【新薬】エイズ新薬開発、体内ウイルス「激減」 熊本大教授
186 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 03:11:36 ID:Qy9uI4iK
タカラ>ワニ>熊大 こんな感じ?
187 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 03:12:54 ID:Qy9uI4iK
188 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 07:50:28 ID:ku0pBQnD
入口を塞いでシャットアウトって、マンコとアナルを塞ぐって事?
189 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 08:19:32 ID:H/qJqZ/q
>>187 人口が減って困ることってあるのか?
それとも老人や子供の死者は少ないから無駄だって意味?
日本はもっと人口減らないとだめだろう
しかしDQN比率が増えると存亡に危機に関わる。
193 :
名無しのひみつ:2005/08/26(金) 11:58:30 ID:r6q108XN
>>167 陰茎の尿道口の粘膜の表面積より、膣粘膜の表面積の方が圧倒的に広いから。
194 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 11:27:27 ID:6CDKMOgG
ところで基本中の基本なんだがエイズの発祥原因で究明出来てるの?
サルとの交尾が原因だとか大昔に本で見たような記憶はあるんだが・・・
そもそも、そんな少数なキャリアでこれだけ莫大な数に蔓延するものなんだろうか?
一部には米の生物兵器って噂も流れた事あるが・・・
195 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 11:32:41 ID:Rbbo+7zw
人口が減ったら社会保障費負担の増大と国内市場縮小で日本は潰れる
>194
アフリカの赤道付近ではサルを普通に食いまくってるから
引っかかれたりして猟師にうつったのが最初といわれてる
故ウィリアム・ハミルトン先生はポリオワクチンの接種が感染拡大に寄与したという仮説を検証しようとしてたが
現地でマラリアで亡くなった
197 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 19:39:22 ID:7+FlnwbS
スペースバンパイヤみたいに人類が滅びるぞ。
198 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 20:31:39 ID:1AcZMNnv
199 :
名無しのひみつ:2005/08/28(日) 05:33:09 ID:s3/M3aiB
>>195 えっと、高齢化が進んだら社会保障費負担増えますが、全年齢階層で一律に
人口が減った場合は、負担増大しません。
国内市場縮小については・・・あんたは、GDPとGNPの違いを勉強するように。
200 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 21:50:02 ID:Um6TSXz/
てか21世紀までにはワクチン完成っつてた奴出てこい
201 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 19:33:16 ID:D7m3dtd8
先生、今度は中国人撲滅する薬をお願いします。
いきなりフェーズ3、10億人でいいですからw
202 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 01:51:15 ID:GVfl+hfV
204 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 13:02:09 ID:Urlsj/nU
2007年に実用化だな
205 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 23:11:46 ID:g8RDcpRb
>>202 10日でウィルス100分の1なら多少の肝機能障害は目をつぶれる気がするが。
肝臓なら取替え可能だし。
206 :
名無しのひみつ:2005/10/05(水) 07:26:27 ID:Nj88tANK
ようするに、さいぼうのかぎあなに、さきまわりする
しべろんぶろっくのようなものだろ。
207 :
名無しのひみつ:2005/10/05(水) 07:37:00 ID:Nj88tANK
>>202 肝細胞のHIV侵入穴が肝機能に必要な穴だとしたら、駄目だな。
HIV免疫の人の侵入穴のように穴を加工する薬を目指すしかないな
208 :
ストーカー:2005/10/07(金) 05:35:07 ID:Px6RJNO5
209 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 21:11:42 ID:jz5vm2MW
2007年には治療薬できるといってみる 当たったらすごいだろ
それはすごいねぼくちゃん。
211 :
名無しのひみつ:2005/10/17(月) 15:28:59 ID:Ln193b/z
治療薬開発者に頑張ってほしいのでageます。
私の命がついえる前に完成してほしい。
212 :
名無しのひみつ:2005/10/17(月) 15:31:19 ID:UJnT5VyF
10〜20年寿命が延びたらその間に完治するほどの薬ができる可能性が無いわけでは無いからな・・
今苦しんでる人たち向けの薬は早く出してほしい。
213 :
名無しのひみつ:2005/10/18(火) 19:58:51 ID:6e6nRJtz
もう一度言うと2007年に完治薬ではないけど、強力な治療薬ができると言ってみる。
214 :
BILLY:2005/10/18(火) 21:26:46 ID:js7nQdvP
Fuck Japanese
215 :
名無しのひみつ:2005/10/19(水) 00:41:08 ID:TARlbCDf
>>2 もし彼がプロ市民卒業したらどうするのだろう?
薬害でなった人間だけ助けて性感染した馬鹿共だけ隔離放置できないもんか
218 :
名無しのひみつ:2005/11/01(火) 14:45:01 ID:m4IElTdl
残念ですが開発こけて、終了。
よー知らんけど、臨床する前に特許出願してんじゃねーの?
1年と6ヶ月で公開。
>107
学会とかでの発表だったら、何ヶ月か以内に申請すりゃオウケイらしいよ。
220 :
名無しのひみつ:2005/11/12(土) 13:41:30 ID:V/TEo+rn
エイズにうつるような奴は、エイズが治ってもまた難病にかかるんじゃね?
↑「エイズにうつるような奴」
224 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 01:49:44 ID:ZbURInd2
ソースは?
自演乙
自演と言われてしまった
俺も自演と言われてしまったよ。
230 :
名無しのひみつ:2005/12/03(土) 04:21:00 ID:OwrqwUou
この新薬はいまどんな状況なんですか?
231 :
名無しのひみつ:2005/12/08(木) 13:12:10 ID:3U1tD/g3
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ ノーベル賞!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ノーベル賞!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
232 :
名無しのひみつ:2005/12/08(木) 13:30:38 ID:fe3RZVrS
結局肝臓に悪影響で、なかったことにされるわけ?(´・ω・`)
製薬がらみはどーも利権のために潰そうとか奪おうとか考えてる
奴らばかりってイメージあるんでどれがほんとやら。
233 :
名無しのひみつ:2005/12/09(金) 16:32:30 ID:PL1dSw7R
こうやって新情報は結局ダメでした。で終わっていくのね・・・
234 :
名無しのひみつ:2006/01/08(日) 11:47:17 ID:jkxE5boZ
エイズ磐梯山はt