日本経済は武器輸出に活路を開け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【武器輸出のメリット】

@アジアの低価格攻勢などで苦境に立たされる電機などの従来の輸出品と異なり、性能の良い
日本製兵器は引く手あまたであり、あまり貿易摩擦を引き起こさず新たに儲けられる。

Aハイテク技術の源泉である軍事技術の振興により、民生分野へのスピンオフが期待できる。

B輸出によって大量生産が可能となり、生産コストを引き下げ、同じ防衛予算で日本の国防力が
強化されることにつながる。

C日本経済の低落は、金融政策が米国の政治的圧力によって歪められてきた弊害が大きいが、
軍事技術の独立は、米国への従属状態から自立するための前提条件であり、対米交渉力を
高めることにつながる。

D武器輸出は国際社会での仲間作りの基本であり、アフターサービス等を通じて相手国と
親密になれる。場合によっては軍門に下せる。だから、どの大国も武器輸出に熱心である。

E戦後の偽善的な平和思想を打破し、日本国民が国際政治に能動的に関与する契機となる。
自殺者は日米経済戦争の戦死者だ
『月刊日本』2010年1月号 羅針盤
          (前略)
 日本の軍備について殆ど知識のない私が、両氏の話で特に感銘を受けたのは、軍事大国の
アメリカはいざ知らず、諸外国並み、欧州並みの軍事費を投入すれば、「自前の完結した軍事
能力」も持てるし、核武装もできるという指摘である。すなわちそうなれば、安保条約は廃棄する
ことができるのである。五百旗頭氏は、その言動についていろいろ批判されている人物であるが、
防衛大学の校長なのだから、日本の防衛についてデタラメなことを言っているわけはないだろう。
高級外務官僚だった加藤氏も同じだろう。この指摘は私にとって、新鮮な驚きであった。
 ただし私は以前から、安保条約のおかげで日本の経済が助かってきた、という説明には本当
なのかと疑念を抱いてきた。経済成長期に、安保のおかげで経済に集中できたとされるが、
例えば中共では、急速な経済成長と軍備の大拡張とは、立派に両立してきた。更に言えば、
通説とは全く逆に、安保条約のために、日本の経済が甚大な被害を受けた側面があるのでは
ないか。それは日本の経済が成長するにつれて、アメリカが警戒するようになったことである。
一般にソ連の崩壊によって、アメリカの警戒対象が、ソ連の軍備から日本の経済に移ったとされる
が、それ以前から日米経済摩擦は存在した。経済における対日攻撃は、プラザ合意、構造協議、
年次改革要望書などと続き、小泉改革にまで至る。
 問題はその攻撃に対して、日本の政治家も官僚も、たいした抵抗もできずに屈服してしまった
ことである。この戦後の経済的敗戦を、「第二の敗戦」と言っているが、第一の敗戦と大きく違う
のは、戦わずして負けたということである。ではなぜだらしなく屈服してしまったかと言えば、それは
国防をアメリカに完全に依存した、アメリカの保護国であるからに他ならない。つまり日米安保が
あったために、日本は甚大な被害を蒙って、経済的に敗北したと言うことになる。それが「失われた
十年」どころか二十年であり、この間GDP は殆ど伸びず、一人当たりGDPで見れば、世界三位から
一挙に二十位近くに急落した。 (続く)
>>2 (続き)
 ところで現在の経済の苦境の原因を、小泉改革のみに求める人がいるが、それは明らかに正しく
ない。最も簡単に分かるのは、自殺者の数である。自殺者数が、それまでコンスタントに維持して
いた二万人台から、一挙に八千五百人増えて三万人台になったのが、一九九八年(平成十年)で
ある。それに対し、小泉首相の登場は三年後の二〇〇一年の四月である。以後、自殺者数は現在
まで、一貫して三万人台を保ち続けている。自殺の原因はいろいろあるとしても、その根本原因は
経済の不況であることは、全く疑いようもない。
 つまり不況の自殺者とは、端的に言って日米経済戦争における戦死者なのである。大雑把に
計算すれば、毎年約一万人として、すでに十二万人になっている。これは日露戦争の戦死者、
数万人の二倍の数字である。日本の政治家も官僚も、日本の国家権力を握っている人間どもは、
日本国民の財産どころか生命すら守っていない。すなわち日本の安全を守るため、日本人の生命
を守るための日米安保条約が、実際には日本人の大量の生命を奪っているのである。これほど
愚かしい話は、世界の歴史上にも滅多にないであろう。
 日本は日米安保条約を終了して、軍事的にも自分自身の足で立つべきである。先述したように、
その費用は大してかからない。「今や平和な欧州」ですら出している程度の額なのである。民主党
政権は、子供手当てに大金を投入しようとしているのであり、日本の真の独立のためなら、なんでも
ない金額ではないか。(後略) http://sakainobuhiko.com/2009/12/post-65.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/21(日) 00:45:11
経済だけの国が経済すら駄目になって久しい
http://sakainobuhiko.com/2010/01/post-68.html

月刊テーミス 2010年2月号
<経済>デフレ放置の恐怖‐国の経済と生活が破綻するとき
10年以上続くデフレ。同時期に激増した自殺者数は、WHO基準でみると年間10万人を超える。
デフレの原因は、米国が日本に要望を突きつける「対日改革案」だとの分析もあるが、日銀、
政府は無策なままで…。
http://www.e-themis.net/new/index_1002.php

【経済】アジアで長らく圧倒的優位を誇った日本経済、中国に抜かれるのはなぜ?−シンガポール華字紙[01/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263809506/
【国際】「為替操作」認定に中国、「米国債売却」で報復も…避けたい「円高を飲まされ、成長を狂わされた日本の二の舞い」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1268749043/
【経済】米国が引き起こした日本のバブル崩壊、中国は同じ轍を踏まない--中国・人民日報 [03/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269074960/

反米同盟会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/21(日) 00:52:52
>>2
【同盟弱体化】第1部 美辞麗句の陰で(1)「もはや日本は極ではない」

 では在日米軍に頼らず、防衛を自国だけで行うとどうなるか。防衛省幹部は
「少なくともGDP比3%は必要ではないか」という。単純計算しても15兆円規模になる。
だが、政府・与党内からは防衛費増額の声など出たことはない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100303/plc1003030737002-n2.htm

3%程度で足りるなら、日米安保廃棄は十分選択肢になる。
どこの国でも支出している程度の規模に過ぎない。
米国に収奪されているジャパン・マネーの総額と天秤にかけてみることだ。


米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/22(月) 09:06:14
自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出、政府方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100322ATFS2001U21032010.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/22(月) 17:02:05
哨戒機や輸送機など自衛隊機の民生転用の方針を固める 海外輸出へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269229819/

自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出
政府方針 防衛産業を活性化

 政府は自衛隊が使う輸送機などの民間転用を進める方針を固めた。第1弾は哨戒機や輸送機
などの国産3機種で、4月にも関係省庁による検討会を発足させる。民間機と仕様が変わらない
ため、武器や武器技術の海外輸出を禁じる「武器輸出三原則」には抵触しないと政府は判断した。
財政事情などで防衛費は減少しており、輸出の実現で防衛産業の活性化と技術レベル維持を狙う。

 民間転用を進める背景には、減少の一途をたどる防衛費の現状と、航空機価格の高騰がある。
民間転用で防衛省は1機あたりの導入コストを削減し、開発費を回収できる。市場が縮小し、
弱体化している防衛産業にも、新たな市場開拓の道が開ける。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:27:34
日本経済新聞 2010年3月26日 朝刊
日米安保50年 同盟の寿命 
中国台頭、薄い切迫感

 昨年、中国とインドを抜いて、ロシアの武器の最大の買い手となった国がある。中国に隣接し、
南沙諸島の領有権を争うベトナムだ。潜水艦6隻や戦闘機12機、海軍基地の整備をロシアに
発注、2009年の契約額は50億jに上る。
 オーストラリア、インド、インドネシアも中国をにらみ、海軍力を拡大している。
【建設】原発受注、日本がベトナムでも敗退 ロシアが獲得[10/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265680423/

 【ハノイ=岩本陽一】ベトナムで計画されている東南アジア初の原子力発電所建設プロジェクト
で、同国政府は第1期工事(原発2基)をロシアの国営原子力企業ロスアトムに発注する方針を
固めた。軍事協力なども含めた攻勢が決め手となったもよう。

 第1期工事の事業費は7500億円規模とされ、2014年着工、20年の運転開始を目指す。


【日中/越露】ベトナム原発、ロシアが受注 中国と「東アジア共同体」にクサビ(月刊FACTA)[10/03/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267804871/
『ファクタ』 2010年3月号 「ベトナム原発」日本が巻き返す道
http://facta.co.jp/article/201003015.html

・・・・2月9日付の日本経済新聞朝刊が1面トップで「原発受注 日本、ベトナムでも敗退」と報じた
のだ。ベトナムは南部ニントアン省の2カ所で計4基の原発の建設を計画中だが、ロシアがその
第1期工事(原発2基)の受注を確実にしたという。この案件は、日本とフランスが最有力候補と
見られていたが、割って入ったロシアに「油揚げ」をさらわれたのだ。

日本の関係者には衝撃だった。だが、この逆転劇には予兆があった。

ベトナムは中国海軍に対抗

具体的な中身は明かさなかったが、報道によると、20億ドル相当のキロ級ディーゼルエンジン型
潜水艦6隻を含む大型契約という。12月17日付のサウスチャイナ・モーニングポスト紙によると、
35年前のベトナム戦争終結以降、ハノイが行った最大の兵器購入である。ベトナムが潜水艦を
保有するのは史上初となる。

昨年12月15日、ベトナムのグエン・タン・ズン首相がモスクワを訪問して、ドミトリー・メドベージェフ
大統領、ウラジーミル・プーチン首相と会談した。そのあとズン首相は記者団の前で、潜水艦、
航空機などのロシア製兵器を購入する契約を結んだと発表したのである。
露と印が原発で協力強化へ 首脳会談で一致
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091207/erp0912072354008-n1.htm
インド、中国にらみ軍拡 戦闘機などロシアから大量購入
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201003120470.html
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201003120470_01.html
インド、ロシアと原発建設や空母購入などの契約調印
http://japanese.cri.cn/881/2010/03/13/145s155820.htm
ロシア、印と原発協力拡大 首脳会談で合意
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20100315
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 03:45:37
【スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)】

05〜09年に世界で行われた通常兵器取引は00〜04年に比べ22%増加。

主な武器輸出国は
(1)米国(世界市場の30%)
(2)ロシア23%
(3)ドイツ11%
(4)フランス8%
(5)英国4%

武器輸入国は
(1)中国9%
(2)インド7%
(3)韓国6%

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/369019/
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 17:00:54
武器輸出三原則、運用を緩和 北沢俊美防衛相
日米欧で共同開発も

 北沢俊美防衛相は29日、日本経済新聞のインタビューで、武器輸出三原則の運用を見直し、
米国以外の国とも武器・武器技術の共同開発を可能にすべきだとの意向を表明した。

 【武器輸出三原則】

 ――首相が武器輸出三原則の堅持を唱えるなか、防衛産業をどう活性化するか。

 三原則を内閣としてきちっと守ることに変化はないが、運用面で何とかならないかと考えている。
三原則で身動きが取れない状況は検討すべきだ。米国も一国だけで(装備品を)全部開発して
売るという話ではなく、英国もフランスも日本も(共同開発に)来てください、と。この中で、
組み立てはどこの国でやる、というような状況になってきている。米国が西側諸国全部をカバー
するのは防衛政策上も、武器調達の世界でも少しずつ変化しているのではないか。

 といって日本が武器を生産・販売して利益を得るのは、平和国家としてあるべき姿ではない。
例えば救難飛行艇「US―2」は海難救助に役立ち、民間の受注はかなりあるだろう。生産・
技術基盤の劣化は何としても食い止めなければいけない。陸海空の分野ごとに産業界から
率直な意見を聞きたい。
http://megalodon.jp/2010-0330-1630-07/www.nikkei.com/news/interview/genre/article/g=96958A9693819481E0EBE2E1E08DE0EBE2E1E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;p=9694E2E7E2E1E0E2E3E2E7E0E7E6;o=9694E0E
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/10(土) 02:04:55
ロシア、ベネズエラから50億ドル武器受注へ

 【モスクワ=金子夏樹】ロシアのプーチン首相は5日、ベネズエラ向けに50億ドル(約4700億円)の
武器を受注する見通しとなったと述べた。ロシアは南米諸国への武器輸出を拡大しており、米国は
ベネズエラの軍備拡大に懸念を示している。ロシアとベネズエラの接近は米国の反発を招く可能性
もある。
 ロシアは戦車や対空ミサイルを輸出する計画。受注額のうち22億ドルはロシアが融資する見込みだ。
米国へのけん制を狙うベネズエラは昨年もロシアから戦闘機などを購入し、ロシアとの関係強化を
進めている。
 プーチン首相は2日にベネズエラを訪問し、チャベス大統領と会談。ベネズエラのオリノコ川流域での
油田開発で10億ドル(約950億円)の初期投資を表明し、エネルギー分野での共同開発を進める方針を
明らかにした。原子力発電での協力でも一致した。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E4E2E2E28DE2E4E2E6E0E2E3E29C9CE2E2E2E2;at=ALL
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 02:04:21
『選択』 2010年4月号
「武器輸出三原則」のナンセンス
国内防衛産業を根絶やしにしてもよいのか
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-1027.php
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 20:52:18
【国際】中国のJ10戦闘機は米国F-16に匹敵する性能で、値段は3分の2以下の26億円…中国、戦闘機ビジネス本格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272388244/
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/24(月) 23:20:23
「武器輸出三原則、見直し期待」航空宇宙工業会長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274710575/
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/09(水) 18:23:26
菅政権で武器輸出やれよ
海外へのインフラ輸出に力入れるらしいけど、最近日本が負けるのは武器輸出のオプションが無いからだよ
まあ短期間で結果を得ようとすると失敗するよ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/28(月) 00:12:52
急がなにゃいかんわな
カナダ、豪州、北欧の社会保障がなぜ充実してるか・・・
高い税率だけで賄ってるわけじゃないっす
反対する左翼は、文明生活から離れるか、名誉の餓死を選べ
21H&R:2010/06/28(月) 18:02:57
>>1
日本経済は武器輸出に活路を開け!

みなさん知らないようですが
日本は世界有数の武器関連輸出国家なんです

武器を売るとすれば、さしあたって、中華空母の進出が怖い南シナ海沿岸諸国だろうか。
自衛隊の中古でも主力艦でバリバリやれそうな国ばかり。
その中でもシーレーンを扼する位置にありつつ、空軍にジェット機ゼロ、海軍も崩壊状態のフィリピンの存在は見逃せない。
今後余ってくるファントムを譲渡しながら、現地に退役自衛官を送り込んでパイロットや幹部の教育もさせる。

自衛隊の主力兵器の中で売れそうなのはF-2かな。値段は高いが、少数機でも大型艦隊を一撃できる上、制空戦闘も並以上にはできる。
個人的にはコイツをアルゼンチンに24機程度売却したい。廃棄予定の大型潜水艦数隻と共に。

ドイツが空気読まないから・・・
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/01(木) 01:20:03
中古を売るなら潜水艦と弾薬
あと74戦車なんかがお勧め

F4はエンジンが耐用時間越えてしまうので値段が付かないでしょう。

対艦ミサイルや対空ミサイルはアメリカ製に比べて遜色ない性能
沢山売って単価を減らしましょう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:38:27
>>23
フィリピンは台湾からF-5E/Fの獲得を狙っているが、何せレーダー等のアビオ積んだ戦闘機の運用実績がない。
空自のファントムでもF-5よりはだいぶマシだろうし、あと10年程度は使える。
F-16C/D辺りの戦闘機に切り替えるまでのツナギとしてはちょうどよかろう。

ちなみにフィリピンは看護師の受け入れ問題が議論された時に海自・海保・空自に装備の供与やフィリピン領海・領空の哨戒業務を依頼してきたことがある。
空軍にファントムを供与する話が中心。その対価が「バナナ」だったから日本側は断ったけど。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/17(土) 03:29:54
インドの国防費拡大に契約目指し各国攻勢
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278899702/

インドの軍費拡大 大型取引目指し各国攻勢

 米国は11月に予定されているオバマ大統領のインド訪問のなかで、50億ドル(4428億円)規模の
防衛契約を結び、ロシアを抜いて同国最大の兵器供給国となる。英紙ガーディアンが日曜版で報じた。
 インド国防省当局者の話として報じられているところによると、現在両国間では対空ミサイル
「パトリオット」やボーイングの空中給油機の購入に向けた取引が大詰めを迎えているほか、すでに
購入している曲射火器も追加発注が検討されている。入札を行わず、政府間で直接購入する形という。
オバマ大統領の訪問に合わせて締結が計画されており、実現すれば米国はインドにとって最大の
兵器供給国となる。
 一方、同日付タイムズ・オブ・インドによると、同国政府の兵器購入に関する委員会は、潜水艦6機の
新規購入計画を承認。総額5000億ルピー(9500億円)超で、これまでに承認された軍用機126機
の購入計画を上回る記録的な規模という。外資と共同での国内建造を目指しており、入札にはすでに
計画が承認されたロスオボロンエクスポルト(ロシア)、DCNS(フランス)、HDW(ドイツ)、
ナヴァンティア(スペイン)が招かれる見通しという。 
ttp://japanese.ruvr.ru/2010/07/11/12047076.html
26T:2010/07/20(火) 15:11:01
むずかしい問題だ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/22(木) 22:10:16
【軍事産業】経団連、「武器輸出3原則」緩和を提言[10/07/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279065403/
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 22:45:20
インド、英から軍用練習機57機購入 原発技術の対印輸出も解禁

 【ニューデリー=長沢倫一郎】英印両国は28日、インドが英航空防衛機器大手BAEシステムズ
のホーク練習機57機を購入する契約に調印した。契約総額は約11億ドル(約960億円)。印南部
バンガロールでの調印式にはキャメロン英首相も立ち会い、英政権が官民一体で急成長する
新興国市場の開拓に取り組んでいる姿勢を強調した。
 同行しているケーブル英ビジネス担当相は両国が2月に署名した民生用分野での原子力協力宣言
に基づき、英政府が原発関連技術の対印輸出を解禁したと明らかにした。
 ホーク練習機はインドでライセンス生産し、40機は空軍、17機は海軍に納入する。キャメロン首相は
記者団に対し「この契約は商業主義を柱とする英国の新しい外交政策が動き出した証しだ」と述べた。
 インドのホーク購入は2004年に66機を14億5000万ドルで調達して以来。軍の装備近代化を急ぐ
インドは欧米の軍需産業にとって有望な市場になりつつあり、英政府はBAEなどが開発する戦闘機
ユーロファイターの購入も働き掛ける。
 キャメロン首相は印IT(情報技術)大手インフォシス・テクノロジーズ本社で講演し、インド政府に
対して銀行、保険、法務サービス、武器生産の各分野で外資への参入規制を緩和するよう呼びかけた。
 キャメロン首相の訪印にはヘイグ外相ら閣僚6人と英有力企業の幹部30人以上が同行。29日に
ニューデリーでシン印首相と会談する予定だ。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E18A8DE0EAE2E5E0E2E3E29494E3E2E2E2;at=ALL
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/13(金) 20:14:06
【軍事】経団連「日本の防衛産業は技術的な鎖国状態」…武器輸出3原則の緩和を要求 [08/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281665541/
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/14(土) 14:22:40
日本製兵器のレベルが高い、あるいは高かったなどと聞いたことはない
売り物になるのかね?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/14(土) 14:28:23
>>30
武器そのものより、その部品や材料が高性能なんだろよ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/14(土) 20:55:22
F-2輸出したら安くなるだろうに
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/15(日) 07:46:30
>>31
君はいったい何を言っているんだ?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/22(日) 10:15:56
>>33
(`・ω・´)?
何って何?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/04(土) 00:38:12
イラク、1兆円兵器調達計画=米軍事支援長期化も−USAトゥデー紙

 【ワシントン時事】イラク政府が米国から総額約130億ドル(約1兆円)相当の武器や装備の
調達を計画していると、米紙USAトゥデーが3日までに報じた。兵器の使い方の指導や
メンテナンスなどで米国によるイラクへの軍事支援が長期化する可能性がある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010090300490
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 17:02:19
【韓国】ハイテク兵器の展示会[09/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284152915/

輸出主導で成長を続ける韓国で、初めて無人の偵察機などハイテクを駆使した兵器の展示会が
開かれ、軍需産業でも輸出に本格的に力を入れていくとみられます。

この展示会は、退役軍人らからなる韓国陸軍協会がソウル市内で開いたもので、キム・テヨン
国防相ら軍幹部と国内の軍需産業のトップがそろって出席するなか、42の企業がハイテク兵器を
出展しました。展示されているのは、アフガニスタンに派兵している韓国軍を支援するため現地に
配備される予定の無人の小型偵察機や、北朝鮮軍の侵入を想定して、熱を探知できる望遠レンズ
を使って敵の動きを察知し、銃撃できるロボットなどです。敵の動きを察知して銃撃できるロボットを
出展した企業の担当者は、アラブ首長国連邦に輸出しているとしたうえで「最近は北アフリカの
アルジェリア、エジプト、モロッコにまで営業活動を展開している」と話していました。韓国陸軍協会
では、5年後にはハイテク兵器の輸出額を今の2倍の20億ドルにしたいとしており、輸出主導で
成長を続ける韓国は、軍需産業でも輸出にいっそうの力を注いでいくものとみられます。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 10:55:43
毎年一隻作って潜水艦を同盟国に輸出すべきだな
インドネシアやフィリピンあたりが有望
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 11:04:10
潜水艦は教育費用と維持費が高いから買わないだろ。
シンガポール周辺海域を中心とする国では、
フリゲート級に小型ミサイルボックスを搭載している程度。
海賊対策の購入が多いです。
インドや中東も、海賊が多いから需要はあるんだね。
韓国製は、やっつけ製品なので購入後、リピートが大きく増加しないのも何となくわかる気がする。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 01:18:24
韓国は兵器大国になれるのか

 韓国投資証券が最近、防衛事業庁などの資料を分析した結果、韓国の今年の防衛産業製品
輸出額は、昨年の11億ドル(現在のレートで約925億円、以下同)を上回り、15億ドル(約1262
億円)を超える見通しだ。さらに、来年は30億ドル(約2525億円)にまで増加するとみられている。
実際、自走砲・装甲車・戦車・訓練機といった兵器は輸出の増加に貢献している。
ttp://www.chosunonline.com/news/20100912000011

【朝鮮日報】韓国の兵器輸出はまだヨチヨチ歩きの段階だ[09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284257866/
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 01:54:07
>>1
またネトウヨかよ
人殺しの道具作りして何が愛国だ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 12:22:46
やっほう。武器ですか。

俺、学生時代が物理関係なんだよね。無理やり会社を退職させられ
今、無職なんで、武器生産が認められれば武器製造会社を起業しようかと思ったりもする。

とりあえず、空間限定のプラズマ発生によって空間内のエネルギーを外部へ暴発させて周囲をきれいサッパリ消去する固定爆弾なんて売れるのかしら?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 12:30:04
原資爆弾の試作品は個人的に材料さえあれば可能だと思った。
あれを超えるお得で放射能を与えず且つ広範囲の地上にある物質を気化させる方法を、ここ1カ月考えていたら、
そうなりました。
原爆作るよりも、リスクが小さく制御しやすかったから。あとは生産準備である設計図を引くところからなんだけど。
実験場に東京都を選んではダメなの?200ku程度が消えるだけで、実物実験したい気もする。
地下実験では物足りねえよ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 12:41:46
中国に買ってもらうしかないな
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 12:48:39
中国共産党の出資額は、未だだよ。
DIから見込みは在るかも。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 13:33:03
中国は渋るから無し。基本的に、しっかりしてんね。日本に借金が、あまり無いからメリットも無く、1000万程度しか手付金を出さないみたいだな。

