<<<食糧難は、本当に来る>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
来ないなんて、たかをくくってる方が、アホだろ
これだけ、世界的な異常気象が続いてるんだ
食料の供給がこのまま続くなんて、能天気な事考えている奴は、
まず、生き残れないだろ
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:12:18
こねーよwww
カップラーメンくらい買えるだろ??
カップラーメン食えないなら押し麦食え
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:14
中国人が旨いものの味おぼえたからな。
日本は調子に乗って、コシヒカリとか輸出してると、
値段つり上げられて日本の庶民の口に入らなくなるぞ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:41
>>2 は、食糧難が起こったとき、真っ先に淘汰される奴
  
アジアで戦争がおきたら日本はだいぶ危険。
平和ならお金があれば何でも買える。
年々世界の小麦備蓄量が少なくなってきているけれど、
今年が不作になったとしても、お金を持っている人から最初に分配される
ので、日本は世界恐慌が起きてもまだ大丈夫だ
と思う。
ただし資本主義が続いていれば。日本は金備蓄量など現物が少なく紙切ればっかり持っているからね。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:22:53
>>4
残念だが、うち米作って売ってる立場なので。
でも、乳製品・高級牛・高級魚は天井知らずだろうというのは認める
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:23:35
世界的な経済の破綻が危ぶまれる中で
金に頼るのはあまりにも危険
金本位制が破綻すれば、お金など、ただの紙くず
金の延べ棒も、ただの金属でしかない
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:25:15
そんなに食糧危機が来ると信じるなら農業しろよ
休耕地はヤマほどある。マジでビジネスチャンスある分野だよ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:18
既に、中国人が魚を買い占めているから、日本の
スーパーの店頭に並ぶ量が減ってるって、常識だろ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:29:03
土地は他人に貸すほど持っているし
食料にも困らない境遇にいるのでね
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:30:35
実は、現在の経済恐慌から一直線に、先進国も飢餓に苦しむ時代に突入するんじゃないかと、俺の勘が言っている。
橋本総理時代の行革騒ぎに、「国が民間に払い下げた資産を害人に買い叩かれる」危険を口にしていた俺の勘がだ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:15
サンマとかなら大丈夫じゃね?
神戸牛、大トロは富裕層しか喰えねえだろうなぁ
今のうち喰っとけ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:10
新興国台頭で世界共通の希少なものに値がつく
世界共通の希少なもの以外のものは価値が下落する
希少なもの;有能な人材、商業中心地、高級食材、貴金属
希少でなくなった物;先進国の労働者、先進国の郊外の土地
価値があまり変わらないもの;大衆食材、消費財
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:40:47
この世には、大別して二種類の人間がいると思う
一方は、
これから起こる事を事前に、あらかじめ察知でき、その準備ができる人間と
また、一方は、まったく察知できず、事が表面化してから慌てふためく種類の人間が

                   抽象的な表現でスマソ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:42:05
「今年の漢字」が「飢」になるのは何年後だろうか。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:45:47
心配する前に目の前の現実を…
春に小麦価格が30%値上げ決まったから小麦買い込めば?
あと、米価が暴落してるから米も買い溜めしとけ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:46:58
円高になったら食料安く買えるんじゃね?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:39
買いだめしてどうにかなるような問題じゃない
自分の目の前の問題しか見ようとしないから
本質が見えてこない(えらそうな事いってスマソ)
心の目を研ぎ澄まさないと
これから起こることの本質は見極められない
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:39
主食の米は大丈夫だろう。
小麦・大豆についても採算とれれば国産も増えるよ
豊かな農地は余っているのだから。
問題は国産大豆・小麦はシナの富裕層に食べられてしまうリスクがある。
動物性蛋白も問題。養殖がどれだけ採算ベースにのるかだ。
食生活は今より貧しくなるだろうが、戦後の食糧危機はありえない
少しだけで生きていけるようになればいいんだよ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:01:50
竹中さんが農協利権をどうかするとか言ってたから、
そこから一気に食料自給率崩壊するんじゃね?
で、アホ日本人は世界で買い負けて食糧確保できず。
餓死、略奪が日常茶飯事になって日本滅亡w
醜い日本人がいなくなって美しい世界にw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:19:09
>>21
そういうあなたの心が美しくなることをお祈りします
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:34:01
都会では、集団万引きや暴動でスーパーが営業できなくなれば
食料危機だろ
食料と趣味、まぁ投資も兼ねて畑を持つのもいいかなって。
強い国は自給率が高い。
せめて80%にしないと。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:42:19
食料と軍事だけは自前が原則だろ常考
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:50:12
>>26
それができていない残念な我が国
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:52
いざとなれば牛豚鳥の飼育をやめりゃ、穀物余りまくるw
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:02:16
公務員の1割を農業に従事させればOK
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:03
>>29
怠け者の代名詞である公務員に農業務まるわけないだろw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:07:38
ここ数時間で日本の食糧危機を危惧する書き込みを急激に見るようになった気がする
・・・流れは私に!
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:50
農業公務員
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:54:46
うちの両親は教師で、兼業農家で、米や野菜を作って私達兄弟を
私立の大学に進学させてくれました。
それほど裕福な家庭でもないのに、感謝してます。
同じ公務員でもいろいろだよ。
でも、行政法人の甘い汁を吸ってる奴は許せん!!
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:00:07
教師で兼業農家?
公務員って副業・バイトダメなんじゃねーの?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:03:52
まあ、農業いっぺんやってみろや
自分で植えたものが四季にあわせて育ってゆく姿を見てハマるか、
土いじりがめんどくさくて、儲からないからやめるか
殆どが後者だと思うが、今は休耕地が増えてるので兼業農家と交渉すれば
技術を教えてもらいつつ、お金までくれるよ(または現物)
その後買い取っても農地なら安く手に入る。サイドビジネスにいかが?
金儲けと農業自給率upの両立

36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:05:41
>>34
あー、サイドビジネスだめだね?
でも、農業は家業だからいいんじゃね?
国もダメとはいえないでしょ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:07:43
ま、農業が教師と兼業できるとは思えんけどねw
夏休みだけ農業してたのかw?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:10:16
>>36
いや、ダメだろ?
自営業と公務員を同時にやっていいなんて初耳だぞ。
確定申告してたのか?
39権兵衛:2008/01/23(水) 01:12:55
おいおい、ここって一体、何のスレだ??

こんなところでも公務員叩きかよww


ま、自業自得だけど・・
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:14:45
そもそもこのスレが重複スレな件

来るかもしれない食料危機に備えて2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1181827660/l50
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:15:57
土日と夏休み。朝から晩まで。田舎の公務員、教師は働き者だぞ
というか、俺の親の世代は田舎では大学を出て公務員なり教師になるのが
一番生活が安定すると信じられていた。
額に汗して働けば必ず報われるという考えの人が多い。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:18:45
あのな、公務員で兼業なんて腐るほどいるぞ
むしろ、会社員より多いんじゃないか?

当然確定申告はしている
そもそも、公務員の兼業違法なら、食料自給率半減だぞ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:20:15
へー、なるほど。
だから公務員は公務に対して怠惰なのが多いのかw
自然が相手の農業は手抜きできないもんな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:21:11
公務員でも、兼業が認められるケースはいろいろあるはず。
家が農家ってのも、兼業が認められるケースなんじゃない?詳しくは知らないけど。
おかげで遠慮なく手伝いに駆り出されて、テラカワイソスなんだけど。

公務員でも会社員でもいいけど、家が農家だったり農家やってる親戚が近くに住んでたりすると、
マジで土日祝日はない。
田植えなんか、勤め人の手を借りるためにわざとGWにやるし。
農民からすれば、事務職なんて仕事のうちに入らない。
平日仕事で疲れてるからゆっくりしたいなんて言い訳は通じない。
食糧危機の時くらい、勝ち組にならせてもらわなきゃ困るぜ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:30:08
両親は退職し、俺はもはや公務員でないからどうでもいいが、
それほど日本の農政に危機感を持ってくれているなら、
頼むから、土日だけでも農業をやってくれ
公務員の怠慢なんて愚痴っても何も始まらないよ。

多くの兼業農家が跡継ぎ不足で農地を荒らしてしまっている。
もはや、若い連中は面倒くさがって兼業はしない。
農地は3年も休耕すると土地が荒れて耕作できなくなるんだ。
俺も、せめて米作くらいはやろうと思っている。
子供の時に手伝っていたから水の管理さえマスターすればできる自信はある。
農地を借りて耕作すればこれからは採算もとれるかもしれない
大規模化することができればビジネスチャンスだと思うんだ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:33:48
>>45
このスレに来た奴全員が日本の農政に危機感を持ってるとは限らんぞ?
ってかそんなスレの方が少ないじゃん。

ちなみにおれは危機感持ってない派w
米だけみれば減反政策した上で、自給率95%以上をキープ。
さらに、いざとなれば牛豚鳥の飼育をやめりゃ、穀物余りまくるw


47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:39:39
>>46
俺も国民が餓える事はないと思うが、肉は手に入りにくくなると思う。
牛、豚、鳥が取り合いになれば麦、とうもろこしが値上がりする。
そうするとパンが高くなり米は相対的に安くなり米への回帰?
結局今あまってる米の需給が引き締まってくると思ってる。
このスレが最近、価格つり上げの為のスレに見えてしまった。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 01:52:56
>>47
>牛、豚、鳥が取り合いになれば麦、とうもろこしが値上がりする。
いや、取り合いになれば当然高騰するから、買わなくなる(買えなくなる)。
需要が減れば生産者も減るわけで、結局適当なところでバランスが取れるだろう。
それが需給原理というものだ。
庶民の可処分所得には限度あるんだから。
仙豆を発明したら大金持ち
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 13:32:23
肥料と耕作機械が高い
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 20:03:39
>>44
よくわからんが乙w
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 00:18:38
食糧難になると言うことは、人間さまの口に入る食料が
なくなるって事だ
そうなれば、当然、人間が優先されて、家畜への飼料までは
まわらなくなるだろう

その時、本当に肉食をしないでいられるかな?
そこまで考えている奴、どれくらいいるのかな

常日頃から肉を常食していると、細胞が肉を欲するようになる
つまり、肉をたべないではいられない身体になってしまう
それが、どんな結果をもたらすか、わかるか

この事がわかっている人間は、今のうちから
肉食をセーブして、菜食に移行しはじめている

>それが、どんな結果をもたらすか、わかるか
うんこが黒くてくさくなるよ(´・ω・`)
カネない時に納豆ご飯とほうれん草のおひたしとかだけで済ませると
うんこは茶色で無臭だよ(`・ω・´)
55黒うんこ:2008/01/24(木) 07:36:48
あるお寺の僧侶のうんこは茶封筒の色らしい
動物性タンパク質はゼロの食事ばかりだとこうなるらしい
肉は確かに好きだけど肉への渇望を減らして、茶封筒うんこ出したい
5654:2008/01/24(木) 07:57:18
>>55 それはすごい(`・ω・´)よしおいらも今日からがむばってみるぞ
585 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 23:48:52
危険な「遺伝子組み換え」作物 〜遅れる最大輸入国日本の対抗策〜
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-date-20080121.html

早めに手打たないと安全な食い物は完全に断たれるな。
国民の敵は自民の中でも特に清和会だな。あと民主の前原率いる凌雲会。
こいつらが今の日本の元凶で利権を拡大しながら次から次へと庶民に不利な体制を構築してる。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/nhkvs_d559.html

コピペ推奨
僕はハナクソを食べて生き残ります
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 08:29:05
スーパーをみると大量の食料品が山と積まれて売られている。
こんなに食べ物は豊富にあるのに本当に食料危機は来るのだ
ろうかとフト疑問にすら思う。 けどひとたび流通がストップしたり
皆が備蓄に走ればそんなスーパーもアッと言う間にスッカラカンに
なるだろう。 
来るっていうけど根拠あるのか?
現在でも貧困に喘いで餓死しまくってる国民がいる国なんていっぱいある。
そんななかで、食料である穀物を燃料にしたり牛豚鳥などの飼料にして数十分の一の食料にしたりしてるのに。
今のそんな状況を考えると、少なくとも先進国に食糧危機はこないと思う。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 18:08:33
うんこと鼻糞を小便で流しこんどきゃ、なんとか食っていけるだろ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 21:26:23
>少なくとも先進国に食糧危機はこないと思う。


日本はいつまでも先進国ではないw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 21:30:45
オカルト板にこんなのあった。その近い将来が2012年だってさ!

日本の未来を予知するスレ 14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195413727/244

244 本当にあった怖い名無し sage 2008/01/25(金) 15:25:38 ID:P0B2AVwF0
近い将来、未曾有の大災害が地球を襲い、
人類は激減することになるだろう。
具体的には指数関数的速度で温暖化が進み、
低地が水没してしまうことによる。
わが国も大きな被害を受けることになる。
最終的にわが国の人口は3000万人にまで減少するだろう。
首都圏中心部は水没し、一時的に栃木県の那須高原に臨時首都が置かれる。
その後、現在の群馬県前橋市近郊に正式な新首都が置かれる事になろう。
名称は「太都(たいと)」。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 23:44:15
日本というよりも、
このまま行けば、
世界は、後、30年くらいしか存続できない
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 23:50:07
虫喰う時代が来るらしいね
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 23:55:14
人類は、自分の足元の砂を削りながら生きている
人類は、自分の生息域(地球)を破壊しながら生きている
人類は、自分自身を滅亡に導きながら(限りある)今日を生きている
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 00:01:58
>世界は、後、30年くらいしか存続できない

それがはっきり見えて来た時に人類はどんな選択をするのだろうか?
考えると恐ろしいようだ。
当然力のある人たちは他を押しのけても生き延びようとするから・・・
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 00:32:07
月に逃げようと言う計画があるらしいなW
こんな事、本気で考えてる連中がいるんだよ
どこに逃げようとしたって、無駄だっての
地球を破壊した人間が生き延びれる場所なんか
どこにも無いさW
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 00:43:51
月はかぐや姫の故郷だから、日本の領土で決まりだな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 00:51:52
アメリカの不動産会社から、月面の土地を1400坪買った。でも、寝かせたままで活用してない。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 00:59:14
買ったのかw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 04:36:49
月でもトウモロコシ出来るんかえ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 12:15:27
資源探査衛星「かぐや」
月ではモチを搗く
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 14:42:47
常日頃から肉を常食していると、細胞が肉を欲するようになる
つまり、肉をたべないではいられない身体になってしまう
食糧難が来るとか以前に、現在の人間の活動をシミュレートして、ある程度の
予想は出来るよな。

このまま森林を伐採していくと400年後には地球から木が一本も無くなる。
このまま原油を消費していくと40年後には枯渇する。
このまま土壌荒廃が進むと●●年後には耕作地が全て消失する。

いくらでも予想は出来る。オレはもう死んでも構わないが次世代の子供が気の毒
だ。
しかし、これは運命。避けて通ることの出来ない門だと思う。
新しい世界に移行するのに必要な生みの苦しみだと思う。
>しかし、これは運命。避けて通ることの出来ない門だと思う。
>新しい世界に移行するのに必要な生みの苦しみだと思う。

Σ(゚д゚ )ハッ!
だからユーロ紙幣には「門」が描かれているのか!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 11:35:28
ギャル曽根さえ死ねば食糧難は避けられる。

人口増加は食糧難、疫病発生の原因
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 12:03:41
食料危機とか言ってる奴は都会育ちだろ?

田舎者なら知ってると思うが、食料を作っても
商売にならないから作らないだけ。
その気になれば生産量なんていくらでも上げられる。
現代の農業生産力は半端じゃないからな。
実際の話、日本の食料自給率100%とか余裕ですよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 12:13:37
>>81
工業製品じゃあるまいし、妄想も良いところだw
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 12:47:21
>>81
激しく同意
都会育ちだけじゃなく、田舎の風景も見ていない証拠
今の日本の田舎は荒地ばかりだよ。特に山間部。
うちも山、田畑を所有してるが半分も耕作してない。
本業が忙しいし、金にならん。税金対策で趣味で耕作してるだけ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 12:55:38
>>81
強ち嘘じゃないね。
農家なんて米価でボロクソに叩かれててアホらしいから米なんて
自分のところで食べる分しか作らないだけ。
父親が東京ベースの給料を地方で貰って、
週末だけ実家の農作業を少し手伝って、食費ゼロなんて家、結構多いよ。
ある意味理想で最強。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 13:03:14
本当に食糧危機が来たら本格的に耕作する。
米10kgが金1オンスなら兼業を本格的にやってもいいな
だいたい農機具高杉だよ
今までの金額でベンツ何台買えたか。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 13:08:44
戦後は食糧危機になったが、今なら自給率100%いけるかな?
人口は増えてるが、農地も広がったし、品種改良も肥料も改良、大量生産されてる。
問題は水と肥料代と人件費だけ。
当時は輸送船沈められた分の損失を考えれば可能だとおもう。
但し、家畜にまわす餌は捻出できないかもしれない
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 13:14:40

食糧危機になった時には日本の農地でもろくに収穫できなくなっている訳だが・・・w

大雨洪水で田畑は流され、かと思うと旱魃。
気温が上がり過ぎて、今の作物は育たなくなる。
その時に慌てても後の祭。
増えすぎた人口が僅かな食糧に集って、作っても作っても直ぐに盗まれる。
そして、誰も作らなくなる。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 14:05:23
環境問題からの食糧危機よりも
経済問題からの食糧危機の方が今のところ現実的だと思う
そして食糧危機になったら全国平等に食料が
いきわたることは不可能じゃないかい?
いざとなったら田舎に期待してるようだが、
僻地を見回しても老人ばかりで若者は、見当たらない。
そしてもっと大きな問題は今の社会は農業、生産業を
軽視する風潮がいまだ強い。
数年前の話ですが、卒業式の後クラスに集まり、皆一人づつ
今後の将来そして夢などを、保護者一同いる前で語らされたとき
自分以外ほとんどの人がまあいわゆる世間での理想とされる
人生を語っていたが、自分だけは食料危機が直面していることからも
農業関連の会社をできるだけ早く立ち上げ、自給率に貢献したい
などと語ったら、保護者からも失笑され、先生からの感想も
食糧危機は○○君、考えすぎだよって皆に爆笑された。
皆が平和ボケなのかそれとも自分が考えすぎなのかと思ったが、
このスレを読んで同じこと考えている方々がいた事に
ほっと一安心した所です。
でも世間的には奇人変人と思われることは仕方ないですが・・・
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 14:07:53
大潟村黒字になるのかな?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 14:15:26
2008年 世界同時金融大恐慌 資本主義システム崩壊 食糧危機到来


『Europe2020(仏シンクタンク) 2007年11月号』より

LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)のうち最低1社が
倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で倒産
が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、米国の金融システム全
体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。しかし、その倒産規模からして、
問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を直撃することになるであろう。
米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、直接の影響を受ける。特に、英国、日本、
中国(3)である。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193488241/l50
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 14:18:03
>>88
なんかこのスレの総括みたいな意見だな
消費者物価上昇すれど、日本では生産者の商業ベースに乗らずってのが現実だね。
米価も今の2倍になったところでさほど増産はされないだろうね。
小麦・大豆価格は高騰してくるしね。庶民の家計は火の車
>>81
ホントなら頼もしいな。
こと日本に限りと言う話なら時間と予算と人員が確保出来れば食料の自給率
は上げることが出来るだろう。
効率だけで考えれば北海道のみで現在の国民を養える食料を生産できる。

しかし世界はと言うと甚だ危険な状態と言わざるを得ない。
世界が混乱していて日本だけ安泰に過ごせるかな?
押し寄せる難民をどうする?あるいは戦乱の世になっていたら?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 20:54:02
一人当たりの農地面積は
日本   3.7a
フランス 49.4a
イギリス 28.6a

日本の約16倍もの農地面積をもつフランスでさえ食料自給率は122%
約9倍の農地目面積を持つイギリスの食料自給率は70%
これらと比較すると、これだけ小さな農地面積で
自給率40%を維持できてることさえ奇跡に近いのでは?
本当にその気になれば日本の食料自給率を100%にできるのであろうか?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 23:35:36
釣りを覚えよう。貴重な蛋白源確保のために。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:22:56
9.11を的確に予言した預言者ジョセリーノ氏曰く

現在のまま、地球温暖化が進めば・・・
その顕著な被害はヨーロッパ大陸から現れる
2015年・・・ヨーロッパ大干ばつ
2017年・・・地球規模で旱魃が拡大する
2028年・・・イタリアのベネチアが水没する
      世界各地が水害や水没で苦しむ事になる
2038年・・・アフリカ大陸が摂氏58度となる
2040年・・・このアフリカ大陸の灼熱化が要因となって
      アマゾンの熱帯雨林が消滅
2043年・・・アマゾンの熱帯雨林が消滅する事で
      人類はもはや生存できず、すべての人類が死滅する

つまり、このまま行けば、地球は、後、30数年しかもたない、って事
人類に残されたタイムリミットは、後たったの30年
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:26:14
>>96
そんなことより、現在のまま地球温暖化が進むのかどうか聞いてくれw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:26:42
狂ったように公害を撒き散らし続ける中国
日本を乗っ取ろうなんて馬鹿げ妄想に固執する暇があったら
まずお前らが破壊し続けている地球環境を
正常に戻すことを真剣に考えろ
日本を植民地にしようとする前に、お前らの方がが地球から淘汰されるぞ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:29:45
>>97
そんな事悠長に聞いている暇があったら
まずオマイ自身が地球温暖化をストップさせるアクションを起こせよW
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:33:00
>>99
オイオイ
「温暖化が進めば」という仮定の未来を悠長に予言してんのは誰なんだよw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:33:33
2015年・・・ヨーロッパ大干ばつ
2017年・・・地球規模で旱魃が拡大する
 → 温暖化が進めば海水温度上昇して、
   海水からの水蒸気が増えて雨が多くなるんじゃなかった?

2040年・・・このアフリカ大陸の灼熱化が要因となって
      アマゾンの熱帯雨林が消滅
2043年・・・アマゾンの熱帯雨林が消滅する事で
      人類はもはや生存できず、すべての人類が死滅する
 → 熱帯雨林は中緯度帯にまで広がるだけでは?


ってか恐竜全盛期って温暖化してた時期だろ?
温暖で植物育ちやすいから問題ねーべ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:34:23
俺はこれからはコモディティの時代が来ると信じて
財産の4%くらいファンド買ったよ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 00:58:14
>>100
仮定の未来だと思うなら、そう思ってればいいW
こんなのは、実はもう、100年も前から予言されてた事だ

104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 01:09:58
こんなにいっぱい食べ物あるのにw

ばっかでー
611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 01:53:43
これからの20〜30年間は「マルサスの悪夢」が世界を支配するんだと思う。

614 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 01:58:23
>>611
オーストラリア、アメリカ、中国での水不足は
今後ますます深刻化していくから、たぶんそうなるだろうな

615 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:01:51
だから外資どもは日本の農業参入(農地)狙ってるのか。

618 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 02:09:41
東京地検特捜部=WTO
 
日本が米国に反旗を翻した場合、日本に対する食料輸出を止め日本を窮地に追い込み、
どのような不合理な要求にも日本が屈伏し、欧米諸国の命令に「従う」。
そのような属国に日本を追い込むためには、日本の食料自給を徹底的に破壊し、
食料を外国からの輸入に依存する体制を「作らなくてはならない」。

先進国が軒並み80%を超える食料自給率を達成している中で、
既に日本の自給率だけが、40%以下になっている。日本にとっての最後の「堤防」はコメの自給であるが、
貿易の自由化を推進するWTOは、日本に対し「コメの輸入自由化を行え」と強硬に迫っている。
広大な土地で機械化されたコメ生産を行う米国等の農業に対し、貿易自由化を行えば
価格差から日本のコメ生産は崩壊する。WTOの推進する「貿易自由化」は、文字通り日本の「亡国」への道である。

628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/28(月) 02:26:06
>>615
それと水そのものだろうな
>>94
フランスやイギリスはカロリー効率の悪い肉の自給高いし
家畜用の飼料を自給してて

面積当たりのカロリー効率が悪い食品をい育ててるからな
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 12:09:13
やっぱ食べ物の嗜好を代えることじゃない?
30代になってから肉とかパンとか重くて、こってりしすぎで食べたくなくなった。

ご飯に刺身、煮物とサラダ、とかそういうほうが好きになった。
スーパーでも中国産とかは色とか気持ち悪いし、芋とかも放射線とか当ててそうだから
調理して食べる気にもならない。そういうスーパーには最近行ってない。
国産のものしか売ってない店にしかいかない。(肉とかもね。1パック400円くらいの
肉は気持ち悪くて買えない)
庭でプランターに野菜の種まいて、植えて育てて食べてから、「これと同じ味」じゃないと
怖くて食べられないことに気づいた。
やっぱ自家栽培これからは必須なのかな?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 14:08:52
ベランダのプランター栽培からでもいいから
自分の食べ物を生産するシステムを少しすつでも作っておかないと
これからは、まじでヤバイ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 14:49:01

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:07:33
お上はひた隠しに隠してる情報らしいのですが、
六ヶ所村の施設からの放射能汚染で三陸沖から房総半島沖までの沿岸が
劣化ウラン弾並のプルトニウム汚染が発生するらしいです!

