【軍事】経団連「日本の防衛産業は技術的な鎖国状態」…武器輸出3原則の緩和を要求 [08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
経団連は、防衛予算の減少と武器輸出禁止政策により日本の防衛産業が弱体化し、
国際的な共同開発に参加できない「技術的な鎖国状態」にあると警告、
政府が年内に取りまとめる防衛計画の大綱で禁輸を緩和するよう求めている。

冷戦時代の1967年に政府が決めた武器輸出3原則(共産圏、国連決議等で指定された地域、
紛争国向けの輸出禁止)は76年には他の地域にも拡大された。
このため、経団連の防衛生産委員会の岩崎啓一郎・基本問題ワーキンググループ主査は
10日のインタビューで、例えば、米ロッキード・マーティン社が主導する次世代戦闘機、
F−35の開発にも日本企業は参加できない状況だと指摘した。

岩崎氏はまた、政府の次期主力戦闘機の選定が先延ばしになっているため、
現在の戦闘機生産が終了する2011年度以降は、日本の関連企業の生産に空白期間が生じると指摘。
空白期間について「3年仕事がない、さらに将来の展望も分からないとなると、経営者としては
それを続けるのは非常に難しい」と警告した。

防衛省の当初計画では、次期主力戦闘機は09年度までに導入する予定だったが、
当時最有力候補とされたロッキード・マーティン社のF−22は米議会が輸出禁止継続を決議し、
昨年9月には上院が生産終了を議決した。他方、現在防衛省が最有力候補としているF−35は
開発が遅れているため、来年度予算の概算要求で計上するのを見送ったと、7月26日付の読売新聞夕刊は報じている。

岩崎氏は「防衛省、航空自衛隊はF−35を導入したいと考えているのだろうから、導入後、
どう維持するかがポイントだ」と述べ、共同開発に不参加状態での、機体のメンテナンス面の難しさを指摘する。

>>2以下に続きます)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a4zw8SYztPOo
2きのこ記者φ ★:2010/08/13(金) 11:12:31 ID:???
(続き)

・提言
経団連は先月、「新たな防衛計画の大綱に向けた提言」を発表、最先端技術など重点分野への
投資政策を明確化するよう訴えるとともに、武器輸出3原則を改め、個別案件について、
最終輸出先や用途の観点から総合的に審査する新しい「武器輸出管理原則」の確立などを求めた。

同志社ビジネススクールの村山裕三教授は「武器輸出3原則が聖域化し、共同開発にも参加できず
世界のトレンドから完全に取り残された。防衛産業の危機と言われて20年近くになる。
防衛力を増強するアジア全体を考え、日本の防衛産業を考えないと、えらいことになる」と語った。

大阪大学の久保田ゆかり客員准教授は、「最終的に必要なのは政治的判断だが、菅直人首相の
安全保障への関心は低いようなので、大綱で策定できても、抜本的な改革は盛り込まれない可能性が高い」
と予想。「北朝鮮のミサイル発射でミサイル防衛が進んだように、アジアの安保で何か大きな事件がないと
前進しにくいかもしれない」と語った。

・防衛予算
日本の防衛予算は過去8年減少を続け10年度には4.79兆円に落ち込んだ。
このうち、正面装備契約額は1990年のピーク時1兆727億円から36%減少し、今年は6837億円に。
また、防衛省の資料によると、2003年以降、35社の戦闘車両関連企業と21社の戦闘機関連企業が撤退、
または倒産したという。

戦闘機部品を作る住友電気工業も次期戦闘機関連の商談には加わらないことを2−3年前に決定した、
と同社広報担当の春日昌仁氏は述べた。

岩崎氏が航空宇宙事業部長を務める三菱重工業でも防衛関連は売上の10%程度まで減少。
同氏によると、川崎重工業など上位10社の防衛需要依存度は10%以下と低い一方で、
依存度の比較的高い中小零細企業は事業継続が困難な状況に直面しているという。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:12:46 ID:QkAsr4wj
ふ〜ん
4名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:14:31 ID:cxr1PdF9
防衛関連の仕事は「ご奉公」で利益なんて出てないんじゃなかったのか?w

5名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:20:42 ID:ulatUOLw
売るもの無くてプライドやモラルも売りさばく経団連
6名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:22:12 ID:HwjbyU2u
日本の実行権力は敵性国家とつながっているからな・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:22:39 ID:+xl4cZbD
コピー品を作らせるのに技術流出に積極的な政府ですから
そんな政権で米が共同開発とか呼ぶ訳無いじゃん
8名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:23:52 ID:N+wkNPGq
ネトウヨ自民経団連「日本を死の商人にしましょう!」
9名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:24:23 ID:YklfEWJL
タミヤとホンダに金を出してF-22のコピーを造らせろ(´・ω・`)
10名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:24:45 ID:LjaaWP4A
経団連て問題事を隠した上で、理論を展開してくるから全く信用出来ないんだよね。
どうせ信用して貰えないんだから、経団連なんて必要ないでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:25:01 ID:rTrk2LQl
これは正しいと思う
工作機械遊びまくってるし
12名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:28:47 ID:5SDIzqky
これは俺らにも利益がある話だぞ
日本でしか作らないから日本の兵器があんなに高いんだ
沢山作って他の国にも売れば安くなるし技術も進化する
13名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:29:45 ID:HR7Y99p8
しかし、日本がやりだしたら一気にシェア取っちまうだろ。
銃のようなものなら確実に加工・精度共に世界一だろうし。
先頭支援システムなんかゲームメーカーとかも参入しそう。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:32:04 ID:N8zoXIC5
実戦がないからクレームがきても対応が難しいんじゃないの?
にしても経団連って本当に黒いよなあ。
つぶしてしまえよ
そのうち昔の陸軍化するんじゃないかと思うわ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:33:44 ID:rZ40BNbQ
しかし89式小銃とか見てるとお世辞にも武器の製造が上手いとは言えない
いきなり参入してもキツイだろうね
余った部品売るとかコスト減には繋がるだろうけど
16名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:34:29 ID:sWpKu1Zw
ええやん。くそ高い調達費も多少安くなるかもしらんし。
くそ高い開発費のせいで共同開発も珍しくなくなってるし。

でも現政権じゃなぁ。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:34:33 ID:gcUNbRxL
>>13
実戦経験がないから、銃ひとつとっても世界からかなり遅れてる
ものづくり大国なんて過去の幻想だし
18名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:34:49 ID:N+wkNPGq
>>13
これがネトウヨ脳
日本の軍需メーカーの技術力なんて他国に及ばないから
戦場からのフィードバックの無い兵器なんて使い物にならないから
19名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:34:56 ID:v+cOCHzN
いやこれ、ミサイルシステムはとっくに緩和してるがな
20名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:35:14 ID:HwjbyU2u
テポドンの共同開発にすり変わるリスクあり。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:35:22 ID:AuUMj8Ma
日本の武器なんて需要あるんかね
22名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:36:12 ID:rZ40BNbQ
戦闘機のエンジンもテストできないような環境はどうにかしてほしい
23名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:38:23 ID:EzipiJud
武器商人なんて、現金だしたほうに売るにきまってるだろが
なにをいってんだよ、韓国人
24名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:39:08 ID:5SDIzqky
需要があるかどうかとか緩和しなきゃ分からんでしょ
原子力発電所と同じだよ
まず親日台湾が買ってくれて、そこから拡散する可能性だってある
25名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:39:54 ID:xcSqKy2B
鎖国していると、「開国してくださ〜ぃ」って国際紛争の種となるおそれもあるな。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:40:20 ID:L2nzOhd0
この円高で製造業で賄ってた雇用は全て海外へ
で、それを補う介護や環境も補助金浸けで話にならん
金融?リーマンショックを見てなかったのか?w
後、付加価値つけて売れそうなものって武器ぐらいしか残ってねーもんなw

正しい提言だと思う
27名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:40:39 ID:5SDIzqky
売れるかどうかわからんのだから売れるようにする事から考えるべきだろう
新幹線だって売れるはず無いとか言われてたけど
親日台湾が買ってくれてそこから拡散したではないか
28名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:40:47 ID:BCFE51Cp
そもそも現状で産業っていえるのか?
29名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:41:02 ID:rZ40BNbQ
台湾はF-2とか欲しがるかもしれないな
純減の危機もある日本にそんな余裕はないが
30名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:43:00 ID:HwjbyU2u
防諜上のリスクが問題。解決すればなメディア消滅。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:43:06 ID:rri2bNFC
やめとけ。兵器は産業における麻薬だ。
武器輸出3原則を緩和したとする。次は、もっと売るにはどこかで紛争が起これば・・・。
後は分かるよな?
32名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:43:07 ID:xhVQ+ZYA
とにかく仕事くれ。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:43:15 ID:ulatUOLw
技術屋の誇りがなくなる
お父さんは、国を守る仕事をしています。

お父さんは、人を殺す兵器を売ってます。

儲けりゃ良いって考えは銭ゲバ
34名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:44:15 ID:Srocs9g3
人殺しの道具を売りさばいて金儲けしたいと?
恥知らず経団連イラネ
35名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:45:46 ID:5SDIzqky
>>33
経済の低迷は人を殺すんだぜ?
誇りで飯が食えんのか?
最低限売っちゃいけない国に売らなければそれでいいじゃないか
36名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:46:34 ID:Oxl+2Lyx
経済活性化にも貢献 兵器とは別の画期的な技術開発にも繋がり
いい事ずくめ それに兵器輸出国とは ほぼ同盟関係が構築されると思うし
輸出国の選定さえ間違えなければ
37名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:47:36 ID:e3kBafJs
あんまり頑張るとアメリカにボコられる気がするわ
38名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:47:55 ID:5SDIzqky
反対してる奴らが大好きな北欧の国だって武器売ってるんだぞ?
スウェーデンは誇りが無い国だと思ってるんだな?
39名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:48:11 ID:cxr1PdF9
>>36
> 経済活性化にも貢献 兵器とは別の画期的な技術開発にも繋がり

ナイナイ。w
40名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:48:21 ID:2DnF99PR
>>35
だからそんな規制ないといってるだろ、ココム規制以後条約名忘れたけど
一回市場に出すと、ほとんどどこでも流通するようになってるって

拉致問題なんぞどうでもいい囮だとみんな気がついていても辞められない
41名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:49:52 ID:L2nzOhd0
銭ゲバとかアフォらしい
雇用が無くて毎年3万人の日本人が死んでるのに良く言うぜ
しかもこの円高で更に雇用が無くなり自殺者の数は増えるだろう

日本人なら海の向こうの不確かな死者より目の前の自殺者を救う方が先だろ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:52:01 ID:UXW3xlPg
クルマだって電気製品だって実際に使われて
初めて真価が分かる
技術屋ならもう常識以前のイロハだろう
ましてや武器兵器
どんどん輸出して使ってもらえ
量産効果も大きいぞ
43名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:52:27 ID:2DnF99PR
まあ、X JAPANのCDがコピーされてどこでも流通してしまうのと同じネット化ですなあ
44名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:52:38 ID:3u4PYaoa
まあ、日本の物作り企業はほとんど防衛産業に関わってるけどな
零細の町工場ぐらいまで関わってる うちの会社も防衛産業関係の組合会員だし
実際、利益率低いし お上が何とかしてくれんと下から崩れてくよ
というか、もう崩れかけてるし
45名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:53:06 ID:ulatUOLw
>>35
同盟なんてただのお友達ゴッコだよ
売っちゃいけない国以外が経済低迷してたらどうすんだ?