やはり、恨みは無いが、ビジネスだからね。対象域の日本人には申し訳ないが、同じ日本人として同情はしない。
やられたらやりかえす。こちらの被害額の10兆倍の支払利息つけて、きっちり返してやろう。それが、ここの国のルールだから。
チャオ!
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/15(水) 01:11:14
【国際】サウジに5兆円分の武器 米最大規模の売却計画
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284431238/
【米国】サウジアラビアへの武器売却を議会に通告へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1284431291/
【米国】サウジアラビアに武器売却5兆円 最大規模、戦闘ヘリや戦闘機[10/09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1284432551/
47アポロン:2010/09/18(土) 12:09:49
日本は核弾頭ミサイルを200発日本中に天空を向けてセットし
相手国が発射したら即10秒以内に20発をその国に向けて発射
出来る体制をとって置く。どうせ核弾頭を打ち込まれて死ぬなら
相手国も一緒だ。地下防空壕も設置して置こう。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 12:24:00
>>1

完成品は売ってないけど、部品は輸出しまくりじゃん。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 17:47:08
核を持とう、
何時も小さな国で馬鹿にされ 外国からは脅されたり
お金をゆすられたり、最後にはもっとひどい目に会う
核弾頭ミサイルでこの国を守ろう。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 17:49:12
アメリカのオバマ大統領のグリーンニューディール政策に象徴されるように、
これからの世界は大きく変わろうとしています、
これからの人類は大きな精神構造改革が必要とされます、
大きな思考の転換、経済活動の転換、
産業界の環境配慮型社会への対応による産業構造の大きな地殻変動、
具体的には、化石燃料大量消費から省エネな電気自動車、風力発電、
太陽光エネルギー活用などに大きく転換されるのでしょう、
それが第三の道の世界観なのでしょう、
人間のやる気の電気エネルギーのベクトルも金儲け、経済至上主義から、
地球環境と人間社会への貢献度に精神構造を変えなくてはいけない、
環境と社会への貢献度の対価として賃金が得られるのなら、
やる気エネルギーは有効なエネルギーであるが、
金儲けのやる気エネルギーは、環境や人間を不幸にする負のエネルギーである、
そこら辺の経済活動の精神構造の改革をしないと環境問題や水爆戦争で人類は滅ぶ、
核抑止力の有用性を唱える菅とオバマであるが、
そこらへんを踏まえた上での第三の道なのだろう、
よって経済学もマルクスでもケインズでもなく第三の道を模索しなければならない。
51アポロン:2010/09/19(日) 07:16:37
何故金儲けに人間は走るのか?
それは今までの幾多の不況に学んでいるのだ、精神がどうのこうの言ったって
人間食べずに活きてゆけない。少しでも蓄えを持っていたい。今人口は爆発的に
増加しつつある、これから地球上のわずかの資源を求めて殺し合いが始まる。
侵略に備えて防衛の核ミサイルをもっていなければ日本は奴隷国家になる。
死なばもろともの思想が必要なことに早く気づかなければ死有るのみ。
52アポロン:2010/09/19(日) 07:23:05
第三の道は不可能である、全ての地球上の人間が増加しつつあるのに
お粗末な考えをしていれば取り残され死を待つのみである。
世界が貧富の差が有り軍事力の差がある以上第三の共産主義的理想論は成り立つはずがない
余りにも寝ぼけている。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 15:14:47
核の保持賛成。第三の道を模索している間に一発くればお終い。
今こそ核を保有し、大量生産し 東南アジア始め世界に売り
景気の活性化を図らねば死在るのみ。
日本は沈没する。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 15:18:13
日本製のアサルトライフル買ったら
グリップにハンドヒーターが付いてたござる。
>>37
海上自衛隊の潜水艦はトン数が大きすぎてその辺の国では使えない。

比較的大きなサンタクルス級持ってるアルゼンチンあたりなら使えるだろう。
F-2とセットで売却すれば大喜びだろう。
もっともアルゼンチンが払えるかどうかは知らんが。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 21:48:45
この不況に日本の中小企業を救う道はこの技術力を持って
武器を作れ、そしてまず自国の防衛能力を強化して
核ミサイルを200機セットして天空を向けておく。
どこかで日本に発射したら即その方角に向けて
20発発射出来るようにする
それを世界に宣伝する。そして販売する。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 22:33:36
日本の技術をもって
精巧な武器を作り輸出しよう。
一時の稼ぎにはなる
チベットに工場を作り
世界に売ろう。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 23:47:51
【軍需】サウジとイランのおかげで潤う米軍需産業 [09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285164470/
武器をどんどんつくって軍事大国になるべきだろ
ブサヨの妄言など聞き流せ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 04:46:34
世界のどこかで戦争の火種はある
人類のある限り 武器はある
稼ぎはあるぞ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 09:19:44
武器を作って市の商人になり
世界の人口を減らして エコに貢献しないと
地球を食べつくされてしまう。
人口減にはどうしたらよいか答えは出ている。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 17:25:30
尖閣島に武器工場を作って
居住しよう。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 21:19:38
もうすでに 中国は侵略を準備しつつある。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 04:28:23
武器工場で 雇用を増やせ民主党。
65アポロン:2010/09/24(金) 09:59:14
国家発揚には精巧で世界一の
武器輸出で雇用を増やせ。
66アポロン:2010/09/24(金) 10:00:23
核弾頭ミサイルの輸出を全力で
推進しよう。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 21:18:50
立ち上がれ  日本。
国民皆兵で  戦え日本人。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 21:38:57
暫定的には非対称兵器である核を欧米から200発ほど購入

その後自主開発して全国津々浦々に配備

目標は全て中国
69~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目):2010/09/24(金) 22:11:04
なんちゃう投げやりな連中だあ。
アメリカと同じことして、平穏無事に事が運ぶはずがない。
自動車一つであれだけの摩擦を生んでいる。もう少しリアリティと建設的な話をしなければな。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 07:57:33
石垣島に 武器工場と核ミサイル基地を建設しよう。
国会解散で新政権誕生で始末をつけよう。
71(`-ω-´)y-~(禁煙三年目):2010/09/26(日) 19:05:08
>>70
この際それは尖閣がいいだろう。
今度の中国は許せん。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 18:27:39
武器輸出3原則を守ろう
1、世界で一番性能の良いものを作る。
2、世界中に販路を創る。
3、核ミサイルを世界で一番輸出する。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 02:14:29
ん。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 07:30:33
そうだ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 17:14:47
中国は国家内反乱を防止するには敵視する国を作っておくことだ。
それにはまらんように、核ミサイルしかあるまい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 20:42:51
核 核しかじか?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 15:28:50
だれか私の意見 核ミサイル200機設置に
賛同してくれ。日本を立ち直らせよう。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 21:41:38
だれか尖閣問題も裏で操ってる非国民の売国奴がいるようだ。
日本は俺が動かしていると言う影の総理はだれだ。裏で中国と取引して
居る奴は誰だ。そいつがマッチポンプしてこの事件を起こして内閣総理大臣を
落としてやろうとしているのか?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 20:02:30
ん。
80アポロン:2010/09/30(木) 20:21:32
人間腹が減っては戦が出来ん。
人間武器がないほうが負ける。
精巧な核ミサイルが日本を救う。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 21:50:21
たぶん韓国も核ミサイル保持国だと思う。
それでナイト少人数国であんなにでかい態度取れないでしょ。
82アポロン:2010/10/01(金) 05:18:51
もっともっと たけもっと ピアノ売って ちょうーだい。
もっともっと たけもっと 武器売って  ちょうーだい。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 14:49:36
んそうだよ。
84アポロン:2010/10/01(金) 16:16:14
いまや輸出国家日本の活路は武器輸出以外にはない。
そして世界一の技術力でスパコンから核ミサイルまでやり遂げろ。
「どうして世界一でなければいけないのか?」そんな馬鹿者と
それに堂々と答えられない馬鹿も太平洋にすてろ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 17:53:24
【コラム】自力で兵器をつくれない国になる日本:予算縮減の中で瀕死の状態の防衛産業 [10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285774408/
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 17:56:24
アポロン、なんか今日は特に荒れているな。
腹へっていらいらしてる?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 01:34:34
んだ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 06:04:10
もう腰抜けが多くなったからこう言うスレにはだれも載って来ません。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 11:31:00
人口の増加で 国境の争いが絶えなくなる。
優秀な日本人は世界一精巧な武器を造り
雇用を増やして民主政権を成功させよう。
それにはローコストで精巧な核ミサイルだ。
90~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目):2010/10/02(土) 12:34:23
武器輸出よりも、ハイパーなレーザー兵器の一つでも開発して、軍事力を外交政治に利用するんだ。
残念ながら、アメリカ、ロシア、中国はアホだから、武力がモノを言う。
そこら辺のヤンキーと変わらん。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 14:21:01
90 ヤンキー?いいえヤクザです
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 20:57:17
核ミサイルを輸出して日本に向けたときはその場で核爆発に
成るように仕掛けをしておけよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 00:10:50
東南アジアに売ろうぜ
94(`-ω-´)y-~(禁煙三年目):2010/10/03(日) 01:14:13
>>91
根はかわらんよ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 01:18:30
ヤンキー、いやびっくりドンキーでした。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 04:55:00
ハンバーグ食べたいお
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 07:56:53
いま世界は雇用問題で武器を作ること麻薬を作ることしか
生産するものがなくなってきました。
98(`-ω-´)y-~(禁煙三年目):2010/10/03(日) 13:30:43
>>97
それは騙された意見だ。
世界は脱石油社会にむけ、膨大な量のインフラ整備と、それに合致した生産体制を必要としている。
石油業者の妨害謀略が無くなれば、世界は一気に活動を始める。
すべての活動を、石油業者が武器商人と結託して妨害しているのが現代なのだ。
人類は、爆発的に進歩する準備は出来ている。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:04:56
輸出しなくても、ある程度つくるだけで景気回復しないか?
食べられはせんけどなw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:41
ハンバーグは日本独自の食べ物らしいが
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 15:15:44
武器を持ったやつと持たないやつで
戦争したらたぶん武器を持ったやつのほうが
勝つと思う。
だから武器は必要だと思う。
お金持ってる国と持ってない国が戦争したら
持ってる国が勝つと思う。
だから武器を売ってお金を稼いだほうが
良いと思うのです。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 17:37:36
>>101
売ったら相手が喧嘩に勝つだろ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 17:51:33
自分のぶんが無くなるほど全部売っちまえ
とまでは言っとらん!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 18:38:54
性能の良いものは自己保身で売らんけど
世の中危険はつきもの。竜馬のペストルは
何処製だね。あのころにも日本製はあっただろうか。
アポロンなんか70じいさんの癖に
ズボンの中で息子おったてて コンビニに行ってピストル強盗やったが
途中でシボンでばれて捕まったらしいよ。2〜3日は留置所だっぺな。


















105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 06:43:43
武器輸出 3原則があっだぞ。
1、世界一のものを造り輸出する。
2、核兵器は自国より性能の良いものは売らない。
3、前金とする
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 05:44:51
雇用
1に雇用
2に雇用
3に雇用は
武器輸出です
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 14:11:45
ん〜ん。総理に進言してやれ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 15:37:50
>>105
世界一の武器は輸出するなよ
カスみたいな奴らがこのスレに群がってきて、糞スレ化しつつあるな。
age荒らしに寄生されたスレは潰れる。
110はと:2010/10/05(火) 17:43:05




自国を自衛する武器として、核兵器は最高の防衛用兵器です。


  一日も早く、開発に着手すべきです。




111アポロン:2010/10/05(火) 17:48:23
日本は独立国家を装ったアメリカの奴隷国です。
核を作れる優秀な技術あり、アメリカの核兵器の下請けしながら
核ミサイルを200機造り設置しよう、世界のどこにでも飛ばせる。
もうアメリカがくしゃみすれば日本は風邪を引く経済状況もいやだ。
依存以外に国を成立させる方法がないゆえにポートフォリオとリスク管理が極めて重要なんだな。
だから、アメリカに集中してアメリカのくしゃみで風邪ひいたり、中国に依存して襲われてにっちもさっちも行かない。
リスク分散の重要性思い知れ
ちょっと高く売れるからとアメリカに集中売り込をしたり
ちょっと人件費が安いといってイナゴの群れみたいに中国にたかりだす経団連はどうにかした方がいい。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 01:11:48
日本には 国家戦略はないのか。
箪笥に裏金溜め込む政治家しか居ないのか。
若き政治家よ集まり 世界一の国家に。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 07:30:13
そうだ!
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 08:03:59
核は必要
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 10:27:54
核ミサイルで バリヤーを張れ。」
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 15:03:21
活路 雇用 雇用 雇用
何だ 菅だと言っても 雇用 雇用。
売れるものを売る、
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 15:50:52
まあ落ち着け
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 17:23:27
>>119
落ち着いて寝てるよ、仕事がないからさ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 04:26:14
こんなに日本がいじめられている今こそ核兵器の製造に
着手する絶好のチャンスだ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 04:27:31
核を持たなきゃ 独立国ではない。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 10:24:11
士農工商で 商売本位の4流国からの脱出、
正義の話が出来る国に成るには覇権でなくても
 核保有は大事なことだ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 16:06:34
>>121-122
どこで実験するの?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 16:09:12
東北地下で実験
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 20:07:26
今実験しなくて この技術大国日本ではすでに
核ミサイルは出来る。
原子力発電所にノウハウは眠っている。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 20:53:26
ダメだ。日本の自然を壊してはダメだ。
>>120
同じだな。
大変な時代が来てしまった。これから更に厳しくなりそうだ。
まあこれを機会に、水面下で世界を変化させてみるよ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 04:55:03
日本の小国は韓国を見習え。
このまま行ったら貧困あるのみ
第3時世界大戦になる、
日本だけ仲間はずれにされる。
130アポロン:2010/10/10(日) 17:19:33
今から準備しないと中国はFTA調印について
日本だけ拒否としたら日本は孤立の一方だ。
ユーロはドイツをはじめ中国に尻尾を振って
仲良くなり、ギリシャにまで中国から手を差し伸べている。
日本に対して半日教育、電気釜買うくらいにしか思っていない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 18:30:49
日本とはFTAは拒否すると思うよ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 21:17:26
雇用雇用の明け暮れで
訪問した会社が 5万社だ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 21:23:31
管総理のいう雇用とは社会主義国家の創設だろ
医療、介護みんな官が定めた価格によるメニューのサービス
自由競争なき巨大な社会主義国家を創設することがこの人の目標
遅れてきたヘタレ左翼
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 03:49:56
へいき 兵器。
雇用
日本の活路。股菅 金菅 酒の菅
兵器 持たせにゃ はたら菅。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 04:06:35
武器を売るのも結構だが、
相手国から一体何を買ってやるんだい。
いい物を造れば売れるから外貨が入ってきてよかったねという
時代じゃないだろ。
どこかの国が売れなくなった分購買力が低下して
別の物の輸出が減るんじゃ意味ないだろ。
136アポロン:2010/10/11(月) 08:25:05
日本には売るものばかりで買うものは原料です。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 14:51:39
【政治】武器輸出三原則の見直しに意欲 北沢防衛相、ゲーツ氏へ伝達も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286719889/
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 18:19:31
反日教育している国に 北風でなく太陽を!

気がついたら首を切り落とされていた
損な事無いように 気をつけてね。
>>134
おまえ、このスレへのage荒らしを続けているようだけど、迷惑なんだよ。
失業者の愚痴なんて、景気に関するスレとか、よそでやれ。

>>135
売るものがなくなってきているから武器を売れ、という趣旨だろ>>1
それに、日本は他国と比べて貿易依存度は低い。
輸出が増えれば輸入も増やせる。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 07:25:28
武器を売って豊かな日本を
再生しよう。雇用 雇用 雇用。    アイアムソウリー。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/12(火) 20:40:16
日本の為にならない国には 反勢力に武器を売って
日本が支配してみろ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 00:00:21
そうだ。
143(´-ω-`)y-~(禁煙三年目):2010/10/13(水) 03:18:32
やっぱり賛成し難いなあ〜。
どーしても武器を作るってのは賛成できない。
憎しみを煽り、武器需要を増やす。こんなことはアホでもできる。日本人はもっと次の時代の先駆者になれるはずだあ。
白人どもなどの真似をする必要はないだろう。
おい、民主党の支持組織って想像以上に狂ってるだろ・・
なんだよこれ・・

 http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

  「釣魚台は日帝のアジア侵略の象徴だ!」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

徳島だから、 仙 谷 の と こ だ ろ w

コピペだけど拡散よろしく


145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 06:18:48
日本も中国の大陸棚のつながりだ。
日本も台湾と同じ中国の領土だ、
ヨーロッパもアジア大陸の一部だから中国の領土だ。
世界は中国の領土だ 文句アッカィ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/13(水) 12:37:38
この中国の紋所が見えないか。



                  はっはー。

>>143
日本が売らなくても、どこか別の国が売るんだ。そしたら、買った国は売った国と親密になる。
そして、いつの間にか日本が孤立している。
武器輸出は日本の仲間を増やす行為だ>>1
そろそろ“ダチョウの平和”から目を醒ませ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/14(木) 20:39:24
ところで 今の内閣はなんだ 最低の部類に入る。
自民党の自滅で タナボタ民主は
やっぱり無理か。だが後にだれもいない、
中国、ロシアに狙われているのに
内閣は官僚の所為にして逃げまくる。
日本の終わり見えた。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 03:38:09
nnんーン。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 18:16:29
ところで今の内閣の中で国家公安委員長が反日運動家って本当けぇー?
そんなのが日本を破壊する恐れがあっぺよ。それに内部情報みな横流し
これからこまっぞ。そんなもの内閣に入れるなんて総理首だ、によ。
151アポロン:2010/10/15(金) 20:52:56
>>150
ごめんなさい 他に対した者がいませんので、
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 00:57:34
自民党時代も、文部省副大臣が、暴力団関係者と癒着があったと暴露された人物だったんだから、おかしいのはその頃から。
その頃から日本中おかしい。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 07:23:28
総理、及び内閣の面々が日本の顔
世界から笑われるのは国民ですよ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 22:08:44
たとえば16億人の国に反勢力が一億人いたとします
その一億人にピストルを1億丁×50000円で売れば
5兆円になります、このくらいの売り上げを見込めば
かなりの雇用があります。
劉氏ノーベル賞、パキスタンが批判…中国に配慮

 【イスラマバード=酒井圭吾】パキスタン外務省は15日、中国の民主活動家・劉暁波
(りゅうぎょうは)氏へのノーベル平和賞授与を批判する声明を発表した。
 パキスタンが軍事や経済、核技術まで依存している中国に配慮した格好で、両国の
密接な関係が改めて浮き彫りになった。
 声明は、今回の授賞を「ノーベル賞の政治化」と断じ、「内政干渉というだけでなく、
賞の理念も汚す行為だ」と酷評。一方で、「中華文明の博愛精神は世界が見習うべきもの」
と中国を持ち上げている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101016-OYT1T01026.htm
中国兵器産業に民間が本格参入 国産化に拍車も

 【北京=野口東秀】中国で、国営企業が主だった軍装備の研究開発への民間企業の参入が
進んでいることが27日までに、明らかになった。中国国防省によると、すでに全国400余の
民間企業が研究開発・生産資格の初期審査を通過。ロシアから武器や関連技術を輸入していた
時代はもはや終わり、兵器の国産化に拍車がかかることは確実だ。
 審査を通過したのはいずれも「高度技術産業のメーカー」とされる。同省は「企業間で競争させ、
国内調達率を高めることで、質の向上、技術革新、コスト削減につながる」と民間企業参入の
意義を強調。中国紙は「国内の国防関連産業が発展する重要な一歩」と位置づけている。
民間企業は外国の先端技術を入手しやすいという側面を指摘する声もある。

 10月1日に催された建国60周年の軍事パレードでも、ミサイル開発の充実ぶりを見せつけた。
東アジアに関する研究機関「霞山会」(東京都港区)の阿部純一主席研究員は「西側の水準に
近づきつつある」と指摘。マカオの軍事専門家も「装備の質で米ロなど欧米水準を追求している」
と分析する。
 中国軍が装備の国産化を図る背景について、軍事専門家は「偵察衛星など宇宙空間と一体化
させた近代化軍構築に向けて、一定の自信とめどをつけたことがある」と話す。初の国産空母建造
と自主開発の衛星利用即位システム(GPS)「北斗」はいずれも2020年ごろに完成する見込みだ。
国外輸出を視野に入れた無人偵察機や戦闘機などの国産化は、兵器産業の拡大を狙うものだ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/317605/
【政治】安倍元首相「中国の蛮行に対して、日本は船長を解放して間違ったメッセージを送ってしまった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287192309/
 同時に、領土を守るという断固とした姿勢を示すため、中国に対し「集団的自衛権の行使を認め、
(海外への武器輸出を原則禁じている)政府の武器輸出三原則の見直しを進めてIT産業を活性化
させる必要がある」と語った。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 07:07:20
中国の兵器産業に負けるな、世界2位では立ち行かぬ。
中国は全て国産化してくる。
このナショナリズムを傍観して居ては日本も中国の一部となる。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:08:24
雇用 雇用の明け暮れで 首に成った総理は5万人。
雇用のため核ミサイルを大量生産して輸出しよう、
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 05:33:39
bagyuu-n
ばぎゅーン
バギューン。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 09:53:10
kakki−nn
         かっき〜〜−。ん
      きゅう〜〜ん。
162はとばす:2010/10/19(火) 17:43:32



  次の国家は武器を世界中に売り捌いている。


   ロシア・アメリカ・中国・フランス・エゲレス・北朝鮮等

   なぜ日本が売却したら駄目なのか。売れば売るほどコストは安くなる。


    日本の武器調達費も安くなる。財政再建に貢献する。









   
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 18:23:37
日本は不器用で武器売れんかい。
>>158-163
おまえら、もうこのスレに来なくていいよ。
スレを汚され、質を落とされるだけで迷惑なんだ。
どれだけ精神年齢の低い奴らなんだ?
おまえらが日本国や日本経済の将来を心配しても意味ないだろ。
自分の老後の心配でもしてろ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 05:35:32
大丈夫今 ワープー 老後は生活保護。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 20:40:22
127万人が生活保護、みんなで渡れば当たり前。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:37
>>157
正論だな
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 23:07:26
セイロンて国あったべな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 18:41:19

だれか北朝鮮の核実験に協力してるな?

