に幸福になれないし、職場も弱体化するし、派遣は本当にダメだ。
これも、解決策の一番の大筋は景気回復なんだろうけどな。

もっとも米みたいに、成長期に置いても貧困が増えるケースもあるので
ある程度規制が必要なのかもしれんが・・
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 12:14:05
社民党は左翼的立場から、派遣法改正に取り組んだが、保守政治家も取り組むべき。
へんな言い方だが派遣は労働・職場状況の美観をこわす。本当にイビツにする。

細かい改正などでなく、いわゆる「ポジティブ派遣」以外は原則禁止だよ。
導入の道を開いたのは誰だ?橋本か?
バンバン臆面もなく先頭に立って活用したのは、奥田・御手洗か?
財界のトップがそうだから、我も我もで、み〜んな派遣に乗りやがって。


440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 12:14:09
どう観ても悪等の顔
今までしてきた事を
握りつぶした悪の根源
不景気の最中に、ばばっと派遣規制したところで
今度は失業者が増えるだけだけどな。

ケインズ的な対策という事であれば、パイを増やすような景気刺激とのパッケージが必須だ。
派遣規制と公共事業の両輪じゃないのかな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 12:26:13
>>441
もちろん、政策パッケージが必要だね。
マクロ環境を整えないといけない。

ただ、俺が派遣として働いた実感に過ぎないけど、マンパワーは確実に必要だった。
派遣に規制がかかってきたら、その人間は切られたか、というと、切っては
やっていけないと思うわ(まあ、これは職場職場で千差万別だろうが)。
派遣含めてもギリギリで回している職場が多いんじゃないか、データはないが。
会社側は渋々直接雇用するんじゃないか。

いや、俺が言いたかったのは、安くても直接雇用しろってことだわ。
ホントこの一年、ヘンテコな制度を実感してきた。
人は要る、でもお金は出せない

ってのは、もう今や日本のほとんどの企業がそうだと思うよ。
つか、公務員でさえそんな感じじゃないか?
>>431
竹中、つじつま合ってるか?
一例でいい、例を挙げてくれないか。
>>444
まあ要するにデフレだからね。

>>431 >>445
竹中は経済知らない人には心地よく聞こえると思うよ。
財政を否定して金融政策でやろうとしている政治家にいいたい。

「デフレだから、買い控えている」という見方は止めてもらいたい。
嘘だろ。単にカネがなくて、あるいは将来不安で買えないんだよ。貯蓄するんだよ。
財政で需要作って、雇用の安定につなげるしかないでしょ。

日銀がいくら低金利で融資するっていっても、それだけでは効果薄だろ。
>>447
その主張に対しては

インフレになるという期待が確固たるものになれば、ごろりとお金が動きだす、と
リフレ派の人は見てるんじゃないのか?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 14:23:16
貯蓄できる人はまだ幸せさ。
10年で貯蓄ゼロの世帯が10%から24%まで急増してるのさ。

それと派遣の問題は制度じゃなくてピンハネでしょ。
そこを履き違えている人が多すぎる。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 14:25:29
郵政の株売却が竹中案のとおり進められたら、100%間違いなく外資に乗っ取られるよ。
今、郵貯とかんぽで現金資産がおよそ250兆円あるわけだが、そのうち180兆円が国債で占められている。
こんなものははっきりいって傷物、二束三文の株価しか付かないのは間違いない。
しかし、この国債を全部売り払ってしまえば話は別である。
日本人ならこんなことはしない。国債を180兆も売り払えば、国債金利暴騰、日本は大恐慌になるから。
しかし、日本の情勢お構いなしの外資金融屋にとってはこれほど旨みのある案件はないわけで。
国債売却→恐慌の日本の優良企業を片っ端から買占め、というシナリオも大いにありえるわけで。
「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」だっけか。くりーむしちゅーの上田の番組で言ってたわな。
リーマンショック前だったが、竹中の言うとおりに、アメの金融機関突っ込んでたらやばかったかもな。
今のゆうちょも米国債は買ってるけどな。つか、やはり国債は強い。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 14:40:10
竹中については小泉以前からコイツはだめだと思っていた.
彼が間違った説得力を発揮するのが日本の悲劇だと思う.
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 14:46:33
ところで小野善康さんは立派なケインズ学者だと思っていたんだが,
税金で景気回復という変な思想を菅氏に吹き込んでしまった.

菅氏が亀井氏の意見を採用するのが正解なんだが.
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 14:54:35
だから累進課税強化するんじゃないの?
さすがに消費税アップなんかしたらキチガイそのものだろ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 15:02:02
進課税強化だけでどの位税収アップしますかねー.
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 15:10:57
累進課税強化より国債を買って貰う方が遊んでいる金を吸い上げる方法として
確実だと思うが.
>>456
それは思う事がある。どうせ税金払ってるのは
お金持ちやら大企業等の資金余剰主体な訳で。

もう、普通に、税制の抜本改革とか面倒な事考えずに
国債発行で良いと思うんだよな。
よく将来の負債とか言うけど、俺みたいな貧乏人は
将来もそんなに税金払うとは思えんし、払いたくないし、とってもしょうがないっしょ。
(なんかこんな事書いてると、自分がクズ人間みたいでアレだがw)
>>455
日本は累進が機能してない国なので、
まっとうに機能させるだけで結構カネまわると思う
>>459
金持ちは会社作って経費で落としてるんじゃない?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 15:29:15
フローが細ってるんだから塁進強化してもダメ。
ストックに課税しないと。つまりインフレ税だ。
この記事読む限りは、竹中の仙石への評価は高いみたいだが。
マクロ経済を理解している現実主義者らしい。
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Politics/node_68819

溝口介入に竹中が噛んで無い事を知って、俺の竹中評価はだだ下がりだけどな。
やっぱ基本的にサプライサイドの人なんだよなぁと。
貧乏人としては、累進課税にしてほしいが、
企業の業績が厳しくなるのもよくないので
法人税はあまりあげないでほしい

でも、相続税は高くしてほしい
自分の能力で駄目なのはしょうがないにしても
スタートが違うってのはおかしい
金持ちの子どもが金持ちって、納得がいかんよ
累進課税強化を始めとするクリントンモデルのことを増税で景気回復すると解釈してると思っているんだけどな
クリントンモデルなら亀のブレーンの菊池先生も推奨してたし
菅さんと考え方は合っているという亀の発言も納得がいく
ただ金融政策に期待出来ない中クリントンモデルにどれだけ効果があるのかはちょっと疑問
日銀が締め上げる構図が存在する以上は、何やっても効果は出にくいよ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 15:42:19
国債を発行して景気対策に使うということは,遊んでいる金で世の中が潤うということで,
国債を買った人から.買わなかった人に所得移転が行われるわけ.

将来税収が増えれば必ずしも増税なしに償還できるから,
貧乏人は余り反対しない方が賢いのでは.
467462:2010/06/09(水) 15:42:54
誤爆した
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 15:48:20
>>462
自由主義者と社会主義者ってやっぱり仲良いんだな。
仙谷は前原グループだし、財政再建派と構造改革派は親和性がある。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 16:09:39
小野は増税以外まともなことを言ってるのが引っかかるんだよな
過去の例のように、庶民増税してその金が景気対策や福祉に使われた例がない
てことは結局、増税だけして終いになるということは確実
小野は国民に餌を撒いて
増税やむなしの世論誘導を計る財務省のスパイなんじゃないかな?
菅が国士である小沢・亀井を切って
対米・官僚従属路線に向かってることはほぼ確定だしね
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 16:24:12
菅首相会見:その4「官僚の力も使って政策を進めていく」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100608mog00m010017000c.html

>この間、政と官でいろいろ言われました。
>けっして官僚のみなさんを排除して、政治家だけで物を考え決めればというものではない。
>官僚のみなさんこそが、政策やいろいろな課題に長年取り組んできたプロフェッショナル
>であり、そのみなさんのプロフェッショナルとしての知識や経験をどこまでいかして、
>その力を十分にいかしながら、一方で、国民に選ばれた国会議員、
>その国会議員によって選ばれた総理大臣が内閣をつくる。
>国民の立場をすべてに優先する中で、そうした官僚の力も使って政策を進めていく。
>このような政権を、内閣をつくっていきたい。

菅オワタな・・・大した能力がないクセに、エリート意識ばかり強い人間は
官僚との親和性が高く、権力の虜になる
奥さんがそれほど総理大臣就任に喜んでないのは
菅の本質をしってのことだろうか?
官僚の言いなり=対米・大資本有利の地獄の政治がこれから始まるぞ!
亀さん・小沢さんがんばれ!
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 16:42:43
>>463
企業の業績が低下すれば、法人税を払わなくてもよくなるんだよ。
あれは儲けの中から払う税金だからね。
しかし、赤字企業でも負担しなくてはいけないのが消費税。
業績が低迷している企業を救うなら消費税減税ないし廃止だよ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 16:53:44
>>462
溝口介入に関しては竹中は気付いていたが敢えて放置した。
何処からか強力な介入があったと解ってたが、何処からかは解らなかったと言ってる。
目的が同じなら放って置くのは当たり前。
473誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 16:57:54
>>471
 そうだね。法人税を上げれば、どうせ税金払うくらいなら
 社員に渡そう。って考えるようになるんだ。
 要するに給料を上げる圧力になる。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:05:40
>>473
そうそう。だからその逆に法人税を下げすぎると「賃金を払うぐらいなら法人税も
安くなったことだし手元に残しておこうか」ということになりかねない。
というか、こうするための法人税減税だろう。
今までも法人税は引き下げられてきたけど、労働者の賃金にまったく反映されて
いないことからも、どうなるかは目に見えてる。
つか、外為特会ってのはかなりのブラックボックスらしいぞ。

竹中×竹森の対談
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090715/200175/?P=7

竹中
> ただ、いまだに私自身も分からないんですが、為替介入の仕組みは本当に分からなかった。
> つまり役所の中は想像以上に縦割りになっています。私が経済財政政策担当大臣の時、
> どんなに頑張っても金融庁の中の話は分からなかった。
> 外国為替のマネジメントは、財務省の中の通貨マフィアと言われるごく一部の人たちだけが
> 握っています。これは総理大臣も、内閣官房長官も分からない。

竹森
> なるほど。外から見ると、両方で協力してやったように見えますが、そういうわけではなかったのですね。

竹中 
>ただ、ものすごい介入をしていることは分かりましたが、あえて反対はしませんでした。
> これは自分たちの政策の助けになると思いましたから。しかし、誰がどう決めてどうやっているのかは、最後まで分からない。
-----------------------------------------------------

結局、この対談では景気回復は不良債権処理のおかげって事になってる。
いかにも我田引水で、貸し出し増のへちょさや、邦銀の国債依存の高まりを見るに、んなわきゃないと思うんだが・・・・

俺は小泉がやった唯一良かった政策はこの為替介入だと思ってたんだが、実情はこんなもん。
ようするに、この10年間実のところ、景気刺激策を意識した内閣は、小渕以降、皆無ってことなんじゃねーのかなーと
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:11:24
何素人さんが言ってるんですか。
法人税は10%にして企業は蓄える、世界に進出する余裕を持つ。
世界の企業が日本に本社を持ってくる、日本が豊かになる。
その逆やれば日本はなくなる。
国民からは袋叩きの郵政改革ですが、
ここで郵貯を救わないと、金融恐慌が起こるよね。
米国債の件も、
外為特会で垂れ流すより、一応民間会社の郵貯を使った方が、アメリカ様に脅しが
効くよね。
478誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 17:15:31
そうそう。そういって今までやってきた。
結果はデフレが進み、円高が進み、企業が工場を海外へ出してしまった。
おかげで失業、就職難。これが現実じゃないか。これは推定ではなく
現実だ。
基本的に、円高になりやすく、海外の需要は中国除けば全体的に低空飛行。
肝心要のアメリカも、いまいち雇用の上値が重たくて長期不況を予期させる。
ご存じ、内需も壊滅的、と。


法人税減税ごときで、投資姿勢が上向くかどうかは怪しいよ。
マイナスにはならんだろうが、税収の落ち込みの割には、効果はショボそう。
レーガンの企業減税だって、たいして効果は無かったわけで。

亀スレ住人の俺としては、やはり公共事業って選択がベターと思うんだが。
480誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 17:20:24
リニアーを作ろうぜ!
中国にあるのに、日本に無いなんて許せないだろ?
核は?って聞かないで、もうあるから。

>>472
結局、溝口という官僚が凄すぎるんだろうなぁ。

財務官の就任の翌日には、既にテイラーやらFEDと調整付けて
あの規模の介入をしたわけだろ。

なんか、やっぱ官僚って優秀なのかなぁ・・と思うな。
>>480
共同溝とかな。

まー、でもアレは綿密な都市計画もセットでやらなきゃいかんかもだが。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:26:40
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:42:54
菅のデフレ不況脱却(積極財政)と財政再建が
同時にできるという論理が矛盾している
そもそも日本は財政赤字ではない
権力ほしさに財務省に取り込まれたのがミエミエ
財政赤字ではないっていうと嘘になっちゃうでしょw
破綻の心配はほとんど無い、みたいに言わんと。
>>462
> だが、供給サイド政策の根っからの支持者である竹中氏は、

記事がこんな書き方するなんてすげーな。
>>481
今は島根県知事だっけ? >溝口
もう一回中央に返り咲いてくれないかね〜
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:50:37
溝口介入も竹中の実績じゃねーのかw
竹中売国すぎだろw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 17:52:52
>>486
皮肉だろw
筆者もケケはキチガイだと思ってるんだよ、きっと。本音が出たのさ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 18:00:34
まあ、「成長戦略」出るまではのんびりやな。
普天間みたいに、出てもいないものをあれこれ批判してもしょうがない。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 18:03:43
まあ最強の供給面強化な意見はクルーグマンの「外惑星に市場を開拓」って悲嘆だけどなー。
>>487-488
竹森は溝口とも対談をしてて、下の2つがそう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090527/195825/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090528/195958/

これ見ると、元とはいえ、財務官僚も捨てたもんじゃないと思わせられる。
こういう人もいるんだっていう。

後編の方では、地方の公共事業は必須という主張をしてたりする。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 18:23:25
>845 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:10:44.01 ID:25PNQPmD0
>>840
>そういえばマルクス主義は最近風当たりが厳しくなってきたから
>ケインジアンを名乗るようになってるらしいと、教授に聞いたな

さて日本のオールドケインジアンな意見者はどんな人が多いのか。


494492:2010/06/09(水) 18:24:44
あと、「財政再建は、景気が回復して先行きの見通しが晴れないと無理でしょう。」という発言もある。
元財務官僚の発言だよ?