ただ、技術開発やテスト行為の規制はなくし技術は向上さすべき
46名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:54:06 ID:4YtINuEN
仮に売ってコピーされても日本は何らかの制裁ができるん?
新幹線みたいにやられ放題になるんじゃ?
47名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:54:33 ID:+vVoHf+p
経団連は
西側・東側のどちらを客と想定してるんだろうか?
買ってくれるなら両方に売るとか思ってそうで怖い。
武器輸出を今までどおりの甘っちょろい考えでやるなよ。
アホかおまえら
48名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:55:29 ID:HwjbyU2u
米国を理解できないのが問題。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:55:55 ID:KO+AxTM5
軍需産業は戦争を欲していない
http://obiekt.seesaa.net/article/93724126.html


軍需産業は戦争を欲していません、少なくとも対テロ戦争については。何故なら、兵器が売れなくなるからです。俄かには信じがたいかもしれませんが、これは事実であり、実証されました。

ライターの井上孝司さんが2年前に分析した事を、当のアメリカ防衛関連企業の団体が言い出すようになったのです。



Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14)
--------------------------------------------------------------------------------
これらの話を簡単にまとめてしまえば、目先の戦争で必要な消耗品や作戦経費のために予算を食われてしまい、その分だけ大手防衛関連メーカーが得意とする大型正面装備に予算が回ってこなくなるということ。
その正面装備も、システムの大規模化・複雑化でスケジュール遅延やコスト上昇、それに伴うキャンセルや規模縮小のリスクが大きくなっていて、必ずしも儲かるとは限らない。
--------------------------------------------------------------------------------


Kojii.net ココログ別館: 正しかったのは、どっち ?(2008/4/17)
--------------------------------------------------------------------------------
これは、アメリカの航空宇宙・防衛産業が集まって構成する業界団体・AIA (Aerospace Industries Association) がまとめた報告書なんですが、骨子は以下の通りです。

「国防予算全体の伸びと比べて、装備調達・研究開発関連の伸び率は低い。これは、(進行中の戦争のために) O&M (Operation and Maintenance) 経費、兵士の待遇改善のための経費、戦闘で損耗した装備の修復・補充にかかる経費が嵩んでいるため。
そのせいで、装備の近代化に必要な調達や研究開発に回る資金が不十分になっている。
かかる現状が、将来の米軍の即応体制に悪影響をもたらす可能性について懸念する」
--------------------------------------------------------------------------------



イラクやアフガンでの対テロ戦争は、大型正面装備(戦闘機や戦車などの高価な兵器)をあまり消耗しません。
戦闘機や爆撃機は撃墜された数よりも事故で失われた数の方が多いくらいで、戦車についても撃破された車両は両手で数えられる程度、比較的損害の多いトラックやハマー、輸送ヘリにしてもベトナム戦争と比べて少ない被害です。
ベトナム戦争ではヘリコプターを含む約1700機ものアメリカ軍航空機が撃墜されましたが、イラク戦争では現時点で数十機の損害で済んでいます。
この損害差はベトナム戦争がべトコンとのゲリラ戦だけではなく、北ベトナム軍という正規軍が存在し、ずっとアメリカ軍と相対していた事によるものが大きいと言えるでしょう。

イラクやアフガンの場合、敵正規軍は一瞬で蹴散らして、自軍の損害は殆ど無かった。その後の占領統治に置いて、対テロ・対ゲリラコマンド戦を続ける羽目になった。こういった形態の戦争では、軍需産業はまるで儲からないのです。
最も儲けの幅が大きい、ハイテク大型兵器が必要とされないのですから。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:56:02 ID:2DnF99PR
>>44
ああ、かかわったが最後、元自衛官の探偵がどこまでもおっかけてくる
憲兵隊なんて過去のものだろ?んなわけありません、味方が最大の敵ですな
これ悲しいけど組織なのよね
51名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:56:14 ID:N8zoXIC5
>>44
実際には数多くの中傷を疲弊させてしまった結果
ピラミッドの土台部分がぐらぐら
結果として税収減と財政悪化で余裕がない
防衛だけに限らないよ。

公務員や医療など生産性のない分野に税金食われすぎ
一方いままで納税してきた製造なんかはフォローなし
52名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:56:46 ID:Oxl+2Lyx
小銃や簡易な地雷など安売り兵器は 
世界中に歯止めが利かないぐらい流れてる
どこの国が安売り兵器を流してんだろ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:57:05 ID:rTrk2LQl
>>15
だから開発費が限られてるから
54名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:57:06 ID:dD3bMoYb
日本の重厚長大って談合体質だから
海外では儲けれんよ。

スーゼネが海外案件(特に中東)で赤字工事連発してる
現状を認識すべきだろ。
談合(税金)で稼いだ金を海外に吐き出すだけだぞ。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:58:51 ID:9eUONDAO
>>4
出てなかった。
が,最近は各メーカーも富士重みたいに手のひら返されて激怒してるから
はっきりもの言うようになった。

民主政権になってから,「定期点検の時期なんですが,削減されてお金無いんです。なんとかなりませんか」「定期点検しなくてもいいですよ、当然動作保証切れますけど」
てやり取りが起きてると言われたよ。ありえん。



56名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 11:59:07 ID:rTrk2LQl
>>21
インドにはジムニー部隊もあるんよ
57名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:00:12 ID:XSRBaFMZ
アメリカ、オーストラリア、インド
同盟国には売ってよし
58名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:00:49 ID:2DnF99PR
>>52
電化製品と同じ中国製造じゃないのう
59名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:01:10 ID:te0rabS4
経団連にすべてゆだねたほうが国力は上がるんだろうけどね。
武器を輸出し、一握りの人間以外は非正規雇用で賄い労働基準法抜きで使い放題、
さらには移民の労働力を確保することにより労務費を抑制、
富める者にとことんマネーが集中することによりマクロ的には豊かな社会になるんでしょう、よくわからんけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:02:59 ID:kbHP2+2H
工作機械を北朝鮮に輸出した広島県の会社が逮捕された事件あったっけ
61名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:03:37 ID:2DnF99PR
>>54
>>55
結局、政策の話なんだよね
んで、コピーされてもいいように、国産のいい弾は日本以外に卸さない
それも取引がきっちりしてるところに売る
それ以外には、適当なバグ付きを売るしかないんだ、現場は

まさか政治がなんかやってくれるとは思ってないけど、半導体に虫つけて
どこまでもガメラレーダーのでっかいので人工衛星とかでも追尾できて
もうどこに販売しても自爆装置をこっちから作動させるとかの鬼仕様を
上でも認可してくれんだったらやるぜよ、と
62名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:04:13 ID:XSRBaFMZ
>>59
また移民の話かよ
移民入れて労務費浮かしたってその分日本人の仕事が減るだろ
トータルで移民食わす分だけ損
63名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:05:03 ID:Uty8U0UE
非対称の戦争で利益を上げてるのが山岳戦闘服作ってるアウトドアメーカー位の物。
後、コンバットブーツ作ってる靴屋。やるなら正規軍同士の戦争をガチでやらなきゃ
もうからんだろアメリカの産業界も。
64名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:05:03 ID:jTQ0qb58
銭ゲバの経団連。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:05:05 ID:DH/VgwA2
まあ、これもたぶん手遅れなんだろうな。

「じゃあ、解禁します。 その自慢の技術とやらで世界に武器売ってみろ」って
いわれたら、専守防衛ガラパゴスで全然売れません みたいな事になる。

66名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:07:35 ID:Ftd9tNlm
>>63
近代戦はもう、一週間とか三日でどんだけカネ使うの使わせるの世界だから
ボロだったらボロなほうがいいとか言う話もあるみたいですぜ

もう戦争って罪庫じゃない在庫の処分するだけの場所なのねと
たんなるお遊び臭い
67名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:07:49 ID:dEMyrlpE
最新の兵器は開発費がかかりすぎて、単独国開発が難しいって話でしょ。

海難救助の飛行艇を売って欲しいって言われても売れなかったし。
インドにそうりゅう型潜水艦、ベトナムに10式戦車売ってやるとかありだよね。

武器輸出って強力な外交カードだよね。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:07:53 ID:XSRBaFMZ
絶対的優位に立てる武器を作りだして
日本に敵対する不道徳な国には売ってやらない
そうすれば政治的にもう不条理な思いも減るかも

69名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:09:04 ID:Uty8U0UE
>>65
飛行艇と潜水艦は売れそう。小銃は売れんだろ。
F2買うならF16の方が安いしな外国も。
F2はレーダーバージョンアップしてもF16ブロック40相当でしかないし。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:09:52 ID:DGfpA+qV
>>61
それに近いのがコマツの重機だね。
GPSで稼働している場所や状態も把握しているからね。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:10:18 ID:NGhM4W8N
どうせ円高だから売れないよ。また安い国で作って技術が流出するだけw
72名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:10:55 ID:KO+AxTM5
M16M2は600ドルなのに89式小銃は35万円
大量生産がきく分野ではかなわない
73名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:12:08 ID:DH/VgwA2
>>69
飛行艇も売れないだろ。 潜水艦はどうかなぁ。 これこそ、海洋国家日本の
最後の国防の要だから、売っても良いと言われても、売るわけに行かないだろ。

戦車も、売れないだろうしなぁ。 どれもすべて「似たような性能でもっと安いのがある」もの
ばかり。

74名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:12:11 ID:KO+AxTM5
>>66
最近の戦争は基本的にペイしない
戦争の経済学って本であった
75名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:12:23 ID:Ftd9tNlm
>>70
でもHPのNNMや日立のJP1でやってるだけだろ
そんなレベルじゃ兵器にならねえよ
76名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:15:06 ID:XSRBaFMZ
>>71
友好的な国には格安でプレゼントして味方増やすとかでもいいし
自分とこの分の開発費がけて開発すれば
輸出の分が増えて増産自体にはそんなに金かんかんないんじゃないの
スケールメリットってやつかな
77名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:16:01 ID:MpdfdMmr
軍需産業への投資は戦争でしか回収出来ない。
それだけ分かってれば良い。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:16:59 ID:DH/VgwA2
日本の兵器は高性能。 武器輸出し出したら アメリカが困る。
なんて時代はとっくに過ぎていて、 いや、そんな時代が過去にあったかも
怪しいけど、今は確実に 「そんな事はありえない。」と断言出来るね。

