YAMAHA MUスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
厨房音源と叩かれようと何だろうと
買ってしまったものはしょうがない。
どうせなら使いこなしたいMU所有者の
為のスレです。
※他シンセより劣るのは承知の上ですので
XV/JV厨の立ち入りはご遠慮願います
2名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 15:53 ID:2KhBTNFg
もっとMUに自信を持ちましょうよ。
3XV厨房:01/09/05 17:00 ID:6l920Oho
こんな弱気な1も珍しい。

でもMUが劣ってるとは思わん。
本体での操作とかMIDIでの制御とか、けっこう洗練されてると思うぞ。
素の音で自信がなけりゃ、豊富なエフェクター類を使えばええ。
リアルさはないけど、MUの音は繊細でいい味だと思う。
4名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 17:03 ID:P4h9Jb6.
発売日にMU2000買った
これが最新の音なのかと耳を疑った
プピーッとかいうサックス
パシュッとかいうクラッシュシンバル
死にそうな犬の鳴き声
使いづらいサンプリング機能
MU100にちょこっと音色を加え
最新DTM音源として10万円以上で売る
雑誌では量より質とほらをふく
詐欺にあったようなものだ
そしてヤフオクで売り払い
また犠牲者を増やす
5名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 17:13 ID:0lrEwezo
ドラム、Standard Kit以外のシンバルは
MU50から進化してないのね・・・
MU2000だからサンプリング機能でごまかせる
けど、もうすこし進化してほしかった。
6名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 18:56 ID:GY5fR14Y
MU128を最近買ったんだけど、イイ!
88Proよりもイイ!
フルートとかサックスの音イイ!
ベースとかはいまいちかも
7名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 19:27 ID:w9EQWIN6
ハチプロより手軽じゃないけど、漏れは好きよ。
8名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 19:28 ID:hAEkvDrk
>ベースとかはいまいちかも
EQ使え
MUの武器だぞ
9 :01/09/05 20:09 ID:YQjZWhmg
>>7
手軽だろ?

音はともかくエフェクタ、操作性、C/Pの面ではSCなんぞ足元にも及ばん。
DTM音源とはかくあるべきだ。
10名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 20:21 ID:0lrEwezo
InsertionのRotary Speakerの弱さがつらいが
俺はAmp Simが好きだ。
11 :01/09/05 20:31 ID:gOJ.5dtU
プラグインボード、いいのでは
12名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 21:54
The END
13通りすがりのほんわか:01/09/06 22:16
DTM音源というと普通の音ばっかり入っていると思っていたんですが、
MU100以降に入っているMODEL EXCLUSIVEの音色は個性的でいいと思います。
でも、あんまり使い所がないんですよね。
MUは薄い音が多いので(逆にSCはモコモコ)音を重ねてもそんなにごちゃごちゃしないですね。
それと、音を重ねてもSCと比べて全然もたらないのもいいと思います。
14名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 22:59
MU2000使ってるyo! ベタでMU2000で打ち込んで、それから
音を下記の通り差し替えていく。

(主に)アナログシンセやアナログモデリング系と併用。特にベースは
アナログ系使う。シンセリードもアナログモデリングに差し替える。
ストリングスとかはMUの音にUltraProteusやU-220を重ねたりしてる。
ドラムはMUのじゃなくてR-8かTD-7使うことが多いかな。
あ、でもTechnoKitHi&Loは割と使ってるな。

DTM音源だけど単独完結しないで使うと割といろいろ使える。っていうか
そういう使い方してる。プラグインボードのANも好きだし。>>13の言う
ようにMODEL EXCLUSIVEも好き。
15名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 23:07
ひと月ぐらいまえにMU1000+VLボード買った。本体はSC8850に比べると弱く感じる。でもMUに合わせてMIDIファイル作ればいい音してくれる。よ、ね?
VLボードはちょっと面白いんだけど、単音しか出ないのがさみしい。バイオリンの音色が音程によって変わるのがおいしいんだけど、いまいちホンモノっぽく聞こえない。
SC8850にVLボードが挿せたらいいんだけどなぁ。
操作性はやっぱりヤマハさんのほうが圧倒的勝利だと前から思ってる。
ただヤマハのデザインはださすぎ。
16名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 23:41
>15
ハァ?ヤマハのほうが断然デザインいいだろ!
MU128からのデザイン好き!
SC-8850最高にダサイんだけど・・・
88Pro以前のは独特の存在感があるけどね
18名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 23:52
両方ともDTM音源はちょうダサイよ。
DS-90は結構すっきりまとまってて良さげ。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html
19 :01/09/06 23:57
88&88Proの中途半端な大きさはカンベン。
素直に2Uにしろよ、みたいな。
20○○ル:01/09/07 00:06
やっぱどんなに頑張ってもギターは「っぽい」で終わる気がします・・・
21名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 00:07
SD-90ってあの写真がそのままでるん?
なんか本物の写真ををUPしてるんじゃなくて、書いたのを乗っけてるのかな?
22 :01/09/07 00:11
MUユーザーのみなさんに質問!
今度MU100かMU128あたり、SC-88のどれかを買おうと思ってます。
ソフトシンセのS-YXGとVSCを聞いた感じだとフィルターのきれがS-YXGのがいいですが、
ハードの方はどうですか?
トランスをやりたいと思ってるのでその辺が気になるので、アドバイスください。
あとキックの感じなんかも教えてもらえますか?
23名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 00:14
MU128!
24 :01/09/07 00:16
ハチプロがいいんじゃない?
25名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 00:22
>トランスをやりたいと思ってるので
やめた方がいい。
他スレへどうぞ。
26通りすがりのほんわか:01/09/07 00:45
>>22
>ソフトシンセのS-YXGとVSCを聞いた感じだとフィルターのきれがS-YXGのがいいですが、
VSCにはレゾナンスがついていなかったと思います。
フィルターもキレが悪いのはそのせいではないでしょうか。

Saw WaveのレゾナンスをMaxにしてフィルターを徐々に開いていくのを作りましたので
よければ聴いてみて下さい。
最初になるのが88Proで、次がMU100です。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5165/saw_filt.mp3

SCの方がレゾナンスの効きはいいと思います。
でも、SCはフィルターを動かしすぎるともたりやすいです。

>キックの感じなんかも教えてもらえますか?
909とかの話でしょうか。
個人的にはアタックが強いMUの方が好きです。
でも、音源1台でMIDIデータを作って発表したりするのでなければ、他の音源やサンプラーを使った方がいいと思います。
この手の音色はネット上でフリーのものが多くありますので。
27通りすがりのほんわか:01/09/07 00:48
書き忘れました。
↑のmp3の音はレゾナンスMAXなので、音量に注意して下さい。
28この頃からスチャダラはつまんなくなった:01/09/07 01:00
こ、後者!(つまりMUの勝ち)
2922:01/09/07 02:01
通りすがりのほんわかさん、ほんとにめちゃ感激です。ありがとうございます。
MUの方が気に入りました。MUにすると思います。
僕はまだDTM始めたばかりなので、いろんなMIDIデータも覗いてみたいなと思ってるので、
MUかSCにしようと思ってるんです。
YAMAHAだとMIDIデータも1曲200円で売ってるようですし。
本当にありがとうございました。
3022:01/09/07 02:06
もう一つ質問があるんですが、よかったら教えて下さい。
MUはサイン波でkickを作ることってできますか?(picth EGの事です)
31通りすがりのほんわか:01/09/07 02:24
一応それらしき音は作れるんですが、アタックがないのでそのままでは
あまり使えないかと思います。
mp3作りますのでちょっと待ってください。
32通りすがりのほんわか:01/09/07 02:29
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5165/sin_kick.mp3
こちらからどうぞ。
もしかすると、このままでも意外と使えたり・・・?
素晴らしい>ほんわか氏

口でどうこう言うより全然説得力がある。漏れも見習わないとな。

カンドーしたのでage
おれも言っとこう。
聞いたぜ。ほんわかさん。ありがと〜。
3522:01/09/07 11:25
通りすがりのほんわかさん、またまた本当にありがとうございます。
これだけ出来れば僕には十分です、MUが濃厚になってきました。
俺も見習っていきます。
ハチプロは作りこんでもあまり良い結果が得られないことが多いけど、こっちは
作りこんだほうが良いね。
やっぱりエフェクトが鍵かな・・
そのままだと音が薄く感じる・・。
とにかくほんわか氏に感謝。
38名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 15:54
ほんわかさんサンプル提示ありがとうございました。
話は飛ぶけどプラグインボードってこれ以上出ないのかな。
4オペ16和音程度のFM音源ボードがほしいのに。
PLG150-DXはちょっと使いづらい印象をうけました。
39名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 15:58
プラグのDXはほとんどプリセット用だと思いまふ。
パートEQとフィルタ、インサーションを駆使してやると
結構面白くなるけど・・・

MUといえば、チャンネルごとにHPFが使えるのがオイシイね。
変な音作るのに(・∀・)イイ!!
これ標準でCC割り当てられていたらもっと良かったのにな。
40通りすがりのほんわか:01/09/07 18:38
音作りの話題が出ましたが、MUはEQがかなり充実しています。
各Chに2バンドEQ、マスターに5バンドEQがついています。
ドラムは各インストごとに2バンドEQ、LPF、HPF、RESO、EGが設定できます。
SCとは比較にならないほどエディットの幅は広いと思います。
41 :01/09/07 18:53
まあ音源としての完成度は高いよな。
性能だけで見ればSC88なんぞ売れるはずがなかったんだがいかんせんヤマハの商売が
ヘタ過ぎた。
性能良くてもPS2に負けたドリカスみたいなもんだな。
42名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 22:19
音源のサイズの話が出たようだが俺にはMU2000も大きすぎる。
音色カテゴリボタンいらないって。
でもこの分の厚さがないとプラグイン3枚差しはできないんだよね。
んんんん〜・・・
43 :01/09/07 22:25
個人的には1Uが一番好き。
でもDTMには向かないんだろうなぁ。
もちろんオレはMU100Rユーザー(ワラ
44名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 22:39
>>43
俺もMU100R出たときは、ボード2枚差しにあこがれた。
でもマウントできるラックをもってないからあきらめた。
45名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 23:06
>>38
ほんと、せっかくなんだから、プラグインボードもっと
発売してくれないのかな・・・。
ドラムとかのプラグインボード希望
46名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 23:07
あー、ドラムのプラグインボードマジ希望!
MOTIFでさえ積みたい気分。他はさいこう。
47通りすがりのほんわか:01/09/08 00:27
私もドラムボード欲しいですね〜。
MUは生ドラムがちょっと弱いと思います。
5さんも書いていましたが、MU50時代から変わっていない音も結構ありますし・・・。
でも逆にテクノ系ドラムは結構充実していませんか?
Techno Kit K/S・HI・LOとかはDTM音源らしくない音が出てお気に入りです。
最近のMUは音色のエディットの幅が広いですし、エフェクターもたくさん使えますので
テクノやトランスなどには向いているかもしれませんね。
48 :01/09/08 02:41
Rm1xとMU2000の2台使用。
MU2000の音色バンクとナンバーの指定の仕方にはどうもなじめない。
音に関してはとにかくリバーブを切るほうがいいと思う。
うすくでもリバーブかけるとみんなもやもやした音になっちゃうから。
MU2000のサンプルエディットってなんでまだMacのスタンドアローン版がでないんだろう。
Macユーザーをなめてる。
かと思うと、スタンドアロンのプラグインボードエディタとかになると
Mac版優先だったりするんだよ。
開発系が統一されてないんだろうか・・・
50名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 02:50
ねぇ。しかもWin版は2000で使えないのが多かったり。なめとんのか。
>>43
データエントリーダイヤルが羨ましい
ボタン同時押しだと通り過ぎることが頻繁よ・・・
5249:01/09/08 03:14
ユーティリティ関係は作ってくれるのは有難いけど、どこか片手落ち
なんだよなー
海外YAMAHAサイトの方がいろいろ充実していたりとか、ね。
53 :01/09/08 04:16
スタンドアロンのプラグインボードエディタのリリースが遅い。
はっきりいってXGWorksなんかだれもつかわねーっつーの。
海外YAMAHAサイトは元気だね。
あれの日本語移植すりゃあいいのに。
54名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 05:10
スタンドアロンタイプのプラグインボードエディタってあるの?
Macにしかないと思ってたよ
XGWroksは流石に使う気にはならないし

海外のYAMAHAのサイトの充実ぶりに比べて
日本のサイトはどうして駄目なんだろうか?
55名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 05:46
知らない人のために貼っておこう。
ttp://www.yamahasynth.com/
ttp://www.xgfactory.com/
リンク先とか片っ端から漁ると結構色々出てくると思う。
いいもん見つけたら教えれ。
5654:01/09/08 05:51
そう。
スタンドアロンタイプのプラグインボードエディタってMacにしかない。
< http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/plug.html >
だからエディタのためだけにわざわざXGWroksを立ち上げておかなきゃ行けない。
もうほんとヤマハからの嫌がらせとしか思えない。
なんでそう閉鎖的なんだろう。
海外を見習え!
5755:01/09/08 05:51
とりあえず、有名なANエディタ。
ttp://www.xgfactory.com/HTML/down/an1xed_1.htm
同じ調子でDXエディタ作ってくれー(切望)
5856は54じゃなく53だった:01/09/08 06:22
ヤマハはハードだけつくってりゃいい!
ソフトはもっとオープンに!!
59PLG:01/09/08 07:51 ID:oJQ4YopE
俺はプラグインボード7種類全部持ってる。
2台のMU2000に3枚ずつ差してるけどそのうち差してないのはXGボード。
もう捨てたい。
VHもいらん。
お薦めはANくらいか。
あれの音づくりの自由度はたいしたものだ。
PFはいまいちで、期待したほどじゃなかった。
ストレッチチューニングはいいけど。
60 :01/09/08 08:17 ID:IvqlP/E.
くっだらねぇプラグインばっか出してねぇでRCM音源ボード出せよ!
ヤマハ最強音源だろがよ。
んで音色エディタも出してくれよ!

つーか>>59はMU2000持っててなんでXGボード買ったんだ?
あれってS80ユーザーとかが買うもんだろ?
6159:01/09/08 08:24 ID:oJQ4YopE
買ってない。
XGボードはもらった。
あのプラグインボードのサイズをみると定価3万台は高いんじゃないかと思う。
考えてみたらプラグインボードでPCM系ってXGとPFだけなんだね。
今後もPCM系の波形追加プラグインはでないかも。
62 :01/09/08 08:44 ID:IvqlP/E.
>>59
VLはダメかい?
あとSGもどう?(ワラ
6359:01/09/08 09:19 ID:oJQ4YopE
VLは細かく打ち込む根気があればいいんじゃないの。
でももうソフトで鳴るようになっちゃったからね。
SGも。
SGはメロディーより16分音符くらいのシーケンスパターンで適当にしゃべらすとおもしろい。
64名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 09:29 ID:TWVxRduY
プラグインボードは中古を狙うのが吉。PF DX ANは15000円
以下でGETできる。他のは1万以下。ソフとかちょくちょく通うと出会える
他のプラグインボード挿せる機種とのアドバンテージは他機種が音色ROMの
拡張でしかないのに対しヤマハのはXGとは全然異なる他音源を追加できる
点でしょ。同時発音数も増えるしさ。少スペース化できるし、ライブとか
でもプラグイン挿せば1台でまかなえる。ANなんかさ、実はFATBOYのXG
モードで動作しちゃうし便利よ。俺はXGWORKSでANとかシーケンス組んで
シテムエクスで吐き出してキューべに流してる。アルペジエーターとかの
データも反映されるからAN単体買うより使える。しかも俺ANボード14000
円で買ったし、MUの中古狙うならMU128がいいね。安いし使える。ドラムは
へぼいからER1とDM5とギガサンに任せてるけどPCM系音源はこれだけで
あとはソフトシンセとパルサーにまかせてるわ。別に俺はJVとかはいらん。
65名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 11:45 ID:oJneX3ME
>>55のサイトで見たPLUGSTATIONって
もしかしてプラグインボード専用の
拡張BOXみたいなものか?
日本でも売られないかな
66>>65 :01/09/08 11:55 ID:theIns92
ttp://www.xgfactory.com/HTML/Plugstation/Plug_f.htm
これね。
日本でいくらかわからんけど売れないと思うよ。
67名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 11:59 ID:1P2AQhrE
ボードがJVなみの充実度を誇っていれば飛ぶように売れたかも知れんが・・・
Rolandも作ればいいのにねえ。
68 :01/09/08 20:33 ID:WN0DgmGw
MU2000って今中古でいくら?
69?さん:01/09/08 22:45 ID:USH2YaJ.
SC-88、MU100、
70 :01/09/09 06:48 ID:w4m6NiPM
ヤマハもXGWorks捨てて、Sonarかなんかをバンドルすべし。
71名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 06:50 ID:ss8IwlEE
SonarはRolandが…ハハ。
72名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 08:05 ID:tzHLEp4.
べつにXGworksはそれなりのシーケンサだとは思うが、独立したエディターが
無いのが痛い。なんでマクしか無いんだよ。
73 :01/09/09 08:14 ID:w4m6NiPM
xGworksがそれなり?
まじ?
他のシーケンサ使いこなしたことあんの?
あんな七面倒くさいインターフェイスないよ。
とりあえず、いわれた機能はつけました、っていう下請けソフトハウス的なやるきのない使い勝手。
ほんとにユーザーのことなんかこれぽっちも考えてない。
74XGworksは:01/09/09 11:48 ID:7kbqlOCs
だってヤマハがつくってるんじゃないんだもん。
安く下請けソフトハウス叩いてやらせてんのよ。
75名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 12:23 ID:2Dk2JEXc
マジっすか!下請け外注なのか〜>XGWorks
MOTIFには付いてなかったYo!あーよかった。
音色エディタも単体かつWin2k対応だし!あー便利だわ〜。
7674:01/09/09 13:36 ID:wmWHmdac
下請け外注でも金をきちんと出せばちゃんとしたものつくるはず。
ANエディタなんかよくできている。
77名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 13:44 ID:2Dk2JEXc
ANのは個人で自主的なボランティアなんじゃないの?
ギャラもらってんのかナー開発者…
7874:01/09/09 13:54 ID:wmWHmdac
>>77
ヤマハがPLG150ANに付属でつけてるANエディタのこと。
個人でつくってるANエディタは海外のやつ。
79名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:28 ID:2Dk2JEXc
Oh。スマソ。
80 :01/09/09 15:21 ID:FiYp5kng
ヤマハの時期MUは?
EDIROLみたいなやつ?
81名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 16:33 ID:K3b9sgkc
XGAEとかもう姿見えないようだけど
まだあるの?GSAEしか目に入らないけど。
YAMAHA提供のXGやプラグインのコントローラー
の出来はともかくないとちょっと面倒かもと
思いますがどうでしょう?
Win版単体でないのは本当に痛いですよね。
82次期はなし:01/09/10 00:28 ID:337NzydA
ソフト音源が主流になったらYAMAHA、Rolandはマジ脂肪。
83名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 01:08 ID:XNXa6eeA
単体でエディタ出てれば
ボードはもっと売れている気がするよ
84名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 03:05 ID:9/tNmhl2
一般にはMUプラグインボード=XGworksでしか使えない
ってイメージが根付いちゃってるからね
85名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 10:38 ID:jb8yf99k
パフォーマンスプレイモードがいいね。
マルチで使えたらよかったに。
86 :01/09/10 10:46 ID:2lJC5X6Y
使った事無いからわからないけどプラグインって「音色が増える」って
感覚なわけ?
そうじゃなきゃXGワークスじゃないと制御しずらいよね。
87名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 11:05 ID:TO8XZc72
宣伝では色々言われてるけど、つまるところ音色の追加だと思っていいです。
ボード載せるとバンクが増えるようになっているから。
(エフェクト追加のボードもあったけどフェードアウトしてるんで除外)
88 :01/09/10 13:56 ID:337NzydA
>>86
XGワークスじゃないと制御しずらいなんてことはない。
単体エディターだってやれるはず。
ヤマハなんだからCS80シミュレートプラグインなんかだしてほしい。
89名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 14:26 ID:2hZQeoO2
フリーでもシェアでも良いから誰か作ればいいのにねぇ
90名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 16:08 ID:VDs7n59.
ハードより音の良いソフトシンセって出るときが来るんだろうか?
また、出ても人気が出るだろうか?
MIDI好きは近くに単体で音源がないと安心できないと思うが・・・。
9186:01/09/10 16:59 ID:2lJC5X6Y
>>87-88
ふーん、やっぱそうなのか…。
音色追加の形ならオレのレコポでも問題ないな(ワラ
気が向いたらMU100RにANでも積んでやるか。

つーかやっぱRCM音源ボード(音色エディター付き)出してくれよ、ヤマハさん!
絶対買うから!
92名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 22:49 ID:iHHDUkB2
同時発音数も、増える。
93名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 00:01 ID:1kJyo/dw
XGモードでいくつか音がワレル。殴ると直る。これは故障か?
94名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 00:25 ID:53tXqV5M
>>93
ネタではないことを期待してマジレス。
どっかハンダがはがれてるんじゃないっすか?
95名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 01:09 ID:sbZVxjAo
バグ持ちMU100じゃないのか?
96名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 03:36 ID:1tAr23Hc
どのみちこれから先も使っていくんなら
いちどメーカーサポート受けた方がいいかも。
97 :01/09/11 03:58 ID:FU9sZ3.M
モノによっては買ったほうが…(ワラ
98 :01/09/11 05:57 ID:tqyWCDoM
やっぱりソフト音源はまだ不安定。
エフェクトかけたりルーティングを複雑にすると、急におかしくなる。
MUの価値はまだあるよ。
99名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 15:46 ID:9Yw7lO5o
MU2000持ってる人に質問です。
サンプラー部分はどうですか?使えます?
フィルターとかエンベロープも使えたりするんですか?
あとDTM音源ってフィルターとADSRのエンベロープが独立していないって聞いたんですが、
その辺はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
100厨房DeathYo!:01/09/13 16:26 ID:bel8EydY
ADSRのエンベロープって?
エンベロープにAとDとSとRが有るんだYo!
101 :01/09/13 18:21 ID:NwP4I6Oc
フィルター(DCF)のエンベロープとアンプ(DCA)のエンベロープが独立していないってことかな。
MU2000はしてるよ。
10299:01/09/13 19:17 ID:dLSuP2jM
>>100-101
レスどうもです。
101さんの言ってることです。どうもありがとう。
あと、サンプらー部分はどうなんでしょうか?
引き続きよろしくお願いします。
103名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 19:43 ID:pkoMJIIA
>>101
99はADSRすなわちエンベロープ(同格)と言っているのだと思うよ!

>>101
MU2000ではAEGと別にフィルターEGの設定もできるようになっているのですか!?
だとしたら進化だね!
104101:01/09/13 21:03 ID:NwP4I6Oc
ヤマハHPでMU2000マニュアルがPDFで落とせるからチェックして三手。
10599:01/09/13 21:20 ID:dLSuP2jM
>>104
わかりました、どうもありがとう。
106名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 21:24 ID:vjU0bhSI
2000より前のMUはどう?DCFとDCAの独立。
107103:01/09/13 22:27 ID:LiKGvoa6
今MU2000/1000のマニュアル落としてきたけど、
92/80頁に「3つのパラメーター(=Attack Time/Decy Time/Release time)は、
アンプリチュードEGとフィルターEGの両方に機能します」
という記述があったよ!!

つまりMUシリーズではAEGとFEGは別々に存在するけれど、
プリセットでプログラムされているそれらを一括で
相対変化させるパラメーターしかないということなのだね!!
MU2000では個別に設定可能だと勘違いしてしまったよ!!
108名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 00:38 ID:uMWwSviM
今MU80とSC-88Proで同時に曲を創っていたんだが…、
なぜかMUの音のほうに好感をもってしまう…。
109名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 01:31 ID:qK7g3CLk
>>107
と言う事は
今までと何ら変わりがないと言う事だね。
110名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 01:46 ID:OB416KCc
時期MUは出るのだろうか?
またしてもサンプリングRAMと音色を
増やしただけのMUを出すんではなかろうな
YAMAHAの動向が気になってしょうがない
111時期MUは:01/09/14 05:00 ID:xY9RceCA
mLANがつきます。
112真・Taka-NX:01/09/14 05:34 ID:KKCT6HAM
>>110
となれば音はMU100とあまりかわらんようですね。
113 :01/09/14 08:47 ID:xY9RceCA
Roland USB軍団 VS YAMAHA IEE1394軍団の対決。
規格的にはYAMAHA の勝ちか。
114 :01/09/14 10:06 ID:lSRa/ECg
初心者にはUSBのほうがうれしいです
115>>114:01/09/14 11:38 ID:xY9RceCA
なんで?
IEE1394もおなじくらい簡単で手軽よ。
116名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 14:18 ID:jtMEvhyI
>>112
そろそろ抜本的に波形を見直すべきだね。
MU100を引きずってMU128、MU2000を連発したんだから。
あまりのセコさに脱帽だよ。
まぁ元波形の質が上がれば良い音源になるとおもうよ。
117名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 19:39 ID:2dmgorzE
根本的にMUの構造を見直すべきだと思う。
互換性も保ちつつ・・・
118名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 20:30 ID:jQOnTGTg
エフェクトの個数増やすより、種類を増やして欲しい。
ボコーダーぐらい内蔵エフェクトとAD Inputでどうにかならないかな。
119名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 23:04 ID:MdDtoL1Y
MU2000ってMU100引きずると言うよりはMU50引きずってるよね
ドラムなんて金物の多くはMU50そのものでしょ
進歩のない音源はもううんざりです
120名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 01:01 ID:aVA3f.DI
MU100以降はある程度波形の入れ替えをしたんじゃないかな。
ドラムは相変わらずだったけど。
つーかTG100、TG300ともあんまり変わらん。>MU2000
121名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 01:15 ID:NRqgJyec
TG100(CBX-T3)のSquareWaveのピコピコ感が隙
122真・Taka-NX:01/09/15 03:12 ID:LXwDFxtQ
MU100は今年買ったんですが、「ハンダ不良」で3週間修理に出してました。
値崩れしてるのを買うときは要注意です(←引っかかった自分が何を言うか)。

>>120
MU100ネイティブモードでのキャピタルモードのいくつかははっきり違うという感じでした。
ドラムもハイハットの音に好感。
123 :01/09/15 15:22 ID:TVoFXuAg
つうか、いままでヤマハのPCM波形でいいのってあった?
PRO用を含めて。
124 :01/09/15 15:34 ID:9mr0fQuc
DX以来なと思うよ。
125名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 21:31 ID:V6ZnDyRw
>>124
つまり無いってことか?
126124:01/09/15 22:12 ID:iNfGRfJw
つまり無いってこと
127名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 22:49 ID:2StZpu9E
個人的にはエレピの音色で結構好きなの多いかなぁ〜
128名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 23:57 ID:c0BRZaWE
霊とりーべーす最強
129厨房DeathYo!:01/09/17 17:59 ID:6U9DtwX.
とかゆってたらWin用の単体PLGエディタがドドッとリリースされましたYo!
2ch見て開発したのかナー。仕事早いNe!

