Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
■各モデルのハード、付属ソフト概要■
PCI接続
・E-MU 0404 = E-MU 0404 PCIカード + Steinberg Cubasis VST 4.0 + discWelder BRONZE
・E-MU 1212M= E-MU 1010 PCIカード + E-MU 0202 I/Oドーターカード+ Steinberg Cubasis VST 4.0
・E-MU 1820 = E-MU 1010 PCIカード + AudioDock + Steinberg Cubase VST 5.1
・E-MU 1820M= E-MU 1010 PCIカード + AudioDock M + Syncドーターカード + Steinberg Cubase VST 5.1
・Proteus X = E-MU 0404 + ソフトウェア音源 Proteus X(Emulator Xのサンプリング機能削減版)
・Emulator X = E-MU 1212M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
・Emulator X Studio = E-MU 1820M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
PCIe接続
http://www.creative.com/emu/products/digitalaudiosystems/ USB接続(WIN/MAC両対応)
・E-MU 0404USB = USB2.0 4in/4out デジタルオーディオストリームパススルー対応
・E-MU 0202USB = USB2.0 2in/2out
付属ソフト一覧(両者共通)
--WIN
Cakewalk SONAR LE Steinberg Cubase LE
Steinberg WaveLab Lite Proteus VX
--WIN/MAC
Ableton Live Lite 4.0 for E-MU
Celemony Melodyne essential
IK Multimedia AmpliTube LE
SFX Machine LT
--MAC
BIAS Peak Express 5
なお全てのモデルに波形編集ソフトSteinberg WaveLab Lite 2.5が付属
・E-MU 0204USB = USB2.0 2in/4out追加
http://www.creative.com/emu/products/usbinterfaces/
■接続FAQ■
Q:E-MU 0404でクイックタイムの音が出ません。
A:残念ながら古いクイックタイム仕様のみそうなるみたいです。
ただクイックタイムの設定を変更すれば出る様になる事もあるらしいです。
> 1.QuickTimePlayerを起動し、[編集]>[設定]>[QuickTime設定(U)...]>[オーディオ]を開く。
> 2.[レート:]には0404の設定と同じものを選ぶ。
> 3.[サイズ:]には[24ビット]を選ぶ。
> 4.[チャンネル:]には[ステレオ]以外([4チャンネル]など)を選択する。
> 5.QuickTimePlayerを終了する。
Q: E-MU 0404とProteus Xはハードは全く同じ?
A: アナログ入出力端子がE-MU 0404はピンプラグ、Proteus Xはモノラル標準(1/4"フォーン)です
Q: E-MU 1212Mをアンプの赤白の端子に繋ぎたいのですが…
A: モノラル標準プラグ(オス)−ピンプラグ(オス)のケーブルが2本必要です
Q: E-MU 0404に直接ヘッドフォンを繋ぎたいのですが…
A: ピンプラグ(オス)x2−ステレオミニプラグ(メス)の変換ケーブルがあれば接続出来ますが
お勧めしません。ヘッドフォンアンプ等を利用して下さい。
一般的なアプリケーションで録音(パッチミックスでWAVEにsend)する方法。
_______________
|wave| In L | In R |SPDI|ASIO|
|.|||||||.|.||||||| |.||||||| | |||||||.|.|||||||.|
|.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | ||
|.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | ||
|.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || host wave L/R(WDM SEND)
├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤. ↑
|.o o | o | o | o o |.o o |-- PAN IN Vol | OUT Vol
├.──┴.──┴.──┴ ──┴.──┘ ↓ | ↓
| ┌── ┬── ┬──┬── ┬──→ AUX BUS 1─●|SEND|| |●┐
| ○ | ● | ● | ○ | ○ | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| └── ┴── ┴──┴── ┴──→ AUX BUS 2─○| || |○┤
| |
├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤ ┌─┐┌─────────────┘
| .| .| .| | .| .| ↓↓
| ■. | = | =. | ■ | ■ | | | |■
| =. | = | =. | = | = | | | ----- |=
| =. | = | =. | = | = | | | |=
| =. | = | =. | = | = | | | ----- |=
| =. | ■ | ■. | = | = | | | |=
└ |. ┴. | ┴ | ┴ | ┴ | ┘ | |
└──┴ MAIN BUS. ┴ ── ┴ ──┘ └─→ OUT PUT
○ :-132
● : 0.0
IN L/IN R はフェーダー下げないでミュートしても可
----------------テンプレここまで-----------------
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 01:50:15.43 ID:FZHo8z++
>1
たて乙。
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 11:31:41.49 ID:8E8IDuwl
押入れの0404久々に挿した。やっぱ音質はいいな
ゲームや動画サイトで無音になって困ったがSoSで出るようになった
ググっても違うのばっか出てくるから、まだ落とせるならテンプレ入れた方がいいと思う
PCIの1212が挙動不審だから買い換えたいのに
結局pciExはでないまま年越しか・・・
英語できないと個人輸入とか厳しそうだしなぁ
メイン機の中身入れ替えてwin7にしたら
0404で録音不能になったw
前から挙動も怪しかったから寿命なのか
原因がさっぱり
てことでサブ機組むついでにMAYA44購入していろいろ試してみようと思う
0404PCIeのクオリティでサポート万全なら低価格帯最強なのに・・・
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 02:30:46.57 ID:1fcwmSNk
>9
0404PCIはWin7でも大丈夫だったよ、今日も10時間くらい録音したし。
Maya44eはうちでマトモに動作しなくて返品した。
>>10 カードだとやっぱり相性問題があるのかな?
最近出たXTeをとりあえず買ってみた
7で問題なく動くなら、買える内にPCIe版も買っておくか
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 23:30:15.53 ID:8y7jWDIY
1820mを中古で買ったけれども、ドライバ(vista32bit)を入れようとしても
「システムにサポートされている製品が見つかりません。」と出る。
不良品かな…
まず違うスロットに挿してみるんだ。
14 :
12:2011/12/29(木) 13:16:29.47 ID:jPvrq8y2
>>13 違うスロットにさしても同じでした…
起動すると、マルチメディアオーディオコントーラのドライバをインストールしてください。
と出るので、一応認識はされてる筈なのですが…
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 13:20:48.13 ID:8BHiwIuW
こいつほんまうっとうしいわ
自分でクリエイティブのサイトからドライバー見つけてインストールしろや
お前みたいなくずがな質問するだけしといておれいもいわへんのや
ばーか
16 :
12:2011/12/29(木) 13:24:57.86 ID:jPvrq8y2
>>15 クリエイティブのサイトから最新ドライバを落として、インストールしているんですが出来ないんです。
気分を害してしまったのなら、申し訳ないです。
じゃあ寿命かもね
パーツ(コンデンサとか)を一個一個チェックしていって交換すれば直るかも知んないけど、そこまでやる気はないでしょw
頑張れ12!!!
応援したくなる。
>>16 OSはwin7の32bitなのかな?
管理者権限はOK?
あとインストーラーを互換モードで実行してみた?
dock用の電源ケーブルつないだ?
21 :
12:2011/12/29(木) 17:02:02.99 ID:jPvrq8y2
>>17 やっぱり寿命でしょうか… さすがに交換するのは…という感じです
>>18 有難うございます!
>>19 vistaの32bitです。
管理者権限にして、XP互換モードでもやってみたのですが変わらずでした。
>>20 繋げました。
DOCKはずして1010カードだけでインストールしてみて
問題なかったらDOCKが原因だろうね。
1010カードはまず壊れないから
それでもインストールできないばあいは
E-MU側以外で何か間違えてる可能性高いと思う
デバイスIDのSUBSYSが400x1102(x=1〜3)以外になってたら故障。
これはEEPROMが飛んだのが原因だけど、
1010を含めCreativeの同種のボードは、よくこのような症状になって壊れる。
25 :
12:2011/12/29(木) 17:53:49.88 ID:jPvrq8y2
付属のCDROMでドライバをインストールしたところ、
E-DSP Audio Processor(WDM)というのが認識されました。
ですが、やはり音は出ていない状態で、最新ドライバを入れようとしても
「サポートされている製品が見つかりません」となってしまいます。
実は落とすドライバを間違えてたりして…
27 :
12:2011/12/29(木) 18:03:12.37 ID:jPvrq8y2
>>26 もう一度確認して落として見ましたが間違えていませんでした…
28 :
12:2011/12/29(木) 18:09:35.87 ID:jPvrq8y2
PCI\VEN_1102&DEV_0004&SUBSYS_FFFF1102&REV_03
PCI\VEN_1102&DEV_0004&SUBSYS_FFFF1102
PCI\VEN_1102&DEV_0004&CC_040100
PCI\VEN_1102&DEV_0004&CC_0401
ハードウェアIDはこのように書いてありました。
E-DSP Audio Processor(WDM)が認識されたなら
その状態でドライバははいってるからpatchmixのアプリいれたら動くはず。
あとaudigyとか以前つかってたりしない?
audigyのファイルが残ってるならすべて消さないとややこしいらしいよ
30 :
12:2011/12/29(木) 18:20:30.05 ID:jPvrq8y2
>>29 audigyは使ってないです。
iO2 EXPRESSとMBOX2 Microを使ってました。
音は出るのにパッチミックスでモニターするソースが選択されていないだけなんじゃないの
パッチミックスの設定は>5
1616 PCIeって、国内で買えるところあるの?
>>12 EMUのドライバインストールするときは、事前にオンボのオーディオ機能を
殺しておかないと厄介だぞ。
うちはEMUとオンボのオーディオ機能を併用してるので、EMUのボードを
インストールしたときは:
念のためオンボのオーディオ用ドライバをアンインストールしてシャットダウン
EMUのボードを装着してマシンを起動
すかさずBIOSでオンボのオーディオを殺す
Windowsが立ち上がったらEMUのドライバをインストール
再起動してBIOSでオンボのオーディオを有効にする
Windowsが立ち上がったらオンボのオーディオ用ドライバをインストールして再起動
という超めんどくさい手順を踏んだ気がするな。的外れなこと言ってたらごめんね。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 16:51:19.19 ID:7Jmwvxmj
>>12 上で1212mPCIex買いたいなとつぶやいてた人だけど
うちの1212は完全に壊れる数ヶ月前はそういう症状だった
再起動したり、ドライバPatchMixをインストールし直したりしたら
何とか動き出すという状態だった
中古ってことで寿命の可能性も・・・
オンボでひっかかったことはないな。
audigyはおなじDSPが使われてるから誤認するらしいが。
専用スレがあって感動!
ここ4年くらいずっと1212M使ってる
これの代替品となるとUSB I/Fになるのかなともって色々探してるけどどうもぱっとしない
5万くらい出せばあるんだろうけど
最近の2万クラスのはASIO対応してるんだけどADATはついてないからなー
ADATで5.1吐かせてAW4416をミキサー代わりに使ってるんだけど
どうも最近新しい何かを使ってみたい衝動に、PCIe版って基本性能はオナジだよね?
あとPatch Mix DSPが秀逸すぎるこのインターフェースに慣れると便利すぎる
E-MUがんばって同じコンセプトで完全新作出さないかなー
USBでもいいんで
たしかADATつきのUSBがE-MUからアナウンスされてる
いつでるかはしらないけど。patchmixはないだろうね。
ローエンドしか出さなくなったな
売れないと商売にならないからな。
クリエイティブ本体がオワコン臭いしな。
E-MUとクリエイティブに共通していえるけど
いいとこに目つけてるわりにパッとせずに終わることが多いな
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 03:12:12.97 ID:9xHNYdDR
お聞きしたいのですが
Win7の64bitじゃ0404USBは使えませんか?
ドライバが無く、ググってVistaの64bit用のドライバで起動させてる人が多いようなので試しましたが
起動する時に画面がぷつっと切れて落ちてしまいます。
どなたか同じ症状の方などいらっしゃいますか?
俺はvista64bitドライバで問題なく使えてる。
45 :
!omikuji:2012/01/14(土) 07:22:19.77 ID:1xRDjAiC
>>43 俺も使ってる。
ただ、ボリュームのガリが・・・
前スレで同じ事書いた気がするw
>>43です。
ご教授いただきありがとうございました。しかし何故かダメでした。
ようこそ画面あたりでかならず落ちます。ファミコンが接触不良でバグったようになります。
マザーボードとかの相性の問題なのかな?
とりあえずおとなしく違うインターフェース買うことにします。まあいい機会だし。
簡単に諦めるんだな・・・
まぁイイか。
WINDOWS7にしたけどOSのミキサーからMONITOR OUTコントロールできない不便だな
どっこいしょっと
↑のスレみて 7 64bitでつかうの諦めて廃棄ゴミに投げてたのを接続してみたら、
見事に使えたぜ。
やっぱこの音だわぁ
40〜のみんなありがとう!
YAMAHAのUR824とUR26M?のDSP Mix Fxというやつはどうかな。
パッチミックスが使い勝手良い人には一考の価値ある?
ルーティングできるの?
0404以外に光入出力端子が使えてASIOルーティング機能が使えてDSPまで付いてる安価なボードが無い気がする
>>52 UR28M使ってるけど、PatchMixみたいな結線の自由度はないよ
普通のルーティング固定のミキサーの設定をいくつかプリセットして、
それをワンボタンで切り替えるって感じ
ルーティング、どう便利なの?
何これまんまじゃんwwwww
いや、どこまで釣りか分からんけど
PatchMix自体がミキサーの模倣なんだから似ない訳が無いだろ
E-MUがハードミキサー出したこと無いから見たこと無いのか?
>>57 SONAR8.xのコンソールビューもこれにそっくりだけど、パクリ七日?
たんにミキサーぽいとかの話じゃなく
ホストや物理デバイスの入力と出力とサミングの自由な配線を
どういうインターフェイスで実現して、DSPと連携させるかって考えた時
そっくりだろ。patchmix使ったことない人にはピンとこないかもしれんが・・
それにこのオッサンどうみても前にE-MUでNAMMかなんかでてた人だし
http://icon.jp/archives/911
中古で1010カードと1616mマイクロドックを購入してE-muユーザーの仲間入りだわ。
素直な音で非常に好印象。
ところでオンラインのマニュアルなどはあるのだろうか。出音などは確認できたが使いこなせるか
いまいち自信が無いでな。
うーん
まずは検索サイトを使いこなせるようにだね^^;
66 :
64:2012/02/11(土) 11:47:32.06 ID:5uCH9N12
って、クリエイティブ社のHPにマニュアルあったか。
リンクが404エラー吐き出したのでてっきりすべて削除されていたかと
どこかまともな代理店つかないもんかねー。
IFは優秀だから売れると思うんだが。
知る人ぞ知るっていう現状も悪くはないけど
サブ機にmaya突っ込んでみたけど
やっぱ0404にしとけばよかった
1616Mの後継をThunderboltで出してくれないかな
あれのベースはPCI ExpressだからPatchMixも問題無く使えるだろう
そういや去年新製品いくつも発表したはずなのにサイトが全然更新されてないんだけどどうなってんの
倒産フラグ?
windows8対応したThunderbolt版の1616mがでて
ドライバがPCIの1820Mでも動いちゃってラッキー
とかいう事態はないよな
Thunderbolt
USBで1212Mが1214になって復活するっぽいから
TB版1616は有り得る
Patchmixのない1214なんて
USBだからDSP制御できないって訳でも無いだろうになんでPatchmix付けないのかね
どこぞのネトゲ会社みたいに当時のエンジニア全員流出しちゃったのか?
patchmixほしいやつはapollo買えってことだな
E-MUの0404USBを使ってます。
OSをWinXP 32bitから、Win7 64bitにしたんですが、
Media Player再生時、動画サイトでの動画再生時に、
10秒おきぐらいに、プチプチとノイズが入るようになってしまいました。
ドライバは、
>>46の方で出ていた、win7のドライバをインストールしました。
一応、vista64bitのドライバも試したんですが、症状は治りませんでした。
他にもPOD HDを使っているので、こっちのドライバを最新のものにして
0404の代わりにしようかと思ったんですが、0404と同じ症状がでます。
USBのサウンドデバイスがダメなのかと思い、
いろいろ調べて、電源オプションを高パフォーマンスにする、
biosの設定を試してみたんですが、直らないです。
A/I買い換えて直るようなら、買い替えも検討したいんですが
また同じ症状が出たらと考えると、、、。
原因おわかりになる方いらっしゃいますか?
ちなみにCPUは、Core2Duo E8500で、マザーボードはEP45-UD3Rです。
オンボードだと、これらの症状は出ないのですが‥。
>>76 usbは分からないけど、パッチミックスのビットレート設定いじったら治る気がする
>>77 USBにPatchMixはねーよ。
>>76 俺も最近Win7 64bitで0404USB復活させたんだが、
CPUのクロックが下がってるとノイズが出ることがある。
DAWで録音時、レベルメーターが赤の領域に入るとノイズが出る。
あとASIOだとレイテンシとかなんだが・・・
どれも当てはまらないかも知れん、許せ。
USBハブ介してないか
同じルートハブにUSBHDDとかぶら下がってないか
無線LAN使ってないか
オマイラやさしいのう
81 :
76:2012/02/24(金) 23:19:16.75 ID:hq/OKZVq
無線LANのデバイスを無効にしたら直りました!
お恥ずかしい限りです。。。
皆様、丁寧に回答してくださって、ありがとうございます!
本当にありがとうございました!!
オーディオ扱うPCにとって無線LANは鬼門っての知らない人多いのかね
どうしても無線じゃないと繋げられないならメディアコンバータ使うべし
それって無線LANがUSB接続されてるばあいだけ?
USBでもPCIでもPCIeでも
無線LANのコントローラが直接PCに繋がってるとまずい
メディアコンバータならPCからは有線LANに見えるから問題ないって寸法
無線LANのオーディオへの悪影響を解説してるサイトってあります?
dockケーブルの代用ってcat7のケーブルでいけますか?1820m
すまん、散々既出かもしれないんだが
0406の発売時期についてとか情報ある?
公式1次ソースに当たりたかったんだけど見つけられなくて
今年中に出ればいいかなと思っとけばおk
でるでる詐欺は、もはや世界に蔓延してる
誰かwin8のベータでE-MUの使ってみた?
