札をもっと刷ればいいんでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
お金って人工的に作られたものでしょ?

だったらもっと刷って貧困救助最低基準みたいな名の法律作って
ホームレスから順にお金あげればいいんでは?

不況って言うけど、これで解決じゃん!
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 17:45
国の借金だってなくなるし。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 18:18
不況とは、お金が無いことなのか?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 18:38
>>1に激しく同意いたします。
日銀はもっと増刷すべきです
日本の不況金がないからだと
おもいます。
海外の資産をどんどんその金で
買い捲ったらいいと思います。
>>1さん気をつかせてありがとう♪
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 18:44
ホームレスから税金取って、その金で国債を償還すべきだ。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 18:44
意味不明
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 18:51
そんなことしたら、馬鹿らしくなって、日銀券が価値をなさなくなるだろう
理論派の人のいうこと(ヘリコプターマネーetc)
の理論もわからないわけではない
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 19:03
国債を刷りまくっていますが、そのうちデフォルトする可能性が大きい。
日銀券も同じ事、刷り過ぎるとアルゼンチン等のように札がティッシュペーパー
ほどの価値しかなくなり、年率何百%というとんでもないインフレを引き起こす
事になりかねない。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 19:05
印刷機を一台持って孤島か砂漠へ行け。そこで独立、楽園誕生。
必要なものは通貨を刷って何でも好きなものを輸入すればいい。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 20:46



そもそも、この国には、始めから、民間会社なんて存在する必要はありません.
赤字なら、必要なだけ、紙幣を刷れば良い。
税金なんて必要ありません。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 20:50
>>8
価値が逆転したらさ、ティッシュペーパーのほうを貨幣にしようよ♪
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 20:52
>>1
元がなんで滅亡したか知ってるか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 20:54
面白い!
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:00
根拠なく(担保なく)日銀券を刷ることとはできないはずです。

信用リスクを侵しています。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:00
要は程度の問題
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:02
>>14
じゃあ、今の日銀券の担保はなんだよ?
17カフェ俺:03/06/11 21:02
12<真面目すぎて。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:04
>>14
担保は、政府貨幣でOK!
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:09
【財政法】
http://www.houko.com/00/01/S22/034.HTM

第5条の但し書き
第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内
では、この限りでない。

第4条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければ
ならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決
を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
2 前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、その
償還の計画を国会に提出しなければならない。
3 第1項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、国会の議決を
経なければならない。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:29
>日銀券の担保

日本国民の労働力、税金

21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:45
日銀法

第5章 日本銀行券

(日本銀行券の発行)

第46条  日本銀行は、銀行券を発行する。
2   前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。

(日本銀行券の種類及び様式)
第47条  日本銀行券の種類は、政令で定める。
2   日本銀行券の様式は、財務大臣が定め、これを公示する。

(日本銀行券の引換え)
第48条  日本銀行は、財務省令で定めるところにより、汚染、損傷その他の理由により使用することが困難となった日本銀行券を、手数料を徴収することなく、引き換えなければならない。

(日本銀行券の製造及び消却)
第49条  日本銀行は、日本銀行券の製造及び消却の手続を定め、財務大臣の承認を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2   第7条第4項の規定は、前項の承認について準用する。

日銀券の発行=負債の増加 
通貨信認の低下 これを伝統的な中央銀行は一番嫌う
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 21:46
>>21
通貨の信用リスクを侵すと、
日本が国際社会に対して謝罪をせねばならないからかな。

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 00:02
>>1の発想がいけないのは、貧民救済になるどころか、
普通の人も失業して国から施しをもらって生きた方が
楽だなんてことになって、みんなの働く意欲が減り、
自然失業率が上昇し、高インフレになりやすい体質の
経済になってしまうという事だな。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 00:11
なるほど。文化全般のレベルも下がるだろうし。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 00:17
>>23
ていうか家に住んで生き長らえる程度のギリギリの救助。
後はそいつの裁量に任せる。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 00:32
>>25
乞食で施しをもらいながら、政府からも補助がもらえたら最強だぞ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/12 00:32
>>25
つーか、生きながらえるぎりぎりの補助なら、今でももらえるし。
経済力ある国は多少無茶してもダイジョブナンジャナイノ
特に日本みたいな特殊なのは
既にドラえもんにおけるスネオ状態ですが何か?
ヽ(・∀・)ノ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥エンドゾー
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 08:50
>>1
おもしろい
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 20:15
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>1は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )






33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 20:19
>>1
70になる家の親も当たり前の顔で唱えていた。
ごもっとも、と思ったよ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 20:25
お札刷りまくってもそれが流通しなければ
物価は上がらないのだが
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 20:50
>>20
>日本国民の労働力、税金
それは国債の担保。

日銀券の担保は、あえて言うなら、
日銀券と引換えに借り方に来る債権や資産。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 18:38
 貨幣の増刷=インフレ
 となるんだろうけど、どうだろう?今の状況で、お金が増えたら消費にまわす?
 値上がり確実だから買い急ごうとするかな?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 18:41
>>36
貨幣が増える原因による。
ヘリマネなら即外貨に替える。
収入が増えたらとりあえず貯蓄。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 12:08
>37
 ヘリマネって何?
 検索したけど、2ちゃん独自の言葉らしいけど。
 経済板今日始めて来た初心者です。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 01:42
ヘリコプターマネー政策。
経済学で語られる一種の思考実験。

一般的には、中央銀行は銀行が保有する国債や手形を買いオペする事で、
銀行に資金を供給し、銀行がその現金を貸し出しに回す事で金融緩和が
達成される。

ヘリコプターマネー政策では、そういう経路をとらずに、いきなり個人に渡す
ような形になる。中央銀行が刷ったお札をあたかもヘリコプターからばら撒く
ように個人に供給するという比喩で語られている。

日銀という組織が直接ばら撒く事で資源配分をゆがめる事、またモラル面で
許されないと多くの人が判断している事から、現実的な政策ではなく、ミクロ的
な制約を無視した、マクロモデル上の一種の思考実験として語られるものだが、
最近はデフレの特効薬と思って実現を望む人たちがいる。

例えば、小渕内閣時代に行われた地域振興券の配付は、資源配分の歪みの
度合いを国会という場を通して決定するという形にし、国債の発行を通じて実施
された一種のヘリマネ政策だという見方もある。が、このケースでは日銀が国債
を直接引受したわけではない上に、直後に日銀の金融引締めがあったため、
ヘリコプターマネーではない。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 01:43
また、広義のヘリコプターマネー政策には、日銀によるETFやREITの
買いオペのような、資産市場への直接資金供給も含まれているという
見方もある。
金離れの良い土建業へのばらまきは、他ならぬヘリマネだった。
景気は良くなった。でも金融機関の非効率性で90年代以降は景気が低迷している。
構造改革が必要と言われるゆえんであるが。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 04:19
現実はお金もうちょっと増えてもインフレにはならんでしょ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 05:00
金使いの荒い若年層に配れば使うさ。
早く配れよ日銀!
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 13:39
>>41
そういうのは、流石にヘリマネとは言わない。
財政政策だからね。
4541:03/06/27 07:20
厳密に定義を考えると、ヘリマネとは言わない。
ただし、ヘリマネをしたのと似た効果が発生する。
無条件にまくのは不健全だから、公共工事とセットにして資金を散布したわけだ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 11:20
名スレ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 11:40
>>41
同じばら撒くのでも、貯蓄性向の高い層により手厚くばら撒いたほうが
同じだけマネーサプライを増加させる場合でも構造に与える影響はよりよい、

という事だね。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 13:11
>>41
金融機関の非効率性って何?
今日び金持ちはタンス預金か海外の銀行に預けてる気もするけどどうなん?
日本が依然として大金持ちなのは間違いないと思うんだが
そのかなりの割合が国内経済に全く生かされてないイメージ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:15
>49
 タンス預金もそうだが、銀行の普通預金も似たようなもん。
現状で銀行が1億円普通預金の残高が増えても貸出額は1億円も増えないだろ。
現金のまま銀行の金庫に残るか、日銀へカネを返済するだけ。国債で運用するなら
まだマシだが、現在の普通預金の金利はもはや%で表示するよりもppmかppbで
表示するようなものになってるし。
51 :03/07/11 23:18
つーか学生って何でこんな馬鹿なのか?質が低すぎ。
52警察庁特別手配:03/07/14 00:21
     オウムを捕らえて600万を当てよう!

 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/tehai/oumu.htm

     0120−006024(オウム24時) 
53山崎 渉:03/07/15 11:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 21:22
age
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 09:34
一家に一台輪転機と札の原板支給ということでいいね?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 10:35
テレビだって、一家に2台はある。
輪転機と原版も2個づつ、配ってほしい。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 10:36
つーか、新聞に印刷すればいいんだよ。各自、ミシン目にそって
切って、使えばいいんだよ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 13:25
>>1
その通りだよ
けどそれやっちゃったら不況終わっちゃうでしょ
だからやらないの
59山崎 渉:03/08/02 01:23
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
62山崎 渉:03/08/15 13:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 18:02
だからぁ、そういう時にヘリコプターがあるんじゃねえか。
新札は空からまく、旧札は日銀に帰った時に穴をあけて風呂で燃やす、
むかしはそうしてたとか、日銀の人は何千満燃やして風呂に入っていたんだって、
人を燃やすような臭いがしたとか、今じゃやらねえだろうな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 08:42
札刷れば金が降るなり法隆寺
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 23:11
このスレまだあったんだw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 23:14
借金にならない政府紙幣でやるのが最強。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 17:34
あげ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 18:24
あげ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 22:24
>>11
hagesiku-warata
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 00:10
このスレ主は猿とでもヤレ
71中ト口 ◆nia0O88Neo :03/12/25 09:22
一億円札を大量に刷って、そいつで銀行の不良債権をチャラにしてやればよい。
一般に出回る事もまず無いので、インフレの心配も無い。
>>71
使えない一億円札が不良債権でんがな
73中ト口 ◆nia0O88Neo :03/12/25 10:29
銀行間取引のみ流通させるわけだ。
債権とお金では全く違う。
>>73
銀行同士で一億円札のババ抜きにしかならん。

75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 11:11
一億円札は日銀と政府の間で取り引きさせればよい。んで財政赤字を解消させる。
大型景気対策のための財政出動(150兆円規模)キボンヌ

どうせなら10兆円札の方がよい
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 11:30
あんたら不良債権問題の本質が解っていないよ
お金を刷って不良債権をなくしてどうするのだ
不良債権が発生する度にお金を刷ったら
銀行や企業もモラルハザードだよ
お金を刷って良いのは減税か福祉の充実だけ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 11:49
だからさ、政府が60兆円札を一枚すって日銀に渡して政府の口座に
60兆円をいれてもらう。

国民ひとりづつにもれなく消費奨励金として50マソ円づつ配る。

国内の総需要が増える

企業の収益が増える

不良債権が優良債権に変身する
頼むからドンドン刷ってじゃんじゃん配ってくれぇ
銀行で止めないように
円単価が下がって良い話じゃ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/25 12:40
政府・日銀が円高阻止のため、為替相場に注ぎ込んでいるお金は
40兆円ぐらいか?
これは一般会計からは出ていないだろ。
日銀が円を刷ってドル(日本の経常収支が赤字にならない限り
売られることはないからこれは紙屑じゃないのか?)
を買っている。そして非不胎化だから銀行(大蔵省認可両替え商)に円
を渡している。しかしそれが銀行ででとまっているのかな?
バブルの頃はそれが土地購入のための貸し付けや株購入のための貸し付けに使われたのかな?

いずれにしても銀行からの貸し出しは増えてないみたいだから、$の買い支えのため
日銀がすった¥は銀行の金庫に「ブタ積み」されて死に金になっているか
国債の購入に向かっているのかな?

$の買い支えより、同じ金を政府の発行する一億円だか1兆円だか紙幣を
買ってもらって国民に直接配った方が円高阻止の方法としては常道だと
おおもうな
80中ト口 ◆nia0O88Neo :03/12/26 09:14
現在の銀行の不良債権の殆んどは、地価の下落によるもの。
地価がバブル経済時代に逆戻りしない限り、無くなる事はない。
つまり大金がポッカリ消え去ってしまっているのだよ。
それを国民から巻き上げた金や、利率の引き下げで賄おうとするから
国民は自衛策として、財布の紐を締める、すると物が売れない、すると給料下がる、
更に財布の紐を締めるという悪循環に陥っている訳だ。
そこで、超高額紙幣を発行して不良債権をチャラにしてやれば、
たちまち銀行の経営は健全化、全ての歯車が上手く回りだすのだよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 09:16
インタゲ厨はもう少し気の利いた事を言えないのだろうか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 09:50
>>81
ヘリマネやれー
どう?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 09:53
アホばかりだな・・・
84 :03/12/26 22:14
>>76
モラルで景気は良くならん。
具体策キノンヌ
アホばかりだな・・・
吊れた!!!!!!!




くずだったW
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 22:33
いっそのこと円紙幣をやめてドル紙幣を流通させよう
>>83
是非、天才の考えを聞かせてください。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 00:10
どうせ貯金するからなぁ。
8976:03/12/27 02:35
>>84
誰だろうと思ってみたら俺のことか
景気対策は
−−お金を刷って良いのは減税か福祉の充実だけ。−−
と書いてるよ。
>お札をもっと刷ればいいんでは?
全くそのとおり。確実に効果のある方法は、それぐらいと思われ。
そして、銀行は国債ばっかり買ってないで、企業や起業家に、
資金の貸し出しを行うべき。
ただし、その前に回収出来る出来ないの判断を正しく出来るよう、もっと観察力を養うべし。

政府は、今現在行っている円高に対する間抜けな介入をやめるべき。
(何兆円も注ぎ込む余裕があったら、ほかに出来ることがあるだろ?)

