★やっぱり“恐竜”の話はこっちでしようよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆T.REXntI
野生生物板では住民との衝突が絶えないので、仕切りなおしとしてこちらに立て直します。
専門話はもちろん、食玩、映画、ゲーム、などの話題もOKな恐竜総合スレッドです。
前スレに誘導リンクは張りませんので、気付いた方だけ寂しくマターリ語りましょう。

1stスレ:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/994000822/
2ndスレ:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1010325731/
2 ◆T.REXntI :02/01/26 03:16
[映画・8mm] 恐竜映画について語ろう
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010050420/
[おもちゃ] チョコラザウルス専門スレ!!(3)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/1007030929/
[おもちゃ] カバヤの「ダイノワールド」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/988090671/
[おもちゃ] 魁!ダイノモデルス専門スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/989368922/
[おもちゃ] 今が旬(?)ジュラシックパーク3もの
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/993314848/l50
[遊園地] ジュラシック・パーク・ザ・ライド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/992401789/
3名無しさん:02/01/26 03:25
基本的に食玩、映画、ゲーム、などの話題は板違いだと思うので、
その辺勘案してやって下さいね(このスレ以外ではご遠慮下さい)
専門話は勿論OKですが、
しかしおもちゃは趣味板だし、映画は映画板だとおもうけどね・・・
4 ◆T.REXntI :02/01/26 03:41
一番大事なこと書き忘れてました。
"ティラノ対トラ"等の勝負は専用スレがありますので、これまでどおり野生生物板でお願いします。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1006621229/

>>3
上に示したリンク先はほとんどが閑古鳥状態です。
今後無進行のスレを各板に乱立するよりは、多少の板違いは承知で統一したほうがいいと思ったのですが…
理由はどうあれ、住民への配慮が足りませんでした。ごめんなさい。
5名無しさん:02/01/26 03:44
と思って>>1のリンク見たら、えらい真面目に議論してるじゃないですか
あれなら全然OKと思いますよ
それにみんな随分恐竜に詳しいですね
たまーにおもちゃの話が出るのは、まあご愛敬だね

そうだよね、今まで2chで恐竜の話が自由に出来る板が無かったんだよね
(でも>>2のスレは勘弁して・・)
6名無しさん:02/01/26 03:51
ここ人いないよ。
7 ◆T.REXntI :02/01/26 03:55
そうみたいね。
でも、荒らしも少ないみたいだから。
落ち着いて語れることのほうが重要だと思うよ。


…さすがに、ひとりぼっちは寂しいけれど。
8名無しさん:02/01/26 17:43
>>5
>と思って>>1のリンク見たら、えらい真面目に議論してるじゃないですか
あれなら全然OKと思いますよ

part2で無茶苦茶になった(w
9名無しさん:02/01/26 17:54
>>8
そりゃあ煽りを相手にするからでしょう。
マターリ続けたいなら、煽り・荒らしは完全無視
一切レス付けない・見ない
大体、虎と恐竜比べるなんてどうかしてると思われ(w
10 :02/01/26 22:38
それで観鈴ちんはいつ来るんだ?
11名無しさん:02/01/26 23:00
あんな一発ネタキャラには来て欲しくない。
正直しらけるよ。
12名無しさん:02/01/27 02:15
野生生物板でも新スレできたけど、こっちはこっちで進行するんだよね?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1011899595/

「恐竜の楽園」のメルマガ読んだら、バッカーの恐竜単系統説を確定事項として扱ってあった。
さらには、恐竜が複数系統だと勘違いする人がいるから困る、とまで。
現在の分類は一体どうなってるの?
俺は今まで鳥盤上目/獣脚上目/雷竜上目の3系統だと思ってたんだが、違うのかなあ?
13名無しさん:02/01/27 16:53
恐竜について大学で研究したいのですが何学部の何学科
になるのでしょうか?
分かる人がいたら教えてください
14名無しさん:02/01/27 17:27
日本でまともに恐竜できるところはないと思うなあ。
欧米留学も視野に入れたほうがいいかと。

詳しいことは分からないのでage。
>>13
それなら実際に恐竜が居るとこがいいのでは?
調べずに、即答できる範囲ですが、

1.コロラド州Dinosaur
2.サウスダコタ州Badlands National Park
いずれも恐竜を発掘してます。

これには絶対、大学が関わっているはず。
16名無しさん:02/01/28 11:41
日本で恐竜を学びたい人には悪いけど、日本の地質の現状を見てみると、
巨大化石というのは、せいぜいアンモナイトくらいを指すよ。
手取みたいに恐竜化石が出てきて、それを研究できるというのは、
古生物学では、ごく稀なことだと思う…。
ということで、>>15のように、大学で古生物を学んでから、
コロラド州立大にでも留学するのがベストかと。
17名無しさん :02/01/29 02:25
>>13
アメリカ・ユタ州のブリカム・ヤング大が良いと聞くが。
18名無しさん:02/01/29 02:26
あげ
19名無しさん:02/01/29 21:55
何時の間にかこんな板ができてたのね。
そしてこのスレもここに来たのか。なんか、該当する板ないよね。

古代生物板があれば良いんだろうけど、無理だろうな。
個人的には恐竜、絶滅爬虫類は無論だが、他の古生物についても
興味があるから、適当な板がないのはつまらんなあ。
20名無しさん:02/01/30 11:08
>>19
ここが適当な板だと思われ。
21名無しさん:02/01/30 13:08
こっちはこちらのペースで進行、状況次第で難民受け入れで。

もう古い情報かも知れませんが、グレゴリー・ポールの「肉食恐竜事典」
素人の私には参考になりました。
22名無しさん:02/01/30 14:26
>>17
その大学って宗教入ってなかったっけ? 関係ないからsage
23名無しさん:02/01/30 17:04
ttp://www.ne.jp/asahi/komori/ugoku/f1/trex002osos.gif
ティラノサウルスの歩き方はこんな感じですかね。
ただこれだと、1秒に2歩歩いたとしても時速20km/hくらいですね
24名無しさん:02/01/30 18:32
>>23
う〜ん…
そのGIFの歩き方、ゴジラ立ち時代と変わらん気がする。
なんか、肩あたりで誰かに吊り上げてもらってるようなバランスの悪さがあるんだよね。すべての体重が後足にかかってるようには見えない。
実際には、頭から尾までのラインをうまく使って前後のバランスを取ると思われ。後足を支点にしたシーソーみたいなものかな?
25名無しさん:02/02/03 12:14
>17
アメリカ・ユタ州のブリカム・ヤング大にはプロいない、、、、。
>13
SVP HPで恐竜プロのいる研究機関をさがすべし!
26(・_・):02/02/03 12:36
いろいろ覚えたいなら、プロの近くがいい。
楽しみたいなら、地味でサンプルが多いところがいいよ。

権威、からは離れていた方が、想像力を育てられる、
という経験あるから。
27横レス:02/02/11 22:54
古代へのロマンは誰でも持っていると思います。
子供時代から山や海を見つめて太古の山河や海洋に思いを馳せてました。
そんな経験、ありません?
28名無しさん:02/02/13 01:09
俺の地元に、化石博物館って在るんだけど、恐竜ってゆうか、貝とかの化石が
多いっすねぇ。デスモスチルスが一番巨大かな。
29名無しさん:02/02/14 00:18
>>27
幼稚園のころ、学研?の地球の図鑑を買ってもらった

飽きずに毎日見ていたよ
ブロントゾールス(そう表記されていた)とかトリケラトプスの絵がカコ良かった
今思えばあの図鑑が出発点だなあ
太古の海にはウミユリの絵が描いてあって大きさがサパーリ分からなかったなあ
30名無しさん:02/02/14 03:55
>>29
ブロントゾールス、すごい!
俺は学研の「大むかしの動物」(?)を買ってもらい、毎日見ていたな。
31名無しさん:02/02/14 07:13
アントロデムス
32名無しさん:02/02/14 21:06
>30
あのころはウルトラマンやってたんで(再放送ぢゃないぞ)、
怪獣と恐竜が同じだと思っていた。
あとゴジラやミニラも。
33名無しさん:02/02/15 01:41
>>32
俺は、怪獣と恐竜が別物だということを、かなり小さい頃に知った。
>>30で挙げた学研の図鑑「大むかしの動物」の冒頭で、「怪獣と恐竜の違い」が
説かれていたから。
34名無しさん:02/02/15 18:37
やっぱ漏れはトリケラトプスが一押しだね
あの装甲車のような重厚なかっこが萌える
35同定不能さん:02/02/28 00:50
ステゴザウルスが好きなのですが、
絵によっては口がくちばし状になっていて、それは可愛くないなあと
思います。
口はくちばしぽくなっているというのは決定なのでしょうか。

かなりのーみそがちいさくてオバカだったことがわかってかなしーです。
36同定不能さん:02/02/28 01:19
決定じゃないよ。

次のモデルチェンジでフロントデザインはまた変わる。
37同定不能さん:02/02/28 13:53
恐竜って、自動車だったのでしゅね!!
新型マーチにヒゲがついた! みたいなものなのでしゅね!!!!

くちばしみたいな口の場合大抵目もいぢわるそーなのでイマイチなのでございます。
38同定不能さん:02/02/28 14:07
>>35-37
同定不能さんってどこかのデフォルト?

ところで、前スレあたりでレックス種以外のティラノの謎が出てたよね。
あれってVoTでホーナーがいってたやつじゃない?最古のものより100万年古いティラノサウルスを見つけたとかいうやつ。
大腿骨と腓骨・脛骨の長さ比率が明らかに違うらしいし、レックス種に収まりきらなかったのでは…
3936:02/02/28 18:52
>37
半分マジレスだよ
骨ばっかりしか出てこないし、完全にそろった骨格も少ないでしょ?
だから、昔は標本の組立がいい加減(つーか、インチキ)なのが結構あったらしい。
本来と逆に骨をくっつけたり、、、色も想像だし。。。
だから、恐竜の想像図ってイラストレーターのイマジネーションの部分が結構大きかったりする。

車のデザイン画や、建築パースと似たようなもんだね。
40同定不能さん:02/03/01 04:36
>>39
色なんかもうどうしようもないけどね(好きにやってくれという感じ)
骨格が完全でも長い首をどんな風に組み上げるかとか見せ場は色々とあるよ
41同定不能さん:02/03/01 04:48
なんとなく、誰も書かなかったなあと思いつつ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020228-00000172-mai-soci
<ネイチャー>「ティラノサウルスは走れない」米研究者が分析

【ワシントン斗ケ沢秀俊】「Tレックス」の通称で知られる肉食恐竜ティラノサウルスは走ることが
できなかった、とする分析結果を米国の研究グループがまとめ、28日発行の英科学誌「ネイチャー」
に発表する。6トンにも達する体重を支えて走るだけの脚の筋肉がなかったという。
最強の恐竜Tレックスが走るのは映画の世界だけのようだ。

 ティラノサウルスが走ったかどうかは恐竜研究者の間で論争になってきた。毎秒約20メートルの
速度で敏しょうに走ったとの説がある一方、歩くだけだったとの説もある。

 カリフォルニア大バークリー校の大学院生、ジョン・ハッチンソンさんらは、骨格や筋肉と動きの
研究をもとに、動物が走るために必要な脚の伸縮筋の量を計算するモデルを作った。
42同定不能さん:02/03/01 04:49
 ワニは片脚につき体重の7・7%以上の筋肉が必要だが、実際には同3・6%しかなく、走れない。
ニワトリは同4・7%の筋肉が必要であるのに対し同8・8%あり、走ることができる、というように
実際の事例とよく適合した。

 これをティラノサウルスに当てはめると、片脚につき体重の43%、両脚では86%の筋肉が
必要になる。全身の86%を脚の筋肉が占めることはありえないため、走ることはできなかったと
結論づけた。「ほかの巨大な恐竜も同様に、走れなかった」と推定している。

 ティラノサウルスは中生代後期白亜紀(約1億4000万年前〜約6500万年前)に生息した
恐竜で、成体の体長は12メートル以上。米映画「ジュラシック・パーク」シリーズにも登場し、
すばやく駆けるシーンがある。(毎日新聞)
43同定不能さん:02/03/02 02:48
>>41, 42
ティラノサウルスはゾウほどの体重(推定6トン)なのに脳は200グラム(大型のイヌぐらい)しかなかった
ちなみにゾウの脳は3キロもある
下手に走れたらかえって危ないことになったろうね
44同定不能さん:02/03/02 11:21
>35
よかったじゃん
俺はステゴザウルスやティラノサウルスの脳が小さくてオバカでうれしいぞ。
もしお利口だたら、おれたち人類はいないかも知れないんだから。
45同定不能さん:02/03/02 19:55
恐竜が馬鹿で脳みそが小さいんじゃなくて
人間の脳が無駄に大きくて、余計なことばかり考えていると思う
脳が小さいということは生きていくうえでの無駄が少ないことの象徴だ
46同定不能さん:02/03/14 21:59
ティラノサウルスは弱いですよ。言うまでもなくね。
ではその根拠を一つずつ挙げていきましょう。
ティラノサウルス最強と幻想を抱いている、童心が抜けきらない方達には酷な内容になるかも知れませんが。
まず動物の強さとって一番重要な大きさ(というか恐竜=大きさという概念も多いので)を見てみると
ティラノサウルスは最大級で6tで、現生のゾウが最大12tにもなるのと比べると、約半分の大きさです。
ゾウより軽いティラノサウルスは肉食だし当然ゾウより動きが速いと思いがちです。
が、悲しいかなティラノサウルスはゾウの最高時速(40km)を出すと体重が支えきれなくなるという悲しい結果が出ています。
それは只でさえ身体能力の低い爬虫類ベースでしかも走るのには適していない二足歩行なのだから仕方ないのかもしれません。
つい最近もカリフォルニア大学の専門家達がティラノサウルスが走るのは不可能で、歩くだけで精一杯だった。
時速は20kmほどにすぎないという事を発表し英科学誌ネイチャーに掲載されましたね。
言うまでもないでしょうが、動物で言うなら時速20kmというのは凄まじい遅さです。
これで狩りが出来たのかという疑問が誰しも湧くでしょう。ですが心配御無用。
ティラノサウルスは冷血性がゆえに食物の摂取量が温血動物の10分の1ほどで事足ります。
腐肉食だけで十分やっていた事を示します。
あの大きな体は他の肉食恐竜を追い払う為の威嚇用のものだったのです。
しかも冷血なので外の気候の変化に非常に敏感で、
温かい所ではまだしも、寒い所では正に無力の塊です。
前肢の見た目の不格好さ、貧弱さは言うまでも無いと思います。
あれは言わば成人男性の体に肩から赤ちゃんの手がついてるようなものです。
無論、とても使い物にはなりません。
知能も非常に低いのでもし狩りをしたとしても現在の肉食動物の狩りの足元にも及ばなかったでしょう。
ゾウの半分の大きさでゾウの半分の速さで前肢は使い物にならず冷血で知能も低い。
こんな動物が強いと思いますか?
47同定不能さん:02/03/14 22:14
こんな所まであった(w
48同定不能さん:02/03/14 22:16
>>46
スレ違いどころか、板違いです。
書き込む前に>>1-4を読み返しましょう。
49同定不能さん:02/03/15 08:40
>>46
荒れるのは野生生物板だけで十分だ。
とっとと自分の板に帰りなさい。
これだから野生生物板は…。
50野生生物板住人:02/03/15 12:31
>これだから野生生物板は…。

ウワァァァァァン!
51同定不能さん:02/03/15 17:07
わかりきったことだけど悪いのは野生生物板じゃなくて一部のネコオタ・最強厨。
俺だってトラは好きだけどさ・・・
52同定不能さん:02/03/17 15:34
>40
シマウマみたいな恐竜とか、キリンみたいな恐竜とか、きっといたと思うなあ。
53同定不能さん:02/03/17 21:37
>>1-52 諸君、最強の恐竜はニッポノティラヌス。

54q73-dna21saiwai.kanagawa.ocn.ne.jp:02/03/17 21:54
test
55同定不能さん:02/03/17 21:59
DNA21だって。
カコ(・∀・)イイ!!
56同定不能さん:02/03/17 22:00
>>53
初耳です。
詳細を教えてくれませんか?
57同定不能さん:02/03/17 22:15
>>54
何ですかこれ?
58同定不能さん:02/03/17 23:09
>>57
ttp://www.2ch.net/guide/faq.html#G5
他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」「mokorikomo」といれるだけです。
一部の掲示板ではメール欄に「0(半角のゼロ)」をいれてもメールリンクで表示されます。
59同定不能さん:02/03/18 04:15
>>46
つい最近もカリフォルニア大学の専門家達がティラノサウルスが走るのは不可能で、歩くだけで精一杯だった。
時速は20kmほどにすぎないという事を発表し英科学誌ネイチャーに掲載されましたね。

だから正しいという保証は全くない。そもそも原文読んだのかな?
60同定不能さん:02/03/18 12:17
>57
「裏2ch」の入り方を参照。これに騙された人ですね。

----裏2chの入り方----
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。
  (裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。
 (年齢別の画像専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、
  書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
  サーバートラフィックの 都合上つながる確立が高いです。

(注意!)全て半角で入れること!!
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
ttp://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
 「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。」
61同定不能さん:02/03/18 12:18
>60
違うYO!
62同定不能さん:02/03/19 17:22
つーか俺は恐竜オタ=障害者と思ってるからネ(w
だっていい歳こいて超超超超大昔に絶滅した動物(おまけに恐竜なんて幼稚なネーミング)
が好きなオタクなんだぜ?人として終わってると思うね、マジ!

ティラノサウルス鈍足のニュースが近日流れたけど
その時に必死になってティラノサウルス擁護するここの馬鹿オタには爆笑させてもらったよ。
ギャハハ!(^д^)

ティラノサウルス時速20`っておせーーーーーーーー!!!!(ワラ
ほぼ車の徐行するスピードやん!
いや、ジジババでも走れば出せる速度だぞ。
追っかけられても全然ッ恐くネーーーーーーーーーーー!!!!!!

つーか的がでかいから俺に銃持たせたら一発。
余裕でティラノぶっ殺せるね。
まぁ俺が手を下すまでもなく勝手に滅びた生物だから戦うのは無理だけどナー(オオワラヒ
63同定不能さん:02/03/19 23:22
>>62
そのバカにしてる相手にここまで長文を書く62って…
まぁネタだと考えたいが、それにしてはへたくそな文章だな

>つーか的がでかいから俺に銃持たせたら一発。 余裕でティラノぶっ殺せるね。
時代考証って言葉知っていますか?
知らないのなら、あなたが分かるまで私は待ってあげます。
あと200Ma位必要ですか?

今と過去をごっちゃにしてる62のあほさ加減を晒す意味で
メガプルームあげ
64同定不能さん:02/03/19 23:43
>>63
恐竜についてマターリ話すぶんには全然問題ないんだけど、
もし最強ネタをここに持ち込んだり、煽りを無視出来ないんなら、、、
この板でやられても迷惑なのでね。
帰ってくださいな。
65同定不能さん:02/03/20 18:40
64がえらそーでむかつくからsage
66同定不能さん:02/03/20 19:13
この板ってマイルールで仕切る奴が多いな。
67同定不能さん:02/03/20 20:12
>>64>>1-4のルール再掲してるだけだからいいのでは?エラソーというのには同意だが。
68同定不能さん:02/03/31 00:42
ども、マチカネワニのウンコです。つい、先日までトラやってました。
guest guest 
70同定不能さん:02/04/01 18:58
ティラノサウルスの両眼視・・・
ガラスに絵を書く方法をディスカバリーチャンネルで(何年も前から)放送している

頭骨を3DCGに取り込んでだ円錐(?等方向から見えるとは限らないからより広く錐体?)
を両目から出して一致する領域出したらより客観的か?
71同定不能さん:02/04/01 21:05
>>70
 ティラノサウルスが両眼視できたんだったら、両眼視できない動物っているの?ってツッコミたくなるな。
 あちらの博物館で実物幾つか見たけど、眼窩の位置や角度に関してはトカゲの頭とどこが違うのっていう構造だったぞ。
 化石にはつきものだけど、地層の圧力で変型して歪んだ構造をあちらの恐竜ヲタが拡大解釈したものと思われる。
72同定不能さん:02/04/01 22:25
>>71 上から圧力掛かったとか?

ワシなんか一見両眼視出来なさそうだけど、よく調べるとちゃんと出来てる。
73同定不能さん:02/04/02 00:01
>>72
骨にしてみるとワシとティラノサウルスでは目の角度や大きさが全然ちがうことが判るよ。トカゲやカメ,魚など両眼視なんぞできない生き物の方が多いけど,別に不自由しているようには見えない。
何でありもしないような両眼視をでっちあげるのか?恐竜ヲタの妄想にはついていけないものがある。
74同定不能さん:02/04/02 22:33
>>73
両眼視とした復元で、目玉が飛び出し過ぎという指摘が出ている。
アロサウルスよりはティラノサウルスの方が正面見やすいらしいが
75同定不能さん:02/04/03 18:11
>>73, 74

逆に骨にしてみるとわかんないんじゃない?眼窩と眼球って
必ずしも忠実な位置関係にないよね。
ティラノサウルスの両眼視については吻のすぼまりを背景
とした議論だと思うが、唇を構成する軟組織のスペース
だったという指摘がある。
それと、カメは人並みの両眼視ができる。
enter
77 :02/04/06 14:13

今夜の実況は こちらで

ロスト ワールド ◆ ジュラシック パーク
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1018040047/
78同定不能さん:02/04/06 17:49
【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。

本スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014549688/l50
79同定不能さん:02/04/06 19:42
学研の最新化学論シリーズが止まってから(ここ10年ぐらい?)の情報は
サパーリなのですが、上記シリーズだったか別書籍/雑誌だったかで、
ティラノサウルスは獣脚亜目はおろか竜盤目ですら無く、槽歯目から
独立分岐したとの説を読んだ記憶があるのですが、どなたかこの説の
行方をご存知無いでしょうか?トンデモとして葬り去られた可能性が
高いような気はしますが……
80同定不能さん:02/04/06 23:06
>>79
これはアメリカのインド系古生物学者のチャタジーが15年ほど前に、三畳紀のポストスクスという槽歯類がティラノサウルス類の直系の祖先だと言って唱えた学説です
現在ではポストスクスは原始的なワニ類であり、ティラノサウルスはおろか恐竜との類縁関係はないということに落ち着いています
ちなみにチャタジーはプロトアビスという三畳紀の鳥類を発見したと発表して物議をかもしましたが、これも本人以外の学者はほとんど賛成していないようです
チャタジーさんは茶目っ気のある面白い人ですが、ちょっとしたDQN科学者と見られているように思います
81同定不能さん:02/04/10 01:32
ブルハスカヨサウルスの情報きぼんぬ。
82同定不能さん:02/04/10 02:16
>>81
アルファベットのつづりを教えてくれ
guest guest
84同定不能さん:02/04/10 15:09
>>83
オーロラ・オローバルて…あんた何者?w
85同定不能さん:02/04/10 16:14
>>84
オローバル? w
w
86同定不能さん:02/04/10 17:47
84>>85
あ゙……。
寝ぼけてたよ。指摘ありがとう(;´Д`)
87同定不能さん:02/04/13 12:56
ニハハ
88同定不能さん:02/04/13 20:43
NTT COMWARE のCMは、なぜ”ビジネス進化論”を唄いながらあんな前時代的な
骨格復元表現(ゴジラポーズのカルノサウルス類)なんだろう。
89ロボコム ◆TZICT8R2 :02/04/14 01:54
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/979142764/
ここも結構燃えてたっす
90同定不能さん:02/04/14 23:39
中生代の重力って今より軽かったの?
軽かったとしたらどのくらいだったの?
それとも重力が軽かったというのはトンデモ説って聞いた事が歩けど
うそなの?本当なの?
9185:02/04/15 14:56
>>つっこみスマソ
9285:02/04/15 14:56
>>86
つっこみスマソ
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94頭が古代:02/04/16 19:02
>>90
重力が少なかった、って説あんの?
気圧が高かった、ってのは有名だけどさあ。
9579:02/04/17 19:13
>>90 >>94
これも確か最新科学論シリーズで読んだ記憶アリ。半ば(以上)ネタ扱いの
珍説紹介って論調だったと記憶している。
現生の哺乳類や爬虫類との比較だと、大型恐竜の骨格に付き得る筋肉(断面積)
では自重を支えて立ち上がるのに必要な筋力さえ発生出来ないから、当時は
重力が弱かったとでも考えるしか無い、という論旨だったはず。
96同定不能さん:02/04/30 11:26
重力のような基本的なものが変わるという説は、かなり苦しいな。
骨や筋肉が今の生物とは異なるとするんじゃないの。普通。
まあ、だから珍説なんだろうが。
97同定不能さん:02/05/06 15:21
恐竜ってなんであんなに軽いの?
ティラノなんて12mあるのにゾウと同じ体重じゃん
98同定不能さん:02/05/15 18:42
鳥だから
99まんでる:02/05/16 19:25
恐竜(dinosaur)という呼称は、適切でなくなりつつあると思うんだけど、どうかな。
それと前レスで単系統の話が出てたけど、鳥類の祖も含めて「恐竜」と括れなくなりつつあるのでは?
100まんでる:02/05/16 19:27
100げっと。
101RAI:02/05/18 22:39
ラプトル大好き!!!!!!!
鳥が恐竜の子孫って本当かな。
うちのインコはおしゃべりもできて、本当に可愛いのだ。
ラプトルも可愛すぎるぞ。ジュラシックパークシリーズ
のせいで妄想が止まらないぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
102同定不能さん:02/05/25 23:25
恐竜が重力に関しての単純な数学から存在できないことを解説しているページ.

http://www.gondo.com/g-files/dino/dino.htm

管理人はオカルト系の電波ぽいのだが、
この件に関しては(後半は除き)反論できない.

最大の問題は、どうも重力=1Gであった場合存在しえない事が笑えるほど自明&シンプルな
ロジックすぎて反論できないのだが、恐竜の実在もまたあからさまな事実であると云う事.

ちょっとしらべたが、この件に関する明確な反論を知らない.....
103るね♪ ◆sDcEyFq. :02/05/25 23:47
>>102
言葉をオウム返しで覚えるラプトルがいたらいいな。
104ぷさい:02/05/26 10:36
今夏、千葉で恐竜博みたいのありますけどみなさん行かれるんですか?
105るね♪ ◆sDcEyFq. :02/05/26 13:26
>>104
俺は行くよ!35mのセイスモサウルス見たくない恐竜オタがいないわけないだろ!
106ぷさい:02/05/26 15:22
おれも行きたいけど、なんか宣伝が子供向けっぽいんだよなぁ
子供の集団とかばっかだったら嫌だなぁ〜なんて思って気が進まない
107同定不能さん:02/05/26 18:59
>>102
それの論破は残念だが不可能
108同定不能さん:02/05/26 20:00
鉄腕DASHの恐竜発掘プロジェクト、隊員再募集してます。
ttp://www.ntv.co.jp/dash/dino/

109らぎ:02/05/26 20:38
”探さないで下さい^人^。遠いところに逝きます。” by きょうりゅう
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111同定不能さん:02/05/28 07:48
ティラノサウルス・レックス『スー』の全身復元骨格は
いつ頃完成するんでしょうか?
112同定不能さん:02/05/28 11:34
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
113同定不能さん:02/05/28 13:06
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
114るね♪ ◆sDcEyFq. :02/05/28 13:44
>>111
もう完成して、シカゴの博物館にいるがね。
115同定不能さん:02/05/29 04:43
>>114
日本に来るんだよね
116るね♪ ◆sDcEyFq. :02/05/29 12:33
>>115
え、ほんと?いつ来るの?
今度の恐竜博は違うよな‥。
117同定不能さん:02/05/29 15:38
スタンの頭骨レプリカが中野ブロードウェイの二階の怪しい店で売ってたよ。120万で。
118同定不能さん:02/05/29 16:31
お前等、[最新恐竜学レポート](金子隆一 著 洋泉社)
は買いましたか?
119同定不能さん:02/05/29 16:50
120同定不能さん :02/06/05 23:33
121るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/06 00:46
>>120
これはブラック・ビューティーでしょ。スーとは違うよ。
もう何度も日本に来てる。
122同定不能さん:02/06/06 01:59
スーさん!? 釣りバカ日誌?
123同定不能さん:02/06/06 13:00
>>118
どうした?
124同定不能さん:02/06/06 21:37
>>118
買ったよ。
早くオーバー15MのTレックスきぼーん。
それと、タルボサウルスってやっぱティラノのシノニムなの?
125るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/09 04:26
訃報です。
「恐竜学最前線」や「DinoPress」等の、世界でも類の無い恐竜専門雑誌を
手がけてきた井上正昭編集長が亡くなられたそうです。
廃刊したDinoPressの再販への動きが起き始めた矢先の出来事に、とても残念
でなりません。ご冥福をお祈りします。
126るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/17 16:48
[最新恐竜学レポート](金子隆一 著 洋泉社)の最後に、石をCG解析にかけて
何でも恐竜化石に見立てるトンデモな恐竜学のHPが載っていましたが、それ
らしきHPをようやく見つけました。

http://www.inetmie.or.jp/~jin/

あまりにもアフォなのですが‥興味ある方は見てみたらどうかと。
127同定不能さん:02/06/17 17:26
>>126
ワロタ
128同定不能さん:02/06/18 23:07
>>126
コレってネタなんだよね? 冗談でやっているんでしょ?(藁
そうだといってくれぇ。とてもシラフでできる事じゃねぇ。
129るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/18 23:17
>>127-128
[最新恐竜学レポート]を見る限りでは、本人大真面目なようで‥(汗)。
自分だけでほざいてるなら「面白い人」ですむんだけど、博物館の研究者にも迷惑
をかけているとかで、全く困った話ですわ。日本の恥。
130同定不能さん:02/06/21 04:31
>>126=129
楽しい人だね。ネタじゃないならなおさら。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132同定不能さん:02/06/22 01:15
セイスモサウルスについて語りませんか?
133同定不能さん:02/06/22 21:19
今年のエキスポに来るヤツ?
134R134:02/06/22 23:38
珍しく、恐竜関係ニュースが2つ・・・

草しか食べない肉食類?恐竜の歯の化石、熊本で発見

肉食恐竜と草食恐竜の特徴を併せ持った風変わりな恐竜「テリジノサウルス」の化石が国内で初めて、熊本県御船町の約1億―9000万年前(白亜紀後期)の地層から発見された。
発掘した同町恐竜博物館の池上直樹学芸員が22日に福井県で開かれている日本古生物学会で発表した。
世界的に発見例が限られ、謎の多いテリジノサウルス類がアジアの東縁にまで進出していたことを示すもので、当時の東アジアの陸上環境や恐竜の進化を知る上で貴重な資料となりそうだ。
化石は数ミリの小さな歯2本。1本は根まで良好に保存され、長さ約6・5ミリ。1993年と95年に行われた発掘調査で同町の天君ダム付近の地層から見つかった。
歯の両側のギザギザや全体の形が、テリジノサウルス類と一致した。歯の大きさによる単純な推定では、全長が3―4メートル。
テリジノサウルス類は、広い分類では肉食恐竜の仲間「獣脚類」に含まれるが、口の構造から植物を食べたと考えられ、胴体や骨盤も、ほかの草食恐竜に似た特徴がある。
足の形から湿地や水辺に住んだと見られている。
主にモンゴルと中国から化石が発見され、中国東北部からは羽毛を持ったテリジノサウルス類が見つかっている。
アジアの中部を舞台に進化したと見られるが、詳しい分布や生態が謎で、両国以外からの発見が期待されていた。

(読売新聞)
[6月22日14時49分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020622-00000505-yom-soci
135同定不能さん:02/06/22 23:39
<恐竜>ゴビ砂漠で大量の足跡化石 集団生活の証し

モンゴル・ゴビ砂漠の約8500万〜6500万年前の地層で、中型と小型の2足歩行の肉食恐竜が、それぞれ集団で行動した跡とみられる大量の足跡化石を、林原自然科学博物館(岡山市)とモンゴル古生物学センターの共同調査隊が発見した。
どちらもほぼ横一列の形で移動しており、特に小型の恐竜の足跡からは、大群が何かに驚いて一斉に駆け出した可能性が読みとれるという。同博物館の石垣忍副館長が、福井県勝山市で開かれている日本古生物学会で23日に発表する。
共同調査は93年から始まり、集団の足跡化石はゴビ砂漠南部のシャルツァフ地域で見つかった。中型と小型の恐竜はそれぞれ別の方向に走っており、必ずしも同じ日の足跡ではない。
中型恐竜のものは足跡の長さが約30センチ。体長約4〜5メートルの12頭以上の恐竜が横に広がって時速約20キロで走った跡とみられる。石垣副館長によると「ほぼ同じ大きさの肉食恐竜が集団で走った足跡が、これほどきれいに保存されているのは珍しい」という。
同じ地層から見つかった長さ10〜12センチの小型恐竜の足跡は、「アビミムス」という七面鳥くらいの大きさの恐竜のものとみられる。100頭を超えており、集団行動を示す足跡化石の中でも頭数が多いという。
この大群は、時速約32キロで北北東、北、東北東へと向きを変えながら、集団で走っており、石垣副館長は「何かに驚いて逃げようとしたのかもしれない」と推測している。

【永山悦子】(毎日新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020622-00001066-mai-soci
136同定不能さん:02/06/23 10:39
あの、海に住んでて「史上最大の海生恐竜」とか言われてる
L で始まる恐竜の名前ってなんですか?

