1 :
同定不能さん:
仕方なく2get
乙
5 :
トラヲタじゃないよ:2005/05/16(月) 19:32:29
恐竜って醜くて弱いョねえ
6 :
同定不能さん:2005/05/16(月) 20:56:29
俺の中の嬉しいランキング
1.カニ
2.ウニ
3.巻貝
4.二枚貝
5.サメの歯
恐竜が出るような地層無いしな
成田層の近くか?
前スレであれだけ埋め立ててくれた人、
こっちには全然来ないね。
早いうちにスレがある程度埋まらないと、
スレが即死してしまうのだが。
>>6>>7 中生代の地層があるだけいいね。
うちの近所なんか新生代の地層だよ。
貝とかばっかりで、稀にクジラが出て
ニュースになる程度。
地層があるだけ恵まれてるのか。
ほしゅ
インドにはブルハスカヨサウルスが断片的ながら見つかっているのに、
11mオーバーの大型肉食恐竜が出て来ない。
挙句やたら原始的なラジャサウルスとかいるし。
他の大陸なら、草食恐竜の大きさに合わせて肉食恐竜もそれなりの
大きさになったりするのに
ゴンドワナ系にしては物足りない
ミ/⌒ヽ彡
⊂二二二( ^⊇^)二⊃
____| / ブーン
<___( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>11 >インドにはブルハスカヨサウルスが断片的ながら見つかっているのに、
>11mオーバーの大型肉食恐竜が出て来ない。
>挙句やたら原始的なラジャサウルスとかいるし。
アルゼンティノサウルスがいた南米にも、
アベリサウルス類はいたわけだが。
アフリカ本土でもルゴプスが見つかってる
白亜紀末のヨーロッパの恐竜相が貧弱だけに気になる
ヒセプロサウルスくらいだろ、まともに知られているの。
海成層が多いので仕方ない部分もあるんだろうけど。
ティラノサウルス類もアベリサウルス類も(おそらく)未記載。
もしかしたらここが実は(白亜紀中期に絶えたはずの)
カルノサウルス類やスピノサウルス類の最後の楽園だったのかも
単に見つかっていないだけの可能性も大いにあるけどな
>ヒセプロサウルス
ヒプセロサウルスな。
ヨーロッパは当時多島海だからなぁ。
日本で10メートル越えの獣脚類出てこないかねえ
アジア全域で、確実に11m越える獣脚類っているかな?
タルボは12mとは言うけど、上野のは10m無いんだっけ
ヤンチュアノも10m前後
>>18北海道の中部白亜系(三笠層あたり)や御所ノ浦に期待してる
アロサウルス類ならもしかして...。
10m越えのアベリサウルス類ってまだ知られてないのか。
>>19 ティラノが平均11m、大きくても12〜13mとなっている現在、タルボで
12m届いている奴がどれだけいるだろうか・・・。
化石で一番大きいタルボは、確認している限り部分的な骨しか出て
ないと思ったので、推測でしか大きさはいえんだろう。
>>21 アベリサウルス本種が10mと書いてある本はあるが、元々頭部しか
出てないので何ともいえない。
ところで、最初に見つかったアベリサウルスの頭部が一般的な肉食
恐竜型で、後から見つかったカルノタウルスが吻の短い特殊型だった
ので、カルノの方が特殊なイメージがあったけれど、マジュンガトルス
やラジャサウルスを見ると、吻の短い方がむしろアベリサウルス類の
標準のように思える。
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/05/2005051801003393.htm 【ワシントン18日共同】背中に並ぶ大きな板状の骨「皮骨板」が特徴で、
その機能がさまざまに推測されていた恐竜ステゴサウルスについて、
米カリフォルニア大バークリー校などの国際チームが18日までに
「皮骨板は体温調節や防御目的にはほとんど役に立たず、仲間を
見分けるのが主要な用途だった」とする新説を発表した。
10種類以上のステゴサウルスの仲間について皮骨板の化石を
薄切りにし、内部の構造を詳しく調べて出した結論。古生物学の
専門誌に近く論文が掲載される。
遂に来てしまったか。この説が・・・・・。orz
いやいや、背びれは有るだけで夢があるよ
肩の棘は確実に身を守るためかな。尾の棘も
あとケントロサウルスとかトゥオジャンゴサウルスなどなど、背の板の幅が狭い仲間も
それなりに身を守るためかも知れん
しかし最後まで生き残っていたウェルホサウルスが、尖らない板を持っていたわけだが
ただ背骨を噛み砕いて食べようとする動物に対しては、この棘はそれなりに有効だったか
どっちみち白亜紀になって、小型ですばしっこくて知能の高い肉食恐竜には
この手法はあまり有効ではなかったようだ。
剣竜と(恐竜ではないが)魚竜は、ジュラ紀までが全盛期か。後は衰退
しかしアンキロサウルス-ノドサウルス類はガチ
角竜は一部微妙
アフターマンやフューチャーイズワイルド風に共生関係にある昆虫や
微生物を飼っておくスペースだったって説はどうだ?>皮骨板
>>27 何をもって角竜は一部微妙なんだ?
角竜には角の無い種類もいるけど、
角よりもむしろ強力なオウム型の嘴が最大の武器だったとする説もある。
前スレより↓
354 名前: 同定不能さん [sage] 投稿日: 04/08/16 11:35
>>353 まだ角竜が草食性だと言われていた頃にも、
強力な嘴や鋭い角という危険な武器のある角竜は、おとなしい筈が無く、
例えプロトケラトプスでも銃無しで接近するのは危険だ!
と説いていた人がいたな。
食性=猪 社会性=角のある偶蹄類 のような生態だったのかも。
30 :
1:2005/05/20(金) 18:32:54
アクロカントサウルスってカッコイイし個体数も多かったらしいね
たしかスピノとはまったく違う種類だったんですよね
>>30 分岐分類的な位置付けはだいたいこんな感じかな?
http://dinosauricon.com/taxa/tetanurae.html スピノサウルス類はテタヌラ類の中ではかなり早い時期に
分離したグループと思われる。
アクロカントサウルス-カルカロドントサウルス-ギガノトサウルス
(アロサウルスの末裔たち)は
白亜紀中期にローラシア(北米)-ゴンドワナを又に架けて繁栄したグループ
ある意味ケラトサウルス類の次に成功したグループだったりするのかも
ただし今のところ白亜紀中期(セノマニアン期)までだけど
>>29 カスモサウルス属の「フリル」が個体防御用よりもディスプレイに
用いられていた可能性が高いという意見に基づいたレス。
確かに角や嘴の発達したトリケラトプスは言わずもがななんだけど。
新説の詳細が出ないうちから憶測であれこれ言っても仕方ない気がするが
やって来たものが期待していたものと同じかどうかは確認しなきゃ分からんもんだ
>>31 ディスプレイだっていいじゃない。カッコ良ければ。
カスモもトロも、いざとなれば実戦(角突き)も可能だし。
34 :
1:2005/05/21(土) 14:54:43
バリオニクスとメガロサウルスって分布が重なっていますね
あと昔、本かなんかでバリオニクスがイグアノドンに襲い掛かる絵を見た事があります
36 :
1:2005/05/27(金) 15:21:12
どうもしないけど言ってみた
バリオニクスの体色の表現が俺にはついていけないけどねw
>>36 体色なんて人間が想像したものしかないが?
君の見た図鑑の色は指定されないと分からないよ。
新スレのタイトルに「語ろう"ぜ"」なんてガキっぽい言葉を入れたり、
>>1はリアル厨のような気がするのだが。
( ´Д⊂ヽ
>バリオニクスがイグアノドンに襲い掛かる絵を見た事があります
バリオニクスの胃内容物から酸で腐食した魚が見つかっているのは
有名だが、イグアノドンの骨も出ている事は意外と知られていない。
ワニがそうであるように、スピノサウルス類も場合によっては恐竜を
捕食していたと考えるのが自然。あまり大きくない獲物であれば問題
無いだろう。
ハドロサウルス類の最大種で15mとか
古竜脚類に大きさがかなり近い
竜脚類が全く入り込めない環境があったら、
そのうちハドロサウルス類が30mオーバーの4本足で
首が長いとかになっただろうか?
それとも脳など頭部が大き過ぎてその方向への進化は無理だったか?
>>42 脳つーか、デンタルバッテリーは重さ増に繋がるかもな。
鳥類のメスに見られる骨に類似する特殊な骨の層に基づいて、恐竜の化石がオスのもの
かメスのものかを判別できるかもしれない。今回の発見から、鳥類と恐竜の産卵過程が非
常によく似ていることが示唆され、恐竜と鳥類の間につながりを確認することができた。
恐竜の性別判定の基になるものは化石化の過程で起こる軟組織の腐敗に伴い消滅して
しまう。メスの鳥では産卵の際、髄様骨と呼ばれる特殊な種類の骨が肢に沈積する。当該
組織はカルシウムが豊富で細かい血管を多く含んでおり、卵の重要なカルシウム源となって
いる。
Mary Higby Schweitzerらは、ティラノサウルス・レックスの後肢から採取した骨組織が
この髄様骨と非常によく似ていることを確認した。この骨は、現在生息している鳥類の中
では、全く同じではないものの走鳥類(ダチョウ、エミューなど)のメスの骨と非常によ
く似ているという。
Science Highlight 2004年 6月 3日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20050603/index.html#1
AMNH-5027ってニックネーム無かったんだ。
勝手にバーナムと呼ばせてもらうよ
AMNH-5027という標本番号そのものが有名な気がする。
47 :
同定不能さん:2005/06/09(木) 20:57:17
お前ら幼稚な恐竜の話なんかスンナよ
雑魚くて醜くて嫌われ者の恐竜ヲタよwwwwwwww
NH乙
ティラノサウルスと同時期、同地域にどんな恐竜や動物がいたかも知らない癖に腐肉食だ鈍足だって言うのはどうかと思うんですよ
50 :
同定不能さん:2005/06/11(土) 12:29:42
北村雄一って電波なの?
沖縄の守り神じゃあるまいし
54 :
同定不能さん:2005/06/12(日) 18:41:38
黙れ 黙れ 貴様ら如き俺でも殺せる
恐竜如き山猫で十分
>>54 藻前みたいな香具師は、夜中、サバンナで寝ている最中にカバに踏み潰されて氏んでしまえ。
荒らしは放置の方向で、
構うのもまた荒らし。
>>56 胴衣だが、
>>55も深いな、と思ってしまった。
スレ違いだが、アフリカじゃ、野生動物に人が殺された事件・事故の1位が、
『寝てる時にカバに踏み殺される』だそうで、ライオンに殺されるよりもずっと多いとか。
意外と凶暴だしな、カバ。
オレ的には
ティラノ>>>カバ>>>>>>>>>>トラ・ライオン
>>57 だから最後で煽るなって。
せっかくの書き込みが台無し。
ぷっ、トラに河馬や恐竜みたいな鈍足が勝てるう 笑っちゃうね
トラはカバに返り討ち〜〜〜。ププッ。
なあ、最近の説じゃ生まれたてのティラノサウルスは毛が生えてるって説があるけど
現在の鳥のヒナでも毛の生えてないのってはいるよね?
>>62 そうだな。としか言えないな。
そもそもティラノの説だって確実じゃないし。
ティラノが子供の頃、羽毛を持ってたとして、
成獣になった時、皮膚はどうだったのか?
角質のウロコなのか、鳥肌なのか?
半透明の粘膜
皮膚印象が見つかるまではは何とも言えないんだろうけど
個人的には象皮系はともかく鳥肌系は嫌だな
色が明るいと更に迫力無いというか('A`)
少なくとも北方系の個体は成体でも羽毛を維持していたと妄想
鳥肌が角質化する事ってあり得るんだろうか?
ティラノが内温性ではないにしろ、恒温動物であったのは、まあ間違いない
みたいだから、成獣の場合、羽毛はかなり邪魔では?
ティラノの皮膚の印象化石は見つかってないけど、他ので見つかってるのを
見ると、小さな粒の真ん中に、でかいのが入ってるモザイク状になってる。
これって、元の毛穴(?)が広がって、埋まった痕じゃあねぇよなぁ?
都内で見られる実物大復元模型がダイノソアファクトリーのディノニクスだけってのが寂しい。
ところで今更気付いたんだが科博の新館にあるティラノとアパトの並べ方ってJP意識してる?
最近出た恐竜本でオススメのある?
スーザンかっこいいよ・・・
化石ハンターでプロのダイバー、凄すぎる。
新キングコングが恐竜と対決する模様。たぶんティラノ。
映画の予告編で見たわ。
あとラプトル?とブロントサウルスも出るよ。
ピーター・ジャクソン暴走しすぎw
>ブロントサウルス
('A`)
いや、マジでアパトでもカマラでもなくブロントサウルスなんだってばw
金髪の恐竜だったりしてな
それはブロントアウトローズ
竜脚類の総称としてのBrontosaurusは無くなってないと思う。
日本じゃカミナリ竜で通るから使わないが。
要するに英語圏のカミナリ竜って意味じゃない?>Brontosaurus
英語圏というかラテンアルファベット圏というか
科博の本館はいつになったら再開するの?
旧復元模型のトリケラ、ステゴ、プテラはなくなってフタバスズキリュウとかが置かれるんだろうなたぶん。
そういえばオレンジ館のロボット達はどこ行ったんだ・・・
>最古の恐竜の卵の化石発見。ふ化直前、骨格残る。
南アフリカ、1億9千万年前ジュラ紀前期地層から。米科学誌発表。
マッソスポン(・∀・)ディルス!
今日、科博行ってきたけど本館の工事始まってるんだな。
入り口から人が出たり入ったりしてたからタルボとマイアは移動してるんだろうなぁ。
本館再開は思ったより早そう?
野生生物板のスレにすごいバカが来てるんだけどw
恐竜の定義も分からないのに、恒温説で論議してる。
お前も夏だなぁ厨か
荒れてるもんこっちにまで持ってくんな
>>90 過疎るのと荒れるのどっちが良いと思ってるんだお前は
>>91 向うの話題をこっちに持ってくるだけじゃ荒れんだろ。
どうやれば荒れるかはあえて言わないが。
向こうの荒れてる原因がこっち見てれば荒れるよな
見てないなんて言い切れないだろ
>>93 まぁな。
とはいえ、恒温化が恐竜段階の何時頃に現れたのか
話し合ってみるのは別にいいんじゃね?
95 :
同定不能さん:2005/08/06(土) 19:14:26
初めまして。この板初カキコです。
世界史板でステゴサウルス(ザウルス?)のことをカキコしたら、こちらを勧めていただきますた。
あそうですか
98 :
[95]:2005/08/07(日) 13:32:13
ステゴザウルス(サウルスでしょうか?)
の、「ステゴ」の意味は何ですか?地名でしょうか?
「ザウルス」は、トカゲって聞いたんですけどあってますか?
よろしくご教授ください。
99 :
[95]:2005/08/07(日) 13:39:43
あとステゴザウルスの脳は、梅干しくらいしかない。って本当でしょうか?
100 :
[95]:2005/08/07(日) 13:42:43
センエツですが ‥
〔恐〕 1 0 0 〔竜〕
おめでとうございます♪
(*^−^)ノ
>>98 ステゴ(stego)は「屋根」という意味です。
>>99 ステゴサウルスの脳は恐竜の中でも特に小さいものであるのは有名ですが、
だからと言って尻尾を踏まれても何秒間も気付かない程マヌケ、というわけでは
ないようです。最低限生きるのに必要な敏捷性と本能は持っていたでしょう。
少し前まで、ステゴサウルスの脊椎骨は胴体部分の脊髄跡の容量が大きく、
ここに大量の神経束があって体の後ろの動きを制御していたとされていましたが、
現在ではその容量部分はグリコーゲン体(鳥にある器官)と同じものであり、
神経束そのものの太さは他の恐竜と変わらなかったとされています。
>>98 あと、恐竜好きには「ザウルス」という言葉を嫌う風潮があるので、
「サウルス」で統一した方が好まれます。
実際の発音はサとザの中間らしいですが。
ザウルスが広まった理由は、(旧帝大でよく使われていた)ドイツ語
の発音に似ていた、という説がありましたが、真偽の程は不明。
103 :
[95]:2005/08/07(日) 14:49:55
ていねいなお返事をありがとうございます。
なぜ「ザ」ウルスが嫌われる風潮があるのか気になるところですが、当面の疑問が溶けて落ち着きました。
サウルス=英語読み (のカタカナ表記)
ザウルス=ドイツ語読み (同)
中間=ラテン語読み (同)
なんだよね、確か。
学名はラテン語ベースなんだから中間で読むのが一番自然なんだが、どういうわけか英語読みが優遇されるこの現状。カタカナで表記不能だからか。
中間てイタリア語とかスペイン語のどの発音相当なの?
106 :
[95]:2005/08/07(日) 15:18:40
あの。それで‥
サウルスは「トカゲ」の意味ですか?
ステゴ=屋根。は、たてものみたいに体が大きいからでしょうか?
107 :
[95]:2005/08/07(日) 15:24:18
クレクレですみません。
粘着性格ではないですが、初めて知るコトばかりで好奇心がつきません。
とりあえずこのスレを始めから読んでみたいと思います。
109 :
同定不能さん:2005/08/07(日) 23:34:11
>>104 英語読みだとソーラスみたいな発音になる
110 :
[95]:2005/08/07(日) 23:42:48
わたしは、ステゴサウルスに関心があります。
門外漢なのでRomにしたほうがいいと思いますが時々こちらのスレも覗かせいただきたいです。
マターリしたリズムのスレみたいですね。
では。本日はいろいろ教えてくださってありがとうございます。
おやすみなさい。
>>104 >どういうわけか英語読みが優遇されるこの現状。
学会に限れば、んなこたーない。
むしろ無知マスコミにその傾向がある。
エオラプトルも初めてニュースで報じられた時には、
思いっきり英語発音の「イーオラプター」だったしな。
後に専門書でエオラプトルが多数派になって消滅。
113 :
同定不能さん:2005/08/08(月) 01:45:11
>>106 >ステゴ=屋根。は、たてものみたいに体が大きいからでしょうか?
実はステゴには「屋根」という意味の他に「覆われた」という意味もある。
海外のサイトを見るとこっちの方が主に紹介されている。
何で「覆われた」になったのかは分からないが、この生物の化石を発見
したオスニエル・マーシュは、最初は恐竜とは思わず、巨大なカメに似た
生物だったと推測したそうである。
それを考慮すれば、「覆われたトカゲ」という名称の由来も納得がいく。
114 :
同定不能さん:2005/08/08(月) 02:03:25
>>113 ステゴには屋根の他に稜(りょう)という意味もある
化石動物ではゾウのステゴドンにも使われているが
これは歯を横から見ると凹凸が山の稜線のように見えたことに由来している
ステゴサウルスの場合 あの背中に並んだ甲板がマーシュに嶺の連なる山のシルエットを連想させたらしい
捨て子(´・ω・`)カワイソス
そういやステゴサウルスって模式標本が無い、
つまりまだ学名が確定していない恐竜らしいぞ。
マーシュが最初の標本を模式標本として記載する前に、
新標本がぞくぞくと見つかったので、
そっちの研究に没頭して最初のを忘れてしまったらしい。
さすがに名前は当時から公表してたので、
名称変更の可能性は無いと思うが。
そういう時に指定されるのがレクトタイプ(後模式標本)なんでせうか?
模式標本の定義がよくわからんもんで...
118 :
同定不能さん:2005/08/09(火) 01:10:49
ステゴサウルスらびゅっ♪〜
zzZ… zzzZZ…
検索するとステゴサウルスの学名はStegosaurus stenopsと
なっているがこれは正式名じゃないの?
アルマトゥスとロンギスピヌスと
>>119 ステゴサウルス属は不確定なものを含めると10種類近くいる。
下記はその中でも確定度の高いもの。
模式になる筈であるタイプ標本はアルマトゥス(S.armatus)。
ウンギュラトゥス(S.ungulatus)は最近ではアルマトゥスと同種とされる。
背びれは中程度で尾刺は4対。
ステノプス(S.stenops)は背びれが大きく発達した種で、尾刺は2対。
人によってはステゴサウルス属から外してディラコドン属にする人もいる。
ロンギスピヌス(S.longispinus)はステゴサウルス属に入ってはいるが、
長い尾刺の形状からケントロサウルスに近い剣竜と思われる。
122 :
[95]:2005/08/12(金) 14:30:22
10種類以上 ?!