結局、部分的に高い技術持ってるけど、完成品レベルでは、「アメリカ製以下」
ってのがほんとのところだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:17:57 ID:dEMyrlpE
>>73
飛行艇は作ってるところが少ないから売れる。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:18:58 ID:dEMyrlpE
>>78
さすがに、トルコにそうりゅう売ったら怒るだろ。
81名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:18:58 ID:XSRBaFMZ
>>77
回収できなくてもいいんじゃないの
警察も儲かんないだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:19:09 ID:0OMznCxQ









売国・自民党はマジで糞
83名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:19:28 ID:fzrDFE0e
このスレみると
やはり経団連を批判しているやつは
ほんと低能なんだな・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:19:49 ID:NHKsHAO9
最先端の戦闘機や戦車なんて
まともな国しか導入できない(産油国除く)から
そのあたりは解禁しても何の問題も無い
85名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:21:47 ID:wM4fGF97
>>5
>>8

で、ますます兵器調達をアメリカに依存することになるわけだが。

それに、兵器産業技術者がリストラされて、中国企業へでも流れたらどうするつもりだ?
まあ、それがミンスの狙いだろうけどw
86名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:22:56 ID:KO+AxTM5
あと先進国は基本的に軍縮傾向だよね
軍事産業にはつらい時代
87名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:24:17 ID:wM4fGF97
>>31
欧米もロシアも中国も、みんなやってる。
なぜ日本だけ遠慮しなきゃならんのだ?
88名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:25:12 ID:MpdfdMmr
地方、空港建設誘致を

景観保護や住民の権利は法律で守られてます。

規制緩和の法律改正を

公共投資誘致成功、空港建設ウマ〜

利用者数、当初の予想下回る。

採算取れず。
地元業者の言い分「責任は国にある」。

今回もこういう感じ?
89名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:26:26 ID:sWpKu1Zw
中国に売ると、劣化コピー品を独自開発とか言って売り始めるからな気をつけろw

>>76
旧式艦をインドネシアにプレゼントする際、わざわざ武装全撤去したり海賊相手にしか使わないと誓約させたり
まぁ阿呆らしいな。
90名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:26:34 ID:NGhM4W8N
>>76
今の政権で輸出解禁して大丈夫だと思うの?
経団連に限らず企業は「利益>倫理」だからな。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:26:44 ID:wM4fGF97
>>34
製造業派遣禁止に環境税、円高は放置。
どうするつもりだ?

資源小国日本から、製造業を壊滅させる気か?
92名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:29:46 ID:N8zoXIC5
そもそも経団連自体が腐ってしまってるからね。
90年代半ばくらいからおかしくなってしまった。
金と自社の利益しか頭にない連中ばかり。

第一今からF-35に開発資金投入とかアホとしか思えない。
ライセンス生産させてもらえないだろうし見通しが甘すぎる
タイフーン導入で日本でライセンス生産したほうがまだいい。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:33:42 ID:sWpKu1Zw
>>90
普通兵器輸出には国が関与できる。F-22の輸出に上院が待ったかけたみたく。
暴走はしにくいだろう。

だが現政権じゃ不安すぎるのも分かる。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:34:06 ID:KO+AxTM5
タイフーンは日本の戦闘機の中だと完全に異物になっちゃうからねえ
95名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:37:15 ID:hRo/zNbp
>>91
チョッパリは福祉立国を目指すニダ
どうやって儲けるかは知らんニダ
96名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:42:35 ID:uXMr4mlD
防衛産業なら外国に工場作って現地人雇うなんてできないし、
日本に工場作って雇用できるだろうにな。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:45:53 ID:N+wkNPGq
>>85
兵器を調達しなきゃいいだろ
馬鹿ですか?
軍事費に莫大な無駄金注ぎ込む余裕なんてもう日本にはねーんだよ
なんのための平和憲法だと思ってんだ
98名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:46:10 ID:NkwQAG9C
>>86
同和のおとぎ話だけど、高性能ミサイルがあれば戦術はおわってしまうという
考え方が支配的なんだと思います、通常兵器はいらないと
99名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:47:10 ID:f4+y7QLZ
日本で原爆作っちゃえ!かなりみんなビビると思うよ。
反対の声が上がったら、歴史上唯一被爆国である日本が
自衛の為に作ると言ったら誰も文句言えないよね。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:47:25 ID:KO+AxTM5
>>84
最近アメリカがサウジにイーグル売ってたがあれは金より政治的な面が強いのかな
101名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:47:35 ID:5SDIzqky
北欧のスウェーデンは武器を売って良くて、
日本はいかんという思想自体気に食わん

こんなので日本企業が銭ゲバならスウェーデンのイケアも銭ゲバだっての
儲けりゃいいのかとイケアに抗議しにいけっての
武器売ってる死の商人の国だからイケアのイメージも悪いんだよな?
102名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:48:16 ID:NkwQAG9C
>>97
じゃあ、intelとかを避けて2chやんないといけないっすねえ
でも、残念っすが国産兵器でも制御基盤はアメちゃんの使ってるの多いんですよお
だってあっちは実戦しまくりだからね
103名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:52:57 ID:m0J7zZoP
>>96
今の政府なら防衛産業に外国人を雇って故意に流出させそうだ
104名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:53:20 ID:jhGqLhLj
いっぱい武器作って売れ
それと防衛費増やせ
105名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:53:21 ID:5IbS5n5L
日本が入り込める隙間なんて残ってるのか?・・・(´・ω・`)
106名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:53:52 ID:rTrk2LQl
>>77
今時それはない
アメリカじゃ、軍事予算で開発した技術を
民生の車や飛行機に転用するなんて当たり前
107名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:53:58 ID:N+wkNPGq
>>102
108名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:57:09 ID:rSb3cPK/
>>105
東芝日立で、アメちゃんのコピー品を作るようなことはまだあるかもしれません
作るのはいいけどライセンスや法律の問題はついてこれないと思いますが、まいどのごとく
109名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:00:28 ID:KO+AxTM5
>>105
お下がり兵器を途上国に叩き売るとかコスト減の手伝いぐらいはできる
110名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:01:11 ID:VUqOhujg
防衛大臣も輸出しろだってさ
111名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:01:29 ID:QbL/tK4x
つーか、パーツ単位では米軍は日本製を採用してるらしいじゃないか。
ようは国内で組み立てて売るかどうかだけの違いだろ。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:03:10 ID:W2Pdscfb
>>111
アメちゃんが嫌いなわけじゃないけど、そのスペック品どっから流れやがったんだ、あほんだら
113名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:03:15 ID:1XuXgPpl
>>12
それは甚だ思い違い。我が国と諸外国ではニーズが違うので
即売り物になる(国際競争力のある)兵器・システムはあまりない

兵器の世界市場は圧倒的強豪が各分野を支配しており
そんな中にバトルプルーフの実績ゼロの新参メーカーが輸出仕様の製品を
こさえてデビューして善戦するなんて考えるのは大甘。幻想。

米企業との共同研究・開発の自由、部品製造を担当する
ための競争入札に参加する自由、をよこせと経団連は言っている

防衛省が予算乏しくて国内相手じゃ食えない。だから海外兵器
マーケットで流通する兵器の部品製造に参入したい。
114名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:03:19 ID:N8zoXIC5
アメリカの無人偵察機や攻撃機は
情報が外に出ないし、ノウハウもたまってるから
そう簡単にまねができないレベルになっている。

MQ-9とは他の国じゃ絶対無理だろう
115名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:06:37 ID:DCEgy2Ff
>>>111
聞いたことないわ
民生品で済む個人装備なら日本製を選ぶ人もいるってだけの話じゃねえの?

どこの会社のどの兵器がどの日本製のパーツを使ってるのか詳しく
116名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:08:42 ID:gKAWHVRw
不景気で30000人が毎年自殺してんだし、武器輸出はありだよな?
これに文句言うやつって、社会人じゃないんじゃねえ?
117名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:10:29 ID:TFYNbj+X
どうせ輸出できるようになっても売れないって主張が多いから、
ためしに輸出できるようにしようや
118名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:10:42 ID:bICOJeJK
経団連傘下企業がこぞって
内部留保を持ち寄って
「これで国防の武器を作ってください」
みたいにやればいいのに
119名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:10:56 ID:N+wkNPGq
>>111
は軍需品は戦時に部品の輸入が出来なくなって製造出来なくならないよう一貫生産されてることもしらない素人
120名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:13:08 ID:N+wkNPGq
>>116
人殺しの兵器を世界に売り廻るとか
人間じゃなくね?
鬼畜生じゃね?
121名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:13:15 ID:WPgEHoJd
>>1
止めとけ止めとけ!




どうせまた、東芝当たりが、特亜の国に技術流出させるんだからwwww
122名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:14:10 ID:BsM8M9oT
支持。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:15:01 ID:rDLPCF1N
>121
同意
こんなん認めたらなんでもかんでも中国に売り飛ばされるだけ
経団連は目先の金のことしか考えねえのは証明済だ
124名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:16:08 ID:dGrpuYK+
>>120
おまえ、香川のえったにそれいえよ
嘘こいてでも殺しを売りさばいたんだから
125名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:16:15 ID:0IOEh+Ua
輸出もいいけど防衛費をもっと増やして内需拡大させろ
126111:2010/08/13(金) 13:19:48 ID:QbL/tK4x
まったくの素人だけしソースはないけど、ジャンボ機だって日本の技術が使われてる「らしい」じゃないかw
だったら軍の輸送機に日本の技術が採用されててもなんの不思議でめないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:21:04 ID:KO+AxTM5
>>125
GDP2%ぐらいはほしい
128名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:22:22 ID:szHiFA2t
危機なら危機だと大騒ぎしなければ一般人の耳には届かない。
たぶん政府の耳にも届かない。バカサヨが牛耳っているし。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:24:29 ID:u09rRXlk
>>128
いや、現憲法では幕僚は政治に介入できないだけ
どこまでいっても、国が滅びようとしても
そのくせペンでもボード持ってでもどんな犠牲を覚悟しても
条文を書こうとする右翼も居ない

130名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:27:31 ID:yBp+9xZe
軍事は最大の福祉である。
国民の生命財産を守り安定した生活を保障するには
武力的な威圧に対する効果的な軍事装備が必要で有る。
日本が政情不安を抱える諸国に対して、日本が提供する
武器や装備によって平和と安全に寄与する事は、
けして誤った行為ではない。
131名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:28:40 ID:DCEgy2Ff
>>126
東レが航空機用の炭素素材を供給してるのは本当

ちょっと聞いてみたのは興味本位だよ
詳しく聞ければいいかなって
132名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:31:29 ID:m0J7zZoP
先にスパイ防止法とかそれ系のなんとかしないと
133名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:34:02 ID:9F05ImYR
>>132
不正競争防止法で足りないなら、司法のたいまん
か、たいまん拒否

いっつも2人とか3人でやってくる、韓国人の馬鹿
134名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:34:40 ID:74dtO1CS
< *`∀´>政治もマスゴミもウリが握ってるから無理ニダよ☆
135名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:37:17 ID:ulatUOLw
車に依存しすぎな経済が悪い
規制緩和でマイクロカー125CCまでいいよとか、セグウェイ道路で使っていいよ
でも、造るの変えれるのに

アルコール燃料とかも対応した改良もされずに握りつぶされた
一部の経団連が儲かりゃいい考え


結局は、何作っても製造は海外でやることになってるんだよな
136名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:56:11 ID:U3JyOB0+
経団連を悪者にして終わりならそれでいいけどな。
防衛産業は防衛費の削減が続き、技術の高度化により開発費も上がり、
アップアップの状況なんだよ。

このまま国内の防衛産業の衰退が進めば、国産戦闘機も夢のまた夢になる。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:01:02 ID:+jmb1lpy
>>127
自衛官の年金とかもいれると1.6%ある計算
138名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:04:08 ID:+TBUWVB5
おかしい。
何故反戦団体とか騒がないの?