★「六ヶ所村問題」編 
未来バンク事業組合理事長 田中 優 氏から緊急提言!ダイジェスト版
http://jp.youtube.com/watch?v=Lt9hXuEfu7w
110ノアの箱舟:2008/01/29(火) 15:19:00

て言うかぁ、日本政府って少子化対策とかわめいてた時期があるが、
本当は国民を家畜くらいにしか考えていないのな。
その証拠に、アメリカやスイスでは全国民分の新型ワクチンを備蓄しようとしているに、
日本政府は、1000万人分しか用意してないのだと。
残りの一億一千万人は死んだ方が良いと内心は思っている証拠だ。
その1000万人分は国会議員とか医者とか特権階級の者だけにしか投与しないのだと。
選ばれし者だけが得をする社会か。
自民党国会議員と官僚は、なんか三流SF番組見過ぎだぞ。

政府が何の為にあるのかを取り違えている。
国民を管理する為ではなく、国民に奉仕する為にあるのだということが分かっていない。

それもこれも小選挙区制によって、国会が自民党と自民党のお仲間の民主党で占められ、
どっちに転んでも自民党連が勝つ仕掛けになっているから高をくくっているのだ。

これは、国民が分からせてやるしかないな。
それが国民にできるかだな。
自民党国会議員と官僚たちはできっこないと踏んでるからああ言うことをやっているのだよw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 16:00:52
大方等大集月蔵経『法滅尽品』
http://oriharu.net/fuujin/jyogen16.htm
--------------------------------------------------------------------------------

大乗仏教では、「三時説」による終末論を唱えた。これは、釈迦牟尼が入滅した以降の歴史を正法・像法・末法の三期に区切ったものである。現代は末法の時代ということで、最も詳しく書き残しているのが、『大方等大集月蔵経』というお経の中の「法滅尽品」である。

--------------------------------------------------------------------------------
「東西南北の国王が互いに戦争をし、侵略を行う。人民・僧侶を殺戮し、女は犯し、町は焼き払い、寺院を壊し、寺宝を盗む」
--------------------------------------------------------------------------------

「虚空中に大音声が響き渡り、大地が震える。すべてのものが揺れ動き、その様子は水に広がる輪のようである。城壁は砕けて落下し、家屋はことごとく折れ、へし曲がる。樹木の根も実も折れ尽きる」
--------------------------------------------------------------------------------

「やっと手に入れた食べ物も毒を含むようで、味もなければ栄養もない。悪疾が次から次へと流行する」
--------------------------------------------------------------------------------

「太陽と月は光を失い、星の位置が変わる。白い虹が太陽を貫く凶兆があると、大地は振動し、水は涸れ、不時の暴風が起こる」
--------------------------------------------------------------------------------

「農作物は成熟せず、打ち続く日照りで、わずかばかりの水溜まりも干上がり、土地はひび割れる。餓死者はあとを絶たないが、偽政者は権力争いに終結して、互いに傷つけあい、損ねあうことしかしない」
--------------------------------------------------------------------------------

食料難は間違いなくくる。
もっとも食料が尽きるのではなく、食料を生産する上に必要な水が足りなくなるからなんだけどな…

2020年あたりから本格的に水不足になるから今のうち対策立てないとまずいのに、世界の目は温暖化にだけ注目している。
嘆かわしいことだ。日本は水不足にはならないと思うから安心できるが、中国インドは自国の人口に十分な水の供給は不可能と予想されている。
温暖化になれば降雨量増えるから水の心配しなくていいじゃん。
ってか中東諸国がオイルマネーで海水から真水を作る機械を買い捲ってるの知らないのな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 19:24:52
>>112の言う様に、2020年あたりから本格的に水不足になるのは
ほんとうだよ。実際にはモット早くなるかもしれない・・・・・

日本でこそ考えられないけど、川が数カ国を流れている国々にとっては
大事な問題で昔から川の利用をめぐって幾度となく争いが行われてきた。
天候異変で飲み水に問題ができたらそれが元で紛争になる可能性は大き
いんだよね。
>2020年あたりから本格的に水不足になるのは ほんとうだよ。
だからなんの説明もなく「○年に水不足になる」とか言われて「はいそうですか」ってわけにいかないだろ。
本気で水不足になることを訴えたいなら、そのメカニズムなり根拠を示さないと。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 21:18:17
どう考えても砂漠化のほうが怖いだろ。
1年で九州一個ぶんが・・・ソースはどっかあったよ
勝手に具具って来いw
その水不足に耐えるためにも、日本の人口は多すぎる。

閉鎖経済社会の江戸時代は、おおむね3000万人で平衡状態だった。

日本人は、みんな軽自動車で狭い住宅に片寄せあって暮らせばいい。

3丁目の夕日の時代に戻ればいい。




と書くと、必ず、けちをつける奴が出る。

お前だよ、!お前!
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 22:35:17
日本の今の人口は、多すぎるんだよ
新しい時代になる頃には、今の半分の人口になってるだろう

って、書くと、必ずソースだせ、とか、根拠は?とか、いう奴

日本が少子化になる、なんて、特アに都合のいい宣伝に乗せられて、
他国から、移民なんぞを受け入れるなんぞ、愚の骨頂

今現在が人口、多杉なんだよ
>118
人口が減るなら、狭い住宅じゃなくてもっと広い家に住めるじゃん。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 02:40:33
ウイルスが人類を滅ぼすから
人口はなんとかなる。
普段の自給率が上がらない限りこの問題は続くわな。


少なくとも贅肉作る程食えなくなる可能性は日々孕んでいる。他国から供給される食料は、その国に変化があれば変わって来るだろうから…。

問題はいつ露呈するかね。それまで備蓄なり生産なりやるしかないのか。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 23:45:39
食料の供給なんて、ある日突然ストップするなんて事
平成の米騒動を経験した人はわかると思うんだが

124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 23:55:54
>>123
でもそれで飢えた日本人なんていなかったけどね。
日本は水不足にならないと考えている奴が存在するが、それは間違いなのだよ。
食料という形で水を輸入しているのだよ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 00:07:26
自分は、飢えないって信じてるんならそれでいいんじゃマイカW
そう思ってる人間は、このスレ見る必要ないだろW
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 00:10:57
>>126
1999年7の月に恐怖の大王が降りてきて
人類が滅亡すると本気で思ってた人はほとんどいなかっただろうけど、
好奇心で話題になった。

そんな感じw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:45
ノストラダムスの大予言・・・偽預言書は広く世界中に流布する
>>125
それを言ったら日光も空気も土も輸入してることになる。
あくまでも 食料を 輸入してるんだよ。

この「水の輸入・・」論はいつ頃出てきたんだっけ?
いいかげん鬱陶しい

日本は日光不足にならないと考えている奴が・・・
日本は空気不足にならないと考えている奴が・・・
てか?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 05:23:50
中国製冷凍ギョーザで食中毒、千葉と兵庫で3家族10人

日本の食糧自給率を上げなきゃどうしようもないだろ。
そう言う政党を支持するしかないか・・・
>>130
いや、そういう問題じゃないだろ。
食料自給率が100%を超えている国でも海外から食品を輸入はしているんだよ。
仮に日本の食料自給率が100%を超えても、やっぱり食料輸入はやめんだろ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 07:29:02
食料輸入を止めるということは工業製品の輸出を止めるということだよ。
あのう・・・・・海水の淡水化事業は無視なんですか?
日本はトップクラスの技術持ってるんだけど。
あぁ・・・・・ゴメン
海水の淡水化事業はたしかに優れた浸透膜もあるし、これからは絶対に
必要とされる技術だよね。
もう現在でも世界各地で海水の淡水化プラントが操業してるし、その技術が
なければ日々の水に困る人が大勢いるのも事実。
でも淡水化は金かかるからね。
日本は水の国だからいいけど、他の国は大変だろうな。
特に海もない、雨も降らない国なんて、死ねって言われてるようなものだ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 19:09:21
もし日本の技術で太陽光発電による、海水淡水化プラントができたら、かなり凄いぞ
淡水化装置はダム利権が邪魔してますので。
水を確保するのに、ダムの3分の1のコストらしいがな。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 20:44:13
             _____      |
                \__  /      
                  |  //                     
                   |//                      
             //                         
             | |____/|               
                 \_____|             
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 20:48:51

人口削減こそが、日本が唯一生き残れる方法だ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 20:51:38
某国の人工操作で、いやでも人口削減されるよ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 22:03:20
その前に、世界中に疫病が蔓延する可能性もある
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 22:52:52
食料危機を憂う同士諸氏に、大都市都心から車で40分の田んぼを坪50万なら分けてやってもいいぞ。6ヘクタール位ある
欲しい
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 08:45:46
売りたい…。住環境・治安抜群で駅から5分。インターまで5分、大阪梅田まで高速で35分だ。畑付き住宅、田んぼ、果樹園、山林、いろいろ取り揃えてるよ。沖縄のリゾート地ってのもある。今なら古くなった農機具もあげる。
ってか、こういう物件探せばいろいろあるよ。郊外の不動産屋あたってみたら?
>>136
あれ?中東の方でやってなかったっけ?
うるおぼえですまんが。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 16:25:28

まずは、自給自足率の向上を真剣に考えよう
庭のある人は、まず庭先を開墾し
大根あたりから育ててみよう
>>137
> 淡水化装置はダム利権が邪魔してますので。
> 水を確保するのに、ダムの3分の1のコストらしいがな。


うそだろ?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 20:02:59
新型インフルエンザ(高病原性インフルエンザ)が人ー人のパンデミックを
起こすのは時間の問題。感染したら死亡率数十パーセント。
60%だろ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 20:04:00
日本で、流行始まる危険性あり。
心の準備を
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 20:14:38
>>146
もう やってるよ。
>>150
日本が沈没したら、アメリカがそれこそ終わりなんだが。
日米同時経済破綻とセットで鳥インフルエンザが届くようにセットされたった噂もあるほどだよ
生物化学兵器だってのはかなり有名になりつつある
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 20:29:51
スペイン風邪(1918年)は、実は弱病原性インフルエンザで、
致死率2パーセント台だが、全世界に流行し死者は数千万人に及んだ。
高病原性の新型インフルエンザが世界流行したら、死者確実に億単位か?
>>147
マジだと思うが・・・
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 21:54:41
貯水ダムって発電も併用してると思ってたけど違うのかな?
併用してるなら淡水化装置の3倍コストはおれも嘘だと思ふ

ダムは堆積物が溜まってそのうち使い物にならなくなるのと、
使い物にならなくなった泥溜めダムは壊すことも利用することもできない
ただの環境破壊建造物でしかなくなることが長期的に見たら問題だと思ふ
堆積物のペースが想定よりもはるかに速いって話もあったような。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 23:35:43

ハルマゲドンとは、人類滅亡という意味ではなく
人類の大峠と言う意

ハリウッド映画のように、たった一日やそこらで
地球が滅んでしまうようなものではない

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:07:57
本格的な食糧難が来る前に
せめて体質だけでも変えておかないとマジでやばい
食肉が手に入らなくなるから
山野草や野菜類だけでも食事を済ませられるようにしておかないと
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 19:28:41
>>135
飲料用水や生活用水としては兎も角、農業用水や工業用水としては現在のとこは
コスト的に余りに非現実的だからな。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 21:49:06
シンガポールは海水の淡水化プラントが可也の規模で操業してるよ
その技術を海外にも輸出しようと計画したり売り込みをしてるけど
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 22:11:27
>>159
ある日突然、お肉(牛、豚、鶏など)が食べられなくなった
今では、牛エキスと載ってる加工食品も避ける自分がいる
理由が分からないまま、はや2年が立つが、
もしかすると食糧難に備えて本能が働いたかも知れない
あれだけお肉が好きだったのに・・


163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 22:24:22
BSEがあれだけ蔓延したのだって、
「もういい加減に牛喰うな」って天の声だったんだとオモ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 22:45:46
くるとこまできたか・・・・・・・と、言う感じだ
被害は日本全国に及んでいる
「薬臭い」と、言われても食中毒で処理していた病院
別の病院で再受診し、病院が保健所へ通報
35都道府県で被害者は1030人(2月1日20時現在/読売新聞)
死亡者が出ていないのが幸いである
昔から住んでいる土地で採れた食物を全部食べることが
健康の元であると言われている
私達は住んでいる土地の気を戴いて生きているのだから
私達の生き方がどこかで間違ってしまった為
神様から警告が来たのかも知れない
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 22:52:19
>神様から警告が来たのかも知れない

じゃ、チャイナとJTに合掌して感謝
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 23:12:35
オージーが鯨喰う時が来たら大ピンチ
>>137
amazing!
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 07:52:51
>>152
> 日本が沈没したら、アメリカがそれこそ終わりなんだが。

んなわきゃない。日本が輸出しているのは、
生活になくてはならないものではない。
日本への負債はなかったことにすればよい。
日本が沈没しなくてもサブプライムでアメリカは終わりになってる。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 22:11:55
>>164   <身土不二>

自分の住んでいる所から、半径10キロ以内の食物を食べていれば
病気しないって言うよね
170横レス:2008/02/03(日) 23:07:29
>>168
> >>152
> > 日本が沈没したら、アメリカがそれこそ終わりなんだが。
> んなわきゃない。日本が輸出しているのは、
> 生活になくてはならないものではない。
> 日本への負債はなかったことにすればよい。
> 日本が沈没しなくてもサブプライムでアメリカは終わりになってる。

 雨の国債を誰が唯々諾々と引き受けているのかという話だw
 資金循環の問題の指摘だが・・・・
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:55
新型インフルエンザ(致死率数十パーセント)が、人人の感染を獲得し、
世界中に流行したたら。誰も免疫は持っていない。
日本のようなエネルギー、食料依存国家は、もたないであろう。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:56:38
>>171
日本だけじゃないよW
世界中がもたない
なんとか、日本に危機意識を蔓延させようと腐心しているようだがW
日本の心配する前に、自分の心配したほうがいい
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 00:23:27
>>161
見学で行ったがまずくて飲めたもんじゃない
耐性のない奴は帰国後入院したし、もっとレベルあげないとどうしようもない
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 00:48:19
インフルエンザとかたいしたことない。
スペイン風邪とかみたいな歴史的な規模て流行しても
栄養、衛生状態がいい日本でかつて程の死者がでることはありえない。
そのぐらい考えればわかるだろ?
阿保みたいなテレビとかの情報におどされすぎ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 10:45:54
読売の一面に食料問題の特集が載ってた
現在生産できる国産の食料では栄養が全然足りないらしい
食料不足になって栄養が偏ったら、インフルエンザに容易くかかるだろう
そこでサプリメントですよ
食料不足→栄養不足→病気→死亡率上昇
          ↓
        成人病の減少→健康
>>175
読売は食糧危機煽って農政改革させるように外資と契約してるからな。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:32:55
食料危機は、本当に来るんだよ

ただ、その方向性を正しく見極めないととんでもない事になる
下手をすると、一部の利益優先主義者に踊らされて
肝心の時には、まったく役に立たないとか ありえるから

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 21:03:10
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□

584 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:41:01 ID:ytm3IiYU
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンで約19%を保有する
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている
それが駄目になった
これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 18:27:58
新型インフルエンザは、今までのインフルエンザとは違い
致死率数十パーセント。もしウイルスが人人の感染性を
獲得したら(それは時間の問題)大変なことになる。
京都丹波の鶏大量死のことが思い出される。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 18:29:28
未知のウイルスだから、誰も免疫を持っていない。
http://www.taimado.com/sukuu.html
http://shobon123.hp.infoseek.co.jp/depot/taima.htm
大麻が有用という信じがたい話だけど、
これが本当ならエネルギー危機、食糧問題にどこまで活躍できるのだろうか。
まあこれまでの大麻の歴史をみると、あまりいい未来はなさそう。
それならサトウキビとか別の植物でも代用できるはず。
別に大麻である必要はない。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 23:53:20
大麻とサトウキビとの効率を
比較した統計など示してくれると
より納得しやすいのだが・・・
>>185
別な植物でもいいと言っただけで、サトウキビと比較してどうすんの。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 15:05:31
あ、それもそだね・・
スマソ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 20:15:43
(((( ;゜Д゜)))毒餃子事件の黒幕は米系ファンド!?
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1202469061/
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 20:44:52

人口増加は環境破壊の原因
つまり、中国人を間引きしろと?
>>190
中国人は少子化進んでるから200年後にはかなり減ってるはず
先進国は少子化になるからな。
んな長期展望で人間やってられるかーーーッ
むしろブラジルとインドの人口が伸びそうで怖いんだが
愚民政策しかないな。
教育好きな日本人にはむいてない。
白人に頼むかw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 22:03:39
どうしても 自分らが餃子に毒を混入した事を認めようとしない中国
苦し紛れに外資系ファンドに罪をなすりつけようとするあたり
黒だって事、認めたようなものなんだがW
朝鮮人だろ。
反日デモのときも、中国大使館に(日本人のフリして)投石して、
「日本人だってやりかえしてるくせに」と思わせて、愛国心とも結びつきかねない世論を
なんとか緩和しようとしてたしな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 06:13:40
葉タバコも合成蛋白質の原料に使えるらしい。
喫煙人口減少後の新しい使い道として、
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 23:21:10

日本も人口増えすぎた
少子化は、いわば、天の声だとオモ
現在、GDPの6割を占める個人消費が減少すれば、
国力が低下すると思われているが、一概にそればかりとも言えない
右肩上がりで推移する事だけがいい事だとは言い切れない

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 00:55:40
少子化は亡国だと言う人は年金もらえないリスクのある老人ばかりの気がする
かといって少子化で人口が減れば環境に負荷をかけないし文化が発展する
というのも能天気な気がする

うーむどっちなのだ
人口維持の出生率を保持して、
年金もそれに合わせた納付、支給、を考えないとな。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 11:56:41
2月12日(火) 19:00〜20:54 テレビ東京 Gコード(344744)
緊急来日!史上最強の予言者ジュセリーノ

驚異的な的中率を誇るというブラジルの予言者、
ジュセリーノ氏が人類の存亡にかかわる予言を公開。
現実となり得る可能性を各界の専門家に聞き、
さまざまな角度から検証する。
司会は高橋英樹、大江麻理子アナウンサー。

【第1の予言】は、ことしの秋にアジアの国で巨大地震が発生するという。
どこの国で起こるのか。
【第2の予言】は、2011年に新型ウイルスが猛威を振るうという。
動物を介して流行し、数千万人の死者が出るという
過程を専門家が検証し、シミュレーションする。
【第3の予言】は、エイズワクチンの開発。
今年、ある植物から奇跡のワクチンが生まれるという。
【第4の予言】は地球温暖化の激化。
特に日本は今夏、奇病発生などの被害に遭うという。
【第5の予言】は2036年、小惑星が地球に衝突するという。
人類に対策を取るすべはあるのか。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino/
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=105819994&area=tokyo
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/12(火) 18:28:22
史上最強ってのは、どうかと・・・
参考にはするが、ジョセリーノの言う事を鵜呑みにする訳じゃない
そもそも、本当の本物は、表面になど絶対に出てこない

ましてや、救世主などとは言わないし、救世主がマスコミになど出てこない
(ジョセリーノの事を言っている訳では無い)
(世の中が混沌とした時、救世主を名乗る偽者が出てくることは、すでに
 予言されている。しかも、この偽救世主にかなりの人間が騙される事も・・・)
予言とはバカすぎ
利用されてるだけだろ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 07:00:23
ネオニコチノイドと養蜂の関係はタブー
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 10:16:58
病気の牛
我々消費者は霜降り牛イコール高級和牛という図式を擦り込まれてきました。
霜を降らせるために草食動物(grazing animal)である牛に濃厚な穀物肥料
を与えます。人為的につくられた大量の脂肪は牛の筋肉細胞を破壊させます。
ビタミンAを牛に与えないという方法もあるようです。霜を鮮やかに見せる
ためです。ビタミンA欠乏症の牛は当然、病気になります。水腫、肝臓出血、
失明、に至ることさえあるようです。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 22:02:06
恐ろしいね・・・
人工的に造られた物は、いくらでも偽造が可能だ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 21:09:30
農業をバカにしてる都会もんが飢え死ぬだけだろwww田舎に住んでれば関係ないyo!
209稲の国日本:2008/02/15(金) 21:11:52
小麦30%値上げ。
原因はバイオ燃料か。

米を食って米をバイオに使え。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 21:17:02
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 22:05:53
第二次世界大戦後
大量に余っていた小麦の
ターゲットにされた日本。
いまや小麦消費大国に。しかし、そのツケが今回ってきた。

いまこそ、米食文化に戻せ。
ビンボー人はどうするよw
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 10:23:47
日本は、戦略的に食糧自給率を低下させる政策を取らされてきた
今や、自給率は40パーセントを割り込んだ
もしも、今、食料が供給されないような事態に陥ったら
日本の人口は、一気に6割減となり
日本人は、4割しか生き残れない事になる
>>208
都会の人が農業バカにしてるなんて、そんな30年前のステレオタイプで生きてるのか。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 19:27:37

シオンの議定書に、
ある民族を滅亡させるとき、悪魔はその国の食料を壊滅させる政策を採る

日本は、この魔の計略にまんまと嵌められてしまった
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 23:37:56
自業自得だろバーカ死ね

保守勢力(旧地主)を裏切ったのはお前ら

日本人は羊ばかりになってしまったから操りやすいねー

自立した真なる金持ちなんて一人もいません

市レベルの土地まるまる持ってる人間がいりゃ日本も違ってたよ
世界人口は年間8000万人も増えてるんだから
そのうち食糧不足になるんじゃない?
だけど日本は海や川があるから農業やって無くても
釣りで暮らせる 
そのうち釣具売れまくり
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 02:17:12
>>217
釣れるのがエチゼンクラゲばっかじゃなければいいけど
>>218
そのうち越前クラゲが立派な資源になるよ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 07:28:34
農水省の2002年の試算では、主要先進国の食糧自給率で日本は28%
の最下位の12位。1960年代前半には70%を越えていたのに。

1位:オーストラリア 230%
2位:フランス    130%
3位:カナダ     120%
4位:アメリカ    119%
5位:ドイツ      91%
6位:スペイン     90%
7位:スウェーデン   87%
8位:イギリス     74%
9位:イタリア     71%
10位;オランダ    67%
12位:日本(最下位) 40% 

こんな恥ずかしいデータをよく農水省も発表するもんだよな(笑)
試算してる暇があったら解決策でも考えてほしい。
221220:2008/02/17(日) 07:51:07
ごめん。28%は穀物の自給率。本からの手打ちなんで大変だがお詫びついでに。

●2002年農水省の試算による、穀物自給率

1位:アルゼンチン  243%
2位:カザフスタン  200%
3位:オーストラリア 198%
4位:フランス    186%
5位:ウルグアイ   168%
6位:タイ      156%
7位:ハンガリー   140%
8位:ブルガリア   131%
9位:ベトナム    129%
10位:ウクライナ  128%

123位:日本     28%
123位:スワジランド  

#穀物とは米、麦、小麦、大麦、とうもろこし、ライ麦、えん麦などをさす。

お隣、韓国も低く30%。

ちなみにかつて魚介類の自給率は113%(1964年)を誇っていたのに
この分野では現在50%以下。

上記2つの投稿は『日本は世界で第何位?』(岡崎大五:新潮新書)の
66ー68ページをそのまま引用しています。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 10:41:19
>>1
言っておくが、食料危機が来ると言われている一番の原因は異常気象じゃないぞ
バイオエタノールなども一部であんまり関係ない

中国、ロシア、インド、その他の新興国の経済成長な
中国13億、インド10億が日本や欧米並みの食生活してみろっつんだ
不可能だろ、魚は数年でいなくなるな
それが、一部がすでにしているから、小麦等が高騰しているわけだ

原油もな
中国人は、1日1人あたり日本人の10分の1かそれ以下しか石油を使用していない
それが生活レベル上がってきてんのよん
高騰は収まらん
わかるか!1よ!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 10:46:50
もうな、中国は、日本の60年代な、60年代
TV欲しー、クーラー欲しー、車欲しー、綺麗な家欲しー、うまいもん食べたいー

石油足んねーよ、足んねー
材料足んねーよ、足んねー
希少金属足んねーよ、足んねー
物の高騰は10年ぐらい続くといわれている
これからは先物な先物
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 16:00:31

節操も品性も無い中国人が、
前後の見境無く、ただ感情のままに地球の資源を貪り尽くす
あぶく銭はいくら抱えていても
環境保護に回そうって知恵はまったく持ち合わせていない

225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 16:10:28
たしかに中国は世界を食い潰している。
地球温暖化よりひどい世界最大の環境破壊が毎日続いている
>>225
ブラジルもエタノールのために森林伐採。
大量人口抱える国が一気に発展てやばいよねえ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 16:47:47
↓ 日本が、否、世界がいよいよとなれば、本気で解禁するしかないかも

http://www.taimado.com/sukuu.html
http://shobon123.hp.infoseek.co.jp/depot/taima.htm
大麻が有用という信じがたい話だけど、
これが本当ならエネルギー危機、食糧問題にどこまで活躍できるのだろうか。
まあこれまでの大麻の歴史をみると、あまりいい未来はなさそう。
>>227
大麻である必要全くなしwwww
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 19:13:50
とりあえず米を食え
わしゃ麦飯を喰っとる。
アワもヒエも喰っとる。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 20:12:13
大麻解禁してくれよ
体に悪いタバコなんて吸いたくない
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 21:00:29
大麻がすべて幻覚症状を引き起こす成分を含有するとはかぎらない、と言う事実
このスレで初めて知ったよ
そもそも、これほど有用な植物を悪者にして
人工的な製品を保護していった背景って、なにやら不穏な臭いがプンプン・・・
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 21:06:34
>>230
好々爺
大麻は大量生産できる農作物の中で一番単価が高いらしい
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 00:23:42
コカインや芥子も単価高そうだな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 01:44:30
米国では小麦が不作
今年は世界規模で食料が不足するぞ
小麦って今が収穫期なのかw
そういえば
俺コメとか小麦とか大豆とかのこと
何にも知らないんだよな(´・ω・`)
コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち・・・・
スーパーの10kg入り袋の文字しか見てないや
見分けられる人は見分けられるんだろうけどさ

日本人として、果たしてこれでいいのだらうか・・・
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 07:42:33
>>238
米作るのはとても大変だよ
八十八回噛み締めてね
>>237
小麦は二期作じゃなかったっけ?
場所によっては、秋に麦の種を撒き、5〜6月に刈り入れ収穫して、
その後で米を作っているところもあるね。ようするに田んぼで麦と米を
作ってる。
二毛作か
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 15:37:44
◆シナ・中共の食品テロを糾弾するデモ行進
<証拠隠滅を図った生協を国民は許さない!>

−毒入り食品はシナが仕掛けた食品テロだ!−
誰も買ってはならない!誰も食べてはならない!誰が食べても死ぬ!
シナ・中共は今回の「毒入りギョーザ事件」は全て日本側の問題であると
した上で、被害者は中国側であると居直っている、しかも天洋食品の社長は
居直り強盗の如く、日本側に損害賠償を求めると発言している。
一方、販売元の日本生活協同組合連合会は、証拠として厳重保管していた
冷凍ギョーザを警察の許可を得ないまま、来日中の中国側調査団に渡してい
た。明らかな証拠隠滅であり、この生協の媚中・売国・反日、国民の生命を
蔑ろにした犯罪をを徹底して糾弾しよう。

■日時:平成20年2月24日(日)13時半集会、14時デモ出発
■場所:渋谷・宮下公園:JR渋谷駅(ハチ公広場口)、地下鉄は7、9出口
(デモコース:宮下公園〜渋谷区役所〜公園通り〜ハチ公前、約40分)
※プラカードご持参の協力を  ※雨天、降雪決行
生協潰し乙
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 16:18:37
生協のやった事は、事実、日本国民に対する裏切り行為だろ
潰すもなにも、事実を言う事のどこが悪い
>>245
ところで自民党支持ですか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 18:50:17
>>246
ところで民主党支持ですか?
デモ起こそうとかコピペ貼るような輩がいる事自体が陰謀を感じる。
あからさま過ぎるんだよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:42
日本が当然の要求をしようとすると、何かとイチャモンをつけたがる輩
いるんだよなあ〜
毒を入れておきながら、それを謝ろうとしない中国
そればかりでなく、逆切れまでする厚顔無恥な国に
正当な抗議をしようとする事のどこが陰謀なわけ?
ねえ、中共工作員乙>>248

生協=中共かwwwwww
お前の頭は幸せでいいなあ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:59
ほんとうにあった日本人虐殺・・・通州事件・・・

1 :名無的発言者:2005/04/17(日) 01:02:04
教科書からは意図的に削除され、触れようとする者にはある組織のヒットマンが命を奪いに行くという。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/tsushu.html
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:33
◆感情ムキ出し中国人 日本にやじ嵐 (スポニチ 08/2/17)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080217093.html

 中国重慶市で17日行われたサッカーの東アジア選手権男子の日本―北朝
鮮戦では、中国人観客が、試合前の君が代演奏や日本チームのチャンスの際
に大声でやじを浴びせるなど、反日感情が依然かいま見え、夏の北京五輪に
向け観戦マナーに不安を残した。
 試合では、ボールを受けた日本の選手にやじが飛び、ゴールを外すと、ス
タジアムの大半を占める中国人観客から大きな歓声が上がった。北朝鮮選手
がゴールを決めると、観客が一斉に立ち上がって拍手を送った。
 日本人サポーターらが陣取る観客席は、その人数を上回る50人以上の警
備員が配備され、不測の事態に備えた。ごく少数の日本人サポーターが「ニ
ッポン、ニッポン」と声援を送ると、多くの中国人観客が「中国、中国」と
言い返す一幕もあったが、大きな混乱はなかった。
 2004年のアジア・カップでは、重慶や北京などでの試合で中国人観客
が反日感情をむき出しにして日中間の問題に発展した経緯があり、当局は事
前に「(選手を)侮辱するような言動をしてはならない」と呼びかけたほか、
会場に「文明的に観戦し、礼儀正しい重慶を見せよう」などとマナー向上を
呼び掛ける垂れ幕を張っていた。

253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/18(月) 22:41:36
中国の反日教育はよくないですね。
孫文が日本に留学し、
日本人有志の支持を受け
辛ガイ革命を戦った事実等は
まるで無視されてますね。
生協はただの小売だろうが。
責任持たなきゃいけないのは輸入&卸だろ。
仕入れにしても、事故対処にしても
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 00:36:17
生協で、母の日に向け「カーネーションの配達をする」というので
注文しまスタ ⇒ 義母宛にです
所が、義母に届いたのはしおれたカーネーション・・・
後から、この事を義母から申し訳なさそうに知らされ、愕然!
(よりによって義母宛だってーのに!)オイラの面目まるつぶれだろーがツ!