すごいですね。
> 模式になる筈であるタイプ標本はアルマトゥス(S.armatus)。
ってことは一般に「ステゴサウルス」って言われてる奴がアルマなの?
>>123 種名が書いてない限りは、属に入ってる種全部です。
どれか1つって事ではない。
>>122 「10種類近く」と「10種類以上」を間違えないように。
おそらく整理すれば2〜3種類に減る筈。
95,119,123あたり,話が通じてないみたいなので補足.
要するによ,恐竜に限らず生物種ってのは
基準となる標本(模式標本)が無ければ定義できなくて
属を定義するにも基準となる種(模式種)が必要なわけ.
で,Stegosaurus属はS. armatus種に基いて定義されたのだけど
S. armatusを定義づける標本が,>116が言うには明示されていない.
つまり新しい標本を見つけても,それがstegosaurusかどうか確かめようが無いわけ.
正式かどうか,ってのは標本を明示して然るべく記載されたかどうかによるわけ.
とりあえずMarshの曖昧な定義に基いて,
多分他のもstegosaurusの類なんじゃねーの?って
分類されたのが十数種いるだけで,
別に多様化しまくった凄い属ってわけではない.
いわゆるstegosaurusってのは,必ずしもS. armatusのことを指すわけではなく
Stegosaurusに分類されてしまったあれやこれやをひっくるめた何か.
127 :
[95]:2005/08/13(土) 03:12:53
ステゴサウルスの寿命って何年くらいだったんですか?
128 :
[95]:2005/08/13(土) 03:45:58
また、ステゴ(クレクレ)サウルスで申し訳ありません。
知っている方おられたら教えてください。わたしは100歳くらいかなぁと思います。
どうも失礼しました。
お休みなさい。
zzZ ‥
>>95 ティラノサウルスの寿命は30年ほどだったのではないかと、
恐竜博2005の図録にあった。
ステゴはシラネ。スマソ。
恐竜博2005は行ったか?面白かったよ。
恐竜がもし少数生き残っていたとしても人間の手で結局絶滅していたんだろうなとふと思う。
モアやバーバリーライオンのように現代人は見れなかっただろうなぁ。
ステゴの組み立て骨格ならパナソニックセンターのが最強
頚肋骨に萌えるっ
>>132 あれはへスペロサウルスといって、ステゴサウルスの近縁属。
背中のプレートが若干低く、ステゴサウルスとウェロサウルスの中間的存在?
ティラノ関連のニュースを見るたびにマスコミの踊らされっぷりに腹が立ってくる
>>136 今回のは走行できないとか腐肉食とかじゃないぞ?
むしろそれに対する反論。
トリケラ生きのこる
>>137 だからだよ
何でも新説出ればニュースに乗せようとしやがって・・・
そもそもホーナーが1人で喚いてることを鵜呑みになんかしなければこのニュースもそれほど驚きもなかったわけで。
>何でも新説出ればニュースに乗せようとしやがって・・・
新説出ればニュースだろ?
141 :
同定不能さん:2005/08/19(金) 04:08:15
恐竜がさ、昔の地球に存在してて普通に歩いてたって考えるだけでも凄いよな
あれ想像上の生物じゃなくて実在してたんだぞ?
信じられないというか想像絶するというかロマンだよな?
>>141 確かに・・・
存在して普通に歩いていると考えるだけですごい・・
143 :
同定不能さん:2005/08/20(土) 18:52:33
始めましてです。
イクチオステガがって恐竜ですか?
あれ大好きなんですけど、、。
>>143 イクチオステガは、魚竜じゃなかったか?
146 :
同定不能さん:2005/08/20(土) 20:17:21
恐竜関係の本には必ず出てくるんで誤解してました。
恐竜じゃなかったのか、、、。すみません。
まあ固いこと言うなよ。恐竜関係の本には必ず出てくるなら語ってもイイじゃないか。
別に両生類とは言ったが、
語るなとは一言も言ってない。
>>145 迷歯類ってんだっけ
歯の断面がホントに迷路みたいになってる
テレビに出るたびにスカだの走れないだの吠えてる実況民ってなんなんだろうなぁと思う
151 :
sage:2005/08/21(日) 21:23:09
素手じゃ犬にも勝てない人間が、恐竜が強いの弱いの言える
立場かね・・・
新生代の層で小型恐竜の化石が見つかったて話し聞いたこと有るんだけど実際どうなの?
>>152 小型恐竜なら新生代の地層でもいっぱい見つかってるよ。
窓の外を見れば、今でも小型恐竜がいっぱい飛んでる。
なんでやねん
マジ議論とネタ話の格差が激しいスレだ
>>156 それは夏休み中だから。
あと、昔の恐竜関連スレはもっと高度な議論をしてたけど、
2002年頃のネコヲタ荒らしでマトモな人は出ていっちゃったよ。
>>152 野生板の方にどっかのスレでヒプセロサウルスが云々ってカキコは見たことあるが真意は知らない。
>>158 ヒプセロサウルスの話は有名だな。
でも小型恐竜ではない。
ヒプセロサウルスの卵を第三紀の地層で発見した
話は最近ぜんぜん聞かないのだが、もしや誤報?
大型哺乳類と恐竜の共存する世界、何かもうファンタジーだ
>>159 二次化石、って事で、無かった話にされてしまったんじゃないのか?
種の絶滅なんてそう簡単に区切れるものじゃないと思って感動したんだがなぁ。
今更だけど、Newsweekの日本版で特集してたな。
未だにハッチソン説とかのってたけどな
165 :
同定不能さん:2005/08/29(月) 18:42:04
すいません
根本的な疑問なんですが
数億年間地上海中空全ての覇者として
様々な恐竜(とそれに類するような爬虫類)が現れては消えたわけですが
なんで損案み時間があったのに文明を築けなかったんですか?
知的生命体になれなかったのは何故?
人なんかたかだか数千年でこんなになってしまいましたが
なんで恐竜には無理だったんですか?爬虫類だから?
166 :
同定不能さん:2005/08/29(月) 21:13:11
時間がなかっただけ。人間だって最初からホモサピエンスじゃなかった。もとをたどれば鼠やさらにたどると爬虫類だったり、魚だったり……それに、進化の方向が違う
もしかしたら時間はあったかもしれない、でも知性を獲得することが「成功」ではない
食事、防衛、繁殖に困らなければ、脳みたいにエネルギーを食う機関を発達させるメリットがない
169 :
同定不能さん:2005/08/30(火) 00:41:56
種の定義は恣意的なもの。特に化石の形態からしか判断できない古生物学の
分野にとって見ればかなりの弱点だね。有名な所では象の化石は鼻の部分は残らないし
もし現代に象がいなくてマンモスの化石だけ発見してたら出っ歯の豚みたいなものと思われていたよ
個体発生から手がかりを探す事もできるが、限界がある。
最後に言っておく、すべてを疑え
もし知的生命体が生まれたとしても十分に文化を発展させるだけの時間がなければ逆に早く滅んでしまいそうだしね。
>>165 一部は知的生命体として反映し子孫が今も現存している。河童のことね。
172 :
同定不能さん:2005/09/02(金) 08:07:01
('A`)
移転か
一瞬、落ちたんかとおもた。
175 :
同定不能さん:2005/09/03(土) 15:47:27
ステゴ♪〜 ステゴ♪〜
好ゅき好ゅきっ!
(ノ^^)八(^^ )ノ
名前とか外見とか、2ちゃんでネタとして通用しそうな恐竜って何だろうかね
東京の化石ショップ探してるんだけど、オススメない?
とりあえず、
新宿紀伊国屋の東京サイエンス
大塚のプラニー商会
白山の小室宝飾
五反田のクリスタルワールド
上野のSTUDYROOM(科学博物館)
あたりはweb漁って見つけてみたんだけど…
>>171 実際その説ってどうなの?
河童って妖怪の中でも描写が正確で全国で共通してる気が。
退化した背中の骨板が甲羅のようになってるのかもしれない。
現代では河童自体も絶滅したみたいだが。
江戸時代は死骸を組み合わせて架空の生物のミイラを作ってたんだよ
河童の骨とされるものの1つに、ある種の奇形のものが含まれているという。
某サイトで奇形やら奇病やら扱っている所があり、そこで取り上げられていた奇形で
カッパの骨とされているものの1つと類似した形状のものがあった
ということはやはり恐竜・・・
182 :
同定不能さん:2005/09/17(土) 14:39:58
恐竜ザウルス
漫画でポストスクスが2足汚行してたけど本当に出来るの?
>>183 骨格をみると若干後足が大きいようなので、
部分的に立つ位は出来たかも。
部分的に立ってるところを想像してワラタw
きっとレッサーパンダぐらいは立てるのではw
しかし、下手に人気が出ると自分の研究してるこの恐竜も二足歩行していた、と
のたまう研究者が続出してきそうなのが難点かw
レッサーパンダもポストスクスもいくら立ち上がろうがバロサウルスの迫力に比べればな
三畳紀あたりから新生代にかけての地層は、大陸移動に伴う大規模な「拡張作用」(enlargement action)によって一様に”引き伸ばされている”可能性が出てきている。
拡張は非常に広大な範囲で緩やかに起こるため、そこに内包されている化石などの構造を崩すことなくその大きさを拡大させる。
この拡大率が正確に導き出されると、恐竜の大きさは現在知られているものよりも数パーセントから数十パーセント小さくなるかもしれない。
そんな事言ったら、ラゴスクスとかどんだけ小さくなっちまうんだか。
ハトやフラミンゴなどは、育雛期には親鳥の素嚢の粘膜が栄養豊富なものに
なって代謝が早くてどんどん脱落し、チーズ様の半流動物となって
口から排出される。
これを雛が食べて育つ。ハトが出すのをピジョンミルク、
フラミンゴが出すものをフラミンゴミルクなどと呼んでいる。
親を失った、まだ乳離れ前の子猫を不憫に思った?ハトがこれで子猫を育てた
という話もあるという。
似たような子育てを、一部の恐竜がやったりしたかなあ?
砂肝のほうはあるのが分かっているが、素嚢はあったかどうか
素嚢は哺乳類だと反芻動物の前胃各種になってしまう。
>>192 証拠が無いので何とも言えないが、
否定も出来ないね。
恐竜でないので恐縮ですが、その説、翼竜には適用できないですかね?
翼竜でフラミンゴ同様に櫛型の嘴の種類がいたっけ?
細か過ぎる微生物を与えるわけに行かないなら、
やるかも知れないなあ
>>195 微生物食の場合、濾して胃に入ったものは
ペースト状の物質になるらしい。
ウバザメやヒゲクジラを解体すると出てくる。
それを飲ませるのは有りかも?
>>195 クテノカスマ科 (Ctenochasmatidae)
クテノカスマ (Ctenochasma) フィルタ採食(ブラシ歯)
フーアンヘプテルス (Huanhepterus) フィルタ採食(ブラシ歯)
プテロダウストロ (Pterodaustro) ジュラ紀後期,白亜紀前期 フィルタ採食(ブラシ歯)
グナトサウルス (Gnathosaurus) フィルタ採食
>>141激しく同感です。
2CHグルグルさまよってましたが、やっと落ち着ける空間を見付けました。
自分は恐竜が好きなだけですが、此処の住人は、
確かな知識と教養を持ってして語り合っているので
見ててかなり勉強になりますよ。
時々質問をさせて頂く事もありますが、どうぞ宜しくお願いします。
199 :
ステゴ好き:2005/10/10(月) 00:16:05
いよいよ「恐竜博」が長居公園に来ます!
(`・π・)ノ ))
( つ ))
そして、おまいらが何を話しているのか理解できなくなってきたのが
>>202
205 :
同定不能さん:2005/10/14(金) 21:19:45
質問なんですが、
古い図鑑には代表的な恐竜として「トラコドン」が載っているのに
最近の本で見ることはありません。
「ステノニコサウルス」や「ブロントサウルス」のようなケースだったのでしょうか?
それとも、単に人気がなくなっただけ?
207 :
同定不能さん:2005/10/14(金) 23:35:45
おお!
ちゃんと、消えたいきさつが書かれていますね。
自分でも調べたつもりだったのですが、
今検索してみたら「人間怪獣トラコドン」の次のサイトにもしっかり書いてありました。
俺は何を見ていたんだろ。お手数かけさせてすみませんでした。
でも長らく気にかかっていたのが解決しました。
ありがとうございます。
>>206 トラコドンの名称の経緯については、かつての恐竜学最前線にも詳しく載っていた。
トラコドンとは、元々複数の断片的な歯に対して付けられた曖昧な名称で、
最初のトラコドン・ミラビリスとされた2本の歯のうち片方は角竜のものだったらしい。
さらに、トラコドンの歯はその特徴から、カモノハシ竜でもハドロサウルス類ではなく、
ランベオサウルス類であるらしい。つまり、頭の平たいトラコドンの復元は過ちである。
トラコドン=とさかのないハドロサウルス類であるという噂が流れたきっかけは、
アナトティタンの頭骨が最初、コープによってトラコドンとされた事によるものらしい。
>>206の「トラコドンはアナトティタン又はエドモントサウルスのシノニム」という説も、
それが元になっているのだろう。
あくまでも最初の標本に限れば、トラコドンはランベオサウルス類のどれかである。
つまるところ、
アナトティタンとエドモントサウルスは別属なんでせうか?
今までアナトティタンってエドモントサウルスのシノニムかと思ってた
棲息時代も産地もかぶってたという記憶があるし
(でもAMNHの展示では別属扱いだったし)
ハドロサウルス類って難しいな、性的ニ型や成長段階で形質も様々
パラサウロロフス=ランベオサウルス亜科
サウロロフス=ハドロサウルス亜科
ってのもよく分からん
角竜類も似たようなもんだが。
>>199 その口調からすると貴方も近畿圏の(もしかすると大阪)人?
今度行く予定だけど、子供の頃からあそこの常設なアロサウルスとステゴサウルスとかの
レプリカにずっと親しんでいた身としては感慨深いですね〜。
>>209 エドモントサウルスとアナトティタンは別属です。
***アナトティタン紆余曲折の歴史***
1882 化石AMNH5730(後のアナトティタン・コペイ)が発見される。
1883 AMNH5730は、トラコドン又はハドロサウルスの骨とされる。
20世紀初頭は属不明ハドロサウルス類の恐竜とされている。
1917 エドモントサウルス・レガリス記載。
1942 アナトサウルス・アンネクテンス記載。
アナトサウルス・アンネクテンスの命名にも紆余曲折あるが省略。
AMNH5730は、アナトサウルスの新種、アナトサウルス・コペイと命名。
197X エドモントサウルスとアナトサウルスには別属程の差異は無いと判明。
先に命名されたエドモントサウルスに統一される。
さらにAMNH5730は、エドモントサウルスともアナトサウルスとも異なる
新属と分かる。ただし暫定的にエドモントサウルス・コペイとされる。
1990 ANMH5730は、新属アナトティタン・コペイと命名。
カモノハシ竜と言えば。
そういえばニッポノサウルスの名は健在なんでしょうかね?
>>212 一応健在。
他のランベオサウルス類の幼体説もあるが、
今の所同一とされる属は確認されていないので。
というかアジアのランベオサウルス類は発見例も少なく、
ちゃんと詳しく調べられていないものが多い。
>>212 レスありがとです。浅いファンなんで助かります。
こないだもフクイラプトルがカルノサウルス類に分類されているのを
今更気づいて凹んでいたりした程度なので・・・こういう細かい情報の
リアルな変遷って、どういうところだと追いかけやすいんでしょうか。
215 :
同定不能さん:2005/10/18(火) 00:56:34
恐竜が絶滅しなければステノニコサウルスが進化してディーノサウロイドに・・・
これを聞いた当時は、「ほう、それもあるかもね」と思っていたけど、改めて考えたら
恐竜は初期から二足歩行をするやつがいて、絶滅まで1億5000万年もの時間があったわけで
中には進化の方向を、手の使用、脳の発達、に特化したやつがいてもよさそうだなぁ
人並みとまではいかなくとも犬くらいまで・・・なんて思った。 ただの独り言でした
犬並みなら実際いたんじゃないかな。猫並みはちょっと無理っぽいが。
>>216 すみません猫年生まれとしてはどうしても気になるんですが、
犬と猫とでそんなに差があるんですか?
>>216 逆逆、動物の知性比較では猫より犬の方が上。
でも正直犬並も微妙かな?
そもそも恐竜と哺乳類とでは脳の構造が違うから。
類似した脳構造である鳥との比較なら、
カラス程度になった奴はいたかも知れない。
その知性比較は眉唾もの。猫は被験者としては最悪。比較試験そのものを
欺いているのであるから。
>>219 欺いているってのはどうして分かるんだよw
というかネコヲタが紛れこんでる?
猫は豚とほぼ同レベルだよ。
というか豚が意外と賢いんだけどね。
犬は従順なせいでバカっぽく見られるが、
知性はかなり高い。特に社会性。
そもそもまともに実験に参加してないのなら、ネコの結果は不明と出る。
イヌよりネコの方が賢いという結果自体が出てこない。
基本的に集団で社会的な生活をしている種は知的レベルが高く、
ただ群れてるだけだったり単独行動の生物はより低い傾向がある。
222 :
同定不能さん:2005/10/18(火) 16:33:06
木の棒とかの簡単な道具を使う恐竜くらいいたとしても不思議ではない
>>221 アリやミツバチやカラマツって犬と同等かそれ以上の知的レベルだったんだ。
>>221 群れないけど猫も集団で社会的な生活をしている種だよ。
猫ではないけどライオンは群れを作ってるしね。
ティラノの家族群が、ライオンのそれに例えられたりしていますね。
雌が狩りの主役だったり。
SVPが始まるな
アメリカまで行く気にはならんが
>>224 アリやハチの群れ構造は、哺乳類や鳥類の群れ構造とは
全く異なる極めて単純なものなので、同一視はされませんよ。
というか、あれを社会性というのを嫌っている研究者もいる。
>>226 同属のライオンが群れ動物で、トラが単独行動なのを考えると、
ティラノの単独生活種と集団生活種がいてもおかしくないよな。
○○類の恐竜だから群れ生活していたのだろう、という先入観
は危険かも。
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | アナトティたん
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>230 哺乳類の社会性と昆虫の社会性の最大の違いは、学習によって習性を次世代に
伝えることかな?チンパンジーのシロアリ釣りなんかは、群ごとにやる・やら
ないがあるので、遺伝による習性ではなく学習によって受け継がれていると思
われるが、昆虫ではそうしたものがないってこと。
つまり、そこに知能が付随するかしないかってことが論点だと思う。
アリやハチの場合、遺伝子レベルで刷り込まれた役割に、
盲目的に従っている「だけ」っていう感じかな。自らの行動とか、
集団とかを意識する知能が働いていないという。
だからイレギュラーな事態には対応できないんでは?
>>228 んーなるほど。ナノティラヌスあたりが単独生活者だったりするかな?
確か以前に、鼻腔の構造とかから、森林生活な復元説を聞いたような・・・。
>>229 すまん、ちょっとツボww
233 :
同定不能さん:2005/10/25(火) 23:57:04
恐竜で拇指対向性を獲得したヤツはいなかったのかな?
道具の使用→知能の発達、と進まなかったのはそのせいか
テリジノサウルスでもそこまではまだだったか。
>>233 ダチョウ恐竜、トロエドン類、ドロマエオサウルス類
はそうだと聞くがな。
所謂知能の発達というやつが進化として当然帰結する方向とは限らないから
そういうのは大して関係なかろ
ところで恐竜図鑑の絵と言うのは、結構体系とかいい加減でも通ってるのがある。
寸法は書いてあるけど、例えば同じ体長20mでも、首の長さはどれだけ、
胴の長さは、肩までの高さは、ってのが重要で、そのために絵が役立つんだと思うが。
方眼紙を背景に描いたような、分かり易い図版の載ってる図鑑はにものかね?
