Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 30ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:49:05 ID:ondIVPZh
【関連スレ(総合)】
USBオーディオインターフェース Part28
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289619567/
スペックで考えるオーディオインターフェイス4
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280701121/
美しいオーディオインターフェース
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285211614/

【関連スレ(メーカー別)】
Echo Digital Audioファンクラブ Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1278201329/
M-AUDIO DELTA統合スレッド8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239292649/
Mackie◆マッキー◆Mackie II
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233531608/
METRIC HALO
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118069206/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk8 【Musetex】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265308866/
【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part24【Mboxファミリー】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288437667/
◆◆RME オーディオカード総合スレ11 HDSPe◆◆
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271479619/
YAMAHA n8・n12
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163610647/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:50:41 ID:ondIVPZh
TASCAMのオーディオI/F
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1273715698/
Roland USBオーディオ総合スレッド02【CAKEWALK】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265767676/

■Apogee duet / ensemble
http://www.apogeedigital.com/products/
http://www.electori.co.jp/apogeepro/
■ALESIS iO|2 / iO|14 / iO|2 / MasterControl / MultiMix FireWire シリーズ
http://alesis.jp/products/category.php?audio-interface
http://alesis.jp/products/category.php?mixer
■AVID(DIGIDESIGN)
http://www.avid.com/JP/categories/Audio-MIDI-Interfaces/Firewire-Audio-Interfaces
■BEHRINGER F-Control Audio FCA202
http://www.behringer.com/FCA202/index.cfm?lang=JPN
■Echo AudioFire / AudioFire4 / AudioFire8 / AudioFire12
http://www.echoaudio.com/Products/FireWire/
http://www.hookup.co.jp/soundcard.html
■EgoSystems QuataFire610
http://www.egosys.co.jp/HP/php/quatafire.php
■Focusrite Saffire LE / Saffire / Saffire PRO 26 i/o / Saffire PRO 10 i/o / Saffire PRO 40
http://www.focusrite.com/products/#ranges_saffire
http://www.allaccess.co.jp/Focusrite/
■Mackie Onyx Sattelite / Onyx 400F / Onyx 1200F / Uシリーズ / Onyxシリーズ
http://www.mackie.com/jp/products/digital_recording/index.html
http://www.mackie.com/jp/products/mixers/index.html
■Roland FA-66 / FA-101
http://www.roland.co.jp/products/jp/FA-66/index.html
http://www.roland.co.jp/products/jp/FA-101/index.html
■TASCAM FW-1884 / FW-1082 / FireOne
http://www.tascam.jp/list.php?mode=12&c3code=17
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=1&c1code=03&c3code=17&cPcode=04&scode=091FIONG05
4名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 09:45:17 ID:n4GOns3k
割り込み処理の遅延について
PCスペックの割にレイテンシが詰められない・ドロップアウトが頻発する場合、
割り込み処理の遅延が大きすぎる事が原因の可能性がある。

■DPC Latency Checker
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
http://www.thesycon.de/dpclat/dpclat.pdf
■DPC Spike Checker Tool
http://forum.tcelectronic.com/viewtopic.php?pid=3470
http://www.tcelectronic.com/files/forumdownloads/DPC_Spike_Checker_Tool_103.zip
500μs以下でなるべく低い方が好ましい。
グラフの色が黄色〜赤になると音飛びの危険が高い。

最新のCore2系マザーボードでは、システム情報を収集するソフトが動作していると値が異常に上昇する場合有り。
計測はアイドル時および普段の作業環境下で行うのを推奨。

■低レイテンシ時の動作を安定させるためには
・CPUの省電力機能をBIOSでオフに(intel SpeedStep C1E / AMD Cool'n'Quiet)
・マザーボードメーカーの省電力ユーティリティをインストールしない(ASUS -Engine / GIGABYTE DES)
・不要なオンボードデバイスをBIOSから停止(レガシーIDEチップやオンボードオーディオが原因の場合有り)
・無線LANをオフにする どうしても使用する場合は有線LAN+イーサネットコンバータを使用
・(INT線の配置が分かるマザーなら)FireWireコントローラカードをINT線が独立したスロットに挿す
・(調整が可能なら)BIOS若しくはツールを使用してPCI Latencyの値を変更してみる
・(WindowsXPのみ)boot.iniに/usepmtimerを設定する

■PCI Latency Tool
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=951
5名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 09:45:59 ID:n4GOns3k
■Konnekt安定化計画
---過去ログより抜粋---
・ドライバとマザーボードBIOSは原則最新版を使用
・Speed Step(省電力機能) オフ
・Spread Spectrum オフ
・C1E オフ
・オンボードの不要なデバイスをオフ(特にレガシー向けのIDEチップ)
・XPで使うなら/usepmtimer推奨
  (boot.ini を開いて 起動オプションに"/usepmtimer"を追加)
・WDMの音切れ/リンク切れの対処方法としては、TCコンパネ
システムセッティングのDPC SAFETYT BUFFERSのレベルを上げてみる
 (レベル3にして安定した報告あり)
・バスパワーではなく別途電源を用意
・スリープ機能を使わない

---以下公式より抜粋---
T.C. ELECTRONIC社では、T.C. ELECTRONIC製Firewire製品をお使いになる場合、
Texas Instruments社FWチップセットを搭載しているマシン/周辺機器、
もしくはVIA VT6306をお勧めしております。
なお、NEC、ALI、Agere、Belkin社製のUSB/FW一体型カード、
及びPCIカードでは不具合が確認されておりますのでご注意ください。

■MACでブートキャンプ時はkbdmgr.exeを必ず切ること。
6名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 09:46:42 ID:n4GOns3k
以上、テンプレ

スレ切れとかあるので毎回アップデートよろしこ。
7名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 12:15:22 ID:PoWLRtgy
スレ立て乙乙!!
最低でも1時間はかかるからな!!
8>>6テンプレ補足:2010/12/20(月) 18:57:33 ID:v8oN5nvt
>>6  wikiサイトよりテンプレ補足(>>4の後ろ) 次回追加お願いします>>980-1000
■M-audio ProFire FireWireシリーズ / NRV10 / ProjectMix I/O
http://www.m-audio.com/index.php?do=products.family&ID=FWinterfaces
■MetricHalo Mobile I/O
http://www.minet.jp/mh/mio/index.html
■MOTU UltraLite / Traveler / 828mk3 / 828mk2 / 8pre / MOTU 896HD
http://www.motu.com/products/motuaudio/
■PreSonus Firebox / Inspire 1394 / Firepod / FireStudio / FireStudio Project
http://www.electroharmonix.co.jp/presonus/index.htm
■RME FireFace 400 / FireFace 800
http://www.synthax.jp/products/index.html
http://www.rme-audio.de/en_products_overview_firewire.php
■Steinberg MR816X / MR816CSX
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/
■TC Electronic Konnect 24D / Konnect 8 / Konnekt Live / Studio Konnekt 48 / Digital
Konnekt x32 / Desktop Konnect 6
http://www.tcelectronic.co.jp/Konnekt.asp
http://www.tcelectronic.com/audiointerfaces.asp
■TerraTec PHASE X24 FW / PHASE24 FW / PHASE 88 Rack
http://www.mi7.co.jp/products/terratec/
http://www.terratec.com.tw/eng/product/phase/phase88_rack/spec.htm
■YAMAHA n12 / n8 / Go44 / Go46 / 01X / i88x
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/#Anchor-Category04
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/audiointerface/go46/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/mlan/01x/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/mlan/i88x/
■PrismSound Orpheus
http://www.prismsound.com/music_recording/products_subs/orpheus/orpheus_home.php
9>>6テンプレ補足:2010/12/20(月) 18:57:59 ID:v8oN5nvt
>>6  wikiサイトよりテンプレ補足(>>4の後ろ) 次回追加お願いします>>980-1000
■PC Wizard 自分のPCがどこの1394チップを使っているのはデバイスマネージャやシステム情報ツールで確認できます。
http://www.cpuid.com/pcwizard.php
■Windowsでの1394トラブルは下のところを調べてみる!
http://search.microsoft.com/results.aspx?q=1394&l=ja&s1=on&OtherSite=&mkt=ja-jp&FORM=QBMA
■Linuxで1394 Audio I/Fを動かすFreeBobプロジェクト(BridgeCo DM1000チップセット採用I/F限定)
http://freebob.sourceforge.net/index.php/Main_Page
http://freebob.sourceforge.net/index.php/List_of_Supported_Devices
■Linux FFADOプロジェクト
http://www.ffado.org/
http://www.ffado.org/?q=devicesupport/list
■Centrance 有料汎用ドライバ
Ideal Driver($39.95) - Latency Test Utility (Free)
http://centrance.com/products/
◇TI社製IEEE1394ホストコントローラーを搭載したインターフェースカード
ノート用ExpressCardについてはPCのモデル名、カード名を書いて動作状態を教えてください。
■Mathey MPFC-21
http://www.mathey.jp/FireWirecard.html
■PL-FW100P(生産終了)
http://www.planex.co.jp/product/adapter/pl-fw100pe-2.shtml
■玄人志向 IEEE1394-PCIe
http://www.kuroutoshikou.com/products/1394/ieee1394-pciefset.html
■MAXSERVE FW800-PCIe Firewire800
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/006000000003/order/

地雷(Audio IF用としてはおすすめしない)
AREA GTーG
10>>6テンプレ補足:2010/12/20(月) 18:58:20 ID:v8oN5nvt
>>6  wikiサイトよりテンプレ補足(>>5の後ろ) 次回追加お願いします>>980-1000

■MACでブートキャンプ時はkbdmgr.exeを必ず切ること。

d+ FireWire リリース情報
ttp://www.neo-w.com/2010/03/d-firewire.html
d+ FireWire 6pin-9pin (FW400-FW800)4.0m ←新しいMac Proの人、マストアイテム
11名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 19:15:08 ID:t+YGZONW
テンプレにみせかけてオカルトケーブルの宣伝かよ
12名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:17:59 ID:j6we/uMz
RMAAの全高調波歪THD+Nは
0.01%で耳では分からなくなるそうだが、ミックスダウンまでのch数+サブミックス回数×2+エフェクターのSend/Return数に1+I/OそれぞれのTHD+N率を掛けたのが
2Mix時の全ノイズということになるかな

ミックスダウンまでに通過する外部入力ch数×(ADCの1.00×THD+N)+出力ch数×(DACの1.00×THD+N)=THD+Nの作業時に影響する値

だからアウトボードエフェクトやサブミックスや多チャンネルミックスをする場合の全ノイズが0.01%になるのが理想、というのが俺の自論
13名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:20:25 ID:j6we/uMz
訂正、カッコ内は(ADC/DACのTHD+N+1.00)でした
14名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:40:37 ID:j6we/uMz
あと、
×全ノイズが0.01%になるのが理想
○全ノイズが0.01%以下になるのが理想
もだった
15名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:57:00 ID:j6we/uMz
しまった…
1.00はいらなかった

ミックスダウンまでに通過する(外部入力ch数×ADCのTHD+N)+(出力ch数×DACのTHD+N)=THD+Nの作業時に影響する値

これが0.01%以下なら実作業上影響無しって事
16名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:03:10 ID:j6we/uMz
あと相互変調歪は考慮に入れてないので入れるとすると
さっきの式に+(使用入力ch数×ADCのIMD+N)+(使用出力ch数×DACのIMD+N)を追加
17名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:21:04 ID:Xe7+WlaR
何が言いたいんだ?
18名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:49:42 ID:XtD2dyUF
日記書きたかっただけだろ
19名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:32:20 ID:IZ6YlRm/
一日に何回も教えてクンするいつものおっさんえれぇ騒ぎだなw

以下、煩雑さを避けるため、(THD+N)を D と簡略表記する
(D, Dsr, Dext, Dad, Dda: mixer, mixer S/R, 外部effect, A/D, D/Aそれぞれの(THD+N))

アンチミキサー厨の考えたうぜぇ表式は、後述の仮定(1)の元で正しくは次のようになる。

 トータル(THD+N)≦(1-(1-Dad)×(((1-D)×(1-Dsr)×(1-Dext))^(サブミックス回数))×(1-Dda)) …(式1)

後述の仮定1,2,3の元で、各(THD+N)とサブミックス回数が充分小さい極限で
おおざっぱに近似すると (※ただし外部エフェクトの(THD+N)は何でもアリなので例外扱い)

 トータル(THD+N)≦Dad×(サブミックス回数)×D×Dsr×(1-((1-Dext)^(サブミックス回数)))×Dda …(式2)

まともに考えたら中学生でも(式1)程度まで普通に書けるだろう。
教えてクソ丸出しな式(>>12-15)書く前に、どんな仮定と近似が必要かを考えようね。
そういう理系の基本動作できない人間が、ハッタリでスレ荒らしまくっても微笑ましいだけで同情もできないよ。
20名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:42:08 ID:IZ6YlRm/
【仮定1】複数ソースの様々な処理に関する長時間平均強度に関し
     線形関係が成立すると仮定する。
  (注:実際はソースや処理により干渉が生じるので短時間強度平均では線形関係が成立しない)

【仮定2】機器の(THD+N)は充分小さく、(THD+N)の高次項を無視でき下記近似が成立する。
       (1-(THD+N)^n)≒n×(THD+N)
 (確認) 処理n回あたりの(THD+N)は、仮に(THD+N)=0.01%=0.0001の場合
  1−(1−0.0001)×(1−0.0001)×…(1−0.0001)
     ←────── 計n回 (n乗) ──────→
  =1−(1−0.0001)^n
  =1−0.9999^n
  ≒ n×0.0001 (近似解, n<100で1%以内の誤差)
 となる。(THD+N) と n が充分小さい場合(n×(THD+N))と近似できることになる。

【仮定3】仮定1より、(THD+N)の計算にソース本数は関係ない。
 (確認) m本のソースにn回の処理をかける場合、線形関係の【仮定1】より結合則、交換則が成立し
    m本のソースを1本にミックスしてからn回処理するのと等価になる。…(1')
    つまり、ソース数には全く依存しない。
    ただしミックス回数をMとすると、合計処理回数は(n+M)回に増える。
21orz:2010/12/20(月) 22:59:12 ID:IZ6YlRm/
おっと、式2の近似展開間違えた orz

 トータル(THD+N)≦(1-(1-Dad)×(((1-D)×(1-Dsr)×(1-Dext))^(サブミックス回数))×(1-Dda))

            ≒(Dad+Dda+(サブミックス回数)×(D+Dsr)) × (1-((1-Dext)^(サブミックス回数)))

混変調歪IMDについては、特定の周波数の組み合わせによる測定値だから
ミックスには単純は適用できないだろう。ナンセンス承知で無双するとしても
(IMD+N)のNは(THD+N)のNと同じ物だから、ダブルカウントするのはおかしい。

普通は(IMD+N)に(THD+N)が含まれる(信号1つの場合の極限)と考えて
数値を置き換えるだけで充分だろう。はなくそほじりながら余裕でした><;
22名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 01:36:08 ID:BMs8BnYU
いい作品ができるといいね!w
23名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 01:44:15 ID:GRqavwgq
おまえらわかってねぇな。俺が力説してやるよ。

>>1
24名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 19:19:47 ID:wNa7FbsJ
>>21
エフェクトのセンド・リターンでデジタルノイズ無視ってのはちょっと乱暴な気がするな
アナログなら分からんでもないけど
相互変調は後で気づいたけど同様に見るのは間違いなのはその通りだな
THD+Nが入出力のたびに加算されていくのは合ってたでしょ?
あと質問だけど多チャンネルのソース数はIMD+Nには影響出るの?

あとなんでやたら突っかかられるか分かったよ
ここって制作の知識無しのオーオタの荒し常駐スレだったんだな
板にオーオタ交流スレでも立てて隔離できれば良いのにな
25名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 21:12:43 ID:cM4aAN6T
>>24
ここはリスニング板ではありません。
お手数ですがピュアオーディオ板に御帰り下さい。

[その他連絡等]
あなたのように知識の不充分な方が知ったかぶってテキトーなゴタク並べても会話になりません。
まずは国語力を高め長文をきちんと読み理解する習慣をつけてから掲示板をご利用ください。
26名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:03:20 ID:wNa7FbsJ
>>25
なんなの?
Mixでも上げたら信じてもらえるの?
27名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:05:35 ID:3ydov6Dd
できるもんならやってみな
28名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:09:28 ID:wNa7FbsJ
じゃあ簡単なのでいいから素材くれ
自分でやっても良いけどやると拾ったものと勘違いされそうだから
29名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:22:00 ID:IzZk63tg
おまいらオーオタ恐怖症すぎワロタ
30名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 02:41:05 ID:ljZT3fCX
コミュ力の無いキチガイに絡まれるのは、リアルでも怖いだろ。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 08:36:52 ID:7sKU6Im+
開いたらスペックで考える方のスレと間違えたかと思ったぜw
32名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 13:02:46 ID:BO7LfMTW
すげえ数列並べてのゴタクのスレになってんだけれど、
ぜんっぜんわかんねえや。
ていうか何のスレしてんのよ。

で、電化製品だから実際スペックの優劣があるとして、
安定動作しないものをどの現場でどうやって使うのよ。
すげえ良い音がするギターだけどチューニングやピッチがすぐ狂ったり
するものをどうやってライブやレコーディングの現場で使うのよ。

結局1円にもならねえ数学議論は置いておいて、
RMEの新製品BABYFACEについてとか
付属のグローバルレコードとか使えるのか、
などの話にはなんないのかね。
33名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 13:35:37 ID:eKduLx4o
どこかの日陰からスペック厨がカサカサ這い出してきて
ミキサーの(THD+N)と称してデタラメな計算式書いたから
詳しいひとが来て撃退しただけ。

ID変わったからってまた他人のフリして荒らしちゃダメだよ。>>32
34名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 19:21:18 ID:2Vx3VYFv
最大入力+19dBuとなっているI/Fのinに最大出力+30dbのプリアンプをぶっこんだらぶっ壊れますか?
プリアンプの出力ゲインを下げてやればいいのでしょうか…
というかdbとか単位が微妙に違うので何がなにやら…
35名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 22:03:42 ID:g8hbXYcI
>>34
プリアンプの出力なら別に壊れないよ。

> というかdbとか単位が微妙に違うので何がなにやら…

すくなくとも単位がdBなら相対値だから基準をはっきりさせないとならないが
プリアンプならば入力に対して+30dB Maxの増幅率でないかなと憶測。

> プリアンプの出力ゲインを下げてやればいいのでしょうか…

クリップしないまで下げれば全然おk。
36名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 22:30:36 ID:2Vx3VYFv
>>35
ありがとうございました。
安いもんじゃないので繋ぎミスでぶっ壊れたらどうしようばかり考えてて、
中々買うに買えませんでしたが助かりました。
37名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 01:14:24 ID:aAC1UtiM
>>33
なんだよIDとか他人のふりってよ。よくわかんねえなあ。
とにかくな、荒らしてねえっての。
本題は使えるオーディオインターフェイスの情報交換だったんじゃないのかよ。

RME知らないなら知らないで無駄なレスすんなよ、このスカタン。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 21:18:55 ID:RNeYGem9
テラテックのPHASE X24でASIO以外の動作がやけに安定しないんだけどこんなもんなの?
コントローラはTIのTSB43AB23です
PresonusのFireBoxとかは安定してたのに
39名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 04:46:18 ID:K9KzewrU
Konnektの最新ドライバはウチの32bit Win7環境では使い物にならない。
皆さんは安定してる?
40名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 08:21:55 ID:KMU7PL2i
PreSonus FireStudio Mobile早く入荷しないかな
見た目はFireBoxの方が好きだけど
41名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 17:51:12 ID:pAb4Dykf
Studio Konnekt 48
32bit Win7で安定してる人いる?
42名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 19:42:33 ID:VCpMxzF6
どう不安定なんだ?
うちの64環境では安定してるんだけど32bit7とは相性悪いのかな?
43名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 21:27:26 ID:FDH+UT3x
ドライバのコントロールパネル(ミキサー)TC nearがまったく動作しない。
音も出ないし、録音も不可という状態です。
なんか絶えずHDDにアクセスしているような状態
ガリガリ音がずっとしてる。
メモリは4GB積んでます。
core2でTIチップです。
44名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 09:12:52 ID:tt62+K9F
>>38
古い製品なのでマルチコアCPUだと不具合が起こるってのをどこかで見た気がする
45名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 01:44:11 ID:2eoRUomh
konnekt24D持ってるんですが、
これのヘッドホン出力っていいんでしょうか?
オーディオのプリメインアンプの方が、
やっぱり格段にいいんでしょうか?
行ける距離にそんなお店もないので
教えていただけないでしょうか?
46名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 03:05:29 ID:ygy0oStL
>>45
あー、あまり良くないね。5万10万クラスのヘッドフォン端子はオマケだと思った方が気が楽だぞ
47名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 04:52:36 ID:fH1oVOcK
Konnektのヘッドホン部は幾分マシな方だと思っていたがなぁ
>>46
オススメがあるなら貼ってみてくれないか
48名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 06:45:58 ID:iGf2F5dU
>>45
I/F部のオマケにしてはまぁまぁです。
49名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 09:47:40 ID:avYHZnN7
>>45
I/F内蔵ヘッドフォンアンプの中では一番良いと思う。
50名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 09:48:42 ID:avYHZnN7
>>45
少なくともフォーカスライトやローランドのヤツよりは格段に良い
51名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 09:52:27 ID:hdE0H2cC
ポートを増やしタイ早く入荷しないかな
年内中に買っておくんだった…
52名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 11:19:14 ID:EO8VaCWb
>>45
いい音で聞きたかったらラインから出してヘッドフォンアンプ使うんだよ普通は
インターフェイスのヘッドフォンアウトなんてどれもモニター用だし
53名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 11:49:07 ID:cnnzB3MD
>>52
さっさと巣に御帰りください
ここは音楽制作の板です
54名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 12:11:44 ID:EO8VaCWb
過剰なアレルギー反応はキモいわ
オーオタじゃなくてもヘッドフォンで音楽聴くならヘッドフォンアンプ買うぞ
まして>>45はプリアンプとか引き合いに出してたし、この流れでヘッドフォンアンプの話するのは普通だろw
55名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:45:31 ID:XvWKhnAp
同じくヘッドフォンアンプ使用推奨派
56名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 21:30:53 ID:LlSuTGca
そういうの関係ないから。音楽制作という前提を崩す話は御帰り下さい
57名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 23:49:10 ID:EnZZnQ31
使用推奨非推奨なのはどうでもいいから、ヘッドフォンスレに行ってやってくれないだろうか
あのスレ、HPAの話になると話題が途切れるんだよ。推奨する人は是非書いてくれ、参考にしたいから
無論、モニタリングにいいとか、そういう製作にからめてね

DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第23章
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1294316871/l50
5845:2011/01/12(水) 23:57:04 ID:2eoRUomh
みなさん、色々ありがとうございます。
ヘッドホンで聞くときに、
プリメインアンプのEQでBASS上げて聞きたかったんですが、
ヘッドホンアンプではEQはやっぱ付いてないですよねぇ?
ONKYOの3万くらいのプリメインアンプで
EQ付いてるのにしようと思うのですが、
ヘッドホンアンプとプリメインアンプだと、
同じ値段だとどっちがいいんでしょうか?
59名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:08:37 ID:I2cgqEP1
ONKYOwww
60名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:17:12 ID:cTyshJYu
>>59
他に3万くらいでいいのないでしょうか?
61名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:21:48 ID:9HMu60YZ
俺は2Controlに出してるからそこのHPAにつっこんでるな。
62名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 07:51:14 ID:B8bSOmfE
>>57さんが
>無論、モニタリングにいいとか、そういう製作にからめてね
って書いてるのに、しつこくONKYOとか持ち出すのは何故?
そんなことばかりやってるから聴き専ONKYO,TD工作員はウザがられるんだよ。
氏ね!
63名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 08:31:03 ID:RwhG+/UL
プリメインアンプのEQでBASS上げて聞く?(MixでEQすれば良いのでは?)
ONKYOの3万くらいのプリメインアンプ?(プリメインアンプのヘッドフォンアンプはオマケレベル)
マランツの高いアンプはヘッドホンアンプ気合いれてるらしいけど・・・
基本的にDTM用じゃなくてリスニング目的だし
64名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 09:05:45 ID:KEa9OZKe
制作用のモニタリングだからこそ、HP含めて出音にはこだわるべきだと思う。

I/F(ProFire610)のヘッドフォン端子の音が悪すぎなのでDr.DAC2 DXかましてる。
実際モニスピへの出力も含めて、音の出口は全部Dr.DAC経由にしてるけど、I/FのDACよりよっぽど
音がいい。ミキシングもやりやすいよ。

I/FとHPA両方のコストで、より上位のI/Fに手が届くっていうのもあると思うけど、
INとOUTでハードを分離しておくのもやり方の一つかなと。。。
将来I/F買い替えるときも出口を確保しておけるから安心だし。
65名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 12:19:24 ID:4wHFGMGj
制作用のモニタリングでリスニングオーディオ環境使うと
音が気持ちよく聴こえるように味付けされちゃって、他の機材で聴いたときに案外しょぼいってなりがち。
そういい音で聴ける環境があることも音楽制作の上で勿論大切だけど、モニター用とは別にした方がいいだろうね。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 13:00:27 ID:YADvXpTH
しかし最近の高級オーディオはアンプにEQが無かったりして、原音忠実というコンセプトで作られてるんだよな?
でも実際にはそうなってない。
口では記録された音を忠実に再生したいと言ってるけど、心の底では音の激変を望んでるからな。
まぁ作り手もリスナーもそう思ってるからよく分からん世界だわ。
やっぱり録音した環境に近づけるのが一番ピュアだと思う。
67名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 13:03:52 ID:TfhFGhIo
>>65
ここではそういうリスニング向け発言は全く不要。
まずは気持ちよく音楽を作れること
第二にそれを適切な方法で他の人に伝えられるように
メディアやオンライン向けにパッケージングしたり
ライブで表現することが重要。

コンシュマー向けオーディオ機器の「原音忠実 (Hi-Fi)」なんて
所詮はエフェクト入りまくりのサラウンド環境みたいな仮想上の話が大半。
68名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:13:33 ID:Rr02220s
ちゃんとした音が録音&出力されることを含めて=気持ちよく音楽を作れること
俺の場合こうなのだが、違うやつがいるのかw
69名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:39:09 ID:mrQWzOnp
FireWire Solo使ってるんだが
FireWire Solo接続してスリープすると復帰できなくなる

TI製のFireWireにしたら復帰できるようになるだろうか
70名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 01:26:38 ID:LU4Zg4xC
>>68
おまいはヴィデオ映りを気にしながらエッチすんのか?w
ふつうは自分と相手の行為に熱中するもんだがw
71名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 01:59:08 ID:YJN0jLcD
最中は映り気にしないけど後で見るときのために
きれいに撮れてた方がいいだろ

うまいこと言ったつもりだろうが的外れ
72名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 02:02:58 ID:9Nmd1lB0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1294719978/459

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/14(金) 00:42:24 発信元:122.29.113.110
よろしくお願い致します。
【スレのURL】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292654679/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>68
おまいはヴィデオ映りを気にしながらエッチすんのか?w
ふつうは自分と相手の行為に熱中するもんだがw

IPアドレス 122.29.113.110
ホスト名 p2110-ipbf3304marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 東京都
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
73名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 02:51:53 ID:OkjFeNbE
ってか、DTM的にはヘッドホンでモニタとか邪道

どんな「良い」と言われるモニタ用ヘッドホンでも何らかの味付けは付いちゃうし
L/Rの音がそれぞれ左耳/右耳だけに入るヘッドホンと、ある程度混ざって聞こえるSPだと
バランスも変わってくるから、ヘッドホンでモニタするとかマジメに考えても無駄

ミックス終わった後で、ヘッドホンだとどう聞こえるかを最終的に確認するとか
生音録りの時にオケ聞くためとか、そういう用途以外では使わねーし
74名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 08:24:19 ID:T0RBFyky
お前の作品に興味皆無
75名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 16:25:44 ID:Rr02220s
いや、73の意見には寸分違わず同意
まずモニタースピーカーからちゃんとした音がしてないとだめ、板的に。
水に塩味の付く蛇口しかない台所で料理は作れません。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 16:43:46 ID:QmbSgLyi
味付けだとか、そういう問題じゃないでしょ、ヘッドフォンは。単純に考えて空間が無いんだから。
確かに優秀なヘッドフォンはサポートに使えるけど、細かいところはスピーカーじゃないと絶対に分からん。
良いスピーカーが100の情報量を1刻みで把握できるとしたら、
ヘッドフォンは頑張っても10刻みくらいでしか把握できないんだよ。

まあ、スピーカーもしっかりしたものを、良い部屋で、正確に設定しないとメリット/デメリットがどっこいになる気はするが
77名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:06:53 ID:lNh4hJ76
逆だろ。 ヘッドフォンは細か過ぎ。 全体が見えにくい。
78名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 18:33:04 ID:0NfLXB0w
スピーカーで細かいとこわかるってどんな環境だよ
79名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 18:36:18 ID:RT3Fz5xO
相当良い環境としかw
80名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:00:13 ID:tAJAxiqh
定位の話なんじゃないの?
81名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 22:08:57 ID:83Iu2n7T
ラジカセとヘッドホン環境でガンガン仕事やってるようなやつも周りにいるから、
俺はモニターなんてその人がよければなんでもいいと思う時がある。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 22:22:20 ID:M4q489gW
ガンガン仕事
83名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 22:26:52 ID:ay9auvv9
>>81
同意。
慣れた環境は大事だと思う。
相対的に評価できればOK。
ハウスエンジニア以外は、いろんな環境でMixや録音を行うよ。
どうしても手放せない(慣れた)、ヘッドフォン、スモールスピーカは持参して、後は現物でなんとかする。
リスナーの環境はいろいろだから、落としどころを見つけるのがセンスだと思うよ。
84名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 06:28:54 ID:DzcsCg3T
たとえば位相のおかしいモニターで音の位相の調整はできないでしょ
たとえばツイーターが割れちゃってるモニターでディストーションの歪み具合の調整できないでしょ
たとえばry
85名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 09:23:39 ID:+gt0yTCO
空論ばっかりですね
写真入りの解説をお願いします
86名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 01:25:37 ID:aKTF5E3/
>>80
定位を考えるのであれば、リスニング環境(反響・残響)で左右にバラつきの出るモニタスピーカは不向き。
大型ユニットを積んだ容積の大きい密閉型ヘッドホンが安全確実だね。
左右のバランス取り(音量・音圧)するなら、意図的にヘッドホンの左右を入れ替えて聴いてみるのも手。
87名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 23:24:58 ID:ut1ZvvuM
> リスニング環境(反響・残響)で左右にバラつきの出るモニタスピーカは不向き。

コピペ決定ww
88名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 09:11:03 ID:2F/dxxw1
省電力機能オフにしたがどのくらい電気代変わるんだ?
i7使ってるからなんか心配だぜ
89名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 14:39:46 ID:5tOg/dju
電気代レベルではほとんど変わらんよ
ノートとかでバッテリ稼動の場合だったら省電力も考える必要があるかもしれんが
デスクトップで使うならOFFで問題なし
ってか、省電力機能は不具合の元凶でもあるから、どうしても必要な場合以外はOFFが無難
90名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 14:44:46 ID:cADZDulW
やっぱりそうだよな
そうだと思っててもなんか不安になるんだよな
サンクス
まぁそのうちどうでも良くなるんだろけど
91名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 10:02:51 ID:rhaMAerv
フラット信仰も否定しないけどさ、気持ちよく制作できないと気が狂いそうになるよ。

特にマスタリングとかモニターにこだわる必要を感じなくなってきた。

うちはADAMのS2Aだけどスペースの関係上リスニングもこれだから嫌気がする。
92名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 10:20:35 ID:j3nQYzfh
PCIに無理やり入れたら壊れたっぽい
電気は通ってるが認識しなくなった
3つPCIあるが3つとも認識しない
助けて(´・ω・`)
93名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 16:19:43 ID:Dw74wGg3
季節柄、静電気だな。

まずは服を脱いで全裸に成ります。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 17:18:37 ID:j3nQYzfh
静電気か

もうPCI死んでる感じだからPCI-Express用の
買ったらいけた
95名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 18:50:16 ID:Ex1MsVXp
藪からスティックなやつだな。
96名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 00:30:55 ID:0JfLWmcA
ヘッドフォンのモニターでは空間が無いって言うけど、それは空間が無いミクスをするからじゃないか?
今の時代ヘッドフォンで音楽聴くリスナーが多いんだから、モニターもヘッドフォンで聴いたときに
ちゃんと空間が感じられるミクスにするのがリスニング形態と整合していると思う。

それにスピーカーで出る空間ってスピーカーが勝手に作る空間だろ。部屋によってぜんぜん違うし。
97名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:32:57 ID:ROpUBDT0
要するにヘッドホンだけでは「空間解像度」をうまく確認できないってことでしょ。
人間が普通に音を聴くときは、外耳の干渉や耳の指向特性に基づいて
無意識に音源の位置・角度を確認する。
だけどヘッドホンではそれらの特性が排除されているから
スピーカやちょっと特性の違うヘッドホンで聞くとたちまちアラが目立ってしまう。
スピーカ・シミュレーションで補正できる種類の話ではない。

あと世の中、ヘッドホンを使う人ばかりじゃない。
iPodやiPhoneはインナーイヤホンが主流だし
音を皆で共有する場合はスピーカを使うのが普通だ。
それらのメジャーな機材に適合しないヘッドホン専用音源を作っても
市場は極めて限定的になるんじゃないかな。

まあ聞き専はさっさと巣にカエレってこった
98名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:28:55 ID:ixZhsfN9
お互いにほっとけよ

スレチだが無響室でステレオスピーカー鳴らすとヘッドフォンみたいに聴こえるんだってね
99名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:52:18 ID:1KjZv98C
そんなことは無い…と思う。
無響室は知らんが、電波暗室の経験から。残響や定在波は極端に無くなる。
100名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 11:13:33 ID:ixZhsfN9
うーん・・・
コーネリアスの惑星見学って本に書いてあった
十年程前に人の家で読んだから確かじゃないけど
センターで聴くと距離感がなくなってなんちゃらとか
101名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 11:15:21 ID:1a3ua0+j
そりゃそうだよ。人間は反射音を利用して位置を推測してるんだから。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 13:49:31 ID:xOd0Jj6J
今さらながらkonnekt24D買ってみようかな
Desktop Konnekt 6よりいいよな?
103名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 14:09:20 ID:yaJYMOxE
>>102
基本的に同じだよ。
104名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 14:45:17 ID:0AyJQsv7
>>102
音質的なspecはほぼ同じ。
機能と入出力数が違う。
105名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 15:04:02 ID:xOd0Jj6J
マジか
音質同じならおもちゃみたいな方買おうかな
106名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 20:39:40 ID:p+60BJJj
そのおもちゃの方を気に入って2台使いしてる。邪魔だけど。
107名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 22:50:28 ID:xuQgufOI
あーゆーデザインは日本の住宅事情に合わない気が
108名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 11:00:18 ID:pvzG2hhL
それは部屋次第じゃないか 
109名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 11:12:31 ID:2rA5HrbV
オール和室の家が少ないわ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 11:04:00 ID:fyKoInHJ
今年こそは竪穴式住居から抜け出したい
出来れば風呂付き
111名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 19:10:03 ID:AoIeDCwH
InpacTwinってFiweWire400でも問題なく使えるでしょうか?
公式みるとFireWire800と書いてあります。
自分のデスクトップはFiweWire400のポートしかありませんが使えますでしょうか?
112名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 19:35:38 ID:tjY1OgGE
InpacTwinって…Impact Twinの事?
113名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 20:02:21 ID:AoIeDCwH
>>112大変失礼しました_(._.)_
ImpactTwinのことです。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 20:48:15 ID:tjY1OgGE
公式見たけど800だという表記は見あたらなかった。
「FireWire 800対応アダプター付属」とは書いてあったけど。
スペックで
FireWire(DAW) : IEEE 1394a、IEC 61883
と書いてあるから400だね。
1394bだったら800だけど。
115名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 20:59:13 ID:AoIeDCwH
たびたび本当にすいません
公式はFireWire800対応アダプターでした。
とりあえずImpact Twinは使えるということで安心致しました
ありがとうございます!
116名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 21:19:18 ID:wXkEZqhU
購入相談です。
パソコンをSandyに新調するついでにAudio I/Fも買い換えたいと思ってます。
音質改善が期待できるかどうか教えてください。

旧 M-AUDIOのDELTA 1010(PCI版) + YAMAHAのミキサーO1V
     ↓
新 M-AUDIOのProFire 610 (ミキサー無し)


ProFire 610ではO1Vを使わずに、直接ヘッドフォンとスピーカーを繋いで済ませようかと思っているのですが、音質はどう変化するんでしょうか?
同程度以上を見込めるでしょうか?
117名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 21:53:32 ID:zywRNKD+
え〜、それは多分がっかりすると思うよw
Fireface UFX とかECHOの辺りにした方が良いんじゃないかな〜。
118名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 21:57:33 ID:zqk88l7p
そういうのはほとんど変化ないよね。
たいてい製品を売る側の論理だったりする。
それよりも使いこなしを中心に考えたほうが良い。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 21:57:53 ID:Mv6EHzUx
M-AUDIOはオワコン
120116:2011/01/26(水) 22:21:43 ID:wXkEZqhU
>>117
入出力は4in4out〜8in8outくらいあれば足りそうです。
なのでFireface UFXはちょっとオーバースペックすぎるかなと思ってます。
このままDELTA 1010とO1Vを使い続けるのも手ですが、ミキサー無しですっきりさせたいという気持ちもあります。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 22:23:24 ID:wXkEZqhU
他に何かおすすめがあれば教えてください。

現在の候補
・ECHO AudioFire 4(または8)
・M-AUDIOのProFire 610
・RME Fire Face 400(ただしオーバースペック&予算きつい)

条件
◎入出力は4in4out〜8in8outくらいで十分
◎動作が安定している
◎エレキギターを直接繋げられる
○マイクを繋げられる
○DELTA 1010+O1Vからの音質の向上(最低でも同等)
◎ヘッドフォン端子が使い物になる(ミキサーに繋がなくても良いように)
○INPUTごとに入力レベル調整のつまみがついている

使用するのはWindowsのCUBASEです。
M-AUDIOのDELTA 1010(PCI版)+YAMAHAのO1V(デジタルミキサー)からの乗り換えを検討中です。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 00:04:23 ID:yeUDn/qt
o1v通すと音なんてすっかすかになるじゃん

あれは良くないよ。
123名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 03:12:14 ID:cDQ+k3bi
>>116
>>118さんと同じく、聞いてすぐ分かる程の変化なんて、機材変えたって無いよ
…と書こうと思ったけど、元がそれなら多分M男ProFire610ですら向上する。
迷わず買え。
RMEとかECHOの方が評判良いけど。ギタリストならM男でも良いかもしれん。
ギグバッグに収納できるし。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 03:46:43 ID:6Yquadr6
聞いてすぐ分かる程の変化は、多分あるだろう、に1票。

ProFire 610 を YAMAHAのO1Vに通せば、変化は少ないだろうが、
ProFire 610のヘッドフォン出力と比べたら、相当違った音になる予感が
するけれどね。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 09:34:47 ID:I9u3wsbn
お、うちもM男+01Vの組み合わせだが、気になる話題だな。
買い換え後のレビューよろしこ。
126名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 11:47:51 ID:mwn+ohVO
>121

Profire610を使っているけど、音質はこの値段としてはすごくいいと思うよ。
入力レベル調整ができるのはキャノン入力端子だけ、というのは覚えておいた
ほうがよいかと。ミキサーはあったほうが便利だよ。

127名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 14:42:37 ID:YSDWmoum
素朴な疑問なんですけど
apogee ensembleとFireface UFX
今ならどっちが買いなんでしょうかね??

128名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 19:26:28 ID:njkS03oQ
Fireface UFX
129名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 19:40:49 ID:3HLhoFzN
そりゃそうだ。新しいほうが正義。
130116:2011/01/28(金) 00:07:23 ID:NDU2phd+
>>122-126
レスありがとうございます。
やはりミキサーが足を引っ張ってるみたいですね。

予定通りM-AUDIOのProFire610か、ECHOのAudioFireにしようと思います。
mackieのblackbirdも面白そうなのですが、あまりいい情報がないようなので・・・。
すぐにでも買いたいところですが、sandyのマザーボードに関する情報がまだそろってないので、もうちょっと様子を見てからになりそうです。
いろいろとどうもありがとうございました。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 00:28:21 ID:rDupreDl
>128
なんで? ensembleはMacにしか対応してないから?

>129
新しいと何か違うの?
確かにこれからFireWire自体無くなる可能性が高いから?


132名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 00:59:31 ID:91S45G+Y
>>130
RME BABYFACE

>>131
新しいだけじゃねえよ。
おめーRME知らねえな?

