快適なHDR環境構築のためのWINDOWSの設定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
結構興味ある人多いのではないでしょうか?
2名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 10:34
有名なところでは、

VCacheを設定、仮想メモリの設定、遅延書き込みを無効、先読みを無効

などがありますよね。でも、もっともっと情報欲しいっす!

しょぼいですけどソースもリンクしときます。

英語
http://www.studio201.com/cwu/support/vst/setup.html
http://members.ozemail.com.au/~oscwilde/

日本語
http://egosys.net/jpnnew/faq.htm
http://www.megafusion.co.jp/audio/main/cs/TechDetail/FAQ/faqhdr.html
http://www.korg.co.jp/products/DRS/1212_FAQ/1212_faq_j/1212_windows_info.html#config_win95_for_good_perform
3名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 11:10
IEを殺しとくのも有効らしい。
4Orionさんちの185:2001/05/05(土) 13:49
1,98liteを入れる。ただし、インストールの選択は
 2番の98ベースで。

2,「System.ini」の [386Enh] セクションに、以下を追加。

32BitDiskAccess=on
DMABufferSize=64
MinTimeSlice=4
MaxBPs=16384
MinSPs=4
ConservativeSwapfileUsage=1
PageBuffers=32

3,同じく「Win.ini」の [windows] セクションに、以下を追加。

DefaultQueueSize=32
5Orionさんちの185:2001/05/05(土) 13:56
この話題(音楽のためのPC最適化)、昔ボクが結構いろんな板で
振ったんだけど、なかなか情報出ないね。

あ、あとHDR時は、できるだけ別のハードディスクに。
それがダメなら、せめてOS以外に別パーテンションに。
それとHDDはFAT16の方が、アクセス速度が早いとも
聞いたから、ボクは Ultra_SCSI の FAT16 で、パーテンション
分けてるけど、なぜかMSSで録音した時だけ、最初の時に
音がズレた。ようわからん...(だいぶ昔の話なんで、アテに
ならないけど)。

98lite+Win98SE の組み合わせは、マジ、音楽制作の方々には
強い味方だよ。ほとんどwin95だし。
6名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 14:19
>>4の2,3の設定は必須だね。無駄なスワップがホントに減る
意外にやっていない人多そう。

VGAのアクセラレーションを最大以外に設定。も有効。

あと。BIOSで"PCI Latency Timer"を"128" にするなんてのもよく聞くけど
(AudioCardの性能を最大限に引き出すため)
実際に効果があるのか不明(やんないほうがいいかも)
7名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 14:23
基本
使ってないオンボード機能はBIOSで殺す。
(電源系、USB、グラフィック、サウンド、MIDIポート、ゲームポート)
使ってない常駐ソフトをシステム設定ユーティリティ(C:\WINDOWS\SYSTEM\Msconfig.exe)
ではずす。スタートアップタグ内のチェックを外すと次から起動されなくなる。
systray.exe
loadpowerprofile
サウンドカードの設定プログラム
これ以外は全部外しても問題ないっぽい。
あとのワクチン系ソフトなどは各自の判断で。
8名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 14:38
HDRに限った最適化じゃないけど
表示色数を落とす(ex.32bit→16bit)。アイコンも256色に

USB機器はなるべく使わない。
(たとえIntelのチップセットでも。CPUパワーに余裕があっても。
いくらDriverが優秀でも。)
9Orionさんちの185:2001/05/05(土) 14:42
お、ぞくぞく集まってきましたね。
6,7さん、情報、サンクス。
大事な事、書き忘れてました。
コンパネの電源管理を全部オフにする事!
これやんないと、HDRの時、音飛び起こる。
あと、個人的に知りたいのは DirectX 。
どのバージョンが一番効率/性能いいのか、知ってる人、希望!
オレは6.1だけど、別に問題ないし。EGOSYS では7.0a入れろって
いってたな。7.0aの必然性とか、有効性の有無は??
10Orionさんちの185:2001/05/05(土) 14:44
>8
色数も有効みたいっすね。
オレは壁紙なし、アイコン16色オンリーでやってます。
もちろんIEは削除して。
アクセラレータを下げるのは、昔のマシン(富士通)の時に
あまりいい想い出がなかったので、今一つ乗る気がしなかったり。
11名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 14:48
Direct-X内で使わない機能だけ外せれば良いんだけど・・・
内蔵ソフトシンセとかいらないし、余計なので結構リソース食ってそうだな。
安定して動くのなら、古いの使った方が軽そうな気はするが?
12名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:03
7.0aは自分の環境だとまったく問題なし。必然性とかは分からん
それよりLaterは多分危険。SonarXLとかの人は
しかたないけど。

自分もしかたなくVGAのアクセラレータ下げてる。(気分的にはイヤ)
以前Latency3msとかの低い設定で、VSTiとか重めのPluginとか大量に
差しこんで、どこまでプチらないか実験したとき
VGAのアクセラレータの設定はかなり有効なことを実感したので


あと評判がいいPCIVGAカードを、いくら画質よいからといって
使いつづけるのはOUT。PCIVGAは最悪。
13名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:16
音楽用途のPCに挿すVGAカードとしてはどんなのがおすすめですか?
ちなみに私は未だにRivaTNT(16M)なんですが・・・。ヤバイかな。

というか、そもそもVGAカードはどういう基準で選べばいいのかなぁ。
2D描画性能か、搭載メモリ量か、それとも複雑な機能のついたもの
よりシンプルでシステムに負荷をかけそうにない?ものか・・・。

詳しい方参上きぼ〜ん。
14名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:20
>>13
http://www.rme-audio.com/english/
「The RME Reference PCs: Hardware recommendations - Overview 」
http://www.rme-audio.com/english/techinfo/refpc/index.htm

RMEのPageが参考になる感じ
15名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:27
DirectX8.0a入れてます。音楽系ソフト、特にSteinberg社のソフトとの
相性問題が取り沙汰されてるけど、どうやらWINDOWS\SYSTEMフォルダ
内のdevenum.dllというやつが悪さしてるらしいですね。ですので、7.0の
devenum.dllを8.0インストール後上書きしました。結果は良好で、全く
問題起きていません。ご参考まで・・・・。

(WinME 使用ソフトCUBASE、Wavelab2、Acid3.0beta)
16名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:31
>>15
メインCubaseなんで躊躇してたんだけど
8.0aいれてみよう。あんがと
17名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 15:38
まともな2D描画ができればどれでも良いような気がするけど・・・
特に3Dのハードウェアアクセラレーションなんていらないしね。
機能が増える分だけドライバも肥大化するだろうし。
特にTVとかキャプチャ機能なんかが付いてるのはやめといた方が良いような・・・
ただ、シーケンスソフトとかのグラフィックが一体どれくらいの
容量なのかはわからないから、搭載メモリ量がどれくらい必要かはわからない。

windowsで使われるアイコンやグラフィックパターンをグラフィックボードの
ROMに焼きつけといて欲しいな。あ、それならいっそROM OSの方がいいか・・・
妄想sage
18名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 16:24
Windows2000+DirectX8.0aだけど、今のところ問題ないよ。ビデオカードはVoodoo5使ってる。
CubaseVST5+ReasonのRewireでも、ウインドウの切り替えとかしなければ音切れ・モタリ等は全然ない。
ただ、今のところ最大2ch録音しかしてないけどね。ch数増えた時にどうなるかは不明。
19名無しサンプリング@48kHz:2001/05/05(土) 19:59
system.iniとかwin.iniイジって、
スタートアップを停止させた場合目に見えるほど変わるんでしょうか?
色数減らすと大分変わるみたいですが…。
20尿酸値高め:2001/05/05(土) 20:48
どっかのスレかBBSで、
Win2k未対応のLogic4.XをWin2kのレジストリいじりまくって、
LA安定稼動させてる強者がいたなぁ。
21Orionさんちの185:2001/05/05(土) 23:39
お、結構情報集まりましたね。
そういえば昔のPC、VAIOだったんだけど、
こいつ、マザーにオンボードでサウンド機能ついてたんだけど、
BIOSで殺して新しいサウンドカード乗せても、挙動不審で
まいった記憶がある。
HDRすればモタりまくるわ、音は悪いわ、MIDIはおかしいわで。
で、そのサウンドカードとって、元のオンボードサウンド使ったら、
ウソの様にキレイな音になって、解決。
けど、AC97コーデックなのと、オーディオカードを導入したかった
ので、売却。バイオで音楽制作だけは絶対やっちゃダメ!!ってのが
よく分かった。でもこれって通説らしいけどね。
22さげ:2001/05/06(日) 00:05
イイスレダネ。
23Orionさんちの185:2001/05/06(日) 00:31
22に同意あげ。

>>19
スペックが低いと、割と効果が見える。
特に初代win95なんかは、キャッシュの使い方がめちゃくちゃ
なので、[vcache] の 最大、最小値を決めてやるだけで、
ウソの様に動作が軽くなる。
あと、MSSの掲示板でも昔、このスレの4の方法で
MIDIのもたりが無くなったという報告があったよ。
24名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 00:33
便利なHDレコーディングだけど、プツッとノイズが入るのは問題だなあ。
スペック満たして相性も良いとの評判のハード揃えても、時折やっぱ入るんだよな。
HDのアクセスの際の電流が原因らしいが、どうにかならんもんなのかねえ。
25名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 00:38
VAIOでやってます。
他の使ったことないんで、どう悪いんかわからん。
ココをいじってみたらVAIOが糞なのがわかるぜ!っていう
設定おしえてけろ
26名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 00:39
>>24
俺は入らんよ,ノイズ。それは何か設定が悪いかも。
電源容量不足とか。
2719:2001/05/06(日) 00:42
>>23
ドモ、参考になりました。
有難う御座います。
28名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 00:44
P2ー300mhz以上のマシンは
タイムスライス=3以下がいいそうです。
29名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 00:45
>>25
Vaioでも色々種類あるからね〜。
ノートのとある機種じゃ,ACIDでの不具合とかも有ったらしいし。

どう悪いか分からん=今の所悪いと思わない
=今のあなたの使い方で考えると其のVAIOはあんたに合ってる

気にすること無いんじゃない?
中には良いVAIOあると思われ。
俺の仕事用ノートはWin200で,落ちたことなし。
3DCG/ビデオ編集などのアプリ使用でも頑丈!
悪いと言う人=其の人には合ってない
俺もあってる,VAIO
3025:2001/05/06(日) 00:54
>>29
そうなんすかー。よかった合ってるんや。
結構DTM関係のとこじゃ叩かれてる機種やから
他の使ってみたら「おおっ!」ってなんのかもしれんけど
当分はコレ使っていくことにしまーす。ありがとー
31Orionさんちの185:2001/05/06(日) 00:59
>>24
コントロ−ルパネルの「電源の管理」の電源設定をぜんぶ「なし」
にしてますか?

>>25,29
VIAOユーザの様で...けなすつもりはないんですが、
できるだけサウンドカードとかオーディオカードは増設
しない方がいいみたいです。
ボクがバイオを買った時、バイオ専門ページから、98lite導入
ページ、DTM系、2ch...といろいろ回りましたが、
ACIDやCubaseが動かないとか、マザーがAC97
コーデックのサウンド機能を持ってるとかで、なにかとDTM環境
の構築に邪魔が入り、ボクはつらかったッス(泣)。
少なくとも98liteとか、win98クリーンインストールとかは
絶対やっちゃダメ! VAIOはそのままの状態で使うと
問題ないですが、カスタマイズしようとすると、いろいろ
問題が起こるようです。個人的にはソフトシンセメインの
環境がVAIOには合ってると思いますが、どうでしょ?
32名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 01:05
VAIOのノートを使ってますが,
Win2000のクリーンインストで快適です。
音楽メインのPCじゃなく,出先や飛行機の中で
ACIDやCubaseをいじるくらいなのでレコーディングなどはしませんが。。。
メインは自作PCです。

やはり音楽をPCでするには自作が最善ではないでしょうかね。
機種にかなり左右されると思いますが,
用途によってはかなり良い感じです。
33Orionさんちの185:2001/05/06(日) 01:29
>>32
やっぱりそうなるんでしょうかね?
かくいうボクも自作マシンくみましたが。
あえて一世代前の44OBXチップのデュアルBIOSマザーで、
CPUもペン3の550で(恥)。
それにSCSIも導入してるから、ブルー画面なんて全然なしです。
本当ならCPUは800前後欲しかったのですが、BXチップマザーの
限界と、あと500でも800でもそれほど効率が上がる訳でもないらしい
ので、安定性を取りました。今はOrionでPC内部で全部ミキシング、
マスタリングも済ましてしまいます。デジタル臭いのが難ですが。
34名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 01:35
>>33
別に恥でもなんでもないぞ。
ちゃんと目的に添ったチョイスをしているのだから。
意味もなく高スペックのマシンばかり欲しがる奴らに見習って欲しい。
35名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 01:42
>>34
良い事言うね。
安定して使えて,マシンパワーに不満が無ければヨロシ。
VAIOでも,一世代前のパワーの自作機でも。
曲作って録音する道具だからね。
最新最速より,安定使い勝手/用途にあっていて不足の無いマシーン
だね。
36名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 01:55
ペンUの266MHと64Mのメモリで
不満のない俺。ああ幸せだ
37名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 02:02
>>36
Celeron450MHzと128MBメモリで文句たらたらの僕にカツを入れて下さい。
38名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 02:09
>>37
いや、折れもセレ500の128でかなりキビシー。
ファイトだ、同士よ(藁
39名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 02:10
いい曲創るのはスペックじゃねー
自分自信だ
40名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 02:16
うむ。まったくもって。
41Orionさんちの185:2001/05/06(日) 02:18
ええスレや。昔のDTM板みたい。

