USBオーディオインターフェイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 00:37:40.86 ID:KBTY7JHb
そおねえ、TASCAMのアナログ回路クオリティーにDSPミキサーが付くといいねえ。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 06:48:37.00 ID:AvdGMAT2
たしかにTASCAMのドライバは糞だが音は及第点だよな特にノイズが全くないのは気持ちいい
954名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 07:03:18.61 ID:5OZLBT2q
>>939
AUX入力を使えば良いだろ。
つか、何のためにこの端子が有ると思ってるのよ?
955名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 08:00:24.18 ID:z8YOwkXI
DUET2って出音はフラット?
ここまでのレス読んだ感じ、
高域にキャラ付けされてる印象を持った。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 19:04:44.51 ID:Z6N1OCWi
US122L使ってるんだけど、OSを64bitにした途端、
ひどいノイズがのりだして・・・
マザーとの相性っていうのは分かってるけど、64bit使ってる人いたら、
使ってるインターフェース教えてください
957名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 19:16:50.67 ID:1ZZ5YCbn
US144MK2だけど64bitで全然問題無し
958名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 00:10:27.35 ID:7Q9AZd38
>>956
US122Lならファームウェアとドライバの両方アップデートすればすっごい良くなるよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 00:34:36.48 ID:2r46Abgo
US122LはMacでは32/64どっちもドライバーが酷くて使い物にならなかった
アプデしても変わらず
960名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 03:52:29.14 ID:elcL26ZM
Duetは1も2も音質に差はないよ。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 12:03:53.38 ID:mFi25ayj
色々と情報ありがとう
試してみるわ
962名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 12:17:00.04 ID:VrYPd1wA
サウンドカード+インターフェイスってできるんですかね?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UDACSW
これとかでPCのサウンドードにつなげたりとか・・・
963名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 12:22:19.47 ID:8y5yydwu
・・・・。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:08:41.87 ID:rQ6ab5o4
>>927はスレ違いですか?
965名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:26:07.70 ID:RX8QTTX3
>>964
たぶんCreative Xmodの仕様だと思うけど
メーカーに問い合わせたら?
スリープ復帰でドライバ認識しないってよくある話だと思うけどね
966名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 22:41:58.38 ID:7Q9AZd38
>>959
どのMacでダメだった?
967名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:07:56.11 ID:5P1/+JcQ
MacでUS-144MK2を使おうと思って購入、設定を行いました
しかし、IF側のUSBやMIDIのランプはついているにも関わらず
ドライバを入れてもMIDI設定やサウンド出力設定にUS-144MK2が表示されず動作ができません。
色々調べたのですが認識されない理由が見当たらず詰んでしまいました。
何か解決に向けて心あたりのある方がいらっしゃったらアドバイスを頂けないでしょうか?
ちなみにOSはOSX10.6.8です。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:28:37.06 ID:RAn7+A3N
Macなんか使うから
969名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:32:14.76 ID:czUIuNfW
いまだにUA-25なんですが、、、
ヘッドホンのdBmやインピーダンスで相性の良い数値はありますか?
970名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:54:22.91 ID:8/nZZbQ9
>>967
OSを32bitモードで起動&ドライバ再インスコ
それでも駄目ならLogicを起動して接続するとLogic上で現れたという報告もあった
ただ認識しても動作に問題あるかも
上にもあるけどMacでTascamはトラブル多い
971名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 00:13:07.53 ID:+sx4nYGb
×上にもあるけどMacでTascamはトラブル多い
○上にもあるけどMacはトラブル多い
972名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 01:43:49.77 ID:Q+xR/D8d
duet2入手。
PT9やらTH2のスタンドアローンやらでは全く問題なく動くんだが
Amplitube3.7のスタンドアローンだけは即接続が切れる。
なんだこりゃ。
まあPT9経由のプラグインでなら使えるんで不便なりに問題は無いけどさ。
ちなみに10.6.8でも10.7.2でも同じ症状出とります。

音は○
973名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 04:11:02.72 ID:vo8GuEUB
音は◎じゃなくて◯程度ってこと?
974名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 05:11:45.14 ID:0EfSxdS1
USBオーディオインターフェイスってアウトプットも出来るのな…今更気づいた(;´∀`)
演奏録音のために買ったからインプットだけだと思い込んでいた。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 10:54:27.80 ID:Q+xR/D8d
>>973
こんなところで書くテキトーな感想で○と◎の差なんてわからんだろw
10万円せずに変えるインターフェイスとしちゃ音は極上だと思うよ。
クリアーで分解もいい。
マイクプリはまだ使ってない。

PCI接続のと比べると、ヘッドフォンでギター弾くにはほんのちょっと違和感感じる程度のレイテンシがあるけど…
まあこの辺はしょうがないわね。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 11:31:46.15 ID:htAiCQh+
>>969
基本的に気にしなくておk。
気にするとしたら能率よりも重さかな。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 14:27:47.44 ID:+wyt7RQe
【予算】10万円未満
【使用ヘッドホン】Sennheiser IE 8
【使用プレイヤー】MacBook+XENYX X1204USB/ASUS XONAR U3
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低域
【期待すること】
簡易ミキサ+MIDI+アンプを一台にまとめようと思っているんですが、
ヘッドホンアンプとしていわゆるPC用の外付けオーディオインタフェースはどんな感じなんでしょうか?