そして対外的には中国の露骨な為替操作に異を唱え、反対するべきである。
(身の回りに、無数の中国製品が溢れている現状をおかしいと思わないか?ODAも当然中止。あれだけ栄えてバブルが膨らみつつある国に、これ以上援助する必要などない!そんなに金をばら撒きたいなら、自国に対して行えばよい。)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 13:15
>>76
なぜ増刷した円を銀行に投入せねばならないのか?
その円を個人に減税を含む手段で供給し景気が回復すれば
銀行の倒産自体基本的に問題でなくなる。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 13:23
昨年の銀行券(紙幣)残高(年末銀行券発行高)は76兆9000万円、枚数では133億枚で、
過去最高だった。
もうそろそろ、札刷って市場に流通させても意味がないと悟れよ(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000070-mai-bus_all
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 13:32
>>92

増え続ける負債総額との割合からしても、
日銀が抱え込み増え続けている資産からしても、
ぜんぜん上昇率が足りない。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 13:41
よくも、まあ、色々と考え付くものだ。
昔はデフレギャップ(GDPギャップ)が200兆円から300兆円ある(嘘だっだが)から
という理由だった。

さて、質問です。
>増え続ける負債総額
って何のこと?どこのどの負債のことかな?まさかトヨタ自動車とかいうなよ(w

>日銀が抱え込み増え続けている資産
って何のこと?まさか国債買い切りオペのことなんていうなよ(w
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 14:15
刷るだけじゃなくて、回さなきゃ



グルグルと・・・
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 14:26
>>94
>増え続ける負債総額
政府部門の借金時計のことだろう

>>日銀が抱え込み増え続けている資産
>って何のこと?まさか国債買い切りオペ
1.2兆円/円×12兆円=14.4兆円 >> 年末銀行券発行高前年比増分1.4兆円
9796:04/01/01 14:27
訂正

1.2兆円/月×12月=14.4兆円
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 14:29
>>94
GDPギャップ

あなたの認識では、いくら?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 14:38
>>96
為替介入資金の20兆は
短期で別にやってるぞw
100兆get
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 23:14
>>95
貸し出しとしてマネーを供給しようとするから無理が出る。
収入として円を刷ればよい。
>>99
おかげで少し景気が持ち直したじゃん。
中途半端だから本格的にはならんけどな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/01 23:31
土木工事でゼネコンにカネを回してもゼネコンは設備投資せずに借金の返済に回すから
結局銀行に間接的に資本注入するのと変わらない。負債が過剰でなくて、公共投資の
結果「この商売はこれから儲かる=設備投資しよう」と経営者が判断するようなジャンルに
公共投資しないといけない。

てことはなんだな、軍拡しか無いと思われ。

104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 13:14
日銀に米国債ぎょうさん集まってるやろう
要は日本が米国再とドル資産をファイナンスし続けとるわけや
こうなるとドル本位制と同じやで
ドル本位制でその分がんがん円紙幣増刷してやったらいいねん
米国も喜ぶがよー
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 13:23
貯めたいやつには貯めさせる。
使いたいやつには使わせる。

    ヘリマネ最強!
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 15:08
ヘリマネがモラルハザードになるなら、
日銀特融で事業資金限定で、日本人誰でも無利子で1億円まで借りられるようにすればよい。
新規事業が起こり、設備投資が増えること間違いなし。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 22:38
モラルハザードを嫌って世界大戦になった歴史をしらんのか?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/03 19:20
マクロに過剰なモラルは禁物ですな
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 04:13
マグロ女に過剰なインモラルは陰徳ですな
マックロな女にはインモラルも糞もないですな
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/05 02:33
腰をもっと振ればいいんでは?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/06 18:47
なるほど
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 15:24
age
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 22:35
>106
はげ同!
政府は借金がさらに増えるが、インフレでその借金も解消!
悪いことは何もない!逆になぜやらないのか不思議。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 22:45
>>114

 ジジ・ババは選挙に行く。そのジジ・ババの生活を脅かすのは
 デフレよりインフレだろ。
 若い世代はインフレを望むかもしれないが、選挙にいかない!
 政治家はジジ・ババ有利の政策を採る! 至極当然のことだ
 と思うけどな。
11676:04/01/18 23:04
>>91
その通りだ!

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 23:09
>銀行の倒産自体基本的に問題でなくなる。

やつらにとってはノーパンしゃぶしゃぶに逝けなくなることが
一番切実で差し迫った問題なんだよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 23:15
>>1
あのなあ実際にそれやった国あるんだよ
ソ連って国なんだけどな 
破滅しちまったよ
119ぁゃゃ命!:04/01/18 23:18
あややの写真集買いたいから、僕にお金をください
>118
だが、そのインフレの後、物凄いルーブル安により、
ロシア国民は高い輸入品を購入出来なくなった。
そして、「だったら自分達で作りましょ♪」てな事になって、
現在は、まともに経済成長してるって話だが、何か?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 05:32
実は日本は担保無しの貨幣を供給している
たまに落とし主不明の多額の原因があるだろ? アレだよ

刷るには刷ったけど、どうしよう? どうやって市中に流通させよう?
そうだ。 街中に落としてしまえば誰か拾う。 そしたらそのまま誰かが使うな。
親切な人なら警察に渡して不正貨幣の国有化が早くなるな。

って考えて、日夜日銀職員は全国の竹やぶや道路にお金を置いてきます。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 05:36
>>121
多額の原因 → 多額の現金

でした・・・ついません
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 08:28
>>1
インフレになるだろ!ボケが!
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 09:12
>>121

日銀券については資産過剰ですが
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 10:47
 外貨準備高のドルを使ってアメリカ製品を輸入して 国民に物をばらまけばいい
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 11:15
>>125
物よりアメリカ旅行券がいいね。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 05:39
age
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 05:59
小学生じゃあるまいし・・・・
いや、幼稚園児でさえ
こんな恥ずかしいスレはサゲまくるだろう
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 18:16
>>125
成人式でアメリカ車をプレゼントというのはどうだ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 18:37
外貨準備は国債で得た円を売って手にした外貨だ。
だからそれを使っちまったら国債の債務だけが残る。
但し手にしたドルを運用して得た益は純然たる益。
これは国が勝手に使ってよい。
但し、損が出れば国が埋め合わせなければならない。

ちなみに外貨準備を米国債で運用することによりこれまでかなりの益が出ており、
一般会計に数兆円が移され、公共工事などの無駄遣いに消えている。

っま、そのカネでアメ車をプレゼントというならそれはいいことだ。
無駄使いよりうんとまし。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/31 19:02
>>1
それが世間で言われてるインタゲです。

ちゃう、ばさっと、不良債権だけ、きりすてればいいだけ。
札すらなくても、コンピュータ一つでOK

構造改革なんかしなくても、これだけ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/15 20:43
age
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/29 23:09
age
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 02:01

555 :世界@名無史さん :04/02/02 22:45
今さっき、ニュースステーションで北朝鮮の食人の特集をやってた・・・
飢えに耐えかねた浮浪児仲間が「じゃんけんで負けた子を残った子が食べる」と
話し合い、負けた子は焚火で焼かれて食われた・・・しかもアパートの前で公然と。
しかも似た話は各地で起きていたとさ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 04:47
age
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/18 09:40
この手の質問ってよく見かけるよね。
日銀が自由に紙幣を発行できると思ってる人多いんだろうね。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/01 08:17
あげ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 04:08
>>137
どうしたら刷れるの?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 05:22

●日本は不平等な社会

日ごろ僕らは、日本が平等な社会であると思わされています。
が、しかし、資本主義のことについて勉強すればするほど、それは嘘であると思えてくるのです。
まず、客観的に言うと、資本主義の社会が、資本家と労働者の二層に分かれていることはだれでも知っています。
これを平等と言うにはちょっと無理があります。
資本家は、生産に必要な道具をもっています。労働者は道具をもっていないから、雇われるしかないのです。
利潤に関する権限は資本家の手中にあり、労働者はそれのために働かされます。
明らかに労働者は弱い立場におかれています。
労働組合がきちんと機能していればまだマシなのですが、現実では、労働組合はほとんど機能していません。
それと、個人個人の見地から言えば、収入の多い人は収入の少ない人より断然有利に決まっています。
ですが、収入の多いということそのものは、立派でも何でもないし、
収入の少ない人が、だめな人間であるということにはなりません。
この差は何が決めるのでしょうか。やはり仕事の種類だと思います。
楽に儲かる仕事もあれば、苦労しても少しもお金にならない仕事だってあります。
この悪循環は、資本主義を取り去らない限り、永遠にまわり続けます。
資本主義は社会をうるおすと言う人がよくあるが、僕は、うるおっているのではなく、じめじめしているのだと解釈します。
ttp://www.medias.ne.jp/~z-nakano/shihon.htm

●秩序より、お金?

僕は資本主義を問題だらけの代物だと考えています。
人を非常にきたなくすると思います。おかねおかねおかねおかね!
資本主義の抱える問題点とはまず、お金がなければ何もできません。
「お金がないから、あれもこれもぜーんぶ諦めよう。」
お金がない人の大半が、お金をもちたくてももてない人であるはずです。そういう人々を見捨てるのでしょうか?
それに、儲からないことはだれもやらなくなります。
「自分のやりたいことではないが給料が高いのでこの職業。」…それで満足しているのですか?
利益のためならどんなことでもやります。
「人のからだに悪いものを食品に使ってそれを売る。それを食べた人が死んでも知らねぇや。」…それでも人間ですか?
それから、これも大きな問題だと思うのは、医者にかかるための費用です。
日本の医療制度はどんどんひどいものになってきてはいるものの一応は整えられています。
だが、やはり、医者には無料でかかれないとおかしいと思います。
病気になりたくてなったんじゃない。だいたい、お金がない人は病気になっても、医者にかかれません。
それと、学費。学費が高すぎるのはいかがなものかと思います。
勉強というのは人間にとって必要なもの。お金がないからという理由で行きたい学校に行けないなどの話はよく聞くが甚だ遺憾。
勉強する権利も貧富に関係なく、平等に人々に与えられなければならないと思います。
日本の学費は欧米のそれの数倍から数十倍といわれます。ようするに、お金のない人は抹殺されるわけです。
お金がないのなら、死んでください―――――それが資本主義です。
ttp://www.medias.ne.jp/~z-nakano/shihon.htm
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 14:25
経済規模によってお札の最適な発行量があるわけで、刷ればいいんでは
というのはだめ。

刷っても労働量、資源は増えない。

一番いい方法は奴隷ロボットだな。
ロボットの労働を我々人間がまるまる搾取できるぞ。
ウマー
ひきこもりも一生ひきこもれるね。

今現在はアシモ程度だが、50年後は可能じゃないか。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 18:38
>>141
資本主義に問題があるんじゃ無しに
現在のアメリカン・グローバリズム、市場原理主義に問題があるんだよ。
そのもっとも過激な信奉者が竹中であり子鼠。
竹中はクルーグマンの弟子であるはずなのにどうしてああなっちゃったのかな?
まあ今の日本で市場原理主義を支持してるのは経団連と子鼠内閣と層化と在日ぐらいでしょう。
あと数年もすれば完全に支配階級になれて、ゆとり教育で階級固定化も進むでしょう。
小泉支持してる奴は何が良くて支持してるのか良く分らない。
みんな勝ち組になれると勘違いしてるんだろうか?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 18:45
>>142
資本家は、労働者、特に若年層を奴隷化すればいいくらいに
思ってるんだろう。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 19:34
>>143
購買力平価の理想はとても高いので、おそらく誰もが自滅する。
資源が同じ価格になるわけが無い。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/10 19:56
>>145
為替の理論値が購買力平価ではないと思う。
しかし輸出品物価になることもないだろう。

1米ドル=70〜80円、1豪ドル=50円〜55円になったら、
俺はマジで、アーリーリタイアメントで、ハワイかオーストラリアへ
移住目指す。
しかし、「こうなったらおいしいな」って思える金額にはならない
のが世の常。
人それぞれ、望ましいと思える為替相場の水準は異なるけど、
上記の水準になったら、かなり多くの香具師が、それでも円買いだ
とは思わないだろ?
そういう水準までは行かないということだよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 13:51
age
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 12:34
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  元木・沖縄未成年少女淫行事件(週刊現代)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
99年2月16日。巨人宮崎キャンプ中のこと。
A子さん17歳は「元木選手」と「槙原選手」が来る合コンに誘われ出かけた。
夜8時頃から飲み会は始まった。飲んで歌って宴もたけなわ、
元木はA子さんを隣に座らせ、キスを迫る。やがて体を触り、スカートに手を入れる。
抵抗したが「オレに会いに来たんだろ」と聞く耳持たず、
延々局部をまさぐり続ける。まわりは見て見ぬふり。
10時半ころ、元木が帰ると言い出す。
そしてA子さんにタクシーで巨人宿舎まで同乗してくれと迫る。
槙原からも「一人で帰すのは可哀想だから送ってやって」と頼まれ、送ることに。
タクシーに乗るとすぐにA子さんの頭をつかみ
自分の股間へ無理矢理持っていき…(中略・わかりますね)…。
タクシーを降りると、また「それ」を要求してきました。
仕方なくいわれるままにしていたら、元木の携帯電話が鳴った。
電話中、オシッコがしたくなったA子さんは、
近くの公衆トイレに行こうとしたが、元木が強引に引き止めた。
電話が終わると近くの草むらに連れて行き、強い口調で「ここでやれ」と言う。
怖くて逆らえず、座って事を済ませようとすると、
元木はしゃがんでいるA子さんの前に座り込んで、ライターの火でアソコを照らし始めた。
「ニヤニヤしながらずっと……喰い入るように見てました!」
この後セックスを要求し、彼女は断り別れたのだが、その時に元木はこう言ったそうです。
「今夜の事を他のヤツにばらしたら、おまえが潰されることになるからな!」
 http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0002.html
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 20:21
age
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 21:51
age
>>1が通用する理念ってやっぱ子ども銀行位?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 16:48
age
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 08:05
紙幣の増刷を抑制しなければならないのは、その額に見合った生産力を持たない国の話。
今の日本は過去の戒めよろしく過度に増刷抑制しすぎたため、デフレの圧力に苦しんでいる。

為替で考えても、円安に誘導するために巨額の公金を介入に使ってしまってる。
こんな今の日本は異常だろ!適度に増刷して円の価値下げていいよ。

まあ、生半可な増刷では下がらないだろうけど・・・
あさっぱらから、クソたれてんじゃねーよ。
世間の余計者、せめて市んで、世間にわびろ屋。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 17:34
いっそのこと地球壊そうよ。
そしたら経済とかゴチャゴチャしたこと考えずにすむよ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/26 17:49
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!





>>156
電波のマルチポストうざ〜
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 12:11
円高のいまなら増刷効果が最大に生かせる
外資に買い叩かれるのを指をくわえてみているよりも更なる金融緩和策を積極的に採るべきだ
デフレは今後も容易には解消しない
円高、デフレ驀進中のいまこそ増刷して潤沢な資金を市場に流すべきだろう
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 16:56
新札旧札入り乱れて市中に流れれば景気をバックアップすることになる
ただ今回の新札の絵柄も富裕そうな人物を選んで欲しかったよな
樋口一葉なんか貧乏神に魅入られていて最悪だろうが
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 17:10
ヘリコプターマネーは、日銀総裁が反対派だった気がする。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 17:58
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 15:19
今度の新札が円札の最後というはなしだが現実味があるね
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 17:47

景気回復祈願のお札を刷れば景気回復しますか?

