【mix】 ミックスダウン・テクニック 43 【down】
対人論証かw
お、立った
6 :
世界一位IQ998957:2013/03/15(金) 19:30:04.29 ID:acvL1VG+
64 :世界一位IQ998957:2013/03/15(金) 18:03:52.01 ID:acvL1VG+あの程度でミックスがうまいと発言してしまったことを悔やむが良い
ハハハハハ
67 :世界一位IQ998957:2013/03/15(金) 19:20:54.13 ID:acvL1VG+
http://tfpr.org/up/src/up3132.mp3 こんなに上手くいくとは思わなかったね
>>63 この時点でも
とりあえずこれ後4つ心当たりあってそれいけるのと
抜いた方が良い段階のとこがいくつかあって
それをやってみて何通りかやってみてこれと比べるわけだな
このベースやばいからマジでキックとベースやいば
7 :
IQ998958:2013/03/15(金) 21:01:35.93 ID:ioukX4nH
しかし、IQ998957を無視出来ないってどうなんよ。
そっちのが気になるわ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 23:26:08.89 ID:F6siMd5J
>>8 いいね、名曲だわ。
ミックスしたいから出来ればmidiでクレ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 13:13:55.15 ID:fsdx98xo
スレが正常に戻りつつある。
良い兆候です。
自治厨も出てくる酷さだったなw
本当に役満だったw
15 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 03:12:33.01 ID:qDPFC35/
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 04:01:49.02 ID:htErzDlT
見事に惨敗中の自称世界一位www
>>13の書き込みの後に
>ミックスダウン・テクニック(だから文言に対する信頼性は無いに等しい)
と言う書き込みが有って、その後に対人論証かと突っ込みが入ってる
筋としては用法を間違えてるとは言い難いと思われる
対人論証と言う意味が解り難いなら「詭弁」と言えば良いか
>>6が
>>5に対して言っているとするなら、これは詭弁で論点をずらして逃げてる事になる
で、その事を
>>7が鋭く指摘し
>>8の愚痴となったと
スレの流れだけで分析すればこう言う事だが違うのかな?
コピペ丸投げってそんなに悔しかったのかな
自分のやってることがそれこそ一円にもならないことを知るのが怖くて
現実的な行動を徹底的に避けて妄想の世界に逃げ込み浸っているのが現実
一回も戦ってすら無い
山椒魚は言った
「いよいよ出られないというならば、おれにも相当な考えがあるんだ。」
対人論証かw
>>18 無駄にレス返してる時点でお前も荒らしと同類だっつーの
んなことも説明しないとわからんのかよ頭わりーな
22 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 04:41:22.49 ID:qDPFC35/
ミックススレなのに世界一位のオナニー罵倒スレになってるし何なんだ
でもドカーン!デッゥ!デッゥ!デッゥ!デッゥ!には大爆笑させてもらったわw
ありがとよw
この調子ならマジで世界狙えるぞ頑張れwww
24 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 04:45:48.21 ID:qDPFC35/
これ
>>22 これオープニング聴いてみ。CMにひっぱりだこ
その金を使ってマーケティングを行う
1円にならないわけがない
25 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 04:47:44.84 ID:qDPFC35/
1円にもならないのはゴミみたいなミックスしか作れず
ゴミみたいな曲しか作れないお前らシロウト
あぁ、寝たバレするか
JJP-Bass mono
Cla 3a 2z
L1
あーくちが滑った
でー結局お前は何がしたいんだ?
何でID違うの?
マジで現実的なアドバイスすると、この曲に買い手を付ける方法はある
1.Youtubeにこのスレで行ったことをまとめた動画をアップロード(soundcloudのリンク付き)
2.Youtubeにこのスレで語った「野望」を両親の前で語る動画を収録したものをアップ(soundcloudのリンク付き)
これで上手く行きゃ万単位の再生数が稼げ
動機はどうであれ、幾らか曲の買い手はつくと思う
マスコミの取材もあるかもしれない
コピペ丸投げってそんなに悔しかったのかな
でー結局お前は何がしたいんだ?
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:14:17.86 ID:bNdNZmxo
>>29 言うだけ無駄なんじゃね?
コイツの目的はDTMや4つ打ち音楽全般の否定から始まっているから。
最近じゃボカロスレにも撒き散らしてるし人物像大体見えてきたわ。
本質的妄想精神疾患。
妬みと僻みの産物。
33 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:20:13.70 ID:qDPFC35/
34 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:21:07.50 ID:qDPFC35/
お前欧米人のトラック聴いてこういう雰囲気のキック聞いたことあるだろ?
俺の方が圧倒的に上だけどさ
分かる? お前達はレベル低いわけ日本は
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:21:22.19 ID:bNdNZmxo
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:22:28.34 ID:bNdNZmxo
37 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:22:54.68 ID:qDPFC35/
>>32 妬みじゃない
俺は昔ArminとかTiestoとか
イギリスのDJの作ったその時凄く良いなと思った曲には肯定的なコメント残してたから
単純にゴミをゴミって言ってるだけだゴミ
現実見ろ
俺はちゃんとしたものならなんだって褒める人間だ
38 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:23:58.83 ID:qDPFC35/
39 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:25:26.99 ID:qDPFC35/
で、俺が一つ作るのに時間掛かっているように見えているだろうが
一度構築すればこんなもの短時間で出来るんだよ
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:28:16.31 ID:bNdNZmxo
>>33 >>34 >>38 >>39 自 身 の ル ー ツ で あ る
K - P O P に こ と ご と く
連 戦 連 敗 惨 敗 中 の 自 称 世 界 一 位( ^ω^)wwwwwwww
( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:29:28.81 ID:bNdNZmxo
42 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:30:51.90 ID:qDPFC35/
お前らは気づいてないだろうが俺レベルの音出してる連中はポップスみたいなのとか完全に馬鹿にしてるからな
見てみろよあいつらあははははって思われているんだよ^^
Puppu
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:31:57.40 ID:bNdNZmxo
44 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:32:02.11 ID:qDPFC35/
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:32:47.85 ID:qDPFC35/
46 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:34:23.03 ID:qDPFC35/
韓国人は容姿が非常に醜く劣っている
知能や技術も低い
47 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:35:53.83 ID:qDPFC35/
坂本九は自社買いや日系移民による買占め等無く
ビルボードチャート4週連続一位
48 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:37:12.33 ID:qDPFC35/
AKBはきもいおたくを使って買占めを行い売り上げを上げているようです^^
自社買いもあるのではないでしょうか
49 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:38:51.02 ID:qDPFC35/
音楽のマーケティングの一つとして重要なのは売り上げを伸ばすこと
ですから政府が金を渡し買占めを持続的に行っている
そして国民性を利用するこういうったことがあります。
移民の力と買占めの力
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:39:26.24 ID:bNdNZmxo
>>49 自 身 の 祖 先 が 朝 鮮 半 島 移 民 な の に
プ ラ イ ド か ら か ネ ッ ト 上 で は 認 め ず 、悔 し が り の 毎 日 www
K - P O P に も J - P O P に も こ と ご と く
連 戦 連 敗 惨 敗 中 の 自 称 世 界 一 位( ^ω^)wwwwwwww
( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w ( ^ω^)w( ^ω^)w
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:39:57.49 ID:qDPFC35/
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:40:28.27 ID:bNdNZmxo
負けを認めろよw
( ^ω^)
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:41:14.64 ID:qDPFC35/
( ^ω^)
>>52 負けを認めろよ^^ 劣等人種
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:42:49.80 ID:qDPFC35/
例えばライブドアの社長とかテレビに映るじゃん?
負け犬にしか見えない
もう見た目が負けてるからな
埃
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:43:40.85 ID:bNdNZmxo
>>51 >>53 お前の目的はDTMや4つ打ち音楽全般の否定から始まっているから。
最近じゃボカロスレにも撒き散らしてるし 人 物 像 大 体 見えてきたわ。
本質的妄想精神疾患。
妬みと僻みの産物。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:45:33.48 ID:bNdNZmxo
>>53 自 身 の 祖 先 が 朝 鮮 半 島 移 民 な の に
プ ラ イ ド か ら か ネ ッ ト 上 で は 認 め ず 、悔 し が り の 毎 日 www
K-POPにあっさりと負ける自称世界一位wwwwwww
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
57 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:45:33.68 ID:qDPFC35/
俺はオランダやイギリスのDJには肯定的なコメントを残しているし賞賛するコメントをしている
妬みの産物ならばこれらの人物を賞賛するわけが無い^^
正当な評価だ^^
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:46:13.35 ID:bNdNZmxo
本質的妄想精神疾患。
妬みと僻みの産物。
59 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:46:45.31 ID:qDPFC35/
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:46:56.79 ID:bNdNZmxo
>>57 K-POPにあっさりと負ける自称世界一位wwwwwww
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:47:37.67 ID:bNdNZmxo
62 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:47:52.07 ID:qDPFC35/
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:48:09.06 ID:bNdNZmxo
( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:49:16.50 ID:bNdNZmxo
>>62 自 身 の 祖 先 が 朝 鮮 半 島 移 民 な の に
プ ラ イ ド か ら か ネ ッ ト 上 で は 認 め ず 、悔 し が り の 毎 日 www
K - P O P に も J - P O P に も こ と ご と く
連 戦 連 敗 惨 敗 中 の 自 称 世 界 一 位( ^ω^)wwwwwwww
( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w ( ^ω^)w( ^ω^)w
65 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:49:57.91 ID:qDPFC35/
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:50:44.75 ID:bNdNZmxo
67 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:51:40.24 ID:qDPFC35/
68 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:52:45.80 ID:qDPFC35/
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:52:54.84 ID:bNdNZmxo
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:54:50.74 ID:qDPFC35/
http://tfpr.org/up/src/up3145.mp3 ノーベル賞受賞暦19回 地球のスタンダードに鳴っているMIDIの発明
液晶モニターを実現するための青色発行ダイオードの発明
ビルボードチャート4週連続一位
ちなみにこのサウンドには日本製のVSTも使っています^^
グラミー賞受賞暦多数、去年はMIDIを発明した人に送られました^^
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:55:21.99 ID:bNdNZmxo
世界で活躍できない、自称世界一位wwwwwwwwwwwwwwww
( ^ω^)w( ^ω^)w
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:56:09.73 ID:bNdNZmxo
>>67 >>68 >>70 自 身 の 祖 先 が 朝 鮮 半 島 移 民 な の に
プ ラ イ ド か ら か ネ ッ ト 上 で は 認 め ず 、悔 し が り の 毎 日 www
K - P O P に も J - P O P に も こ と ご と く
連 戦 連 敗 惨 敗 中 の 自 称 世 界 一 位( ^ω^)wwwwwwww
( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w( ^ω^)w ( ^ω^)w( ^ω^)w
73 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:56:46.16 ID:qDPFC35/
http://tfpr.org/up/src/up3145.mp3 ノーベル賞受賞暦19回 地球のスタンダードに鳴っているMIDIの発明
液晶モニターを実現するための青色発行ダイオードの発明
ビルボードチャート4週連続一位
ちなみにこのサウンドには日本製のVSTも使っています^^
グラミー賞受賞暦多数、去年はMIDIを発明した人に送られました^^
劣等人種には電子機器、機材の発明や開発は知能的な問題により不可能なため全て日本製の技術に頼っております^^
74 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:57:47.59 ID:qDPFC35/
http://tfpr.org/up/src/up3145.mp3 ノーベル賞受賞暦19回 地球のスタンダードに鳴っているMIDIの発明
液晶モニターを実現するための青色発行ダイオードの発明
ビルボードチャート4週連続一位
ちなみにこのサウンドには日本製のVSTも使っています^^
グラミー賞受賞暦多数、去年はMIDIを発明した人に送られました^^
これからは全ての音楽シェアは俺のものになります^^
これまでの音楽は全てなかったことになるでしょう
75 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 12:58:39.78 ID:qDPFC35/
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:00:22.21 ID:bNdNZmxo
77 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:02:30.41 ID:qDPFC35/
数年後にはそんなものアマチュアレベルになっていますよ^^
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:03:00.51 ID:bNdNZmxo
>>77 http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/kstarnews_kpop1500005134 フランス現地で行われたスペシャルグラビアの撮影は、イ・ヒョリ、スエ、
チェ・ジウなど韓国トップクラスのスターとの撮影や、『無限に挑戦』の
カレンダー撮影でも有名なフォトグラファーが担当した。ナチュラルかつ
個性的な姿やTEENTOPのユニークな姿など、多彩な魅力が詰め込まれている。
限定版にのみ収録されているグラビアは、
ヴィンテージな色感とスタイリッシュなメンバーの姿が際立っており、
おぼろ気な香りを呼び起こす男性を見事に表現している。
この限定版グラビアパッケージは、80ページの写真以外にも大型ステッカー
写真、メンバーそれぞれのフォトカードセットなどで構成
DTM板終わったな
なんか代わりになるいいところない?
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:04:56.89 ID:bNdNZmxo
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:07:03.00 ID:bNdNZmxo
>>77 音楽的素質ゼロ!www
K - P O P に も J - P O P に も こ と ご と く
連 戦 連 敗 惨 敗 中 の 自 称 世 界 一 位( ^ω^)wwwwwwww
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:09:25.54 ID:bNdNZmxo
>>77 K - P O P に負けたのが悔しくて認めたくなくて
ポップス全般と、同族なのに韓国叩きに回る自称世界一位( ^ω^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:09:51.03 ID:qDPFC35/
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:10:19.46 ID:bNdNZmxo
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:11:37.01 ID:qDPFC35/
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:11:59.34 ID:bNdNZmxo
戦略面と実力面両方でK-POPに負けたのが悔しくて認めたくなくて
ポップス全否定論を展開、そして同族なのに韓国叩きに回る自称世界一位( ^ω^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:12:54.94 ID:bNdNZmxo
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:15:26.63 ID:bNdNZmxo
AKBの音楽にも当然のことながら圧倒的惨敗で行くあてもなくスターバックスをさまよい歩く自称世界一位wwwwwwwww
(^ω^)
89 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:15:34.25 ID:qDPFC35/
同属ではありませんよ
育ちが悪いだけです^^
武田シンジとかいるじゃんサッカーの
あいつもなんかおかしいでしょ
それと俺のルックスは日本人だから完全に
頭の形がオランダ人でスタイルが日本の優等人種の空気感に近くて
耳の感じとかね完全にカリスマだから
だから有名になったら妖精とかエルフとかあだ名が付くと思う
90 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:17:08.23 ID:qDPFC35/
だから映画の主役とかいけそうなルックスだよ
実際には違うけどな^^ 横からベストショットを取れば^^
そう思わせることも出来る
世界一位さんみたいなのってたまに現れるけど
なんていう病気なの?
92 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:20:15.05 ID:qDPFC35/
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:21:45.13 ID:bNdNZmxo
優等人種の空気感?面白いこと言うねたまには。
それは小さい時オランダ住んでた頃の名残り?
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:23:46.42 ID:bNdNZmxo
K-POPが世界で活躍しYouTube再生数も上がっているのに負けを認めない自称世界一位wwwwwwww
(^ω^)
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:28:46.44 ID:bNdNZmxo
韓国文化を叩くが、自分の祖先のルーツが韓国だということを受け入れられない精神疾患の自称世界一位wwwwwwwww
(^ω^)
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:30:28.28 ID:bNdNZmxo
日本人になりたくてもなれない自称世界一位の嘆きスレwwwww
(^ω^)
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:33:07.28 ID:bNdNZmxo
ミックスダウンで歪むままにダウン症になってしまった自称世界一位wwwwww
(^ω^)
98 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:34:10.73 ID:bNdNZmxo
コイツの目的はDTMや4つ打ち音楽全般の否定から始まっているから。
最近じゃボカロスレにも撒き散らしてるし人物像大体見えてきたわ。
本質的妄想精神疾患。
妬みと僻みの産物。
(^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^)
99 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:41:55.77 ID:qDPFC35/
俺も再生回数増やすBOT使うから安心しろ^^
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:47:41.58 ID:bNdNZmxo
スレチ
101 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/17(日) 13:50:21.01 ID:qDPFC35/
くっさ
とはいえL3シリーズとかの進化を見ると音圧の要望
はいまだに高いのだろうな。
パッツパツに音圧を上げるために低音域を削りに削ってるミックス聞くと色々と残念な気持ちになる
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 13:55:06.98 ID:RrjlrgEj
ダイナミクスのない音楽業界
みんなMIXは64bitでやってます?
32bitと凄く変わる?
>>108 Logicあたりで32Bitと64Bit比較すると、ミックス素材が同じだと
音も同じなのさ。但しプラグインの挙動が微妙に変化してしまう物が
含まれていると、位相反転で消えないのだが。
>>108 ソフト内部処理のデータ長が64Bitなら、音の変化はあるかもしれない。
この場合、Logicとかではなく、StudioOneあたりで検証しないと判らんだろうね。
音質は対して変わらない。
32、64bitを混ぜてると、僅かなプラグインの遅延がある場合あり。
って事でOKですか?
113 :
世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/19(火) 00:50:56.95 ID:UkFZC/6w
おまはんらMacのフリーでBPM検知なにつかってる?
始めたばかりの初心者から質問です。
ミックスのやり方を学んでいるのですが、ミックスをやる上での大前提として、
マスタートラックには何も挿さない状態で0.0を越えないようにするのが理想というか目標という認識でいいのでしょうか?
リミッターに頼るようになると上達しないと聞いたので…
また私は各トラックの音量をコンプで調整してることが多いのですが、
これはコンプの使い方としてはあまり良くないのでしょうか?
今のところ各トラックの音量は一切いじっていない状態なんですが、
音量バランスの調整はあくまでマスタリングとしてトラック音量の方を調整するべきですか?
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 12:16:27.54 ID:Q4WOtMR8
各トラックの音を自分がどう鳴らしたいかだろ
コンプで色付けしたいならそれは間違ってないし、でかい音のトラックにはリミッター挟んどけ
好きにやればいいんだよ
初心者だからコンプの使い方分かってないんだと思うけど。
とりあえず入れなきゃって概念がありそう。
コンプをオン・オフしたときに音量が一緒になるようにアウトプットを調節して
全体鳴らしながらオン・オフしてみて、そのコンプが本当に欲しいのか聞いてみる。
EQとコンプセットで全てのトラックにも入ってそう。
BPM位手動で割り出せるやろ
皆さんありがとうございます
調べ直します
あと、質問するスレはここであっていたでしょうか?
ここが一番適切だと思ったのですが
普通DAWに付いてるよね。
キュベ6.5のテンポ検出でいいのかな?すまんミックス初心者なんだ
DAWと音源のテンポを合わせたいんだ
>>120 最近変なのが湧いてて荒れてるから流れを変える意味でもバンバン質問していいと思うよ。
もちろん頭のおかしい質問は叩かれると思うけど。
>DAWと音源のテンポを合わせたいんだ
だから自分でやれる様に感覚を鍛えろっての
自動も結構だが、自動計測させた後の狂いに気付けない落とし穴にはまるぞ?
>>124 体内テンポをDAW上でクリックしながらみたいな感じですか?そっちのほうが手っ取り早いしいいんですが、やり方が分かりません…
DAWと音源をMIDIで繋いでればテンポシンクできるだろ超絶初心者か
ミックスかんけーねーし
最近のDAWはBPM検出機能は付いている。精度の問題は別だが。
キックとかハットとか定期的になるモノが入ってないと検出しにくいのが現状
人間の耳はそれ聞いて拍子をとれても機械には出来なかったりする
自動検出に頼っちゃいけない理由もこれに尽きる
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 13:53:24.54 ID:uO4Af8ro
age
ミックスダウンで望む音にならないままずっと悩んでいます。
一生上手くならない人とそうでない人の差があるとすれば、どこらへんにあると思いますか?
>>131 それ、脳みその分解能が劣ってるからだよ
耳の分解能とも言えるかな
イメージでは最高なダンサーなはずなのに思うように踊れないのに似てる
細かい動きを脳みそや運動神経で処理できずにイメージどおりに踊れないのと同じ
大枠を認知するのはアホでなければ誰でもできるわけだけど、
それを細かく分析したり構築するのは生まれつきの特別に優れた能力、脳力が必要なわけ
それを才能と言うわけだから、努力しても一生無理です
違う道を探してください
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 18:43:44.54 ID:SdivPf1X
へたくそばかりのこのスレでそれを聞くかw
世界一位みたいな、自分が優れてると思い込んで(思い込もうとして?)
人の話聞かないのは間違いなく一生上手くならないよね
個人的には英語勉強して英語コンテンツで勉強するようにしたらすごく伸びた経験がある
英語はやはり情報量が多くて良質だ。とは言っても、まだまだ下手くそだけどね
プリセットのマルチ音源
使えや
>>133 お前のアドバイスも全く役立たないと思うぞ
才能もないバカは英語も出来ないからさ
またこのスレをターゲットに戻したか
本格的に避難所がいるかもな
避難所なんかあってもおそらく意味ない
DTM板住民に最も依存してるのがあいつだから
本人は頑として認めないけどね
>>131 プロの仕事を実際に見たことがあるかないかだな
作曲と違ってミックスは才能じゃないよ
0dBのオーディオをリニアフェイズEQでローパスしたのとハイパスしたのに分ける
その2つを同時に再生したら当然元の素材に戻るので0dBのままクリップしない
この理屈でローパスしたキックとハイパスしたハイハットを同時に鳴らすと
クリップしないと思いきや数dB上がってる
なぜ?
