何故、税金論議で安易に消費税を引き上げようと
するのでしょうか?
消費税導入国に比べ、日本の消費税率が低いから?
現在、保険や年金も含め、半ば公的に支払うお金の割合は
所得から、見ると決して低くは有りません。
それでも国は、消費税を引き上げようとするのでしょうか?
2get
そして終了
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 13:16
日本の場合の、行政サービスと受益者負担の違いって何処にあるのだ
ろうか?
極端な話、高速道路も学校も病院も税金を使って運営し、殆どの国民が
恩恵にあやかれるのなら、無料でも構わないと思う。但し其の分の税金の
値上げは仕方が無いと思う。
しかし、日本の場合、税金は値上げするは消費税も値上げし挙句に、保険料
も値上げしての、行政サービスが受益者負担の名のもとに変わらないのだから
可笑しい訳で。
反対に、学校でも病院でも「私立」と名のついている施設に、国や自治体から
公的な御金を投入するのは、非常に可笑しな話だと思う。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 22:03
年金保険料のような徴収や運用なら消費税upの方がいい
20%までは覚悟してるよ
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:44
>>4 消費税を上げれば、他の税金を下げると思いますか?
消費税導入前〜消費税5%UP後〜現在
面白いように、消費が冷え込んでいますがそれでも良いの?
>>1 間接税を上げると税収が安定するから、そして容易に税収予想が把握出来るから、以上。
今の財政難ではこの恩恵はかなりある、又デフレ化では所得税が伸びない。間接税を上げ
たいとなる。
>>7 いくら、間接税を上げようとも消費自体が冷え込んでしまえば
意味が無いどころか、逆影響になりますが。
駆け込み特需はあるが
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 15:56
反動の落ち込み。
毎年、1%あげていくしかないね。w
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 16:17
>>8 直間比率ということだね。
今の財政難からも見ているわけで財政の安定が優先課題ということ。
消費が冷え込むとか将来のことを考えている余裕はないということでしょう。
間接税の比重を上げる方向性では景気回復やインフレになれば所得税の自
然増の貢献が期待薄なわけで結果税収が伸び悩む可能性がある。一言で言
えばドツボで悪循環。
>>12 「将来、消費税が冷え込む」では無く、現在消費が冷え込んでいるにも
関わらず、ますます追い討ちをかける行為だと言うこと。
それに、宗教法人の課税や在日施設の援助打ち切り・私立学校の援助金
打ち切りだって出来るわけですし・・・・・・。
要するにやる気が無いから、税率を上げるんでしょ?
インフレにしたければ、1000万円位のヘリマネを行えば解決するんだし。
要は、やる気と強気と外交姿勢を何とかすれば、日本経済は持ち直すことが
出来るんだし。その為に官僚や国会議員が居るんでしょ?
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 17:45
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 17:59
税と社会保険料を合わせても日本の国民負担率は
先進国の中でアメリカについで低い。潜在国民負担
率から考えればどのみち増税せざるを得ないのだから
増税するという事だろう。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:02
>>15 公共料金とか、いっぱい抜けているけどな。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:05
明治大で 47×64 のかけ算の正答率が4割未満--
都教委の調査でかけ算が苦手な大学生像が浮かび上がった 80×40 の正答率も5割未満だ
明治大学学長は 決まった法則で解けるのに こんなに低いとは意外だ
自分の学校の実態を調べて対策したい と述べた
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 19:02
百ます計算をさせるしかないだろうw
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 01:11
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 12:41
むかし4本足の鶏を書いた奴がいたそうだ。
天才は常に一般的な考え方をしないものなのだよ。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 12:42
>>17 >明治大で 47×64 のかけ算の正答率が4割未満--
暗算で4割近くもができたなんて凄いジャン、
とオモタら、筆算かいな。
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 12:45
イラク戦争の戦費と復興費のために増税するんだよ。
はじめは国債だからわからないけど、国債というのは要するに増税
だからね。
ただで戦争できないからね、しょーかないよ。
>>15 公共料金等を含む殆ど強制的な支出を含むと、どうなるの?
それでも、他の先進国よりも低いの?
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 15:32
>>17 対策?
決まったことを教えるのでは、そもそも何の為の大学かと・・・
それに大学入試は、これだけの学力が必要ですよという最低ラインのはず。
それを明らかに上回っていないとついていけないものだ。合否に比重が行き
過ぎなのではないか。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 16:49
公務員の高待遇温存のため
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:25
消費税を、一旦上げたら最後絶対下げる事はないです。
それでも消費税を上げるのですか。
いくら増税しても、日本人の所得に直接降りかかって結局は
増税しなければ為らないと言う羽目になるのでは?
ならば、全ての税率を80年代前半まで戻してヘリマネを行
えば結果的に税収アップに繋がると思うのですが。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:31
早く消費税上げてイラク復興しないと。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 16:33
>>28 そうだね。
イラク人の喜ぶ顔を早く見たいね。
無職だから、買い物あまりしない
10万もつかはない
保険料なんかのほうが高い
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 14:37
この際、消費税を廃止すれば結果的に税収は増えるかもしれない。
32 :
?P?C???Y?i?P?R?T?j:04/07/23 14:45
明治大ってもホント底辺の高校から国英社でうかれば
掛け算なんかできなくてとうっぜん
なぜ香H
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 17:00
次の消費税値上げ→内需激減→経済どん底→財政更に悪化→赤字国債増発→
〜〜→預金封鎖と財産税強行
次の消費税増税で日本は奈落の底の崖っぷち30センチ。天文学的財政赤字が後ろから凄い力で・・
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 19:46
消費税アップ?
いまどきの増税ならアモリカの戦時国債購入に決まっていよう
これで恒久的に財源は確保されるんだろうがね
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 21:45
国と地方で1200兆の財政赤字。これがすべて。会社ならとっくに倒産してる。国だから税金上げて
延命を図ることができているだけ。でも時間の問題。東海地震と同様にすでに破綻は始まっている。
'07 4/1 10% でいい?
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/23 22:34
ずいぶん前に消費税10%にして所得税は無税になんて言ってた政治家がいたけどね。
財務省が8%のアドバルーン上げて、自公が「政治的配慮」で1%下げさせ7%で決着へ、
とかのシナリオかな。それとも民主党政権で年金財源とかで7%か?
どちらにしても消費の落ち込みはかなりものになる。耐えられるかな?日本経済。
自殺者5万人突破とか税収も激減するだろうね。上げた分だけ消費が落ちて税収そのままとか。
日本人は飽きっぽく忘れやすい。
一気に15%くらいにして、15年はそのまま(公約とか言って)とか言って。
3年経てばまた消費意欲は回復すんじゃねえ?
40 :
sitaukeha turai:04/07/24 04:34
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。
おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。
オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?
トヨタの仕事をしている下請けの社員さんこれリストにして社長に渡して。
みんなで尾行、監視に注意するように相談しよう いつどこで尾行されるか
わかりません。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 10:10
二本は国家戦略というものがないから結局切羽詰ってから対応策を考えるわけよ
経済が低迷しているというか、財政がこれだけ硬直化している時期に消費税を
上げるという状況が最悪なわけよ
それぐらいの余力があると為政者は考えているのだろうけどね
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 14:41
為政者は、数字と自分の周り&取り巻きしか見えていないから、
消費税15%なんて数字が出てくるんだろうな。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 17:53
>>42 いいや国全体も見てるよ。
有権者の無関心加減をよお〜く。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 20:16
10万以上の商品・・・80%
1万円以上の商品・・・8%
それ以下の商品・・・・0%
ならいいよ。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 20:29
消費税はヨーロッパのように設定すればよい。
つまり、食品、日用品は無税〜3%程度(減税、もともと日本は物価が高いし)。
それ以外は16%
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 20:36
消費税にいちばん過激に反応するのは主婦だから
主婦がスーパーで買うものは0%、その他は20%、
とかになるなじゃないの? なんちて
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 20:41
>>45 それが本当は理想的なんだがこの国というかアメリカ盲信というか
選挙スポンサーである金持ちをいかに優遇し、
庶民を骨抜きにするかというところに政策の主眼がおかれているため
なかなかそうはならないだろう。
トヨタの奥田の政治力は相当強いと思うぞ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 20:48
やはり
軍国主義しかないな。
消費税より旅行税、ブランド品税のほうが「独身産まない女」
から効果的に取れる。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 23:28
家賃と派遣社員の派遣料金に消費税かけたら。
あと塾やら学校の授業料。
そしたら3%ぐらいですむんでないかい?
消費税なんか所得税が欧米なみだったら不要な税金。
日本の所得税は安すぎる。
やはり欧州並の15から25%の消費税は必要でしょう。所得税増税では逆に不平等ですから。
やはり欧州並の15から25%の消費税は必要でしょう。所得税では逆に不平等ですから。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 02:27
日本の間接税は物品税だという人もいますが、もの作りに携わる人にとって明らかに不公平です。
ここはやはり第三次産業に携わる人たちから特別所得税を徴収するのが公平だと思います。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 06:16
国の税収は、法人税・所得税・消費税がほぼ拮抗している。
ことさら消費税を上げることはバランスを欠くのだが
なぜバカの一つ覚えで消費税を上げると騒ぐのであろうか。
やはり法人税を上げることは金持ちの猛反発を買い
所得税を上げるのも金持ちに受けが悪い。
しかし主に貧乏人が負担する消費税なら、金持ちが歓迎するからだろう。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 06:20
>主に貧乏人が負担する消費税なら、金持ちが歓迎するからだろう
こんなこと言ってりゃ誰にも相手にされないぞw
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 06:44
>>56 金持ちは、消費税のかからない土地とか株とかといった資産を買うんだよ。
私が政権を取った暁には以下の税政策を速やかに実行いたします。
・相続税および贈与税の累進化・重税化
・生活必需品の消費税を無税に
・物品税(贅沢税)の復活
・資産税の創設
・法人税の課税強化
・すべての農地に宅地並み課税
・宗教法人に営利法人同様の課税
・非日本国籍者の日本国内における経済活動に重課税
・非日本国籍者の日本国内における資産に100%課税
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 13:20
>>52 何故、現在の日本の実情で欧州並の15〜20%の消費税は
必要なのでしょうか?
所得税増税は何故、不平等なのですか?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 14:04
とりあえず、俺の公約は少しでいいや。
・時効取得税(税率80%・物納可・現状価値で計算)の導入で
戦後すぐ三国人が不法占拠した土地を吐き出させて都市再生
・高速道路の地域別採算制採用
・1路線あたりの路線長100キロ超の鉄道会社については
80キロ四方を超えない範囲か都道府県か希望する方で
地域別採算制を強制し公正取引委で取締
・公務員の総給与を半減し成果別給与導入
忘れてた
・消費税は現状維持で、税込み表示は消費税の1/20を
政府の作る災害復興財団にでも寄付した法人・個人には
強制しないものとする
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 16:06
なぜ増税に賛成するのか。
政府が財政赤字だからといっても、利権屋どもが国に借金を背負わせてまで無茶な予算を組ませてきた結果であり、
この財政赤字構造を改善しない限り増税は繰り返され国民の生活は苦しくなる。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 17:25
消費税導入自体が今日のような状況を想定していたわけだ
税収が頭打ちとなったとき財源確保の窮余の策だ
目的税として福祉関連に特化するというはなしがあるが、これは所詮実現しない
いの一番に確保されるのは、窮余の策だけにここは公務員給与の策だろう
給与が確保されれば400万公務員はニコニコだ
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 17:34
そりゃ
所得税法人税を
これだけ減税してれば
財政難になる罠。
・相続税率100%
・土地課税を強烈に累進化
機会の平等とはこういうこと。
土地ころがしバブルは戦争以上に反対。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 01:08:53
1.経済低迷→財政悪化→赤字国債増発→預金封鎖と財産税強行
2.経済回復→金利上昇→国債利払増→財政悪化→赤字国債増発→預金封鎖と財産税強行
2にならないように消費税を上げるんだろう。
突然死はまずいってことかな。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:33:43
もう半分新でいる、消費税上げたら死期が早まるな。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/27 21:04:05
消費税は低所得者には重く、高所得者には軽い税金です、ただし893にも
層化にも掛かる公平な一面は有る、でも基本的には弱い者イジメの税金なのだ。
反論が有ればしっかりと受け止めまする。
逆進課税により貧富の差を拡大し、階級社会の固定化を目論んでいる。
>>70 で、低所得者層を自営軍に参加させて、国家主義、軍事国家への改革終了♪
ってことだろう。冗談じゃねーや。けっ>小泉ライオン丸
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 20:49:41
イラクへ行ってるアメリカ兵は低所得層なんだべなあ、かわいそうに。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 20:52:39
>>72
他国ではありえない活躍の場が与えられて喜んでるよ
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 18:17:08
消費税を上げて、富裕層から増税しようと言う発想でしょう。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 18:40:57
消費税導入のときのうちの父親の意見、別に金持ちでもないんだが、
「消費税で薄く広く、みんなで税金を負担するんだから、
いいことじゃないか」
この国の中高年の知的水準はこんなもんだから、しゃーないべ。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 21:13:58
>「消費税で薄く広く、みんなで税金を負担するんだから、
>いいことじゃないか」
公務員、官僚、宗教法人、在日など
税金をたんまり貰っている、またはこれを払わないことにより
巨利を得ているやつらがいることを
この父親はどう思うんだろうかね。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 21:15:30
国の税収=公務員の給料
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 21:49:05
消費税は給料の全部を使わないと暮らしていけない人には給料の全部に
かかる税だけど、給料があまって貯金ができる人にはその貯金の部分に
は消費税はかからない。貯金して死ぬまで使わないのが消費税からのがれる
方法。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 22:03:18
外国は食料品に消費税はかからないって言うし
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 22:15:47
外国は食品には
消費税かかりませんね
全体的に消費税と相続税と固定資産税は増やしても
構わないと思いますが
やはり
所得税はなくしてほしいですね
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 22:17:30
よく資本の空洞化って言葉を聞くので調べたんだけどいまいち理解できない。
これは、金、物の流出の大事な部分?がなくなるとでしょうか?
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 22:20:46
資本の空洞化
銀行の現金所有が減ることと
不良債権の増加ではないでしょうか?
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 01:34:03
食べなきゃ生きていけないからしかたなく消費してる事も多いのにその弱みに
つけこんで課税する消費税は卑怯ですね。
消費税だけになったら、余裕があるからたくさん貯蓄している人もいるのにそ
うした貯蓄に課税できなくなります。
だから、消費税はもうやめて所得の高い人の貯蓄に多く課税できる累進所得税
をもっと進めるべきだと思います。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 01:45:36
多くの国は、消費税率高くても、食料品非課税にしているなど、
弱者救済策がある。
にもかかわらず、自民のバカどもは、日本は先進国で一番消費税率が低い、
と言い張り、バカな国民はそれにまんまと騙される。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 21:51:48
消費税上げなきゃ財政がどうしようもないのでみんな我慢してください。
納税は国民の義務です。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 21:56:24
痛みなくして改革ナシ!!
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 22:06:14
>食べなきゃ生きていけないからしかたなく消費してる事も多いのにその弱みに
>つけこんで課税する消費税は卑怯ですね。
「つけこんで」の「つけこ」が「うんこ」に見えた。
・野菜を種から育てる
・無人販売所を利用する
・農家と物々交換する
・畑からパクる
などすれば消費税負担を軽減できます
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 00:46:17
>>86 いやです。
財政って国民のためにあるんじゃないの?
財政のために国民を犠牲にするなんて本末転倒だと思います。
第一、税収のほとんどは公務員の給料になってるそうじゃないですか。
しかも公務員の給料は一般国民の倍近くだって誰か書いてたよ。
ほんとならちょっとひどい。
それなら公務員の人達の給料半分にすりゃいいじゃないですか。
その方が先でしょ?
僕たちは公務員の人達にいい暮らしさせるために税金払わなきゃならないんですか?
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 00:49:25
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 00:56:00
職業に貴賎はないんだから公務員だから給料が高くてもいい理由はないな。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:00:22
公務員は国民の下僕なんだからむしろ一般国民より給料安くても
我慢すべきだと思う。
公務員の給料は民間の平均給与の半分くらいでいいんじゃない?
もちろん退職金も含めてな。
大して仕事してないんだからそれでも出し過ぎかも知れん。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:02:28
不満が有る者は選挙で政権を変えなさい!
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:03:22
残業禁止で時給650円くらいでいいんじゃない?
但し、サービス残業はオッケーてことで。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:19:17
公務員には国政をあずかる大切な仕事をやらせてやってるんだらむしろ給料を
国庫に納付させてもいい。
事務次官クラスで年間2000万円くらい国庫に納付してもらってはどうか?
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:21:28
不満が有る者はネットで声を出しなさい!
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 22:59:35
公務員全体の人件費を3割削減。
そのために、公務員数と給料を大幅に削減。
これを完遂してから、増税すべき。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 23:01:25
ちなみに公務員を全員首にしたとしても財政赤字を黒字に変えることができないらしい
仮に日本の公務員は首相一人だけにしたとしよう。それでも増税はさけられないんだよ
>>90 >いやです。
>財政って国民のためにあるんじゃないの?
>財政のために国民を犠牲にするなんて本末転倒だと思います。
気持ちはわかるが増税はやだやだっていっても
我々の子どもや孫に負担を残してしまうんだよ。
君の言ってることはただのエゴだ。
増税すれば税増になるという短絡的な人間がいるすれはここですか?
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 01:38:50
>>100 >君の言ってることはただのエゴだ。
エゴはむしろ公務員の方。
これだけ財政状態が悪いんだから今まで通り給料(退職金含む)もらおうって
いうのがそもそも間違い。虫が良すぎるの。
公務員全員首にしても財政赤字を黒字に出来ないってのは税収のほとんどを公
務員の給料に当ててるんなら納得できる。
しかも民間の倍近く給料取ってるんなら人件費最低50%カットはしかたないだろ?
公務員の勝手なエゴは通らない、てゆーかもう今までみたいに払えませんから。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 01:41:47
>>102 払えませんから、残念!!! 公務員、全員切腹!!!
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 01:45:01
痛みは分かち合わなくちゃね。
退職金も含め公務員の給料50%カット。
消費税率引き下げ。
累進所得税強化で手を打つのがよい。
担税力のある高額所得者も痛みを分かち合うべきだ。
尚、消費税率引き下げは有効需要の喚起のためにぜひとも必要。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 01:55:09
外国では食料品に消費税がかからないわけだが
日本では食料品、軽自動車、中古住宅にも消費税をかけないようにしよう。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 01:56:29
増税が国を滅ぼす
増税→景気悪化→税収減→増税→以後続く
増税が結果的に税収を減らしていることに何故気づかない
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 02:01:43
ドラッカーの日本画、特に水墨画の収集と知識は一級品である。日本の主要都市のデパート
で公開したことがあるほどだ。大学で東洋画の非常勤講師を務めたこともある。
彼によれば日本画と中国画は、似てはいても根本的に違う。中国人は日本画を前にしては落
ち着けない。日本画が書いているのは、物よりも空間だという。
そもそも日本との最初の出会いが、ロンドン時代に雨宿りに飛び込んだ画廊でやっていた日
本画展だった。あまりの衝撃に、それ以来、日本画の虜になってしまった。同時に日本とい
う国に強烈な関心を持ち続けることになった。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 04:24:34
>>75 富裕層から増税とあるが、富裕層は基本的に買いたい物はあまりなく
周りからの貰い物が多いのでそんなに消費をしようとする人はいない。
消費意欲が高くならざるを得ないのは、貰い物をもらえない
貧乏人という負け組
>>106 とてもじゃないが、経済板の住人と思えない。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 04:51:34
なぜ消費税を引き上げるのか?
この問いに対する答えは、
なぜお前は馬鹿なのか?
という問いに答えることと同値。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 08:14:18
>>106 同じような理屈でラッファーカーブってのがあったけどねw
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 10:52:33
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 11:11:37
公務員だってサラリーマンだから、所得税はきっちり源泉徴収されるし
普通に物買えば消費税だって払っている。今後は給料だって上がらない
だろうし増税はきついぞー。
リーマンの立場からは、消費税取るくせに売上低くて納税しないとか、
個人的な支払いを経費に回したり、赤字決算になるようにして法人税を
節税しようとする輩をなんとかしろと思う。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 13:24:06
>>114 その前に公務員の生涯所得が民間より著しく高いらしいってのがそもそも問題。
国民のために仕事してるわけだからまず率先して給料50%カットに応じるべきだ。
公務員達が真の愛国者であり国民のために犠牲になろうという高邁な精神の持ち
主であればそのくらいはできて当然。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 13:32:43
貴方達が公務員になれなかったのはどぅしてなのか考えたことある。
15歳ぐらいで親御さんの言うことを聞かなかったし、間違った教育をされてダチ公
バカ智恵に頼ったからかしら・・・
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 13:34:14
ヤミ給与なんか所得税払ってないよ。互助会から支給される金も所得税払ってない。
格安官舎も脱税のようなもの。自分らの固定資産税を安くしてる話も聞くし。
その他いっぱい有りそう。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 13:38:22
>>109 >>110 消費税率引き上げはデフレギャップを拡大させる。
それを契機として消費者マインドの冷え込みから消費性向の低下がもたら
され更にデフレギャップが拡大する。
こうした悪循環を経済学用語では「デフレスパイラル」と呼ぶ。
税収は大まかに言えば経済規模の関数だから、税収はこの一連のプロセス
を通じてむしろ落ち込む公算が高いのだ。
これはあくまでも理論的な推測に過ぎなかったけれど、平成9年度の消費
税率の引上げとその後の景気の落ち込みによりある程度実証されたとみら
れる。
平成9年度以降の景気の落ち込みにはそれ以外に有力な原因が見当たらな
いのだ。
アジア金融危機の影響はフィリピン・韓国が大きかったけれどわが国への
影響は限定的だったと見られるし、資産デフレも消費税不況を原因とする
派生的なものと考えられるからだ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 13:46:39
>>117 もし君も愛国者で国民のためにはいかなる犠牲もいとわない立派な公務員
なら是非給料50%カットに応じてくれ。
国の財政は今本当に大変なんですから!!
どうも話の通じない奴がいるな
公務員の給料50%カット?別に良いんじゃない?
もっとカットしたって別にいいと思うよ
でもそれでも財政赤字を無くすことはできないんだよ。
だから増税は避けられないってこと。それだけだよ
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 14:32:11
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 14:39:39
累進税率をもっと上げるとか。
消費税は、外形標準課税に似ている。
儲からなくとも金が回れば税金が取れる。
黒字を少なくして法人税逃れしていた企業や銀行からも税金が取れるわけで合理的。
また、低所得のDQNからも取れる。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 17:09:47
消費税上げると
金持ちは国内で消費しなくなるよ。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 17:31:53
>>121 >>124 課税も公務員の存在自体もあくまで国民生活の向上が本来の目的。
消費税の税率引き上げはむしろ税収減をもたらしかねないからムリだろう。
又、公務員の存在意義も元々国民生活の向上のためにあるはず。
ゆえに国民生活を犠牲にしてまで彼らの高い給与水準を維持する理由はない。
公務員給与の総額抑制が必要。
彼らには給与の50%カットは呑んでもらわなければならない。
そうすれば、増税も少なくて済む。
増税は所得税の累進課税強化によるのが望ましい。
担税力のある高額所得者にも痛みを分かち合ってもらうべきであるし、マクロ
経済の観点からも最終需要に大きな影響を与えなくて済むので合理的だからだ。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 17:53:06
経済用語を使って説明するのも結構だいがね。
一日2時間労働の緑のおばさんが年収800万貰ってる
という時点でアウトだろ?
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 17:59:51
現状の日本じゃあ、累進課税強化は逆に負担になるだろう。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 19:44:25
ライオンが食べもしないシマウマを殺しまくったらどう思うよ?
勤勉だと思うか?
自分が食う分だけ殺せばいいんだよ。
それ以上殺すことは摂理に反する。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 20:12:22
要するに消費税導入以前の税制に戻せばいいわけだよな。
あのころは累進所得税の税率が90%を超えていたはずだけど誰も国外
に逃げ出さなかったしな。
しかも税収は80兆円で今の倍近くあった。
消費税導入、所得税累進課税の緩和がまずかった。超まずかった。
これをもとに戻せば公務員も給料50%カットなんて言われんでも済む
ようになるかも知れんな。
>あのころは累進所得税の税率が90%を超えていたはずだけど誰も国外
>に逃げ出さなかったしな。
なんだかんだいってもみんな日本のことが大好きなんだよ。
漏れは、税金の無駄使いが無くならなくても、
消費税が大増税されても、年金貰えなくても
この国に残る。絶対に外国に逃げ出したりはしない。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 23:33:27
今の富裕層の多くは
アメリカなんか行ったら
中の上ぐらいの豊かさだものね。
しかも少数派になるし。差別されるし。英語も使えないし。
日本人で逃亡してる奴多くなったよ
まあアメリカなんかにはいってないけどな
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 00:05:49
タイとかフィリピンでしょ
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 01:06:37
>>131 つか所得税課税後の自由に使える資産を持って海外に
逃亡する利点がないからな。
所得税が高いと金持ちが海外に逃げ出すなんて大嘘。
所得の高い官僚が自分の有利になるように改悪しただけ。
ちょうど退職金にかかる所得税が普通の給与にかかる
所得税より軽くしたのと同じように。
137 :
サル公務員:04/12/25 11:04:51
税の使い方が おかしいからだよ。 サルは えさを蓄えない。
取ったら全部食う。 えさがなくなると困る。 税金と同じ。
税金を 貯めるという思考回路がない。 なぜか国債の債務は 貯めるけどね。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 15:17:19
>>134 タイヤフィリピンには
どんどん逃亡してもらえばいいんだよ
そういう国にはもともとODAやらで
開発援助してるんだから
多くの資産が日本から流れるのがわかればODAを少なくすればいい
ODA分もわんさか脱出する奴がいると思うか
この島国から
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 15:54:39
元々、消費税は消費を抑制するために生み出された、
言わば、インフレ政策の一部。
日本のように、デフレ状態なら消費税を全廃し
ドンドン消費してもらわないといけない筈、
まあ嘘っぽいわけだが
>>131 ちなみに1962年〜1983年までの日本の最高所得税率は75%
それに比べ、1999年以降現在まで37%
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 01:40:22
>>141 それに地方の住民税を加えると90%を軽く超えてたね。
143 :
えせハマコー降臨:04/12/27 03:49:19
>>142 ということは将来の租税負担率
50%以上+20%以上(財政赤字分)=70%以上
は大したことじゃないのかな
>>143 年収3000万円の人にとっての70%と
300万円の人にとっての70%
は全然違いますよね。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 09:54:55
>>143 累進課税の最高税率が90%を超えていたということだからね。
それでも金持は日本から逃げ出さなかったという事実が重要!
累進課税の強化が合理的であることについての確実な論拠になっている。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 10:14:58
累進所得税は「新たに発生する貯蓄」に課税できそれを政府投資等として
支出することにより経済を刺激する事ができる。
一方、消費税は最終消費に課税するから消費抑制的だ。
マクロ経済にとっては税制として累進所得税の方がはるかに優れている。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 12:02:14
今の政府はとことん馬鹿だから、税収増を国債償還に当てたりして
結局ドつぼにはまる。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 12:39:00
>>144 年収300万なら、手取り90万
ということは今の段階なら(独身男の場合の)
課税最低限を下回っていることになるので
年収300万の人と年収90万の人の手取りが
同じになってしまう。結局将来的には
課税最低限はかなり引き下がり、フリーターや
パート等にも大幅負担になることは必死だね
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 12:45:17
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 12:46:10
自民党は消費税を上げて景気を悪くしたいのよ
すると公共事業をやれと言うことになる
さらに公共事業の口利き料が跳ね上がる
ウマーなわけ。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 12:59:09
何言ってんだ君ら?
70年代の年収3000万って日本に何人いたと思ってんだよっ!?
プロ野球でさえ当時の一千万プレイヤーってのは一流の証だよ。
今では一億円プレイヤーでさえゴロゴロいて、おまけに野球なんて物凄く難しいのにたいして儲からない仕事のひとつだろ!
60年代70年代を持ち出すなら、最高税率になるのが3億円ぐらいに税率区分を変更する必要があるね。
それなら70%でも文句出ないかもしれないな。
そもそもさ、何故所得している時に税金取られるのに、
消費するとまた税金が取られる訳?
2重取りになってない?導入されてからずーーーと思ってるんだけど。
答えある?
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 13:06:32
>>151
2chでは500マン以上は目も眩むような大金ですから・・・
500マンも1000兆も区別つかんでしょう・・・
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 13:14:32
>今では一億円プレイヤーでさえゴロゴロいて、おまけに野球なんて物凄く難しいのにたいして儲からない仕事のひとつだろ!
ここに物凄い矛盾を感じるが言いたいことはなんとなくわかる
税金ってさ金無いところからは取れないよね
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 13:40:04
こんなヘタレ政府に納税するくらいなら、新潟の震災や
外国の恵まれない国々の基金に寄付したほうがよっぽど
社会的名誉・得だと高額所得者は思うだろう
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 13:45:04
>>154 書き換えると、「(野球には)一億円プレイヤーはゴロゴロいるが、その野球でさえワリがいいとは言えんぐらい、(今の時代)儲けてるヤシはいくらでもいる。」
だね。
だから、1千万がごく珍しかった時代の税率区分じゃ駄目だろってことよw
最高税率70%は年収3億円を超える部分にかけるといいね。
しかし最高税率を75%にまで引き上げたのが自民党なら
最高税率を37%まで引き下げたのも自民党なんだよね・・・・・
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 15:43:57
インフレで平均年収が3500マンになっても今の税率で行くといいのでわ?
課税所得1800マン以上は税率50%(37+13)・・・・・・
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 15:55:46
>>158 そーなんですよ!逆に言えば、
最高税率が75%(90%)から37%(50%)に引き下げられても、実質増税。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 16:05:16
なぜ消費税を引き上げるのか・・。
それは、なぜお前は馬鹿なのか・・の答えに等しい。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 16:58:09
>>160 累進課税を強化したら高所得の官僚の取り分が減るから。
退職金にかかる所得税が何故一般の所得税より軽いか。
天下りでより多くの大金を掴むため。
法律を決める官僚が自分が有利なように変えたのが事実。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 17:03:35
163 :
さもしい浪人あぼしさも二郎:04/12/27 17:55:51
貧乏人直撃税は止めて
金持ち直撃税にしてくれ
資産(株、土地)のみインフレ政策で金持ちをより金持ちにしてくれ
さもしい浪人には課税するな
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 18:52:34
インフレにして税率区分変えなかったら自動的に実質増税になるよ。
フリーターとかも凄い税率になったりしてね、なはは・・・・・
誰かが提案していたけど、退職金にかかる税金を普通の所得税と同じようにすべきだって。
ただし勤労年数1年につき100万円の控除を設ける。
例えば勤労年数30年で退職すると3000万円までは非課税。
なので庶民が退職金で税金を支払うことはまず無い。
でも天下り官僚は非常に短期間でやめて億単位の退職金を貰うので
所得税の最高税率も上げれば、がっぽり搾り取ることができるってわけ
どう?
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 16:29:34
>>165 今の厳しい財政状況ではもうこれ以上退職金を含む公務員の高すぎる給与
水準は維持できない。
国民だけが苦しい経済状況に耐えるのも不公平だ。痛みは分かち合うべき。
とりあえず、退職金を含む公務員の給与一律50% カットを先にやるべきだ。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 17:59:55
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 20:12:38
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 20:18:37
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 21:44:56
172 :
166:04/12/29 02:16:13
>>168 >公務員も「国民」なんだが・・・
「職業的人格」とその職業に伴う報酬の話をしている。
あまりズレたことは言わないようにね。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 02:22:17
海外移住の話がでていたが、昔は今ほど「円」が高くなかった事もある。
日本で資産家でも海外に行けば「貧乏暮らし」しか出来なければ大抵移住なんかしない罠。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 02:25:01
>>166 >退職金を含む公務員の給与一律50% カットを先にやるべきだ
一律50%カットはマズイでしょう。
比較的給料の安い公務員だっているだろ。
やるなら、公務員給与の総額抑制だ。
総額で50%カット。
中身については公務員同士で話し合ってくれ。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 02:34:43
1%引き上げるごとに2兆円の税収が賄える。
消費税21%構想っていうのもここから来てるんだろうなぁ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 02:42:05
>>175 まだ消費税率を引上げれば税収が増えると思ってるのか?
お前みたいなアホが今も財務省の中にいるんだろなW
マクロ経済のメカニズムをもう少し勉強してから書き込め。
でも永久に消費税21%必要なん?
借金返したら、そんなにいらないよね?
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 11:46:01
借金返せなかったらまた上がるの?
消費税の限界lってどのぐらい?
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 11:54:09
年収100万ぐらいで自活してるフリーターとか、死にますよ。
いや、文字通りに。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 12:00:19
消費税反対!
>>175 > 1%引き上げるごとに2兆円の税収が賄える。
10%上げるともしかして20兆ですか?
