いまからDTM始める奴らが集うスレ8【どんぐりの会】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 12:28:59.11 ID:+jZx0yvu
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 21:52:13.74 ID:UtA7N1jf
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 22:12:17.26 ID:yyFVR7kB
NATIVE INSTRUMENTS の特集した本ってあったんだな。
★まるごと1冊NATIVE INSTRUMENTS!―ドイツ精鋭集団が作り出す異能ソフト群NIソフト・シンセのすべて (Digital audio library)
ドイツの会社だったのか。
曲聞いてて、「おっ、この音使いたいけどなんの音かわからないなぁ」って時ってみんなどうやって調べてるんだろう
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 00:36:17.27 ID:0vSYgFKO
ようつべとか参考音源貼ってくれれば優しい俺が答えるよ
>>3 聞いたけどこっちが顔真っ赤になったわ。
才能ないよ
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 01:24:33.33 ID:ao//rIiq
>>9 やっぱ才能ないよな 一応和声法を取り入れたんだが、 理想としてはギターを弾いていてとか 歌っていて気持いいものを作りたいんだが
X-JAPAN のような
どうしたらいいんだろう・・・
これはハーモニーよりリズムを見直したら良さ気
リズムってもドラムだけじゃなく、全てのパートのリズム
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 01:29:12.48 ID:ao//rIiq
のりがなくてべちゃーとしてる って意味ですか?
アクセントがイマイチな気がするね、特にメロ
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 02:44:21.23 ID:ao//rIiq
どうやってアクセントつけるの?ペンタスケール?
>>13 こういうこと言うのも何だけど、才能あるとかないとか考えないほうがいいと思う
かなり高レベルのある程度までは才能なんてなくてもちゃんとした手順とコツがわかれば誰でもいけるもんだと思うし
才能がうんぬんの話って世界でもトップレベルの人たちの話になんないと関係ないんじゃないかなと思うわ
20年前にEOS B200と
音源モジュール数台買って
EOSの内蔵シーケンサーいじって
遊んでたのですが
その後は全くいじって無くて
最近仕事も落ち着いてきたので
押し入れから出してきて
遊ぼうと思って調べてたら
なんかシンセ周りの環境が
激変していて浦島状態なんだけど。
音源モジュールが絶滅危惧種だとか
オーディオインターフェイスって何?とか。
そんな迷える子羊が
打ち込みを楽しみたい時に
まずは最初に何を買ったら良いか
知りたいです。
誰かエロい人教えてください。
ギャップが凄いだろうなぁ
大丈夫だよ
当時のmidi機器が扱えるなら
DAWなんて楽勝でしょ
前スレ埋めろよ
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:35:47.50 ID:EOFxQ8So
>>21 オイラも、そんな状態! YAMAHA V2 と、QY300 と、MU80 が、こないだ押入れから出てきたところですw
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:38:04.68 ID:EOFxQ8So
ソフト音源って?
NATIVE INSTRUMENTS ?
そんな状態から、がんばってます。
音楽って金になるかな?
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:46:57.01 ID:EOFxQ8So
団塊ジュニア世代や、ちょっと若い世代 (30歳〜40歳ぐらい)に、TMにあこがれてはじめたシンセが眠っている人が多いと思う。
クローゼットに眠っている綺麗なEOSたくさんありそう。。。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 21:50:40.55 ID:EOFxQ8So
このスレこそは機材の話ばっかにしないでよね
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 01:24:14.90 ID:T62vxeza
あ
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 01:39:20.33 ID:ne9lk/TS
>>26 それヤフオクで売りなさい
かなり、需要あるから
ふと気になったんだけど、みんなはどのDAW使ってる?
SONAR
Cubase6 ただ、使いこなせてる感じがしないのでCubase訓練サイトみたいなのあったら誰かぜひ教えて欲しい
cubase projectのフォルダを間違って削除してしまった…
復旧ソフト使ったけど全部は返ってこなかったよ…
はあ、ショックが…
ableton LIVE ですよ 音符のマウス入力がやりやすいんで
音量と音圧の違いおせーて
>>40 音量は機械が感じてる波形の大きさ
音圧は人間が感じてる波形の大きさ
音量を上げると音圧も上がるということですね
んー、どうだろ。
音圧が上がった状態っていうのは、ダイナミックレンジが狭い(演奏の小音量時と大音量時の差が少ない)状態と思う。
再生する時にボリュームを絞っても、常にある一定の強さで鳴っているので音が大きく感じる。
音量をただ上げた場合は、ダイナミックレンジは確保されているので、演奏の小音量時と大音量時のメリハリは保っている。
ちょっとわかりにくいですかね。
ついでに、「ダイナミックレンジが狭まるのに何故音圧を上げるのか」というと、
再生装置のボリュームを変えない場合、「大きな音に感じた方が良い音に聴こえてしまう」という人間の錯覚があるためだと思う。
個人的にはあまり音圧が大き過ぎる曲は、メリハリがなくて耳も疲れるので好きではないけど、
CDなどの音源をリリースする側は、「ラジオなどでパッと聴いた時、音圧がない為に評価されない」のを避けたいので音圧を上げる。
音圧競争の発端はきっとこんなところだと思います。
わかりやすい
ニコ動なんかの音圧はぱねえらしい
いわゆる海苔波形やね
再生側の環境が良質とは限らないから昨今はそういうマスタリングがされてる曲が多い
昔のCDのほうがボリューム小さく感じたりね
みんなでk-Systemを採用しようぜ
DTMやってるけどDJには興味ないって人いる?
1ミクロン興味ないよ
DJに逃げたやつならいる
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 11:39:07.19 ID:q5wWhQ1v
機材が買えるならそりゃ興味の一つや二つ出るけど
そんな金ないしあってもDTM関係揃えるのに消えていく
魅力的な新製品の情報を見る度に
「今の機材も使いこなせずして次を求めるなアホ!」と自分に言い聞かせる
使いこなせないのは機材が悪い。もっといい機材買えばもっとパフォーマンスが向上するに違いない
そんな事ばかり考えて買い換えては後悔する毎日
そういう人達は、機材直ぐオークション出したりハードオフ持って行ったりして、
その資金+αで次の機材買うの?
それとも、役に立つまで置いとくの?
並べた数だけ自信が湧くのだ
機材で武装して不協和音を奏でるどんぐり達
シンプルな方が曲作りが速いと思いますよ
>>30 宇都宮さんこんな歌声になってたんだ、当時というか前と全然違うじゃん
>>57 ピアノだけでつくるとか…
気にいれば、リズムやパート足していったり。
ピアノに拘らす、
何でもいいがレイヤーに違う音重ねておくとつくりやすいな
…ピアノ&ストリングスみたいに
>>56 不協和音になるぐらいの曲実際聴いた事がないのだが
不協和音に凝れば、ノイズ音楽という手もあるし、
ノイズ音楽の方が実は手法や感覚が必要とされるし
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 02:48:58.76 ID:fj6TvEzj
聴いてよスレじゃ、凝ったコードやコード進行使っても不協和音扱いだかね
使いきれてないだけなんじゃないかと
難しいコード使うことだけを優先したせいで不自然になってたり、音がぶつかってたり
そもそも使う必然性もないのに強引に入れてもまずくなるし
あとは荒れ気味のスレだからね、まともな感想もアドバイスも出てこない時期もあるだろう
他人の顔色をうかがうようでいやらしいけど、雰囲気や空気を読みつつ投下するのも重要じゃないの
>>61 凝ったコード使っててもメロディと合ってなかったら意味ないけどな。
皆さんにご教示願いたいのですが、メロディーが同一でもコードがまったく違う曲は
音楽理論を逸脱しない範囲に成立し得るのでしょうか?
また、成立する場合には曲の印象がコードによって変化しますか?
できれば例となる音源が聞ければ参考になるのですが、もしあれば紹介してほしいです。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 12:35:54.62 ID:QWTPr3GH
>>65 成立するよ!
俗にいうリハーモナイズっていう手法でジャズなんかで多いね
音源らしい音源はないけど、音楽理論のサイトで音源を交えて解説してあるところがあるからググってみて
>>66 ありがとうございます!さっそくググって勉強します。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 14:40:32.70 ID:fj6TvEzj
聴いてよスレ何てパクりばっかだろ
それか、単純な曲で音質が良いだけとか
メロディーに合うも合わないも、作れないんじゃないの?
ごめん、逆の質問内容でしたね。
リハーモナイズは転回・代理(UST含む)が必ず該当するから、そうでない独自のコードだとかなり難しいのでは…
単にインターバルをずらしただけだと、
検索キーワード
「ソニー・ロリンズ ブルーセブン コード」
「sonny rollins blue 7 chords」
本人の演奏音
http://www.youtube.com/watch?v=59aXJ8GvMYE みたいな例はあるけど、これを一般ピープルが綺麗と思うかどうかも、問題の一つですよね。
単にずらしただけではない作品だと、人を驚かすのに充分で、チャレンジする価値ありそうですね。
>>71-72 ありがとうございます!
なるほど・・・独自のコードでは難しいんですね
最初の頃は無理して独自の進行なんて追求するよりも
簡単な進行でいいからとにかく「作りきってしまう」ことを目標にしたほうがいいと思うよ
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 23:00:27.10 ID:QWTPr3GH
>>22 21です。
おお!ありがとう。
週末じっくり見てみます!
>>75 素人で生意気なこといって申し訳ないんですけど
これってハーモナイズじゃなくて、ただの転調ではないんですか?
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 10:07:23.10 ID:dM2YkGhx
凝ったコードクローズでつけるのって、大抵ピアノ系の人が多いが。
ストリングスやブラスバンドのオープンで聴きたい感じ
或いは、少なめのアンサンブルで
カエルのうた て、どうせなら体位法のアンサンブルやってよ
Chord wikiからまるごとコードを借りてベースまでも一致してるぽっいけどまだパクりではないよね
メロディーさえ一致しなければ大丈夫?
>>81 いいだろ
そもそも此処の人らの曲を聴く奴は自分だけなんだし
自分の中でパクリじゃなけりゃパクリじゃないんだわ
mulabっていうの使ってみているんですが、
これはミックスダウンのときmp3にはできないの?
質問を文字にするのが難しいんだけど…DAWの中のソフト音源の音?をそのDAWの中に音で録音ってできる?
具体的にはドラムを選んで録音するとmidiデータが録音されると思うんだけど、それを音で録音って、パソコン内だけで可能なのかな?
マニュアルやネットで調べようにも何と検索をかければいいのかからわからないんです…
手順はソフトによるだろうけど
ソフト音源使えて録音できないDAWとか何するのって話だしできるはずよ
mp3とかの圧縮ファイル形式使いたいならDAW単体でやろうとしなくても
エンコードできるフリーソフトを探せば大抵事足りるはず
なんのDAW書けよ
歌メロよりコードが先って人がやっぱり多いんですか?
>>89 はーい
少なくとも俺はそうでーす メロから作るとカオスw
メロから作っても結局何かしらのコードを意識してることが大半だな
>>91 俺もこれだな
後からコード付けても整合性取れてることが多い
微調整すれば完成
コードが先なんやね 初めて知ったわ
まだ始めたばっかりやからアレンジしかしてなかった
いまハモリっぽいの練習しているんだけど
作っているうちに音痴になってこないか?
セブンスコードが不協和音にしか聞こえないんだけどどういうタイミングで使ったらいいの?
>>95 しらん
しかし、セブンスを連続で使っていくと、おしゃれな感じになるらしいぞ
構成音の近いトライアドに上下どちらか1音足して繋げるとかでも
>>96 おしゃれってのがよくわかんないんだよな...
あと、7度、9度、11度って重ねてくと「緊張感が出る」ってのもよくわからん
センスなのかな
>>98 「セブンスを使おう」とするよりも、「ほしい音を集めたらセブンスになった」ってなるほうがいいと思う
”おしゃれ”だとか”緊張感が出る”とかもあくまでその人(達)の見解でしかないわけだから、
「よくわからない」って感じたなら別に無理に受け止めようとしてくてもいいんじゃなかろうか。
言葉に縛られずに、重ねた音を感じたままに繋いでいくしかない
>>95 >>98 それでいいんだよ、
むしろ大バッハ先生のセンスに近いんだから自慢していいと思うよ。
>>96 セブンスだと、ブルーノートになるから、根暗でひねくれた感じというか…
日本で言えば不良っぽいというか、コードの本国アメリカではエリート西欧白人じゃないアフリカ系黒人奴隷の音だよね。
メジャーセブンスだと根暗じゃなくて、ちょっと明るい色付けかな。
YOYOYO!ワッサーッ!っな人ならセブンスがおしゃれだと思うし、
メガネかけたインテリジャズ青年だと、メジャーセブンスがおしゃれと思うだろなぁ。
>>95 セブンスで、一番手軽でわかりやすそうなのは、KeyがCで転調なしの曲のときのG7かな。
G7→C(maj7)っていう進行とか。
セブンスコードの押さえ方(音程の取り方)でも響きは変わるよね。
「セブンスコードが不協和音に聴こえる」っていうのは、不安定な響きを含んでるから、逆に正常というか鋭い感覚持っていると思う。
7度、9度、11度とかってテンションの話だと思うけど、「緊張感が出る」って表現は必ずしもしっくりこないと思う。
個人的には「メジャー=明るい」、「マイナー=暗い」とかいうのさえ何だかどうもしっくりこない。
ああいった表現は、「万人にわかりやすかろう」って意図でつけてるだけで、あまりまともに受け取らなくても良いと思うよ。
コードの使いどころが段々わかってくると、「あー、このコードは確かにこんなフィーリングの響きだよなー」ってなると思う。
知識としては有用だけど、印象を語った言葉に縛られる必要はないよね
実際に鳴らしてみたり他のコードと繋げてみたりするのがいいと思うわ
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 00:59:23.07 ID:KOQ7EmzO
すごく歪みが効いてるねっ
このスレって本当に今から始める奴ら が集ってるんですか?
少し興味あって見に来たら皆さん知識多くて、ほぼ知識0の自分が始めようというのは場違いなのかと・・・
>>103 再エンコされると音声ビットレート64kbpsに落とされるから
ニコ動に音楽メインの動画上げるなら再エンコ避けした方がいいよ。
>>105 場違いなものかっ
ここは始めていない人、始めたばかりの人、
始めてからしばらく経つ人、いつ始めたか覚えていない人が
自由にわいわいするスレだぜっ
>>105 自分の場合は申し訳ないけど、正直初心者というわけではないけど、ここ見に来てる。
で、何かわからなくて困ってそうな人がいたらレスしてみたり。
それなりの知識でしか物を言えないけど、自分が初心者だった時の苦労?を忘れてないから、
何かしらヒントにでもして貰えればと思ったり。
んで、見てても「結構高度な話題をしてるなー」と思う事も多々あるし、意外とこんな人も多いと思います。
だから、場違いといえばどちらかというとこっちが場違いで、何か申し訳ないです。
この辺は実は少し気になってはいたんだけれども、スレのみんなは初心者以外の参加はどう思います?
ワイ10年戦士も心はいつだってあの時のままだから…(震え声)
ある程度アドバイスしてくれる人が居ると有難いかなぁって思うんだけど
まぁこの手の初心者スレがどういう経緯を辿っていくかはお察し
質問なんですが、reaper、domino、vocaloidで組み合わせて使ってる方いますか?連携の仕方教えて頂きたいのですが…
ボカロから入って最近オリジナル作り始めたのですが、音がすごく悪いです。
DAWはSSWとかSTUDIO ONE とか使っていますが、オーディオインターフェースは
持ってません。ギターとか生演奏しなくても揃えたほうがいいのでしょうか?
うん
>>112 オーディオI/Fで改善できるのは「ヘッドホンで聞く時の音質」と「マイクで録音するときの音質」だから
最初から最後までPC上で作ってる場合、あくまでも「自分の環境で綺麗に聞こえるようになって作業しやすくなる」だけ。
「最終的な音のクォリティ」に影響するのは「曲の構成」「使用する音源・エフェクト」「Mixの技術」だから
何万もするようなオーディオI/Fやヘッドホンだけ揃えたところで宝の持ち腐れになるのがオチかと。
音が悪いってのが何を指してるのはよく分からんけど
自分なりの音のリファレンスは有ったほうがいいかと
何か比較する際にプアすぎる環境だと聞こえてくるものが違うのも事実だし
たまにギター録音する時ぐらいにしかオーディオI/F使ってないわ
俺達どんぐりは安物ヘッドホンを直結しときゃいいんだよ
いやどんぐりでもある程度良い機材はあった方いいんじゃない?
特に音源なんか幅が広くなるわけだし
オーディオI/FはPC付属のマイク、イヤホンジャックの質に不満があったり
現状以上のミックス作業ができるようにしたい場合にオススメするかな
お試しDAWつきのUSBバスパワーで動く15000円弱の小さいやつとかもあるし
何が必要かはその人の環境や目標によるから
情報だけ出すんで慎重に決めてねとしか言えない
まるで業者のようだがなんだかんだ安くはないしね
買った人が機材の機能をフルに使うようになるかまではわからない
>>112 生録しないならとりあえず要らないよ
全部打ち込みでやるなら音源を買うか
ネット上で生演奏を生録してくれる人を募集してやってもらえばいい
あんがいここで募集したらやってくれる人がいるかもしれないよ?
とりあえず報酬3000円ぐらいでやってくれる人を探してみればどうかな
遊びに付き合ってくれる人もいると思うけどね
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 15:12:38.73 ID:UrprUEEw
オーディオIFはDAW動かすなら必須だと思うんだが…
むしろオーディオIFなしでやってる奴なんて存在するのかと衝撃受けたぞ
機材から入るのがどんぐりだから上等なオーディオインターフェイスを買って出なおしてくれ
そしたら次必要なものをまた2、3教えるのでお金をためておくといい
>>120 10年前ならそうかもしれない
今はいい時代だよホント
打ち込みオンリーで内部ミックスするなら
パソコンの入出力でも問題ないよ
生録したもののファイルを切り貼りすれば
生演奏風にも対応できるし
趣味でやるならノートパソコンとヘッドホンと
MIDIキーボードあれば楽しめると思う
演奏できる人や歌える人には
オーディオインターフェイス必須だよね
I/Fはミックスに凝り出した時に買うと
幸せになれるかもしれないね
出力端子がそれなりのあるならいらんかもな
とりあえず機材は一通り買ってそろえた
結構金かかったわ
金溜まってきたからKOMPLETEの音源だけのやつ買おうと思うんだけどどんぐり野郎にはまだ早い?