ワニみたいなやつ
137同定不能さん:02/06/23 11:54
>>136
海に住んでる海生恐竜ってあんた‥
誰か突っ込み頼む。
138136:02/06/23 14:03
>>137
そんな事言わないで教えてください
139同定不能さん:02/06/24 02:38
>>136 リウプレオドン?
140136:02/06/24 18:00
>>139
あ そんな感じの名前だったと思います
141141:02/06/24 19:05
リオプレウロドン。
<I>Liopleurodon ferox</I>
142141:02/06/24 19:09
ちなみに恐竜じゃないす。
海生爬虫類プリオサウルス類。
首長竜の一種やね。
http://members.tripod.co.jp/big_game/pliosaur/pliosaurus.html
ここでも参考にどーぞ。
脅威の恐竜王国で一躍有名になり,
チョコラザウルスでもラインナップに入ってたっしょ。
143同定不能さん:02/06/24 20:58
>脅威の恐竜王国で一躍有名になり

それって Walking with Dinosaurs の事?
BBC とDiscoveryCh が合同で作ったんだっけ?
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145141:02/06/25 15:32
脅威→驚異ですな。
吊ってきま。
141のは
Walking with Dinosaurの日本で公開されたときの名前っすね。
仰るとおりでございます。
補足感謝。
146同定不能さん:02/06/25 18:38
>>145
そうそう
たしか Cruel Sea って題名だった
オープニングは凄かったな
中型の恐竜が、海岸で水飲んでたら、いきなり海からリオプレウロドンが
「どわあああああ」って現れて海に引き込んだんだよな
147同定不能さん:02/06/27 23:22
鳥類を恐竜の中に含める、というような考え方は、今んとこ
かなり主流になってきてるんでしょうか。
148141:02/06/28 00:43
類縁関係にあることは現在誰もが認めることだけど,
鳥類を恐竜の中に含めるというのはいささかやりすぎであるし,
そのような考え方は主流とはいえないでしょ。
そんなこと言い出したら哺乳類と鳥類は爬虫類に含まれ,
爬虫類は両生類に,両生類は魚類に含まれ…なんてあほ話になってまう。
149141:02/06/28 00:45
私の意見みたいな書き方になってしまいましたが,
現在,恐竜>鳥類とする研究者は主流ではないと。

このよーな意見持ってる研究者って誰が居る?
150::02/06/28 12:39
金子さんの最新恐竜学レポートに出てたトンデモ系のF氏やO氏やI氏って誰なの?
151るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/29 05:41
>>150
F氏は福田芳生でしょ?
O氏は知らん。
I氏は>>126見てね。
152向こうでちくろう:02/06/29 10:17
ニュース+板で阪神嵐をして鼻摘み者扱いのるね♪をこの板でみるとは・・・
153るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/30 12:35
>>152
勝手にちくれ。それ以前にニュース+板は荒れ放題だが。
154同定不能さん:02/06/30 12:41
恐竜や古生物関係で信頼のおける雑誌っていうとどこでしょう?
洋雑誌は種類がありすぎて門外漢にはわかりづらい。
155同定不能さん:02/06/30 12:59
156141:02/07/03 00:25
154>
恐竜だったらとりあえずJVPでもみたら?
Journal of Vertebrate Paleontology
http://www.vertpaleo.org/
157同定不能さん:02/07/03 00:30
NatureやScienceに掲載される論文もトピックに片寄る嫌いはあるとはいえ,レベルは高いと言える
でも,論文を正当に評価するには,それ相応のバックグラウンドがないと難しい
学界にも流行はあるから,雑誌の知名度や権威を頼りに評価していると,偏った見方しかできなくなる恐れがある
158同定不能さん:02/07/03 20:43
>>153
つーか阪神スレの低脳コピーを止めろ。
いた違いなのでさげ。
まともな話がこの板で出来るなら、
白痴なコピペをやめろ。
159るね♪ ◆sDcEyFq. :02/07/04 10:19
>>158
板違いなのはお前の方だろ。
恐竜に興味ないならもう来んな!
160同定不能さん:02/07/04 14:39
>158-159
どっちもやめれ。迷惑だ。
161141:02/07/06 02:39
で,今の議題は何?
論文のコト?
157氏の意見はもっともだが,
その意見は154氏の役に立つ意見とは思われない。

とりあえず,古生物に関しては

Journal of Paleontology
http://www.journalofpaleontology.org/

化石
http://ammo.kueps.kyoto-u.ac.jp./palaeont/

あとは前述のJVPかな?
ほかにも通称「3P」とか(正式名称教えてたもれ)
Paleobiology
http://www.jstor.org/journals/00948373.html
とか?
私ゃあまり知らんゾ。

おまけ
http://www.dino-paradise.com/j/links/link.cgi?mode=part&part=7&k=12
162同定不能さん:02/07/07 03:58
羽毛恐竜も見たいぞな。
163童貞不能さん:02/07/07 18:26
恐竜音頭は恐竜オタ的にはどうよ?
164るね♪ ◆sDcEyFq. :02/07/07 21:27
>>163
やだ。
165同定不能さん:02/07/07 23:20
>164
同意。
ありゃねーだろ。
166同定不能さん:02/07/08 02:45
恐竜音頭ってなによ?


昔、ポンキッキで子門真人が歌ってた恐竜の歌なら知ってるんだが・・・
167同定不能さん:02/07/08 09:54
>166
ttp://www.zetima.co.jp/artist/other/Disco/86.html
これ。
泣きそう…なんでこんなのが世界最大の恐竜博テーマソングなんだよ。
168141:02/07/08 13:10
166≫ホネホネロックか?
恐竜オタではないが164,165,167に激しく同意
169166:02/07/12 03:04
>167
情報センクス 早速見てみた
うげえ 聴いたこと無いけど、だめぽ・・・

>168
ポンキッキの恐竜の歌
♪恐竜が町にやってきた ブロントザウルース テラノドン♪
(途中忘れた)
ガオー ガオー ガオガオー ガオー ガオー ガオガオー
ガオー オッオー♪

ガオガオ部分しかよく覚えてなかった
ブロントもそうだけど、トラコドンとか今となってはレア恐竜も歌ん中に出てくる。
まぁ、これは小学校あがる前の子供向け番組の歌だけど・・・

恐竜音頭、一回聴いてみたいけど、怖いなあ
170同定不能さん:02/07/13 00:02
ジュラシック・ミステリーって本は重力と絶滅を結び付けてる
みたいだけど電波本じゃないよね?
171同定不能さん:02/07/13 12:44
>>170 電波本に決まってるだろ。
172同定不能さん:02/07/13 21:33
>>170-171
うちの近所にある大きな本屋(平安堂 長野県豊科安曇野店)は、ただでさえ
科学関連の書籍コーナーが小さいうえに、大半が天文学なので、恐竜の本は殆
ど置いていない。[最新恐竜学レポート](金子隆一 著 洋泉社)も無く、結局
通販で手に入れた。‥なのに、今日行ったら

ジ ュ ラ シ ッ ク ・ ミ ス テ リ ー が 3 冊 も 置 か れ て い た !

まともな恐竜本を置かないくせに、こんな本を3冊も、しかも科学書籍カテ
ゴリーにするとは、一定何を考えてるんだか!平安堂(怒)
頭にきたので、3冊とも別の書籍棚に逆さまに突っ込んでやりますた。
173同定不能さん:02/07/14 00:51
172≫
あなたの言いたい事はよくわかる。
デムパ本が科学系の書籍と並んでいるのは
怒りを覚えるね。

ただ,置き場所を変えるのは本屋さんに迷惑やから
一言言うか,その本屋に見切りをつけるのが適当と思われ。

追記
恐竜絶滅をカタストロフで説明している本は大抵デムパ。
絶滅という現象を特異なものとして認識している時点で
そいつは生物が何たるかを知らない愚か者。

絶滅とは繁栄と表意一体の関係にある普遍的な自然現象だよ。
端的に言えば,絶滅とは現状に適応しきった生物が
環境の変動に対応できないために起きる現象。
よって絶滅する生物は適応度の高い生物。
174同定不能さん:02/07/14 02:13
>>46
ティラノの歯がどの肉食よりも大きいのはなぜ?
175同定不能さん:02/07/14 05:58
>>174
野生生物板でトラとライオンが最強と吠えている人の恐竜貶しレスに
マジレスしても意味無し

某書店では、恐竜の棚に飛鳥昭夫?の電波本が並べてありますた(w
176同定不能さん:02/07/14 13:16
>173
やや極端な気もするけどおおむね正しいよね、それ。
6500万年前にしたって、一気に絶滅してたわけじゃないし…
当時、恐竜の数自体が減ってたみたいだしなあ(ここらうろ覚え)
>175
我が家の近所ではF先生の本が山ほど。鬱。

177同定不能さん:02/07/14 14:02
178同定不能さん:02/07/14 14:04
あぽーん
179172:02/07/14 15:09
>ただ,置き場所を変えるのは本屋さんに迷惑やから
>一言言うか,その本屋に見切りをつけるのが適当と思われ。

見切りをつけたいのは山々だが、田舎にはここより大きな本屋がありません(泣)。
平安堂、昔は科学書籍たくさん扱ってたのに、突然規模縮小するんだもんんなぁ‥。
180同定不能さん:02/07/14 20:31
恐竜音頭聞きました

ただの夏祭り音頭ですた。
181らぎ:02/07/15 00:32
温度!@◇@
182173:02/07/15 18:13
≫179
へこむ話やね。
183triceratops:02/07/18 00:21
www.card-o-saurus.com
184同定不能さん:02/07/18 04:09
ずーん。
185たなぼたもち:02/07/18 20:43
明日19日、恐竜博が始まるゾ~。コンビにでの前売り券は今日で終りト。急いだ方がいいですよ。
2,500円→2,100円と、相当違うから。あと1時間ちょっと。
186同定不能さん:02/07/18 21:17
最近の前売り券は始まったら販売取りやめるのか
シビアになったね
187同定不能さん:02/07/19 18:58
今日から恐竜博。行った人感想キボンヌ
188同定不能さん:02/07/20 14:33
NHKで恐竜博中継してるぞage!
189アッカンベー郎:02/07/22 23:06
ところで有名な南米のアカンバロ恐竜土偶ってどうよ?
190同定不能さん:02/07/22 23:20
一部のが何となく似てるような気がするだけな
191必殺お仕置き人:02/07/23 02:57
セイスモサウルスが超デカイ!!シッポが長く,ムチのようになっている。
(゚Д゚)━━━ ヒィー!
アロサウルス,ティラノがかっこいいー! 
(゚Д゚)━━━ ヒィー! ヒィー!
CG映像とアメリカのハウ発掘地の映像,巨大なシダでジュラ紀の森を再現,
(゚Д゚)━━━ ヒィー! ヒィー! ヒィー!
ネコぐらいの大きさの羽毛恐竜から鳥へ進化! 巨大隕石の落下をCGで説明
(゚Д゚)━━━ ヒィー! ヒィー! ヒィー! ヒィー!


192同定不能さん:02/07/23 05:30
>189
190に加えると
・数万個という数が一地域から「発見」され、他の地域では全く発見されていない。
・発掘されたってのに全く付着物が無い
・発見時も新しい地層に包まれていた
などの理由から大半が捏造なのはほぼ間違い無し。
確かに初期に発見されていたものの一部は4500年ほど前のもののようだが、これも当時の原住民が作ったものだ。
恐竜ではなく、当時生息していた爬虫類やウマの先祖をモデルにしたもののようだな。
よって、与太話。
193172:02/07/23 08:01
先日、近所の本屋でジュラシックミステリーが3冊置かれていて鬱になった者ですが、
昨日再び言ってみると、今度は 表 紙 を 表 に 向 け て 置かれていた!
またも頭に来たんで、その上に別の本乗せてやりました。

>>191
今回の恐竜博にティラノいたか?
194同定不能さん:02/07/23 08:14
>>193
頭骨(スタン)だけ。
195同定不能さん:02/07/23 09:09
www.card-o-saurus.com
196必殺お仕置き人:02/07/24 22:49
>>193
うん。いたよ。人気キャラだからね。
ジュラ紀がメインだったけど白亜紀の恐竜も展示してあったよ。
展示してあったTレックスは,生前,右後頭部を大怪我したらしく
骨が新しく蘇生された跡があった。
197同定不能さん:02/07/26 05:22
誰か羽毛恐竜に詳しい人いる?
198同定不能さん:02/07/26 23:56
ヤフオクで恐竜の化石売ってる売人がいる。中国で仕入れてるらしい。
他にはトンボなどの昆虫など。これらは中国産だがニセモノが多いことで
有名。
199同定不能さん:02/07/27 00:07
骨のかけらくらいは良いんだが、全身骨格。
psittacosaurusと鳥脚類の一種が今出てる。
中国は自分の国からの化石流出をかなり規制しているはずなんだが・・・・・。
密輸品???
200同定不能さん:02/07/27 06:28
200ゲト
201同定不能さん:02/07/28 09:56
セイスモサウルスの目が…。
なんてつぶらな瞳なんだ(藁。

恐竜博のグッズコーナにあった金属製の置物(?)が
何処で手に入るか、知ってる人はいますか?
202同定不能さん:02/08/06 00:02
今日NHKで放送してた恐竜番組見なかったけど内容どうだった?
203同定不能さん:02/08/06 00:58
>>202
NHKスペシャルみたいなの期待してたんだけど‥、
恐竜も禄に知らない芸能人でお茶を濁した子供だまし番組だった。
しかも番組中でティラノの走る速さは遅いなんて言ったもんで、
野生動物板の恐竜スレはネコオタに叩かれまくってた。

NHK最低。
204同定不能さん:02/08/06 01:16
>>203
ティラノ遅かろうが速かろうが
どんな内容であれあの負け犬どもは問答無用に叩いてくるだろ?
205同定不能さん:02/08/06 12:16
つーかティラノ遅いのなんて前々から知られてた事だろうが。
そんな事でNHK最低、と言う>>203の方が最低だと思うね。
恐竜ネタでゴールデンの時間帯取って1時間15分なんてNHKじゃなきゃやってくれない。
俺は素直に楽しめたけどね。
ティラノサウルスが遅くてもいい、ティラノサウルスが弱くても。
恐竜の魅力はそんな所にあるんじゃない。
206同定不能さん:02/08/06 13:19
>>205
(゜Д゜)ハァ? ティラノの足の速さの学説なんかピンからキリまであるだろうが!
そんなことも知らないのか? お前本当に恐竜好きなのか? 怪しいな。
207 :02/08/06 13:20
>>205は恐竜ヲタのふりをしたネコヲタ。
>>205
同意。
>>206-207は気にするな。
俺もお前と同じ価値観だ。
209同定不能さん:02/08/06 15:00
>>206
おまえ映画の見すぎ。
guest guest
211同定不能さん:02/08/06 20:39
こっちではマターリいこうぜ。
NHKスペシャルはたしかにちょっとばかり期待外れだった。
解説部分はきっちりしてたからあの調子で二時間やってほしかったな。
芸能人のつまらない与太話なんかいらないよ。
212同定不能さん:02/08/06 20:40
>211
自己レス。
NHKスペシャルじゃないや。>202の言ってる恐竜特集ね。
213同定不能さん:02/08/06 23:09
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
214同定不能さん:02/08/06 23:56
平山が出てきたのは面白かった。
お得意の冷めた目で恐竜を語ってくれるかな?と思ったり。
どーせな福田も出して欲しかったなぁ(w
215同定不能さん:02/08/07 01:30
最近新生代の哺乳類にも興味がわいてきた。
ディアトリマ(・∀・)イイ!













…鳥類だった。
鬱(略
216同定不能さん:02/08/07 23:23
俺は恐竜好きだが、受け止めなくてはならない悲しい真実を言う。
心して聞いてくれ。
まず恐竜は全て鈍かった。
そして馬鹿だった。
最も足の速い恐竜でもダチョウ程度の速度でしか走れず
脳は体重比に占める脳の重さを見ても明らかに軽過ぎ。
おまけに爬虫類だから万国共通で不細工と言われる。
人々を引き付ける唯一の箇所は大きさだけだが、その大きさだって暴君竜ティラノサウルスはゾウ以下という貧弱さで
雷竜にしたって鯨以下の大きさだ。
そして身体能力と適応能力が低過ぎた結果、恐竜は6500万年前に絶滅した。

言わば、神が「お前もういらない」と死刑判決を下したようなものだ。
不細工でウドの大木だった為に見捨てられた恐竜の悲しい史実。
地球の歴史とは不思議なものだな。
217同定不能さん:02/08/08 00:14
>>216
それ野生生物板でも見た。
ネコオタは地学板まで荒らす気か? 本当に ク ズ だな。
218同定不能さん:02/08/08 00:54
>>217
でも、恐竜オタが恐竜の能力を高く評価しすぎるのは事実だよ。
>>209が言ってるように映画の見すぎだと思う。恐竜の代謝が
それほど高くなかったのはほぼ間違いないよ。骨格などからの
シミュレーション結果によればだけどね。
219同定不能さん:02/08/08 01:21
恐竜オタが恐竜の能力を高く評価してるのは事実だが
それ以上にネコオタが恐竜の能力を低く評価しまくりなのも事実。
220同定不能さん:02/08/08 03:15
★やっぱり“恐竜”の話は他でしようよ

ということか…
221同定不能さん:02/08/08 03:48
222同定不能さん:02/08/08 12:55
>>220
猫オタの煽りも正直うざいけど、恐竜オタもうざいので、
ジュラシックパークの話がしたいなら他所へ行け。
223同定不能さん:02/08/08 13:11
>>222
恐竜ヲタ以上にうざいのがネコヲタ。
それにきみはスレタイトルが読めない盲目馬鹿ですか?
224同定不能さん:02/08/08 17:20
>>223
ヲイヲイ、馬鹿なのは君だろ。
ジュラシックパークうんぬんは映画の話をするなではなくて、
恐竜の能力を低く評価する意見に対して、アホ呼ばわりする
偏屈オタのことを言っているのだ。

コンテクストで読むくらいの能力を身に付けましょう。
225同定不能さん:02/08/10 13:32
BS11で恐竜番組やってるぞ
226同定不能さん:02/08/10 14:54
>>225
見てて
興味を持ったんでここに辿り着いたんだけど
盛り上がってないね。残念。
227同定不能さん:02/08/10 16:00
4時からNHKBSハイビジョンでも恐竜やるのか
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229同定不能さん:02/08/10 21:25
しばらく前に大学の発生学の講義で、恐竜と鳥では三本指の由来が異なるので、
単に形状が似ているということで両者を進化の上で関連付けるのは無理がある、
というのを聞いたんだけど、今ではこの問題は解決してるの?
230同定不能さん:02/08/10 23:44
>>229

おまえも猫オタか、ゴルァ
231同定不能さん:02/08/11 01:03
小泉首相、幕張の恐竜博を見学。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028993633/l50
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235229:02/08/15 21:52
>>230
煽りネタだと思ったのか?
ここで聞いた私が馬鹿でした。
236同定不能さん:02/08/16 18:10
>>235
ちょいまち。私もどっかで聞いた気はする。
…が、今手持ちの恐竜関係の本を見た限りではその記述はないなあ。
金子隆一の本とか学研の「恐竜の生態図鑑」とか過去のNewtonとか…
スマン、力になれない。
237229:02/08/16 19:19
>>236
ありがとよ。
煽りネタじゃないってわかってもらえただけで十分。
238同定不能さん:02/08/16 23:24
>>237
お力添えにはなれないと思うけど‥まだ見てるかな?
獣脚類恐竜の前肢(3本指)が鳥と同じ1・2・3指なのか、それとも鳥
とは異なる2・3・4指なのかは、学者によって意見は分かれていた筈。
また、初期の獣脚類恐竜は前肢の指が4〜5本のもいたので、一概に鳥と
は異なる、とは言えないと思う。

ただ、最近の分岐分類を見ると、鳥と3本指獣脚類恐竜の関係がすんなり
と結びついているので、もしかしたらここ2〜3年で恐竜→鳥に有利な、
1・2・3指派が勝利したのかも知れないけど、その辺の情報が無いので
あくまでも推測です。誰か知っている人がいたら教えて下さい。俺も知り
たいです。
239237:02/08/16 23:57
>>238

情報ありがとう。

>初期の獣脚類ー竜は前肢の指が4〜5本のもいたので
個人的にはこの辺で分岐していてほしい。
そっちのほうが楽しそうだし。
240同定不能さん:02/08/17 05:29
トラvs恐竜6番勝負。

トラvsティラノサウルス。
トラに前肢噛み千切られてティラノ先血死。
そりゃもうあっけない位でした。

トラvsセイスモサウルス。
トラがセイスモを転ばさせてセイスモ転倒死  
そりゃもうあっけない位でした。

トラvsトリケラトプス。
トラのヒット&アウェイでトリケラズタボロ。
そりゃもうあっけない位でした。

トラvsユタラプトル。
トラの爪でラプトル半身千切られて死亡
そりゃもうあっけない位でした。

トラvsパキケファロサウルス。
トラの牙がパキケの頭骨を串刺し。  
そりゃもうあっけない位でした。

トラvsコンプソグナトゥス。
トラの一踏みでコンプ踏み潰され即死。  
そりゃもうあっけない位でした。

結果:恐竜の惨敗。恐竜って絶滅してるし最低。ゲラゲラ。
241同定不能さん:02/08/17 05:58
不細工
愚鈍
絶滅

と言えば恐竜
こんな動物を好きな恐竜ヲタはさしずめ糞に群がる蝿ってところか(w
242同定不能さん:02/08/17 05:59
>>240のコピペって、トラが恐竜に負ける6番勝負のパクリなんだけど、
恐竜が勝つほうは結構(コンピーとパッキーを除いて)冷静に試合結果
をシミュレートしてるけど、トラが勝つほうは試合内容が荒唐無稽。

トラの牙が厚さ25cmもあるパッキーの頭を貫通するか?
トラの爪なんか10cmもないが、ユタラプトルの爪は30cm近くあるぞ!
仮にもその体で生きていたセイスモが転んだ位で死ぬか?
ティラノの前肢は水牛の首よりも頑丈なのに食いちぎれるわけねーだろ!

ネコオタってやっぱ馬鹿(プ
243:02/08/17 10:15
注意して下さい!!
 毎日100以上のスレで大量の荒らし行為を行っている悪質な
 人間が書き込みを行っています。徹底して無視してください。
 皆さん 力を合わせ 一刻も早く2chから追放いたしましょう。
                    2chを守る会
244同定不能さん:02/08/18 19:07
初めてここに来たんですけど、なんでこんなに荒れてんですか? 
もしかして2chでは恐竜ファンって嫌われてるんですか?
245同定不能さん:02/08/18 19:36
>>244
嫌ってるのはほとんどネコヲタ
http://science.2ch.net/wild/
246同定不能さん:02/08/19 22:01
>>244
嫌われてます。
悲しいけどね。
247同定不能さん:02/08/20 01:55
恐竜は、爬虫類系統だから客観的、一般的に見て醜いんでしょうね。
その上昨今のニュースは「鈍かった」とか恐竜の−イメージになる様なのばかり・・・・・・
もっといい所も取り上げて貰わないと、恐竜の人気回復は難しそうです。
248同定不能さん:02/08/20 03:51
ティラノサウルス
 ↓
バカ
 ↓
狩り下手
 ↓
絶滅
 ↓
(゚д゚)ウマー
249同定不能さん:02/08/20 04:09
ネコオタは野生生物板にカエ(・∀・)レ!!
250同定不能さん:02/08/21 01:35
すいません。教えて君ですいませんが
一番大きい恐竜の卵ってどの恐竜のなんでしょう?
なんでも友人の息子の宿題らしいんですがわかりません。恥ずかしいです。
251同定不能さん:02/08/21 03:33
>>250
スレが荒れてる状態で、誰も書いてあげないのは可哀相なのでレス‥。

>一番大きい恐竜の卵

う〜む、私にはちょっと分からないです。
というよりも、卵の化石は多く見つかっているものの、中に胎児の化石が
入っていて、何の種類か確認できるものはかなり少ないからです。

ただ1つ言えるのは、マンガに出てくるように、直径1mを超えるような
大きさの卵はまず存在しません。大きすぎると自重で殻が潰れてしまうし、
それに対応して殻を厚くすると、今度は空気を通さなくなって中の胎児が
呼吸できなくなるからです。

巨大恐竜でも、直径30〜40cm位が限界だったのではないでしょうか。
(もしかしたらもっと大きい卵も出ているかも知れませんが‥あとは詳し
い人お願いします^^;)
252もろQ:02/08/21 04:14
>>247
247。 恐竜は爬虫類系の動物ではないよ。 骨の断面の細胞構造は
爬虫類ではなく,鳥類や哺乳類の骨の組織と同じつくりをしている。
つまる保温動物で,20年以上前は恐竜はトカゲやヘビの仲間と
マジで信じられていたが,今は恐竜は鳥類に近いものと位置づけている。
253同定不能さん:02/08/21 19:18
保温動物・・・
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255同定不能さん:02/08/22 00:15
>>252
おまえ必要条件が十分条件になってるにゅ。
256もろQ:02/08/22 03:19
>>255
オマエモナー,氏んだらどっかの博物館で展示してもらえ YO!
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258同定不能さん:02/08/26 04:36
恐竜にのめり込むのと反比例して僕は益々孤立していった。
恐竜本の読み過ぎで目は悪くなり眼鏡をかけた。
ヲタク度が増した感じだ。
ティラノサウルスは僕に似ている動物だ。
ティラノサウルスの前肢は僕の腕に似ている。
それぐらい僕の腕は細いし、貧弱だ。
それにティラノサウルスは雄より雌の方が強い。
これも僕に似ている。
僕は女の子と喧嘩しても大抵負けた。
スカベンジャーというのも似ている。
僕はキャンプ等にいった時いっつも残飯処理をさせられた。
腐りかけた物をいっぱい食べさせられた事もある。
259同定不能さん:02/08/26 07:30
260同定不能さん:02/08/26 08:00
頼むからネコオタはこっちへ来るな。
野生生物板へ戻れ!
261同定不能さん:02/08/26 14:15
動物学の初心者の方や刷り込み記憶で恐竜が強いと思っている方、私が
真実をお教えしましょう。恐竜等というものは脆弱です。何故か?科学
的に検証していきましょうか。まず第一に彼等が冷血性だった事です。
温血性も小型な恐竜の中には一部いたらしいですが大部分は冷血です。
冷血性の動物は少量の食物摂取で生きていけます。温血性の10分の1で
済むのです。これは即ちティラノサウルスやアロサウルスと言った肉食
恐竜が狩りの技術が無くても生きていけた事を現します。おまけに恐竜
は足が遅いんです。一番快速に走れた恐竜と言われるオルニトミムスで
時速60kmと言われています。チーターの最高時速の半分ですよ、最
速竜は。ああ、何と嘆かわしい事でしょう。おまけにこれはティラノ、
ギガノトに言える事ですが前足が人間の手ぐらいのサイズしか無く筋肉
の付着部分も少なく大人の人間と腕相撲やったら負けるぐらい貧弱だっ
たそうです。バッカー談ですが。冷血性だからナイーブで環境のちょっ
とした変化で絶滅してしまう動物だったのです。よく子供向けの図鑑や
サイトにティラノサウルス10tとか12tとか書いてありますがあれ
は大嘘で実際は3〜5トンぐらいです、最大で6t泣きたくなっちゃい
ますね。ライオンの群れとティラノサウルス一頭を闘わせたらライオン
が勝ちます。ティラノは低脳なので群れる事も出来ず狩りも下手だった
のです。暴君竜は実は愚鈍竜だった。悲しい現実ですが、眼を背けず、
直視して貰いたいものです。
262同定不能さん:02/08/26 14:17
僕は子供の頃から虐められてきた。
ぶっちゃけ、顔は不細工な爬虫類顔だし頭も悪いし足だって遅い。
寒がりで、すぐ風邪をひいてダウンした。
クラスのみんなは僕の事を虚弱体質と言って馬鹿にした。
そんな時、親が唐突に恐竜の本を買ってきてくれた。
―ショックだった。
僕とここまで似ている動物がいるなんて。
学校での僕の立場は空気の様な存在で恐竜と同じく、言わば絶滅したも同然の状態だった。

つづく
263同定不能さん:02/08/26 14:21
でも本当は解ってるんです。
恐竜を語るのが如何に虚しい事かを。
恐竜はもう絶対に復活する事はありません。
彼らが闘っている姿は勿論、動く姿すら目に焼き付ける事は不可能なのです。
僕たちは超大昔の事をあれこれ妄想する事だけしか出来ません。
現実逃避の極みの様な、そんな感じがしたんですね。
でも馬鹿な子ほど可愛いっていうか、
不細工で鈍足で冷血で絶滅というありとあらゆる短所を寄せ集めた様な恐竜には惹かれる所がやっぱりあるんですよ。
だけどもういい加減卒業します。
恐竜なんて、実社会で話題に出しても笑われるだけだから。
白い目で見られるだけだから。
体験談です。
264Y-REX:02/08/26 14:37
>261

はいダメ。
>冷血性の動物は少量の食物摂取で生きていけます。温血性の10分の1で
>済むのです
あの大きさでは慣性恒温性が働くため、必要量は多くなりますよ。
>ティラノサウルスやアロサウルスと言った肉食恐竜が狩りの
>技術が無くても生きていけた事を現します。
大型肉食恐竜が完全腐肉食だったら、生態系のバランスが崩れる
そうです。また、ティラノサウルスに襲われたハドロサウルスも
発見されてます。
>オルニトミムスで 時速60kmと言われています。
ある本によると時速70kmだそうですよ
>ティラノ、 ギガノトに言える事ですが前足が人間の手
>ぐらいのサイズしか無く筋肉 の付着部分も少なく大人の
>人間と腕相撲やったら負けるぐらい貧弱だったそうです。
最新の恐竜学では、片手で180kg以上を持ち上げられた
そうですよ。果たして人間が勝てるでしょうか?
>3〜5トンぐらいです、最大で6t泣きたくなっちゃい
>ますね。
平均5t、最大6.7t
>暴君竜は実は愚鈍竜だった
確かに現生動物よりは遅いですが、足が長いため、それなりに速かった
ようです。(最新の報告によると時速30km前後)
>悲しい現実ですが、眼を背けず、 直視して貰いたいものです。
信憑性0%のものを直視しろと?
265同定不能さん:02/08/26 14:41
Y-REXって野生生物板一、二番のゴミか。
みんな言ってたよ。
266Y-REX:02/08/26 14:43
>265

口を慎みなさい。
267同定不能さん:02/08/26 14:46
Y−REXってのはティラノ最強と信じて疑わない盲目ヲタで
生物の大きさの定義が長さだと思っててダチョウが時速90kmで走りティラノが一月に自重と同じ分だけ食物摂取してたとかほざく
超DQNだっけ?野生生物板では273という固定の次に糞らしい。
268同定不能さん:02/08/26 14:48
あと、ホーナーがティラノの最大個体を見つけたというのは信じる癖に
ホーナーのティラノ腐肉食については反対するド厨房だったな。
恐竜なんて誇張や法螺の雨霰なのに。
269同定不能さん:02/08/26 14:49
>>266
だって事実じゃん(w
野生生物板に居場所が無くなったからここに逃げてきたか?
270Y-REX:02/08/26 14:49
>267

最低でも恐竜の大きさの定義は長さですよ。ダチョウが90kmというのは
実際に確認されてるそうです。自分と同じとは言ってませんよ。
271Y-REX:02/08/26 14:51
>269

居場所はたっぷりあります。暇だからここに来たまで。

>268

実際の化石は拡張のしようがないでしょう?腐肉食にはいくつかの証拠
から反対です。
272Y-REX:02/08/26 14:55
>267

ほい、これを見て。

http://members.tripod.co.jp/tarepannya/dacyo00.html
273Y-REX:02/08/26 14:59
>267

ついでにこれも。

http://www.torishin.co.jp/saitama/shouhin_dachou.html
274同定不能さん:02/08/26 15:00
他 所 へ 行 け




どっちもだ。
275同定不能さん:02/08/26 16:12
>>270
生物の大きさの定義は「重さ」
ダチョウは時速50〜60kmがいい所
ティラノサウルスの食物摂取量は非常に少ない
ギガノトサウルスやセイスモサウルスの様に化石や復元ですら嘘が氾濫している、それが恐竜。
276同定不能さん:02/08/26 16:15
>>271
お前、野生板住人の恐竜好きからも嫌われているが。(w
277同定不能さん:02/08/26 16:37
>275

恐竜はだいたいは長さ。
上のソースを参照。274など
見たのですか?慣性恒温性では完全冷血より結構多くなりますよ。
まず嘘はないでしょう。

>276

行ったことあるのですカ?(笑)
278Y-REX:02/08/26 16:39
すみません、277は俺です。
279244:02/08/26 17:50
なんか恐竜関係スレがアゲられてるんだけど、もしかしてまた荒らされてます?