マキシマイザーに頼らず極力EQだけで音量稼ぎたいんだけど
結局、帯域の住み分けって聞きやすくするっていうのが一番の理由で
住み分けだけで音量稼ぐのはちょい無理があるのかな
意味ないならスルーしていいよ
意味があると思う人間だけ使えばいい
こんなこと言ってる糞耳エンジニアが多すぎなんだよな日本は
おかげでアーティストが大変な迷惑を被ってるわけだ
↓
>>137 >作曲と違ってミックスは才能じゃない
>>138 とんでもない大馬鹿な、大馬鹿というか知能も知性もない、猿にも劣るお前にいいこと教えてやるよ。
リミッターもマキシマイザーもある意味EQ。
>>133 作業風景をアップロードしてくれてる人は外人に多いですよね。
正しいかどうかはともかく人のやり方を見ることは支えになります。
>>137 やはり個人だけではとんでもない遠回りになることがほとんどなんでしょうね。
>>142 じゃなくて有料のオンライン講座みたいのがあるんだよ
技術だけ学ぶなら専門学校行くより絶対こっちをおすすめする
日本の糞耳エンジニアなんてどんどん仕事がなくなって死に絶えればいい
お前たちは才能が関係するレベルにまだ到達してないだろ
才能は生まれながらに備わったモノではない。
時間をかけて蓄積されるものだ。
若くして発揮される能力を才能という奴がいるが
その才能は早くから鍛練を開始してる賜物。
その意味では何事にも才能なんてない。
>>146 才能=練習量(取り組んだ時間) だからな
それは言葉をどう定義するか次第です
>>131 どこまで自分を追い込めるか、自分に厳しくできるか
耳だとか、音楽をMIXの観点から聞ける耳にするのなんて、
どれだけ意識して聞くか、どれだけ意識して感じるか、の繰り返し。
ずっとリバーブを意識して聞いていると、家でもトイレでも空間の音を感じられるようになるでしょ?
それと一緒。
どういう音にしたいのかは決まっているけど、そこに持っていけないのは、
努力が足りない。音楽を聞く幅が狭い。色々要因があると思う。
才能がどうとかも少しはあるかもしれんが、
それは、幼い頃から音楽に触れていたか、に近いものもあるし、
才能のせいにして努力を怠るならご自由にどうぞ。って感じじゃないかな。
音に関して言うならミックス前の音からマスタリング後の音を想像できる力を身につける。ってのも大事
>>149 お前は俺のようだ。言ってることが俺がいつも考えてることと全く同じだ。
「才能が無いから諦めた」「天才にはかなわない」
なんて、努力することを放棄した連中の言い訳だよな。
つまり、天才なんて存在しない。
天才ってものは、そういう、血の滲む程の努力することを放棄した連中が
言い訳のために創りだした偶像。
ちょっと努力しただけですぐ世間的にはすげぇレベルまでいける俺は天才だと思うわ
厳しくするとかぶっちゃけ関係ないよ
どうすればいいのかに気がつけるかどうかだと思うわ
世間「ミックス師さんSUGEEE!」
>>138 違う素材は音量として稼いでいる成分が一致しないため。
そういう時はコンプ系でダイナミックスをある程度揃えて
EQでは要らない帯域から必要な帯域の順に消去法で潰すのも方法。
似た方法でその部分だけ優先順位の低いトラックの音量を下げる方法もある。
クリップはリミッターで潰して違和感がなければ潰してしまえ。
最低でも二つ以上のトラックを同時再生しながら調整しないと無理だぞ?
一つじゃただの音作りだからな?
>>146 が真理だな。
幼少のころから意識せずとも自然と学習する機会があったひとは
努力を多くは必要としない。
そうじゃない環境で育ってしまったら相当な努力を要するだけ。
俺は親の方針で音楽に触れられなかったから社会人になってから努力してるわ。
真の天才と謳われるにはアスペ以外の凡人には到底無理。
>>148 才能を微塵も持ってない人達って
才能を努力で後付けできる物だと勝手に定義付けしてる自分勝手な人が多いよね
そういうやつらが調子に乗り出してエンジニアを名乗り出した結果、
日本は糞耳エンジニア天国になっちゃった
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 03:11:02.82 ID:h22+t8Cu
参考に糞耳エンジニアをあげてみて。
名前あげたらやばいだろww
挙げたいんだよ!!!わかれ。
157 :
世界van一位 IQ2億6000万:2013/03/24(日) 06:10:12.25 ID:fnpy//S3
深津君音割れしてるよ
>>138 出来る。
音量感とはザックリ言えば1000Hzの音量なのでそれ以外を切ってしまえば良い。
そして必要な低域と必要な高域を加味すれば良いだけ。
現在はミックスダウンでもマスタにリミッタやクリッパを手軽に配置できるんだから、それに頼るのもアリ。
あと、住み別けってのは低域側からの積層であって、各音域をカットブーストすれば良いなんて単純なモノではない。
帯域とアタック両方セットで考えんとうまくいかんよね
決まったキャンパスにどう配置するか、まさにデザインだ
Wavesの名前シリーズのプラグインで声がかかれば、それなりだろう。
先生!質問です!
打ち込みで曲作ってからある程度しっかりミックスして音圧あげれば、
モニターヘッドホンで聞くとメジャーな曲達とほぼ変わらないようになったんだけれど
車のスピーカーで聞き比べてみるとモニターでは変わらんのに何故か質感や音圧までも違うねん。
なんでだすか?マスタリング前だからですか?なんでカースピーカーで聞くと僕のだけ(それかプロの方だけ)違ってくるんだろう。
tell meください。ねぇいいでしょ。
自分で「触んないでねw」って言ってるようなもんだな
>>162 モニタからの音が市販品と同じ様に聴こえてるのはアナタだけ
それだけの事ですよ。
162です。ふざけましたが真面目に書きますね。
耳とかの問題じゃなくあきらかに全く違う曲が割とあるんだよね。
全体的にプロのだけ、低音が他のいい機材で聞くよりかなり強くなってるし、
高音も増して出て広がり感がでてるから、一般の聴者達のことを考えて安いスピーカーで良く聞こえるようにミックスしよう。とかあるの?と思って。
ヘッドホン無難に赤帯なんだけどそれじゃそんなに強く広がってないんだよな。
全部の曲が変わるならわかるけど、なんでプロのだけ?って。ちなみにプロのでもあんまり変わらないものもある。
解読できる奴いたら尊敬する
ようは、自分の曲は環境が変わるとバランスが全然違って聴こえるけど
プロのは変わらんのはなぜなの?
ってことでしょ
バランスが変わらないようなmixをしてるからで終わっちゃうけどさ
それが自分の決めた音だからに決まってんじゃん
多少は変わってても大筋ではやはり固有の音がするってのはみんなそう
手癖ってフレーズに限った事じゃないんだよ
質問は抽象的だが、これを試してみたら?
っていう具体的なアドバイスがあると
このスレはとても有益になるんじゃなかろーか。
先輩お願いします。
>>165 答えは簡単。低域の出過ぎ。
低域はその上の全ての高域をマスクする。
高解像度のモニタは20Hz〜再生される。ショボスピーカは60Hz〜位で、場合によっちゃ90Hz〜なんてのもある。
下手糞ミックスをモニタで聴くと中域、高域は出し過ぎた低域にマスクされ、足りない60Hz辺りは出すぎた20Hz〜40Hzが埋めてウヤムヤながらもソコソコに鳴る。
その下手糞ミックスの60Hz以下が出ないショボスピーカで再生した場合どうなるか?
そういう事だよ。
慣れればモニタで聴いても一発でドブドブ低域が判る様になる。
ちゃんと出来ればショボスピーカでミックスする必要なんて無い。
逆じゃね?低域いなさすぎんだと思うよ。
プロと素人の音源の差が一番出るとこだと思う。
素人は低域を忌避しすぎ。
つまり
>>165は低音を出しすぎてるか削りすぎてるのどちらかということだな!
>>171 低域出過ぎで間違いない。
ココで言う低域ってのは60Hz以下の事。
50〜60Hzはドスって出すが、それに伴って20Hzまで出し過ぎてるんだよ。
60Hzは出すが20Hzは少し。
そうなっていないと環境によって変わる。
20Hz〜40Hzなんて聴覚的に殆ど聞こえていないけど、仕上がりには多大な影響をあたえるんだよ。
原則的に音ってのは倍音的に構成される。
440Hzを起点と考えるならば
27 55 110 220 440 880 1760 3520 7040 14080
って構築される。
低音ほどカット、ブーストの際に隣接する倍音に影響を与えやすい。
だからEQのQを絞る、HPFのカーブを絶壁にするってのがセオリーになる。
低域だけ音を通して作業すれば判ると思うが、聞こえにくい。だからエンジニアリング的に理屈で処理する。
高域は良く聴こえるから聴覚感やセンス、好みで処理すりゃいい。
ここで質問するべきかわからないけど、コンプだけアウトボード導入してる人っている?
生っぽいmixしたくてアウトボード導入したいんだけど、EQから何から全部揃えると金が持たないからせめてコンプだけでもって思いがある
どういう音楽やってるのかにもよるけど、
現状、打ち込み丸出しの音源だったら、
アウトボード通したとしても、
それが1176だろうがSSLだろうがNEVEだろうが、
生っぽいミックスにはならんよ
なんか、アナログ出しさえすれば全てが解決すると思ってる人多いな
生っぽい音ってのは、生演奏にかなり近いリアルな音の出るソフトシンセを使用して、
尚且つ上手に打ち込まないと駄目だろうね。
アウトボード使用云々以前の問題なのさ。
本当に上手いものはラフミックス段階でもう仕上がり寸前じゃん、って感じだしね。
>>175 WavesのDiamond以上程度は十分使いこなしているが、それでも限界を感じている人が言っている
ならまあ、アナログ導入も最後の手段になるから仕方ないかもしれんが、そうではない場合は
まだ色々と検討の余地はあるだろうね。
すいませんでした 今持ってるものでもっと頑張ろうと思います
ちなみに今使ってるのはplatinum T-Racks3 deluxe alloy2 ozone5です
一番世界が変わるのはミックスバッファーだと思う。地味で一番つまんねーけど笑
AlloyOzoneでそれぞれの役割とかコツを掴んで
それで求める物が明確になったらWavesとか買えばいいんじゃない?
>>173 いまだにNS10Mでミックスする一流アメリカ人エンジニアがいるのもそこらへんの理屈かもしんないな
音ってめんどくせえな!
>>170 いまだにNS10Mでミックスする一流アメリカ人エンジニアがいるのもそこらへんの理屈かもしんないな
音ってめんどくせえな!
モニターの出音に慣れてるからじゃないの?
作曲した当事者はモニターからの出音だけ何回も聞いてるから
作曲する時に使わないスピーカーからの出音に違和感を感じるという
定食屋のだし巻きがいつも家で食べてた味と違うから違和感あるのと同じで
それは確かに多少はあるかもしれないよな。
それだけじゃなくて自分で作ったものって制作過程だったり、
ひとつひとつの音の場所や、元々の音を全部知ってるから他人が聞くと普通でも
自分自身ではしょぼく感じることがあったりするけれど皆も少しはあるの?
他人の曲でも何度か聞いてひとつひとつの音を把握してまるで自分が作ったようにすると、一気にしょぼく感じるし。
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 00:37:21.19 ID:RaKfGG5N
正解がない
改めてミックスし直おして
前の音源を聞いたら全然前の方がよかったりする
俺は最近ハードのコンプ導入したら
一気に幅が広がって嬉しかったよ
実際は、今までのコンプの設定が悪かったって事に気が付いただけなんだけどね
SSLのコンプなんだけどwavesのSSLで同じ音出るし
ハードにマジックを期待してるやつは買ってガッカリすると思う
そろそろ素材を!
192 :
191:2013/03/30(土) 14:18:10.34 ID:P/GeVeYz
ごめんなさい
パスはmixdownです。よろしくお願いします。
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:02:15.59 ID:O66Dg87y
みんな上手ですね
203 :
191:2013/03/31(日) 16:53:41.43 ID:VgV/jiA1
205 :
204:2013/03/31(日) 23:31:52.36 ID:ZXXmFk84
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 12:03:56.69 ID:DiHvDa8N
本当のミックスが出来ている人はごく一部。
気が付けば売れっ子になれる。
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 07:41:56.11 ID:z6joCRRq
リミックスで使えそうなプラグインあります?
ありますん
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 08:24:43.24 ID:z6joCRRq
おせーて。
おしえますん
オレのVSTをプラグイン
お前の子宮をリミックス
GLITCHでも使っとけば?
超初心者の質問です。打ち込みでいろんな楽器を重ねたら
音が大き過ぎるというか全体的にギラギラした感じになってる状態です。
具体的な構成はドラム、ベース、ギター、プアノ、シンセ×4種、こんな感じです。
素材の音質は最初からエコーが掛かってるぽい音もあれば、
残響のない素の音がなってるものもあったりバラバラです。
イメージとしては耳障りにならないように全体のバランスを取りたいんですが
どんな手順でどんなエフェクターをかければ良いのでしょうか?
どなたかご指南をお願いします。
まず服を脱ぎます。
あれ?書き込めるな
まずセンドにEQとコンプとリバーブ立ち上げて箱で鳴ってるようなこもった音にして太く聞かせたい音源は全部通します。
トラックのEQは適度に低音削ってね。
これでトラックの数だけ低音が上乗せされるのを一つにまとまった低音にできると思う。
ありがとうございます。なるほど、低音削ってみるんですね。
今出先なので帰ったらやってみます!
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 12:12:46.60 ID:b+1TtFYm
>>219 最後あたりのブゥァーって迫力ってどうやって出すんですか?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 13:35:36.95 ID:cOvMf53K
222 :
219:2013/04/03(水) 21:06:36.78 ID:M86QbeTN
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 23:46:14.69 ID:Wj9TX5z8
カッコいいディレイのプラグインがあったら教えて下さい。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 08:39:18.85 ID:WwLvO7HC
Independence Pro使用なんですが
例えば、ベースも、ドラムとかぶらないようにハイパスフィルター、
超高音域は少しローパス(Q6)、
↓
コンプ(C1)ですが
ハッキリとした
>>191の様に前にでてくる、音になりません。
これは単にEQとコンプの使い方がヘタなだけでしょうか??
それともDTM環境にも問題アリでしょうか??
Win XP x64 Cubase6 Delta66 Waves Silver
>>226 ベースに関してはハイパスあまりしない方が良い結果が得られる事多いよ。
あとこの問題は他の楽器も絡んで来るので一概には言えないけどキックの音色がベースの美味しい音域をマスクしてる可能性があるね。
あとぴっちりと位相を合わせないて少しずらしてみると上手くマスクが取れる事があるよ。
まずはキックとベースのトラックのみソロで出して全てのエフェクト外してみて。
その状態で4小節ぐらいでループさせてみて。
で、音が気に入らなかったらベースだけほんの少し前にズラしてみて。
でなんかしっくりきたらそれで良し、なければも少し前後してみて。
それで気に入らなかったらどちらかの音色がマスクしてる可能性があるよ。
位相をずらすとマスクされる周波数のポイントが変わるのでそれを利用するってワケ。
マスクだけでなく周波数の合算による新しいピークなども生まれるけど、聞いて良ければ良し。
そのあと音圧が必要ならしっかりコンプなりで叩けばいいよ。
あとどっちのトラックも目立ったピークをcubaseの波形編集で切っておくと自然な感じです音圧稼げるよ。
オマケだけどキックはリミッターで叩いてベースはコンプで叩くとウネリが出せるよ。
あとパラレルコンプレッションが大いに役立つけど普通にやると位相差ができるから注意だよ。
補足だけど曲調によっても処理の仕方が変わるよ。
ベースは割とアタックがでるからキックのアタックとベースアタックのどちらを目立たせるかきめてからコンプ使った方が良いよ。
上物のレンジを左右するから、ある程度リズム隊のメドがついたら楽器全部出して微調整した方がいいよ。
連投失礼。
そもそもベースとキックは近しい周波数帯なので完全に分離させる事は難しいです。
なので合わせてナンボと考えるとうまくいく様です。
この前提で考えるにピークのポイントをずらしてやる事でお互いの良い部分を引き出せると思います。
具体的には重心を持たせたいパートのEQをブーストしたら他のパートはその上の帯域でブーストした方が良いです。
その際に必ず重複する帯域が発生するのでカットを忘れずした方が良いです。
ベースとキックでパズルのピースの様なピタリとはまり込む低域を作れると楽しいよ。
先にEQやエフェクトの話しちゃったけど、音楽で最も重要なのはフェーダーワークだと思ってる。
全部のパートをノーエフェクトにしてフェーダーとパンだけでバランスをとることをオススメするよ。
フェーダーとパンだけで良いバランスを作ってから強調したいとこ・補強したいとこをいじり、最後に微調整すればOK。
ミックスの初期にしなくてはいけないのが低域の処理。
低域の処理の仕方で上物が変わって聞こえるので曲のテーマによって処理方法を変えなくてはいけない。
低域をスッキリさせれば上物が綺麗にきこえるけど迫力はスポイルされる。
低域を強調すれば中低域が見えにくくなるのでグルーヴ感が崩れたりする。
結局何かを足せば何かを失うのでその決断をエンジニアがします。
ここがとても重要です。
曲に必要なトラックがそろったら
フェーダーとパンでバランスとる
強調したいとこ(展開)に手をいれる
調整のためのEQ
この手順でミックスすると迷わなくて良いよ。
ちなみにコンプ使うときは必ずEQした方が良いよ。
フェーダーとパン
全部のパートを並べた時に楽器を置く位置なんだけど、音響心理学的にはお客さん側から見た位置にする方が良いよ。
それで特に理由が無ければ真ん中キックとベースボーカルだけにしてスネアは少し右寄りにする。その右にハイハット置く。
OHとタムは曲調によって広げたり狭めたりするよ。
ギターは左。
これも音響心理学なんだけど人間の脳は左耳側で高音域を認識しやすいらしい。
根拠はピアノやオーケストラの並びに現れてるよ。左側の位置に高音域担当の『リード楽器』を置く。
それでその逆側にも高音域を担当する楽器置く。ハイハットがその役割だけどね。
こうすれば両サイドの高音域がフラットに近くなるので聞きやすい。しかもメロディは左側集中してるしね。
この配置を基本に他の楽器を置いていくとやりやすいよ。
この配置でシンセ置くなら右側にパンして左にディレイで広げる方が音場がスッキリするので、シンセをいっぱい詰め込む時はステレオで配置するシンセと上手く使い分けるといいよ。
シェーカーやパーカッションなどいれる時も右側に置くと良いよ。
リード楽器の話はボーカルが常に出てる状態を前提で考えてます。
ボーカルがなければもちろんセンターに置いて下さい。
パンですが基本ハモらせたい楽器は左右に振り、メロディを奏でたいものは真ん中に近い場所に置きます。
センターに置くベースによって曲の音量感が決まるのでフェーダーで好きに調整して下さい。
あとどのドラムパーツの音量上げるかでビート感が変わるので曲調にあったバランスに変えます。基本はキック・スネア・ハイハットの音量バランスです。
それぞれをいろと変えてみると発見があると思いますよ。基本はどれかひとつを上げて見て下さい。スピード感が欲しい時はハイハット、スロー感が欲しい時はスネアを強調すると良いよ。
なんか、自分に酔ってる感じが、気持ち悪い。
>>239 気持ち悪いって話、了解。
とりあえず君の気持ち良いミックス・テクニックの話聞かせてくれないかな?
的外れな批判だなあ
世の中一体どうなってるんだ
>>238 ハイハットの一音一音の強弱でもスピード感とか変わるから
一概にそうとは言えない
赤、青、黄色、緑・・・・
あーあ…
みんな音を前に出したり、逆に引っ込める時ってどうやってる?アタックの調節や、リバーブ以外にあるのかな?
いっぱいあるよ!
プラグインを使ってもOKだし
単にフェーダーを下げてもよい
>>238 俺は初心者だから凄くためになった。
フローチャートというか、流れを教えてくれると枠組みを認識できる
オレも途中で突っ込みいれようかと思ったんだが案外真面目な事書いてるからやめといた
連投なうえに長いのはさすがに気になるが
正にセオリーってやつですな。
低域のくだりがやや感覚的な気がする。
低域は帯域は融合、時間軸で分離と捉え、ベースとキックのアタック、リリースなどの時間軸アプローチが明確で良いかも知れんぞ。
オケのメンバーの並びや、ピアノが下手に在るのは
別に心理学的要素で決まってるわけじゃないから
そこは真に受けない方がいいよ。
むしろ、要出典。
-------------
テクニックっていうより、教科書の丸写しみたいなイメージかな。
>>253 では正解を教えて下され。
お願いします。
めずらしくスレタイ通りの内容でよかった
またぜひ頼む
>>253 見た目定位の話は海外のエンジニアから直接聞いたんだけど、ソースが欲しいならあげるよ。
音響心理学はまたの名を聴覚心理学というんだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4414302757 僕はこの本を読んだよ。アフィじゃないから安心して。概要だけもみると良いよ。
B.C.J. ムーア『聴覚心理学概論』
より抜粋
聴覚の方向定位における視覚の影響について
聴覚の方向定位は、視覚の影響を受ける。
Young 1928, Willey 1937 は、
シュードフォーン pseudo-phone により、音の左右をいれかえた。しかし一週間
使っても新しい方向感覚は生じなかった。[視覚の影響が強いということだね。]
音源の距離の判断は、その音を知ってるかどうかに依存する。
壁面のある部屋では、直接音と反射音の強さの比と時間遅れが手がかりになる。
von Bekesy 1960 は、これらの比を変えて、遠近の印象を作りだした。
Mershon, Bowers 1979 によると、直接音と反射音の比は、絶対距離の判断にも
用いられる。未知の環境で未知の音を聞いたときも使用可能。
音圧レベル、スペクトルの変化は、音源の熟知度、聴取環境に依存する。
反射音、つまり直接音と間接音の比は、聞き慣れない音でも判断できる。
2chはゴミためみたいなものって知ってるけどなんかガッカリだよ。
あちこちスレを見てると結構真剣な人がいるから、僕としては何度も有益な情報を書き込んだつもりだけど罵詈雑言の方が多いから嫌になってきた。
何度も気を取り直して今回もこのスレを盛り上げようとしたけど最初のレスが気持ち悪いと来た…
これからディテールの詰め方を話そうとしたけどやめるよ。
何だか悲しいよ…
いやいや勉強になりますぞ。
是非是非続けて下さい。
お願いしますm(_ _)m
つか自分でブログでも作ってそこでやればいいじゃん。
それじゃだめなん?
すげー役に立つ人いるんじゃないかな。
2ちゃんでやるには向いてないよ。
了解。
ブログやる事にするよ。
アドバイスをありがとう!