使ってるのはACID
パソコンに20万
オーディオI/Fに3万
ソフトに10万
キーボードに1万程度。
I/Fと言えばTASCAMのUS-200コスパ最強
自分の場合家族共用のPCしかないのでまず新しいPCの購入から始めないといけないんですが、5万程度のノーパソでもDTMは可能ですか?
133 :
130:2014/02/06(木) 20:05:38.00 ID:PrBqe6v2
Domino+DAWの連携の仕方なかなか需要があるとみた
近じかYouTubeにでもアップするか
>>132 自作すれば可能
すまんノーパソだった、、、、
MIDIぽちぽちくらいなら
>>132 1年ぐらいで飽きる予定ならCore i3、メモリ4GBぐらいで事足りるだろうけど
それ以上続ける気なら、最低でもCore i5、メモリ8GB、フルHD液晶ぐらいは揃えておかないと後々後悔すると思う。
今年は円安に加えてXP期限や増税前の特需状態になってるから
決算セールでも中国製6〜7万、台湾製7〜8万、国内製8〜9万あたりが最低ラインになるかと。
フリーのReaperから有料の最新版にアップデートしたどんぐりなんですが、
DAWの併用というのはどういう目的でするんでしょうか?
>>127 PC 16万
オーディオインターフェース 3万
中古ハード音源 3万
cubase 6万
モニター 5万弱
ヘッドホン 1万5000円
MIDIキーボード 8000円
ボカロ 1万3000円くらいだったかな?
例えばAbleton LiveとStudio Oneの併用だと
Liveで作ってwavファイルでパラ出し(?)して、
それをStudio Oneで読み込んでミックスするという方法がありますが、
音質が悪いと言われているLiveの影響を最小限にするために音作り段階で使うエフェクトもStudio One上でやった方が良いということでしょうか?
>>136 アドバイスありがとうございます!7.8万だとmacbookairとかどうなんでしょうか?とりあえずやってみようという感じです
>>140 とりあえずやってみようってことはフリーの音源やVSTが中心になるだろうし
選択肢の多いWindows機を選んでおいた方が無難。
というか、家族と共用前提でMacを選択肢に入れたらダメかと。
続こうが続かまいがDTM用途ですぐポンコツになるのは確かだが
他の用途でも使うんならいいんじゃね
って、共用PCの買い替えじゃなくて自分用の買うのか。
個人用なら用途の広いMacBookAirもありっちゃありだけど
>>141でも書いた通りフリーの音源やエフェクトはWindowsの方が充実してるし
個人的にはWindows機の方をお勧めしておく。
>>139 音質の問題というより
フリーのLiveLilteとフリーのStudio Oneを組み合わせて曲を作る方法だろうけど
かなり、手間がかかるなあ
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 23:36:36.57 ID:KOQ7EmzO
>>144 FL STUDIOでも同じようにミキシング以降はStudio Oneでという例もあるので機能限定版の話ではないと思うのですが…
>>146 FL の体験版はプロジェクトの保存ができないんだよ
それに対しStudio OneのフリーはVSTプラグインが使えないからね
それに一度波形化されたデータをDAWを変えたからって音が良くなるということはないよ
>>150 そうですね。すみません。今からやって見ますー
質問です。
バンドでドラムをやっていて、編曲をしたいと思っています。
また、編曲を通じてコード感、音階、つまり打楽器で触れることのできない事を学んでドラムの演奏に活かしたいと思っています。
例)
アニソンをビッグバンドにしたい
ジャズ・スタンダードを、今組んでいる編成でやったらどうなるのか確認したい
今組んでいる編成と違う編成のバンドの曲を、今組んでいる(略)でやりたい
てな感じです。
DTMって物をイマイチ理解しておらず、どのように調べればいいかもよく分かりません。
普通にDTMという括りの物を学んで、できそうなら機材を買い揃えればいいのでしょうか。
ここ読めとか、お前のやりたい事は〇〇って言うんだとかでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
そういうのであればMOXでも買ってdominoか何かで鳴らすとかで十分じゃないかな
いろんな本買って勉強するのも必要そう
>>152 曲調は「テンポ」「拍子」「調(使用音階)」「使用する楽器」で大体決まるって聞いたことがある。
例えばビッグバンドジャズなら一番の特徴はスイング、つまり「拍子」だし
沖縄の琉球音楽なら「琉球音階」と呼ばれる独特の「調」が使われてる。
今回は編成、つまり「楽器」は固定でってことだから
目標とする曲調の曲の「テンポ」「拍子」「調」を調べて
それと同じになるように楽譜データを書き換えていったらいいんじゃないだろうか?
PC上で音を全部仕上げるならDAWとかソフト音源とかいろいろ必要になるけど
編曲して音を確認するだけなら、DominoとかMuseScoreみたいなMIDIシーケンサーがあれば十分だと思う。
ADなのはまだいいとしても、コンプパッツンパッツンの設定で鳴らしてるのな
パツパツさせた音で打ち込みすると強弱表現が雑になってよろしくないのだが…
157 :
152:2014/02/07(金) 04:07:40.42 ID:eVel0RHH
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
自分に必要な単語が沢山でてきて、軽く調べた感じです。
>>153 MOXってのはYAMAHAの(パソコンと繋がってDTMできるのが売り?の)キーボードであってますか?
色んな本・・・っていうのはDTM入門みたいな括りのやつでいいのでしょうか?
もちろん、それは必要だと思っているのですが、如何せんDTMでなんでも出来すぎるので私のやりたい事のジャンル?取っ掛かり?調べ方がわからないのです。
>>154 Domino、MuseScore調べてみました。
無料で、できることが限定的?なので、DTM的なのの初心者の私がとっかかる、今後何が必要なのかを知る入り口として最適だと感じました。
ウン万円で試すのを覚悟していたので、とても助かりました。ありがとうございます。
>>155 そもそも私がコード、音階的なのに興味をもったのが、ドラムの先輩の「ドラムでコードを奏でろ」という一言なのです。
その時はまだまだ未熟で「酔っぱらいが何言ってんだ」と思っていたのですが、そこそこ演奏できる、そして演奏を聞けるようになった最近、その言葉の意味がわかってきたような気がするのです。
もちろん、超絶技巧で「俺のドラム、うまいだろ?」とドヤ顔するために技術を極めるのも重要なんですけども、それ以上に気の合う仲間たちと一緒に演奏することが楽しいのです。
ロックだとベースやギター、ジャズだとピアノや、管楽器のソロやソリ、それらの音階をより良いものにすることがドラムの役割だと最近思っています。
すいません、スレや質問の趣旨とズレた気がします。申し訳ないです。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 04:34:25.17 ID:IjCxwqB3
オフィスタイプのdynabookじゃDTMは厳しいかな?
スペック
Windows 7 PRO
CPU cereron Dualcore B800 1.5GHz/2コア
HDD容量 250GB
メモリー容量 2GB
これでも使えるソフトがあったら教えてください!
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 09:01:08.05 ID:IjCxwqB3
作り始めは意気込んでるからすごく厚みのある感じになるけど
だんだんしんどくなってきて結果前奏とAメロが一番盛り上がってサビがしょぼい
112です。遅くなりすぎましたがアドバイス感謝します。
とりあえずオーディオインターフェース無しでもうちょっとやって、音がよければね〜
見たいに言われるようになったら買うべくお金貯めます。
>>162 それは、あるねえ
作曲とアレンジは別と考えて1コーラス分くらい作曲してから
アレンジに取り掛かったほうが、良い結果がでるみたい
風呂場で頭洗ってるとメロディーとかアレンジ・展開のアイデアがぽんぽん出てくる
そして風呂あがる頃にはほとんど忘れてる
>>165 風呂凄いよな
風呂の中でも文字かけるおもちゃとか無いのかww
DTMじゃないけどアイデア書き留め用に
ビニールで包んだタブレットを風呂に持ち込むっていう人は知ってる
アナログな記録でいいなら、防水メモ帳と鉛筆
お風呂でお絵かき
みたいなおもちゃあったよなあ
俺は寝る前に浮かんだりする
そして起きる頃には忘れる・・・・
先輩方に質問。
普段はSonyの2千円くらいのイヤホンで作ってます。やっぱそこそこいいヘッドフォンにした方がいいのかな?
おれ、ケチなんで・・・
自分で作った限りでは、イメージ通りの音が出来てるんだけど、いいやつ買ってチェックしてみたら「なんじゃこれ。。。」とかありますか?
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 07:42:32.22 ID:RmqYE9ge
密閉式の買おうかなと思ってたよ。
結構、価格コムで5000円ぐらいで探しても、8Hz〜28000Hzぐらい出るのもあったりするな。
後は、レビュー見てドンシャリ感のないの選らんどくわ
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 08:04:17.95 ID:LF1EWMp6
モニター用ならUE900かゼンハイザーの5万円のやつかえばいいよ
10000円+αくらいでミックス向きのヘッドホンはどんなのがあるのかしら
今のとこもらいもんのk240mk2とk271mk2があるけど他にも良い機種があれば使ってみたい
良過ぎるヘッドフォンは、聴き専用で曲分析にはいいけど
組み立てるには向かないよ…全体像がわからなくなるから。
音質フェチ・曲想0になる
大雑把に聴いた時どんな感じかわからなくなるから、両方使い分けた方がいい
小室でもラジカセでかけてチェックしたりしてるから
複数ヘッドフォン持っているならそれぞれ聴いてみた方がいいよね
スピーカーあるならそっちでも
携帯プレイヤーがあるならそっちに入れて聞いてみてもいい
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 15:45:19.46 ID:aAVsB/s7
コーネリアスみたいな曲を作りたいのですがどのDAWを買ったらいいかわかりません
>>177 人をイジメまくって罵倒しまくればわかるよ
どんぐりが気にするのは音質じゃない
言ってみれば、
コンサート大ホールで滅茶苦茶に演奏して「芸術は爆発音だ!!!」と、言っとけば…それでいいのだ。
そんなんで成立してるものないだろ
世間知らず乙
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 23:42:48.75 ID:arN/kv5Y
楽譜をDAW に打ち込むときはピアノロールの方が練習になりますか?
打ち込みメインで作曲できるようになりたいならそうだね
>>184 今まさにこれやってます
ですがREAPEAが日本語にならないしオーディオプロパティにmidiないし泣きそうになってまふ
ダメもとでスタジオ1いれてみたけどやっぱり音が出ない
もう泣きそう
>>186 サウンドプロパティでしたっけ?
XPでは右下のスピーカー右クリックしたらmidiの設定あったけど7がないので困ってます
そのREAPEAのバージョンでいれなおしてみます
>>188 あーなんとなくわかった
Loop MIDIのことね
Loop MIDIをたちあげたら右下のタスクにアイコンがでてくるはずだ
それをクリックだよ
Windowsは関係ないよ
>>189 それって最初からはいってますか?
実はこのPC昨日買ったばかりでさらに7もはじめて使うので朝からやってるのですがREAPER音でないです
>>189 loopmidiってmidiyorkと同じものなんですかね?
midiyorkならインストールしてあるんです。asio4も入れてあります。
>>192 新規トラックのインプットmidiのところにloopmidiが出てこないです(´・ω・`;)
>>193 なんで?w
ちゃんとLoop midi portは作った?
ていうか動画見ろよw
説明しているつもりだけど、、
>>194 作りました
動画見ながら同じ事やりました
vstiはsynth1しかないですけど後は同じです
REAPEAの設定のオーディオのとこのmidiデバイスをloopmidiにしてmodeをEnabledにしたらトラックのインプットmidiに出てきましたけどやはり音がでないです(´・ω・`;)
がんばるんだ!おまいら
この操作手順さえ覚えれば、今後新しいDAWが出ようが
いつものやり方でできるんだ。MIDI規格が廃止されない限り、、
>>195 そうか、あの動画 「midiデバイスをloopmidiにしてmodeをEnabled」のこと説明してなかったな
すまん
synth1は読み込んだ?VSTとしてトラックに
>>197 はい、トラックのFXってとこ押してsynth1出したままドミノ開いてっていう感じで動画と同じようにやってます
ただドミノ開く時になにかエラーが出ますけどこれですかね
俺はCubase7あるんで
>>199 今やってみたらエラー出ませんでした
音も出ませんでした
loopmidiを見たらデータが6700とかになってるので信号は行ってるということですかね?
>>202 うん
あと少しだよ。設定はあっているよ
あと小さいなにかが原因だよ。
REAPEAの打ち込み画面だと音が出ます
>>204 DominoはGM Level 1になっている?
>>205 なってます
ドミノのエラーはREAPEAからドミノ開こうとしたらでますね。
エラー出ても開くんですけど
>>206 REAPERからじゃないよ開くのは。。
DominoとREAPERがお互い対等の立場で連携だよ。
だから他のDAWもやり方はおなじと書いた
Dominoを単独で立ち上げてみ
もしかしたら、REAPERの外部エディタ組み込みの設定が悪さするかもだから
それもいらん。
>>210 耳コピなんとかってサイトみてたんですがVSThostってやつ入れないとだめなんですかね?
VSThost関係ないみたいですね
TiMidity++というのを入れると7でmidiの設定ができるそうなんですがこれですかね
>>212 自己解決してくれ
Domino DAW 仮想ケーブルがあれば必ず鳴る
書き込み杉でアク禁になりそう
>>213 あぁ・・・残念です
付き合ってくれてありがとうございました
今ググっていたらBASSMIDIというものにたどり着いたのでインストールしてみます
>>185 >>214には感謝する。他のROM専の代弁者になってくれたことに
心から感謝する。みんながんばれよ
>>214 >>213じゃないけど気になったので。
面倒かもしれないがこれまでにやったこと(設定など)を箇条書きにしてくれるとなにか言える…かも
単純に再起動とかで治るんじゃね
ご報告までに
今音がなりました
トラックを新規追加するやり方が違ったみたいです
動画の通り「ソフトシンセを新規トラックに読み込み」にしたらドミノで音なりました。
BASSMIDIも設定でLOOPMIDIを指定したのでこれが関係してるのかもしれませんが同時にやってしまったのでどっちが原因だったのかわからなくなってしまいましたw
某サイトを見ながらやっていたのですがここが違ったみたいです。
みなさんありがとうございました。
やっと今から使い方を勉強できますw
追記
何度もすいません。
どうやらsynth1ひらいてないとドミノから音でないです。
閉じたら音でないです。
これであってるのかわからないですけど今日は朝からやっててもう限界です。
また明日がんばります。
だってさ
DominoってVST音源に無理やり対応させてるじゃん
最初から対応しているDAWに比べて、VST音源と連動させるのハードル高い
普通にDominoやめてREAPEAでいいじゃんw
インストールとかうまくいかないとすごいストレスだよね
俺も全然インストールできなくて、一日中画面睨んでたわ
インストール終わってからしばらくはもうアイコン見るだけで吐き気がした
REAPERから入って「DOMINOなんていらねーよ」とか思ってたけど
コード弄り出し始めてやっとDOMINOの有用性に気づいた
REAPEAでなければダメって訳ではないんですがスタジオ1も音鳴らないしDAWの設定うんぬんではない気がしてます。
ドミノである程度作ってしまったので何とかドミノは使いたいですけど。
>>184の動画みてたらやっぱりREAPEA使いたいけどだめなのかなぁ。
有料ソフト買うにしても音鳴るようにしないと無駄になりそうで買えないです。
Zoomのマルチエフェクター買った時のCubase5があるけど全然使い方わからんのでDomino使ってる
>>224 DAW側トラックのMIDIデータ受信を有効にしてないだけでしょ。
自力で解決できないなら、余計なことしようとせずに解説の通りやればいいだけ。
誰か優しくてエロい人が助けてくれるかもしれないので現状を書いておきます。
OS Windows7 64bit
CPU i5 メモリ 8G SSD120G+HDD500
グラボとサウンドカードは無し
ttp://dtm-hyper.com/ このサイトを参考に作業しました。
ドミノはMSGSで問題なくなります。
サイトを参考ににしながらasio4とmidiyorkをインストール(管理者権限のコマンドプロントで)
REAPEAは最新のを入れましたが日本語にできなかったので4.25にインストールしなおしました。
ここまででドミノのmidi設定をmidiyorkに変えても鳴らず、loopmidiに変えても鳴らず。スタジオ1試しにいれてみましたけどそれも鳴らず。
BASSmidiというのを入れてmidi設定をloopmidiに変えたらsynth1開いてる時だけ音がなります。
ドミノ単体ではならないです。
再起動うんぬんはソフトいれるたびにしました。
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 15:54:15.64 ID:HyqMWBLT
>>227 ざっと流れ読んだけど
結局何をしたいのか
よくわからん
>>228 音が出ないんです
わかりにくくてすいません
まずREAPEAって何
環境とかソフトのスレで聞いたほうがいいんじゃ
初心者向け講座でデメリットも解説せずにASIO4all勧めるサイト多過ぎ。
MIDIキーボード使ってリアルタイム演奏するならともかく
打ち込みオンリーの初心者に使わせたって排他処理に引っかかるだけだろうに。
>>227 まずはASIO4allをアンインストール。
ASIOは使い方によっては音鳴らなくなるし、人に聞かなきゃ解決できないレベルで使っても不便になるだけ。
その後はREAPERで使用するオーディオデバイスを「DirectSound」か「WaveOut(MME)」にして
「マスタートラックのボリュームを-0.5〜-0.3dBにする」癖をつけておくといい。(Ctrl押しながらで微調整可能)
それでASIO4allと同等かそれ以上の音質で扱えるはず。
DTMやる前に使い方で躓くくらいなら最初から有料の使えよ
貧乏なのか?
>>229 動画作った者だけど、サポートはこれで最後。連投するとまたお猿さん認定されちゃうからw
[1] まず、綺麗にしよう。BASS MIDIとMIDIYokeはアンインストール。特にBASS MIDIはサウンドフォント用だから関係ない
[2] ここからSAVI HOSTをダウンロード。x86版のみな。x64は俺の環境でもエラーが出る。SAVI HOSTはインストール不要のホストアプリだ。
http://www.hermannseib.com/english/savihost.htm [3] SAVI HOSTのZipを解凍するとひし形のが出てきたよね?その前にSynth1をVSTを入れているフォルダからデスクトップ画面にコピーしてくれ。Synth1フォルダーごとだぞ。
そのコピーしたSynth1フォルダーの中に、さっきのひし形を入れよう。入れたらそのひし形の名前をSynth1 VSTに名前を変える。(DLLの名前と同じにする)
[4] ひし形を実行して立ち上げてくれ。Synth1が立ち上がったろう?Synth1の鍵盤で音が出ることを確認したら、DevicesからMIDIを選択。Input Port1をloop MIDIにする。ドミノを立ち上げてくれ。PortA CH1を(要はトラック1)選択している事を確認したら
打ちこもう。鳴るだろう?