>>87 ドイツでは5月3日から出荷となってるみたいだね
92 :
87:2012/03/08(木) 11:25:42.35 ID:XEJO/1my
>>88-91 遅くなってしまったけど情報ありがとう
仮に5/3あたりだとすれば待てるかな
出る出る詐欺にならなければよいのだけど
EmulatorX3とか何年掛かったっけ
世界初の64bit対応サンプラーだったのに出る出る詐欺のせいで風化してしまった
わたしゃー待てずに0204買いましたわい
ヘッドフォンの為にDA1つ使ってるだけあって音良しですわ
買って気がついたけど、これヘッドフォンアウトを
利用してアウト2系統に出来るのね。だから04なのか
あ〜、そうなのか。 それはちょっと用途が広がって良さげ。
なんかしら使い道ありそうだね。
もっとも個人的には外マイクプリ経由でモノラルダイレクト録音しか
しないもんだから、どー使ったらよいのやら
しっかし価格考えると凄いな。SNもレンジも歪み率も大したもんだ。
インターフェイスで色つけたくない人間には超助かる価格さね。
昨今は癖の強いプリを売りにしてるインターフェイスが多いから
クリーンな音欲しけりゃアポジーとか買わなきゃならんのかとか思ってた
1212mPCIを8年ほど使ってるんですけど、最近ブツブツというノイズがとても聴いてられないレベルになってきました。
SONAR8使うとそうなるんですが、レイテンシ16ms CPU30%程度でもそんな感じです。
winampとかでAsio出力するとブツブツは少ないですが、発生します。
サウンドカードが劣化するとこういう症状がでるのですか?
無線LAN
無線LANの影響について詳しく教えて
無線LANのコントローラチップがCPUに割り込みかけまくって処理が止まる→音が途切れる→酷いとドロップアウト
>>97 ありえると思うよ。
でも、PC環境はどうかな、再インスコなしで8年使っているのかな。
>>98 CPUのクロックはいじってないんです。マザボのCPUクロック下げる機能もオフにしてます。
CoreTempで見ると0.2%クロックアップとかになってますが…。
そういえば以前にバス幅固定にしていて、
1月にAthlon64 x2に換装したので試しにautoに設定したけど変化なしでした…。
>>102 クリーンインスコは何回かしていて、今はwindows7x86でドライバはwin7対応のβ版でしたっけ?それ使ってます。
最近動画編集関連の都合でグラボHD3850のドライバ新しいのいれたんですがその前からブツブツなってたしで…。
とりあえずWDMだと30msで若干ブツブツ乗るくらいで作業できるので、
原因特定できるまでとりあえずこれでいきます。
どうもありがとうございます。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 23:21:13.85 ID:jR8crIW/
windows7 64bitのOSでPCI E-MU 0404のドライバーが見つけられません
ビスタの64bitだと動く との事ですが…落としたドライバーが
EmuPMX_PCApp_L6_1_81_06
EmuPMX_PCApp_L6_2_10_00
EmuPMX_PCApp_US_2_20_00
EmuPMX_PCDrv_L6_2_00_11
EmuPMX_PCDrv_US_2_30_00_BETA
PeleHotfix8_Apps_Beta7
M-Audio Delta omni 66をインストールしてあります。
ドライバー落としたの間違ってるんでしょうか?
何がききたいのかわからん。
1_81以外Win7 64bitに入れたことあるけど全部動いたぞ。
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 13:34:13.50 ID:wYVEivpj
動くんですか、なんか色々落としてるんですけど
システムにサポートされている製品が見つかりません。
セットアップを終了します。
って出ちゃうんですよ。
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 16:44:35.19 ID:HUaMGmqr
>>107 はい、Multimedia Audio Controllerと、三角のビックリマークが付いてるのが それだとおもうのですが
(外したら消えるので)
カード自体は一応認識はしてるようなのですが、ドライバー落としたのが間違ってるのでしょうか?
検索掛けて、手当たり次第落としまくった感じなんですけど ありがとうございます。
何度か変えてるんですけど、同じですね。ありがとうございます。
ドライバーがメーカーにあればわかりやすいんだけど…。
逝ってると思う
俺も同じ症状で色々やってみたけどダメだった経験がある。
結局PCIeのやつ買って平和になった
だね
俺もなったし同じような報告が結構ある
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 22:15:15.56 ID:GGcDQPqr
一度カード引き抜いて掃除してまた差し込め
ドライバ落としてるじゃないか・・・
EmuPMX_PCDrvの方から入れてる?
>>111さんの仰るとおり、壊れてるのかもしれないですね。
見た目は、凄く綺麗なんですけど 少し残念な感じがしますが
少し挿したままにしておこうとおもいます。(おいおい)
オーディオボードはなんだか沢山あるので…別に困らないのですが
結構E-muのものってエフェクト掛けれたり面白かった覚えがあるので
どうせなら、どっちが性能いいのか試しながら2枚挿しとこうかなと思ったのですが
E-muの0404は安くて良いものでした。
いろいろ、M-Audioのファイヤファイヤ PCI
EDIROL とオーディオカード使ってきたけど
値段と性能 考えると一番良かったかなと思います。)
>>113 ブラシみたいのでこまめに掃除したのですが、ダメでした。^^;
PCIのソケットは、他のオーディオボードは認識してるので、問題ないと思います。
オンボードのオーディオをBIOSで切って、E-muだけにしてもダメみたいです。
おさわがせしてすみません、そして ありがとうございました。^^
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 02:23:19.25 ID:6He8ld8J
水洗いしてカラカラに乾燥させてみろ
>>116 残念ながら、ダメでした。w
全く同じ状況、デバイスマネージャーでは認識してるけどドライバーが入らない状態です。
デバイスID化けてない?
>>118 Multimedia Audio Controllerって出てますけど、ダメっぽいです。
そこじゃなくて、それをダブルクリックしてプロパティを出して、
詳細タブ→ハードウェアIDの所。
VEN_1102&DEV_0004&SUBSYS_400*1102
(*=1〜3)
0404、数年くらい使ってるといきなりデバイスIDが化けてドライバ入らなかったことがある。
新旧1010だと数年使ってもそんなことは無いんだけどね。
>>120 PCI\VEN_1102&DEV_0004&SUBSYS_00401102&REV_03
PCI\VEN_1102&DEV_0004&SUBSYS_00401102
PCI\VEN_1102&DEV_0004&CC_040100
PCI\VEN_1102&DEV_0004&CC_0401
こう表示されてます。^^
他のPCからドライバーのバックアップソフトでドライバーをバックアップして
無理矢理インストール出来ないかと思うんですけど^^;
>>121 管理者権限でインストールしようとしているか
UAC無効にしているか
インストーラーを互換モードで走らしてみる
あと落としたファイルを実行したらtempフォルダに展開されるから、
そこかr
>>122 あ、TEMPファイルに保存されてるんだwww
知りませんでした、ありがとうございます。
やってみますw
>>122 E-MU E-DSP2 Audio Processor (WDM)になりました。
E-MU E-DSP Audio Processorも入るみたいです。
あと、Creative EMU10K1 Audio Processor (WDM)
取り敢えず入るみたいで、音はSPDIF out
ってとこから鳴ってるようです。(EQメーターが動いてます。)
でも、ミキサーとかが無いと使い物にならず、ASIO2が動かないみたいです。
このカード調べると結構、同じ状況の方が多いみたいですね。
クリアインストールしたら大丈夫だったりする人もいるらしいので
気が向いたら、適当なHDDに新しくインストールしてやってみようと思います。
TEMPファイルは勉強になりました、ありがとうございました。
あ?PatchMixわよ?
>>125 それはTEMPファイルに無いみたいです。^^;
>>126 あんたちゃんと理解してるか?
これがドライバ
EmuPMX_PCDrv_○○
これがPatchmix
EmuPMX_PCApp_○○
だぞ。
順番間違えても入らないぞ。
>>127 そうなんですか^^;
でも、どっちも入らないので…ありがとうございました。
現在XPノートで1616M カードバス使ってるのですが、
デスクトップwin7でPCI→カードバス変換のカードで使えるでしょうか?
>>129 マザーボードによると思うけど可能性は高い!
131 :
64:2012/04/03(火) 19:50:51.08 ID:rusp3sDj
過去ログを呼んで把握はしていたつもりだけれど、WDMやDS周りが弱いんだな、ベータのドライバは。
そっちの用途で使わないと割り切ればいいんだろうけれど少し不便だな
待望の1214usbちゃんはまだかのう
0204じゃなくて?
おいらはEMU 0808 Octopod ちゃん。
1616m壊れちゃったよ。
おまいらなら次何買う?rmeいっとくか・・・
RME、ROLAND、MAUDIO位しか選択肢が無いんでは?
あとはよく分からない有象無象のガレージメーカーレベルの規模のとこしかないし
タイミング的にUniversal Audioのapollo行っとけ
138 :
135:2012/04/07(土) 11:45:52.56 ID:+6O/ilcB
アポロ良さそうだな。
予算が厳しいならローランド
>>136 いや、その中じゃRMEしかないような・・・EMU使ってたということは、少なくとも外部の取り込みがメインじゃないだろ
音質がガタ落ちてもいいなら他でもいいけど、かなり物足りなくなるはず
EMUの後継て、実はかなりシビアだったりするぞ。取り込みしかせんなら、いくらでも選択肢はあるけどね
なるべく高いの買って業界を潤してくれ
PCI-0404以上の傑作が無いなぁ。
個人的にはUSBの方が・・・PCIはどうしてもPCの環境に左右されるから不具合も出るし。ていうか出たしorz
まぁ自作PCだったけど
0406USBにPatchMixつけてくれればなあ
>>144 Patchmixが捨てがたい魅力なんじゃね。
まぁ、1212mと0404USB両方使ってるけどw
0404USBを中古でもらったんですけど説明書がないので教えてください
同軸出力したいんですけど上面パネルのSPD/IFのところをCoaxialにすればいいだけですよね?
他に機器がなくて出力側か入力側かどちらかが壊れてるかも確認出来ないんですけど
ちなみにLineoutのほうはちゃんと出ています
取説って今はもうDL出来ないのけ?
取り敢えずその上にある3段階で切り替わるボタンをポチポチ押しくれw
あ、これもしかしてASIOでしかS/PDIF出力出来ないんでしょうか?
んなこたーない
>>147 ググったらすぐみつかるじゃねーか>マニュアル
153 :
149:2012/04/11(水) 21:22:08.14 ID:a+g6tTwl
すいませんマニュアル読んで出来ました
あとこれmacだとSPDIFでは96kHzで出力出来ないんですね
ねぇ、実際E-muってもう終わりだよね?
今すぐは必要ないんだけど、1616m Pcie買っといた方がいいかな
この価格でこの品質のI/Oって、発売されて何年も経つけど他にないような気がするし
後継機はおそらく出ないよなぁ
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 18:18:16.50 ID:/sv6cRGI
音源持っていたら、買えるなら買っといたら。
確かに終わってるね。X3はサポートも終了になっているし。
X3はサウンドカード無しでも動くので便利なのに残念。
初回起動時にCD確認する方式のX3とESCはプロテクトが機能して、新しいOSでも使えるのかな。
XP環境から移行するのをためらっている。
>>155 ありがとう、ふんぎりがつきました。
E-muは録り音も好きだったし、ほんと惜しいブランドでした。
終わったってよくワカランのだが、0204や0406はダメなん?
PCIじゃないE-MUなんて
Patchmixのないえむーなんて
今使ってるの壊れたらRMEにいこうと思う・・・
でもお高いんでしょう
たしかにRMEならなんの不満もないけど高いよな
1616mが4台あるから当分e-muでイケるわw 全部壊れたらRMEのUCX買うわ、中古で。
レンタル業でもしてんのかw
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:23:19.15 ID:NE4DbuE6
EMUのハードは自分の予算の半額で済んで、RMEは倍額かかるイメージ
ものはいいんだろうけどさ
次は並行輸入品のE-MU 0204 USB買うわ多分。
俺は0808か1214だな
久々にOSリフレッシュしたんで0404のドライバ探したらサポート期間すぎてるとかいってDL自体出来なかった
ロケーションアメリカに設定してアメリカのサポートからは普通にDL出来た
creativeの日本サイト作ってる連中狂ってるだろ
日本クリはエロデータの一部だからな
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 00:21:08.57 ID:Z0RbZsIq
やっぱ終りか。残念すぎる。
諦めてモバイル用途でblackjack買ってみたが、音がしっくりこない。。。
0406か1214出してから終わってくれたらうれしいのに。。。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 09:09:11.51 ID:Z0RbZsIq
B
アメリカサイトだと、Mac用のドライバとか、Win7用(ベータ版)も落とせるようになっているね。
ベータ版だがWin7の64Bitでも不都合なく普通に使えるみたいだ。
あれはいつまでベータのままなんだろうか…
>>90 64bitで0404PCIとりあえず動作したよ
安定性はしらん
PCの中身をZ68チップに入れ替えて久々に0404PCI引っ張り出してきて
PCIスロットにさしたんだけど、インストーラが0404PCIを認識しないのです。
Windowsは新しいハードウェアのなんちゃらとかいって認識してくれてます。
だれか解決法わかる方いらっしゃいます?
ちなみに環境はWinXP SP3/G530/4GBメモリ/32GBSSD・2TBHDDです。
認識していても無視して、
EmuPMX_PCDrv_L6_1_82_01 とかいうドライバファイルを実行して、その後、
EmuPMX_PCApp_L6_1_81_06 とかいうプログラムファイルを実行だろう。
全部終わったら、再起動。
旧機種のドライバが来てほしいものだけれど、流石に来ないかなぁ……
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 03:58:36.10 ID:mo91qg/Q
0406USBいつ出るの? 待ちくたびれた〜
>>181 thk
プロテウスのサウンドフォントって名前は聞いたことがあるけどこれがそうなのか
実機のサンプル使ってるわけではなくてハードの実機を録音して作ったもののようだけど音はどうなんだろうか
よく読め〜。
> They have been processed, looped and programmed to perfection
> for the Proteus X, Proteus VX and Emulator X samplers
> If you don't own the Proteus X or Emulator X sampler,
> the FREE Proteus VX standalone and VST sampler is included
翻訳
こいつぁ ぷろてペケやえみゅペケの ぱーぺきなネタさ
もしアンタが ぷろてペケやえみゅペケをもってなくても
へっちゃらさ なぜって こんなかには ぷろてブイペケって
しろものか はいってるからさ ベイベー ♦
その翻訳ソフトはどこにありますか?
この時期はさらに1616M熱を持つなw
縦置きできればましなんだろうけどスタンドがない!
1010pcieをwin7x64でadatI/Oとして使ってるが安定しないな
レイテンシ最高にしてもたまにプチプチ言うし酷いとBSOD
おまけにHOST WAVE L/Rは送っても役に立たないし
HOST WAVE L/Rが使えないのはβドライバの仕様。
ドライバ開発してるかどうかすら怪しいしもう諦めてる。
ドロップやBSODは環境のせいだろ。
縦置きしてるよ。 HDD用のスタンド改良して。
>>189 MSIのP67A?GD55
全スロットでドライバ入れ替えて試したけど同じ結果
SoSも使用
指摘の通り環境、特にMBが怪しいと踏んでる
pcieでもネイティブだったなら違ったのかもなぁ
192 :
186:2012/05/29(火) 06:46:23.35 ID:HH53KW5e
>>190 写真カモーン!
>>191 わてはMSI P67A-GD65で1010PCIE+1616MやけどADAT I/Oとしては使ってない。スマン。
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 01:38:03.70 ID:6ZJgutxu
細かいことだけどXP時代はスリープ復帰後に1616Mの電源入れてもマイクロドックを認識して機能してくれていたけど、W7にしてからはスリープ復帰後にはそういうことはなくなった。
W7でスリープ復帰後1212Mは認識するけど1820Mはムリ。
電源のせいだと思ってたけど1616Mでもムリなんね。
7で1820mは、1回ログオフしたらいけたような
めんどくせーが
0204届いたーーーーーーーー
音は超いいけど、タスコムさんより安定してないとは思わなかった。最初だけ?
あとレイテンシー100msとかバグ?ってレベルwwwww
まぁしばらくはこれですが・・・(´・ω・`)
E-MUのUSBインターフェイスはそんなもんだよ
わざわざこんなの買わなくてももうちょっと金かけてApogeeかRME買いなよ
ASIOの設定がわからん人なんじゃないかね
確かインストール直後は100msとかになってたように思う
それどころかサンプルレートが44.1からあげれないっていう・・・
あげるとすっごいブチブチ言う
ただの電力不足だった
ふむ電力不足かいな
海外の掲示板によるとUSB3.0のチップで相性悪いのあるみたいだがね。
うちのStudio OneとBFDecoつー軽い組み合わせメインの使用だと
Avast、COMODO、Youtube、Skype、は併用してても問題無いな。
ちなみにTASCAMのUS-144MK2とかだと同じ環境にすっと
トラブル頻発で大変な事になっちゃうんだけどね。
全然ど安定
USB3.0ポートって超初期の2.0ポートと同じくチップメーカーによっては不安定だったり2.0以前との互換性がヤバかったりする
Windows7で録音がブチブチなるって人いたら、コントロールパネルの
ハードウェアとサウンド→サウンド→オーディオデバイスの管理→
録音タブからWAVE(E-MU)のプロパティ→詳細タブの排他モードの
「デバイスを排他的に〜」のチェック外してみたらどうかな?
うちでは、関係なさそう。
0404USBでレテンシー下げたらすぐプチる。何これw
Konnektだと余裕あるのに。@Mac
0404USBガッカリだわ。
0404USB+foobarで192kHzでデジタルアウトしたいんですけど
96kHzまではできるんですけど192kHzだとアナログアウトしか出来ません(アナログアウトしかチャンネルマッピングできない)
192kHzだと2ch出力しか出来ないのはわかるんですがアナログでしかできないんでしょうか?
うん。
そして、うんにゃ。
パッチミックスの asio in 1/2 に入ってきた入力を
隣のstripに入力させるにはどうしたらよいでしょうか?
ASIO INはDAWに送るためのポイントだから、ホントにそれやりたいならDAW側でASIO IN1/2と適当なASIO OUTをモニタリングスイッチとかで直結してやれば良い
>>210 ありがと
やっぱりそれしかないのですね
内部で接続できれば良いのに
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 17:39:52.39 ID:96YZna42
プロテウス2000をMIDIキーボードからプログラムチェンジしようとしたら、“not installed”の表示がでてしまいます。
中古で購入したために、取説がありません。どのようにしたらよいですか。
win7機に0404USBベータ版のドライバ入れたら、0404USBつないでるだけで固まるようになってしもうた
vista用のドライバ入れようとしてもインストール途中でフリーズして使えもしない
E-MU USB Audio Applicationは入ってるしアンインストールもできないけど、デバイスマネージャに0404USBの文字も見当たらない
何か解決策はありませんか・・・!