>>129
ちゃんと説明してやれよ。
文字で云ってもわかるような輩でもなさそうだけれども。
制作において正常に動いて当たり前のインターフェイスで苦労したり、
まして馬の骨みてえなのを二台も三台も買うハメになることが
どれだけ不経済で不健康でおろかなことかをさ。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 01:22:10 ID:gV5S33vX
RMEはMackieみたいなものだけどね
134名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 01:22:53 ID:0y/+1wtU
宅か
135名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 01:37:01 ID:SFxY4QQC
BABYFACEは値段の割に中途半端だろ。
まあ愚かな奴はRME買っても何も変わらないけどなww
136名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 02:04:35 ID:bct4VVtg
>>121
O1vってオリジナルのやつ?
それとも96v2の方?
137名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 10:17:35 ID:h7DXCbGK
Macで定評のあるメーカーの場合、デジタル機器は
新しいほうが優れていると判断してもいいと思う。
この場合、マイクプリの数も違うし。

ensembleを知っていて、Fireface UFXを開発したのであって、
その逆は不可能。apogeeは、Symphony I/Oのデザインを
降ろしてくるだろうってのもある。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 10:20:08 ID:gV5S33vX
そんなの一般論で音がいいほうがいいんだよ
139名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 12:22:33 ID:0N1BVjzr
>>135
いや、愚かなヤツだからこそ堅牢なものを揃えるべきだよ。
もう10年位前に初めて買ったインターフェイスがたまたまRMEのものだったが、
未だに現役だし、そのあとのハンマーフォールとか使っているが問題なし。
制作中に音が出ないとか途切れるとかほんっとにたまらんからな。
音楽に詳しくてもパソコン構造に詳しくないと
相性云々とか手の施しようが無いもの。

BABYFACEの価格だけど、APOGEE DUETとかと比べてってこと?
TOTALMIX FXつきでも中途半端かなぁ?
少なくともエコーとかMとかよりは全然音は良いし、
ってわかってるんだと思うけどさ。

別にRME信者でも何でもねえけど、
「音楽制作以外いらん事考えなくて良い環境」は大切だと思う。
聴き専の人は観点が違うか知らんけれども。
140名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 12:43:13 ID:Kpv7jrRL
>>139
>「音楽制作以外いらん事考えなくて良い環境」は大切だと思う。

Mac一択ってことだな
141名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 12:47:26 ID:gV5S33vX
>>139
そんなのApogeeもMOTUも同様
142名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:12:21 ID:rDupreDl
では
ULN-8とFireface UFXなら
どっちがオススメ?
143名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:18:00 ID:TKtaEamz
価格帯ちげーだろw
Orpheusと比べろよ
144名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:32:20 ID:rDupreDl
>143

Orpheusと比べるのは微妙だ
スペック的にはEnsembleやTraveler-mk3あたりが比較対象じゃねーの?
多分音はOrpheusのほうがいいんだろうけどね。
しかしOrpheusとEnsembleは実によく似ている
中身が同じだったら笑うな‥‥‥

OrpheusとULN-8なら
マイクアンプの数が多いんで当然UNL-8だと思うが・・

値段的には
Symphony I/O with 8 Analog I/O + 8 Optical I/O+8 Mic Preamp Module
あたりと比べたいところだね

145名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:34:08 ID:TKtaEamz
俺はあぽげーのが疑わしいけどなあ。あそこガワで金取ってるし。
EnsembleとOrpheusが似てるとか寝言レベルだぞw
146名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:39:07 ID:rDupreDl
>145

入出力とか、パネルデザインとか何であんなに似てるんだ?
EnsembleとOrpheus
実際にはEnsembleの方がマイクアンプにリミッタがついてたりして
適当に録音する奴(アマチュア)には向いてたりして‥‥
147名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:48:23 ID:TKtaEamz
>>146
似てるか?あれで似てるなEchoでも似てることになりそうだが。
まあ、デジタル入出力がAES/EBUじゃないところは似てるな。両方ともハイアマチュア向けって意味で。
148名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 16:56:29 ID:gV5S33vX
>>147
Orpheusは付属のXLR-RCAアダプタを使用して、デジタル音声を自動的にAES3 (AES/EBU)フォーマットで 受け取ることができるよ
149名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 17:35:41 ID:h7DXCbGK
Ensemble出たての頃は抜群にデザインがよくて、
Macでは他には、motuとm-audioの2択みたいな
時代だった。当時から適正価格の2倍くらいだけど
魅力的だって言われた。Appleが宣伝しているって
いうのも新鮮だったしね。

で、リアルでまわりのユーザーみると、Ensembleは
ハイアマ向けで、Haloはロープロ向けかな。金持ち専門学校生が
前者で、売れないミュージシャン兼、録音も請け負うのが後者。
150名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:27:31 ID:gV5S33vX
>>149
君の周りには金持ち専門学生と売れないミュージシャンが多いという事はわかった。
151名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:46:54 ID:ULZugdL3
>>150
きんもー
152名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 18:54:43 ID:vUkOQuTy
>>151
オツム弱そうだなw
153名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:11:32 ID:dD5NYJJz
firewireポートが一つしか無いのでrmeのfirefaceのfirewireポートに
powercore繋く事を考えてますが大丈夫でしょうか?大人しくハブ買うべき?
154名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:15:39 ID:k4qCWz/Z
試してから必要だったら買えばいいじゃんw
155名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:20:07 ID:dD5NYJJz
>>154
firewireってトラブると大抵ぶっ壊れるイメージがあるので軽い気持ちで試すのは怖いのですが…w
156名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:36:15 ID:rDupreDl
そもそも試すって??
デモ機置いてるショップに持っていって試させてもらうの?
157名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 20:40:55 ID:dD5NYJJz
>>156
いえ、I/Fは既に持っててpowercore買ったんですが、
PCにfirewireが1つしか無かったのに気づいて…後付で済みません
158116:2011/01/28(金) 23:04:46 ID:NDU2phd+
>>136
オリジナルですよ。

今思いついたんですが、DELTA1010はそのままに、O1Vを別のにするという手もありますかね。
MackieのOnyx 820iとか。
159名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 23:42:09 ID:VuAox7U3
>>158
言っとくがDELTA1010の安定性とレイテンシの小ささは今現在のレベルでみてもかなり優秀な方だぞ。
変に変えたらその辺でがっかりするかも知れん。
160名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:11:57 ID:oHNHPHn8
PCIe版の1010を出さない不思議はある。へんてこなUSB物を出す暇があるなら、なぜ出さないんだろうね。
161名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:13:33 ID:BY3HgQez
1010ってさすがに音は古いからなあ
162名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:15:18 ID:SfMertXm
>>161
音に新しいも古いもないよ
163名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:19:31 ID:Ot1aAsM7
>>162
とは言えコンバーター周りに古い新しいはあるしなあ。

>>160
AVIDの陰謀じゃね?
自分とこの003よりまともなもんだされちゃ困るって言う。
164名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:23:08 ID:BY3HgQez
>>162
AD/dA
165名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:25:48 ID:BY3HgQez
ミスった。1010はADDAが古くて、単純に性能が悪い。俺は昔使ってたけどあれでモニターしようって気にはもうならないな。
166名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 00:58:26 ID:LsTMOhQ7
最近のもののほうがADDAコンバータは性能がいいしね。1010のADDAがナニ使っているか
知らないけど。
167名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 02:58:27 ID:BYvFe2KX
>>158
01Vを換えるならヤマハのn8とかもお勧めですよ。
あまり使ってる人いないけど個人的にはOnyxよりも好みの音で、
一聴の価値はあると思います。

うちは練習用で借りてる防音のマンションでn12使ってますが
ミュージシャンやエンジニアの友達の反応も割と良いですし
単体である程度の音作り(コンプやリバーブも割と使える)が
可能なので複数メンバーのリハとかでも割とセットアップが簡単ですね。

自宅ではFF400(去年の夏からちょっと調子が悪い)と
KonnektLive使っていて、どれもそれぞれ個性はありますが、
最近のはどれも十分使える良い機材だと思います。
168名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 04:30:38 ID:6Nj4bv6G
FirewireのIF使う際、よくTexas Instrumental社のチップを推奨!
と聞きますが、うちVIAとかいう所のものなのですけど
MOTUの買って使ったら上手く動かないですかね?

何方かご存知な方・・?
169名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 05:57:00 ID:zz1LsrMJ
当然Texas Instrumental社のチップを推奨というか必須です。
170名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 12:20:10 ID:K11wY/xw
俺はん12を使っている。くばせは使ってないが。あのロゴ邪魔だった。
171名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 12:36:13 ID:JP9E75JN
>>168
最初の20分くらいは使えてそのあとブツブツ言い出す
FWの電源落とせば回復 あとは繰り返し
172名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 13:18:20 ID:JXengLl9
>>168
全く異常出ないで動くこともあるし、どうにもならない様な場合もある
無難にいくならTIチップ
まあとりあえずVIAで動かしてみ
不具合出ずに動けばラッキー
不具合が出るようならTIチップ乗ったカード買えばいい
173名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 18:59:54 ID:mEhteYRW
Saffire のPT9用ツールまだかっ。
174名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 04:42:59 ID:2fWFCuZm
175名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 04:43:51 ID:2fWFCuZm
もはやWindowsのFireWireは過去の遺物なのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/62001164.html
176名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 05:05:51 ID:pH217x21
Windowsって大変なんだね。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 08:38:00 ID:BLZuB9KN
>>176
使ってる人の数が20倍は居るからな。色んなハードが有るんだよ。
178名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 15:56:09 ID:/wuYEGPq
Macの場合は不具合あっても許してしまうユーザーが多いからね
179名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 16:27:16 ID:6rEGbZaY
先日スタインバーグのMR816CSXを借りてバンドモノの録りをしたのだが、予想以上にしっかりした音が録れてミックスが実にスムーズだ。
なんでこんなに不人気機種なのか全く理解できん。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 16:37:13 ID:dJ/70C5D
Steinberg純正品は、販売終了でドライバ開発も終了するから、
次期OSとかでは使えない可能性が高く、人気が出ないんだよ。
181名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 16:56:30 ID:AHj8LGRN
ホントすぐドライバ開発終了しちゃうI/Fは困りものだよなー。俺もそれで最近買い換えた。
RMEとかを見習ってほしいぜよ
182名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 17:00:00 ID:/wuYEGPq
>>180
ディスコンになったの?
値段高かったからなぁ
183名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 17:01:46 ID:/wuYEGPq
ゴメン、よく読んでいなかった。
ディスコンになった場合か。
184179:2011/02/02(水) 03:03:35 ID:GjhTFsZo
ポチってもうた。五年はこいつでいくぜ。
185名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 06:42:54 ID:7dMvnbYA
>>179
モノはいいからねぇ。
not 中華コン
not 100%スイッチング電源
not ワンチップマイクプリ

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3760.jpg
186名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 08:25:23 ID:a6y1UgQU
>>179
816良いよ。RMEのほうがルーティングの自由度は高いけど(816はASIO OutをInputに折り返したりパラったり出来ない。)、音は816のほうが良いんじゃないかなぁ。
187名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 08:26:30 ID:a6y1UgQU
あ、FF800とか400とかMF2に比べてってことね。816はアナログ周りがしっかりしてる。
188名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 12:01:10 ID:2wezY5+A
>>185
おおおっ今どき珍しい!
ちゃんとネジ穴から各オーディオchにGNDを分けているし
ヘタなオーオタ製品よりもずっとまじめに作ってるじゃん
189名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 15:51:27 ID:dFiVQwia
>>186
俺も似た系統のyamahaのn12使ってるけど音は素直で良いよね。
FF400も良いけどnのほうが好みだったりするな。
確かにこのシリーズはアナログがしっかりしていて
マイクプリはかなりの出来だと思う。
やたらでかいACアダプタが以外と効いてるかもしれないね。
416CSXとかで小型版が出たら追加で欲しいかも。

下記のレビューは参考になるかも。
*)Katsuura氏のフジケンへの突っ込みと思われる文章が笑える。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081020/dal345.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081027/dal346.htm

http://musiclife2009.blog41.fc2.com/blog-entry-26.html
190名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 21:51:58 ID:7y25hC20
海外製品は日本の劣悪な電気事情をあまり考えないで設計されているものが多いからね、
その点、YAMAHAの電源のノウハウを取り入れたSteinbergはノイズ等にも強いよね。

ドライバの対応さえしっかりすれば完璧なのにもったいない。
191名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 21:55:08 ID:lKfymbTS
しかしフジケンの記事がもう読めないとなると
惜しい人を無くしたという気がしなくもないな。
まさかあんなことになるとはね…
192名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 22:49:12 ID:TgQk5F0d
藤本は本日怪我をして手術、入院しました。
命に別状はありませんが、アポや締め切りは守れません。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。携帯が使える状態になったら、本人より近況をご報告いたしますので宜しくお願いいたします。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 22:51:17 ID:dFiVQwia
>>190
まあ日本の電源事情はかなり
海外に比べて良いと思うのだが...
194名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 22:52:52 ID:TgQk5F0d
>>192
ってツイッターに書いてあったんだけど
フジケン 事故ったの?
死んだの?
195名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 22:59:35 ID:TgQk5F0d
196名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:21:15 ID:7y25hC20
>>193
日本はアメリカ、イギリスのように電源がバランス接続できない
アンバランス接続の国だから環境は良くないよ
197名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:23:21 ID:dFiVQwia
>>195
最後まで読めば物は悪くないと思うよ。
フジケンのレビューよりは参考になるし
後は好みのレベル(使用環境含め)だと思う。
198名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:30:13 ID:dFiVQwia
>>196
海外住んだ事あるの?
接続の形態で一括りにするのは
強引すぎるでしょ。

一般的な安定性では日本は
トップレベルと言っても過言では無いと思うが。
199名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:33:33 ID:xHt882mz
バランス、アンバランスというレベル以前に、欧米の送電システムは、
普通の電柱の電線切断が発生した程度でも、結構な世帯数が長時間停電になったままで、
直ぐに復旧されない事が多い。日本は落雷で所々やられても、結構大丈夫なように張巡らされている。
日本は、滅多に停電にならない凄さはあるな。
200名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:41:25 ID:7y25hC20
>>198
あるよ。
海外の機材は電源がバランス接続前提で作られているから
日本に持ってきた時3ピンを2ピンにアダプターで変換とか、
壁コンを3ピン用に交換しても結局アースが取れていないから
ノイズ面で悩むことになる。日本の製品だったら無問題だけどね
201名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:42:28 ID:dFiVQwia
日本の配電の仕組みは凄いと思うよ。
まあ海外は電力会社が民営の所多いし
値段安いからしょうがない部分もあるよね。

バランス、アンバランス以前の安定性の部分が
大きいな。
202名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:51:30 ID:7y25hC20
>>201
だったらいいんじゃねーの?w
203名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:55:55 ID:IWzT/zD1
>>200
ダメな機材使ってるからじゃないの?
204名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:57:25 ID:dFiVQwia
>>202
日本の電源事情で特に問題は無いよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:00:00 ID:AQbMXZ3B
>>200
ちなみにどんな機材で
どれ程のノイズに悩んでるの?
聴感上明らかな弊害がある程なのか
気になるな。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 10:44:51 ID:gfIMipdL
むしろ海外で日本よりも電力が安定して供給できる国を教えてくれ
単にアンバランスに落とした100Vが嫌なら三相交流のまま引き込みすれば?
アンバランスに落としたという事よりもほかの家庭からの電圧降下などの影響が少ないから。

..おっと例のコピペは貼るなよw
207名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 14:45:21 ID:e2O6khkX
ここまでのまとめ

日本での配電方式(アンバランス)の事を>>190が「電源事情」という表現で書く
配電方式は電源事情の一部ではあるが、一般的に電源事情と言う場合には安定供給とか
そういう意味合いで使われる場合が多いので、不適切な表現とも言える

>>193>>198のように>>190が配電方式の話をしてると理解してないレスが出てくる

元々ノイズに強いかどうかという話をしてるのに、「日本は滅多に停電しない(ドヤ」とか言い出す>>199
電気来てなきゃノイズも無いだろwww
停電の話なんて誰もしてねーし

まだ安定供給とか言ってる、流れを読めない>>206

↓続きどうぞ
208名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 15:03:30 ID:LeLtl3YL
終了
209名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 15:11:56 ID:y+3Hs+GK
>>207


一般人はなんか話がどんどんズレるいつもの自作自演パターンだな
って思って遠巻きにニヤニヤしてるんでご心配なく
210名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 15:20:16 ID:FULQT7XD
>>207
おまえのような整理整頓された頭がほしい
211名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 16:00:39 ID:5xA+d9SW
日本最強ってことだな
212名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 16:35:45 ID:8BGP2Sr4
>>195
こいつわかってなさ過ぎねえ?
自分でどうにでもなる話ばっかじゃん。
ヘッドホンとマスターの話だってあうと17ペアのうち一組ヘッドホンにすれば良いだけじゃん。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 17:22:59 ID:vZ4k+D8d
パソコン側のFWケーブルをちょっと触っただけでFW接続が切れるんだけど…
これって普通なのかな?
214名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 18:20:09 ID:8BGP2Sr4
>>213
普通じゃない、それはFWのポートの接触不良かケーブルだ。
215名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 18:30:07 ID:vZ4k+D8d
そうなんだorz
ケーブル買った時からそうなんだよな。
安いケーブル買いすぎたかなw
216名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 18:36:40 ID:8BGP2Sr4
>>215
ま、そういうのは値段に比例するもんじゃ無いよ、FWでもUSBでもシリアルでもMIDIでも、ケーブルっつーのは一定の割合でダメなの混じってるもんだからな。
FWの場合は、シールドが繋がってる奴と繋がってない奴と2種類あって、グランドは信号線に含まれてるからスペック上は無くて良いんだが、
機器のデザインによってシールドが繋がってないとダメな組み合わせとかある。そんな事情が値段がバカ高いFWのケーブルが存在する理由の遠因になってるんだが、君のは接触だろうね。
特にノートパソコン側のFWのポートは基板直付けの弱い固定のものが多いから壊れやすいよ。

217名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 18:47:56 ID:vZ4k+D8d
PC側の問題だとやっかいだな
取りあえずケーブル買い直して試すかな
d
218名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:27:21 ID:mAEWCNL4
経験的に、ケーブルの抜き差し頻繁にしたりコネクタに余分な力加えてると
基盤のハンダがはがれる事があるんで、可能なら短い延長コネクタかハブみたいのかまして
そっちで抜き差しした方がいいのかも。

ノートはあんま逃げ道ないし、故障すると修理面倒だよね
219名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 23:11:05 ID:K2+gKjF2
>>218
基板のハンダね
220名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 00:08:17 ID:4yxmpibt
>>218
なんだ?
ヘルス板で本番ヤラしてくれる風俗嬢の話でも聞きまくってて変換の履歴が残ってたのか?w
221名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 00:10:49 ID:kFH5GdEd
まっ、お下品ねぇ!
222名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 05:41:10 ID:b5ZFzthh
現在マイクプリ兼オーディオIFでonyx1640を使っています。
これはこれでパンチがあって気に入っているのですが
ちょっとモッタリした感覚を覚えはじめ、
もっとクリアな部分というかきらびやかさが
欲しくて次に何を手に入れるべきか迷っています。
とりあえず15万メドでオーディオIFかマイクプリのどちらかなのかな
と思っているのですが、ライン楽器の録音も頻繁に行うので
先にオーディオIF(RMEやMOTU辺り)の方がいいのでしょうか?
クセが無くクリアでレンジの広い録り音ってところでいいIFはなんでしょうか?