・・・で、翌日、すぐさま生協に電話!
ちゃんとした商品を届けてくれ!と注文

所が、しばらく経って義母に再度届いたのは、
「またしても! しおれたカーネーション!!!」

それ以来、生協の印象、極めて悪くなり、一切、贈答品は買ってない
もちろん、一般商品もな。てか、取引止めたし、感じ悪いしな。
末端の、商品配達するおばさんは、感じいいんだけど、本部の奴ら
チョー態度でかいし、感じ悪い

256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 00:42:35
>>254
プ・・・何を泪目になっているのやらW
その一介の(自称)小売が、勝手に中国の担当官と会合して
勝手に証拠品を渡してしまう、ってーのは、どうなのよ
しかも、消費者の最前線で商品売って利益を得ておきながら
責任だけは「輸入&卸」に転嫁するってどーよ
その厚かましい発想、なんとかしろよ
オマイ、中国人だろ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 00:59:29
なんだか生協叩きが盛況ですな
そりゃそうですよ。いろんな思惑がありますから。
でも近所の生協、なぜかいつもより人が入ってるw
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 08:35:55
俺の生協の本性をしっているから一生関わりをもつつもりはないよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 12:17:27
◆シナ・中共の食品テロを糾弾するデモ行進
<証拠隠滅を図った生協を国民は許さない!>

−毒入り食品はシナが仕掛けた食品テロだ!−
誰も買ってはならない!誰も食べてはならない!誰が食べても死ぬ!
シナ・中共は今回の「毒入りギョーザ事件」は全て日本側の問題であると
した上で、被害者は中国側であると居直っている、しかも天洋食品の社長は
居直り強盗の如く、日本側に損害賠償を求めると発言している。
一方、販売元の日本生活協同組合連合会は、証拠として厳重保管していた
冷凍ギョーザを警察の許可を得ないまま、来日中の中国側調査団に渡してい
た。明らかな証拠隠滅であり、この生協の媚中・売国・反日、国民の生命を
蔑ろにした犯罪をを徹底して糾弾しよう。

■日時:平成20年2月24日(日)13時半集会、14時デモ出発
■場所:渋谷・宮下公園:JR渋谷駅(ハチ公広場口)、地下鉄は7、9出口
(デモコース:宮下公園〜渋谷区役所〜公園通り〜ハチ公前、約40分)
※プラカードご持参の協力を  ※雨天、降雪決行
>>243以降の流れを他スレで晒したのよ、そしたら
殆どの人が国民の不満に漬け込んだ生協潰しの工作だって言ってたw
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 13:21:36
いやデモとかどう見てもバックで糸引いてる組織あるだろ。
そこから金貰って2ch全体に貼りまくって工作してるなんてのは誰でも考えつくこと。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 14:12:51
日本は石油に頼らず海藻からバイオエタノールをつくる技術を使いエネルギーを量産すれば、東シナ海に埋蔵してる推定埋蔵量世界2位の天然ガスや原油を中国ともめなくてすむ
石油は一時的には豊かな暮らしが出来る
だが先を見据えるなら原油等枯渇する資源の事で争うよりはいい
中国はこのまま原油資源に頼っている状況で原油が枯渇したら今度は武力行使で日本の海藻からバイオエタノールを採る場所を取りにくるかも知れないので核兵器を持つべき
アメリカも原油が枯渇すれば農業国になりいずれ頼れなくなるだろう
後国の食料自給率は今、先進国中極めて低い
中国の食はただでさえ危ないしこの先13億もの国民を抱える中国だからこそ輸出しないというのも考えられる
目先の利益より先を見据えた生産を出来るような政策をしてほしい。
せめて何年か後には自給率100%にしないと食料危機が来たとき危ない
後日本は技術提供しすぎ
特に中国に対しての技術提供
歴史問題に関してそれなりの事はしたはず
なのに自国を有利にするために「歴史問題」を盾に日本はペコペコ頭下げていては永遠にそうなる
中国は金のためなら悪事もする
何故中国に対して他の国は文句を言わないか
武力が怖いから
せこい中国を許すな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 14:29:53

中国のような国と関わっても、結局は何のメリットも無い
価値観の違うものが無理に付き合おうとしても疲れるだけだ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 14:44:10
613 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 13:25:56 ID:ilWbVZUs0
ジクロルボスをまいてた生協は、結局、安全性に問題なしってことでばっくれるんだね。
店内のものが全部汚染されてんじゃないの?

ttp://www.tokushimaseikyou.or.jp/

餃子から出たのは、許容量の300分の1かもしれないけど、日々その生協を使ってたら餃子以外も口にしてるわけでしょ。
10個使えば10倍で30分の1じゃん。

「食の安全」なんてメニューがむなしいね。

資本力が弱いと大きな危機には対処不能だね。
阪神大震災のときも、免責に該当しないのに保険を払い渋って、裁判にまでなって負けた生協があったのを思い出す。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 14:46:31
604 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 02:34:50 ID:3R6Cgjaf0
しめ鯖のニュースは驚いた。業務用なので、安い居酒屋用とか?
生協では2枚入りのを、よく買ってます。
青森のぎょれんの物だと記憶していますが、いままで以上に
チェックしたいですね。
前に買った鯖切り身4枚入りは、加工地が中国だったけど
もったいないので、煮魚にして食べました。でも、もう買わない。


605 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 06:51:45 ID:SZryQgKV0
もったいないってだけで中国加工を食べられる>>604の貧乏根性がスゴス

606 :普通の奥様1093#:2008/02/19(火) 07:32:45 ID:gjzBP0QM0
 生協だけが安全な食品を売ってると信じるところがカルト^^;

607 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 07:57:30 ID:1+wQyAW30
>>606
まったくだ。
野菜不足で価格高騰の時に「生協は野菜が安いですよ」と、
おすすめしておいて、結局、欠品になってんの。

生協だけは何事も大丈夫と考えていたのだろうか?

608 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 08:47:53 ID:kMdnZqO90
あのしめ鯖って生協で取り扱いある?なんか見たようなことある気がするんだけど。

609 :可愛い奥様:2008/02/19(火) 10:18:16 ID:kDTq0BfI0
うちの生協では取り扱いはないよ。

つかまだ生協と名がつけばみな一緒だと思ってる人がいるようだけど
生協って、団体によってカタログも扱う品も全然違うから!!
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 15:00:15
11 :もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 22:15:23
配達員やってます。
急遽刷ったプリントを配布。
組合員の皆さんも心配そうに尋ねてらっしゃいました。
私の担当のコースでも脱退の組合員さんもいらっしゃいましたし
休眠になった方も今回の事件の影響かもしれません。

個人的には絶対に今後も同じような事件が起きるから
中国産の取り扱いは一切止めるべきだと思ってます。

一応、生協は非営利団体って名目なんだから
コスト安なんて追っかけちゃいけないと思うんです。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 15:02:44
23 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 00:48:54
報道があった正にその日、鉄鍋餃子が届いた。
問い合わせたら「製造は国内ですが材料のニンニクとザーサイは中国産です」と聞いて
返品させてもらうことにした。
あーあ、大好きだったのにな。
旦那には「だから生協やめろって言ったろ」と怒られた。
しばらく様子見ます。

24 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 00:49:21
千葉のHPの記述はひどい。
何いってるのかわからないし、自分のせいじゃないみたいな
書き方。販売してるのはパルシステム千葉でしょ。
謝罪をして、ちゃんと対応することをいうべき。
あと、パルのHPもひとごと。 
店舗で売られてるものは関係ないっていう書き方。
う〜ん。ここは信用できないかも・・
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 15:10:21
>>261
ほとんどの国民が、生協の不誠実な対応に不満をぶちまけていますよ
現実を直視したら?
270【香具師】資本主義は犯罪である【イカサマ】:2008/02/19(火) 15:20:39
*** *** *** *** *** ***
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 16:17:55
まあここ見てる人はどっちが工作員かわかってるだろな。
まかりなりにも経済板だし。
俺は大量コピペは基本的に工作員だと思ってるので。
しかも生協を叩くだけで、JTや他のところは叩かない。

もうこれだけで、何が起こってるのか予想はつく。
疑問に思わないヤツがアホなんだよ。

まあ生協に落ち度はなかったとは言わないけど。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 16:34:39
つーかデモやろうとしたり、いろんな板、スレ横断的にコピペ投下しまくるとかさ〜
明らかに一般人じゃないだろ・・・
わざわざ潰すように必死になってるってことは潰れることで利益を得るわけだろ。

利害の無い一般の人は生協で買わない、要するにこれから関わらないようにすりゃいいだけで
わざわざこんな必死な活動しねーもんwww

ああ、まともなヤツもいるんだな。
よかった。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 16:48:43
>>265−269
みたいにわざわざ色んな所からコピペもってきて反応するとこ見ると普通の人じゃないってのはわかる。
生協はどうなってもいいが工作員が味しめて活発化するのがクソ鬱陶しいな。
政治も経済も情報戦だと知ってれば、簡単に騙されることもないんだがね。
まあ俺も最近までは騙される方だったがwww
>>271
経済板じゃなくてもこれは普通怪しむだろ?
東京電力みたいな殆ど独占状態の生活に必要不可欠な企業がなんかやらかしたなら
デモでも大量抗議でもしなきゃ自分の生活に関わるけど、
代替スーパーがいくらでもある生協とかにデモしてまで抗議する理由が無い。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 16:59:42
ユダヤは生協をつぶしたくてしょうがない
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 17:02:45
自殺者を食べればよい。
アメリカ年次改革要望書に共済潰せと堂々と書いてあるしw
次は農協潰し工作が始まるよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 17:21:40
農協かよ。JAに貯金しろ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 20:39:47
何を話をそらしているのやら
コピペの内容、ようく読んだのか?
なぜ、特に生協が問題だと言っているのか、

「販売元の日本生活協同組合連合会は、証拠として厳重保管していた
冷凍ギョーザを警察の許可を得ないまま、来日中の中国側調査団に渡してい
た。明らかな証拠隠滅である」

厳重に保管していた証拠の品を、勝手に中国側に渡してしまったのは
生協だけだろ
肝心な事は、知らん顔して、JTは叩かないだのなんだのと、馬鹿だろ、お前ら

生協のやった事をよく考えてからモノを言え、愚かものども
>>282
うん。ひどい話だね。
じゃあヒドイ行為をした米軍に対するデモはなぜやらないんだろうね。
強く糾弾しない政府に対してもなぜデモを起こさないんだろうね。
おかしいね。おかしいね。
なんでだろうね?

って、みんな思ってるんですよ。
>>283
米軍じゃない、米兵だった。
JTから仕入れた小売店全てに捜査当局から
厳重保管命令なんかが出てたのか?
デモやろうなんて、コピペ大量に貼りまくったから、逆に怪しいと思われたことに気づいてない件

生協が中国に勝手に渡したコトを糾弾する書き込みだけなら
別に怪しまなかったのに。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 21:28:58
>>283
該当板なり該当スレへ行けばそんな話(対米デモ)はいくらでも出てると思われ。
でも経済板、政治板、いろんなところで貼ってるでしょ?
この関連板で大量コピペが出回るときは、基本的に裏があると思っているよ。
工作多いし。
しかもテレビマスコミこぞって生協だけを必死に叩いてる後でね。
これがなきゃ、そんなに疑わなかったかもしれない。

生協に責任はないとは俺は言わない。
かなりの責任あると思ってる。
だが何かおかしい、裏がありそうだ、と感じているんだよ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 21:38:42
華麗にスルーできない奴は何らかの関係者、乙。
>>288
生協の共済のお金を狙ってる人たちが裏にいるかもよ。
郵政の次は農協、共済・・
生協っていろんな地域でいろんな人たちが出資しあって
できてる生活共同組合であって、たった一つの組織では
ないだろ?
まあゆるやかな生協同士の連合体はいくつかあるようだが。
これは農業共同組合や森林組合、漁協共同組合みたいに
地域地域で個別に組織されてるものよりは広範囲に組織
されてはいるようだが、ここで叩かれてる生協って全国に
1,097組合(Wiki出典)あるうちのどれなんだ?
age
COOPと呼ばれてるものでそ
アメリカからみたら社会主義的な組織で嫌いだろうな
構造改革の一環で、毒ギョーザ事件で一気に叩いて弱体化を狙ってるんじゃ?
TVや新聞への広告量も競合する他の流通や保険会社、金融会社より少ないしね
配達してくれるサービスはGJ!他の流通もマネしてみなよ
>>293
COOPだっていくつもありますよ。

>アメリカからみたら社会主義的な組織で嫌いだろうな
ですかねぇ
まさかCOOPがCCCP(ソビエト連邦)に似てる(字面が)?
ってんで嫌ってるんですかね?
そういえばかなりのスレで生協デモのコピー見たなぁ
よくわからないが工作員っぽいのがいるのは確かだろうね。
ここでは見抜かれて袋叩きだけどw
大学生協とかも生協?
よくお世話になったけど。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:32
農協って他より高くないか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 23:29:09
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 23:38:00
肉は食べていません。
ほぼ、ベジタリアンです。
魚と野菜、海草がメインです。
おかげで、病気をしません。
健康そのものです。
ありがたいかぎりです。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/19(火) 23:39:52
豚肉はビタミンBが豊富なんだぞ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 17:50:09

いもでも栽培しておけ

固定種の遺伝子があぶな・・・(ry
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 17:58:20
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-65.html#comment

ここでヤスJ.rが日本に住んでいる諸君に警告しておこう

こちらヨーロッパでBBCと並んで権威あるEURONEWS2月19日付の報道を紹介しよう。

「中国産農薬混入食品が過去数年間、日本へ輸出されており、餃子や肉まん冷凍食品以外にも日本で生産されている多くの加工食品に使われている原材料の多くに濃度が高い劇物農薬が故意的に混入させている」

「これらの劇物は発がん性物質であるだけでなく、人間の神経系統と頭脳、精神にもダメージを与え異常をきたす」と報道。

「中国政府の調査結果も信憑性が無く、組織化した国家ぐるみの可能性をもある」とも報道した。

EU厚生省の発表では「EU国内に輸入されている中国産加工食品および原材料には今のところ同じ問題は見られない」と報道している。

最近の日本では多くの人間がガンで死んでいっており、しかも神経系統に異常をきたしている人間も急増しているが、これらの現象を見ても中国産の加工食品や食品原材料を食する事は非常に危険である

たとえ日本で生産されている加工食品であっても危険であるだから全てのカ国食品は控えめに食べるべきであろう。

これらの食品を全く食べた事がない日本の諸君はまず存在しないだろう・・・だから、すでに体内に毒物が蓄積している可能性が高いのだ・・・
いろいろ報道見てるといいかげんな生協もチラホラある
ようではあるな。
自分自身は農協の購買所を母体とした生協に何か疑問
を感じることもある。
農協自体アレだし、農協が支持する政権党もアレだしな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 22:20:46
牛肉って、すごい鮮血が出るよね
あまりにも生々しくて、
見るだけで気持ち悪い
あんなもの食べる人間の気が知れない
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 22:31:48
・・・そんなわけで、
シナがチネチネと食品に毒を仕込んで
合法的に日本人を毒殺しようとしてるわけだが・・・。

自分の命は自分で守る
自分の食は自分で賄う
これこそ、これからの人類の究極の生き残り術ですな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/22(金) 22:47:05
鶏インフルのパンデミックが来たら餓死者の嵐だな。
さて、イナゴでも食べようかな
308逆切れ中国・面の皮千枚張り:2008/02/23(土) 17:22:17
「工場こそ最大の被害者だ」天洋食品が公開 毒ギョーザ

2月15日21時9分配信 産経新聞

 【石家荘(中国・河北省)=野口東秀】中国製ギョーザによる中毒事件で
河北省出入境検査検疫局とギョーザの製造元の「天洋食品」などは15日、
記者会見し、底夢路工場長は「われわれこそ事件の最大の被害者だ」と述べ、
工場内での毒物汚染は「不可能」と言い切った。また、報道陣に初めて工場内
を全面公開した。
 底工場長は、同社の製品すべてが日本向け輸出である点を指摘、
「(天洋食品は)経済的に甚大な損失を受けた。名誉も巨大な損害を被った」
と強調し、「工場内に(毒物を)持ち込むことは不可能」と完全否定した。
 待遇などを不満とした従業員犯行説を意識し、「福利待遇は平均より高い。
労使紛争も近年はない」と強調した。同省農業庁の担当者も会見で農薬管理を
厳格に実施してきた点を表明した。
 工場では、「通常の手順」としてカメラ以外の持ち込みは禁じて専用服を
着用させ、消毒作業を受けさせた。生産から包装過程、倉庫を取材させた。
工場側は厳格さをアピールしたが、少量の“物体”をひそかに持ち込めないことはないようだ。
 日本で工場での「故意の混入」説が濃厚になる中、管理体制に問題がない
ことを強調し、日本の消費者の不信感を払拭(ふつしよく)したいとの思惑が
同社にはある。日中間の外交や貿易への影響を抑えたい中央政府の指示に
よるとみられる。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 17:29:08
<JT>冷凍食品の中国企業生産委託を廃止…ギョーザ事件で

 日本たばこ産業(JT)は、中国の天洋食品に生産を委託した自社製
冷凍ギョーザが中毒事件の原因になったことから、冷凍食品の中国企業へ
の生産委託を原則廃止する方針を固めた。加ト吉など自社グループの工場
に生産を集約する方向で調整しており、一部、国内への生産移管も検討す
る。再発防止策の一環で、自ら工場の管理・監督ができる体制に変える
ため、生産拠点を抜本的に見直す。(毎日新聞)
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 18:10:51
加工食品、冷凍食品、外食はやめるしかないな。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 19:55:18
冷凍食品か。
今の嫁で冷凍食品を使わないのはいない。
日本人は農薬漬けだな。
>>311
どこ産かによるだろ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 21:19:23
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 23:31:39
人権擁護(言論弾圧)法案反対!
言論や表現の自由が奪われかねない危険な法案や条例が
国会、そして鳥取県や日本国内の各地方で
『人権』と称する『偽善』を隠れ蓑にマスコミが沈黙する中、
こっそり成立されようとしています。

人権ファシスト、人権ゴロや反日洗脳を施された在日外国人が日本国民に対し
言論弾圧を行う事を可能にする
このような法案や条例には断固反対します!
315天下の悪法・人権擁護法案:2008/02/23(土) 23:37:07
人権とは名ばかりの、究極の日本人人権抑圧法案

http://www.geocities.jp/kaniku4/

いずれこのスレは神スレになるだろう。

なんとか危機を乗り切ろうぜ。
317天下の悪法・人権擁護法案:2008/02/23(土) 23:41:06

このまま大人しく黙って可決されるのを見過ごしては、日本は民主国家
から一部の者の独裁国家へと変わってしまいます。
●インターネットでこの事を知った一部の国民と、国民主権・民主国家の
日本を守ろうとする良識ある議員の方々が、今現在猛反発し、瀬戸際の
攻防戦を繰り広げています。
318天下の悪法・人権擁護法案:2008/02/23(土) 23:42:01
このまま大人しく黙って可決されるのを見過ごしては、日本は民主国家
から一部の者の独裁国家へと変わってしまいます。
●インターネットでこの事を知った一部の国民と、国民主権・民主国家の
日本を守ろうとする良識ある議員の方々が、今現在猛反発し、瀬戸際の
攻防戦を繰り広げています。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/23(土) 23:44:15

日本人の言論を一方的に封じ、
この神聖な国を独裁国家に導く
魔の悪法・人権擁護法案

こんな悪法を許せば、日本は、中国のような
暗黒の独裁国家になってしまう!

みんな、立ち上がれ!
日本を守れ!
行動に移せ!
声をあげろ!
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 02:08:24
戦後のような食糧危機はなくとも、貧困層にとっての食糧危機は来るだろうな

唐辛子がもしシカゴで取り引きされてたら、今頃韓国の文化財は全部焼き討ちされてるだろな。

キムチが喰えないニダ!!って
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 02:11:12
今回のサリン餃子はチャンスかもよ?
みんな中国産買わないから、インドシナに生産拠点遷すんじゃない?

日本の人口がまた増えました。

際限なく増え続ける人口
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
まぁ、それでもいいけど悪知恵で別売商品が増える。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 19:08:17
赤福や白い恋人は、製造日を偽装とかしただけで、
営業停止処分受けてるのに、
多数の犠牲者を出し、今も多くの農薬汚染疑惑を
出し続けてる「生協」が、
どうして営業停止処分を受けないのか、がとっても疑問
厚生省は、何をしてるんだ?
>厚生省は、何をしてるんだ?
何をしてるって、そりゃ生協から接待受けるのに忙しいし、
賄賂受けるのにも忙しいに決まってんじゃん。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 22:21:40
>>322
そりゃ、中共の事だろW
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 22:49:15
■■■■■■■■■■■■■■ 民主党とマスコミの工作に騙されるな! ■■■■■■■■■■■■■■


皆さんも連日のテレビ報道の異常さにお気付きでしょう。
29日の参議院選挙に向けて、マスコミ(特にテレビ局)が本気で工作活動を激化させています。
マスコミは明らかに、倒閣のために自民党を捏造・誇張・隠蔽で徹底的に批判、世論操作を謀っています
これは、民主党及び中国共産党並びに北朝鮮が、マスコミを使って広く工作活動をしていることに起因します(紛れも無い事実です)。
マスコミは、倒閣工作に加わることによって、利益を得ることができます。
民主党が強大化すればパチンコやサラ金の規制厳格化を回避でき(それらが出す広告料は絶大)、放送法改正も見送られるでしょう。
また、もともと日本弱体化を意図している朝日系列と毎日系列の報道は特に目を覆いたくなるほどです。
選挙に近づくにつれテレビ朝日(10チャンネル)とTBS(6チャンネル)の報道が自民党批判一辺倒になっていることからも伺えます。
例えば、与党側には都合のよい編集で反論の機会を与えません(そもそも反論者が出演してないことも多い)。
年金問題ひとつとっても、民主党の最大支援団体(お金を出している)である自治労(社会保険庁の公務員労働組合、年金問題の諸悪の根源)は未だタブーで、ほとんどその存在すら報道されません。
それでいて年金問題があたかもそのまま安倍内閣の責任であるかのような報道を繰り返します。
また、普段報道されないようなスキャンダルをうち出し世論操作を謀っています。もはやより良い政治への本質を見失っています。明らかな倒閣工作です。

皆さん、マスコミに躍らされるほど馬鹿じゃないと思います。しかし、政治を知らないまわりの人に教えてあげてください。
そして、29日は必ず選挙に行くこと。投票は1分で終わります。夕方いけば混みません。
社会に不利益なマスコミ及び民主党(中国)と戦いましょう。


※マスコミの作った『世論』に騙される人が一人でも減るように、他ス レにコピ ペお願 いします。

329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 23:04:51
日本は人口が減少傾向にあるかもしれないが、世界的には、増加傾向にあり発展途上国や貧困国においては顕著に増えている。
このまま世界人口が増え続ければ、世界規模の食糧不足問題がおこり、自給率の低い日本にも食糧価格の高騰の影響がでるでしょう。
発展途上国や貧困国は、人口抑止政策をして無駄な人口増加を防ぐべきで
ある。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 21:46:24
<ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発

2月25日20時22分配信 毎日新聞

<ポスター>「米の作りすぎは、もったいない!」に農家反発

東北農政局が作った「資源のムダづかい」など刺激的な文言も含まれた
「米の作りすぎは、もったいない」ポスター
 東北農政局が作った「米の作りすぎは、もったいない!」「米の過剰作付け
は、資源のムダづかい」というポスターに対し、地元の農家が「一生懸命米作
りをしている農家の誇りを逆なでしている」と激しく反発。東北6県の農家
約6000戸でつくる東北農業農民団体連絡協議会が25日、同局に文書で
抗議するとともにポスターの回収を求めた。

 「米の生産調整」への理解を深めてもらおうと局内で文言などを検討し、
3万枚作製。今月から東北地方の農協などに張り出された。
「MOTTAINAI」という文言付きで、「麦・大豆等へ転作し、
自給率を向上」「限られた水田を有効利用することが、国民共通の利益」
などと呼び掛けている。

 抗議文は「過剰なのは輸入米で、外米に血税をつぎ込むことこそムダづかい」と指摘。連絡協議会の佐藤長右衛門会長は「高齢化が進む農村では、米作りを続けることが心の支え。カラー印刷で3万枚作成する金があれば、もっと他の施策に使うべきだ」と話した。

 同局は「米価下落で生産調整が緊急の課題。決意の表れとしてインパクトの
ある言葉を選んだ。誇りを傷つける意図はない」とし、ポスター撤去などの
予定はないという。【青木純】
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 21:50:01
東北農政局って、ばっかじゃないか?
世界的な食糧難の兆候は、すでに出始めている、ってのに
作りすぎはもったいない、だって?
アホか!
こんな馬鹿どもが、農政局なんかやってるから
日本の食糧自給率が低下するんだよ。

富山ですごい高波あった炉。

あれ地球温暖化で海水面が上がっている所為だよ。

人口を早く減らさんと飛んでもないことに成るぞお。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:53
食料自給食糧自給と馬鹿の一つ覚えで言うが、食糧だけ自給しても
しゃないわけよ。油を自給しなけりゃ何の解決にもならない。
で、日本が油を自給できる可能性はゼロなわけだ。油を自給でき
ないなら、食糧自給したって意味がない。食糧自給率100%
達成したとたん第3次オイルショックが発生したら、何もかもお
しまい。食料安保云々と言っている連中は、このことを忘れている。
石油を外国に依存している以上、日本の安全保障は外国の動静に左右される
のは仕方のないこと。これは日本の宿命とあきらめるしかないんだ。
食料自給率が高かろうが低かろうが安全保障にとっては関係のないこと。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:55
>>333
オマイ、激しく馬鹿だろW
自分の言ってること、わかってるか?
諦めたきゃ、オマイ一人で諦めなW
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 22:30:29
>>334 いくら食糧を自給できても油が来なきゃどうしようもない。
逆に言うと、油さえ確保できていれば、食糧自給というのは案外
達成可能なのだ。日本の盛衰は、すべては油にかかっている。
下手に食糧を自給するより、必要なものは世界中から輸入し、
それらの国と友好関係を結ぶというのが正しい生き方。
まあ、日本に食料を売ってくれないという国は、まずないと思う。
自分とこは多少我慢してでも日本には売ってくれるだろう。
日本はそれだけ上客ということ。下手に自給などして客の
ランクを落とすのは却って逆効果だ。
地球レベルで食料が平等に分配されれば、食料難なんて来ないよね。

人間の欲がわるい。
平常時はいいとしても、世界中で食糧難だと持ってる国に対して食料の交渉といわず
全ての交渉で足元見られて譲歩迫られるぞ
自給率無視してるやつは危機管理の意識無いだろ
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:50
>>335
違うよ、油も海外に頼らず国内で自給を目指すべきなんだよ。
尖閣と大和堆にある。
ただ掘らないだけ。
コストが引き合わないんじゃないぞ。
やりたい企業はいくつもあって何十年も前から手を上げているのに
政府が開発を妨害している。
米からアルコールを作れ
藁や酒粕から肥料や飼料を作れ
藁から被服や建築素材を作り出せ
米糠から油を絞れ
食味は関係ない
米作の残滓からバイオ燃料を作れ
水田、棚田はダムだと認識せよ
冬季湛水で生物の多様化を目指せ
二期作、二毛作が出来る地域はそれをせよ
米はコメだけではない
あらゆるものの素材と認識せよ
全国津々浦々の基幹集落センターには
コメ活用施設を併設させよ
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 23:35:53
温暖化後の危機対策を
各分野で早急に進めるべきだ
政府は何でいままで米の食用以外の有効利用方法の
研究をもっとしてこなかったんだろう?

