超絶!初心者スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
作曲したいけどなんの事か分からない人や
何を買っていいのか分からない人用に建ててみました。
ここで知識を得てくださいまし

前スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=977907438
21:2001/05/24(木) 22:08
とりあえず前スレの922さんへ

959さんのおっしゃるように下記にES1のマニュアルがあります。
http://www.midia.co.jp/SUPPORT/pdfdown/index.html
ここには他にもいくつかpdfがあるので是非ご参考に。
それで分かんなかったら遠慮なくどうぞー。
3名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 22:31
引越しご苦労さん。
今後ともマターリと。
4名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 23:48
さっそくですが
”マターリ”ってなんですか?
よくみかけるけど・・・
「ノンビリ行こうよ」って事?
5名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 23:49
まったり=マターリ
6名無しサンプリング@48kHz:2001/05/24(木) 23:55
ノンビリ行こうよ
7前スレ961:2001/05/25(金) 00:14
僕もLogicで質問があるのでよろしくお願いします。
ReWireでReBirthを繋げたいのですが設定の仕方が悪いのかブチブチにとぎれたノイズ混じり(というかほとんどノイズ)の音しか出ません。
どうすればいいのでしょうか?
8名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 00:15
phrazerの日本語pdfマニュアルって製品版買ったひとしか
持って無いのかな。英語版買ったからワケ和漢なくて…
94:2001/05/25(金) 00:24
>>5-6
なるほど、そうなのですか。
thanx
104:2001/05/25(金) 00:27
明日、midiaに電話してください。>7
で、レポートお願いします。
11前スレ962:2001/05/25(金) 03:35
私はとりあえずMIDIですべて編集してあとから1トラックずつHDレコーディング
でエフェクト、イコ、ダイナミクスで音作って録るという感じなのですが
最近なんか効率が悪いんじゃないかという気がしてきて..
皆さんはどういう作業手順ですか?
12名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 04:15
全パート鳴らしながら、ミキサーの方で、エフェクト掛けて
、そのままDATにミックスだな。

どっちでもいいんじゃない?
13名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 05:34
シンセをマルチで鳴らしてたら、
ミキサーのEQとかエフェクトって役に立たなくないですか?
例えばドラムだけパラアウトで分けて出してEQかけるんですか?
そんなことしてたらミキサー16chでも足りないけど・・・
14名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 07:26
>>13
マルチ(レコーダ)を介さずにMIDIだけで鳴らしてるとミキサーは
ただの「音まとめ機」になっちゃうし,その上でドラムのパラ出しなんか
やってたら音源側にパラアウトがいくつあっても足りない上にミキサーの
チャンネルも何本あっても足りない.
よって,音源の台数を増やさざるを得なくなり,ミキサーも肥大化し,
お金がかかる.

よってMTR入れる必要性が出てくるわけだ.
MIDI中心のシステムなら,ドラムだとかパラで処理したいネタだけを
MTRに落として,後の上モノその他はMTRと音源を同期させて
ミキサーにぶち込む,
手間はかかるけど,自由度は上がるよ.
1512:2001/05/25(金) 08:32
>>13
ミキサーは03D&マッキーの14ch使ってるから大丈夫です。
音源は同時に7台くらい鳴らすな?
HDRには、音ネタとかドラムループとか
自分で弾いた生楽器、ヴォーカル、アナログシンセとかを
録音して(32トラックくらいをステレオ2ペアにして出してます)、
で、MIDIパートとHDRを一気に鳴らして、DATに落とします
ウチはこんな感じ
16名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 16:51
なんか上モノにキラキラした音が欲しい時どんなんかぶせる?
やっぱ、金物系のパーカスかなぁ?
17名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 17:28
>>15
すでに初心者には敷居が高いような気が
超絶!初心者スレッド
↑初心者は絶対超えてるってこと
だとしたら初心者注意だな

>>16
具六件
尾部ら本はやめとけ
18名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 17:45
>>17
んなアホな(w

>>16
FM音源の中から適当に。
19名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 18:32
アウトレット品ってどういうこと?
雑誌の中古品一覧表みていたら、かいてあったんだけど。

展示品ってことっすか?
20名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 18:50
>>19
質問の幅が広いな。さすがに(w
要はダブついた在庫品をメーカーが破格で処分した品物の
事だろ?
ってか辞書くらい調べてからでも遅くねーだろ?
21名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 18:53
曲のアップ(ネットで聴けるように)のしかたを教えてください。メディアはMDなんですがやりかたがまったくわかりません。
なにか特別な機材が必要ですか?
22名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 19:08
ヤフーの無料HPスペースのアカウントでも取って
あとはFTPにでもぶち込めばすぐよん
23名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 19:32
24名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 19:32
>>21
1, MDの出力をサウンドカードに入れてPCで録音する
2, 録音されたWAVファイルをMP3形式などで圧縮する

まずこれが出来なきゃ仕方ない。
ここまで解ったらまたおいで。
2524:2001/05/25(金) 19:33
カブタ
26名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:29
質問
今度、ハードディスクレコーダーというものを買おうと思っるんですけど
ハードディスクレコーダーというものは、カセットMTRのCDヴァージョンという認識でよろしいんでしょーか
27名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:45
>>26
いってる意味がよく分かりません
28名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:47
>>26
ネタだろ?
ネタにしてもツマラン。
2926:2001/05/25(金) 23:51
なにかおかしいこと言いました・・?
CDに曲を録音する機械があるじゃないですか。
30名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:54
>>26
CDに録音するのはCD録音機でしょ?CD-R ドライブとか。
HDRはハードディスクに録音するの。ハードディスクレコーダー。
CDとハードディスクは別物。ネタカ?マジカ??
31名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:55
>>29
「ハードディスク」って言ってるのになんでCDに録音すんだよ

ということで 問答無用でネタ決定
32名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 23:55
>>26
AWとかは別売CD-RドライブつけるとCD-Rに焼けるが,
それはHDに録音した物を焼くのだ。CD-Rに直接録音じゃない。
3326:2001/05/26(土) 00:06
今までずっとハードディスク=CDかと思ってました。ゴメンナサイ(ネタじゃないです)。

ハードディスクレコーダーと、カセットMTRの違いってなんなんでしょうか
巻き戻しが早いとか、それだけ?
それと、HDからCDにうつすにはどうやるんでしょうか
34名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:10
内蔵エフェクトや編集機能の充実が一番大きな違いかな。
あとは頭出しが要らないこととか。

HDDからCDに移す方法は基本的にPCでCD-Rを焼くのと同じだ。
3526:2001/05/26(土) 00:14
>編集機能の充実
サンプラみたいにバラしたりできるんですか
36名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:15
つーか一番の違いは「基本的には」劣化しないことじゃない?カセットとの違い。
ピンポン(HDRではマージと呼ぶのが多い)の回数を気にしなくていいし
ノイズも少ない。カセットに比べればそういうとこに気を遣わなくて済むのが楽だよ。
3736:2001/05/26(土) 00:16
>>26
「サンプラーみたいに」は無理だね。大まかな編集くらいなら。
38名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:16
>>36
ワスレテタヨ
3926:2001/05/26(土) 00:16
>36
でも液晶画面がついてて難しそうです。
40名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:19
>>26
ばらしたりもできるぞ。
編集機能としてできる。
でもさ,ここに書き込んでるって事はPC使ってるんでしょ?
それでCDとHDの違いを知らないってやばいっすよ。かなり。

HDRってほとんどのやつは内部Mixできる。
それをCD-Rに焼くのが普通だな。
41名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:20
>でも液晶画面がついてて難しそうです。

やっぱネタだったか・・・
42名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:21
>>26
液晶画面ついてるからやりやすいんだよ!
覚えりゃ簡単だ。分かりやすいぞ。
テープMTRよりも多機能だから無いと厳しいぞ。
43名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:24
>>26はネタじゃない,単なるヴァカだから優しく教えてやろう。
とは言いつつ,もうちょっと自分でヴェンキョウするべきもんだ。
本物の厨房だろ?中学生。オカーチャンに買ってもらうのかい(稿
44名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:25
こうなりゃ26もっと質問してこい!そしたら分かるな
4526:2001/05/26(土) 00:28
ありがとうございますみなさん
>>40
まじすか やばい
>>42
テープMTR使ったことないんですよー

というかプロディジーが好きで、こういうのやりたかったらHDR買えと言われました
実際そうなんですか?
46名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:29
HDって何ですかってのはなしな>>26
47名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:33
>>26
MTR使ったこと無いってのは話してて分かる。
どういうのが好きだからってことじゃなくて
いろいろできるから良いぞ。HDRは。
ピンポンしても音質劣化無いしな。
エフェクトとかも付いてるし。

テープMTRってのは再生しながら録音だ。
おぬしはテープ世代か?多分違うな(笑
テープって何度も再生してると伸びるし,補完してても音悪くなる。
伸びるとスピードが落ちて音程狂うぞ。(少しだが不愉快なくらい)
だから最近の市場ではHDRがメインになってる。
48名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:34
47

補完=保管
4926:2001/05/26(土) 00:39
なるほど。
とにかくHDRのほうがいいんですね。
編集機能について詳しく知りたいです。
50名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:42
>>26
テープMTRってだいたい4トラック多くて8トラック。
HDRって16トラックとかざらにある。+仮想トラック(256trとか)とかもある。
使い方としては

テープMTR(4tr)
1.ボーカル
2.ギター
3.ベース
4.ドラム

HDR(16tr)
1.ヴォーカル
2.コーラス
3.ギター
4.サブギター
5.ベース
以下省略。。。

そんで仮想トラックてのにメインギターの予備を録音したとする。
テープMTRならギターが気に入らんかったら録音しなおしだが,
HDRなら仮想トラックから入れ替えれる。
つまりトラック数+仮想トラック分録音して置けると思っても間違いじゃない。
それで同時再生はトラック数分って感じ。16trなら
録音した中から16個選んで再生できるって感じだ。
51名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:44
編集機能としては内部Mixとかエフェクトとか,一部入れ替えとか色々だ。
それこそ機種による。買おうと思ってるのはなんだ?
発売元のHPとか逝って見てこい!
52名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 00:49
とりあえずMusicStudioStandardでも落としてみたら?
専用機とあまり変わらんでしょ?編集機能的にはさ。
シーケンサーついてるってだけで。ま,PCにもよるが。
5326:2001/05/26(土) 00:56
なるほどー
ためになります勉強になります
54名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:10
>>26
で,中学生なのか?どっちでも良いけど
55名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:31
PCとMIDI接続ってどうやるんですか?
サウンドカードがないとできないんですか?
56名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:42
MIDI接続したいなら

・MIDIインターフェースを買う
・ゲーム/ジョイスティックポートの付いたサウンドカードを買う

機種によってはシリアルかUSBで直接接続できる。
57名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:44
なるほどサウンドカード経由以外にも繋げるんですね。
参考になります。ありがとう
58名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:44
サウンドカードにもMIDIポート付いてるやつもあるが,
基本的にMIDIインターフェイスとサウンドカードは別物だ。
USBよりもシリアル接続の方を薦める>MIDIインターフェイス
59名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 01:45
>>55
シリアル接続でもいいしサウンドカードのゲームポート(ジョイスティ
ックとか刺すとこ)からでもいい。
たまにPC事態にゲームポートがある場合もあるから、この場合はそこから
でもいい。
6059:2001/05/26(土) 01:46
激しくかぶった・・。鬱。
61名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:02
>>58,59
むむ、なるほど。
シリアル接続がいいんですね。
音源側にはMIDIの穴だけでシリアルはないんですけど
片方がMIDIで片方がシリアル端子っていうケーブルがあるんですね。
62名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:04
違うぞ!!
あ,そういうケーブルも有るがナ。。。
シリアル接続と言うのはMIDIインターフェイスのことだ。
Unitor8とか機材のことを言ってる。
その機材を通して音源とPCを接続するのだ。
「シリアル接続のMIDIインターフェイス」のことだ!!!
63名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:07
ここでMIDIインターフェイスってのを見てみな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/list_frame.asp?i_type=c&category_cd=MIDI_INTERFACES
これを使えってことだ!!間違えるなよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:09
>>62
なるほど、音源とPCの間にMIDIインターフェイスっていうのがいるんですね。
なんとなくイメージがつかめてきました。
65名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:10
>>63
ありがとう!
研究してきます。
66名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:12
>>62
いや普通シリアル接続って言ったら、TO HOST端子とPCのシリアルポートを
直接繋ぐことを指すと思うぞ。
67名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:16
音源が1つだからって2in/2outとか選んで後で後悔するなよ。
O1Vとかのデジタルミキサー/エフェクターとかMIDIで操作できるのっていっぱいあるぞ。
長い事音楽やって機材が増えてきたらMIDIポートは結構いると思うぞ。
そこらへん考えて買うとヨシ。俺はUnitor8。
音源は2つだが,O1Vとかエフェクター,単体HDR繋げたら8in/8outいっぱいだ。
68名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:18
>>66
58で
>USBよりもシリアル接続の方を薦める>MIDIインターフェイス

って書いてるからシリアル接続のMIDIインターフェイスを指して言った。
TO HOST端子も無いようなこと書いてるしな。
69名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:34
>>67
勘違いヴァカサラシアゲ
70名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:41
バルク・ダンプっていうのは、音色そのものではなく
その音色がどうやってできてるかっていうデータを保存
するっていうことであってますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:54
基本的な理解としてはそれで大丈夫。
でもバルクダンプは「システムエクスクルーシブを送信すること」だから、
送れるデータは何も音色のパラメータだけではない。
72名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:54
サンプラーの古いのとかは波形データそのものを
バルクダンプでやりとりできるのもある。
だから両方正解。
でもまあ、基本的には後者ってことで。
73名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:57
>>71-72
ありがとう、安心しました。
検索してもイマイチ納得できる説明がしてある所が見つからなかったんです。
これでゆっくり寝れます。。
74名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 03:58
サンプルデータを送ることを、特に「サンプルダンプ」と呼んだりもする。
音色設定データと違って、メーカー依存、機種依存があまりないから
普通のバルクダンプと区別してるわけだね。
75名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 06:33
市販されてるCDって、どんなジャンルでも
とりあえずは、あの独特のプロッぽい音でMIXされてるじゃないですか。

あのプロっぽい音ってどうやって作ればいいんでしょうか?
安価な宅録用の機材で実現するとしても最低限どんな機材が必要でしょうか?

ちなみに現在・・・

PC、シーケンスソフト、音源モジュール、外部エフェクター(リバーヴ類)
MD・MTR、オーディオアンプ、スピーカー、DATくらいしかありません。

その他に、必要なアウトボード類やコツ等をアドバイスして下さい。

というか、あのプロっぽい音を作るにはこのエフェクターをこんな感じで
使えばとりあえず雰囲気出るよみたいな事も教えて下さい。

よろしくお願い致します。
76名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 06:49
最近は、文明が進んで、市販と同じまでは
いけないけど、自宅でもそこそこのCDは作れるね。

一回DATに落としたのを、マスタリングソフトを掛けると
なかなか良い。

あと、外部のラックエフェクターのコンプは、絶対数台いるよ。
これがないと、始まらない。
77名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 13:30
よく低域、中域、高域っていうけど、みんなは周波数でいうとだいたいどの辺りって認識してる?
78名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 16:27
>>77
超絶!初心者スレッドとしては微妙な質問だね。
それ議論すると結構コアな話だから、他スレの方がいいかもよ。
79名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 17:07
MSSをMIDIでのみ使っています。AUDIOはVS1880です。
MSSをマスターにして30フレームでMTC同期をしたいのですができません。
midiインターフェースにSC8850を使っていましてVSはmidi OUT2につないでおり
クロック送受信デバイスの設定ではOUT2はONにしてあります。
何がいけないのでしょうか?
ちなみにVSのほうですがシンガーソングライターでなら同期できますので設定は間違ってないと思われます。
一応VSの方も書いておくとシンクソースはエクスターナル、MTCタイプは30です。

VSの音に合わせてMIDIレコーディングしたいのです。
もしこのやり方で同期できないのなら、別のやり方を教えて頂けると幸いです。

あとCUBASISでも出来ませんでした。ということはAUDIOをがっちり扱えるシーケンスソフトではこのやり方はまずいのでしょうか?
80名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 17:42
30のドロップ?ノンドロップ??どっちだ??
その設定ミスかもね。
俺はVS1680とCubaseで同期ばっちり出来てるよ。
8180:2001/05/26(土) 17:57
MIDIインターフェイスはUnitor8使用ね。シリアル接続で。
音源のMIDIインターフェイスってのが怪しい気がする。
PCとの接続はUSB??シリアル??USBならそれも怪しげだな
8279:2001/05/26(土) 18:17
>>80さん
返事ありがとうございます。
今MSSのMTCを24、VSも24にしたら同期しました。
が、24でしか動かないみたいです。25はだめです。
MSSには30のドロップ、ノンドロップもありますが当然だめです。
精度的にどうなんでしょうか?
83名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 21:18
聞いてどう感じる?
良いと思えばそれでヨシ。
精度が悪いと思うか??
理論で選ぶとか耳年よりになるより
聞いて選べ。同期に悩むようなやつには精度など関係ない。
物的には問題ない。
84名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:12
PC上のシーケンサーから外部音源の音色を選択する場合、
どうやって音色を判断するんですか?
例えばsinger song writerでsc-88proを鳴らすとしたら、
トーンマップをDLしてきて「接続している音源」で音源を選べば、
あとは音色の名前通り選べば良いわけですよね?
でもトーンマップで対応されていない音源の場合、
どうやって音色を選んだら良いんでしょうか?
それと、SSW以外のシーケンサーではどうやって音色を選んでるんでしょうか?
お願いします。
85名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:14
>>84
プログラムチェンジ。
86名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:19
>>85
即レスありがとうございます!
えと、プログラムチェンジってのをもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
プログラム=音色ですよね?
SSWでは、ミキサー画面で「PROG」を選ぶとトーンマップに飛ばされます・・・。
87名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:20
MIDI信号にプログラムチェンジを入れるんだ

BY 私はGigaStudio160オーナーですよ。
ギガサンプラーの板が今面白いことになってる
88名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:22
>>87
やっぱりわからないので自分で調べてきますね。
ありがとうございました。
89名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 00:57
>>84
そもそも、大抵の音源で音色指定はは
Bank Select MSB(コントロールチェンジ0番)
Bank Select LSB(コントロールチェンジ32番)
Program Chenge
の3つを組み合わせて行う。OK?
トーンマップってのは、これらの数字をパッチ名(音色名)に対応させて
検索性を高めるためのものなんだな。
たとえトーンマップがなかったとしても、マニュアルを見て上の3つのパラメータを
手で挿入してやれば音色指定は出来るよ。
90名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:09
>>89
でも安い(低機能な)シーケンスソフトだと、ステップ入力機能が
付いてなかったりするんだよね。譜面入力とかだけで。
91名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:19
FreeMIDIに付いてくるPatchListManagerって、
PatchListをテキストに書き出す機能ありますよね。
その逆に、テキストのPatchListを読み込む機能は無いんでしょうか?
Import PatchListは違うし、どうなんでしょう。
92名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:21
>>88
って言うか説明書に書いてると思うぞよ
93名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 04:32
リサイクルでドラムループを切り貼りしてフィルを作ったりするのって、
手動でやるのですか?
94名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 06:25
無料でテクノ、ダンス、トランス、ドラムンベースなどなどの
リズム・パターンのMIDI素材がDLできるサイトを教えてください。
95名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 10:55
>93
あたりまえだろ。
ちなみにリサイクルで貼る事はできんぞ。

>94
あるわけねぇだろ。
そもそもその類の音楽はサンプラー主体なんだよ。
ちょっと考えればわかるだろ。
GM、XG,SGで作るやつなんかいねぇよ。
96名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 11:46
>>95

確かに楽器屋では売っているようだ。

俺も欲しい。
97太郎:2001/05/27(日) 22:15
EGOSYSのMAYAを使っているんですが、
ノイズ対策について教えてください。

 最近デスクトップPCでDTMを始めたんですが、以下の構成で
REASONのデモを聞いてみたところ、再生時にかなりノイズが
のるんです。加えて時々プツプツと音飛び・音遅れみたいなの
がしています。

 これってPCの環境の問題なんだと思うんですが、どのあたりを
調整したらいいんでしょうか?一応以下のチェックをしてみたんです
が、解決しないです。。。
アドバイスおねがいしますー


<試したチェック>

・PCIカードをすべて外してチェック
・周囲の電気器具の電源を落としてチェック
・ケーブル類を交換
・OSを再インストール
・MAYAのWin2000ドライバの各バージョンを導入してチェック


<自作PC>

・OS  Windows2000 (サービスパック未導入)
・CPU Pentium3-733MHz
・メモリ 128MB*2=256MB (PC133/CL3)
・M/B Gigabyte-GA-6OXM7E (Intel815)
・HDD Maxtor31536U2 (IDE/15.2GB/5400rpm/512KB/9.0ms)
・VGA Matrox-G400 (16MB/SH)

・LAN Acer-ALN-201 (10Base)
・テレビ Aopen-VA1000 (テレビチューナ)

・MIDI  MU100B (シリアルポート接続)
・AUDIO MAYA (v1.8)
9897 追記:2001/05/27(日) 22:25
MAYAのIRQは11です。
99名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 23:21
急にRECできなくなったです・・・。
CUBASE&VM3100PROなんですが。
CUBASEが音を送ってることに対して気づいてくれない・・・。
多分VMの設定だろうと思うのですが・・・。
アナログ録音でちゃんとバスアサインしてるんだけどなぁ。
昨日はちゃんとできたのになんでだよう。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
100くず:2001/05/27(日) 23:22
>>98
えっと、2000をインストしたときにACPIを無効にしてますか?
してないと使い物にならんそうです。
EGO-SYSのHPのFAQに載ってますざます。
101名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 00:43
自作機に載せるサウンドカードで、デジタル出力がついていて、
割と普及していて、コストパフォーマンスや音質的に割と好ましい
サウンドカードって何でしょうか。
予算は1万〜2万程度を予定しております。
(従来利用していた安サウンドカードが逝ってしまったようです)
102名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 00:48
LIVE!にでもしとけ。
ホンで後から後悔しろ。>>101

ツーかデジタルアウトはコアキシャルか?オプティカルか?どっちもか?
103名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 01:07
>>101
MAYAにでもしとけヴァ?
104名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 01:08
>>101
DELTA Audiophile 2496
AudioWerk2
あたりもいいかもネ
105名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 01:10
みなさんって、デバイスIDちゃんと設定してますか?
SysEX送らない限りは関係ないんですよね?
106名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 01:57
101です。
アドバイスありがとうございます。
後日調べてみます。
デジタルアウトは、MDデッキなどに繋げればいいなー程度なので、
どちらでも大丈夫です。コアキシャルもオプティカルも空いていま
す。
何か情報等ありましたら、宜しくお願い致します。
107名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 03:24
>>97
MAYA持ってる友人で、挿すPCIスロット変えたら音切れ激減した奴がいる。
あと、EGOSYSのWebサイトに載っている手段は試してみたかな?
108名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 19:52
>>107
IRQ変えればスロット変えなくていいと思うぞよ。

お前らにはここ↓
http://pease.cside2.com/index.html
がお似合いだ。
ヴァカはヴァカ同時で仲良くしてね
109名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 19:55
>>108
http://pease.cside2.com/index.html

ここってかなり寒いね。
初心者の嵐。荒らしてもいいんじゃない?
荒らして欲しくて書いたのか?
110名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 20:04
そこのVSTのデータベースかなり役立ったんだが・・
111名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 20:43
>>109
2chといえど、寒い奴だな・・・
自分がどれだけ格好悪い事を言っているのか冷静によく考えてみろ。
112名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 20:50
>>110
ありがたいね。どういう動機にしても。
113名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 20:53
>ヴァカはヴァカ同時で仲良くしてね

×同時=○同士

あとここ初心者の為のスレ
114名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 20:56
>あとここ初心者の為のスレ


ええことゆーた!
115名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 21:01
なんちゃって脱初心者。
うっとうしい。
116名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 21:22
>>108
IRQの手動割り当てが利くマザボと利かないマザボがあるぞ。
PCI規格とIRQの関係をもっぺん確認した方がいい。
それに各スロットが電気的に全く同一とは限らない。
117名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 00:26
昨日からCUBASEを使い始めました。
で最初につまずいたんですが
レイテンシーってどこで下げるの?
マニュアルが厚くて探しても見つからない・・・・
118名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 00:30
>>117
ASIOドライバーのバッファーサイズ。
119初心者:2001/05/29(火) 21:59
よくdeep houseとかtech houseで使ってるような、
「ポワァァン」とか「モワァァン」みたいな音ってどうやって作るのか教えてください。
こんなシンセ使え!とか、こんなエフェクトかけろ!みたいにして教えてくれると嬉しいです。
宜しくお願いします。
120名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 22:06
>>119
もーーーーー少しでいいから分かりやすく説明お願いしますです
121初心者:2001/05/29(火) 22:42
>>120さん

tp://www.energyflash.net/technique/ram/CMC58.ram

この曲で鳴ってるようなモワァーンな感じのヤツです。
わかりにくくてすみません。
122名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 22:46
カットオフいじってるかフェイザーかな?
123初心者:2001/05/29(火) 22:51
>>122さん

ありがとうございます。ちょっと試してみます。
124名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 23:02
バックのオルガンちっくなのを指してるなら
フィルターのみでいけると思われ
125名無しサンプリング@48kHz:2001/05/29(火) 23:18
>>121
この曲かっこいいね
レゾナンスをあげたフィルターを開いたり閉じたり。
このときに1小節で
「わーうわーうわうわーうわーうわう」
という動作になるようにりずみかるにやりましょう。
このカーブの描きかた一つでかっこよくなったりダサくなったりする。
126名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 02:13
すんません!教えてください。さっきLooPAZoidをダウンロードし
たのですが、解凍してもhelpと書かれたフォルダしか出て来ず、開けません。
どうしたら、使えるようになるのでしょう。教えてください。
127名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 02:17
>>126
システムファイルを隠すにチェックが入ってるに1票
128126:2001/05/30(水) 02:34
それはいかにして調べるんですか?
パソコンも素人でした。
129名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 02:36
Winか??
フォルダーオプション辺りを見てみな。
フォルダーオプション>表示
と進んで探すべし。
130名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 02:37
>>128
フォルダ開いたら上のメニューに「表示」ってあるな?
そこをクリックしてフォルダオプション→表示→全て表示でOK。
マックならしらん。次の方どーぞー
131126:2001/05/30(水) 02:43
でました!!ほんとに有難うございます。
マジでうれしいです。
132名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 03:01
>>126 131
貴方はWin初心者ですな。
って事はもっとWinをカスタマイズしても良さそうだな。
とりあえずヴェクター辺りで『窓の手』を落としてみなされ。
痒い所に手がとぞくぞよ。
133126:2001/05/30(水) 03:34
ははー。親切にありがとうございますだ。
落としてみます。
134名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 16:24
ライン入力で音をパソコンに入れようとしてるのですが,
低音を強くした曲はパソコンで録音した後に聴くとノイズが入っています。
何か解決策はありませんか?
あと、できればいい録音ソフトを教えて下さい。
135名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 17:37
いいオーディオインターフェイスと適正な録音レベルが必要だな。
とりあえず録音レベルを確かめてみるべし。

録音ソフトはNuendoとかCubase,DP,Logic,もしくはサウンドフォージ。
MMSとかも良いらしいね。ホントかどうかはしらんがナ。
136名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 17:40
>>134
つ〜かMacかWinかは最低かいてて欲しいな。
それと予算は>録音ソフト
多重録音するのかステレオだけでいいのかも謎。
ライン入力っつってもM/Bに付いてるやつか>Win
それともオーディオカードか???
137名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 17:45
>>134
初心者だけにフリーで探してるのか?
ヴェクターに逝けよ,とりあえず。
その方が早いぞ。
138134:2001/05/30(水) 18:13
>>135
ありがとうございます。
レベルは大丈夫だと思います。
とりあえずソフトをもっと調べてみます。

>>136
すみません。
winで予算は20000。
ステレオだけでいいです。
オーディオカードじゃないです。
フリー・シェアは問いません。
139名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 18:15
オーディオカードを買ってそれにバンドルされてるやつ使え。
140名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 18:16
>>139
名案
141名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 21:03
こんど本格的なHDR環境を導入しようと思ってるんですけど

「快適なHDR環境構築のためのWINDOWSの設定スレ」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=989026456

で書かれていることがほとんどまったく理解できない私は
ロジックやキューベースなどのPCベースで本格的に
レコーディングするのはツライのでしょうか?やっぱり。
持ち運びはしないんだけど、VSなどの単体機のほうが無難でしょうか?