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/index.html

「PLGエディタ」とかゆう名前で一つにアプリにまとめて欲しいような気もするが…
130 :01/09/17 19:31 ID:ecN0028w
情報早いな。
NEXTSOUNDでみた?
131仕様無しさん ◆NwLv.g/w :01/09/17 19:43 ID:4ZBzHjLo
なんでSGエディタが無いんだよ...はぁ。
132名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 20:04 ID:bU6W72XU
素晴らしい!感動した!
今夜はDXボードと心中あげ
133名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 20:08 ID:gjLm8TIU
Roland SC-D70

SC-D70の詳細 MO 07 \73,000 在庫処分大特価!2台限り!
\49,800
ローランドDTM機器の集大成!オーディオとMIDIがこれ1台で実現。
音源部には好評のSC-8820を採用。
24bit48kHz対応のUSBオーディオインターフェースを装備。
もちろんオプティカル/コアキシャル・デジタル入出力対応。
高品位なデジタル音楽制作環境を実現するSC-D70堂々完成!
Windows98/Me/2000・MacOS対応。

これってダメですか?
134名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 21:05 ID:YM4lP4.6
聞く場所が違う気がするけど…

SC-8820(又はハチプロ)と適当なオーディオカードをバラで買った方が
幸せになれると思われ。
かかるお金もあまり変わらないでしょ。
135 :01/09/18 18:27 ID:w3lkohZs
つーかプラグインボードもってる奴ってどのくらいいるの?
何持ってるの?
136 :01/09/18 18:28 ID:0g/nEoDg
つーかプラグインボードもってる奴ってどのくらいいるの?
何持ってるの?
137名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 19:44 ID:WF1iSbgo
MU100RにVLボードとDXボードを積んでいる。
138名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 20:36 ID:8dYYQXrU
MU2000に 150-VL / 150-DX / 100-SG
139名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 20:37 ID:8dYYQXrU
>>133
イイも悪いもない。気に入ったなら買え。
140名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 20:39 ID:FwcwrSjs
正直気に入ったんです。
141137:01/09/18 21:48 ID:WF1iSbgo
>>138
負けた。
MUに積む場合、VLとDXの100と150って、差はないのでしたっけ?
142名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 21:53 ID:7bYrY.mw
>>141
MUでやる分には違いはないよ。
餅やS80にさせるかさせないかの違いだったと思うよ。
143名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 22:50 ID:CCoIG8as
そう。
あとはポリ拡張かな。
144名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 23:26 ID:kEcR8Wa6
ポリ拡張とは。
MUに挿してもポリ数が増えるがそれとはまたちがうのか。
145143:01/09/18 23:33 ID:CCoIG8as
調べなおしたらなんか怪しくなってきた。保留。
146 :01/09/18 23:47 ID:G0KDJ3IA
100と150って名前と箱が違うだけで中身はいっしょ。
147名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 23:49 ID:0vBO5XZE
150の方が値段高くなかったっけ?
ちゃんと調べてないんでわからんけど。
148名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 23:55 ID:YQIgFY8o
>>146
あほ
149>>148:01/09/18 23:57 ID:G0KDJ3IA
あほはお前
ヤマハがそう広報しとる
150名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 00:01 ID:lePJDfGY
中身がいっしょだとしたら100がMUとSW1000XG(/P)にしか
挿せないのはどうしてだろう。
100をCSやS、MOTIFに挿してみた人はいますか。
151名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 00:20 ID:diPSD.5A
MOTIFにも100-DX差せるよ。
ちゃんと動いてる。
しったか厨房のいうこと真に受けちゃだめ。
152151:01/09/19 00:31 ID:diPSD.5A
>>143
>そう。
>あとはポリ拡張かな。

なに知ったかぶってるんだか。
ばかじゃねえの。
153148:01/09/19 01:05 ID:QQkaWNxw
とりあえずDTMマガジン2000年3月号からそのまま転載

Q:新しいDXボードって何が違うの?

A:PLG150シリーズは、シンセサイザーCS6x/CS6R/S80で使用する際に
各ボードの特徴を活かしたプリセット音色を簡単に選択できたり、フル
エディットしたボード音色をシンセサイザーに保存できたりなどシンセ
サイザーで使用する場合の使い勝手を良くしたものと思っていただけれ
ば結構です。サウンドに違いはありませんので、プラグインシステム対
応のMUシリーズでお使いの場合はどちらのボードでも同様にその素晴ら
しさを堪能できます。

回答者:ヤマハCBXインフォメーションセンター 石川秀明

>>146 >>149 じゃあ石川秀明があほなのか?
>>151 使うことは可能だが、便利にに使えないってことなんでない?
154名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 01:11 ID:UHywOyfs
あれ? 意外とみんな知らないのか。逆だよ逆。

古いMUとかSW1000XGはそのままじゃ150挿せないの。
150シリーズ登場した頃に本体アップデート受付のアナウンスあったよ。
155つまり:01/09/19 01:24 ID:2k5uAyDE
ポリ拡張がどうのっていってる143があほ丸出し
156 :01/09/19 01:32 ID:2k5uAyDE
>>154
それは150PFの話しとごっちゃになってる。
SW1000XGはアップデートしないと本来の音質で150PFを鳴らせない。
157143:01/09/19 04:02 ID:i9Ye/CVs
151はなんかヤなことでもあったのか。
保留つってるだろがネンチャクめ。
158143:01/09/19 04:08 ID:i9Ye/CVs
手元のYAMAHAのカタログから転載しとく。

--------------------
PLG150-AN/PLG150-PFはSW1000XG/Pでは動作しますが、SW1000XGでは
ご使用になれません。またPLG150-PFは、MU100Bsには対応していますが、
MU100/MU100B/MU100Rでは一部音色が本来のクオリティで発音されません。
これら音源機器を各ボードに対応するためのサービスを無償でお受けしております。
詳しくは(略)
--------------------

ややこしい。
159名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 05:42 ID:cLwtNKmc
>>153
これが本当なら、なんでヤマハはちゃんとHPとかで言わないんだろう?
100と150の違いなんて、誰でも気になることなのに。
実は100シリーズには欠陥があって、ヤマハ的には「あの製品は
無かったことに…」とかしたい、とか。
160つまり:01/09/19 09:26 ID:ug5fqYto
150-PFを使わない限り、MUでは100も150も一緒ってことだろ。
CS6x/CS6R/S80で使用する際には150の方が使い勝手いい、と。
簡単じゃん。
161146:01/09/19 12:32 ID:5OTWpbVM
MUでは100も150も一緒なの。
162名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 14:40 ID:jqvcPzhE
だから150が出てる機種のPLGはCS6XとかMOTIFとかでも使えるの。
んで100シリーズは使えないだけ。
プリセット機能があるかどうかなので、MUでは同じ。
163名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 21:07 ID:VoWsNBbk
結論はPLG100とPLG150は全く同じじゃないってことでしょ?
勘違い野郎がかなりいるようで、YAMAHAは正式にHP上で書いて欲しい。
164名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 21:10 ID:4b7qTbBE
CAKEWALKシリーズでMU128使える?音色設定とか大丈夫?
165名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 21:17 ID:Lt2x4gYg
MU50、MU100、MU2000、S30をもっていて、
MU100に150-AN、S30に150-PFささってます。
MU100と150-ANの相性は、S30やMU2000に比べて
もとから発音が悪いので、比べるまでもない気がします。
166名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 21:18 ID:VoWsNBbk
>>164
使える。ていうか使ってた。
定義ファイルはここでいただきました。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~qma/cakewalk/
167164:01/09/19 21:38 ID:4b7qTbBE
XG Worksってめちゃ使いづらくない?
だからCakeに買えようと思うんだけど。
ケークのほうが使いやすかった・・・
168名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 21:55 ID:jqvcPzhE
XG Works簡単だよ。
169名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 22:01 ID:MNmmvGuA
いまだMU-80で、なんの不満・問題もなく
仕事でバリバリ使えています。

参考までに、私はプリプロ時は全パートマルチで使いますが、
それ以外は「2パートのマルチ音源」という割り切った使い方をします。
2パートをパンで左右MAXに振り、モノラル×2音色あるいは
ステレオ×1音色として使います。
卓やエフェクター(もちろん外部モノ)で加工さえすれば、
全然違った音になりますよ。

そもそもDTM系の音源はポテンシャルが低いわけだし、
使う側で工夫してやることが大事です。
そうすれば十分使える音にバケるもんですよ。
音質や性能に過剰な要求すること自体がおかしな話です。
170名無しサンプリング@48kHz:01/09/19 22:56 ID:iqgcX6Kw
>>167
まあ、人それぞれだからいいけど。
俺はCake、SSW、MSS、Cherry、Performer、XGworksを使ったことあるけど、
XGworksが一番使いやすかったな〜。SSWもなかなか使いやすかったけど。
そりゃ、パフォーマーとかと比べると編集機能が弱いし、他のソフトと比べてもオーディオ部分なんかヘボすぎるけど、
俺はXGworksが一番早く、楽に打ち込める。
あ、Ver3ね。Ver4は使いにくくなってる。
打ち込む時は主にピアノロール画面を使うんだけど、パフォーマーのピアノロールは最悪だと思ったよ。
171 :01/09/19 22:59 ID:ruJ0XTL2
>>169
ありがとう。
172164:01/09/19 23:32 ID:4b7qTbBE
う〜ん、XGWORKS、まだ使い込んでないから使いにくいって感じるのかな?
ちなみに、ver3。

がんばってみます!
173>>172:01/09/20 00:21 ID:8P3CvgmE
いまどきVSTもVSTインストもつかえんシーケンサ使い込んでもしょうがないよ
.rexやacidループもつかえんし
MIDIエフェクトもアルペジオもつかえんし
XGWORKSなんて使ってるユーザー数は1000人いないだろ
しかも日本だけ
174名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 00:25 ID:Oftmx7IY
>>173
私は打ち込みだけに使ってるよ。
ピアノロール見やすいんだもん。
175173:01/09/20 00:30 ID:8P3CvgmE
ピアノロール見やすいシーケンサはいっぱいあるよ
すくなくともCubaseの方がおれは見やすい
とにかくヤマハにはXGWORKSなんて旧時代の遺物を捨ててもらいたい
176174:01/09/20 00:45 ID:Oftmx7IY
>>175
>とにかくヤマハにはXGWORKSなんて旧時代の遺物を捨ててもらいたい
そんなムキにならんでも。
ドラムのシーケンス画面が好きなのさ〜。
177名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 00:47 ID:kknMOve6
スタンドアロン型ボードエディタの公開は、XGworksを見捨てる第一歩なのか?
178 :01/09/20 01:26 ID:8P3CvgmE
XGWORKS4.0って定価三万円もするんだよ。
それであの機能。
シーケンサーとして日本の恥。
つーかセンスないんだからつくるなよ、ヤマハ。
179名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 01:39 ID:1CJFzqbA
>>178
外注製品だから仕方がないことなのさ・・・
180名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 01:58 ID:stdAwal2
ん?

外注だろうと下請けだろうとヤマハの名前で出してる以上は
ヤマハが責任監修するべきであって「仕方がない」っていう
言い訳は絶対許されないと思うんだがどうよ?

そもそもソフト単体で買う人間がいるのだろうか。
あ、この中にいたらゴメソ
181 :01/09/20 02:17 ID:/tJjPnLk
自分はQY700からXGworksに移行しただけに、今んとこ使いやすくて仕方ないんだけど、
こんだけ叩かれてるのを見ると他のソフトってそんなに快適なのかな。
まあ確かに「えっ?ジョブじゃこれできないの?」って感じる事もあるけど、
まだとりあえずさしたる不満はないです。要は相性かもね。音源がMUのみって事もあるし。
182名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 02:40 ID:UNsWVg8k
他のシーケンサーから見ると
インターフェースがおかしい気がする
パッと見で使い方が判らなかった<XGWorks

>>170
パフォーマーはピアノロールで使っちゃ駄目駄目
183名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 02:47 ID:TaBge5Ts
XGWorksと名乗るくらいだから、XG音源単体で製作することが前提にあって、
YAMAHAはオーディオ関係を「おまけ」程度の認識しかしてないと思う。
MIDIのみで考えると悪いソフトじゃないと個人的に思う。
184 :01/09/20 02:54 ID:JTS.a0pY
MIDIのみで考えても悪いソフト
グルーブクオンタイズはない、タップテンポはない、MIDIエフェクトもアルペジオもない
ちまちま一行一行打ち込みエディットするDTM坊やには向いてるのかもしれないが
185名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 02:54 ID:xJOJ/2zg
183ni dohkan.
186183:01/09/20 03:01 ID:TaBge5Ts
>>184
いや元々そういう編集機能を活用しまくる人を対象にしてないと思った。
パッケージに付属する「7日間でマスターする打ち込み」とか読んでて
初心者に向けたものだと感じただけ。
187 :01/09/20 03:32 ID:JTS.a0pY
初心者っていっても日本的な打ち込み文化の、ね。
海外ではcubaseやlogicから入るわけでしょ。
初心者も。
188名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 09:25 ID:v4aozKCU
XGWORKSって海外でも売ってるよ。
別に悪いソフトじゃないでしょ。
初心者には一番とっつきやすいと思う。
189名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 09:39 ID:jNxkb8p2
>>187
君ってホント海外とかって言葉に弱いんだね・・・
とっても日本的でナイスよ。
190名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 10:07 ID:3cE5fIww
>>189
お前がだろ(藁
いまだに日本人=欧米崇拝っていう視点もってるやつも珍しいナ
コンプレックスの多い君、成長してね
191名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 10:21 ID:kMXcBres
海外RolandのDTMパッケージにはCubaseがバンドルされてたりしたし、
比較的初心者でもQ触ってる率は日本より高いんじゃないかな?

しかしなんでこのスレはどうでもいい話で荒れるんだ。
192名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 10:47 ID:QRDir1Qs
MU500とCubase5.0が手元にあります。
これでそれなりの曲を作ることは可能ですか?
今日からがんばってみようと思います。
193 :01/09/20 10:52 ID:QnBC0gqw
>>188
>XGWORKSって海外でも売ってるよ。

そうなの?
おれのアメリカとドイツの友達でXGWORKS知ってるやつはいなかったけど。
海外って韓国とか?
194名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 10:55 ID:v4aozKCU
USAとかのサイトに載ってたね。
195193:01/09/20 11:08 ID:QnBC0gqw
>>194
サイトに載ってるだけで誰も知らないソフトは山のようにあるけど。
ちゃんと認知されてるの?
ユーザー数、10人くらいじゃないの?

>>192
それなりのあなたならそれなりの曲がつくれます。
196名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 11:13 ID:PDviVoos
>>195
んなもんしらん。現地の方に訊きなさい。
197>>196:01/09/20 11:14 ID:QnBC0gqw
だから現地の人間はしらないって。
198名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 12:14 ID:mVETMtO.
>>184
>グルーブクオンタイズはない、タップテンポはない、MIDIエフェクトもアルペジオもない
グルーブクオンタイズはいらないな。タイミングもベロシティも全部細かく打ち込むから。
まあ、リアルタイムで録ったときは・・・知らんけど。
タップテンポもいらない。わざわざソフトでやる必要もないと思う。
MIDIエフェクトはどうかな。あればあった方がいいけどね。
でも、もともとDTMから入ったんで、ディレイとかも自分で打ち込んだりもしてたね。
アルペジエータもいらないな。これもソフトでやる必要がない。
シンセとか単体シーケンサにもついてるじゃん。そもそも、アルペジエータ使わないし。
俺、別にMU使ってるからXGworks使ってるんじゃないよ。
というか、最近MU使ってない。その他のシンセの方が多い。
199>>198:01/09/20 13:09 ID:6F0WSpxc
細かい機能はともかくXGworksってセンスがまるでない。
創造性をまったくかきたてないっていうか。
一曲いくらでカラオケデータ打ち込んでる下請けの気分になるよ。
価格の問題じゃなくて精神的に貧乏人のシーケンサー。
200名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 15:16 ID:5YLWzZxk
10月に新機種発表っぽい。
201192:01/09/20 15:21 ID:x4Mbxg96
>>192だが、、、セットアップできない。
DTMってむずいな。
202名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 15:31 ID:I1/Zhj96
>201
それはちがう…
セットアップが難しいってなんやねん。
つーかMU500ってUSB使えるんだから差すだけやん。
203名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 15:48 ID:XTWUZySg
俺はずっとSC88Proユーザーだった。でも途中で新しい音源
欲しくなってなぜか理由も無くMU1000にした。他にも
選択肢はあっただろうが88系だったら普通8850だろって
心の中の突っ込みも無視してGET。
そしたら意外にショボイ。YAMAHAってこんなモンだったっけ
と思いつつも今だそのMU1000を使ってる。因みにGM2系の
マルチティンバーってL1ユーザーだった俺からするとかなり
面倒。XGWorksとか使えば楽なんだろうけどVision使ってる
俺にゃタダの128GM音源でしかなくなってしまう。
それでもパッケージ製品で買ったから10万近くした。
近々中古でSC88Proでも買おうかと思っている。誰か
MU1000買ってくれないだろうか・・・
204名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 16:50 ID:PDviVoos
>>203
ボード積んで1パートだけだがパフォーマンスモード専用として使うという手もあるよ。
205名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 17:59 ID:v.XVvQkg
>>203
エディットしないと完全に負ける<MU系
多系統のEFXと各CHのEQ、これは武器なんでガシガシ使ってね。
本体からのエディットも楽だし
Mac用のXGエディタも有ると思うのでそれ使ったら?
海外のヤマハに有ると思うけど
(全然Verしてないって話だったかも・・・)
っていうか
88pro手放したの?
206 :01/09/20 18:01 ID:6DZEGHTU
>XGWorksとか使えば楽なんだろうけどVision使ってる
>俺にゃタダの128GM音源でしかなくなってしまう。

意味不明
Visionで何が不満やねん
207名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:06 ID:Cnz3H7Js
>>203
そんな使い方しかできないというなら、MU1000は
もっとちゃんと使ってくれる人に譲ってあげた方が幸せになれる。
音を重ねる、チャンネルEQ、各種エフェクトを駆使するのはMUの常識。
この辺はXGworks使おうが使うまいが変わらない。
パネルで一通りのことはちゃんとできるし、設定はENTER二回押しで
ぽんぽんMIDI吐きして取りこめばいいだけの話。
これって面倒くさい?ハチプロなんかより遥かに洗練されてるはずだけど。
208名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:09 ID:GsYZo3.w
>>203
いや、8850はやめよう。
パーカッションの音がショボイのはしっとるけ?
思い切ってGIGA用に一台作るか?
209203:01/09/20 18:21 ID:XTWUZySg
MP3で送ったりCD送りつけるよりお客さんに
聞かせるのにMIDIデータ送ったほうが速いでしょ?
だけら別ファイル作るのにSFMでおくってる。
今までは88Proが汎用的(たまたまかな?)だったから
モニター用に使ってた。んでそろそろ古いとMU1000買った。
もちXGワークスもバンドルされてるやつね。
今までマルチティンバーにEQ掛けるとかやった事無かった
から面倒なだけ。っつーか俺が厨房なわけ。

88では音色・レベル合わせ程度しかしてなかったから
新たに仕事増やすのも生産性が低いので気楽にやりたい
ってだけ。もちろんMU1000は悪くは無いんだけれど、
通常のGMバンクの音源だけ見た場合だと自分の好みに
あっていなかったのかな?
普段エフェクトは卓で掛けてるしEQも然り。
フィルター処理が必要な音色はポリ6でやったり
JP8000でやったりして使う。その他はM1と
TR-Rackだからマルチティンバーは殆ど使わないんだ。
もしかして俺って厨房過ぎか?
210名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:28 ID:Cnz3H7Js
そういう用途ならマジMU50で十分だ・・・
でもMU50じゃ88Proから買い換える理由が無いなぁ。

GM系マルチティンバー音源じゃなくて、パフォーマンスモード
専用機として叩きなおすことを強く推奨。
全然違うよ。
211ポリ6で十分:01/09/20 18:40 ID:iOB6Tqz.
MU1000もろくに使えんやつがTR-RackやJP8000使うな
212名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:42 ID:Lbq9tK3k
別途でエフェクトかけてるなら、
別に厨房じゃないじゃん。
213名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:49 ID:NwhUP9mQ
MU1000のGM128音色しか使わないなんて信じられない。
210の言うとおりMU50で十分だ。
前に使ってた88Proも55でとは言わないが、88で十分だ。
っつーか、MU1000すらエディットしないなんて、JP-8000やTR-Rackはエディットできてんの?
もしや、プリ厨?
214名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:55 ID:I1/Zhj96
>前に使ってた88Proも55でとは言わないが、88で十分だ
まあエディットもしない人間がEFX使ってるわけないしな。

やっぱMUってプリ厨に叩かれる率が高いんだろうなぁ。
エディットしなかったらたしかにクソだし。
215203:01/09/20 19:04 ID:XTWUZySg
うん。普通にエディットしてる。Galaxyでね。
+エディターじゃない方だよ。JP8000は手動だけど(藁
XG規格はパラメータ用のエクスクルーシブIO
つくるのが面倒でね。メッセージQ分解でレングス
図っても固定長じゃないからその為に一々C++で
簡易DBつくるのも嫌だし。メインのシーケンサーで
快適に完全機能を発揮できる環境が欲しいだけ。
付属のエディタだとコンパイルに時間掛かるし
Ver古くてXGもGM2も使えない。2進数で数えられるの
128までだから。それとも全部手動でやれと?
それにシーケンサー変えるのも嫌だし!
正直自分でそれ以上のレベルやるの無理みたい。
意外とMUも奥深いんだね。勉強しとくよ。
ゴメンね。
216名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 19:09 ID:9K1Yulk.
ばんくせれくとってしってる〜?
217名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 19:10 ID:HLjRkugs
>>216
ネタ?
218203:01/09/20 19:13 ID:XTWUZySg
じゃあそのばんくせれくとはなんばいとめからなんばいとめに
いんさーとするのめもりかいほうのたいみんぐおせーて(w
おーとぱらめーたつくるのにどのかんきょうでこんぱいるするの?
いってるいみわかる?
219名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 19:14 ID:PkTt0gMo
>>200
みんな流してるけど、これってホントなの?ソースは?
XGWorksもバージョンアップするのかな。Win2000にしてから
動かなくなったんで、使ってないんだけど、結構使いやすくて
好きだったんだよね。確かに編集は駄目っぽかったけど。
220名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 19:15 ID:HvbiOQIo
キミにとってはXG規格ってそんなに難しいのか?
チェックサムも気にしなくていいし、SYSX自分で打ってもいいじゃん。
それに、MU1000ってShow Exclusiveだかそんな感じのなかったっけ?
っつーか、Cでプログラム組むほどでもないだろ。
素直にMUのパネルでいじってろよ。
221203:01/09/20 19:24 ID:XTWUZySg
>>220 スマソ
いやね、ずっとVisionだったからさ、全部GUIでやりたい
って思っててさ。実際パネルいじれば速いんだよね。
でもメインの音源じゃないから時間避けなくてさ。
テンプレートすら作ってないし。
出直してきます。
222220:01/09/20 19:47 ID:pQZYOuJA
いや、こちらこそスマソ。いやな言い方して悪かった。
Cの話ならプログラム版できいてみては?
223203:01/09/20 19:59 ID:XTWUZySg
>>220
実際MUもってて宝の持ち腐れなのは実感してるよ。
場違いなスレであらしてゴメソ
224名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 21:32 ID:v4aozKCU
いや、音源はまだだがXGworksはバージョンアップするらしいよ。
225名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 22:20 ID:B6O8G4Ek
226219:01/09/20 23:18 ID:PkTt0gMo
>>225
ありがと。XGWorksもバージョンアップするといいなぁ。
出来れば編集機能強化の方向で。あと、Roland音源対応とか(笑)
227名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 23:39 ID:Hyb0qb46
MU500をXGworks以外のシーケンスソフトで使うのって無理がありますか?
228名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 23:47 ID:ruufYCG6
全く問題ないよ。
でも、今まで音色のエディットはXGエディターに依存していたのなら
他のソフトではエディット苦労するかも。
もちろん、他のソフトじゃエディットできないなんてことはないけどね。
229227:01/09/20 23:50 ID:Hyb0qb46
>>228
あ、他のソフトでも音色のエディット出来るんですか。
それを聞いて安心しました。どうもでした!
230名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 23:57 ID:ruufYCG6
うん。エディットは出来るんだけど、システムエクスクルーシブとか
コントロールチェンジは自分で打ち込まなきゃなんなくなるかな。
XG音源の単体エディターもあったような気がするけど。
231名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 00:03 ID:sRHZa34o
XGワークスでやってきたんなら、もしかしたら知らないかもしれないんで
一応フォロー。
MUには「ショーエクスクルーシブ」という機能があって、ENTERを
2回押しすると、今操作しているパラメータを実現するための
エクスクルーシブメッセージがディスプレイに表示されるのね。
で、更にもう一回押すとMIDI OUTからそれが送信される。

液晶のないMUはこれが使えないだけでも相当ハンデがあると思う…

>>230
単体エディタは海外ヤマハのどっかで見た。
でもMU500とかの最新の音源には対応してなかったはず。
232231:01/09/21 00:04 ID:sRHZa34o
忘れてた。
古いMUはエクスクルーシブのMIDI吐きまではできない。
233名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 00:16 ID:muu7VIJ6
画面付き音源はパネルでエディットしてバルクで送れるからいいよね。
234名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 00:21 ID:muu7VIJ6
お・・俺のID「mu」!!
235 :01/09/21 01:32 ID:.hIQV1jQ
>>231
そういうMU2000の細かいTips教えてちょ
236名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 01:38 ID:lyPWO1t6
MU2000のサンプリングでドラムキット自作チョー楽しいよ。
237名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 03:32 ID:f90R/wv6
XGworksとCubaseってどっちが良い?
238名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 03:57 ID:JvKkSgQ2
質問が間違ってます
239237:01/09/21 04:05 ID:cV88.ToY
え?どういうこと?
240名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 04:42 ID:sRHZa34o
>>235
うーん、Tips?