342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 15:29:42
>>335
つくづくおめでたい奴だなW
世界的な食糧難になれば、他国へ食料を輸出するどころじゃないだろ
そんな事は、馬鹿でもわかるぞW
希望的観測で物事を言う>>335は、現実逃避だともいえるな 
まあ、せいぜい、オマイは、最後の最後まで、
他国が食料を供給し続けてくれると思ってろよW
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 20:27:53
コシヒカリは世界一の味なんだから高くても良いんじゃないか。
小麦は安いが、パンやうどんにする手間と費用がかかる。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 20:29:11
山間部に水田を作れば味の良い米ができる。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:09
235 名無しさん@八周年 New! 2008/02/26(火) 12:57:25 ID:zmjaGEbs0
故・松岡農水大臣の答弁
第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))

・・・梅干しとラッキョウ漬けなんかも、最初は加工地が原産地になっちゃう。
だから、例えば紀州の梅でも、木を持っていって植えるんですよ。
木も同じだから、もう全く同じものなんですね。しかしプロセスは違う。
例えば鳥取のラッキョウでも、中国のラッキョウを持ってきてそこで加工すれば、
そこが原産地になっちゃう。だから、我々はそのときも、原料原産地をつけようと
いうことで、ずっと議論して、つけてきたんです。そして、消費者の方に本当に、
正しい、選択の情報を与えようと。どっちを買うかは消費者の選択だ、こういうことなんです。
・・・三月下旬に第三十二回の共同会議をやります。そして、加工食品品質表示基準、
これを改正案ということでやりまして、三―四月にかけまして、一カ月間
パブリックコメントをやります。そして、五月から七月の間にWTOに通報いたします。
これは二カ月かかります。そして、夏から秋にかけまして、 JASの調査会の総会、
そこで改正案を決定いたします。そして、秋を目途に官報告示をいたします。
こういうことで予定をいたしておりまして・・・・

ソース第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003616620070228001.htm?OpenDocument
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 21:55:15
>>342 低脳義塾大学の学生には論理的な話を理解することは
無理なのかなw。食料自給以前の問題として石油の問題を言ってるんだよ。
食糧を自給できても石油が止まったら何もかも終わりということ。
石油さえあれば、食料輸入が止まっても、増産が可能で自給に持っていけ
る。石油を自給できない以上、食糧を自給しても安全保障問題上の何ら解
決にはならない、ということ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 21:59:01
>>338 アメリカの石油メジャーあたりの圧力か。
日本を自主独立の国にしたくないアメリカの陰謀か。

>>339 井上ひさしは前々から余った米は飼料として牛に食わせろ
と主張していた。そうしたら輸入飼料の量も減るだろうと。だか、
何故かそうはならない。やはり影にはアメリカあたりの力が
働いているのだろう。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 22:02:55
>>346
あ、そう?
なら、オマイは、そう思ってればいいんじゃね?W
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:38
米の飼料化、学校給食完全米化が
ならないのは、間違いなく
アメリカが小麦の販売市場を確保しておきたいから。
だが戦後60年以上たっても
まだ占領当時のアメリカの政策が残っているのは
アメリカの陰謀というより
もはや日本の政治の怠慢としか言いようがない。
>>349 そんな難しいこと考えるまでもなく、

・・・給食のパンまずいから食わね(・∀・)
食パンは焼け、人造バタ禁止、コッペパンにきな粉まぶすな
うん、パンは焼かないと体にも悪いよ。
パンは→食パンは 
ね。
小麦値上げ前にインスタントラーメンや乾麺を買いだめしときゃよかったーーーーーーーーーーーーー
>>345
いいこと言ってんな
だから頃されちゃったのかね・・


>>353
4月にまた小麦値上げされるから今からでも遅くない。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:31
休耕田全てを復活させて今年から米の大増産。余った米は牛の飼料。
さすれば、とうもろこしの輸入量は激減する。また、裏作で麦も大量に
作る。補助金出してもいい。そんな額は知れてるから。これで日本の食
糧自給率は70%くらいになるんじゃないか。そして、東シナ海のガス田
開発を急ぐ。これで日本は食料もエネルギーも万全。日本が石油を買わな
くなったら石油は暴落する。アラブの連中は真っ青になるぞw。
ガンガン米作って、家畜の飼料にするっていいね。

鶏牛豚と飼料高騰で困っている畜産農家に備蓄米を
二束三文(輸送費程度)で卸せば凄く助かるんでない?
二級米・三級米や、古米・古古米をブランド米だと偽って中国裕福層へ売りつけりゃいいw
>>355
>アラブの連中は真っ青になるぞw。

クウェートの奴等には是非一泡吹かせてやりたい
以前、湾岸戦争で日本が金田して手助けしてやったのに
一言も礼を述べず、そして先のハンドボールで中東の笛を吹きやがった
結局これもあれか
日本の外交のうんこさに辿り着くわけか、植民地万歳
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/27(水) 22:51:55


【堺屋】 米も全部政府が買いあげてくれるから、一見競争がないかのようだが、
実は小麦との競争がある。小麦の方はパン屋でもラーメン屋でも競争が
激しいから、次つぎと新製品の開発を図る。で、その結果は米の需要量が
どんどん減っている。米の需要量減は食生活の変化によるという意見があるが、
これは間違いです。
 世界的に見ると、所得が増えれば、必ず米の需要が増えて小麦の需要が
減るんです。アメリカでも中国でもそうなっている。日本だけが逆になっているのは、
政府買いあげという保護策に甘えて、新製品開発といった努力を怠った、
そういう能力がなかった、ということです。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/28(木) 01:08:34
<シオンの議定書>より
 ある国を滅ぼそうとするならば、まず、その国の「食」を滅ぼせ

 先進国の中でも、突出した自給率の低さは、戦後の日本に意図的に
 張り巡らされた謀略だった。
 戦後の日本に堂々と上陸を果たした「神国日本転覆勢力」は
 60猶予年の長き時間を費やしながら、日本人の魂とも言える
 米作の壊滅にとりかかった。
 日本の内部に入り込んだ「黒い勢力」は国内外の暗黒勢力と結託し
 日本人の精神を腐敗させ、国の根幹を破壊するに至った。
 
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 15:33:00
米粉うどんもあるぞ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 15:37:50
米粉ケーキやパンも美味しいらしいね。
噂ばかりで食べたことない。
アレルギーのある子供たちにも良いらしいし、ぜひ普及して身近な
食品になって欲しい。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 16:10:01
<絶対反対!恐怖の人権法案!!>


 自民党人権問題等調査会が2月29日(明後日)午前10時から開催され

る。ぎりぎりまで伏せて推進派が一挙に目途を付ける付ける可能性が大。



 同法案が通れば、民族派・保守派・良識派による鮮総連批判や創価学会批

判、反日反国家分子批判はすべて合法的に封殺される。
>>363
米粉パンはもちもちした食感で美味しい。なんか健康な感じがする。
うるち米(普通のお米)ともち米をあわせて粉にしたもので、
家電屋で売ってるホームベーカリーで生地を作って、簡単にメロンパンでも
菓子パンでも作れます。

自分は桜餅とアズキ団子作るときに良く使う。
お雛様ももうすぐだし。普通にWEBで取り寄せて、簡単にできる。
ただやってる人があんまりいないから、みんな知らないんだよね。
米粉をつかったオサレレシピブログでも作ろうかな?
そしたら需要出るかな?

よし、これに便乗してカリスマ主婦になるかw
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 21:04:54
食料難を乗り切る究極のレシピ

まずは、山野草のおひたし
    山野草の天ぷら

道端に生えている雑草のゴマ和え
甘党なんでお菓子の値上げや減量が悲しい
コンビニなどで売ってる山崎のケーキなんか見違えるほど矮小化してしまったよ
山野草は採取でガソリンを浪費するw
採取に行く時の食料はw
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/04(火) 23:26:14
◆生協、中国の食品メーカーとの取引き継続を確認

 (人民網 2008/3/1)

 http://j.peopledaily.com.cn/2008/03/01/jp20080301_84645.html


 中国食品土畜輸出入商会によると、 日本生活協同組合連合会は28日ま
でに浙江省、山東省、広東省、江蘇省、遼寧省、吉林省、寧波市、北京市、
上海市、海南省、厦門(アモイ)市にある食品メーカー37社を対象に検査
を実施した。その結果、2社でやや調整が必要な問題が見つかった以外、他
の35社では日本側の要求を完全に満たしていた。そのため、生活協同組合
連合会は今後も取引きを続けていくことをその場で確認した。 
日本の冷凍ギョーザ中毒事件は中国食品に対する不安をかりたてている。
日本生活協同組合連合会は2月14日、中国メーカーの食品安全管理の状況
を全面的に把握し、日本の消費者の中国食品への信頼を回復するため、 1
5の検査チームを中国の食品メーカー60社に派遣し145種類を対象に材
料管理、製品管理、薬剤管理、従業員の作業状況など17項目の抜き打ち検
査を行った。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 15:31:13
100均でパスタ買占め
トルコ産500g=100円 賞味期限2009年秋
日本製粉社製400g=100円 賞味期限2011年秋
あわせて8kg以上買ったおwww

小麦粉は賞味期限短いから買い溜めマズーー

って、おいら実家で米作ってるからあんま関係ないけどな
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 15:35:09
>>339
藁から被服って
お前どんだけチクチクするか
藁の上に寝転がった事ねーだろwww
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 00:09:53
そうか・・・100均で食料をねえ・・・
いや、個人の自由なんだが、
オイラは食べ物だけは、ケチらないようにしているよ
安い食料品には、何かしら問題がある、と以前から聞いているからね
もちろん、例外もあるだろうが、
細胞に直接関わるものには、こだわりたい、と思ってる
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 03:05:12
農薬と永久歯
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 17:35:25

>世界的に見ると、所得が増えれば、必ず米の需要が増えて小麦の需要が
>減るんです。アメリカでも中国でもそうなっている。

これ本当なのかな。米を研いで炊飯器で炊くなんて白人はしないだろ。
世界的に見て白人は少数だからだろ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 18:09:14
食糧難というのは安全な食品が皆無になるという意味で食糧はある。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 18:37:46
質素な食事をするぶんには大丈夫なような気がするが

スイーツだいちゅきな連中には食糧難といえる時代は確実に来る
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 20:13:26
>>373
メディアではタブーになったらしいね。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 23:42:04
庭に、「実の成る木」を少しづつ植え始めています。
今までは、綺麗な花壇を作る事が好きだったけど(今もそうだけど)
実用的な果樹木にも興味が移り始めている
四季折々、季節ごとに色々な果実を食べられたらいいなあ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 04:50:36
柿、桃、栗、梅あたりが無難。桃には農薬をかけるように。  
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 06:09:22
これからは、農地つき一戸建ての時代?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 17:33:53
以前、どこかのテレビ局でやってた話だけど・・・。

ある北欧(?)西欧(?)かな?
赤ちゃんが生まれると、必ず栗の木を一本植えるのだそうです。
その栗の木は、子供の成長とともに大きくなり、
その子供が一年食べるのにちょうどいい量の栗の実を
実らせてくれるのだそうです。

その栗の実から採れた粉は、パンを作るのにちょうど良く
別名をパンの木とも呼ばれています。

栗の実で作るパン・・・。

もう一度、栗の木を植えてみたくなりました。
(栗の木って、虫がすごくたかるんだよね〜困)
農薬の取り扱い方を、よく知らないので、困ってます。泣・・・。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 11:40:58
>>381
GOOD!!IDEA
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 12:20:29
地方分権しかない
ネットインフラを日本全国津々浦々に敷設(CATVを敷設)
面白いモノが東京一極集中しすぎなのが原因なので
テレビ局、出版社、芸能プロダクション、レコード会社、映画関係を地方に分散
田舎は車が必要なので国内では格安に購入出来るようにする
それには、地方の財源だけで頑張らなきゃな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 17:11:25
>>385
本社と支社がらみの問題もある
結局地方に進出している企業で地方から金を巻き上げて本社のある東京の上納
では意味がないし
つまり、税金でどうこうする話ではないと。
地方のインフラなんてもう行き着いてるしな。
もう地方分権以外しかない。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 19:22:07
農業復興、企業参入、大規模農家の育成を
そうだね。過疎化なんて問題じゃない。
過疎のほうが都合がいいよ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 21:56:25
日本人ならイモを食え? 東北大の「自給メニュー」に反響

3月9日17時18分配信 産経新聞

 東北大学の学生が1月に実施した食料輸入がストップした場合の食事メニュー
体験「日本SHOCK!フェア」が全国で反響を呼んでいる。
 食料輸入が止まり、自給可能な食料で1日の食事メニューを作ると3食とも
イモが主体になる。このメニューを体験し、学生に食料自給率39%という
日本の危機的状況に関心をもってもらうことを狙ったイベントだ。
 4月に「食料安全保障課(仮称)」の新設を予定している農水省は、
食糧自給率リポートの発行やホームページから各家庭の料理自給率を計算でき
るソフトをダウンロードできるようにするなど食料自給率への関心を高める
努力を継続中。「言葉だけでは分からない。体験は食料自給率への関心を
高める」(農水省)と期待する。
 今すぐ輸入がストップして、国内で生産可能な食料だけに限定してメニュー
を作ると1日996キロカロリーしか摂取できないが、メニューは、農水省が
進める耕作放棄地解消策などがうまくいったことを前提に、平成27年度の
食料自給率をもとに1日当たりの摂取熱量を最大化(2020キロカロリー)
して作った。
 予想値をもとに作ったメニューだが、2000キロカロリーは戦後の食料難
が続いていた昭和20年代後半と同水準になる。
 東北大のイベントは、イモ主体のメニューを2日間で117食を販売した。
目標の100食をクリアし、体験者へのアンケートでも85%の学生が
「日本の食料自給率の低さは問題だと思う」と答えた。
 イベントを企画した学生らは、「熊本市議会議員が見学に来たり、千葉県の
主婦団体からの問い合わせなど全国で反響があった」と満足げ。
「このメニューを福田康夫首相に食べてもらいたい」と話している。
 今後は、小学生とその親にメニューを体験してもらうイベントを市主催で
開催するように仙台市教育委員会と交渉中。また、全国の大学生協にも
イベント実施を働きかけていく。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 21:58:30
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/09(日) 22:49:33
農業の企業参入は無理では?勤務地からすぐ近くに住居がなければ
朝早くから作業はできないし、電車、バス通勤もできない。
パートでは男性は来ないし、女性は軽作業しかやりたがらない。
正社員で年収500万以上、車通勤で近くに住宅がなければいけない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 07:22:12
すごく日用品が値上がりし始めてんだけど
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 21:39:32
>>393
食糧は供給可能で
地方がメインになるから
年収は300〜400程度で可能だろ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 23:19:38
>>393
最低でも月収30万円で年収360万以上が必要かと。
農薬の使用や農耕機械の使用やメンテナンス、ピニルハウスの設置、
トラックの運転などやることが山ほどある。高卒以上の知識と体力の
両方がないと出荷できるような形の良い野菜や果物は作れない。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 07:18:54
米農家は出荷できる野菜を作れない。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 10:00:25
もうパン食はやめていいよ。

人口が増加すると食料品の価格が上がる。

子供は物価上昇の原因
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 18:48:54
そのうち年寄りが一気に死ぬよ、たぶん。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:04:41
>>399
もっとグローバルな視点をもて。
世界を食糧難に導く人口増加をしているのは中国人。

日本人が一億減ってもなんの解決にもならない。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:06:16
むしろ日本人は子供を増やして
優秀な人材を育てておかないと
中国人に世界を食いつくされますよ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:08:40
失業対策と食糧自給率向上と山林の手入れを目的に
日本各地の山村に自給自足の集団をたくさん作ればいい
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 21:44:39
中国塵のような馬鹿で礼儀知らずな恥知らずにかぎって
アホみたいに子供ばっかりつくる
しかも、質の悪いガキばかりを 
>>399

いつの時代も子供は国の財産なんだよ

元凶は無意味に長生きしている老害共にあると思う
406健全なる保守ですが:2008/03/12(水) 02:03:23
日本の自衛隊があまりにもカッコよかったので貼ってみました

http://jp.youtube.com/watch?v=_aMSrlg49sk&feature=related
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 06:50:41
食糧難てアホですか?
そのまえに自殺するよ俺なら
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 14:11:22
先週発売「女性自身」にアメリカ毒掲載。
昨年、国会で共産党質問。
関連記事。
http://www.webreport.jp/article/13243371.html
食肉に残留した発ガン物質が蓄積され、ガン発症危険有り。
BSE以上に危険な隠された問題。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 16:56:12
>>407
そう?
じゃ、勝手に死ねば?
いずれにしても、そんな根性無しじゃ、
これからの激動の時代は生き残れんよ
横浜市大医学部潰しかよ。きっと2chのせいだな。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080312AT1G1200N12032008.html
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 17:58:49
>>409
あんたいい事言うねぇ
俺も、去年から100年単位の歴史のターニングポイント、かつ我々日本人にとっては危機の時代と思っとるのだが誰も理解してくれなかった。

ここの住民以外の大衆の多くはまだ理解してねーな。

この激動は相当肝がすわって、対策しとかないと、まともに荒波に飲み込まれる。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 18:24:34
歴史は繰り返す、って実感がないんだよね。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 18:32:51
これから巻き起こる非常事態が、どれほどの規模のものになるか、
だいたいわかっている、あるいは、予想できる、または、覚悟出来うるレベルに
達している人間は、
すでにその準備をはじめている

世の中の価値観がすべて一変する
その変化について来れない人間は、自然淘汰されるか、自殺するか・・・だろうな。



414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 18:32:53
うちの母親に
「社会混乱が発生したら、何が高く売れると思う?」
と聞いたら、

「 布団 」と答えた。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 18:45:00
>>414
言っとくけど、いずれ金本位制は崩壊するよ
これだって、にわかには信じられないだろ
いくら金を抱えていても、どうにもならないような時代が本当に来る
そうなった時、
金さえ持っていれば何とかなると思い込んでた拝金衆は発狂する
このスレの上の方にも、
食糧難に備えて金を貯めよう、とか筋違いな発言してるヤカラがいたが、
何にも見えていない奴の感覚は、その程度
>>415
この文章の「金」の文字は、「GOLD」の意味なんだよな?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 19:15:57
札よりはかなりマシだろ?
食料危機っちゅうか、生活必需品全体の物価高騰の波に飲み込まれるイメージだね

過去の歴史には敏感だが、現在進行形の歴史には人々は鈍感になりがちだからな。

バブル崩壊以降の日本経済は、昭和初期の金融恐慌以上の病的状態
418うんこ:2008/03/12(水) 19:24:36
つーか 自給自足は一応できるレベルにした上で、貴金属投資してるんだがな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 19:31:14
うんこマジで羨ましいよ、マジで。
420うんこ:2008/03/12(水) 19:31:17
俺みたいな食物を生産できる立場の人間達がゴールドに価値があると思うならゴールドは輝きつづけるだろ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 19:44:46
食料危機は 必ず来ます
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 20:45:28
俺もコメ作って、金も持ってる
国民が飢えるような事態になれば、コメ供出するよ。
田舎の兼業農家が最強だな。羨ましいよ。
農家は昔から強いよ。
425うんこ:2008/03/12(水) 22:34:43
ついでに言わせてもらえばもし自分が食料とゴールド交換するならインゴットよりもコインだな 見慣れたメープルならなおヨシ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/12(水) 23:46:18
>>413
俺もそう思ってる
今、我々は歴史の断絶期に飲み込まれつつある

それなのに、今の日本のお気楽ぶりを見てると笑えてくるよ
ヴィトンの売り上げの半分が日本人らしいな
富裕層ならまだ知らず、猫も杓子もセレブ(←死語)気分
そんなゴミでストックを切り崩して
まだまだバブルの頃の感覚から抜け出せてない人間哀れ

レンテンマルクとまではいかないまでも札の価値は下がる
これからは穀物・原油をはじめ商品価格のインフレが生活を襲う!!
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 00:24:22
物価が高い、高いと文句を言っているが、
物価はまだまだ高くなる
人民がモノを買えなくなるほど高騰したとき、
人々の鬱憤や不満は一気に爆発する
そうなったとき、暴動は、まず、西の街から湧き上がり、
やがて、東の街に飛び移る
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 00:33:04
ステーキチェーン店「ペッパーランチ」巣鴨店=東京都豊島区=で取引相手の男性社員の顔を
殴りつけてけがを負わせたとして、警視庁巣鴨署が傷害の疑いで、同店オーナー兼店長、
貝塚雅彦容疑者(39)を逮捕していたことが12日、分かった。取引相手の担当者が、
好意を寄せていた女性から、この男性に代わったことに腹を立て、暴行したという。

調べでは、昨年12月18日、アルバイト募集などを行う求人広告会社の男性社員(26)を殴り、
1週間の軽傷を負わせた疑い。今月4日に逮捕された。
求人広告会社は貝塚容疑者が女性担当者に「付き合ってくれ」などと言い寄ったりしたため、
担当を男性に代えていた。

ペッパーランチでは昨年5月、大阪・心斎橋店の店長らが女性客を拉致して暴行する事件が発生している。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 00:34:25
>>416
「金」=「GOLD」も「MONEY」もすべて含む
なぜなら、今後の食料生産は、大方の人間が思っているほど
スムーズには行かなくなる
したがって、絶対的な食料生産量が大幅に減少する為、
いくら金を積んでも食料を得る事がいちじるしく困難になってくる
>>429
・・・馬鹿すぎだろ!
人に読ませるには、客観的な視野を持て。
>>427
何で西の街からなんだ?お前さんの願望か
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 02:05:22
贅沢品は我慢できるけど、腹が減るのはどうにもなんねーからな。やっぱり万が一に備えて畑はあったほうがええな。
芋ぐらいしかつくれんぞ
米は大規模でやらんと
かえって赤字だ
やっぱり芋になるのか
最近テレビでよく見るわ
輸入食物途絶えたら一日の食事はこうなる。。。芋芋芋っての
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 02:20:01
日テレの深夜番組「ブラックワイドショー 第三惑星放送協会」で
確か北朝鮮のグルメを再現してたなw
“とうもろこしの粉を米粒に成型してご飯を炊く”ってやつだったと思うがw
まあ、そういうことだ
秋田あたりの
出稼ぎ百姓が
最後の覇者かもな
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 02:32:57
そんなことはない。
こちらは民兵組織して
収穫期に制圧してやるよ。
ちゅーかな
そうなったら配給制だ
だから畑の準備とかは意味が無い
ただし、生産者が一番強い
その次は役人やヤクザ、政治家
屋内で土なしで無農薬の水耕栽培とかできるんちゃうの
あれを大規模には出来ないの?
水を流さないと病気が蔓延するらいしい
連作障害、無農薬による
病気予防には
大量の水や治水システムが
必要らしい
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 07:38:08
地元に戻って、農業やろうかな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 08:26:53
>>437
食料で雇われた傭兵に撃退されるわな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 08:28:28
大都市近郊に田畑持つ俺様最強www
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
マンションでもベランダがちょっとでも日当たりよくてあれば、ジャガイモは
作れるんだよね。麻袋にどっかん土いれて、種芋一緒にいれておいて、毎日水遣り。
子供でもできるし、出来上がったお芋は、去年は10KGくらいとれた。(一袋の麻袋で)

しそとかトマトとか、茄子なんかは結構簡単に作れるから趣味がてら作っても
いいかもしれないよ。いや、これマジの話で。水遣りと雑草とるのなんて、洗濯物
取り込むついでにちょっとやればいいから。
週末ホームセンター行ってこようかな。

自分で作った茄子のてんぷら、うまかったw
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 14:59:54
ニラとアスパラを植えておけば、数年後にはニョキワサですよ。
イモ類は、危機が表面化してからでも遅くない。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 22:00:05
1袋の麻袋で10キロのジャガイモが採れるなんてすごいね
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 21:15:30
家の庭もすっかり農地になってしまった。
>>435 じゃがいもだかコウリャンだかの粉じゃなかったか?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 00:02:26
以前、テレビの「黄金伝説」って番組で
小麦粉を明け方までかかって米粒の形に整形して食べる、ってのを
見たことがあるが
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 07:26:00
ナスが簡単、大量収穫可能です。
>>450
カレーが作りたいってな
素直にカレーパンにしろよ、と思う
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 17:48:12
近所のスーパーの焼きそばパン、サイズが
スケールダウンしててワロタ。いや笑えない。

さよならパン食〜
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 17:54:09
食糧難も来るし 災害も病気も来る 人間がしたことが 返ってくる 生き残る道はひとつ 魂をきれいにしておくこと
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 04:12:27
ブラジルが小麦の輸入国であるのには驚いた。小麦を輸出できるのは
アメリカとアルゼンチン、オーストラリアぐらいだ。今、各国は続々と
主要穀物の輸出停止に動いている。穀物の在庫も減りつづけており、現実
は厳しい。とうもろこしはエタノール用に取られており、ブラジルの大豆
は中国との奪い合いとなっている。日本の商社は各地で負けており穀物の
確保が難航している。今年温暖化による乾燥で不作となれば地獄絵図となろう。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 04:25:12

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/7356.html

>>NHKが食糧問題について詳しく解説している。
>>454
オカルト全快な書き込みだが、なんか分かる気がするな。
>>454
うぅ〜〜ん。 まぁそれも理解できるけど、幾ら魂が綺麗でも
金持ちの前には屈するしかないかと・・・・
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/16(日) 21:32:38
>>451
なすってほとんど栄養ないんだろ?
ダイエットに使えるらしいぞw
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 12:01:55
茄子・・・取りたてを真新しい食用油で素揚げし、
     揚げたてのあつあつを生醤油で食すと、
     頬が落ちそうなほど「美味」!!
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 12:07:37
日本国内で国内産の野菜・穀物の買占めが始まります。

463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 16:42:40
>>446
とりあえず昨日、プランタンに「ニラ」と「根深ねぎ」を植えてみまスタ
アスパラは、来週、挑戦!
喰える植物って、なんだか・・・楽しみ

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 17:02:55
>>463
アスパラは時間かからねーか ししとうにしろ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 18:17:49
でもアスパラは何年も収穫できるよ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 18:49:26
時間がかかるから今のうちに植えて放置しておくんだよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 19:01:45
>>465 アスパラくいてー
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 19:07:09
あと、シャトルシェフのような保温調理器は
一度沸騰させた余熱だけで調理できるので、
屋外での使用等で大変便利です。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 19:08:06
今からアスパラを植えて
次のシーズンまで楽しみに松
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 19:11:49
宿根草で、一度植えれば何年でも収穫できて
たくさん食べられる植物って、ある?(ニラ・アスパラ以外で)
471情熱家:2008/03/17(月) 19:34:18
食糧自給率を上げる方法があります!