>Y-REX氏

あんまり過敏に反応しない方がいいのでは? 荒らしと同類とみなされるよ。
280同定不能さん:02/08/26 20:21
http://www2.freenet.jp/muneo/index.htm
超悪徳会社 J−COM(ジェイコム)の定期点検を大儀名文とした
勧誘営業に困っていませんか?
点検と言いつつ何もせず、結局はインターネット等の契約をして欲しい
の話へもっていく腐れ外道集団。
断ると「テレビの映りが悪くなっても知らんぞ」と脅迫メッセージをぶつけてくる。
苦情は総務省へ直接電話をすること。
マスコミはケーブルTVとは仲がいいので、テレビで取り上げることはまず無い。
2ちゃんねるパワーでジェイコムを追い詰めよう!!
281同定不能さん:02/08/27 05:52
ギネスブックではダチョウの最高時速60km
平凡社の動物図鑑では最高時速50kmになっている。
ここでも50kmと言われ
http://www.coara.or.jp/DailyNews_pict/2002/02/safari0225/
ここでは最高で70kmと言われる。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/98/5/0524.html

どちらが信憑性があるかは、火を見るより明らか。
282同定不能さん:02/08/27 05:54
ここでもダチョウの時速50km
http://www.polinky.com/animal/animal10.html

Y−REXが如何に馬鹿なのかがわかる。
283Y-REX:02/08/29 23:48
>281と282

どうやら貴方もギネス信者だようで。ギネスは創立前の記録は扱ってない
ようですよ。
284Y-REX:02/08/29 23:50
>281

はいどうぞ。

http://www.torishin.co.jp/saitama/shouhin_dachou.html
285冷静な恐竜オタ:02/08/30 09:56
誰かこのむかつくサイトの掲示板、荒らしまくってくれ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8070/
2862ちゃんで超有名:02/08/30 10:00
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
287244:02/08/31 17:55
今、BS朝日で「驚異の恐竜王国」やってたんですがDVD化された話の
他にもこんな話あったんですねえ。再現ドラマも迫力あるし。
サッカーをするビッグ・アル (・∀・)イイ!!
288同定不能さん:02/09/01 13:01
BS朝日見れないので残念
「驚異の恐竜王国」はビデオが出たときに買って受験日前日に見たのを覚えている
ドロマエオサウルスに羽毛があったら更に良かったと思う
289同定不能さん:02/09/01 13:26
>>283-284

ギネスは全ての一番を目利きの利く人間達が吟味して決めるんだよ。
信憑性ではトップクラス。
お前が引用してるサイトってみんなお子ちゃま向けじゃん。
ダチョウが時速90kmで走る=ライオンが時速80kmで走るというのと同じ事。
昔のいい加減な計測方法等、正式な記録として認定されない。
290同定不能さん:02/09/01 15:00
>>289
ギネスの2001年度版読んだ事ないな。お前

291同定不能さん:02/09/01 22:30
>>290
あるよ。
負け犬Y−REX。
292同定不能さん:02/09/01 23:19
>>291
なら読み飛ばしたな。お前
293同定不能さん:02/09/02 11:48
ティラノサウルスは弱いですよ。言うまでもなくね。
ではその根拠を一つずつ挙げていきましょう。
ティラノサウルス最強と幻想を抱いている、童心が抜けきらない方達には酷な内容になるかも知れませんが。
まず動物の強さとって一番重要な大きさ(というか恐竜=大きさという概念も多いので)を見てみると
ティラノサウルスは最大級で6tで、現生のゾウが最大12tにもなるのと比べると、約半分の大きさです。
ゾウより軽いティラノサウルスは肉食だし当然ゾウより動きが速いと思いがちです。
が、悲しいかなティラノサウルスはゾウの最高時速(40km)を出すと体重が支えきれなくなるという悲しい結果が出ています。
それは只でさえ身体能力の低い爬虫類ベースでしかも走るのには適していない二足歩行なのだから仕方ないのかもしれません。
つい最近もカリフォルニア大学の専門家達がティラノサウルスが走るのは不可能で、歩くだけで精一杯だった。
時速は20kmほどにすぎないという事を発表し英科学誌ネイチャーに掲載されましたね。
言うまでもないでしょうが、動物で言うなら時速20kmというのは凄まじい遅さです。
これで狩りが出来たのかという疑問が誰しも湧くでしょう。ですが心配御無用。
ティラノサウルスは冷血性がゆえに食物の摂取量が温血動物の10分の1ほどで事足ります。
腐肉食だけで十分やっていた事を示します。
あの大きな体は他の肉食恐竜を追い払う為の威嚇用のものだったのです。
しかも冷血なので外の気候の変化に非常に敏感で、
温かい所ではまだしも、寒い所では正に無力の塊です。
前肢の見た目の不格好さ、貧弱さは言うまでも無いと思います。
あれは言わば成人男性の体に肩から赤ちゃんの手がついてるようなものです。
無論、とても使い物にはなりません。
知能も非常に低いのでもし狩りをしたとしても現在の肉食動物の狩りの足元にも及ばなかったでしょう。
ゾウの半分の大きさでゾウの半分の速さで前肢は使い物にならず冷血で知能も低い。
こんな動物が強いと思いますか?
294同定不能さん:02/09/02 12:51
ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
朝まで今回の騒動について問い詰めるスレ その2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030828430/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/

殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
295同定不能さん:02/09/04 01:13
素人おしえて君でスイマセンが
恐竜がどうして2足歩行になったのか
端的におしえて下さい。
検索しても、全然ひっかからないので…
296もろQ:02/09/05 01:57
まず,
生き物が二足歩行する条件として生物学的に温血でなければならない
ということです。
恐竜や鳥,哺乳類の骨の断面図は血液を体中に送る為
のバイパスが沢山走っていますが両生類や爬虫類ではそれが貧弱なので
がっしりと長時間歩けないのです。
297もろQ:02/09/05 02:04
そして,その条件を地球上で最初に勝ち得たのが恐竜だった・・・。

彼らは最初はニワトリぐらいの大きさだった。初期の恐竜ですでにクビ
がながいものがいた。
大型の爬虫類型哺乳類に追われたり,虫やトカゲを捕食するために
早足で行動するために後ろ足だけで歩行するようになったという説が有力
らしい・・・。
298同定不能さん:02/09/05 18:27
でも、4足歩行に戻ったものもいますね、角竜とか...。
299同定不能さん:02/09/05 20:22
つーか殆ど四足に戻った。
300同定不能さん:02/09/05 20:23
>>296-297
温血性や直立歩行が出来るからといって、それが直接2足歩行になった
理由になったとは考えられない。もしそうなら、今生きている哺乳類で
2足歩行が少数派なのは何故だろうか? また、現生の哺乳類を見ると、
4足でも足の速いのは幾らでもいるので、早足も根拠にはならない。

もしBCF理論が正しければ、獣脚類の場合、前肢が翼に変化する途中
だったので、接地用の足に戻る可能性が低かった為に2足歩行になった
ということになるだろう。しかし、この理論自体、賛同者は少ない状況
なので、説得としては今ひとつだろう。

正直な所、2足歩行になった原因は、未だ不明と言わざるを得ない。
301300:02/09/05 20:24
急いで書いたので文が変になってしまった。スマソ。
302295:02/09/06 04:49
お答えいただいた方、ありがとうございました。
BCF理論というのは初耳だったので、検索してみました。
沢山のサイトを拝見しましたが、
http://m1.aol.com/Bibliomani/oob.htm
ここが分かりやすくて面白かったです。
303同定不能さん:02/09/06 12:36
おれは子供の頃どちらかというと草食恐竜が好きだったが、
彼らはいつも食べられたり襲われたりしていた。
少なくともここの住人よりは強いと思うがな<ティラノ

304同定不能さん:02/09/06 14:14
つーかむしろ二足歩行で一番速いのはダチョウ(時速60km)で
四足歩行で一番速いのはチーター(時速110km)で、歴然の差なのだが。
305同定不能さん:02/09/06 18:24
>>304
四足の哺乳類は背骨周りも使って走るから加速も凄いよ。
306もろQ:02/09/07 03:57
>>300
300。理由というより「基礎・土台」と考えてほしかった・・・。
両生類や爬虫類は真正面から見ると,足がガニ股で腹が地面に着いている
し,尾がベッタリ地面に着いているでしょ。 
これでは長時間に渡り獲物を追うことは無理だし,心臓も骨も弱いしね,
そこが言いたかったのYO!
296をもう一度読んでおくれまし。
307もろQ:02/09/07 04:02
>>298
298,草食には二足歩行は適さなかったんでしょう。
消化のために胃や腸が大きくなるしね。
308もろQ:02/09/07 04:16
羽毛恐竜や小型恐竜たちの前足の鋭い爪は獲物の動物を襲う時に使われる
と考えられていたが,実は木登り用だった可能性が大だ。
恐竜は巨大化する前の小型の時代はニワトリぐらいの大きさだったので,
当時としては弱い存在だったはずだ。
手や足を使い,木の枝から枝へ飛び移ることもしただろうに・・・。
 ま,その頃はすでに保温だったので進化に拍車がかかったのでは??
309もろQ:02/09/08 04:47
現世で生きているキジの仲間で幼鳥時代にツバサが,うで+指+爪状態
のものいる。 写真を見る限り,お猿みたい前足で木登りしたり,
ヘビが近づくと川や沼に飛び込んで前足の手で器用に泳ぐのだ。
310あじじ ◆AGG//rzo :02/09/08 22:53
>>308
樹上生活を送る恐竜というのは、プロポーション的にはサルトプスや
コンピーのイメージですか?(もちろんそれより遙かに原始的なものとして)
だとしたら樹上生活にうまく適応できていたとは考えにくい気がしますが

現生生物で樹上生活する動物は蛇や小さなトカゲを除けばナマケモノや
サルの仲間など前足が相対的に長いものや、あるいはムササビやモモンガ
の様にがに股で四肢を使って木にしがみつくものが多く、かつ明らかに
その構造は樹上生活に適しています。小型恐竜のプロポーションで樹上に
適応するには大きな後肢が邪魔になるでしょう。鉄棒にぶら下がるのは
簡単ですが、鉄棒の上に立つのは容易ではなく、飛び移るなど無理でしょう。

それに当時の生物層にはさほど巨大な動物も存在しなかったはず
もちろんその中にあっても恐竜は小さな存在だったかも知れませんが
サイズの上では中生代の哺乳類のように絶対的窮地というほどだった
わけではないでしょう

捕食者から逃れるために(一時的に)木へと駆け上がることはあっても
あくまで生活の場は地上だったはずです

それと一つ質問
>その頃はすでに保温
そうなんですか?
311Y-REX:02/09/09 11:57
>293

ああ、俺がかつて野生動物版で論破したコピペネタだね。久しぶりだなあ。
>ティラノサウルスは弱いですよ。言うまでもなくね。
>ではその根拠を一つずつ挙げていきましょう。
言うまでも無いって言っておきながらではその根拠を一つずつ挙げていきましょう
と言うなんて、結局言ってるじゃん。
312同定不能さん:02/09/09 14:31
Y-REXは現野生板一番の嫌われ者。
恐竜ヲタからも嫌われています。
彼が論破出来る文章等有り得ません。
313Y-REX:02/09/09 23:00
>312

負け惜しみはやめましょう。
314同定不能さん:02/09/09 23:35
>>313
事実を言ったまでだよ、坊や。
315Y-REX:02/09/09 23:48
>314

ドコガ?俺がこの手で論破した文章は最低でも6つはありますね。
316同定不能さん:02/09/10 00:24
野生生物板でも地球科学でも、Y-REXが出てくると荒れるなぁ。
別にキミのこと嫌いじゃないんだが、次に来る時は名前を伏せてくれない?
>Y-REX
317 :02/09/10 05:14
こんな板あったのか。
318同定不能さん:02/09/10 05:55
>>317
そりゃ無理もない。
ネットバムとかいう雑誌で過疎板認定されてます。
319名無虫さん:02/09/10 17:01
隕石衝突後、尾を除く体長が40cm以上の陸上生物は生き残れなかったのですか?
そう考えると、当時既に属が減って小型種がいなかった恐竜が滅びた理由に
なりそうですが。
320同定不能さん:02/09/10 21:32
>>316
一つもねーよ、知恵遅れが(w
ティラノ最強と信じて疑わない幼稚園児が論破出来る文章等存在しない。
321同定不能さん:02/09/11 01:47
>>320
誤爆カコワルイ。本当は>>315にふりたかったんだろうに。
322同定不能さん:02/09/11 13:16
>>172
豊科スワンパーク
323172:02/09/11 17:28
>>322
地元民だな?
324Y-REX:02/09/11 20:19
>320

>ティラノ最強と信じて疑わない幼稚園児が
>論破出来る文章等存在しない。
実際の事を嘘呼ばわりするとは・・・・・。
野生生物板を見たことありますカ???
325Y-REX:02/09/11 20:27
それでは、俺が論破した文章を上げてみます。
その1 スーより巨大なティラノサウルスは見つかってない。
その2 ティラノサウルスが腐肉食者
その3 20cmのティラノサウルスの牙は存在しない。
等々
これらは全て野生動物板で論破したものです。
326同定不能さん:02/09/11 22:04
>Y-REX
頼むから>>316を読んでくれ。同じ恐竜オタでも君は不愉快なんだよ。
それとも、単にお前もここを荒らしたいだけなのか?
327同定不能さん:02/09/12 00:51
今更だけど恐竜博見てきたよ。
個人的にアフリカの恐竜のとこがおもろかった。アフロなんとかは初めて知ったのでした。
来年もやらないかなぁ。できれば次は角竜展示きぼんぬ。
328同定不能さん:02/09/12 01:46
ソテツに近縁のザミア見て喜んでいた変わり者は俺だけか(w

ゴンドワナ植物という言葉はあるが、ゴンドワナ恐竜とかも定義出来そうだ
329同定不能さん:02/09/12 02:36
今度甥っ子を生命の星博物館に連れて行く約束をした。
あそこには確かでかい恐竜の標本があったよね。学名忘れたけど
330同定不能さん:02/09/12 03:28
>>327
>できれば次は角竜展示きぼんぬ。

前から思ってるんだけど‥角竜って結構人気があるので、これだけ集めて
「角竜展」なんてできませんかね? あまりにもマニアックすぎるし、
頭部意外はみんな同じなので退屈かも知れないけど。
331横槍だが:02/09/12 05:30
>>325
まだ学者間でも決着ついてない事をお前が論破出来る筈ねーだろボケ。

>その1 スーより巨大なティラノサウルスは見つかってない。
”確かな”ティラノの最大個体というのはスーのみ。
ホーナーがそれより巨大な個体を見つけたらしいが、化石が乏しく確かとは言えない。

>その2 ティラノサウルスが腐肉食者
今尚論争中
ティラノの最大個体を見つけたと言っているホーナーは完全な腐肉食者だったと言っている。

>その3 20cmのティラノサウルスの牙は存在しない。
存在しない。
根元から測れば別だろうが、それならサーベルタイガーは30cm以上になる。

>>326も言ってるけど、同じ恐竜オタから見ても不快だよお前。
332326:02/09/12 08:30
>>331
>>326だが、そうやって煽ってるお前はY-REX以上に不快だ。
333同定不能さん:02/09/12 18:13
>>332
煽ってるつもりは無い。
Y-REXみたいな馬鹿が恐竜オタと思われるのは我慢ならん。
っていうかジュラシックパークの様な幻想抱いてる恐竜オタはうざいんでね。
俺らみたいな現実主義の恐竜オタとしては。
334同定不能さん:02/09/12 19:36
>>333
立派に普通に煽ってるよ。第三者から見れば。
335Y-REX:02/09/12 22:35
>331

>化石が乏しく確かとは言えない。
一部分の化石でも、90%以上のスーと比較すれば大きいことが分かります。
>只今論争中
実際に言うと、ティラノサウルスが完全な腐肉食者だと言うことは自然的に見て
あり得ないんです。根拠としては、頭骨内部の構造、当時の大型恐竜としては速
い移動速度、そして何よりも、食物連鎖の関係が上げられます。
詳しい説明
・頭骨内部の構造・
ティラノサウルスの頭骨内には大きな空間があります。この構造は、頭骨を軽く
するだけでなく、獲物を捕らえたときの衝撃を吸収する効果があることが最新の
研究結果分かっています。この構造の存在は、ティラノサウルスが積極的ではな
くても、狩りをしていたということを示唆します。
・当時の大型恐竜としては速い移動速度・
ティラノサウルスの最高速度は時速20km以上といったところですが、当時の
大型恐竜達はそれと同等かそれ以下の速さだったと見られています。
・食物連鎖の関係・
これは非常に重要です。つまり、ティラノサウルスが完全腐肉食だとすると、食物
連鎖のピラミッドが崩れ去ってしまうのです。食物連鎖は、植物などの生産者、
小型草食動物などの第一次消費者、大型草食動物などの第二次消費者、小型・中型
肉食動物などの第三次消費者、大型肉食動物などの第四次消費者で構成されてます。
ティラノサウルスは、大きさから考えて第四次消費者と考えられます。
生物界の法則として、第四次消費者が居なくなると、生物界のつりあいが崩れ、そ
の場所の生態系は崩壊してしまいます。白亜紀後期の北アメリカではティラノサウ
ルス並に巨大な肉食恐竜は存在しません。もしティラノサウルスが狩りをしないく
て、第四次消費者が居ないとなれば、間違いなく生態系ピラミッドは崩壊してしま
うでしょう。
336Y-REX:02/09/12 22:36
335の続き

>存在しない。
>根元から測れば別だろうが、それならサーベルタイガーは
>30cm以上になる。
1907年にバーナム・ブラウン氏が見つけたティラノサウルスは、その後
半世紀にわたって最大のティラノサウルスとして君臨した個体ですが、記録
によると、そのティラノサウルスの顎には、歯茎から出ている部分だけで
20cmにもなる牙があったそうです。この記録はかなり信憑性が高いものです。
あと、ティラノサウルスも歯根からなら30cmをゆうに越えますよ。
>Y-REXみたいな馬鹿が恐竜オタと思われるのは我慢ならん。
>っていうかジュラシックパークの様な幻想抱いてる恐竜オタはうざいんでね。
>俺らみたいな現実主義の恐竜オタとしては。
俺はあんな化け物みたいなティラノサウルスなんか信じてませんよ。
俺も現実的に見てティラノサウルスを強いと思ってますから。
ところで貴方、本当に恐竜オタ?
337358:02/09/13 00:22
だから、Y-REXよ。煽りにつられちゃいけないって。
コテハンも伏せてくれ。
お前は子供か? 周りの意見も聞けないのか?
338326:02/09/13 00:24
>>337
訂正:名前欄の数字、正しくは>>326です。
私は自称恐竜オタで、Y-REXの言い分も分かるが、
あんた血の気が多すぎ。かえって荒れる。もっと自重してくれ!
339同定不能さん:02/09/14 01:17
>一部分の化石でも、90%以上のスーと比較すれば大きいことが分かります。
一部の化石だけじゃ信用するに値しない。
現代動物でも、最大の頭骨の持ち主は最大の大きさでは無いからな。
何でも比例して大きくなる訳じゃない。
一部分だけがスーより勝っていたからと言ってそれが本当にスーより大きいとは言い切れん。
それと、恐竜の世界は捏造や誇張が多いからな。
ギガノトサウルス等は、記憶に新しい。

色々言いたい事があるが、ティラノが腐肉食者でないと断定する意見は勿論否定しておく。
始新世のアンドリューサルクスはその時代の食物連鎖の頂点だったが腐肉食者と見られている。
理由は知能が低く、機敏性が無く、嗅覚が鋭かったからだ。
これはティラノサウルスにも当て嵌まる。
そして、ティラノサウルスに近い鳥、その中でも肉食の猛禽類。
コンドル、ハゲワシ、ハゲタカ共に完全な腐肉食者である。
加えてティラノサウルスの必要な食事量が恒温動物より遥かに少なかった事を考慮に入れれば
その辺に転がってる死体だけで十分生活出来たとも言える。
食物連鎖で第四次消費者がいない時代もある。
何でもかんでも規定の概念で測らない様に。
340同定不能さん:02/09/14 01:28
>20cmにもなる牙があったそうです。この記録はかなり信憑性が高いものです。
そうか。牙についてはまあどうでもいいけどな。

俺は別にティラノサウルスが腐肉食者だと決め付けてる訳じゃない。
可能性が高いという事。前肢が武器にならないというのもネックだ。
俺は恐竜が好きだし、恐竜博にも行った。
(そういやティラノのブースはしょぼかった)
ティラノサウルスが好きだし、カルカロドントサウルスも好きだが、別にコイツ等が弱くてもいいと思ってる。
強くなきゃ駄目だ、強い大型肉食恐竜しか好きになれないって奴が
鼻息荒くしてティラノ強い、有能なハンターだ、と主張するのであって。
341同定不能さん:02/09/14 01:31
>>337
Y-REXはリア厨らしいよ。
342326:02/09/14 01:54
>>339-340
横槍刺すようで何だが、陸生の大型肉食動物には完全な腐肉食性は存在
しない。また逆に、完全な捕食性動物も然り。ライオンもハイエナも、
狩りを行うことはあるし、死体を見つければそれを食べる。
ティラノサウルスにしても、仮に変温動物でも、指定6tもあるあの巨体
を死体だけでまかなえたとは到底思えない。ハゲワシのように軽量で、
(空を飛ぶ事による)行動範囲が広い動物であれば、腐肉食の割合が高
くても生活は可能だが、そのハゲワシでも必要な時は狩をする。
「巨体で鈍そう」だからティラノサウルスは腐肉食だ、という意見は良
く聞く話だが、むしろ下手に大きい事からこそ、腐肉食には向いていな
いともいえるのだ。

ついでに言うと、アンドリューサルクスが腐肉食専門というのは初めて
聞いた(雑食性というのは良く聞くが)。>>338では決め付けて書いて
あるが、少なくとも定説とは思えないのだが。あと、ティラノの前肢は
確かに小さいが、それに比例して頭骨は大きく頑強なので、充分前肢の
代わりになったと思われる。前肢が翼になった鳥類にも捕食性動物はい
るのだから、捕食に対してそう問題はないだろう。
343同定不能さん:02/09/14 03:03
世界遺産だったけなぁ?
チーターは腐肉は絶対に食べないって言ってたけど本当なんですか?
344同定不能さん:02/09/14 06:05
>>343
>チーターは腐肉は絶対に食べないって言ってたけど本当なんですか?

食べないというよりは、食べれないのだろう。
チーターはアフリカ産肉食獣の中でも小柄で華奢、しかも主に単独性な
ので、ハイエナやハゲワシが群がっている所に入り込めないのでは。
腐肉食にもある弱肉強食。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346同定不能さん:02/09/14 07:32
>>342
いや、腐肉で十分賄えるよ。
ティラノが変温動物の可能性は高いし、そうなると必要とする食物の量が内温動物の10分の1で済む。
当時の環境は自然死する恐竜も多かった訳だし。

アンドリューサルクスが腐肉食者専門と見られてるのは結構有名だが。
調べるなら絶滅巨大獣の百科なんかがお勧め。
347同定不能さん:02/09/14 09:17
>ティラノが変温動物の可能性は高いし、そうなると必要とする
>食物の量が内温動物の10分の1で済む。

恒温動物の10分の1で済むから、すなわち腐肉食とは言えない。
大型の爬虫類は軒並み腐肉食性か? 実際は違うよな。
そもそもそんなにしょっちゅう死体と遭遇できるわけでもないのに、
それ専門に特化した大型生物は登場できない。
(腐肉だけで一生のかなりの時間をまかなえたり、飛翔することで捜索
範囲が増える昆虫類は別)

>当時の環境は自然死する恐竜も多かった訳だし。

理由が不明。

>アンドリューサルクスが腐肉食者専門と見られてるのは結構有名だが。
>調べるなら絶滅巨大獣の百科なんかがお勧め。

俺はそんな説見たことないのだが‥、いずれにしろ「そんな説もある」
程度で、確実なわけではないだろう。

何度も言いたくないが、陸生の大型肉食動物には、完全な腐肉食性は存在
しない。ましてやティラノの頑強な頭骨や牙、後足は腐肉のみなら必要で
はない。
348同定不能さん:02/09/14 13:34
反応する私も厨房っぷり丸出しではあるけれど
少しまじめに言わせてもらおう
Y−REXの言い分は正しい、認める、ソースもしっかりしてる
そこはわかったから、強調することを覚えてくれ。お願いだよホントに
キミがムキになるからネコヲタがよけい図に乗るんだよ
迷惑してるのは恐竜派だってことわかってほしい
やめろといわれて屈するのがしゃくにさわるのかもしれないが
今のままでは誰もいい気分になんかなりゃしない
ここは野生生物板じゃない、地球科学板だ
ネコヲタの巣窟じゃない
にもかかわらず邪魔者扱いされてるということはどういうことか
すこし考えればわかるだろう
大半の恐竜派は最強論争なんて興味ない
猫科擁護派の主張なら聞き流せばいい
私たちはただ落ち着いた議論がしたい、論争がしたいわけじゃない
君が来ると荒れるのは目に見えてるんだから
もう二度とその名を出さないでください
349同定不能さん:02/09/14 14:27
俺みたいな素人から見てると、
この論争は、 面 白 い よ 。
適度なホットさで継続キボン
350Y−REX:02/09/14 15:33
>339

地球史上、腐食動物が食物連鎖の頂点になったことはありません。
それに、アンドリューサルクスが完全な腐肉食だということもまだ
わかってません。
http://members.tripod.co.jp/big_game/othermam/andrew.html
351同定不能さん:02/09/14 16:20
観戦者も一緒に元居た板に帰ってくださいよ。うざいんで
352同定不能さん:02/09/14 17:23
>>350
だからコテハンで出るな! ちゃんと書き込み読んでるのか?
お前はネコオタだけでなく、恐竜オタからも嫌われてるんだよ!
ネットする位の年齢なら、そこんとこ理解しろ!

ついでに言っておくと、big gameは出典が分からないので参考にならん。
ネコオタも良く使っている所だがな。
353  :02/09/14 17:46
354Y-REX:02/09/14 23:04
>352

>ネットする位の年齢
俺、いま13歳ですが。
355同定不能さん:02/09/14 23:11
自分の顔さらして自慢してるブサイコハケーン(・∀・)!!!!

俺ってどっちかと言うとカワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031726496/

次スレ↓
俺ってどっちかと言うとキャワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031918680/

顔さらして後悔してるみたいだから元気づけてあげて。

問題の顔と証拠のハンドル書いた紙の写真↓
http://fafa.page.ne.jp/bbslog/img-box/img20020912003316.jpg
356同定不能さん:02/09/15 00:57
>Y−REXの言い分は正しい、認める、ソースもしっかりしてる
勿論、ネタだよな。
357同定不能さん:02/09/15 01:21
>>Y-REX
>俺、いま13歳ですが。

13歳にもなればここに書いてあること位わかるだろう。
それとも13歳だから許されると思ってるのか?
甘ったれるな!

>>351
>観戦者も一緒に元居た板に帰ってくださいよ。うざいんで

つーか、元々野生生物板でネコオタに叩かれるのが嫌で、この地球科学板
にスレを作ったわけだから、来ている人は基本的に野生生物板の人と同じ
と思われ。
358同定不能さん:02/09/15 01:29
だから、あんたも一緒にお引き取り下さい>>357
359同定不能さん:02/09/15 02:49
Y-REX>
人の意見(学説)を2chで披瀝していても何の糧にもならないよ。
こんなところに来る位なら英語勉強してティラノサウルスの出る
アメリカの大学へ行く準備をしてくれ。

学説は真実に近づくための方法だが,真実ではないよ。
新しい証拠によっていつ覆されるかわからないものだ。
そんな不確かなものを武器に野生生物板のヤシを相手にするなど
愚行だよ。ああいう手合いは無視しなさい。

学問の世界において現在の真実は10年後の嘘だということを忘れるな。
それがわからないなら学問の世界に足を突っ込むな。
恐竜を学問する気がないなら学説云々しないでくれ。
それと,恐竜を学ぶなら鳥類,爬虫類,哺乳類について
一通り勉強しなさい。今の君の頭の中には
恐竜について恐竜を研究している人間が言った事しかないだろう?
それは危ういんだよ。

言い足りないことはいろいろあるが,とにかくあんたはココに居るべきじゃない。
まともな恐竜サイトに行きなさい。ただし管理人さんの迷惑になるような
事はしないように。ココとの関わりも絶つべし。
360もろQ:02/09/15 07:51
13歳かぁ・・・,若いのう〜。
361Y-REX:02/09/15 10:21
>359

分かりました。この書き込みを最期に、このサイトから引き上げます。
ごきげんよう。
362夏休みの終焉そして授業の始まり:02/09/15 12:05
隕石ぶつかるのがあと一日早かったり遅かったりしたら
今の全生物の進化の過程は違ってたかも。とか考えたことある人?

363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364同定不能さん:02/09/15 17:35
>>362
進化の過程‥というより、隕石のぶつかり所やその大きさによって、
滅びる生物の種や規模が違うのでは? というのは考えたことがあり
ます。場合によっては哺乳類が滅びたかも知れないし、あるいは恐
竜(鳥以外)の一部が生き残ったかもしれない。
365もろQ:02/09/16 03:16
一日早くとも遅くとも変わりはしない。

隕石が小規模なら鳥以外の恐竜たちは今も生きていたかもしれない。
そのかわり,哺乳類はネズミのままで人間は誕生していなかったと思う。
366同定不能さん:02/09/16 03:27
>一日早くとも遅くとも変わりはしない。

それは分からないだろう。落ちた場所、角度、海に落ちたか、陸に落ちた
かによって、状況はいくらでも変わる。
角度、陸地or海の違いでは被害の規模が変わるし、落ちた場所が変われば
それぞれの大陸にすんでいた生物への影響も変わってくる。
367もろQ:02/09/16 03:35
ふう〜〜ん??? オレ,あんたの意見を否定していないが?

>落ちた場所、角度、海に落ちたか、陸に落ちた

・・・っなこと先刻承知〜♪ 
聞いている坊やは1日早いか遅いかを聞いているだけ・・・,
場所,角度指定はしていないが・・・?
368同定不能さん:02/09/16 07:36
1日早いか遅いかっていう仮定自体、
362がホームラン級のバカ(orリア坊)という事を示しているね。

隕石がその日その時間その場所に落ちたのは必然。
369366:02/09/16 08:09
>>367

>隕石のぶつかり所やその大きさによって、
>滅びる生物の種や規模が「違う」のでは?

と言った後で、

>一日早くとも遅くとも「変わりはしない」。

と言われて、「意見否定していない」と捉える人はいません。
前回の書き込みもそうだが、あんたの書き込みは真意がいまいち分かり
にくいですね。もうちょっと書き方を考えてみてはどうですか?

>・・・っなこと先刻承知〜♪ 
>聞いている坊やは1日早いか遅いかを聞いているだけ・・・,
>場所,角度指定はしていないが・・・?

そのガキのような発言も気にかかる。お前リア厨?
ついでに言っておくと、隕石の軌道や地球の公転の関係で、一日ずれ
たら必然的に落ちる位置もずれると思われ。まぁ>>368の言うように
厨な意見ではあるが。
370同定不能さん:02/09/16 10:34
隕石衝突による絶滅には否定的な359です。
ユカタンへの隕石の衝突は認めるけどね。

日付,場所,角度,規模の違いによって
生物進化への影響は変わったかと言う質問ですが,
それは当然でしょう。ただし,ある科の生物が生き残って,
本来残るはずだった科の生物が滅ぶなど,中程度の変化が
生じるだけだろうし,6500万年後の現在に残る影響は
馬が哺乳類じゃなくて鳥類(ネタ,わかる?)など,
“役者が変わる”ようなことぐらいでは?

恐竜は中生代の気候に適応しきったグループだから,
隕石が落ちずとも何らかの環境変動が起きれば
絶滅してしまったかもね。
というか,もし,隕石が衝突していなかったとしても
その後の環境変動が同じであれば間違いなく恐竜は滅び,
哺乳類の時代がやってきたでしょう。
大筋は変わらないよ。

…ところで“必然”って運命論?
371同定不能さん:02/09/16 12:01
>恐竜は中生代の気候に適応しきったグループだから,
>隕石が落ちずとも何らかの環境変動が起きれば
>絶滅してしまったかもね。

勉強不足だね。まさか、中生代1億5000万年以上もの間、気候がずっと変わら
なかったとでも思ってます? 言っておくけど、時間だけで新生代の倍以上ある
んだよ? しかも、大陸移動は新生代以上に活発だったし‥。
だいたい、同じように中生代の気候に適応していたワニやチャンプソサウルス類
(第三紀に絶滅)は生き延びてるのに、何故恐竜だけが環境に影響するわけ?
さらに言えば哺乳類だって、中生代生まれで1億年以上も雌伏していたわけだか
ら、彼らだって中生代の気候に適応したと言えるのだ。
今や、恐竜が環境変動で滅んだなんて考えるのは愚の骨頂。もっとも、マント
ルプリュ―ムみたいな根源的大規模な環境変動があった場合は保障しないが‥。

>その後の環境変動が同じであれば間違いなく恐竜は滅び,
>哺乳類の時代がやってきたでしょう。
>大筋は変わらないよ。

白亜紀の絶滅では恐竜だけではなく、鳥や哺乳類の幾つかのグループも絶滅し
ている。つまり、「哺乳類が恐竜より絶滅を潜り抜ける能力が優れていた」か
ら生き延びたのではなく、単に「一部は絶滅しなかった」から生き延びただけ
と言っても過言ではない。
要するに「恐竜が生き延びて哺乳類が絶滅した」可能性も充分にあったわけだ。
372同定不能さん:02/09/16 12:19
>371

>「恐竜が生き延びて哺乳類が絶滅した」可能性も充分にあったわけだ。
かなりの極論ですが、確かにありえますね。
373同定不能さん:02/09/16 13:07
隕石だけで絶滅したってのにそもそも無理がらるような・・・騒ぎになるからやめとこ。
ここ2chだすぃ。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375同定不能さん:02/09/16 13:53
>>371
要点と違うところを突っ込まれてレスするのも億劫なんだけど…。
1億5000万年間も環境が一定だったなんていっていないよ。さすがに。
中生代という言葉を使ったのは私のミスだね。
でも,二酸化炭素濃度などは長期間安定していたんじゃないか?