不安定とはよく聞きますが、実際どういったトラブルにあうのでしょうか・・
ちなみに私はパソコン歴2年で、ほとんどネットに使ってます。
あとMIDIシーケンサーぐらい。
現状のパソコンはWIN98のメモリが192MでPen2の350Hzです。
オーディオの同時再生トラック数は20トラック近く欲しいのですが。。。
いずれにせよ、ゆくゆくはハードはすべて処分してPC1台で
完結する環境をつくりたいと思っていますが。。。スゴイ便利そうなんで。
142名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 21:13
これから覚えればいいよ
143名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 21:53
だれでも最初はそんなもんさ。
必要になれば勝手に覚えていくし。
144名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 00:29
LOGICをWIN98で使ってます。
今日アシッドの体験版を試しに使ってみました。
なぜかLOGICより良い音で録音できました。
これはLOGICのオーディオ設定を間違えてるんでしょうか?
ネタではないです。誰か〜・・
145名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 00:51
>>144
じゃあACID使えば?
オーディオの設定を間違えてる?って聞かれても今の設定が分からんから答えよう無い。
聞く前にいろいろいじって録音してみて確かめれ。
146名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 01:22
>>144
ソフトによって音質が異なるのは仕方ないことだと思います。
ソフトに組み込まれているエンジンが違うんだから。
気に入ったほうを使えば?
147名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 02:09
機材が全くありません。
最初っからPCに付いてるマイク入力から
ヴォーカル録音はやっぱ使いもんになりませんか?
マイクは58です。
148名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 02:35
>>147
とりあえずは良いんじゃない?
システムアップしたくなったらしたら。

って言うか自分でやってみてから聞け。
149147:2001/06/01(金) 02:51
>>148
システムアップするにはいいサウンドボードを
買うしかないのですか?
usbを使う方法もあると聞いたのですが、
あと他にはどんな方法がありますか?
それは一般的には何という機材ですか?
>PCに多くの容量のデータでライン・マイク入力する機材
150裏MAYU:2001/06/01(金) 03:04
>>149
サウンドカードを買え。パソコンショップに売ってる
数千円のではなくて、ちゃんと楽器屋のを。

USBはよせ。

単体HDRやサンプラでとって、スカジーで転送というものあるが、
非実用的。よけい高い
151名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 03:17
ソフトシンセってなんですか
152名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 03:40
>>151
ソフトウェア的な要素を帯びたシンセサイザーです。
153名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 03:40
>>151
ソフトウェア的な要素を帯びたシンセサイザーです。
154名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 18:23
FonCとかのonがあるコードってどうひいたらいいんですか?
155名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 22:43
>>154
右手でF左手でCのルートを弾く。
156名無しサンプリング@48kHz:2001/06/01(金) 23:04
質問です。
ZOOMのTR-123をCUBASEで音源として使おうと思ったんですが、
音は一応出るんですが、メチャクチャズレて出ます。(マウスでクリックすると普通に出る・・・)
スレのタイトル通り超絶!初心者なので些細なアドバイスでもお願いします。

環境
MAC G4 Cubase VST/24 4.1 Roland/UM-1 Driver YAMAHA/CBX-K1
157154:2001/06/02(土) 02:08
>>155
よくわかりました。ありがとうございます。
158無しサンプリング@48kHz :2001/06/02(土) 15:38
Windows Me 使ってるんだけどmidiの音が小さいんです。
大きくする方法を教えてください。
コントロールパネルのマルチメディアのプロパティでオーディオラベルのmidiの
項を最大ボリュームに設定してもあまり変わりません。
Windows SEの時はこんなことなかったんですが・・・。
よろしくお願いします。
159名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 16:38
>>158
midi音源のボリュームを上げ、足りないならアンプをかませてください。
160初心者サンプリング@48kHz :2001/06/02(土) 20:54
KORG ES-1
ZOOM ST-224
BOSS SP-303

サンプラー入門機としてお勧めするならどれがいいと思いますか?
具体的な使用法などは特に決まってませんので(とりあえず遊び程度)
できるだけ用途の幅が広いものがいいのですが。
それぞれの特徴、長所短所なども教えて頂けると有難いです。
161名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 20:56
すみません、サウンドボードの質問です。
今日Xwaveってシリーズが安いのを見つけたのですが、アドバイス願います。
(普通の利用に差し支えない品質でしょうか?)
Xwave7000Pro(\3500)デジタルイン・アウトを装備。
Xwave7100(\2500)上のデジタルインアウト無し版。
Xwave6000(\3500)YAMAHAのYMF754チップを装備でXG対応。
Xwave4000(\2000)YAMAHAのソフトシンセを装備。
やはり、安いサウンドボードは、YAMAHA製のチップ搭載が無難でしょうか。
それとも、どれでも対して変わらないのでしょうか。
Midiファイルの再生時のクオリティが大差ないならば、デジタルイン・アウトの
ついたモデルにひかれるのですが、YAMAHAチップ搭載の有無が気がかりです。
本格的なDTMには外付け音源を利用するとして、普通にネットしてる時とかに
ある程度の音質(楽器がそれらしく聞こえる)を確保したいのです。以前YAMAHA
のYMF744チップ搭載のマシンを利用してたときには、それなりに満足していまし
た。
162名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 21:00
>>151
ハードウェアで鳴らす(パソコンに装備されているサウンドカードが
音を生成している)音源ではなく、ソフトウェアで鳴らす(他のソフ
ト同様にシンセソフトが起動している状態でCPUを使って音を生成
している)音源のこと。再生にタイムラグがあり、CPUへ負荷がか
かるのが難点だが、手軽にそこそこの音質を楽しめる。
163名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 21:12
>>160
ST-224持ってます。
便利な機能は盛沢山だし、エフェクトの種類も多い。
なによりも使いやすい。。シーケンサーを内蔵しているので、
これだけで曲を作ることも一応可能。かなり遊べるマシンだと思います。
ただ容量が少ないところがきつい。

他のは持ってないのでちょっとわかりません。
音はSP-303が一番良いんじゃなかったっけか。
164名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 21:19
オーディオCDのサンプルを
WAVファイルにしたいのですが、良いフリーソフト
ご存知ないですか?
165160:2001/06/02(土) 21:37
>>163
レスありがとうございます。

他にもレス頂けると有難いです。厨房な質問ですいません。
一応sageときます。
166名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 21:44
>>164
うーん、とりあえずまとめてAUDIO⇒WAVができるのは
CDEXとかが便利かな、あとはCD2WAV32とか。
それから、細かく分けるにはSoundengine(サウンドエンジン)とかかな。

もっと便利なのあるかもしれない。
167名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 21:45
168名無しサンプリング@48kHz:2001/06/02(土) 23:37
break beatsはステレオ、モノ、どっちでレコーディングした方が
いいですか?
169名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 01:17
>>166,167
どうも有難うございます!
おかげでWAVファイルに変換できました!
そこでやっとリサイクル!をインストールして色々やって見た所、
なぜか総てのWAVファイルがリサイクル!でしか
開けなくなってしまいました・・。

前のようにメディアプレイヤーで聞くにはどうしたら良いのでしょうか?
何度も質問すみません
170教える君:2001/06/03(日) 01:24
>>169
よかったね。アドバイスした甲斐があったよ。

>なぜか総てのWAVファイルがリサイクル!でしか
>開けなくなってしまいました・・。

おそらく、WAVファイルが「関連付け」されたんだと思うよ。
Recycle!をインストールする前と後で、
wavファイルのアイコンが変化してないかな?

単純にメディアプレーヤーで聞きたいなら
スタートメニューから
プログラム⇒アクセサリー⇒エンターテイメント⇒Windowsmediaplayer
で立ち上げて、ファイルをドラッグアンドドロップすれば聞けるよ。
171名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 01:27
ファイルの関連づけを変えれ。
フォルダーオプション>ファイルタイプ

で各ファイルに関連付けられてるアプリが見れる。
そこでWavを探して変更>でmediaPlayerを選べ。
mediaPlayerはプロフラムフォルダーにあるからな。
172教える君:2001/06/03(日) 01:35
「関連付け」をし直す為には、
つまりダブルクリックでWAVファイルをクリックした時に
Media Playerで聞けるようにするには、
スタートメニューから
設定⇒フォルダオプション⇒ファイルタイプ
を選んで、編集すると再びMediaplayerから聞けるようになるよ。

ちょっとややこしいし、他のファイルを変な風に
間違えて関連付けるのが怖いなら、Winampでもインストールすれば、
これからWinampでWAVが聞けるようになるよ。
MediaPlayerよりもWinampの方が音楽プレイヤーとしては多機能でお勧め。

http://www.winamp.com/
173教える君:2001/06/03(日) 01:36
かぶったね。sorry・・・・。
174横から割り込み君:2001/06/03(日) 02:20
WAVの関連付けには Prwav がおすすめ
175名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 09:03
>>161
ttp://ymf724.ipconfig.net/
ttp://www.sakuranet.or.jp/~abigail/index.htm
ここを見て、あとは自分で判断するよろし。
個人的なお勧めはXwave5000(2000円程度/YMF724)だ。
少し昔の奴になるんで見つからないかもしれない。
あと、
・YMF724/744/754のMIDI機能は同一
・デジタルin/outに過度に期待しないこと
176名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 10:41
>>175さん
161です、ありがとうございました!!
177名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 12:20
windows用のフリーのソフトサンプラーを教えて下さい。
178名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 12:40
保存できなくていいならVirtualSamplerデモ版
拡張でDX7の音も扱えるぜ!
179本当の意味でのMIDI初心者:2001/06/03(日) 23:04
普段オーディオシーケンサーとかばっか使っててMIDI関係に慣れてないんですけど、
XG WORKSでCS2xの「パフォーマンス用ボイス」を使うにはどうすれば良いのでしょう?
マニュアル見ても良く解りません。

あと、CS2xとPCをTO Host端子で繋げてるのですが、そこからさらにTO Host端子の
付いていないMIDI機器をPCで制御するにはどういう風に繋げて、設定すれば良いのでしょうか?
180名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 23:16
今度Tritonを購入予定ですが
リサンプリングができないそうですね
で、リサンプリング専用マシンを購入検討していますが
お勧めはありますか?

ソフト系はマシンのスペックがひどすぎるので今回は見送りということで。
181名無しサンプリング@48kHz:2001/06/03(日) 23:39
>>180
zoomのST-224はリサンプリング出来る。
ハイファイじゃないから、お勧めは出来ないけど。
182初心者ド厨房:2001/06/04(月) 01:57
現在23歳だけど、今からシンセ初めてもだいじょぶでしょうかぁーー?
183名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:03
最後の「かぁーー?」が、なんとなく、むかつく(笑
184名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:04
>>182
何が大丈夫だったら良いんだ?
185180:2001/06/04(月) 02:12
SP303良さげですね
これはどうでしょう?
186名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:16
>>182
一応説明書には「8〜21歳対象」と書いてあるが・・・。
187名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:24
というわけで
>>182初心者ド厨房

君にはシンセは無理だ。
「スティック」という楽器なら23才以上も可だから
それにしろ
188名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:32
>>182
シンセじゃなくてギロをやれ。
189名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 02:39
あのーおいら24歳から始めているんですけど・・・・
190名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 06:00
>>189
それ犯罪になるよ
言わない方がいいな
191名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 06:11
>>190 ワラタ
192189:2001/06/04(月) 14:04
削除依頼出したほうがいいですか?
193名無しサンプリング@48kHz:2001/06/04(月) 16:19
かぁーーー?
194179:2001/06/04(月) 22:30
age
195名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 00:04
「スティック」だと?
アンタ成Pか?
196名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 13:56
シンセって具体的にどういった事をするものなんですか?
197179:2001/06/05(火) 20:03
>>196
単純に言えば音を作る機械。

誰か179の質問おしえて!!教えて君でごめんね。
198177:2001/06/05(火) 22:51
>>178
ありがとうございます。
でもやっぱり保存したいです・・・・
他に何かありませんか?
199名無しサンプリング@48kHz:2001/06/05(火) 23:50
あの、聞きたいんですけどYAMAHA A3000でAKAIフォーマットのCDROMって読みこめますかね?
200名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 01:08
MPC2000XL買いました。
ドラム、ベース、ギターの入った1小節をサンプリングして
ギターの音だけを取り出したいんですがどうやるんですか?
201名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 01:11
>>179 >>197
パフォーマンス用ボイスをマルチプレイモードで裸で使いたいってこと?
バンクセレクトMSB=63が通らなかったらちょっとわからない。
普通はパフォーマンス用ボイスは、パフォーマンスモードでのマルチプレイの
パフォーマンス部分の1レイヤ(ややこしい)で使うと思うけど。

どうしてもっていうなら、CS専用スレで聞いてみたら?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=979111754
202名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 02:13
>>200
できません。
ギターだけの、抜き所をさがしましょう
203 :2001/06/06(水) 02:29
サウンドフォントってなんですか
204名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 02:40
>>203
検索してください。
205名無しサンプリング@48kHz:2001/06/06(水) 02:42
とあるCD(普通のオーディオCD)から一小節だけをサンプリングして
サンプラーで使うって良いの?
皆さんよくやってると思いますが,いいのだろうか・・・
206名無しサンプリング@48kHz:2001/06/07(木) 13:16
MacでModをやってみたいと思い、トラッカーを探しているのですが
色々なサイトを見てまわった結果、
PlayerProというソフトをみなさんお薦めされています。
しかし当方OS8.1のため、最新版が使えません。
4.5frenchのデモ版を見つけとりあえず使ってみましたが
旧バージョンはもう製品化できないと聞きました。
私の環境ではMacModProを使うしか選択肢はないのでしょうか?
PlayerProとくらべるとあまり人気がないようなのですが....。
207206:2001/06/07(木) 13:28
付け足し。
Modファイルしか扱えないのは初心者なので構わないのですが
MacModProだと普通のModファイルでも音がめちゃくちゃになってしまいます。
208名無しサンプリング@48kHz:2001/06/07(木) 17:04
>>205

ばれると、告訴されて、大金をふんだくられます
209名無しサンプリング@48kHz:2001/06/07(木) 17:36
んなこたぁない
210名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 01:24
んなこたぁあるじゃん
211名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 02:23
>208
素人のくせに
生意気な事言うな。
たとえ、そのネタを使ったオリジナル曲をNETで配ったって
素人相手に告訴なんかされないし
されたって大丈夫だ。
いちいちビビんな。
212名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 02:55
お前が逮捕されろ

はい、次ぎ方
213 :2001/06/08(金) 03:13
俺なら自分の曲使ってくれたらうれしいな…
214名無しサンプリング@48kHz:2001/06/08(金) 08:27
>>213
それ本音だよねえ。
サイトで曲をアップしてたら、外国人から
サンプリングしていいか?
てメール来たから、どうぞどうぞ、ってCDRでマルチトラックで
送っちゃったよ

こういうことするから、日本人はなめられるとは、思うんだが
215名無しさん:2001/06/08(金) 23:20
PCでDJみたいなことできるソフトないですか?
WAVEファイルかMP3でピッチ、クロスフェーダーとか
がつかえてガンガンMIXCD−Rとかを作って遊びたいのです。。。
そんな超多機能なのは必要ないです。簡単そうなやつで。

OSはWIN2Kです。
(ついでに多機能なソフトってどんなのがあるんでしょう?)
216名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 01:17
Groove MakerとかMIXMANとか有名だけど、
マウスでするのですか?ターンテーブルかサンプラー買ったら?
217名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 07:30
マスタリング初心者です。各楽器のEQのいじり方がわかりません。どの帯域を増減
させたりすればいいのでしょうか?基本的なコツ教えてください。
218 :2001/06/09(土) 07:46
>>217
とりあえず
ドンシャリにしてみよう
500-1Kあたりをポイント探って下げ
低音部高音部をポイント探って上げ
センスが必要です
219名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 07:50
>>217
楽器ごとにスペアナに掛けて、支配する周波数帯を大雑把に
知っておくのもいいよ。あくまで参考だが。
220始めての人:2001/06/09(土) 09:52
ここの掲示板には、いろいろと分からない専門用語が多いので、
その意味を教えて下さい。
@age
Asage
Bアボーン
C厨房
D古橋
221名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 11:55
>>220
すべて人名
@英二
A清二
Babornal.sandrovich http://www.abornal.sandrovich.org
C中坊(公平)http://www.shueisha.co.jp/shinsho/new/0063-b/
D古橋崇 http://www2.odn.ne.jp/cbq80750/jewel/index1.htm
222名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 12:05
@age・・・・・・・エイジ=年齢、世代
Asage ・・・・・・セイジ=1. 賢い、賢人(ぶった) 2. サルビヤ(の葉)
Bアボーン・・・・・A Bone=一本の骨、遺骨
C厨房・・・・・・・Kitchen=調理場
D古橋・・・・・・・Old Bridge=古い橋
223名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 12:07
>>222
>Bアボーン・・・・・A Bone=一本の骨、遺骨
これは大本の意味では当たっていると思うが。
224220:2001/06/09(土) 14:03
ねえ、ママ。3匹も釣れたよ。クックッククククク
225名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 14:21
機材がたくさん置いてあるお店はありませんか。
「88pro」と「どうぶつの森」が欲しいです。
226名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 14:27
どうぶつの森って何ですか?
227名無しサンプリング@48kHz:2001/06/09(土) 15:32
228サボ:2001/06/10(日) 21:48
>>225JASCOなら機材がたくさんおいてあるぞ(藁
229名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 03:31
はじめまして。U-8について教えて下さい。
今、U-8を使ってて、オーディオ、2トラックぐらいまでは
同時に鳴らせるんですけど、 それ以上鳴らすと再生中、音が途切れるんです。
デバイス負荷っていうのが高いのが原因みたいなんですけど、
それはCPUの種類、クロックの方に依存するのでしょうか?
それとも、メモリの方に依存するのでしょうか?もしくはそれ以外?
ちなみに今のスペックはCPUペンV700でメモリは256Mです。
USB接続のレコーディング機器ってそれはもう仕方ないんですかね?
たしか、TASCAMからもそういうの出てましたよね?
そちらの方もそうなんでしょうか?
使ってる方がおられたら、情報等教えていただきたいです。
どなたか、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。
230名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 03:47
U-8は持ってないけど、USBってそもそもの帯域が十分じゃなくて、
満足に通せるのはステレオ(44.1k16ビット)数本分くらいしかない。
理論値でも10本程度、負荷がかかればどんどん細くなる。
231名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:06
>>229
ハードディスクの速度も疑ってみるがよろし
読み込みが追いつかないのだよ
232名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:09
>>229
231に同意。カード挿す上級システムでもHDD遅いととぎれる。
最低でも7200rpmは必要と思われ。
233名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:34
今までしょぼいMIDIインターフェース使っていたんスけど
今度オーディオインターフェース買おうと思いまして。
そこで何かいいの教えてくださいってのが質問なんスけど。
MacのG3で、デジパフォ使ってます。ローン大変っス。
OSは9.1っス。
USB、FREE MIDI対応で3、4万くらいでいいのないスか。
234名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:41
>>233
DPならやはりMOTUのが無難だと思うよ
235名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:48
>>233
MOTU・・・っスか・・・?
MOTUって聞いただけで
「高ぇー」って思ってしまうんスけど
これくらいの予算であるんスか?
236名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 04:52
>>235
あるにはある

ttp://www.modernt.co.jp/shop/tokka.shtml

あとあとのこと考えてなるべく上級機がいいと思うよ
237235:2001/06/20(水) 05:07
>>236
早速行って来ました!おおきにっス!
確かにあるっスね、いろいろと。
emagicとかは安いっス。
でもしかしMOTUがいいんスかねー。
828なんかいいっス、FireWireだし。高いっスけどね。
やっぱUSBに比べて早くて安定してんスか?
238名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 05:35
>>237
MACのUSB/FireWireオーディオに関してはこちらのスレ参考にされたし
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=992780676
ほんとはPCIボード系がいいと思う
239237:2001/06/20(水) 06:37
>>238
ありがとうございます、早速上記のスレ見てきました。
何だかWin VS Macてな感じで怖いっス・・・。
とても「あのー、僕Macでぇー・・・」
なんて書き込める雰囲気じゃないっス。
でPCIボード系はどういったトコがいいんでしょうか。
オススメなんかあったら教えてもらえないっスか?
240名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 07:41
>>239
やっぱりDPで使うならMOTU。いちばん安くても2408MkII。
DPは現状ASIO2に対応してないのでLOGIC用に作られてる
もののなかにはアクシデントが出るものがあった。
安いのでGINA24買ってみたけど結局ダメ。お店に納得して
もらって返品しちゃった。リスク負いたくなければMOTU。
241名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 07:43
あとはDIGIDESIGNのAudiomedia3が安定してた。
中古なら2万くらいかな。
1212 I/Oはトラブルが多いので止めたほうがいい。
242239:2001/06/20(水) 09:09
>>240
237さんに教えてもらったHPにいって確認してみたんですが
やっぱモツ!!って感じスねー、強気な値段が。
でもリスク負いたくなければってのもよくわかりますよー。で、
2408mk2 CoreSystem....\118,900
2408mk2 ExpertBundle....\161,500
と2つあるんスが、この値段の差ってのはデカいんスかねぇ。
予算オーバーなんてもんじゃないスけど、でも欲しいスねー。
>>241
やふーで検索してみたんですが、カードなんスね。
でも人によって「使える」だの「使えない」だのあって
今イチ判断つきかねるってのが正直な感想ス。
値段はひぢょーに魅力的なんスが・・・。
音源はJV-2080一個しか持っていないんで今んとこ
保険で2イン2アウトあればいいかなって感じなんスが。
何か「ここがエエよ」ってのご存じでしたら教えて戴きたいっス。
前後しましたが、お二人とも情報感謝っス!
243240=241:2001/06/20(水) 16:07
両方とも私ダス。
Expert BundleはDPとのセットなので既にDP持ってるのであれば必要なし。
2in2outで差し支えないのであればAudiomedia3はおすすめ。
(実際にはDigitalとAnalogで4in4out)
DPのオーディオデバイスのセレクトにもデフォルトであるっしょ?
…ところでオーディオにJV2080録るんスか?
MIDI音源はMIDIで鳴らせばいいような気もしますが。
244名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 17:16
229で(USBの)質問したものです。お答え頂いた方々、ありがとうございました。
なるほど。HDですか。てっきり処理の速度の方の問題なんだと思いこんでました。
そういえば、5400回転です。お金に余裕が出来たら7200のもの買ってみます。
245名無しサンプリング@48kHz:2001/06/20(水) 17:44
HDDの話出てるから便乗質問させてもらいます。
WAVデータって、CD音質でも秒176kBでしょ。
10トラック使っても2MB/秒行かないし、今のHDDで転送が
追いつかないことなんてあるんでしょうか?

ランダムアクセスだと効率落ちるとかはわかってますが、
音が途切れる原因ってどこまでHDDにあるのかな?という。
246242:2001/06/20(水) 19:46
>>243
同一人物さんでしたか。これは失礼したっス。
でオーディオインターフェース欲しいってのは
僕は機材が少なくてエフェクター持ってないんス。
JV2080にもあるんスけど、デジパフォのエフェクター
使ってみたいなー、と思いまして。
しかしあのたくさんのエフェクトはオーディオトラック
じゃあないと使えないらしいってコトと
あとはやっぱ歌を録りたいなあと思いまして。
波形の切り張りってのも憧れてるんス(恥ずかしー)。
すみません、こんな素人の質問付き合ってもらって恐縮っス。
247さすらいびと:2001/06/20(水) 19:59
バスのスライス処理のときにフラグビットが取り残されて
ノイズになる場合がありましたね.

いまのHDD転送が追いつかなくなる原因はほとんどが
別の処理とか、スワップが大量発生してキャッシュがクリア
去れてしまったときなどでしょう
248243:2001/06/20(水) 21:08
>>246
ちょっと使ってみたい程度だったらSound Manager経由で本体のオーディオ
I/OでもDPは使えますけど。その音に不満だったらそこでAudio I/Fを
検討してみては?

>>245
HDDの発言は私じゃないけど、私の場合5400rpmを使ってて音の途切れは
なかったけど笑っちゃうくらいタイミングがヨレました。DPでの話。
むずかしい理屈はわかんないんですけどね。7200rpmにすることで
解決しました。
249246:2001/06/20(水) 22:32
>>248
Sound Manager経由というのは
一度試してみて満足のいくものではなくって断念したっス。
でやっぱ「Audio I/Fを買わにゃいかん」ってなったっス。
しかし値段に幅がありすぎるわ違いはin/outの数くらいしか
分からんわで、今回相談に乗ってもらいました。
そうスか、Audiomedia3スか。このマシン、結構有名なんスよね。
早速楽器屋廻ってみるっス。
情報おおきにっス!
ちなみにMOTU 828ってどうなんスか?
値段も2408にくらべて手頃スし、「いーかも」なんて思うんスけど。
度々の質問で申し訳ないっス。
250243=248:2001/06/20(水) 22:58
828はまだ出回っていないので誰もその実際を知らないのです。
みんな知りたがってるんですけどねえ。(私も)
251Flaming June:2001/06/21(木) 00:25
別の所で聞いたんだけどイマイチ理解できなかった事があるのですが、
ピッチベンドのレンジってXGworksの場合、ドコで設定するのですか?
252名無しサンプリング@48kHz:2001/06/21(木) 00:35
機材に関して質問です。
コンセント抜いておくのとコンセント入れっぱなしにしておくのとでは、
バッテリーのもち具合って違うのでしょうか??
253名無しサンプリング@48kHz:2001/06/21(木) 00:41
なんのバッテリーでしょうか?
254249:2001/06/21(木) 01:04
>>250
ありゃー、まだ出回ってないスか。
品薄なんスかね。
以前に知り合いの詳しい人が
「デジパフォと相性のいいのはやっぱMOTU」
文章変スけど、まぁこんな感じのコト言ってました。
その言葉が引っかかってるんスよねー。
毎日のオカズ二品減らせば何とかなりそうな
微妙な値段なんスよね、828。
でも値段的にはAudiomedia3スねー。
250さんはMacなんスか?
255名無しサンプリング@48kHz:2001/06/21(木) 01:50
BUSってなんですか?
256名無しサンプリング@48kHz:2001/06/21(木) 01:55
>>255
出口です
257922:2001/06/21(木) 02:17
>>256ありがとう
AUDIOのOUT PUTって事でいいんですよね。

それとLOGICのMIDIドライバの設定で、
1-WAMIRACK
2-WAMIRACK
3-WAMIRACK
4-WAMIRACKと四つ出るんですけど、
これどうしてなんでしょうか?
とりあえずは1に設定してるんですけど。
258922:2001/06/21(木) 02:47
すいません、解決しました。
259250:2001/06/21(木) 07:04
>>254
DPを使ってると言った時点でMACだとわかって欲しいナー
WIN版のDPなんてある?少しは考えてから書き込もうね。
ちょっとアナタに疲れたよ。ばいばい。
260ヘッドフォン:2001/06/22(金) 16:01
新しくヘッドフォンを買おうと思っています。メーカー云々と言う問題ではなく。どの様なヘッドフォンが音楽をミックスする時、etc に最適なのでしょうか? チナミに自分の使い方ですが、バンドの練習で(と言っても、DJ、Mixer,エレクトリックドラマー、それとギターをマイクで拾う)それらをミックスした音を聴くのに最適な、と言う使い道が今の所メインです。ヘッドフォンを買う時どのような事を参考にすれば最適なものを選べるのでしょうか?今迄この様なスレが存在したかもしれませんが、見つかりませんでしたので皆様のご意見宜しくお願いします。
261名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 16:23
>>260
このスレへどうぞ。


DTMに最適なヘッドホン
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=973098826
262名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 16:34
俺、>>254の文体がむかつくんスけど、皆さんどうスか?
263名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 16:47
>>262
あれはきっとかわいい女の子だと思えばむかつきません。頑張れ!
264名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 18:01
ものすごくずれた質問かもしれないが、昔のサンプラー(AKAIS3200)に
現行のMOドライブを直接つなげて使う事は可能でしょうか。
当方、パソコンもってません。
265名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 20:19
>>264
サ荀禊3200、�、テ、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ。「AKAI、ホ・オ・ラ・鬘シ、マ、ア、テ、ウ、ヲSCSI・ヌ・ミ・、・ケ
。ハMOクツ、鬢コ。ヒ、ネ、ホチ?タュ、ャ・キ・モ・「、ヌ、ケ。」サ荀ャス?ヘュ、キ、ニ、、、ソCD-ROM・ラ・?。シ・茖シ
、腥DD、ホネセソハセ螟ャヌァシア、オ、?、゙、サ、ヌ、キ、ソ。」ニーコマホヌァコム、ホオ。シ?、ヒ、ト、、、ニ、マ
AKAI、ヒフ荀、ケ遉?、サ、?、ミ、?、ォ、?、ネサラ、、、゙、ケ、ャ。「S3200、ャネッヌ荀オ、?、ソサ�ナタ
。ハ92ヌッ、ッ、鬢、、ヌ、キ、ソ、テ、ア。ゥ。ヒーハケ゚、ホタスノハ、ヒ、ト、、、ニ、マニーコマホヌァ、マ、ネ、テ、ニ、、、ハ、、
、ネサラ、、、゙、ケ。」カヒ、皃ニ・ュ・モ・キ・、セキ、ヌ、ケ、ャ。ヲ。ヲ。ヲ。」・ミ・ッ・チツヌ、テ、ニ、゚、?、キ、ォ、ハ、、
、ォ、筅キ、?、゙、サ、ヘ。」、チ、ハ、゚、ヒ3200、マMOニ篦「、筅ヌ、ュ、゙、ケ。」・゙・ヲ・ソ、ホタ」ヒ。、オ
、ィケ遉ィ、ミ。」
266265:2001/06/22(金) 20:20
なんか化けちゃった・・・。なぜ?
267名無しサンプリング@48kHz:2001/06/22(金) 22:33
>>264
出来るけど相性問題あり。

http://www.akaipro.com/jp/html/scsi_02.html
268&;w&;b&;h&;t&;H&;“:2001/06/23(土) 00:35
>>261 どうも有り難う。
269名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 04:52
愚問かもしれませんが、
アカイのdps16か
PBG3にロジックシルバーか
迷ってるんですが?
どちらがいいか教えてください。
270名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 05:09
>>269
何につかうのですか?
PBG3は所有してるのですか?
今所有しているMTRシステムはあるのですか?
271名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 05:20
>>270
即レスありがとうございます。
いぜんローランドのVSをもってたんですが
売ってしまってどっちも無いんですよ。
HDRと、
あとトラック作ってミキサーとエフェクターいじって、
ライブをやろうと思ってるんですけど。
272名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 05:38
あげさせて
273270:2001/06/23(土) 06:57
>>271
内部のバウンスが前提ならシルバーが良いかもしれないですね。
今、EXS24のセットで売ってますし。
http://www.midia.co.jp/
最終版の黒のPBG3は割と出力の音は良いのですが、
本格的にやられるのならば、VX Pocketなどのカードを挿さないと満足できないかもしれません。
ここにPBG3&VX Pocket使用時のスペックがありますので御参考になさってください。
http://www.midia.co.jp/SUPPORT/q_a/log_hdr.html