世界各国は、この新税を導入するでしょう。

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50
お金が回れば上手くいきます!
日本再生!
世界再生!
景気回復!
みんなの所にお金が回りますように!
幸せが降り注ぎますように!!
更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50
日本を世界が羨むモデル国家にしましょう!
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/18(火) 21:58:57
これから巻き起こる大食糧難に備えて、
岡本信人のバイブルをみなに送ろう

     道草を喰う―素朴で美味しい野草の話 (単行本(ソフトカバー))
               岡本 信人 (著)

自宅で食料を生産できない諸氏に
いざという時には外に出て、食べられる雑草を採取しよう
>>472
あのね、いっくら雑草を食べる知識があっても雑草なんか主食には
ならないんだよ。
そりゃ無いよりはマシだけど、あくまでも主食を補うものでしかないから。
やっぱりこれからは布団に投資か・・・・
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 17:43:23
家庭から出る生ゴミを電気代タダで肥料に・・・!
(木クズと腐葉土のバクテリアで自然発酵)

 http://jp.youtube.com/watch?v=RdJnXt5y7Og&feature=related

ここでは、半永久的に発酵させてるけど、我が家では、
発砲スチロールを何箱か用意し
発酵した順に、家庭菜園用の肥料に活用してる
食品や食品廃棄物をうまく循環させ、自然にも人間の身体にも優しい

476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 18:00:06
>>473
誰が主食にしろと言った?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 20:09:35
食糧難も深刻だろうけど、蔓延するだろう疫病もかなり深刻
人類が克服できない新型ウイルスが世界的に蔓延し始めたら手の施しようが無いっしょ
これってやっぱり、体質をアルカリ体質に変えておかないとやばいっしょ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>477
嫌な予測だけど、エボラ出血熱や鳥インフルエンザが数年先には大流行
するんじゃないかと・・・
その他にも、耳慣れない病気が意図的に流行させられるかも・・・・
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 22:25:18
ニワトリを飼って野菜の皮やヘタや残飯などを食わす。
電気代もいらずに生ごみ処理して生卵が出てくる生ごみ処理機。
コレ最強。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/19(水) 22:46:32
新型インフルエンザの蔓延が、食糧危機の引き金になることは
十分考えられますね。特に日本では恐ろしい事態になるかもしれませんね。
>>481
新型インフルエンザというか未知のウイルスや細菌による病気の蔓延可能性なんて、
いまに始まったことじゃないだろw
それにそれの蔓延が食糧危機にまで影響するってことは、
生産労働人口の減少ってことだろ?
食料の生産なんて数ヶ月単位なんだから、そこに影響でるほどの長期的な蔓延なら、
食糧危機以前に治療法開発の方が問題だし、人口激減で食料余るだろw
地震っていう最強兵器が日本にはあるよ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 08:39:11
とりあえずこのスレは生ゴミ分解で肥料にするディスポーサーと
ベランダ菜園を推奨しているらしいのでホームセンター行ってくる。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 23:08:39
ニワトリはいい!
これからは食肉の供給が激減するような状況になると予測されるしな
動物タンパク質を摂取するにはもってこいだろ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 23:31:11
新型インフルエンザは
とりあえず万能細胞が
克服するかも
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 23:38:38
ニホンノミナサン、ジサツハカミニユルサレテイマセン。
ハタライテクダサイ。ハタラケナクナッタラ、シゼンニシンデクダサイ
トイレデシヌノハヤメテクダサイ。ソウジスルノガタイヘンデス
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/20(木) 23:39:47
全然こないね食糧難w
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 00:46:46
もうすぐ自動販売機のドリンクが値上げするyo
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 01:30:39
しかしこれだけ急速な円高になりながら小麦や原油などの高騰による値上げがされるって不思議だよな。
それは商品高も進んだから
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 01:59:46
>>491
そうなのか?
そんなにあがってんの?
たとえば世界的に小麦があがってるとしても、
10〜20%ほど円高になってるんだから、
日本から見ればその分は相殺されて輸入原価変わらないはずなんだけどね。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:52
円高とか言ってるけど、実質的には、円安なんだってな
原油も高騰してるし、株価も低迷してる
円が80円台になって、はじめて円高って言えるらしいぞ
>493
なんか変な理屈
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 05:32:29
輸入円高還元セールやり始めたところあるね。
中国産ばかりに気を取られてるけど、ポストハーベスト
の問題はクリアーされてるのか。

結局安心なもの食べようと思ったら自分で作るしかない?
店に並べられない形の悪い作物を格安で売って欲しいな
かなりの量あるらしいね
全部捨てるらしいけど勿体ないよ
消費者側の不安を払拭すれば
十分売れるだろうに
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 21:32:22
自分で作って、育てた食品が一番安全で安心
これ、しごく当然の事だと思うけど
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 21:37:26
コンビニのパンが小さくなったw
499うんこ:2008/03/25(火) 12:54:14
ニワトリはケッコウ手間がかかるんだぜ
オス同士は常に喧嘩するし
毎日、朝早く起きて世話できるのか?
ペットで飼うならいざシラズ・・・
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 13:08:18
>>499
俺の知り合いに田舎というより山中の小さな村落
(多分全世帯で数十戸くらいしかなくて住所は字までで番地もないw)
に住んでる奴がいるんだけど、数匹のニワトリや犬などを飼ってて、
特に世話らしい世話はしてなくて昼間庭に放し飼いしてるし、
ニワトリ専用の餌をやってるのかは知らないけど、残飯をまいてるのは何度か見た。
それをふと思い出して>>480を書いたw
501うんこ:2008/03/25(火) 13:33:55
あーなるほど、田舎の山奥で放し飼いならいいかも
でも鶏糞はかなり臭いから生ゴミ処理機としてはどうだろw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 18:20:07
ニワトリのオスはハーレムにするに決まってるだろW
一つのゲージにオスは一羽だけ
繁殖目的ならオスを入れてもいいだろうけど、
卵を採るだけならメスだけの養鶏でおkジャマイカ?
鶏糞は、製材所などから木屑などをもらってきてこまめに敷くと匂わない
木屑でなくても、籾殻や藁でもいいだろ
>>496
それで利益でるならやってるだろうな。
実情は輸送費が掛かるから安くは売れないかと。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 20:31:58
>>489
詳しく
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:31:32
ナスに栄養がないとかいう人わけわからん。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:52:29
食糧難に対処するなら、自家栽培しかないな。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 12:13:00
日本に豊富な水と海から取れる良質な塩と過剰生産可能な米がある限り食糧難はない!
みんな米と塩食ってりゃいいんだよw

    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 12:31:53
米があれば、パンも作れる
うどんもラーメンもいける 最近は低カロリー食品として売られてるよ

米は万能なんだよ 味は落ちる?いいえ、それほど落ちないよ
ベトナムのフォーとか米の麺でしょ、あんな感じ
小麦も少しは食べたいよ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 13:42:29
国産の小麦からスパゲッティーもできるらしいが、
ソフト麺のようなものかな?
こんだけ偽造技術が発達してんだから米粉を使って小麦
製品もどきを作るのなんて簡単だろ?
小麦いらねーよ
家畜のエサも米でまかなえよ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 21:41:42
>>508
やっぱなあ〜
テレビカメラが回ってる中で、よくあれだけ咬みつけるよなあ〜と思っていたら、
やっぱり極左要員でしたか・・・
まあ、まともな神経してたら、人前であんな口はきけんわなあ
そもそも、本当にこいつ日本人なのか?
在出身者なんじゃね〜か?
それよりも、大阪の根の深さは、この極左女を府職員に
採用している事実ですよ
こんな頭のイカレタ女がでかい顔して、府政に口を出してるようでは、
大阪は、なかなかよくはならんですわ
>>509 ところで一般家庭でベトナムのフォーみたいなのって作れる?
米の粉ってのがいまいちイメージわかないんだよね
すりばちでおk?
春の野草の天ぷら<食糧難を乗り切る野草クッキング>

  材料・身近な野草や薬草など
     (よもぎ・みつば・どくだみ・菊葉の新芽 ← 庭に出ていたので)
    
  天ぷらのころも   たまご・一個
            酒・適宜
            お好み焼きの粉

臭いの強いどくだみも、天ぷらにすれば、ぜんぜん大丈夫
とても美味しく食せました


516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 07:53:05
行者ニンニク旨いな、でも庭に植えてもなかなか食えるほど
量ができない。

天然ものとれる地域裏山しい。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 08:58:23
ミニ豚を飼うと、
勝手に雑草を食べて掘り返して畑にしてしまうからいいよ!

ってムツゴロウ王国のおじさんが言ってました。
耕作放棄地に使えないかな?
518うんこ:2008/03/30(日) 08:59:18
行者ニンニクの醤油漬けサイコー! とんこつラーメンの薬味に欠かせない
行者にんにく旨いけど高ぇよな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 10:18:08
いまからジタバタしてももう遅いですかね
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 13:40:37
>>520
まだ大丈夫
少ない食材でおいしい料理を作る練習してればいいし、漬物
や保存食をつくる練習もすればなおよろしい。
粗食に今のうちから慣れておけばあまり辛い思いはしないよ。
また、農村地域に知り合いをつくって友好を深めればいいと
思うし、少しでもいいからプランター栽培などして意識を
高めればいいよ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 15:33:24
世界的な人口爆発、食糧自給率アップのために
鶏肉を食おう。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 15:48:02
人口爆発による食糧危機は
自給率アップで乗り切れる。





524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 18:40:57
農家買収しとけばいい
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 18:49:08
百姓馬鹿にすっと畑に除草剤撒くぞコノヤロウ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/11(金) 21:31:00
畑を持っていたとしても異常気象とかあるとダメになるよな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 14:56:36
2003年から

実験的にミネラルウォーター、炭酸飲料、ジュースにかなり細工されていた。

2004年12月末から、2005年、2006年以降は本格的にある仕組みが始まった。

2003年の実験結果からこれなら行けると判断したのだろう。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 15:12:12
>>527
だまされてやれよ 
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 15:44:25

耳で見て目できき鼻でものくふて
   口で嗅がねば○は判らず

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 15:48:18
冗談か?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 15:55:07
冗談だろ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 15:55:28
ラウンドアップ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:02:06
歯は命
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:02:52
永久歯
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:08:18
小麦も変わってきてますな。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:12:35
政治家や官僚と雖も此度の仕組みの全貌を思い量ることはできず。
窺い知る情報は一部のみ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:16:07
細木数子が養鶏の卵に噛み付いた。
目の付け所はなかなかだがその奥が知りたいが、知ってはいけないこの仕組み。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:19:41
水にも2種類ある。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 16:21:09
物質世界を焼尽する水なり。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 17:46:44
ポエムは外で
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 17:50:43
なるほdo
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 18:01:54
自家栽培ならジャガイモ、サツマイモ、ナス、トマト、キュウリ、ネギ、ダイコン。
これは簡単。
>>535
これを阻害しているのはアメリカです
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/16(水) 06:46:26

アジアの米騒動/フィリピンで危機拡大

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=509
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/17(木) 18:35:05
ジャカルタの米蔵で17日、出荷に向けて準備が進められるコメ。米価の世界的高騰を受け、世界最大級のコメ消費国インドネシアの政府は、貧困層向け補助米の価格を6割値上げした。加えてコメ輸出を実質全面禁止

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20080417jiji6120974/

やっぱり自国民を飢えさせられないから輸出禁止になるよな。
そのうち、小麦、大豆とか輸入出来なくる日が来そうだな。

なるだろうね
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/17(木) 19:49:36
商社かなり苦労してるらしい。
ついに三井物産はブラジルで農地ごと獲得。
今年1月放送だっけ?
NHKスペシャルで某T通商のとうもろこし買い付け特集したやつ。
俺氷河期世代の31♂なんだが
この歳になるとそんなに食べずに済ませられるようになった
一日くらい食わんでもぜんぜん平気だ

俺らより上の世代は子ども抱えて
俺らより下の世代はまだまだ育ち盛りで
この驚異的値上げラッシュは大変だろうなと思う
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 09:48:29
自家栽培の時代
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/21(月) 17:14:38

子供を減らさないと食糧危機で何万人も死ぬぞ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 08:45:49
世界中で食糧難で大変だね フィリピンやエジプト、ハイチなど各国でデモや暴動が起きてる
日本は大丈夫とか思ってる人はまだ多いけど
これからは楽観できないよね?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 17:16:48

米ガソリン、3.5ドル台に・過去最高値を更新

【ワシントン=米山雄介】米エネルギー省が21日まとめた直近1週間の
全米平均のガソリン小売価格(レギュラー)は1ガロン=3.508ドル(1リットル
=約96円)となり、前週に比べ3.5%上昇した。4週連続の値上がりで、過去最高
値を引き続き更新。初めて1ガロン=3.5ドル台まで上昇した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080422AT2M2200G22042008.html
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 17:20:36
勝手なポエムだが、

数年前の日本のナスの遺伝子
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/22(火) 23:47:34
ディーゼル車用の軽油小売価格も全米平均で1ガロン=4.143ドル(1リットル=約113円)と、前週比2.1%上昇。2週連続で値上がりした。

軽油の方がガソリンより高いのか
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:16:40
日本の米を欧米や中国が大量に買い始めたら、もう終わりだろう。
値段が一気に上がるし、国民は木の根を食べるしかなくなる。
農家を敵に回すなよ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:19:09
日月神示を拝読せよ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:26:00
飲み水があ・・・・・・・・
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:26:41
芸能人はアクアララみたいの使用するし、
猫ひろしの家にもペットボトルの水がたくさんあるし、
某局スッタフルームにもタンクを逆さにした給水装置がある。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:31:29
西岡徳馬さんは室外に浄水器をつけてシャワーや風呂の水まで
浄化した水を使っている。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:37:22
イオン交換樹脂でも陽イオン陰イオン両方浄化したものじゃなきゃ
通り抜けてしまうし、イオン交換樹脂はいずれ溶け出してしまう。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:47:00
明治維新の前には米騒動が多発していた。
となると今の食糧危機の後に世界政府ができるかも知れない。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 19:52:25
浄水器なら逆浸透。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/23(水) 23:21:36
明治維新の前に預言者が多数日本に現れていたことも重要。
薩長の連中が騒ぐずっと前から、妙霊、如来、天理が時代が変わる
ことを予言していた。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 16:19:39
人類人工進化計画 ダーウィニズム拡大解釈 ナチス第三帝国
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 16:21:14
棲み分け理論 
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 16:21:38
人類は進化しないし、進歩しない、という当たり前の真実に目覚めなければいけない。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 18:43:02
日本の農業も石油頼みだからなぁ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/25(金) 18:27:52
中国が野菜輸出規制をしているので日本に野菜が来ない。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 05:44:48
世界の人口は年間8000万人ずつ増えてる

ということは世界の胃は年間8000万個増えてるということ

これに見合うだけの供給が、穀物投機のこのご時世にちゃんとあるのか?

貧しい国は国内供給(国内食料確保)を優先してしまう

日本に飢餓がやってくる
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/26(土) 16:56:07
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 19:58:55
少し前まで
 自給するより外国から買えばいい。自国民に多少我慢させても日本に
 売らない国などないだろう。
てな意見もあったが、各国の輸出停止のニュースが流れ始めてからは
出てこなくなったな。
やはりどの国も自国民を餓えさせるような政策はとれないってことか。

ああでも、あの国ならやりそうだな。 日本て国だ。
大国面しながら国内の米をバンバン援助でばら撒きしそうだ。
で、時の首相は国民にこう言う
「いろいろありますよ。食料が無くなるとか、しようがないことはしよう
 がないのだから、耐えて工夫して切り抜けていくことが大事だ」
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/27(日) 20:11:48
>>573
でも実はファンド筋と組んで食料高騰させるのが狙いだったりするw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/28(月) 12:22:13
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より


http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/S16.html
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 02:55:10
中国はオリンピック終了まで持たない。中国急遽崩壊した。
中国はオリンピック終了まで持たない。中国急遽崩壊した。
中国はオリンピック終了まで持たない。中国急遽崩壊した。

天変地異と人災、疫病、反乱、大恐慌、病死急死、大事故で大壊滅した。
天変地異と人災、疫病、反乱、大恐慌、病死急死、大事故で大壊滅した。
天変地異と人災、疫病、反乱、大恐慌、病死急死、大事故で大壊滅した。

コキントウは急病で倒れた。
コキントウは急病で倒れた。
コキントウは急病で倒れた。

そんな夢を毎日見た。
俺の夢は予知夢が多い。
これは実現しそうだ。

天安門が繰り返された。
中国で反乱が勃発している夢を見た。
俺の夢は予知夢が多い。
今回も実現するだろう。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 07:33:01
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>577 一人でやれ。野球なんか嫌いだ。
坊主狩り、体罰、・・・全体主義・集団統制の象徴みたいなもんだ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:42:02
家の食糧自給率は年々UPしてる。

市街化調整区域とか家の建てられない
安い土地でも買うか。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:44:09
そりゃすごいw
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 14:52:56
もう豪族の時代に突入だなw
豪族ワロスw

だが食糧確保してた奴が偉い
っていうんだから古代はシンプルでわかりやすいよなw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 21:51:59
コメの買占めを、するっぴゃ!!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 22:10:56
米の保存って冷蔵庫が一番?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 22:19:49
>>584
冷蔵庫に入る程度の量の米を保存してどうしようってんだ?
米の保存は高温・多湿・酸化を防ぐこと。
風通しがいい日陰に容器満タン(容器内の空気が少ないほど酸化が防げる)にして保存って感じ。
密封パック+ホッカイロ
587うんこ:2008/04/29(火) 23:48:43
将来、豪農になりたい
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/30(水) 20:34:36
>>587
えらい!がんばれ〜!!
589うんこ:2008/04/30(水) 23:26:16
レッツ!豪農!('∀'●)
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 15:50:00
仮登記で農地買っても大丈夫なんかな?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 20:15:26
米、牛乳の自給率はほぼ100パーセントといっても、現代の農業は石油に
大幅に依存しているわけよ、野菜生産もすごい石油を使う。輸送にも
石油 を 使う。要するに米、牛乳、野菜も海外の資源に依存している
わけ、 食料自給率40パーセント弱といっても、実質的な自給率 は
数パーセントではないのではないのだろうか。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:13
>>591
そうなると他の資源のない国も同じだわな
でも日本は国土が狭いからまだマシな方かも
アーミッシュみたく馬やロバを移動や輸送に主に使うのも有効に感じる
電気耕耘機とか早く作らなきゃだめだな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 20:50:16
>>591
それで困るの東京とか一部の大都会だけだろ?
大部分の地方は食料自給率があがれば近隣生産品で賄えるべ。

>現代の農業は石油に大幅に依存しているわけよ、野菜生産もすごい石油を使う。
そうなのか?
例えば?
ほんとにみんな解っていないんだな。

百聞は一見にしかず。 一度農業を体験してみると良い。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:12:58
収穫のバイト体験はあるし簡単にできるだろうけど、
農業に石油を大量に使ってることを理解するほどの農業の体験って、
本格的に農業しなきゃ無理だろ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:16:42
いまざっと調べたけど日本の農業に使われてる石油って
日本の石油消費の1.6%だってよ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:51:27
「地球と人間の関係そして真実」(同朋舎、1998年2月5日 第1刷)より

生死の境をさ迷い、未来の記憶と共に目覚めた
私は16年前に交通事故に遭いました。首や骨盤を骨折し、足はつけ根から壊死、そして手首粉砕。そういう状態で大学病院のICUにいました。いわば植物人間です。
ある日、意識が戻って目覚めました。その時、不思議なことに、私の頭には「未来の記憶」が残っていたのです。10年後にソビエトの崩壊、20年後のニューヨークの崩壊、
40年後には世界が崩壊すると。事実、10年後にソビエトが崩壊しました。私の記憶に残る未来は、20数年後のアメリカ経済のバブル崩壊、そして食糧問題や石油問題で、世界の崩壊が始まるのです。
私にとっては大変なショックです。そして悩みました。私はそれまで出世、家、お金・財産が生きる目的だと思っていました。名門と言われる大学を出、日本でも最大の企業の中枢部で働き、高給を得ていました。

この本が出版されたのが1997年、私が彼の講演を聞いたのが2000年。
翌年の2001年、9.11テロが起きたとき、本当に驚いた。
この本を読んでも、講演を聞いても「アメリカが崩壊するわけはない」と思っていた。(たしかに崩壊はしていないが)
でも講演会で「巨大な高層ビルが崩れ落ちるのを見ました」と彼は言っていた。
あのツインタワーが崩れていく様を本当に彼は見たのだろうと、テロの映像を見ながらぞっとしていた。
この本以外、彼の著書には、臨死体験のことも、未来の記憶のことも、そういった類のことは書かれていない。

高木 善之(たかぎ よしゆき) 大阪大学物性物理学部卒業 元松下電器産業 参謀 半導体研究員 松下中央合唱団の元常任指揮者。
代表である高木は、自身の臨死体験において、事故当時(1981年)から10年後のソ連の崩壊・20年後のニューヨークの崩壊・40年後には世界が崩壊する
ヴィジョン(幻視)を体験している。また、この記憶によれば、(1981年)から20数年後には食糧問題や石油問題を契機として、世界の崩壊が始まるとされる。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 21:57:24
石油はほぼ100パーセント輸入
国内の備蓄量はどれぐらい?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 22:10:29
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  「構造改革」で貧富の格差を極限まで拡大させ、大恐慌を引き起こすのが
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    私の目的だったのだ!見事にその目的は果たされたのである!
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /      私こそが資本主義を崩壊させた偉大な英雄なのである!        
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 22:29:40
農業に石油が必須だってのは都市部からの要求に応えるため。
大量生産に化学肥料に農薬、季節はずれのハウス栽培。
食料不足になったら農家は自分たちが食べるための作物に
転換するよ。そのとき石油はあまりいらない。
季節はずれは食わないし、虫食いでもいい。

どうせ都市部向けに作ったって輸送コストが大きくなって売れない
から作らない。近隣で消費するだけなら石油もほとんどいらない。
食糧不足に原油高が被さっても餓えるのは都市部だけ。
>>598 臨死体験・未来の記憶は正真正銘ホンモノと思われるが、

…「崩壊」を複数の意味に用いているがゆえに、
いくらでも「的中した!」と強弁できてしまうのが悲しいな。

アメリカの“崩壊”というのは、統治機構のこと?
それとも単にWTCビルが崩れ落ちたこと?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190780105/907
907 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 01:47:55
>>906
1991年 ソ連の崩壊
2001年 アメリカの崩壊
2021年 世界の崩壊
2021年世界の崩壊の概要は、同氏の地球大予測に書いてある。温暖化による大津波。
その前に、2011年東アジア大飢饉が来て多数の人が餓死する。あと3年。
そうだな。

ハウス農家なんかは石油集約農業wだな。

後、漁業なんかも石油なしにはうごかねえよ。
今だって、燃料高で漁師は漁に出れなくなっている。
養殖も、餌料高騰で大変だな。 餌料といえば、畜産も大変だ。
今年は倒産続出だな。 

土建化知事も、道路つくるより、燃料高騰を抑えるべきだったって数年後に思い知るだろうさ。
あのアホは当分気がつかねえだろうけどなw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 01:38:25
宮崎の知事のことですか
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 01:56:04
今回ばかりは、ヤバイ!!
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 02:37:47
石油なら例の海底を掘ればよい。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 02:47:36
米って石油製品?
  
きゅうりって石油製品?

ってサイトがあった。
>>605

どけんかせんといかん!