普段から、財務省批判してるけど、この辺り、どう整理を付ければいいのか。
単に溝口が凄いだけって気もするが。
>>493
ケインズ自体は、むしろ資本主義の救世主的存在なのにな。

ストックを切り崩している過程とは言え、依然、資金余剰主体の家計
長期の不況で、明確に金をだぶつかせるようになった企業(中小零細除く)

政府が赤字を出してGDPを水増ししたり、失業対策するのは当然の事なんだが、
そうしたテコ入れ自体をマルクス主義と乱暴に括る奴がいるんだろ。

こういう事言う奴は、んじゃ、GMの救済はマルクス的なんですかね?とか
今どこの国も財政出動・金融緩和しまくりですが、マルクス主義なんですかね?とか
定額給付金はマルクスですか?生活保護はマルクス?とか畳み掛ければ、羞恥心があれば黙ると思う。
>>471,473,474
なるほど。法人税あげても問題ないのね。

>>476
外資系がはいってきて、外資系のルールで事業すすめてって
あんまり良い印象ないんですが。。。


バブル前の日本はアメリカから社会主義じゃないかって揶揄されていたそうですが、
あれが社会主義なら社会主義でけっこうと思うのは私だけでしょうか。

競争原理だけじゃなく、北欧のように福祉や社会制度が充実し、
国が国民を使い捨てるのではなく、
国が国民を守るのが本来の国の役割だと思いますし、
それをやってくれそうなのが亀井さんだと思っています。
>>496
日本って典型的な低福祉・低負担の国で
猛烈な経済成長を背景に、企業による福利厚生で低福祉をカバーしていた。

一国の経済の政府の水増し度は、公的資本形成を見れば分かるんだが
これらの推移を見ても、日本は戦後一貫して、ちっとも社会主義的ではなかったんだけどね。

ただ、今までのやり方では上手くいかなくなったので、転換点を迎えているのは確かかもしれなくて
企業に代わって、国によるなんらかの再分配政策を考えなきゃいけないのだが

日本ではその再分配自体を、社会主義的と捉えられることがあるのでこれまた厄介。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 18:47:46
>>496
えーとな、日本の景気が良かった時代のジョークからだが、

ソ連人「給料は?」
日本人「会社から」
ソ連人「家は?」
日本人「社宅です」
ソ連人「結婚や葬儀は?」
日本人「社内結婚と社葬です」
ソ連人「それじゃ私たちと同じですね!」

これって社会主義じゃなく「会社主義」な。
どこの会社に属するかでしかない。
日本が格差が無かったのは色んな側面がある。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 19:21:12
>>494
財務省はカスだらけ
万に一つまともな人物がいたくらいで評価できるかよ
古川とか大串とかアメリカ留学組の売国度には目も当てられない
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 19:28:46
ついに菅ネオリベ政権が発足してしまったが
参院選の投票行動として、比例は国民で決まりだが選挙区はどうするのか?
民主を勝たせた場合、9月の党首選で小沢系内閣が誕生し
亀を財務大臣にする流れを作れるのかどうか?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 19:36:53
>>500
難しいね。
無難なところで、選挙区に国民新党候補がいなければ、社民党とか。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 19:38:01
>>500
先陣をきってミンスの本性を悟った社民に決まってるだろ。
あの決断は凄い。むしろ亀井たちは何やってるんだと思っていた。
>>495
> ケインズ自体は、むしろ資本主義の救世主的存在なのにな。

その通りだよね! 良くも悪くも本当にその通り!
純粋にそのままじゃやっていけないシステムである資本主義を、
ある程度コントロールすることで延命可能にした存在。
>>500-501
難しいよね〜。

前回の選挙では迷いに迷って本当に迷った上、社民党に入れた。
まあ国民新党の推薦ではあるけどさあ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 19:50:06
9月に小沢系内閣を必ず誕生させないと、
景気も
税制も
普天間も
良くならない。

菅内閣は財界・官僚と米国の完全なる奴隷。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 20:01:07
こいつは寄生虫の類と言っていい存在。
自分の力では何も出来ないから必死に物乞いして
国民の目の届かないところでこそこそと重要法案を、
何もなかったかのように成立させようとしてる。
はっきり言って郵便局員と亀井以外誰も幸せにならんだろ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 20:06:56
たまにケケみたいのが湧いてるなw
508誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 20:08:13
>>505
 
 汚沢は人気が無いんだよ。
 小沢系内閣が誕生し亀を財務大臣にする
 なんてありえない。
 残念だけど。
 田沼意次の評価を見れは、日本人の価値観がわかる。
 
まあ、管直人も鳩山と同じくキレイ事ばかり言って、何もできないどころか、
国民を不幸にするよな。
今、日本で確実に未来投資になる公共事業は修景。

ここでいう修景とは、具体的に言うと、京都の町並みが崩れてしまったが、それを再生させる。
そのようなものだ。しかし、修景は日本では恐ろしく困難な事業であることも確か。

自由の国アメリカですら、建築物の外観を日本のように勝手気にはできない。
住環境や都市の町並みについては、日本がアナーキーすぎる。

だから、日本で修景をするためには、私権の制限まで踏み込む必要があるだろう。

しかし、今後、日本の周辺諸国がどんどん経済発展し、どんどん観光客が訪れるが、
今のままの、個々の建築物は立派だが、全体としてはアナーキーな町並みでは、先細りだろう。

修景は個々の建物に限らない。

護岸工事によって、無機質になった川原を、災害に強く修景するものもある。
公共投資は前から亀が主張してる電柱の地中化が最良だと思う
>>511
あれはあれで、電気会社との折衝が大変。
指導力半端無く必要。

国民的なコンセンサスは割と得られてるのに、今ひとつ進んでないのはそういうこと
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 22:47:16
>>508
マスゴミのイメージ戦略だな。
あとあまり政策通じゃないというところかな?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 22:53:36
菅直人の駄目さが国民に解るまで,また時間がかかるのではやりきれない.
民主のいいところは世襲が少ないというだけ.ややまともなのは亀井の感化を受けた原口だね.
九月の代表戦で原口が勝ち,亀井とうまく組んでくれれば良いのだが.
意外に枝野も亀井には理解あるぞ

郵政法案にも前向きのようだし
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:01:54
9月で原口が勝ったら管総理3カ月じゃねーか。ありえんわ。
亀井みたいな時代遅れの積極財政派はもう必要ない。
日本のことより郵政通したいだけだしな。
枝野は小泉の頃の不良債権処理を高く評価している時点で危ない
他はバランスがいいのかも知れないが
その時代遅れの積極財政こそ解だと思うんだけどな。

乱世の拳・北斗神ケインズ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:10:09
90年代に積極財政しまくったせいでどれだけ借金積み上がったんだよ。
財政政策は予算が膨張するだけ。ってか簡単にいえば返せない借金は極力するな。
なぜ鳩山総理は、決着期限の直前に、突然辺野古を持ち出したのか。
私は、最初から小沢幹事長をつぶすために辺野古を使おうとしていたのではないかと考えている。
昨年の衆議院選挙の際に発表された民主党のマニフェストは、小沢マニフェストだった。
そこに流れる平和主義、平等主義の思想は、民主党の市場原理主義者グループにとっては、耐え難いものだったし、
社民党の存在も目障りだった。
もし、鳩山総理が辺野古を強行すれば社民党の離脱は目に見えている。
そして、鳩山総理が辞任するタイミングで、小沢幹事長を道連れにすることができれば、社民党と小沢グループという
目の上のたんこぶを一気に「始末」することができるのだ。辞任は参院選直前までひっぱる必要がある。
小沢グループが民主党から出て行っては困るからだ。
実際に、鳩山前総理はその通りに行動したし、後任の菅直人総理が作った内閣、そして党役員の人事は、
前原・野田グループという市場原理主義者たちのオンパレードとなった。

http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/212.html
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:14:27
>>519
国債が積み上がったのは緊縮財政のツケ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:16:15
借金(祖債務)=838兆円
長期国債(一般会計)538兆円
借入金(特別会計)57兆円
財政投融債(特別会計)141兆円
政府短期証券102兆円

金融資産=549兆円
社会保障基金(特別会計)222兆円
内外投融資等(特別会計)211兆円
外貨準備(特別会計)116兆円

純債務=租債務−金融資産は289兆円

諸外国は純債務で財政状況を判断します、これは世界の常識です。
対GDP比としても先進国並みで、財政赤字など真っ赤なウソです。
日本が財政赤字などと思ってる外国はありません。
財政赤字を煽り日本から金を分捕ろうとしているアメリカ以外はねw


日本の対外債務はワースト1です
http://www.garbagenews.net/archives/1197716.html
それに、日本は世界最大の対外純債権国でもある超金持ち大国です
破綻など考えられませんよ、マジでw

要は、日本の国債は民間で使いきれない世界一の貯蓄を吸い上げ
それを原資に需要を作り資金を循環させるために発行していたにすぎないのです。
日本の借金は国内だけの問題であり、数値上(純債務)も健全なのです。

数値上(祖債務)に不満があるなら
金の流れを悪くしている資産家の貯蓄から吸い上げるだけです。
デフレを脱却し金の動きを活発化させ、税収を上げるのも手です。
デフレを悪化させる消費税増税など愚の骨頂です。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:22:36
>>521
デフレを放置したからでしょ。
通貨供給量を増やさなかったから。
買いきりが足りない。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:24:58
>>522のコピペをどこのバカが貼り付けれるのか知らんが、
社会保障基金って国債償還のためじゃなくて将来の年金のためにあるんだろ。
この先、社会保障費の増大、毎年の赤字国債・利息等を考えれば日本の貯蓄とやらが干上がるのも時間の問題だわ。
枝野は景気対策の為に利上げを主張という伝説の持ち主だからな…
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:34:04
>>524
国債を償還しても金利を払っても、受け取りは95%日本人。
すべて円だよ。
円建ての預金が増え、政府以外の負債が減るだけ。
>>522
亀井さんが提唱する、無利子非課税国債の導入が必要ということですね。
今の日本政府は、短期国債を乱発して資金繰りに行き詰まっているんですよ。
金を稼ぐ力があるのに、資金繰りでショート寸前ということだと思います。
日本の産業が壊滅する前に、国民の方々には気づいてもらいたいですね。
官から民へなんて時代遅れ。
今は、官民一体がトレンド。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:37:15
民間に資金需要が無いんだから金融緩和は効かない
デフレ不況脱却には需要を作る積極財政以外
有効な方法が無いのは常識だろ
だから、リフレ政策も日銀が国債を買い上げ
政府主導で需要を作る政策以外、景気に効かない
みんなの党のリフレ政策は基本的に民間に資金を供給する政策だからダメ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:44:19
>>529
じゃあ、国債を総て現金にしてもインフレにならないと?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:50:24
子ども(新興国)にごはん(積極財政)をあげればどんどん成長するが、
大人(日本)にごはん(積極財政)あげてもそれほど成長しないでしょ?
それでも積極財政するんですか?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:51:44
亀の戦略 郵政民営化法案は今国会で通らないほうが良い。
選挙にはそのまま郵政族を引っ張っていったほうが有利。
亀もやるよなアー。
533誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 23:54:53
>>530
 どうなるんだろうなあ?
 金融機関は、どえらい騒ぎになるな。
 預かってる金をどこで運用すればいいのかわからなくなる。
 多分マイナス金利にするんじゃないか?
 お金を預かるから、お金を払え!ってね。
 国民はあきれ果ててお金を下ろしてタンス預金にしたり
 自分で運用するんじゃないか?
 まあ、土地を買う人が増える気がするから、やっぱりバブルの
 再現かもね。
 
534誤爆禁止(^^;:2010/06/09(水) 23:57:03
>>532
 モマエ頭がいいな。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 23:57:56
>>527
長期金利も安定しているし、国債を大量に発行しても問題はない
そもそも国内の借金しかない世界最大の金持ち大国が破綻などしない
ただ、財務省がマスゴミを使って財政規律を連呼してうるさいから
数値上の借金にならない無利子国債を発行すればいいというだけでしょ
大人になって同窓会に行くと、あいつ老けたな。あいつ何時までも若いな。と、驚嘆する事がある。

大人(日本)は、先進国の同窓会でどうみられていたのだろうか?

平均寿命は世界一。お金がぎっしりつまった自動販売機が普通にある治安の良さ。
おいしい料理。世界中の食材、調理法が賞味できる寛容性、文化度のたかさ。
医療も充実して、即応性が高い。

ああ、リタイア後は日本に住みたいな。そういう大人の国になれた。かつては。
ただ、まだ遅くない。日本人の平均寿命というブランドがまだあるうちは。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:01:05
>>533
株や不動産は上がるよね。円安になる。
効果がないわけがない。
消費税上げるより、百倍マシ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:02:03
>>532
今国会で通らなければ国民は民主に切られて終わり
菅ネオリベ内閣は基本的に売国路線だから
アメリカの意向を組むハズだ
亀さん急げ!郵政がアメリカに乗っ取られれば日本はジエンドだ!
539誤爆禁止(^^;:2010/06/10(木) 00:04:35
郵便貯金が国債から離れたら。。恐ろしいことだ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:07:08
マスコミは悪いよな。
あいつら、ホントにわかってないのか?
普段は金利上昇するぞするぞと脅してる癖にね。
542タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 00:10:50
>>505
おれもそう思う。
小沢が引っ込んだのはもう次の参議院で勝ち目が無い事が解ってるからじゃないの
今の流れなら責任は全部菅におっ被せられるし
小沢が仕組んだか否かは、小沢が立てた候補者の扱いを、枝野がどうするかで判断できる。

小沢が見込み、説得して立てた候補者を、小沢が代理人(枝野)に切らせる事態が、
仮にあれば、民主党が選挙に勝っても、選挙に強い小沢の政治生命は終わる。

小沢は、自分が立てた候補者を裏切らない。そうこれまでは信用されていたから。
立てるまでの経緯でもめることはある。古くは、宮沢総理とあった。

さて、どうなるのだろう。小沢の仕組みか。党内クーデターか。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:24:54
長期政権を維持する必要十分条件は
アメリカ・官僚・大資本に媚びマスコミにマンセーされることだ
その点、権力の犬である菅は史上最低の売国内閣になりそうで怖いな

如何にも悪そうな狼(小泉)より
羊の皮をかぶった狼(菅)の方がやっかいだ

マスコミマンセーのインフレが起き国民が熱狂する前に
いち早くこの政権を打倒する必要があるな

まあ菅には小泉程のカリスマ性が無いからそれほど恐れることは
ないかもしれんがねぇ
546タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 00:39:31
>>543
小泉の最大の誤りは自分に敵対する勢力を全部きったことだと思う。
主流派の政策がうまくいかなくなれば反主流派が執行部に入って自民党を立て直す。
本来はそうあるべきだったが、亀井を始めとして全部切ったので
今の自民党を立て直す人がいない。