日本が武器を輸出すると中国とかが得をするの?


139名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:09:11 ID:0IOEh+Ua
>>138
NHKやテレ朝のニュースなんかでもサラっとこのニュースを報じてて驚いた。

自民党政権が同じことやったら「軍国主義の復活」だの「アジアからの反発」だの
「いつか来た道」だのと特集を組んでまで猛反発するくせにな
140名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:20:10 ID:+TBUWVB5
>>139
そうだよね?
NHKやテレ朝がそうだったら、やっぱりおかしいよね?
JR東日本の新幹線技術みたいになるんじゃないの?

★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認

★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる

★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/ccf22d4db16ff3f8d52b7a2304a2af0b


防衛すら満足に出来ない日本の防衛力が削がれるだけで意味ないし。
挙句、日本の武器で日本人殺されるし><
経団連もいい加減目を覚ましてね。
141名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:29:57 ID:RtrzCajp
その前に憲法改正を早くしろよ。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:35:31 ID:u24plxWi
雇用を維持出来る程度の仕事しかないはずだぜ。
造船とかな。
143名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:39:09 ID:0IOEh+Ua
田母神さんが
「国産の戦闘機を一機作れば国内企業7000社が潤う。軍需産業は非常に裾野が広い」
と言ってたな。

だからこそ外国は軍需産業が活発だし、日本の軍需産業を押さえ込みたいのだろう。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:42:31 ID:U3JyOB0+
>>140
は? なんで中国が関係してくるんだ?
共同開発の主な相手は、欧州かアメリカだぞ。兵器体系が西側で似てるからな。
共同開発することで、日本の防衛技術のアップにも繋がるし、開発資金の捻出もできる。
145名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:46:38 ID:cxr1PdF9
>>143
それだけ零細企業に分化されていて有事には生産できないってことだ

ちなみに戦車は訳1000社の企業が部品やら何やらを作っている。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:00:02 ID:kVvwMSdT
>>145

ちょっと町の工場がテロられたらすぐに戦車が供給できなるなるな。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:01:34 ID:+jmb1lpy
巨大トラクター工場最強
148名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:02:46 ID:cxr1PdF9
>>146
その通り。 たとえ無傷でも即応生産なんて無理。

日本の戦車はまさに工芸品。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:06:18 ID:KO+AxTM5
F-2なんかもともと年産六機が限界みたいだし
平時でもそんなにバンバン作れない
150名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:09:28 ID:kVvwMSdT
H2ロケットにしても、やたらと「町工場の技術」みたいなのを礼賛してて、職人芸じゃないと
作れないっていうものすごく効率悪いやり方してるよね日本って・・・。
151客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/13(金) 15:19:40 ID:Quh/DqU1
(  `ハ´) 平和国家を捨てて軍拡競争の荒波へ
152名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:21:29 ID:rTrk2LQl
超高張力鋼を使った鉄砲玉とか
コスパ競争力高そうだけどなぁ
タングステンより安いし
小銃に使ったら貫徹力いいだろ
153名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:28:39 ID:nbqUiNgV
>>152
小銃弾はそもそもタングステンつかわないだろ。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:28:43 ID:NTA/d7Hc
占領下の日本が戦勝国が防衛産業を許可するわけない
                           終わり。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:29:20 ID:mcf2LVYb
銃や戦車を作る鉄で鍬やトラクターを作り農地をひろげろ。
爆弾や地雷作るるより世界一の花火を作って世界に売り込め。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:29:40 ID:cxr1PdF9
武器を大量に輸出するような体制になると生産方式が変わるから
設計や調達まで変わる、零細企業が潤うどころか切り捨てられる可能性の方が
157名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:30:44 ID:aIIGmE9O
非殺傷兵器なら輸出しても"抵抗"が少ないと思うんだけどな。
もちろん、輸出は友好国に限るが
158客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/13(金) 15:30:59 ID:Quh/DqU1
>>152

(  `ハ´) そこは劣化ウランで決まりなの
159名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:32:48 ID:NTA/d7Hc
戦勝国が損するのに許可するわけ無いだろ。よく考えろよ
160名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:34:16 ID:aIIGmE9O
>>159
輸出解禁になれば恐らく、アメリカが1番沢山買うだろ
161名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:36:06 ID:KO+AxTM5
>>157
日本の警官はテーザー銃とか採用しないのかね
162名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:36:13 ID:NTA/d7Hc
>>160
買うわけないだろw許可しないで共同開発した方がアメリカは得だろ
163名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:42:34 ID:aIIGmE9O
>>162
お前の言ってる"許可しない"とはどういう状態を指してるんだ?
他の市場の締め出しを人質にとって自制を促してる状態か?
共同開発で部品を買ってくれるならそれはそれで販路が出来る。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:46:02 ID:HgavAZE/
今売ったら設計図まで売り渡しそうだよなこいつら
165名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:47:26 ID:NTA/d7Hc
日本人が優秀すぎて戦勝国は許可できない。無能な人種の国家なら
問題なく許可する。優秀すぎて脅威になる
166ぴょん♂:2010/08/13(金) 15:51:47 ID:OMfsTEim BE:1171679459-2BP(1029)

>>165
だな。 戦後真っ先に飛行機を潰したからな
167名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:53:23 ID:+TBUWVB5
>>136
国産戦闘機開発が必要なら国で予算つければいいでしょ。
何で防衛産業独自で武器を売って外国から資金調達しなきゃいけないのだ。
168名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:56:58 ID:N+wkNPGq
>>165
そもそも誰も禁止してない
日本が自分で武器輸出を禁止してるだけ
169名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 15:57:18 ID:16eo/DJR
いわゆる外圧だろ
170名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:07:32 ID:cxr1PdF9
>>166
おかげで自動車や新幹線が作れたじゃん。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:12:54 ID:5AqUpRpQ
俺もそう思う

家電や車などのローテクはチョンや中国に取って代わられる
日本はハイテクな兵器産業などを輸出するしか生き残る道はない
しかも、それが軍事的にも自国防衛に繋がる
172名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:14:37 ID:+TBUWVB5
そもそも、自衛隊が武装出来ないで丸腰で海外に派遣されていたりするのに、
それを異常だとも思わないで、武器の輸出が先だなんて。

国軍として異常な状態に置かれている自衛隊の状態を改善することを先に考えるべき。
日本から派遣された丸腰の自衛官が日本が輸出した武器で攻撃される、これをどう思うのか。

173名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:24:59 ID:r+DwS4S0
ホンダも航空業界に参入したし、飛行機やロボットなどは自動車や産業機器業界業界
も参入を期待していると思うよ。富士重工を提携にいれたトヨタも当然考えていると
思うよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:31:24 ID:sWpKu1Zw
>>172
そこまで求めるのはさすがにお門違いじゃね?
政治に求めるなら分かるが。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 16:35:17 ID:NTA/d7Hc
そもそもスパイ天国の日本が軍事産業に参入してどうするんだ?
と言いたい。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:01:59 ID:obbFxmYs
K団連は最早、国にも経済成長にも役に立たない政治屋に集る糞集団
177名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:04:04 ID:tn/soQDB
同義的なもんは置いといて、日本だけで使用する兵器を自主生産するから、
途方も無い値段になるのは当然だね。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:05:54 ID:1XuXgPpl
>>171
先端分野でリードし続けるのは重要だけど
知識集約型、少量生産だけじゃ1億2千万人の
民の食い扶持にはならないんだ

ミッドレンジ、ローエンドも手広くやって労働集約型の
雇用も確保できないと没落するよ

制御された、人為的なインフレ誘導は必須てことになる
179名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:31:41 ID:u24plxWi
>>1

これをみると、経団連も日本のヤバサを骨身に染みてわかっているんだなと感じる。
近い将来、武器生産能力を放棄する可能性があると感じているんでしょ。
180名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:40:45 ID:ZxRSGmsF
業界は大風呂敷を広げずに、それこそ小さな事からコツコツやるのが近道だろ。
国民の反発を買ったら終わりだし。大きく解禁すると外交的に収拾がつけられなくなるかも。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:48:52 ID:5wpTa6b4
拡張性を考えずにパッケージに無理やり機能を詰め込むことしか出来ない日本人には
他国に売り込める様な兵器開発は無理
182名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 17:59:33 ID:5FMMsTAL
一目見て特アの工作員が跋扈してるスレですなあ
日本という国がずっと使わずに隠し持ってるジョーカーカードのひとつが「軍需産業への参入」ですからなあ
183名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:01:16 ID:+TBUWVB5
>>174
だよね。自衛官の武装は民主党がずっと反対してるんだよね。
やっぱり、今の政府だと期待できないよねえ。

184名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:02:27 ID:5FMMsTAL
>>113
繊維にしろ自動車にしろかつての日本の製造業が通ってきた道でもありますわな
185名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:04:53 ID:QoscUCTQ
日本復活特別枠で新成長戦略をうんぬんってことらしいから、やればいいのにな。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:11:12 ID:KO+AxTM5
>>183
小銃だけじゃなくて重火器も持たせろって事?
187名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:44:10 ID:77Wsiimu
>>182
だから、ミサイルへの参入はとっくにやってると何度も書いてるだろ
188名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:45:40 ID:5FMMsTAL
>>187
そういうこと言ってるんじゃないからwwwww K嫁。
189名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:47:05 ID:TYVS3Iz4
それよりあるもので無限のエネルギー探してよ
ないの?
190名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:48:17 ID:KO+AxTM5
>>189
イデオンでも掘り起こせというのか
191名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:49:06 ID:77Wsiimu
>>188
じゃあおまえが特亜の工作員なんだな?いや、えったとも言うが
192名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 18:59:26 ID:5FMMsTAL
>>191
は? えっと、「ミサイルへの参入はとっくにやってる」から? 
だから何だと言いたいのかわからんわ。
それ言い出したら基からOEMなどで既に供給してる装備品なども今でもあるはずだしね。