[5] 次にASIOの確認行くぞ。Devices→Wave→Output PortをASIO4ALLだ。鳴らなければASIO設定を確認。またWindowsのデバイスマネージャーの「サウンド ビデオ〜」の所にVirtual MIDI Driver x64があるか確認。
これで仮想MIDIケーブル連携は理解したはずだ。DAWも同じ。 出来なければCubaseをすすめる。
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 17:52:55.88 ID:MfZoe1RA
>>231 お前だってうまく解説できてないの分かってないだろ
文句言うのは簡単だぜ
すいません。初心者すぎる質問でやはり雰囲気悪くなってしまいましたね。本当にすいません。
教えてくださった方ありがとうございます。家に着いたらやってみます。
何処の初心者スレもレベル高くて話わからなかったので始めたばかりの人はここなのかなと聞いて見たんですが申し訳ないです。
これで最後にします。教えてくださった方本当にありがとうございました。
気分悪くされた方本当にすいませんでした。
ん?今なんでもするって言ったよね?
途中から口挟むのあれだけど、俺もインストール苦労したから、気持ちは分かる。
もしかすると、asio4allがmsgsのせいできちんと動作してないんじゃ?
windows7のデフォmidi出力をmsgsから変えなければならん。
方法はmidimapperで検索してくれ。
asioいらん訳はないと思う。健闘を祈る。
また仮想midiケーブルの話はまた別。解説動画に従うべき。
ノーマライズって必要?フェーダーで上げればいいじゃんって思ってしまうんだけど
なんでもフリーで済まそうとして環境の構築まで行き着かないのを見ると
microKEY-25とかDAWバンドルのMIDIミニキーボードでも買っちゃえとか思わなくもない
>>234 > まずはASIO4allをアンインストール。
最悪これだけ伝わればいいと思ってるからね。
最初は仮想ケーブルで繋いでVSTi鳴らすだけでも苦労するんだから
「きちんと繋いでいるのに排他処理の影響で音が出ない」
なんて躓きやすい石はひとまず退けておいた方がいいでしょ。
Dominoを1年ほど使って、ある日の仕事帰りに気まぐれでmusic creatorなるものを買ったんだけど
外部の音源だろうがエフェクトだろうがDaw側から全て読み込んで使えた時の脱力感がすごかったな
今までの手間はなんだったのかと・・・
もちろん自分を鍛えてくれたDominoには大感謝です
VSTiメインでやろうとしてる俺って異端?
ハード音源ってかなりお金かかりそうだし…
ソフトならフリーでもいいヤツあるって聞くし…
どう思いますか
だからこそ敢えてハードを触ってみたい
>>242 > 今までの手間はなんだったのかと・・・
こういう意見をよく見掛けるけど、いまいち分からないんだよね
どの道、VSTを起動して、VSTの画面でパラメーターを設定して、
ってのをトラックの数だけ行うのは一緒じゃないのん?
どういう風に手間が掛からなくなるのかがイメージ出来ない
凄ぇ! こいつぁ楽になるぜ!
ってのが一発で分かるような動画って無いかな?
ずっとドミノなのか?
ならもう麻痺してて何見ても無駄だろ
VHSのエロビとストリーミングのエロ動画くらい使い勝手が違う
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 22:37:12.66 ID:Vf18aBKn
どじょうがでてきてこんにちわ
>>251 動画がダメ
目が痛くなる
あとbメロボリューム大きすぎ
>>253 アドバイスサンクス
次は目に優しい動画を選んでみる。
youtubeやニコ動なんかだとクリエイティブコモンズに登録してる動画があるんだけど
そういう動画って2次利用できるんで探して使ってみるのも良いですよ。
>>251 nice sound! oh yes.
>>251 ガレバンのループ組み合わせただけじゃない?
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 12:18:28.88 ID:mWLAs9c9
なあドラムンベースとかでよくある
低音がみゅーーんって迫ってくるようなあれってどうやるの
>>259 ウォブルベースかな
そういう単語で検索してみるとハウツーが結構見つかるかも
Massiveってソフトシンセ使って作ってる人が多いかも
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 12:43:04.33 ID:mWLAs9c9
>>260 ありがとう
リバースシンバルとか、どう検索していいかわからないテクニックみたいなのって鬱陶しい
そういうネタを集めたwikiみたいなのがあればいいのに
>>260 英語やスペイン語が多いけどYoutubeで検索すると結構でてくるよね
>>258 そうなんだ
素材をくっつけたコラージュみたいな
感じかな
>>261 キーワードさえ分かればツベで大量に動画が出てくるんだけど
最初の一歩が難しいよね
>>265 地味にギターくっそうめえなあと思ってチャンネル見てみたけど
頭おかしいんじゃねえかって勢いで演奏動画アップロードしてるなこの人w
コード進行もちょっと難しめだしド素人からなら10年くらいでできるようになればいい方じゃね?って思ったよ
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 21:04:00.89 ID:mWLAs9c9
丁度3年位ボカロ作ってる知り合いが居たが
このレベルには程遠い感じだったなあらゆる面で
本人には言わなかったけど
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 21:15:42.06 ID:hIxWIT1A
いまから本気ではじめたいんだが
オススメフリーソフトと必要な知識教えてくれ
>>265 やる気次第
そのきなれば1年でも全然いける
皆さんくだらない質問にアドバイスありがとうございます。
10年や2,3年,1年という意見がありますが、人によってかなり開きがありますねorz
ギターはコード弾きと難しくないソロであれば多少は弾けます。。。
gdgdいわずに曲作れって話ですが 苦笑
10000時間の法則
毎日どれくらい時間を割けるか次第じゃね
いまから本気で始めたいならもう調べ終わってるはずだ
というか俺らに聞いても意味ないよ
DOMINOとVSTホストつないだんだがでシンセ1で音をだすと
変なトランペットみたいな音になってるんですがどうすればいいですかね
277 :
276:2014/02/16(日) 23:38:16.80 ID:oo7yYvvN
すみません自己解決しました
やり方が違ってたみたいです
絵描いたり動画編集してみたり絶対回り道するから1年は信念の通せる人ぐらいじゃね
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 15:02:36.20 ID:ofY/mrqc
dominoが打ち込みやすいんだったらなんで他のdaw はdomino と同じ打ち込みかたにしないの?
DTM始めよう→Dominoてのがあるのか→時間掛かりながらも模様見まねで耳コピ
→打ち込むて時間掛かるな→纏まった時間ある時しか出来ない→対して上手くならない
人がこういうことしたいと言って頑張ってる傍で
とんちんかんな否定をする馬鹿は初心者に何か教えるとか以前の問題
>>279 外国産だからじゃね?
個人的に、DominoのイベントリストはST/GT方式なので使いやすい
日本人にST/GT方式が合うのか、
外国人にST/GT方式が合わないのかは知らんが、
SSW(国産)以外のDAWは、ST/GT方式じゃないんだよね
ちょっと何言ってるか分からないですね
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 20:28:44.44 ID:ofY/mrqc
>>282 成る程、じゃあその方式が好きならSSW 買うのが一番良いのかな
それかやってたらキューベースとかでも慣れるのだろうか
ピアノロールとMIDIキーボード入力が主流の時代にMTBだのST/GTだの意識しても意味ないと思う。
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 00:41:34.45 ID:2onCc2zA
同じくらいから始めたやつが凄いの作ってた時とかどうすりゃいいの
劣等感が強すぎて辛い
便利な言葉、人それぞれ!
趣味が競争になったら肩凝るぞ
>>286 あー、そういえば外人は自分で演奏して録音するのが基本で
まじめに打ち込みなんかしてるのは
日本人くらいだろって話を見た覚えがあるなぁ
外人は大雑把で細かいことは気にしない性格で
日本人は神経質なくらいチマチマと打ち込みたがる性格、みたいな
俺、日本人の丁寧さ、好きだぜ
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 03:07:53.22 ID:uL+0nBda
仮に、大雑把な感じで全体的なところから入って、1曲ここに上げたとする。
しかし、聴いてる方も日本人だからチマチマしたとこ突っついてくるんじゃないの?
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 03:14:45.14 ID:/NfDJODN
ほんとは、大雑把なニュアンスだけ伝わる楽しんでる感じの聴きたいんだが・・・
ちまちまの積み重ねが良いアレンジやMIXになったりするよ
>>288 マジレスすると2Chとかで威張っている上級者の人達って、結構苦労してきたと思うよ。
すぐホイホイ作れる奴は器用だけど、ある程度極めると飽きてほかに目移りする。
仕事とかと同じだよ。できる奴はすぐやめていく。逆に覚えるのが遅かった奴はいい仕事するんだよなあ。
あくまでも俺の個人的な経験談ねw
仕事と違って音楽の場合はいいものができればそれ相応の賞賛があるから
センスのいい人は辞めてかない気がするけどなぁ
>>294 チマチマの意味誤解してないか?
細かい所見て全体見てない奴か、
全体見渡せるが細部は雑な奴か、
だから、両方兼ね備えてる奴のどうのこうのじゃなくてさ・・・
大きな器から細部へ作り込むか、
小さい部分から大きくしていくか、
作る過程の事だよ…ソング(大)とパターン(小)みたいな
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 07:56:37.44 ID:/NfDJODN
>>296の仕事と違って・・・、というのはあるな
大雑把に始めてる人は結構楽しめてたりするが、
細かい所が気になって形にならないで不満足な人は、
DTM板では結構見かけるけどな
そうそう、それがこじれてただの機材オタになったりするんだよな
…って俺の事じゃねーか! やかましいわw
話がレベル高杉て似たようなレベルの奴が書き込むのを待ってROMってる俺みたいなのはいっぱいいると思うけどなー
ここ始めたばかりのスレだしw
このスレはDTM板におけるロビーみたいな存在なのかな
色んな人がくつろいでたり、外から人がやってきたり、それは常連客だったり一見さんだったり、みたいな
ピアノはハ長調でメロディはニ短調はダメですか?
調の意味が無くなりますか?
自分も普段ROMってるわ もっと初歩的な質問とかしたいけど
>>269みたいに返答貰えなさそう
オレもROM専だわ。
オーディオインターフェイスってのとマイク買っただけ。
CubaseAIってのが付いてきて、登録とかしていざ立ち上げたら
いっぱい窓が出てきてブラクラかと焦った。
どんぐりってスレなのに頻繁に書き込む奴はどんぐりじゃないからな
もう一個のスレ行きゃいいのに
だからと言って過疎るのも嫌だからROMでも割りと満足してるんだけどね
何話してるかわからんけど
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 17:11:43.37 ID:2onCc2zA
>>304 ピアノが伴奏とかならやめといたほうがいいよ
調があって、ダイアトニックコードがあって、メロディがあるって考えるのが最初は簡単かな
勿論やって駄目なことはないんだけど…
>>304 >>309 ピアノが伴奏じゃなくてパートの一つで別にベースがいるならそういうことはある。
ベースの音をピアノも出すとやぼったいから省略ってことは普通にあって、そうすると
結果的にピアノが別の調みたいになる。ベースがラ、ピアノがドミソとか分かりやすいっしょ。
どんぐりってスレなのに「だから?」とか言われたよ。もうこねえよ!
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 19:58:17.36 ID:d1yZsPNy
>>311 >そういうことはある
申し訳ないけどそういうことはないと思うよ
>>313 >>311はDTM板に粘着してるウンKOだよ
気にしないのが吉
気にいらない奴に粘着するのがキチ
どんぐりの背くらべなんだし
ゆっくりやろうぜ
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 20:02:47.99 ID:2onCc2zA
>>311 どんぐりにいきなりそんなこと言っても混乱するでしょ
まずはピアノだけで作れるようになると後が楽かも
そもそもベースがラでピアノがドミソのどこが別の調みたいなんだよ…
>>315の全否定っぷりは鬼畜。
アンカーミスだよねw
>>311 の人気に嫉妬!
>>316 ピアノだけならハ長調だけどベースでずれてイ短調かなって例のつもり。
まーでもこの例だとハ長調+ニ短調を説明するのに適切ではなかったなとは思う。
ドリアンだとハ長調+ニ短調みたいな錯覚を起こすこともあるかとは思う。たとえばー
ピアノのコードが Dm G で、レミファソラー(ニ短調としてみるとラシドレミー)とやれば、
別におかしくないしピアノがハ長調といえなくもないかな。
>319
このスレのメイン層は、何調って言われて、その調に含まれてる音がすぐには出てこない層だと思うよ
また初心者が書き込みづらくなるという…
そもそも変にスレタイ凝らないで、単純に「DTM初心者の質問に答えるスレ」とかだったら、スレ分けすら必要なかった気がするなー
たまにVIPに立つDTM関連のスレが自分にはちょうどいい
変にプロ気取りな評論家もいないし
そういうレベルの人間が集まるスレがあればいいんだがな
あげ
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 18:51:45.06 ID:mbsPYLeP
(´∀`∩)↑age↑
launchpadをDTMで有効活用する方法ってミキサーくらいしかないですか?あの形に惚れて使いたくなったのですが…
今日もDTMしなかった
お母さんゴメン
いきなりcubase手を出してDTM始めた人っいるの?
>>330 いるんだな。
俺もcubaseからDTM始めようと思ってるけど、実際にどうかな?
ザ トップ オブ 無難
>>331 別に
金が出せるなら買えばいいんじゃないか?
俺がどうこう言って買うのやめるかもしれないのなら買わないほうがいい
つーかトライアル版ないの?
ある
30日は使える
あんのかよww
使ってから聞け
ただしelicenserがいる
トライアル版あったんだな。
使わずして聞いてすまん
割れでやってる人はいるの?
それ一日だけじゃね?
だから、みんな割れでやればいいじゃん
俺はやらないけど
みんなけちんぼだなぁ
けちんぽとか言わないでくれよっ
346 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 23:55:04.79 ID:pLBHhfmR
割れは怖いのと申し訳ないのとやり方よく分からないのでやってないなあ
しょぼい音源使ってるけどそれでも作るたびレベルアップが見えるから十分楽しい
最初の1年はDominoで十分
CubaseのLEとReaperだとどっちの方が使いやすいですかね?
打ち込みエディタとしてはCubaseのほうが色々揃ってる使いやすかどうかは別にして
手弾きでMIDI入れたり生音録音やるならあんまり変わらん
むしろMTRとしてはReaperのほうが楽かも
>>348 機能制限を考えるとREAPERの方が楽。
sutudio one free ってここではどんな評価なの?昨日使ってみたら使いやすい感じだったけど
作曲自体が覚束無い最初のうちは正直どんなDAWを使ってもあんまり変わりないから
使いやすいな、自分に合ってるなと思ったらそれでいいよ
>>351 VST使えないしリミッターもないから、Mixやマスタリングはどのみち他のでやらなきゃいけなくてイマイチ。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 15:57:49.08 ID:KU6W/05+
質問なのですが、ホント初心者丸出しのアホみたいな質問なんですがかんべんしてください
よく海外の人がつかってる様なイメージなんですけど(偏見かも)
こう...ビブラートやピッチ等を体感的に操作する様な機材が欲しいんです
ターンテーブルみたいな感じやリボンコントロール?みたいなので操作するみたいな
スマホとかのアプリでもあるような感じのやつなんですけど
あとなんかこうボタンいっぱいあって音を割り当てられる?みたいな
取りあえず音を操作するみたいな機材が欲しいんです
daw上でオートメーションでやりゃいいじゃんとかじゃなくて体感的にやりたいんですけど
こういう機材ってなんて言うのかな?おすすめとかあったら教えてもらいたいです
MIDIキーボードがそれじゃないかな
音を出しながらピッチベンド(ギターでいうチョーキング)で音程を変化させたり
モジュレーション(ビブラートと同じ)の深さを楽器よろしくリアルタイムに操作できる
コントローラーに各種エフェクトを割り当てて音色を変えることもできる
DAW画面上のミキサーとにらめっこして
PCキーボードとマウスぽちぽちでもできないことはないんだが
こいつがあるとないとじゃ効率が段違いだったりする
素直にハードシンセ買ったらいいですやん
ありがとうございます。
作曲に慣れたら自分に合ったソフトを探そうと思います。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 20:25:14.89 ID:KU6W/05+
>>357 うおぉぉwwこういうのですこういうの
オーディオを叩くとかやってみたかったんですよね〜
発売時までバイトして金貯めときます!!ありがとうございました!!
ThumbJamなんかどう?midi出力もあるみたい。
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 21:41:12.48 ID:QcPlMCzr
↑
おまわりさんこいつです。
>>357 シンセサイザー+キーボード+リズムマシーンみたいな感じ?
あとおっさんダサい
質の悪いステマを見た感じがする
確かにオッサンはダサいなw
>>360 価格見たら2〜3万程度じゃねえか
貯めなくても いつでも好きな時に買える値段だがや
おっさんが何したって言うんだ
>>367 だから?
360は学生じゃないの?文面からもその匂いがするけど?
これだから貧乏人は。
そうだよ貧乏だよ…
貧しさに負けた・・・
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 01:02:03.77 ID:a5DgIGIK
>>367 オレ、ガクセイ、カネナイ
ダカラバイト、カネ、タメル
オカシイカ?
バイト代で趣味嗜好品に当てるのも結局は親の仕送り次第
何もオカシクはない
もっとためて車を買ってもいいし原付で妥協する人生もあるさ
でも機材は妥協の一歩先を見据えて買えよ!じゃないと損するだけだから
都会だったら、原付や自動車がなくてもさほど不便では無いんだぜ
それはそうと、2〜3万という値段はともかく、結構場所とりそうだな・・・
今、MSGSで作曲しているけど最強だわw
始めたころは見向きもしなかったけど、なんか味がある。
最強だわw
MSGSいいよね
以前このスレで知人が作曲できなくてDJに逃げたって
言い回しを聞いた覚えがあるんですけどどうしてDJが逃げになるんでしょうか?