菅政権がこのまま景気対策をとらなければ支持率は下がり続け
9月には退陣に追い込まれると思う。
そうなると枝野やレンホウもまとめてポイだから
改革派が政権にまとめて入ったのはいいことかもしれない。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:48:08
>>546
菅は仙石・肛門に利用されているだけで
9月に退陣に追い込まれるのは想定済みだろうね
そのときの代表選で、小沢グループが勝つか
肛門グループ前原が勝つかで日本の命運は決まる
前原が勝てば日本は完全に終わりだろうね
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 00:54:26
>>540
わかってないも何も、日本のマスコミは基本的にアメポチだろ!
アカヒだなんだ言われるようなものも含めて、
すべてが時事と読売の支配下にあるようなものだよ。
549タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 00:56:24
>>547
しかし、9月まで待てない。
このまま暑い夏をすごすのか。
今の状態だと気が狂いそうだ。
そうなれば多分前原が勝つよ
小沢には国民からの人気がまるで無い
あんだけマスコミがプッシュしたのに遂に自民党時代の黒いイメージを払拭出来なかった
551タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 01:03:14
>>550
前原は今の閣僚だからまとめてポイ。
前原も小さな政府ではもう駄目という事に気づきはじめている
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 01:06:37
はーーーっ?
マスコミがプッシュした?
検察の尻叩いたのはマスコミだったろ?
554タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 01:10:39
>>550,553
>あんだけマスコミがプッシュしたのに

全然読んでなかった。
マスコミは小沢を叩きまくったじゃないか。
>>550
代表選は国民が直接選ぶわけじゃないから分からないよ
それに出馬するのは小沢自身でなくて田中真紀子など
国民受けする代理人である可能性が高い
党内をどう切り崩していくか小沢の手腕に期待するしかない
国民主権の政治を取り戻し、かつ亀などを活用し
積極財政で経済を立て直せる人物は小沢しかいない
556タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/10(木) 01:22:29
>>555
今度こそ小沢自身が立って欲しいな。
その次は亀井で。
>>549
これから菅に期待して裏切られるであろう国民は不幸だね
権力欲に溺れ国民を裏切り、最後はポイ捨てされるであろう菅も
なんだがかわいそうだ・・・
優しすぎて取り巻きに次々と裏切られ
真の国民主権を目指しているにもかかわらず国民から総スカンを食らう小沢・・・
権力者に脅され日本を破壊していく売国奴(前原、仙石など)
きっと自責の念に駆られるであろう・・・
一体、幸せになれる人間なんているのだろうか?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 01:48:51
>>548
朝日はNYT系列だよ。
戦前からアメリカに留学してた人間がやってる。
読売よりももっと問題。

朝日の本音は親米反中なのはよく見てればわかる。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 03:28:07
国民は政治家に騙されないようにするにはどうするか
最大のペテン師は政治家でしょ。今回もミンストウには本当にやられたし。
その前はズミン党に長期に渡ってやられたし。
ズブンガ政治家になって騙すしかないよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 06:09:00
世論調査の繰り返しでやるごとに支持率が下がるからな。

菅がぶら下がり取材を止めたのは正解だよ。菅政権の支持率は下がりにくくなる。
国民にとっては良いか悪いかわからんが。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 06:22:53
やめてねーよ。1度はやる。全部やめればいいのに
【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 郵政「改悪」で国民負担年2兆円
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100609/stt1006090304003-n1.htm

 りそなは1回限りの負担だったが、郵政には毎年2兆円の実質負担が発生することになる。

 2005年の民営化決定にあたって、当時の政府は「骨格経営試算」なるものを作成し、国会にも提出した。
それによると、民営化によって金融面の「信用リスク・ビジネス」など新規業務を展開すれば、
そうでない場合に比べて約1兆円の利益が得られることが示されている。
しかし、実質国有企業ではこうしたリスクを取ることは不可能になる。
今回の措置で年間1兆円の利益が失われることになる。また、約10万人を正規雇用に振りかえる措置によって、
3千億円程度の負担増が見込まれる。これを合わせると、年間1兆3千億円の国民負担増だ。

 さらに、現状でも日本の郵便料金はアメリカの2倍強の水準である
。合理化が遅れ生産性が低いために高料金となっている。
民営化によるガバナンス強化でコストを削減することが期待されたが、期待利益はこの先も実現されないだろう。
郵便の総収入から判断して、国民は年間約7千億円の高いコストを払い続けることになる。

骨格経営試算(平成16年11月17日)
http://www.yuseimineika.go.jp/pdf/shisan_041117.pdf
採算性に関する試算(平成17年3月3日)民営化後の新規業務等
http://www.yuseimineika.go.jp/pdf/shisan_050303.pdf
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 07:15:30
まったく意味がわからん。さすがケケ先生だなw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 07:19:06
国民の預貯金は死守して欲しい

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/104/
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 10:44:48
ケケ中のせいで失われた雇用は謝罪もせずやしな。
>>564
預貯金がいくらあっても
紙だから食べられるわけじゃないぜ
札束を抱えて飢え死にしてる金持ち。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 11:55:24
物乞い亀井、さっさと連立辞めて解党しろ。君日本に必要ないから。
定期的にケケ中工作員がレス投下しているが
バイトかね?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 12:11:41
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 12:13:32
今すぐ離脱してください
どうかよろしくお願い致します
小野理論自体はそんなに悪くないかもしれんが
今の内閣のフィルター通すと、最悪なものになりかねないな。

小野の「無駄な公共事業イクナイ!」と、枝野や仙谷・前原あたりの
財政再建のドグマが合体する事で、凄い事になりそう。

亀井はまたまた抵抗勢力として戦うか、離脱した方があるいは賢いかもしれんぞ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 12:26:51
大丈夫。亀には小沢が付いてる。
>>572
小野は財務省のスパイだろ?
増税した金は公共投資にほぼ使われないことは間違いないしね
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 12:31:40
>>573
疫病神いらね
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 12:34:40
>>573
極悪性腫瘍
>>574
いや、いちおう小野は失業は経済にとって無駄、という枠内でいってるので
その辺りは真っ当なマクロの学者。
流動性選好の高止まりというところにフォーカスを当て過ぎているきらいがあって
いわゆるリフレ派とは違うが・・・


・・・でも、仰るように、そのように利用されるかも知れない。
7/11でこのままいったら、離脱かもね。

そーす:
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100610-OYT1T00453.htm
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 13:04:09
>>577
そうそう
増税以外は正しいことを言ってるのが味噌なんですよね
財務省は庶民を騙し増税さえできれば、あとはうやむやにできると踏んでいるので
こういった正しい理論をスケープゴードにするのが通例ですね
かつて消費税増税分が福祉に使われたことがありますか?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 13:12:32
http://news.ameba.jp/flash/2010/06/69300.html

菅総理で消費税25%時代がやってくる
6月08日 19時22分

 霞が関は「菅総理」を大歓迎――。

97年、消費税を5%に上げてからすでに13年。
財務官僚の"悲願"を達成する総理がついに現われた。財務省関係者が解説する。
「財務省を中心とする霞ヶ関に"菅さん待望論"があったのは、消費税増税への道筋ができるから。

菅さんと、経済オンチだった菅さんに知恵をつけた財務官僚は"握った"というのが定説です。
財務省、経済界、学者などの間で、いま強烈に消費税の"増税キャンペーン"をしている。
自民党は10%案ですが、"キャンペーン派"は、スウェーデンのように25%まで上げたい」。

国家戦略担当相時代「霞ヶ関なんて成績がよかっただけで大バカだ」と発言し、反発を買った菅氏とは隔世の感。
さらに「消費税増税を許さなかった小沢一郎前幹事長を完全にパージ。絶対反対の福島瑞穂氏率いる社民党を切ることもできた。
財務官僚には二重の喜びでしょう」(官邸関係者)。

「事業仕分け」メンバーを前面に立てたのも、消費税アップへの布石だ。

民主オワタな!
でも亀さん絶対離脱せずに民主をいい方向に導いてくれ!
少数政党に戻ったら何もできず世の中が崩壊するのを待つだけだ!
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 13:13:34
>>580
亀井はこれをきっかけにバシッといって辞めればいいんだよ。良い機会をアホ菅らが示してくれた。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 13:35:59
うん、亀井さんはこの機会に政界辞めて田舎で農業やった方がいいよ。
しかし、改選組節操ない。
これじゃ、まるで郵政法案が悪法みたいじゃないか。

議論もしないっていうのかよ!仙石!
まあ、選挙ってそんなもんだ。
亀井さんは、もし郵政が駄目でも、
政権内にいて少しでも政策に影響力をもってほしい

多少の挫折でやめていてはしょうがない
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 15:15:50
亀井、小沢、森、石井一、羽田、谷川、輿石東、山岡、与謝野、平沼
石原慎太郎
そろそろ引退しましょう
いや、これ、郵政法案を審議したくないんじゃなくて、
国会を早く閉じたいんだな。事務所経費問題がゾロゾロ出てきて、得意のブーメランに
なりつつあるからな。

国会延長するなら、亀井は、予算委員会とか国会を乗りきる方策を菅に教えてやらなきゃ
いけない。対野党、対マスコミの突破策だ。
菅は精神力はどうなの?強いほう?

亀は鳩山には最後は連日電話をかけて「お前を支える!」って言ってやっていた
らしいが。

589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 17:51:49
さっさと連立解消しろよ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 20:55:42
民主党による、普天間・郵政改革への裏切りは大きい。
政策の柱だったからね。
よって、参議院選挙は、社民党と国民新党に投票する。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 20:56:31
亀は世渡りが うまいのう。
国債の運用がGSやJPMになれば完全に終わるな。外様を潰して
天領にするが如し。
593dell:2010/06/10(木) 21:27:40
>>582
亀井さんが辞めたら、デフレ下での緊縮財政の愚をたしなめる人が誰もいなくなるではないですか。
それは、日本にとって不幸しか招かないでしょう。
用済みだな
595dell:2010/06/10(木) 21:35:13
>>594
今の日本のインフレ率と失業率をご存知ですか?
デフレなんんだから、まだ必要でしょう。
ろくに財政対策打たない&金融政策に期待が出来なければ
次の補正予算はちょっと見たことも無いぐらいの国債発行が必要になるし
採算度外視に国債発行するには亀の郵政法案を通すしかない
今のところ心配するようなことは無いよ
ネオリベ原理の連中が暴走しない限りは
今更だし、結果論とも言われるかもしれんが
なんで、あんなに郵政民営化に必死だったんだろうというのが
俺の今頃の疑問。

郵政民営化無くして景気回復無しとか、明らかにミスリードだよね?
どう考えても、選挙の争点になるような案件じゃないと思うんだけど。
すこし景気が上向いた時でさえ、民間の銀行は国債買い漁ってたわけだし。

なんだかなぁ・・
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 21:55:50
今回亀井は、キッチリ筋を通して離脱する方が良いと思う。

民主党は、選挙後の臨時国会召集でと、急がば回れを言っている。

幹事長が枝野となった件が小沢の意図した方向で、小沢の描いた民主党の選挙戦の元に事が進んでいると、
亀井が確信するのならば、参院選後を信じて、その急がば回れに乗ってもよいだろう。

しかし、民主党内クーデター説が本当で、小沢の擁立した候補者が枝野降ろされる事態を迎えたり、
衆議院選での公約が反故にされ、勝手に路線変更する状態が続くなら、絶対に乗るべきではない。

むしろ、参議院選挙後の政界再編に期すという、別の急がば回れを選択すべきだ。

亀井の眼力と胆力が今、問われている。
まあ竹中は、財投という長期借入金を短期国債に置きかえて、
国のキャッシュフローを悪化させた張本人だからな。
企業の経理担当者から見たら、バカ丸出し。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 22:25:51
>>580
そんなことしたら、ますます消費が悪化するジャン...
というか、この期に及んで自民とか竹中とか支持してる奴は
IQ100ないだろ。
竹中って三橋のこと、どう思ってるんだろう?
竹中をリフレ派と見る向きもあるようだけど
あれは単なるサプライバカだから、まさに水と油だと思うよ。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 22:58:29
>>544
クーデター確定です。


国民新党切りの菅政権〜「郵政票より無党派層」

菅内閣は会期延長せず参院選は7月11日に投開票、とする方針をほぼ固めたもようだ。
民主党関係者によれば「新執行部は国民新党との選挙協力よりも無党派層を取り込む方向に舵を切った」という。

「小沢選挙戦術」は、一票一票を積み重ねる自民党式だった。
国民新党としっかり関係を保っておけば、郵便局長会の数十万票がまとまって転がり込む。
「小沢式選挙」では郵便局長会は宝のように大事なお客様だった。
新政権はこうした小沢選挙戦略も見直すつもりだ。

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から138
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275476525/808

クーデターなら最初から亀井も除外しておけば良かった話じゃない
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 23:00:52
>>597
閉塞感が漂う時代だから

「俺はやる」

みたいな政治家、パフォーマー、アジテータが受けたんだろう。
偉そうなこと言えないけどな。
現政権的には、亀井切りは、第二ロケット。
マスコミは事務所費問題は取り上げずに、国民新党と亀井その人、
特異なキャラクターを悪用すると思われる。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 23:12:40
やっぱ、民主政治では、
放送局とテレビ局を抑えられたら、おしまいだな。
亀井はこれでも納得できんの?

>民主党内では参院選マニフェスト(政権公約)や菅直人首相(民主党代表)の所信表明演説で、
>参院選後の臨時国会での成立を確約する案が浮上している。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010061001000523.html
民主党におけるマニフェストに記載は、党首の感想であり、気にする必要は無いよと、
以前鳩山元首相が言っていたような。

そして、菅首相は、鳩山路線を継承すると言っているような。

だったら、マニフェスト記載はチラシの裏と同じ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 23:17:30
>>609
賛成するしかないんじゃないの?
まだ、菅はやさしいほうだよ。

というか、菅も郵政国営化、しかたがないと思ってそうだな。
だって、もうじき、日本国債の購入力の限界がせまっているから
郵政を国営化して、限度額を上げて、国民から国債を買う金を徴集するしか
方法はなくなってきている。
612だな〜:2010/06/10(木) 23:20:51
デフレ下では日本国債を買うのが経済合理的だと
まだ理解できないバカがいるようだ。
613dell:2010/06/10(木) 23:22:49
>>598>>609
亀井さんとしては、郵政に関しては今国会でケリをつけたいんですよ。
深読みすれば、参院選後の政局は流動化する可能性が高いわけで、その際、
亀井さんとしては国民新党という枠組みに必ずしもとらわれずに動きたいんではないでしょうか。
だから、郵政に関しては、できれば今すぐケリをつけておきたいんだと思います。

国債支えているもう一つの原資である年金も団塊世代の一斉退職で枯渇するだろうしな
益々ゆうちょにかかるウエイトは重くなってくるよ
ただこれはあくまで時間稼ぎにしかならないので根本的な解決方法が今後必要になってくるだろうけど
警視庁捜査二課が参考人聴取を始めた木村剛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/681
616だな〜:2010/06/10(木) 23:25:06
>>614にバカがきた〜w
今の自民支持者って、このレベルに知能の低い奴ばっかりw
617dell:2010/06/10(木) 23:28:12
>>614
今、国債を買い支えるべき正しい原資は日銀券ですよ。
まず、日銀が国債買い切りオペを適切なインフレ率になるまで増額すべきです。
日銀動かすのは賛成だけど結局亀井も動かせなかったから
現実味無いんだよな
619dell:2010/06/11(金) 00:10:38
>>618
そうでもないでしょう。
民主にがデフレ脱却議連があるし、自民、みんな、もリフレを掲げていますよ。
日銀包囲網は既にできあがっています。
あとは、いつ突撃するかでしょう。
これは大変なことになったのだ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:08:36
くだらん駆け引きのために大臣辞めやがって。二度と国政に関わんな。
そもそもちっさい政党のくせに出しゃばりすぎだろ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:08:58
亀井が閣僚辞任だと。@NHK
参院選で民主が勝てば国新は用済み、負けても国新以外と連立だろうから
今の内しかないと執念燃やしたようだが、あっさり蹴られたようだな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:15:11
>>619
リフレっても買いオペなどで市場にマネーを供給しても
資金需要がないデフレ不況ではあまり効果ないでしょ
逆に国債直接引き受けで得たマネーを利用し
政府主導で需要を作っていく財政政策を志向したリフレは非常に有効だがね
財務省の犬菅やみんなの党などマネタリストが考えているリフレは上記でしょ?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:15:13
アメリカ強すぎ。。。
まあ、そもそも、戦後の日本の繁栄って、
結局、アメリカの属州として成立したものにすぎないからな。
左翼も右翼も、そのことを念頭に置いてないことが多い。