国債なんて簡単に返済できますね。
武士の商売
取らぬ狸の皮算用
ですね。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 16:35:43
>>181 東大のなんとか先生とかいう有名学者さんが主張する固定資産税4%うんぬんといっしょ
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 18:07:50
公務員の人件費で自治体は精一杯ですので新たな負担を覚悟。
自動車所有者が料金負担 リサイクル法、1月1日施行 1月1日以降、新車を買う場合はリサイクル料金が車両価格に上乗せされる。使用中の車は1日以降、最初の車検時に支払う。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 18:23:21
今しがたコンビニで缶コーヒ購入して5円消費税払うのが情けないので買うのをやめた。
消費税の2%は地方公務員の人件費として飲まれてしまう。
>>174 だな。
自衛官 警察官 消防士 教師 後 ゴミ収集している人は別に今のままでいいんじゃない?
議員や地方自治体の長の給与は7割カット
その他の役所の連中は暇そうなので5割カット。
公営法人は全部民営化
こんなところか
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 21:10:46
教師も公務員である必要がないし、ゴミ収集なんてまさに公務員じゃなくてもいい。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 07:34:10
赤字でも公務員にボーナスの出せる日本国は地震被災国に満額の援助をしてあげてください。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 11:08:55
消費税を完全撤廃。課長クラス以上の公務員は一律35%カット。
議員年金完全撤廃。代わりに国民年金の額を現在の議員年金(11年
継続状態)並に引き上げる。
天下りは奨励するが、天下った先の賃金を含む各種待遇はその会
社の課長待遇にする。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 12:14:21
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 14:48:19
1%上げると2兆円の税収。しかし、その元は
国民の財布から出ている訳で、2兆円払ったから
その分収入が増える訳でもない。
結果、必要最低限の物を買って消費を抑制しなければいけない
訳で・・・・・。
端的に言えば、消費税を上げても税収全体は上がらない。税率を
変えて、税収全体を上げようとすれば、何処かに歪が生じるのは当
然の成り行きだと思う。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 15:02:51
公務員になりたい
なりたい
なりたい
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 16:22:32
>>191 政府(国)は守ってくれるだろうが、もし、日本国際に何かあって
外圧が働いた時………それでも守られたりして。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 16:28:27
国民につけを回すだけで、何にもしない。
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 16:53:38
>>178借金返せなかったらまたあがるの?
あがりますよ。余裕が出てくるとそうゆう
お金の使い方をするようになりますから。
道路公団がいい例ですね。高速料金はいず
れ無くなる前提でしたが、無くなるどころ
か値上げしかしていません。そのお金は天
下りした人々に入っていってるようです。
そうゆうことです。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 14:07:13
いい加減、消費税自体を廃止したらいいのに。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 14:08:37
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 15:18:06
何故、消費税を引き上げるのか?って、
公務員のために決まってんジャン。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 15:34:28
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。
税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 15:36:26
>>170 まるで歳出削減すれば
増税への理解が生まれるかのような書き方じゃんか。
生活が楽じゃないから増税に理解が得られない、が正解だろ。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 19:18:08
景気回復しそうだからこの機会に増税して税収増やそう→消費減って景気悪くなり税収減る→増税する
もうこれを繰り返すのやめてほしいんだけど。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 19:45:52
景気が良くなったら困る香具師が居るんだろ。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 19:48:38
>>14 多分出ていると思うけど、「所得税率を引き上げるしかない」
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 19:50:11
>>44 こういうのもいいなぁ。もうちょっと細かく分解すれば高所得者層のみを狙い撃ちに
した税制ができる。これが理想。
パソコンなんかは部品で買えば、消費税率も下げられるし。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/23 23:10:04
金本位制の時代はとっくに終わった。
政府が自分で発行した通貨をいくら徴収しても、意味は無い。
税の徴収は資源の再配分を行い、経済活動を更に活発化させるためにある。
なので担税力を考慮し、累進性も持ったものが望ましい。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 13:13:11
単一税率の消費税なんて、道路利用税(高速ではない)と考え方は一緒。
ssey
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 13:33:37
国がお金欲しいから
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 13:40:21
税収不足は、不況も一役買ってるんだろうけど
所得税とか法人税減らしたのが大きいんだろう。
もし、増税を以て、再建したいのなら、ここを上げるしかないと思うが。
消費税は景気を犠牲にする。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 13:47:02
ICカードで総ての所得を捕捉出来れば消費税は上げなくていいのではないですか?。
医療・介護等の社会保障費もアルバイトからでも源泉徴収して。
諸外国の消費税が時代遅れになるときが来るかも知れません。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 14:19:03
所得税の最高税率を前の様に極端に引き上げない代わりに富裕層の資産課税で対処すれば金が回るじゃないですかね?
株・債券以外の個人資産に資産課税をして金が消費や投資に回るように出来ないですかね?。
素人ですが。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 14:32:37
金持ちを貧乏人にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない
とサッチャーは言った
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 14:34:04
別に貧乏にしろとはいわんが、金が回らなきゃ
資本主義というか、市場は成り立たないでしょ。
突き詰めれば財政赤字の元凶も、要するに金回りの悪さに尽きるわけで。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 14:42:47
別に金持ちを貧乏にするわけでないですよ。
富裕層がため込まないシステムが必要と思います。
高額所得者が資産課税対策の為、毎日豪遊するとか?
>>212 そう考えると、別に累進課税の強化も
特に不公平というわけではないような気がするなぁ。
ほんとの金持ちなら移住しなくても
資産管理団体を南の島の税金がかからない所に移転するでしょ
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 11:21:45
わが国の基本問題を考える
〜 これからの日本を展望して 〜
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/002/honbun.html 歳出抑制に向けた改革
急激な高齢化の結果、2025年度の社会保障給付費は 2004年度の1.8倍にも増大すると予想されており、
財政の悪化のみならず、企業負担の増大や国民負担率の増大につながり、
活力の低下、税収の減少を招く。
消費税拡充による歳入の確保
少子・高齢化、低成長といった制約の中で、 わが国が国際競争力を維持していくためには、
景気や国際競争力に直接的な影響を与える個人所得税、法人税の引き上げの余地はない。
経済成長への影響を極力抑えつつ、歳入確保による財政の再建を進めるためには、
欧州諸国に見られる通り、消費税の拡充が最も有効な手段である。
第一段階としては、2007年度頃までに10%程度にまで引き上げ、
その後も段階的に引き上げ、欧州並みの税率とする必要があろう。
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 14:17:55
日本国内は市場とは考えてないみたいだな。経団連
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 16:11:32
欧州をお手本にするなら、生活必需品や食料品は
非課税にするべし。
金持ちをより金持ちにしても、貧乏人は貧乏のままである。
サッチャーがイギリス経済をむちゃくちゃにしたのは、動かしがたい事実。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 11:11:32
>>217 http://www.rd.mmtr.or.jp/~asashi/newpage259.htm イギリスは消費税率が17.5%、非常に、日本の4倍も高いわけですけれども、
このイギリス全体の国税に占める割合は22.3%。日本の22.7%と全く同
じ、ほぼ同じでございます。イタリアについても少し見ますと、イタリア(の消
費税率)は日本の4%に比べまして、なんと20%の消費税が掛かっております。
ところがこのイタリアの場合におきましても国税全体の中における消費税の収入
比率は22.3%でございます。日本より低いのです。
こんなデータもある。
そして、何よりも何故消費税の国庫に占める割合の高い欧州ばかり引き合いに出
して米国とは比較しようとしないのか?
何故欧州の税制を無批判に受け容れようとするのか?
所得税累進税率引上げでは何故駄目なのか?
消費税と景気のかかわりはどうなっているのか?
こうした基本的な疑問に答えられない以上消費税率引き上げには反対せざるを得
ない。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 11:14:46
俺は、政治家、役人に騙されないぞ〜
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 13:17:29
>>1 金持ちを憎んで欲しいんだよ
金持ちはMだからなあ
いずれ革命でも起こしてもらって
残虐に殺して欲しいんだろう
社会保障負担を何とかしろ
(年金、健康保険、住民税)
失業しても負担は重い。
昨年は、会社辞めた後だから払えたけど
今年は、年金が払えないと請求したけど駄目と返事来た。
社会保障の負担が大きくて買えるものも買えない
社会保障負担が軽くなれば
消費税20%でもイイ
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 20:36:16
>>222 租税負担率は?国税と地方税との割合は?
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 20:47:40
細野豪志の両忘記#43 『特別会計の闇』(2005/4/17)
ttp://www.goshi.org/index_main3.htm ■一般会計はトンネル会計
特別会計と聞いてもピンとこない方が多いと思います。通常、国の予算といえば一般会
計を指します。社会保障費、国債、防衛費、交付金などに割振られた約80兆円の円グラ
フを皆さんご覧になったことがあると思います。
しかし、予算の本丸は31存在する特別会計にあります。一般会計80兆円のうち50
兆円近くは特別会計に繰り入れられ、30兆円は借金返済と地方自治体に割り振られる交
付金です。一般会計はトンネルに過ぎず、我々は虚構の姿をみて一喜一憂していることに
なります。
■特別会計が幅を利かせる訳
一般会計からの50兆円の繰り入れに加え、特別会計それぞれが独自財源を持っている
ため、特別会計の歳出合計額は、一般会計の5倍の約400兆円。この15年間で倍に膨
れ上がっています(一般会計は2割増です)。これ程、特別会計が水ぶくれしたのには訳
があります。
第一に、予算の査定がほとんど行われないため、特別会計を所管している役所にとって
は予算確保が容易であることです。昨年、社会保険庁が、年金保険料を使ってグリーンピ
アなどの福祉施設や職員の福利厚生費に使いまくっていたのは国民年金特別会計でした。
電源特会では、一般会計で削られた予算が特別会計でしっかりと確保されている例もあり
ました。一般会計さえ格好がつけば面子が立つ財務省も実はグルなのです。塩川元議員
「母屋(本会計)でお粥(節約)、離れ(特別会計)でスキヤキ(贅沢)」という例えは
言い得て妙です。
各省庁が特別会計を維持するもう一つのメリットは、天下り先の確保です。退職後、様
々な団体に天下り、高給を食んだ上で、何度も退職金を受け取る官僚OBは「渡り鳥」と
呼ばれています。渡り鳥が生存するためには、餌がふんだんにある水場が必要です。31
の特別会計から、各省庁の天下り先となっている特殊法人や財団法人、独立行政法人に対
する補助金や委託費の金額はあまりに巨額で、全貌を把握することは至難の業です。ここ
まで来ると、日本の予算は、あえて、分かりにくく細工されているとしか思えません。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 16:12:23
消費税を廃止して、累進課税率を引き上げたらいいだろ?
今の状態だと、例え消費税を100%にしても、絶対に足りなくなる。
例えば、金持ちの税率を80%にしたらどうか?
年収一億の人が払う税金は8000万円だが、税金に取られるより
は、税金対策でその分の金額を社会に還元した方がよほど今よりも
金銭が流通するのではないのか?
それに、累進課税の意味合いからも公平性を保たれると思うし。
節税が容易な環境を作りつつ
累進制強化。これでいこう。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:21:38
ますます景気停滞するぞ
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:24:05
税金上げるより公務員の給料を10%カットしたほうが早い。
公務員の給料水準を儲けている会社の従業員の給料にあわせるのが間違い。
借金まみれて今にも倒産しそうな会社の従業員の給料を参考にするのが合理的。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:26:02
公務員は利益を上げるのが目的じゃないんだよ。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:32:52
はあ?何云ってんだお前は。
より少ない税でより高い公共サービスを提供するのが公務員の使命だ。
こうして国民の利益を上げるのが公務員の本来の目的。
税負担はばんばん上がり公共サービスが陳腐になれば経済損失を国民は被る。
公務員自身の利益を求めるのは筋違い。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 22:26:36
本来納められるべき消費税のうち、
どのくらいが免税事業者のポッポに入ってるんですか?
税率あげるならそこを何とかしてからにしてくらはい
まあMIQってマンガ嫁
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 23:34:30
>236
詳細をねがいます。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 00:50:38
今思えば消費税始めた頃から日本は転落していったんだよな、完全に悪循環にはまった感じだ。
そもそもなんで1989年に始めたんだっけ?景気良かったのに。
カルト共産主義が倒れたと思ったら、デンパなサプライサイダー(新自由主義?)が
台頭してきて、ロンヤスとか言われて調子扱いた風見鶏がたいした分析もせずに
時代の潮流とか言ってホイホイ受け入れて今に至る。
現在も順調に日本破壊中。個人的にはアメリカも十分失敗してると思うんだが。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 02:15:37
累進課税強化が消費税よりも適切。応能、応益で再配分を効果的に行える。
むしろ、逆消費税(消費した分だけ控除する)を導入すべきだよ。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 03:19:10
累進課税って何であるんだ?
働いた分に応じて同率で税金とれば十分でないの?
「働かざる者食うべからず」
今の総理ならできる!
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 08:25:32
>>241 一定の金があれば、金が入るシステムと
一回資本を上に集中した後、再分配というシステムを
取っている限り、労働の内容に見合わない給料体型になるのは
資本主義がもっている宿命みたいなものだ。
それを是正するためには、累進課税 特に金を持っている層から
税金とらないと、奴隷と貴族階層を産む要因になるんだよ。
マルクスの唱えた、資本主義の崩壊を共産主義以外の方法で止める手段は
金持ちから金を取る 累進課税体型しか
まだ、人類は経済を救う手段をもってない。
>>242 本当の目的は、金持ち優遇をするために、一般市民にその優遇分を税金で押しつけたんだけどね。
だから、税制の構造改革と、橋本氏は訴えたわけで
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 10:51:10
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 13:09:09
>>228 >今の状態だと、例え消費税を100%にしても、絶対に足りなくなる。
それ以前にそれでは却って税収が落ち込むでしょう。
一定の収入のもとで賃金を除く全ての価格が2倍になるわけだからこの例では消
費者の購入できる商品は今までの半分になる。
すると、供給される商品の半分は売れ残るから莫大なデフレギャップが発生する。
このデフレギャップを解消するための調整過程はあまり想像したくないほど悲惨
なものになるだろう。
ここでわかることは、この事例ほどでなくても消費税率の引き上げが”必ず”デ
フレギャップを発生させ不況の引き金になってしまうということだ。
肝心の税収も平成9年度消費税率引き上げ時と同様却って落ち込む公算が大きい。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 13:26:13
消費者の購買力に大きな影響を与えず税収を確保するためには、消費性向の小さ
な高所得層に課税をシフトするのもやむを得ない。
所得税累進課税は比較的市場中立的でマクロ経済に対する影響も緩和される。
わが国の財政状況も逼迫している今、財政当局は早急に所得税累進課税強化の検
討に取り掛かるべきだと思う。
具体的には、消費税導入以前の税制に戻すのがベストだ。
>>245 アメリカの唱えるグローバリゼーションというのは、
経済植民地政策によって、プチバブルの連続的持続によって、
資本主義の欠点である、市場の崩壊が防げるという考え方ね。
プチバブルを連続でおこさせるために、バブルを起こさせない規制を撤廃する必要があるわけ
でも、この市場規制というのは、世界恐慌の教訓によって、
市場破綻をさせないようにするための規制だったわけで、
規制をはずす行為と、植民地支配、そして、プチバブルの連続というのは
実は世界恐慌、以前の市場へ向かって、突進している非常に危険なものなのね
>>247 国民が1年間の間に個人消費に使えるお金の容量は、だいたい決まっているからねぇ。
消費税は、個人消費に使えるお金の容量からダイレクトに税金として徴収するから
税金分だけ、個人消費に使えるお金の量が減るわけで
他の税制と違い、確実に、個人消費を減らす事が出来る悪魔の税だから。
橋本税制改革で、2%引き上げたとき、5%くらい下がっているから、
実際の影響力というのは、実態以上なんだろうけど。
もう危機的状況とも言えるわが国の緊急措置として
2年間くらいすべての直接税間接税を無税にしたってええんでないの?
>>249 >他の税制と違い、確実に、個人消費を減らす事が出来る悪魔の税だから。
それは収入に対して課税する直接税も同じなんじゃなかろうか。
それだけ消費に回す可処分所得が減るわけだからして。
収入が総額で減るよりも、消費に対して課税する方がまだ影響は
少ないと思う。それがやれ消費税反対とか感情論に走ってしまうから
増税しづらくなる。
えてして消費税反対と言っている人は低所得者層で所得税を払わなくて
済む人々だったりするんだよね。でもって累進課税強化で金持ちから
とれなんてことを言う。
低所得者層はそもそも多くの消費をしない。消費できるだけの余裕の
ある層の課税を強化したら、そっちの消費が減ることになるんだけれど、
それが回りまわって自分達の収入減につながるってことを理解して
いない。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 01:08:09
>>251 >収入が総額で減るよりも、消費に対して課税する方がまだ影響は
>少ないと思う。
所得税累進課税は家計に退蔵される貯蓄にも課税できるから最終消費支出に与
える影響は消費税よりも小さくなる。
こんなことが起きるのは、高所得層の消費性向が低・中所得層よりも小さいからだ。
貯蓄に回すゆとりが小さい低・中取得層にとって消費税増税の影響は直接的。
だからといって、そんな社会情勢の下では貯蓄を取り崩してまで消費を伸ばす
庶民は少ない。
乏しい貯蓄を守るためには一層消費を切り詰めるしかなくなるワケだ。
消費性向の大きな低・中所得層にとって影響の大きい消費税課税よりも、消費
性向の小さな高所得層に負担の大きい所得税累進課税の方が国内最終消費に与
える影響は小さくなりマクロ経済全体にとっても好ましいことになる。
>>251 結局、消費に回す可処分所得を増やすのが一番けわけだ。
じゃあ、所得からよりも、消費そのものから控除するのが一番だな。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:23:05
累進課税賛成している基地外がいるようだな。高収入を得ている国民は楽して高収入を得てケチな者ばかりだという偏見を持っているようだな。
高所得者のほとんどは現実に傑出した労働をして高所得を得ているんだよ。こいつらにはもっと働いて経済を牽引してもらう必要があるのに重税という罰を与えてどうする。
それに累進課税を強化しても会社を持っている金持ちの多くは回避して結局中間所得層に直撃するだけだ。どうしても多額の現金が欲しいもう我慢できない、納税者番付に名前を載せたい、とう者だけが
莫大な税金を払うんだよ。従業員の給料をカットしてね。
そもそも国民に高所得を認めないのは富の再分配の制限ではないか。経済に歪みが生じるだけ。
>240
ありえない。実際は無能な政府関係者に配分されてしまうだけ。
>243
金持ちに増税しても、今度は政府関係者が労働内容に比して高い収入を得ることになる。いわば矛盾の連鎖が起きる。
それに奴隷、貴族階級というのは法的保障の下で成立するのだ。かかる保障を受けているのは、法的強制力による収入が約束されている政府関係者。
自由経済においては誰しも富裕層になりえ貧民になりえるのだから累進課税による是正など不要である。
あなたは金持ち、貧民しか考えてないようだが、本当は政府関係者と国民の間に是正すべき矛盾があるんだよ。日本経済の正体は国家資本主義なんだから。
社会主義者、共産主義者の致命的な勘違いは、政府を妄信していること、人はみななにもかも同じだと決め付けていること。
あと、金持ちは現金を溜め込んでいるから金が出回らなくなり景気が悪化するとか云うやつがいるが、預貯金で金融にまっている事実を知ってるのか?
だいたいなぜ高所得者は消費が少ないとかいうんだ。所得に応じた消費をするに決まっている。
それに消費ばかり話をしているが、生産のことまでは考えられないのか。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:26:44
資金需要が不足しており、預貯金のかなりの部分が
国債に回っていることなら知っている。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:27:59
よくこの長文をよめたね。乙
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:28:22
>>254 >だいたいなぜ高所得者は消費が少ないとかいうんだ。所得に応じた消費をするに決まっている。
これに関しては、データが出ていないのは
あなたの立場の人のほうですよん。
そりゃ絶対額は高所得者のほうが多いに決まってるが
反対に余らせる額も多いわけで、とりあえず思想は良く分かりましたので
あとは実証でお願いします。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:36:27
>257
あなたの立場が掲げるデータも微妙なんだが。
実証ならあなたの立場こそ不利なんだが。
それに現金をあまらせて将来高額商品をかってもらうほうが工業力向上につながるんだよ。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:37:51
だいたい金持ちがいると判れば、金持ちが欲しがるような商品を提供して金を出させるのがセオリーだろ。
税金でボッシュートしてどうする。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:38:45
それに年金制度が崩壊しつつある今、貯金してもらわないと将来日本が老ルンペンであふれかえるぞ
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:39:41
>>254 一言、言わせて貰おう。
「国益を考えろ」
個人の経済活動を制限することになっても、全体の安定的発展の方が優先される。
悪しき戦後民主主義下で行き過ぎて歪んだ個人主義は捨てろ。
>>258 不兌換紙幣の価値を裏付けるのは、その需要。
「金余り」なんて不健全極まりない。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:52:53
金持ち殺せ!
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 02:53:26
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 03:00:30
だいたい1000万を基点に減るみたいだな。
低所得者層は可処分所得から直接。
高所得者層はコントロールすると。
消費性向って基本的には、景気の如何にかかわらずほとんど変化が見込めないわけだし
これらを根拠に、もっと消費税反対の運動がおきないものか。
266 :
264:2005/05/25(水) 03:01:41
流動性選好云々は
>それに現金をあまらせて将来高額商品をかってもらうほうが工業力向上につながるんだよ。
に対するレスね。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 03:03:23
橘木生きろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
金持ち死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:35:49
>261
国益を考えればこそ金持ち冷遇はすてるべきなんだが。
貧乏人を豊かにすることが国全体の利益になるのは考えられえることだ。しかし金持ちを犠牲にしても国の利益にはならない。
国に一番利益をもたらしているのは金持ちであり、金持ちをつぶして貧乏人を一時的に僅かに豊かにしても国全体の利益にはならない。
経済成長には資本の集中が必要だ。富は一部の手元にあれば莫大だが、多数に分けてば小銭しかならない。小銭をぱらぱらばらまいても経済成長には結びつかない。
個人主義をいえば、国全体の利益になると言いがかりをつけて富の再分配を主張し楽して他人の富を得ようとする貧民の意見こそエゴ丸出しではないか。
経済好調なら貧民もその波及効果を受けて豊かになることはあっても、豊かさの発生源である金持ちを潰してまで貧民を豊かにしても経済は向上しないよ。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:37:46
>264
そもそも定率減税は中間所得層のサラリーマンへの減税効果大きい。
金持ち減税とまではいえない。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:39:47
>261
もう一言。
国益や全体の安定的成長を考えるならば、経済成長に寄与するよりも負担を強いるほうが強いような貧民は切り捨てるべきとう結論が得られる。
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:45:30
>264
君がデータにこだわるのは君自身が経済センスを持っていないないよりの証拠だ。
頓珍漢なデータを引用されても困る。
所詮経済社会の底○の者には深い経済にたいする理解なんて期待できないな。
自分が工業力の成長と云った意味もわからないようだね
都心のオクションやBMW、マイバッハが飛ぶに売れていることも知らないようだね。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:52:23
高額所得者が蓄財や資産の所有に走らず、消費に貢献する為にも累進性強化は必要だと思う
だいたい今の金持ちは政府の超金融緩和政策と巨額公共投資の恩恵を受けてる人ばっかだしね。
受益者負担の原則からして最低これから10年は最高累進性50パーセントは必須だろう。
高額所得者は、ペーパーカンパニーに資本を移して、
ペーパーカンパニーを赤字に見せかける、
コクド方式を普通にやってるんだけどなぁ(・_・)
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 17:57:28
そもそも経済問題の解決するために経済科学なんて役に立たない。
経済科学は過去、現在の経済を分析するツールに過ぎない。
解決するには経営の能力こそ必要なのだ。
まあ経営能力なんて経済を表面的にしか理解できない雇われ人には絶望的か。
消費税は5%のうちの1%程度しか、国の税金として納められてない。
残りの4%は購買先の収入になる。
これは、商品を購入したとき、消費税を払っているという理屈から。
小売りは、問屋に、 問屋は大企業にという流れがあり、
消費税は、大企業の収入になるシステムになっている。
大企業にとってみれば、消費税は税ではなく、補助金なのだ。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:02:19
ペーパーカンパニーを赤字に見せかける消費をしてくれるから
累進課税強化したほうがいいということになる。
税収はあまり期待できないけど高額所得公務員からの税収アップは
期待できるよね。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:04:24
>272
高所得と高貯蓄とをごっちゃにしてないか。
消費しないのが問題といって消費に回る可能性のある所得に累進課税を掛け減殺するのは矛盾している。
貯蓄に課税するのが正しい。
まあ貯蓄に課税することも馬鹿げてるけどな。
景気が悪いのを金持ちに責任をなしつけるなんてただの八つ当たり。
そもそも国民に利益をもたらすのが政府の役割だ。
利益を得た分政府に還元しろとう主張は本末転倒。
>273
俺が前にかいた通りだ。
累進課税は結局中間所得層潰しでしかない。
>>277 中間層の現状維持でジリ貧になるより、
累進課税(課税最低限の引き下げは論外)の強化をして
金持ちから金を奪った方が、貧困層に金が回って景気が良くなると、
クリントンが証明してるから。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:10:30
>275
認識を間違えてないか。
確かに、同一商品については企業を流通するときは多重課税を回避するために一回しかかからなくなっている。
しかしその商品を大企業が製造する際、原材料から完成品になるときは同一性がなくなり多重課税される。
>276
節税会社を設立することの消費なんてたいしたことない。
経済を歪ませるだけではないか。
それより無用な会社を設立することの経営コストのほうが問題。
それに累進課税ではサラリーマンは回避できず課税できるから、高所得公務員からはごっそり取れることとなる。
>>279 基本的に、大企業に金が集まる税制だという事には違いないわけで
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:15:57
>278
税金は政府関係者の懐に入り貧乏人は豊かにならないと何度云えばわかるんだ?
貧乏人に回ってることはあっても豊かになるほど回ってくるわけないだろ?
それになぜ高所得者は金を溜め込んでつかわないけちなやつと決め付けてるんだ?
貧乏根性丸出しな見解だぞ?消費しなくても金融投資に回るぞ?
クリントン時代の好景気は政府部門のリストラ効果とITバブルが原因だぞ?そんなんも知らんのか??
経済に無知な連中に反論するのはもう疲れた。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:19:12
>280
なんでやねん。政府に金が集まる税制に決まってるだろ?最終的に大企業が消費税払ってるだろ??
大企業に金が集まるのならそれは好ましいことだ。大企業は商品開発、従業員の雇用など経済のメインプレーヤーだからな。
大企業の業績好調こそ国全体の経済好調に繋がるのだ。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:21:34
もうやってられんわ。
大企業=悪、金持ち=悪、政府=善
なんて貧乏丸出し。あほちゃうか?
もうつきあいきれんわ。
>>281 クリントンはちゃんと金持ちにも増税しているけど
上に金が集まって、下に金が落ちなければ 貧乏人は豊かにならない。
>>281さんが言っているのは、金持ちが『 もしかしたら 使っているかもしれないではないか 』
彼らの判断だろ? のレベルで、
金持ちの個人の判断に応じてというのは、信用出来ないんだけど
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:21:42
>>277 国債の赤字を物価上昇で相殺する為には低所得者の賃上げが必要。
だから高額所得者の累進課税率を引き上げて低所得賃金労働者へスムーズに富が分配される
仕組みを作る必要がある。再分配では失敗するからね。
多数の国民に利益をもたらす為にも一律定率所得課税は絶対不可だね。
だいたい政府投資=消費なんだから税金は全て消費なんだよな
そして国民に利益をもたらすのが政府の役割ならなるだけ数少ない人たちから税金を
とった方が政府の役割をきたす事が出来る。
消費税よりも高額所得者のみから税をとって消費させるのがあなたの言う正しい政府の役割ですね。
>>282 そんなに払ってないみたいだけど。
収入の消費税−支出の消費税=税金
ね、20%程度しか払ってないわけで
逆にに支出の消費税の方が多かったとか言って、返還金を貰う企業もあるのに
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:27:58
>>281 投資に消費税のような課税制度ではまずいとは思う。生じた損失は課税対象から
控除できるようにした方がいいけど時価評価か簿価かでだいぶ替わってくるが
時価評価では算定不可だから簿価でやるべきなんだろうな。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:31:14
>284
増税して景気回復するわけないだろが。偶然時期が一致しただけ。
「上に金が集まって、下に金が落ちなければ 貧乏人は豊かにならない」
これはまさに政府関係者と国民の間に当てはまる。
信用できないのはお前の貧乏根性のせいだな。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:34:04
>>287 輸出して日本を売ってくれた企業に対する報奨金みたいだよね
だから一部の右翼から売国政府とか揶揄されてるんだよ
>>288 30兆くらい、増税する必要はあるんだけど
消費税でなく、課税最低限の引き下げでもなく
増税するなら金持ち・大企業の救済措置として減税した分を元に戻した方が
景気に影響を与えなくてすむんだよ。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:46:49
>285
なぜ累進課税強化が低所得労働者の賃金アップになるのだ。賃金が上がるのは政府関係者だけだろが。
むしろ逆に企業、金持ちは課税強化分を賃金カットで賄うし、低所得労働者が高い賃金を受けても累進課税で減殺されるのでむしろダウンに繋がりやすい。
国民が高所得を得やすい環境こそ富の再分配に繋がる。増税こそ間違った再分配だ。
それに消費といえば低所得者が購入するような安い普及品のみを前提にしていることも間違っている。
さらに無駄な消費が経済にマイナス影響を与える点を考慮していない。消費だけでなく生産も考慮しろや。
金持ちは消費しないというならば、政府は収入をすべて消費しても政府からキャッシュフローを受け金持ちになった政府関係者は消費するというのか?
政府の責務は税の対象を国民の一部に絞るのではなく、税の量そのものを最小限に抑えることだ。
税負担をかけた国民には与える利益が少なくなり、かけない国民には多くなり矛盾が生じるではないか。
最後に一言。経済に無知な連中は国の経済力を国民の頭数で測るが、実際は個人間でも倍以上の経済力差があるのだから、人数なんてあまり意味ないよ。
>>291(?_?)
じゃ、しつもーーん(・_・)/
金持ち・大企業減税して、賃金はあがりましたか?
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:53:04
>290
本当は増税する必要などない。政治部門のリストラで十分賄える。
なに政治家、官僚の大本営発表を信じているんだ?
そもそも経済は金持ち、大企業を中心に成り立っているのだ。こういう者たちが経済を牽引しているのだ。
もっと減税したほうが経済が向上するんだよ。
景気に影響を与えずにすむわけないだろ?政府>金持ち大企業>貧民と玉突き搾取されて貧民も道連れになるんだぞ?
どの道誰に課税しようが景気にはマイナス影響だ。
金持ち、大企業に負担をかけるくらいなら貧民にかけたほうがましだな。貧民なんていくらでも簡単に発生する。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:54:05
>292
賃金上昇につながるほど減税はしていない。
政府の失政による経済マイナス影響も考えよ。
>>291 利益をあげても、税金が少なくなったら、
労働者への搾取が始まっている。
労働者から賃金を搾取しているから、下に金は下りない。
これが、今の構図。
>>294 (・_・)・・・・・。
経営効率マンセー!! 利益至上主義 株主マンセー!!
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 18:58:51
減税どころか増税のほうが多いな。
あれこれ租税回避の穴を塞いで行ったり、税慣習上損益として認められていた経費を突然否認して認められていた時期までさかのぼって追徴課税したり、
これまで雑所得だったストックオプションをより税率のたかい給与所得と認定して雑所得時代までさかのぼって追徴課税したり。
税務処理の現場では大増税している。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:04:59
>294
反対だろ。増税圧力がかかる分それだけ労働者搾取の動機が強まるのだ。
税負担が軽ければ動機は弱まるだろ。
政府関係者がが国民から税金を搾取して私腹を肥やし下には金が下りない構造は考えないのか?
>296
経営効率が悪くて利益が上がらないと低所得労働者は賃金カット、リストラの憂き目に会うんだぞ?
キャッシュフロー元を考えろや
ソビエト社会主義共和国連邦マンセー!偉大なる将軍様マンセー!
企業金持ちに寄生するニート貧民国家マンセー!!!
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:07:52
>>297 橋本内閣の時の反省でしょう
じゃ、しつもーーん(・_・)/
金持ち・大企業減税して、賃金はあがりましたか?