インタフェース全般に関してだけど、耐久性ってどう?
使用して、わずか2,3年で突然音が出なくなるみたいな事起きませんか?
そういう現象に遭遇してる人いませんか?
どうも安物部品を使って組み上げてるんじゃないかという気がして仕様がないんだけど・・・
取り越し苦労ですかね?
実際に年以上使っているユーザーの声を聴いてみたいです。
訂正
× 実際に年以上使っているユーザー
○ 実際に3年以上使っているユーザー
なにについてなのかサッパリわからんが
PCIの1212mなら2005年からずっとメインPCの中に入ってる。
0404USBも2007年から使ってるが、ボリュームのガリが酷くなったので一回バラした。
>>214 E-mu0404を8年使ってるけどまだまだ現役。
PCIの0404使っているけれど、全然大丈夫。4、5年位使っているかも。
EmagicのAudiowergなんか、もう何年前だったか判らないが、今でも全く問題なし。
オーディオIFって、よほどハズレを引かない限りは、結構長持ちするデバイスかもね。
使えるOS用のドライバ類が開発終了した時点が、実質的な寿命だね。
0404USBのInput/Outputレイテンシー大きすぎるね。他のオーディオインターフェースに比べても。
Studio Oneのレイテンシー表示機能使ってチェックしたら
44.1KHz、プラグイン無し、32sampleに設定しても実際のレテンシーが
Input Latency= 7.85ms (346samples)
Output Latency = 7.12ms (314samples)
A/DとD/A自体の遅延が大き過ぎ。
レイテンシー詰めようと思ったらQuad Capture買った方がいいな、正直。
PCI0404SEだけど約3年で突然死しました
カードは認識するんだけどドライバーが入らない
PCIE0404は2年ほど使ってるけど今のところ快調
認識するけどドライバが入らないって過去スレになんか対処法があったような・・・
PCI0404、7年半くらいになるけどまだ大丈夫ぽい。
ドライバーが入らなくて故障と間違える人が多い機種だね。
ディスクイメージでOSを丸々過去に戻すだけで復活した事もある位だし。
1616mだけど、3年目で突然音が出なくなった。
ストリップのメーターは振れてんだけどな
一体どうすりゃいいんだよ???
取り敢えずシステムの復元
相当0404PCI使い倒してるがこれで何も問題はなかったしこれからも問題ないだろうな
基本的にソフトウェアの相性以外で不調になることは無いよなサウンド関係は
サウンドじゃないけどWindowdUpdateのせいでOffice2010のPDFエクスポートがブロックされた時は呻いた
フォントの脆弱性を埋めたためにフォント操作が必要なPDF出力もアクセスができずに失敗する
未だに原因が分からないけどAfterEffectsが起動しなくなってリカバリでやっと直った事もあった
夕べ、オクで白0404が12500円で落札されてた
もうそんなぐらいの価値しか無いかね?
ちなみに用途はナマ楽器のマイク録音用だが
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 13:27:09.77 ID:TGIUWi6u
ガマンできずにRMEポチっちゃった。。
さよならE-MU....
>>229 オークションなら、その位の値段だったとしても仕方ないだろうね。
新品で200ドルくらいなんだから中古でそのくらいなら維持してる方だろ
俺も突然音が出なくなってたけど
アレコレ試す前にシステムの復元だな
全く原因がわからなかったが一発で直ったわ
そう、極稀に全く音が出なくなる事がある。 PachMixのメーターは反応してるのに。
そんな時はシステムの復元。 それで大抵直る。
同じっぽいな
メーターは普通に反応してたからミキサーが逝ったのかと思った
壊れるの電解コンぐらいだろ、自分で交換すりゃいい
ドライバー関連を削除して、再インストールしても、結構直る。
システム復元もかなり有効だね。
壊れたら何やっても無駄だよ
0204はデジタルアウトがないんですか
中開けた基板に端子でてるよ
保守しとくか
前の値段でpci-eがほしい
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 18:07:32.61 ID:Cuvk6RGb
E-MU 0202USBのwindows7 beta driverがぶっ壊れたんで
誰か誘導してください
海外公式だのなんだの見たけどページが繋がらなくて詰んだ(´・ω・`)
E-muが日本から撤退してしまったのがなぁ。
DTM市場自体は広がっている印象を受けるのだけれど、
その一方でデスクトップPCの市場は狭まっているから
やっていけないと判断したのかね。
どのみちPCIe版は個人輸入するしかないのがね
試す気まではないけどブラウザ変えてみたら繋がるかもよ
247 :
別人:2012/08/04(土) 15:18:48.72 ID:zzIeNqA/
ちなみに家はプニル(IE9)だけど、500エラーになったよ
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 03:10:10.10 ID:P8gBhMWh
そのうちAmazonに出品する業者が出るかも知れないね。
クソ業者がボッタクリ価格で以前から出してるじゃない
ほしゅほしゅ
でもhotsでまだ全部変わるんだよね?
いかん誤爆した
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 01:47:03.64 ID:LJJPHp4b
0204と1802M、今ヘッドホンアンプの用途で買うならどっち?
1820Mでしょ
1280とか言うなよ
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ぜんぜん壊れてねーじゃんw
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 19:01:43.12 ID:/AqACNeP
めちゃくちゃ壊れてるじゃん、わからないの?
コピペが不完全なせいだからそれはお前が悪い
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 20:29:59.65 ID:M1vAtZcc
Winから MacBook Pro に移行したので 1820 を友人にあげて 0404USB を使って数年。音質に不満は一切ないが,インがもう1ペア欲しくなって次の一手に悩んでいる。
macならI/Fを仮想的に統合できるよ。
もう一つ手に入れたらどう?
PCI版からPCI-e版に乗り換えるとレイテンシは向上するんでしょうか。
もし向上がみられるようなら更新も考慮したいのですが。
PCIがPCI-Eになった事でレイテンシーが向上するとかいう問題は、その部分ではなく別の要因だろうね。
USB1.1みたいな遅い物でも反応の良いものは良いから。
267 :
265:2012/09/14(金) 20:38:48.52 ID:b+SCK2Yh
今のところPCI版が問題なく使えているので、この先もし壊れた時にいよいよ更新をしようと思います。レスありがとう。
ちょっと質問をさせてください。
EmulatorX3をお使いの方います?自分も3年ほど使ってるんですが、2-3日前からいきなりスタンドアロン起動しなくなりました。
ライセンスサービスが起動したあとで止まってるように見えるので、
認証されてないとしたら他の人も動かなくなっているのかな、と。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 05:15:13.46 ID:Lxt4aozD
1820m壊れた
だからもっと うごぉいてぇ〜♪
1212m PCIeですが、OSをXPからWin7に変えたら録音ができたりできなかったりするようになりました
何かの拍子に急にできるようになったりできなくなったり、9:1くらいでできないことが多いです
録音できないときでも、Patchmix上のメーターはちゃんと入力に合わせて振れてるので
ドライバやPatchmixまでは正常と思われますが、Windowsの録音アプリに信号が入ってきません。
(どのアプリでも無音、サウンドの録音タグでもメーターが振れない)
再生はできます。XPに戻すとちゃんと録音できます。
排他制御のチェックを変更したり、ドライバやPatchmixを入れなおしたりしてみても症状変わらず。CPUは常に最高クロックです。
なんでしょうかこれ・・・
WDM側の入力がマトモに動かないのは仕様
Win7で使うなら入力はASIOのみと割り切るしかない
ブラウザやプレイヤーなどWDM使うアプリケーションを全て終了してから再度試すと直る事が多いけどどうかな
ありがとうございます
仕様ですか・・・
>>274 PC起動直後でもダメなときはダメなんですよね
せめてどういうときに録音できるのかさえ分かれば・・・
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 04:06:21.65 ID:8/w8ea1g
0404USBを使っていてちょっと気になるんですがいつ頃からかyoutubeで
動画を再生する際に再生時にビィィーンと音がしてS/PDIFとSync Statusのランプが
激しく動いたかと思うと急にノイズが交じり始めるんですがなんなのでしょうか?
一応そうなったらS/PDIFのCoaxialとOpticalを切り替えるボタンを押せば直るのですが
上のような現象がなるときとならないときとがあって原因がいまいちよく分からないのです
ドライバを入れなおしてみてもダメで普段はCoaxialで運用しているのですが現象が
起こった際にはどうやらOpticalに勝手に切り替わるようです
それとシンセサイザーをデジタルケーブルで繋いでいまして使用時にCoaxialに切り替える
必要があるんですが、Sync StatusのランプのExtが点滅を繰り返して上手く切り替えられない
こともままありますがこちらも何か原因があるのでしょうか
長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します
OSの種類とCPUの種類とクロックを教えてね
Windowsの場合パフォーマンスメータを立ち上げてCPU負荷をモニタしながら
Youtubeを再生したらグラフがどうなるか教えて
>277
OS:winXP SP3
CPU:Intel Core2Duo E7400
クロック:2.8GHz
メモリ:4GB(3.49GB)
確認したところYoutube再生時にはCPUが40%くらいまで跳ね上がるようです
ちなみに補足としてウェブブラウザはOperaを仕様しております
>>278 うーんわかんないなあ。
あともう一点、PCと0404の間は USB1.1/USB2.0 どちらでつながっている?
USB2.0のつもりでもヘボいケーブルを使っているとUSB1.1に減速されることがあるので
EMU ControlPanelになんて表示されているか
>>279 USBケーブルは2.0の規格です
でも買ったのが3~4年くらい前ですし引越しやここ数年の猛暑による
湿度で劣化している可能性もありますね
後、上記の書き込みに記載していなかったのですがEMUのパネル画面が
いつ頃からか開くことが出来ないんです
タスクバーにアイコンは常駐していますしドライバもきちんと作動している
のですが開こうとするとパネルが表示されません
エラーや何かメッセージ出るでも無く単純に開かないと言った具合です
ちなみにこちらもドライバの入れなおしでは直りませんでした
DAWのASIO設定からコントロールパネル呼べないかなあ
というかそういう状態じゃDAWの操作にも支障きたすんじゃないかしら
とにかくなんとかしてドライバを正常な状態にもどさないとね
連投すいません
>>280 >>EMUのパネル画面が
>>いつ頃からか開くことが出来ないんです
>>タスクバーにアイコンは常駐していますしドライバもきちんと作動している
>>のですが開こうとするとパネルが表示されません
これはコントロールパネルがディスプレイ画面の外に出てる可能性がありますね
調べたわけじゃないがEMUのレジストリに変態な座標が残っていて
ドライバ再インストールしてもその座標を再利用するとか。あくまでも想像です
たとえばお手元に巨大なフルHDのディスプレイがあればつないでみるとか
出品者乙
高いなぁ
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 19:46:34.70 ID:yCCqChxE
E-MUシリーズってなんで国内再販しないの?
E-MUの0404USBってハード自体のレテンシーが7msぐらいあって糞遅れる。
ソフトでレテンシーつめても意味ないやん。ソースはStudio OneやKontaktのレテンシーチェック機能より。
0404USBはダイレクトモニタ自体が遅れるからね。 仕様だからしょうがないよ。
でも音だけは良いし、発熱しないからライブ録音で重宝してるよ。
未だにファンスレも残ってるくらいだし買いたい奴も多いと思うんだけどなぁ
初めて使ったとき、ヘッドフォン刺してもノイズまるでなくて驚いた
壊れた時の買い替えどうしようかな・・同じのほしいわ
>>285 MacだとMacOS10.6から対応してない。
ベータは出てるけど入力の音にプチプチノイズが混じって使えない。
そういう問題あって新しいシリーズもまだ発売出来てないんだろ。
この手の世界って、プログラムを組む人が途中で居なくなると
引継ぎが上手く行かずに製品がディスコンに追い込まれるような流れもあるし。
>>268 適当だけど、互換モードか管理者権限とかそんなのじゃね
保守させていただく
保守
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 01:34:45.38 ID:s02J1TKn
USBの新型も結局中止だよな?
とうとうホントにオワコン臭いな。
中止って情報でたのかな?
まだ0406 usbを待ってたんだけど残念だ
0404USBのLineInにXLRとフォンプラグどっちも挿せるってことに今更気づいた
だって設計してた人辞めて独立したんだろ。なら無理じゃん
ものすごい今更だなw
0404USBってソフトのレテンシーとは別に
ハードウェアのレテンシー自体が出力7ms、入力8msで
ダイレクトモニタリングで15msも遅れるとか今どきのオーディオインターフェースではあり得ない遅さだし。
MacのドライバーOSX10.5で開発終わってて、現行のMacじゃ使えないし。
(OSX10.6用のベータドライバーは入力でスパイクノイズから実質使えない。)
RMEのベビーフェイス買った方が賢いだろ
>ダイレクトモニタリングで15msも遅れる
そこまで遅れないよ。 >219見てるんだろうけど。
ダイレクトモニタのアナログINからアナログOUTまでに発生するレイテンシは
e-mu 0404USB 44.1kHz 6.3ms
e-mu 0404USB 96kHz 3.5ms
こっちは実測値ね。 ま、これもものすごい今更だけどw
>>282 亀レス申し訳ありません
どうにか開くことは出来ないかと色々試してみたところタスクマネージャーから
最大化をすることでパネルを表示することが出来ました
恐らく仰る通りのバグか不具合に見舞われていたようです
そこでパネルを表示しながら例のノイズ発生時の挙動を確認してみたところ
通常時は44.1khzのSample Rateが勝手に48.0khzに切り替わり、Sync Sourceの部分と
一緒に薄く白塗りになって変更が出来なりました
動画の視聴を止めれば変更可能になりますがいつ頃からこのような挙動になったのかは
検討や心当たりも無いためこれといった原因がやはり分かりません
普段から内部レート48kで使うのはダメですか?
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 16:57:29.97 ID:hSqKiJ+5
□0404 PCI
DSP: EMU10K2 32bit
A/D: PCM1804 24bit/192kHz/SNR112dB
D/A: AK4396 24bit/192kHz/SNR120dB
□1212 PCI
DSP: EMU10K2 32bit
A/D: AK5394A 24bit/192kHz/SNR123dB
D/A: CS4398 24bit/192kHz/SNR120dB
DSPのデータ幅はどっちも32bit、A/DとD/Aはどっちも24bit。
PCIeはPCI版に変換チップ付けただけだから他のとこは弄ってないでしょ。
んじゃ
ビット深度32bit
解像度 16/24bit
って表記の違いはなんなんかな?意味不明だなぁ・・・
いや、だからDSPのデータ幅だって・・・
物理的なIN/OUTは24bitDAC/ADCを経由して行うけど、
PatchMixDSPでのミキシングやエフェクト処理、ASIOドライバを介したDAWとの信号のやりとりは32bitでやってるってこと。
DSPの処理ってのは分かってるんだけど、
1212Mの解像度 16/24bitってのはなんの事?
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/26(金) 00:13:21.72 ID:zIggJXGW
0404PCIのD/A: AK4396だったけ?
だとしたら、これが五年ぐらい前バルクで格安にドスパラとかで
売ってたのはすげぇことだな。
ごめんAK4395だった
それでもコンバータは値段以上
1212M以上のCS4398もヤバイぞ
今でもCirrus最上位のDACだからな
www.cirrus.com/jp/mobile/products/d-a_converters.html
Win8 64bitで0404PCI動いてる
パチミクもばっちり
報告乙。パチミクって何だと思ったらパッチミックスね
偽初音ミクかと思た
動くってもWDMの入力はブチブチだよね?
あの辺の症状を改善する術は無いものか。
音が良いだけに凄い勿体ない感じがするんだよね
システムの効果音とかにたまに「ブチッ」って音が混ざったりするけど、それの事?
Oh...途中送信した
ゲームの音が出なくてオンボと併用してるんで、ASIO以外は「オンボ再生→0404入力」な環境
いや、出力じゃなくて入力の問題ね。
1616m使っているのだけれどASIO入力はともかくWDMだとマイクやライン入力が使い物にならない。
メモリ4ギガ超のWindowsVista以降出は別のサウンドカードでも起きた問題だが、
設計上の問題でどうしようもないのかねぇ
win7 64bit 1820でskype使いたいんだけど
Aux1周りの設定してマイク使えるようになった(skype側で入力に反応がある)のに
再起動したとたん反応がなくなって使えなくなったりする。
同じように設定しても直らない。
何かskypeとpatchmixの相性でもあるんでしょうか?
もしかしてオンラインゲームしながら使ってます?
うちも同じようなことで悩んでましたが、先にSkypeを起動して相手と接続してから後にゲームを起動する方法で使えています。
ただし、こちらXPなので参考にはならないかもしれません。
>>313 報告ありがと!
と言っても今のPCは7のままかなぁ。
WDM周りは誰かすげー有志がドライバ作ってくれない限り無理だろうね。
ってログ読んだら技術者独立とか…あかんやん
なんて名前の会社立ち上げたの?
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 22:38:54.74 ID:sC37t+Yy
M-AudioのDelta44とSoundBlaserAudigy2を使っているパソコンがあるのですが、(WinXP)
オークションでE-MU1616Mを入手しました。(EDIケーブル、ドライバCD、48V電源なし)
Delta44とAudigy2を外し、オンボードのオーディオもOFFにし、Webで入手したドラバ
EmuPMX_PCDrv_L6_2_10_00.exeを起動しましたが、
「インストールされているE-MUオーディオドライバは最新です。
アップデートは必要ありません。セットアップを終了します」
となり、一向に前に進みません。
デバイスマネージャ上では黄色のビックリマークのままです。
どうすりゃ良いもんでしょうか。
できればE-MU 1616mとDelta44とオンボードのオーディオを同居させて使いたいです。
アンインストール出来てないんじゃない?
以前envyのカードとEMU1010同時に使ってたこと有るから大丈夫なはず。
あとkxdriverにしたらたぶんAudigy2も同時に使える。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で
昔入れたE-MU関連のドライバ類を一旦アンインストールして入れなおしだね。
(PatchMixのソフトをドライバ入れた後でインストールする必要あり。)
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 23:42:44.79 ID:ey3udFH9
0204使うてるやつおる?