164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 01:03:12
アゲ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 01:04:44
>>160
減税は効果があまり無い。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 01:18:08
中国とにらみあった日本海沖大油田。
あれおさえれば、ほかに何もいらんでしょ?
あの油田吸い尽くしたら一気に日本の借金が返せるんだよな。。。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 22:17:56
本当の勝ち組知りたいなら
札を刷りまくってみるのが一番

既成の届く範囲が少ない地合から出発進行ーーー!
環境無視になるけど〜
169アポロン:04/09/22 22:24:18
お金を擦りまくるとインフレになると言う人もいるが、擦って払った分だけ
焼けば問題無い。
ただ札を焼けばいいだけの話なのだ。
大増税は政治的にできないとなれば、札を刷るしかないな。
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【継続的に】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1092294295/
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 10:38:12
札余ってるようなので、ヘリコプターマネーの持って恋だな。書き込んだ人に一枚づつ送るって、
いいと思う。ヒロユキたのむ、オラ普及に大いに協力の意思有りだな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 16:20:27
お札を刷っても使わないと景気は良くならない。
だから使ってくれる層にヘリマネが効果絶大だね。
今の日本のシステムは結局は天下りファミリー企業が吸い上げるようになってる。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 22:02:06
福岡ドームの定員は36000人。
去年までは70試合だったけど、今年のパは年間68試合。(67試合)
客席の少ない地方では一試合も行わずすべて福岡ドームで行ったとし、消化試合も含めて全試合一切空席のない超満員になったとする。

36000人×67試合=2412000
36000人×68試合=2448000
36000人×70試合=2520000


したがって、ダイエーの年間300万人突破はどうあがいても不可能。しかし水増しで一人でも多くのファンをだます為に大勢のファンの前でこんなことを平然とやってます。

史上最速!300万人突破!
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5819.jpg
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5820.jpg
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 22:04:20
自分で好きなだけ刷っていいことにしたらどうだろう
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/01 02:21:26
>>173
貯金に使っちまうけどな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/01 02:53:44
日刊スポーツ9/29
目立つ空席も「チケット売れているから・・・」苦しい発表

むなしい「満員御礼」だった。この日の東京ドームは3階席、ポール際内野席を中心に、空席が際だっていた。
公式記録員が「入場者5万・・・」の後、1拍おいて「5000人」とやや強調してアナウンスすると、記者席が失笑に包まれたほど。
読売新聞社スポーツ事業部は「チケットが売れてる状態なので・・・」と言葉を濁し、
清武球団代表は「満員の方が選手は、やりやすい?そうですね。でも僕らも迷惑かけたから」。
球界再編における経営者側の態度が、ファン離れを招いた可能性を指摘していた。



記者席が失笑に包まれた・・・それでも報道するマスゴミ
国債の担保は、日本国民の貯金なんだ。
で、その貯金も国債なんだ。
で、その国債の担保は、日本国民の貯金なんだ。
はいはい。おふだをもっとすってくださいよ〜
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 07:33:59
でもガイシュツだろうけど、
数億円ぐらいこっそり刷ってもまるで社会に影響無さそうだけど。

日銀のセキュリティって万全なの?そういうこと考える奴が出てきてもおかしくないけど。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 18:55:21
516 :エリート街道さん :04/09/10 11:23 ID:TauLSfmk
付き合って2週間の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
クイックイッっと軽く腰も振りながら。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 13:51:01
輪転機を回して、円安に
それで、景気回復。世界の常識。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 13:55:40
輪転機を回して、円安になると、みんなドルに換えるらしい。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:00:40
あんまり激しく輪転機を回すと、店屋も円では商品を売ってくれなくなるよね。
円を持ってるだけで日に日に価値が低くなっていけば、誰も円を持ちたがらない。
一刻も早くドルに換えなければっということで行動する。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:05:26
日本政府を日本国民は盲信しすぎ。

借金あれだけ積み上げておきながら
お茶濁しの歳出見直し。

日本国民が、日本政府を全く信用しなくなれば、
一気に日本国は瓦解するだろうが、

そのあと、ヘタレ政府の官僚を駆除・厳罰にすることで
日本国は再生できる。

186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:07:14
>>184
商品もドルと円の表記になって、同じパンが100円200円と値が上がっていく
一方で、ドルの方はずっと1ドルのまま、となったら、みんな円をドルに換
えるだろうな。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:10:40
>>185
>日本政府を日本国民は盲信しすぎ。

それはないでしょ。
信じてないから金を使わないんだよ。
政府がいくら景気回復したとか、新しい年金制度は100年安心だと
いっても、誰も信用していない。
信用していたらとっくにデフレを脱している。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:13:31
>>183 >>184
そして、円建ての借金は痛くも痒くもなくなる。 美しい。。。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:13:44
>>1
>ホームレスから順にお金あげればいいんでは?
ホームレスがどんどん増えるよ
それより教育に金掛けろ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 14:27:42
ハイパーインフレこそマルクス主義の最後に存在証明だ。
日本のハイパーインフレは単独では起こりえないし、起こってもマルクス
主義的には大して意味はない。
重大な関心を寄せるべきは世界を覆う基軸通貨ドルである。
基軸通貨がポイント。
基軸通貨を成立させる条件にこそ基軸通貨をハイパーインフレにする条件
が内在している。
陰謀論厨には想像もできないことだ。
アメリカは「福祉にかねかけると国がつぶれかねない」と
ずいぶん前から手を引いてる。

外国を侵略する金はあるが、ホームレスが溢れかえっているのはそのためだ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 15:09:38
「資本主義を破壊させる最良の方法は、通貨の堕落(=ハイパー・インフレ)」(レーニン)
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 17:24:51
マクロの貯蓄過剰で円高である以上、政府が使うしかないでしょ。
だから、財政赤字の額自体は問題ないよ。
たたし、問題は使い道。
まだ、道路や新幹線いるの。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 17:34:57
>>193
>マクロの貯蓄過剰で円高である以上、政府が使うしかないでしょ。

だから政府が公共事業で金をばらまいても国民は余った金は使わないで貯金して
個人消費に当てないからデフレじゃん。
このままデフレが続けばハイパー・インフレじゃん。

このままデフレが続けばハイパー・インフレじゃん。
このままデフレが続けばハイパー・インフレじゃん。
このままデフレが続けばハイパー・インフレじゃん。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 19:54:54
>>194
その通り、このままじゃ国民はカネを使わん。
だから、円安にしてデフレ脱却しか手段がないのよ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 20:04:05
デフレのときは金使わないで貯めるのが一番だからな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 03:28:40
毎年、消費税を1%ずつ上げて物価を上昇させるという政策に
現実味が出てきたな・・・
>>198
確実にデフレ亢進
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 05:51:10
>>198 金利を上げればインフレになる、並の愚策だけどな・・・
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 07:33:45
>>197
>デフレのときは金使わないで貯めるのが一番だからな。
ミクロでそうするときマクロでは逆の政策が必要だ。

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 07:44:40
>>200
金利上昇→債券価格下落→債券を多量に保有している銀行の収益下落
→金融危機再燃→さようなら ってどはどう?
203とーほくの資産家:04/11/14 07:45:00
今の株式の制度は間違いです。
業績が上がり会社のもっている現金が多くても「株価が低い」
のはおかしいのです。
アメリカと反対に「配当は無くします。そのかわり会社の業績を
ガラス張りにし、それを株式に100%反映させます。
とすれば証券会社は不要。アナリストも不要。当たらない株本も
不要のすっきりした市場になるでしょう。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 08:54:17
株式に100%反映ねえ...
人によって見方が違うから株だろ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 14:02:08
>>1
現在、自民党が日本の政権政党である。
自民党の票田は、日本の安定を望む老人たちである。
老人たちは貯金を主に生活費としているので、インフレが大嫌いである。
もし自民党がインフレ政策をとったりしたら、選挙で大量の票を失う。
よって今の自民党にはインフレ政策がとれない。よって札をもっと刷ることができない。

つまり今の日本は、老害によって他の全ての世代が苦しめられている状況なわけだ。
>>205
一般の老人は低金利で苦しんでいるんだが・・・。
それに老人ホームに入所するにしても
マイホームの担保価値が下落して
充分な融資が受けられなくて困っている。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 17:39:03
>>206
名目はね。
でも、実質金利は高いでしょ。本当に一般の高齢者が苦しんでると思う?
(後半部分はその通りだが)
無期懲役受刑者を地雷現場に送って、地雷100コ撤去で減刑ってのはどうだ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 20:46:21
>>1はアホ」と高Tの俺がいってみる。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 20:55:36
>>1
おまえ頭とてもよいから、総理大臣になってくれよw

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 20:59:29
>>206
それじゃ、インタゲでマイホームの担保価値上げないとなw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 21:04:50
通貨を石にしたら?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 21:11:29
>>212
昔、はじめ人間ギャートルズというアニメがあって、
その中の世界では、通過は石だった。
1の言う通り札を刷れば良いのに、自民党は老人のインフレ嫌いに気兼ねして札が刷れない。

そこで近々預金封鎖。老人は自殺するか、自民党への信頼を失くす。自民党政権の最後かも。

これで円増刷とインフレターゲットが可能になり、日本経済は回復を開始する。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 13:05:43
↑に同意、万札刷って、国債を少しは回収しろゴラ。
景気も良くなるしな。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 13:40:12
刷っても結局同じ場所に貯まるだけだ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 14:21:17
とりあえず、円安困るって言うなら札刷れよ!ってことだなw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 14:33:44
『日経』 ACCESS 海外展開を本格化

『日経』◇ACCESS、サムスン電子製携帯端末にソフト技術供与 (11/20 21:24)


携帯機器向け閲覧ソフト開発を手がけるACCESSは韓国のサムスン電子に携帯端末向けソフト技術を提供する。
ACCESSが閲覧ソフトやメールソフトなどのモバイル環境に必要なネット関連ソフトを開発して
2005年以降にサムスン製携帯端末に搭載する。
ACCESSは携帯電話用閲覧ソフトの大手でNTTドコモの
「iモード」や「FOMA」対応機種向けではトップ。
携帯端末大手のサムスン電子と組み海外展開を本格化する。

ここ絶対買いだよ!
今すごい上昇だよ!
株式分割を狙おう!
ほらきた就末の300万大台突破いくぜ!
いまが買いの最後のチャンス!!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 15:46:16
円高困るなら札刷れ!
マネーサプライ増やせ
国債発行残高増やせ
信用創造量増やせ!!
札を刷っても、マネーサプライは増えませんが何か?
金は誰かが使わない限り、誰かに貸されることはない。
金の使い道なんて、日本の将来のこと考えたらいくらでもある。
なぜか議論が下火になってしまったが、東京から遷都または分都。「日本は狭い」なんて言うが、
地方には土地が余ってる。ロシアは人口減少で危機でなくなってしまったのだから、帯広平野に
首都を移したって良い。関東平野と同じぐらい広いぞ。
 例えば日本中の学校の教室にパソコンとインターネットを入れる。パソコン使えない教員は首、
じゃなく引退させて月給と同じだけ年金をやる。社会に出て役に立つ知識を学校が教育するのだ。
 政府が音頭をとって尖閣諸島の油田を掘ったって良い。中国に掘り尽くされる前に。
 オホーツク海にたんまり眠ってるメタンハイドレートを政府の音頭取りで掘ったって良い。原油
天然ガスの輸入が減り、安全保障になる。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 12:52:54
>引退させて給料と同じだけ年金をやる
何これ?寄生ですか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 16:51:30
殺すわけにも逝くまい。他の仕事もできそうに思われないし。
国民年金の財源を紙幣の増刷で支給して行く。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 17:42:22
刷って全国民にどんどん配れば、消費伸びるよ。
消費が増えたら給与が上がる。
中国との格差が広がり工場がまた移転する動機になる。
次の景気の波で移るのだろう。
産業構造が変わらないと
結局、消費も恒常的には増えない。
変える方向に金を使えるかどうか。
それが問題だ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 17:49:18
だから金がない若年層にヘリマネしろと言ってるだろ!
それ以外に日本復活の道はない!
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 17:54:43
>1
あんたアホ?
金融の根本を少し勉強したら。
お金に価値が無ければ意味も無いし、経済も回らないのよ。わかる?
お金刷ってばらまけば、オモチャのお金、木の葉っぱと変わらないじゃろが。
アホ℃もが
>>228
アホはお前。金はただの紙切れだ。

ただの交換手段に過ぎない紙切れの価値を大事にして、
自殺者9000人出してたら、世話無いぜ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 20:34:06
age
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:27:40
>>194
>その通り、このままじゃ国民はカネを使わん。
>だから、円安にしてデフレ脱却しか手段がないのよ。

もっと刷ってインフレにするってことですか?
ほんとに100年デフレかもしれんな。
円の現金が最強かも
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:41:41
デフレは終息に向かいつつあるなんて
だれかエライ人が言ってたようです。
インフレになりつつあるってことですか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:02:11
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:57:33
金を増刷したことがばれるから価値が下がるのであって
こっそり増刷して、うまく分配して、累進課税を極端にして
金持ちからとるようにすれば金の回転が良くなって
とりあえず借金は返せるんじゃないの?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 00:36:17
最近、偽札騒動起きているけど全く違いが無い偽札を大量に製造して
市中でバラ撒けばデフレ脱却する事出来るのか
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 07:06:11
>>235
情報公開が進み、説明責任が求められる時代に、
こっそり増刷して・・・なんて出来るのか。

そもそも、「こっそり」 というのは騙し討ち ; 犯罪。

238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 07:45:14
大々的にデフレ解消までとアナウンスして
お金を刷ればいい。
239イラク人より:05/01/28 17:01:06
>>191
>アメリカは「福祉にかねかけると国がつぶれかねない」と
>ずいぶん前から手を引いてる。
>外国を侵略する金はあるが、ホームレスが溢れかえっているのはそのためだ。

大変、迷惑です
方針転換してください
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 18:38:09
単純に金刷れば良いって話し良く分かる。
明確なぜいけないのか、誰か答えているの?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 18:42:22
>大々的にデフレ解消までとアナウンスして
>お金を刷ればいい。

いっぱい刷りましたが、なにか?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 18:51:42
札を刷ってもアングラマネーが増えるだけだ
金持ちの貯蓄が増えてもインフレにはならないだろう
失業者やホームレスにばら撒けば話は別だが・・・
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 19:53:17
>>241
まだデフレ解消しとらんよ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 22:55:58
>>242
だから、所得税払ってない成人&年金貰ってない人間に
ヘリマネが一番なんだよ。何度言わせるんだ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 23:04:23
MoneySapuraiとかを無視する前提で、話ししてるの?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/06(水) 06:14:09
デフレギャップが300〜400兆円ある日本だからこそできる。
普通通貨を無闇に増やしたらハイパーインフレになるけど、
日本は800〜900兆のモノを作ることができるのに、
500兆円しか金がなくて消費されない、、だから刷ればいい。
当たり前のことなんです。
問題はそうしたら、日本経済が無敵になってしまって、アメリカが嫌がるでしょう。
アメリカを倒して、日本が世界をまとめて幸せにしたいならやるべきです。
アメリカの子分になって滅私奉公したいならやるべきではないかもしれません。
さて どうしましょう?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/06(水) 06:17:03
>MoneySapuraiとかを無視する前提で、話ししてるの?