・・・図鑑のことはここで聞くべきことと違ったらすいません。
そこまで厳密に描いている図鑑の方が少ないんじゃないかね
寸法が知りたければグレゴリー・ポールのその手の本を買うか(これだってどれほど当てになるか分からないけど)
もしくは記載論文をゲッツすれば普通はサイズが載っているだろう
ポールはそれ以前に個人的妄想だらけだからなあ。
寸法もちゃんと一般的な解釈にあっているのかどうか
最近羽毛のないディノニクス等々を見ると違和感を覚えるようになってしまった。
これも慣れなのかねぇ・・
>>239 ポールの骨格図は、日本でも大学教授辺りじゃ全然相手にしてくれないレベル。
それだけ恣意的な改変が激しいのだろう。
ただ、ポールは先見性は高く、勘もいい方だと思う。
80年代に出した「世界の肉食恐竜」という本では、既に羽毛付のヴェロキラプトルを描いてるし、
セイスモサウルスが50m級と言われていた頃に、せいぜい30〜34m程度と言っていた。
>日本でも大学教授辺りじゃ全然相手にしてくれないレベル。
ちょwwwそこまでかwww
具体的にポールの図はどのへんがどうダメなのか誰か教えて
何となくではなく理論的に
まず生殖器の描写が稚拙
>>242 実際に某大学の講義だかで、学生がポールの骨格図を資料に
質問した際、ポールの図では教授に相手にされなかったらしい。
それはおまいか?w
その教授が相手にしなかった理由を知りたいな
>>243 例えばトリケラトプスの骨格図だと、胴体が異様に短いとか。
「世界の肉食恐竜」を持っているのなら、ヴェロキラプトルに
内包されているディノニクスの骨格を見なされ。
頭骨をヴェロキラプトルに似せる為に、不自然なほど潰れて
復元されてるから。
追記:
「世界の肉食恐竜」は、日本では「肉食恐竜辞典」という
名前で出てます。80年代末の本だけどまだ売ってるかな?
>>248 なるほど・・・
持ってるので確かめてみたら確かにヴェロキラプトルの頭骨潰れて見える
自分の主義主張に従ってバイアスをかけちゃったんだな
じゃあ例えばトリケラトプスの骨格復元図なら誰の論文を参考にするのがいいのかな
>確かにヴェロキラプトルの頭骨潰れて見える
え?
ディノニクスの間違い
nntp:
凹んだ腹部とポール走りに尽きるんジャマイカ
凹んだ腹部とポール走りに尽きるんスリランカ
257 :
同定不能さん:2005/11/14(月) 21:06:35
253の揚げ足取りじゃなくて
「デイノニクス」?「ディノニクス」?両方の表記があるようだけど。
日本語の読みだけではなく学名の表記も「DEINONYCHUS 」「DINONYCHUS」
どれが正解なんだろ?
>>245 その教授が、質問に答えられるだけのレベルじゃなかっただけじゃないのか?
(もしくは、質問内容自体が的外れなモノだったか。)
ポールの復元図もよく見ていくと、発見や学説が進むにつれて
微妙に修正されていっているんだけどな(、一応)・・・
(トリケラの前肢のつき方とか・・・)
>>229 今日の地球ふしぎ大自然、ムースが何となくアナトティタンぽく見えた。
ってかポール走りって何
脚を綺麗に上げて膝をコンパクトに折りたたむ?感じのあの絵かな
261 :
同定不能さん:2005/11/15(火) 21:02:05
デイノテリウム・デイノスクス・デイノケイルス・・・・
やっぱり「デイノニクス」が正か
恐竜も2足歩行してただろうに知能はあまり発達しなかったのかな
発音の正しさってよう分からんな
英語読みとラテン語読みとその他欧州言語でも違うし
プテラノドンと言ったりテラノドンといったり
トリケラトプスも英語だとトライセラトプスだし
デイノニクスでもディノニクスでもええんちゃうの
どうしても正確を期したい人はアルファベットで書くがいい
そもそも当時のラテン語やギリシャ語の発音なんか
100%分かっているわけではない。
>久しぶりにホーナーが関係なさそうな
思わずワラタw
NHKで唯一見たいと思う番組。それが地球ドラマチック。
子供のころは恐竜惑星っていうアニメ見てた。
>デイノニクスでもディノニクスでもええんちゃうの
かなり昔のNHKの番組では、
ダイナニコルスと呼称されていた。
そういえばエオラプトル発見のニュースも、
NHK7時のニュースで紹介されたときは
イーオラプターだったな。
263 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/16(水) 16:07:00 ID:njXu1s+K0
>ラプターは猛禽(もうきん)類の意で、米空軍により名づけられた。
命名された頃はジュラシックパークが出てきた頃なので、
少なからず恐竜のヴェロキラプトルも絡んでいる筈だが、
航空ヲタは絶対に認めようとしない。
ああ,F22ね
絶対にあの映画の影響だと思ったよ
あの頃は他にもNBAにトロントラプトルズが出来たりして
猛禽じゃない意味でラプターという言葉が流行ったね
ニュアンスとして
ラプター(Raptor)=略奪者→獣脚類
バーヅ オブ プレイ(Birds of prey)=猛禽類
という感じかな、俺としては。
Birds of preyという無人攻撃機も現在開発中
ちょwww
277 :
257:2005/11/19(土) 19:16:20
デイノニクスとディノニクス
正確を期したいと言うより、なんで二通りあるのかなと思ってね。
プテラノドンとテラノドン、トリケラトプスとトライセラトプス、こいつらに
二通りの呼び方があるのは納得できるんだけど。
軍の関係者がジュラシックパークを見て影響を受けた可能性はあるが、
とにかくヴェロキラプトルその他の「〜ラプトル」という名称に
「猛禽」の意味があるので、これなら戦闘機の名称として相応しかろうと
F/A-22の愛称として採用したと考えるべきか。
>ヴェロキラプトルその他の「〜ラプトル」という名称に
>「猛禽」の意味があるので
勝手に注釈しておくと、猛禽は英語での意味な。
F-15 イーグル
F-16 ファイティングファルコン
先代の米空軍戦闘機は、ワシとか「戦うハヤブサ」とか、
猛禽類の名称を愛称にしている。
それで次世代機も猛禽が良いけど、何にしよっかなと
思っていたところでJP見て「ラプターが猛禽の意味なら
これ使おう」と思いついたと
こんな場合公式発表で
「ジュラシックパークでヴェロキラプトルがつおかったので
ラプターにしたお」とは言えないのでw、
「猛禽を意味するラプターと命名する」と厳かに発言したと。
そして、米軍の公式記録にもそう記載されるわけだ
ラプターだのラプトルだのには、略奪者、ドロボウ、レイプ
といった意味もあるという。
それでアメリカで女性団体から、この名称に対し抗議が来たらしいw
機関砲のないオビラプターも作るか
>>280 自称オトナの方には恐竜に対する差別意識があるのれす。
公式にそう書いても実情を抹消するのはあんまりなのれす。
航空ヲタも恐竜ヲタも程度に変わりはないのれす。
バスケットボールチームの方がより堂々としてるのれす。
>>281 ベロキラプトルも「素早い略奪者」の意味で命名されてるしね。
面白い事に、結果的にラプトルの名称を持った恐竜には、
恐竜の中でも鳥との類縁関係が近い種が多かったりする。
・・・獣脚類ばかりだからねw
>>280 そうかラプターはイーグルやファルコンの流れだったのかΣ (゚Д゚;)
トムキャットとかの猫系→鳥系ときて、次は恐竜系か!そのうちF27 T-rexとか
でるんだな!とか思ってた俺アホス(ノ∀`)
>>283 F-14トムキャットは海軍機。
F-14を作ったグラマン社は、第二次世界大戦中から
F4Fワイルドキャット、F6Fヘルキャット、F8Fベアキャットといった
ネコの付く名前を付けてきた。
他にF9Fパンサー、F11Fタイガーなど(後にタイガーは別の会社の別の機体にも付けられた)
がグラマン社で作られた
グラマン社はF-14を作ったもののその後のインフレに伴い行うべき部品値上げを
海軍との契約で出来ず、作れば作るほど赤字になる状態になり、ノースロップ社に
吸収されてしまった
285 :
同定不能さん:2005/11/21(月) 21:27:36
恐竜の話しようよ
>>282しかしエオラプトルなんてのについてたりもする
「略奪者」などと重々しい骨格の種には付かないから
軽快な体型の種について、結果的に鳥の近縁種が
多くなるのか
しかしフクイラプトルはどう見ても似合ってない
>>287 一番似合ってないのはシンラプトル。
大型獣脚類だぜ?
つか、よく考えるとものすごく失礼な命名だよな略奪者って。
失礼な名前なんて他に幾らでもあるよ。
〜ドンとか歯だけで表現されてるしマイアサウラの♂なんか完全に立場ないぞ。
ワロスw
「昆明のトカゲ」とか「アルバータのトカゲ」とかもかわいそうだねえ。「たばこ屋のおっさん」とかとどうレベル。
モドキ呼ばわりされてるのが一番酷いと思う
てなると、かわいそうじゃない名前のほうが珍しいってことか。
命名された側が聞いて喜びそうな名前って何がある?
王とか皇帝とかそこらへんかな
逆にマイアサウラはメスには嬉しいよね
タペジャラ
完全に悪役の名前やん>横暴なトカゲ王
竜脚類にはティタンが多いけど、
パラリティタン、ジラファティタン(ブラキオサウルス)
よりも小さな竜脚類に「ゴンドワナティタン」という名前は
完全に名前負けだと思う。
名付けられた方が恐れ多くなる>ゴジラサウルス
スティギモロクとかカコイイと思うけどな。
あと恐竜じゃないけど「クロノテリペス」は発見された状況とも相まっててセンス良すぎ。
>クロノテリペス
なにそれ?
詳細きぼんぬ
調べなおしてみたら「クロノペラテス」だった・・・OTL
カコイイ名前とか思いながら間違って覚えてんじゃねえか俺・・・
ちなみに暁新世の地層から発見された、キノドンに良く似た顎の化石につけられた名前。
その時代にいるはずの無い動物の化石ということからクロノペラテス、つまり「時の放浪者」
カコイイ。
夢が広がりんぐ
おまいら、自分の巣を守ったまま絶命したのに 卵泥棒呼ばわりされてしまった、
オビラプトルの事を忘れとる。
306 :
同定不能さん:2005/11/25(金) 15:16:12
オビラプトル、口の中にある突起で卵の殻を割ったのかも、とか言われていましたな。
あれは飛べない俊足な巨大オウムですよ。言わば、ね。
つかぶっちゃけ、口で卵割って飲み込むぐらい誰でも出来るよな。
インコはそ嚢はあるけど、ピジョンミルクみたいなのを作らないのか
某金子氏本でのみかも、だけど、
エオラプトルを「月の谷の暁の盗人」と訳していた。
・・・なんかファンタジー小説にでも出てきそうなイメージ。妙にカコイイとオモタ。
あ、ちょと訂正。「月の谷の暁の盗人」は、
「エオラプトル・ルネンシス」まで含めてのことね。
種名まで含めて意味が通る学名って多いよな
T.rexの復元模型と言えば、シンクレア。かっこいい。
>>311 しかし、逆に属名だけだと意味不明なのは困るな。
メイ・ロング(眠る・竜)やディロング・パラドクサス(帝王竜・逆説的)は、
両方揃っていれば意味が分かるが、属名のみだと意味がおかしくなる。
今後に新種が見つかる事も全く考慮していない。
というか中国の恐竜命名法は昔からダサ(ry
>パラドクサス
ディロング(´・ω・`)カワイソス
属名に地名つけるよりはいくぶんかマシだけどな・・
キタダニエンシスw
あ、属名か。スマソ。
フクイサウルスw
まぁ、それはおいといて、中国の学名命名が異常なのは有名。
最初は地名、そのうち「シノ〜」という似たような名前の連発。
最近はメイ・ロング。
しかも学名が正式記載される際に別の恐竜に移ったり・・・、
(例:クンミンゴサウルスは現在では古竜脚類についているが、
最初は中国産ディロフォサウルスについていた。)
学名の綴りが微妙に変化したり・・・、
(例:1992年に日本で公開されたヌオエロサウルスは、現在は
ヌロサウルスと命名されている。)
中国では学名を直接使ったり、日本のように学名の読み方を
そのまま自国語に置き換える術が無いので、学名に無頓着
なのはしょうがないという意見もあるが。
訂正:
クンミンゴサウルスは古竜脚類じゃなくて竜脚類でしたね。
地名つけるのは種名までにして欲しいよな
>>320 幾つかは金子氏の本が元ネタだが、クンミンゴサウルスの件は、
昔に学研から出ていた本で、発掘作業中のディロフォサウルス
らしき恐竜化石に名前が付いているのが確認できる。
あ、でもこの本も金子氏絡んでるねw
ホーナーはまだ完全スカベンジャー説を捨ててなかったのか
しつこいな
いいじゃないか
タイムマシンが発明されるまで誰も真実を知り得ようがないんだから
一つの学説に固まるより色んな学説があった方が面白い
最新だから,支持者が多いから正しいとは限らないんだし
完全に同情モードやな(´・ω・`)
問題はマスコミが面白半分に取り上げて
定説にしちゃう事だよな。>ホーナーホラ話
あれで初めて俺もマスゴミだと思った
話変わるがこの前のBBCので竜脚類の尾を再現してもらいたいと思わないか?
音速のムチがどんなもんか見てみたい
竜脚類の尾の先端部って恐ろしく硬かったんだろうな
>>328 種類にもよるな。
シュノサウルスには棍棒があるし(オメイサウルスについては賛否あるが)、
ディプロドクス類の尾は最後の1〜2mがしなやかなムチ状になっている。
音速のムチと言われているのは、ディプロドクス塁の尾の事。
∧,,∧
( ´・ω・)
____(____)__
/ \ 旦 __\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_∧,,∧
___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
/ \  ̄旦 ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_________
. / /
..ギャァーー!!!! / /
アッチー!!!! / /
__ / / バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
゚*・/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ ヽ
ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
昔ディスカバリーチャンネルで見た時は「マッハ2以上出ただろう」
などと言っていた
>>331 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
衝撃波出るやん
普通の鞭も、音速超えると聞いていたんだが
しっぽからソニックブームとか出てるのか。ヤな生き物だな。
竜脚類の大型種(30tオーバー)は走れず、歩くしか出来ないわけで
これで身を守るものが無かったら、皮が薄い種なら単なる肉塊になってしまう
尾を強力な武器に出来たのが繁栄の一員か
白亜紀だと尾を掻い潜って攻撃できる位動きの素早い
ディノニクス類とか出てきたから、それに対抗して更に背中に装甲板もつけたと
(サルタサウルス他)
338 :
同定不能さん:2005/12/03(土) 18:12:09
はい、今日ロストワールド放送ですよ。
そう考えるとあんまり変わらず白亜紀後期まで生き抜いたアラモサウルスは凄いな
音速超える物体の周りには衝撃波が出来るから尾が千切れる
などと主張する人もいる。
しかしムチは千切れないな
341 :
同定不能さん:2005/12/04(日) 13:06:19
342 :
同定不能さん:2005/12/04(日) 14:45:05
どの板逝っても恐竜ヲタは痛いでつね。
音速で尻尾振り回す?
お前らの妄想キモイよw
音速の尻尾は、単なる妄想じゃなく図鑑あたりにも書いてある
にわかに信じがたいのは判るが
344 :
同定不能さん:2005/12/04(日) 21:09:09
衝撃波は音速だから常に尻尾の後追いになるから尻尾自体が切れることはないだろう。
それより尻尾の後方には準真空ができるから「カマイタチ」状態になって
皮膚が裂ける事は(人間並みの皮膚なら)あるかも。
345 :
同定不能さん:2005/12/04(日) 22:54:27
どうでもいいけど虎マンセー
346 :
同定不能さん:2005/12/04(日) 23:31:30
恐竜が音速ならトラは光速だな
虎が光速で走ってバターになって(゚Д゚ )ウマー
349 :
同定不能さん:2005/12/05(月) 13:13:30
音速ってナニ?
CV若本
351 :
同定不能さん:2005/12/06(火) 18:58:44
音速(マッハ1)をなんだかとてつもなく物凄いものと思ってる人がいるようだけど
人の振り回すラケットでも先端ではマッハ0.2近く出てる。
マッハ文朱
353 :
同定不能さん:2005/12/06(火) 23:09:27
ついでに
ただ腕を振り回す場合、指先でマッハ0.15くらい。
この7倍で超音速。
354 :
◆uD7Dp9xnow :2005/12/06(火) 23:27:04
テスト
おならも瞬間的には音速を超えている。
青銅聖闘士なら(ry
ライトニングプラズマは光速だったかしら
黄金はなんでも光速
マッハ1=マッハ0.2×5
5倍も有るがな
経験の浅い若いアロサウルスなんか、
アパトサウルスその他に尻尾で叩かれまくったんだろうなw
でも「肋骨が折れて治癒した後」というのに対し
あれは掘り出し時に分割したのをくっつけたら曲がってくっついて
しまっただけだとか反論があったかな
361 :
同定不能さん:2005/12/08(木) 23:36:12
尻尾超音速説に懐疑的な人は、
「尻尾をブンブン振り回して超音速?不可能だ!」と思ってるんだろうな。
確かに10mの棒を振り回して先端を音速にするには、
毎秒5回転ちょいさせる必要がある、これは不可能だろう。
しかし、鞭が音速を超えるのは「返し」の一瞬。
スケートのスピンと同じで、回転半径が1/2になると(質量の量の分布が均一なら)
角速度は4倍、1/5になると25倍になる。
尻尾が音速を超えるとしたら返した瞬間だろう。
362 :
金と銀:2005/12/09(金) 01:14:40
恐竜はウイルスで全滅、それで痕跡なし
尾は先の方が細いから、エネルギー伝達考えると
付け根が太くて先が細いと一気に加速する
と
>>331のディスカバリーでの放送では話していた。
恐竜の尾の様々な作用は、まだ未解明の部分が多い
走っていた時に尾を振ってバランスとっていたか?も
「尾だと大き過ぎて却ってバランス取りにくい」
「いや尾を何段階もくねらせてバランスとっていた筈だ」等など
結局骨から推測するには限界があるのだな
365 :
同定不能さん:2005/12/09(金) 18:01:01
>>361 そもそも尻尾をムチのように振り回し返しまで使ってマッハを出すなんて
どうやったらそんなスゴイ理論を発表出来るのでしょう?
やはりグルグル回りながら恐竜の気持ちになって考えるのでしょうか?
つか、懐疑派は"マッハ"の語感に踊らされすぎ。
367 :
同定不能さん:2005/12/09(金) 22:06:28
そもそも普段、陸上で足を使って移動してる生物で
ブンブン尻尾を振りまわす生物なんて聞いた事ないがなw
ワニの尻尾は多少の武器になるかもしれないが
ワニは水中を移動するのに日頃から尻尾鍛えてるからね。
マッハで尻尾振るのは魚でも無理なのに、あの鈍い恐竜がマッハねぇw
恐竜ヲタの妄想は聞いてて飽きないよwww
俺が子供のころ読んだ恐竜百科の絵では
パキセファロサウルスが頭突きで木をヘシ折って頭を鍛えていた。
尻尾を振り回して筋トレしていた恐竜もいるはず。
きゅうり
370 :
同定不能さん:2005/12/09(金) 23:20:16
だまれ基地害
とらいせらは氏ね
科博本館再開はいつかねぇ?
何がどうなるかわからないけど
>>367 現世には完全陸上生物で恐竜みたいなゴツイ尻尾を持ってる奴がいないから
比べようがないな
373 :
同定不能さん:2005/12/10(土) 07:32:46
体が大きいと動きが素早いと思ってるのか?
逆だろw
>>371 フタバスズキリュウがこっちに来るんじゃないか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
377 :
同定不能さん:2005/12/10(土) 17:37:41
獣脚類の中で託卵をした種類はいたのだろうか?
オレの母親がやったらしいよ。
>379は捨て子サウルス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>282 >韓国空軍次期主力戦闘機F-15K「スラムイーグル」
韓国では漫画のスラムダンクが流行って、
自国の漫画家が書いたものだと思っていたとか聞いた
力学上は走れなくなる筈の体重2tから、T.rex大型個体は
ますます成長速度を増すという矛盾
当時大型の竜脚類がいて、これを襲えるようになるのか?