あと,新生代に入ってからの気候は慣性恒温を使う生物には辛いんじゃない?
環境変動については意味を取り違えられてるね。愚の骨頂はひどいよ。
私はプリュームによる環境変動支持者なんだが。

ココから別件だが
「その後の環境変動」ってのは新生代の気候変遷のことで,
慣性恒温の大型生物(恐竜類の主要グループ)は適応しきれないと思う。
空いたニッチに滑り込むのは恒温性を獲得した鳥類か哺乳類で
生理特性やその他で哺乳類が有利,結果大型消費者のニッチは
哺乳類が占めることになる可能性が大というシナリオを考えてたんだが。
確かに単弓類や一部の小型恐竜の子孫が適応放散する可能性もあるね。
なんにせよ恐竜が大型消費者のニッチを明渡すのは確実だと思う。

適応>
まぁ,言葉の綾ってヤツかな?
安定したニッチに適応したやつと
変動の激しいニッチに適応したヤツでは
環境変動に対する抵抗力は違うんじゃないかな。
前者は大型消費者と上で言った1mを超える高次消費者連中ね。
で,後者は中生代の哺乳類。

ああ!もう!言葉にしにくい!
さいなら!
376362:02/09/16 15:37
>リア坊の発言
あの質問だけで私が高校生だとわかったのがちょっとびっくり。
アホみたいな質問してすいません。

とにかく一日遅かったり早かったりしたら宇宙の中の地球の位置はずれるので
まったく今と同じというわけではないというのがわかりました。

ユカタンに落ちたのが恐竜の絶滅原因だと思ってたら必ずしもそうではない
らしいので色々調べてみます。ありがとう!!
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378qq:02/09/16 15:51
379同定不能さん:02/09/16 20:45
(-_-;)
380同定不能さん:02/09/16 20:47
(-_-;)
381同定不能さん:02/09/17 02:17
377は,いんちき業者だから気をつけろ!
さくらの女をアルバイトで使っているだけでHが直接できるわけではない。
382もろQ:02/09/17 03:25
5回の大規模な天体衝突のうち最も大規模だったのは
90%以上の種が一掃されたペルム紀末(2億5000万年前)の大量絶滅だが,
この年代に堆積した岩石の中から,天体衝突痕跡と思われる証拠が見つ
かった。
383同定不能さん:02/09/17 06:56
恐竜は牙を捨てなかったので滅んだのです
その点鳥は非牙三原則を締結したので今も繁栄しているのです
これは定説です
384同定不能さん:02/09/20 05:54
隕石の衝突なんていう偶然の要素だけで
大量絶滅を説明するのは阿呆。

「隕石の衝突により加速された、絶滅に必要な要素」
が何だったのかという点まで指摘できないと。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386即アポコギャル:02/09/20 23:52
http://vvw.zone.sh/

  コギャルとHな出会い
    ロリロリ&中高生
    ヌキヌキ部屋へ
387同定不能さん:02/09/21 22:20
>>339

>そして、ティラノサウルスに近い鳥、その中でも肉食の猛禽類。
>コンドル、ハゲワシ、ハゲタカ共に完全な腐肉食者である。
コンドルは猛禽じゃない。ハゲタカはハゲワシとコンドルを合わせた人為分類群。
もう、ネタかと
388もろQ:02/09/22 02:17
みんな,「ツメバケイ」をgoogleで調べてみよ!!

ヒナにはツバサのかわりに前足に指が2本(親指と人差し指)はえていて
鋭い爪をもっている。それで木登りをする。3本目の中指は人差し指と骨が
くっついているが鳥とは思えない猿みたいな動物ですよ!
389同定不能さん:02/09/22 02:31
>>339
>ハゲワシ、ハゲタカ共に完全な腐肉食者である。

彼らも死体が無い時は、生きた獲物を狙いますが、何か?
390同定不能さん:02/09/22 18:20
ティラノはライオンやトラみたいに狩りが下手な動物だと思う
ハンターかスカベンジャーかというのは置いといて
391同定不能さん:02/09/22 23:26
おまえはどう言う基準でティラノの「狩りの能力」を判断しているんだ?
実物を見たこともない癖に。
392もろQ:02/09/23 02:46
狩りがヘタな肉食獣なんていないよ! 獲物を一撃で倒しクビを噛み窒息死
させるのはヘタだとは思わない。
393同定不能さん:02/09/23 06:09
>獲物を一撃で倒しクビを噛み窒息死させるのはヘタだとは思わない。

誰もこの攻撃が下手とは言ってないし、
ましてやティラノがこういう狩りをしたとも決まってない。
394もろQ:02/09/23 06:26
>>393
ぷ! 誰もそこまで言っていないがのう〜??? ヘンな詮索せんでよい。

化石でしか見ることはできないからのう〜,調べようがない。
現世の猛禽類を見る限りは生きたまま獲物を引きちぎって食べている・・・,
魚を食べる鳥たちは魚を丸呑みだが・・・,
と麻呂は付け加えようぞ。
395同定不能さん:02/09/23 08:32
>>394
>誰もそこまで言っていないがのう〜??? 

お前が>>390で言っていないことを>>392に書いてるんだろ?
何分からない事言ってるんだ?

お前の書き込み見てると、自己の表現しようとしてる事がうまく文に出て
きてないんだよ。もっと他人に分かるように書きなさい。

前から気になってるんだが、君の書き込み内容はえらく低レベルな上に、
指摘されるとやたらうろたえて攻撃的なレスを返す。そのくせコテハン。
‥まさか、リア厨?
396Y-REX:02/09/23 11:24
>395

割り込むようで悪いですが、ああいう人は無視するのが得策かと。
397同定不能さん:02/09/23 12:39
>>396
コイツモナーw
398同定不能さん:02/09/23 14:30
>野生生物板では住民との衝突が絶えないので、仕切りなおしとしてこちらに立て直します。

本当に立て直したいなら、この板の空気に従ってください。
一部隔離板を除いてここはマターリが基本。過疎かどうかとは別でね。
郷に入れば郷に従え。
それとも、元の場所に戻って内輪もめを続けたい?
399同定不能さん:02/09/23 15:06
落ち着いて語り合える場所が欲しい人は多いはず

1:基本はひそひそsage進行
2:反論もマターリ穏やかに
3:できる限り名無し推奨
4:うpするまえに推敲しる!
5:嵐、猫派は放置でどうよ?

↑こんなかんじでどうですか? あくまで提案ですが
400同定不能さん:02/09/23 15:42
狩りが下手っていうのは獲物を追いかけて逃げられちゃうっての事なんじゃないの?
ライオンの狩りの成功率ってたしか2割程度だよね?
これって獲物にしがみついて倒せるか倒せないかじゃなくて
獲物に追いつけるか逃げられるかってことだよね?
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402同定不能さん:02/09/24 03:15
>>400
恐竜の話がしたいのなら、ライオンだのトラだのとの比較は
やめた方がよろしいかと思います。
どうしても低レベルになりがちで、自動的に荒れやすくなりますので。
403痛快!クスコマン:02/09/26 02:29
>>395
前から395の人格は鬼になっているけど,395って,こいつ,
ハンドルネームはないけど,どこの文章を見ても人格が伝わってくる。

冷静ではなく,やたらに喧嘩ごしで攻撃的で感情的な文章を書くだけ・・・。
とても嫌悪感を感じる。 そうでいて395は自分の姿を鏡では見ること
ができないで相手を悪く言う・・・。
ここが2chだからこういう奴が多いのも事実だが,これでは日常会話も
うまくいかないだろうなぁ・・・,哀れ,ただ哀れ,同情するよ♪ 395!

404同定不能さん:02/09/26 08:47
>>403
オマエモナー。
コテハンでさも395の事を分かりきった口調で叩くなや。痛すぎ。
しかも今更。
405同定不能さん:02/09/26 11:37
ネコヲタいないのに荒れてんじゃん、なんか妙に喧嘩腰の香具師が多いよ
本当に正しいことを言っている人間なんて地球上に誰一人いないってこと
まさか忘れるわけはなかろうな
406同定不能さん:02/09/26 22:54
学説なんて100%正しくはない,時代とともに変化する。
407同定不能さん:02/09/27 02:16
…で,現在の話の焦点はどこでしょーか?
恐竜の中でも獣脚類,特にティラノサウルスの
ハンティング能力?
…だとしたらまだデータ不足で仮説なんでもありな状態だよね。
でも,とりあえず猫科の狩りとは比較できないと。
生息環境,エサとしている生物のニッチ,体のデザイン,
色々と違うこと,まだわかってないことが多いね。

とりあえず個人的にはスカベンジャー支持の方向で。
408同定不能さん:02/09/27 02:43
>とりあえず個人的にはスカベンジャー支持の方向で。

だから、陸生動物で完全なスカベンジャーは存在しないんだってば。
409同定不能さん:02/09/27 02:50
私のような素人にとっては、
今生きていて似たような動物に例えて話をしてもらえるとありがたい。
…って、いないか。
410同定不能さん:02/09/27 08:52
>>409
そのようなたとえ話は検証不可能。
検証不可能ということは、お話としては面白いかも知れないが、
学問としては疑問符が付かざるを得ないということ。
411同定不能さん:02/09/27 11:13
>>408
407です。
獲物の50%以上が死肉なら
立派なスカベンジャーです。
自然ってのはそんな簡単に割り切れないのは
ご存知でしょ?
412同定不能さん:02/09/27 13:02
>獲物の50%以上が
そう簡単にわりきれるほど単純なものではないと思うけどね。
地域差、季節変動、時代、年齢。
ライオンにしたって上のファクターでずいぶん変わってくるべ。
413同定不能さん:02/09/27 13:14
>獲物の50%以上が死肉なら
>立派なスカベンジャーです。
>自然ってのはそんな簡単に割り切れないのは
>ご存知でしょ?

割り切れないのに、立派なスカベンジャーと言うのはどうかと思うが。
その法則で行けば、一部のライオン(>>412で指摘するような)も、充分な
スカベンジャーと言える。でも世間はそうは見ないよな。
414同定不能さん:02/09/27 14:22
そもそもどんなに優秀な狩猟能力をもっていようが屍肉を食べない手はない
しかし屍肉だけで食料が足りるはずはない、結局両者の間に明確な境界など無いと思う
どうでしょうか?

ただティラノサウルス科のハンティング能力を否定するには避けて通れない疑問がある
すなわち「何故あれだけの立体視能力を持ち得たのか」
そして「何故あれだけの巨体を(幾属もが)持ち得たのか」ということ
どちらもハンティング能力の低い肉食動物としては考えにくい特徴だけど

>>407
ネコ科の狩りとはそれほどまでに優秀なんですかね
そもそもある生物種が個体数を維持していけると言うことは
イコールその種が十分な食糧供給を確保できていると言うこと
補食動物に当てはめて考えれば、淘汰されずに生きているならば
それはその種が十分な補食能力を有しているという証拠であり
それはそれで十分優秀だと思われるけれども
種同士を比較して優劣云々とは補食行動を格闘ゲームと混同しているのでは?
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418同定不能さん:02/09/27 20:09
407です
考えてみればやや舌足らずなあふぉな発言でしたな。失礼。
とりあえず,獰猛なハンターではない,と。

>>414
ネコ科の狩りが優秀とは言いませんけどね。
みんな生きてるわけだし。

ってか,やっぱりこの話題,ダメだ。
問題提起の仕方からして議論しにくいよ。
(といいつつがんばってみる)

とりあえず立体視については未だ諸説あり,
巨体に関してはハンティング能力は
方程式が立つほどの密接な関係ではないでしょう。
ハンティングにもいろいろありますし。

とりあえず“完全な”スカベンジャーではないと。
“立派な”スカベンジャーであってもw

>>413
世間がどう見るかはともかく…って
スカベンジャーの定義ってどうだっけ?
50%ってのはてきとーだから学術的な定義はどうなん?




419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420414:02/09/27 21:34
>>418
>ネコ科の狩りが優秀とは言いませんけどね。
それでは407で
>でも,とりあえず猫科の狩りとは比較できないと。
とはどういう意味で? いや、こう書くとつついてるみたいだけど
そうじゃなくて、↑の発言が
「ネコ科の足下にも及ばない」っていうふうに取れたから・・・

立派なスカベンジャーでなければ立派な肉食動物ではありません
421同定不能さん:02/09/27 22:40
>ライオンにしたって
>一部のライオン
>ネコ科の狩りが
>「ネコ科の

すいませんがここ地球科学板なんで、、、
そういう話題したいなら野生生物か生物板逝ってほしいんですが。
板違いなんでね。恐縮ですけど。
422同定不能さん:02/09/27 23:15
407です。
ネコ科云々はそれ以前のレスにネコ科の話ばっかり出てたから使ったわけで。
ですから「ネコ科の足下にも及ばない」ってニュアンスとは違います。
私ゃココくらいしか顔出しませんし,最強議論は大嫌いなんで。
だって意味ないじゃん。

>>421
…じゃ,ネコ禁止でいきましょうか?この議論において必ずしも必要な
ファクトじゃないし。皆さんどう思われます?
423同定不能さん:02/09/27 23:56
でもティラノをライオンに例えてる人って結構いない?
ライオンみたいに時には死肉をとか
ライオンのように集団で狩りをとか
YAHOOの恐竜トピでも食物連鎖の頂点という共通点で語ってた人もいたし。
424同定不能さん:02/09/28 00:10
>でもティラノをライオンに例えてる人って結構いない?

そういう話題にふさわしい板は他にあると思いますよ。。。
425同定不能さん:02/09/28 00:51
あと、出来たらsageでお願いしますよ。>407さん
426同定不能さん:02/09/28 04:46
猫科じゃなくてもいいんだけど…

現代に生きている動物の中で、
ティラノサウルスと似たような体型の
肉食獣っていうのはいないのでしょうか?

427同定不能さん:02/09/28 08:28
407です

>>425
了承sage

>>426
いません。
というか,ライオンは一番ポピュラな陸生肉食哺乳類だから
ティラノという一番ポピュラな陸生肉食恐竜と比較してるんだろうけど
はっきりいって比較対照として適当でないよね。
両者の共通点って人間の抱くイメージの問題じゃないの?

428同定不能さん:02/09/28 12:34
馬鹿だなぁ

低脳で鈍間で雌の方が強いティラノがライオンみたいな高度な狩りしてた訳無いだろ。
雌の方が強いのは、スカベンジャーの特徴だ。
猛禽類とハイエナを見ろ。
おまけにあんな愚鈍に捕まる動物がいるのかよ。
429同定不能さん:02/09/28 14:01
てぃらのサウルスの独特の体型は
どんな理由・メリットがあるの?
それとも単に進化の「勢い」であそこまで行っちゃったワケ?

俺はド素人なんで、学説の受け売りでもいいから
教えて欲しいですね。
430同定不能さん:02/09/28 14:30
>>429
屍肉の奪い合いでは体が大きいという事は強みになる。
ティラノサウルスが生きた動物を殺す事が多かったのなら
もっと小さく、敏捷になっていただろう。
431同定不能さん:02/09/28 14:49
>>429
独特の体型とはどの程度の事を言っておられるのか
T-rexそのもののこと? それともティラノサウルス科全般?

T-rexそのものについて言えば体型は似たものが多くいるし
いくつかの種を同族に含めるとか含めないとか議論されるぐらいで
その差異は非常に細かい点に(しかし研究者によれば顕著に)あり、
体型というアバウトな捉え方では独特というほどのものではないかも

まず「独特の体型」とはどのようなものであると考えるのか聴きたいです
432同定不能さん:02/09/28 15:07
>>430
>屍肉の奪い合いでは体が大きいという事は強みになる。

体が大きい分、食料の量が多くなるという罠。
変温動物並の代謝だったとしても、滅多に無い屍肉の量だけではやっていけない。
ティラノ腐肉食論者だったら、それ以前に>>414に書かれた意見を論破してくれ。
433同定不能さん:02/09/28 15:19
某恐竜サイトで見つけたけど
ホーナー氏によるティラノスカベンジャー説の主な論点

1 T-REXの完全な腕の骨が発見されたが、あまりにも小さい。
  筋肉がつくと体に埋もれてしまい、何の役にも立たない。
  獲物を追って転んだら立てなくなり一巻の終わり。獲物を刈る
  肉食恐竜はドロマエオサウルス科のように前肢が発達してい
  る。

2 脳函のCTスキャンをとると、臭球は非常に大きいが、視覚を
  つかさどる分野は発達していない。鋭い視力で獲物を追うことは
  できなかった。一方臭球の体全体に対する大きさの比率は、同
  じく腐肉食者のヒメコンドルと同じだ。遠くから屍体の臭いをかぎ
  つけてむさぼりに行ったに違いない。

3 大腿骨と脛骨・腓骨の長さの割合をみると、大腿骨の方が長い。
  これでは早く走れるはずはない。また、これまででもっとも古い
  時代のT-REX(G-REXというのだそうです。6,800万年前で、300
  万年古い)では、大腿骨と脛骨・腓骨の長さが大体同じ。つまり
  T-REXは走らない方に進化している。

4 T-REXの食物の証拠として、トリケラトプスの仙椎骨に歯の跡
  がある。ここはもっとも肉が少なく、ほかに食べるところがなかっ
  たから食べたものだ。
434同定不能さん:02/09/28 15:23
なんか一部負肉食性ありきで議論されてる気がする。
生態なんて殆ど分かってないんだから、まず体の大きさや構造から推論するのが妥当では。
>>432
同意。
あの大きさでは、相当量の食料が必要だろう。
435同定不能さん:02/09/28 16:57
>>433
反論もあるので一応

1:T-rexは約300kgのものを持ち上げることが出来るほどの腕の筋肉を持つ
  これは上腕骨の筋付着痕から推測した数値である
  これだけ強力な筋肉を持っているからには役に立たないわけはない
  (ケン・カーペンター)
  T-rexは体のバランスをとるために腕を小さくする必要があった
  普通サイズの腕が付いていたのでは体の前半分が重すぎてしまう
  (フィリップ・カリー)

3:T-rexは脛骨の下に異常に長い中足骨をもっているので
  大腿骨:脛骨+中足骨として考えるべきであって
  相当なスピードで走ることが出来ただろう(ピーター・ドーソン)

他:大型のエドモントサウルスの全身骨格化石に、中央の脊椎の棘突起が
  何者かにかじりとられ、そしてその痕が治癒したことを示すものがある
  エドモントサウルスが生息していた時代、その巨体の背中をかじること
  が出来たのはティラノサウルスしかいない
  そしてそれはT-rexが生きたエドモントサウルスを襲ったことを意味する
  (ケン・カーペンター)

以下は自分の考察

たとえ短かろうが弱かろうが、四肢が体に埋もれることはない
太ったとしても他の部位をさしおいて肩の周りにいきなり脂肪が
ついたりはしないし(人間がそうだし、おそらく恐竜でもこれは同じ)
肩胛骨によって動物は腕を胴体面から少し離して自由度を獲得している

長いので続く
436435:02/09/28 17:35
失礼>誤:ピーター・ドーソン→正:ピーター・ローソン

ヒメコンドルと同じといえど、空から餌を探し回る鳥とは行動範囲が違いすぎ
つまり異なる条件で同じ能力ということは使い道が違うという可能性が高い
狩りをするにもどのみち鼻が利かなきゃいけないし
ひたすら屍体を探し回るにはあまりにも小回りの利かない体にも思えます

足の骨の長さなど個体差もあるだろうし、年代測定がどの程度正確かも微妙
あまり厳密な話として持ち出せたものかどうか怪しいけれど
ただ、足の速さという話になると、それ以前に考えなくてはならない事がある
「T-rexが(狩りを多く行うとすれば)どのくらいの速さが必要なのか」
これが語られることがあまりないのは何故?

T-rexが生息していた当時、北アメリカの植物食動物の割合は
異常なほどの数字を角竜類が占めていたと考えられる
(8割が角竜だと言ったのはバッカーでしたか? 何にせよ多かったはず)
マーストリヒト期北アメリカにおいては肉食代表ティラノサウルス、
植物食代表トリケラトプスと言えてしまえるようなイメージがあるし
両者は機を同じくして成功を遂げているかに見える
これが両者の共進化によるものであるとすればT-rexの主な獲物は
角竜であったろうし、イラストレーターが好むところの対決が
繰り広げられたであろう事は想像に難くないでしょう

また続く
437435:02/09/28 17:36
もしそうだとすると、T-rexに必要な能力は速く走れる脚力ではなく
装甲車ばりに武装した角竜をしとめることの出来る力ということになる
つまりスカベンジャー説という話は、足の速さを根拠に決定づけられる
ものではなくなる、ということです

以上、長文スマンカッタ

おまけ

4:そりゃ屍体だろうが捕まえた獲物だろうが食べれるトコは残さず食べますとも
  狩猟動物でも腐肉食者でも次ぎにいつ食料が手にはいるか分からないのが
  自然界の厳しさ、お残し(・A・)イクナイ!

438同定不能さん:02/09/28 19:21
そういえば
エドモントサウルス等のカモノハシ竜は足が速く
エドモントは時速25Km、瞬間的には時速50Kmのダッシュができたと
ポケット恐竜図鑑に載っていたんですけど本当なんですか?
439438:02/09/28 19:26
それと
>>435
エドモントサウルスの傷痕化石って尻尾じゃなかったっけ?
440435:02/09/28 20:30
>>438
>本当なんですか?
それは検証のしようがないので何とも・・・
マックネイル・アレクサンダーの提唱した数式によると、足跡が発見された場合
足跡の大きさ、ストライド、推定体重からその時の移動速度が分かるそうな
もしかしたらエドモントサウルスにはそういう足跡が発見されているのかも
ただ、足跡が化石になるのはぬかるみのような柔らかい地面に限られるので
そんな場所で全力疾走をすることはあまり無いと言われている
つまり足跡から最高速度を割り出せる可能性は低いということ
結局のところ、最高速度に関する検証は事実上不可能っぽい

>尻尾じゃなかったっけ?
手元にそう記された資料があったもので・・・違う化石かもしれません
441同定不能さん:02/09/29 03:05
>>435さん
  わかりやすいですね。長文も苦にならない。
 仮想敵?を挙げつつ説明されているので説得力があるように見えます。

 角竜をテイラノサウルスが襲う具体的な様子はどんな感じなんでしょうか?
 体当たりしてひっくり返してお腹を噛み破るのかしら…

 当方、ド素人です。
442同定不能さん:02/09/29 04:48
>ただ、足の速さという話になると、それ以前に考えなくてはならない事がある
>「T-rexが(狩りを多く行うとすれば)どのくらいの速さが必要なのか」
>これが語られることがあまりないのは何故?

そうそう。
被捕食者の逃げる速度が問題だね。
おそらく被捕食者であったろう草食恐竜の多くは、逃げ足が早かったとは想像し難いし。
だからこそトリケラトプスなど、重装甲になったんだと考えるのは妥当な推論だと思うね。

ティラノサウルスの大きさ(を維持する餌の量)から考えて、
大型で鈍足(と推察される)の草食恐竜が主な獲物だったとすれば、
必ずしも時速50km/h以上とか必要ない。相対的に速ければ捕食可能。
443435:02/09/29 13:50
>>441
ありがとうございます、とはいえ自分もまだまだ・・・精進あるのみ
当時の復元として、トリケラトプスの群れが頭を外に円陣を組んで
肉食恐竜の群れから身を守るという描写がなされることがあるけれど
実際にそんな光景が繰り広げられたなら大型獣脚類といえどおいそれと
手は出せないはず、T-rexが群れで狩りをした可能性も大いにあるかと

>>442
そう、それそれ! >>436-437で肝心の「非補食動物の逃げる速度が云々」
の由を書き忘れてた。フォローありがd

ところで自分>>431なんですが>>429は結局どうしたものか気になるところ

それと反論ばかりしてしまったんだけど、ワタクシは>>414で書いたように
(レス多いですね)スカベンジャー←→ハンターという単純な線引きには
賛同しかねる人間です、バッカーやスピルバーグの恐竜像に肩入れ
しているわけでもないので、念のため

細かい点だけれど
>逃げ足が早かったとは想像し難いし。だからこそトリケラトプスなど、重装甲になった
これは取り方が難しいけど、若干怪しい気がする。というのは
プシタッコサウルスのような恐竜から白亜紀の角竜への進化を
イメージすると、結果的に彼らは逃げ足を犠牲にしてまで巨大な
頭部を得ている。プシタッコサウルスなどは明らかに肉食動物
に立ち向かう術など持ってはおらず、逃げの一手だったとしか
考えられないのに。つまり鈍足故に重装甲になったのではなく
鈍足というリスクを背負ってまで武装を施したのであろうと言うこと
444442:02/09/29 14:15
>スカベンジャー←→ハンターという単純な線引きには

そこに逝くと定議論になってある意味議論が停滞してしまう可能性高いので、
棚上げして恐竜の生態の推論に議題を絞ったほうがベターかと。

白亜紀でも進化論の法則はもちろん有効と思われるので、
草食類が大型化→鈍足→防御のため重装甲化
肉食類が対抗上(攻撃力)?大型化→攻撃の武器=あご大→バランス取るため尻尾重くなる
とか。

しかし何故一般に、進化の方向として大型化が起きるのだろう。
学生の時からの疑問なんだけど、熱効率(体積/表面積比)かな。
それとも捕食に有利なんだろうか。
445同定不能さん:02/09/29 18:12
トリケラトプスって時速どのくらいで走れたの?
446Y-REX:02/09/29 18:39
>445

ネット情報で見たことありますが、それには、時速20km以下と書かれてました。
447同定不能さん:02/09/29 19:26
>>446
やめろといってるだろ
448442:02/09/29 19:47
やめる必要は無いと思うが、しかしソースは示した方がいいよ>446
もっと言えばソース無しの情報の提示は控えた方が良い。
一度出した数字が一人歩きするかもしれないし、それに一応ここは学術板なんでね。
449同定不能さん:02/09/29 19:49
ティラノサウルスと生息年代、生息地域が被っていた恐竜ってどのくらいいたの?
450442:02/09/29 19:49
あと、出来ればsageで書いてね。>445-446
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452Y-REX:02/09/29 21:29
>447

まあそう固いコト言わずに、ね。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454同定不能さん:02/09/29 21:37
>>452
sageてくれる?
455同定不能さん:02/09/29 21:46
>>449
トリケラトプス
トロサウルス
モンタノケラトプス
エドモントサウルス
アンキロサウルス
パキケファロサウルス
ドロマエオサウルス
ナノティランヌス(?)
多分そのくらい。
456同定不能さん:02/09/29 23:44
>452
一度来ないと言ったくせにノコノコでてきやがって
なぜそこまでその名前にこだわるのか
コテハンやめろと言ってるんだぞ
固いコト? ふざけるなお前、何様のつもりだ?
こういう場所だからみんなあまり感情的にならないだけだ
忘れるな
457同定不能さん:02/09/29 23:55
>>455
どうもサンクスです。
草食恐竜は動きが遅い武装恐竜が多いですね。
やはりティラノは足が遅くても十分生活できたみたいですね。
458同定不能さん:02/09/30 01:01
>>455
もっとたくさんあると思うが,
ティラノの居た北米では
ネオケラトプシア(角竜)類とハドロサウルス(鳥脚)類
が多かったはず。
あと,ナノティランヌスはもちっと古かったのでは?
ティラノといったら白亜紀末期,マストリヒシアンだよね。
459455:02/09/30 07:14
>>458
北米の白亜紀後期の恐竜のフォーナが最盛期に達したのは、ティラノが現れる
時代(後期マーストリヒチアン)よりも若干古く、
カンパニアン〜前期マーストリヒチアンだと思う。
カンパニアン期ならハドロサウルス類やネオケラトプシア類も種属数も
かなり豊富であるが、(ティラノ科ではアルバートサウルスやダスレプトサウルス)
ティラノが棲息していたマーストリヒト期後半には
種属数もぐっと減っていた。ただしケラトプシデーが最も大型化して完成された
のは後期マーストリヒチアンなので(トリケラトプス、トロサウルス)、
角竜とのエスカレーション型進化の結果T-rexが登場したというのは、
時代的には調和していると思う。
ナノティランヌスはカンパニアンだったっけ。
あとドロマエオサウルスもカンパニアンだった。スマソ
460同定不能さん:02/09/30 07:49
トロサウルスとか、えりがでかいもんなあ
頭部だけで小型自動車ほどあるんでしょ
アレをティラノサウルスはどんなふうにハントしたんだろ
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462同定不能さん:02/09/30 15:58
>>455

以下も追加してくり。

アラモサウルス
テスケロサウルス
スティギモロク
ディノティランヌス(アルバートサウルスの一種???)
パロニコドン(歯のみが確認されているドロマエオサウルス類)

ナノティランヌスはマースト後期で良かったと思う‥。
って、ここはいつから「北米のマースト期後期を語るスレ」になったんだ(w

>北米の白亜紀後期の恐竜のフォーナが最盛期に達したのは、
>ティラノが現れる時代(後期マーストリヒチアン)よりも若干古く、
>カンパニアン〜前期マーストリヒチアンだと思う。

でも最近は、絶滅の直前まで繁栄していたのでは?という話もありますね。
マースト後期の種属数減少も、絶滅に向かっての減少ではなく、あくまでも
通常の繁栄内での種属数変移の「ゆらぎ」程度のものではないかという。
まぁとにかく、北米だけのサンプルでは話にはならないでしょうが。
463同定不能さん:02/09/30 16:19
>>460
>トロサウルスとか、えりがでかいもんなあ
>頭部だけで小型自動車ほどあるんでしょ
>アレをティラノサウルスはどんなふうにハントしたんだろ

目茶苦茶勝手な推測ですが、角竜が白亜紀における現在のヌーみたいな存在
であったなら、狩りも似たようなもんかも知れない。以下のように‥。

角竜が群れで草をついばむ → ティラノ出現 → 角竜の群れが逃げ出す(闘うより
まずは逃げた方がリスクは少ない) → 逃げ遅れの個体をティラノ見つける
(老体や病気で弱った固体を選別する) → 逃げ遅れ角竜の背後からティラノ襲う
→ 背中や足に噛み付いて仕留める。

なんてどうかな。健全な角竜の正面から攻めても、ティラノに勝ち目はないでしょ。
逆に言うと、以下のパターンもありえるかも。

逃げ遅れの個体をティラノ見つける → 逃げ遅れの背後からティラノ襲う →
獲物の角竜は思っていたより元気だった → 絶体絶命の危機に逆ギレした角竜が
方向転換して突っかかってくる → ティラノ逃げる(笑)

‥書いてみたら、まんま現在のサバンナで見かけるような風景になってしまった。
古い本だけど、グレゴリ―・ポールの肉食恐竜辞典でも、似たようなシチュエー
ションがあったような? まぁ、あくまでも想像ですから。変に突っ込まないでね。
464同定不能さん:02/09/30 16:48
トロサウルスやスティラコ、トリケラ等の大型角竜のえり飾りって開口部が多くて
構造的に脆いから実用的な防具としてはあまり使えないらしい。
威嚇やディスプレイが主らしい。
465同定不能さん:02/09/30 18:06
>>464
カスモサウルス亜科のほとんどはそうだけど、トリケラトプスのえりは骨の板です
ただ実際、脆かろうがなんだろうがあの盾があるだけで首や肩に噛みつくことは
まず不可能になるだろうと思う、肉食恐竜の武器は剣じゃないんだから
あの程度でも十分な盾として機能できた気はする。むしろ軽いぶん頭を
振り回して死角に回り込まれることのないようにしていたものかと
それと角竜類の強力な咀嚼能力を生み出す筋肉の付着場所を提供していたと見ますが
無論、威嚇やディスプレイにも役立ったろうし、えりの表面に血管を張り巡らして
そこに血液を集めることで体温調節の役割も果たしたかも知れないし
かなり多機能だった可能性もある(もちろんことごとく違う可能性もあるw)
466同定不能さん:02/09/30 18:36
トリケラって実際どれくらいまで大きくなったんだろう。
大抵の図鑑諸々では全長8〜9mとあるがしかし
あるサイトでは、最近3m近い頭骨が発見され、推定全長は
12〜15m近くに更新された、と説明されていた...。
467同定不能さん:02/09/30 19:15
2.7mの頭骨が発見されたのは有名だけど、どうも突出している気がする
無論当時の固体の分布がそのまま化石になるわけはないとしても
トリケラトプスなんて大量の化石が見つかっているのに今更というか…
ただ種名が幾つも提唱されるくらい個体差の大きな種だったというし
おそらく群を抜いて巨大な個体が偶然化石として残ったのだろうと

ただ、図鑑に掲載する数字として最大個体の数字を載せる場合は多いけど
実際それを「種の」全長とするのは誤解を招く危険性が付いて回るはず
1万年後の人類がジャイアント馬場の墓を掘り当てて
「人類の祖先はデカかったのだな」と勘違いするようなもの(何か違う気もするけど)

ただ、恐竜なら生涯成長しただろうから、平均値を定めるのが難しいのも事実
図鑑としては目下のところ「成体で9m前後、最大で12m」とでも書いて欲しいですね
468同定不能さん:02/09/30 19:34
>>465
>ただ実際、脆かろうがなんだろうがあの盾があるだけで首や肩に
>噛みつくことはまず不可能になるだろうと思う、

強度が無くて盾にならなくても、あの襟がウィークポイントの首を覆って
いるだけで、肉食恐竜にとっては充分に狙いにくいものになりそうですね。

これは推測なんだけど、プシッタコサウルスの頬に長い刺があるのも、
首に噛み付こうとした肉食恐竜に対する防御なのではないかな? 首を左右
に振り回せば、相手も首に噛み付けないでしょうから。
469同定不能さん:02/09/30 20:39
>>467
レスサンクス