ちゃっかり英語使ってかっこうをつけたい気持ちは分かりますけど
正しくは Money supply です。
ざんねんでした〜
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/06(水) 08:45:03
で?
249.一言居士:2005/04/06(水) 11:50:26
お札を刷った、厳密には「日本銀行券発行」なのだが、購買力はあるが、遣は
わなければ財の儒要にならない。景気は回復しない、勿論インフレにならない。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/06(水) 12:41:54
>お札を刷った、厳密には「日本銀行券発行」なのだが、購買力はあるが、遣は
>わなければ財の儒要にならない。景気は回復しない、勿論インフレにならない

経済のこと何も分からないのに無理に話しについてくることないですよ。
まぁ本人の勝手ですけど、かなり滑稽。

251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 20:23:44
一言居士?日本全国に恥じをさらしてるな、なにが「厳密」、アホの見本だな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 20:39:28
>>244
>所得税払ってない成人&年金貰ってない人間にヘリマネが一番なんだよ。

パチンコに使ってしまいそうなやつにはヘリマネしたくないな。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 20:42:27
>>252
ハイパー確実だね。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/11(月) 00:52:22
>>253
ハイパーになったら止めりゃいいだろ。
ヴァカ?
255 :2005/04/16(土) 19:33:40
ハイパーインフレだ〜とか口をそろえて言う輩が多いけど
自然災害じゃないんだからどこまでも酷くなるなんてことはない。
単語だけ知ってて中身を何も知らないことのいい例ですよ。
無限に通貨を発行し続けたらマネーサプライが無限になってハイパーインフレにはなりますけど。
増やした貨幣量に基づいた量しか最悪でも物価は上がりませんし、実際そういうこともありません

政府が金を刷ったらハイパーインフレだという悪い知識が正しいとしたら、1円刷ったってハイパーインフレになってしまいますよ。
多くの発展途上国は極端な債務不履行になり、そのためにハイパーインフレになったのであり、景気を蘇らせるための日本とはまったく状況が違います。
日本の現時点での通貨量を何十倍にも増やしたらそりゃあハイパーインフレですけど。
必要な通貨増刷分は日本全体の貨幣量と比べても僅かなものです。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 19:53:50
>>253
いかなる物資が不足するのですか?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/20(水) 18:56:04
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/

政府紙幣の理論的指導者丹羽春喜先生のホームページ
258.一言居士:2005/04/20(水) 22:22:10
バブルの頂点1989年通貨量41兆円、現在82兆円、経済規模はまだ回復
していない。お札を増やしただけでは景気は回復しないことが判ってもらえる
だろうか。
パチンコ大いに結構。娯楽に使う金で好景気になればいいじゃんか。
質素な生活と貯蓄が美徳なんて思ってる奴がいるから、
キャッシュフローが改善されないんだよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 20:52:34
回せ回せ輪転機、本物さスカシの入ったやつだよ。
メイドインジャパン最高だな、やはり世界で一番に偽造は難しいだんべな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 21:02:35
>260
回すの簡単だけど、上手く配るのが難しいんだろ。
いい方法なあい?
輪転機を売り出せ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 06:35:08
>261
   余計な心配する事はない、おれに任せろ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 06:43:24
お金を刷るは方便、金をばらまくのに
金を刷る必要はない
通帳に数字を書いてやればいいのだよ
10000000000円!ってね。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/06(金) 09:59:32
>>261
逆所得税。
所得税を払っていない、20以上の成人男性に
月−8万円の所得税をかける。要するに月8万円支給する。
貧乏人は金がないから貯蓄に廻る心配は皆無。すべて消費に使ってくれる。
所得税を払っている人は除外されるから、これも貯蓄される心配がない。
パーフェクトだろ。
成人男女の間違い
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/08(日) 00:03:26
>通帳に数字を書いてやればいいのだよ
10000000000円!ってね。

残高x1.5倍にするとお知らせして振り込みまくった所で預金封鎖!
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/08(日) 00:05:05
このスレのスレタイみて思わず吹き出した。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/09(月) 06:33:45
>268
お前の顔みたら思わず吹き出してしまうんだろうな。
最初のお金はどうやって普及したんだろう?
>>1の馬鹿面が目に浮かぶようだぜ。
なんとかの一つ覚えのように「お金って人工的に作られた物だからもっともっと刷れば不況解決じゃん!」だと。
馬鹿かと。アホかと。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/10(火) 05:50:02
お前も利巧ぶってるが案外と学問が足りないな、モンゴルが中国を支配してた元の時代には有ったな
今の手形みたいな感じだったらしいが。広く通用したのはな、狭い範囲では貝なんか使ったんだろうな、
いまでも未開人は牛1頭、ブタ1頭だろうな、日本もそれに戻ればいいと思うが。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 無税国家!無税国家!
 ⊂彡
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/11(水) 17:30:01
歴史あるスレに記念カキコ
もっともだと思うところからはじまる
借金が無くなっても、国も無くなるかも知れないが答えでいいのかな?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 07:26:26
>>271
このスレの趣旨は
「今デフレだから、カネを沢山刷ってばら撒くことによってインフレを起こせば丁度よくなるのでは?」
ということだと理解しているのだが、間違いか?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 09:11:36
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 10:02:25
>>273
また無税国家厨かw
言わんとする気持ちはわかるが、今から札刷ったら無税国家ってのがそもそもおかしいわな。
それならすでに無税国家のはずだよね?
質問ですけど、産油国とかで無税国家を実現してるところって無いんですか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 11:54:16
>>278
アメリカ帝國オレンジカウンティーなど


>>277
国の借金が10000兆円までは有税国家、それを超えれば無税国家!
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/12(火) 17:07:30
有名な所でブルネイは無税。
ブルネイ人うらやまスィ
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 07:19:15
age
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:19:56
1頭いいな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 21:22:09
貨幣をいくらでも刷る無税国家を作ろう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055374842/
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 00:30:05
インフレで貧困国になっちゃうよ。
紙くず同然の通貨価値。
外国に頼らず国民が生活できるならそれでもいいかも。
まず食糧エネルギー問題を解決しなきゃ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:51
ハイパーインフレで国家破産しちゃうよアルゼンチンみたいに!
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 07:07:12
自国紙幣が紙屑、なんて事態、

みじめだと思う。
アメリカさえいなければ日本は経済最強国家でGDP2000兆円ぐらいになれたんじゃないのか?

核武装して完全に独立し、朝鮮人を国外追放した日本・・・
まさに夢の国だね。もう無理か
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 18:10:02
物不足で物価上昇するため
札を増刷ですよね。
みんな知ってるくせに。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 10:13:29

  財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
  (債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
  795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。

  05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
  に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
  内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
  資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
  国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
  となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。


291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 10:55:00
>>255

すごい書き込みだな。しかし完全無視されているし、
単なるコピペなのかな?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 11:50:28
なんで物価が上がるのか
293アポロン:2005/09/25(日) 11:59:52
一説には日本のデフレギャップは3000兆円もあるなんて意見もある。
リチャードクーなどはそう言ってる。
つまり3000兆円のお札を印刷して、意味がある積極財政、金融など
に使っても悪性インフレは起きないということだ。
「徳政令」と併用する形でこれをやれば、国民も企業も大半が「明るい
ムード」に包まれ、好調にモノやサービスも売れるはずだ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 12:01:54
公明党が地域振興券をばら撒いたときには鼻で笑ってたけれど、
いまやなんでもやれることはやってみたほうがいーね。
>>291
メチャクチャ普通のカキコじゃん。
N+在住の馬鹿には理解不可能なんだろうけど。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 13:21:12
ホームレス、ニート対策法を作り、強制的に働かせて賃金は払わない。
資本家丸儲け。若い女性のニートは資本家の性奴とする。
これが、資本主義の最も理想とする社会の姿。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 13:39:47
>>291
別に言ってることは間違ってない。
ただベースマネーがなかなかマネーサプライにならないのが問題。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 13:44:52
>>297

なかなかならないといっても全く効果が無いわけでも逆効果だというわけでもない。
定義上いくらマネタリーベースふやしてもマネーサプライが増えないということは無い。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 19:18:49
高橋是清もお札すりまくったんでしょ?
それで成功したんだからお札すりまくればいいじゃん
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:02:46
高橋是清の経済回復策は成功したのか?
とても、そうは思えないんだが・・・
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:10:46
>>300

なぜそういいきれる?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:23:40
>>293
いやいやいや、
現状でも日本破綻論が世界で常識化してるのに、
そんなにマネー刷ったら間違いなく円の価値が
さらに落ちて、海外の円売りが発生するでしょ?
そうなると石油や輸入物資の価格が高騰して、
それが市場に反映されれば結局インフレになるのでは?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:25:34
いまさらなんだけど、、、、、

金融緩和策ってお札いっぱい刷るってこと?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:33:22
>>293
それに現状刷りまくってるマネーは
一般市場には出回ってないし、結局
サプライを増やしても、現在進行中の
局地的な土地インフレなんかを促進させる
だけでむしろ状況は悪化する。まあ、
あとはいまのトレンドだと海外投資かな?
だいたい徳政令なんかやったら現状国債
抱えてる金融機関なんか軒並み経営破綻
でしょ?そんなのできるんだったらとっくに
やってるし、今後はさらに実現不可能になる。
ま、国のトップが「日本をぶっ壊す」なんて
方向に動いちゃったら何でもありになるだろー
けどね。
稚拙な選択肢。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:36:24
どっこ外国の札を刷ればいいんじゃん。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:42:15
>>304
そりゃ破綻後の話。
北みたいに日本も偽札
ロンダリングしない気がしない。
307306:2005/09/25(日) 21:43:15
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:32
>>300
実質で年10%成長の高橋財政が経済回復と呼べないのなら、
この10年は日本経済壊滅と呼ばねばならんな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:54:23

輪転機で1000兆円刷って、まず国債借金を0にしようよ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 21:56:01
>>309
ポートフォリオバランスが狂って、
金融機関がことごとくあぼーん。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 23:22:37
札を刷ったことある国はどこ?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:42
日銀は国債をどしどし買い上げ銀行券を発行している(新券を発行以外に手段
は無い)。しかし利率は低下するから金融市場の信用剰数は小さくなるので
、種銭(お札・硬貨)を増加させても預金通貨は増加しない(預金通貨の増加は
資金貸し借りの増加である)

>>310

刷った金で金融機関から公債かうんだから金融機関は破綻しない。

>>311

全ての国がすっている。刷らなかったらどこから金が沸いて来るんだ?
刷る量が違うだけ。日本は量が少ないのでデフレのまま。

>>312

それなら全部買ってしまえばよい。財政再建が達成され緊縮財政をしなくなるのでよい。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 00:26:58
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 01:48:39
>>314 コピペうざい
日本でドルを沢山発行すればいいんじゃね
日本の札の価値はなくならないからOK
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 04:29:08
国債は印刷機による貨幣発行残高の記録です。国民国民金融資産 は印刷
機で出来たもの。国債等はその記録。税金で返済すれば 金融資産ゼロ。
郵便局で国債を買っているよう見せかけている。民営化すればそれも困
難。国はいかに印刷機を使うかでつぶれたり,成長したりする。
スーパ印字機を注文した方がいいな
100兆札/月 刷れるやつ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 13:05:16
話が難しくてわからん
>>1 
否定はしないけど失敗したときに誰も責任をとれないんだよねw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 07:21:53
失敗してもみんな資産を海外に移転させるし、損するやついないんじゃね?
年金はパー。
まあ年金未納者はやっぱり未納でよかったって話にはなるな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 07:41:16
それだよなぁ。
安易なインフレは、正直者が馬鹿を見る。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 08:03:12
どうせ年金需給世代の連中はさんざんいい思いしてきたやつだろ
今の不況にかかわってきた連中
むしろいいことじゃないか?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 08:08:03
>>1
カネを刷ってホームレスにやる、そんなことをすると
ホームレスがどんどん増えてどうにもならなくなるぞ
要するに、君の提案はホームレス奨励金なのだ
やがて行き詰まる。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:39:44
>>1
 同じ意見では?

日本国民に現金1千万円を配れば経済は回復する2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073709542/l50
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 13:43:02
>>325
自分からホームレスにはならんだろ。
まともな頭脳を持ってれば、
次にくるのはハイパーインフレだと誰もが予想する。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/28(水) 19:48:28
地域振興券は何か意味あったんですか?
市民を喜ばせただけですか?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 23:26:21
あげ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 19:51:10
胡麻をすればいいのでは?
月5万や6万でホームレスになる労働者はどんどんホームレスになればいいんじゃね。
そのぶん失業者や無職が職につけるだろ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 19:58:25
札だけを刷っても無駄だ。
食いもんでも着るもんでもなんでもいいからモノを増やしながらならなら効果がある。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 23:04:22
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 23:10:56
札を刷っても消費されずに企業や金持ちどもに溜め込まれて
消滅経済してしまっている。企業課税と累進課税を強化して
国内産品で消費が回転するようにしなければ。

>>332 同意。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 08:18:30
公共工事とかで企業にかねばら撒くから金持ちとか企業に金溜め込まれるんだよ
役所とか銀行から直接個人にかねばら撒けばいいんだよ
>>332
食うもんも着るもんも世の中にあふれてるじゃねーか
中国製やその他海外製がね
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:10
札を印刷してうちに持って来い
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 03:04:46
日本国民に現金1千万円を配れば経済は回復する2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073709542/
339一言多言:2005/10/04(火) 23:30:01
バブル経済絶頂期平成元年GDP470兆円日銀券発行高38兆円硬貨4兆円、
16年後の現在GDP500兆円日銀券発行高80兆円硬貨5兆円。

16年でGDP11%しか増加ていないのに種銭(現金)は100%増加である
、信用乗数は通常12であるが6.3に低下している、これ以上の種銭の増加は
ナンセンスである。

信用乗数を通状に戻すことだが、そうすれば財政破綻は必至である。目出度し、
目出度し。政治家の顔を見るのが楽しみ!!
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:13
はう
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 03:52:42
もってこい!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 03:58:21
>>339
>信用乗数を通状に戻すことだが、そうすれば財政破綻は必至である。

根拠。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 20:53:15
>>332

物を増やすというが、いったいどうやってだよ。
お前みたいな引きこもりを強制収用所で
派たら明かすとか?
それしかないわな
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 09:38:33
いまさら思ったんだけど二千円札てデフレの原因のひとつじゃねーの?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 09:52:41
>>339
信用乗数って中々戻せないと思うよ?
金融面だけじゃないからねぇ…。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:33
2000円札
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 23:47:13
法定準備率下げればいいだけでないの?
下げたところで貸し渋ってたら意味ないけど
348一言多言:2005/10/16(日) 18:07:11
>>342
大雑把ですが、中央・地方併せて1000兆円の借金、通常の金融市場ならば利率
5%、税収64兆円 利払い50兆円で税収の80% もうとっくに破綻・破産
している。