ジャンルはテクノ・エレクトロニカ〜アコースティクで、
録る楽器はライン楽器がMPCとハードシンセ、マイク録りはアコギと歌です。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 06:11:13 ID:Gfgh8K5v
へたw
224名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 06:17:49 ID:dSDzQ4sv
マイクと腕
225名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 07:55:59 ID:kPXrP36O
部屋に金かけられないなら、マイク一択だろ。
機材欲しいならそれでいいけどさ。
226名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 08:01:50 ID:kFH5GdEd
そもそもまず何ch欲しいのよ
1chでいいならisa-oneのデジタル買えば?きらびやかではないけど。
227名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 08:47:08 ID:kPXrP36O
ここのところ、isa-oneのプッシュがひどくね。実際に
比較して使いこなしているなら、もっと具体的に書いてくれよ。
持ってなくて、ただの受け売りやイメージならやめてくれ。
228名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 08:48:05 ID:TBu2/IuM
と言ってもFocusriteの音知ってる人にはFocusriteの音ですって言うのが一番伝わるんだよな。
まあ上位機種には流石に敵わないけど。
229名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 10:41:36 ID:HJg91LYG
>>219-221
ああ基板ね。どうでもいい。
基盤環境整備とかそういう概念知らないのにタマゲタ
230名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 10:45:13 ID:kFH5GdEd
どうでもいいのにわざわざ返信ですかww
別にそれを知らないわけじゃないし、仮に知らなかったとしてそれを馬鹿にする方がどうかと思うけどね
231名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 11:43:32 ID:HJg91LYG
下らないタイポをいちいち引っ張るな。以降平常進行よろ
232名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 15:04:14 ID:pfkb/MR9
藤本健は駅のホームから転落したらしいね
http://twitter.com/#!/kenfujimoto

月曜の怪我、東横線武蔵小杉駅ホームからの転落事故でした。
頭蓋骨陥没により500円玉大の骨を摘出しチタンを埋め込む手術。
みぎてもいっぱい折ってしまいました。が、今日ICUから一般病棟に移ったので、回復してます。
今回は本人のツイートですから、脳も大丈夫そうです。ご心配おかけしました。
233名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 15:29:13 ID:cWfg5hh5
しかし死んでもおかしくない大事故だな。
退院しても後遺症は大分残るだろうが
生きてて良かったよ。
234名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 15:44:44 ID:Gfgh8K5v
自殺しようと思ったとか
235名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 16:23:20 ID:dxJ2nPM3
げっ、事故ってマジかよ
よく死ななかったな
236名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 16:26:48 ID:kPX2qSeP
>>232
意外と転落事故多いもんだね。
統計でもトンデモない件数の死亡事故起きてるのに
未だに安全策取らない日本っていったいなんなんだろう
237名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 17:12:28 ID:Di/vIXZn
意識失ってこの高さからノーガードで転落…なんに生きてて良かった
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000215742/59/imge43df9a9vkx41o.jpeg
238名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 17:17:53 ID:pfkb/MR9
http://dtm.sherpablog.jp/archives/51673506.html
筆者である私、藤本健は、1月31日、東急東横線・武蔵小杉駅でホームからの転落事故を起こして現在入院中です。
気分が悪く途中下車したところ、貧血を起こしたようで意識がないまま線路に転落。
頭蓋骨陥没、右肩、右手骨折などの重傷をおってしまいました。
救急車で運ばれて、500円玉より一回り大きい骨を摘出しチタンを埋め込む4時間に及ぶ手術をうけた結果、なんとか生還することができました。
3日間のICUを経て、昨日、一般病棟に移りました。
この文章が今書けているので、脳は大丈夫だったようです。
ただ社会復帰するまでは、最低2週間以上かかりそうです。
そのため読者のみなさんには、ご迷惑をおかけしますが、しばらく記事をお休みさせていただきます。
239名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:04:56 ID:4zo+IUEQ
>>179
俺も2台使ってるけど素直な音質で調子いいっすよ。
なんで人気がないのか分からない。
逆に癖がないのが不人気の原因なのかな〜。
240名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:17:44 ID:yRknsGoo
「Cuユーザに最適」みたいなイメージでプロモしてる印象。
逆に「Cuユーザ以外には利便性低」みたいなイメージになってるんじゃない?
もしそうなら勿体無いとは思う。
241名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:21:58 ID:wywsmWgM
単に宣伝不足なだけな気がするけどね
242名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:25:30 ID:t83A2E05
MR816ってPT9との相性どうなんだろ。
nue使いですがちょっと浮気しようかと検討中。
243名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:27:09 ID:cWfg5hh5
nスレも過疎ってるから812も統合してもいいと思うけど。
SSMC関連とか情報共有できそうだし。

YAMAHA n8・n12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
244名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:28:00 ID:cWfg5hh5
ゴメンMR816だった。
245名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:32:18 ID:ehsTFLus
フジケン復活キター
246名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:38:14 ID:Gfgh8K5v
入門機に思えるしな
247222:2011/02/04(金) 19:03:31 ID:b5ZFzthh
>>224-225
ありがとうございます。
確かにマイクもいいですね。
アコギ用にC414はちょっと考えてました。
ただMPCやハードシンセの録りをもっとレンジの広い音で録りたいので、
ADの部分でオーディオIFを換えた方が良いのかと思っていまして。
onyxだとマイクプリ通さないchの音でもちょっと重たい印象なんです。

ひょっとして掛け取りを見越してハードのコンプとかの方が良かったり?
248名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 19:19:53 ID:UBrhLLL/
>>242
おれもnue使いだけどPTは完全に変換用だ。
249名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 01:08:59 ID:uvmz110b
ikebe楽器でApogee製品が値下げしてるけどこれはまさか
新モデル発売のため?
250名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 03:21:16 ID:RRqD4oNS
年度変わったから円高還元かもしれんぞ。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 13:37:19 ID:KxfsnazK
USBduetとか年始に半額でFIREWIREduet買った俺涙目
252名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 15:47:51 ID:MGX00M8M
Windows7 64bitの入ったNECのLavie LL750/Bに
玄人志向の1394a2-EC34を使ってM-AudioのFirewire1814を
接続したところ、出音が古いファミコンの音みたいな
妙にノイズがのった音で、なおかつ音程も明らかに
おかしいのですがこれは、パソコンのボードとの
相性が悪いのでしょうか?

それと、DPCチェッカーを使うとFirewireドライバーを
使用しているときに、定期的にDPCレイテンシーが
1000msを超えるようなのですが、これも仕方ないこと
なのでしょうか?
253252:2011/02/05(土) 15:55:44 ID:MGX00M8M
すいません。DPCレイテンシーの件は
ieee1394ドライバーの有効無効には関係ないみたいです
254名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:31:11 ID:GPSll6vK
メーカー製でDTMとか頭おかしいんじゃねえの?
255名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 20:36:57 ID:acuEPF9e
>>254
もう自作の時代じゃないってw
256名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:12:36 ID:Y2SMcJLy
自作しても旨みはもうないよ
257名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:17:29 ID:ktP9Sbja
SandyBridgeすごい評判じゃん。 マザボが無いらしいけどw
俺はノート派だから良くわかんね。
258名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:29:21 ID:iwr55MzH
釣りか?ノート用のほうが恩恵でかいだろ>さんでぃー
一昔前のワークステーション並の石がノートにぶっ込めるんだぞ
259名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:32:50 ID:C3ZsNIBp
>>255
>>256
時代とか旨みって言われてもね。
既製品で満足できる人はそれでいいんじゃない?

個人的にDTM用途の自作率は結構高めだと思うけどな。
260名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:47:44 ID:jS80gS0k
I/Fやプラグインとか買うときはよ〜く吟味するじゃん。
それと同じでPCパーツ吟味するのもDTMの一環として楽しいでる。
「PCパーツ吟味なんて興味ねーし、時間の無駄」って意見も解る。
もう好み・性格としか言いようがない。

ただPCパーツ吟味(自作)が楽しめると、
・安くあがる
・好みの仕様にできる
・そして楽しめる
261名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 22:05:38 ID:A4+hFZPI
ループへ
262名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 22:07:22 ID:ckMiBZrF
この寒いのに泳げるか!
263名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 22:52:03 ID:6A/F6gpE
トラブった時の対処のしやすさが一番の利点だろ<自作
264名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:05:40 ID:GPSll6vK
自作の旨みとかそういう話じゃなくて
要らんソフトてんこ盛りのメーカーPCなんて
トランクにクズ鉄満載で高速道路走るようなもんだろ。
265名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:36:55 ID:cka+CtHl
平和が戻ったな。次スレ、あの病人を排除の方向で
266名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:38:23 ID:cka+CtHl
誤爆…
267名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:40:07 ID:p4t3GU7C
メーカーPCでもOSクリーンインスコすれば良くね?
268名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 08:27:23 ID:Zc66+V03
今売れてる同人のPCオーディオ本で
メモリごとの音質レビューがあるらしいなw
269名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 08:32:04 ID:GzzIRzyb
誤爆…
270名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 12:18:14 ID:IDfbE1Ft
>>252
原因いろいろあり過ぎて、みんな匙投げてるみたいね。

・ 玄人志向のFirewireアダプターのチップがナニで、動作実績があるのか?
 場合によっては同様な環境で動作実績のあるアダプターに取り換える必要があるかもしれない。

・ DPC問題解決の基本はちゃんとやったのか?
 常駐ソフト一通り外して、BIOSの省電力設定、無線LAN、CPU監視ツール等々切って
 DAWで使わないドライバー等々も一通りoffにして、素のWindows 7上で動作確認

・ 素のWindows 7上で問題なく動くなら、次は問題部分の摘出と入替。
  ↑で外したドライバ/ソフト/BIOS設定を一個一個戻しながら、どの要素が問題を起こしているか確認。
  ドライバやソフトの場合、複数のバージョンを入手して(最新とは限らない)うまく動作するドライバがあればめっけもの。
   Microsoft Windows Performance Tool Kit (Vista以降)
  というツールでログ取得しながら DAWを走らせて、ログから問題を読み取る方法もある(この時は音切れ無視)

それでうまくいかないようなら、同種のチップ構成のノートPCで動作実績のあるAudio I/Fに変えた方がいいんじゃないかと。
そこらへんは、自分のノートの型番かチップセットを調べて、こまめにネット検索して動作情報を集めるしかない。
271名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 12:22:28 ID:+GJE165K
Mac一択

しうりお
272名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 15:30:29 ID:wMF1GhbR
玄人志向の1394a2-EC34はTIのチップだったはず。
273名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 17:40:00 ID:difvQZfl
>>265
モニターすれでID真っ赤にしてたくえむと張り合ってたキチガイ乙
274名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:35:06 ID:jm14qm9s
>>264
そりゃメーカーと製品による。

第一、「安く上がる」ってのはハイエンドに関しては何年も前から嘘だっつーの。10万そこそこのボロいケースの保証なしPC作るってんなら2割程度安く上がるだろうが、
所謂ワークステーションクラスになるとメーカー品買ったほうが安いんだよ。そういうPCはゴタゴタついてくるソフトも当然無いしね。
んで、相変わらずの自作派は実際にここで部品を列記し始めると「そんなデカい電源要らねえ」だの「FBDIMMは要らねえ」だの「xeonは要らねえ」だの言い出すわけだがw、
本当にメーカー品のハイエンドと同じ物を作ろうと思ったら、自作ではまず使わない少量しかで回ってない石とか買うから割高になるんだよ。
メーカーはそういうのでも数千単位で買うからハイエンドの部品でも安く使えるわけね。

275名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 20:45:52 ID:hnWA4aZ6
質問です。
MacbookproにApogeeduetを繋げて使ってるんですが
サンプリングレートが44.1kHzの時に何も音がなってない状態で
ヘッドフォンを装着するとサーっと音がします。これは仕様なんでしょうか?
ちなみにサンプリングレート48k96kHzだと無音で特にノイズはありません。
44.1と88.2だけです。改善方法など判る方がいましたら教えてください。
276名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 21:00:20 ID:MuzabD2c
>>196
> 日本はアメリカ、イギリスのように電源がバランス接続できない
できる。

> アンバランス接続の国だから環境は良くないよ
「電源がアンバランス=良くない」という根拠は?
277名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 21:18:01 ID:1STqUwaW
もうやめて!(横山弁護士)
278名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 22:37:04 ID:/69rZksM
バランス接続したいやつは単相200引いてトランス使えばいいし、アンバランスならアース引きゃ済む。
もうこの話終了でよくね?
279名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 22:50:25 ID:UV84ENmq
>>274
いいじゃんか別に。
自作は「自作自体が楽しい」ってのが根底にある。
1156や1155の限られた予算内で組み合わせを楽しんでるのであって、
Xeonで組まれたメーカー製じゃないとNGってなら、
それはそれで良いよ。

しみったれたグレードの話でゴメンな。
280名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 23:06:54 ID:EYccmsWr
>>279
いや、ダメってわけじゃ無いんだけど。おれも今でもちっこいpc作って遊んでるし。いいかた悪かった謝る。
けど、今はDTMには自作pcのほうが良いってのはもう本当ではないということ。常に安い訳でも無くなったし。
281名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 23:11:26 ID:bZlHrlYQ
>>274
BTOならともかくNECとかでそんなPCないよ。
BTOなら自作より安上がりになることはままあるけどね。
AlienwareとかのBTOをメーカー製と混同してるなら紛らわしいからやめてね。
282名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 23:20:52 ID:EYccmsWr
>>281
AlienWareってdellだし。
283名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 23:24:32 ID:RQ1NtFgz
竹尾根最高
284名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 00:01:45 ID:YkiD9dDM
NECも、昔からちゃんとワークテーションクラスのマシンは売っているよ。
5800シリーズとか。
ttp://www.nec.co.jp/products/workstation/50/56xf/index.shtml

旧型だけれどもNECのXeon2基搭載マシン使用中っす。
(ネットではDAWマシンとして使っている人は、さすがにまったく見かけないけれど。)
285名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 01:21:57 ID:TvDkW1g7
281www
286名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 01:38:45 ID:CNRRRLhM
PCの耳知識になると俄然イキイキする荒らしうぜぇ
287名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 03:17:43 ID:b2gH7UCQ
DTM板がそういう特性だからじゃないか
歌ったり弾いたりから流れて来たのよりバソコン弄りの延長な奴の方が多いんじゃないかな
288名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 03:59:20 ID:p56KVrzv
両極6pinオスと、片方4pinオスを変換コネクタで6pinにした状態って大きな違いはありますか?
後者の繋ぎ方で無印828を繋いでもクロック点滅でまったく認識してなくて・・・

ドライバ入れてMacでAudioSetup見ても認識して無いみたいなんですが、
これはケーブルの仕業ですかね?

こんな初歩的な質問するのも憚れるんですが何分初心者なもんで、どなたかお願いします。
ちなみにケーブルはサンワサプライの2mです。
289名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 04:10:05 ID:SQwbh3kG
>>288
4ピンはバスパワー無し、バスパワー使わない機械でもグラウンドだけそっち使う奴も居る。
290名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 08:42:03 ID:b2gH7UCQ
ケーブルより変換コネクタじゃねーかな
素直に6ピン同志でつないだほうがいい
291名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 08:46:47 ID:RkY4RrEQ
>>287
DTM板と無関係のどーでもいい話ばっかする口だけ大将(例えば64bitでDTMとかw)がウザいって言ってるだけ。
292名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 08:49:54 ID:RkY4RrEQ
> (ネットではDAWマシンとして使っている人は、さすがにまったく見かけないけれど。)

これもウザいな。DAW利用の裏付けとれないニート用捨て値特売サーバ持ち出してきて
頭おかしいんじゃないかと。自分で買って動作確認してからドヤ顔しろって
293名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 11:45:24 ID:huhAdRdu
>>282
日本代理店がDELLなだけ
294名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 12:04:01 ID:sucpwP68
295名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 12:41:24 ID:TvDkW1g7
2・9・3!

2・9・3!
296名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 16:00:23 ID:SQwbh3kG
>>293
March 22, 2006 05.15pm EST
It's Official: Dell Beams Up Alienware

By Mark Hachman
Comments
Tweet

Dell Inc. confirmed Thursday that it had acquired boutique PC vendor Alienware, a move that will add some zing to the company's image.

Although Dell's acquisition was widely anticipated , Alienware chief executive Nelson Gonzalez said that his company will remain a wholly owned subsidiary of Dell,
continuing its own brand, design, sales and marketing, and support. Terms of the deal were not disclosed.
297名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 22:51:09 ID:huhAdRdu
>>296

Well, I get it.
Seems like I have to confess my mistake about this.
298名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 13:25:56 ID:c/hjWjcy
>>297
Np mate.
299名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 13:45:53 ID:nVkrdbna
Nihonngode ok
300名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 13:47:02 ID:WEcFkCC4
何事かと思ったwww
301名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 15:27:24 ID:HqvvQrOe
>>296-298 Itachi Guys?
302名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 16:05:15 ID:QYWEXvGa
情弱向けに翻訳すると、
2006年3月22日のツイートでMark Hachmanというおっさんが言うには
もともと独立系のPC工房だったエイリアンウェアは、その週の木曜日にデル本体に吸収合併されたってこったw
303名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 21:17:46 ID:s43X0FxU
ちょっと大きいG-TUNEみたいな感じ?
それにしてもあの技術はすごいわ
304名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 12:38:52 ID:b+SH3VyG
AD/DAあとから買って、入力もそんな必要ないならL22買った方がいいんかなー。
UFXとL22で一ヶ月くらい悩んでるわ。
305名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 22:49:02 ID:TtEp487p
FWポートが一つしかない場合、インターフェース(FF800)と外付けHDD(FW)をデイジー繋ぎしても問題ない?
306名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 22:52:43 ID:wjwlCLSV
やってるやつがいないと思うw
307名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 23:48:36 ID:eNTDqzBx
>>305
それ以外の方法が無いなら。私はM-audioFW1814を使う時はそうしてますが
でもHDDの増設を進めます。
308名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 03:49:33 ID:3qHYPrYY
>>305
FWの外付けHDDにレコーディグするような同時使用は止めた方が無難だろうね。
複数トラックでミックス再生して大丈夫なら、とりあえずはOKだと思うけれど、負荷が高い時は
多少不安要素ありかも。
309305:2011/02/17(木) 08:36:03 ID:EOkz7Ac5
imac買ってBFD2入れたいんだけどHDD増設できるんかな、、、
出来なかったら外付けをUSBか何かにするよ
ありがとう
310名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 08:39:22 ID:tNRd+jbl
先々のことを考えると
imac 捨てるほうが、いいと思うがなぁ
311名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 16:19:15 ID:+MEfZSVZ
iMacで困ってからMac Proに乗り換えるので充分だろ。
今乗り換える必要全くなし。
312名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 19:10:47 ID:BuCrZvFV
HDはUSBでも十分じゃね。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 21:06:54 ID:5Jgy7RVJ
imac-proみたいなのでないかな。ちょこっと拡張できるみたいな。
314名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 22:09:47 ID:Fhu/nx6D
Mac mini Pro をお願いしたい。
・iMacからモニタ別体
・PCIe x16 1スロット追加
・その他の仕様はiMacと同じ
これだけで良い。
315名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 22:31:21 ID:BuCrZvFV
まあ、仕事で使う人はPro買えって
戦略は商売として上手いよな。
316名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 20:43:19 ID:SSBU9ua6
Impact TwinとKonnekt6のどちらかで迷ってるんだけど
音質は似たようなもの?
Konnekt6と24Dは一緒みたいだけど。

値段相応の違いがやっぱりあるんだろうか
317名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 20:51:43 ID:MD/cv7sr
>>316
使い勝手で選ぶべし!
318名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 21:27:09 ID:SSBU9ua6
ありがとうございます!
では使い勝手で使ってみmどっちも使ったことないです!
安い方で後悔しない音質であるならばそれに越したことはないんですけどねえ
319名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 21:36:04 ID:MD/cv7sr
>>318
マニュアルをダウンロードして読み比べてみるんだ!
入門ならKonnekt6で事足りるかもしれん。
320名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 22:29:53 ID:CDagjM2J
>>316
DESKTOP KONNEKT 6は相変わらず、いきなり音が遮断されるからやめておけ。
どちも同じTC NEARは64bit版をインストしても32bit認識だし分ける意味がわからん。
321名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 23:19:28 ID:e4C3E0l0
日本語でおk

長いことkonnekt6使ってるけどいきなり音が遮断とか経験したことないわ
322名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 23:39:52 ID:ksD6MckR
俺もkonnekt6使ってるけど、そんな事はないな。TIチップ製の1394ボードつけた自作PCにて。
環境によるのではないかな。後、このスレの前の方に貼られてた安定させるコピペをやった方がいい。
ImpactTwinとkonnekt6では、出音がImpactTwinのが一回り上。まぁ製作の集中したいなら、安定した無難なI/F買った方が良いよ。
323名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:04:11 ID:QeaEwO50
impact twinはいきなりドロップアウトあるよ
FWも切断される事ある
安定性は正直アマチュアのオモチャレベル
324名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:24:00 ID:UMq999ZP
おまえのPCがアマチュアのオモチャレベルなんだよw
325名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:29:52 ID:kx/DwAAe
>>323
サブのWindows7で使ってるけどImpact Twinは安定してるよ。
これも環境によるんじゃない?
326名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 00:36:10 ID:MyzVxqEa
環境が理由なのは分かるんだが、
TCはそれを指定してないか、限定されすぎてるんだよ
この辺もアマチュアレベルと言わざるを得ない
327名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 01:54:43 ID:lxaYOcLQ
こんな環境では使えませんってはっきり言ってるメーカーなんかねえよ
328名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 02:28:13 ID:MyzVxqEa
不安定ならテスト済みの安定環境は提示するべきじゃね?
329名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 02:33:52 ID:lxaYOcLQ
最初から提示されてないのに何で買ったの?馬鹿なの?
330名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 06:16:35 ID:/FhwMhEm
単にFW(とそれがぶら下がってるブリッジの上流)に他の信号流しちゃダメなんだろ、タイミングが関係あるデータなんだからある程度はしょうがないだろうな。
同じところにHDDだのDSPだの通ってる状態でIFが動かない、って言うのはユーザーサイドの問題かvendorの問題なのかなんとも言い難い。
会社の姿勢が問われるな。他のデータがガンガン流せるドライバ作るメーカーだって有るんだろうし。有るのか?