道路いっぱい作って県財政破綻の道にまっしぐらじゃ!
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 16:27:52
庭に植えるとしたら、やはりいもがいいんでしょうか?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 19:02:36
>>610
イモとか人参といった地中で育つ物は土壌による影響が大きいと思うから
あなたの庭でうまくいくかどうか解らない。
葉物(レタス、チンゲンサイなど)やトマトとかの方がうまくいくかもしれない。

ちなみに市販されてるイモを種芋にしても芽は出ないと思うから、
イモを作ってる農家(またはJAとか)から種芋を貰って来ないとダメだと思う。
612名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 19:04:43
既に芽が出てるイモがあるなら、それを使えばいい。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 20:05:16
確実性なら、柿の木でも庭に植えるのも一法。しかし、渋柿だが。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/03(土) 21:39:41
干物は何がいいいでしょうか?611,612,613さん、有難う御座いました。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 00:41:33
燻製セットとか役に立ちますかね?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 00:54:58
パンが無くなったらケーキを食べればいい。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 00:57:34
農業よりマンションになったら終わりだお。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 00:59:10
採れる魚の種類も減ったみたいだお。
おまいらマグロとアジぐらいしか知らないだろ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 01:16:56
ホームセンターでジャガイモや
サツマイモの苗を売っていますが・・・・
サトイモはスーパーのもので良いらしい。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 01:22:39
なぜ渋柿?甘柿を知らないの?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 01:38:34

 国連(UN)の食糧問題担当顧問に就任したばかりのオリビエ・デシューター(Olivier de Schutter)氏は、現在起きている世界的
食料危機が過去20年にわたる大国の誤った政策によってもたらされたとする見方を示した。2日の仏夕刊紙ルモンド(Le Monde)
が伝えた。

 フランス人法学教授で人権活動家としての顔も持つデシューター氏はルモンドの取材に、高騰する食料価格によって世界各地
で起きた暴動を予想することができなかったことに対して、国際社会は「責任を逃れられない」と述べた。

 デシューター氏はまた、「これはまさに始まり。格安の食糧があふれる時代は終わった」と述べ、現在の食料危機は「工業化
された農業の限界」を示すものとの考えを示した。

 さらに同氏は、「過去20年の過ちのつけが回ってきた。株式市場の低迷した場合、投機資金が原材料市場に向かうことは
予想できたが、これを防ぐ手段は何一つ取られなかった」と述べ、これまでの各国の対応を批判した。

 デシューター氏は世界銀行(World Bank)と国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)が「農業への投資の必要性を
過小評価してきた」といい、特にIMFに対しては負債を抱える途上国に食糧自給を犠牲に換金作物の生産と輸出を求めてきた
として非難した。

 食料高騰により10億人の生活が影響を受けているとされるアジアでは、メーデー(May Day)にあたる1日、フィリピン、インドネシア、
シンガポール、タイなどで労働者らが価格上昇に抗議して暴徒化する騒ぎが起きた。

 専門家は今回の食料価格の高騰が、各国による貿易制限、食生活の変化による需要ひっ迫、天候不順、トウモロコシなど
一部の穀物のみに依存するバイオ燃料の生産拡大、原油価格高騰による輸送費上昇など複数の要因が重なって起きたと
説明している。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2113020/2893540

関連スレッド
【食糧】「2年連続の干ばつで、輸出用の在庫が底をついた」…オーストラリア企業、日本向け中華めん用小麦を一部輸出停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209804694/
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/04(日) 01:48:48
バイオ燃料ブームや人口増による世界的な穀物増産で、肥料の原料価格が高騰している。
中でも原産国が限られる主成分リンは5倍以上に。日本でも影響が出始めており、全国農業協同組合
連合会(JA全農)や自治体が、下水汚泥のリンを再利用するなど自衛策に乗り出した。

 リンと窒素、カリウムは肥料の3大要素といわれる。JA全農などによると、これらの国際価格は
05年ごろから上昇し始めた。加工前のリン鉱石は、今年3月には1トン当たり約3万8000円となり、
1年で5倍以上の急騰。窒素、カリウムも2年で2〜3倍になり、史上最高値だ。

 穀物増産で、米国、中国、ブラジル、インドが肥料の原料を大量に買い付けていることが
主な原因。特にリンは2大生産国の米中が食糧安全保障上の資源と位置づけ、輸出制限を始めた。
日本は100%海外に頼り、年間70万トンを輸入している。

 その影響で日本では今春、肥料価格が1〜2割上昇した。野菜や水稲などの生産コストのうち
肥料の割合は1割前後で、作物価格にすぐ跳ね返る心配は少ないが、じわりと影を落とす。

 対策も始まった。日本の農地にはこれまでの施肥で、推定1500万トン以上のリンが残留している。
そこでJA全農は今年から、残留が多い農耕地では、リン成分を少なくした肥料を試験的に使う
計画だ。土壌成分を測定できる分析器も開発、リンなどの成分比を変えた肥料も販売する。

 岐阜市は09年度から、下水汚泥に含まれるリンを回収、年間500トンの肥料を生産する。
群馬県や福岡市はすでに肥料を生産している。JA全農は、鶏ふんからリンを回収する事業を
本格化させる。

 JA全農肥料農薬部の矢作学・主任調査役は「価格上昇が続けば、肥料の使用を控える生産者も
出てきて、作物の品質、収量が落ちる心配がある」と話している。(石田勲)


▽News Source asahi.com 2008年05月02日03時03分
http://www.asahi.com/business/update/0501/TKY200805010258.html

使い残して芽が出たイモを植えといたら10Kg前後の
イモになって復活した。
これをまた少し残しといて・・ と思ったが、全部食った。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 03:43:46
食いしん坊さん。
>>622
農地由来の水質汚染は昔から問題になっていたのだが、結局は物資難にならないとこういう動きは出ないのだろうね。

日本もモッタイナイ精神を思い出した方が良いよww
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 22:02:54
牛糞、鶏糞、人糞、をつかえ。
自宅の庭で発酵させろ。
>>626
ウチに醗酵済みがあるよ。
いる?安くするよ?
良質だよ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 01:36:04
米の買占めを、するっぴゃ!!!
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 02:10:48
食べれる草や木の実って山でどれぐらい採れる?
勉強すればかなりたくさん食える物が採れそう
な気がするが。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 03:12:51
>>629
昭和の始めまで炭焼きは山に入ってる数ヶ月間野菜は食べず
すべて野草・山菜でまかなっていた。
数年前の今ごろの季節に東北を訪れた時、八百屋の店頭が
山菜だらけで驚いた。すごい量と種類だった。

アイヌはトリカブト以外は全部食える。と言っているとか。
極端な話、山に入る時に食べられる野草の種類を覚えていくより
食べられないごく少数の種類を覚えていくほうがずっと楽らしい。
ただし、食えるけどクセがかなり強いとか、食べる前処理が必要
だとか・・ そこんところが難しい。
やはり図鑑持参がお勧め
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 08:22:23
魚釣りの知識もねえ。アウトドア派は有利だな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 08:40:52

正しい道草の食べ方by岡本信人
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 13:35:09
俺が山菜を採りにいこう。
兄は魚釣り。
農業は親。
これで完璧。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 13:47:37
なんだかんだ言っても大豆は全体で90%以上輸入なんだから、
本格的に食料危機になったら味噌と醤油がなくなるな。
ま、最悪は塩だけありゃいいか。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 13:52:09
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


                        昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より


   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡   役人とはいつも息を吸うように嘘を吐くものである。
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /            
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \

636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:53:46
【スイス】「バイオ燃料増産が食糧危機まねく。助成金も倫理的に無責任な行為」 - 食品大手ネスレ会長が警告[080324]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1206367383/l50

バイオエタノールは失敗だな
エネルギーは原発で電気をつくり、オール電化社会を目指そう
2000年問題のようにならないようにしてさ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 00:53:52
農地の確保も、するっだぎゃあ!!
ゴミ売り新聞社
で?いつ来るんだよ食糧難(笑)
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 08:41:23
>>639
来てるじゃん>食糧危機。もうすぐ日本でも味わえるから楽しみにな。
食糧暴動が起きてる国の名前を全部書くのは勘弁な。多すぎて。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 13:18:40
>>639
え?

欧州 → 小麦の輸出制限
ロシア → 小麦大麦10%〜30%の輸出税導入
  (さらに、輸出が一定量を超えれば、小麦の輸出税の再引き上げ(40%)が行われる可能性がある)
アルゼンチン → 小麦、牛肉の輸出規制
ベトナム → 既契約や政府契約を除く輸出が禁止
インド → 米、小麦、乳製品、タマネギなどの輸出禁止
ウクライナ → 小麦ライ麦大麦の輸出規制
セルビア → 穀物大豆の輸出禁止
カザフスタン → 穀物の輸出規制を検討中

中国でさえ、
 → 食料輸出の制限や市場管理の徹底を含む物価抑制策を公表

食料自給率低すぎるのにのほほんとしてるのは日本人くらいだろうな。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 17:17:59
食糧難は欧米富裕層と大手企業による「やらせ」です
現在世界33ヶ国で食糧難による暴動危機が起きている中、世界一の穀物商社であるcargill社の利益率は今年になってから86%、bunge社は77%、
adm社は67%アップしている。貧しい人や農家が苦しんでいる中、
中間業者は大儲けをしている。この数ヶ月以内に470億ドルが穀物先物につぎ込まれた。そのため食品業者は大儲けをしているが、その利益は農家にまわっていない。

結局、エタノールの補助金の他に先物の操りと大手食品業者のぼろ儲けが、食料危機の大元である。

この事実をアメリカの大手マスコミは無視しているが、イギリスや他国の新聞では取り上げている。

http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html

http://www.sundayherald.com/international/shinternational/display.var.2246113.0.silent_tsunami_of_hunger_looms_as_poor_feel_impact_of_rocketing_food_costs.php

http://www.sundayherald.com/oped/opinion/display.var.2246170.0.how_business_starves_the_worlds_poor.php

現在世界中で20億人もが餓死危機で苦しんでいる。この人達を見殺にするつもりなら、先に殺されるのはイルミナティの1万人だろう。

Posted at 01:17 PM | Permalink
>>642 
カーギルetc.の収入がうpしてるからヤラセなのか?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:23:24
>>642
うん。「やらせ」の部分はあると思う。
でも犯罪を犯してる訳けじゃないから止めさせら無いでしょ。
彼らは、儲けが出る間は価格をつり上げ続けるよ。

問題なのは「やらせ」なのではなく、意図的に作り出された穀物高騰の状況に対抗する手段が無いこと。
その結果、日本国民が不当に高い外国産穀物を買うことで、日本の富が不当に輸入国へ流出する。
(原油も同じだと思うが、日本にまともな油田が無いから、こっちはどうにも出来ない)

だから、国内の農業政策を見直して、自給率は上げた方が良いと思ってる。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 19:43:45
>>642
値段吊り上げようったって実際に食料余ってるなら無理だろ。
吊り上げられるのは吊り上げても買い手がいるからなわけで、
世界中に行き渡ってあまるほどの食料があれば、吊り上げたら誰も買わないよ。
吊り上げても買われるのは食料が不足気味だからじゃねーの?
吊り上げがあるのは否定しないけど、
食料高騰が吊り上げだからって食料不足してないわけじゃないだろうに。
で?国内の食糧難(笑)はまだな訳?
このスレの内容を会社で話したらキチガイ扱い受けたぞw!!
穀物メジャー領地以外でまさかの不作
→大もうけ
食糧難(笑)
とかこのさきもずっと言ってられたらいいな。
うんそれが一番やで。
でも備えあれば憂いなし。
★ミャンマー:サイクロン被害 死者増え2万2500人、4万人不明 デルタ地帯壊滅
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 23:08:03
>デルタ地帯壊滅
お!
ってことは大麻畑も麻薬組織も壊滅状態か!
国内の低所得者層には食糧難は忍び寄ってきているのだが?
無くて食えないのも食糧難、高くて食えないのも食糧難。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 04:32:20
えへへーっ!!
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 09:34:37
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1210046210472.jpg
これはゲームのストーリー解説の画像っぽいんですけど
詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/09(金) 10:36:52
>>652 東京の下町で栄養失調の子供が増えてると毎日新聞の記事

栄養不足 → 抵抗力低下 → パンデミック → 大量死 → オワタ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 00:53:43
ここのスレ役に立つ!
実際、今年 我が家では、麻袋でジャガイモを作ってるし
サツマイモや里芋も作ってある
何しろまったく初めてだから、どんな野菜が出来るかわからないけど
本格的な食糧難が来る前に、庭でどれだけの野菜が収穫できるか実験の意味もある
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 12:22:39
「日月神事」は真実の未来預言書
だからこそ、一般には普及せず、必要な人間の下にしか届かない
だが万が一、不必要な者がこの書物を手にするような事があっても
理解できないようになっているのである
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 22:21:59
食糧危機が近い!!!
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 22:23:19
頭痛が痛い!!!
給料が上がらない!!!
>>660
そんで食料が値上がりしたらまさに食糧危機だな
近代国家で餓死者が出るのは穀物価格が上がったって事で起きるよりも
経営してた会社が倒産したとか、失業したって事により起こるって普通に考えればわかるだろうに

比較優位論が古臭い概念だとか農産物は例外だとかいう輩も多いけど、1800年代前半に制定したイギリスの国内農業保護の穀物法に対して
最も強く主張された概念だって理解してないんだろうな
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 10:12:49
その近代国家が危ぶまれているんじゃないか。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
バターをはじめ、主食ではない個別商品が次第に商品棚から
消えるのが日本の食糧危機の始まりでしょうな。
米を維持ができていて、公社がもつ海外の専売農場がある以上、
北斗の拳だけは回避できそうだな。
ポットキャストを聞いてバターが無くなった理由を知ったよ
5/2のニュ−スさかさメガネを聞いてみてくれ
インターネットラジオだがテレビでは放送されそうにない情報満載だhttp://127.0.0.1:8823/thread/http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1201007410/
<<<食糧難は、本当に来る>>> [bbs2chreader]
間違えた。何やってんだ俺は
下が正しい番組です
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/05/index.html
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 05:55:34
中国の大地震の影響が、心配。

>>664

なるはど〜・・・要するに二万円の物は、二つに分割して売買しろと。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 10:28:42
あと数十年以内には確実に関東大震災起こるからな。
前震災の教訓も無駄にして無秩序に投資したインフラは全て崩壊し、数十万の都民が死ぬ。 一極集中の日本経済日本社会は大混乱のうちに崩壊する。

明日来てもおかしくない。レッドゾーンはとっくに過ぎている。
中国の地震で食糧の輸出入に影響ありそうだな
人民元、中国株、ゴールドの動向も気になる
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:27
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。

673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 22:50:47
日本のコメ農家が非常においしいうるち米を中国に大量輸出したため、
国内向けのまともなコメが非常に不足している。
そのため、秋にかけて米価があがる。新潟のこがねもちを農家が出し惜しみし
て価格が上がってきている。千葉のもち米でさえすでに300円値上がり。
9月から10月はかなりやばい、そして来年の4月はヒジョーに危険だ。
食料価格がぼかんとあがる。とくに、肉が店頭から消える恐れがある。
80%が内需・・・?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/14(水) 23:10:37
>>670
まあ、それもそうだが、その前に
まず虫獄が先に崩壊するぜ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 00:39:46
アメリカのGDP
   総人口 3億人で1100兆(うち個人消費が600兆)

日本のGDP
   総人口 1億2000万人で500兆(うち個人消費が300兆)

単純に考えてもすごくね?
人口3倍の国に対して、GDPがほぼ 1/2ってさ

つまり実質的には、GDP世界一って事っしょ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 07:07:37
中国農業情勢激変
四川省って農業が盛んで
米やみかん、豚のシェアは中国の各一割以上を占めてるんだってね
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 19:58:21
桃、ブドウ、みかん、葉物は自給できそうだが、大豆など
豆類が家では無理っぽい。

タ、タンパク質が。・・・
誰か格安の土地わけてくれ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 21:09:01
606 :名無的発言者:2008/05/16(金) 06:59:37
■日本からの援助を知らせない中国政府■

外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明
中国の四川大地震に対して、一部の国の政府や指導者および国際組織は
13日に相次いで、お見舞いの気持ちを表しました。

朝鮮労働党の総書記で、国防委員会の金正日委員長は中国共産党、
中国政府と被災地の人々にお見舞いの意を表した上で、
「中国共産党の指導の下で、中国の人々が一日も早く災害を乗り越えることを期待している」と述べました。

ベトナム、キューバ、ロシア、モンゴル、タイ、シンガポール、バングラデシュ、
韓国、カンボジア、ウルグアイ、ドイツ、フランス、オーストラリアなどの指導者も
中国政府と国民にお見舞いの気持ちを表し、救援物資や義捐金の提供などを表明しました。

このほか、スロベニア、スペイン、チリ、セルビア、チュニジア、オランダ、ニュージーランド、
イギリス、イスラエル、ギリシャ、フランス、カナダなどの指導者や外相も相次いで、
被害に対してお見舞いの気持ちを表しました。(翻訳:KH)
「中国国際放送局 日本語部」より2008年05月14日
http://www.people.ne.jp/a/76da97db72a54c04a63516f3b3910dc6

25ヶ国も具体的に書いてあるのに、最高額の援助を表明した日本が抜けている。

5億も出して、これはどうよ?

さらに在日留学生にひとりあたり年間380万。10万人で3800億。
日本は、こんなに援助してるのに、中国では報道されず、反日率85%。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/16(金) 23:07:17
食糧難は欧米富裕層と大手企業による「やらせ」です
現在世界33ヶ国で食糧難による暴動危機が起きている中、世界一の穀物商社であるcargill社の利益率は今年になってから86%、bunge社は77%、
adm社は67%アップしている。貧しい人や農家が苦しんでいる中、
中間業者は大儲けをしている。この数ヶ月以内に470億ドルが穀物先物につぎ込まれた。そのため食品業者は大儲けをしているが、その利益は農家にまわっていない。

結局、エタノールの補助金の他に先物の操りと大手食品業者のぼろ儲けが、食料危機の大元である。

この事実をアメリカの大手マスコミは無視しているが、イギリスや他国の新聞では取り上げている。

http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html

http://www.sundayherald.com/international/shinternational/display.var.2246113.0.silent_tsunami_of_hunger_looms_as_poor_feel_impact_of_rocketing_food_costs.php

http://www.sundayherald.com/oped/opinion/display.var.2246170.0.how_business_starves_the_worlds_poor.php
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 05:15:47
やらせ、と言うのは本当だろう。ダメリカ政府が
原油、穀物などの先物高騰を抑える方法はあるのに
何もしないからね。先物取引の利益に高い税率を
かけるだけでもいいのに。

まあ、ダメリカも日本もやらせだらけだからな。
個人防衛策としては自給自足の生活をめざして
社会との接点をできるだけ小さくすることだろうな。
>>672
ものすごく絶賛だけど

実際どうなの・・・エロイ人教えて
>>682
はげどう。
社会の一員とか社会貢献とか
個人を巻き込むだけの美辞麗句には
もうだまされないようにしないとね
飢え死に、サバイバルがかかってる
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/18(日) 12:14:16
不安だ
今年の夏は激暑になるらしい
米も思うようには採れないかも知れない
じわりじわりと食料供給量は減少してゆく
>>686 kwsk
気象板と農林水産板ROMってるが
どこにも激暑→米不足なんてねーぞ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 13:29:38
>>686
過去の経験から今は大量に備蓄米を保有してるから、
2年連続不作でも耐えられるらしいぞ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 14:10:50
ニュースでホームセンターとかで野菜の苗とかの売れ行きがいつもの年より
20%以上UPしてるってやってたよ。
マンソンのベランダで栽培してる人の取材風で、「食の安全」ってことで
とりあげてたけど、その特集をやったあとのコメンテーターの発言が
「実は僕もやっていて、レタス、きゅうり、なす、トマト、ジャガイモ、果実・・・」
「まあ、私も実はやってるんです。農園借りて」みたいな感じ。
糞忙しいはずのマスコミの人もやってるってことかよ・・・。
今年の分くらいはとりあえずテスト的な感じでいけるんだろうけど、
来年はまじで庭の花を全部リストラして野菜農園にするくらいの勢いの予感がするのだが。
>>689 野菜の苗買うのはインサイダー取引じゃないからなあ(・∀・)
で?いつ来るの?食糧難(笑)
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:52:13
>>689
苗が売れてるんだ。でもできることなら
野菜なら種から育てたほうがいいんだが。ものによるけど。

>>691
もう来てるじゃないか。買い物自分でしないのか。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 19:52:38

キチガイの集まり創価学会

キチガイ・マルチが政治活動

池田大作キチガイ集団公明党

キチガイの集まり公明党

池田キチガイ公明党

キチガイの集まりが政治活動公明党

まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 20:01:06
自分の野菜で作った漬物ウマーだぞ?
今年は魚の干物に挑戦。
(*^-')b
>>694
もっともらしい事を言いながら・・・実は悪魔の誘いW
こんな事本当にやったら「首を括る」か「一家離散」だろう
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 20:32:41
>>696
コピペにマジレス・・・w
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 00:51:45
何らかの形で自ら食料生産をし始めないと
自身の生命を維持できないような状況が始まりつつある
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 02:07:22
日本がアメリカ産の米を、一定量輸入するのを義務付けられてるの知ってた?
小泉の時に決まったんじゃない?
700放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 02:11:15
どうせファンドの為の理由じゃないの?危機感煽って先物相場に金を
集中させるための情報操作w
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 03:29:27
>>699
知らない。
「小泉の時に決まったんじゃない?」とか言ってるならお前も知らないんだろ?

ってか一定量の輸入義務付けるなんて可能なのか?
誰に義務付けしてるんだ?
農協か?
それとも政府が買って公務員にでも配ってるのか?
702放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 03:54:15
政府米てはいろんな倉庫に保管してあるよ、確かカネ○油症で有名な
カネ○倉庫にも保管してるのみた事あるような気がするが、、
あれそうじゃなかったかな?日の丸のついたでっかいバックに入ってたような
あれそうじゃなかったかな?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 04:21:21
そこで
「ソイレント・グリーン」
の出番ですよ。
704放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 04:48:14
>>703
映画か?それ、見てないが、今がもうそうだろ
現代人は栄養素不足による栄養失調であると
もう日本でも30前からいから言ってるぞw
ライナス ポーリングで調べてみろ
ノーベル賞2回も一人で獲得した人
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 05:11:15
豚の値段が急騰
>>701 
おまいら「ミニマム・アクセス」って聞いたことないのか(´・ω・`)

かつてのGATT(関税と貿易に関する一般協定)・ウルグアイ・ラウンドで
高い関税を掛けている“ペナルティー”として、一定量を輸入せなあかんのよ。
それがWTOに受け継がれてるだけさ。
小泉関係ねーよwww

ちなみにコメの輸入関税は700%な。450%から引き上げた。
707放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 05:21:43
>>706
まだあの協定有効なのか?
ちなみに輸入したコメ(ミニマム・アクセス米)は
政府がせり売りして商社とかが落札する仕組みだ。

・・・が、
国内ではもちろん人気がないから売れない、
海外ではコメ高騰のせいで転売すれば損をする
そんなもの落札したってしゃあないので
こういう事態になりました
↓↓↓

コメ高騰 最低輸入義務で初の落札ゼロ
2008年04月24日03時05分
ttp://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230310.html
709放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 05:23:31
あ、WTOに引き継がれてるのね、ココ若いからウルグアイ ラウンド
知らないよ多分、、地方に行けば農地に看板たってたりするけどね
710708:2008/05/20(火) 05:28:04
>放送禁止氏
手元に六法も条約集がないので、後日の宿題ということで(^^;
若いからというより、「ゆとり」が先に浮かんだw
何でもかんでも小泉のせいにするのは2chのせいですかねえ
711放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 05:36:33
>>710
いやおれも頭の片隅あるだけだよ、今実体経済と市場取引が
まったく違うでしょ、それが原因だと思うけどね
ゲーム感覚だよもう、情報に踊らされてると言うか、まあ
33歳以上じゃないと多分知らないと思う、、、、
そんな輩が手元で相場あやつってたりするかと思うと
ぞっとくるけどね、、まあ俺がもう歳なのか?と
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 12:57:54
牛糞のかわりに腐葉土はだめ?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


当面の間、これが最善の消費税率。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 13:26:03
>>713
方々に貼りまくってるみたいだけど、
なぜ1万円なのか、なぜ10%なのか、何をもって最善と言ってるのか。
数値の根拠がないとなんの説得力もないよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 13:35:44
日本の米は自給率100lなんだが
平成の米騒動の時
1割は外米を輸入するように取り決められたらしい
     (@全農関係者から聞いた話)
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 14:18:57
改革が弱者を増やしたんだから何でもかんでも小泉の責任になるのはしょうがない。
717放送禁止 ◆/w.tcrP1JE :2008/05/20(火) 15:35:02
>>714
分割して払うような商品取引になるな、どうあがこうと、伝票上の操作でそれだと
やられるな確実だなw
>>715
精米所ではその時、古米を混ぜまくっていたwタイ米は混ぜない形でわかるから
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:06
ハムが少ないそうです。バターの次はハムだなんて。
品物が徐々に無くなって行くのは世界が終焉する予兆ナリヨ
終焉すると言うのは無になると言うのではなく
世界が一変するという意
今までの価値観が180度変革すると言う意
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:38
199 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:05/02/06(日) 01:46:14
>>195
高木善之氏の「地球大予測」は、一部に過激な記述があるため?か、地球村の推奨図書にも掲げられていない。
地球村の推奨図書
ttp://www.chikyumura.org/cgi-bin/shop/index.cgi?page_id=1&disp=on
ここには良い本が沢山あり。「転生と地球」などはお勧め。

「40年後・・・・」の前に「30年後の2011年に中国で大飢饉」が起こる予定。
6年後の2011年に本当に中国大飢饉が発生したら、その時みんなで高木善之氏に詰め寄りましょう。
「本当は何を見てきたのか?!」と。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:06
○○児総出産頻度
1.48%(1999)→1.42%(2000)→1.70%(2001)→1.77%(2002)→1.84%(2003)→
1.77%(2004)→1.95%(2005)

2006年度の予想は自己流で勝手に計算すると2.03%〜2.06%
 

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 20:25:43
訂正

2006年度の予想は 2.13%〜2.16%
医療が進歩して奇形でも生き残れるようになったのが原因?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 10:14:15
我が家の茄子とトマトとしそとパセリとハーブとジャガイモは順調に育っております@都内
収穫が楽しみです。しかしアブラムシと毛虫との格闘が通勤前のブルーな仕事です。
旦那の実家の某米どころに今年は田植えも手伝いにいきました。
散々こきつかわれて死にそうでした。農家人使い荒いです。収穫のときも来いと
言われました。でも米は1年分くらいは
分けてくれるそうです。ありがたい話です。

来年はベランダ菜園のコンテナも10倍に増やしてみます。

しかし交通費と手間隙かけたこと考えると、値段上がったものを買うのと
とんとんになるような気もしないでもないのだが・・・。まぁ。いいか。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 14:41:38
>>724
>しかしアブラムシと毛虫との格闘が通勤前のブルーな仕事です。

つHB-101
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 14:49:14
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /間もなく資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
>>726
資本主義社会が崩壊したとしても
今度は食べるために必死で働かなければ生きてゆけない時代が来る
額に汗して万人必死で働く時代が来る
資本主義社会で引きこもって世間に食わせていただいていたニートも
今度こそ働かなければ生きられない時代がやってくる
{寄生遊食の民が淘汰される時節}が目前に迫っている
>>727 
つ狩猟採集生活
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 14:38:16
>>727
つ都会には雀と鴉くらいしか居ねー
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 14:41:03
>>729
ヒャッハーの意味だろ。
731729:2008/05/24(土) 16:26:06
>>730
ん?どう言う意味だい?
ヒャッハーが分からなくても>728の意味くらい分かるだろうに
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 01:50:00
たちばな出版からラビバトラさんの本は出てるし、
12年以上前から深見東州氏とラビバトラさんは交流がある。
>>733 二行目は見なかったことにする。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/25(日) 22:01:25
ハムが値上がりするそうだ
【農業】食料情勢は「かつてない危機」…農業白書 [08/05/16]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210947654/


3 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/05/16(金) 23:26:14 ID:1J1g6KIZ
アメリカの経済学者のビラビラ博士の予言のコピペ
             ↓
737ワシもひろゆき:2008/05/25(日) 23:08:04
世界中で地下水汲み上げまくって、日照時間の長い乾燥地帯で無茶な農業
やってるというのに、それが枯渇したら食糧難確実だぞ。
でもいざとなれば日本の土地ならどこでも農業はできるだろ
そういう恵まれた土地じゃね
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 03:08:53
殺虫剤すらも、品薄だそうな。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 15:46:27
某除草剤は超危険
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 15:48:54
遺伝子組み換え食品は食べないように。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/26(月) 22:47:23
介護サービスから「場外追放」されたグッドウィル・グループ(GWG)の
創業者、折口雅博・前会長が、苦境のグループを尻目に米国へ「高飛び」
する。折口氏は米国永住権(グリーンカード)を家族とともに取得し、
夏前にもニューヨークに移住。かの地には自身が出資しているレストラン
があり、慶応高校に通う子どもの転入も、すでに手続きを終えたようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000000-fac-bus_all
>折口雅博・前会長が、苦境のグループを尻目に米国へ「高飛び」

バカだねー
これからのアメリカはキツいのに
>>742
え、この人結婚してて子供もいたんだ。
あの破廉恥極まりない愛人部屋暴露されて、子供可愛そうwいじられまくりだよ
つーか慶応NY高って、日本でオイタをした駄目な金持ちの子が。ほとぼり冷ます
ために行くて聞いたんだけど。(スイスの高校留学と同じ手合いのやつ)
向こうでも苛められそうだな〜
ま、親の業を子供が償うわけだ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:43:35
レスター・ブラウンは預言者
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 13:45:03
たちばな出版からレスター・ブラウンさんの本は出てるし、
10年以上前から深見東州氏とレスター・ブラウンさんは交流がある。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 14:34:31
>>742
いいなぁ・・・いつでも逃げられるヤツはw
【調査】米消費スタイルに異変:ガソリン、食料高で節約志向・世界経済の減速に波及も…家庭菜園増加 [08/05/18]
1 :明鏡止水φ ★:2008/05/18(日) 07:51:40 ID:???
 【ワシントン=渡辺浩生】大量消費で世界経済をけん引している米国の消費スタイルに、
異変が生じている。ガソリン食料インフレで、買い物や運転を節約し、家庭菜園を始める人が
増加。米国の消費縮小による世界経済へのインパクトが懸念されている。

 ワシントン郊外に住む主婦のリタ・トンプソンさん(46)が、食品売り場の値段急騰に
気付いたのは半年前ごろ。退役軍人なので買い物は民間より割安の陸軍厚生施設のスーパーを
利用する。それでも支出は増加傾向。牛乳、肉や野菜など7品でこの日の出費は35ドル(約3600円)。
「半年前は30ドルだった」。