Win7で使いたいんだけど、安定してるかな
>331
うん
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 00:22:21.91 ID:ZvPsFEvV
327です。
アドバイスの方法も試してみましたが、全くだめ
E-MU関連のドライバ類を全てアンインストールできているのか自信がないので、
これを機にパソコンをリカバリー中
また結果が出たら報告します。
E-MUのカードはサウンドブラスターと相性悪かった気が
だいぶ前の話だけどサウンドブラスターのドライバを消してもゴミが残って悪さしてた
その 0204 USBを買ったんですが、トラブってます。どうかお知恵を。
一応、ドスパラ(ここで買った)と米クリエイティブにも問い合わせめーるを送りましたが。
もともと0202ユーザーでPC新調してOSもWindows7Proになったので、0204を買ったんですが。
(というか0202UBSだとBetaドライバを入れたらクラッシュした)
ところが、0204でもオンボサウンドをBIOSで切って、0204UBSを接続してドライバも認識したものの、
0202同様に通音した瞬間クラッシュ(そのまま画面が硬化、リセット以外どうにもならない)。
かなり半べそ状態です。ドライバはCD添付のドライバであることを確認してます。
UACは切ってあります。
BORD:ASRock B75M
CPU:Intel Core i5 3470
RAM:8G
OS: Windows7 Pro
やはり普段の行いが悪いせいでしょうか・・・オンボードサウンドのツールにRealTeck HDが入ってますが、
これはオンボードサウンドをBIOSで切った上でOS上でもドライバは無効にしてあるのですが、
こいつが悪さしてるのだろうか・・・
どうも、試してみます。時間があれば明日報告します。
本家にはMacOS-Lionのドライバしか見つからなかった。
おっと、262は0404か…
いいのかな? わかんないやw いいかげんでスマン。
>>335 それ過去ログに0404USBで出てきた症状じゃね?
イソテルCPUのノートで出る。
かくいう私も最近i5ノート買ってその症状に遭遇した。
そして諦めた。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 18:26:40.64 ID:AlXThs96
327です。
リカバリー後、1616m、Delta44の順番でインストール
無事に使えています。
342 :
335:2012/11/21(水) 03:07:54.72 ID:7S8E3asG
E-MU0204USB作動しました。憂鬱な毎日でした、検索、問い合わせ、英語、英語、英語、セットアップのやり直し、、、
問題はこのPCのというか多分マザーボードになるんでしょうがUSB3.0ポートが原因でした。
たくさんUBSがぶら下がってますが全て問題なく、この機器だけまさかOSをフリーズさせるほど相性悪いとは。
とりあえず、音もさることながら鍵盤使えないと困るので1万切るようなやっすいI/Fポチるところだったので、かなりホッとしてます。
もう試す気力が残っていませんが、もしかしたら0202 USBもこれで動いたのかもしれません。
もうしばらくOSやPC変えるのマジで嫌です。
ちょっと気になったのは、再生時の冒頭でチリチリってかすかにプチノイズが必ず入りますね。
これは音が鳴らなくてOSがフリーズするときにも聞こえたノイズですが。
ケーブルかな、、、0202の時にはなかったように思うけど。スペック不足ではないと思うけど。
>>343 ASIOのBufferLatencyを少し大きくすれば解消される可能性あり。
ASIO以外で使っているなら、ソフトの設定か何かかもよ。
ちょっとやはり音がなっただけの状態でいろいろと調整必要そうです。
バッファは関係無いようですね。CPUメーターはへっちゃらですし。
通音開始時と終了時に必ず起きてるようです。
Windows7の仕様もまだ不案内ですし、BIOSもなんか見知らぬサービスが
いっぱいあって、いっこいっこ潰していくしかないでしょうね。
具体的に何をしたのか教えてくれ。
3.0を切ったのか?
そう、BIOSで切った。
でも、調べてみたらフロントはリアと違って2.0みたいだから格好悪いけどそっちにブッ刺すかも。
デジカメや携帯ゲーム機用に開きポート確保しておきたいところでもあるけど。
>>347 俺のノートは左が3.0で右が2.0なんだが・・・
2.0にぶっ挿してもダメだったおwwwww
>>348 E-MUのサポートにさ、スタートメニューのファイル名を指定からmsinfo32と叩いて、
立ち上がった管理画面からエクスポートで設定ファイルを送ってくれって頼まれたんだ。
結局、解決したんで送らなかったけどさ、それに日本語版って出力も当然日本語で相手が読めるわけないんだよね・・・
上位版だと英語環境に切り替えられるらしいけど。
ただ似たようなツールがあればそういうの出力して送ってみたら万が一にも解決するかもしれない。
そもそも今使ってるドライバも2010作のものらしく、以降一度も更新がないってのもどうなんだろって気はするけど。
まぁ、Emuの現状じゃ新しいドライバなど期待も出来ないしな。
中古でPCIもの仕入れたので使ってみてる
2_30ってドライバいれたけど、
解凍して中身みるとwin7 64bitドライバって書いてあるね
WDMは同期がずれておかしくなるっぽいけど、
ASIOは10ぷんくらいテストした結果レイテンシーも3mとかでいい感じっぽい
まぁ不具合でるかもしれないけど。
1820Mのドックと0202 IOカードって同時使用できないんですか?
当然できると思ってドック入手したら排他使用しかできなくてワロタwww
>>313 これまじか
ついに俺もXPから旅立つ時がきたか・・
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 13:36:24.32 ID:QpgbYz7G
1212M使ってる時PatchMixのウィンドウの左上の0202 I/O CARDってところはランプつくものなんですか?
付かないときは認識してないってことですかね。
うちの1212mは点いてるなランプ。
うちの
1010PCICARD ○ ● AUDIODOCK
0202I/O CARD○ ● SyNCCARD
tracker preって売ってるとこ見当たらないんだけどもうないの?0204は尼でさえ売ってるのにー
日本じゃもう栗Proは売ってないよ
輸入するしかない
アマゾンのはボッタクリじゃないですか
そうなんだ〜0406待つか・・いつ出るか分からんけど。
WDM周りの問題について、フォーラムに対処法が出ていたので試してみた。
方法(i)
CPUの省電力機能(SpeedStep(EIST), C1E, C3, C6, C Stateなど)をBIOSでオフにする。
今一歩改善しなければHPETもオフにする。
→失敗。変化なし。
方法(ii)
(利用可能?)メモリを約3.5GB以下にする。
[管理ツール]>[システム構成](msconfig)>[ブート]タブ>[詳細オプション]>[最大メモリ]でメモリを制限するか、
重いアプリを立ち上げて強制的に落としてもいい。
→成功。自分の場合は4096MBに制限。
英語全然得意じゃないんで読み間違ってるかもしれないけど、結局原因はE-MUのドライバがWin2000の頃のをベースにしてるから。
32bitOS, CPU用のPAE(物理アドレス拡張)(e.g. 3GBの壁)と、CPUの省電力機能が、
64bitOSかつRAM4GB以上の環境ではドライバに不具合をきたすらしい。
よく分かんないけど改善策が見つかって良かった!
いちいち再起動しないといけないのは面倒ですが。
(i)の方法共々、試してみてください。
環境
Win7 x64, RAM 16GB, 1616m
参考
ttp://www.productionforums.com/viewtopic.php?p=82354#p82354 ttp://www.productionforums.com/viewtopic.php?f=179&t=12361
ここでもやっぱり4GBの壁かあ。
4GB以上のメモリで不具合が出るサウンドカードが嫌で買い替えたんだけれどなぁ。
まあ、いいや
>>362 GJ!と言いたいところだが、残念ながらうちではどちらの方法でも解決せず・・・
AMDでは最初っから Win7 x64で問題なかった。
今はインテルcpuで0404usbで詰んだ。
なんだよ4GB問題だったのか・・・
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 22:06:13.62 ID:Bpi53lEL
うちはドライバで気になる問題出なかったなぁ。
Win7 HPでインテルマザボ+i7+16GB、ソフトも最大10GBとか食ってるけど。
運が良かったのかね。
インテルマザボ型番何ですか?
369 :
367:2012/12/17(月) 01:07:02.19 ID:U3eSRCaA
>368
DP55WB + 0404PCIです、もう古いM/Bですが。
SkypeとかでWDM入力使っても音は途切れない?
ASIOは前から問題ないよ
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 07:22:22.57 ID:U3eSRCaA
>370
Skypeはビデチャでもボイチャでも散々使ったけど、音切れとかは無いなあ。
DirectXゲー内での独自実装ボイチャとかでも大丈夫でしたよ。
マザボ上のオーディオI/FはBIOSから切るとBSODが出たのでOS上での不使用にとどめたけど
そう言うのも影響してるのかな。
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 10:56:59.28 ID:id//Faz0
今更ですが、E-MUのPX-7を購入しました。
しかし、マニュアルが付属してなくて、使い方がイマイチわかりません。
どなたか、PX-7使いの方で日本語マニュアルのコピーを安く譲ってくださる方、
いませんでしょうか。
値段は応相談にて。
よろしくお願いします。
374 :
372:2012/12/20(木) 16:52:18.26 ID:id//Faz0
>>373 英文マニュアルは英語はわからないので、ちょっと……
あとアーカイブ行って見たのですが、どこかに日本語マニュアル落とせるリンクあるのでしょうか。
なにぶん、会社自体がもう、なくなったわけですよね。
サポートは受けられないと思うのですが。
どうなんでしょうか。
他所でやれ
376 :
372:2012/12/21(金) 17:28:56.45 ID:kl8csdg/
>>375 ココってE-MUスレですよね?
ここじゃなければどこで聞けばよろしいのでしょうか。
知ってるなら教えていただきたいですね。
>>376 ここはCreativeProfesionalというE-mu製のオーディオカードのスレだよ。
つーか、DTM板で英語分からないは通じない。
378 :
372:2012/12/21(金) 20:12:53.65 ID:kl8csdg/
>>377 あっ、なるほど。
同じE-muでも違ったわけですね。
コレは失礼致しました。
プロテウスとか音源モジュールとかと勘違いしました。
去ります。
では。
久しぶりのお客を追い返しちゃったよ、このオヤジはよ、
楽器の説明書に書かれている英語なんてそんなに難しくないだろ。
知らない単語はたくさん出てくるけど、だいたい専門用語だから
日本語でもそのまま使われている言葉が多いし。
辞書とかgoogle先生とかを活用してみると案外わかるもんだけどな。
ましてや紙じゃないのにな
今年最後の保守
今年最後の保守
そうか休んでいいぞ
win8でE-muのカード使ってる人、問題なさそうですか?
1212m PCIeで使ってるけど何の問題もない。
>>386 まじか、Win7で録音できない俺って・・・
だからメモリ4G以上でWDM入力がおかしくなるのはOS云々じゃないって
だから、メモリ4G以下でもWin7じゃ使えない人もいるんだって、うちみたいに
メモリ4G以上でもWin7で使えてる人もいるし
メモリ云々は関係ないか、別に原因がある
使える使えないの問題と入力にノイズが乗る問題がごっちゃになってる
WDMはちゃんとOSから認識されるけど、録音しようとするとブチブチになるんでしょ?
メモリ4G以上のWin7でブチブチならない環境ってあるの?
うちはWin7+メモリ2G(確認のため減らしてみた状態)で、ほとんどいつも「まったく録音できない」(ノイズとかの問題じゃない)
ごくたまに、Win7+メモリ16G(常用状態)でも「録音できる時もある」(ノイズもない)
他の人とはなんか状況が違うのかな・・・?
ハードとの相性問題って感じはする。
だからドライバモードも書かないと余計混乱するって
>>392 まったく録音できないってのはWDMでの話だよね?
ノイズとかの問題じゃないってのはそもそもデバイスが認識されないってこと?
うちも似たような環境(Win7+メモリ16G+1820M)だけど、WDM側のデバイスが認識されなかったことはないよ。
いつ録音してもノイズというかクロックがずれたような音になるけど。
ASIOは入出力共に常時問題なし。
>>394 すまん、WDMの話。Win7(64bit)+16G。ASIOは録音できるし再生は問題なし。
デバイスは認識されるし、外部から入力するとPatchMixのレベルメーターはちゃんと反応してるんだけど
Windowsの「サウンド→録音タブ」のWDMのレベルメーターは無反応、
録音アプリでも全く無入力(ノイズすら観測されない)になる。
ただ、10日に1回くらい、何の問題もノイズもなく録音できるときもある・・・
1ヶ月書き込みなかったのにいきなり一気に来るとかおまえら…
愛おしくとも抱きしめちゃダメだよ
書き込んでなくてもスレは開いてるからな
XPの時はなんとも無かったのにWin7x64 メモリ8GBにしたらHost Wave L/R WDMが
全く使い物にならなくて… DTVにも使ってるからキャプチャの度にrestore defaultしたり
44.1KHzと48KHzを切り替えたりサウンドのプロパティで24bitにしたり16bitにしたり
何回も繰り返してると運が良いと拾ってくれるようになるんだけど再起動するとまた1からやり直し
もう疲れた…
XP 32bit Win7 64bit メモリ8G TVTest使用
なんの問題もナイ
メモリ増やしてからの症状なら問題はソコじゃね?
>>399 たぶんうちも同じ症状。
録音できたりできなかったり、再現性がないのが意味分からんよね
>>400 TVtest使用ってそれWDM入力必要無いから・・・
XPの方は良いとしてWin7の方おそらく録音するとブチブチ切れるよ
なんかwin7にしてから音が出なくなることが多いと思ったら、
wasapiのせいだった
1616Mドックのコンボジャックの抜き差しが超固くてぶっ壊れそう
キャノンは問題無いんだが、ギターのシールドを差すのも抜くのも大変
確かに硬いなw でもギターは裏のライン入力でええやん。 -10dbにすれば感度も問題ない。
若しくはシールドをキャノンに変換して入力するとか。
絶滅危惧種だから大事に使おうぜ。
絶滅危惧種w
DI挟んでキャノンでつなぐわサンクス。
あとマイクプリなんだが、ツマミ11時あたりで急激にブーストされるポイントない?
ブースターかけたような感じになっておいしい音になるんだけどクリップしちゃうし
>あとマイクプリなんだが、ツマミ11時あたりで急激にブーストされるポイントない?
あるあるw しかもクリップした音の酷い事w IFの動作がちょっとおかしくなったりするし。
なので正直ボーカル録音では使ってない。 ライン物、ギター録音に関しては神機。
やっぱ単体のプリ導入した方が1616Mプリよりいいのだろうか
ギターをラインで録ってDAW上でアンシミュプラグインを掛けるだけだが。
AD部分は1616Mで十分そうだしなぁ
なんだ408はコピペだったか
ものすごいゴリ押しだな
6年ほど使用してる1616mでプリのVolにガリが発生したんで接点復活しようと分解。
開けてびっくりコンデンサ1つが妊娠してた。
妊娠コンデンサはG-LUXON LZ 10v 680μF。
2つ同じ容量のコンデンサが並んでるのでこちらも同時に交換。
交換品はニチコン HN(M) 10v 1000μFをチョイス。
プリVolのガリはKUREのクイックドライで洗浄復活。
今のところ安定稼働してるが、その他のコンデンサが妊娠しないこと祈る...
E-MU以外でパッチミックスみたいな
超便利機能のあるインターフェイス教えてください。
PCI-eをキボンヌ。
RME全機種、apollo。
>>414 高いっすw
3マン以内でお願いしやす。
予算低すぎるわw
>>415 PCI-eのEMU0404をアマゾンあたりで買うとか。
まだ少し在庫あったはずだ。
PCI-eの0404は Win7x64 で WDM Hostwave L/R バグらないの?
EMU10K2をPCI/PCIeブリッジで繋いでるだけだからバグるよ
モノラルでTRSフォンのライン入力したいんだがストリップはステレオになっとる
patchmix上でパン振ってモノラルにするしかないの?
いったんStrip消してMonoで作ればおk
>>419 PCIの0404をPCIe変換する奴で使えるのかな?
誰か使ってる人いる?
0404PCIが突然不調になった。
ドライバぶっ壊れたから入れなおそうとしても対応してる製品がありませんと出る。
当然認識はしてるしパチ美は起動してる・・・・・もうだめかもわからんね、win8 64bit。
Emuのドライバを探して公式からリンク飛ぶとクリエイティブの日本サイトに飛ばされるけど、そこにはドライバないよね。
もしくはドライバフリーダウンロードみたいな謳い文句の怪しい海外サイトから落としてくるしかないかなあ。
426 :
424:2013/03/21(木) 09:12:54.13 ID:Qr9v/oFg
と思ったら何度かやってるうちに再インスコできた。
原因がわからずじまいだがまあいいや。
>>425 飛ばされるね。さっき試したけど。手持ちでよければごにょごにょするけど?
鉄則! なんだか判らない不調に見舞われたら電源を疑え。
最新のってこれで良いんだっけ?
EmuPMX_PCApp_US_2_20_00.exe
EmuPMX_PCDrv_US_2_30_00.exe
>>429 ありがとう。なんか暗に催促したみたいですみません。
もしやと思って試したらスレの
>>2に貼ってあるURLまだ生きてるみたいね。灯台下暗しとはこのことだったわ。
最新の(PCIeの)ドライバでちゃんとPCIのも動くのね。
突っ込んでみたら何も問題なく動いたので拍子抜け。
>>431 PCIeって言ってもPCI>PCIeブリッジチップが載ってるだけだからな。
PCIのが壊れてもPCIeのがあるってのはちょっと安心だけど、これから先ドライバが更新し続けてくれるかどうかだけが心配なところ
いやもうドライバは無理だろう
Vista対応とWin7βで力尽きてバグ残したまま放置されてる訳だし
フォーラムに「まだE-muは死んでいない!」という書き込みがあったけれど
現状は、ねぇ。
せめてWDM周りの不具合は直してほしいのだけれどね…
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 18:53:53.71 ID:RgEXifxr
数年前アナウンスされたUSBは結局でなかったけどcreativeはまだやる気
あるのかな?thunderbolt版1616mとかでたらいいね。
栗はもうブラケットに金メッキ塗るくらいのやる気しかないよ
PCDrv_USがUSB用で、PCDrv_L6がPCI用?
なんか音がノイズだらけというかデジタル的に割れた音になることがあって、
デバイスを一旦無効にしてから再度有効にすると直る
起動時とかに自動でリセットできるといいんだけど、何か手段は無い?
そいつはエスパーにしか分からんな。
Win8でStudio Oneを使い始めてから似たような症状が起こるようになったな
レイテンシ最小にして重いシンセを動かした時のようにブヂブヂブヂブヂって強烈なノイズが入る
一度他のウィンドウにフォーカスしてデバイスを解放してやったら直る
うちもwin7にしてからなんだよな
64bitのドライバの出来が悪いのかな
永遠のβですから、
音が変なだけならいいんだけど、cubase立ち上げてると
突然青画面になってwin7が落ちるんだよな
0404みたいに自由度の高いパッチングが出来て2万円位のカードって今無いの?