>>378 作曲より簡単だから
ある程度はすぐに誰でも出来るようになるから
作曲より覚えることが少ないから
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 11:34:29.11 ID:L9E0znGm
機材の話になると勢いつくあたりどんぐりだなって思う
なんの問題もないけどな
もっと作曲に関するやり取りをみて参考にしたいなと思うどんぐりもいたり
音楽の話題は結局好みの問題だったり具体例がなかったり収集がつかなくなるのがほとんどだし、
機材の話の方が色々無難に有益だと思う。まあ機材一つをとっても、目的によっては役割が大きく異なってくるけどね。
これから初めようと思ってるんですが、DAWやらモニターヘッドホンやら調べれば調べるほど何買っていいか分からなくなりまする。
もう定番のをパパッと決めて始めた方がスキルアップ目指せていい気がしてるのに、調べちゃう……
同じような経験ある方
何かアドバイスを……泣
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 16:58:45.68 ID:a5DgIGIK
>>385 macならlogic
winならcubase
モニターヘッドフォンはsonyの900st
理由はスタジオで際も普及されてるから
始めはこれでいいんじゃない
作りたいイメージに合ったコード進行を8〜16小節ぐらい作る
↓
メロディーをのせる、特になかったらすっとばす
↓
ベース、パーカッションを入れる、後でサブメロや伴奏を補強
↓
ベロシティ、パン、クオンタイズなどの微調整をして聴けるものにする
↓
前のフレーズを聴き直しながらコード進行の続きを書く
俺はこんなんだけど作曲の方法なんて十人十色だからなぁ
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 17:54:12.36 ID:peVoXfTR
モチベーションがないんだよなあ
一曲1000円でいいから商用依頼でもありゃやる気になるんだがなあ
この際コンテストでもいいわ
あ、金払って参加してアドバイスシート必ずもらえるって商売のはなしな
会ってコンセプト話してもないのにしたり顔でああだこうだアドバイスされたら苦笑しちゃうね
無料で参加できて賞金が出るコンテストがいい
389 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 17:57:17.43 ID:L9E0znGm
EDM系作りたいんだけどコード進行とかってどうなってるの
VSTiを手元で操作する方法ってありますか?おすすめの機材とか教えてくれるとありがたいです
スレ覗いて思ったんだけど、耳酷使しまくってると難聴気味になったりしないのか??
プロはそうかもしれんがそんな一日中やってないからダイジョブ
俺なんてイヤホンでやってるしw
俺スピーカーだから酷使できない
>>389 基本的な循環コードの繰り返しばっかりだよ
EDMは分厚いサウンドや派手なアレンジで魅せるジャンルで、コード進行自体はほんとシンプル
プロなんかは耳大丈夫なの?生活する上で支障とかあるの?
大きすぎる音で聴かない
定期的に耳を休める
といった事を心がければ問題ないっしょ
でも、仕事となるとそうはいかないだろうから大変だろうな・・・・
いつも安物のヘッドホンで何時間も作業するから毎回終わった後耳の痛みに悶えてる
初心者だが安物っていくらまでのことを指すの?教えてほしい
5万円
>>400 嘘だろ・・・?
じゃあスタジオで広く普及してる900stも安物なの?
プロが使うスタジオが安物で大丈夫なの?
プロだって1〜2万の使う時代
900st欲しいわ
ヘッドホンというくくりで言えば
CD900STの価格帯は安物
ただモニターに"高級品"を使う必要はあまり無い
スタジオごとにバラバラの機器使ってたんじゃ調整が大変だから
音のバランスがフラットで耐久力とコスパに優れた900stが広く普及したんだと思われ。
新しいエフェクトがどんどん出て来てもwavesが定番のままなのと一緒。
>>404 レス汚しうぜーよ
目障りだから黙って二度と出てくんな!
>>406 君を叩くの流行ってるみたいよ?
ということで書き込まないでね(^o^)
キーボードクラッシャー?
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 20:40:27.95 ID:hdrGak6K
質問だけど、20秒位の曲毎日作るのと3〜4分の凝った曲を月1,2曲作るの
どっちが上達すると思う?
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 20:46:14.27 ID:SNxa7zAm
答えswing62
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 20:48:49.06 ID:0DfTx0Z5
毎日触る事が大事
20秒ぐらいだと展開とか考えられないから後者
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 22:34:05.84 ID:UmGQJbe7
質問なんだけど
自分の使いたい機材を使うにはオーディオインターフェースの入力数が足りなくてミキサー買おうと思ってて
ミキサー→AIF→DAWって接続にするつもりなんだけど
DAW側でAIFをインプットの設定にして録音した時ミキサーに繋いでる楽器の音は全部録音されるの?
説明下手で悪いんだけど
例えばミキサーに楽器A,B,Cを接続してて
楽器Aだけ録音したい場合とかB,Cをミュートに出来るの?
または出来るミキサーはあるの?
楽器は触ってたけど作曲は皆無でアドバイスちょーだいって人間だけどこのスレでおっけー?
>>417 >例えばミキサーに楽器A,B,Cを接続してて
>楽器Aだけ録音したい場合とかB,Cをミュートに出来るの?
>または出来るミキサーはあるの?
ほとんどのミキサーはミュート出来るよ
君のやりたい事はしっかり出来るから安心して
マイクとエレキギターとベースとシンセをつないで
演奏したいやつのチャンネルのソロスイッチを押せばいいよ
これで他の楽器の音はミュートされるよ
質問があるのですが、モニター用のヘッドホンやスピーカーって
そうではないものとはっきり違いがわかるものなのですか?
それとも素人にはモニター用と通常用の区別は難しいものでしょうか?
店でモニター用のとリスニング用のと視聴してみなよ
今までリーパーとdominoで我慢してたけどコード関係の強化ビデオ見たらキューベ欲しくなっちった
mu.lubのmidiでフレーズをループさせてリアルタイム録音?するとき、
いったん停止させてからでないと
打ち込んだ音が反映されないようです。
いちいち停止させずに、
すでにそのフレーズにリアルタイムに打ち込んだ音を
ループながら聴いて確認しつつ録音を続けるにはどうすればよいですか?
どこかに設定があれば教えてください。
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 05:30:32.69 ID:Hq4mUytm
>>418 基本的にはシンセサイザーとギター、ベースをフォン接続でマイク一本繋げるだけ
間に何も挟まずに楽器→ミキサー→AIF→DAWを考える
これだけでも劣化とか遅延はやっぱでてくるんすか?
>>420 ありがとうございます!
一応悩みは吹っ飛んだけど音の方が気になってきた
質問があるのですが、モニター用のヘッドホンやスピーカーって
そうではないものとはっきり違いがわかるものなのですか?
それとも素人にはモニター用と通常用の区別は難しいものでしょうか?
通販でモニター用のとリスニング用のと買ってみなよ
>>429 普通のヘッドホンは「綺麗に聞こえるように」色付けして音を出してる。
モニターはこの色付けがない「音をそのまま聞く」ことを目的としたもの。
普通のヘッドホンでも色付けの少ないものはあるし
モニターでも商品ごとに特性は違うから、そんなにはっきりわかるものではないと思う。
>>429 ある程度色んなヘッドフォンやスピーカーを聴きまくらないとわからないかも
そのうち均衡点みたいなのがわかってきて、変な味付けがされてるやつだと「なんか胡散臭い音がする…」ってなる
でもそういう感覚も人によりけりだし、人の数だけ「フラット」の数も存在すると思う
だから色んなの聴きまくれ
DTMを始めるにあたって金がかからないようにあえて、安くなってるであろうsonarX2producerをオークションで買おうと思ったんだが
400円やら1500円やらで売られているあれらは何なんだ
商品はダウンロードらしいしよくわからん
オクは止めといた方がいい
ほとんど海賊版だよ
全部がそうだとは限らないけど見分け付かんと思うし
レジストレーションやアクティベートで問題が起こるような品でも
お咎めなしで売れて逃げ切られちゃうからな
正規の下位グレードを買うほうが安心
ノリでDAW買ったはいいけどさっぱり曲が作れない
完全に楽器録音ツールと化してるけどがんばりたいところ
どっから手つけたらいいかわからんちん
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 20:43:33.24 ID:TTSg2b7N
>>437 DTMは環境だからなしょせん
幾らそろえた所で
---LV
から
--0LV
になっただけ
ぼうけんのしょを作っただけの段階
けして曲が出来る様になるとかはない、視野は広がるが
よく勘違いした人がいてコレこじらせると只の機材マニアになるよ
それ以上は口にするな
>>437 作曲の本を買うべし。Amazonで中古でいろいろある。
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 01:34:11.21 ID:LoMD2aWO
んで、高い機材さえ揃えれば良い曲ができるんだな…作曲って超簡単だな
自分が本当に鳴らしたい音を見つけるのが一番難しい
どんな音程の音を、どんなタイミングで、どんな長さで、そして次にどう繋げるか、それをどんな音色で奏でるか
機材は教えてくれない
>>441 ネットに落ちてる情報だけじゃやっぱしんどいかのー、本あさってみるわ
なんか2小節くらい気持ちいいのできて満足して先に続かなかいことばっかだわww
>>434 異常に安いのは全部不正コピー
売ってるのはヤクザ
買う方も逮捕されるよ
Dominoで模様見まねの、精度低い耳コピしてたけど音がしょぼすぎて少しモチベ落ちて来た
Dominoから次の段階にステップアップしたいんだけどなんかオススメ機材教えて
>>446 IndependenceなりSynth1なりフリーVSTでもそこそこの音源(やエフェクト)はいくらでもある
機材揃えるより音源揃えた方がいいのでは
>>446 適当なDAWのデモ版落として、付属のシンセ使うだけで幸せになれるぞ
今は下位版でもいいシンセ入ってるから
ただしreaperは付属がクソ
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 03:13:38.93 ID:aOsGdL4C
↑これもうわかったから。ゴミ貼り付けんなよ。
wって、奴だろ
synth1でありがちなJPOP系の音作るのってほぼ無理だよね?
できるでしょ。Synth1は海外でもパッチが沢山公開されてるし
俺の中では幅広く対応できるシンセの一つ
どんな音を指してるのか見当がつかないが
シンセの音作りは波形、各種パラメーター、エフェクトの組み合わせで大抵どうにかなる
プロは手間と時間を惜しんでプリセット時点で相当使える音源を買っちゃったりするけど
そうなんだ俺が相当下手なだけだったか
もうちょっと知識いれてからまた聞きます
いや実際音作りも経験とスキルは居るよ
耳が良くないといい音は作り難いし
しかも使うシンセによっても変わってくる点も多々あるし
とりあえず公開されてるSynth1のパッチを調べると幸せになれるかも
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 14:14:04.73 ID:jxABauRH
マラカスの音源欲しいけど手にはいらない。というか、どういう単語で検索したらいいんだ・・・
マラカス(maracas) VSTi フリー あたりでないか?
パーカッション(percussion)の括りに入れられてるはず
ドラム音源に紛れ込んでたりもする、MIDI規格に準拠してたら確実
まぁフリーものの導入は慎重にね
>>460 ありがとう。Percussion括りで探したらEZ Drummerが出てきました。ついでなんでこれ買おうと思います。
>>459 ペットボトルにビーズをいれると
マラカスっぽい音が出せるよ
簡単だから録音してみれば?
打ち込みサウンドによく合うよ
>>461 ちょい待ち、それちゃんとマラカス入ってるか?
収録内容見る限り入ってなさそうだが
言葉足らずで悪かったがMIDI規格ってのはGMとかGM2とかGSとかそういう奴だよ
(このプログラム番号、音階にはこの楽器って共通で決めてる規格
この中にマラカスも含められてるから入ってる)
もうちょっと調べてからのほうが
>>463 ペットボトルにビーズですか!その手があったか・・・ガチャガチャの容器も使えそう。
ちなみにEZ Drummeの追加音源にラテン・パーカッションがあって、そこにShakerも入ってました。
マラカスとシェイカーの違いわかってないけど自分が思う音と同じなのでこれでいいかなーと。
あとは前々からドラムキット買おうと思ってたので・・・
シェイカーでいいじゃん
>>464 それなら良かった、変な方向に進めてしまったと思って焦ったよ
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 18:52:37.52 ID:X8bqJ/Py
やっと耄碌を調達した。
使い方がワケワカメ
ヤリタイのは、実楽器のサウンドの模倣。パート毎に録音してワンマンバンドとしたい。
最低でもフルバンド 16パート。
参考に成りそうなサイト教えてください。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 21:30:15.76 ID:Kz4h4LAs
日本語でOK
寝て目が覚めて、ボケーっとしながら二度寝しようとするとき
よくいいメロディーを思いつくことがあるんだよねー
眠たくてそのまま寝ちゃって忘れちゃうんだけどさ
それはその時だけ良いと思うパターンだと思うよ
そうなのかorz
寝起きとか眠い時って頭動いてないから単純な思考しかできないし
あんまり信用できないからなぁ
寝る前などリラックスしてる時にフレーズは浮かびやすいけど
後で思い出してみるとありきたりだったり・・・・orz
二度寝じゃなく普通に夜眠いのをこらえてなんとかスケッチ録音しても
朝起きて聴いたらorzな時もしょっちゅうある
大体5回に一回使えるかどうかだわ俺は
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
ちょっと質問させてください
independence freeのライブラリのインストーラーで、必ずytifファイルをダウンロード中に「open()できませんでした。他のアプリケーションで使ってませんか?」的なメッセージ出て途中で止まってしまうん。
もしわかる方がいらっしゃれば。。
あーそんな症状あった気もするが解決方法が思い出せない
ググってればどこかに書いてた気も・・・
だめでした('・ω・`)
ググってもいるのですがなかなかうまくいきません…
みんなロングランやってる中、ルノーだけピットの中だもんな・・・
差が広がっていくばかりでもう今更まともに走ったところで追いつけなさそう
盛大な誤爆wwww
比喩としては間違ってない
むしろ正しい
うん、驚くほど言い得て妙である
http://i.imgur.com/MRM7sEY.jpg まだ一曲も完成させられていないド素人なのですが、打ち込みながら色々と弄ってみていたら、画像のように
1 4
4 4
という表示が小節数の欄(?)に出てしまったのですが、これを消すにはどうしたら良いでしょうか?
ソフトはLogicProXです。
Schranzみたいなアクセントで音がこもった感じにしたいんだけどどうやればいいですか?
476ですが、現在の場所を英国、システムロケール英語にしたらダウンロードできました。ありがとうございました。
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 22:00:15.29 ID:U3ivNF7h
みんな耳コピとかしてるー?
macのmiatape ってどういう場面で使うものなんでしょう?
耳コピは結構やったなあ
耳コピすると何か身につく?
曲全体の耳コピはしたことないや
知りたいところだけコピーして吸収していくべき
>>492 音を出すタイミングとか
音の操作系は勉強になるし
音源の良し悪しも身に付くかもしれない
DAWに慣れるっていう点では一番わかりやすい目標ではある
まともに曲できてないくせにスランプ入りやがった
出だしから何も思いつかないしいい音も作れない
バンドやってるから耳コピしてる
スランプだなと感じたときは、好きな曲を聴くといいかもしれない
作り手としてではなく、リスナーとして
煮詰まってきたら気分変えるのも大事だよね
作曲中は不動で血流悪くなってるから軽い運動の時間とったりしてるわ
教育で用水が作曲語ってるぞ
スランプの時こそ耳コピはどう?
才能なさすぎてつらい
ぽまいらコードかメロディーどっち先に作ってる?
自分はコード作ってメロディーのせるのが楽
最初は適当打ちでもキレイに聞こえるストリングスやシンセブラスの白玉コードを軸にやってた
ドラムとか入れてある程度できたら聴き直して次のメロディーを考えたり
慣れない頃は一日ぶっ通しでやろうが成果も手応えもゼロとか
才能のなさに落ち込むことは普通にあるから心配しないでいい
最初からガンガン作れるような人はこんなスレこないしね
耳コピは何曲くらいやった方がいいですか?
文章みたいになってるメロディーってあるね。たとえば渡る世間のテーマ曲とかさ。
ほんの短い2音くらいの音だけど、文章みたいに接続詞とか逆接の役割をしている。
展開に行き詰まったらメロディーの最後の1音を変えてみるといい。次が見えてくるから。
耳コピせずに音楽データショップで210円払ってmidi買って分析してる
先にドラムでリズム打ち込んで曲作る?
俺はそう
次にベース作って
コードに載せる
なるほどね...
ドラムでリズム打ち込むのが難しい、と言うかなかなかいいリズム感が出せない
ドラムの打ち込みはまず仮トラックとしてでしょ
オカズはいれずにさ
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 22:08:03.55 ID:EJmwABAH
ある程度構想ができてたら、あえてドラムを入れずに上モノ作っちゃって
ドラムをいれたときの仕上がってきた感を楽しむ
私はドラムを打ち込まずにブレイクビーツを貼って
鍵盤で左手ベース右手和音って順番でやってる
ブレイクビーツを使うのはメトロノームとして使うのだけれど
カチットした正確なリズムじゃなくて、ノリがあるでしょ?
その気に入ったノリを最後まで押し通す感じでやってます。
最終的にはそのノリに合わせてドラムを打ち込みます。
DTM初めてみたいんだけどオススメのmidiキーボード教えてください とりあえずstudio one2 freeはいれました
ブレイクビーツなんて初めて聞いた
>>506 でもただボーっと眺めるよりも耳コピして入力していった方が
作曲にかなり役立ちそうなんですけど違いますか?
ある程度実力のある方であれば見るだけでわかるだろうけど
ちょっと前に作りかけたまま放置してあったオケが、
最近作り始めたものとほぼ同じだった。
どんだけ引き出しが少ないんだ、俺!
>>513 DAWのLe版がバンドルされてるのを選べばいいんでないかな
ちょっと気になってるのが 4月発売予定のコルグTRITON taktileね
>>514 >ブレイクビーツなんて初めて聞いた
apple loops のドラムフレーズって考えたら
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 01:14:43.06 ID:ctI5NMl0
>>517 cubaseいいなぁって思ってるんだけどキーボードには着いてこないんだよねー
純粋に機能で選ぶのならどういうのがいいのかな 鍵盤だけでいいのかそれともツマミとかいっぱいついてるのがいいのか
ドラムのノリはベロシティーで抑揚を付けます
例えばバスドラの場合 ドン・ツ・ド・ドン だとドの音量を小さくするとノリが出る
ぼく、割と曲のモチーフはよく浮かぶほうです。
でも、
DAWとかVSTとかの使い方でマゴつくと
だんだんうんちがしたくなってきます。
おトイレでスッキリするとまた曲が浮かびます。
PCに向かうと、さっきしたばっかなのにまたうんちしたくなります。
この繰り返しです。
DTM向いてないのかなあ
ふしぎと2ちゃん見るのはうんちしたくならないんですよね。
ぼくも521さんと同じかんじです。
なので最近はお便所で作曲をしています。
一石二鳥だなとおもったんです。
コード進行とかコードとかよくわかってないレベルなんだけど、曲の作り方がいまいちわからない。
心地よく聞こえる音を選んでいくと、なんか演歌っぽかったり校歌っぽかったり応援歌っぽかったりしちゃう。
作りたいのはシューティングゲームっぽい曲なのに。
あと、音痴でリズム感が無いから、テンポとか音の長さとかがうまく合わせられない。
イメージした音を上手く入力できない。
どうやってトレーニングしたらいい?
