Roland USBオーディオ総合スレッド02【CAKEWALK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 06:10:56.93 ID:Mh/xgAL7
UA-55のHPFはどう?
あれ、AD後にあるからデジタル処理なんだよな
どんなもんか気になってる
933名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 19:17:03.97 ID:1mVigfI5
保守
934名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 23:47:56.72 ID:kEpAF83l
あら
935名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:16:01.84 ID:0JMTEr2y
SC-8850、SD-90、SonicCell と非常に相性がいいと思う
936名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 13:03:47.20 ID:rCxza3FI
IFのUA−55を購入しようと考えてるんですが、この機材についてよかったら教えて下さい。

●UA-55単体でリバーブやディレイといったことはかけれますか?
いまUA-4FXを使用中で、UST生放送とかでは時たまエコーなどで演出とかをしています。

●ステレオミキサー内蔵ということですがノイズレスでしょうか?
マイクはAT4040を使用していて、現状でステレオミキサーをやろうとすると
Creativeのステレオミキサーを使っているからか、小さい音でPI-といったノイズが入ります。
それが入らなければいいなと思ってるんですが。

以上の二点だけ教えていただければ有難く存じます。
937名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 09:26:17.05 ID:TwyrISyo
QUADはスピーカーとヘッドホンのボリュームが同じ摘みなんでしょ
これだけで選択から外れる人多いかもスピーカーのボリュームが後ろにある人なら
ヘッドホンで聞く度に後ろに回ってスピーカーの左右のボリュームを切って
またスピーカーで聞く時は戻さないといけないんでしょ?
938名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 18:24:45.72 ID:fqL5Nc6U
その使い方なら電源を切ればいいだけ
939名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 19:08:07.10 ID:TwyrISyo
電源を切りに後ろへ回るのか・・・
付けたり消したりで忙しそうだな・・・
940名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 13:50:20.68 ID:ZoMTiPWr
そんなに頻繁に切り替える?
基本スピーカーで作業してヘッドフォンで確認するとかなら別に気にならないと思うけど。
941名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 22:32:40.54 ID:6xbVvA6K
ヘッドフォンをデカい音で設定すればok
俺はヘッドフォンで聞く時ボリューム下げるようにしてるわ〜
942名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 03:04:15.06 ID:iZSlCKLI
それだけはやめとけ
943名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 08:28:07.32 ID:wf3A5lTH
>>1の製品型落ちだろーがって思ったら、このスレ2年以上前からあるのなw驚いた
944名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 23:20:33.00 ID:pLaCLbpY
Cakewalk本体って日本のRolandに対して文句言わないのかねw
RMEやMOTUを、もちっと見習えって。
945名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 13:39:11.47 ID:mJjHaCNc
Rolandないと潰れるだろ。
後者はやってけるだろうけど
946名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 17:19:35.14 ID:FVdI28oA
CAKEは頑張ってるのにオーディオインターフェイスがアマチュア媚び売り仕様ばかりで本当に残念すぎる。
947名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 16:11:19.99 ID:yN/TZJc5
>>937
これ、せめてミキサー画面からオンオフできるようにして欲しいわ
948名無しサンプリング@48kHz:2012/06/17(日) 16:54:39.92 ID:TpJVT2pj
CAKEWALKの本音。
「オーディオインターフェイスはMOTUで・・・だからDP8Winの開発は止めて」
949名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 00:41:28.58 ID:aU9Y4pPx
TRI-CAPTUREはUSBオーディオでステレオミックスができる画期的だと感じた
950名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 14:45:52.49 ID:5PNLgRDz
ぼくquad-capture買おうと思うんだけどなんか言いたいことある?
951名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 17:23:30.69 ID:E1ZswgWz
おまえの事なんざ知ったこっちゃないw
952名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 09:16:44.26 ID:oe9CN2yG
好きに買えばいいけど、その後の報告とか感想とかイラナイから
953名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 11:16:58.15 ID:u1UmLLj4
>>952
それじゃなんのためのスレかわからんだろw
954名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 12:40:56.11 ID:R/XHvoGC
なんでこのスレこんな殺伐としてるの?
955名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 14:19:47.10 ID:g9ICeQ0H
さっぱり分からん。
アンチが何人か居るんだろう。