国民の意思を反映した政府の期待に応えなかったからその責を受けるわけで
逃げてしまった人は沢山いるけどね
>>298 利益至上主義になって、賃金カット リストラが当たり前に行われているわけだが
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:15:36
>300
全然わかってないな。
利益至上主義でも、まともな大企業ほど人的資本を重視して社員の教育に熱が入り、成果に応じた報酬を設定したりする。
これが企業の利益に繋がることを理解している。
企業に利益をもたらす労働者は高額報酬をもって雇用され、お前のような経済に無知で利益をもたらすより負担をかけるほうが多い労働者は賃金カット、リストラの対象になる。
まあ利益があがり経済的に余裕があれば無能労働者もその恩恵に浴することになるだろうがね。
>299
賃金アップに繋がるほど減税してないとさっきも(ry
>>301 だから、成果主義で給料もらっているのは、ファンドやって、金を儲けた人か
管理職と、経営陣・会計くらいで、
1日10時間以上働いて、28日間労働で、それなりに働いてる人間が
働いてないと言われるのが 成果主義なわけで
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:24:30
もう疲れた。何回も同じこと言わせんじゃないよ。。
お前らの主張は矛盾だらけだ。
貧民への富の再分配は分配元の企業、金持ちの上げる利益に依存するのにこれらを叩き潰そうとしたり。
貧民への圧迫につあんがる増税ばかり主張したり。
貧民へ金をまわせといって政府関係者に回したり。
景気回復には企業、金持ちといった経済リーダーを強化する必要があるのに足を引っ張るようなことしたり。
俺はもう何も書き込まない。経済に無知な経済社会の低○の住人に何云っても無駄だ。
おまえらはそうやって政府とともに沈没してください。さようなら。
組織での仕事というのは、
一人が成果を出すためには10人くらいの下支えが無いと出来ない。
一人が勝利で後は負けの図式になるなら、下支えの人間がいなくなり
企業という歯車は回らなくなる。
成果主義は、組織はチームプレーという構図を根幹から崩している
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:27:33
>302
営業マンを忘れている。
どうせ人的資本を重視しない会社なんてそのうち潰れるんだからそんな会社を基準にするのは間違い。
きっちり報われている者もいるんだからそのような者も道ずれにするんじゃないよ。
またかいてしまった
>>303 だから、大企業・金持ち減税をして
貧困層からの搾取が始まっているという現状があるのに
その現状を見て、賛成しろと言われましても
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:30:12
>304
組織全体に報酬がわらる給料体系を組むに決まっているだろ。
国全体で云えば下支えではなく足を引っ張っているだけの人間がいるんだよ。
>>307 確かに成功した組織に報酬が増えるというのもあるけど
人材が、成功した組織のみに集まり、
新規開発やら、残務整理やら、会社としてやらねばならない処に
人が集まらない状態になっている。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:34:57
>306
お前は突っ込みどころ満載でついかきてしまう。
大企業、金持ちまで搾取対象にするなんてお前は日本を北朝鮮にしたいのか??
何の解決にもならない。
大企業、金持ちが頑張って景気が良くなれば貧困層はその恩恵に授かるんだそれまで我慢しろ。
所詮貧困層の人間には経済をリードする能力なく、企業に雇われるしか生きるすべがないんだからな。
だいいち本格的な減税などやってないだろが。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:37:45
>308
ありえない。新規開発なんて精鋭部隊を配置すべきところ。
成功企業なんて成功し続けねばならない宿命なのだ。
成功したらはい安泰仕事を休んでいるとでもいうのか。
活況を見せている事業分野に人はあるものだ。あんたの理解はおかいしのでは。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:38:58
成功した企業がどんどん新規開発をするものなんだよ。これを云い忘れていた。
>>309 北朝鮮は、上の人間に資本が集中して、下にお金が回らない
システムだから駄目なんだけど。
>>310 開発にはリスクを伴うから、リスクを背負ってまで開発にまわると思えない
>>312 世界恐慌以前の例からみて、金持ちが潤って貧困層が潤ったためしは無いんだが
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:47:37
>312
政府に資本が集中するとそういうシステムになるんだよ。
はあ?なんでやんねん。
そんな安穏とした会社は生き残れないぞ?
それに資本力があればリスクをヘッジできる。
いきおいのある会社はどんどんリスクを冒してでも突き進むものだ。
重税をかければリスクを嫌がるだろうな。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:49:45
成果主義が導入された団塊ジュニアの若年層が増えた1990年代から
若年労働者の賃金が一部のエスタブリッシュメント除いて安くなっていったわけで
今の管理職、経営者達はその安価な労働力を利用して成り上がったものばかりなんだよな。
40、50歳代だけでなく高学歴若年エリートもそう。
成果主義がいかにいい加減なものか今の30代は身をもって知っている
しかし若年労働力不足の20代はそうではない、潜在能力主義賃金体系は復活しつつある。
>>314(?_?)
言っている事が良くわかんない(>_<)
かみ砕いて説明して
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:50:42
>313
金持ち、貧困層と固定的に分類するとそういう誤認に陥る。
自由経済の下では金持ちになったり貧乏になったりする。
第一、貧乏人が潤えば貧乏人とは定義されないではないか。
経済が良くなると貧乏のなかから脱出するものが多く現れる。
取り残された貧乏なやつは貧乏なままだな。
>>317 だから、金持ちに税制優遇をして、景気が良くなった例って
知らないんだけど。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 19:58:24
>316
1北朝鮮だろうと日本だろうと政府に資本に集中する構造は、政府周辺の者からより多くの富を受け取り末端には回ってこない構造にあるのは同じ。
2あんたは開発にはリスクが生じると主張した。それは正しい。
そしてリスクが大きければ大きいほどチキンになる。その通り。
ただ、優秀な社員を多く抱え資金豊富な大企業ならば、開発事業を成功させる可能性が高く、たとえ失敗してもカバーできる余力がある。
それに、大きいリスクを冒した時成功したときのリターンが莫大になることが多い。ハイリスクハイリターンってやつよ。
そのため、大企業ほど、豆企業なら実行しないようなリスキーな開発を推し進めるわけだ。
>>319 それは、その人が、賃金カット、リストラを覚悟で突っ込む個人の心意気にかけろ
って、話なわけで
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:00:40
上
大企業とは成功した企業って言う意味。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:04:01
>318
イギリスがいい例だな。
>320
ビジネスにはリスクがつきものなんだよ。
成功すれば賃金アップ、ポジション上昇につながるだろ
あうー つかれたーー(>_<)
にゃあの負け
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:09:52
俺も疲れた。
こんどこそ落ちる
さようなら
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:14:48
>>319 巨大資本牽引経済だと完全雇用が必要
英国病と呼ばれた社会保障がないとだめだろうな。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:53:01
累進課税の論拠の一つは余りにも高い所得は必ずしも当人の限界生産力を反映
するとは限らないという点にも見いだせる。
例えば、相続税納付後で100億円の銀行預金を相続した人がいてその時の銀
行預金利子率が1%と仮定すると彼は年間1億円の所得を得ることができる。
だが、この所得が彼の生産性の賜物であると考える人はまずいないだろう。
この例に限らず、一般的に高過ぎる所得の大部分は資産所得によって占められ
ていることが多い。
この所得に対して高率の所得税を課しても労働のモチベーションにも労働の効
率にも何ら関係ない。むしろ、家計に退蔵される貯蓄を経済に循環させること
ができるから社会的にはメリットの方がはるかに大きいのだ。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 20:56:40
税負担の公平とは平成12年度の税制改革大綱でも触れられている通り
「担税力に基づく公平」ということだ。
ここから、同じ所得の人は同じ割合で税金を払い(横の公平)、より所
得の大きな人はより大きな割合で税金を払う(縦の公平)のが公平だと
いう事になる。
消費税は一見公平に見えながら、実際は担税力を無視した税負担を強い
るためとても公平とはいえない。
>>326 にゃ!(・_・)そっか
利子があるから、ため込むのか
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 00:14:08
金本位制の前近代を生きてる人間って、存在したんだなw
不兌換紙幣ってのは、使われなる需要がなけりゃあ、タダの紙なんだよ。
だから、どんなに膨大な富を「日本円」で蓄えても、使われなけりゃあな
んの価値もないんだよ。
需要と供給の間、流通して経済活動に使用されてこそ、価値があるの。
ドルや円が世界中で価値あるもとして使用できるのは、そのバックに巨
大な経済圏があるから。通貨そのものの価値じゃあないの。
適切なインフレで、貯蓄へ事実上の課税は実行できる。
さらには逆消費税(消費額控除or還付)でペーパーカンパニー同様に
低、中間所得層の消費を喚起できる。ってもう現実に行われてる。
(高燃費自動車の減税、住宅ローン減税、新エネルギー機器への補助)
特定分野への消費、投資を誘導するように、経済全体への消費、投資
を誘導すればいいだけ。って散々既出な意見の繰返しだな。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 11:16:00
>326
致命的な見当違いを犯している。
まず、その事例でも当人の生産性の賜物と考えられることだ。
子孫には祖先の財産を受け継ぐ正当な立場にある。そしてこの受け継いだ財産を銀行に預けて資産運用することこそ生産活動の一種であるからだ。
また、その事例では資金が家計に退蔵されているとはいえない。
なぜ銀行に預けて利子が得られるのか。銀行がその資金を運用して利益を上げているから。
つまり銀行を通じて金融投資という形式で世間に出回っていることになる。つまり、家計に退蔵されているとはいえない。
それに定期的に大金が降って来るとなれば、利子で得た金はすべて消費するのが人情ってものだ。利子まで退蔵されるとは通常考えられない。
さらに、利子に累進課税を掛ければやはり労働モチベーション低下に繋がるということだ。
さらなる資産形成を目指す労働者にとって、いくら働いて資産形成してこれを運用してもその対価が少ないと思えば、当然労働意欲が減退する。
>327
その担税力による公平という考え自体政府が作り出した大きな不公平なのだか。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 11:37:41
>>330 >それに定期的に大金が降って来るとなれば、利子で得た金はすべて消費するのが人情ってものだ。利子まで退蔵されるとは通常考えられない。
現実にはデフレで金を使わんから個人金融資産は「1400兆」と膨れ上がっている。
しかも貯め込んでいるのは資産家層。
もし累進課税緩和しても「消費や投資が減らない」んだったら経済はもっと好調だろうし
税収も減るわけが無い。
>>271 消費性向と言っているのに、一分野を取りざたされるのは
それこそ「データーが読めない」証左という気がするんだが・・
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 12:19:51
愛国心があってはじめて高税率低福祉社会を受け入れることができる。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 12:48:58
団塊が作った借金は団塊が生きているうちに負担させないと。
分母が減ったらダメポ。
まぁ無駄な支出を減らしてからにしてほしいが
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 13:09:50
>331
金融資産は投資で出回っていて退蔵されてないことがわからんのか?
たんす預金資産ではないんだよ!!
なら、国債に回るのも責められないよなぁ。
そういえば銀行の貸し出しって、結局8年連続で減ってるんだっけ
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 13:11:57
>332
消費の話をするには消費動態であるマーケットを理解できないとね。
お前は経済が生き物であることを理解していない。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 13:15:44
金持ちは消費しないといって金持ちが消費する例を挙げればそれは一分野とかいうのはおかしくないか?
もしかして貧民と同じ商品を購入しなければ金持ちの消費とは認めないのか?
金持ちと貧民とはそもそも購買の対象が違うことすら知らないのか。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 13:21:52
>336
金融機関が投資先を間違えてるようだな。
>>338 問題はいくら使って、いくら余るか。
というか、だれもハナからそんなの問題にしてませんが・・
>>336 自分らの責任で、累積赤字が積み上がってるのに
それを消費税という形で、貧乏人に負担させるんだから
昨今の金持ちは、恥知らずだねぇ。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 13:38:25
>>336 欧米の金持ちは「寄付」や「慈善事業」をノーブレス・オブリージとして
課税が低い代わりに行う「大事な社会貢献」として考えている。
江戸期の豪商や富農なんかも飢饉の時には蓄えを提供し、大火があった時には
私財を投げ打って復興に尽力したりした。
だからそれなりに敬意を払われたが、今の日本の資産家にそんな人はいないみたいだな。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 14:58:15
税収の落ち込みと財政の硬直化は消費税導入当初から予想されていた
これに続いて固定資産税の大幅なアップを狙った算定式の改悪があった
これらの狙いは結局のところゴム印給与目的税確保のために他ならない
日本の財政破綻はもはや避けられない
その時点で最低限のレベルででもゴム印給与を確保する狙いがあるわけだ
民間がどれほど疲弊しようと、この財源さえ押さえておけばよしとする
したたかな、且つ狡猾な目論見が隠されているわけだ
今後は消費税を二ケタ台に上げることになる
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 15:39:01
金持ち皆殺し主義の台頭が待ち望まれる
金持ちってより、「守銭奴」な
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 18:27:32
ゴム印なら寝ていてもヤミ昇級がある
退職時特別昇級の割増加算もある
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 18:57:43
>341
不景気を金持ちに責任を押し付けている貧民こそ。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 18:58:15
税金なんか払ってないくせによく言うよ。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 18:58:23
>344
皆殺し候補は日本経済に巣食う公務員と貧乏人だよ
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:04:17
貧民は金を使いたくても「先立つ物」がないんだよ。
バブル期や中世後期ヨーロッパみたく金持ちが金使ってりゃ好景気なんだな。
今は持ってる層が使わんと。
使わないんだったら増税して政府が代わりに使うべき。(それが嫌なら使うしかないね。)
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:10:43
>342
税金が高いゲンダイではその前提が崩れるわけ。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:13:11
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:13:41
>341
What are you saying?
累積赤字がつみあがったのはお前ら貧民が信頼してやまない政府の失政だ。
政府を信頼したお前らこそけつふけや
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:18:39
>352
OH,NO!You have cited a wrong data!!
大本営発表を引用するのは経済版では私はあふぉですと自白しているようなものだ。
そのシートでは%しか示していないが、実際のところどの給与水準で何%にかかるかまで比較されていないし、
課税地獄日本といわれるほどさまざまな税金の種類や準税金である社会保障費等、さらに税制優遇処置までは考慮されていない。
はっきりいってほとんど無意味。
実効税率で考え直せ。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 19:23:57
>>354 財務省公表データまで「嘘」と言うんだったらもう何も言う気は無いな。w
それと一覧に戻れば地方税、社会保障費負担も載ってるぞ。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 23:16:21
金持ち皆殺し主義の台頭が待ち望まれる
>>330 これを証明する根拠はなに?
あやふやな心理学や、空疎な精神論で経済は語れないよ。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 03:28:56
消費税反対論に対する有効な反論は見たことがない。
例えば、
1 消費税率引き上げは一定の所得の下で賃金を除く全ての物の価格が上昇する
ことを意味するから、消費者が購入できる商品は少なくなりデフレギャップが生
じる。
不況になれば法人税収・所得税収は落ち込み税収全体も落ち込む公算が大きい。
2 消費税は広く薄く公平に課税でき取りはぐれないと言うが、課税業者が徴収
し納付する消費税は課税業者が売上や仕入をごまかして法人税などを脱税する時
一緒に脱税される。取りはぐれないというのは真っ赤な嘘。
3 欧州は消費税中心の国だからそれを真似るというが、所得税など直接税中心
のアメリカは何故スルーするのか。
4 消費税は「担税力に基づく公平」に背く税制だ。より大きな所得にはより大
きな割合で課税する縦の公平を無視している。平成12年度の税制改革大綱でも
この点の重要性に触れているというのに。
消費税率引上げ賛成派はそろそろ上記1〜4にきちんと反論しろや。ばか
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 03:45:26
>>338 高所得層の消費性向は明らかに低・中所得層より低いよ。
マクロ経済学上の定説だぞ。知らんのか?
クズネッツもそう言ってるw
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 04:08:38
>>330 >まず、その事例でも当人の生産性の賜物と考えられることだ
お前が言ってるのは資本の生産性であって労働生産性ではない。
>>326の利子所得が「不労所得」であることには変わりないぞ。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 04:20:15
クソが!
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 09:57:41
おまえらガソリン税の中身知ってるだろう
リッター5円の国もあるぞ
>>353 高校生なら目をキラキラさせて、そういうこと言っても
まだ微笑ましいんだけどもね・・
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 14:54:43
>355
財務省は自己に不利になるようなデータは載せないよ。都合のいいものばかり載せる。
金融所得関係税の日米比較なんて載ってないだろ。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:04:29
>357
あやふやな経済認識で分析している人が何言ってるんですか?
あなたみたいな、所詮経済社会の低辺の人には理解できないだけのこと。
経済社会の一部しかしらず、付け焼きの経済専門用語を都合のいいように振り回している無知な人が何言ってるんですか?
>359
その消費に金融投資を含めるのか否かが問題なんだが。
>360
預貯金にまわすという決断自体が労働生産活動なんだよ。
その生産活動の結果として得られる利子もまた生産活動の賜物と考えられる。
預貯金にまわさず浪費することも可能だし、債務不履行のリスクを負うんだからな。
経済社会全般においても、資金提供を受けることでより高い労働生産活動が可能となる。
汗水たらして働くこと以外は労働とは認めないなんて貧乏くさすぎる。
それに国民全員を汗水たらして働かそうなんてしても国は豊かにならないぞ。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:09:17
>359
%でいっても誤差の範囲内、絶対消費量でいえば高所得層は圧倒している。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:16:01
>>365 >預貯金にまわすという決断自体が労働生産活動なんだよ
頭も体も大して使ってないだろW
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:18:18
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:20:32
>367
貧乏人も早く頭、体を使ってそういうご身分になれよWWW
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:22:06
つまり、早く金融所得のみで生活できるくらいの資産を築くよう
貧乏人を働かせることが経済活性化につながるのだ。
金融所得貴族はいいエサとなる。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:22:50
つうかなぜ税金のはなしになれば貧民と金持ち論争になるんだ?
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 15:23:56
公務員のしわざ
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 17:41:47
比較の問題だけれど、金持ちだってある程度は消費する。
只、貧乏人の方が貯蓄するゆとりの少ない分消費性向は高くなり結果的に
は景気拡大に対する貢献も大きくなる。
だから、例えば同じ1兆円の減税をするなら貧乏人に対して減税した方が
当然その経済的効果も大きくなる。
金持ちの貯金も投資に回るから問題ないと言ってるやつもいるが、工場や
店舗などの投資もそこで作るものや扱うものが売れる見込みがなければ実
現することはできない。
国内最終消費支出を増大させるような政策こそ最優先されるべきであると
される理由だ。
これも消費税減税・累進所得税増税を求める大きな論拠のひとつである。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 17:46:16
>>369 濡れ手に粟で親の財産相続しただけのやつが言うせりふじゃないなW
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 22:50:30
>>371 税金ってのは、古来そういうものですよん。
むしろ、己の立場を思いっきり前面に出し合った方が良いと思うけどね。
金本位制と固定相場制の時代はとっくの昔に終わりました。
今や、「国富=発行している通貨による経済圏の規模」の時代。
資本の偏りや通貨の死蔵が、経済規模を拡大し、通貨の流通を安定さ
せるなら、世界各国はこぞってその政策を実行して、成功してる。
って釣りか。そうじゃなかったら、アポロン以下だよ。アホすぎる。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 03:05:52
>373
増税するならやはり貧民がいいでしょう。
貧民の税額ってもともと軽い。軽い上に増減税しても小遣い程度の変動しかない。
小遣い程度の変動があっても景気に影響が小さいのは定率減税の証明するところ。
それに広く浅く採ったほうが多く取れる。さらに金持ちに増税しろといっている貧民に増税がいかに重大な失政であるか身をもって知ってもらう必要が、民主主義国家の達成のためにある。
経済成長には資本の集中が必要。不景気時にはこれこそ景気回復の芽になる。金持ちへの増税はこの芽を摘み取る行為だ。
消費性向なんて好景気の時代も不景気な時代も同じなんだから不景気の時ばかり問題視するのはおかしな話だ。好景気時には金持ちの数は増し、不景気時には減るのだから、さらに少数の金持ちに追い討ちを掛けるのはむしろ経済基盤の破壊でしかないね。
金融投資の話をおかしなこといって否定してるね。不景気な時代でも好調を示す分野って必ずあるものだ。こういう分野に投資されるわけで、まるで投資先がないように考える君の考えはおかしい。
こうして好調分野に投資して景気回復への突破口を開くんだよ。
売れるものがなければ工場つくる意味がないとはいうが、金持ち向けの商品を生産する工場や店舗なら意味があるだろ?
実際のところ、預貯金は国債、地方債に半分が回っている。これは半税金だね。それだけ回っていても景気は回復しない。当然だ、政府や地方自治体の事業なんて、経済全般から云えばそれ自体生産性がないからだ。
君は貧乏人の消費ばかり考えているようだが、所詮貧乏人が購入するものなんてやっすい普及品くらいなんだから、そんなもんばか売れしなくてもいいよ。
>376
激しく誤り。
1国富=金で買える商品だよ。
2資本の偏りは、経済エリートに偏るのはOK、お前らみたいに経済に無知で消費して単純労働するしか能がない者に偏るのはNG。貧乏人でも前者のようなものには大資本を委ね、後者のようなものには任せるべきではない。
3通貨の死蔵とは庶民がよくやっているたんす預金のことだ。また金持ちは死蔵させているとかいいたいのか?金融機関への預貯金や証券会社と契約したり、自分で運用するこを知らんのか?
経済に無知な貧民の馬鹿の一つ覚え=金持ちが現金を自宅にしまいこんでるから景気が悪いんだ!!
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 03:25:04
>374
相続でしか稼げないダメ人間がなにをいうWWW
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 04:50:03
>>377 支離滅裂だなw
お前、自分でも何言ってるのか既にわかってないだろ?
一つだけ指摘しとくわ
>貧民の税額ってもともと軽い。軽い上に増減税しても小遣い程度の変動しかない
とりあえず所得800万円で区切れば、全労働者に占める貧民の割合は80%以上
に達する。
ばかにできんだろ?
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 05:50:35
>379
お前程度では理解できないかw
おまえのことめっちゃ馬鹿にできるよww
貧民の定義を経済科学を無視して勝手自由に決めてどうすんだよwww
頭大丈夫か?
よーし、それなら所得100万円で区切れば、日本人は金持ちだらけだぜ!!
バンザーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 05:51:10
>379
どこが支離滅裂か説明できるか?
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 10:52:57
>>377 >証券会社と契約したり、自分で運用するこを知らんのか?
日本の金持ちは、資産の割にはここがやたらと少ない。
企業も設備投資をしないため(資金需要がないため)
金融機関も、国債に走らざるを得ない。(最近はその国債さえも頭打ち)
あまり偉そうにするほど、金を運営する能力はなさげ。
政府に回し、喩え無駄遣いでも徴収してくれた方が全体としては助かる。
最期の行は、恣意的な解釈。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 11:00:36
>>377 >好調分野に投資して景気回復への突破口を開くんだよ。
サプライサイドの典型。これは好景気不景気に関わらず、投資を全体で見る上での
基本的な流れであり、不況の突破口であるかどうかはほとんど関係ない。
どうも目を逸らしたいようだが、何処に流れているかではなく「いくら」流れているかを着目すべき。
>は貧乏人の消費ばかり考えているようだが、所詮貧乏人が購入するものなんて
>やっすい普及品くらいなんだから、そんなもんばか売れしなくてもいいよ。
これもサプライサイドの典型。脳内でどんな理想の産業構成を描いているかは知らないが
(こういう人は計画経済的で、政府にいると怖いんだが、あまり笑えない。実際にいるから)
どんな品が売れるか、ではなく、結局規模の問題。安い普及品だろうが馬鹿売れすれば良いこと。
限界消費性向が1に近い低所得者層から所得を奪うのは、少なくとも市場にとっては弊害でしかない。
ゆくゆくは、高所得者層も困ることになると思うが。
>>377 年金や社会保障まで含めると貧困層の税金って30%超えてなかったけ?
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 16:24:13
本当に経済を知らないやつらばかりだな。
>382
まだ日本の金持ちは金を持ち腐らせてると妄言をはくのか?
まだ金さえ回れば景気回復するとぬかすか?
おまえは金持ちは無能と決め付けている。
それに貧乏人が主張する、金持ちに金を無理やり吐き出させるなんて他力本願なこといってずいぶん無能ではないか。
お前らこそ貧乏人中心に恣意的に経済を解釈している。
金さえ回れば景気回復、豊かになる頭数さえ増えれば景気回復なんていうのは原始農村社会の話。高度資本主義社会では通用しない。
>383
おまえはビジネスというものをまったく理解していない。
不況時に集中投資を受けた分野が中心になり景気回復に繋がる。基本モデルだ。
それになぜ計画経済の話がでてくるんだ?民間投資なのでレッセフェール前提とうことが判らんのか?
所詮経済を表面的にしかわかっていない。経済社会の脇役である政府、貧民を中心にすえて理解するという過ちを犯しているようだな。
単位あたりは少なくても合計規模さえでかければいいなんて考えるのは経済に無知な証拠だ。
まあお前は認めないだろうが、念のため論じておく。
低所得層から所得を奪って縮小する市場とは対貧民市場だ。こうなれば高所得層も困るというが、直接高所得つぶしが行われるほうこそ困る。
それに高所得層が潰れてこまるのは貧乏人だということ。自分たちが誰に雇われているのか、給料のフロー元をたどれば判明すること。
なんだかんだ理屈をつけて金持ちを潰したい貧乏人の僻み爆発ですねw
経済を停滞させる政策ばかり論じる、経済を知ったつもりでいるお前らを見ていると寒気がする。まじで笑えない。
>>384 >年金や社会保障まで含めると貧困層の税金って30%超えてなかったけ?
減免措置があるから、確か10%前後で済むはず。
固定資産も、自動車もなければだが。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 16:29:37
固定資産、自動車があれば中流だよ。
>>385 >自分たちが誰に雇われているのか、給料のフロー元をたどれば判明すること。
誰が最終的に商品を買っているか、流通を見れば判るだろ。
「 経 済 」と「 経 営 」はまったく違うことをわかってないようだ。
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 16:42:19
>388
商品購入者は貧乏人とは限りませんが。
経営問題を経済科学で解決しようとしている頓珍漢がこのスレに大量にいますが。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 16:49:28
>383
企業、金持ちに重負担をかけて問題を解決しようとする政府の計画も笑えないほど危険だが。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 17:06:55
>>385←
ゴム印か金持のどら息子かと思ってたら只の厨房(しかも学業不振児w)だった
みたいだなー
まともに相手して損した…
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 17:23:47
>>385 お言葉だが、金持ちは金を腐らせてる。
とは言っても、確かにデフレが尚進行してる今、投資に回すのは、甚だ非合理的なので
金持ちを責めるのは酷ではあるのだが、ここではあくまで消費税UPに比較するならという前提で
受け取って欲しい。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 17:25:25
>>390 心配しなくても、政府の計画は基本的には逆。
昨今の政策決定などを見るに、財界のロビー活動やレントシーキングは
それなりに功を奏してるように見えるが?
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 18:33:44
>391
お前みたいなキチガイ社会主義者に絡まれてかれも迷惑だったろうwww
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 22:08:06
貧乏は一生苦労しないと治らないよ
>>389 税金は経済政策の問題であって、経営の問題ではない。
まさか、国家財政は経営の問題なんて思ってるんじゃあないだろうな。
もう、やめた。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 01:09:24
>>396 >税金は経済政策の問題であって、経営の問題ではない
同意。
ちんかすが関わる経営体は大抵経営に失敗してだめになる。
経営的センスがまるでないからだ。
経済学に疎い上に現実の経済社会に住んでいながらそこから何かを感じ取る
感受性も鈍いから経済政策もまるで駄目。
あげくの果てには社会的厚生と経済成長を目的とする経済政策と利益獲得を
目的とする事業経営をごっちゃにしてしまう始末だ。
これもちんかすが社会人としての最低限の基本的知性すら欠如している何よ
りの証拠。
ちんかすの皆さん、これ以上生き恥晒すのもなんだから首吊って氏んだら?
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 23:49:29
金持ちに嫉妬するブサヨが、ろくに反論できずに泣いて逃げ出してるなw
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 01:23:06
年収100万で年間20万円の固定資産税払ってますが、なにか。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 01:58:03
>396、397
ばかですか?
税金や社会的厚生の財源や経済成長は企業業績等に基づいている。そして税制のあり方は企業業績に影響するし、経済政策の目的の一つが企業が業績を上げるよう支援するがあげられるので、企業経営の理解が必要だし、
最小の税収で最大限の公共事業効果を挙げる責務が政府にあるので、国家経営の能力も必要。
経営の視点を無視したために現在の財政危機、長期な不景気がもたらされている。経営と経済政策は別なんて無能な族議員がいいそうなことだ。
経済社会を浅くしか理解できず深く理解を示している者を罵倒するお前らはあほだ。あほすぎる。お前らこそ経済社会人失格。
数字を弄繰り回すだけで経済政策を語っているお前らこそ死んでください。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 02:03:11
>397
お前の批判ってまさに金持ちに増税しろっていいってる連中にあてはまる。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 09:48:32
>>399 年金保険料払っていませんが、固定資産税35万払ってます
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 10:08:23
>>400-
>>401 結果出してからものいえよ。能無し
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 12:03:41
>最小の税収で最大限の公共事業効果を挙げる責務が政府にあるので
「市場の失敗」とか考えたこともないんだろうな。この自分が金持ちと思いこんでる学生さんには。
経営と経済政策は、別と言うより別の視点が必要と言うこと。リストラして利益を上げる事ができる企業とは
訳が違うんだが。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 13:10:15
固定資産税を下げてもらえないと、年金の掛け金とNHKの受信料は払えません。
NHKさん報道よろしく。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 13:45:28
>404
エエエエエエ
お役所はリストラできないんだって?
政府の目的としてリストラで税負担を軽くして国民の利益を上げることがある、という基本的な知識すらないのか?
こいつは何もわかってないな。
財政破綻推進派ですか??
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 13:47:38
>403
富の再分配を主張して他人の結果の上に乗っかろうとしてんじゃないよ、能無し。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 15:10:18
>>406 で、リストラされた公務員はどこいくの?消えていなくなるの?
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 15:13:32
失業という存在が、一国の経済にとっては
極めて非効率的な存在だという発想すらない。
昔の財界人は、結構、こういう部分にも気を配ってたりしたんだけど
それがそもそも、できすぎた話だったのかも知れない。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 15:44:44
>409
あの以上に高すぎる給料を引けば十分だろ。
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 15:45:15
リストラ=首切り
しか思いつかないなんてやはり経済無知だなww
公務員不適格者が解雇されるようになったら、
まさかオランダのように35までに上級公務員が半減なんてことにはならんだろうな。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 16:04:54
まあ別に首切りじゃなくても、必ずどこかで煽りが行く訳なんだけどな。
まあ、もっとも、確かに高給公務員もお金持ち同様
たくさん分捕った方が良いような気がするがw
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 16:09:16
最終的には、将来ゴム印のユダヤ狩りになりそうだね
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 17:55:51
貧乏豚は餓死しろよ
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 18:00:04
>>413 つーか、何処の民間企業でも35歳すぎたらほとんど生産性が落ちるもんだが。
418 :
アポロン:2005/05/30(月) 19:14:24
どうもみなさんアポロンです。
みなさんが思ってらっしゃるのはズバリ「消費税を上げるのはいいけど、それに
応じた行政サービスをキチンとしてくれないと詐欺だ」というご意見でしょう。
ごもっともです。
ホームレス、身寄りの無い貧しいお年寄り、倒産、やりたい放題の外国人犯罪集団、
宅間、韓国軍の竹島占領、北朝鮮のテポドン、地震台風、資源インフレ、過労死。
こうしたみなさんのお悩みを抜本的に解消する代償としての消費税アップでなければ、
みなさんが納得できないのも当然です。
だからみなさんは納税者として自信を持って「台風地震を何とかして欲しい」とか「ホームレス
を何とかして欲しい」といった「地域住民の願い」を訴えてください。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 19:16:28
お呼びじゃねえよ
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 19:17:29
ああ、このスレも死んだな
421 :
アポロン:2005/05/30(月) 19:20:07
「消費税をアップすると経済が駄目になっちゃうんじゃないの?」
こうしたご意見もあります。
しかし経済とはライブドア堀江や中国人強盗団、オレオレ詐欺などばかり
が大きくなり、多くの人々が長時間サービス残業の挙句ホームレスや過労死
に追いやられることなのでしょうか?
そんな経済発展は悪です!
それは経済発展ではなく、犯罪発展でしょう。
オレオレ詐欺が老人を騙したら、GNPが伸びたやったぞといった異常な発想から
は脱却する必要があります。
422 :
アポロン:2005/05/30(月) 19:23:40
安心して下さい!