パネルからさっさと音源リセットやりたいとき
→一旦別のMODE(XGからPFMとか)に切り替えて、すぐに戻す

これなら2秒で終わる。
UTILメニューなんて使ってる場合じゃない。
241名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 05:04 ID:xas9NLF.
MU128を使ってるんやけど、
OMSで音の管理出来ると思うんですけど、
どうやるんすかねぇ?
つまりDPとかのシーケンスの中で音色を選択したいけど
GMの128音の音色しか出てこない。
俺、一個、一個入力していったけど、途中で断念。
誰か教えて!
242名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 05:15 ID:sRHZa34o
>>241
他のシーケンスソフトの音色リストとかから流用するなどして、
どうにかパッチネームリストを書いてください。
完成したら適当にばら撒いて、みんなに感謝されましょう。

俺Cakewalkなんだけど、買った音源の音色リストは全部作ってるよ…
243名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 06:44 ID:6wEOtOKs
>>219
うちでは2000でも動いてるけど
V4.04にした?
244名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 10:39 ID:28iDWCow
OMSならパッチリスト探せば有りそうだけどね
そして感謝されてそう(w

>>237
君が良いと思った方<マジレス
245名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 15:54 ID:yHOyu0tI
今までMUシリーズのディストーションギター系がどうも嫌いだったけど、
MU2000、MU1000から搭載されたインサーションの
Vディストーションを使うと実にグーですな。
パラメーターのディストーションを強くしてやればかなりイイョ!
個人的にはロックリズムギターに使うのがオススメ〜!
246名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 21:10 ID:OTz3HKVw
今日 XGworks Plug-Inのアップデートを取り込んでみた。
一応直リンダウンじゃなくてきちんとアンケートに答えた。
MU2000の音色の感想は?
「大変不満、ドラムキットなど一部音色がMU50から進化していない」
今後ほしいと思う楽器・プラグインは?
「ポリVLボード、マルチチャネル対応DXボード、OPNA互換4オペFM音源ボード」
としっかり感想と希望をぶつけておいた。どうせ実現されないだろうけど。
247名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:42 ID:mytEn/sE
>>246
「TG100から」の間違いでしょ(ワラ
248名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 23:08 ID:lyPWO1t6
>241
まっくおぶざゆにこーん
でサーチしてみそ。
249名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 23:19 ID:XglwCf62
>>241
ちゃんとあるふぁべっとでけんさくするんだよ。
250名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 23:21 ID:XglwCf62
IDがXgだよ〜ヽ(´ー`)ノ 
251名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 00:50 ID:fUU.TZkQ
>250
いいなーヽ(゜∇、゜)ノ
252名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 01:34 ID:mh3SlV1s
MU128のGM2にバージョンアップしようと思って、ダウンロードして
説明どうりバージョンアップしてたら
最後に勝手にエラーがでて、そのままMUが逝ってしまった。
いくら自己責任やからって、そんなんで壊れんなよ!
問い合わせたら、修理に持って来い!って
しかも7000円以上は取られる!
くれぐれもバージョンアップは慎重に!
みなさん気をつけて下さい!
253名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 02:57 ID:pzdtWxEk
>>252
それってBIOSのフラッシュメモリを書き換えるんでしょ?
失敗したら壊れるの当然なのに自己責任ですか・・・。
254名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 03:18 ID:XerLd.Nw
>252
自分で交換したら?
アキバで売ってるよ、フラッシュメモリくらい。
MUはやったことないけどPCと大差ないでしょ?
ついでに5,6個買ってくればもう安心(ワラ
255名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 05:07 ID:x1QDwtco
普通壊れないって・・・
音源のファームウェアを更新するときって、要はエクスクルーシブの
デカい奴を送ってるだけだもん。
送る環境になんか問題はなかったの?
256219:01/09/22 10:51 ID:SuEPzmFw
>>243
ありがとう。でもごめんね。4じゃないんだ。4がでたときは古いのが
2000で動かなくなるなんて当然考えてないし、バージョンアップする理由が
なかったので見送ったんだよね。2000にした頃にはもうバージョンアップ
期限が切れてました。

お金が全くないわけじゃないけど、新たに2万以上出すのは心理的に苦しいソフト
だったりする。

>>255
それってMIDIでやるんだよね? シーケンサによってはやばい気もする。
BIOSの更新よりは危険そう・・。
257219:01/09/22 10:54 ID:SuEPzmFw
補足。BIOSの更新ってのはパソコンのマザーの奴のことです。
よく考えたらどっちもBIOSの更新になるのか・・
258名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 00:52 ID:dHh4Xedg
MUとケークの相性はどうなんでしょうか?
259名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 01:06 ID:dFaJnopg
>>258
もちろん普通に使える。特に不便も無い。
音源の設定をがんがんいじるなら、別にエクスクルーシブを編集する
ソフトはあった方がいいかもね。(←これはケークに限ったことじゃない)
260名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 01:36 ID:dHh4Xedg
>259
エクスクルーシブを編集するソフトというのは、具体的にどんな物がありますか?
261IDがXG:01/09/23 14:42 ID:XGiBe46.
IDがXG
262名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 15:26 ID:t0UxDRwM
YAMAHA Hello! Music! 2000
「サンプリングも可能な音源MU2000をセットにした最上位モデル」

マイルームやスタジオで、心ゆくまでDTMを追求したい。
本格志向のあなたには高品質のデスクトップモデルがベスト。音源ボードを拡張すれば、プロ感覚の制作環境が広がります。

で、実際どうなんですか?
263名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 15:29 ID:5IZAnTEc
>>4を読め
264名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 15:31 ID:t0UxDRwM
>プピーッとかいうサックス
>パシュッとかいうクラッシュシンバル

MU15で充分ということですね・・
265名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 15:41 ID:5IZAnTEc
>>264
YES!
266名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 15:52 ID:mhO5rVhw
>>262-265
なんかワラタ。
267名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 21:48 ID:bDZ8icqQ
---
268名無しサンプリング@48kHz:01/09/23 22:02 ID:ZIxPca.c
>260
レコンポーザ使えよ。
269名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 09:46 ID:k8etVTV6
age
270名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 09:52 ID:k8etVTV6
でもSCみたく音がモコモコしないみたいだから、
好きな人はいいかも
いやしらんけど。
もいっちょあげ
271名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 09:58 ID:8yQe0h62
MU128あげ
272名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 10:10 ID:x53r3J4Q
漏れもMU128age!
273名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 12:07 ID:Knq4MdzY
mu128age!
274名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 12:30 ID:VVMoWzOk
MU100->MU128:ストリングス強化
MU128->MU1000:ブラス強化
の音色ってどうですか?
ブラスは知らんけど、ストリングスはすごくよかったと思う。
275名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 14:25 ID:.jNmW3VI
俺もストリングスは良かったと思う。

ここはMU128所有者が多いのか?
もういっちょMU128age。(藁
276274:01/09/24 14:46 ID:XDM1nGp2
オレはMU100Bage(w
277名無しサンプリング@48kHz :01/09/24 15:21 ID:ZSGuWv3s
あれ、さっきからIDおかしくない?
278名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 16:33 ID:ILjsxFvQ
MU128あげ
279名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 17:40 ID:x53r3J4Q
MU128age!
280名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 17:41 ID:7FNEDQe.
ワラタ
MU128揚げ
281名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 17:46 ID:o3sVnThs
MU15age
282名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 17:49 ID:lLym0cMk
>>281
MU15使ってる?
俺買おうかなって思ってるんだけど、
音どう?

mu128あげ
283名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 18:11 ID:2K7xjg0g
age
284名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 19:58 ID:7Tn9nkhw
>>274
それほんと?
ヤマハがいってたの?
MU2000もってるけどブラスいいのかなぁ、あれ。
285名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 20:02 ID:o3sVnThs
ヤマハが言ってた。オーケストラ系のブラスが強化されたんだっけか。
286名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 20:54 ID:kQacBq1s
MU90=>MU100  キャピタル音色(バンク0)を強化
MU100=>MU128 ストリングスを強化
MU128=>MU1000/2000 ブラスを強化
だったっけ?
287名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:01 ID:o3sVnThs
そうだね。
個人的にMU90->MU100の進化は大きかったと思う。
288名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:06 ID:s/d2q1xg
MU500って使えない気が。。。
289名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:10 ID:MWvwDkys
MU2000を万引きして使ってるけど、音色のバンク切り替えがなじめない。
つかえねーから店に返しに行って代わりに、SD万引きしてこよっと。
290名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:11 ID:3.nWC5KE
MU500買うくらいなら、MU15買って下さい。
291名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 22:36 ID:SgG5Tvu2
>>286
MU90 > MU100 : キャピタルトーン+エフェクト強化
MU100 > MU128 : ストリングス差し替え+同時発音数128音+プラグ3枚差し
         +カテゴリボタン&ダイヤル追加
MU128 > MU1000 : ブラス差し替え+エフェクト追加+USB対応
MU1000 > MU2000 : おざなりサンプリング追加

いろいろやってるみたいだけど本当に必要な強化なのかわからんな。
292名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 22:39 ID:ZJrdIytk
無駄(?)に上位機種が出てるせいで、128のお買い得感が強いね。
海外ではMU128より上は出てないんだったっけ。
293 :01/09/24 22:39 ID:mSxw1Ygc
そうなんかいな
294名無しサンプリング@48kHz :01/09/24 22:54 ID:P9nFSklA
ということで万引きするならSD-90ってこと。
295○○ル:01/09/24 23:03 ID:Y2n2zRTc
MU1000/2000とMU500はまったく別物・・・
296名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 23:15 ID:t6nt9oss
MU100で新たにModel Exclusiveというバンクができて、
RAVE系ヒットやSY99やSY85に入っているVoxBellやMellowといった
キラキラSEな特徴的WAVEを使った音色など、宗教がかった音そして
ドラム音などがここに入っている。
297 :01/09/24 23:39 ID:KZUgZ45Q
そーゆー音はRM1xとかにいっぱいつまってるよ。
298名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 23:43 ID:xng1h4MQ
Model Exclusive使ってる曲って滅多にないね。
面白い音がたくさんあるのに。
使い所に困るからかな。
299名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 23:46 ID:t6nt9oss
>>297
RM1xも持っているけど、また違った種類の音が多いですね。
MUのほうがコードになっている音とか多いし、
RM1xより重みがあるような。
個人的にはXeという音色が好きです。
300300:01/09/24 23:50 ID:udFbNp7I
MU300は、ないな。
301297:01/09/24 23:57 ID:KZUgZ45Q
>>299
そう。
RM1xはあれで音質がもうちょっとよければ、名機だと思う。
302名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 00:00 ID:wDFKrXhQ
MU500かっちった。
303299=296:01/09/25 00:11 ID:cPgtpaA2
>>301
> RM1xはあれで音質がもうちょっとよければ
そこなんですよね。軽すぎる感じがする。
VoxBell/Mellowな音色が入っているのはうれしい。
どうせならMU100の音源/エフェクト+RM1xオリジナル音色/ドラム音色という
構成にして、XGと同じくらいエディットできるようにしたら、優秀だったのだが。
304名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 11:48 ID:kLrqDpHA
>>302
イインジャネーノ?
305名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 19:34 ID:l9bUDdsQ
やっぱあげ
306名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 19:44 ID:YsAm60m2
いまさらだけど、ここの1っておもしろいね。まさに
正直、スマンカッタ、って感じで。
307307:01/09/26 19:47 ID:sx5BF5Ow
MC-307
308名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 22:22 ID:/oXh/TNQ
↑どこぞのスレの失敗した303クンだな?
309309 = 307:01/09/26 22:37 ID:sx5BF5Ow
>>308
ふふ。今回は成功!
ついでにQM-309。
310名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 08:58 ID:oHKIPdoM
RM1xのエディター希望!
RS7000エディターは出るのか?
3111:01/09/27 09:15 ID:U5b5PQk.
312名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 12:22 ID:4.yFErcU
MU1000age
これってMIDIインターフェイスでつなぐのと
USBでつなぐのどっちがいいん?
環境はiMac350G3にLogic
313名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 18:45 ID:nd/kKBmM
初心者質問なんですけど
MU128を使っています。
それで、PGM#は127までしかないのに、どこが1300音色なんですか?
314BankSelect ◆5AnS.fWw :01/09/27 20:19 ID:oqxuVKMY
おっ!
なかなかのネタだねー。
そのとおり。
ヤマハはうそつきなんだよ。
315名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 20:34 ID:jbcxox0g
くだらん>>313-314
316名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 00:04 ID:.wSTUmEE
age
317名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 00:10 ID:prrPYa4I
他機種マンセーさん、早くお帰り。
318名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 04:45 ID:JxNlSAU.
全くの初心者です。
ゲームの曲が作りたくてDTMを始めようと思うのですが、
学生なんであまりお金が無いです。
予算は10万円くらいで一通りそろえたいなと思っています。
一応、鍵盤だけは人並み程度に弾けるので、
音源はMU1000を、入力用の鍵盤にCBX-K2を買おうかなと思っているんですが、
初心者はこんなかんじでいいでしょうか?
RS7000は高すぎて買えません・・・。
>>1さんが、どうもMUについてかなり悲観的に書かれてるのが気になるんですが・・・。
どうなんでしょう。
マジレスお願いします。
319名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 05:16 ID:hlTjkfmI
>>318
SD−90出るまで待っとけ。
320名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 05:31 ID:/FW.xGHM
>>318
音源に関しては、最終的には自分の耳で聞いてみて判断するのがいいよ。
319さんが言ってるようにSD-90が出るまで待っても良いと思うし、
あまり拘らずにどんな音源であろうと使い続けていく根性と
後悔しない自信があるなら、今すぐに何かを購入してもいいと思う。
321名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 07:17 ID:L4H84Ku.
金がないといいつつ、予算は10万か
すごいな
おれが貧乏だっただけか・・・
322 :01/09/28 11:34 ID:30H4eFyg
MU1000よりMU2000。
323名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 11:56 ID:tc.G5x5E
ゲームの曲を作るんだったらMUよりSCの方がいいような気がする。
オレ、最初88Proの音を聞いたとき、何コレ?ゲームみたいな音じゃん、って思った。
別に音がしょぼいとかそんなんじゃなくて、よくゲーム音楽に使われてそうな音だった。
あと、322はMU2000を勧めているが、ゲームの曲だったらサンプリング機能は特に必要ないと思う。
324322:01/09/28 13:11 ID:9PBB8nfg
ゲームにはシルバーよりゴールドパネル
325名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 14:41 ID:j0aU/hXQ
>319
概ね同意だがもしもシーケンスソフトとかも揃えるんだったら金が
足りんぞ、おそらく。
それなりの環境ってことは・・・

音源
シーケンスソフト
スピーカ(場合によってはアンプも)
鍵盤
・・・ってとこだろ?
音源は実売5万で押さえたいな。
SK-88Proってのもいいかも(ヤフオクで3万切ってるの見た)

つーか>318よ、キミの情報が少ないぞ。
RS7000が候補に入ってるってのもイマイチわからんし。
326名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 17:26 ID:ci76nmF6
88PROの音でもスーファミのようなピコピコ音なのですか?
327名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 17:36 ID:WS5oyprE
おいらが思ったのはね、
318とかは、ミュー次郎とかハローミュージック
買ったほうがいいんじゃないかなってこと。
とりあえず必要なの全部そろうじゃん。細かいことを気にしなければ。
ttp://www.kogure.com/List/DTM/DTM-DW.htm
ここの一番下にある、
『Roland ミュージ郎V6 SC-D70 パーフェクトセット』とかは
99800円だよ
>音源
>シーケンスソフト
>スピーカ(場合によってはアンプも)
>鍵盤
>・・・ってとこだろ?
一応全部そろってるわな。シーケンスソフトはSSW6だけど
328名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 18:04 ID:EI7XlteU
なんか、懐かしい・・・今だにMu80を持っているのですが・・・ほこりかぶっているけどね。あと88Pro。ほとんど聴くだけになってしまったのでMu500でも買おうかと思いつつ、貧乏なので買えません〜
新しい製品の話についていけんばい。
329XV厨房:01/09/28 18:31 ID:10Tv9STc
これからSCやMUを買うのならSD-90を待った方が良い。
すでに流れている情報どおりのスペックならば
SCやMUとは「出音(でおと)」がかなりアップしているはずだから。

318も待っている間に金を貯めておくべし。
330名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 18:32 ID:2wnxQ.Ew
SD−90待ち
331こういってはなんだが・・・:01/09/28 18:47 ID:j0aU/hXQ
>328
MU80&88Proにホコリがかぶってる理由はしらんがこの2機種に対して
「性能が悪い」「音が悪い」
などといってる輩はおそらくどんな音源を買ってもまともに使いこなせんぞ。

MU80のインサーションとディストーションエフェクトを使いこなせば
かなりのことが出来るしハチプロのEFXも性能自体はかなりいい。
腕が良いヤツが使えば最新の音源にも充分対抗できる。

つーか>328はナニ買ってもプレーヤにしかならないよ、きっと。
まずMU80なりハチプロなりをちゃんとつかってみ。
332名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 19:06 ID:8he7pVq6
最近、音楽やってる時より、聴いてるときのほうが楽しいな
聴くだけにしようかな
333名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 01:45 ID:WoDGI5Hg
MU100ユーザーなのですが
機材は他にMIDIキーボードのみです。
音源はとりあえず、これで満足しているのですが
ヴォーカルを撮りたいです。

パソコンをシーケンスソフトで使うと
同時には撮れないと思うのですが、そういうソフトがあるのですか?

またMU中心に使っている方は、どのような機材やソフトを買い足していってますか

お願いします。
334忠膨:01/09/29 06:23 ID:HnUuloO2
ヴォーカルを録るってことは・・・

マイク
サウンドレコーダー or Sound Engine
Cakewalk SONAR
XG Works
ヘッドフォン(場合によってはスピーカーも)
ミキサー
・・・ってとこかな?
マイクは実売5万で押さえたいな。
MU100ってのもいいね。(デパ地下で手首切ってるの見た)

つーか>333よ、キミの情報と精子が少ないぞ。
パソコンをシーケンスソフトで使うと、ってのもイマイチわからんし。
335333:01/09/29 11:07 ID:tF.YzWAU
>>忠膨さん レスありがとうございます
意味わかりにくくて、すいません

結局XGworksをパソコンでつかっていたら、ハードディスクレコーディングが
同時にできないので、もう1台パソコン買うか、サウンドレコーダーを買わなければ
ならないってことを聞きたかったのです。

それで、このBR−8という製品にMU100をつないで、ヴォーカルを重ねていきたい
と思うのですが、ギター、ベーシスト向きとなっているのでどうなのかなと思います。
http://www.roland.co.jp/products/boss/BR-8.html
5万円以内で、お薦めの製品はありますか?

あとCakewalk SONARというのは、シーケンスソフトのようですが
XGWorks使っていれば、どうしても必要ということはないですよね?

実際にMUユーザーの皆さんの録音システムを知りたいです
(特に安く仕上げている方)

よろしくお願いします。
336名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 13:09 ID:rppjHJ2M
>結局XGworksをパソコンでつかっていたら、ハードディスクレコーディングが
>同時にできないので
いや、出来るんじゃない?
>あとCakewalk SONARというのは、シーケンスソフトのようですが
>XGWorks使っていれば、どうしても必要ということはないですよね?
XGworksはオーディオ機能が弱いよ。SONARのほうが充実してる。
でも、オーディオは波形編集ソフトで加工すればいいからXGworksでも十分いける。
337名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 13:11 ID:rppjHJ2M
>実際にMUユーザーの皆さんの録音システムを知りたいです
>(特に安く仕上げている方)
一番安いのは、MUのAD Inputにマイクをつないで録音。
コレより安いのはないと思う。
いや、ヘッドホンをマイク代わりにした方が安いか。マイク買わなくていいし。
338333:01/09/29 13:45 ID:LvhEj4y.
レスありがとうございます。

>一番安いのは、MUのAD Inputにマイクをつないで録音。
今はこの方法でコンポにつないで録音しています。
これだとヴォーカルは1回だけしか入れられないので・・・

>>336さんの、ソフトを使って、同時に取る方法はどのように行うのですか?
http://www.roland.co.jp/products/mi/RSP_3.html
この図において右上の音源をXGWorksで鳴らすとしたら
Logicというソフトを同時に立ち上げて録音するということですか?

まったく的外れな考え方かもしれませんが
教えてください。
よろしくお願いします。
339名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 13:54 ID:QfzAE0BA
わけわかんねぇよ。
あとからミキシングすりゃいいじゃん。
なんで”同時”こだわるんだ?
340名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 13:59 ID:nchfoN86
コンポじゃなくてパソコンで録音してみては?
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%c8%b7%c1%ca%d4%bd%b8%a5%bd%a5%d5%a5%c8+%a5%d5%a5%ea%a1%bc&hc=0&hs=0
のソフトとか使ってさ。
おすすめはhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se128749.html?y
エフェクトもいっぱい付いてるしいいんじゃない?
341MU1000使い:01/09/29 14:10 ID:BrXOHu3I
上のリンクを押したら「2ch波形編集ソフト」と出てきたので、
ちょっとびびった俺。どーでもいいので下げ。
342名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 10:43 ID:HdxkeS3s
DTM音源の波形総容量ってどれくらいですか?
343名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 10:52 ID:EoZahx1.
MUは公開されていません。(波形総容量)
MOTIFは公開されているのにね。(80MB「相当」16bit換算で)
344名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 11:12 ID:o2usSaVo
過去ログ漁ってみた。

CS1x→4.5MB(XG部はMU50→4MB)
CS2x→16MB(XGはMU90→8MB)
CS6xも16MBらしい。

もともとYAMAHAって、あまりカタログスペック上の容量は
売りにしてこない気がする。
345 :01/09/30 20:49 ID:wUtqWjms
MU2000は?
346名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 23:08 ID:pIpRS44U
30MB位じゃなかったっけ?
347 :01/10/01 23:35 ID:JUpppkT6
MU2000の後継はいつでるの?
348名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 00:18 ID:0OFln3fs
12/20らしい。
349名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 00:26 ID:wSCrH/yg
楽器フェアに注目だね。
MUもそうだけど、そろそろXGworksも新しくなるかもよ。
350名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 00:32 ID:0OFln3fs
XGworks5.0はさすがにオーディオ機能を実装するだろうなあ。
その前にマク版4.0か・・・とほほ・・・
351名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 01:04 ID://cayQmo
どっかで見たような気がするんだが…。
かすかな記憶だけど、確かMU100で20M、88Proが40M相当
じゃなかったかな…?MU2000とかは分からんけど、そこまで
MU100から極端には増えてないと思う。32〜40Mくらいか?
352名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 02:01 ID:wSCrH/yg
XGworks5.0に期待AGE!
353名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 08:42 ID:Yn8.z2Oo
ちなみにYAMAHAの容量も圧縮していて「〜相当」。
ただし圧縮技術はローランドよりも劣るのは音を聴いての通り。
354名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 00:37 ID:gDHyVs5Q
インサーションとパートEQがなくちゃMU2000なんて使えないよ!
「量より質」なんて大嘘だ。これはエフェクトのことだったのか?
355名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 15:33 ID:Y4K7WrP.
>>354
エフェクトも質より量という感じ。
MU2000って物量大作戦な音源だね。
356名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 20:16 ID:lMzPl.C2
YAMAHA MU-5のみで曲作ったことありますよ。
ちなみに私はプロです。
357名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 20:37 ID:P22ymcdw
MU500ってほとんど話題にあがりませんよね。
MU128以下はよく出てくるのに。
あんま売れてないんですか?
それとも音がしょぼいんですか?
一応音源自体はMU1000と同等(エフェクトが少ないけど)って話ですけど。
うーんめちゃ気になります。
358名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 00:18 ID:p9tr./lQ
MU500ってプラグインボードの挿せないうえに、USBだからあんまり魅力感じない。
359名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 00:31 ID:qZ75hwfw
俺的には液晶がないのが痛すぎ。
360342:01/10/04 00:45 ID:8xuhJEdk
342だけど皆さんどーもです。波形総容量だけみて音質云々を言うのはどうかと思う
けど、やっぱそれなりですね。
>>357 MU500使ってたけど、MU100と大して変わんないよ。ちょっと音色が増えた
程度で。たしかMIDI接続だと16chしか使えなかったような。出音に関してもあんまり
変わらないような・・・そもそも違いが分かる様な人ならMUは買わないと思うし。
結局、MU100がUSB接続になったぐらいの物でしょう。単体では売ってないし、発売
された時期から言っても、持っているのは初心者でしょう。よって話題にも上がらないの
ではないかと。
361とり:01/10/04 16:49 ID:jYuYDnds
はじめまして。
こちらはMU2000を持っているものです。
DTMマガジン、上半期の最優秀賞を受賞した「はえの古曲」をこいつで再生したところ、音割れがしたので、ヤマハに問い合わせたところのやりとりと、ご協力願える方には、実験の協力をお願いします。
362とり:01/10/04 16:49 ID:jYuYDnds
ファイルはSCフォーマット。

それを指摘されたので、SysEXみんな切ってシーケンスソフト上から見える(見えないデータもあるのか?)すべてのデータは ちゃんと検証したけど、それでもノイズがはいりました。
具体的には、フルートの音と、一つでも他の音をならしたときに生じるみたい。
で、エクスプレッションとかを下げてみたら、どうにかノイズは入らなくなったようだけど・・・
なに?ヤマハさん。100を越えると、ノイズが生じるのは仕様ですか?
まぁ、これに関しては、検証実験してくれたらしいけど・・・

>シーケンスソフト:XG works V4.0
>MIDI音源:MU2000、XGモードで動作。
>パソコンとの接続:シリアル接続及びUSB接続を両方検証
>データ内容:
>音色はMU2000に用意されているFlute系(XGエディターでツリー上に選択
>できる音色含め9種類)
>同時に4分音符6音(ドミソドミソ、レファラレファラを交互)を発音させ、
>ベロシティは72、100、125の3種類を用意。それぞれでエクスプレッション
>を100以上(段階的に100以上にする、急に100以上にするなど)のデータを
>制作してヘッドフォンにて試聴。ボリュームは127に固定。
>上記の結果特にノイズ成分は特に聞き取れませんでした。音の大きい箇所で
>ノイズが発生するとの情報ですが、その他の要因もありそうです。

・・・そらそーだ(笑
いや、実験は感謝しますよ。
その実験くらいでノイズが出る商品を販売したら、それこそ信頼も何もあったモンじゃない。
363とり:01/10/04 16:50 ID:jYuYDnds

サポートセンターは、HP上からしか受け付けないし(来たメールを返信してもダメと言うこと
もう一回サポートセンターHPにいって、すべてを記入しなくてはならない)
http://www.yamaha.co.jp/info/cbx/index.html
そのうえファイルを検証して欲しいので、こやつを送りたいと言ったのですが、

>お問い合せの件ですが、申し訳ございませんが弊社ではセキュリティの
>関係上、添付ファイルの受け取りやサイトからのダウンロードはいたして
>おりません。(昨今のサイトセキュリティの事情でもご理解いただけるこ
>とと存じます)
>弊社のホームページは数多くのお客様よりアクセスしていただいて
>おります関係上、すべてのお客様に安心してネットでのサポートを
>ご利用していただけるよう 「アクセスいただいた方に何らかの障害が
>起こりうる危険性」は極力排除するという方針でサービスを運営させて
>いただいております。
>該当MIDIデータをFD等にコピーし詳細情報(音のひずみの場所や、MIDI、
>オーディオ機器の種類、演奏モニターの方法など)を添えてCBXインフォ
>メーションセンター宛にお送りいただくようお願い申し上げます。
>(宅急便の着払いをご利用いただけます)
>大変お手数をお掛けすることなり、恐縮ではございますが、ご理解の
>程宜しくお願い申し上げます。

・・・とのこと。
そりゃ、セキュリティーは大切でしょう。
顧客情報に何かあったら、信頼傷つきますからね。
でも、他の独立したPCから落とすとか、どうとかいう対応くらいできないのでしょうか?