>>165-169
まだやってるのか?
age荒らしはスレの質を落とすだけで迷惑だからやめろと言ってるだろ。
このスレは、次スレはなし、これで終了だ。
武器輸出3原則 共同開発参加へ見直し急げ(10月21日付・読売社説)

 3原則見直しは、防衛大綱改定に関する有識者懇談会も8月の報告書で提言した。「平和構築、
人道支援、テロや海賊対応の国際協力の手段」としての武器輸出の原則解禁を求めている。
妥当であり、その方向で見直すべきだ。
 日本は2006年にインドネシアに海賊対策の巡視船を3原則の例外措置として供与したほか、
現在、中東・アデン湾の周辺国から供与を要請されている。
 こうした武器輸出は、「平和国家」の理念にまさに合致する。より積極的に進めたい。

(2010年10月21日01時33分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101020-OYT1T01257.htm
172アポロン:2010/10/21(木) 20:49:56
日本はどうして沈没してしまうのか、それは憲法9条にあるそれを鵜呑みにしている馬鹿
共は国旗の掲揚までやめようとしているのだ。国際的に見てそのような国は日本だけであり
世界の恥である。これが日本は立ち上がれない骨抜き人間を作るアメリカの戦略であった事に
気づいてほしい。アメリカの日本俗化政策であった。
>>172
そんな話はこのスレと関係ないんだよ。よそでやれ。
174アポロン:2010/10/21(木) 22:52:53
武器を持って立ち上がれ日本沈没を許すな。
【中東】中東で軍拡懸念 湾岸の兵器調達1千億ドル規模に[10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1287668225/

 【カイロ=大内清】中東とりわけ石油資源の豊富な湾岸諸国では近年、弾道ミサイルの開発を進める
イランに対抗するためなどとして大規模な兵器調達計画が相次いでいる。イランと対立するイスラエルも
今月7日、米国から次世代型戦闘機F35を20機購入する契約を締結。米欧は今後も武器輸出を
積極的に進める姿勢を示しており、軍拡競争が加速する懸念もある。

 ロイター通信によると、湾岸諸国の兵器調達による支出は、今後数年間で1千億ドル(約8兆1千億円)
規模に達するとみられており、02〜09年の670億ドル(約5兆4千億円)を大きく上回る見込みだ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:30
>>174
そんなにageたい、書き込みたいなら、>>175みたいな情報を見つけてこいよ。
お前らは、このスレを汚して糞スレ化してるだけで迷惑なだけなんだよ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 03:55:41
シャンパン呑んだら ショウベンまで いい臭いだぞぉー。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 15:50:48
武器輸出3原則、緩和方針で一致…民主党調査会

 政府が年末に策定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」について検討している民主党の
外交・安全保障調査会(中川正春会長)は22日、役員会を開き、原則としてすべての武器や
関連技術の輸出を禁じる「武器輸出3原則」を緩和する方針で一致した。
 自衛隊の装備品について、現在唯一認められている米国以外の国との共同開発・生産を
可能にするのが主な狙いだ。来月中に玄葉政調会長(国家戦略相)に報告し、党としての
意見集約を図る方針だ。
 3原則については、大綱策定を議論する菅首相の諮問機関「新たな時代の安全保障と
防衛力に関する懇談会(安保懇)」が今年8月、「日本だけが武器輸出を禁じることが世界平和に
貢献するという考えは一面的で、適切な防衛装備の協力や援助の効果を認識すべきだ」
「共同開発・生産は、先端技術へのアクセス、装備品の開発コスト低減などのメリットがある」
などとして、見直しを提言する報告書を首相に提出した。北沢防衛相も同様の立場から、
新たな3原則の策定を提唱している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101023-OYT1T00021.htm


「日本だけが武器輸出を禁じることが世界平和に貢献するという考えは一面的」>>147
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 22:07:33
武器は鉄砲や大砲ばかりじゃねーぞ、細菌兵器だってあるぞ。
牛のよだれ病だって 誰か利益を得るものが日本に撒き散らしたかも
エイズ菌だって、耐性菌だってあるでよ。化学薬品兵器もあるし
いつまでも鉄砲やペストルが兵器だって考えてる馬鹿が多い。
レアメタル兵器を使ってる国もある出よ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 17:46:03
>>178
自民より仕事してるな
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 21:47:17
やはり、民主は核ミサイルくらいまで
やってくれそうだ。
武器製造で雇用拡大。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 01:38:26
斯く斯くしかじか 核弾頭。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 09:27:09
死の商人になろう
「雇用」「核」とか言って、このスレをさんざん荒らしているのは「アポロン」という奴だな。
名前欄に「アポロン」を名乗っていない場合が多いみたいだ。
>>47ぐらいから、こいつ一人のレスが大半を占めるようになっている。
気持ち悪い奴に寄生されたもんだ。
少し調べてみたら、こいつは荒らし行為で有名な、経済板の病人らしい。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 10:43:39
>>184
そいつはアポロンじゃないよ。
アポロンスレを荒らしてる中駅マンとかいう香具師だろ。
○縞道場の元信者かも知れんな。
>>185
いや、間違いなくアポロンだ。>>47>>56>>68>>77>>111の内容の共通性、
その前後の、文体・様式が似通ったレスの連投。>>185もアポロン本人の自作自演か?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 09:35:39
真実を見抜けないとだめだよ。
188はと:2010/10/27(水) 11:24:40




インドとの経済交流を通じて、日本製の武器を売りましよう。


  ついでに、インドの核兵器情報を買いましょう。


  まさに、国益に叶います。


189アポロン:2010/10/27(水) 14:49:16
>188ハト君
君は将来性のある人間だ、アポロン絶賛。
このブレ鳩の時代にしっかりしているよ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 05:17:38
円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。


【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:23
マジメな話、パトリオットミサイルとかは日本が作ったほうが
遥かに性能が良いのが作れると思う。
湾岸戦争のとき、笑っちゃうぐらい迎撃率が低かった。
細菌兵器なんかは抵抗感あるけど、ああいうのは日本が作ったほうが
世界の為になると思うんだけどw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 12:50:52
迎撃ミサイルは敵地を攻めものではないから 日本で世界一の物を
造り輸出は可能ではないか。
日本経済新聞 社説 2010/10/28付
歯止めかけつつ武器禁輸の緩和を
http://megalodon.jp/2010-1028-1948-19/www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E3E4EBEBE0E2E0EAE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

 武器の輸出を厳格に規制する武器輸出三原則の見直しが俎上(そじょう)にのぼり始めている。
年末の防衛計画大綱の改定を機に原則を緩め、防衛装備品の国際共同開発・生産に道を開き、
テロ対策などの武器輸出は認めてはどうか。そんな声が政府内や産業界からあがっている。

 国際社会に積極的に関与する必要が増しているのを踏まえれば、三原則の緩和は現実に沿って
いる。問題はどんな歯止めを設けるかだ。この点で慎重な議論が欠かせない。

 ただし、武器禁輸は日本が平和国家としての存在を示せる重要な政策分野である。日本経団連は
実質的な全面禁輸を見直し、案件ごとに内容や用途をみて武器輸出の可否を審査するよう求めている。
 輸出を認めるにしても、武器の内容や最終的に誰に供給するかを明確にする必要がある。テロや
海賊対策が目的なら否定はできない。一方で、非民主的な国家には輸出すべきであるまい。防衛手段
としてより、もっぱら大量に相手を殺傷するのを目的とするような兵器、ミサイルなど攻撃型兵器は、
製造設備を含めた輸出の禁止を解くべきではない。
 欧米が軍事費を削減するなか、インド、ブラジルなどは拡大が見込まれる。米英仏などは新興国に
輸出を拡大するが、日本は武器輸出が新興国の軍拡競争に拍車をかけないように、注意を怠っては
ならない。

 防衛省によると2003年以降、戦車と戦闘機の関連分野で事業をやめたり、倒産した企業は56社ある。
防衛予算が削減されたためで、防衛産業の技術・生産基盤の維持には武器禁輸の緩和が必要という。
(以上、記事抜粋)
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 01:50:46
は〜 戦争はおえね〜よ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 01:52:46
>>193
いいね。世論もそういう雰囲気だ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 02:05:20

昔々、市場ができて物々交換ができるようになった。
やがて通貨が流通して直接物々交換しなくても余ったものを売り、
欲しいものを手に入れられるようになった。
そして労働の成果を通貨で蓄積できるようになった。
金融業が発達すると時間や場所を超えて物を交換できるようになった。
こうして人類は生産性を上げてきた。
富の源泉は生産性向上にある。

それなのに生産設備を破壊する兵器を作れば豊かになれるというのはどういう理屈なのか?
生産設備を守る自衛の兵器なら理屈はわかるが、過剰な兵器は生産性を落とすだけだろう。
兵器を作り続けるアメリカは今後豊かさを維持できるのか?

197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 02:14:58
>>196
 モレは武器の輸出には反対。
 で、アメリカは武器産業で300万人規模の雇用を確保している。
 それほど美味しい商売だろうけど、モレはイヤだ。
 人を殺す物を作って商売をするなんて、最悪だ。
 
武器を売ることで潤う人々の声が政治に反映されるとき、
その国は人の尊厳を踏みにじり戦争を輸出するようになる。
弱肉強食の1フェーズとして捉えれば至極真っ当な理屈だが
奴隷商人や麻薬証人を肯定することと大局的には相同である。
そういう人間になるくらいなら、鎖国したほうがいい。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 03:19:44
せめて自分の防衛品は国産の割合を高めようよ
武器輸出は是非やるべきだけど
武器輸出単発じゃ建て直しには力不足だよね
日本の国力は産業が一つや二つ勃興した程度では限定的な影響しか受けないレベルにまできてるし
他にも色々組み合わせないと
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 06:03:12
>>197
核ミサイルや大陸間弾道弾はヒトコロ死だがパトリオットはそれに対して身を守る
物だしこれからは鉄砲持って相手国に侵略する時代ではない。ぜひ世界一の迎撃ミサイルで
で日本を守りそれを輸出して雇用を増やせれば最高で死の商人ではない。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 06:09:36
>>200
まず一つから始めなければ先に進まぬ。パトリオットは武器ではない護身具だ。
これから始めれば世界も異論はない。また敵は偽核ミサイルをいくつも先に飛ばして
パトリオットを使い切らせて本物核ミサイルを飛ばしてくるかも知れぬ
それをキャッチして戦うことの出来る技術歯日本しか出来まい。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 06:14:42
>>198
狭い考えは辞めよう、世界最大の最強の武器は何だと思うのですか?
それはスパコンでしょう中国は今世界最強の武器スパコンを作り上げた。
機関銃や爆弾はもう武器の中ではおもちゃ程度だ、無人飛行機が偵察したり
爆弾落としたり、空から人工衛星が車のナンバーまで読み取る時代ですぞ、
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 10:00:29
武器輸出最高!
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 13:39:07
今輸出産業の目玉は、スパコンとパトリオットだ。
世界で2番目はだめだ。一番でなければいつも勝てない。
日本の技術で世界制覇だ。
『ファクタ』 2010年11月号
明日なき衰退「日の丸艦艇建造力」
空母型護衛艦の建造で窮地を脱したIHI。このままでは日本の造船業はお先真っ暗。

 「このままでは防衛産業は成り立ちません。護衛艦や潜水艦を、国内で建造できなくなります。
国家として対策を考えてほしい」
 今年8月半ば、日本の造船メーカーの役員らが北澤俊美防衛相に泣きついた。防衛相は
「努力します」と答えたという。
ttp://facta.co.jp/article/201011052.html
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 15:49:07
>>206
何とかしろー
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 15:51:56
この際エコ兵器と核の紛い物輸出いけば良いんじゃないですか?
自衛の兵器(戦略的あるいは戦術的な先制攻撃や恫喝の為の兵器も含む)の
国産比率を高めることには同意。国内産業のためでもあるし、国防そのものだから。
しかし、それを輸出するとなると、どうも。
210ンロポア:2010/10/30(土) 21:16:19
いよいよ眠れる獅子中国が目を覚ました。そしてアメリカに
口を慎めと言ってきた。世界制覇をする中国は自国のように
世界に対して恫喝してきたのだ。日本なんか屁みたいなものとしか
思っていない。
>>209
頭悪いんじゃないか?
輸出比率を高めたり国際共同開発に参加するなりしなくては国産を維持できないという
状況になってきているから、武器輸出解禁の議論になっているんだろ。
自国だけで開発し、小さい自国市場だけで商売してたら、どれだけコスト高になるんだ。
マジレスさせてもらおうか。

軍事輸出の世界シェアはそれほどひろくない、実質年間1〜2兆といわれてる。

だから、がんばって1〜2割とっても波及効果ないといわれてる。

実質経済効果年間1兆あるかないかのニッチ産業。
それなら、防衛武器発注ふやしたほうが、全然やすいんだけど。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 19:11:48
既に日本を量で圧倒、まもなく質で迫る中国軍 我が国周辺の変化に対応できないシステムは脱ぎ捨てよ JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4726

>>212
ロシアの輸出額だけで1兆円だぞ。

ロシア軍事技術庁、2010年の軍事製品輸出総額が100億ドルに達する見込み
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1288322294/
ttp://japanese.ruvr.ru/2010/10/28/29007364.html
 ロシア軍事技術協力庁が携わった10年の軍事製品の輸出総額は約100億ドルとなる模様。
同庁が27日ノーヴォスチ通信に伝えた。
 09年の同庁による軍事製品の輸出総額は85億ドルだった。一方、11年の輸出総額は10年
を超える見込み。

米の武器輸出、市場の約42%独占、世界の武器取引は13%縮小
2007年10月02日
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2291816/2199838
【10月2日 AFP】米議会調査局(Congressional Research Service)が1日に発表した2006年の
世界の武器取引についての年次報告書によると、イラクおよびアフガニスタンにおける戦争で
中東諸国に対する輸出が増加した米国が、市場全体の約42%を占めることが明らかになった。
 取引額全体は2005年の463億ドル(約5兆4000億円)から約13%減の403億ドル(約4兆7億円)
となり、米国との厳しい競争を強いられているフランスなど西欧諸国が打撃を受けたもよう。
主要輸入国がこれまでの在庫消化のため武器購入を抑制したため、規模が縮小したとみられる。
 米国の輸出額は前年比34億ドル(3930億円)増の169億ドル(1兆9536億円)と世界全体の
41.9%を占め1位となった。
 2位はロシアで、前年比12億ドル(約1400億円)増の87億ドル(約1兆円)で21.6%を占める。
英国は前年比2億ドル(約231億円)増で31億ドル(約3600億円)で3位となったが、米国の
5分の1にも満たない。
 上位3か国で全体の71%超を占める。
イタリアもドイツも同じ敗戦国なのに、随分前から武器を売りまくってるよね。
なんで日本だけはダメなの?
武器輸出の話は、米国がヨーロッパに迎撃ミサイル売るのに、日本と共同で開発したもんだから
、日本の輸出規制で売れなくなるのは困るかららしいぞ。

民主党のいつもの「場当たり的な対応」で、今回だけは特例みたいにして、先を見越した対応はしないだろう。
>>216
おまえ、新聞記事すら満足に読んでないだろw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 21:16:45
世界の武器市場と死の商人 解説:佐藤常寛(元海将補)
http://d.hatena.ne.jp/ch_nippon/20100710/1278690700

Q:武器市場における輸出国と輸入国の関係とはどういうものですか?

A:武器の輸出は対象輸入国に対する関係を緊密にするとともに、危機の段階での「力関係」に
おいて、輸出国が優位を占めることが可能になります。アメリカは81ヶ国に、ロシアは49ヶ国に
対して「武器輸出」を通じて、軍事力を管制できる立場を有しているといえます。

Q:ドイツの武器輸出額の大きさも気になります。

A:そうですね。ドイツが「武器輸出」において世界第3位の実績を保持していることも注目されて
良いでしょう。

日本は「武器輸出」に関して、「武器輸出三原則」を閣議決定し、自制しています。これは
第二次世界大戦で敗戦国となり、周辺諸国に多大な迷惑を及ぼした歴史について自ら深い
反省の上に立って行った武器輸出規制なのです。

しかしドイツは先の大戦において、ナチスの暴虐があったにもかかわらず、淡々と「武器輸出」を
推進し、外貨を稼いでいる点が日本との違いを浮き彫りにしています。

さらに北欧で「高福祉国家」として名を馳せているスウェーデンが「武器輸出」で外貨を稼いでいる
事実や加えて永世中立国スイスも「武器輸出」に手を染めている現実が明らかになっています。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 21:30:20
憲法九条は日本を腰抜けにするアメリカの戦略だった。
ここで兵役を義務化して30歳までに3年間の修行をさせよう。
このままでは日本の腰抜けは世界からいじめられ放題、
コンナ悪い遺産を後世に残すな、今の日本の大人の恥だ。
アメリカの俗化民主主義に未だ日本は統治下にある。
【ロ大統領北方領土訪問】中国メディアも相次ぎ速報 強い関心 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101101/chn1011011247003-n1.htm
【ロ大統領北方領土訪問】「日本はなめられているのか」日本外交官、苦渋の表情  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101101/erp1011011026005-n1.htm

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:02:40
憲法9条があるから 日本は弱者になった。その引き籠り弱者は
また弱いものを人殺しする。憲法9条に日本はつぶされる。
英語の出来ない者が総理になって恥ずかしくないのか。
英語の出来ない総理は外国から信頼されぬ。ほとんどバカ扱い。
【韓国政府】
10年後兵器輸出年間40億ドル、7大輸出国目指す

【ソウル19日聯合ニュース】防衛産業(兵器)の輸出規模を2020年までに年間40億ドル
(約3253億円)水準に引き上げ、同産業輸出と国防技術の分野で世界7位以内に入るという
青写真が示された。
 大統領直属機関の未来企画委員会は19日の国防産業関係官庁閣僚会議で、こうした内容を
骨子とする「国防先進化に向けた産業発展および雇用創出戦略」を報告した。2020年には
防衛産業で年間生産額100億ドル(以下純粋兵器類基準)、年間輸出額40億ドル、雇用5万人
創出を達成する考えだ。

 あわせて、兵器の需要提起の段階から産業と結びついた開発を行うよう、官民軍合同チームを
結成する。また、軍の要求する性能を備える兵器が開発できるよう、事前の妥当性調査を実施する。

 さらに、未来をリードする技術・中核部品の開発に向けたR&D予算を拡大するほか、防衛産業を
戦略的輸出産業に育成するため、国防部と知識経済部の長官を首長とする「国防産業発展協議会」
も運営する計画だ。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/10/19/0900000000AJP20101019001900882.HTML
223アポロン:2010/11/05(金) 07:29:39
なんでも世界一になれば世界一に武器だ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 18:06:16
ビデヲも相手を倒す 武器だった。
225アポロン:2010/11/06(土) 07:07:53
ヨイっショット  また引っ張り上げてやったぞ。
>>225
age荒らしは、スレの質を落とすだけで迷惑だからやめろよ。
何の意味があるんだ?毎日違う人間ばかりが経済板に来ているとでも思っているのか?
この板の住人なら、この板にこのスレがあることはいちいちageなくても知っているだろ。
自分の頭で考えてその程度のことすら判らないのか?
スレを汚すだけで、しつこいんだ、おまえは。書く中身もない奴はROMってろよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 22:52:30
今当局のサイトで調べてもらった。
177,179,181,182,189、191,192、194
201、202、203、205、210、219、221、223、
224  これは同一人物である。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 01:36:53
チャイナで内乱勃発すれば
武器輸出で稼ぐチャンス。
>>228
アホか、おまえ。もう来るなよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 07:25:04
>>229
我が国の雇用が第一。
反日運動を政権批判に変えて
チャイナ内乱騒動で武器輸出
雇用の増大 民主万歳。
231アポロン:2010/11/07(日) 17:58:19
皆さん武器は最初に使った方が武器でそれに対抗して使用すれば
正当防衛です。これからはそのような武器を作り世界平和に役立て
また、日本の雇用状況を良くする。発想の転換です。
この憲法9条に騙されて腰抜けにされた日本国民を奮い立たせねば
日本の明日はないでしょう。
武器輸出に制限をかけずにどんどんやるべきだ。
日本人の雇用が生まれ、自殺者も3万→1万程度に減るだろう。
どの道、平和を尊重したところで国内で3万人の自殺者を出してたら意味無いだろ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/08(月) 22:25:22
武器輸出もトッピッピで行きましょう。TPPで行きましょう。
日本の能力が売れますよ。
>>233
おまえ、いい加減にしろよ。
自分で武器輸出の重複スレでも立てて、そこで一人でやってろ。
他人が立てたスレに迷惑をかけるな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 22:07:53
ブキ ブキ言うな。
236アポロン:2010/11/11(木) 07:14:40
日本沈没
1、正しい判断できない政府
2、反体制千葉法務大臣が検察改革の座長
3、反日家が大臣
4、ダメ民主に崩壊自民
どう〜すりゃいいの〜〜。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 12:40:20
PTTで武器輸出が楽になる無関税だぜよ。 坂本頓馬。
238a:2010/11/13(土) 23:46:22
>>228>>237
これらの10レスの中で>>229>>234以外の8レスはアポロンという奴だな。
きしょく悪い奴だ。
というか、それ以前に遡っても、このスレのレスの大半はこいつ一人だ。
まともな資料・ニュースの張り付けのレス以外は、ほとんどこいつの糞レスで埋め尽くされている。
他人が一所懸命立てたスレに、よくそんなことができるもんだ。
239a:2010/11/13(土) 23:47:42
フライデー [2010年11月26日号]
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/nifty/article/20101126/ttl2201.html
無人兵器最先端!CIA顧問が描く「近未来戦争」−プレステ感覚で遠隔操作
http://megalodon.jp/2010-1113-2324-11/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG14/20101112/56/
無人兵器最先端!CIA顧問が描く「近未来戦争」(2)
http://megalodon.jp/2010-1113-2324-45/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG14/20101112/57/

軍事用無人機:拡大する需要 米コロラドで展示会

 国際無人機システム協会によると、4日間の日程で450余りの企業・団体が展示、6500人以上
が参加した。米国防総省の無人機関連予算は今年、39億ドル(約3300億円)。米国は無人機の
世界市場の65〜70%を占める。同協会誌は「イラクやアフガンの戦争で、無人機市場はピークに
達しようとしている」と指摘。業界は「不況知らず」(参加企業幹部)といわれ、期間中は連日、
夕刻になるとパーティーが開催され、業界幹部と米軍関係者が懇談した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100927ddm012030068000c.html

軍事用無人機:拡大する需要 ロボティック・テクノロジー社長の話

 ◇過剰な攻撃を引き起こしかねない−−ロボティック・テクノロジー、ロバート・フィンケルシュタイン社長

 米国防総省は、2020年までにさまざまな無人機が戦場で使われることになるだろうと予測している。
25〜30年には、特定の任務を人間同様にこなすロボットも開発されるだろう

 無人機は影響力の大きさから、核兵器の開発に匹敵するともいわれる。自国の兵士を危険に
さらさず他国を攻撃できるため過剰な攻撃を引き起こしかねない。対テロ戦争に有効だといわれるが、
あと5年もすればその技術は低価格で入手可能になる。武装勢力が自爆テロの代わりに無人機を使う、
という時代が来てもおかしくない。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100927ddm012030073000c.html

【航空工学】球形飛行物体開発−壁に張り付き窓越しに偵察!?/防衛省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289388809/
240アポロン:2010/11/14(日) 16:05:18
これからの武器は 斯く斯くしかじか核弾頭 ではあるまい。
総理の一言でも、大統領の一言でも威力を発揮できる。
ボンクラ総理では鳩が豆鉄砲くらって死んで逝ったようなものだ。
戦いに強い総理が必要である。
>>239
技本「防衛技術シンポ」 将来ビジョンが目白押し 
初の「球形飛行体」も登場
ttp://www.asagumo-news.com/news/201011/101111/10111103.html
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289781925/
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 18:49:14
中国航空博、軍が前面に 途上国へ武器売り込み

 中国の国際航空宇宙博覧会が16日、広東省珠海市で開幕し、中国空軍が新型の
国産戦闘機「殲10」の飛行などを公開した。博覧会は1996年から2年に1度開かれ、
8回目だが、空軍が初めて主催団体に加わり、無人偵察機や防空システム装備なども
陳列した。軍が前面に出て軍事技術を誇示し、アフリカやアジアなど途上国への
武器輸出を狙う戦術が浮かんだ。
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E1818DE3E4E3E3E0E2E3E29494E3E2E2E2
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 19:58:52
武器輸出を事実上解禁する方向で政府は動いている。
【政治】福島みずほ氏「武器輸出三原則の見直しを非常に危惧している」 宮崎で護憲大会に参加
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289063473/
 憲法がうたう平和や人権尊重などの理念の実現を目指す「第47回護憲大会」が6日、宮崎市で
開幕した。憲法公布から3日で64年。社民党の福島瑞穂党首は「武器輸出三原則の見直しを
北沢俊美防衛相が公言してはばからず非常に危惧している。武器を海外に売り、経済の浮揚を
図ろうとしているのなら間違い」と現状への危機感を訴えた。


【武器輸出】武器輸出三原則 NATO加盟国中17カ国と韓国、豪の計19カ国対象に緩和を検討 年末に公表で調整[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289614783/