331名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 12:18:24 ID:v4xyq2c/
tcだってsafe mode用意してくれてるし、考慮してくれてると思うんだけどな。
世話になったことないけど。
332名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 12:50:45 ID:LWcRV+0B
tcは他のドライバとの相性や繋ぎ方で安定したりしなかったりするね。(Win)
不思議とMacでは安定してるけど。
333名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:38:56 ID:21bRsOy7
オーディオインターフェースのdesktopkonnekt6を使うために
玄人志向のIEE1394ボードを買ったのですが、
自作も増設も経験がなくてやり方がよくわかりません。
PCケースを開けてさすべき所に差してネジをとめるところまでは出来たのですが
その後赤や黒で出来てる付属品の線はどうやってつなげれば良いんですか?
つなげられそうな所はいくつかありましたがつなげる所で二つに分かれてる
片方が余ってしまいます。片方しかつける所がありません。どうすればいいのですか?
あと正常にIEE1394が接続されているか確認する方法ってありますか?
desktopkonnekt6は最近注文してまだ手元にないので確認できず心配です。
334名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:54:40 ID:EWHCL17c
自作PCサイトや自作板で聞けば?
335名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 13:57:55 ID:dtZ37/iv
>>333
付属品のケーブルは、恐らく今は必要ない。

正常にIEEE1394ボードが動作しているかどうかは、OS起動時にドライバインストール
画面が表示されるのでわかるはず。自動でドライバが入って何も表示されないので
あれば、デバイスマネージャの1394バスコントローラの中にそれっぽいのがあればOK。

あとさ、質問するときはOS名と買った製品の正式名称ぐらいは書いてくれないと、
勘でしか返答できなくて困る。
336名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:07:06 ID:LWcRV+0B
もしかしてPCIeのカード?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1269
このボードだと接続以前にチップとの相性で動かないかもしれない。
337名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:32:20 ID:21bRsOy7
あ、それです。
一応さす所はあったので動くかと思います。
付属品の画像の中の赤黄黒の線をどう使うのかわかりません。
あとその付属品の写真の中のCDが付属していませんでしたが仕様ですかね?
338名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:36:21 ID:V/JZFp9Q
MacでImpactTwinで
たまにドロップしてたけど、

ケーブルの変換アダプタを廃して
9pinにして、無線LANの
設定を見直したら大丈夫になったよ。
339名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 14:41:12 ID:21bRsOy7
あ、デバイスマネージャってところ確認したら
http://uproda.2ch-library.com/344711bG8/lib344711.jpg
ちゃんとこうなってました。
これってdesktopkonnekt6接続してもokな状態ですか?
すいません
340名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 15:08:11 ID:dtZ37/iv
>>339
OK。

もしKonnect6を接続して、レイテンシに余裕あるのに音がブチブチ切れたり
デバイスを見失ったりするようであれば、付属の赤黄黒ケーブルの出番だ。
まぁ、使う事は99%ありえないけど。
341名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 17:28:30 ID:uHCCEwf1
優しいやつだな
342名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 17:38:30 ID:MyzVxqEa
>>340
何その赤黄黒ケーブルって
343名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 18:24:59 ID:L88H3mip
電源でしょう
344名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 22:20:59.52 ID:UZr6wYSs
Firewireの I/F 買って、アキバに対応するノートPC買いにいったんだけど
まったくない。唯一対応してたのがマウスの
core i7の17inchのやつ。でもディスコン。次にさがしたのが
PC (又はExpress) Card付き。これも欲しいPCにはついておらず
全滅。皆さんどうしてます?
345名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 22:26:43.28 ID:RP/tIjaO
>>344
通販とかで適当に詳細検索でIEEE1394を検索条件にいれれば色々出ますけお…
ttp://kakaku.com/specsearch/0020/
346名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 23:22:53.76 ID:UZr6wYSs
>>345
Thanks!
でも大手メーカーのM620, M640は少し非力で、できれば最低でも、
2630QM又は740QM以上を考えていました。
(マルチで結構負荷をかけて録音するのでできるだけ
高スペックのものが欲しいです)。
マウスのPシリーズがベストなのですが例のチップセット
の問題で(?)現在販売中止になっています。
DOSパラのPrimeシリーズも全滅でした。
Firewireを使いたいなら妥協が必要かも知れませんね。
347名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 23:26:01.74 ID:d//oVbHg
Macにすりゃ良いじゃん
348名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 00:43:29.10 ID:10PGUNI+
>>347
samplitudeだけど?
(仮想モードとか?)

次にUSB対応 Audio I/Fに変えろといわれそうなので
断っておくがI/Fはprismの例のやつで、当分変える気はない。
・・・と行き詰ってしまった。
というわけで、当分今のCore2Duoで我慢しよう。
皆さんのアドバイスありがとうございました。
349名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 00:51:20.75 ID:l1MEdSMr
>>348
Mac Book ProでWin入れろって事かと。
350名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 05:42:37.46 ID:q2785eIi
>>samplitudeだけど?
(仮想モードとか?)

知らんがな
351名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 13:56:51.31 ID:lifo3W/d
Samplitudeって、悲しいなそれ、誰に騙されたんだ?
352名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 14:22:03.35 ID:6FjPQiha
DellかHPのビジネス用の最上位機種とか通販で買え。
353名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 19:01:04.67 ID:+AUwuDHY
Macにすればいいのに。
すぐに新型macbook proくるぜ。
354名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 19:34:23.63 ID:Lz0AnXJJ
決してあらす目的でかくわけではないのだが、
正直、いろんなことを悩んだり計画したりしなければいけないのに
DAWを使うのになぜシビアなWindowsを使おうとするのかよくわからない。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 20:02:35.13 ID:5X6c8Gws
>>354
まあこっちも煽るつもりは全くないが、FirewireとPTに手を出さんかったらWindowsはまったくシビアじゃない。

>>344
ってかインターフェイスだけ先に買ってPCのことは後から考えるとかアホすぐるw
しかもそんな高いもんをw
356名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 20:12:48.31 ID:Lz0AnXJJ
プリズムをいかすなら(当然だろうけど)、外収録だけはMacBook Proの別DAWで。
家に帰っての作業は自作PCでサンプリチューブとかが頭いいんではないかしらね
357名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 22:30:35.92 ID:lifo3W/d
>>354
そりゃ今時自分で作る奴だけだってw、mac osだって自分で組んだpcに乗っけるときは部品吟味しないとダメだし。
358名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 22:49:50.85 ID:5laSXW83
今どきまだDTMやるならMacとかゆっちゃう人は9割は30代後半とかそれより上の人

359名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:05:59.80 ID:+AUwuDHY
それAppleがG5で、AMDが元気だったころな。
今はまたMacだろ。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:27:21.71 ID:lifo3W/d
そうでもないと思うがな。同じマシンでwinとosx走らした場合winのほうが必ずレイテンシー詰めれるぞ。純正macを含めosx86マシンもな。
361名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:54:37.95 ID:6FjPQiha
ExposeとSpotLightの作業効率は大きいし、ズーム機能、マルチタッチマウス(パッド)
PDF標準対応とかDTMでも結構重宝する。

ノートで作業するならMacに慣れるとWindowsが死ぬほど辛く感じられる。

マルチディスプレイにしてメモリを12GB積みたいとかだったらWindowsでもいいかな、
とは思うけど。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 00:09:20.99 ID:KRR/oXB5
>>361
そんなディテールの話するのか?w
363名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 00:53:59.89 ID:kzBGVsG8
WinだろうがMacだろうが安定する環境ならどっちでもいいだろ
自分で使いやすい方を選べ
364名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:20:16.15 ID:HpTImxzC
つーかハードウェア的にFirewireとかExpressCardが欲しいって言ってる時点でMacBookPro買えば早いって事でしょ。
365名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:25:59.67 ID:YxrChrtZ
>>364
17インチに限定されちゃうのが辛いんだよね>ExpressCard
366名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 01:26:10.06 ID:TRIfCGrk
おっさん臭いスレだなぁ
367名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 02:32:42.74 ID:1oRUn4uk
Winのアドバンテージは確かにわからん
でも手の届くものがそれなら仕方ないでしょ
368名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 03:55:55.79 ID:yF/XUhJr
>>361
マルチディスプレイにしないでメモリ12GB未満でいいですって今やそれ縛りプレイだから
369名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 06:36:13.93 ID:5gDLVJVf
いまさらMacのためにソフト一式を買い直すとか有り得ないから
VSTエフェクトもWindows専用のがあるし
マカーはいい加減黙っとれ
370名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 07:05:55.16 ID:IALtdBBz
そもそも
>アキバに対応するノートPC
これが微妙におかしいw
371名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 09:00:12.04 ID:zx7O6p1U
オルフェウスの持ち出しを諦めて、素直にレコーディングスタジオへ行く
これまじオヌヌメ
372名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 09:16:55.29 ID:IALtdBBz
クラシックのアマ録音じゃないの?生録マニアのおっさんが、
そこらのクラのコンサートで少しお礼もらって、マイク立ててたりするお。
373名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 16:22:42.18 ID:duyDePJv
「生マニア」に見えた
374名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 23:42:06.62 ID:5wWbDiJ1
オーディオIF初心者でよくわからないんですけど
konnekt6一台でヘッドホンとスピーカー二台つなげることって出来ますか?
それとも使うときに片方づつ差し替えなきゃいけないですか?
教えてください
375名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:06:59.78 ID:5OWPRfrH
>>374
ヘッドホン1つ、スピーカー1ペア繋げられる。
376名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:07:24.71 ID:ujlltDNs
どっちも繋げてできるよ。
377名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:10:44.47 ID:i/99S6UZ
Konnekt6ってWin7で使えないのな・・・
378名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:28:40.21 ID:KnDQv3Us
>>377
国内公式ページ見てそう思ったのかな

Konnektシリーズのドライバは全機種共通、最新verではWin7(32/64)対応済み
ttp://bit.ly/edQuSv
ttp://www.tcelectronic.com/default.asp?Id=14030&AjrDcmntId=6310
379名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 00:33:40.50 ID:TIhSab1P
>>378
\(゜o゜;)/まじか!さんくす!!
380名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 04:09:51.83 ID:iepzCfSc
M-Box2でPro Tools9使ってるんですが、買い替えるならどれがいいでしょうか?

・Avid 003 Rack+ Factory
・RME Fireface UFX
・Apogee Ensemble

予算、ch数的にこのあたりです。
381名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 06:18:14.76 ID:e2PuNYrW
RME
382名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 12:27:46.47 ID:S2vNVhdB
RME はスッカスカだよ
383名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 16:31:59.86 ID:EEPPDFJN
RMEがスッカスカか…まあわからなくもないけど。

俺はアンサンブルからFFに乗り換えたよ。
豊かに響く、とか重心が低い、とかはいろいろあるけど、良くも悪くもあのハイにキレのあるスカッとした感じは唯一無二だと思うよ。
それが自分にはアレンジ上の楽器の音や人の声ってのがわかりやすくて良かった。
他のIFと聴き比べればすぐわかるね…完全に好みが分かれるから。
つまらん!耳に痛い!ってのもわかるし、レンジが広い!心地良い!ってのもわかるし。

ってことでオススメはRME。
384名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 17:08:29.18 ID:EEPPDFJN
あっ、あとその価格帯ならMetricHaloもオススメ。
ジャンルにもよるけど、結構いいバランスで録れるし鳴らせる。
なぜかあまり日本で見ないんだけど。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 23:11:17.05 ID:RMO4Ii8M
これからはサンダーボルト対応だな
USBもFireWireも過去のものになるだろうな
386名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 02:06:50.37 ID:srvYf7Az
USBもFireWireも変換ケーブルあればサンダーボルト対応可能らしい。
387名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 02:12:07.11 ID:srvYf7Az
ファイヤーワイヤーの次はサンダーボルトか
次世代はワープなんたらと予想
388名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 02:19:21.10 ID:WjK/PXLO
Light Peak載ったか。Thunderboltって名称になったのね。
ttp://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

PCIeポートにもなるって事は外部PCIeボックスとか出そう。

>>385
まあUSBやFireWireの周辺機器もアダプタで繋げるようだから。
389名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 04:36:59.89 ID:BlRgkfVb
DTM初心者です。初めてIF買おうと思うのでご意見下さい。
ギター、ベース、ボーカルの録音ができれば他に機能はなくて良いと考えています。
エフェクトもアナログの機材とDAWの方でやるので要らないです。
音質にはある程度こだわりたいです。
初めてなのでどの程度の値段で満足な音質が得られるかわからないので、
予算は設定できないです。最大5、6万くらいまで出せますが、コスパを考えて決めたいです。
どういう情報を書けばよいかよくわからないのですが、ジャンルはパンクロックです。
他に必要な情報があれば聞いてください。お願いします
390名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 05:34:11.48 ID:zOAjjLZ3
今ノートPCにデンノーのMECA-2F800というExpressCard使ってます!
firewireのオーディオインターフェース(impacttwin)使いたいのですがExpressCardとの相性とかってやはりあるのでしょうか?
391名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 06:16:43.67 ID:qIQxJ9Jl
中につかわれている、チップ次第。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 11:33:54.02 ID:c5KTHuQg
"Thunderbolt technology is connectivity without compromise and will enable the full promise of Symphony I/O, Apogee's professional digital audio recording platform."
– Betty Bennett, CEO, Apogee

http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

これアポジー、今年にも対応ハード出すね。
393名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 11:37:48.53 ID:AczIy4tv
>>390
TCに直接電話してみ
394名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 12:50:08.36 ID:BohQ4MTM
konnekt6買ったんですが
付属してるコンセントみたいなやつって必要なんですか?
IEE1394だけで本体にも電源が入ったっぽくて
必要なさそうなんですがやっぱりつけとくべきですか?
395名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 13:05:44.18 ID:tvQcAhvA
396名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:01:54.96 ID:BohQ4MTM
電源つけたほうが安定するってことですか?
よくわかりません。このままでもokですかね?
397名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:55:51.06 ID:srvYf7Az
ウチのkonnekt6はバスパワーでも安定して動いてるよ
398名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:42:17.93 ID:BohQ4MTM
cubase5起動していじくってたら
TCnearからcubase以外で音が出なくなりました・・・
どうすれば直りますか?再起動とかいろいろしたけど直りません
399名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 00:52:29.43 ID:R3jbt8pQ
>>392
つーかその下のAvidってDigidesignやM-Audioの総元締めでしょ
400名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 04:11:51.05 ID:GpY0c1sP
>>398
コントロールパネルのサウンドを確認
401名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 04:23:53.36 ID:wUGUfTfp
サンダーボルトが出たら劇的低レテンシーの外付けオーディオインターフェースが出るんじゃね
PCIe並みの低レテンシー行けるだろ
402名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 05:05:30.73 ID:Rmlnlpwh
おまえな、無印PCIが1064MbpsでFirewireは800Mbpsだぞ。USB2.0は480Mbpsな。
一部のPCIよりRMEのUSB2.0デバイスの方がレイテンシ詰められるし安定性も高い。
ドライバ次第なんだよ完全に。そしてこの手の規格はFirewireのようにブレ幅が大きい。
403名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 05:34:44.86 ID:CbpQuYx0
>>402
PCI-eならx1でも2Gbpsだぜ?
http://hdcom.jp/beginner/04/hardwear/date.html
404名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 06:58:58.46 ID:NYj8vnXV
Konnekt6なのですがシステムセッティングにDPC SAFETYT BUFFERSという項目が見つかりません。
どうすれば出てくるのでし
 OPERATION MODEのことでしょうか? それはあるんですが文字が灰色になってて変更できないです。
405名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 07:56:04.79 ID:YXR4zhkG
ちゃんと現金一回払いで買ったか?
406名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 10:21:16.43 ID:ySUONj6m
帯域幅が広ければレイテンシーが短くできると思っている奴が多いな
407名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 11:25:04.35 ID:97ll3eYB
>>402
USBとPCIじゃプロトコルオーバーヘッドが全然違うじゃんか、そんな事言ったらGBEtherとPCIが一緒になっちゃうだろ。
408名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 11:46:09.18 ID:ZoE+uH4d
7台デイジーチェーン状態で7nsのレイテンシでやりとり出来るらしい

外付けPCIex規格みたいなもんだから
UAD AVID 辺りが先行してどんどん開拓していきそう 
オーディオインターフェスなら帯域使わないしHDD混ぜ込んで使ってもびくともしない 
HDDのLAN経由はレイテンシ出るしCPUリソースも使うがそんな事も無さそうだな 
409名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 14:49:50.32 ID:1iK5Ww1h
>>402
>RMEのUSB2.0デバイスの方がレイテンシ詰められるし
どのくらい詰められるんですか?
410名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 15:10:22.78 ID:PoRSjMnl
macだと14サンプルまで詰められる、が売り文句としてあったな。今は知らんが
411名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 15:52:48.91 ID:wUGUfTfp
夢のレテンシーバッファ3サンプルとか行けそうだなw
ProTools HD要らず
普通のmacとサンダーボルトAFで遅れなしのDAW環境がそろう日もそう遠くない
アポーすげー
412名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 17:28:16.18 ID:ZoE+uH4d
結局PCIex接続に変換されると思うからそれほど変わらんだろ
夢見すぎ
413名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 18:16:29.64 ID:wUGUfTfp
いや、RMEなら、RMEならやってくれるはず
USBで14サンプルまで追い込むメーカーだぜ
サンダーならもっと開発できるだろ
ドイツの科学は日本一ぃ〜!
414名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 21:07:05.30 ID:U1mH12lN
さすが理論最大値だけは優秀なメーカー
415名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 21:13:18.67 ID:7D+UVMyN
インテルの技術だよ。

8chのオーディオも転送出来るから
そっちも興味深い。

24bit96kHzとか
ローレイテンシで長く引き回せるなら
それはそれで興味がある。
416名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 21:57:37.35 ID:3VM+M9om
>>415
Thunderboltは光ケーブルならMAX 100mだけど、
今回のはまだ銅線ケーブルだから、MAX 3mかと・・・

光ケーブルのThunderbolt、いつ出てくるんだろうか?
417名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 22:01:48.87 ID:9HtsfnND
まぁエフェクト使うから結局はCPUのほうが影響するだろ
418名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 09:33:00.83 ID:HHTaZn8K
光の変換部分がコスト高くて見送りになったみたいな事言ってるが
開発基盤見る限り小型化難しいそうだからなー 
まだまだ先になると思うな 
それに電源供給の問題もあるし
互換なかったら完全に見捨てられる
419名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 15:18:02.74 ID:WYsEP3we
銅線×2、
光×2のMacProとか出すんじゃね?
高価過ぎるハブw

インテル的には光を推したかった
っぽいな。

映像分野で支持を得られりゃ
本当にインテルの天下だな。
420名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 12:32:21.04 ID:sCc5jR+x
光線と電源用銅線をペアにしたケーブルにすれば解決!って訳にはいかんの?
421名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 12:38:38.28 ID:voWgMDZv
ジャック側では両方どちらでも挿せると便利なのにな
ノートはそう言うの出てくるかも知れんな
422名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 15:29:19.73 ID:0OFg6xyX
新高速インターフェイス「Thunderbolt」についてよくある10の質問
2011/02/25
ick Merritt:EE Times (翻訳 大山博/田中留美、編集 EE Times Japan)
ttp://eetimes.jp/news/4626


>10Gビット/秒のデータ転送速度の双方向チャネルを2本備え、
>総スループットは最大40Gビット/秒に達する。

チップセットからx4でブリッジされてるから
本来ならx8で繋げないと帯域足りてないね

PCIex開いてる自作ユーザーには恩恵少ないが
モバイル/一体型PCユーザーには神規格だな
423名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 17:57:30.07 ID:NVDxasqn
>>422
10Gbitで複線で双方向なら×4で足りないか?
424名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 01:15:20.69 ID:DJM5h1I5
サンダーボルトに期待するのは安定性。
ファイヤワイヤみたいにコントローラーチップが特定のメーカーじゃないと安定しないみたいなのを改善して欲しい。
繋いでドライバ入れれば普通に安定して使えるようにして欲しい
425名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 01:23:20.13 ID:PCBiiSGD
サンダーボルトは、チップセット内部のインテル規格だから、安定するか否かは
対応する機材次第だろうね。
426名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 01:23:44.18 ID:DJM5h1I5
帯域幅には正直興味ない
オーディオに帯域はそこまで必要じゃないと思う。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 01:26:08.72 ID:DJM5h1I5
今もってるIEEE1394のオーディオインターフェースは変換でサンダーボルト対応してくれるだろうか?
それともサンダーボルト ネイティブのインターフェース買い直し?
IEEE1394完全に無くなりそうな気配・・・
428名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 08:48:12.44 ID:rzXLqMZJ
>>425
モニター兼用だから、レイテンシーが少なからずあるのかも知れないな
429名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 08:51:16.52 ID:3tvnANpZ
avidとapogeeが今年中には
対応させてくるだろうから、
それを見れば良い。
430名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 10:36:25.26 ID:tLd28m4v
PCIe相当なんだから外付けProTools HDとか出してくるかもな
iMacとかでもHDが動くやつとか
431名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 10:52:53.67 ID:cexrwH2f
それただのHDNativeじゃん
432名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 10:56:22.43 ID:3tvnANpZ
いや外付けHDカードってことだろ。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 11:14:55.79 ID:BKfVzvuZ
先の話ですけど雷電対応機が増えてきたら別スレにします?
434名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 14:04:15.44 ID:uZmI155C
当然そうなるでそ
435名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 16:19:12.88 ID:74m0Y8ky
外付けHDカード?w そんなクソ遅いDSP外付けってインターフェースが勿体無くねえ?w 外に送り出してないで計算したほうがよっぽど速いよ。

436名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 19:46:07.02 ID:uPEBFoSY
AD/DA別に買う予定だからインターフェース自体の質にはこだわらないんだけど、
firewireで光端子とワード付で安いの何かない?