軍需産業で世界に参入すればありとあらゆる相当幅広い業界で国内工員雇用が期待できるとおもうね。
 
193名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:01:23 ID:77Wsiimu
>>192
なんだ、またナイナイの矢部か
194名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:07:09 ID:5FMMsTAL
>>193
5年前ならいざしらず、いいかげんそういう手法は通用しない時代なんだけどね。 
195名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:08:29 ID:Db779WXp
>>194
てか、なんも仕事したことない素人は黙れよ
えったがそんな仕事させてくれるわけないだろ
196名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:11:34 ID:YN/7KFK0
5世代目の戦闘機作成はまだですか?
197名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:12:39 ID:TYVS3Iz4
>>190
水素爆弾作れるくらいだし
なんか無いのか?
俺にはさっぱりわからん
材料工学でも目指せばよかった
あるいは遺伝子工学
198名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:19:30 ID:5FMMsTAL
>>195 
夏休みで暇なのかもしれないけど、無様だな? なるほど今でも現役で学校内じゃあ通用するすかしなわけだ。
199名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:24:49 ID:09lMGiQ/
89式小銃なんて、安くても売れないだろうな

ただ、他に派売れる技術はあるから、いっぱい稼いで装備一新して欲しいぞ
M3グリースガンが現役なんて、冗談みたいなモノ持ちの良さだ・・・・
200名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:29:03 ID:XBhNbVK1
技術鎖国で、国際競争から保護されて
経団連が一番恩恵を受けてる癖に偉そうに言うな。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:31:29 ID:lzy/lLjX
ネトウヨ歓喜のニュースだな
202名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:32:07 ID:TT76g7i7
900兆も借金あるのに、バカさよはお花畑だからなあ
203名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:34:50 ID:NS7MZ9QO
>>198
あんた背中がすすけてるぜ
204名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:38:02 ID:/VANdLfI
軍事産業で日本経済復活!
日本軍も設立して一流の軍事国家になろう!!
205名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:38:40 ID:Y2/vIgVv
実戦実績の無い武器って買い手がつくのかね
話題にはなるだろうが、それこそAK並に安価じゃないと売れないような
206名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:42:58 ID:NTA/d7Hc
スパイ天国の国が軍事産業とか寝ぼけてるの?ムリムリ!
207名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:45:30 ID:vvwDr/mZ
208名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:45:57 ID:KO+AxTM5
>>205
小物武器は無理だろう
値段でも性能でも勝ち目が無い
209名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 19:54:40 ID:09lMGiQ/
萌えイラスト描いた痛ミサイルとか、萌レーションとか、ニッチな市場を狙うしかないな
210名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:07:59 ID:nZD3wPZh
ガンダムは輸出禁止で
211名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:11:17 ID:NTA/d7Hc
弾薬関係なら可能性はある。例えば、劣化ウラン弾並みの弾を開発して
輸出するとか、魚雷とかそんな感じ
212名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:31:57 ID:+Mi6vv/p
水上飛行艇なら世界で売れるんじゃない?
救命用とか哨戒用とかでさ
213名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:39:03 ID:5FMMsTAL
>>205
武器と決めつけなくても測量機器や携行食糧や医療用品など軍需産業という括りで考えれば相当いろいろある。
214名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:42:06 ID:8+0uTNWi
>>213
いわゆるココムとかに反してなければ、もともと武器に指定されてない計測機器や食料、医療品は・・・・・武器輸出三原則に抵触しない。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:45:02 ID:5FMMsTAL
>>214
うん、だからスレタイトルからはずれていってるけど、日本の内需(ここでは雇用と国内消費って意味で)と税収を伸ばす方法として
軍需産業で世界に打って出ろって事がいいたいわけよ。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:48:36 ID:+WrsnI17
儲かる商売にはならないだろうな
コスト削減と国内の兵器生産の保護の一助になるぐらい
217名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:51:41 ID:1XuXgPpl
MRBMミッドコース狙いの海上配備型BMDシステムの誘導弾の
日米共同研究・開発を経験。これは第三国へ販売しないことを
前提に特例的に許可する特別法が施行されて可能となった

今回の経団連の提言は更に一歩踏み込んだもので、米国が
第三国にも供与する予定の兵器・システムの研究開発製造にも
関与したい、というもの
つまりJSFのような性質の共同研究開発製造に参加したい。
米政府・米議会が承認しFMS等で他の同盟国・友好国に
供与するものに限定されるだろうから中国云々はお門違い。

世界最大の軍産複合体の中にまじりたい。海空自衛隊が
米軍との結合度を高めてきたように、軍需産業も米国との
結合度を高めたがってる。下請けでもなんでもいいから仕事がほしい

218名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 20:54:01 ID:ZxRSGmsF

DDHが一隻売れて1200億円。5隻を10年がかりで作って6000億円。一方、ホンダの連結売り上げは12兆円。やるなら慎重に!
219名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:04:19 ID:8+0uTNWi
>>215
コストも考慮のうえ(いわゆる民生品)として、既にやっているだろうと・・・
220名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:10:16 ID:5FMMsTAL
>>219
たとえば光学機器なんかはOEM供給してるみたいだし食糧もやってそうな気はするw でも有名大手ばかりじゃないかな。
ちなみに自衛隊の携行食糧は国連軍の部隊交流などの折の物々交換で食糧としてトップクラスの人気なんだそうだ。


221名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:10:19 ID:AS1InhFT
産業なんてどうでもいいから、国民の武装権を認めろ。
ああ、本物のコルトガバメントがほしいよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:14:11 ID:8+0uTNWi
>>220
国連軍との物々交換って、利益ゼロやがなwwwww
223名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:18:52 ID:09lMGiQ/
>>222

日本製コンドームとかは品質の良さで人気っぽい
224名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:19:10 ID:nIiq6mlX
金になるならやろう!

もう綺麗事だけでは、日本は生き残れない
225名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:21:35 ID:5FMMsTAL
>>222
そういうことが言いたいんじゃなくってwww 見えてない市場があるぞーって言いたいわけよ。
たとえば米軍の食糧の中にタバスコの小瓶なんか入ってたりするけど、日本の醤油メーカーはそんな市場に乗り出そうなどと露ほどにも考えて無さそう。
日本の文化にこだわる必要もない。 市場にのりだせば各国紙幣のように日本に製造委託などの注文が来るかもしれないのにもったいないよ、みたいな話。


226名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:23:18 ID:QNGwiJgN
また一点豪華主義で失敗するのでは?

日本に兵器産業は向いてないと思う
227名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:26:08 ID:8+0uTNWi
>>225
いや、だから既にやってるって話に戻るわけ。
228名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:28:38 ID:5FMMsTAL
>>227
ん? 民生品採用って意味でってこと? 詳細プリーズ
229名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:28:45 ID:XPve7yZX
米さんと共同開発するSM3ブロック2は米が他国に輸出するのおkになるからねw
そもそも60年代とか普通に輸出してたわけで何の問題もない。
三木の自慰なんぞ知るかwwwwwww
230名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:31:33 ID:8+0uTNWi
>>228
民生品は民生品としてうられてるわwwww
わざわざ高額の日本製ミリタリーグレードを買うかよ、馬鹿www

お前、話ちゃんと整理してこい。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:41:36 ID:5FMMsTAL
>>230
だから詳細を言えつってんだよ。 お前の「民生品採用」の目線はどこにあるんだ? その目線も複数あるはずだしな?
232名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:43:18 ID:nIiq6mlX
くだらない喧嘩してっから、日本は時代遅れになるんだ
233名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:44:26 ID:ru+Hh0GW

武器輸出=テロ輸入!
234名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:45:28 ID:+WrsnI17
>>221
スポーツライフル知らないのか
どうしてもガバメントが撃ちたいならアメリカでも行け
235名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:47:01 ID:gVhem10q
技術力あるんだから自前で戦闘機作って良いと思うんだよな。
別に輸出しなくて良いわけだし。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:51:06 ID:ru+Hh0GW
>>技術力あるんだから自前で戦闘機作って良いと思うんだよな。

なにに 使うの?
237名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:56:43 ID:1XuXgPpl
トヨラやダッツンのピックアップトラックが第三世界で
荷台に銃機や多連装ロケットランチャーを据え付けられて
活躍していたとか、そういうCOTSをあげたらキリがない

ピックアップトラックのような普及品の民生品を武器であるとして
輸出規制でしばることは現実的でないのだから

経団連の提言は、今まで輸出規制にひっかかってた特殊な
製品・部品を米国に売りたいってこと。
238名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 21:58:47 ID:7B3cm+el
民需と軍需は技術的には区別がつかなくなって来たんだから、防衛産業の強化は経済対策にもなるし、
経済全般への波及効果も期待できるんじゃないの。
239名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:01:47 ID:1XuXgPpl
>>237
銃機→重機
240名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:08:43 ID:uH+emOqT
>>231
横から書くけど、守秘義務にふれない範囲(なんてあるのかしらんけど)だと
通常品とスペック品は仕入れ場所とか販売ルートとか全部別なんすよ
普通の店でもセール品とかあるでしょ?あれと通常品ってなにが違うかってと
製造からして普通正社員がやってんのをバイトで組み上げてんのがセール品なんすよね
なにごともそんな感じです
241名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:09:27 ID:ru+Hh0GW

テロ輸入に軽暖連は 対応を用意しているんやろなあ

テロって 被害対策に敏感やからなあ
242名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:11:48 ID:ru+Hh0GW

軽薄連は テロにも売るつもりなんやろな でも買えないテロもおるやろし
243名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:21:05 ID:ru+Hh0GW

ところで 遠い中東でニッポンの油輸入船が テロに襲撃されてるようやな

こんなんが ニッポン国内に侵入してくると 難儀なこっちゃな ニッポン大惨事戦争勃発やな
244名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:26:34 ID:U3LoA1UQ
>>242
政治家に仕事させようとしてんだからほっとけ
245名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:30:44 ID:ru+Hh0GW