音は言葉だ
作曲とは小説を書くのと同じだ
どうやって小説を書けばといいと聞かれて何と答えればいいんだろうか
好きに書けばいいとしか言えないだろう
好きに作ればいい
バルトーク 「楽器の演奏を教えることはできるが作曲を教えることはできない」
自分用
studio one free を使ってる学生なんだが、他の音源とかって入れる事ってできる?
できない
他の音源使いたいならアップグレードしろというエグい仕様
ためしに使うならFLがかなりいい印象
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 03:53:24.99 ID:ZjFLgrOh
やっぱりB型は音楽に向かないな
デリカシーがない
ベロシティという町があったら住みたいです。
なんかうっとりとろけそうですよね。
控えめにちょろっとするのも上品だけど。
ぐっと深く痛いぐらい吸われるのも、愛を感じます。
DTMでもベロシティ曲線の追求は奥が深いですよね。
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 08:58:03.37 ID:k2leJ4oQ
作曲家とかB型の真骨頂じゃんw
どなたか
>>515にアドバイスもらえないでしょうか。
>>529 これ、音程だけじゃなくて原曲を忠実に再現できないんですか?
>>533 耳コピの利点は
1.自分で打ち込む(手を動かす)ことによりDAWを扱う技術が向上する
→5分の曲をざっと仮打ち込みするのに2時間以内は目指したい
2.プロの音技術を盗む
3.プロのデータを盗む(パクる)
などなど
>>515>>533 耳コピとmidiデータ分析は勉強できるところがちょっと違う
耳コピは普段聞いてる曲を分析的に聞く感覚を養えるのが大きい
一つの楽器に絞って聞いたり楽器の種類や音階に鋭くなったりする
DAWの扱いに慣れるのにもいい
midiデータ分析は曲の構成が視覚的にわかるから
ピッチベンドモジュレーション、発音タイミング、パンの動きなど
しっかり作りこまれたmidiなら実用的な細かいテクニックを盗める
効果、音の出し方の指示がそのまま載ってるわけだから暗中模索しないですむ
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 13:20:32.56 ID:LjnsCibr
MIDIデータってどこで買うのがオススメ?
出来とか場所によってやっぱ違うんだろ?
うーん、自分は買ったことないからなぁ……midi素材屋とか当たるといいかも
昔のフリーゲームBGMはmidiが主流だったから
無名なオリジナル良曲っても結構入ってたんだが探すのはやや面倒かなー
mp3版も公開してて音源の差がわかるところもある
ゲーム音楽じゃないけど、原典演奏忠実再生志向のMIDIですげーのもらった!
と思って喜んでたら、内部データのディスクリプションにRolandとか書いてあってさ・・・
これって割れになるのかもなあ
アメリカ人のMIDI配布サイトはめちゃくちゃ、ってか、大らかってか
中国人の比でないってか・・・
平気で自画像+家族の写真と経歴プロフ入りで堂々配布してたりね。
けど全部ほしいからアマゾンとか探しても今売ってないからすごく勉強になった。
>>524 書き方の割に素敵な言葉が返ってきたのが意外。
ということは、まずは何か楽器の演奏を覚えれば良いって事なんだ?
音を出せる事と演奏することの差ってなんだろう?
楽譜に沿って出す音を選ぶ事?
デタラメに音を並べた楽譜でも、それに合わせて音を出せば演奏?
……違うなあ。多分、ボクがやるべきことは、演奏したい曲の楽譜を手に入れる事なんだ。
でもゲームミュージックの楽譜って、手に入るの?
>>540 探せばそこらじゅうにあるよ
俺もよくゲームBGMのmidiで勉強してる
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 17:05:17.24 ID:JWyT9KvO
テクノポップ作ってみたいんだけどボーカルの居ないテクノポップって成立するのか
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 17:26:31.23 ID:EIV2mUN/
>>543 具体的にどんな音になるのか音アップロードしてくれればもうちょっと詳しくアドバイスできるけど
それは音を録った時点でそういう音になってるってこと?
下の方に貼られた動画は多分動画をエンコードor録画した時点でビットレートが低すぎたり
アップロードしてサーバー側で再エンコした時に音質が劣化したんだと思うよ
安価に手っ取り早くそこそこいい音で録ろうと思ったらPODとか買ってきてPODをオーディオインターフェースにして録ればいいと思う
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 17:36:53.16 ID:jKSh2YR6
>>543 ソフトアンシミュ使ってんの?
ならキャビのマイクポジショニングやらルームアンビエンス、EQで変えればいいよ
>>547 あーだめだめ
QBのアンシミュとかだめだよ
AMPLTUBE3とかいいよ
3/9までなら79.9$で本体+追加アンプコレクションコンプできる
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:08:11.06 ID:EIV2mUN/
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:13:46.39 ID:KPHn9wI0
途中参加で悪いんだけど
DAWでのギターの録音に使うアンシュミはソフトかハードどっちがいいの?
今Guitar RigのLE版持ってるんだけど製品版買うかZOOMのG5買うか迷ってる
>>548 amplitubeかあ
接続環境としては、[ギター]-[オーディオI/F]-[DAW]-[amplitube]で特に間に何か挟む必要ない感じ?
あと3/9日までのセールってサイトのどの辺に載ってる?URLとか教えてもらえればありがたい
>>549 マジだごめんよ
amplitubeすごい支持されてるんだな・・・宅録する人なら持ってて当然ってレベルのソフトなんだろうか
俺も同じインターフェース使ってるけど、多分アンシミュなりの音作りが原因っぽい
>>552 本当か。原因部分が判明する意見くれるだけでもすごいありがたい
輪郭がはっきりしててキレのある音が欲しいんだけど、いくらいじくってもそうなってくれなくて困ってしまったんだ
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:20:01.91 ID:EIV2mUN/
>>550 俺はハード機材大好き人間だからシンセもアンプシミュもみんなハード使ってるけど、
DTM以外の用途に話を広げない事とオーディオIFの性能が十分な事を前提で話すなら
ソフトは十分リアルだしリアンプ等ミックス作業の時の都合がいいからソフトの方がDTMにはいいと思う
>>551 amplitubeのセールは公式でやってる
>>551 特に必要ないよ
俺はブースターとしてRAT2挟んでるけど
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:37:42.94 ID:KPHn9wI0
>>554 ハードのエフェクター(アンシュミ)ってどんぐらい寿命あるのかな?
今自分中学一年生で暇な時にボカロの曲をコピーしたりしてるんだけど
高校になったら軽音楽部に入ってDTM外でもギターやったりすること増えると思うんだけど
新機種が出たり寿命が来たりして高校までもたなかったら嫌だから今はソフト買おうと思うんだけど
エフェクターって4年経つと性能とかで大きく差は開くのかな?
ぜんぜん使えるんだったら今からハードを買おうと思うんだけどどうなのかな?
558 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:43:42.64 ID:EIV2mUN/
>>557 もう大体今は進化止まってきてるから欲しければ気兼ねなくデジタル機材買えばいいんじゃないかな
高級機材(KemperとかAxeとか)なら次世代機とか出てくるとショックかもしんないけど
4万くらいの安い機材なら音の良さにも限度あるし次の世代になったとしても大差ないよ
>>557 家弾き主体ならソフトのがいいよ
安いし
親の金で生きてるんだし親御さんには迷惑かけないようにな
>>556 ブースター挟むのと挟まないのって結構差でたりする?
Amplitube3を購入しようかと思ったんだが、最近のソフトはダウンロード販売が主流なのか
箱のパッケージ画像あるから郵送かな?と思ったんだが、皆ダウンロードでペイパルなんかで購入してるん?
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:48:09.79 ID:HSKUJxuC
完成させる喜びから楽しむための
喜びに変わりつつある時代に
何お言っつてんだちみわ
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:48:45.46 ID:Z8kWcYCp
>>559 初期投資的にはソフトの方が高くつくんじゃないの?
>>562 DTMしてるらしいからインターフェイスは持ってるものとしてクオリティ同程度と考えると、
アンプリ 8000円ちょいで本体+フェンダー、オレンジ、マーシャル、アンペグがだいたい揃う
POD HD 24800円から アンプ数も限られる
まあ、インターフェイス持ってなくてもUR22あたり買ってもPODよりは安い
あとDTM主体ならソフトのが使い易いしね
>>560 音に厚みがでるよ
アンプリだけでもいいんだが、ソロなんかに挿すと存在感が増す
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:57:55.49 ID:KPHn9wI0
>>558 今必要なのはソフトなんだけど、高校に入るまで使えるんだったらハード買いたいんだよね
まぁ学生だしそんなに性能は求めてないから高校生まで使えるんだったらハードの方を考えて見ようと思う
>>559 現在は家弾き主体なんだけど
高校入ったらライブとか外でも使う事が出てきてハードどうせ買うんで
高校に入るまで使えるんなら今からハードのほう買っちゃおうかなって
>>562 DAWとかAIFなんかは揃えてるんでソフト単体だけで考えてたんだけど
それ以外にギターの録音って必要なモノあるの?
LIVEもやりたいんなら、ハードも買っとけ
DTMだけならソフトで充分だよ
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 19:05:00.59 ID:KPHn9wI0
>>566 お金ないから本当はどっちか1つがいいんだけどさ
今ハード買って4年後高校でバンド組む時まで、そのハードが使えるかってところ悩んでるんだよね
で質問なんだけど4年後に今の機材を使ってると音質とか性能面で周りと差がついちゃうのかな?
そんな事ないよ
自分は80年代のエフェクターとかまだ使ってるし
>>567 あと4年後どうなってるかはわからないよ
AXEやKEMPERレベルのが5万位までさがってるかもしれんし、それ以前に地球がないかもしれんし
>>567 ZOOMG3使ってるけどG5に目をつけるとはなかなかやるな。4年で劣化なんて窓から投げ捨てたりしない限りは大丈夫だから安心しろ。
個人的には
宅録メインならPOD
ライブメインならGT-10か、GT-100
どっちもそこそこならZOOMG5
がオススメだな。
家弾きにしてもまずはハードから揃えた方がいい。amplitubeも持ってるけど毎回パソコン立ち上げるなんて考えられないくらいだるいぞ。
ちなみにGUITAR RIGも持ってるがamplitubeの方が好きだな。
何か聞きたいことあったら答えるよ
まあ、金があるならハードでいいかもな
でも中1の働いてないうちから贅沢するのは為にならないよ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 19:42:42.99 ID:/xxc9PJf
ハピコアとかスピードコア作りたくてフリーソフトはざっと揃えたんだが、オーディオインターフェイスとかmidiキーボードみたいなハードってやっぱり欲しい?
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 19:50:19.23 ID:HSKUJxuC
いらないいらない
形にする喜びの時代
何てもう終わった訳だし
どうその一日を楽しむか
セッション何て形に残らない
けど、その一瞬を楽しむ
UTAU使ってみたがくっそ使いにくかったんだが
>>575 あれは好きな声を選んだり自分で作ったりしたいユーザー向けのソフトだから
ある程度使い方を調べないとまともに使えんよ。
単純にボーカルを入れたいだけならVOCALOIDかCeVIOの方が遥かに楽。
昨日の俺「よっしゃ完成した!!!」
今日の俺「糞曲じゃん・・・」
なんなのこの現象
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 20:26:07.82 ID:KPHn9wI0
>>571 今は宅録メインなんだけど高校入ったらライブとかセッションとかすると思うからなぁ
やっぱりZOOMのG5かなぁ
>>572 うん。ハードに決めたわ
自分は部活以外は音楽しかやること無いし、これからもそうだろうからやっぱり頑張りんたいんだよね
親はあんまり音楽のことわかってくれないけど、いろいろ協力してくれてすごく充実できてる
とりあえずハードの方を買う方向で考えてるんだけど、この中のだったらどれが一番オススメかな
・ZOOM G5
・ZOOM G7.1ut
・LINE6 POD HD400
・BOSS ME-80
・BOSS ME-50
今考てるのはこの辺
用途は宅録中心だけどライブやセッションでも使えるバランスの良いのがいいかな
その他で良い物あれば教えてもらいたい
>>577 あるねw
完成したばかりだと興奮しているからかな。「神!」とか
三日後、一週間後とかに聴くと「なにこれ、音痴だなあ」とか。「ゴミ!」
>>578 ME-80、me-50はエフェクトのルーティングが変えられないから自由度が低いぞ。せめてGT-10にしとけ。
それに比べてZOOMG5は電池駆動が出来ないけど自由度は高い。同時に9個エフェクトが使える。
PODHD400は同時に使えるエフェクトが4つだから、買うならもう1万出して500にしとけ
アンプシミュレーターはTH-2とGuitar rigとwavesのGTR使ってるけどTH-2が一番気に入ってる
他のも悪いわけじゃなくて好みの問題だと思うけど
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 21:26:43.69 ID:KPHn9wI0
>>580 性能的にはG5が一番いいのかぁ
G5とG7.1utだとやっぱりG5の方がいいの?
サンプリング周波数はG7.1utの方が細かいみたいだけど実際あんまり変わらないかな
>>579 特に耳コピが完成した直後は「神!」って思うけど
数日後聞くと普通なんだよな
頭の中の音を楽譜にできる能力って好きな曲写すことで身につくかな?耳コピは全くできなかった。
>>585 その耳コピを頑張ってやることで身につく
あーどうだろそれこそ耳コピのような
あれってただコピーするだけじゃなく音感も鍛えられるからね
慣れるとぱっと聴いただけでテンションが混じったコードでも判別できるようになる
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 22:24:28.85 ID:KPHn9wI0
>>582 それじゃサンプリング周波数はあんま関係ないってことで良いのね?
そんじゃほぼG5に決定かなぁ
なんか他にG5の悪いところとかG5より良いマルチエフェクターとかあったりするかな?
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 22:32:32.71 ID:LjnsCibr
伸び過ぎワロタ
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 22:34:48.13 ID:HSKUJxuC
>>577完成させようとか
まず思ってない、若かりし
頃にバンドやってたおっさんが、
なつかしんで
音ゲーをやってるって
感覚分かる?
>>586 ありがとう。簡単そうな曲から順番にやってみる
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 22:46:36.85 ID:HSKUJxuC
バンドやる体力も時間
も無いけどギターの弦を爪弾いてると何と無く落ち着く
んだよね、この感覚、
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 23:08:53.49 ID:HSKUJxuC
おっさんが毎日かかさず
晩酌しないと落ち着かない
のと一緒で、かと言っておねーちゃん
の所に飲みに行く体力も時間もない
のと一緒。
594 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 23:23:36.95 ID:nZNUK0M2
シンセとPCと使う時ってシンセからのヘッドフォンとPCからのヘッドフォンを
重ねて使うわけ?
ギターやってる人がDTM始めるとすぐ飽きてやめるイメージが強い
ただのイメージだけど
ノリノリで出来た曲。数日経って聞いてみると、こうじゃない!感。
>>594 そんなアホな
普通オーディオIFやPCに集音して同時に聞くもんよ
598 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 00:48:05.85 ID:v1LaVF3L
>>596妄想と現実は違う訳だけど
妄想出来た時間を楽しめたでしょ?
599 :
sage:2014/03/03(月) 00:56:10.00 ID:v1LaVF3L
やべえ明日5時起きだった妄想時間修了
>>579 てめぇ無視すんじゃねぇぞ
>>534に答えろや
もっと原曲に忠実できねぇのか聞いてんだろうがノータリン
耳コピに挑戦してみたけど、ドミナントからのトニックの流れとか全然掴めん
そもそもどういう調なのかすらさっぱりなんだが、
耳コピ技量が赤ん坊状態の時ってどういう訓練を積めばいいんだろうか
「あ、これC#mで全部通せるやん!」って気づくとかはある
トランスとかエレクトロとかワンコードで通そうとするやつだけだけど
famitracker使ってみたけど楽しいね 耳コピ初めてだったからものすごい時間かかってるけど
>>579 てめぇ無視すんじゃねぇぞ
>>534に答えろや
もっと原曲に忠実できねぇのか聞いてんだろうがノータリン
基地外乙
>>606 もっと原曲に忠実できねぇのか聞いてんだろうが
うんこまんかおまえ?
なんか香ばしいのがいるな
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 09:10:49.91 ID:bt78vLN6
障害者がいますねぇ^^;
レシオがないコンプってどう使えばいいんですか?
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 17:55:45.33 ID:2N9lVUqv
>602
調性を聴いただけで判断するには、「絶対音感」が必要です。
絶対音感を持たない人には、メジャーかマイナーか位しか聞き分けできません
。
>>605 俺は完コピには興味ないね。雰囲気とか流れを理解するために
始めただけだ。音楽歴一年未満のどんぐり相手にちんこおっ立ててどうした?
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 18:54:11.31 ID:bt78vLN6
>>612 お前絶対音感じゃないだろ?w
こういう事ドヤ顔で言っちゃうから勘違いした奴らが大量生産されんだよなぁ
耳コピ依頼、音作り依頼のスレが欲しい
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 20:33:17.69 ID:0e/Kf8Ys
絶対音感って音を聞いただけで
どの音階の音なのかわかるんだろ?
おいら耳コピ結構してきたけど そこまではないな
相対音感程度だな
618 :
sage:2014/03/03(月) 21:07:08.81 ID:v1LaVF3L
俺って今スゲえと
今思ってるじゃん
此れで良いんだよ
619 :
sage:2014/03/03(月) 21:18:56.28 ID:v1LaVF3L
妄想に浸って良い気分になった
所でソフトを切り替え
ドラクエをやりながら
寝落ち
620 :
sage:2014/03/03(月) 21:31:27.83 ID:v1LaVF3L
妄想に浸ってる所悪いんだけど
と言うのはただのおせっかい
てやつなんだよ
621 :
sage:2014/03/03(月) 21:42:08.66 ID:v1LaVF3L
本当は今から22時間妄想に
吹けられるのに対し
おまえらのおせっかい
する事により8時間しか妄想に
吹けられないと言うのが
多々あったんだよ
これって
おいおまいら!
どう解釈したらいいんだw
まあまあ、もう、そう嘆くなよ・・・
624 :
sage:2014/03/03(月) 22:01:05.91 ID:v1LaVF3L
嘆いてはいない
ゲーム感覚でやってるだけ
なので、ドラクエで
やっとの想いでBOSSたおして
喜んでる時次の朝
其れに関して嘆くかなげかないか
嘆く奴はゲーマーでは無い
625 :
sage:2014/03/03(月) 22:11:02.81 ID:v1LaVF3L
人のひと時の幸福を許せない
ってどんだけ不幸な傘した
お前らどんなジャンルの曲つくってるの?