小泉さんもトヨタ自動車もベーシックインカム、セーフティネット的な
ものに賛同しています。
「国民をホームレスから救え!」は小泉さんの公約であり、政界財界でコンセンサス
が取れています。
「安心できる低成長」
この実現に向けてみなさんも「機会の平等」を要求してください。
ただし「結果の平等」はいけません。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 00:48:25
貧乏豚はぶひぶひ言ってないでちょっとは努力しろ
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 03:10:18
>>422 デフレと低成長は違う。
デフレは景気後退とほぼ同意義と考えてもよい。
消費税率引き上げは一定の所得の下で賃金を除く全ての物の価格が上昇する
ことを意味するから、消費者が購入できる商品は少なくなりデフレギャップが生
じる。
不況になれば法人税収・所得税収は落ち込み税収全体も落ち込む公算が大きい。
これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明である。
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 03:20:21
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 03:55:03
不況時においては消費税の引き上げは無意味だろう。
消費税で抑制される力よりも消費マインドが高い場合は消費税を上げたとしても
経済に打撃を与えることはあるまい。
現にバブル崩壊から90年代半ばまで、日本は消費税を導入しながらもしばらく経済成長をしている。
98年以降、金融不安やアジア通貨危機など、消費マインドに影が出始めてるのに
消費税を上げると、現在のようなデフレになるんだと思う。
ちなみに、アポロンの言っている
経済発展「中国人強盗団、オレオレ詐欺、サービス残業、ホームレス、過労死」
はすべて論拠のないデタラメで
現に、企業がなかなか収益を得られない状況になる経済停滞期だから
労働生産性の向上による利益よりも労働分配率を減少させた利益を重視するように
なるわけで
これが過労死や長時間サービス残業の原因に挙げられるであろう。
オレオレ詐欺や強盗団、とは限らずも犯罪率は無職がNO1。
ホームレスも経済が停滞してるからこそ増えてるもので、(失業率の低下)
つまり、経済停滞こそ悪と言える。
声だけでかくて頭のない論はさすがアホ論ですな。
ちなみに、頭の悪いやつはすぐいい言葉に騙される。
既に年金負担は一律で増えるし(予定は18%まで)、もらう年金給付は減る
(計算式が59%給付から50%を予定されてるまで)
今度は生活保護の減額ときたもんだ。(将来は廃止予定<就業支援に変わるため)
これがアポロンの賛同する素晴らしいセーフティーネットなのだ。
427 :
426:2005/05/31(火) 03:57:23
訂正。
3段落目のホームレスも〜の文章の最後の()の中
失業率の低下ではなく、失業率の増加だ。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 13:31:03
消費税をヨーロッパ並に25%にしても良いが
その代わり、社会保険料0・食料品及び生活必需品の消費税は0
年金は、一律月20万円支給にするべし。
富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、税金を集め、
それを有用な公共投資に一挙に放出する。
これにより経済は活性化し、所得も増え、皆が豊かになる。
勿論、富む者も今までに増して豊かになる。
有用な公共投資。ただ投資するのではく、それにより経済波及効果が大きいものが良い。
中央リニア新幹線なんかはどうだろう。
もう何十年も研究して技術は成熟した。
東京名古屋間を45分で結ぶ。
東京甲府間はなんと18分。
これは東京駅から、品川に行くより早い。
甲府、長野が東京のベットタウンとして新たに開発され、
名古屋から更に大阪まで延長し、旅客だけではなく、貨物も走らせると、
輸送の時間短縮による経済効果は計り知れない。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 14:47:46
公共投資で経済が活性化するなんて思っているのは日本人だけでつよ
432 :
アポロン:2005/06/01(水) 14:53:29
消費税アップは保守政治の政策としては上策であると言える。
経済に打撃を与えることで大衆に「もう経済発展による結果の平等はありえない」
と思わせることができるからだ。
ただしこれはセーフティネットの構築をしてからやるべきことだ。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 15:06:48
政府としては、消費税はヨーロッパ並にまでもっていきたいだろう
そうはいってもこれをそのまま福祉目的税にはしたくはないだろう
できたらこれをゴム印給与目的税にしたいわけだ
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 15:15:34
>>433 消費税をヨーロッパ並に持っていきたいのなら、
福祉関係もすべてヨーロッパ並にするべきだと思うけど?
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 16:42:36
>>431 愛知県とか見てると、確実に公共投資って効果あるように思えるんだが
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 16:53:03
公共投資自体の効果はあっても波及効果が少ない。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 16:53:49
>430
富めるものを潰すことによる経済停滞は無視ですか
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 16:55:42
富める者と言うより、溜める者だなw
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 17:10:22
だれだ、金持ちが金を使わないから景気が悪いとかいう都市伝説を流しているのはww
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 17:14:25
企業の所得税、法人税にも大きな累進性を持たせればいいだけ。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 01:14:42
>>432 だから、お前はもう書き込まない方がいいってばw
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 01:25:23
2000兆てのは凄いわな。何よりも、まず抑えておきたい銘柄なんだろーね。
しかし、これに規制をかける前に、まずやるべき政策があると思うし
もっと注目が集まれば良いのにね。日本経済の実態を見てもらうためにも
その意味を考え、議論してもらいたい。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 22:48:42
累進は経済をゆがませるだけ。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 00:31:46
本当に歪ませてるののは、その古典的な経済観なんじゃねーの?
まあ、程度の問題ではあると思うが、あんま累進の緩和が良い風に働いてるとは
どうしても思えねーな。
「税収=政府の収入」だと思ってる奴が一番イタイ。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 02:44:28
>>445 >累進は経済をゆがませるだけ
マクロ経済市場の全てが完全競争市場なら正にその通りなんだけどなあ。
残念ながら、現実の市場は必ずしもその全てが完全競争市場じゃない。
現実の市場はナッシュが証明したように不完全ながら均衡が成立しうる。
所得再分配政策の必要性が認められる所以である。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 16:20:12
>>448 >現実の市場はナッシュが証明したように不完全ながら均衡が成立しうる
ナッシュ均衡ですね。彼はこれでノーベル賞取ったし。
映画「ビューティフルマインド」は面白かった。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 16:27:14
国債残高を積み上げたら世界有数だろう
新興中国も足元にも及ばぬだろうて
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 17:32:25
>448不完全ながら均衡が成立するところかなぜ重税政策とう結論が得られるのか意味不明。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 17:33:32
>446
歪んでるのは税で所得再分配とかいう思想だろがwww
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 17:34:05
>447
税収=国民全体への利益と考えるほうがイタイ
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 18:44:14
税収=公金としてどれだけ掠め盗れるかが特権階級の関心事だろう
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 23:04:12
>>448 資源配分論としてナッシュ均衡を持ち出すのならわかるけど、累進所得税などは
マクロの所得分配論の範疇に属する問題だと思う。
まあ、マクロ的な意味でも国内最終消費支出の増加は経済の拡大にとって最も大
きな意味を持つから累進所得税の重要性に変わりはないが。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 00:06:45
>>455 んだな。
例えば消費税を上げるって事はそれだけ店の客が減るって事だもんな。
>452
どこか歪んでない国あるの?
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 15:49:07
消費活性化するには累進課税緩和だろ。
こういえばまた金持ちは現金を死蔵するとかいう妄言を吐くやつがつれるが。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 16:49:31
だから妄言じゃない理由をいえっつーの。
一応、貧乏派(ってカテゴライズもどうかと思うが)は消費性向の差異から
非効率的である点を指摘してるが、そっちはなんもないじゃない。会話しよう、会話。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 17:57:47
>>458 >消費活性化するには累進課税緩和だろ
それやって既に失敗してるだろ?
国内最終消費が見込めなければ工場や店舗などの中間投資もありえない。
消費性向の低い高所得層に対して減税しても消費の伸びはそれほど期待できない
から最終消費支出の従属関数である中間投資も増えない。
従って、高所得層の増加した貯蓄も家計に退蔵せざるを得ないことになる。
最終消費を増やすためには消費性向の高い低・中所得層の減税、それも消費に直
結する消費税減税が効果的だ。
これに家計に退蔵される高所得層の貯蓄を社会に循環させる累進所得税の引上げ
を組み合わせる課税政策が最適。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 15:33:39
>460
経済に影響を及ぼすほど緩和してないだろ。
それに高所得の貯蓄はどこに退蔵されてるとでもいうんですか。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 15:44:06
日本の運命
60年代 70年代 80年代 90年代 00年代 10年代
高度成長 さらに成長 バブル景気 失われた10年 小泉不況 日本滅亡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::
""""""""""""""""""""""""""""""" ↑"""""""""""""""""""""""""""""
消費税の壁
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 20:48:41
>>461 >それに高所得の貯蓄はどこに退蔵されてるとでもいうんですか
退蔵されていると言っても別にタンス預金のことだけ言っているわけではない。
その多くは銀行預金など金融資産の形で退蔵される。
それらの金融資産等は経済的付加価値を生じる工場や店舗などに有効に投下され
なければ経済の拡大には結びつかない。
しかし、不況で国内の最終需要に多くを望めない状況でそんな見込みのない投資
を実行する企業が果たしてどれだけあるだろうか?少しは考えてみてほしい。
というか単純に、間接金融は、直接金融に比べて、経済効果が低い。
もちろん、消費してくれるのが一番。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 01:52:46
>463
別に国内の全ての企業、産業が投資できないほど不況状況にありませんが。
製造業やってるうちの実家ですら一億近く融資受けてますが。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 01:56:40
>464
お前ら経済音痴の理屈によれば間接金融直接金融消費すべて金が動いている
ことにはかわりないので経済効果は同じという結論になりますが。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 02:31:36
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 07:56:40
なぜ消費税を上げるかと言えば
財政赤字だから
国民の生活なんて関係ない
税金は取れるだけ取る
バカ国民だますのは簡単なこと
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 08:31:09
地獄へ行け、ゴム印
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 09:34:10
なぜ消費税を上げるかと言えば
ゴム印給与支給分の税収原資が不足してきたから
税金は取れるだけ取る
ゴム印生活お上優先だから当然のこと
バカ国民だますのは簡単なこと
中国じゃ、リニアモーターカーが開通したそうな。
日本も、何時までも実験だらだらやってないで、早く実用化しないと中国人に馬鹿にされまっせ。
中央リニア新幹線が着工すると、それがカンフル剤になって、景気が一挙に回復するでしょう。
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 14:18:21
直間比率是正といい消費税を導入したのが間違い。
これで貯金できない人の消費が税金分だけ減った。
マスコミと公務員が手取りが増えて喜んだ。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 15:21:53
消費税は、ゴム印給与隠れ目的税という評価がある
それだと意地になって消費せんようになる
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 16:54:36
>467
お前の脳内の話こそ興味ないんだが。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 21:24:10
でも、「製造業やってるうちの実家」をサンプルに
不況じゃないって、マジで頭乾いてるとしか思えないんだが。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 10:00:28
>>465 経済全体の話をしているわけであって、それが上手く行かなければ
おまいさんの実家の経営・投資だって上手く行く可能性は減るし、
少なくとも投資効率が下がるわけなんだが。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 15:09:48
消費税を導入する前、累進課税の最高税率が80%(だっけ?)の
時の方が、現在よりも金融の流れがスムーズになっていた様な気が
するし、税制も比較的公平のような感じもする。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 15:39:29
消費税を3%→5%に上げるときに、医療、福祉目的とか言ってなかった?
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 17:05:29
>477
頭大丈夫か?
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 17:08:33
>471
建設費負担で経済が死にそうになりそうだ。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 17:13:40
>476
経済を全体というより一くくりにして認識していることが間違い。
国家経済は政府やさざまな企業、個人といった経済主体から成り立っている。
これらの中には景気が良かったり悪かったりしたり、国内取引や海外取引をしたりしている。
それなのに国の経済を一つに考え単一の評価を与えることはもはや経済を表面的にしか理解できない
単細胞というほかないね。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 18:58:18
そりゃあ一般製造業は青息吐息の野垂れ死に寸前だろうが、
高止まり給与で官製デフレを謳歌しとるゴム印階層は
優雅な生活レベルだろう
不景気だ、破綻だといっているのはニート単細胞世帯に決まっている
所得税は悪質な税制度。消費税は公平な税制度。違いは明白。
消費税は同一サービス同一料金で、しかも高額消費するほどその税額も比例して高くなる。
所得税なんか廃止して、消費税一本にしろ。所得税廃止なら消費税率30%くらいにしてもいい。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 21:37:59
ついに二元論になってきた
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 22:09:54
消費税率30%くらいなら闇市が流行るだろうな
ヤフオクどころの規模じゃないぞ。きっと
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 23:31:47
>>479 お前の頭の方が心配だ。
いい基地害病院紹介してやってもいいぞ。
>>483 消費税率引き上げは一定の所得の下で賃金を除く全ての物の価格が上昇すること
を意味するから、消費者が購入できる商品は少なくなりデフレギャップが生じる。
消費税率30%なら消費者が購入できる商品は(30%−5%)で25%落ち込
むことになる。大まかに言えば市場に出回る財・サービスの25%が売れ残る!
そうなりゃわが国でこの世の地獄を見ることができそうだなw
しかも不況になれば法人税収・所得税収は落ち込み税収全体も落ち込む公算が大きい。
これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明だ。
お前は所得税も廃止とかほざいてるし。馬鹿か?
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 23:51:59
>>483 >消費税は同一サービス同一料金で、しかも高額消費するほどその税額も比例して高くなる
消費税は「担税力に基づく公平」に反している。
何度も同じことを言わせるな!
尚、課税は元々納税者の支払能力をあてにして行なわれるわけだから「担税力に
基づく公平」は課税の基本。
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 09:23:31
消費税は富裕層にはあまり関係ないな
可処分所得の額が大きいか小さいかが問題だな
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 09:36:01
ま、税率あがってもうちは便乗値上げするだけだからかまわんが。
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 10:04:01
思ったのですが税というのは税が掛かった対象にブレーキが掛かる訳でしょう?。
消費税の税率をアップするほど消費にブレーキがかかる?。
関税の税率をアップすると貿易にブレーキがかかる。
固定資産税を上げると不要な土地取得がブレーキで地価がさがる?。
相続税・贈与税を強化すると貯蓄が減る?。
所得税の累進課税を強化すると高所得者の勤労意欲ブレーキ・給与のフラット化等?。
勤労に対して金銭以外の欲望の対象が必要?事業欲・権限欲?性欲?名誉欲?
法人税は法律を知らないので全て?。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 10:30:06
税負担はある意味コストであり、リスクではある
だが競争原理で行けば、余力、財力のある企業や資産家がそれらのリスクを
踏み越えてのし上がっていく
逆にいえばピラミッドの底辺がずぶずぶ押しつぶされていく様相を表徴し盗るわけだ
お前ら潰されるなよ
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 11:40:33
リアル経営者だが
税金はピンはねとしかおもえんな。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 13:38:42
>487
「担税力の公平」とは本来の意味での公平ではないとなんども繰り返していってるだろぼけ。
お前こそ俺に何度も同じこと言わせるな。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 18:25:37
>>493 >「担税力の公平」とは本来の意味での公平ではないとなんども繰り返していってるだろぼけ。
ぼけと言われてもw
租税理論の常識なんだが。「応能原則」ってやつだ。
俺をぼけと言うのは世の中の大半の税法学者・国税官僚をぼけ呼ばわりするのと
同じ。
わかってるか?w
「公平」なんて人によって違うのだから、そんな言葉で税金をかたっても
答えがでるわけもなく無意味。
民主主義を肯定するなら、より多くの人が幸福になる(≒景気がよくなる)
ような税制はどんなものか、について議論すべきで、これならそれなりの
答えが出せる。
今の日本なら、消費税据置、所得税は課税最低限引下げ&累進強化、
相続税は最高70%に戻して、政府支出拡大が正解だろう。ついでに
土地の保有税引上げ&土地流通税引下げもできれば言うことない。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 16:54:28
>494
税法学者、国税官僚はぼけだろが。政府中心にしか考えてないのだから。
応能原則といっても、これを絶対守らなければ自由主義、民主主義の破壊、経済壊滅になるわけではない。
税なんて奇奇怪怪な理屈の塊。
>495
貧乏人に優しく、金持ちに厳しい税制ばかりなぜ主張するんだ?貧乏人も金持ちにも優しい税制こそ景気がよくなるってものだ。b
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 17:11:58
2005 中国崩壊
2006 胡錦涛はロシアへ亡命するがノルウェーで逮捕され天安門広場で公開絞首刑
2007 混乱に乗じてチベット、ウイグルなど続々と独立
2008 中華民主共和国成立
2009 新共和国政権、旧共産党政権時代の国家機密を公開開始
2010 共和国大統領、ベトナム、チベットなどに共産党時代の政策を謝罪
2011 共和国首相、共産党時代の対日政策は誤りだったと発言
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 17:36:50
最後の行はその通りで、財政赤字をやりくりで何とかしようとしてる時点で
なんか一本ずれてるんだよな。今の政府は、なんか他に目的があるんだろう
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 16:04:28
>>496 >貧乏人に優しく、金持ちに厳しい税制ばかりなぜ主張するんだ?貧
>乏人も金持ちにも優しい税制こそ景気がよくなるってものだ。
消費税は、逆進性が強い税金なの。つまり貧乏人に厳しく金持ちに
優しい税制その物。 だからこそ消費税を導入している外国は生活必
需品や食料品、老後の年金や医療費も無料にしている訳。
年収一万円と千円で、100円の商品を買って合計105円支払うと、
一万円の人は9895円残るのに対して、1000円の人は895しか残らない訳。
結局貧乏人に優しく、金持ちにも優しい税制なんて、累進課税率を
下げるしか方法が無い。しかし、元々税金として払える額が違うのだから
結局は、税収不足になるのは必然です。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 16:10:44
貧富の差が激しくなると景気が悪くなる。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 16:18:06
>>500 それはちょっと違うな。
貧富の差があっても(つーか、全く無いのは問題)金が廻っていれば
(経済成長していれば)好景気。
生活に困窮するようなレベルの人がいなくなれば良いわけよ。
そのための税制であり累進課税はそのバランスをとる役割も果たしている。
金が富裕層にのみ集中し始めると金の流れがそこで止まってしまう。
富裕層が稼いだ分をほとんど消費や投資に使うんだったら別にかまわない。
だがそんな事はあるわけが無い。
だから今の状況では累進課税強化が望ましいって事。
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。
税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
>>500 >貧富の差が激しくなると景気が悪くなる。
景気が悪くなると、貧富の差が我慢できなくなるでは?
貧富の差が問題じゃなくて、貧民の存在が問題。
自分が生活に困ってなければ、大金持ちの存在も気にならない。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 01:19:16
パイが縮小する中で、貧富の差が開くと言うことは
誰かの勝ちは、誰かの負けであり、
誰かの生活向上は、誰かの生活破壊を意味する。
この辺が荒んでいく原因なんだろうね。
反対にパイが拡大していき、底上げがなされているときに
格差が広がっても、さほど誰も文句は言わない。80年代が好例だ。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 01:59:23
貧富の差が大きくなるってのは、
中流が貧困層に没落することに他ならない。
>506
貧富の差拡大=貧困層増加
なら、「貧富の差を減らしましょう」というより、
「貧困層を減らしましょう」の方が、賛同を得やすいよ。
無用な「金持ち叩き」の印象を与えないからね。
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:07:40
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:08:07
>>507 ところがまだ給料をもらいすぎだとのたまう御仁がいるんです。
竹中とか奥田とか。岡田も。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 20:21:06
天下り廃止、公務員70%削減、特殊法人解散が実現できたら、消費税増税は許す。
>510
それは増税を許すかどうかの基準。
消費税増税の前提は低所得者層の底上げ。
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 18:47:21
>500
景気が悪いから貧富の差が開くんだよ。
因果関係を逆に認識してないか。
>>499 それが小泉の目指す社会ですが何か?というか消費税増税に始まった話でもないが。
小泉政権終了後即持ってくるだろうな。この話。
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 22:37:32
大体、税率ヲ上げて、國民ニ、道路ヲ造るカラ、等トイヒ、結局
官僚ノ給料ニセルノガ、ヨロシクナヒト思フ
5%ノ消費税モ高ヒト思フガ、今日ノ「サラリーマン」ヲ対象トシタ
首切リハヤメタハウガヨロシイトオモフナリ
ソレナラバ、國民ハ、消費税ノナイ國ヘ行キ、暮ラスト思フ。
ソノヤウニナラバ、皇國ハ、滅ブルナリ。
ワタシハサウオモフ
皇紀弐千六百六拾五年 六月弐拾壱日
連合艦隊三十一軍士官 旧海軍 中佐 天野 源次郎 (91)
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 15:27:17
消費税を増税しても、消費税を撤廃しようとしたり
ヨーロッパ並の高福祉国にしようとする動きが何故無いのか?
そもそも、累進化税率や金持ち減税をしなければ消費税を
導入することも無かった筈。
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 15:53:13
一般人は献金してくれないからね。
献金してくれるスポンサー様のために働くのが政治家
そして現代の竹中理論では累進課税と全く逆の「アメリカ式税制」と「新自由主義」が
推進されている。これは彼の過去・現代の著作から見ても明らかだ。いや、明らかというよりもそういった税制こそ好ましいとさえ語っている。
また彼の理論は何も小泉政権時代からのものではなくもっと依然からのものである。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 18:36:00
>>517 アメリカは消費税に力入れてないだろ。
州がちょっとやってるだけでさ。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 18:44:48
消費税だと目立つから、まずは定率減税の廃止らしい。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 18:46:47
石は正直なのはいいが、頭が悪い。
カトカンより悪い。
東畑さんくらいのことは言えないと価値がない>政府税調
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 15:19:01
竹中は、「フラット税率こそ公平な税金である」と信じきっている。
つまり、国民総てから徴収できる消費税こそが税金としてもっとも理想的で
公平な税金であると言う考え。
どうしても、消費税を上げたいのなら累進消費税にした方が、遥かにマシ
だと思うのですけど。
だいたい、消費税の部分は国民の懐から出ている訳で、消費税やその他の税金
が増えると財布の紐が堅くなるのは当然の理屈なのですけど。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 20:25:03
金持ちに課税すればそれで済むと思っているアホが多すぎる。
金持ちに対する重税のツケは必ず経済弱者である貧乏人にも回ってくる。
過度な累進課税は問題だけど、ある程度の累進制は必要だと思う。
なんせ収入が多いと、周囲から妬まれるからね。
累進課税には妬みのガス抜き効果があると思う。
ただ金持ちほど節税の選択肢が増える問題はあるけどね。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 13:41:23
>>522 累進化税率がと70%超の時に市場にたくさんのお金が回っていた
事実を否定してはいけない。
>>524 そう。不景気な時代だからこそ累進税率90%越えの平等な社会を築かなければならない。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 17:49:50
>525
累進課税のどこが平等やねん
あふぉか
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 17:51:02
>524
景気が良かった時代と重なっていただけ。
累進課税でお金が回ったわけではない。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 17:57:49
日本の金融資産が激減しているからもう大丈夫
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 20:22:55
>>524 高度経済成長期の話だろ。
地方税と合わせると、最高税率は90%を超えてる。
黒柳徹子が「窓ぎわのトットちゃん」で儲けた時、
収入が3億3千万円もあったのに、
手元に3千万も残らなかったという古い記憶が……。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 20:31:01
悲惨な話だな。
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/05(火) 20:40:13
相続税100パーセントにしよう。
稼いだ金は死ぬまでに、きれいに使い切りましょう。
あまったら全て社会に還元しましょう。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 16:16:16
自分に相続財産がないからって言いたい放題だな。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 16:49:52
相続税が安すぎるせいで預貯金のほとんどを持ってる
高齢者があまり金使わずに景気が停滞してしまうから
相続税を高くするのも一つの方法だろう。
>>532 親の財産を当てにするのは人間のくずですよ。
自分でしっかり稼ぎましょう。
不労所得は犯罪です。
>534
当方、専業の作家だが、
税務署で「印税は不労所得だ」と言われてカチンときたことがある。
もちろん、それは対応に出てきた税務署員だけの偏見だったが。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 14:57:15
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 16:24:56
高度経済成長期の税金と今の税金はどうなっていますか?
極端な話、法人税を1000万円払う企業が500万円しか払
わなかったら残りの500万円は法人税100万円の企業が5社
合わせないと払えない訳で。
結局、零細企業がその分を払え切れないから、消費税を上げる
と言うのが実情なのでは?
曰く、「消費税こそが公平な税金なんです」とかね。
逆進性を無視していっているとしか思えない、
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 18:51:21
消費税が直接税であると知らない馬鹿者が多すぎる。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 19:29:45
なんで、これだけ物分りがわるいんだろ、みんな。今まで散々だまされてきたのに。
国税なんて、高度成長だろうがバブメだろうが今だろうが、常に足りないんですよ。
理由は、あればある以上に使ってきたから。その証拠が国債の発行残高。
景気の悪い今こそ、増税の言い訳がいくらでもできる。でも、考えてくれ。
景気のいいときでも、国債を発行し続けた政治家たちの金銭感覚を。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 21:24:05
>534
他人の不利益を望むことこそ犯罪ですよ。
親の財産をゲットしたらそれでばんばんざいもう働かないなんて思ってませんよ。
怠け者のあなたといっしょにしないでください。
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/09(土) 03:06:42
>>526 >累進課税のどこが平等やねん
>あふぉか
累進課税は「担税力に基づく公平」をある程度実現できる。
課税自体そもそも納税者のふところをあてにして行なわれるわけだから、「担税力
に基づく公平」は課税の基本。
公務員の平均給与は 1000万円。(格安官舎による間接的給与上乗せ、各種手当てを含む)
民間の平均給与は 400万円。
この格差を是正すると、国民の税金が幾ら節約できるか誰か計算してくんろ。
>>535 印税はあなたの才能と努力で得たものなので、不労所得ではありません。
親から土地などの財産を受け継いだだけのバカ子弟が
ぶらぶらしながら果実だけで暮らしているのを不労所得といいます。
財産の相続は一定額(子弟が就業年齢に達するまでに必要な生活費・最低限の教育費)以上は
没収して社会福祉にまわすのが社会安定のためにも望ましいでしょう。
>>542 何ヵ所かでコピペ見たけど、
公務員の平均値と、民間の最頻値を比較しちゃダメでしょw
民間の平均給与は800万円、公務員の最頻値は600万円ぐらいだったかな?
これは俺の記憶だから、ソースは適当に探してくれ。
そもそも、税金問題を論じるときに外国と比較する自体オカシイ
仮に百歩譲って外国と比較するにしてもトータルで取られている税金の比率は
日本はかなり高いと思うよ
名目が違うから分散してるだけだよ
その割に公務員の数は、人口比で少ないと言われているアメリカの半分もなく、
国民に再分配される学校・病院等の市民生活に直結したものや、補助金等の額も少ない。
いったい、金は何処へ流れてるんだ!? 日本政府!!
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 03:45:59
土建やくざ。
USA!
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/14(木) 16:08:21
それで小泉が辞めると19%になるってか
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 00:35:37
270兆円の税金が特殊法人に使われてることを
決して報道しない産経や毎日
http://221.253.219.164/books/html/4-10-127224-7.html 77もの特殊法人を支えているのが、特別会計予算である。特別会計は財務省の承認を
必要とするが、閣議決定事項で一般会計とは異なり、その内容が国会で論議されることは少なく、
事実上、チェック機能が働いていない。にもかかわらず、この特別会計には一般会計を
はるかに上回るお金が流れ込む。2001年度、その規模は391兆円だった。通常私たちが
見聞きする一般会計予算、83兆円の約4.7倍にものぼる。
77の特殊法人を頂点に、約3000社はあるという関連企業、加えて2万6000の公益法人等、
天下り先には、ざっと45万人の官僚が働いていると推測される。家族も入れると
100万人から200万人が特殊法人のピラミッド構造の中で生活しているのだ。しかし、
毎年40兆円を出して、維持する程、特殊法人は重要な仕事をしているのか。
高コストの処理施設建設に税金が使われ、さらに処理の段階で割高分の助成にも
税金が使われるという、いわば“二重取り”の構図の中で、環境事業団は、
新たな生き残りの仕事を創り出したことになる。彼らはいま、5万トン余のPCBを15年で
処理する計画だ。まさに15年間で1兆円のビジネスを手に入れたのだ。
空港でいえば、航空機燃料税(国税)のほかに着陸料や航行援助施設利用料も
●特別会計の財源になっている。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt16/20020705EIMI095505016001.html 消費税の増税だとか 財源不足で年金が払えないわけがない
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/15(金) 01:25:08
特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るということで子会社を つくり、役員はすべてNHKからの天下り、
実は天下りや出向制度の方が大金が動く、早期退職して退職金を貰い関連会社に
OBとして入社。 週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 14:54:06
いっそうの事、消費税を全廃して、累進課税率を高度経済成長期
の値にもどしたら?
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 18:17:59
累進課税を上げたら税収が増えるとでも思ってるのかな?
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 13:38:36
>>552 税収は確実に上がります。
高額所得者の一人分の税金を安くすれば、その分のお金を
中低額所得者が埋めなければいけない。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 14:05:59
私たちの年金を保障するためでつ。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 19:14:50
増税して逆に税収減ったら、財源不足で再度増税
増税して税収増えたら、増税は国の財政を早急に立て直すため、さらに増税
名目は違えど、税や社会保障費で幾ら取られてるか計算してみよう
消費税も、ある程度は計算可能
ガソリンにかかる税は単価の60%ぐらいかな?(詳しく知らない)
さて、貴方は1年のうちどれだけ税金のために働きましたか?
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 19:21:08
消費税を上げないで所得税を上げろということだね。
猛進でいいから、 さん!!
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 18:18:22
>553
無知って怖いな。
累進課税強化は結局中間所得層への課税強化になる事実を知らないのか。
金持ちは租税回避する方法がいくらでもあるんだよ。
税収が上がるより消費低迷に繋がる。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 13:34:18
>>557 時代が違うとはいえ、現実に累進課税率が70%超の時
巷にお金がたくさん回っていた現実がある。
それに、租税を回避する方法があるからこそ、累進化税率を
強化するべきではないのだろうか?
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 14:20:47
所得税を下げて消費税を上げるならわかるけどね
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 17:13:39
利益率5%の私にとって消費税5%は致命的です。さらに消費税があがったら・・・。私は消費税のために商売をするのですか。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 17:52:41
長引く不況がいけないんじゃ?あと焼死化。景気がよくなれば法人税が増える。法人税は大きい。逆に増税すれば景気が悪くなり、法人税が減る。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 22:13:39
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 10:03:40
儲かってる連中(収入が多い連中)から税金をたくさん取ればいいだけ。
金持ちが使い切れないカネが彼らの懐に死蔵されればされるほど、
世の中を回るカネの量が減って景気が悪くなる。
カネは天下の回りモノではなくて、カネは天下を回すモノである。
収入のない失業者からも税金を徴収する消費税アップは愚策の極み。
564 :
脱税:2005/08/06(土) 10:06:59
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。
税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 10:20:34
川には水が流れ、海に注いでいる
毎日毎日、海に流れ込んでいる
なのに、水が枯れない
なぜか?
海に流れた水が水蒸気となり、雲となり、山に雨を降らせるから
山に降った雨は川となり、また海へ流れる
自然は本当にうまく出来ている
水が枯れないので山や川の周囲には緑が生い茂っている
もし川の水が海に流れたまま終わってしまったら・・・
山や川の周囲は命の営みのない砂漠になるだろう
自然界における水の循環と人間界におけるカネの循環
よく考えてみよう
>>563 それは一部のバカ議員の言い出す貯蓄税にならないか?
で、税金が法制化された時、金持ちは貯蓄から別の方法へ逃げるから、
徴税されるのは貧乏人だけになる。
累進課税の強化が必要だわな。
消費税は廃止。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/06(土) 16:01:17
生活必需品の消費税を無税、もしくは減税しようという政治家はいませんか?
もしいたら支持するのに。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 00:39:30
累進課税回避の方法として、消費や投資を用意してやればいいだけ。
それでお金は回り始める。
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 00:45:51
累進課税は止めよう。所得税は一律でいいよ。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 01:25:50
所得税も止めて、人頭税でいいよ。
地方税合わせて50万ポッキリぐらいにしてくれ
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 01:33:16
ポッキリ賛成。ポッキリ+消費税でいいよ。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 13:35:37
407 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:29:26 ID:AkttR3k70
とりあえず金持ちは子供作れよっていう人いるけど、
日本に必要なのは貧乏人の子供なんですよ。
低賃金でも上を見ないで黙々と働く階層。
社会の二極化が進む中、社会のピラミッドの底辺を構成して、
金持ちを支えてくれる貧乏人の子供がいるんですよ。。。
金持ちの子供なんて、数はいらないんです。
日本の貧乏人が子供生まないなら、
海外から底辺労働者を入れるしかないね。
一旦、海外から労働者を入れるとなったら、
子供生まなかった貧乏人階層は賃金等で今より更に不遇になるでしょう。。。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123348359/407
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/11(木) 14:43:53
消費税を辞めればいいんじゃないの?すでに福祉の使うなんて
お題目は反故にされている訳なんだし。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 00:59:59
ヨーロッパ並に消費税をあげるなら、ヨーロッパ並に物価を下げてくれ。
得に家賃関係。
日本は税金は比較的安いが、物価とか家賃とかがべらぼうなので手元に残る金が少ないので税金が高く感じるのだとテレビで言ってた。
確か、世界一受けたい授業かなんかで言ってた記憶ある。
つまり、地主・資本家撲滅が結論ですね。
全面的に同意します。
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/17(水) 20:34:38
社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書
財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 15:31:11
消費税率引き上げ=税収増 とは限らない。
消費税率引き上げは一定の所得の下で賃金を除く全ての価格が上昇することを
意味する、従って、消費税収入は確保できても消費が落ち込む、つまり企業の
売上が減るので法人税収入は減る。
会社が儲からなくなれば給料だって下がるしリストラだってあるから所得税収入
も減る。そうなると家計は財布の紐を締めるようになるため(消費性向低下)更に
消費=売上も減る。以下無限ループでデフレスパイラル発生。
結局、税収全体は却って落ち込む公算が大きい。
実際に平成9年度の税率引上げ時以降20兆円規模で税収が落ち込んでいる。
今回の総選挙は郵政民営化選挙だとか言ってるけど、自民党が勝っても小泉さんはあと1年ちょっとで辞める。
もし自民が負けたら、彼は直ぐ辞めると言っている。
どっちに転んでも、間もなく消費税率引き上げ議論が表に出てくる。
民営化賛成票の積りで自民に入れた票も、民営化反対の積りで民主に入れた票も消費税率引き上げ賛成票に変身する。
郵政民営化なんてはっきり言ってどうでもいいが、消費税率が引き上げられたら、
それどころじゃない。平均的な家庭で、50〜60万円の増税になる。
1〜2ヶ月分以上の給料がパー。
そもそも何で増税が必要になったかと言えば、何年か前に高額所得者の累進税率をどかっと下げたので、
それで財政赤字が一層酷くなり、その穴埋めの為に必要になったのだ。
言ってみれば、庶民から取り立てて、金持ちに払うようなものだね。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 17:19:14
>>578 ごく単純な経済的メカニズムだな。
そうやって説明されれば消房だって理解できる。
公務員や民主党はなぜ理解できないのか?