ライブに対するプライオリティーが高く、
パラアウトが充実していなければならない時は、AKAIが良いかもしれませんね。

私的意見ですが、自宅でPCでエディットして、
データを流し込んだHDR単体機をライブで使用するのが一番宜しいかと思われます。
274264:2001/06/23(土) 09:58
>>267
ありがとう。参考にさせていただきます。
>>265
もし時間があればもう一度打ち直して欲しいです。。。
275265:2001/06/23(土) 10:12
>>274
あ、267さんのリンクですべてフォローされてます。ごめん。
276264:2001/06/23(土) 10:49
>>275
そこのリンクで、いろんな記録メディアがあるけど、どれがオススメ?
とりあえず>264ではMOって書いちゃったんだけど。
277275:2001/06/23(土) 10:54
>>276
俺的にはHDD。小容量でも良い。
278264:2001/06/23(土) 11:07
>>277
でも、向こうのサイトでHDDとS3200の相性は未チェックだったよ。
HDD以外だったら何がいいでしょか?
279270:2001/06/23(土) 12:01
>>271
親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

しつこいかもしれませんが、
もしPBG3と外部デジタルミキサーとエフェクターで、
ライブもできてHDRもするとするなら、
ほかのソフトの方がいいですか?
280270:2001/06/23(土) 12:22
>>279
PBG3でのパラアウト外部出力を前提としたインターフェイスは
この2つから選ぶと考えていいでしょう。
いずれも発売間近の製品であって、まだ市場にはありません。

emagic emi2:6
アナログ:6アウト、USB接続の製品です。
これを選択の場合、ソフトは同じemagic社のLogicシリーズをお勧めします。
尚、ドライバはWIN用が先に開発、Mac版は追って開発のようです。

MOTU828
デジタルアウト:S/PDIF,OPTICAL(切り替えでADATインターフェイスとしても機能)
アナログ:8アウト
これを選択の場合、ソフトはAudioDeskというものが付いてきます。
MIDI制御もしたい場合には、やはり同じ MOTUのデジタルパフォーマーをお勧めします。
281277:2001/06/23(土) 14:43
>>278
俺的には、って書いたでしょ。もちろん自己責任になるけど。
「何がいいんでしょ?」て聞かれたって全部を試した奴なんて
いないんだからそうとしか答えられない。当事使ってたのなんて
とっくに生産中止だし。
所詮記録メディアなんだから容量と価格の兼ね合いで選べばいいん
じゃない?リストでOKがついてるのもディスコンが多いから
選択肢は限られてくると思う。
282優しい名無しさん:2001/06/23(土) 15:07
キューベースなんすけど、急にオーディオレコーディング
ができないようになったんですが、なんでですかね?
赤いランプはつくんですけど、全然うごかないんです。再生はできます。
どうすれば解決できますか?教えてください。
283名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 15:16
>>282
環境をもっとくわしく書いてください。
284264:2001/06/23(土) 15:24
>>281
あ、レスありがと。それじゃ、あとは店員さんにでも聞いてみるね。
285名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 15:29
口のききかた知らん奴ばかりだな・・・
286名無しサンプリング@48kHz:2001/06/23(土) 16:10
まったくでございますわねえ。
287252:2001/06/24(日) 00:55
>>253
カキコしたことすっかり忘れていました・・・。
深く反省・・・。

このバッテリーというのは内臓シーケンサに記憶させてあるデータやユーザバンクの
データのことっす。
288252:2001/06/24(日) 00:59
このデータを保存するバッテリーという意味でした。
なんで2つに分けてるんだ・・・<自分
289279:2001/06/24(日) 15:59
>>270
本当に親切にありがとうございました。
とりあえず初めにアカイ買う事にしました。
290名無しサンプリング@48kHz:2001/06/24(日) 16:29
>>280
828はもう売ってるでしょー
291名無しサンプリング@48kHz:2001/06/24(日) 22:40
VSTプラグインでなんですか?
使い方とかも教えてください。
292名無しサンプリング@48kHz:2001/06/24(日) 23:23
>>291
日本語でしか教えられませんが、大丈夫でしょうか。
293名無しサンプリング@48kHz:2001/06/24(日) 23:34
>>292 座蒲団3匹!
294名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 01:06
タブ譜を書けるフリーソフトってないですかね?
またシェアウェアや市販などでもお勧めがあれば教えてください。
Encore4という見た目によさげなのを検索で見かけたのですがすでに販売して
いませんでした。
295名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 01:33
>>294
logicがいいよ。
296名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 01:40
>>295
高価すぎて買えませんよー>Logic
さきほどフリーのソフト試したんですけど3連符がつかえなくて
ダメでした。引き続き情報を求む!
297名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 02:31
298名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 02:50
>>297
さんくす!
これは便利だねー。
299名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 06:56
口のききかた知らん奴ばかりだな・・・
300名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 07:00
初心者だし。
301名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 07:10
初心者こそ謙虚な姿勢であるべきと思われ
302名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 15:35
ADATオプティカルケーブルと普通のオプティカルケーブルって違うんですか?
303名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 16:37
同じ
304291:2001/06/25(月) 19:15
>>292
日本語で結構です。是非、教えてください。m(__)m
305名無しサンプリング@48kHz :2001/06/25(月) 19:30
「所謂」ってなんて読むんですか?
あと波形編集ソフトでいいのありますか?(できたらフリーで)
306名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 19:31
いわゆる
307名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 20:45
音をうまく重ねること(レイヤー?)ができません
自分でやってみても普通に二つの楽器を鳴らしているようにしか聞こえないのです
なにかコツなどあればご教授願います
308名無しサンプリング@48kHz:2001/06/25(月) 21:23
>>307
経験と才能、いろいろためして失敗を繰り返せ。
って、みもふたも無いのでちょこっと。
どういう音と音のことを言ってるかわからんが、エフェクターでボカすって作戦がある。
あと楽器と楽器だったら、単純にコードとかの問題も考えられる。
309292:2001/06/25(月) 22:38
>>304 悪いね、ちょっとふざけただけだよ。

VSTプラグイン対応のシーケンサー(のオーディオ機能)や波形編集ソフトに
エフェクトやインスツルメントのを付け足す機能ってことです。

フリーのものから数万する市販のものまで数多くのものが出回っているので、
そこから好きな音のキャラクタのエフェクトや、シンセやサンプラーなど
を選んで使うことが出来るよ。

詳しくは検索サイトなんかで調べてみてね。
310306:2001/06/25(月) 22:48
>>307さん
私の場合はとりあえずほとんどドラムとかパーカッションのレイヤーです
たとえばバスドラムとかでもっと低音の響きが欲しいなぁとか思うときに、別パートでアタック感のないバスドラを重ねたりしてるのですが、あんまりうまく行かないのです
一応パンはちゃんと同じにしてあります
EQで両方同じような感じにしたりとか、自分なりにやってはみたんですけどね…なかなか
でも「失敗を繰り返せ」と、その通りだと思いました
これからまたがんばってみます どうもありがとうございますm(_ _)m
311初心者:2001/06/29(金) 01:42
出来上がったトラックをMacに取り込むにはソレ専用のソフトが必要ですか?
(MP3やRAファイルをつくるためにAIFF化したいのです)
それとも最初からある機能でできるのでしょうか。AUDIO-INのRCA端子は付いています。
パワーマックOS9です
312名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 01:55
>>310
違う音源の音を重ねてるの?
リズム係だと重ねた時の微妙なアタックのズレとか意外と影響あるよ。
その辺注意したら変わってくるんじゃないかな。

もっともオレはコンプかけるんでおざなりなんだけど。
313学童:2001/06/29(金) 06:17
質もーん
ラック版のシンセサイザーはどうやって音を鳴らしているのですか?
(Midiコントローラー鍵盤を使わない場合)
314名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 06:22
>>313
ふつうはPCからMIDIで音を鳴らす
315学童:2001/06/29(金) 06:40
ありがとうございました。
大抵のラックシンセのほとんどPCで鳴らしているんですね。
316名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 08:19
>>315
私はそれしか知らない。
PC→ラック版シンセサイザー
シーケンサー→ラック版シンセサイザー
MIDIコントローラー→ラック版シンセサイザー
他にもやり方があるのかもしれない。
317名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 21:51
何かを人に聞く時『すみません、すみません』てよく使う人がいるけど
あれは答える人にとってどう聞こえますか?
あまり言い過ぎるのもよくないですかね?
318名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 21:52
KEIKOいい加減にしろよ
319名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 22:03
>>317
いきなりタメ口よりずーっと良いと思う
320名無しサンプリング@48kHz:2001/06/29(金) 22:45
>>311
音質にそれほどこだわらないなら、MacのRCA端子から
OSに付属のSimpleSoundでも録音は出来ますよ。
ちょっとした編集(不要部分カットしたりとかね)するのなら
YAMAHAのTWEというフリーの波形エディタでも使ってみたらどう?
321名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 00:42
POHNO端子というのは、なにか特徴があるのですか??
よくアンプなどについているのを見かけるのですが、
どういった物なのでしょうか?教えてください。
322名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 00:46
PHONO端子は
微弱なレコードプレイヤーの音声信号を
ラインレベルに合わせるために増幅させるアンプを経由しているんだよ。
323名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 00:58
>>322
ありがとうございます!なるほどそうでしたか。
ちなみに私スペル間違ってましたね(汗)おはずかしい・・・。
ありがとう!
324311:2001/06/30(土) 00:59
>>320
ドキュン並みの初心者質問に答えて頂いて有り難うございました。
さっそくやってみます。TWEも探してみます。

ちなみに当方ロジックオーディオ(プラチナ)使用者ですが、ロジックのオーディオパートに
まるまる取り込み、という手もありですかね?(オーディオ使って無いのでいまいち分かんない…。)
325名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 01:07
今は、シンセからわざわざPCに戻してるんですが、
なんか少し不便な気がします。
外部にミキサーってあると便利なんですか?
326名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 01:08
不便なら必要なんでしょう。
327名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 03:16
シーケンサーはMusicStudioStdで、音源はSBLiveとサウンドフォントで、
曲ができました。これにいろいろエフェクトをかけたいのですが、
(曲全体というよりパートごととか部分的に)できるのでしょうか?
やはり、ちゃんとしたソフトやハードが必要でしょうか?
Waveにしてイジルというより、Midiのまま直接いじりたいのですが・・
328名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 03:29
できるよ。
Liveのエフェクタの使い方知ってる?
AudioHQでセッティングするんだよ。
それでMIDIシーケンスの方で、
リバーブならコントロールチェンジ91番でパート毎にかける深さをセットする。
329327:2001/06/30(土) 03:44
>>328
ありがとう。リバーブとコーラスの項目は確認しました。
それ以外はLiveでは無理でしょうか?
全体(出力)には各種のエフェクトがかけられそうですが・・
330名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 03:59
できるよ。
AudioHQのエフェクトをセットするところで
コーラスのPlay intoを変えればコントロールチェンジ93番でパート毎にかけられる。
まあ凝ったことやりたいならやっぱり外部に頼るしかないが。
331311:2001/06/30(土) 04:30
>>320
ヤマハのTWEさっそく堕として使ってみました。レヴェルあわせがよく解らんくて
ちょっと録っては聴き録っては聴き……という非効率なやり方でしたが、上手く
AIFF化できました。ありがとうございました。
332名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 21:28
こんばんわ。
ある曲などから、ヴォーカルやドラムのみ切り出すにはどうしたらいいんでしょうか?
すみませんが、どなたかお教えください。
333名無しサンプリング@48kHz:2001/06/30(土) 21:39
>>332
できません。
っていうことはアッチでも答えもらったよね。
マルチポストはやめな。ルール違反だよ
334名無しサンプリング@48kHz:2001/07/01(日) 10:40
あ、そうなんですか、すいません。失礼しました。
335名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 00:55
AKAIのHPでサウンドライブラリが無料でDLできますが、このS5000/6000用の
データをS1000用データにコンバートすることは出来ますでしょうか?
私はASR-10を持っているのですが、AKAIのデータはS1000/1100用のもの
しか読み込めないのです。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
336名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 01:57
MIDIを作成したいと思い、ネットで検索して作成解説サイトへいったら
「音源を確認しましょう」という項目があったので、確認したところ、
出てきた音源についてそのサイトには解説がなかったので、それっきり
つまづいてます。
ESS Software Wavetableって何でしょう??
それでは、MIDIの作成は無理ですか?
やっぱり、何かMIDI用のソフトを買うのが正解ですか?
もしくは、このレベルの初心者用サイトをご紹介いただければ幸いです。
337名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 02:31
>>336
絵を描くのにお絵描きソフトが必要なように
midiデータを作成するにも
シーケンサーというソフトが必要です。

また、windowsにはペインターというお絵かきソフトが最初から付属してきますが
シーケンサーはついていません。
windows(MACOS)とは別途にシーケンサーソフトが必要になってきます。
まずはフリーソフトでGETしてみましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/
338336:2001/07/05(木) 03:52
>>337
早速のレスありがとうございます。
とりあえず、BMP++proというのをダウンロードしてきました。
「おおっ!自分の入れた音がなるじゃないか!」と喜んだのは
イイのですが、楽器を変更しても最初のピアノの音しかしない・・・。
これはやっぱり「音源がない」って事なのでしょうか??
ESS〜っていうのは、結局何なんでしょう?
339名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 05:00
どなたかAudio Media IIのASIOドライバー入手できるとこしりませんか?
いろいろ探したけどダメだったんです。
340名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 05:02
ESS(中略)はクソ安い一部のサウンドカードに搭載のMIDI音源。
341名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 09:42
ノートでよく見るね>ESS
342名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 15:51
SBLive!と入力専用MIDIキーボード買ってきました。
32MBのreality/GM/GSサウンドフォントをダウンロードして
Cherryを使って色々遊んでいるのですが
ドラムパートをリアルタイム入力する際にバスドラムとスネアドラムの音を
2つの鍵盤に振りたい場合はどうすればいいんでしょう?
今、ドの鍵盤がバスドラム、レがスネア、ミがライトスネアという設定になっているのですが
これを、シとドをバスドラム、レとミをライトスネアというう風に変更したいんです。
343名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 18:01
自作曲を作ってみたいのですが、コードがいまいちよくわかりません。
むちゃくちゃわかりやすく教えてください。
344名無しサンプリング@48kHz:2001/07/05(木) 18:50
>>343
アナタの質問がむっちゃくちゃわかりにくいです
345篠田元一:2001/07/05(木) 23:21
>>343
私が書いた「実践コードワーク」を読みなさい
346名無しサンプリング@48kHz:2001/07/06(金) 16:55
korg1212 I/Oで作ったオーディオファイルは
MOTU2408Mk2でも開けますか?
347名無しサンプリング@48kHz:2001/07/06(金) 18:20
>>342
Vienaというソフトを使って、サウンドフォントを
一旦サンプルレベル(多分wavファイル)までバラして
再構成するという作業が必要になると思われます。

>>343
まず和音の出せる楽器、鍵盤かギターを手に入れましょう。
音が出れば良いので、ヤフオクで一番安いので十分。
で、歌本を買って、好きな曲を弾きまくりましょう。
確か巻末に簡単なコード表が載ってるはず。
これでコードはなんとかなります。

あとは覚えたコードを適当に組み合わせて、鼻歌で
メロディを作って、自作曲完成です。

以上は僕がやった方法です。他にいい手段もあると思います。。。
348追伸:2001/07/06(金) 18:32
>>343
読み返したら全然答えになってないですね。
ということで追伸です。

和音の出る楽器を、なんとかして手に入れて
C、F,G,Amという4つのコードを覚えましょう。
あとはこれらを適当に組合わして、鼻歌でメロディ
作ればOKですよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2001/07/06(金) 19:54
logic をシーケンサーとして使いたいんですけど、
ibookじゃ無理ですか?
pbg3なら大丈夫ですか?
350名無しサンプリング@48kHz:2001/07/06(金) 23:55
>>348

 「そらも〜と〜べるはぁずぅ〜」っとくらぁ
 コレでカデンツ実例を覚えられると思うがどうか
351名無しサンプリング@48kHz:2001/07/07(土) 18:46
>>350
最初はカンデンツとか考えずに、試行錯誤するのもあり
なのでは?
感覚で身についたものを、あとで理屈で確認していくという
作業が重要だと思われ。
352名無しサンプリング@48kHz:2001/07/07(土) 22:25
 
353名無しサンプリング@48kHz:2001/07/07(土) 23:03
どっか、ミキサーについて詳しく説明してくれている
ページ無いですかね。
探してみたんだけど、あんまりなかったんで・・スマソ
354名無しサンプリング@48kHz:2001/07/07(土) 23:10
355名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 01:20
Am〜F〜G〜Cのコード進行って、小室ヲタだった
俺にとっては禁じ手なんだよねぇ(笑
356名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 19:12
MP3ファイルを音楽CDとして聴けるようにするにはどうしたらよいですか?
拡張子をCDDAに変えなければダメでしょうか?
具体的に教えてください。
357名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 20:52
>>356
まずMP3をWAVに直してCD-Rに焼きましょう。
358名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 21:10
PCIスロットってどんなやつですか?
プリンターのケーブル差す所で良いんですか?
359名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 21:16
>>358
PCの後ろにある、幅5,6aの差込口です。金属で蓋がしてあるかも。
プリンタとか、モデムを挿すところはポートと呼びます。
360名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 21:46
>>355
つか、それっていわゆる「黄金のコード進行」
I−VIm−IV−V7−I(以後循環etc)のイチパターンね。
ヒット曲には非常に多い→当たる確率高い。
361名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 22:26
>>359
そういういいかげんな説明をしてはいけませんね。
知ってる人同士の受け答えではそれで通用するかもしれないけれど。
362名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 22:38
>>351

T-SD-D-Tぐらいは知っていても害にはならないと思われ
360の進行もそうだが、黄金つーよりこの辺「超基本型」だろうし
363名無しサンプリング@48kHz:2001/07/08(日) 22:40
コード進行なんて不要
364名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 00:08
>>358
じゃあ真面目に。
パソコンは大抵、内部に「拡張スロット」というものを持っていて、
そこに3D描画ボードとか、高音質サウンドボードとか、
モデムボードを挿したりすることで、機能の追加が図れるように
なっています。
スロット形状や制御方法は規格化されていて、PCI規格に対応した
拡張スロットを特に「PCIスロット」と呼んでいます。

パソコンの蓋を開けて、長さ約10cm、幅約1cmのアイボリーホワイト
の差込口があったら、それがPCIスロット。
365名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 00:26
なんでコードってもんがあるんだろうねぇ。
そんでもってなぜ1小節単位で変わっていくのだろう。
ドラムが1小節単位のループにちかいからか?
366名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 00:34
>>365
小節単位で変わるとは限らんよ。
1小節内で8回変わる曲だってある。
367名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 00:47
それはそうと、あのししゃもには反対したいのだがその板に書けばいいんだろう・・・
368名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 01:03
>>366
まぁまぁ。だいたい1小節ジャン。
369名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 01:25
ししゃもはないよな
370名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 01:28
より高解像度のししゃもなら可
371名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 01:48
IDMって何?
372名無しサンプリング@48kHz:2001/07/09(月) 17:53
>>364
詳細な説明ありがとうございます。
今から蓋開けて確認します。
373名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 07:24
質問!VST Plugin ってどうやって使うんですか?
ただでその辺に落ちてるし、うらやましい限りなのですが。
374名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 07:28
全レス読んでから質問しましょう。うざいです。
375名無しサンプリング@48khz:2001/07/10(火) 07:30
ていうか、ししゃもとDTMの関連性は何?
376名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 07:33
>>370
あれは解像度が低いのではなく、わざとローファイフィルタを通しているのです。
377名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 09:00
つーか解像度高かったら重くなるだろ?
それでいいのか?
378名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 16:16
DTMをはじめようと思い、電気街をまわっていたら
中古のCS1xを19000で見つけました。
初心者が買って使えるような物でしょうか?
外部音源は所有してません。アドバイスお願いします。
379名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 16:34
SU700ですが、シーケンスデータをpcに記憶させてます(su>fd>pc)。
pcでaifファイルを作成してfd経由でsuにinportできるのですが、
同じようにシーケンスデータをpcからsuにloadさせると
file not foundとでてloadできません。
suのfdドライブがおかしいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
380名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 16:38
>>378
音はともかくキーボード部分のタッチがへにゃんへにゃんなんだよなあ・・・
381名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 17:06
>>380
それ答えになってるのかよーぅ
382名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 17:45
>>378
音源部はMU50+αって感じだけど、ごく普通に使えると思うよ。
単体のMIDIキーボードでも中古で1万以上はするし、
持っておいて損はないはず。
19,000円ってのは高くも安くもないけど。
383名無しサンプリング@48kHz:2001/07/10(火) 22:29
>>349
どちらでもつかえます。そのibookにPCカードスロットがついていればよいのですが、ついていなければUSBでやるしかないですね。
>>373
シーケンサーは持っているのですか?持っているのならダウンロードしてそのHPにかいてあるとおりにインストールすればいいです。
持っていないのなら無理です。つかえません。シーケンサーによっては対応していないのもあります。
384370:2001/07/11(水) 00:04
>>376

なんと・・・・漏れは不勉強だったよ

>>377
いや俺xDSL使ってるからなんか重いのとかどーでもよくなってるかも
385名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 00:06
>>382

MU50+αなんじゃなくて、MU50の方がオマケ。
違うかい?
386名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 00:09
慣れてくるとししゃもいいね。
はじめは???と思ったけどししゃもを見るたびになんかこう、
不思議な清涼感がわいてくるんだよね
387378:2001/07/11(水) 16:38
買ってきました。思ったより音も良く、満足しています。
なぜかCS2xのマニュアルが入っていましたが(藁
さっそくいじり倒してみます。ありがとうございました。
388名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 18:38
サウンドカードのASIO対応ってなんの事ですか?
人の名前ですか?
389名無しサンプリング@44.1kHz4bit:2001/07/11(水) 18:54
Live!のマイクインにそれなりのマイクぶっこんで録音してると
急に録音レベルが半減する事があるんです。(録音の音量は最大)
この現象、なんとか出来ないものでしょうか?
390名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 19:19
>>385
あーそれは言えてるな。
まあ買っとけってことだ。
391名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 23:35
フィルとかリフって言う単語の意味を教えてください
392名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 23:42
>>388
Steinbergのオーディオドライバのこと。
ASIO対応のソフト(Cubaseとかいろいろ)で、
ASIO対応のカード使えばレイテンシーなどのパフォーマンスが
良くなるってことです。
393名無しサンプリング@48kHz:2001/07/11(水) 23:55
SC88proでしこしこ自作曲とか作ってたのですが、最近ステップアップを
はかりたくなりました。

そこでJVとかXVとか、あるいはMU+音源カードとか、あるいは手持ちの
ピアノ練習用だったSGProXとかを組み合わせた曲作りを考えているのですが、
どのようなシステム構成にしていけばよいでしょうか?

やっぱりシーケンスソフトから複数台MIDIでコントロールできるように配線
、設定し、ミキサーに繋いで一つのオーディオOUTに繋ぐのが良いでしょうか?

あるいはオーディオ+シーケンスソフトに1パートづつ録音し、ミックスは
パソコン上で行なうのがよいのでしょうか?
394名無しサンプリング@48kHz:2001/07/12(木) 00:09
ミキサーぐらい買ったら。
曲作ってる段階で各音源の音がミックスされてないと曲作りにくいんじゃないかな。
395393:2001/07/12(木) 00:25
あー、ミキサーはいずれ買います。6チャンで15000くらいの
奴ですが。

どちらかというと、沢山音源を使う人が、どうやってそれら
を統合するシステムを組んでミックスしていくのかが疑問な
のです。
396名無しサンプリング@48kHz:2001/07/12(木) 21:16
自分で思うようにやった方がいいよ。
ちなみに俺はミキサーつかってる。しかも
PCへ一つづつバラバラにHDRして、PCでミックスしてます。
397名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 11:12
質問です。
長年使っていたMacintosh PowerBook 2400c/240をシーケンサー専用に使いたいのですが、
何か良いシーケンスソフトはないでしょうか?
G3カードは入れていません。メモリーは80Mです。

シーケンサーに関しては、以前 Baladeを入れて使っていたことがあるのですが、
現在は、OS9.0の為起動できません。

アドバイス、お願いします。
398名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 11:19
>>396
やっぱりそのやり方が標準なんでしょうかね?
ミックスはソフトのリバーブとか使うんですか?
できれば参考書などあるとうれしいです。

完全に教えて君…鬱
399名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 23:05
mpg(動画)ファイルから音だけを取り出すソフトをどなたか御存知ないでしょうか。
お願い致します
400名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 23:08
>>399
その質問はこの板よりDTVスレでした方が良いと思われ・・。
401名無しサンプリング@48kHz:2001/07/13(金) 23:36
質問です。
スーパー初心者なんですが、シーケンサーソフトでCUBASEを使っているんですが、
プログラムチェンジをしたいのですが、やり方が分かりません。
どのようにすればできるのですか?
またMIDIキーボード(YAMAHA CBX-K)にプログラムチェンジがあるみたいなんですけど
音源と直づけじゃなくても作用するんですか?
レスお願いします。
402ななし:2001/07/14(土) 00:01
XGWORKSでも使っとけ糞厨房!死ね!
403名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 02:48
ageとく……
404DOEPFER MS-404:2001/07/14(土) 02:53
>>397
ここはやはりビジョンで。
405名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 03:28
>>402
お前が死ね!
406名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 04:18
>>397
予算をかくといいよー
407名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 06:16
>>404
ビジョン、動きますか?
>>406
予算は関係なくと言う事でお願いします。
408名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 15:43
RME Digi9652をwin2000上で動かしているのですが、
前は正常に動いてたものが、いつの間にか同期消失しまくりで
プチノイズ乗りまくりのヨレまくりになってしまいました。
何なんでしょうか?これ。
とりあえず今はACPIではなくAPM(Standard PC)で再インストールして
事なきをえていますが、HDDにアクセスするとよく同期が消失します。
当たり前といえば当たり前なんですが、前はACPIでも物凄く快適に
動いていたので、気になって仕方がないです。
409名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 15:55
音色カテゴリの「シンセコンプ」とはどういう意味ですか。
410名無しサンプリング@48kHz:2001/07/14(土) 20:39
>>400
そうですか。どうもありがとうございます
411名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 21:35
色々曲聴いてると、音が上から下に降りてきたりとか遠くで音が鳴ってたりするんですけど、どうやるんですか?
相対的に表現するならPANとボリュームをいじればある程度なんとかなるんですけど・・・。
412名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 22:00
薬のやりすぎDeath>>411

FocalPointとか懐かしいなぁ。
413名無しサンプリング@48kHz:2001/07/18(水) 16:36
3Dエフェクト?

まあ単純にリバーブやパンを駆使するミキシングテクがうまいのだと
思われ
414名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 00:03
>>389
>Live!のマイクインにそれなりのマイクぶっこんで録音してると
>急に録音レベルが半減する事があるんです。(録音の音量は最大)

録音の音量を最大なんかにしてるからです。ピークを検知して、割れ
ないように自動的にレベルを下げているのです。ってかカセットテー
プの録音してことがある人ならたいていの人が知ってる基本よ。
図書館いってオーディオ厨房が書いた「初心者のためのオーディオ/生
録/宅録テクニック」みたいな類の本を一通り読みなさい。
415名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 04:09
本格的にDTMを始める為に古いPCのマザーとCPUを交換して使おうと思ってるんですけど。
オーディオインターフェイスを使うのならマザーにはAC97とかのサウンド機能はついてない
ほうがいいんですか?MIDI用にジョイスティックポートを確保する意味でついてた方が
いいんでしょうか?