ゲームのBGMとかピアノソロ曲とか
Aメロばっかできるわそっから先が作れない
Aメロ集出したら12曲アルバム作れるわ
629 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 22:37:25.89 ID:tYb9YtYN
絶対音感とか言い出したらキリないから
>>627 全く同じで吹いた
演奏から入る人だとジャンルもだいぶ変わるかもなぁ
>>628 生粋のAメラーか!
それはそれでカッコイイじゃないか
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 22:43:50.98 ID:bt78vLN6
俺はサビかイントロだけで終了する
もうやり遂げた感でいっぱいになって充実した一日を終え熟睡してしまう
>>628 Aメロの最後の1音か2音を変えてみれば?勢いで次が出て来ることが多い。
それやってbメロ入ったはいいがこんどはCメロが作れん
基本Aメロでいいの?
>>633 試してみてはいるんだけどな・・・再度やってみる
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 23:56:31.98 ID:mKPV+ese
パソコン + オーディオインターフェイス + ハードシンセ(ハード音源+88鍵ピアノタッチ) + DAW
おすすめ教えて。 消費税アップ前に、揃えておきたいな。
例) Windows7のノートPC + Steinberg UR22 + Roland FA08 + Cubase7.5
Bメロまで行ったらサビ前の準備したりAメロに戻ってちょっと印象を変えたり……
何を作りたいかにもよるけどね
ゲームBGMならAメロBメロCメロ間奏でループとか普通にあるし
サビから入りたいならそれでもいいんだし
>>634 Aに戻る場合もあるかもしれないけど、Cメロって言う場合は普通はAメロとは違うパターンになる。
サビ前で、直径落ち着いた感じにしてサビで一気に盛り上げるとかそういう感じで。
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 01:16:37.73 ID:w3TLAk3D
今日も何一つ満足する曲ができなかった
>>639 >CubaseRolandじゃダメだと思ったPro Toolsじゃなきゃダメだと思った
どうしてそう思ってんですか?
オーディオインターフェイス買ってそれにバンドルされてるDAWを始めは使おうと思うんだけど
インストール際に回転速度の早いHDD買ったほうがサクサク出来ると聞いたことあるんだけど
みんなもDTM専用のHDD買ってやってるの?
Proって名前が付くからだろうか・・・
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 04:37:23.52 ID:OKO1QKkg
Reason関連で投稿してからここを読んで面白そうと来てみた。
自分はノートPC一台で簡単なシステムで完結して曲を作りたい方なので、USBのオーディオイン
ターフェイスの1,200円くらいの安いやつ(PL-US35AP)を差し込んで、ASIO4ALLをインストール
してDTMを鳴らしている。鍵盤はKORGのnanoKEY。
本体は富士通LifebookでDualCore搭載のヤツで、メモリは4GBまで拡張済み、OSはWin7(こ
れ32bitの方みたい)。さらに16GBのメモリスティックをUSBに差し込んで4GB分をReadyboostにし
て使っている(ちょっとでも早くなるといいなと思って。効果あるかははっきり体感できてないけど)。
メモリスティックの残量部分は他のパソコンとの演奏データ互換をするためのスペースで利用。
で、自分はまさに上の人が言う様にHDDだけは元の5400rpmのを外して、SATA3Gb/s、16MB
キャッシュ、7200rpmのに入れ換えている。DTMは最低でもこのスペックのHDDがよいと思う。
というのも自分は前に5400rpmのHDDを入れてMIDIに加え録音して使えるDTMで使っていたことが
あるんだけど、それだとオーディオデータをHDDから読み出しながら演奏するトラックが多いときは音にプツプツ音が出てきて処理しきれないとノートPCが悲鳴上げてくる。
またDTMソフトの方だけど、VSTiは別に使えなくなっても音があらかた良けりゃいいや、と思うなら
Reason7はオススメ。
CPUの使用率がすこぶる低いのに他のDTMと比較してトラックいっぱい並べて鳴らせられる。
そんな感じが自分のDTM環境す。これが最低限の環境だと思われる。
>>635 長調(メジャーコード)のAメロだと短調(マイナーコード)っぽいBメロにする手もあるね。
曲によって様々だから一概には言えないけど。リズムをちょっと変えるってのもある。
>>634 Cメロと言うかサビと言うか、Aメロとちょっと違う感じにしないとAメロに戻った時に
充実感がないってのはある。でもあんまり遠くに行ってしまうとAメロに戻って来れなくなる。
そういう構成が難しいのよ。プロでもそのへんで悩むんじゃないかね。
Cubase使ってダメと言ってる人は何を使ったってダメなんじゃない?
Aメロはすんなりできて、強引にBメロ作ってみたけどきけたもんじゃない…
どこかひとつのパートしか作れない病
俺もノートPCでやってるよ
SSD 256G積んだWin8.1 ProのノートPC(というかタブレット?)に、家ではUS-322, microKEY 37, nanoKONTROL 2, padKONTROL
を繋いでる。でも、主戦場は電車の中なので(電車の中しか毎日自由時間が取れない)ノートPCのみでやってる。
最近、オーディオインターフェース付のシンセを買ってので、上記のUSBにつなぐやつが全部いらなくなってシンプルになった。
自分を追い込むためになんでも道具から入る(道具のせいにさせない、簡単にやめられないようにする)ので、ソフトウェア音源
増えてきてもうSSD 256Gでは限界。
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 08:46:55.63 ID:Su1VMHFn
RMSって言うのがよくわからないんですけど誰か教えてください。
マスタリング時なので見る値らしいのですが色々調べてみると-6.0ぐらいがCDのRMSの値だとわかりました。Meter系のプラグインを刺してRMSを見ても-6.0とか小さいですよね…、波形がパンパンになってないから音圧も小さいですし…よくわかりません。
完全に同じものではないけどVUメーターで調べてみたらいいかも
ほぼ近似値になるからVUメーターの解説探してみるとか
DAWインスト+作業用のドライブだけSSDにして空き容量に余裕もたせておいて
音源プラグインライブラリ系の大容量食うのは回転数の遅いHDDでも問題ないよ
そしてCPUをできるだけ強いのにしてメモリを積めるだけ積んどく
俺もノートPCでやってるけどタブレットなんかは特に
省電力を重視しててCPU自体が非力だったりする
フジケンが記事書いてたがAtomクラスはキャッシュも貧相で無理臭い
そもそも排熱関係で強すぎるCPUは積みにくいっていう事情もあるが
ソフト音源は本当にピンキリでハイエンド機すらすぐプツプツ言わせるのもあるから
ほとんどの人がバッファサイズ調整で対応してると思う
メモリ8G i7 2.6GhzのMBPで作業してるけど何も問題ないわ
1曲もできないけどな
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 12:22:10.77 ID:DLMdLznX
>614
絶対音感は持っているけど(電源ハムの50Hzで覚えた)
音楽の系統だった訓練していないから、漏れは音程はとれても調子は判らない。
つまりは、シー長の4番なのか ヘ長調の1番なのかって判断だよ。
絶対音感+音楽訓練した奴は数小節で判断付くらしい。
>>648 どこで聞いたのか知らないけど、RMS-6dBなんて典型的な音圧馬鹿の基準レベルだから参考にしたらダメ。
そんなに上げても歪みまくって音汚くなるだけだし、-9dBもあれば十分だよ。
>>648>>653 RMS測定の仕方の違いで3〜5くらい違いがでることあるから
絶対値で扱わない方がいいよ。いくつか試してみて。
>>654 ピーク値の平均を求めるタイプだと3dB上がるのはわかるけど
5dBの違いが出るってどんな計測法なん?
曲できねえええええ
嫌になってきた今日はやめ!
最近のCDってRMS-5とかが普通じゃね。
流石に2000年代前半みたいにクリップしまくってる音源は減ったけど。リミッターも進化したしね。
DTMなんて趣味の範囲だからなあ
数ヵ月開けて急に再開したりするものさ
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 17:55:25.54 ID:jGMwAaPK
>>658 楽器とDTMをうろちょろしてるわ
どっちもストレス半端ないからそれを音楽鑑賞で紛らわす
趣味でストレスって半端ねえよな
FPSもやってるからかつむじの所薄くなってきた気がする
趣味を仕事にするなとはそういうことも含めて言うんだろうな
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 19:30:50.99 ID:EgvzdHfT
やっぱストレス溜まるよなぁ
作曲家目指して頑張ってたらパニック障害になったわ死ねクソ
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 19:34:30.41 ID:p/k2jjLi
趣味にしとけ
なんでもそうだけど人脈がないとダメ
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 19:39:37.53 ID:EgvzdHfT
>>663 人脈0でまともな人間活動送る事すら危ういけどやめないでやってみるつもりだわ
才能0の俺が人生捧げて打ち込みどうなるか客観的に興味ある
0に0かけて0であってもまた一興
来世があるなら次こそは、と期待するね
モドキは可能だな
自分の曲を1人でも多くの人に
聞いて欲しいのなら
YOUTUBEやらニコ動や他にUPして
作曲家モドキな
例え悪い評価が付いても
再生数が一桁でも
聞いてくれただけでも良しとする
それぐらいの根気は必要
ぼんぼんばぼん ぼんばぼん
>>664 まあいいんじゃなかな
自分は独学で1から作曲初めたし
人脈なんて無かったが
数ヶ月前に とある高校の文化祭の劇中に
自分の曲を使いたいという話があり
実際に使われた
その劇は無料であり
客から金は取らないようなので
自分の名前を少し出してもらえれば
使っていいですよと
返事を書いた事があった
まあ
これだけの事だけど
自分の曲を1人でも多くの人に
聞いてもらう機会があったから
満足はしてる
曲自体はYOUTUBEに数年前UPした物
>>667 同意
俺は地元のテレビで使われたよ
ギャラも出たよ
プロになれるかどうかは置いておいて、とりあえず熱中するのは悪くないと思うよ
興味持ったのにやらないでおくよりは後悔しない
耳こぴ始めたが音が似なくて早速挫折の危機
Amplitubeの特典3つって何選んだらいいかおすすめあるかな?
馬鹿みたいに機材にこだわらなければ
かなり安上がりな趣味だとは思う
勉強することも多いし、曲作るのに時間もかかるしね
中2からDTM初めてDTM歴2年半の男です
DAWはCUBASEでオーディオインターフェースはyamahaのオーディオグラム6です
おもにサンプリングでがんばってます
皆さんの曲聞いてみたいんですが・・・
>>674 hip-hop寄りのエレクトロって感じですかね
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 21:41:06.79 ID:oljHJFFk
趣味の中では安上がりな方だよね
毎日のようにコンサートに行ったりしたら別だけど
毎月機材やコンサートなんかに使う分には普通の趣味と金額変わらないし
一度も使わないまんまCubaseのバージョンだけがあがってた俺も
今年からなんとか「音」らしきものを残せるようになったわ。
でも、今風の感じよりも一人バンドってな感じの曲しか作れないわ
頭かきむしってしまうレベルで上手くいかない禿げる
>>678 十人十色
自分の個性に走って極めてみたらどうかね
>>676 あげる曲間違えましたw
やり直しますw
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 21:54:53.68 ID:EgvzdHfT
歌物っぽい曲しか書けんわ
>>683 ボーカロイドみたいなのと
タッグを組めば上手くいくんじゃね?
>>684 一瞬アダルトサイト開いたかと思ったわw
>>683 俺もだわ。さらに悪いことには詩がかけない
曲にセリフ入れるのスキナンデスw
いいじゃないか、いいじゃないかっ
>>384 俺17だけどなんかすごく、「あーわかるわ」って感じだな
とんでもない完成度だったらどうしようかと思ったが年相応って感じ
どっかの民族音楽だとただの箱をポコチャカポコチャカやり始めて、その技術が極まって一ジャンルになってるくらいだし
やっぱどんだけしょぼいって言われても自分の曲に自信を持つってのは大事だと思うなあ
>>684 HIP-HOPというより、スピリチュアルテクノって気がした
エリア51でUFOに遭遇した感じなんかね?
矢追純一とかそういうのにウケそう
最近は実験とかしかしてないんでまともな曲っつー曲作れてないんですよね
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 22:09:52.46 ID:jGMwAaPK
>>684 たぶん同い年だけど俺よりレベル高いわwww
サンプリングってマイクとオーディオインターフェイスとdawだけでできるの?
ちょっと今作っている曲ミックスダウンしてあげてみますね
しかし、このスレって年齢層幅広そうだ・・・
>>695 えっと俺がよくやってるのは
CDから曲オトして
それをDAWに貼って
好きな部分をチョップして作る
って感じです
>>698 そういうのもあるんだな
自分はゲーム曲とかピアノソロ曲とかが中心だから
こういった作りは
なかなか新鮮さがあった
まだマスタリングもしてないし
デモ段階ですね
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 22:23:45.20 ID:jGMwAaPK
>>698 なるほど、tofubeatsみたいな感じか
面白そう
デジタル系の音楽一切聞かないから全然わからんけどすげーわー
こういういかにもコンピュターで作りましたってわかる曲がどうも作れないんだなぁ。
頭の中でまずイメージしてからしかじゃないと楽器さわらないからかなぁ。
ブラスはこういういう風に、ストリングスはこういう風にひくもんだという先入観が
強すぎるのかもね。音の化学実験って大切なのかもしれないね
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 22:51:39.45 ID:ej8UN8SB
>>706 元々ある音源をサンプリングして切り貼りしてくと無機質な感じになっていいよ
自分で演奏した音からサンプリングして再構築するのも結構楽しい
>>707 ありがとう。まぁぼちぼちやっていきます
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 23:50:45.85 ID:w3TLAk3D
>>641>>646 MIDIファイルをWAVファイルに変換する時、WAVファイルに変換する時
の音が悪いプロとの差が出る
最近の中田ヤスタカの曲もひどい
コンプレッサーエンハンサー使っても越えられない壁がある気がする
WAVファイルに変換する時の音かなり重要だからdaw作ってる人はここに力入れてくれ
なんかオーディオ素材とかフリーの既に配置が完了してるMIDI素材とか使うと負けで、
MIDIやらオーディオを全部手作りでやらないとダメみたいな頑固親父っぽいこだわりが邪魔過ぎて困る
アルペジエイターとかも邪道とかちょっと思っちゃうのもDAWにおいてはダメダメなんだろうなあ
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 00:08:41.50 ID:hMrlUnqM
>>710 問い詰めていくとエフェクターとかvst音源自分で作りたくなるよなw
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 00:09:23.14 ID:Iz2Jh4We
>>710 分かる
でもそういうこと言い出したらリバーブとかディレイすらmidiで表現しろよってことになりかねないと思えばなんとかなる
完成した曲を改めて聴いてみたら酷すぎワロタ
普通の生楽器な曲しか作る気ないんだけど一向に捗らない
やはり理論武装が必要なのか・・・感覚でなんとかなるとか幻想だった
音源がリアルなほど細かい調整が必要だったりするとかなんとか
奏法はちょっと頭に入れておいたほうがいいかもね
年齢層広いなぁ
>>714 それでもアップしてみたら?
作る苦しみを知ってる者は誰も笑わない
>>718 いいこというなあ。本当その通りだと思うわ
でも誰かに公開するということの怖さもよくわかる
お前ら聞きたいことがあるんだけど
歌物にそぐわないメロディとそうじゃないメロディってあるじゃん?
どうやって区別つけてる?いいメロだなと思っても歌にして見るとなんだかシックリとこなかったり
メロディは鳴らす音色が違うだけでも表情変えるからね
実際歌って作ってるの?
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 01:56:03.15 ID:ql7z8ba4
>>720 無理なく歌えるか歌えないかじゃね?
例えば音程が連続して上下するようなメロディはピアノとかだと映えるけど
ボーカルやストリングスには向かない。
>>720 結局はそのメロディーに日本語が乗るかどうかじゃないかね。英語でもかまわんが。
例えばビートルズのイエスタデイは日本語のせたらダサダサになるでしょ。
あと日本語がのると急にイメージが変になる事もよくあるな。
詩先(詩が先でメロディーがあと)の場合は歌詞に歌わされる事がある。
そういうのは大体同じようなメロディーになってしまいがち。
>>714 自分ですぐわかるんならいいんじゃないかね。
俺なんぞ作ったばかりのその1日くらいは「俺って天才じゃね?」ってな勘違いしてる。
アラが見えてきて自己嫌悪に陥るのに3日くらいかかる。
今日こそいい感じのができますよーに
>>726 俺なんか未だに天才じゃねって思ってたけど、知り合いからも反応薄いし日本って冷たい国だなって
思いながら2か月前に作った曲聞いたら唖然としたね
で、今作ってる曲は最初から酷いと認識してる
俺は逆だな
毎日車ん中で聞いてるんだが、耳に残って「これマジで俺が作ったのか?」ってなる
仕事中もその曲を反芻したりする
IPODの再生回数見たら、280回でOASISを抜いてダントツトップに達してた
なるべく初期費用抑えたくて、オーディオインターフェイス内蔵のMIDIキーボードとfree版のDAW使ってるけどだんだん物足りなくなってきた。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 11:25:46.86 ID:hyG2XzCq
>731
やっぱ、独立したMTR装置とラージダイヤフラムのコンデンサマイクだよ。
アコ楽器で一人多重録音。シンセでは絶対真似できないサウンドだぜぃ
>>734 ああ、常に変背徳的な快楽を感じてる気分だわ
周囲の人に聴かせたららどんな反応するかを想像して楽しんだりさ
もちろん誰にも聴かせないけどさ
もうかれこれ10曲くらいになってアルバム名やジャケットも付けてる
まるでデイドリームだわ
あと心地よくて眠くなるから、寝る前にも聴いたりする
>>730 自分の好きなものを作ってるんだからそうなって当たり前だと思うんだけどね。
実際はなかなかそうなってくれない不思議。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 15:02:20.59 ID:mXvZJQU8
ボカロ除いて、
生ボーカルに引けをとらないリードの音色て何よ?
インストメロって、
このリードの音色じゃなくて肉声なら……って曲ごまんとあるよな
>>737 最適なリードってなるとさすがにジャンルによるってなるけど
体感エレピは汎用性あると思うなぁ
サックス
やはり、こもった感じでノイズがあってダイナミクスが広くて…と言ったところか
言葉の発音のランダム性は、どういう風に?