通常の信用乗数12 現在の異常低利誘導による流動性の罠による6.3が解ければ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 21:54:06
age
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 22:04:22
円じゃなくてドルを刷ればいいんだよ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 22:05:33
>>350
お前天才じゃん!
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 22:41:15
550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/02(水) 21:19:38
日本の円暴落の引き金は、日本国債の償還が出来なくなり、国債金利が高騰、暴落が最初ですので、日本の金融機関(郵貯も含む)はここで全滅します。
ほとんどの企業は、国内の金融機関から資金を調達していますので、無借金のトヨタやすでに外貨決済のSONYのような企業以外は活動が出来なくなります。
リスク対策している日本の企業はどのくらいあるのでしょうか?また、対策している企業は日本政府が企業に対して増税とかしようとすると
本社機能を海外へ移動することもリスク管理に入れてますので、日本はひどいことになる可能生が大です。
トヨタがアメリカとかに逃げたら、ブッシュ政権はウハウハでしょうね。
いま多くの企業では、日本破産も考えに入れて、リスク管理する方向で動いていると思います。
一般国民(金持ち以外の90%以上)だけが取り残される可能は大なので、気になる人は、対策だけはしておいた方が良いと思います。
対策は株・金・不動産に投資するのも方法ですが、リスクの少ない預金、海外に外貨で預金するだけでも相当なリスク対策になります。
551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/02(水) 21:21:13
国が破産するということは、国債が紙切れになると言うことで、ほとんど国債になってしまった郵貯や、銀行、生命保険会社は持っている国債が不良債権になり現金を用意できません。
払い戻す、お金がないと言う事は、金融機関としては破錠すると言うことになります。
552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/02(水) 21:21:52
今現在日本は、企業に対しての法人税は低く設定してありますが、破産処理の為にIMFとかが介入すると、法人税を上げてることは確実でしょう。
その前に、円安となるので、外資が日本の優良企業を買い捲り、日本には、倒産する企業しか残らないでしょうね。

もう避けれないね。日本貧国化はwwwwww
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 01:19:56
ちんぽ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 05:43:03
金バンバン刷って金の価値が紙切れになったら
金持ちが一番損するだろう、だからそんなこと絶対に
させない、貧乏人が百円で人殺しするような時代になっても
決して札は刷らない、金持ちが金持ちである為に。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 16:59:57
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128168946/l50
日本国破産など絶対にない!!!
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 18:34:27
郵政民営化の裏に、フリーメーソン&イルミナティの戦略がある。

アメリカは日本に対して、数十年来対日要望書を提出していて、
郵政民営化法案もその1つである。そして、小泉総理や竹中担当大臣
を始めとした日本政府は同法案作成にあたり、17回にわたってアメリ
カ政府と交渉し、出来上がったのが、今回廃案となった「郵政民営化法案」
である。そういう事情があるので、小泉さんは、衆議院でまともな論議も
せず、修正も加えないまま参議院に提出した経緯がある。
(修正されては、アメリカが困るのである。)

結果:小泉さんとブッシュが手を組んで、郵政民営化をゴリ押しして
350兆円の郵貯・簡保資金を奪おうとしている。過去に、
日本の銀行が軒並みやられたみたいに、アメリカの膨大な金融力
ってものに収奪されようとしている。
民営化で売り出される株式を買い占めて一定の経営権を握れば、
郵貯・簡保資金を米国に振り向ける事が出来る。350兆円の郵貯・
簡保資金は好都合な事に米国の経常収支赤字の4年分にも相当する。
アメリカの海外投資を復活させるのに十分な額だ。

結局郵政民営化で起こる事は、国民の資産を米国による
日本買い占め資金に回すだけなのではないか。

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 07:18:48
いざとなれば1000兆円札を刷ればいい。欲しいものはないからインフレにはならない。

ただ、今はそんなことをする必要はないから現状でいい。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 08:53:44
札刷ってきただろ十分。
また国債増やして札ばらまくのかよ。
札ばらまいても景気よくならんだろ。どうせお金使わなくなるんだから。
借金だけ残って、また増税増税ってなるだけじゃん。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 15:09:51
国民全員に100万円配って、すぐ回収すればいいんじゃね?
100兆以上の税収になるぜ
何千兆円刷ろうと、今は電子マネー化が進んでるからね。
まったく影響はないよ。
実際、2000円札は銀行の金庫に眠ってたし、
逆に予想以上に市場に出回ってる数が少なかったから、
新札への移行もスムーズに行なわれたし。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 18:06:13
20世紀末にロシアで何が起こったか知らない人がいるスレはここですか?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/29(木) 21:03:13
age
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/12(木) 21:39:19
ホームレスってかわいそう。。地元にもいるし。。確かに1さんみたいに思った事はある(笑)
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/15(日) 23:04:57
age
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 01:43:05
相続税増税に賛成。
次期政権は少しだけマシになる。

相続税増税に賛成。
次期政権は少しだけマシになる。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 07:54:10
age
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:10:50
お金を少しぐらい増やしても大丈夫なんじゃないか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:14:34
実は、北朝鮮が大量の偽札を使ってるんですよ。
全然問題ないでしょう?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 05:16:57
実はこのスレの命題は
景気の
根本を突いている
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 05:22:13
日本人が知らない恐るべき真実 より抜粋
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060702

しかし、今回ご紹介する『福井日銀 危険な素顔』の著者、リチャード・A・ヴェルナー氏は、日銀の客員研究員でしたし、石井正幸氏は、営業局で窓口指導を担当していた元日銀マン。
つまり、完全なインサイダー情報です。

2003年の世界経済会議でGlobal Leader for Tomorrowの一人に選ばれたヴェルナー氏と、
窓口指導という形で日本の経済を実質的に動かしてきた日銀営業部の石井氏の対話形式で展開される“知られざる日銀の実態”は、まさに驚愕。
いわゆる“陰謀論”をバカにする人たちは勿論、全国民に知って欲しいほどの内容です。
すでに絶版で入手困難ですが、是非ご一読をオススメします。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 05:22:49
●「失業率8%は当然」国民が苦しんでいても何とも思わない人

ヴェルナー:昨年(2002年)の11月に福井さんに会った時、彼は「失業率は8%を!目指すべきだ」と耳をうたがいたくなるような言葉を口にした。福井さんが実際にそうした政策をおこなうかどうかは別問題だが、基本的には福井さんは失業率が高くなっても平気な人だ。

石井:失業率8%でもなんとも思わないという意識は論外だ。だから、福井さんは国民が不況に苦しんでいてもなんとも思わない。

ヴェルナー:それが日銀のプリンスのやり方だ。国民のことは全然考えない。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 08:42:25
age
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 08:59:50
金利を上げる政策とは、失業者を増やす政策
今の状況で、アホかと言いたい
インフレ率はゼロだ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/13(日) 16:08:18
age
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/13(日) 18:29:53
面白いスレだなあ
1にレスしてる奴の経済の理解度がガラス張りになってるw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/13(日) 18:46:01
ベーシックインカムを日本にも普及させよう5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150602311/l50

ひきこもりにも賃金を【ベーシックインカム】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/l50

地域通貨ってどーよ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034177345/l50
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:32
ゼロ金利・量的緩和で莫大な過剰供給した金はどこに消えたのか?
少なくとも中小企業・零細、商店街、貧困層には行き渡っていないはずだ。

匿名投資ファンドとサラ金には潤沢に供給されたことは認めよう。
>>377

サラ金は貧困層やら中小企業経営者に課してるだからそこにいきわたったことになるだろ。
0金利してなけりゃ中小企業の資金繰りだってもっと悪くなってたということもわからんのか?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/27(日) 20:27:28
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/29(火) 15:44:39
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。

「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。

・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほかの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元    
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す





>>378
振り込め詐欺団にも行き渡ってますしね。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/03(日) 18:41:16
日本の財政破綻を止めるために、タイムマシンでバブル時代に
戻ってバブル崩壊を防ぐという内容の映画が公開されるようです。

バブルへGO!!
http://www.go-bubble.com/
札を沢山もう刷ってきたんだよ。量的緩和で。札ばかりすってると経済体質が
弱くなる。貯蓄に回すとかいうけどレート上円売りドル買い等で円が焦げ付く。
デフレ脱却しない。これは需給バランス。調整インフレも難しいからFRB主導
金融政策これに対抗し株式会社日銀も政策銀行化すれば政府との責任の擦り付け合い
マシになるだろう。でも年次発行される公国債機関投資家など末端までさばききれてるのか?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/21(土) 07:09:41
age
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/26(木) 00:33:44
つか、札刷らなくても
俺の貯金の0を10個増やすだけで日本を救えるぜ?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/29(日) 23:42:41
387エリーゼ:2006/11/06(月) 19:44:55
ヘリマネついて、お答えします。

現在、国外に流出している、国民の税金は

政府発表が無いので正確ではありませんが

1000兆円を超えているものと推察されます。

これらはすべて、証文に置き換えられています。

よって、日本国家が日銀に対して、証文を発行すれば

1000兆円を国民に返還することができます。

元々国民の税金なのですから、皆さんには、そのお金を

受け取る権利があります。

対外的証文と、対内的証文とで相殺できるので

何一つ問題はありません。
sage
上箇
 
age
提げ
age
NPO日本クリーンエネルギー振興会をよろしく
395エリーゼ:2006/11/10(金) 12:30:11
>NPO日本クリーンエネルギー振興会をよろしく



↑ ええっ?

貴方、私の知ってる人ですか ? もしかして ?

私、そこの社員なんですけど (汗
396394:2006/11/10(金) 19:54:04
>>395
クーン・ローブ商会のジェイコブ・シフと申します。
何か御座いましたら、ご融資させて頂きたく存じます。
sage
398エリーゼ:2006/11/10(金) 20:29:58
>>396

>クーン・ローブ商会のジェイコブ・シフと申します。

面識はありませんね。

でも、なぜ知ってるのかな ? 不思議です w
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
   ,rn                 
  r「l l h.             
  | 、. !j                
  ゝ .f         _     
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.        
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   
  \    \.     l、 r==i ,; |'         
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} ワタシモageトイフモノシテミタヒ…
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持たれました。


         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ    
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/    
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´        
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、    
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、

    イチローがこのスレに狙いを定めたようです。
共産主義に洗脳された翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「ええ、これからは人と人が憎み合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「人という字を見るがいい。二本の線がお互いを踏みつけ合っているじゃないか」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを徴収され、安物の鍬が配給された。
『「ロックは無用」だとさ。「これからは日本中に鍬の音を響かせろ」ときた」
生きる希望を奪われた悲しみの表情で男は嘆いた。

厚い雲の下、自由を奪われた人々が今日も強制労働へと駆り立てられていった。
共産主義になった翌日、私はブラウザを開いて2chにアクセスした。
まだ夜10時にもなっていないのに、サーバーからのレスポンスがない。
当局によって、閉鎖されてしまったのだ。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな。」
2chで叩かれた斎藤さんが、ほっとしたように独り言をつぶやいた。
「これからはヒッキーは世間にさらされる時代なんですよ」
普段は話をしない靖子(ヒッキー暦10年)がディスプレイに向かって暗くつぶやいた。

2chネラーは行き場を失って、黒光りする練炭を購入した。
「漏れはもう不要だ。もうだめぽ。」
七輪の準備を終えた悲しい表情でヒッキーは言った。

青空のなかをツバメが横切っていった。
資本主義に国民みんなが洗脳された翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
昨日までとある生産公社に勤めていた斎藤さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「ええ、これからは人と人が憎み合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「人という字を見るがいい。二本の線がお互いを踏みつけ合っているじゃないか」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。

農民は長年使ってきた農業機械を没収され、新しく買うために大きな借金を背負った。
『「農業は生産性が低い」だとさ。「これからは日本では全員がビジネスをやるんだ」ときた」
生きる希望を奪われた悲しみの表情で男は嘆いた。

厚い雲の下、自由を奪われた人々が今日も無賃残業を伴う空虚なビジネスへと駆り立てられていった。
預金が封鎖された翌日、植草は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「きのう財務省・金融庁・日銀が合同でクーデタを起こしたんですよ」
昨日までとある銀行に勤めていた藤田さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「あなたそれを黙って見ていたの? 国民を見殺しにして?」
普段は滅多に話に加わらない妻の真紀子が、藤田さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「あんたらさあ、日本はいつもこういう国だったんだよ」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。
老婆は銀行預金も都心の住居もすべて没収され、明日から乞食をするしかないと言って嘆いた。
「『国民のご理解を乞う』だとさ。日本はIMFの仲介でアメリカの準州ににしてもらうんだそうだ」
生きる希望を奪われた悲しみの表情で植草は嘆いた。

厚い雲の下、資産も自由も生きる希望を奪われた人々が今日もあてどなく虚ろな表情で街の中を右往左往していた。
410エリーゼ:2006/11/11(土) 18:17:35
>>409
   
あのさー ?

日本は債権国なんだよ !

何でそーなるの ? w
相続税は緩和して、 努力して築いた財産や先祖から受け継いだ家は子孫に受け継がせるようにしなくてはならない

私有財産を尊重しないと、資本主義は駄目になってしまう。

庶民は先祖から受け継いだ遺産で家族や親族の仲で困っている人を助けたり、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

資産が蓄積されて豊かな国になるのが望ましい。

相 続 税 の 借 金 を 苦 に 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 人 の 家 産 を 奪 う 貧 乏 人 を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 略 奪 し て は い け ま せ ん

相 続 税 す な わ ち 家 産 没 収 制 度 は 廃 止 す べ き で す
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/20(月) 21:30:39
age
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/09(土) 19:12:52
age
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/17(日) 07:53:59
age
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/06(土) 18:57:36
age
416しーさん:2007/01/10(水) 16:13:40
そもそも不景気とは、
民間の資本負循環の不景気と国家資本負循環の不景気に大別される。
つまり、資金の循環が行われない状態を表す。
2007年現在における、景気状態は、一部の民間のみの景気状況といえる。
この場合、国家の責任が重大で、多方面に循環が及ぶ政策が必要になる。
なので、増税ではなく、国債発行によらざるを得ない。
国家予算の縮小は、もっての他ということである。
ならば、現在の自民党政府は、なにをやっているのか ?
何もやっていない !
何もやらない政府などいらない。
この状況で、愛国心が持てるはずも無い。
417jj:2007/01/10(水) 16:33:22
お札刷ったら おらにもおくれ。

418しーさん:2007/01/11(木) 13:02:09
>>417
おいらが、国家のトップに就いたら、国民に現金をばら撒くよ。
でもそれは、不可能に近いけどね。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 13:41:02
強い円!!!!!!!!!
札刷って国債と相殺しろよ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/04(日) 21:31:28
age
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/08(木) 01:37:41
貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!