 ガソリンの節約にほぼ毎日だった買い物も週2回に。車通勤の夫は自転車利用を検討中だ。
息子のサッカー試合の送り迎えは他の父母と交代で。オレンジジュースを大量に飲む息子には
「その前に水を飲みなさい」と指導した。「インフレはいつ終わるかわからない。スタイルを
変えないと」とリタさん。

▽News Source MSN産経ニュース 2008年05月18日00時57分
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080518/amr0805180057000-n1.htm
▽Bureau of Labor Statistics
http://www.bls.gov/

このスレは世界の最先端を行っているのかもしれない。
>>746 二行目は見なかった事にする。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 19:44:18
ダメリカ議会じゃ、原油高騰の原因になっている。
先物取引、ファンドに規制をかける動きがあるらしいな。
ただブッシュがどう動くかだなあ。
なんせ支持基盤が石油メジャーだからな。

ブッシュは戦争で多数にイラク人を
殺したが、今度は世界中の人間を飢え死に
させる羽目になるかもな。

しかし小泉とブッシュはいいコンビだな。
自国民を多数貧困層に落としたリーダーとして
歴史に残るだろう。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 01:20:45
もうぜいたくは言ってられない。中国産冷凍ギョーザでも食わなければ生きてゆけない。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 02:19:40
>>746
ワールドメイト信者乙
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 13:34:40
>>752
そこはキリスト教ですか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 18:10:31
配給制復活、すいとん、木の根っこ、ベークライトの弁当箱に
稗・粟・キビ、農家の作物荒らし多発、頑丈な蔵、雨水、

755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/28(水) 18:42:57
金の代りにガソリンと食糧が交換で商店は品物をカウンター後ろの金庫にしまって店先には出さない・・・そんな時代が来るのかぁ orz
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 02:30:40
>>744 あのコブラヘア折口の子供だよ、図太く一家揃って開き直るような連中だよw
みんなが畑を作って自給自足すればいい
それか100人ずつ位でチームを作って、共同で自給自足するとか
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 12:57:17
日本ではならないよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/29(木) 13:21:50
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今年の夏頃には世界同時
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /バブル崩壊で金融大恐慌に
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  突入するだろうから、働いたら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
世界が食糧難で喘いでいるときに、日本は米の値下がりが止まらないと政府が備蓄を増やして、
供給を絞り何とか値下げを止めてる
何なんでしょうなこの現象
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 22:25:33
優生学に関する「大予言」

将来、人類が発達させることになるとシュタイナーが述べている「3つの能力」のうち、残り不
意辰は医療に関するものです。
そして、その一つ目は、優生学に関する能力です。
 優生学とは一般に、人間を含めた生物の遺伝的素質を改良する方法を研究する学問の事
を指しますが、ここでいう優生学とはそれとは少しニュアンスをことにするもので、シュタイナーはそれを、
「人間の生殖を単なる恣意や偶然から独立させること」(GA72)
と定義づけています。

【大予言25】人間は受胎と誕生を高度にコントロールすることになるだろう。」

東洋の人々の内部で、本能的に明確な知識が発達してくるでしょう。その知識は「人口の
法則が、どのようにしてある種の宇宙的な減少と平行して進行していくか」ということに
関するものとなるでしょう。つまり、人々は、ある星の位置と調和させることによって受
胎をコントロールし、そうすることによって、善良な人間をあるいはそうでない人間を地
上に誕生させるきっかけを作り出すようになるでしょう。アジア住人の民族の連続を、地の
連続を形成している人間だけが、「今日混沌としたまま、恣意的に地球上で作用している受
胎や誕生を、どうすれば個々の具体的な場合において、宇宙の大いなる法則と調和し得て
ながら作り出すことができるか」ということを洞察する能力を獲得できるのです。ここで
は抽象的な法則は役に立ちません。ここで獲得されるのは具体的な能力です。その能力は
個々の場合において、「いまは受胎してもよい」とか「いまは受胎してはならない」という
ことを知るようになるのです。
                           (GA186  72〜73)
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/30(金) 22:35:32
>>758
じゃお前は勝手にそう思ってりゃいいじゃん。
>>760
そりゃ米だけが日本が自給出来てる唯一の食糧だからな。
小麦製品の暴騰なんて日本でも最早留まる事を知らんからな。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 04:33:37
一応・お米の家庭備蓄(10キロだけ)を、しました♪
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 05:18:18
米も在庫が1.5ヶ月分しかないみたい。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 05:40:40
うめぼし1つでごはんを茶碗に1ぱい食べれるオレは生き残れる
ちゃんとしたおかずがないと食べれない人は死亡
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 07:11:38
よーし、脱酸素材入れた袋で米注文すっか、30キロぐらい とりあえず3カ月分備蓄すりゃいいかな。 10年ぐらい保存できる袋入りの米とか発売されると良いのに
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 09:36:31
農業資材、農薬メーカーの株を買いました。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 09:40:50
田舎に畑があるオイラは勝ち組
バターの次は牛乳も品薄になりそうってのに
のほほ〜としてますね
この国の人達は
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/31(土) 10:53:14
バターもバーターで手に入れる時代ですね。
力抜けた
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 14:18:06
>>767
その手が、あったか
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 19:28:09
おいらも実家に田畑があるから、勝ち組だw
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 19:38:16
>>742
>3年後の復帰をメドにしていたという折口氏の目論見は、渡米前から狂い始めている。

アメリカが自給自足へ進んでいるのに、レストランも失敗すると思われる。
折グッチは終わったな。失敗して帰国、派遣会社に入社したら笑うw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 19:57:09
ギャル曽根はおなか空かない? 死なない?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 20:19:45
>>776
そのまま肥料生産機として畑においとけばいい
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:57
船の動力燃料が高くて休漁が有り、結果として市場に魚が少ない。
せめて休漁で魚の数が少し戻ればいいね
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 16:22:42
原発狙った地震が起こるぞ。雨戸閉めても被爆する?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 17:21:41
ピカ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 18:04:06
目覚めよ日本 リー・クアンユー
http://www.tachibana-inc.co.jp/detail.jsp?goods_id=265
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 18:49:51
まじで漏れも飢えるんだけど
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/03(火) 19:10:12
「輸入米30万トンを放出」 首相、食料サミットで演説

 【ローマ=犬童文良】国連食糧農業機関(FAO)が主催する「食料サミット」が3日午前(日本時間同日夕)、ローマで開幕した。
福田康夫首相は開会式で演説し、食料の世界的な価格高騰や不足を受けた1億ドルの緊急援助を5000万ドル上積みするとともに
「日本政府の保有する輸入米30万トン以上を放出する用意がある」と表明。各国にも備蓄食料の国際市場への放出を呼びかけた。

 食料サミットは約60カ国が参加し、福田首相のほかフランスのサルコジ大統領、ブラジルのルラ大統領ら首脳が出席。
食料価格高騰の一因である食料の輸出規制やバイオ燃料増産などを巡って各国がどこまで対応策を打ち出せるかが焦点となる。
最終日の5日に会合の成果を踏まえた宣言を採択する予定だ。 (19:03)
食料輸入国が食糧援助するとは、何か不自然
日本が買わなければ暴動は起きなかったかもしれない・・・
平成の米騒動のときを思い出して欲しい
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 08:31:08
輸入米を送るそうです。米処分にも税金が使われてるそうです。問題はWTO
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 10:02:48
米の自給率を戻すために、町村さんが減反政策見直すって言ってるらしいね。
ハイチじゃ米が食べられなくて、泥のクッキー(小麦粉に泥を混ぜて作る、本来は
妊婦のおまじない用のもの)を食べて飢えをしのいでる、そのクッキーでさえ
二倍の値段で、飢えた子がむさぼり食べてる、とか。ありえない。
2ch検索スレッドで食料難でキーワードスレ抽出したら怖いスレッド沢山でてきたよ。
もともと投機マネーが金融で駄目になったから先物穀物にまわったせいなのに。
ユダヤ金融の中でモラルハザード起したお前らが責任とって断食しろよ、
メタボなんだからさって感じ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 11:11:33
誤用や誤解が多すぎてイチイチ指摘する気力もなくなってきた
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:18
やったよ工作員のやる気をそいだよw新たな手法だw
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 08:53:16
>>788
これか?
毎日新聞 2008年6月2日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/world/archive/news/2008/06/02/20080602ddm001030082000c.html
日本国内の耕作放棄地をそろそろ本気で耕作する時期でツ
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 02:45:11
政府は、正しい事の逆をしている気がする
食糧難(笑)まだ〜?
>>794
もう始まってんじゃン 気がつかない?
一人暮らしワーキングプアで自炊メインの俺に取って、
最近の食料値上げはかなりキツい。
もしかして食料難なのか?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 06:21:40
>>796
俺の方も、そんな感じだ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 20:13:34
農業を完全自由化してくれたら、サラリーマン辞めて実家で農業やるよ
そっちの方が儲かるからw

田んぼが3ヘクタール、畑が1ヘクタールあるけど、
いまは減反政策で作付けしてないので両親が自前で作ってる3アールの畑以外は雑草だらけだ
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/09(月) 21:20:11
>>796
食糧難を実感出来ないのは、食料品を碌に自分で買う事すらしないひきこもりニート。
文明の危機だな。
>>753

神道系らしいのだが、実質教祖の気まぐれ教。

脱会すると600万年地獄に落ちて手足をもがれて
生まれ変わっても自殺を余儀なくされる人生になるそうな。

触らぬ神に祟りなし。
>>802
こういった新興宗教は、眷属を使って祈願を成就させる、という方法を用いている
ワールドメイトの霊的な守護は「天狗霊」

他の宗教団体も、蛇霊を使役したり、狐を使ったり、動物霊を使っている(らしい)
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:17:06
>>746
確かに、そこの関連団体(菱研)は、読売にレスター・ブラウンが論文を載せる前から、レスター・ブラウンとの講演を
幕張メッセとかでやってるな。
さらにその団体は食糧危機についても2000年頃からずっと言っている。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:23:48
>>804  見なかったことにする。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:33:45
カルトですね。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:36:31
サツマイモを植えました。食糧難の時は1個500円で売りますよ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:39:48
>>803
竜神らしいが
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:43:20
霊界物語を拝読せよ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:50:13
はひ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 21:59:03
>>808
最初は正神がついて霊感を授けられた霊能者も、
金や物が集まり始めるとほとんど、99パーセントは邪霊の入れ物に
変わってしまう(つまり、欲につられてしまうわけで)
表面は、竜神だの、スサノオ神だの、大国主神だの、正神の表札を掲げていても
内実は邪神が背後に控えている、なんて新興宗教はよくある
そもそも、正神が降りる霊能者自体、相当少ない
以前、三穂希佑月というおばさんに「スサノオ」の御霊がおりて(最初だけ)
大々的に信者を集めたり、週末思想を説法したりしていたのだが
金が集まるとともに、おかしくなり、最後にはとうとう罰がくだり、霊感を剥奪
され、本当にただのおばさんになってしまった
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:01:17
>>811
 × 週末思想
  ○ 終末思想
>>804
ジサクジエン乙

会員から集めた大金で有名人を招聘ですか
ああそうですか
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:48:53
コイ、ソウギョ、レンギョ、ハクレン、コクレン、を食べろとレスター・ブラウンが言っていた。
草食の魚なら、餌代がかからないから良いんだって。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:50:40
ナマズはフィッシュイーターだな。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:55:00
コイは、エコ。だが、コイも小魚を喰う。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:56:58
>>813
ワシはマスゴミ出身だよ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 23:03:36
>>814
読売新聞社乙

購読者から集めた大金で外国人学者に執筆依頼ですか。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 23:06:10
読売教団だな。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 00:14:14
はやくSFの世界みたいにヘドロみたいなジュースだけで生活出来るようになって欲しい
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 00:31:32
K科学の教祖は、ワールドメイトの前身(少人数での集まり)に出入りして勉強していた。
F氏のマネらしい。
腹へったぁ〜
>>821
当時の名前はコスモメイト
それからパワフルコスモメイトとなり、
ワールドメイトと名を変えて現在に至る。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 05:03:56
【農業】食料情勢は「かつてない危機」…農業白書 [08/05/16]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210947654/
>477 名刺は切らしておりまして 2008/06/05(木) 21:05:08 ID:wTjzpiWZ
>こちら米の産地だが、ほんとに天気が悪い。
>本当に晴れる日は、週に1日程度。
>
>不作かもな。

おまいら米買っとけ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 05:32:42

113 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/30 21:27

でも深見ってKKの本読んでその教義とかぱくってんじゃん。
聞いててかな〜り恥ずかしいよ。(藁)





114 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/30 21:30

>>113 逆ですよ。大川隆法が深見先生の本と講義をパクってる。
発表の年代を調べれば分かる。
元ワールドメイト会員だし、大川隆法。



115 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/30 21:37

>>113
おい、オマエなー、新興宗教団体の先駆けはワールドメイトだって
ことで、宗教界じゃ一致した意見なのよ。

幸福の科学がワールドメイトから都合のイイとこパクッたのは有名。

ホント、KKって面の皮厚いよ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 18:38:00
950 まで行ったら、次のスレ立てヨロシク
  ところで、このスレはイツから宗教スレになったのやら・・W
  まあ、食糧難スレなので、予言的な、ある意味宗教色も入ってくるのは
  いたしかたないか・・・
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/11(水) 19:04:19
 【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】

        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。

  嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
  差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213178500/
【食品】店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止[08/06/11]
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/12(木) 09:37:41
軽トラで牛糞醗酵前を貰いに行くしかない。
ウンコが金になる時代到来。
ギャル曽根は出してギャラを貰うようになるのか・・・
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 03:22:46
種苗会社の種の遺伝子が気になるところですね。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 03:23:33
種苗はF1が9割くらいだるうか?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 03:25:46
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 16:06:46
賞味期限が長いのと思い、パスタや乾麺用意しようと考えているんですが
あとはレトルト。
お米はすぐに虫がわくし、小麦粉でも買って
すいとん作れるようにしようかと。
野菜はトマト水煮なんか使えそう
このスレの住人は、どんな食品用意してるの
又は、しようと考えているの?気になるなぁ〜
「農家だから困らん」とかの答えは
要らないよ〜ゞ
>>833
不良在庫が9割
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 17:15:06
世界の金持ちが穀物を買い占めてるから、値上がりしてんだよな。

↑これを投機と言うんだが、穀物を投機ゲームに使うべきじゃないよな。
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 18:51:54
世界のナベアツ「穀物価格3倍」
840名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 18:53:41
これだけ麦の値段が上がっても、国内で生産するのは難しい。
国内産は値段が高すぎて、補助金無しでやっていけない。
食糧危機だと言われても、作れない。
こうして荒れた畑が放置された。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/13(金) 21:42:52
>>835 
塩と保存水と乾パンと缶詰、パスタは
1ヶ月分くらいは用意してるかな。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 10:56:23
>>804
専門家の予測をもとに発言したということですね。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/14(土) 11:12:16
霊感ではないな。
>>839
2008年は3で割り切れないが、2010年は3で割ると670。
きれいに割り切れる。2010年が錯乱の年になるのか。。。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 05:45:32
インフレでも有る
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 15:42:18
>>841
そうか
水や塩も大切だよね
後、切り干し大根や高野豆腐もいいかなぁ
と考えているよ。

******アイデアこのスレで
出し合うのも
いいな
おれは東京だから
仲間見つけて(これが一番難しそう)田舎に引越したい気持ちになる

一人身だし(シクシク
そんな人集まって農業とかは
無理かしらん

食糧難の話を
家族全て信じてくれない

キチガイ扱い
正直辛い

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 15:55:25
ウンコの争奪戦が始まるな
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 16:08:50
>>811
三穂さん 今どうしてるの
おれ 昔 武蔵関まで
話を聞きに行ったことある。
信じてた。
まさか また こんな話の時代が
来るとは思わなかった。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 16:49:35
>>842
気象予測と食糧問題のことだな。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 21:12:33
>>848
三穂のばあさんのその後はわからんよ
上の話も人づてで聞いたものだし
そもそも、ばあさん自身、泉田瑞顕氏(故人)から説法を受けたものらしいし
(瑞顕氏の伴侶は今も健在)
これから世界中に巻き起こる数々の現象については
この泉田瑞顕氏の日月神示(解釈本)を読めばよくわかると思うよ


851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 23:08:11
>>850
どうもありがとう。
あの頃の不安感がまた
戻ってきた、、(不安はよくないが)
その本は購入してみようかと思う
昔、三穂さんの本
沢山買ったの
思い出したよ。
時期は違えど、やはり来るのか
と感じてる。
このスレのおかげで、備蓄を考える
きっかけをもらった

ありがとう。
852感動するAA:2008/06/17(火) 00:07:16
48 :名無しさん@├\├\廾□`/:2007/06/25(月) 20:33:42 ID:Z/Huh7Hx
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
GJ感動した!!
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:33:22
1 名無しさん@3周年 2008/06/17(火) 06:02:59 ID:kXEOQ5dJ
米下院は6月11日、Kucinich議員(オハイオ)から出されたブッシュ大統領弾劾決議案(H.RES.1258)
を251対156でを可決した。

 http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258: 

これをいっさい報じないマスゴミ。腐れきってますな。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:35
日本の腐りきったマスゴミが
日本の行く末を誤らせる
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:47
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ 金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
>853
報じないんじゃなくて、まだそのニュースを「買っていない」んじゃないの?

857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 04:15:56
備え有れば、憂い無し
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 07:29:47
また小麦が20%ほど値上がりする見通しなんだってな。
乾麺買い溜めしとくか・・・
いや、むしろもう小麦製品を食う習慣自体を変えるべきか・・・?

ちなみにガソリンはレギュラーが180円超える見通しらしいぞ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 11:27:20
>>858
おそらくもっと上がるぞ。
アメリカの小麦と大豆の生産地が洪水で壊滅状態。

金儲け主義のアメリカだから輸出制限とかはしないと思うが。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 15:55:45
>>858-859

米粉でパンを焼いてみた。
米粉って自分でフードプロセッサーかミキサーがあれば簡単にできる。
(米を研いで水につけたあと、ざるで水きって干して半乾きにしておいて、フードプロセッサーに投入)
あとはホームベーカリーにイーストと水そのほか材料投入で食パン焼けた。
作る工程は小麦粉使うのと一緒。

パン生地が出来たからピザ生地も作ってみたが、普通に美味しい米粉ピザ焼けた。
食感はもちもちした感じだから少し違うっていえば違うけど。
小麦製品値上がりしたら、米粉で作ればいいかなって感じ。
少しカロリー低いし。

とりあえずフードプロセッサーない人はミキサーでも出来ると思う。
ちなみにホームベーカリーは夜寝る前に材料投入しておけば朝、やきたてパン
食するのも可能。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 16:10:39
我が家のベランダ菜園の収穫(プランター5箱)は今のところ下記のとおり
・スウィートバジル 食べきれないほど一杯ニョキワサ 毎日食べてます
・しそ       食べきれないほど一杯ニョキワサ 毎日食べてます
・ミント、レモングラス 茶にして飲みきれないほどニョキワサ
・茄子 収穫1 生育中5
・きゅうり 生育中
・トマト 生育中3 収穫寸前鳥に頂かれたもの 1
・麻袋のジャガイモ 豪快に生育中

異常すべてこの食料難スレに触発されて今年から始めたもの。
来年はもっと仕込まなくては。。。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 16:39:57
<シリーズ 地球は訴える 〜大地〜>
アグリビジネスの巨人 “モンサント”の世界戦略 前編(再)
6月19日 木曜深夜[金曜午前] 0:10〜1:00
フランス政府が遺伝子組み換え作物を禁止する検討を始めるなか、世界最大のシェアを誇るアメリカ・モンサント社の歩みを、
企業側の説明と批判的な科学者の声を両論併記しながら検証したドキュメンタリー。
前編は、米食品医薬品局FDAが栽培植物の遺伝子組み換えを認可したプロセスを調べていく。

<シリーズ 地球は訴える 〜大地〜>
アグリビジネスの巨人 “モンサント”の世界戦略 後編(再)
6月20日 金曜深夜[土曜午前] 0:10〜1:00
フランス政府が遺伝子組み換え作物を禁止する検討を始めるなか、世界最大のシェアを誇るアメリカ・モンサント社の歩みを、企業側の説明と批判的な科学者の声を両論併記しながら検証したドキュメンタリー。
後編では、同社が世界各国で自社の遺伝子組み換え種子を販売することで、
たとえばトウモロコシの原産国メキシコで地元農民が育ててきた原種にちかい品種が絶滅の危機に直面するなど、各国の農業や食文化に多様性が失われつつある現状を描いていく。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 19:03:13
燃料高で、イカ釣り船やら遠洋マグロ船が休漁なので、代わりの蛋白源が必要だが〜
魚以外では、大豆・牛乳・牛肉・ハム・卵〜とかかな??やはり不安感は、有る。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 19:12:27
>>860
参考になるカキコだなあ・・・
そもそも、米がこんなにあるのに
わざわざ小麦を使う事のおろかしさ・・・
>>861
我が家では、買ってきた培養土のビニル袋をそのまま利用して
ジャガイモを作ってみたんですが、4月の終わり頃種植えしたので
まだまだみたいです
でも、自分で食料を作る事がこんなに面白いとは、って感じですよ^^
サツマイモはずいぶんとつるが延びてきたし
里芋もいい感じ 収穫が楽しみです
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 19:28:38
いいなぁ。地面が有る人は。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 19:33:01
ちゃいますよw
培養土の袋の中でみんな栽培してるんよ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 20:27:17
現在都内でウテシしてるが秋に思い切って東北に移住することにしたんだわ
この先食糧生産地に住んだ方が安心だし何より都会特有のストレスがないしな
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 22:24:58
今こそ小麦製品不買活動すべきだ!
小麦製品を不買したからって何も困らないぜ!
パン・小麦麺 → 米食
ケーキ → 和菓子・あられ・煎餅
ビール・ウイスキー → 日本酒・焼酎
そのとおり。日本人は米食が合う。
いいんじゃないか。

もっとも俺は朝はパンで、昼はパスタ、晩酌はビールがいいけどなw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/18(水) 23:14:43
クラスター爆弾禁止条約同意に賛成している日本人が74パーセントだけど
俺、以前は、ただ危険な武器は禁止した方がいい、それだけだったけど、
実際に現在クラスター爆弾の被害にあっている地域と、
日本が現在かかえている事情とは歴然とした差があるんだよな
日本のまわりには、反日国家を筆頭として厄介な国々がひしめいてる
その国々は現在、なんとか日本を手中に収めようと血眼になっている
そんな連中がもしも日本に武装上陸した時、最初にもっとも効果的に
撃退できるのがクラスター爆弾なんだよな
もしもこのクラスター爆弾を放棄すれば、これらの基地外国家に対しての
本土防衛ははなはだしく厄介になってくる
日本がクラスター爆弾を使用する時は、もちろん、日本人を避難させて
からだし、日本人は本土防衛という事をもっと真剣に考えるべきじゃないか
そして、自衛隊に対して、もっと信頼すべきじゃないか?
左翼思想に凝り固まったマスゴミに踊らされて、
日本はまた一つ、守り刀を自ら放棄させられようとしている
それは、日本人が食を放棄させられたのと同じ、
平和の名の下に、経済の甘い旗の下に、自らの命の糧を放棄させられようと
している
福田「ウッキー」
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/19(木) 04:49:34
食糧危機で何もないことなないだろうが、物価高と粗悪品に困ることにはなりそう。
>>828の結果

【農業】肥料:1.5〜2倍に値上げへ・全農が最終調整、
 リンや窒素など価格高騰で…農産物の価格に影響も [08/06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213829450/
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/20(金) 10:37:15
グレンとひっくり返るぞ。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 08:16:57
なにがひっくり返るの
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 18:15:13
世の中の既存の価値観のすべて
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 20:53:19
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

桑だって、養蚕向けの栽培は禁止すべき。こういう例はほかにもあるだろう。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
チッソ・リン酸・カリの3大栄養素のうち
チッソは大気中からでも摂取できるとして
リン酸はゼロになりますね。
野菜作りが完全に日本から消えますね。
カリも後を追えば、日本は菜食主義どころか
葉っぱ一つ食えないですね。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 22:58:11
海草や水草から回収できるんじゃない?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 22:59:48
というかやっぱりおかしいよ。
誰も肥料をまいてないのに
空き地は草ぼうぼうになるし
野山は言うに及ばない。
肥料って本当に必要なの?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:17:13
農作物を丁寧に作ると田畑の地力が消耗して、
次の作物が育たちにくくなる、次の作物のために地力を回復
させるために必要。形、味、生産量にこだわらなければいらない
かもしれんね。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/21(土) 23:29:25
投機家と生産者の立場逆転も近いな。
>>882
形や味、生産量・・・どれも実が成って初めて言えること。
リン酸無しで実ができなきゃお終いよ。
そりゃ、せいたかあわだちそうみたいな雑草は勝手に育つわな。
問題は野菜だ。
885882:2008/06/21(土) 23:49:27
>>884 なるほど、勉強になりました。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 00:50:55
自然のどこにも使われていないのに、栽培する野菜や果物になると突如として農薬が必要になる。
野や山とはいったいどこが違うのか?
それは 肥料を入れること、
肥料が農薬を使わざるを得なくしているのです。
庭先の例に戻りますが、そこの柿やみかんの木にも肥料は施されていません。
落ち葉であっても、家の人がキレイに掃除してしまいます。
また自然の野や山にも、どこにも肥料は施されていないのです。それでも植物たちは元気な姿を私たちに見せてくれています。
肥料を入れないで育てる栽培、「自然栽培」に取り組む農家は、虫たちの目標は「肥料に含まれる窒素にある」と言います。
野菜や果物の甘い香りを目当てにやって来るのではないと言うのです。
つまり
「窒素過剰」なものを虫や病原菌は好むというわけです。
「窒素」は植物にとっては“成長促進剤”にあたります。肥料を使う意味は、この窒素を大量に入れることで、「より速く・より多く」を収穫することを目的にしているのです。

窒素いっぱいの肥料を入れ、それをめがけてやってきた虫や病原菌に農薬を使う。こうした悪循環に陥っているのが、今の農業の現実です。
それはわざわざ虫が好む環境を用意して、それを農薬で殺すという非合理を行なっていることに他ならないのです。つまり肥料を入れている限り、
虫や農薬と永久的にお別れできないことになります。
http://www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai-miwakekata/2nouyaku-hiryou-kankei.html
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 01:01:47
全農の肥料値上げのニュースは、驚いた
農学板に海で穀物育てる研究してた人いたなあ
リンも海水中に大量に存在することだし
これからの食糧生産は海に移るのかもしれんな
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 01:07:55
技術が採算ベースに乗るのはいつだろ。
・下水処理施設で有機肥料作ればいいんじゃねぇ?
・ごみ焼却施設に巨大な生ごみ処理施設を作って、
 近隣コンビニ・スーパーの廃棄食品を集荷して有機肥料作ればいいんじゃねぇ?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 06:19:37
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
日本の自給率あげようとしたら
水も足りなくなるんだよな
>>888
リンが海中に大量に含まれているのは知らなかったけど、
そうだとして、海中のリンを今までと同じコストで採取して
農業の流通に流すことは可能なの?
海中のリンなら採取しても塩分を完全に抜かないと、
農作物はどれもみんな塩害でやられて作物ができないどころか、
畑まで使い物にならなくなって全滅してしまうのが見えている。
>>891
国際的に見て・・・このフレーズに乗ったものはすべて
日本をダメにしてきた。
グローバルスタンダード会計、金融自由化、弁護士の乱造、
裁判員制度、大店法改正、・・・
だいたい、会社を紙切れで売り買いするのもどうかと思うが、
働いている人間や会社を取り巻く取引関係をさておき、
売り買いするだけの人間に高配当など必要ないはずなんだが。
配当性向なども、「国際的に見て」の間違った理屈でかなり
上がってしまったのだが、結局、外資に日本の金が吸われるだけに
なってしまったじゃないの。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 12:49:37
じゃ、鎖国に戻りますかw?