よろしくご教授お願いします。
416名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 04:54
>>415
BIOSかジャンパでON/OFF出来るなら、どっちでもイイですけど、
M/Bオンボードのサウンドは音ショボいしノイズすごいですよ。
オレは前はサウンドオンボードのM/B使ってましたが、
今はwithout audio版です。

ちなみにオーディオカードとサウンドカードは分けた方が
いいですよ。オーディオカードをサウンドカードとして使う
ことも概ね可能ですが、マウスのクリック音なんかが再生された
ときにロックされてしまったりするカードも多いので、
避けた方が無難です。

ちなみに、「サウンドオンボードだと、PCIスロットが1個空く」
と思ったとしたら、それは間違いです。
ほとんどの場合、オンボードサウンドはPCIサウンドカードを
エミュレートします。つまり、PCIスロットのどこか1カ所が
使用不能になります。どこになるかはM/Bによって違います。
また、M/Bによって、使用不能にならないものもあります。
417415:2001/07/19(木) 05:13
>416
ありがとうございます!
ちなみに
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax3sppro.htm
安いのでこれを買おうかと思ってるんですけど「BIOSかジャンパで
ON/OFF」っていうのはスペック表のどこを見ればわかるんでしょうか?

あとお勧めのマザーなんかありましたら教えて欲しいです。
418名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 07:42
>>417
残念ながら、スペック表には書いていないことが多いです。
が、大抵のM/BではON/OFF出来るはずです。
購入予定のM/Bについて、もし心配でしたら、
ここで聞いてみてはいかがでしょう?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994301930
もしくは、お店で購入前に聞いてもいいかも知れません。

「DTM的に(というか、HDR的に?)オススメのM/B」は
特にありません。i815E(i815EP)なら基本的にOKなので、
単純にPCとして選んでいいと思います。

実は、USBとモトローラチップ搭載オーディオカードさえ避ければ
Athlon(というかKT133A)でも結構大丈夫だったりします。

ちなみにASUSのTUSL2-Cはオススメ出来ません。
今、オレが使ってるのがコレなんですが、オーディオカードを
使う上で致命的なBIOSのバグ(らしきもの)を発見してしまいました。
まだ発売されて間もないため、しばらくすればBIOSが更新されると
思いますが、何にせよ、今のままではACPIではマトモに使えません。
419名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 19:48
SoundEngineでダウンサンプリングできますか?
420名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 20:12
半角使うなよ。
っていうか、ダウンサンプリングって何だよ?
初めて聞くぜ。
421名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 21:14
422名無しサンプリング@48kHz:2001/07/19(木) 21:16
>>421
どうも。
でももう解決してましたすみません。
423415:2001/07/20(金) 00:58
>>418
ありがとうございました。ご意見を参考にして今日ABITのST6というM/B
とPEN3の1Ghzを購入してきました。明日がんばって組み立てます。
424名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 19:49
質問なんですが・・・
JOMOXって、何て読むんでしょう。
425名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 19:57
ジョモッ楠
426名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 20:02
じょもっくす、でいいんですか・・・ありがとうです!
427名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 20:40
陳腐ですけど、
QY70をメインに使っているんですけど、
MPC2000XLをメインに乗り換えたいんですが、
ライブとかで使うのにQYでできた事ができなくなります?
QY70の次に買うべき物とかあります?
428名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 20:45
70の便利さは消えると思った方がいい。
mpc はろくでなし。何も出来ん。
パッド叩いてちょこちょこやるだけ。
429名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 20:54
>>427
QY70とMPC2000XLでは使い勝手が泣くほど違うので最初のうちは併用をオススメするよ


関係ないけどMC-80って使ってる人見たこと無いなあ
430427:2001/07/20(金) 20:56
QYではパターンモードで
トラックの抜き差しで演奏してたんですが、
同じ要領でQY以外の音源も使って見たかったんですが、
MPCじゃだめですかね?
一応他には12トラックのアナログミキサーと、
トライトン持ってるんですが。
ライブでも使用したいため、
ミキサーとエフェクターとシーケンサーにしたいんですよね?
なんか良いマシン無いですかね?
431名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 21:00
rs7000
432名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 21:03
漏れもRS7000。あとミキサーはトラックじゃなくてチャンネルと予防。
433427:2001/07/20(金) 21:10
RS7000って、トライトンとかの音取り込めるんですか?
無知ですみません。
434429:2001/07/20(金) 21:10
>>431 >>432
いま別スレでMPC欲しそうな人にRSススメてきたんだけど(w

ここはヤマハ信者率が高いのかな?
435名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 21:14
>>429
名前がMC-ATと似ててイヤだからじゃないかナー>MC-80
エムシー・エイティー
なんちてちょ!
436427:2001/07/20(金) 21:16
今ヤマハのホームページ行って確認してきました。
凄いメカですよね。
MPCってこういう事ができるメカじゃないんですか?
ヤマハ以外にRS7000みたいな事ができるのってないですか?
437みんなのDJ:2001/07/20(金) 21:44
残念ながら今のとこ無いね…
Rolandにこういうの作って欲しいのに。
さいきんのRoはおもちゃっぽいのばっかり。
たぁぼう、ちょっとタイクツ!
438427:2001/07/20(金) 21:53
そーですか。
参考になりました。
ありがとうございます。
439名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 22:03
非常に厨房な質問で申し訳ないのですが、
音楽CDで1曲目から2曲目に移るときに、音がとぎれずに
Track01→Track02と、表示だけが変わるものがありますよね。
こういった具合に、.wabをCD-Rに焼こうとするとき、
ひとつの曲を2つに分けるようにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
Win,Macを問いませんので、なるべく安価で、出来るソフトは
ありましょうか。よろしくおねがいします。
440名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 22:29
ミックスダウンして2chにまとめた後聴くと
かたまりにしか聞こえないんです。
各音の分離が悪いっていう感じかな?
これってどうしたら解消できますか?
よろしくお願いします。
441名無しサンプリング@48kHz:2001/07/20(金) 22:43
>>440
キックとスネアとベースとヴォーカルとメイン楽器を
ほぼセンターに集め(スネアは少しずらす)
あとは、左右にパンしろ
442339:2001/07/20(金) 23:40
板違いなようなので、他板で訊きます。
ありがとうございました。
443名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 05:09
質問であります
最近NORDMODULARが気になってます
あれで出せる音は無限に近いのでしょうか?
また初心さには難しいのでしょうか?
教えて下さいまし
444名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 20:47
>>443
無限って意味がわからんが、出せる音は限られてるというか、
どんなシンセの音でも出せるってわけじゃない。
田舎に住んでいるのでなければ、どこかの楽器屋で触ってみるのが一番だと思われ。
445名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 20:53
>>439
言ってる意味が完全に理解できないのだが、
CD→wav(wabは間違いだよね?)にするソフトなら、
どれでも1トラックずづwavに出来るだろ。
それとも今まで、全部アナログで再生してwavにしてたのか?
ちなみに、CDの任意のポイントまでwavにしたいというのであれば、
フリーソフトの「CD2WAV32」とかでフレーム単位で区切れるよ。
446445:2001/07/21(土) 20:57
>>439
あ、ちなみに1曲目の後に空白を入れて2曲目にしたいってことなら、
波形編集ソフトで1曲目の終わりに空白を入れれば良いのだが・・・
447ちゅうぼ:2001/07/21(土) 21:02
質問です。
何故、DTMをやる人はアニメとか、ゲームやる人が多いのですか?
ネットで色々見ていると、あまりにそういう人が多い感じがします。
だからなんだ。というわけではないですが。
448名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 21:03
>>447
同意。ヲタと一緒にされたくねーよな。
449これが噂の夏厨か:2001/07/21(土) 21:11
初心者スレ荒らす気か。クズめ。
450名無しサンプリング@48kHz :2001/07/21(土) 22:31
>>449
アニメのヒロインで抜くのは、もう勘弁・・・
451名無しサンプリング@48kHz:2001/07/21(土) 22:42
元々ヲタだからさ。
452名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 00:12
キーボード(鍵盤)ってPCとの接続端子は何ですか?USB接続もできますか?

作曲なんかをやってみようとおもうのですが、予算がないので、
少しずつ揃えようと思ってます。
音源はサウンドカード、ソフトはMSSで、まず最初に鍵盤をと思ったわけです。
453名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 00:26
>>452
それはキーボードの種類による。
USB端子が付いていればUSBで繋がる。
そうでなければ、サウンドカードのMIDI/ジョイスティックポートかな。
直接15ピン−15ピンでキーボードとつなぐものもあるし、
15ピン−DIN5ピンのケーブルを使うものもある。
後者ならMIDI端子の付いた大部分のキーボードで可能だよ。
454小野:2001/07/22(日) 01:06
そろそろ眠いよね
455名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 01:22
midiをwavに録音する時に『ブチッ、ブチッ・・・』っていうノイズが
定期的な間隔で入ってしまうのですがどうしてなんでしょう?
SC-8850の音をPCで録音してます。コンポで音出すと全くノイズが
入らないので、PCの方に原因があると思うのですが。
又、midiとかの音を録音する為の専用の機材とかってあるんですか?
456名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 01:24
>>455
8850をUSBかシリアルで繋いでない?
MIDIで繋がないとまともに録れないよ
457名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 04:14
フェンダーローズっぽい音はどうやって出せますか?
ちなみに手持ちの機材はQY70とトライトンです。
458452:2001/07/22(日) 10:05
>>453
レスありがとうです。
サウンドカード(SOUND BLASTER-PCI DIGITAL)の箱見たら、
○MIDIインターフェイス内臓(ケーブルは別売)
○MPU-401 UARTモード互換
○IBM互換のアナログジョイスティックをサポートする
 15ピンMIDI/ジョイスティックポート
と記載されてたのでほとんどのキーボードでつながるかな
459名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 21:02
a
460名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 21:09
>>458
そのサウンドカードなら、ほとんどのキーボードとMIDIで繋げるから大丈夫だべ。
461名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 21:18
>>457
TRITONにMOSSを増設するといいよ。
ただし6音ポリだが。
それで気に入ったらZ1EXの購入をおすすめします。
QYでは苦しいですね。
462悶絶初心者2:2001/07/22(日) 21:42
アンダーワールドだとかのプロのミュージシャンが作ってるような音
をだすには、金額的にどれくらいの機材が必要ですか?
463名無しサンプリング@48kHz:2001/07/22(日) 21:43
(((\(@v@)/)))酔ってないぞぉー\(;o;\)落ち着いて−
464名無しさん:2001/07/23(月) 01:19
>>439
とりあえず1トラック目と2トラック目に分けたい曲を、2ch Editorで任意
の場所で切り取って2つのWAVEにする。そんで、CD-Rライティングソ
フトに2つのWAVEをブチ込んで、曲間の無音部分を0秒にして焼く。

たいてい初期状態では曲間プリギャップは2秒になってると思うんで、
それが変更できるソフトを使うと良い。例えばNEROなんかだとOK。
465名無しサンプリング@48kHz:2001/07/23(月) 10:02
>>464
それではむり。
オーディオCDのフォーマットの1フレームサイズで
うまく切ってやらないと空白とノイズが出る。
編集&焼きをかねたマスタリングソフトを使わないとダメだよ。
SamplitudeとかGet it on CDとか。

http://www.hookup.co.jp/software/samplitude/samplitude.html
http://japan.steinberg.net/products/GIOCD/index.html
466DISKSYSTEM:2001/07/23(月) 15:08
機材のことだから板違いかも知れないけど、VestaxのPDX-a2Sってノイズ出ません?すっごく小さいけど。2台買ったら2台とも出るし(藁。何かアース外れてるような感じの音色で。前つかってたMK-3Dの時はまったくそんなことなかったのに。
センセイ方!直し方おしえてくらさい。ちなみにミキサーはPMC-06PROAで、針はコンコルドのNight Clubっす。
467名無しサンプリング@48kHz :2001/07/23(月) 22:08
内容がココにそぐわないかもしれませんが
詳しい方が多いと思いまして書かせてもらいました。

CO-ROMからサウンドカードまでを(2PIN)デジタルオーディオケーブル
を使いPC内部で繋いだ場合、
「WAVEアウト」と「CDオーディオ」の音量は別々に調節できるのでしょうか?

また、サウンドカードをデジタル出力で使う場合、
内部デジタルオーディオケーブルを通ったCD-DAの音は
ちゃんと出力してくれるのでしょうか。

最後に、YMF7XX搭載のデジタルオーディオ入力に対応したサウンドカード
がどのくらい有るのか知りたいです(パッケージを見てもわからない)。

長くなってしまいましたが、お願いします。
468名無しサンプリング@48kHz:2001/07/23(月) 22:43
>>462
この場合の音ってどういうことかわからんな。
このスレで質問するってことは初心者だと思うから言うけど、
テクノだったらたいした機材じゃなくても良い作品は作れる。
まずは自分なりの予算からスタートすることだよ。
469名無しサンプリング@48kHz:2001/07/23(月) 23:29
>>467
前から2つの質問だけど、多分どちらも可能。
YMF7x4では、744以降がデジタルインに対応している。

でも、経験上、個人的に2ピンのCDデジタルインはあまり
あてにしていない。
IDE経由で読む方がトラブル起きにくいよ。
WDMドライバを使うか、Digital CD Playerなるフリーソフトを
導入するか、どちらかだね。
470467:2001/07/24(火) 12:39
>>469
お返事感謝します。

実はWIN98のデジタル再生について
良く知らないのですが、WDMドライバを
使えば、マルチメディア→音楽CDの中に有る
デジタル再生を選択できるようになるのでしょうか?。

この場合、ゲームなどでWAVEやMIDIと
同時に音を鳴らせられるのかも気になります。

よろしければお願いできないでしょうか。
471名無しサンプリング@48kHz:2001/07/27(金) 00:46
test
472名無しサンプリング@48kHz:2001/07/27(金) 00:46
このスレも生きてたか。
473名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 22:11
あげておこう。
474名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 05:21
すいません。くだらない質問させてください。
テレビとかでよくある、被害者とかの声つくるにはどうすればいいんですかね?
あの高くなってるような声です。
soundengineでいろいろ声にエフェクトかけてみたんですが
どうやってもああいう声になりません。
誰か方法を教えてください。ここを見ろ、をアドレス張ってくださっても結構です。
よろしくお願いします。板違いですかね?
475名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 06:15
>>474
BOSSのVT-1というエフェクターでできます。
今もあるのかどうかしらないけど。
476名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 11:26
まさに初心者です。
最近、ステップ入力を覚えたばかりなのですが
現在、大昔のカワイQ80シーケンサーを使って勉強中です。
自分にはこれでも発見やら難しいところがあるようなレベル
なのですが、現在でも製産去れてるQY700,MC80等は
使いやすさとかはどうなんでしょう?
Q80じゃあ今時まずいですかね。
今まで機材ヲタな大馬鹿ものでしたが
あらためて自信の手足のようなシーケンサーの扱いや入力
に目覚めました。これから使わない機材は手放し
等身大の表現ができるようにシーケンサーと一緒に
考え作っていきたいと思ってます。
何か御意見よろしくお願いします。
477超初心者:2001/07/30(月) 15:32
音源って打ちこみに必要なんですか?
どんなもの使ってます?
478474:2001/07/30(月) 15:40
>>475
今、VT−1について調べたのですがこれならできそうですねー。
ただ、貧乏人なんでちょっとこれは買えないです。
他に何か方法はないんですかね?
どういうエフェクトかけたらよいのでしょうか?
479名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 16:08
へちょいピッチシフターでもOKだYo!
480名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 17:35
>>476
わざわざ機材を整理することも無いと思うけど、、
気分を換えるという意味では有効か。
>>477
MT-32
481名無しサンプリング@48kHz :2001/07/30(月) 20:27
最近始めたばかりの超初心者です。質問させてください。

QY70で作ったものにヴォーカルをいれて録音してMDかテープに
入れたいのです。
ミキサーが必要なようですが、ソニーのマイクロホンミキサーMX50
のようなのでも大丈夫ですか?
ミキサーの検索をかけたのですが、高価なものから色々あるので、初心者
の私にはわからなかったので・・・。宜しくお願いします。
482名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 20:34
>>481
間違いでも恐れずにまずやってみよう!
483名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 20:40
>>481
MTR(マルチトラックレコーダー)がいるよ。
MTRはPCベースのものから単体ハードウェアまで色々あるよ。
MTRがあれば取りあえずミキサーいらないことも多々あるよ。
取りあえず近所の楽器屋に相談にいけよ。
そんな具体的な欲求ならだいじゃぶだ。がんばれ。
484名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 21:15
>>483
ありがとうございます。早速楽器屋さんに行ってきます。
楽器屋に行って聞くって思い付かなかった・・。ハズカシー
485名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 22:17
よくオークションで「ジャンク品」と書かれたものがありますが、どういうものですか?
シンセなどはちゃんと弾けるのですか?
486名無しサンプリング@48kHz:2001/07/30(月) 22:33
>>485
なんで辞書を引くっていうアイデアが出ないんだ!!
中学校は行ったんだろう????
487名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 02:18
ジャンク→使えない
488名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 06:37
初心者すぎる質問ですみません。
主に弾く為にシンセ買おうと考えてるんですが、シンセってピアノみたいにそれだけで音がでるんでしょうか?
それともアンプなどをつなげないと音が聞こえないのでしょうか?
また、シンセとヘッドフォンだけで音は聞けますか?
一般的なシンセの音の聞き方について教えてください。
489名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 11:55
>>488
それが確認できない環境なんて、君はどんなとこに住んでいるんだ。
490名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 14:02
>>488
聴けるよ。
491名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 15:57
http://qjluqiqycmcj.virtualave.net/setwhxer/antamohimane.html
前にここでMIDIを作るソフトをてにいれたのですがこういったサイトは法的に問題無いのでしょうか?
あと手に入れたソフトを使うと私も捕まりますか?
下らない質問ですいません
492名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 17:29
「MIDIをつくる」なんて書くと煽られてしまうぞ。
>491
493485=488:2001/07/31(火) 20:44
初心者のスレとありますが、ネットで検索できたり辞書引けば分かるような質問は御法度なんでしょうか?
確かに自分で調べられますが、一部の回答者の方にとっては自分が便利屋みたいに使われる事がプライドを傷付けることになるということでしょうか?
他の分野の板では厨房質問でもバカにせずに答えて頂ける事が多いんですが。
>>486=489
決して煽りのつもりではないんですけど、日常生活でもちょっと分からない事を聞いてくる人を罵倒されてるんでしょうか?
494名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 21:15
>>493
レスが無くても仕方ないぐらいには思ってて欲しいかも。
495名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 21:28
>>493
確かに初心者にとっては「どの程度のことまで他人に聞いても
よいのか?」は判断が大変難しいところだけど、
自分で調べたり考えたりする努力を頭から放棄するような態度では、
どんな趣味でも結局長続きしないんじゃない?

もちろん、ここで答えてる人間(俺含む)は面接官などではないし、
結局は他人、こんな話はお節介でしかないとも思うけど。
でもそのお節介が集まって質問スレが成立しているということも
お忘れなく。

お節介ついでに>>488の3つの「?」に順に答える。
・スピーカが付いていればそこから音が出る
・スピーカが付いていなければ、ラインからアンプなどに繋ぐ必要あり
・シンセにヘッドホン端子が付いていれば

質問すんなって意味じゃないのよ。
2ちゃんの空気としては多少突き放すくらいが普通。
長文スマソ
496名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 22:23
PCで音楽を作る初心者ってのはざっと考えても
・音楽じたい作ったことがない。
・MIDIデータを構築したことがない。
・AUDIO録音をしたことがない。
等、幅がかなり広いと思われます。
初心者スレに質問する方々は自分のスキルがどのくらいで、
一体何を所望しているのかを簡潔に明確に書いていただきたい。
良く理解しないままの用語を理解しないままに使ったりされると、
(MIDIを作るとか)
やっぱり熱意とかも伝わりづらいと思うわけです。
夏休みのみんな。自分は何がわかっていなくて何がしたいのか、簡潔に明確に書こう。
要領を得れば、親切な引きこもりの常駐2ちゃんねらーのみなさんがたぶん親切に教えてくれるよ。
497名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 22:49
AudioPCIを持ってるんですが
*.ecwのsoundsetの種類にはどんなものがあるんでしょうか?

2MB,4MB,8MBのGMのを持ってるんですが他には何かあるのですか?
498名無しサンプリング@48kHz:2001/08/03(金) 00:02
waveファイルをCD-Rに焼くとき、曲間に「プチッ」とノイズが乗ってしまいます。
Audio-CDの規格上、Waveファイルが2352バイトの整数倍じゃないから...
と言うのは分かっているのですが...。

もしこのノイズを消すソフトをご存知の方がいましたら教えて下さい。
499名無しサンプリング@48kHz:2001/08/03(金) 00:28
>>498
ちゃんと曲頭と曲最後の無音部分でFadeIn,FadeOut処理してるかな?
オーディオCDのフォーマットは関係なし。fi,foしてないとノイズ出るよ。
よって、波形編集ソフトが必要。
500名無しサンプリング@48kHz:2001/08/03(金) 06:40
>Audio-CDの規格上、Waveファイルが2352バイトの整数倍じゃないから...

逆にこれの意味がワカラン。誰かおせーてー
501名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 11:19
502名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 11:42
見たけどよくわかんないお。
503名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 12:05
単発質問でスレ立てるやつは叩くかわりに
ここでなら、どんな初心者質問でも答えてあげようYO!
ネットとパソコンそのものが初心者ってこともあるだろうし。
504名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 12:39
ライヴ音源とかのノンストップ(曲間0秒)なやつにインデックス切って
CD作ると意味わかるよ。2352の倍数でデータ作らないと曲が変わる時に
一瞬音が被ったりする。
505名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 12:49
Recycle2.0でてますけど
1.7とちがったりするんですか?
506名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 13:13
ステレオサンプルに対応。
あと、テンポ変化させたらどうなるのかプレビュー可能。
EQ、コンプなどのダイナミクス処理が可能。
↑コンプというかTransient Designerのようにエンベロープをいじる機能
 かなり面白い。
507名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 17:24
>506
なるほど。
upgrade金いるのかなあ.…
508名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 17:26
XVシリーズってSCみたいにMIDIインターフェイス付属ですか?
509名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 23:51
あうう・・・
自分、この初心者スレのレスさえ訳わからない状態
超初心者なのですが(アナログの世界からホント飛び込んできたばっかり)
うぁー・・・皆さんどうやって知識得てるんでしょ。
510名無しサンプリング@48kHz:2001/08/04(土) 23:54
淋しいアナタに赤坂ミキドール発売。

http://www.green.co.jp/orient/candygirl-jewel/
511 :2001/08/05(日) 00:02
>>509
今なら書店でキーボードマガジン、サウンド&レコーディング、
DTMマガジン、ぷりぷろとか立ち読み。1年くらいやれば
なんとなく分かるよ。

あとは自分で試行錯誤すること。悩みを解決していく過程で
色々な経験を積める。何事もやってみなきゃ分からんよ。
512名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 00:48
>>509

DTMの入門本で勉強しろよ。
音楽に王道なし、わかってんだろボケ。
ラクしようと思うな。
513名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 01:31
acidはどうよ?
簡単に遊べると思われ
514名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 01:58
DTMの基礎なんて2ヶ月もSC-88弄ってれば覚える。
本も俺的には不要だった。
心配めされるな。
515名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 12:22
LOGICのMIDIでならしたソフトシンセをLOGIC内でAUDIOに録音する事は
できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
516509:2001/08/05(日) 13:50
>>511-514
どうもっす。地道に勉強しまさぁ。。。
>>514
SC-88?
検索してみますー
517 :2001/08/05(日) 14:13
ソフトシーケンサーとハードウェアのシーケンサーの違いはなんなのでしょう?
打ち込んだ後のことで。例えば同じ曲をソフトとハードに打ち込んだ場合、違いはあるのでしょうか?
それと、ビートがヒップホップなアンビエントテクノを作りたくて、MPC2000XLかRS7000、どっちを買うか迷ってるんですけど、どちらを買えば想像してる曲が作れるでしょうか。
518名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 14:17
>>517
mpcは買っても後悔はしないでしょう。やる気があるなら。
rsは分かりません。
519名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 14:24
MPCは単体で完結できないそ。
RSは完結可。でもホントはPCでやるのをオススメしたい。
520超ヤル気:2001/08/05(日) 14:38
はい。MPCにするのだったら、何かテキトウな音源買います。
RSはコレだけで完結するし、やたら評判いいんで候補。
PCは、PCから買わなくちゃいけないので金が・・。
521名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 14:51
PCは安いぞ、ゆっとくけど。
522名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 14:55
とりあえずRSを買って使い倒すのが良いかもね。
あれはよく出来てるよ。
523名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 14:59
RSで時代は変わる。
ハード要らずからソフト要らずへ
524 :2001/08/05(日) 15:10
>>521
まじ?トラック制作の環境にするのにPCの値段含めて100万くらいかかるんじゃないの。自分RS高っ!って思ってるレベルの経済力。よかったら大体いくらかかるかおせーて。

>>522
dayone?HIPHOPもいけそう?当方WAGON CHRISTとかboards of canadaに強い影響を受けております。RSでダイジョブかな。
525名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 16:03
RSはヒップホップするのに向いてないよ。
526名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 16:07
作り込めば大丈夫>RS7kで匹夫ホプー
527515:2001/08/05(日) 16:11
LOGICのMIDIでならしたソフトシンセをLOGIC内でAUDIOに録音する事は
できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

答えろよ
528名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 16:27
>>526
えー?作り込むって具体的にどういうこと?
529名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 16:32
ドラムの音とか。
どうやるかは自分で考えれ。
530名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 16:43
ワンショットをサンプリングしてシーケンスすればいいんでしょ?ブレイクビーツ風に。
RSはHIPHOPに向いてないって、そんなこたぁーないよ。BOCならRSは最高のハードウェアなんじゃない?
531名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 17:01
>>527
Wラジカセにしとけ。
532名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 17:02
金田坊主とRS?結びつかんが…
533名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 17:29
機材の価格コムみたいのありますかね。
安値とかショップとかの情報がまとまっているサイト
誰か教えてください。
534名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 17:40
僕もおじちゃんにRS買ってもらお
535山派シャイニング:2001/08/05(日) 17:48
フッフッフッフッ…
536515:2001/08/05(日) 17:55
>>531
教えてくれよ
一度OUTから出して戻すんじゃなくて、
LOGIC内だけでできるのか?
537名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 18:01
>>532
加奈陀坊主は何の機材と結びつく?
おせーて
538名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 18:26
>>536
>>537
さぁねぇ。
539名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 18:49
>>536
できる。マヌアル詠んでもできない奴はMIDIAにメールで訊くこと。
>>537
知らん。坊主of金田…そんな良いと思わないので。
540名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 21:56
>>533
イシバシ中古一覧とサウンドハウスをブックマークに入れておけば
とりあえず用は足りるんじゃない?
541名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 22:00
↑そんなんじゃアマい!文字通りアマい!
542名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 22:02
>>533
>>540
それとサウソドライクのファックスボックス一覧もブックマークに追加。
543nanashi:2001/08/05(日) 22:52
超絶初心者なんで書きます。ネタじゃなくてマジ初心者でさぁ。
古いスピーカーから聞こえてくるような、
ちょっと霞みがかったというかかすれたエフェクトって
SoundEngineでかけられますか?