>トリケラトプスなんて大量の化石が見つかっているのに今更というか…
ただ種名が幾つも提唱されるくらい個体差の大きな種だったというし

となるとティラノの様な性的二型(雄雌差)も存在していたのだろうか?
470真・Y-REX:02/09/30 21:09
>456

どうやら私の仲間が迷惑をおかけしているようですね。
実を言うと、Y-REXという名をかたってるのは私だけではありません。
何人かのネット使用者で構成された一種の集団です。以前に、ここに
現れたY-REXは、私ではなく野生動物掲示板でネコオタと論争した
Y-REXです。私こそが最初にY-REXという名でネット上に姿を現した者
です。今では恐竜の楽園でお世話になってますが、ちょっとここを覗いて
みると、別のY-REXがいて、このような事になっていたので、オリジナル
としてお詫びの言葉を申し上げるべく現れました。申し訳ございません。
それから、ここにもう少し滞在して、様子を見ようと思います。
471同定不能さん:02/09/30 21:35
>>470
たとえそれが事実だろうと、まさか信用されると思うわけ?
名前変えてやっかいな発言しなければ何にも問題ないと考えられるわけだが
472同定不能さん:02/09/30 22:18
>>465>>468
人間工学ならぬ、恐竜工学という分野なり、知識が必要になるかもね。

トリケラトプス
http://www.tamiya.com/japan/products/list/35dinosaur_img/60201.jpg
その他いくつかの草食・肉食恐竜
http://homepage1.nifty.com/rogu-gengorou/kyouryupart2.htm
http://homepage1.nifty.com/rogu-gengorou/kyouryuu.htm

例えばトリケラトプスなら、盾と矛(角)を両方兼ね備えている。
捕食者はティラノサウルスに限らないだろうが、いずれにせよ
正面向いて向かってこられれば、てこずるだろうと想像される。

肉食竜が彼らに致命傷を与えようとするなら、やはり首か(倒した上で)腹への攻撃が考えられるだろうが、
そういう視点で見ると、上の草食恐竜達の防御構造は合理的なように見えるね。

その点自分が分からないのはブロントサウルスなど、装甲の無い大型の種族。
単に大型であるというだけで、(抑止力として)捕食されにくかったんだろうか?
それともジュラ紀後期だと、まだ大型の肉食竜は出現していなかったのかな。
473同定不能さん:02/10/01 03:41
>>472 尾で叩いた、と言う説明をよく聞きます。
尾の付け根と先端の直径(というより断面積×微小長さ)の比で考えると
運動エネルギーが保存されると先端はマッハ2になるので、これを振り回したのでは
とケーブルテレビで放送していました
474同定不能さん:02/10/01 05:06
>>472
  ためリンクありがとうございます。
  そうすると、ティラノサウルスの狩りの方法としては、
  「角竜の側面・背面に向かって、噛みつきつつ体当たりして
  弱い部分を食い破る 」という感じになるんでしょうか。

  奇襲または連携・待ち伏せしての短期決戦かしら
475同定不能さん:02/10/01 09:32
>>472
>ブロントサウルス
知識が必要なのはどっちよw
476真・Y-REX:02/10/01 22:40
>471

わかりました。この書き込み以降、私は同定不能さんになります。
やっかいな発言もひかえるつもりです。
477同定不能さん:02/10/02 05:34
>>475
  まあ、そんなに目くじら立てることないでしょ<ブロント→アパト

  それよりだ、
  ティラノサウルスによる角竜ハンティングの実際を
  もっと詰めていこうではないか。
  知識のある人、後は頼む(笑)

  当方、ド素人です。
478同定不能さん:02/10/03 00:01
ティラノの移動速度じゃなくて行動速度ってどのくらいなのかな?
479同定不能さん:02/10/03 02:42
ご教授お願いします。
大抵の肉食恐竜の歯は鋸状になっていますが、
どういう過程で鋸状になったのでしょう。
コエロフィシスは既に鋸状になっていますし、
魚食いのスピノサウルスは違う。
海棲トカゲのモササウルスも違いますが、
同じ魚食いの鮫類は鋸状。

キリンのように、歯が欠けていた方が
より肉を早く食べられたから、最初から
歯が欠けている→鋸状になったなんて、
後天的要素が遺伝に影響を及ぼしたとも
考えられませんし。

皆さん、どう思います?
480同定不能さん:02/10/03 03:29
>>479
魚食いか肉食いかによって、鋸状かどうかがきまるっつ−より、
餌を、食いちぎって食うか丸呑みかで決まるって考えた方がよくないかな?
481同定不能さん:02/10/03 03:59
>>480
どもども。
そうですね、鮫とモササウルスとスピノサウルスは
魚の食い方が違っていたのでしょうね。

鮫と恐竜が共に鋸状歯を持っているのは、恐竜の
祖先が鮫である訳はない(うんとさかのぼれば別で
すが)ので、単なる平行進化なのでしょう。

それと、魚食いのスピノは、アロサウルスや
メガロドンの遠い親戚なので、鋸状歯をしていない
のは、必要が無くなったから退化したのかも。
482同定不能さん:02/10/04 00:18
ギザギサなのは噛み切るため って当たり前の話しやん(笑)
483同定不能さん:02/10/04 01:34
だから、どういう過程でギザギザになったの
484同定不能さん:02/10/04 04:41
>482
  それはもう進化論の範疇になると思われ…
 (総合説からは、歯のギザギザに関する個体差が自然淘汰され皆ギザギザに。と説明?)

  ギザギザになった理由(メリット)を明らかにするのが
  このスレでの議論では?
485同定不能さん:02/10/04 22:44
>482

一部の研究報告では、あのギザギザは肉を切るためでなく、悪性腐敗菌を生息させる
場所の役割を果たしていたとのこと。肉を切ると、ギザギザの間に肉の欠片が引っか
かります。それが腐ると、悪性腐敗菌が繁殖します。その状態で獲物に噛みつくと、
腐敗菌が傷口から体内に侵入して、獲物を弱らせ、数日以内に殺してしまうというの
です。つまり、ティラノサウルスに噛まれたら、もうお終いということですね。
まだ仮説の領域ですが・・・・・・・。
486同定不能さん:02/10/04 22:45
修正

肉を切るためでなく=肉を切るためだけでなく
487同定不能さん:02/10/04 23:54
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
488同定不能さん:02/10/05 01:00
>>485
面白い学説、ありがとうございました。
いろんな説があるのですね。

ただ、腐敗菌育てるより、蛇の様に素直に毒を
作った方が効率的だと思ってしまいます。
489同定不能さん:02/10/05 01:17
>485
  おもしろレスさんくすです!

  そういえば、
  刃に穴が空いていて、そこに毒液を入れておく暗殺ナイフがあったような

  ところで、そのバイキンは当の肉食ザウルスには効かないの?
490同定不能さん:02/10/05 02:00
>485
  ちなみに
  同じようなメカニズムを持っている現生動物は存在しますか?
491同定不能さん:02/10/05 04:34
>>490 コモドオオトカゲがそうだった筈では?

ついでに話が脱線しますが、今ではこの分け方もあまりしないそうですが
恐竜を鳥盤目と竜盤目に分類して、竜盤目の方から鳥類が進化した事になっていますが
骨盤の恥骨と坐骨が現生の鳥同様平行になったのはどの進化段階からですか?
始祖鳥や孔子鳥ではまだ角度があるようですが
492同定不能さん:02/10/05 05:10
日本ヴォーグ社「爬虫類と両生類の写真図鑑」によると…
 唾液には毒性の強いバクテリアが含まれており、
 噛み傷を負った獲物はたちまち弱る…      だそうです。
コモドオオトカゲの歯がギザギザかどうかは
写真ではわかりません(口唇に隠れている)

それで思い出したんですが、先日読んだワニの本(『ワニと龍』平凡社新書)
に「ティラノサウルスなどの歯が剥き出しに復元されているのはおかしい。
あれでは体の水分が失われてしまう。」と書いてありましたが、
このスレの方はどう思われますか?既出ならすいません

当方、文系のド素人です
493同定不能さん:02/10/05 11:42
>>492
実際にコモドオオトカゲの歯の衛生状態を知らべて見た所、毒性の強い
バクテリアは確認できなかった‥と聞いたことがありますが。ソースが
不明確なのではっきりとは言えないけど。
そもそも、獲物を仕留めるなら短時間で絶命させなければいけないのを、
数日かけてじわりじわりと殺すのでは、意味が無いんじゃないかと。
ティラノの歯の電子顕微鏡写真でも、肉の繊維を切るのに適している
構造だった(恐竜学最前線・4)そうなので、やはりこちらの説が正しい
ように思えます。

>>492
最近の復元図では、歯の大半が唇に隠れている肉食恐竜の絵もあります。
494同定不能さん:02/10/05 12:33
体重が数tにも及ぶ獲物が高々唾液のバクテリア
程度の毒性で死に至ると考えるのは苦しい
コブラ並の神経毒でも持ってこないことには…ね

>>493
歯の電子顕微鏡写真では
    ///////歯///////////
   Ω//Ω//Ω//Ω//Ω//Ω  ←こんな形をしてなかった?

ただのギザギザじゃなく、丸くなることで力を分散して折れにくくしたとか
わかりにくくてスマソ

ttp://www.wmnh.com/bhvdt07s.jpg
上顎に歯を覆うような口唇があってもおかしくはないように見える
495同定不能さん:02/10/05 17:44
>>494
  情報サンクスです
  ただのギザギザだと、「ひっかかり」が弱くなるからじゃない?
  先端が丸いということよりも、隙間が丸くなっていることがポイントだと思う。
496494:02/10/05 18:04
>>495
それそれ、隙間が丸いのを表現したかった
497494:02/10/05 18:07
! 超的確な表現を思いついた、「破り取ったルーズリーフ」
498同定不能さん:02/10/05 19:08
good
499同定不能さん:02/10/05 23:55
>>491
トカゲにも鋸状歯を持っていたのがいたのですね。
ありがとうございました。

>>493
で、ウェブで色々調べていたところ、次のサイトに行き当たりました。
ttp://www.sciam.com/
ここのコモドドラゴンデータの2ページ目に、かなりの種類の腐敗菌を
確認したと書かれていました。(翻訳ソフトには感謝です(藁))

すると、恐竜がそうであっても不思議ではないですね。
500同定不能さん:02/10/06 00:56
ドロマエオサウルス科の知能ってカラス並だったって本当か?
501同定不能さん:02/10/06 01:41
>>500
どーやってそんな結論をはじき出したかは知らんが、カラス並なら結構アタマいいだろな。
502同定不能さん:02/10/06 21:30
>>500
本当かどうかは検証のしようがないでしょ、でもあり得ない話でもないし
しかしJPのヴェロキラプトルって知能が異常に高い(らしい)くせに
あんなに凶暴なのは矛盾している気がする
JPがどうだって言うんじゃなく、知能と行動の関係に興味があるんだけど

そういえばずいぶん前にどこかで誰かが「JPのヴェロキラプトルはデカい、
あれじゃディノニクスだ」って言ってたけど、最近小説を読み返したら
どうもクライトン自身があの2種を(確信ではないが)同一視していたらしい
「最近ではこの2種は同一種ではないかと言われてもいるが」みたいな
記述があった。スピルバーグの独断ではなかった模様で

それにしてもカラスの知能はつくづく凄いと思う。いやもちろん今更言う
ことでもないんだけど、そんなことより聞いてくれよ>>1よ、スレの(略
「カラスは知能が高いと言われるが、山や田舎に住んでいるカラスは
都会のカラスとは比べものにならないくらい知能が低い」という反論を見た
ことがあるけど、思うにこれこそがカラスの知能の高さを物語っていると
思う。それは野生の状態では知能が低いとか、そういうコトは問題では
なくて、(都会という)状況に置いて、あれだけの知能を持ちうるその
キャパシティが恐るべきものだと思うのです
どこのカラスだろうが、生まれた直後ならば別に同じ能力を持っているはずで、
それが都会生活という(←何かおかしいかもしれないw)訓練によって
あれだけの能力を発揮するとは何と油断ならない連中であるか

カラスより頭の回る恐竜がいなかった可能性など絶対に否定はできないね
503502:02/10/06 21:33
      最後の文、訂正
         ↓
カラスより頭の回る恐竜がいた可能性も大いにあり得るしね

紛らわしい日本語、失礼しました
504491:02/10/06 21:45
鳥の祖先がどの辺から「鳥盤」になったか返事なし・・・(´・ω・`)
505同定不能さん:02/10/06 22:46
>>504
恥骨が向きを変え始めたのはドロマエオサウルス類からだそうです。
ただ、>>491の書き方だと、「完全に平行になった」「始祖鳥ではまだ不完全」
みたいなことが書いてあったので、もっと進化した段階の話をするつもりだった
のかな? と思い、静観しておりました。スマソ。
506同定不能さん:02/10/06 22:49
引きこもり板の有名固定が逮捕
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1033889275/l50
書き込みが行われたサイト
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html

記念カキコはお早めに★
507同定不能さん:02/10/06 23:20
491です。>>505さん丁寧な解説有難うございました。
骨格の図を色々見て、ドロマエオサウルス辺りからティラノより角度が小さいかな
と思っていましたが、やはり少しずつ角度が狭くなっていったのですか。

でも鳥の化石は小型のものが多いので、クリーニングも大変そうだし
石板の化石見ても私のような素人にはどこがどの部分か見分けるのが難しいです(泣
508同定不能さん:02/10/09 02:15
セイズモサウルスとスーパーサウルスは共にディプロドクス近縁で
尾椎の大きさも似ていると素人目に思ったのですが、同じ種類と言うことは
無いのですか?
セイズモサウルスの特徴として尾椎の突起が大きいと書いてありましたが、
素人目にはスーパーサウルスのも大きく見えたのですが
509同定不能さん:02/10/09 08:45
>>508
その可能性はあるが,それを決めるのは我々の領分ではない。
ただ,意見を言わせてもらえば,セイスモの独自性は怪しい。
特徴的な骨盤の形状も見誤りの可能性が高い。
…これは恐竜博で展示されてたHOLOTYPE標本を見た感想であるが。
スーパーサウルスは詳しく見ていないのでなんとも。

>>502
ディノニクスとヴェロキラプトルが同物異名だといったのは
グレゴリー・ポールだよ。ただ,他の多くの研究者は
これを認めていない。クライトンはポールの意見を
採用したんだろうね。
510同定不能さん:02/10/09 14:51
ウルトラサウルスがブラキオサウルス・アルティソラックスのシノニムだった事は
知っているのだが、仮にその標本(肩甲骨だったっけ)から復元されたとして、
その大きさは、やはり既知のブラキオ・アルティソラックスのそれを上回る
ものだったのだろうか?それともサウロポセイドンのほうが上?
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512同定不能さん:02/10/10 02:07
なぁなぁ
ティラノサウルスの噛む力って1200kg?
それともホホジロザメの6倍の21t?
どっちが正しいの?
513同定不能さん:02/10/10 05:46
>>508-509
セイスモサウルスもスーパーサウルスも、確か骨盤が見つかってるよね?
同一部位が発見されていて、それを研究した上で区別されているんなら、
独自性があるのではないかと。まぁ我々が決めることじゃないんだけど。
それよりもスーパーサウルスとされる肩甲骨と骨盤が同一種なのかが
怪しい。

>特徴的な骨盤の形状も見誤りの可能性が高い。

仮にそれが見誤りでも、それを除いてまだ他の恐竜と似ていなければ、
独自性は保たれるのでは?

>>510
>ウルトラサウロス
肩甲骨はブラキオサウルスで、胸腰椎はスーパーサウルスのもの?
でしたね。
肩甲骨の大きさも、既知のブラキオサウルス・アルティソラックスと
そう変わらなかったと思う。確かこの点を最初に指摘した、グレゴリー
・ポールはそう言ってた筈。もっとも彼は今一信用できないが‥
この点について騒がれてない所を見ると、そんなに大きくはなかった
んだろうね。
514同定不能さん:02/10/10 06:01
a
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516同定不能さん:02/10/10 11:13
>>513
領分ではないとか書いていながらまだ引きずってスマヌ。
セイスモの骨学的特徴は骨盤以外にはあまりなかったような。
ただでさえ胴椎,尾椎,骨盤(腸骨・仙椎・恥骨・坐骨),肋骨
くらいしかないし。
517同定不能さん:02/10/10 15:11
そもそもディプロドクス科の骨格的な標徴とはどんなものなのか?
518同定不能さん:02/10/10 16:03
sageるべき、広告のターゲットになるし

セイスモサウルスの特徴といったら「第21尾椎の棘突起が非常に長い」
(恐竜博パンフ)とか言われるらしいけど、胴椎から近位尾椎にかけての
棘突起と血道弓の長さ(細長さ?)なんかも独特な気がする
他に、座骨の後方への反り返りはかなり特徴的だと思うけど
恐竜博行った方、どう思われます?

それと、単に大きいだけと行っても、これまで25mくらいであると
思わせるだけの化石がディプロドクスでは幾つか発見されているわけで
それをたった一つだけが群を抜いて上回るというのは、根本的に
サイズの違う種だった可能性を示唆するものではないかという気も
(実際ディプロドクスの収蔵標本が何体あるか知らないので
 それ次第では的はずれな意見になってしまうかも知れません
 すくなくとも何十体もあるというわけではなさそうな雰囲気)

>>517
吻が前に長く伸びた、高さの低い頭骨をもち、鼻孔は頭頂部にあって
上方に開いている。鉛筆状の小さな歯が顎の前方だけに並ぶ。
頸椎15〜16個、胴椎10個、仙椎5個、尾椎80個以上。首と尾が長く
特に尾の後半はムチのように細長い。後方の頸椎、胴椎の棘突起は
二分岐して深いV字状の谷をつくる。尾の中央部分の血道弓において
他の大部分の竜脚類では単に下を向いて細くなるのみだが
ディプロドクス科ではその下端が前後方向に伸びて、横から見ると
扁平な二等辺三角形のようである。前肢は竜脚類の中では相対的に
最も短い。(「恐竜たちの地球」富田幸光・岩波新書1999年より)
519同定不能さん:02/10/10 19:19
恐竜博といえば、御所浦層群から出た白亜紀中期の恐竜骨のプレパ実演
コーナーがあったが、その中の展示標本の中で、歯冠部(先端の欠けた)
テタヌラらしき大型獣脚類の歯(6cmぐらい?)があったが、
あれは何の種属なんだ?ティラノ科にしては時代が古過ぎるし...。
カルカロドントサウルス科なら時代的には整合しているが、確か
まだアジア地域からは知られていないはず。気になって仕方なかった。
520同定不能さん:02/10/10 19:28
>>519
メール欄に半角でsageと入力
521同定不能さん:02/10/10 21:34
AGE
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523同定不能さん:02/10/11 16:32
sageれ〜sageれ〜w

>>519
パンフp77の「展示番号99 肉食恐竜 歯(歯の長さ6cm)」ですか?

調べてみたら、御所浦の地層は白亜紀前期から後期にかけての
約1億年ほど前に形成されたそうなので、おそらく白亜紀前期のオーブ期あたりかと
で、九州地方から発見された獣脚類を見てみると
ワキノサトウリュウ(歯5.3cm 福岡県宮田町 白亜紀前期バレーム期)
ミフネリュウ(中国では7cmの歯が発見されている 熊本県御舟町 白亜紀後期セノマン期)
ttp://www.asahi.com/dino/2002news/020529b.htmlとか
どちらもメガロサウルス科の歯化石で年代的にも挟まれているので
このあたりでしょな
524同定不能さん:02/10/11 21:48
>>523
レスサンクス
九州でもかなり歯が出てるんですね(ミフネリュウを忘れとった)
しかし、「メガロサウルス科」自体かなりあいまいなタクソンだと
聞いた事があるもんで(トロボサウルス科や原始的なテタヌラ類
をひっくるめた総称?)...。
やっぱりアロサウルス類の末裔なのかな...。

525同定不能さん:02/10/11 23:21
>>524
うぅ…だからさぁ、sageようよ〜(涙

アロサウルス類とは違うかと…とりあえずカルノサウルス下目の一部ということで
526同定不能さん:02/10/12 00:23
わざとage荒らししてるのか?>>524
527同定不能さん:02/10/12 00:44
>>525
というか、レス返すからage荒らしされるんじゃないの?
>>519>>524にレスつけなきゃいいんだよ。
528519=524:02/10/12 05:57
sageます。
空気嫁んかった
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530同定不能さん:02/10/12 17:54
>>528
それもわざと挑発してageてるの?荒らすんなら元いた場所に帰ってほしいんだけど?
531同定不能さん:02/10/16 12:19
バリオニクスってネオケラトサウリアだと聞いてたんだけど、最近テタヌラって書いてある本が多くて恨嵐中。実際の所、どうなんでしょう?勉強不足でスマソ
532bloom:02/10/16 12:30
533同定不能さん:02/10/16 13:11
>>531
最近出た恐竜関連本や、海外サイトにある獣脚類の分岐分類図を見た限りでは、
原始的なテタヌラに分類されるようです。
メガロサウルス(トルヴォサウルス)類の次に古いグループで、アロサウルス
をはじめとするカルノサウルス類よりも原始的です。
534同定不能さん:02/10/16 15:12
sageれ〜sageれ〜
535同定不能さん:02/10/16 18:25
>>533
カルノサウルス類のクレードはすでに消滅しているのでは?
テタヌラ類の幹からまずスピノサウルス類(含バリオニクス)の枝が分岐し、
次の幹(以上ネオテタヌラ類)からアロサウルス類の枝が分岐し、
それ以上の幹(コエルロサウルス類)から分岐した枝の一つに、以前
アロサウルス類と共にカルノサウルス類にひっくるめられていた
ティラノサウルス類がある。
ただトロボサウルスがアロサウルス類なのかスピノサウルス類なのかが
わからん。誰かフォローキボンヌ
536533:02/10/17 04:56
>>535
新テタヌラ類Neotetanuraeからコエルロサウルス類Coelurosauriaを
除いたもの(つまりアロサウルスの仲間)をカルノサウルス類としたん
ですけど‥。
一応それらをまとめてCarnosauriaと呼称するのは残っているみたいです。
537533:02/10/17 05:11
>ただトロボサウルスがアロサウルス類なのかスピノサウルス類なのかが
>わからん。誰かフォローキボンヌ

>>533で書いたとおり、どちらにも属しません。トルヴォサウルスのような
メガロサウルス類Megalosauriaが基盤的なテタヌラ類で、その次にスピノ
サウルス類Spinosauriaと新テタヌラ類Neotetanuraeがきます。
ただ、>>533ではスピノサウルス類はトルヴォサウルス類の次に原始的と
書きましたが、分岐分類図によっては、鳥を含む新テタヌラ全体よりも
特殊化した外枝にしている所も多いですね。

<<テタヌラの簡単な分岐分類図>>

Tetanurae
|-Megalosauria
|-Neotetanurae
|-Spinosauria
538533:02/10/17 05:13
>>537訂正:
こっちが正しいです。

<<テタヌラの簡単な分岐分類図・訂正>>

Tetanurae
|-Megalosauria
     |-Neotetanurae
     |-Spinosauria
539同定不能さん:02/10/17 16:20
つまり大型獣脚類はこんな分岐図でよろしいか?
      
 +--Ceratosauria--(以下略)     
|
`--(Tetanurae)--+--Spinosauria
         |
        +--Torvosauridae?
|
+--Megarosauria?
|      
         `--(Neotetanurae)--+--(Carnosauria)--Allosauroidea
|
                   `-(Coeluruosauria)-+-Tyrannosauria
|
                            (以下略)
540539:02/10/17 16:35
思い切りズレた。スマソ
直し方分からないんで解説しておくと、
テタヌラ―ネオテタヌラの間に並列にスピノサウリア、トルボサウルス科(?)
メガロサウリア(?)が分岐し、ネオテタヌラからカルノサウリア、
コエルロサウリアが分岐...

541同定不能さん:02/10/17 18:17
>>540
直すので待ってれ
542541:02/10/17 18:51
…と思ったが参考までにあちこち見て回ったら、もうしっちゃかめっちゃかw
ttp://www.dinosauria.com/dml/clado/theropoda.html
ということでいいですか? 正直、スマンかった
これから時間かけてAAで再現してみる
543同定不能さん:02/10/17 19:27
上記のサイトはまるで違う分類だったけど

┬Ceratosauria─

└(Tetanurae).┬┬Spinosauria
          ││
          │└Torvosauridae?

          │
          └(Neotetanurae)┬(Carnosauria)―
                        |
                        └(Coeluruosauria)─

省略が多いけど539はだいたいこんな感じで?
クラドグラムの形に関しては不問、書きやすかっただけだゴルァ!

┬─┬A
│  │   →AとBは同格(わかるっつの)
    ├B

>>533の元ネタきぼん、メガロサウルス類の位置づけをどう考えてる?
それにカルノサウルス類とスピノサウルス科は別で、テタヌラ下目の中で
カルノサウルス類にもコエルロサウルス類にも含まれないものを
上のクラドグラムのようにしたものも多い
スピノサウルス科とトルボサウルス科を最も近縁とする意見もかなりあるみたいだけど

ちなみに自分は岩波新書「恐竜たちの地球」富田幸光著(1999年)がわかりやすいと思う
もちろんこれでもすでに古い情報もあるけどね、「新テタヌラ類」という言葉が無かったりとか
もっと言えばこの本の分類の元は1996〜1997年のポール・セレノやフィリップ・カリー
の意見らしい
544533:02/10/17 19:36
>>543
うーむ、>>539だと、スピノサウルス類とトルヴォサウルス類は同列に
なっているような‥?

海外のサイトだと、国内ではあまりお目にかかれない(というより、国内
では未だ、目、科を使った分類が健在)分岐分類図を多く目にするけど、
分類図同士を比べると、大まかな所では一致するものの、細かい所は10人
10色なので混乱しますね。
545533:02/10/17 19:44
>>544
>>533の元ネタきぼん、メガロサウルス類の位置づけをどう考えてる?

↓ここです。
http://home.online.no/~padron/tetanurae.htm
>>533では思いっきりはしょったけど、トルヴォサウルス類+アフロヴェナトル
等の原始テタヌラ類を合わせて、メガロサウルス類にしてるっぽい。

<<メガロサウルス類の分岐分類図[Tetanurae|Megalosauria]>>

Tetanurae
|-Torvosauridae
| | |-Edmarka
| | |-Torvosaurus
| | |-Megalosaurus
| | |-Poekilopleuron
| |
| |-?Eustreptospondylus
| |-?Piatnitzkysaurus
|
|-Afrovenator abakensis
   |-Neotetanurae
   |-Spinosauria
546539:02/10/17 19:45
>>543サンクス
大体そんな感じ。
ただセレノの分岐図を見ると、カルノサウリアは消滅しており、
いきなりネオテタヌラからアロサウロイデアが分岐している。
という事は彼はカルノサウルス類=アロサウルス類とみなしている
のか?

ソース:http://cas.bellarmine.edu/tietjen/Ecology/4new_page_6.htm


547同定不能さん:02/10/17 21:30
>>545
そのページ、見ました
>原始テタヌラ類を合わせて、メガロサウルス類
そうだろうか? そこではメガロサウルス類という分類は消失してるような…
テタヌラ下目、トルボサウルス科、メガロサウルスという分類じゃないのかな

>>546
>カルノサウリアは消滅
断言はできないけど、省略(みたいなもの)だと思います
図で見る限りneotetanuraeの中でallosauroideaとcoelurosauriaが
分けられているところを見ると、carnosauriaの中身は明言を避けた
という気がする
そのページの中ではどんな意見を参考にしたものか書いてないので
よく分からないけれど…(上のページはなんなんですか? spyder labとかw)
それがセレノの分岐図なんですか?
少なくともカルノサウリア=アロサウルス類なんていえるほど
アロサウルス類という言葉は広義では無いと思うし
(例:カルカロドントサウルス科など)
548533:02/10/18 04:14
>>547
>そこではメガロサウルス類という分類は消失してるような…

>>545のページ、よく見てよ。
確かに分岐分類図の中にはMegalosauriaは記入されてないけど、
一番上のタイトルに[Tetanurae|Megalosauria]って書いてあるでしょ。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550同定不能さん:02/10/18 10:50
>>548
sageて、頼むから
[Tetanurae|Megalosauria]は分かってるけど、たとえば[Neotetanurae|Carnosauria]では

Neotetanurae
|-Carnosauria
| |-Monolophosaurus
| |-Cryolophosaurus
    (略)
となっているのに、[Tetanurae|Megalosauria]では

Tetanurae
|-Torvosauridae
| | |-Edmarka
| | |-Torvosaurus
| | |-Megalosaurus
| | |-Poekilopleuron
| |
| |-?Eustreptospondylus
| |-?Piatnitzkysaurus
   (略)
のように、メガロサウルスはただの属扱い
これの何処にメガロサウルス類という分類が?
[Tetanurae|Megalosauria]というタイトルの意味が分からない
ページの作者はどうやらただの情報収集家のようで
何を基にクラドグラムを作成したのか明確にしていなかった
「1〜2ヶ月更新を休みます」と書いてあったけど
それもいつのことだかわからないし
アクセスを見てもかなり長いこと更新されていないようにも見える
正直、微妙…
551同定不能さん:02/10/18 19:29
ここに宣伝に来ている人が恐竜にそこそこ興味ある人で、わざと質問をメール欄にsage
と書かずに書き込み、直後に宣伝入れる

とかだったら面白い(ワラ
552同定不能さん:02/10/18 21:03
>>551
なるほど、面白い。採用♪
というわけで今後ageレスは内容に関わらず放置の方向に決定しました
553同定不能さん:02/10/18 22:42
>>551
結構いいとこついてるかも。つーか有り得るな。
554533:02/10/19 03:30
>>550
sageます。スマソ。

>となっているのに、[Tetanurae|Megalosauria]では
>Tetanurae
>|-Torvosauridae
>| | |-Edmarka
>| | |-Torvosaurus
>| | |-Megalosaurus
>| | |-Poekilopleuron
>| |
>| |-?Eustreptospondylus
>| |-?Piatnitzkysaurus
>   (略)
>のように、メガロサウルスはただの属扱い
>これの何処にメガロサウルス類という分類が?

メガロサウルス属が入ってるなら、メガロサウルス類にしてもいいと思うのにねぇ。
それはまぁともかく、ここで言っているMegalosauriaは、前にも述べたように、
トルヴォサウルス類にアフロヴェナトルやピアトニッキーサウルスを含めた原始的
テタヌラの意味で使ったんじゃないかな? まぁ推測だけど。
試しにMegalosauriaでぐぐる検索してみたら、あまり引っかからなかった。
どうやらあまり使われてないようだな。
555533:02/10/19 03:32
>>552
>というわけで今後ageレスは内容に関わらず放置の方向に決定しました

何様? 別にそこまで厳しくしなくてもいいだろ。
556同定不能さん:02/10/19 10:20
>>554
というかそこではテタヌラ内でネオテタヌラ(別名アヴェテロポーダともいうらしい:余談)
に含まれない原始的グループを「トルヴォサウルス類」としているように見えますね
もうメガロサウルス類という概念は混乱を呼ぶだけなのでいっそ廃止したほうが
いいという考えならけっこう賛同を得るかもしれない

>>555
っていうかネタだと思うけど…
そしてキリ番、しかもスレに見合った番号! おめ〜
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558主婦のサークルです。:02/10/19 19:25
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
559:02/10/20 00:00
みんな凄い詳しいな・・・。
どっから情報得てるの?
やっぱりネイチャーとかクリテイシャスリサーチとか読んでるの?
根拠なしの脳内情報ってことはないよね(W
560同定不能さん:02/10/20 00:36
ソースが殆ど示されないからね>559
561同定不能さん:02/10/20 08:06
sageの方法知らない堅気な人へ>
E-mail欄にsageと書きましょう。半角英数で。

>>559
一般書籍や海外の有名恐竜サイト当たりを
探せばそれなりの情報は得られるのでは?
わざわざ論文に当たる人や簡単に当たることの出来る立場
にいる人なんて限られてるし。
まぁ,Natureなら結構見られているとは思うけどね。
どうせここに来るの大半大学生だろうし。
562同定不能さん:02/10/20 20:39
>>557
sage推奨にしている理由は分かる。でも>>552のように、そういった書き
込みは以降無視っていうのはどうかと思う。
そもそも、>>1でsage進行推奨と書かれているとか、書き込みがデフォルト
でsageになってるというのならまだ分かるが、こんなスレ中頃の幾つかの
書き込みで、スレ全体の自治を決定するようなことをしても、後からこの
スレに参加する人が遵守できるかどうか疑わしい。
そこまでsageにこだわるのなら、次スレが出来た時に>>1にでも書いとく
べきだろう。

>>559
私は英語は読めないが、分岐系統図位なら素人目でも分かるので、参考
にしたい時は海外のサイトを見に行ってる。正直日本の分類よりずっと
詳しいので、英語が出来ない人にもお勧めできる。
563厨な質問:02/10/21 01:29
御邪魔します。
スピノサウルス類をテタヌラ類に分類するのに、現在判っている根拠って具体的に何でしょうか?
それと、『シンラプトル〜ユンチュアノサウルス』のクレードって、今どんな扱いにされているんでしょうか?(←新旧の形質が入り混じっている様に見えるし)
・・・何かテタヌラの定義自体が曖昧に思えて、私の様なアホど素人にはよく判りません。ゴメンナサイです・・・。
564:02/10/21 21:53
>>563
恐竜の分類なんて流動的なものだからね。
あまり気にしないこと。みんな分かっているようで分かっていないのだから。
565同定不能さん:02/10/22 05:00
お前等よく恐竜みたいな幼稚な話で盛り上がれるなぁ
絶滅した愚鈍動物だぞ
566:02/10/22 11:25
>>565
無学。
567同定不能さん:02/10/22 12:28
>>566
禿シク同意
568同定不能さん:02/10/23 17:55
>>565
恐竜の話をしたくない奴は来るな。
569568:02/10/23 18:02
一日おくれで無意味な発言をしたお詫びに↓
とりあえず
Sereno, P. C. 1999. The Evolution of Dinosaurs. Science vol.284 no.5423 pp2137〜2147
を読んで見てはどうか。最近存在を知ったが,
結構新しくて大まかな恐竜の分岐分類を学ぶには良い論文だよ。
scienceだから大抵の大学図書館にはあるはずだし。
570同定不能さん:02/10/23 23:39
てすつ。
571同定不能さん:02/10/24 17:35
ねえねえ!Tyrannosaurusにrex種以外の種が見つかったら、
どんな種名がカッコいいかなぁ?
572同定不能さん:02/10/24 19:16
>>571
実際もう一種いるらしいが何故かまだ発表されてないらしい
573同定不能さん:02/10/24 20:23
>>563
岩波新書「恐竜たちの地球」では、テタヌラの定義は以下のようになってた。

◇尾の後半の脊椎が、長く伸びた関節突起によってしっりと連結され、
尾がほとんど曲がらない。
◇頭骨の含気性がさらに進行する。 ◇上顎歯列が眼窩より前にしか存在しない。
◇融合鎖骨=叉骨が存在する。 ◇手の指が3本に減少する。
◇距骨の前面に横に走るはっきりとした溝がある。
◇腓骨が脛骨に寄り添うように退縮する。等々

‥でも、この中の殆どが素人には分かりませんねぇ(汗)。強いて言うなら、
テタヌラの語源になった「硬くて曲がらない尻尾」というのが最大の区別点で
しょうか。まぁ、>>564の言ったように気にしないのが一番かと。
574同定不能さん:02/10/24 20:32
>>571
かつてディナモサウルス Dynamosaurus(現在ではティラノのシノニム)
の種名だった、imperiosus なんかいいと思うけど、命名規約上無理っぽい
なぁ。あとは、giganteus なんて如何でしょ?