世界でも中小国でアメリカに対抗できている国々は
のきなみ、貧乏だからな、アフガンとかにsても。

日本人は貧乏になるのを恐れて、アメリカに属州になった。
よって、最初から日本に選択肢などない。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:24:25
民主完全終了!
熱狂的な民主ファンだった俺も
もうこの党には投票しません(小沢系候補以外)
亀なき今、もはやカス閣僚しかいないが
マスゴミマンセーは続くのかな?
でも、小沢さんがいないから選挙には負けるでしょ
都市部のB層だけで勝てるほど甘きゃない
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:41:44
亀は 敗戦。 オサラバか?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:44:47
菅も終わりじゃね?
コイツも問題発言多いし
郵政やるから民主入れたのによ
枝野も野田も政治屋みたいに生意気になったな
野田とかよ自殺した永田を面倒みたのかな?
冷たい感じの菅内閣だな
少数政党を無視する偏差値君の学級会ぽいし
鳩山も社民切るわ、コイツラ幼稚だな
小沢に静かにしててクレとか総理かよw
コンじゃ人間的問題だわ
国民新党気の毒だね
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 01:51:34
いやー

ドン噛め しぶとかったな

いや 胸がすく思いだよ

ロウガイは はよ 代議士やめて

権力の場所である 東京から 引っ越されては いかがかwww
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 02:07:56
民主党惨敗
支持率なんて信用して恥ずかしいね
素人ぽい
久々に来たがだな〜がいる。本物?

亀井辞任か。清和会が高笑いしていると思うと本当に残念だ。
ありもしない世論というものに迎合する菅とその取り巻きの悪いところが早速でたな。
今後形を変えてどうにか法案を通して欲しいが無理だろうな。
それにしても民主の菅グループや松下系、仙石、枝野は
どうしようもない経済音痴ばかりだが、
民主でまともに財出、リフレを唱えている人間はどれぐらいいるんだ?
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 02:16:48
菅が左翼的な政策を消すんだとよ。
そういえば、青山さんが言っていたが
菅は社民連の政治家だったのに、自民党の実力者たちと
べったりだったらしいな、昔から...

あと、英紙フィナンシャルタイムズ、あれだけ菅を支持していたのに
菅が首相になったとたん
「実は、菅に日本を良くする手立てがない。前途、まっくら」んだとよw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 02:25:25
いやー

ドン噛め しぶとかったな

いや 胸がすく思いだよ

ロウガイは はよ 代議士やめて

権力の場所である 東京から 引っ越されては いかがかwww

恐れ多くも申し上げますwwwwwwww
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 02:45:22
小沢を切ったユダ菅は亀も切ったか
権力に目が眩み国民と真の仲間全てを裏切ってしまった
救いようがないバカだなコイツは
そのうち全責任を背負わされポイ捨てされる運命だろうに
もう終わりだよ菅は、史上最低の総理だな、小泉を超えるか?
ネオリベしかいないんだが、庶民はどうすりゃいいの?
菅が自見さんを受け入れるかどうかだな
亀井がいない国新など無意味
637誤爆禁止(^^;:2010/06/11(金) 03:38:41
ここで増税をやれば、小泉に次ぐ悪総理だろうな。
亀が外れたら、経済のお先は真っ暗だな。それに
地方参政権の問題もある。

何で管は腐ったんだろ???恐ろしきは官僚のマインドコントロール
だな。
ハゲゾエもあっちの人になったもんなあ。
よほどすごいんだろうな。

菅は元々経済に関しては持論はない典型的な大衆迎合型の政治家。
耳障りが良さそうというだけで財政再建や福祉充実を唱えているだけだよ。
また衆愚政治の始まりかと思うともううんざりだ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 03:49:45
>>638
菅が得意なのはなんだよ?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 04:06:06
「実行あるのみ」では日本は再生しない
菅首相が立ち向かう問題はそう単純ではない
(2010年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3712
641誤爆禁止(^^;:2010/06/11(金) 04:10:26
郵政民営化は正しいのか?
本当に。
以前の選挙結果では賛成は過半数以下だった。
小選挙区の欠陥が露呈して議席数は過半数をはるかに超えてしまった。
それをネタに郵政民営化は正しく、国営に戻すのは悪だ。
になってしまっている。
もし郵便局の民営化が早く、サブプライムに手を出していたら、今時分
日本経済はガタガタだったはずだ。
他にも、ギリシャの国債を買ってたり、アメリカの国債を買ってたり
いずれにしても、金を外国勢に取られていたさ。
642誤爆禁止(^^;:2010/06/11(金) 04:13:25
それに、もし郵便局の金(日本人の金)が、海外の投資家に回り
石油にでも投資されたら、自分の首を絞めることになる。
郵便貯金は恐ろしく大きな金だから、外に出したらとんでもない
ことになる。
菅一派なんてのは下世話で大衆迎合なだけ。

荒井たちの政治資金問題で火が広がらないうちに、国会を閉じて選挙だ〜!って
亀井を切ったけど、火はもう広がってます。

肝心要の法案の審議もしません、政治とカネで野党に対峙もできません、逃げて逃げて選挙ですってアホか?

何のための政治やってんのか?これじゃ、な〜んの実績もなくお払い箱になるぞ。
あぁ元大臣のホモ野郎のスレに来てしまった
>肝心要の法案審議もしません、政治とカネで野党に対峙もできません、逃げて逃げて

逃げてるうちに、菅の大好きな「支持率」とやらも落ちる。
今のテレビ政治で「支持率」ほど不安定でやっかいなものはない。
B層なんてアテにせず、職域、組織の票をまとめる方が賢明だろうに。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 07:04:23
連立も解消しろよ
郵政民営化断念でいよいよ国家破綻への道か。
そして世界恐慌へ・・・・。
ミスw
断念はいらね。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 07:16:40
>>639
野次。

冗談抜きで野次だけが得意。
国会中継を見ていると、閣僚になっても野次っていて、委員長にたしなめられていた。
担当大臣が、相手の発言を聞かずに野次る。あれは恥ずかしい行いだ。
それを本人が自覚していない点が恐ろしい。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 07:39:23
亀悲惨  再起はあるのか?
亀井は菅に完全に負けたな
まぁ後ろ盾の小沢が失脚すれば亀井もこんなもんだ
多分次の選挙で菅一派が大敗する事を見越しての一時撤退みたいな事考えたんだろうけど
国民は今や消費税増税を望んでいるような状態だからな

財政再建こそ国民の20年来の望みなんだし
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 07:53:20
国民が第一ってのをたまには実行してくれよ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:05:29
いいねえ
民主に1票!
連立組んでるからって
こっちにしてみりゃ
国民新党なんてのに
票入れたわけじゃねえし

要望が通んなかったから辞めますだとよ
選挙票へのパフォーマンスだろうが
散々大口叩いといて
結局こんなかよ

おまけに連立にはしがみつくしw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:22:46
これで
郵便局の預貯金がアメリカに吸い取られる
外国人参政権が施工される

亀井なんで辞めるんだよ!
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:24:18
口だけの老人だから
小泉が憎いだけだから
亀井がやめるってのは中流層以下の人間にとって
すごくダメージのある出来事だと思うんだが
どうしてこんなに喜んでる奴がいるんだ?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:31:34
ダメージないよ
亀がいても好転するとは思えない
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:40:49
むかし、ウサギが亀に言いました、のろま と。
亀はウサギと向こうのお山の天辺までかけくらべすることになりました。
ウサギはぴょンぴょんといってしまいました。
アスの朝になると亀が一番で山の上にいました。
ウサギは途中に大きな川があり渡れず亀が背中に乗せて渡りましたが
川の真ん中で亀がもぐったのでウサギは潜って死んでしまいました。
659だな〜:2010/06/11(金) 08:47:52
>>656
そいつらは知的水準も中流以下だからだよw

しかし、内容の是非はさておき、民主党ってのは約束を
守らない党だってことだけは、はっきりしてしまったな。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 08:48:12
民主党は新自由主義政党に戻っちゃったね。
よりによって、このタイミングでね…洒落にならんかも知れん
【金融】「郵政法案、大幅見直しに期待」 亀井氏辞任で金融業界[10/06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276214218/
>>656
ダメージぐらいならぜんぜんいい
国が潰れるとこだったからな。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:20:29
【政治】 亀井静香郵政改革担当相辞任で、後任は仙谷由人官房長官が兼務
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276218582/
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:26:28
>>664
郵政改革、終わったな。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:27:05
郵政で働く非正規雇用の正規化もなしだ。
これって「クーデター」だよね。
参議院選トントンでも、クーデターは信任を得たで、
新自由主義路線を突っ走るって事だよね。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:30:32
小泉改革の勝利でした。
西川を入れたのは誤りでした。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:35:09
民主党の結党メンバーって新自由主義者と左翼なんだよな。
最悪の政権になりそう。それを拍手喝采とか、国民もどんどん知的水準下がるわ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:39:31
X  国民が喝采
△  世論調査を行う時刻に在宅中の調査参加者が喝采
○  マスコミが捏造した数値
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:39:59
仙谷のバックに巨大な米国資本がついているらしい。
こりゃ、郵貯簡保の資産は米国に売り叩かれるな。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:40:01
馬鹿国民のうえに馬鹿政府なりたつ。
これ国家の破滅なり。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:41:12

これで「郵政」のカネは
「アメリカ」のものですね。

けど、これで「政界再編」になるのもわかったし
国民にわかりやすく、政党が色分けされていくから
いいんじゃね?!

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:46:01
荒井の事務所経費問題でイメージ下げを狙うしかないな。
とにかく単独過半数だけは防がないと。

あと小沢が不起訴になりますように。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:48:36
>>674
同意。
短期戦だから、イメージ下げの本丸はレンホウ。
事務所費問題他、たたけば埃だらけ。
女性は女性の不正には厳しいから、一旦戦火が上がれば、
一気に本丸は炎上する。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:49:47
>>676
蓮舫を叩くか。
奴はツイッター常連だぞ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:51:07
今回の内閣の目玉は彼女だしね。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:52:45
野党は蓮舫を集中して叩け!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 10:57:33
都の「青少年健全育成条例」に反対だから叩かない、
なんて甘いことは言ってられないな。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 11:02:08
自民・共産・社民・その他の党は、結束して蓮舫を叩け。
民主党の参議院過半数を許してはならない。
自見外して仙石とはな
小沢は色々言われているが最低限連立内の党首合意は尊重してたのに
菅は凄いな
こりゃ連立離脱で問責使って刺し違えを期待しとくわ
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 11:28:05
>>681
叩けば叩くほどブーメランとして
己が頭に突き刺さるw
本当に民主ネオリベ内閣はろくでもないな。
アメリカと銀行業界を喜ばせて何をしたいんだか。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 11:45:59
亀井を切るってーことは
小沢が選挙対策として菅を立てた説は否定されたのね
これから完全なる敵となったネオリベ民主軍団と
小沢・亀井がどう対峙するか見物だね

なにがあっても応援してるぜ亀ちゃん!
小沢にゃあんま期待せん方が良い。

亀井自身が言ってるが、あれは権力の構築、政治のあり方とか
そういうのばっか考えてるタイプの政治家だ。
政策論ってーのじゃないんだな。

小沢自身、当初はネオリベな訳だが、思い入れがあったわけでもないだろう。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 12:18:43
何故一番でなくてはならないのですか  仕分け人蓮訪

彼女灯台出 でわなかったからあの質問だと解った。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 12:18:46
鳩山が会期末までやってくれたら…。

カンってのは、政策知らないからな。

経済政策重視というのなら、郵政法案は一助になるのにな。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 12:49:54
>>617
インタゲ論者はサッサと消えればいいのに。
>>659 >>630 >>616
ね、ね。 「だな〜」って誰それ有名人なの? 歴史を知らないインタゲ論者はサッサと追放してちょ。wktk
応援するスレでケケ中みたいなこと言って、ネガキャンするのは工作員だな〜JK。
後任が仙谷?なんの冗談かと。
こりゃ閣内に留まるか連立離脱しておくべきだったな。
それにしても菅はわかってない可能性はあるが、仙谷や枝野は
公然と新自由主義経済論者の手先となって恥ずかしくないのか。
枝野は元々ガチガチの新自由原理主義者
一応亀井さんは保険かけて覚書を書かせるらしいが
小泉化した菅が破っても全く驚かない

仙谷のご主人様であるシティバンクに郵貯が売られるのか
なんて悪夢だ
亀井さん、何とかしてくれ
>>692
参院選如何では、空手形になりかねないぞ
法案が流れても、金が塩漬けになるだけならまた出せばいい
とにかくアメリカに流れるのだけは阻止してくれ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 16:03:16
ひとまず凍結法は成立している。

参院選がどうなろうと、衆議院解散でもしない限り、民主が政権にいる。亀には民主との連携きってほしくない。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 16:22:55
郵貯の金がアメリカにいくと...

ギリシャで起こったようなことと同じことが日本でも起こる...