いや、ここでやるべきだ。良い情報は共有すべき。
実際盛り上がったじゃないか。
ノイズに惑わされないでくれ。
ミックススレだけにね
ご苦労さまだったけど
とりあえず、別にミックスでの「見た目の並び」に関しては何も無いよ。
「これも音響心理学なんだけど人間の脳は左耳側で高音域を認識しやすいらしい。
根拠はピアノやオーケストラの並びに現れてるよ」
に対して書いたんだけどね。
悲しませたんならしょうがないけど、まぁこの程度のことで悲しむぐらいなら
書かない方がいいかもね。
それとね、2chはゴミためなんて思ってるから
「ここはひとつ、俺が有益な情報を書いて、なんとかしよう!」なんて思うんだよw
ギターは左、パーカッションは右、なんて書いて「有益だー」と本当に思ってるの?
最初に断れば良かったけどミックスに迷いを感じてる人が多いように見えたから書き始めたんだよ。
僕はもう何年もDTM板にいるんだよ。
有益な情報を話すにも段取りがいるでしょ?基礎からやらなきゃ応用は話せない。
必殺技みたいな超TIPSばかり話さなきゃなのかい?
誤解があるのはしょうがないけど、言外にある情報や行間を読むチカラが無い人が多い気がするよ。
ひとつひとつを詳細に書いたら大変な量になってサクサク進まないから、僕なりに情報間引いて書いたつもりだよ。
あと連投したのはこのスレッドを盛り上げたかったからだよ。
最近ミックスの話題が少なかったように感じたから。
まあまあ、みなさん落ち着いて。ブログだと一方的になりすぎるから
いろんな意見が交換される2ちゃんのような掲示板の方がいいよ。
反対意見が出たっていいじゃないか。書き込まれた情報の価値とは別問題だ。
実際いい流れだったじゃないか。
俺は勉強になってると思ってるし感謝もしてる。
そういう人間がいることも忘れないで欲しい。
良く言うよ自意識過剰の自己中の癖に
>>263 オーケストラの並びの話は一冊の本が出来るほどだからグタグタいわないけど
http://homepage3.nifty.com/jy/essays/oke_form.htm これ読んで見なよ。
なぜ左にバイオリンがきて右にチェロやコントラバスがくるのかの理由がかいてあるよ。
合理的なアメリカ人の考えさ。
1950年以前は全然違ったんだよ。
別に君を言い負かしたいのではなく、いいミックスをするための話し合いがしたかったのさ。
1950年以前ではど真ん中にチェロとコントラバスをおいたオケもあるよ。今のバンドと同じようにね。その左右にバイオリンがくるんだから今のミックスと考え同じだよね。
でも現在のオーケストラほとんど左にバイオリン右にチェロとコントラバスだよ。
理由は色々あるけど結果として音が良かったからなんだよ。
DTMにおいてもその結果を参考にするのは大いにありでしょう。
ベースを右にしろって話じゃないからね?
念のためにいうけど。
>>266 あなたみたいな人にこそ教えてあげたいんだ。
親切な心をもつあなたに敬意を表して何か聞きたい事があれば答えたいです。
いや話を(書き込みを)続けてもらえればそれで。
大変タメになる。みんなの書き込みも含めてね。
自分も意見交換できるくらいのレベルになりたいもんだw
本音を言えば「プロっぽい音にするにはどうしたらいいの?!」なんて直感的なこと聞きたいけど、
答える相手がそんな漠然とした質問じゃ困ることを俺自身がわかってるから聞けない
こういう音にしたいっていうのを説明するのにすら、形容詞を使っての間接的な表現にならざるをえないから
なおさら質問するのをためらってしまう
EQなんてただの曲線、コンプなんてたった5つのツマミなのにね〜
はぁ〜
あっごめんただの愚痴です
>>270 それじゃあ、あなたが作りたいジャンルを教えてくれませんか?
何か書けるかもしれない。
>>235 ドラムの定位をドラマー側から見た位置(ハイハットが左)に
置く場合はギターを右に定位させればいいのかな?
>>273 それがオススメです。
ギター2本なら迷わず左右に振って下さい。
振った定位と逆定位にディレイで飛ばして広げるのもオススメです。エアロスミスもそうしてるそうです。ソースはサンレコ。
>>272 実は俺
>>215で質問した者なんだけどねw
アドバイス頂いてあの後いろいろいじってみたんだけど正直ワケわかめ状態でw
ジャンルって言われると困るけどポップスになるのかな?
DAW買って遊んでる超絶初心者と思ってもらえれば・・
なんかここのスレの人たちのレベルからすると相当低いというか
生演奏録音してるような人たち多そうだし
>>275 OK!
じゃあ始めようか。
目の前にDAWは開ける状態かな?
ミックスする前に自分がイメージした曲ってあるかな?
もしくは自分の好きな曲。
知ったかの大風呂敷を開いて真打に指摘されてまんまと教わろうって新手のクレクレかw
本当なら僕の部屋によんでDAW操作しながら教えられたら早いんだけど…
初心者なら余計教えがいがあるよ。
どんどん聞いて下さい。
>>275 できるだけあなたの好きなジャンルや曲に合わせてミックスを教えてあげたいんだけど?
お昼から出かけるから、できたら返事下され…
>>276 出先なのでDAWないです。ありがとう
でも書いてみるもんだなあw
>>282 OK!
じゃあ仮の環境を想定しながら教えるね!
まず全体がギラギラする理由
全てのトラックの高音域が干渉しあってる状態だね。
これは音源がソロで聞いてカッコいい状態だからこそおこる現象なんだ。
あとエフェクトをかけすぎてないかな?
音楽はメリハリがないと聞きづらいものなんだ。
高音域は耳を直撃するので大事な部分に限定した方がいい結果になりやすいよ。
なのでイントロとサビ以外高音域をブーストするのは控えめがいいよ。
>>284 基本的に全てのトラック素の状態なんだけど
特にピアノの高音がガツンって感じに響くのが気になってます。
ベロシティ下げるのはちょっと違う雰囲気になるので・・
音色的に耳障りって感じで
へー。にゃるほどにゃあ
ポップスを想定したミックス
ポップスはポーカル、もしくは主旋律のメロディを聞かせる音楽なので低域は抑え目でいきましょう。
キックの音色はアタック強めの低域軽めをオススメです。
マイキングでいうとバスドラのピーターよりを狙った音がそうです。
ベースは音源をお使いのようなのでジャズベースタイプのもの、ロック色を強めたいならプレンジョンベースがいいです。
JPOPふうならアクティブタイプのベースがいいと思います。
>>289 横から質問いいかな?
キックのビーターを聞かせたい時、具体的に何ヘルツあたりをブーストする?
>>287 ピアノがガツンとくるのは音源のタイプにも原因がありそう。
曲の中でどんな風に使いたいのかな?
バラードならコンサートグランドタイプ
ボカロのメルトみたいな曲ならアップライトがオススメ。
テンポが速い場合はピアノがブライトすぎるとキツく感じるのでダークと書いてある音源使うとしっくりくる時があるよ。
EQする前にぜひ自分の持っている音源をチェックしてみて!
>>290 ビーターは6kHzあたりだよ!
60Hzを上げてこもりの成分が多い350Hzあたりを下げるとかなりタイトなキックになるよ!
キックは、コンプとの兼ね合いがあるから気をつけてね!
>>291 ありがとう。アドバイス具体的で助かります。
ミックス云々というか自分の場合音選びからなんだよな〜
昨日の書き込みも参考にしながら頑張ってみます
>>291 なるほど、ありがとう
んードラムの処理さえもう少し上手くなればなぁ
>>293 ドラムの処理は永遠の悩みどころかもね
大変であり1番楽しいところでもあるよね。自分はドラマーでもあるから余計にそう思うよ。
やはりキックとスネアの処理が問題だよね。
曲の中でどう活かすかで処理がかわるから、いくつかテンプレを作るといいよ。シンセと違って1から設定しなくちゃって事もないしね。
ハイハットの強弱云々の書き込みがあったけどその通りで間違いないよ。でもあれはミックスの上でトラックの音量を上げる話なので勘違いしないでほしいな!
本当にドラムの処理は大変で楽しいね!
>>215 ピアノは全帯域が満遍なく出てる楽器だしそこにギターとシンセ×4となると相当高域が出でいると予想します。
上物の役割分担をハッキリさせる事で上手くいくかもしれないよ。
ギターとシンセをどういうふうに使いたいのかな?
シンセリフメインとギターリフメインもしくはかけ合いかユニゾンかでも処理は変わって来るよ
基本は目立たせる側と支える側で役割に応じたEQ&コンプをする事だね。
ただ歪んでるギターや厚みのあるシンセはすでにコンプがかかった様な状態だからやりすぎは注意だね。
ギターに関してはアンプシミュレータに送る前段に軽め隠しコンプを入れると歪みが綺麗にかかる時があるよ。
あとシンセだけどデフォルトでリバーブやディレイがかかった音色なら重ねるパートのディレイやリバーブの処理を控えめ、もしくはノーエフェクトにするといい感じだよ。
これはいい流れ
このままEDMとかにも触れてくれると嬉しい
外人のチュートリアルだと疑問点までは解決できんから
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 21:14:53.53 ID:6tZ7cZpf
右左はあんまり気にしても無駄だぞ。
ソースはオレ
今やってるヤツはギター右だけど気にならんw
他の音との兼ね合いだと思うよ。
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 23:55:48.39 ID:3W6I12Bn
ミックス初心者なのですが、
自分のミックスはいつも耳が痛くなるんです
簡単に、ドラムとベースは少しハイパスイルターで削って、
メロディーもハイパスで500hzほどまで削って、
マスターにリミターを入れて、-0.1dbのとこまで、ピークをさせた
ものです。コンプ等一切使っていないのですが、
この時点で、すでに耳が痛いので、コンプ使うのちょっとどう使ったら
いいか。。。
ちょっと変な曲ですが、
ミックスについて、アドバイスがありましたらお願いいたします。m(_ _)m
ソフトはCubase使っています。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2820.mp3
やっぱりみんな無料で教えて欲しがってたんだな
俺もEDM教えて欲しい!
>>299 こんばんは!
ミックスについてアドバイスさせていただきます。この曲についてのアドバイスでよろしいのですか?
まず耳が痛い原因はおそらくフェーダーのバランスが悪い事とEQのポイントが間違っているからだと思います。
また、ドラムとベースの低域を削りすぎているので相対的にメロディの高音域が目立ってしまうのだと思います。
これはキックの60Hzを上げてベースは80Hzと8kHz前後のポイントブーストして見て下さい。ブーストは6db以内に収める事をオススメします。キックがこもる様でしたら350Hz前後を切って下さい。Qは広めにザックリと切るといいですよ。
コンプですがこの曲ならドラムとベース以外にはかけなくても大丈夫でしょう。しかし僕ならこの曲にはコンプはかけません。コンプは設定が難しいので今回はサチュレーターを使うほうが良いと思います。
楽器のパートが少ないのでひとつひとつのパートの存在感を増してあげる事が大切です。
キックとスネアとベースのトラックコピーしてコピーした方のトラックだけサチュレーターをかけましょう。その際にサチュレーターの種類を変えると良いです。
キックには偶数時倍音で厚みを、スネアには奇数時倍音できらびやかさを足しましょう。
ベースが少し弱いのでメロディを補う帯域のEQポイント探してブーストしましょう。先ほどお知らせしたポイントがオススメです。
左側に聞こえるシンセのメロディですが190msほどのディレイをかけて余韻を出し、それを反対側にパンして広がりを出す事をオススメします。CUBASEならピンポンディレイもオススメですね。音を左右に飛ばすので音場を豊かにできます。
さらにディレイの成分にのみリバーブをかけると艶がでます。その際にはリバーブのハイダンプに相当するパラメータを調節するかEQで高音域を削るとなじみが良くなります。
うぜえ
もう教えねーよ(´・_・`)
いやいや、凄く為になります。
せっかくなので、
>>191の素材で、手本を見せてもらえると助かります。
ダブステップだとサブベースの40Hzがかなり出ててミドルレンジの低域もかなり出てる
そこにキックが重なる
この2つが重なった時点でかなりフェーダー下げないとクリップするけど
プロは曲全体でRMSが7〜4とか出てる
サイドチェーンコンプでキックが鳴った一瞬だけベース引っ込めてるんだろうけど
コンプのリリースを急激にするとノイズが入る
あとエレクトロハウスとか4打ちの曲はキックとスネアが同時になるので
そこだけピークがでかくなるし
こっちはサイドチェーンじゃ無理だろうからどうしてるのだろうか
>>304 その位で折れるなよw 耐性つけて頑張ってくれ読み物として面白いからw
309 :
307:2013/04/06(土) 11:03:52.30 ID:JezP2AdM
手本見せてもらわないと説得力ないよな
実際の音聞くと( ゚д゚)え?って思う
プロエンジニアすらいるし・・
たまにこういう長文連投型の教えたがりの人が湧くんだけど、
そういう人は自分のミックスを上げないんだよね
書き込んだ分だけハードルが上がるから、
ほんとにプロクオリティじゃない限り、確実に叩かれるもんな
どっかの世界1位みたいにゴミ上げて妄言こいてる糞よりずっと有益だけどな
逆にアップしたとして聞いて分かるのか?
音楽の感じ方なんて人それぞれだから万人向けは無理なワケじゃん。
となると、職人的な観点からの減点方式でしか判断できないと思うんだけど
「ここはこうこうだからダメです」ってちゃんと採点できるということかな?
基本的にクオリティ高くても叩くことしかしないからな
2chに張り付いてるような奴だとなおさら
ここ数日程見に来てなかったけど、凄いレス上がってたのでビックリした。
神降臨してたのか!!
ブログやり出したら是非教えて下さい。めちゃ参考になりました。
出来ることなら素材と一緒にサンプルうpしてくれた方がいいよな
それを元に各自作業してうpしてあーだこーだ言い合えば良い
主観は主観でも差は出てくるし
かなり久しぶりにこのスレがスレタイどおりに機能してるね。
俺は支持しますよ。
中傷の書き込みなんか気にしないでいいとおもいます。
もっといろいろ教えてください。
ミックスの巧さと曲の仕上がりは一致しないからな。
ミックスが巧いからこそ無駄が取れてもう一つに感じる場合もある。
>>307 音量感を得られる部分を砥いて無駄な低音を削ることでレベルの総量を抑えるんだよ。
低域は鋭いQ、崖のHPFで残すピークと削る無駄を明確に処理する。
同時に鳴る打楽器は簡単。どちらかのぶつかる帯域を削ればいい。
例えばキックとスネアならキックかスネアの帯域を削って谷を埋める様に処理して山を増やさない様にすれば良い。
>>307 クラブミュージックって本来爆音でかけるもんでしょ
音圧って必要なの
大きな音で録音する必要あるの
>>320 クラブのサウンドシステムで限界ギリギリ鳴らしたいってのと、DJが繋いでるなかで他の曲より音を大きくしたいんだと思う
>>272 >>217ですが、説明が足らなかったようで大変申し訳ない。
低域を削ればレベルの問題は解決しますが、そこから聴感レベルを維持して低域や同じ空間で演奏しているような空気感を付加するのが
>>217の方法です。
ただ、調整によってかなり幅広く全体の音作りができる半面、調整で迷うのは否めません。トラックのフェーダーで音像の前後、センドの送りレベルで音像の厚み、リバーブのキャラクターでどんな場所で鳴っているかの調整ができます。
324 :
307:2013/04/07(日) 06:29:46.93 ID:eyK/eQVs
>>319 同時に鳴る打楽器は簡単という事で
>>191の素材のキックとスネアでやってみた
測定すると
キックは -8.19dB、スネアは -7.60dB
これをキックとスネアを同時に鳴らすと -3.02dBで単独で鳴らすより約5dBも大きくなる
自分の腕じゃ帯域被らない様に調整してもあんまり下がってくれない
あとリニアフェイズEQで削らないとダメなんだろうか
ミニマムフェイズだと削った段階で位相変わって逆に音が大きくなってしまう
伸びてるからまた自称世界一が荒らしてるのかと思ったら、
便所の落書きとは思えない有益なやり取りがされてた件
>>191の素材なら、自分ならキックをキーに入れたサイドチェインでスネアを押さえるかな。
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 21:22:37.01 ID:nVg8bK3h
>>324 キックは60と5k辺りがキックがキックたる音に聞こえるための帯域。
スネアは400〜2000と8000〜10000に特徴がある。
同時に鳴るなら、スネアの2000以下はキックに任せても音は変わらない理屈になる。
同じ様に2000以下にはキックが鳴ってるから、その音はスネアの2000以下が含まれてるのと同じ事。
無論、スネアとキックでは時間軸が若干違うからそこを考慮して処理すればよい。
スネアの1000以下をHPFでカットするのではなくシェルフでうっすら残してカットという手もある。
レベルは低音程喰うので、同じ理屈で低音をしっかり処理すればレベルに余裕が生まれる。
全体レベルではなく、帯域レベル、特に低域のレベルに焦点を合わせて処理する。
あと、キック、スネアにベースも加わるんだから、その辺も考慮して同じ理屈で処理する。
ドラムスとベースでレベルを喰っても問題ない。
そこがキチンと出来ていれば上モノのレベルはそれほど喰わない。
最近の流れが勉強になりすぎてメモを取りまくっている
自分の中で噛み砕いて習得していきたいのう
時間軸先生はなぜタイミングという言葉を使わないの?
時間軸が違うって日本語としておかしい
>>327 キチンと処理しないと上物のレベルあがりますよ?
そしてそんなんじゃミックスのレベルは上がりませんよ?
>>329 タイミングは発音するタイミング。
時間軸は各音域が発音→アタック→減衰の時間軸。
>>330 上モノでレベルを喰うならば低音域からやり直し。
ボトムからしっかり処理できてりゃチョット鳴らせば上モノは通る。
時間軸って言うと紛らわしいかもね
エンベロープの方が合ってるような希ガス
>>324 ドラムはドラムで別でリミッターやMBコンプでかわすべきだと思うがなあ
各キットのバランスやパン、EQなど設定してこれら一つのトラックにまとめて
バウンスしてこれにMBコンプやリミッターを適宜かける これで完璧
>>336 分かりにくい表現だなあ
それより 音だしてくんない
>>336 時間軸ってグラフの横軸のことだしエンベロープでよくない?
質問なんだがドラムに迫力?というかガンガンくる感じが欲しいんだが、何をどうすればいいんだ
俺もドラムで悩んでる
スネアの「スコーン」の「ーン」がオケで埋もれる
コンプかけすぎなのかなー
>>340 ドラムにディストーションをかけてみては?
バリバリしない程度に軽くかけてベロシティの強弱を大きめにとるとスネアを強く叩いた突き抜け感と弱く叩いたパサパサ感が上手く出せるよ。
>>339 エンベロープの形状ではなくて時間経過による変位を表現したい。
だから「時間」とかそれっぽい文言は必要。
>>339 迫力は500〜2000を使う。低域も広域も大胆にカットする。
スネアの5000〜10000辺りをブーストしても抜けが良くなるだけ。
迫力に焦点をあてるなら500〜2000。もっさりブーストせずにQは尖らせてブースト。
低域も迫力を阻害する原因になるので基本はカット。
低域も高域も聞こえにくい音域だから、実音域をグッと処理した方が合理的。
コンプの効きもハッキリ判る様になるぞ。
その上で音そのものが寂しい場合はオーバードライブやディストーションをかければ良い。
>>342 おー
いい〜感じになった!
ありがとう!
>>341 もうちょっとキックとスネアにパンチが欲しいかなあ。
( ´・ω・`)=○)゚Д)、;'.・
ごめんてさすがに表現が曖昧だったw
具体的に言うとキックなら60Hz付近と8-9kHz付近突いて
コンプはアタック遅めで芯を作るって感じ。
30-40Hz以下は削ってベースと住み分け。
ベースぼやけ気味な気がするから高音削りすぎと
コンプでつぶし過ぎないように気をつけて。
ぷ、ぷりせっとせんべつし・・・
聞いたことがない
それなら俺はツマミいじり師だ
コンプのツマミについて32行くらい語ってくれ
気になるわwプリセット選別師!
色んな音源やエフェクタ、プラグインのプリセットのキュレーターって事?
どんなのを紹介してんのか知りたいわ〜。
DAW起動師
いろんな音混ぜ混ぜ師
PCセットアップ師
>>191をみんながミックスしたのを一通り聴いてみたけど
>>309が良かった
一番”それらしい”感じが出てる
ダブステは良い意味で下品さが出てるといいのかもね
362 :
351:2013/04/12(金) 21:23:10.52 ID:DEBvBzTP
誰も感想を書いてくれませんね…
やっぱりプリセットだけでMIXするのはダメなんでしょうか?
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 22:58:45.39 ID:bRi4Vbjq
プリセットから少し変えるといいの。
>>362 プリセットがどうこうの前に、音変え過ぎでしょ。
365 :
309:2013/04/13(土) 01:48:49.75 ID:1tJxfVt0
>>361 サンクス!
クラブミュージックという事でベースとドラムを特に強調してウワモノの音小さめにしました
リバーブ感もあんまり出してない
あと家のスピーカーじゃわかりにくいけど40Hzあたりもガッツリ出してます
ただちょっとウワモノ小さ過ぎたかもしらん...
プリセットだけで出来るならプロだとかミックスの勉強だとかする必要ないわな
>>349 パンチは出てるが全体的にポップ過ぎる
あとパンとかほとんど変えてないので面白みがない
自分でプリセット選別師とか名乗ってアホだなって思わないんかね
369 :
191:2013/04/13(土) 04:57:41.39 ID:pvYGFC94
みなさん僕のヘンテコ音源なんかで遊んでいただいてありがとうございます(´・ω・`)
めちゃめちゃ嬉しいです。
流れもすごくいい感じで勉強になる…!!!
誰かがもっといい音源投下してればもっとよかったのかな(´;ω;`)どうもありがとうううああああ!!!!
370 :
191:2013/04/13(土) 05:00:06.18 ID:pvYGFC94
>>361 いい意味で下品さが出るっていい言葉ですねええええ!!!それこそがダブステって感じ!!