ちゃんとドライバが更新されてるやつで…
10万円くらいならあるんだけどな
E-MUだけ異様にお買い得だった
DAWも付いてるし
単にPCIeにしたいならMaya44XTeがあるんだけど
まともにパッチングするならRMEの買わないとだめなのかなー(´・ω・`)
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 15:15:17.25 ID:MTJiX7K5
>447
以前の製品でMaya44PCI買ったけど、箱に書いてある事が何もできなくて速攻で返品したよw
Cubaseからは使えないわ、パッチングもできないわ(GUI上はできても音が出ない)、最悪だったな。
Intel CPU + Intel M/Bのごくフツーの環境で動かんとか致命的だと思うんだが。
音源ボードって相性むちゃくちゃきついよな
定番製品じゃないと問題の解決法の情報も少ないし余計にそれは感じる
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/31(金) 23:26:41.45 ID:E531Xkc6
業者の生産する気がないなら
もうTF7なんか出ない、あきらめるしか
音源をわざわざ買い足す人なんてプロしかいないからな
個人では買わないけど会社の金なら余裕、みたいな価格になる
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 20:15:21.29 ID:aMrydy+3
すいません。E-MU 0404 PCIを使っているのですが、PatchMixが
全く意味不明で、アマレココやBandicamなどを使って
PC上の音声を録音することができません。
ネットで調べても、「ステレオミックスやミュート解除の設定が必要」と
書いてましたが、対応するものがわからなくて、ちんぷんかんぷんです。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくご指導のほど願います。
456 :
454:2013/06/01(土) 21:33:48.72 ID:aMrydy+3
こちらのサイトは存じ上げてますが、やっぱり素人にはちんぷんかんぷんです。
このサイトのどの部分が「PC上の音を録音すること」に対応するのかわかりません。
まして、その仕組みを踏まえた上で、そこからステレオミックスというか、
アマレココやBandicamに対応させることは私には到底できないです。
試してみようと思ったが有料CODECが要るんか
とりあえずpatchmixのスクショでも上げてみたら
判ってみれば、ツマミを一つmaxに振り切るだけなんだが
そういう使い方なのになんでDTM用途のコレを買っちゃったんだい
まあ、見てすぐ理解できるもんでもないから、ある程度時間かけて勉強するしか
普通に音楽聞くだけでもイコライザとかかけれるとかなり便利になるぞ
DTM板とは思えないほどまったりしてる。
暇だしのんびり俺がサポートしてもいいけど、なんとなく弄ってるうちに理解出来ちゃうだろうって気もする
デフォルトセッション読み込んでWAVE1/2のAUXを上げれば良いんじゃないの?
465 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 12:07:54.27 ID:IHaj1uCM
>アマレココやBandicam
「0404PCIでSkype使えません問題」と同じ現象が起きてるかもね。
あきらめて別の安い機材でも使ったらいいよ。
win7はサウンドの扱いがそれまでと違うので結構ネックになる
467 :
456:2013/06/03(月) 12:15:51.12 ID:WtgfIUVJ
けっこう勉強不足を非難されてるかなっと思ったら親切な人が多いんですね。
ありがとうございます。
>>459 かなり多趣味なもので。それにEMU 0404って昔に買ったので、
ステレオミックスとか、後になってみないとわからないことでした。
>>460 どうしてもミキサーの回路図はわからないもので。
昔の実機のミキサーならなんとかなってたんですが。
>>462 そうです。確かにその辺なんですよね。URLコピーして、行って勉強してみます。
>>463 そうです。以前、テキトーにぐちゃぐちゃやったら、作曲ソフトの方では
PC上の音を録音することができて、そのセッションを保存しています。
ただ、そのセッションではアマレココやBandicam の録音は不可です。
>>464 なるほど、WAVE1/2のAUXですね。試してみます。
>>465 環境は今は変えられないですね。
>>466 win7はそうなんですか? 未だにXPなもので。
私にとって、0404PCI は作曲に最適な環境で手放せない音源です。
しかし、これだけE-MUを愛好されてる方がおられるとは知りませんでした。
なんとかやってみます。
自分OS含めほぼ同じような構成だけど、PCの音とマイクプリからの音をパッチミックス内で混ぜてbandicamで録画してみたら普通に可能だったぜ。
どうでもいいけど、今ってこんなに簡単にキャプ撮れるんだね。結構衝撃だった。
で、この場合でも、マイクの入力とWave1/2(PCの音)の両チャンネルのAUXを上げて、WAVE L/R HOSTに送ればいいだけだし、
>>456も多分慣れればすぐできるはずだから頑張ってね。
1616MのPCMCIA版所有者です。長年携行したノートPCは1年前に鬼籍に入り、
自宅固定PCでも唯一OSがXPだったAMD系のTIGER MPXでもPCMCIA変換ボードの
リコーチップが認識されなくなってしまいました。OS新規で入れてもハネるんです。
初期はこのTIGER MPXと旧0404でE-MU環境構築しました。
余剰マシンはAMD系の890FXチップセットにphenomU1100乗せた奴。少し
迷いましたが、やはり余剰であまり前例のないOSでXPx64bitで再構築してみました。
メモリ16Gの効果かすこぶる良く動いてます。谷間のOSなので評判は悪いですが、
こうした特化使用にはいいのかもしれません。輸入で別マシンにPCIe版付けて、
完全に2台の楽器として扱っても面白そうですね。ソフトのemulatorXも2と3持ちです。
音源のプラチナ・ピアノとモダン・シンフォニックを買いそびれたのが悔しい。
パッチミクスばかり褒められがちですが、ここの音源もとんでもないレベルですよ。
作り込める深度が違う。まあ現場では大抵カシオ弾いてますけどね。
だってE-MUだもん♪
書き忘れ。カシオ組とXPx64は合いません。PC1台の人は避けてね。
一度環境作ってしまえば出力音もMIDI-OUTの流れも複数ルートが自然と脳内に構築される
状態が長く保てるE-MUソフト&ハードは本当に作業が捗る。やりたいようにできる。
フルアナログからPC98時代のダイナウェア→WIN95のヤマハXG経て今に至りますが、
E-MU弄れる今が最高ですね。もう買えないのはギャグですが。
emulatorX 2使ってたけど、OSをWin7 x64にしたら使えなくなっちゃった
使えなくなったなぁ・・・泣く泣くProteusVXで音は出してるけど。
サンプリングした自分のギター編集したいなぁ。。
ProteusVXは64bitでも動くの? なら使ってみようかな。
emulatorX 3の並行輸入品買っちゃう手もあるんだけどな。
>>474 Win7 64bitで動いてるよ。
UAC切らんといかんけどなw
>>456 は AuxSend PreFader がOFFになってるだけの予感
各フェーダーのボリュームレベルの上にPREって付いて無いと
AUXバスに音声流れないよ
1回全部DELで消して左上の*でAuxSend PreFaderにチェック
入れて新しいフェーダーを作ると良いと思う
>>475 おぉそうなのか、ありがとう。ちょっと幸せな気分になってきた
e-mu製品グアムで売ってっかな。台湾あたりでも売ってっかな。
普通は輸入だろうけど。
>>478 日本語のTwitterはココをポチッと押してね?の定番JRRで買えばいいじゃん。
最初あれ見た時、絶対迷惑メールだと思った。
いつのまにかE-muのハードウェアスレもなくなってるし、
本家ではハードウェア音源のマニュアルとかのダウンロードもできなくなってんだな。
壊れる前にEmulatorXでしこしこサンプリングするかな。
あまりやる気がないなら、EMU部門を他の会社にでも売った方が
いいだろうね。
このまま消えてしまったら一銭にもならんだろうに。本当にアホだね。
0404 pciを差して、ドライバとpatchmixをインストールしてデフォルトのままで、
音を鳴らすとwave1/2のinsertsとmain mixのメーターは反応するけど、
スピーカーから音が出ない
サウンドの設定でスピーカーをオンボードのものに切り替えて、
線を繋ぎ変えるとそっちではちゃんと鳴る
何が原因だと思う?
何かおかしい現象としては、
プロパティの詳細でテストしようとすると、16ビット48000Hzしかテストできない
(音は鳴らないしメーターは振れる)
16bit 44100Hzにすると別のアプリケーションが使用中だと言われ、
テストに失敗するし、適用しようとしてもデバイスにサポートされてないと言われる
OS側のボリュームがミュート
線を差し直す時にミキサーのスイッチをいちいち切るのが面倒だったので、
e-mu用にもう2chミキサーの入力を増やしてどっちも鳴るようにしたら、普通に鳴った
出口以降の問題?
インピーダンス見てロックとかしてる?
違ったー
普通に結線間違ってるだけだったー
やべー
オンボードのOUTにe-muのOUT繋いじゃってたよ
保守
ほ
め
ご
ろ
り
こ
ん
そんな事より7や8で安定して動く1010+カードのドライバはまだですか?
褒め頃離婚とはなんですか??
誰の事?
ほ
も
ぎ
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 14:28:56.48 ID:Gqar9bPu
昔、WinXPでDTMやってたとき、1820MというかEmulater X Sutujio使ってました。
非常に優秀に活躍してくれてました。
で、またDTM再開しようと思っているのですが、ブランクでどういう製品があるのかいまいち把握しきれてない状況です。
そんな時に(今)1820mがヤフオクに出ているのを見つけました。
現在の環境は、Win7 64Bitで、PCIeしか搭載してない状況です。
PCI変換してでも欲しいと思いましたが、、、
過去ログ、だいたい読ませて頂きました。
リスクが高すぎるというか、買うのは馬鹿ですよね?
いや、諦めきれなくて、誰かに止めてほしいのです。
コメントをください。
お願いします。
PCIスロット付きのマザーボードならまだ普通に売っているから、
使うならそういった物を買うしかないね。
Winの世界ってMacと違い、意外と切り捨てされないもんだね。
>>501 PCIe版はamazonに並行輸入品があるよ、ただ1212と0404だけど(なぜか1212のほうが安い)
ほかに1616もあるけどコレは輸入しているところ今は無いのかな?
サポートがほしいのならE-MUはやめといた方がよさげ…だけど1820使ってたなら1616を個人輸入しちゃうのもいいかもしれん
なお俺は別のに買い換えるか迷ってるって言うアレ。
とりあえず公式おいておきますね
ttp://www.creative.com/emu/products/ MIDIキーボードとかも作ってたのか…(実は今知った
Macは鬼畜だからね
ジョブズなんて自分の癌をきらずに命を切り捨てたんだからな
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 12:27:42.97 ID:0pwxV5gG
0202USBについて質問です。windows64bitです。
0202USBを、ベータ版のWIN7用ドライバを入れて使っていました。
しかし先日OSを再インストールし、ドライバーを入れなおそうと思ったのですが、
さんざん探してもwin7用ドライバーが見当たりません。
どこでDLできるのでしょうか?
過去ログも見ましたが、
>>46のリンクはnot findでした。
ファイル名判ってるなら、ググればどこかにアーカイブされてるだろう
508 :
505:2013/09/08(日) 08:52:45.30 ID:sfub33Qw
>>506 ぐぐってもアーカイブは見つかりませんでした……
>>507 製品欄に「Tracker Pre USB 2.0」自体が見あたりませんでした……
>>508 E-MU Windows 7 USB Beta Driver October 2010 (0202 USB, 0404 USB, Tracker Pre USB)
というヤツならWebArchiveで見つかるしダウンロードもできるけどコレジャナイの?
>>2のEmuPMX_PCDrv...で動かないの?
512 :
505:2013/09/08(日) 19:54:12.13 ID:sfub33Qw
514 :
505:2013/09/09(月) 08:45:09.44 ID:I2BHAD4T
ワロタ こいつ頭悪すぎ
518 :
505:2013/09/11(水) 10:44:37.23 ID:beBG/Me1
解決しました
ありがとうございました
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 02:23:46.31 ID:B28M1iDj
初心者に教えてくださいましー
E-MU 0204買ってめちゃくちゃ音がいいんで喜んでるんですが
手持ちのコンデンサーマイクの入力LVが低いみたいであかんのです。
http://review.kakaku.com/review/K0000186982/ スカイプとかで使う安いやつなんですけど、これを0204のミニプラグマイク入力で
使えるようにしたいんです。
PCのマイク入力では、使えてます。
0204から5V供給されてないんすかね?
電源とか必要ならできるだけ安いやつあればいいんですが・・・
宜しくです。
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 03:11:12.63 ID:B28M1iDj
返信ありです。
そうなんですよねー。
CDプレイヤーからの出力もいれてみたんですけど、同じLVくらいで
感度が悪いです。
Win8.1Preで1212Mが動作するか試した人居ます?
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 13:43:59.52 ID:5rQpIuIL
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!
01.Scoop!!
02.疾走
03.Dearly
04.ストイック★LOVE
05.SAVAGE
06.NIHILISM
07.この身、燃えつきるまで・・・
08.昼庭
09.SLUDGE
10.GO FOR ITBABY
11.哀切な色
12.SAMIDARE
13.二人あえる日まで
しねカス
>>523 【カス】
1,栄養分のある部分や食べられる部分を調理等して抜き取った、利用価値のない残りのもの。
2,商業主義に走り作った結果の芸術性のない作品。
0404 USBが電源を入れてもうんともすんとも言わなくなってしまった
1ヶ月ぐらい前は動いてたんだけどな、使おうとおもって電源入れたら反応が無い
E-MUさんお疲れ様でした
コンデンサの交換で復活しそうだね。
鈴木
山本
井上
本田
E-MUは死んでしまったのん?
新製品が、、、
win8.1でも使えるのかな
よ〜ぜふ
Windows8.1で0404PCI使えた
長年ドライバ更新されてないのになかなかしぶといw
そりゃWindowsもNT6から中身は進化してないからな
VistaはNT6.0, 7はNT6.1, 8はNT6.2。では8.1はNTいくつ?
正解はNT6.3。ナンバリング的にはWindows 9と呼ばれてもおかしくない。
にもかかわらず8.1。言い換えるとWindows 8自体が欠陥品であったことの証明。
総責任者のシノフスキーをクビにしたことからもわかるし
8だけ3300円なんておかしな価格で売ったことでも説明がつく。
あと0404PCI壊れた(´・ω・`)<寿命でね
俺は1200円で買ったけど
Wasapiに変わった事でサウンドドライバのOS周りの部分は作るの難儀してるんじゃなかろうか、と感じた事はある。
XP時代に作られたサウンドカードでDTM用途じゃなくて一般用途の録音なんかでかなりトラブル起きたからなぁ。
しかし公式フォーラムの"E-mu is not dead."の発言がいっそ空しい
現状はLiving deadだもんな
Win7/8でもいまだにE-mu ASIOが動作するのは嬉しいが
田代
矢口
浜崎
桑田
半田
E-MU何気にすごいんだな
ループバックに制限がない
RMEは物理入力と引替になってしまうのに
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 11:17:39.59 ID:xC4H8OsW
野島
米本
国松
志村
村崎
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 20:19:37.22 ID:axcPprzB
新調したPC、win7 64bit環境で0202USBが使用出来なくて困ってます
正確には通音した瞬間OSごと?画面がフリーズします
過去ログを見たところ接続先のUSBポートを変えることで解決した例もあったみたいですが
自分の環境だと全てのポートで同じ現象が出てアウトでした
以前のXP環境で別のハードウェア構成では問題なく使用できていたのですが……
ハードの仕組みに詳しくないのですが、PCI接続のUSBボードを購入して試して見る価値はあるのでしょうか
大元のマザボとの相性で駄目だったら、無駄なので諦めて別のI/Fを買おうか、とも迷ってます
使用環境は
CPU:i5-4670のASRock
マザボ:Fatal1ty H87 Performance
USBコントローラー:Intel(R) 8 Series/C220 Series USB EHCI #2 - 8C2D
ドライバはEMUU_PCAppDrvFw_L6_1_30_07.exeです
うちのは1616m PCIeだけど、Win7 64bit + ASRock H77で動いてるよ。
上の方読んだけど、明確な解決策はないようだね…。
BIOSで色々試すしかないのかも。省電力系を全部オフにしてみるとか。
>>542 別のUSBインターフェイス云々て言ってることは過去ログ読んだか調べたんだね。
俺は諦めて他のを買ったよ。
デスクトップはPCIの1212mだけど。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 12:35:31.04 ID:gpoevAnh
遠藤
大迫
中田
西川
中沢
>>543-544 レスありがとうございます
BIOSでいじれる部分あるかなーと、どんな機能あるか調べてみたら
USB Legacy Supportなるものがあったのでそれだけ機能オフして試してみました
既にドライバをインストールした状態から、0202のボリュームつまみで電源オン
タスクトレイからポップアップで、USB使用出来るようにしますという旨のメッセージが出た後再起動を促されたので再起動
したら無事使えるようになりました、知恵を貸していただいたおかげです、ありがとうございました!
ただ、ポップアップで再起動を促された手順の部分が、レガシーUSBを切ったおかげで出てきたのか
それとも元々自分が見逃していたり、指示に従わなかったのかは記憶に定かではないのでそのおかげかは不明です……
お困りの方が居たら参考にして頂けたら幸いです
おー良かったねえ!
>>546 あー良かったね。
俺はノートだったのでBIOSにそんな項目なくて諦めた。
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 17:59:47.59 ID:3MgcL+3W
0404USB、MacのOS10.9で動作しますか?
OS10.6からオーディオINにノイズが載るバグ、10.9に上げたら解消しますかね?
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 17:49:23.54 ID:2Q7Usg/C
佐竹
大谷
清武
入曽
後藤
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 17:22:40.45 ID:6pcmYMKJ
win8.1にしたらドライバがインストールできなくなった…
オワタ
8.1で動いてるが
553 :
551:2013/11/25(月) 20:47:07.14 ID:6pcmYMKJ
>552
一旦ドライバ削除したのがまずかったらしくて、最新のドライバ入れようと思ったらインストールできなかったのですよ。
で、付属のCDから古いドライバぶち込んでみたら、登録の画面が表示されて、一応再登録(いつ買ったかなんて覚えてないわ〜w)、一旦古いドライバで動かして、最新ドライバぶち込んだらあっさりインストールできて一安心でした。
なんか変なアラートは表示されるのが気にはなるけど。
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 14:48:59.90 ID:lm8uN9sH
本庄
高崎
熊本
熊谷
嵐山
よ〜ぜふ
1820mが壊れてローランドのやつ使ってたけど、もう嫌だ。Emuに戻りたい。
中古買うしかないの?