さっきの実験といい、ちょいと柔軟さにかけるのではないでしょうか?
役所的な感じというか。
364とり:01/10/04 16:51 ID:jYuYDnds

まだ書きたいことはあるのですが、とりあえず、

MU2000をもっていて、かつ、「はえの古曲」が聞ける環境にある方、
是非ともならしたときの情報を教えてください。
アップしたいのですが、著作権の関係もありますし。

では、よろしくお願いします。



・・・ぁ、でもこれで他の人がなんのノイズも入らなかったら、
かって1年ちょっとでMU2000は修理?(泣
はからずともMUはやめとけってことに?(泣
365名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 16:58 ID:i.YyVaZM
>>360
単体で売ってイルョ>MU500
366名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 17:20 ID:v/A0u47Y
>>とりさん
ちょっと聞きたいんですけど、
1、フルートにはインサーションエフェクト(又はバリエーションEf)がかかっていますか?
2、リバーブ、コーラスを切ってもノイズは入りますか?
3、カットオフ、レゾナンスの設定はどうなっていますか?
4、ボリューム、ベロシティーを下げてもノイズは入りますか?
5、フルートの音以外ではノイズは入りませんか?
6、EQが極端な設定になっていませんか?
7、MU2000本体のボリュームつまみで音量を下げてもノイズは入りますか?
8、フルートの音域によってノイズが入ったり入らなかったりしますか?
  (サンプルに原因がありそうですか?)
いろいろ書きましたがどうですか?
あと、フルートにノイズが入るデータは作れないでしょうか。
それができればみんなに聞いてもらえると思います。
367とり:01/10/04 17:38 ID:jYuYDnds
あ、速いレスどうもありがとうございます。(あれ?でも・・・名無しさんですか(汗

えと、質問についてですが、

1、これはかかってません。
2、あ、これは気付きませんでした。これも、ゼロにして流してみましたところ、結局ノイズは入りました。
3、リセットしてからなので、これはデフォルトだと思います。CCでも変えてありません
4、えと、これは上記の通りです
5、フルートだけをミュートすると、ノイズが入りません。他のパート一つでも一緒にならすと入ります。
6、イコライザーはいまいち分からないので、使ってません。(汗 ただ、ファクトリーリセットしてからも症状は変わりません。
7、入ります。当然ノイズ自体の音も小さくなりますが、入ります。
8,高いところではいるようです。ただ、フルートだけを鳴らしてもノイズが入らないので、どこからどうでているのか分かりません。

とりあえず、いろいろ書いていただきましたが、原因解明には至りませんでした。
でも、2や3は考えてなかったので、どうもでした。

引き続き、特に同じような環境でこの曲を流せる人のご協力願います。
368名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 19:50 ID:9Z9szLbU
>367
単にヘッドホンがバリバリ言っちゃてるって事無いよね?
昔、DQ3のフィールドのMidiデータを安いヘッドホンで聴いた時
そうなったから何となく聞いてみたり。
369とり:01/10/04 21:02 ID:jYuYDnds
レスどうもです。
ヘッドホン>いや・・・ちがいます。
どうように、SCの音量とかでもありません。
イヤホンを直接MU2000の前面にあるイヤホンジャックに差し込んでますから。

結構MU2000を持ってる人がいるようなことがいろいろ書いてあるのですが・・・
実際はあまりいないのでしょうか?(泣

引き続き協力してくださる方の情報募集中です。
よろしくお願いします
370名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 21:52 ID:49OpwAfI
「はえの古曲」のファイルってどこにあるの?
いちおMU2000持ってるyo!
371とり:01/10/04 21:55 ID:jYuYDnds
「はえの古曲」のファイルってどこにあるの。>
え〜とですね、DTMマガジン上半期の最優秀賞受賞曲です。
よって、DTMマガジン10月号の、CD−ROMの中にあります。

えと、フリーのメアド持ってますか?
相談しましょう(笑
ご協力感謝です!
372名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 22:23 ID:x9PYqSoI
>367
ヘッドホンじゃなくてスピーカからでもノイズは入るの?
373名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 22:31 ID:VISgqAMA
はえの古曲、好き。いい曲だぁ。
>>367
オレはSCユーザだけどあのデータっていろいろ込み入ってるから
そこらへんに原因のあるような気もする。根拠ないけど。
374370:01/10/04 22:47 ID:49OpwAfI
DTMマガジンは買ってないな。ってなわけでよろしく>とりさん

ええと、不幸のメールとかネズミ講とかのスパム送ったりしないでね。(w

明日・明後日と仕事が入ってるから、日曜日ぐらいになんないと検証
できないけど。
375名無しサンプリング@48kHz:01/10/04 22:50 ID:nVWcR0Ns
「はえの古曲」MU2000で鳴らしてみました。
確かに音割れしますね。
15chの音がかなりざらついてるから、
フルートと一緒に鳴ったとき割れちゃうんじゃないすか?
376とり:01/10/04 22:58 ID:jYuYDnds
375さん そして、370さん本当にありがとうございます。

370さんには今し方相談の内容を(笑)送っておきました。
よろしくお願いしますね。
他の人のためにも、メールに返信ではなく、こちらに書いていただいた方がいいと思いますので、
そういうことでよろしくお願いします。

375さん。ありがとうございます。これでヤマハに突きつけて、文句を(笑
でも、じぶんのだけじゃなくってホント良かった〜
というか、今までこんな症状なかったですし。

373さん。えぇ、良い曲ですよね〜
DTMの極辛道場はXGに対して厳しい感があるので・・・
知り合いの8850を持ってる人に少しだけ録音してもらったのですが、
やっぱり、8850欲しいなぁ・・・
377名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 16:19 ID:pv.JRmD2
sagarisugiyagana
378名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 17:28 ID:h3cc4/RE
ほかのXG機器でもノイズ入るのかな?
379名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 17:40 ID:ihMiVzdo
オレMU128とCBX-K1XG(MU50相当)持ってるんだけど、GMのプログラム
ナンバー53と54のボイスはCBX-K1XGのほうが音がいいなあ。
MU128はなんかキンキンした音なんよ。俺だけか?
故障だったらいやだなあ。
前にシーケンスソフトでどれが使いやすい?っていうのがあったけど
オレは作曲はピアノロールが見やすいからcherry。
ヤマハは好きだけど、なんかXG-WORKSは使いづらくて、
CUBASEで編集してる。
380名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 17:51 ID:1WPXaZkM
sagarisugiyagana
381         :01/10/07 18:04 ID:7RllN1T.
XG音源のバリエーションエフェクトのロータリースピーカーで、速度切り替えはどうやってやるの?知ってる人いたら教えて下さい
382名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 18:11 ID:TuAHPP8o
一番上にLFO Freqってのがあると思うんだが・・・
個別質問で単発スレは立てないでね。
383名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 18:14 ID:q1ps0SZ2
でもなかなか
レスリーのもっさりとい回ってる感じ出ないよね
低速時の
384名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 22:35 ID:KztXJSVU
高速回転時の独特のうわんうわん感もでない。
なんかNRPNのLFO-Freq上げた感じ。
回転スピーカと音割れ系はSC-88Proのほうがいい。
残念sage
385名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 12:30 ID:DC6gbDIM
age!
386名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 22:51 ID:7TOqxn7c
MUの伝統なのかもしれないけど、
音色名をむりくり8文字に収めるのは
何とかならないかな。読みづらいし。
他音源のように文字数増やして欲しい。
387名無しサンプリング@48kHz:01/10/09 00:13 ID:EikWvj/k
後、回転速度が上がる感じも出ないよね
って言うか
そこまで言うなら専用のロータリーシミュレータ買え
ってこったな・・・
388名無しサンプリング@48kHz:01/10/11 22:33 ID:PKuqTcNs
ここはやり過ぎだろ・・・(藁

http://www.ac.wakwak.com/~fuku/cgi-bin/cf/cf.cgi
389名無しサンプリング@48kHz:01/10/13 01:20 ID:/jfn9ri2
MU2000でデジタルアウトをRolandDA-400でアナログにして卓に送ると
結構好みの音になったので報告。デジタルのままでPCに取り込むよりも
良い感じ。
390名無しサンプリング@48kHz:01/10/14 13:40 ID:L8eGrszF
age
391名無しサンプリング@48kHz:01/10/14 15:39 ID:RP9DRH+I
>>386
やっぱり気にしてる人いたんだ。俺も気になってた。
8文字では分かりにくいよね。DOSじゃないんだから。
392名無しサンプリング@48kHz:01/10/19 22:39 ID:nWpqFNZg
そーいやー、楽器フェアのYAMAHAブースで出展されている、
シンセや、MUの新製品って何??12/20じゃないと分からないの?
393名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 22:25 ID:+tnmja3x
新しいシーケンサーのSOLとUW10、MU2000のバージョンアップとかだったよ。
394名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 22:27 ID:L9iqQZZQ
※ウィメより抜粋
新ユニット名&メンバー引き続き募集していますので是非ご一報を!

古橋崇オフィシャル
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=997091591
エピソードI
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=993833443
エピソードV part3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=995449396
エピソードVI
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=998198818
エピソードVII
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=1000831337
395名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 22:30 ID:xPtrD/uN
>>393
MU2000のバージョンアップとは?
詳細貴盆。
396名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 23:10 ID:+tnmja3x
エフェクト約20種類追加。
MOTIFとかから持ってくるらしい。
A/Dインプットからのオーディオ入力をMIDI音源部分の出力と独立して出力。
後、GSマークが付いてた。
無償でバージョンアップできるらしいよ。
397○○ル:01/10/20 23:24 ID:lhd4wFAA
>>396
MU1000は無理ですか?
398393,395ではないが:01/10/20 23:40 ID:pf/103q7
>>397
MU1000もバージョンアップ対象に入っている。
(配布されていたカタログより)
399398:01/10/20 23:42 ID:pf/103q7
×393,395ではないが
    ↓
○393,396ではないが

失敗・・・(沈
400名無しサンプリング@48kHz:01/10/20 23:50 ID:+tnmja3x
SOLと新verのMU2000にUW500がセットになったのも出すみたい。
401○○ル:01/10/21 01:42 ID:944/R03N
>>398
マジっすか?
わ〜い!
ありがとうございます。
402名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 05:42 ID:d3P47h97
>後、GSマークが付いてた。
マジカヨ・・・
403名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 10:07 ID:773pviK9
ついにGSとXGが融合したか・・・
いままでよりも使える程度のTG300Bモードになっているだけ
だったらちょっと欝だな。
404名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 10:39 ID:773pviK9
教えて君で申し訳ないですが、今後アップグレード
情報や実際にする方はレポートキボンです。。。
405名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 10:46 ID:Ik4t0b8a
結局、SD-90に太刀打ちできるMUはとうぶんでないのね。
406名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 12:57 ID:Kl/sXrOI
今更GSって意味あんの?88PRo完全互換ならわかるけど。
407名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 12:59 ID:/e7ghVUY
予想だけど、
GSマークがついても機能的にはTG300モードとあまり
大きな差はなさそうな気がする。
408名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 13:40 ID:Kl/sXrOI
互換性にうるさいSCユーザーに叩かれるだけだと思うけどなぁ。
409GS対応:01/10/21 14:01 ID:FseeBBWj
405>>
SD-90はDTM音源としてCSやらMUやらとは遥かに上ということでしょうが
最大同時発音が32音はちょっと心細いよ。
けど、MUがGS対応にならなかったらたぶん買ったと思います。

無償アップグレード期間何時からか分かりますか?
ぜひそのGS対応したことに対してのレポートさせてもらいます
410名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 14:03 ID:+si3sFK2
>409
頼むよ(ワラ
411名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 14:05 ID:dxT06ubL
GS対応って言っても、たぶんどうせ、コマンドレベル(エクスクルーシブ)程度の
対応だと思う。
「GS規格」とは音色の互換を目指した規格ではないから。
だから「TG300モードとあまり変わらない」という予想が正しそうだと思う。
412GS対応:01/10/21 14:14 ID:FseeBBWj
ですから無償アップグレード期間何時ですか?
サイトでは発表されて無いようなんですよ
413名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 14:22 ID:3EPIuGBT
>最大同時発音が32音はちょっと心細いよ。

もし、これが本当ならば致命的な仕様だね。
414○○ル:01/10/21 14:25 ID:1r4v5Q2E
ずっと前にGS対応が発表された時ちょっとしたついでにソレについてYAMAHAに聴いてみたんですが
「TG300はGSデータをXGの音で代用して
なんとか聴ける程度なんですがGS対応になれば
GSデータをほとんど遜色なく聴けます。」との事・・・

ほんとかな・・・
415GS対応:01/10/21 14:27 ID:FseeBBWj
最大同時発音数128でした。スマソ
パートが32でした。
それでも心細いか?
私は32パート以上フルに使ったこと無いので知りませんけど
416GS対応:01/10/21 14:32 ID:FseeBBWj
>「TG300はGSデータをXGの音で代用して
 なんとか聴ける程度なんですがGS対応になれば
 GSデータをほとんど遜色なく聴けます。」
おおいに期待
417GS対応:01/10/21 15:05 ID:FseeBBWj
そう言えば、アップグレード対応機種を参考までに教えてください
418名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 15:15 ID:Ul2Td9fX
よ〜く考えてみろよ。
ローランドとヤマハではまったく違う波形を使っているのだから
同じタイプの音色で再現できてもでてくる音色はまったく違う。
パラメーターの効き具合も当然違う。あたりまえ。
419名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 15:42 ID:773pviK9
とりあえず俺的希望としては
音色配列88Pro互換、Delay対応もしくは88Proインサーション対応の
どっちかであれば文句ない。TG300B、GSディレイ使えないのは
ちと寂しいし。
420GS対応:01/10/21 15:57 ID:FseeBBWj
波形違うし音色が根本的に違うのくらいは分かってるけど
GS音色に近い音に置き換えてくれるというのだけでGS再生するときの
手間が省けていいでわ無いですか
421名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 16:52 ID:/6qinc1m
Rolandは互換性捨ててYamahaは取り入れるのか・・・
今後の方向性はこれか?
422XGlite Ver.2.0:01/10/21 16:59 ID:FseeBBWj
何度もしつこいかもしらんがGS対応に関する詳細おしえて。
423名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 17:00 ID:773pviK9
うーん、SD-90にもGSマークついてるってことは
まだGS捨てた訳じゃないでしょう。SC系の音色配列
止めただけで、NRPNやエクスクルーシブフォーマット
などはGS引き継いでると思いますよ。
従来のSC系に相当するモノはMU、Rolandの主力はSD
という棲み分けになっていくのではないでしょうか。
今現在でも流れているシーケンスファイルの多くがGS向け
ですから、MUだけでもSC系音色配列に対応してくれないと
イヤン。(JASRAC騒ぎ以降聞くだけになった私)
424GS対応:01/10/21 17:12 ID:FseeBBWj
なんか、この板見てたらGS対応の件真実味が薄れてきた。
誰か、関連の資料とかあったらアップして、
私を安心させてください。
425名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 17:41 ID:ptOnWa9c
>>424
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=999768482&st=752&to=756&nofirst=true
こういう話もあるくらいだからYAMAHAもGSに対応するんじゃないの?
426GS対応:01/10/21 18:54 ID:FseeBBWj
確かに試作機では見当たらない3つ目のロゴらしいものが見えますね
427名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 19:04 ID:ptALujRj
GS対応になっても88Pro専用データをMUで聞かれるのは鬱だ・・・
428名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 19:07 ID:SWf41lwm
下手糞なデータはMUで聞いたほうが良かったりすることあるな。
429395:01/10/21 19:22 ID:l2W7kTB2
>>396
おお、回答ありがとう。
無償でバージョンアップ可能か・・。楽しみだ。
430GS対応:01/10/21 20:02 ID:FseeBBWj
バージョンアップの内容はGSたいおうだけなの?
431GS対応:01/10/21 20:44 ID:FseeBBWj
なんで教えてくれないのですか?
432名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 20:51 ID:3TTPb22E
レス読め
433GS対応:01/10/21 21:38 ID:FseeBBWj
レスはすべて読んだ。
でも情報少ない。
434名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 22:01 ID:TucKmbQw
>>433
お前に耳寄りな情報を教えてやろう。

http://www.yahoo.co.jp

このサイトで知りたい情報を検索する事が出来るんだ。
435名無しサンプリング@48kHz:01/10/21 23:26 ID:en9wWeHW
GS対応ねぇ…。あんまり意味無いような気がするんだけど。
SCで作ったものはやっぱSCで聞きたいし。
436GS対応:01/10/21 23:26 ID:FseeBBWj
だからさあ、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011018/mifair04.jpg

はじめから、これをアップしてくれりゃ納得したのに
437名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 01:38 ID:pgTIge8k
SD-90なんてGSロゴ付いてるが、まったく互換性ないぞ。
互換性に関しては良くも悪くもGMレベル(笑)
438名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 01:45 ID:kqCmEplr
>>437
そそ。Exclusiveで対応しているだけ。その辺はXVのまんま。
基本はGM2っすもん。
439名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 01:54 ID:iowz98rU
>>428
意外にまとまって聞こえるんだよね
440名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 02:03 ID:pgTIge8k
www1.odn.ne.jp/~aac10920/xg/sol.htm
www1.odn.ne.jp/~aac10920/xg/mu2000ee.htm
www1.odn.ne.jp/~aac10920/xg/uw10.htm
www1.odn.ne.jp/~aac10920/xg/hellomusicaudio.htm
ほれ。
441名無しサンプリング@48kHz:01/10/23 15:05 ID:Hg/vA4bj
あげとく。
442 :01/10/23 19:05 ID:u9x/hUJq
ここを読んでいたら、ついMUが欲しくなって、MU100BSを買って来てしまいました。
電源入れた当初は、楽器缶の分離が悪いし、低音も出なかったんだけど、1時間程度、
電源オンにして演奏していたら、暖まったのか、非常に、いい音を出してくれています。
ウォーミングアップが必要だけど、切れ味のいい音で、肉体が喜んでいます。
443名無しサンプリング@48kHz:01/10/23 19:22 ID:CECgKPAe
>>442
そんなバカな
444名無しサンプリング@48kHz:01/10/23 19:44 ID:Job176Vo
あり得ない話じゃないけどな・・・
アナログ部だって有るわけだし
445 :01/10/23 20:37 ID:u9x/hUJq
ほんとほんと。
電源投入したては、シンバルがグシャってつぶれるけれど、1時間もすると、しまりが良くなるよ。
全体的にかすれた感じの音も、しっかりします。
446名無しサンプリング@48kHz:01/10/23 20:49 ID:XON0Wk8x
D/Aコンバータとか、音変わるのかな?
光出力して、別の機械でD/Aしたらウォーミングアップで音変わらなくなるのかな?
447名無しサンプリング@48kHz:01/10/23 23:31 ID:pxidYsNk
>>428,439
そうですか?正直にデータ作者の腕を語ってくれるのって、むしろMUのような気も
しますが。いや、私の個人的意見ですけど(すみません、MU信奉者ってバレバレで
すね)。
448 :01/10/24 00:32 ID:2osBGURi

購入してから10時間ほど電源入れっぱなしのMu100bsですが、
音質は悪くなりません。
電源オン直後は各楽器の分離が悪く、シンバルがグシャ、トランペットがプープー
という音でしたが、1時間で、改善。
シンバルが締まり、低音もしまり、トランペットも音の微妙さが聞こえるようになりました。
GMから拡張されているバンクの音も、繊細でとても綺麗です。
MU100の劣って切れ味が良くて、多少シルキーで、昔でいうところのヤマハサウンド
傾向なんですね。
とっても良いです。中古扱いの新品で17000円のハローミュージックパッケージ
で購入したんだけど、大満足です。
長時間、オンにしていても音質の劣化はないので、電源オン直後1時間だけ、
音質が悪いみたいですね。
音質のチェックはヘッドフォンでしています。パイオニアの18000円の物です。

バンクの独自の音が、いいですねー。
449名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 00:40 ID:/fqHG33/
>>448
Model Exclusiveが一番おもしろいよ。
450名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 00:43 ID:Zd4Y1ml3
>>449
おいしいですね。
451タマ:01/10/24 01:00 ID:Ar357DQE
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/plug_w.html#an
WINのスタンド・アローンも出てるみたいです。これはANですが。
試してないけど(藁)
452名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 01:52 ID:Y+tNDDkT
>音質のチェックはヘッドフォン
もしや内蔵のヘッドフォンアンプの所為じゃないか?
453名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 01:58 ID:rlLDJ13I
内蔵ヘッドホンアンプはあんまり出来がよくないぞー
面倒でもライン引いて聴いたほうがいい。
454名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 07:30 ID:KmsJvpnJ
>>447
それはあくまでMUのために作られたデータの場合であって、
下手でうるさいデータは音色をいじってない場合、MUの方がまだ聴けるんだと思う。

MU2000のバージョンアップについて昨日CBXインフォに電話したら
まだ未定って言われた。いつになるんだろう。
それにしても仮にバージョンアップが始まっても
フロントにGSって書かれたMU2000が欲しいと思ってしまう俺はプチ機材ヲタかも…。
455名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 08:04 ID:dhimbdQY
厨房質問でスマソ
MUってどう読むの?
「みゅー」、「えむゆー」???
456名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 08:10 ID:rlLDJ13I
どっちでもいいみたい。
通じる相手には「みゅーいちにっぱ」って言うけど
普通の人には「えむゆーひゃくにじゅうはち」って言ってる。
457名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 08:35 ID:KmsJvpnJ
MUってミューとは読まないんじゃない?
どっかの言語で例があるの?
ムーだったらわかるんですが。
458名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 10:57 ID:+Zy0A/dC
SC-88Proは音色いじってると苦痛になってくるけど
MU100はあんまりそんなこと無いんで割と好き。
それでも普及率に負けてSC-88Proを使う漏れ・・・鬱だ・・・
459 :01/10/24 11:06 ID:DJgjEx80
>>449

いじってみる、さんきゅー(^^)
460名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 11:25 ID:xn+5I3nI
MUって使ったことないんだけど、エフェクト8系統ってどんな感じ?
XGworksじゃないと全部制御できないのかな。
461名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 12:36 ID:a824ysqT
>>460
液晶ありのMUの場合、全パラメーターフロントパネルから
全パラメーターを操作可能です。
プラグインボードの細かなエディットはエディター/SysEx経由に
なりますが。
462名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 15:23 ID:EcO3URrf
>>457
こらこら。”Music”はなんて読む?