若い個体はせっせと鳥脚類を追いかける。14歳まで生き残り
十分な体格になると、アラモサウルス食いに特化する
マッハ2で尻尾ぶん回すアラモサウルスに、1tのダスプレトではとても攻し得ない。
脚を叩き折られるか、胸板引っ叩かれて肋骨折れるか
接近しても牙が皮を破れず、おたおたしてる間に足を踏みつけられたり
大きくなれる個体だけが、やっと竜脚類という肉の塊を得られるわけだ。
______________________________
ジュラ紀に北米がディプロドクスやカマラサウルスで満たされていた頃、
大型化したトルボサウルスもサウロファガナクスも餌がたんまりとあった。
しかし白亜紀中期にこれらが殆どいなくなり(サウロポセイドン等残った?)
北米はダイノバードみたいなのばかりになった。鳥脚や角竜狩りで
軽快に動けるものだけが残った
しかし白亜紀最後に北米と南米がくっ付き、ティタノサウルス類が北上してきた途端に
再び肉食恐竜が巨大化できる余地が生まれた、などなど
・・・でもそんなにアラモサウルスって個体数多かったのかな?
そりゃ化石に残るくらいだからたんまりといたでしょうよ
>力学上は走れなくなる筈の体重2tから
まずはこの前提が正しいかどうかだな。
>当時大型の竜脚類がいて、これを襲えるようになるのか?
相手の足が遅けりゃ大丈夫でしょ。
>白亜紀最後に北米と南米がくっ付き、ティタノサウルス類が北上してきた
この説は最近否定されている。
白亜紀前期の北米にもティタノサウルス類はいた。
アラモはマメンチやディプロドクスほど尾は長くないからマッハは出なかったんじゃないか
387 :
同定不能さん:2005/12/15(木) 21:36:55
誰か恐竜博行った人に聞きたいんだけど、ティラノより強い肉食恐竜についての説明があったらしいから詳細教えて。
388 :
同定不能さん:2005/12/15(木) 22:38:03
ティラノより弱い恐竜を探すほうが難しいですね。
ティラノはご存じのように重くて走れない死肉漁りに特化した鈍い生物です。
いつも他の恐竜に怯えながら死肉漁りや残飯掃除をしてました。
人間に例えるなら中学生に虐められてるホームレス
>>388 なあにも知らんくせに、ほざくな
もっと勉強して来い
>>384 あれは化石じゃなくて当時の知的生物の芸術作品、つまり彫刻だということがすでに判明している。
>>387 肉食ではなくて草食のトリケラトプス。ティラノが見事に串刺しに
なった化石が残っている。
はいはいトラトラ
393 :
同定不能さん:2005/12/16(金) 07:21:22
化石に残るぐらいだから
たんまり串刺しにされたんだろうなw
きゅうり
アラモサウルスとティラノかぁ。
漫画や何か等のメディアでもあんまり絡みがないからどうもしっくりこないなぁ。
オレ、マメンチが首をティラノに巻きつけて絞め殺してるのみたことあるよ。
ティラノ泡吹いてた。
子供のころ裏山で見た。
>>397 俺そんなアニメを子どもの頃見たことある・・・
確か博物館だったと思う
399 :
同定不能さん:2005/12/17(土) 08:42:31
必死で逃げようとするが鈍いので一瞬でトラの餌食になるティラノ見たよ
400
401 :
同定不能さん:2005/12/17(土) 09:52:04
きもいネコオタはほっといて、地球史上最強の陸上補食動物ティラノサウルスを誉め讃えようぜ。
そもそも学問系の板で強いから褒め称えるとか言う価値観を何とかしなさい
その「地球史上最強の陸上補食動物」を
串刺しにしてぶっ殺す草食恐竜のほうがカッコイイ。
因縁つけてきたヤクザをコテンパンにするサラリーマンって感じ。
404 :
同定不能さん:2005/12/17(土) 15:05:55
串刺しにして殺せる草食恐竜ってどいつだよ?
低脳トラヲタがそんな事知ってるわけないだろ。
ここにはトラヲタなんて居ませんよ。
ここは学問板ですから場違いな低脳荒らし連中は帰ってください。迷惑です。
407 :
同定不能さん:2005/12/17(土) 18:11:27
なぜ4つ足の巨大肉食恐竜はいないの?
リドサウルスみたいなのがいてもいいと思うのだが。
きゅうり
>>407 BCF理論だとそれが説明できるのだが、
いかんせん異端な説だからなぁ。
BCF理論の仮説でよければ説明するが。
俺のKKS理論の仮説によると、
食いカスが歯に絡んで虫歯になりやすいので
それを取り除くために手を使うようになった。
そのうち手は食いカス掃除用の器官となり、
歩行には使用できなくなった。
このクイカス理論は異端ではあるが真実を突いていると思う。
412 :
同定不能さん:2005/12/18(日) 22:27:39
死肉漁りのティラノは腐った肉を主食にしてたもんな。
歯の隙間に腐った肉を放置してたら人間以上に虫歯になりやすい罠。
>>410の説明
BCF理論は一般的に「鳥から恐竜が進化した」と伝わっているが、
厳密には「鳥の先祖の爬虫類が鳥になる過程で、何度も地上に
降りた系統が恐竜になった」というもの。
竜脚類や鳥盤類は、鳥への移行が始まったばかりの爬虫類から
分化したので、前足の変化が少なく、歩行用にも使えた。
対して獣脚類は、かなり鳥に近づいた時点で分化したので、前足
が翼に近い構造になっており、指も少ないので、歩行用の足には
向かず、大半の種で小さく退化した。
・・・というもの。
そんなのは理論でも何でもないただの与太話。
せめて411くらい説得力がないとな
Trexの歯は2〜3年で抜け替わったらしいが
417 :
同定不能さん:2005/12/19(月) 10:25:53
クイカス掃除しても2、3年しかもたなかったのか。
やはり死肉漁り説で間違い無いな。
いまどき死肉漁り説なんて支持してるのはネタだろ?
最新の学説はティラノ草食説だぞ。
419 :
同定不能さん:2005/12/19(月) 14:07:42
恐竜って植物だよ。動物が、あんなに巨大化するはず無いじゃないか。
つまり草が草を食ってるわけか。
421 :
同定不能さん:2005/12/19(月) 16:21:44
20m以上の大トカゲがいたんじゃないかな。
これが多分最強の陸生肉食動物だにゃ。
あ〜あ、ここは2chでも真面目に恐竜が語れる所だったのに、
>>342からトラオタが入り込んで駄目になっちまったな。
ティラノサウルスの前足は顎にさえ届かなかった、という話を
聞いた事があるが、あれは何だったんだ?
>>414 事前に"異端"と書いてるんだから与太話で当たり前。
俺も信じちゃいねぇ。
ティラノの前足は伸びる。
425 :
飛呂彦:2005/12/19(月) 20:35:03
ツマンネ
427 :
同定不能さん:2005/12/19(月) 21:43:58
>>422 真面目に恐竜を語ると弱い鈍い気持ち悪いって結論になる罠。
トラは強くてかっこいいんだけどね。
本当の事だから仕方がない。
きゅうり
マサシ
ツマンネ
これは異端だが,ここに良く来る虎好きの人ってかなり年を食ってると思う
トラ好きのおっさんがわざわざこんな所きて荒らすかなあ。
ま、いずれにしろクズなのは間違いないところだろうが。
虎好きじゃなくて猫好きだろ
434 :
同定不能さん:2005/12/21(水) 15:54:12
荒らしてるのはアンチ猫ヲタなんだけどね
どうでもいいから猫だのトラだのの糞動物の話は他所でやってくれ
436 :
同定不能さん:2005/12/21(水) 18:53:24
最悪板に帰れ
>虎好きの人ってかなり年を食ってる
これにムキになって反論するのがまた見たい
年食ってるだろうというのは想像付いた
1950〜60年代くらいの科学観だし
なんで、きょうりゅうすれなのに、とらのはなしを、しているの?
ろうじん だからです
せっかくのクリスマスだし、ラプトルでオナヌーだお(^ω^)
ディオプロサウルス
尾先がアンキロサウルス系の太くなった棍棒型の上、
更に鋭い棘状の突起まで持つ。
昔スコロサウルスとして、子供向けの本に出てきた。
>>444 虎より強いかは知らんが、虎に狩れる相手じゃないわな。
つか、お前は猫ヲタの恥。消えろ。
まぶたまで装甲を持つ
新生代の巨大アルマジロであるグリプトドンも、
各種肉食獣に十分抗し得たようだが
鎧竜はそれと同等と見なせるか?
鳥類だと、嘴が太くかぎ型なら肉食性が強い
ワシタカ、コンドル、トウゾクカモメ、モズ
魚食性の鳥で、カツオドリやヘビウやサギなど真っ直ぐ尖った
のもいるけど、ウは魚が主食だが先が曲がっている
しかしディアトリマやフォルスラコスが肉食だったか?と言っても
オウムあたりの嘴を肉食のそれと勘違いしてしまっては困る。
また確かに魚食だが、ハシビロコウってとろ臭いけど
嘴先端だけに限れば鉤型に曲がっている
まあフォルスラコスは脚の構造も長時間走るのに適したダチョウ型だし
積極的な捕食者だったのは間違いないか
そう言えば滅びたドードーも嘴が鉤型だ
白亜紀の鳥の先駆者の嘴が曲がったのは何時からかな?
歯が無い状態で、獲物を嘴で引き裂く必要性からこの形が要求されるが
>>443 >尾先がアンキロサウルス系の太くなった棍棒型の上、
>更に鋭い棘状の突起まで持つ。
棍棒の上の突起は現在否定されてますが?
>>445 可哀想なおっちゃんのやることやから
堪忍しておくれ
>>448 >棍棒の上の突起は現在否定されてますが?
アチャー!
さげよろ
452 :
同定不能さん:2006/01/05(木) 14:36:56
ドロマエオサウルス類は、ハンターではなく樹上生活者っていう説があるけど
本当か?
あんな硬くて長い尻尾を持ってるのに樹上生活をするのは何かとめんどくさそうだな
キノボリトカゲ
455 :
同定不能さん:2006/01/05(木) 17:55:13
>>453 でも集団で狩をしたという証拠も無いわけで。
ディノニクスの骨格が一ヶ所に四頭固まって見つかってるだけ。
それにディノニクス以外のドロマエオサウルス類は皆一頭づつしか発見
されていない。
ミクロラプトル・グイなんかは樹上生活っぽいと思ってたんだが
そんな復元図もあるし
JP4は、恐竜を避けるために樹上に立てたログハウスに
滑空してきて襲い掛かる全長1.5m(尾を含む)のミクロラプトルでも
出してくれw
>>455 なぜそこで急に集団で狩りをしていた話が出てくるのかよく分からんが・・
群で狩りをしていたかスタンドアローンだったかは化石が見つからないことには分かりっこない
そもそも「ドロマエオサウルス類」でくくって狩りや生活の様子を考えること自体がおかしい
例えば現代だとネコ科のライオンは集団生活で草原に住むし,トラは単独生活で森林が主体だ
多くのイヌ科の動物は群をなすが,キツネやタヌキは単独生活がメインだ
だからそういう議論をするときはもう少し対象動物を絞って考えるべきではないかな
>ネコ科のライオンは集団生活で草原に住むし,トラは単独生活で森林が主体だ
実は、ライオン(Panthera leo)とトラ(Panthera tigris)は同属なので、
「ディノ二クス属は単独生活もしたし、集団生活もした。」と言うのと同じだったりする。
その辺は対象動物を絞って考えたとしても分かりようが無い。
じゃあますますこの手の議論は意味が無いってことなんだなあ
アマチュアが夢を膨らませる分には楽しいけどそれ以上にはなりにくいのだな
学問板だからこういう雑談はしちゃいけないのかもしれないが
ぶっちゃけおまえら恐竜に会いたいか?
会いたいに決まってるだろ
会えるものならそりゃ会いたいですよ
でも実際に会ったら嫌いになっちゃうかもしれないな
1億4000万年前、韓半島にせい息していた恐竜の原形が復元される。
釜山市(プサンシ)と釜慶(プギョン)大学校は27日、2億ウォン(約2000万円)を注入し、
2000年2月に慶尚南道河東郡金城面(キョンサンナムド・ハドングン・クムソンミョン)ガルサ里沖の
バウィ島で発見した骨化石「チョンニョンブギョンリョン」(Pukyungsaurus Millenniumi)を復元することを決めた、と伝えた。
釜慶大学校・白仁成(ベク・インソン、環境地質学科)教授チームが発見したこの骨化石は、
首の骨5点とろっ骨、せき髄の骨など主要部分の骨格が残っているなど原形を復元できる可能性が大きく、
学界から注目されている。予算を確保できず、6年間釜慶大学校の博物館に保管されてきた。
チョンニョンブギョンリョンは中生代白亜紀にせい息していた首の長い草食恐竜。
頭部から尾部までの全長が20〜25メートルに推定される。また、
チョンニョンブギョンリョンは01年10月に新しい恐竜の種として学界に報告され、
世界恐竜目録にハングルの名前で登載された。
白教授は来年初め、チョンニョンブギョンリョンの化石についている岩石を除去した後、
中国科学院古せき髄動物・古人類研究者の董枝明(ドン・チミン)教授の助言を受けて、復元作業を本格化する予定。
白教授は「韓半島にせい息していた恐竜を初めて復元することに意味があり、来年末、完全に復元する計画」と話した。
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71111&servcode=400§code=410
流石にティラノに羽毛と耳が生えてたら嫌だけどな・・・
そうじゃなければ見たいよな
>首の骨5点とろっ骨、せき髄の骨など主要部分の骨格が残っているなど
>原形を復元できる可能性が大きく、学界から注目されている。
それだけじゃアルゼンティノサウルス並に無茶な復元だ。意味が無い。
韓国の古生物学会はウルトラサウルス問題のせいで信用出来ない。
流石にティラノに耳毛とか生えてたら嫌だけどな・・・
と読んだ
嫌すぎw
アジア産でジュラ紀後期となると、マメンチサウルス、ユーヘロプス系かな?
首が長いタイプか
アジア産で20m代前半なら、アジアでは5番目以内に入るかな
でも30t未満だろうな
最近だと羽毛も結構慣れてきた
耳は嫌だけどなw
あと竜脚類に象鼻とか
韓国、またもや捏造かw
何言ってるんです。初代ゴジラには耳があるんですよ。
あれ恐竜の生き残りじゃないか。
ゴジラの造形は恐竜より哺乳類に近いじゃないか
472 :
同定不能さん:2006/01/08(日) 00:16:39
ひざが逆間接じゃないしな
獣脚類や鳥も人間で言う爪先立ちで逆関節なわけじゃないがな
って、ここで言うことか・・・
ゴジラは哺乳類と同じ骨格をしてるよ。
単弓類なのか
ものによるな
機龍シリーズは明らかに単弓類だけど
VSシリーズのは恐竜が突然変異したと明言されてるんで。
初代ゴジラの山根博士の解説でも、
恐竜とは別物というスタンスだったな。
昔出た「ゴジラ生物学序説」とかいう本では、
四本指の前脚等という特徴から、
ケラトサウルス類の肉食恐竜という話だったような。
でも最近はゴジラ単弓類説が主力だよね。
だからゴジラ映画にもパラレルワールドという物があってだな
ごめん、中に人が入ってるというギャグのつもりだった。
実はゴジラ見たことない。
481 :
同定不能さん:2006/01/08(日) 17:24:49
「ゴジラの逆襲」に登場するアンギラスは劇中でアンキロサウルスと説明され
肉食で獰猛な恐竜と紹介されたけど、アンギラスはアンキロサウルスでは無く
別の肉食恐竜と解釈するべきか。
いやむしろ背中に背負ってる珊瑚礁みたいなのが何なのか解明してくれ>ゴジラ
483 :
同定不能さん:2006/01/08(日) 21:08:52
>>482 背びれでしょ。 熱を放出したか、取り入れたか。
それか、異性の気を引くための物。
単為生殖をするようだから
異性の気を引く必要はなさそうだけど
>>479 ゴジラのパラレルは1作目は共通(ファイナルウォーズは違う?)という点がある。
故に平成ウルトラマンや平成仮面ライダーのような完全パラレルとは異なる。
設定自体も大差ない筈。
ただ米国ゴジラは例外。つかあれはゴジラじゃねー。
ついでに言うと、「ゴジラ生物学序説」が出た頃は、まだvsシリーズをやってた頃で、
そんなに多くのパラレルが存在していない。昭和とvsの2つだけ。
この本が恐竜的解釈なのは、出版された時期がvsキングギドラのちょっと後だった
せいもあるのだろう。
>>484 あれはマグロ食ってる駄目なイグアナの方でしょ。
>>485 いや、全て初代と繋がっていても作品事に形状も設定も大きく変わることが殆どだよ。
例 初代「200万年前の・・・」→ゴジラの逆襲「6500万年前の・・・」
同じ昭和作品でもこうだから。
487 :
同定不能さん:2006/01/09(月) 12:37:58
>>485 トラゴジはゴジラというより、「原始怪獣現る」にでてくる
リドサウルスに似てたな。
>>486 ミニラとかベビーゴジラも片親じゃん
>>487 リドサウルスってゴジラの元ネタってやつだっけ
>>488 ミニラはアメゴジのように言及されてないから実際にメスがいたかもしれない
ベビーは義理の親子だよ
>>486 放射年代以前は、K/Tは数百万年前という数字が一般的だった。
地球の年齢自体が、2〜3千万年と見積もられていた。
ゴジラの時代はちょうど放射年代の黎明期で、専門外には古い値が
流布していてもおかしくない。
ちなみに、昔の推定法は、地球の冷却期間や、太陽エネルギーの枯渇
までの時間から。
核エネルギーの発見によって、両方とも前提から崩れた。
>>490 初代で200万年前(人類誕生)って作中で言ってるのは
原作者のゴジラ=人類っていう裏メッセージなんだよ。
だから意図的にやったことで誤表記ではないんだ。
>>491 200万年前が人類誕生に結びつくのは、現代人のイメージだと思う。
分子年代以前は、人類誕生は数千万年前と思われてた。
放射年代以前は、逆に古すぎる。
その「200万年前=人類誕生」というのは、原作者や当時のスタッフ自身の
発言なのか?
原作者は古生物に詳しかったからまず間違えようがないのよね
ちなみに1954年の話よ
いや、詳しいと逆に、200万年=人類という話は出ないってこと。
当時は何が判明していて何が不明だったかを把握しておかないと、
おかしなことになる。
ビミョーに話が通じてなくてワロタ
最初のヒト科生物がラマピテクスとされた時代は
当然人類の起源は1000万年以上昔という事になっていた
しかし1980年代半ばにミトコンドリアDNAの差から
分岐年代を推定する方式が広まった直後、その年代が
200万年前では?と一気に跳ね上がったことがある。
その後アファール猿人やラミダス猿人の発見で、またミトコンドリアDNAの
再計測なども行って、500〜700万年という現在の説に至っているという
おまえら恐竜語ろうぜ。
ティラノサウルスとアラモサウルスが直接絡んでた痕跡って有ったっけ?
一応同地域同時代では有るけど、あんまり細かく突っ込んだ説とかみたこと無いから。
そもそもアラモサウルスって何体見つかってるんだ?
>>498 結構見つかってるはずなんだけどね・・・
501 :
同定不能さん:2006/01/13(金) 18:01:29
>>497 たとえ同時代同地域に生息していたとしても、ティラノが積極的にアラモ
を狩っていたとは思えんな。 多分死肉か、病気の個体しか食べなかったんだろう。
今のアフリカのサバンナでも、肉食動物が狙う獲物は、
子供や老体、怪我・病気の個体等、大抵は弱ってる個体。
でなければ死肉か、他の動物が仕留めたものの横取り。
健全な個体ばかり狙う方が珍しい。
>>501-502 そんな基本中の基本を何を今更・・・
今の感じだとアラモサウルスの方はまだ研究が進んでないって感じだろうか。
関係ないけどジュラシックパークのホールにある骨格ってアラモサウルスなのな。
ずっとアパトサウルスだと思ってたよ。
白亜紀末だと、角竜も見つかるのは頭骨ばかりで
胴体はあまり見つからないと聞いている
更に角竜自体が雑食性で、草だろうと仲間の死体だろうと
食ってたのでは?とか。
アラモサウルスなんてあまり骨格が頑丈でないし、
骨に傷が残ったような華奢な部分は死後トリケラなどに
バリバリ食われてしまったか???