>>37
どんな環境でトラック作ってるの?
ボクの前のバイオがそれくらいだったけど、Orionとか
ガンガン動いてたけどなあ。

それはそうと、VAIOに搭載されてたオンボードサウンドの
チップは Aureal Vortecs だったな。
チップの目の付け所はすごくいいと思うな。
現に音、透明感あって、よかったよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 02:23
>>41
そういう自分のPCが最初から積んでるボードの
情報ってどうやってわかるんすか?
43Orionさんちの185:2001/05/06(日) 02:29
>>42
うーん、コンパネとかに設定項目があったり、
アクセサリ等にあるシステム情報で見たりとか、
あと、デバイスマネージャで確認したりとか、いろいろかな。
あと、vaioの場合は、ユーザさんのページがめちゃ
がんばってるので、かなりディープな情報が得られる。
バイオのどのバージョンがどのチップ積んでるとか。
あ、なんか関係ない話になっちゃった。
とりあえず、今日は寝よう。
ところで、みなさん、音楽制作のために98lite導入
された方、名乗り出てくださいませませ。
4442:2001/05/06(日) 02:34
>>43
いや、マジでありがとう!
ちょい前にカキコしたVAIOユーザなんですよ。
自分の機種について調べてきまーす。
45名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 06:01
なんかHDRというよりシステム全体の動きが素早くなった!
ありがとう!
46名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 10:20
>>43

98liteじゃないけど、IERadciator(IEを削除するやつ)試してみました。
エクスプローラーなんかは当然早くなったけど、音楽系にどれほど
影響があるのかはよくわからないというのが正直なところ。
4746:2001/05/06(日) 10:22
バツ IERadciator
マル IERadicator

http://www.98lite.net/ieradicator.html
48名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 10:38
98liteって何?
49名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 10:49
50Orionさんちの185:2001/05/06(日) 14:04
49のリンク先、久しぶりに見たけど、なんか以前より難しくなっちゃってるね。
あの文書でちゃんと導入できる人、いるんかいな...。

あと、メディアプレイヤーは人によっては消さない方がいいんじゃないかなあ。
それと完全にWin95ベースは問題ありだから、導入する人は、
情報、きちんと集めてからしてね(失敗すると話になんない)。
それとインストール選択は、ボクは「chubby」でやってる。
「sleek」以下では、いろいろ問題あったので。
51名無しサンプリング@48kHz:2001/05/06(日) 16:58
フリーズのたびに、われ、おもふ、
「winの上で何かをしようとするのがそもそもの間違いである」と。
MIDIシーケンサーやサンプラーはソフトのメリットがデカイので
仕方なくPCベースでいくが、それ以外の単体機で済むものは極力PCを使わない。

試行錯誤すればPCでもそれなりに安定した環境が築ける可能性もあるが、
その試行錯誤が音楽をやる上で極力無駄である、という人もいる。
52Orionさんちの185:2001/05/06(日) 17:07
>>51
なんか非常に苦労された方のようで・・・
ボクも音楽環境のためにPC安定させるのに時間をさいて、
結局PC作ってるのか、音楽作ってるのかわかんない時がありましたね。
今でこそ落ち着いてますが、結局ここまでたどり着くのに、
二回、PC変えてるわけで...。
そう思うと、単体機の方がいいのは分かります。
ただ、その単体機にも恵まれなかった事を考えると。。。
まあ考え出せば、キリないんですが。
PCもそうだけど、今、音楽機材も思いっきり過渡期ですね。
USBとかも2.0が出るけど、WinXPではIEEE1394をサポートに
選んじゃったし。その割に盛り上がらないmLAN...。混迷の時代ですな。
53名無しサンプリング@48kHz:2001/05/07(月) 00:58
age
54名無しサンプリング@48kHz:2001/05/07(月) 04:33
PC9821でHDRって言う
難儀な同士は居ないっすか?
55名無しサンプリング@48kHz:2001/05/07(月) 04:46
>>54
98でHDRちゅー時点で、ある程度、改良、最適化してるってこと?
Win98入れるだけでもコツいるんじゃなかった?
56名無しサンプリング@48kHz:2001/05/07(月) 10:35
おそらく、86+DOSアプリだろう
5754:2001/05/11(金) 04:12
改良って言うか
CPU変えたりメモリ増設したり
GA積んだり
とそれなりにやってますが
PCIバスが埋まるためにオンボードの
サウンド機能使うハメになるのが痛い・・・

>>56
それじゃHDRならんす

>>55
Win98はNEC版が有るので問題無しにインストールできますよ
58名無しサンプリング@48kHz:2001/05/12(土) 22:13
59名無しサンプリング@48kHz:2001/05/13(日) 00:52
データドライブ用にFASTTRACK100導入。
RAID0 DTLA307015X2なんだが、
世間で言われてるほど、効果でるもんか?イマイチ体感がない。
WinMe
LAP4.7
AW8
PEN3 1GHz
256MB RAM
C:DTLA307020 OS、LAP
D:RAIDドライブ
っつー構成。

なんかチェックする項目あればおせーて。DMAくらいしか知らん。
60名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 01:48
台風接近中age
61名無しサンプリング@48kHz:2001/05/14(月) 10:29
田中外務大臣寝るなよage
62名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 16:52
gprw:mn
63名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 00:47
hjlha
64名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 23:47
>>59
自作PC板で聞いた方がよいかもしれんなぁ・・。
65名無しサンプリング@48kHz:2001/05/19(土) 23:52
>>59
もしかして同じスロットにHD2台繋げて無いっすか?

そんな訳ないか。。。スマソ
66名無しサンプリング@48kHz :2001/05/20(日) 04:35
Win2000のほうが完全なマルチタスクだからWin98よりもレイテンシーが少ないんでしょうか。
Win98で高価なサウンドカードを使うのとWin2000でへぼいサウンドカードを使うのではどちらが
レイテンシーが少ないんでしょうか。
67名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 05:09
ヘボ具合にもよると思うが,そんなのは高価なカードの方が良いと思うぞよ。
俺Layla24つかってるが、Cubaseにおいての表示では
同じ設定なら同じだった。いいのを買った方が良いと思う今日この頃。
68名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 11:17
>>66
67に同意。
Windows2000ACPI<=Windows98
Windows2000標準PC>Windows98
だと思う。
どちらにしろそれほどの差は無いよ。おそらく。
6967:2001/05/20(日) 13:43
>>68
それ,おれも思うな。
おれのWin2000はACPI切ってインストしたから標準PCだ。
2000入れてて不安定と言う人は試してみる価値はあると思うな。
70くそったれ:2001/05/20(日) 14:19
EGO-SYSのWAMIRACK24を使ってるんだけど、
古い2000用のドライバーの時は結構差があったよ。
でも、新しい98と2000併用のドライバーになってからは
いきなり良くなったな。
71名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 17:26
今の2000対応ソフトってまだ出始めだからとりあえず動くように調整しただけで、NTカーネルの機能
を十分に生かしきれてないとゆうことはないんでしょうか。XPが出たらもっとよくなるのかなぁ。
72名無しサンプリング@48kHz:2001/05/20(日) 18:04
>>71
XPが出たらむしろ悪くなりそうだ(藁
73名無しサンプリング@48kHz:2001/05/21(月) 00:51
>>72
どのメーカーも大慌てで対応してきそうだね

>>70
EGO-SYSのドライバおっかない
74名無しサンプリング@48kHz:2001/05/30(水) 18:44
あげ
75名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 17:05
やっぱり、システムコマンダーなんかで音楽用とそれ以外で分けた方が良いんですか?
76名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 22:41
>EGO-SYS
WDMのDriverになってから、ようやく使い物になるようになった
以前のDriverはホントに糞だった。細かいBugも多くて
自分は98でしか使ってないけど、Win2k環境でも良好とのこと
77名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 22:51
でもエゴシスでしょ。。。
78名無しサンプリング@48kHz:2001/06/18(月) 04:57
age
79名無しサンプリング@48kHz:2001/06/18(月) 12:09
Win9x系のオプティマイズ法(HDR向け)は色々と情報あるけど、
Win2000についてはあまり語られてなかったりするよね。その辺も知りたいな。
詳しい人情報くれ〜
80名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 22:44
はじめして
今度パソコン自作するのですが
チップをAMD760とアポロKT266か迷ってます
どちらがいいのでしょうか
宜しければ教えてください
81名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 22:51
どっちもやめとけ!>>80
82名無しサンプリング@48kHz :2001/06/26(火) 23:20
>>80
BX
83名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 23:25
>>80
i815e
84名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 23:27
>>80
430FX
なにしろTritonだからなDTM板にぴったりのチップセットだ
85名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 23:32
>>80

VIAのVT82のツインCPUはそれなりに快適だったぞ
まあ、ふつーは枯れたBXのほうがいいと思うが.
86名無しサンプリング@48kHz:2001/06/26(火) 23:37
>>80
アスロンでも動かんことはないと思うけど
使用するオーディオカードとの相性、事前にチェック
しといたほうがいいよ。メーカーに直接聞いたってよいし
87名無しサンプリング@48kHz:2001/06/27(水) 01:51
自作PC板のBXスレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=987948103

未だにしっかり盛り上がってる。
動作報告情報も豊富だし、行ってみるとよし。
88名無しサンプリング@48kHz:2001/06/28(木) 15:57
>80
AMDにしなさい
快適じゃ
89名無しサンプリング@48kHz:2001/06/28(木) 16:13
>80
自分の持ってるサウンドカードetcとの相性もあるし
そこらへんしっかり調べたほうがいいね

RMEなんかだとオススメのシステムなどがHPに載ってたし
そういうのも参考にするといいかも

個人的にはAthlonMPのDualがかなり興味深いです
怖いけど
90名無しサンプリング@48kHz:2001/07/01(日) 03:28
91名無しサンプリング@48kHz:2001/07/16(月) 17:01
最近、あちこちからHDR用にカスタマイズ・チューニングしたWinマシンが、
出てきてるが、どっかお薦めない?
NUENDO予定してるがD-RECとか?ソフマップはそーいうの未だやってんだっけ?
イケベとかもやってたか?
まぁ、安いのに越した事ないが、地方でもアフターばっちしなとこが良い。
92名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 14:22
保守age
93名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 17:05
あ〜あ、さっき間違えて別スレにやっちまったよ。・・・

ねえねえ、IE殺してHDR専用PC作った人に質問!!
ネット用のPCで落としたVSTやら、ドライバ、なんかはどうやって
HDR専用PCに持ってく?
FD?CD?MO?それともLAN?
94名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 17:17
IEのエンジン使わないブラウザ使えばいいんでない?
IE殺したからといってネットに繋げないことはないはず。
95名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 18:55
PCベースのHDRに移行しようと思ってるんですけど、ここ読んでる
と大変みたいですね。音楽する以前にこんなに関係ないことに精通
しないといけないなんて萎えてしまいます。
やっぱりMacの方が話が早そう。
96名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 19:15
>>95
MACってその辺の設定とかが楽なんでしょうか?
PC自体はかなり長い間使ってるんですけどMACは全く
経験が無いので何でMACが良いのかわからないんですよね。
良かったらMACの良いところを教えて欲しいです。

念のため言っておきますが煽ってる訳じゃないです。
97名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 19:51
>>93
USBのメモリースティックがてごろなサイズ
98オナーニ大好きっコ:2001/07/29(日) 20:09
>>95
早まるでない。
何もここに書いてあることを、ぜんぶ実行しないとHDRできないと
いうわけではないぞ。

「System.ini書き換えると快適になる」 なんて書いてるけど、書き換え
たところで、実感きるほど処理が速くなるわけでもないし。

PCにそこまで精通してなくとも、実用レベルの環境は十分に作れるよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 20:54
Win2000に移行してからはTweak関係は全然気にしなくなったな・・・。
100名無しサンプリング@48kHz:2001/07/29(日) 20:58
>>95
>>96
マックは、今どきのG3、G4あたりを使う限り、
設定とかで悩むことはないと思います。
本体がアップル製しかないですから。
101名無しサンプリング@48kHz:2001/07/31(火) 00:27
age
10295:2001/07/31(火) 04:10
>>100
なるほど。選択肢が少ない故に有効な設定が統一化されていると言うことですか。
納得。
ありがとうございます。

しかしホントここはマターリとした良いスレだね・・。
103名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 22:14
あげ
104名無しサンプリング@48kHz:2001/08/06(月) 22:58
「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」をチェックした方が良い
のはどういうことなんですか?
素人考えでは逆な気がしますよねえ。
105質問age:2001/08/22(水) 22:19
[vcache]の値なんですけども、>>1のリンク先の記述は物理メモリが64とかの
頃のものが多いですよね。
物理メモリの10%ほどにすべしと書いてあるところもあったんですが、
てことは最近の512だの1Gだののメモリを乗せてるマシンでは
[vcache]の値が2万〜3万になってもいいんでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 22:20
107名無しサンプリング@48kHz:2001/08/22(水) 22:20
108名無しサンプリング@48kHz:2001/08/23(木) 21:38
HDRってなんすか?
109名無しサンプリング@48kHz:2001/08/23(木) 21:44
Hard Disk Recording
110名無しサンプリング@48kHz:2001/08/23(木) 22:03
>>105
最高、最低ともに32MB(32768)にしよう。
このくらいあると、エクスプローラの動作とか、目に見えて速くなるよ。
これ以上はあまり差が無いと思う。
111名無しサンプリング@48kHz:2001/08/23(木) 23:40
いま、promise ultraATA100使ってるけど
やっぱ、scsi使ったほうがいいのかなぁ。