MUは音もエフェクトも本当に操作しやすいね。
この操作性でハチプロとかJV-1010作ってくれたらなぁって思うよ。
あ、もちろんMUの音も好きだけどね。
463名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 20:36 ID:Tglxza3L
88PROって同時押しとか有ったりして
マニュアル無いと使えないんだよね
MUはマニュアル無くても判るんだけどさ
464名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 21:25 ID:Gtf6sV1C
>>461
パネルで操作したのをシーケンスソフトに書き込めるの?
レコポなんだけど。
465名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 21:49 ID:pce9b9QW
バルクダンプすればできるよ。
466名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 21:50 ID:pce9b9QW
あ、レコポは知らんけど。
467名無しサンプリング@48kHz:01/10/24 23:43 ID:wR8zbeaT
>>464
マニュアルをダウンロードして読んでみな。
そのへんのことも書いてある。
468名無しサンプリング@48kHz:01/10/25 03:39 ID:wRwASHk/
シーケンサーをリアルタイムRECにしといてMUのダンプしたいパラメーター設定して
エンターボタン押して送信出来る。
469名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 15:04 ID:LcwMBBvS
>>462

ムジーク(w
470名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 21:06 ID:O4TLGwsE
http://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html
はっきりと”XG”マークが見えるね
471名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 21:15 ID:DIeM0xAR
ライトだけどね。
472名無しサンプリング@48kHz:01/10/28 22:30 ID:fvWVEIc1
そういや初期のドリームキャストにもXGライトのマークがあったな。
いつの間にか消えていたが。
473名無しサンプリング@48kHz:01/10/29 23:28 ID:wcgbGGD4
MU2000の、スティールドラムが好き。
474名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 18:32 ID:/2tv4L3Q
XGとGSの相互乗り入れはTG300Bモード相当とMU50相当の
最低限な互換性でも歓迎するなー。
XG機でGSスコアはかろうじて聞けたけど、GS機でXG
スコアは音色がピアノ化されたりドラム化けしたりして
聞けないもんなー。
ネットでMIDデータダウンして聞くだけってことにも
使いたいときには便利だよね。
475名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 18:47 ID:b9YHGsYq
>>473
微妙にイイ。
関係ないけど、MUのオケヒって・・・なんか終わってるよね。
476○○ル:01/10/30 19:51 ID:n9NoUD8i
>>475さん
ボジャンって音がね・・・(笑)
477名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 21:27 ID:8CQ3CuK+
ばかやろう!何のために64パート128ボイスがあると思ってるんだ!
音重ねまくって自分で作るんだよ!オケヒ!
478名無しサンプリング@48kHz:01/10/31 22:10 ID:cAScfMU2
IDにMU
記念age
479名無しサンプリング@48kHz:01/10/31 22:11 ID:GITRP0vI
>>475
どう終わってんですか。
480475:01/10/31 22:38 ID:/oWGaMxP
>>479
キャピタル音色ね。音を聞けばわかります。
S-YXG100とかで聞いてみては?
MU2000でもほとんど同じ音だから。
481 :01/10/31 22:48 ID:S6KhRqIO
>>478
俺はXGだ
482 :01/10/31 22:48 ID:S6KhRqIO
ありゃ?
483名無しサンプリング@48kHz:01/10/31 22:55 ID:Rr/3x8cU
>>475
どう終わってんですか。
484名無しサンプリング@48kHz:01/10/31 23:08 ID:7Q8lKhJA
オケヒなんて、何に使うの?
485名無しサンプリング@48kHz:01/10/31 23:53 ID:vbIE9O/P
オケヒは、、、
INTROのどあたま、サビ前、間奏、などなど
いっぱい使います。
センスによるけどね。
まぁ、かなり加工してリサンプリングしてエフェクトかけないとね!
ってスレ違いか。。
486名無しサンプリング@48kHz:01/11/01 00:56 ID:avfJmSC7
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/orch_hit.htm

もっとまともなサンプルがあればいいのだが・・・
487○○ル:01/11/01 01:00 ID:e4tbJvhy
>>486
好みにもよると思いますがやっぱり改めて聴いてみるとGSの方がいいですね。
488名無しサンプリング@48kHz:01/11/02 22:42 ID:znX+rVEf
>>481
サーバーが変わるとIDも変わるよ
489sss:01/11/03 00:22 ID:2fxQNLnU
sss
490名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 17:56 ID:bbskDCxU
MUには、いい音なんて一つもないの?
491名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 18:00 ID:SMW+NTol
>>490
88Pro後に出たMU1000・2000は良い音だった。
しかし、VLの拡張ボードにこだわってるから、そっち系のPCMの音の拡張が駄目だったね。
サンプリング機能も良いんだけど、イマイチ、ニーズに合わなかった感。
で、SD-90の登場で即死。

XGというシステムを考えると、Rolandには比較にならない程、充実している印象。
もうYAMAHAはDTMという枠組みでやるべきではない。
RolandがDTM臭い音から脱却した以上、YAMAHAにもそれが必要だ。
492名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 18:44 ID:/zKFFSdv
XGエディターが最強すぎる。
高級シンセも見習え。
493 :01/11/03 20:39 ID:+zTPGRla
確かにエディターはなかなかよく出来てると思う。
他の単体品(Rm1xとか)もエディター出してほしいよ。
494名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 22:34 ID:n1igjSy0
>>492
エディター良くても…、肝心の音がねぇぇ。
495名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 22:52 ID:JQV88kLq
MUのエレピの音、使い易くていいよ。
496名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 23:08 ID:CLFewdDj
XGという規格のコンセプトはとても良いと思います。
上位・下位互換だし、GSならエクスクルーシブ漬けに
なりそうなところもNRPN用意してくれていたり。
でもいかんせん音がYAMAHAテイスト炸裂すぎ・・・
オケヒの他にもブラス系が萎えます。特にBrass Fall。
MU2000で唯一使えそうなブラスって TP&TB Session
しかないような・・・
497名無しサンプリング@48kHz:01/11/03 23:09 ID:O1CBv4uf
ドラムが酷いっていうのは本当?
498○○ル:01/11/03 23:35 ID:O5q9If4T
エフェクトのV-DISTは結構いい感じな気がします。
499名無しサンプリング@48kHz :01/11/03 23:52 ID:4/4ygD1w
いまだに100で十分。どうせ使いこなせてないし(涙
500名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 00:13 ID:5bPNdE7W
>>497
マジでドラムは使い物にならん。
MU2000ですらサウンドブラスター標準添付の4MBサウンドフォント並。
ビタンというタムとスネアにビシャって感じの薄っぺらいシンバル。
インサーションのコンプレッサかけてもただ中音域強調した程度にしか聞こえない。
あのドラム音色を使い続ける設計者のリズムパートに対するやる気のなさがありありと見えるようでいやになる。
501mididata制作者:01/11/04 00:30 ID:8uo0Ub9e
確かに波形は古臭いが、
編集技術で、どうにでもなるくらいの
ポテンシャルは有しておる。
しょぼいと感じるのは、
世間に出回っているXG音源用のデータっが糞だから。
みんな頑張ろう。
502名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 00:43 ID:H/OgWpxx
ドラムが弱いって言われてますけど、テクノ系ドラムはSCよりMUの方が好きですね。
MUだと音色ごとにエディットもできますし。

TR-909のパターンを作ってみました。
最初が88ProのTR-909。途中からMU100のApogee Kit。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5165/T9_88p_MU100.mp3
SCの909って個人的にあまり好かんです・・・。
503名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 00:47 ID:QwLZFgF8
SCが存在してなければいい音源だった
504名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 01:04 ID:qf85yseK
ドラム(生系)
ギター
管物
この辺はSCとか他担当だなぁ
505名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 02:19 ID:Neq0ge+t
俺もドラムはGSよりXGの方が好きだな。
ようは使い方じゃないのか?
506名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 23:15 ID:83s9wOjK
MUのドラムは音色編集しないと使えない物だと言うこと?
507名無しサンプリング@48kHz:01/11/04 23:24 ID:CHRLhh0G
MU2000は、サンプラー機能で、ドラムキットを作ることが出来るの?
508 :01/11/05 00:04 ID:YTJvLU/X
>>507
つうかそれが売りだろうが!!
509名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 00:09 ID:nL6CIABu
88proとかより
生々しさが無いというか・・・
<ドラム
88pro使ったらそれはそれで
抜けないので悩みの種なんだが
510名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 00:11 ID:L6CabrT6
生々しさは無いけど、システム上、MIDIデータのみで、プロがやってるようなエフェクト設定が出来る。
それが利点かな?
511名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 15:59 ID:sxEWdyMb
MU100が壊れて...新種のシンセになった。
すっごい変な音が出て重宝してる(笑)。
このまま修理したくないのだが、調子にのって使ってたらプラグインが死んだ。
512名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 16:35 ID:IGZ9cZHo
MU100持ってたらMU2000で作った曲聞けるのですか?
513sss:01/11/05 16:37 ID:veuA0wFY
>>512
とりあえず音がピアノになることは無いよ。(ワラ
514名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 17:41 ID:qE5X4JUT
「音が音が」と言う人間に限って、大したものが作れないのにやたら高い機材を
揃えて人に自慢したがる。
で、そう言うヤシが作った曲を聴くと必ずと言って良いほどMU50一発で作り込んだ
データよりもショボい。
515名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 17:48 ID:QJfImNx+
そうだね。
さあ次逝こう!
516名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 17:53 ID:qE5X4JUT
>512
MU2000に特化したデータの場合、MU100では再現出来ない音色等が出て来るのは
致し方ない。
SFX系の音色では全く音が出ない事もあるし、勿論サンプリング音色は出音不可。
どうしてもMU2000で作られたデータをきちんと聴きたいなら、MU2000を用意するしか
ない。サンプリング音色無しならMU1000でも充分だけど。
517512:01/11/05 21:15 ID:WLmYkxjg
ありがとうです。
518名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 22:27 ID:0qs2cFXL
せっかくサンプリング出来るんだから文句付ける前に使えばいいんだよな。
519名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:31 ID:v50B3/O2
XGの枠を保ったまま、エクスパンションボードを10枚以上挿せるMU5000なるものが出たら良いのに。
音色も大幅に強化してね。128MBくらいの音色ROMを入れて。

XVに完全対抗するくらいでやってほすぃー。
520名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:33 ID:Zxq0Cj2c
>>519
そんなんじゃXVに勝てないと思う…
521名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:38 ID:v50B3/O2
>>520
勝てるって。XVは完全にPCM専門の音源だからね。
XGの拡張機能を舐めたらあかんぜよ。
522名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:43 ID:ja/bDJ7N
ヤマハのマニアックで変な音源方式よりも
PCM専門の方が使えると思うが。
523名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:46 ID:ja/bDJ7N
あと、MU2000のサンプリング機能も何に使えるのか謎は深まるばかり。
4メガだっけ?それで何するの???CD読みこめるわけでも何でもないし。
524名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:49 ID:v50B3/O2
>>522
エフェクトに特化したボードも挿せるんだよ?
既に出てるボードでもそういうのあるしね。
525名無しサンプリング@48kHz:01/11/05 23:52 ID:0qs2cFXL
>523
オレはドラムキット組んだりしてる。
ネタはACIDLOOPSやサンプリングCDから持って来てるよ。
4MBでもドラムキット位楽勝。
文句言う前に使ってみたら?
526名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 00:02 ID:ziaXWoMu
そうなんだよなー ヤマハのボードって挿すと発音数増えるんだよね

JV-XV系は波形レイヤーのピアノとかペダル踏んだら音切れそうでイヤソ

SRXも発音数増えれば本当に最強なのに やや鬱
527名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 00:12 ID:rIxFWJgg
>そうなんだよなー ヤマハのボードって挿すと発音数増えるんだよね

逆を言えばボードの音は本体の発音数を使えないわけで。
ボードのピアノの音を128音で鳴らしたくてもそれはできない。
それに、音源積んでるそのぶん高すぎるしね。
528sss:01/11/06 00:15 ID:vxe/npu/
>>527
ボード1枚だと1パートしか使えないわけなんだから
128音も使わないだろ普通。64で十分じゃない?
529名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 00:16 ID:FOGQpZFs
>>527
システムの拡張上、どちらが優れているかと言ったら明らかにXGでしょう。
単体の音源にボードが複数挿す事が前提になっているシステムなのだから、大元の単体の音源の
発音数を多くして稼ぐ事よりも、必要時に応じて拡張出来る方が都合が良い事は明白。
530名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 00:17 ID:FOGQpZFs
まあ、Rolandから、XVやらSD-90が出た以上、YAMAHAがやるべき事は質の向上、これしか無い。
もうDTMというレベルの枠にこだわる必要無いよね。
531名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 00:18 ID:m9kTrIOA
音源部も積んでるからその分コストもかさむんだよね。
PCM系だったらローランドその他のようなROMだけの方式の方が合理的ではある。
PCM系のボードがなかなか出てこないのはこれが原因。
532>531:01/11/06 00:42 ID:GIrBPctM
逆にROMだけの拡張ボードというのは
出せないんでしょうかねえ?
あ、DigitalI/Oボードとかはどうだろう・・だめかな(ワラ
533527:01/11/06 00:57 ID:rIxFWJgg
つーか、発想がDTM音源1台だけで後はMDにでもそのまま録ろう的な
MUユーザー層そのものなんだよね。

別に全てのボードを同時に鳴らす必要なんてないんだから
ボードごとに発音数なんか確保しなくてけっこう。
そのぶん安くしてくれって感じ。
534名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:01 ID:FOGQpZFs
>>533
MDに録ろうとか誰も考えてないって(ワラ
反論されたからって、ムッとしちゃ駄目だよ。
535532:01/11/06 01:03 ID:tj5G5A7N
>533
てか「音」を良く、って考えたら、波形そのものの拡張も
考えたないといけないんじゃないかって。
I/Oうんぬんは内のMUにはついてないので(汗
536名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:05 ID:rIxFWJgg
いや、MDはたとえ話として
MTRするなら、音源一台で一発取りする必要なんてないわけじゃん?
だからボードごとに発音数なんて確保してくれる必要なんかないんだよ。
537:01/11/06 01:05 ID:tj5G5A7N
>533
今論争中だったのか。横レススマソ。
538kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:06 ID:AD/T49AW
>>534
MDにとってますが何か?
539名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:08 ID:FOGQpZFs
>>538
君の音楽には興味が無いので、言う事は何も無い。健闘を祈る。
540kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:10 ID:AD/T49AW
私の作品を聞いたことがある? 貴方の作品を聞いてみたいです。
541kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:12 ID:AD/T49AW
私が言いたいことはただ一つ。MU2000は最高のMIDI音源である。以上
542名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:15 ID:rIxFWJgg
だから外部でミックスとかしないで、
「MU一台だけで音楽作ってます。それをそのままMDとかCDに
できたらいいな」って人にはボード挿した分だけ発音数の増える
ヤマハ方式はいいわけ。それだけ発音数が増えるから。

でも、普通は一台の音源でもパートごとに録り分けてミックスするわけだから
一台の音源に同時発音数なんてたくさんはいらないんだよ。
少なくとも128音あれば十分。だからボード買う度に
発音数を増やすことに金を払わなければいけないヤマハ方式は
無駄以外の何者でもないってこと。それよりもどのボードも
本体の十分な発音数を利用できる他社の方式の方が合理的。
543名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:19 ID:tj5G5A7N
>542
発音数云々は言われる通りかも知れないですね。
漏れもモタらないか心配で外ミックスだし。

でも「音源方式を増やそう」って考えると、
ヤマハ方式の拡張ボードには意味有るんじゃないですか?
544名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:22 ID:bXCtHDfW
発音数64音とかでも良い?
音色によってはレイヤーの為、更に発音数減るし。
単純に余裕無いよりあった方がいいんじゃん?
545名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:24 ID:FOGQpZFs
>>542はXGというフォーマットが何を意味しているのか理解していないと思われ。
546kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:25 ID:AD/T49AW
>>544
同意。車にたとえれば100キロ出る車で100キロ出すより200キロ出る車で
100キロ出すほうが楽で安定していますからね。それと同じことだと思います。
547名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:25 ID:rIxFWJgg
>543
うん。MUにVLとか足す場合、MUとはシンセシス自体が根本的に
異なるから音源自体をMUとは別に用意せざろうえないんだよね。
ヤマハは波形を増やすんではなくまったく別のシンセをくっつける
って感じだからね。

できることならばVLなんかもボードで固定された同時発音数1音
なんかではなく、他社のボードみたくMU本体の64〜128音の中で
利用できればいいんだけどね。
548名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:26 ID:m9kTrIOA
MU2000+VL+DX+AN > XV ってか?
発音数はMU2000なら128音じゃん
549名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:27 ID:rIxFWJgg
>ID:FOGQpZFs
>XGというフォーマットが何を意味しているのか理解していないと思われ。

んなもん理解してないよ(w
何を意味してるの??教えて?
ってかXGてまだ続ける意味あるの??
550名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:28 ID:FOGQpZFs
>>548
単純に収録された音のネタで負けてるよ。
勿論、DTMチックな音がMU。
ただ、stringのアンサンブルはなかなか良い響きを聴かせてくれる。
551名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:30 ID:FOGQpZFs
>>549
だから煽られたからってムカついちゃ駄目だって(笑
XGについて延々と話しておいて、いきなり『んなもん理解してないよ』とは面白いね。
俺に訊くより、ネットで検索した方が早いんじゃないかな?(プ
552名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:33 ID:rIxFWJgg
>551
ハァ?
XGについてなんて話してないが。
ヤマハのボードの拡張方式の非合理性ついてはなしていたつもりだが。
それよりもXGというフォーマットが意味しているものってなんだよ。
そんなもん検索してもでてきそうにないから。
逃げないで語ってくれ。
553543:01/11/06 01:33 ID:GIrBPctM
>548
また煽るようなことを・・(笑
価格と入出力関係も考慮できないような厨房は居ないでしょ?このスレ。

>547
ん〜、純粋にCPUパワーが足りないって開発者が考えた結果なのかも
知れませんね>現方式
プラグインモデルって100から2000まであって、全部にささる訳だし。
554名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:36 ID:FOGQpZFs
>>552

>>551のメール欄で書いた通り、逃げないで語ってくれと来たか(笑
一つ教えてやる。yahooで『YAMAHA、XG』検索するんだ。そうすると驚くようなsiteを紹介してくれるよ。

お馬鹿さん★
555名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:38 ID:rIxFWJgg
そんなこといわずに語ってよ?
語れるんでしょ?なんで自分の口から語ってくれないの?
語れない理由でもあるの?
556kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:40 ID:AD/T49AW
MU2000などのマルチ音源は基本的にハードレコーディング向けに開
発されたものではないと思う。MU2000サンプリング容量4メガが良い
例で、ネット上のデータやり取りに主眼を置いた音源ではないかと思う。
だからハードレコーディングの立場からそのマルチ音源のMU2000を
云々するのはちょっと違うのではないかと思う。
557名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:41 ID:FOGQpZFs
>>555
>>554で最良の手段を教えてやったのに、まだ訊くの?どうして?
善は急げだよ。早くアクセスしたら?もう恥かく事は無いと思うよ。
それとも、一連のやり取りでムカついちゃって、素直に実行出来ないのかな?

じゃあ、早く寝た方が良いよ(笑
558名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:45 ID:rIxFWJgg
>だからハードレコーディングの立場からそのマルチ音源のMU2000を
>云々するのはちょっと違うのではないかと思う

???
だからオレはハードディスクレコーディングの立場から、
ヤマハの拡張はハードディスクレコーディングよりも
そのままMDに録っちゃいます的な層に向いているっていってるんじゃん。
559名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:46 ID:rIxFWJgg
>最良の手段を教えてやったのに、まだ訊くの?どうして?

君が本当にその
「XGというフォーマットが意味しているもの」
ってやつを答えられるのか確かめたいからだよ(w
逃げるないでね。
560kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:47 ID:AD/T49AW
>>558
それなら同意。スマソ
561名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:51 ID:FOGQpZFs
>>559
プ。
結局、自分の知識の拙さを指摘された事を、その時に使われた言葉に反応して、論理のすり替えをするんだね。
もっと余裕を持たないと駄目だよ。
XGをYAMAHAのsiteで勉強して、俺に教えるくらいまでになってね。素人クン。
562名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:53 ID:HjSG7MgI
>>559ではないが。XGの意味しているもの。
YAMAHAの独りよがり(藁
563kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 01:54 ID:AD/T49AW
>>558
でもさ
>そのままMDに録っちゃいます的な層に向いているっていってるんじゃん。
そんな言い方ないジャン。貴方の作品聞かせてと言ってもイイですか?
564名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:56 ID:IEKIFfhP
亀レスですがスイマセン。
>そうなんだよなー ヤマハのボードって挿すと発音数増えるんだよね
って、例えば使いもしないXGボードをCS6Rに積むと
CS6Rの発音数が128になるんでしょうか?

マルチで使いまくるから64は足りないので・・
(4音消費するパッドで3和音鳴らすだけで12音だぞ)
565名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:57 ID:HjSG7MgI
>>558
言い方もあるだろうが、おおむね賛同。
YAMAHAの目指していたMUの姿は
一台完結音源だと思う。だからこそMUに
拡張性を持たせてプラグインというお膳立て
してわざわざ他筐体音源を並べなくても
MUで多くのことが出来るようにしたいという
コンセプトがあると思う。
逆にそれがMUの仇になってる点も感じるが。
566名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 01:58 ID:rIxFWJgg
結局、答えられないんだな?

>XGをYAMAHAのsiteで勉強して

企業の宣伝文を暗唱してどうするんだよ(w
洗脳されてヤマハ信者にでもなるのか?オレはごめんだ(w
ヤマハの受け売りではなく、君のユーザーとしての
「XGというフォーマットが意味しているもの」 についての意見を
聞きたかったんだがな。
567名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:01 ID:rIxFWJgg
>って、例えば使いもしないXGボードをCS6Rに積むと
>CS6Rの発音数が128になるんでしょうか?

それは違う。ボードを挿すことによってCS6Rの同時発音数が
増えるわけではない。ボードの発音数ぶんはボードの音にしか使えない。
逆にボードの音は本体の発音数ぶんは使えない。

ようは、ボードによる拡張と言っても実態は全く別のシンセを
購入して横付けしたのとなんら変わりはないんだよね。
568名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:01 ID:FOGQpZFs
>>566
>企業の宣伝文を暗唱してどうするんだよ(w

無知な奴が言えるセリフじゃないと思うな。もっと謙虚にならなくちゃね。
少なくとも、このスレで君が語った話のレベルからすると、充分な情報量を持っていると思うよ。
569名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:04 ID:rIxFWJgg
じゃあ、おやすみ。
570名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:06 ID:HjSG7MgI
もしYAMAHAがこのまま今のMUスタイルを続けるなら
プラグインの仕様をオープンにしてサードパーティ引き込んで
いろんなメーカーからおもしろいボードが出てくれることを
願いたい。
571564:01/11/06 02:07 ID:IEKIFfhP
>>567さん
なるほど。わかりやすい説明感謝です。
JVの波形拡張のように本体の発音数に依存しないというコトですね。
572kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 02:08 ID:AD/T49AW
>>570
イイですね。私はサンプリングの容量を増やすプラグインボードをキボンヌ。
573名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:10 ID:rIxFWJgg
>>571
そうだね。
筐体のない単体シンセ。それがヤマハプラグインの正体。
本体の発音数に依存もしないけど逆に本体の発音数を利用もできない。
>>527で一番はじめに書いたことに戻るんだけどね。

じゃあ、おやすみ。
574名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:11 ID:tj5G5A7N
>567
今ヤマハHP見てきたんだけど、じゃあANで同時発音を
10使おうと思ったら2枚必要なわけですね?

>572
評判の悪いドラムを拡張ボードで出す(笑
575kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/06 02:13 ID:AD/T49AW
>>573
>逆に本体の発音数を利用もできない。
それはハードレコーディングに切り替えれば解決できる問題だと思います。
576名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 02:14 ID:tj5G5A7N
あう。寝られてしまったわ(汗
>573が回答になってたけど。

そろそろ寝よう・・AN購入計画発動(笑
お休みなさい・・・
577名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 12:04 ID:Pfipp0dx
凄くアホなこと質問するけど、
アプの仕方教えてくれる人いない?
MU2000の音をアプしたいのだけど…
自分MUは50・100・2000(AN+PF)と持っていて
JV2080(SRJV01+06+11+99)持ってるけど、
JV2080>MU2000と思ったこと無いよ。
まあ、MUをマルチで使っていないし、
サンプリングにTR−Rackでドラムキット組んでるし、
サンプリングCDもMU2000用に10枚ぐらい買ったけど…
578名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 13:32 ID:EBA9Htha
>サンプリングCDもMU2000用に10枚ぐらい買ったけど…

爆笑(w
で、なに買ったの(w
579577:01/11/06 13:46 ID:ysNZLuPp
10枚で新品定価4980円の…
580名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:03 ID:AbmqmPoz
>10枚で新品定価4980円の…

なんだよ、そりゃ?
581名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:31 ID:xgeErX+0
「YAMAHAは音が」とかいちいち煽って来る奴の作った曲を是非聴かせて欲しいな。
まあ、例外無く >>514 なケースに収まると思うけど。

--「良い音」ってのは何だ? 単にその音が好き/嫌いってだけじゃないの?--

自分の好みを他人に押しつける行為ほど端から見て浅ましいものはないと思う。

因みにXGの音色がHDレコーディングに向いていないと言うのは概ね同意。
と言うより、非可逆圧縮の音声総てに言える事じゃないかな。
特にAWM2の音声圧縮はかなり独特な方式なので、下手なエフェクトを使うと
悲惨な事になる。
582>>581:01/11/06 14:38 ID:Ct8ZesDe
HDレコーディングに向いていない音なんて定義できないよ。
それこそ、単にその音が好き/嫌いってだけじゃないの?
583それに:01/11/06 14:40 ID:Ct8ZesDe
AWM2の音声圧縮は別に特殊なものじゃない。
変なしったかぶりして、デマをこかないで。
584名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:40 ID:O7g3DWVo
みんな嫌いなYAMAHAの音
585名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:42 ID:yBUNOOp6
10枚で新品定価4980円の…
586名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:43 ID:yBUNOOp6
スマン、失敗した。

>10枚で新品定価4980円の…
モンスターパークだな、そりゃ。
オレも買ったけど全然使えなかったYo!
587名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 14:59 ID:AbmqmPoz
ヤマハのシンセの音は好き嫌いがどうのこうの以前に
サンプリングが雑。そして生楽器系のデキにとてつもなく酷いものが
散見される。
588名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 15:26 ID:xgeErX+0
>584
はいはい、煽り厨はさようなら。
>587
具体的には?

>582-583
特殊じゃないかも知れないけど、何か独特な感じがするの。デコードされた波形を見ると。
因みにSW1000XGのループバック録音でWAV出力した波形ね。
まあ、この場合エフェクトで処理された24ビットのデータから下位8ビットが切り捨てられる
のでその影響もあるかも知れないけど(SW1000XGのエフェクトDSPは24ビット精度に
カスタマイズされたYSS228E-Fです)。

あと私はXGの音嫌いじゃないよ。
音色エディットとかなかなか思い通りに行かない事もあるけど、概ね納得出来る音が
作れるからね。
589名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 15:30 ID:xgeErX+0
煽り返してどうするよ>私(;´Д`) 鬱。

>587
588の4行めは忘れて下さい。
「使えない」と自分が判断した音色は使わないだけ。
と言うか、「これは酷い」と思う音色ならヤマハ系に限らず何処のにもあるでしょ。
590>>588:01/11/06 15:38 ID:Ct8ZesDe
>何か独特な感じがするの。デコードされた波形を見ると。

波形をみてわかるかい?
ほんとだったら特殊技能だね。
591名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 15:48 ID:xgeErX+0
>590
わかる……と言うか、面白いよ、あの波形は。機会があったら一度見てみて。
多分びっくりすると思う。
592名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 15:51 ID:DCIR53yV
>> 591
sawみたいだな(藁
593>>591:01/11/06 16:03 ID:6AMklCuP
波形を目で見てわかる?
アコピとエレピの違いもわからんよ。普通は。
594名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 16:10 ID:xgeErX+0
>593
話が逸れてる。ログ読み返して。(;´Д`)
595593:01/11/06 16:27 ID:AsSuPolR
ログ読み返したけど、話を逸らしてるのは君よ。

AMW2の音声圧縮はかなり独特だ…
->しったかぶりでした

特殊じゃないかも知れないけど波形を見ると独特…
->言い逃れでした

わかる……と言うか、面白い
->負け惜しみでした
596名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 16:35 ID:tj5G5A7N
純粋に解らないんだけど、
波形ってどうやって見るのですか?Recycleとかいうので?