強欲経団連って 後は野となれ 火事となれ・・・のヤクザな無責任集団なの?
246名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:32:04 ID:5FMMsTAL
>>240
レスd。
さきほどの民生品の話なんかがまさにヒントがありそうにおもう。品質の話でいけば民生品クラスでもよい基準のものなら官給品として直接大量取引できるなら
双方にとってでかい取引とメリットあるだろうし。
個人装備でも隊員個人の裁量で民生品を支給品と入れ替え可能だったりもするよね。歩兵なら靴下やブーツだって気になるだろう。
妄想だけども、武器そのものだって完成品としてではなく
銃身だけでもアセンブリパーツとして入れ替え可能なわけで、、、使う鋼材から加工まで日本の製造精度で
作ったカスタムなバレルを提供できるなら・・・それがきっかけで先々には大きな取引につながっていくとかありそうな気がする。
軍需など別世界の話として経営戦略の視野の中にまったく入ってなかった各企業は雇用と売上げのためにもっと積極的にセールスに出てほしいし、
そこでのニーズに合わせた新しい製品もあるだろうし、更にそれのフィードバックで国内更なる環流やら拡大してほしい。

247名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:33:54 ID:svcznB72
>>245
昔はココム規制といって、物資を登録地域以外にとくに中国に流すと処罰されたんだ
それが、経団連というより政府の意向で中国優先判断が下されてんで、現在のように
武器が拡散したのさ

おかけでAKなんて中国製造のマシンガンは本田のカブより数が多くてみんなで戦争してる
248名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:39:15 ID:svcznB72
>>246
おまえ、俺のID別だけど、K嫁とか糞いっておいてなんだよ
他人に仕事させるならカネだせばあ
249名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:42:39 ID:ru+Hh0GW

ニッポンにテロ輸入という交換条件飲んで
敢えて・・・武器輸出なんて なんぼ猛暑で水分不足かも知れんけど
口いびる寂し!悪い冗談言うな・・・経団連!
250名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:46:36 ID:ru+Hh0GW

経団連も 世界に売りモノがなくなると 武器商人志兼テロ戦争促進団体に堕落かいな

まあ 究極のお粗末団体!
251名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:47:16 ID:+WrsnI17
アホか
テロリストは日本から武器買わなくてもその気になればすぐテロ起こせるだろ
AKやらRPGやらIEDやらが世界中に溢れてるんだよ
252名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:47:52 ID:OMfsTEim BE:1041492858-2BP(1029)

金のためならなんでもやります by経団連
253名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:48:08 ID:ru+Hh0GW

しかし 世界相手に ニッポン中心思考 経済中心思考 強欲中心思考って 危険極まりないね
254名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:51:47 ID:wFgT3mY/
これまったく賛成だな。
日本の技術力は相当なもんだぜ。
兵器だって当然アメリカやロシア以上の高性能。
やろうと思えばプレステからだってミサイルの誘導計算や
核融合のシミュレーションとかだってできるんだぜ?
結局技術をどう使うかはその人の責任であって、
もてる技術はどんどん売り込まないともったいない。
ターミネータまたはガンダムをマジで作れるのは日本だけ。
255名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:53:55 ID:ru+Hh0GW

ニッポンがテロに狙われると・・・マジ恐ろしや!

修繕車のあくびで 10時間 新幹線機能停止!なんて
簡単に 起こる國やからなあ

原発 空港 東京都 地下鉄 高層ビル群・・・ああ 恐ろし恐ろし

まあ 今ドキ テロ戦争時代に 国防とか抑止力とか ピンボケる政治も異常やけどな
仮想敵国?のテロ予備軍が すでに ニッポンに仰山侵入済みやろし

ホンマ イカレたニッポン!
256名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:57:20 ID:ru+Hh0GW

しかし ニッポンの自衛隊は戦闘機やらミサイルやら戦車やら軍艦やら・・・なにに使うんやろ

テロ戦争の時代に・・・
仮想敵国?が その気になれば ニッポンでテロるだけでニッポン終了やろに
257名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:58:57 ID:dDL6+kMs
>>254
あー気色わる、寝込みを襲っておいてから賛同かよ、やってられんな
その腹黒さ

258名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:02:17 ID:nIiq6mlX
経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

259名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:03:23 ID:6c2w7cTL
さきほどから、公安の仕事と自衛隊の仕事を混同させてるおっちゃんがいるけど
酔っぱらうのもいいかげんにしてもらいたい
260名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:04:34 ID:YqtPdheV
戦闘プログラム搭載したロボットなんかどう?
ゴルゴ13で住友がつくってたけど
261名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:04:44 ID:ru+Hh0GW

なんたら教団の地下鉄テロさえ 好き放題・・・・

核の抑止力? アホなカンもよう言うわ!片道切符の自爆で核どころちゃうやろ
262名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:05:51 ID:nIiq6mlX
経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

経済を活性化しないと、若者の失業率悪化は止まらない

263名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:08:15 ID:ru+Hh0GW

戦争って 公安とか自衛隊とか政府とか経団連とか日本人とか子供とかジジババとか・・・
ぜ〜ぶ巻き込まれるんちゃうんか

武器戦争は 自衛隊任せで
テロ戦争は 公安? オモロイ役割分担やな
264名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:09:10 ID:ru+Hh0GW

武器輸出経済を活性化して みんな死ぬん?
265名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:10:30 ID:8fplER/x
F35なんて開発に参加しなくて良かったんじゃ・・・
266名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:11:40 ID:1XuXgPpl
独特の空白と特徴的な似非関西弁を使う例の
知的障害極左セクトくずれボケ団塊親父がまた湧いてるようね。

bizplusの自然現象ね
267名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:22:24 ID:ZNkyWodU
外国と戦争できないなら内戦やればいいんだ!
268名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:29:32 ID:ru+Hh0GW

海兵隊による抑止力 防衛云々で リアリティとか しきりに叫んでた 武器戦争オタク元大臣!
ホンマ アホの極みやな ニッポンが置かれてるリアリティって なんか知らんのやろな

>外国と戦争できないなら内戦やればいいんだ!
沖縄VS本土とか 本土VS北海道とか 東京VS大阪とかで 戦争すんの?
狂騒はしてるようやけどな
269名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:35:55 ID:nIiq6mlX
日本には綺麗事を言っている余裕はありません
270名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:37:26 ID:jx98x6dR
自衛隊相手の専売なんだから儲かってしょうがないのに何言ってんのさ
271名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:39:45 ID:ru+Hh0GW

大規模なネットテロ仕掛けられたら 政府停止 自衛隊停止 2ch停止? 遊びのステージがなくなって
みんな 困るやろ・・・
272名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:40:15 ID:np/aq+bz
正論だけど次期が最悪だわ
よりによってこんな政権の時に
否定されるなら出さない方がマシだぞ
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:50:35 ID:ru+Hh0GW

ニッポンの汚物を受け入れる國は 世界にありまへん!

だって 輸入元もテロに狙われるんやからああ
275名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:04:40 ID:mBdNqljl
>>1
経団連って労働者から雇用と所得を毟り取って宗主国に上納する売国奴だろ。
サッサと法人税値上げして、累進課税強化して財政再建すればいいだろ、JK。
276名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:11:13 ID:pXDEIYms
>>8
先進国からおまえの好きな中国まで、世界は死の商人だらけ。
277名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:16:51 ID:mv6tRkvQ

そんな中で かろうじて 戦争放棄 武器放棄 自衛隊放棄のニッポンは 世界平和構築に
貢献してるよな・・・万歳!貴重な国家や!
278名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:28:33 ID:cy+cXUdV
日本の兵器なんざ中国あたりで製造して安くしなきゃ誰も買わんわw
279名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:36:40 ID:11cyG57T
売ってもいいんじゃない?年金財源になるんだから
280名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:45:53 ID:IKoybF7I
外貨稼げるんならやれ
でも貴重な技術は渡すな
281名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:49:17 ID:7RpNg4HH
>>280
日本はスパイ天国ですよ
282名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:50:24 ID:mv6tRkvQ

武器輸出=テロ輸入 テロ起爆!
283名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:17:02 ID:/r+VWHLV
>>282
アホ
284名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:22:43 ID:/9jwM9So
財政難だから、退役護衛艦や潜水艦を他国に売れよ。
285名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:32:56 ID:mv6tRkvQ

財政難だから、仕分けで 新規武器調達停止!自衛隊削減!
286名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:43:02 ID:hVg0bOg6
経済大国より軍事大国の方が一目置かれる。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:50:01 ID:akHum0zJ
第二次世界大戦のときのように、通貨安戦争から世界大戦へと発展してもおかしくない状況なのに、
短期に兵器を開発できる能力がないとか異常事態だよ。
平和ボケもいいとこ。
アメリカ韓国と中国なんて、毎日挑発し合ってるじゃん。
技術力はあるんだから、戦闘機も軍艦も自国で開発できる能力はつけないといけない。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 03:49:04 ID:Z+3dxIwD
今度世界大戦になったら核戦争だな
289名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 03:58:53 ID:KE6nlSCY
>>288
そこまでバカじゃないだろう
打ち込んだ国の周りから非難を浴びる。
290名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 05:38:26 ID:BBMz8gH9
>>287
戦闘機も軍艦も、って今時そんなことやってんの米ロだけ。(仏も?)
平和ボケと簡単にいうが、それなら全世界の人口の9割が平和ボケ国民だ。

まあ、優先順位づけしながらやるべきなんじゃないか。
できるに越したことはない。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 07:21:30 ID:M596Q3t8
そんなもん参加する必要あんの?
292名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 08:18:50 ID:KE6nlSCY
>>290 
作り手側の話か?
戦闘機は説明不要だし、
一線級の軍艦や潜水艦が作れるのは米露仏独伊日

おおっぴらに武器商人をやってるのが米露仏なだけでドイツも潜水艦系統は
色々輸出しているだろう。
293名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 08:24:18 ID:Z+3dxIwD
ドイツの潜水艦て排水量とか厳しく制限されてるのにようやるわ
294名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 08:34:44 ID:BBMz8gH9
>>292
自分で言い出しておいて戦闘機の話完全に忘れてるだろう。
戦闘機開発自国で完結させられてるのその6カ国の内米ロ仏だけだぞ。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 08:47:58 ID:KE6nlSCY
>>294
戦闘機の話はめんどくさいから割愛っていう意味で言ったつもりだったが、
そうとられたなら済まない。

それに加えて、多分イギリスも出来るだろう、例としてハリアー
仏のミラージュ、ラフィール
あとはサーブ社のグリペン、スウェーデンか?
296名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:02:23 ID:BBMz8gH9
>>295
287の時点で戦闘機も軍艦も、と条件付けておいて割愛する意味がわからないが、それはさておき、
ハリアーとミラージュは今さら一線級とは言えない。ラファールがあるからフランスはおk。
たぶんイギリスもできるだろう、というような見込みで言っていいなら既に日本は条件クリアしている。
最高性能求めたらエンジンがちと厳しいが、それ以外なら技術的に問題はない。
297名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:04:48 ID:mv6tRkvQ

テロ戦争時代!