このスレに出てくるtipsは全てやってあるんだけど
たまーに、プチプチ言う時があるんだよなー
どう思われます?
112名無しサンプリング@48kHz:2001/08/23(木) 23:44
別にATAで大丈夫だよ。
113名無しサンプリング@48kHz:2001/08/24(金) 02:22
少なくともUltra100自体が原因ではない
他の要素も一からチェックすべし
114名無しサンプリング@48kHz:2001/08/24(金) 04:05
>>113
Ultra100を疑ってるわけじゃないんだけどねー。
やっぱHDRはceleronよりもP3ですか?
115名無しサンプリング@48kHz:2001/08/24(金) 06:40
>>114
そんなことないんじゃない?厳密に言えば違いはあるだろうけど・・・。
プチノイズとは無関係なのは確かだね。IRQの重複はない?
あとUSBを切らないとプチプチいうカードは割と多いみたい。
116105:2001/08/24(金) 21:21
>>110
ヽ(´ー`)ノ ありがとー

このスレの最初の方にあるリンクは基本だけど、そろそろ最近の
マシンのスペックに合わせた最新版を作る必要がある気がする
117名無しサンプリング@48kHz:2001/08/25(土) 02:06
>>114
キャッシュの量とそのバンド幅(?)に違いがあって、
特定の画像処理、ゲームなんかでは極端に
パフォーマンスが落ちる場合もあるらいいんだけど、HDR系
に限って言えばたいして変らん気がする。セレ800、piii800(FSB100)両方
使った上での感想。
118名無しサンプリング@48kHz:2001/08/25(土) 14:11
質問いいですか?
HDRぜんぜん知りません。単体MTRも使ったことないです。
PCでバック作って、ボーカル、Eギター、ピアノは分けて
それぞれ入力してそれなりのものつくりたいなあ
なんて漠然と考えてます。
ミュージ郎のSC-8850
のセットのやつで、「DTM初心者」でもそこそここれらのこと
実現できるんでしょうか?だめなら逆にどんなものが
必要なのか教えてください。1からはじめる初心者前提で・・・
予算は最高15万くらいで。PC本体は別で。
わがままなお願いですが
詳しい方アドバイスお願いします・・・m__m
119名無しサンプリング@48kHz:2001/08/25(土) 15:00
とりあえず絶対必要なのが、音の出し入れのための肝
AUDIO用のCARD(GAME用のヤツじゃなくて)。
M−AUDIOのヤツ選んどけば問題ないと思うけど。
まずそこの選定から始めていこう(予算とのかねあいでね)。
120名無しサンプリング@48kHz:01/08/27 11:41 ID:3uDLm62I
>>118
おいおい質問の場所が違うんじゃねぇか?
121名無しサンプリング@48kHz:01/09/01 08:54 ID:MOS/NmXY
15万出せるならVS買ったほうが絶対イイ。
これ一台で済むしフリーズしてムカツクこともない。
122名無しサンプリング@48kHz:01/09/07 22:54
age
ペンC1.8Gだと快適?
そこまで行くと空冷の音が煩くて仕方ないと思いまふ。
125名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 03:40 ID:jeL0CB3U
>>79
遅すぎるかもわかりませんがWin2000の最適化設定に関する情報です(英語)
http://www.prorec.com/prorec/articles.nsf/articles/45BEB3250308114E86256A7F007D8FA4
126名無しサンプリング@48kHz:01/09/10 17:44 ID:XlWexnXU
安芸…そして伝説へ
127名無しサンプリング@48kHz:01/09/12 15:53 ID:GX0Iqc5c
>>123
♪いいなぁ〜ペンC〜
128名無しサンプリング@48kHz:01/09/12 18:07 ID:FCIhMJNU
質問です。
現在810チップのメーカー製PCを使っているんですが、グラフィックがオンボードなんです(ちなみにサウンドはMAYAを差しています)。別途にグラフィックカードを差した方が良いのでしょうか?
もし別途にカードを差した方が良いならば、現在のメモリ上限が384Mなのでマザーボードを815チップのものに交換しようと思うのですが・・・。
129名無しサンプリング@48kHz:01/09/12 18:16 ID:30zZM8mI
>>128
あのねぇ、i810には一般的なAGPのグラフィックカード付けられない
のは知ってるよね?マザー見てみなよ。AGP端子なんてないから。
別に2Dだけしか使わないんだったらオンボードでもいいとは
思うけど外部アクセラレータ付けた方が勿論綺麗な出力だよ。
i815はメモリモジュールのバンクに気を付けないと悲しむ事になる。
130名無しサンプリング@48kHz:01/09/12 18:59 ID:8LeEBHhU
自作板のベンチマーカーの間では、チップセット内蔵グラフィックスを使うと
マシン全体のパフォーマンスの足を引っ張ることが知られてます。
どうにか適当なPCIグラフィックボードを仕立てることを強く勧めます。
131名無しサンプリング@48kHz:01/09/13 13:53 ID:8zrEN7d6
>>129
>>130
ご指導ありがとうございます。やはり別途にカードを差した方がよさそうですね。
ご指摘のようにAGPスロットはないし、メモリの上限も384M止まりなので、マザーボードごと交換してみようと思います。
ありがとうございました。
132名無しサンプリング@48kHz:01/09/24 21:02 ID:64FS1fmg
age
133名無しサンプリング@48kHz:01/09/26 15:05 ID:SJWcAZ2.
良スレage
134 :01/09/28 08:29 ID:zK4OSvmg
 
135名無し:01/09/29 22:59 ID:pAK4v49Y
安定性のためにIntel製のマザーボードはどうなんでしょう?
136名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 00:47 ID:ML7C8qV2
>>135
まぁ、王道でしょう。
さすがに440BXは古すぎると思うけど、i815系でトラブるケースは
少ないし、安心してお勧めできますよ。
Athlon&VIA系は実際組んでみて失敗しても泣かない精神力の強さ
が要求されます。特に音楽製作用マシンの場合。
137名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 09:38 ID:dgWXdhKA
>>136
>Athlon&VIA系は実際組んでみて失敗しても泣かない精神力の強さ
>が要求されます。

実際泣きをみてる。
Athlon1GHz+MSI K7TPro2A(VIA KT133)でDELTAがノイズ吐きまくり。
で、試しにi815E+Celeronのマシンに乗っけてみたら正常動作。
どうしてくれよう・・・。
138名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 10:28 ID:o2usSaVo
ある程度以上のオーディオカードを使うなら、カードに合わせて
マシンを仕立てるべきだろうね。
自分はつい最近BXで組みました。VIAにはソケ7でのトラウマがあるんで…
139名無しサンプリング@48kHz:01/09/30 10:37 ID:AQEsjE8k
>>138
胴衣。っていうか今時自分でPC組むんだったら、そうじゃないと意味ないよね。
そうじゃなきゃ廉価な出来合いのPC買ったほうが安いもんね。
HDRはオーディオカードとHDDが命。それを自分で最適な組み合わせで作らなきゃね。
140名無しサンプリング@48kHz:01/10/06 16:52 ID:VBKibbYI
age
141名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 20:13 ID:2k1uLUNg
スレの主旨とは少しずれるけど、
4万円位の8トラックのレコーダーを買うのと
パソコンで録音するのとでは、どっちのほうがいいですか
142名無しサンプリング@48kHz:01/10/07 20:16 ID:0GTaLtXc
>>141
パソコンで録音する場合、オーディオカードとか
何を使うかで変わるから、一概に言えない。
143名無しサンプリング@48kHz:01/10/09 01:28 ID:iIlgzyjI
ペンティアム4age
144名無しサンプリング@48kHz:01/10/16 14:44 ID:AKYe/y2K
沈みがちage.
145gggggg:01/10/21 12:31 ID:VWvYWw77
age
146名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 02:23 ID:h6Wnh9VW
このスレのリンク先とかの設定をしたら、
シーケンスソフトは快調に動きますが、
2chをみてたらよくとまります。
新いウインドウを開くを連発するのが悪いのか?

みなさんどうですか?
147名無しサンプリング@48kHz:01/10/22 19:15 ID:m2MYC9ss
>>146
2ch見るには「かちゅ〜しゃ」使え。
普段はタブブラウザ使え。
148名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 02:21 ID:iuRgGkTW
XP記念あげ。
でも98SEマンセー!
149名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 02:26 ID:r8bpn7s+
>>146
メモリはいくつですか?
俺はちょっと前まで64Mだったんだけど、よくリソース不足って出てました。
128Mにしたら快適です。
150名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 02:37 ID:8CQ3CuK+
リソースって言葉は多義なので使い方に注意。
Win9xでリソースといえば普通はシステムリソースのこと。
こいつはメインメモリ搭載量増えても増えない。知ってるよね?
151名無しサンプリング@48kHz:01/10/30 02:38 ID:Bcpq3EBH
みなさんHDRのマシンにmidiインターフェース何使っていますか?
現在外部シーケンサーはマックでHDRをwinでやりたいのですが、
152名無しサンプリング@48kHz:01/11/18 13:13 ID:9gqVpbFQ
もうないの?
153名無しサンプリング@48kHz:01/11/18 13:31 ID:xATbgOdk
>>151
好きなの使えよ!烈しくスレ違いだし。
154名無しサンプリング@48kHz:01/11/28 18:10 ID:mSYxKmvz
もうあがりませんか
155名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 01:16 ID:Jy/YUn3p
あげねば
156名無しサンプリング@48kHz:01/12/07 01:19 ID:Jy/YUn3p
157293:01/12/09 07:53 ID:m0mkN8KT
GA7DXRとK75SA安定です。
AMDマンセー
158名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 11:52 ID:hNfcCwuN
バイオそんなにダメかなぁ??
今度出たタワー型のデスクトップで
ペン4(1.5GHz)とかでもダメかなぁ・・・?
159名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 13:07 ID:Knzunthh
別にVAIOがダメなPCだって言ってるわけじゃないよ。ああいうのが好き
な人はいっぱいいるだろうし、その気持ちは全く理解できないわけじゃない。
インテリアとして、とかね。でもHDRには絶対におすすめできない。
160名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 15:09 ID:T1QbhiyB
↑なんで?HDRにバイオだめなの?
家バイオだけど、これ使ってしようと思ってたんだけど
161名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 15:25 ID:QxYwGpEH
>>160
159ではないが、今あるならいいんじゃん。新しく買うなら勧めない
ってことだと思うよ。理由はトラブル頻発だから。元々パーツ構成
を変えることを考えて作られてないからね。DTM用にある程度
カスタマイズするには非常に向いてない。つうかVaioは2ちゃん
でも死ぬほど叩かれてるので、スレ検索で調べてそっちを見るの
を勧める。

スレ違いだからsage
162名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 17:05 ID:4HfLFUX8
VAIOの話が出てきたところで、
じゃあ、一般的にセットアップで売られているメーカー機で
比較的DTMでの使用(カスタマイズ)に耐えられるのって
どこ製だと思う?

仕事や学業でどうしても2台目PC本体への出費が出来ずに、
DTMも任せてメーカー製のデスクトップ1台を使う人って
なんだかんだ結構いると思うし。

どうなんだろうね?メーカー製の中で、あくまで比較的でもDTMに耐えやすいのは
どこ製だろう?
163名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 17:06 ID:fSkLi/f2
↑あ、それ俺みたいなのには何気に気になる・・・・・・・
164名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 17:25 ID:fCvB0nj7
>>162
ショップブランドのPCがイイと思うな・・・。
165名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 17:40 ID:6wQ+fHll
>>164だからどこ製よ?
166293:01/12/09 18:24 ID:m0mkN8KT
shopブランドはAMDに関しては、VIAのチップを
使ってるから、トラブル多いよ。
167名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 18:33 ID:KmrRcq00
僕の場合は両親がNEC好き(一種の信仰に近い・笑)ってのもあって
NEC使ってるよ!・・・どうなんやろNEC。
168名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 18:52 ID:EgwdYW77
>>164 氏に同意

いわゆる吊しの製品はいらぬソフトが満載でWin98/SEではリソースの面でも
不利と思われ。やはり音楽専用のPCの方が安定した環境ができるよ。
僕も初心者だったのでネット通販で購入。購入の決め手は、シーケンサのサイトで動作
確認をしているPCのスペック(CPU,MB,HDD,メモリ)とほぼ同じセットがくめることと、
Win98SEをインストール後、24時間通電して発熱・電源の状態を確認したし上で
出荷しているところ(これ重要みたい。最近のCPUとメモリは電流くって熱出しまくり
らしい。某社のPCはこれが結構問題になっているとかもっぱらの噂)。
これだと現在のところ安定しているYO!。
169名無しサンプリング@48kHz:01/12/09 19:10 ID:VDWiPllN
一番のポイントはマザーボードが自社開発か、そうでないか、ってところ。
とりあえずここで大きく2つに分かれる。
前者はコストダウンの為と、少ないスペースに沢山の機能を盛り込むために、
マザーボードそのものにサウンド、グラフィック、TVチューナー、
モデム、LAN、IEEE他、いろいろな機能を無理矢理に詰め込む。いわゆるオンボード機能って奴だ。
SONYを初めとして、IBMやNECなどの大手は割とこういうことをやっていたのだが
拡張する時には、この技術が逆にアダになってしまう場合が多いのだ。
もともと同一のハード構成にしか使わない事を想定したマザーボードだから
チップセット(相性問題の根源)なんかも結構ヤヴァイ物を使っている。