HDR「向き」と「向きじゃない」も、ちょっと教えて欲しい。
宜しくです。個人的にはパフォーマンスモードの音は好き。
これ叩く強さで組み合わせた音の鳴り方を変えられるのが
解ったし(w
597585:01/11/06 16:47 ID:OsFVvBZn
PCMについてだめと言ってる人は、
AN、DX、VLボードについては問題なしか?

今思ったが、自分MU2000のプリセット音をアプしたいのではなくて、
ANボードも利用した自分で作った音をアプしたいんだ。
さすがにプリセットそのまま上げる根性無い。

>586
ごめんギャグ。持ってるのほとんどドラムループのCD。
あとラップ素材集1枚と、コーラス素材集1枚。
598名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 16:52 ID:O7g3DWVo
>>597
それらのボードは用途がマニア向けなので好みによるでしょ。
MUの音嫌いじゃないけどね。うすうすで。
599名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 16:52 ID:OsFVvBZn
どうでも良いけど、自分でサンプリング利用したり、パフォーマンスモード使ったら、
プリセットで、「これ子供が作ってるのか?」って感じのヘボいのはあるね。
C2から極端に音が変わるやつとか、どう考えてもループのつなぎが変なやつとか。
600599:01/11/06 16:54 ID:OsFVvBZn
文が変
×使ったら、
○柄って気付いたけど。
601599:01/11/06 16:55 ID:OsFVvBZn
ごめん
×柄
○使
602名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:04 ID:+8DZ2Pkq
>595=593
話に参加出来ないからって強がるのはお止しなさいな。

>596
ReCycleと言うのが分からなかったので検索してみました。
Macの波形編集ソフトですね。基本的にはそう言うもので
波形を表示します。
XGの音がHDR向きじゃないって言うのは、どうなんだろう?
私はそこまでしないので良く分からないけど、非可逆圧縮
された音は加工し難いっていう話なら聞いた事があります。
603名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:17 ID:Pw0ISu9c
>602
レスどうもです。自分も検索して見てみたのですが、
帯域削ったりもできるみたいですね。
実際にはバンドでelpとかorg、str出したい時、
馴染みの良い音を作りたくてパフォいじってるんです。
で、D16に入れてるんですけど、純粋に楽器音として
入れてるから、加工し難いし易いっていうのが解らなくて・・・
604603:01/11/06 17:21 ID:Pw0ISu9c
パフォも今は古いKBマガ読みながら弄ってるんですけど、
「HDR云々・・・」って言われる方は、MUそのもののEFFECT付き
outputをレコーディングした後に、HDRサイドでの加工が
し難い、ということを言われているんでしょうかね。
605名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:22 ID:A0RzqAMJ
おいおい、ReCycleはブレイクビーツを切り刻む為のソフトだぞ。
いわゆる波形編集には向いてない。
それにWin版もあるぞ。

波形編集したいのならSoundForgeとかCoolEdit、WaveLabを使おうぜ。
606599:01/11/06 17:29 ID:m9o9qZpG
MUの音を上げると言ってるのに放置されてると思ったら、
ここMUスレなのね。今気付いた。SDスレか何かと勘違いした。
そりゃみんなMUもってるから誰も気にせんわな。
607名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:30 ID:Pw0ISu9c
>605
ありがと(^^)
また調べてきます〜、って私プレイヤーだよ(--;)
やっぱりDTM音源でバンド参加って中途半端なのかな。鬱。
608名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:42 ID:+8DZ2Pkq
>605
フォロー感謝。
Googleで「recycle 波形編集」でヒットしたから、
それだけで判断してました。(^^;

>607
パフォーマンスモードを使ってるんでしょ?
自分の欲しい音を使う、それでいいと思いますよ。
609ReCycleも知らない:01/11/06 17:45 ID:AsSuPolR
しったかぶり594は消えてくれYO!
610名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:46 ID:yCbkl/nT
>>606
MU2000は持ってないし、ANボードの音を聞いて見たいからアップしてよ。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/ <=ここなんかどう(アプロダ)
611名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:46 ID:m9o9qZpG
いま、MU50、MU100、MU2000と持ってるけど、
MU50からMU2000になるにつれ、音が柔らかくなって、
あと、エフェクトのノリが悪くなったね。・・・で、重ねにくくなった。

昔、MU50使ってたとき7音も8音も重ねていた。
それをMU2000で鳴らすとへボくなる。MU100もそう。
もちろんネイティブ・ベーシックぐらい分かってるよ。
おかげでMU100(ボード無し)が、いまだ現役だ。
下手すると、MU2000より電源入れてる時間が多い。
612まあまあ:01/11/06 17:46 ID:804OkYGf
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
       .,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ
    ミ       ●       ●     ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l     l  --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
      ミ,                   ,ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ           ×       ,ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
613名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 17:50 ID:Pw0ISu9c
>606
御免なさい、ANの音とか聴いてみたい(良ければ使いたい)
んですけど、うpの仕方が..

「ffftpで持ってるwebスペースにうpして、そのアドレスをここに貼り付ける」

くらいしか解らないんです。もっと良い方法あったら教えて欲しいです(;_;)

>607
ええ、elpの音なんか、005系統に薄くclavまぜてbellかけると、プリセット
より舞台映え(?)する音になるし、他の楽器にも負けないんです。

後ろでほんわりなってる音とか、例えば「合いの手」ピアノ入れる時、なんか。
皆さん「これはイイ!」っていうパフォーマンス無いですか?
614名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 18:07 ID:h2siMXuU
受け側機材の情報交換をしようよ!
まず俺の経験は...

MU100のライン出力->AKAI DR4d HDRのみで作業してるときは
圧縮臭い音でたまらなく使いづらかった。
MU100のEQ機能で補正して、あらが出ないようにした。

YAMAHAの安物ミキサーのMX12/4との組み合わせがいいと聞いて
つないだところ良くなった。MX12/4って音像がボケボケで定位する
怪しいんだけど、それが適当に音をボカしてくれる感じ。
インチキくさい高音部がキンキンすることもなくなった。

だけど今まで作成したEQ補正つきのマルチ設定は全部廃棄することに...

で今は初代Mackie 1202に繋げているんだけど、これがイイ!
圧縮で削られた部分を補って鳴ってくれるように太い。プロっぽくなる。
はるかに引き締まった感じがして、MX12/4と全然違う。
MU100のクソ木管すら使ってしまおうかと血迷うほど。
615名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 18:08 ID:A0RzqAMJ
>>613
簡単だって、
そのページに飛んだら、
「参照...」ってトコ押して、アップしたいmp3選んで、
横にある「特殊拡張子選択」で.mp3を選択。
コメント欄とdel passは何でもいいから。
で、Up/Reloadを押す。それで完了。
616名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 18:16 ID:h2siMXuU
で、今は88ProよりMU100のほうが使用頻度が高いです。
XG-WizardはGSAEよりずっと便利だと思う。
http://www.life-on-line.de/acusto/XG/eseite2.htm
617名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 18:25 ID:Pw0ISu9c
>615
有難う!これから晩御飯の用意だから、後で試してみます!
ただ私自身はHDR持ってないんだよなあ・・再鬱。

>616
ガットギター、エレキベースと一緒に録音なので、実は
マイク録音(w

皆さんご免ね。消防で・・・
618>>614:01/11/06 18:28 ID:T/cfOo7e
>圧縮臭い音

それも波形を目でみるとわかるのかい(W
619名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 18:55 ID:h2siMXuU
>>618
俺の言いたいことは、MU100+Mackie1202に満足つーこと。
音源方式の細かいことは開発者に聞けば?実際圧縮臭いんだから。

いっとくけど88Proも圧縮臭いよ。こっちは未解決。
Mackieにつないだら鈍くさい感じになった。
620とほほ:01/11/06 19:04 ID:T/cfOo7e
>>619
圧縮臭いとか臭くないとか、自分の思いこみだけでさわいでて楽しそうだね。
波形を目でみてわかるとか思いこんでるやつはやっぱちょっとチガうな。
621名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:09 ID:h2siMXuU
>>620
俺がいつ目で見てわかるなんて言った?
622名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:09 ID:BgOXbrSf
>>619
圧縮臭い音ってどんなん?
煽りじゃなくマジで。
623>>622:01/11/06 19:13 ID:T/cfOo7e
>圧縮臭い音
それは621の頭の中にしかありません。
624名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:15 ID:h2siMXuU
mp3で高音部がシャリシャリする感じになって
シンバルとか金物がおかしくなることがよくある。
MU100もそんな感じ。

88Proなら、あるべき帯域の音が欠けてる音。
中抜けしてミキサーのEQで持ち上がらない。
625名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:19 ID:h2siMXuU
RolandはU-220の頃から非可逆圧縮してるって公言してた。
それがRS-PCM/リシンセサイズPCM。

ヤマハの音源方式について説明してくんない?
626 :01/11/06 19:26 ID:T/cfOo7e
>mp3で高音部がシャリシャリする感じになって
>シンバルとか金物がおかしくなることがよくある。

子供の感想文か(W
オーディオコーデックについて基礎でもいいから勉強しなさい。

それからヤマハのAWMはサンプル間の差分をデルタタイムで表記するADPCMの一種だよ。
627名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:30 ID:h2siMXuU
>>626
なぜMU100の犬の声は死にそうなヘボヘボで鳴くんですか?

TG500の時代と現行のAWMは明らかに異質なのに
なぜ同じ名前なんですか?
628名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:36 ID:Pw0ISu9c
なんだまた煽り合いになっちゃったのか。詰まらないの。
DTM音源にしてもサンプラーにしても、所詮本物じゃないんだし、
音が良い悪い言ってて何になるのかなあ・・・
MUで自分の好きな音作ってる人いませんか?

ちなみにGSの方が低音が「どん」って思い気はするけど。
629628:01/11/06 19:37 ID:Pw0ISu9c
漢字間違っちゃった・・
630>>627:01/11/06 19:37 ID:T/cfOo7e
>ヘボヘボで鳴く
それはヤマハに聞いてね。

異質といってもそれが音源方式だけによるものとはいえないでしょ。
基本的にはみんなPCMなんだから。
631名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:38 ID:fggbRlID
AWM2...
632名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:42 ID:/okVy5SP
Aシリーズのサンプラーも音源方式はAWM2。
AWM2というのは第2世代のAWMだそうだ。
ちがいはなんなんだろうか。フィルターの有無?
633名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:43 ID:h2siMXuU
圧縮方式を秘中の秘にする気持ちは判りますが、
プロセッサパワーを考えると、64ChのEQとフィルタEGを
ADPCMのデコーディング後に行うことは考えにくいんですが。
何らかのFFT済みのデータをメモリに持っているのではないですか?

もうそろそろ公開する時期だと思いますが。
634名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:49 ID:/okVy5SP
比較的最近にできたリズムマシンRY9が
AWM2でなくAWMというように、
いまだにAWM2とAWMが混在している。
635 :01/11/06 19:53 ID:T/cfOo7e
ADPCMのデコードなんてめちゃくちゃ軽いだろ!
8BitのおもちゃCPUでもできるのよ。
FFTデータからの再合成の方がずっと重いし、64ChのEQもフィルタEGも専用チップなの。
使おうが使うまいが負荷は同じなんだよー。
とほほ。
636名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:54 ID:h2siMXuU
DJXのサンプラはADPCMだったり。
元はVSS-xとかSU10ですか?
637名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 19:55 ID:h2siMXuU
あ、行き違い
638>>633:01/11/06 20:05 ID:T/cfOo7e
>もうそろそろ公開する時期だと思いますが。

なにを根拠にそんなことを(W
思いこみのハゲしい人やね。
639599:01/11/06 20:06 ID:uioQ5RY9
>614
自分としては激しく同意なのだけど…
ドラム、こんな感じかな?
www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1005043785.rar
使用機材
MU100+:SC8820+ベリンガーMX802A+SBLive+XGWorksV4.0+TWE
ヘッドホン(べスト電気で買ったソニーのやつ)
でも、これじゃ高音きつい?
640名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:06 ID:h2siMXuU
ええい、圧縮率を聞いてしまおう。
641名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:08 ID:/okVy5SP
圧縮がどうこうとこだわりの強い人には
MUは向かないと思うのだが。
642はー:01/11/06 20:11 ID:T/cfOo7e
>>640

そんなもん音によって違うに決まってるだろう。
(しかも、「ええい」って何を力んでるんだ?)
SFX系なんかは圧縮率の高さから元ネタを選んでたりすると思うけど。
643名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:10 ID:h2siMXuU
ほら、同意してくる人がいるじゃないですか。
MU100にまともなミキサーを奢るとドラム音源になるんすよ。
マジで。
逆にライン直だと目茶てこずるんスよ。
これがなければ88Proに勝ってたよ。と思います。

もうMU100の実メモリ容量を聞くまでは、ADPCM論は信じられないな。
644 :01/11/06 20:13 ID:T/cfOo7e
>>641

それは確かに。
SCもMUもお手軽な初心者向けの製品だからね。
645名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:13 ID:7RlltNkA
MU100は公式には20MBです。
何MB相当の圧縮かは、わからないです。
646名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:14 ID:h2siMXuU
俺的にADPCMっぽいのはKORGのM/T/0x/X系などですが。
ADPCMで生じる誤差ノイズは専用チップで消しているんですか?
647名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:16 ID:jn1OP2ef
           ;".:^;         ,"^:,
         ;";'.::.::';.       ;'.::.::.';
        .;' ;.::;.:;.:';.      ,;.::;.:;.:';; ':
        ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ";'.:;.::;:::;';; ':
       ;"                   ':,
      ;'                     ':,.       _
     ;                      ';   しヽよつ
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
     ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,,..:''   """ ;"':,_.○,;'    ))
     ':,                    ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;";    ;'
      ; "                :'    ,;''
      ;    ':,                 ;''
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,,.ミ    ミ' ~;";^:ミ   X   .ミ' ~;";^:, ミ
 ミ  `"ミ.  ミoOOoミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ ミ,. ○ ミ;      ミ ○ ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,;."; ,:; .;.; ,:;, .;,:,''ミ,.,;.;,.丶
648>>643:01/11/06 20:17 ID:T/cfOo7e
>MU100にまともなミキサーを奢るとドラム音源になるんすよ。

はいはい、わかった(w
健闘を祈るよ。
(ところでADPCMの理論、ほんとにわかってるのかな?)
649647:01/11/06 20:17 ID:jn1OP2ef
ごめん、すっげぇ誤爆した! 逝ってくる...。
650名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:29 ID:h2siMXuU
>ADPCMの理論、ほんとにわかってるのかな

う〜あとはADPCM化のとき耳確認の手作業でノイズを消すしかないですよね。
でもそれって原音を非常に損なうのでは。

いやクイズやってんじゃなくて、ブラスとかどうやったら
あんなにヘボくなるんですか?やっぱ録音時に失敗してるんですか?
自分で使ってみて反省しないんですか?

と煽ってみる。
651かんたんに説明すると:01/11/06 20:37 ID:T/cfOo7e
ADPCMだって差分を細かく取れば音質はよくなるの。
例えば8bitサンプルで差分を256段階取れば元音とまったく一緒になる(圧縮にならないけど)。
ADPCM=ノイジー&ヘボいは思いこみ。
652 :01/11/06 20:42 ID:T/cfOo7e
>ブラスとかどうやったらあんなにヘボくなるんですか?

それもヤマハに聞いてくれ。
でもあなたがどれだけ技量があるかしらないけど、あれ以上の物を同じ容量でつくれるのかな?
653これが音の悪さの答えでしょ。:01/11/06 20:44 ID:M28BDArZ
1 名前:今月号のデジレコ誌より抜粋 P.30右 投稿日:01/10/29 09:42
かなり裏話
現在のシンセはPCM方式がおおいですよね。 でも、よく考えれば
PCM波形自体は”サンプリング”されたものなんですよねぇ。
一つのシンセが開発される時には、元ネタのレコーディングもある訳です。
偶然私はこのレコーディングを担当したエンジニアと知り合いました。
その人は2つの楽器メーカーでレコーディングを担当したそうです。

一方のメーカーは、かの有名はR社。
聴くところによれば、このメーカーの音に対する追求は尊敬に値するそうです。
レコーディングでは絶対に妥協しないそうなのです。

それに対し、もう一方のメーカー○×社(危険なので頭文字は勘弁して下さい〜)
はひどかったそうです。 いわゆる”やっつけ”に近い。
私はこの話を聞いた時、それぞれのメーカーの業績を思い浮かべて、
思わず納得してしまったのでした。

・・・R社とはシンセで定評のあるローランド。
業績の悪い国内シンセメーカー「○×社」ってヤマハです。
こういう企業姿勢の会社からは良い製品は生まれませんよね。
654名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:45 ID:ofB/l+dW
Rolandなら造れると想うよ。
655599:01/11/06 20:49 ID:gTxbQCM5
>650
失敗の原因は、
MUのパラメーターの問題。
MUのサンプルの録音方法の問題。
MUのスタッフのパッチ組みに対する知識と情熱の問題。
ですが何か?

大体ステレオサンプリングコンサートグランドピアノとか、
ステレオサンプリングじゃないし・・・(おいw)
でも、MUを細かく知れば、ある程度は対策も立てれるし、
何より、これ以上エディットが扱い安いシンセを見たことが無い。
拡張ボード差したら、JVを超えるね。生音以外・・・
656名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:50 ID:Pw0ISu9c
「良い音」を持ってるお方の良い曲うpきぼんヌ(w
657名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:50 ID:h2siMXuU
どうもです。圧縮率を上げるために相当なことを
しているイメージがあったので。割と普通なんですね。
なんか本当にADPCMみたいなんですけど。
658名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 20:54 ID:M28BDArZ
>拡張ボード差したら、JVを超えるね。生音以外・・・

生音以外がJVを越えるかどうかはこの際いいとして、
価格もJVを越えそうだね。
659 :01/11/06 20:56 ID:T/cfOo7e
>圧縮率を上げるために相当なことをしている

トータルで考えればそういう努力の方がコストがかかってしまうよ。
それにFFTが「相当なこと」なのかな?
660名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 21:04 ID:h2siMXuU
mp3的にDCTと組み合わせて圧縮するなど。
容量品質比では有利ではないですか?
ウェーブレット圧縮などは予定にないですか?
661名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 21:06 ID:h2siMXuU
いや最終段が正弦合成のみだとチャンネル毎の
マルチバンドコンプができたりするじゃないですか。
662>>660:01/11/06 21:11 ID:T/cfOo7e
>ウェーブレット圧縮などは予定にないですか?

それもヤマハに聞いて。
俺が予定立てているんじゃないのはわかるでしょ。

どんな圧縮方式も一長一短があるのもわかるよね。
mp3的な圧縮はピッチ可変に向きません。
663名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 21:14 ID:SSOO1ihb
>658
うん。MUに使った金、JV超えてるよ。
ちなみにXV5080+SRX01+128MBと同じ値段ぐらいかな?
664名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 21:15 ID:h2siMXuU
どうもお疲れさまでした。

でもそのままだと圧縮臭いんだも〜ん。
みんなもMackieをつないでね。格好良くなってビクーリするよ。
665>>661:01/11/06 21:18 ID:T/cfOo7e
マルチバンドコンプって、音源の大改造に見合う効果なのかい?
例えば512のオーバーラップでFFTした正弦合成は1チャンネルでかなりの負荷になる。
もちろん発音数も512個消費される。
メリットがあるとは思えない。
666名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 21:31 ID:h2siMXuU
失礼しました。ご容赦を。
667名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 23:19 ID:Pw0ISu9c
やっぱり止まっちゃった。
668 :01/11/06 23:22 ID:6Vhx98MJ
ひさびさに有意義な書き込みの嵐だったけどな。
669名無しサンプリング@48kHz:01/11/06 23:25 ID:Pw0ISu9c
途中から分からなくなっちゃったわ。
もしかして「666」でやめようと思ったの?
670名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 00:48 ID:mossVoas
圧縮方式だの内容量だの俺には難しくてわからないが、
MU2000を手にした感想。PCM系音源の場合オシレータや
フィルタ類の組み合わせをユーザーにゆだねる訳じゃな
くネタ(波形)を元に音を作るわけだからもう少しネタ
にこだわりを持って欲しかったというのが正直な感想。
少なくともMUシリーズは一台完結を目指したと思える
節があるから余計そう思ってしまう。
671kouei35 ◆3Icw0ZxU :01/11/07 01:09 ID:tK2+iS0X
全部ウソだ
自分で考えるんだ
672名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 01:23 ID:mossVoas
>>671
信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
673名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 01:34 ID:N524BZgW
>670
エフェクト外した元の波形がへろへろということ?
あのEGというのは、フィルターじゃないのかな。詳しい人
出てきて下さ〜い。お願いm(__)m

>672
mossってどこかの信者みたいなIDだね(w
674EG:01/11/07 09:58 ID:rdgWc63b
そんなこともわからんやつがMU2000使ってるのか。
エンベロープジェネレータに関してはマニュアルにも書いてあるだろ。
AWM2はちゃんとフィルタにもかかるよ。
ひととおり使い倒してから、文句をたれな。
675名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 10:03 ID:la7cPwk8
MUを使い倒す暇があったら、その時間でバイトでも内職でもして
その資金でもっと良い音源を買った方が効果があがると思うのだがどうか。
676>>675:01/11/07 10:39 ID:X4/QcDIk
どんな音源も使い倒さなきゃ持ち腐れ。
677それに:01/11/07 10:41 ID:X4/QcDIk
いまどき、「高い音源買えばいい音でる」って発想がビンボー
678名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 10:44 ID:cxcxGdmG
SCよりMUの方がフィルタの効きは良いよ。
88ProとMU80、MU1000を使った俺の感想。
679名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 11:12 ID:la7cPwk8
んなこたーない。
MU2000でどんなに頑張ってエディットしても
SD-90のドラムの音もピアノの音もブラスの音もバイオリンの音も
ベースの音もシンセの音もでない。時間の無駄。
そんなこというのならどうエディットすればMU2000のフルートの音が
まともなフルートになるのか答えてもらいたい。
どうエディットすればMUのブラスの音に息づかいの感じられる
アタック音が付くのかご教授してもらいたい。
同じ使いこなすなら素の音が良い音源を使いこなした方が効果的。

おれはMU買っちゃって良くないけど仕方なく使っている人ではなく、
これからDTMをはじめようとする人に向けて、そういう人たちが
店員のMUの在庫処分をしたいがための勧誘にひっかかって
後悔しないために言っているのであって。
680名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 11:13 ID:3DXGkruC
IDが3DサウンドXG。
681名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 11:48 ID:P9UpNSze
でもさー、SDよりMUのが操作簡単だよ。
買ったはいいが使いこなせない人は多いと思うよ。
MU買う人はXGWORKSと一緒になってるのを買うケースが多いと思うけど
使いこなせる確立は段違いで高いと思うよ。
682名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 11:53 ID:PbgFHiqK
>>681
SD-90もパソコンで使えるシンプルなエディターが
ダウンロードできるようになるから同じことでは?
683名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 12:56 ID:jKZLCAdb
SD-90用エディタがどれくらいちゃんとしたものかにもよるけど。
個人的には自力でパネルから叩ける方が好き。
なんで本体のパネルインターフェースをケチるのか、理解に苦しむ。

マクーとか単体シーケンサ使ってる人もまだまだいるだろうし。
684>>679:01/11/07 13:11 ID:1imrgqC+
だから、そういう「ブラスの音に息づかいの感じられるアタック音が付」けばいい曲に仕上がるっていう発想がビンボー。
8bit、12bitのサンプラーでかっこいい音楽つくってる人たちを見習いなさい。
685名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:12 ID:Z62GtTSy
>>684
少し論点がずれていると思われ。
686名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:14 ID:9nCk6e00
わかった !
圧縮率を上げるとノイジーにはならず滑らかにヘボくなるADPCMだ!
そうでしょ?
687名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:21 ID:9nCk6e00
つまり入っているのは微分情報なのでピッチ変更に簡単に追従するんだ!
ピッチ変更時には対エリアシングフィルタいらずなんだ!
と読めたのですが。
688>>686:01/11/07 13:23 ID:1imrgqC+
それ、ちょっと笑ったよ。

それから俺が昨日いってた「AMW2はADPCM」っていうのは適当なでまかせだからね。
厨房をからかっただけだよ。
ヤマハは詳細を公表してないからね。
念のため。
689名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:24 ID:9nCk6e00
殺す。
690AWM2ね:01/11/07 13:28 ID:1imrgqC+
AWM2の基本は普通のPCMだと思うけどね。
個人的には。
691名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:27 ID:9nCk6e00
圧縮クサ〜
692>>689:01/11/07 13:33 ID:1imrgqC+
おいおい、666で
「失礼しました。ご容赦を。」
なんていってたやつがいきなりそれかい?
これだから、人のいうこと真に受けやすい厨房はコワいな。

上の方で「自分で考えるんだ」っていってたやつは正しいと思うよ。
693名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:32 ID:9nCk6e00
普通のPCMってPROTEUS、TG500、TRITONのことでしょ。
普通のPCMってSAWやSQUAREがきっちり鳴るでしょ。
694名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:40 ID:9nCk6e00
大体、客である俺がなんで下手に出にゃならんのだ。
695>>693:01/11/07 13:41 ID:1imrgqC+
>普通のPCMってSAWやSQUAREがきっちり鳴るでしょ。

8bitでも?レイトが11kHzくらいでも?
もう思い込みはやめたら。
今日は出かけるから、君につきあってられないよ。
じゃ。
696名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 13:42 ID:9nCk6e00
音源方式: 秘密*1

*1 詳細は自分でお考えください (ヒント: PCMみたいなもの)

って何?
697あきれた:01/11/07 14:36 ID:057P5N4d
>だから、そういう「ブラスの音に息づかいの感じられるアタック音が付」けばいい曲に仕上がるっていう発想がビンボー。