もし可能ならばいじりまくってやってみます。
大まかな答えでいいので(YES.NOでも)教えてくだされ。。。
544名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 23:03
フィルターでLPFを設定してこもらせたらどう?
545名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 23:04
NOで〜す♥
546名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 23:04
つうか、サウンドエンジンてナに?
547名無しサンプリング@48kHz:2001/08/05(日) 23:11
>>546
鬼のようにバージョンアップが早い不思議なフリーソフト。
マスタリングエフェクトや波形編集の基本が一通り。
548nanashi:2001/08/06(月) 01:35
>>544
本気どうもです。
超初心者なんで本気で何も出来なかったんですが、
言われた通りいじってみたら
もうちょっとかすれは欲しいですが丁度良く音がこもりました。

何か初めて意図したエフェクトがかけられたんでちと感動w
549名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 01:40
>>548=543氏
Sound Engineは各エフェクトのプリセットも多いし、
ここで色々やっておくと、後々他のソフト触るときにきっと役に立つ。
がんばって。
550nanashi:2001/08/06(月) 01:45
>>549
うい。
シンプルな音ネタ拾って、色々エフェクト試してみます。
ありがとうございます。
551名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 02:22
ローランドのVM3100Proって言うデジタルミキサーはどうなんでしょか?
ロジックがついて79800円のパックは買いなんですかね??
552名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 05:39
「レイテンシー」ってなんなのでしょうか?
どなたかマジレスでおねがいします・・・
553 :2001/08/06(月) 07:05
>>543
LPFつかうのもいいけど、EQで高音域・低音域を
カットして、500-2kぐらいのところを持ち上げるのも
いい感じだよ。

>>552
文字通り「遅れ」のこと。つまり「発声せよ」という信号が
送られてから、発声するまでの時間。

通常はソフトシンセの音で、リアルタイム録音するときの
遅れという意味で使われるみたいだけど。
554名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 11:30
>>551
ミキサースレに色々と載っているよ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=979207755
555名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 16:21
MC-505と同じドラムセット・ベースが入ってる音源ってありますか?
88proじゃあダメですかねぇ???
556552:2001/08/06(月) 20:06
>>553
ありがとふ
557名無しサンプリング@48kHz:2001/08/11(土) 18:52
いままで、SC-88を使ってたんですけど、もう限界なんで、オーディオを
扱いたいんですが、家のMacがパワーマック7600/200のためオーディオが
扱えません。G4カードを買うのがいいのか、新しくG4を買うのがいいのか、
迷ってます。どっちのほうが、いいと思いますか?あと、サウンドカードも
Audio werk8あたりを買おうと思ってるのですが、これでプラグインとかかけまくれ
るんでしょうか?アドバイスお願いします。
558名無しサンプリング@48kHz:2001/08/11(土) 20:02
ソフトは何を使っているのかわかりませんが、
G4アクセラレータは、Macの中のPRAMを書き換えてしまうために
推奨していないメーカーが多いよ。(てか、使えません。)
アクセラレータならG3のものにしましょう。
>557
559557:2001/08/12(日) 00:49
>>558
情報ありがとうございます。ソフトはLOGIC GOLDです。
やっぱ、G4買うしかないのかなぁ。
560名無しサンプリング@48kHz :2001/08/12(日) 18:18
近所でSC-88VLが五千円で売っていたのですが買いでしょうか?
本当はSC-88Proが欲しいのですが、イマイチ違いが分からず・・・
更に、説明書などが付いておらず使用法がわかるかも疑問です。
初心者が初めて使うにはふさわしい音源でしょうか?
561名無しサンプリング@48kHz:2001/08/12(日) 18:57
初心者なら別にそれでもいいと思うよ。
VSCとかでやるよりはよっぽどいいだろうし。
562558:2001/08/13(月) 00:47
>>559
Logicは、オリジナルG3以下のMacにG4アクセラレータを乗せることは全部NGですよ。
アクセラレータを御試用の場合は、SONNET社製のものを推奨しています。
563名無しサンプリング@48kHz:2001/08/13(月) 01:43
MIDIデータを再生したいのですが、再生できません。
wavとかmp3とかリアルプレイヤーのファイルは再生できるのですが・・・。
Media PlayerでMIDIを再生しようとすると、「オーディオストリームを再生できません。
オーディオのハードウェアがない、またはハードウェアが応答していません。」
とでます。
ちなみに、
・サウンドカード:RME 96/8PST
・マザー:ASUS CUSL2
・CPU:PenV 866MHz
・メモリ:128MB
です。
どなたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
564名無しサンプリング@48kHz:2001/08/13(月) 01:59
オーディオのデバイスを何か買おうと思うんですが(用途はマイクからのボーカル取り、音源の音まとめ等)
低価格で、できればノートでも使用できればと思っているのでUSBにしようとも思いますが、
このぐらいの用途で使うのに支障があるほどノイズとかって気になるものでしょうか?
また何かお勧めの方法がありましたら教えてください。
565名は無し:2001/08/13(月) 02:02
ソフトシーケンスってダメなんですか?
566名無しサンプリング@48kHz:2001/08/14(火) 05:29
age
567名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 22:28
MPC2000XLでアナログレコードからとった音をPCに移してソフト(?)でいろいろいじったりしたいな〜
と漠然と考えているのですが、僕は何か間違ってますでしょうか?
568名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 22:31
>>567
問題ありません。
569名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 22:40
ドンシャリってどういう意味ですか?
570名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 22:49
カオスパッド内臓のDJミキサー KAOSSMIXER持ってる方いないですか?
感想を聞きたいんですが。
571名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 22:55
>>570
内臓!?
572567:2001/08/15(水) 23:12
>>568
ありがとうございます。でもまだMPCとPCを繋げられないでいるんですが、
どうやって繋げればいいんでしょうか?このスレ全部読んだんですが、
MIDIインターフェースというのを買えばいいんでしょうか?
PCはノートパソコンでOSはWin98です。HIPHOPとかブレイクビーツなんですが、
ソフトは何がいいでしょうか。
573名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 23:18
パッチベイって言うのは簡単に言うと蛸足配線するための延長コードみたいなもんですか?
574名無しサンプリング@48kHz:2001/08/15(水) 23:26
>>572
 必要ありません。一番簡単に行うには、MPCとパソコン
それぞれのオーディオIN/OUTを接続するだけです(つまり
片方を再生状態、もう片方を録音状態にする)。

 ところでMPCってWAV形式は使えませんでしたよね?
(S5000/6000はできるのでパソコンとのやりとりがFD
で行える)
575567:2001/08/16(木) 00:03
>>574
自分のノートパソコンにオーディオIN/OUTというのが見つかりませんが・・・
ちなみにサンプリングするためのターンテーブルに繋がったミキサーと、アンプと
PCとMPCを同時に繋ぐ事は不可能ですか?

レコードからサンプリング→MPCでいじる→PCへ、というふうに・・・
576名無しサンプリング@48kHz:2001/08/16(木) 00:37
>575
あなたが使っているPCがUSB対応ならUSBの付いてる
I/Oボックスを買って、PC内でオーディオ入出力設定をし、
MPCのOUTからI/OのINに接続してシーケンスソフトをREC状態にして
MPCをスタートさせれば問題ないと思います。

つか、MPCからPCへのオーディオデータ吸い出しってできなかったっけ?
MPC持ってないからよくわかんないけど。
577名無しサンプリング@48kHz:2001/08/16(木) 00:46
>>569

中音域が弱く、低音域(ドン)と高音域(シャリ)が強調された音質を意味する俗語です。
578よしー:2001/08/18(土) 05:54
DTMを始めたいと思っていまが、なかなか実行できません。

以前、YAMAHAのUW500という商品を購入予定したのですが、これでよいでしょうか?
他におすすめの商品はありますか?

また、僕はノートパソコンを使っています。メモリ増設もしたほうがいいですか?
579名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 05:57
>>578
あぁ、マジなんだね(w

ノートパソのメーカーと大体のスペックが分かると助言しやすいかも
580579:2001/08/18(土) 06:02
追伸:
あと、やりたい音楽のジャンルもね
フルオーケストラがやりたいのか、J-Popかハードコアテクノかでも勧める機材やソフトは
違ってくると思われ
581よしー:2001/08/18(土) 06:04
本気です・・
この熱意伝わりませんでしたか?

ノートは FUJITSU BIBLO NE5/600R 使っています。
CPU PentiumV 600MHz
メモリ 64MB
ハードディスク 20GB
582名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:05
なんだ元スレのカキコは偽者か。
583よしー:2001/08/18(土) 06:07
>>580

トランスに興味があります。
584名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:07
>>よしー
資本金は?
余裕あるならRME MULTIFACE(\98000)がいいかも。
5年は使える。
585名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:10
>>583
>トランスに興味があります。

・・・っと、危ない。普通にソナーとか勧めるトコロだったよ(w


トランスの作り方
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=980952244

そこで今話題に出てるReasonスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=975003647
586よしー:2001/08/18(土) 06:12
5万から10万です・・
587名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:17
音源とシーケンサーにREASON。
オーディオインターフェースにEGOSYS U2A。
CDまで焼きたいならB's RECORDER GOLDも買う。
588よしー:2001/08/18(土) 06:18
>>584
RME MULTIFACE(\98000)は、
これだけで作れるのですか?
589名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:20
ごめん無理です。
MIDIとオーディオのインターフェース。
590名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:22
ノートパソで拡張性も高いわけではないし、トランスやりたいのなら
Reasonのみでも良いのでは?

標準のオーディオアウトから音出せるから最初はインターフェース
無しでもイケるし

ご免。俺はもう寝る(w
テレホなのでまた翌晩ね
591よしー:2001/08/18(土) 06:23
とりあえず必要なものと、値段を書いてもらえれば助かるのですか・・
592よしー:2001/08/18(土) 06:26
>>590
有難うございました。おやすみなさい・・

とりあえず、ReasonのデモをDLしてみます・・
またよかったら、僕の質問に付き合ってください・・
593名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:31
アバウトだけど、
REASONが\2万
U2Aが\2万
B's RECORDERが\1万

MIDIをもっと使いたいなら更に、
MIDIインターフェース(安いので\1万)や
MIDIキーボード(安いので\1万)が必要。
594よしー:2001/08/18(土) 06:46
とりあえず、
REASONが\2万
MIDIインターフェース(安いので\1万)
MIDIキーボード(安いので\1万)

というプランが自分の中に立ってきました・・
U2Aも必要かな?
あと、ノートだとインターフェイスの接続が厳しいかも・・
PClスロットがない・・
USB接続でいいですか?機能は落ちますか?
595名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 06:55
U2AはUSB接続(2in/2out)です。
でも最初はノートに付いてるオーディオイン端子でいいかも。
音質が悪いようなら買えば?
596よしー:2001/08/18(土) 07:11
U2Aはオーディオインターフェイスですよね?
ということは、MIDIだけ使えば必要ないということですか?

REASONが\2万
MIDIインターフェース(安いので\1万)
MIDIキーボード(安いので\1万)
これだけ揃えればいいですか?
597名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 07:22
>>596
そう。
ちなみにMIDIキーボードは任意のコントロール情報を送れるものがいいと思う。
YAMAHAのCBX-K1とかがいいかも。
598名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 22:52
質問する人、頼むからもっと謙虚に聞いてくれ。
何か一部やたら態度デカいのがいるけど立場考えようぜ?

まあ、結構前のスレだからいまは目立つ人いないからいいけどさ。
最大限自分で努力はしましょう。自分でやらないと分からないことだらけです。
この世は。
599名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 23:36
HIPHOPとかブレイクビーツを作りたい人には何がオススメでしょうか?
600名無しサンプリング@48kHz:2001/08/18(土) 23:55
 どうも、SC/MU厨房です。
そろそろ次の段階にステップアップしたいんで、
金無いけど非DTM音源を買おうかなぁと思ってます。
んで近所にJV-880が1万2千円で売ってて、
いろいろとネットで調べてみてこの値段ならいいかな?と
思ったんですが、いかがなものなんでしょうか?
すっかりGSAEやXGworksがないと音も作れない腰抜けに
なっているので、音作りなどの具合もお聞きしたいです。

 このままではx5drに逃げてしまいそう…。
601名無しサンプリング@48kHz:2001/08/19(日) 00:11
MXってなんですか?
602名無しサンプリング@48kHz:2001/08/19(日) 00:40
>>600
それはどこの店だ!
要らんのなら俺が明日買いに行く。

マヂレス
金ないからこそ、型が落ちたまともなシンセに是非手を出すべし。
というか、その手の音源はソフトウェアで外から叩く必要が
ほとんどないように出来ているよ。
PCべったりなDTM音源と違ってね。
あと、X5DRだったらN1R探した方が後々幸せになれるかと。
603名無しサンプリング@48kHz:2001/08/19(日) 16:44
メーカーでシンセの企画や商品開発をやってる人は、技術系、音楽系、文系のうち
どんなタイプの人が多いのでしょうか。
604名無しサンプリング@48kHz:2001/08/19(日) 18:07
>>603
技術系だと思うよ、DSPや音響信号処理関係の研究やってきた人が
多いと思う。音楽系は少ないと思うよ。
ただ、どこだっけ、技術系でも音楽やってる人間を優先して採用して
入社後も会社もちでコンサート(クラシック含む)を研究として聴きに
行かなければならない会社があったと思ったが。
605名無しサンプリング@48kHz:2001/08/20(月) 02:41
初心者におすすめのMIDIインターフェイス教えてください。
606名無しサンプリング@48kHz:2001/08/20(月) 02:52
>602
レスサンクス! 今日早速保護してきた。
んでデモを聞こうと思ったら、音でねえよ(泣
スピーカーはMA12C、ヘッドホンはATH-PRO5Vを使って
それぞれ専用の端子に突っ込んでみたけど駄目だった。
いや正確にはMA12Cの音量をマックスにすると
微かに遠くで鳴ってるような感じがするんです…。

取り説の『故障かな?と思ったら…』なんてのを
初めて参照したら、「スピーカーの電源は入っています?」
の質問にキレ気味な漏れ(藁

う〜ん、鬱だ。明日店に行ってこよう。
それともヘッドホンで3.5からの変換コネクタを
使ってるからとかあるんかね?
607名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 22:55
608T's:2001/08/25(土) 17:53
初めまして。
初心者なのでちょっくら教えて下さい。
MACでHDRをやってるのですが、HDRのソフトのトラックの音を個別に出力する事は可能なんですか??
例えば外部のアナログミキサーに、1トラックはギター、2トラックはベースなど。
音の加工、編集はPCでやりたいのですが、最終的なミックスは外部ミキサーでやりたいんです。
(アナログorデジタル)出来ればアナログで・・・
何か専用の機材を買えば出来るのでしょうか??
それともやり方次第で出来るのでしょうか??
くだらない質問だとしたらすいません。
教えて下さいよろしくお願いします。
609名無しサンプリング@48kHz:2001/08/25(土) 18:06
>>599
MPC2000XL
610ただへれ:2001/08/25(土) 18:24
僕はそういった電子楽器を持ってないのですが(初心者)、いきなりエレクト
ライブSは大丈夫ですか?またノードリード2も同じく平気でしょうか?
もしダメなら初心者にいいシンセを教えてください。値段は特に問いません。
当方はテクノがやりたくて。
 お願いします!教えてください!
611名無しサンプリング@48kHz:2001/08/25(土) 18:30
単体で完成品まで作ろうと思ってるのならオールインワンがいい
と思われ。
612名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 01:37 ID:jsD5XTpo
質問です!

A33等のコントローラで、P-55やSG-RACKを鳴らそうと考えています。
この環境でダンパーペダルを使用することは可能でしょうか?
また可能な場合ダンパーペダルの接続はどのようになるでしょうか?

各メーカのサイトには行ってみたのですが、関連情報がなかったもので。
よろしくお願いしますっ!
613名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 01:42 ID:UDQYstnY
こんにちは、MODでトランス作ってます。
できた曲をWave保存してCDに焼きたいんですけど
音にいまいち迫力が足りません。
コンプかけたらよくなると聞いたのですがどんなソフト
使っていいのか分かりません。
一万ぐらいでいいソフトないでしょうか?

いちおう自分でも調べました。この中でおすすめのソフト
はありますか?

Get it on CD
Clean!2.0
DigiOnSound
Coool Edit2000
614名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 03:12 ID:Ms52wS9o
>613
音圧の問題だな。
実は漏れも今、ってかずっとこれで苦労してるよ(泣
とりあえず上で挙げてる奴を使うぐらいなら、その前に
SoundEngineを使うことをお勧めする。
フリーだし、めちゃくちゃイイよ。

この中ではDigiOnSoundを持ってるけど、
SoundEngineと同じ事するにも凄く時間がかかって
個人的にはゲンナリだな。
んで肝心の音圧の稼ぎ方だが、漏れも知らん(ぉ

ここからは僕の質問です、みなさま。
え〜、とりあえず状況打破に今日T-Racksの導入を検討中です。
ちょっとDEMO版をいじってみたけど結構イイカンジ。
んでこれの使いこなし方なんぞを紹介してるHP知りませんか?
もちろん日本語の物をおねがいします。
615名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 03:49 ID:OSjW77oY
>>610
まずは楽器屋に行って実際に触って見ましょう。
田舎に住んでいたら難しいけどね。
616名無しサンプリング@48kHz :01/08/30 04:43 ID:uIVhFdzw
>>608
何らかのサウンドカードが必要ですね。
最近はUSBでもパラアウトつきのがあったりします。
ソフトは何を使ってるかによってもこれは変わってくるとは思うんですが。

>>612
ちょっとRolandのサイトでA-33見てきましたが不親切ですね。
ダンパーペダル使えるのかどうかよくわかりません。
実機を見ることが出来たら後ろにPEDALHOLDとかSUSTINとかそういうジャック
があったらそれがダンパーのジャックです。
純正のペダルもありますが、もしも手に入らなかったらBOSSのFS5Uとか使う
という手もあります。
これは極性反転スイッチがついていて便利です。
あ、そうそう、MIDI経由でダンパー情報は何も考えなくても流れます。
(ダンパー情報って言い方はちょっと変だけど)
617名無しサンプリング@48kHz:01/08/30 05:39 ID:KUUHGwdQ
Cubase(Win版)って、マウスホイールでのスクロールに対応してますか?

CubasisVSTだとできないようなんですけど。
618 :01/08/30 13:21 ID:FSxtr7oc
>>617
デモ版落としてみれば?
619612:01/08/30 15:16 ID:ayFwnlSA
>>616
ダンパーのMIDI情報はデフォルトで流れてくれるんですか。
よかったです、ややこしい事にならなくて =)

ダンパペダルまで使うなら、いっそもっとピアノに近いタッチの
ものにしようと思い、P-80とSG-RACKにすることにしました。
SG Pro/Xにすればいいのでは? という声が聞こえてきそうですが、
SG Proのあのデザインがどうしても好きになれないもので(笑

情報有難う御座いました。

>>617
>Cubase(Win版)って、マウスホイールでのスクロールに対応してますか?
>CubasisVSTだとできないようなんですけど。
CubaseVSTでもウィールでのスクロールは出来ません。
620名無しサンプリング@48kHz:01/09/01 03:18 ID:aitSudD6
x5dr買ったんだけど、SoundEditorが使えん…。
ToHost接続したSC-88VLからスルーで繋げたのが悪いんでしょうか?
x5drに直でToHost接続したらゲイツ窓立ち上がないし困った。
ひょっとしてKorgのToHostケーブルってローランドやヤマハのとは
違って独自規格だったりします? Korgのドライバも動かないよ…。
621名無しサンプリング@48kHz:01/09/01 03:49 ID:oDXVmeKE
うちでは、KORGのTO HOST端子はRolandのケーブルじゃだめでした。
で、KORG製ケーブルで繋いでちゃんと動いてます。
これも直に音源とPCを繋がないとだめ。

どうやら同じ道を歩んだようで(w
KORGの音源ってSoundEditorでいじってナンボだからね。
まあどうにかしてケーブルを入手してくださいな。
622名無しサンプリング@48kHz:01/09/01 04:04 ID:63n1oeXc
>>614
ありがとうございます。
さっそくSoundEngine落としてきました。
Coool Edit2000 と似た感じで使いやすそうなんですが
コンプのかけ方が分かりません。
どこかにマスタリング初心者向けのHPか本ありませんか?
あったら教えて下さい。お願いします。
623名無し:01/09/02 09:17 ID:eEanHx7I
すみません。DTM始めたのですが、DTMを理解するためのイイ本でお勧めの本ありますでしょうか?
もし、ご存知でしたらご教授お願いいただけると有り難いです。

後、もう一つ。(ずうずうしくてごめんなさい)
Webで解りやすい初心者向けを探しているのですが、なかなか検索で引っ掛かりません。
検索キーワードでこの言葉で探したらイイよ、という言葉はございませんでしょうか?
もし気が向いたらご教授お願いします。
624名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 10:03 ID:aALTMw0o
DTMとひとくちにいっても、PCを基本に考えて環境を構築するの
か、それともハードウェアを全般揃えるのか、はたまたDTM専用
音源1台のみで始めるような考えなのかで、お薦めする情報も変
化すると思われ。

お節介かもしれませんが、何がやりたいのかをもっと突き詰めて
おかないと、多分いいレスもらえません。
625名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 16:37 ID:VTPNpUNA
MP3をWAVに変換するお薦めソフトありませんか?
板ちがいかな?
626名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 17:03 ID:e35kfJeA
>>625
WINAMPでいいんでない?
627名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 17:42 ID:2lnvxySs
CS6xなどの外部シンセ・音源をRM1xで鳴らすには
どう外部セッティングしてどう入力セッティングすればいいのか
教えて下さい。
音源を追加したいので、お願いします
628名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 17:53 ID:l91rgLDg
>>625>>626
CDeXだろ。WINAMP何て使うなよな。
629名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 20:10 ID:rU.XjpdE
カラオケの音源はMIDIなの?また、プロもCDに曲にMIDI使ってたりするの?
630名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 21:11 ID:sNa.Nosw
そんな629に質問。MIDIってなんのことか分かってますか?
631名無しサンプリング@48kHz:01/09/02 21:17 ID:4Q6rvVVk
>629
なんだか語弊のある質問なんだが、真面目に答えておくよ。

まず、MIDIは電子機器、特に電子楽器同士で信号をやり取りするための
通信規格の名前で、今だったら安物DTM音源でも糞高いシンセでも
大抵はMIDI信号で制御、音を鳴らす。

多分629氏の頭の中では「MIDI=SCとかのDTM音源の総称」みたいな
感じだと思うんだが、それを踏まえて。
通信カラオケ機は大抵、SCなりMUなりの普及音源、またはその
カスタムを使ってるらしい。
で、プロがSCとか使ってるかというと、スケッチ用なんかでは
結構使われてると思う。
ただ、SCの音をそのまま録音してCDに・・・という人はごく少数派だろうね。
632RS7000かMPC2000XLか:01/09/02 21:30 ID:nQYP.QWU
オレはトランスとHIPHOP作ってた人間だけど、
サンプラー導入にどっちにしようか、かなり悩んだよ。
でも、トランス歴のほうが長いし、トランスだったら
ってことでRS購入した。2つパッドも付いてたし。

でもパッドは少なすぎたよ。HIPHOP系、ブラック系やるなら、
やっぱりリズムはパッド叩いて作りたいじゃん。
だからブラック野郎ならRS7000じゃなくって
MPCが最適だよ。RSのパッドは壊れないって感じあんまりしない(藁)
MPC頑丈だし、
ブラックならMPCだよ!

RM1xやRS7000は楽しめるハードだけど、やっぱここまでお金出すなら、
パソコン主体の音楽製作にしたほうが絶対いいと思う。
コルグのEM-1とかならいいんだけどね。
MPCも味がある。

純粋に音楽製作自体のことを考えると、
RS7000を選ぶなら、もっと細かく追い詰められるパソコン主体型がいい。

5〜6万とかの単体機はいいんだけどね。
633名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 08:18 ID:kMmcBXSE
XGなmidiをwaveに変換したいんだけど、どーすればいい?
xg worksで出来るって聞いたような気がするんだけど、分かりません

謙虚な僕にどなたかご教授をお願いします
634 :01/09/03 08:21 ID:jHTfsHwQ
>>633
音源から音声出力してWAVEで録音すれば良いじゃん。
635名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 08:25 ID:kMmcBXSE
>>634
softwareなmidiなんだよ
それでも出来なくはないけど何かループみたいでかっこわるいじゃん
636名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 08:49 ID:U7UHY4CY
VSCにしときゃ良かったのに。
637ぴ@32kHz:01/09/03 08:59 ID:r.2Guwa2
質問です クォンタイズについて
かけ方等はわかるのですが、だいたいどれくらいかければよいのかよくわかりません
目安を教えていただきたいです 聞いてわかるほどかけるべきなんでしょうか
曲のジャンルやパートによっても変わるんでしょうか
638名無し:01/09/03 09:20 ID:MK157u6o
すみません、質問させてください
RS7000でROCKするには他に何か必要なのでしょうか?
とりあえず、音源+シーケンスソフトなのかな、と思っているのですが。
 
639 :01/09/03 09:47 ID:jHTfsHwQ
>>637
自分のセンスでかける

>>638
ツマラン
640637:01/09/03 10:10 ID:r.2Guwa2
>>639 さん
やっぱりそうですか そう言うものですよね
どうもありがとうございました
641名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 16:31 ID:jHTfsHwQ
>>633
WINAMPでいいんでない?

あ、私から質問よろしいですか。
今、オーディオカードの購入を考えてるんですが、
3,4万ぐらいでオススメのってありますか?
別に中古でもダフーオークションでもオッケイです。
いいのが無ければ、AUDIGY買うつもりw
642名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 21:28 ID:xcsr9wiE
>>641
Audio Phile 2496かMIAは最低ラインと思う。
両方とも実売価格3万ぐらい。
643名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 22:43 ID:cN5jSTFo
>>633-635
Virtual Audio Cable使ひたまへ
644名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 23:10 ID:DgvPo2vI
Mac用でシェアウェアでスペクトラムアナライザーで
いいソフトってないですか?
645名無しサンプリング@48kHz:01/09/03 23:12 ID:BoyHoNik
>>644
フリーウェアのVSTプラグインです。Win/Mac両対応。
VST spectrum analyzer bs-spectrum
http://homepage.mac.com/bismark/
646RS7000購入者:01/09/03 23:27 ID:9ALPBYMA
>>638さん、ロックがしたいということですが・・・
あなたのシステムにはRS7000必要ないかと思います。
647名無しサンプリング@48kHz:01/09/04 02:10 ID:jWCOSrIc
MXで落とした曲をつなげたいんですが、
いいソフトはないですか?
簡単なエフェクトもかけれたら、さらにナイスなんですが。
648名無しサンプリング@48kHz:01/09/04 02:34 ID:FVcrVgrs
>>647
Native Instruments Traktor最高だよ!
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/native_inst/traktor/traktor.html
Reaktor譲りの切れ味鋭いフィルター装備。これまた最高!
649名無しサンプリング@48kHz:01/09/04 04:44 ID:I695tpyU
>>648
サンクスです!!
デモ版試してみるよー
650超絶初心者:01/09/05 02:34 ID:lt8tQa3U
外から録音する場合サウンドカードって音質に関係あるんでしょうか?。
いや、関係あるに決まってるか。。じゃあ多分に関係あるんでしょうか?
651名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 02:37 ID:u0kNF22E
>>650
問答無用に関係有ります!
特にアナログ録音の場合はA/Dコンバータの質と性能がモノを
言うので、高いモノは高いなりにいい部品使ってるんですよ。
驚くほど音質は違います。
652名無しサンプリング@48kHz:01/09/05 10:16 ID:sTIoQVy2
>>621
レスサンクス!
そっか〜、じゃあmidiインターフェイス経由でも使えないんですね。
せっかく器材が増えたんでTO HOST端子を卒業しようと思ったのに…。
さっそくkorg製のケーブルを探してみるよ。
653名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 02:01 ID:6U17MApI
CUBESEVSTを使いこなせるまでどのくらいかかるんでしょうか?
一般的に。
654名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 02:13 ID:bdXuSrVc
3、4日やればわかるんじゃない。まあある程度基礎的なこと
がわかってればだけど。
655名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 02:17 ID:IHOIBK.o
いやいやCubaseも奥が深いよ。未だに気づくことあるし。
ただ基本的な操作は確かに知識があればすぐ覚えられる。
というか、かなり直感的に操作できる。
656名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 02:43 ID:PmTWWLbk
ここの人たちって、ヒガミ愛がすきなんですね。
657名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 03:54 ID:vc/DKShg
mdaシリーズのVST。

http://www.mda-vst.com/

うーん。我が環境だと雑音が入る。どれ使っても。なんで?
658T's:01/09/06 10:41 ID:IRhEe6PI
>>616
随分前にレスを頂いていたみたいで・・・
気が付きませんでした。スイマセン。
レスどうもありがとうございます。
Logic Audioを使っています。
お勧めのサウンドカード&24Tr前後の音の優れたコンソールをお教え願えないでしょうか??
勝手な質問をしてスイマセン。
どうかお教え下さい。よろしくお願いします。
659名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 11:46 ID:wtAMdW5c
>>658
616じゃないけど,予算とか書かないと答えようがないと思うよ。
660名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 12:34 ID:qmrUfQLA
SC8850と一番相性のいいステージキーボード教えてください。
できればPitchBend,Resonance,Cutoffを扱えると良いです...
自分でも調べてみたのですがほとんどのステージキーボードはXVベースらしいので...
661名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 13:13 ID:xwlmE6.w
STORMかReasonを買って曲作りをしたいのですがそういうソフトシンセでへヴィなギターの音を作ることはできるんでしょうか?MIDIギターとか必要なんでしょうか?とにかくへヴィなリフを入れたいのでその方法を教えて下さい。
662名無しサンプリング@48kHz:01/09/06 13:30 ID:GbP6/buQ
>>661
ほんとにヘヴィーな音が欲しいなら、自分で弾くか、サンプリング
がいいと思うよ。ReasonとかDTM音源ではちと辛い。
663T's:01/09/06 17:59 ID:T8i9c3ZE
>>659
御指摘ありがとうございます。
>>616
予算は20万くらいまでで教えて下さい。
改めてよろしくお願いします。
664名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 08:53
最近(ちょっと前から?)TR-Rackがだいぶ安いようなので、買いたいなぁと思ってます
でも、TR-Rackの説明書にはインプリメンテーションマニュアルがないそうですね
TRITONのはメーカーから取り寄せられる、と聞いたのですが、TR-Rackも同じように取り寄せ出来るのですかね
知ってる方おりましたら、教えてください

あと、現在店頭価格がTR-Rackと同じくらいで、こっちの方が良いよ!とかあったらご教授願います
MU50のOMSパッチネームファイル、どこかにありませんでしょうか。
無ければ単純な音色リストでもかまわないんですが。
下手の横好きだろうが、自己満足だろうがなんと言われてもいいから曲作りを始めようかなと思い立ちました。
で、単刀直入に何を準備したらいいですか?
作りたいジャンルはテクノ系全般にトランス系。
ソフトシンセとシーケンサーで十分じゃねぇ?
FruityLoopsとかどうよ?
668名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 07:14 ID:ClOQaqO2
板違いの気もしますが質問します。
carddeluxeはミキサー通してないのはわかるんですが
なんか起動時waveとか音がしないんですよ。
どうしたら鳴りますか?OSはW2Kです。
669名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 07:27 ID:ZHPw3Ffs
>665
単にリストが見たいだけならマニュアルライブラリ行くのがいいかな。
電子化されたデータが欲しければ、何らかのシーケンスソフトの
パッチリストを流用するという方法もあり。
直接のOMSパッチネームリストはすぐには見つからんかったです。
670名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 07:41 ID:32/aEHlI
>>666
ソフトウェアベースならPropellerhead Reason
http://www.megafusion.co.jp/audio/propellerhead/reason/index.html
ハードウェアベースならKORG Electribeシリーズ
http://www.korg.co.jp/products/index07.html