コンデンサ張替出来る友達作ろう
>>556 あとは海外からの輸入ぐらいじゃないかな…
いっそRMEという手も…
うちの1820Mもついこの前コンデンサ爆発したよ
使ってる途中にいきなりパーンって爆音がしたから何かと思った
国産の電解コンに張り替えて復活
いよいよダメになったらMOTUあたりに替えようかと思ってるけどルーティング性能どうなんだろう?
Patchmix並の自由度を期待するのはダメなのかな
1820mおよびPatch MixとEmulator Xは
今だに俺の最強機材。
K9Uとか他にも大量に買ったけど
ますます使い勝手や音質・ルーティングの
自由さなどに惚れなおす日々。
オフラインのXP環境で
あと10年は使いたい。
1820mはオクで3セット予備を買い込んであるから
多分いけると思ってる。
0404PCIe か 1212PCIe 持ってる人 に聞きたいんだけど
64bit OSで 4GB以上メモリ積んで Wave L/R Host 正常に機能する?
563 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 02:02:38.76 ID:SpD3H2zO
>562
うちはWin7 x64 + 16GBだけど、0404PCIは使えてるよ。PCIeじゃないから参考にならんかな。
Wave LRをASIO経由でCubaseに録音するなどは可能。
Skypeなどのマイク入力用途には使えないみたい。
>>563 今x64 8GB に 0404PCI でDTVに使うのに Wave L/R Host が機能しなくて困ってるんだよね
PCIeで治ってるんなら買いなおそうかと思ったんだけど…
ドライバの問題だから直ってない
ASIOに回してやれば使えるけどWDMアプリには流せない(ノイズだらけになる)
>>562 1212m PCIe Win7 64bit、メモリ16GBでWave L/R(再生)は問題なく機能している
でも録音はできない
ぶっちゃけマザボとかとの相性もあるっぽいので賭けになるね
録音できる人もいるみたいだし
waveからasioにセンドして対応ソフトで録音するんやで
ちょっとうちでも試してみたいかr手順を教えてくれい。
試しにHDDレコーダーの光デジタルを繋いでみたんですけど、PCMなら音は出ますが、AACやAC3は音が出ない
これはE-MUのドライバにAAC等のデコード機能がないからってことであってますか?
例えばスルーさせて、別のソフトでデコードさせるなんてことできないですよね?
仕組みがよく分かってないので、頓珍漢な質問になっちゃってすみません
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 09:07:10.81 ID:oIOx4Boj
里山
福西
大北
江崎
井山
ついに1820mが死んだ…
ドックに電源入らなくなってしまったよ…
似たような操作感とIFを持った代替機ってなにか有りますか?
1616pcieはもう今更感があるので、別メーカーでも。
>>574 まともにつかえる内蔵用オーディオIFで買えるのってRMEのぐらいしかそもそもなくね…
ほかは業務用とかだから入手むずいし。ESIのは入力少ないわドライバ不安定だわでおすすめできん。
同じ価格帯だと外付けのばかりや(´・ω・`)
外付けのは多すぎてググれ感。
俺は将来的にはRMEにしたいけどとりあえずPresonusのでも試そうかと思ってはいる。(まだ金のめどがないけどな…)
捨てるならコンデンサ張り替えて予備にするからクレ
完全に使えなくなったらMOTUに行こうかなーと思ってる
CueMixDSPは結構ルーティング自由と聞くし
PCを買い換える予定で、次はPCI無しになりそうなので、
0404PCIの後釜を探してるけど、何がいいと思う?
0404PCIe
PCIが駄目ならUSBと思って探してたけど、PCIeという選択肢もあったか
ASUSのXonar DSXというのが見つかった
DTM的な評判が不明
この板もPCIじゃなければUSB式に、それ以外の選択肢を考えてない雰囲気なので、
PCIeを試してる人がいない
マザーに音源あるのにわざわざ付ける人はマニアだけで、
ASIOもDTM用よりはピュアオーディオの人に目を付けられてるので
ぼったくり製品が多い
みたいな理由で、コストパフォーマンスのいい製品を探すのが大変
やりたいのは、midiキーボードでPCを鳴らしたいだけなのに
amazonで売ってる0204USBは駄目なん?
今年9月に発売されたAudigy RXなんて言うのもあったなあ。
音源チップがE-muの1010カードと同等のもので、出入力もマルチチャンネル入力を必要としない場合は
充分なものがあったけれどこれもDTM的なレポートが存在しないので
いまいち踏み切る勇気が持てないんだよなあ
RMEやLynxが買えないってことでしょ?
だったらPCIeにこだわらんほうがいいと思うけど
未だにE-MUにこだわってる人はPatchmixがあるからなんじゃないの
patchmixでなくてもいいんだけどね
ループバック録音機能と、イコライザ機能しか使ってないから、
同等のことができれば満足
USBだとUSBだというだけで結構なレイテンシが発生する気がして怖い
0404PCIならレイテンシ4msで鳴らせるけど、
レイテンシを変えながら弾いてみると、10msでも比べれば判る
20msだと比べなくても判る。楽器としての質が明らかに下がってる
それ以上だと、もう楽器とは呼べなくなる
俺の環境表示上8msだけど
正直違和感がある
逆に、PCIeは相性の問題が怖い
今使ってる0404PCIも実は相性問題が出ていて、たまに音がおかしくなる
これまでずっと問題なく使えてたのに、win7にした途端にそんな現象が出たけど、
それはwin7に問題があるというよりは、マザーとの相性の悪さがwin7にしたせいで
表面化したと見るべきだろう
世の中の大抵のデバイスはエラーが起きてもやり直せば済むけれど、
メモリとサウンドカードはやり直しが効かないので相性問題が出やすい
やり直しが効くような設計にすればすれほどレイテンシが犠牲になるという
トレードオフがあるので、安定と低レイテンシは両立しにくい
0404PCIと同等の機能を他インターフェイスに求めると高いのしかないからなあ
それでいてcubaseまで付いてきた
なまじいいのを引いてしまったので、同じ感覚で別のを探しても見つからない
0404PCIと付属ソフトでDTMを初めて、OSがWin8になった今でも0404を使ってる
もう1枚予備を持ってるけど使わないままPCI規格の時代が終わるかも知れんw
PCIネイティブラストだったB75マザー記念に買っとけ!
PCIの完全廃止はまだ大丈夫だろうとは思うが、見渡したら何時の間にか
消えていたとか起こるかもね。(既に付いていないカードも多いし。)
DIR-EB262-C9
DIR-EB262-C13 みたいな
PCI変換ライザーカード はまだ扱っているみたいだから、
最悪はこれらで対応はできるかも。これらすらも無くなったら
需要もついに無くなったと考えていいだろうね。
>>575 ESI MAYA44 XTe にしようと思ったけど不安定なの?
なんかもう入力でビットマッチするならSoundBlaster X-Fiで良い気がしてきた…
>>592 せめてX-fiじゃなくてZxRとかにしたほうがよさそうなきがします
>>592 今ググったら今年7月にASIO入力に対応したドライバが出てる(今までこれがネックだった…)ので割とアリな気がしてきた。
ミニジャックでもいいなら下位グレードのでもおkだけどRCA端子はZxRだけなのよね…
PCI+ボックスというと、EchoのGina 3Gがいいと思ったけど
結構長い間売ってたのに、ついにディスコンになってるな。。。
ディスコンだけどEchoは10年経ってもドライバ更新してくれるから
処分価格で買えるとこあったらいいのでは
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 15:23:25.87 ID:pEiEJsa0
>592
以前に試した時はそもそもASIO入力不能で「話にならねぇ」な印象だtったけど
>594
みたく、改善されてるならアリかも知れない。まあ、俺なら買わないな。
銃弾
吹田
大宮
大塚
横浜湖
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
この
>>2の
E-MU PatchMix DSP Application V2.2
E-MU Digital Audio System Driver 2.3
っていうのはE-MU 0404 PCIでも動くの?
それともE-MU 0404 PCIeみたいなPCIeシリーズのほうだけ?
なんでそう思ったの?
test
ヨゼフに聞きな。
それより婆さんや、Win7以降でWDMが安定したドライバーはまだかのお…
Win8で0404USBを問題なく使えてる報告って出た?
1212MってWIN8で使える?ドライバとか出てないみたいだけど
1212Mはどうだかわからんが、0404PCIはwin8.1でもwin7のドライバで問題なく動いてるからそっちも多分いけるんじゃないかな
ぱ、ぱすするぅー
0404でドライバもPatchMix入れて認識されてるんだが
↑のサイトの初期設定やってるんだがアナログ録音できないorz
SoundEngine FreeとAudacityだと録音できないのか?
それともなんか設定間違えてるのか
そんなのじゃなくて有名どころのDAWで録音できるか試してみたらどうかな
なんか録音できました。
PatchMixの設定で48kHzにするとエラーでずに録音可能。
192kHzだとできたりできなかったりとよくわからない・・・。
しかも192kHz録音の周波数を見てみると、22kHz〜24kHzあたりで切れてるんだよな。
でもなぜか間なくて45KHz〜55kHzにはノイズが出てる・・・。
なんか器と中身のサンプリングがあってないようだな・・・。
ノイズレベルは昔使ってたSE-150PCIに比べて一回り少なくていい感じなんだどな。
そんなのじゃなくて有名どころのDAWで録音できるか試してみたらどうかな
>>611 Vista 64bit以降だとWDM/DirectSound入力は使い物にならない
ASIOでやれ
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 14:30:08.18 ID:Pb/rfelE
チャイニーズ恵比寿ランズ
チャイニーズ恵比寿ライズ
チャイニーズ恵比寿ライズ
チャイニーズ恵比寿ライズ
1820Mがついに電源入らなくなった…
コンデンサはぱっと見いかれてないっぽいので、
まずはツメが折れてテープ固定してたLANケーブルみたいなのを変えようと思うのですが、
CAT7にしておけば良いのですか?
>>615 ダメ
CAT6の方がいい
自分のはそうだった
ふつうのLANケーブルにアルミホイルまいて
その上からビニールテープで覆えばいいんじゃないかな。
1820M付属品はふつうのcat5にシールドだけ
強化したものっぽいし。
わからんけどcat7はSTPだから対応機器じゃないとシールドが接地されないからだめなんじゃないかな
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 15:28:24.24 ID:6gQQKeVV
1820Mの独自バス規格がどう言う仕様か知らんけど、短いケーブルだと
ケーブル内のツイストがよれたり、下手するとツイスト数が違ってたりして
不具合の元になる、かも知れない。
とは言え、純正品が入手困難とかだとLANケーブルで代用するのも仕方ないな。
自分は秋葉原のパーツショップの店先に並べられてるCat5のケーブルを使って、
本体のケーブルは保管してあるな。
>>618の言うような理由でCat7が使えないっていう話は以前されていたなあ
621 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 11:18:26.64 ID:9Gz+OveW
チャイニーズスマホ権利団体ワイパー 沖縄海そば
チャイニーズスマホ権利団体ワイパー 沖縄パワーそば
チャイニーズスマホ権利ワイパー 沖縄パワーそば
チャイニーズスマホ権魯団体ワイパー 沖縄パワーそば
622 :
615:2014/01/28(火) 09:29:29.27 ID:cLeWw6J2
みなさんありがとうございます。
なるほど、CAT7は駄目なんですね。
5,5e,6とかの短いので一度試してみます。
それでも駄目だったら、見た目は問題無くても
コンデンサ変更を試すのが良いですかね。
めぼしい代替機が見当たらないので、なんとか復活させたいものです。
ありがとうございました。
すごいとこ見つけたね
数年前に出すとか言ってた新製品のサンプルもどっかにあるんだろうな
>>623 ブレイクアウトケーブル買ったった。
Paypalカゴシステム利用の模様でお店独自のカゴシステムは使ってないね。
届かなかったらRefundしてもらうだけやし。
>>623 615だけど有りがたいっす!!
早速注文しました。これでしっかり切り分けれるから
駄目だった際の諦めもつきます。
凄い嬉しい。
627 :
625:2014/02/16(日) 07:23:24.65 ID:bHs2njLL
>>623のショップ、シンガポールポストから追跡付の郵便で来る模様。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 22:34:52.68 ID:epC5tXZM
今まで書きためた、emulater Xのデーターを変換する方法ってありますか?
proteus VX がstudio oneでVSTiとして、認識したら一番なんですが...
patchmixのモニターレベルを、もっと調整しやすくできないものか
シンガポールって事はやっぱりCreativeからの流出品なのかなぁ
>>630 サイト見たらわかると思うけど、E-muの中古品を集めて販売してるだけだよ。
E-mu好きなエンジニアさんがね。
632 :
625:2014/02/23(日) 14:15:28.46 ID:M1muOQL+
どうやらブツは明日届くらしい。
なんか知らんがシンガポール発だから倉庫を買い取った誰かがなんかやってるんじゃないの?
>>629 テンキーじゃダメなんかとか
そういう問題じゃなくて?
動画再生して音でかって思った時にすぐに音量を下げたいけど、
まずpatchmixを立ち上げてモニターレベルをマウスでクリックして左に操作しないといけない
もっと常駐してるような何かで速やかに操作したい
Windowsのボリューム絞れる常駐ソフト使った方が早そうだが
大声でイクイク叫ばれるのが怖いなら最終段にアタック早いコンプかますといいぞ
E-MU 1919
PowerMateの無線版がもうすぐ出るらしいので、それに期待
ボリュームソフトで設定するめんどいのでNANOPATCH+買おうか考えてる。
PCからミキサーに入ってるから、物理的なボリュームもあるにはあるんだけど
LとRのバランスが狂って微妙に定位がずれる
640 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 23:37:24.36 ID:fOsEyvlA
マイクロソフトのナチュラル・キーボードには、マスター・ボリュームの
上げ/下げボタンが付いているよ。
テンキーレスがラインナップにあればいいが
ハードの方が音良いんだが、、、、
オプティカルケーブルとか信用しないタイプの人?
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 01:14:49.35 ID:C/MGk/BO
ウィンドウズのボリュームってハードウェアの乗算器じゃないの?
>>642 ソフトでもニーブ等スルーさせれば音良いよ
>>645 ??
あれは音を汚して色付けしてるだけだよ。
良くはならない。
647 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 03:00:45.44 ID:qSeO5M4B
音を汚すのも良いと思うけど
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 14:32:59.48 ID:Ktl4zWEo
広義で言ったら汚した方が良いよ-
そうそう。80年代にCDが出た時、音はクリアなんだけど、それが無機質でデジタルは音は悪いと言われ出したのね。
それからアナログ機材の重要性が高まってきた。
アナログの少しローファイな感じが音が良いと言われるね。
汚す=倍音付加だからね
CDの様に上下カットされる場合は倍音付加しておかないとレンジ広く聞こえない
レコードだったら高周波も録音されるから必要ないかもしれないけどね
まぁどうやったってサンプリングしてるからハードそのままはむりさー利便性にシフトさー
さてこの手元にあるBD-AUDIOどうするかな…
>>650 CDの上下がカットされてるとは50hz〜22khzって事ですか?
FMのピンクノイズを乗せるのが常套だったが今はしらない
レコードは45KHzあたりまで再生できて、CDは20KHzあたりから上はカットでしょ
人間の可聴範囲で決められたっぽいが、聞こえない部分が実は
重要だったりする。
20年くらい前はそんなこと言ってる人いっぱいいた
いまだと45KHzまでなら福島の電波時計の40KHz信号が受信できちゃうし。
いまなら簡単にハイレゾ音源入手できるから
例えば96kHz/16bit音源を44.1kHz/16bitに落として聞き比べしてみれば、可聴範囲外の有用性があるかどうか判断できるね
たぶん上の例をブラインドで聞き分けられる人間はいないと思うけど
スピーカーは昔より再生特性は上がってると思うけどな。
>>657 bit数の方が大事だよ
16bitだと96KHzと44.1kHzの違いは聞き分け難いが
16bitと24bitでは明らかに違う
44.1KHzの24bitが良いと思うけど
48/24で作って44.1/16にディザリングすると、結構ガッカリするね
ハイレゾ音源は多分それ用のミックスしてるから比較には向いてないかもしれない
ビニールの良さはレンジの広さ以外に拠るものが大きいと思うけど、あのピークの感じなさ具合が大好きだ
可聴域以前にリサンプルは音質ロスが最も大きい変換だから
比較には注意がいるよ
128kHz→96kHz
128kHz→44.1kHz
と条件を合わせないと
変わらんよ
コンバーターがクソと言うだけだろ。
可聴範囲以上の音というのは、「音」として認識できるというよりは脳がなんとなく感じるものだと思う。
ところで
>>623のサイトでライブラリを注文してみた。
売り切れもあるようだからリテール品を売ってるのかと思いきや、isoイメージを置いたdropboxのリンクが送られてきたよ。
違法コピーなのかねえ・・・。
おっしゃTRSブレークアウトきた。
0404PCIを久しぶりに引っ張り出してきたのですが
patchmixとドライバって今でも落とせる場所ありますか?
すみませんテンプレ見て解決しました
ここのテンプレとリンク先は本当に優秀だと思う
この間デスクが逝った時テンプレには大変お世話になりました 感謝!
チェアーは大丈夫だったのかい
いい編集長をなくしたものだな。
出世を争っていたデスクが先に逝くとは、生きてこそか
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 16:13:24.49 ID:zX9HD/zq
1820mまだ動いてるけど最近はノートパソコンで十分になってきた
からUSBでpatchmixついたE-MUの後継機ほしいとこだけどもう完全消滅
で可能性ないよな。motuとかrolandいくしかないか?
みんな生きろ!
負けても生きるんだ!
デスクの様に死ぬなよ!
>>673 E-MUのノリでいきたいならApolloシリーズ?ただTwinはまだMacだけなのよねぇ…
そもそもthunderboltいるが。
ENSONIQ KTずっと使ってたけど、E-MU proteus2000 買ったからよろしく
0404とかだとデジタル端子って使ってる?ADATじゃないから使いにくく見える…
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 09:22:06.50 ID:SdK3fme+
E-mu スレて他なかったかな?
ハード音源は楽器板?
別にここでいいんじゃない?