2音色で、ランダムノイズやフィルター開閉をレイヤーにするか、エフェクターで全体に歪ませるか……
ギターとボーカル録音用に接続できるオーディオ・インターフェースで何かおすすめってあったら教えてほしい
予算やch数、どういうマイクを使ってるか等、書かないと答えようがないぞ
これからはじめるやつら、或はすでに始めて2〜3ヶ月立っている奴
これ聴いてビビるんじゃねえぞ。
>>732 こいつはどんぐりのフリした中級者だ。たった一年界隈でメリハリの効いた曲を作れるものか。
睡眠時間毎日3時間の俺が言うんだから間違いない。
あと、音楽に生まれつきの才能などない。100%努力の結晶だ。
そうかなぁ。作曲の経験とDTMの経験は別じゃないのかな。
俺はむしろ
>>684なんぞ聴いて「ああ俺にはこんな曲つくれんわ」と思った
745 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 19:19:32.74 ID:Iz2Jh4We
歌モノっぽいメロディでシンセ鳴らしてるのって音ゲーとかに多いけど劣化歌モノでしかないんだよなあ
最近は音ゲも歌ものに力入れるようになってきてるような気がする
新規を狙ってる感じもあるけど
やっぱり歌あってのユーロビートだぜ!
英語の歌詞がかっこいいとか無いわ、絶対無い
勧進帳とか長唄とか、英語で歌うとクソダサい。吐き気がするレベル。
EDMのインストのメロディは歌物のフレーズとは結構違うね
あれはあれで結構考えて作ってあるみたい
>>744 作曲の経験・DTMの経験とかじゃなくて単純にジャンルの経験じゃないの?
逆に最初からこういう音楽しか作らなかったら万人受けしやすいポップスとか理論ガチガチのジャズとか作れないと思うし
普通のポップスは難しいよ。みんなよく知ってる分、出来不出来がすぐわかるから。
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 23:06:51.44 ID:Iz2Jh4We
key=C、T→S→D→Tの繰り返しみたいなド直球ポップス作ってみたいな
マイクが要る
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 23:07:52.08 ID:ao8fR4tr
>音楽に生まれつきの才能などない。100%努力の結晶だ。
才能無い奴はそもそも音楽やろうとか思わない。
努力(労力掛ける)れば何かできるなら、才能あるんだよ。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 23:10:16.10 ID:ao8fR4tr
>741
くどいけど録音する気なら、独立したMTRを容易汁!
パソコンってスゲーうるさいんだよ。
パソコンで録音とか言うなら、パソコンダケ部屋の外へ出すしかない。
リハスタんなことやるのがどれだけメンド臭いか。
MTRなら、今はメモリー記録だから、音なんかしない。スタジオ無いで操作できる。
パソコンがすげーうるさいって・・・w
何年前のパソコン使ってるんだよw
最近のノートPCとか殆ど無音だぜ?w
10年前のサブPCは音が煩いお^^
パソコンっつーかそれ消耗しきったファンの問題じゃないんか……
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 23:47:04.85 ID:CmB6zeXi
iPad 無視してたけどアレいいね
iPadとIRig keyのセット買った。iPadに繋ぐだけでコンセントいらない。sampletankのPC用の音源がただでついてくる。
勿論他のiアプリのmidi入力にも使えるし、PCにもUSBで使える。
これから春になって外出先で曲を練るのにはぴったりではないかと思う。
ただ、ケースがついてこないので、それが困る。サイトでオプションとして買えるけど、送料が本体の二倍かかるんで他のミニキーボードのソフトケース買った。
形から入る人間だからElevenRackとLogic買ってDTM始めたわ
なお、まだ1曲も出来てない模様
>>753 IvyBridge 以降の最近のパソコン静かだぞ。
Pentium G3420 で組んだパソコン、吸排気口に耳でも近づけなきゃ音判らない。
(もちろん静音電源だし、ビデオカードも敢えて積んでないのだけど)
>>754 ノートPCとかの方が、ちょっと負荷掛けると甲高いファン音が鳴るからむしろ煩い。
>>741 ZOOM R8 とか持っとくとオーディオI/O、コントロールサーフェスを兼ねられて、
単体で持ち出せば MTR として使えるから便利かもね。
>>759 Windows8 タブレットもよさそう。でも Atom ばっかりなんだよなぁ。
Windows8タブ便利だよ。(間違ってもWindows8 RTは買っちゃだめだよ)
Cubase 7.5 + ソフトウェア音源(KONTAKT, HALion…)が普通に動いてるよ。
今のところ、俺も使ってるSurface Pro 2がお薦めだけど重くてもいいならThinkpadとかにもいいのある。
Surface Pro 2はIntel i5, SSD 128G〜512G, メモリは4〜8G。メモリは最低8Gだと思うので一番安いのは買っちゃダメ。
CPUもそうだけど、WIndows8とWindows8 RTは別物っていうのと、メモリ 8G以上、画面狭すぎると作業できないってあたりを
考えると驚くほど選択肢ないけどね。
ただ、Cubaseだとタッチでダブルクリックに反応してくれないので、外での作業専用にSONARでも買ってみようか悩んでる
ダブルクリックしたい時だけ後ろに折り返してるキーボードカバーのタッチパッドを使うのが結構ストレス
キーボードカバーを広げるスペースがあれば無問題だけど、タブレットって立ちながらとかノートPCが使えない状況で使うものなので
>>762 AMPLITUBEと比べてどんな感じ?
タブレットにπλ2 とかも面白そう
マシンの非力さをカバーするコンパクトなハード音源が欲しいんだけどなぁ
なんだかんだ作曲始めて7ヶ月
まだメロディにコード付けるのが限界だわ
メロディからコードは余裕だがコードからメロディを作るのがさっぱり
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 18:19:56.65 ID:63ex6LSY
俺は逆だわ
コードとか全然理解してないけどコードから作るとサクサク糞曲が出来るから捗る
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 19:23:27.70 ID:qdEbMz2q
コードとベースでリズムつけて聞いていれば、メロディは誰でもアタマに思い浮かぶだろ。
大抵は、過去にどこかで聞いたメロディだがな。
コードからとか言ってる奴は、シンセ組込のアルペジエータまんま使ってるような奴だろ。
基本はメロディだ。転調すればコードも変わる。
あ、はい
え?コードからメロディ作れないってアドリブできないってことだぞ?
普通リアルタイムでできちゃうだろ。
面白いと思って書き込んでるのかもしれないがつまらん
スレタイ読んで出直せ
777 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 19:59:57.71 ID:pyeWHagE
現存する曲すべて
いつかのどこかで聞いたメロディの集合体
メインストリームの音楽は特に、似通ったメロディが多いね
779 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 21:06:15.00 ID:63ex6LSY
でもどんぐりにそんなこと気にしてる余裕は無いぜ
バンドで曲作ったりしてた期間結構あるからある程度、コードとか理論はわかるけど、DTM経験は3ヶ月に満たないもんなんで、Cubaseとにらめっこしてなんとか音は出せるものの、
プリセット音だけでしか使えず、作った作品はいわゆる多重録音レベルのしろものという俺もこのスレにいていいんだよな?
いい加減お前等御託はいいから曲上げろよどんぐり共
ボロクソ叩いてやっから
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 21:22:13.60 ID:hFIhaHHF
なにをやってもオケとボーカルがなじまないお(´;ω;`)
俺は一体何をすればいいんだお(´;ω;`)
>>782 ト音記号とヘ音記号に乗っかった
2トラックだけの簡単な曲作っとけ
>>782 つまったらとりあえず保存して後日考え直すのがよろし
786 :
sage:2014/03/06(木) 21:31:26.99 ID:xAj3tBnw
自分の音を人に聴かせるという
感覚がそもそも間違えであり
それ自体がプロ意識であり仕事
意識なわけ
そんな事やってたら
一生休息の時間妄想も
出来ないいつ休み
何の為に働くか
其れがヒューマンネイチャー
787 :
sage:2014/03/06(木) 21:44:37.92 ID:xAj3tBnw
人に聴かせ人に喜んでもらいたい
これは音楽の意識でわなく
プロ意識そんな意識は仕事で
がんばればいい
今は宴の時間だろ?
788 :
sage:2014/03/06(木) 21:47:25.27 ID:xAj3tBnw
今の会社が無くなれば考えてやるよ
>>785 それは良い手段だと思う
クールタイムも必要だしな
オケとボーカルってことはMixの話なんじゃね?
トラック4個しか使ってなかった
通りで糞なわけだ
>>792 ギター、ピアノ、ベース+パッド
十分だ
うがー!ミックスが全然うまくいかねー
>>783 それは勘弁だお
>>784 オケは既製のものを使ってるお
>>785 なるほど
やすみやすみやってたらダメなところがすごくよく聞こえるお(´;ω;`)
>>791 ボーカルとオケの間に壁があるというか…
リバーブやらディレイをかけてもうまくなじんでくれない
イコライザで削るとこ削ってみたりコンプレッサーで潰してみたり
いろいろやってもボワボワした感じが消えないんだお(´;ω;`)
それサチュレーター薄くかければ一発や
>>795 きっとものすごいレベル高いとこで悩んでるんじゃね?
俺なんぞそんなときは全部にホールだかルームだかかけて「できたお。」で終了だお。
つうか俺の場合、ひいてるトラック数少ないからあんまり悩まんのだわ。
>>795 サチュレーションして薄く倍音成分を足す。
多分ボーカル出て来ないってことは安いダイナミックマイクとかでそ。
あと、ボーカルはコンプで潰して整えるんじゃ無くて、音量小さいセクションを纏めてあげたり、言葉一音一音単位で細かくフェーダー書いて聞きやすくかなりダイナミクスを作るのが定石。コンプするのはその後。
ちなみに商業のミックスエンジニアでも声優さんとかの歌だったらメロダインした後に8時間とか掛けてボーカルフェーダー書いてるよ。
ミックスエンジニアの仕事なんて8割方ボーカルのフェーダー書き。オケのミックスなんて2-3時間で終わりだよ。
あと、もしかしてオケの方リバーブ殆ど掛けてなかったりしない?
よく最近の商業音楽のCD聞いて勘違いしてる人が居るんだけど、最近の流行って殆どリバーブを感じない音が近いドライなミックスじゃん?
実はあれって全くリバーブが掛かってないんじゃなくて、残響があまり長くないルーム系のショートリバーブを薄く掛けてるのね。
だからものすごくドライに感じてるんだけどアレって、人間の一般的な生活音レベルのアンビエンスが掛かってるから意識出来ないだけで、実は結構リバーブ掛かってる。
そこを勘違いしちゃうと、オケのドライさに対してボーカルに若干入っちゃってるアンビエンスが浮いて聞こえちゃって結果ボーカルだけ違う空間に居るような感じで浮いちゃうんだよね。
同人というかアマチュアの人が作ったCDとか聞くとホントにそこ勘違いしてる人が多くてノンリバーブで頑張ってる感じが面白いw
あれって結局女子のナチュラルメイクみたいなもんで実はかなりがっつりメイクされてるんだよね。
>>795 自作じゃない既成オケってことはボカロ曲の歌ってみたかなんかでしょ?
ボカロ曲の配布オケは大抵マスタリング済みの状態で配布されてるから
「ReLife」みたいなエフェクトを使って音圧を下げてやらないとボーカルが入っていかない。
>>796 初めて聞いた
ぐぐってきます
>>797 そうなのかな…
そうだったらレベルあがってるってことだからうれしいけどなぁ(´;ω;`)
>>798 おおおお丁寧な回答ありがとうございます…!
なるほどオケにもリバーブかけるんですね…初めてしりました…
フェーダーを書くときにはやっぱり複数のトラックを作って
このトラックには音量ちっこいのいれてーこっちには中くらいーこっちにはおっきいのーってするんですか?
それともオートメーション?とかいう機能を使って一つのトラックでちょくちょくやっていく感じですかね…?
>>799 マスタリング前の音源が配布されてましたお!(`・ω・´)
お前レスが少し気持ち悪いけどどっから来たの?
>>801 ニュー速VIPです
気持ち悪いなんて言われたら心折れるのでやめてくださいですお(´・ω・`)
>>800 黙ってオートメーション使え。トラック分けたりとか無駄だから、まずボーカルミックスで横着して楽するなんて考えは捨てろ。
>>803 分かりましたーがんばります!
丁寧な回答ありがとうございます!
>>800 あと、自分の耳をあまり信用せず、他人にも聞いてもらったほうがいいぞ
明日休みだから一気に作っちゃおうかなあ
インスピレーション感じたときにやっぱ作っちゃったほうがいいよね?
思いついた時にやってしまわずに後で忘れるという悲しい事に・・・・・
>>808 さんくす
その通りだな。俺も経験ある。続きをつくるわ
出来た曲ってどうしてる?
つべや二コ動にうPしたりしてる?
>>810 バックトゥーザフューチャーのマーティーと同じ
>>810 前はしてなかったけど、最近するようになった。
せこくてもアップしようと開き直った。
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 15:01:27.32 ID:/h5hSv4A
コード進行で、C→Cmっていうのは理論的にどう説明されるの
つまり、メジャーコード→同じルートのマイナーコードって事
>>813 Cメジャーキーの曲で
C→Cm→F7→B♭といくならB♭への転調だな
もともとB♭でC→CmとかでU→Uならボッサでよくつかうし、そういう場合は
CのところがWm7♭5のはたらきしてるともいえるね
もともとGのキーなら単なるW→Wmの流れだな。
しらんけど
Wm7♭5じゃなくいてW♯m7♭5だな。訂正
ごちゃごちゃ理論言ってる奴の曲一回聴いてみたいな
ノエルギャラガーみたいに数個のコードで名曲作れる人間はいないのか
818 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 15:48:55.42 ID:/h5hSv4A
他人に曲あげろとかいうやつがあげたのみたことないな。
質問に答えてるやつのじゃまするなら去れよ。
PADの音ってアタックとかリリースの調節むずいような気がする
>>817 なんだコードで作るって?きまったコード進行にあわせてメロディーつけるってことか?
そのひと楽器弾かないと曲つくれんひとなん?
ジャズ/フュージョンとかだと取りあえず進行だけ決めて上積みしてったりするけどね
キーも後から決める感じで、メインで使う楽器も後から決めるからその音域にあわせて移調
煽りながら会話するのやめなよ
>>822 それは基本的にジャズはある規則の中で行われるインプロヴィゼイションが真髄だからやろ?だから結果としての楽曲という形も公として作品として存在できとはおもう
でも同じように即興の大家だった罰杯とかモーツァルトでも楽譜として残した楽曲とは区別してたと思うんよ。
俺はロックのアルバムにはいっているような曲は楽曲として練ってつくったもんだと思うんよ。
>>821 お前メロディだけポンポン思いつくのか?
天才だな。それで食ってけよ。
826 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 16:49:57.84 ID:/h5hSv4A
コードから作っていないのなら巷に4536がこれほど溢れているのはおかしい
>>825 楽器なんぞ弾かんでもコードもメロディーも頭の中で鳴らせるわ。
オアシスの曲もそうやって作ってるはず。
おまえみたいなもんといっしょにすんな。
これぞまさにどんぐりの背比べ
>>826 4536は大抵のメロに合ってしまうからな。言ってることは多分正しいんだろうと思うけど
おかしいとまでは言えないんじゃなかろうか。
>>826 頭の中でメロディーと同時に和声も浮かぶはず。
コードだけ、メロディーだけというのはないと思うぜ?
4536がサビによくでてくるのはサブドミナントがドミナントに行きたがって、ドミナントがトニックの代理コードに行きたがってるというごく自然な流れであることが一つ。
あとはその和声の流れが好きなやつがたくさんいて聴いてるうちに頭にはいってしまってる。
>>830 なんだゴミ。もう楽器売ったほうがいいぞ。基本的におまえには無理
>>824 メインテーマ以外は完全にインプロで音源にするのはそうだけど
フュージョンとかそうじゃないけど進行だけ持ち込んで、スタジオでそのまま各演奏者に任せることも多し
そこでお互いぶつかる音とか意見出し合いながらメロつくったり
向谷とか最近オープンレコしてたりするから見てみても面白いかも
とはいってもどんなジャンルでどんな作り方するのも人によりけりだから無意味な議論やな
>>831 俺はまだDTMを始めてすらないからなwwww
可能性は無限大よwwwwwww
このスレけっこう人たくさんいるのね。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 17:32:48.25 ID:csGXz+ev
>>832 向谷、テレビで昨日映ってたわ。阪急電車の音楽作ってるらしいね
もっとコード進行とか理論の話題も増えてくれよな〜頼むよ〜
中田ヤスタカの音楽スタイルって中田ヤスタカが有名になる以前から
やってる人は多かったのですか?ここの作曲家の人に聞きたいです
>>836 分かった
>>831 >>ドミナントがトニックの代理コードに行きたがってるというごく自然な流れ
↑っていうのが気になったから持論を述べてみる
どうしてこうも4536が曲に多いかと言うと進行感の強いコード進行だからだと思う
正直自分は4736の解釈でもいいと思っている
理由としてドミナントを形成するに当る原因のディミニッシュの成分だけ見る事で
ダイアトニックコード上でのきれいな強進行で降りていく事になる
厳密にはkeyをCとしてBdimからEmに行く際は減5になってはいるがコレはダイアトニック上での強進行としてちゃんととれる
4536には色んな展開があるが中でも後に251が続くものが数多くある
45(7)362451が安心して聞こえるのは終止強進行だから
じゃあなぜ7で捉えないかというと5の方が多く展開できるコードというのもあるし
ベースのライン上の都合というのが原因の一つだと思っている
ベースライン合わせれば5と7の違いなんて無いに等しい
なんかいい、日本人好み、自然という曖昧な理由の正体は只単に進行感が強いからというのが自分の持論
まぁ鶏が先か卵が先かって話だけどね、好みや理論なんて
要するに王道は凄いって事
keyc 最初4536 次4736 最後4736251 のコード演奏
http://tfpr.org/up/src/up3719.wav やはりキレイに終わる事が出来る
カラオケ屋の人は
ミュージシャンではありませんので調子にのらないで下さい
楽譜買って写すって練習になるよね?始めたばかりだから教えてください。
作曲板でやれカスども
しねや
なんか荒れてんなぁ。いつも思うけど曲あげろとかいうやつがまずあげりゃいいんじゃないの?
>ドミナント トニックの代理コード
ここはどんぐりの会。他に音楽理論スレってないの?
自分で探せよクズが
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:03:02.79 ID:csGXz+ev
>>844 バンドでの作曲経験ありーので少しは音楽理論知っててもDTMは素人のどんぐりってのもいるぜ?