貧富の格差是正の為に相続税の増税を!!
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/08(木) 01:50:13
みんなを貧乏にしてどうするんだよ、馬鹿!
相続税を払えなくて家を追われアパート暮らしになる人を増やそうという悪質な考えだ。
だから貧乏人は嫌われるんだよ!
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 21:27:05
胡桃沢ひろ子 「日本がアブナイ」 1992年
http://youtube.com/watch?v=kFH0jlzmImI
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 19:10:10
デフレ下の利上げは問題 竹中平蔵慶応大教授

 小泉政権で経済財政担当相などを歴任した竹中平蔵慶応大教授は8日までに
共同通信のインタビューに答え、2月の日銀の利上げについて「日本はデフレが
続いている。景気過熱感やインフレがない中で利上げをしていることは最大の
問題だ」と厳しく批判した。

 1、2月に利上げをめぐって政治圧力がかかり、市場が混乱したとの見方に
対しては日銀の説明不足が要因と指摘。説明責任を果たすために「日銀は
(物価上昇率の目標を定める)インフレ目標を導入すべきだ。議論は盛り
上がっている」と述べ、早期の対応を求めた。

 利上げの影響については「(日米の金利差縮小によって)円高が一気に
進んで実体経済を冷やし、またデフレがひどくなるかもしれない。円高、
デフレ、円高という悪循環に陥る可能性がある」と懸念を示した。

http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007030801000501.html
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:09
捨てハン=PB厨はずっと前から経済板の破綻スレに常駐しています。
少年神社と同一人物の可能性はほとんどありません。
奴が現われるとものすごい勢いでスレが伸びて荒れます。

特徴は「屁理屈詭弁」「見苦しい自作自演」「異常なしつこさ」
「都合の悪い質問には支離滅裂な答え」「自分の書いた上手くもない長文をコピペとして濫用」
「最後に反論を書き込んだ方が勝ちだと思っている」

多用する言葉は「プライマリーバランス黒字化」「破綻厨は議論が出来ない(お前だろ)」
「金利リスクを挙げた専門家は四人」などです。
原油の値段は上がってる
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/16(金) 22:44:21
破綻派も破綻否定派も覚悟しろ!
破綻派と破綻否定派の議論など精神的ブラクラだ!
破綻派も破綻否定派も自分たちのスレを作ってそこで議論してればいいんだよ。
今後、破綻派と破綻否定派の議論を見つけたら、age荒らしでつぶすからな。
わかったか!!!!!
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/16(金) 23:05:24
バ-ナンキのはいりほう
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 09:57:20
日銀が国債購入していることは、実質破綻している。
まあ、破綻否定派の意見を尊重して、破綻していないとしておこう。
財政が持続不可能になる状態がいくつかある。
まず、国民がゴールドとか外国に資金を移す。
これをやられると実質国債が発行出来なくなる(発行できなくもないが、インフレになる)。
だから捨てハン初め否定派はこのスレを荒らす。
次に金利が上がる。日本は今異常な低金利。これは歴史的低金利、例外中の例外。
仮に金利が6%とかの高金利になると金利支払いだけでも、税収以上になってしまって
予算が組めない。
それから、徐々に国債額が上昇して、国民資産以上に国債は発行すると、インフレになり、
場合によってはハイパーインフレでまともな予算が組めなくなり、実質破綻です。
これらがすべておこらないというのであれば、破綻はしません。
誰か頭のいい人、捨てハン初め否定派の人が、非常に不安がっていますので、
これらが絶対起こらないということ証明してあげて下さい。
寄生虫のために絶対安心理論を開示して下さい。否定派は否定してますが、
内心怖くてしょうがないのです。リストラされると生きていけませんので。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/03(火) 01:32:28
age
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 20:08:32
age
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 20:12:53
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:15
age
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 20:53:24
あげ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 22:02:53
政府が貨幣を増刷して果たして大丈夫かってところが重大なポイントだね。
ハイパーインフレが起きるかどうか・・・
しかし、そもそもどういった経緯で起きてしまうのか・・・
もっとこの辺を考えていきましょう。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:41
このままでは日本は借金で沈没確実。
もう札を刷って返すしかないっしょ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 22:11:17
もうやってます。
日銀に月1兆2千万、国債買わせてますから!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 22:16:09
でも、借金は減ってるの? 増えっぱなしでは?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 12:25:49
もうちょっと、輪転機のスピードあげろや。なあ、437、438。
困るのは隠し金庫と地面に埋めてるやつぐらいだ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 12:57:49
輪転機を全部関西に移せばいいのでは?
生活保護のやつらにかねばら撒かないといけないし、電気の周波数が大きいから
スピードが上がってたくさん刷り上るよ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 14:04:50
問題は紙幣を刷って、インフレにならんかどうかだが・・・・。
その辺はどうよ?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 23:32:47
貧乏人に紙幣刷ってばら撒いた所でほとんど貯蓄に回ったら、消費拡大効果は極めて
限定的なもの。貧乏人ほど将来のことを考え、国からのボーナスとして渡されたような
紙幣を貯蓄に回すでしょ。しかし、投資の需要は増えない、消費があまり拡大しないから。
国全体で貯蓄が投資を大幅に上回る、金が回らないから貯蓄された紙幣の価値は下落、
インフレは不可避だろうね。インフレによって個人の貯蓄の実質価値は低下。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 00:59:34
永続的にばら撒くならわざわざ貯蓄せず消費にまわすと思う。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 09:49:31
>>443
逆だろ、貧乏人程貯蓄に回す金は少ない。
だから、インフレはおきると思う。
そうなると一番損するのは富裕層。
現実的には無理だろう。
そうでない奴が得するかといえばそうでもない。
海外から見れば資産が目減りしている訳だから
海外に搾取される構造になりやすくなる。
今の韓国みたいに
長期的にみれば日本全体が落ちこぼれていく要因になりえる
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:40:03
>>443 >・・だから、インフレはおきると思う。そうなると一番損するのは富裕層。
インフレ起きたら、貯蓄持ってる奴ほど貯蓄を別の通貨ないしは金融資産に移転するよ。
そうすると、日本円の投売りが始まりインフレはもっと加速するね。
日本円の信用が失われたら、皆、米ドルないし金で決裁するとか、あるいは物々交換と
なるでしょ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:42:21
インフレになって暮らしにくくなったらオーストラリアに移住するよ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 14:46:41
>>446です。間違えた、445へのレス。
で、443も私なんだが、貧乏人に支給される国からのボーナスが貯蓄に多く回るだろうと
したのは、彼らにとって将来の不安の解消が最優先課題と思えるから。
最も、将来のインフレが確実に見込めるのであれば、彼らの貯蓄意欲も低下するだろう。
しかし、貧乏人も含め貯蓄、資産を日本円から他の通貨ないし金に移すようなことは確実に
生じるだろうね。
ルーブルの信用が低かったロシアで、庶民も含めルーブルで給与貰ったら、それを街中の
交換屋ですぐに米ドルに交換、そして米ドルで保有し続ける、そんな現象が日本でも見ら
れるようになるのかも。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 15:46:33
>>447
君がAUSの移住要件を満たしてるとは思えんな。
金持ちにしか来て欲しくないからな、向こうも
>>442

それは量しだいだろ。
日本以外の先進国では少しずつすってゆるいインフレにしてる。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 13:37:21
>>450
なるほど。加減しだいということね。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 13:39:53
>>446
そうかもしれないが断言できない。
国内需要が拡大するので、企業の利益は伸びる。
すると、日本企業の株を買おうと円が買われるため、
円の信用が上がることもある。

なるほど
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 19:26:03
財政破綻派の主張→何をやっても財政破綻する
財政破綻否定派の主張→何にもしなくても財政破綻しない

破綻派はどうすれば財政破綻しないか考えるべきだし、
破綻否定派は脳天気なことばかり言ってないで、少しは国のことを心配すべきだ。

やっぱり、信用できるのはリフレ派!
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 21:09:08
ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニアの口座残高  38000ドル
ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行   22000ユーロ
外貨MMF(ドル)                      163万円(評価金額)
外貨MMF(ユーロ)                    127万円(評価金額)
純金積立                           930グラム
になったよ。
円印刷量 ドル印刷量 ユ−ロ印刷量 その比率で 為替が決まる
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 05:29:03
age
458捨てハン ◇wcwvhPtz2o:2007/09/10(月) 00:15:01
age
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:04
つインフレ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 00:22:05
円じゃなくてドルを刷ればいいんだよ
461捨てハン ◇wcwvhPtz2o:2007/10/18(木) 21:25:26
age
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/02(金) 20:43:26
原油高、小麦などの値上がりに乗じて金を刷れよ。
金余りにはならないって。回収できるって。

というわけで、あげ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/02(金) 21:37:53
スレ主よ。何を言ってる。
公定歩合ゼロ政策だぞ。札はなんぼでも溢れ返ってます。ただ庶民に届く前にブロックされてます。


金融機関にな!
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/03(土) 14:18:55
>>463
で、金融機関は貯めている金をどうしたいわけ?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/04(日) 04:52:04
>464
紙幣の製造は、造幣局で行われ、日本銀行が指定した金融業者にのみ貸し出します。

銀行は日銀から、ただで借りたお金を使って、
海外の投資を行います。国債や証券を買いあさって配当や利息で儲けます。
国内にはタダで日銀から借りたお金を使って確実に回収出来る消費者金融に金を貸して、利息で儲けます。
最近は個人や事業者にもただで借りた金を、貸し付けて利息でもうけます。
儲けたら日銀に金を元本で返せば良い♪
>>1
ホームレスにやるかどうかは別として
>>1の言ってことは正しいし
現に、そういう政策を日本はとった。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/20(火) 06:07:39
ようするにだな日本銀行券というやつの発行権を政府が日銀から奪ってだな
政府がお札をどんどん刷ってだな
毎月国民にボーナスだってんで配ればいいわけよ
インフレになったっていいんだ
米の量はかわんねぇんだし
貿易には金銀を使おうぜ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:55:18
ターバン野口DVDが12月5日発売 まずは初級編から
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8769.html
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 13:27:12
>>465
基本的なことを間違えてるぞ。

造幣局は補助硬貨の製造をするところ。
紙幣は国立印刷局だ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:40:47
スレ主の意見に酸性! どんどん札を刷ろう。これで経済問題は全面解決。
そしてハイパーインフレw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 14:13:28
まだ、インフレになると断言できないかと。
>469
訂正ありがとう
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 08:18:05
age
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 07:10:23
age
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 18:08:57
円刷ってもハイパーにならんだろう。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:36
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 18:13:38
えらい学者さんも通貨を増やせって言ってるんだから。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:40:37
学者はバカだから当てになんねえけど、

なんたってー、おれが刷ってばらまけって言ってんだからなあ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:42:50
仮に日銀が国債を引き受けて通貨を発行してベーシックインカムで
ばら撒いたら、恐ろしい国家になるな。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:52:32
デフレのほうがやばいんだよ
お金を刷ってインフレを選択した方がマシってこと
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:56:42
そこまで来ると、デフレがやばいって思想のほうがヤバイ感じがするよ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 18:59:10
まじめに貯金していた人が存して、インフレを見越して
借金していた人が得するというのも合理的な結末なのかね。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 19:01:27
まあ、借金して事業にチャレンジしていたチャレンジャーが
得する社会という事になるから、全体の合理性からみたら
インフレ社会の方がいいのかも知らん。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 22:00:19
借金を返すにはこれしかない!
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 23:25:42
>>465
公定歩合でなくてタダ?
間違ってない?
簡単に言っちまえば過剰流動性になるからバブルが起こるんだろ、
バブって崩壊、バブって崩壊の連続だよ。
ITバブル→不動産バブル→原油・資源バブルとその崩壊が
ドルを刷り過ぎたアメリカの姿だ。
継続的にバブルを起こさないと金の行き場が無いのさ。
刷り過ぎたからさ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 16:34:13
バブル、いいじゃねえか、あーあの頃は最高よ。税収も多過ぎて、ふるさと再生だとよ。
バカな政策だったぜ。
>>1
景気対策としては正しい
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:20:54
論より実行だ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:00:21
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 19:32:30
札を刷って庶民に撒こう。
これしかない。
毎年定期的に行う。
安定した収入があるからみんなそれなりに買い物をするようになる!
需要は増大する!
起業の売り上げも伸びる!
税収も増える!
国の借金も返せる!
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 12:44:33
基本的な疑問ですが、日本が何100兆円もの借金を抱えているという意味がわかりません。
日銀は国の機関だから、国が必要なお金はいくらでも刷れば良いのではないでしょうか?
同様に、国税も徴収する必要は無いはずです。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 13:42:54
通貨が増える一方だと当然インフレになる。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 13:59:05
札を刷る→インフレ→デノミ→札を刷る→インフレ→札をする

で、いいじゃん!
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 14:14:07
増税馬鹿財源馬鹿の人殺しどもよりはよほどマシだな。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 14:15:29
札を刷る→インフレ→デノミ→札を刷る→インフレ→デノミ→札を刷る

で、いいじゃん!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 21:13:25
デノミはいらん、あとは同意じゃ、そして、ええじゃないかを踊ろう。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 21:41:27
刷れ刷れ万札、デノミはバカのすることじゃよ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/03(月) 16:50:19
物価狂乱!
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/03(月) 17:07:44
もうこの国終わってるから
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/03(月) 17:36:42
2008年って大変になりそう。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50125440
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 18:26:02
なんでこんな薄っぺらな紙切れのために喜んだり悲しんだりしなきゃならないのかわかんねーよ!
さっさとお金たくさん刷ってくれーー!
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 19:12:56
これでもかというぐらい札を刷って、ハイパーインフレ希望

ローンも屁みたいなもんに。金利固定なもんで
デフレだ
CPIは確実に+になりそうだな
一時的だな
>>507
将来近いうちに慢性貿易赤字になるのは見え見えだから
たぶん無理
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 18:33:33
韓国の銀行も同じこと言ってたね
>>508
貿易赤字より経常黒字だろう。まあ、過去最高を
更新しつづけるから関係ないな。
札を刷ればの話だけどな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/15(日) 21:09:36
age
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 05:21:51
age
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 23:31:28
age
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 09:59:32
age
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 06:07:08
age
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:33:08
BNFとか言うのが、まず東京タワーのてっぺんから有り金すべてばら撒こう!

話はそれからだ!w
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:39:47
>>1
その通り。
刷れば刷るほど日本は金持ちになる
なんでみんなこれに気付かないのか不思議で仕方ない
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:43:00
新たに1000兆円刷って国民に均等に配る。
人口1億として1人1000万配当。
これほど簡単な事はないんだよ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:44:45
これを10回繰り返せば国民全員が億万長者だよ!
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:46:50
>>1
今や世界中がそれに近いことやり出したからな…
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 17:29:34
>>520
まだ金融機関とかに投入しただけだからなあ……
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 17:37:10
       ____
     /   麻  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは国際経済対策やりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /  麻  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも国際社会はクオリティ高い政策しか相手してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒麻⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから円を印刷するお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 18:39:20
ホリエモンは、もっと前からお金じゃないけど、株券を刷りまくてたよ。

三木谷なんて、楽天ポイントっていうニセガネ刷りまくってるし。www

賢い人たちは、一歩抜き出ているな?