で、この手のは大抵拡張スロットも少なかったりする。
とりあえず一番最初は、小さいパソコンは買うべからず、ってところだな。
170名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 01:13 ID:rfhU4649
今月のサンレコ読んでて思ったんですが、WinにはHDDの性能を調べる
ようなソフトって無いんですかね?バッファサイズに依ってのドライブの
性能がわかるようなの・・・。
171名無しサンプリング@48kHz:01/12/18 01:33 ID:ku3QB6Pj
>>170
そういうソフトはWINの方が腐るほどあるぞ。
172名無しサンプリング@48kHz:01/12/19 01:05 ID:nDOfWwQv
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
173名無しサンプリング@48kHz:01/12/24 23:18 ID:SDeD35cB
質問です。
ハードディスクのパーテーションは、どれくらいに区切ると良いのでしょうか?
環境は、
CPU/pen4 1.4GHz OS/win2000pro メモリ/640MB ハードディスク60GB(5400rpm)
あと、オーディオカードdelta1010を装着予定です。
現在は、acid、sonar、がインストールされていて、R3をインストールするところです。
174名無しサンプリング@48kHz:02/01/04 15:43 ID:CeIiGWPp
アゲますね。
175名無しサンプリング@48kHz:02/01/04 16:36 ID:VnSlpHmS
>>169氏にちと補足しておこう

> 一番のポイントはマザーボードが自社開発か、そうでないか、ってところ。
自社開発って言うか要するにMBメーカーに依頼して特殊仕様を作ってもらっているか
それとも普通にパーツに出ている汎用品を使っているかって事。

VAIOのMBはASUSが作っているがそれらはSONYの依頼で特殊仕様になっていて一般には売っていない。
拡張デバイスは大体が汎用MBで動作検証しているのでそういうメーカーの個別仕様を取り入れた
MBだと相性問題が出ることが多い、とこういうことだな。
SONYがMBを直接生産している訳ではないぞと。

おそらく169氏は分かっているだろうけど補足sage
176名無しサンプリング@48kHz:02/01/04 18:49 ID:NdX4zyjI
>>173
たかだかACID、SONAR、R3使うのにオーディオI/OがDELTA1010とは・・・・・

パーティションは
10GB(アプリ)+50GB(データ)で良いんじゃーねーか?
本当は別ドライブの方がよりパフォーマンスアップに繋がるが。
ちなみに俺はシステムコマンダーでマルチブート環境にして、
DAWソフトとそれ以外を別にしてる。
177名無しサンプリング@48kHz:02/01/05 14:53 ID:2q7w3q+S
>>176
ありがとうございます。
誰かがレスつけてくれるかな?とハードディスクコマンダーを
購入して待機していました。
でも、このソフトは僕のPCにインストールできないみたいです。
WIN2000環境しかないと、システムコマンダーも使えないんですよね。
はあ〜(ため息)。

>たかだかACID、SONAR、R3使うのにオーディオI/OがDELTA1010とは・・・・・
別のにしたほうが良かったですか?
178名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 08:51 ID:FpETPVEH
>>177
http://www.softboat.co.jp/product/sc7/index.html
ここを見るとWIN2KでもOKのような機能説明なんだが。
179名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 17:16 ID:FpETPVEH
>>たかだかACID、SONAR、R3使うのにオーディオI/OがDELTA1010とは・・・・・
>別のにしたほうが良かったですか?

妬んでんだろ。
俺もうらまやすぃー。
180名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 17:42 ID:dOfMbC+C
これ良スレだね。
いきなり仮死状態だったVSTがサクサク動き出したよ〜
age
181名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 21:43 ID:ZHRZwYj3
Win98でDirectX8安定して動かせるものなの?
SONARやASID3とか導入したいんだけど、不安定そうだから、心配なんですけど。
182名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 23:30 ID:DwzT4ZzU
現在Windows Me使用しているのですが
アップデートでWindows Meユニバーサル プラグ アンド プレイの修正プログラム
が有ったのですが
入れた方いますか?
183名無しサンプリング@48kHz:02/01/06 23:43 ID:XnBbirrQ
>>181
ASID3は使ったこと無いからわからんが、SONARはできる限り
WIN2000で動かしたほうがいいよ。
安定度が全然違うから。
184181:02/01/06 23:56 ID:ZHRZwYj3
>>183

ありがとう!
そっか・・・しょうがないなあ、あきらめるか(オイ
今、SONARスレ見てたけど、なんか苦労しそうで、大変だ。
 
185名無しサンプリング@48kHz:02/01/07 22:28 ID:LhU5bhQn
>>178
お〜っ。これなら良さそうですね。
ありがとうございます。
186名無しサンプリング@48kHz:02/01/10 21:12 ID:Ccs0zc2/
最初の方で、グラフィックアクセラレータの
話題が出てるんだけど、皆はどれに設定してる?
PCのスペックも書いてもらえれば非常に有難いが。
187名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 20:32 ID:ksJfJNVG
>186
どのくらい解像度上げるかによるな
1024x768ならいまだにTNT2で問題なし
それ以上はキツイが

別に古いのである必要は無いが問題を引き起こしにくい枯れたもので
ファンが無いものが望ましいのではないかな?
うるさいのはよろしくない

上げとこう
188名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 22:38 ID:ADiKNYBy
>>186
俺は最適にしてる。ちなみにg450。
どっかのサイトで最適にするのが音楽関係でも一番いいとかみたんだよね。
場所忘れたけど。

ちなみに
ATHLONXP1800+
G450
メモリ256
WINDOWS2000です。
189名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 22:45 ID:Zya5fCG3
190186:02/01/18 23:58 ID:PqIhDzg4
>>188
Thanx!!
191名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 00:38 ID:5Gyv192o
このスレ見てたら助かったことがいっぱいありました。感謝です。
今度音楽用にDELLのパソコン買おうと思ってて、色々悩んでるんですが、サウンド機能のところで、
AC 97 AD1885サウンドコントローラ(オンボード)と
Sound Blaster LIVE!/Varue 512 ボイスPCIサウンドカードと
Turtle Beach(TM) Santa Cruz(TM) DSP PCIサウンドカードと
その三つの中で選択しなきゃいけないんですけど、どれ選べばいいでしょうか?
後で別のサウンドカード選ぶならオンボードのは無いほうがいいでしょうか?
192 :02/01/19 00:41 ID:rPRG+KfX
>>191
オンボードにしる!
193名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 00:42 ID:F4YHjSXL
>>191
後で別のサウンドカード選ぶならオンボードのは無いほうがいいです。
できればサウンドカードだけ別に買ったほうがいいんですけど、どれ
か選ばなきゃならないならオンボード以外の2枚から選んで売ってしまう
手もあります。

あとココでその質問の内容はちょっとスレ違いなんで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007913876/l50
とかで質問してみましょう。
194名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 00:47 ID:5Gyv192o
>>192.193
ありがとうございます。悩みますが。
195名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 00:56 ID:rPRG+KfX
>>194
後からサウンドカード付けるんでしょ?
パソコンが決まってるんだったらオンボードしかないよ!

>>193
後から売るなら始めからいらない。
オンボードは外すことできないし。
196名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 01:05 ID:5Gyv192o
>>195
はい。後からもちょっとお金出してサウンドカード買おうと思ってます。
スピーカーもでかいの後で買うならDELLのスピーカーはいらないかなーと思ってもみたり。
197193:02/01/19 01:05 ID:F4YHjSXL
>>195
いや、DELLのパソコンって、「三種類の中から選ぶ」場合
「サウンドカード不要」が出来なかったような記憶があったので。
不要にできるならそれで問題ないんですけど。

あとオンボードのサウンドって、BIOSから切っておいても一部の
サウンドカードとかとぶつかって問題になることがあるのでやめ
たほうがいいかな、と。
198195:02/01/19 01:15 ID:BVRH2QDv
>あとオンボードのサウンドって、BIOSから切っておいても一部の
>サウンドカードとかとぶつかって問題になることがあるのでやめ
>たほうがいいかな、と。

いやだからこそオンボードしかないのよ(汗
オンボードでIRQがぶつかるなら他のサウンドカードを
仕方なく選らんでも一緒でしょ・・・
それとも物理的に外せるの?オンボードを
199名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 01:15 ID:Eth1VVlY
これはあまりかかれてない事だけど、
システムが重たくなったら、いったんOSの終了ダイアログを
出して,キャンセルを選ぶと,もとのデスクトップ画面に
戻るよね? でも、これを適度にやってると、メモリが解放
されて、OSの動作が軽くなるらしい。いちいち再起動する手間が
なくなって、結構いいよ。特に重たいアプリ終了した後とか、
曲のデータをいったん保存して、アプリを一旦終了して、前述の
終了ダイアログのキャンセルやってから、再び作業を再開とか、
効果的よ。試してみそ。
200名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 01:26 ID:F4YHjSXL
>>198
一緒じゃないよ。
サウンドカードの場合、IRQはPCIスロットに割り当てられるわけ
だから、サウンドカードを外して新しく買ったものをつければ
いいわけで。

でもオンボードの場合、「物理的に外せない」為にBIOSから使用
しない設定にしていてもPCIのIRQとぶつかることで不具合が起こ
る可能性がある(らしい)、ということ。

ようするにオンボードサウンドがついてるマザーでのみ起き得る
問題があるらしいということ。
説明ヘタでスマソ。
201195:02/01/19 01:38 ID:BVRH2QDv
ヲイヲイ>>191は購入時にどれにすればいいか?って事だろ?
後からサウンドカード買うけど、購入時の必須項目だから
しょぼい中でもどれがいいか?聞いてるんだろ?

だから当たる物は当たるからオンボードしかないでしょ?
他のサウンドカードを購入時に選んでも後で外すんだから・・・
外したらオンボードしか残らないでしょ?OK?

202200:02/01/19 01:51 ID:F4YHjSXL
>>外したらオンボードしか残らないでしょ?OK?
ゴメン。ココにオレの勘違いはあった。
オンボード以外のサウンドカードを選んだ場合、オンボード
サウンドはついていないマザーになるのかと思ってました。
納得しました。スレ違いで延々と話を続けてしまい申し訳ない。
203名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 02:03 ID:5Gyv192o
>>202
>>201
なんか変なことで騒がせて申し訳なかったです。
204名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 03:22 ID:jzz7Iw4P
工房も筆の誤りってヤツだ(・∀・)ネ!!
205名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 18:40 ID:G+rTw3jT
>>204
ウマイ(゚∀゚)!!
206名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 20:42 ID:7Sjx+gDF
保守あげ。
207名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 00:54 ID:uoGVKG4R
age
208名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 06:05 ID:61ubHNzs
>>198
オンボードサウンドカードをBIOSでIRQとハード的にお休みさせるのは一応切れるからいいのね。
それでねその状態でオンボードのサウンドのMICにスピーカーつないだら大変なことが起こるよ。
近くに置いてるケータイからダイヤルQ2に勝手にダイヤルされてオネエチャンのエッチな声でナビされ気が付いたら10万円以上課金されるから気をつけたほうがいいよ。
ほとんどワンギリ状態です。
だからオンボードは危険です。
209名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 00:03 ID:mv2iCmhn
>>89
何が怖いんじゃ!
もう何人もDAWで使ってるぞ
別にあのボードならMPでなくても正常に動いと。
210名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 07:45 ID:gum4ZL+f
>>209
何ヶ月前のにレスしてるんだか(w
しかし、こうも一般的(?)にデュアルが普及するとは凄い時代だね。
211名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 03:19 ID:DfcDnE5U
保守
212名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 21:08 ID:iJH1h05/
>>209
思わずワラタ。
半年前の書き込みだぞ。

多分書いた本人も覚えてないって。
213名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 23:54 ID:oKZiLqSp
XPage
214名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 18:37 ID:aSNpf8x0
相談事があります。

乳首の黒ずみは直るでしょうか………ではなくて、
Lanカードのことなのですが。

ASUSの815eのマザボにPen3 1GHz、OSはW2kで
Delta 1010でNuendoなのですが、10BASE-T/100BASE
のLANカード(PCI)を入れる必要が出てきたのです。

さて、HDR環境で、動作不具合の原因になりにくい、
安心なカードとしてはどんなものがあるでしょうか…。
215名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 18:43 ID:RbJnoIDA
>>214
乳首の黒いのは治ります いぢょう
216名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 19:30 ID:XJoHZbCc
>>214
Lanボードによってはノイズがのる、
といった問題を懸念しているのですね。
PCIのLANボードではノイズが載ったりと、
不具合が出ていたものを、ISAのLANボードに変えることにより
ノイズがなくなったとの報告があります。
217名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 19:56 ID:6SRU3YGr
HDR用のLANボードはPCI不可ってこと?
218名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 20:09 ID:y0j7/FrL
んなこたぁーない
219名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 20:30 ID:NG3/V/ds
どんなLANボードがお薦めでしょうか。

実際に使っていて、特にHDR環境に悪影響が無かった
ボードを教えてください。
220名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 21:31 ID:10DzAWGY
かなり、色々試したけど使用する音楽製作ソフトの関係も
あり、XPが1番ダメって事が判った。

んでOS戻す(笑)
221sage:02/02/17 21:48 ID:367R/+Xu
>>219
オレはUSBのヤツを使って、HDRやるときだけ外してる。
222221:02/02/17 21:51 ID:367R/+Xu
お、sage逆だった。スマン。
すぐ抜けるから面倒くさくないよ。
223名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 22:26 ID:u+LuGPDw
LANカードなんて安いんだから適当に買ってきて
問題でたらその時に考えれば十分だろ
LAN挿したくらいでそうそう問題出るもんでもないし、
問題でたら運が悪かった程度のもん
224名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 02:22 ID:DrhFYr1H
LANカードって\1,000しないからねぇ。
でも、USBで抜き差ししつつ、ってのはイイね、メモっとこぅ。
225名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 00:04 ID:mv+31krD
ぽしゅ
226名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 00:04 ID:cuMzXfGJ
2271488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/15 18:51 ID:iLbubrzh
保全あげ
228名無しサンプリング@48kHz:02/03/21 01:47 ID:P8ZcaMF9
保守!
つーか保守しかネタねーのかよ!
229名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 14:12 ID:LYiRnoWB
サンレコの今月号参考になった?
コラム欄で"システムの復元"機能によりメインテナンス性に優れてる、
と記してる一方で、DAWマシン向け基本的なカスタマイズでその機能を無効にしれ、
と記すなど多少の矛盾はあるが。
ま、少なくとも俺よりゃーバリバリに使いこなしてんだろーなぁ>各ライター
あと、ユーザーインタビューのコーナーでは各氏ともかなりヘビーユーザーなんで、
なんかげんなり。結局金がモノを言うのね。
230名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 15:04 ID:pGlAyg9z
>>214
3COMとかINTELのNICなら問題ないんじゃない?
俺はINTELの使ってるけど問題起きたこと無いよ。
231名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 15:19 ID:u9eY2UQ+
いや、根本的にNICにもCPUに負荷を掛ける物と掛けない物があるんです。