今ドキ 先鋭な軍艦も潜水艦もミサイルも戦車も・・・・かつての大和!ムダの頂点!地獄生産!
298名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:07:49 ID:mv6tRkvQ

自爆テロやサイバーテロに ミサイル攻撃? どんな戦略戦術軍国主義やねん?

君の隣のテロ予備軍!君の友人がテロ予備軍!・・・君の嫁がテロ予備軍!そんな時代やろ
299名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:13:59 ID:KE6nlSCY
>>296
いや俺そいつ(>>287)と違うし
イギリス入れたら日本も入れれるとまでは思わないが、(イギリスにはロールスロイスのジェットエンジンがある)
日本も十分に出来る技術はある。
300名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:14:56 ID:mv6tRkvQ

行き過ぎた 国際化経済!海外荒らし!

海外奴隷工場!海外利便麻薬販売!海外資源強奪!・・・
経済侵略戦争でニッポン法人 ニッポン人 ヤラレルゾ!

そっちを心配しろ!強欲経団連!
301名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:22:00 ID:BBMz8gH9
>>299
別人か。そいつぁすまなんだ。文体が似ていたのと、ID見間違えた。

イギリスの方が条件的に優位だという見方もできるだろうが、
ガリレオ社が英国企業でないので英国はレーダー開発実績がない。
302名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:23:20 ID:9sUC1mrK
アメリカが許すか?
飛行機を作らせないのは日本が作ったらアメリカのが売れなくなるから
303名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:25:43 ID:eTvr9SR+
ガラパゴス化は避けなければなりませんね
304名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:26:50 ID:BBMz8gH9
問題なくね? F-35であんだけ沢山の国を顧客として囲い込んでるんだから。
日本がどこの買おうが日本の勝手だし。
305名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:30:57 ID:mv6tRkvQ

アメ犬は 飼い主に逆らえない!

アメ犬 シナ犬 カン犬 インド犬・・・世界の犬になる平和ニッポン!
306名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:42:29 ID:mv6tRkvQ

妄想科学技術立国ニッポン! ハナから世界と戦う技術なんて あらへんがな
貴重なガラパゴス立国ニッポン! これからはガラパゴス特性で生残るのがエエんや

それよりなにより 武器輸出=テロ輸入!テロ勃発!

ニッポンの敵は売国ド経団連!地獄生産団体を壊滅するのが先決やな
307名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 09:58:34 ID:MMoxESwI
アフガンにロボット軍団を派遣だ
308名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:03:00 ID:mv6tRkvQ

アフガンから 自爆テロ軍団輸入や!
309名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:06:26 ID:KE6nlSCY
>>306
日本よりもっと低い技術で安いほうが売れやすいって、
どこかの半島とナスみたいな島が実証してるんだがな。

日本はシンプルで長持ちする製品と、高級品で高機能のと分けて開発するべきだな。
シンプル分野はいずれ上がってきた国に食われて成り立たなくなるだろうから
その頃にはブランドイメージを付けておかないと。
310名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:20:53 ID:mv6tRkvQ

ニッポンのブランドイメージの定着?

そのころには もっと素敵グッズが支配してるやろ・・・GoogleやAppleやBingみたな侵攻ブランド! 
311m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/14(土) 10:22:17 ID:nnS6l3gm
政治的、価格的、性能的理由で、日本の兵器で売れるものなんてあまり無いぞ。
売れるとしたら、艦船と誘導弾に電子機器くらいか?
312名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:23:23 ID:mv6tRkvQ

後追いニッポン!・・・これから脱するのは よほど勇気ある大変革をせんと無理やな

たとえば 東大解体とかから スタートやろ
313名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:30:37 ID:/r+VWHLV
日本の経済を理解してる人いないの?
314名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:36:37 ID:1s4VEzYE
この分野で日本が進出していなくて、
おいしい思いをしているのが韓国と中国である。
造船、自動車など大きく成長した工業製造能力で
各国の艦船、戦車、装甲車、ミサイル、火器など大量生産し輸出している。
日本には「反省がまだまだ足りない」とほざき
武器輸出を始めたら、「軍国主義復活」とか言い出すだろうが、
全然気にせず、単なるライバル潰しと捕らえ、日本も進出すべきである。
315名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:37:43 ID:mv6tRkvQ

経済は生き物やのに・・・ニッポン経済人や学者も 後追いバカり!

バラ色未来ニッポンの姿型を 國は表示せんし・・・路線のない荒野暴走ニッポンかいな
316m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/14(土) 10:40:10 ID:nnS6l3gm
3000tクラスの輸出用モデルを作ったら売れそうな気配。
つか、どんどん退役して行くゆきクラスを東南アジアに売れないものかね?

中古DDで技術を習得してから、新たにDDを新造するといったプランを用意しても良いと思う。
訓練は海自がやればいいし、重整備は日本の造船所でやればいいし。
317名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:44:46 ID:Z+3dxIwD
>>316
やっぱ海の幸を売っていくしかないね
儲からないだろうが中古を売って無駄をなくすぐらいはできる
318名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 11:35:59 ID:HB3A5lxR
2chで言われてるほど圧倒的に技術力高くないだろ
仕事は世界一丁寧だと思うが、、、
今から追いつけるのか?
319名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 11:49:07 ID:nWkuiszF
>>303
いや、技術的な遅れさえなければ、兵器の場合はガラパゴスはなかなかいいのでは・・・
相手としては、金のかかる兵器開発で、わざわざガラパゴス兵器 通称ガラヘー への
対処を考えるのは結構難儀だと思うんだが。
おもいっきしユニークなものを作ればかなり有効かも・・・・
320名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 11:50:03 ID:nWkuiszF
ただ輸出禁止は緩和しないと、防衛産業はもたないわな。
321名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:06:38 ID:YxS3/LlV
>>319
空想の戦争で必要な兵器を作られても・・・
322名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:14:12 ID:+ugEF5J6
韓国がボーイングと組んで、F15E導入の見返りに機体の主翼生産を
請け負うような時代だからな。このままだと放置すると日本はじり貧だな。

323名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:15:33 ID:BfHD3Gsg
後追いだろうが技術の蓄積がなかろうがやらなきゃ始まらない。
324名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:29:49 ID:nWkuiszF
>>321
どうかねえ。

たとえば、日本の対艦ミサイルなどは、かなりユニークです。
あんなふうに、日本の防衛に特化したものを沢山作ったらいい。
そんでもって、他の国でもそれが役に立つ、あるいはその技術が役に立つ、
みたいな国はあるだろうと思う。

でも、売ったり共同開発したりとかが出来ないなら、どこかで限界来るだろうなあ。
だって開発しても儲からないんじゃ、会社としては事業続ける意味がないもんな。
あと、このままでは、どこかの国と同盟関係結んでも、同盟国としての役割も
果たせなくなるし・・・。
でも、ガラパゴスだからこそ存在感が出せるかもという気もする。
325名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:34:43 ID:+qgXvhwW
何か売れるものはあるかね。
陸はないだろうな。
でも陸こそ兵器のコストが問題になっているんだよな。数が必要だから。

326名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:39:42 ID:Irta0OmQ
日本で造ってる兵器は島国の専守防衛と言う特殊なドクトリンに特化しているので
他の国では役に立ちません
例えば10式戦車なんかは全国に張り巡らされた高規格鉄道網での戦略輸送を前提に設計されているので普通の国では無用の長物です
327名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:40:00 ID:nWkuiszF
日本の戦車は売れば恐らく売れる。

ただ、買いたがる相手が、紛争がやたらおきそうな中東の国だったりしそうだ・・。
そういうんは、なんかやっぱ日本人としては気が引けるよなあ・・・。
死の商人にはなりたくない罠。戦争はあまり考えられないが抑止力として
軍備を整える必要がある(もちろん日本と友好関係のある国の中で)、
そんな国とだけ商売したい罠。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:43:10 ID:Irta0OmQ
>>327
日本の戦車は丘陵でのアンブッシュのための設計になっているので
平地や砂漠での戦車戦には向きません
329名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:45:27 ID:/iRM7WgD
円高に外貨これ以上稼いでどうする。 経団連は、リカードの比較優位を理解しろ。
330名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:47:15 ID:CDUiD+pq
>>326
>>328
自衛隊が政治介入できないならではのコメントで安心するけど
奥田なんかは、だったらインフラごと売って次いでに戦車も売るべ、とか言い出すわけです
ええ、国土開発して日本みたいなのに作り替えるのもゼネコンで請け負いますとかね
331名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:50:47 ID:pP3v4QU/
本日の非表示推奨・バカ嫌阪厨「阪急ファイブ」こと ID:mv6tRkvQ
文体が大阪弁のくせに、なぜか大阪アンチの「百姓」。

NGID指定で快適2ちゃんねる生活を!
332名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:51:04 ID:nWkuiszF
>>326
10式は、その目的で軽量化しつつもあの90式戦車と比べて火力も防御力も
低下していない(火力は多分上回っている)、機動力も向上している、
ということで実はいい事尽くめなのでは。
もちろん3.5世代なので最新の指揮システムを持ってるがこれは独自なので
購入国のほうで自分が使えるシステムに改修するか、あるいは型落ちという
ことではずして売るかすることになるだろうが。
333名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:53:16 ID:JJw1B0u9
>>331
大阪弁っやたら大阪以外で理解できるかいな、あんなもん
関西弁やろ、下手したら和歌山かもなあ
334名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:55:36 ID:nWkuiszF
>>328
あの地域は平地や砂漠だけでもないのでは?
イラクで、トマホークは、わざざ山地を通って飛んでった
(あまりに平坦な土地だと巡航ミサイルは迷ってしまう)。
あと破壊された市街地のようなところでも役に立つのでは。
335名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:58:38 ID:nWkuiszF
つうか、90式の中古を売って、
そんでもってその金で陸自はあたらしい戦車を沢山買えば同じことかも・・・。
336名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:03:14 ID:O4H18ODz
いやいや、ノンバンクでいう与信調査もできない
事業推進もない、TBS同様裸の王さまで安心しますな
このスレは
337名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:06:08 ID:1gDuxtxA
戦車とか小銃は自衛隊員に暇なときに造らせればいいんじゃないのかあと、
半分本気で思う俺。
自衛隊って結構暇だろ?
338名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:09:32 ID:KzDiOHAJ
アメリカは日本の軍事産業に期待している
ttp://www.youtube.com/watch?v=x8zYoU0QW6o
339名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:15:04 ID:h+ltZ5P7
普通に賛成。
敗戦とGHQの呪縛から解放されるべきだな。
340名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:22:25 ID:nWkuiszF
http://www.youtube.com/watch?v=LHG3tHuJw2w&feature=related

こういうの絶対将来兵器に応用されると思う・・・
無人戦車・・・
341名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 13:45:50 ID:YFdfQiL3
陸以外では実戦経験不足は他国も一緒。
海戦経験豊富な国とかどこにも無いから
ハンデにはならない。どんどん売ったらいいよ。
342名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:10:03 ID:/9jwM9So
問題は実戦経験がない兵器が売れるかどうかだな。
例えば、90式戦車を売りに出しても買う国が無い気がする。
343名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:11:34 ID:5CbOSIJz
>>345
普通に10式は売れる。
世界的に予算不足から第三世世代以降の戦車開発が停滞してるわけで
同じ条件でコンペしたら10式が勝つ
もっと兵器売買は政治と密接にかかわってるから、性能がよければ売れるというわけではないし、防衛機密の問題があってそのまま出すわけにはいかないが
344名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:14:29 ID:mv6tRkvQ

武器輸出=テロ輸入 テロ勃発!誘発!