国家破たんだ。
別に米国債はそんなに危険じゃないでしょ。
竹中が言ってたみたいな金融機関に突っ込んでたら、今頃やばかったかもしれんが。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 16:36:30
>>697
日本国債を購入する金がなくなってきている。
亀井はそれにも郵貯の金をあてようと言っていた。
>>698
そう、だから、菅が少しでも政策を知っていれば、郵政法案は堂々と審議すれば
よかった。

菅は超ポピュリストかもしれん。
マスコミ受けするワードを並べているだけだ。
財政再建とか消費増税とかさ。
これは滅茶苦茶になるかもしれん。
>>699
日銀が国債もう買い始めてる件。

ソース:日銀、現先方式の国債買いオペを通告=4000億円
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK040080320100611
>>699
管直人はマスゴミと癒着しているよ。

マスゴミに叩かれまくる政治家は、大体記者会見をオープン化している人ばかり。
特に小沢と亀井は記者クラブが嫌いなのでね。
後は、反小沢だけど、岡田とか。

仙石とか平野とか管は、マスゴミの利権を守ってくれるからね。


>>698
いや、それどこの情報だよ・・・
先週もあったけど、相変わらずの大盛況だったと思ったが。
日銀が無条件に国債買えばいいと思うんだけど、それやると何が問題なの?
>>640
> 大半の人は、デフレが社会にとっての一番の敵であることに同意する。

うーん、残念ながらそうではないんだなあ…
現実は「大半の人は、"無駄"が社会にとっての一番の敵であることに同意する」
>>703
モラルハザードにより、キャピタルフライトが起こって
円の信任が落ちてしまうのが問題なんだとさ。

んで、それはデフレより恐ろしいことらしい。
>>674-681
もう遅いだろ。
マスコミの願いである「放送法改正阻止」も「郵政見直し阻止」も既に達成された。
新内閣発足とほぼ同時にバッシングが始まる異様な事態に嫌な予感がしていたが、こういうことだった。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 19:33:58
日銀はデフレ容認だからな致しがたい。
景気をよくしないと財政再建なんてできないって
亀井さんのいうことがどうしてわからないんだろう

これを菅とか舛添とか小泉ジュニアとかがいえば
世間のおばちゃんたちに通じるんだろうな。

>>705
インフレになるんならいいんじゃないの?
>>709
もちろん、俺もそう思うんだけどね。

いくら日銀が緩和しても、なかなかインフレにならないと
んで、それでもどんどん国債の買い切りを増やすと、閾値を超えて、ハイパーインフレになっちゃう!
・・・みたいな懸念があるらしい。

俺もよくわからんが・・・・
いつの世も、ノアの洪水の最中で火事を心配する人が居るものなんだなー
いつまでもインフレにならないのに、閾値を超えるとハイパーインフレになるという経済学的根拠ってあるのかな
ハイパーインフレって、壊滅的な供給破壊がなければまず起こらないと思うんだけどね。

いま仮にどかっとそういう高インフレが起こったとしても、
100兆近く積んでる外貨準備金の含み益は膨れあがるだろうし
輸出産業は過去最高益を更新するだろうし・・

ってか、そもそも起こりようがない訳ね・・
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 19:55:08
>>705
キャピタルフライトの単語を知ったのは、日本振興銀行元社長の木村剛の著書だった。
今日、警視庁の捜査が入ったね。
竹中も昨日上がってた記事で言ってたけど、
サプライサイド畑の人は、そういう懸念を常に持ってるみたいだ。

http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Politics/node_68819
いつになったらインフレになるのかねえ。
国民が半分くらい死んだらさすがに改革主義も仕分け主義も間違ってたって気付いてくれるのかなあ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 21:08:26
717dell:2010/06/11(金) 22:27:40
>>622
亀井さんとしては、今後は倒閣に動くということでしょう。
自見を残してるので、そうとも言い切れんが
遺恨が残ってるのも事実だろうなぁ。
719dell:2010/06/11(金) 23:03:47
>>718
自見を残してると言うより、亀井さんは亀井さんとして動くんじゃないですか。
場合によっては、国新を離れることすらあり得ると思いますよ。
720タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/06/11(金) 23:05:11
植草のブログ読んでるけど、菅内閣について
先日までは「敵をだますには見方から」と言っていたのに
だんだん懐疑的になってきている。
>>719
そこまでするかー!?
突拍子もない意見に聞こえてしまうぞ。

倒閣に動くのは有り得ると思うが、
それも小沢と絡んでの事だと思うので、
与党のポジションは守ると思うが。
積極財政論者掻き集めて、党勢拡大とか
そっち方向じゃね?
元々民主と合流も探ってた亀井がここにきて一人抜け出すとは思えない
724dell:2010/06/11(金) 23:14:17
>>721
その小沢さんの動きによっても
亀井さんの動きも変わる可能性がありますから・・・。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 23:16:44
ユダは裏の実力者に騙され救世主イエスを売った
その後、自責の念に駆られ自殺しているんだよな

一体、菅はどうなるのやら・・・
仙石・肛門・マスゴミなどの甘い言葉にそそのかされ
いずれポイ捨てされる運命にあるとはいえ
国民を裏切り救世主である小沢・亀井を売った菅は許されるべきではない
726dell:2010/06/11(金) 23:19:18
>>723
いずれ郵政改革法案が通れば、国民新党はその歴史的使命を事実上終えます。
必ずしもそのままの形で存続していく必然性はないんですよ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 23:26:18
国民新は郵政だけじゃないと思うけど。
民主もネオリベ路線が定着すると、離党出だすのでは。

しかし、政権交代も水の泡、残念でならない。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 23:32:11
法人税下げ明記、郵政法案早期成立も 民主公約
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E69F8DE3E3E2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;at=ALL

>民主党は11日、党本部で政権公約会議を開き、参院選公約をまとめた。
>経済成長戦略では国際的に高い水準の法人税の引き下げを明記し、
>企業の競争力強化を図る。超党派の国会議員による「財政健全化検討会議」の設置も提案。
>消費税議論に消極的だった衆院選マニフェスト(政権公約)の方針を転換する。
>菅直人首相が掲げる「強い経済、強い財政、強い社会保障」を実現する狙いだ。

郵政は国民新党を切ってうやむやだろう
それと、消費税を上げ法人税を下げること確定だな
まさに売国w


名言こそしてないが、財政再建がセットととなると
上げるのは消費税しかないからな。
さりとて、デフレ脱却に一生懸命というわけではなく、
そーなると法人税減にも、さほどの効果が見込めんだろうし・・・

一見、堅実なように見えるけど、現状況下で「強い経済」と「強い財政」は両立できない。
そう遠くなく、一年待たないで崩れるぞ、この内閣は。経済で崩れる。
財務大臣やったのが間違いだな。
間違いなく洗脳されてる。
増税しても正し使えばとかアホかと。
だったらこの20年の税金無駄だったんだから、いらねで減税でいいだろ。
放蕩息子がまた金貸してと言ってるようなもんジャン。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 23:50:31
>>729
法人税減税は親玉(アメ)の要望
消費税増税は法人税減税分の穴埋め
偽装財政赤字は消費税増税のためのプロパガンダ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/11(金) 23:55:25
>>730
経済知識0のバカだから財務省の言いなりになるしかなかった
そのうち官僚(財務省)に従ってさえいれば、マスコミも好意的に報じてくれて
自らの出世に有利だと踏んだんだろ
無能なクセに権力志向とプライドばかりが高いポピュリストの末路だな
郵政が終われば国民新党そのものの目的も終わるわけだし
その後は田中康夫が集合かけてる保守系の結集に参加するのかな
と言っても他に参加しそうなメンバーが見当たらないが
>>720
肉を切らせて骨を絶つという諺があるけど。
骨が切られる事態をみれば流石にヤバイと思うでしょう。

小沢が何とか口説き、教育し、支援体制まで構築した、候補まで、
現執行部が現職に配慮と称して切る事態を見れば、
小沢の描いた展開では無いことに気づく。

参議院選挙後に小沢派になる人材なら、反小沢がポーズでは無く、
本物なら当然パージするだろうし、今現在パージ中。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 00:11:42
>>734
小沢派がパージされるなら、民主に投票する意味はないな
でも、参院選まで時間はあまりないから
小沢がいままで掘り起ここしてきた人材を一新することは不可能だよな?
次の選挙で民主に投票する場合は
小沢派・反小沢派を十二分に見極める必要があるな
なにせ、党が割れれば敵になる奴らだし
売国ネオリベの管なんかより

少々ブラックでも小沢や亀井の方がはるかにいい。
静岡ではネオリベ日本新党の残骸の牧野がのさばって内ゲバをやっているので、
国民新党の候補者が欲しい。
もう一人の小沢系候補を推薦してくれないかな。
小沢と亀井じゃ全然違うって
民主党内クーデターだという事実を自民党が理解していないと、
いつまでも小沢が企んでいるとして、小沢たたきに終始する。

でも、これtって現在の執行部にとっては追い風でしかない。

現在将来展望が見えない自民党内にも対立はあり、
民主党の分裂の気配が本物と確信するなら、自民も割って大政界再編に掛けるという
それぐらいの動きを今から始めないと間に合わない。

と、思った矢先に、家名が大臣職を離れて自由に動けるようになった。

菅(明智光秀)の天下はいかに。
家名ではなく、亀井。
わかっていると思うけど一応訂正。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 00:22:17
>>738
ユダにしても明智しても裏切り者菅の運命は悲惨だろうな
>>737
わからんよ。
あの二人はくっついたり喧嘩したりの繰り返しだからね。

外国人参政権についても、亀井は反対する代わりに、帰化要件を大幅に
緩和するでしょう。

ついでに小沢はマキャベリストだから、しばしば考え方が変わる。
まあ、それに付いていけなくて、理解できない人は離反するんだけどね。

渡部も昔は小沢のゴマばかりすっていたよ。
気持ち悪いくらいにね。

小沢は仕事ができないゴマスリ野郎が大嫌いだよ。
民主党幹部の大部分は郵政見直しは亀井と同じ考えだから心配要らんと思うよ

不服なのは岡田と前原くらいで後はどうでもいいようなヤツだけ

単なる日程の都合上の問題
なんか妙にテンション低く映ったのはなぜ?
泣き顔で写真とか使われてたし。

あとジミなんかクタクタだったよな。脂ぎってテレビ映り最悪だった。
こういうおじいちゃんが、他のおじいちゃん達に担がれてんだ〜と思って
日本社会の構造問題を感じた。
>>742
その前原グループに政権が乗っ取られてるから問題なんだろ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 05:56:51
前原グループは新自由主義だしな。
こいつら政治資金はどこから集めているんだ?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 06:16:50
主義 主張は 政治家の建前 お金の来るほうに転ぶ。

お金乞食がほとんどです、なぜチルドレンが親分の言うことを聞くか。

右も左も解らん貧乏人の体育会系を少しのこずかいで動かす。チルドレンだって

一人一票で安上がりすべてお金で動いてます。
特定郵便局の老人どもに担がれた老人の党だよ。
ってか全国で30万くらいしかいなかったら議席取れるか?
支持者が居なくなってるから、当選者1人でもだせればいいだろうけど
これだけ不人気だと厳しいな。
【鳩山辞任】鳩山前首相「連立離脱しない亀井氏は立派」 BS朝日の番組収録で社民党へ恨み節、普天間責任転嫁
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276254193/
前原グループも郵政でわざわざ党内が揉める程、こだわりもってないでしょ

自民党も内心ではどうでも良くなってる気がする

751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 07:52:32
>>750
必死なのは清和会ぐらいだろ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 08:47:47
国民死ン党。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 09:05:37
>>750
まったく逆だと思う。
郵政の件で小泉・竹中路線へ戻す約束をとりつけての、党内クーデターだと思う。
それを後押しする力の存在がなければ党内の10%にすぎない
前原グループ野田グループの権力奪取の説明がつかない。

亀井氏が凋落するのを見越したように竹中がメディアの前面に出てきているのも、
大きなバックが動き出した証拠だろう。
亀井さんやその周辺は郵政の件で相当圧力受けてたらしいからねえ。
イヤ〜な勢力がなんかしら動いててもなんらおかしくはないわな
もう亀井の復活は無いだろうな
次の参議院で菅派が単独過半数取って国新もお払い箱だし
前原グループなんて国民の支持あるか?

彼らの政策を前面に打ち出せば党の支持率はガタ落ちだと思うが
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 11:56:59
経済コラムマガジン
http://adpweb.com/eco/eco599.html

・財政非常事態宣言
>今日の10分の1程度の国債発行残高しかなかった28年前から、
>政府とマスコミは財政危機と騒いでいたのである。
>また大平・鈴木内閣は何の根拠もなく財政危機を警戒し
>財政の再建を訴えていた。
>そしてマスコミに登場する財政学者(御用学者)は
>「今の財政の赤字が続けば、そのうち金利は上昇し
>制御が困難なハイパーインフレに陥る」と人々を脅していた。
>しかしこれらは今日から見れば大笑いのセリフである。

>しかし28年経った今日でもマスコミの論調は当時とほとんど同じなのである。
>マスコミに洗脳されている国民の雰囲気も変わらない。
>例えば土光臨調に当るものは今日の「事業仕分け」であり、
>無駄を削れば財政が健全化すると国民・大衆は思い込まされている
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 11:58:08
亀は あにかんげーてんだ わかんねだう  ハマコー。
>>756
むしろ国民は前原や枝野たちのカイカクに期待してる
国民からの支持は小沢グループなんかより遥かに前原グループの方が上だろうな
国民からして見れば小沢が鳩山をイジメて政権潰したくらいにしか見えてないし
前原にしても枝野にしてもカイカクではうまくいかない事は学習してるよ
>>756
前原が人気あることにしておいたほうが都合の良い人たちがいるんだろ。
メール問題の顛末を考えれば想像のつくところ。
ネオリベなんかそのうちすぐにボロがでるよ
実際、民主党を解党の危機まで持って行ったのが前原
生活重視路線を打ち出して立て直したのは小沢だ
これだけ疲弊した世の中でネオリベの勝利はない
都市部B層は騙せても、本当に疲弊した地方は騙せない
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 12:39:32
鳩山は首相でありながら最後は自分自身で実務をやらざるを得なくなり生き恥をさらした。
官房長官、外務相、防衛相、沖縄担当相に命令してやらせるだけのカリスマ性が無く
連中に馬鹿にされて勝手に意に反して動かれた。
それは彼が組閣のときに実力も無いくせに小沢さんと役割分担して、
党務は任せるから内閣には口を挟まないでくれと言って小沢さんを政府から排除してしまったことによる。
沖縄問題でどうにもならなくなった段階で小沢さんに泣きついたけど、
あんな閣僚を選んだのが問題の根源で今頃相談されても俺にもどうにもならないよといわれた。
鳩山は自分の不明を恥じず小沢さんを逆恨みして同時辞任に持っていって
旧民主のときからの仲間の菅と示し合わせて首相の座をゆずった。
菅は待ってましたとばかりにネオコンの本性を現わして小泉路線に戻そうとしている。

要するに鳩山は政治主導の何たるかを全然理解出来ない無能者で
小沢さんの政治改革を見事に妨害した男として歴史に残るだろう。

http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/399.html
だいたい、衆院選で大勝できたのはカイカクと決別して「生活第一」を
訴えたからなのに今更カイカクで支持が得られると思わんでしょ
カイカクを麻生が否定したから選挙でボロ負けしたんじゃん
否定が中途半端だからだろ?