おまえ最高に笑えるな。
MUのために曲を作ってるのか?
おまえこそ最高のMU信者だよ。
もう誰も何も言えない。ビン・ラディンすら敵わない。
せいぜいMUのそのヘボイ音を使いこなしながらMUと心中してください。
698名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:37 ID:057P5N4d
息づかいの感じられるアタック音があるブラスの音が欲しい人は
MUは止めておきましょうね。
699名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:38 ID:ZC5/U8hh
ヘボイ音はどんなにいじってもヘボイ音
700名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:38 ID:ZQ3+qBVl
>>697
君は他のシンセ使ってもまともな曲作れないと思う(ワラ
701コピペ:01/11/07 14:39 ID:ABMIX1PV
「音が音が」と言う人間に限って、大したものが作れないのに高いシンセや
珍しい機材を揃えて人に自慢したがる。
で、そう言うヤシに作らせた曲を聴くと必ずと言って良いほどMU50一発で
作り込んだデータよりもショボい。
702名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:40 ID:057P5N4d
>>701
どこにそんな根拠があるんだ?
プロがMU1台で仕事しているか?
703名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:43 ID:ZQ3+qBVl
>>702
自分の作った音楽を聴けば分かるんじゃないかな?
その後にDTMマガジンの3年くらい前のバックナンバーでも探してみたら?
704コピペ:01/11/07 14:43 ID:ABMIX1PV
>702
音にこだわるプロがこんなところに「○○は音が悪い」なんて下らない書き込みをするのか?
705名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:44 ID:4oEEX1/u

SCやMUの信者が多いのはDTMマガジンが悪い
706名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:44 ID:057P5N4d
>>703
だから、なんでオレの曲を聴いたことのないお前がそんなことをいえるんだよ(w
根拠がないことでしか反論できないのか(w
707名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:45 ID:057P5N4d
>>704
するよ(w
708名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:47 ID:ZQ3+qBVl
>>706
見苦しいから、もう止めたら?
何かの機材に文句を言う時には、自分の作品を上げてから、モノを言ってくれ。
自分の言葉に説得力を与えたければ、の話だけどね(笑
709名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:47 ID:4oEEX1/u
>1 名前:今月号のデジレコ誌より抜粋 P.30右 投稿日:01/10/29 09:42
>かなり裏話
>現在のシンセはPCM方式がおおいですよね。 でも、よく考えれば
>PCM波形自体は”サンプリング”されたものなんですよねぇ。
>一つのシンセが開発される時には、元ネタのレコーディングもある訳です。
>偶然私はこのレコーディングを担当したエンジニアと知り合いました。
>その人は2つの楽器メーカーでレコーディングを担当したそうです。

>一方のメーカーは、かの有名はR社。
>聴くところによれば、このメーカーの音に対する追求は尊敬に値するそうです。
>レコーディングでは絶対に妥協しないそうなのです。

>それに対し、もう一方のメーカー○×社(危険なので頭文字は勘弁して下さい〜)
>はひどかったそうです。 いわゆる”やっつけ”に近い。
>私はこの話を聞いた時、それぞれのメーカーの業績を思い浮かべて、
>思わず納得してしまったのでした。

>・・・R社とはシンセで定評のあるローランド。
>業績の悪い国内シンセメーカー「○×社」ってヤマハです。
>こういう企業姿勢の会社からは良い製品は生まれませんよね。
710名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:49 ID:ABMIX1PV
>709
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/aloe.swf?Custom=%0D%0A%0D%0A%82%E0%82%A4%82%CB%81%41%83%41%83%7A%82%A9%82%C6%81%42%94%6E%8E%AD%82%A9%82%C6%81%42

 \______ __________/
         |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・   )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
711名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:50 ID:057P5N4d
>>708
曲の価値と機材の価値はまったく別の問題だろ?
おまえらMU信者は機材の価値では絶対に他の機種に敵わないから
「良い機材持っていても良い曲を作れなければ意味がない」と
論点をそらしているだけじゃん。
ここでは機材の価値の話をしているのであって。
曲の善し悪し語りたければ自作曲アップスレにでも逝ってくれ。
712名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:51 ID:DXdJB2DV
>・・・R社とはシンセで定評のあるローランド。
>業績の悪い国内シンセメーカー「○×社」ってヤマハです。
>こういう企業姿勢の会社からは良い製品は生まれませんよね。

デジレコにそんな記事は載ってないです。
713名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:52 ID:DXdJB2DV
機材の価値って何?
714名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:52 ID:057P5N4d
>>712
じゃあ、「○×社」ってどこだよ?
715名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:53 ID:DXdJB2DV
>>714
載ってないって言っただけでしょ。
716名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:55 ID:ZQ3+qBVl
>>711
曲の価値と機材の価値なんか話してないんだけど。
君の才能の価値について言っているだけ(笑
717名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:55 ID:057P5N4d
>>713
ごめん。MU信者に対して説明不足だった。
この場合、機材って「楽器」のことな。

楽器の価値は「良い音」が鳴ることだよ。
そして伝えたいイメージがより忠実に音に反映できることだよ。
718名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:55 ID:ppOKEbx0
なんか信者信者うるさい奴がいるけど、そういう奴に限ってアンチなんだよな。
単にMUを気に入ってるだけなんだけど。
さすがに今初心者が現れて「とりあえず何買えばいいですか」って聞かれたら
SD-90勧めるぞ(ワラ
去年でも88Pro勧めるけど。
719名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:57 ID:057P5N4d
>君の才能の価値について言っているだけ(笑

オレの悪口ならいくらでもいってくれてもかまわんよ。
お互いまったくしらないどうし、悪く言われたって何とも思わないから。
720名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:58 ID:eh7fiXkR
DTMマガジンでMUはイイって言ってる奴ら、詐欺師なんだね。
721名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 14:59 ID:ZQ3+qBVl
>>719
だったら、黙ってれば良いのに。
わざわざレスを返すトコが君の後ろめたさをよく表現してるね。
722713:01/11/07 15:00 ID:DXdJB2DV
>>717
俺は>>708じゃないからね。
それとMU持ってない。
持ってるのはSCとXPだけ。
俺は
自分の好きな機材使って、好きな曲が作れればそれでいいと思ってるよ。

趣味なんだから。
723名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:00 ID:ABMIX1PV
>720
DTMマガジンのライター全員詐欺師だと思っていますが何か?
724名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:24 ID:/oke6RP5
MUに文句をつける前に1の文章を見ましょう。
725名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:30 ID:ABMIX1PV
>※他シンセより劣るのは承知の上ですので
>  XV/JV厨の立ち入りはご遠慮願います

こんなに腰の低い1も珍しいよね(笑)。好感が持てる。
726名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:43 ID:g8saNE1b
その>>1のいう「買ってしまったものは仕方がない。
せっかくだからMUを使いこなしましょう」に対して
>>675
>>679は「あらゆる意味で無駄」と指摘しているのでは?
727名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:46 ID:P9UpNSze
早く曲UPしろや。
728名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:50 ID:aCDqgWbL
つうか、何でアンチが入り込んでんの?
MUの元の音がいいなんて誰も思ってないよ。
一本じゃ使えないし、エディットしなくちゃ使い物にならない。
でも、XVやJVと比べるのは間違ってるよ。
あくまで初心者向けに作られてるんだから。
ただ、それは利点にもなり得て、エディットには個人で差が出るため
自分だけの音、曲を作ることができるってこと。
エディットも簡単だし、プロが作るような真似事ができるってだけでも
楽しいんだと思う。
729名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:56 ID:IXShHyXB
今俺が良いこと言った!
730名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 15:58 ID:ABMIX1PV
>つうか、何でアンチが入り込んでんの?
ageるからだと思う。sage推奨にしたら? このスレ。

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∧ ∧   。 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (,,゜Д゜) / < ここに「sage」(半角)と
                            /つ¶¶ つ   | 入れるとスレがあがらない。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                          |. 無名先生 .|
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
731名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:03 ID:EfnPbD3y
sageてもアンチは来るよ。意味無し。
732名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:13 ID:ABMIX1PV
板のトップに出てさえいなければ、煽り厨が紛れ込む率は確実に減る筈だよ。
733名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:20 ID:EfnPbD3y
>>732
どうせスレ保持の為にageるんだから、意味無いじゃん。
734名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:21 ID:54LSDHeg
>718
>今初心者が現れて「とりあえず何買えばいいですか」って
>聞かれたらSD-90勧めるぞ(ワラ

そうかも知れない(w
MU使い倒そうとしてますけど。
あくまでもパフォーマンスで重ねていじる、という前提だし、
素の音が良いとも思ってない。

むしろDTM音源買おうとしてる人がたまたまスレ見たら、
「音から作らなきゃ使えないのか」って敬遠するかもね。

ただし。私ならDTM音源は勧めないね(ワラ
735名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:25 ID:vy2dv10w
実はMU1000を持っているのですが、パフォーマンスモード
ってなんですか? レスを見てるとこれを知らないとMUを
活用できていないって感じなんですが・・・
本気です。煽りじゃないんで教えてください。
736名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 16:30 ID:jKZLCAdb
>>735
もったいない・・・
パネル右の方のMODEボタンを押して、SOUND MODULE=PFMを選んでから
キーボード繋げて適当に弾いてみればわかるよ。
それ以上の説明はマニュアルでも読んでみて。
737名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 17:33 ID:dp6wyxFO
>「音から作らなきゃ使えないのか」って敬遠するかもね。

音作っても使えない気が・・・
生系の場合、素の波形が良くないと魔法でも使わない限り
生には近くならないからなぁ。いじればいじるほど生から遠くなる・・・
738名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 17:45 ID:3KKM75tS
>>737
どのPCM音源にも共通してる事じゃん。
739名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 17:52 ID:dp6wyxFO
>>738
いや、MUがダントツに生系の素の波形ヒドイと思う・・・俺もアンチなのか?スマソ。
740名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 17:56 ID:3KKM75tS
>>739
SCも大して変わらんと思うけどね。MUの場合にはVLボードがあるから、木管や金管は遠慮してる。
ピアノは、SCよりも好印象。
741名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:01 ID:dp6wyxFO
>MUの場合にはVLボードがあるから、木管や金管は遠慮してる。

VLかなり高いし、PCMとはだいぶ使い方が異なると思うので
遠慮されると困るんだけど・・・・
742名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:03 ID:3KKM75tS
>>741
困るとかそういう問題ではなくて、ラインナップとして考えた時に、メーカーとしてはVLを使って下さい、という事だよ。
MUはSCの対抗馬な訳で、結局はどっちもどっちという印象に落ち着くでしょう。
743名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:06 ID:ABMIX1PV
>739
SCは良くも悪くも音色がデフォルメされているからね。
プリセットをそのまま使う初心者には使い易いかも知れんけど、
癖があって音色エディットし難いから俺はちょっと遠慮する。

MUにしろSCにしろ作り込んでいる人のデータを見つけると
素直にスゲーとか思うけど。
744名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:08 ID:N524BZgW
>737
あ、御免なさい。言葉の使い方が雑でした。
私は生コピのデータ作る気にならないから、再生音源なのです。

DTM板では肩身狭いのよ。

>740
木管・金管の波形はへぼすぎて鬱。
SCは最初から、「こう鳴るでしょ、木管って!」みたいな
音が入ってるけど、わざとらしくてこれも鬱。
結果→使わない、と。

ピアノはちょっと好き。SCは乾きすぎ(ライトなの?
745FlamingJune ◆BtPvd3ik :01/11/07 18:14 ID:2m0kQIvu
つーかYAMAHAのPCMって生楽器系もシンセ的に使うのが正解?
746名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:15 ID:Oi722n/2
>木管・金管の波形はへぼすぎて鬱。
MUに限らず伝統みたいなもんだ
YAMAHAの・・・
747名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:15 ID:jKZLCAdb
いや・・・VL、木管はともかく金管は話にならないんですけど・・・
俺MUにDXボード付けてVL70-mも単体で持ってるヤマハ厨房だけど、
ここのDTM音源の生楽器は、とてもじゃないけどアテにできないと思う。

生楽器シミュを考えるならMUはお勧めしないです。
エフェクトとレイヤーを駆使して変な音出す向きにはいいんだけど。

>>744
ピアノがまだマシなのは、リバーブがSCよりは上等だからだと思います。
>>745
多分そう。
748名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:16 ID:3KKM75tS
>>745
曲と君の工夫次第だよね。
エフェクトに関しては、DTM音源としては、かなり充実してるので、それも十分ありだと思う。
749名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:18 ID:3KKM75tS
>>747
VLに関しては、打ち込み技術を疑った方が的確だと思うな。
750名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:19 ID:N524BZgW
>747
まあDTMってRolandの造語みたいですしねえ<馬鹿
DXボード、音弄るのは本体でできます?

ブラス重ねてEG弄ってリリースゼロにすると、
ちょと聴けるシンセブラスに(w
751名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:22 ID:3KKM75tS
>>750
同じく、ピアノの音のアタックタイムを遅くして、ローパスフィルターを通して、コーラスとリバーブを
適度にかければ上品なPADに(笑
752747:01/11/07 18:24 ID:jKZLCAdb
>>749
うんにゃ、金管奏者としての率直な意見。
普段触ってるものと同じ会社の製品かと思うと泣きたくなる。
ウィンドコントローラも使ってるし、表立ったパラメータはいじってみた。
でも、だめ。

>>750
本体ではDXボードのエディットはできません。
MU内蔵のフィルタその他はそのまま掛かるから、それで遊ぶしかない。
最近出たWin用のエディタソフトは結構いい感じ。
753名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:26 ID:THibkPT0
>SCは良くも悪くも音色がデフォルメされているからね。
>プリセットをそのまま使う初心者には使い易いかも知れんけど、
>癖があって音色エディットし難いから俺はちょっと遠慮する。

あのさぁ。MUユーザーは上級者とでもいいたいの?
よくいわれてることだけど、これってDTMマガジンがヤマハにも花を
持たせるために、あえて「MUはエディット向き」って言っているだけだったのでは?
SCの音がデフォルメされているって具体的にどうデフォルメされているのか
具体的に答えてみてよ。

>>709のデジレコの記事通り、単にヤマハがローランドに比べて
いかげんなサンプリングをしているか、容量を致命的にケチってる
だけじゃないの?「エディットすれば」って便利な文句だよね(笑
754名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:28 ID:3KKM75tS
>>752
俺も中学高校と水槽やってたけどね。

VLはちゃんとした打ち込みをやれば、それなりのモノが帰ってくるよ。
昔、YAMAHAのデモのMIDIデータをどっかで落とさせてもらったのだが、#CCの嵐で本当に驚いた。
音に関しては俺もあまり好きではないのだが、リアリティに関しての再現は、DTM音源としては
群を抜いている。
755名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:29 ID:3KKM75tS
>>753
有名なフルートの音色とか、まさにデフォルメじゃないの?
不自然なビブラートの係り具合とかさ。
756名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:31 ID:N524BZgW
えーと、MUに関してはDTMでマルチに使うよりも演奏用音源ということで<氏
>751
MIDIコントローラ購入を決意。本体エディットは遅くてたまりません。
>Pad なんか素直で良い音かも。リアルタイム弄りがしたいです。どうもです。

>751
どうもです。諦めて買います>DXボード

・・・でもあれか。マルチでのモタリはSCより無いんだよなあ。
757名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:32 ID:THibkPT0
>>755
不自然かい?
で、MUはどういうエディットすればSC並に使えるフルートになるの?
758名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:34 ID:3KKM75tS
>>757
VLボードを使う、という選択肢になると思う。打ち込みは難しいけどね。
759名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:34 ID:N524BZgW
>753
ムキになってハネっ返らない(w
その通りだよ。一聴での音の「らしさ」は、DTM音源として
素晴らしいと思います。

その辺は著作権云々前のDTM系ページの数とか、データの対応音源の数で
はっきりしてるんだから良いでしょ。

だからアンチは去ってね(w
760名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:35 ID:KwwrHLBE
ちょっと今確かめられないんだけど、Metal Padだか何だかのアタックタイム速くすると
ピアノの音になったような気がするんだけど気のせい?
761名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:39 ID:3KKM75tS
さっき書いたピアノを加工した音色に、ギターの高音だけを使ってディレイのように鳴らしたパートを
混ぜると、更に凝った音色になるよん。
まあ、これは88Proでやってたテクニックなんだけどね(笑
762名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:43 ID:HOVgNyp0
なんて後ろ向きな話が多いんだ・・。珍しいヤマハスレなのに。
なんでわざわざローランド派とヤマハ派が荒そう。いいじゃねぇか。自分が
好きな音源使えば。
>>736とか>>750みたいな話はできんのか。
763名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:43 ID:N524BZgW
>761
ありがと。そろそろ夕飯の準備しないとだから、後でやってみます。
ああ、EDENの出てるインターネットラジオもお預けか・・・(涙

それからご意見募集。
DXボードは購入決定として、2枚目のプラグインって何がオススメ
ですかね。演奏用ってことで・・・「好き嫌い」で良いので
コメントきぼん。
764名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:47 ID:HOVgNyp0
>>763
俺はVLを勧めるが・・。音そのものはあんまりリアルじゃないけど
音色変化はPCM音源よりリアルと思う。
発音数が1しかないのが悲しいが。
765747:01/11/07 18:49 ID:jKZLCAdb
>>763
ウィンドコントローラ導入を前提として、VLボード。
手でアレを打ち込むのは茨の道・・・
木管、特にリードものは生楽器シミュとしても使えるよ。
あと、プリセットの半分はシンセ音色なんで、最初からそのつもりの方がいいかも。
766名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:51 ID:3KKM75tS
しかし、SDの登場でなんか隠し玉を持ってそうな最近のYAMAHA。
767名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 18:53 ID:3KKM75tS
って、そろそろサッカー始まりますね。
768639(アプ勉強中):01/11/07 19:01 ID:t895xKHM
昨日のファイルを圧縮してまた上げてみた。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1005126525.mp3

使用機材は>>639
48kHz(約2.2メガ)から44.1kHz(約2.0メガ)
さらにLAMEv3.8betaで、
設定CBR、320kbps、ステレオ、最高品質にて
MP3に変換(約0.4メガ)。
さらにRARで圧縮したが、1キロも容量が減らなかったのでやめた。

驚いたことに、48から44.1にサンプルレートをコンバートしたときの方が、
WAVEからMP3に変換したときより音質が著しく悪化した。
WAVEからMP3にしたことが初めてなので、ちょっとびっくり。

ところで、48から、44.1への変換で、音の定位がおかしくなったけど、
気のせい?そんなことあるの?
769MU100専用:01/11/07 19:03 ID:EvkRK43w
ttp://www.xgcentral.com/archive/davydov/Autograf.html

他にサックスとかの打ち込みの上手い人とかいたら教えて。
770768:01/11/07 19:05 ID:t895xKHM
これでも落とせないね。そんなにアクセス集中するものなの?
771名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 19:09 ID:EvkRK43w
>770
あそこはDOMが常に待ち構えていてアプされたものは直ぐに落とそうとするから。
772名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 19:09 ID:t895xKHM
アプの仕方が間違ってるのかな?
木馬マアムは簡単にダウンロードできたのに・・・
773名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 19:10 ID:OT9/cMSI
>>768

>ところで、48から、44.1への変換で、音の定位がおかしくなったけど、
>気のせい?そんなことあるの?

あるかも。
何を使って変換したのか知らないけど。

ちなみに高精度変換といわれているものがあるから試してみて。

wavefs44
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mp4m-truc/SOUND/WTC/WAVECONV.HTM

SCMPX
ttp://www.din.or.jp/~ch3/
774名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 20:34 ID:+CpY3xCy
>しかし、SDの登場でなんか隠し玉を持ってそうな最近のYAMAHA

こういう一般家庭向けの商品の場合、
年末商戦を前にして何も発表がないということは
当分のあいだ何も進展はない、ということ。
775名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 20:36 ID:be11GFvp
Not Found
ページが見つかりません
>773

>混雑のため表示できない場合があります。
>ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない
>場合は、URLが間違っているか、ホームページ開設者がページを閉じた
>可能性があります。

このスレって、意外と人多いのかな・・・
776こっちで:01/11/07 21:11 ID:1imrgqC+
777名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:15 ID:AchL6M/f
>776
何が言いたい?
いや、俺も時々利用している所だけど。
778名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:16 ID:ppOKEbx0
何が?
779名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:18 ID:g7vBefRi
>>774
君にとっては当分の間ってあと2か月かい(笑
780 :01/11/07 21:22 ID:1imrgqC+
781名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:23 ID:DDrN74v4
>>779
いや、それ以前にMUは一般家庭向きの商品じゃないような・・(笑
782名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:26 ID:g7vBefRi
まあ、>>774はアホという事で、放置しましょうか(笑
783名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:50 ID:VDcFQ4F8
>>781
>>782
MUがプロ向けの業務用だとでもいうのかよ(苦笑
MUみたいなものはボーナス商戦を狙ってだしてくるんだよ。
いま、発表がないってことはしばらくずっと動きはない。
まあ、アホはいつまでも意地になってMUに
しがみついている一部のユーザーってことで(笑
784コピペ:01/11/07 21:52 ID:txHUc908
「音が音が」と言う人間に限って、大したものが作れないのに高いシンセや
珍しい機材を揃えて人に自慢したがる。
で、そう言うヤシに作らせた曲を聴くと必ずと言って良いほどMU50一発で
作り込んだデータよりもショボい。
785781:01/11/07 21:55 ID:DDrN74v4
>>783
いや、プロ用とは言わないけど・・。アマ用と思う。
「一般家庭用」ってのをそのままの意味で受け取っちゃった。
スマソ。

>>ボーナス商戦を
そういやMU2000,1000もこの時期に出たっけね。
一応マイナーバージョンアップっぽいMU2000を出すみたいだから
それが今年の新製品なんじゃないかな。
786名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:55 ID:m6XkgDR0
>784
詰まらないよ(笑
ようするにプリセットをそのまま使っているから
何も書けない、という事で良いの?それとも2ちゃんで
そういう話をするな、ということなのかなあ?
787名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 21:56 ID:aynBw8+q
>>783
もうイイよ(ワラ
788コピペ:01/11/07 22:06 ID:jHm9kf8X
>MUは音を作りこめば作りこむほど味が出てくるっていうしね。

それってDTMマガジンがSCとの比較で、SCがあまりにも
楽器っぽく鳴ってくれるのに対し、MUが明らかに聴きおとりしたために
弁護目的で編み出したデマだよ。雑誌は両方をたてないとマズイからね。
MUの管楽器やドラムをそれっぽく聴かせてくれるエディット方法が
あるなら俺が教えてもらいたいぐらい(w

昔、モダンの掲示板でMUよりもやっぱりSCのほうが音がいいねって
話をしていたときに、その「MUはエディットして活きるように作られている」
なんてDTMマガジンの受け売りを書いた人がいて、常連から
「ブヒャーハハハ(>∀<;
YAMAHAイケてない陣の考えることは本当にわかりません(笑」
ってな感じで一笑にふされていたぞ。
789コピペ:01/11/07 22:07 ID:jHm9kf8X
MUもといヤマハのシンセが、エディットすればローランドにも負けない
音になる通ごのみのプリセットなんて本気で信じて買った人っているの?
素っ気ないヘタレ波形をド素人がエディットして楽器として通用するぐらいなら
何もメーカーもわざわざPCMサンプリング方式なんてとらないよ(w

この板、音作りという言葉を変に崇めている人多いみたいだからな・・
790名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:17 ID:aynBw8+q
>>788-789
ごくろうさん。でも既に解決済み。
791名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:20 ID:m6XkgDR0
>>jHm9kf8X
はぁ〜〜また粘着アンチ登場だよ(w

まともな人が来なくなっちゃうからやめてくれないかな。
それともSC板でも嵐に行くかのう。

まず>1をちゃんと読んでからモノを書きなよ、低脳クン。
792名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:25 ID:P+bmnyEv
プププ。
見てるだけでも痛さが十分に伝わってきておもしろいよ
793名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:37 ID:1gof4OBF
MUの音はSC(知ってるの88までだが)よりハイファイだけど、
音楽的にいいかというとアレだなあ・・・。

128のオーボエはひどかった・・・・
794名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:47 ID:uS6saYm0
YAMAHAは売り方が下手。特にMUは。
これに尽きる。
浜松で楽器ばっかし作っている職人
(商売のやり方をよく知らない、いいものは宣伝しなくても売れると信じ込んでいる)
と浪速の商人(=Roland)の差ですな。
795名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:52 ID:P9UpNSze
冬休みはもう始まってる?
796名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:54 ID:PfpH3mq7
>>794
ハァ?
ヤマハが一番、宣伝費使ってるよ。広告の量も一番多い。
DTMマガジンのXGホットラインだってヤマハ提供だよ?
特にプロに新商品を配りまくって「プロの誰々が使っています
みたいな宣伝の仕方したり、店頭でビデオ配布しまくったり。
ヒドイのになると、○○社の商品を取り扱うのなら、
うちはお宅(楽器店)に納品させないようにします。なんて
おどしをかけるとの噂も聞く。

思ったんだけど、こういうとんちんかんなこと言っている人が多いから
このスレちょっっかいだされるんじゃないの?
797名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 22:58 ID:etNbAqEV
みんなもういちどスレッドの趣旨を確認してくれ

>厨房音源と叩かれようと何だろうと
>買ってしまったものはしょうがない。
>どうせなら使いこなしたいMU所有者の
>為のスレです。
>※他シンセより劣るのは承知の上ですので
>XV/JV厨の立ち入りはご遠慮願います
798名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:01 ID:N524BZgW
>796
煽らーなんじゃない?
>売り方が下手
って、ベタで打ってもそこそこ鳴るから
アニオタのクソMIDIデータが溢れ返ってた時代に、MUみたいな
エディット必須音源売り出したのは確かに拙かったよね。

あ。これも煽りだ。
799名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:03 ID:uiy5Aprc
 あぁPRESETの音は88PROより悪いね。加工度はけた違いにいいが。
 よくも悪くもシンセの音がしますな。
800名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:03 ID:N524BZgW
>797

まだマトモな書き込みもたまにあるんだね。
50くらい遡らないと無いけど(ワラ
801名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:06 ID:gCNRHley
エディットしてないSC>エディットしてないMU
エディットしまくったSC<エディットしまくったMU
個人的にはこう思ってるんですけどどうですか?
802名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:08 ID:5JJh9weL
>>801
エディット出来る領域がMUの方が桁違いに大きいという事だよ。
803名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:10 ID:mKuH7TR2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
804名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:12 ID:DDrN74v4
>>801
そういう優劣付けるような書き込みはやめておいた方が無難。
荒れの原因になりそう。
805名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:20 ID:uiy5Aprc
>>804 PRESETマンセーの輩を気にするのか?そいつらが
どうした?自分で音を作れなくて、音に刺激を受けてしか
曲を作れない輩でしょ。この頃多くなったな。
806名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:21 ID:JZKCNTR+
今MU100っていくらで買えます?
807名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:24 ID:5JJh9weL
SC-8850とMU1000とSound Blasterでも組み合わせれば殆どの事は出来るでしょうな。
と一応フォローしとく。
808名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:24 ID:XLXey2ar
ヤフオクで20000。
809名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:27 ID:etNbAqEV
>>807
あと、HDR用にCUBASIS(Cubaseの廉価版)もあるといいな
810名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:28 ID:JZKCNTR+
thx
811名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:41 ID:N524BZgW
ま、こりゃ2はないでしょうね。
812これだけは言わせてくれ、、:01/11/07 23:45 ID:c3vO0Wno
+++++++向上心だけは人一倍旺盛な初心者にいっておく++++++++

ここのMUユーザーの「エディットすればなんとかなる」という
言葉に騙されない方がいいです。エディットしても駄目な物は
駄目でした。私のエディット能力がないからなのかもしれません。
でも、MUを買う人はエディットが自由自在にできる上級者ではなく
初心者なのではないでしょうか?少なくともエディットしても
ギターやドラム、ブラスといった生楽器系はどうにもなりません。
そもそもMUのエフェクト自体がプロ用シンセに比べて質がいいとは
とても思えませんので、エディットするにもエディット能力がそんなに
備わっているわけではないと思うのですが?