そういえば、円天っていうお金も最近どこかであったな?
最後は、みんなどうなるか…わかっているけど・・・。
524世界政府マンセー派:2008/10/15(水) 19:57:13
ですから世界中の通貨を統合しましょう。
政府も統一しましょう。
地球連邦政府を創りましょう。
それで、お金をどんどん刷りましょう。
これで万事解決します。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 20:39:08
>>521
というか、金融機関を救うためならいくらでも金を刷って資金供給するのに、
>>1が言ってるように
一般に社会保障の拡充のためとかにはなぜ同じように金を刷って資金を調達しようとしないんだろう?w
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:11
そうだよね、
どんどん札刷って、ベーシックインカムの財源にすればいいじゃん。
そういえばこのあいだ家の倉庫からダンボール詰めの旧札の束が出てきたんだが
聖徳太子のお札等、数えたら3億円もあってビックリした
多分うちのボケた父の貯め込んだものだと思うが、これって銀行で新しい物と交換できるの?
ちなみにうちの父は元バイク販売会社経営
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 02:58:53
>>527
あぁ、それもう有効期限切れで無価値だから、
古紙回収業をやってるおいらが、1枚トイレットペーパー1個と好感に引き取ってあげるおw(^ω^)
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 10:15:43
世界の株式時価総額が半減 負の連鎖、3000兆円消失
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081026AT1C2500F25102008.html

┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─
        ___   ─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─
     /    麻\ ─┼─
    /   ⌒   ⌒\   ─ 世界の皆さん、ご安心を!
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   消失した 3000兆円は
  \      ` ヽ_ノ   /  
    ヽ    , __ , イ     日本が新しく刷って補充します!
    /       |_"____ 
   |   l..   /l´造幣局  l .─┼─┼─┼─┼─┼─
   ヽ  丶-.,/万|_________| ─┼─┼─┼─┼─┼─
   /`ー、_ノ /      / ─┼─┼─┼─┼─┼─
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 10:34:29
今日本は、いくら円を印刷しても、誰かが買ってくれる状態。どんどん印刷して、国民に回すがよい。
それが超円高に対する回答!
いくら札を刷ったところで数年後にはモヒカン男に「ケツを拭く紙にもなりゃしねー!」
ってばら撒かれるのよ
そして通貨はジュドルに移行
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 18:44:50
>モヒカン男に「ケツを拭く紙にもなりゃしねー!」

今回の金融危機のニュースが流れてから、このネタ何回見たことか。
>>530
それをやった結果が80年代後半のバブルなんだけど
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 05:32:06
age
確かに一応タイムリーだな。アメリカ様が、今もの凄い規模で
毎日刷りまくってるよ。無一文でも印刷機さえあればw

まあ来年再来年には、酷い目にあうわけだが。もうわかってて
やってるんだろうなFRBも。ドットコムバブルも、今回の
バブルも、要はぜーんぶそのせいなんだが、それを解決する
ためにまたさらに刷るという悲劇。本来ならドットコムバブルが
弾けたときにじたばたせずに不況に突入してれば、こういう
事態にはならなかった。結局はまた刷りまくって他にインチキバブル
(土地バブル)作って誤摩化しただけ。グリーンスパンは、
将来的には歴史的大悪人として記憶されるだろう。

金本位制をやめて刷りまくりヤッホーが解禁されたニクソン
ショックで、今日の惨事は決定づけられてたのかもしれんな。
アメリカ人がいままで楽しすぎたのが問題だろ。今度は日本人が楽していい番だろ。米国債を売りまくって
円を刷りまくってアメリカから物を買えばいいじゃないか。まあろくでもない製品ばかりだろうけど、守銭奴の
日本人が米国籍になってきっとむこうでいい製品をつくってくれる日がくるさ。そのときまで能無しの連中は
遊んでくらそう。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 07:24:48
age
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 07:32:42
そこで政府紙幣の発行ですね。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 19:55:09
どんどん刷れ!
>>539
逆のことやってますよ
日銀は。

保有する国債を、どんどん市中に売って市場から、どんどん金を吸い取ってます。

表向き金利下げて緩和してるようにみせてるけど
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 21:19:35
ゼロ金利政策で庶民の預金金利を奪った額は
この10年で実に300兆円を越すらしい。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 07:49:42
政府紙幣の発行しかない。
平成の高橋是清が出てこないかな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 08:12:43
日銀はさっさと円刷りまくれよ
はっきり言って今の倍は刷らないと割りに合わない

強制的に資産をドルで持たされてるのに
ドルは刷りまくりだ
対抗して円も刷りまくらないと大損確定

糞ほど刷って刷って刷りまくれ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 08:23:00
そろそろ株券電子化に合わせて
日本銀行券電子化すれば、刷らなくてもいいかとも思う。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 13:02:06

サミュエルソンがお金を刷りなさいと朝日新聞で提言(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/10/post-8d54.html

今年ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンの主張(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/10/post-0ed2.html

 ノーベル経済学賞を受賞した経済学者達は、大変日本経済を心配してくれていて、様々な提案をしてくれているが、
日本の政治家は彼らの提案を受け入れない。お金を刷って日本国民のために使いなさいと口を揃えて提案している。
サミュエルソン、クライン、スティグリッツなど異口同音にそのように述べている。
今年のノーベル経済学賞受賞者であるクルーグマンも全く同様の提案をしているのだ。

もう議論の余地がないぐらい議論はし尽くされている。
こんなところで議論している暇があったら、上記URLから先のページ読んだほうが100倍まし。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:53:24
>>545
>>もう議論の余地がないぐらい議論はし尽くされている。
>>こんなところで議論している暇があったら、上記URLから先のページ読んだほうが100倍まし。

たしかに。ノーベル経済学者が言ってるんだから、
彼らに比べたら経済に関して白痴同然の俺たちが
こんなところで議論することに意味はないな。
これに反対する奴は単に自分の無知をひけらかしてるだけ。
お札を配ったところで、買うのは海外の金融商品(日本には定期預金しかない)、海外の不動産(国内の需要は少子化で増えない、値上がりするのは海外の都市)、100円商品。
結局は所得がますます海外に移転し、移転した所得で日本の技術は安く買いたたかれる。
安く買いたたかれた技術でますます海外から安い製品が流入し、国内の製造業は結局壊滅。

日本人は親の代で築いた資産を食いつぶし、世界中の笑い者になり、東洋の辺境な島国として忘れ去られる。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 16:08:54
>>お札を配ったところで、買うのは海外の金融商品(日本には定期預金しかない)、
>>海外の不動産(国内の需要は少子化で増えない、値上がりするのは海外の都市)、100円商品。

こういう風に言う根拠は何?

>>移転した所得で日本の技術は安く買いたたかれる。

売るかどうかは、その特許権者の判断で決まるから、買い叩かれるということはない。

白痴はもうレスするなよ。本と無駄な議論繰り広げるよな馬鹿は。
そもそもお金刷ると円は安くなるから海外から物は入ってきにくくなるんだが。
上でも言ったけどお前みたいな経済的白痴がいくら言ってもノーベル経済学者の言葉の重みには到底届かないんだよ。
もう無知をひけらかすのはやめとけ。時間と労力の無駄だ。
>>540
ベースマネー減らしたらデフレ傾向になるのは必定なんだが
わざとやってるのかな?意図がわからない
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 19:47:03
日銀と政府は日本を不景気にしようと必死なんでしょう。
アメリカ様を抜かない為に。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 19:56:09
それで済むのなら、ジンバブエや北朝鮮は、もっと豊かになれるはずだが・・・
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B8%A5%F3%A5%D0%A5%D6%A5%A8
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:00:13
朝鮮、中国の属国で十分
原油が買えなくなる
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:06:47
>>551
その国々の国民の数は?
労働力は?
内需の規模は?
技術は?
国債の消化先は?
高橋是清は裏が刷られていない一面だけの一円札を刷りまくって
国民の不安を拭い去ったと言うのに
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:19:41
>>548
貨幣の流通が足りなくて物々交換しているわけじゃあるまい?

現在の日本の末端で貨幣の流通が足りない理由は、単純労働従事者およびその経営者の競争力が無くて、中国とかに所得移転したからだよ。
お金刷ってもこの流れは変わらんどころか加速する可能性もある。
競争力が無くなってることを自覚させるとともに、都市部以外ではできるだけソフトランディングさせよと言っている。
今の銀行と同じで自覚無いまま将来大きく破綻する方が被害は大きいんだよ。若いうちならやり直せるけど、歳とってからホームレスとかどぉするよ?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:25:44
ごちゃごちゃ抜かす前にやれって、他の国じゃみなやってんだって。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:33:11
>>お金刷ってもこの流れは変わらんどころか加速する可能性もある。

この根拠を教えてくれ。

>>都市部以外ではできるだけソフトランディングさせよと言っている。

どういう「産業構造の転換」をさせよと言っているのかもっと具体的に教えてくれ。

>>現在の日本の末端で貨幣の流通が足りない理由は、単純労働従事者およびその経営者の競争力が無くて、中国とかに所得移転したからだよ。

小泉の地方切捨ての結果だろ。
仮に「中国に所得移転した結果」だとしても「所得移転」したからこそ足りなくなったお金をする必要があるんだよ。
>>558
銀行自体はお金はあるはずだが、貸さない。
国内に有望な投資先がない(あるいは探す能力がない)、金融商品の開発能力もない。それら複合要因で末端にはお金が回らない。

投資先が無いという事は競争力が無く所得移転しかしていないということで、タダでお金をつぎ込んでも同じ事。
タダでお金が入れば既得権として守り続けるから、たちが悪くなるよ。


>>559
>銀行自体はお金はあるはずだが、貸さない。
デフレなんだから当たり前。
現金保有が有利になるのがデフレ。
お金を貸すことに渋くなるのがデフレ。
お金を刷ってインフレ傾向にしてやれば現金を持ち続ける=損ということになるので、貸し出しを増やし出す。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:53:20
>>559
>>この根拠を教えてくれ。
>>どういう「産業構造の転換」をさせよと言っているのかもっと具体的に教えてくれ。

まず質問に答えろよ。
上に「2chでの議論なんて無駄」と書いたがこれじゃ議論にすらなってない。
単に自分の希望的観測を箇条書きにするだけのオナニーレスしかできないのか?

>>タダでお金をつぎ込んでも同じ事。

こういう重要なところの説明はいつもスルーするんだな。
ただでお金をくれてやればその分、値段を安く出来るんだから競争力がつくに決まってるだろ。

自然エネルギー革命で日本経済復活を (小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/11/post-1536.html

そもそも小野先生は「銀行にお金をつぎ込め」なんて言ってないぞ。
公共投資に使えといってる。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:59:01
すぐにハイパーインフレを持ち出す人がいるが、程度問題だろ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:08:19
土地購入専用お札を刷って、
全国民に1000万円の土地購入権利を与える。

公地公民、農地解放につぐ、平成土地解放。
これで、ホームレスも家が持てる。
>>561
負けました。

壮大なプランをお持ちのようでうらやましい限りです。
エネルギー革命を起こそうというのですから、ぜひ先頭に立ってバリバリ仕事していただきたいものです。
クリエイターにも事業家にもなり得ない小者の私は、貴方のような優秀な方のお裾分けで生きてゆけます。


565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 13:03:55
よしよし工作員の癖に負けを認めるとは感心だな
工作員を見直したぞ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 14:17:54
>1
そしたら我先にホームレスになるだろよ
少し考えろ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 16:06:04
今も史上空前なくらい金刷ってる最中じゃん
今のままなら、銀行が金余りになるだけ
金が無いんじゃなくて流れなだけ
刷っても刷っても銀行に貯まるばかりという現実
デフレなんだから市場に流さない方が資産価値上がるし
「猿とヒトモドキとニダヤ人には理解不可能DSGE」(笑)
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:48

【そうやって作った借金の負担を減らすためにはインフレを発生させるしかない】
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090105

そうして借金をチャラにする方法もあるってことね。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 22:41:31
刷って刷って、刷りまくれ!!!
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 23:06:12
全世界ジンバブエ化
まぁある意味ジンバブエ化も良いんではないかい?
インターネットがそうだが、皆が他人をあてにし続けた割には発展したし、自分みたいに何も貢献してない人間にもメリットあったし。

世界中がデフレ懸念でお札刷りまくって、世界規模でのニューディールを考えてくれる神が現れることを願うばかり。
それがはたして電気自動車か?千年都市か?エネルギー革命か?マトリックス世界か?所詮凡人には分からん。

しかし世界の99%は凡人で、しかも決定権があるんだぜ?
神気取りの勘違い野郎はすぐに叩きのめされるのが今の世の中だしな。
さすがに世界大戦ほどの失敗はないだろう。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 00:11:48
別に借金もなくささやかに暮らしてきたものにすれば、金融危機なんてどこ吹く風だ。
いま火の車になってわらにもすがる思いでいるのは、無根拠な明るい未来を闇雲に信じて、
全財産をなげうってめいっぱい投資しまくったり借りれるだけ借りて借金しまくった馬鹿ども。

そういう連中は、さっさと氏んでくれ。それが市場経済の原理原則だ。それだけのこと。

【そうやって作った借金の負担を減らすためにはインフレを発生させるしかない】>>570
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090105

とか、札を刷りまくれ、とか、日銀が国債を買いまくれ、とかいってる勘違い野郎は、
まさに愚の骨頂だ。
借金抱えてるって理由だけで殺す必要はない。
お金を刷って平等に配分して、借金な人はチャラに、無借金な人は資産にプラスにすればいい。
ホームレスも資産をもてるはずだが、結局放蕩三昧で中国とかに所得移転しちゃうんだろうな。

世界中でインフレの記憶の方が長いから、あと20年ぐらいはインフレ的行動しかとれんし、どうせこれから先も失敗だらけだよ。
不良債権処理でも一方的に納税者から銀行へ所得移転しちゃったしな。
モラルハザードなんてそん時から始まってるようなもんだし、結局長引いた。

今から考えるとお札刷って配って日本の価値を平等に下げた方がまだましだったわ。
これなら貧乏人は貧乏人なりに生きていけたろうし、銀行も適度に淘汰されただろう。



577575はペ天死でつw:2009/01/06(火) 03:34:21
「借金な人はチャラに」(w、、、、、、、、


ひとこと、氏ね。


578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 04:18:46
日本銀行が円札を刷り消費者物価指数を3%にすれば不況は終わる。
日銀が円札刷るのに税金は一円もかからない。
こんな簡単な解決法があるのに政府もマスコミも野党も一切主張しない。
不思議だ。
借金を(一部でも)チャラにっていうと過激というかバカバカしいが、実際モラルとしては良いのかもしれない。

借金してまでの放蕩三昧を放置した責任(教育とか啓蒙ね)は無借金な人にもある。
その通貨の経済体制の中の人間が等しく罰を受けるって事になる。
実際アメリカの金融マンも怪しげな金融商品で億万長者かもしれないが、米ドルが安くなれば元の木阿弥(いくらでも逃げそうだが)。

結局、通貨の価値はその国の民度(文化、技術、教育)で決まるってことかな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 08:26:48
まだくだらない議論してんのか。

サミュエルソンがお金を刷りなさいと朝日新聞で提言(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/10/post-8d54.html

今年ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンの主張(小野盛司)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/10/post-0ed2.html

 ノーベル経済学賞を受賞した経済学者達は、大変日本経済を心配してくれていて、様々な提案をしてくれているが、
日本の政治家は彼らの提案を受け入れない。お金を刷って日本国民のために使いなさいと口を揃えて提案している。
サミュエルソン、クライン、スティグリッツなど異口同音にそのように述べている。
今年のノーベル経済学賞受賞者であるクルーグマンも全く同様の提案をしているのだ。

もう議論の余地がないぐらい議論はし尽くされている。
こんなところで議論している暇があったら、上記URLから先のページ読んだほうが100倍まし。

ノーベル経済学者が言ってるんだから、
彼らに比べたら経済に関して白痴同然の俺たちが
こんなところで議論することに意味はないな。

って上に書いてあるだろ。馬鹿ばっかだな。
何!?自然界の法則に反する。
景気回復すると言って良いかどうかは疑問が残るが、先進国以外の国に自分たちからレベルダウンさせると言う方が正しい。
各種テクノロジーは発展したが、結局のところ民度は追従できず、落伍者は派遣村に集まり、勝者は一生使い切れない財産を手にした。

レベルダウンさせることで外国人労働者流入を防止できるメリットもある。
自分からレベルダウンさせるなんて政治家や資産家が嫌がるのは当然だが、
これは「未必の故意」であって責任逃れはできない。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 10:03:12
借金で涙目になってるやつらが喜んでとびついてる理論にろくなものはない。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 21:31:23
>>576
住専に4800億突っ込んだときから始まってます。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 11:41:13
ここはデンパゆんゆんのきちがいスレでつ。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 13:01:07
>>578馬鹿だろ
確かに金刷れば在庫が履けて市場に金が回り デフレとインフレのバランスがとれて 物価指数3%にできる しかも円高も解消できるだろうよ

しかし、円の価値、すなわち日本自体の経済力が低下するわけだ
先進国から貧民国に転換しろと?
>>586
お前は何を言ってるんだ?