ってとこかな。MIDIとか意識せずに済むし、お薦め。
どちらかというとReasonがいいかと思う。テクノ・トランスにうってつけ。
671名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 10:47 ID:NY2jaYV6
あのさぁ
もし今機材がゼロの状態だったとして、
音楽だけに使えって250万円手に入ったら、何と何と…何を買う??
ジャンル別で
672名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 11:11 ID:hbhuXnUs
どうも。とりあえずReasonの方向性で行ってみます。
673名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 12:01 ID:1P2AQhrE
>>671
レスすると悲しくなるのでみんな答えてくれないと思うよ。
あと金額がなんか微妙だね。
674名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 14:22 ID:NY2jaYV6
この金額は。。。電子音楽やってる人の平均費やし額みたいじゃん
675名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 14:26 ID:u3Iahx7Q
スレ違いな話だけどさぁ、ギタリストはシールドケーブルが1本でいいのに
シンセはステレオで2本必要な時点で金かかる気はしてたんだなぁ。
67611番通りのガキ:01/09/08 14:39 ID:nYRTNTXU
>>675
ギターの弦は消耗品。マトモなのはそう安くないですぜ。
細かい事言うとピックも。それに構造上(?)シールドが死にやすい。
677名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 15:20 ID:AxdqFkRQ
わかってるよ。ギタリスト件シンセ、機材所有者だからさ
678名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 15:30 ID:q6hfn0Zs
機材ってさぁ、用語や使い勝手から考えると
同じ会社製品のほうが憶えやすいしいいけど
音源とか機材の癖を考えると色んな製品を持ってた方が良かったり。
どうしたらいいだろうってよく思う
679 :01/09/08 15:39 ID:IvqlP/E.
>>671
YAMAHA VP1が買いたい(ワラ
680初心者:01/09/08 16:09 ID:luaUYYu.
サウンドフォージXPでドラム抜きのアカペラにするやり方を
教えてください。。。英語Verだときついです。。。
681665>>669:01/09/08 18:06 ID:.ogKt2cQ
探してくださってありがとうございます。
YAMAHAのマニュアルライブラリで音色表を見つけたので、
これを頼りに自作してみようと思います。
682名無しサンプリング@48kHz:01/09/08 20:54 ID:lxiePcTI
>>680
できないよん。あと同じ質問をいろんなスレに立てないようにね。
683初心者:01/09/08 22:23 ID:luaUYYu.
>>682
はい、ごめんなさいです。
やはり出切ると聞いたのは嘘だったんですね・・・やられました!!どうもです。
684名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 00:32 ID:9/hfSqL.
シーケーンサをcherryから乗り換えようと思います。
(オーディオが扱えない等、個人的に不便になってきたので
元cherry使いの方、お勧めのシーケンサを教えていただけません?
よろしくです。
685名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 00:41 ID:ZiHNFuSs
ギターは部屋に置いてるんですけど、しょっちゅうクーラーに当たってても
平気でしょうか?冬になったら暖房つけるかもしれませんが、平気でしょうか?
ギターは乾燥したほうがいい音になるのに、涼しい部屋に置いててもいいのでしょうか?
686685:01/09/09 00:48 ID:ZiHNFuSs
すまそ・・・板違いでした・・・
687名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 01:16 ID:FIr4Ik26
すみません、全く厨房な質問なんですけど、
ソフトシンセとソフトサンプラーって違うものなんですか?
色々見てもよくわかんないです。
VSCとかなら知ってるんですけど。
688名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 05:27 ID:QXykaLs.
>>687
ハードでもソフトでもかわらん。シンセと散布らーの違いだよ。
どっちかで言えば、VSCはシンセだよ。
689mad:01/09/09 12:44 ID:Z8FwWPvk
音楽とはあまり関係が無いかもしれませんが、
最近マッドニュースって呼ばれてる、NHKのニュースなどを
つなぎ合わせて作った理不尽で笑えるニュースのテープを友人に
聞かせてもらって、自分でも作ってみたいと思っているのですが
作り方が分かりません。MDなどで録音したデータをパソコンに
取り込んでバラバラにしてからつなぎ合わせるっていうのは
なんとなく想像できるのですが、必要なソフトとか機材とかって
あるのでしょうか。
作り方の分かる人、作ったことのある人、教えて下さい。
690名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 12:46 ID:2GD/n4IA
>>689
波形編集ソフトのみで出来るよ。
691名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 12:47 ID:2Dk2JEXc
GoldWaveで右クリック左クリック、Ctrl+C、Ctrl+V

(くりかえし)
692名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 12:51 ID:eaSGXsGg
ReBirth関係のスレはどこにありますか
693名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 12:53 ID:2GD/n4IA
>>692
DAT落ちしました。マルチポストヤメレ。
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/980/980605883.dat
694名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 13:09 ID:2Dk2JEXc
よし、じゃあ次はマスタリングだ(しつこい
つうか、さっきからずっと書いてるんだけど、
連続投稿の警告がなかなか出ないナー。
695名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 13:27 ID:eaSGXsGg
>>693
ありがとう。
解説サイトとか知りませんか?
一応調べたけどほとんど閉鎖してまして・・・
696689:01/09/09 13:53 ID:Z8FwWPvk
>>690
>>691
有難うございます。
ところで、自分のMDデッキ(ONKYO)とパソコン(SONY)を
接続するのはどうすればよいのですか?
少し調べてみたのですが、パソコン対応しているソニー製の
MDデッキなら接続してパソコン上で操作できるらしいのですが
僕のは違うのでどうやっていいのかわかりません。
あ、でもパソコン上での作業は波形編集ソフトに任せればいいのかな?
単純にMD→パソコンへの接続を教えて下さい。
本当に超絶!初心者なもので・・。
697名無しさん:01/09/09 13:54 ID:uqszRIGw
MIDIFILEをWEBFILEに変換するのってできないのですか?
誰か教えて〜。
超初心者ですので・・・
698名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 13:56 ID:2Dk2JEXc
あ、ネタじゃなかったんだ。ちゃんとローカルルール読みましょうね!
699名無しさん:01/09/09 13:57 ID:uqszRIGw
>>698
マジで困ってるんですよ。
700名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 13:58 ID:2Dk2JEXc
で、WebじゃなくてWavだと思うんですが…
音声ファイルというか。
701名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:22 ID:2Dk2JEXc
今サウンドカードで聴いてるのでしょうか?
ならオーディオ出力をそのまま入力に繋いで録音するとか。
このときはWAVEの出力はミュートして、MIDIの出力だけ出すように。

それかRolandのVSCやヤマハのX-SYGなどのソフトウェア音源を使えば、
一発でWavに書き出す機能があるような…

http://www.roland.co.jp/products/dtm/VSC-MP1.html
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/syxg50/index.html

少なくともローランドの方がそういう機能があると明記されてますので
こちらを使ってはいかがでしょうか。これが一番ラクだと思います。
702名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:23 ID:b.8HQRSs
>>701
ほっとけ。既出なんだから。
703名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:24 ID:riBEdTnI
>>696
MDデッキのライン出力をパソコンのライン入力に突っ込んで
MD再生してパソコンで波形編集ソフト走らせて録音するだけ。
パソコンも録音する機械と思えばいいだけの話。
704名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:24 ID:2Dk2JEXc
http://www.roland.co.jp/products/dtm/VSC-MP1.html

・ オーディオ・ファイル変換機能を装備し、MIDIファイルをオーディオ・ファイル
(Windows: WAV /Macintosh: AIFF)に変換できます。

つうことですな。以上でーす。
705名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:25 ID:4/YU0tnU
S-YXGはそういう機能無かったと思うよ。
VSCにはついてるね。
697は音源何使ってるのかな?
せめてソフトなのかハードなのか書いてくれないと。
706名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:58 ID:eaSGXsGg
ソフト音源は何がおすすめ?
707名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 14:59 ID:eaSGXsGg
教えてください。
708名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:00 ID:2Dk2JEXc
DTM系のやつは上の二つ(老国&山波)がメインなんじゃないの。
つうか他に知らないそ。
709名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:07 ID:eaSGXsGg
Rebirth、Reasonで編集とかしてCubaseをメインに作っていこうと思っているのですが、
ソフト音源は必要なのですか?
そこがいまいちわかりません。
もし必要なら何がいいでしょうか?やっぱり同メーカーものがいいの?
710名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:07 ID:E4McOd3k
ソフト音源っていうことならReasonとかVSTi各種も
入るんじゃないかな?

お勧めはBatteryね。ソフトサンプラーだけど。お手軽な
所がお気に入りです。
711名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:11 ID:eaSGXsGg
Reasonのデモ版でも音は鳴るのですよ、パソコンの音源を使って。
それより音を良くしたければ買うべきですよね?
712名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:34 ID:QZ7KtpSs
>>711
意味がわかんないんだが。
713名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:36 ID:eaSGXsGg
>>712
あれ?すみません・・
とにかく何を買ったらいいですか?
714名無しサンプリング@48kHz:01/09/09 15:40 ID:QZ7KtpSs
>>713
どんな音楽やるにもよるかと思うが。
Reasonとかもソフト音源だと思うぞ。パソコンの
音源って何?
715名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 12:54 ID:V3JSGzvs
DELTA66を買おうかなと思ったんですが、アレについてるアナログINとかって
具体的にどう使うんでしょうか?普通ミキサーとか使いますよね?
716名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 12:55 ID:V3JSGzvs
しまったsageちゃた
717名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 12:57 ID:o6VmobF6
音が濁るからわざわざミキサー通さずそのままシンセぶち込んでる。
多いときはもちろんミキサーでミックスしてからだけど。
718名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 12:59 ID:aU0IGesg
>>715
勿論外部ミキサーへのパラ出しパラ入れ(?)にも使えるけど
むしろ外部ミキサー持っていない人がDELTAをミキサー的に
使うっていう状況の方が多いかも知れないよ。
シンセを2つ繋いでおくとか。
モニターはダイレクトモニターすれば済むし。
719718:01/09/10 13:00 ID:aU0IGesg
おっと、内容が717さんと被った。
720名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 17:16 ID:ZlYzHIIA
サンプラーのハードとソフトの利便性の違いについて教えて下さい。
また、自分のPCはノート型のため、ハードの方を買おうと思っていますが、
曲を完成させるのには、サンプラー以外の機材が必要となってくるのでしょうか?
ちなみにハウスをつくりたいと思っています。
よろしくお願いします。
721720:01/09/10 17:20 ID:ZlYzHIIA
720ですが、以下の仕様のPCでソフトサンプラーを使うのは
可能でしょうか?大雑把にYES/NOでよいので教えて下さい。

ノートは TOSHIBA DYNABOOK PX250
CPU AMD-K6-2-Pプロセッサ450MHz
メモリ 64MB
ハードディスク 12GB を使用しています。
722名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 17:25 ID:rLAgSUls
>>721
単刀直入に言えばNO!
でもLM-4とか軽いのだったら大丈夫かも。
そもそもシーケンサでオーディオ扱っていく事自体キツイと思う。
再生だけならともかくエフェクトとかかけるのは無理かと。
MIDIのみというのならいいけど。
723722:01/09/10 17:34 ID:rLAgSUls
>>721
で、シーケンサは何使ってるの?
あとHDRをするつもりはあるの?
もしそうならオーディオインターフェースは何使ってるの?
724720:01/09/10 17:37 ID:ZlYzHIIA
>>722
ありがとうございます。
やはり無理なようですね。

PC使えないとなると、ハードのサンプラーと
HDRを買えばよいのでしょうか?
725722:01/09/10 18:24 ID:rLAgSUls
>>724
最近の爆速パソコンを安価に買って
シーケンサ+オーディオインターフェース+ソフトサンプラー
買うって方が結果的に安い上に柔軟だと思う。
ソフト拒絶症がなければこの方法がお薦め。

ちなみにPropellerheadのReasonなら君のPCスペックでも十分
動くよ。オールインワンスタジオ。ハウスとか作るのにぴったり
だし。MMEで音出せるし。とりあえずこれで出来るところまでや
って限界感じてきたら爆速PC買ってCubaseとRewire接続して
Reasonを音源として利用…というようにステップアップもしてい
ける。一番コストパフォーマンスはいいと思うよ。
http://www.megafusion.co.jp/audio/propellerhead/reason/index.html
726720:01/09/10 18:56 ID:SYhMYyZI
>>725
そのPropellerheadのReasonっていうのをちょっと調べてみます。
機材で泣くのがいやで、はじめから良いものを揃えるつもりでしたが、
ステップアップって考えもありますね。
PCも買い換えるとなると資金不足で、
しばらく我慢しようかなと思っていました。
ですから開かれた気分です。ありがとうございました!
727名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 19:28 ID:ctG9vKGY
REASONとかって音質的にはどうなんですか?
よく進められてるとこを見るんですけど、
ソフトシンセがハードシンセに勝ることとかってあるんですか?
728名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 20:08 ID:H1hleQzY
>>727
> ソフトシンセがハードシンセに勝ることとかってあるんですか?

・安い
・場所を取らない
・ツマミが経年変化しない
729名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 20:18 ID:9Jikcuxg
>>727
今はソフトシンセの過渡期なので、まだ勝ってるとは言い難い。
でも、たぶん追いつき追い越すのは時間の問題。
後ちょっとしたら、安定性でハード、スペックでソフトの時代が来ると思ふ。
730名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 20:19 ID:rQDhdkeU
MODじゃだめなのか?
十分だとおもうけど。
731名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 01:45 ID:GcZvVCS.
>>727
何故デモ版を試してみないの?
自分で音をチェックしてみたらいいじゃないか。
732696:01/09/11 01:55 ID:o5sd3HyM
>>703
ありがとう。とりあえず自分のやりたいこと
できました。超初心者質問でしたな、こりゃ。
733名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 02:34 ID:PQa6zPGA
>>730
MOD、細かい音質劣化が気になるなり。昔使ってたけど。
734:01/09/11 02:41 ID:ydzqErvU
はじめまして。DTMを全然使ったことのない素人なんですけど、素人がDTMを始めるには
どのソフトが一番わかりやすいですかね??用途は自分は音大生なんでクラッシックの
楽譜がちゃんと出せる上に、いわゆるポピュラーっぽい音楽も作りたいのです。
連れはCakewalkを使ってるんですけど、楽譜の表記がクラッシック用ではないと言って
ました。ちなみにVer6です。
735名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 03:34 ID:iS7Pn7/.
みなさんはじめまして。質問があります。今までKORGの01/Wの小さな画面上で
せっせと打ち込みしていたのですが、どうしてもPC上でやりたくなりました。
01/wの場合PCに接続するには何が必要となるのでしょうか?
736名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 06:25 ID:0XGU3yNI
>>735
MIDIインターフェース。
737名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 07:04 ID:5M.z7xdg
今更なんだが、us428とかは安定するようになったのかね??
738名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 10:10 ID:rd2N9Wh2
SC-8850の次期機種の発売は当分先でしょうか。
噂とか無いですか?
739名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 11:22 ID:aRGog0Sw
イコライザーがほしいんですけど、なかなかこれといった物が
ないんですが、なにかオススメありますか?

聞くだけなので2chで十分ですので・・・
予算は6〜7万くらいです。
740名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 11:25 ID:yFYjz4/A
ネタか?これが該当すると思われ。
全然互換性ないけどね。なかなか期待できそうだナー。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=999768482
741名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 16:39 ID:PtjjCIGk
現在自分が参加しているバンドのCDを作りたいと思っています。

スタジオでそれぞれのパートを録音→パソコンに取り込み編集というような感じで
やりたいのですが、良く使われているLogic、DP、CUBASE等のソフトで特に向いてる
ものとかあるのでしょか。また、これらのソフトにはエフェクター類はデフォルトで
入っているのでしょうか。

現在の手持ちの機材はVS-1680、imac DV400(メモリ384)で
オーディオインターフェイスはソフトとの相性の良い物を
買おうかと思っています。
しょーもない質問ですいませんが、よろしくおねがいします。
742名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 16:56 ID:jtqJhJtU
VS-1680だけで十分。
743名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 17:01 ID:0XGU3yNI
>>741
742に同意。AUDIO I/F組んで高音質でちまちま編集したいんだったら
iMacじゃだめだ。FireWireって手もなくはないがPCIバスないと
結局中途半端なレベルまでしかできないぞ。
ヘンに編集するよりVS1680で納得いくまでテイクをかさねたほうが
きっと結果はいいと思うが。
744741:01/09/11 18:00 ID:PtjjCIGk
>>742
>>743
アドバイスありがとうございます。
VS-1680だとさすがに編集つらいんで、録音機としてのみ使おうと
思ったんですがやっぱりimacじゃだめですか・・・

ここ最近ずっと新しいギター買うか、新G4買うか迷ってたけど
なんか背中押されたような気がします。
車もしばらくお預けだ・・(w
745715:01/09/11 18:44 ID:OTkXsoJQ
>>717-718
なるほど、ありがとうございます。

ところで、普通シンセって1トラックづつパラ出しして
(例えばDELTA66の)アナログINに繋ぐんでしょうか?
DTM音源しか使ったこと無いので良くわかりません
ステレオの音はどうするのでしょう?ドラムとか。なんか変なこと言って創だな・・・
746名無しサンプリング@48kHz:01/09/11 18:45 ID:OTkXsoJQ
イヤソ又さげちゃた・・・
すんません
747名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 09:20 ID:NI/ndHpo
ヤマハのQY70って、どうですか?
使ったことがある人がいらっしゃいましたら、
お願いします。
748名無しサンプリング@48kHz:01/09/14 10:10 ID:LMrN6DA2
>>745
ミキサー持ってないならそれで良いと思うが。
ステレオ物はステレオで録ればオーケー。
749名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 21:05 ID:771u0a2o
AGE
750名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 21:31 ID:ZtqGOGkU
すげー知識が偏ってて、基礎を学んでないのでしらないのです。
だから馬鹿されてもいいので教えてください。マジで恥ずかしいのですが。

パラ出し(パラアウト)って、何ですか。
751名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 21:38 ID:VPi45bhU
複数の出力から同時に出すこと。

例えば、ステレオx3のラインアウトを持っているシンセで、
メロディは1、ドラムは2、その他は3とか分けて出すことだね。
バラバラにしてミキサーに突っ込んで、個別にEQ掛けたり
できるわけだ。
752名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 22:01 ID:Ep3WvKZk
おまけにそれぞれの音のゲインの調節が簡単になり、
一般にシンセ内でミックスして2trで出す音よりも
パラ出しして外部ミキサーでミックスする方が音抜けが良くなり
個々の音の粒立ちもはっきりする傾向にある。
753名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 22:02 ID:ZtqGOGkU
あーなるほどなるほど。やっと疑問が解消されました。
751さんありがとうございました。

僕のMS2000やElectribeだとなんの関係もないわけですね。
そりゃ説明書見てもわからないわけです。
754名無しサンプリング@48kHz:01/09/15 23:41 ID:sOxxA9VQ
超絶な質問で恐縮ですが、CUBASEで、各VSTチャンネルミキサー、
グループミキサーミキサーからマスターミキサーを経由しないで
パラだししたりってできますか?MOTUの828みたいなやつの8アウトって
そういう使い方できるんですかね?
また、もしパラだしできるとすると、どのサウンドカードがお勧めですか?
ASIO経由で予算は5〜10マン、ステレオ8パラが理想です。
755名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 00:17 ID:s8i8f8gw
単体で動作するMIDIインターフェイスを探してます。
つなぎ方はPULSAR MIDI OUT  PULSAR MIDI IN
         ↓        ↑
         MIDIインターフェイス
          ↓ ↑  ↓ ↑
          MS2000 Z1 EX
つまり両方のシンセをMIDIで鳴らしたり、
MIDI コントローラーとして使いたい訳です。
よろしくお願いします。
756名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 01:00 ID:hnWYr9LU
「単体で動作するMIDIインターフェイス」ってのの意味が良く
わかんないんだけど。

とりあえずやりたいことはMIDIパッチベイで出来るんじゃない?
757755:01/09/16 01:28 ID:s8i8f8gw
単体で動作するMIDIインターフェイスっていうのは
USB接続とかシリアルポート接続無しでということなんです。
パッチベイでいいのあります?
値段も手ごろなのがいいのですが。
758名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 01:48 ID:aLCe3SqQ
>>754
VSTミキサーのバスアウト使えばできるよ

>>755
RolandのUM-880をUSBで繋がずに使う w
もしくは中古のA-880を探す
759757:01/09/16 02:39 ID:nliqCa36
>>758
情報サンキュー
ヤフオクにでてました
760名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 10:44 ID:7AbVUqvY
>>754
RME Hammerfall DSP + Multiface に決まってるじゃないか。
761厨房DeathYo!:01/09/16 11:44 ID:YW1olKAc
まだ出てないけどな!9月中に出るかどうか微妙。
アナログ部分の音質とか、期待していいんだろーか。
762名無しサンプリング@48kHz:01/09/16 15:56 ID:nO2lKaDE
OS Xに対応したオーディオデター取り込み編集ソフトってありますか?
シンプルなものでいいのですが。
763名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 06:04 ID:8ouKtCI6
一般的にDTM音源はマルチで使うと音は悪くなるのですか?
コルグのX5DRを使って曲を作っているのですが、
プログラムで弾いた音に比べて、マルチでの音は痩せてるというか音圧がないような気がするのですが。
これはエフェクトの問題でしょうか?
それとも、一般的にマルチの使用は音が悪くなるものなのですか?
誰か教えてください。
764名無しサンプリング@48kHz:01/09/17 06:09 ID:HXhXzsFY
>>763
両方。
765名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 02:54 ID:Fi3dUcQs
>>763
特にKORGのあのランクの音源はマルチモードはオマケみたいなもんと
思っていた方が良いかも。いわゆるGS対応の「DTM音源」として使うよりは
プログラム・パフォーマンスモードで使って真価を発揮できると思います。

プログラム・パフォーマンスモードで使うと、価格帯を超えた音が作れて
良い機械だと思います。
766765:01/09/18 02:55 ID:Fi3dUcQs
間違えた。
GS対応の「DTM音源」
じゃなくて
GM対応の「DTM音源」
ですね。
767名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 05:59 ID:uqvoVrTY
MIDIで制作した音をそのままMP3とかWAVとかにしてよくネットに
おいてありますよね?MIDIからWAVの変換っていうのはなにか特別なソフトを
つかわないといけないのでしょうか?自分の音源環境でつくった曲をそのまま
再現させてCDにしたいのですが、MIDIからWAVEの変換がわからないので、
参ってます。どなたかよろしくお願いします。
768名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 06:10 ID:ZqLDIFF2
質問する前にちょっと考えてみよう。
サウンドカードを使った録音(例えば、マイクで自分の声を録る)は
やったことある?
あれと同じことだよ。
音源からのライン出力をWAV録音するだけ。
769-:01/09/18 06:17 ID:Vk6GuPaM
770名無しサンプリング@48kHz:01/09/18 15:44 ID:S0OCvxJM
763
764
そういうことだったのですか。ありがとうございます。
マルチで使っても音があまり悪くならない音源でお勧めは何かありませんか?
XV5080やMOTIFはどうなのでしょうか?
ちなみに自分はオーケストラの曲を作っています。
よろしくお願いします。
771名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 15:51 ID:VprOo.LA
rm(RealMedia File)をwaveもしくはmp3に変換するツールって
Winamp以外にありますか?マジレスキヴ
772名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 18:30 ID:rtB9ff46
>>770
何か質問が漠然としとるのう…予算とか鍵盤の有無とか書かないと。
いきなり「KURZWEILのK2600XS」とか薦められても困るだけだろうに。
773名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 19:52 ID:tikhMpgg
薦められて困るシンセ「KURZWEILのK2600XS」
いいんだけどね。
774770:01/09/20 20:00 ID:Of4jvyXY
予算は20万くらいまでが希望です。
「KURZWEILのK2600XS」というのはオーケストラ曲に向いているのですか?
775名無しサンプリング@48kHz:01/09/20 20:03 ID:S53hppRM
sc8820買いたいなー
776名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 03:09 ID:gCCPeec.
A
777名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 10:46 ID:jEG5PlHA
作曲したいんですけど何から始めたらいいかわかりません。
やりたいのはテクノドン(YMO)みたいなやつです。
最初になにから勉強したらいいですか?
778名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 10:50 ID:l5j1YbRI
全部ソフトシンセでできそう。
779段だ段:01/09/21 11:14 ID:heqiCga.
すんません。教えてください。
私は、カセットMTRの時代の人間です。
ただし、昔、マックとPerformerは使った事あります。
まず、PCはペン3 600で、20GB

機種の能力は別として、
KARMA
SC-8820のパッケージもん(シーケンサーソフトセット)
D1600
という組み合わせを見て、
どこかおかしいですか?
かーまはカーマの音源もつかいつつ
入力用けんばんとして、8820もつなげたい。
おかしい?
780名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 11:21 ID:gCCPeec.
>>777
YMOだったら音楽から勉強しないと似たようなテクノにしか
なんないよ。あれ(technodon)はリズムがテクノハウスのよ
うになっているだけで内容はちゃんと音楽してるからね。
厳密にいうと数曲についてはテクノ知識だけでも追いつけ
るけど。
781777:01/09/21 11:25 ID:jEG5PlHA
>>780
早速のレスありがとうございます。
音楽からっていうのはやっぱりコードとかでしょうか?
ずっと彼らのコピーばかりやってたので
そのへんが全く分かりません。
よろしければまたご教授していただきたいです。
782名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 11:25 ID:gCCPeec.
>>779
最終的にはでき上がった曲のバランスが変かどうかで判断され
たし。
783名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 11:25 ID:TTdY5mzg
>>779
それで自分の納得出来るものが制作できるなら、良いと思いますが。
何が不安なのでしょうか。
784段だ段:01/09/21 11:32 ID:QMV6zQn.
まず、カーマと8820を買う時点で、(それはほかの機種でもそうだが)
こんな馬鹿な買い方はしないということはないですか?
この2台買ったって意味がないだろ?みたいな。
後、カーマとか、モチーフとかのあるぺじエーたー機能って
PCのシーケンサーに反映されるんですか?
音楽的にどうこうではなくて、
買い方が間違ってないのか?と思って。
教えてください。
785名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 11:36 ID:gCCPeec.
>>781
YMOのコピーをたくさんやってきたなら、それが音楽的なもので
あることには気付いていると思います。作曲するなら結局発想が
大事なので、どういう雰囲気の曲にしたいのかコンセプトを決め
るといいでしょう。コードとかっていうのはリズムやメロディー
などのように曲の構造の1つに過ぎないのですから、そこだけ勉強
してもしょうがないです。それとは別にシンセサイザーでアンサ
ンブルを組むという上で音色が大事なので、そういうシミュレー
ションをテクノドンから盗めればいいのではないでしょうか?
YMOについては私もマニアなので分かることは答えます。
786781:01/09/21 12:41 ID:2ZqTJUjk
>>785
ご教授ありがとうございます。
785さんの作曲の方法っていうのはどういうのでしょうか?
787名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 12:54 ID:O4GNbCVo
横レス勘弁。
>>781
テクノドンって彼等のインタビュー記事を読んだところによると、
従来の作曲法(Aパートがあって、つぎにBでとか)じゃなく
テクノ(現在の)の作り方のようです。
8小節や16小節のフレーズの抜き差しで構成を作っていくやり方ですね。
あと、再生YMOに関しては曲の下部構造(リズム)と上部構造(上ものや歌詞)
をわけて作っていたようです。
なので何小節かのリズムのパターンの組み合わせと抜き差しで
大体の流れを作って、コードなどの上もので雰囲気をだして
いく、といったような作り方が近い感じに仕上げていくのには
いいんじゃないでしょうか。
788781:01/09/21 13:23 ID:2ZqTJUjk
>>787
全くの作曲厨房なのでなにもわからない状態なんです。
リズムは作ったりしてるのですが
そこから先はどうやれば良いのか分からないんです。
適当にベースを入れてみるものの
次は?っていう感じです。
でもリズムと上物を別に作っていたっていう事は
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
789名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 13:52 ID:gCCPeec.
785>>786
私のやってる作り方ってトランスなので、787さんがいうような
やり方ですね。最初1〜2小節のループを作ってリズムやベースや
その他のフレーズをどんどん重ねていって最後にCubaseのアレン
ジウィンドウで並べて構成を組んでいくやつ。でも私がいいたか
ったのは787さんが指摘していたような意味の作曲の構成のこと
で音楽的っていうようなことではなくて、もっとメロディーとか
コードとかペースラインとかといった部分の流れの中に、彼等が
得意とする音楽的要素があるので、そこがYMOらしい感覚を出す
コツのように思うのです。あえてYMOは音楽的であることが良く
も悪くも限界なんだともいっています。でもそういうYMOらしき
手法をあえて採るかどうかによってYMO的テクノなのかそれ以外
のテクノかということになるんだと思います。
790786:01/09/21 15:13 ID:2ZqTJUjk
>>789
やはり彼らの音楽は奥が深いですね
とりあえず思いついたシーケンスパターンに
上物を乗せていくことから始めてみます
ありがとうございました
791787:01/09/21 17:13 ID:O4GNbCVo
XXのような曲を作りたい、と思っても一朝一夕には不可能です。
ましてやYMOです。なかなか厳しいですね。
自分が満足できるものを作れるようになるだけでもかなりの
ボツ曲ができるくらい作りまくらなければなりません。
それでもただやみくもに、というのでは駄目で、いくつかポイント
があります。
1.コンセプト 2.フォーマット 3.ストラクチャー
です。
1は思想面だったり主に歌詞などにあらわれますが、YMOの場合、
このコンセプトの段階をとても大事にしているようです。
彼等のインタビュー記事などを読んだり、出てきたキーワードに
ついて自分なりに掘り下げてみるのもいいかも知れません。
ただしこの段階にはまりすぎると曲を作る前に満足してしまう恐れがあります。
792787:01/09/21 17:14 ID:O4GNbCVo
2は音色や曲の展開などです。多分真似をするにはここから入るのが
一番簡単だと思います。機材リストなどを参考にすれば結構近い所
まではいけるもんです。ただ、この段階を極めてもイミテーターでしか
ありません。よくあるYMOのコピーバンドで音は似ているけどつまんない、
というやつです。
3が一番難しいのですがその曲の中でのコードやリズム、音色など
すべての要素においてそれぞれが曲中でどういう役割を果たしているか、
ということを考えることです。2の場合では音色が変わってしまえば
XXっぽさは一気になくなりますが、その音色の持つ役割が理解できていれば
他の音色と入れ替えてもxxっぽさはなくならないということです。
コード展開に関しても同様に言えるのですが、この3がクリアできるように
なってればxxのような…という考えはなくなっているような気がします。
789さんが指摘しているのはこの辺りのことですね。
これらの3つの要素をバランス良く学ぶ必要がありますね。
山下邦彦氏の『楕円と骸骨』などを一度読んでみることをお薦めします。
793787:01/09/21 17:17 ID:O4GNbCVo
でもテクノドンが好きだということは彼等が参考にした
92〜93年頃のトランスやアンビエントが好きなだけなのかも知れませんね。
AMBIENT DUBシリーズなどには近い感じのものもありましたから。
794名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 17:19 ID:pBgddUBY
楽譜を直接打ち込むのと
MIDIキーボードでMIDI化するのとは
どっちが作業時間少ないですかかかかかかかかか?
795789:01/09/21 17:19 ID:gCCPeec.
>>790
> とりあえず思いついたシーケンスパターンに
> 上物を乗せていくことから始めてみます