ローランドしかみっからん…。
437名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 20:01:32.98 ID:lrJcxsq5
>>436
AudioFire8を個人輸入とか
438名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 20:23:26.69 ID:UXVQtaSm
チップ供給を一社に絞るとかFWの反省を活かしてるなw
439名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:15:47.34 ID:GlALZG18
>>436
MOTU 828mk3とかTravelerとかだと高いかな?
440名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 21:44:27.21 ID:YV5j82Mu
このスレいつきても、音楽製作なんかぜんぜんしてないPC厨が暴れてるのな
441名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 22:08:36.30 ID:ynmZHCg6
そもそもまともに音楽製作してる人は、ささっと鉄板の物を楽器屋で買って製作に没頭してるよ。
442436:2011/03/01(火) 22:36:32.84 ID:uPEBFoSY
>>437
これよさげね。サンクス。これ1U?欲を言えばハーフラックサイズがいいけど、
そこまでえり好みしてたら見つからんかね。

>>439
そうねさすがに高すぎる。
ていうかMOTUってマック専用だと思い込んでた。winもいけるのかぁ。
昔知ってたら買ってたかもなぁ。
443名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:57:16.45 ID:74m0Y8ky
>>436
MR816は質良いぞ。
444名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 01:23:43.61 ID:zegaeNDf
MOTU UltraLite mk3 HybridとFF400
持ち運びmacbookpro用(logic)に買おうと思うんだが
コストパフォーマンスで見たときどっちがいい?
なんかおススメありますか?
445名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 06:56:04.72 ID:hLzGObv8
Thunderboltが出た今、これからFWのインターフェイス買うのはマゾ行為だな
446名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 07:14:42.69 ID:hBsLDDsU
そんなに新機種がボンボコ出てくると思うかね?
447名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 11:49:34.18 ID:m5ydS/Lm
サンダーボルト気になるけど、初心者だからとりあえず安くなったduet買う
448名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 13:14:24.78 ID:922Fh2s6
これからの機種はサンダーボルト対応してくると思う
449名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 18:45:10.36 ID:keFySRsC
iMacでImpactTwin、MBAでAudio2DJで
運用してるけどUltraLiteにしとけばよかった・・・
450名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 04:17:58.84 ID:/U0teEaM
>>445
別にメリットってレイテンシくらいじゃない?
PCIeでも実用上あまり問題ないしMacの初物IFは問題多かったりするよ。

ニッチなマーケットだし実用的になるまで最低3年は必要だと思うけど。
451名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 04:50:37.06 ID:O9Tt3muM
サンダーボルトはFireWireにもUSBにも変換できるのでお目当て製品が出てくるまでは気にする必要なし
452名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:04:12.84 ID:eAaS/ZV6
Apogee Electronics Announces Audio Interface Development Based Upon Intel's Thunderbolt Technology
for Connection to Thunderbolt-Equipped Apple Computers

http://news.apogeedigital.com/
453名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:20:35.90 ID:isilzroW
新インターフェイス規格「Thunderbolt」は普及するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110302_430281.html
454名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:21:18.97 ID:isilzroW
「Thunderbolt」はアップル ローカル規格で終わりそうな予感
455名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 17:25:04.65 ID:icfCpGN9
>>454
君は株やFxには手を出さないようにな。
456名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 19:36:58.21 ID:isilzroW
まぁ今回はインテルが噛んでるからね普及すんじゃない
457名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 21:00:50.27 ID:oYpiEumM
konnekt6買ったぜ
まぁまぁいいけど 微妙にノイズするな
458名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 21:11:32.56 ID:9j94QOe2
>>455
ブギャーwww
459名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 21:36:45.01 ID:iD9oNceT
えっ
手のひら返しした>>454プギャーなら分かるけど
460名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 22:09:35.57 ID:H7nqGYFc
俺は安価ミスだと思うが
461名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 23:59:36.46 ID:VxX+X/PS
>>457
あーあ、それハズレだわ
462名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:25:31.69 ID:nt2ALD6M
そうなのー
無音の時サーー サーーって聞こえるんだが
463名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:27:40.25 ID:ibPny2SU
中に愛ちゃんが入ってるんじゃね?
464名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:49:34.42 ID:z9l5juxh
こえーよ
465名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 11:19:47.69 ID:z9tP41mL
>>463
それだと突発的なノイズになるから違うんじゃないか?

高校三年の時に乳首が立ったまま試合していたのが忘れられない。
466名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 12:06:14.59 ID:2jYpJiG0
>>465
動画くれ。
467名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 12:15:27.99 ID:zjZfYPRj
Mac book pro 2010mid をbootcampで使っています。
Fireface 400や、M-audio firewire 410を使おうと思ったのですが、
どちらもプチプチ音とびをしてしまい不安定です。
ドライバをみると
LSI 1394 OHCI Compliant Host Controller
がはいっています。
(MACは当然TIでは、と思っていたのが、違ったみたいですね)
また玄人志向のIEEE1394a 2ports というExpressCard
を買ってみたのですが、こちらはTIチップセットのようですが、
相性のせいかノイズだらけで使い物になりません。
なにかほかに対応策はないものでしょうか。。。。。
468467:2011/03/04(金) 12:27:22.04 ID:zjZfYPRj
OSはwindows7 64bitです。
テンプレにのっている、kbdmgr.exeは停止しています。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 12:43:14.77 ID:riImLnbb
AirMac切ってみれば?
470名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 12:43:58.23 ID:CRZpsYro
>>467
試しにHT切って見れ
471名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 13:25:42.37 ID:6n+Ikaix
HTいれてても特に不具合出たことないな
環境によるんだろうか。
472名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 15:52:29.90 ID:FV6rvtoX
>>471
これでもかってぐらい重いプラグインを挿しまくってみなよ、HT入ってるほうが限界早いから。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 18:37:13.35 ID:nt2ALD6M
それは使ってるホストによるだろうな
474名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 18:38:07.54 ID:WMI2Ue0z
よらないよ
475名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 18:43:10.23 ID:MfCsScaY
原因不明のプチプチノイズは、結構やっかいなんだよね。
物理的に別のハードディスクへ保存先を変えただけで、正常になったりとか、、
詳しい原因がわからなかったりする。
476名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 18:43:59.53 ID:ibPny2SU
VSOPいただきました〜!
477名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 12:13:38.99 ID:m8YR2o0G
>>475
HDDデフラグしてみ
478名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 00:25:50.48 ID:OVgTHa5Y
ImpactTwinについて伺いたいのだけど、
こないだ買ってきて最新版のドライバを入れ、
同時にファームウェアのアップデートも試みたんだよね。

ところがImpactTwin用のファームウェアを選択しているにも関わらず、
「Invalid firmware file」と出ちゃってアップデート出来ないんだ。
念の為製品付属CDR内のドライバverと、あとTCサイトに置かれている
一個古いドライバver内のファームウェアでもやってみたんだけど結果は同じ。
誰か対処法についてご存知ないかな?

ちなみにうちの環境だけどOSはWindows7SP1(32bit)。
今表示されているImpactTwinのファームウェアverは「1.04 BUILD 2579」だ。
479名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 06:46:26.76 ID:qD93Okzx
1394のチップはメーカー推奨の物かい?
480名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 08:18:25.68 ID:OVgTHa5Y
>>479 うん、TIの TSB43AB23。但しオンボードだけどね。
一応手持ちのPCIスロット用IEEE1394aボード(こちらもチップはTSB43AB23)でも
試してみたんだけど、そっちはカードそのものがいかれているのか、認識すらしなかった。

今日あたりPCショップ寄って換えを探してみる。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 11:58:24.86 ID:sIaKdm4l
どこにファームウェアあるの?
482名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 14:20:25.92 ID:6oYNgKi0
>>481
ドライバインスコ後のTC Nearディレクトリの中に解凍されるよ
つまりはドライバファイルの中に含まれてるってことだ
ファームウェアのUPは必須なのにも関わらず判り難いから、
見落としてしまう人も多いみたいだな
483名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 18:23:13.28 ID:Xh8ncfvO
必須ならインストーラーが両方インストールする様にすれば良いのに
484名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 18:33:58.39 ID:sIaKdm4l
そうなんですか
どのへんですか?
485名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 18:37:04.31 ID:sIaKdm4l
すいません あったー(^^ゞ
486名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 20:16:08.74 ID:Fzz3V7+w
1月末に配布予定だったフォーカスライトのsapphireをRTASでウハウハするためのプラグインが未だに配布されない…
487478:2011/03/06(日) 20:38:12.69 ID:OVgTHa5Y
ああああ、いけたいけた!
もし俺と同じようにつっかかってる方いるといけないので念の為報告すると、
ようはTC Nearのインストール作業中、インストールディレクトリを
デフォルト(C:\Program Files\TC Electronic\TC Near)から変えてしまうと
ImpactTwinのファームウェアの読み込みで失敗するみたいだ。
488名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 20:40:36.44 ID:zwP7v+tH
なんつー単体レベルのバグw
489名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 20:42:18.70 ID:X4WwUHRH
普通やんねえわなw
490名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 20:45:50.14 ID:MRREOt10
なんで変えるんだ?
491名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 21:02:04.22 ID:OVgTHa5Y
>>490
いや、なんかよかれと思って…orz
492名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 21:06:18.47 ID:MRREOt10
>>491
カスタマイズしたいならスタートメニューを好きなだけ変えなよ。ほかはユーザーが管理するもんじゃないよ、コンピューターに任せなさい。

493名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 22:33:46.35 ID:6sQx7JB+
すいません、どなたか教えてください。
現在MacbookのC2D 2.4GHz 4GBでSteinberg CI1を使用していて、
最近M-AUDIO FireWire410を知人から貰ったのですが、
この2機種ではどっちの方が音質や安定性、
いわゆるスペックが上なのでしょうか?
 
494名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 22:39:11.06 ID:X4WwUHRH
手元にあるなら仕様をググって、自分で比較しろよ。
といっても410のほうがマトモだろう。
495名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 22:50:14.16 ID:jjI0Cq/F
MacBookにはFireWire端子が無かったような..
496名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 23:07:15.59 ID:6sQx7JB+
>>494
レスありがとうございます。
手元にバランスドケーブルしかなくて同じ環境で聴き比べられなくて…。
あんまし良くないなら新しくケーブル買うのもアレかなと思ったんですが、
410の方がまだマトモなら使ってみようと思います。
ありがとうございました。
 
>>495
旧型なので400ですがありますよ。
497名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 23:07:53.49 ID:XQgsgiYr
Slow Dancing Societyってのが宅録で410使ってるみたいだけど
まーまー音良かった
498名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 23:14:41.25 ID:6sQx7JB+
>>497
ありがとうございます、聴いてみます。
499名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 04:04:48.05 ID:HP8ABbC/
TeddyLoidがDesktop Konnekt 6使ってるのに驚き。
500名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 21:21:05.01 ID:GwdjxEgW
>>185
基板上に乗ってるインダクタが見えないか?
白い縒り線が繋がってる部分がスイッチング電源だ。
501名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 21:39:18.52 ID:6y+Tct2i
ダイオードブリッジの整流回路にしかみえんけどな。
502名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 22:32:00.35 ID:o27IrxoM
>>500
スイッチング電源を見た事ないのかな?
トランス1次側のスイッチングレギュレータは当然デカイけど
2次側に大きなダイオードがある事も多いよ。
503名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 22:57:07.42 ID:JTIzCSx+
どう考えてもリニア電源
入力にスイッチング電源で作ったDC突っ込むのは可能そうだが、
無意味
504名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 23:32:48.97 ID:XsOuh5cj
505名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 23:53:02.30 ID:GwdjxEgW
写真見てDC/DCって判らないのかよ。
右端で整流平滑して縒り線で供給、スイッチング方式のDC/DC使ってるだろ。
大体、リニア電源であの位置にインダクタは使わない。

http://www.tdk.co.jp/coil/index.htm
見た目で判れよ。
506名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 23:58:37.46 ID:GwdjxEgW
507名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 00:58:48.07 ID:j8772GtO
写真右側の茶色の基板で非安定DC作ってボード上のDC/DCでレギュレーションしているように見える
508名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 01:16:13.96 ID:Tk3F47aP
not 100%スイッチング電源

DC/DC使ってる時点でこれは嘘。
大体さ、リニア電源だとしたら大型ヒートシンクが必要で、あの程度のベタGNDパターンじゃ
入出力電圧差*消費電流分の熱は放熱しきれないよ。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 07:00:59.28 ID:gAvRXaj+
>>500
not 100%スイッチング電源と書いたわけを考えて〜
SW電源じゃないとしたらnot スイッチング電源と書く。

各ブロック毎にDC/DCが入るのは今では避けられない。
510名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 08:59:14.14 ID:lL/PTHk+
あんな所にノイズ発生源じゃRMAAボロボロになる罠
カワイソス
511名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 11:54:41.24 ID:lL/PTHk+
てゆーか良く見たらスイッチングじゃない電源部分が無いんじゃね?
スイッチング電源は商用電源を直接整流した物をスイッチングするけど原理一緒じゃん
画像は整流した物を端で作って運んで来て基板上でスイッチングするんだから
騙され過ぎ
512名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 13:25:04.80 ID:AUfNCXxM
DC-DCはスイッチングしてはいるがスイッチング電源とは呼ばないな
513名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 13:35:23.11 ID:AUfNCXxM
> not 100%スイッチング電源
あー、あえて「100%」って副詞をつけているから
「スイッチング部分が無い」という意味に取れるな
514名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 16:12:55.27 ID:lLZuyilb
When you are writing, you must have unify either Japanese or English.
51520:2011/03/08(火) 18:47:21.09 ID:r0cVxY9H
>>508
電源はかなりデカイ外付けのやつだが。
516名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 20:57:12.49 ID:NL91bRfS
ACアダプタはAC−AC。
「でかい」ってことはセンタータップ付のAC20Vx2程度を供給。
20Vx2あれば整流するだけで両端でファンタム電圧作れる。
アナログ用の+/-15V程度と、デジタル用の+5Vの安定化はメイン基板で。
電源基板に電解コンが4つ=電圧も4種類と読める。

スイッチング電源はノイズが出るのでアナログ回路付近では作らないし、
信号部との間にシールド板などを挟まないことは考えられない。

と思うがな。
シンプルにいえば>>507が正解だと思う。
517名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 23:39:48.81 ID:Tk3F47aP
表面実装でリード線が5本とか付いてるICで周辺にインダクタ有れば間違いなくスイッチング方式のDCDC
スイッチングしていれば(リニア電源に対して)「スイッチング電源」だ。
518名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 23:43:26.82 ID:Tk3F47aP
整流平滑部分を見れば判るけど正負電源じゃないね。
通常正負電源の+、−毎に電解コンデンサの銘柄を変えるなんて妙な事はしない。
基板出口から2本ずつ2系統に出力されてる。正負電源なら3本線になる。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 23:46:21.62 ID:Tk3F47aP
あれだ
基板上のDCDCで正負電源作ってる。供給線の数とオペアンプ周辺の電源(正負)が合わないから
520名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 00:30:00.48 ID:lnjuHmeR
電源の話、おもしろい?
521名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 00:41:04.89 ID:qrcGKskF
別に発電所の話みたいなぶっ飛んだ会話ではないからいいだろ
522名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 01:06:49.18 ID:3+X1OO1n
10年ちょっと開発に居たけど、
「DC/DCコンバーター」を「スイッチング電源」と言ってるヤツに会ったことは無いなあ。
スイッチングはしているが、同じ呼称じゃトラブル多発だ。

画像のはセンタータップ有りのAC35Vが入力されているらしいから、
デジタル部にプラスとグラウンド、アナログ部にプラスマイナスを送ってるんだろう。
気を使うならグラウンドは分けるが、そこまでの品ではなさそうだ。
デジタル部は相当ドロップさせる事になるが、DC/DCなら特に問題はない。
仮に単電源とするとDC+50Vだから、これはさすがに無茶かと。
523名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 07:52:02.21 ID:Xu7WHobn
で、結局これはスイッチングなの?リニアなの?
524名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 09:18:03.61 ID:D9vUKCbw
スイッチング。
DC/DCはスイッチングな事ぐらい誰でも知ってるし。
52520:2011/03/09(水) 21:26:37.33 ID:q7tW2iC1
面白い。続けろ。

ApogeeのDAADコンバーターはだいたいものすごくデカイ(手のひらで握れる。くらいの)コイル?インダク?が他からアイソレートされて載ってるが、あれはどうかな。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:30:25.55 ID:u98PBHRQ
>>517
だからどれがスイッチングICなんだって話。
ヒートシンク付くぞ普通。
ICの型番分かれば早いのに
527名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 21:57:02.49 ID:2PMX3LvP
>>524
知らねーよ、ボケ。
>>526
中開けて見てみよか?
528名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 09:10:39.76 ID:NGmdP1L5
>>526
TO263パッケージの表面実装部品がそうだよ
ヒートシンクは銅箔パターン、そもそもネジ止め出来ない。
529名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 09:14:28.63 ID:NGmdP1L5
>>525
それもDCDCで1次側をある程度高い周波数で振って電源トランス状態にしてる
カーステレオ用のパワーアンプなんかもそれと同じ動作
13.8V電源から正負電源を作りつつ数百ワットの出力を要求されるから
530名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 15:55:24.09 ID:XN9WjWW4
もうやめて!とっくにMR816CSXの(ry
531名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 17:53:47.85 ID:gUwfQBEN
MR816CSXを2台シンクさせてつこてるけどなかなか良えですよ。
53220:2011/03/10(木) 18:51:20.44 ID:COr+56nX
533名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 20:08:24.84 ID:QwAqq03z
RMEの800 400 UC UFX って録り音と出音ってちがうの?
534名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 20:23:48.93 ID:2QlNprmj
UFXはマイクプリを大幅に見直したらしい。
しかし、UAとかのマイクプリ買えるなら、
そっちの方がずっといいよ。
535名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 22:14:46.75 ID:4SQHgjmS
マウスコンピューターのIEEE1394インターフェース搭載の
ノート再販売になったね。チップセット不具合対策済みのマザーに
新CPU積んでいるので、最高かも。ちと高いが。
536名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 02:24:49.97 ID:1wyogB1D
図体のでかいノートより普通にデスクトップ買うだろ
537名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 04:35:27.14 ID:Y3jDVrLb
>>535
ノートのIEEE1394がTIだと何処で分かった?
ざっとページ眺めたけど「TI」「Texas Instruments」の表記は見当たらなんだが。
見落としだったらスマヌ
538名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 01:46:04.73 ID:jXbPJBfQ
みんなWindows好きだな
539名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 01:55:36.52 ID:X2rQz8Xh
>>538
そりゃ男子は機材とか好きだからね!
パソコンのパーツ調べとかって基本的に楽しい。
それ自体が趣味。
540名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 02:14:25.41 ID:3OyogHL/
男がセックス以外に考えていること
541名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 13:16:55.65 ID:vScwz1yX
>>539
音楽を取るか、Windowsを取るかって言われたら音楽だよな
542名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 15:15:24.96 ID:kTyxkinG
>>541
どっち取る?って言われたら、「僕ちゃん、両方!」としか言いようがないな。
それら2つ以外にも皆、趣味持ってるだろうし。

セックスとWindows、どっち?って言われたら、
う〜〜〜ん、僅差でWindows! 嘘だけど。
543名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 15:33:37.12 ID:yh1vvUK+
童貞だから関係ねーよクソ
544名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 16:15:25.07 ID:n0NzXWLv
>>542
三大欲なのに僅差なわけ無いw
545名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 22:32:17.77 ID:Rma0Gh10
今日vrm box買って来て、presonusのfp10からspdifで出力させようとしてて
上手くいかないんだけど。
誰かやり方わかる人居る?
ちなみにmacです。
546名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 09:52:37.76 ID:sFKVJIRK
>>545
VRM BOXの電源(USB)は繋いでいるの?
VRM BOX側はロックしているの?
FP10のSPDIF出力がおかしいとか言うこと言いたいの?
547名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 11:03:44.67 ID:/WekByQL
餓鬼のおもちゃか・・・・
548名無しサンプリング@48kHz:2011/03/19(土) 21:24:40.14 ID:ZKxfA7iA
>>540
そんなもんあるのか?
549名無しサンプリング@48kHz:2011/03/20(日) 19:30:52.55 ID:seF5tNgs
>>543
ソープ池
550名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 00:11:24.09 ID:nZnKNGBg
fireface800使ってるけど、
これハードのコンプ掛け取りするにはプリ→O/P→コンプ→I/Pしか無理ですか?
センドリターン無いのかな・・・
551名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 01:25:43.54 ID:lqiQUQLr
プリはどこの800のか?
きちんと書けよ。
552名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 04:28:52.64 ID:UNKHv67j
賭け取りなんか後々面倒だぞ
553 :2011/03/21(月) 15:35:05.93 ID:/COcmLdQ
>>550
コンプは使ってないin/outにさしてexternal pluginとして使えば良い。
554名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 15:47:28.21 ID:C994PVlG
インターフェースからチリチリノイズが出るようになった
ヘッドホンさしたら治った
555名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 16:50:10.34 ID:cOUlNc+d
>>550
O/P、I/PってOutput、Inputかよ
きちんと書け
556名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 23:52:37.53 ID:vRC0MqGh
>>555
Audio I/Fのタイトルもやめよう。A/Fとか書いてる人もいるけど
AUDIO I/Oでしょ。なんか和製英語でダサすぎ。萎え
557名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 01:37:35.75 ID:NbxF49xO
A/Fはアナルファックだと思うんだけど・・・
558名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 01:56:27.55 ID:fiLgnfwO
そんな略し方するのって日本人だけだと思うけど。
何でこれが定着してるか謎。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 03:04:56.09 ID:4Zc36o8f
無難な所で
【IEEE1394】FireWireオーディオインターフェース【hoge】
【IEEE1394】FireWire Audioインターフェース【hoge】
560名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 06:14:38.98 ID:NE+4I4JK
バカ丸出しの方が古き良き2chみたいでいいんじゃないか。
561名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 09:10:16.03 ID:1E0W/kRu
2ch用語なんかギャル語や珍走の当て字と同類レベルだぞ 
オタク臭いの我慢して会わせて使ってる人もいる 
562名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 20:12:23.76 ID:21uBNrri
>>555-556
でもオレのFOCUSRITEのマイクプリにはI/P、O/Pって書いてあるぞ?
563名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 04:06:02.32 ID:fy7nRu+i
>>534
むしろI/FのプリアンプとかHi-zって環境揃うと邪魔でしかないよね。
俺はその分スペック上げたりコスト下げたりしてほしいわ。
あと接続端子はさっさとFW800だけにならんかな?
FW400付いてるのってもうそこそこ古いパソコンだし変換ケーブルで何とかなるし。
サンダーボルトはモニターとかストレージ用だしFW800でマイナーアップしてもいいと思うんだが..