実際、勝った民主党はカイカクなんか一言も言ってないし
カイカクとは言ってないけど、やってることはカイカクそのもの。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 14:06:22
あのカイカクで国民の多くは地獄を見たわけだけどな。
しかも代わりに得られたものは皆無だからな
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 14:57:55
小泉改革前・・・世界が羨む国
小泉改革後・・・世界の笑いもの
小泉カイカクで評価出来るとすれば、為替介入だが
この恩恵も今となっては見る影もない。

つか、リーマンショック後の落ち込みを見て、「骨弱っ」って思った。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 15:37:16
そりゃ「国際競争力」とやらを重視して内需を切り捨ててきたからね。
それに為替介入も竹中が関与していないことがわかってる。
「溝口介入」って奴だけどね。
あの為替介入とその後の円高で膨大な為替差損が発生してるって本当?
当然そうなる罠
含み損は偉い事になってたと思う。まあ、これが今すぐ直接どうだという訳でもないが。
つまり、カイカクの成果は含み損という事でFA?
介入の成果については、そこまでは言わんが。
カイカクの成果って一体なんなんだろう、とは思う。
でもあそこで介入しないまま「国際競争力!」とか「グローバルスタンダード!」
とやってたら、今頃月収10万円以下の労働者が激増していたかもしれんな。
溝口介入も日銀が要らん面子張らなきゃ今頃はあれでデフレ脱却も出来てたかもなぁ
非不胎化は、30兆の介入の内10兆分だけだったらしい。
後はいつも通りの不胎化
>>779
だな。スタンドプレーではあるが
溝口がいなきゃ死屍累々だったかも。
小泉政策はバンザイで、亀井の思いと政策は伝わらないで終わってしまうのか。
国民自ら不幸になってゆくな。
まあ、昭和の初期にも、デフレ推進策の浜口雄幸が全国遊説すると、
壇上の浜口に向かって、万歳して、賽銭を投げる老婆までいたというからな、
いつの時代でも感情を操作した者が勝ちなのかな。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 19:38:29
俗物の亀を塀の外へ放り出して民主が民主らしくあるというのは素晴らしい。

情けない負け犬ならぬ「負け亀」が未練たらしく政権の端にしがみついて、
ミズホたんとはエライ違い。

見苦しいね糞亀。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 20:03:48
>>784
大嫌いなミズホまで持ちあげて亀叩きか?
よほど政権に亀が残られると困ることでもあるんだな、お前はw
今回の辞任、石原慎太郎の解説によると亀井の狡猾な作戦らしい
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 20:23:50
亀大臣がみずほちゃん大臣のこと おばちゃんて言うってた。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 20:27:50
石原慎太郎も郵政民営化には反対だったしな。
あの時石原がもっと民営化の危険性をアピ−ルしてくれてれば・・・
>>786
なんにしろ、結果いい方に転んでくれればいいんだが…
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 20:46:18
慎太郎はスターだからな、郵政選挙では負け戦になるのが嫌で選挙に関わるのを避けてしまった。

慎太郎は、役所批判、弱者批判をしてるうちに、無自覚に新自由主義になるのが危ないところ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 21:31:24
鳩山政権がうまく回らなかったのは
ユダ(菅)が紛れ込んでいたのが原因だったとはな
サンプロで亀さんと一悶着あったときなんだコイツと思っていたが
なんとも皮肉なことだ・・・・
政権交代を台無しにした菅は万死に値する

これで裏切り者は全て炙り出された
民主党内ネオリベ勢力VS国民主権勢力が分かりやすくなった
ここからが本当の闘いだろう
金の流れは、血の流れ。
心の臓は、国の財政。
デフレの今は、血の巡りが著しく悪くなっている。
財政再建で心の臓を止めよと皆望んでいるんだな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 22:01:48
国民新党が躍進して結党以来の目的である郵政国営化が実現すれば
日本人皆の給与が上がるなんて思ってるやつがこのスレにはいるみたいだ
不思議・・・
誰もそんなこと言ってないのに一人で妄想突っ走るなんて不思議デスネ
やがて、ゆうちょ銀行はアメリカ資本の手に落ちるのか。
菅さんも、首相になったら必ず受けさせられると噂されている
アメリカの怖い人たちのレクチャーで怖気づいたのかな。
796dell:2010/06/12(土) 22:50:59
>>755
それはわかりませんよ。
参院選後の政局は再編含み、民主党も分裂含みですよ。
>>795
菅は首相になるためにアメに魂を売ったんだろ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 00:34:10
>787
亀とみずぽと小沢は裏でつながっているよ。
反権力の安田弁護士が小沢の弁護団に入っていることを、みんなは知らないの?
凌雲会 - Wikipedia

  仙谷由人を会長とし、前原誠司・枝野幸男が政策面のリーダーを務める政策集団

  参議院議員

  選挙区(8名)
  鈴木寛(東京都) 牧山弘恵(神奈川県) 徳永久志(滋賀県) 松井孝治(京都府)
  福山哲郎(京都府) 中村哲治(奈良県) 中谷智司(徳島県) 大久保勉(福岡県)

国のかたち研究会 - Wikipedia 通称菅グループ。

  参議院議員
選挙区(9名)
  岡崎トミ子(宮城県) 桜井充(宮城県) 松浦大悟(秋田県) 舟山康江(山形県)
  小川敏夫(東京都) 大河原雅子(東京都) 前川清成(奈良県) 江田五月(岡山県)
  姫井由美子(岡山県) 松野信夫(熊本県)

  比例区(9名)
  家西悟 円より子 ツルネン・マルテイ 白真勲
  今野東 内藤正光 藤末健三 大島九州男
  藤谷光信 吉川沙織

花斉会 - Wikipedia

  参議院議員選挙区

  長浜博行(千葉県) 蓮舫(東京都) 藤本祐司(静岡県) 榛葉賀津也(静岡県)
  梅村聡(大阪府)
  広田一(高知県)
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 01:49:24
要は、コイツらを避ければいいわけね
しかし郵便局の利用者が民営化してよかったって思ってる以上
逆行路線は世論の支持を得られないだろうな。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 07:57:09
亀も 終わりだう。  ハマコウ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 14:39:37
>>801
民営化問題について、都市部のサービス向上だけを見られるのは辛い。
国債管理政策の観点をアピールしてほしい。
それから、職員の正社員化。正規雇用が広がるよう垂範するということ。
マクロの話なんか正直、国民には全く通用しないからな。
ごくごく簡単な用語や事柄でさえ説明するには困難を極める。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 18:51:55
>>801
地方では、窓口の待ち時間、誤配、遅延等明らかにサービスが低下してるよ。
だから、預金は全部銀行に移したよ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 19:47:34
言葉にならない船
http://www.youtube.com/watch?v=WXbioguz2YQ&feature=related

今となっては懐かしいCMだな・・・・
今回は、菅が小沢から操舵を無理やり奪って海に付き落とし(鳩山は指を加えて傍観)
海中から仙石グループが出てきて船を乗っ取る
そこに亀が来て小沢を助けて逆襲するみたいなCMがいいんじゃないか
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 20:44:40
サービスどうこうなんて小さな問題だろ。
一番の問題は、国債の運用権を取られることでしょ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/13(日) 22:28:11
参院選挙の結果が、民主党単独では過半数とれず
国民新党と合わせて過半数越えなら、いいんだが。
社民も加えて欲しい
民主に過半数が危険なのはその通り

ただし小沢派はできれば全員当選してほしい
小沢にはどうしても9月に政界再編の上政権奪取してくれないと困る
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 07:07:53
汚ざわだァ〜。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 07:11:06
8億円  やめられないよォ〜。
全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も 

郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、
全国の郵便局長らが過去3年間で総額8億1973万円を資金提供していたことが
13日、産経新聞の調べで分かった。
亀井「郵便局長から8億円貰ったけど、郵政民営化見直しとは全く関係ないから問題ない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276475908/l50
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 10:08:13
民主、副幹事長も「脱小沢」 青木愛氏ら側近5人退任
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201006130275.html

民主党は13日、14人の副幹事長を内定した。
小沢一郎前幹事長の辞任に伴い、樋高剛、佐藤公治、青木愛各氏ら小沢氏側近の5人は退任。
代わりに菅直人首相に近い議員や非小沢氏系のグループから起用され、「脱小沢」が鮮明となった。
社民は普天間があるから与党に戻る事はない
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 12:57:49
「カメついに化けの皮剥がれたか?」
「厚すぎてこのくらいじゃ剥げないよ」
郵便局とパチンコ屋から何十億ももらってるだろ?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 18:48:30
裏切り者の菅は万死に値すると思ったが
これを読むと作戦なのかも?と思うな
う〜んどちらなんだろう?

政治を知らない「政治のプロ」たち
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/06/

とりあえず
参院選は、選挙区:小沢系候補 比例:国民新党
でいきます!
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 22:23:52
モラトリアム法に広がる困惑 「郵政」と並ぶ亀井氏の肝いり

金融庁の調べによると、昨年12月の施行から今年3月末までに大手銀行や地方銀行に対する申請件数は46万5904件。
このうち条件緩和に応じたのは35万4463件で実行率は76%。

猶予直後、中小企業が資金繰りに窮して倒産するケースが目立つためだ。
3月に返済猶予を受けた北九州市の建具業者は5月、民事再生手続きを申請。
帝国データバンクによると、同様の倒産は昨年12月から5月まで44件に上るという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100614/plc1006142040016-n1.htm

35万件のうちたった44件倒産で「目だつ」とか「広がる困惑」ってどういうこと?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 22:35:27
亀。
金の盲者だな。

 郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で
総額8億1973万円を資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。
「全国郵便局長会」(旧「全国特定郵便局長会」)の会員やOB、家族らでつくる政治団体
「郵政政策研究会」がパーティー券購入や寄付を行い、郵便局長らは国民新党の職域支部
「国民新党憲友会」にも納金していた。
国会議員9人の小政党に特定の団体側から8億円もの資金が流れていた事実に、識者からは
「露骨な利益誘導」とする批判の声も出ている。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20100614059.html
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 22:39:15
さすが3kだなwww
>>818
小沢派の副幹事長(実働部隊)が全て解任。

菅の元秘書ドラえもん同様に、情報工作員でしょう。

兵器を使えない現在の社会においては、
情報工作=最前線の精鋭部隊

ペンは剣より強し。

つまり、ペン=「ことば」によって行動が規定される社会は「ことば」こそが武器。
剣が強い社会はDQNなマッドマックスな荒廃した世界。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 06:41:40
ペンこそ暴力だった現実
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 11:50:26
>>818
マスゴミ様、2chの工作員は官房機密費等で動いているのだから、
当てにならない。 その中の真実を見抜く力が必要。
選挙カー周辺の支持者桜も同じ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 12:30:52
>>819
産経がいちゃもんつけたいだけだろ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 12:49:51
>>819
中曽根が在任中に権限がなかった?国鉄民営化や所得税の最高税率を大幅に引き下げた中曽根が?
米国の傀儡ってのは当たりだろうけどな。

戦後自民党に権力がないってのも誤りだろう。
ここ20年で米国の言いなりになって腐りきったのはこれまた当たりだが。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 19:11:56
>>826

>ここ20年で米国の言いなりになって腐りきったのはこれまた当たりだが。

その代表が、自民党幹事長をしていた小沢一郎なんだよ。
国債大発行して財政をガタガタにした張本人。
あの人ほどアメリカの言いなりになった人はいない(談:石原慎太郎)
【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 郵政「改悪」で国民負担年2兆円[6.9 03:03]
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100609/stt1006090304003-n1.htm

全国郵便局長側、国民新党に8億円資金提供 「露骨な利益誘導」指摘も[6.14 02:00]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006140200004-n1.htm

モラトリアム法に広がる困惑 「郵政」と並ぶ亀井氏の肝いり[6.14 20:39]
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100614/plc1006142040016-n1.htm

産経は真実を伝えてくれる。
>>828

アメリカいいなり、ネオリベ路線は、清和会系
親中国、金権政治は、経世会

じゃないの?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 20:43:27
>>825
亀信者は献金賛成なわけか。
郵便局員?
清和会は献金なくても資金の調達ルートがあるからな
顔ぶれみりゃわかるがみんな資金繰り下手そうなのばかりだろ
亀も元は清和会だけどなw
ここにきて竹中が発言強めたり、飯島がでてきたり
国新叩きが始まってるのは、偶然じゃないね。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/15(火) 21:19:47
【民主党】鳩山前首相「『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難う」 ツイッターで発源、ネット騒然
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276602719/

「『新しい公共』が一人歩きを始めました。こんなに嬉しいことはありません」
「私に『裸踊り』をさせて下さったみなさん、有り難うございました。
『裸踊り』をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。
この伝播力が必ず社会を大きく動かすでしょう」
834だな〜:2010/06/15(火) 22:57:12
>>828
ではなんで産経は売れないんだろうねw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 00:41:57
68 :〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:19:37 ID:jKb+YBu1
「亀井の罠」

郵政改革法案という売国法案は非常に危険。
日本郵政(持株+郵便+マド)+郵貯+簡保 の3分社化と
郵貯簡保の限度額アップは竹中法を踏襲する売国への布石。

プロセスは以下のとおり

1 非正規を大量に正社員化して親会社日本郵政の企業価値を下げておく
2 郵貯・簡保の限度額をアップし、竹中がアメリカと約束した350兆円まで
 資金量を持ち直す。
3 郵政3社を上場
4 日本郵政の株は上場後の初値が安く外資が速攻で2/3を取得
  筆頭株主が外資に
5 外資に経営権を握られた日本郵政は、郵貯会社、簡保会社の株の
 2/3を市場で売却。郵貯、簡保の筆頭株主も外資に。
6 外資に経営権を握られた郵貯会社、簡保会社は日本郵政への
 手数料を大幅に下げる改訂を断行。 日本郵政は累積赤字が増して
 完全JAL化。
7 売国奴によるメディアスクラムで「日本郵政は第2の国鉄になる、
  郵貯会社、簡保会社の株を売却し赤字を埋めろ!」という世論
  が捏造される。国会で議決。
8 郵貯会社、簡保会社は100%外資に渡り350兆円は完全に
 米国に収奪される
9 亀井と竹中が満面の笑顔で握手 
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 01:08:40
確かに先週に比べ工作臭がひどいw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 02:40:09
>>827
国債発行している最中はGDP増えていたんだがな。
橋龍以降だぞ。経済がガタガタになったのは。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 06:27:55
アメリカ問題の複雑さから、沖縄独立を言う声はあるが、あくまで匿名掲示板だからで、
発言者は匿名の気楽さから気分が高揚して言っているに過ぎない。
現実では、これをおおやけの場で、それも立場がある人物が言うことは、その影響力からもあまりない。
今回の菅直人氏の発言は、一国のリーダーの発言としては、恐ろしい。あまりにも思慮に欠ける。

沖縄が独立したら・・・普通のおっちゃん、おばちゃんレベルでも、いろいろと問題点が浮かんでくる。

 沖縄が独立したら、日本の国土は沖縄分減るなあ。
 日本の海域は世界6位と広大だが、沖縄の海域分減ると莫大な損失だな。
 沖縄が独立だと、沖縄の基地は外国の基地になり、その分、それ以外の日本の地域に新たに、
 膨大な量作らなくてはならないな。
 竹島問題でも大変なのに、こんな大きな分離発言して持つのかな

菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/619.html

菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露
6月16日0時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol

喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。
喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。
もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。
喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、将来首相になる可能性の彼が言ったということ、
これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。
アメリカまで行ってCIAにケンカをうった亀井さんの爪の垢を管にのませたい。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 10:16:16

 アメポチや
          真実なりと
                   笑わせる
                            詠み人:名無し
                                        」
国民新が参院選公約、経済政策3年で100兆円
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100616-OYT1T00688.htm
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 19:53:52
国民新党くらいなのにな。
まともなのは。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/16(水) 23:18:16
小渕さんの再来だね。
3年で100兆は、実はちょっとトーンダウンしてるな。
前は5年で200兆だったから。