ヲイヲイ(^^;別にいいんだけど、
それって本当に問題解決したことになるのかぁ?(笑)
796789:01/09/21 17:29 ID:gCCPeec.
>>787さんへ
あなたの解釈は素晴らしい。私が言おうとしたことをそれ以上に
うまく説明してくれました。憧れを単に憧れで終わらせない方法
論の論理的説明は、他の方にも参考になるでしょう。
797名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 18:19 ID:21WwB4K2
>781氏
> とりあえず思いついたシーケンスパターンに
> 上物を乗せていくことから始めてみます

私はYMOをよく知らないけれど、リズムの他に
3つか4つの音を鳴らせれば、結構リッチな曲になりますよ。
たとえばベース・メイン・サブ・白玉ストリングスとか。

まずは感覚で作ってみるのがいいと思います。
で、行き詰まったらコード進行を研究してみる、と。
798790:01/09/21 18:45 ID:cBb0rT6I
たくさんのレスありがとうございます。
>AMBIENT DUBシリーズなどには近い感じ
その辺りのCD聞いてみたいです。
お勧めのCDがありましたら教えて頂けないでしょうか?
791〜783の書き込みは読んでいてとても参考になります。
>>797
音数が少なくてもアレンジ次第というのは
クラフトワークを聴いていると痛いほど分かります。
でもいざやり始めると音をたくさん入れようとして
挫折してしまうんです。
参考にさせていただきます。
>>794
U.T?
799名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 19:45 ID:O4GNbCVo
>>798
もう廃盤だけどね>AMBIENT DUBシリーズ
http://www.global-trance.co.uk/Ambient_Dub.html
2.3あたり。
800名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 20:07 ID:AqVTXlFg
>>785 >>787
いや、めっちゃいいよココらあたりの話!
本当に感動しましたよ。
つーか、師匠と呼ばせてください!
801名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 20:58 ID:VqqLgKb2
>>770=>>774
K2600X、個性的でいいシンセだけど
フル装備で定価100万くらい逝ってしまいます…
802名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 21:15 ID:GzGZKYjs
すいません。
ミキサーのつなぎ方がわかりません。
シンセはつないで音が出てるのですが
ミキサーとサウンドカードをつなぐと
変な音(キ〜ンッ)がします。
サウンドカードへの接続はどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
803名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:08 ID:J99J0g.I
音源(例えばXV3080)ってみなさんどうやって
PCとつないでいるのですか?
804名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:19 ID:U0AoD6qU
MIDIインターフェイス使って接続するんじゃないの?
805名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:34 ID:M0RDhccU
>>802
ミキサーのブロック図を見て、信号の流れを脳内シミュレートして下さい。
サウンドカード→ミキサー→サウンドカードとループさせない事が大切です。
エフェクトセンドを1つか2つ潰せば大抵のミキサーで上手く行くと思います。
806名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:37 ID:B0habeNg
>>805
私はそれで 危うくアンプを吹っ飛ばすところでした

いい思い出だなぁ
807名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:40 ID:N1tqgpMQ
使ってなくてホコリ被ってるDTM音源がありましたら
譲ってください。
808名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:45 ID:MF1N/eZ2
809名無しサンプリング@48kHz:01/09/21 22:46 ID:N1tqgpMQ
>>808
どうも
810初心者:01/09/22 19:16 ID:ij6YRdCM
すみません、「スレをたてるまでもない」にも書いたので
マルチポストになってしまいましたが、
こっちのスレが適所のようでしたので書かせて下さい。

もし板違いとかでしたらすみません。

私は作曲とか打ち込みとかがしたいのでは無く、
クラブの(アナログの)DJと同じことをPCでやりたいのです。
即ちレコードを全部そのままファイルに落として
ミキサーをPCに、レコードをファイルにかえてるということです。
曲をリアルタイムでPC上で繋げていくようなソフトとかって
あるのでしょうか?

※演奏しているポイントの先を編集する、ということになります。
※16小節で印をつけて前の曲と次の曲とを重ね合わせられれば
※BPM合わせなんかもパーフェクトにできるかと思いますが…
811名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 19:26 ID:QqWWdDVg
>>810
Native InstrumentsのTraktorがいいですよ。
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/native_inst/traktor/traktor.html
やりたい事ができると思います。予めCUEポイント作っておけるので
便利です。瞬時にループさせる事も可能です。
単純な4つ打ち系であればほぼ完璧にBPM合いますね。GREAT!!!
Reaktorばりの切れ味鋭いフィルターや3バンドEQ&アイソレーター
装備で、フェーダーとかツマミとか何らかのMIDIフィジカルコントロ
ーラがあればかなり快適に操作できます。
何とASIOにも対応しているのでレイテンシも非常に小さくすること
ができます。ASIOインターフェースとMIDIコントローラがあれば、
かなりのパフォーマンスができると思いますよ。
とりあえずデモ版をお試しあれ。

他にもPCDJ Redというのも有名です。
http://www.visiosonic.com/Products/Red.asp
812810:01/09/22 19:51 ID:8zl8ymnQ
>>811
ありがとうございます!道が開けました。研究してみます。
ありがとうございまいた。
813名無しサンプリング@48kHz:01/09/22 21:55 ID:.ed5BrH2
>>802
できました!ありがとうございました!
814名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 18:25 ID:/j/Xhr3Y
MacG4 400でHDRをはじめたいんですが、ローランド・スタジオ・パッケージ(RPC-1、VM-3100Pro、Logic RPC)と、digi001どちらを購入するか迷ってます。。。
自分の希望としては、「レーテンシーが小さいこと」と「リズム感の悪いボーカルを、ジャストにできる程度の波形編集機能」
を求めてます。ご教授願えませんでしょうか?
815名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 18:48 ID:0KXzTlMk
>>814
ローランドはやめておいた方がゲフゲフ

DPは?
816名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 20:54 ID:ibIo.nkE
814です。815さんレス有り難うございます。。
でもなぜローランドはダメですか?そしてなぜDPがよいのでしょうか。
よろしければ、教えてください。
817名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:00 ID:apkAcAr6
XV3080の音が聞けるサイト知りませんか?
前はRolandにもあったような気がするのですが、
最近行ったら無くなってる(?)ようだったので・・・。
818名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:26 ID:oYqmnH76
CD-Rドライブを買おうと思ってるのですが
高音質でCDが妬ける音楽CDがドライブ及びソフトを教えて下さい。
ちなみにMacを使ってます。
819815:01/09/24 22:10 ID:0KXzTlMk
>>816
えーと、あくまでも使った上での個人的な意見ですが。
ローランドがダメというよりVM3100-Proが…
まあ予算的に厳しいけどミキサーがどうしても必要というのなら話は別かも。

どういう状況で使用するのかわかんないけど、
とりあえずDP+MOTU828とか、一度自分で見てみては如何かと。
820816:01/09/25 03:55 ID:7xt.PsHg
丁寧なご指導有り難うございました。
VM3100-Proはほんと評判悪いみたいですね。
MOTU828、僕もこれは気になってました。
ご意見、参考にさせていただきます。
821二つ質問:01/09/25 18:07 ID:5MintU0E
RolandのMC-307
YAMAHAのRM1x
KORGのEM-1
質問1.上の物一つで曲を作ることは可能ですか?
質問2.また、これらの中でオススメなのはどれですか?
822821:01/09/25 18:07 ID:5MintU0E
ちなみに、テクノ作りたいです。
823 :01/09/25 18:29 ID:N2qGuO5g
ヤマハのmrlファイル(試聴ファイル)を
midiに変換するソフトってありますか?
824>>823:01/09/25 19:22 ID:w/lYuuFs
mrlファイル内にmidiデータは含まれてないよ。
けちけちしねえで買えよ。
825名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 20:57 ID:Gr.3lz6.
88PROを購入したものの、音楽知識がないので作曲の仕方がまったくわかりません。
作曲方法を学びたいのですが、
WEBか書籍でおすすめがあったら教えてください。
826名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 21:57 ID:1yPocfvI
超絶初心者質問いかせてもらいます。

今までDTM音源+VAシンセという構成で、ラックとは無関係でした。
で、XV5080を導入するんですが、ラックってどれを買えばいいのか、
何がスタンダードなのか、全くわかりません。
サウンドハウスのラックカテゴリも、種類が別れていてよくわかりません。
家に置ければいいので、据え置き型(でいいんでしょうか?)でかまいません。

どなたか解説をしてくれるとうれしいです。
827名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 22:00 ID:yhmOEvHg
>>826
一言でいえば、どれでも良い。

>据え置き型(でいいんでしょうか?)でかまいません
と、自分で結論を出しているではないか。
828826:01/09/25 22:08 ID:1yPocfvI
あー、いえ、ゴツイアタッシュケースみたいな奴↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/mts_rack.jp
それと後ろまで抜けてる据え置きの↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/rk.jpg
では、何か大きな違いがあるのかなーと思いまして。
カーペット仕様とか樹脂仕様とか、ただの材質の違いって事はわかるんですけど。

とりあえず適当に12Uぐらいのを買おうと思います。どうもでした。
829名無しサンプリング@48kHz:01/09/25 22:10 ID:N9kFqy6Q
>>825
本とか読んでもあんまり面白くないよ。だいたい理論とかから入って行くから。
とりあえずいろんな曲をコピーして見るといいんじゃない?
曲の構成、コード進行、演奏表現、楽器の奏法、バランス(音量、定位、エフェクトも)
など、学べる物はいっぱいあるよ。
オレは本とか見るより、曲のコピーでいろいろ知識を身につけたよ。
いっぱい曲をコピーすると、よく使われるコード進行やリズムパターンとかがだんだん分かってくるから、
自分で作曲するときに役立つことが多いと思うよ。
830名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 06:28 ID:q0mYEF26
>825
829はこう言ってるけど俺は書籍も読んだ方が良いと思う
でも初めから理論武装してもすぐ忘れるのがオチだから
色々コピーして、後から本で理論を「理解」するのが一番かな
とにかく好きなように作ってみると良いよ
理論に縛られすぎると没個性な作品しか作れなくなるからね

お薦めの書籍だけど、特にこれといった本は思いつかないです
少なくとも「作曲」に関しては・・・
831名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 06:39 ID:l9bUDdsQ
>825
作曲の仕方…なんてあるの?
みんな好き勝手作ってるもんだとばかり。

とりあえずハイパーグルーヴでも買ってきたら?
なんだかんだいって役に立つと思う。
832名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 11:21 ID:TNT.r.r.
やっぱある程度コピーしてからの方がいいのかねぇ〜??
僕コピー歴無いんだけど。
833名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 14:18 ID:l61fY0cs
>>825
とりあえず、コードを覚えた方がいいと思う。
834名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 14:49 ID:MKQtsN/g
>>833
>>825はそういう事を覚えるための本を聞いてるんだと思う。
835名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 17:28 ID:6CFkNmXk
コード進行に関する書籍って、腐るほどないか?
大体どこの本屋でも売ってるでしょ

てか、打ち込みやるんだったら、「ロックキーボード読本」みたいなの買えば。
コード進行やらリズムやらバッキングやら、
大体のことは載ってるよ。どうせ入力用にキーボード持ってるだろうし
836名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 18:15 ID:dLReabVk
んあ
837名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 05:24 ID:wAoFlxHg
4,5万以内で手に入るXG系列の音源ってありますか?
MU100とかは公式ページには生産完了とか書かれてるし、500でも買えない・・・
もしかして100Rとかってまだ手に入るんですか?
838名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 05:24 ID:wAoFlxHg
sageちゃった・・・
839名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 05:41 ID:b2S.UTj.
あの、もろ初心者なので質問します。
よく音を短い周期で繰り返す(電気グルーヴのボルケニックドラムビーツ
で使われてるやつです)ダダダダダダダダダ〜てやつはどうやって出すのでしょうか?
教えてください!
840えみ:01/09/27 13:37 ID:ILiGV4yw
こんにちは。
音源モジュールと音源シーケンサの違いってなんですか?
YAMAHAのMUとQYどう違うのか教えてくださいませー
841しろと:01/09/27 16:49 ID:gsOY.Qn2
教えてください。
mp3でHDDに保管した音楽を自分のホームページ上で公開するには
どうすればいいのでしょうか?
842名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 16:51 ID:jbcxox0g
それってDTM板でする話じゃないよ。
843しろと:01/09/27 17:02 ID:gsOY.Qn2
>842
まさしくそのとおり・・・・
どこで聞いたらいいかわからんかったので、
すんまそん・・・
844名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 17:11 ID:.9ZRmu3Y
コントロールチェンジについて教えてください。
ms2000のつまみで96番以上を送るにはどうしたらいいのでしょうか?
845名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 17:25 ID:4f7bzR5g
オーディオカードでDTM音源をモニターしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?
音源にはステレオミニプラグしかないんですが、ミキサーに繋げられるんでしょうかね?
ミキサー持ってないんですが・・・
846名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 17:58 ID:csvoGGGs
>>837
現行のYAMAHA製品だったらQY70かQY100でいいんじゃない?

>>839
短いゲート・タイムでダーって打ち込めばいいんじゃ?

>>840
音源シーケンサ?音源付シーケンサじゃないの?MUが音源モジュールで、QYが音源付シーケンサ。
MUは外部にシーケンサなりキーボードが無いと音が出せない。
QYは単体で演奏が出来る。

>>844
しらん。ゴメソ。

>>845
オーディオカードでDTM音源をモニター?ちょっと意味がわからないんだけど・・・。
DTM音源って、ソフトシンセとかのPC内蔵のものを言ってるの?それとも外部の音源のこと?
847839:01/09/27 18:12 ID:hiYOjJk2
>>846&ALL
839ですが打ち込みではなくリアルタイムでダダダダダーっとするにはどう
やるんでしょうか?
848846:01/09/27 18:17 ID:csvoGGGs
気合いでダダダダダーっと叩く。
ところで機材は何を使ってるの?
849名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 18:52 ID:VF35/NLg
>847
オレだったらそこはステップで打ち込むけど、
もしリアルタイムに拘るんだったら、一時的に
BPMを下げて、それから打ち込めばいいと思う。

>843
ttp://natto.2ch.net/hp/
↑このへんで聞いてみたら?
850839:01/09/27 18:57 ID:b2S.UTj.
スマソ何も持ってないです。一式そろえる時の参考にと・・・。
やってみたいもんで・・。
ひょっとしてああいうの打ち込みでやってるんですか!?
冒頭にあったように初の初ですので・・・。
851名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 19:54 ID:QcpXlghY
いわゆる、モニターヘッドホンじゃあ、音楽は楽しめないのでしょうか?
たとえば定番のCD900STとか7506とかで。
852名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 20:07 ID:FRVnURng
>850
ホントに何も持ってないの!?
電気みたいな音楽をやりたいとして
ぶちゃけた質問だけど、いくらくらいソフト、音源その他で
費やすことができますか?

なおコースとしては
zero円・・・MOD、Buzz、psycle
〜10k・・・cubasis、MSS(ともにソフトしんせ使用)
〜20k・・・ACID
〜50k・・・片落ちのdtm音源による打ち込み
〜80k・・・最新のdtm音源による打ち込み
〜100k・・・片落ちのdtm音源による打ち込み+何か
100k〜・・・もーわからん。
853名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 20:10 ID:FRVnURng
訂正
〜50k・・・片落ちのdtm音源による打ち込み or cubase(VSTi使用)
854 :01/09/27 20:25 ID:gH8ERRl2
50000円出せば、SK−500買ってもお釣りが来ます。
ついでに安いシーケンサー買って下さい
855エロ画像:01/09/27 20:29 ID:V2fIG8ZY
856850(受験):01/09/27 20:36 ID:b2S.UTj.
ぶっちゃけリアル厨房(受験)です!
¥はゼロ〜50kですかね。
ソフトシンセはデモを何個か(pro-52とかreaktorとかフルーティール
ープスとか・・・)試しました。解りやすいし楽しいですがハードの
所有感を味わいたいのでハードがいいなぁと・・。
857名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 20:44 ID:fUtczYgE
突然だけど、storm持ってる人いるかな?
感想聞きたいんだけど
858 :01/09/27 20:48 ID:gH8ERRl2
大須のDTMショップを数件まわってきたけど、
機材見てるだけで楽しい
なにも買わずに帰ってきた。
859名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 21:07 ID:0LIYd57w
Remixにおすすめのフリーソフトなんぞがあったら教えてください。
860名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 21:06 ID:b8XdcxVc
>>851
そりゃ音は出るけど…
あんま快適じゃないと思うよ。装着感悪いし。
861859:01/09/27 21:11 ID:0LIYd57w
初心者でも使いやすいソフトがほしいです。
おねがいします
862名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 21:23 ID:umJInoPQ
当方、昨日今日音楽始めたようなトーシローなのですが
是非みなさんにお聞きしたいことがあります。
みなさん、どこでコード(和音)とかについて勉強なされたのでしょうか?
音楽を始めたばかりの人間には、単音は何とかカバーできても和音はちょっときつかったりします。
和音をよく理解するためのコツ、書籍、サイトなどありましたらご教授いただけると幸いです。
是非お願いします。
863名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 21:51 ID:PIszDrVA
>859
1.フリーでリミックスするなら、BuzzかMOD。
この板に関連スレ
modは最近ずーっと荒れてるけどね。
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=1000478841

BUZZスレはいい感じだよ。
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=977069567

2.あと波形編集ソフト。これでリミックス素材の
切り貼り、エフェクト加工を行う。
vector行ってsound engineで検索してみ。(0円)

3.個人的にお勧めは、歌声リっプというソフト。
うまく使えば、ボーカルだけ抜ける。
これもvectorで検索。(0円)

4.あとCDなりから音を抜き出すソフト。
これは、ま、適当に。(0円)

リミックスだったらこれでOK。計0円。
もちろんリミックス素材(リズムループ、しんせの音とか)を
手に入れなきゃならんけど、その辺はネットから落とせば良いよ。

ちなみに4→3→2→1というのが、私のやってるリミックスの手順です。
864名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 21:58 ID:PIszDrVA
>856
その値段だったら、中古(ソフ地図とか含ヤフオク)で
・rolandのMC-303(リズム+しんせ、25k円くらいかな?)
・zoomのst-224(散布ラ、15kくらい)
でおつりがくる。

あるいは
・rolandのMC-505、MC-307を1台
(中古だったら上記のZOOMも買えるかも?)

さらには
・korgのelectriveシリーズで、1台完結のEG-1+何か

という選択肢もあると思うよ。
865名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:04 ID:PIszDrVA
>862
グーぐるで検索してみるといいかも↓
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83R%81%5B%83h%97%9D%98_%81@%8F%89%90S%8E%D2&hl=ja&lr=
200以上あるから、参考にしてね。

なお私はある程度バンドでコピーしてて、いつのまにか
基礎だけは分かったという感じです。
そのあと「実践 コードワーク」(リットーミュージック)を読みました。
全部理解できたわけじゃないけど。

なにか楽器をしているなら、歌本とかで弾き語りをしてけば
なんとなく気持ちいい進行とか、分かってくると思う。

理論書とかで勉強するのもいいけど、たくさんの音楽を
聞いて、コピーして、借用する、という方法も捨てがたいですよ。
866名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:08 ID:Q2xZq2ZU
>>862
なんか楽器弾けるようになりたいなと思って、
家にあった20年落ちのエレクトーンから始めました。
ロックピアノの練習本(?)買って、
それ読みながら弾く練習して、
1000円くらいのコードの本を読んでコードを少し覚えて、
バンドの楽譜買って、CD聴きながら楽譜読んで(眺めて)
楽譜とコード本照らし合わせながらコード覚えて・・ってのを
一、二ヶ月くらいやってました。
そのあとラジカセでエレクトーンの音を録音したりして
音重ねまくって遊んでました。
MIDIでDTM始めたのはそれからです。
それからは本とかはあんまり読んでないです。
まあそんな感じです。

最初に買った楽譜は、思い出してみるとglobeのアルバムの楽譜だったりする・・・
それと、コードを理解するのは、ギター使ってより鍵盤のほうが分かりやすいかもしれない。

ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19633442
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19537900
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30878669
ttp://shopping.yahoo.co.jp/books/art_and_entertainment/music/music_primer/212603/title_list9.html
コードの基本的なたぶんこんな類の本で覚えたと思います。
867名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:09 ID:Q2xZq2ZU
コードの基本的な×
コードの基本的な事柄は○
868名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:27 ID:umJInoPQ
>>865さん、>>866さん、レスありがとうございます。
他の人の曲を参考にして、地道に学んでいくしかないんですね・・・
でも、自分、弾ける楽器がない(弾けない)のでつらかったりします(泣
やはり、楽器をさわったこともない人間が
DTMをやろうということ自体、間違ってるのでしょうか?
また質問になってしまいましたが、どなたかご教授してくださる方おりましたら
なにとぞよろしくお願いします。
869名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:41 ID:Jms4QcLw
>>863
レスどうもです。
いきなりなんですがさっきBUZZスレでBUZZをダウンロードしようとしたら
ページが見つかりませんってなったんですけどもう閉鎖になったんでしょうか?

>4.あとCDなりから音を抜き出すソフト。
これは、ま、適当に。(0円)

リミックスだったらこれでOK。計0円。
もちろんリミックス素材(リズムループ、しんせの音とか)を
手に入れなきゃならんけど、その辺はネットから落とせば良いよ。

ホンと初心者で申し訳ないんですがこれのお勧めも教えていただけないでしょうか。
870名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:46 ID:KC9LrkZA
>868
別に間違いじゃないよ。DTMの魅力のひとつは
「一旦打ち込んだら、その通りに何度でも演奏できる」
ということだから、楽器ができなくてもOKです。

どんなジャンルの音楽やるかは分からないけれど、
バンドとか生演奏っぽいのをやろうとするなら、一度は
楽器の練習をしたほうがいいと思います。
猛練習する必要はないけど、歌本みてすぐにジャカジャカできる
くらいまでは。

テクノとかhiphopだったら、別に楽器できなくてもいいんじゃない?
こういうジャンルに必要なのは、演奏技術より、ネタ探し、ネタつくりの
方が重要だし。

あ、あんま説明になってなかった。。。
871名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:47 ID:kcju1mzs
>>868
基本的に、DTMは
音楽制作の場がスタジオから自宅に移ったってだけだからね。
楽器弾けたほうがいいといえばいいね。
872名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 22:53 ID:KC9LrkZA
>869
最近のwinメディアプレーヤーには、最初からCDから
抜き出す機能がついてるはず。
私自身はCD2WAVというソフトをつかってます。

BUZZのdl先は、当該スレの846を見てね。

ちなみにMODとBuzzのちがい。
MOD;軽い。でもwavファイルしか扱えない。ネタ探しが大変。
でも操作は簡単。日本語版あり。

Buzz;やや重い。ソフト自体にしんせとかエフェクタとか組み込めるから
自分の好きなような音が作れる。でも最初は難解。全部英語。

私も最初はMODから、はじめました。今はbuzzだけど、どっちのソフトを
使ってもリミックスはよゆーです。
873名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 23:01 ID:Jms4QcLw
>>872
レスありがとうございます。
Buzzというのは英語なんですかー難しそう。
だけどがんばってやってみます。
いろいろ教えてもらってほんとありがとうございました。
874856(受験):01/09/27 23:07 ID:X/XI.JSA
>>864さん遅レスごめんなさい。
僕的にはエレクトライブMが妥当かなぁと(値段、評判)。
MC関係は知識がないもので。ZOOMのサンプラー初耳なので調べてみます。
エレクトライブSも店頭で触ったら良かったですね。
875862=868:01/09/27 23:11 ID:umJInoPQ
>>870さん、>>871さん、レスありがとうございます。
そうですか・・・やはり楽器が弾けることに越したことはないですね。
これからがんばって練習したいと思います。
回答者のみなさん、ありがとうございました。
876名無しサンプリング@48kHz:01/09/27 23:12 ID:KLmTwxZ6
>874
さんぷらがあると、声とか叫びとかSEを簡単に組み込めるから
便利だよ。最初はなくてもいいけど、よゆーできたら是非!
877856(受験):01/09/27 23:18 ID:X/XI.JSA
>>876
はい。余裕が出来たら即です。エレクトライブを狙ってます。若干高いですが・・。
MAYDAYでも卓球さんが使ってましたし・・。
878845:01/09/28 16:35 ID:0uc5XjRM
>>846
ええと、要はDTM音源とオーディオカードを繋ぎたいんですよ。
今までサウンドカードとつないでたんですが、どう繋げばいいのか
わからないんです。
88ProとMU100の二つがあるんでミキサー使えば繋げられるのかなあ、と
思いまして。でもミキサーの端子と音源の端子って違うんで繋がるのかどうか
よくわからないんです。
879名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 22:58 ID:qk5e8G/E
ageます。
880名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:39 ID:B.Asl2bU
音楽CDを作る際、CD-Rドライブは必須だけど、
なんか雑誌で内蔵ドライブだとノイズが混じる(電源ユニットの影響らしい)と
いう記事を読んだことあるんですが、やっぱ外付けのほうが良いんでしょうか?
881名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:41 ID:CKipHyHk
>>863
vectorのどこで検索すればいいんですか?
歌声リっプを検索しても出てきませんでした。
882名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:44 ID:U4FwL3Bw
>878
@PC→AMIDIインターフェイス→B(88pro+MU)→Cミキサー→DPC(オーディオカード)
とつなぐんじゃなかったっけ?もちろんB→C→Dはライン入出力で。

>880
内臓だとノイズ混じるの?オレ今まで内蔵でやってたけど、
一回もノイズ混じったことないよ。焼きミスは結構あるけど。
883名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:47 ID:YeykNPxI
>>881
「歌声りっぷ」で検索すれ
884名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:49 ID:CKipHyHk
>>883
すみません
ひらがなにするだけだったのか。。。
885名無しサンプリング@48kHz:01/09/28 23:51 ID:B.Asl2bU
>>882
 内蔵と外付けで焼きミスの差ってあるんでしょうか?
 