そんなことよりDSD環境がほすぃ。
564名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 04:42:42.89 ID:Wrg9aNLZ
FiewWireはオワコン
オーディオインターフェースがサンダーボルト対応になるかどうかはまだ見通せないが
FireWire対応機器は、もうリリース直前のものが出終わったら終了
新規開発は無い
AppleTalk対応機器がどうなったか、パラレルSCSI対応機器がどうなったかを見れば一目瞭然
Appleが見放した以上、後は収束を待つのみ
565名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 06:03:03.40 ID:fy7nRu+i
USBに統一されるって言いたいのか?
566名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 08:46:59.20 ID:rdnagf/1
AppleTalkっていう言葉懐かしすぎるw
あったあったっていう
567名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 13:12:06.24 ID:yHclYTH8
っていうの使い方おかしくないかっていう
568名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 13:25:00.25 ID:xiOy6CU1
FireWireが終わるならEthernetで動くオーディオインターフェースが欲しい。
569名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 15:31:19.91 ID:Fb2IZzH5
>>565
USBになるか、サンダーボルトになるか、Ethernetになるか、先の事はわからん
だがFireWireが終わった事は確定

>>566
もうじき「FireWireっていう言葉懐かしすぎるw」って書くようになるさ

>>568
既に製品化されたもの、これかからAESで規格化されるもの、色々あるが
現状主にマルチケーブルの置き換えという感じで、まだ高音質を目指したものは無いな
ttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/interfaces/sb168es/index.html
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/exp/REAC.html
ttp://www.aes.org/publications/standards/search.cfm?docID=45
570名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 15:55:39.52 ID:Dl7O91K/
MacProにFireWireが付かなくなった時点で、終わりの鐘が鳴らされたと判断できるだろうな。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 16:12:37.07 ID:29pdmtX1
まともに動かないチップをこっそり乗っけてた時点で
Appleが終わったとおもってましたけど。
572名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 18:39:21.18 ID:LvZHqUPv
GB単位のデータ転送ではFWは便利なんだろうな、

ってMBA買ってから思った。
573名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 20:33:56.68 ID:ERnZOb4m
MADIってのもあったが広まらなかったな
574名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 20:45:51.11 ID:+p+Zjdnp
>>573
ハイエンドには普通に使われてる規格だぞ、FWとかとは性格が違ってAESを32本束ねたようなもんだが。
575名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 20:57:41.40 ID:N0o/HOlB
まぢで?
576名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 21:15:17.93 ID:ERnZOb4m
民生用に広まらないと普及したとはいえんだろ
オプション対応の機種は持ってるがボードに投資するのためらった
577名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 21:57:34.89 ID:V4slHj9p
どこの民生がMADIを必要としてんだよw
578名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 23:30:34.47 ID:xiOy6CU1
AESの時点で民生用であるわけが…。
579名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 11:50:18.84 ID:EzvV/qW/
>>578
読んでねえな、SDIFかも知れんし詳しいプロトコルは知らんよ。
580名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 12:30:25.93 ID:WkdUmfjs
LM機器だって民生でしょ
AES/EBU付いてたら即民生用じゃないってことはない
581名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 17:41:30.02 ID:EzvV/qW/
SPDIFは民生で良いかもしれないけどAES/EBUは民生とはいわんだろ、それに問題となってるのはMADIだ、MADIは業務用であって個人ユーザーに普及してないから失敗した規格っつーのは間違いだ。
582名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 17:48:58.12 ID:v38aUkzK
でも出た当時はADATに置き換わってほしかったよ
583名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 22:28:22.30 ID:GmzCeXdx
>>575
これって『MADIで?』に掛けてると思っていいのかな
584名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 22:35:15.21 ID:EzvV/qW/
>>582
でた当時って?w MADIなんて30年近く前からある規格だろ?w
RMEがMADI Face出したのがMADIの普及の始まりじゃねえぞw
585名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 23:34:26.78 ID:vUAmqD5H
>>583
気付いてくれてありがとう
586名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 00:10:07.92 ID:lAgcmzO3
>>584
うそつけよw
587名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 09:44:09.00 ID:p6Ga4Wz3
あ、30年じゃなくて20年だってよ、1991年に策定だと。
588名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 11:44:17.90 ID:N/r7IFEk
今はどの機種が一番安定性が高いの?
やっぱRMEなのかな
589名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 13:08:29.86 ID:NeCBoVAH
Metric Halo辺りもなかなかイケてる
590名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 19:09:29.08 ID:X32rSLkH
RMEはド安定だけど発熱が凄いので売り払った
591名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 19:12:35.90 ID:xZFNGnGu
それは節電だな
592名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 21:52:02.84 ID:Z/qOsJ6q
>>590
お前の自家発電よりはましだろ
593名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 23:15:06.64 ID:vb451Sfw
RME apogee Focus Motu このあたりサンボル搭載頑張ってほしい。
ローランドがつけたところで、俺には興味ないけど
初心者にはいいのかもしれないUA-25TBなんてね
594名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 19:56:25.99 ID:KfjqSqXK
今firewire買うのはバカかなぁ。
でも結局いつ出るか分からんしなぁこういうのは…。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:19:08.51 ID:BDX/tzbC
俺はサンボル搭載は無いと踏んでるんだけど…
サンボル→音源/DSP/ディスプレイ
FW→IO
で住み分けるんじゃないの?
サンプリングレートがギガ単位に対応しだしたら話は変わるけど。
100in100outとかなったらパーツ代も馬鹿にならないし…
596名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:22:26.76 ID:9yJWBp4b
apogeeと、あとmotu辺りなんかはあるんじゃないの?少なくとも1機種くらいは。
597名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:55:54.15 ID:Uu0aZ/L/
新規格の新機種出たからと言ってそちらを選択しなければならないわけじゃない。
安定性の面言っても現行品の方がわかってる分扱いやすいしね

どっちみちサンボル搭載PC持たない事には意味無いわな
598名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 22:49:21.69 ID:uAJV+S7s
apogeeからはでそうだな。appleでしか出してないから。

599名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 00:58:08.48 ID:hvCDUNEx
いつの間にやらFocusriteのrtas mix control のベータがきてるね
600名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 01:02:19.85 ID:T6P7Nh4h
Thunderboltの公式発表ページでは
Apogeeの他にAvidが開発中とアナウンスしてる
DigidesignやM-AudioってこのAvidのブランドでしょ
601名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 01:39:05.68 ID:fM07t/8l
まじかよ!
またノートでは一個しか無いジャックをHDDとIOで奪い合わせるのか?
まったく、馬鹿げてるぜ!HA!HA!HA!
602名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 04:54:32.43 ID:eDCsnH8J
>>601
中身はPCIe x 4相当らしいからオーディオIFとHDDの共存は出来るとおもうぞ。
603名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 10:16:41.92 ID:oieksTPs
でもやはり、サンボルインターフェースとサンボルHDD作るなら
二個ほしいでしょ。
なんかアップル馬鹿
604名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 10:33:36.75 ID:qckBFbGW
サンボルHDDなんて、作ったって無意味じゃん。

そのうち、SDDがチップセット内臓になるってのに。
605名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 11:03:14.77 ID:NPCjYVbN
>>604
内蔵
606名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 12:33:35.88 ID:27g5Gu3H
>>604
SSDでもDAW用とサンプルプレイバック用とバックアップ用で最低3個はいるんだよ。
サンボルをI/oに使うだけなら全然便利じゃないしMacProが中級者層に君臨し続けることになる。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 16:26:08.61 ID:fFnIL8Dv
そもそもオーディオI/F程度のデータ転送量で、FWからサンボルにする利点ってあるの?
608名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 18:50:07.47 ID:oieksTPs
レイテンシー?関係ないかな?
アップルのlogic技術部門に64bitモードと32bitモードでの録音時のパフォーマンスの違い
はあるのかと問いただしたら、重いプラグインをインサートしていないなら効果はあまりないとの回答。
609名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:21:12.64 ID:ZP318l/9
ところで、マウスコンピュータのIEEE1394のチップはjmicronのようです。
これって???ですよね。残念。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 21:08:38.88 ID:vYeUrO+h
Macbook、Macmini、MacbookAirの
ディスプレイポートを
そのうち全部サンダーボルトに
置き換えるんじゃないのか。

魅力を特に感じなくてもあれば使うでしょ。
611名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 22:19:16.19 ID:gonbGqXl
拡張スロットのないPCには神規格なのは確かだが物がでてない
612名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 22:36:12.69 ID:lK+nI2ac
とりあえずApogeeは対応するんだよな?
613名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 07:42:00.13 ID:SRXRdWMN
外部ストレージ以外はサンボル搭載ディスプレイにUSBやらFW800が挿せるようになるって噂は聞いたけどな。
そのうちサンボル1ポートだけしか端子が無くてそっからのハブでいろいろ繋げるようになるんじゃないのか?
ノート持ち出す時にはその方が簡単だし。
しかしiMacにサンボル載ったらもうMacProいらないな。
ボード挿すタイプのやつもUSBとかになってきてるし。
614名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 15:28:15.57 ID:959ocNw8
>>606
SSDなら少なくとも速度面ではDAW用とサンプルプレイバック用を分ける意味合いは薄いんじゃない?

>>607
転送量的にはFireWireでも十分かもしれないが、レイテンシーの面で大きなメリットがある。
615名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 17:09:05.86 ID:W/XhKtga
>>614
IEEE1394よりサンダーボルトの方がレイテンシーを大きく下げられるというのは
どのような理由からですか?
616名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 17:23:30.96 ID:WO4gvuFq
>>614
先に言っておくけど帯域が太いからはナシね
617名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 17:56:15.80 ID:3IbuVVF8
DTM的には、実質、PCIeがコンパクト、手軽に使えるということじゃないの?
ならFWに対しての優位性はあるじゃん。
618名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:19:14.98 ID:959ocNw8
>>615,616
なんでそんなにケンカ腰なのかしらんけど…。
ThunderboltはプロトコルにPCI Expressをベースにしたものを使っているから、FireWireやUSBよりレイテンシの面で有利。
ちなみに、帯域の太さ自体はレイテンシーとは直接の因果関係はない。

何故そうなるのか、何故PCI Expressの方がレイテンシー的に有利なのかの技術的な根拠については、ここで位置から説明する気は
ないから、興味があるのなら自分で調べてみてくれ。

そこらへんがわからないようなら、、>>617のいうようにPCIeがUSBのように手軽に使えるようになった、くらいに思っておけばおk。
619名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:34:00.84 ID:W/XhKtga
>>618
根拠の概略だけでいいですよ。
一からの説明や説明しない言い訳はいらないです。
よろしくお願いします。
根拠無しなのでしたらもう結構です。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:44:03.00 ID:d1JfO3Fs


(ぼくちゃん、ぐぐってもわからないカスなんだよ〜。)

(だれかアホのぼくちゃんでもわかるようにカンタンにおしえておくれよ〜。)

621名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:49:41.26 ID:NFbdav1k
>>619
それをお前に説明することによって俺達にどんなメリットがあるかを、客観的な根拠に
基づき証明できるのなら、俺が>>618の変わりに説明してやってもいいぞ。

根拠無しなのでしたらもう結構です。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 19:41:34.66 ID:W/XhKtga
>>621
端からあなたに説明なぞ求めていません。
妄想は結構です。

>>614には主張の根拠が全く記されていません。
私はその論証の概略を知りたいので、>>614氏に自説の根拠解説をお願いをしました。
623名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 20:32:26.61 ID:m/70aUVn
本気で知りたいのなら、ググればいいんでないの。
USBもFireWireもPCI Expressも十分な仕様書が公開されているよ。

単なる煽りならそのまま気の済むまで続けてくれ。
624名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 21:25:04.77 ID:W/XhKtga
結論だけの主張を述べて、
その説明依頼をした質問者に対して自分で証明をしろというのも変な話では?
他人には推測しかできませんし。
625名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 21:51:49.77 ID:MrCRL+Oc
気持ち悪い
626名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 22:00:57.44 ID:WxqSAgPq
もうさ、ググるって意味知らない小中生では?
627名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 22:23:20.64 ID:9UJBX89h
ちょwwwこのスレにサンダーボルトが流れとるwwww
628名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 23:07:20.43 ID:ndzu/mJr
自作PCスレでHT切った方が安定する事が多いって話に粘着していたカスだろ?
会話できないチガイは放置でおk
629名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 23:29:47.59 ID:Rz+QMXik
人の体験に反論なんて不可能だって

>>618は体験結果じゃなくて机上の技術論として結論だけ主張してんだろ?
結論に根拠を求められるのは当然と思うけどな
630名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 00:01:52.23 ID:1G21l/oK
>>629
そもそもコンピューターなんだから技術論が全てじゃないか。
圧倒的に速いしプロトコルオーバーヘッドも少ない構造なんだ、レイテンシー詰められるに決まってんじゃん。
それのソースはって聞かれたところで、知識の無い人間に説明なんか出来ないだろうよ。
割り算までしか覚えてない人間に微積分は教えらんない。微積分で答えの出た(出るのが自明の)問題を、どうやって答えを出したんだ、説明出来ないんだから机上の空論、っtr言ってるようなもの。
631名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 00:24:03.11 ID:W3j+Df9k
そんな熱くなってもサンダーボルトIOなんてそんな直ぐに出ないからFWのやつ買っておkだよ。
それよりもFW400のIFを800にしてほしいな。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 00:37:57.37 ID:J+hH2pod
そもそも、なぜ>>ID: W/XhKtgaはそこまでつっかかってくるんだろう…。
レイテンシーが改善されるのなら、DTMやっている人に取っては歓迎すべきことなのに。

最近FIreWireのインターフェイスを10年ローンでも組んで買っちゃったの?
633名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 00:55:20.41 ID:lTM60wuY
>>630
>圧倒的に速いしプロトコルオーバーヘッドも少ない構造なんだ、レイテンシー詰められるに決まってんじゃん。

これは根拠として弱いんじゃないか?
いくら帯域が広大でも、長時間バスが占有できるような設計になっていればレイテンシーは詰められない

たとえば、サンダーボルトではHDMIも通せるという事になってるが、1080p 1フィールド分
50Mbitが一度に(バス占有して)送れるようになっていれば、5ms占有される
となれば、どうやっても5ms以下にはレイテンシーは詰まらない
安定して使えるのは倍の10msがいい所だろう

逆に、仮に最長1Mbitまでしか占有できないという制限があれば、最長0.1msしか占有できないから
レイテンシーはms以下まで詰める事もできるかもしれない

この辺は、サンダーボルトのプロトコルなり実装(ドライバ)によってんだから、まだそういったものが
明らかになっていないのに「詰められるに決まってる」というのは、早漏、いや早計だろう
634名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 00:59:16.59 ID:lTM60wuY
あ、ちなみにオレは、サンダーボルトがだめぽって言ってる訳じゃないよ
まだモノが出回ってある程度の様子がわかってくるまでは何とも言えない

サンダーボルトマンセーというヤツも、サンダーボルトいらねってヤツもどちらも早漏スギ
モノが出てくるまで正座して待ってろって言いたい訳
635名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 01:28:41.83 ID:J+hH2pod
>>633
可能性云々の話をしたら、そもそも何も言えないだろ。
現時点ではUSBやFireWireに比べてレイテンシー的に大きなメリットがあるのは少なくともほぼ明らかなのは事実だ。

っていうか、あんたもレスの内容見る限りプロトコルによるレイテンシーの違いについて色々と誤解しているぞ。
本当に興味あるのなら、さらっとでも良いからUSBなりPCIeなりの仕様書読んでみたら。
636名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 04:35:07.27 ID:iHgNEuIM
>>632
Firewireに比べてサンボルがレイテンシーで大きく有利だとする裏付けを
959ocNw8が一向に書かないからだと思うよ
断言を繰り返したり、「事実だ」とか言い張っているだけだし

サンボル < Firewireであるっていう理由かソースのリンクでも書いたら直ぐに終わるよ
証明を理解できるかどうかなんて別問題で解るヤツがわかればいい

>>635もそうだけど、いまだに本質の言及がなく、
自説の証明から逃げまわってるだけだ
637名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 06:17:49.32 ID:W3j+Df9k
まったく何の為の議論なんだか…

FireWireが撤去されてサンボルとUSBだけになるかもしれない

いずれ出るサンボル対応ストレージとFireWireのIFとの両刀でいくなら今年のMacが最後かもしれない

二代目i7もサンボルも載ったことだしMacは今が買い時だ。

こんな結論でよくね?
638名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 07:52:15.65 ID:zOEgogf4
>>636
きもちわるい
639名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 07:59:33.04 ID:G3eWQqPd
どっちがレイテンシー詰められるんでもいいんだけど、
技術的優位性を断言するならその根拠くらい出そうよ。
体験談なら環境くらい晒そうよ。
640名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 08:10:22.34 ID:qdXcBJ0h
ADC, DCAを見ると、Apogee DuetはCirrus Logicのチップを使ってるんだよね。
評判がいいのは、素性よりも、音に色づけがしてあるからという理解を私はしている。

RME Fireface 400より安く、機能は少なくてよいので、同等かそれ以上のコンバーター(特にADC)を備えた製品はないかな。
低雑音、低ジッター、フラットでダイナミックレンジがあるもの。
TC Konnekt 24Dが同じチップを使っている。TC Studio Konnekt 48のは不明だけど、RME 400に匹敵するという評判。
ソフトウェアがちょっと怖いが。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 08:17:20.24 ID:2IYdq08q
Macや他のApple製品も、オーディオ部はCirrus Logicだった気がする。
サンボルは、ドライバ次第というのはそうなんだろうけど、
PCIe接続がFWよりも能力的に優れているのは現在の単なる事実だろう。
それがサンボルとイコールかは、わからんけど。
642名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 08:54:55.84 ID:accLID94
チップだけで音が決定するんならメーカーが沢山ある必要すら無いわな
643名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 08:59:48.85 ID:jvt96qE1
10文字でまとめて
644名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 09:03:24.76 ID:SLpPr26i
チんがある必要無いわ
645名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 09:27:58.78 ID:qdXcBJ0h
>>642
そんな極端な事は言っていないけど。一つの前提として考えるだけだし、
同じAKMのチップを選びたいわけでもない。
製品として素性の良いADCを選びたいと言っている。
646名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 13:50:08.12 ID:hRSzYKuQ
YAMAHAのAudiogram6を使っているんですが
RODE NT1-Aをファンタム電源で使用して以来、
YAMAHA Audiogram6から出力される音声にノイズが混じるようになりました。小さい音量で曲を流すと、「静寂→音の入り」で顕著にノイズが感じられます。ちなみにダイレクトモニタリングではノイズはありませんでした。

その後別のUSB端子に接続したところノイズは消えました。
これってRODEのコンデンサーマイクが悪かったのでしょうか?それともYAMAHA I/Fが原因なのでしょうか?

謎は深まるばかりです。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 16:37:56.14 ID:d18wxXv8
ネタですか?ここはFirewireI/Fのスレですが。
それだけじゃ一概に何が原因かは分かりませんが、USB端子変えて消えたならPC側に問題がある可能性もありますよね。
とりあえず、ノイズが消えたならよかったじゃないですかks
648名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 19:42:36.57 ID:W3j+Df9k
もうみんなウルトラライトでいいじゃん。
ヒカル姉さんも可愛がって使ってるよ。
649名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 21:20:20.02 ID:Ql6zW+pg
俺はFWで十分なんだが
650名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 02:21:18.84 ID:2TpGDTDj
Apogee Launches Duet 2: The Best Just Got Better with the All-New, 2 IN x 4 OUT USB Audio Interface for Mac
http://www.apogeedigital.com/

USB Duet 2 来たー!
651名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 02:32:25.01 ID:5U9RzzVa
USBかあ。先月Duet買ったけど正直ほっとしたw
652名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 06:45:46.85 ID:b2n+RvKr
ApogeeならThunderbolt版もそのうち出すんじゃない
653名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 06:53:32.58 ID:ABv2l42N
そらそうだよ。
シンフォニーがUSBで出たばっかりなのに…

それよりウルトラライトとかのコンパクトで多入出力なやつはDuetみたいにブレークアウトケーブルにしてほしいよな。
持ち出し時のシールドの抜き挿しめんどすぎ。
ジャックも痛みそうだし。
ブレ〜ケーブル2個無いと意味ないけどな。
654名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 13:25:24.06 ID:OqHGy8Pm
duet、前のほうがデザインいい気もするw
まあAppleにあわせてるんだろうけど。
655名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 14:44:38.26 ID:F7tDTP2E
アポゲーはまだアップルと結託してるのか。アポゲーはIFじゃなくってコンバーター買うのが良いよ、そしたらずっと使えるんだから。
656名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 14:51:00.03 ID:1Y9DOyYR
RMAAが楽しみだな
657名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 10:44:24.49 ID:K3sHtSQo
すまない、教えて欲しいんだけど数あるI/Fからみんなどうやって選んでるの?
全て試したり試聴は出来ないし、メーカーのドライバー云々も正直できの良し悪しとかよく分からない・・・
自分が欲しいスペックを満たしてる機種をスペックシートから見るだけでは分からない部分ってあると思うんだけど
やはり口コミを参考にして選ぶの?
それとも人柱覚悟で特攻?