財政政策だけで、成長率3%ぐらいまで持っていく計算なのかなぁ・・
沖縄にとっては、独立が一番いいんじゃない?
東シナ海の莫大海底資源で、あっと言うまに日本より金持ちになるだろう。
それでアメリカと正式に同盟すれば、国としてまともに扱ってもらえるようになるはずだし、
中国からの脅威にも万全だ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 08:17:36
沖縄と最低賃金を競う青森も独立して資源開発を自由にできるようになるとすごいことになる。
恐山の金鉱床は今でも世界一。青森は東北のブルネイになる。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 10:30:14
日銀総裁変えなきゃ駄目やろ、JK。
日銀法の改正でフォロー出来ると思う。

必要なのは、結果責任は政治サイドが負う事だと思うんだけどね。
日銀にも逃げ道を用意してあげないと、さすがに不憫だ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 12:26:34
>>845
日本が沖縄侵略、植民地化と、沖縄人虐殺の賠償を永遠に負わないといけなくなる。
沖縄を反日かしたのはアメリカだよ。
アメリカ統治下で反日、親中政策をおこなった。
ここらへんは本をよく読んでればわかるはず。
朝鮮とおなじく、沖縄に日本に対して賠償を請求するように仕向けるだろう。

日本の不幸は全部アメリカのしわざだ。
沖縄独立などしたら、すべてやつらの思う壺。


850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/17(木) 16:46:00
大衆受けしないのが残念だ。
国民新党の政策集、よくできていますね。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 01:24:21
亀は無くとも 菅が居る。
自滅しなけりゃ菅も長くなるぞ。
自民に親分なし。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 07:32:00
民主党のマニフェストにはガッカリ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 11:24:00
新生銀、4人の外国人幹部が近く退任へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000001-wsj-bus_all

【香港】新生銀行の外国人幹部4人が近く退任する見通しとなった。
状況に詳しい複数の関係者が明らかにした。
企業幹部の報酬開示強化新ルールの下での最初の顕著な影響とみられている。

国内の上場企業は2010年3月期決算から、年間1億円以上の報酬を受け取った役員の氏名や
金額などを個別に開示することが金融庁の新ルールで義務付けられている。

この新ルールで、企業の日本人幹部と外国人幹部間の報酬の巨額な格差が浮き彫りになる見通し。
関係者らの一人は、「今回の(新生銀幹部の)退任は現在の政治環境の中では避けられないものだ」と述べた。
「お遍路で頭冷やせ」 首相の消費税10%発言に国民新、森田政調会長 2010.6.18
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100618/mca1006181122018-n1.htm

 国民新党の森田高政調会長は18日午前、菅直人首相が消費税率の10%への引き上げに言及したことに対し、国会内で記者団に「消費税増税でGDP(国内総生産)が下がったら、
所得税や法人税の税収が下がり、むしろ税収全体が減る可能性すらある。今は増税の時期ではなく、3年間程度は景気回復に集中すべきだ」と反論した。

 さらに、首相が平成16年に自らの年金未払い問題で民主党代表を辞任し、頭を丸めてお遍路姿で四国巡礼に出た過去に触れ、
「税収やGDPの根拠もなく言ったのであれば、四国をもう1回、お遍路さんで回って頭を冷やした方が、国民のためにも本人のためにもいい」と批判した。
民主も自民もマジで狂ってる。
読売のアンケートで、消費税容認が6割超えて他のも驚いたが。

どんだけマゾなんだって思う。
ま〜た痛みを伴う改革を国民に強いるのかよ

ネオリベ氏ね
「痛みを伴う」みたいなところに、説得力を感じてしまうんだろうな。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 15:04:55
>>858
しってるか?そういうのを衆愚政治って言うんだ。
なんで借金借金って危機感をあおるんだ

日本は外国に金をたくさん貸してるってことを
政治家やマスコミがほとんど言わないのはなぜ?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 16:16:40
今のうちに世界から借金取りして金に換えておかないと
紙屑になっぞ。
単に、円売りのポジショントークじゃねぇのかなぁと。

要するに聞く耳持つ必要はない、と。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 17:58:54
>>858
社畜根性を徹底して叩き込まれている国民は、
ぶたれると喜ぶのよ!
良薬口に苦し、とかね。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 18:23:43
米国債 そっと少しずつ 売り尽くしておけ。
意味がない。
むしろ買い増すべきだろ。
亀井代表「消費税アップなら連立離脱も」
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100618-OYT1T01013.htm?from=top
>>867
よく言った。
結果的に離脱するかどうかはともかくとして、悪政にはどんどんプレッシャーをかけるべき。
池上なんとかだとか、いろんなやつがテレビで日本の財政危機を訴えるけど、
それで日本がつぶれるぐらいなら、海外ではもうなくなっちゃってるような国が
いくらでもあるってーの
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 22:17:13
だれかスレ立ててくれ


【アジア繁栄】新成長戦略を検証する【日本没落】

「新成長戦略」について
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/04/06/20100618_shinseityousenryaku_honbun.pdf
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 22:27:14
>>870

【アジア繁栄】新成長戦略を検証する【日本没落】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1276867594/
>>869
池上は悪質だよな〜。
しれっとデマゴーグやプロパガンダを行う。
まあ本人に悪意は無いんだろうけどさあ。
私があえて亀井静香前金融・郵政改革大臣の辞任を評価する理由
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/726
亀井静香国民新党代表 「連立切りたければ切ればいい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100619/stt1006190011000-n1.htm
>>849
沖縄にとって良いのは、言ってるだろ
アメリカにカマ掘られてアヘアヘ言うしか能のない日本なんか、
なるようになるしかない、終わった国なんだよ

>>846
ほー、青森県には三沢基地あるもんね
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 08:06:10
これでおしまいだね、クソ亀! 日本の恥。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 09:12:47
日本の恥はオマエダ
亀井失脚ざまぁwwwこの年齢じゃもう政界引退ですなwww
亀井大臣、退任会見で不満炸裂!「マスコミは世論調査やりすぎだ」
http://gendai.net/articles/view/syakai/124571
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 13:55:55
>>879
現時点の世論調査なんて、信用してるやついるのか?
>>880
よくよく考えれば嘘っぱちなのは分かるけど
未だマスコミの言うことを鵜呑みにしてる人はたくさんいるよ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 18:18:32
民主ももはや国民新党にはぜひ政権離脱してほしいんじゃね?
郵政の件では民主議員と相当乖離してるらしいじゃないか。
政権離脱してくれれば亀がごねてる郵政改革法案を通さなくて済む。
民主で郵政見直しに反対してるのは極少数

国民新党の存在と関係なしに見直しされるよ
うちの母もマスコミをとても信用している。
朝日新聞と赤旗日曜版をとっていて、
元々の民主党が大好きらしい。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:29:51
>>883
5事業分社→3事業分社にすることに同意してるだけだろ。

預金限度額2000万円引き上げには皆抵抗しているよ。
銀行・信金・農協並びに銀行・信金系列会社を敵に回すも同じじゃん。
選挙で痛すぎ。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:37:31
>>885
まあ、でもそれは銀行がずうずうしいんだよ。
優遇されてるのに、法人税も払ってないし、リスクもとってない。
税金だって、12兆投入されたままだ。

限度額2000万になってなにがもんだいなの?
「俺たちの特権がなくなる」といってるだけじゃないか。
国民は銀行のわがままを許していいのか?
実際に税金が補填されたのは銀行だし、郵便局しか使えないひとがいるんだから、
そういう人が1000万しか預けられないのは不当ないじめだろ。

マスコミに洗脳されて亀井たたいて馬鹿もいるけど。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:45:02
>>886
法人税、払ってるだろw
郵政にだって相当額の税金が投入されてるんだが。
郵便事業がもってた借金、国が肩代わりしただろ?

限度額2000万は郵政のわがままだろ。
それなら平等に銀行・信金のペイオフ限度額を2000万円に引き上げれば良い。


どんな田舎にも農協はある。
1000万以上の預金がある富裕な老人は
郵便局しかない限界集落ではなく都会暮らしが多いしな。


このスレの郵便局員のひがみは酷いな。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:46:46
>>886
民主党議員の大部分が限度額2000万円に反対しているのは事実だよ。
たとえ民主が勝っても限度額引き上げには応じないと
各新聞も報じている。

いくら郵便局員が献金で支える御用達政党国民新党を応援しても
実現しないものは実現しないと思うな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 19:55:05
>>888
まあ、反対してるのは事実だろうね。
でも地方の人のためにはあげてもいいと思うぞ。

>>887
ことしゼロになるってよ。
毎年ゼロではないが、巨額の人件費に吸い取られてる。
計上のしかたでいくらでも節税できる。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276005504/1-100

なぜペイオフを?郵貯もペイオフはかわらないだろ。
郵貯は優遇されるに違いない!などとまた言い出すのか?
そもそも、郵便局員の僻みって何?
お前ら銀行員が、郵便局をねたんでるんじゃないの?
郵便局こそ特権階級で、郵便局がなければ日本のすべての問題が解決するんだろ?
小泉がいってたぞ。おれは覚えてrう。
民主が2000万円に反対してるのは過去の発言との整合性を問われると都合悪い
から表面的にそのように装ってるだけで、内心はやむを得ないが本音

だから、亀井に押されたフリして転向すれば自分たちへの批判は幾分和らぐ
だろうというのが菅の姑息な作戦
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 20:37:19
郵便局が買わなきゃ、銀行が国債買えばいいじゃん。
買わないなら、ペイオフ文句言う権利ないじゃん。

世論調査なんて、世論操作なんだから、
正しいことしてれば気にしなきゃいいじゃん。
892アポロン:2010/06/19(土) 22:18:49
正しいかそうでないかは 国民が判断してくれる。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 22:59:04
>>886
弱小預金者は迷惑みたいな風潮が公金注入後の大手銀行にはある。
銀行を利用する行為全てに手数料を細かく取る嫌がらせ、
大口預金者の特典を宣伝し、それ以下なのだから、我慢しろという上から目線。
それなのに、ゆうちょ銀行に目くじらを立てる。
サービスの本質がズレている大手銀行の意向なんて、無視してよい。
現在の銀行経営層の傲慢や短期的視点は、現在の中堅・若手行員の未来を険しいイバラとしている。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 23:23:58
竹中の言っている2兆円の国民負担というのはまったく根拠がないんだよね。
亀井も斎藤も、採算内で雇用を増やすと断言しているわけだし、税金の投入というのはありえない。
どうせ国債の金利分のことを指してるんじゃないの?
以前も竹中の子分みたいな奴が同じようなこと言ってたしね。
「国債や財投の返済は税金だから、郵政には税金が投入されているんです!」みたいなことをね。
こういうのを詭弁というのだが、それにしても馬鹿馬鹿しいね。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 23:26:11
>>893
ゆうちょもそんな大銀行の仲間入りをしたくて
預金限度額2000万円なんだろ?
少額預金者を大事にする国営銀行のままでいたいなら
今のままでいるべきだ。
大銀行の仲間入りは絶対に阻止、
少額預金者のための国営金庫に徹するべきだろ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 23:28:20
なんかペイオフも知らん馬鹿が大暴れしてるなww
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 23:29:08
>>895
???
2兆円って積算の内訳ある?

道路公団の時と同じで規模が大きいと前提を少し変えるだけで
結果が大きく変わる
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 00:00:35
ケケがまともな計算をするわけないだろ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 01:16:31
金融庁の記者会見読んでれば
銀行擁護なんかできないな。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 01:21:38
利口なものは 馬鹿の先には立たないよ。
馬鹿の寄せ集めじゃ ロクナ政治はできないよ。
>>898
郵政「改悪」で国民負担年2兆円の内訳
●新規業務を行えないことによる1兆円
政府が30%出資の状態では、金融面での「信用リスク・ビジネス」など新規業務を展開できず、
約1兆円の利益を丸々逸することになる。

●正規雇用に係る費用0.3兆円
約10万人を正規雇用に振りかえる措置によって、3千億円程度の負担増。

●合理化の遅れによって郵便料金をアメリカ水準の1/2にできず、安くなるはずのコスト0.7兆円
日本の郵便料金はアメリカの2倍強。合理化が遅れ生産性が低いために高料金となっている。
民営化によるガバナンス強化でコストを削減することが期待されたが、期待利益はこの先も実現されない。
郵便の総収入から判断して、国民は年間約7千億円の高いコストを払い続けることになる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100609/stt1006090304003-n1.htm

>●新規業務を行えないことによる1兆円
採算性に関する試算(平成17年3月3日)民営化後の新規業務等
http://www.yuseimineika.go.jp/pdf/shisan_050303.pdf

完全民営化の2017年以降、目標完全10割達成かつ全社ベースの数字でも差額は0.6兆円程度。
しかも金融危機以前の予測。

>●合理化の遅れによって郵便料金をアメリカ水準の1/2にできず、安くなるはずのコスト0.7兆円
骨格経営試算(平成16年11月17日)
http://www.yuseimineika.go.jp/pdf/shisan_041117.pdf

合理化によって、売上約1.7兆円を1.0兆円にしても利益の出る会社にできるってことか?