むしろ、そっちの方が問題。
いままで散々公金を食い散らかしてきた公務員や政治家の脳内では、多分
「いざとなったら消費税率でも引き上げて国民に付け回しすりゃいいや」
というあたりで思考停止してしまいその先までは考えなかったんだろう、
などと想像してしまうw
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 19:16:31
>>542 もうええかげんな数字出すなよ。
ついこの間国家公務員の給料削減のニュースにあったろう。40歳で子供
2人で年収580万円ぐらいだったろう。
公務員ではなく、「官僚」に問題があるのだよ
もう少し的を絞ろうね
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 03:49:06
増税なしにこの国の未来はありえないんだよ君たち
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 04:16:27
増税ありきでこの国の未来はありえないんだよ君たち。
このスレッド公務員多すぎ
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 21:37:14
消費税20%にしないとだめだ。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 02:47:19
>>585 消費税率引き上げは一定の所得の下で賃金を除く全ての物の価格が上昇すること
を意味するから、消費者が購入できる商品は減って通常デフレギャップが生じる。
消費税率20%なら消費者が購入できる商品は(20%−5%)で15%落ち込
むことになる。大まかに言えば市場に出回る財・サービスの15%が売れ残る!
但し、そうなると消費者マインドも冷え込み消費性向が低下するから更に消費は
落ち込み商品の売れ残りは15%では済まないだろう。
わが国でもこの世の地獄を見ることができそうだなw
しかも不況になれば法人税収・所得税収は落ち込み税収全体も落ち込む公算が大
きい。
これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明だ???
>>586 きみ、数学苦手だろw
消費税が20%に上がったら、消費の落ち込みは15%ではなく12.5%だよ。
100-105/120×100=12.5ね。
それはともかく、消費税引き上げするなら、
生活必需品は非課税か据え置きぐらいにして欲しいな。
588 :
586:2005/09/01(木) 01:37:18
>>587 消費税導入・税率引上げ時にも官・民の各経済研究機関は君が考えたように考
え、税収はさほど減らないと結論付けていた。
しかし、現実にはその都度年間20兆円規模の税収減がもたらされてしまった
のだ。
つまり、それら一連の経済分析は結果的に間違っていたことになる。
では彼らは一体どこで間違えたのか?
彼らが共通して見落としていた要素、それは将来への不安に起因する消費者マイ
ンドの冷え込みとそれによりもたらされる消費性向の低下だ!
内閣府などが出している統計では過去の消費税導入・税率引上げ後には大幅な
消費性向の低下が観測されている。
将来への不安は将来へのネガティブな「期待」と言い換えても良い。
「期待」の重要性についてはインタゲ論者ならよくわかっているはずだが、彼ら
はインフレ期待は口にしてもテフレ期待は言わない。
多分、思いつきすらしないのかもしれない。正味アホですねw
589 :
586:2005/09/01(木) 01:46:47
>>587 ごめん。ちょっと論旨を読み間違えた。
確かに計算は君のいうとおりだ。
只、俺が言いたかったのは要するに政策の方向性の問題なので結論自体は同じ
だし、それなら
>>586の書き方はそれなりにわかりやすいと思う。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 01:56:52
アメリカは週毎に消費税率変わるんでしたっけ?しかもその税をなにかに当てるから効率がいいって聞いたんですけど、日本はそういう風にできないんですかね?
※だいぶ無知です。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 06:14:47
>>590 州ごとに付加価値税の税率が違うのは事実ですが、ほとんど用途があらかじめ決められていない
一般税で、用途が決められている目的税とされている州は少なかったかと。
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 06:29:55
>>588 いちおうインフレ・ターゲティング論者ですが、「デフレ期待」にはばりばりに言及していますよ。
「デフレの時期に増税や金融引き締めをちらつかせた『だけ』で消費性向は低下する」から、
名目成長率が実質成長率を上回る、ある意味正常な状態に戻すには害になる、とね。
そのかわり、需要が回復してインフレ傾向が定着したら、一転して私たちは
財政再建論者になります。しかもおそらくゴリゴリの。
主な手段は歳出カットになるでしょう。歳入の方は民間の経済成長が順調なら税収は増えますし、
失業者が雇用されればその分も増えます。失業保険給付などの社会保障負担も減りますから、
民間の経済活動を邪魔しない範囲での歳出カットが望ましいでしょう。
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 14:13:02
そもそも、消費税は消費を抑制する為の税金では?つまりは
インフレ対策。
現在は、デフレであるからインフレ政策をしてもマイナスになるだけなのでは?
こう言うときこそ、消費税を廃止し税制見直しやヘリマネで、国民に消費をし
て貰うのが筋なのではなかろうか?
たしかにインフレが定着すれば
財政再建に向かわざるを得ないだろう
ともかくデフレを退治するのが、緊急の課題
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/03(土) 14:36:06
法人税を引き下げて、その分を消費税で賄っていると言う
のが間違いなのでは?
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/04(日) 16:53:20
>>593 基地が言うセロ。
インフレとかデフレとかで税金の種類を変えたりする国はない。
そもそも、消費抑制効果は所得税のほうが高い。
ちゃんと勉強しろ糟。ま、馬鹿に言ってもしょうがないのだろうが。
なんというか増税反対論者は都合が悪くなると、根拠の怪しい公務員の
人件費問題もってきたり、公務員のレッテル張りで逃げてるね。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/05(月) 07:06:08
累進課税age
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/05(月) 07:43:12
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 07:34:41
所得税爆age
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 12:24:21
消費税は消費者ではなくメーカーが払うものだ
と大々的に宣伝すれば共産党が増税賛成に転向
するかも
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 13:19:19
>>596 >そもそも、消費抑制効果は所得税のほうが高い。
消費税を導入する以前と以後では、消費の伸びはどうなりましたか?
所得税をある程度引き下げている現在の消費の伸びはどうですか?
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 14:34:09
すばらしい税制法案
消費税廃止
物品税復活(15%〜500%)
所得税最高税率を95%に
相続税率100%
贈与税率90%(1000万円/10年以上は200%)
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 15:16:24
税収で消費税の割合が20%超えてるってやばくね?
所得税、法人税と同じぐらい取ってるんだけど。
日本の消費税は異例に低いからね。
諸外国は、生鮮食品には掛けないが耐久消費財は率をアップするなど工夫をしている。
日本が異常に低すぎるのがタバコ税。
なんであんなに優遇されてるのかサッパリ。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 15:22:21
タバコは、税を引き上げ1箱1200円にしよう。
喫煙者は非喫煙者より医療費を使う。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 15:35:54
>>605 消費税率は諸外国に比べて異様に低いが、其の実態は
一律に消費税をかけている為、諸外国の消費税換算で20%
ぐらいになると言われている。
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 15:37:47
それは嘘だな〜
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 17:01:13
ある意味では、日本の課税最低限はゼロだな。
公共料金、ライフライン、生活必需品にも消費税がかかる。
最低限、生活維持に必要な費用には掛けないのが当然だろ。
05年の日本の所得税は約14兆だが国民所得比で
諸外国と較べると米なら37兆、英50兆、独33兆
とることになるから日本は安すぎ。
所得税を諸外国なみにし消費税を廃止すべきだな。
611 :
ほりえもんは「比例は創価」だそうだ:2005/09/06(火) 20:07:58
自民党と公明党を支持する思考は正直いってアホだな。
自民党&公明党のマニフェストの議員年金のところをみると、
本来なら昨年できたはずのことをこれからやるんだとさ。
もう、完全な詐欺・ペテンだよな。
小泉・自民党・公明党は、すでに国民のための本当の改革をしないことを自ら証明した。
本当の改革が絶対にできないのだから、本当の改革を期待するなら自民党と公明党には投票してはいけない。
すでに改革ができないことが証明されているのに、なぜ彼らに改革を期待するのか。
本当の改革を阻害しているのは、小泉・自民党・公明党だ!
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 20:26:56
まずは法人税を元に戻すべし。
そうだーほうじんぜいをもとにもどせー
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 00:02:02
所得税増税ですら景気は悪化する。
消費税増税ならそれ以上だろう。
消費税導入時、当時の税収総額を基準として所得税減税を併せおおよそ増減同額
の税制改革のはずだったのが現実には年間20兆円規模の税収減がもたらされて
しまった。
平成9年度の税率引上げでも20兆円規模の税収減。
これらの実績を参考にすると、「消費税率引上げによる税収減効果」は1%の引
上げにつきほぼ7〜10兆円程度ということになる。
消費税政策は我が国財政史上まれに見る大失敗だった。
てゆーか、誰がこの責任取るんだ?
もう一度税率引上げればさすがに消費税政策の評価は定まるだろうから、それ
からでも遅くないかな?
行政責任を論ずる場合、責任の所在があいまいな時は当事者全ての連帯責任と
いうのが原則だから、歴代の財務省の担当者は全員で責任を取れ!
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 18:20:36
>>593 「消費税」という日本独特の言い方はやめて、「(多段階)付加価値税」とすべき。
で、付加価値税は消費を抑制するための手段ではない。そもそも家計は恒常所得が伸びれば
消費を増やすからね。
総需要管理政策としても、税制は財政支出と比べて即効性に欠けるし、乗数効果も劣る。
「消費税」導入前の1986年度〜1988年度と、消費税導入後の1989年度〜1991年度を比べても、
名目家計消費支出(帰属家賃を除く)は遜色ないどころか、むしろ伸びている。
実質で比べれば・・・と言う言い方もあるかもしれないが、1989年度は「消費税」導入によって
一般物価が上がった。1990年度〜1991年度と1986年度〜1987年度を比べると、後者のデフ
レータが前者を下回っているために見かけ上実質が低く出るだけで、家計消費支出はむしろ
1989年度〜1991年度の方が伸びているとみることができる。
これは所得環境の改善によるところが大きいのは前述したとおり。
ただし、「消費税」導入に際して、所得税・住民税の減税があったことには留意すべきだろう。
ま、デフレ下の現況では「消費税」アップに言及することすら避けるべきではある。ここは同
意見なのだがね。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 18:29:55
>>602 1999年度の定率減税(年末調整の戻し税で行われた)ではちょっとだけ効果があったが、
源泉徴収額表が変更された2000年度以降はほとんど効果がなかったと見て取れる。
元凶はデフレ。金を使わないことが得につながる時期だったからだ。
デフレを脱却して、「恒常所得が前より多くなる」と家計が考えない限り、消費は伸びない。
所得環境が改善しつつある現在だけに言及するのはアンフェアというものだ。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 18:36:41
>>614 >>615-
>>616は読んでくれたかな?
で、君は何年度と何年度を比較して「マイナス20兆」と言っているのだい?
「付加価値税率引き上げによる税収減効果」は、いつの時期を見て言っているのだい?
過去最高の国税収入(決算額ベース)をは1990年度の58兆2118億円。
もう少し調べてごらん。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:41:31
>>615 >総需要管理政策としても、税制は財政支出と比べて即効性に欠けるし、乗数効果も劣る。
消費税は「別格」だよ。なにしろ家計の可処分所得そのものを削りとり最終消費
支出を直接減らしてしまう。
需要管理政策としては最も直接的にして即効的だ。
経済状況を把握してから政策を立案・施行し効果が現われるまで3つのタイムラ
グ、「認知ラグ」「実施ラグ」「波及ラグ」のうち他の政策に比べ後の2つ特に
「波及ラグ」はほとんどないに等しい。
>実質で比べれば・・・と言う言い方もあるかもしれないが、1989年度は「消費税」導入によって
>一般物価が上がった。
そこが問題。
一定の所得の下で賃金を除く全ての価格が上昇するのだから消費者の購入できる
商品の数は減り、需給均衡している経済を前提とすれば通常実物ベースでデフレ
ギャップが発生する。このデフレギャップを調整する過程で我が国は深刻な不況
に見舞われたわけだ。これが現実。
君が不況真っ只中の日本経済の中で実質消費需要は堅調に伸びていたというのな
ら論拠くらい示した方がいいと思われ。
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 21:45:59
620 :
618:2005/09/08(木) 22:12:24
消費税を総需要管理のための「政策ツール」として用いる考え方は非常に有望
だと思う。
税率を一定の枠内に設定しその時の経済状況に応じて上げ下げする。
つまり、インフレ時には税率を引上げデフレ時には税率を引き下げる。
その効果たるや恐らく日銀の金利政策どころじゃないってばw
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 22:28:43
消費税が上がるということは、消費者から見たら「物価が上がる」と同じことです。
将来物価が上がるとなれば、多くの人は老後の蓄えを増やそうとするでしょう。
しかし、日本は現在、貯蓄過多といってもいい状態です。
これ以上貯蓄が増える方向に向かうのは経済によくありません。
>>620 ころころ税率を変えられちゃ生活設計が立てにくくなります。
それで起こる問題にまで考えが回っていますか?
経済は単なる数字合わせじゃないですよ。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 22:31:44
まぁ有名なところでトヨタのような輸出メインの会社は他の国の税金がかかる関係で
仕入れにかかった消費税だけ多く撮りすぎているからということで還元する制度がある。
よって消費税が上がればあがあるほど日本の政府からお金をもらえる状態になる。
だから消費税より輸出した国の税金が安ければそれだけでも利ざやが稼げるようになる
というわけでトヨタのような輸出メインの会社にとっておいしいから奥田は消費税UPに賛成なのだ。
623 :
614:2005/09/08(木) 22:38:50
624 :
618:2005/09/08(木) 22:47:00
>>621 消費税率と財政・経済の関係をはっきりさせる意味で書き込んだんだが。
不謹慎だったかなあ?
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 23:22:50
>>618 もしも〜し。SNAの基礎わかってますか?
付加価値税は消費支出にカウントされるのだよ。
付加価値税が家計の可処分所得を削り取る?じゃあ1990年度〜1991年度の現象を説明できないね。
加えて、デフレ下で付加価値税増税(付加価値税どころか全ての税)の増税をほのめかしただけで
デフレ期待は出来て来ちゃうんだから、こんな時期にやることじゃない。
これは元レスでも書いたろう?
要するに君は反論のための反論をしているに過ぎない。くだらん。
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 23:24:35
>>619 >>614は、消費税導入によって20兆、消費税増税によってさらに20兆税収が
減ったと書いているんだ。
明らかな事実誤認だろう?
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 23:26:41
>>620 スタグフレーションが起きたときにでもやったら?
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 15:06:15
消費税を何故あげる必要があるのでしょうか?
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 23:22:04
所得税や法人税安すぎるよな。低率減税廃止ならそっちも上げろと。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/14(水) 23:57:54
所得税も消費税も理屈の上では一緒なんですけどね。
入り口(収入)で取るか出口(支出)で取るか、そんだけの違い。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 00:53:20
理屈の上であって金持ち優遇には変わりないだろ
消費税を上げることで消費が落ち込んで景気への悪影響が出るって理屈は理解できるんだけど、法人税上げたって景気への悪影響はあるんじゃないの?
法人税上げるとその分企業がリストラをバシバシ進めたり、給料下げたりで結局一般労働者にもしわ寄せは来ると思うんだけど。
経済に詳しい人その辺りの説明求む。
>>623 人件費や投資、消費は収入から控除されるので、目先の利益よりも長期の
安定を求めて、法人が積極的にこれらを行うようになる。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 07:52:49
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
金持ちの為に高い消費税を払い続ける心の準備は出来たか?w
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 10:56:58
税収に応じて公務員すべてに特別課税をする。民にばかり頼らず公務員も増収に努力してもらう。
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 14:08:19
ゴム印の為に高い消費税を払い続ける心の準備は出来たか?
消費税は一律40%でOKでFA?
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 14:36:34
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 05:52:03
食品の消費税は0%とか自動車や自動二輪は車格に応じて10〜30%みたいに物によって消費税率は変えられないの?
金持ちが買いそうな物や普通に生活する上で不必要な物ほど高く設定すればいいのに。
食品は生きていく上で必要だから0%にするが、その分を他で埋めるように。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 12:42:48
国民ひとり当り年間100万円までの消費は免税にしてください。
確定申告のときに40万円を還付してくれるなら
>>638に酸性。
でも、法人と外国人は免税梨でよいかも。
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 13:23:27
>>640 外国ではそういう方式が当たり前なんだけどね。
日本政府はとにかく取れるだけ取りたいって考えだから。
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 14:28:48
消費税が上がる
↓
物をあまり買わなくなる
↓
内部消費率が下がる
↓
景気が悪くなる
↓
景気を良くするために色々やるが悪循環
せっかく回復期になったかと油断していたのに…
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 15:19:04
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 15:41:20
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 17:46:55
結構な額を先に取られているんだよ、そのうちの一部分を返還してもらえるに過ぎない
647 :
kk:2005/09/16(金) 18:01:40
今給料をもらっているけど、実際に使えるのは
いったい何%なんでしょうか?
所得税より大きいのは年金。これから更に負担が上がる。
いずれ持っている車や家だけじゃなく、人に直接かけたり
し始めるんだろうね。
増税してももう手遅れなのに。
亀は全体の4割しか得票していない!
堀江やその他の候補に投票した人の方が、亀に投票した人より多い。
そう言う有権者の意思はどうなるの?
小選挙区制、間違ってるな。
お前ら、国会に代表送れなくて文句無いのか。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:26:45
そもそも、法人税で下げた税収分を消費税で賄っている
と言う、状態が間違っている。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 16:38:58
>>648 当然だが、小選挙区制での自民候補の得票率は五割に届いて
いない。比較多数が絶対多数を獲るのが小選挙区制の特徴
>>649 しかも所得税の最高税率は37%に下げたままだから、
経営者の立場から言えばこれで問題ないというわけ
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 08:09:30
>>649 そうやって法人税率が下がった分労働者に還元していればそこまで問題じゃないんだけどね。
実際のところ消費税で集めた税金が企業の懐に直行しているだけってのがありえない。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 09:49:01
経団連「消費税は10%以上に上げろ、法人税は下げろ」
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/19(月) 07:57:40 ID:G+x/5Wsj0
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)は十六日、
消費税増税と大企業減税の継続・拡充を柱とする二〇〇六年度税制「改正」に関する提言をまとめました。
提言では今後の歳入確保策として「消費税の拡充を中心に据えるべきである」として、
二〇〇七年度をめどに「消費税率(地方消費税を含む)を10%まで引き上げ、
その後も、段階的に引き上げてゆく必要がある」としています。
一方、法人課税については研究開発・IT(情報技術)投資促進減税の継続・拡充を求めるとともに、
〇七年度をめどとする税体系の「抜本的見直し」の一環として、
「法人実効税率の引き下げを断行すべきである」と提言しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091701_01_4.html
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 02:17:33
>>652 累進所得税率を消費税導入以前に戻すのが先決。
これだけ財政が逼迫している今、高所得者の奥田さんも国の財政を心配して色々
提言しておられる。
高所得者にもその担税力に応じた高負担をお願いすることについて、愛国者ぞろ
いの経団連の皆さんはまさかいやだともおっしゃらないと思われ。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 02:52:35
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 02:56:01
富裕層に対する所得税累進課税強化
富裕層に対する財産税課税
富裕層に対する相続税・贈与税強化
大企業に対する法人税課税強化
関税強化
ODA廃止
国連拠出金削減
これで問題なかろう。
>>655 いいね。俺は、そこまでしっかりやるなら、平行して庶民や貧乏人から消費税や所得税を
今までより多くとったって全然良いと思う。それで福祉社会保障を充実させりゃ文句なし。
民主が金持ちからむしり取る路線で選挙すればちゃんと良い勝負になったのに、
結局は共産党からも「自民とやってることは全然変わらない」って言われちゃうレベルだからな〜
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 09:28:41
富裕層ばかりが肥え太る改革は本当の改革ではない。
階級の固定化、ジニ係数の悪化などの事実について
有権者に分かりやすい説得力のある説明のできる政党が
ないのが口惜しい。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 09:32:29
貧乏人の嫉妬爆発レスが続いてますが。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 09:35:51
貧乏人の嫉妬を笑う者は貧乏人の嫉妬に泣くのだろう。
努々油断すること勿れ。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 13:44:14
消費税上がればあの会長の所なんかは輸出戻し税で利益増えるから
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 13:51:20
官僚の政策ミス。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 18:05:25
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 12:33:57
>>660 >輸出戻し税
材料費、動力費、各種サービス等の購入費に含まれている払い済み消費税
のうち一部分を返してもらってるだけだよ。
税率が上がれば出費のほうが余計に増えるさ、あの会長の所も。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 22:14:50
財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
(債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。
05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 10:40:51
消費税は累進課税化になりませんかね?
例えば10万円以下までの消費に対しては 今まで通り5%の課税☆
10以上100万円以下までの消費に対しては10%の課税☆
100万円以上1千万円以下の消費に対しては15%の課税☆
1千万円以上1億円以下までの消費に対しては20%の課税☆
1億円以上の消費に対しては25%の課税と言う風にして もらえれば
貧困層の低所得者に対しての保護につながり☆
高い物を消費する 富裕層などは それ成りに 税金を納める事に成るので
もしも 消費税を上げると言うのなら消費税の累進課税化を
やって もらいたい もので有る_(-_- )ノ彡☆ばんばん!☆彡
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 13:40:04
>>665 消費税を導入している国では、生活必需品や食料品・学費は
無料の処が大部分ですよ。
>>666 それはいくらなんでも嘘。>無料の処が大部分
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 15:22:09
>>667 スマン、無料ではなく消費税が0でした。
>>668 いや、それも間違いだろ。
必需品ゼロ税率採用国よりゼロ税率なしで軽減税率採用国の方が多いはず。
少なくとも「大部分がゼロ税率」だなんてさすがに…
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 16:10:51
>>669 とにかく、消費税は逆進性が強い税金だと言う事は間違いない。
之が「公平な税金」と言うのは単なる言葉遊びに過ぎない。
逆進性が強いからこそ、他の消費税導入国では、低所得者に対して
消費税を配慮している。
そんな誰でも知ってることをいまさら
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 05:15:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000007-kyodo-bus_all 消費税など抜本改革表明 財務相、米長官と会談
【ワシントン23日共同】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)出席のためワシントンを訪問中の谷垣禎一財務相は
23日午前(日本時間同日夜)、スノー米財務長官と会談した。財務相は定率減税全廃に続き、来年以降「消費税など
全体の税体系をどう見直すかという課題がある」と述べ、税財政の抜本改革に強い決意を表明した。
これに対しスノー長官は「先の総選挙での与党圧勝は日本国民の改革を求める強いシグナルだ」と指摘、日本の構造改革進展に
強い期待感を示した。財務相が日米会談の場で2008年度以降の引き上げが濃厚な消費税に言及したことで、
「小泉改革路線」の継続を公約した形だ。
(共同通信) - 9月24日1時2分更新
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 09:08:23
消費税のどこが構造改革だよw
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 09:26:38
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を中心に叫ばれている。
高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし、実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
@所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
A法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。
B法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。
C研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※ABCの減税は平年度ベースで3・3兆円。
D所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
E住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
F地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
G配当所得への減税(2003)。
これらによって、たとえばトヨタ自動車1社だけでも法人3税が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は一人当たり平均で3800万円もの減税になり、
自社株式を大量保有して巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、
武富士の専務は6億円近い減税(いずれも1年間の額)。
もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税ばかりしていられない。
しかし、経団連との関係もある。
そこで永田町のセンセイ達は減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
@消費税導入(1988)
A消費税増税(1997)
B健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997)
C雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
D雇用保険料引き上げ(2002)
E生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の税収は、
この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。
今後も消費税の二桁代の増税や定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、
配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの増税が予想される。
政府は税負担を求める相手を間違えている。
小泉政権反対
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 13:17:17
>>671 >そんな誰でも知ってることをいまさら
政府の首脳陣が誰も知らないから、消費税を上げようとするんだろ?
若しくは、高みからだけで消費者の目線で見ようとしないか、数字だけを
見ているか。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/24(土) 16:37:14
でも数年前に、消費税上げた時は逆に減収になって増税の効果なかったんだよね?
過去の失敗から学ばずに、同じことするのは愚か者のやることだよね?
所得の中央値が平均値と比べて低下し、ジニ係数が上昇して二極化が進ん
でいる現状で、逆進性が高く、低所得者の可分所得を減少させる消費税増税
は、完全な間違いだよ。中、低所得者の消費がさらに冷え込むことになる。
これは日本総研や、当の財務省もレポートで出してる。
つまり、報告や数字すらもまともに見てないってこと。
まあ消費税や所得税の増税に関しては自民・民主両方が言ってるんで、
実質国民に増税しない政権を作り出すチャンスなど無かった。
自民、民主合わせて投票者の8割がそういう方向性に賛同したようなもんだ。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 21:51:52
>677
逆進性なんてないよ
あふぉか
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 21:54:24
あるよ
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 21:59:33
税金の話をするならこれくらい調べておけ!!
累進・逆進は「率」を問題にする言葉だ。けっして「額」ではない。
(定率)所得税・消費税には累進性・逆進性は基本的に無い。
貯蓄無し家庭増加の世の中で消費税増じゃたまらんて
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 22:40:21
>>674 それで、日産は倒産しなかったのでしょう。
労働者がストライキをやって、倒産した例は多くある。
複雑な税制を廃止して、公務員を削減するのがベスト。
所得税を廃止して、消費税30%を導入(年金・保険の財源)する。
低所得者個人には、賃貸手当(最高限度額5万円)を支給し、児童手当も5万円にする。
結婚して、子供が2人だと20万円の手当が入る。フリーターのカップルでも最高40万円位の収入になり、消費税は12万円を払う事になる。
賃貸住宅は、「リホーム」等の不動産活用の原動力になり、消費税は資源のリサイクルを促進し、地球環境の保護になるでしょう。
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 22:46:31
ものすごい給料をもらっている連中が消費税の話をしてもなぁ・・・
685 :
安楽:2005/09/26(月) 22:49:40
高齢者を支えるために消費税率UPて、よく考えたらすっごく人を馬鹿にした意見ですよね。
だって消費税は高齢者も支払わないといけないもんですから。
本当に高齢者を支えるためだったら、法人税、所得税から取るほうが合理的ですよね。
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 22:51:54
消費税が無くてもやって行けた時代があるのに。
価格の安いものほど高税率にしたら
みんな高級品買って景気回復! とかしないかな。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 13:32:42
「庶民から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高
意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。税
収が少ない時は特にそうだ」
「何の話だ。少なくともまだ消費性向の悪化など始まってはおらん」
「始まってますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた。消費税を
上げる前、いや法人税を下げ始めた時から、景気の悪化は始ま
っていたんだ」
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 14:08:56
ハイパーインフレマンセ〜
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 17:58:37
貧乏人は金持ちはいくらでも金が出せると思っているアフォの枢軸なんだな。
日本は富の分配が進んでいるからむしろ庶民に増税したほうがごっそり税金とれるんだよな。
だいたい他人に増税するのを賛成してんじゃないよぼけ。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:38:49
>>690 消費税導入or増税してから税収減ってるぞ。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:42:25
>>686 逆。無い時代の方が税収が多かったんだから当たり前。
>>678 一応公約にしてなかったのは自民かと。
所信表明でも増税には触れてないし。
政府税調などの族議員のみ増税を言っている。
ただ財務省族の谷垣が大臣してるけどなorz
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:50:51
>691
税収減の根本的原因はベタだが不景気にある。
増税なんて目先のささやかな利益を追っているに過ぎない。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:57:08
労働軽視の風潮があるし資産関係からの収入に対する税を増額するといいな。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 18:57:43
消費税なんか引き上げる必要はない
漏れは個人的には憲法第22条を改正し
居住移転の自由 外国移住の自由に一定の制限を加えてホスイな
所得税・法人税逃れを目的とした外国移住を認めない憲法改正を行う
その上で累進課税を90%まで引き上げる。企業の法人税を大幅にアップする。
違反した企業には億単位の罰金と企業名の公表
違反した経営者には最高無期懲役を含む刑罰を与える
これで大多数の国民は納得
ドウダイ 素晴らしいアイデアだろ
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 19:02:12
別に海外移住者の役職や勤め先だけ公表すればいいんじゃないか?
それで不買運動するなり行動起こすかどうかは
国民の民度や感覚に問えばいいだけの事だ。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 01:39:00
増税イヤ→超インフレ(国民全員の金融資産の価値暴落)
増税を嫌い、結局のところ国の借金を目減りさせるために
超インフレがやってきて、預貯金程度しか資産がない階層が最大の
打撃を受けることになる。
増税を嫌うと第一次大戦後のドイツ、第二次大戦後の日本と同じように
預貯金がなくなって、借金をしている側(国、企業)が笑うことになる。
それでも増税に反対しますか?
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 02:03:18
年間 60兆〜70兆歳入が足りないから
埋めるためには消費税が5%+25%=30%は必要
(1%=2.5兆)
>>692 いや、自民はしっかりマニフェストで増税を言ってるよ。ただ、郵政解散って名目なんで
選挙中は増税に触れなかっただけで。
>消費税を含む税体系の改革を行います。
みたいな言い方だけどね。政府税調のこれまでの動きからして増税以外のものを意味しないし。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 09:09:07
>>693 景気悪化の原因は増税にある
とか言ってみるテスト
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 09:48:28
今の状態のままの政府を維持するためには消費税30%が必要
しかし、今後社会保障費が増大するので
もっと必要w
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:36:11
そもそも、法人税を引き下げた分の金額を
消費税で補っていると言う現状が在る。
「歳入も足りないし、年金も社会保険料も足りなくなるから
このままで行くと、増税しか有りません」
とか言っているから、話がおかしくなるのであって、
70%超まで法人税を上げれば、増税しなくても良くなる筈。
大体、法人税を上げても大体の企業はそれを名目にして
海外へ逃げ出すことなんてないし、法人税を下げても結果的に
人件費に跳ね返らないのでは、経済にも+にならないのが実情だし。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 22:14:50
>702
現在でも、本社を動かさなくても資本レベルで海外に逃避しまくっている。
まあお前ら経済を知らない奴は日本に世界本社があることも、ただの日本現地法人があることも同一に認識するんだろうな。
法人税を上げれば確実に人件費が削られるので、消極的ではあるが経済に+になっていると考えられる。
704 :
一言多言:2005/09/28(水) 23:40:59
経済を知った振りする英文学者で上智大学名誉教授の信者が跋扈しているからです。
名誉教授は貴族趣味・ブルジョワ趣味の持ち主です。高給官僚も彼のシンパである。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 23:46:57
>>何故、消費税を引き上げるのか?
不当な重税を課せられているサラリーマン増税を阻止し、節税脱税しほうだい
の自営業者から正当な税金をとるために決まってるジャン。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 00:34:00
そのまえに高給自己増殖し放題の公務員をなんとかしろや
正当な税金ってなんだろうな
とりあえず公務員減らしてから増税しようぜ
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 06:33:40
消費税って1円未満は四捨五入?それとも切り捨て?
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 21:34:44
つうか消費税を上げるたびに景気が悪化して税収減ってるのに
消費税増はあり得ないだろ。
ますます税収が減るのは目に見えている。
710 :
鉄仮面:2005/09/29(木) 22:11:54
>>698
60兆から70兆ってどこから拾ってきた数字だよ。 予算が80兆で歳入が40兆から
50兆だから不足は多くても30兆から40兆の間。 煽りも大概にシテネ。
増税しなくてもインフレ年間5%から10%で数年後にはプライマリーバランスは達成できる。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 22:16:32
よかったな。
まあ、お前とは180度立場が違うが、
もう増税だけは勘弁という感じだ。
リーマンには悪いが、リーマン増税のみ可。
近い将来リーマン辞めるつもりなので。
お前みたいな屑にはわかるはずもないが、
ここまで摺れてしまうまで、言葉に出来ない葛藤や苦悶があった。
日本を愛してたんかなと思う。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 22:16:48
消費税は上げるな
その方が日本が早く破綻しやすいから
とっとと破綻しろよ
そしてみんな同じスタートラインからスタートだ!