カニさんやVIAは論外:-)
Intel,3com,DECがその代表格で、負荷もFullで2〜6%程度です。

カニさん(Realtek)は酷いときなんて、AthronXP1800+で
60〜80%もCPUを喰います:-)#

安かろう、悪かろうなので、DAWやる方は
Intelにしといたほうがいいです。

Intelの82550とかはLinux/BSDとじゃなく
Win環境なら間違いなく最強なので(笑)
232名無しサンプリング@48kHz:02/03/22 15:41 ID:c6LW8pcD
カニさんのNIC使ってるけど、確かに重いよね、、、。
233名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 18:16 ID:4tQHlnEi
>快適なHDR環境構築のため
にはWINDOWSの設定より金出してより速いマシンにしましょう。
234名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 20:31 ID:Xlod7gV3
>>233
速いマシンは熱い、やかましいなので悩み所。
それに、設定で得られる快適さってのは単なる速度とは
方向性の違うところにあると思うのですがいかがでしょう。
235名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 03:16 ID:Ohx+VKuk
今234もイイ事言った。爆速マシーンで安定設定。コレ理想的最強。
で、ソロソロ新しいの組もうと思っているんですが
いまP4はメモリーとかチップセットどうなってます?
インテル系爆速マシーンで安定している方の御意見おまちage
236名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 08:59 ID:X3vVnA43
こんなの見つけたけど既出?
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~ytagawa/Win98Tip.htm

とりあえずここに書いてある通りにやってみた。
うちでは今まで電源断時にたまに固まってたけど、それがなくなったような
気がする。
今のところ特に不具合も出ていない模様。
237名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 09:29 ID:F/dJxvs4
>>235
現時点ではまだ、P4を選ぶならAthlonの方が対費用効果は良いっす。
ただ、ちょ〜ど今Intel巻き返しの時期っぽいので何とも言えん。
まだ845Bstep、P4の新コアには手を出さない方が良いかと。

http://www.d-rec.net/pc/second_cubase.html
238名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 10:48 ID:2FZ36ETe
>>236
これって98SE以前のハナシでは?
239235:02/03/25 02:12 ID:9WUE5Iuo
Athlonイイですよねえ。
でもマザーのチップセットメーカーが。。
昔イタイ思いしてからビビってるんですよね。
最近は昔ほどって聞いてはいるんですがね。
240名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 03:17 ID:Bk7VJ7lX
KT133なんかもうどうしようもないくらいトラブル多発でしたからな。
一度失った信用を取り戻すという事は難しい事なのだ。

ソフト、ハードメーカーがIntel以外のチップを推奨しないケースがあったのは
コスト削減の目的もある。その方が楽だから。
が、ここ最近のAthlonの怒号のパフォーマンス向上で
この手の言い逃れは通用しなくなってきているのも事実。

自分で情報を集める気になれば最近のチップセットは
だいたいどれでも問題無いという事がわかるはず。
特にPCI周りの相性問題に関しては以前に比べると
Intel、互換を問わず圧倒的にトラブルが減っている。
といっても俺もいろいろなショップの人に聞くまではなかなか決心できなかったからね。

ただ最近はP4のコストパフォーマンスも侮れないところまで来ているようなので
貧乏DTMerには悩みどころ。つーかさすがにスレ違いすぎか?
241235:02/03/26 01:05 ID:wLDstNKv
>>240
御意見ありがとうございます。
もし宜しければマシンの構成とか参考にしたいと思ってるんですが。。
242名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 00:49 ID:q7II6bl0
243名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 01:13 ID:gbTHUjJY
244名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 01:13 ID:gbTHUjJY
と         /
245名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 01:14 ID:gbTHUjJY
に .
246名無しサンプリング@48kHz:02/04/03 01:37 ID:KFAtVQoX
247名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 01:38 ID:yTFvwpQ6
久々にいいスレなのに埋まっちゃってるね・・・
ということでアゲます。
248名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 00:27 ID:hfuLTn+y
上がりマッスル!
249名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 06:05 ID:5sSR+SI4
みんなパーティションどういうふうに切ってます?
音ネタは別パーティションっていうのは基本として
OSとHDRソフト、VSTi分けてる人いますか?  また、その時のパフォーマンスなんかも
レポしてもらえるとありがたい。  OSはWin2kとXPとMeでソフトはNuendoです。
250249:02/04/14 06:06 ID:5sSR+SI4
激しく間違えました。  Nuendoは妄想です。
Cubase使ってます。  ・・・ハズカスィ!
25100:02/04/14 07:02 ID:UflYIDJL
うわーん
WIN98とWIN2000のデュアルブート環境だったのだけど、
トラブルによりマザー交換したら、
WIN2000のほうの環境だけ起動しなくなった。。。
「ウィルスかかってない? HDDフォーマットしてくれ」って
英語で言われる。。
ウワーン
データ消したくないよー

252名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 07:25 ID:DrYBSWjh
98から2000を2000のパーテーションに上書きインスコしれ。
253名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 07:29 ID:DrYBSWjh
意味不明じゃった。
98を起動して2000のCDを入れて2000が入ってるパーテーションに新規インスコ。
そん時もちろんフォーマットしたらまずいナリ。
254名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 08:08 ID:HMNLRCof
>251
なんか青い画面で英語のエラーメッセージのやつでしょ?
Ctrl+Alt+Delでリセットとか利かなくなる画面。

おれの場合、その画面がでたときに
起動前にF8押してセーフモードとか起動モード選ぶ画面にして、
前回の設定に戻すみたいなの選んだら起動するようになった事があったよ。
試してみて。
25500:02/04/14 08:13 ID:eehN1hx0
みなさんども。
そう、僕もWIN98起動して
そこからWIN2000環境への上書きインストールやってみたんです。
ところがセットアップ中の再起動で、やはり同じ画面になるのです。。

F8やってみます!

25600:02/04/14 08:36 ID:MOVK0qVU

やばいですわ。。
「前回正常起動時の構成」は、
もう何度も試行してしまったためか、
選択しても駄目でした…。

F8での起動、もうちょっといろいろ選択肢があるので、
ちょっといろいろ試してみます。。
257254:02/04/14 08:42 ID:HMNLRCof
あ、マザーボードとっかえたんだっけ?
おれもEliteのK7S6Aで作ったときはその青画面が
インストール時、むりやりインストールできても起動時に
不規則ででてきて、メモリ変えて、電源変えても直りませんでした。
結局マザーボードあきらめて変えたら問題なくなりました。

もしどうしてもだめならマザーボード他のにしたほうがいいよ。
なんなんだろね、あの青画面。
258名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 08:55 ID:mm/Ia13C
2000とxpはマザー換えるとだめなケース多いよ。NTのころからそう。
うまく起動しても不安定だし。

ドライブイメージってソフトつかうとシステム飛んでも10分でリカバリー
できるのでお勧めだよ。
折れはシステム入れて一通りドライバー入れたらすぐにバックアップした。
折れMEと2000の環境だがこれだとME上の2000のブートローダー
もバックしてくれるんだ。しかも圧縮できるのでバックとった後すぐに
CDRに焼いておいた。

最近のHDDは昔に比べるとすぐに死ねケースが多いね。折れの富士通
のHDD半年で突然死んだよ。そんなわけで熱対策は万全にとってある。
その分PCうるさいけどね。HDDの横に巨大なファンをつけてある。
hdd2個だと熱が異常にこもるんだよね。
25900:02/04/14 09:42 ID:pV4cdYYI
ども!
解決しました。

結論から言うと、「再セットアップ」しました。
WIN98で起動、WIN2000新規インストールを選び、
(ファイルをHDDにコピー、を選ぶのも大事だったかも)
再起動、セットアップ画面に入り、
「修復」を選ばず、「再セットアップ」を選択。

で、そのあと「修復」という選択肢が現れたら、それを選んで実行。

こんな感じでやったら、インストール処理の終了後、
またもとの環境に戻ってくることができました!
アドバイスをくれた方々、どもありがとうございました!

さーて、DA-2496とりつけます。。
(もともとの発端はこれだったのです…。)
26000:02/04/14 09:45 ID:pV4cdYYI
お、いろいろな体験のかたもいるのですね。。。
勉強になります。
ってことは、僕の今回の解決の勝因? は、
WIN98が入っていた、ってことですかねー。

どもでした。
DA-2496でトラぶったらまたきます!(笑)
26100:02/04/14 13:35 ID:SnNZdETg

あ、付け加えて言っておくと、
僕の場合、マザー交換した、ってことではないです。。

マザー換えて(TUSL2)つなげ、一回起動して、
そのあともとのマザー(CUSL2)につなぎなおした、という。。。
(いやーいろいろありまして)

TUSL2につなげて起動したときの情報がHDDに記録されてしまったのでしょうね…

もしほんとにマザー換えてWIN2000環境を残したい、というのなら、
やっぱ結構難しいのかもしれません…。
262名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 14:04 ID:08kK3Giv
デュアルブートなどと、粋がった事をしているくせに
データのバックアップ作業を怠るアホは
さっさと諦めて再インストールせよ
失ったデータは勉強代だな
263名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 14:40 ID:W47xA0bt
>>262
( ´_ゝ`)ハイハイ
26400:02/04/14 19:11 ID:tFKj5yEr
うーんPCは動くが。

DA-2496を認識しない。。。
PCIバスにサウンドボードがあるのは認識するのだけれど、
CD-ROMドライブの所定フォルダのドライバ情報ファイルを指定して
続行しても、「対応するドライバが見つかりませんでした」と出る…。

これは、一連のトラブルのときに、
DA-2496がいかれたかな?
実費でもいいから修理してもらおう…。
265名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 00:24 ID:KB4uUymk
マゲ
266名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 01:55 ID:HySssINK
>>262
つーか、OSとデータでパーティション分けてない時点でどうかと思う
リスクを自ら進んで背負っているようなもの
普通はドライブ自体分けるけどね
267名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 00:24 ID:M5Ck5EFa
マックは音楽用としては弱すぎますな。
いけてまへん
268名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 01:18 ID:jgyieg1D
2000でシステムを最大限にするコントロールパネルの設定などを教えていただきたいです
よろしくお願いします
269名無しサンプリング@48kHz:02/04/22 11:54 ID:eOtJYFME
オーディオカードとSCSIカードとAGPカードのIRQが同じ番号にわりふられちゃいます。
PCIのバスの差し替えしても同じ結果に…
どうしたらいいのでしょうか?ご教授お願いします。
OSはWin2000、マザーボードはAOpenのAX3SP Pro-Uです。
270名無しサンプリング@48kHz:02/04/22 12:37 ID:UsF1ZgXa
>>269
それで問題ないならそれでよし。

問題あるならACPIを切りなされ。
271名無しサンプリング@48kHz:02/04/22 15:30 ID:38Z+DN0K
age
272269:02/04/22 19:32 ID:Ac/nOGTh
>>270
ありがとうございます。
とりあえず問題はないのですが高負荷がかかるとノイズがのってしまいます。
IRQの競合を解消すると少しばかりパフォーマンスがアップするというようなことを
知人から聞いたので調べていたのです。

ところでACPIを切るとどのようなことになるのですか?
ものすごく初心者的な質問を申し訳ありません。
273名無しサンプリング@48kHz:02/04/22 19:48 ID:OdE/bl+S
>>272
IRQの見た目上の競合は、それ自体は問題になりません。
PCIバスシステムは通常4本(場合によって8本)の物理的な「割り込み(INT)線」
を持ち、Windowsが必要に応じて適当なIRQに割り振っているだけです。

PCIデバイス(スロットに装着した拡張カード、AGP、オンボードUSBコントローラ
など)どうしでこのINT線を共有してしまった場合に、不具合が起き易いんです。
マザーボードのマニュアルを見て、オーディオカードに単独でINT線が
割り当てられるように、刺す場所を検討してみてください。
それでもノイズが乗るとすれば、別の理由ではないかと思われます。
274269:02/04/22 23:08 ID:8J2UJbGR
>>273
詳しい解説ありがとうございます。
私の場合、あくまでも高負荷がかかったときなので
いちおうこのIRQの競合ではないかと踏んでいたのです。
とりあえず、自分ではどうしようもないことで
それほど競合が大きな問題ではないことがわかりました。
ありがとうございました。
275名無しサンプリング@48kHz:02/04/23 22:03 ID:lTow/+pJ
ねぇねぇ、>>251
デュアルブートでしかもNT系絡みだと、
ここ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1000659398/l50
で書かれているような原因で
こけたんじゃない?
と、質問してみるく。
276名無しサンプリング@48kHz:02/04/29 21:57 ID:DD/PN4pK
良スレ救済!
277名無しサンプリング@48kHz :02/05/02 01:13 ID:cVl7GggR
初心者な質問ですけど,
HDDの速度って安定性とはあまり関係ないんですか?
5400rpmでもOKですか?
SCSIとかATAとかの速度も関係ありますか?
278     :02/05/02 03:47 ID:8xYhuZh1
HDRとして使うのならば7200rpmがいいと思うョ。
HDDの安定性などの情報は自作板あたりが詳しいと思うので、買おう
と思っているメーカのスレを見てみてはどうでしょ?
279名無しサンプリング@48kHz:02/05/05 18:12 ID:DUDSbn2K
俺のはATA33 5400だ・・・・できるかな・・・
280名無しサンプリング@48kHz:02/05/09 01:27 ID:vAUSc/Vj
若干あげませう
281名無しサンプリング@48kHz:02/05/11 23:43 ID:33H6tP4U
はい
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:51 ID:VXxfdVvA
>>279
Macはわかんないけど、WinだったらATA100や133のカードが売ってるから
それを増設してHDDも速いやつに変えたらいいかも。
283名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 21:26 ID:ACGZhBXP
>282
増設スペースが・・・ない(笑)
いっそ、外付けのIEEE1394のHDDでも買おうかと思ってるんだけど
そうやってる人いる?どんな感じかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:26 ID:pcBc2YD/
>>283
スペースが無いとなると厳しいっスね・・・。
FirewireHDDは下のスレで幾つか動作報告があるみたいですョ。
参考にしてはどうでしょう。