【政治】民主党が素案 「武器輸出三原則」緩和を提言…防衛大綱
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289993450/
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 22:35:00
米大統領雇用創出の旅 100億ドル新規輸出合意 市場開放求め訪印
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101107/asi1011070256000-n1.htm

 6日夜、ビジネスサミットで講演したオバマ大統領は「米印には壮大な、手つかずの可能性がある」
と強調。そのうえで、インド側と(1)米航空大手ボーイングのC17軍用輸送機10機(2)米電機大手
ゼネラル・エレクトリック(GE)の軍用機用エンジン(3)同社の発電所用ガスタービン−など20件以上、
約100億ドルの新たな取引が成立したと発表した。さらに、これら新規輸出により「米国内の5万人以上
の雇用につながる」と説明した。
 大統領には米ビジネス界から約200人の大型ミッションが“随行”しており、官民一体でインド市場
開拓に乗り出した格好だ。
 オバマ大統領はまた、軍事転用可能なハイテク製品などの対インド輸出規制措置を緩和することも
表明した。緩和はインドがかねて要求していたものだ。こうしたアメを与える一方で大統領は、両国間の
あらゆる貿易障壁を取り除き、インドに農業分野や小売業などへの外資参入規制を撤廃するよう求めた。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101107/asi1011070256000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101107/asi1011070256000-n3.htm
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:41:13
【朝鮮日報コラム】中国を引き付けたフランスの実用主義(イラスト)[11/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289182891/
フランスは米国、ロシアに次いで世界第3位の武器輸出国だ。紛争地域にも武器を輸出し、ひんしゅくを買って
いる。故ミッテラン元大統領の長男が、アフリカへの武器違法輸出をめぐる収賄容疑で逮捕されるという事件
もあった。サルコジ大統領は、「実用外交」を掲げ、原子力発電所や武器の輸出に積極的に取り組んでいる。
アラブ首長国連邦(UAE)では、原発建設の受注を目指してフランス軍基地を開設し、軍事協力を強化した。
ル・モンド紙は、サルコジ大統領が中国に対するEUの武器禁輸措置の解除を望んでいる、と報じている。中国
が望んでいる原発や宇宙航空の技術移転にも、フランスは積極的に乗り出すもようだ。実益があればいくらで
も低姿勢でセールスする、というフランスの実用主義に恐ろしさを感じる。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 15:53:55
軍需産業に経済成長を期待するのは、そもそも可能か?
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2010/10/post-210.php
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 14:32:15
民主党頑張ってるな
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/25(木) 20:16:25
【チャイナネット】日本の「F35」購入がアジアにもたらす災い[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289812651/

関係筋の情報によると、日本は米国の最新型次世代戦闘機「F-35」を購入する準備をしている。現在、「F-35」
購入の意思があり、共同開発を行なっていない国はアジアでは日本と中東のイスラエルだけである。新華社の
軍事評論家である陳虎氏は「今後10年の間に、アジアは『F-35』戦闘機の最大の市場になるだろう」と述べた。

■「F-35」は日本に不向き
「F-35」は確かに、米国最先端の第5世代戦闘機であるが、実際のところ、この戦闘機は初めから輸出用に開発
されていた。言ってしまえば、お金儲けの為に造られたのだ。経済が停滞している米国の今の一番の有力商品
こそ「F-35」なのである。

イスラエルと同じように、日本も当初は「F-35」の購入を考えていなかった。なぜなら、本土防空の為の迎撃
戦闘が主要任務となる日本に「F-35」はあまり向いないからだ。当初、購入を予定していたのはより高性能な
「F-22」だった。また、日本も独自に第5世代戦闘機「心神」の研究開発を行なっている。この度の「F-35」
購入の動きは日本にとっては大きな損失となり、国内の最先端戦闘機の開発及び生産も中止しなければならなく
なると言うことだ。

■米国の積極的な売込みが一大要因

考えてみれば分かることだ。例えば、1000機の「F-35」は何を意味するか?他でもない1000億米ドルの利益だ。
米国はこれで数十万どころか数百万を越す雇用チャンスをつくる事ができる。逆に日本にとって200機の
「F-35」を購入することは100万台の自動車を輸出することに値する。韓国の場合、100機の「F-35」は数百万
トンもの船舶輸送貨物に、インドでは150機が1千万人以上のGDP1年分に相当する。

また、「F-35」が大量にアジアに入っていけば、米国のアジア戦略の把握にも大きな得になる。このように、
様々な局面から見て、今後10年の間に、「F-35」が実際にアジアに進出すれば、大きな波紋を広げる事は間違
いない。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 19:34:38
>>248
てか自民が緩和したがってたのにミンスが邪魔してきたじゃん
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 22:26:29
>>48
ゲーム機のこと?
なんか工場でゲーム機造ってるはずが関係ない部品作らされてるとかよく聞くわ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 18:56:17
【政治】菅政権の武器禁輸見直し論は、SM3ブロック2を西側諸国に売りたい米国の意向か・・・ウィキリークスで明らかに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291197259/
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 19:03:35
まあ北朝鮮の魚雷に使われてるくらいだからね
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 19:12:38
武器輸出三原則の見直し 防衛相が意欲、防衛産業は期待
ttp://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201011300545.html
 北沢俊美防衛相は11月30日、三菱重工業など防衛産業の経営幹部との意見交換会を
防衛省で開いた。北沢氏は武器輸出三原則の見直しについて「政治が風穴を開けていかな
ければならない」と、改めて意欲を示した。防衛省の説明によると、企業側からは「武器輸出
三原則の見直しは必要。国際共同開発に参加できるようにしてほしい」と三原則の見直しに
期待する声が出た。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 19:18:24
>>252
出る前から分かってた話だな。
ゲーツだよ。あいつが営業だ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 17:36:36
【話題】 韓国ジャーナリスト「自衛隊を国防軍にし、日本は核武装せよ」 反日デモをするような人が国家公安委員長になるというのは不思議
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291335161/

池東旭(ち・とんうく)氏(右)ジャーナリスト 

 日本は武器を輸出していないが、韓国は輸出しています。武器輸出というのはものすご
く儲かる商売なんです。日本は平和原則などと言って輸出していないが、ほかの国はそれ
で儲けているんです。本当に日本人はお人よしだと思います。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 17:56:52
本当に武器輸出三原則の見直して景気が良くなるの?
弾薬とか銃とか日本中に横流しされる心配はどうなの?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 05:47:32
>>257
なるわけがない。
より各国の緊張感は高まり、貿易は限定的なものになっていく。
今回の中国の行動だけで、日本人の中国との交易マインドは著しく低下。
戦争で世界が良くならないのは、アホでも考えればわかる話だ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 05:49:37
もれなく人類文明崩壊のオマケまで付きそうです。
260無双立花宗茂:2010/12/05(日) 09:30:35
無理だね!国連懸賞では日本はマダ敵国だ
常任理事にチナが反対してる間は
261無双立花宗茂:2010/12/05(日) 09:49:51
民主が,利権に走ってるんだろ!防衛利権に 結局,金だよ
性交所室蘭は刀匠,堀井家を傘下に入れているが,性交所の原発の釜は型に流す鋳鋼型で無く,熱い刀の鍛える鍛鋼型プレスなんだ!
だからどこの国が原発自注しても釜は性交所だから日本は安泰
露も韓もロイズの保険が効かないから新興国しか熟れない
しかも韓制は東芝・WHにライセンス半分払っても取りに行ってる
262無双立花宗茂:2010/12/05(日) 20:17:42
敵国だから今も核視察を受入れて原発運営しているんだyしかも運営デ-タ-は非後悔
米中の代理戦争のチョンチョン戦争は当時は南より工業国・北が優勢で南は負け寸前だった
マッカサは現空調メ-カ-・代金の砲を取り入れたら100発100中で直、逆転勝ちした
だからダメリカは日本製はライセンスに閉じ込めている
263無双立花宗茂:2010/12/05(日) 20:56:26
日米戦の時、チョンで北越地震で車メ-カ-に供給を停止した東海理科が原爆開発をしていたが終戦を迎えた
余った贅沢予算に目を付けたのが画栄だ
だから、序列ではヨタより東海理科は↑だ
264無双立花宗茂:2010/12/05(日) 22:07:03
画栄は、農業は儲からない産業と結論、列島解像論で農家票とギブテイクして行く

ロシアの捨てたスタ-リン猿人の日本改良型潜水艦だと呼吸しに海面浮上梨でステレス性は高くなる
265無双立花宗茂:2010/12/09(木) 05:25:42
露の野郎!
暁が完成すると、北はミサイル撃つな、際新鋭の暁が配備され、それをチナが情報徴収する構図
こうなると、腸伝導船、造るしかないな
伯産のニオブ・合金の摂氏196゚が臨界から、現、住電のビスマスは摂氏160゚位迄、高温腸伝導になって、窒素冷蔵も必要が無い
266無双立花宗茂:2010/12/09(木) 08:36:52
国を挙げて取り組んだ古川と藤倉のイットリウムは摂氏180゚位
ちなみに、チナのリニアは独のパクリの常伝導型だから500kmの到達時間が遅い
浮きも甘いから地震に対応づらい
267無双立花宗茂:2010/12/11(土) 14:39:15
三井の大東亜利権とヒロヒト天皇のスイスの世界一のマネロンダリンを,みなロスチャ,ロックフェラにカッさわれた.奴らは引ったくりを繰り返し投資をしているんだ!
268無双立花宗茂:2010/12/11(土) 15:03:02
そんなダメリカが好きですか?まあ,例えて言えば
吉良家は高家で代々江戸幕府の儀礼(お行儀の家元)の指南役で,吉良家は足利の次のナンバ-2の名門中の名門
となれば謝礼が必要
大名なみの高家衆は諸大名と比べ収入は少ないが,大名級の格を保つには授業料は必要だ
しかも,従5位下浅野は5万3千石に対し,従4位上吉良は3千石
階級が上で安月収だ
よって,浅野が空気を読めなかったのが原因だし,逆ギレし殿中刃物御法度を破りお家断絶後の社員の事も考えない軽率な行動と言える
大石の孝行,同様戦後復興に皆,騙されているんだ
269無双立花宗茂:2010/12/11(土) 16:31:36
「あきづき」だったね!m(_ _)mは金剛,鳥海,妙高,霧島の改良型MS-3で無く専用船なので,北の3発位ならチョロク落とせるy
無双立花宗茂さんよ〜、自分が相手にされてないとそろそろ気づけよ。
アポロンに続いて鬱陶しいだけなんだよ、おめーは。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 21:03:05
【防衛】 国土防衛の最後の砦が陸上自衛隊である!世界最新鋭の国産戦車 「10式戦車」に匹敵する戦車は世界には存在しない!★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291633846/

この戦車は輸出用にいいんじゃないか?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:52:35
【中比】中国、フィリピンと兵たん分野の軍用品売買で協定調印へ−フィリピン、米国が提供する軍事装備に中古品が多いと不満[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291840181/
 【北京=佐藤賢】中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報によると、中国とフィリピンは兵たん
分野の軍用品を売買する協定に調印する。7日から訪中している比参謀総長が中国側と署名する見通し。
両国間では初の軍事協力協定とみられる。中国は兵たん用の装備提供からフィリピンとの軍事協力関係
を築き、米国の同盟網にくさびを打つ狙いがある。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 00:03:38
【ウィキリークス】 今年前半にEUが中国への武器輸出の解禁図るも、クリントン国務長官が在欧大使館を総動員して阻止 [12/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292498174/

【EU】 中国と利害が一致する安全保障分野で連携を強めたい、武器輸出禁止は協力の阻害要因…外交方針文書 [12/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292672161/
274無双立花宗茂:2010/12/21(火) 20:22:49 ID:M/aUeCml
チナの為,1番儲かる軍機を日本は商売にしてこなかった
三木が抑え,中曽根は戦闘機を潰し日本の国易を上げてこなかった
275お漏らしさん:2010/12/23(木) 20:16:12 ID:12KEBaG6
悲しい話ですが民主党は政治的に無能だから経済対策や雇用対策に無為無策なだけではないのかも。

日本が不景気なのをマスコミが煽り、その状況を改革しようと努力する民主党をアピールし、それでも改善されないのが現実みたいな方向に誘導し、不景気だから中国が日本の生命線みたいな世論誘導ではと考えます。

本気で日本経済を立て直すより不景気不景気と言って日本が不安定な方が民衆に不安に漬け込みやすくて民主にとって好都合なんだと思います。

悲しい話ですが今の民主が本気で経済回復を考えていないと思います。
最悪、的外れな経済対策も確信犯的にやってるだけの可能性もあります。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 07:13:08
【国際】 インド、ロシアと次世代戦闘機を共同開発 メドベージェフ大統領とシン首相、首脳会談で基本合意
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292998684/
277ななし:2010/12/25(土) 07:30:42
選挙の時にお金をお世話になった方には議員になればお返ししなくちゃならない。
選挙の時にお世話になった先輩議員には子分になっていなきゃならない。
選挙の時にお世話になった先輩議員にお金を借りていれば運命は一緒だ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 07:33:11
先輩議員に主義主張もなく嫌われていてもお金の借用書があれば逃げられない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:40:17
世界にぶっ壊れ武器を売ってもうけている最大国はどこだ
国連に通報してやれ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 22:56:27
【韓国】進む自主開発、成長を遂げる韓国の武器産業、アジアでの輸出額は中国に次ぐ2位―中国メディア[12/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293074142/
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 23:54:40
【国際】中国製武器が、伝統的な欧米武器市場の脅威に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1293664239/
282Mrモララー:2011/01/03(月) 17:45:37
武器を輸出に賛成!!
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 19:55:31
誰も語らなかった防衛産業 [単行本(ソフトカバー)]
桜林 美佐 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/489063259X/
名車プリウスのハイテク技術も、もとは防衛産業のテクノロジーから生まれた。
http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/1740547/
桜林美佐:誰も語らなかった防衛産業 : 軍事情報
http://okigunnji.com/2010/08/post-53.html

プリウス」「インサイト」の技術
「誰も語らなかった防衛産業」(6)
桜林美佐 1970-

<「プリウス」「インサイト」の技術>
多摩川精機、昭和13年設立。創業者萩本博市は北辰電機で海軍の航空計器を担当した。
北辰電機は昭和11年、ジャイロ・スコープの国産化に成功。昭和15年には「大和」「武蔵」など
に配備された。
その後、対戦車ミサイルのジャイロも手がけ、戦車の制御装置や機構部品、ソナーの計算ユニット、
航空機の計器、ミサイル制御装置など、陸海軍自衛隊の重要な部品の製造を担う。
現在は三代目の社長で、防需は20%ほどだ。
同社の部品は宇宙分野でも活躍している。ロケットや宇宙ステーションに搭載される回転センサーや
電動アクチュエータ、等々。
多摩川精機では、第一事業所が防衛・宇宙分野で、第二事業所が民生品を製造している。
民生品ではハイブリッドカーの角度センサーのシェア100%を占めている。
http://panse.livedoor.biz/archives/52358938.html
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 23:35:14
【ASEAN】 6か国で中国製武器を使用、対中依存度が増大。地域での米国の軍事的影響力を削ぎ分断を図る狙い [12/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293190535/
285アポロン:2011/01/10(月) 16:30:06
ところで世界最大の武器をシッテッカよ。

コンピューターだっぺよ。
286アポロン:2011/01/10(月) 18:26:52
ペストルや、爆弾、核ミサイルばかりが武器じゃね〜ぞ。

こんぴゅうたーが最大の武器 これ輸出スンナってのか

知恵遅れが多いの。
287Mrモララー:2011/01/10(月) 23:23:13
>>286

全くだな
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 01:04:05
武器輸出すると、他の製造業の競争力も高まる。
製品や部品や技術は、共通する物が多いからだ。

軍用の輸送機は軍用以外の輸送機と殆ど同じ。
でも軍用の輸出制限で、競争力が低くなってる。
こんなケースは膨大にある。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 18:44:33
【国際】日本が武器大幅輸出すれば、世界の艦艇市場でシェア60%に 日本の軍事能力は警戒に値する―中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295253171/-100
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 19:12:35
中国が一番多く買ってくれそう
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 21:50:57
韓国 輸出拡大目指し軍事協力
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294673899/
 韓国政府は、原子力発電所の受注で関係を強めてきた中東のUAE=アラブ首長国連邦に、
テロ対策に当たる軍の部隊を派遣し、軍事分野の協力を通じて防衛装備品の輸出につなげて
いきたい考えです。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 23:09:14

詳しい内容は忘れたけど、講談社現代新書で

ドイツの諜報機関に関する本が出ていて
冷戦中の西ドイツ当時から、ドイツは武器を輸出しているし
諜報機関もあった

と、地政学上であったり、東西が分裂していた事情を踏まえても
輸出までしている点は許せる事なのか疑問に思うけど

戦争が終わってからこれだけ時間が経ってるのだから
日本が遠慮する事はないと思う

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 07:50:16
中国に日本製の武器を買ってもらうため

在日米軍じゃなくて、在日中国軍に取り替えようよ

好景気の中国なら、おもいやり予算もいらないかも
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 06:34:27.21
世界で指折りの親日国
トルコも中国の影響下へ

 戦略的関係は、文字通り軍同士の結合を含む。9月、中国空軍戦闘機はトルコ領内へ入り、
トルコ空軍と共同演習を挙行した。トルコはれっきとした北大西洋条約機構(NATO)のメンバー国だ。
NATO加盟国領空を、社会主義独裁国家の空軍機が演習のため飛んだなど、前代未聞である。
 中国軍機はトルコ入りする前、イランに立ち寄り給油した。これまた、米国と西側を挑発する意図
たるや明白。
 中国は、大型軍事輸出の商談もトルコに呑ませたい意向という。トルコ側報道は、北京が売りたい
のは弾道ミサイル防衛システムだと伝えた。この際勢いに任せ、トルコを西側から引き剥がしたいのか。
ちなみに中国製のシステムが弾道ミサイルを迎撃できるのか否か、誰にもわからない。

◆WEDGE2010年12月号より
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1196
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 08:01:03.03
買ってあげているスタンスを強化する為の武器開発であるべきで

買ってあげてりゃいい。
開発武器はあくまでも国内
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 08:04:15.14

ホントに優れたモノは
外圧により『なぜ輸出しない!!』
となる。

実話このスパイナルが日本の戦後史。

開発促進と貿易は同居するべからず
297Mrモララー@ベトコン ◆EFBt/pII5Y :2011/03/19(土) 19:30:39.50
イランに武器輸出してこっちの味方にいれるか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 02:07:22.69
インドネシア、中国のミサイル生産
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E6808DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
 【ジャカルタ=野沢康二】インドネシアのプルノモ国防相は23日、中国との間で同国が開発した
ミサイルをインドネシアで生産することで合意したと明らかにした。中国は南シナ海での領有権を巡り
東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々と対立しており、両国の防衛協力強化は地域に波紋を呼ぶ
可能性がある。
 国防相によると、インドネシアのシャフリ・シャムスディン国防副大臣と中国の陳求発・国家国防
科学技術工業局長が22日に協力の覚書に署名した。中国が開発し既にインドネシア海軍の軍艦に
搭載している対艦ミサイル「C―802」を、インドネシア国営武器製造会社ピンダドが生産することを計画。
中国が人材育成などに協力して技術移転を進める。
 両国は、将来同ミサイルやその他の武器製造でも協力し、共同で第三国への輸出を狙うことでも
一致したという。
 インドネシアは今年のASEAN議長国。10月の東アジア首脳会議でも、南シナ海問題が大きなテーマ
になりそうで、インドネシアが中国に接近することに他のASEAN加盟国から反発の声が上がれば、
議長国の調整能力が揺らぐこともあり得る。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 00:05:11.31
【インドネシア・韓国】韓国とインドネシア、韓国型戦闘機の共同開発へ[04/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303305187/
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 01:03:33.17
北朝鮮に短距離射程の武器を現金で売ってみてはどうか?
韓国との緊張が高まり、どちらかの暴発で朝鮮戦争が再開され
めでたく両国が壊滅的状況になる最高のシナリオもあり得ると思うのだが
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 08:35:40.20
武器商人にとっての天国

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/31/204.html

ロシアのことだが、ロシア憲法第6条にそれが表わされていた。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 19:52:58.61
韓国 兵器産業でも海外進出へ [05/26]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1306400028/
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 21:58:21.65
>>299
>>302
韓国、インドネシアに超音速訓練機を輸出

 韓国は防衛産業を輸出の新たな柱に育成しようと、T―50をシンガポールやアラブ首長国連邦に
売り込んできたが失敗。インドネシアには李明博(イ・ミョンバク)大統領も乗り出してユドヨノ大統領
へのトップセールスを展開するなど力を入れていた。
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E0808DE0E4E2E7E0E2E3E39494E3E2E2E2
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 17:38:47.40
海自飛行艇を民間転用、インド輸出想定 防衛省承認へ

 防衛省はアジア輸出を念頭に置いた防衛装備品の民間転用を認める。第1弾として、新明和工業が
海上自衛隊に納入する救難飛行艇「US2」について改装に必要となる技術情報を開示する。新明和は
消防飛行艇としてインドやブルネイへ売り込みを始めた。防衛装備品の民間転用は国内防衛産業の
維持につながり、アジア市場の開拓は安全保障分野での協力強化の効果も見込める。

 海外との商談では当初、欧米を想定してきたが、ここにきてインドとブルネイが強い関心を示している。
海洋進出を強め、影響力を拡大している中国をにらみ、両国は民間転用した防衛装備品を購入することで、
対日関係を強化する狙いがあるとみられる。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9693819696E2E3E290998DE2E3E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/2343442/
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:11:58.19
【ドイツ】世界第3位の武器輸出国、ドイツで議論[07/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1311091079/
 【ベルリン=三好範英】ドイツ政府がサウジアラビアへの戦車輸出を承認したことをきっかけに、
武器輸出の是非を巡る議論が起きている。
 米露に次ぐ世界第3位の武器輸出国のドイツは、紛争地や人権問題を抱える国への武器輸出を
禁じる原則を定めているが、経済的利益を優先し原則が揺らいでいる、との指摘も出ている。
 シュピーゲル誌(7月4日号)によると、首相と主要閣僚で構成する「安全保障会議」は7月初め
までに、戦車レオパルト2の最新型200両をサウジへ輸出することを承認した。輸出総額は
17億ユーロ(約2000億円)という。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 13:11:47.69
日本の戦車ではドイツや韓国には遠く及ばないことがわかってます
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 20:28:19.71
【韓国】インドネシアに潜水艦輸出へ[07/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311210024/
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/18(木) 21:54:45.55
人道的理由で派兵拒否でも武器を売るドイツの倫理観
ttp://www.elneos.co.jp/1108sc1.html#Anchor-022
 ドイツの軍需産業が活況を呈している。冷戦終結から20年以上が経過し、ドイツ連邦軍や欧州諸国
からの受注は減っているものの、中東やインド、ブラジルといった紛争地域での需要の高まりを受け、
輸出高は右肩上がりだ。
 ドイツの武器輸出額は米露に次ぐ第3位。ハイテク技術を駆使した高性能のドイツ製兵器は世界で
高く評価されている。燃料電池を搭載しているティッセンクレップ社の潜水艦は探知されにくく、
世界最高水準といわれる。クラウスマファイ・ウェークマン社やラインメタル社の戦車、カール・ツァイス社
の眼鏡照準具も世界の兵器市場で「人気商品」だ。
 もちろん、ドイツでも兵器輸出は厳しく規制されており、武力紛争が発生する恐れのある地域への
輸出は原則として禁止されている。ところが、政府の指針には「外交または安全保障上の政策に関して
特別の利益が絡む場合は、例外を認める」との「抜け穴条項」が盛り込まれている。
 この条項が最近適用され、ドイツ政府はサウジアラビアにクラウスマファイ社製の戦車200両を売却する
方針を決めた。ドイツでは反政府勢力の弾圧に利用される恐れがあるとして、抗議デモが展開されて
いるが、政府は抜け穴条項を盾に方針を貫く構えだ。
 ドイツは政府軍と反政府勢力が衝突しているリビアへの派兵について、「民間人が巻き込まれる恐れ
がある」として拒んだ。ところが、リビア政府軍が使っている対戦車ミサイルや通信妨害機器はドイツ製
なのだ。一方、反政府勢力もドイツ製の対戦車ミサイルを配備。また、北大西洋条約機構(NATO)軍が
リビア空爆に使っているのはユーロファイターである。
「人道的理由」で派兵を見送りながら、すべての当事者に武器を売り、潤っているドイツの「倫理観」に
疑問の声が上がっている。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/18(木) 22:20:05.90
武器輸出は早くやろう!
日本は武器輸出禁止してるけど、これは世界の誤解を招く、「日本はよほど危ない武器を
作っていてそれを世界に秘密にするために輸出禁止してるんだ」というふうに
つまり日本以外の国は人間不信の社会なのでむしろ「本当にあやしいことをしていないならば
正々堂々と武器輸出しろ!!」っというように日本は怪しい国だなっと世界がいま誤解しとるね
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:02.10
核武装すれば株価は上がる 長かった不景気にさよならできる いっとくけどウソじゃないからね
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:22:46.40
戦闘機 新興国が「上客」 米欧、産業維持へ売り込み   日本経済新聞 2011/9/2 朝刊