私もはじめは向上心だけは旺盛で「エディットすればいいんだな?
おもしろそうじゃん」とMUに手をだしましたが後悔しています。
みなさんは後悔しませんように。
813名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:46 ID:N524BZgW
>>812
ああ分かったからもう下げてくれ。
粘着厨房に荒らされてるだけで初心者は買う気無くすさ。
問題ないよ(ワラ
814名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:48 ID:ppOKEbx0
反応するなよ
815名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:48 ID:7u6yrZmJ
MU被害者の会
816名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:50 ID:JThdZXb8
MU原理主義者
817名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:51 ID:N524BZgW
>>814
ゴメソ。曲作らないといけないんだけど、mot上がらなくてね。
ひまでつい。
818名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:53 ID:5JJh9weL
>>812
大丈夫だよ。
金管や木管のリアルな音が欲しければ、VLがあるから。
SCを買おうが、MUを買おうが大して変わりません。
819名無しサンプリング@48kHz:01/11/07 23:54 ID:jKZLCAdb
>>806
放出品のMU100Rが20,000円くらいでほい、と売られてることはある。
簡易エフェクタ+パフォーマンスモード用音源として
ついついほしくなってしまう・・・いかん、俺。

エフェクタは便利よ。MIDIコントロールできるし。
何通してもYAMAHAの音になってしまうのはちょいとアレだけど。
820名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:03 ID:o4zW3a9t
>764,765
コメントthx。VL、私のMUにはブレス入るのかなあ。
モノっていうんは確かに鬱ですわ。

DX+VL、あるいはDX+AN+MIDIコントローラかなあ。
821名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:04 ID:juS8G03A
>>818
VLって本当にリアル?
ここのスレではじめて良い評判聞いたんだけど。余所は
少しもリアルじゃないって感じの評価ばかり。
本当にリアルならアップしてくれない?聴いてみたいんだけど。
822名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:07 ID:mljBvrY0
ヤマハのソフトシンセでもVLが使えるんじゃなかった?
823名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:07 ID:w20/ju6C
>>821 人に聞くものではない。楽器店なりで自分の耳で出音を確認しろ。
824名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:08 ID:w20/ju6C
しかもあれはコントローラを巧く使わないと価値がない。
アフタータッチも含む。
825名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:18 ID:mljBvrY0
826名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:26 ID:mljBvrY0
827名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:45 ID:xmPZPIba
MU2000はSOLにあわせてバージョンアップします。
828名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:53 ID:xcW+YWwi
俺的VLボードの感想。MU本体の音色に合わん。
つーか存在感ありすぎ。単発VL−70mの代替品
として使うならそれもありかなとはおもうけど。
PCMと違って音の鳴る原理から音色を算出するってのが
特徴らしいけど、後ろ向きな意見を言えばなんか
機械的に計算された音としか表現できない。
829名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 00:58 ID:vaNjRIg5
>>828
それって他のプラグインボードにも当てはまらない?
830名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:03 ID:TZ59th/K
そもそもPCM以外の「音源方式」を追加する為のボードなんだから
本体の音色に合わないのはしょうがない気がする。
831名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:05 ID:vaNjRIg5
むしろライブ向きなんじゃない?
そろそろメンバーとか集めて、どうじゃろ?(w
832名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:21 ID:kmoWnQM6
VLはホントにリアルだよ。
DTMの枠を超えてる。
833747:01/11/08 01:27 ID:BFGJ07XZ
>>832
時間軸上の変化、に関しては特にそう思うね。
LFOでこしらえた作りものでない、本物のビブラートも思いのまま。

ただ、一瞬のリアルさという点ではやっぱりPCMに負ける。
存在感ある割にパンチがないというか、説得力にどうにも欠けるんで
使い道に困る・・・
834名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:29 ID:vaNjRIg5
>>833
演奏してナンボ、の世界な訳ですね。
モノが痛いのが難だと。ウインドコントローラの方が
良さそうだけどccが以上多発しそうでもあり(汗
835名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:33 ID:kmoWnQM6
というか、他のパートの打ち込みの粗が目立つんだと思う。
勿論、VLパートの打ち込みのヘタさが第一の問題点だと思うけど。
836名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:34 ID:vaNjRIg5
>>835
ブレスは使わないで手入力してるんですか?
837名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:37 ID:kmoWnQM6
98のレコンポーザでちまちまとやってます。
838名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:39 ID:qZ48K897
839名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:40 ID:vaNjRIg5
>>837
なるほど。つかVLの音はボード挿した時点で普通に
プログラム選択できるんですね。

ちなみにまともな話をされる場合、sageません?
840名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:40 ID:vaNjRIg5
ageてるとロクなことが無いのでsage
841○○ル:01/11/08 01:43 ID:bYSpBcQQ
>>838
おおぉぉ!!
842名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 01:47 ID:qZ48K897
まさにリアル。DTMの範疇は大幅に越えてます。
843名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 02:06 ID:vaNjRIg5
>>838
これは打ち込み大変でしょうね・・・
他パートも相当気合入れないと。ベロシティだのエクスプレッションだの。
全パートEQ勉強しないとやばいな(ワラ
844名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 02:30 ID:vh5nVyUy
>>838
もうナカタ・・・
845名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 05:41 ID:IQQDG2Gf
MUユーザーってこんな奴ばっかり?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1004053218/l50
846名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 06:04 ID:R6vK4vaE
まあ、ええことよ
847名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 12:39 ID:k3MAtm8j
>>845
嵐てるのMUユーザーじゃないもん。
SC厨が煽るから荒れるんだよ。おとなしくプリセットでデータ作ってりゃ
いいのに(煽ってみる
848名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 13:55 ID:3So1WnjS
一日かけてMU100とE-mu XL-1を並べてテストしてみた。
波形を比較したところ、意外にもMU100のほうが
きっちりしていたものもあった。これは...
849名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:06 ID:3So1WnjS
MU100内部ミキサーのチャンネルコンプ、マスターコンプの
かかりが薄すぎるのか、又はコンプがまったくかかっていない
波形の問題であると思われ。

おそらくオーディオ的な精度は競合他社の製品より
アキュレイトなんでしょ。どうだ?
850名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:09 ID:k3MAtm8j
>>848
ぬを。優劣系煽りっすか。
851名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:11 ID:z/+OPU3n
なにここ?
MUユーザーが「どうだ、他機種にも負けていないぞ!」と主張するスレ??

DTM音源の場合、それなりに聴こえる音がエディットなんかしなくても
ポンポンでてこないと用途的にもユーザー層的にも意味がないと思うんだけど?
エディットしたいんだったら、同じ価格帯かちょっと上のシンセサイザーを
買った方がずっと自由度も効きも高いし。
852名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:16 ID:k3MAtm8j
>>851
んにゃ。
「プリセット寒くてしょうがないから、せめて自分の好きな
音になるまでいじり倒しましょうかね。金も無いし」

という甚だ自己憐憫的まったりスレ。の筈と思って遊びに来たのに・・・
鬱。って感じのスレ。
853名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:18 ID:3So1WnjS
あのさあ、俺はMU100の性能の問題点について
開発者っぽい人と仲良く語りたいのよ。

最初は波形の圧縮方式を疑ってたんだけどさ。
854名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:25 ID:k3MAtm8j
>>853
いや、「波形は良いみたいだけど出音は痩せてて勘弁。こいつは何故か」って
ちゃんと書いた方が良いと思われるんだけどどうよ?

それからageるのはやめれ。ageでこんな文書いてたら厨呼んでるようなものじゃん。

そうそう、煽り扱いはスマソ。
855名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:23 ID:3So1WnjS
出てこないかな。俺を厨房呼ばわりしたオッサン。
856 :01/11/08 14:28 ID:CzgN9Mr+
おはよ。
俺はAWM2=ADPCMってダマした男だけど。
3So1WnjSってこの前の子かな?
あの子いる?
今日は話にのってあげるよ。

なんか昨日からやたらスレが伸びてるなー。
ほとんどむなしいあおりあいだけど。
857名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:31 ID:5fq8/PPO
まあ、ええことよ
858名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:32 ID:VUHfW3nA
>>855
誰?
859名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:33 ID:3So1WnjS
あ、こんちは。俺です。
要するに波形は問題なくてミキサー内部のコンプに
問題あり、と出ました。
860名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:33 ID:XV9IB/11
>>853
>.>854
>>856
思うんだけどさ、そういう個人的な興味の話題を
ダラダラとレスを延ばしてつづけるんだったら、
別にスレをたててそっちでやったほうがいいんじゃない?
普通にMUの一般的な話題をしたい人にとっては邪魔だと思うんだけど。
861854:01/11/08 14:35 ID:k3MAtm8j
お。俺も?
sageマンで頑張ってみてるんだけど・・・
862というか:01/11/08 14:38 ID:XV9IB/11
個人的な興味でチャットするなら別スレでどうぞ、ってことなんだけど。
863名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:37 ID:3So1WnjS
じゃあsage進行ですすめるから。ゴメンよ。
スレ立てても何か言われそうだし。頼むよ。
864名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:39 ID:VUHfW3nA
age
865おっさん:01/11/08 14:42 ID:CzgN9Mr+
>>863
なんか熱心だねー。

いっとくけど俺はヤマハの開発者じゃないからね。
(そういう関係の仕事はしてるけど。)
でもそういう実験をいろいろやるのはいいんじゃないの。
がんばってちょ。
866おっさん:01/11/08 14:49 ID:CzgN9Mr+
>波形は問題なくて

って根拠がわからないけど。
エディタで目で見たってこと?
sineやsawが目で見ておかしいほどゆがんでるわけはないでしょ。
867名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:49 ID:3So1WnjS
終了。
868名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:50 ID:k3MAtm8j
>>862
あー、一応プリセット云々よりMIDIコントローラとMUの話なんか
したかったんだけど、また荒されるのウザイと思って適当に単発発言
でsageてたんだよ。語めんね無駄に延ばして。
869名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:51 ID:3So1WnjS
確認はスペアナで。終了。
870名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 14:53 ID:VUHfW3nA
でも、>>838のデモなんか聴いてると、わりとMUは使えるな、と思うね。
871おっさん:01/11/08 14:57 ID:CzgN9Mr+
>>869
スペアナじゃもっと精度悪いじゃん!!
872名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:02 ID:3So1WnjS
じゃあどうすりゃいいんですか。使ったのは

WaveSpectraのスペアナ、リサージュ
SoundForgeの各種アナライザ(+波形表示)
CubicPlayerのフォルマント表示

基準は手持ちのサンプルCDとSoundForgeで作った波形で。
873おっさん:01/11/08 15:09 ID:CzgN9Mr+
ひとことでいうと1波長の波形を目で見てもわからないということ。
目でわかるほど違ったらおそろしい音になる。

フォルマント表示だろうがFFTだろうが1波長の波形に関しては同じ。
つまり現状では自分の耳が一番精度のいいアナライザ。
こういうところが音関係のむづかしさだね。
視覚化して比較できないっていうのが。
874名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:12 ID:3So1WnjS
聞いた感じだと合成くさいですけどね。

FFTして再合成した波形にして、フィルタのかかりを
よくするくらいはしてるんじゃないかな。
875おっさん:01/11/08 15:18 ID:CzgN9Mr+
>FFTして再合成した波形にして、フィルタのかかりをよくするくらいはしてるんじゃないかな。

なんかそれ本末転倒じゃない?
それなら最初からかかりのいいフィルターを設計するでしょ。
それに急激かかるフィルター=いいフィルター
じゃないし。
876名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:21 ID:k3MAtm8j
>>875
確かに12、24の特質で急か緩やかかはあるけど、どちらにしろCCに対して
リニアに掛かってくれるか、変化に乱れは無いかっていうのが大事だと
思う(フィルター

でもやっぱり耳で聞かないと分からないんじゃない?
877名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:25 ID:3So1WnjS
KAWAIのDC波形ってたしかそういう波形なんですけど。

とにかく、波形そのものにコンプを掛けて収録するか
内蔵ミキサにチャンネルコンプを装備する+ミキサーの
マスターコンプを強めにする、または可変にすると吉。
と出ました。

おっさんはそもそもMUを持ってるんですか?
878おっさん:01/11/08 15:30 ID:CzgN9Mr+
「コンプをうまく掛ける」のは音によってはものすごく重要です。
ほとんど効果ない音色もあるけど。

あと恥ずかしいけどMU2000持ってるよ。
SC-88proも。
ほとんど電源入れてないけどなー。
879名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:36 ID:3So1WnjS
あと気付いたことに、エクスプレッションを下げると
異常に音が痩せる。EQで低音を上げると戻るので
パートボリュームとEQを連動してほしいな。
演算精度が昔の音源より高くなったのが遠因かも。
880おっさん:01/11/08 15:41 ID:CzgN9Mr+
>エクスプレッションを下げると異常に音が痩せる

ではMIDIvolumeでは音が痩せない?
内部の音量出力の計算は同じだと思うけどね。
演算精度があがって音が痩せるとしたら、それ、バグがあるってことでしょ。
ま、ないとはいえないけど。
881名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 15:48 ID:3So1WnjS
いや、小音量だといつでも。
なまじっか高音が出ているのでシャカシャカするってことです。
良いアナログミキサーはその辺も考えて作ってあると。

おっさんって結構素人ですか?
882おっさん:01/11/08 15:57 ID:CzgN9Mr+
音量さげて低域が減るのは当たり前でしょ。
補正してるアナログミキサーもあるけど、それが音質的にいいかどうかは一長一短。
MUみたいなDSP処理では負荷が増えるわりにメリットがないと判断したんでしょ。

ま、おっさんもド素人かもね。
キミよりは多少年季がいっちゃってるが。
883名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 16:07 ID:3So1WnjS
どもです。
で、おっさん的にはMUのAWM2ってどうなんです?
俺的には新機軸のADPCMと言われて、そうかもなーと思ったりはしました。
今はよくわからんです。リニアPCMだとは思ってません。
やっぱもっと特殊な圧縮の音な気もするし。
884おっさん:01/11/08 16:15 ID:CzgN9Mr+
>リニアPCMだとは思ってません

根拠は?
MU2000のサンプリングパートもAWM2でしょ。
いちいちAD後に圧縮処理をしているという可能性もあるけど、WAVE RAMの容量と総発音時間から計算するとリニアのPCMである可能性が高い。
885おっさん:01/11/08 16:25 ID:CzgN9Mr+
それに「もっと特殊な圧縮方式」なんてものはたぶんないよ。
帯域を分けるとかいくつか組み合わせるとかその程度のバリエーションに過ぎない。
デコード処理を考えれば素直にリニアでやったほうが楽だし。
886名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 16:27 ID:3So1WnjS
やっぱリニアPCMなのかなあ。
外部コンプをかけると、なんとなくリニアっぽく聞こえるんですけどね。

ステレオパッチでも妙に高音の位相がおかしくて...
CD900STで聞いてるときは問題ないんですけどね。
他のまともなヘッドフォンだと聞いていられないという...
887おっさん:01/11/08 16:32 ID:CzgN9Mr+
>ステレオパッチでも妙に高音の位相がおかしくて...

それはステレオ感を出すためにわざとやってるんでしょう。パッチとして。

ま、今日はこの辺で。
じゃ。
888名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 16:33 ID:3So1WnjS
ホワイトノイズの音色があるとフィルタ特性とか
いろいろ測定できるんですけどね。
パッチ作成時でもエア系ノイズが欠けていて、ほんとノイズがほしい。

乱数発生器をオシレータにした本格的なホワイトノイズだと
ほんと可能性広がるんですけど。

逆にこういうノイズ系が少ないので圧縮方式の限界かと勘違い?したり。
じゃ、どうもでした。
889747:01/11/08 17:27 ID:BFGJ07XZ
スマメに記録して導入すればなんとでもなると思う>ノイズ系
ホワイトノイズ「ぽい」のでよければ、FMボードでも簡単に作れるよ。
890名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 17:34 ID:hxkxY8nM
次のYAMAHAの「DTM音源」も、
やはりMU●●なのかしら。
891>>888:01/11/08 17:59 ID:zOZoOMXK
きみは使う機材まちがってるよ。
それだけ熱意があるならMUじゃなくてNordモジュラーやReaktorを使えば?
892名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 18:34 ID:2zc+Shwk
今頃1は草葉の陰で泣いているだろうな。
893 :01/11/08 19:32 ID:zNGR0iDB
>>おっさんと厨房くん

明日もやってくれ。
おもしろかったよ。
894名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 19:54 ID:3e+wljlq
もうやらんでええっちゅうねん。
新手の嵐ですか?
895厨房くん:01/11/08 20:01 ID:3So1WnjS
補足。昨日の実験の結果ではリニアPCMだろうな、という感じです。

最後に煽ってみたのは、おっさんが実はMUの波形録音とか
パッチ作成担当の人なんじゃないかと思って探ってみただけです。
896MOTIFのカタログ:01/11/08 20:49 ID:+RFHKjDD
約84MB(16bitリニア換算)
897名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 21:31 ID:OSkpUjVg
まあ、ええことよ。
マターリ逝こう。
898名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 22:28 ID:yvAXMXE6
ところで、第2スレは立てるのか?
899名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 22:29 ID:VECqFLqt
>898
バーカ!こんなスレ終わりに決まってるだろ!氏ね!
900名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 22:31 ID:BbuWcfst
901名無しサンプリング@48kHz:01/11/08 23:48 ID:DIbhLJ77
第2スレが欲しい人はここにその旨を書いて貰おう。
大勢居れば立てましょう。

俺は欲しいんでまず一人。
902名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 00:06 ID:xmekU5Cz
俺も第2スレ欲しい。
出来ればこのスレの>>1にまたスレ立てて欲しい。
903>>902:01/11/09 00:11 ID:9c86LaM7
気の弱い1よりも、「おっさんと厨房くんのAWM2音源方式を語るスレ(MUスレ)」
の方がおもしれいYO!
904名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 00:13 ID:G/VJtctY
別に、立て炊きゃ立てればいいだろ
なんで機嫌をうかがってるんだ・・・
905名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 00:20 ID:KxDFE3/p
いらない。
906名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 00:24 ID:MBnlrPa8
第2スレをキボンヌ
907新スレ:01/11/09 00:25 ID:Le5V0+jH
908名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 00:26 ID:KxDFE3/p
>>907
お憑かれ。しかしまた荒れそうなタイトルで。。。
909901:01/11/09 00:30 ID:IE9iU+Kw
>>904
いや、欲しい人が居ない荒れるスレ立てても意味無いと思ったんで。
>>907さんが立ててくれたみたいですが。

お疲れさまです。
9101:01/11/09 00:39 ID:3hahBT/B
誰かこの文章で新スレ立ててください


YAMAHA MUスレ Part2(本スレ)

厨房音源と叩かれようと何だろうと
買ってしまったものはしょうがない。
どうせなら使いこなしたいMU所有者の為のスレです。

※他シンセより劣るのは承知の上ですので
XV/JV厨の立ち入りは固くご遠慮願います

PART 1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=999671284
911名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 01:31 ID:xmekU5Cz
>>910
本物の>>1だったら自分でスレ立てるはずだ。
912名無しサンプリング@48kHz:01/11/09 03:55 ID:VlXlsRyO
>>910
バカだから買うんだよ。
913そのくらいで:01/11/09 11:39 ID:3V3ORegx
>>912

熱くなってる奴もバカ
914名無しサンプリング@48kHz:01/11/18 11:10 ID:o0969b1M
なんか意味のない煽り合戦が多かったスレだなあ....
915名無しサンプリング@48kHz:01/11/22 16:25 ID:dVktYer5
悲惨な>>910のいるスレだな。
916au:01/11/26 17:07 ID:MXcobwsC
音にこだわりすぎてその他が疎かにならないように。
917名無しサンプリング@48kHz:01/11/26 19:24 ID:Zt6/wrFt
MUは操作簡単で好きだよ。
最高の音出したければハイエンドなシンセ使えばいい訳だし、本当の初心者が
使いやすいこういう音源は必要だと思う。
後継機種出るかどうか知らんけど、後は音色波形の差し替えだけやってくれ。
くれぐれも変な操作系にせんでくれ>YAMAHA
918名無しサンプリング@48kHz:01/11/26 19:40 ID:036UFAzZ
YAMAHAのシンセの
インターフェースは
誇っても良いね
919とり:01/12/05 19:38 ID:ELD98BOa
361のとりです。一応ここで協力を頼んだので、
それと、同じような症状(MU2000での雑音発生)でわざわざセンターに質問しなくてもいいように
ということで、その後の経過報告をします。

そんなこんなで(すいません、過去ログ読んでください(汗))
仕方ないので10月後半あたりに郵便局から郵送し、ファイルの検査を頼んだのですが、
(実際には11月初頭あたりから調べ始めたのかな?)
返事が全然来ないのです。んで、11月の最後のあたりにサポートセンターにどうなっているのか、
打診してみたところ、今日になって返事がきました。
920とり:01/12/05 19:54 ID:ELD98BOa
と、報告の前に、前回までは当たり前だと思っていたのか、
そこまでしないと思ってたのか「メールの内容の引用、転載するな」
が書いてなかったのですが、ここの事を知ったのかどうだか、
固くお断りされてしまったので、自分の言葉で書きます。

まず、調査はもう終わっていたようです。(それとも今日ちょうど終わったのかな?)

例のファイルは音量が大きいので、音がクリップするとのことでした。

なにやら、仕様書には書いてなかったのですが

MU2000のレベル設定が、単音で鳴らしたときでもある程度の音量感が得られ、
かつ、ヴォリュームが100で鳴らしたときにすべての楽器の音量が
同じように聞こえるように決定されていて、フルートのようなアタック感のない
音色は、電気的アタックのレベルの関係で雑音が発生する。とのことでした。
(つまり仕様だとのことです。)
921とり:01/12/05 20:18 ID:ELD98BOa
ちょっとどういうことだか分からないのですが、(分かる人教えてください(汗)
それで、ノイズの発生を抑えるためにはベロシティーかパートボリュームを
下げればいいとのことでした。

ここまでが、原因と対処法です。
このような症状が起きた人はそうしてみてください。

それと、今回のような事はとても例外的で、(たぶん、ですけどね)
MU2000がノイズだらけではないということを言っておきたいと思います。
もちろん、MU系の音は人それぞれの好みでしかも、個人的には
曲になったときに意外としっくり来るので、嫌いではありません。

ただ、それらをさしひいても、8850で鳴らしたときには
雑音は出ませんでしたし、状態として選択できるのですから
(127の音量の分もその製品の保証するところなのですから)
それが歪むというのは、やはり贔屓目に見手も手抜きの感はぬぐいきれません。
さらに、過去ログを見てくだされば分かるのですが、前に質問した時に
「127まで音をあげた時音がひずむのは仕様か?」
と、皮肉半分で言ったときもそのような事はないと言った回答を
ひっくり返すような今回の回答には釈然としないものがあります。

とりあえず、ここまでです。
これから買おうと考えている人に、このような「事実」があることを
報告させていただきました。
買う時に知らないと、ますますヤマハのイメージが悪くなってしまうので、
参考までに、ということで。

P/S
こういうのも、営業妨害って言えるのかな?
どっかの生命保険会社みたいに。
922名無しサンプリング@48kHz:01/12/05 22:31 ID:dELN6xXq
ハッキリ言って
なんじゃそりゃ!
だな
マイクロソフト辺りの
「仕様です!」
と同レベルだよ。
923名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 16:54 ID:/ZmZuvge
SOLどう思います?
表情付け機能「オートアーキュレーション」が気になる。
924名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 17:07 ID:QsEC5uBE
SOLスレあるってのに。
そっち行ったほうがいいよ〜
925名無しサンプリング@48kHz:01/12/06 17:07 ID:/ZmZuvge
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/sol/index.html
12月1日発売XP/2000/ME/98対応
926名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 00:00 ID:LVk9PovR
12/8 HELLO!MUSIC 2000 AUDIO発売。
製品情報には、既存対称商品はダウンロードのページで
アップデートのサポートがあるようです。
(まだアップされてない、たぶん明日の更新時からサポートかなぁ

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/news/hma.pdf
927 :01/12/08 00:49 ID:nINbD4ax
明日は土曜。
来週以降でしょ。
928名無しサンプリング@48kHz:01/12/08 00:53 ID:tD/zE3xM
>>923
正直、シンガーソングライターのオートニュアンス機能。
929名無しサンプリング@48kHz
オートニュアンス機能って
やっぱ使えないの?
Cakeとかにも装備されてたはずだけど
面倒なことは機械に任せたいなぁ
とは思うんだけど
(みんなそうか)