>>572
正体不明なので、通称 Tyrannosaurus x とか言われてた奴ですか?
575同定不能さん:02/10/25 00:25
いっそのことティラノ科の新属新種で
Gigatyrannus maximus
なんてどう?いかにも巨大な感じで...
576同定不能さん:02/10/25 00:33
>563
  面白そうな本ですね。さっそくよんでみよう
577同定不能さん:02/10/25 12:34
>>575
かっちょいい!ところでrexが王様ってことなんで、
その上をいくとなると皇帝かい?でも、それが、imperiosus
なんだよね。じゃあ、最凶って意味で魔王ルシファーから
とってluciferis(ラテン語の語尾がどう変わるか知らんので
適当)とかいくない?ヲタまるだし。スマソ、逝ってきます!
578同定不能さん:02/10/25 14:21
>>577
意外と、発見者の名前が付いて一件落着、という悲惨なオチだったりして‥。
579同定不能さん:02/10/25 20:04
>>578
ティラノの存在をはっきりと世に示したしたバーナム・ブラウンにちなんで
T. brownni(スペル間違っていたらスマソ)
あたりで落ち着くか...
もし日本で見つかるとすれば、北海道辺りの白亜系(マーストリヒト期)
なら
T. ezoensis
とか...
神話系はちょっとわからんです。
580579:02/10/25 20:55
示したした→示した
581同定不能さん:02/10/26 03:54
>571
ギガント,ウルトラ,スーパー,サイスモ(順不同)なんて
付けて欲しくないですね。
582同定不能さん:02/10/26 14:30
バーナム・ブラウンや、最近の功績が目立つ
研究者(フィル・カリーとか)ならまだ納得
いくが、発見者の息子とかの名前付けられた
ら、その子、恐竜マニアの晒し者だよね。
583同定不能さん:02/10/26 19:32
>>582
オーストラリアのリッチ夫妻は子供を晒し者にしてますが、何か?
584同定不能さん:02/10/27 10:21
どーでもいいけどおまえら、「竜とわれらの時代」読みましたか?
585同定不能さん:02/10/28 08:05
>>584
もちろん。
ありゃ名作中の名作だ。
恐竜が一度でも好きになったことのある奴は絶対損しないだろーよ。
定価2000円だが飲み会一回分より安い!
内容は下手な恐竜本よりよっぽどか勉強になる。
表紙は小田タン,解説は真鍋タンだぜ。
存在知ってなお買わない恐竜ファンはよっぽどの金欠かモグリじゃ。
パンテオンにも王国にも書評が載っちゅうぜよ。
586:02/10/28 14:17
真鍋は研究が嫌い
587同定不能さん:02/10/28 15:22
>>585
ちょい具体的に内容説明きぼん
レビューは読んだけど
588同定不能さん:02/10/30 16:22
585でつ。とりあえず粗筋を。

まず,白亜紀前期の地層が分布する某日本の村から話は始まります。
そこに引っ越してきた高校生の兄弟が竜脚類の歯を発見します。
数年後,兄弟の兄はアメリカの大学院に所属しており,
研究のフィールドとして現在は弟が住むその村を選び,大々的な調査を行います。
そして,その歯の持ち主である全長40mの竜脚類の全身骨格が発見され,
一大センセーションを巻き起こしますが,ある日,その標本が全て,何者かの手によって持ち去られます。
一方アメリカでは,彼の指導教官に当たる教授が テロに巻き込まれます。
テロは“強いアメリカ”の象徴たる“恐竜”を狙ったのでした。
その教授はある組織によって匿われ,隔離された,しかし研究材料は豊富にある場所に連れて行かれます。
そしてある日,そこに日本で失われたはずの巨大竜脚類の化石が
持ち込まれます。
研究材料を奪われた主人公は失望しますが,村での発掘は続けられ,
哺乳類やティラノサウルスの祖先など,続々と貴重な発見がなされます。
そして…

とまぁこんな感じでしょうか。
この他にも,恐竜を村おこしに使おうとする自治体やそれに対抗しようとする
周囲の自治体,科学への援助を行う福音主義者,
アメリカ文明への敵意を燃やすムスリム,などが登場し,
科学と宗教,文明など,様々なテーマが登場人物によって語られます。
かなり綿密に事前調査をしたらしく,最新の知見がふんだんに
盛り込まれています。また,実際にあった事件や発見をモチーフにしているので
文章に非常に説得力とリアリティがあります。

589同定不能さん:02/10/30 16:23
ついでに無駄な一言。

こんなトコに顔を出す人ならかなり楽しめます。
迷ってるなら買いなはれ。初版は6000部らしいから注文しないと買えないかもしれないけど。
久しぶりに見た本格SF。
何が本格的かって言うと,文字通りのScienceのFictionってこと。
実際の科学的発見,知見をベースにしたStoryはここで“教えて君”やってるよかよっぽど勉強にもなるでしょうな。
590同定不能さん:02/10/30 18:30
>>585>>588>>589
出版関係者ですか?
つーか、そこまで過剰なべた褒め&粗筋説明されると、かえって購買意欲を
失うなぁ。売ってたのは見たけど、結局買わなかった。
591同定不能さん:02/10/30 19:53
>>590
589は、>>587のリクエストに答えてあげたわけだからして。。

592同定不能さん:02/10/31 01:00
585でつ。出版関係者じゃないです。
親切心が仇になりましたか。
“私にとって”良い本だから勧めただけなんだけどね。
べた褒め…かなぁ?
ダメな点を一つ言うならあまりにも専門的な
言葉が多用されていて(ディテールのために)素人さんでは
ちんぷんかんぷんになりかねないってことだけど,
それって恐竜マニアには痛くも痒くもないから言う必要ないでしょ?

新聞の書評(朝日の夕刊とか)でも取り上げられてるらしいから
客観的にもそれなりに評価の高い作品だと思うが。

591さん,フォローさんくすです。

593591:02/10/31 12:30
>>592
ちゅうかね、君が一言余計なのよ(>>589)。
粗筋説明はいいんだけどさ、一言多い。無駄とかじゃなくて。
だから恐竜スレは本拠の野生生物でも荒れるし、ここに出張しても雰囲気が変わらないんだって。
非難されるのが嫌なら、他人に対しても気を遣ってはどう?
594589:02/10/31 21:03
sorry
595同定不能さん:02/11/01 17:16
みんなモーニング見てるかい?
596同定不能さん:02/11/01 18:12
ナショナルジオグラフィックの恐竜図鑑はどうなんだろう
内容はどうでもイイがナショジオだけに写真は期待できるかも
…でも量は少なかったりして…迷いどころ
597同定不能さん:02/11/01 23:01
モーニング一応見てるよ。
598同定不能さん:02/11/02 09:59
>>535-550付近に肉食恐竜の分岐図がありますが、アフロベナトールと
カルカロドントサウルスに類縁関係はあるのですか?
599テタヌラ下目分岐図:02/11/02 11:37
                ┌━━━━━━━━Torvosauria
              ┌┤
  ┌─────┤└─────━━━━Spinosauria
  |          └────━Afrovenator
  │    ┌────━Sinraptoria                         ┐
─┤  ┌┼━Cryolophosaurus                             |Carnosauria
  │┌┤└────━Arosauria                           │
  ││└────────────━━Carcharodontosauria          ┘
  └┤        ┌─━compsognathus                        ┐
    │        |                                       |
    └────┤┌━Ornitholestes                            |
              ||┌───────━Deltadromeus               |
              └┤|      ┌━━━━━━━━━━Ornithomimosauria|
                ||    ┌┤                           |
                └┤  ┌┤└──━━━━━━━Troodontia         |
                  |  |└────━━━━━━━Tyrannosauria.   |Coelurosauria
                  │  |      ┌━━━━━Therizinosauridae.      |
                  └─┼───┤                       |
                      │      └──━━━━━Oviraptorosauria.    |
                      │┌──━━━━━━━━Dromaeosauria.    |
                      └┤┌━Archaeopteryx                |
                        └┤                           |
                          └─━━━━━━━━━→ornithes     ┘
600解説:02/11/02 11:48
>>543 で示した文献の表を再現

太線は実際に化石が発見されている場所

文中ではさらにテタヌラ下目からトルヴォサウルス科などの原始的グループを
除いたもの(即ちカルノサウルス類+コエルロサウルス類)を総称して
アヴェテロポーダ(いわゆるネオテタヌラ)としているようです

さらにコエルロサウルス類からコンプソグナトゥスを除いたものを
マニラプトル形類、さらにその中でドロマエオサウルス科と鳥類を
合わせたものをマニラプトル類としています

年代は…書こうと思ったら入りきらなかったので…
クリオロフォサウルスが滅びたのがジュラ紀前期の終わり近く
トルヴォサウルス科の出現〜アロサウルス科出現あたりが
ジュラ紀中期と後期の境界、アロサウルス科の絶滅がジュラ紀の終わり
そしてトルヴォサウルス科の絶滅〜スピノサウルス科絶滅のあたりが
白亜紀前期の終わり。そしてティラノサウルス科の絶滅がK-T境界です
601テタヌラ下目分岐図:02/11/02 13:54
                ┌━━━━━━━━Torvosauridae
              ┌┤
  ┌─────┤└─────━━━━Spinosauridae
  |          └────━Afrovenator
  │    ┌────━Sinraptoridae                             ┐
─┤  ┌┼━Cryolophosaurus                             |Carnosauria
  │┌┤└────━Arosauridae                         │
  ││└────────────━━Carcharodontosauridae        ┘
  └┤        ┌─━compsognathus                        ┐
    │        |                                       |
    └────┤┌━Ornitholestes                            |
              ||┌───────━Deltadromeus               |
              └┤|      ┌━━━━━━━━━━Ornithomimosauria|
                ||    ┌┤                           |
                └┤  ┌┤└──━━━━━━━Troodontidae       |Coelurosauria
                  |  |└────━━━━━━━Tyrannosauridae. |
                  │  |      ┌━━━━━Therizinosauria.        |
                  └─┼───┤                       |
                      │      └──━━━━━Oviraptorosauridae.  |
                      │┌──━━━━━━━━Dromaeosauridae.  |
                      └┤┌━Archaeopteryx                |
                        └┤                           |
                          └─━━━━━━━━━→ornithes     ┘

エラい間違えてたので修正、基本的に -idae は科、 -ia は類だと思っていただければ無問題
602同定不能さん:02/11/02 21:18
トルヴォサウリア、アロサウロイデア(カルノサウリア)、スピノサウリア
が、綺麗に白亜紀中期で途絶えているのが印象的。白亜紀後期以降
ティラノサウリアへの大型獣脚類のニッチの置換がゴンドワナにまで及んだのか?
ならばなぜテタヌラより原始的なケラトサウリアが白亜紀末まで生き延びるのか?
603同定不能さん:02/11/02 22:32
いえ、所詮AAだから年代区分はかなりいい加減だと思ってください
無論白亜紀の前期/後期の境に大きな変化はあっただろうけれど

南半球からティラノサウルス科が発見された例はないですよね
ティラノサウルス科が出現した頃には既にパンゲアは分裂を始めていたでしょう
98年に科博で開催されたゴンドワナ大陸の恐竜博のパンフによれば
ジュラ紀中期には南北が分裂し、南米-南極-アフリカ-オーストラリア
の大陸が全て繋がっていて、その後も南米-アフリカ両大陸は白亜紀前期
(以降)まで繋がっていたようなので

で、白亜紀末期まで南半球において生態系の頂点にいたのは
カルノタウルス、マジュンガトールスを含むアベリサウルス科だそうで

以下続
     ┌━━━━━Coelophysidae
   ┌┤
   │└────━Dilophosaurus
 ─┤
   │                    ┌━Ceratosaurus                        
   └──────────┤
                         └──────────━━━━━━━Abelisauroidea

時代区分はもっといい加減なのでコエロフィシス科が三畳紀/ジュラ紀をまたいで生息
ケラトサウルスが生息したのがジュラ紀後期だと思ってください

確かにこのグループは原始的ではあるけれど、南半球では一概に原始的なグループ
(厳密には北半球では既に滅びたグループ)が生き延びて進化したケースが見られるので
…獣脚類然り、竜脚類然り…言い換えれば、北半球の尺度で考えると原始的ではあるものの
実際には独自の進化を遂げた全く別の生態系であると考えられるでしょう
605同定不能さん:02/11/02 23:25
いずれにせよ旧ゴンドワナ地域でのチュロニアン〜サントニアン(白亜紀後期の
前半)の化石資料が乏しすぎる(地層が削剥or発見されていない)のも原因の
一つかも知れない。ただ単に化石が見つかっていないだけで、「見かけ上の絶滅」の
可能性もあるかも。北米地域のモリソン累層(上部ジュラ系)以降の竜脚類の例もあるし。
その辺はセレノ隊らの新発見に期待するとして...

それより不思議なのはCeratopsidaeが未だにアジア地域から発見されていない事。
北米―アジアの陸橋が存在していたにも関わらず、パキリノサウルスがアラスカ
まで北上していたにも関わらず、ティラノ科やハドロサウルス科まで
共通種がいるにも関わらず、なぜなんだろう。
606同定不能さん:02/11/03 00:59
その分ProtoceratopsidaeやTerizinosauridaeが繁栄していたこと
を考えると,アジアと新大陸では“類似”と“相違”,
どちらが珍しい現象なのかの判断はまだできないと思う。
607同定不能さん:02/11/03 02:21
>>598です。繋がりの良い見やすい図を作って頂きありがとうございました。
歯が薄いところが似ていると素人考えで思っただけで質問書きましたが、
肉食恐竜の位置関係を総合的に示していただき、勉強になりました。
608同定不能さん:02/11/11 23:00
age
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610同定不能さん:02/11/20 13:47
誰かここ見てますか〜? なかなか人が定着しないねぇ

うっかりしていてディノプレス4号を手に入れ損ねてしまったんですが
まだ手に入れる方法はありやなしや? 都内のデカい書店にでも行けばあるんだろうか
611同定不能さん:02/11/22 14:14
612同定不能さん:02/11/22 19:39
もしかして今月のディノ×2ってもうやった?
613同定不能さん:02/11/22 22:49
>>611
アルケオラプトルが捏造というのは、とっくに話題になっていたような??
614同定不能さん:02/11/23 10:32
>>613
中国が公式に身内の悪行を認めたことが重要なのさ
・・・て政治的な話になってしまうけど

あの国の研究者がこれだけ迅速に物事に対応
するというのも異例の事態じゃないのかという気も

発見に研究が追いついてない国みたいだし
615同定不能さん:02/11/24 11:01
日本のODAをミサイルでなく中国恐竜の研究に使わせよう
616同定不能さん:02/11/25 10:57
>>610
見てはいますが、正直、一介のファンには濃い分岐図ネタは
荷が重くて見てるだけです。いや、此処は学問板なので
もっと敷居を下げろとか言うつもりはありませんが。
617同定不能さん:02/11/25 11:47
>>616
うぅ・・・分岐ネタは濃いですか
どんな本読まれました? 日本語の文献だけでも
かなりいろいろ分かることもありますよ
618同定不能さん:02/12/03 22:18
ところで、金子隆一氏はどこかで海棲爬虫類の本を出す予定があると言っていたが、
これはどうなっているんだろうか…?

恐竜の話じゃなくてスマソ。
619同定不能さん:02/12/03 22:20
ところで、金子隆一氏はどこかで海棲爬虫類の本を出す予定があると言っていたが、
これはどうなっているんだろうか…?

恐竜の話じゃなくてスマソ。
620同定不能さん:02/12/03 22:30
ダブってるし…
もう逝ってくるよ

カチャ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
621同定不能さん:02/12/06 13:04
中生代と白亜紀って英語に訳すとなんていうんでしたっけ?
622同定不能さん:02/12/06 13:41
623同定不能さん:02/12/06 14:32
恐竜いえるかな? 
という歌を知ってますか?最近、妻が入手してきて子供と一緒に歌ってます。
子供が恐竜に興味を持ちだしてかなり嬉しい。
624同定不能さん:02/12/06 15:03
誰が歌ってるのですか?
625退席屋:02/12/06 15:09
ゆりり!ここにいたら頑張って勉強してくれ。。。
626同定不能さん:02/12/06 17:41
UNDERWORLD の DINOSOUR ADVENTURE 3D はカッコイイ
どこかの趣味人がアレをBGMに中生代のCG作ってくれたら神
627同定不能さん:02/12/06 19:24
恐竜いえるかな?知ってますよー
ポケモンのぱくりかと思ったら案外良い歌でしたね。
歌手名?には元帥、鳶丸とあります。なにかのユニットみたいですね。
628同定不能さん:02/12/06 19:32
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
629同定不能さん:02/12/12 21:30
こんなものを見つけてしまった

http://sapporo.cool.ne.jp/kakinotane_a/
630同定不能さん:02/12/12 21:59
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=6&sid=191345&su=keitai&sn=%B7%C8%C
2%D3%A5%B0%A5%C3%A5%BA%C0%EC%CC%E7%C5%B9%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%D7%A5%E4.com&sitem=%A5%D7%A1%BC%A4%B5%A4%F3
631同定不能さん:02/12/12 21:59
632ねこをた:02/12/13 15:24
恐竜って何で絶滅したんだろ?
やっぱり弱い種は淘汰されるものなのかな。
633 :02/12/14 00:48
>>632
1億5000万年も存続したんだから、ある意味十分に繁栄したのでは?それに一部は鳥に進化したんだから、非常に成功したグループだったと言えるのではないかな?
634同定不能さん:02/12/14 23:46
ネコヲタの戯れ言に反応してはいけません。
所詮ネコ属は家ネコを除いてあと百年程度の命ですから。
その上、恐竜の時代には進化もままならなかった、日陰の
生き物ですし。
635同定不能さん:02/12/16 18:49
>>634
ヴァカ発見!!(^∀^)
いい事教えてあげまちゅよ。
ティラノサウルスが繁栄した期間は二百万年。
マカイロドゥスが繁栄した期間は千四百万年。
肉食の王者はネコ科。
636同定不能さん:02/12/16 21:27

だったらティラノ側ももっと前の奴を代表に出すだろ
637同定不能さん:02/12/16 21:39
反応するな、お前が一番釣られてるぞ>>634
638同定不能さん:02/12/17 23:50
>635

もっと良いこと教えてあげよう。ティラノサウルス科の最古の種である
エオティラヌスは白亜紀前期に繁栄していた。つまり、ティラノサウル
ス科だけでも君の好きなネコ科を含む肉食獣類の歴史に匹敵するんだよ。(w
639同定不能さん:02/12/17 23:54
醜い闘争だ。
640同定不能さん:02/12/18 00:15
全くだ。
醜いスレは迷惑なので、元の板に引き上げてくれないか?>>638
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642同定不能さん:02/12/18 02:19
『白亜紀前期』ってかなりの素人だな。
まぁセミプロ以上がまじめにこんな議論できないがな
643童貞不能さん:02/12/21 11:40
なんで恐竜ネタのスレでは必ず>>632-638みたいな話が出るの?
醜いとか以前に理由がわからん。
644同定不能さん:02/12/21 12:23
>>643
野生生物板からの流れ者、見に行けば分かる
徹底放置でいくべき
645同定不能さん:02/12/25 19:23
>マカイロドゥスが繁栄した期間は千四百万年。
言葉も出ないほどの捏造ニダ・・・
646同定不能さん:02/12/27 23:49
647童貞不能さん:02/12/31 13:24
つか、双方がむきになる理由が理解できん。
まったくの別物同士を較べてどうしようというのか?
648Depper:02/12/31 15:07
どうせ自分のデータで語れないんなら意味ないから帰って寝なさい.
649同定不能さん:03/01/01 20:43
30mのアパトティタン・・・鳥盤竜最長?
今ディスカバリーでやってた
650同定不能さん:03/01/02 02:50
ディスカバリーおもろいのう・・・
651同定不能さん:03/01/02 03:20
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
652同定不能さん:03/01/03 21:12
NHKでなにやらやってるが誰も期待してないに100アントモノチス
653同定不能さん:03/01/03 21:13
みんなNHK教育見てるかage

恐竜スペシャル〜恐竜の謎を解く・ここまでわかったその驚異の生活
21:00〜25:00
654同定不能さん:03/01/03 21:23
昨夏幕張に逝ったヤシには、その舞台裏の補完にいい感じ
<セイスモサウルスの復元ルポ
655同定不能さん:03/01/03 21:34
場内十数ヶ所で数分づつ細切れに流してたヴィデオの
増補総集編だな。
656中立的第三者の眼:03/01/03 22:49
隕石説は有力ではあるが、あくまでひとつの可能性なはずなのに。
657同定不能さん:03/01/03 23:35
実況板にここ貼ってあったけど、流入はしてないのね。
658同定不能さん:03/01/04 01:37
今さっきまでNHKで放送していた恐竜番組について、二点ほどお願いいたします。


1)中国の羽毛恐竜化石については、年末近くに朝日新聞で
何がしか発表事実を覆すような記事が掲載されたような
気がするのですが、どなたかご記憶の方いらっしゃいませんか?

2)恐竜と爬虫類というのは違うもなのでしょうか?
私は恐竜は爬虫類の部分集合だと疑うこともなかったのですが、
本日の放送内容では「その他の爬虫類」と言うでもなく、
「恐竜」の定義を示すでなく、区別だけしていたように感じたものですから
659同定不能さん:03/01/04 03:31


生物学板で

431 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:03/01/04 02:58
恐竜は真性爬虫類ですよね?

とレスしたら、

432 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:03/01/04 02:59
>>431
こども百科じてんを開いてみまちょうね〜

とレスが来た。私が変?↑の432が変?ここ見たんだけど。
ttp://www1.plala.or.jp/yossie/ikimono/route/sinka.htm

660 ◆GNT00lrFJQ :03/01/04 03:33
test
661同定不能さん:03/01/04 03:48
自分で調べる努力はしてからの書き込みかどうか?
662同定不能さん:03/01/04 22:25
>>658-659
一般的に支持されてる分類では、
爬虫綱双弓亜綱主竜上目
が恐竜の定義。バッカーが提唱した
主竜上目+鳥綱=恐竜綱
ってのは未だに殆ど支持されてないと思うけど?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%81%90%E7%AB%9C%E7%B6%B1&lr=
663同定不能さん:03/01/13 15:15
age
664同定不能さん:03/01/13 15:21
>>658
アーケオラプトルの偽造事件のことかよ・・・。
朝日、遅れすぎ。
それ以外の羽毛恐竜については、現在のところ問題なし。
665ねこをた:03/01/22 02:17
このスレ無茶苦茶にしてやろっかな。
恐竜スレ大嫌い。
恐竜なんて絶滅した愚鈍醜悪動物だし。
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667同定不能さん:03/01/22 13:41
>>666
>665のねこをたの素性を調査してください
668同定不能さん:03/01/22 14:01
反応しちゃ駄目
669同定不能さん:03/01/23 13:00
私は猫好きだし、恐竜も大好きですよ。
670同定不能さん:03/01/23 13:31
TVで新しい羽毛恐竜のニュースやってましたが、ガイシュツですか?
671同定不能さん:03/01/23 14:42
>>670
どんなニュースですか?
672同定不能さん:03/01/23 15:01
>>671

四肢に羽の生えた恐竜の話。
意外に盛り上がってないね。
みんな卒論修論d論で忙しいのか(W
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674同定不能さん:03/01/23 23:16
>>671
【科学・自然ニュース】
樹上から滑空か 鳥に最も近い恐竜化石、中国で発見

 これまでで最も鳥に近いとみられる恐竜の化石が、中国遼寧省の約1億3000万年前
(中生代白亜紀前期)の地層から見つかった。前後の脚にある羽でムササビのように
樹上から滑空した可能性が高く、羽ばたく鳥まであと一歩。
中国科学院の徐星博士らが23日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。

 徐博士らは昨年までに発見された世界最小の恐竜ミクロラプトルの仲間など6体の化石を分析。
全長約77センチの個体はほぼ全身の骨格が残っていた。後脚にまで羽のある恐竜は初めて。
前脚の骨格などから、自力で羽ばたいた最古の鳥とされる始祖鳥ほど進化していないようだ。

 国立科学博物館の真鍋真主任研究官は「小型化して樹上生活するようになり、飛行にも有利になったと考えられる。
鳥と恐竜の間に境界線を引くことはますます難しくなった」と話す。

 恐竜から鳥への進化をめぐっては、今回の「樹上降下説」のほか、地面を走り前脚で羽ばたいて飛び上がることから飛行に移ったという「疾走離陸説」などがある。
http://www.asahi.com/science/news/K2003012300095.html


675同定不能さん:03/01/24 00:08
>>674
感謝。これがテレビでやってたってやつ?

ところでそれ見て思い出したんだけど
つい最近、飛行能力獲得の経緯について
「樹上降下説」「疾走離陸説」につぐ第三の
仮説が発表されたのを見たと思ったんだけど
何処で見たのか、詳細も忘れてしまった
現生の鳥の、まだ飛べない子供の羽を
むしったやつとそうでないやつを比べたら
高いところへ上る能力に格段の差が云々
というやつ、だれか知りませんか
(聞いてばっかでつくづくスマン)
676同定不能さん:03/01/24 00:37
>>675
あーそれ漏れも見た。・・・けど思い出せない。
つい最近だったような。ツメバケイかな。うーん違うかも。
どっかの板のスレだったような気もするが。
677675:03/01/24 12:44
失礼、自分でいっといて思い出しますた

【自然選択】 進化論@野生生物 【突然変異】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023802739/297

しかしもうリンク先切れてる罠…お騒がせしました
678同定不能さん:03/01/24 13:54
ミクロラプトル・グイ・・・・すげ〜・・・
ほんとに本物なんだろか?また捏造じゃないだろか・・・。
でも、ニワトリやハトの品種の中には、足に風切羽みたいのが生えるやついるから
過去にそういう形質があったとしても不思議ではない・・・・
続報はいつでるのかな〜
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680同定不能さん:03/01/24 14:46
ttp://a124.g.akamaitech.net/7/124/34/91884c92b07615/dsc.discovery.com/news/afp/20030120/gallery/newdino.jpg
(↑Above is the original fossil of Microraptor gui, found in China.
  Gui was about 77 centimeters (2.25 feet) long and lived between 124 and 128 million years ago.)

ttp://www.newsday.com/media/photo/2003-01/6335815.jpg
(↑Drawing by Portia Sloan released by Nature Magazine of the four-winged dinosaur discoved in China.)

ttp://a124.g.akamaitech.net/7/124/34/e47f56c7fa4f3f/dsc.discovery.com/news/afp/20030120/gallery/newdino3.jpg
(↑Drawing of Gui from Above. Another Angle.
 This artist's drawing of gui from the top shows its feathers on both forelimbs and hindlimbs. )

すげぇ… ホントにこんなのいたのかよ
681同定不能さん:03/01/24 15:00
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683同定不能さん:03/01/26 01:24
>680、681
  絵が見れねえぞ。気ィもたせやがって!
  間接リンクも面倒くさいから止めてくれよ
684同定不能さん:03/01/26 11:51
>>683
いや、見れるよ
685同定不能さん:03/02/02 00:14
でさ、
その新発見のキョーリューのおかげで、
どんな事がわかったんだ

詳しい人、説明頼む。
当方、BCF理論くらいは知っています。
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687同定不能さん:03/02/14 21:44
最近恐竜に興味をもった。ネコは昔からきらいだ。
ところで恐竜の書籍で適当な物が書店にないので、最近のちゃんとした
出版物を教えてください。
特に、鳥類の発生と恐竜の関係に興味があります。

ネコはきらいだが、犬は大好き。え、もとは同じだって?
688同定不能さん:03/02/14 22:46
携帯電話(PCでもOK!!)と入会金9500円でビジネスチャンス!!
大きな印税的収入が得られます!!
とても簡単な事をひたすらやればいいだけ!!
18歳以上なら誰でも参加できます!
詳しくは
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=okanelife
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691同定不能さん:03/02/15 13:55
>>687
ネコ云々の話はあらぬ方向へ転がりやすいのでやめときましょう
それと↑ご覧の通り業者に目をつけられるのでsage進行よろ

基礎的・体系的な知識は
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400430637X/qid=1045283156/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3169692-9776205

最新の研究についての幅広い情報は
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022741163/qid=1045283264/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-3169692-9776205

ゴシップ的な記事については
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916301/qid=1045283326/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/250-3169692-9776205

進化論については
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152082984/qid=1045283491/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3169692-9776205

鳥と恐竜に関してはまだ研究途上で本格的に文献としてまとめられた
ものは無いような気がするけれど、ニュースとしてちょこちょこ
情報が出ているので雑誌「DINOPRESS」シリーズ vol.1〜7
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434004174/qid=1045283636/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-3169692-9776205
を見とくとか。しかし既にvol.4と7は在庫切れとなっているので
大きな書店を探して回ることをお勧めします

もちろん上述の本だけでなく、これらの著者の出版物全般がお勧めよん

英語の資料についてはwebのみで本読んでないので知りません
ttp://www.nature.com/
ttp://www.scienceonline.org/
結局ここらが一番早いのでお勧め
692同定不能さん:03/02/17 04:26
やや外股(つま先を外に向ける)で着地して、足首を捻りながら
最後は拇指球ではなく、足の内側の親指の先辺りで地面引っ掛けて走る
「うねり走法」だと、普通にかかと着地して拇指球でキックする走りより
ふくらはぎへの負担が随分小さい。1000mで4分近く掛かっていた自分が、
この走法練習したら3分切れた。大股で走ってもふくらはぎや踵に負担が来ない。
ウマもこんな走り方だそうだが。
恐竜はこんな動作が出来たのかな?ダチョウはやらないようだが、2足歩行恐竜の
やたら強い尾の筋肉は、この走りでバランスとるのに丁度良いように思えるのだが。
693同定不能さん:03/02/17 19:55
691
ありがとう。 さっそく逝って来ます。
694同定不能さん:03/02/18 02:17
>>692
  特に短距離走では当たり前の走り方だと思われ(笑)
 着地する時の衝撃を足首で九州できるんだから
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697同定不能さん:03/02/22 00:42
>>692 >>694
で、恐竜が走った足跡で、明らかに外また気味に着地して
足首を捻りながらかえしているような跡が付いたものはあるのかな?
そんな足跡だとぐちゃぐちゃで残らないかもしれないが
698同定不能さん:03/02/22 12:36
恐竜の場合、人間と同じサイズのもので比較しても
足首がかなり高い位置に来るので、二本脚で
そんな器用に足首をねじれるのか怪しいかと
巨大なものとなるとなおのこと
699同定不能さん:03/02/23 11:57
ウマは爪先で立っているくらい踵が高い所にあるが、
この走り方をしているらしいが。
700同定不能さん:03/02/23 19:19
>>699
四つ足じゃん
701同定不能さん:03/02/25 03:28
ダチョウなんか、どうでしょうかね?
702同定不能さん:03/02/27 13:22
>>701 ダチョウは前に2本の指が伸びているのに、恐竜は3本だったような
703同定不能さん:03/03/01 11:54
ニワトリなんかどうでしょうかね?
歩く時はおそろしく悠然として遅いが、走る時はめちゃ早。

フライにして食おうと思ったが捕まえられんかった。
704同定不能さん:03/03/01 12:03
>>703
National Geographic 3月号に恐竜の活動についての
研究の特集があったので参考にされたし

とはいえ研究をやっているという程度の紹介で
内容について細かくは触れていませんな
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706同定不能さん:03/03/01 23:51
ageた業者はちょっと許せないね
707同定不能さん:03/03/03 11:45
動物学の初心者の方や刷り込み記憶で恐竜が強いと思っている方、私が
真実をお教えしましょう。恐竜等というものは脆弱です。何故か?科学
的に検証していきましょうか。まず第一に彼等が冷血性だった事です。
温血性も小型な恐竜の中には一部いたらしいですが大部分は冷血です。
冷血性の動物は少量の食物摂取で生きていけます。温血性の10分の1で
済むのです。これは即ちティラノサウルスやアロサウルスと言った肉食
恐竜が狩りの技術が無くても生きていけた事を現します。おまけに恐竜
は足が遅いんです。一番快速に走れた恐竜と言われるオルニトミムスで
時速60kmと言われています。チーターの最高時速の半分ですよ、最
速竜は。ああ、何と嘆かわしい事でしょう。おまけにこれはティラノ、
ギガノトに言える事ですが前足が人間の手ぐらいのサイズしか無く筋肉
の付着部分も少なく大人の人間と腕相撲やったら負けるぐらい貧弱だっ
たそうです。バッカー談ですが。冷血性だからナイーブで環境のちょっ
とした変化で絶滅してしまう動物だったのです。よく子供向けの図鑑や
サイトにティラノサウルス10tとか12tとか書いてありますがあれ
は大嘘で実際は3〜5トンぐらいです、最大で6t泣きたくなっちゃい
ますね。ライオンの群れとティラノサウルス一頭を闘わせたらライオン
が勝ちます。ティラノは低脳なので群れる事も出来ず狩りも下手だった
のです。暴君竜は実は愚鈍竜だった。悲しい現実ですが、眼を背けず、
直視して貰いたいものです。
708同定不能さん:03/03/04 08:39
>>707
( ´,_ゝ`)プッ
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710同定不能さん:03/03/05 01:54
先日 群馬県立自然史博物館に行ってきたよ。ティラノが動いてびっくりしたよ。ガリミムスも動いたよ。
711同定不能さん:03/03/06 11:48
動くティラノがあったのか。こんど逝ってみます。
ところで、以前東京国立博物館のタルボはゴジラ型で復元してたが
今はどうなったんだろう?
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713同定不能さん:03/03/06 13:13
>>711
入口のヤツは変わってないんじゃなかったっけ
別館に恐竜専門のホールができたのは見た?
714うぃうぉい;・:03/03/06 14:38
715同定不能さん:03/03/07 00:40
>>710
そこって恐竜が進化した宇宙人みたいなのがいますか?
二足歩行の。
何かで見たんですが、あれは何?
716同定不能さん:03/03/07 12:09
717同定不能さん:03/03/08 23:33
>>707
冷血か温血かの違いって,綱レベルの差があると思うのだが,恐竜の研究者の間でその辺の議論ってどうなっているの?
718同定不能さん:03/03/09 00:41
>>716
ありがとうございます。
719同定不能さん:03/03/09 10:57
713
ありがとう。逝ってきます。
720同定不能さん:03/03/10 14:51
  ♪ チャチャチャ ♪
      ∧∧       ∧∧       ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

           ♪ チャチャチャ ♪
      .∧∧       ∧∧       ∧∧
      ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)
    (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
    . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

何このスレ・・・・・・・?
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;)
  \⊂´   )
    (  ┳'

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< >> よ、迷わず削除依頼出すからな!
□………(つ  |  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   いのきの電話 |
                |

721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722山崎渉:03/03/13 12:49
(^^)
723同定不能さん:03/04/08 14:43
age
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726同定不能さん:03/04/16 12:48
恐竜の寿命って何年くらい?
厨房的質問でスマソ。
727同定不能さん:03/04/16 19:45
みんな急げ!