 経済成長が続く新興国で新型戦闘機を100機以上と大量に導入する計画が相次ぎ、財政難から
自国向け販売が伸びない米欧メーカーが契約獲得へしのぎを削っている。開発・製造を継続しないと
戦闘機に関わる技術力を維持できないため、先進国は自国の防衛産業の基盤を維持する目的で
新興国向けの輸出を奨励。大型商談の成約が続けば、世界の軍事バランスにも変化を及ぼしそうだ。
  (中略)
対リビアに投入

 英軍は、英BAEシステムズなど英独伊スペイン4社が共同開発したユーロファイター(輸出仕様の
名称はタイフーン)を警戒監視飛行で使用。
 米軍は空母艦載機である米ボーイング製のFA18Gグラウラーを対地攻撃に投入した。米国は今回の
作戦で空母を出動させなかったが、なぜか艦載機だけを派遣する奇妙な形をとった。多国籍軍に空軍を
派遣した例がほとんどないスウェーデンが突如として、自国の防衛大手サーブ製のJAS39グリペンを
作戦に参加させたのも目を引いた。
 各国が自国製戦闘機の実戦への初参加にこだわったのには理由がある。ブラジルやインドなど
新興国が相次いで空軍の主力戦闘機を100機以上更新する計画を持ち、欧米各国の戦闘機はその
候補となっている。世界の武器商戦では、「コンバット・プルーブン(実戦で使えた)」という事実が極めて
有効なセールスポイントとなるのだ。
  (中略)  
▼戦闘機の導入  防空や国際軍事作戦への参加などさまざまな任務を担う主力戦闘機は、各国の
空軍力の中核となる。1機の価格が1億j(約77億円)以上する例もあるが、導入後の交換部品代や
整備経費などを含めるとその数倍の金額が動く巨額の商談となる。
 販売国と購入国の間で官民の安全保障関係者が長期にわたって交流するきっかけともなるため、
商談の行方は情報(インテリジェンス)活動面でも重要な意味を持つ。
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E18A8DE2E3E2EBE0E2E3E39494E0E2E2E2
http://blog.goo.ne.jp/sunsetrubdown21_2010/e/88087e00de90fe98d32489d307e6816d
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/12(月) 17:46:57.68
『選択』 2011年07月号
『選択』 防衛省が加速させる純国産戦闘機開発

来年度予算で、F22のようなステルス機を発見・迎撃できる、ステルス性能を持つ世界最先端の
「将来戦闘機」の開発を加速させるそうだ。
F2が津波で水没したのだが、操縦教育用の二人乗り機が被害に遭ったのが加速要因となっている。
高度人工知能を持ち、操縦士が敵機を見た瞬間にミサイルを発射、軌道修正もする。
そして、初めて国産高出力エンジンを搭載。10年以内に初飛行を目指している。
防衛省幹部は「必要なのは開発費。カネさえあれば米国や欧州が足元にも及ばない戦闘機が
つくれる」と自信満々。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/12(月) 18:01:21.10
アメリカが弱ると、日本も軍事面で弱くなってしまうま。
だからお金を刷って、アメリカからパトリオットを山ほど買えば
いいんじゃないか?その代わり、お札をする許可、円安にする許可
をもらえば良いと思うがなあ。商売は一方だけが儲けてはいけない
一方的だと円高にもなさ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/22(木) 23:13:47.62
【韓仏】韓国が国産潜水艦を初輸出、競合のフランスに勝つ[08/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314344563/
韓国は5月の「T−50」高等訓練機に続き潜水艦をインドネシアに輸出することで両国の防衛産業協力
はさらに強化される見通しだ。軍関係者は、「両国の軍関係者の相互訪問が最近になり増加している。
インドネシア側関係者は韓国型突撃上陸装甲車(KAAV)、戦車、F−4・F−5系列戦闘機など韓国軍から
退役する兵器の提供を要請している」と伝えた。インドネシア陸軍のジョージ・トイスータ参謀総長は7月に
訪韓し、金相基(キム・サンギ)陸軍参謀総長に陸軍戦車近代化事業により退役予定のM−48戦車の提供
を要請した。海軍もインドネシアから現在進行している潜水艦要員教育と別に追加教育を要請された状態だ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/28(水) 22:11:18.86
【産経抄】2011.9.26

 ▼韓国の軍当局が、インドネシアへの武器売り込み作戦のひとつとして、現在海兵隊に入隊中の
ヒョンビンさんを近くインドネシアに派遣する方針だという。韓国は近年、武器輸出に力を入れている。
もっとも、上には上がある。
 ▼ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によれば、武器輸出のトップ3は、1位米国、2位ロシア、
3位ドイツだ。ドイツの「脱原発」をもてはやす声はよく聞くが、武器輸出大国の側面はあまり論じられ
ない。米特殊部隊が今年5月、国際テロ組織アルカーイダのウサマ・ビンラーディン容疑者を殺害した
際に使用した高性能銃もドイツ製だった。

 ▼韓国やドイツを見習え、というのではない。中国とロシア、北朝鮮の軍事力の脅威にさらされている、
今の日本の置かれた立場から、見直しは必然だと言いたいのだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110926/plc11092602300002-n1.htm
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 16:41:12.59
ヒョンビンがインドネシアへ、兵器輸出の広報特使
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2011/10/03/0900000000AJP20111003001000882.HTML

週刊新潮 [2011年10月6日号]
韓国が血道を上げる「武器輸出」めざせTOP10!
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20110929/19/
キーワード: 韓国海兵隊 ヒョンビン 李明博大統領 武器輸出額
キーワード2: 軍事ジャーナリスト・清谷信一
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 23:17:01.69
【政治】「武器輸出三原則」見直し 一川防衛相「検討あっていい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315256280/
【政治】民主・前原氏、シンポジウムで「自衛隊の武器使用緩和」と「武器輸出3原則見直し」を訴える[11/09/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315459528/
【政治】 一川防衛相 「前原氏が武器三原則見直し発言?…政府側との連携ないし、聞いたこともない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315472795/
【政治素人】一川防衛大臣 自衛隊の武器使用「考えていない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1315470389/
【政治】武器輸出見直しは結論と民主政調会長=自民同調、公明は慎重姿勢…他国との武器共同生産について
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316993475/
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 23:17:29.52
イギリス生活情報週刊誌 - 英国ニュースダイジェスト - 日本が武器輸出禁止の緩和を検討

日本は、40年にわたる武器の輸出禁止を放棄しようとしているのかもしれない。政府筋によると、
防衛計画大綱の見直しの際、武器輸出に関する規定緩和が提案された。

提案が採択されれば、友好国への武器輸出は許可するが、共産主義国や国連安全保障理事会の
制裁下にある国、紛争関与の危険性が高い国への販売は禁止するという、以前の制度に戻ることに
なるだろう。

武器輸出禁止が緩和されれば、まずは半導体及び電子部品メーカーにとって大きな変革をもたらす
ことになる。また、高齢化問題や、経済的に強引なスタンスを取る隣国の存在、国内総生産(GDP)比
200%にもなる公的債務残高への対処に苦慮する日本政府の自暴自棄の表れだとする声もある。

「タイムズ」紙  11月19日
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/7181/5/
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/13(木) 00:03:59.21
日本に武器を造らせたら世界一よ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/13(木) 23:16:59.64
【政治】民主党、武器輸出三原則を緩和し、見直す事を政府に求めていくことを確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318512831/
【政治】民主、政府に武器輸出三原則見直し要請[10.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318512862/
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/18(火) 16:15:59.47
【貿易政策】韓国 兵器の輸出拡大へ見本市--世界30カ国から300社余りが出展 [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318920199/
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/19(水) 18:20:17.93
【韓国軍事産業】韓国 兵器の輸出拡大へ見本市[10/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318944559/
韓国政府は、防衛産業を将来の輸出の柱の一つと位置づけており、こうした見本市を通じて、今後、
東南アジアや中東地域への輸出の拡大につなげる方針です。無人偵察機のシステムを中東に輸出して
いる韓国メーカーの担当者は、「東南アジアは紛争が多いが、無人機はまだ普及していないので、市場
は大きいと期待している」と話し、今後、東南アジア諸国への売り込みに力を入れる考えを示しました。


【韓国】潜水艦輸出の道開く…大宇(デウ)造船海洋がインドネシアと単独交渉へ[10/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318307817/
船舶建造量世界1位(01年以降)の韓国造船業界に初めて潜水艦海外輸出の道が開かれた。

【韓国/社説】国産潜水艦初輸出の快挙[10/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318484461/
ある調査によれば世界の潜水艦市場はこれから10年間で1800億ドル(約200兆ウォン)
規模になると推定されている。その中でも中国の海軍力増強に脅威を感じている
東南アジアの国々は海洋領土紛争に備えて海上交通路を保護するために競争的に
潜水艦戦力保有を計画しているという。それだけに対インドネシア潜水艦輸出が
東南アジア潜水艦市場進出のための橋頭の役割をすることになるのを期待する。

【社会】IT大国韓国 無人機市場を先導。オスプレイ風ティルトローターUAVも[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319004367/
http://unkar.org/r/news4plus/1319004367
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/20(木) 18:37:52.27
韓国の防衛産業、輸出加速 日本尻目に世界市場で旋風

 韓国の空軍ソウル基地(京畿道・城南)で18日、航空・防衛産業の国際見本市「ソウル国際航空
宇宙・防衛展2011」が開幕した。韓国政府が輸出拡大を目指し、関連産業の育成を進めるなか、
韓国各社は最新の武器を出展。民主党内で武器輸出三原則見直しの検討に着手したばかりの
日本を尻目に世界市場に旋風を巻き起こそうとしている。

 韓国は戦闘機やヘリコプターなどの多くを米国などからの輸入に頼ってきたが、最近は戦車、戦闘機、
潜水艦などあらゆる武器の研究・開発を自前で行い、輸出も拡大。欧米勢の独壇場だった防衛市場で
存在感を高めている。韓国の航空機・造船各社は新興経済国を中心に、武器供与に向けた協議に
相次いで着手。将来的には中東、東欧からの受注も視野に入れている。
 シンガポールに拠点を置くアジア国際戦略研究所のティム・ハクスリー事務局長は「過去10〜15年
の間に、韓国の防衛産業はあらゆる領域で競争力を急速に高めてきた。今後、欧米各社は韓国勢との
激しい競争に直面するだろう」と予測する。
 韓国政府が目標に掲げる11年の武器輸出額は10年の12億ドルを上回る16億ドル。さらに20年まで
には40億ドルに押し上げる計画だ。大統領府の試算によると、防衛産業の活性化で最大5万人の雇用が
創出されるという。
 将来的な武器輸出額について、韓国政府は世界7位の水準を目指している。同国国防部傘下の
防衛事業庁(DAPA)によると、10年の兵器輸出額の順位は世界18位。今後は東南アジア以外に中東
や東欧の市場への進出も計画しており、欧州の航空機各社などと激しい受注競争を繰り広げるとみられる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsk1110190505004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsk1110190505004-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsk1110190505004-n3.htm
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/26(水) 01:06:50.24
殺傷能力の有る兵器だけが兵器ではない。
平和利用できる物でも輸出出来ないような現行法は改正するべきだし、日本は現在も兵器は国産で作ってる。
本音と建前は分かるが、現実を見るべき時が来たんだな。
要は侵略しなけりゃいいんでしょ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/27(木) 19:45:39.10
【国防】防衛産業でも“韓流”…成長著しい韓国の防衛産業と停滞する日本、制約が多すぎる研究開発体制の見直しを[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319472993/
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/31(月) 00:54:31.90
【国際】 米国「中国は明確な説明を」 〜リビアへの武器売却疑惑で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315449480/

 中国の国営軍事関連企業が7月、当時のリビアのカダフィ政権側に携帯式地対空ミサイルなどの
武器売却の意向を伝えていたとの報道に関し、ライス米国連大使は7日「何が起き、何が起きなかった
のかについて、中国が説明を続け明確にすることを期待する」と述べ、米国が中国政府の説明に
満足していないことを示唆した。

 反カダフィ派の「国民評議会」は、中国や東欧諸国、西側諸国の企業が「カダフィ政権に武器や
情報機関員を提供していたことを示す証拠」があるとし、法的措置を検討している。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:02:27.24
【韓国】武器輸出大国化を目指す韓国★4[11/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320594624/
http://unkar.org/r/news4plus/1320594624

 政府・民主党内で武器輸出三原則の見直しに向けた動きが出ている。わが国の防衛産業の国際的な
成長を促すためにも武器輸出三原則の抜本的な見直しは急務だが、持論をあっさりと引っ込めるのが
お得意の野田佳彦首相のことだから、ここでも「やっぱり、止めた」ということになってしまうかもしれない。だが、
わが国が自ら手かせ足かせをはめてモタモタしているうちに防衛産業の国際市場に進出を果たしている国が
ある。それが韓国だ。
(中略)
 ただ、韓国政府は防衛産業の育成を国策として位置づけており、韓国製の家電、乗用車、半導体が海外
市場で大きなシェアを占めるに至ったのと同じように、近い将来、武器輸出国の上位に韓国が躍り出る日が来る
かもしれない。
(中略)
 今回は韓国を引き合いに出したが、世界の多くの国が武器輸出を行っている。わが国と同様に第2次世界大戦で
敗戦国となったドイツは今や世界でも有数の武器輸出国だ。レオパルト戦車はオランダ、カナダ、スペインなどに輸出
され、通常動力型潜水艦209型をギリシャ、アルゼンチン、トルコなどに輸出している。武器輸出=「死の商人」と
いった発想に陥りがちだが、スイスやスウェーデンだって立派な武器輸出国だ。スイスのピラタス社は航空機製造会社
として有名で、わが国へ練習機の売り込みをしたこともある。スウェーデンではやはり航空機製造を手がけるサーブ社が
知られており、サーブ社のジェット戦闘機、グリペンは南アフリカ、ハンガリー、タイなどに輸出されている。
 武器輸出の緩和は、わが国の防衛産業がこれらメジャーとの激しい競争にさらされるということも意味する。限られた
防衛予算の中で少量生産によって技術が消失することを防いできたといってもよいわが国の防衛産業はあっという間に
メジャーに吸収されるか、その傘下に入らなければならない恐れがある。ただ、このままの状態でも早晩、わが国の防衛
産業は立ちゆかなくなるのは確実だ。そうだとしたら前に進むしかない。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/09(水) 20:01:16.77
( `ハ´)武器輸出の規制緩和?日本みたいなガラパゴス兵器が世界で通用するとでも思ってるアルか?w
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319603083/
http://unkar.org/r/news/1319603083
日本が武器輸出で活路めざすも、道は平坦ではない(1)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1026&f=politics_1026_007.shtml
日本が武器輸出で活路めざすも、道は平坦ではない(2)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1026&f=politics_1026_009.shtml
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/13(日) 10:09:20.29


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/17(木) 19:44:25.78
【政治】 "韓国の軍需産業が米国の技術を盗用" 米CIA・FBI・DIA、韓国軍需産業を大規模調査 輸出拡大警戒か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321504039/

【英韓】現代重工と大宇造船、英国へ軍需支援艦の輸出実現なるか、建造費用は12億〜14億ドル[11/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321502796/
 防衛産業分野に詳しい消息筋は「優先交渉対象は今年12月か来年1月ごろに決まる予定だが、韓国
企業は技術力と価格競争力で優位にあるため、契約を勝ち取る可能性が高い」「韓国企業が契約にこ
ぎ着けた場合、10億ドル(約770億円)のインドネシア向け潜水艦輸出を上回る過去最大規模の防衛
関連輸出となる」とコメントした。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/29(火) 00:55:22.75
ユーロファイターを選んだら、日本のレーダー技術や光学システムなどを輸出できるぞ。

F35 開発遅れが影落とす恐れ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111116/amr11111621100007-n1.htm
 【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)=佐々木類】米国とオーストラリアの首脳会談での焦点の
一つにレーダーに捕捉されにくい第5世代ステルス戦闘機F35の扱いがある。豪州も日本と同様、
次期主力戦闘機の最有力候補としてF35の導入を渇望しているが、開発の遅れと価格高騰を
理由に当初の導入計画を見直す可能性が強まっているためだ。南西太平洋地域で存在感を増す
中国の軍拡を横目に、防衛協力を進める日米豪3カ国の関係に影を落とす恐れもある。

次期主力戦闘機巡りボーイング幹部ら会見 ロッキードをけん制
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E4E2958A8DE3E4E3E3E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
 一方、BAEシステムズのアンソニー・エニス北東アジア総支配人は「武器輸出三原則が緩和されれば、
日本のレーダー技術や光学システムを戦闘機などに生かせる」と指摘。欧州機導入による商機拡大の
可能性を示した。またライセンス国産可能な割合が95%と、他の候補に比べて最も高い点を改めて強調した。

米ボーイング、英BAE:次期主力戦闘機の候補の魅力アピール(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=a1CVwJw2jtgc
  また、アンソニー・エニスBAEシステムズ、北東アジア総支配人は、日本の産業界が強く求めている
戦闘機の製造に関連して日本の防衛産業に「戦闘機の機体情報の95%を開示することが可能だ。
残りの5%についても現在、関係先と調整中。あとは日本側の決断次第」と述べ、最先端の軍事技術を
含む技術移転を実現することで、機体性能に加え、生産面でのライセンス生産の許容範囲についても
ライバル社を突き放す方針を強調した。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/07(水) 23:21:47.89
【韓国】未来の韓国軍兵士はパワードスーツで重量物を持ち上げ、IT化★5[12/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323011264/

家電や自動車だけではない。軍事力の面においても「韓国の猛追」はすさまじい。この秋、韓国で
開催された国際航空・軍事見本市は、紛争の火種がくすぶる東アジア情勢を見据えて虎視眈々と
新たな“商戦”へ乗り出す韓国軍・防衛関連企業の熱気に溢れていた。武器輸出三原則に縛られた
ままの日本を尻目に、新型兵器の研究開発を進める隣国の“最前線”をフォト・ジャーナリストの
菊池雅之氏が報告する。

韓国軍は、日本や中国をメルクマールとし、この10年で欧米に肩を並べる有数の近代軍備を保有する
までになった。加えて、これからは武器の輸出にも力を注ぐ方針であり、近年、韓国の軍事関連企業は、
朝鮮半島はもちろん台湾海峡や南シナ海などでの東アジア有事“商戦”を逃すまいとして、兵器や
テクノロジーの開発・研究を進めている。

日本でサムスンと言えば、家電メーカーという印象が強いが、実は韓国軍事産業にはなくてはならない
存在だ。その他、自動車メーカーとして欧米で急伸長しているヒュンダイ(現代)は、装甲車を展示して
いた。これらブースでは、各国の軍事関係者の姿が絶えることはなかった。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/22(木) 00:58:09.10
【韓尼】大宇造船海洋、インドネシアから潜水艦受注、総額1兆ウォン台[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324439550/
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/22(木) 00:58:35.72
スイス国民投票、武器輸出禁止の提案を反対票68%の大差で否決
http://obiekt.seesaa.net/article/134292989.html

2009-11-23 15:26
永世中立国スイスが問われる、兵器輸出の是非 - swissinfo

 スイスには100%国営の兵器製造業「ルアク ( Ruag )」や、練習用戦闘機を作る「ピラトゥス( Pilatus ) 」
に代表される兵器関連企業がおよそ550社あり、その多くは中小企業だ。兵器の輸出額は2008年で
約7億2200万フラン ( 約637億円 ) と過去最高額に達した。輸出先は多国にわたるが、トップは
1億1000万フラン ( 約97億円 ) のパキスタンだった。

 イニシアチブに反対する理由として政府は、スイスの経済および雇用市場への影響を挙げる。兵器産業
にかかわる労働者のうち1万5000人の労働者に影響が見られると試算している。
「イニシアチブはスイスの重要な産業と多くの労働者を脅かすものだ。輸出ができなければ、スイスの
軍事産業はほとんど生き延びることができない」
と主張している。

 ルアク社のルカス・ブラウンシュヴァイラー社長は、スイスの保安と独立性が危うくなると主張する。
スイスの軍事産業は国際社会のネットワーク中で、大きな役割を果たしていると指摘し
「国際諸国との関係が失われれば、スイス軍の要求するような技術的独立性を失うことにもつながる。
ルアク社はスイス軍のインフラ修理の役割しか担わないことになるだろう」
 と言う。
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=7670836
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/22(木) 00:58:49.61
2009-11-29 16:12
スイス国民投票、ミナレット禁止が可決。武器輸出は引き続き認められることに - swissinfo

一方、兵器輸出禁止を求めたイニシアチブは反対票68%の大差で、否決された。今回の投票率は
50%を超え、スイスでは高い投票率となった。

 イニシアチブ発足の中心となったジョー・ラング氏 ( 国民議会議員 ) は
「現在の経済状況が影響した。また、反イニシアチブ派の強力な動員があったためだ」
 と語った。一方、国民議会のウルスラ・ハーラー氏 ( 国民党) は
「イニシアチブが可決されたとしたら、現在のスイスの産業界に大きなダメージとなっただろう。
兵器は国家の安全と安定のために必要」
 とそれぞれラジオ放送で語った。スイスの機械・電機・金属協会「スイスメム ( Swissmem ) 」の
ヨハン・ニコラウス・シュナイダー・アンマン会長は
「明確な結果。軍隊廃止につながるような提案は支持されない。産業界の独立性と安定が
保証された。このようなイニシアチブは、今後も可決されることはないだろう」
 と語った。
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=7798116
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/23(金) 10:16:41.66
【政治】 武器輸出三原則に基づく禁輸政策を緩和へ 27日に決定で調整…政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324591562/
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 22:15:38.30
増税、武器輸出、TPP・・・ここまで親米官僚の言いなりな総理も珍しい。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/25(日) 13:06:45.06
そんなことしなくても
ポルノ税とパチンコ税とれば十分潤うんだよ

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 13:08:36.44
【政治】武器輸出三原則を緩和=欧米と共同開発可能に−藤村官房長官談話
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324957008/
【軍事/防衛】武器輸出三原則 政府、緩和を決定 国際共同開発参加など[11/12/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324948318/
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/27(火) 16:27:56.80
アメリカは自国の技術をとられたくないから共同開発をしたがらない
F22がいい例だしF35だって重要なところは明かさない条件で共同開発に応じている
F2のときは日本の国産願望を潰すために既成技術で作られたF16を押しつけてきたが
F35は他国に押しつけるような二流の機体ではないために
本当は共同開発などしたくはないのだがコスト軽減のために渋々やっているにすぎない
だからアメリカが日本の技術を欲しがってるなどと勘違いしないほうがいい
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 00:32:26.04
武器輸出新基準 官房長官談話の要旨
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E5E2E3918DE0E5E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2
政府、武器輸出三原則を緩和 共同開発可能に
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E2E18DE0E5E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