ノートでHDRは無理?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/996582752/
285名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 22:41 ID:22Kgv00k
>284
感謝!
286名無しサンプリング@48kHz:02/05/16 06:28 ID:dnXLtGCU
FSB533 age
287名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 12:46 ID:Q3t9VjQf
sage保全
288名無しサンプリング@48kHz:02/05/30 00:26 ID:m/PPg0/M
じゃあ折れはage保全!
289名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 04:10 ID:LAKstTyd
今までも設定には気をつけていたんだけど、
このスレを読み直していろいろ試してみました。
そしたら、かなりパフォーマンスがアップしました。
オーディオ作業が、今までより安定してる。
Logic終了直後でも、システムリソースが88%っていうのはちょっとびっくり。
(Windows Me)
290名無しサンプリング@48kHz:02/06/03 14:32 ID:ldH/UtkM
>>289
meをやめるのがかなりいい安定するための方法だということにも
気づいた方がいい気がする。
291名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 19:49 ID:pung3QEN
98SEより、MEの方がいいらしい。
あと、オーディオ用に別に一台HDを用意している場合、そのHDはパーティションで
分けるのもよした方がいいとの事。
メモリがPC133とPC100が混在してる環境の場合、PC133をMBの内側に持ってくる
のがいい。
などなど、MIDIAスタッフが教えてくれました。
ってゆうか、うわさと違ってMIDIAの人親切だったよ〜、と言いたかっただけだったりする。
292名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 21:49 ID:W26JcbEN
>98SEより、MEの方がいいらしい。
これってネタでしょ?
ホント?
293289:02/06/06 22:10 ID:F21WAO4x
Digi 001 だから、NT系使えないんだよ〜
294名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 22:49 ID:X1e/KE9d
MEのほうがいい?
恐ろしい事いうなー、ネタでしょ。
パーティションきるな?
飛んだら全部一緒に逝くじゃん。
まじレスだったら・・・
おちょくられてんのか?(w
295291:02/06/07 02:10 ID:GqBrqlTy
>98SEより、MEの方がいいらしい。
これってネタでしょ?
ホントみたい。俺も詳しくはワカンナイケド、なんか98SEはPenV-500までしか
ちゃんと制御できないんだとか。だからPenV-500以上のCPUを使うのであればME
の方がパフォーマンスが良いと。
その人自信、WIN自作派でいろいろなオーディオソフト使ってる上での話だったよ。
もちろん、世間では98SEの方が良いと言われてる事も知ってたけど、上の理由からして
MEを強く勧めるってさ。


>パーティションきるな?
ぜったいだめって訳ではないらしく、
例えば40GBのハードディスクで、中に入ってる円盤?(なんて言うのか忘れた。)
が2枚のものを使う場合は、パーティションを切るなら20GB+20GBにすると。

で、良くない切り方が10GB+30GBみたいな中途半端な切り方。
でもどっちにしろ、切らない方が一番パフォーマンスがでるみたい。

OSとオーディオ別々のHDを用意している場合は、OSの方のHDはパーティション切っても
さほど問題無いっていってた。気をつけるのはオーディオ用のHD。

う〜ん、かなりいろんな事に詳かったから、俺はホントだと思うけど。




296名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 11:56 ID:88+wbQZR
HDは確かに切らない方がパフォーマンスはあがるな。
何台も用意できる人は切る意味ないよ。

MEはパフォーマンスうんぬんの前に、まともに安定しない方が
多いだろうから、98SEの方がマシだと思うよ。
297名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 13:51 ID:WHmV5hsP
>>295
大嘘です。信じないように。

例えばHDDのパーティション。
プラッタ別に分けると思っているようだがそれはHDDの仕組みを全然分かっていない。
HDDは外周から使っていきます。
1枚目の外周→内周、2枚目の外周→内周と使っていくわけではありません。
もし、そのようにつかっているなら複数プラッタ(表裏でも可)のHDDのベンチを取ると
プラッタ面の数だけ大な山を描くグラフになるはずです。
(説明へたですまん。分かりますか?)

でも、どのHDDを見てもそうはなりません。
なだらかに下がっていくグラフになります。

それに、その人の説明だとプラッタ面が奇数のHDDの場合はどうなるのでしょうか?
(最近少ないけど少し前まではありました)
その場合も半々に分けるのが正しい?
それだとプラッタとの関係が説明できませんよね。
だから、間違った理論だということが分かると思います。

Meの話も同様。 WindowsではSPや修正パッチを出せます。
SEでない無印Windows 98 ならともかくあれほど普及したSEでそのようなことがあるはずはありません。
現に、CPUを500から850に (中途半端なアップグレードですが) 変更しましたが
98SEで順当に性能あがりましたよ。
ベンチマークソフト等でME環境で同じCPUの人のとも比べましたが
CPUの結果が劣っているということはありませんでした。

MIDIAスタッフとのことですが自分のD-RECでMeしか扱っていないのの言い訳に
適当にでっち上げたんじゃないでしょうかねぇ?

Meはマイクロソフト始まって以来の糞OSとして世界的に認知されていますが何か?
298291:02/06/08 00:28 ID:5ZzFt0h6
う〜ん、なるほど。俺もこのスレ見て色々勉強してる最中だから、どの情報が正しいのか
分からん・・・
ただ、このスレで色々教えてもらった恩返しのつもりで、
今まで聞いたことなかった情報を教えたかっただけだし・・
でも、へたに情報流して混乱させてしまったなら、すいません。
自分、まだ勉強不足なんで真相解明はみなさんにまかせます。
事の真偽はどうあれ、MIDIAの人は本当に親切でしたよ。


299291:02/06/08 00:30 ID:5ZzFt0h6
<追加>
98SEよりMEの方がいいってのは、LOGICに限った話でした。
300名無しサンプリング@48kHz:02/06/08 01:41 ID:HL/ioLp9
正しい情報が知りたければPC関係の板に行きましょう。
DTM板はフィーリングで捉える人が多いので間違ったまま流布することもままある。
(それがいいところでもあるが)

店員さんが言った、社員さんが言ったなどの情報に間違いが多いのはよくあることです。
必ずしも正しい知識をもっているとは限らないし。

Logicに限ってMEがいいというのは??? かなり謎ですね。
試しにその人に具体的にどこがどうなっていいのか聞いてみれば?

98SEよりMeの方がいい点というとマップキャッシュが最初から入れてある点ぐらいしか
思いつかないけど、それだって必ずしもDTMにとっていいことか分からないし・・・
メモリもMeの方が無駄に喰うし・・・訳分からないですね。
同じカーネルだし余分な機能が多いMeの方がどんなアプリケーションでも不利なはずですが。
301名無しサンプリング@48kHz:02/06/08 06:50 ID:5jQrVDVO
その店員的にMeのほうが使いやすかった。
またはMeの方が説明しやすかったということじゃない?
DTM関係ではいまだ98seのユーザーも多いし、
自分にあったものがあるなら必ずしも最新を使った方がいいと言うわけではないからね
302名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 12:06 ID:J26jCGm9
あげ
303名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 22:57 ID:H7mcO+nJ
なんだかんだいって、95が一番安定してるよ。いろいろやったけど。
304名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 23:00 ID:w7Fi7x12
2000の方が安定してるし、今更95なんて使えない。

2000にはとんでもない問題があるけど、
ありゃあ対処できる問題の範囲内でしょう。
305名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 23:08 ID:Nm65f3mr
>303はネタだから構うな
コイツいろんなスレに猛烈な勢いでレス付けまくってる
306名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 04:53 ID:Lf8PqIq8
今現在98se使ってるけど、このスレはかなり役にたった。
で、大問題が。
メインでCUBASE使ってるんだけど今度SXに意向するにあたって
98は切り捨てられたんだよね、、、
俺は今のCU5.1でも別にいいんだけどこれから何年か後のこと考えたら
OS入れ替えした方がいいに決まってるわけで
今まで長い間かかって作った安定/使いやすい環境をもう一度構築しなきゃいけない。
プロの人なんかは古いマックとか未だに平気で使ってたりするけど
その気持ちが初めて理解できた。
307名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 04:56 ID:CnV0oZ/o
>>304
2000にあるとんでもない問題ってなんすか?
308MACヲタ:02/06/21 04:56 ID:3dae7/+e
音楽はMACにプロツいれてやるもんだ!と言ってみるテスト。
309名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 04:59 ID:BtNmFVo0
>>308
餌を撒くのはやめれ
310名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 04:01 ID:pJ/9rwhz
すいません教えて下さい。
98SEで物理メモリ256積んでるのですが、スワップの固定は何メガ位が
適切でしょうか?
311名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 05:46 ID:NzHHqnyu
>>310
気にしなくていいよ。
スワップが起こるとdでもなくパフォーマンスが落ちるからすぐ分かる。
とてもwav再生してられるような状態じゃなくなるから。
つまり普通にアプリが動いている限りはスワップは起きていないって事。
というか普通スワップはアプリを切り替えた時に発生するのよ。
メモリが少ない時にOSがアクティブでないアプリをHDDに退避させるの。
一応答えておくと物理メモリの2倍程度あればオケー。
312名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 15:12 ID:L8Imvupx
むしろぎりぎりまでスワップしないように設定するのがミソと思われ
313名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 03:37 ID:p+kpk93b
親切だなぁ。ありがと。
314名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 03:04 ID:Rhx6ahrT
まだマックでPTとか言ってる人いるんだ
あ、それが悪いって意味じゃなくね。
315名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 10:24 ID:TZOmEk8X
最近、MEから2000に移行してCUBASEを使っているのですが
ウィンドウアニメーションをオフにしても、CUBASEを起動すると
いつのまにかオンになってしまいます。
ちなみにレジストリの設定ではオフになっています。
いままでアニメーションオフだったので非常に気になります。
ほかにもこんな症状の方いらっしゃいますか?
316名無しサンプリング@48kHz:02/06/24 16:13 ID:K5T1a8SX
はーい!どうしようもないのだろうか???
317名無しサンプリング@48kHz:02/07/02 01:31 ID:GJKChQod
age
318名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 00:04 ID:eGNRCpV7
>315-316 Qに設定するとこ無かったか?
319名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 04:49 ID:baI7BhTs
そろそろ2000かXPに移行しようと思ってるんですが
どっちがイケてますか?
320名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 06:36 ID:3yWo+iyj
きちんとドングル付けましょうね
>315
321315:02/07/06 07:54 ID:/c3Ax7Nf
>>318
初期設定で”VSTウィンドウを最小化せずに隠す”という項目がありましたが
だめでした

>>320
ドングルはちゃんと付けています
付いていなかったらそもそも起動しないんじゃないんですか?