ティラノサウルスも骨を噛み砕いて食べるのが好きだったという
あれだけでかいのに頑丈じゃない部類にはいるのか
体が残りにくいというより頭がでかくて頑丈すぎて残りやすいだけだろ
>>506 >ティラノサウルスも骨を噛み砕いて食べるのが好きだったという
すいません、それは本当の話なんですか?
面白いイメージが脳裏に映ったんですが、そんなんどこで出ていた話なのかと。
それともネタ?
好き(好んで食う)というか、肉や臓物を骨ごとバリバリ食っちゃう
感じかな。
またティラノのものと思われる糞石中に角竜類やハドロサウルス類
の骨片が見出されてる(@恐竜博2005)。
アラモの分布の北限はティラノの分布の南限とちょうど重なった
辺り?(現コロラド−ニューメキシコ?)
リトルフットとかのび太の恐竜を子供時代に良く見た俺としてはティラノ対竜脚類は夢のある話なんだけどな
>>507 そもそもティラノの歯の構造が、他の肉食恐竜のような
薄いナイフ状ではなくて、やや膨らんだバナナ状になっている。
その上、頭骨後部が左右に広がっていて、顎の筋肉が丈夫。
以上の理由で、ティラノは骨も食べられると推測されている。
これと似たような特徴を持つ現代肉食動物がハイエナ。
故にティラノスカベンジャー説の有力な証拠とされた事もある。
でもハイエナも狩りはするんだな。これが。
>>508 ジュラシックパークでは全身骨格の模型があったけど、
そもそもアラモサウルスは全身が復元できる程に出てるの?
アラモの頭骨は未発見っぽい
>>508 あぁ、それだ!! 糞化石のこと、脳裏に引っかかっていたままで忘れかけてたよ
dクス!
>>509 白亜紀の北米において、竜脚類の発見が報告されているとの記述が金子本にあるよ?
まぁ未確認段階らしい書き方だったが、カマラサウルス、ティタノサウルス系らしい。
だからあながち、REX対カミナリ竜はあり得ないとも言い切れまいよ。
・・・それにしてもPJは、両方をスクリーンに登場させながら何でその両者を
対決させなかったのかと小一時間(ry@キングコング
>>512 それは、ブラキオサウルス科の事じゃないのかね?
サウロポセイドンとか、シダロサウルスとかさ。
でも、それは白亜紀前期の話。
総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
ティラノサウルスなどの恐竜に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。
象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。
要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。
レス、有り難うございます。
自分はカナダ国内において実際に460マグナム口径のMarkX他数丁の
ハンドガン、ライフルを所有しています。
大口径ライフルが生物の肉体に与える損傷というのをご存じ無いかと思うのですが、
古生物学者の金子隆一氏と電話でお話しさせて頂いた際、T-REXとて460wbymagが
命中すれば確実に上顎の一部は吹っ飛ぶだろうというご意見でした。
小さな脳を狙うよりも、正面にある胸骨の間から、スイカ大の心臓を
吹っ飛ばすほうが得策だろうとも助言してくださいました。
水を満タンにした200kg以上のドラム缶を撃てば、中に跳ね上がり表面が
大きく張り裂ける威力を目の当たりにすれば、恐竜相手にも充分通用しうる
武器だということが納得できると思います。
国内の話しですが、308程度のライフル弾でさえ、鹿の頭部に命中して頭が
破裂することも有ります。
ちなみに、私がカナダの射撃場において、銃弾の威力テストに使う
一辺が1m四方の樹脂(粘土に近いもの)に460wbymagを撃ち込んだところ、
真っ二つに切断すると一番広い所で直径約70cmの穴が開いていました。
入り口と出口は10数センチ程度ですが、真ん中あたりの損傷はそれぐらい
大きいものでした。
もちろん、生物のそれに全く同じ効果が期待できるとは言いませんが、
破壊力の目安程度にはなります。
マグナム口径ライフル弾の使用感や反動などは、7.62mm×51mmなどの弾薬等
とは比べ物になりません。
378Wbymagでさえ、2,3発撃てばすぐに肩口に内出血が起きます。
460wbymagに関しては、もう発砲した瞬間、頭が真っ白になるほどです。
でも、肩の痛みを堪えながら射撃場から帰り車を運転しながらニヤニヤしてる
俺は変態です。
火薬に関してはIMR4350が最も精度が出ます。
弾頭重量は500gr
薬量 125gr
弾速は2700feet
上記は標準的な精度が出ますが、弾速を出したい場合は
IMR4831を使うと2774feet出ます。
弾頭は上記と同じ500grです。
パワーも8525 ft-lbs まで上がりますが、
弾速を上げると命中精度が若干落ちますので、
最初のパウダーでリローディングしています
460Weatherby mag FMJ(フルメタルジャケット)の場合、着弾時に
変形しにくいように表面のカッパー(銅のコーティング)とレッド(鉛)
の間にスチールが入っていますので、前述した様に、その貫通力は
常軌を逸したものなのです。
正直、現代銃の美術的価値は中世や近世の武器には及ばない事は認めますが、
初速、インパクト、貫通力などは中世のライフルなどとは比べ物になりません。
おーい
アラモサウルスの話は何処へ
これって軍事板のジュラシックパークスレにいた連中かな?
知らん
ト、
|::::ヽ、
|:::::::::::`ー- 、_
|::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、__ 、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、 |l /l
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、|:レ':/
, -┴ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::/::::::::::::::l´:::::,::::::::::: 、:::::: -、'' ´ ̄`l:::l
〈::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::|::::::|`ヽ、_:::::`ヽ:::::ヽ‐-、 |:::|
ヽ::,::-‐/´リト、::::::::: lヽ、', ,イ´Τ`アヽ::::',./ /::::|
/::,'、::〈::://ト、ヽ、::::', `/ |:::;;;ヽ j、_ )ヾ、/:::::::ヽ
_,ノ,イ::::ヽ;リ ,l j;:ヽ `ー、'、 `ー'--―' /::::::::::::::::::::::〉
 ̄ 〈::::::::::: | |_i,,ノ ` _/::::::::::::::::::::::/
ヽ、::: | 、_r' -‐─―::::i::::::::::::::::::/
j:::_',_ ヽ、_ノ ー―- :::::|:::::::::::::::(
_, -'´,rヽ  ̄´ r―-|::/-、_:::::::::::',
.. / /、::/ \ | |' ヽ、::::ノ
/ /. . : : ヽ、_ / / /:::{
`ー- 、_: : :,`ヽ‐ / /::::::::::ヽ、
/ ̄`>トイ、 __,, -‐ ヽ、rー‐-、|
/ rk_;;ノ >  ̄´ ', |
/ |_, -''´ '、
〈 ト、 '、
/::,`ヽ |:.:l ,イ
,-'´::/:.:.:.:'、 _|:.:.ヾ:.:.|
, -‐―-<_:.:.:./:, -‐fT:', , -‐'´Τ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
525 :
同定不能さん:2006/01/15(日) 15:49:57
ディスカバリーの「ダイナソー・プラネット」のDVD買った人いる?
ダスプレトサウルスのエピソードが、面白そうなんだが。
3000円代だった気がする
ヨドバシとか行けば売ってるんじゃないか
, -ー- 、
,r'ニ=-- 、._r '´ ヽ
,. -:':´::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ.、 !
.、,rv':´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, |
_,j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l
'フ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
f:::::::::::::::::::::::::/´ ̄ス´ `!::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.i::::::::::::::::::::::::l、 { ヽ、 j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
ヽ::::::::::::::::::::;:ゝ 、 ` - 'ー-、,_::::::::::::::::::::::::::l
`ヽ、::::::f`´ `',フ⌒ヽ::::::::i,
 ̄`! ./`ヽ /´ヽ 〃 /^! l:::::::::::i,
,r'l ヾ、 __,ノ:::::::::::::i,
{::::l ' __ } ノ:::::::::::::::::::::i
ヽ,ゝ、,_ ヽ j _,r<`ヾ゙:::::::::::::::::::::::::!
l ' ,rス-、 ___,ム` l:::;::;:::::::::::::::::j
ヽ、 ヾ'、,rl, ーV /'´ ヽ;::::::::::/
ハ、 }:| /! / ,r-ヽ;:ノ
/ / ,ハr-∠-ヽ- '、,ヘ 〈::::::::!
/ / ./ヽ、| / L_」;::| `'ーヘ,
ヾT/ /::::/`'´ヽ:::::::::l ヾ、, ィ ´
.!``‐-、 _____
`ヽ、``‐-、 iヽ ,,,,--‐''",-,/
ヾ、、 ``‐-、_ `-=‐-ゝ`ヽ、 ,,,,,---‐‐''" ,,-'',/
. ヽヽ、 ````‐‐'":::::::::::::::::ヽ、__,,,--‐‐''''" ,,-‐,,/
ヽ、ヽ、 '",/::::::::::::::::::::丿 ,,,,-‐''",,/
ヽ ヽ、 '"/::::::::::::::::::/ ,,,-‐''" ,,-'"
ヽ、ヽ /!:::::::::::::/ ,/ ,,-''"
. ヽi,,、 i:::::::/ ,,--、、 ゝ ,-'"
. /:i ヽ i/ / 丿ヽ "! ,/
. i:ヾ、i / //)::ノ i/
/ ヽ、j ヽ=、::-/ .i
. i ,--、 `´ !
i ヽ/ ,ゝ
. ヽ i、 ,/
ヽ、 ´ `‐ /
ヽ、 ,,,-''"ヽ
/ ‐-........ ‐'" ヽ ,,,,,,,,,,
. / ,-''::::::: .i、,,-‐'":r''''''''`‐-、
. /∠, ヽ::::::::::::i r'"´``:ヽ
i / ヽ::::::::ノ i::::/´´``ヽ
! i , ヽ‐' i:::::! ヽ
! レi、 ...:::i .ヽ,‐‐-'::::::i i
. i `'ヽ、::::::| / ヽ‐-、_:ノ i
,-‐'"| i:::`:::::::| ./ ,-‐、、ヽ、 .|
いいアニメでした
竜脚類の首が上がらないって最近はよく言われてるが
逆に首を下げすぎてる復元が多くなったような
あれじゃ頭に血が上るんじゃないか
温血動物だった説も有るからな。
>>533 君このスレ一人で運営してるの?
何か人が少ないようだけど、漏れも恐竜仲間に入れてよ
そんな博学じゃないけど恐竜ファンだから色々教えてくんろw
>>535 んなわきゃない。
荒らしがいたんで最近余計に人が減っただけだ。
俺も余り詳しくないんで、ネタフリすればまた寄ってくるかもしれない。
そうか。
荒らしが沸いてくるのはしょうがないよ
2ちゃんだもの。
無視してれば消えていくんじゃないの。
漏れは恐竜ハンティングのスレかと思ったw
539 :
同定不能さん:2006/01/19(木) 21:41:55
540 :
同定不能さん:2006/01/19(木) 21:44:14
あと、AA張ってるヤシは通報しましたから。お前ら基地外の中で
最低の部類に入るよwww。
>>539-540 そんな藻前は、本当はネコヲタだったりするんじゃないのか〜〜〜w
>トリケラは草食。骨なんて食うわけがない。
角竜が死肉も食べていたのでは、という説は昔から
何回か出ているよな。
まぁ、植物食動物が植物しか食べない、というのは思い込みに近い。
現在のウシ類も、たまに屍骸を喰らったりする事はあるそうだ。
(勿論、積極的に肉を食べる訳ではないのだけども。)
>現在のウシ類も、たまに屍骸を喰らったりする事はあるそうだ。
(勿論、積極的に肉を食べる訳ではないのだけども。)
飼育環境で、死骸の粉末を餌に混ぜると食べて大きく育つな。
お陰でBSEの温床になっちゃったww
有蹄類の祖先は肉食、草食両方がいる分類群だった
よほど腹が減っていたのか知らないが、冗談ではなく馬に喰われて死んだ男が
いたとか聞いたような。海外からのニュースだったと思うが・・・。
>>533 むしろ問題なのは、従来の高く上げすぎの首なのでは?あれじゃ心臓がいくついるんだ、
って話は以前からあったと思う。
草食哺乳類でも胎盤は食べちゃうからな
肉も食って食えないことはなかろうよ
化石内の残存元素を調べる事により、生存中にその動物が
何を食べていたのかが分かるのだが、
大半の恐竜が草食は草食、肉食は肉食というデータが出た
のに対して、角竜は雑食と出たらしい。
ガキの頃、図鑑に鳩を食っているキリンの写真が載っていて、
ショックで暫くトラウマになってしまった事がある。
そう言えば、ムッタブラサウルスも肉を食べていたんじゃ?、
という説もあったな。
>>533 オレは、(恐竜じゃないんだけど、)海の首長竜の方が気になる。
エラスモとか、長い首に水圧がかかって、血流も呼吸も結構
大変だったんじゃなかろうか?
(最近、エラスモサウルス類の化石の胃の部分から、大量の二枚貝
が見つかったとか・・・。首長竜の胃石も食物の破砕が主な
目的だったという事か?)
カンガルーに手羽元あげたら美味しそうに食ってたのを
かなり昔に何かの番組で観た。草食でも肉を食える輩は意外と多いのかね。
その番組ではカンガルーの姿形と動き方を、コリトサウルスとやら
にそっくりだ、とか何とか言ってた覚えがある。
NHKだかでワニが仕留めたシマウマをカバが奪って食ってたのを去年見た。
それらならまだ良いけど重戦車みたいなトリケラが雑食だったら・・・
しかも当時角竜は大量に生息してたみたいだし。
俊敏な小型角竜でもトカゲや昆虫等を捕食できた程度で、
鈍重な大型角竜になると生きた獲物を獲るのは無理だろう。
死骸とかが見つかれば食べる程度じゃね?
現在の動物でもイノシシは雑食だけど、
ミミズのような小動物を食う程度で大型生物を捕食したりは
(攻撃する事はあるけど)しないからね。
>>548 コリトサウルスのサイズでピョンピョン跳ねたら、ヒザが即壊れないか?
遅レスすぎだが
ステゴの板って骨だろ?
役に立たない物に貴重なカルシウムふんだんに
使う生物、肉体なんているのかあるのか?貝くらい?
最近のアメリカ、キリスト原理主義で少し変なんと違うだろうか・・・
554 :
琥珀:2006/01/21(土) 17:02:41
ジュラシックパーク4は2007年なのか・・。。
>>551 >イノシシは雑食だけど、
>ミミズのような小動物を食う程度で大型生物を捕食したりは
小動物ではあるけどヘビも大好きだよ
マムシなんかでも喰っちゃう
1q平方mが角竜の化石で埋まるような地域が何カ所もあるのに
それで生態系が保てたのだろうか
今のヌー程度の生息密度(個体数ではなく重量比の方が良いか)
だとして、寿命が30年ほど、これが1000万年続いたらどうなるか?
東京大空襲みたく
天変地異から逃れて集まって死んだとか?
川に流されたとか?
一度にそれだけ集まれるだけの数はいたって事だから理由は関係ないのでは
1000万年も続けば角竜としても本望だろ
561 :
同定不能さん:2006/01/22(日) 10:21:12
ジュラシックパーク今年やんないの?
やんないよ
恐竜で一番可愛いのはやはりブラキオだねw
スピノサウルスがバリオニクスの近類っていつわかったんだっけ?
今年やるだろ
>>556 そういう化石は大抵、群れが川を渡ろうとして溺れたものが
死骸となって澱みに溜まって堆積したもののなれの果て。
現在でもヌーが川を渡ると、多数の死骸が澱みに溜まる。
面白いのは、そういうのは1度だけの群れの渡りに限らず、
何年も何十年もかけて堆積するらしい。
だから、1度に出た化石=1つの群れ とは限らないそうだ。
群であろうが無かろうがそれだけの数はいたんだろ。
そいつらが雑食だったら生態系はどうなるんだよ。
?
爺ちゃん、ヒイ爺ちゃん、ヒイヒイ爺ちゃん
ヒイヒイヒイ爺ちゃん、ヒイヒイヒイヒイ・・・・・・・・・・・・・・と
1000年いたら、その世代分が埋ってるって話だろう?
569 :
同定不能さん:2006/01/22(日) 16:45:32
縦にしろ横にしろ広いんだから数が少ないなんて事はない
ジュラシックパーク今年やると聞いたが?
571 :
同定不能さん:2006/01/22(日) 17:47:20
フタバスズキリュウって、もう正式に記載されたの?
まだじゃないのか。
つーか、科博のフタバスズキリュウいつになったら復活するんだろうか・・・
本館再開もどうなってんのか全然わからないし。
>>564 1989頃から。エリック・ビュフェトーあたりが先鞭を切ったかと思う。
サンクス
そんな前からだったのか・・・
575 :
同定不能さん:2006/01/23(月) 01:46:11
海に適応した恐竜ってないね
既にニッチが占められていて入り込む余地がなかったのかね
アーケロンなんてのもいたしね。魚竜に長頸竜に・・・確かにいっぱいだったかもw
577 :
575:2006/01/23(月) 02:06:39
とは云っても一種類や二種類くらい海棲の恐竜がいてもいいだろうに・・・・
なにかニッチ以外に理由があるんだろうか
海生は虫類えお爬虫類とする根拠って何?
>>567 雑食と言っても程度がどれほどだったか全く分からないわけだから
そんな議論はあんまり意味をなさないさ
タイムマシンが発明されるまでは結論なんか出ないからあんまり深く考えるな
タイムスリップしてもサウンドオブサンダーみたいなことになりそうで怖いな。
ティラノの細胞も一応見つかってるしクローン復活の方が現実的かも。
582 :
同定不能さん:2006/01/23(月) 19:09:11
アーケロン程度のサイズなら陸上で産卵できたわけだから
「胎生・卵胎生の獲得」が海棲の絶対条件ではないよな
>>578 海生は虫類→Eo(暁の)爬虫類ということか?
もしかして釣られた?
>>581 DNA復元するまでどれだけ時間がかかるんだよ
W→Oを、E→Oとうちこんじゃっただけだよ。
海生爬虫類 を 爬虫類とする根拠って何なの?
その昔は恐竜も爬虫類であたりまえだったでしょ・・・
586 :
同定不能さん:2006/01/24(火) 00:31:49
>>585 骨の構造かな?全体のパーツ構成とか,どの骨がどの骨にどう付いているとか?
骨っていってもさ、プレシオサウルス構造の爬虫類も
ギョリュウ構造の爬虫類も、現代にいないしさ。。。
なんかこれ自体、研究が遅れてるって訳じゃないのかな?
今いるのは海蛇だけでしょ・・・
あっ今海亀もいたね。でもアーケロンは甲羅が骨質だから
現代の亀とちがうよね
>>585 恐竜が爬虫類じゃないというのは系統分類以前の古い考え。
現在の分類では、爬虫類はReptilia = {turtles + turtledoves}
(爬虫類 = {カメ + キジバト}) と再定義されている。
この記号は、最近共通祖先の子孫は全て含むということ。
恐竜も鳥も爬虫類。
魚竜等に関しては、分岐が
A
-+---カメ
+-+-魚竜
+-鳥
B
-+---魚竜
+-+-カメ
+-鳥
Aなら魚竜は爬虫類。
Bなら魚竜は爬虫類ではない。
現在はどちらか決着がついてない。
どちらにせよ、海生爬虫類は爬虫類だろうがw
>>589 頭が寝起きを過ぎてから書き直せ。
テニヲハから論理性まで滅茶苦茶で意味不明だ。酔っぱらってるのかお前。
>>590 理解できないなら黙ってろ。分類学の基礎だ。
とりあえず海トカゲ竜の骨格は、現生のオオトカゲに近いから爬虫類って事みたいだけど・・・。
首長竜と魚竜は何をもって爬虫類に分類されてんのかはワカンネw
魚竜は双弓類だっけ?
プレシオの全体感はおいといても
あんな歯を持った爬虫類っているの?