【軍事】 日本、「武器輸出3原則」緩和へ〜中国の軍備拡大に対抗し武器開発競争★4[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324776047/

【日中】武器輸出緩和で日本けん制、中国外務省とメディア…「平和国家の理念から外れる可能性」との日本メディアの見方を引用[12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324980965/
【日韓】日本が武器輸出の原則を緩和、「軍国主義の露骨化」=韓国メディア[12/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325043103/
【社説】 武器輸出―三原則を緩和するな 朝日新聞 [11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324865204/
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 00:32:48.97
印国防国務相、軍近代化へ日本の技術期待 三原則緩和にらみ

 【ニューデリー=岩城聡】インドのラジュ国防国務相は、28日の日印首脳会談に先立ち、
日本経済新聞の取材に応じた。会談では海洋安全保障分野での連携強化が主要議題の一つに
なると指摘。日本政府が27日に予定している武器輸出三原則の緩和をにらみ、防衛関連技術に
関する協力強化を求めるとの見方を明らかにした。将来の防衛装備品などの共同開発を巡って
意見が交わされる可能性もある。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E0808DE0E4E3E0E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

日本経済新聞 2011年12月27日 朝刊
空・海の戦力刷新急務
対中包囲網、各国と連携

(解説) 中国やパキスタンと国境問題を抱えるインドにとって、海軍と空軍を中心とした装備・組織の
刷新は喫緊の課題。装備の近代化では、ハイテク分野の技術力に定評がある日本との連携を探る
動きが活発になりつつある。

 インドは今後5年間で欧米企業と総額100億j(約7800億円)の防衛関連の「オフセット契約」の成立を
見込んでいる。受注額の3割に相当する部品の生産をインド国内企業に請け負わせるという内容。
ラジュ国防国務相は「こうした契約に日本企業も参加してほしい」と呼びかけた。 (以上、記事抜粋)
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 00:33:43.55
日本、インド海軍に水陸両用飛行艇の資料提出 武器輸出の道探る
http://j.people.com.cn/94474/7676021.html
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 01:15:08.09
インドは水陸両用よりも飛行場等の陸上で離発着する飛行機類に関心示すのにな(笑)
日本くらいだろなあ、水陸両用飛行艇の必要性があるのは。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 01:32:23.79
インドは海岸線が長いし、アンダマン諸島の防衛もあるし、
飛行場建設が不要な飛行艇も欲しいのかも。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 15:34:07.41
【軍事/防衛】日本の軍事産業はアジア最大、国内に関連1000社以上--海外メディア (RecordChina)[11/12/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325140158/
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/29(木) 18:57:57.33
中国に軍拡に対抗だなどと言えば国民が納得すると思うなよ
原発の例でもわかるとおり
他国がやっているから推進するというのは理由にならないし
国民はそんなことは許さない
原発推進や武器輸出推進は人道的にやってはならない
恥を知れ非国民
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/05(木) 23:31:03.06
【ソウル新聞】日本の宇宙軍備拡充…「軍事強国」の本性の表れ〜中国の威嚇強調の中、「平和的宇宙開発」削除を推進★3[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325752108/

日本が軍事強国の野望を徐々に表わしている。先月武器3原則を大幅緩和したのに続き、宇宙開発を
軍事目的に拡大する方案を推進するなど軍事力強化に力をつくしている。

日本が本格武器開発に乗り出す場合、短期間内に軍事強国として登場する可能性が大きい。最先端技
術で日本企業は他の追従を許さない独歩的な水準であるためだ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/05(木) 23:50:16.09
「ユーロ破綻、中国バブルも破裂」山岡消費者相

山岡消費者相は5日、内閣府職員への年頭訓示で、欧州の財政
・金融危機に関連し、「ユーロが破綻するのではないか、と内心思っている。
そうなると、中国のバブルも破裂する可能性がある」と述べた。
各国が危機の収束に取り組む中、閣僚として不適切な発言として
野党の批判を招く可能性がある。山岡氏は「金融、経済の
大津波がやってくる時に政治が混乱していることが一番良くない」とも語った。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 00:14:50.42
「逆賊一味に悲惨な懲罰」=韓国大統領演説を猛烈非難―北朝鮮 時事通信 1月5日(木)

【ソウル時事】北朝鮮の祖国平和統一委員会書記局は5日、韓国の李明博大統領が「半島の平和と安定」を強調し、
対話を呼び掛けた2日の新年演説について「同族対決を望む凶心を表した極悪非道の挑発」と指摘し、
「歴史の人倫を踏みにじった残忍非道な野獣である逆賊一味に必ず悲惨な懲罰が下るだろう」と猛烈に非難した。
朝鮮中央通信が伝えた。書記局は「今日、朝鮮半島で変化が予告されるとすれば、
それは既に生けるしかばね同然の李明博逆賊一味が完全に破滅することだけだ」と対決姿勢をあらわにした。 
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:37.02
日本
技術力世界一
352@FOX HOUND ◆3HioLDbjnQ :2012/01/10(火) 21:31:54.16
>>347

原発反対なんてアホかと……

周りから電気を輸入汁っていいたいの?

武器輸出反対?現実見ろ。氏那に占領され、氏にたいの?
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/14(土) 02:33:36.76
週刊アサヒ芸能 2012年1月19日号
田母神大学校(連載第131回)  元航空幕僚長 田母神俊雄

このままでは日本の防衛が危ない
防衛省F35導入を巡る米国の思惑

 戦闘機などは、原製造国の技術支援が必要となります。現在の兵器システムは半分以上が
ソフトウエアで構成されており、例えば5年後に動かなくすることなど朝飯前です。
 製造国でなければ製造の細部はわからないので、外国の武器を購入した場合、製造国と
決定的な対立構造になれず、アメリカが自国製を買わせようとする陰には他国を支配するという
意図があることは明らかです。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/14(土) 02:56:14.60
売れる技術や武器もあるかもしれんが、
大部分は売れないだろうな・・・。

規制前は廉価版米国製品として売っていたと聞く
今度はどう売るんだい?

廉価版か、日本ブランドを確立するか
どうなる?

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/14(土) 09:46:14.19
潜水艦をベトナムに売れよ

後、戦車も売れるんじゃないの?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/22(日) 13:45:26.41
まあ、完成品としての武器ではないが、ちょっと改造して武器の一部になるものなら大量に輸出してる。

代表格はトヨタのハイラックスサーフやランドクルーザー。
世界の紛争地域でガンマウント等を取り付けた状態で必ずお目にかかれる。

テロリスト、反政府組織、貧しい軍隊にここまで信頼をおかれた車は無い。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:13:48.72
仏、インドに戦闘機大量売却 ラファール126機、総額9100億円
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE1E3E2E7808DE1E3E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2

 【パリ=古谷茂久】仏ダッソーは31日、インド空軍にラファール戦闘機126機を売却することが
決まったと発表した。総額は約120億ドル(約9100億円)。ラファールの輸出は今回が初めて。
経済成長が続く新興国は最新兵器の購入を増やしており、欧米、ロシア企業などが激しい
受注合戦を繰り広げている。

 インドが軍備の近代化を進めるのは、軍拡が続く中国に対抗するため。中国海軍は南シナ海への
積極的な展開を進めており、インドとの摩擦を引き起こしている。インド軍は中国へのけん制から
他国との軍事的な連携を強める意向とみられ、今回の仏からの戦闘機購入も安全保障面で欧州との
関係を強化する狙いがあるとの見方も出ている。
 仏大統領府は31日「インドが仏機を選定したことを歓迎する。ラファール計画の実現は、仏とインドの
戦略的な提携拡大につながる」などとする声明を発表。今後もインドとの軍事的な協力を進める考え
を示した。
 新型兵器を巡っては、財政難から先進国が新型兵器の購入を控えており、代わりに新興国が
世界市場の主役となっている。インドは通常兵器の輸入では中国とともに世界の首位を争っている。
軍用機は仏の主要輸出品のひとつで、サルコジ大統領はインドのほか、ブラジルなどにも
トップセールスをかけている。


【国際】インドがラファール戦闘機購入で仏ダッソーと独占交渉、総額150億ドル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328075618/
サルコジ仏大統領は記者会見で「126機のラファールについてインドと(交渉の)最終段階に
入ったことは、航空機製造にとどまらず、フランス経済全体への信頼を示している」と語った。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:15:18.15
インド 仏製戦闘機を購入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120201/t10015686931000.html

軍備の近代化を進めるインドは、新たに126機購入する予定の次の主力戦闘機に、フランス製の
「ラファール」を選ぶ見通しになり、これまでロシアに偏ってきた兵器の調達先を多様化するねらいも
あるとみられます。

インドの兵器の調達先は、長年、伝統的な友好国であるロシアに偏っていましたが、最近は安全保障
の分野で関係を強めているアメリカからも軍用輸送機を購入するなど多様化しています。100億ドルを
上回るとみられる今回の契約で、ロシアでもアメリカでもなく、ヨーロッパのメーカーを選んだのは、
調達先をさらに多様化するねらいもあるためとみられます。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:15:58.41
自衛隊のは・・・売れる売れないは極端
売れないのはほぼ確か
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:16:04.62
インドが世界最大の通常兵器輸入国に ストックホルム国際平和研究所
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110607/asi11060723140005-n1.htm

 【ロンドン=木村正人】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は7日、
2011年版年鑑を発表した。中国、インド、ブラジルなど新興国は力強い経済成長を背景に
軍事支出を急速に増大させ、軍の近代化を進めている。中国やパキスタンとの緊張が増す
インドは戦闘機や潜水艦の調達を進めるなど、この5年間で中国を追い抜き、世界最大の
通常兵器輸入国となった。

 米国のほかに軍の近代化が目立つのは、中国、インド、ブラジル、ロシア、南アフリカ、
トルコの6カ国という。こうした新興国の台頭に伴い、06〜10年の世界の通常兵器取引高は
01〜05年より24%も増えた。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:17:04.44
ロシア武器輸出は過去最高、シリア政権が浮沈の鍵=報告書
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K1M220120201?rpc=122

 [モスクワ 31日 ロイター] ロシアの防衛シンクタンクCASTは、同国の武器輸出額が2011年に
過去最高に達したとし、現在の輸出水準を維持するには、反政府デモ弾圧を行うシリアのアサド政権との
関係継続が重要だとの見方を示した。12年もシリアに対し、最大60億ドル(約4570億円)の武器売却
が行われる可能性があるという。

 CASTは、11年のロシアの武器売却は過去最高の総額120億ドルに達したとし、民主化運動が
広がった中東諸国や、中国の軍事力拡大を警戒するアジア諸国への輸出増加が背景にあったと説明した。

 CASTは12年のロシアの武器輸出総額について「140億ドルを超える」と予想。現在の輸出水準は
少なくとも今後3年間続く可能性があると強調した。
 世界第2位の武器輸出国であるロシアは昨年、リビアのカダフィ政権が崩壊した後に数百億ドル規模の
武器輸出契約を失った。アラブ地域での政治的・経済的な地盤を維持するため、現在はアサド政権に
目を向けている。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:20:16.97
>>355
もっとも売る前にだね、情報流出なんとかしないとダメだろう
今はもう世界一とは言えないが高い技術は確かにある
しかし、既に盗まれているようではムリ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:31:08.33
軍需産業の振興は、悪くないアイデアだ。
裾野が広いからねえ。
壊滅寸前の鉄工業界などは、大きく息を吹き返すだろう。
失業者対策にも絶大なる効果がある。
ナチスが大成功をおさめた方法だ。
問題点は、自分は戦争しないことだ。にらみ合いを続けていれば、そのうち、
武器が時代遅れになって廃棄処分、それを繰り返していればよい。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/01(水) 19:33:46.54
>>363
にらみ合いを続けていれば、そのうち、
武器が時代遅れになって廃棄処分、それを繰り返していればよい。

抑止力という名前でもうやってる


365アポロン:2012/02/01(水) 22:31:32.23
我が日本国は五十カ所もの休止している原発がありこれを即原爆ミサイル製造所に
改造して有効利用を図るのである。そして雇用を増やし、原爆ミサイルを世界に輸出して
外貨を稼ぎ世界の需要に答えるのである。これができるのは日本国以外にない。
そしてそのミサイルには日本国には飛んで来ない仕組みをセットしておくのだ。
稼いで国民の生活を豊かにしよう。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/02(木) 07:41:06.78
アメリカの銃社会のように各国が原爆ミサイルを持てば
これこそが核抑止力となり世界が平和になる。
日本の世界に対する平和貢献となる。

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/02(木) 11:30:58.82
ときに銃乱射事件があっても貢献するぞ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/02(木) 20:47:39.66
367へ
原爆ミサイルは銃乱射ほど数はない、やれば自分にお返しが来る。
原爆ミサイルによる平和、これが人類の究極の平和だ。

369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 09:23:45.70
人間の武器は知能である。


370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 09:27:36.54
>>368
核戦争や通常戦争が起こし難くなると
非正規戦の脅威が高くなるのは軍事系のセオリーじゃなかった?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 09:45:00.26
非核三原則
←日本は通常戦争と非正規戦に傾注しますからね
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 12:51:13.48
背に腹はかえられない、原爆ミサイル大量輸出。
これが日本を幸せにすることは確かだ。


373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 12:53:44.69
>>372
まず、弾道ミサイルもそうだけど、一般的なミサイルからなんとかして
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/03(金) 18:27:50.29
ソレモイッペヨ。
明日の直下型地震に備えよ。



375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/15(水) 11:45:17.71
【政治】 中国「日本の家電メーカーは、家電をあきらめ強力な軍事兵器を開発し、輸出を通じて落ち込む国内経済を牽引するだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329240427/
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/15(水) 23:04:30.65
【政治】 中国「日本の家電メーカーは、家電をあきらめ強力な軍事兵器を開発し、輸出を通じて落ち込む国内経済を牽引するだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329240427/
http://unkar.org/r/newsplus/1329240427
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/15(水) 23:04:47.56
【軍事】韓国型戦闘機開発にトルコ参加か、22日から協議[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329296582/
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/29(水) 17:10:01.88
>>40
防衛としての兵器の輸出だろう。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/29(水) 17:16:28.47
武器を売った国とは戦争にならない。
敵の作った武器で戦う馬鹿はいないから。

よって武器輸出は平和産業。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/29(水) 17:19:40.40
プルトニウムを輸出しよう
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/29(水) 23:13:10.41
【チャイナネット】韓国、英に艦船輸出 武器輸出でアジア一目指す[02/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330489088/
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/03(土) 12:10:01.65
【政治】野田首相、英国と武器共同開発の方針…榴弾砲の装填装置など打診 首脳会談で合意の意向
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330730733/
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/08(木) 00:52:52.96
【政治】 石原都知事 「日本人、日本の国土を侵犯し核で恫喝する三国に対し何もできない。歴史的に無効な憲法を破棄せよ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330997112/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1330997112/
 高度な技術を保有しそれを活用して高性能の兵器を製造出来るこの国の、三木武夫という
愚かな総理がかつて平和愛好のセンチメントに駆られて唱えた武器輸出に関する厳しい規制は、
優れた兵器を売るという防衛に関する強い抑止力を疎外してしまった。
 兵器どころかアジアのインド、インドネシア、台湾といったハイレベルの技術を保有する国たちと
提携して日本主導でアジア産の旅客機を作ろうという計画もアメリカが陰から横槍を入れて阻害する。
まして日本製の戦闘機の製造など論外で、中曽根内閣時代にはアメリカの圧力で世界一優れた
戦闘機の計画は惨めに潰された。そうした非現実的現実の根底には陰に陽に現憲法が由来して
いるのだ。だからこそ世界がかくなってきた時点で憲法について根本的に考えなおしたらいい。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 23:14:10.29
【日比】政府開発援助:フィリピンに巡視艇供与を検討[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332425173/
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 12:24:42.10
【防衛】武器共同開発:三原則緩和後で初、英国と着手へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333495011/
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/08(日) 10:49:24.05
【政治】鳩山氏「どの国も大量破壊兵器、特に核兵器を持つべきではない」…イラン外相と会談
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333846547/
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:59:45.45
アホか。

世界最高のSAW 62式狙撃銃 なんとこのSAWで狙うと、バーストなのに敵をあてれるらしい
世界最高のコンパクト装甲車96式 コンパクトながらなんと12人搭載で輸送最高 しかも防護高い
世界最高のコンパクトLAV なんと他国4WDの6割の重量で装甲車異常に硬い。

など最高武器がながれるからなしだ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:04:00.03
アホか。
販売して研究資金を調達し、
常に前進するのが武器産業の宿命だ。
政府予算だけでは遅れるばかり。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:58:51.77
>>387 もうお古だし、流しても問題は無いよ。技術はだめだけどね。
どちらにしても装甲版の技術は流出はしないようにすれば、作れないから
輸出してもOK。
入ってきた資金で更なる技術開発をすればいいんだよ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:03:03.19
誰に売るの?
世界最大の兵器生産大国のアメリカ?
中国? ロシア?フランス?

大国とか先進国は自前の産業持っているからそっち優先だわな
例外はインドとブラジルあたりか
でもこっちはアメリカとかロシアがガッチリ押さえている
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:04:56.15
日本は過去にオートジャイロを戦争で初めて使おうとしたり
航空機で艦隊撃滅したりと
革新的な兵器運用を考案するのがうまいと思うので
いまある技術でこれまでと異なる使い方をするものを
売ってみたらいいんじゃないの?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:10:18.90
武器産業は極めて政治的な産業であると共に
システム産業でもある。
日本にできるのはハイテクパーツの輸出ぐらいだろ。
せめてモジュール化ぐらいはやって付加価値を増やせ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/16(土) 08:05:46.52
武器輸出三原則緩和って要するに
F-35の開発が炎上して資金が足りないから
日本に圧力かけて金だけ出させて技術供与は無しの
ブラックボックスだらけ国産ミサイル積めなくて
アビオニクスも旧式の欠陥戦闘機を買わせるための欧米の策略でしょ


アメリカ・イギリス「日本の開発参加を評価する(笑)」


何で日本の官僚は無能なのか・・・
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/16(土) 20:49:50.73
F35は関係ないよ
今 こじれているのは海軍使用(空母搭載)だから日本は関係ない

むしろミサイル防衛
日米が開発した防衛技術をヨーロッパに流していいのか?って問題
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 00:12:00.73
【アメリカ】 サウジアラビアや日本に対する戦闘機売却 2012会計年度は総額500億ドル越え史上最高 [6/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1339740176/
 同次官補は記者会見で、サウジへの武器売却計画が米国内で5万人の雇用を支え、年間35億ドルの
経済効果をもたらすとの試算を挙げ、「防衛産業は国家安全保障と国内の雇用を支える」と強調。
今後、インドに対する武器売却増を目指す方針も示した。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 12:50:58.58
【国際】世界最大の武器生産国である米国は、武器貿易を規制する初の国連条約を支持するのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341447806/
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 05:13:08.22
>>382 >>385
「中国が狙い」と指摘される日英武器共同開発--人民網日本語版--人民日報
http://j.people.com.cn/94474/7786435.html

日本政府、イギリスに続いてフランスとも武器共同開発へ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1341579627/
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 06:26:01.59
>>394
いずれ搭載するつもりもあってF35にした。
飛行甲板だけのDDHなんておかしいだろ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 06:36:51.00
>>397
日本の精密加工技術は世界中に売れるよ。
これは職人芸なので技術輸出には限界があり、
部品輸出とならざるを得ないし、そうすべきだ。

F35の不備の大部分は加工技術の問題だ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 14:25:57.49
オーストラリア、日本の「そうりゅう型」潜水艦の購入を検討
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341914775/
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341914775/
【軍事】豪州が日本の「そうりゅう型」潜水艦の購入を検討か…中国メディア[7/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342011532/
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 16:01:41.75

402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/17(月) 20:14:16.01
p
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/24(月) 21:02:12.43
欧米防衛産業、再編に活路 国防予算減り新興国開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46458820T20C12A9FF1000/
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348416130/

外交手段の面も

 「米国は不必要なまでに洗練された兵器を開発・製造するのでなく、もっとシンプルで費用対効果の
良い武器を売り込むべきだ」――。米国の専門家からは最近こんな声が出始めた。米欧各国は従来、
武器輸出を輸出先の国々との外交関係強化の一手段ともしてきた。国際武器市場でのシェア低下は
自国の影響力低下にもつながりかねない。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/27(木) 00:58:46.20
【論説】日本は右傾化への重要な変化の途上にある-米ワシントンポスト★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348405558/
 その一方で、こうした動きは、戦後、平和主義を掲げてきた日本がようやく、
中道に路線を修正しつつあるにすぎないとの識者のコメントも紹介している。
 記事は「日本は徐々にだが、右傾化への重要な変化の途上にある」と指摘。
日本の武器輸出3原則緩和や集団的自衛権行使に向けた憲法改正の動きなどを詳細に伝えている。

「右傾化」→「普通の国家並み」 米メディア、尖閣対立で日本側対応分析
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120926/mcb1209261138034-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120926/mcb1209261138034-n2.htm
 さらに、日本の憲法や集団的自衛権の禁止が世界でも異端であることを説明し「これまでは中国との
対決や摩擦を避ける一方だったが、日本国民はその方法ではうまくいかないことがわかったのだ」とも論じた。

米紙「日本が最も右傾化」「戦後最も対決的」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348306218/
日本の外交,軍事戦略は右旋回 ワシントンポスト指摘
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/zt/diaoyudao/xuezheguandian/t972548.htm
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 21:05:54.54
ドイツの武器輸出が急増、紛争当事国にも・・「ドイツが売らなくても必ず他国が売る」と正当化する声も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1349091112/
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 22:24:23.74
ロッキ-ドマ-チンの軍機利権があるからな〜
中曽根内閣の時、次期戦闘機FSXを重工側が米空機より宙返り経(ドックファイト)を縮小モデルを作った時に、結局F15を売らされた経緯をみると

オスプレイもエンジンはともかく、日本ならもっと良いものが作れるよ
2万彼方とか海面スレスレの敵方ミサイルを、自軍の空母に一発も手をかけさせない力量のイ-ジス護衛艦を南アジに売れれば、その力量の無いチナ護衛艦を封じ込める事も出来る.あの空機練習もしないチナ空母にどれだけの護衛艦と潜水艦で制空権を守るのか?
日本の潜水艦も16機、ほとんど動いているが、性能落ちのチナ潜は64機の僅かしか動いてないメンテナンスレンジャ-
ソビエトだって100オ-バの戦車を作れなかった
1000馬力(例え)のエンジンをあの戦車サイズに積むのは難しいんだ
真っ当な軍機を作れるは日米英仏を含み数国だよ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 22:54:22.06
炭素繊維・セラミックボ-ド・計器類・半導体・非反射塗料は日本の技術だから
ソニンPSのスパコン並みセル半導体を積んだ時にダメリカからチナに売るなとスッ飛んで来た
そして、上記の資本財をダメリカ自国で作れないか?と模索したが結局技術的にダメだった経緯
なぜなら宇宙基地「きぼう」が故障しないは奇跡だよ!
作れるんだけどね〜.ライセンス生産なんかより
大砲が欲しいからキリスタン大名になった戦国大名とは訳が違う
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/04(木) 08:49:36.89
習主席にバトンタッチする胡錦濤が軍の主席を維持出来るか?の派閥の戦争に尖閣をダシに使われてね.
まあ、イザとなればチナ剥けの合金を止めればチナは軍機を作れなくなるからね
小浜アジア訪で2500人米軍をオ-ストラリア駐在させると言っただけ(+ミヤンマの自由化も)でビビリまくった程度ですから
1番難しいのは精密な歯車でして、地上機なら止まればイイけど、空中は落ちちゃう(笑)
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 05:05:42.46
100Kで無く、オ-バ1000馬力だったm(_ _)m