371 :
351:2013/04/13(土) 06:30:12.25 ID:P3HthjnW
>>364 厳選したプリセットを選んだらこうなりました。作曲者の意図を汲めていないですね、ごめんなさい…
これからはフランジャーやフェイザー、ディストーション等の音の変わるエフェクトは使わないようにします…
>>368 よろしければアドバイスを下さい。模範の音源をアップロードしていただけると助かります。
このガキ特有のこの感じに名前付けてもいいと思う
クレクレゆとり君
こんなゆとりのゴミがミックス依頼受付てますとかつぶやいてるんだろ?
出会い目的なの見え見えで笑っちゃうよな
うんちしたいの。
>>309のは低音上げ過ぎだし300-800出てないからスカスカしてる。
ちゃんと鳴る環境で鳴らしたらどうなると思う?
ミックスダウンで面白みとか言ってる奴もいるし、なんだかな。
ちょっと待てwwwww
プリセット選別師っておまえwww
100歩譲って音源のプリセット選別ならわかるぞ?
でもエフェクトの場合はな、その音源に対して「調整」するもんなんだからエフェクトのパラメーターも「調節」する必要があるわけよ。
プリセットはある程度の方向性は示してくれてるけど、そのまま使ってもしょうがないわけよ。
おまえ、コンプのスレッショルドの意味分かってる?
プリセット選別師なんてうさんくせーもんやってないで、ちゃんとパラメーターの意味分、働きを理解して、「調整」できるエンジニア目指してみたら?
378 :
309:2013/04/13(土) 15:38:33.35 ID:1tJxfVt0
ベースを歪ませるか、圧縮するか、何かの処理をしたことで中低域の整数倍音が引っ込んで音程感がなくなり、
中低域を担っていたワブルベースのない後半で音程感のあるアルペジオの音が前に出てきた時、
ベースが埋もれてボソボソに聞こえるとかそんなんじゃない(適当)
>>378 鳴ってる音とか、ジャンルや方向性での違いっていうのが人それぞれあるので、
決して、俺のミックスは最高で、お前のは酷いって言ってる訳じゃないって事を念頭に置いて読んで欲しい。
Getter - I Want Moreは、これはこれでバランスが取れてると思うよ。
Beatportで売ってるだけあって、クラブユースに狙いを定めてる感じ。
じゃあI Want Moreのと309の低域の何が違うかっていうと、多分80-100あたりが出過ぎてる。
ちゃんと鳴る環境だったら、結構なドンシャリを感じるはず。逆に、イヤホンなんかだと丁度いいかもしれない。
中高域にスムーズに繋がるように中低を出すか、前述の部分を削ればもっと良くなる。
どういう処理をしたのかはわからないけど、191の素材だと、中低域はパッドとかローズピアノ系の音を
広げたりして被りを減らせば削りすぎずにすむんじゃないかな。
>ちゃんと鳴る環境で鳴らしたら高域の詰め込み感に合わせて低域もしっかりしてないと
バランス悪くなるって事?
もちろんそうなんだけど『バランス』という言葉の通り、中域も考えないとダメだよね。
どこかが極端に削られていたり盛られていたりすると違和感が出てくる。
俺は、どの環境でもそこそこ聴ける仕上がりを目指して勉強してるんだけど、難しいよね。
>>191 ありがとう
時間がとれなくて出遅れた感があるが挑戦してみた。
ベース大きすぎたかなぁ?
こういうテクノ系は初めてなのでどれを主とするか悩んだ。
〜hzがあるないとか違う曲の周波数参考にしても意味なくね?
384 :
378:2013/04/14(日) 00:44:07.23 ID:UBbuBj98
>>379 整数倍音とか出てくるとレベル高過ぎてついていけない...
でもベースがアルペジオに埋もれてるってのはあると思う
>>380 アドバイス参考にしてやり直した
ttp://up.cool-sound.net/src/cool37495.mp3 100Hzをちょい削って小さかったウワモノ大きくして中域を埋めたよ
パッドとかピアノとかリフとか存在するのにその音域を無くしてたから違和感でスカスカだったのかな
よく考えたら
>>378に貼った曲って中域の楽器無いもんね
>>383 違う曲だけど同ジャンルだから一応参考になるじゃん
結構いろいろ音域研究してるけどダブステは音数自体は少ないから、だいたいドンシャリになる
>>309の何がダメかって音数少ない曲じゃ無いのにドンシャリにしてたからかな
中域の楽器が無いなんてのは誤った解釈によるイメージに過ぎん。
ベースだってキックだって明瞭に聞こえるんだから、中域は出てるんだよ。
低域「も」でてるだけ。
キックはむしろ中域を強調させるとパンチの利いた鋭い音になるし、クラブミュージックだと多いしな
もちろん低域寄りだから低域を多く削るってわけではないけど
>>384 良くなってるね。
アルペジオで鳴ってるシンセの音量の大きさ、安定感がちょっと気になった。
あと、モノラルで聴いてみると発見があると思うよ。
その辺歌モノだとボーカルと被っちゃうから処理変わってくるよなあ
>>371 ニコニコ動画でプリセット選別師してるって事ですが具体的にどんな活動してるの?
バカッターでもネタにされてるのにもうやめてやれよ
プリセット選別師の名を貶める人は
>>351より優れた音源をアップして下さい><
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 20:33:46.69 ID:XrJuo3Uw
プリセット選別紙とか遊びのネタだろ。
本人が楽しければいいと思うよ。
>>392 ん?プリセット使ってやればいいのかな?
まぁ、ちょっとからかい過ぎだなすまん
プリセットの出来がよければ普通に使うが?
音楽づくりはよく料理に例えられるが料理人だって食材を1から育てたりはしない。
良い生産者から調達するもんだ。せっかくの良いプリセットを使わない手はない。
>>396 そりゃそうだけどプリセットしか使わないという縛りは全く合理的ではないよな
あ、この糞曲の雰囲気はDOG AWARD受賞の世界最下位さんか。相手して損したわ
スマン、誤爆したわ
スレチかもしれませんが、詳しい方がここにはたくさんおられそうなのでお聞きしたいのですが。
最近、Mixして書き出したものを聞くと高音にノイズが混じってるような気がしてならないんです。
オーディオデータが16bitと24bitが混在しているのですが、これが原因と関係ありますでしょうか?
各トラックをソロで鳴らして聞いてもノイズは気にならず、全体をDAW上で聞いてる時もそれほど感じないのですが、WAVやMP3なんかで書き出すとやたら気になります。
高音のノイズはヒスノイズっぽく聞こえていて、楽器が鳴っていない時には聞こえません。
ご教授願えれば幸いです。
プリセットは使えばいいと思うよ
でも それでアンサンブルが簡単にまとまるんだったら
ミックスと言う作業も このスレも必要ないんだけどね
>>402 ダウンコンバートする際にディザーはかけていますか?
また音を確認する際に、ミックスしている環境と別環境で確認していますか?
DAWのあるPCで書き出したものをMP3プレイヤーなどで聞いた際にノイズが聞こえていますか?
もし、PCでもMP3プレイヤーでも同じ様にノイズが入るならDAWでの処理、もしくはデータ自体に原因がありそうですね。
なんだこの質問厨の荒らし。
例のDog Awardとか騒いでる糖質が
ID変えて初心者質問連投するいつものパターンかよ
>>402 単にオーバーシュートしてるんじゃね?
リミッターかけたあと0.3dBくらい下げて書き出してみたら?
>>402 もしくは Inter Sample Peak でググッてくれ。
>>404 ありがとうございました。
ディザーはかけています。書き出したものをiPhoneで聞いているのですが、ノイズが気になっています。
もう一度データ自体確認してみたく思います。
>>406 >>407 一度、その設定でやってみます。
ちょっとググってみます。
ありがとうございました。
しかしうpないと暇だなこのスレ
質問ですがモニターやヘッドフォン、カーオーディオでは普通に聞こえるのですが…
MacBook ProやAirなどで確認をすると音が潰れた感じになるのは何故でしょうか?
音が割れている訳ではないのですがコンプがかかったみたいに音が前に後ろにボコボコします。
>>410 なんかラウドネスなんちゃらとか
エンハンスなんちゃらとかONになってないか?
音量調整関連の何かが再生時に大きくしてしまっていると、割れるんだよね。
しかもこうした状況の場合、凄く音が小さい音源ファイルなのに、
普通の音量で聞けるのでそれを他人に渡して聞いてもらうと、音が小さいね、
と言われるんだな。そんでもって色々と混乱や誤解が生じるので
たちが悪い。
iTunesで聴く場合はイコライザがオンになってると割れることがある
割るとは誰も言ってないよねぇ
音が潰れた・・・ポンピングみたいになると言ってるんだろ
まあ、マスタリングされた音源なら再現にくいと思うが
こちら素人ですが質問があります
ミックスする前の音源は両方とも音割れしてないのに
いざミックスすると音割れしている箇所が出てきました
これは何が原因なのでしょうか?
ちなみに別々のソフトで同時再生した場合は
音割れは起こっていません
ゲーム用の音源なので合わさる音によっては割れるとか困るんです
分かる方いたら解決の手助けをしていただけると有難いです
お願いします
小学校で足し算を教わった人なら分かるはず。
どうしても分からないならリミッターをマスターの最後の方に入れればとりあえずOK。
それでも納得行かないなら、両方とも音量を下げたりする。
>>417 足し算の解釈は、例えると音量2と音量3を同時に出力しようとすると
音量5を出力できるスペースが必要になるということでしょうか。
ミックス後にマスタリングリミッター掛けたら解決しました!
ありがとうございます!!
元の音量を下げた方がよかったのかどうかは判断できませんでしたが。
別のスレでも質問したのですが、レスがつかなかったのでこちらで同じ質問させてもらいます。
ミックスの際に150Hzあたりをブーストとか1kHzくらいに音が集中し過ぎてるからどうこうとか、アナライザーをみたら視覚的にわかりますが皆さんは耳だけでそういう判断をしてるんですよね?
私はだいたいの低域、中域、高域くらいしか聞き取れません。みなさんはどうやって帯域を判断する聴力?を手に入れたんですか?具体的な練習方法などがあれば知りたいです。
>>419 そういうのはピアノの何処を押したら「ド」なのか「ファ」なのかなど
を学習するのと同じ事で
イコライザの何処を上げればこんな音域が耳に入るというのを確認して
学習してくもんだろうな
>>419 考え方が逆なような
音を聴いた時に「ここうるさいから削りたいな」「ここオイシイから持ち上げよう」ってわかることが先であって、
その処置をした結果としてEQのFreqの数字が150Hzだっただの1kHzだっただの、ってなる
それに慣れるとその数字もEQを触る前からあたりがつくようになってくるって感じ
>>419 それくらい場数踏めばそのうち出来るようになる
解らないから手を出せない臆病な自分に鞭を打て
俺糞耳ですぐ慣れちゃうからマスターに挿したスペアナ見ながら確認するようにしてるよ
休憩がてらヘッドフォンつけてiTunesで別の音楽聴いたり
俺は頻繁に手本にしてる曲と聴き比べてるよ
なるほど。みなさんありがとうございます。
頻繁に、~Hzの音が、、といった議論が行われてるのを見て、そういうものがわからない自分は焦りを感じていました。
少しずつわかって行くものなんですね。自分はギターをやっていて曲出来てを聴けば大体同じようなフレーズを弾くことができるんですがそう言った事と同じようなことなのかもしれませんね。頑張ります。
後もう一つ。
mp3などの圧縮された音源があるとします。そして、その音源と同じcdがあって同じリスニング環境でその二曲を聴き比べたとして、どの帯域が削れているか、などがわかりますか?ビットレートは192くらいだとして
曲を聴けば、ですね。すいません!
お前には期待してる
がんばれよ
>>425 特にハットとか金物で聞き分けるな
mp3ならベシャベシャする
wmaとかAACで192くらいになると
ソースによっては分からんくなる
だってオレも糞耳だもの
艶がなくなるよな圧縮音源
5kHz以上辺りに違和感を感じやすいかな
あと、ダイナミクスも
俺も低ビットレートじゃないとわからないけどね
メジャーのCDの音源てHE-AACに変換しても音崩れないな
自分でやったのはマスタリング覚える前のはかなり崩れてたけど
覚えた音源は崩れが少なくなった
いまオーディオIFにEDIROLのUA-25を使っているんですが、
仮にソフトシンセやマスタリングソフトに高額なものを使っていても
これくらいの価格帯のIFだとどう頑張ってもプロの音質には
ならないものなのでしょうか?
>>432 大丈夫。できる。
クオリティがプロに近づくかどうかは君自身の技術のみが影響するから、
自分の向上心を助ける(テンションを上げる)ものにお金をかければいい。
>>432 ソフトで処理する場合、IFの音質性能自体は影響しないので、
論理上、高級機材を使っているようなシステムと同じ波形も
PC内部では作る事ができて、同等ではあるよ。
唯一不利な点は、制作中の音を確認する際に、十分な音質で
確認できるか否かが保証されていない点だろうね。
とはいえEDIROLのUA-25なら、リスニングの段階でも十分良い音で
確認できるからかなり大丈夫だとは思うよ。
ソフトシンセ類で作る場合、元々の収録素材自体が十分バランスを取ってある
波形で収録されていると、あまりEQで手を加えなくてもそこそこの仕上がりになる場合と、
逆に音がチープで打ち込み技量も低いと、ミックス技術やマスタリング用プラグインでは、
処理する以前の問題になって、どうしようもないような低クオリティーになる、
という2通りの結果になる可能性があるから要注意。
下手なべた打ち込みデータで音質もチープだと、たとえプロがミックス、
マスタリングしても無理。
>>433-434 レスありがとうございます
貧乏DTMerな自分ですが少し勇気が湧いてきました・・・
それと共に言い訳も出来ないなと気合いも入りました!
たしかに打ち込みやミックスの技術も同時に磨かなくてはいけないですね
余談ですが、UA-25はDAWソフトとiTunes等のプレイヤーの音を
同時に聴くことが出来ないのですね・・・
できたと記憶してるけど。
少なくともASIO使ってるときは問題なかったと思う。
自宅環境ではイヤフォンでしかmixができないので
まともなスピーカーから音が確認したいです。
スタジオには行った事がありませんが
そこでなら自分が作った曲をipodで持ち込んで再生、確認とかは可能なのでしょうか?
なるべく大きな音を出して低域の状態を確認したいだけなのですが
池袋近辺でそのような利用でいい場所があればどなたか教えて下さい
ヘッドホンを買うという選択肢が無いのはなぜなんだぜw
>>438 それも悩んだんですが、作ってる曲がクラブトラックで
できればスピーカーアウトされる低域の振動具合を確かめたいというのがあったりしました
デカイスピーカーでLow感確かめたい気持ちは分かるわ
ちゃんとしたリハ出来るならまだいいんだろうけど
やる箱にもよるけど人入るとHi落ちてLow出し過ぎでもっけもけとか稀に良くあるし
確かにリハの時ってスタッフしかいないから本番と音違って聞こえるよね
都内のスタジオでも確認だけなら一時間で十分だからかなり安いし
どうせなら良いモニター使ってるところで確認したほうがいいな。
機材が微妙で下手に安いところとか止めたほうがいい。
時代に取り残された場末のスタジオとか未だにpro toolsの882I/Oが現役で動いてたりするし。
もう誰をターゲットにしてるのかさっぱりわからんw
金がないならスタジオなんかやらなきゃいいのに。
都内ならワンルームくらいのクラブけっこうあるし
早めの時間に借りたり回したり出来んじゃね
>>443 そんな個人レベルでのレンタルしてるクラブきいたことないわ
友達になってちょっと貸してもらう、ってハードル高いもんなw
しょぼい街スタで聴いたってなんもわかんないから普通にヘッドホン買うのをオススメする。
あとはDJして自分で実際にクラブでかければいいじゃん。低域足りなかったらとりあえずその場ではDJミキサーでぐいってやればいいし。
イヤフォンでミックスできちゃうくらいだから、自分が鳴らしてる低音とクラブで出る低音の対応がうまくついてないんだろうと思う。
ヘッドホンやモニタースピーカを使っていても、ライブ環境の低音なんて経験的に対応関係を掴むしかないのに
イヤフォンがリファレンスだなんてなんか無理ゲーっぽい。
当てずっぽうで言うと最悪、60Hz近辺のバスドラの倍音しか聞けてないんじゃw
どちらかというと中〜高域を丁寧に残しておいた方が良い印象
低音はまともな音源なら不足してるって事はないだろうし、現場でも爆上げされるし
高域の抜け感だけはその場だけではどうしようもないと思う
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/27(土) 16:02:12.57 ID:eg2C1CNm
イヤフォンが物理的に発生可能な振動なんて80Hz以上くらいだろ。
ならドブドブの低域でも聴覚だけでは判りようが無いわな。
理屈をちゃんと捉えて視覚的に低域処理してるならばイヤフォンでもそこそこは可能
だろうけど。
スピーカーの低音特性って、実際はヘッドフォンより低いよね。
ヘッドフォンの方が低い音はチャンと出る。
サイン波形とかで実際の再生確認で試しても、スピーカーで出ない低音も
ヘッドフォンだと聴ける感じだ。
(少し値段の高価な高性能のイヤフォンだと高音が良く出る印象はある。)
(SUBウーファーみたいな低音用を用意しておかないと、低めの低音自体は
同じ感じでは聴けない。感覚として明らかに違うのは、スピーカーだと低音が
体に伝わるあたりかな。)
ドス!ドス!ってキックは大音量のスピーカーでしか分からないよね
丸かったり四角かったり低音でもいろいろあって面白い
マスタートラックにコンプレッサーかけることってある?
アンプシュミレーターみたいの入れるとノイズ入るからコンプレッサーで音圧稼ぐのってありかな?
c
ノイズとコンプと音圧の関係性はよく解からんが、マスターコンプは普通に使う。
つか必要と思ったら使ったらいいじゃない。
>>451 そもそも50以下の低域は人間にはほぼ聞こえてない。
低域がよく聞こえるって感じるのは50以上の音が大きく鳴ってるだけだぞ。
いやいや
50Hz以下の音普通に聴こえるだろう
キックとベースで50以下がなかったら スカスカじゃないか
50以下なんていうのはヘッドフォンじゃわかりにくく
スピーカーから距離を離れて大きな音で聴けばアホでもその違いがわかる
一つのトラックをコンプやら何やらで音量上げまくり、最後にリミッターをかける。これをやると音圧が稼げている気分になるんだけど、そういうやり方って間違ってますか?
クラブミュージックの秘密は実はそこにある
低域とは耳で聞く音ではなく 体で感じる低周波のことなんだよ
>>460 高域が出てる割にヌケが悪いなって感じたことない?
音圧と分離は相反する
何となく分かります!音圧ばかり稼ごうとするとクリアに聞こえなくなるからバランス取りなさいって事ですか?
音圧あげるとダイナミクス感が下がる
それはまた別のお話。
クリアに聞こえないのは帯域被ってて高音が潰れてるだけだろう
EQの使い手になれ
>>459 だから低域をヘッドフォンやイヤフォンでミックスする際には視覚的に確認しながら処理する必要がある。
耳に聞こえにくいんだからな。
低域振動は可聴域以下も存在するから体感するのは当然と言えるが、それはリスニングの視点であり、ミックスダウンの視点では無いだろう。
>>462 音圧と分離は相反しない。
音圧がパツパツでも分離を実現するのは可能だ。
音圧がパツパツ実現出来ないのはダイナミクスで、聴覚的には音そのものの空間感覚だろうな。
音のリリースの余韻を近づける事で音圧を得るのが一般的だからな。
あんたらヘッドフォンでミックスなんかよくできるな
コンプかけすぎちゃうし音真ん中に寄せ過ぎちゃうし上手くいったことないや
真ん中に寄せ過ぎは、必ずしもヘッドフォンの問題ではないような・・・。
「聴いてよ」スレと悩みましたが、ミックスで悩んでいるので、こちらに投稿させていた
だきます。(スレ違いならば、誘導下さい。。。)
友人のアコーディオンに「惚れて」録音してみました。MIXは初めてなのですが、ボーカ
ルが薄いというか、前に出てこない感じで困っています(コンプをかけたり、リバーブか
けたりは一応してみました)。ご指導いただけると助かります。
【タイトル】Ramon Luciano
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool37665.mp3 【ジャンル】Latin / Merengue Tipico
【曲長】4'23
【ファイルサイズ】4.8MB
【使用機材】ZOOM R24*2
【使用ソフト】Audacity
【コメント】 カリブ海の島で、友人に頼まれて演奏を録音する羽目に。マイクが14本も
あるので、ネットで探してZoomのR24っていうプリアンプが8つあるMTRを2台つなげて録音
してみました。演奏はアコーディオンが主役。アフリカ奴隷音楽とラテンが混ざった現地
の伝統音楽なのですが、我々日本人には前衛的にさえ感じられます。録音は青空というか
、山の中のディスコです。
録音より演奏の凄さに耳がいってしまう
いったいどういうリズム感なんだろう、この人達
シチュエーションが予想外すぎるw
やべぇなトリップできそう
ラム酒スレと開き間違えたかと思ったわw
ボーカルが前出てこない理由を挙げるなら……まぁ色々あるけど、
簡単に改善できるのとしては、他の楽器が前に出てるからってのと、
ボーカルの頭がリバーブから出てきてないからだな
あとイコライザで美味しいところの取捨選択が甘い
とりあえずメッチャ素材欲しい!スレ民でいじくり回したい!
いやーこれはミックスとかそういうのじゃなくて、
EQで住み分けだけして素のまま出したほうが味があるんでは・・・
センスが色んな意味で飛び抜けててびっくりしたわ。
>>471 何これすげぇwwwwww
ボーカル前に出てこないのは他の楽器が強すぎるからじゃない?
フェーダーで下げるなりEQで空けるなりしてやれば出てくるかと
それはそれとしてボーカルはこれくらい埋もれ気味なほうが良い気がする
ぴーぴーパラッパラなってる音を小さくすれば解決するだろ
いくらクラブミュージックとは言えキックもベースも30Hz以下の低域はカットするなんて聞いたけどそれって本当?
なんか理由あるのかな?