しかし 東名でチョコッと土方崩れただけで
何日間もニッポン機能停止やん!恐い国家やなニッポン!
345名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:15:15 ID:mv6tRkvQ

オモロイ技術立国やのう!ニッポンって・・・
346名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:15:18 ID:Qab9Pqad
民生・軍事支援やCIAの裏金を渡してそれで武器を買ってもらっているわけで
日本で言えばひも付きODAみたいな構図だから
当然だが売った相手国と敵対する国からは恨まれる。
347名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:25:18 ID:+9WgINb6
日本が技術立国たりえたのは軍備に使う金を企業に流していたから
吉田ドクトリンの功の部分
日本の企業に大口受注させて
技術力上げさせたり特許やらなんやら取らせてそれを元に海外進出
商品が武器か家電かの違いしかない
仕訳仕訳で受注減らされる側が武器という商材に賭けたくなる気持ちもわからんではない
348名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:34:32 ID:7RpNg4HH
>>346
それなら外交カードのオプションが一つ増えそうだ
349名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:45:20 ID:nY69fZyQ
売れずに大赤字出しつつ、「技術では勝ってる」
の決まり文句を出して終わるのは勘弁ね
350名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:48:23 ID:Qab9Pqad
>>348
テロ標的になったり、世界中を自由に航行できた日本の船の自由度もなくなるけどな。
351名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:54:43 ID:M596Q3t8
>>337
暇だったら農業でもしてくれ
売れるかどうかわからない兵器より
インドと中国に近いという立地を生かして農作物を輸出したほうがいい
特に中国なんて今でも高級品が売れまくってて
人民元切り上げがきたらますます売れる
352名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:56:43 ID:P1Ne4a9m
大国はどこもやってるのにねえ
353名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 00:34:12 ID:UbcTENsw
>>13
そんな言うけど、自民党は何してきたの?
354名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 00:39:43 ID:1iW4XMDR
>>351
1玉何千円もするフルーツとかバカな成金と日本人しか買わないよ
先進国民も中国人も「馬鹿げてる」で切って捨てる

その日本人も、贈り物であげるもの、貰うもので、決して自分のために買って食べる事はしない時点でお察しだ
355名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:37:46 ID:b7rdz5QZ
>>13
日本は無条件に世界最高のものを作るって妄信してるネトウヨ元凶はなんなの?
356名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:53:19 ID:r0Irn3Jb
>>354
安全な水と安全な土地で出来た食べ物が
高騰する時代まではあと一世紀は掛かるかもな

まー自然も財産の内ですよ。せっかく不況になったんで
都市の景観向上や、電線地中化、都市計画を策定して予定地を買うとか
長期的展望でなにかを行うにはいい機会かと。

真の意味での高度経済成長のツケの清算。
357名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 02:27:13 ID:WpyLFvus
いよいよ轟天号の出番だな。
それはさておき、技術的鎖国上等じゃないか。
そのおかげで93式酸素魚雷とかエンテ翼式機震電とかが創れたんだから。
358名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 05:01:55 ID:JMSypd16
今の技術的鎖国状態と財政状況だと、今後は高額な開発費が掛かる戦闘機は日本単独では作れないだろうな。
359名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:08:15 ID:iwqTK/Yr
軍備削減しないと国債が破綻してハイパーインフレになるんだろ?
360名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 17:41:33 ID:vNTBotV5
兵器は海外から買ってリバースエンジニアリングして独自規格で勝負してくらはい
361名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 17:49:59 ID:FlfHI4kD
経団連 ついこないだまで、日本は武器禁輸三原則があるから、敵対する陣営の両方に民生品が売れるからいい みたいなこと言ってなかったか
輸出が、円高と途上国の追い上げでだめになって、貧すれば鈍す ってか
362名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 22:25:23 ID:2PmtUl4p
戦闘機でも戦車でも核兵器でも がんがん作って売れば好景気になるでしょう。
363名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 00:19:20 ID:yJvDUOhn
経団連はなんで中国にクレーム入れないんだ。 為替操作ダンピングで提訴、輸入に関税かけるくらいの、
まともな経済人はおらんのか?
364名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:38:06 ID:cyjs0Tqu
>>358
相手に兵器売ったからお前の国の商品買わねーなんて、聞いたことねー
米ソが自陣営に引き入れるために武器供与しまくってたころの話だろうそれは
冷戦のころは第三世界という概念があった。
365名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:41:07 ID:UfZMdXRA
>>1
早くやれよ
366名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:53:16 ID:PeaDuBpG
>>364
関係があるようで無い話なんだが
どうしても欲しい兵器がある場合は、メリットになるよね

日本がF-22を買わせていただく場合は、新幹線の技術供与でも足りるのだろうか。
こんな感じで色々と利点もあるわけで。
367名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:02:16 ID:klBKwU2n
元々線引きが難しいんじゃないか?プレステだってランクルだって兵器っちゃ兵器だし。

まぁ新明和とかはアレ売りたいだろうな。欲しいとこはいくらでもありそう。
368名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 06:48:41 ID:WfG98y01
米軍を追い出して自前で軍備整備
これで日本産業復活
失業対策ばっちし
369名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:44:12 ID:X/XeBagS
>>368
残念ながら財政難が・・・

あと、その他外交的な問題でも、なんだかんだ言ってアメリカを味方にした
ほうがよいです、大局的には日本とアメリカは利害が一致してる。
370名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:05:24 ID:X8KpzXBh
防衛産業の経済波及効果はともかく、雇用は産まれないだろう。専門職以外。
そう考えると雇用は普通科で、となるのだが、10年後の自衛隊の年齢構成が
いびつになるのであまり極端なことはできない。
さて、どうしたものか。
371名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:59:17 ID:ywq3k0Yz
>>368
ハードも人件費も米が格安。国産は高価格、信頼性?です。
372名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:26:22 ID:BF/AfweP
>>1
この要求受け入れたら
アメリカと中国につっつかれそう
373名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:28:21 ID:ACER3G6P

武器輸出=テロ輸入!テロ促進!
374名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:41:40 ID:HYKlcYNj
日本の兵器すごいものがあるけどな。アメリカにくれてやるのも嫌だから、
ワザト性能を落してある。一旦緩急あれば工具一式あれば・・・秘密。
375名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:43:20 ID:ij/Ukk/R
>>371

でも軍は自前で用意しないと。
世界から日本はどんな風に見えるかな?
376名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:43:25 ID:ACER3G6P

日本に潜む隠れテロ予備軍は 凄いらしいぞ!
377名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:46:26 ID:8WXYTmjJ
産業がないから仕方ない
テレビとかと違って性能と品質で高く売れるからな
378名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:48:45 ID:ACER3G6P

高性能テロ軍団も 待機中!
379名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:52:23 ID:ACER3G6P

日本国内テロ 恐しやけど・・・

すでに 中東で油タンカー テロジャブされてるなあ・・・アルカイダ宣言!
380名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 20:48:48 ID:RfrcI6N1
>>372
米国は日本とのより広範な共同研究開発と、その成果物の第三国への
供与が速やかに承認される仕組みを望んでいる。
現状はBMDシステムのように特別法で個々に対応しており米国は不満。
381名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 10:19:28 ID:d5BjJ884
日本の軍靴の音はよく聞こえる。
382名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:03:54 ID:A2c/sOIL
経団連の欲の皮の突っ張ったクソジジイどもの意見で
世の中が良くなった試しがねえ

景気動向だって当たりゃあしねえ
てめえの懐の中しか興味がねえからだよ
383名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:10:13 ID:immK1ju/
>>97
日本が平和なのは平和憲法があるからではなく
守ってる軍事力があるからだよ
384名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:36:55 ID:DPGSdv6g

軍事力は 目立たないほうが 無難!
軍事力は 縮小方向が 無難!
軍事力は 無い方が 平和!
385名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 15:27:58 ID:towon6E6
止めといた方が良いと思うが。
軍事に限って言えば日本製なんて欧米の後追い、もしくはコピー(魔改造w含む)でしかない。
若干、手を加えて性能アップって言ってる勘違い君だしなぁ。
基本コンセプトから、先進的な兵器及びその運用システムまで、アメリカはともかくイギリスやフランスにすら負けている。

過去の兵器の改良や再設計するくらいしか能が無い日本の防衛産業なぞ、常に未来の戦争形態を考え、開発する欧米に比較するとゴミ以下。
ゴミ以下なら中韓が安く売ってんだから、自画自賛で引き籠ってろよ。輸出できても、精々インドが対中国(準同盟)のよしみで買ってくれる程度。
386名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 16:02:02 ID:UJmskwL5
軍事は、若者のせいにできないもんなーw
国のせいにするしかない。
387名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 09:34:05 ID:hItnK5rh
>>385
>>113
>>217
>>380
米国とのより広範な共同研究開発生産に携わりたい
中小零細はサプライヤとして海外の仕事も受注したい

それだけ
388名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 07:16:04 ID:Jw2bv4LB
張子の虎を輸出しても、恥をかくだけ。 所詮玉の飛んでこない安全地帯が最前線。
389名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 11:43:46 ID:Df+GcBAw
兵器は売り方の立場が強い
390名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 12:05:18 ID:bbgP6xr0
WWII敗戦国のドイツもいまや武器輸出世界4位に君臨している。
日本も武器輸出で1番を目指したらどうか。
「2番ではダメなんですか」
という人がいたら、
「じゃあ三番手くらいで」
と言いましょう。
391名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 15:50:26 ID:aTcJBclN
金融
エネルギー
食糧
軍需

世界支配四大産業の中でこれはほぼ手を付けていない分野でしょ?
日本ももう後がない。 今こそ軍需に手を付けるべき
392名刺は切らしておりまして
ハイラックスサーフは、テロ用、虐殺用、その他ゲリコマ用車両として各地の武装勢力に大人気だからなぁ。