資本財はほとんど日本製なのにステルスF22は幾ら払っても売ってくんない
けれど、F22パイロット8名+地上整備士が1-3月に沖縄基地に来るんだ.実質F22は日本も運用
更に昨日、F35を環太平洋配備を決めたらしが
あれは以前チナハッカ-に全盗まれた奴だね.まあチナレベルでは作れ無いけど(笑)ロシア製のコピ機は30時間でメンテナンス休入れないと
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:06:10.37
日本国も原爆の開発を推進すべき時期だねwww
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/22(月) 03:09:14.52
P1だってC2だって売れるだろ?ライバル機はA400MもP8もぐだぐだっだって
いうじゃん?値段も同時開発がうまくいって相当安いらしいし、輸出できれば
P1なんてP8の半額以下にできるんでは?後は、東南アジア諸国は金が無いから
SSM1みたいの欲しがるんじゃ無いか?性能は折り紙つきだし、でかい海軍持つ
より費用対効果が高いんではなかろうか。10式は今のところ世界最新、最強って
宣伝してもいいだろうし。

412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/22(月) 22:16:49.62
今回の尖閣問題で
浮き彫りになったのは
中国の覇権主義、帝国主義的野望と
自衛隊兵器の優秀さ。

世界トップクラス性能の
兵器がずらり。
東アジア最強だろう。

たとえば
戦艦あきづき一隻で
北朝鮮海軍650隻を殲滅できる能力があるとか!
これは世界が欲しがるだろ。

ただし中国、韓国、北朝鮮、ロシアには
打ってはならないと思う。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 01:47:18.96
イージスはさっさと国産にしないとね。
414アポロン:2012/10/23(火) 08:10:57.23
先日 ちょうかいに載った。
このイージス艦を日本でどんどん作り中国近隣諸国に
輸出してやって欲しと思った。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 08:30:35.54
ちょっとグレード落とさないと危ないかもね。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 17:53:19.91
武器輸出のメリットが強い軍隊を創ることができる。しかも予算を回収できる。
さらに子分を作る事ができる。すなわちシナを押さえ込む事ができる。という事。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 18:36:25.68
【軍事】F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1352365163/
【政治】 F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352353722/
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 19:26:04.86
安全保障の観点からなら賛成だけど、これ以上使い道のない外貨を稼いで円高をさらに悪化させても意味ないわな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:36:21.25
【日米】新型戦闘艦を共同研究へ。中国抑止の象徴に。東シナ海と南シナ海での多様な事態に艦艇を緊急展開するのに有用[11/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353718351/
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 11:31:03.26
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/06(木) 10:40:06.58
武器輸出って戦争支援派国家に日本がなる事だよね?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 07:04:48.79
↑馬鹿出没
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 23:44:57.44
【軍事】 日本、さっそく武器類の重装備をハイチに提供〜武器輸出可能になってから初めてと韓国日報[12/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355925170/
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 06:05:32.39
欧州の防衛産業、強まる輸出依存 新興国に傾注
2013/1/4 日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM30013_T00C13A1FF8000/
http://www.ggccaatt.net/2013/01/04/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E8%BC%B8%E5%87%BA%E9%A0%BC%E3%81%BF/

 欧州の防衛産業が外需依存を強め始めた。武器輸出に積極的だったフランスだけでなく、慎重派だった
ドイツや中・東欧も輸出競争に参戦。債務危機で冷え込んだ欧州内需に見切りを付け、官民一体で新興国
への売り込みに活路を探る戦略だ。だが無秩序な武器輸出は紛争地域の軍事バランスを崩し、新たな緊張
を招きかねいだけに、域内でも懸念が出ている。

 10万人近い雇用を抱える独防衛産業にとって中東諸国は新たな得意先だ。独政府の「武器輸出報告書」
によると2011年の認可額は欧州連合や北大西洋条約機構、日豪など「同盟国」向けが大きく落ち込み
「第三国向け」がほぼ倍増した。エジプト、アルジェリア、イスラエル、紛争地などへの供給は政府が制限
するはずだが、輸出先リストに中東諸国が並ぶ。今や外需なしで独防衛産業は成り立たない。独政府の
方針転換は明らかだ。
 フランスはダッソー社開発の戦闘機「ラファール」の供給でブラジル政府と交渉中。インドへの輸出は内定
している。左派オランド政権でも兵器を輸出の主力とする政策は不変で兵器の近代化を急ぐ新興国への
売り込みに懸命だ。同様の動きは中・東欧にも広がりスロベニアやポーランドは通信機やレーダー装置、
小火器の輸出を図っている。
 各国の防衛産業が外需掘り起こしに躍起となる舞台裏には、債務危機の長期化がある。財政再建を
進める欧州各国は防衛費を削り、東西冷戦後の軍縮の流れも加速。

 欧州では防衛産業の再編機運も強い。昨秋に仏独スペイン系EADSと、英BAEシステムズの合併交渉
は頓挫したが、国や分野に細分化された現在の産業構造では米国勢んどに比べ「競争力も資金力も
もたない」。今後イタリアのフィンメカニカと仏タレス・グループを加えた大手4社を軸に再編を探るようだ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 07:52:49.80
C2、P1、10式戦車、何よりXSAM3で世界に先んじ始めたよね。日本の防衛産業も。
ミサイルと策敵システムが優秀だと他がもう少しだとしても強い抑止力が発生するね。
426池田大作:2013/01/05(土) 08:30:23.73
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
427いも:2013/01/06(日) 14:47:38.14
1


   毎年減少している防衛費を大幅に増額すべきだ。



1
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 17:33:02.72
武器輸出完全解禁とセットでね。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:17:02.45
【国際】 日本に親米政権誕生、米国の武器輸出の急増必至 米国務次官補「武器輸出は米国の肩にのしかかる負担を軽くしてくれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357454193/
 オバマ政権は、世界中で米国の利益を守るための手段として、武器売却の重要性がますます
高まっていると指摘している。武器売却は相手国との外交関係を強化し、長期的な協力関係を
推進するだけでなく、同盟国の自主防衛能力を強化することにもつながる。アンドリュー・シャピロ
米国務次官補(政治・軍事担当)は12月5日に行った演説で、「(武器輸出は)米国の肩に
のしかかる負担を軽くしてくれる可能性がある」と述べた。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:23:23.46
インドの高官が日本から武器を買いたいと言ってたな
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 22:37:39.08
【社説】日本の防衛費増額と国防政策の正常化が必要 1%枠、武器輸出禁止を撤廃し国際的責任を果たせ−WSJ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1357865748/
http://www.logsoku.com/r/wildplus/1357865748/
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/13(日) 09:08:53.18
日本には武器輸出三原則がある、
フイリピンで工場を作り、日本の技術で世界最高品の武器を作ろう。
世界中が核武装すれば戦争は防げる。ー
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 09:33:53.30
武器製造(戦争支援)で世界平和が成し遂げられるのか?マンコカス!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 14:11:02.01
【軍事産業】F35、武器三原則抵触も 機体に国産部品、紛争国売却なら[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359512252/
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 18:40:57.15
【航空/軍需】世界最大の兵器輸入国・インドで大規模航空ショー--日本からは飛行艇製造の新明和工業が初参加 [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360228963/
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 19:00:51.87
我々には、日本と関係ない国の紛争まで防ぐ責任はない。関係なければ売ればいい。儲かるんだから。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/16(土) 14:56:02.94
↑人殺しの機械を売って良心がうずかないかね?在日売国奴達は?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/20(水) 23:52:50.21
仏戦闘機、インド売り込み 次世代型輸出へ官民攻勢
2013/2/16 日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1506Q_V10C13A2FF2000/
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2013/02/16/6722159
 ラファール購入に向けたインドとの交渉が始まったのは昨年1月。フランス軍はラファールをリビアや
アフガニスタン、マリで実戦投入しているが、海外への輸出事例はまだない。インドとの交渉がまとまれば、
1号案件となる。オランド大統領は1月のUAE訪問時や、昨年12月にブラジルのルセフ大統領の訪仏時
にもトップセールスを展開。官民を挙げた売り込みを強化している。
 欧州債務危機で仏経済の主力である自動車産業が相次ぎリストラ策を発表するなど、景況感は一段と
悪化している。失業率も10%超で高止まりする。こうしたなかで仏国内で期待を集めるのがダッソー・
アビアシオンなどの防衛産業だ。
 仏外務省によると、仏防衛・安全保障分野では40万人の雇用があり、関連企業は5000にのぼる。
仏国防省によると2011年は中東やアジアなどに60億ユーロ(約7460億円)強の武器を輸出した。
特にラファールは部品製造から組み立てまでほとんどを仏国内で行っており、雇用創出効果は大きい。
仏政府はラファールの売り込みなどを通じ、国内経済や雇用情勢の改善を狙う。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/14(木) 00:41:46.10
【防衛】日英、化学防護服を共同開発 月内にも最終合意 豪には潜水艦技術供与検討
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1362196861/

日本と装備共同開発 トルコ国防相が提案へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM02007_U3A300C1EB1000/
http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?tname=exc_board_53&uid=13755&fid=13755&thread=1000000&idx=1&page=1&number=10184

防衛装備品、進む国際開発 日英が化学防護服で合意へ
2013/3/10 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09009_Z00C13A3PE8000/
http://blog.goo.ne.jp/adragonisflying12345/e/409e92ef73ba07b0acc8abe6bf221436
 政府内には日英協力を手始めに「国際共同開発・生産の流れを加速させたい」(政府筋)との思惑が
ある。潜水艦を巡りオーストラリアに提供できる技術があるかどうかを検討中。フランスやトルコも日本の
高い防衛技術に関心を示している。

日本の防衛産業に秋波送る「友好諸国」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363052473/
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/14(木) 00:42:26.72
【金融】アベノミクスが危険なこれだけの理由 英Financial Times紙[13/03/04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362472725/
http://unkar.org/r/bizplus/1362472725
約150年前の明治時代以来、日本は戦争によってしか景気後退から脱したことがないと指摘する
銀行家もいる。とりわけ1950年代の朝鮮戦争など他国の戦争で。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 02:10:03.39
【スウェーデン】 世界の通常兵器輸出量、米露独仏中の順 ストックホルム国際平和研究所発表[13/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1363583936/
兵器輸出量ランキング上から、米露独仏中 常任理事国とはなんだったのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363610820/

国連五大国にドイツが混じっている。
この事実は、日本が武器輸出をしていないことの異常性と、輸出競争に参加することの意義を教えている。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 02:10:38.37
正論 2013年4月号
【総力特集 日中開戦に備えよ!】
緊急座談会
中国の尖閣強奪を許さない
勝算、我にあり
衆議院議員・日本維新の会共同代表 石原慎太郎/第29代航空幕僚長 田母神俊雄/元空将 織田邦男
http://www.fujisan.co.jp/product/1482/b/904415/

兵器生産と武器輸出の政治的価値が語られている。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 05:49:42.28
部品の兵器転用を許可してはどうか
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 16:59:24.37
原発推進甘○明「日本なんてどうなったっていい」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355147937/

TPPは?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 16:59:53.55
ロシア海軍は地中海に機動部隊を展開
http://en.rian.ru/military_news/20130311/179943892.html

キプロス預金封鎖、ロシア人に大打撃 ⇒ プーチンが激怒「不公平!危険!プロ失格!」 ⇒ 10万ユーロ以下の預金者は対象外へ、ロシアマネー強奪の意図がモロバレに 
http://www.news-us.jp/article/347891594.html

キプロス預金課税、ユーロ圏当局者が柔軟姿勢−国民大反発で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJTODB6TTDS201.html
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 16:59:59.82
10式戦車とか高すぎない?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 18:24:44.20
[放射能] 日本政府「食品のセシウム検査辞めるわ」
http://zukolog.livedoor.biz/archives/25842781.html

シリアで化学兵器使用か、政府と反体制派が双方を非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-35029732-cnn-int

放送局や銀行のサーバーダウン=サイバー攻撃か、警察が捜査―韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000057-jij-kr
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/20(水) 19:07:26.20
青山がニュースアンカーで、日本は武器輸出に道を開け!日本は中国のような武器商人とは違う!
て言ってた。
こっちは正義の武器で、向こうは悪の武器?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/24(日) 12:13:46.63
【国防】海自飛行艇US−2 インドへ輸出する手続きを政府が着手 中国牽制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364079058/
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 08:25:16.34
【国際】日本の最新鋭戦車・10式戦車は74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された-ロシア軍事サイト★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367190326/
> 軍事専門家は、10式戦車が将来的に世界武器市場に進出する可能性があると分析した。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 09:14:15.94
↑兵器の輸出って天に向かって唾を吐くようなもんだろう?必ず己に帰ってくるよ!
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 19:11:18.85
10式だって輸出すれば値は大幅に下がる。半値になるんじゃないか?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 05:27:29.45
【日仏中軍事】小野寺防衛相、ルドリアン国防相との会談でフランスの対中国武器輸出に懸念[06/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370154746/
> 両氏は、武器の共同開発を加速させることで合意。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 02:31:30.04
【国連】武器貿易条約、67カ国が署名 米国など見送り[13/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370313446/
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 03:00:23.43
実際さぁ生活品のみじゃちと日本はきびしい
やはりメタンハイドレートこのエネルギーも
たかだか100年中国なら25年これの取り合いでかってある
程度のデカイマーケット作らないとマズイという話
アニメやマンガや車や料理これでも持たない
ことは明白になったでしょ!海賊版や規制しても無駄なの
犯人みつけるカロリーのが高い!なら新規つくるしかない
以外と使えるもの沢山あるし売り出せばそこそこの収益になるし
武器でなくても防具でもいいじゃん!とおもうの
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 19:51:32.69
武器輸出反対
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/06(木) 02:34:42.22
兵器産業に頼る経済なんか、結局自分が戦争のつけを払わされるよ。
アメリカの巨大な軍需産業でどれだけ一般のアメリカ人が戦場に行く羽目になった?
サダムフセイン、カダフィ、ビンラディン、みんな欧米の武器で欧米に歯向かった
じゃない。
アメリカもロシアもフランスもドイツも武器供与で結局与えた国に手こずってる。
中国もきっと手こずるよ。止めたほうがいい。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/06(木) 10:17:53.98
武装を放棄すれば、安全保障で手こずることはなくなるとでも? 経済的理由
が根本目的で、武器輸出するんじゃない。安全保障のために防衛力が必要であり、
防衛力強化のためには武器、及びそれを生産する防衛産業が必用。そして防衛
産業の維持・強化のために輸出が必要。この順番。
そして武器輸出は「副作用」として日本経済の強化をもたらす。軍需経済が暴走
するリスクは確かにある。しかし、来世紀もその次も、世界に武器のない絶対
平和なんて来ないんだから、兵器産業は必要。これは人間の宿命。
459のんき君:2013/06/06(木) 10:32:26.10
「経済活性化」のみでは、「財政再建」は出来ない

だが、活性化は、必要不可欠
軍事同盟の「再構築」も含めて、「武器輸出」はあってヨイ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/06(木) 14:35:55.67
インドが90式戦車売ってくれと言ってきてるらしいね。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/07(金) 14:56:27.25
10式売ってやればいいんだよ。インドはインフラがズタボロで、40t台の戦車
が必要だって言うぞ。当然山岳戦を想定しているだろうし。ピッタリだ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 13:22:21.80
軍需産業工作員が集まっているようだが
工作すらまともにできてないようですな
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 22:47:04.13
こんなこと言ってるやつがいるぞ(信じているわけではないが)
英国は同盟関を組むための調整に入った。フランスも同様の関係を
求めている。目的は防衛産業での大もうけ
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130611/K3VZZENmVjgw.html

どう思う? 2on2(防衛装備品共同開発)はこのための布石だって。最近の
動きと符号はしているなぁww 安倍ちゃんには、このくらいのビジョンを持
ってやってもらいたい。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 14:47:27.31
外貨の手持ちがあれば輸出は不要、
輸出は輸入するのに必要な外貨を稼ぐため、
すなわち輸出が増えても国内消費(輸入も含む)が増えなければ国民生活は良くならない

したがって世界ダントツの対外純資産ゼロになるまで最低時給を上げて輸出を減らし減った輸出分を内需に回す、

最低時給を上げれば上げるほど内需は増え、企業は儲かる
理由は「原価=賃金+原材料費+設備費」これが全て
賃金上げても、原材料費や設備費は直ぐには上がらない、比例的には原材料費と設備費が下がったと同じだからです、
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 17:27:38.69
付加価値をつけやすい兵器輸出は
魅力的な産業だ。

日本の戦後復興も
高度な軍事技術の民間転用が
あったおかげだし。

民主党政権下でも一時期検討されていたが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 17:32:08.77
インドやフィリピンが
日本の兵器で中国をコテンパンに
叩けば中国もちっとは
おとなしくなるだろう。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 17:52:48.50
また悟空の自演か
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/13(木) 00:54:14.99
>>464
アメリカが日本の防衛産業発展を許すはずないが、そのやり方なら一挙に問題解決だなww
英・仏と一緒ならアメも文句は付けられない。ただ、安倍下ろしを画策するだろうな。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 01:39:27.35
ヘリの共同開発なら、チルトやればいいのにな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/19(水) 13:54:20.35
>>466
 わが身に変えって来るのも知らないでバカな奴?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/20(木) 02:07:02.68
無人機、ロボットの開発を。死ぬのは支那人だけで十分。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
葬花学会(カルト)の傘下企業って楽天だろう?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
安倍政権、武器輸出に新指針検討 禁輸三原則「撤廃」も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374574986/

琉球新報:武器禁輸撤廃 「死の商人」に道開くのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374625368/
 今回の武器禁輸原則撤廃の動きは、これまでのなし崩し的な「緩和」をも大きく超え、平和国家の
基本理念を踏みにじるものだ。
 安倍晋三首相自身、撤廃に前向きとされる。自民党が参院選で圧勝し、政策を数の力で押し通せる
環境になった途端、右傾化を強める安倍カラーが前面に出てきた。
 武器禁輸の抜本的見直しには、国際開発競争に乗り遅れ、安全保障と密接に絡む経済的国益が
損なわれるという政権の思惑がある。
 国是を放棄してまで、自国の産業競争力を強めることは本末転倒だ。日本の先進技術が重宝され、
国際紛争を激化させる事態を招けば、「死の商人」のレッテルを張られることは目に見えている。
 集団的自衛権の行使容認を促す動きと合わせ、性急すぎる武器禁輸撤廃論が国民的論議もないまま、
政治日程に上るのは危うい。戦争の恐怖、非人道性に対する為政者の想像力が著しく欠如しつつある。
危険な兆候に敏感でありたい。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
政府、自衛隊装備品の輸出検討 「三原則」緩和で陸自車両など
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0300U_T00C13A8PE8000/
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/07(月) 22:57:00.94
英王子 防衛装備品共同開発を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380872582/
イギリス王室のアンドルー王子が、1日、都内で講演し「日本とイギリスは経済面で深い結びつきがあるが
防衛産業では十分な協力体制がない」と述べ、今後、両国の間で防衛装備品の共同開発が進むことに
期待を示しました。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/08(火) 10:48:52.16
武器輸出は辞めとけテロリスト等に標的(ターゲット)にされるだけだよ?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/10(木) 10:33:28.83
↑アメリカの9・11を忘れるな?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/16(水) 22:51:27.33
仏、湾岸諸国に接近 防衛・軍事関連機器中心に相次ぎ受注
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0703I_X01C13A0FF1000/
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/affb6f23bc2d5768eb4b1c68a33ce72f
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/16(水) 22:52:02.70
武器輸出三原則:抜本的緩和を提言へ 首相の私的懇談会
http://mainichi.jp/select/news/20131010k0000m010051000c.html
 武器輸出三原則を巡り、政府はこれまで複数の官房長官談話で例外を認める形で徐々に緩和してきた。
この日の会合では、共同開発や輸出の相手国の条件について、自由・民主主義▽平和主義▽非膨張主義
??に改めることで、装備品の輸出を大幅に緩和すべきだとの意見が多数を占めた。国家戦略として、
防衛産業の基盤強化を図る狙いもある。

【政治】エンジン部品英艦提供を政府容認 川崎重工製、禁輸三原則抵触せず 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381723744/
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/19(土) 12:18:59.53
↑武器輸出・安部首相の私的懇談会メンバ−って馬鹿ばかりなのか?天に向かって唾を吐く様なもんじゃないか!
 後の責任は懇談会メンバ−が取るのかカス?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/22(火) 10:43:02.05
【社会】武器輸出三原則、見直しへ…初の国家安保戦略原案に明記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382390678/
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/07(木) 18:58:57.20
【正論】前防衛相、拓殖大学特任教授・森本敏 武器輸出三原則はこう改正せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131107/plc13110703300006-n1.htm
483山本 た老:2013/11/07(木) 19:16:58.33
馬鹿者、武器とはあんだか知ってっかよ。
パソコンだって大きな武器だぞ、トラックだってロケット積んで行けば
武器だぞ。漁船だって爆弾積んで突っ込めば武器だぞ。
武器を作らず、持たず、輸出せずこんなバカ法律があるかい。
自動車部品だって、セミコンだって皆武器になる。
世界に売りまくれ、
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/09(土) 11:51:06.28
↑創価カルト戦士キチガイダ−山本た老
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/13(水) 22:42:26.27
【国際】日本とトルコが防衛装備の開発で協力 戦車エンジンで政府検討 三菱重が合弁 「三原則」巡り議論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384237950/
【軍事】日本とトルコが防衛装備開発で協力、戦車用エンジンを共同開発へ。中国など第三国への技術流出に懸念も [11/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384207999/
【政治/経済】日本、トルコと防衛技術協力へ 戦車エンジン開発も視野に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1384224937/
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/13(水) 22:43:13.67
(Voice)安保・農業で対日関係強化
日経朝刊(2013/11/13付)

 「安全保障や農業にもっと焦点をあてるべきだ」。インドネシアのユスロン・イザ・マヘンドラ次期駐日大使は
年内の着任を前に、自国への民間投資に沸く日本との関係強化の方策を語った。
       (中略)
「我々は日本の農業技術を生かせる広大で肥沃な国土を持つ。軍事産業も連携は早い方がいい」と、農業の
国際化や「武器輸出三原則」の緩和を探る日本に秋波を送る。
 中国脅威論もあるアジア太平洋で「東南アジア諸国連合(ASEAN)は日本の『生命線』」とみて、その中核国
と日本の外交を担う仕事を心待ちにする。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/20(水) 23:16:51.76
【軍事】米VOA「世界10位以内目指し武器輸出拡大狙う韓国、武器乱用への心配の声も」[11/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384787696/
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/20(水) 23:19:12.14
【国際】日本版DARPAが武器開発促進 アジア・米国の脅威に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384866469/
http://unkar.org/r/newsplus/1384866469/
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/21(木) 18:41:18.11
一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html

今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html
490ハッスル:2013/11/21(木) 22:37:24.45
武器輸出三原則とはなんだ、
自動車だって武器になる
自転車だって部品は武器
パソコンだって先端武器
食糧だって武器
491ハッスル:2013/11/22(金) 07:29:57.67
武器輸出三原則こんな不合理な法は無い、
韓国でさえ笑ってる。
492キズナ:2013/11/22(金) 17:09:24.97
中国と韓国は安倍総理を武器と見なして
闘いを挑んで居る哀れな国家です。

安心を倍返しの安倍総理を知らね〜な。
知恵遅れのリーダー。
493国際政治顧問:2013/11/22(金) 21:43:07.95
中国も韓国もなぜ反日を騒ぐのか。
反日を騒いで利益の有るものは誰か。
そこから考えれば解決策が見つかりそうですね。
誰も利益の無い事はしません。よね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/24(日) 18:19:53.32
防衛産業動く 武器輸出三原則緩和、課題残る
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140JH_W3A111C1SHA000/

 「日本の潜水艦を購入できないか」。アジア太平洋地域の政府から防衛省にこんな打診が
舞い込んでいる。三菱重工業と川崎重工業が建造する潜水艦は深海の運航性能の高さから
世界で十分に戦える製品。最新鋭艦の価格は1隻500億円。年7000億円規模にすぎない
日本の防衛産業にとって輸出は悲願だ。