>>479 それ言ったの俺。2ちゃんねるのマスタリングとか、MIXスレの連中は
殆どそれしらなかったらしい。
理由あるよ。大域が邪魔、業務放送用スピーカーのハウリング防止、
コンプの問題、色々とまだあります。
>>479 マスターにコンプやらリミッター挟む時に、30hz以下が邪魔になることが多い(素人意見だが)
ただやり過ぎるとスカスカになるけどな
何事もほどほどがエエねん
どっちにしろ危険領域の音が入ってたらPAの鉄壁リミッターでカットされるから。
…ボロい所もたまにあって、3m位あるスピーカーのフロントパネルが客席目掛けて吹っ飛んだ事ある
>>480 >>481 本当だったんだありがとう
なんかやっぱクラブミュージックは特殊すぎてみんな経験なくてしらないんだろうな
クラブ関連のミックスに関する書籍にもそんなノウハウ的な事全然かいてないしね
ここであんたらに聞けてよかったわ
今Avicii の曲聴いてるけど
切ってないみたいね スペアナ見る限り
切ってる。
処理してるからそれ位なんだよ。
切るってのは無くすって意味じゃないからな。
特殊なフィルタじゃ無いとスパッとは切れんぞ。
切るって言っても大体どのぐらいのカーブできってるんだろうねかなり急激にいくべきなのか緩やかでよいものか悩む
>>471 このスレでこんな曲聞くことになるとは思わなかったわ…
まずボーカルをコンプで潰しすぎてるのかマスターのマキシマイザーが原因かは知らんがボーカルが音割れしてる
それと関連してマキシマイザーに突っ込みすぎ。ハードロックみたいな海苔波形になってる。
この手の曲だったらもっとダイナミックレンジ広くていいでしょ。つーかピーク0db超えてない?俺の環境のせい?
ボーカルを前に出したかったら
・マキシマイザーに突っ込む量を減らす
いっぱいいっぱいの所にさらにボーカル突っ込んでるから平坦に感じる。音も割れるし。
・オートメーションを書く(ボーカルが来た時に他の音を下げる)
・リバーブかけると基本的に距離が遠く感じられる
コンサートのピアノを演奏者の位置で聞くときと客席の一番後ろで聞くときの違いを想像してみればいい
この曲ならリバーブなしでもいいんじゃないか。
リバーブ無しじゃドライ過ぎるようならRoomとかStudioとか名前に付いてるプリセット使うとかアーリーリフレクションだけにするとか
・ボーカルがセンター定位じゃないのには何かこだわりあるの?
あるなら別にいいけど特に意味ないなら中央に置いたほうがよく聞こえるようになる
このくらい?もっと詳しい人いたらよろしく
この曲は好きだから改善したらまた上げて欲しい
一概には言えない所ですがクラブ系、特にテクノの各リズムトラックやベースなどどの様にイコライジングしてるかざっくりで構わないので知りたいです。オススメなサイトなどありますか?
489 :
471です。:2013/04/29(月) 21:29:23.28 ID:9nuUO+51
レスありがとうございます<(_ _)>
>>472>>474 私も初めて聞いたとき衝撃でした。頭の中どうなっているんだろう?って。しかもこれが伝統音楽とかw。
>>473 もう、ほんとに予想外だらけでして。ライブ(というか、ダンスのお祭り)はほとんどが闘鶏場の横の集会場みたいなところ。
裸電球か蛍光灯くらいしかないので、不安定な発電機を持ち込んで1000Wとかの大音量。。。
最初YAMAHAの古い24チャンネルミキサーのラインアウトからSONYのM10で録音して聴かせたら「音がいい!」と言われてそのままずるずると。。。
大音量なのですぐにどっかのマイクが干渉してハウリングしてたりとか、誰かが「不適切」な言葉をシャウトしてたりとか、闘鶏場で熱くなった
酔っ払いがボーカルに絡んだりとか、とにかく録音環境があまり良くなくて。。。悩んだ末に、サウンドハウスでR24と8Chマイクロフォンスプリッター
っていうのを2台買って、ミキサーに入る前のラインをクラゲケーブル(?Medusaと言っています)で「横取り」を始めたところです。
この曲も一週間前にアコーディオンのおじさん(60代)が「なんかいい曲浮かんだ!」ってことで一人で弾き出して、他のメンバーがそれぞれ
アコーディオンについていくって感じで。。。楽譜は無いし、毎回アレンジが違うし、客の前だとノリが違うし、彼らは楽しんでいるんだけど
録音する方はいつも一発録りで苦労しています。(まぁ、ラテンのノリでケセラセラ〜楽しんでいます)
490 :
471です。:2013/04/29(月) 21:29:57.82 ID:9nuUO+51
>>475 >>476 >>477 >>478 >>487 ご指導、ありがとうございます<(_ _)>
基本的に、アコーディオンの音量を下げるか、EQで住み分け(?勉強します)して、ボーカルの居場所を空けてあげるという感じでしょうか?
両方のアプローチでトライしてみます。
音源に関しても、ぜひ聴いていただきたいです。グループはアコーディオン、グィラ(金属の筒に釘で無数の凸凹をつけたもの、
茶筅みたいなのでシャッシャッとこする)、タンボラ(太鼓)、コンガ、サックス、ボーカル、ベース、バスドラム(グィラの足担当)、で
合計14トラック。それぞれのマイクがスピーカーの音をいくらか拾ってしまっていてノイズだらけですが、大丈夫でしょうか?
一両日中には、場所を探してアップしてみます。スレの皆さんに感謝!
オラなんだかワクテカしてきたぞ!+(0゚・∀・) +
これは面白いから3年ぶりくらいに参加するぞw
493 :
471です。:2013/04/29(月) 21:44:41.96 ID:9nuUO+51
>>487 詳しいアドバイス、ありがとうございます。
リバーブをかけたのは、ボーカルの声が艶がないというか、薄いような気がしたからですが、シロウト考えだったようです。
定位も「アコーディオンとかぶらない方が聞えるかも」くらいのもので、深い意味はありません。
ボーカルのコンプも、読んだ本に「男Vの迫力を出すには、8:1くらいで、がっつりつぶす」と書いてあったのをそのままやってしまいました。
アドバイスを参考にして、何度も聴き直してみます。感謝!
なんならVoセンターじゃ無くても面白いのでは
たしかに今のままのほうが良いのかもな
下手にカッチリした定型的なミックスにしたらつまらなくなる可能性も・・・
生演奏を聞いた人間のなんとなく定位、ってのは結構そのまま使ってみたくなるなw
ただまぁ、一番前に感じさせるならセンター定位かな
島の風とか海の音が足りないな。それだけ
>>483 めちゃめちゃ金と労力つかって二年前に教えてもらった。外人からw
でもクラシックとか、リラックスミュージックでは絶対この手法はダメ。
逆に全部カットされてないほうがいい。数年前に東大の研究で判明。
俺もボーカルセンターじゃなくていいと思う
これに限っては楽器的な扱いでいいと思う
無意味にマジレスすると、低周波のリラクゼーション効果については結構古くから色々な研究がある
ただまぁ、意味のある周波数帯は実は30Hzよりもっと上にも広がってたり、
一概に低ければ良いってもんでもなかったりするんだなぁ
>>501 逆、50より上ではリラックスしない。50より下。
研究不足だよん! 50より上場物理共鳴周波数。
シンセのLFOやFilterEnvelopeの可能性のが高いんじゃないかな
オートメーションもそんな手間じゃないよ
と言うかなにげにオーディオの場合もコンプやゲートで四苦八苦するより
さっさとカーブ書いたほうが早いケース多い
>>502 PAメソッドで検索すれば、私から聞き出したい内容なんかは大体載ってると思うよ
あと学術分野の知識なんて、自力で導き出す方が少ないんだから、
「研究不足」って言葉は普通使わないなぁ
>>504 thx
つべってみたけど、確かにそんな感じかも
一回こういう音楽作ってる人の作業風景見てみたいなぁ
>>503 このスレはサイドチェインも知らない奴ばかりなのか
そんなのオートメーション書いてやらねーよ
なんでクラブミュージックが最先端サウンドといわれるのか考えたことあるか
誰もやったことない新しい技法で音を作るからだよ
ヤスタカとか日本勢は海外のそれを聴いて真似するしかできない
海外アーティスト特にクラブミュージックアーティスト、エンジニアの発想力はすごいもんがある
>>508 お前はサイドチェインしか知らんのか
マジレスするとサイドチェインじゃ音量の大小しか変わらないからこんな複雑な音は作れない
>>507 おもしろそうやな
後でまとめて見てみるわ、ありがとん
>>508 >>503の動画と文章見てサイドチェインコンプによるうねりだと思う方が逆に疑問だわ
>>509と>>はサイドチェインといえばコンプしかしらないのか
無知すぎて呆れるわw
まぁ音量変化とパンニングしかできないミックスじゃこういう音作りの知識はシンセすれ以下なのもしゃーないか
まじで恥かく前に勉強したほうがいいよ
もう恥かいてるけどw
>>511 無知な僕だとLFOの方が楽に思えちゃうんでどうやるのか教えてください><
コンプ以外の何を意図してサイドチェインと言ったんだろ
知らんことばっかりだから恥なんかかかんよ
>>507のChromeoって人達、今見てるけどおもろいわ
なんでここまでキーワード出てるのにググる事もできないんだろうか
まぁ君たちにはオートーメーション書いてる右方がおにあい
意味がわかった頃にはまた次の音の作り方について質問してくるんだろうけど
そんな猿真似ばっかで何が楽しいのか俺には理解不能w
>>514 ここまで、ってサイドチェイン以外のキーワードって何か出てましたか?
見落としてたらすみません>< 無知なので><
「オートメーションは使わない、サイドチェインだ、知らねぇのか」とか「ググれ」とか
猿真似以外のなにものでもないと思うんだが・・
むしろダンスミュージック界隈は今がオートメーション全盛だと思う
AbletonLiveなんかだとMIDIやオーディオ系のオートメーションのクリップ用意しとけば
即興的かつ無限に組み合わせられるからね
オートメーションさせるトリガーは音を使うから面白い音が生まれるんだよ
なのに自分で手でオートメーション書いちゃうってwwwwww
発想がまさに日本人的というかww
海外の人間が聞いたらオーマイガー。。言いそうw
純粋な疑問なんだけど、
>>503は何をどうサイドチェインさせればこうなるの?
確かにサイドチェインコンプかかってはいるけど、俺が聞いたのは16分でブェブェブェってうねってるベースのことね
フロアの雰囲気見ながら手でツマミ回すのが面白いんだよ
あの辺の音のウネリは盛り上がりに直結する部分、オートメーション描いてどうする
フロアでアレンジ!さすが意識高いっすね!
>>519 これ!この2:33からがまさに俺の知りたかったことだわ
ベンジェンスのデモ聞いて以来ずーっと疑問だったんだよw
すごいなー
>>518 外人は基地外かと思うほど書き込むぞ
DAW自体が巨大な楽器であり、音源のコントロール元と考えれば何の矛盾もない
ミックスという作業もそこに含ませる
だからダンス系の人たちは、はじめからマスタリング状態=完成形目指しちゃう人が多いんだと思う
526 :
471です。:2013/05/01(水) 14:53:29.66 ID:hnnyis8A
なにこれリミックスしていいの?
528 :
471です。:2013/05/01(水) 15:23:29.39 ID:hnnyis8A
>>527 彼のオリジナル曲(4月21日に「思い浮かんだ」新曲ほやほや)です。
バンドのリーダーは「日本の人が興味を持ってくれた?それはありがたい」って感じで
基本的に了解を取ってあります。
2次利用についてはこの国ではあまり概念自体がないような。。。
(著作権は一応あるのですが、ほぼ機能していません。彼自身は「自分の曲をみんなが聴いてくれたらうれしい」くらい)
作品をこのスレで共有していただければ幸いです。
彼に聞かせたらどんな反応をするか?楽しみです。
(60年の人生で日本の人が興味を持ってくれたのも、音源を”いじり倒して”くれるのも「初めて」のことですから。。。)
(2chの説明もしましたが、ちんぷんかんぷんで理解しているやらどうやら。。。)
ここに自分の曲をアップしといて
後から権利云々言う人もいないだろうな。
もし居たとしたら、最初からアップするなよ
と言われるのがオチだしね。
やってみようと思ったがDL速度おせー
おとせない・・・
>>526 素材提供感謝!
GWは働き詰めなので落ち着いたら取り掛かってみよっと
音が割れてるのが気になるくらいで
>>471のミックスがやはり良いな
俺の勝手な妄想だけどw、まるで照りつける太陽とそよぐ海風と土の匂いが
音にそのまま現れているようだ
このDL速度一日かかりそう
File2がDL時間16時間とか出た ('A`)
斧とか他でも上げてくれると助かる…
538 :
471です。:2013/05/02(木) 08:31:40.82 ID:tW3K4x/S
>>532 >>533 >>537 スミマセン。
ここしか知らなかったのです。
斧でググって、Axとかいうところにアップロード中です。
もうしばらくお待ちください。
(こちらの回線も遅いので、どうかお許しください。)
539 :
471です。:2013/05/02(木) 08:41:04.25 ID:tW3K4x/S
>>530さん
各パートが追えるくらいはっきりしていて素晴らしいです。
速くこういうミックスダウンができるようになりたいです。
(今は以前のアドバイスに従って、EQで住み分けを悪戦苦闘している最中です)
>>531 ベースやバスドラムがリズムを主張していて心地よいです。
こういうのを聴かせてもらうと、私のはアコーディオンにばかり気を取られて耳障りな感じがしますね。
精進します。
540 :
471です。:2013/05/02(木) 09:35:22.98 ID:tW3K4x/S
>>540 助かるわー
File2が深夜にようやくダウンロード可能になったのに、
その後PCが省電力で切れて、思わず頭抱えてたわw
543 :
471です。:2013/05/02(木) 10:41:18.97 ID:tW3K4x/S
むずいわこれw
3:08んとこ「わりー間に合わんよ」って聞こえる
GJ!これはやってみるぜ
これは471が見て聴いたときの感覚でいいんじゃないのかな。
だからAudacityじゃなくて、ちゃんとリアルタイムでミックスできるのに変えたらいいのに。
今出てるミックスのは全て531が言ってるように、
その場で聞いていない人が、
ミックスの基本で音を作ってるだけの仕事の延長みたいなもんに感じてしまう。
なんだかんだいって対したミックスできるやつはこのスレにいなかったせっかく音源まであげてくれたのにな
>>547 アップしてから丸一日経ってない(しかも平日)のにどんだけ早漏だよ…
お前やらないの?じゃあ俺がやるよ!
そこはどうぞどうぞの流れだろ!w
今触ってるけど確かに余り弄る必要ないね
リバーブとか足すとこれじゃない感が凄い
山の中で屋外録音とかレアすぎるネタだぜ
変態リミックスだろ!そういう時はッ!!
ダンス系で低域がなんかもっさりする時に考えられる対応方法って
キックのリリースが長いとか、ベースがサイドチェインできてないとかアレンジとかいろいろあるだろうけど
主にEQだけでの解決でお願いしたい
キック、ベースどちらに対してどのへんをどの程度削るとか
大体でいいので
>>556 キックとベースのどっちか一方を100hzあたりでローカットかローシェルフ。低音響かせるのは片方だけでいい。
サイドチェインとかで時間的に住み分けられてるなら別だが。
>>557 おおい!サンプリングレート違うよ!
本人ミックスとか聴かずにやったの?
ミックスはバランス良くて聴きやすいけども…
>>560 何か問題か?
48khzで書き出しても聞く側で44.1khzにリサンプリングされることがほとんどだろうし、むしろ親切だと思うんだが。
耳で聴いた情報より目で見た情報を優先する人っているよね
>>561 え、何か問題か、って
テンポもピッチも下がっちゃってるけど
そっちの環境じゃ大丈夫に聴こえてるの?
聴いておかしいから指摘してるだけ
>>563 あーなるほどちゃんと聴いてなかったから気づかんかったわ。すまん。
どう取り込んだらテンポピッチ自動変更されるんだよw
最初はデフォで視聴するのが普通だろに
DAWによっちゃ、インポート時に自動変換するね
その場合も、変換しますよってダイアログぐらいは出るはずだけど
568 :
471です。:2013/05/02(木) 21:23:13.19 ID:tW3K4x/S
>>568 R24にバンドルされてるcubase leでイイジャナイカ
GWにこんなレア神音源をうpしてくれた
>>471に感謝
ところで、ミックス前に動画見ちゃうと余計な先入観が付かないか心配してる俺チキン
>>571 1, 動画見ないでミックス
2, 動画見てからミックス
の2パターンやれば良いジャマイカ
573 :
471です。:2013/05/03(金) 00:11:42.46 ID:UvlA1N0d
>>569 R24を買ったときにCubaseLEをインストールしてみたのですが、高度すぎて(笑
ノイズの除去だけでAudacityに戻ってしまいました。
(曲をクロスフェードでつないだりするのはCubaseのほうがやりやすかったです)
もう一度、挑戦してみます。
>>570 広がりがある感じで、とても参考になります。録音場所もまさに山の中の両脇に
山が迫っている谷状のところなのでイメージもぴったりです。感謝。
>>571 こんなものでよければこれからも喜んでUpします。皆さんのMIXを聴かせていただいて、
自分が悪戦苦闘していた部分を本当にきれいにクリアされていて、本当に勉強になります。
動画は、その通りですね。彼らの住む村は本当に素朴で、ぎらぎらの太陽と、海側から吹き上げる風、
どこからか聞こえてくるタンボラを練習する子どものノイズ、カカオのおおきな葉っぱがすれる音、
ビデオではそんな感じが伝わっていないですね。皆さんのイマジネーションを阻害したら申し訳ないです。
(このビデオは、村の若手を「盛り上げる」つもりだったので、なんとなく「かっこいいっぽい」ものにしてしまいました。
今度、ディスコがある周辺や村の風景、美しいビーチなど現地の感触が伝わるようなビデオを作ってアップします)
>>572 ジャマイカの横のドミニカ共和国です。サミーソーサとか野球で有名です。
574 :
435:2013/05/03(金) 00:29:10.39 ID:/Su7K7EC
>>436 超亀レスになってしまってすいません・・・
ドライバは今までWDMだったんですがASIOに変えてみたら
他のソフトを立ち上げても音が鳴りました!
ありがとうございました。
それはそうと、久しぶりに来てみたら素晴らしい素材を
上げて下さってる方がいて盛り上がってますね〜!
皆さんのMIXを楽しませていただいてます!
575 :
471です。:2013/05/03(金) 00:35:05.39 ID:UvlA1N0d
>>555 低温がすごくいいです。音圧がでているのに破たんしないで、アコーディオンも生きてるし。
何年かかるかわかりませんが、いずれはこういうミックスができるように精進します。
>>557 ほんと、バランスがよくて聴きやすいですね。ピッチを変えずに再生スピードだけあげてみたら
ボーカルが自分好みの声に(笑 今のサブボーカル(このファイル)の線が細いのでそのうち
このくらいにつぶれてくれるといいなぁ。。。今のメインボーカルはお年寄りでいつもラム酒の瓶が離せない。。。
新しい曲は若手ボーカルにせざるを得ないんですよね。。。
>>559 位置関係の件、遅きに失しました。スミマセン。でも、聴かせていただいたMIXは完璧。サックスちょい左、アコーディオン中央ちょい右、
タンボラ・コンガは左右に振っていただいて、きれいに聞えます。参考になります。
>>563 おいおいまじかよってほんとじゃねえか
>>557お前自分でやってておかしいと思わなかったのかよwwwwwwwwwwwwww
なんかめんどくせーな なんでお前らsoundcloudにあげないの
そこでグループとか作ってやってくれたらまとめて聴きやすいのに
あとお前らただやるだけじゃなくて、どこにポイント置いたかとか
どこに注意したとかなんかコメントつけてあげてくれないとわかりにくいよ
サウンドクラウドのグループって聴くのには良いけど、上げるには少し面倒だよね
http://up.cool-sound.net/src/cool37725.mp3 流れも考えず書き込み失礼します。
いつかバンドでCDを作る時の為に、友達にメタルのドラムカバーの音源を貰い、
StudioOneのフリー版でミックスに挑戦しました。
しばらくネットで色々調べながら手探りでやってみたんですが、すごく難しいです。
ミックス、上手くなりたいのでどうかご教示願います。
スレチだったらほんとにごめんなさい、よろしくお願いします。m(_ _)m
>>584 スレチでしたかすみません!
>>582の書き込みは見なかった事にして頂ければ・・・
わざわざリンクまで貼って頂いて、ありがとうございます!
>>568 動画みたんだけど、みんなちゃんと服きてるんだね〜
てっきり草かなんかをまとった裸に近い原住民かと思ったw
587 :
471:2013/05/03(金) 12:54:38.29 ID:X/zOX7la
>>586 せっかくのイメージを壊してしまってすみません(^_^;)
そりゃw
あちらさんは日本でいうラテンジャズやクラブジャズのノリで新しい楽器使ってバンド組んでるんだから
観光客相手の腰ミノつけた見せ物バンドとは違うだろw
いまどきアマゾンとかアフリカとかパプアニューギニア、中国の奥地にでも行かない限り、昔ながらの伝統的な生活をしている国なんてないだろ。それがアメリカナイズとかグローバリゼーションと呼ばれる今の世界の仕組みなんだからw
全裸に近い格好でサックスとかアコーディオン演奏してる映像のほうがシュールだろw
ドミニカ舐めすぎw
591 :
471です。:2013/05/04(土) 02:46:24.87 ID:SbSftOwF
>>583 すごい。どの楽器がどこにあるのかイメージして図で書けるくらいきれいです。
こうやって、左右&奥行きで「住み分ける」のもいいですね。
全体のバランスも完璧だし、本当に参考になります。ありがとうございます。
ボーカルのエフェクトでリ、バーブ使わずにディレイのみって
ありなんだろうか?
仕上がりがいい感じならその方法が正しい
まあボーカルにディレイ掛ける場合はかなり薄目じゃないと、
ああディレイ掛けてますねって感じになるから(ギターなんかだとそうでもない)注意は必要。
>>59 場合によるとしか言えん。ロックとかファンクのシンプルな構成の曲で、
伴奏ドライでボーカルだけショートディレイかかってると浮き出てカッコよかったりするし。
2005年のマジカルミックスダウンツアーでボーカルにリバーブもディレイも使わずミックスしてる人いたけど普通に聴けたな
なるほど・・・
いろいろ試してみる。ありがd。
ロックとかポップスばかり作ってるからボーかルにリバーブはかけないな
モノディレイか、ステレオディレイ
600 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 00:18:50.10 ID:G8EgRzck
キューベに波のマーキュリーインストール完了!(アプデ代金が凄くなりそうで怖いっす)
皆さんバックボーカルはどうしてますか?