597 :
琥珀:2006/01/24(火) 20:01:43
ジュラシックパークは2007年とも書いてあるんだが。。
でもストーリーはもうとっくの昔に出来上がっているらしいんだが。3の時点で既に出来上がっていたからな。
3でその内容をやりたかったというぐらいの自信作らしい。
598 :
琥珀:2006/01/24(火) 20:21:33
いややはり今年公開のようだ・・
Hapless humans once again are pitted against dinosaurs created from ancient strands of DNA.
599 :
琥珀:2006/01/24(火) 21:32:07
サムニール(グラント博士)が主演ということしか決まってない
600 :
同定不能さん:2006/01/24(火) 22:13:06
>>597 "The molecular hunt" によれば、いまんところまだジュラシックパークは無理らしい。
琥珀の中であれ、骨の化石の中であれ、DNAをひっぱりだすのは無理のようだ。
ただ、中生代の塩湖が干上がったところにいた微生物が2億年後に養分をあたえたら
生き返ったという話はある。条件が非常に整っていれば、DNAは残る。
微生物ではあっても、2億年、仮死状態というのはすごいことだ。
601 :
琥珀:2006/01/24(火) 22:23:17
>>600 ちょww何現実の話してんのww
まぁいい
微生物か・・ここでクマムシの出番ですよ。
でも実物の恐竜見てみたいよなぁ。年百年か後の人々にはそれが可能なんだろうか。
602 :
同定不能さん:2006/01/24(火) 22:47:10
>>601 かなり大変だろうが、数十年後には十分可能だろう。
可能だからといってフィージブルとはかぎらんのだが。
基本的には、鳥の改良からだろうな。ツメバケイあたりからだんだんと
遺伝子を変更していって、、、。
基本的にできるだろう、と思えるようになるのは、10年後くらいでは
ないかと思う。
そのやり方だと獣脚類の一種の系統しか辿れないけどね
604 :
琥珀:2006/01/25(水) 01:33:21
フーズィボゥってなんですか?
習ってない。
あれだ。フランス料理で最初に出てくる奴
606 :
琥珀:2006/01/25(水) 13:19:23
申し訳ない、全くわからん。
マンモスですらまだ復活しないんですか?
607 :
同定不能さん:2006/01/25(水) 13:35:28
608 :
同定不能さん:2006/01/25(水) 20:18:57
知らないんでマジで探しちゃったよ、チタノサウルス。
しかし、体重:3万トン て重すぎ
海外版のメカゴジラDVD見たらチタノサウルスの発音は
タイタノサウルスだった
610 :
同定不能さん:2006/01/25(水) 23:56:57
ジュラシックパークを既に企業として始めた人がいるらしい。
恐竜ではなく、微生物なのだが、数億年前の微生物をつぎつぎ
復活させて、ちいさなちいさなジュラシックパークを作っている
とのこと。
先カンブリア紀の微生物には気を付けた方が良いw
てんぎゃん
反芻
614 :
琥珀:2006/01/26(木) 15:52:40
615 :
琥珀:2006/01/26(木) 16:14:12
クリトリスには興味ないんだが、
クリトリスって古代生物みたいな名ですね
ローソンに行ったら恐竜のおまけ付きジュースがあった
買ってみた
生肉食ってるアウストラロピテクスが出てきた…orz
前回のC.Cザウルスは恐竜率が高かったんだけどな
ブッシュ政権が続く限り
どんどん恐竜は愚かな生物学説が優位になっていきそうだな・・・
終わったら反対の説がまた強くなるかもしれない
ヴェロキラプトルとプロトケラトプスと生息してたティラノサウルス科ってなんだったけ
>>621 タルボがいたのはマーストリヒト期でプロトケラトプス達がいたのはカンパニア期じゃなかったっけ?
*プロトケラトプス:8500〜7700万年前
*ヴェロキラプトル:8500〜8000万年前
*タルボサウルス:7800〜7000万年前
(冨田幸光著:恐竜達の地球より抜粋)
資料によっては時代が若干前後するかも知れんが、
前2属はサントン階〜カンパニア階前半、
タルボはカンパニア階後半〜マーストリヒト階前半って所ですな。
前2属の時代にもおそらく別のティラノサウルス類がいたとは思う。
ヴェロキラプトルとプロトケラトプスが取っ組み合ってる化石があったし同時代のはずだが、
ヴェロキラプトルはティラノサウルスの仲間ではないな。
>>624 別に誰もヴェロキラプトルがティラノサウルス類だとは言ってないが?
書き込みの意図が分からん。
ティラノほど巨大ではなかったにしろ、
プロトケラトプスにそのティラノ科への対抗手段はあったのだろうか
かみつく
恐竜ヲタは許しませんよw
またウチのおじいちゃんが徘徊して申し訳ありません
角竜の武器は角よりもその強力なオウム状の顎だったとする話もあるからな。
まして雑食性だとしたら尚更。
鈍重な4足歩行なのに角の無い種類が多いのもうなずける。
↑とらいせらの餓鬼は黙れ!
>>632 黙れ吉川将司。
全ての相手をトライセラと思い込みたいようだがw
まあ来月はお前の家に入らしてもらうよ。
あと。俺が行く前にそのキモい顔を整形しろよなw
>>633は
とらいせら決定〜
本人だからマジで必死だねw
トラとティラノはどっちが強いの?
圧倒的に虎が強い。
ティラノは犬より弱いと思うよw
また老人のお時間ですか
>>634 うわw脳みそが腐っているきゅうりはこれだからw
聞いた話によるとお前の姉ってマンコが臭かったから離婚されたんだろ?
お前を含めお前の家族はクズばかり。
>>636 トラは羊より弱いw情けないなあw
吉川将司とかいうニートはトラが好きらしいw
639 :
同定不能さん:2006/01/28(土) 14:55:38
恐竜がセックスするとどのくらいの
精子がでるのでしょうか?
温度とか色とか、ねばねば感とか
恐竜のペニスって勃起するとどのくらいおおきいの?
射精時はどんくらいのいきおいがあったの?
641 :
同定不能さん:2006/01/28(土) 16:56:18
>>619 それはない。アメリカ人は恐竜をキャラクターもしくはスターと見なしてる
からな。 中でもティランノサウルスに対する神聖化は尋常じゃない。
>>641 おとといフジのニュースで
進化論の否定を教える公立校が認可されてたよ
んなアホな
ティラノがスカベンジャーならマーストリヒト期の北米で誰がプレデターだったのだろうか
白亜紀末だと、ドロマエオサウルス類もいなくなっているしなあ
そこでドリプトサウルスですよ
黙れ!恐竜ヲタの餓鬼は発言するな
648 :
同定不能さん:2006/01/28(土) 21:54:50
ドロマエオサウルスはいただろw
>>648 そんなのいません。トラに食べられて全滅です。
>>648 微妙に被ってないのよね。
マーストリヒト期で化石が出たって聞いたこと無いし。
サーベルタイガーはかっこいいよな。
あのキバで噛みついたら恐竜なんて即死だねw
さすがトラの先祖だよ。サーベル虎は無敵ww
虎は見た目にも素晴らしい。
ゴールド&ブラックの精悍な配色
また白虎もそれに負けない美しさだ。
サーベルタイガーも現在の虎のように美しい色彩だったのだろうか?
非常に興味深い疑問だ。
ナノティランヌス(ティラノの幼体の可能性あり)は?
>>653 お前まだ恐竜の話題なんかしてるの?
恥ずかしい奴だなw
>>653 言ってるように、同種の可能性があるからねぇ。
どうせ探すなら別種からの方が良いんじゃないかと。
別種の話をするならライオンかジャガーになるな。
俺はあくまでトラにこだわりたいのだが
サーベルライオンがいたらいいのにな
サーベルタイガーとライオンを交配させたらサーベルライガーが誕生するかもな。
きっと普通のサーベルタイガーより大きくなるぞ!俺って天才だなw
>>658 お前、パンテラ属が随分好きみたいだな。
スミロドンと同時代に生息していた大型のパンテラ・アトロクスっつーのについて
詳しい情報くれ。
わかんねーなら、もうこのスレ来んなよ。
ここに粘着しているトラ好きの在日の住所と名前
吉川将司
千葉県佐倉市中志津二丁目
662 :
動物好き:2006/01/29(日) 12:27:22
吉川将司さん恐竜雑魚スレに戻ってきてくださいよ
将司さん
俺が来たからには、お前はもうお仕舞いですよ
664 :
琥珀:2006/01/29(日) 14:10:49
>>618 ワロタww
チンコ痛そう。
そんなのよりしょたの方が良い。
幼少期に刷り込まれたイメージって消えないものですね
サーベルタイガーは残念ながら満足に噛み付けない
大口径ボルトアクションライフルがティラノよりつおいよ〜ぉ
ウェザビー460マグナム最強!
667 :
琥珀:2006/01/29(日) 19:34:29
いやスミロドン系のサーベルタイガー類はあの長すぎる牙が仇になり
満足に噛み付くことはできなかっただろう。
世界最強のハンティングライフルウェエザビー460マグナムは寺野も
一発で倒す威力
Weatherby460magnumの恐るべき破壊力は
>>516 >>517 >>518 >>519参照!
何せ捕鯨船に鯨のとどめ用として積んで行くスーパーマグナムクラスのライフルだからね
俺のウェザビー460でティラノも一発で仕留めることが出来るのはアメリカなどで
像撃ち様の大口径ライフル等の破壊力実験を目の当たりにしてきた古生物学者の
金子隆一先生も太鼓判を押してくれてる!
>>515が一番重要じゃw
これを読んで栗!
よって寺野より俺のほうが強いという理屈がなりたつ!
違うかね吉川くん?
ガァーハッハッハッ!
言っとくがサーバルタイガー系の猛獣は現世のトラやライオンにはとても勝てんぞ
あの口も閉じれん様な牙が有効な武器となりうる訳がにゃいw
体格的にも小さいが原始人類よりは強かっただろう。
その証拠に原始人類の頭骨にははっきりとサーバルタイガー類の傷が残っている
現代程の武器や知能を持たない原始人類は相当数が彼らの餌食となっただろうw
まぁ、恐竜は人類出現前に原始的な哺乳類に滅ぼされたから
サーベルタイガーやライオン、虎を出すまでも無い弱小生物なんだけどねw
674 :
動物好き:2006/01/29(日) 20:25:18
吉川さんの脳内では、絶滅した動物は喧嘩が弱いそうですw
という事は、タイマン最強はゴキブリ等になってしまいますよ?www
貴方の愛する虎も、時期的に考えれば恐竜よりはるかに短い時間で絶滅する事になりますよ?ww
>>671 ライターだがバッカーとも交流が深い先生のスキルは立派な学者並だ。
俺が電話したとき先生は昼食の途中でスパゲティを食ってた
ディノプレスの編集部に電話して自宅の番号を聞いたのだw
最初は「勝手に番号を教えてからに!」と怒ってた金子先生も俺の好奇心の熱意に打たれてか
パスタが伸びるのも忘れて恐竜ハンティング談義に花咲いた。
余談になるが、その内時間が合えば一度飯を食いにいくことになった。
>>673 原始的な哺乳類に滅ぼされた?
それはつまり生存競争に負けたという意味かな?
>>672 サーベル虎に食われた人間よりも
人間に食われたサーベル虎のほうが遥かに多い。
>>677 それは確たる根拠が有るのか?
悪いが俺は同時の人類の知力や武力では人間の数倍の反射神経を持つ
猫科の大型肉食獣にはとても対抗できんと思うよw
マンモスやナウマンゾウは巨体で怪力の持ち主だっただろうが、
鈍重だった為にトラップや石槍での攻撃は通用したかも知れんが
敏捷かつ鋭利な爪を持つサーバルでは訳が違うんじゃないのか?
トラがいくらがんばっても人間様にゃ勝てねぇ。
ちがうちがう!
そりゃ俺はウェザビー持ってるからトラより強いに決まっとるw
そうじゃなくて当事の原始人類の知力と装備ではサーバルには対抗出来ん
といってるんだよw
サーベルタイガー>原始人>マンモス>>>ティラノ
>>680 当時でも既に人類が最悪最強になっとるわい。
金子を最初に見た時、大橋巨泉か北の将軍様の息子かとおもた。
原始人=ティラノ>マンモス>>>>トラ
トラなんて原始人以下だろ。
つうか日光猿軍団でも倒せるんじゃね?
>>682 大橋巨泉に似てたら何なんだよ?
別に金子先生が誰に似とるのか誰も聞いとらんw
だから現代人よりもかなり知能が劣る原始人が石器武器だけで
どうやって素早い猫科の猛獣に勝てるのか何の説明も証拠も無いじゃないかw
猛獣と言っても
所詮ネコ
何〜じゃそりゃ?
何の理屈も無いなら吉川君と同じだなw
おいバカ共
スレタイを見ろ
そして巣に帰れ
>>690 おまえもだ
ここは争いの場じゃねぇ
野生板に帰れ
>>691 おまえもだよ
いちいち反応せんと、スルーしろよ
>>689 いやいや!
ウェザビーはボルトの角度が浅いので慣れたらかなりの速さで連射できるぞぉ〜!
俺ならベンガルトラ3頭は相手に勝てるな!
ガァ〜ッハッハッハッ!
ころでスミロドンはあの口でどうやって肉を咀嚼しとったんだろうなぁ?
獲物に飛び掛って上から牙を突き立てる事は可能だと思うがな。
チョコラサウスルスのオマケに付いてた頭骨模型を見る限りではこの
牙では流動食でも流し込むしか生きる術はなさそうだそw
なぁ。
俺、ぶっちゃけ特撮板から来たんだが、ここの住人はあれか? 煽り耐性低すぎな
特板住人をさらに下回るのか?
馬鹿は限定少数なのはカキコのパターン見たら分かるだろ?荒らしに噛みつくのは最低の
対処法だって知らないか?
放置。何にせよ放置して平然と別話題で続行。
それ以外に有効な対処はないよ。虎だの銃器だのの話を書き込む奴は、ただ無視したらいいんだよ。
でも悲しいかな銃器の話しの人
書いてる内容自体はこの中で一番まともな方かも・・・
恐竜オタの低次元で醜い応酬・・・( ´,_ゝ`)プッ
ウェザビー460を所有する俺様が最強漬けということでFA!
違うかね吉川君!
ガァ〜ッハッハッ!!
中卒無職のマスゾエ恐竜顔が紛れ込んでいると聞いて飛んできました。
吉川ならきゅうり顔じゃね?
誰かがトラの話しなんか振るからだよ
自演だろうけど
さっぱりして美味しい
有名になるとキチガイがストーキングするようになるから大変だね
お前ら、トラヲタ吉川や変な猟友会のガンマニアが紛れ込む切欠を作るなよ。
最強論とか稚拙な罵りも一切禁止!
今後そういう方向に持っていくヤツは全部スルーしろ
やりたいヤツは厨房板に行ってやれw
「恐竜ハンター」みたくコテハン付けて来るのは直ぐに分かるけど、
吉川の場合いつの間にか紛れ込んでるからキモいw
吉川のストーカーはもっとキモイけどねw
吉川のストーカーより吉川の方がもっともっとキモいけどねw
>>711=動物好き
動物好きと名乗ってるが実態はアホな恐竜ヲタ
ティラノVSトラ議論ではネコヲタに完全に言い負かされ
ネコヲタ=NHだと煽り最悪板の住人に助けを求め
生物板を徹底的に荒らした主犯
お前トライセラだろ?と聞くと何故か必死に否定する
某女性誌のアンケート結果20代の女性に
嫌われる抱かれたくない男の条件Best3
↓
1.中卒(低学歴)
2.無職(生活不安定)
3.きゅうり面(容姿が醜い)
おめでとうございます!
714 :
695:2006/01/30(月) 11:46:30
まだかよ。一切触れるな。レスアンカーなんてもってのほか、とにかく存在しないものの如く
スルーしろよ・・・。
って事で聞きたいんだが、「カミナリ竜の心臓は5つあった」とかいうフレーズを
どっかで見たんだが、ガセ扱いだよな?
まずソースを
俺も初耳だ
NHのストーカー共はここでも嫌われ者になりましたかw
718 :
695:2006/01/30(月) 12:39:53
えーっとね。
「・・・という説もある」扱いでうろ覚え・・・あったあった、一応金子本だぞw
ただし、キワ本で有名な二見書房の二見文庫、「恐竜大ロマン99の謎」だがなw
p146第46章、「八個の心臓を持つカミナリ竜とは?」だ。
古生物学者ではなく、コロンビア大学の聖ルカ・ルーズベルト病院の「心臓学者」で
ダニエル・チョウイとかいう人が中心になって、生理学的アプローチを・・・ただ問題は、
その対象が例の、NY米自然史博物館にある、後肢二本で立ち上がったバロサウルスらしいのがw
生理学的にいえば、あんな姿勢をとっても大丈夫な心肺構造は、複数心臓ということらしい。
「NHストーカーの脳は8才並みの知能」とかいうフレーズを
どっかで見たんだが?
>>718 心臓程過激な説ではないが、首の動脈に弁があったのでは?
という説もあるな。いずれにしろ軟組織は化石化しないので、
憶測の範囲から出ないのが問題。
かといって化石だけからCGでシミュレートした結果も消極的で
妙に窮屈な生物像になってる希ガス。
俺の知人の金子先生を「大橋巨泉か北の将軍様の息子」とか
馬鹿にしておいて本だけ引用するなよなw
胸糞悪いよ!
>>718 少なくとも交尾の時は(陸上でする限り)、♂は2本足で立たざるを
得ないと思うんだけど、結構命がけだったんだろうか・・・?
ところで、正確には恐竜じゃないんだけれども、
恐竜の祖先、2足歩行爬虫類の化石発見…博物館倉庫で
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060126i504.htm 肉食恐竜のように2本の後ろ足で歩行し、鳥のような歯のないくちばしを持つ
ユニークな原始爬(は)虫類の化石が、米ニューヨークの全米自然史博物館で
発見された。
ロイター通信によると、化石は約2億1000万年前のもので、推定全長は約2メートル。
約60年前に米ニューメキシコ州で発見され、長い間、同博物館の倉庫に保管された
ままになっていたという。
「ダチョウ型恐竜」という恐竜にそっくりだが、恐竜ではなく、恐竜やワニなどの祖先にあたる
「主竜類」という、より原始的な爬虫類だという。恐竜のような特徴と、
目や足首にワニのような特徴を併せ持ち、恐竜が大繁栄期を迎える前夜に出現して、
後の恐竜と似たような自然界の地位を支配していたと推定されている。
記事の表現の的確性はともかく、↑って、前にチャタルジーが見つけて
オルニトミモサウルス類の先祖とされちゃった、シュボサウルスと同一か
同類なんだろうかな?
詳しいヒト、詳細キボン。
723 :
同定不能さん:2006/01/30(月) 18:54:03
NHの家に石投げつけましたw
ガラス割れてたw
最近思うんだ
なんでこんな多用だったワニが今は大人しいのかって・・・
ねえねえ!
ティラノサウルスってトラよりも強いんでそ?
サーベルタイガーはあの邪魔な牙でどうやって肉を咀嚼してたんだろう?
>>712 お前はバカだなあ
オフ会に来るって言ってる人間がとらいせら君なのか?
お前はどうすんだ?
ソフトサラダはオフになると逃げ出すからバカらしくて約束出来ない罠w
この前も電話したのにつながらなかったぞ。この屁タレ!
>>722 >記事の表現の的確性はともかく、↑って、前にチャタルジーが見つけて
>オルニトミモサウルス類の先祖とされちゃった、シュボサウルスと同一か
>同類なんだろうかな?
シュボサウルスはオルニトミムスに収斂した原始的な獣脚類であって、
ダチョウ恐竜の先祖ではないですよ。
もっとも、貴方の考えているように、実はシュボサウルスも恐竜ではなく、
この生物に近い主竜類ではないかという説が、既に出ているらしい。
730 :
恐竜ハンター:2006/01/30(月) 23:26:46
>>729 サーベルタイガーはあの邪魔な牙でどうやって咀嚼してたんだ?