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 23:06:16
>>712 だから消費税を上げた方が経済が萎縮して税収が減り
財政破綻が現実化するってえの。
何度同じ過ちを犯せば(ry
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 23:17:32
>>713 現実化って…
もう破綻は現実に起こってるだろ。
誰が、どんな手段を用いようと、再生できないぐらいに悪化してるじゃん。
まさに泥船。今のチャラチャラした政治家じゃ、建て直すのは100%無理だね。
おまえも見てて気づかんの?
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 00:59:06
>>714 毎年25兆円程度赤字が出るだけ
国家予算300兆を一割削減するだけで簡単にプライマリーバランスが取れる。
破綻なんてするわけがない。
財務省が増税しようと煽っているだけ。
奴らはあの超健全財政だった1980年代にすでに財政難を煽っていた。
高校程度の政経知識があれば、この状況で増税すれば=減収だってことくらい分るのにね。
亀は全体の4割しか得票していない!
堀江やその他の候補に投票した人の方が、亀に投票した人より多い。
そう言う有権者の意思はどうなるの?
小選挙区制、間違ってるな。
お前ら、国会に代表送れなくて文句無いのか。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 12:07:18
つまりだ経済が活性化するには金持ちをさらに優遇して貧乏人は皆死ねってことか?
安楽死法案でも出せやそしたら もしくは一定以下の低所得者は殺せばええやろ
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 12:18:08
>>715 増税しなければ自分たちの使える金が増えなかったから?
動かせる金が増えないのに、給料だけあげれないから。
借金しようと何しようと動かせる金の7割が給料に出来るとなれば
増税しようとするわ。
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:27:31
>>710 いい質問だな
君が言う予算は一般会計という財務省が管理する一会計単に似すぎないのだよ
日本の平成17年度の国家予算は239.7兆
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
しかし、日本の平成17年度の国家予算は239.7兆なんですよ!
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は34.5兆円なんだ。
実質税収50兆でも16兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
一般会計はなぜ80兆も必要なんだろうか?
実は残りの47.7兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
本来、特別会計は独立採算制だから一般会計から
繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。
財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:30:47
>>710 わかりやすくいえば一般会計の公債発行額には
特別会計や財投機関にファイナンスされる財投債(国債)が含まれていないw
別の会計単位だからなw
どうだ勉強になったろw
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 13:48:16
>>720 国民の負担率は37.3%ですが、其の中には特別予算のお金も
入っているのでしょうか?
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 20:44:08
>>722 ニートは働かないほうが日本の幸せですから。
724 :
一言多言:2005/10/07(金) 22:52:03
累進税率である所得税減税の為に貧乏人の消費に賦課される消費税を強化する
のである。これからの日本の社会は弱肉強食の社会に成り果てる。
腐敗堕落した社会を立直すには戦争が最も有効なのだが、今の日本人には戦争
を遣る勇気の無い奴ばかり。あぁ嘆かわしい!!
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < 一言多言を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
726 :
名無し:2005/10/08(土) 10:07:59
■トヨタ自動車の事例が語る「消費税の輸出戻し税」の問題(消費税還
付制度の矛盾/社会構造二極化(貧富差拡大)の構造化の問題)
<・・・「消費税の輸出戻し税」は輸出の比重が大きい大企業の大き
なメリットとなっている。
これは、輸出業者に対する「ゼロ税率制度」という税法上の制度があ
るため発生するもので、例えばトヨタ自動車は2004年度に
1、964億円もの還付税を受け取っている。「略」
結果的にトヨタ自動車の場合は消費税を1円も払わず、逆に他社や
一般国民などが納めた消費税の中から多額の還付金を受け取っている。>
<・・・従って、これから消費税額が上がれば上がるほどトヨタなど
輸出型の大企業は利益が拡大する一方となる。このため、経団連会長で
もある奥田トヨタ会長は消費税額を上げることに異常なほど熱心であり、
その上、更なる企業減税や武器輸出三原則の廃止など図に乗ったような
要求を政府へ申し入れている。また、今回の総選挙ではトヨタが全社を
挙げて自民党支援に動いたことが報道されている。>
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/050912/050912.htm 《消費税 》
トヨタ1社で1,964億円も還付
消費税の輸出戻し税 04年度で試算 上位10社で7,727億円
中小業者は泣く泣く納税
http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20051005
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 12:56:05
多くなってきた、アドバルーン
「第一生命経済研究所は6日、日本経済の長期予測を発表した。2008年度から12年度にかけて消費税率を10%に引き上げても、政府が2010年代初頭に目指す基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化は難しいと指摘。
赤字解消のためには税率を30%に引き上げる必要があるとの試算を示した。」
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 14:55:48
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 15:07:59
>>1 理由
高額所得者の税金を安くするため。
以上
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 15:38:12
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 09:24:44
馬鹿が多いから、正解を書いておく。
金持ちは、非常に複雑な経理操作してて
所得税なんて払わないの。
だから、消費税増税されて困るのは金持ちなの。
一方、所得税は金持ちに厳しいというが、
現実はリーマンしか払っていないのであり、
単なるリーマンイジメ税でしかない。
悪意があってわざとうそを書くやつは、
いい加減卑怯なまねを止めろといいたい。
死ね。
何も分からず、消費税反対といってるやつは
単なるごみだから、焼却処分して欲しい。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 11:49:58
福祉財源不足なら相続税増税をやればいい。
しっかり財産を溜め込んだ上に年金までもらおうとする年寄りが大杉。
生きてる間に財産取り上げるのは住居などに困るから、氏ぬまで待って
取り上げりゃよい。
相続税の課税最低限度は5000万円+1000万円×法定相続人
もあるから、それを超えるような財産はそもそも子供に取って不要
なはず。超えた部分は100%課税でもよい。
734 :
:;:2005/10/09(日) 12:32:53
やはり一率課税がよくない。生活必需品は無税か.低税率。奢侈品には高税
率。あと.特別予算を見なおすことも必要だね。やるとしたら.福祉特別予算
を。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 12:46:03
相続税上げろよ。資産のかなりの部分は高齢者
が持ってるんだろ?ここからとれなくて莫大な
国の借金どうやって返すのよ??
亀は全体の4割しか得票していない!
堀江やその他の候補に投票した人の方が、亀に投票した人より多い。
そう言う有権者の意思はどうなるの?
小選挙区制、間違ってるな。
お前ら、国会に代表送れなくて文句無いのか。
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 13:01:47
>>有権者のかなりの部分も高齢者。
政・官・財も当然高齢者が力を持ってる。
寿命は延びるいっぽうだ。
738 :
名無し:2005/10/15(土) 09:45:20
下記HPを読んで、バケツに穴が空いているのに、水(税)を一生懸命入
れているような気になりました。URL反応しない時はコピペで。
http://critic2.exblog.jp/1433612#1433612_1 改革ファシズムの脅迫言説装置としての「日本の借金770兆円」
<あの借金770兆円というのは、本当は新自由主義の政権がわざと
勢いよく膨らませて、国民を思考停止に追い込む観念操作装置なのでは
ないのか。
財政危機と言いながら何で政府は一隻千5百億円のイージス艦を何隻
も買ったり、3千億円もかけて防衛庁のビルを新設したりするのだ。
神戸空港3千億円、静岡空港2千億円、関空二期工事1兆4千億円。
5年前のIT革命もそうだったが、震災対策とか、テロ対策とか、
狂牛病対策とか、少年非行対策とか、そういう何か社会問題がマスコミ
で報じられる度に各省庁はそれを「特需」として新規予算を(国債で
ファイナンスして)ぶん取り合う。そういう構造は何も変わっていな
い。
そして政府発注の公共事業は実際の原価をはるかに超える天下り談合
価格になり、それが当然のように見過ごされている。タカリの構造は
変わっていない。>
739 :
一言多言:2005/10/16(日) 18:27:33
社会政策である高率累進の半減を獲得した高額所得者が既得権を失いたくない
から、消費税を上げようとしているのである。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 19:25:49
財源確保は深刻な問題だが、実際、何にどれだけ金がかかるのか
俺も含めて皆よくわかってない。
未だに、公務員の人件費減らせば税金が浮くなんて思い込んでる
バカ多すぎ。これ以上減らしてもたかが知れてる。
どうしても人件費削減したけりゃ、低賃金の外国人労働者と大量に
入れ替えるぐらいしなけりゃ意味ない。
・・・・・・・・・奴らが日本の法律を理解できればの話だが。
公務員より無能な政治家(国会サボったり、寝てるだけの奴)をクビ
にするのが先だろう。選挙の際には過去の実績も公開させろ。
無駄な公共事業も徐々に減ってきている。不良債権問題も解決に
向かっている。
これからの社会で、本当に膨大な財源が必要なのは介護や医療費だろう。
個人が受け取った年金の使い道も、これらの個人負担分に費やされる
ことが多くなるだろう。
「健康増進法」の趣旨のとおり、元気で長く働き続けて死ぬときはポックリ
逝って貰うのがベスト。
寝たきりの老人に、どこまで金をかけて延命させるべきか?
これを真剣に考えないと本当にヤバイ状況になるのわかってる?
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:18
そういや、消費税の表記方法って、商品価格と消費税を足した総額を表示する
ことが義務付けられたよな。
あれって、実はどれだけ税金取られてるかわかりにくくするためなんだろうか?
酒やたばこも、税率知らずに買ってる人いっぱいいるよね?
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 21:28:31
宗教法人からもっと法人税取ったほうがいいと思う。
軽減措置とか、意味わかんねぇ。
収益に対して課税するんだから、営利を目的としないなら、
一般の企業より税率高くてもいいんでない?
743 :
開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/10/16(日) 22:04:30
>>732 おもしろい意見だな 実はそうでないかという思いもあった
ぜひ試算ソースを提示してくれないか
744 :
開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/10/16(日) 23:00:02
>>727 >>698は私がコテハンを取得する前の書き込みだ
年間 60兆〜70兆歳入が足りないから
埋めるためには消費税が5%+25%=30%は必要
(1%=2.5兆)
やはり30%ぐらいになるだろうな
ニュー速+で見たけど、経済詳しそうな人がおもろいこと書いてたぞ。
増税したって余計に景気が冷え込んで税収が落ち込むだけ。
だから
>>744みたいなのは机上の空論で終わるそうな。
減税はたいした効果が無い。景気が本格回復したら今の財政赤字なんぞ余裕で返せる。
そして景気回復には政府が金を使うのが一番なんだと。
「乗数効果」で比較するなら明確に官需(公共事業)>>>>減税。
んで、政府が金使っての景気回復と、と今のデフレ状況の脱却の両面を考えるなら、
インフレターゲットしかない。よって政府は金を刷れ(それをバラまけ)、というのが骨子だった。
とにかく乗数効果マンセーの人だった。でも其のスレでは支持されてた。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/17(月) 21:34:16
>>745 >そして景気回復には政府が金を使うのが一番なんだと。
何に使うかも言わないで、よくそんなことがわかるもんだ。
んなこと言ってんのは土建屋と、それに癒着してる政治家だけだろ。
未だに公共事業で「道路」とか「厚生施設」を連想する奴はクズ。
経済が発展する基盤となる事業をやれば、景気回復に貢献するのはわかる。
まともな道路が無い時代に道路を作れば、流通が活発になり、経済が活性化する。
電話の無い時代に全国に電話線を張り巡らせば、情報伝達速度が飛躍的に向上する。
生活に必要なインフラを初めて整備するとき、価値のある公共投資となるのは理解できる。
だが、もうそろそろ十分だろう?人口が減少していく中で、これまでと同じ物をいくら作ってもムダ。
今の社会に不足している物で、初期投資額が民間企業で負担できないほど膨大な物、全国一斉に整備
することで相乗効果が得られる物を、少ない予算の中から厳選して実行しなければならない。
エネルギー問題&温暖化対策のため、燃料電池自動車用の給油設備を作るとか、下水処理場等から排出されるメタンガス等を利用して発電設備を作るとか。
都心の下水道から水を汲み上げて、道路に散水し、ヒートアイランド現象を軽減するとか。
通信コスト削減のため携帯電話がIP電話機能を持つのを見越して、街中に無線LANのアンテナを設置するとか。
地域間の情報格差を無くすため、人口衛星を使ったブロードバンドとか成層圏に無人IT基地(日本やアメリカで飛行船タイプや飛行機タイプを開発中)を飛ばすとか。
不正アクセスやDDos攻撃等による通信障害を未然に防ぐため、全国の通信経路の重要拠点に、セキュリティを強化したルータ等を設置するとか。
老人の医療・介護用のロボットを全国の関係福祉施設に設置するとか。
そういう、将来への発展に繋がるような計画性も無く、タイミングも投資効率も考えず、やみくもにムダ遣いするのはただのバカ。
>>745 小渕内閣で10兆投入して、GDPが6兆しか上がらんかったけどね。
乗数0.6
大笑いだね。
不況を脱するには、輸出主導で回復するのが一番手っ取り早い。
国際競争力の強化マンセーですよ。
誰も働いてないとして、カネだけ刷っても豊かにならるわけないだろ?
カネだけ余ってみんな飢え死にだ。
価値あるものを産み出せていないのに、カネだけ刷っても日銀の当座預金に積みあがるだけ。
今の状況だよ。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/19(水) 04:29:01
>>747 十兆投入しなかったら、何十兆もの赤が出たかもしれないとは考えられないのかな?
財政緊縮することで税収不足を加速させてる小泉政策の結果はちゃんと数字で出てますが。
今儲かってるのはトヨタなど一部の大企業。
そして消費税下げたりしないと国民の消費意欲は上がらない。
足りなくなった財源は大企業への法人税アップでカバー。中小には頑張ってもらわないとね。
>>748 そもそも、税収が無いからって借金でまかない続けた結果が、
今の惨状なんだけどな。
小渕政権の失敗は、あれはあれで仕方が無い。
あの実験のおかげで、公共投資の効果が著しく低いことが分かり、
小泉政権下での為替介入政策に結びついたからだ。
大企業を目の敵にすりゃいいってもんではない。
トヨタさえ儲からないような状態だったら、中小企業がどうやって儲けるんだ。
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 17:05:05
2010年代初頭にプライマリーバランス黒字化達成はできるのか?
もし、それができなかったら日本はどうなるのだろうか?
それを考えると恐ろしい……
現在約16兆のPB赤字という現実がある。無駄遣いを減らしただけで、
その赤字分が埋まるのだろうか?それを補うために橋本内閣の時と
同じように消費税を増税しても、今の景気回復をまた鈍らせるだけ
ではないか?またこれからも増大するであろうと予想される社会保障費、
年金の問題もある。
2010年代初頭にプライマリーバランス黒字化達成はできるのか?
もし、それができなかったら日本はどうなるのだろうか?
それを考えると恐ろしい……
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 17:05:53
聖域のない改革なら宗教法人から税金取れ!!
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 17:14:22
GDPの60%である、個人消費を抑制するため
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/23(日) 17:32:29
>>750 政府の無駄遣いという言い方はもう止めようか。政府に群がり税金を
糧に生きる”寄生国民”とその連中を支える”自立国民”との生存を
かけた戦いであると言える。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:52
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 15:07:19
>>754 受益と負担を確実かつ安定的に対応させるためには、広く国民が公平に負担する
消費税をもって充てるのが最も合理的。
高所得者ほど、受益を得ていると思いますけど?違います?
>>753 国民の自立って中間所得者層が低所得層に落ちて一部の富裕層を支えることをさすの?
階級社会のことをさすの?財政悪化して経済が落ちることをさすの?それとも失業率が悪化することをさす?
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:01:14
そもそも、何故消費税を導入したのだろうか?
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:14
公平は公平なんだけどな。
非合理的だな。最終消費をわざわざ政府の裁量に託すんだから。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:23:06
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:24:06
>>759 下請けに転嫁させなければな。言うとおりだろうけどな。
って、させないか、力関係的には。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:25:00
海外進出のインセンティブになるんでね?
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:51:21
普通の国債を廃止して、
各省庁個別に債券発行すればいいのに。
民間が債券を買ってくれない省庁はそれで行政改革をせざるをえなくなる。
税金を配分する権限は財務省が握っているから、
省庁個別に借金返済のための増税は決定できないから。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 15:53:02
>>757 一番は税収を上げるためだけど、直間比率是正もあったよ。導入時と税率引き上げ時ともに所得・住民税の累進性緩和とセットだったからね。
今回は所得・住民税の実質増税をしながら消費税も上げようという破滅的な暴挙。
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 16:38:44
>>763 昔も福祉目的税とか言ってなかったっけ?法人税の穴埋め分に回されるだけと思うけどね。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 16:50:03
>>762 各省庁が泣いて喜ぶぞ
ここぞとばかりに債券乱発するね
あと、市場が興味があるのは政策ではなく利率
利率がすべて同じならまんべんなく買われるだろうし
仮に省庁別に利率が違えば
国債の利率が高いものしか買わない
まあ、発券した債券の利子を公務員の給料分から
補填することにしたら必死こいて予算削減するだろうけどねw
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 19:15:37
そうそう福祉目的税構想。
若者から老人への富の移動じゃねーか等の批判でポシャったよね。
年金問題については支給打ち切りもしくは減額で対応すべきだろう、どう考えても。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 13:39:30
>>767 ゼロ税率は全く考えていないと政府税調は発言済みだったはず。
最低でも5%現状のまま、非必需品の税率を上げる軽減税率は検討。
でも10%とかだと一律になりそうで怖い。
いっそのこと20%以上にしてもらったほうが、軽減税率実現の為にはいいかもしれない。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:38:51
>>768 ハゲドー。
例えば高級車とか、高いからステイタス的価値がある商品もあるからね。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 20:30:55
課税というものは本来納税者のふところをあてにして行なうものだから、
担税力に基ずく公平、いわゆる「縦の公平」こそが課税の基本。
ゆえに、同一所得には同一税率で課税する「横の公平」は「縦の公平」
を補完する位置付けのものと考えるのが正しい。
消費税には「縦の公平」を考慮しずらいという致命的な欠点があり、担
税力に乏しい低・中所得者に課税が偏りがちな逆進性がある。
課税の基本的考え方からは消費税はむしろ不公平なものなのです。
受益者負担が税の基本。さもないと金持ちが逃げていく。大橋巨千のように。
>>771 逃げないから。払いたくないなら逃げれば良い。
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 00:29:24
>>771 外国で稼げるならさっさと逃げればよろし。
大橋巨泉みたいにちょろちょろ日本に出稼ぎに帰ってきて
日本に所得税を納めてる奴もいるがな。w
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 00:49:40
高齢化で税収減ってるのに無駄な公務員多すぎ。民間より公務員の人数が多くなり消費税4000%になりそう
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 00:52:08
昔みたいに各種物品税にメリハリをつけておけばいいと思うんだけ
どな。で、基礎的な食料品は5%据え置きで。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 01:04:34
まずいラーメン屋のオヤジがさ、一杯600円でラーメン売ってたんだけど
利益が出ないからって一杯700円に値上げしたんだよね。
したらさ、これまで来てた客も来なくなっちゃってね。
結局もっと利益が出なくなっちゃったんだ。で、店じまいしたんだ。
計算だと一杯100円分の増収になるはずなのにね。おかしいね。
でも消費税上げるのって同じ事じゃないのかな?物価がいきなり上がるワケ
でしょ?消費が現状維持のままなら計算じゃ増収になるだろうけど
ラーメン屋のように逆にモノが売れなくなれば逆に減収になるんじゃない?
少なくとも過去の”実例”によると消費税上げる度に20兆円も税収減らしてるし。
ちなみに別のラーメン屋のオヤジが一杯600円のラーメンを
700円に上げるのではなく、
1杯500円に値下げしたところ客が増えたようで未だに好調をキープしてるよ。
つまり消費税を逆に5%から0%に下げれば消費が活性化して税収も逆に増える
んじゃないかな?
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 01:21:25
浜口雄幸と井上準之助ってデフレの時代にデフレ政策やって国を潰したんだよねw
小泉純一郎と反リフレ派の竹中が同じことやるんだろうなあ。
戦争まっしぐら!!
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 01:31:56
>773
手取りが外国へ逃げていることに気づけヴぉけ
糞の役にも立たない大企業はいらない。日本の癌だ。すなわち経団連のことである。
個人投資家もタックスヘイブン課税の対象に(2005.10.7)
既報のとおり、最近の税務の動向として、日本のメーカーの香港子会社による中国華南地方への製造委託に伴うタックスヘイブン課税の適用が焦点化していますが、
個人投資家についても、思わぬところで、同税制の適用対象となるケースがあるので、こちらも要注意です。
個人に係るタックスヘイブン税制(租税特別措置法第40条の4関係)は、法人(同第66条の6関係)とほぼ横並びで、
個人投資家が、わが国の法人税負担に比して著しく低い国に所在する外国会社の発行済株式等の5/100以上に当たる株式等を有しているケースで、その外国会社の一定の留保金額を、
その個人投資家の雑所得に係る収入金額とみなして、当該特定外国子会社等の事業年度終了の日の翌日から2カ月を経過する日の属する年分の所得として課税するものです。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 03:22:22
>>777 消費税を上げればそれがインフレだと????
給料以外のモノの値段が上がるというのは消費が落ち込んでいる時に
する事かい?
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/03(木) 15:59:16
現在の日本で世界に誇れる産業は自動車のみとなりました。
I・T⇒スタート時点でダメ。
造船⇒中国様に献上いたしました。
残る自動車も消費税増税と共に破綻をきたすと思います。
例えば、100万円の中古車に20万円の消費税を払って
いったい誰が自動車屋から中古を購入するでしょうか?
私なら100万円の車をインターネット等で個人売買して
20万円分の整備・修理をするでしょう。
20万あればどんな車でもある程度、安心して乗れるし、
中古車屋から現状の車を購入するより断然お買い得だからです。
つまり、増税とともに中古車がまったく売れなくなるわけです。
そして中古車業界がダメになると、
@ 中古車専業者の破綻
A @により日本のオートオークション(AA)の破綻。(同時1千億単位の不良債権発生)
B 中古車が流通しなくなって、「下取り」ができなくなった新車ディーラーの破綻。
現在、メーカーが過去最高の売り上げを記録しているのは、下取りが高いので、気軽に新車を買うことができるからです。
新車が売れなくなると、自動車メーカーがダメになり、日本車の品質が低下することになると思います。
そして
C 品質を落とした日本車の輸出・現地生産の低下
につながることは必然です。
是非!中古自動車・中古住宅だけでも現状の5%を維持することを望みます。
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 16:24:28
国の経済より政府経済のほうが重要な官僚たち。
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 17:52:03
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128168946/l50 日本国破産など絶対にない!!!
公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と
同じにするべき。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 01:44:44
>>778 だから所得税で取れば良い。
日本でしか稼げん奴が外国行っても惨めなだけ
という典型が巨泉だなw
こんな危篤な奴は所得税が減税されても日本に
戻らんよ。現実がそうであるように
所得税が下げられれば日本に払う税金が減るだけ。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 05:38:03
働かないのに金貰う老人が多すぎなんだよな実話
昔は山に捨ててたから成り立ってたのが今は
葬式まで出さんといかん時代なんだから。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 19:12:24
あと相続税も、高額にしないとね
努力しないで、楽に暮すことが出来ないようにしないとダメだね
相続税は10億で2億だからな。
8億くらい税にせにゃ。
たしかに。自分の人生は自分の代で稼いで支えていく物。
でもその人が事業引継ぎ、社員がわんさかいたら、
流動資産(現金・預金)が皆無、ほとんど土地(工場等)だっとしたら、物納もできないし、
給料払えないよ〜。実像にあった税制たのむ。
そういうしがらみのない人には、税率 上げなさい。
明日、資金繰りの為 銀行だよ。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 12:50:07
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 16:44:28
長者番付を廃止するのであれば、脱税防止に報酬付きの通報制度が必要でしょう。
脱税を証明できる証拠を示し通報すれば、税徴収後その額の20%貰えるというのはどうですか?。
現在の追徴税額に20%を上乗せするようにすれば税収は減らない。
所得税だけでなく全ての税金と法律に基づいて徴収されるお金全てを対象にすればいい。
対象範囲を限定しない未徴収金通報報酬制度があれば、民間のことは民間の力で解決する、
自己責任に基づく理想的な小さな政府に近づく。
逆に、消費税増税や公的徴収対象増加などによる徴収漏れ増加を全て政府機関で行おうとすれば、
大きな政府になる。小さな政府による税の簡素化だけでは悪質な脱税は防止できない。
日本になじまない密告制度だと嫌うかもしれないが。
既に把握している徴収漏れは報酬対象にはならないし、
対象者の破産などで報酬分を徴収できなければ報酬は貰えない。
社員が納税ミスに気付けば社内で指摘すればいいし、
それで改善しようとしないのであれば通報すればいい。
誰も彼もが密告される制度ではなく、悪質なものだけが対象になる。
日本になじむかどうかは、どうでもいいことであって、
少しでも抑止効果があればそれでいいと思いませんか。
正義感が強くて正しいこと行った者に報酬を払って何が悪いのですか。
消費税が高税率になったら、消費税脱税は利益何十%アップどころか、
何百%か何千%か何万%アップになるでしょうから、必死になって脱税を隠すでしょう。
税務署も大変です。報酬付きの通報制度ではお金をかけずに抑止できます。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 17:25:50
小泉劇場の興奮が冷めないうちに
歴史的大勝をし
内閣支持率が急上昇している今のうちに
増税の法案を通さないと
もたもたしてると
かなり法案を成立させるのが厳しくなりそうだね。
手遅れになっちゃうね。
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:05:01
内閣支持率が急上昇している今のうちに通さないと今後成立不可能になるのは、
昔からの自民党支持者が反対する法案。
自民党の人気が下がれば浮動票は期待できず、
固定票の自民党支持者頼みになり、そのいいなりなる。
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 19:21:25
>>794-795 法人税と累進課税上げないといかんだろ。消費税は廃案になるのが吉だな。
今の自民は経団連の傀儡。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:29:41
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| クリックおながいしますモナ |
|_______________|
∧_∧ ||
( ´∀`)||
( つ
| | | _
(__)_)/!
|. ̄ ̄ ̄| |
|.投票箱| |
|. |/
http://www.dff.jp/ 1クリックで無料募金が毎日できます。
皆様のご協力をお待ちしております。
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:46:56
税(消費税)UPは
収入が50万円/月の家庭が100万円/月の支出をしていて、足りない
から給料を上げろと言っているのと同じ。
普通は支出を削減するし、無駄遣いをしながら給料を上げろなんて言えば
普通は会社をクビになる。
クビのないお役所の理論はこれとどうも違うらしい。
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:52:29
予算編成は役所にとって、国会についで大切な行事である。
六時を回ると、いつもどおりにビールとつまみが出てくる。フリートーキングといわれるだけあって、だらだらと無駄口を叩きながら会議が進行する。
フリートーキングと聞くといかにも聞こえがよいが、アルコールが入り、よもやま話、下ネタ話もちりばめられ、無駄の積み重ねの上に成り立った会議なのだ。
新規の予算がつくことは担当課長の実績にもつながる。そのため予算の拡大が最大の関心事となり、新規の事業がいきあたりばったりの次元で考えられ
フリートーキングも結局はどうやったら手っ取り早くお金を大蔵省からとれるかを考える会議となる
宮本政於 著 「お役所の掟」
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:53:11
「資料を棒読みにするようなこんな退屈な会議は来年から中止にして、資料を郵便で配布するだけにしたらどうですか」
「私も退屈だと思っているのです。でも謝礼、交通費の問題があるのでやめるわけにはいかないのです。予算がついていますかれね。」
「お金が余ったということは、その事業は重要でないとの印象を大蔵省に与えるのです。そして次年度の予算削減の対象になってしまう。事業がひとつ減れば課の予算が減る。課長は喜びませんよ。出世に影響しますから」
「しかし時代の流れ出不必要なものも出てくるでしょう。その費用を他にまわしたほうがよっぽど税金の有効な使い道ではないのでしょうか。」
他の課に予算をとられてしまうことは、課長の能力をとわれることにもなる。
宮本政於 著 「お役所の掟」
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 01:58:36
「資料を棒読みにするようなこんな退屈な会議は来年から中止にして、資料を郵便で配布するだけにしたらどうですか」
「私も退屈だと思っているのです。でも謝礼、交通費の問題があるのでやめるわけにはいかないのです。予算がついていますかれね。」
「お金が余ったということは、その事業は重要でないとの印象を大蔵省に与えるのです。そして次年度の予算削減の対象になってしまう。事業がひとつ減れば課の予算が減る。課長は喜びませんよ。出世に影響しますから」
「しかし時代の流れ出不必要なものも出てくるでしょう。その費用を他にまわしたほうがよっぽど税金の有効な使い道ではないのでしょうか。」
他の課に予算をとられてしまうことは、課長の能力をとわれることにもなる。
宮本政於 著 「お役所の掟」
予算の獲得でしか、人を評価する基準がない低能な官僚により増税しかありえんのだよ
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 09:00:13
マドンナ議員、落下傘部隊などでお茶の間を賑わし
歴史的な勝利をおさめし
小泉改革劇場の興奮が冷めない今のうちに
内閣支持率が急上昇している今のうちに
増税の法案を早く通さないと
もたもたしてると
かなり法案を成立させるのが厳しくなりそうだ。
手遅れにならなければいいが。
消費税上がるのむかつくからもう必要最低限のものしか買わないと心に誓った21歳の夜。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 14:43:41
欧州では消費税が日本よりはるかに高いが、「複数税率」で
あり、実質的には税収における金額は、今の日本の消費税と
ほとんど変わらないという事に、何故誰も突っ込まないのでしょうか?
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 23:36:39
>>804 単純に知らないからでしょ?
少し調べれば分る事だけれど、マスコミに流れない情報は知らないのが当然という人間が殆ど。
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 23:40:31
>>804,805
いいじゃないか。
希望通り10%にさせてやって地獄の消費減退を見てみよう。
国家破綻すべしというのが持論だ。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 01:20:59
消費税って上がるの?
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 06:32:44
>>807 小泉は自分の任期中には上げないと言っているが、裏を返せば任期が切れたら後は野となれ山となれってことだ。
最低でも12%に上げないと国家予算を組めなくなると財務省は発表している。
本当は20%くらいは上げたいんだろうけどな。
今頃になってこんな事を質問するような人って、やっぱり小泉支持B層なんだろうか。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/30(水) 06:37:08
贅沢しないで暮らせばいいだけ
つまり不買不買
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 07:31:43
もぉ消費税上げんので命落とすやつもいるってわかってねーだろ
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/30(水) 21:52:16
消費税を上げて累進課税を簡素化してくれ。年収700万〜1000万円のリーマンの負担が多すぎるぞ。
脱税ばっかりしている自営業者から税金を取ってくれ。
納める税金が違っても、受ける行政サービスはほとんど同じ
しかも生活保護者は税金すらろくに納めないくせに、生活資金をもらっている
広く平等に収める税金として必要だとは思う
自衛や農業関係の人には脱税させないような税体系が必要
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 00:52:35
>>1 それはね、半永久的に日本をデフレ不況にする為だよ。
冷戦崩壊後の米の方針がそう決まったんだよ。
2度と米経済を脅かすような存在になってはならんのだよ。
メンツと影響力に関わるからね。
80年代、彼等は嫌と言うほど屈辱感を味わいましたからね。
奴らの逆鱗に触れちゃったって事だな。
で、80年代米で日本経済潰しを研究してた反日工作員ケケ中を送り込んだ。
日銀にはGSの飼い犬福井を送り込んだ。
マスゴミも抑えちゃった。
完璧な戦略だね。
米の方針に大転換が無い限り日本はこのまま活かさず殺さずでしょ。
もう反共の防波堤と言う意味は無くなったからね。
唯一の希望が中国と米国との本気の対立だけどどうもそれは無さそうだしね。
税財政から規制緩和、金融政策全て米のコントロール下に入ったんだよ。
甘い希望は捨てるこった。
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 00:58:29
>>812 消費税納めてない企業多いな。特に派遣w
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 13:25:22
>>812 そもそも、消費をすれば税金を取られると言う発想がおかしい訳で、
付加価値税のように、付加価値が高いものを買えばその分の税金を
支払うようにしないと、税金の持つ性質から言っても不公平なのだが。
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 17:20:50
>納める税金が違っても、受ける行政サービスはほとんど同じ
それはどうか知らない。その辺のリーマンと、企業のトップじゃ
利用するインフラの規模からしてもまったく違う訳だし。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 18:19:48
消費税を福祉目的にしても、
その福祉サービスが高額化し、低額で受けられるサービスが減少すれば、
今後、自己負担割合がドンドン増えるかもしれないのに、どうするの。
お金持ちでないと福祉が受けられないってことになりかねない。
すでに、そうなっているものをあるのではないか。
それとも消費税が増えたら自己負担割合が増えないと確約されているの?。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/13(火) 14:03:32
そもそも、消費税以前に特別予算等で税金を取っている訳だから
消費税を0にして、特別予算と一般財源で総てを賄うべきだと思う。
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/14(水) 07:21:07
桝添さんが暴露した
国はある機関に莫大な額のお金を蓄えていることが発覚した
国は赤字だ消費税引き上げだ言っているが、これが発覚した以上引き上げはありえない
むしろ下がる可能性がある
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/14(水) 11:32:33
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/14(水) 12:09:01
全ての商品からと取るのはダメだ
5円チョコ3つで5,75
4つ買ったら1円が発生する
内税価格で表示してるがこれみたいなのは一部違う
オタク税ってのを制定してくんないかな
開業医、歯科医には保険診療報酬経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。
税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/18(日) 12:36:26
>>823 還流の構図
経費水増し税制 → 濡れ手に粟 → 医師、歯科医師会への会費
↑ ↓
便宜供与 ← 自民党への政治献金
こう言う構図があるんじゃない?