956名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 16:40:09.49 ID:aMAS4wP6
そりゃ久々に書き込みあると思って見たら
>>950のよく分かんない主張だもんな。
957名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 19:46:07.88 ID:R/XHvoGC
>>956
え?俺には意見を求めてるように見えるけど
958名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 19:49:42.60 ID:vGHVqd9C
意見を求めているように見えちゃうのか
精神科へ行った方がいいかもしれないな
959名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 20:09:53.72 ID:R/XHvoGC
>>958
ほらほらなんでこんなにピリピリしてんのか分からないわ
いちいち喧嘩腰なのはなんなの?
960名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 20:22:01.35 ID:/xDcSKQ9
なんだこの言い争い。
低レベルすぎるわ・・
961名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 20:43:44.26 ID:XtfHEe2H
昔のDTM板に比べたら皆紳士みたいなものだって
962名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 20:54:52.03 ID:qmcMpJpb
そもそも言い争いにすらなってないだろ・・・
 
まあスレの趣旨と違うしもうやめよう
963名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 01:09:15.98 ID:uBjyTdCm
>>950
来月、Rolandが新I/F発表するぞ
964名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 11:01:14.50 ID:WwWSfWH9
>>963
うそやん
965名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 11:07:58.29 ID:0m6Xjrl0
時期的にはそろそろ新しくなっても不思議じゃないんだけど。
Captureシリーズ長いからなぁ。
ただコストダウンした品質劣化の可能性もある。入出力だけはやたら多くて。
966名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 12:56:01.07 ID:AsGWEuaG
新製品発表会にCAPTURシリーズの新作なんてあったか?少なくとも来月出ることは無いんじゃないの
967名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 14:14:35.87 ID:0m6Xjrl0
来週、見本市がアメリカであるから参考出品くらいはあるかもね
968名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 16:53:08.00 ID:AsGWEuaG
へえそうなんだ楽しみだな
969名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 09:29:16.78 ID:JT1D5gzi
UA-4FXが最高だったな…。
また復活させてほしいのだが。
970名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 16:57:11.72 ID:9daLi5yn
UA-4FX、良かったよなw
超持ち運びやすいし軽いし。
新しいの替えた今でも、売ったの後悔してるよ…
971名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 15:26:26.18 ID:LOY7v0BS
Capture新しいの出ないんかね?
オートレベルみたいなの要らんから音質良くしてほしい
972名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 16:28:11.09 ID:v8YCzbHk
最低でもヘッドホン出力は他と分けてくれないかしら
973名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 20:34:12.54 ID:o2yqp6UR
確かにヘッドホン別だと使い勝手が段違いに良くなるんだがなぁ
974名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 22:37:48.94 ID:+b3G0iLr
Windows8の正式版をインストールして、VS-100のWindows7版ドライバを
入れようとしたら、入らないので調べてみたら、Ver.6.2(Windows8)を
わざと弾くようにINFファイルが記述されてるね。
TRI-CAPTUREなんかもそうみたい。

INFファイルを書き換えて、認識させたら入りました。
SONAREでしばらく試してるけど、今のところ問題なし。
975名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:04:59.42 ID:PIzqXnbF
>>974
> Windows8の正式版をインストールして、

もう出たん?
思った以上に静かな立ち上がりだったなぁ

俺なんかWin7やっと入れたばかりなのにorz
976名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:18:27.55 ID:ucmPfGuM
ソナーレ?
977名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 23:40:01.19 ID:+b3G0iLr
>>975
Windows8の一般販売は、10月26日からだよ。
Volume Licensing ユーザ向けのインストール用ISOイメージのダウンロード
が8月15日から開始されてます。

正直な話、タブレット型端末を使うのかPCをネット端末にしか使わないって
人でなければWindows 7を使ってたほうが幸せだと思います。

>>976
ごめんなさい。SONAR X1です。
ASIOで使っても問題なさそう。
978名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 21:58:57.15 ID:K7dxPAgz
ソナーと同梱のクアッドキャプチャー買いました
電源が見当たりませんがPCにUSB繋ぐとつくんでしょうか?
それとも問い合わせ対象なんでしょうか?
979名無しサンプリング@48kHz:2012/08/30(木) 22:23:45.21 ID:MaN61VA8
ずいぶんと大きな釣り針だな
980名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 02:13:13.04 ID:4ro7Gc5j
自己解決ですスンマソン
981名無しサンプリング@48kHz
これで24時間タイマーが起動する