スレ違いのレスじゃないんだからシカトするなよなw
731 :
722:2006/01/30(月) 23:37:31
>>729 サンクス。
まぁ、ご指摘の通り、俺は別にシュボサウルスがオルニトミモサウルス類の
先祖だとは思っていないんだけど、以前(今は亡き京都丸善で)
読んだ本に、『シュボサウルス=アエトサウルス類』説が
出されている、というのを目にした事があって・・・。
もし、今回の発見のと同類だとすれば、ラウイスクス類である公算が
高いのかな?
何じゃこいつら?
閉鎖的なやっちゃなぁ〜!
ここの住人は不良と絶対に目を合わさないようにしてる虐められっ子に行動が似てるねw
そりゃ言えてる!
確かに臆病なティラノじゃトラには勝てんわなw
>>728 さすがネット番長の将司さんですね!
もう電話はいいや
直接家に行ったら会ってもらえますか?
まぁどちらにしてもウェザビー460が最強なのには違いないがw
それにしてもここの奴等は口ばっかりだなぁ〜
俺なら何時でも相手してやるのにw
ソフトサラダはキモイから相手してないんだけどね。
それより恐竜好きの餓鬼は逃げたのか?
ここで議論したら、恐竜の味方してくれる人が大勢いると思うんだがなw
ここは鎖国してた頃の日本だな
正に黒船来航だw
皆大砲が怖いんだよ
ちょんまげに刀だからw
俺も混ぜて!
740 :
695:2006/01/31(火) 01:23:10
>>732-
>>739は脳障害の気の毒な患者さんなので、皆様触らないであげて下さい。
他にもいるけど大体同ハンドルなので同様にw
じじいばっかか
742 :
同定不能さん:2006/01/31(火) 09:31:48
ダイノテイルズ6買った人いる? ペットボトルについてるやつ。
いまだイグアノドン出ず
ていうか恐竜以外が多すぎる
恐竜模型図鑑と名乗ってるんだからせめて半分以上は恐竜にしてほしい。
744 :
琥珀:2006/01/31(火) 13:05:33
Lets Skype with me
No Way!
>>740 お前は間違っている。
悪いのは吉川将司のみ。
あいつが不細工で喧嘩が弱く姉がバツ一な時点で悪。
俺は中卒や不細工やバツ一の事を人間のゴミだと思ってるからw
確かに俺の場合はスレ違いレスばかりはしとらんぞ
しかしきゅうり顔の吉川とは一体何者なんじゃ?
ダイノテイルズ6ってチョコじゃ無くなったのか?
俺はティラノの旧復元もシークレットの配色違いも全て持ってるw
748 :
琥珀:2006/01/31(火) 17:51:27
ヴェロキラプトルってたまに鳥化した絵とかあるけどどっちが正しいの?
>>748 最近、南米では羽毛が付いた化石などが発見されているので、
羽毛を纏い鳥類に類似した姿という説が有力になってきてるよw
小型種は羽毛が保温に役立ったんだろうけど、大型種は放熱する方が大変な筈。
例えばT-rexは、若い内は羽毛に覆われていて、
成長するに連れて羽毛が抜け落ちてたりしてたんだろうか。
マニラプトル類の祖先の様な鳥の羽毛を有するものからラプトル類に様な
小型種とT-REXなど羽毛を持たない大型獣脚類とに枝別かれして
小型で羽毛を持つ種類のみが急激な気候変化を乗り切り生き残って、現世の鳥類へと進化したという説もあるね。
>>746 荒らしに構う奴も荒らし
これジョーシキ
>>752 そうやって一々事を荒立てようとするのも荒らし
>>749 中国・ドイツ(始祖鳥)以外でも羽毛恐竜の化石って発見されてるの?
そちらに有るソースを記憶の中で履き違えいた様だ。
南米のものは確か羽毛は残ってなかったんだよね?
逆に、ウロコが残ってる化石というのはどのくらいあるの?
イグアノドンの話は聞いたことあるけど。
ヴェロキラプトルに近縁な種でいるのかな。
>>750 カバやゾウは子供のうちから毛が少ないから、ティラノも同じじゃね?
強さではトラに負けるから今度は羽毛の話しか?
小型恐竜には羽毛があったかもしれないが
ティラノはハゲだったんだろ?やっぱティラノはダサイよなw
禿ティラノは弱いww
>757
スキピオニクスの化石には内臓の跡はあったけど、羽毛の印象は残って無かったとオモ。
まあこの化石にはうろこの跡も無かったけどね。
もしかしたら哺乳類のようなむき出しの皮膚を持っていたのかも。
>>742 5本まとめて買って、全部アウストが出た俺が来ましたよ…
結論が出ましたね。
「ティラノはハゲ」
763 :
同定不能さん:2006/02/01(水) 11:28:04
ティタニスは恐竜っぽい鳥だな。先祖返りしたみたい。
>>763 犬の先祖に食い殺されて絶滅したところも恐竜と似てるねw
765 :
琥珀:2006/02/01(水) 12:33:46
最近恐竜っぽい鳥っている?
ってか鳥はやっぱ恐竜なんだな。ペリカンが襲ってくるとこ見て思った
恐竜っぽい鳥=チキン
>>650 ドロマエオサウルス類らしき歯の化石が見つかったってどこかに書いてあったような
恐竜狩りのスレでも吉川のバカがトラ最強論を始めやがったなw
771 :
同定不能さん:2006/02/01(水) 17:35:52
恐竜っぽいとはどういう基準だよ?
773 :
722:2006/02/01(水) 22:54:55
プロントサウスルって最大の恐竜なの?
【ワシントン=笹沢教一】肉食恐竜のように2本の後ろ足で歩行し、鳥のような歯のないくちばしを
持つユニークな原始爬(は)虫類の化石が、米ニューヨークの全米自然史博物館で発見された。
ロイター通信によると、化石は約2億1000万年前のもので、推定全長は約2メートル。約60年前
に米ニューメキシコ州で発見され、長い間、同博物館の倉庫に保管されたままになっていたという。
「ダチョウ型恐竜」という恐竜にそっくりだが、恐竜ではなく、恐竜やワニなどの祖先にあたる「主竜類」と
いう、より原始的な爬虫類だという。恐竜のような特徴と、目や足首にワニのような特徴を併せ持ち、
恐竜が大繁栄期を迎える前夜に出現して、後の恐竜と似たような自然界の地位を支配していたと
推定されている。
(2006年1月26日11時9分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060126i504.htm 主竜類に色んなのがいたわけだw
人間がまだ恐竜と共存していた頃
楽しかっただろうなぁーと思う。
文明は発達して無くてもさ、直感でね、楽しめたと思う。
トリケラトプスとかティラノサウルスの上に乗って決闘とか。
俺もしてみてぇー
778 :
同定不能さん:2006/02/02(木) 16:25:28
780 :
722:2006/02/02(木) 22:17:19
>>779 荒れる元になりかねない発言は御勘弁を・・・
>>780 動物好きの餓鬼が暴れてるから既に荒れてると思います
その文体・・・
コテ無しでこれだけ容易に個人特定出来る奴も珍しいな
良い様に言えば小細工出来ない奴とも言えるが・・・
784 :
琥珀:2006/02/03(金) 10:26:26
何お前らメガビみたいなことうやってんだ
ディノケイルスについて新情報はないですか?
786 :
琥珀:2006/02/03(金) 13:31:36
恐ろしい手
か
788 :
同定不能さん:2006/02/03(金) 17:45:54
将司がいると思うとワクワクしますねo(^-^)o
790 :
同定不能さん:2006/02/03(金) 23:00:44
動物好き(とらいせら)の暴れてるスレはここですか?
791 :
動物好き:2006/02/04(土) 11:51:25
吉川さん、いい加減見苦しいですよww
スルーしようとしないヤツは皆吉川が好きなのかもな
吉川さんは人気者ですが動物好きの餓鬼は嫌われ者ですねw
794 :
同定不能さん:2006/02/04(土) 20:59:15
ジュラシックパーク4
初めてジュラシックパーク映画館で見れる
虎の餌なんか映画で見て楽しいの?
えっ?
恐竜の餌なんかどこが良いの?
798 :
同定不能さん:2006/02/05(日) 08:49:15
>>796 生物板や地球板を荒らしてる張本人
動物好きことトライセラの餓鬼
799 :
動物好き:2006/02/05(日) 10:20:04
なんでもかんでも俺にきめつけないでくださいよ、吉川さんww
>>799 お前が出てかなきゃ吉川は出てかないんだから巣に帰れよ。
それともなにか、このスレ荒らしたいのか?
801 :
吉川:2006/02/05(日) 12:40:19
ギャハはハハハーーーーーッ!!
動物好きは皆に嫌われてますねw
そりゃ、荒らしの動物好きは嫌われて当然かww
>>800さんに同意です!
動物好きが荒らしを辞めたらボクも荒らし退治辞めますよ。
>>799は巣にお帰りw
802 :
800:2006/02/05(日) 13:11:52
これ見て調子に乗る吉川は死ね
をつけ忘れた
おでこの羽毛が無くなって来たのか
あなとてぃタン
動物好きって人は善玉キャラだと思ってたけど違うのか?
806 :
動物好き:2006/02/05(日) 21:48:39
俺は正論を述べただけなのに荒らし扱いらしいですからww
俺はティラノに勝てる生物集スレでの動物好きさんのファンだったけど・・・
808 :
動物好き:2006/02/05(日) 22:52:53
普通の常識ある人なら虎の失血死を狙うような攻撃力では、20倍以上の体重差があり、かつ一撃必殺の顎を持つティラノサウルスを倒す事など到底出来ないと考えます。
ティラノサウルスが鈍いと吉川さんは連呼しますが、虎が恐れず向かっていき、運良く飛び掛かれたとしても、ティラノサウルスが暴れれば、体重差から考えて虎は確実に振り落とされます。
関係ないスレに吉川を呼び込んでることが正義だと思ってるのが痛すぎる
2ちゃんにおいて何が正義で何が悪なんだ?
本日の国連総会においてアメリカはトラヲタ吉川を悪の枢軸として名指しし、経済制裁・場合に
よっては武力行使に出るべきだと主張しました。NATO諸国はアメリカの姿勢を支持しており、中国・
ロシアもこれに同調しています。安保理でも今週中に吉川に対する実力行使が決議される見通し
で、日本も国連の決定にしたがって千葉に自衛隊を派遣し、支援活動を行うものと思われます。
アメリカはすでに吉川制圧作戦の準備に入った模様で、沖縄では空軍と海兵隊による大規模な想
定訓練が始まったようです。
吉川とか動物好きとかは悪じゃないの?
こいつらのレス見てて気分悪くなるし・・
動物好きさんはそんなにケンカ腰の感じはしないよ?
吉川が粘着するからじゃないの?
温厚な人だって執拗に粘着されて挑発されたら怒りたくもなると思うよ。
>>814 どっちもこのスレに粘着しているが
最強議論は板違い
____
/\ \
`___ //\\ \
/|ロ L/ \/\\ /
 ̄ ̄//\ \/\\//
「「「/ \/\ \/ /:/
LL//\ \/\ /:/
「/ \/\ \/ /:/ _
//\ \/\ /:/ /|ロ
`\/\ \/ /:/ | |ロ
\ \/\ /:/ | |ロ
、/\ \/ /:/⌒`| |ロ
)\/\ /:/ "⌒ヽ|ロ
>>418>>419>>421>>422 (⌒ヾ::(:::_人.....
ノ⌒Y⌒ヽ:: ∧_∧
゙....::::Y (Д` )
::::::ー/ ヽ
∧∧ // /|
..(´A`/// /L_つ
::/つ_(ノ ( V
:人 Y /\ \
し"(_) ノ / > )
/ / / /
し" ( ヽ
ヽ_)
>>815 確かにそれも一理有るが毎度毎度切欠を作るのは吉川のほうだと思う
あいつが現れない限りは最強論なんて勃発しないんじゃないの?
動物好きさんはちゃんとした知識を持ってるし、
そんなに頭のおかしい人には思えないよw
やったからやりかえすのか
しかも人の家に土足であがって喧嘩してる状態
う〜、確かに挑発をスルー出来ない所にあの人の自己顕示欲を
感じてしまうのは確かw
もう少し大人になれば彼の知識も貴重だと思うけど・・・
820 :
動物好き:2006/02/06(月) 07:53:02
皆さんすみません。俺はまだ高校のガキで、年上の吉川さんに刃向かう時点でおかしいんです。
ただ彼のように虎がティラノサウルスに勝つなどと余りにも常識を離れた意見を繰り返したあげく中傷を繰り返す行為が許せませんでした。すみません。
皆さんのようにもっと広い心を持ちたいです。
821 :
同定不能さん:2006/02/06(月) 08:43:12
このガキは謝ったら許してくれると思ってるのか?
ネコヲタも恐竜ヲタも消えてほしいね
>>821 まだ高校生にしては知識は大したもんじゃないか
しかも吉川は2ちゃんでも最高水準の基地外w
冷静な目で見れば悪いのは年上の癖に大人気ない吉川のほうだよ!
ついでに言えばこうやって謝罪して落ち度を認めてるにも関わらず
まだ高校生の子を罵ろうとするお前らは大人気ないよ!
吉川なんて荒らすだけ荒らしておいて謝罪も無ければ何の罪悪感も無い
基地外、見比べてみても人間性は雲泥の差だよ
それが解らないようならお前らも吉川と変わらんよw
動物好きさん。
年上とか関係なく基地外は基地外なんだから相手にしない方がいいよ
トラのほうが強いなんて幾ら言っても寝言だと思ってスルーしないと
こうやって君も悪者として叩かれてしまう形になり、あいつの思う壺になるよ
あいつは君が相手にして怒り出すのが面白いんだよ。
透明人間の如く完全無視すればヤツも空しくなって消えることくらい解らないと。
>>797 過去ログぐらい漁れや、小僧
ググれば製作正式決定のニュースもひっかかんだよ、小僧
>>822 ウェザビー房の擁護の時もいってるけど、知識豊富なのはこの際関係ないだろ?
>>825 いや、あれから随分たったもんだからね。
もしかしたら没ったんじゃないかって心配になって。
最近進んでるってソースっつーことで。
828 :
同定不能さん:2006/02/06(月) 20:02:02
>>797 ソース?
ジュラシックパーク4は今年公開予定じゃまいか
829 :
同定不能さん:2006/02/06(月) 20:02:48
お前らメガビ住人みたいだな
>>826 大人なんだから謝罪してることぐらい尊重してやれって言うんだよ。
832 :
同定不能さん:2006/02/07(火) 02:59:43
↑動物好きは自演までして必死だね
違うから
動物好き君ももう2ちゃんなんか止めなよ。
こんな連中の中に参加してると程度が下がるよ。
835 :
動物好き:2006/02/07(火) 07:48:44
いえいえ、匿名掲示板だからこそいろいろな方の本音が聞けて勉強になるし大丈夫ですよ。
それに俺だって逆の立場ならむかついてますよ。
俺が2ちゃんやってるなんてみんな想像もつかないだろうけど、自分にしかわからない秘密を作るのは楽しいですしw
836 :
同定不能さん:2006/02/07(火) 13:02:41
非常に迷惑な動物好を優しく説得して
2ちゃんねるから追い出そうとしたが無駄だったかw
また邪魔な餓鬼を追い出す方法を考えるか。
恐竜のスレなんだから、恐竜の話しろよ…
あと、アゲんな。
追い出そうとした訳じゃなく彼が
ここの程度の低さにそぐわないからリアルに気の毒に思ったんだよw
彼は大学に行って動物学を研究する道に進むべき逸材だ!
程度が低いと思うところにわざわざ来る奴
>彼は大学に行って動物学を研究する道に進むべき逸材だ!
そんな大層な奴か?
>>840 バッタもんの中に本物が混じると必ず叩かれるのは2ちゃんの常
彼は本来、こんなところで薀蓄を語る器じゃない!
動物好きはネ申w
動物好き君は百年に一度、いや数百年に一度の動物学及び古生物学者に
なるべくして生まれてきた天才だ!
控えおろぉ〜!
おいバカ共、恐竜の話しろや
845 :
同定不能さん:2006/02/08(水) 13:08:48
NGワード
ようするにディノケイルスは、とらじゃないかな
つまり、あの前足でバシッと獲物をシバくにちがいない。
そして、がぶっと食べるんだな
動物好き君。
ちょっと聞きたいんだが、T-REXの手の復元は本当にあれで良いのかな?
俺はどう考えてもあの手は他の恐竜の物と間違えて付けてる気がするんだよ。
体とのバランスがどう見ても滑稽過ぎるしあれじゃ丸で奇形だよ。
yahooニュースの見出し
”ティラノサウルスに「とさか」”
ってのは誤解を招く恐れオオアリな気がしないでもない
ティラノはやはりニワトリだよ
クワックワッと鳴いていたと思う
「とさか」?
粉砕ブレードと称する金属バット、メガネにロン毛の光画部部ちょ・・・すいませんすいません
855 :
同定不能さん:2006/02/09(木) 12:15:48
>>851 ニュー速板じゃ捏造扱いで笑いの対象になってるぞ。
オビラプトルの仲間だろ
お前は恐竜ハンターだなっ
858 :
動物好き:2006/02/09(木) 13:06:13
肉食恐竜はほとんどが尾を使って水平にバランスをとっていたと考えられているので、頭が大きくて重いティラノサウルスの場合、あの大きさで丁度いいのではないでしょうか。
859 :
同定不能さん:2006/02/09(木) 13:47:50
ラプトルってみんなヴェロキラプトルみたいなのかと思ったらユタラプトルってデカインダナ
やはりティラノは非常に緩慢な動物であったろう。
例えば、背中に物干し竿を入れて、前屈みで歩いてみて。
更に象なみの重さを細い2脚で支えているんだよ
動物好きは馬鹿だが吉川将司と比べると常識もあるしマシだ。
ちなみに俺は吉川とリアルで会ったことがある。
本当に不細工だった上に臭かったw
でつるさんに簡単に半殺しにされた
>>855 ティランノラプトラ類のなかには、アリオラムスみたいに頭部にディスプレイを
発達させた奴がいるから、一概に捏造とは言えないと思う。ま、ニュー速の連中が
言ってるだけか。
ティランノラプトラ類はコエルロサウルス類の中でも初期に分岐した連中だから、もしかしたら、
オルニトレステスとかと類縁関係があんのかもね。
とさかとトサカのような物ではちがうからなぁ
ニワトリが化石になったってトサカは残らんのに・・・
>>858 他の恐竜の腕の骨格を間違えて取り付けた可能性も薄いということ?
>>863 別にニワトリのだけがトサカではあるまい。
頭部に縦に板状の構造物があれば、大抵はトサカって言うだろう。
それが骨だろうが皮だろうが毛だろうが羽毛だろうが。
>>861 動物好き君は馬鹿じゃないよ。
彼はここには勿体無い逸材だ。
「ティラノサウルスに勝てる生物集」では動物学者張りの専門知識を
披露してたよ。
868 :
同定不能さん:2006/02/10(金) 14:33:00
ここは2chじゃないだろ
科博本館オープンマダァ?
有明のも閉まる前にもう一度ぐらいブラキオを拝みに行かないとな・・・
どうでもいいけどさ、恐竜なんて存在しないよ。
同時多発テロのように情報操作で捏造されたように恐竜だって。。。
夢を持つことは大事だと思うけど嘘を嘘と見抜けないと(ry
有明ってなんだ?
873 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 00:11:26
竜脚類の首って上にあがらなかったとしたら何のメリットが考えられるだろう・・
頚動脈や気道のような急所をあんな長々と晒してデメリットは大きそうだけど
>>873 首が上下に動かなくても、左右にふる事は出来たらしい。
故に、胴体を移動させずに、首を動かすだけで広範囲の植物を食べられる。
胴体を動かさないので、あまりエネルギーを使わずに食事が出来るというわけ。
もっとも、首が上がらないのはディプロドクスのような前脚が短いタイプで、
ブラキオサウルスのような前脚が長くなったタイプの竜脚類は、
それなりに首は高く上がったようだけどね。
>>874追記:
首が上がらないといっても、ディプロドクスで最大4m、
アパトサウルスで最大6mは上がるという意見もある。
876 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 01:20:47
>首を動かすだけで広範囲の植物を食べられる
それは、頭が描く円周上に葉がきれいに並んでいて
(でなければ結局前後に体を動かさなければならない)
なおかつ首の動きを邪魔する物(樹木)が全くないと言う
かなり理想的・限定的条件下での「メリット」ですね
>>874 だけど、横にも思ったほど振れないだよな・・・。
地面とその付近の比較的丈の低い植物しか食べなかったとしたら、
もっと首の長さが短くても、柔軟性を高めたほうが、個体の単位移動当たりで
より大量の植物を食べる事ができるだろうに・・・。
それに腱や骨による支持構造が発達していても、あれだけの長物を
ぶら下げて移動するのも、結構エネルギーコストが掛かると思うけどな。
>>876 「左右に」動かなくてもってことだろ
どのみち、一箇所に立ち止まって生きてくわけにはいかない。
879 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 11:03:45
中国かアメリカで化石の発掘やりたいんだけど、どうやったらやれるの?大学はどうゆう学部に入ればいいんだ?