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 15:45:07
一番不正がしにくく公正なのが消費税なのだ。
食料だけは5%のまま、且つ真の弱者への配慮方策は行うこととして。
税の公正は非常に難しい、だから消費税だ。
ただ、消費税アップでの増税は反対だ。所得税などを同時に減税すべきだ。
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 15:52:05
八田達夫東京大学大学院教授が本を書いています。この本はもう絶版になっていますが、彼の著作にはどれも似たような話が書いてありますので、ご覧ください。
要点だけ言うと、
・消費税の徴税コストは非常に高い。誰もが正直に納税するならいいが、脱税が非常に頻繁に発生する。
インボイス方式にすれば・・・という議論が日本にはあるが、EUではインボイス票の偽造が発生している。結局、公正な徴税には、商工業者まで出向いて、税務調査を頻繁に行うしかない。
・消費税は累進税率がないので低所得者にはキツい税である。生活必需品と奢侈品で税率に差をつけるという議論があるが、それでは昔の物品税や飲食税と同じで、複雑になって事務コストが増大する。
しかも、何が生活必需品で何が奢侈品かは人によって価値観が違うのであり、それを押し付けるべきではない。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 15:47:14
生活必需品の内、食料費だけは満場一致ではないか?
これだけでもOKだよ。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 01:09:16
消費税には「簡素」ともう一つの「原則?」だったかの種類だったか
支払い方法があると聞きました。どのようなものでどう違うのか教えてください。
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 01:16:45
所得税を下げて、消費税を上げて欲しい。
さもないと、益々働かない人が増える。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 01:20:45
なぜ消費税を引き上げる羽目になったのか?
答え=公務員に現行水準の給料払うため
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 01:24:18
正月って、家族や親戚が集まるから、
ニートは肩身が狭いだろうね。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 11:45:07
本年から、公務員の給与や年金の引下げが表面化する。
一方、共済年金の保険料アップも出てくる。
つまり、数年以上前、民間でのことを遅まきながらで
と言うことなのです、
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 11:54:12
国の借金を国民一人当たり○○万円などといって国民に借金を押し付ける。選挙の仕組みをいい事にあたかも国民に責任があるように思わせる子供だましもいつまでも通用する訳がない。このままでは暴動が起きてしまうぞ。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 17:32:58
さうだ!!!
国民一人当たり・・なんて言ったて、「おりゃ知らんぜよ」だ。
全公務員一人当たりとか全土建屋一人当たりなら分り易いよ。
財務省にごまかされないようにしよう!
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 18:00:46
>>835 とにかく人の集まっている所で「寄生虫の公務員は氏ね!」と叫ぶ国民運動を展開したい。
不正行為を行う者には社会的制裁というものが当然ありえる。
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 22:27:01
「反官僚」意識は全国民的に浸透してきていると思うな。
何年か前、東京知事選で青島と石原信雄〈?〉が戦かい、
どうみても???の青島が当選した。
石原は優れた人だったと思うが元官僚が大きく響いた。
大阪も???の横山ノックが当選した。
・・スゴイと思ったよ。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 12:14:40
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/10(火) 15:58:05
転換国債で乗り切れるのに増税ですか。
ただ単に政府の懐を増やしたいだけだろww
消費税上げる?その前に特別会計を半減しを一般会計に全て移し、使い道をはっきりさせろよ。
国債も増税する事ないぞ。10年位で、国家財政明るくなると思うよ
法律改正せよ。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/28(火) 11:11:12
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/28(火) 11:50:55
日本の政治か 公務員 税で高給取りのくせに
馬鹿ばっかだな。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/28(火) 22:33:35
消費税増税はネットオークションでの売買が世の中の商取引の大部分を占める勝利をおさめるときだ
既存の店舗型の小売が完全に廃れるだろう。生き残るのは生鮮食料品の小売だけだな
そしてネットオークションとともに物々交換が活発になるだろう
いずれも消費税を取りにくい取引形態で政府は増えない税収に頭を抱えるだろう
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/12(水) 05:15:54
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 14:19:08
通貨をなるべく介在させずに生活できる知識も必要。
先ずはテクノロジーの奴隷から脱却を試みられてはいかが?
>>825 免税措置を悪用して大もうけ中の893乙。
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 15:14:28
>>825 消費税反対スレで消費税を擁護していたレスにそっくりw
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 15:23:37
日銀券の担保である国債の価値を保つために広く浅く国民から分捕りますw
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 15:24:29
官僚、公務員がエエ暮らしをするために
消費税アップにキマットル!!!
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:25
消費税増税によりデフレ深化、内需先細り、円高不況は避けられそうにもないでしょう。
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 18:29:26
日本企業は内需なんて期待してない。
グローバル化で世界の企業と渡り合うしかない。
外資に乗っ取られる可能性もありえる。
日本にいる庶民は政府、企業に搾取された後
捨てられる運命にある。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/14(金) 18:35:40
グローバル化で勝手に渡り合ってろよw
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 16:58:31
消費税「増税」を喜んでいるのは公務員だけという事実。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 17:05:07
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 19:54:36
消費税100%にして国が税金から商品代を企業に支払えばいいじゃん!!
それって物価が倍になるだけでは?
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 23:41:25
行革推進法案 政府「先送り」連発 遅かった民主対案 衆院集中審議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000229-kyodo-pol 具体像について政府側は「制度設計はこれから」と先送り答弁を連発。
各閣僚も「六月に具体案をとりまとめる」としてあいまいな答弁を繰り返し、
野党側は「六月なら行革の審議は終わっている。具体案がないのに審議できない」と反発を強める。
政府系金融機関の統廃合についても政府の立場は見えてこない。
政府の関与がどの程度残るか不透明のままだ。
民主党の委員が「簡素で効率的な政府の実現には天下り対策が本丸だ」と指摘しても、
首相は「公務員も職業選択の自由がある」とかわし
松本剛明政調会長は、「民主党案は血税の無駄遣いを許さず、徹底的にメスを入れている。
(政府案の)内容はあいまいで、とても行政改革はできない」と切り捨てた。
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 20:31:25
てっ、言うか〜
850兆円の借金って?
わざと借金作って税金をスムーズに他の所に配るために借金にしてんじゃねぇ〜の?
政治家や官僚になれなかったらみんなニートになってどちらかが倒れるので戦おう!!
>>859 大馬鹿連合とかつくって馬鹿あつめて戦え。
伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。
天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付け様としている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 21:25:41
今日レクサスの店に偵察に行ってきたんだけど、、、、、、、、、、、、、、。
あまりの慇懃無礼さにびくり。
こんなとここなきゃよかったと
これりゃあ場違いなとこにきたぜと
油汗が噴き出した。
トヨタのメインユーザーである
田舎の田子作守旧派(土建屋・パチンコ屋社長・村会議員・百姓)
にとってはまったく想定外の店です。
あのサービスは東京横浜神戸の先進地域にのみ通用するものではないか?
田舎にたくさん作りすぎてる。
どうやらあの常勝「トヨタ」は戦略を誤ったようだ。
レクサスはトヨタ凋落への1里塚かもしれん。
おまいらも偵察に行ってみろや。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 21:53:55
>>861 何を言っても通用しない箸にも棒にも掛からないバカが製造されるだろうね。
「伝統だ、天皇万歳、君が代、日の丸、男尊女卑、男はこうあるべき、女はこうあるべき」
行き着く先は民主主義の破壊だね。
伝統を突き詰めて行けば、日本には元々民主主義なんて無かったんだから、民主主義が否定されるのは時間の問題だな。
消費税のような糞税に反対するのは良い事だが
いまさら「天皇制はんたーい」などと言われてもキモイだけ。
ひいては消費税反対するような奴はキモイ革命オタ
とレッテルを貼られてしまう。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 03:11:43
今、多くの日本国民が苦しんでいる
世直し法施行!
世襲はこれを死刑とする。
世直し法施行!
世襲はこれを死刑とする。
消費税うpするなら、地方交付金廃止とセットじゃないとやだな。
財政黒字化する目的なら仕方が無いと思うが、赤字は変らずにだらだらと金だけ取られるのはちょと。。。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/04(日) 08:02:05
消費税みたいな悪税は廃止にしろ!
代わりに官僚税、大企業税、大蔵省官僚特別税、政治家税などで
まかなえばいい
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/18(日) 18:23:34
いったいいつになったら「生活必需品は非課税」を実行してくれるのですか?
政治家の皆さん、選挙で公約したじゃん、酷いよ〜
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/18(日) 22:28:30
財政破綻を隠蔽若しくは先送りするため
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/24(土) 14:40:16
財務省が23日発表した2005年度末の国債、借入金、政府短期証券の
合計残高(国の借金)は827兆4805億円と前年度末比
45兆9288億円増え、過去最高を更新した。総務省の推計人口
(1億2778万人)で割ると、赤ちゃんを含め国民1人
約647万6000円の借金を負っている
★大企業への法人税強化で、こうした財政赤字を解消させよう!!
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/24(土) 22:08:08
大企業増税には漏れは強く反対だな。
全ての人が公平に税負担するべきだと思う。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/24(土) 22:19:57
だから大銀行は
法人税をまったく払っていないんだよ
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/24(土) 22:39:53
富を再分配するということに
金持ちがネガティブになってしまうような社会というのも情けないというか、
個人主義が進んで共同体意識とかそういったものが薄れてしまったんだろうか???
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/24(土) 22:44:55
自然人の所有可能な最高資産額を1億円にしろ。
自然人がそれ以上の資産を持つ必要などない。
後はすべて国家が没収しろ。
それで借金払えばよい。
今は危機なのだから、きちんと危機管理すべきだ。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/25(日) 00:53:39
>>871 大企業が、ではなくエレクトロニクス分野などの海外と競争しつつ
研究開発が熾烈な分野は特別な減税をして
その他の内需関連企業の増税でよくないか?
マスコミ、パチンコ、小売、外食、建築、酒造メーカーなどが主だな。
こいつらは重税を課しても全然問題ないだろ。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/25(日) 00:59:34
デフレを願ってるとしか思えん頭の悪いレスだなw
比較劣位産業を保護する必要なし。
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
● どうか1日も早く皆様が 通貨への隷属と物質一辺倒という妄想 から抜け出せますように! ●
トヨタに800兆円ほど資産課税すれば即解決するのに馬鹿な国民だ。
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/25(日) 02:55:46
トヨタに800兆円ほど資産課税すれば即解決するのに馬鹿な国民だ。
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/25(日) 05:14:44
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し、消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展する
【部門別の金融資産・負債残高】 (2005年3月末、兆円)
資産(資金運用) 負債(資金調達) 差
家計(自営業者を含む) 1,416 390 1026
非金融法人(民間、公的とも) 759 1,248 △489
一般政府 494 892 △398
海外 434 247 187
よく個人の金融資産が1,400兆円(国民1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは
「資金循環統計」における、上記、家計部門の金融資産残高(1,416兆円)を指しています。
本当にそんなに沢山あるのか、という疑問を持たれる方も多いでしょう。 確かに、この中には、
(1)企業年金・国民年金基金等に関する年金準備金など(通常個人が必ずしも金融資産とは
認識していないもの)や、(2)個人事業主(個人企業)の事業性資金も含まれているなど、実際
には割引いて考えるべき数字も入っています。 いずれにしても、家計の資産から負債を引いた
ネット純資産残高は約1,000兆円で、これが間接的・直接的に、非金融法人のネット負債残
高約500兆円と一般政府のネット負債残高約400兆円を賄っていそうなことがわかります。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/25(日) 16:56:08
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録
■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税(約130兆円減税)
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷(約130兆円増税)
→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである
そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
首都・東京も例外ではない↓
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06qa06a0.xls
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 08:57:35
↑法人税、所得税増税の130兆円の算出方法は?
消費税は単純に積上げればわかるけど。
消費税上げたらまた消費が冷え込んで景気が腰折れするね
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 18:00:51
とりあえず意見送っといた
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 19:38:05
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 20:02:52
仮に、逆消費税を創設する。例えば、これが5%だとすれば
100円のものを購入した場合、政府から5円に補助金が
出て、95円で買えるようにする。
消費税5%の税収が大体10兆円だから、
マイナス5%の消費税を課した場合、
20兆円の財源が必要となる。
これを日銀の国債保有か政府紙幣で調達する。
20兆円の財源を調達するのに10%のインフレが
起こらなければ、逆消費税で10%物価が下落するのだから
したほうがいいという結論となる。
政紙幣が発行出来るなら逆消費税などと言う裏技を誘発するような邪道は不要。
公金横領、歯科医の経費水増し税制、税金の無駄使いやり放題、公務員の給料の取り過ぎで消費税値上げだってぇぇぇ?
頭おかしいんじゃないのw
税収が足りなかったら、高額所得者の所得税の累進税制の強化が先だろw
社会的不公正の増大は犯罪の増加、治安の悪化を招くってあれだけ言っても分からないのか?
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 23:12:11
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/25(火) 23:28:35
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/10(木) 22:32:09
文藝春秋編集長
「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
894 :
【文藝春秋】相続税を増税せよ!【文藝春秋】:2006/09/01(金) 01:14:44
文芸春秋編集長
「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
895 :
【文藝春秋】相続税を増税せよ!【文藝春秋】:2006/09/02(土) 00:33:15
文芸春秋編集長
「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。
私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。
政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 00:35:31
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。
「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。
・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ かの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す
以上が、抜粋の内容である。
しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、
戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 00:38:40
相続税は緩和して、 努力して築いた財産や先祖から受け継いだ家は子孫に受け継がせるようにしなくてはならない
私有財産を尊重しないと、資本主義は駄目になってしまう。
庶民は先祖から受け継いだ遺産で家族や親族の仲で困っている人を助けたり、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。
資産が蓄積されて豊かな国になるのが望ましい。
相 続 税 の 借 金 を 苦 に 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が
そ の う ち 人 の 家 産 を 奪 う 貧 乏 人 を 呪 う の で は な い か
も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん
お 金 を 略 奪 し て は い け ま せ ん
相 続 税 す な わ ち 家 産 没 収 制 度 は 廃 止 す べ き で す
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 21:51:21
増税の代わりに、政府が公務員に生命保険かけて、その金で国の債務を返済すればいいじゃん。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 22:14:42
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/09(土) 20:39:38
ハイパーインフレを起こして解決だ。
昨日NHKで自民党の総裁選の候補者を集めて言いたい放題させてたが、あれじゃぁ、自民党の宣伝番組だったな。
3人の候補は五十歩百歩。
主張はほぼ同じ。
憲法改悪、教育改悪、消費税値上げ。
ただその時期が多少違うだけ。
3人口を揃えて、憲法改正発議は国会議員の2/3の賛成が必要だからハードルが高いとか言っていたが、
不公正な小選挙区制になって自民党は議席が得票率の倍になっているし、野党第一党は自民クローンだから
もう出来るんじゃないのかw
後は参議院で邪魔なチェック政党を少なくすればいいだけw
自主憲法とか偏執的にカビが生えた主張に執着していたが、
民主主義が未発達で天皇万歳の自民党にはその能力が無いんだから、
第一章以外、今の憲法はいじったら確実に悪くなるだけ。
ただ押し付けられたからと自尊心だけで馬鹿をやろうとしているだけ。
谷垣は国家権力を強力に発動出来る様にして、国民の権利を狭めたいような事を言っていたね。
それは谷垣だけの意見ではなくて、自民党全体の意見だろう。
最近の少年の悪質犯罪は手本になるべき政治家や公務員、警察官などによる犯罪が後を断たず、
公金横領税金泥棒が横行しているのに正そうとしない腐敗し切った政治社会の状態が原因なのに、
相変わらずその原因は子供達に対する愛国教育が足りないからだと言うすり替えをして、
自らその原因を作って置きながら、それをまた自分の野望達成の道具に利用しようとする姿勢がみられたね。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/09(土) 22:38:41
そうだ、相続税を上げて資産を持ってる人を全員海外に追い出せばいいんだよ!
中小企業も生産設備ごと全部海外に移す!
これで日本はみんなが平等に貧しくなって平等になるぞ。
所得税法施行令による株譲渡益の計算方法はおかしい。
場合によっては利益が出ていないのに利益があったとして課税される仕掛けになっている。
明らかに違法性がある。
早急に改められるべきだろう。
施行令によれば、同じ銘柄を期日を違えて複数口買い、売った場合は総平均法に準ずる方法でやることになっているが、
例えば、A社の株を3年前に100万円で買い、株価が50万まで下がったので50万で買い、55万になったので売ったとする。
そこで5万円の儲けが出る。
4年後100万円に戻ったので100万円で買ったものを売ったとすると、合計5万円の利益となり、それに10%の課税で5000円の税金を払う事になる。
だが、この総平均法を使うと、1回目に売った時は、(100+50)/2=75が取得費となり、20万の赤字になる。
2回目に売った時は、100−75=25万円の利益があったと見なされ、2.5万円課税される。
実際は5万円しか儲かっていないのに25万円の利益があったとして課税するのは明らかに違法である。
改善法としては、
納税者が、一口単位で何時買った株を何時売ったかを帳簿上で自由に選択出来るようにすることである。
そうすれば違法な課税が避けられ、正しい税の徴収が行われる事になる。
総平均法とこの選択法のいずれかを納税者が選べる様にして欲しい。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/11(土) 19:03:54
財政非常事態宣言が解除された翌日、破綻厨は一人で樹海へ向かった。
もう真冬だというのに、町は活気にあふれている。彼の様子とは対照的だ。
樹海へ向かう道すがら、彼は自分と同じ臭いのする男と出会った。
「浅○の本に感化されてね・・・お陰で私の資産はパァ。妻も愛想を尽かして出て行ったよ」
樹海行きのバスの中、やつれた男は搾り出すように言った。
「私も同じです。妻も子も居ないので、身が軽いのが唯一の救いですか・・・」
バス停を過ぎて行くにつれ、ガラガラだった席は『同類たち』で一杯になっていた。
「まもなく終点です。お忘れ物の無いよう」
バスの運転手も彼らの目的を悟ったのか、声に抑揚が無い。
「さて、行きましょうか・・・」
明るい年末に似合わない雰囲気の一行は、冷たい樹海の中へと足を踏み入れていった。
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/25(土) 11:43:34
消費税引き上げは来年の参議院選挙後か
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 19:54:50
経済成長を持続させるには法人税減税が必要
しかし財政再建を果たすには消費税増税が不可欠
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/11(月) 23:35:31
税金上げんなや。
どうせアメリカに毎回たかられてジャンプさせられてから巻き上げられん
だろうが。
大丈夫だと胸はれるようになってからやってくれ。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 07:33:58
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 08:20:05
ガソリンの消費税は非課税にしろや
上げるなら切りよく10%にしろや
値札付け替えるのたいへんなんだからな。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 14:35:48
912 :
馬 ◆kASpv3aVks :2006/12/12(火) 14:57:34
☆諸悪の根源は経団連!!献金欲しさに政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 。
/:::::;;;ソ 国賊命 ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
| ノ ヽ | .\ 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
∧ ー‐=‐- ./ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
/\ヽ / これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け
価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上で
どこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし
淘汰されるべきは政商集団、経団連!!
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 15:19:58
きっこって馬鹿なんだね・・・・
材料費にかかった消費税返してもらってるのを
あたかも国から2000億援助されてるみたいにかいてるしww
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 15:30:02
キッコが馬鹿なのは認めるから
経団連が売国なのも認めろよ。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 15:39:35
俺達で出来る対策って自民公明に票を入れない事だよな
政権変えられなくてもいいから、他の政党を強めて自民公明の発言力を弱めよう
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/12(火) 22:29:05
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 08:57:33
>>916 そのお金で米国債買ってるから、その額を取り崩すということはアメリカを敵に回すことになる
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 10:04:06
2ちゃんねるの
自民・官僚を擁護するヤラセ宣伝員
そろそろ彼らの正体を暴きましょう
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 12:04:42
全国で行なわれた、タウンミーティングのヤラセ質問において
国が運営を委託した「広告代理店」とは一体どこでしょう?
マスコミは単に「広告代理店」としか報じてないよね
何故、その「広告代理店」の企業名を発表できないのでしょうか?
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/23(土) 14:11:04
民主党は消費税率5%を維持したままで、年金財源の基礎部分をすべて税で賄うそうだ。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/25(月) 17:23:21
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/25(月) 17:36:04
>>913 材料費にかかったって言っても、
売る側が消費税を国に収めるわけだ。
価格に消費税を含めなくてもいいとしてるから、
消費税なんて関係ない価格で売るしかなくなってるんだよ。
結局、消費税をとってるとってないに関わらず、
最終消費までの消費税はそれぞれの、
それまでに関わった中小企業が国に収め、
大手企業はしっかりと国から消費税分もらうってこと。
泣きを見てるのは中間の中小企業や工場など。
大手企業は消費税が上がれば確実に入る金も増える。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/30(土) 14:17:19
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/30(土) 18:18:31
>>923 本当に悪いのは大企業ではなく
あの手この手を使って金持ちからも貧乏人からも金をむしり取ろうとする官僚自民党だということが
なぜわからない?
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/30(土) 18:19:56
>>925 もう騙されないぞ。
これまで官僚が悪いといって規制緩和してきた結果がワーキングポアじゃないか。
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/30(土) 19:58:35
>>926 ナイスレス!!
内容もいいが、オヤジギャグが見事に決まってるw
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 23:28:51
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/10(水) 23:34:05
民主党さんよ
消費税上げないで財源確保はどうするの?
歳出削減?何を?なんで何を削るかまで言わないの?
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 01:32:56
生活必需品といわゆる贅沢品とで税率を分けるべき。
例えば車は、軽から1500までは5パーセント、1600から2500までは15パーセント、それ以上は30パーセント。
犬とか猫とかは、贅沢品に限って30パーセント。雑種は5パーセント。
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 02:20:09
>>930 大体負債とかほざいて国民騙してるだけ
本気で信じてるのか?アホじゃないか?
さぁ、負け組みから高い消費税をふんだくろう!w
奴らバカだから、税の公平な徴収だとか直間比率の是正だとか格差は当然だとか
負け組みは努力不足だとか目的税化するとか言ったり、何かにつけて消費税率が高い欧米を引き合いに出せば、
簡単に操れて、我々金持ちの為に必死に消費税を払うだろうw
しかも、自分らの権利の行使の仕方も知らないから、ただ名前に自由だ民主だと付いているだけで
中産階級でもない貧乏人のくせにせっせと自民党に投票するから何の心配も無いwwww
934 :
愛と平和の戦士:2007/01/11(木) 12:10:21
貧乏人は政治力がないからますます貧乏になる
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 13:04:02
922
↑あほやこいつ
無職のお前以外26万支給されてるだろw
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 13:42:33
谷垣カムバァ〜ック!!!!!!!!!!!!!!!11
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:32:13
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/30(火) 13:17:16
先送り
/// 会社主義の終わり 1 /////////
竹内 靖雄著 「日本」の終わり―「日本型社会主義」との決別
日経ビジネス人文庫 2001年発行 税込価格: \780 より
・・・・・
9章 会社主義の終わり
◇会社の目的は、成長し、大きくなり、人を増やすことである。これに対して
企業の目的は、最大の利潤をあげることである。
◇サラリーマンの給料は、労働サービスや仕事の対価ではなく、「身柄拘束料」
であり、「いやなことをさせられる苦痛の慰謝料」である。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 2 /////////
◇サラリーマンは会社で暮らし、夜、それも多くは深夜に家庭に出張する。
その出張先での仕事は、翌日働く体力と気力を回復することである。
◇会社は儲ければ儲けるほど税金というペナルティを科される。
◇世間の常識は会社ではしばしば非常識となる。あるいは、世間の常識は
会社の細胞膜を浸透しない。
◇会社には、左遷、窓際勤務、肩叩きなどのいじめがある。
― 本章本文より
/// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 3 /////////
終身雇用と年功序列の終わり
日本的経営の二本柱である終身雇用制と年功序列制は成長の時代に確立した
もので、成長がなくなると二本とも倒れる運命にある。とくに脆いのは年功序列制の
方で、これは会社の成長、組織の膨張なしには絶対に成り立たないやり方である。
左の図(図4)の二等辺三角形はピラミッド形の会社組織をあらわしている。この中に
それぞれのポストをあてがわれて人が入っているものとする。今、底辺ABには今年
入社した新入社員が並んでいる。この同期入社組が平等に昇進して上のポストに
上がっていくものとすれば、何年後かには一番下のABにいた社員たちはもう少し上の
ABまで昇進する。脱落者が出なかったとすると、このABに対してはすでにポストが
足りない。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 4 /////////
このあと上に進めば進むほどポストが不足する。昇進してきたABにポストを与える
ためには、会社は点線で描いた三角形まで成長、膨張していなければならない。
これによって明らかなように、年功序列制は成長なしには維持できないのである。
もちろん、会社の成長には本社組織が大きくなる以外にもいろいろな形がある。
成長の結果、この会社から分かれて新会社が生まれたり、子会社が生まれたりしても
よい。吸収合併で大きくなってもよい。場合によっては、傘下の系列会社が増えていく
形でもよい。とにかく、組織の不断の成長さえあれば、年功序列制を維持していく
ことができる。そしてその場合は年功序列とともに終身雇用も維持することができる
のである。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 5 ////////////
終身雇用制そのものは会社の成長を必要条件としない。会社が成長せず、
いつまでも三角形ABCのままであったとしよう。この場合でも、年功序列制をとらず、
別の形で終身雇用制を行うことは可能である。たとえば、階層化されたポスト別に
人を採って、そのポストのまま定年まで雇用する。平社員は昇進せず、最後まで
平社員にとどまるわけである。ただし、給料の方は年功序列を加味して勤続年数と
ともに昇給させてもよい(そうしなければならない理由はないが)。このようなやり方は、
会社を「階級組織」にして、能力や資格などでポストと給料に差をつけて人を採り、
それを終身固定するものである。
//////////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 6 /////////
ただし、日本人がこのようなやり方を好むかどうかは疑問であろう。そこには「人間は
能力その他の点で平等ではない」という当たり前の事実があまりにも露骨に示されて
いるからである。反対に、平等主義を貫くことが大事だということなら、同じ資格の
同期入社の人間は平等であると見なし、平等に扱うためには年功序列による昇進を
基本にするほかない、ということで年功序列制が定着していったのであろう。
年功序列制が行われるなら終身雇用制も行われるのは自然の成り行きである。
理屈の上ではそういう関係になる。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 7 /////////
しかし実際には次のような事情でこの二つの制度が定着したものと思われる。
@経済も会社も成長を続ける趨勢にある。
A会社も年々人を増やさなければならないが、いわゆる人手不足で人を確保する
ことがむずかしい。
Bこのような状況では、一度雇った人を短期で入れ替えていくことはむずかしいし、
またそれよりは長期雇用で、あるいは終身雇用で人を確保する方が好ましい。
C終身雇用と組み合わせるのに、階級制は日本人にはなじまないので、結局、
平等主義の原理とも合った年功序列制がとられることになる。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 8 /////////
D年功序列制のタテマエは平等主義であるが、その裏側に、「功」による昇進、
すなわち能力主義と競争原理をうまく張り合わせることができる。
E階級制と職種の固定を否定したからには、「人は経験によってどんな仕事でも
できるはずである」というタテマエに従って、多様な仕事を経験させながら人を
昇進させていくやり方がとられることになる。
F以上から、日本のサラリーマンは、専門化された特定の労働サービスを提供して
賃金をもらうのではなく、会社という組織に入り、会社に仕えることで終身雇用・
年功序列の待遇を与えられる、という意識が定着するに至る。
/// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 9 /////////
こうして会社に所属する従業員、会社に終身仕えるサラリーマンが誕生したのである。
しかしこの話は、人を召し抱えて領地を取り合う戦争をしていた戦国大名の話に
いかにも似ているではないか。サラリーマンとは、戦国大名の軍団を構成していた
武士のようなものではないか。会社人間とはこの会社という封建集団の中で
生きる変わった人間であるが、日本では働く人間の七割以上がこの会社人間に
なっている。これもまたかなり変な話ではないだろうか。いずれにしても、戦後の
日本はこの終身雇用・年功序列の会社を中心にして成長し、成功を収めたのである。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 10 //////////
年功序列制では有能なトップは生まれない
ところで、成長の時代が終わり、会社の成長も困難になると、これまで見えなかった
会社の特異な性質が会社そのもののあり方を否定するように働きはじめる。大きく