冗談はともかく、株主はボランティアじゃないんで
出資分の還元を求めるのは当然だろ。、
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 12:52:18
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 今夏に起こる世界同時金融大恐慌によって資本主義は
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 崩壊し、貨幣は無価値なものとなる。勝ち組連中の
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 覇権は終了する。何、勝ち組連中が都落ちだと?
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 それは俺を支持した勝ち組連中の自己責任だ!
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 勝ち組連中は努力が足りない!
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 まあ人生いろいろ 運命いろいろだ。
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 14:52:00
株式上場で安易に資金集めをしようとしたのも問題のひとつでもあるな。

資金調達がもっと低コストでできればいいのだが。
>>897
債権にしても借金にしても、経営の良し悪しに関係なく利払いあること考えれば、
株式は経営悪化を理由に毎年配当金を(ゼロにさえ)変更できるんだから、
上場しての新株発行が一番低コストな資金調達方法じゃん。
しかも自社株買いをしなきゃ、実質会社が払う(返済する)お金はゼロ。
新株発行でAが会社から株を買う(=会社が資金を得)
→Aが売りたいと思えば会社が買い取るわけじゃなくて証券市場で売るわけだから、
Aでない他の誰かが買うだけ。
これほど低コストな資金調達があるか?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 15:18:02
>>859

ずいぶん昔にも、同じような事があって、その時日本はアメリカに小麦を売って
くれるよう、嘆願したんだとか。

今回だって、あり得るんじゃないかな、輸出制限の可能性が。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 15:41:05
へー。
ちなみに日本は農業だけでなく漁業も危機的状況
隣国に魚奪われたり、海汚されたりまさに無法地帯
そうでなくとも跡継ぎが激減して高齢の漁師だけしか
いない地域が殆どだといいます
最近では、石油高騰の余波を受け、このままだと漁師が
生活できない(漁に出るたび20000円の赤字とか)為に
イカ採りを止めて輸入にせざるを得ないとかとか・・・・
テーブルからマグロやイカなどの消えた生活が
すぐ目の前に来てる

輸入が安いから輸入でいいという発想自体
何かあったときのことを全く考えない子供の
考え方ですね 国は何を考えているのか見て見ぬふり
その様子を国民はちゃんと見てますよ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 16:59:44
>>901
現実にもう既に日本よりも貧しい国が次々に米を始めとする食料の輸出制限を始めたんだからな。
以前このスレ始めこの板には「日本が食料買ってくれなかったら貧しい国なんて飢え死にするだろがw」なんて
脳内お花畑全開な事喚いてる奴がうじゃうじゃ居た様だが、そんな奴等はこんな事態にさえ何も
危機感なんか持ってないんだろうかね…。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 17:35:30

人類の淘汰が始まっているんですよ
物事の本質を見抜く心眼を持った人間しか
これからは生き残れない時代になって行くのですよ
904コピペですが:2008/06/22(日) 18:26:09
北京オリンピック中止の可能性
http://www.y-asakawa.com/message/shisensyo-daijishin1.htm

実は、私がオリンピックの中止を強く懸念しているのには、もう一つ理由があるのだ。
それは、現在の窮状(きゅうじょう)に追い打ちをかけるように、6月23日の夏至の
直後に懸念されているさらなる危機である。

その危機が暴風雨や地震などの自然災害になるのか、人為的な暴動になるのかは定かで
ないが、その規模が大きなものとなる可能性が大きいだけでなく、発生場所がオリンピ
ックのメイン会場である北京か天津になる可能性が大きいようである。もしもそれが現
実となったら、場所が場所だけに、もはや北京オリンピックは完全に開催不可能となる
に違いない。

<中略>

実は、私の知るある女性が、北京に次ぐ主要都市である上海(しゃんはい)市の周囲を
人民解放軍の兵士たちが包囲し、人と車の出入りを遮断している光景を幻視している。
それは、食糧危機か経済危機が発生し、暴徒化した人々が上海市内に乱入するのを阻止
するためにとられる都市封鎖のシーンではないかと思われる。

http://weathernews.jp/typhoon/

台風6号の名前・・・フンシェン 名前の由来:風神 名づけた国:中国
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 02:19:37
米の買い置きを、しましょう。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 02:41:31
インフレ促進をするなや。
米って虫もつくし
家庭ではそんなに長持ちしないんだよな
玄米だと、虫はつきにくいよ
必要な分だけ精米して食べればOK
農家から直接買えるので割安。

流通コストはどの過程でもかかるので、
中間搾取がなくなるだけ、農家も個人宅もハッピー。
強いて言うなら、保管場所ぐらいか。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 10:55:52
>>908
庭先取引ってやつね
今年の秋くらいから、今まで只で親戚が送ってくれてたけど、
次の秋からはちゃんとお金払って、一定量確保してもらうようにお願いするつもり。
知り合いとか、どんなところでもいいけどつてがあったり、頼めそうな人は
お願いしておいたほうがいいと思うよ。
保管場所っていっても、30KGの大袋*3で一メートル四方確保すれば十分だからね。
都内の矮小マンソンでも、いらないもの捨てれば余裕。
コイン精米所、都内にもあって助かった。

>>903
それ、最近すごく感じる。
なくても困らない水物商売で食べてる人たちはヤバイと思う。
910うんこ:2008/06/23(月) 10:56:07
モミで保存が最強
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 10:59:57
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。そして

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
>>909
世の中、あればあったで楽しむけど、なくても困らない商売って多いけどね。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 15:01:59
食べ物。何ヶ月分用意すればいいのか
パスタの時も親に怒られたし(買い過ぎだろ、食糧難?ハァ?笑、いい加減にしろ・・・)
小麦粉20kくらい、米30kくらいじゃ足りない?
もみがらの米買える所なんて知らないよ
農家につてなんぞゼロ
金貨買おうと思ってたけど、無駄か
不安、もう訳ワカメ。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 16:11:33
ふみふみ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 16:47:33
かつお節、もちろん固体のやつ、何年保存きくんやろ?
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
今の時代は液体かつお節なんて物があるのか・・・
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 18:33:42
顆粒のほんだしでは
ないって事じゃないの

鰹節。味噌汁のダシには
必要だし
でも、そんなにもたなそう
あっ、高野豆腐を大量保存しようと思って、スーパーで
賞味期限見たら
乾物だけど、数ヶ月しか
もたないみたいで
がっかりした

切り干し大根もだよ(涙
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 19:12:57
それは「味」の問題だから気にしないでよろし。
食べて害になるかどうかは、酸化する油分さえなければカビや虫との戦いだけ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:32
ほんとうの本当に食べ物が何にも無くなった時には
土を食べればいい、ということのようだ
実際、行者などは山で修行する時、
土を食べて飢えをしのいだりするようだし
土、と言っても「赤土」が良いと、自分は聞いている
山肌が赤っぽくなっている土とかがいいらしい
日本の国は、特別な国で、いざとなればどんなものでも
人民の食糧になるように出来ているらしい
日月神示にもそんなことかいてあったような。
書き忘れた〜
昨日、真空保存容器
探して見てたんだけど
2リットル程の容器が
980円位だったよ(鰹節とかにいいかも)

もっと大きいの探してたんだけど
無いみたいでした

もうすぐトマト缶詰が
大量に届くんだけど
また怒られそう。。
ツナ缶は2011年まで
だったから
買ってきたっ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 20:18:41
昨日テレ東でやってた自給自足生活やってる39歳男性、彼の生き方こそこの先の日本での
最強の生き方になりそうだな…。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 20:19:00
この神事よく腹にいれてくれよ・・・としっかり書いてある
さらに、今にこの本の取り合いになる、という事も
なんか、日月神事どおりに世の中動き始めてるよなあ〜と
つくづく思う、今日このごろ・・・
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。

顧客第一主義が悪いとは思わんけどな。
株主マンセーの米英の現状をみたまえよ。
なんでもバランスが大事なんだよな。
>>913 賞味3年分くらいかな。オカルトで申し訳ないが、
日月神示だったか日月地神示のどっちかに書いてあったような。

 私自身は、家の人にアホ扱いされながら、パスタ15キロ、缶詰1万円分くらい、
水30リットル、純蜂蜜2ビン、アルコール度の高い酒(消毒にもつかえる)
を用意している。米は家が親が農家だから今年は保冷庫に満タンにして残りを売るように
相談している。不作にならなければの話だが。
食料難になったらタダで分けるつもりだから、縁があれば会おうぜw。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/23(月) 23:07:43
3000の足場を創れとあるぞ
(わかる奴だけにわかる抽象的な書き方だが)
菜の花食うかな。
930うんこ:2008/06/24(火) 01:56:48
自家製ウメ干しも最強
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 07:07:00
結局昔の食生活に戻れってことだよね
乾物や干物と米と味噌汁。今年も梅が沢山とれたので、
ジャムと梅酒を大量に作りました。

真空パックにできるグッズってあるじゃない?
あれは買ってみて良かった。
あと、普段の食事を質素にすること、これを今やってます。
いきなりレベルダウンはつらいので。
結局シンプルな生活に戻していくだけなので、そんなに大変でもないかも。
ただ、独身の人はちょっと厳しいかもね。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 07:48:28
日本には、五穀、海のもの、山のもの、
みな人民の食いて生くべき物、作らしてあるのぢゃぞ。
日本人には、肉食禁物ぢゃぞ。
今に食い物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ。
今度は共食いとなるから、共食いならんから、
今から心鍛えて食い物大切にせよ

四ツ足を食ってはならん。
共食いとなるぞ。
草木から動物生まれると申してあろう。
臣民の食べ物は、五穀野菜の類であるぞ。

日本には五穀、野菜、海、川、いくらも弥栄の食べ物あるぞ。
人民の食べ物間違えるでないぞ。

子の歳真中にして前後十年が正念場、
世の立て替えは火と水ざぞ。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 08:17:59
>920 アイヌ人は食用土として珪藻土を食べています。ロシア?では土食いク
ラブがあったな、なぜか全員女。主食が土だもん、だんながびっくりしてた。
>>927
そうなんだ、3年分も
全然足りないです(^^ゞ
その本は、昔から名前は知っていて、最近は読まなくちゃって思ってた本ですよ〜。
オカルトでは無いと自分は思うけど、真理だったり…。
蜂蜜は腐らないと聞いた事あるから便利ですね。
農家は強い!!その優しさでいざという時
ご近所さんの助けになって
本領発揮なさってくださいね
家族の理解、なかなか得られませんよねっ
私はそれが辛いなぁ


玄米 水 ハチミツ パスタ アズキ 
塩 缶詰 ビタミンCのサプリ 真空保存容器

他におすすめは?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 11:51:23
純正蜂蜜の工場に行くと、大量の水飴の缶が転がっているのは常識。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 11:56:38
最近の牛肉偽造叩きは、狂牛病対策でしょうか。
純正蜂蜜は、個人養蜂家がネット販売してるところや、
田舎なら近所の養蜂農家で手にいれれば間違いないですよ。
企業がからんでいるの水飴はいったのもありそうですね。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 12:00:57
>>937
本物志向のあなたにはこんなのがお勧め
http://www.akitayahonten.co.jp/goods/yoho.html
自宅養蜂セットw
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 12:14:48
木の皮を食って飢えをしのいだって聞いたこともある。山組は山菜・きのこ取り
海組は魚取りで分担、冬は最悪だが。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 12:14:58
>>939
森林で取れた蜂蜜を買って食べたら、ほとんど樹液の味でしたが、
本当の味はどうなんでしょうか。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 12:15:45
>>942 蜂蜜といっても蜂が採ってくる花の種類によっても
味が違うみたいです。個人の蜂蜜販売のサイトでみたのですが
クリの花?の蜜はおいしくないけども、栄養価が高いとか
いろいろ特徴あるみたい。長期保存で蜂蜜が結晶すれば
本物であるーというのは良く聞きますね。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 16:50:09
なるほど。やっぱりハチミツは蓮華草。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 19:20:53
はちみつ養蜂セットなるものがあるとは・・・しらなんだ・・・
身体や魂が汚れる
って信じていて
最近、なるべく牛肉や豚肉は食べない
ようにしてるんだけど
それに加えて食糧備蓄…
たまに、自分はやっぱり
思い込みが激しいだけの
親の言う通り
キチガイなんだろうか
って思う
不確かで
人間は。。。
何処にむかうのか
周りの人間も、地震で死んで仕舞うんじゃないか?
食糧備蓄しても、地震で
マンション潰れたら?…
不安から何も生まれないのに

毎日を明るく過ごすこと
くらいかな
小さ過ぎるけど、出来ること
カップ麺は賞味期限あまり無いね
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 23:19:46
自分の子供の事を基地外よばわりするような親は
たいがい人間的にたいした事ないから気にすんな
そういう人間は往々にしてキャパが狭いから
自分の理解の範疇を超える人間を拒絶しようとする
あるいは、自分に理解できるような人間に無理やりさせようとする
いずれにしても、こういうタイプの親を持つと
子供は非常に苦労するわけで
でも、自分で自分を食べさせる事ができて、他人に迷惑をかけず
毎日にこやかに感謝の心で生きることが出来ているなら
なにも心配する事ないんジャマイカ
>>936
砂糖買っとけ
実は自給率35%位で低い
>>949
ありがとう
夜は暗くなっちゃってダメだなぁ
明るくいきます!
感謝の気持ちは大切ですよねっ
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 08:25:43
そうだよね。
我が子をキチガイ呼ばわりする親はたいてい

DQNの傾向が強いんジャマイカ?

体が汚れるから肉類は食べないとか言っちゃうと
日月神示そのまんまだから、言わない方がいいと思うけどね。

後は、他人を説得できるよう
何故今、食糧危機の可能性が高いのか、きちんとした情報を
自分なりに整理しておくことでは。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 09:26:27
つーかベジタリアンになればいいんでないの?て最近思ってきた。
もともと日本人なんてベジタリアンに魚介類ちょっと食べるくらいの
低カロリー摂取民族なんだし。

そう思ってふかしたジャガイモに手の込んだドレッシングかけたり、
庭で作ったハーブや香草たっぷり入れたジャコ入りサラダつくってみたり
豆腐のハンバーグ作ってみた。こういう手の込んだ野菜オンリーの食事も
いいなって思う。作るのが大変だったから、一つ一つの料理をゆっくり
丁寧に食べる気になるし。
お金かかってないけど、なんか贅沢な感じがした。
こういう生活にもどれってことなんじゃないかな?食料難っていうより
スローライフに戻った気分。
アメリカ・ミシシッピ川の堤防決壊でトウモロコシがヤバいッス
食糧じゃないけど鉄も超値上がりするッス
>>953
野菜生産がなくなって農薬タップリぶっかけ輸入野菜を食うか、
それを止めるかの選択。野菜が消えるからベジタリアンは消える。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 12:59:16
>>955

そ こ で 自 作 農 で す よ 
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 14:38:26
>>955
君の家には野菜を植えられる庭も無いの?
>>957
チッソ、リン酸、カリの3つが揃わない。
1回軽い食糧難が来た方が、みんな食べ物の大切さとかに
目覚めると思うし、農業やる人が増えたりとかして、
結果的にいいんじゃないかってたまに思う。

あまり酷い食糧難が一気にやってくると、無法地帯に
なりそうだから怖いけど…
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 00:27:11
無肥料農法だってある。
>>959
軽い食糧難にはなりそうにない
かつてのお年寄りたちが経験したものと異質な気がする
戦後は結構自給率あったし
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 00:43:11
>>961 大都市の飢餓って ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
昔に比べて人が増えたからね、深刻な食糧難なったら奪い合いでしょ
ちなみに日本の農業って農薬を世界一使ってるらしいよ
日本の農業が世界一農薬使ってるっていうソースは?
>>962
自分はまともだと思っている公務員やリーマンの化けの皮が剥がれるのさ。
なぜって、彼等こそが農家に野菜ドロボーに入るから。
正当な理由を付けるよ、そりゃあ。
「σ(`ε´) たちが困っているのに野菜を独り占めしている農家は許せん。」
ってね。
それじゃあ、今まで百姓と馬鹿にしてきたお前らの態度はどう釈明するつもりだ?
と問われても答えようがないだろ?
農家、お百姓さんて
馬鹿にされてるの
凄い尊い仕事だと思うけど
そんなやなヤツは
一握りな気がする
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 05:14:24
高度経済成長期には、ばかにされてただろう。

今は最強の職業かもしれん。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 09:07:56
というか経済圏がその地域で完結しているところは生き残るよ。
東京とかはアウト。
というか、自分が子供のころは結構自分の家で何かしら食べ物を作ったり、
自分で取ったりしているのが当たり前だったのに。(サラリーマン家庭だよ)
庭の片隅に小さい菜園があったり、週末や夕方に魚釣りにいったり、わかめを
取りに行くのが当たり前で、そこで遊ぶのが楽しいって生活だったのに。
で、自宅で作った野菜を農家の人に見せて、作り方のアドバイスをしてもらったりとか。
そういうのが当たり前の時代だったのにね。30年くらい前までそんな感じだったのに。
都内の話だよ。バブル前まではすごく穏やかだった。家の前なんて畑だったよ。
そもそも都市機能と仕事が東京に集中しすぎてしまったのが問題なんだよ。
いつからこんなおかしなことになってしまったんだろうね。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 09:17:11
>>968 ドイツじゃ人口密集の行き過ぎを法律で規制してるそうだが

一方東京は殺人的な密集度だよな、流通が止まるだけで何人死ぬんだよ w
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 09:27:49
>>969
いつも不思議に感じるのが、どーして企業はもっとテレワークを進めないの?
って思う。通勤なんて本当に時間の無駄。
今、自分の企業でリモート接続で会社のマシンを自宅からつつけるんだけど、
(社員に専用端末貸与)で家でも仕事できる環境つくって
やってるんだけど、まじで楽。都内住みの都内通勤だけど、
週2だけ会社で、あとは客先に必要なときだけ行けばいい。
別にこれなら都内に住む必要なんてないんだよな。
GW嫁の田舎にいったときも、嫁の実家から勤務。実際はPC持ってっただけw

企業のテレワーク適用化の法律でも作れば地方なんて一発で息吹き返すよ
本当に自民党の爺どもはずれてて馬鹿だよな
晴耕雨読で兼業農家もできて、地方で広い家に住める方法なんていくらでもあるのに
サマータイムの前にやることあるだろ馬鹿って感じ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 09:31:49
自民もばらまきやって票あつめたいなら、道路なんて古いこといってないで
同じインフラ整備ならそっちやれよって。
法律一本で済むからすぐ出来るだろ。
技術的な環境なんて個人で作ろうと思えばすぐできるんだから。
頭弱すぎ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 09:44:16
>>970>>971 

国のポストの人間は上に行けば行くほど無能になるって

藤原直哉が言ってたの思い出した w

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/leader080624.mp3
テレワークで通勤しなくてよくなる者は、全労働者の1割未満であり、
しかも事務系公務員はほとんど不要になるから、そんなことしたら
国家と地方自治体の体制が崩壊するってw
>>970
つ 従業員を管理・監視・支配したいから

経済的合理性を考えたらテレワーク(在宅勤務)は最高なんだけれど
爺民党と経団連の爺どもは 机を並べて大部屋で仕事 でないとイヤなのです。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 10:07:34
>>973 

犠牲は承知で一度崩壊させないと再生できないし

さっさと破綻した方が傷が浅いが

最悪のシナリオの悪寒 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 10:18:55
>>972
この人はソロモンで外資のやり方を全部知り尽くしてるね
初めて聞いたけど暴露しまくりで面白い。
確かに竹中とか小泉とかあの辺の人たちにとっちゃケムッタイだろうなw
藤沢数希みたいな感じの贅沢をしつくして飽きてロハスに走ったのか、
もともと自然が好きなのかはわからんが
ソロモンが質グループに入ったときに方向転換したんだろーな、ってのは
なんとなく分かる。
この人はシナリオの読みかたを知ってる人だね。それをそのまま表現するかというのは
別としてもね。面白い人だね。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 10:32:54
>>973-975
ちょっとずつ代えるって方法はないもんかねぇ>>体制
うちの会社もがちがちの古さだけはどこにも負けない体質の企業だったけど、
それでもちょっとずつテレワーク増えてるよ。対外的にはテレワークなんて
おくびにも出さないけどw(そこらへんが面白いというか、可笑しいというか)
俺も最初は随分抵抗あったけど。適応できるもんだよ。

まーたしかに事務系公務員なんてもともと要らないな。
要らないから切っちゃうんじゃなくて、「時代が変わったんですよ、ほかにこういう
仕事でお願いします、出来ないならしょーがないですね」でシフトしてもらえばいいのにさ
でもそーするとずるずる行くんだろうな。

大部屋で仕事とか、この世代の爺ってブラインドタッチもできないのばっか。
客にそういうのがいて困るよ、音声認識ソフト入れるしかないw
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 11:07:53
>>950
おまけにとっても長持ち。15年前のスティックシュガーでコーヒーが飲めちゃうw
>>969
都心に通勤する朝の電車は家畜列車。
ギュウギュウ詰めに客を詰め込んでも法律違反にならない不思議。
法律違反どころか、ありゃ殺人だよ。
日本人は従順なのか、ものを考えないのか、家畜列車にパッキングされても
都心のブランド会社に椅子があることが自慢なのか・・・
まあ、ご苦労さんだよ。普通なら暴動が起こってもおかしくないよね。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 11:48:34
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
981うんこ:2008/06/26(木) 14:20:36
裏庭に桃が出来た、今年は梅もビワも豊作だ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 14:30:42
うんこは何県に住んでるの?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 16:09:42
>>979 我慢強さが勤勉なんだが

これ以上我慢してると自滅するね
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 19:44:22
>>981
桃は割と手がかからないからね。
ビワは大木になるから家じゃ厳しいな。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/26(木) 20:39:22
余談だが・・・

ビワとかイチジクなどを陰木と言って
屋敷内に植えるのを嫌う植物
これらの植物を屋敷内に植えると病人が絶えないと言われ敬遠されている

また、幻視的立場から言うと、
イチジクの木には不浄仏霊や浮遊霊などがとどまっている(らしい)
ビワも同様

たまに、屋敷に大きなイチジクの木を植えている家を見かけるが
なんとも複雑な気持ちにさせられる
知らないんだろうか・・・と。
コンビニの廃棄をなんとかしてもらいたいね
あんなの店舗負担から本部負担に変えたら、あっという間に減るんじゃないかな
コンビニ本部は廃棄率が低いと店舗にあれこれ言ってくるから、現状では減るわけない
食糧とちょっと外れるが、医薬品も結構、ヤバいんじゃない?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 02:17:26
>>985
枇杷は聞いたことがありますよ。でも他の木が多くあれば
そんなに問題はないと思う。
イチジクは聞いたことがなかったけど、自分もそう思ったよ。
自分的には枇杷>>>イチジクで、
イチジクは大凶の部類ではないかと思う。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 07:22:33
インフレがヒタヒタと。
枇杷は根が張るから家の近くに植えないほうが良いらしいね
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 10:58:54
秋の収穫にむけて植えておくべき根菜類は何?
さつまいもとか?
花より団子。。。
自分とこの野菜は自分で作る時代。
うちは20年前に畑を買って、それからずっと野菜作りしてる。
竹藪だらけの荒れ地を開墾するのがキチガイみたいに大変だった。
竹の根っこが何十メートルも地中を這って這って。。。
買ったときは近所から「あんな竹藪買ってどうすんの?」って言われた。
価格もバブルの香のするバカ値だったけど、新築家付き。
今じゃ、農機具小屋や倉庫が4つに増えた。冷蔵庫3台・コードレスホン親子完備。
夏場はキュウリが取れすぎて食いきれなくて捨ててしまう状態。
近所に配りたくても、近所も野菜作っているから拒否られる。あっちでもこっちでも
食いきれないで困ってる。もがないと1日で巨大キュウリに化けてしまう。
今は玉葱が農作業に作った小屋の軒にぶら下がって、1年は大丈夫。
今年は例年通りトウモロコシ苗200本を植えたが初めて失敗。植え直す予定。
これ以外にトマト、茄子、ダイコン、豆類各種、葱、玉葱、レイシ(ニガウリ)、
ルバーブ(ジャムにした)、レタス、白菜、蕪、南瓜、スイカ、・・・
ダイコン(収穫終了)も取れすぎ、ダイコンと油揚げのみそ汁を続けて家族逆切れ。
ニンジン・ゴボウはなぜかやっていない。やったことあるけどチッコイもんしか
できない。肥料もまめにやらんし、・・・
ホムセンの苗は買わず、高くても園芸専門店のしっかりした苗を買う。これ基本。
安物買いの銭失いになるからね。苗のできはまったく別物だし、ホムセンの苗の
売出し時期に買う人いるけどみんなやられて失敗してる。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 12:27:51
イチジクは根が張りすぎて、家の基礎を痛めたり、
屋外のトイレを破壊するんじゃなかったっけ?

うちのイチジクは植木鉢。

畑がある家なら畑の隅にでも植えればいいと思うけど。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 21:03:56
根が張る、と言えば、桜の木も根がはるんだよね
だから、昔は、治水事業をやった後は、土手に桜の木を植えたんだよね
そして、多くの人間を呼び込み、踏み均してもらうために置屋を作った
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:25
>>986
特にそれがどのコンビニよりも酷いのがセブンだからな。
本格的に農業やりたいって会社を離れた人がホムセンで野菜の苗を
買ってきたのにはビックリした。
素人かよwと突っ込み入れたくなったが、結局、安いってだけで
ホムセンで苗を選んだのねん。
同じ品種、同じポットでもホムセンのに手を出しているようじゃ
農業の真似事すらできませんゼイって教えてあげて、ホムセンの苗は
脇によけて専門店に買い直しに行かせたよ。
大丈夫なんか?あんな素人情報全開で・・・
プロも最初は素人。
試行錯誤・トライアンドエラーを積み重ねてプロになる。
そうなのか・・・
ホムセンの苗はだめなのねん しらなんだ・・・
オイラはホムセンで苗買っちまっただよ
で、それなりにほそぼそと収穫できてるが・・・
ホムセンは、苗の売り始め時期も早すぎるよね。
あの時期から売り始めたら、良い苗でもダメになる。
知らない人はホムセンの店頭に苗が並んだのを見て
つい買いに行ってしまうが、売出しから最低3週間
待ったくらいでちょうど買い始めとしては良い感じ。
苗の入った土の質・根の張り具合、生産者が新ダネを
買っているか、手ダネで済ませているか・・・・・
質の差を数え上げればキリがない。

でも、自給自足時代ってホンマにくるんだろか?
>>995
地方自治体が政令でコンビニの深夜営業を規制する方針を言い出してきたが
それが実行された時、廃棄は減るのであろうか?
閉店間際の値下げを実施して少しでも減らして欲しいものだ。

コンビニ深夜規制はコンビニ業界が自分から深夜辞めたいと言えない事情から(ローソンは言っていたけど)
政治を動かして出てきた話だと勘繰っていますけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。