■「ガラパゴス化」

 安倍政権は武器と関連技術の海外移転を原則禁じる武器輸出三原則を緩和する方針。
潜水艦調達の動きも緩和…
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/06(金) 01:40:06.11
【悲報】日本政府「武器輸出三原則の見直すはwwwwwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386254750/
【防衛】武器輸出、禁止から管理へ 政府、新原則原案で方針転換[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386260586/
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/07(土) 09:36:32.76
武器輸出ってテロを呼び込む様なもんだぜィ!日本は平和三原則が基本!
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/11(水) 17:02:20.97
豪州「日本ちゃんの優秀な潜水艦技術がどうしても欲しい」 日本「考えてみる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386719792/
【国際】「日本の潜水艦技術の提供を」豪が要請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386748191/
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/12(木) 22:44:24.87
【国際】ドイツの軍需産業に明るい展望、中国の海洋紛争で「数十年分の利益をもたらす」―独メディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386735918/
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/23(月) 16:28:39.51
【国連】日本政府、韓国軍に対し自衛隊の銃弾1万発を提供へ-スーダンPKO[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387779688/

【日韓】韓国軍、南スーダンで自衛隊から借りた銃弾1万発を近日中に返却へ …韓国本国から補給輸送機を急派 [12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387782503/

【政治】安倍首相の宿泊予算が「枯渇」 積極外交の影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387783239/
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/25(水) 10:44:33.50
500
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/06(月) 19:15:09.97
【政治】韓国の「武器輸出大国」挫折  日本が代わりに「武器輸出大国」となり、世界平和に貢献せよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388872843/
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/06(月) 23:02:31.83
【関東地方10都県が放射能汚染】東京などを中心にチェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性ストロンチウムが確認

東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が
福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文科省の調査でわかった。
茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる。しかも半減期は約50年間。
人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、体内被曝を続けます。
ストロンチウム90は体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90の生物学的半減期は50年余です。
つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/20(月) 18:55:04.20
武器諭出って天に向けて唾を吐く様なもんだよ、自分に帰って来るぜィ!
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/20(月) 20:00:27.85
アメ公みたいに戦争介入するなりしないとアメリカが得するだけじゃね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/22(水) 08:58:56.22
アメリカは戦争をしないと経済が持たない国だよ?軍事産業が強烈だから。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/22(水) 09:54:32.36
日本は民需で築いたブランド、信頼を守るべき。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/23(木) 03:14:25.84
政治的に日本の影響化に置けるのが大きい
補修部品止められた困るだろ。敵国にはならない。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/25(土) 17:04:51.98
【日英】F35ミサイル共同開発へ=武器三原則緩和受け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390633278/
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/26(日) 16:08:13.00
部品屋だが、この20年 注文は月一個だけ 2万円な
やってらんねえや
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/01(土) 16:45:35.03
【中国メディア】「日本は武器の核心技術を持っていない、独自の武器輸出は困難」、中国の軍事専門家が指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391233493/
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/13(木) 00:52:55.17
【経済】武器輸出拡大、経団連が提言 官民で三原則見直し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392216584/
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/16(日) 03:00:35.92
完全緩和を一挙にやるべき。武器輸出なくして防衛力整備は不可能なんだから。
そうりゅう も あきづき も10式 も12式ミサイル も P1・C2 も
US2 も ぜ〜んぶ 売れる。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/22(土) 10:26:53.76
これで日本もテロの標的に成るのですね
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/22(土) 10:51:53.81
殴り合いのケンカしてる所にナイフを売りに行く
これはどう考えても「悪」だね
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/22(土) 12:07:03.54
日本の技術を生かしつつ
アジアの低価格部品に
勝つには軍事兵器を
造るしかないのかも
しれない。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/22(土) 12:12:23.25
日本のような特殊技術は
日用品では評価されない。

日本刀が世界で評価されたように
兵器にこそもっとも
生かされるものなのかも
しれない。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/04(火) 23:52:19.80
「用兵の法は、国を全(まっと)うするを上(じょう)と為し、国を破るは之に次ぐ」
(訳)戦略の原則は、国を傷つけずに勝つのが上策で、傷つけて勝つのはこれに劣る。

故に「武器の輸出は国益を損なう」
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/05(水) 11:08:16.96
武器輸出って天に向けて唾を吐く様なもんだよ、必ず己に帰って来るぜよ!
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/05(水) 11:34:04.88
価値の無くなったピットコイン業者をハッカ攻撃するって?馬鹿じゃないの?もしかしてヤラセじゃ無いのか!
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/11(火) 21:11:43.90
【政治】名称から「武器」を外し「防衛装備移転三原則」の原案を決定 12日から自公協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394538284/
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/13(木) 13:12:16.75
日本国内が銃規制されてるのに、海外に売るのは不可能。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/13(木) 13:56:58.95
(=`ェ´=)∩そうだ!武器を持つんだ!

男ならば槍!女ならば♀!

槍なんぞで勝てるわけないだろ、ば〜か

と、なる
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/27(木) 08:16:01.68
バイタ・「パク(パクルのパク)クネ(クネルのクネ)」はバカ中国のバカ軍国主義に醜く媚びる従軍慰安婦。
頭の中にあるのはバカ中もクソ韓も金だけ、拝金主義は地続き三馬鹿トリオの根深い特質である。
糞韓の雌犬番犬大統領は、先進国日本から先進技術をぱくり、肥満犬中国のキンpeiに豚身をくねらせている。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/29(土) 06:33:23.77
原発も断られ、ODA押売りもネタが尽きたようだ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/01(火) 13:36:56.43
【政治】武器輸出、包括容認へ 政府が新原則を閣議決定
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396311850/

【武器輸出】日本の防衛産業は競争力が低いので政府の思惑通りに輸出が進まない可能性も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396326243/
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/10(木) 22:48:42.36
【朝鮮日報】日本の武器輸出新原則、韓国にヘビー級のライバル登場[04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396492280/
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/10(土) 16:38:17.27
【政治】日本、武器貿易条約を批准 32番目の締約国に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399702514/
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/18(日) 20:49:01.92
【軍事】国際兵器展示会「ユーロサトリ」へ日本も本格参加 禁輸転換、防衛装備の輸出開拓へ [5/18]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400412915/
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/19(月) 06:53:40.94
反捕鯨国には売っちゃ駄目だぞ
日本の武器
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/26(月) 22:13:08.04
【国際】「独裁者に武器販売」する平和を愛するスウェーデン [5/26]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401109882/
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/11(水) 23:51:27.38
【政治】防衛装備協定、大筋合意・・・潜水艦技術等を共同研究−日豪閣僚協議
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402491503/
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/12(木) 05:09:34.75
軍プラ売れば
アフリカの子供とか喜びそうだな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/13(金) 11:19:58.13
【国際】オーストラリア、日本の潜水艦技術を求める=アジア海域緊張の中で防衛協力★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402621265/
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/19(木) 23:43:30.26
【兵器】武器輸出三原則変更で積極輸出へ…世界最大規模の武器国際展示会、三菱重工、川崎重工、日立、東芝、NEC、富士通など13社
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402535038/
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/20(金) 10:02:13.80
そもそもなんで日本の武器輸出が成功すると思っているんだ?
日本製品の国際競争力は落ちているんじゃなかったのかw
もし大丈夫というのならそもそもアベノミクスが必要ないのではないか?
なんで国際競争力があるのに改革する必要が有るのか説明できないだろ
また 国際競争力が落ちているなら武器輸出なんか成功するわけ無いだろ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/20(金) 23:00:46.79
スイス始めとして中立国も武器を輸出している。これて矛盾してない?日本だけいつまでも憲法に縛らておかしい。別にハイテクで無人機などで日本の技術を輸出すればいいじゃない!
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/21(土) 04:02:59.87
【軍事】国際武器展示会「ユーロサトリ」に初見参、日本ブースにバイヤー多数―韓国メディア報道[06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1403265440/
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/28(土) 02:05:14.92
>>535
馬鹿な屁理屈はやめれ。国際競争力には様々な要因がある。技術が優れていても、
為替が高ければ競争力は落ちるし、競争力が高くても不断の改革が必要なんだよ。
そこがおまいの国とは違う所。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/28(土) 02:47:49.05
あのハゲの評価出来るところは、一回助けた事と終わったら直ぐ辞めるところくらいだ、

残りは相手に都合の悪い打算的な日本語でしか生きてない!  
綺麗な日本語なら通るだろうな! 綺麗な日本語ってのは凄く打算的だって事か?  


だから、やたらコピペが大量にある(労力の無駄使いは避けるつまり打算的)
同じ事だけして許されるのは、派遣社員か公務員か? 多分派遣社員、終わったら辞めれば良いんじゃねーくらいだからw

派遣って言葉のイメージが良いよな 救世主みたいでw  

と思われるかもよ?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/16(水) 03:51:09.72
【軍事】日本の防衛産業、手探りの出展 英航空ショー開幕…国内のみの「ガラパゴス」から40兆円市場へ食い込めるか [07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405429055/
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/20(日) 00:09:27.08
【戦争ビジネス】死で儲けるアベノミクス【アメリカの二の舞】
  http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/war/1405228308/

今後は景気回復して生活が少し楽になるかもしれないが、その裏では
日本の売った武器で多くの人間が死んでいる。
そんな豊かさが欲しいか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:46:11.05 ID:i+X72yL3
自分の払った税金が人殺しのビジネスに使われていくのはどんな気分がするんだろうな…
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/20(日) 01:56:01.55
>>541
そのうち慣れて来て、武器を売るのは世界平和のためで、悪いのはそれを使う人間の方だ、とまあ都合よい思考回路になる。
というか、そういう日本人だけが生き残り、心が傷む日本人は駆逐される。

もうに日本人は終わったかもな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/20(日) 06:23:41.66
>>536
その発想がもう…

なんか自分の芯になるものとかないの?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/27(日) 16:00:09.46
ガザの少女の言葉。
「米国やイスラエルに兵器を売らないで下さい。その兵器が私達を殺します。
日本の人々がいい人達だと、私は信じています」
https://twitter.com/ge_jitsukaKUMA/status/488352533018980352
【政治】NSC、米企業へ武器輸出初承認 イスラエルに転用される可能性も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405602028/
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/02(土) 09:53:36.25
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/02(土) 13:29:12.77
>1
武器って誰に向かって使用する物なのだ?日本もアメリカ・ロシア・フランスの仲間入りするのか?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/02(土) 13:33:28.75
日本も9・11の二の舞だゼィ↑
548日本在住の欧米人がどうしてもメイドが必要な理由:2014/08/02(土) 22:02:52.32
竹中平蔵先生が突然、外人メイドを入れろと言い出したのは日本在住欧米人から指示された為。 メイドというのは性奴隷の事だからね:

若い女性が金持ちの家にメイドで雇われて、性的被害に遭う話は、それこそ膨大にある。
ある女性が中東にメイドで雇われたが、仕事は老人の性介護(セックスの相手)であり、
そのうちその家の息子たち全員の性の玩具にされてしまったという凄惨な話があった。
中東の出稼ぎはフィリピン人も多いが、やはりホスト・ファミリーにレイプされたり、
性的ないやがらせを受けたり、虐待されたりしている。
ブラジャーだけやトップレスで掃除することを強要されたり、レイプされそうになって雇い主を刺殺したら、
正当防衛に関わらず死刑の判決が下ってフィリピン全土が大騒ぎになったりした。
アラブ圏では言うことを聞かないメイドを罵ったり、棒やムチで殴ったりするのは、「しつけ」のうちで、
それでも言うことを聞かないとメイドを殺すこともある。

犬とメイドはきちんと躾けるのが本人の為 _ メイドには必ず『Oh Yes. Fuck Me My Master』と挨拶させよう
http://amairisuki.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
http://tamate1951.blog.fc2.com/category38-1.html
http://tamate1951.blog.fc2.com/blog-category-38.html
どうしても言う事を聞かない意固地なアジア人メイドでもこのお仕置きさえすれば直ぐに素直な子に変身する
http://www.snakecastle.com/001-urte.html
http://www.snakecastle.com/001-vagi.html
http://www.snakecastle.com/001-ftext.html
http://seesaawiki.jp/onnanawa/d/%cc%dc%bc%a1%20/%20MENU
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/03(日) 01:33:45.13
>>541
お前らなんか生きてても日本には何一つ金にならないじゃん?

せいぜいむごたらしく死んで出来るだけ紛争長引かせてくださいwwww
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/07(木) 11:02:02.55
↑それじゃ創価カルト学会とおなじゃ無いのか?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/15(金) 13:13:56.53
安部総理の提灯持ちが創価公明党だろう?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/17(日) 15:56:26.73
>>549
紛争ビジネス始めるにはしかるべき場所で過激派役に金渡して
ガキを2、3人惨殺すれば割と簡単に始められることが今回の
イスラエルで分かっちゃったからねー。今後もそういう手口使うと思うよ。

過激派役にガキ惨殺させて動画配信もさせれば世論を味方につけたり
大衆心理を扇動することもたやすい。

かわいいロリが目の前で生きたまま人の形を失っていくような死に方
する動画、きっと再生数すごいことになるだろうな。
みんな簡単に挑発されるんじゃねw
553古事記:2014/08/17(日) 16:00:50.84
武器輸出して戦争を拡大させてもっと、もっと売ってくれ、
ナマポの支給減は止めてくれ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/17(日) 20:00:19.95
>>550-551
やっぱり、ガッカイダーは経済板にも出張してるんだぁ・・・
こいつ何とかアク禁にできないかなぁ??
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/17(日) 20:13:50.46
554
日本は自由主義ですよ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/19(火) 11:38:17.09
>554 ソウカ・カルトの出る幕じゃ無いだろう?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/21(木) 01:46:58.22
【国際】日本の武器輸出は南海衝突激増につながる恐れ―中国専門家[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408423806/
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/21(木) 10:04:13.56
>>556
日共カルトの出る板ではないだろう?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/26(火) 05:18:17.90
【オピニオン】日本企業が武器輸出で世界に追いつくためには?
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204431804580112421673795544
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408995041/

 安倍晋三政権は今年、日本の防衛産業に課されてきた厳しい輸出規制を緩和した。物議を醸した
この決定により、三菱重工業など日本企業が大きな利益を受ける時代がくる可能性がある。ただ、
うまく進めなければ大きな問題にぶつかることになろう。

 日本製の軍事機器は、例えば米国製よりもしっかりとした造りで、技術の信頼性も高く価格も適正
だと評価されている。とはいえ、米国やロシア、フランス、さらに韓国や中国などの企業が支配する
海外市場を、日本企業は傍観するしかなかった。

 マーケティング力や洗練された製品開発能力を持つ日本企業は、今後の武器市場を席巻できる
潜在力を持っている。戦車や大砲からヘリコプター、ミサイルまで、日本企業が入り込める大型案件は
たくさんある。世界の武器輸出は向こう10年間、特にアジアを中心に劇的に増加する見通しだ。1988年に
日本防衛産業の幹部の間で回された極秘メモによると、日本企業が武器輸出を許されていれば、
世界の戦車市場の45%、軍事用電子機器の40%、戦艦建造の60%を獲得できたと試算されていた。

 世界の武器市場で日本は新参者だが、武器貿易市場についての知識を同盟国である米国に頼る一方、
軍事システムの核とも言える高度電子部品で強みを発揮することによって、日本の防衛関連企業は
明るい未来を切り開くことができるだろう。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 23:12:24.10
【軍事】「印日中が協力すればアジアの世紀が実現」 インド・モディ首相、日本からの防衛装備品調達に意欲 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409319511/
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 01:49:16.77
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=719538388105516&id=100001480848971&set=a.417886121604079.73054558.100001480848971
「そろそろどこかで戦争でも起きてくれないことには、日本経済も立ちゆかなくなってきますなあ。
さすがに日本の国土でどんぱちやられたのではたまらないから、私はインドあたりで戦争が起きてくれれば
我が国としては一番有り難い展開になると思ってますよ。」
ここまでえげつない戦争待望論には、周囲にいた人達もちょっとびっくりしたらしく〜(略)

集団的自衛権行使容認の閣議決定(7月1日)この暴挙を安倍首相が進めるにあたって
議論を先導した首相の私的諮問機関・安保法制懇のメンバーに、あの発言をされた方が入っている。
安倍首相のブレーンの一人と言われ、さまざまな政府委員も務めておられる有力者だ。

自民や安倍政権の背後には死の商人がいる。税金使って血まみれの景気回復。
それは下に書いた安保法制懇の顔ぶれを見ても明らか。
そしてインドの動き・・・

インド首相、日本からの防衛装備品調達に意欲
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H0Y_Z20C14A8MM8000/
2014/8/29 21:47
インド首相、新幹線システムの導入に意欲
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H0Y_Z20C14A8MM8000/
2014/8/29 21:47

最後まで読んでくれてありがとう。
この中で誰が戦争待望してるか、もう分かったよね? 2ページ目。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzenhosyou2/pdf/member.pdf
ご意見寄せるならここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzenhosyou2/
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/01(月) 14:05:51.57
日共はカルトじゃ無いだろう?創価学会の事をカルト組織と言うんだよ。
563知恵:2014/09/01(月) 18:50:09.45
三行以上書く知恵遅れには困ったもんだ。誰も見やしないよ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 20:47:18.87
そうだよね(´・ω・`)
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 21:12:10.52
マイトレーヤの再臨は近い

地球の資源を分かち合うことを人類は求められるだろう

大宣言の日は迫っている

彼は霊的世界教師である。

そして多くの人々が待ち望むキリストであり菩薩である。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/04(木) 21:49:50.32
現在の経済システムは崩壊の途上にある
貨幣資源は一定であり、それを競争の原理で奪い合う過去の積み重ねで歪んでいる
必ず崩壊を伴う矯正作用が訪れる、まもなくである

この世界は混乱し汚れすぎているけれど、人類の選択によっては未来が開かれる

霊的世界教師マイトレーヤは人類に地球資源の分かち合いを求めている
分かち合いなしには人類も地球も滅びの道を免れないと断言している
マイトレーヤは過去の歴史にも臨在したキリストご自身であり、仏教徒にも求められる
未来仏弥勒菩薩である、イスラムからも神の代理者として再臨を求められている

分かち合いをするだけで人類は希望の未来を手にできる

あなたは地球資源の分かち合いに同意しますか? 
この惑星で苦しんでいる数億の人々を救済したいですか?
567アポロン:2014/09/05(金) 19:55:39.27
566
長文過ぎて読まないでごめんなさい。人類は最後は地球資源食い潰して、自滅。
地球も最後は太陽に呑み込まれて消滅、焦らず他人に迷惑かけず人生を全うしようぜ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/09(火) 19:35:57.57
国際競争力が落ちているなら武器輸出なんか成功するわけ無いよね。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 01:22:38.68
【軍事】オーストラリア国防相、潜水艦建造で日本の協力要請 公式な打診は初 優れた静穏性に関心 [10/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413475278/
570イボら:2014/10/17(金) 05:54:26.09
569
潜水艦あやしおに乗って見学した、馬鹿な海軍船員では務まらない、
人間教育も最大の国家武器となる、日本の軍隊教育も輸出出来る。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 18:03:03.55
もうに日本は終わったのかぁ・・・
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 07:56:08.35
零戦輸出作戦
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/29(水) 15:47:57.23
【韓国】日豪の潜水艦共同開発、米国の参加も検討=韓国ネット「韓国も参加すべきでは?」「中国と軍事同盟を結ばねば!」[10/29]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414562803/
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/30(木) 10:51:02.42
北朝鮮に機関銃と弾薬を輸出すべきだな
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/28(金) 00:26:18.39
【経済】武器輸出に資金援助、防衛省が新制度創設を検討へ=関係者(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417058234/
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/08(月) 07:26:48.62
日本政府、武器輸出支援に積極姿勢 イスラエルが取引拡大に期待も、“主役にはなれない”
http://newsphere.jp/politics/20141205-4/
 イスラエルの軍事専門誌『Israel Defence』は、「日本市場が目覚める」と題して、日本の武器輸出解禁
の動きを特集した。同誌は、「ヨーロッパの防衛産業筋は日本の武器輸出解禁はもっとずっと先になると
確信していた」とし、日本の動きを驚きを込めて伝えている。
 そして、『そうりゅう』の輸出交渉や三菱重工によるパトリオット・ミサイルのコンポーネントと部品供給の件
や、日本の多くの企業が今年初めて欧州の武器見本市に参加したことに触れ、「(武器輸出3原則に代わる)
新たなルールは、(日本製の)発展型のプロトタイプや量産型兵器の輸出の道を開くだろう」としている。
 ただし、同誌は日本の兵器が実戦を経験していないことを問題視する。さらに、「他国のライバルのような
メンテナンス、サポート能力に欠けている」とも指摘。当面は世界の武器市場のメジャープレイヤーにはなれ
ないと見ている。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/08(月) 07:30:06.99
武器産業なんか死ねよ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/08(月) 08:40:05.43
>>571
貴様それでも日本人か!
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/11(木) 21:05:06.28
これで日本もテロの標的に成るのですね
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/17(水) 20:05:30.20
武器の輸出は国益を損なうよね
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/23(火) 23:02:25.66
せやな
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/24(水) 04:36:38.78
防衛省と自衛隊いらない
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/30(火) 11:32:07.81
せやな
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/02(金) 08:54:36.50
兵器特需に日本回復を夢見る経済界
政党支援の宗教団体もこのために作られた
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/07(水) 13:53:43.02
そやな
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 20:54:14.22
【経済】初の国産哨戒機P1、日本が英国に売り込み検討 [15/01/07](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420636069/
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/09(金) 11:24:04.36
【国防】 韓国企業が在日米軍の整備事業を落札の“筋違い” 日本の安全保障はゆゆしき事態だ [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420757844/
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/17(土) 20:07:49.69
【政治】防衛装備協定、大筋合意・・・潜水艦技術等を共同研究−日豪閣僚協議
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402491503/
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 06:58:03.85
【科学】 東大が軍事研究解禁 軍民両用技術研究容認 政府方針に理解 [産経ニュース] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421353617/
【誤報/安倍政権】 東大「解禁」の一部報道を否定「軍事研究認めない」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421417394/
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 11:38:43.58
さよか
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 09:30:49.45
やめなはれ
592中学生円山:2015/01/25(日) 09:37:18.13
武器とは何か、自動車、パソコン戦争に使えば武器だ。
ロケットだって核弾頭つければ武器だ、鉄砲や戦車が武器では無い。
武器三原則など無意味馬鹿を騙す言葉だ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/29(木) 21:59:56.53
>>592
円山 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/31(土) 04:46:33.17
【軍事】インド、日本に6隻の潜水艦の製造を発注[01/29] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1422618694/
【国際】インドが次期主力潜水艦に日本の「そうりゅう」型を検討と判明 南シナ海やインド洋で強まる中国の脅威に対抗する為©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422627966/
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/01(日) 06:06:22.67
【国際】 防衛装備品 イギリスの国際展示会に初出展へ 防衛省 [NHK] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422733256/
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/06(金) 20:08:01.74
>>592
馬鹿の円山 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/13(金) 09:19:56.13
どんなりしまへんで!!
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/18(水) 11:04:54.02
【国防】「防衛装備庁」10月発足へ…装備品の開発、調達、輸出を一元管理[02/18] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424222692/
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/23(月) 19:06:43.17
しない方が良くない?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/02(月) 23:13:42.48
働く意欲が全くない粘着age荒らし引きこもりニートが2ちゃんを憂さ晴らしに使っているだけです。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
まだ、兵器は高価格、民生に先行すると思ってる人が多いみたいだけど
いま、軍事産業株は売りだよ
先行する民間の技術がいきなり規制品になったり、
貧乏人の兵器、低価格兵器の拡散防止を図ってるけど
難しいだろうな