分けたら余計に過疎りそう
確かに、使用者が少ないし
過去ログ見ても終了してる所ばかりだった
E4XT持ってるけど、数年電源入れてないな
氏家さんがハード音源の動画UPしてるな。
なんか音流してる最中に突然聞こえなくなる…寿命…?
(´・ω・`)しらんがな
ドライバを入れてすぐは48000hzになってて、44100に変えようとすると怒られるんだけど、
何かの拍子に突然音が出なくなって、44100に変更すると直る
どういうことだろう
Vista互換モードでPatchmix入れる
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 10:57:16.60 ID:i5mELFMC
proteus、Mo phatt、orbit
の特徴の違いって何に?
音色が違う
確か順に、汎用、クラブ向き、テクノ向き、だったかな
Vista互換モード何
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 04:06:21.62 ID:eMExZb2T
E-MU 好きな人って、もしかしてKORG好きだったりする?
E-MUと言えばサンプラー。
KORGと言えばドンカマ、オルガン。
ROLANDと言えばTR808、GM音源。
YAMAHAと言えばFM音源、バイク。
ブンブン!
YAMAHAとかの生専攻のところと合わしたい気がするが、
音質の出てるところがよく似てると……良いのか悪いのか?
E-MUとensonicqは補いあって良い感じする予定なんだが、…ensoniq修理中だわ
win7の64bitにしてE-MU0404USBも引退かと思ってたけど普通に使えるんだね
win7用のBetaDriverっての拾って使ってるけど正式版はない感じ?
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 10:01:26.80 ID:FR8Iwtku
proteus2000 て、
エフェクターのsendをマルチで各パートずつに深さ変えたい時は、
userにコピーして、レイヤー1234で分けるしかないのかな?
>>695 そっかあ
まあ使えてるならいいかなthx
ていうかそのページにあったの
見辛くて敵わんわホンマ
チェ・ホンマン
699 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:27:35.62 ID:G4Dk0Pqb
coolーか何かで、
E-mu のみで作った曲あげてくれないか?
>>694 もう一声。
0404USBって、Win8で使えてる?
>>700 新品のWin8.1ノートに入れてみた
Driver1.3入れてyoutube開いて「お、音が出た」と思ったらブルスクかなんかで落ちた
その後色々開いてみたけど落ちずとりあえずサウンド出力デバイスとしては使えてるかな
音質や入力までの確認は無理だ
まずこのWin8.1というOSに戸惑ってる
なんやねんこれ…
うちの0404PCIも音を出すだけなら困らないんだけど、
録音に使おうとするとうまく認識されないんだよな
される時もある
音がブツブツになる時もある
認識されずにエラーになる時もある
何が原因なのかさっぱり判らない
ドライバが原因
2Gだか4Gだか以上積んでる環境だとMME/WDM側入力がブチブチになる
って結論じゃなかったっけ?
うちは再生&ASIO専用と割り切ってSkypeなんかは別なIF繋いでる
メモリの量の問題なのか
間違って16Gも積んでるからなあ
つーことはどうしようも無いのかな
vmplayerで録音用環境を作ればいけるのかも
vmplayerでも無理だった
ゲストOS用にドライバ入れてないもんな
Macだと0404USBがちゃんと動くのはMacOSX10.5まで。
10.6以降だと出力は鳴るけど入力はバチバチノイズが乗って使い物にならない。
UR44とか新しいの買った方が幸せだと思う。
こないだPCを買い換えた時に、これでメモリが4G以上乗せれると思ったのと、
まだ0404使うからPCIのあるマザーにした時点で間違ってたんだな
そりゃ不具合あるけど、入力はASIOが使えたら大抵のDAWで困らなくないか
全く困らない
そろそろ今のうちに乗り換えるかな
デバイス的には十分だけどサポートされなくて使えなくなったら意味無いもんな
ブツは良くても時代には逆らえないか
単にドライバ出せばいいだけの話だけど
ASIO4ALLで使ったら?
別にASIO4ALLでも録音再生時どちらでも、
ハード的な素性の良さは生かされるでしょ
Audigyの最新のやつだっけ?あれが確かE-muのチップなんだっけ。
だからハードウェア自体がWin8に対応していないって事は無いんだろうけれどなあ
クリエイティブは、宝の持ち腐れ状態だなぁ。
サウンドブラスター関連は、有名だが品質音質三流なんだから
E-MUの高品位製品を出してもっと評価を上げるべきなんだが。
そもそもASIOは入出力共に問題なく動くから制作に支障は無い
SkypeだのなんだのはサブIF使えばいい話
前からおぼろげに考えてたんだけど、有志がドライバを作るのって無理なの?
海外で使ってる人わんさかいるんだから、どこぞやの天才が「作ったよ」って可能性もなくはないのかなって
ドライバはドライバそのものより署名をどうするかが問題
よくわからんが、radikoを録音するのにASIO4ALLで出来る?
>>719 むり
仮想ドライバ使えば録音出来る
もっと言えばストリーミングをそのままダウンロードして保存すればいい
E-MU 0404 USBならZAudioDriverと言う形でオープンソース化されてるし、
pciならkx driverという手もあるでよ
kx driverでもpatch mix使ったりASIOドライバ使える?
ASIOはいけるが、patchmixは相当品だったような
0404PCIをkx-driverで使った場合、
96kHzが使えなかったりspdif入力と同期できなかったり制限があったはず
ミキサーもpatchmixじゃなく独自のもので機能少なめ、内部で全て48kHzに変換される
Audigyでkx-driverを使った時より制限が大きい
通常使用に耐えうるかはともかく、純正以外にもあるんだな
初めて知ったわ
もうE-MUブランド辞めるならドライバのソースコード公開してくれよと
生殺しはやめてくれ
>>726 ASIOドライバはスタインバーグのSDKの規約でソース公開できないはず…WDMだけでも公開してほしいとこだが。
そんな規約あったっけ?
>>728 ソース公開出来ないって言うかGPLとASIO SDKのライセンスが競合してるからバイナリ配布ができない、だったわ。
Audasityとかこれでバイナリ配布版はASIO非サポート。
kx driverこれGPLっていってるけど大丈夫なんかね…
0404PCIでハイレゾ環境を構築するには
64bit環境でEmulator X3使って、AKAIやE-MU(EIII)読めてる人いる?
コンバータでAKAIやE-MUが読めなくて。EmulatorX2までのコンバータも動くんだけど、
AKAIやE-MUのディスクをマウント(Addボタン押す)と落ちちゃうんだよね。
やり方があったら教えてください。
>>731 素直にKONTAKT買って使いなされ
普通に読める
>>730 ふつうにPCMなら192kHz/24bitいけるやん。
さすがにDSDは無理だけど
AKG尼ガエルが安いんでそそられてるんだが
1820mと相性ってどう?
>>732 Live、AD、DP8、Novationの代理店ですよね?
0404USBwin7で使えてると思ってたけどちょくちょく音が出なくなるな
電源入れ直すと復活する
そこまでしなくても、サウンドで一旦無効化して有効にするだけで直る
そういうスクリプトを作ってuwscですぐに実行できるようにしてある
俺だけだということ期待して書いたけどみんなそうだったか…
>>739 最初それやってみたけど無理だったわ
電源ON/OFFも対して手間変わらん気がするけどPC机上の環境の違いかな
PCIの0404は、音が途切れる事はないので
とりあえずは大丈夫だ。(Win7)
USB系特有なのか。
PCIは途切れなくてもすげーノイズまみれになる
PC買い換えたのに症状変わらないから、きっとどうしようもない
0404PCIだが何の問題もなく使えてる
win8.1
以下同文
0404PCI+win7で使えてる人はドライバ何?
Driver: 2.30Beta
PatchMix: 2.10
勿論WDM側の入力は使い物にならないけど。
>>745 今日、初めてWin7にインスコしたんで何がなんだかさっぱり分からんが
デフォの16ビット、48000HZから44100に変えると動作するみたい。
一緒だなあ
何が悪いんだろう
自分も0404PCI使ってて、win7じゃなくてwin8.1の話で悪いんだが、
マイクプリつないで録音も普通にやってるし、たまにPCゲーしながらキャプしたり、スカイプもしてる
こいつでなんでもできるから困ったことほとんどないけど
よく言われてるWDMがダメってのは、どういうふうになるんだい?
使ってるのはノーマルスペックのPCだけど、よほど環境が違うのかな
メモリ4GB以上積んでたら、大抵の場合WDM入力は
>>750になると思う
ならないってことは運が良いんだよ
>>750 うちのもこうなります。Win7 MEM 4GBです。これさえ、なければ。
それともWin 8.1だと発生しないの? ならばWin8.1へ乗り換えるよ。
32bitでメモリ4G以下なら発生しないんじゃ?
と思ったけど8.1ならそれは無いのか
4G以下に4Gは含まれるのか?
メモリー8GBなら、E-MU使うときは仮想マシンとかを立ち上げて4GBちょい消費させてる状態にすればいいのかな。
ドフに行ったら0404PCI箱入りがジャンクで売られてて、店員に聞いたらWin7で使えないと言われた。
値段がゼロが1個多いんで買わんかったけど。
自分
>>749だが、win8.1の64bitでメモリ8ギガだ
ASIOを使わないという発想がなかったため気づかなかったが
確かにASIOを使わず録音すると
>>750のようになる
とはいえ、音楽やるぶんにはあんまり問題ない気がした
なんとかASIO経由でradikoが録音できんもんか
>>757 radikoってサイト経由で聞けるラジオのことでいいんだよね?
もしかして波形編集ソフトで録音しようとしてる?
wave 1/2をASIOにセンドして、それをDAWで受けて録音すればいけると思うけどな
少なくとも俺はそれでいける
確かにできそうだ
帰省から帰ったら試してみよう
>>755 消費じゃなくてOSが認識してるメモリを減らさないとダメじゃないかな
Vista以降ってブートオプションにメモリ制限付ける方法出来たっけ?XPまでのやり方しか知らない・・・
>>760 7でもできるので、多分Vistaの系列を引いているVista以降のOSならできるはず…
32bitならばおきないの?
64bitでもメモリを4GB以下に抑えこめればいいの?
なんか、キャプチャカードにもこんなトラブルがあったような。
ドライバの4GB問題はいっぱい例がある
32bitを前提にかかれたドライバではよく起きる問題だし、
ハード自体にも64bitのメモリアクセス空間が無かったが故に起きたりもするからなあ。
でもE-muの同じチップを今AudigyRXで使っている以上、そっちの問題は無さそうに見えるんだがなあ。
掲示板にIS E-mu Dead?という発言描かれたのに反応するくらいならドライバ作ってくれよ、というぜいたくな我儘
不幸中の幸いというか、問題が起きたのがWDM入力で良かったよな
WDM出力・ASIO入出力ならさすがに使ってられないもの
WDM出力も割とおかしい
1万円で0404PCIクラスの性能のオーディオインタフェースって今じゃ手にはいらないのよね
UR22やDuo-CaptureEXとか評価は高いけど0404PCIより性能2ランクくらい低いし…どうしたもんか・_・
ハードのほうがいいやろ
>>769 ハードの方が操作性ええよ。
連携はソフトの方がラクだけど、DACとかの部分は再現されてないので「そのまま」にはならんだろうし。
っていうか最近の某動画のせいでE-muハード欲しいw
772 :
769:2014/05/09(金) 23:04:56.96 ID:CSem6V/m
>>770-771 ありがとう。あんまりソフトの説明がグレートだから焦った;
とはいえ、2000発売から十余年。
・・・もしや2000からあんまり進歩してないのか>E-MU
>>772 進歩じゃ無くて当時の音と今の音じゃそもそも質がちがう、ってことなんじゃないの?
ハードのほうがいい、っていうことはけっこうあるわけで(っていうか条件によってはハードの方が安く済む、アナログシンセとか
あと即応性はハードに軍配があるので「なんか音ネタねぇかな」となるとハードのほうがよかったりとか。
そもそもE-MUはここ最近はまともな新製品出てないんだけどな!
うん。
俺、「ビュぅぅぅぅーン!」というか、そんな音好きだから・・・
これって、古杉というか、「当時の音」なのかも
>>774 EDMとか流行ってるわけでそう言うのでまさにそういう音が好まれるのでいいのでは説
0404PCIでBitwig使ってる人居る?Bitwig起動すると他のアプリの音が出せなくなっちゃう
Bitwigは使ってないけど、ASIOは基本ハードを占有する排他仕様ではあるが
PatchMixで複数ASIOバスを用意すると、その糞仕様を超えられたはずだが。
ABLETONとかほかのDAWだと大丈夫だけどBitwigは起動すると音楽プレーヤーや動画プレーヤーが固まって落ちちゃうw
曲作るのに集中出来るからいいけど何か気持ち悪いな
780 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 11:41:38.38 ID:Q8iAxUS7
ハード好きだけど、
ロータリーエンコーダー(ノブダイヤル)って、壊れやすいの?数値飛びがあったり
偶々、たまになる…程度の中古の買ったから良かったけど。
日本製でも同じ位壊れやすいのか? ……拭けば直る?
壊れやすいです
簡単にガリが出ます
日本製とか関係なく
>>780 数値飛んだりして、希望位置に定まらなくなるね。
そうなったらDAW側でも数値は動かせるから、きっぱり諦めているよ。
光学式なら壊れない
それは高額式^q^
ロリータ援交だ〜ってある程度の大きさだとほとんど光学式と思うけど。
786 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 18:45:47.57 ID:5UnVnomI
iphone5かipad→Lightning - USBカメラアダプタ→0204という構成は可能ですか?
0204usb って録り音どう?
あんまよくないみたいなレビューみた。
とりあえず値段なりならいいんだ。買うか迷う。
バスパワーだしあまり期待はできないだろうな。
ライン入出力だけなら良さげだが。
>>788 ありがとうございます!
adcは良さげなんですけどね。
とりあえず考えます。
ノート入手してusbIF探してるんだけど
0404usb Win8 64で動きますか?
古いけどスペック的には今でも動けばイケルと思うんだけどどうですか?
普通はUR22かUR44でいいと思う。
>>790 このスレ0404usbで検索してみろよ
patchmix無くていいなら選択肢いろいろ
だから今更USBモデル買うよりは他の買った方がって意味でしょ
1616m PCIeが今年で5年目の夏を迎えるのだが
そろそろ逝きそうな気がする
えっ、じゃあ我が家のPCIの1616mはもっと古いのか、とちょっと焦って調べてみたら
古すぎて購入記録が残ってない。。。これ逝かれたら困るなぁ
うちの0404はもうすぐ10年になるが、不具合もなくまだまだ現役
高性能で安価、しかも壊れない製品作ってたら会社は傾くわなw
もし壊れたら代替探しが少し大変という点さえ承知なら、これを超えるコスパの製品はちょっとないからなあ
うちの1820mと1212mも現役
いつ買ったんだっけ?
うちの1212mはちょうど10年だ。
ハードだけでもお得だけど、cubase付いてきたからな
今でも普通に使ってる
803 :
790:2014/05/21(水) 21:54:50.27 ID:BFcEo+4c
うちの1820mと0404も現役
熱対策で蓋開放で延命中
本当にクリE-muはいい製品だった だけに次が無いのよね
しょうがないから今更0404usbとか考えたけど駄目みたいだし
助言通りurいくかなぁ
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:47:39.71 ID:T2QvuWIr
0204をノーパソ以外の、iPadやタブレット端末等のモバイル環境で運用してる方っていますか?
使えるんでしょうか
>>804 クラスコンプライアント2.0非対応っぽいので運用は望み薄じゃないかな…
>>787 0204をサブのノートPCで使ってるよん。
と言ってもギターやベースの取り込みに使ってるだけなので
他のプリで増幅した信号を入れるので本体のゲイン下げっぱなしだが
そうして使ってる分には音はとても良い。固有の癖が全然無くて助かる。
まぁでも今ならUR22とかの方が全然無難だよね。
俺が買った時は結構安かったから助かったけど
807 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:52:20.93 ID:RdEMjDW2
0204とか0202とかusbバスパワーのって
電源不足でマイクプリアンプとかヘッドフォンアンプとか
難しくない?ラインだけならE-MUだからいいんだろうけど。
ただの信号増幅にパワーいらないでしょ
ヘッドフォンは微妙か
バスパワーの機種で電源から問題が出る可能性あるのは
ファンタム使うコンデンサーマイクを2本使う場合だよね。
0204はそもそもファンタム無いし、キャノンも1チャンネル分しかない
だから、うちじゃライン1本分しか使わなくてね。全然問題が無い。
これ地味に便利なのは、スカイプとか用のミニ端子使う
安いコンデンサーマイクには電気を供給出来るんだよな
あー、そうだ。あとヘッドフォンの為にDA1つ使ってるだけあって
ヘッドホンアウトも音良いよ。ラインとヘッドホンのアウト
それぞれに1つづつDAコンバーター持ってるんだよね。
ていうか0204USBを積極的に買う理由ってあるのか
全然無いと思うW
俺が買った頃はハイレゾなローコスト機は、これしか無かったからな。
すんげーお得感あったけどね。今ならUR22とかの方が全然良いでしょ
USBの方はたしかにそうだけどPCIとPCIeはUR22よりずっと音いいよ
つかUR22は音ひどい
UR44から2段か3段くらい音が悪い…
ここのUSB製品ASIOとWDM同時使用出来ますか?
ASIOは排他仕様だからASIOアプリケーションを使用中は
WDMは使えないね。ASIOアプリを終了するとWDMが主になる
しらんかった
いやいやいや
ASIOでVSTiをリアルタイムで鳴らして、
再生した動画に合わせて弾いたりするし
WaveとWDM(DirectX)とASIO32本、全部同時に使えるE-mu0404PCI
っていうか排他なのはASIO4ALLくらいじゃね?
あれ結局内部でWDMに接続してるだけだし・_・
820 :
815:2014/06/09(月) 22:56:18.63 ID:WvINigIy
>>818さん
使用機材なんですか? E-muのUSBもので間違いないですか?
うちのはUSBじゃないけど、USBだからどうという問題でもない気がする
E-muのPCIだがASIO使うとWaveとWDMは無音になる。
ドライバのバージョンや環境によると思う。
823 :
815:2014/06/10(火) 00:04:15.60 ID:cLdVnjDn
手持PCI0404でASIO、WDM同時使用は確認しています
友達に勧めたUSB0404がどうやら同時使用出来ないみたいなんです
WINには元々出音部分にASIOへの備え無いし
E-muUSBには出音部分をコントロールしているパッチミックスが無いので
ASIOかWDMの排他利用しか出来ない
でいいのかな?