今検討しているのは
Roland QUAD-CAPTURE
Steinberg UR28M
M-AUDIO Fast Track C400/C600
の3つあたりですが、ほかに良さげなものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

最初はヘッドホンアプスレに書き込んだんですがスレチ気味で、
あとでこのスレを見付けたので再書き込みさせて頂きました。
(テンプレがあっちのですが…。)
978969:2011/10/24(月) 13:31:43.96 ID:0pMtXUMW
>>976
ヘッドホン自体の重量のことですよね
長時間の着用には大事な要素だと思います

出力不足の心配はいりませんかね
979名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 19:41:37.77 ID:P299tYfl
MacBookでPCDJ用、たまにLIVEでの音ネタ作成用にインターフェイスの購入を考えています。4in/4outくらいのでオススメありますか??
980名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 20:14:02.23 ID:6eCy19Rv
予算を言わんと何とも言えんが個人的にはMOTUのaudio expressを買って感想を聞かせてほしい
981名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 22:49:48.69 ID:RuQGrqp6
>>979
UR28MかFast Track C600買って感想宜しく
982名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 23:48:13.10 ID:U5Kba4S0
>>977
オーディオ趣味的レベルの再生音質が欲しいならRMEにしとけ
983名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 23:51:42.40 ID:6sGd9hZU
根拠は?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 00:04:46.44 ID:vKanfNbM
そりゃプロケーブルがすすめてるからwww
985名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 00:22:50.27 ID:Hur85F4i
>>977
ピュア板に行け
986名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 01:01:54.29 ID:1s24Aqob
E-MU 0204 USBが117dB SNR / 0.0008% THDのヘッドホンアウトを搭載している
輸入品が¥ 16,480だからお安い
987名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 02:42:38.63 ID:muawRNjy
>>869
ヤフオクで買ったんだが掴まされた…録音した音源が左chから音でない《゚Д゚》
PCの音はちゃんと出力されてる。

マイク用のXLRを変換してギターつなぐってのはありかな。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 02:48:12.21 ID:2qNESufO
いい加減こういうネタはスルーで
989名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 03:47:57.57 ID:Lpv3jtbm
ur28m良さげだね
990名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 03:53:55.44 ID:6eUkZDnB
現在ボーカルの録音をtascamのus-100で行っているのですが、音質が悪いためm-audioのfast trackに乗り換えようかと思っています

そこで質問なのですが、この二つのインターフェイスではどのくらい音質が変わるのでしょうか?
他にも何か気に留めておかなければいかないことなどあれば教えて下さると嬉しいです
991名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 03:57:29.03 ID:pWz0PmM4
今具体的にどの部分の音質が悪いの?
992名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:45:12.25 ID:zAu+8sv+
UR28M、YAHOOショッピングでポイント10倍+5の付く日はスマホでさらにポイント10倍でポチった。
腑分け画像を見てから買いたかった。なんか知らんけど?
993名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:48:13.64 ID:8MZwyNZ1
US-144MK2とUS-122MK2の違いって何ですか?
HPにはデジタル入出力の有無って書いていたんですけど、amazonのレビューでは
ダイレクトモニタリングの音量調整が無いって書いてありました。
994名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:49:10.74 ID:zAu+8sv+
追加、スマホじゃなくてもiPod Touchでも対象のようですよ。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 07:59:59.40 ID:+EFc1KKD
>>993
どっちも正しい
996名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 08:12:32.97 ID:zAu+8sv+
次スレどうぞ。

USBオーディオインターフェース Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1319497771/l50
997993:2011/10/25(火) 08:24:31.38 ID:51jr5qdj
>>995
ありがとうございます

次スレ乙です
998名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 10:04:08.71 ID:oR+XDFZT
うめ
999名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 10:08:26.01 ID:nIR5xAcP
>>993
ダイレクトモニタリングは同じ。
デジタル入出力以外ではヘッドホンボリュームが独立しているか否か。

..と書いてもスレ落ちして読めないかw
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 11:28:07.44 ID:VbB5dK4q
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。