J-Popsのおとなし目のビート曲でバックボーカル全6トラあります。
それぞれL26, L16, L6, R6, R16, R26に広げをまとめてグループトラックにまとめ
C1で潰してS1で広げ、メインボーカルの後ろに下がるように、
EQで高域を少しカット,リバーブをメインボーカルよりも深めで良いですか?
S1には3つありS1 Image Stereo, S1 MS Matrix Stereo, S1 Shuffler Stereoがありますが、
MS Matrixはプリセット以外は使えないんですよね。
それでShuffer Stereoで▽の横幅を延ばしきるとバックボーカルが
左右に広がりました。これで良いですか?
バックボーカルの音が埋もれてキレが悪いというか同化しすぎてつまらない感じなんですが
なにか引き立てる方法はありますか?
まず日本語の勉強だな
603 :
光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/06(月) 06:36:48.29 ID:HHKmQ0DM
オナラベース好きだなwwwwww
>>603 うるせーから帰ってくんなよ
専スレあんだからそっちでやれカス
>>600 大体機材の内容を書く奴のミックスは糞。
そもそも機材、プラグインは導入した所で何もしてくれない。
そういやS1で思い出したんだけど、PS22のステレオ化ってどういう仕組みになってるか知ってる人いる?
なんか後ろ側に回り込む感じで好きになれないからステレオディレイに戻してしまうんだけど
>>600 音源貼り付けて「どうですか?」 って聞く方が100倍有益。
>>607 インターフェイスの通りだよ。
周波数ごとにパンニングをわけてる感じ。
単音程のシンセリードとかだとパンが如実に動いて感じるよ。
612 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/08(水) 01:25:04.26 ID:O11alcB+
今protools seを使ってるんですが、16トラックまでしか録音時に置けなくて、、、
他のスレッドでピンポンしろ、と言われたのですがどういう意味でしょうか??
あと、asap rockyがよく使ってる声が回転数を落としたレコードみたいになるプラグインはなんという物でしょうか?
極端に低くなるやつです。
またprotools seに入ってるんでしょうか?
お願いします!
トラックまとめてミックスダウン→オーディオ読み込み
の繰り返し
>>614 ピンポンはいくつかの音をまとめて、どこか空いてるトラックに録音すること
回転数落とすのはaudio suiteの中にvari-fiてのがある。SEだとあるのかはわからんが
EQ使うとカットしてもピークが大きくなるよね
調べると位相が変わって歪むからって事がわかったんだけど
だからってピーク上がった分フェーダー下げるとどんどん音が小さくなっていくじゃん
こういう場合リミッターで潰すのが定石なのかな?
>>618 どんなEQ使ってんだw
俺が使ってきた物はそこまで酷くなかったぞ
>>618 潰すっていうか必要最低限だけ使う。
ピークの突出も微々たるものだし、マスター以外だったら無視してもいいくらい。
>>619 リニアフェイズとか位相関係で特別な処理してない普通のEQなら
30hz以下カットみたいに(音全体と比較すれば)ほんの少しだけカットするとピークが一部上がるのは普通
>>617 詳しいピンポンのやり方教えてください、、、
protoolsです!
EQでカットしたらピーク上がるからフェーダー下げる?
フェーダー下げるとどんどん音小さくなっていく?(笑)
一体何がしたいんだよww
位相語る前にまずレベル突っ込み過ぎだと思うよ
ってか普通ピーク帯域あったらそこをEQでカットするんだけど
何のプラグインEQ使用してるのか知りたいのです
>>621 まとめたいトラックのアウトプットをすべて同一のバスにする
新規オーディオトラック作ってインプットを、まとめたいトラックのアウトプットと同じバスにする
そして新規オーディオトラックを録音すればまとまった音が録音される
パンを使いたかったら、バスも新規オーディオトラックもステレオを選ぶ
EQってよりパスフィルタに近いEQでカットする手前をギュッと持ち上げるタイプのものはあるよ。
結構便利だ。
キックの60位を上げたい場合、単なるブーストでは無く、このタイプのHPFで60がギュッとなる様に設定すればそれ以下は切ってくれるから一発で済む。
625 :
618:2013/05/10(金) 06:37:21.86 ID:R2oLgxVa
>>619 FabfilterのPro-Q
もちろんリニアフェイズモードONにするとそういう現象は起こらないけど
>>620>>622 ギターみたいな音色のシンセベースを作ったとするじゃん
ダブステップとかでよくあるような
周波数帯域をけっこう占領してるからキックとの住み分けで低音域を削る
ちょっと削っても深く削ってもそんなにピークは変わらないんだけど
このシンセベースをもっと歪ませたいからサチュレータをキツくかける
で、同じ様に低音域を削ると深く削れば削るほどピークは上がっていく
Pro-Q最大の-30dB削るとピークは4.5dB上がった
いろいろ試してわかったのは、サチュレータをキツくかけるとRMSがかなり詰まるよね
RMSが詰まってるものをEQで削るとピークが上がるという事がわかった
622氏が言ってるレベル突っ込み過ぎっていうのはRMS詰め過ぎって事?
だったらリニアフェイズモードONにすりゃいいんじゃねーの
リニアフェイズEQは絶対にディップ出ないの?
俺はそんな現象出会ったこと無いな。それなりに長くやってるけど
なぜ30db削ったらいけないの?何か不具合ある?
>>630 つ
>>624-625 30dBも削ったら位相が乱れまくって変な音になる可能性大なのと
フィルターの特性上HPFなら
>>624みたいにカットオフ周波数の上がポコって持ち上がるし、
BPFならカットした両肩が持ち上がって
>>625みたいにピークレベルが上がる場合も有る。
カットする量が多いほど影響は大きいので、-30dBとか過度な減衰は控えた方が吉。
リニアフェイズEQなら影響は少ないけど、ゼロじゃ無い。
ふつうピークのカットってやっても5-6dbだからなー
>>623 何回もすみません、、、
アウトプットからバスをいじる、というのはprotoolsだとどこになりますかね?
見たんですけどわからなくて、、、
親切すぎて笑った
教えて君に手とり足取りで図に乗って粘着されてんのに
ワロてる場合じゃないで
>>631 位相が乱れまくって変な音になるってどういう意味なの?
638 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 11:39:51.64 ID:wJtcGwqt
開演間に合わんよ
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 11:50:18.02 ID:3db2FaB1
ミックスダウンって一番手間の掛からない工程なのになんでミックスダウンテクニックっていうスレが立ってるの?
たとえばphotoshopにも色いろテクニックあるだろ?
>>637 フェイザーかけたみたいにシュワシュワいうんじゃね?
>>639 しばらくROMってみてごらんよ
43スレも続いている理由がわかるかもよ?
>>618 おそらくピーク「レベル」の事だと思うのだが、EQの話をする時に「ピーク」と略すから
ピーク/ディップの事を言ってるのか、ピークレベルの話をしてるのか
みんなに伝わらないまま話が進んでいってるように見える。
ここは例のモスバーガースレか?
ミックスダウンって一番時間かかるけどなあ
はっきりとした正解もないし
きっとテキトーに定位ふって雑にリバーブインサートしちゃったりなんかして出来た!っていう人なんだよ
647 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/12(日) 17:54:22.16 ID:gQOhdQxS
>>618 線形位相フィルタを使えばよい
例えばPro-Qの下のオプションにLinear Phaseがある
でも遅延するから、マスター以外ではDelay Compensationと一緒に使わないといけない
あと、位相が変わってピークが膨らんだ波形を普通のリミッターで元のピークに戻すと音量は下がる
でも普通の市販CDのような音圧レベルを目標にするならほとんど問題にならないから
気にしないで良い
方形波に線形位相じゃないEQをかけてリミッターで戻した図
EQで高音を削るとこうなる、聴いた感じ音が変わらないのに波形が膨らむケースもある
波形を見るVSTとか使って実際に確認できる
ホワイトノイズも膨らみやすい
http://iup.2ch-library.com/i/i0915653-1368348460.png
やばい助けてほしい
ほんと
金物ループ3種
主メロ1
主メロ2(ユニゾン)
パッド
アルペジオ
裏メロ
キック
スネア
ベース1
ベース2
ベース3
ぐらいになるとミックスが破たんするまじで
どう周波数帯をわりふればいいのかわからない
まずベースが最初に破たんするベースをなんとかしようとするとキックもうもれる
逆にベースとキックさえよければ俺的にはいいんだが
この場合のミックスのセオリーがあれば知りたい
サイドチェインぐらい知ってるよね?
>>648 サイドチェーンでもいいけど 一曲のなかで何箇所もタコ足に使えないから
こういう場合 同時に鳴ってる音数を絞ることね
一曲の中で一回しか鳴ってなくても印象に残る音ってあるもんさ
以下、セオリーがある派とない派の喧喧囂囂の争いにご期待下さい
>>649 >> 650
サイドチェインつかってるよ、ただ俺キックを元にベースに使うぐらいしかしらなくて
他にもあるんだろうか
>>650のいうように音数減らすのが近道なのか くそ・・・
でもよ、サイドチェインつかってもベースとキックむずかしいわ・・・
俺たぶんベースとキックだけでもミックス出来てないんだと思う 耳がおかしいんだろうな
653 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/12(日) 22:45:28.25 ID:39spiIlO
ベースなら基本的にはキック合わせのサイドチェインでいいんじゃないの?
基本的にはとしか言えないけど
>>652 リストみたらキックが一種類しかないよ
もう一個増やしたら ベース鳴ってる時用の地味な音色のを
派手なキックと派手なベースって帯域が重なるから両立しないんだよ
アルペジオ展開してるならパッド必要なさそうな気も…
>>655 場面に応じて使い分ければいいんじゃないの
音もないのにおまえらよくそこまで議論できるな
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 01:47:21.31 ID:j4AdAhk1
素材くれよ
EDMも流行ってる事だし素材はクラブミュージックをリクエストしたい
>>648 ベースが3つあるけど、それは場所によって音色変えるの?
それても重ねて同時に鳴らすのか?
後者なら大変大きな間違いを犯してると思う
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 07:05:17.91 ID:PfZt5HS+
663 :
☆輝かしい神/世界van一位IQ83億9801万:2013/05/14(火) 12:15:27.40 ID:hLqTNgew
664 :
☆輝かしい神/世界van一位IQ83億9801万:2013/05/14(火) 12:28:49.37 ID:hLqTNgew
>>662 良いけどはっきりしてなきゃいけない音がもこもこしすぎだし
嘘臭い
で、なんでうそ臭く聴こえると思う? 技術が低いから
技術が高いと
>>663 こういう風に嘘が無い
665 :
☆輝かしい神/世界van一位IQ83億9801万:2013/05/14(火) 12:30:01.90 ID:hLqTNgew
で、日本のミュージシャンは
>>663 こういうレベルのできないし
形だけ真似したようなのはプロでも
>>662 これが少しまともになった感じになるじゃん
これは本当に恥ずかしいことだよ? 馬鹿だなぁ〜って思われている
>>663 聴かせてもらったけど曲もミックスも普通に素人臭いよ?
何でそんなに自信に満ち溢れているの?
井の中の蛙とはこのことを言うの?
なんかミックスダウンのテクニックでもクラブ系の音楽ってちょっと特殊じゃない?
肝心要のキックとベースがこれまでと扱い違うってのが最大の違い
なんかここのスレでもその世界の常識的な作法を知らない人多いし
なんかそういうのに詳しい解説サイトないのかな
個人が自分の曲をスタジオで聞くためだけにレンタルとか可能な場所って
普通にスタジオいけばどこでもOKだしてくれる?
671 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/15(水) 04:48:44.68 ID:Cvk3Kp4F
>>666 シロウト臭くないよ?
この曲はサビw の後半を引き立たせるために
入りはわざと平坦にしてあるからお前は勘違いしてるんじゃないかな?
672 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/15(水) 10:21:23.98 ID:Cvk3Kp4F
あ〜めちゃめちゃ良いトランスメロディ思いついた(なんとなくでやるとどうせ音外れるから共感覚で調整する)
673 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/15(水) 10:28:40.07 ID:Cvk3Kp4F
共感覚マジ凄いなさっそくやったらまったく別物になった
MIXで一番大事なもの
それは、妥協
676 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 13:37:39.54 ID:Cvk3Kp4F
妥協というかマスタリングミックスを踏まえたイメージでやるわけ
677 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 14:17:05.21 ID:Cvk3Kp4F
あーぁあぁ なるほどそういうことかww(独り言)
ハハハハハ
そういうあれもあったかw (今発見したことについてw)
678 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 14:41:26.38 ID:Cvk3Kp4F
あ〜、凄い
これは凄いことが起こるね
凄いよ?
679 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 15:27:07.67 ID:Cvk3Kp4F
ダッチトランスの発展版ができたw
680 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 16:28:05.67 ID:Cvk3Kp4F
681 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/15(水) 17:18:19.37 ID:Cvk3Kp4F
低域確認ってスピーカーをどの距離においてミックスしてるの?
ミックス中に出してる音量の大きさも知りたい
あ、最初の質問についてだけでいいです
低音聞こえるくらい音量出せないのでヘッドンホホでやてる
>>682 低域の音量が、聴き手の位置によって極端に変化するのは部屋の形状に起因する
ってヘッドホンスレで教えただろうが
最適な距離はスピーカの大きさや、左右のスピーカの距離、ならす音量、部屋の広さ、形状などによって変わる
まずはARCなどの音場測定補正機器の導入を検討するべき
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/15(水) 19:13:45.66 ID:Cvk3Kp4F
http://up.cool-sound.net/src/cool37928.mp3 これがその最後の方を共感覚を使って直したところ
これ元々共感覚でそこ直したんだけどどうして直さなきゃいけなくなったかというと
それ作ったのがスケールチェンジする前でスケールチェンジした後当然追随しなきゃいけないんだけどスケールチェンジしたところが
後半の最初の4小節のみだったからまぁスケール変わってないしいいだろうと追随は後半最初の4小節だけにとどめていたからこういうことが起こった
でこれからこのスケールチェンジした後(14秒〜29秒)のを編集するところw
>>686 リードのリリース音が長すぎてダサい 先にそういう音的なところから直してほしい
クラブトラック作ってる奴らに一言
Dr shingoは58hz以下をカットするべきって書いてる
こんな具体的なのはこのスレで一度も出てないな
キックの話ね
>>688 以前はオレもそう考えてたんだけど....
それだと 高音で耳が痛いってクレームが あちこちで出てね
クラブミュージックって爆音でかけるもんでしょフツー
曲をかけかえて音量を調整する基準は 何かっていうとキックの低周波なんだよね
ヘタに削るとバランスが崩れるという
>>690 そっか やっぱり一番むずかしいの低域の音量だな
>>691 最近のダンスミュージック
エレクトロとかEDMなんかは中域や高域の音圧がかなり高い
そこでバランスをとるために サブベースやサブキックで低域を増強する必要があるみたいだね
有名曲の素材って海外にたくさん転がってるんだね
けどあれは割れ扱いってことでおk?
>>58hz以下をカットするべき
普通にカットしてない名曲もあるし、言葉そのままで取らないほうがいいと思うよ
というよりむしろ重要度は増してる気がする
エレクトロニカで高音可聴域ギリギリまで効果的に使うのが現れたみたいに
ここ数年低音の使い方が実験的になってると思う
ちょっと参考にリファンレスのキック使おうとキックだけなってるところがあったので
キックを切り取って楽曲に使おうと鳴らしてみたんだけど
マスター含めたマスターのプラグイン全てオフにして
キックのみソロにしてフェーダーはデフォルト0で再生してみたんだ
するとキックだけでマスターは-0.5dbまでふってるんだけど
どういうこと プロはキックだけで-0.5dbにして他のパートもまぜてるってことなのか?
もう少し考えろよ。
仮に-10dbで鳴らしてても、マスタリングのときにリミッターで底上げしたら上がるし、
オートメーションとかでキックのみのところをゲインあげたりもありえるし、
サイドチェインとかでそこだけ何も掛からなくて音上がったのもありえるし、
そもそも聞いてわからないの?他のところとキックのみのところを聴き比べたら分かるでしょ。
聴いてわかれば苦労ないよ
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/16(木) 01:56:57.05 ID:f/8YOxmA
自分で考えた上での質問っぽくねえから感じ悪いは
そうだな聞いてわかったらこんなスレ存在意義ないんだもんなw
>>672 もうジェネレーションメドレーでも作ったらいいじゃないか
オーディオ圧縮技術HE-AACって低音と高音を分けて
低ビットレートの低音データにSBRの高音データを上乗せして記録して
再生時に隠れたSBRを復活させて音を鳴らすんだよな
なんか、この低音と高音分ける感じとか応用出来そうな気がするんだがなあ
それFFTとはちゃうのん?
>>702 着うたフルで使われてたMP4音声圧縮の一つ
じゃなくてお前の言ってるそれがミックスだとFFTって技術で既に使われてるって話だろ
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/16(木) 09:10:18.36 ID:uNsPu43e
どういうエフェクトが欲しい?高度な科学は魔法と見分けが付かない的な発想力で
俺は全自動ミックス
手法が全然違うからEDM専用のミックススレがあってもいいと思うけど
どうだろうか?
絶対続かない
>>706 俺は欲しい
あまりにクラブものとポップスロックじゃ内容が違いすぎる
ポップスロックはあくまで教科書通りに作られるのに対し
EDMはそういう常識を壊して行ってるから話がそもそもかみあわないんだよな
あげく今の日本のポップスもダンス化していってる
何年も前にEDMがやってた手法で
こういっちゃなんだけど日本の常識は周回遅れなんだよ
どのジャンルの人もみんなそんなこと言ってるよ
ジャズは他とは違う、常識にとらわれない
ロックはそれまでの常識をぶち壊してきた
ヒップホップは…、R&Bは…
などなど
まあ、どっぷりつかっちゃってる人ってのはそんなもんだけど
で、他のジャンル人からみりゃ、EDMなんかみんな海外のサルマネで
みんな似たような音出してるようにしか見えない
烏合の衆なんで分けても。。。って感じです。
そもそも分けるほど人数いねーよ
オレはどっちかっつーと、ニコ動とかのミックス師?とかいうのとかボカロ厨とかは、
どっかヨソに行って欲しいと思ってたなあ
まあ、何をどう分けてもバカはどこにでもいるし、アラシはどこにでもやってくる
まあ、試しに新スレ立ててみりゃいいじゃん
存分にクラブミュージックのミックスについて語れば?
ここでやりたきゃ、やりゃあいいし
一番怖いのはここって結構ジャンルをかかずにミックスの会話してるじゃん
やり方もセオリーも違うのに
それって大半が見当違いな事をずっと言い合いしてんじゃないの?と思ってね
不毛な事ってもったいないなと思って
>>709 お前はそうやって海外技術を3周回遅れぐらいで猿真似してればいいよ
>やり方もセオリーも違う
例えばどんな違いがあるのか、教えてほしい。
そっから何か分かるような気がする。
>>713 いやー、オレの作ってる音楽なんざ日本の3周回遅れくらいなんだけどさ
そもそも自作曲でも市販の曲でもいいけど、音の例も示さないで58hzがどうのとか言ってる時点で不毛なんだよね
だいたい、EDMならどれもセオリーは一緒ってわけじゃないだろうに
常識を壊していくジャンルなんだろ?w
結局、自分の得意なジャンルの話で先生ヅラして語りたい、ってとこでしょ
どうぞどうぞ
セオリーとやらを語っちゃってくださいな
うわ、オレ心すさんでるなー
いかん
日本にはその手のフォーラムないし
たてちゃえたてちゃえ
>>717 海外じゃクラブ特化でいっぱいあるのに日本じゃないって変な話だよなw
むしろそっちの方がユーザー多くて盛んなぐらいだぜ?異常だともいえるが
日本はいまだに盆踊りポップスばっかりミックスしてるから
そういった知識の必要性に駆られる人が一部なんじゃねえかな
日本人が演歌なんてもうきかねーよ(笑)と言うのをよそに
海外ではポップス(笑) ロック(笑) といっている、そのぐらい差がついている
>>715 セオリーもくそも音ききゃわかるだろ
ミックスの中心となっている音がすでに違う
>>714 例えばクラブものというのはあくまえ低域が中心、これを基本にDJが全体音量を決めていく
しかしポップス、ロックってのは違うよな?
ポップスやロックを鼻で笑う人って、音楽を大事にしてない気がする
俺はむしろ演歌やアニソンみたいなガラパゴスミュージックこそ大事にしたいと思ってる
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/16(木) 18:45:09.30 ID:uNsPu43e
プロのエンジニアとかここに居るミックスうまい人とかって理系比率どのくらいなんだろう
最低限自分でエフェクト実装出来るくらいの人っていうか
日本はみんな豊か -> 大学出てない人もDTMをやる -> 相対的に外国と比べてDTMerの平均教養レベルが低い
なんてことがあったりして
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/16(木) 18:51:23.16 ID:e6VIPqYA
>>719 ミックスするときはどんなジャンルでも低音から見ていく気がするけど、
人によりけりなんかな?
そういうことではない?
>>724 ロックとクラブ系では低音の扱いがまるで違うね
ロックは山型のスペクトルなのに対してクラブ系は左肩上がりのスペクトルになるね
中卒ですがエクセルで計算しながらミックスしてます
727 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/17(金) 02:31:37.93 ID:+Wt8Ifch
http://tfpr.org/up/src/up3369.mp3 ミキシング段階全部終わったぞ
ハハハハハ
この構成、一度最後のところヒャダインみたいに2小節ごとにスケールチェンジする流れにして良い感じにしたんだけどやっぱ元より劣る
ちゃんとしてるよもちろんw
あれと同じ感じになったんだけど、もうね馬鹿馬鹿しくて元に戻したわ ヒャダインは本当に無能だな アホ
あぁ、だからつまらないのかって思ったね
728 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/17(金) 02:39:56.72 ID:+Wt8Ifch
共感覚っていうのは天才が持つらしいな?
俺は突然数日前から使える様になったが? ハハハハハ m9
729 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/17(金) 12:16:53.70 ID:+Wt8Ifch
>>729 楽器屋で適当にシンセのアルペジエイターをいじってる時みたいな曲だな
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 15:10:03.96 ID:+Wt8Ifch
アルペジエーターでできるなら誰でもできるけど
アルペジエーターってなんかちがうなぁってなるでしょう?
でもこれはならないでしょう?
なる
ミックスも音色もだいぶましになったよ
展開作れないから曲としては聞けたもんじゃないが
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 19:32:44.88 ID:oBVedxtj
なんで構っちゃうのか
たしかに。ただテクスチャーのデッサンをしただけで、曲としての構成が他人に伝わる音として表現されていないから
曲として成立していない。
どっかのスレで、ドラムとベースとメロで四音くらい使っても薄っぺらくて曲にならねぇ〜、パッド入れようかみたいな愚痴を見たけど。
この骨格だけのトラックにパッド入れて完パケするには、かなり複雑なテクスチャーを持ったサンプルを取っ替え引っ換え入れてかないと難しい感じ。
要するにミックスダウン以前の曲作りが未完成な状態だからスレ違い
736 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 20:59:06.03 ID:oBVedxtj
だからなぜ構うのか
>>736 構ってんのお前だぞ。
自演もするから。
ミッテクスレで有意義な情報に出会ったことが一度もない
お前ちょっと教えて下さいっていってみ
>>738 マジか・・・俺はかなり勉強になってるけどなぁ
君の場合はもうこのスレに来る必要はないくらいの知識量なんじゃね?
カラオケ2mixがしたいんだけど、cubase音像の広げ方ってwidthで音像広げて、colorは使った方がよいの?
あのcolorの効果を教えてください。
音圧の下げ方というか下げ具合もお聞きしたい。
GRだとどのくらいにしたらいいのでしょうか
テープエコーの使い方に興味ある人いる?
人いたら、そのテーマで素材あげようかなと思ってるんだけど
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 23:40:50.26 ID:zHwkDbce
是非
744 :
742:2013/05/19(日) 03:54:56.33 ID:bvtUkP1W
段々センターから左右に音が広がっていくようにしたいんだけど、いい方法教えて先生
最初センターに寄せときゃいい
REFLEX freeみたいなプラグインでオートメーション書けばいいんじゃね?
そういうのは最初からMIDIで打ち込むようにしたらいい
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 05:18:11.27 ID:1MDlgthX
俺氏ミックスにおける発想の転換に成功する
俺らがEQを使うとき、意識を集中するのは個々のトラックの音色だと思う
でも、音色を記憶したり比較したりするのは難しい
一方で、音の大きさを比較したりバランスを取ったりするのはうまい
だから、マスターにバンドパスフィルタを挿してある帯域だけを通過させておく
個々のトラックのEQでその帯域のゲインを調節してバランスを取る
これを全ての帯域に対して行う
最後にマスターのEQを使って、帯域間のバランスを取る
誰か日本語に翻訳してくれ〜
>>753 池沼ならではの発想だな…
位相がぐちゃぐちゃになって気持ち悪い音になるよ
756 :
742:2013/05/20(月) 07:29:20.97 ID:nm2f5f/v
みなさんミックスしていただきありがとうございます
最近IKの奴だけどテープエコーを手に入れて思うところがあったので
ミックスダウンテクニックのコンセプトに合ってるかと思って投稿してみた
いろいろ解析してみた結果特徴として
・ディレイの信号がダイナミクス周波数ともにかなりデフューズ(散らす?)される
・アナログテープ的な帯域の失われ方をする
・ディレイの信号にサチュレーションが掛かる
・ディレイの信号の揺らぎの調整ができる
というのが主なところだと感じた
これらの特徴によって「煙い」感じや浮遊感がもたらされる訳だ
で、ちょっと考えてみると大まかなところは他のやり方でも応用が効くし
何なら別にテープエコー持ってなくてもある程度似たようなことはできるかなと
位相が云々言ってる人が正気なのか気になるところ
758 :
742:2013/05/20(月) 07:59:08.60 ID:nm2f5f/v
もうちょい引き続き書きたいことがあるのだが、都合の関係でまた後で
>>757 「位相が云々」ってすごい重要だぞ
それともS1 Imageで気持ち悪さに気付かず
「音像が広がったー!」とか思っちゃうタチ?
うん?同じ音源をパラって片方の位相をずらすと気持ち悪いんだろ?
>>753にはそんな事書いてないんだが
モニタースピーカーから耳までの距離が10cmずれるだけで半波長くらい位相がずれるのに。
763 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 10:29:04.34 ID:1MDlgthX
>>763 LRの干渉の概念が頭からすっぽ抜けてるぞ
LとRは干渉しないがCは左右と干渉する、あとはわかるな?
765 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/20(月) 12:29:03.14 ID:RVkDtP/Z
766 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/20(月) 21:22:44.11 ID:ZYTTDeOq
もう少し真面目にセンスが必要 君だって本気で売れたいでしょ?
一緒に頑張ろうぜ
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 00:14:17.18 ID:y4V2xJbD
test
770 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/21(火) 18:20:11.32 ID:7TzCzeg3
test
久々に来たらもうコイツの規制解けてんのかよ・・・
また規制頼んでくるわ
マジでこのks目障り
772 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/05/21(火) 21:35:43.42 ID:7TzCzeg3
tes
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 01:16:55.46 ID:G9kr9u4k
44.1kHz / 4の位置っぽいからリサンプリングとか?
極端なディップがあって、サイドローブ的なのがあるから
マルチステージのフィルタかFIRフィルタ?
775 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 01:21:32.21 ID:G9kr9u4k
別々のアーティストで見ても多いんだとしたらおかしいから、
CD -> エンコード -> 解析の過程のどこかに22.05kHzへのリサンプリングが挟まってる気がする
特定のアーティストだとしたら挙げてくれたら原因が分かる
ヒントを頂けたのでぐぐって解決しました。
ありがとうございます。
けっきょく何が原因だったのか書いてほしい・・・
>ロック曲でプロの音源みてたらこんな風に10k上が抑えられてるのが多いんですが
違法MP3音源で測定してたら笑うなw
779 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 12:44:17.06 ID:G98adEvf
そんな波形見たことねえぞww
違法でもそんな低音質で流すとは思えんw
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 22:33:11.43 ID:Zkg+TN1S
それもしかしたら透かしデータ入りなんじゃないの
スペクトル見てみ。なんか文字が出てくるなどw
>>773 第三者が上げたものを確認したんだろ
96kとか80kまで圧縮された音源ならそうなる
強烈にクソな質問してよかですかね・・・
初心者で勉強中で、各所の指南で見かける
・もこもこする(EQで極端にゲインかけてもこもこしたら・・・
・濁る
・ぶつかる
これがどういう音なのかわかりません。
自分でやってみてもNGとされる音がどんなのかがわからないので
耳の性能やらヘッドホンの性能やらスピーカーの性能やらありますしつかめません。
どなたか気が向いたら、上記3種のNGを見せていただけないでしょうかorz
>>784 めんどい
というかそんなん誰でもできる
モコモコは大抵、低域〜中低域(100〜300Hzくらい)が出すぎ。
濁るはコンプかけ過ぎかリミッターのスレッショルド深くしすぎて歪みまくってんじゃないの?
濁る・ぶつかるは編曲の問題かもしれない。
ソフト音源でベタ打ちで作ってると何となく寂しい、ショボイって感じて中域の楽器増やしすぎるからな。
>>784 ラウドネス等曲線について調べよ
ミキシングやってる奴、やろうとしている奴は当たり前の様に必須知識だ
いいか ミックスはセンスでどうにかなる世界ではない
完全に知識ベース、技術ベースの世界なんだよ!!!!!!!!!!!!!!
あまったれんな!!!!!!!!!!!!!!!
あとモコモコっていうのはEQの設定を狭Qでピーク潰してたりすると前に出なくなるからそのことかもしれない。
兎に角、ミキシングで迷ったら一旦休んで再度聞いて第一印象を頼りにするのが一番確実。
がんばれよ
モコモコってのは中低域に使われる事で
ありがちなのがキックとベースをそれぞれ適切な音量にしているにも関わらず
キックがベースに埋もれてしまう これ
初心者はそうなると無理にキックを上げるものだからEQでベストなミックスにできるところ
キックだけがやたらでかいミックスになってしまう
これに気付くのが相当むずかしい
あと900Hz〜2kHzの中高域も気をつけたほうが良い
空気感とか所謂ヌケの周波数帯域でちゃんとした録音やソフト音源なら大抵触らないほうが吉
あとはグライコ、選択肢が少ないから音が篭るって時に触るとディップができているのがどこらへんなのか調べやすい。
一度バウンスしてfoobar2000のグライコをいじって聞くのでも良い。
濁るぶつかるは聴覚の臨界帯域やろ
ラウドネス曲線とか知ったか乙
>>788 ←こいつのツンデレっぷりに吹いたわw
いい奴だな
ラウドネス等曲線って
音を大きくすればするほどドンシャリっぽく聞こえるってあれ?
796 :
784:2013/05/23(木) 12:48:39.91 ID:rQpkPrSz
挙げていただいたURLはあとで見に行きます。用語ggrksもしてきます。
ありがとうございます。
自分の好みの音がドラム<ベースなのでそっちを目指してはいますが、NGがわからないというかむしろ知らない段階で
自分好みをやり続けても「実はNG」のままじゃないかと・・・
一番身近な家族に自分のヘッドホン貸すと篭ってるといわれること、逆に借りるとAMラジオかと突っ込みたくなるような
へちゃへちゃペラペラした音かキンキンとつんざくような音に聞こえる、というのもあり・・・。
>>796 ダメな音が知りたいならこのスレでうpされたミックスを聞けばいいよ。
それと市販のCDと聴き比べればわかりやすいと思う。
それでもわからないなら使ってるモニターか耳が糞。
コンプとかリミッターって常にゲインリダクションあるくらいかけるものなの?
そういう結果はソースは演奏(ダイナミックレンジ)に依存するから
結局どのくらい潰すかは耳で判断するしか無い。
ソフト音源で作られた曲とかだと
既に音が整えられているし、ベタ打ちとかしてるせいで常にGRに引っかかる事が多い。
そういう時に使うコンプは音圧上げが目的では無くて音色を変える用途が多い。
(マスタリングでのコンプ・リミッターだと、GRに引っかかる状態でも更に音圧上げする目的で使うけど)
音色を変えるってのは、音に色気が無いとかアンサンブルに合わないときにアナログエミュ系のコンプで歪み(雑味)を付加したり、
アタック(コンプのパラメーター)を遅くすると音色のアタックが圧縮されないので、それを利用してアタックを強調するとか。
機材が手に入りやすくなって全体の力量が上がり基本的な事は書かなくても良いかと思えば、
実際こんな現状であるのは、やはり新規さんも増えてるということか。
このスレは歌い手・MIX師という人らも多いみたいだしね。
(プリセット選別師ネタでtwitter検索したら言及してるのそういう人だった)
個人的にシカゴのbeginningsという曲は良いミックスのお手本だと思っている。
この曲は、ドラムが生々しく前に出てきて、右chから聞こえるコーラスには奥行きがある。
リバーブを深くかけていないのに距離感が出せている。
距離感を出す事が必ずしも作品として正しい答えとは限らない
昔、友達がZepのプラントが嫌いだと言ってた。
理由を聞くとヴォーカルにエコーがかかりすぎだとか。
今思うと、本人じゃなしにエンジニアの方に問題が多いと思うけど。
突然の話題なんですがリバーブ(感)について。
今日、ずっと使ってたイヤホンの10倍の値段するイヤホンを買ってみたんですよ
そしたらまあ音がグッと良くなった訳なんですが
リバーブの聞こえ方が物凄く変わったと感じたんですよ
よく言う"音の解像度が上がった"感じなんですけど、奥行きに対する解像度なんですよね
つまり解像度は解像度でも、デカイ画面になったと言うより望遠鏡になったので遠くまで見えるような
これなんなんすか
お前ら知ってるだろ。教えろ
>>808 ちょっとどれを買った事にするか探してくるからまってて
>>808 ローソン100均から近所のスーパーで買った千円のパナソニック
>>808 いや、なんていうか商品特性とかじゃなくて
「音の解像度」って元々z軸しかないんじゃねぇの?ってふと思ったんですよ
「音が良くなる」って一体何?って言う
>>811 いやいやxすらまともに表現できない糞商品だってあるから
>>812 そういえばサンプリング周波数って四次元軸(時間軸)の解像度ですね
ソフトも出力も解像度って言葉ではよくわからない…
4次元なんて大層な言葉つかわなくてもいいから
サンプリング周波数なんて別に気にしなくてもいいんだよ
サンプリング周波数とビット深度は音質面の話
音像表現の上下、左右、奥行きと一緒にするもんじゃない
まだまだ未熟だからだろうけど、どうしても完成したものをモノラル環境(iPhone搭載スピーカー)等で聴くとポンピング減少がおきる。ステレオ環境で聴くと全然いいのだが。
オリジナル曲ミックスしてるんだがアドバイスもらえない?
ウヒョーかっちょえぇぇ〜
ジェントかっけー
反応ありがとうございます!
peripheryみたいなミックスにしたいんですけど行き詰りましたw
よかったらアドバイスください
敢えて個人的な好みだと
キック高域のビーター成分でマスキングされてるのか
ベースの粒が必要以上に削れちゃってるのがちょっと残念
ジェントっぽくするには
もうちょいギターのローを削って歯切れよくするのと
ベースのアタックをもっともっと出すといいと思うよ
あとベースのローがちょっと強すぎる気もする
でもすごく音いいね 使ってる機材教えてほしいです
>>821 ありがとうございます
ベースのハイを強く歪ませた影響かもしれないですね、弄ってみます
>>822 ありがとうございます、やってみます
使用機材はギターがamplitubeのsoldanoでドラムはADです
EQ、マキシマイザーはWAVESのやつ使ってます
824 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/27(月) 12:20:42.61 ID:E8eP/Bs5
キックがペタペタしすぎじゃね?
こういうジャンルだとそんなもんかね
>>817 いいね
OHの10kもうちょっと強調していいんじゃないかな
フェーダー上げてもいいかもしれない
キックとスネアはかなり近いと思う
ベース、ギターはちゃんとミュートした方がいいかも
てかS2.0でペリフェリーの人プリセット出してなかったっけ?
>>825 ありがとうございます
やってみます
出てるみたいですね・・・乗りかえも検討しますw
ペタシペタシのバスドラが少しだけくどい?かADだし仕方ないかもだけどドラムちょっと奥に押し込みたい
でもこれでいいじゃん。
>>817 これこそ素材上げてくれよ!ドラムはMIDI付きで。
>>828 ありがとうございます!参考にします!
>>829 ありがとうございます!
ベースCubase付属の打ち込みだったのを録ることにしたので録り終って気が向いたら素材あげます!
>>831 ステレオが普及している時代にわざわざ悪い再生環境に合わせる必要はない。以上。
>>831 広げすぎてるんじゃないですか?広げすぎるとモノラルにしたときに注意が必要ってどっかでみました
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 00:46:53.05 ID:XJ/woQj6
モノラルでミックスするのは練習になるみたい
メンドイんでやったことないけど
>>831 ギターの低域減らすべきだな
それと、ベースはもうちょい低いところを出す(75Hz〜85Hzくらい Q広く)
キックは88HzあたりをQ広くブーストしてキックの音量は下げる
全部100Hz付近に集まり過ぎ
すまん。なんか間違った
>>836 ありがとうございます!参考になります!
全体的に低域が出すぎてる気がしたんですけど100Hz付近だったんですね!
ちょっといじってみましす!
>>838 おまいの音源聞いてないしwww しかも最後噛んでるしwwwww
>>839 間違えましたwwwwww
なんかすみませんwwwwwww
soundcloudとかないの?そこに挙げてほしい
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 20:10:13.01 ID:jvhfKaRr
小学生並みの知能のオレにも
位相ってゆうのがどんなものか
誰かわかりやすく説明してくだしあ
位相のズレ
⇩
シャツのボタンかけ違えたのに近い。
波動拳は波動拳は消せる
「波動拳で消せる」では位相のミステリアスを表現しきれないのでワザとあわあわしました
待ちガイルは待ちガイルで倒せる
>>817 カッコイイ!
好き嫌い分かれそうだけどペタペタバスドラは俺は好き。
逆にスネアがもうちょっとハイ抜けてくれればいいかと思った
位相のズレってのがよく分からんのよね
曲聞いて「あ、このパッド位相ズレてるな」って言って直すの?
意図しないフランジャーの効果が発生する
フェイザー「・・・」
EQに伴う位相ズレの感覚がないとEQしようがないだろ・・・
勘違いしてるヤツ居るみたいだから一応書いとくぞ
位相のズレが耳で確認できる状態ってのは
原音と効果音が同時に出力されてるから確認できるのであって
EQ等で位相がズレたとかの場合は耳では基本、位相に関しては確認できない
解る奴はネズミかコウモリなのかもしれないけどなw
センターに有った音が左右にバラけて聞こえるから耳で確認できる
ってヤツが前に居たが、それも正相を逆相に作用させて効果を出してるから聞こえてる訳で
逆相音単体では正相単体の音と区別が出来ない
>>855 乞食質問してきた奴がドヤ顔で説教とか笑えるな。
サウンドメイキングにおける位相問題の本質は
「群遅延」 (周波数軸上の位相のズレ) により
サウンドトラックの倍音間の位相(≒時間軸方向の遅延)が変わって
倍音間の干渉状態の変化が「うなり」と同じ原理で音質変化として現れる
という話だよ。
857 :
742:2013/05/30(木) 10:39:58.02 ID:jpAyHVoO
delayの方の位相のズレと
EQ掛けた時の帯域の位相のズレ(乱れとか歪みのが適切、というか一般的だと思う)
の2つがあって、なんかしんないけどこのスレではよく混同されるよね
質問者もそこんとこもよく分かってなさそう
名前は誤爆っす
原理は簡単でしょ
左右のスピーカーで+と-が逆になってる状態
これで左右が全く同じ音だと打ち消しあいだが、微妙に違う音になった時に
うねりが起こる こういう事だろ
イヤホン端子に半刺し
>>857 キミが群遅延という言葉の意味をきちんと理解できていないのはよく判った。
群遅延とは、位相θ、周波数f に対して dθ/df で定義され
任意の処理の入出力に関する、周波数毎の位相のズレを表す。
(群遅延が一定の場合、位相のズレはない事になる)
サウンドトラックの各倍音成分k の 位相θkは、
例えばピッチトラック型STFT処理で抽出でき
k次倍音成分が Yk(t) = Rk(t) cos(ωk(t)・t + φk) と表される時
k次の位相は θk(t) = ωk・t + φk で表される。
(Rk(t): 瞬時振幅、ωk(t): 瞬時周波数、φk: 初期位相)
上記の倍音成分の位相が(ωk(t)近傍で)、
群遅延によりΔθkだけずれる場合、出力信号の位相は
θ'k(t) =ωk・t + φk + Δθk
=ωk・(t+Δt) + φk
ただし Δt=Δθk/ωk
と表現でき、これは信号が周波数ωk(t)近傍で
Δtだけ遅延(もしくは先行)するのと等しい。
くだらねー長文垂れ流してるる暇あったら素材の一つでもあげろよ
>>855 >EQ等で位相がズレたとかの場合は耳では基本、位相に関しては確認できない
これはバイパスした音を聴けない状況下に限ればそう言えなくもないね
(経験則で記憶してる音との違和感で気が付くことはある)
ID:AnHIU8SI と ID:4R+EDXgtはどちらも正しいと思う
ミキシングって
>>861みたいに具体的に理解してないとできないものなの?
あ、煽りや嫌味でなく普通に疑問に思った
このスレってそういう計算できる人多いじゃん
だから、こうした知識を身につけないとできないのかなーって
計算式とかは物理の本とか見ればいいとして、誰か簡潔にまとめてくれよ。
ところでマスタリングとかの話かもしれないけど簡単に音量揃える方法あったら教えて下さい
コンプ
フェーダー上げたり下げたりしたら揃うだろ
オートメーション書くのも忘れずに。
オートメーションはまじでオートだから
>>861 バカは直ぐそうやって張り合いたがるのなw
ここはベロsティを全部一緒にするという線でいこう
図星だったのか
うんこぷりぷりの刑
>>864-865 計算というか、ただの定義です…
慣れていないと上記式は判りにくいのかもしれませんが
内容的にはただのデジタル信号処理の基礎に過ぎないんで…
トラックの聴覚的違和感を分析し適切な信号処理で解決する時の
基礎知識として理解しておくに越したことはないでしょう。
もちろん、信号処理の基礎知識がなくとも
試行錯誤して経験的ノウハウを積んでも良いでしょう。
それは個々人の向き不向きの問題です。
そんなもん知らんでも経験積めば良いだけだろ
知って損は無いが知らなくても損は無いし
みんな知りたがったり欲しがったりするのは経験則の方
>>861 なんで真面目な議論してるのに途中で顔文字挟んで来るんだよ
とりあえずあんたすげぇいい音出しそうだな
何でもいいからうpしてみてくれよ
数字にして考えない人は成功しないと教わった。
アスペはそれ丸呑みしてるよね
位相がズレてる音誰かうpしてお
>>882 すげーw
理論だけの人よりよっぽど参考になる
ずいぶん幼稚なことやってるなぁ。
あっちのミックススレで完全ハブられて承認欲求をこじらせちゃったのか。
おかわいそうに
>>884 耳鼻科か精神科かその両方へ行ってみた方が良いと思う
混ぜない限りは全部0度と違いが解らないのが人間の正常な耳なんだよ
いや、wavにして混ぜて聞いてみたから言ったんだが
0度と180度混ぜても完全に相殺にならないんだがエンコードに問題があるのかな
位相がズレる=音質が劣化する
と鵜呑みにしてる奴は考えを改めた方がいい
何故劣化するのか、って所を解説されないまま覚えちゃってるとそうなる
位相のズレが劣化の引き金になってるだけで、位相自体に劣化の要因は無い
45度を0度と見做したり90度を0度と見做せばどれも出発点が違うだけで
同じ音質のままと言う事になる、ズレただけならただそれだけの話
劣化するのはこの上にコムフィルタ現象からピークとディップが細かく出来
それによりオーバードライブがピンポイントで起こるからそれを劣化した
と言う
プロの解説本とかじゃ、解ってる人間が書いてるからそれ位知ってるだろ的に省かれてて
巷間広まってると言える
で、位相をずらした音源同士で聞き分け出来るとか見栄張るのも恥ずかしいのでやめた方がいい
基本的に人間の耳ではずれた位相を原音に混ぜない限り聞き分けられない訳で
もし、もしもだ、聞き分け出来る奴がホントに居たとしたらそいつはミックスが出来ない
っつか普通に音楽が聴けない、耳が狂っちゃってるから(頭もかもね)
なるほど、勉強になったよ
そうか、素直に飲み込めたなら素養は良好だから喜ばしい限りだと思う
さて、単音を入力してるのにコムフィルタはねーだろ
って思った奴はEQなんかを誤解してる
位相の回転が起こって音質の劣化が云々のくだりは
大抵EQの解説なんかで出くわしたりするが
このEQってのが一個で複数のフィルタを持つキワモノで
複数のフィルタが有るって事は信号もその分内部で分岐してるって事
その上で周波数上のポイントを増減させるんだから
位相のズレが大きくなれば遅れは無くともコムフィルタが出来上がる
とこう言う仕組みなんだな
10バンドのグライコは都合10本に信号を分岐させて処理してまた混ぜてる
これが位相の回転のし過ぎでオーバードライブしちゃう原理
この辺が解ればフェイザーのショワショワがもっと身近になると思われる
キツク掛けるとレゾナンスが掛かり過ぎて歪みだす場合があるのも上記の理屈と符合する
オリジナル信号と遅延した信号を対比して位相ズレを論じるのは結構なんだけど。
「位相を45度ずらした信号」と言った時に、どの周波数で位相45度ズレているのかを明確にしないと議論が曖昧に流れてしまうと思った。
たとえば1kHzの正弦波を基準とする場合、周期は1msなので45度位相は0.125msの遅延に相当する。
しかし楽音信号では他の周波数も含まれていて、同じ0.125msの遅延が100Hzでは4.5度、10kHzでは450度の位相ズレに相当するわけで、
「位相を45度ずらした信号」という単純な表現はできない
EQで触った付近だけズレるのが問題だっつー話だよな
ミクロな視点で見た場合のディレイと同じだと思ってるやつは浅すぎる
どうでもいいけど、何でお前らそんな喧嘩腰なの?
リアルでも無駄に相手挑発しながら喋る奴たまにいるけど
第三者から見てもすごく不快
有意義な話し合いすんべや!
2ch自体が喧嘩腰だけどDTM板とかの技術系専門板は一番酷いな
とにかく自称玄人がいきなりコイツこんな事も知らねえのか的な感じでドヤ顔で話しだすし
その知識がずれてるまたは粗を探して他の自称玄人が煽りだす
別にDTMスレに入学試験があるわけじゃねえんだから個人の知識に差があるのは当たり前だろ
「誰もが自分が得意に思っていることに関しては人を見下す傾向にある」
みんな生きてる事に感謝!!
有意義な話し合いすんべや!!
ID:fIPJ/UdZ に基本的に同意。
感覚的な説明として、これ以上説明しようがないんじゃないかと思うほど丁寧な解説乙でふ。
その上で
>>892の指摘にも同意。
>>882は何を45度と定義しているのか意味不明。
それ以降は議論を混乱させているだけなのでばっさりスルー。
過疎ってるけど大丈夫か?
>>857についても基本的に同意。
単純なdelayによる位相ズレは、周波数帯域ごとの遅延のバラツキは発生していないので、それ単体では「位相のバラツキ」はない。
このスレで話題になるEQの問題は、帯域ごとの遅延のバラツキ(群遅延特性の乱れ、インパルスレスポンスの波形の変形)で、これは位相の乱れとかバラツキと呼ぶのが適切だと思う。
おまえらミリタリーオタクと同じニオイがすんぞ。
お前らそんなこと話し合ってもどうせ仕事で使わないんだろ?
無意味だな。
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/31(金) 18:51:43.19 ID:l6eg7GYH
やっぱマスターにフランジャーだな。
これを覚えてからはほぼ無敵。
>>904 ナニソレ MP3 112k以下で変換するだけだろ
>>892 >「位相を45度ずらした信号」と言った時に、どの周波数で位相45度ズレているのかを明確にしないと議論が曖昧に
オールパスフィルターってのはそのまま通せば全帯域に掛かるんだよ
意図的に周波数を決めて流してやれば個別に掛けることも可能だけど
そもそもこのフィルターは削るのが仕事じゃなくて位相を回転させるのが本義の仕事なんでね
>>857 ディレイによる位相のズレ?
機器固有の誤差から生じたエラーは抜きに話してるよね?
だとするならディレイで位相のズレが生じるのはコムフィルタが出来るからでしょ
ショートディレイとかダブリングの領域にディレイタイムを合わせれば
本身に分身が重なって来て両方の波形のディップとピークとが干渉を始める
その結果に位相の回転が生じる
ディレイの場合、原音と処理音が重なる事で効果音を得るんだが
原音に対して処理音は明らかに時間の遅延が生じてるので原音と処理音が
全く同じ音、とは言い難い、音は同じなんだが時間が違う
そう言う意味も踏まえると、ディレイの位相絡みの効果は副次的と言える
ところで、この位相の話
そんなに難しい話なのかな
多分みんな疑問に感じて中々核心を聞き出す用語が思いつかなくて何度もこの話題になってるんだと思うけど
要するに、波形が後ろにズレた分、前の空いた部分は誰が補完してんだ?とか
前にズラす事とか出来んのか?とか、どうしても波形と時間を切り離して考えられずに居るんじゃなかろうか
位相に絡んだ波形は時間軸上に描かれる訳だけど、波形そのものはオールパスフィルタ等で
時間によらず変形させる事が可能なのよ
プラグイン等の演算から来るレイテンシ由来のディレイは免れないとしても
処理上に時間のズレは起きないのがこの種のエフェクトの特徴
フェイズシフタも基本、元波形の時間軸自体は弄らないでしょ
何でそうなるのかは・・・
はい、ここで計算オタク様の出番ですw
どぞ
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/31(金) 23:31:27.71 ID:6Ge8a78k
素材くれくれお化け
位相という言葉の意味すらわからない・・・
位相の初歩の初歩から理解できる本とか教えてください
>>907 なんだ、キミは位相が45度ずれた状態とは何かをきちんと説明できないのね。
相手して時間の無駄だったわ下らん
素人ほど位相に難癖言いそう。
おーい位相、野球やろうぜ!
>>896 DTM板とPC板の見下し系は異常w
ここもうp率異様に低いし。
長文語るよりだったら5秒程度の音源でもうpしたほうが説得力ある
関係ないけど、音圧をあげたいんですがどうすればいいんですかみたいな質問にマスターにエニグマを挿すといいっていうのはわろた。
ここで必死に煽ってる子は
己の無知からくる劣等感を他人に外部投影して
精神の安定を保とうとしているわけか。
そういうネガティブな感情に身を任せ暴れても、己の頭が賢くなるわけないのに。
バカな奴
間違った理解してわかった気になってるやつより俺はわからないんだってことがわかってるやつのほうがだいぶマシ
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 11:03:34.72 ID:mzrMPtwn
ISOUなんてどうでいいんだよISNOよこせ、もしくはネタよこせ
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 11:06:15.38 ID:mzrMPtwn
ISONOミックスしようぜ
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 11:07:47.94 ID:mzrMPtwn
SOSU数えようぜ
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 11:10:32.38 ID:mzrMPtwn
やっぱり野球しようぜ
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 影の政府 撹乱 首謀者 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。
磯野はな…磯野はもういないんだよ!
現実を見ろ!!
928 :
ISONO:2013/06/01(土) 12:14:34.77 ID:ecHm3Hmq
>>921 一枚目の後ろのオペアンプ部いれると話がシンプルに進まなくて、野球できないじゃん
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 12:24:41.08 ID:G0lqy1Ih
>>928 確かに
こないだ友人教えてもらった激安中古ソフト市場かなりヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
ググってみて安いおススメ!!
>>921 プラグインの作者に詳細を聞くとか面倒だろ
45度にやたら食い付いてるやつ居るけど
エフェクターにそんな理屈を追求してもあんま意味無いんじゃね?
効果が得られるから使う、得られなきゃ次
周波数や位相の分析やってんじゃないんだしその程度で十分でしょ
使いこなせないヤツはやたらと理屈に拘るんだろうけどね
で、実はあれなんでしょ?
45度の詳細がどうのこうの言いながらゴネて
本意は「それが得られるエフェクター/プラグインの実名」を聞き出したいんじゃないのかね
持ってて使ってればゴネる必要も無いし、そもそもこう言う話題にもならんだろう
>>921 >「位相を45度ずらした信号」と言った時に
それとこれね↑
基準周波数で位相のズレを開示するのは
オシロがそう言う特性だからそれで話すれば一番通るからだよ
45度ズラすのにある音源通して、基準周波数すか効果が無いんじゃ
オールパスになって無いだろ
オシログラフってのは単眼で一波形の推移しか見れない
だからそれを基準にして話をするんだが、その一波形しか通ってない訳ではない
その波形の推移を見て全体もそうなってると見做す
それがオールパスの考え
多分あれなんだな
頭でっかちなのか変に理屈でがんじがらめになって袋小路に入っちゃってんのか
例えば普通のCD音源の曲をオールパスフィルタに突っ込んでも
波形に単純な周期が見られないから何を以って45度ズレたと見るのかってとこで混乱してんだろうな
もっと頭を柔らかくすれば理解できると思うよ
934 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 13:35:47.93 ID:MaY6zUYx
無学者が位相で騒ぐ原因ははっきりしている。
1. 位相の定義の混乱
誤解:中学校理科もしくは高校物理ではしばしば
波の表式 A・cos(2πf・t + φ) における「φ」を
位相と呼んでしまう混乱が見られる
正解:正しくはカッコ内全部 (2πf・t + φ)が「位相」で、
「φ」は「初期位相」とか「オフセット位相」と呼ぶ。
2. 位相の重要性の軽視
一般に波は、振幅A と位相θ(周波数f含む)で表される。
位相は、周波数領域における波の最重要パラメータなので
トラック・メイキングをはじめ波を扱う場合は常に、潜在的に位相の概念を扱っている。
しかし位相が何か理解していない人物にとっては
全てがバラバラの事象に見えてしまい、位相という単語が出るたびに混乱がおきる。
3. 再生専門オーディオオカルトの視点と、サウンドメイキングの視点のズレ
再生専門オーディオオカルトの視点では、
フィルタや位相ズレが原音再生に大きな影響を与えない事を期待する。
しかしサウンドメイキングの視点では、あらゆるソースは位相ズレや干渉がある前提で
位相操作(マイク位置や極性の調整、トラックのタイミング微調整)やEQ、
あるいは極度に音を変化させるフィルタを駆使して、
結果的に音楽的に望ましい音を得る事を目的としている。
前者は保守的再生、後者は破壊的創造を前提としているので話がしばしばズレる。
補足
再生専門オーディオオカルトではしばしば
>>882のように自分が何をやっているのかをよく理解できていない人物が
フェーズシフターで作った「位相ズレ音源」を持ち出して俗論を振り回す姿が見られる。
しかし実際に彼がやった事は、ただの「フェーズシフターのウェット出力の聴き比べ」に過ぎず
その貧しい実験結果から位相全般に通用する一般法則を導き出す事はできない。
>>936 >フェーズシフターで作った「位相ズレ音源」を持ち出して俗論を振り回す姿が見られる
広義ではフェイズ「シフター」には違いないけど、それ狭義のフェイズシフター使ってないんで的外れだな
>しかし実際に彼がやった事は、ただの「フェーズシフターのウェット出力の聴き比べ」に過ぎず
単体では音質に違いが認められないって証明にはなってるし
そもそも
>>881の要請に応じて提示しただけなんで
外様のアンタに叩かれる謂れは無いと思いますが?
それにしても
>しかし位相が何か理解していない人物にとっては
>全てがバラバラの事象に見えてしまい、位相という単語が出るたびに混乱がおきる
って言ってるこの御仁が一番仰々しくて混乱してる気がするよw
何か特殊な機材とかプラグインでも無きゃ実現できなそうな言いぶり
45度に食いついてるのも「どうやんだ、教えろ」って事なんだろうな
180度ならDAWでボタン一発出来るし珍しくも無い
間を容易に出せる機材を知りたがってると見受ける
素直じゃないヤツには教えないよw
ゴネるのは論外ねww
屁理屈捏ねてても使えるようには成らないし
数式ばっか覚えても全然エフェクトは掛かんないんだぜ
数式でえふぇくと掛けんじゃ無いしねw
>>941 その数式を知らなきゃエフェクトは使えないとでも?
譜面が読めなきゃピアノは鳴らないって位滑稽な屁理屈が出てきそうだねw
こんなに勉強してんのに何でコイツらはこんなに易々と音出せるんだよ
って事なんだろうな
音楽って理屈じゃ無いんだけど
お前ら何となくでリニアフェイズEQとか好きそうだよね。
945 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 18:43:58.54 ID:kElPaj/F
リアル病人さん降臨中
お前ら良い音に聞こえるホールを感覚で設計できるの?
俺だって自分の無学を実感してるよ。
こればかりは物理と数学の世界だから仕方ない。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 19:05:24.31 ID:mzrMPtwn
おまえはしょうがないかもしれないけど、俺はそうじゃないから大丈夫。
だからネタくれ
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 19:08:29.09 ID:mzrMPtwn
ネタくれくれお化けになるぞ
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 19:12:05.73 ID:mzrMPtwn
ネ、ネタを、、極上のネタを・・・!すーはーすーはー・・
耳が詰まったように感じるんだけど何が原因だろう?
位相?かね
あ、ごメソ知ったかぶったわ
952 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:17:42.12 ID:MaY6zUYx
あ〜わかった〜ついに完成した
ミキシングからマスタリングまでの全工程の最も良いやり方
>>934 こんなのゴミ
953 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:23:00.69 ID:MaY6zUYx
ハハハハハ
954 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 20:30:55.65 ID:mzrMPtwn
もっと色んな音楽聴いた方がええで
955 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:33:12.77 ID:MaY6zUYx
>>954 いろんな音楽聴いてもつまらないなーと思います
956 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:36:02.47 ID:MaY6zUYx
他人の真似すれば良いとか何でも買えれば良いと思う考えは捨てた方がええで
957 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:40:52.90 ID:MaY6zUYx
こうチグハグのゴミとかお前ら作るけどさなにあれ?
何がいいのあれ
変わりすぎると可笑しいから一曲に5曲くらい入ってる曲とか頭おかしいだろ
958 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:43:07.40 ID:MaY6zUYx
ブロステップみたいなのもさ2度と聴こうと思う?
それがなんだよゴキブリぃって感じだな
後、まったく違う曲が2つ繋がったような曲
うわ〜 つまんねぇ〜^^w やっぱ知能が低いと説得力のある良い変化のつけ方ができないからそうなってしまうのかな?w
959 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:46:17.74 ID:MaY6zUYx
こうやたら変える曲って扱われ方がオカシイAKBみたいな感じなんだよな
で、まんざらでもないあの表情と反応と態度? AKBの
なにあれ 今日本で一番のたかみなですみたいな
あいつの額を金属の棒でフルスイングできるねもしあの場にいたら
960 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:52:20.66 ID:MaY6zUYx
一ついいかなぁEDMとか劣化だから
ごちゃごちゃしすぎ
あれをさ聴きたいな〜とか思わないよね?
あぁいうのをよーし音楽聴くぞーってなるの?
音楽をやっている人が聴く何かって感じだよねぇ EDMとかまったく意味が分からないから
あれなに? 意味不明の押し売り
961 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:57:04.72 ID:MaY6zUYx
たかみなって奴は何? 自分に何に置き換えているのあいつは
えへへ えへへへへ〜 そうです私がナンバーワンです 今カメラでどあっぷでーーーーーす
みたいなさぁ なにあれ? おい! あいつはなぜ誰かに刺されないんだ?
爆弾とか送りつけられてこないのか? あいつにはあのゴキブリ
けびふぉーてぃーえーい
962 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 20:59:38.31 ID:MaY6zUYx
それといいわけだけど、もっと上げる展開を作ってあったんだけど
それ全部やっちゃうと三日くらいかかるから省いたって言うだけ
そのトラックはただのループじゃなくてビートをブロックごとに変えないといけなくて
3ブロックで三日掛かるからMIDIだけで
963 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 21:01:49.00 ID:MaY6zUYx
あぁ、3ブロックのビート構成の曲で三日か買ったから
そのもっと上げる展開をやってしまうと6ブロックビート作らないといけないわけそういう曲なわけ
分かる?ねぇ?(分かる?m9)
そんなのはやってられないから3ブロックしたというだけ
ハハハハハ
964 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 21:36:41.30 ID:MaY6zUYx
あぁ〜このサウンドは世界世界初になるな
宇宙戦艦から齎された技術によって作られたサウンド
965 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 22:04:34.08 ID:MaY6zUYx
私は神の上の神なので宇宙戦艦から特別扱いされます
深津がEDMの音が出せなくて猛嫉妬中なのはよくわかったよ。
まあ俺もブロステップはクソ音楽だと思うけど。
967 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:37:18.36 ID:MaY6zUYx
EDMの音はうるさいだけ
968 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:40:27.93 ID:MaY6zUYx
EDMなんか俺の見下し順位のかなり上位だぞ?
969 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:41:39.80 ID:MaY6zUYx
音が出せないも何もあんな劣った音楽をやろうという発想すらない
おいゴキブリ今すぐ首吊って死ね
970 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:42:18.04 ID:MaY6zUYx
EDMっていうのはゴキブリみたいな奴等がやる音楽で全てが劣っている
音楽ではない
971 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:43:33.51 ID:MaY6zUYx
その証拠にEDMのサウンドは日本じゃ一切扱われないw
ハウス系やエレクトロニカ系のサウンドは優れているから使われるけどな
ハハハハハ ゴキブリぃ なんでゴキブリが作ったゴキブリ糞世界最下位音楽を俺がやろうとしていると勘違いした?ゴキブリwww
972 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:45:29.19 ID:MaY6zUYx
日本で1秒たりとも放送されない音楽
ダブステップ、EDM系
ゴミだからw
トランスとかはたまにテレビに映るけど
ハウス系やエレクトロニカ系は頻繁に流れるね
973 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:48:23.34 ID:MaY6zUYx
AKB=EDM
このくらいゴミw たかみな=EDM
死ね屑ゴキブリかんtにがいやろうぉぉぅうw ハハハハハ
974 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:49:43.73 ID:MaY6zUYx
EDMなんかミキサーに入れて原型とどめないまですりつぶす
975 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/01(土) 23:53:37.98 ID:MaY6zUYx
俺はこの勢いで罵倒するのに他にボーカロイドというものがある^^
そのくらいなんだよ うぇはははは
976 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 00:00:11.40 ID:P0/YtsmL
(たかみな、ボーカロイド、EDM、AKB、)
977 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 00:01:46.80 ID:MaY6zUYx
うぇはははは
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 00:20:28.47 ID:cgLRKi/a
ミックスするときってマスターにはなんも刺さないほうがいい?
結果的にはL1+とか入れちゃうんだけど
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 00:23:21.77 ID:cgLRKi/a
あと、ミックスしてるときってベースとかキックから始めるとおもうんだけど
その時の目安になるデシベル値(最初の音のふぇーだーをあげていく目安)ってどんなもんですか?
また、全体的にミックスが進んで行って全部の音がはいった状態でマスターのデシベルってみんなどんなもんにしてる?
やっぱ-6dbぐらいはないと、そこからマキシマイザー等で音圧あげるのは難しいかな?
EDMってプリセット選んで並べるだけのやつには作れないんだよな
深津が嫉妬すんのも仕方ないw
ToontrackのEZ Mixじゃだめなんですか?
982 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 00:56:27.16 ID:P0/YtsmL
そう俺オートメーションとか一度も動かしたこと無いしオートメーションの出し方も分からないからなw
983 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:05:33.05 ID:P0/YtsmL
うぇはははは
984 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:15:48.05 ID:P0/YtsmL
知的障害の外人がやる音楽=EDM
985 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:20:36.47 ID:P0/YtsmL
(たかみな、ボーカロイド、EDM、AKB、)
986 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:24:22.10 ID:P0/YtsmL
ドイツ人の作ったシンセサイザーのあるプリセットのカットオフを動かすとぎゅーいんぐぁあああんってなるんだぜ
うぇはははは
987 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:26:42.66 ID:P0/YtsmL
うぇっ ッはーっはーーっはーーっはぁぁああああ
はははははぁ
ところでお前らって知的障害者じゃんな? あ?
988 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 01:30:30.18 ID:P0/YtsmL
オートメーションってどうやって出すんですか? あはは?ww
スレがのびてるときは決まって世界一幼稚だよ…
こいつのパソコンがぶっ壊れますように!
こいつちょっとおちょくるとすぐ顔真っ赤にして発狂するからおもしろいよな。
いいおもちゃになる
機械オンチの深津にオートメーションなんてゼッテー無理w
EDM貶すのも結局これが原因www
以前ボリュームのオートメーション画像を深津が晒していた気がする
これで良いのか?って事だったんだろ
だれも相手にしないから今も引っ張り続けてるって事
何ヶ月前の話だw
あいつは少なくとももう三〜四年はダンスものモドキやってんだろ
996 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 02:27:51.71 ID:P0/YtsmL
そんなやってねーよ
二日触って分からないから半年間まったくDTMやらなかったを繰り返していただけ
一番長い時で8ヶ月くらいかな
ここ最近毎日やってるけど
997 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 02:31:45.78 ID:P0/YtsmL
お前らは何年も毎日やって素人だからなwwwww
998 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 02:38:29.34 ID:P0/YtsmL
999 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/02(日) 02:40:18.02 ID:P0/YtsmL
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 02:45:19.66 ID:aDFkpRkP
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。