しかし821さんと同じようにUSBってだけで同時使用出来ないってのも
なんか納得いかないんですよね 同時使用出来るようにするソフトも無いみたいだし
いや0404USBと0404PCIは全くの別物だから
名前が似てるだけだよね。
長澤まさみPCIってカワイイ女の子がいたとして、
長澤まさみUSBがどんなブスであっても、名前だけ聞いてカワイイだろうって勘違いするようなもの。
新谷良子を谷亮子の新型と勘違いするようなもの
E-MU 0404 USBもらったんですけど
Windows7 64bitで使うにはどうしたらいいですか?
このスレ読んだんですけどよくわからなかったので
教えてもらえるとうれしいです。
あ、すみません。ドライバが見つけられないんです。
他にも必要なものがあったらよろしくお願いします。
832 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 19:37:26.99 ID:Ps3Z64CM
EMUU_PCAppDrv_US_1_40_00_BETA.exe
てのもあるだろ?あと0204のドライバて海外サイトにおいてないけど
それのほうが新しいバージョンかもな。
日本のIPだと
米E-MUのサイトから日本クリのサポートサイトに飛ばされる仕組み
だからアメリカのクリエイティブのサポートサイトに直でいかないと
E-MU製品のドライバはダウンロードしにくいんだよな。
>>830 >>831 >>832 ありがとうございます。
Vista用のドライバでもWin7で動くということのようですね。
ぼちぼちダウンロードして試してみます。
自分のノートPCは3年くらい前に買った
USB3.0に切り替わる前のやつなんで大丈夫かな?
無事動きました。どうもありがとう。
動きましたか。おめでとうございます。
うちのWindows7 64bitでは0404USBは動かないようなので、
代わりのインタフェースをどうしようか悩んでます。
0404usbのヘッドフォンアウトの音ってひょっとして
1820のヘッドフォンアウトよりいい音してる?
>>835 0404USB並みにコストパフォーマンスのいい
インターフェースはなかなかないですね。
音質重視ならTASCAMのUH-7000あたりを
チェックしてみてはいかがでしょうか。
Win8.1 i7-3630QM Intel HM76チップ搭載ノートのUSB3.0ポートへ接続
Beta EMUU_PCAppDrv_US_1_40_00_BETA.exe 使用
0404usbのOUTRからInput1 LからInput2
CubaseLE起動してASIOパネルから最少の2ms選択 Depth32bit
LatencyChckerのMeasureボタン何回か押して-3の黄色点灯位へLevel調整 44.1khz
Measurement results: 475 samples / 10.77 ms
何回かやってみて最少は420だったと思う
良く分かってない初心者がやってみますた
2msを選択してちゃんと動くのかが問題だけど
うちの0404PCIは、440samples(9.98ms)で981samples 22.24ms
だった
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 10:52:43.83 ID:sRW/3m5t
0204手元の10インチwinタブで運用できたらいいんだが…
どうしてこのサイズでモバイル可能な設計にしなかったのか、理解に苦しむ
一生苦しんでろアホ
ほとんど開店休業状態なんだし、新しいデバイスに対応するような余力は無いんだろうなあ…
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 10:35:56.23 ID:ddClIhlo
ハードどでもソフトでもいいけど、
自作曲にE-mu使ってる日本人の素人さんて、
YouTubeとかでXGやGSほどいない気がするんだけど…
proteusとか沢山持ってそうな気がするんだけどな
ふた昔前のジャパニーズヒップホップは
かなりの人がemu使ってたよ
あとテクノの人も
emuのe4とか
プロは使いこなせるけど、素人には難しい。
逆にそうでないものを挙げないことには説得力ナッシング
E-muだけがそうなのかよっていうツッコミだよ文盲
>>849 どこにE-muだけってかいてあるの?
もう一度いうよ、844をよく読みな。文盲。
844だが…、YouTubeでdemo曲以外で、
自作曲での単体機材で一曲のモノが聴きたかったんだが・・・
中々、KORGとかでも少ないから
文盲よ、理解できたか?
過疎スレで殺伐としてんなw
> XGやGSほどいない気がする
ってのが焦点なんでしょ?なら
>>851じゃん
なんでかは知らんwコレクターは多いはずなんだがな
全然関係ないけどProteus2000のプレビューMIDIどっかに落っこってない?
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 11:28:24.13 ID:jZhOT+W0
E-MU Xboard 49に鍵盤のタッチが似てるmidiキーボードある?
858 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 12:31:54.83 ID:46lnnOy2
proteus2000 や他ハードなんだけど
他パートよりドラムやベースだけもリバーブ浅めににしたい時は、
L1→4へUserBankへコピーして%下げてるのかな?
日本メーカーならコピー無しに各パート変更できるタイプが多いのかな?
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 00:24:51.25 ID:7LUaJXn0
>>858 解決しました
プリセットのMixout L1=Send 1(→L1これの変更だったのね)
これを、
マルチの方の%設定L1234に送ってるのか
で…、更にサブ・外部ラインアウトがL2 3 にあるんだね
ProteusX持ってるけどwin8x64で動かない
こういう事があると、やっぱりハードも良いなって思うw
ハードは日本製なら問題ないけど
中古でもマニュアル付きの選んで正解だった。翻訳すれば良いのか?だが
エンソニック製も持ってるが、何かと日本製と違う点がある感じ
862 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 13:35:56.60 ID:obmEB3si
864 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 14:33:36.73 ID:qonF+9b7
proteus vx使い始めたんだけど、音色がほぼバラバラに並んでいて
好みの音色を探すのがえらい大変だな…。
タイトルからもどんな音が出るのか想像も付きにくいし。
フリーの音源にしたらめちゃくちゃ音はいいと思うけど。あと音が異常に小さくね?
有志がカテゴリ別に直したの上げてたけどもうないかな?
今知ったんだけどイーフロで投げ売りだったんだな…
E-MU 1616M Card & EmulatorX2 \3000
E-MU EmulatorX Studio SE \3000
E-MU 0404M PCI \1500
うわっその価格なら2個目買ってたわ
倉庫の隅にでも眠ってたのか?
うわー1616…
さっそく新品をオクに出している人いるぞ。
まったく・・・。
E-MU 0404はドスパラ中古で1800円くらいだったから2個確保しといたことがある。
E-MU 1616M Card & EmulatorX2 \3000は凄いな。
何か…始まるんですかね。
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/11(土) 18:39:47.77 ID:ENIWTrOE
プリセット音ごとに入ってるシーケンスデータ
みたいなのは、
日本製もあんな感じに入ってるのかな?
あれ便利いいな、音のイメージ掴み易いし
鳴らしながら曲のイメージもできるし
定価でもほしい人いるだろうにこれはひどい…
0404USBを単体DACで使って、デジタル接続で他のインターフェイスで鳴らせるかな?
イメージ的にはこんな感じなんだけど↓
ギター → アンシュミ → 0404USB → 他のインターフェイス → PC
0404USB動作が不安定なので、安定してる他のインターフェイスで0404の音質を録りたくて
ふと思ったんだけど可能かな?
A/D のみ D/A のみ なら出来るよ。 同時は無理だけど。
>>881 やっぱり出来るんだ。
D/Aのみしか使わないから、やってみる〜!
ありがとう。
11/26 イーフロの日にまた投げ売りやらないかな…
でもsoundblasterの方が知名度も人気も上なのが現実よ非情なのよ
サウンドブラスターという安っぽい名前がすべて台無しにしてる
EMUを投げ売りしてたイーフロンティア
民事再生申し立てしたってね
あれは現金が少しでも欲しかったんだ
>>887 最近は、毎日のようにメルマガ送ってくるようになったので、
なんか変わったなぁと思っていたけれど、まさかねぁ・・・。
少し前のVestaxとかもそうだが、
子会社を手放して駄目になる、っていう流れが多いね。
数値には出ないかもしれないが、実は儲けの源流になっているような部門を
手放すようなアホ経営コンサルタントでも雇うのが
日本では流行っているのかな。
逆だよ
手放すしかない事情があるから潰れる
0404usbのinputってWinの時(DAW起動ナシ)
A=L B=R で固定なんですか?
Aに入れた音源をSTEREOで鳴らすにはどうすればいいですか?
Mono On 押す
thx ! i got it !!
さっきネトゲのボイスチャットで大声で叫ばれて0404PCIが死んだわ(´・ω・`)
こんな事あるのね
さてWindows10でもドライバは動くだろうか
ところでこのスレでDP8使ってる人いる?
デモ版入れたらE-mu ASIOが使えない
MOTU Audio System Prefsを消したら使えるよって解決法あったけど、うちは無理だった
いつもはS1使ってるけど、こっちもこっちで再生音がノイズまみれになることあるしな
まじで誰かドライバ作り直して欲しいよ…
俺もS1でブヂブヂ鳴るわ
一旦ウィンドウを非アクティブにしてドライバを解放したら治るけどちょっと面倒
うちはレガシー環境を保って使ってるから無問題だわ
・core2duo
・メモリ4GB(3GB)
・Windows XP
・Cubase SX
・UAD-1
・1820m
・Emulator X
コレであと3年は戦い続けるつもり
ハーフラックサイズで入出力が過不足なくてちょうどいいんだけれどなあ、1616M。
USB2のに乗り換えるかなあ…
もともと昔からそんなんばっかりだしてたとこだからね
実績あるから不具合多発とかはないのではと
PatchMixももちろんだけど、単純に1616mと同じくらいのポテンシャル持った製品となるとそれなりのもの買わなきゃだめだよね?
調べてないからよく分からないけど、時代と共に性能上がってるんだろうか
ハード的には全くガタがきてないのに買い換えるのもあほらしいなって
むしろ昔のほうが間違いない部品使っているという
ドライバーが対応するうちは無理に変える必要ないよほんと
>>902 AD/DAチップは1616の時代からほとんど進歩ないよ
ありがとう、そうなんですね
元々買い換える気もなかったけれど、爆発するまで使い倒します
自分はPCI版0404使ってるけど売ろうにもショップじゃもはや値がつかない
それならまぁこのまま使うかと自作PCでPCI付マザーを選び続けてる
Win10のドライバが提供されるかどうかで今後を決める
win7にしてからどうも不安定だから、壊れたかと思ってPCI0404追加で買ったけど、
症状は同じだった
どうすんだ、余った1枚
俺にクレクレ
ほんとドライバ更新して欲しい
ま、無理だろうけど
win8だけど最初入れ直した以外は安定動作
何かと競合してるんじゃね?
0404で
Win7 64Bit だが、まったく問題なし。
EmuPMX_PCDrv_L6_2_10_00
EmuPMX_PCApp_L6_2_10_00
の組み合わせで使用中。
DAWソフトと相性がある気はする。
Freeで古いDAWとかは不安定になりやすい気はする。
比較的新しい物とか、販売品だったDAWでは結構昔の古いDAWでも大丈夫な感じ。
DAWとかASIOとか関係なしに、普通にwindowsの標準のサウンドに使ってるだけで、
頻繁におかしくなるんだよな
というか入力に関してはASIOは比較的おかしくなりにくい。
WDMとかWASAPI入力が全然機能しない、特に64bitだと
>>911 もう10が出るんですよ?
7って・・・
おまえはMicroSoftの奴隷かよ
OSなんて無理して替えなくてもいいんだよ
OS替えたせいで今まで使えてたハードやソフトが使えないとか本末転倒だろが
ハード同じでOSだけ新しくするのは意味ないけど、
大抵はハードを新しくしたら、その機能は新しいOSでないと発揮できないように
作られてるんだよな
その機能って具体的に何よ?
自分の場合はOSはWin7_64bitでかまわないんだけど
新たに自作するときにPCIバスのあるマザーを選ぶことが困難になってきた
あとやっぱりドライバやサポートのこともある
日本からは撤退してるわけだし
>>911のドライバで動くとはいっても
環境によって不安定なのはどうにもならない
さすがに発売されて10年経ってるパーツだからそろそろ故障のことも考えないといけないし
今後どこまで維持できるか難しい
うちの場合は、SSDのtrim機能だったな
いつまで待ってもXPに搭載される気配は無いし、
フリーソフトとかでどうにかできるもんでもないので、仕方なくOSごと変えた
CPUはOSの影響受けることもあるしなってもフル性能追及しなきゃ気にするもんじゃないけど
実際問題、ジャンルによってはXP時代のソフト&ハードで充分曲作れる
逆に言えば最新の環境が最適な場合もある
自分の場合もともとはアナログ音源資産のデジタル化のために購入して
その目的はどうにか果たしたから(数年かかった)もう替えてもいいといえばいいんだけど
別に聞き専としても使えるボードだし愛着あるから使い続けてきた
ただ安定してて欲しいからその意味ではドライバの更新が途絶えたらさすがにそこまでになる
あとマザーからPCIが消えた場合もそこまでかな
変換コード類は使いたくないので
>>916 発揮できないって言うかサポートされないからな
さすがにXPはMSのサポートが終わったんだからソフトもハードも公式にはサポートされなくなるだろ
おまえら、まさかPC1台しか使ってないとかないよな?
俺のメインはWin8.1x64だけど、サブはXPx86が2台、98SEが1台、Linux1台
古いOSじゃないと動かないソフト、ハードがあるから使い分けないとね
まあ古い環境が捨てられないだけの貧乏性だけかもしれんがw
仮想マシンという便利なものがあるのに
まあ、可哀想だから黙っていよう
残念だったねVirtualBoxやVMwareも使ってるけど、
仮想PCじゃ動かないハードもあるのだよ
927 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 06:30:43.42 ID:KigQq0vx
仮想環境だと面倒なこととか物理的制限もあるから
ハードの方が楽だよ
>>927 しかし部屋に物理的制限が…
win7もメインストリームサポート期間は終わったからwin8以降に提供される新機能はこれから追加されないだろう
win10でIEのかわりになるというspartanも非対応になるだろう
2000にXPのあれこれを継いだように出来るかもしれないけど
E-MU 0404 USBの入手を(中古で)検討中です。
気になる点がありますのでご教示下さい。
添付のドキュメントには
「E-MU 0404 USB 2.0 上のS/PDIF デジタル入出力端子は、
Cubase LE やSonar LE などのマルチチャンネルアプリ
ケーション上でのみ使用可能です。
Windouws から出力されるサウンドや、コントロールパネル
からはS/PDIF デジタル入出力端子は使用できません。」
と書かれているようです。
専用のアプリから以外はS/PDIFでのデジタル録音が出来ない、
裏技的なものも無い、という事で間違いありませんでしょうか?
ASIOでしかS/PDIFでの出力が出来ないって感じだったと思う
932 :
930:2015/02/13(金) 20:28:43.77 ID:fOuixnix
>>931 ありがとうございます。
無理そうってことですかね。
今はDA-Port 2000を使ってS/PDIF入力は何の苦労もなく
録音できます。
汎用の録音アプリからハイレゾ対応でS/PDIF録音が可能な
製品を探しています。
すれ違いでは有りますが、可能な製品か教えてくれそうな
スレッドがあれば誘導をお願いします。
>>930 0404 USB2.0検討ってことはハイレゾつっても24bit96kあればよいのだよね?
それならオーディオI/Fではなく、普通のサウンドカードというジャンルで探したほうが早いと思う
上にでてるバナナとかいうソフト使えば
asioの入力をasio非対応のソフトでつかったりとか
patchmixに近いこと可能だろ。
すげー便利なソフトだ。
935 :
930:2015/02/14(土) 20:54:56.26 ID:q68Vg5GA
>>933 できれば88.2K、176.4Kの取り込みがしたかったのです。
SB-DM-PHDR2あたりで済まそうかと検討中です。
ありがとうございました。
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 10:44:22.70 ID:zHn5w2KA
0404PCIはお気に入りなので予備含めて3枚ある
あとAudiophileもいい
0404PCIと0404USBって音質違うのかな?
違いますよ。積んでるチップ違うし。
そうなんですか!ありがとうございます
AD録りの音質はどっちがいいとかありますかね
あまり大差ないのならusbにしようかと思うんですが
一応USBの方がスペック上の音質は上だよ。でもpatch mixは無いよ。別物と思って。
そもそもどちらも古くて新しいPCだとドライバうまく動かないとかあるから注意。
御丁寧な回答ありがとうございます!
ドライバの事も少し調べてたんでusbにします ありがとうございましたm( _ _ )m
名前が似てるだけで全くの別物
WindowsXPで0404PCI使ってるんだけど、Wolfエディタ製ゲームとかやってると音が鳴らなくなる
Windows標準の音やブラウザの音も鳴らなくなるんだけど、DirectSoundで鳴らしてるソフトはそのまま鳴る
PatchMixを再起動しても変わらず、Windowsを再起動するしかなくなる
2003年に買ってからずっと使ってきたが、この不具合に我慢できなくなって久々に来たらまだ人が居て嬉しいw
この10年の間に似たような不具合の報告はありませんでしたか?
Windowsのミキサーかなんかをリセットするか、ブラウザの音をDirectSound経由で鳴らすか出来れば一応対処は出来そうなんだけど
>>944 レスありがとう
SoSというソフトがあったのか
ググってみたけど、無音を流し続けるやつ?
音が出なくなるのはDirectSoundじゃないWindows標準出力の方だから、
DirectSound経由で無音を流してても特に意味は無いような気がします
そうか
そういう使い方しないからうろ覚えでレスしたスマン
44KHzとか48KHzとかしか出なくなるってやつだろ
Winの音は22KHzが基本だから鳴らなくなってしまう
大体そう言う時は再起動しかないな
極希に復活する時もあるけど
用途に関わらずシステム音声はオフにするのが普通みたいなとこあるからね
上に書かれてるようサンプリングレートで変になっちゃうこと多いから
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 09:30:50.28 ID:svIyn0V0
0404USBがずっと転がってるんだけど
結局、windows7や8でも使えるようになってるんですか?
ちょっと前までドライバがないから使えないって話だったと思ったが
>>949 osじゃなくてUSBインターフェイスで使えないのがある。
うちははなからwin7で使えてる。
使えないことはないけど、よくトラブる
>>946 >>947 >>948 なるほど、そういうことかぁ
疑問が解けてスッキリしたよ
過去スレ見てたらドライバVer1.5が良いって見たので、箱引っ張り出して来て入れ直したんだがw、
必要なかったかな
今んところ調子は良いが
はよyosemite対応してくれよ…。諦めて他の買っちゃいそうだよ…。