>確かに金刷れば在庫が履けて市場に金が回り デフレとインフレのバランスがとれて 物価指数3%にできる しかも円高も解消できるだろうよ
ここまでを理解できてるのに

>しかし、円の価値、すなわち日本自体の経済力が低下するわけだ
何故こんなお馬鹿な結論に逝ってしまうのか?
俺にはさっぱりわからん。

インフレ率3%を維持出来てるのならば
適度な為替に落ち着くだろうって。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 13:43:58
みんなでジンバブエ化すればこわくない(笑)
日本の場合、バブル期に実力以上の貯蓄を得てしまった人もいるし、
実力以上の借金を抱えた人もいる。
そして将来不安からどちらもお金を使わず、次の世代へお金が回らない。
お金の価値が上がりすぎているというのは間違いでもない気がする。
ヘリコプターマネーならどちらの将来不安も解消できるという意味で良い方法。

実力のある人については投資案件を精査し、より良い投資するだろうし、
今議論しているのは、そういう人のことではない。
>>588
そもそもさ、世界中どの国も毎年毎年お札を刷り続けているって知ってる?
紛失や破損分の充填じゃないよ、お金は増えている、いや、増やしているんだよ?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 17:05:34
そりゃ物だけ増えてしまうとデフレになるし
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 22:34:59
>>1だから月曜日に銀行にでも行ってお金下さいって言おうと思うんだ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 07:41:57
行き過ぎた投機を無力にするにはお札刷る方が良いんじゃないだろうか。
お金の価値が下がれば、また真面目に働くようになる。
振り込めサギも意味が無くなる。
594(=゚ω゚)ノ ぃょぅ :2009/01/21(水) 13:21:46

6)大統領就任式 (演説前半)
http://jp.youtube.com/watch?v=oKnqTvPEzpg

7)大統領就任式 (演説後半)
http://jp.youtube.com/watch?v=dpobC3lqyfQ

オバマ大統領就任式後に第二の金融危機が訪れる
http://jp.youtube.com/watch?v=o1uIAk8JO8c
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 22:20:16
給付金一人当たり12万円にして、20兆円のバラマキ。
輪転機回すだけ。
デフレには最高の経済対策だな。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 00:53:04
政府紙幣の発行は絶対に必要です。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 00:59:09
何故やらないのか不思議だな
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 02:56:32
不動産のスレッドが分からないんだが…

インフレ見越してマイホーム買おうか迷ってんだが、おまいらどう思う?
土地の価値が下がるのは承知してんだが、それ以上にインフレになってくれればチャラになるんだがなぁ。
599ペコポン:2009/01/22(木) 03:04:35
やってるさ!
ただ少ないだけ。
今は1.4兆円/月だけど。
これを増やせば財政赤字は減少するし、円高もあるいは
円安に進む。
3兆円/月にすれば年間36兆円の税収があったのと同じ
ことになる。かなりでかい。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 06:59:29
エスパー伊東「定額給付金は焼け石に水 消費促進の為政府は50兆円程度増刷すべき」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232553159/
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 14:47:48
ドル円レート見ながら札をすればいいだけのはなしだろw

80がいいのか、90がいいのか、それは気分しだいだろうw
アメリカは賢い人たちがいたのにこの様
ジンバブエフラグが立ちまくりのスレはここですか?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 21:15:04
デフレギャップの範囲内なら何も問題はない。
>>603
>>590
マネーと言う存在について勉強しましょうね
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 00:24:05
今の日本のデフレギャップだと何兆円くらい政府紙幣発行できんのさ
使い方によっても変わってくるのか
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 00:35:05
日銀アホだから国内で金まかずに為替介入してアメリカに
金まくから
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 03:33:28
ふ、札を刷る・・・
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 21:51:15
デフレギャップは36兆くらいって本当?
中央銀行は存在価値ゼロ
杉本財務次官:政府紙幣実現にはハードルかなりある−慎重姿勢
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=aLpxQHGiLEms&refer=jp_stocks

河村官房長官、「政府紙幣」発行、まず自民が議論を−慎重姿勢示す
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003008&sid=aV4I_RdVqcAk&refer=jp_politics

政府紙幣発行 首相は消極的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000589-san-pol
麻生 「今のところとてもそんな段階じゃない」
細田 「そういうことができるなら800兆円の借金を全部返したことにしてはどうか。空理空論で意味がない」

政府紙幣発行案に慎重 財務次官
 財務省の杉本和行次官は2日の記者会見で、自民党の一部からデフレ対策として
「政府紙幣」を発行する案が浮上していることについて
「財政規律との関係から慎重な検討が必要。
発行には法改正もいる」と否定的な見解を示した。
杉本次官によると、政府紙幣を日銀が引き受けることになれば財政法に
抵触する可能性があるほか、貨幣法の改正も必要となる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090202AT3S0201T02022009.html
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 12:46:12
日本国債と円の信用力からジンバブエとかありえない。
たぶん、定額給付の変わりに100万円の額面の50年満期の国債をばら撒いて、日銀に相当額の買いオペさせて、償却してしまっても、ハイパーになんてならないよ。
1ドル200円にすらならない気がする。
ジンバブエの場合はまともな産業ないし
そんなところで札を刷りまくったら需給バランスがとれなくなって
インフレに歯止めがかからなくなるに決まってるでしょうが
GDP世界第2位の日本と供給力が違う。
で、日本は供給過剰で需要不足。だからデフレギャップ分は
紙幣刷っても影響無し。

まあ、需給バランスってアホに言っても分からんか・・・w
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:19:22
早く紙幣バラまいてくんね〜かな。
家のローンも組み終わったしいつでもこいなんだがwww

ほんと好景気に上手い汁をすい続けて、貯金に勤しんできた世代にもそろそろ負担を強いろとw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:23:48
>>613
同意。てか、ギャップを埋めたくらいで投げ出しちゃうようじゃ意味がない。
+2〜3%程度になるまで刷るのが正しい。

需給ギャップがプラスでも物価が伸び悩む理由
http://fx-blog.jp/murata/index.php?ID=97

つっても、ただ刷るだけではダメだけども
まーポリシーミックスは常識だしね
つっても、ジンバブエ厨とか円天厨には言ってもわからんよね(笑
ほんと彼らって可哀想w
でも現実にかわいそうなのは、需給ギャップを解消してくれさえすればって
思いつつ、目の前の大不況でヒーコラ言ってる我々なんだけどな。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:38:19
>>616
んでも、ここ最近は2chでも、まともな人がかなり増えてきたね
財出+シニョリッジ=日本ばんじゃいw
てのが増えてきたのは注目に値する
普通の脳みそ持ってたら結論は出てるしね
なんだかんだ言って、日本の平均的な知的水準は高いからな。
ちゃんと情報のインプットがあればまともな結論にたどり着く。
お金の仕組みを あらゆる超大作映画が教えてくれないことは驚くことではないが、
皆が通ってきた学校においてでさえ、ほとんど教えられることはない。

私たちがお金として考えている紙幣や貨幣は、造幣局という連邦政府機関によって生産されている。
しかし大半の莫大なお金は 造幣局によって作られているのではない。
それは銀行と呼ばれる民間の会社で、毎日とてつもない金額が創造されているのだ。

私たちのほとんどは 預金者によって預けられたお金を、銀行は貸し出していると信じている。
だが それは事実ではない。事実は 預金や銀行が稼いだお金を貸すのではなく、
借り手が約束している返済からお金を創造している。

ローンの書類への借り手の署名は 銀行に対し、ローン金額と利息を支払う義務を負う。
返済できなければ 家や車などの資産を失う誓約をさせられるのだ。
それは借り手が果たさねばならない大きな約束である。

同じ署名が銀行にも必要とされているだろうか?
銀行は借り手の口座にローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。

それって絶対おかしくないか?でも それは事実なのだ!

この近代の銀行の奇跡を説明するために、ちょっとした昔話をしましょう。ゴールドスミス(金細工師)の物語です。

http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 05:14:05
age
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/28(木) 06:20:33
age
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 12:04:57
デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611

[東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について
「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。
 「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準
も正常化させなければならないとの認識を示した。

 日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて
いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ
と上げていかなければならない」と述べた。

 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問
題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。

 為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に
変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう
が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が
円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。

 峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。
現在は税制調査会会長代行を務める。
金本位制じゃないのに通貨不足でデフレって恐ろしいほどのマヌケぶり
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 12:14:55
紙幣を刷れば政府の赤字額はそのままで紙幣のみ増えるから赤字が解消する。
まあ、必然的に年金暮らしの年寄りへの増税だから
年寄りばかりの国会議員や官僚や日銀がやるとは思わないがな。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 12:22:01
金を刷ってばら撒いた結果が赤字国債1000兆円と個人の金融資産だけ
でも1500兆円。市場には流通しないで金を貯め込んだ結果だ。
ばら撒き先は利権を持ってる金持ち連中。
予算を決定できるのは賊議員と官僚だからな。
ばら撒き先が貧困層に行き渡らないと益々格差が広がり
赤字国債と金融資産が膨らみ続ける。
構造改革馬鹿は小泉に騙されたのに、今度は民主に騙される
忙しいことだ
>>626
構造改革を説明してくれない?
金融政策無視して緊縮財政すること
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 17:21:08
>>623
マヌケじゃなくてわざとだろ
国を動かす方々が国が衰退しようと資産価値あげるのに必死だから
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 17:23:34
公務員の資産を期限付き商品券にするしかないだろ
無駄に溜め込んでるんだから
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 17:39:04
まあ資本主義なんて全部基本インフレなわけで、国家の信用が落ちない程度に度を越さずに刷るのはぜんぜんだいじょぶ。
まあでも一部の建設大手だけがうまい汁をすったり、特殊法人の無駄遣いとか歪んだ利権構造は変えないといかんとおもうけど。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 22:03:29
良かったら読んでみませんか?
         ↓
経済コラムマガジン09/4/27(567号)
中央銀行の国債購入

http://adpweb.com/eco/eco567.html
お金を刷ると、バランスシートでは負債に付くんだよね。
日銀引受の国債も。

負債でも赤字でもないんだが。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 20:58:30
民主党ネクスト年金担当副大臣、15兆円規模の経済対策を削減しても経済的な影響はほとんどない、全部なくしてもいい。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11290020090901
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 00:05:43
民主党の大塚耕平政調副会長は8日、インタビューに応じ、2010年度予算編成で
財政出動を伴う景気対策からの脱却を検討する考えを明らかにした。
「予算規模を圧縮するという選択肢も念頭に置く」としており、経済状況を踏まえながら
前年度当初予算比でマイナスとなる可能性もあるという。麻生政権下での09年度一般会計当初予算は、
昨秋以降の急激な景気悪化に対応するため、過去最大の88兆5480億円に膨らんでいた。

マイナス予算は、財政再建を掲げた小泉政権下で2回編成されているが、
国の一般会計は社会保障費が毎年増大しており、減額は容易でない。

また、財政法が規定している会計年度ごとに予算を作成する単年度主義に関しては
「(省庁が)配分された予算をすべて使い尽くす発想になりやすく、予算の硬直化、肥大化を招いた」と弊害を指摘。
複数年度にまたがって予算編成する複数年度予算は「十分検討に値する」と言明した。 

一方、金融政策運営について大塚氏は、日銀の判断を尊重する考えを強調。
ただ、正副総裁らに加えて審議委員の職務として、「就任時だけではなく、
就任後も折にふれて国会で発言する義務がある」と述べ、審議委員を含めた説明責任に注文をつけた。

株式などの配当と譲渡益に掛かる税率を本来の20%から10%に軽減している証券優遇税制については、
「11年度税制改革大綱とりまとめの際に検討しないといけない。経済情勢が良くなれば(見直しの)
蓋然(がいぜん)性が高まる」と語り、優遇見直しが議論の対象になるとの認識を示した。

さらに、金融商品に関するトラブルを防ぐため、銀行や証券、保険会社が販売する金融商品に対する
包括的な投資家保護法制に関しては、「消費者庁が新設された絡みもあり、
できるだけ早期に整備したい」と意欲を示した。(2009/09/09-04:14)

時事通信 10年度はマイナス予算も選択肢=景気対策からの脱却視野−民主政調副会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090900042
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090908at31b.jpg
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:18:40
マジで刷れよ。
200兆円ぐらいは大丈夫じゃね−の?
要は国外に出ずに国内にとどまれば良いんだろう?
資源も1億3千万人を食わすぐらいは十分あるんだろ?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:04:21
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ ばら撒け!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ばら撒け!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 19:18:21
>>636
同意
もう、それしか手はないだろ。
札すれば良いってのは単純脳。
アホなリフレ派の言うこと。
賢いリフレ派は、リフレするのも段階がいる。
>>637
ばら撒く装置が必要。
良くも悪くもバブルの教訓。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 15:14:32
民主の子供手当てもばら撒きだろ、無年金の年寄りにもばら撒いてくれよ。
生活保護よりも安くつくよ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 03:13:41
お金ばらまきは怠惰の源泉、税金徴収は労働させるための動機づけ、両方のバランスを上手くとるのが政府の仕事だろう。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 06:27:59
age
宝くじがいいな。
一億あったら家買ったりなんか事業始めたり出来るだろ。消費するじゃん。
100人でたった100億、100億で変な公共事業や箱物作るより、ましな経済効果が得られると思う。
低所得者にだけ宝くじを配りなさいな。
ベーシックインカム的に無条件にばら撒いてよ
子供おらんし
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/08(金) 06:02:41
age
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/17(水) 06:19:54
age
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
堀江はさすがノビーや藤沢の友達だけあるな。よーわからんのに、馬鹿だあほだと断言w
朝生でもそうだけど、高付加価値とか技術革新とか、ものづくり万歳!の製造業のおっさんとかわらんw

http://twitter.com/takapon_jp/status/13501524583
http://twitter.com/takapon_jp/status/13497227476
http://twitter.com/takapon_jp/status/13495815195