笑わせてくれた人に乳晒すよ♪
1 名前:優香16歳◆qIyuKaRIN 投稿日:03/04/17 15:22 ID:32jzkS4D
優香がホンキで面白かったと思う人だけだよ

2 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 15:22 ID:qwLNdZ3a
2ゲットズサー

3 名前:猫男爵 ◆CATe2wkeew 投稿日:03/04/16 15:23 ID:jQ4aLppV
うぉーマジかーーーーーー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1050485395/l50
728同定不能さん:03/04/16 22:07
恐竜って爬虫類顔でブサイクだから嫌いです。
729同定不能さん:03/04/16 23:21
>>728
恐竜が哺乳類顔してたらかえって気持ち悪いではありませんか。
ここの住民はその爬虫類顔が大好きなんです。
730山崎渉:03/04/17 08:54
(^^)
731山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
732同定不能さん:03/04/21 15:48
>>726
  冷血の爬虫類ならば、
 体の大きい奴は200年くらい生きるんじゃないか?
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734同定不能さん:03/04/24 18:10
ビジネスにおいて大切なことは地位や学歴ではない。
知恵と勇気、冒険心と行動力だ。
 果敢に未知なる世界に挑戦し続けることです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736A:03/04/26 04:56
【石ふしぎ大発見展】
場所:大阪府天満橋OMMビル2F C展示ホール
交通:京阪、地下鉄、天満橋下車
とき:4/26(土) AM10:00〜PM5:00
   4/27(日) AM10:00〜PM5:00
   4/28(月) AM10:00〜PM4:00
特別展示:大阪の一億年のあしあと
先着200名様に美しい鉱物をもれなくプレゼント
 

itteyosi!

737同定不能さん:03/05/07 13:39
age
738同定不能さん:03/05/11 15:12
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
739同定不能さん:03/05/11 15:12
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
740同定不能さん:03/05/11 15:12
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     \
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
741同定不能さん:03/05/14 23:16
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
742同定不能さん:03/05/14 23:17
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
743同定不能さん:03/05/14 23:17
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
744同定不能さん:03/05/14 23:17
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
745同定不能さん:03/05/14 23:17
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 
746同定不能さん:03/05/19 06:02
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
747同定不能さん:03/05/19 06:02
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
748同定不能さん:03/05/19 06:02
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
749同定不能さん:03/05/20 16:38
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
750同定不能さん:03/05/20 16:38
            )       人  (   ( 
           (      ノ::::::ヽ    )
               __/  ::;;;;;;;;)   ( 
      〜〜§     /     ̄ ̄\   )
     ブーン      (   :::::::::::::::;;;;;;;)   
              ,\_ ―  ̄ ̄∞       ∞
            ノ ̄   ::::::::::::::::::::::: ヽ      ノ ブーン
           (     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ     (
          / ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
          (   ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
         /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
         l        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         \_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
751山崎渉:03/05/21 23:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
752同定不能さん:03/05/22 04:12
朝日新聞のスピノサウルスの復元図を見て、笑ってしまった。
753同定不能さん:03/05/22 13:54
>>752
なんで(´・ω・`)?
復元図って去年の恐竜博のときの流用だよね。朝日とNHKが幕張でやった奴。
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755同定不能さん:03/05/22 14:27
そりゃどうも(´・ω・`)
756投票してください。:03/05/22 14:33
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生に投票してくださ〜い!
757752:03/05/23 01:40
>>753
やっぱり、大阪版と他とでは違っていたのかな・・・。
群馬で発見されたスピノサウルス類の歯の化石についての記事が、こないだの水曜日の朝刊に載っていたんですが・・・。
それに掲載されていたスピノの絵が、いかにもカルノサウルス的な丸い頭に、前足の指が2本で、おまけに『ゴジラスタイル』で
立ち上がっている・・・。
久々に こんなのを見たので、なんか面白くて。
・・・一般人に変な認識を植え付けてしまったんじゃないかと、今頃になって心配になって来た。
758同定不能さん:03/05/23 12:58
>>757
あ、イラスト自体が違ってたのですか。
ちなみに、福岡は↓これが載ってました。大阪版がどんなだったか気になるぞw
http://www.asahi.com/science/update/0521/001.html
759同定不能さん:03/05/24 15:01
記事が載っただけいいよ。
うちの地方紙なんて無視だよ(´・ω・`)
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761同定不能さん:03/05/24 19:04
九州からも確かカルカロドントサウルスの歯が見つかってるし
この山中の化石も含め、白亜紀中期の日本はゴンドワナ型
のフォーナだったんだろうか?
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763同定不能さん:03/07/05 20:19
緊急浮上
764同定不能さん:03/07/06 05:10
>>761
それはどうかな? 白亜紀前期当時、北米と繋がっていたと推測されている
イギリスから、スピノサウルス類のバリオニクスやカルカロドントサウルス
類のネオヴェナトルが出ているわけだし、北米のアクロカントサウルスを
カルカロドントサウルス類と考えている人もいる。
スピノ類もカルカロ類も、獣脚類では原始的なグループなので、南半球だけ
でなく、早い段階で全世界に広がっていた、と考えるのが妥当では?
そこで出てくるのが、ローラシアの
白亜紀後期〜末期型フォーナ(ハドロサウリア+ネオケラトプシア
+コエルロサウリア(ティランノサウリア))への転換点がどこに来るか
かつ従来型テタヌラのスピノサウリアやカルノサウリアが
いつ絶滅したのかという課題。
ちょうど白亜紀後期前半部〜中部(チューロニアン〜サントニアン)
の化石資料が世界的に乏しいから難しい。
双葉層群(コニアシアン)からハドロサウルスの胴椎が発見されている
から、だいたいこの時代から白亜紀末期型のフォーナへの転換が始まって
いたのかな。
766山崎 渉:03/07/12 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
767山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
768同定不能さん:03/07/18 23:57
こんなん来ましたけど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000008-sks-ent
どうなんでせうか‥‥
769同定不能さん:03/07/19 14:01
何だかココのスレ、かなり荒れてたんだね。ずーっと見てきたら、地元
の人がいて、ウレシカタ(/▽\)
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771同定不能さん:03/07/23 19:10
恐竜知識入れ直すため、小学館のNeo図鑑シリーズの恐竜買った

トロサウルスを「最大の頭蓋骨を持つ動物」
陸上ならそうかも知れないがクジラは??

ショニサウルスを最大の魚竜
リウプレオドンど忘れか??

ティロサウルスの全長が随分短くなっているなあ
772752:03/07/23 22:57
>>771
リオプレウロドンって、確かクビナガ竜だった様な・・・。

ところで、『雄勝魚竜』の研究から魚竜がワニに近い事が判った、といった話を聞いた事があるのですが・・・。
それと、

ttp://www.ucmp.berkeley.edu/people/motani/image/phylo_strat.gif

にある 『Hupensuchus』 って、 昔『ナンチャンゴサウルス(?)』とか呼ばれていて、槽歯類とされていたヤツですよね?
結局のところ、魚竜は主竜形類に属する事になるのでしょうか?
魚竜が双弓類らしいと言うのは、知っていましたが・・・。

魚竜の起源問題について詳しい御方がいらっしゃいましたら、情報提供・解説を宜しく御願いします・・・。



773同定不能さん:03/07/24 07:00
魚竜とか翼竜とか、恐竜の仲間に入れてよいのですか?
私の昔の知識では、魚竜とか翼竜とかは恐竜とは別物だと信じていたのですが?
774同定不能さん:03/07/24 15:09
>>773 違う仲間
775潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 15:53
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
776同定不能さん:03/07/24 17:02
トリビアの泉見た?
「恐竜の色は適当に決めている」

群馬県中里村恐竜センターの館長が
「はい、適当ですね」

おまい、そんな「どーでもいい」みたいな言い方すんなと
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778同定不能さん:03/07/24 23:51
>>773
>>774
(´・ω・`)ショボ〜〜〜ン・・・。
779同定不能さん:03/07/25 09:27
>776
見た見たあれはテレビ側がおもしろいように進めたのかね?
皮膚の色の不明は知ってたけど おもしろおかしく適当に扱うなと
780同定不能さん:03/07/25 10:12
えーと質問。

恐竜の巨大な腕の化石について、テリジノサウルスはセグノサウルスと同じ仲間と
わかったそうだが、デイノケイルスってどうなってる?

脳内最新情報が「T−rex級のダチョウ恐竜」のものとかいう話なんだが。
781同定不能さん:03/07/25 19:46
オオアリクイを連想する爪だ・・・
シロアリ食?それとも恐竜版オオナマケモノ???
782同定不能さん:03/07/26 18:17
剣竜は脳が小さかったというが、鎧竜は?
783同定不能さん:03/07/28 11:31
>>764

ttp://www2.aaacafe.ne.jp/free/alpe/main.bbs

ここに書いてある「他掲示板」ってココでしょ
それとも筆者は764と同一人物?
784同定不能さん:03/07/28 13:35
北米とタンザニアで、何故か共通種が見つかる例がある。
どう移動したんだ???
785同定不能さん:03/07/29 08:20
> 北米とタンザニアで、何故か共通種が見つかる
それは、歩いて移動したのでしょう。
786同定不能さん:03/07/29 14:09
ブラジルからかなり大型の翼竜が数種見つかっているが、
今でもパタゴニアやチリで強風が吹くように、当時から南米は
風が強かったのかな?
787同定不能さん:03/07/31 18:18
>>786
風が強かったら、タペジャラとかトゥプクスアーラみたいな
頭デカいヤシは突風に煽られて頚椎ポッキリかと。
788同定不能さん:03/07/31 18:19
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790山崎 渉:03/08/02 01:01
(^^)
791同定不能さん:03/08/02 01:09
【科学】実は死体をあさっていた? T・レックス【凶暴な肉食恐竜ではなかった可能性】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059754005/
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793同定不能さん:03/08/02 11:13
ティラノが2番目に多い肉食竜ってどーゆー事?
アルベルトとかなんか、カナダでめちゃくちゃ
出てきてんのに・・・包なー氏には全部ティラノ
に見えてんのか?
794同定不能さん:03/08/03 04:44
>>793 アルバートサウルスは白亜紀の前期から中期だし、
時代が違いすぎるか?

NHKのせいで竜脚類は白亜紀はいなくなったようなイメージあったが、
実際はゴンドワナ大陸に生き残ったティタノサウルス類が白亜紀半ばには
再びローラシア系大陸に北上しているわけだが。
角竜なんて殆ど北米しかいない。
795752:03/08/03 18:23
>>793
ナノティラヌスが実はティラノの幼体に過ぎないのでは?、と言う説も有るみたいですけど・・・。
その辺も影響しているのでしょうか?
796752:03/08/03 18:28
>>793
ここにありましたのね。ゴメンナサイです・・・。
ティラノサウルス ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1030344467/l50
797同定不能さん:03/08/05 20:19
おいおい、なんでyahooジャパンのトップにあるんだよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000004-wir-sci
これまたnhkなみに誤解を撒き散らしそうだな
こういうの読むと「一説」なのに「真実」だと思い込む人多いしナー
798同定不能さん:03/08/06 03:30
ティラノサウルス自体は30個体ぐらいしか見つかっていなかった筈だが
いつの間にそんなに発見されていたんだ?ナノティラヌスやダスプレト
アルバートゴルゴみんなひっくるめた?
799ズサー ==(,,゜Д゜):03/08/06 15:20
>>97さん、ティラノサウルス・レックスの頭は重そうだけど
けっこう軽量化されているんだよ。
ちなみに、腕(手)の小ささはバランスを取るためとも言われている。
どっちにしろ頭が1m以上あるのには変わりないけどね。
800ズサー ==(,,゜Д゜):03/08/06 15:22
>>799なんだよ。これ。
801793:03/08/06 17:56
>>795
ナノティランヌスは、確か新しい個体が見つかって、
ボブばっか氏がティラノとはヤパーリ別種だと言って
オラレマシタ。
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805752:03/08/08 13:51
>>801
御指南、有難う御座いました!!
でも、バッカー氏って結構、新属を立てまくる傾向があるみたいッスよね・・・?

例えば、ゴルゴサウルス属を復活させたのは、彼みたいですけど、
アルバートサウルスとは別と言う事で、諸先生方の見解は一致しているのでしょうか?
806793:03/08/09 10:04
>>805
かのジョージ・オルシェフスキー様は別種と考えてるみたいデシ。
でも、あの人も種を細分化したがるので、怪しいですね。
うろ覚えだけど、日本で出版された本の中では、金子隆一氏の著作
以外にはゴルゴとアルバートが別種とはされてない気がします。
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809同定不能さん:03/08/10 08:31
>>801
判断は新個体ジェーンの記載がでてからだな
今はカーの言ってる幼体説が最も説得力があるし受け入れられている

>>806
オルシェフスキーはもう別属とは言ってないよ
ttp://dinosauricon.com/rigby/index.html
810752:03/08/11 08:28
>>806
>>809
なるへそ・・・。サンクスでッス!!

・・・ジョージ・オルシェフスキー氏と言えば、タルボサウルスの一種から
新属『ジンギスカン(?)』を提唱したりして・・・。

タルボとティラノを別属とする彼の説明には、思わず納得させられましたが・・・。
811完全理論武装論者:03/08/12 08:11

人間の人口大爆発(地球の生物食いつぶし)=イナゴの大繁殖(農産物の食いつぶし)

どちらも末路は絶滅による終焉です。
もしかしたら恐竜もまた地球の生物を食いつぶそうとしたために、神によって絶滅させられたのでは

なぜイナゴが大繁殖するのか原因は今もって解明できていない。

しかし、もし文字や言葉で伝える手段を持たない、すべての生物を創った神が存在し
その神がイナゴの大繁殖を使って人間に警告を与えているとしたら
我々人間はその警告を素直に受け入れて、誤った考えを改めなければならない。
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814同定不能さん:03/08/12 08:31
類似品に注意しろよおまいら

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ    ★
★  お買い得セール1枚500$〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★    激安でDVDをGET!
★インターネット初!「五所川原割引」
★  何と! 1枚 500$〜 セール中!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★     http://www.put-dvd.com
★    (´,_ゝ`) プッとDVDドットコム!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
815同定不能さん:03/08/13 03:44
>>811
避妊具を全ての人に行き渡らせ、
小学校低学年から性教育して
「性器の構造はこうなっています。ある年齢から徐々に大人に
なる準備ができます。愛情があるセックスをしましょう。
女性がその気になると濡れて滑りやすくなりますが、そうでないと
痛いだけで男性も気持ちよくありません」等々と教えれば
人口問題など即解決しそうに思うのだが?

あと、社会構造を先進国同様の女性が楽で得する社会にすること。
これで女性が生涯に出産する子供の数など簡単に1.7以下に減る

スレ違いコピペにマジレススマソ
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817806:03/08/14 14:22
>>809
レスありがとうございます。初耳ですYO。
でも、ゴルゴとアルバートは目の付き方が
違うとかいうあれはどーなんでしょ?
あと、ディノティランヌスの確実性って
どーなんですかねぇ?
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819山崎 渉:03/08/15 12:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
820同定不能さん:03/08/15 19:24
あげ
821同定不能さん:03/08/16 00:18
新種の肉食恐竜、インド西部で見つかる 米大教授ら発表
http://www.asahi.com/science/update/0814/002.html
新種の肉食恐竜の骨が、インド西部で見つかった、と米シカゴ大のポール・セレノ教授らが13日、
インドのムンバイ(ボンベイ)で記者会見を開いて発表した。AP通信(電子版)が伝えた。

恐竜の骨が見つかったのは、インド西部を流れるナルマダ川の流域。
この恐竜は、発見場所にちなんで、ラジャサウルス・ナルマデンシスと命名された。
体長は約8〜9メートルで、頭の上部に角がある。
恐竜が絶滅する直前の6500万年前にインド亜大陸に生息し、
首の長い草食恐竜を捕食していたとされる。

セレノ教授らはインドの学者と共同で骨から恐竜の頭蓋骨全体を復元、
全身の想像図とともにこの日の会見で公開した。

セレノ教授は「今回の新種発見によって、
恐竜が絶滅したなぞを解明する手がかりが得られるかもしれない」などと期待している。 (08/14 16:59)

822同定不能さん:03/08/16 03:08
>>821
詳細はこちら
ttp://www.projectexploration.org/

発見されたのは肋骨、骨盤、仙椎、頸椎、脊椎
尾椎、脚の骨など全身の30%ほどだが
頭骨の70%が見つかっているのは研究に期待できる

abelisauroidea ってのは素人でも分かる話だが

インド亜大陸は白亜紀前期に南米・南極大陸と分かれたあと
第三期にアジアへ到達するまで海の上を漂っていたので
独自の進化を遂げた可能性は高いかもね
近縁種はおそらく Indosaurus Indosuchus など

セレノによれば「近縁種と区別すべき特徴は、頭部の角である」
とのことだが、「おそらくライバルと戦うために使われた」との発言が気になる
セレノは「生きている間は皮膚に覆われて、より大きな角となっていた」
と言うが、イラストによれば鼻骨および涙骨上部は発見されておらず
ttp://www.projectexploration.org/main_graphics/rajasaurus/hallet-skull.gif
実際にどの程度のサイズと強度だったのかは未知数なのでは?

ディスプレーでなく武器として角を使う獣脚類なんてほとんど聞かない話だが
標本にはそれを確信させるだけの何かがあるんだろうか
823J:03/08/17 23:51
プテラノドンてさ何で空dでんのかわかる?古代兵器だよ。体内にcpu しこまれてんの ラジコンなかんじw
824同定不能さん:03/08/18 00:06
電波な書き込みは結構であるが、シロウトはE-mail欄に小文字でsageと入れ給え
825J:03/08/18 00:39
あ、いやマジなんだけどなぁ あんな巨大なもんが空飛べないよ 操ってる奴が基地だから氷河期で 消滅したんだよ
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827同定不能さん:03/08/18 19:50
ドロマエオサウルスみたいな鎌状の爪が、他にはトロオドン類以外に
コエロフィシス類にもいるのが意外。
もっともその種は現れたのが何故か白亜紀。

哺乳類や獣型類では犬歯の巨大化する種が多いが、
恐竜は後足の爪が巨大化する種が多いのか

頭骨が軽い種が多いから、歯のサイズなどを口に比して大きくしにくいのか
そういった点も軽い構造になりやすく、鳥への進化も容易だった?
828<(゜Д゜):03/08/21 09:13
>>823さん、それ恐竜じゃないよ。
もっとでかいケツァルコアトルスは、翼長12m(プテラノドンは9m)だけど
およそ100gぐらいだったらしい。すでに象より軽い。
これに片方6m近くある皮膚のまくがあるから少なくともグライダーのように
上昇気流で飛び上がり、下降気流で飛び降りることぐらいはできた思われる。

829同定不能さん:03/08/21 13:29
↑100kgのまちがいだよね?
830同定不能さん:03/08/21 13:31
>>828
100g→100kg

翼開長5mある翼竜の模型を作り、飛ばす実験というのはやっていた。
ラジコンで操作し、プロペラをつけていた。

崖に住んでいて、海風なんかを利用して飛んだのかな。
内陸のケツァルコアトルスは上昇気流だろうが

第三紀にも、開長5m以上の嘴に歯のある鳥がいた。
また北米にコンドルの仲間で、開長5〜8mくらいのがいた。

氷河期を数回経た現在、3.5m以上の翼開長の鳥はいなくなってしまった。
大陸が移動した事により風が弱くなったなどあるのかな?2000年万年前以降は
そういった翼の長い飛翔生物は出ていない。
831同定不能さん:03/08/22 07:20
翼竜の飛行実験は、16年前?にNHKで放送した地球大紀行でやってた。

体重10kgで翼開長2mほどのオウギワシは、体重3キロのナマケモノを捕まえ
更にその場で18m上昇できるという。
体重18キロのノガンでも翼開長は2.5mくらいか。あまり高くは飛ばない。

体重の2/3乗に翼開長は比例すると考えれば良いか?
翼の付け根の幅はノガンやハクチョウと、翼竜でそれ程差が無い
(プテラノドン全長2m、ナキハクチョウ最大1.8mなど)から長さだけに比例
かも知れないが、それですらノガンの体重の5倍がケツァルコアトルスの翼開長程度。
翼の面積は一応十分。

問題は、100kgもの力が翼に加わった場合、どうやってそれに耐えているかということだが。
先のほうが細い翼だから、力は多少加わりにくく出来ているが。

現生の鳥の体重がはばたき飛行できる重さの限界と本に書いてあるが、
その計算式を知りたい。長さ6mの物体は重さ50キロをどう支えるか?
832:03/08/27 18:34
(・∀・)
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834同定不能さん:03/08/30 13:08
なんでティラノサウルスだけ必ず「レックス」つけて呼ばれるんだろう…
835同定不能さん:03/08/30 14:21
833関係ないし
836同定不能さん:03/08/31 09:06
>>834
単に語呂の良さの問題だろ
837同定不能さん:03/08/31 15:17
すいません、ティラノサウルスのお腹とお尻のあたりにある飛び出てる骨は
何の(何のための)骨なのでしょうか。
英語でISCHIUMとPUBISというものだと思うのですが・・・
恥骨と坐骨ではないですよね?
教えてチャソで申し訳ないですがよろしくお願いします!!
838同定不能さん:03/09/01 00:08
ちゃんと調べた?
839同定不能さん:03/09/01 01:45
野生生物板より引越し

http://www.sciam.com/article.cfm?articleID=000F33A4-234E-1C75-9B81809EC588EF21

The new animal, whose name is being kept secret until publication in a journal
later this year, resembles in many ways the other large theropods,
Tyrannosaurus rex and Giganotosaurus, with powerfully built legs,
a thick tail and small forelimbs. But it was most likely 10 percent
larger than Giganotosaurus, which lived 95 million years ago.

同じ文ではギガノトサウルスを45フィートとしているが、10%増しで1.1倍したら
15m前後になり、昔のティラノサウルスの復元図並の大きさになるのか?

In 1996 a colleague discovered Megaraptor, a 30-foot-long hunter with a
13-inch slashing claw, in a mudstone quarry within sight of the museum.

それ以外にこのメガラプトルって何だ?全長10mで30cmの爪?
840同定不能さん:03/09/01 09:20
>>839
野生動物坂にも書いたけど‥、
これって、ディノプレス1号91P、及び最新恐竜学レポート(金子隆一 著)
66Pに載っている、新種の巨大肉食恐竜の事では?
841同定不能さん:03/09/01 10:58
割に集団生活する
でかいメスが数匹いる
小柄な若い個体が、ハドロサウルスやら角竜やらにつっかかる
最後のとどめを大型個体が刺す

アロサウルス類でも8〜10mが殆ど、ドロマエオサウルス類で特大のが
7〜9m(ユタラプトルや上のメガラプトル)、アルバートサウルスや
ダスプレトサウルスが8〜10mくらい

ゴンドワナ大陸で、遅いが大きくて防御力もある(背中に甲があった
可能性があるとか)ティタノサウルス狩りをするとなると、大きければ
足は速くなくて良いから噛み付く力や後ろ足で押さえ込む力だけ
あれば良かった?
一旦倒せば内臓だけでもたっぷりだから、固い肉は食べずにすみ
歯はひたすら薄く鋭くなったか

北米だとそんなに大きい獲物が多くなく、骨格筋の固い肉を
齧る必要が多く(肉食恐竜の糞からトリケラトプスの骨が発見されているが)
歯が太くごついTrex型になったのか

アラモサウルスとティラノサウルスがどういう関係だったかは分からない
時代が重ならないか?
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843同定不能さん:03/09/03 23:01
>>841
>アロサウルス類でも8〜10mが殆ど、

最近はアロサウルス類のサウロファグナクスやエパンテリアス、
メガロサウルスに近いトルボサウルスやエドマルカ等が発見
されている所を見ると、カルノサウルス類にも10m超級はざらに
いたような気もする。

おそらく絶対数が少ない(大型捕食者だから)為に見つかって
いないだけで、恐竜が支配層だったかなりの時代で、大型草食
恐竜のいた地域であれば何処にでも、10m超級の大型肉食恐竜が
いたのではないか?と思うのだが。
844同定不能さん:03/09/05 00:33
age
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848同定不能さん:03/09/05 09:44
うんこAA出張して貼り付けか
849同定不能さん:03/09/05 23:52
トロオドンとドロマエオサウルス
指の関節の長さが違うのか
850同定不能さん:03/09/07 22:33
>>843 三畳紀のアリワリアなんぞもそうか
851同定不能さん:03/09/17 13:46
age
852同定不能さん:03/09/17 13:48
824 :同定不能さん :03/08/18 00:06
電波な書き込みは結構であるが、シロウトはE-mail欄に小文字でsageと入れ給え
853同定不能さん:03/09/18 14:03
testu
854同定不能さん:03/09/19 21:02
送料350円・70%〜90%OFF!の激安DVD販売店
安心して買い物できるDVD屋です。
http://www.takebo-dvd.com/
855同定不能さん:03/09/20 03:02
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00000785-jij-int

誰か詳細知ってたらきぼんぬ
856同定不能さん:03/09/20 23:47
体長35mの魚だって???
>>855

寿司なら何人前(ry
857同定不能さん:03/09/21 01:31
鮪の10倍くらいか?
仮にプロポーションが同じなら赤身は1000倍
目玉なんて食ったら凄い量のDHAが摂取でき・・・



つまんなかった、ごめん
マジメに詳細きぼん
858同定不能さん:03/09/21 01:42
859同定不能さん:03/09/21 02:14
体重700kgのネズミかよ(゚Д゚
860同定不能さん:03/09/21 08:32
>>856>>857
単にリードシクティスの仲間のでかい奴が見つかっただけ。
リードシクティスなら古生物ヲタには普通に知られた巨大魚。
知らなきゃぐぐるで探せ。
861856:03/09/21 13:19
>>860
すまん、リードシクティスなら知ってるんだが
>>856のやつがそれかどうかハッキリしないし
発掘時の状況とか書かれた記事がないかなーと思って

"The Sun"のページ行ってもそれらしい記事ないし
862同定不能さん:03/09/24 18:23
白亜紀の草食恐竜はデンタルバッテリーを持っているが、
やはりよく噛んで食べたのか?
となると頬袋が要るか。

「今のイグアナだって口が裂けているけど草食だし、頬袋は要らないだろう」
という意見もあるが、イグアナはそんなに噛まずに飲み込んでいるようだが。

草食恐竜の砂嚢?は、現生の偶蹄類の前胃のように
生物を繁殖させて分解およびタンパク質生産などが出来たのかな。
863同定不能さん:03/09/26 05:05
>>862
>「今のイグアナだって口が裂けているけど草食だし、頬袋は要らないだろう」
>という意見もあるが、イグアナはそんなに噛まずに飲み込んでいるようだが。

何故咀嚼しないイグアナの顎が比較対照になているかと言うと、
イグアナのような非咀嚼性草食爬虫類の中にも、咀嚼する草食恐竜のように、
歯が顎の縁から若干内側に生えている(一見頬袋スペースがあるように見える)
頭骨を持つ種類もいるから、草食恐竜もこれと同じで頬は無いのではないか?
という考えらしい。

最近になって、肉食恐竜に歯を隠す程度の唇を付ける復元があるけど、
同じ物を草食恐竜が持っていれば、頬袋無しても充分咀嚼出来る可能性もある。

もっとも、現状ではあったか無いかは確定できず、画家の好み次第だけどね。
恐竜本で見かける画家・山本聖士氏の描く最近の恐竜画は、みんな口が裂けてる。
私は頬賛成派で、かつこの人の絵が好きなので、この復元は寂しい。
864同定不能さん:03/09/27 18:48
ニュートン買ったか?千円だ。
865同定不能さん:03/09/27 20:15
ド素人ですが1つ質問。
最近、竜脚類の復元では首を水平に伸ばしているのが多いようですが、
これは血圧の関係で頭を上にはあげられなかったということでしょうか。
ビデオの「驚異の恐竜王国」では、ディプロドクスだったかが首の付け根で
大木を倒しているシーンがありました。
しかし上にあげられない首だとすると、どうしてあんな長い首が進化したのか
わかりません。
大木を倒すのなら(ビデオにもあったように)首の付け根でやらないとテコの
原理からも余計な力が必要だろうし、それなら長い首は要らない。
森の中に首を突っ込むには役だったかもしれませんが、左右方向にくねくね
曲がる首でなければ木に邪魔されてあまり遠くにまで伸ばせないのではないか。
866同定不能さん:03/09/27 20:27
後ろ足で立てた竜脚類はどの位いたんだろう

ジュラシックパーク放送か
867同定不能さん:03/09/27 21:36
>>866
今気付いた・・・(つД`)
868同定不能さん:03/09/27 22:54
今見るとでかいヴェロキラプトルだな(w
ディノニクス以上、ユタラプトルの亜生体くらいか

Cretaceous parkと言ったら知名度低いないので、
クライトンはジュラシックにした、と単行本訳本あとがきに
869同定不能さん:03/09/27 22:59
>>865
・中生代は二酸化炭素濃度が高いため植物の発育がよく高く伸び
それを食べるため首も伸びた。
・長い首と長い尾椎で前後のバランスを取る吊り橋構造によって首・尾を水平方向に伸ばしていた

一般的にはこんな感じでしょう。専門家さんフォローきぼんぬ。


>>868
でかいよね。全長がせいぜい2メートルでしょ
全高が2メートルだったw
870同定不能さん:03/09/27 23:42
>>869
セイスモサウルスの研究者は
「首を高く上げることはできないが
 長い首を左右に振ることで広い
 範囲の下栄えを食べることができ
 ほとんどその場から動かずに
 多くの植物を食べることができた」
と考えているようだ

しかし20b超級の連中ならいざ知らず
初期の竜脚類が首を伸ばしていったのは
やはり高枝に口を向けるためだったかと
871同定不能さん:03/09/27 23:46
前肢の短いディプロドクス類はともかく、前肢の長いブラキオサウルスは、
さすがにある程度は首が上がっただろ。でなきゃ進化がちぐはぐ。
872同定不能さん:03/09/27 23:58
中生代にいわゆる「草」はなかった、という風に書いてあるが(白亜紀になると
被子植物も増えてくるだろうが)、大型の首の長い恐竜が食っていたのはシダ類とか?
それとも高さ2〜5mくらいにしかならない低木性の裸子植物
とかあったのかな(今でもソテツとかそのくらいの高さだが)

被子植物と裸子植物の中間段階みたいな植物が、ジュラ紀から白亜紀前期
にかけて色々見つかっているらしい。
胚珠を葉で包んで子房になった過程がいろいろあるのだとか。

古竜脚類(プラテオサウルス、リオハサウルス)の頃は明らかに2足歩行も
可能で、この仲間は高いところの木の葉も食べたか。ジュラ紀になっても
ジュラ紀前期のクンミンゴサウルス辺りはそこそこ首が高く上がった
みたいだが。この時期に首が長くなるという方向に進化が決まった?