322名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 09:12 ID:0tcYw84e
今は訳あってSXに完全に乗り換えてしまったので
VSTはよく覚えてないんだが、
Cubase自体にウインドアニメーションを設定する項目があったと思う。(SXにはある)
ちなみにSXにかえた時にそうなった。(デフォでアニメーションが有効の為)


・・・ですのでほとんど勘で言ってます。  ない?
323 :02/07/13 13:29 ID:Q3LIQBRo
age
324名無しサンプリング@48kHz:02/07/13 13:37 ID:UbzXRc2I
>>319
2000。XPでもいいけどさ、別に。
ていうか9xカーネルで音楽やるなんて信じられない。マジで。
どっちでもいいからさっさと乗り換えな。全然違うよ。
325名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 06:29 ID:2/nCP+tV
今自分はウインドウズXPとキューベースをソーテックの
メーカー製のPCで動かしているという状況なのですが、キューベースの
VSTiなどで音を出しながらそのVSTiの設定画面を出しMIDIつまみ等で
動かしてやると出音に物凄くノイズが乗ります。
しかしそのVSTiの設定画面を出さずに(画面に描写などしないで)
MIDIつまみを動かしてやるとまったく正常に音が出ます。
前に某掲示板で「マザーボードに内臓のVGAだとビデオメモリーを
PCのメモリーから流用するから性能に影響してしまう」ときいたので
そのへんが怪しいと思うのですがやはりそこが原因なのでしょうか?
どなたかPCに詳しい方にアドヴァイスをいただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
326名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 12:55 ID:UjC7cAev
>>325
6,8の
>VGAのアクセラレーションを最大以外に設定。も有効。

>表示色数を落とす(ex.32bit→16bit)。アイコンも256色に

はやってみた?
327名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 13:16 ID:OyqurMve
みんな、メモリはどのくらいある?漏れは256MB。でも結構やばい。
328名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 13:53 ID:1y4dCh2g
64MB
んでもBUZZがメインなのでほとんど苦痛なし
つーか256も積んでて結構やばいってのはソフトもソフトのような気もしないでもない
329名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 13:57 ID:gxt+3YZc
PenIII500、256MB、LogicWIN、OSは98SE、スイスイ動いてる

>>328
だな
330名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 13:58 ID:LnOadmxU
>328
BUZZと比べては可哀想。あれは軽くて良いね。
331名無しサンプリング@48kHz:02/07/15 14:55 ID:hNK0OyHc
ちょっと質問。
アナログのライブ音源を録り込んでCDに起こしたいんですが、
WAVE STUDIOみたく、録音した後で必要な部分だけを取り出すことが出来るような
編集機能(つまり曲間を空けたくない、曲のアタマにチャプターを付けたい)が
付いた録音ツールで、何かおすすめのモノはありますか?
332331:02/07/15 14:57 ID:hNK0OyHc
追記
音源が古いので、例えばピッチ修正も出来るのが望ましいです。
333325:02/07/16 00:30 ID:tNCVaFPS
>>326さんへ
レス感謝ですっ!
326さんに教えていただいたところの設定をいじってみたところ
不具合がうそのようにとれました!!
あんな基本的なことが原因だとはきずかずお恥ずかしい、、、
ともあれほんとに助かりました!
ありがとうございます。
334名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 08:32 ID:hq6YNooB
win2k or XPでHDRしてる方、ファイルシステムはNTFSとFAT32どちらを使ってますか?
335名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 08:56 ID:IfUM4ToM
NTFS。
デフォルトではFAT32のほうが多少アクセス速いらしいが、
チューニングすれば、フラグメントのおきにくい(らしい)NTFS
のほうがよいきがする。
チューニングについては
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
の4つめの「FAT,FAT32,NTFSの高速化」
参照。(windows板チューンナップスレに感謝)
336名無しサンプリング@48kHz:02/07/20 14:36 ID:7397Uz/m
マルチブート環境のノウハウが知りたいな。

SXは買うか分からないけど、Nuendo使いはじめて、
さすがにそろそろNT系に移行したいところなのだが
サンプラー/音源の音色エディターやメモ帳代わりのCakewalkExpressなど
化石のような16Bitアプリをいくつか使ってるので、98seは捨て切れない。
今後結構必要になる人が増えてくると思うんだけど。
337名無しサンプリング@48kHz:02/07/20 15:46 ID:QrRem8hn
Win XP なら、システムの詳細設定−パフォーマンスで、
視覚効果をパフォーマンス優先に設定する。
驚くほど、シーケンサーの動きがよくなる。
余計な機能をオフにすると、スピードも安定感もあるのに、
どうしてわざわざあんなに重くしてるんだ、あのOS?

っていうか、Win XP のデザイン、くどい。
最初の1日は新鮮だったけど、長時間作業してると目が痛くなる。
結局、以前とあまり変わらないデザインに変えた。
338名無しサンプリング@48kHz:02/07/20 15:51 ID:Y/MpsrBJ
>331
サンプリチュード6
PQ打ち可能、そのままCDRに焼ける機能付き。
一番低価格のマスターは4トラなんでそういう編集には向いてる。
付属のエフェクトもマスタリング向きだし、DXプラグインつかえるし
VSTエフェクトも使えるように変換ソフトが付属してる。
339名無しサンプリング@48kHz:02/07/20 19:39 ID:AgMI2W58
>>337
どんなOS買っても一番最初にすることは
余計な効果を片っ端から
消しまくることだ
340名無しサンプリング@48kHz:02/07/22 13:49 ID:ixUfK5SW
age
341名無しサンプリング@48kHz:02/07/30 20:55 ID:r7aqFpAW
とりえず読んどけ
快適なHDR環境構築のためのWINDOWSの設定スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/989026456/
342名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 08:21 ID:A9MJWxx0
age
343名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 12:18 ID:e3gTMa4c
Rock系のバンドサウンドなのですが、オーディオRecを中心とした
PC環境構築にあたって、下記のモデルを購入しようかと考えています。
http://www.dospara.co.jp/goods/kit01/spec.html
メモリは256MB、HDD7200Rpmに増設予定です。
シーケンスソフトはCubasisにM-audioのM-AUDIO DELTA Audiophile 2496を載せます
動作環境としてはどうなんでしょうか?一応、2Chの情報などを元に検討してみたのですが、、、
ここはこうしたほうがいいとか無いですか?
前回のPC購入で失敗しているだけに心配だったりします。
よろしくおねがいします。
344名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 12:32 ID:e3gTMa4c
このサウンドカードはどうなんでしょ?
http://www.m-audio.co.jp/products/quattro/quattro.html
やっぱりUSBはアカンのでしょうか?
345名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 12:33 ID:ecqJAnK6
>>343
失敗って何?それ言ってくれないとどうアドバイスしたら良いかわからん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:47 ID:qN/wWtIJ
>>343
CPUはエフェクトバリバリ使うわけじゃないならば、それくらいでもイイかも
知れませんが、CPUクロックは高いに越したことは無いです。
メモリも多いに越したことは無いですが、足りないと思ったら増設したら
イイでしょうから始めはそれくらいでイイかも。
HDDについてはシステム用のドライブと、レコーディング用のドライブを
分けるようにしたらイイと思います、そのほうが安定するかと。
あとはOSもNT系OSのWin2000かWinXPがイイです。
Cubasisが対応してるかどうかは知らないですけど・・・。

まぁ、つらつらっと書いてみますた。
ホントは下のスレ向けの話題かも、このスレも参考にしてください。

DTM用自作PC pt.II
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019203720/
347名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 12:49 ID:e3gTMa4c
>345
マザーボード、チップセット、CPUの相性、HDDの回転数です。
VIA製のマザーにペンティアム3で5200Rpmの環境なのですが、、、
オーディオが同期しないとか、、、
全二重録音に問題ありとか、、、
予期せぬエラーが起こってしまったりして、、、
Windowsの設定に自身がないので、
新しく安価で音楽専用PCを購入しようかと考えています。
348名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 13:23 ID:e3gTMa4c
>346
どうも親切にありがとうございます。
HDDを二機付けてみます。
OSはNT系のXPとかあるんですね。でも高そう、、、

別件ですが、USBのオーディオインターフェイスはやめておいたほうがいいのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:46 ID:3JuBwlrH
>>348
USB系の話は余り詳しくないのですが・・・以前はチップセットとの相性
問題が取り沙汰されたりしていたようです、最近は余り聞かないような?
あと、CPUへの負荷があるということで、その点を理解した上で使うの
でしたら、色々選択肢も増えているし、オススメかもです。
興味があるようでしたら、このスレも読んでみてください。

USBオーディオインターフェース Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1026055453/
350名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 17:41 ID:e3gTMa4c
>349
おおきに
いろいろ調べてみます。
またよろしくです。
351名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 00:04 ID:CDUZrUHf
PCIが空いてるのにUSB系を使うのはホントのアフォ
352名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 01:00 ID:6TeY12L1
>>351
なんで?転送速度の遅れからのレイテンシー?
353351:02/08/01 03:38 ID:CDUZrUHf
バスの基本的な構造からして違うから
レイテンシー以外にも
システム全体の安定性も違う
お遊びならイイが
アマでも音を売り物にしているレベルなら
PCI系にしておけ

ちなみに漏れもノートはUSB製品と組み合わせている
354名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 11:56 ID:lOxJMd6V
ノートを1台買おうと思ってるんですけど、
これ、どうっすかね?

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html

これにM-AUDIOのDUOつけて、基本的にPC内部で曲作りが完結するように
したいんです。
355名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 16:56 ID:rIEXiSn0
そうかぁ、、、
やっぱりUSBは不安定なんやね。
ノートPCでのスタジオRecとかも魅力あるね。
実売どの程度のものを買ったらいいのだろうか、、、
値段よりもスペックか、、、
356名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 17:43 ID:Kme2HAI5
>354
そのノートPC使ってます。まだ使い込んでないのでインプレ書けるほどの
情報は持ち合わせていませんが。初めて電源入れた時にいきなりブルーバックが出て
かなり焦りましたが色々とチューニングしたらその後はとても安定してます。
レジストリのメモリー関係をいじった時に、何故か頻繁に「書き込みエラー」が
発生したので元にもどしました。今はCubaseSX待ちなので一端OSをクリーン
インストールしてマッサラな状態にしてチューニングし直してます。
357名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 19:57 ID:v4eXEnKz
いいよなぁ、曲なんかできなくても
「ブルーバックで焦った」
「今はSX待ちだから」
「今はマシンのチューニング中だから」
「レジストリをこうすれば云々」

そうやってドザが環境設定に明け暮れ、
相性がどうとか能書きタレている間に
マカーは創作してるんだよなぁ
358351:02/08/02 15:04 ID:mzkuEpA6
>355
ノート+USBでのスタ録は快適とは言えない
それ中心なら単体機の方が楽だぞ

でも漏れはやってるし、特に困ってもいない

機材は現在の自分のレベルで必要十分な
スペックのワンランク上を狙え
妥協も必要だが、一歩無理しておけば
後々後悔しないぞ
359名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 16:29 ID:Q1IaEKPz
>358
やっぱり、スタジオのRecは単体機に任せて、
PCへ光か、Wavで引っ張った方がよさそうですね。
ネタ撮り→PC入力→音色加工・補正
ドラムの生音が欲しかったりしますが、、
難しそうなので、
話はそれますが、安い生音ドラムのサンプルって売ってないですか?
皆さんはどんなものを買っていらっしゃるのでしょうか?
360名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 16:51 ID:1WVPLXV1


 バッテリのスタジオドラムは最高だよ
361名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 22:46 ID:dPQ+Pulm
>359
安さならカエルカフェ
362名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 23:28 ID:NwvGVCPB
>360
Web上にHPある?
メーカーがバッテリっていうの?

>361
カエルシリーズの何がいいのかな?
いろいろあるみたいやけど、、、
363名無しサンプリング@48kHz:02/08/02 23:53 ID:yfYd0j13
NativeInstrument Battery
364361:02/08/03 00:12 ID:0w9miuSO
>362
よく覚えてないが
アルティメットドラムシリーズだっけ
バスドラだけ、スネアだけ、ハットだけっていうのがあったよ
一応全部買ったけど・・・

他にもループモノがあったし、他メーカーからもでている
ループモノにもほとんどはワンショットキットがついてる
サンプルCD揃ってる店で自分の好みで探してみなよ

ドラムはサンプルがショボくても、
EQとコンプでけっこう使えるようになる場合もあるよ
365名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 00:23 ID:RGN6OTqj
カエルはやめとけ、シールドノイズ入ってて、ノイズとるだけで
苦労する。まだクリエイティブエッセンシャルのシリーズのほうが
カエルと同じ値段で使える。安くていいドラムならサウンドスキャン
のシリーズがいいよ。7800円だし。これのパーカッションと
アコースティックドラムは使えるよ。2枚組みでオーディオ アカイ
aiff wave収録されてていいよ。あとプロサンプルズのシリーズも内容はいいのに
安い。(5800円)安く行くならこの2つのシリーズ薦めておくよ。
この2つはPCMの音源より使える音が満載だわさ.
俺はドラム系はreasonのreduramに読み込ませて(ファインチューニングが
あるからね。)楽器系は針音だけど、もうPCM音源いらないわな。

366名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 00:53 ID:70VDz/+2
367名無しサンプリング@48kHz:02/08/03 02:59 ID:ED7LfTNN
>>326さんへ
スレ違いは承知ですがサウンドスキャンシリーズの
オーディオとアカイのMIXCDってハリオンで読めます?
自分プロサンプルズのオーディオとアカイのMIXCDをPCにいれても
PC自体がそのCDの内容を認識してくれないんですよね〜
もしかしてWINDOWSXPの設定がおかしいんですかね??
368367:02/08/03 03:01 ID:ED7LfTNN
326=365でした。
369365:02/08/03 10:26 ID:RGN6OTqj
>367
読めてるよ。試しにwincdrで焼いたのも読めるか試したが読めるよ。
win上ではたしか容量は認識してもディレクトリ開くと空に見えるはず。
針音って他フォーマットのデータをインポートする時は針音付属の
CDライブラリー読むやり方と違うから注意。何故なら一度他フォーマット
データを針音用に変換する作業をしないといけないから(いわゆるインポート)
読み方はマニュアルには書いてなくて付属のぺラ紙1枚に書いてあるよ。
針音のオプションボタン押してIMPORTOPTIONS欄のIMPORT extFORMATを
クリックしてSELECT A DRIVEでCDROMDRIVEを選ぶとAKAIの一覧が出るので
インポートしたいデータを選ぶ、その時保存先を指定できる。インポートには
時間かかるけど一度インポートすると今度は針音専用のFXP(だっけ?)
ファイル生成してくれるから次に読む時はFAILEから保存先のディレクトリ
指定して読み込める。GIGAのファイルの読み込みもAKAIと同じ方法だよ。
変換精度はかなりいいよ。AKAIのデータなら問題ない。ギガも読んでみたが
問題なし。おれも最初AKAI読めなくて悩んだが、針音スレ読んでこの方法
教えてもらったよ。針音 重いって以外は十分実用的だよ。CPU速くしたら
全然余裕で動くようになったし。
ぺら紙はHALION TIPSって書いてある紙ね。EMUも読めるみたいね。WEBで最新版
を落としてupするとrexもSOUNDFONTも読めるみたいだね。
370365:02/08/03 10:33 ID:RGN6OTqj
>367
とういうわけでプロサンプルズのシリーズも読めてますよ。
あとプロサンプルズは最近針音フォーマットも収録された
ものが出てます。うちはアドバンスオーケストラとブラスですが。
371367:02/08/03 22:25 ID:R5MwOiEO
>>369さんへ
369さんの言ってるとうりやったらAKAIファイルインポートできた〜!
実はPC自体がCD認識してくれないのでCDドライブ買いかえるしかないかな
って思ってカナリなやんでました!
ホントにありがとうございます、感謝の気持ちでイッパイです。
372369:02/08/04 00:15 ID:oHCNRABY
>371
よかったねー。俺も最近針音導入して同じことで悩んでたから。
いつもDTM板には世話になってるからたまには情報提供しようと
思って書いたんだよね。
どうもこのakaiの読み込みで悩んでる人多いみたいね。
ほんと針音いいソフトだよね。いままでハードサンプラーで
やってたけど、ここまで変換精度がいいともう針音だけで
いいやと思える。音も結構しっかりしてるし。ギガサンも
一時期使ってたけど、vstiのほうが配線とか考えずに
すぐ音出せるから使い勝手がいいよね。あとは軽くなって
ほしいってのがあるけど、PCはもっと進化するだろうから
この重さでも気にならない環境は構築できるよね。
針音導入を機にDURON1GからアスロンXPに乗り換えたら
快適になったよ。
あとインポート前に音を聞いてから好きなデータだけインポート
できるのも針音のよさだよね。オプション画面の右下に
再生ボタンあるでしょ?あれ押すと波形を聞けるから便利だよ。
プロサンプルズのスタンウェイBなんだけどあれ256MBのピアノ
だと全鍵盤配置じゃなく3つくらいに分散してる(低音 中音
高音)ので今これを全鍵盤に配置するの考え中。
373名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 00:20 ID:K8hT2lG0
サンプリングCDの情報さんくすです。
いろいろとWeb上で視聴してみます。