880 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 11:07:48
さぁ・・・?
今日雨龍ファイ額
動物好き君、いじめ杉たので来なくなったなw
もし彼が来たら竜脚類の長い首は頭をブンブン振り回す為だとか
凄い理論が聞けると思ったのに・・
残念です。
やっと彼が逸材という事が解ったの?
悪い子じゃないんだから叩いたら駄目だよ。
883 :
ひろ:2006/02/11(土) 14:39:19
最近、すごい仮説が出た。恐竜が生きていた時代は、重力が現代よりも
低かつた。
>>883 動物好きさんだね?
改名して戻ってきてくれたんだね?
885 :
黄トンボ:2006/02/11(土) 14:45:18
重力が今よりも低いとすれば、体重100tの生物が生きていたとしても
不思議じゃないよね。
>>876>>877 874だが、
それは「首が上がらない」説の人に文句付けてくれ。
俺は首はそれなりに上がると思ってるので。
上がりもしない無用の長物ならあそこまで長く発達しないだろ
>>886 874は、横にもたいして曲がらない、と言っているのだが・・・
↑874じゃなくて、877
>>884 動物好き君は虎スレを名無しで荒らすのに忙しくて最近ここには来てないよ
891 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 18:32:07
>>862 ニュー速板の連中が捏造って言ってるのは、単に化石が中国から発見
されたから。あそこの板じゃ、中国から出る化石は皆捏造ってことになってる。
反論すると親中ポチ呼ばわりされて、タチが悪い。
892 :
876:2006/02/11(土) 19:28:37
874さんに対する文句ではなく
「長い首を振って効率的に広い面積を・・・」説は元々知っていて疑問に思っていた
複数の樹木の剪定作業するのに10mのクレーンの先に乗ってやることを考えると
クレーンより高い木があると移動すらままならないだろう・・・
竜脚類は(首が上がらないなら)主に低木の葉を食べていたのか?
現在最も背が高い植物は針葉樹だが、
ジュラ期には現在のような針葉樹林はなかったらしい
>>891 そーなのか!すまんかった。
しかし…最近変なの沸いてるな。
吉川だの、動物好きだの、恐竜ハンターだの。
大体、金子隆一が古生物学者ってなんだよW
ディプロドクスやブラキオサウルスばっかり話題になってるが
ティタノサウルス科は首どうだったん?
>>894 ま〜だ言ってるのか?
だから金子氏はライターだが学者並みのスキルだと言ってるだろ
大体、大橋巨泉だの将軍様の息子だの人の知り合いに失礼だろ?
金子先生が何したっていうんだよ?
手当たりしだい中傷するんじゃない!
897 :
894:2006/02/11(土) 23:43:01
>>896 中傷なんかしてないよ。オレだって金子氏の著書は殆ど読んでるしな。
ただ、彼はサイエンスライターであって、自然科学系の学位は持ってないだろ?
学者並のスキル(?)って何?化石から属や種が同定できる事?PC使って
生態復元ができることか?
まあ、んなコタァどーでもいいよ。そうじゃなくて、ここは恐竜について語る
スレだが、どの恐竜が最強かとか、どの銃なら恐竜が殺せるかなんてのはスレ
違いだって言いたいんだよ。
>>897 俺の言ってるのは知識は学者並みだということだよ。
君も氏の著書からは恩恵を授かってる筈だし、細かい揚げ足は止めてくれよ。
大体俺は今銃の話しはしてないよ。
動物好き君にしたって吉川の挑発にのって最強論を始めた事は謝罪してる。
ここには彼の知識の支持者もいるみたいだしね。
コテが付いて毛色が違うからってそうやって叩く必要性が有るのかな?
俺だって金子氏とは直接の交流が有るので恐竜の雑学くらいはある。
仲間に入れてくれても良いんじゃないのかな?
899 :
894:2006/02/12(日) 00:00:10
>>898 すまん、大人気なかったな。
最近の流れがあまりにも恐竜の話から遠ざかってて、つい。
これからは、荒しは徹底スルーするよ。
>>899 いや俺こそムキになって根拠の無い屁理屈言って悪かったよ。
確かに君の言うように学者とライターを混同して語れないし本人もそれは
望んでないだろうね。
知り合いだからって祀り上げて語るのは確かに違う。
銃の話しは恐竜狩りスレのみにしておく。
つい自己顕示欲から場違いな講釈や銃自慢を書いて申し訳なかった。m(__)m
俺も恐竜が好きだから色々教えて欲しい。
君は人間の体型を基準にして恐竜を奇形呼ばわりした前科がまだ残ってるがな
悪いことは言わない、コテは止めろ
>>900 いやでもコソコソ隠れてる様で俺はそういうの好かんのだよ。
俺もT-REXは大好きだよ。
確かにその表現は不適切だったが、昔から復元のCGや骨格を見る度に本当に納得いかないんだよ。
あの腕に付く筋肉量では人間と腕相撲しても負ける程非力だそうだが
それほどまでに退化する必要が有ったのだろうか?
君自身は100%あの骨格復元に間違いはないと思う?
確かに動物好き君もこれ以上立場が悪くなるのを避けてコテを
捨てたのかも知れんな・・・
>>902 必要ないから退化する→当然退化する過程が存在する→つまりそれがティラノサウルス
おわかり?
>>904 そうか。
それは判るんだけど、あまりに不自然な気がして復元ミスの可能性を考えてしまった。
現に初期のイグアノドンなどは全く見当違いの四足復元だった訳だし。
ティラノは好きだからこそせめてアロサウルスくらいの手は付いてて欲しかったな。
でもそれだけ強靭な顎と脚の力だけで獲物を制圧するのには充分事足りた
という事かもね。
野生板の吉川スレに書き込んでんじゃねーよ
やっぱNGワードにしよう
>>906 はぁ?
俺が?
冗談きついよ俺のコテ使って勝手に書き込むヤツがいるがそいつだろ。
このスレで俺の名を使って吉川に同調してるヤツもそうだよ。
一時は俺は吉川の自演説まで出たがそれは誰かが潔白を立証してくれた。
頭がでかくなりすぎたので、バランスを取る為に前肢が退化した⇒カリー
祖先がもともと前肢ちっちゃいヤシだった⇒オルシェフスキー
いらないから⇒あほうなーW
>>906 吉川を叩くスレみたいだけど
怒ってるということは君は吉川?
吉川は叩かれて当然だよ。
冷静な目で見れば俺も
>>906が一々を荒立てようとしてる希ガスw
>>恐竜ハンター
藻前はもうちょっと、基本的な事を勉強して出直して来い。
>>913 それはどうかな?
ここでは知ってる者が知らない者に親切に
教えてあげながら知識の世界を広げていけば良いだろ。
知識が浅いから出直せとかいうのは思い上がりだと思う。
915 :
動物好き:2006/02/12(日) 09:57:56
すみません、俺は忙しかったからこなかっただけで、虎スレに書き込んでもいないし、やましい事がない以上コテ外す気はありません。
恐竜ハンターさん、ティラノサウルスに関してはジュラ期の地層からその祖先と思われる化石が見つかりましたよね?
無意味なコテがいるだけで空気が悪くなるってのは多くの板で共通することだ
名無しにしてても寄って集ってコテ叩きに走る連中よりは
堂々とコテ出してる方がまだ好感は持てる。
2人とも頭下げてるのにまだ何だかんだ理由を付けて叩こうとする気が知れないよ。
そういうことするほうが空気を淀ませてるよ。
明らかに前より住人が減ったよな
吉川叩いてこっちに呼び寄せた奴らが悪い
コテってのは印象がずっと付きまとう物だ。
その覚悟も無しに最初からただ自分のやりたいように突っ走ったらねぇ?
信用されるわけがない
>動物好き
突然このスレに現れて好き勝手に暴れたくせに
今更やましい事が無いとか言ってもねぇ・・
また始まったな
これじゃ何時までたっても恐竜の話しに戻りそうもないw
>>908 >頭がでかくなりすぎたので、バランスを取る為に前肢が退化した⇒カリー
この説は矛盾が多い。
前脚を小さくするなら、その分尻尾に質量を与えればいいだけだし、
前脚程度でバランスが崩れるなら、口で肉をくわえただけでも倒れる。
>祖先がもともと前肢ちっちゃいヤシだった⇒オルシェフスキー
その説明はちょっと違う。
オルはティラノサウルスの先祖は始祖鳥のように翼があると推測していた。
故に前脚としては役立たずだったので、小さくなってしまったという考え。
オルの想像したティラノサウルス祖先は、翼の発達と共に指も2本に減った
始祖鳥様動物だったが、結局エオティランヌス等に3本目の指が発見された
ので、指の減少については誤りだったといえる。
それ以外はもしかしたら当っているかも?知れない。
>いらないから⇒あほうなーW
先祖の前脚が翼状だったら、これもあながち間違いではないが・・・、
ホーナーだから腐肉食性と組み合わせて唱えてるんだろうなw
ティラノサウルス類の狩りが、前脚より顎を重点的に使うものだったため、
巨大化の際に前脚だけが小さいままで取り残された、というのが真相かな?
そう
>>923は何かと事を荒立てようとするので名無しでも直ぐに分かる
>>922のおかげでやっとマトモな流れに戻ったと思いきや
>>923の余計な一言でまた空気が淀んだ
いい加減あいつが鬱陶しくなって来たよw
>>923-929 まぁまぁ、余計な事に反応せんと、もっと純粋に恐竜の話をしていこうよ。
荒らしや煽り・叩きはスルーすべし。
ティラノの件だけど、肉食恐竜の狩猟方法について、
ドロマエオサウルス類 = ネコ型
ティラノサウルス類 = イヌ型
じゃないのか、ってよく聞くけど、つまり、ドロマエオサウルス類は手足に強力な武器を
持っている分、長時間の狩りに向いてなく、短期決戦型、一方、ティラノサウルス類は
オオカミや人類のコイサン族(昔でいうブッシュマン)の様に獲物がへたるまでしつこく
追いかける方法を採っていたと・・・。
つまり、ティラノサウルス類の場合、後ろ足の爪や前肢を小さくして、長距離向けに
少しでも負荷を減らそうとしたのでは?、という説がある。
そうだとすれば、ティラノサウルス類の嗅葉が発達している事(獲物を追跡しやすい)や
恐竜にしては鼻甲介や(特にティラノの場合)二次口蓋がある事(脳の冷却、水分の損失を
抑えるのに有効)の説明がしやすい。それに、走るスピードだって、特に速くする必要も無い。
>>902 >人間と腕相撲しても負ける程非力
たぶんバッカーの発言が元になっていると思うんだけど、その当時はT・REXの前肢は
見つかっていなくて、アルバートサウルスやタルボサウルスのひ弱な前肢から
推測された説らしい。
今ではT・REXの前肢は発見されていて、意外と強力だった、とされている、とか。
(一説には片腕で約180kg)
ただ、手首の機械的構造は弱かったみたいだから、いずれにしろ狩りには
役に立たなかった様だ。
>>931 長文は気にならないが、なんか微妙な話だな。あんな、頭骸骨までもが狩りのために
特殊化したような生き物にして、そんなに狩りに役立たない器官が残っていた
理由は何だろう?
俺はむしろ、退化してしまう途中の姿だと思って納得していたんだが。
※頼むよアカデミックな諸君、特撮板みたいな僻地住人から見ても、まだ
煽り耐性がない反応はやめてくれよ。
「煽り荒らしは徹底スルー」
これこそが、絶対にして最大の鉄則。
>>932 大きめの肉塊を両手に挟んで喰いちぎった、とか、
交尾の際、メスの体にしがみつくのに使った、っていう人もいるけど・・・。
逆に、前肢が完全に消滅せんでも特に困る事が無いから、たまたま残っただけ、
というのもありじゃないのか?
男に乳首があるのと同じ
>>915 動物好き君戻って来たんだね!
折角説明して貰えそうな感じだったのに今日は
射撃場に行ったり色々忙しかったのでタイミングを逃してしまった。
>祖先と思われる化石が見つかりましたよね?
もちろん知ってるけどまだ確定した訳じゃないんだよね?
また、良ければ推測を教えてください。m(__)m
長文で説明してくれた方、大変勉強になりました。
有り難うございます。
感謝m(__)m
ティラノサウルス類だけでなく、アベリサウルス類も前肢が短い事を忘れてはならない。
しかも、ティラノサウルス類は、前肢の矮小化と共に指が2本に減少しているが、
アベリサウルス類は指の数が4本のまま減少せずに前肢が短くなっている。
両者の退化をそれぞれ上手く説明する事はできるのだろうか?
937 :
動物好き:2006/02/13(月) 07:40:28
難しいですよね。恐竜ハンターさん、恐竜は雑魚スレでも顔を出したので良かったらのぞいてみてください。
938 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 08:53:11
スピノサウルスってティラノサウルスよりでかいんですか?
グラント博士が言ってたけど。。。
939 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 11:44:06
940 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 12:42:19
941 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 13:15:51
>>938 スピノサウルスは魚を食べる恐竜
ティラノサウルスは死肉を漁る恐竜
全く違う生態なので大きさ比べする事は無意味だよ。
大きい恐竜が好きならブラキオサウルスなんかの話題をすればいい。
>>941 別にスピノの食べ物は魚だけとは限らないらしい。
近縁のバリオニクスの胃部分からは恐竜の酸で腐食した骨が出てるし、
何より生態的に近いワニは必要があれば動物も襲うわけで。
そもそも、あれだけの体格を養うのに、浅い川や湖にいる魚だけじゃ無理。
ただ、スピノはティラノやギガノトよりもスレンダーな体格で、
体重はかなり軽いらしい。
>>941 ティラノがスカベンジャーではない事は立証済されてる。
明らかにトリケラの角によって負傷した傷が残ってる脚の骨が発見されてるよ。
>>943 やっぱりティラノはトリケラ等に虐められてたのか
>>943 なんでティラノに噛まれて再生したエドモントとトリケラの化石よりそっちを取り上げるのか
946 :
琥珀:2006/02/13(月) 20:25:39
>>941 答えになってない
ティラノは死肉食って言いたかっただけだろwww
ホーナーチルドレン
ティラノがディアトリマのように動けるわけがないよ。
片足で立つなんてとんでもない。
経験的にいえば、ああいういかにも恐ろしそうなモノは
本当はそうじゃないね。
何の経験かは聞かない方が良いのかな
ティラノ「ちょっ。なっ、なによっ。あんたなんかおいしくなさそうだから
食べないでおいてやるだけなのよっ。別に情が湧いたとか
そんなわけないんだからねっ」
952 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 21:45:03
ライオンも食事の8割は死肉だがな
953 :
同定不能さん:2006/02/13(月) 22:03:48
ライオンは獲物を食べる前にとどめをさして殺しちゃうもんね。
確かに
>>952が言うように生きたまま食べる事は少ないよね。
ティラノ=死肉食と言うと屁理屈言う人が居るので訂正します。
ティラノ=腐肉食
954 :
同定不能さん:2006/02/14(火) 09:51:00
別にT−REXがスカベンジャーでもいいと思うけど、何故かスカベンジャー=
愚鈍・ノロマな動物という短絡的な結論に持ってこうとする輩がいるのが理解できん。
955 :
同定不能さん:2006/02/14(火) 11:02:53
隕石だよ。
956 :
同定不能さん:2006/02/14(火) 12:23:17
ティラノの噛む力が強く体が大きいという理由だけで強い動物だと
短絡的な結果に持っていこうとする餓鬼がいるのが理解できん。
噛む力が1t越えてりゃ充分危険だろうがw
なんで自分が不利になるようなことをそうベラベラと言えるのかねぇ
チーターが殺した獲物をハイエナに奪われるのを見ればわかるが、
スカベンジャー>プレデター のこともある
スカベンジャーの定義がもう滅茶苦茶
そろそろ次スレ
アルバートサウルスは何個体分か固まってハッケソされた事があるようだ。
サイズもバラバラだったようで、ゆるい血縁関係の群だったと推察している
研究者もいる。
ティラノサウルス科では、実際に狩を行ったのは亜成体〜体の軽い若い成体
で、老齢のものは、そのおこぼれに与っていたという予想は成り立たないだ
ろうか?DINO2でもそんな描写があったように思う。
アルバートサウルスの亜成体では、後脚の各骨の長さの比率が、ダチョウ恐竜
とほぼ同じという話を聞いたことがある。それならば狩は問題なく行えると
思う。
963 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 17:13:52
大型草食恐竜は想像を絶するサイズでブラキオサウルスの体重は50d前後あったようだ。
そんな巨大な生物が死んだらどうなるのだろうか?
もし50dの肉の塊が腐って数十年〜数百年かけて自然と土に返ったとしたら
恐竜時代は死体だらけの腐敗臭で充満した世界になっただろう。
しかし自然は上手く出来ているもので巨大な死体がゴロゴロ転がってるような時代には
大量の死体掃除をしてくれる生物も存在していたのである。
そう、あの有名なティラノサウルスだ。
完全に腐肉食に特化した大型パッカー車のような恐竜だ。
恐竜としては非常に大型の脳も大半が嗅覚の為に使われていたようである。
どんなに遠いところに死体があってもティラノは確実に死体を見つけただろう。
ティラノは非常に鈍いが死体は逃げないので焦る必要も無い。
ゆっくり確実に死体まで歩いていけばいい。
格闘時に武器となる前足もゴミ漁り恐竜には必要無い。
死体を骨ごとバリバリ食べれる強力な口だけあればいい。
とにかく死体を掃除する為だけに進化した恐竜ティラノサウルス
もちろん狩りなんて到底出来ない。
ブラキオとティラノは生きてた時代が違うがな
ブラキオとティラノ共存してるなんて言ってるのはあの人だけです
大型草食哺乳類は想像を絶するサイズでアフリカゾウの体重は5d前後あったようだ。
そんな巨大な哺乳類が(以下略)
装飾恐竜も肉食恐竜もひたすら鈍かった
これが一番説得力があるな
最終的にしがみつくのはそこだけだもんなぁ
誤字も指摘してやんない
教育テレビで夜7時半あたりに色々やってたな
装飾恐竜って孔雀の恐竜版みたいな感じ?
おしゃれなきょうりゅうがいたっていいじゃないですか
972 :
同定不能さん:2006/02/16(木) 11:11:01
>>969 あの番組は内容が痛かったなw アメリカ人のティラノに対する過度な
神聖化がよく分かる。ロバート・バッカーが「最強の肉食動物ティラノサウルス
が猿ごときキングコングに負けるわけないよ!」とムキになって答えてたw
ひたすら「T−REX最強!」みたいな内容だった。
まあ、シルバーバックでも豹に殺されるからね
>>971 「おしゃれなきょうりゅう」はいないけど「ダサいきゅうり」がいるみたいだよ。
きゅうりの自演が目立つなw
100以上の断片化石が出てきたにもかかわらず
未だにまともな全体像が出来上がらないバラパサウルス
バラバラのまんま
次スレだってば
キングコングに出てたティラノサウルスは
ティラノサウルスであってティラノサウルスではない
昔からのキングコングヲタが生み出した架空の存在
978 :
同定不能さん:2006/02/17(金) 08:11:15
ティラノは映画のような素早い動き出来ないからね。
なんかきゅうりの臭いがするよ
980 :
同定不能さん:2006/02/17(金) 11:50:10
隕石だよ。
次スレ立てれよ!
982 :
同定不能さん:2006/02/17(金) 12:22:32
984 :
同定不能さん: