<前スレ>
USBオーディオインターフェイス
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311273240/l50 -------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------
2 :
ここまでテンプレ :2011/10/25(火) 08:11:05.45 ID:zAu+8sv+
いちおつ
いちおっつー
初めてオーディオインターフェイスの導入を検討しています。 使用PC: MacBook チップセット: C2D 2.4 用途:PCDJとトラック制作 予算:2万円程度 アドバイス等おすすめありましたらよろしくお願いします。
>>5 最初からおすすめ聞くような怠け者にすすめるものはありません。
幼稚園に戻ってチップセットの意味からやり直してください。
6の言うとおりだが 予算2万というのも舐めているとしか思えない 単なる荒らしだろ
ここってそんなに厳しいスレだっけ? 始めてなんだからタスカムのus-144mk2あたり勧めるわ
スタインバーグかタスカムあたりで
>>7 最初なんだから別に安くてもいいだろwwwww
quad-captureでいいんじゃない?
0404USBを使ってるけど、DAW起動するとASIOをロックしちゃって裏で音出なくなるんだよね Cubase6でもFL studioでも裏起動時のドライバ開放設定しても、独立して音は出せるけど同時発音はダメだった こういう仕様が普通なんだろうか 昔使ってたUA-25EXはそれが出来たと思うんだけど ちょこっと楽器の練習するのにDAW起動したまま 裏でブラウザや再生プレイヤーから音出しても問題なく再生できるI/Fを知ってたら教えてください
>>12 よくわからんが、
WASAPIの排他モードがそういう仕様だよな
理屈から言えば旧来のASIOドライバ選べばいいんじゃないの
一個しかないの?
>>5 いちおうクオリティーまで考えてUS-200薦める
聞き逃げゆとり相手にやさしいやつらだな
17 :
5 :2011/10/27(木) 01:29:24.35 ID:IJepwKTg
アドバイスありがとうございました
US-100とUS-200ってどのくらい音のクオリティ違うんですかね?
仕様が公開されていないので不明です
マジですか・・・ US-122mkかUS-200で迷ってるんですけどどちらにしようかな
様子見てから決めればいいだろ
>>21 どっちを買っても1年もしないウチに買い替える事になるんだろうから、
今現在使える予算で決めちゃえばいいよ。
>>8 19800円で買って19800円のソフトがついてくるってどんだけよw
ソフト単体で買う奴おらへんやろ
別電源がいらないから持ち運びには便利そうやね
USB3.0専用ってまだないの?
帯域とか理解してないに1票
レイテンシ詰められそうな気がするんだろ、毎度の話題だw
Fast Track C400・MobilePre・US-144MKIIあたりのミックスできるやつで Line outとHeadphones outのボリュームが独立してるのを買おうか迷ってるんだが さらにデジタル入力(S/PDIF・USB)にボリュームが付いてるのってない? PCで上げ下げすればいいんだろうが一箇所で出来るのがあれば便利かなあと思ってるんだが・・・
Audio Express
>>29 >>さらにデジタル入力(S/PDIF・USB)にボリュームが付いてるのってない?
これI/Fに付いている操作子でいじりたいってこと?
コンパネじゃなくて?
>>31 コンパネってOS上、というかWindows上だよね?
じゃなくてI/F上にフェーダが付いてるといいなあ、と
(スライドでもロータリでもどっちでも)
>>30 ,33
おおありがとう
値段的にもそんなに高くないしとりあえずマニュアル読んでみる
>>34 audio express使ってるが、できるよ。
でもハードウェアはつまみがちっこいから回す気が起きなくて、
結局CueMix(付属のミキサーソフト)を使ってるけどね。
オーディオインターフェースって関税かかりますか?
>>24 9800円で投げ売りされてたStealth Plugを買ったら
Amplitube2とAmplitube MetalとAmpeg SVXが付いてきたでござる
>>38 おおそうですか!
よーし、おじさんAudio Express買っちゃうぞー
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/28(金) 16:55:28.31 ID:Ie+OSyos
雑音対策てなんかしてる?
TASCAMのUS-144mk2とUS-200ってどっちがオススメですか? 個人的にはマイクプリアンプの性能がいい方を買おうと思うのですが・・・
上に物を置きたいかどうか
目くそ鼻くそ耳くそ
AudioBox 44VSLにwktkが止まらない。
FireWire410からの買い替えでFast Track Proにしようと思っているのですが、残念な感じですか?
うん
Fast Track Pro使ってるけども今さら選ぶ理由が分からん
一応いっとくと使い勝手にクセがある程度でクオリティ的には残念ではないよ スペックはUSB1.0時代なんで今さら選ぶ理由はないけども
>>47 連M-Audioなら今ならC400 or C600じゃないのけ?
NIのコントロールAUDIO 6を買おうか悩んでいますが、大丈夫ですか僕。
53 :
47 :2011/10/30(日) 04:55:54.64 ID:kWj20tdH
持ち運びする機会が増えそうなので、コンパクトなのがいいかなと思いまして。あと安いのもいいかなと。 その他おすすめありますでしょうか?
>>55 レストンクス
すまんが、それには目を通してたんだ
ここの住人の感想が知りたくて書き込んだ
スレ遡って出はじめの頃のはチラホラ見かけたんだが、(主にトラブルの話)
その後ここらでは押すやつも出てきてないからいまいちなのかなぁ
TASCAMのUS-2000ってスタンドアローンでPC立ち上げなくても 入力された信号が出力される?
duet 2の購入を考えてる奴は気をつけろ USBだからかダイレクトモニタリングが出来ない仕様になってるぞ
ダイレクトモニタにUSB云々関係ないしw
初心者で申し訳ないのですが、オーディオI/Fってそのものは分かりやすく劣化するものなのでしょうか? 2年前くらいに買ったオーディオI/Fがたまに何も再生していない時にプチッと音がしたりするもので、 劣化してるのかと思い、買い替え検討中です。…ただ、音楽聴いてる時とかには聴こえないのです。 音聴いてる時にあからさまにノイズが入ったりすれば分かるんでしょうけど、 音が毎日少しずつ薄くなっていく程度だと分からないのかなぁと。 あぁでも録音で劣化するのとヘッドフォンアンプ部分が劣化するのとはまた違うのでしょうかね…。
お前の部屋が金属腐食性ガスで満ちてたりするならそうかもな。 濃硫酸とか濃硝酸とかフッ酸とか過塩素酸辺りを大量に貯蔵してたりしないか?
>>61 OSとかドライバとか入れ直した?
他のUSB機器のドライバの影響なんかでも挙動がおかしくなる可能性は否定できないよ。
>>61 ぶちぶち鳴るのはスペック不足
PCいいの買うか、オーディオインターフェイス買い換えるか、
バッファサイズ増やすか
>>62 流石にそんなことはないので壊れるとしたら電源や断線のみということでしょうか。
>>63 OSは最近入れなおしました。ドライバも入れました。
…ただ、USBはマザボに沢山挿しているのでその影響もありそうですかね。
マウスもキーボードも無線でどちらもUSB挿してたり。
iLokとかCubaseのドングルとか挿してたりもしてるので…。
>>64 頻繁にぶちぶち言うのではなくのではなく、ほんのたまに「プツッ」と音が鳴る程度です。
スペック自体は…ハイスペックではないですが、ミドルスペックくらいですね。
>>65 どんなIFを使ってるのかPCの環境はどうなのか全く判らないのでエスパーしようがない
TASCAMなどは無線LANと相性が悪くプチプチ切れたりするしね
その無線LANとの相性も環境によっては出たり出なかったりするし
うちの場合はある常駐ソフトが悪さをしていてそのソフトがアクセスするときに音切れが
発生していた
俺の場合CPUが悪さしてたみたいで EIST、C1E、HT等省エネに関するものを片っ端から無効にしていったら無くなったな
Windows7 64bitにして。
589 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2009/09/26(土) 02:05:52 ID:UYD05Bom PCぶっこわれたから、新調したのと同時に このタイミングでVISTAメインにしてみたんだけど死にそう。 ウィンドウのサイズ変えた瞬間とか、 画面の描画が忙しくなると一瞬音が途切れるのが、 どうやっても直らねー。 オーディオインターフェースがPCIでも、USBでも同様で、 どのソフトでもなる。 画面描画なんぞより、オーディオを優先して欲しいのだけど、 そんな設定ってないのかな? 599 名前:589 投稿日:2009/09/26(土) 21:12:06 ID:UYD05Bom すまん。 胡散臭いことに、コントロールパネルの電源プランをいじったら直った。 もともと「バランス」が選ばれていたのを、「高パフォーマンス」に変えたら、完全に直った。 これって、各デバイスの省電力の状態まで支配しているんだね… ウィンドウをぐりぐりいじると状態が変わって、一瞬ノイズが入っていたっぽい。
>>62 細かいことだけど
×フッ酸
○フッ化水素酸
ちなみに、フッ化水素酸を手にかけると骨が溶けていく(らしい)
ふつうフッ酸って言うんじゃないかね、スレ違いすぎるネタだが・・・
UA-55 US-125M 上記の物がミキサー機能が付いているということで購入検討なんですけど どちらのほうが良いでしょうか? ダイナミックマイクorコンデンサーマイク使う予定です よろしければ、US-125MとUS-122MKIIの違いも教えていただきたいです。
対応ドライバー
US-125Mと比較するならUA-55でなくUA-33じゃないのかね。 >ダイナミックマイクorコンデンサーマイク使う予定です US-125Mはファンタム電源供給できないから、わざわざ別電源を用意しない限りはダイナミックマイク限定だな。 UA-33やUA-55はファンタム電源供給できる。
>>72 んな事言い出したら塩酸だって一々塩化水素酸水溶液とか呼ばないだろ。
全くもってどうでも良いが。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/02(水) 14:40:08.83 ID:jzG76kg2
全くの初心者です US-144MKUを買ったのですが、これに付いてるcubase LE5というDVDROMは、cubaseを使う予定がないのならインストールしなくてもよろしいのですか?
>>78 うん、144のドライバだけ入れておけばいいさね
>>58 >ダイレクトモニタリングが出来ない仕様になってるぞ
うちも出来ないわ
ちなみにMac
できるって人はWinじゃね?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/02(水) 16:05:09.69 ID:FeQtBcRt
>>78 DAWはもっちょるんか?ないなら入れナイト
>>76 なるほど
ではUA-55にしたいと思います
>>78 メーカーのHPに行って最新のドライバ入れた方が捗る
85 :
前スレ927 :2011/11/03(木) 16:24:34.40 ID:dnGYpjQF
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311273240/927 927 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 01:08:41.39 ID:drz+WNtc
使用MB:ASUS P8H67-V
チップセット:Intel H67
使用I/F:Creative Xmod
症状:TVの録画をさせているので,基本スリープと復帰を繰り返しているんだが,
スリープから復帰すると音が出なくなる。OSはWindows 7 Pro 64bit。
USBケーブルを抜き差しするとなおるけど,ほぼ毎日のことで面倒だし,端子の
傷みも心配。デバイスマネージャーで無効→有効,とやったけど改善しない。
ちなみに音量の調節やミュートは効く。通電はしている。前に一度だけ通
電さえしていないこともあったが,その時はOSから正常に動作してないよ,って言
われたけど,それ以外のときはOSや音楽再生ソフトからは正常に動作してると
思われてるみたい。
----------------------------------------------------------------
結局,個別電源スイッチ付きのUSBハブを買って,そこにつなげてみた。まだ
スリープ復帰は試してないが,その前に問題(と,言うほどのことでもない
が…)が起きてしまった。ドライバーがインストールされ,使用可能になってコンパ
ネのサウンドを見ると,「2- Creative Xmod」という名前になってしまっている。
まあ致命的な問題ではないかもしれないけど,やはり気になるから 2- ってつくの
はやめてほしい。それに,foobar2000の設定でOutputをこれにしてたけど,名前が
変わったから空白になってしまうなどの小さな問題は発生する。
どうやったら「Creative Xmod」に戻りますか?
とりあえず板違い
解決しました。 板違いすみませんでした。しかし,どこに質問すればよろしかったのでしょうか?
実機で完結するなら録音できれば十分だろ
そいつはI/Fを内蔵してるだけで、コントローラにはならないよ 1:DAW→I/F→エフェクター→I/F→DAWと接続して同時録音(録音後のエフェクト修正は不可能) 2:実機の同時使用数による。1台しか使わないなら2In/2Outで十分だし、シンセ+エフェクター2台を同時使用するなら6In/6Outは必要 3:4万程度で上記スペックのI/Fなら楽器屋でも置いてるからいろいろ試してみるといい
色々あるのかな・・・新品に限ると4万前後ならそんなに無いと思う。
>>90 レスありがとうございます。
>1:DAW→I/F→エフェクター→I/F→DAWと接続して同時録音(録音後のエフェクト修正は不可能)
I/Fが二台必要になるのでしょうか?
>2:実機の同時使用数による。1台しか使わないなら2In/2Outで十分だし、シンセ+エフェクター2台を同時使用するなら6In/6Outは必要
シンセ(一台)とエフェクター(一台)の計二台を同時使用する場合、6in6outが必要になるのですか?
素人考えなのですが、2in2ouでひとつのinをシンセ、もうひとつをエフェクターという風にはならないのでしょうか?
>>91 近所に楽器屋が無いんで、通販か中古になりますね。
おすすめがあれば、教えて下さい!
また、このスレはUSBですが、firewireのI/Fとの違いって何ですか?
>>92 ギターみたいに、エフェクターをかけて録音するなら一つのinで足りるけど、
DAWに入った音を、もう一度IFを通じて、
「音を外に出し、エフェクトにinそして、DAWに(戻す)out」という
センドエフェクト(エフェクト送り)のルートを作ると、その数だけin outがいる
ステレオだとL Rで2inになる という事かな多分
>I/Fが二台必要になるのでしょうか?
I/Fからエフェクター通って同じI/Fに戻るだけ
>シンセ(一台)とエフェクター(一台)の計二台を同時使用する場合、6in6outが必要になるのですか?
I/Oチャンネル数の単位はモノラル。ステレオなら2チャンネル使うってこと。
入力: シンセと2台のエフェクターが全部ステレオなら、2+2+2 で6チャンネル必要。
出力: 2台のエフェクターへの出力で 4チャンネル、モニター用の出力に最低 2チャンネル、合わせて6チャンネル以上。
>おすすめがあれば、教えて下さい!
4万前後という予算と必要チャンネル数で新品ならそれほど選択肢ないよね。エフェクターを常時接続するなら
M-AUDIO Fast Track Ultra 8R
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FastTrackUltra8R.html (サウンドハウスで\42000)
みたいな入出力が全部裏にあるのがスッキリしていいと思う。
>また、このスレはUSBですが、firewireのI/Fとの違いって何ですか?
使ってるOSがMacなら、USB接続がベストだからFireWireは忘れていい。
WindowsならFireWire接続用のインターフェイスカードも買うことになると思う。
WindowsならFireWireの方が色々と安定して使えると言う人も多いけど、そうなるまでの手間とコストを考えると
USB接続で良いんじゃないかな。
NIから新しいI/Fのスペシャルオファーってメールが今朝来てたね。 出勤前でちゃんと読んでないけどw
誰かYamaha/Steinberg UR28Mの名前の意味を教えてください。
UR824の命名規則で行くとUR48なんだけれども、、、
Fireface UFXが欲しいから買ってくれ
予算10万まででお勧めのI/F教えて欲しいな 用途はギターとヴォーカルの録音 ソフトはsonar x1 64bit 一人でちょこちょこやってるだけだから、そんなにチャンネル数はいらないって話したんだけど OCTA capture ua-1010がコスパ的にもお勧めですよって店員に言われた・・・ 実際、予算10万くらいでもそんなに1010コスパ良いのか?
10万出せるんだったらもうちょい頑張ってFF UCにしとけ コスパって面でも結局強いから
確かに10万まで視野に入るならRMEだな〜 チャンネル数実際に使わなくてもプリとADCの品質がいい レイテンシーも詰められるし安定してる
>>104 そだね、オレも結局RMEになったよ
入力系の良さもあるが出力がすごく良いね、ドライブ力があるというかパワフルな音がする
そこから比べるとRolandなんぞヤル気なさそに聴こえるよ
つまらん機種何度も買うよりRMEにしたほうがいい
あと、どうしてもRME買う金なくて、レイテンシーは問わない使い方だったら TASCAMのUS-1800かUS-2000を薦める
MOTUの896とか828 mk3買うんだったら RMEのFireface UCのがいい? MOTUの方はDSPがあるからエフェクト面で便利そうだけど そこら辺どうなんだろ 単純に入出力としての質を求めるならRMEにした方がいいのか
>>107 君のやってる音楽にあわせて、必要な音が出るものを選べばいい。
>>107 どっちも宅録では十分良い音
強いて言えばMotuの方が楽器演奏者が好む感じで、RMEはよりフラットな感じ
DSPはFF UCも付いてる
一般にRMEの方がミキサーのルーティングしやすいと思う
ルックスはRMEが圧倒的にダサい
あとMotuはMacでないと使いものにならない
>>109 winだから最後の行が気になるんだけど
音は渋谷に繰り出して聴きに行くか
Fireface UCより良質な単体マイクプリってどれくらいのレベルになるの?
102です おーなるほど。コスパや音質の面とかで並べると、 Fireface UC>896 or 828mk3>>>>US-1800,US-2000,ua1010,ua55 って感じか・・・。しかし自分もwinだから頑張ってRMEにしようかなあ
USB機種でRMEを積極的に選ぶ理由は無い 音だけならYAMAHAやMOTUのほうがいいぞ。実用レイテンシもあまり変わらん 低レイテンシや安定性を求めるならRME Multiface
結局win環境でのMOTUの動作が気になる次第です
>>114 今のI/Fにどんな不満があるのか知らないけど、使用上明らかな弊害がないなら
I/Fより先に歌録りのマイクやマイクプリのレベルアップを先にした方が効果的かもよ
RMEにして後悔するってことは無いと思うけど
>>112 UCのマイクプリって別に普通に良いレベルだぞ?
仮に単体で発売しても買う奴はほとんどいないだろうな
>117 いま使ってるua1000の調子自体がちと悪いもんで、それなら思い切ってi/fごと買い替えようと思ってねー
入門用にとSaffire6買ってみた。インターフェイス導入するだけてこんなに感動するとは思わなかったです。
>>119 だったら尚更ua1010はやめたほうがよくね?w
RMEでいいと思うよ
12万弱で買えるし、これ以下のクラスと比べると音質と安定性が段違い
MOTUはMacでは超安定してるけどWinはトラブルの話聞くね
>>121 そっかー。MOTUデザインは結構、格好良くて魅かれてたんだけどな。安定性は捨てられないよね。
ちなみに今度、仕事で東京いった時に買って来ようと思ってるんだけ、それら置いてて良い店ある?
随分久しぶりに東京にいくもんで勝手がわからなくてね。スレチならスルーしてくれ
>>122 渋谷イケベのパワーレックかな
音が聞けるかはわからんが実機は置いてあると思う
あとはRock Onか
2件回ると結構歩くけど
MOTUは相性次第だとも思うけど、何にせよ元々Mac専用だからね
サンコーのUSB GUITAR LINK(ベリンガーのOEM)でギターの宅録を始めました。 プツプツノイズが気になるのと、サンプリングレートが48固定で44.1が使えないので、買い替えを検討しています。 一万円以下でコストパフォーマンスが高い物を教えてもらえませんか?
あ!PCはWindows7です。
>>123 >何にせよ元々Mac専用だからね
いつの事を言っているんだろう、、。
>>124 予算一万円だと同じ結果になるよ
もうちょい出してUS-144mk2買っとけ
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/07(月) 04:36:58.03 ID:bMFdJU6D
おお〜
オクだと1万しないんじゃないかな144mkII
144mk2は自分の環境に当たれば良い物だけどドライバが糞だから環境によってはプツプツ乗ったり 音切れしたりするから何かあったら自分で解決できるやつだけ買った方が良いと思う もしくはまっさらな状態のネットに繋いでない状態のPCでやるとか 物は良く出来ていてノイズも全く乗らないし音も値段を考えたら良いけどね
俺はこれ使い始めてぷつぷつ乗ったり音切れもないけどなぁ そういう症状でる人はそれ以外に要因があるんじゃね?
144mk2使ってるけどCPUもだけどその手足の遅いパソコンだとレイテンシは詰められない感じ。 幾らCPUが良くてもその周りが不思議ともっさり振る舞うパソコンとは相性があるみたい。
中古のmk2付かない初代でいいんじゃない 122だったら5kで買えるだろ 相性の問題あった場合も諦めつきやすいし
us122Lね Lが付かない方はwin7で使えない
>>130 逆に聞くけどさ
「環境を問わずブツブツ乗ったり音切れしたり一切しない。仮にしても、誰かがおまかせで全部解決してくれる」
インターフェースってあるの?
144mk2と大差ない価格の製品で。
# 超お高いヤツなら代理店とかが全部やってくれるだろうけどさ
>>136 1つ言っておくけど俺は144mk2ユーザーでアンチではない
さすがにUSBインターフェイスをあれこれ買いあさって確かめるほどの財力はないから他は知らない
ただ144mk2を俺の環境で安定させるには苦労したから言っただけ
何も苦労せずばっちり使える人もいるだろうし俺みたいに苦労するやつもいると思う
DTM専用機を組めれば良いんだろうけど俺は他のこともやってるので今のところ専用は無理だしね
ただ他のUSB接続機とくらべてオーディオI/Fって癖があると思う
>>132 俺の言い方が悪かったかな
メーカーの回答はオーディオインターフェイス全般で言えることじゃないかな?決して144mk2固有のトラブルではないはず
俺もCPU周りでトラブルは起きた
でもそれはCPUで解決したんだな
ていうかそもそも俺はドライバが糞ってとこに、ん?って思っただけで、別に言うほど悪くないんじゃねって言いたいだけ
問題があったらとりあえず一番シンプルなハードウェア構成にして、 OSをクリーンインストールして、 ひとつずつハードとソフトを追加していって、 問題を切り分ける作業はしてるのかね。 ハードウェア要件を満たしていて、 メジャーなチップセットで一番シンプルな状態で不具合が出たら 問題があるとは思うが、 いろんなもんつないだり、しょーもないソフトぶちこんだりして 不安定になってる場合がほとんどだろ。
とりあえずクリーンインストールとかいう人はDTMやってる人とは思えない・・・
そうか?俺は必ずやるが。 仮に試行錯誤で一週間くらいかかったとしても、 一度安定環境作っちゃえば、 機器構成変えなきゃ数年間はそのまま使えるわけだし、 トータルでみたらだいぶ無駄な時間を使わずに済む。
おまえらが触れようともしないFocusrite18i6買ってきた
ひとまずRMAAよろしく
iCON Digital CUBEが気になってたんだけど、検索したらノイズまみれの残念な子みたいね。今でもドライバ改善されてないんだろうか。
Duet2だろ。
>>144 あえて選んだ経緯から話してもらおうか。
とりあえずクリーンインストールはトラブル解決としては最高の手段
あいつの趣味欄 クリーンインストール
栗印ストール
クリーンインストールする為にワザとエラーを出す環境を構築する
>>148 赤くてかっこ良くてフォーカスライトだから
156 :
148 :2011/11/09(水) 06:57:50.63 ID:S0Ur5/E2
>>153 フォーカスライトだからというのは珍しいね。
audio express とur28mだったらどっちが買い?
audiobox 22の一般人のレビューをほとんど見かけないんだけど誰か買った人いませんか? UR28と迷う、、
>>158 22vslなら先週買ったがほとんどいじれてない
何か具体的に気になることあるなら調べるよ
audiobox 22は俺もちょっと買おうかと思ってるんだよな サウンドハウスで、前のバージョン(AudioBox USB)のレビューで PHONESアウトの音がよくない、って書いてる人がいたけど今回はどうなんだろう
AudioBox 22VSLはバスパワー UR28Mは外部電源?
>>155 ここでいうレイテンシーテストとかよくわからんのだよ、すまん
Macなんで、テンプレにある測定ソフト使えなんだ
とりあえず、オーディオ36chで、かなりの数ガッツリプラグインかけてるデータ、
バッファサイズ、32サンプルで問題なく再生
UR28Mは外部電源が必須。「バスパワー駆動しかできない」よりは良いね。 VSLシリーズを買うなら44VSLだな。
>>156 プリアンプが最も重要な機能と考えれば、優秀な単体プリアンプを数多くラインナップしているFocusriteに
興味を持つのは自然だと思うが。
少なくともRolandに期待できるソレではないだろ? USBになると途端にプリアンプはどうでもよくなるはずもない。
>>164 153だが、切ない話だが今となっては、あのフォーカスライトの扱いとかそんなものみたいだ、、、
伝説のニーヴサウンドが、、、、
しかしだ!今回のスカーレット、現物が赤くてかっこいい事は譲れないし異論も認めない
>>164 オーディオインターフェイスが単体プリアンプに比べたらメチャ安だよね…物が違うということを暗示するに十分なくらい
フォーカスライトの安いインターフェイス 値段のわりに音はいいよ
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/10(木) 01:34:33.90 ID:lU8Nkd/+
tascam US-2000だけど Win7では入力2chしか使えない? XPでは全ch使えるのだが 2台のWin7で3ch以上が設定できない なして?
Forcusriteも割としっかりしてる10万前後のI/Oつくれば売れると思うのにな
上で出てる様に贅沢なプリを使うってのはありかも 10万位のI/Fでもプリってみんなおまけレベルだし
まかて「4
持ち運び出来るくらいのコンパクトさで、 マイク用のXLR端子のついてるバスパワーのI/Fありませんか? PCはMACです。
APOGEE One
MicLinkの方がいいか
Ultralite mk3はUSBではバスパワー使えなかった すまん
Icicle なんてのあるんだ
ここまでKOMPLETE AUDIO 6無し
X2u
>>180 ※Windows Vistaには対応しておりません
糞ワロタw
Vistaは7のドライバーでイケると思うけどねw
公式にサポートしないってのは、Vistaで動作テストをしていないってことだろうな。
ドライバー開発者がVistaで痛い目にあって触れる事さえ拒否するようになったとか?w
ずーっとMW-10をつかってたんだけど PC新調したしUSB2.0でIF使いたいから KOMPLETE AUDIO 6とかどうかなって思うんですが 誰か使ってるこれ?
まあVistaは悪夢だったね
191 :
172 :2011/11/11(金) 00:22:15.72 ID:c2+KP4NL
みんな優しすぎ泣いた あげてもらったもので検討してみます ありがとうございました
>>189 KOMPLETE AUDIO 6に行き着いた経緯などあればコメント下さい。
今安いからでしょ 今なぜか単体で安く買えるけどそのうちバンドルオンリーになりそうだから自分も迷ってるけど情報が少ない
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 02:09:27.95 ID:RBeuB06e
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 02:16:51.52 ID:RBeuB06e
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 02:18:02.86 ID:RBeuB06e
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/11(金) 02:20:03.42 ID:RBeuB06e
199 :
189 :2011/11/11(金) 02:38:29.03 ID:ECGXocOF
>>192 とりあえずサウンドハウスでUSBAIFについて検索かけて
そこからUSB2.0対応だけに絞ったら
コストパフォーマンスとかそこら辺でいいかなって思ったから
>>180 バスパワー駆動しかできない、という時点でアウトだな。
今時バスパワーがダメっていうのもどうなんだろう。
バスパワーオンリーの設計だとアナログ回路がしょぼくなるからな。 最大2.5Wでは厳しいだろうし。
バスパワーでもしょぼくない例 前スレより転載
503 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 17:48:53.77 ID:BcV9wcY/
>>499 ttp://up.cool-sound.net/src/cool25468.zip 「original」ってのが元wav
これを0404usbでループバック録音してみた。
「ac」ってのが0404usbをACアダプターで駆動させた場合
「bus power」ってのがUSBバスパワーで駆動させた場合
「bus power battery」ってのがさらにpcをバッテリー駆動させた場合
正直殆ど変わらない。
因みに0404usbはバスパワー対応じゃないけど無理やり駆動させてるw
527 名前:503[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 14:10:23.65 ID:p8iZmQZS
流れぶったぎりスマソ。 続・USBバスパワーの話
性懲りもなくRMAAしてみた。(IF:0404usb PC:dell E6500)
PCをACアダプター駆動させた場合、バッテリー駆動させた場合、
IFをACアダプター駆動させた場合、バスパワーで駆動させた場合、
・・・とあるので計4通りの組み合わせで調べてみた。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool25483.jpg 何度も計測したが、誤差程度の違いしか見受けられなかった。
USB電源は不安定&ノイズまみれでオーディオには向かないという
見解が一般的だが、そうとも限らないよという一例。
解ってないな。 俺が言いたいのはファンタムをそれなりに要求するマイク使ったり ハイインピのHP使ったりする場合に顕著に出力の弱さが露呈するという事だよ。 RMAA厨や聴き専なら特性重視で満足出来るんだろうけどな。
「ファンタムをそれなりに要求するマイク」ってのはいまいち分からんが、 一応0404USBはバスパワー駆動時もファンタム×2使用しながら ヘッドフォンも十分な音量&音質で鳴るよ。 悪しからず。
精神衛生上、ってのも制作においては軽んじてはならないものではあるな。
>>207 AKGの240とかでも音量取れるのかい?
AKGの240っつっても色々あるよね。 k240mだと600Ωだし流石に録音には厳しいよ。 でもわざわざ音量が必要な録音環境でハイインピのHP使う意味無いよね。 その辺は適材適所だろ。 そんな事より0404usbはダイレクトモニタのレイテンシが(ry
てか、高々15000円ぐらいの機材に対して、それなりに要求するマイクを!!とか、何言ってんだwww
0404は荒れるんだから専用スレでやれ
この前audiogram6を購入してギターを繋げて弾いてみたのですが ノイズがなんかすごくてクリアな音が出ませんでした セッティングが悪いのもあると思うのですが Guitar rigとかLINE6などに変えたら音質が良くなりますか?
>>206 ,
>>210 割レス失礼。
K240MKIIではインピーダンス55Ωになったけれど600Ωの
K240Mとそんなに大きくは変わらない。まあ3dB変わるけど。
K240Mの感度が88dB/mWなのに対してK240MKIIでも
91dB/mWしかない。要は作り次第。
わざと1.5kΩのハイインピにして感度抑えているヘッドホンも
あるぐらいだし。(ATH-K01が1.5kΩで感度115dB/mW)
壁が薄いアパートなので、ヘッドフォンでの製作が主体になるので、 いいヘッドアンプを載せたAUDIO I/Fを教えてください。 予算は20000円以下でお願いします。
2万...
MakieのBlackjack
ヘッドホンは もちろんいい奴使うんだろうな?
ようやくTascamがLionでの動作OKをアナウンスしたようだ。 さっそく以前から考えていたUS-200を買おうかと思うのだが、いろいろ見ると目移りするな。 ICON DIGITALのCUBE Nanoってどうなんだろ?US-200とあんまり値段変わらず192KHzを サポートするし、バスパワーでも外部電源でも使えるようだし。 条件としてはMIDI I/F付きで2万以下、音質よりもレイテンシを優先したいと思うんだが、 他におススメある?
Native Instruments KOMPLETE AUDIO 6のレビューが見あたらないのだが 今回のセールを機に購入した人いない? 音質、レイテンシなど感想プリーズ
KOMPLETE AUDIO 6、windows7以外に対応してないからな…買おうかと思ったんだけどまだ先じゃないと
この間から毎日聞いてるみたいだけど、これだけ聞いて誰も答えないんだから このスレの住人に使用者は居ないってことでしょ 欲しい人が購入して、ここにレビューしてくれる事を期待するよ
KOMPLETE AUDIO 6、見た目から買いたくない。 上面操作か前面操作、どっち付かずのデザインも嫌い。
MBox2からFireface UCにしたら幸せになった 828と余った金でマイク買おうか迷ったけどルーティングとかしやすかったからRMEにしてよかったかな
皆、USBケーブルは何使ってる? こだわりとかある?
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/13(日) 05:52:01.61 ID:Cfrm3jX1
>>222 Windows7以外に何に対応して欲しいんだ?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/13(日) 05:56:23.24 ID:Cfrm3jX1
見た目なんかウェブで見たらわかるからゴミ情報。 それより音と操作性だ。
>>226 海の家で食べるラーメンは何故か美味しく感じるんだよね。
良いUSBケーブルを使うと音が良く感じるかもしれないね。
そういう感想は否定しないけど、強引に理屈をつけたり人に押し付け始めると色々おかしくなってくる。
231 :
226 :2011/11/13(日) 06:36:48.38 ID:W8567ds8
言葉が足りなかったかな、ゴメン オーディオオカルトの話じゃなくて、素直に皆何使ってるのかなって。 ちなみに俺は、コードが硬くて取り回しがジャマなのは嫌で バッファローのスリムケーブルを使ってる
普通は付属のケーブルで何の不都合もないが 追加で必要なときにはケーブル類を放り込んである箱から 適当に引っ張り出して使ってるなあ メーカーとかシラネ 百均のはコネクタが接触不良起こしそうな偏見があるから 精神衛生的な意味で選択肢には入れないけど それ以外に、特別なコダワリはないな
シールドがしっかりしてれば何でもいい
ケーブルと名のつくものには一応全て5,000円/1mくらいは出してるけど 特に違いはわからないしこだわりもない
糞ケーブルをメーター5000円にしとけば喜んで買うんだな
ケーブルの高い安いはまだしも 「50時間エイジングしたら音がマイルドになりました!!」 「俺は30時間で変化が出ました」 とかは、さすがに鳥肌が立った・・・恐るべしピュアオーディオカルティズム
Komplete Audio 6じゃないけど、その前身であるAudio Kontrol 1は良かったよ。出音はちょっと太くなる感じ。録音はあんまちゃんと聞いたことない。レイテンシー詰めるの簡単。 バンドでノートPCに繋いでソフトシンセ、ボコーダーの演奏に使用。いい仕事してくれてました。 この用途で安心して使えるインターフェースに辿り着くまでにエディロールとエムオーディオを何台か転々とした。 I/Oさえ足りるなら一台目にはお勧めできる。 ステップアップしたい人は、 無駄に転々とするより貯金してFireface突撃するのに賛成。
ハードオフでジャンクから適当に見繕ってるこれで十分
>>225 まったく同じこと考えて悩んでた。MOTUはwinじゃ不安定だっていうし…
saffire6とKomplete Audio 6今値段変わらなくなってるけど、どっちの方がコストパフォーマンスいいかな?
しかしCD900STでフルテンでも音が小さいって初期不良の可能性もあるんじゃないかな。 Komplete Audio 6はヘッドホン出力が良いとツイッターにあったなあ。 マスターボリュームもフロントにあって天板スッキリだったら理想のインターフェイスだったのに。 小洒落たデザインで余計な事しやがって。
素人質問ですいません UR28Mを買いたいんだけど、MIDI端子がないみたい。 MIDI端子しかついてないキーボード持っているんだけど、どうしたらいいの?
>>244 usb接続のmidiインターフェイスか、usb接続のキーボードを買う
>244 MIDIインターフェースってのを買うといいと思うよ。
247 :
244 :2011/11/14(月) 19:01:40.07 ID:tt77YAjS
ありがとう MIDIインターフェースを検索したら値段がピンキリなんだけど 500円のと5000円ので何が違うんだろう
とりあえず安いの買って不都合でたらそれに応じて買い替えりゃ良いじゃん 高々500円ぐらい
ギターとヴォーカル録る用途で4,5万くらいで一番コスパ(音質、レイテンシーが詰められる)が良いってのって何だと思う? ua-55 ua-1800 us-2000 KOMPLETEAUDIO6 etc…
>>250 96k バッファー512の方が、44.1k バッファー256よりレイテンシー少ないんだな
そしててっきりDSPが内蔵されていると思っていたら、違った
252 :
249 :2011/11/14(月) 23:52:41.75 ID:DDa5xp4D
us-1800だね 失礼 FOCUSRITEやPRESONUSも有りだよね
254 :
88 :2011/11/15(火) 00:02:28.73 ID:VL1svTe3
出張に行っていてレスができませんでした。
レスを返せなくて済みませんでした。
もう一度私の状態を書くと、これからDAWを始めようとしているものです。
WINDOWS 7/CUBASEにする予定です。自分なりに調べましたが、オーディオインターフェースの概念が掴めません。
私が下記で挙げたヤマハのI/Fがフィジコンにならないのはわかりましたが、
このミキサー部分は何のために付いているのでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMW12CX%5E%5E それと、シンセ(音源モジュール)一台とエフェクター一台を使う場合、
6in6outを選択した方が良いという方がいらっしゃいましたが、4in4outじゃ駄目なのでしょうか?
あと、中古の相場も含めて4万〜5万で長く使えるI/Fがあれば教えて下さい。
>>254 ミキサー部分は何のために・・・って謎質問だな。ミキサーはミキサーだろう。
ドラム録音なら、ドラムにセットした複数マイクの入力をこの製品でミックスして、2ミックスにまとめてたものをUSB経由でPCに録音、とかできる製品だね。
>6in6outを選択した方が良いという方がいらっしゃいましたが、4in4outじゃ駄目なのでしょうか?
元々、エフェクターが2台あるという話ではなかったっけ?1台しか無いなら4in4outでも良いんじゃない。
256 :
88 :2011/11/15(火) 00:50:03.07 ID:VL1svTe3
>>255 レスありがとうございます。
じゃあ、
>>88 で書いた私のような曲作りにはミキサー付きのは必要ないですね。
謎と書いたのは、フィジコンにならないでDAW用のミキサーじゃなくて何の用途かと思った次第です。
つまりは、ミックスしてPCからは送り込めるけど、パラメーターなどの操作はできないということですね。
イマイチこの辺がわかりません。
いえ、最初からシンセ(モジュール一台)とエフェクター一台と書きました。
>>256 だって、そもそもそれオーディオインターフェイスじゃないもの
MIDIで何台もシンセをつないでレコンポーザで鳴らしてた頃が楽しかったw
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/15(火) 02:35:38.74 ID:PBhAGO/P
vh7pc飽きたのぅ・・
>>256 実機エフェクター(二種類)って書いてるやん
>>256 きつい言い方だが、
たぶん、ここの住人の答えを理解するレベルにさえ達していないから
とりあえず、4インがあるインターフェイスで一番安いのを買って
もう少し理解が深まってから次の機材を考えた方が良いよ
>>250 今回もほんとにひどいな。
>またFILTER側ではフェイザーを設定できるようになっており、FREQで効果を変えられる。
空いた口がふさがらんよ…。
初心者スレでなかなかレスがつかなそうなので、簡潔に質問させてください QUAD-CAPTUREにして、コストをおさえたぶん、DTM専用PC組む RME FF400に突撃して、PCは古いノートを使い回す どちらがいいでしょうか ちなみにDAWソフトはCubase6の予定 全部で20万くらいで納めたいのですが
>>263 簡潔にQUAD-CAPTUREでいいでしょう。
>>263 PC変えてQuad-Capture買ってそれを使って稼いだお金でFF400を買う。
1台目は安いのでいいよ 使って見てこういう機能があればと思ってから次を探せばいい
I/Fはとりあえずでもいいから、その分モニターにお金をかけたいところ
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/15(火) 13:26:38.23 ID:KlPaWmcd
>>250 > なお、このVSLで設定した結果の音はヘッドフォンやメイン出力には反映されるが、
> DAW側へのレコーディングにはまったく影響はなく、そのまま素の音で入る設計となっていて、掛け録りはできない。
何の為の機能なの?
ライブ用??
なにやりたいかで変わるんだろうけど、普通はpcが先じゃねえの?
>>268 録音時のモニタリング用
vo録る時、モニターにリバーブかけたりとか Gに歪みかけたりとか
仮にかけておく ヤマハのUR28Mにも、この機能があるよ
UR824 買うわ、AI6 もついてくるし、USB だし、DPS も期待できそうだし、でもね D-Pre の評判って全く聞かないけど、ONYX とどっちがいいと思う?
273 :
88 :2011/11/15(火) 19:26:20.80 ID:VL1svTe3
>>261 確かにそうかもしれませんが、予算が限れられているので、
少しでもコストパフォーマンスが良くて、良いI/Fが欲しいのです。
なので、質問させてください。初心者質問スレはとげとげしくて苦手なので。
>>273 それこそUR28Mを買えばCubaseAI6ついてくるし、4万円でおつりくるんじゃない?
>>272 D-Preは、n12にも付いているものみたいなんだけど、
SSLやNEVEなどと比べてもいい感じのスペックはあると思う。
Focusrite LIQUID Saffire 56 と n12比べたことあるけど、
出音も録り音もDpreのn12のほうがよかった。
音はフラットな感じでapogeeよりRMEってかんじ。
>>272 1394のONYX Blackbirdは米価格で499USD、UR824は799USDだよ。
クラスが違うけれど使い勝手でどうぞ。
>>251 >96k バッファー512の方が、44.1k バッファー256よりレイテンシー少ないんだな
そりゃ原理的にそうなるでしょ
278 :
272 :2011/11/15(火) 20:21:16.98 ID:EPOQht46
丁寧に解答ありがとう 明日 幕張の Inter Bee 行くから ついでに YAMAHA のブースで見てくる
いってらっしゃい。プリに関しては問題ないから USBになったことと、回路の違いで音がn12とどう違うかが問題だけど。 知り合いのエンジニアとその知り合いのエンジニアも聞いたことあるみたいだけど 『久々にヤマハがやらかした。(良い意味で)』と言っていたから問題はないでしょう。 俺も持ち運び用に買うつもりだし。
CubaseでUR824だとCubaseのコントロールルーム機能で4ペアのモニタースピーカー切り替えて使えるね。 フロントパネルに付いてるノブのマスターボリュームが全チャンネルに効く(設定で変えられる。)<別にUR824に限らんけど¿
281 :
263 :2011/11/15(火) 20:54:58.84 ID:bgiri82e
レスありがとうございます。
1台目ですが、背伸びしなくてもいいのですね
>>270 PCも別にないわけじゃないですが、DTM用に作りたいなと(自作好きなもので)
>>263 俺が思うに、どれも中途半端だと思う。
FF400買う気があるならいっそのことFF800を買ってしまえ。
結局妥協すると、あとからまた買い直すことになると思う。
インターフェースで金抑えたいならUR824でいいと思うし。
モニターは、8030Aとか安めならMSP7 STUDIO, MSP5 STUDIO Fostexとか。
踏ん張って予算オーバーでも買っていくか、ある程度のものをそれぞれ集めるか、
良いものを順番に買い足していくか。初めはパソコンは我慢しておくとか。
初インターフェースにFastTrack買おうと思ったがProtoolsSEって外部VST使えないのか
お前は何を言っている? 日本語訳 ↓ バカじゃね?
FF400ってもう売ってないよね
FF400と800の間にわざわざ買い直すほどの差なんてあるか?
>>284 えっ
FasttrackにバンドルされてるprptoolsSEってRTASとかいうプラグインしか認識しないって聞いたんだが
>>288 protools使ってる上でそんな事を問うている時点で(ry
さらに言うなれば、protoolsであろうが橋渡しプラグイン買えばRTASで使えるようになる
どちらの意味合いにしても(ry
さらにさらに言えば、SEでありながら追加のプラグインがウンヌンとか(ry
さらにさらにさらに言えばSE使っててサードパーティのIFウンヌン言っている時点で(ry
まぁ、言葉尻がきつかった事は謝罪もしようが、あまりにもすぎる
初心者に対してなんでそんな過剰反応してるの?
>>289 よくわからんが俺はまだprotoolsSE使ったこと無いしIFも持ってない
ただ他のIFでCubaseLEとかバンドルされてるけどそれは外部のフリーVSTとか使えるよな
調べてみたらprotoolsは普通のDAWとはまったくの別物だったし単なる知識不足でした
292 :
263 :2011/11/16(水) 04:06:01.52 ID:5zarGAtd
>>264 そういったご意見もあるのですね・・・
うーむ、迷ってしまう。モニターは考えていませんでした
ソニーのモニターヘッドホンで作って、手持ちのB&W、マランツのCD・プリメインアンプで
ダイレクト出力で確認するくらいでいいかなと・・・やっぱりモニターも必須なんでしょうか
Cubaseは海外版もあるようなので、そこでコスト下げて(学割も使えますが)
それにしてもやはり結構かかりますね・・・
>>286 仰るとおりで・・・今手に入るのはFF UCでしたね というかUSBが欲しいのでこっちでした
>>292 QUADじゃなくてTASCAMのus-2000とかどうよ どっちが音質が良いのかはわからないけど
>>292 FF UCなんて入出力が要らなければもったいない。
Babyfaceをもっとカチッとしたデザインにしていたら、もっと売れただろうね。
297 :
263 :2011/11/16(水) 17:21:06.62 ID:1GkyA5mI
FF UCは入出力が多いって解釈でいいですよね?(オーバースペック?) TASCAM us-2000見てみました。よさげなのですが、 光入出力がない、MidiInOutがない 以上がちょっと気になりました(あくまでもFF UCと比較して)
それはUCを買えってことだな。気になることは延々と気になるよ
どう考えてもモニターとヘッドホン買うべき まともな出口がなかったらI/Fがいくら高性能だろうが、宝の持ち腐れ 価格と性能比考えたら絶対モニターの方に金をかけるべき FF UC持ってたところでモニターが10万以下クラスだったら意味ない
Duet2買ったがスリープから復帰時に認識しないことがある ケーブル抜き差ししてもなんともならず 音は良いんだけどねー
>>301 やってるけど変わんない
ちょくちょくなるわけじゃなくて20回に一度位なんだけど、再起動するしかなくて鬱陶しい
ならドライバソフトの関係かね うpデー待つしかないのかもね
USBオーディオインターフェイスでステレオミニマイク入力を持っている物ってありますか? できたらノートPCで屋外で使いたいのでUSBバスパワーで動き安いものがよいのですが よろしくおねがいします
>>304 LRに分けてインプットすればいいじゃん
プラグインパワーを使いたいんじゃね?
単体のレコーダーでいいじゃん
focusrite scarlett 18i6 買った 急ぎで必要で、アナログイン8あって持ち運びに良い小ささで且つ安いから選んだ 感想、ここで言われてるほど悪くない、ってかむしろこの値段ならかなり良いだろこれw
MOTUのAudioExpressってWin XPでも使えるの?
なんか公式サイトにXP用のドライバはあるらしいんだけど
>>308 ブチブチいったりノイズのったりはしない?
>>309 全然しないよ
俺も買う前、ここらの過去レスとかあさってそんな書き込み見てたから少し心配もしてたけどね
そんなノイズ一切無い
プチプチノイズとかその人の環境による物が大きいからね 最初からそんなのだったら製品として出さないよ今は
プチノイズなんてのは、PCのスペックによるもの。 主がPCではなく音楽であるため、その辺がブラックボックスな人が意外と多い。 CPUパワーやメモリが不足していていれば、処理落ちするのでプチプチいう。 重たいウイルスソフトが背後で動いていたり、ノートPCで無線LAN使ってたり いろいろな理由がある。
アナログ4〜6OUTのものを探しているのですが KOMPLETE AUDIO 6やSaffire 6 USBを買うなら もうちょっと頑張って、AudioExpressを買った方がいい(後悔しない)でしょうか?
UR28MのDAC性能はどうなんだ?使ってみた人いたらレポ頼む
>>313 その前者とAudioExpressって現地価格で倍程価格差があってクラスが違うんだけど、、、
アナログ4-6Out以外に要求するスペックはありませんか?
DAWとの関連性、モニター接続性他。
だれかAudioExpressの良さを産業で
318 :
313 :2011/11/18(金) 22:09:19.48 ID:/QXq4P8z
>>315 レスありがとうです。
比べる価格では無いと思ったのですが頻繁に買い替えるものでも無いし
価格なりの価値があればと思ったもので。
AudioExpressのレビューもネットではあまり見かけませんが
前スレでは購入した人は、かなりの高評価だったので。
当方Macなので、評判の良いメーカーRME、APOGEEなどに比べれば
お買い得かなと
>>317 じゃぁ、35000円で良いもの教えてくれよw
>>319 流行りのua-55とかでいいんじゃねwww
PreSonus AudioBox VSLのレポ、誰かお願い。 ヨイショ記事でなく、できるだけ本音で。 MacOSX Lionで使うことを検討しています。
Duet2音良すぎワラタw
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 00:24:56.88 ID:0YhpBcs0
そんなに良いの?
>>318 Macなら基本的にDUET2でいいんじゃないの?
出力が足りないそうだけど、、、
ヤフショでポイント10倍やってるとこあるね。>DUET2、Audioexpress、UR28ほか
Winだったら、RMEやMOTUの他に検討しといた方が良いメーカーは有る?
WinだったらMOTUは無いな。金あるならRME一択
無いなら?
>>316 どーせ使わないDSPとか、くだらんバンドルソフトとか、
余計なモノが付いてない。
スタンドアロン動作可能で、Macで超安定。
CueMix FXやDAWソフトウェアが付属 AudioExpressには、コンピューターに負担をかけず、 単体動作もするミキサーCueMix DSPの他に、 入出力信号の解析をおこなうCueMix FXソフトウエアが付属します。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 05:20:46.59 ID:XQr00yn6
PreSonus に付属のDAWがオマケレベルのものじゃなくて本格的に使えるレベルのモノだからPreSonusをイチオシ
>>332 何が言いたいかわからんが、
CueMix FXはくだらんバンドルソフトではなくて必須ソフトだし、
信号解析はCueMixの一部機能であって、特に邪魔ではない。
要するに無駄に値段が上がるようなバンドルソフトではない。
335 :
334 :2011/11/19(土) 05:31:20.33 ID:JE2hgxvw
そういやMac専用のAudioDeskはくだらんと言えばくだらんが、 どーせタダみたいなもんだろうし、 DPの試用版だと思えばまぁ許せる。
FireWireが無駄に値段が上がる^^
337 :
334 :2011/11/19(土) 05:54:59.54 ID:JE2hgxvw
まぁ安定のFirewireだから、あれば使いたいよね。 むしろUSBがいらん。 FirewireポートのないMacのための保険料として適当かどうかはわからん。
>>313 Fast Track Ultraか、Fast Track C600か、UR28Mじゃだめなの?
どれも3万中盤で買える。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 19:45:05.77 ID:XQr00yn6
Studio One 2良いよ 他のDAWが糞に思えてくる。 コレ使うためにPreSonus買う価値があると思う。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 19:46:39.28 ID:XQr00yn6
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 19:48:45.56 ID:XQr00yn6
そうか頑張れよ
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 21:07:13.69 ID:XQr00yn6
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 21:46:15.80 ID:XQr00yn6
ID:XQr00yn6 マルチコピペ荒らし死ねよ
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/19(土) 21:52:40.62 ID:XQr00yn6
やべー すげーなー ほしいなー
なんだDAWスレか
タダならほしいよ
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/20(日) 01:14:03.80 ID:aGlznmo/
PreSonusのオーディオインターフェースに無料でバンドル
いや、むしろその価格帯ならUR824のほうが
だれかUR824買った人はいないの?
apogeeに繋がらなくてソフトがダウンロード出来ない...
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/20(日) 20:55:37.57 ID:aGlznmo/
UR28M TRS/XLRコンボジャックへ接続した際の音量がかなり小さいです。 様々な方法で試しましたが改善されません。 初期不良かと思いますが残念です。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/20(日) 21:08:00.97 ID:aGlznmo/
>>357 今見てきたら、参考になった人数:15人(106人中)になってる
工作員ひどいな
ワロタw 工作する必要があるのかどうか誰得だよ サウンドハウスのシステムが脆弱すぎるというのもあるが
サウンドハウスまたやっちまったな
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/20(日) 22:30:13.61 ID:qgXic+r5
サウンドハウスで買うなよwww
>>356 UR28MのTRS/XLRコンボジャックは-60dBu〜なので
初期不良か使い方が分かっていないかのどちらかでしょう。
>>364 マイク端子にギターやライン入れて音が出ないっていう状況は時々見かける。
>>364 -60dBuって目茶感度高いね。トリマーで調整するタイプかな?
>>366 最初に26dBのPADがあってそれがオフの状態で
-60dBu〜-16dBu。(Hi-Zは-52dBu〜-8dBu)
オンにすると-34dBu〜+10dBu。(Hi-Zは-26dBu〜+12dBu)
PADの後にアナログのHAがあってそこにGAINノブが入っている。
356にはほとんど回答と思われる部分教えちゃったけどまあいいか。
ちゃんとマニュアル読めば分かると思うんだけどな。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/21(月) 02:40:21.44 ID:M8GOir0E
おまいらFF UC薦めてるけど、BFはどうなん?
UR28M買って来た。初I/F。 取り合え得ず、ヘッドフォンから小型レコーダーで録ったのを聴いただけなんだけど、ノートPCのヘッドフォンジャックにBOSEのトライ何とか→UR28M+MDR-CD900STになって嘘みたいに解像度が良くなったわ。当たり前かw モニターのセットアップと録音まで行かずに週末が終わってしまったorz
>>368 値段相応ではあるがRMEの中では中途半端
BF買う金あるならもう少し資金を集めてFFにした方が幸せになれる
>>367 >356にはほとんど回答と思われる部分教えちゃったけどまあいいか。
何で上から目線?
>>367 PAD ON に気づかなかったとして、-34dBuだとそんなに感度は低くないと思ったが、
もしかして
>>356 はダイナミックマイクなのかな。
ほとんど回答と思われる部分教えちゃったけどまあいいか(
>>367 じゃないが)。
ちゃんとマニュアル読めば分かると思うんだけどな(ココ重要w)。
何気にUR28Mユーザー数多いみたいだね♪
PADオンで何でゲインが上がるんだ?マニュアルの誤植かな?俺が何か勘違いしてるのかもしれんが
>>375 多分だがGAINノブMaxのときにPADオフで-60dBuの入力が0dBFSまで上がる。
PADオンなら-34dBuの入力が0dBFSまで上がるって感じ。
別に、上から目線でも何でもない書き込みに対して異常な反応
→自分が底辺にいて皆から見下ろされてる自覚または妄想
…と、まあそこらあたりから推測したんじゃねえの?
とりあえず、
>>371 で過剰反応してる以上、お前さんの負けw
380 :
334 :2011/11/22(火) 06:00:24.99 ID:jMl5ptvZ
まぁ、底辺という言葉を好んで使うのは、 一番底辺の人なんだけどね。
でUR28Mって音的にはどうなのさ?
でUR824の出音はどうなのさ?
アウトプットよりインプットした音質を語ろうぜ
おまえらどうせ録音なんてしないだろ インプットなんていらないじゃねえの? 気持ち悪いボーカロイドとか鳴らして遊んでるだけだろ? おれのことだけどな
>>386 インプットしないなら内蔵音源で十分だな
ここの人達的にはZOOMのR16,24は選択肢には入らないのかな? 8チャンマイク入力可のMTRだし、USBで繋げばオーディオI/F しかも8in、音も可もなく不可もなく、軽いし。 RMEのFF800?ですら8INだけど実質4マイクで残り4はライン入力 だし。自分はバンドで8チャン入力いったんでR16しか選択肢なかった。 いいんだけどな、これ。
皆がFF800を8inだから選んでるのかというと違うでしょう。 その用途で比べるならOCTA-CAPTUREとかじゃないのかな。
ZOOM と RME じゃ音質クソ違うぞ HA の性能差で天と地だぞ 高品質の ADDA だし 全然用途が違う
>>390 インプットしないなら音が悪くても同じデータになる
ミキシング、マスタリング段階で影響はあるがw
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/22(火) 17:56:04.10 ID:wjAlB56g
>>387 十分じゃないよ、mixやマスタリングに影響あるから
オーディオインターフェイスが必要なんだよ!
でも、mixやマスタリングの腕があるかどうかは別の話でw
>>385 プリの音は知ってるのだ。
同価格帯では、群を抜いていると思う。
NEVEとかSSLとかとは個性が違うだけで、対抗できそうな音ですよ。
>>390 U87&R16
NT2&FF800
どっちが良い音で録れると思う?
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/22(火) 22:23:23.39 ID:m55MeUIj
NEVE は歪がどうのこうのいうけど歪み過ぎだよね、オレは断然 SSL だわ。
>>392 インプットってmixとかマスタリングに影響あるのか
>>394 これはなかなか難しいところじゃないですか。
高いインターフェイスは原音に忠実な音を再現できるからと言っていい音とは限らない
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/23(水) 14:29:11.83 ID:gXmEW3Jv
ZOOMのzfx s2tが一万で売ってるんだけど、どう思う?随分、昔のみたいだけど音質とかレイテンシーの情報あったら教えて欲しいな
高いI/Oというか良いI/Oとは音楽がどれだけ多く伝わるかの能力だろ
>>401 それ新しいOSに対応してないぞ
だから叩き売りされてる
>>403 さっき勿論、対応しているだろうと一応ググったら吃驚したwwww
え、これ7動かないのか。xpのドライバじゃ・・・動かんか・・・・
Forcusrite Saffire6とNI Audio6 聴き比べてみたんだけど、Saffire6の方がクリアなきがする。この価格帯にしてはかなりコストパフォーマンス高くね?
MOTUから4Pre出たんだ 相変わらず海外価格だったら絶対ありなのにって値段設定だな
$450が6万になっちゃう魔法ねw
文句があるなら買うな
>>405 マジで?
っつーかNA6どうよ? コスパ良いって聞いてて、買おうかかなり迷ってるんだが…
>>405 なめんなよ フォーカスライト の HA は信者多いからな
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/24(木) 04:31:26.34 ID:/wexkSxx
どっちもうんこ。 安くて良いものはやっぱり今はUR824だとおもうけど
値段倍以上の物持ってきて比較するとか馬鹿じゃね?
倍どころじゃねーな、サファイア6となら3倍以上違うわ
安価なFocusなんて全く魅力無いんだが.............
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/24(木) 11:00:42.27 ID:/wexkSxx
だからいってんじゃん安くて良いもんだって。
あんたたちがいってるのは、安いものと安いものくらべてどっちがマシかってことでしょ。
高いものと比べた上での話だから。
知ってる人は
>>414 みたいな回答になるとおもうのだが。
リキッドサファイア56でさえ出音変だったからな。
藤本さんはRoland寄りなのが
以前microbookがMacbook&LIVE8で異様に負荷が高いと書いた者だが今は調子良い。特定のプロジェクトだけ相性悪かったのかも。 その時は内蔵やUA25では問題ないのにmicrobookだけブチブチだった。UA25より若干負荷が高いことは確かだけど音質もコンパクトなデザインも気に入ったからまあいいか
ur28m購入したんだけど、これけっこうホワイトノイズ目立たないかい…?
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/24(木) 20:05:25.67 ID:/wexkSxx
中途半端なもん買いなさんな。 はじめてならいいけど、買い替えとか買い増しでそのグレードは却下でしょう。
Macでボーカルレコーディングで使うんだけど、AudioExpressとUR28Mで迷う。 マイクプリはUR28Mのが良い?
UR28Mは付属ソフトが豪華であの値段だから、 ハードはおまけみたいなもんじゃないかな。
>>419 ホワイトノイズ目立たないかとか書かれても意味不明。
俺は意味わかるよ ノイズが多いって意味だよね 意味が分からないなら勉強しなよ
ノイズが多いスレだな
レイシズムだといいたいんだよきっと
ノイズ多いってIFにヘッドフォン直接差して多いのか? そんなんでホワイトノイズでるIFなんて今有るのか
あるよww
>>419 XLR入力の1-2pinショートさせてノイズチェックしてみ
ゲインMaxでもメーター振れないと思うよ
まじかwじゃあ俺は運が良かったんだなそんなの買わなくて
firewire soloの入力が足りずいちいち差し替えるのが面倒なので新しいI/Fを購入しようと思っています。 コンデンサーマイク ギター シンセ(ステレオ) を同時にさせるインターフェースを探しています。 タスカムのUS-600が安くていいかと思っていますが安定性はどうですか? 環境はwin7 64bit、cubase6です。
>>427 USB接続ではないからスレの趣旨からずれてしまって申し訳ないが、初代Duetのヘッドフォンアウトはちょっと惨かった
他の部分は魅力的だっただけに残念だった
>>432 いやね、、、ミキサー使ってたんだけど、
入力2chだと、ライブでギター弾きながらシンセ弾いたりとかできないし
家でも使う機材が決まってるから、チャンネルは固定して曲作りしたいんですよ
多入力のI/Fがあれば、midiのコントローラーでミキサーがわりに使えると思いました
\35kくらい出せるので、誰かおすすめあれば教えて下さい
419ですが、XLRショートさせてゲインマックスにしたらメーターふれました… 多少なんですけど。 あとヘッドフォン端子→XLRでショートさせてみたら、ヘッドフォンの音量のつまみを12時ぐらいにしたところで大変なことになりました。
アウトプットの信号を、内部処理のみでインプットに直接ルーティングできるIFってある? DAWからアウトされた音をそのままDAWの別トラックに録音したいのだが… 普通にバウンスしろっていうのはナシで ちなみにCubaseなんだけど、もしかしてそういうルーティングの仕方がある?
>>434 CubaseならUR28Mが自然だと思う。
UR28MとUR824くらべたら824のほうがいいと思うけど UR824とn12のスペックシートくらべてみたけどいまいちわからん。 入出力、電気的特性の見方だれかおしえて。わかりやすく書いてあるサイトとか。
>>436 フォーカスライトのドライバ扱いのDSPミキサーで出来たはずだが、
CuebaseはDAW上で出来ないのか?
Duet2のブレークアウトボックスって日本で売ってなくない?
audiobox22vsl買った人いたら教えてもらいたいんだけど ヘッドホン出力大きいですか? あと、レビュー見てると他に比べてレイテンシが詰まらないような印象あるけどどうですか?
UR824ポチった。
>>442 スレ的には選定理由などあればタメになる。
魅力はプリでしょ
446 :
442 :2011/11/26(土) 11:45:51.55 ID:5/eqI6VZ
このスレ読んでいて、UR28Mのレビューがなかなか良さげだったのに惹かれたのと、 やっぱり何といってもYAMAHAのマイクプリの音質(昔のAW2816以来お気に入り)。 DAWは、一応Cubaseではありますが、まだAIとかLEしか使ったことありません。 これまで使っていたUA-4FXやUS-144MK2からのグレードアップwktk。
>>435 俺、出力側をショートしていいと書いてねーしw
メーター振れたのは1-2のショート具合が甘くてしかも
接点とか手が触れちゃっているんじゃね?
おっとファントム電源は入れるなよw
>>444 まずはプリに期待
それとモニター系が、かなり大きな作業まで良く考えられてると思う
>>446 コメントd。
これからの人には参考になるわぁ。
>>448 さんもでしたか!
UR824キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!らまたみなさんレポたのんます。
使用PC:Acer Aspire M5811 チップセット:Intel(R) 5 series/3400 Series Chipset Family PCI Express 使用 I/F:M-Audio Audiophile USB 症状: PCが認識してはいるのだが、iTunesなどを聞こうとしても音が出ない。ニコニコ動画にいたっては動画がとまり、再生もできない状態になる。 初めてのAIF購入で、箱なし説明書なしだったから、焦ってます。知り合いから買ったので、ジャンクではないと思いますが、ggっても自分みたいな不具合は出てこなかったので困ってます。教えてエロい人。
>>451 お前に向かないので、PCと一緒に窓から投げ捨てろ。
その前に、知り合いから買ったなら知り合いに聞け。
聞き専にいたっては出入禁止
>>452 最新のものでした。USBポートを変えても変わらなかったです。トリセツ読んでみます。
>>453 聞き専じゃないが、音が出ないことにはなんともという感じだったので質問させていただきました。買った知り合いに聞いてみます。
御返答、ありがとうございました。
UR824、海外のショップだと二万くらい安いねぇ。日本の価格ももーちょっと下げて欲しいな
>>451 アプリからの出力デバイスはAudiophileに切り替わっているようですね
いちばん有りそうなのはI/Oのクロックがフリーランになっていないことかな
Audiophileの取り説でクロックソースの切り替えあたりを見てみては?
>>441 他にもってるのDuoCaptureだけなんで大した比較できないけど
ヘッドホン用のボリュームあって出力調整できるよ、結構大きくできる
サンプル数の調整が32から2048まで倍刻みなのでローランドほど細かくは詰められない
マニュアルでの推奨値は512か1024でそのまま使ってる
Asioつかうアプリ複数起動しても大丈夫になったのが地味に便利
UR28Mポチろうかと思うんだけど 6outって何に使うんだろう、、、
>>458 5.1サラウンド OR 2chスピーカーx3つ 他。
俺もUR28M買う。 スピーカー3種も使うか分からんけど ないよりあって損はないし
スタジオなら必須じゃね
スタジオでUR28M使ってたら、見なかったふりして帰る
BigKnobの対抗商品ってとこか>UR28M
ボーカル録りなどでボーカルブースのキューボックス(ミキサー)に アナログ6chくらい送るというルーティングにしてるんだけど、 これにプラスで例えばスピーカーを何系統も使ったり アウトごとに設定の違うミックスを複数出したい時ってどんなIF使えばいいんだろう? アナログでそこまでたくさんch数あるIFってあんまりないよね・・・
>>464 普通にモニターコントローラ使えばいいんじゃね
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/27(日) 09:08:29.78 ID:Ne0WNYms
つか予約した UR824 発送まだかよ、遅すぎやしないか、苦情入れてやる
QUAD CAPTUREとかOCTA CAPUTUREって最近、話題に上がらないけどあんまり良くないの? 店員にQUADなんてこの価格帯じゃ一番に録りの音質が良いって言われたんだけど。。。
コスパ高いよ
>>467 何のネガもなければわざわざスレに書き込みしないよ。
Rolandスレもあるし。
UR28Mのoutってバランス接続なのか?
FIREFACE400が壊れたので、急遽録音用インターフェイスを購入しなければならなくなったのですがお金がありません。 冬ボでFIREFACE UCかBabyfaceを購入するつもりですが、それまでのつなぎに ・TOSLINK入力 ・RCA入力 ・マイク入力 上記3入力が排他ではないもので、できれば1.5万以内程度の製品ないでしょうか?
FocusriteのUSBオーディオを買ったが、 デスクトップ機に接続すると、なぜか、 出力にパソコンの操作ノイズが載る。 画面をスクロールさせたりすると、バリバリと電波ノイズみたいなのが。 参った。 そしてなぜか、ノートに接続した場合は、全くノイズがない。 本体側のノイズ対策が少し甘くて、俺のデスクトップのノイズ拾っちゃうのかな? こんな症状はじめてなだけに、かなり謎。 デジタル的なノイズじゃなくて、完全にアナログ部分のノイズ。 完全にボリュームをミュートしても全く同じ音量で乗ってる。 音量変化させても、ノイズはまたく変わらない。 マウスでアイコン動かしたりウィンドウ動かすとブーンとかポーンとか 画面の動きに連動したノイズが載る。すごくアナログなのイズ。
>>473 本体側と言うか、デスクトップの方のアースが甘いんじゃないのか?
壁コンセント直で電源差し替えても解決しなかったらPC側が原因
>>473 東電は回線に放射能が流れてるから
電気を食うデスクトップPCは
ノイズが入るよ。
自家発電か引っ越すしかないな。
>>473 デスクトップPCとFocusriteのUSBオーディオ単体の接続でもそうなるの?
バスパワーのやつだよね?
結果分かったらまたレポキボン。
fast track C600とUR28Mって 機能や値段的には肉薄してるけど、 ADAの性能はどちらの方が良いんだろう? CUBASE使ってるからUR28Mが自然だけど、 M男も自分が使ってきたものは コスパの高い物が多かったから気になる。
>>477 やっぱり、そうなりますよね。
ちょっと無理してBabyface買っちゃうことにします。
Focusriteって、そもそも音いいの?
FocusriteのI/OはFocusriteという名を借りただけのなにか全く違うものだと思えさえする
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/29(火) 00:18:31.13 ID:EpzIO20o
タスカムのUS-800で質問したいです。 購入後、これとMIDIキーボード、ヘッドフォンを繋いでSONOAR立ち上げると 認識しなくなって、環境設定でいろいろ試すとブルースクリーンになるのですが 対策はありますか? corei7 メモリ12G Geforce470GTX MIDIキーボードのMIDI OUT→US-800のMIDI IN MIDIキーボードのUSB→PCの背面のUSB ヘッドフォンMDR-CD900ST→US-800のステレオ標準ジャック US-800→PCのUSB(いろいろ試しました) US-800→電源 サポートにメール送っても同様の報告はなく再現性なしだと言われました。 BTOゆえにこれが相性なのかなぁ・・・。 よろしくお願いします。玄人の方々。
Rolandに買い替える(´・_・`)
BTOや自作だとたまにそういうのあるよ。俺も前にYAMAHA UW500のASIOとMIDIドライバインスコでブルスク逝き。 2、3日間あれこれ検証しまくって結局MIDIドライバを最新verやめて1つか2つ前の過去ver入れたらあっさり解決したことある。 ブルースクリーンの画面になんて書いてあるかちゃんとチェックした? USB関係だったらドライバのverを色々試してみることだね。最新が常に良いとは限らないから。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/29(火) 01:35:35.79 ID:EpzIO20o
>>484 考えて見ます!
>>485 ブルースクリーンの中身を閲覧できるフリーソフトがあるみたいなので
調べてみます〜!
>>486 >MIDIキーボードのMIDI OUT→US-800のMIDI IN
>MIDIキーボードのUSB→PCの背面のUSB
はあ?
同時じゃなくて、試した話しなんじゃ?
そうかすまんかた ASUSのゲーマー用のマザボで音楽しちゃいかん 安定を求めるならインテルマザボを使おう
490 :
473 :2011/11/29(火) 12:05:21.72 ID:0xwh1Z7O
>>474 >>475 >>476 >>478 みなさん、レス本当にありがとう。
セルフパワーのUSBハブを買い、
それ経由で接続したら、ノイズがうそのようになくなりました。
みなさんがご指摘のように、デスクトップマシンの
電源からのノイズが原因だったようですね。
しかしUSBオーディオIFは7機種ぐらい色々使ってきたけど、
どれも普通にノイズレスで使えていたし、
こんなことははじめてなのでちょっと困惑。
やっぱり、ちょっと本体側のノイズ処理が甘いのかな?
安い製品だから仕方ないのかな。。。機種はFocusrite VRM BOXです。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄ VRM BOXなら初めから言ってもらえれば、、、 こちらでは液晶ディスプレイのUSBハブを経由するとなんかノイズ入って調子悪かったんでPC直結してた、今はバスパワーのUSBハブ経由で使ってる。
>>491 VRM BOXってそんなにノイズに弱いの?
493 :
491 :2011/11/29(火) 13:05:54.74 ID:vkEllIMN
こちらのデスクトップPC(MSI P45NEO)とバスパワーのUSBハブでは無問題ですよ。
自前で電源安定化しているバスパワーなインターフェイスが多い中、VRM BOXは供給側に大きく依存してるのか。 やっぱりバスパワーではないインターフェイスが安心。
となるとUSBスレ的にはUR28Mとかか ヘッドホン端子が裏じゃなければ買ったんだけどな
ここは聴き専になったのか・・・
>>495 ならC600でいいんじゃない?
ドライバの安定性とかはどうか分からないけも
小型だしFast Track Ultraで良いじゃん。 ヘッドフォンが2系統独立したのが前面に付いてるし。 豪華なおまけとかはないのでシンプルだけど、 ツマミも全部前で使いやすくて良いと思うよ。
UR28M届いた! これよく出来てるね。ギター録音しててボタンひとつでスピーカーオンオフできるのが便利すぎる HAがいいのか、すぐ使える音で録音できるし ダイレクトモニタにコンプとリバーブかけられるのも便利 ただ、これに慣れるとmidiのレイテンシーが気になるね
個体にもよると思うけどインターフェイスのヘッドフォンのつまみを9時まで上げないって普通だよね? 残りは何のためにあるの?
ASIO対応で、 一番コンパクトなものはどれでしょうか? USBメモリぐらい小さいのないでしょうか? ASIO4ALLやGenericASIOではなくて、 ちゃんとメーカー製のASIOドライバが付いているものが希望です
>>502 あるよ
メーカーはわからんが楽器屋のサイトに行けばすぐ見つかる
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/30(水) 13:27:21.11 ID:2A+jZxTr
>>504 AI6はいらないからCubase6ユーザーには24800円で売ってくれ
>>504 サウンドハウスで安くなってたからポチったわ
確かにヘッドフォン端子は前の方が良かったな
UR28Mのこういうモニター系の機能は、メーカーのお仕着せではなくて真面目に制作作業をリサーチして作った とても合理的な活きたファンクションだと思います。 このようなものはMackieのBIGKNOBなどありましたが、Audio-I/Oに合体されたところに価値がありますね。
おいおい冗談だろ モニタ三系統も使い分けるようなユーザーが そんな安物インターフェイス使うわけないだろ
509 :
442 :2011/11/30(水) 22:40:20.82 ID:qYuUHsNo
UR824キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! ドライバやソフトのインストールがやっと終わり、やっと出音が聞けるようになった。 まずはPCからの再生音。 他機(TASCAM DR-1+AT822)で録ったWAV音源だけど、ヘッドフォン(MDR-CDST900)で 聴いています。 この出音イイ! 少なくとも、今まで使っていた安い機種よりはずっと解像感がいい。 肝心なマイクプリの音質を試したいけれど、ソフトのセットアップ(Steinbergのソフトのインストールは どうしてこうも結構面倒なんだろうorz)でヘトヘト。録り音については、また今度ご報告します。 今夜はこのUR824を聴きながら寝ます。明日早起きしないといけないので、おやすみノシ
YAMAHAごときがZoom S2tの解像度に勝てるわけがない!!!!
わざと言ってるのか? 本当のアホなのか?
モバイル用途ならモニタ三系統は結構実用性考えてのことかもしれん PA送りと手元ミックスと予備みたいな感じで
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/01(木) 17:38:05.48 ID:NFPzITRX
>>508 俺アマチュアだけどモニター3系統切り替えて使ってるよ
デジタル入出力(オプティカル)端子のあるオーディオインターフェイス教えてください。 DATウォークマンからPCに音声を取り込みたいのです。
DTM用はコアキシャルの製品ばかりなので 変換アダプタ買ったほうが使い勝手はいいと思われる
オーディオインターフェイスみたいな高価なものじゃなくてあるよ
ダイレクトモニタリング(リバーブ&EQ付き)できて4万以内って いうと、UR28Mか44VSLくらいしかないよねえ? 歴代のもの詳しくないけど、遡ってもきっとないよね。 わりと最近の機能でしょ?
>>515 そうなんですか!
何となくあんまり変換かませたくないんですが検討してみます。
ありがとうございます。
>>516 情報ありがとうございます。
できれば何か例を教えていただきたいです。
なかなかそれらしい情報が見つからないのです。
録音のときのモニターだけど、 一度に演奏楽器1つのシンプルな録音でも、演奏者のモニターは自分の返りやクリック聴きたいから 録音オペレーターとは同じというわけにはいかないでしょう。これで最低2系統は必要ですよね。 それに加えてプレイバック確認のスピーカーでも用意してればすぐ3系統必要になる。
でも入出力数のバランスってのもあるしなぁ せめてアナログ6inでその内フロントにマイクプリ搭載の2in ヘッドフォン出力もフロントならと思う
>>518 光が入力できるI/Oは少ないから
UA-25EXの中古でも買うといいんじゃないかな
モニターコントローラが使いたければ、 単体のやつとかミキサーを使えばいいんであって、 廉価版の小型インターフェイスについてる必要性をまったく感じない。 たまにありがたいって人がいるのはわかるが、 普通のアマチュアにはただの無駄機能だろ。 コントロールルームとブースを分けてるような人とか、 複数のスピーカーでミックスのチェックをする人は、 そもそももっといい機材使えって気がする。
>>519 なるほど!
3000円台で見つけたので、それにしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
>>523 激しく同意。
いろいろついてると、とにかく邪魔
手元でいろいろ操作、とか思って買うが、巨大でどうせ手元に置けない
利便性的に考えたら小さなリモコンだけ手元にあるのがベター
それにはそういう機械か、リモコン付きのセレクタ付きの民生プリメインみたいなものの方が利便性は高い
INOUTの多いオーディオインターフェイス、ただでさえ配線がごちゃごちゃして手元になんぞ置きたくないw
UR28M届いた。 上で色々言われてるけど、 モニタースピーカー切り替えやディマー、モノ、ミュートの機能は、 自分みたいに最低限の機材や環境しか用意できないけども ある程度自分なりに拘って作りたい人にとっては かなり便利だと思った。 宅録の敷居が下がっているだけに、これらの機能の需要は充分にあると思う。 まだそんなに試してないけど入りも出も音質はすごく良い感じ。 ただ上でも誰かが言ってた通り、少しホワイトノイズが気になる。 そもそもスピーカーの出力をそんなに上げられない自分にとっては許容範囲だけど、 そういう意味でも本当に宅録用の商品だなあ。 似ているfast track C600のホワイトノイズが少なければ、 気になる人はそっち買うのもいいかも。
あと、どこかのレビューでも同じこと言ってる人がいたんだけど USB3.0に繋ぐと正常に動作しないっぽいので注意。
fast trakはスタンドアロン動作できなくなって退化してね?
別に…
デザインが良くなった以外の変更点ってあるのかな
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/02(金) 06:08:54.12 ID:eRrzuXWh
UR824やっと届いたのでレビューする まず見た目形とか写真で見たとおり。悪くない。 ノブやツマミの感覚、柔らかい、結構ちゃっちい。 セッティング、普通のものと同じくらいか、 箱から出してドライバインストールして AI6 インスコして、まぁ2時間くらいかかったけどな。 いざ、音入力、 HA 驚いた、この値段でこの HA 8基もついてくるのかってくらい 素直で歪みにくいし、なにより解像度がすごかった。 SSL とか NEVE の音も知ってるけど、 ぶっちゃけあっちの HA って解像度はそんなに良くない。 マイクの性能差もあるけど、上から下までカバーできてる。 DSP のリバーブとダイナミックスがこれまた使えるつかスゲーよ 部屋でギター弾いてるだけなのに録音した音まるで生アンプw まぁシュミレータがいいかもだけどw うむ、これで8万以内だぞ、お前ら買え。オススメする。これからUSBとかOYAIDEに変えてみる。 電源周りちょっと工夫してみる。DC16V駆動なので厳しいけど頑張る
シュミレータ
モツとかRMEと比較するならわかるが SSLやNeveとのヘッドアンプと比較するのは プラシーボはいりすぎだろ。 値段の割に良いといいのは分かるけど 30万円以下のI/Fなんてどう頑張っても BEHRINGERやマッキーの小型ミキサーレベルだろ
なんで30万で区切るのかわからん 使用部材に技術的な壁でもあるのか?スペック的な根拠があるなら提示よろしく 音を聞いて判断してるなら、聴感上は違わないんだろうよ
あ?安物パーツの組み合わせで作られたアマチュア向け機材という意味で30万以下というのを目安にしただけだ。 RMEとかのハイアマ向けモデルで25万ぐらいだろ? それらをプロシューマ、業務用卓と比較するのはナンセンスだろってことだよ 1チャンネルストリップでも150万円以上するんだぞ。それが何十本も並んでる。電源などキロワット単位だぞ。 それ以前に前提条件として比較対象が違うジャンルだろ?次元が違う。 音を聞いて違いが分かるのは当たり前。分からないならツンボだろ
だからどういうパーツがどうスペックに影響を及ぼしてんの? 目安にできるってことは価格差が生じる部材にも目星がついてるんだろ?
1万のも30万のも結局オペアンプだしなあ
若者よ、鼓膜を鍛えろ!
ただURは値段のわりには良いし、宅録レベルなら十分に実用的というのは事実だがな それらをプロシューマ機材と同列で語り、 聴感上の違いが分からないような奴に回路やパーツの事など教えてやる義理はネーヨ 知りたければお前が動いて、調査して、理解しろ。ネットだからなんでも無料で手に入るとでも思ってるのか?
値段のわりにプリが多いから質の劣化は避けられないと思うがな プリのレベルとしては同価格帯よりワンランク以上下だろ
そう、ここはソーシャルメディアじゃありませんから。2世代くらい前の殺伐としたインタネッツ
>>540 同列に語ったのも聴いたのも俺じゃないぞ
価格を盲信してる上に文盲かよ
30万が目安っていうおまえの中の基準の根拠を聞いたのに
動いて調査せないかんのかい
根拠もない目安を聞いてやる義理もねーよ
俺は小型で持ち運びしやすく、ツマミも前面についてるFast Track Ultraを押す。 何故かあんま話題に出てこないけど。付属ソフトがショボいからかな? でもバスパワーッ駆動も出来るし便利で使い勝手いいよ。
FASTRACK C400 / C600 のレポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
SSLやNeveは量産品じゃないんであの値段ってのはある そもそもSSLやNeveのようなアナログ宅は構造上音質的に不利なのは当然 比較に持ち出すのが不適なのは同意だけど 聴いてもないのに値段で判断した上、他人を糞耳呼ばわりはどうかしてる
製造側の見解としちゃ、小売単価6万の機材も小売単価30万の機材も コストとしては大差無かったりする件。 5倍の価格だからって5倍のリソースを投入出来る訳じゃないんでね。
>そもそもSSLやNeveのようなアナログ宅は構造上音質的に不利なのは当然 え?
>>546 そうだな
日本のスポーツカーとフェラーリをくらべるようなものだな
車としての性能は日本車が上でもフェラーリだけにしか出せない風格がある
あえて車でたとえるなら軽自動車とレーシングカーの違いだろうな コンデジ使ってもそこそこの写真が撮れる時代にはなったけど、 プロカメラマンが作品集にコンデジを使うことはない。 ハンディカムでフルHD撮れるようになったけど、 放送局のスタジオでハンディカムで収録することはない。
すぐ車でたとえる
内部で配線引きまくりボリューム置きまくりのアナログ卓と アナログ部がプリとADだけのIFどっちが不利か そんなこともわからないバカはスルーで
S/Nでしか音質考えられないバカはスルーで
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/02(金) 15:33:18.07 ID:s2XQJm6Q
ところで「良い音」って何?
>>554 オーディオインターフェイスにとっては忠実な音
>>550 >プロカメラマンが作品集にコンデジを使うことはない。
使うよ?
コンデジじゃ駄目な場面には使わないし、
コンデジが良い場面なら普通にコンデジ使ってる。
プロだからって四六時中一眼レフ持ち歩いてるなんて、素人の妄想。
なんで例外的な部分をやたら強調するの?
スレ違い つうか、敢えて比較するんなら、コンデジとフィルムの一眼って話でしょ
わかりづらいからナスとキュウリで例えてくれ。
ここは素人しかいないのか? あくまでプリの解像度の音 素直な印象を言ったまでだが。 費用対効果で考えてみろよ 8万で8基のD-pre、800万で8基のOld Neve、 この792万の差を埋められるだけの価値があるのか 果たしてUSBインターフェイススレに必要なのか? あと、ベリンガーとかマッキーのヘッドアンプとは 比べ物にならんからな、回路違うし。
>>561 オマエの権威主義的なところは別に構わないが
みだりに他人を攻撃してくるゲスな性格が
問題なんだよ。
まあUSBオーディオインターフェイスのスレなんで その話題もそろそろ終わろうや
iPadに結合させるiO Dockってどうよ? スレチかな
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/02(金) 22:24:39.23 ID:ziFVvPh5
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 00:31:48.54 ID:m2MlVL5f
アナログレコードの取り込みで7年くらい使ったUA-5が壊れました。 新しいのを買おうと思うのですが3万以下でおすすめを教えて下さい。 用途はアナログレコードの取り込みのみなので、良い音で使い勝手がいいものがいいです。 ローランドのサイトで後継機っぽいものとか見てみたのですがいまいち魅力がありませんでした。
チャンネルストリップ自作しようといろいろ定番高級卓の 回路図いろいろ見たけどトランスが我が物顔に鎮座してて ちょっとショック受けたことある 音の存在感だか何だかで語るならともかく解像度でいえば ニーヴとかそりゃ不利だと思うよ
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 00:43:44.62 ID:uLGsDNCd
>>568 RCA入力があった方が楽だと思うので
TRI-CAPTURE USB Audio Interface [UA-33]
アナログレコードのとりこみに7年も時間費やすこと自体が(ry
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 01:21:21.58 ID:uLGsDNCd
いっぱいレコードで持ってるんでしょう
>>568 3万以下じゃないしUSBでもないけど、E-MUの1616mがレコード入力付いてるよ。
他の入出力も豊富なのでお勧め。ただ国内で売ってないので個人輸入になるけど。
>>531 > これからUSBとかOYAIDEに変えてみる。
またあっちの人か。
うむ
超初歩的で悪いんだけど UA-25と0404のバンドルのソナーって違うの?
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/03(土) 16:29:14.23 ID:uLGsDNCd
フォノつきって意外といいな DJはしないけどレコード聞けるからw
新しいでレコードを録音してみたら 今まで録音したのがヘボく聞こえてきて 結局7年かけてまた全部録り直すとかいうオチなのか?w
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 13:21:47.01 ID:C2e5MWi/
ploytecドライバーって何?
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 13:25:39.15 ID:C2e5MWi/
ASIO4ALLみたいなもん? ASIO4ALLと何が違うの?
リンク先のUSBインターフェースがオリジナルドライバじゃないやつでし。 ASIO4ALLとの違いは不明でし。
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/04(日) 13:35:08.71 ID:C2e5MWi/
ploytecドライバー使ってると何か問題あるの? 独自の機能が搭載できないとか?
問題あると言えばあるし、ploytecドライバーのやつひとつ持ってますし、買うならオリジナルドライバーでし。
これだけ使われているなら、独自ドライバより安心できると思うけど。
UA-33ってなぜかUSB1.1らしいですが 転送速度の遅さで問題出たりしますか? 録音中の早さの揺らぎとか
初オーディオインターフェイスなんだがUS-144mkIIとUS-200、どっちがいいか決められない。いまいち違いも分からん… cubase6で使用予定、DTM初心者でこれから色々やっていく上でどちらの方が後々困らないだろうか
問題ない。 どーせ帯域があまるからUSB1.1なんだろ。 1.1だとかなり古いPCの人も使えるし。
>>591 US-144mk2でいいと思う
ユーザーも多いしね
これからやってくならどちらにしろ、買い直すことになるだろうし
オルフェウスのUSB版って出ないかな?
TASCAMのUSB I/F兼デジタルエフェクター付アナログミキサーのM-164UFが特価29800円で売ってるけど、これってどうなんだろ?使ってる人います?
ASIO4ALLとかGenericASIOとかの汎用ドライバは、 ちゃんとしたオーディオIF付属の専用ドライバと比較すると、 とてもCPU負荷が大きいよ たくさんVSTiとか起動すると、もう全然違うってレベルだよ。 色々なオーディオIFで実験したが、汎用ASIドライバはそういう面で厳しい
Duet2買った。 Konnekt Liveをずっと使ってたけどそれと比べるとステレオの分離がよくなった。 音質はKonnektの方が低音域は良いけどDuet2の方が高音域は聞きやすいな。 どっちもキャラが違うけど今のとこKonnektの方が好みだわ。 でも糞重いんでモバイル用としたらDuet2はかなり良い。 ちなみに電源アダプターの先っちょだけ交換出来て多国籍に対応してる。 日本用の先っちょもついてたよ。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/05(月) 19:22:05.99 ID:M+1NrDM2
ALESISのio2にヘッドホン挿したら左からしか聞こえないんですけど これってこういう仕様なんですか?それとも設定とかでいじれるもんなんですか?
何の音が?
CDの曲とかです。 3.5mのヘッドホンを標準プラグで変換して挿してるんですけどこれが原因ですかね?
>>602 あ・・・
ステレオプラグじゃなかったです。ありがとう
FiioのD5を購入したんですが マイクの音量がPC標準のマイクINに接続したときより小さいんですが 初期不良ですかね? マイク音量は100%にして、マイクブースとがないのでAGCを有効にしています。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 01:34:23.42 ID:UqEaaYfx
FiioのD5はスレ違い 聴き専は去れ
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 02:27:10.60 ID:Pu5VEuHU
>>604 FiioD5は、あの値段で高音質のヘッドホンアンプが売りの商品で
マイク入力は、あくまでもオマケ(仕様)です
MOTUをwindowsで使ってる人いないかな? 安定しないって言われてるが、実際使ってる人に意見を聞きたい。
DTM用PCとして余計な周辺機器付けずに、 ちゃんと安定環境作ろうと思えば作れると思うよ。 普段使いの雑多なPCだとちょっと危ないかも。
EISTオンだとダメとか?周辺機器ってプリンタとか?
Windows自体との親和性を聞いてるんだし、
じっさいにWindowsで使ってる人以外の返答はノイズになるだけだよ
>>607
実際にWindowで使ってるんだけど?
で、なんの周辺機器つけて不安定になったの?
で、なんでそんなにえらそーなの? 教える気も失せるね
ああ態度の議論に逃げたか。ノイズ乙
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 05:27:26.01 ID:Pu5VEuHU
609 :名無しサンプリング@48kHz [↓] :2011/12/06(火) 03:49:54.97 ID:TCD6tHrc (1/3)
EISTオンだとダメとか?周辺機器ってプリンタとか?
Windows自体との親和性を聞いてるんだし、
じっさいにWindowsで使ってる人以外の返答はノイズになるだけだよ
>>607 611+1 :名無しサンプリング@48kHz [↓] :2011/12/06(火) 04:06:36.51 ID:TCD6tHrc (2/3)
で、なんの周辺機器つけて不安定になったの?
613 :名無しサンプリング@48kHz [↓] :2011/12/06(火) 04:27:19.58 ID:TCD6tHrc (3/3)
ああ態度の議論に逃げたか。ノイズ乙
なにか悪いこと言いましたかね
>>612 今この板で少しでも怪しいと思ったら、キチガイは相手しない方がいいよ。
少しでも怪しい=キチガイってすごい飛躍だな
そうでもないと思うよ。
つかそこまでしてwin機でmotu使う意味がわからん。他のでいいじゃん。
今となってはWindows環境での選択肢からmotuを外す理由も実はそれほど無い
>>621 そうなの?
こういうのって試さないとわからないことが多いから
MOTU欲しいけどWinだから敬遠してたんだよな
>>620 ハゲド
他にいくらでも選択肢あるからな
トラブった時に同ユーザーに相談して解決できる確率は
ユーザー数(この場合win限定)に比例する
運よくユーザーが見つかっても「知ってるがお前の態度が気に入らない(キリッ」
じゃどうにもならないw
motu828mk2 winXP32bit USB切り替え機使ってたらビーってノイズでる現象発生。 が、別の828mk2をつないだら出なかった。 周囲にWinでmotuの人そこそこいるけど、トラブル状況に統一性がない。 思うにPC環境だけでなく、motuインターフェイス自体の個体差がデカイのでは。
WindowsでAUDIO EXPRESSつかってるけどなんの問題もないよ まぁ買ってからまだ2ヶ月くらいしかたってないけど
彼女にduet2買ってもらった(^o^)v
俺もmotu迷った。でも結局octaにしたよ。 音も悪く無いし後悔はしてない。
とうとう愛用のUA-1Gがぶっ壊れた。 Live用にギターとmacbook、macbookとギターアンプの接続に使ってました。 macbook上ではアンシミュのAmplitube3を使用。 同じ用途なら、なんかオススメありますか?三万円以内くらいで。 UA-1G程度ならどんなインタフェースでも同じかな? 強いて言えばアンプ直に比べるとUA-1Gでは若干低音に不満が有りました。Amplitubeのせいかもしれませんが。
入力を使う気があるなら、環境音拾い病のある DuoCaptureだけはやめといた方がいいとだけ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/06(火) 23:38:43.12 ID:UqEaaYfx
>>630 バスパワー駆動するやつでもうちょっと安い方がいいんじゃないの
それにその用途なら多機能だし大き過ぎて無駄になりそう
私も、ギター弾く用の2inのお勧めを教えて欲しい
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/07(水) 01:42:36.39 ID:P1LGAWHt
motu microbookもアリだね
635 :
628 :2011/12/07(水) 04:07:05.51 ID:0+9rDqYj
紹介ありがとうございます。 Scarlett 2in2が安いし、 OS Lion 対応でトラブりそうもないし、 見た目も良いのでコレにしてみます。 ちなみにさっと調べた感じでは、 出力がバランスとかアンバランスとか明記されてなさそうなんですけど、 これは普通にギターのシールドでパワーアンプにつなげば、 アンバランスになるのでしょうか?
637 :
628 :2011/12/07(水) 06:04:00.59 ID:0+9rDqYj
>>636 あ、バランス出力と書いて有りましたか。
ありがとうございます。
今まで使ってたUA-1Gでは、
ギター→IFのinout→Mac(アンシミュ)→IFのoutput→ギターアンプのEffect Return or PreAmp in という接続でやってました。
ギターアンプをパワーアンプ及びスピーカーとして使って音を鳴らします。
Scarlettでも同じようにしたいのですが、
バランス出力からアンバランス出力への変換の辺りをよく知りません。
変換しなくても良いものなのか、
変換しないと音が出ないとか、
機器が壊れるのでヤバイとか。
638 :
628 :2011/12/07(水) 06:05:32.65 ID:0+9rDqYj
ギター→IFのinputです。
duet2購入しようか迷ってる。 duetが壊れて、DIGIDESIGNのElevenRackからモニタSPにつなげてるんだがレンジが狭いのとホワイトノイズが醜くて困ってる。 2になってから高域が弱くなった話を聞くが、どんな感じ?
>>637 こういう製品ってかなり前からショートさせても大丈夫なようになってるから
出力からギターのシールドで繋いで大丈夫だと思うよ
>>639 音はほとんど変わらないよ
前スレで出てたけど相変わらず高域がシャキーンと出る
それよりも操作性の大幅な向上とUSB化のメリットが大きい
>>641 Resどうもありがとう。
ケーブル関係が一新されたみたいだけど使用感は、どう?
レビューとか口コミとか情報が少ないから不安でポチれないぜwあさって購入しようかと今悩んでる。
duet1でいいなら35000円で売るよ(笑)
>>642 ケーブルは入力統一で2本減って随分すっきりしたし、作りもちょっとしっかりめになった
持ち運びが楽だよ
ヘッドフォンout周りも改善されて、初代Duet好きなら絶対おススメ
>>643 ごめん、俺中古ダメなんだ。裸でベース弾いてるの動画サイトで見てから受け付けなくなったわw
>>644 色々ありがとね。今回の冬の賞与が減らされてるらしいから我が家の経済産業省と相談してOKなら買うよ。サンキュー♬
Duet2は10万以下クラスでは群を抜いていい音だよ。 あとタッチパッドがすごい便利。 2個ある本体上のフラットな丸ポチに、SPとヘッドホンのミュート、ディマー、モノなどの 機能をパターン化してアサインできる。 レコーディングからミックスまで、よく使うパターンを登録しておくと作業が捗る。 つまみ類をあまり増やすべきでないポータブル機で、良い操作方法だと思った。
5万円程度で、ラックマウントできるUSBのインターフェース、おすすめが有れば教えてください 出力8ch程度の物を探しています
Firefly 808買ってレポよろ
>>649 あーこれ1uだったら買うのになぁ。。残念。
>>595 亀レスで申しわけないんだが、オレもTASCAMのM-164UFは気にしてて、ちょーど楽器屋で試聴できた
アナログミキサー部分はYAMAHAのMGよりも押し出しのいい音で好感触だった
ただI/Oのほうの仕様で気になるのが、マルチ入力できるけど必ずEQ掛け録りになってしまうところだね
プリ/ポストが選べると最高だったんだが残念
もしかして中あけるとAUXセンドみたいにジャンパ線で簡単に変えられるかもしれんが、どおかな
>>639 ギター録音するときはインターフェイスをDuetからEleven Rackに切り替えて使ってた?
Duet2なんだが、Winノートで使う方法ってないの? 汎用のドライバ使えないのかな? 例えばasio4allとか。
654 :
653 :2011/12/09(金) 02:22:24.43 ID:jGFo0AlE
アポジーONEでもいいけど。 なんとかWindowsで使いたい
確か中身作ってるのは実はechoとかじゃなかったかな echoのドライバむりやり当ててみるとかw
652だがMBOX2より今FocusriteからだしてるScarkettとかの方が録音する音質はいいのかな?
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/09(金) 02:48:12.95 ID:gE15PNlk
>>655 echoにUSB接続のインターフェースないんだが。。
誰かduetをwin機にとりあえず繋いでみてくれw
USBとFirewire両対応はいいねえ Phonicは日本ではマイナーだけどいいメーカーなのは知っている 昔、サウンドハウスで扱いが少しだけあったが 知名度なさすぎで売れなかったのかやめちゃったよね 米国のSamsonAudio社も似たようなイメージだな。
>>652 duet壊れて、eleven Rack買ったから質問に答えられないや、ゴメンね。
今、冬のボーナス下ろしてきたんだが50%カットとかマジキチガイだよ。
家のローンとか、もろもろ差し引いたら俺の小遣い\0確定だよOrz
こうなったらDuet音質に迫る安いDACでも探そうかなw
誰か助けて〜心が折れそうだ〜
ドライバをオンラインでインスコする仕様だしWin無理
>>660 Duet 2最高だよ
無理しても買った方がいい
もうeleven rack売っちゃいなよw
聴き専は読解家
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/09(金) 13:01:45.93 ID:po/MRFZv
winで使えるモバイルで、音が良いのはマッキーBlackjackあたりですか?
現在ボーカルの録音用にTASCAMのUS-200を使用しているのですがprotools8を手に入れたのでmbox2かmbox miniを購入しようと思っています。 ここの皆様ならどちらを選ぶのでしょうか?
Firefly 808、I/Oとして使うだけならOSX標準ドライバでいけるんだな。
>>660 東電の計画停電の対応作業で増えた残業代を冬ボーナスカットで帳尻あわせするんだって。民主党と東電に補償して欲しいよ、いい加減。
取引先にはボーナスもでない、給料も遅配な所もあるから贅沢はいえないよ。とりあえず、duet欲しい。
>>660 う〜ん、年末は忘年会とかあるから、おこづかいはキープしておきたいよ。
休みだとあれこれ考えるから、31日と1日以外は休日出勤してduet代稼ぐ事にするわw
>>664 タバコとお酒を止めてコツコツ貯金したて買ったから思い出いっぱいなんだよね。独身とか学生さんとかマジうらやましいわ。
>>669 サービス残業まみれの俺からしたら残業しっかり出るのが羨ましい(´・ω・`)
安いDAC買うよりは絶対duet2買うべきだよ。duet1よりレイテンシーも詰められる。
頑張って。
duet2ってwin機でもつかえるようになったのか?
>>671 サービス辛いよね。運良く異動になるまで俺も辛かった。我慢しかないでしょ、辛いけどさ。
このご時世、仕事さばける奴の所には、よけい仕事くるから悪循環を抜け出せないよね。身体を大切にね。
>>670 Babyfaceやけに雑誌の評判がいいよね。この冬、カラーのバリエーションが増えたみたいだし。
俺のイメージだとRMEって太いって良くある評判通りだけどBabyfaceでモニタしてる知り合いいないから、
実際使ってる人の感想が聞いてみたいもんだよね。
RMEはどれも安定してるってのと、 余計な癖付けがなく素直な出音だよ。 ぶっちゃけモニター用としては良いのだが、 物足りなくもあるw
RMEは骨格がしっかりしたゲルマン的音だと思うが太いって感じではないよ
>>675 そうそう。RME=普通の音だと認識してる。
>>674 ,675
ありがとう、すごく知りたかったので勉強になったぜ。
duetだと分離が良くて高域がキラキラしてる感じがしてたけど慣れるとそれが普通になってたから凄く参考になる。
やっぱりRMEに慣れると、ほかの聞くとスカスカに感じるものなのかな?
外が凄く寒くて雪が降りそうだから目が覚めたw代休取ったのはいいけど雪だったら一日寝てようかなw
RMEを過大評価しすぎ とくに他社と比べて音がいいわけじゃあない ドライバの出来がよくて安定性と利便性が段違いなだけ 音は普通
>>678 なるほど難しもんだね。もう少し店頭で比較できる環境が地方でも充実すれば便利なのにね。
俺は、duet→Fostex NF-01Aで中森明菜の二人静を聞くのが休みの日の楽しみだったから早く欲しいよw
DSP積んでるからCPU負荷少ないのがいいね
音は普通っても十分いいADDAだよ。 単体ADDAやOrpheusと比べるのが馬鹿なだけ。 Apogeeは癖ありすぎ。
USB版 Orpheusが出たらRMEから乗り換え考えるかも。
>>667 プロツールズ9を使えばTASCAMのUS-200をそのまま使えるんじゃないかな?
MBOXは、昔使っていたけど普通だったよ。
64bit環境へ移行するために01xを諦めI/F買い替えるんだが 今日買いに行くのに未だ1818VSLとOCTA-CAPTUREで悩んでる。 誰か背中を押してくれ。
FastTrack C600にしようぜ。
UR824も良いよね!
>>686 PreSonus気になってるんだけど、
サウンドハウスのAudioBox USBのレビューで、ノイズが出るって書かれてたから
躊躇
人の意見に左右され過ぎ PC環境なんて人それぞれだし
1818VSLいけよ
>>689 そうなんだ。
1818VSLも出たばかりってことで安定度の面で評価難しいからな。
>>692 INが8、OUTがメイン以外にもう1系ってのが希望スペックなんだ。
結果、OCTA-CAPTUREにした。
いろんなの勧めてもらって逆に考えがまとまったよ。
ありがとね。
>>692 >VSLシリーズを12/31までに買うとGet Studio One Producerプロモ実施中
サウンドハウスで売ってるのは輸入版?国内流通版?
OCTA-CAPTUREはUR824が出た時点で役目を終えたと思うのだが
babyfaceにDEQ2496をデジタル接続で使いたいんだけど pcソース→babyfaceの光out→DEQ2496→babyfaceの光in→babyfaceのanalogue out なんていうふうには使えるかな?
それなんの意味餡の?
>>678 RME UC以前に MOTU 828mk2,Focusrite 8i6,Roland UA1000,TASCAM US1641,YAMAHA x88,M-Audio FastTrackPro,A&H ZED14, TC Konnekt8
と使ってきたが、録音も再生もRMEが頭抜けて良いと感じた
いろんな意味で煮詰まってきたから回転寿司に行ってくるわ。 普段は、愛情のこもってない弁当とワンタンスープだから今日ぐらい贅沢いいよねw ついでにbabyfaceどれくらい値引いてくれるか交渉してくるわ。
>>698 RMAAの数値も普通だし
内部の部品も回路も普通
プラシーボだよ
CPU負荷がかかった状態での粘り、
安定性、レーテンシー、マルチクライアント、
オンザフライで設定変更など、
ドライバの出来が異常にいいだけ
E-MUのほうが測定値は上だしね 値段は半分以下で
UR28Mいじってきたけど、全体的に作りがショボいな。 ボタン類はすぐ壊れるんじゃないかっていう感触。 ボディがプラスチックなのも驚いた。 このクラスでもアルミボディは使ってくれよと。 付属に金かけて本体で手抜きしてる印象。 音の方では手を抜いてないと思いたいが。
ZED14売っちゃったの?音いいと思うんだけど。まあ、AudioI/Fとしては 良くないけどな。48K16bitって何時の時代だよ、と思いながらずっと使ってる。I/F部はさすがに24bitにしたいんで物色中。でもA&H、ベリとは雲泥の違いがある、ミキサーとして使った場合。
704 :
703 :2011/12/10(土) 16:41:15.49 ID:0nBfyKF2
いくらアレヒでもZED14じゃ、ベリといい勝負
706 :
698 :2011/12/10(土) 17:17:03.39 ID:/nfL7P0e
ZED14、ミキサーとしては良いですよ、ベリやMGよりもかなり良い ザンクラMPMとはいい勝負かな
708 :
699 :2011/12/10(土) 18:54:12.30 ID:5tN0MfSd
ただいま〜、結局立ち食いソバで済ませてきた。 babyface売り切れで次回入荷予定は未定だとの事。 MOTUのAudioExpressならナイショで\44.800まで値引いてくれるって。 帰りに「僕は自分が見たことしか信じない」内田 篤人著って本を立ち読みしてきた。 若いのにしっかりしてるな〜って機材で浮かれてる自分が恥ずかしくなったわw とりあえず明日休日出勤して溜まってる報告書片付ける事に決めたわ。duet欲しいよ〜
FastTrackUltra買ったよ。 前にツマミが固まって操作しやすいのとヘッドフォンが独立して2系統ルーティング出来るのも良いな。 形も比較的コンパクトだし、非常時にはバスパワーでも使える。 もう古い世代のオーディオインターフェースに数えられそうだけど、 基本機能がしっかりしてるからまだまだ当分は現役で居れると思う。
Duet2で聞くとやたら高域が耳に付く。 今まで使ってたのが高域出てなかっただけなのかDuet2が出すぎなのかわからん。 確かにミックスやり直すレベルではある。
>>709 音はそこそこ?
ちょっと欲しいと思ってる
>>711 Fast Track Ultraの単品発売は打ち切りになって
これからはProToolsとのバンドル版のみになるから、
単体で買いたい人は急いだほうがいいと思うよ。
1Uサイズくらいでアナログ8in、できればPCの電源入れなくても モニターアウトに入力の音が立ち上がる(さらに言えば簡易ミキサー付き) なIFってありますかね?
>>692 >2011年11月21日から2011年12月31日までに購入したことが確認できる、レシート/領収書/受注メール等
うは、発売直後11月頭に22VSL買った俺アホスwww
22VSLだが本体付属のUSBケーブルだと動作なにも問題ないけど
配線さぼって既設のUSB1.1ケーブル使おうとしたらプチノイズ止まらなくてはまった
AudioBoxってUSB1.1オンリーだから似たような状態だったのかも
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/10(土) 23:55:28.62 ID:dFtZ0i5D
新しいのは、ノイズ乗らないのか サンクス
AudioExpressって音質どう?リスニングにも使えるかな?
AVID MBOXは録る音の質とかはどんな感じ?
>>717 でも実際はぜんぜん問題ない値だと思うが。
>>713 PC無しで単体ミックスできる製品は探すの難しいんじゃないか。
MackieとかがミキサーにFirewireくっつけてオーディオI/Oにしてる製品ならあった気がしたけど。
個人的には素直にアナログ8インで妥協して、FastTrackUltra 8Rで
アナログ8イン8アウト確保で良いんじゃないかと思う。
>>713 いまちょっと調べたらベリンガーがミキサーにオーディオI/O載せた製品をたくさん出してる。
ここら辺あされば希望に近いものが見つかるんじゃね?
ただこの手の製品はあんま質が良くないって話はチラっと聞いたことがある。
ダイレクトモニター機能付きIFならスタンドアローンでも入力の音が モニターできる物もあるんじゃない?
てことはTASCAMのUS-2000 あたりでもいける?
>>717 そのサイトで見るとf特はBabyfaceよりも
Audio Expressのほうがいいみたいだね
価格帯(400ドル弱)としては健闘してるんじゃね
初心者ですみません。 最近UA33とXM8500を購入してヴォーカルを録音したんだけど、オケの音量と比べて半分位の音でしか、録音できません。 I/Fの入力レベルは3時の方向(これ以上あげるとノイズが入る)で、PCの方は最大にしてるんだけど・・・ ソフトは同梱されてたSONARをつかってます。ケーブルはCANARE?のオスメスです。 どうしたらもっと大きい音で録音できますか? OSは7のultimateだったと思います。 板チだったらすみません
>>728 それはボーカルの音が小さいのではなく、オケの音を後処理でめちゃくちゃでかくしてるだけ。
ニコニコ動画のやつかな?まずはSONARでオケをまずmute(ミキサー画面のm)して、
ボーカルが音割れしていないかチェック。OKならばコンプレッサー、イコライザー、ディエッサー
というものでお直ししつつ、オケと混ぜていってみなされ。
リバーブもセンドでちょっと足す。ぼわっぼわにならないくらいからさらにちょイ減らす。に。
オケのボリュームをとりあえず
-10くらいまで下げてね。で、メインアウトの最後にリミッターかマキシマイザーというのを入れて
むんっとダイヤルをいじればOK。くれぐれも音割れにご注意を。
いい加減初心者は安物IFでダイナミックマイク使うのやめろ 同じ安物でもコンデンサマイク買えよ
>>731 ダイナミックマイクスレで同じセリフ言ってみ?
総叩きにあうよ
実際はコンデンサマイクを使って初心者がコンクリ6畳間で録音すると、 それはそれは恐ろしいほどの箱鳴りサウンドをかもし出すよ。
>>727 Macのスピーカーで聞いたけど何かしながら聞き流す程度の集中力では俺にはハッキリとした違いを感じられなかったよ。
世間だとこの後、MP3にエンコードするわけでしょ?俺たちが真剣に悩むほど世間の人は気にしてないのかもしれないね…
プロならまだしも趣味でやるぶんには、後は好みになるのかなと考えされたよ。
むしろ使用するソフト音源とか録音の状態、肝心な楽曲の方がお金と時間をかける価値があるような気がした。
くだらない事書いてゴメン。
>>734 集中して本気で聞いても違いがよくわからん、って言った方が楽になれるよw
>>735 ごめん、見栄はってました。正直言うと、ムキになって違いを探してる自分がバカらしくてw
休みの日に出勤して疲れてきたのに俺何やってるんだろうとw
735さんのおかげで楽になりました。ありがとう!
>>736 いやー、あのテスト、全然わからんよね。
俺は恥ずかしがらずにわからん、と言うことにしたw
一定レベルの品質を超えた機材は、
音質よりも使いやすさとか、耐久性、安定度が重要なのかもね。
録音状況によっては顕著に違いが出る場合があるのかなー。
少なくともあのテストで、
音楽表現が変化するほどの違いがあるとは到底思えない。
大事な順番はコンテンツ>スピーカー>マイク>DAW・シンセ等の制作環境>audio I/F>>>ケーブル 異論は大いに認める
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/11(日) 21:39:58.50 ID:P6xzcJIf
>>ノイズ
だからIFは機能と安定性とドライバの出来で選べと。 音に拘りたかったらあとからADDA買えばいいんだよ。ただでさえ最近のIFって出来がいいし。 昔は分かりやすかったよ。M-AudioはモコモコでRMEはクリアとかね。 でも今は最低ラインが底上げされまくってる。特にラインのADなんてどれでも使えるレベル。 ただ一つ言っておくと、そういう些細な違いも理想を追求する仙人みたいな奴らに 「音楽表現が変化するほどの違いがあるとは到底思えない」って言うのは失礼だと思うね。 身の程を知るのと自分の物差しで他人まで計るのとは違う。 「自分は分からない」って言えばそれで済む話。一般論として語ろうとするのは無理。 今SHUREのヘッドフォンでテストしたけどそれでもBだったよ。 良い環境でちゃんとスピーカー鳴らせるなら十分に違いが分かるレベルだと思う。
まぁね、別に仙人様を否定したつもりはないのだが、 仙人様に感化されて「この音の艶がどーのこーの」とか、 わかりもしない違いを語ったりはしないようにしようと思ってるw
ちなみに俺も結果はBだったけど、 別に違いがわかったわけじゃない
>>726 Babyfaceが地雷なだけ
入力でローが狂うのでI/Fとして失格だもの
Audio Expressも価格帯で見ると低いよ
スペックで考えるオーディオインターフェイススレを参照してください
海外じゃ安いからなあ。
>>743 なるほどBabyfaceがイマイチなのか。
でもRMAAって安いAsusのサウンドカードがすごい好成績を出したりして、
けっこう不思議だね。
ま、マイクプリの性能とかミキサーの使い勝手とか、
Audio I/Fを評価するポイントってRMAAだけではないよね。
babyface購入予定だったんだけどなあw 予算10万で2〜3機種あげるとしたらどれかな? OSがWindows 7で、INPUT、OUTPUTが4ずつあればOK、ヘッドフォン端子で聞いたときに良い音で聞けるものが希望です。 (良い音というのは、ノイズが少なく、かつ分離が良いとかそういう意味での「良い」です) babyfaceを外すとなると、予算を上げてUCまでいくか あとはぐっと予算を下げてスタインバーグとかM-AUDIOから最近出たつまみつきのやつかな。
スタインのUR28mはボディが厚いプラスチックなんだよな。 M-AUDIOのFast Track C600はまだ実物触ってないけどこれもプレスチックかなあ。 Fast Track Ultraもプラスチックだったし。 ここら辺の製品はアルミでやってほしいよs。
安いオーディオIFは音質に大差ないっていうが、オンボのサウンドカード(俺のはConexant HD Audio とかいう奴)との違いははっきりわかるもん? 俺はUA-1G使って、ヘッドフォンは7506なんだが、オンボで再生した時とUA-1Gで再生した時の違いがほぼわからん あと、もうひとつ。もしかして根本的に何か勘違いしていて、オンボとA-1G使い分けれてないのかもしれないんだが、↓の方法で二つを使い分けれてる? OSはXPで、コントロールパネルの「サウンドとオーディオのプロパティ」から規定のデバイスの指定を変えて、wmpで再生
初心者スレいけ。
失礼
DTM板、イケメンのみなさんこんにちは 使用PC: Sony PCG-SR9C/K チップセット: 440ZX AGPチップセット 使用 I/F: Roland UA-100 midi out => Kawai AG-10 症状:パソカラホーダイで曲が変わるとLineoutの出力が下がり Kawai AG-10のPC1/PC2 SWを切り替えるとLineoutの出力は戻る クリスマス会の為に古い機材を引っ張り出して調整中です。 昔はそのまま使えていた記憶が有るが今回パソカラホーダイは初めて使用 この機材の組み合わせで、どこの設定を変更すればAG-10の PC1/PC2がズレなくなるかお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教示お願い致します。
初心者スレどころか完全に板違いだから帰れ。
上記AG-10はKORGの音源でした、すみません。
自己レスです。
UA-100のドライバを削除して入れなおしたら改善されたようです。
このセットでハードディスクレコーディングの予定です。
イケメンの皆様、お邪魔しました。
>>752 お前に何のスキルも経験も無いことは良くわかった
お前の中でのDTM板の狭さもなw
お疲れ様です。
>>713 RMEやMOTU、スタインバーグの新しいURは、スタンドアローンでも動作したはず。
Rolandのオクタキャプチャーもできたような。
他のメーカーでもあるかな?
ただ、スタンドアローンのとき、つまみがあまりないから、ミキサーと同じように
使い勝手がいいかどうか微妙そうですね。
私は、ヤマハのMW10使っているが、これは、エフェクトのかけ録りが出来ず、
オーディオインターフェースとしてはいまいち・・・
俺は初心者で色々解らんことばかりなので ここの書き込みを見たり、初心者DAWサイトで お勧めのA/I調べたり、サウンドハウスのレビュー等で 散々検討した結果 C400を買うことにしますた! 年末最後のお買いもの…
宣伝乙
C400ってproからむしろ劣化してね
今日、工事で使った土建業者に自称元エンジニアさんがいたよ。 オーディオインターフェイスの事を相談したら面白い事言ってた。 Babyface買ったら最初は、うれしくてたまらないけど気がつくと耳が慣れて今度はいいモニターが欲しくなる。 次は、マイク、次はケーブル、次は電源…なんて具合にきりが無いって。 このスレの仙人様達はさぞかし金を持ってるみたいだけど、貧乏サラリーマンな俺は自己破産した人の話がちょっと参考になったぜ。 あと耳は消耗品でエンジニアでも耳潰して廃業する人いるから気をつけてねって言われた。すごくイイ人で、だけど可哀想だったよ。
マイク、線、電源みたいなアナログ機材は、 一定以上の価格になると、品質の上がり方が鈍くなる。 良い品質とは、原音の変化を避ける為の、限界のある消極的競争である。 アナログ部分は8割程度のそこそこの品質で充足して、 微細だが確実な優位性を確保できるデジタル部を発展させるのが正道。 素の音を確認する必要のあるモニタに、 余分な増幅器で常に色を付ける行為はばからしい。 ヘッドホンの小音量か、パッシブスピーカを使ってみるといい。
AVIDのMBOXは値段相応って感じ?
mboxはRMAAに関しては良好っぽいね。 前にサンレコでmbox、audio express、quad captureを比較する記事があって、 そこでの音の評価はmboxはビンテージ系やさしさ、audio expressが透明感、 quad captureはあまり触れない、みたいな感じだった。 値段はPro Toolsバンドルなら普通なんじゃない?
AudioBox 22VSLのヘッドフォン出力はどうなの?
MBOX PROが気になるけど、サウンドハウスのレビューを読んだらこわくて買えないや。 Windowsだし。
MBOXはオワコンだよ
音楽用にWindows機なんて怖くて買えないわ・・
>>768 いまだにそんな呪文を唱えてるヤツがいるとはw
Ubuntuですら音楽ソフト動くのに
現段階でOSでそんなに違い出てくるの?
音楽専用機はやっぱりMSXだろ
MIDIついてるATARIだろ
>>773 スカ
YMAHAのMSXもしらんのか?
どー読めば知らないって書いてあるのか
>>774 すげーテンポがモタるんだよあれ
使い物にならない
あの時代ですらそういう評価だった
ATARIはCUBASEがあったからね
あの時代であれはすごいよ
MSXはMIDIサウルスとかやってた時代だよ
もう出来が違いすぎ
YMAHAはMSXの後にも専用機を出さなかった?
>>777 C1
東芝DYNABOOK互換機だったやつ。
ソフトはCakewalkが担当してたけど、その後
捨てられてローランドに助けられたんだな
>>779 これ使ってたよ
これも出来よくなかったなあ、はっきりいって。
でもかっこいいよね。
見た目がこういうので曲作りしたいわw
単なるMIDI端子付きの互換機なので、 夢見て中古とかで買うと失望が大きいよ すごくもっさりしているしね ちょっと気分を変えたいなら MC-50あたりのハードシーケンサーの方が よっぽどサクサク作業できるよ 細かいところは無理だけどね 実用性考えるとやっぱりATARIだなあ 今でも普通に使えるし
QX3は持ってるがあれはインテリアとしても最高だよ
譜面たてが素晴らしいな。
ローランドならMC-500mkUだね
おっと、スレチだった失礼。。。
かっこインテグラ
こんばんは! 歌ってみたやりたくてオーディオインターフェイスが欲しくなっちゃったんですけど、何を購入すればいいでしょうかー RolandのTRI-CAPTUREとかTascamのUS-144mk2、US-125mとかを見てたんですけどどれを選べばいいのか全く分かりません。初心者スレ行けとかいわないでください。お願いします。 マイクはSHUREのSM58です!
SM58でまともにゲイン取れる安物IFなんて無い
調べたらめっちゃ安かったwwwすげー
>>790 STEINBERG CI1
MICの定格入力レベル:-60dBu〜
>>788 ダイナミックマイク使うならUS-125MかUS-144mk2じゃないとゲイン不足
マイク規定入力レベルがUS-125M:-64dBu〜、US-144mk2:-58dBu〜
訂正 US-125M:-64dBu +/-3dB 〜
>>788 板違いと言われるだろうけど歌ってみたならUS-125M
796 :
795 :2011/12/17(土) 00:04:21.02 ID:z7b4fDku
US-125MはASIOドライバ付いてないみたいだからちょっと注意ね、詳細は知らない。 144mk2はASIOドライバある
>>788 ごめん、TRI-CAPTUREはちゃんとMIC端子規定入力レベル:-60dBu〜あった。
コンピュータ側とMIC側のバランス調整が可能かは知らない。
うわ(´;ω;`)皆さん親切にありがとうございます!では値段もあまり変わらないのでUS-144mk2にしようかな!
制作よりもリスニング派でDAWいじるときも演奏とかせず切り貼りのみ そんで住環境からでかい音も出せないからヘッドフォンアンプ買おうかと思うんだけど もしかしたら入力もほしくなるかなあ fasttrackかPRODIGY-CUBE AUDIOTRAKで激しく迷い中
現構成:自作PC(win7、64bit)にkonnekt24d。デジタルミキサーM-10DX、マイクTLM102など3本所有。DAWはcubase6。 これにASUSノート、U24Eを購入し録音機にして、ファンなど録音ノイズを減らしたい。 M-10DX活かして、US-144mk2 or audio kontrol 6をデジタル接続して安く上げるか motu ultralite mk3 hybrid or babyface(UCは予算不足)買ってkonnekt24Dの後釜として母艦と共有するか迷う。
TCのUSB機種は来年初頭だっけ? 最近の没落っぷりを見るとあまり期待できないが
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/17(土) 16:31:33.82 ID:EvBPw2cs
TC、期待出来ないの? ショック
>>711 M-AudioのFastTrackUltraはオススメしない。
音的にはクリアで及第点だと思うよ。
だけどドライバがクソすぎる。
すぐ固まったりASIOコンパネが立ち上がらなかったり。
付属のProTools SEはこれ誰が使う乗って感じ。
個人的にはUR28M行きたかったんだけど、卓上タイプが苦手で
600含めスルーしてたら大失敗だった。
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/17(土) 17:24:34.25 ID:hZEK+cv2
俺昨日TCのA/I注文しちゃったお… 新型出るのか…
>>802 どこ情報?
Thunderboltの登場でFirewireがいつレガシー化するやもしれんし
Quad-Caprueは高めだしで、デジタルに強い所から廉価USB機種が
出たら嬉しいなと思ってたところだ
Thunderbolt対応MOTUが動いてるみたいじゃん。 ただでさえ高めのサンボルケーブルがオヤイデが参入すると またおかしなことになるんだろうな。 ケーブルが速くてもただケーブル対応しただけなら レイテンシーはつまらないだろうな。
サンボルケーブルはジャックにチップ入ってるから高めなんだってさ。Macfanに載ってた
じゃあそのチップをクライオ処理で音質アップだな!
俺レベルになると全身クライオ処理済だから音めっちゃいいぞ
duo capture買ってしまいました安かったから 色々検索したらダメなヤツだったんですね・・ 10回位アンインストールとインストールを繰り返したけど使えませんでした 返品受け付けてくれるのかな ゴミです 元々使ってたサウンドカードさしても音が出なくなってしまった・・ ウイルスに汚染されたようなもんだな
使えもしないでゴミとかわろす
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/18(日) 21:41:04.58 ID:vcT5oleQ
PCのスペックがそれなりにあっても音飛びするってするもの? win7の場合、Aero設定とかは全部切った方がいいんかね us-600で音出してるんだけど音飛びがひどい
メモリどれだけ積んでんの? win待機状態でもメモリクソ食うからな。
>>814 4GB
OSが32bitだから実質はそれよりちょい下か
4じゃ厳しいぞ。 今安いんだから16ぐらい積んどけ。
と書き込んだものの32でしたね。 OSからかえなきゃ。いっそのことマックデビューしたら?
>>816 マジか
どんだけメモリ食ってんだよ・・・
OSごと変えなきゃならんが、そっちの線で検討してみる
どう考えてもメモリの問題じゃないだろ
>>812 使えないもしないからゴミなんじゃねえか
何言ってんだよ
>>820 まず疑うべきは常駐アプリや他に同一ホストに繋がってるUSBデバイスとか
あと通信関係や省電力機能まわりも
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/19(月) 00:19:00.05 ID:NVuZupo+
>>822 usbは他にはマウス・キーワードのみかな
あとは地デジを常駐させてるあたりが怪しいか
とりあえずメモリの使用率は1.3?1.5GBなんだが、関係してんのかね
レイテンシーの詰め杉かも
十中八九それだろうな
US-144MKIIポチった うひひ楽しみ ベースの録音やろうっと
バッファサイズ見直したまえ。
最近気づいたが、再生だけでもバッファサイズは影響出るんだぜ・・・。
>>829 うーん、とりあえずfoobar2kのバッファサイズ半分にしてみた
参考にします
音飛びの対策でバッファ減らす池沼がいるスレはここですか?
>>831 それ今流行ってんだね?
解決できんなら何でもいいけど
>>831 あなたの言いたいことが伝わってないのでは?
>バッファサイズ半分にしてみた わろた
聴き専みたいだしどうしようもないバカだしもう来ないでね
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/19(月) 16:09:51.47 ID:2gNatnjb
>>834 >>
835
え、だから出力はバッファサイズ関係ないんでしょ?
俺もそう思ってるけど、指摘されたから減らしてみたんじゃん
いちいちめんどくせーな
バッファの存在理由を考えてみると自ずと答えがわかると思うの
教えてあげようかと思ったけど >いちいちめんどくせーな でヤメた。 初歩的な事から勉強しなおしてこい
釣りだろこれ
MultiMix 8 USB FXポチってもいい? ミキサーつきオーディオインターフェースだから買おうと思ってる。 ギター&歌を混ぜて使うんだ☆彡
そういやAKAIのEIEってどうなったん?
釣りだぞコレ。
あぁ逆ね
バッファサイズ半分とfoobar2kでクソワロタ 面白い釣りなら歓迎するわ
foobar2kのバッファサイズをいじってみた バッファサイズが2000msを超えるとエラーが出て再生できない @Windows7/64bit
2秒とか正気の沙汰じゃないだろ バッファはsample単位なんだし
そもそもアプリじゃなくデバイスのコンパネでレイテンシ弄れよ このクソ聴き専がw
時々お客さんくるから、
>>848 はテンプレでいいと思う
DTMで求められるのは原音に忠実なこと 聴き専が求めるのは聴き心地のよさ 良い音の基準が違うから、急に来て語られてもどっちのことか分かりずらい
もっとUR28Mの事を教えてくれ。 使ってみてココがよかったけどココは悪かった、みたいな。 PCと相性悪くてドライバでトラブったとかそういう実体験が聞きたい。
手元に置くと便利そうに感じるが 手元に置くにはでかいので結局手元には置けない うしろのケーブル類もかさばるし 音量ツマミやモニタ切替を手元に!とか考えてるなら その考えは改めたほうがいいかもしれない
uca202買ったら、例によってヘッドホン端子のアンプで 最小付近に右寄りのギャングエラーがあった ギャングエラーって音大きくすると気にならなくなるけど、 これって、気にならなくなる気がするだけで 実際は音大きくしても若干右に寄ってるんだよね?
右利きの人は左耳の耳糞が取りにくいからね ママに掃除してもらいなさい
>>856 寄ってないよww
ギャングエラーでググれ
>>854 あーそれ俺も気になってた。
テーブルにあのデカさのアーディオIO置いたら、後ろのケーブルとかスピーカーがぶつかりそうだから、
テーブルの端っこに横置きするのを考えてたよ。
そうすると裏が見える分、2つ有るヘッドフォン端子のとりまわしが楽になりそうだしそれもアリかなと。
UR28Mどこで買った? 楽器屋の通販見てとると、どこもと売りっぱなしで「トラぶってもあとはシラネ」 みたいなとこしかなくてそんな中どこで買ってるのか気になる。
UR28Mはケーブルを全部後ろに刺す状態が許せるか許せないかだよねー. うちは机に液晶モニタ2台とモニタースピーカー並べてたらもう 設置する余裕が無いから机の右端か足元のPCケースの上とかに設置してる つまみはでかいから回しやすいな あとガワがプラスチックなので安っぽいw
>>863 テーブルの余裕の無さは木のボードでちょっと伸ばしたのを固定して、
落ちない程度に前にずり出す方法も考えてる。
>あとガワがプラスチックなので安っぽいw
あれは写真との落差がでかかったw
てっきりアルミの剛性ボディなのかと思ってたら
ブ厚いプラスティックだったんでちょっとショックw
ツマミ回すときの重さとか光るスイッチとか操作は凄いいいんだけどねー 重さが意外と結構あるからケーブルに引っ張られて後ろにずり落ちるとか心配はないねw なんだかんだで今までUA-25EXとミキサーでやりくりしてたのを 両方片付けてUR28Mだけで済むようになったし満足はしてる
>>862 前、AmazonでnanoPAD買ったらパッドがいくつか死んでて
反応しなかったのがあってので詳細書いて新品交換してくれとメールしたら
すごくごねられてしまい、ちゃんとKORGが初期不良である事を認めて
新品交換の対象であるお墨付きをもらい、担当者の名前と所属を
伝えないと交換には応じないと言われた。
返品伝票もすぐ印刷可能なのにいざ返品しようとしたら
対応がCrysonicみたいでビックリしたよ。
尼は前にヘッドホンの初期不良で片側イカれてるってメールしたら 先に交換品送ってきたけどな。
>>866 アマゾンじゃないけど似たような目にあったことあるわ。
新品がまともに動かないので販売店に返品してくれっていったら拒否。
調べてみると最近の店は相性問題とかじゃ交換してくれないみたいだね。
パソコンパーツは司法で交換は当たり前の世界だけど。
で、話それたけど、メーカーに連絡したら店のほうから連絡きて返品しますってなったw
メーカーが対応良い所だと顧客のことを考えてくれるから、
そういうところでも結果が違ってくるんだと思う。
調べてみたらアマゾンは開封品は50%までしか保証されないんだな。 返金パターンは2種類で100%返金と50%返金がある。 オーディオインターフェースの場合はPC周辺機器の扱いで、 開封して相性問題が出ても50%までしか返金されない。 これならサウンドハウスで買って、相性問題でたらメーカーに泣きつくほうが良いかもしれない。
>>868 ミスった
×パソコンパーツは司法
○パソコンパーツは相性
相性での返品効いても50%しか戻ってこないならアマゾン選ぶ理由なくなるな。 どこも相性での交換がダメなら、最安値のサウンドハウスか オヤイデケーブルとポイント2倍が付いてくるRock onのどっちかが良さそうだな。
最安値のサウンドハウスでUR28M注文しようと思ったらシステムメンテで注文できないw もうしばらく待ってから注文して、届いたら「ホワイトノイズがある」って話が本当か検証してみるよ。
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
水曜メンテだな
どうせならc600買ってレポしてほしいわ
44VSLとか1818VSLを飼った変態紳士はいねーのか? F本氏の記事のせいで買うヤツいなくなったのか
いつのまにかFocusriteのIFとか値下げになってるな
( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) \_|_____○/ / //ノノノ人ヽ ヽ | / -‐' 'ー-' \ヽ | || (●), 、(●:ヽ / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | あーさーくーらー \ .`ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐ー´´\
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 19:51:55.06 ID:oCZUlTSr
>>866 はAmazonに出品してるサウンドハウスから買ったって話じゃないの?
IFでそんなに音って違うものなのか? もし違うなら自分で作ったcubaseとかlogicDAWファイルを持って行って色々視聴出来る店とか有るのかな VSTとか全部揃えてるのは無理だろうからある程度で良いんだけど
>>880 違いあるし、聴きたいならWAVとプロジェクトファイル持っていけば?
>>877 だってかったら新品でキズものとか錆びてたの入ってたし。
なにより出音はB級。
>>880 何のこと言ってんのだ?とり音?出音?
どっちみち両方違うけど・・・。
UR824かっとけ。
>>877 Scarlett 18i6ってどうなん?
I/Fの違いなど誤差と言い切れるぐらいに モニタスピーカーの差の方が聴感上の影響は大きい。 録りならマイクの差な。 ここまでは常識。 提案として、 予算配分はモニタスピーカーが 指数的な意味で10としたらなら I/Fは3〜5ぐらいが適正と判断できる。 あとは任せる。好きなの買え 好きなの買え
でもエディロール製品はクソじゃない?
もう売ってない製品の話出されても。
UR28Mだけど、ロックオンとサウンドハウスで迷ったけど、 最安値と在庫があるということでサウンドハウスに注文入れた。 何日ぐらいで来るんだろ。届くのが楽しみだ。
UR28Mと、Fast Track C600って、デザイン・機能ともに被ってる感じがするんですけど、 キューベース使ってるので、買うならUR28Mの方が幸せになれますか。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 23:30:23.45 ID:ssBbvVom
>>889 どっちでもいいからさっさと買っていい曲作れ。
そのクラスで迷っているならまだ大した曲作れないと判断するが、いかが?
>>882 発売当初、不安定な動作じゃないかという報告はちらほら見かけたが、出音がB級ってのは初耳だな
具体的にどういう風に悪い音だったの?
>>883 同値段帯で同じ入力数のIFって他にあったっけ?
入力たくさん欲しいなら悪く無いんでね?
出音に関しては、取り敢えず自分で作った音で試聴させてもらったけど、
ちゃんと自分で作った音で出て来た、数値上がどうなのかはシラネ。
録り音がどうなのかもシラン
今UA25EX使ってて、同人とか初めたし買い換えようかなと思ってます。 メインはギターをマイクで撮ることが多く、DAWはCubase5です MOTUのUltraliteを直輸入しようと思ってたんですが、他にお勧めはあるでしょうか。 UR824も一応考えています。 それともマイクプリとかを買ったほうがいいのでしょうか?
>>889 Cubase使ってるならUR28Mが相性いいんじゃないかな。
あとM-Audio製品はドライバに不安が残る。
C600が当てはまるかはわからないけど。
avid mboxとUR28mで迷ってるんだけどProTools9使ってるからmboxの方が相性はいいんだろうけど マイクプリの質とかそんなに差はないのかな?
Pro Tools9使ってるならやっぱAvid製品で組み合わせたほうが良くない? なにかトラブルがあった時にサポート窓口を一元化できるメリットもあるし。
それくらい己で解決できる知識を頑張って手に入れろ。
>>883 MBAにしたらfirewireなくてmotu 828mk2が使えず、ADAT活かす方針で18i6をeBayで買った
今のところ不安定でもないし出音も問題ない
録音はまだ1chでしかしてないけど問題なかった
ユーザー増えても自分にメリットないからお薦めしない
18i6はデジタルinが同軸と光がついてるんだっけ?
モバイルできてヘッドフォン端子が2つ付いてるやつか ヘッドフォンの音質が良いやつはありますか? PC Win7 64bit のノートで使うつもりです
>>901 PCカード挿すとこがあるならエコーのインディゴ
今日UR28Mの視聴しようと思って自前のヘッドホンで色々試させてもらった。 あとモニタースピーカーもヤマハのやつを3機種つないであったからそれも試させてもらったが、 ホワイトノイズなんて出てねーじゃねーかよ!w それいってるやつはたぶん初期不良だな。 じゃなきゃどこからホワイトノイズ出てるのか教えてくれ。
その色々なヘッドホンの機種名くらい書けよ
色々なヘッドホンじゃなくてヘッドホンで色々機能を試させてもらったんだよ。 ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-M50。 モニタはMSP5とMSP3とHS50Mだった。 つうかここまで書いたら個人特定されそうだ。
US-200今日届いた〜!! 安かった割にいい音なので安心した…
>>908 teacは、安くて音が(値段のわりに)いいからね
でもあくまでも聴き専
>>909 確かに値段の割になんだよね…w
もう少し慣れてきたら
また新しいの買うようだわな…
>>909 おまけに付いてくるCubaseで遊べるところもいいぞ♪
UR28M、ブログでwin版apogeeとまでプリの音質がいいと言われてたけどそんなにいいの? tascam122mk2の音にあんま満足いってないんだけど、買い換えたら幸せになれますか?
1マン以下で買えるオーディオインターウェイスでおすすめを教えてください
うぇいっス!!
>>915 さっそく価格コムで調べたら209,998円でした
残念です そういう回答しかもらえないんですねここでは
>>916 まぁ1マソよりちょい出せるっていうなら
US-200なんかどうよ
ちょいって3100円も増額してんじゃねーか
>>916 ごめんごめん1万ドル以下かと思ってたw
聴き専ならSB-DM-PHD
DTM用ならちょいだしでUS-144mk2
3000円増額はOUTか…w
>>916 マジレスするとここの住人は優しい人もいるけど、流石に自分で調べろよってのもある
1万以下なんて調べりゃ大した数なくて絞られるんだから、せめて候補機種あげるとかさ
今の環境とか作曲ジャンルとか出さずに金額だけだしてもね
US-144MkIIって使えるの? 音質とか使い勝手とかドライバの具合とかどう?
XENYX X1204USB購入予定です 使用目的は、歌とギターです。ミキサー、エフェクトが付いているのでこれでいいかなと思ってますが 大丈夫でしょうか?
今ならデジマートでUS-200が一万で買えるからそれにしたら?
>>923 Windows7 Professional 64ビット
CPU Core2Duo P8700 2.53GHz
メモリ 4GB
の環境では音飛びがひどくて使い物にならなかったよ。
一方、古い富士通のNB75G
WindowsXP
Pentium M 1.5GHz
メモリ1GB
の古いノートPCでは快適に使えた。
>>923 win7 Home-p 64bit
corei7 メモリ8GB ノートPCで仕様中
まったく問題なし
ドライバはサイトから最新のをDLする事を推奨
古いのは不安定
あと、本体はがっしりしてるが、つまみ類は軽くてチャチぃ
>>925 US-600が1.3万なんだな、アウトレットだけど
かなり惹かれるけど、US122mkIIからの乗換えじゃ
あんまり意味無いかなぁ
うん
931 :
916 :2011/12/23(金) 12:03:58.35 ID:SgWmKnNd
ご回答いただいた方ありがとうございます 少し奮発してus 200を購入してきました 某量販店で14800円でした デジマート1万だったんですね、、
>>927-928 うーむ。個別に問題が発生する可能性はあるがとりあえずは使えるということか。
duet2Amazonでポチってしまった。
個人的にUS200よりモニタとヘッドフォンのボリュームを個別に調節できる144−Mk2の方がお勧めだな あと、どんなIF使う時も、ノートなら無線LANをOFFにしないと、場所によってはノイズが入る corei7とかならハイパースレッディングもOFF!てか、常に全力でCPU働かせろ! 処理の負荷によってコアの数が切り替わる時ノイズが出ることがある
すまん、ハイパースレッディングについてはOSによるみたいだ 知ったかを謝る
duet2届いた。今リファレンスCDで佐倉紗織のTrue My Heartを聞いてる。初代duetと違いすぎて笑った。 俺の感想でゴメン。レンジの広さと分離の良さは、変わらない。コンプ感が凄い。モコモコじゃなくてパキパキ。 ほのかな赤が、真っ赤になる感じ。ダイナミクス殺して前に粘着してる感じ。 このスレ住人ならFIREFACE UFXとかの方を選択したほうが音楽制作用途的にいいんじゃね。 RHODES PremierのASR Attack TAPEを使う俺みたいな変態には、duet2はマジ天使! すげえぞ、apogee!こんな少数派に新商品をぶつけてくるとは、まじ天使!
デジタル入力が複数あるオーディオインターフェースを探しています。 SoundHouseなどで見ている限りは、そういった製品は無いようなのですが、 一般的なものではないのでしょうか。 デジタル出力を持つ音源を複数使用している人にはニーズが あるようにおもうのですが・・・。
>>937 普通は同期が合わないからADATでもch分けで使うぐらい
>>937 補足するとワードクロックな。
デジタル接続の場合クロックのマスター、スレーブの概念があって、大抵アウトプット側がクロックマスターになる。
デジタルの音声データと一緒に送受信されるので1:1の接続の場合はクロックを意識しなくても大丈夫。
別個にクロックのイン/アウトを持つ機器もある。
二台のデジタル機器を同時にオーディオインターフェイスにつなぐ場合は、どれか一台をクロックマスターにするか、別途クロックマスターを用意してクロックの分配機でそれぞれの機器のクロックインにつなぐ。
>>936 iPhone4で音楽聴くとコンプ感凄いが、正にそんな感じかな?
942 :
937 :2011/12/23(金) 23:59:01.08 ID:4KlmtFQz
>>904 ホワイトノイズは
シーンとした場所じゃないと分からないよ
俺はUR28Mのホワイトノイズは、
モニタースピーカーのマスターを少しだけ下げたら
全く気にならないレベルになったからそれで妥協したわ
Oyaide Continental 5S これどうよ
>>941 ちょっと違う。マスタートラックにマルチバンドコンプ挿してる様な感じだよ。
インターフェイスだけでは音出ないからな。 何で聴いてるか抜きにコンプ感云々言われたって・・・
>>947 ごめんね。言葉が足りなくて。
モニタspは、フォステックスのNF01aを使ってるよ。
きしめん知らんとかどんだけ…
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/24(土) 14:40:34.12 ID:RYNOU6J4
UR28M良いな コレ買うわ アマゾンでポチッた
>>951 サウンドハウスかRock onの方が良いぞ。
値段安い店とオヤイデのUSBケーブルのオマケ+ポイントの付く店。
>>950 すみません、つまんなくて。
でも、きしめんいいですよ。疲れ果てた耳に天使が舞い降りてくるようです。
だまされたと思って使ってみて下さいね。仕事で使ってくれたら、なお最高です!
クリスマスにUR28M買うとか ホワイトクリスマスのつもりかよw
なにそれ?
ホワイトノイズとかけてんのか?
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/24(土) 16:59:15.83 ID:iuGXaXPN
UR28Mは、もっとコンパクトに作れなかったもんなのか
誰か4pre試したやついないのか?
きしめんて何?
>>936 あんな間違えてプリエンファシス掛けてしまったような音質のCDを
よくリファレンスにしたものだ。
>>952 DJの店らしいフレンズってところも結構安いと思うよ。
オーディオインターフェース買うと
ベルキンっていうオカルトっぽいけど良いケーブルと評価されてるやつも無料でついてくるみたい。
穴場なのかと思ったけど、このスレ含めてなんかフレンズの名前すら出てないから
人気ないだけなのかもしれない。
ちなみにCubase(輸入版)買ったときこの店使ったけど、教本付だったのにコピー本だった、簡易な感じの。
騙されたと思いながらそれからずっと過ごしてて、3か月経ったある日自宅のポストに封筒が入ってた。
わざわざ手書きの封筒に、Cubase6実践音楽制作ガイド(定価2400円+税)が入ってて
丁寧な挨拶と共にお待たせしましたと書いてあった気が付いた。本が発行されてなかったのかと!
まぁ、そういうわけですごく親切なお店だなと個人的に感じたから紹介するってことだったけど
気になった方は「DJ フレンズ」でググれば出ると思うよ。
長文になってしまったスマン。
フレンズと音屋で比べてフレンズの方が安かったら 音屋に言うと安くしてくれる
友達たちはチンピラだが 音家は893 どっちも糞だ
普通に島村系のオフプライスで買うのがベター
>>960 ごめんね、リファレンスに使ってて。
俺、バカでプリエンファシスの定義がいまいちわかってないんですが、先輩教えて頂けませんか?
ボーカルの声は、独特だけど処理をかけてない地声らしいんです。大きなお友達はみんな知ってる、常識らしいんです。
発注元のLump of Sugarは、タユタマなんかがアニメ化されててジャジメントも厳しいって噂らしいんです。
それ以前に制作者のa.k.a.dRESS(えいかどれす)は、株式会社avenewの代表取締役で仕事が無くて2chで
素人相手にドヤ顔連発の底辺エンジニアがやりそうな間違いプリエンファシス掛けは、しないと思うのですが。
違っていましたらすみません。
そう言うのが痛いんだって・・・
>>959 紀州めん
キジめん
棋士めん
生地めん
>>965 どこの関係者さんだか担当エンジニアさんだか知らんが、
安い民生機買って、浮かれる気持ちは分からなくは無いが、
ものの言い方、流れの読み方は分かるようになろうな
>>968 この子によく言い聞かせておきますんで、勘弁して下さい。
少しづつ貯金してやっと買ったみたいなので、回りが見えてなかっただけだと思います。
楽器買う余裕があるなら貯金するよう言っておきます。
>>961 ほかのメーカの製品を色々調べてみたけどスタイン関連だけやたら安いね。
Cubase6も4.7万で激安。
ただし、UR28MもCubase6も何故か在庫切れになってるのが気になる。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/25(日) 13:02:35.91 ID:PtemuyXO
ミュージックハウス フレンズはアフターサポートが糞だから買わないように
>>972 じゃあサウンドハウスで買うときの踏み台かなw
サウンドハウスは最安値保証してるから
この店の値段見せればきっとまけてくれるw
新宿ヨドにur284mの実機なかったorz 音屋でポチるか…
975 :
961 :2011/12/25(日) 18:15:38.14 ID:hzeZytom
>>972 961です。なるほど、そういうわけで人気がないのか。
972の方はどんなアフターサポートがひどいと感じたか具体的に書いてくれるともっとわかるんだけど
ググってみてもアフターサービスが悪いってのは見かけるから信憑性あるのかも。
結局、サウンドハウスの踏み台には良い見たいなので比較できるから使えるお店なのかな。
でもUSBケーブルや教本がつかない点はその分も引けることにはつながらないはず
アフターサービスいいやって人はやっぱフレンズのほうがいいのかな。今までそういった経験ないから迷うとこだね
>>974 UR28Mは1週間前ぐらいには展示されてたよ。
オーディオインターフェースが並んでる棚の反対側。
でもヨドバシだと3.8万ぐらいで高いよ。
楽器屋かロックオンの方が良いと思うけどなあ。
あとは例のフレンズの価格出して、サウンドハウスで値引きを狙うとか
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/25(日) 18:45:27.08 ID:PtemuyXO
ミュージックハウス フレンズは日曜日に電話すると社長のお母さんみたいな、やる気のまったく無い従業員が対応してくれる。 家族経営なの?
リアル店舗に行った事あるけど凄い店だったよ。軒先にまでダンボール積み上げてる通販特化の店だった。一応店内展示もしてるけど客そっちのけで発送業務しておられた。
並行輸入屋がサウンドハウスとかのサイトを見て値段決めてるのに サウンドハウスのUR28Uは国内版だろ 並行輸入品のフレンズの値段以下は無理 輸入品で良いなら自分で輸入しろよ 転売厨みたいなもんだろ>フレンズ
>>980 音屋の方が安いって言ってるのに
何を言ってるのか意味が分からない
まあフレンズはオカルトケーブルが付いてるけど。
982 :
975 :2011/12/25(日) 22:20:22.84 ID:hzeZytom
961と975の者です、度々すまんね。
上の方々の書き込みを見ると、
音屋の方が安いし、フレンズの対応について少し知ることができた。
>>977 >>978 家族経営なのかもしれないね。それはそれで大変だと思いますが、でもこれで納得できました。
発送業務中心ってことでアフターサービスまで回らないのかもと個人的には考えました。
そういう点も含めるとやはり、
>>979 の方の言う通りってことかな。
何れにせよ、いい情報というかいい話が聞けました。皆さんどうも有り難う。
UR28Mの最新ファーム出たね ラインのゲインが低くて悩んでましたが、レベルの切り替えができるようになって解決しました
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 01:38:31.17 ID:kHZklmzr
それアップデートしたけど、 dspMixFXでのレベル切り替えしようとしたら反応しないんだけど俺だけかな? dspMixFXのバージョンの欄には、 Boot V1.00 Main V1.10 ってなってるけど何かミスってるかな。
一回本体の電源落としてケーブル外して再接続したらできたわ、 ちゃんとセットアップガイドの手順踏んでなかったのが問題だったみたい。 失礼しました ところで、俺の使い方だとUR28Mって キューベースと同期しない方が使いやすい。 ダイレクトモニタリングはキュベだといちいちモニタリングボタン押さないと モニター音出ないし、 ミキサーの設定も曲毎に新規になっちゃうし。 それがdspMixFXで使うとモニター音は垂れ流せるし ミキサー設定もプリセットで使える。 キュベと同期するファイル削除してdspMixFX単体で 使ってるわ。
簡易ミキサーとして使えるから便利だよな。
>>980 同意。
ていうかフレンズの宣伝カキコが混じってそうw
サウンドハウスの宣伝も混じってるなw そしたら俺はヤマハ渋谷Webを推しとく。 ちょっと高いけど、圧倒的な安心感。
なら俺はRock On推しだ。 オヤイデのオカルトUSBケーブルついてきて、eStorennoポイントも稼げてちょっとおいしい。 ダブルポイントの期間内に買えば1400ポイントぐらい溜まるので、次回何か買うとき役立つだろう。
ur推しばかりなのは輸入転売厨が過剰在庫かかえてるからか
個人輸入厨だけど、 URなんて転売してもうまみなさすぎだから違うと思うよ。 なんでこんなに絶賛されてるんだろね。 普通のI/Fにモニターコントローラが付いただけだと思うけど。 Cubaseバンドルがうれしい人にはうれしいかな。
macで使うならur28mとduet2のどっちがお勧めですか?
>>995 duet2使ってるけど、結構耳が痛くなる固い音だよ。
初代duetの方が音楽聞くには楽しめて、2の方はMix作業が楽な印象。
参考になるかわからんが
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 21:52:29.42 ID:kHZklmzr
ur28m最高!
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 21:55:01.01 ID:kHZklmzr
ur28m最高!
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 21:55:36.06 ID:kHZklmzr
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/26(月) 21:56:25.16 ID:kHZklmzr
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。