この産経の記事を読むと、郵政見直しによって、
あたかも毎年2兆円の税金が郵政グループの穴埋めに使われるみたいな書き方だよね。
俺が読み間違いしてるのかもしれないけど。誰か検証して。
全国郵便局長側、国民新党に8億円資金提供 「露骨な利益誘導」指摘も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006140200004-n1.htm
>郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で
>総額8億1973万円を資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。

この記事も何を問題にしたいのかが分からない。
違法献金?裏金?郵便屋が国民新党に8億流してたとミスリードさせるためだけの記事っぽい。
>産経新聞の調べで分かった
と偉そうに書いてあるものの、政治資金収支報告書の数字を足し算しただけの数字だし、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SF20090930.html
違法性があれば、続報や他紙の追随もあるのだろうけど、これだけ。

あたかも違法で汚い金が国民新党側に流れているみたいな書き方だし、恐ろしくフェアじゃない記事だと思う。

>○○党側に、経団連会員企業らが過去3年間で約80億円を
>資金提供していたことが△日、〇×新聞の調べで分かった。
こんな書き方だってできるんじゃないの。
ってか小規模政党だとこういうやり方しかお金集めは無いと思うのだが
これに物言い付けてる産経はどんなやり方を望んでいるのだろうかね
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:17:00
>904
特定企業からの多額の資金提供は叩かれているご時世に
国民新党と郵政の癒着だけは見逃してくれと言っても無理だろう。

まあ、亀の必死さを見れば金のために郵政なんだろうな、
というのは皆分かってたと思うけど。

これで民主が亀の出した無茶苦茶な法案を通せば
癒着献金に加担することになり結果次の衆院選で不利だろうな。

民主はこの法案を通さないだろう。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 11:01:32
自民も民主も消費税UP、郵政米英化推進で国民新党だけが最後の砦なのに
日本人ってバカだな
自分たちのために働いてくれてる人を非難して
「首相の消費税10%発言」に関して  国民新党
http://www.kokumin.or.jp/news/20100618.shtml

タイトルが気が利いてる
カギ括弧があるのと無いのではニュアンスがだいぶ違ってくる
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 11:14:25
もしもしかめよ 亀さんよ
世界のうちでお前ほど
ピントの外れた者は無い
郵政逆走で どうするの
静香にしてないで テレビで騒げ。
>>907
まともすぎてどう反応したら
いいかわからん
910だな〜:2010/06/20(日) 13:16:55
郵政民営化を進めれば日本がよくなるという主張のロジックが
まったくわからん。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 13:23:40
英国では、政府が株を保有する国有会社が郵政事業を運営しています。
都市部以外の郵便局では採算が取れず、赤字を税金で穴埋めした経緯があり、
法人化を失敗だったと考えているようで、
ブレア首相は「日本は時代に逆行している。多くの国で民営化に失敗していることを学ぶべきだ」と語っています。

ドツでは、60%以上を政府が出資する株式会社が運営しています。
1960年代に郵貯を分離して別会社にしましたが、
大失敗に終わり郵便事業会社が買い戻しました。
民営化によって採算の取れない郵便局が次々と閉鎖したため、国民生活に打撃を与えたのです。

http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/yuuseikaikaku.shtml

>ブレア首相は「日本は時代に逆行している。多くの国で民営化に失敗していることを学ぶべきだ」と語っています。
>ブレア首相は「日本は時代に逆行している。多くの国で民営化に失敗していることを学ぶべきだ」と語っています。
>ブレア首相は「日本は時代に逆行している。多くの国で民営化に失敗していることを学ぶべきだ」と語っています。

小泉のお友達ですら郵政民営化は時代に逆行してるってよwww
>>908
>郵政逆走
逆行から元に戻るということですね。わかります。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 13:33:08
国民新党のホームページにも書いてあるけど、
郵政「民営化」って郵貯・簡保の国富をハゲタカ外資に奪わせるための物だからな。
それを知らない(知らされていない)のは日本国民だけ。
ttp://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/yuuseikaikaku.shtml
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 16:14:54
>912
それなら郵貯借りて国内のインフラを内需拡大 政府が倒産しても
預金者が損するだけ、国を売り飛ばすことは無い。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 16:29:17
>>912
まあ、あれだ。
ゆうちょを廃止すればいいだけの話。
国民は皆ゆうちょ解約。
その話を皆が知れば皆解約するよ。
郵便局員はもっと告知したらいい。
元手がなきゃ外資もなんともできんわな。

郵便局員を国の税金で食わせるのが亀の目的だろ?
外資に取られます〜なんて亀の空論を述べてもさ。
そっちのほうが怖いわな。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 16:35:19
朝鮮人の許永中の兄弟分のいうことなんて
信用できませんよね。
郵政なぞ
たとえ国が破綻しても人の生活が守られるならそれでいいではないか。
自由競争の波にさらせば地方は、確実に切り捨て。
無理して維持すれば税金投入は、間違いないのだから。
GMやAIGが国の管理下におかれてる現状をネオリベは、どう思うんだろう。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 16:49:26
>>916
掠め取って逃げ切ったら、
あとはどうなろうと知ったこっちゃない。
結局ツケは国民に戻ってくるのにね。
郵政民営化って結局なんだったの?
職員の給料や保険に使われてた運用利益をGSに貢いだだけ?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:20:16
>>918
職員の給料や保険はそのままだろ。
最大限に取っている。
さらに給料アップを目指して
運用利益を上げるために民間委託できるようになり、
あちこちに依頼した中にGSもあった。
日本生命やらローソンやらとも提携してるのに
ここの厨はGSだけ取り上げるんだな。
GSも利益は還元しているので悪者でもなんでもないがな。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:24:11
>>918
これまでゆうちょ・かんぽの金は国債と財政投融資に回され、
あちこちの箱物に姿を変えた。
全国に広がるかんぽの宿など最もたる例。
それが民営化でできなくなった。

亀はまた財政投融資を復活させろといっている。
国債や財政投融資は国が税金から利息を補てんして郵政に返すので、
郵政は絶対に赤字にならない仕組みだ。
これでまた無駄遣いの財源ができる。

財政投融資を復活させようという
郵政国営化賛成組の主張は理解できないね。
亀の金儲けに踊らされて。
何のための郵政選挙だったのか。
郵政選挙ってのがそもそもまやかしだったんだよ
あのとき掲げられたマニフェストが全て実行されてない以上
元に戻すのは当たり前の話かと
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:13:07 ID:ohJAsrI+0
まぁ、国民新党に投票する可能性0%って調査がでたらなぁ…
民主のお荷物だし、国新の政策( 郵政民営化反対法案)が国民全体に支持されたって訳じゃなくて、
民主に協力してたからお情けで与党に留まれたのさ。
元自民って理由なら、みんなや立ち上がれと組んでもなんら不思議じゃないもんな。
923だな〜:2010/06/20(日) 17:34:45
かんぽの宿をやめて余った金を突っ込んだGSお勧めの
金融商品は、かんぽの宿以上に価値をk激しく減じて
いると思われるんだけんどw
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:35:36

世論調査 国民新党支持率0%(読売新聞・6月14日調査)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20100614.htm
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:37:04
ここで亀と国民新党を応援している奴らが
いかに統計に表れない程度のレアな人々かという事実だな。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 17:39:31
>>923
日本語でおk?

GSに運用をしてもらうくらいなら国民が税金で
郵便局員を養うほうがずっとずっとましだ!
国民は皆それを望んでいる!(きりっ!by郵便局員


支持率0%


・・・・・・(by郵便局員

927だな〜:2010/06/20(日) 17:43:58
>>926
いや別に愚民の意見など全く正しいと思わんし。
しょせん愚民だからな。
>>919
そのまま?
じゃーなんで非正規化がすすんでるんだ?
>>920
民営化後も変わってないだろ。
結局、郵政民営化の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きという事でFA?
>>929
米国債が増えた。
932だな〜:2010/06/20(日) 17:54:56
>>930
あと売国
そもそも民営化を命令してきたアメリカ様が民営化してないのに。
しかももどしたらWTOに訴えるって。
そんなに日本郵政って美味しいのかよw
ゆうちょは日本で2番目か3番目ぐらいに金融資産を保持している組織なんだろ
それはやっぱ美味しいだろう
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 18:28:12
>>914
税金?
その話詳しく教えて、ソースつきで。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 18:52:00
937アポロン:2010/06/20(日) 22:55:19
>935
しょうゆじゃ まずいかい。
郵政って民営化前も独立採算制だったよな。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 19:07:41
>>881
亀は世論調査がいかにいい加減か、これ見るといい。

自民党32.9%、民主党17.1%―ニコ動、第22回参院選挙に向けた100万人調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277113072/
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 19:12:24
郵貯はアメリカ国債を10兆単位で買って円安誘導すべき.

あとできれば,1万円切手とか10万円切手をどんどん発行して,日銀券が
なくても世の中が困らないようにすれば,日銀に関係なく景気を支配する
ことも可能になるだろう.
切手を日本の第二通貨,政府紙幣に!
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 19:13:47
う〜〜〜ん。
亀はすごい人気だなぁ〜。
>>939
ニコ動ユーザー限定アンケートより、
無作為電話調査の方がマシだろう

>>940
切手を通貨にとは面白いな
インタビュー:失業率3%へ消費税上げも=小野・阪大教授
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201006210014.html
>>943
ようやく、ここまで小野の言葉を引き出せたって感じだね。
色々とツッコミどころが多いが、これでもマシと思わなきゃならんのかもなあ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 21:12:14
>>939
読売新聞よりも二コ動の世論調査を信じる
亀井信者ってw
>>945
読売新聞 CIA でググって見ると良い
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 21:28:51
切手を通貨に出来ない 法律をご存知無いのかい。
そんな法があるとは知らなかったな
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 22:46:40
金券ショップで換金で良いじゃない。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 03:11:51
日本が「最小政府だった」って、このバカ小野善康は死んで欲しいw

副島隆彦
 今、日本には1000万人の公務員・準公務員がいる。国家公務員は約110万人で、地方公務員が350万人。
 これ以外に各省庁が作って傘下に置いている特殊法人や公益法人があって、ここに準公務員が500万人ぐらいいる。 だから、全部で1000万人である。この1000万人が平均して3人家族だとすると合計3000万人になる。
 ということは、日本の総人口1億2700万人のうち、実に4人に1人が公務員でご飯を食べていることになる。

 もっと書くと、この他に電力、ガス、水道など公的独占の公共事業会社がある。
 それらにも膨大な数の社員がいる。ここの社員も本当は半分公務員のようなものである。
 私のような私立大学の教師も、給与等は公務員に準拠した扱いになっている。
 だから、「純粋な公務員」と「半分は公務員のような人たち」を合計したら、
 いったい何千万人になるかわからない。ゾッとする話である。


日本の最大政府が、不況の原因そのもの。
非生産的な穀潰しがリソースを吸収しすぎていること自体が、経済低迷の原因。
小さいと思うよ
給料も高いんじゃなくて民間が低すぎるだけだから
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 06:07:26

国も都道府県、市町村も会社にして税金の無い国にしよう
議員は選挙。住民票が1万円になってもいいよ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 06:48:03
>>950
馬鹿だろおまえ?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 11:22:50
>>945
よく嫁。「ニコ道も鍋売りも自分のところに世論操作しようとしてるだけ」と言っているだけ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 15:02:09
この国を立て直すには
お金持ちの高齢者に資産課税をするか
無利子非課税国債の二者択一しかないよね。
麻生は前者
亀井は後者
お金持ちの高齢者はどちらがいいですか?
究極の選択だと思うけど。
3000万以上の遺産の相続税を増税しろ!

生まれたときからの格差は解消すべき。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 18:53:58
高齢者への負担増はかんべんして。
息子はリストラ、孫は派遣&ニートで、生活費は年寄りが負担してる。

高齢者負担が増えれば、生活保護受給者が増えるよ。
だから資産家の贈与税、相続税をあげればいいんだ。
一般レベルに影響がないところでね。

金を世の中で回していってもらわんと
959アポロン:2010/06/22(火) 19:25:54
人間には皆生まれたときから人生の格差があり
それを共産党的に平均で考えるところに無理がある。
なんで無理があるのかが1ミリも語られていない
失格
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 23:23:29
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 23:24:18
opp
963アポロン:2010/06/23(水) 06:38:52
人間は能力的に格差がつけられて生まれてきている。
お金持ちになる人、こじきになる人、楽しく生きられる人
一生苦しむ人、身体的機能が完全な人、不完全な人
色が白い人、色が黒い人このことが問題を引き起こしている。
でもこれが宇宙の原理である。宇宙に漂う星も皆同じものは無い。
壮大な表現にすればもっともらしく見えると思っているのが浅はか

スタート時点で格差があったほうがいい、という理屈は1ミリも見えてこない
失格
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 11:18:21
>>964
実態は格差が付いて生まれてきてしまう。
これが生物の誕生時の実態だから、貴方より
多分僕のほうが生まれたときから親の財産もあり
親の知能の遺伝子も優秀なものをもらっていると思う。
能力があるのに貧乏に生まれている人がいる
チャンスや努力の結果這い上がれる人もいるが、運悪くそうでない人もいる

でも、金持ちに生まれても能無しがいるだろ
それに、金持ちに生まれたほうがいい教育を受けることができる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100618-OYT1T00406.htm

少なくともここまであんたが書いている運命とかなんとかってのを見ると
優秀な遺伝子とは思えないなぁwww
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 12:29:12
ご自由に ご判断くだされ 私は毎日が幸せです。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 13:02:03
亀さんとこはどっかの政党と選挙協力せんの?
>>965
かといって待遇格差の拡大を容認する理由にはならないな、それ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 14:54:13
待遇格差をつけなければ
働かないだろ。
馬鹿と一緒の取り分ではやだね〜。
971だな〜:2010/06/23(水) 15:27:01
>>970
ではキミは働くのをやめて、霞を食べて生きていけばよい。
私は、正社員が馬鹿すぎて困っているパートの人達をたくさん知っています
ほぼ同じ程度の教育を受けた上で格差が生じるのはしょうがない
しかし生まれてから一通りの教育までにおいて
格差があるのはよろしくない

あと、資産がある家の子であれば
必死に働かなくても生きていけるってのもよろしくない

資産家の子供もゼロからスタートにしないといかんな
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 16:09:27
私は、社長が馬鹿すぎて困っている正社員・パートの人達をたくさん知っています。
【社会】マツダ11人殺傷 逮捕の男「僕は負け組」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277262982/

695 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/23(水) 16:23:57 ID:O/6DU5+S0 [5/5]
>>689
今は東京だと、小学校から既に歴然とした「教育格差」が存在してて気持ち悪いことに
まだ幼稚園年長ぐらいのガキがそれを口にするからね
お受験で有名私立小学校に入れば「勝ち組」
公立しか行けない子は最初から「負け組」
だと

こんな国が存続できるわけがないよ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 20:25:25
平等にしようとする事が、一番不平等。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 21:12:50
親が馬鹿なら 大体子も馬鹿。
人工透析で遺伝子も入れ替えないと
馬鹿は一生馬鹿で終わる。
人口透析で遺伝子が入れ替わるんだ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 21:46:58
切手を通貨にできないなら、通貨を切手にしちまえばいい。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 21:50:52
GSが背負ってるのは、本当にアメリカなのか?

本当はユダだったりして。金の牛な。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 21:54:02
人の目のごみを言う前に、
報道ステーションに小野が出てる
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:00:23
公理の取り方によっては、ユダは俺かい???
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:06:17
小野のうそつき。 大衆からとって、法人と外資株主に
流れるだけだろ。
985良子:2010/06/23(水) 22:09:28
紙に数字書いて、ばぶらせて夢見てるだけだろ。

にんげんだもの  みつお
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:10:32
なんじは なんじの父である
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:21:37
人間は公理だけ(座標)を作った。宇宙に公理は実態として無い。

宇宙は実態として在る。 不空
ババンババンバンバン。(鉄砲の音)
ババンババンバンバン。(鉄砲の音)
いいユダな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:30:42
公理がなければ、わたしは昨日であり未来であり
私の父であり子である。

線形を非線形にしたり、変数を常数にしたり時間を
粒子にしたりするのも、簡単だ。

いかん。又空理空論座標論をやってしまった。
明日刺身の上に、たんぽぽをのせる仕事があるから、寝よ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:35:25
母光明 子光明    らしい
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 22:50:15
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z2rwgZOuQ1c

急いで帰る必要も無い。  還らない者もないし。
碇は二度と降ろさない。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 05:47:32
ぎゃーてい ぎゃーてい はらぎゃーてい
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:06:01
おんころころ せんだり まとうぎ そわか。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:30:51
亀井も終わりに近ずいた。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:31:31
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:32:52
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:34:29
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 06:35:32
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 08:58:37
次スレ

【日本の】亀井静香大臣応援スレ10【チェ・ゲバラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1277337473/
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 09:01:00
次スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1277337480/

こちらが本スレ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。