蛙はあきませんか?
店で視聴してみるのがいいですね。
374367:02/08/04 06:05 ID:hzubrHvd
ハリオンほんとうにいいっすよね〜!
重いっつーのを除いたら、音の作りこみの自由度や設定ごと保存してくれるのがナイス!
でも、作った曲をMIXしてる時にCPUメーターが60%をこえたアタリでぶつぶつノイズが
入っちゃうんですが、こんなもんでしょうか?
ちなみに自分はCPUペン4、1.6Gのメモリー768M、ウィンドウズXPです。
375名無しサンプリング@48kHz:02/08/04 14:19 ID:vKbfk9ub

ハリオンは良いですね!
AKAIの読みこみはコンタクトやEXSP、バッテリーでもできますよね
でもあれこれ手を出すよりサンプラーはコレ!とかきめて使っていったほうが
データの整理も楽だし操作も慣れるのでいいですね
376374:02/08/10 05:48 ID:gOgdwKtQ
すいません374でも聞いてる者ですが皆さんCPUメーターってどのくらい行くと音に
ノイズとか鳴り出します?
自分この間作業していたらナント50%をこえたあたりでノイズでまくりでリアルタイム
に全CHにエフェクトを書けるのを断念したんですが、いくらなんでも50%でノイズの
るのはおかしいと思って、、、

当方winXPでこのスレの上に有る「視覚効果をパフォーマンス優先にする」などもちろん
やってありますが他になにか原因があるのでは?と思い質問させていただきます。
どうかアドヴァイスをお願いします。
377名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 07:17 ID:pT3nJk8i
98Lite(IEradicator)はウィンドウズMeでも使えるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
378名無しサンプリング@48kHz:02/08/11 23:34 ID:2YeaReMo
カラAGE
379名無しサンプリング@48kHz:02/08/13 08:27 ID:oRtmYt6T
>>699
ぉぃぉぃ・・・(;´Д`)
380名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 23:25 ID:4VyrjBeY
>>379
誤爆?
381名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 05:07 ID:HSvBXzmG
おい、おまいら!!
オレは何処の誤爆か気が付きましたぞ!!
ズバリここだろテメエ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001793438/699

マターリ逝こうぜベイーベ、ベイーベ
382名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 07:05 ID:uvA33g9G
>>381
するってぇと未来にゴバクしたわけか・・・。
もしかして・・・。
383名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 06:56 ID:DbJUIiwy
Σ(´Д`ズガーン

イッテクルーヨ。。。
384名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:18 ID:Btq9RpKi
保守
385名無しサンプリング@44.1kHz :02/09/03 01:32 ID:sHY06+8m
Pentium!!! 1GHzでCUBASE SX使ってます。
Audioトラック(ボーカル)をMIDIトラックに合わせてリアルタイム録音
すると、1〜2秒遅れてボーカルがモニターされます。
これって仕方ないことでしょうか・・・。
やっぱリバーブかけてモニター聞きながら録音したいし・・・。

ちなみに、リバーブ等、エフェクトを一切使用しなくても遅れてしまいます。
386名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 01:55 ID:XRSQFq/E
>>385
スレ違いな気もするけど、それはサウンドカードなりオーディオデバイスの
性能によるものかと思われ。
しかし、1〜2秒遅れってどんなの使ってんの?
まさかSX使っててSoundBlasterか?
387名無しサンプリング@44.1kHz:02/09/04 00:57 ID:fkNcoubZ
>>386
ありがとうございます。
サウンドカードはAOPENマザーのオンボードでした。
高いカードは一体、何が違うのだろう、と思いずっと手を出さずにしました。
オーディオデバイスとしてEDIROLのUSBデバイスを持っているんですが、過去ログで
USBは絶対に繋がないほうが良いという記事をみたのでダメですね。
388名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 02:34 ID:ry8dYfnP
オンボードのオーディオデバイスで
Q-SXか・・・ハァ
389名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 23:17 ID:JROs/SVb
XPでパフォーマンスの詳細設定のとこメモリ使用量はキャッシュかプログラムか
どっちを優先させたらいいでしょう? またその上のプロセッサのスケジュールのところも
これって結構重要じゃないでしょうか?
390名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 13:03 ID:BOhrhQoI
>>387
ASIO対応しているかの問題がある。
USBでもASIO対応していれば、オンボードよりレイテンシーは少ない。
というか、AP2496あたりなら2万そこそこで買えるから、
購入した方がいい…というか必須(汗
AP2496の音質云々はともかく、オンボードよりはマシだろ。
391名無しサンプリング@44.1kHz :02/09/08 23:28 ID:6Nvcsrv/
何度もレスもらっちゃって、恐縮です。
USBでもASIO対応なら今よりパフォーマンスUPを見込めるんですね。
いままで、AUDIO対応したCUBASEを使っていながら、完全にMIDIだけで
制作をしていたのです。外部のMIDI機器の善し悪しはそれなりにわかる
つもりなんですが、AUDIOについては「何でも同じじゃない?」という
認識でした。m(__:)m
でも、初めてAUDIOとMIDIをリアルで録音してみたら・・・。
ちなみにSXにバージョンアップしたのは単にドングルがUSBになって、
ノートPCで持ち運べるようになったからです。

この際、高額でも良いサウンドボードを買ってしまおうかと思っています。
ありがとうございました!
392名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 02:55 ID:JUjsfa8e
>>391
Hammerfall Multifaceあたりがお勧め…それなりの値段はするけど。
PCカードスロットに対応してるし、USBよりはいいかと。
393名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 12:34 ID:dfhycUtn
タマには上のほうの空気を、ということでage
394名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 20:18 ID:j/jXLKc/
保守あげ
395名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 02:56 ID:u1kPM3nj
諸事情でi845GL(セレ1.7)を、しばらく音楽用で使うことになりました。
・サンプリチュードにて2mixマスタリング&CD焼き 
・MIDIシーケンス+ソフトシンセ再生
といった用途で使う予定です(録りは主にaw4416でやります)

しかしこのチップセット、ビデオがオンボードしか使えないみたいで、AGPカードは刺さらないみたいなんです。
巷で、オンボードビデオは使わない方が良いと聞いていますし、PCIバス経由のビデオカードを購入してみようかと
思うのですが、PCIバスのオーディオボードとサウンドカードの混在って、何か問題はありますか?

何卒ヒントをご教授下さい。

PCIスロットは3つで、内一つにはAP2496を差します。
396名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 03:00 ID:u1kPM3nj
訂正いたします
×PCIバスのオーディオボードとサウンドカードの混在って、何か問題はありますか?
○PCIバスのビデオボードとサウンドカードの混在って、何か問題はありますか?
397名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 06:49 ID:9j0iOZH6
 
398名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 11:08 ID:ECrytSMF
保全ageの意味も含めて質問いたします。
Intel845チップセットのマザーってHDR的にはいかがなんでしょうか。
で、CPUがペン4の2.0AGhzです。今度自作する事になりました。
メモリは512です。使用ソフトはACID4.0です。もし快適に動くのならキューベース
も導入しようと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。
399名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 01:45 ID:p8K+f+j5
>398
全然問題なしじゃない?
HDDにバラクーダとか7200の買えば、楽勝でしょう。
後はOSに2000かXP選べば完璧。
400400:02/10/27 01:54 ID:ot/92sKG
QY400.
401名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 16:39 ID:Pi6OX9om
age
402名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 19:42 ID:7j7x/Ne3
QY402
403名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 21:08 ID:b225wwg/
RX403
404名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 12:20 ID:+5qCZ8OH
>>398

>>399の意見に補足すると、
XPを使う場合は、パフォーマンス重視の設定にしよう。
表示はクラシック表示にしてね。
405unknown:02/11/06 12:50 ID:wRocU1Rw
>395さん
僕もPCIグラフィックスとPCIオーディオ使ってますけど
特に問題ないですよ。

ただ最近はAGPが主流でPCIは選択肢が無い&高いので
お気をつけください。
406395:02/11/12 06:09 ID:n5v0gOC3
>>405

ありがとうございます。
確かに高いですよねぇ・・・
完全にレアなパーツとなってしまったようです

とりあえずオンボードで作業して、
不具合が出てから考えてみます。
407a:02/11/17 01:12 ID:JXKQZZJe
ag
408名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 03:47 ID:EeK4ngE8
XPでDTM用のアカウントを作成して、出来るだけシンプルな構成にしたいのですが、片方のアカウントでは全ソフト稼動、もう片方では音楽関連ソフト以外アンインストールといった状態にすることは可能ですか?
409名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 05:17 ID:cisioycE
385 :名無しサンプリング@44.1kHz :02/09/03 01:32 ID:sHY06+8m
Pentium!!! 1GHzでCUBASE SX使ってます。
Audioトラック(ボーカル)をMIDIトラックに合わせてリアルタイム録音
すると、1〜2秒遅れてボーカルがモニターされます。
これって仕方ないことでしょうか・・・。
やっぱリバーブかけてモニター聞きながら録音したいし・・・。

ちなみに、リバーブ等、エフェクトを一切使用しなくても遅れてしまいます。
410名無しサンプリング@48kHz:02/12/06 16:58 ID:FJ+R0Afq
ageますか
411名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 13:00 ID:g6X+Q7CN
DTM板をお騒がせしてごめんなさい。
ちょっとだけ許してよ。
フルヲタ応援歌
人気投票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!!!
http://marmalade.skippy.co.jp/ranking/votec.cgi
Think of Furuhashi ブリッヂ・オルドー
この曲をCDに収録させよう!
頼む!!投票頼む!!!
今、3位に低迷・・・・
あなたの一票が必要なんです
お願いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
412test:02/12/16 18:36 ID:D2R7Hwyk
test
413名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 23:44 ID:Ai+ATkUf
age
414名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 07:48 ID:IXEyXsY7
age
415名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 10:25 ID:91BBm9A/
Windows2000 SP3

WindowsXP SP1
を1ヶ月使って思ったこと:
「これはダメだ!」

安定稼働のためには、
Windows2000 SP2

WindowsXP(SP1適用しない)
がオススメだ!
416名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 10:34 ID:k/+RmGZI
>415
どうダメだったのか、もう少し具体的にレポしてくれると嬉しいな。
当方、2k+SP3で、SP2の頃と変わらないんだけど。
Logicプラチナ+EXS24+KONTAKTの環境ね。
不要な常駐やサービスはそれなりに殺してるよ。
417名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:59 ID:/jKB6YJq
418名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 02:45 ID:7z+4Pq1y
おい!藻前らレジストリの話題があまり出てないようだがちゃんとチューニングしてますか?
このへんのサイト見て重要なのは抑えとけよ!
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/

基本的にWindowsは初期状態ではヘタレに最適化してあるからな!
藻前らの自慢のマシンに見合った設定に変更しる!!
419名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 03:24 ID:5baFea2M
二番目のURLは窓の手でほとんどできそうだった
420名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 18:53 ID:aU81efmu
おれのXPは最初からSP1だからどうしようもない・・
421名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 06:20 ID:DXaZp7b5
ほぜんAGE
422名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 00:56 ID:Hj84aTLN
IRQイッパイイッパイです
保守上げ
423名無しサンプリング@48kHz:03/01/30 16:56 ID:O4Kh6nlV
424名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 14:10 ID:Kj3EgLl9
だれかこれ訳して〜。
自分で辞書をひき引きやってみようとしたがどうも実際に設定するのは自信なし。


Windows XP PCを音楽制作専用にチューニングするには?
http://www.megafusion.co.jp/bbs/bbs8/c-board.cgi?cmd=ntr;page=3;id=#81
425名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 15:00 ID:eZI7vt1Z
SP1とかSP2ってなんですか?
426名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 15:33 ID:JzpgQ4JX
護衛1、護衛2
427名無しサンプリング@48kHz
>>424
レジストリいじるよりも山本式風水変造をやったほうがいいんではないだろうか。
↓ココ参照
ttp://www.tomoya.com/