ジュラ紀中期になると、クラメリサウルスとかより後のマメンチサウルスみたいに、
首の骨の突起が長くなって固定されてしまう種もでてくる。こうなると草原であまり
動かず餌食べるのに適応したか。その代わりこの時代に首など関節を
しっかりさせる機構があれこれ出来たお陰で後に更に巨大化出来るようになった?

やや原始的な竜脚類なのに白亜紀にいたジョバリアなどは立ち上がった
復元図だった。これは木の葉も平気で食べたか。
ブラキオサウルスなんかは巨大化したが首がある程度上向きで木の葉も食べられる。

首の関節が硬く首が長く立ち上がれない種は草原性、首が上向きだったり
柔軟性がある程度あったり立ち上がれたりするのは木の多い地域か?
化石の出土地域と当時の植生や気候を関連付けられるか?
873同定不能さん:03/09/28 00:46
ヒプシロフォドン類は木に登れたのかな??
昔そんな復元図が多かったが

木の葉を食べるというニッチは、哺乳類でもサル類になって
ようやく十分になった。キリンでも極端に高いところの葉は
当然食べられない。
木登りする食葉脊椎動物は、恐竜にも相当数いたのか?
現生の爬虫類だとグリーンイグアナとかは一応食べるが
874同定不能さん:03/09/28 00:57
>>873
枝が張り出して楽に登れるような大きな樹木は
白亜紀後期あたりにならないと出現しないかと
875同定不能さん:03/09/28 01:52
爪引っ掛けて登ったり、握力ででこぼこの多い樹皮つかんで
登るようなのも出なかったかな??
ヒプシロフォドンでも前足は小さすぎるか。

小型のサルのマーモセットなんかはそうやって太い木々でも
動き回っているが、ヒプシロフォドンクラスだと樹皮のでこぼこでは
掴みようが無いか?
今のマツとかでも結構でこぼこのある木があるが
876同定不能さん:03/09/28 07:44
>>875
ニューギニアにハナブトオオトカゲというのがいるが、
全長4mオーバー(4.7mが確実に測定された最大記録、
6mがいたという未確認情報も)の個体で尾が全長の
7割くらいだから胴体は1mちょっと、体重は30キロくらいか?
一応爪を木に引っ掛けて登る。生涯木の上で暮らすらしい。

恐竜図鑑をぼんやり見ていて気付いた事
タルボサウルスの恥骨のブーツ状突起が、ティラノサウルスや
ギガノトサウルスの同サイズ(12mほど)の個体に比べて異常に大きい
(大腿骨と大きさが変わらない)
ここに腿上げに使う筋肉が付くらしいのだが。

角竜が餌のティラノ、ティタノサウルス中型種(多分)が餌の
ギガノトと違い、ユーラシアのタルボは動きの速いハドロサウルスを
追いかけるため腿の動きを速くする適応か?
ちなみにギガノトはこの部分が体の割に小さめ。大腿骨の2/3程度。
ティラノもタルボほど大きくない

体重軽いアルバートサウルスではこの突起は小さいが、ドロマエオサウルスでは
ずっと重いアルバートサウルスと(恥骨ブーツ/大腿骨)比が同じくらい。
走るのが本当に専門だと大きくなるのか?ガリミムスもかなり大き目か
この部分の大きさから、腿を動かす力を推定してピッチを推測できないのかな
877同定不能さん:03/09/28 08:15
何か最近、やたらと細かい事を気にするが、
その割りに知識が足りなさそうな香具師が1人来てるな。
878865:03/09/28 09:07
皆さんありがとうございます。
あれから前肢のことは私も思いつきました。そういえばブラキオサウルス
以外は前肢が短いので、首を伸ばすのも低い方向だったろうなと。
ブラキオは前肢が長いし、あれはやっぱり頭を上げていたんでしょうかね。
「驚異の恐竜王国」でもブラキオサウルスだけはジュラシック・パークの
ように首を上げて歩いていました。
この場合血圧が問題になるでしょうが、冨田幸光『恐竜たちの地球』
(岩波新書)では「そこで考えられるのが、血管内の弁である。これならば
心臓の圧力は低くても高いところに血液を送れるし、逆流もしないはずで
ある。もちろん化石からはなんの証拠もないので、想像である」と書いて
あります。
ブラキオサウルスだけはそういう特殊な血管を進化させたのか? もっとも
最近の小学館の図鑑では、ブラキオも首を水平にして復元していたように
記憶しています。
それにしても草食恐竜には、ステゴサウルスなど特にそうですが、前肢が
短いのが多いですね。現存するゾウ、サイ、牛などはあんなに不釣り合い
ではないので不思議ではあります。歩くときに前後で歩調が揃わないと
思うのですが。
879865:03/09/28 13:36
>>878の引用部分に間違いがありました。

×「そこで考えられるのが、血管内の弁である」
○「そこで考えられるのが、筋肉質の血管と、血管内の弁である」
880同定不能さん:03/09/28 18:14
恥骨は肝臓と筋肉で連結されていて、呼吸のときに肝臓を
引っ張って肺を膨らませていたことが最近判明したかと。
ttp://www.dino-pantheon.com/backyard/theropoda.html
(↑の下の方)
881同定不能さん:03/09/28 22:58
恥骨のブーツ状突起?が肝臓と筋肉で付着していたんですか
882同定不能さん:03/09/29 10:30
>>881
同サイトの他のページでもっと詳しく説明されています。
http://www.dino-pantheon.com/backyard/reptile.html
(前略)
>鳥類も恥骨を用いて呼吸をしていることが判明しています。それと共にこの
>研究により、恐竜や翼竜が同じようなやり方で呼吸したであろうことを示唆し
>ます。

>哺乳類では呼吸に横隔膜を用いますが、横隔膜のないワニでは、diaphragm
>という恥骨と肝臓を結ぶ筋肉で肝臓を引っ張ったり押し出したりして、ピストン
>の役割をさせています。そのことは、1940年代から判明していました。

>また、10年以上前から鳥類の恥骨がジョイントのように着いていて、呼吸を助
>けていることも判明していました。ワニの骨盤にも蝶番のようなジョイントがあ
>るのが知られていました。

>彼らはワニが息を吸うとき、ある筋肉が恥骨を下に引き、肝臓が後ろにさがる
>空間を作ることを発見しました。同時にdiaphragm筋が肝臓を引っ張り、肝臓
>を引き寄せます。
(後略)
883タルボサウルス ◆EG6w8Ee72A :03/09/29 11:19
ケルマイイサウルスってデマだったの?
884同定不能さん:03/09/29 14:00
>>883
竜脚類じゃないかという説がある模様。
http://www.isgs.uiuc.edu/dinos/de_4/5a646b2.htm
885同定不能さん:03/09/29 17:14
>>882の記事に引かれているユタ大学のニュースリリースはまだ残って
いました。
http://www.utah.edu/unews/releases/01/nov/alligator.html

その記事に出ている図(かなり大きい。上下に2つのワニが描かれて
いるので注意)
http://www.utah.edu/unews/news_images/alligators1.jpg
この図によると、座骨の根元?に付いている筋肉(diaphragm=横隔膜
となってますが、記事によれば横隔膜はワニにはないので、横隔膜的
筋肉という意味らしい)と恥骨に付いている筋肉(腹筋)とがあって、
両者共同して肝臓を後ろに引っ張っているらしい。
もっとも>>882では横隔膜筋は座骨ではなく恥骨についているのでは
ないかと指摘しています。
886同定不能さん:03/09/30 05:57
>>885 見ました。
確かにブーツ状突起になりそうな所に、腹筋下部の筋肉が付いて
これが縮む力も合わせて、肝臓を下に引っ張りそうですね。
ありがとうございました
887752:03/09/30 21:02
>>882
>>885
>>886
失礼致します・・・。

ところで 恐竜の恥骨って、可動性にはなっているのでしょうか?

それと、後方に大きく伸びるブーツ状突起って、後期型のテロポダ(とヘルレラサウルス類)に特有の物ですよね?
これに関しては、別の説明が必要に思えるのですが・・・。
(例えばG・ポールの説で、 脚を後方に振る筋肉が滑車の様に、大腿骨頭端から上部をグルリと回って恥骨突起に付着していたのでは?、と云うのを聞いたことがあります。)
888同定不能さん:03/10/03 15:42
チョコラザウルス第4弾キターーーーー(・∀・)ーーーーーー!!!

今度はなくなる前に買って置かねば。
3の時は1週間で消えたから・・・
889同定不能さん:03/10/03 18:49
>>887
恥骨には肝臓引き下げる筋肉と、腿を持ち上げる筋肉と、
腿を後方に振る筋肉と3種類の筋肉が付いていた可能性があるの??
890同定不能さん:03/10/04 13:44
三畳紀以降細々と生き続けたコエロフィシスが、白亜紀後期に
最後の砦の南米でノアサウルスなんぞに進化しおった
足指をディノニクス類そっくりに収斂進化?させてしまった

ノアサウルスとトロオドンのガチの勝負が見たい
(言いたい事それだけ)
891同定不能さん:03/10/12 22:16
ポルトガルで1億年前の恐竜の足跡化石130個を発見

【リスボン10日】ポルトガル・リスボンのノバ大学の地質学者
ミゲル・テレス・アントゥネス氏は10日の記者会見で、科学者たちが
リスボン北方約70キロのオリョスデアグア地区の海岸で1億年前の
恐竜の足跡の化石130個を発見したことを明らかにした。
このうち80メール四方の場所で見つかった少なくとも100の足跡化石は
保存状態が非常に良いと科学者たちは述べている。
(写真はボリビアで恐竜の化石を探す古生物学者)

足跡は三つの恐竜時代の最後の白亜紀初期のものと見られ、セラポッドと呼ばれる、
物をつかめる手を持った敏捷な2足の肉食恐竜かイグアノドンのものの可能性が
大きいという。セラポッドは体長が最大7メートルになる。海辺を散歩していた
地元の人が8月に足跡を発見し、学者らに連絡してきた。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=605297
892同定不能さん:03/10/20 00:37
スポン(・∀・)ディルス!
893同定不能さん:03/10/20 00:41
ミゲル・テレス・アントゥネス
ミゲル・テレス(・∀・)アントゥネス!!
guest guest
guest guest
896同定不能さん:03/10/24 22:44
おい,たいがいにしてないと目つけるぞガキが
897同定不能さん:03/10/25 19:39
人は少ないけど荒らしもいない。まったり、のんびり、真面目に使える。
自由を求めたニュー掲示板群ゴロック誕生! http://www.569.jp/
◆どんどん新板作ります!◆ ※書き込み規制等も緩い!
898同定不能さん:03/10/31 05:27
     ∧_∧
    (´∀` )
    ⊂  丶ヽ
      (` __)_)
       `J`゙ミ;;;;;,_
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
899同定不能さん:03/10/31 05:27
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
900同定不能さん:03/10/31 07:30
901同定不能さん:03/11/01 15:29

岡山市の駅前に世界最大級の恐竜博物館が出来るらしいよ。

総工費1500億、敷地5万u、延べ床面積30万u

だってさ

ttp://www.hayashibara.co.jp/city/index.html
http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm


902同定不能さん:03/11/01 19:03
>>900
>翼竜の方が飛翔能力優れる?

鳥が恐竜から分かれて1億年ちょっと
翼竜は出来てから滅びるまで2億年近い?

その間に飛ぶための細かな神経系などは発達し得るのか。

サメは原始的な魚類だが、尾ひれなど体の末端で動脈を
静脈のネットが包んで体温の無駄な消失を避けるなど
細かな部分が非常に完成度が高いという。
そのお陰で硬骨魚類がいる現在でも、4mの魚の大半は
サメ類で占めている(しかしこういった生物の常で、小型種は
殆どいないが)

白亜紀中期〜後期は小型飛翔生物は鳥、大型飛翔生物は翼竜だった。
狭い森の中では、幕が破れたら傷が治るまで飛べない翼竜より
重なった羽がすぐ戻るだけの鳥のほうが良いか。

大きな翼を作る場合、皮膚の膜の翼竜と羽を重ねる鳥では
どちらが大型化しやすいか(丈夫さとそれに対する軽さなど)?
第三期に大型のコンドルが翼開長7mになったが、もう少し進化したら
10mを超えたのか?
>>902

>体の末端で動脈を 静脈のネットが包んで体温の無駄な消失を避けるなど ・・・

『対向流熱交換システム』とか言うヤツですよね。海生哺乳類やペンギン、現代人でもアボリジニが
その構造を有しているみたいですけど・・・。それほど進化的に複雑ぽい訳でも無い様ですし、
翼竜や毛の無い恐竜、魚竜・首長竜とかにあっても不思議では無いッスよね。

>膜が破れたら傷が治るまで飛べない翼竜より 重なった羽がすぐ戻るだけの鳥のほうが良いか。

前にアッテンボローの番組で、オオコウモリが猛禽に相当大きな穴を翼に開けられても、
割と平気で飛んでいられたのを見た事があります。修復も驚異的なスピードで回復するみたいッス。
・・・翼竜もそうだったのでしょうか・・・?

>第三期に大型のコンドルが翼開長7mになったが

テラトルニスでしたけ? 一説では80kg〜120kgになるヤツ(アルゲンタビス・マグニフィセンス)が見つかっているとか・・・。
一方、ケツァルコアトルスは翼開帳10〜15mとされながら、推定体重は80〜135kgで済んでいる。

・・・結局、鳥類と比べ翼竜の不利な点と言えば、地上での歩行ぐらい?
904同定不能さん:03/11/02 13:27
>>903
小回りが効かなかったりして
905同定不能さん:03/11/04 22:53
翼竜に羽毛が生えてた痕跡はないの?
906同定不能さん:03/11/04 23:41
毛が生えていた印章が残っている化石がなかったっけ
907センザンコウ:03/11/05 15:59
そるです
908同定不能さん:03/11/10 20:51
そうですか。
909同定不能さん:03/11/11 01:40
プシッタコサウルス
アーケオケラトプス
プロトケラトプス
ミクロケラトプス
リャオケラトプス

どんな順番に進化して行ったんだかさっぱり見えない
910同定不能さん:03/11/16 07:59
>>909
多分こう。違ってたらゴメン。

Ceratopsia
 |--Psittacosauria
 |  `--プシッタコサウルス
 `--Neoceratopsia
    |--リャオケラトプス
    |--アーケオケラトプス
    |--ミクロケラトプス
    `--Coronosauria
       |--プロトケラトプス
       `-->より進化した角竜へ
911同定不能さん:03/11/16 08:37
>>910 どうもthanks
912910:03/11/16 13:26
>>911
大まかな関係はこれで合ってるとおもうけど、
リャオ、アーケオ、ミクロの関係は順不同かも。
913同定不能さん:03/11/16 19:55
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1029466928/968

968 :タルボサウルス ◆EG6w8Ee72A :03/11/15 00:38 ID:???
ところで

ティラノサウルスよりもタルボサウルスの方が進化していたという
説を聞いたのですが…
上腕骨が縮小してるとか、恥骨のブーツ状突起が拡大して
より走行のための筋肉付着面が確保されているとか。
実際はどうなんでしょうか?
_____________________________

小学館の図鑑なんぞ見ると、ここに足を動かす筋肉が付く、とあるのだが
>>875>ユーラシアのタルボは動きの速いハドロサウルスを
追いかけるため腿の動きを速くする適応か?

>>882には恥骨と肝臓を結ぶ筋肉があり、それを動かして
呼吸するために使うと書いてある

>>887
>G・ポールの説で、 脚を後方に振る筋肉が滑車の様に、大腿骨
頭端から上部をグルリと回って恥骨突起に付着していたのでは?

>>889
>恥骨には肝臓引き下げる筋肉と、腿を持ち上げる筋肉と、
腿を後方に振る筋肉と3種類の筋肉が付いていた可能性があるの??

恥骨ブーツ状突起の中の人も大変だな
914同定不能さん:03/12/01 18:44
野生生物板の話題の続きは、この板でやった方が良いと思う
あっちは荒らしが多過ぎ。
915同定不能さん:03/12/06 03:49
北米での出土資料中心に研究が進んでいた1980年くらいまでは
竜脚類は白亜紀には殆どいなくなった、で片付けられていた。
それが元ゴンドワナ大陸の各地でティタノサウルス類が見つかった事で
むしろ特殊なのは北米の方と分かってきた

北米で開いたニッチに入り込んだのは角竜か。
逆に北米以外で、まともに角のあるのはあまりいない。

サウロポセイドンはアメリカの白亜紀前期だけど、これだけ残って
いるのは何故?いまのゾウみたいな感じか?

北米で大繁栄したカマラサウルスの進化したタイプが、ヌロサウルス
などとして白亜紀に中国で出てくるのも奇妙だが。

ローラシアではドロマエオサウルス類が進化したけど、これが群れ作る性質の弱い
殆どの竜脚類を狩り尽くしたか?首がもろに弱点になりそう。
で、尾を有効に使えたり、背が十分高い仲間で群れ作るのだけが
一部残ったとか
916同定不能さん:03/12/06 14:25
ディノニクス等の群れが竜脚類を滅ぼすほど
狩ったとはいくらなんでも考えにくい
体重差が100倍以上もあったはずなのに

北米の生態系では、ジュラ紀に巨大化した
Arosauridae, Diplodocoidea などが白亜紀までに滅び
白亜紀に入ってからしばらくたって
アクロカンソサウルスや角竜などが
大型化を始めていろ。大雑把に言って
巨大な恐竜はジュラ紀末に一度、押し並べて
絶滅してしまったかのようにも見える

巨大なものはライフサイクル・スパンも長いはずだから
環境への適応には当然時間がかかるはず
ジュラ紀-白亜紀境界付近で北米に大きな環境の変化があれば
大型の種がまず滅ぶのは至極当然のことに思える
結局サイクルの短い小型のものがすばやく順応していったんだろう

プレウロコエルスやサウロポセイドンは確かに謎だけど
他の種が滅んでいく中でできた空白のニッチに入り込み
細々と生き延びたものが一つや二つはいたかもしれない(苦しい?)
917同定不能さん:03/12/06 18:37
>>916
素人のいい加減な妄想理屈に、丁寧なレスありがとう

今後はこの板を使おう。荒らしが来ても削除しっかりしてるし
918同定不能さん:03/12/14 19:53
「恐竜いえるかな」

恐竜どれだけいえるかな?

パラサウロロフスとさか付き
ティラノサウルスは最強だ
福井で発見フクイリュウ
親指が武器のイグアノド〜ン

石頭だぞパキケファロ
トリケラトプスは角三本
プロトケラトプス角が無い
空を飛んで行けプテラノド〜ン

大きい小さい肉食草食いろんな恐竜いるもんだ
そうだ僕らも負けず劣らずいろんな仲間がいるんだよ
恐竜どれだけいえるかな?

鉤爪すごいぞディノニクス
鳥に近いぞアビミムス
セイスモサウルス巨大だぞ
古代の海亀アーケロン〜

ステゴサウルスも父はいる
ステゴケラスにも母はいる
マイアサウラ子育て得意
卵泥棒はオビラプトル〜

919同定不能さん:03/12/16 14:46
           /⌒ヽ
     __  ( ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
   /:::::::::::丶_/ /
__|/ ̄ ̄ νν
\   ヽ, )/
   ̄ ̄ωω
920同定不能さん:03/12/16 21:18
>>919
スピノサウルス?
921同定不能さん:03/12/26 20:28
>>882
その説は興味深い。
が、呼吸の用途から考えると彼らの恥骨は長すぎ、大きすぎるように思える。

ところでオルシェフスキーのBCF理論については、
このスレではどう評価されてるのだろうか?
専門家からはシカトされてるみたいだが、好事家からは?

922同定不能さん:03/12/27 03:09
>好事家
ワラタ。
923同定不能さん:03/12/29 20:19
ピナコサウルス

という名前が頭にこびりついて離れない
ピナコ!
924同定不能さん:03/12/29 20:44
俺はパウパウサウルスが頭から離れなかった。
だってパウパウだよ?
925同定不能さん:03/12/30 00:32
バラパサウルス
「部分化石は300以上ありますが、はっきりした事は分かりません」

バラバラ?
926同定不能さん:03/12/31 02:34
ミンミとかも無駄にカワイくてイイね。鎧竜なのに。
927同定不能さん:03/12/31 04:47
>>926
俺もそれ言おうと思ってたのにー。くそう。
もっと面白い恐竜の名前探してみるか。
928同定不能さん:03/12/31 16:44
>>926
ミンミというと、この歌手を連想してしまう
ttp://www.minmi.jp/

恐竜のほうは発掘されたオーストラリアの地名から名づけられたようだが
鎧竜はおもひろい名前がいっぱいか。
929同定不能さん:03/12/31 17:13
>>928
俺はむしろ、そっちのミンミの名前を始めて聞いたときに鎧竜のようなゴツイお姉さんを連想しますた。
930同定不能さん:03/12/31 20:28
>>929 ミンミは鎧竜としては軽量な仲間とのこと。
全長2m

女性R&Bやヒップホップやバラードだけ集めて、歌番組やって欲しいと
個人的に思っている。
演歌もアイドル歌謡も合わないので。
ミンミとかDoubleとかPushimとか(素直にケーブルテレビ加入して見るべきか?)

恐竜に戻すと、同じ装盾類ではステゴサウルスからタルキアまで、
全身の体積に対する脳の体積の比はどの位上昇したんだろうか?
タルキアは「頭の良いもの」というくらいだから脳もそこそこ大きいと思うが
(類縁?のサイカニアでも可)
931同定不能さん:04/01/01 19:21
ちょっと宣伝。

【所十三】DINO2・ディノディノ【不定期連載】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068356493/

興味のある人は来てみてください。

932同定不能さん:04/01/01 19:42
>>921
ttp://www.sciencemag.org/feature/data/1041760.shl

…くつがえすのはムリっしょ

がんばればオヴィラプトロサウリアが鳥類に入ったり、
プロトアヴィスが鳥類に入った分岐図だって描けるわけだから、
気に病むことないかもしんないけど

まぁ、フェドゥーシアたちが注目している形質をもうちょっと
反映させて、マトリクスにコードすれば、樹形はあまり
変わんないかもしれないけど、共有派生形質の分布が変わって、
獣脚類の各クレードの共通祖先が、もっと鳥っぽくなるかもね


それより、各所で攻撃的な発言のメダつ自称サイエンスライターKを何とかしてほしい
とくに、兼子龍一への被害妄想はかんぜんにビョーキ
せめて、分岐学の教科書を英語で何冊か読んでから発言しろといいたい
933同定不能さん:04/01/02 00:42
モノニクス類は「鳥に分類されるべき?」という本が多い

ではその次に指の少ないティラノサウルス科の起源はどこ?
指の数と鳥との類縁度に相関無いのかもしれないけど
934921:04/01/02 01:43
>>932
レスサンクス。
ところで素朴なギモンなんだが、
ある形質が共有派生形質か、それとも収斂の結果なのかは、
分岐分類学ではどのように判定しておるの?
その方法論によっては、クラドグラムも随分怪しいことになってしまうんだけども…

いや、マジで素人の素朴な疑問。
935同定不能さん:04/01/02 18:36
シノルニトイデス
サウロルニトイデス

サウロルニトレステス
シノルニトサウルス

ゴチャゴチャに混乱する
936同定不能さん:04/01/03 18:53
>>934
まず、形質の変化の総数が最も少ない最節約樹を描く
その樹形で、共通祖先がすでに持ってた形質とみるほうが節約的か、収斂とみたほうが節約的かで判断する
……でいいのかなぁ?

“K”は、深海生物の本を書いて、某魚類化石の権威からボロクソにいわれた人
937同定不能さん:04/01/04 19:05
>>935
シャントゥンゴサウルス
トゥジャンゴサウルス
もよくごっちゃになる。見た目は全然違うんだけどね。
938同定不能さん:04/01/05 04:25
ごっちゃといえばケントロ/セントロが有名だけど、これは日本語表記特有の混乱なのかな。
939921:04/01/05 14:02
>>938
ラテン語と英語読みの違いとか?

>>936
う〜む…

個人的には”K”の正体が気になる(w
940SD:04/01/08 10:54
Kitamura?
941同定不能さん:04/01/09 14:23

今夜の実況は こちらで

アルマゲドン ◆ ARMAGEDON
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073622703/
942同定不能さん:04/01/09 17:31
恐竜とアルマゲドンって何か関係あったっけ?
943同定不能さん:04/01/09 19:55
イグアノドン
プテラノドン
アルマゲドン
944同定不能さん:04/01/10 02:01
>>936>>939
かつてK子氏と組んでいたけど今は相反していて、
分岐学のHPを作った割には分岐学の説明が一切無い見難いHPで、
分岐学を否定する人間を屑扱いしているNorth Villageさんですか?
945同定不能さん:04/01/10 03:54
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お金稼ぎ情報を無料で公開しているそうですよ。。。

http://www.getx3.net/okozukai
946同定不能さん:04/01/10 14:30
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
947921:04/01/10 20:12
ゆーいち君?マジ?
恐竜を忘れて半角の園に遊んでる間に、
世の中いろいろあったんだなあ…
948同定不能さん:04/01/11 15:57
誰か次スレ頼む。
949同定不能さん:04/01/11 21:01
ロストワールドはじまた

>>948
テンプレどうする?
950同定不能さん:04/01/12 00:34
>>1にこのスレのURL加えて「トラとの対決は板違いである」旨>>4を加え、さらに参考としてここらへん張ればいいんでは?テンプレはシンプルでいいと思ふ。


ジュラシックパークでまだまだ戦いたいヤシのスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072080808/
ジュラシック・パーク・ザ・ライド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/992401789/
ジュラシックパーク
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069822680/
951同定不能さん:04/01/12 08:32
>「トラとの対決は板違いである」旨>>4を加え
そういう余計な一言を付け加えるから荒れるんだよ。
それにこの板は野生生物の避難所じゃないぞ。
952同定不能さん:04/01/12 14:16
この過疎状態からして
話が出来れば正直なんでもありでもかまわない。
953同定不能さん:04/01/12 14:26
とりあえず>>980行ったら次スレか
954同定不能さん:04/01/12 15:35
>>952
なんでもありで荒らすんだったら元いた所に帰ってくれ。
955同定不能さん:04/01/12 16:02
956同定不能さん:04/01/13 14:07
ウメウメサウルス
957同定不能さん:04/01/13 16:54
ジュラシックパークは1作目のほうが面白い
958同定不能さん:04/01/13 17:47
一作目は名作。
細かい批判もあろうが、「恐竜が蘇る」という
センスオブワンダーにあふれてた。
二作目以降は単なるパニックアドベンチャー。
959同定不能さん:04/01/13 21:03
1作目を劇場で見たときは迫力あったね
2作目は・・・
960同定不能さん:04/01/13 21:55
グラントがブラキオサウルスを初めて見たときの、
サングラスの外し方が秀逸だった(w
パラサウロロフスの群れを見て涙ぐむシーンでは、
思わず感情移入しちゃったよ。

漏れにとってはあのへんがあの映画のすべてだなあ…
961同定不能さん:04/01/14 01:25
トリケラトプスだけでも十分
重戦車好みの俺は
962同定不能さん:04/01/14 16:28
原作読んだら映画がつまらないことしきり
963同定不能さん:04/01/14 17:53
SFでシマックの「マストドニア」読んだヤシいない?
白亜紀の地球にサファリに逝って、
恐竜のステーキ食う話が出てきてうまそうなんだけど
964同定不能さん:04/01/15 12:10
965同定不能さん:04/01/24 17:42
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no39_20000522/special2_2.html
タイの恐竜をイサノサウルスとシャモティラヌスだけ知っていて、
それでも「なんか同じ仲間よりちょっと一時代ずれたの多いけど、
発掘や年代推定方法正確なのか?」などとおちょくってしまっていたのだが

別サイト見たらサイアモサウルス(シャモサウルスだとモンゴルの鎧竜と
区別が付かんので)とかいうスピノサウルス類の歯が見つかっているし
挙句はプウィアンゴサウルスとかいう竜脚類まで。

上のサイトには全長15mの個体が見つかった後、同属別種で20mが
見つかったとかあったが、ちょっと検索したら「25〜30m」
アジアで一番長いのはマメンチサウルス28m、一番重いのはヌロサウルス
65tなどと覚えていたが、ティタノサウルス類だし重さで匹敵するか?
ネメグトサウルスなどに近縁のティタノサウルス類というのも凄い。
モンゴルで頭しかない化石がゴロゴロ出ているがあの系統か。

ゴンドワナとローラシアの境界であったろう地域ゆえ、いろんなものが埋まっていそうだ
しかし調子に乗って周辺のインドシナの各国に掘りに行ったら、目的変わって嫌でも
マインスイーパー状態になる悪寒
966同定不能さん:04/01/26 08:08
シャモティラヌスについて「腰と尾の骨しか見つかっていない」
と書いてある本が多いが、歯の化石(8〜10cm)も結構見つかっているようだが
967同定不能さん:04/01/31 00:24
「恐竜売ります」――。
千葉県木更津市畔戸の民間テーマパーク「恐竜パーク・木更津」(北沢和正園長)が
2月11日で閉園することになり、展示している実物大の恐竜など約100体を一般に売り出す。
総製作費約2億円の1割程度で売却する意向で、平均9割引きだが、
最大の恐竜は体長約25メートルという。

恐竜パークは01年4月、横浜市内の建設会社が開園。
約3500平方メートルの敷地にブラキオサウルス(体長約25メートル)、
ティラノサウルス(同約12メートル)、スピノサウルス(同約17メートル)
などの恐竜55頭と原人、動物などを展示している。
恐竜は強化プラスチック製で、顔の表情や仕草は漫画的に表現されたものもある。

木更津市が舞台の人気テレビドラマ「木更津キャッツアイ」のロケ現場だったほか、
米映画「ジュラシック・パーク」などによる恐竜人気も手伝い、
休日には約500人の子供やマニアが訪れる。

だが、運営会社が多数の地権者と結んだ3年間の借地契約を更新しようとしたところ、
一部が反対し、営業が続けられなくなったという。

販売価格は、製作費約4000万円のブラキオサウルスが495万円、
空を飛ぶプテラノドン62万7000円、恐竜を狩る原人1万6500円など。

記事の引用元:http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040130k0000m040113000c.html

この模型だめぽ
968同定不能さん:04/01/31 12:57
>>967
>恐竜を狩る原人
だめだこりゃ
969同定不能さん:04/01/31 15:27
>>967
前テレビで見た所だ。なかなか笑える所だった。
970同定不能さん:04/01/31 18:07
971同定不能さん:04/01/31 18:26
これは…ある意味すばらしいとも言えるのではないか(w
何にせよなくなるのは惜しいな。いやマジで。
972同定不能さん:04/02/01 00:28
>>970
営業時間が日没までって、VOWにでも投稿したろうかとオモタ
973田中一真:04/02/02 23:03
a
974同定不能さん:04/02/03 06:53
ニッチって何ですか?
なっちなら知ってるけど。
975同定不能さん:04/02/03 17:00
>>974
隙間。
976同定不能さん:04/02/05 13:44
>>965
>プウィアンゴサウルス
本によっては「プーヤンゴサウルス」と書いてある。

海外リンク回って見たら、殆どのサイトで15〜20m。しかし一部に
25〜30mと書いてある所もある。重さは分からないが相当大型。

日本のトバリュウなどとの類縁も示唆されているらしい。ごく初期、
あるいは「根幹的な」ティタノサウルス類という。
福島で見つかった竜脚類の歯が、この恐竜のものに擦り減り方が
似ているという(ネメグトサウルスも)
977同定不能さん:04/02/07 06:22
プウィアンゴサウルスと並ぶアジア最重量級竜脚類の
ヌロサウルスも、アフリカのジョバリアとの類縁が指摘されるなど
結構謎の多い種か

プウィアンゴサウルスは最初カマラサウルス類と見られたようだが、
ヌロサウルスもカマラサウルスと見られたこともあるようだが。
マクロナリア類からティタノサウルスが進化したという説が有力らしい
978_:04/02/07 12:30
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊
主演 辻希美・他
2月7日(土)NHK教育19:00〜19:25
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)σお楽しみにねっ
ttp://non-stop.maxs.jp/up/source/tsuji1582.jpg
979同定不能さん:04/02/12 01:43
この前、デパートのおもちゃ売り場近くに恐竜骨格の
ガチャガチャ¥200を1回してみた。家で組み立てたら
以外にデカくて驚いた。作りもよかった。ウレシ〜
980同定不能さん:04/02/12 09:08
ティラノサウルス・アロサウルス・トリケラトプス・ステゴサウルスの4種類があるやつ?
それなら俺も2個買った。けっこう良いよなあれ。

でもティラノが立たない・・・゚・(つД`)・゚・
981同定不能さん
>>980 スルーでドゾとオモテたが、レス サンクス。
YUJIN(今売り出し中のメーカ)かと思ったら違った。
俺のはテラノ、ブロント、他・・・なにか夜光のタイプ
がプレミアとして混ざっているそうだ。