なることを求め、それに成功した巨大な会社は、今や大きいだけで、利潤をあげる
ことがむずかしくなってきた。つまり、資本主義のプレーヤーとしては失格だという
ことにほかならない。会社は会社のままで資本主義をやって成功することができる
のだろうか。
///////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 11 ///////////
会社で行われていることは、あの社会主義の守護神である官庁とあまり変わりが
ないのではないか、そこでは数千、数万という人を抱えこみ、定年まで養い、
勤続年数に応じてよい待遇を与え、やめる時には退職金まで与えている。これは
利潤をあげることとは関係のない会社主義、いや本当は社会主義なのかもしれない。
日本の会社では、サラリーマンのうち年功序列の階段を上る競争に勝ったものが
経営者に昇格する。日本の年功序列制は、同期入社グループが出発点では平等に
扱われながら、その後は同期グループ内で出世競争を強いられるという、陰湿な
競争システムでもある。ここでは「わが社」への貢献度と「わが社の文化」や人間関係への
適応度を評定して昇進させるという意味での能力主義が行われている。
///////////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 12 ////////////
しかし企業が官僚機構と同型の組織になった時、その年功序列の階段を頂点まで
上ってきた人間は、自分の会社にもっともよく適応しているかもしれないが、資本主義の
ゲームという、戦争にも似た修羅場で適切な意思決定ができる人間であるとは思えない。
その存在は組織の「帽子」としての象徴的トップであることが多く、めざましい戦果を
あげる有能な司令官であることはむしろ少ない。日本の企業のトップは、しばしば
会社という集団の「統合の象徴」なのである。
こうした「進級序列」によるトップ人事は昔の軍隊でも行われており、日本軍は
学校秀才型の無能な指揮官を輩出させ、連敗の果てに敗戦を招いたが、戦後の
官僚機構でも企業でも、基本的には同じやり方が踏襲されている。
//////////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 13 ////////////
年功序列の階段を上る競争にもとづいて「組織の中の優等生」を順繰りにトップに
押し上げていく方法が日本型組織の中に広く見られるのである。それは組織内の
公平な昇進方式であり、「和」という組織内秩序を維持するのには最適であっても、
組織の命運を託するに足る優れたリーダーを選出するための方法ではない。
プロ野球の世界で、最古参選手が順繰りに監督をつとめるどいう制度をとった場合を
考えてみれば明らかであろう。監督や経営者は、球団の内外を問わず、監督という
仕事で実績をあげ、能力を実証した人間の中から選ばれるべきものである。内部で
年功序列に従って登用した監督が監督として有能であるという保証はまったくない。
たとえその人がチームのスターや名選手であったとしても、である。
//////////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 14 //////////////////
アメリカでは、人はそれぞれの能カに応じて違ったレベルで仕事をし、そこで競争
しており、社長は社長レベルの人材のプールから選ぶのが正しい、という考え方を
基本としている。下から「叩き上げてきた」内部昇進者がトップになるには、何らかの
形でトップにふさわしい能カを証明しなければならない。その場合でも、内部で証明
された能カよりも、外の広い世界で証明された能力の方が信用される。これに対して、
日本では普通、年功序列の階段を上ってきた内部昇進者が順繰りにトップの座に
到達するのが自然だと考えられている。だからトップの能カが厳しく問われることはない。
とくに欠けるところがない限り、凡庸でも許容される。多くの日本の組織ではトップの
地位は象徴的なもので、トップには強力なリーダーとしての役割は期待されていないから、
それでいいのである。
//////////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 15 ////////////
日本的経営の終わり
いわゆる日本的経営については、その限界や「終焉」を指摘する議論がある
一方で、今でも次のような擁護論がある。
@成功したもの、関係者すべてに利益になるという意味でうまくいっているものには、
それなりの合理性があり、普遍性がある。日本的なシステムや行動文法は万国に
冠たるものであり、世界の標準たりうるものである。
A少なくともそれは日本で成功したものであるから、アメリカ型資本主義や世界の
標準がどうであれ、日本としては断固独自のやり方を守るべきである。
/////////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 16 ///////////
しかし、何事も状況が変われば変わるべくして変わっていくものであり、成長期に
成功した日本的経営が時と場所を問わず合理的であるという主張には無理がある。
終身雇用制と年功序列制の組み合わせは経済も企業も成長をつづける状況に
適したもので、戦後の成長がこの二つを定着させた。また年功序列制は組織の
拡大・ポストの増殖を促す「成長ホルモン」(成長意欲)を分泌する性質をもっている。
ところが、こうして成長と結びついて成功を収めた日本的経営は、成長が終わると
ともにその成功も終わりを迎えるのである。
///////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 17 ///////////
適応に成功したものはやがてその適応能力を失う。かつて成功していたやり方は、
状況が変わればその合理性を失うので、当然やり方を変えなければならない。
「今までこれでうまくやってきたのだからこれからもこうやっていくしかない」、「これが
日本の強みであり、日本の文化、伝統であるから捨てることはできない」というのは、
「株を守りて兎を待つ」(韓非子)、「船に刻みて剣を求む」(呂氏春秋)といった
たぐいの錯覚にすぎない。
企業犯罪の多発は、個人を集めて組織した「会社」という封建集団のあり方が、
法と契約の支配する市場のゲームに不適応を露呈しはじめたことを示している。
会社の中でも会社間でも、大概のことは利益のやりとりと談合でうまく収まっていた
「よき時代」はすでに終わっているのである。
/////////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 18 /////////
激増する企業犯罪
近年、企業の犯罪や不祥事が急激に増えている。社会に対して広範かつ深刻な
被害を与えた薬害エイズ事件から、総会屋への利益供与、証券会社の損失補填、
金融機関の乱脈経営、談合、脱税といった反則プレー、政・官への贈賄、組織内部の
欠陥から不正取引、業務上横領などで企業自身が巨額の損失をこうむったケースまで、
いちいち数えてはいられないほどである。中にはさんざん不祥事を繰り返したあげく、
突然「自主廃業」に追いこまれた山一證券のような例もある。マスコミは企業をめぐる
こうした犯罪や不祥事をさかんに取り上げ、ことに週刊誌はこの種のニュースに大きな
スペースをさいている。なぜこんなにも企業の非行・愚行が増えたのだろうか。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 19 /////////
今日では昔と違って企業のような大きな集団がその不祥事を隠し通すことが
困難になり、反則行為は厳しく監視・摘発される傾向にある。また「蓋をしておきたい
臭いもの」があれば、総会屋がいち早くそれを嗅ぎつけて利益供与を求めるし、
利益を供与すれば今度はそれ自体が犯罪として摘発される。また一方では、
経済活動のルールの複雑化、高度化につれて、各種の反則行為が増えていく
のはやむをえないという事情もある。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 20 /////////////
たしかに、独禁法のようなルールが存在しなければ、談合その他のカルテル行為も
天下御免であり、それは関係者同士が利益を分け合い、共存共栄をはかるための
見事な知恵と見られるかもしれない。建設業界の「談合の天皇」と呼ばれる人物などは、
独禁法はこの日本的美風に反する悪法だ、ルールの方が悪いのだと公言している。
この論理からすると、企業犯罪が急増するのはルールが悪いからであり、悪いルールに
照らして犯罪とされているものは実は「美風」であるから、ルールの裏を掻いて日本的
美風を存続させることこそ正しい、という変な議論になる。しかしこの種の議論の背後には、
「日本型資本主義」擁護論や日本的経営不滅論といった応援団が控えているのである。
/////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 21 /////////
日本型資本主義にしろ日本型社会主義にしろ、従来のやり方を続けたいという
ホンネとは別に、今日の支配的なタテマエによれば、あくまでも公正な競争を
促進するためのルールが必要であるということになっている。それは日本流の
ルールが世界の標準からかけ離れたものでは困るという心配と、アメリカその他
からの外圧に対する懸念から出てきたものにすぎない。このままでは、今後
日本人は、自分がよく理解せず、心から支持してもいないタテマエによって縛られ、
かつホンネの行動をすれば摘発され、犯罪として罰せられる、という不愉快なことが
ますます多くなる。いつの時代にもタテマエの方をホンネに合わせて修正することは
不可能である以上、こうなったら早くホンネの方を修正してタテマエに合わせるのが
賢明なのである。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 22 /////////
儒教倫理ではなく「法家」的発想が正解
こうした企業犯罪の増加を見て、にわかに企業性悪説や企業人性悪説を唱える
のは見当違いである。企業も人間も利己的に行動することを基本としている。善が
利他的な行動のことだとするど、進んで善をなすような人は誰もいない。その意味では
企業が「その性、善」ではないのは当然のことである。同様に、経営者を槍玉にあげて、
その性の善ならざることを非難し、堕落を嘆き、無能を叱るのも当を得たことだとは
いいがたい。多少ともあたっているのはリーダーとしての無能を指摘する議論でも
あるが、もともと日本の集団、組織は、有能ならざる人間をトップにかつぎあげる
ようにできているのである。企業も例外ではない。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 23 /////////
企業のトップや高級官僚や政治家など、エライ人たちが悪いことをするのは許せない
というお決まりの非難は、どうやら日本人好みの儒教倫理から出てくるものらしい。
儒教は人間を「士大夫」(知識人エリート)とそうでない普通の人に分けて、前者には
道徳的に立派な別格の人間、すなわち君子であることを要求する。後者はつまらない
人間、小人であって、悪いことさえしなければよいとされる。そして儒教では、上に立つ
エリートが立派であれば、法や刑罰の威力を借りなくても社会はおのずから治まり、
下々の小人も悪いことはしないだろう、と考える。要するに「人治主義」を理想化して
「徳治主義」を唱えているのである。
///////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 24 /////////
今日の日本でもこの考え方が根強く残っている。政・官・財のエリートは徳のある
人間でなければならない、企業をはじめとする組織の長たるものは君子でなければ
ならない、という。そして不祥事や犯罪が発生すると、関係した人物の低劣さや
堕落ぶりが非難される。そして政治倫理や企業倫理が地に堕ちたと嘆き、最後は
倫理の立て直しと本物の君子の出現を待望して話は終わりとなる。
しかし儒教的立場からのこうした議論は気休めにしかならない。人間は君子も
小人も区別なく自分の利益を中心にして動くものである。性善でも性悪でもなく、
要するに自分の利益を求め、不利益を避けて動くうちに、悪いこともするというだけ
のことである。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 25 /////////
とすれば、有効なのは儒教型倫理ではなく、儒家のライバルであった法家の
考え方であろう。法を整備し、刑罰をもって犯罪を抑止することによってしか
文明社会の秩序は維持できない。経済のゲームにおいても、同様に「法の支配」
による反則プレーの排除が必要不可欠であり、人の徳さえあればすべては
自然に治まるという儒教の教えは、本家本元の中国でもつねに事実によって
裏切られてきた。中では、タテマエは儒教でも、実際に切り札として使われて
きたのは法家的厳罰主義であり、今でも公開処刑などの威嚇型の極刑で
犯罪抑止の効果を上げようとしている。
それにしても、ここに来てさまざまの反則が次々と摘発されていることは、
曲がりなりにもルールが機能している証拠ではないか。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 26 ////////////
法の番人が居眠りしていて、すべてが裏のルールで動いているような社会なら犯罪も
表面に出てこないだろうが、それでは困るのである。とはいうものの、トラブルや
犯罪が異常に多発するようなら、それはそれで現行ルールに不備があってうまく
機能していないということも考えられる。それならルールを「整備」しなければならない。
日本の官は、道路・新幹線や補助金ばらまきのための制度を「整備」することには
目を見張るほど熱心であるが、本当に「整備」すべきものは、時代の急速な変化に
立ち遅れているさまざまなルールの方ではないか。ルールの整備が間に合わない
インターネット上では、国際的な「電脳ねずみ講」のような詐欺商法や私設ギャンブル、
「仮想店舗」による税金回避まで登場しており、無法地帯が出現しはじめているという。
/////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 27 /////////
「企業倫理」とは何か
それでは企業に「性善なる主体」であることを求めるのはどうだろうか。
これも実は意味のないことである。
かつて「企業の社会的責任」ということがさかんに問題にされたことがある。
その時の議論では、企業は利潤を追求するだけではなくて地域社会に貢献し、
文化活動を支援し、環境問題の解決に取り組むなど、社会に対して貢献しなければ
ならないといった「きれいごと」が大勢を占めていた。「企業の社会的責任とは
儲けることで、それ以外に社会的責任などない」というフリードマン流の正論などは、
たちの悪い毒舌のように見られたのである。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 28 ///////////
その後さらに、フィランソロピーとかメセナといった「美しい」言葉が流行した。
しかしバブルの崩壊とともにこうした美辞麗句はあまり聞かれなくなった。
巨大な組織に人を抱えて社会に貢献するつもりの企業も、儲からないようでは
資本主義の敗者であり、市場で淘汰される運命に直面する。日本ではたまたま
企業同士が株式を持ち合っているので、利潤の上がらない劣等生企業の
経営者も、株主からフリードマンのいう「社会的責任」を問われることがないのは
幸いであるが、しかしこのような劣等生企業は、最後は市場によって罰せられる。
///////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 29 /////////
バブル崩壊以後、厳しい状況におかれた企業は、社会的貢献どころか、さまざまな
不祥事を引き起こし、企業犯罪といわれるルール違反を連発し、社会に迷惑をかける
ようになった。まさに「貧すれば鈍する」有様である。中でもバブルの崩壊で膨大な
返済不能債務をつくった企業、それによって膨大な不良債権を抱えてしまった
金融機関が社会にかけた迷惑ははかりしれない。にもかかわらず、その経営責任と
社会的責任はどうなったのか、いっこうにはっきりしない。
///////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 30 /////////
金融破綻に関違して逮捕された人はごくわずかである。S&L(貯蓄金融機関)の
破綻で数千人の経営責任者が逮捕されたアメリカにくらべると、日本は個人の
責任追及に関してはいかにも甘い国であり、その意味では個人を何より大事に
する国であるといえる。 それはともかく、企業倫理という特別のものはない。
ルールを守ること、つまり「法に適っていること」(ノミモン)、これがアリストテレス
以来の正義の一般的な定義であり、企業はこの正義さえ守っていれば、
何をしようと自由である。ただし、違法でなくてもこれをすれば世間の非難を
浴びると思われることを、あえてするか、自制するかは自らの損得勘定に従って
決めればよい。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 31 /////////
原則は「ルール功利主義」
利益・不利益を考えて「よい」と思うように行動することを功利主義という。個人にも
企業にも、功利主義を離れた絶対的な倫理を要求すること、ことに「全体の利益」の
ために自己犠牲を要求するようなことは、所詮無理な注文である。
ただ、損得勘定の仕方にも二つのレベルがあることに注意しておく必要がある。
その場その場で損得を計算して、たとえばここは嘘をついた方が得だと思えば嘘をつく、
という次元の功利主義は「行為功利主義」(act-utilitarianism)と呼ばれる。しかし
これでは人のいうことはまるで信用できなくなり、人間関係そのものが成り立たなくなる。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 32 /////////
これに対して、「嘘をついてはいけない」というルールを立ててこれに従う
方が、そうでない場合にくらべて社会全体としてうまくいくし、自分にとっても
得になる、という計算にもとづいて、そのようなルールを守る立場を
「ルール功利主義」(rule-utilitarianism)と呼ぶ。嘘をついた方がその場では
得でも、そうやってルールを破ることは長い目で見れば得にならないと判断し、
だから嘘はつかないようにしよう、というわけである。
/// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 33 /////////
たとえば賄賂を贈って便宜をはかってもらった方が得だと思われても、それは
その場限りの低次元の計算にすぎない。ルール功利主義の立場は、それが
結局はより大きな不利益を招く「愚行」であると判断するのである。何しろ罰則つきで
禁止されたことをするのだから、賄賂が発覚した時の不利益は歴然としている。
にもかかわらず、目先の利益のためには「背に腹はかえられぬ」といって賄賂を
贈るのは愚行というほかない。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 34 /////////
では贈収賄や談合や損失補填などを禁止するルールそのものはなぜ必要なのか。
関係者双方は贈収賄によって利益を得ており、第三者はこのこととは関係ないのに、
なぜそれを禁止しなければならないのか。
実はルールというものの存在理由もまた、ルール功利主義の立場で説明する
ほかないのである。たとえば独禁法は、消費者の利益を保護するために独占や
カルテル行為を禁止しているわけではない。たとえば、メー力ーが「再販売価格」を
指定してそれより高く売らせない行為は、消費者にどってはそれだけ安く買えるので
利益になるからいいではないか、と思うのは行為功利主義の立場である。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 35 /////////
この場合は、たとえば山頂の売店などで飲物などを指定価格より高く売ることが
できないために、参入が制限される結果になる。正常な競争が行われるためには、
安い価格でも高い価格でも、小売業者が自由に価格を設定することができる、
という原則が成り立たなければならない。要するに、ルールの目的は、個々の
ケースで誰かの利益を保護することにあるのではなく、「販売者が自由に競争した
結果、需要と供給の関係を反映するように価格が決まるようなゲームのあり方」を
維持することにある。公正な競争の状態を維持することが、そうでないやり方に
くらべてよい結果を生むだろうという、ルール功利主義の立場が独禁法という
ルールを支えている。
////////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 36 /////////
談合型ゲームの終わり
談合は独禁法でいうカルテル行為の一つであり、反則であることはよく知られて
いる。しかしそれはなぜ反則とされなければならないのか。これはかならずしも
正確に理解されているとはいえない、談合の結果入札価格は高くなり、それが
納税者に不利益をもたらすということならわかりやすいが、そのことが談合が
禁止されるべき真の理由なのではない。
たとえば、談合に加わらずに競争しようとするアウトサイダーが出現したとする。
この時、談合グループは、損失を全員で負担することにして、自分たちの代表に
異常な低価格で落札させ、このアウトサイダーを排除するといった行動をとる。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 37 /////////
すると納税者はその時に限っては利益を得ることになるが、だからといって「談合は
自由でよい」ということをルールとするわけにはいかない。万人を拘束すべきルール
としては、正常な競争を阻害し、納税者にも参入希望者にも不利益を又ぼす
可能性のあるような行為は、やはり禁止しなければならないのである。
ところが談合のある世界では、ルールの方は敬して遠ざけられ、実際には別のこと
が行われる。たとえば、発注者側(官庁・地方自治体など)、受注者側の双方にとって、
技術・実績などから見て妥当な結論は最初からわかっていることも少なくないであろうが、
その場合も競争入札の形を整える必要上、複数の指定業者が入札に参加するように
要請される。こういう形だけの入札も含めて、実際には談合によって事前に結論が
出ている方がむしろ常態であろう。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 38 /////////
蓋を開けてみなければ結果がわからないような本来の競争入札はむしろ例外
なのである。談合グループに属さないアウトサイダーが登場した場合でも、
談合グループの「チャンピオン」とこのアウトサイダーの間で、まずは事前の
調整が試みられる。それが不調に終わった時には、談合グループは結束して
このアウトサイダーを排除する行動をとることになる。
しかし形だけの競争入札をして、いかにもルールを遵守しているかのように
見せかけながらルール破りをするのが普通だというのでは、それこそ異常である。
それよりは、むしろ発注者が理由を公開して、最適と思われる特定業者を
選定する方がまだしも筋が通っている。この場合、発注者は納税者から監視を
受けるので、その選定が不明朗、不適切で納税者に損失をもたらした場合は、
発注者が訴えられることになる。
/// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 39 /////////
いずれにしても、ルールとは別の「関係者(インサイダー)だけのシステム」で
物事が動いているのでは、外国を含むアウトサイダーから不公正、不透明である
という非難を受けることは免れない。談合を正当化するようにルールの方を変更
するわけにはいかないとすれば、可能な対応は三つしかない。@あらゆる非難を
無視するか、Aアウトサイダーも引っぱりこんで仲間にすることで談合システムを
続けるか、B実態の方を改めてルールに合わせるか、である。最終的にどれを
とるべきかはいうまでもない。日本人が自画自賛したくなるほど見事に完成された
談合システムにも、やがて終わるべき時が来るはずである。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 40 /////////
会社という封建集団
ところで、一口に企業の犯罪といっても、法人である企業そのものが懲役に
服するといった形で責任をとることはありえない。横領のような犯罪なら本人が
逮捕されるし、損失補填、総会屋への利益供与、談合、贈賄その他の反則行為の
場合も、ペナルティを科されるのは、最終的にはその企業の中の特定の個人
である。
ここにはきわめて厄介な問題が残る。その個人にしてみれば、会社として、
あるいは「会社ぐるみで」決めたことを実行しただけなのに、なぜ自分の責任に
なるのか、なぜ自分が犯罪者として罰せられなければならないのか、納得
しがたいものがあるにちがいない。こうした問題に対しては、法律家も明快な
答えを出すことができないでいる。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 41 /////////
かりに法人の犯罪に対しては、高額の罰金や営業停止処分という形で処理した
としても、その反則を犯したために罰金や営業停止処分を科されるという損失を
会社(株主)にもたらした責任は誰にあるのか、というわけで、最終的にはやはり
個人の責任が追及されることは免れない。取締役たちは、株主代表訴訟でその
責任を追及され、敗訴すれば自分たちがその損失を補償しなければならなくなる。
また、現場の責任者にかなりの裁量権が与えられている場合、事故や災害の
過失責任はこの従業員にかかってくることもある。いずれにしても、「組織の中での
個人の責任」をどう考えるかは、個人にとって重大な問題である。
///////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 42 /////////
サラリーマンと会社との関係は本来「ギブ・アンド・テイク」であり、利益の
やりとりを基本としているはずであるが、圧倒的に強い立場にあるのは
会社の方である。したがって、会社は、会社のためにならないことをすれば
その何倍もの不利益を用意する(たとえば完全追放)、といった脅迫まがいの
圧力を加えることもできるし、会社のいうことを聞くなら大きな利益を約束する
(たとえば一生面倒を見る)といった利益による誘惑もできる。こうして
サラリーマンを意のままにコントロールができるのは会社の方である。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 43 /////////
このような状況におかれている個人にとっては、組織内の特殊ルール(会社の掟)や
社内の行動文法が、世間一般のルールや行動文法よりも断然優先する。つまり
ここには「国法を破ってでも自分の親を守るのが正しい」という儒教型倫理が形を
変えて生きつづけているのである。もちろん、自分が直接所属している集団との
関係を最優先するという行動は、儒教文化圏以外のどこにでも見られるもので、
日本だけが特別なのではない。ただ、日本の会社という集団が、そのメンバーとの
間に「利益還元ループ」をつくってメンバーから忠誠心や貢献を引き出すことに
成功しすぎたために、個人の側にも露骨な会社最優先主義、会社依存主義が
根を下ろしてしまったのである。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 44 ////////////
会社のためならば、あらゆる工夫をこらして総会屋にカネを渡すことも、政治家に
賄賂を届けることも「悪いことではない」のであり、外に出れば法律違反で犯罪
とされることでも、会社から強制されればやらざるをえない。それを拒否し、
会社に背いて法律を守った時の不利益は、法律を犯して会社に忠誠を尽くした
時の不利益よりもはるかに大きい。会社人間はそう思いこんでしまう。実際には
それは錯覚にすぎないのであるが。
/////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 45 ///////////
会社のためには犯罪も犯さなければならないという会社人間のあり方は、組長の
命令があれば殺人でも何でもやってのける暴力団組員のあり方とどこが違うだろうか。
あるいは、自分が罪をかぶって会社の利益を守れば、そのお返しに一生面倒を
見てもらえるという話も、組員が罪をかぶって自首し、「おつとめ」を果たせば、その間
組が妻子の生活を保障してくれるという話とどこが違うのか。強いてその違いを探せば、
会社の場合は、犯罪といっても主として商法など経済のルールにふれる反則行為
であり、暴カ団の場合は殺人その他の刑法にふれる犯罪であるという点だけである。
それにしても、会社という狭い世界の掟のために社会のルールを犯さなければならない
人間が健全な精神状態でいられるはずがない。それを「板ばさみ」状況と見て同情
するのもよいが、本当はこの「自己決定不能の奴隷状態」がもたらす精神の荒廃こそ
重大なのである。
////////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 46 /////////
組織や集団の中では多かれ少なかれその外の世間とは別の掟や行動文法に
従わなければならないが、しかし内部のルールの方が優先するようでは困るのである。
個人はまず国のルールに従うべき人間であり、その個人が集まり、結合して組織を
つくっている以上、組織の中でも国のルールが最優先して通用するのでなければならない。
国のルールと背反しない限りで組織のルールにも従うのが個人の正常なあり方
なのである。これを逆転して、家族のルールが最優先するとしたのが儒教であり、
教団の教義や戒律が最優先すると公言するのがある種の宗教団体であり、暗黙の
うちに集団の利益と集団の専用ルールを優先させているのが日本的な集団、とくに
官僚機構と企業である。個人は自分が直接所属する集団やその支配者に忠誠を
尽くせばよく、国家や法律など眼中にないというのは、封建制度に特有の行動文法に
ほかならない。会社主義とは極度に洗練された現代版封建主義の一つなのである。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 47 /////////
会社の「法則」
会社という不思議な集団には面白い「法則」が数え切れないほどある。
その一部を掲げておく。
◇会社の目的は、成長し、大きくなり、人を増やすことである。これに対して
企業の目的は、最大の利潤をあげることである。
◇会社では人が増えることは経営者の勲章になる。企業では人を減らすことに
成功した経営者が成功する。
◇会社は儲からなくてもシェアを拡大すること、それができなければ去年より
売り上げを伸ばすこと、それができなければ売り上げを減らさないこと、
それができなければ倒産しないで生き延びること、を目標とする。
///////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 48 /////////
◇会社をニワトリにたとえると、アメリカでは体が小さくて卵をたくさん産む
ニワトリが高く評価される。日本では、卵を産んでも産まなくても、体が大きくて、
たくさん食べて、長生きをして、たくさん糞を出すニワトリが高く評価される。
また鳴き声(有名度)や羽の美しさ(立派な本社ビル)も評価される。
◇会社は他のどの集団よりも軍隊に似ている。戦国大名の軍団の生まれ変わり
であるともいえる。
◇会社は市場を戦場として戦っている。その目的は領土、つまりシェアを拡大
することである。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 49 /////////
◇会社は市場で戦う軍隊であるから、基本的に男性の集団であり、女性を必要
としていない。ただし、社内で兵士たちにさまざまなサービスを提供する要員
として女性を使うことはある。
◇会社は商人として行動するが、サラリーマンは商人ではなく、「武士の後裔」
(エズラ・ヴォーゲル)である。
◇終身雇用の会社は半閉鎖集団である。出ることは自由であるが、途中から
入ることは不可能に近い。いいかえれば、会社は船であり、いったん船から海に
飛びこんだ人は他の船に乗りこむことができない。自分で海を泳ぐしかない。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 50 /////////
◇会社では、すべての新入社員に社長になれる可能性がある。その可能性は
昇進するにつれて急速に小さくなり、ゼロに落ち着く。
◇年功序列で上に進むにつれて、他人のカネ(会社のカネ)が使えるようになる。
◇年功序列とは勤続年数に応じて地位と給料が上がっていく制度であるが、
「年」は平等主義をあらわし、「功」は貢献度や能力についての競争原理を
あらわしている。
◇年功序列型の給料は、若くてよく働いている間は安く、年をとってあまり
働けなくなった時に高い。
◇若に薄く、老に厚い報酬は「従業員主権」の産物である。株主のために
利潤をあげようとする企業はこんなことをしない。
/// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 52 ////////////
◇官はすべての会社よりもエライ。なぜなら、官は会社に接待されるが、官が
会社を接待することは皆無だからである。
◇会社では他人と違ったことをしてはいけない。他人よりもよいことをすれば
足を引っ張られる。見劣りするようなことをすればもちろん評価を下げられる。
他人のしないような失策をすれば会社にいられなくなる。
◇会社の株主は他の会社か銀行である。個人の株主は存在しないものと
仮定してよい。
◇会社の株主は他の会社であるから、互いに配当は少なくしておいた方がよい。
自分だけが頑張って高配当を出すと、他の会社は迷惑する。
◇株主総会は国の議会と同じで、議論するところではなく、儀式を行うところである。
/////////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 53 /////////
◇株主総会は主として総会屋のために開かれる。
◇株主総会は十分で終わるのが最高であり、時間がかかることは失態
である。半日もかかれば異常事態である。
◇家庭には生ゴミが発生してしばしば臭気を放つが、会社にも同じような
ゴミが発生する。それはかならず総会屋に嗅ぎつけられる。
◇税金を取られるくらいなら、そのカネを使って自分たちが飲食した方がよい。
会社のカネは株主のカネではなく、自分たちのカネである。
◇厳密にいえば、異性の上役の言動はすべてセクハラである。セクハラの
被害者が自分でセクハラと思わなければ、それは情事となる。
///////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 54 /////////
◇異性の同僚との関係は無視、無関心から情事、結婚まで多岐にわたる。
そしていずれの関係も社内に知れわたる。
◇サラリーマンは会社で暮らし、夜、それも多くは深夜に家庭に出張する。
その出張先での仕事は、翌日働く体力と気力を回復することである。
◇休暇は会社の外に出る出張にあたるから、勝手に長期休暇をとることはできない。
◇会社における人間関係とは、いやな人間、困った人間の間でどうやって
我慢するかという問題に帰着する。
◇会社には、左遷、窓際勤務、肩叩きなどのいじめがある。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 55 /////////
◇会社の中ではカネを使う取引はない。つまり会社の中に市場はない。
しかし「贈答の経済」は存在する。
◇成功した会社の創業者は神様であり、その息子は神様の子であり、
三代目はただの人であり、それ以降の子孫は変な人、邪魔な人となる。
◇官庁ではカネは各セクションで限度(予算)いっぱいまで使わなければ
ならない。会社では、カネは各個人で限度いっばいまで使える。
◇官庁ではカラ出張があるが、会社では原則としてない。やれば背任罪になる。
◇会社では上役のおごりという「強制残業」が行われる。下の者にとっては、
酒食という現物給与と引き換えに時間を没収される。
◇会社は儲ければ儲けるほど税金というペナルティを科される。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 56 ///////////
◇世間の常識は会社ではしばしば非常識となる。あるいは、世間の常識は
会社の細胞膜を浸透しない。
◇外の世界で通用する法律は、会社の中では存在しないものと見なされる。
◇終身雇用とは、定年まで会社にいられるという保障ではなく、定年を限度とする
「無期雇用」のことである。それは、死ぬまで刑務所にいられる終身懲役では
なくて、いつ刑務所から追い出されるかわからない無期懲役にあたる。つまり、
これは会社が辞めさせたい時にいつでも辞めさせられる制度にほかならない。
◇大学ではレポートを提出せよといわれれば提出しなければならない。会社
でもアイディアを出せといわれれば出さなければならない。出せといわれない
のに出すのは「奇行」と見なされる。
////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 57 /////////
◇会社では、個性が強いことは体臭が強いことと同じに扱われる。その会社の
においが身につくのはいいが、それ以外のにおいがあってはならない。
◇一度社長や会長、すなわち殿様を経験した人は、その後も秘書・個室・
車つきの生活から離れることができない。
◇会社でも官庁の真似をして(逆かもしれない)頻繁に会議が行われる。
◇会議に費やす時間、成果、会議の数などについては、パーキンソンの
法則があてはまる。
◇サラリーマンは、囚人に次いで、自分で使える現金を少ししか持たない
人間である。
このような会社の「法則」や会社人間の行動文法のうち、どれが「永遠」で、
どれが遠からず滅びるものだろうか。大ざっぱにいって、ほとんどが
滅びる運命にあるのではないか。
//////////// 日本経済新聞社 ///
/// 会社主義の終わり 58 /////////
サラリーマンあるいは「会社人間」の終わり
日本人は自分本位の生き方を追求して、会社という集団に献身することが
得であることを知り、会社主義の行動文法を完成させたが、その結果は集団の
カの前に肝心の自分を失うことになってしまった。とすれば、ここから抜け出す道は
一つしかない。会社という集団をあてにせず、会社とは本来の「ギブ・アンド・テイク」
で利用し合う関係を保ちながら、自分本位、個人本位の生き方を探すべきである。
これまで、会社がない時代にはイエ、ムラ、藩、ヤクザといった集団に身をあずける
ことで自分の利益を追求してきた日本人にとって、脱会社は最後の「寄るべき大樹」
を放棄することであり、これが簡単に実現するとは思えない。
/////////// 2001年発行 \780 ///
/// 会社主義の終わり 59 //////////
会社がダメなら「親方日の丸」のお役所があるというわけで、封建集団志向は
いまだに根強く残っている。しかし、個人の自立よりも会社主義をとる、という
生き方は、肝心の損得勘定が成り立たなくなれば放棄せざるをえなくなる。
会社が与えてくれるものは自分が会社に捧げるものに果たして見合っている
のだろうか。会社に埋没することはけっして得にはならないのではないか。
得にならないという計算になれば、これまでの会社主義は崩れはじめる。
/////////// 日経ビジネス人文庫 ///
/// 会社主義の終わり 60 /////////
サラリーマンがこうして会社主義から離れていくようになる時は意外に
早いかもしれない。そうなればそれはサラリーマンという「武士の後裔」
(エズラ・ヴォーゲル)の消滅を意味する。その時に企業と契約してさまざまな
サービスまたは能力の提供と引き換えに報酬を得る個人がビジネスマン、
ビジネスウーマンなどと呼ばれるかどうかは別として、とにかくそれは
サラリーマンとは違った新しい種族なのである。
「サラリーマンの終わり」をもたらすのは、年功序列の終わりである。
年功序列が崩れると終身雇用も放棄される。この変化は、プロ野球の
世界を観察することから簡単に類推することができる。
/////////////// 竹内 靖雄著 ///
/// 会社主義の終わり 61 /////////
現在のプロ野球選手の報酬決定方式は、能力主義を基本としながら、年功
(在籍年数)をかなり重視している。たとえば、ある投手が十五勝して一億円の
年俸を獲得したとする。この投手がその後も毎年同じ十五勝をあげていったとすると、
年俸はたとえば一億五千万円、二憶円、二億五千万円……と上がっていく。
そして三十歳を過ぎた頃には三億五千万円に達する、といった具合である。
打者の場合でも、毎年三割前後、ホームランニ十本前後を打っていれば、
成績がそれほど上昇していなくても、年俸は年々上がりつづけていつのまにか
三憶円以上ももらうようになる。これは年ごとの成績が評価されているというよりも、
年功、すなわち在籍年数、あるいは過去の累積貢献度(?)という、わけの
わからないものが評価されて、年功型の年俸引き上げが行われることを
示している。
//////////// 「日本」の終わり ///
/// 会社主義の終わり 62 /////////////
その結果、三十歳の選手が三億円もらっている時に、入団一年目でそれと同じ成績
(たとえば十五勝)をあげた選手はせいぜい一億円しかもらえない。純粋な能力主義
によって年俸を決めるとすれば、十五勝をあげた選手は、年齢や在籍年数に関係なく、
二十歳の選手でも一億五千万円、二十勝なら二億円、そして十勝しかできなかった
選手は、三十五歳のベテランでも一億円、というふうになるはずである。これが本来の
能力主義である。もちろん、年功序列の要素を加味してもよいが、その場合は、同じ
十五勝して二十歳の選手が一億五千万円の時に、三十歳の投手が一億七千万円、
といった程度の差をつけるようにすればよい。
このような能力主義を企業のサラリーマンにも適用すると、次のようなことになる。
/////// 「日本型社会主義」との決別 ///
/// 会社主義の終わり 63 /////////
@第一種の人=能力主義で報酬をもらう契約を結ぶ(複数年契約もありうる)。
報酬に上限はない。他のライバル企業との競争があれば、高い報酬を提示
しなければならなくなるし、契約金を支払うこともありうる。
A第二種の人=年功給を加味した能力給で、長期の契約を結ぶ。第一種の人
とは違った仕事をするので、給料には上限があり、比較的低い水準に抑えられる。
B第三種の人=そのつど市場の相場の時間給で短期の契約を結ぶ。仕事は
事務処理の「ルーティンワーク」で、賃金はAの人よりもさらに低い。
C第四種の人=デザイナー、イラストレーター、カメラマン、編集者など、企業の
外部の専門的な能力、資格をもつ人やグループで、企業から特定の仕事の
注文を受け、一定の価格または出来高払いなどで契約してその仕事をする。
//////////// 日本経済新聞社 ///
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。