886名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 01:37 ID:6MzFGyyo
皆さん48Khzの音ってどう活用しているんですか?
個人的にはCDを作ることが音楽製作の終点ですので
いつも44.1Khzしか扱っていないのですが・・・。
887名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 01:50 ID:6MzFGyyo
すいません、もう一つ質問させてください。
今まで、
CDはクリアに聞ける→サウンドカードなんていらない→MODやACIDの音がシケているのは仕様
と盲信していました。
サウンドカードの導入で幾分音がよくなるものなのでしょうか?
やはりオーディオCDの音で判断するべきではないのでしょうか?
888名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 02:04 ID:.zMsdO3w
>885
僕は、そんなことないと思ってるけど、
一応自作板で聞いてみたほうがいいかも。

>887
オーディオCDを鑑賞するのと、音楽製作のために
細部まで聞くのとは、意味が異なります。

作品の完成度を高めるために、できるかぎり純粋な
環境でモニターすることが必要です。
そのために、皆さんは高価なオーディオカードや、モニタースピーカ、
ヘッドホンを購入しているのだと思います。

かくいう私は、SBLive!ユーザーですが。
889名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 13:25 ID:O7.4QdF6
YAMAHAのMIDI入力用ミニキーボードCBX-K1もしくはKB
1オクターブ何センチか、お持ちの方ちょいと測ってくれません?
普通のキーボードが約16・5センチです。買おうかどうか迷ってます。
890名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 14:22 ID:nqsICSpc
>>886
サンプルレートと量子化ビット数はやる人間がどういう音楽でどう影響があるか
で決めればいいと思うよ。
ただ、CD製作が最終目的だから作業も44.1KHz、16bitでやるという
短絡的な考えはやめたほうがいい。
おれなんかは48KHz、24bitで作業したほうが音は太くなるし、最終的な
CDフォーマットへの変換での損失や手間より音的にいいことのほうが
多いので4824でやってるよ。
それと、自分なりにノウハウを得るために実験を繰り返したこともあるけど。

でも、44.1KHzと48KHzの違いは製作者がわかってるだけで、
聴かせられる人は聴かせられたその音で判断しているということを
忘れちゃいけない。
891えみ:01/09/29 18:32 ID:B5dj.WDU
FM音源とはなんですか?
892名無しサンプリング@48kHz:01/09/29 18:34 ID:KcyTFSLE
>>891
FM=Frequency Modulation
893886&887:01/09/30 01:04 ID:jygSZesc
二つ同時に質問して、それぞれ回答がいただけた稀有な状況に驚きつつも感謝です。
意識の持ち方の勉強になりました。
>>888さん、>>890さん、ありがとうございました。
好きなことをやるのですから、もうちょっと金をかけて環境作ってみます。
894名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 11:35 ID:gXJiBE7o
age
895名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 20:13 ID:T35rdQFE
拡張ってなんですか?
何が増えるの?
896名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 20:26 ID:AQEsjE8k
>>890
そだね。うちでは周波数はともかく量子化ビット数が高い状態で
トラック作って、マスタリング段階で16bitに落としてる。

でも48kHzと44.1kHzは今一つ違いがわかんないいから、うちじゃ
44.1kHz。
897名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 20:42 ID:Au1NkvEI
>>896
自分も24bit/44.1kHzです。
44.1kHzと88.2kHzでは明らかに違いがあったんですが、
44.1kHzと48kHzでは正直どっこいどっこいです。
ハイサンプルレートでの多トラック、多エフェクトは
CPUパワー的にきついので24/44.1bitです。
16bitと24bitはやはりかなりダイナミックレンジの違いを感じます。
最終的に2chまとめるときはアナログで出してA/Dで16bitにしてます。
898名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 21:12 ID:Y1R8RCOM
これからDTMを始めようと思う初心者です。
主に着メロの制作、ホームページ用MIDIの制作をしようと思ってます。
音質はそんなに美しくなくてもいいのですが、
MIDI→MLD(着メロ用形式)への変換機能があるソフトを探しています。
どのようなソフトやツール、機材を使えば便利でしょうか?
使っているのはMacです。
あと、もし参考になるHPがあれば教えてください。

教えてちゃんでスミマセン。
色々と調べてみたんですが、よく分からなかったもので・・・。
よろしくお願いします。
899名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 21:21 ID:Gf.94jpY
900名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 21:43 ID:VqjbQ4rU
SK−88PRO/G欲しいなぁ
901名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 21:44 ID:W.YJIvkQ
>>900
じゃあ買いなよ。
902名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 21:57 ID:YuBQH7mo
>>901
目からウロコ
903名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 23:34 ID:AbWEPaxE
ACIDを使ってますが、
MIDI→WAVEに変換後にACIDに突っ込むとそのWAVEトラックだけ
倍速になってしまいます。
回避法があったら教えておくんなまし。
904名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 23:45 ID:9PSn/EUI
おくんなまし。

だってさ。
905名無しサンプリング@48kHz:01/10/01 13:07 ID:HZBl1LHA
>903
ここ↓で聞いてみるのがいいかもしれん。
多分ループの設定のとき、そのサンプルを何小節にするか
設定するところが問題だとは思うが。
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=965974071
906903:01/10/02 01:19 ID:fwKA2kgE
>905
サンクス。早速逝ってみます。
907名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 17:39 ID:IU3L7OWg
YAMAHAのPLG150-DXをMU100に付け足したのですが、
DigitalPerformerでそれらの音色を呼び出すことが出来ません。
プラグインボードの音を出すにはどうすればよいのでしょうか?

MU100はXGモード、MIDI端子接続です。
908名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 19:02 ID:ocSb0udQ
パラアウトってなんですか?
909名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 19:03 ID:XJJKuhRM
>>908
このスレよ〜く読み直しなさい。
910名無しサンプリング@48kHz:01/10/02 21:08 ID:MJA.yUXs
>908
一応超絶、初心者スレだから答えてみる。
パラアウトというのは複数の音源ソースを
同時に、しかしばらばらに出すこと。
たとえばリズムはch1、ベースはch2、しんせはch3-4
というふうに。
911名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 00:50 ID:gz4hwbQA
>>907
D.Pからパッチを選びたければ、パッチリストを自分で作んなきゃいけないのよ。
ちなみにオレはD.P使いでMU100Rも持っています。
んでDXじゃないけど、ボードのパッチ自分で書いたよ。
もしくはYAMAHAのページにリストあるかも。
912chitan:01/10/03 01:09 ID:cDxvWW8c
DTMってなんですか
913名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 03:14 ID:rNtDbUHM
ドラム・たいこ・マッシーン。
914名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 08:41 ID:4mQwZLzM
超絶初心者です。
コントロール32って何ですか?32や6とセットで使うとか…?
915名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 08:46 ID:t4oDfUYw
ATMって何の略ですか?
916名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 11:22 ID:4g.W0WC6
>>914
コントロールチェンジのことでしょ。略号CC。
32には普通割り当てが何も無いから、「セットで〜」の話からして
多分6と38の話かと。

CC#6→Data Entry MSB
CC#38→Data Entry LSB
RPN(GM機器に汎用な命令)やNRPN(GS、XG機器に特有の命令)の
値を設定するのに使う。適当に解説ページ漁ってみたらわかると思う。
917名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 17:43 ID:7mwmW5AM
サンプラーってなんですか?
918名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 17:47 ID:12VdMqEE
>>915
アホな父ちゃんもういらへん
919ネタじゃないよね?:01/10/03 18:04 ID:rVgFsqOs
>917
サンプラ-とは生楽器の音とか声とか、その他既に録音された
音源を扱える機材です。

単にサンプルを発声させるだけど、ワンショットサンプラーから
サンプルに音階をつけて再生できるもの、最近だったら
リズムループを勝手に刻んで、ブレイクビーツを作る手間を
省いてくれる機能までついてたりします。
エフェクトが付いてるのも結構あります。

それ以外にも、打ちこみで生楽器の忠実な再現を目指したり、
DJとかがリアルタイムでパフォーマンスに変化をあたえたりとか
使用法もいろいろ。

当然ハード、ソフト両方あります。
920840=891=895=908=917:01/10/03 18:27 ID:7mwmW5AM
なんとなくわかってきました。
みなさんありがとうございました。
お金がたまって機械を買ったらまたいろいろ聞くと思いますので
よろしくおねがいいたします。
921名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 18:43 ID:RjSFOENs
CC32はBankSetのLSBですよ!
922名無しサンプリング@48kHz:01/10/03 19:19 ID:rVgFsqOs
>920
もう見てないかもしれんけど、「〜ってなんですか?」という
書き方は危険かも。「検索せぇや」ということになりかねんから。
ネタかと思われる可能性もあるしね。

もうちっと具体的にジャンル、予算、ハードorソフトベースとか
書いてくれると、答える人も答えやすくなると思うよ。
923907:01/10/03 23:24 ID:8E1HoOkA
>>911
レスどうもありがとうございます。
どうやらFreeMIDIのシステムに関してまだ理解していなかったようです。
DX用のPatchListですが、検索した所見つからなかったので
何とか自分で作成しようかと思います。
924ちたん:01/10/04 02:57 ID:Bmb6rX3A
>>913
サンクス!!!!!!
925名無しサンプリング@48kHz:01/10/05 11:54 ID:gC/.joGI
キーボードにMU100とかの音源モジュールをつけて
キーボードの鍵盤を押すとMU100の中にある音が鳴るんですか?
926名無しサンプリング@48kHz:01/10/05 12:20 ID:1.xL9d3s
そうですよ
927名無しサンプリング@48kHz:01/10/05 12:21 ID:RLlhoH.E
>>925
そうです。
928925:01/10/05 12:52 ID:ZZtTDBOM
ありがとうです。
もうちょっと聞かせてくださいませ。
キーボードにMIDI端子っていうのがついてればいいんですよね?
安いカシオトーンでも大丈夫でしょうか?
YAMAHAの音源モジュールでCASIOのキーボードという別会社の組み合わせでもいいんですよね?
929名無しサンプリング@48kHz:01/10/05 12:55 ID:UduRJnuY
そのためのMIDI規格です。

コネクタの形、通信の方法、主な命令が統一されてるんだよ。
930925:01/10/05 14:15 ID:ZZtTDBOM
わかりました。ありがとうです。

次の質問です。

YAMAHAのシンセのS30は2000年5月発売なのになんでもう生産終了なんですか?
931名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 11:26 ID:JRbsNZi2
音源モジュール高いのでソフトシンセ買おうと思うんですが
音源モジュールとソフトシンセってだいたい同じなんでしょ?
932名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 11:33 ID:aLG7Vm0s
>>930
IDカコイイ!!

>>931
ゼソゼソ違うよ。
単体の音源モジュール買ったほうが間違いなく幸せ。
ソフトシンセはモジュラーシンセばっかり。
シンセの基本が分かってないと使えない。
Roland, YamahaのGMソフトシンセはSC, MUみたいに使えるけど、
クオリティがかなり落ちる。
933名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 11:36 ID:f64CQIB6
>>931
いわゆる「ソフトウェアDTM音源」(VSCとかS-YXG)の音や機能は、
ハードウェアのそれに大きく劣るよ。
商売上、わざと差をつけてるんじゃないかって思うくらい。
一方、VSTインストとかにラインナップされてるような、ソフトウェア
シンセサイザは、かなりいい音で鳴ってくれるものもある。
934名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 15:01 ID:DuJaL5Xs
ヘッドフォンアウトのないオーディオカードやインターフェイスって、
どうやってヘッドフォンにつなげてるんですか?
カードのアウト→スピーカー→ヘッドフォン
なんでしょうか?
935名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 15:13 ID:IXmz7eAg
>934
オレはその繋ぎ方だけど、
カード→ミキサー→ヘッドホン
という方法もある。
936名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 15:14 ID:DuJaL5Xs
ミキサーだと、例えばマッキーのものを通すと音が変わってしまうので、
できるならそのままの音を出力できるものが欲しいです。

スピーカーだと、やっぱり情報収集ですね。
ネットと楽器屋をもっと駆けずり回ってきます。
937931:01/10/06 15:23 ID:CYh8K8wI
>>932-933
サンクスです。
もうちょこっと金ためます
938名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 15:39 ID:e14P4Wy.
ハードかぁ
939名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 16:40 ID:IXmz7eAg
>937
おそらくヤマハとかローランドのDTM音源を考えているの
でしょうけど、ネットでの効率的な配布を考えないのなら、
Cubase or Logic+ソフトシンセ、ソフトサンプラーも
捨てがたいと思います。

ま、参考までに。
940名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 17:26 ID:sbYKbsKE
超絶初心者質問に一刀両断のお答えをお願いしたいのですが、
私は、Mac G4 400(PCI)で、HDレコーディングをはじめたいと思っている者
です。で、Macと、シーケンスソフトと、オーディオインターフェイスの相性が
一番いいのは、どういった組み合わせでしょうか。
できれば、オーディォインターフェイスは、8コ以上のアナログINがあって、
音質がよく、消費税込み10万円程度の物を考えております。具体的なご教授を
お願いできませんでしょうか。
941名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 22:46 ID:slCbJCW6
ハードディスクレコーディングについて質問です。

単体HDRやPCベースでミックスダウンとかピンポンをする
(エフェクトなどをかけた複数トラックを1〜2chにまとめる)場合
もう一度、別トラック(ミックスダウン専用のトラックやバーチャルトラック
等の他のトラック)に録音することになるのか、もしくは
録音という手順を踏まずにwav等のデータ―として変換してくれるのか、
知りたいのですが。
例えば、(本当のとこはまだ知りませんが)
単体HDRだと録音の手順を踏むが、PCベースなら
データー変換でいけるとか。
だとすると、PCベースの方が音質劣化や変質が少なくていいとか。
その辺の事を、教えて頂きたいのですが。
また、各メーカー、単体HDRやソフトに寄って
別トラックに録音もしくはデーターに変換したときの
音質の変化ぶりや良い所、悪い所等も教えていただけると
助かります。
YAMAHA AW2816
KORG D1600
AKAI DPS16
ROLAND VS-1824CD
のいずれかを買うか、PCベースに切りかえるか等の
参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。
長文失礼しました。
942名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 22:51 ID:tPzSRcPU
>>940
過去ログというかこのスレ見た…?
943名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 23:31 ID:iPDSVBbg
>>941
DAWソフトならレンダリング(941さんのいうデーター変換)機能が必ず
ついてるよ。勿論一度エフェクト掛けた音を外に出して録音すること
もできるけど、この場合レイテンシが問題になってくる。
音質の変化は各ソフトに依って違うようだけど気になるならデモ版を
DLして試してみるといいと思う。
自分はCubase使ってるけどマスターアウトの書き出し以外は十分使
えるクオリティだよ。何故かマスターアウトだけフェイズかかっちゃうん
だよね。。。自分だけかな。だからマスターアウトだけアナログで出して
外部ミキサーで音を整えてからもう一度録音してる。
自分はやっぱりPCベースの方が拡張性や視認性の良さという点で
優れているなと思うけど、勿論好みで選べばいいと思うよ。
944名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 00:01 ID:icLUALy2
>>934
俺はシンセ各種→ミキサー→PC→
プリアンプ(DENONのPMA-390III-N)→フォン(スピーカー)

満足してるけど、これって邪道?だいぶ間違ってる気がする。
945名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 12:29 ID:GnAUAdkg
おすすめのシンセのネットSHOP教えてください。
おすすめのっていうか安いとこでおねがいします。
946名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 13:08 ID:MSgsqNy2
楽器店徹底比較!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=991587248
このスレに逝けばたいていはわかるよ。
947名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 18:26 ID:.a8qLNFo
スマートメディア対応のシンセ買う予定なんですが
スマートメディアって使います?
948名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 19:14 ID:.a8qLNFo
TO HOST端子って古いパソコンにはついてないんですか?
949ギズモジェリー:01/10/07 20:15 ID:/zdCyZsA
>>941さん、ハードディスクに『録音する』ってことは
ハードディスクに『WAVE情報』を『データとして記録』することで
その瞬間デジタルデータになっているってことで
PCだろうとHDRだろうと、録音イコール、デジタル化って事で同じだよ
950名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 20:31 ID:kWwl3BZc
やるな944、もしかしてオーディオマニア?
俺は、同じような構成でプリアンプ部がKENWOODのKAF-3030R-S。
オーディオ用のアンプ使っている人間ってこの板にはどのくらい
居るんだろうと思った。
951944:01/10/07 21:19 ID:icLUALy2
>>950
軽度のPC自作、オーディオ、機材、スペックヲタです。(笑
それほど金は使ってないけど、なんとか工夫してやってます。

オーディオ用のものってもっと使い道あると思うんだけど、
なにかないかな。みんな使わないから情報が少ない。
ミキサー⇔プリアンプ⇔PCってしっかりした音になりそうなもんなんだけどな。

あ、あと、>>950さんの構成について細かく教えてくれると嬉しいです。
952名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 21:39 ID:C1qqf9n.
>>943 さんレスありがとうございます。

レンダリングですか、なるほど。
では、
バウンスを繰り返してもデーター的に合成してくれるならそちらの
方が単体HDRで録音と言うかたちでバウンスを繰り返すよりも音質劣化も少なくて
すむと考えていいのでしょうか?
単体HDRのバウンスとDAWのバウンスの違いについて詳しく勉強したいと思います。

>>949さんレスありがとうございます。
そのとうりだと思います。
おそらく自分は、バウンスやミックスダウンの時に録音というデーター化と
レンダリングというデーター化のどちらのデジタルデータ化がバウンスを繰り返した時に
音の変質が少ないのだろうか?といったところが気になっているのだと思います。

また、DAWで言うところのレンダリングのようなバウンスの
出来る単体HDRは存在するのでしょうか?たとえば、あるメーカーのHDRは
録音時の特定のモードによってはDAWのレンダリングと同様のことができるとか、
(実際あるかどうかはわかりませんが・・)
上記の件と合わせまして引き続き情報、お持ちの方がいらしゃいましたら、
何卒宜しくお願いします。
953初心者以前:01/10/07 23:18 ID:.1yQP34s
DTMってライブとかでも使えるんですか?
例えば、エフェクターかけたりとか。
954950:01/10/07 23:50 ID:X7amtMZ2
>>951
俺もあんま金無い。ていうか学生。
ミキサー⇔PC(互換機)⇔プリメインアンプ⇔スピーカー(B&W DM601S2)
という感じで、音を出すための構成。オーディオもDTMも中途半端な知識だけ。
955名無しさらに名無し:01/10/08 04:06 ID:Mqnd1zyE
wavからwavへ、周波数を変えられるソフトを探しています。
例えば、48kHz→**kHzに変換できるものはありました。
しかし、128kbpsを自在に変換できるものが、探してもないように思えるのです。
極力、wavで、音質を維持したままwavファイルを軽くしたいのですが、、、
当方、DTM等はやらないので全く知識が無く、その周波数とやらのナニもわかりません。(大体はのことは掴めてますが

もし、そのような変換ができるフリーソフト等がありましたら、教えていただけませんか?
956名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 08:20 ID:cXsao86U
単位が混ざっとる。
48「kHz」は秒間のサンプル回数、128「kbps」は秒当りのデータ量。
周波数といえば指すのは前者だけ。
後者は周波数、量子化ビットレート、あと圧縮音楽なら圧縮率とで決まる。
この2つを並べて云々できないのはわかるよね?
7フィートを立方メートルに変換したらいくつですか、と言ってるようなもんだ。
質問を整理してからまた来てちょ。
957名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:18 ID:SU.XNlgs
>>955
wavに128kbpsという単位は出てこないと思うのです
が、それはmp3に変換したいということですか?
どうでもいいですが、WAVの音質を維持したまま圧縮
して元に戻せる可逆圧縮技術はないんじゃないかな。
AIFFならあるけど->ZAP(emgic扱い)。
きっとそんな事をいってるんじゃなくて多分mp3が
可逆圧縮だと思ってるんだろうけど。それも間違い。
mp3はbit率を落とすとWavへ戻したらかなり音質が
落ちる。あなたのやりたいことは多分単なるmp3化
だろ(w。もしそうならgoogleで"mp3コンバータ"で
打ち込んで検索かけて自分で探してください。
958名無しさらに名無し:01/10/08 09:20 ID:CK0zwC56
>>956
なるほど。なんとなくわかったような気はする。
bpsってのは、bit/秒だっけか。Hzが周波数だな。良く考えればわかることなわけね。

要は、wavのまま音質をあまり下げないで容量を軽くしたい訳なんだが、、
SoundEngineというwav編集ソフト(?)を使って、
約20MBのwav(48kHz,128kbps,stereo)→約5MB(22kHz.352kbps.stereo)にしました。
16kHzにすると、ちょっと音質の方が気になるので、22が限界です。
と、これでギリギリ一杯です。
できれば、3MBぐらいまで落としたいのですが、他に良い方法はあるでしょうか?

、、、、っつー質問に変えますが、どうでしょうか。
959名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:26 ID:G53JkCkc
>>957
WAVは16bit/44.1kHzなら700kbps強だろ。すぐ分かる事だ。
それにWAVの可逆圧縮も結構あるぞ。Ogg Vorbisとか結構有名。
中途半端な知識で煽るのはやめたまえ。
960名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:26 ID:SU.XNlgs
>>958
だからmp3使いなさいって。
16bit/44.1khzのままファイルサイズ1/11にできるから。
961名無しさらに名無し:01/10/08 09:26 ID:CK0zwC56
>>957
いや、MP3化じゃないんだ。
午後のこ〜だも、WINAMPも、SCMPXもある程度使える。
ただ、wavというデータ方式って言うのかな?そういうのがいまいち理解できてないわけ。

普通の生活では聞かないような言葉はよくわからないけど、(AIFFとかZAPとか。
wavファイルをWIMAMPで聞くと、音量調節バーのうえに、kbpsとkHzがでてるから、
wavにも普通にkbpsという単位が出てくるのかと思ってた。
962名無しさらに名無し:01/10/08 09:28 ID:CK0zwC56
>>960
すみません。色々な事情があって、MP3にしたいわけじゃないんですよ。
963名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:30 ID:G53JkCkc
>>958
専用エンコーダ使った方がいいよ。
LAMEでVBR3(最低160kbps)辺りでエンコードしてみなはれ。
CDeXとか使うと分かりやすい。
964名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:31 ID:SU.XNlgs
>>959
じゃあお前も俺の書き込みなんかに反応しないで
ちゃんと初心者に教えてやれよ。bpsがビット
パーセカンドな事ぐらいシットルワあほ。
965959:01/10/08 09:34 ID:G53JkCkc
>>962
すまん。後のレス読んでなかった。963は無視ってくれ。

>>964
悪いな。気を悪くさせてしまったようだ。許してや。
966名無しさらに名無し:01/10/08 09:37 ID:CK0zwC56
えーと、とりあえず、
>>963の方法でやってみようか、と。
なんやわからない言葉続出ですが、なんとか検索等で調べてみます。
一つ。その専用エンコーダってのは、フリーソフトとかそんなのでしょうか?
967名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:39 ID:cXsao86U
こらこら。教えるもん同士で喧嘩しちゃいかん。

WAVといっても色々あって。
単に拡張子が「WAV」なら、MS-ADPCMなんかも含んでしまう。
でも普通は非圧縮のリニアPCMのことを指すよね。
44k/16bit/ステレオ、なら1分約1MBの。

このリニアPCMのままサイズを縮めようとするなら、周波数か
ビットレートかチャンネル数(モノ/ステレオ)を減らさなきゃならん。
でも、減らすということは必ず音質を削るということ(特にリニアPCMの場合は)。
あなたが満足できる値が今のそれなら、それより小さくするのは無理。
精度の良いダウンサンプリングツールを使えばいくらかマシにはなるけどね。

>>966
いや、その>>933のはMP3変換だよ。
968959:01/10/08 09:39 ID:G53JkCkc
>>966
いや悪いけど、LAMEってのもMP3エンコーダだから、、、
俺の勘違いだったよ。
ただCDeX使うと色々なフォーマットに簡単に変換できて便利ですぜ。
969名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:40 ID:SU.XNlgs
>>961-962
どんな用途かは教えられないんですか?
仕事の内容とかじゃなくて、最終的に落としこむ
メディアとか。
>>965 じゃあ許します。
一緒に答えてあげてください。
970名無しさらに名無し:01/10/08 09:49 ID:CK0zwC56
>>967
はぁ〜〜
確かに、wavはwavでも、同じような音質で1分1Mの場合もありましたわ。
で、モノラルでもいいと思っているので、そっちの方向も試してみます。

>>968
今後も使うこともあるかもしれないですね。覚えておきます。

>>969
用途ですか(´Д`;) 完全に私用なんですが。
bmsって聞いたことあるでしょうか。
BM98とかいったらわかるかもしれませんが。
それを扱うのに、wavが必要なんです。(MP3も使えるのもありますが、ここはwavで)
もうそれが既に、5GBぐらいに膨れ上がってるので、なんとか容量を削ろうとしてるんですよ。
それで、音質をなるべく下げずに容量を半分ぐらいにしたいわけです。
971名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 09:51 ID:cXsao86U
なんか参照先間違えた…
とりあえず、お気に入りのダウンサンプリングツール(フリー)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/art/s0193837.html
DOSだからNT系じゃだめだと思う。
972名無しさらに名無し:01/10/08 10:02 ID:CK0zwC56
>>971
win98なので大丈夫です。
というか、使ってみました。
なんか、ファイルの情報が明確に打ち出されているので、わかりやすいですね、、、
こういう事だったのか、と、妙に納得。
思考錯誤して、使ってみようと思います。
ありがとうございました。
973名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 10:06 ID:SU.XNlgs
>>970
結局、いい方法は思い付かないです。ゴメンなさい。
これは私の意見ですが、5GBもあるならソフト変換
の時間が勿体無すぎるから、バックアップメディア
に記録していった方がいいのでは?CD-Rとか
買えればDVD-Rなら1枚ちょっとで入るし。
オーディオカード持ってるならDATに録音して必要な
ものだけまた呼び戻す方が効率的だと思う。一度落と
したクォリティは戻ってこないよ。
974名無しさらに名無し:01/10/08 10:14 ID:CK0zwC56
>>973
まぁ、そうなんですよね。
ただ、焼く時、1枚にうまくまとめたいじゃないですか。種類別とかに。
その仕分けの計画を立てたところ、激しく中途半端な容量になってしまったので、
うまく工夫してまとめたかったんですよ、、、

と、そうですね。クオリティですね。それをちょっと忘れてました。MP3⇔wavの気分でいると、大変ですね。
気を付けてやってみます。
ありがとうございました。
975名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 15:00 ID:iO8U6xfg
アナログのフォンジャックってステレオとアナログに分かれてないんですか?
976名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 16:03 ID:uNHIosUQ
ちょっと、質問です。
SC-55を、シリアル接続していますが、SC-55で再生された、MIDIを、サウンドカードの、出力から出すことは、できないのでしょうか??
977名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 16:11 ID:cXsao86U
>>975
「ステレオとモノラルに分かれてないんですか?」って聞きたいのかな?

>>976
シリアルケーブルの中を行き来してるのは「音を出せ」などの
ただの命令信号。
音源の音声出力をサウンドカードのラインに入れるしかないです。
978名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 16:40 ID:R0KYaL.s
そろそろ新スレ移行しないと。
979975:01/10/08 17:53 ID:UGo1aALQ
>>977
うげ、そのとうりです。アホ過ぎる・・・
980名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 18:28 ID:RmaYlZPg
>>978
前スレがどこだかわからんのだけど。
どこだかわかれば立てます。
981名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 18:35 ID:RmaYlZPg
982名無しサンプリング@48kHz:01/10/08 18:37 ID:SU.XNlgs
>>980
>>1に書いてあるのが前スレッドではないの?
そういう意味ではなくて?
983980=981:01/10/08 18:47 ID:RmaYlZPg
1のリンクは切れてたみたいなんで。
過去ログ倉庫漁ってきました。
984名無しサンプリング@48kHz:01/10/09 23:30 ID:258vQmKc
家で曲作る時にパラアウトできないと困ることってありますか?
機材などは一切持ってません。
985名無しサンプリング@48kHz:01/10/09 23:38 ID:grwknKj.
986キリ番ゲッター:01/10/26 19:28 ID:VFgJgbC8
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/985540361/l50

くそーーーーーー1000取れなかった(;;)
987キリ番ゲッター:01/10/26 19:29 ID:VFgJgbC8
くやしいいいいいいいいいい
こうなったら
ここで1000狙うよん
988キリ番ゲッター:01/10/26 19:29 ID:VFgJgbC8
俺様が1000とったら ウラビデオさしあげます
989キリ番ゲッター:01/10/26 19:30 ID:VFgJgbC8
990キリ番ゲッター:01/10/26 19:47 ID:VFgJgbC8
邪魔したら
ウラビデオは もらえなくなるよん
991キリ番ゲッター:01/10/26 19:47 ID:VFgJgbC8
ふふふ1000ねらう
992キリ番ゲッター:01/10/26 19:48 ID:VFgJgbC8
1000ほしい
おねがい

くださいな!!!!!!!!
993キリ番ゲッター:01/10/26 19:48 ID:VFgJgbC8
俺様が配布するウラビデオは おまんちょ 丸見えだよーん
994キリ番ゲッター:01/10/26 19:49 ID:VFgJgbC8
1000だーーーーーー
1000がほしいいいいいいいいいいいいいいいいい
995キリ番ゲッター:01/10/26 19:49 ID:VFgJgbC8
つーか、DTMって何じゃ(^^;
996キリ番ゲッター:01/10/26 19:50 ID:VFgJgbC8
俺様の知らない単語があるなんて・・・・・


うーむ
997キリ番ゲッター:01/10/26 19:50 ID:VFgJgbC8
1000・・・・・・ そこは最後のフロンティア!!!!!!!!
998キリ番ゲッター:01/10/26 19:51 ID:VFgJgbC8



0だーーーーーーーーー  くれ〜〜〜〜〜〜〜!!!! もらう
999キリ番ゲッター:01/10/26 19:52 ID:kOc9FAfT
やりいいいいいいいい
1000GET!!!!!!!!!

だよーーーーーーーーん
1000キリ番ゲッター:01/10/26 19:52 ID:kOc9FAfT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。