俺なんてそのクチ。
ここは理論語っても駄目だしヘタクソ以外の曲は叩かれるみたいだし何がしたいスレなの?
自分の許容外の事が一つでも起こってたりすると発狂しだす人いるし
849 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:08:26.25 ID:csGXz+ev
>>848 それがね。楽器・作曲板はギター専門版になっちまってんだわ
>>846 >少しは音楽理論
少しってどれくらいだよ
具体的にいえ
まったくわからねーわ
>>850 せめてダイトニックコードとそのコードの格機能くらい覚えといたらいいんじゃない?
ここまで叩かれるとは思わなんだ...
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:16:43.30 ID:csGXz+ev
>>850 アマチュアで楽しむレベルかなぁ
>>851 スレタイでそれらしいのそれだけだろ?何よりそのスレ読んでごらんよ
キモい仕切りやのほうがでていってほしいわ。
荒らし口調で仕切らないでもらえますか?スレが機能しなくなるので
キモいとか関係ねーから
運営の決めたことに従えないならネットに依存すんなボケ
>>858 くずのネット弁慶が吠える吠える。じゃあ運営に泣いてちくってこい
さすがクズだけあって
ご迷惑掛けました
わざわざ誘導してくださってありがとうございます
のひと言もいえねーのかよ
>>860 でていけよ。おまえがいるからスレが荒れる。
スレが荒れるって板違いの話題してるからだろ池沼か?
うるせー奴だな
黙って誘導URL置いてくだけでいいんだよ低能が
なんで荒れてんの、落ちつ着けよおまえら
俺の書き込み見て突っかかってるアホが黙れよ
音楽理論の前にネチケット()を学んでこいやw
荒らしの自覚がないのな。誰とはいわんが。
文字打ち込むならMIDI打ち込みましょう、さあはやく!!
だれうまw
どんだけ張り付いてんの?監視してんのかw
おおかたできたよ。イメージみたいのは
最初の一年目は他人の曲は聴かないほうがいいよ。
ショックを受けるから。俺はそうしてた。今は免疫ができたよ。
ギターは打ち込みで行けるのか?
>>874 ギターやらないからわからないけど、ギターを繋ぐには
オーディオインターフェイスが必要だよ
打ち込みでギターを再現という意味ならそれは努力次第。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 22:38:33.18 ID:/h5hSv4A
>>874 俺は諦めてギター買ったぞ
1万出せば中古で5万相当が買える
打ち込みで再現出来るかって意味です
家にギターはあるんだけど全く弾けないんだよね…
リードギターとか弾けるようになるにはどれくらいかかるだろうか
できる、けど手間がかかる
細かいノイズとかピッチのズレとか再現しようとすると面倒だから
もう自分で録ったほうがはえーよ!となったのが俺
とりあえずCubaseの本買ったら、ギターをオーディオトラックでとるって設定結構のってるよね。
ギターの再現だけど、ブルーノート多様したら結構それっぽくなる。
ここ数日DTM板でそこら中に喧嘩売って回ってる奴いるから相手すんな
短時間で複数レスするからすぐ分かる
伸びすぎわろた
ギターの音はたしかに再現に苦心する
最近メタルに興味持ったんですがMEIKO V3っていう初音ミクみたいのっていいですか?
cubase7はもってるんですが。
あとv-metalってのが一番いいらしいですが、メイコとの違いを教えてください
ミックスってどんな風にやってる?なんか音が全然まとまらなくて、迫力もないんだが
>>885 その音を直接聞いてるのは
>>885だけだから
そんな抽象的な質問しても求める答えが返ってくる確率は低いよ。
著作権的に問題がないなら、どっかに音源上げて貼るのが手っ取り早い。
どんな曲かわからんが迫力が欲しいならリバーブEQパンあたりを弄るかなぁ
>>885 作編曲そのもの、音色選び、音作り、等の時点で求める方向性と乖離してるほど、ミックスしてもどうにもならんね
それ以上のことは現時点では言えない
ガキはここに来ないでほしい
無いものは無い。
コンプが難しい
曲はめっちゃええやん、嫌いちゃうで
この曲調で迫力いるのか?
眠い頭じゃバックの伴奏の和音数増やすか楽器増やして
それを長めのスパンでやって統一感出したり
サビのハイハット並び替えてスピード感出すぐらいしか思いつかん
ごちゃごちゃするかもしれんなぁ
これでまとまりがないと思うなら
俺はもっとまとまりないからアドバイスなんてできないw
>>893 何年ぐらいやっているの?
あと、歌っているの誰?
いいね。さすが最強伝説卍どんぐりの会。
>>894 ありがとー!普通に嬉しい!
>>895 ごめん、なんか言い方が悪かったかも。なんかオケに立体感がなくて、平面的な気がして。だから楽器間がごちゃごちゃしててまとまりがないなぁと思ってるんだけど、修正の仕方がわかんないんだよね。和音とか音数とか増やすとお察しの通りごちゃごちゃしまくると思うw
>>896 DTM歴だったら一年ちょいくらいかな。DAWは持ってたけどずっと埃まみれだったw
歌はただの友達です。
>>893 まとまっているとは思うよ!てかどんぐりじゃねえ!
ただ、ほぼ全ての楽器のキレが良すぎて(=ディケイ、サスティンが短すぎて)それでスカスカしてるんだと思う
手数や楽器数は足りてるけど、音の短い音色が多い傾向にあるって感じ。
ベースの重心を落としたり、スネアの音を伸ばしたり、それだけでも結構変わるんじゃないか?
ちょっと薄く感じちゃうかも 個人的にはもう少し200〜300Hzあたりを持ち上げた方が好みかな
あと最初のキックとタムの音量ちょっと下げたいな〜
ほぼ全ては大げさすぎた。主要となるキック、スネア、ピアノ、かな
ソロ演奏で確認しながらエンベロープ修正かねー
しかし予想以上にレベル高いのきてびっくらこいたわ
>>899 音の長さとは気づかなかった!キックとスネアにもうちょいコンプ掛けてみます!ピアノはリズミックを意識してスタッカート気味に弾いてるんだけどレガート的なほうがいいかな?
>>900 お察しの通り、300あたりはかなり削っちゃってますw 個人的に300あたりって音として嫌いだから何だけどスカスカに聞こえるのか…
>>902 やっぱエンベロープは楽器も書かないとだめか…正直めんど(ry
レベル全然ですよ!むしろやってもやってもレベルあがったと思えないループに…w
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 02:57:11.00 ID:+G4UCDPQ
>903
ペアノはペダルを意識汁!
>>903 元の音の低音がないのかな?って思ったけど削りとってたのかw
高音側は凄く奇麗に処理されてると思うよ!
>>906 削りまくってましたw 300あたりを戻して土台の安定をねらってみます。アドバイスありがとう!
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 05:01:53.79 ID:b75kW6Te
音を太くしたいならsausage fattenerオススメだよ。
メリハリはベースの音量とスネアの軽さかな。三拍目のスネアに別のスネアの音を重ねるという方法も使えるかも。
PC15万くらいで組んでなんかのバンドルで昔もらったcubaseAI4インスコしたけど
設定わけわかめw
ピアノは9年くらいやってたから作曲は大丈夫だと思うんだが
MOTIFXS8→PC→UA-25EX→ヘッドフォンでモニターって設定したいんだけどここでつまずくっていう
まぁ頑張るさ
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 07:39:07.28 ID:9gkzpWGM
ペアノのペダル講座
ソフトペダル
ペアノのハンマーはフェルトで出来ている。これが更迭の弦を叩く。
使っているとフェルトの起毛は寝て固くなる。
このペダルを踏むと踏み込み量に比例してハンマーアクション絶対がズレル。
つまりハンマーの弦を叩く位置が変わることになる。まだ毛が起ってる部分になる。
完全に踏み込んだ時には叩かれる弦の数が一本減る(下から6鍵は減らない)
下から7鍵目から20鍵目までは、通常の半分になる。それ以外の鍵では66%になる。
ソステヌート
これを踏んだ時に押下されてる鍵のダンパーが完全に上がり、鍵が戻っても戻らない。
(次に踏まれた時に押下されていない鍵のダンパーは下がる)
このペダルのみON/OFF動作
ダンパーペダル
踏み込み量に比例してダンパーが上がる。
高音域は弦が細いので、踏込量が少なくてもダンパーの効果は無くなる
低音域はダンパーの上がり方によってダンパーの効果が異なる領域がある。
ダンパーペダルを戻す(足を退ける)ことでダンパーが全弦を押える(ダンプする)
と言う事で、ペアノのぺダリングはドラムに匹敵する忙しさである。
>>916 見逃してました
スレ汚しすみませんm(_)m
>>898 DTM歴が一年ということですが、他に楽器等やっていましたら
参考までにどれくらい弾いていたのか教えてもらえないでしょうか!
正直どんぐりの会というには皆さんクオリティ高すぎてw
ほんとみんなレベル高すぎで泣けるわ
作曲歴8か月だけど、ほとんどの曲が途中で手詰まってできあがらず
今まで最後まで完成と呼べるのは一曲だけだわ
>>919 >>893みたいなのはDTM1年とかいってるけどそれが本当だとしても作曲自体はもっとやってたと思うな
このスレには大きく分けて
1,作曲(DTM)を一から始める人
2,作曲自体やってたけどDTMはどんぐりって人
3,初心者狩り、只のストレス発散
の3パターンだと思うんだよね
>>893なんかはコード分析しても歌モノ書き慣れてる感じするし
そもそもガチでどんぐりなら知り合いに唄ってくれる人すら居ないと思う
少なくとも1ではない2,か3かと思う
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 11:21:42.19 ID:b75kW6Te
ヴォーカルの子の声がまたいいよな
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 11:27:10.35 ID:Y37kIOgy
ボカロぢゃないのか? テッキリぼかろだとおもてた
すげー!!
ずる剥けどんぐりの会、会長選挙はこの人に全員投票だ〜
>>908 マキシマイザーかな?フリーなのはありがたい!ダウソしてみるわ!
>>911 サチュレーターは丁度欲しかったんだよね。安いしかってみようかなぁ
>>912 スネア重ねれば音が短いのもごまかせそうですな。ちょいやってみます。
>>914 おお!ありがとう!ただソフトシンセでペダルとか設定できるのかな?まだ機材の使い方が全然なんでw
>>920 その中だと2番かなー
>>918 楽器はやってるといったら本職から怒られるだろうレベルでギターを7年くらい?やってます。
>>919 あんま参考にならないかもだけど、とりあえず曲があるならすげー簡単な編成で最後まで作ってみては?多分だいぶモチベあがると思うよ。
なんか迫力ないね
音圧とリバーブ・ディレイかな
90年代の森高サウンド思い出すな
逆にいえばこういう普通な曲でも作っていいんだなと気付かされた
いきなりオリジナリティなんか出すのは難しいよな
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 17:24:48.11 ID:nKB2HEAb
>>928 ちょっとドンシャリ感とコンプ感がキツいけど、やりたいことは伝わってきた気がする。
音と音が繋がったというか、ノリが滑らかになったというか。
2mixだとここまでが限界だろうけど、ミックスの段階でこの方向性に持っていければもっとナチュラルに出来そう
ついていけねぇ、、、
アニメ主題歌っぽいのは、そういう削り方してるんだとわかった。テレビ版とCDと音が違う時あるからな
中低域は、全体的に上げて丸くなるよりお好きな所をピンポイントで上げた方がいいのかい?か、ワンパートだけに任せるか?
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 17:37:48.71 ID:qS2p5Z5l
忙しくて長らくDAWに触ってなかったおれに
なんか素材をください
つ「Delay Lama」
もう持ってるかな
>>928 おおおお!かなり滑らかになってる!2mixからここまで持ってこれるとは…
具体的にどんな感じでいじりました?マルチバンドコンプとか使ったのかな?
>>929 が言ってるみたいに、MIDI楽器のdtm時代はそういう音が普通だったな。が、上の抜けが悪くて
daw時代になって良い音質になったんだけど、どの人の曲もアニメの主題歌っぽい感じの音質になっちゃった
>>932 キラキラした曲やなーって思ってクリアにしようと思たんやけどちょっとやり過ぎた模様
コンプ感も強いんはワイが下手なだけでマルチバンドコンプの達人やったらもっと上手に処理できるんやろなぁ
>>934 勝手に触っちゃってスマンな
キルEQとかで帯域別に数トラック分けて(EQ・ディエッサー・リバーブ・リリースいじったトラックとか)を元のドライに混ぜ込んだのと
マスターバスは頭にサチュ系(AC2)→普通のEQ→ハイパスローパス→マルチバンドコンプ→M/S処理って感じ
まじでそこら辺の腐ったアニソンよりええ曲書けてるからがんばってな!
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 18:10:10.39 ID:qS2p5Z5l
ぶっちゃけmidiキーボードって耳コピにはぜんぜん使えないんだが
音量もばらばらだし
返品してくる
俺の居場所がなくなりつつあるなぁ
仮性スレもう機能してないしな
たまには上のレベルのがあってもいいんじゃない
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 19:35:09.52 ID:b75kW6Te
いや、いい刺激になったわ。俺もがんばるぞー
>>939 いやいや、全然大丈夫!
やっぱ2mixだとマスタリング的な感じですよね。MSとかやってみたいけど全然わからんw サチュもほしいやつあるんですけど金銭的になかなか…w
でもみなさんの意見とりいれてみたら多少ましになった気がします!
曲に関してはそんな褒めても何もでませんよ?w
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 19:43:41.39 ID:qS2p5Z5l
スレの趣旨とは違うので、何年もやってる人には来て欲しくない
冷やかしなら駄目だけど、お手本的なつもりでクオリティ高いのうpってくれるならいいのでないか?
質問者が高レベルというのは困る
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 20:01:49.83 ID:nKB2HEAb
クオリティ高くてもこっちに利益もたらしてくれるなら全然構わない
上から目線で言われると気分悪いけどね
ところでミックスが下手すぎてハゲそうです
ハゲるな、耐えるんだ
今からDTM始めるって奴が高レベルの質問するのかね?
過ぎた謙遜はただの嫌味
正直、完全に今から始める人以外禁制にしたら一握りすぎてそれこそスレ機能しないやけどなぁ
仮性とか見たらわかるけど、極稀な高どんぐりさんにそんな目くじら立てんでもええんちゃう
どんぐりな自分も生ボーカル曲とか貴重な素材いじらせてもらう経験させてもろーたしな!
バンド経験とかある人はDTM始めても、短期間で上達するみたいだね
やっぱりDAWいじるのと平行して、楽器もやった方がいいのかな?
>>957 そういうのってどこで言われたりするの?
俺もやりたいんだが
猿でもわかるSONARよかったよ
手作り感満載だけど
こんなに転がされてレイプされるならうpしたくはないよな…
素敵な曲とか誉めながら、便乗してやりたいとこだけやりたいだけなんじゃないかと
俺だったらうpした曲をみんなでいじいじしてくれたら嬉しいけど
まあ、そういうひともいるから、取りあえずまず許可は取ろうな
他人の曲を有無を言わさず勝手にリマスタリングはないと思う
どうせならMIDIうぷしてもっといじって欲しい
俺も質問してる立場なら参考になるような提示なら嬉しい
まぁでも質問者が去った後にあげるのは空気嫁って感じ
そして連投しまくってるおっさんうざい
言われてみればそうだ自分勝手でした…
とりあえず削除しておきましたスレ汚し、音源うpしてくれた人ごめんなさい…
>>966 これ
いまmidiリレースレすたれてるからなぁ
こうしてこのスレも寂れていくのであった・・・
今DTMや同人音楽の話しようと思ったらどのスレ行けば良いのよ
移住先探しときたい
寂れるどころか盛り上がってるじゃないかw
悪い方向では無いから良いんじゃないかと俺は思うけどね
だれかすれたておねがいします
あっぶねー重複するとこだったスレ立て乙
>>976 乙
次の展開はこう、と頭の中で決まっているのに
やる気が出ない症候群にかかっとる
MIDIリレースレて何だろう?
実は、ソフト音源よりハード音源の方が好きなんだが…
年に数回、DTM意欲が湧いて作曲に没頭することがある
ずるムケどんぐり様スレ、勃たないのぉ?
僕の場合
曲だけは、日々生活の中で浮かぶんです
よーしまとめるぜ!、とPCに向かう
○○を××したいんだがどうすんの?でマニュ格闘&ネット検索・質問とかで
結局365日×ウン年経過
溜まるのは五線紙メモだけ。
この手のシト、やっぱ多いですかね?
全く逆だ
日々たいしたアイデアもなくDAWをいじったり調べたりしてて、DAWには詳しくなったけど一曲も仕上がらない
こう悲観的で演歌つくってたほうがいい感じのスレより、昨日みたいな前向きな先輩を見つめる流れのほうが未来あるドングリスレもしてはいいよな。
DTM始めてそろそろ1ヶ月やけど1分以上の曲作るんも難儀やな
俺と同じ状態だわ
なんとか1分行くんだけど4小節の繰り返しでつまんない感じ
>>986
別に一分でもいいじゃん
一分の中でどれだけオリジナリティを出せるかっていうのもスキルアップになるし
制作時間が短いからモチベが途切れるのもある程度防止できる
ドラムとベースにはこだわるのに
そこから先に手をつけると一気に陳腐になるんだよなぁ
やっぱ初心者ってみんな同じとこで悩むのな
991 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 13:37:11.34 ID:TCnhe19J
>>989 そりゃ仕方ないと思う。
実物楽器を持ってない(借りて演奏とかも経験なし)だったらそうなるもんだよ。
自分のせいじゃない、と割り切って元気出そうよ。
DTMで使われるハープのグリッサンドのほとんどは、実物を知らない人が作るから
ありえない音列でやってるので注意!!とか見たことあったなあ。
そんなことドングリに言われても…って感じだよね。
ありえないダサさでいいから、どんどん習作行こうよ。
むしろ実物じゃ再現不可な表現も手軽にできちゃうのがDTMのいいところだと思ってる
993 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 14:04:01.19 ID:McVLtSme
>>993 拍手!
初級ピアノ教典『ブルグミュラー 素直な心』のコーダ(エンディングモチーフ)が
こんなエスニックサウンドに仕上がるとは!
みなさんどれくらいのペースで曲作ってますか?人それぞれだと思いますが
ブルグミュラー懐かしいな
幼稚園の前くらいに頑張って練習してたわ
997 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 15:02:07.96 ID:McVLtSme
>>994 なんだろうとつべで聞いたら確かに最後んとこまんまだったわ
みなさんポジティブで素晴らしいですな!
ドングリ大成長の予感がする
次スレが楽しみだ!
うめ
マス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。