教えてください。
658名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 11:54:25.35 ID:MuvobSdL
結局日本人の多くはスペックとブランド力と値段で選んでると思います。
I/Fとは関係ないけど、知り合いのスペック廚は「WabLabが7になって大幅値下げだって。
今までずっと使ってきたけど、こんな価格になったんじゃあまともな性能のアプリになったとは思えん。別のに乗り換えよう」だって。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 11:59:03.60 ID:MuvobSdL
(658続き)
その知り合いは一応、音関係の仕事してるらしいよ。皆そんなもんだよ。
660名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 13:15:39.37 ID:K3sHtSQo
>>658
なるほど・・・ありがとうございます。
確かにあんまり安いと疑うってのはありますね。

ほかの方の意見もぜひ聞いてみたいのでお願いします。
661名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 14:20:47.85 ID:I0hxK0Gm
>>657
ドライバ関連
内部ルーティング関連
モニスピ、ヘッドホンの接続とコントロールのしやすさ
必要なインプットとアウトプット ADATが必要かどうか。
値段
とかでしょう。
662名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 15:27:42.93 ID:LR8g8s8G
>>657
カッコイイって理由だけでkonnekt6買ったよ
663名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 18:42:53.83 ID:hS8Jn/ZZ
MOTUにすら手の届かない奴は見た目で特攻するしかないんじゃないの?
あえて言うと、この未成熟なDTM業界には「安物買いの銭失い」の法則がしっかり根付いてる。
ドライバが必要なものは有名処を選ぶのが無難。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 18:51:45.16 ID:Xq2mnRcs
店頭で売れ筋を下さいと大声で言うだけじゃん
で、予算はおいくら万円?
665名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 18:53:18.49 ID:55icL6no
>>663
有名処ってどこだよ?
666名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 18:58:28.34 ID:/ZXx3qDh
逆に無名どころってどこだよw
I/F出すような会社はどこも有名どころだろう・・・
667名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 22:55:10.90 ID:K3sHtSQo
やはりドライバは重要ですよね。
あとはデザインと・・・

参考になりました、ありがとうございます。
カッコいいのを選んで見たいと思います!!
668名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 00:45:59.14 ID:DepQNdrd
会社が有名でもドライバが糞なのは沢山ある。
ヤマハとかTCとか。
669名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 00:55:28.95 ID:DepQNdrd
言い忘れた。
最底辺→Line6

安定で有名なのはRME、Avid、MOTU。
アポジーはちょっと不安定らしい。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 01:01:46.35 ID:WATGqjXA
Avid?PT以外はダメだぞ
671名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 01:02:01.71 ID:WATGqjXA
>>668
ヤマハは悪くないが。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 01:03:17.45 ID:MrHrMtHd
PRESONUSのFireStudio?だった1Uの見た目に惚れたんだけどIOがニーズに合わないのと
ドライバがダメというレビューを見たので見送った。
Cubaseにあわせてスタインのにすべきなんだろうか。
悩むのもまた楽しいが・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 01:04:41.46 ID:WATGqjXA
>>672
RMEか安く買えるならMR816にしとけ。
674名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 05:21:22.34 ID:DepQNdrd
プレソナスはそこまで悪くなかったよ。
ただ、俺のはinジャックが前面にしか無かったから据え置きには不便だったので売った。

俺は知らんけどスタインのIFは評判悪し。
675名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 11:12:43.18 ID:MrHrMtHd
ProjectとLightPipeだっけ?
アナログだけとADATだけって極端すぎなんだよね。
見た目は好みなんだけどなあ。

>>673
RMEの1Uはちょっと気になってる。
でも自分くらいのレベルではもてあますだろうなあとも思うw
評判もいいみたいだし、検討してみます。

>>674
そうなんですか、ドライバが不評とよく聞いたので・・・
スタインのは出たとき確かにたたかれてましたね。
Cubaseとのマッチングが期待できそうという理由以外たしかに無いのですが・・・

今はTASCAMのFW-1804使ってます。
決して悪くはないのですが、できれば1Uにしたいなあと検討中です。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 12:49:25.35 ID:tSzbuuPM
Windows7の32bit or 64bit環境で、
TascamのFireone使ってる人いない?
677名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 17:13:24.05 ID:WATGqjXA
>>675
MR816は結構良いぞ、おれはrmeと両方使ってるが、レイテンシーもつまるしソフト良く出来てるよ。
多分最初にTIのコントローラー以外で動かなかったので評判落としたんだろ。
678名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 17:16:18.80 ID:pQsVnBf2
良いのは認めるんだけど、yamahaはホントにさっさとサポート見限るからいやなんだよなぁ
末永く面倒見てくれるならかなりの良I/Fになるんだけどね
679名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 18:59:41.42 ID:WATGqjXA
>>678
ほんとほんと、そこだけだよねMR816。今はまだwin7 64だからおっけーだけの、RMEなら2、3世代は大丈夫、MR816は次は大丈夫な感じ?ってなるとRMEなんだよな。
でもマイクアンプはかなり良いよMR816。ゆくゆくは8chマイクプリADDAでも良いかなって思う。
680名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 20:24:25.42 ID:DepQNdrd
それ以前にヤマハのサポセンに電話したらいつもトロいおっさんが出て

あぁ〜
わかりませんねぇ〜

しか結局言わないし。
サポートしてる癖にスタイン製品の対応はマジ糞。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 20:59:09.02 ID:9zXjYUeh
>>680
>いつもトロいおっさん
まさか自称IQ135の天才じゃないだろうな
682名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 21:38:24.44 ID:gDmRQEYo
このスレに持ち込むなw
683名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 21:42:33.73 ID:Mk1gWRBQ
え?誰なの?
684名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 21:47:26.87 ID:SuoSyUb/
俺だよ
685名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 00:01:16.36 ID:yxy008Za
>>678
ヤマハにそれを求めちゃイカン
ハード作りっぱなしが基本なので、購入した時点で完成させるのが鉄則
Win3.1の時代からドライバのアップバージョンは基本的に無い
686名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 06:51:52.30 ID:tJEIvYtc
誰かこれ(iO26)買ってレポして
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98418390
687名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 08:59:11.27 ID:r4gjIenE
>>686
出品者乙
688名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 09:35:37.40 ID:e3wKnFSp
>>686
バカかw
689名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 10:00:49.48 ID:tJEIvYtc
出品者の名誉の為にはっきりさせておくけど、
出品者じゃないよ
690名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:38:09.51 ID:e3wKnFSp
わかったw
わかったからw
691名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:39:44.93 ID:tJEIvYtc
いいから買え!!
692名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:40:20.60 ID:tJEIvYtc
すっげうぜ
まじむかつく
693名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:41:01.61 ID:458i5C0h
これはひどい
694ほもえむ:2011/04/03(日) 11:51:26.44 ID:560Ppbne
>>692
君の穴をレポさせてくれないか?
695名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:57:16.95 ID:RfsTx9aZ
2chみましたで送料無料
696名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 12:01:31.91 ID:NPRTHAtw
>>692
>>695やれば売れるんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 12:52:18.29 ID:tJEIvYtc
世も末だほんと
698名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 17:01:14.25 ID:GIRymC4Q
流れをとん切ってすみませんが、再度質問させてください。
RMEお勧めがあったのでFireFaceを見てたんだけど、ハーフラックサイズだし
見た目もなかな素敵なのでちょっと心が揺れています。
公式みるとハーフラックなのに耳がついてネジ止めできるような写真なんだけど
こういうのってどうやって固定したらいいのか教えてください。
いまハーフラックサイズのは1Uトレイに乗せるだけになっててちょっと使い難いと
思ってたのでこれを機会にしっかり固定したいなと・・・
699名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 20:23:21.60 ID:e3wKnFSp
ハーフラックのマウントオプションを買う。
700名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 20:25:20.86 ID:An6Bn6NI
無意味に高額のやつな
701名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 20:37:40.74 ID:GIRymC4Q
>>699,>>700
あのRMEってロゴ入りの目隠し?w
ハーフラック機がまだあるから目隠しはしたくないよw
4機あるなら2Uサイズの上から押さえるタイプのトレイが選べるが・・・;
702名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 22:35:22.59 ID:PxO6n4Yr
だからハーフラックなんか俺は買わない。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 05:39:11.69 ID:4a+nE1rj
Windows7(64bit)で使う予定ですが
EchoのAudiofire2と、M-AudioのFirewire Solo
どっちがいいですかね?
704名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 15:46:49.62 ID:cBshol5f
Audiofire4
705名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 15:53:55.52 ID:+Y+a7IbW
Firewire Solo
706名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 19:07:03.09 ID:UFt4m0M6
マジレスするとDesktopKonnekt6で十分と思われます。
どうせ外部エフェクトとか無いんでしょ?
ギターとベースとマイクと..って考えたらin数が増えるだけでしょ?
で、ミキサー買う金も無いと。
DK6って切り替え式で実質MIC×1+Line×2の3inだよ。
不満ならHOSAのSLW333っていう便利なラインセレクターも安く売ってる。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 19:33:44.72 ID:g5tTGi5C
俺はFirewire SoloからDesktopKonnekt6に乗り換えた
708名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 00:14:20.42 ID:BZutK/83
>>706
DK6良いよね。
ドライバも最近は安定してるし、
安い割に作りがチャチくない。
音も特に悪い感じしない。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 00:39:22.83 ID:bF9aDpJ5
konnect live使ってるが 音が良すぎるのが嫌になってこない?
音の立ち上がり、無駄にワイドレンジでドンドンキンキン
解像度も高すぎて情報量も多すぎる
710名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 00:49:58.63 ID:MmpjNj/I
FW SOLOかAudiofire2ならAudiofire2
711名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 04:15:15.19 ID:xtIyW6dW
>>709
terratecX24fwの調子が悪いんで最近中古のkonnekt live買ったけど、
音はX24fwの圧勝。
解像度・分離ともによく、聴き疲れしない。
あくまでも比較するとだけど、konnektは確かにキンキン。中域が団子感じる。
悪くはないけど、良すぎるってことは無いと思うよ。

ついでに測定してみたら歪率はkonnektの勝ちで、一桁オーダーが違った。
F特はX24fwの勝ち。konnektは低域高域共に下がるのが早過ぎる。
しかしX24fwはOEMのヤマハGOも含めてどの個体も信頼性がないのが残念。
まだ使えないことはないので、どっちをメインにするかはもうちょっと考える。
712703:2011/04/05(火) 05:39:22.41 ID:6ar7Jea/
>>704-711
ありがとうございます。
Desktop Konnektは考えてもいなかったので
それも含めて再検討してみます。
713名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 06:44:08.04 ID:4za+aPIO
俺は896mk3に決めた。
それ以上つってもどうせ買った後の愛着感に負ける程の差しか無いと断定。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 16:13:59.72 ID:lVlAc2kJ
やっぱりハイブリット出るまで待つわ。
828の仕様見て買う気失せた。
715名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:29:24.62 ID:NGrKsIRo
FA-66買おうと思います
716名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 21:11:32.50 ID:Hx3gWSyv
さようなら
717名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 21:20:11.48 ID:NGrKsIRo
えっ
718名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 22:00:34.60 ID:ZqGqOg6G
えっ
719名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 23:48:16.31 ID:/qR0kR1s
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
720名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:50:15.40 ID:ReyOoQGk
安物買いの銭失いはなんで安物買いの銭失いを繰り返すのだろうか
一度フラッグシップ機を買えば後々気になることがなくなるのに
721名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 18:35:55.90 ID:OwRv4THq
+1万程度で後々他のものを買う必要がなくなるのに何故そこで出し惜しみするのか。
722名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 18:44:07.41 ID:d3qQW4nE
聴き専っぽいの沸いてるな
723名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 19:25:49.70 ID:CbmWcUXj
>>720-721
まさか自称IQ135の天才じゃないだろうな
724名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 19:37:49.47 ID:kTY3fXfR
>>723
シッ!!サワッチャダメ!!
725名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 20:37:04.83 ID:Taii+fo2
duetって2が出たら1は生産中止になるの?
726名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 23:04:56.61 ID:yJ+WUpAZ
>>723
IQ135って上位1%でしょ、100人に一人、日本に100万人。天才がw
727名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 00:18:41.85 ID:1YYMnWHL
まぁ正直一理あるっちゃある。UA-4FX、io26、FirewireSOLO、blackjack、GO46、Konnekt24Dなどなど色々買い換えて
きたけど、FF400で落ち着いた。
728名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 11:52:35.41 ID:i/zT3L1f
>>727
まだラックサイズっていう伸びしろ残ってますがw
729名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 12:02:32.30 ID:HcUD5EUV
安物買いの銭失い吹いた
730名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 14:26:57.71 ID:f6Jb2BBR
書き込むスレッドが違ったら申し訳ありません。
初めてオーディオインターフェイスの購入を検討しております。
現在使用している機材の出力が約12本なのですが、12本以上入力できる機種で
評判の良いものありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
他購入予定
PC-OS:Windows7 64bit
DAW:CUBASE6
731名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 14:28:14.99 ID:f6Jb2BBR
予算を書き忘れましたすみません。
Audio-I/F購入予算は10万〜15万です。
732名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 15:04:40.79 ID:E/5qZc5k
ライン入力12個ならAudioFire12が安い。
733名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 17:08:22.61 ID:i/zT3L1f
ラインで12inてw
ミキサーとかラインセレクターとかいう発想は無いのかよw
俺もキュベ使いだけど外部FXでないのならオーディオトラック作る度に入力ポートの設定切り替えするんだぞ?
メチャめんどいわw
734名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 17:15:36.16 ID:7WrqXM0Y
ライン12なんて10万円じゃないと思ってたけどあったのか・・・。知らんかった。
735名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 19:02:44.64 ID:f6Jb2BBR
>>732-734
返答ありがとうございます。
自分でもあまり音作りの流れが分かってないのかもしれませんw
自分の中ではCubaseを使って、12ラインの音源をパートごとにエフェクトを
変えて音作りをしてミックスしたいと考えてたものですから、ミキサーでまとめてから
PCに突っ込むということは考えませんでした。レコーディングスタジオのように
卓とパッチベイがあってエフェクターを何台も使えるなら嬉しいのですが・・・
736名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 21:06:43.89 ID:q13BJAEz
じゃあ全部同時に使うんか?
737名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 21:59:49.63 ID:WxtmpsGH
電源がUSBバスパワーONLYのものにシンセサイザー等を接続した場合、
PCの電源入れないとシンセの音が出せませんよね?
みなさん、どのような対処を・・・
738名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:38:05.71 ID:EUvuGsQg
>>737
チミは何を言っとるんだね?
シンセとMIDIキーボードがごっちゃになっとる。
チミの持っとるのはMIDIキーボードでしょ?
PCとは別にスタンドアローンで音出したいなら、シンセ買いなさいよ。
739737:2011/04/09(土) 01:34:37.65 ID:aY0lLS0p
今使ってるのは無印のTRITONとUA-100。
UA-100はバスパワーじゃないから、PCの電源が入ってなくても
ここからモニターに音は出せる。
最近のバスパワーモデルだと・・・
740名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 01:43:52.78 ID:aRNQ29J5
んなこと言っても、そこまで考慮するならバスパワーモデルを買わないか買い替えるかしかできないだろう
741名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 06:16:55.96 ID:hEblVfkN
>>735
その用途だとしても全部一斉に弾くわけじゃないでしょ?
弾く音源を決める

その音源のフェーダーを上げる(ミキサー)

I/F通過

オーディオトラックのオーディションボタンを押してエフェクトを決める(DAW)

手弾きならそのままREC
調整するなら同時にMIDIでも録っておく。

この方法だとIFは2in〜6inで収まる。
ヤマハのミキサー(エフェクト無し)は安い割に悪くないよ。
信号の流れが理解できないバカには使えないけど、バスやAUXを効率よく使うとかなり便利になる。
742名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 10:54:55.13 ID:S82AHz29
うちはMADI PCIeで48in/out
743名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 15:17:36.02 ID:jvQtzf8C
>>741
助言ありがとうございます。
最初の考えはシンセ等の楽器をMIDIで同期させて、打ち込んだ各種パートを
12ライン同時に出しながら、Cubaseでパートを足したり音を加工しようと考えて
いたのですが、ミキサーを使って1〜4パートずつ録音しちゃってからCubaseで
いじってもいいかなと思いました。ということでヤマハのミキサーの購入してみ
ようと思います。ありがとうございました。
744名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 15:31:28.77 ID:vtzXu2SS
>>743
なんかかんちがってるっぽいけど大丈夫か…?
745名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 15:36:38.25 ID:4z6RDqTs
まてまて、複数の機材をそれぞれハード音源として使いたくて、
それも一曲のなかで全部使うからってことかな。
746名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 15:47:05.04 ID:XnBpfHlg
12ライン同時かつ個別に扱いたいっていうなら普通に12in,out必須なんじゃないの?
747名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:28:56.35 ID:Pyt13+R2
ギター弾きなんですけど、アドバイスお願いします。
いまアンシミュ(POD HD300)→TCのDesktop Konnekt6でiTunesとギターの音をミックスしてKonnekt6のヘッドホンアウトからモニタリングしてるんですけど、
モニタリングしたギターの音質がイマイチに感じます。POD HDに直接ヘッドホンを
つっこんでモニタリングした時と比べて、かなり生々しさがなくなる感じです。
これってkonnektのマイクプリ(ヘッドホンアンプ?)の品質のせいなんでしょうか?
もしそうならApogee DuetとMackieのBlackjackを買い替え候補にしてるんですが、
どちらが幸せになれますか?
iTunesの再生音というよりも楽器側のモニタリング音質を重視しているんですが、
こういう見方での情報が少なかったので、こういうのが詳しい方、なにとぞ教えて
くださいませ。
748名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:39:17.62 ID:XnBpfHlg
>>747
PODのラインから繋いでるならデジタル端子に変えるべき。
PODのDACは値段相応だからヘッドホンをPODに突っ込んだ時とは勝手が違う。
I/F側のヘッドホンoutの質が大した事無いのも事実だが。

とりあえずI/Fのoutにヘッドホン用のアンプなりDACを用意してやった方がいい
749名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:53:52.01 ID:aRNQ29J5
>>747
逆にPOD側にkonnektの音入力したらどう?そこのヘッドフォン端子から音取ればいい。
iTuneってことは録音用途のモニターじゃないんだからそれで事足りないかな?
750名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 18:12:16.23 ID:jvQtzf8C
>>744
やっぱ勘違いしてますでしょうかね?うむぅw
>>745
そうですそうです。
>>746
結局そういうことになるんでしょうかね。
なんか混乱してきましたw
751名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 22:04:58.35 ID:1jTmNjg4
>>750
極端な話、1inしかなくても12回再生して1トラックづつ録音していけば良い。
ハードのシーケンサーを使ってるならMIDIで再生と録音を同期する。
あなたの場合、ミキサーは必要ないよ。
752名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 22:22:09.18 ID:isAXw6yx
一ちゃんしかないインターフェースはしょぼいだろう。
753名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 06:49:03.91 ID:aMGRuLNU
>>748,749
もちろんPODをI/FにしてiTunesを
モニタリングすることはできるんですが、
普通にモニタースピーカーでリスニング
することもあるので、専用のI/Fにまとめ
たいんですよね。
マイクプリやヘッドホンアンプの音質で
比べると、DuetとBlackjackのどちらが
オススメですか?DACの性能なら文句
なしでDuetなんでしょうが、マイクプリ
だと、意外にBlackbirdもアリかなと。
754名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 08:56:39.86 ID:g7byAjL0
>>747
PODの出力端子のとこのスイッチはLINE側になってる?
OUTPUT MODEはSTUDIOになってる?
PODのMASTER VOLUME、konnectのGain設定は適切?
音質比較するとき、音量あわせてる?
konnectのほうを大きめにしてもやっぱりイマイチ?
755名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 10:09:14.19 ID:nIHWoMHR
I/Fのヘッドホンアウトが大した事無いっつっても悪いわけじゃないからな。
多分POD側の出力設定ミスってるんだろうな。
つーかs/pdfで繋がずラインで繋いでるんだろう。そりゃあショボくなる
756名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 10:29:08.20 ID:8dHcsyaW
>>12inの人
>>741だけどあなたはMIDI端子orUBS端子が6個あれば
CUBASEでシーケンスして曲が作れるわけでしょ?
極端な話、I/Fなんか無くてもミキサーがあれば
モニターなりヘッドホンなりで2mixで完成した曲が聞けるわけだ。
(本当にパート毎に別音源使うのか謎だけど)
たしかに12inあって不便ってことはあり得ないけど
雑誌とかに載ってる部屋が音源だらけのプロの人でも8in8outで
やりくりしてたりするよ。
ちなみに俺はミキサーの前にさらにHOSA/SLW-333ってゆう
ラインセレクターかまして完全に1つの音源しか鳴らせない環境でやってる。

>>PODのひと
I/FのADかませた後の音質の事言ってんじゃないの?
サンプルレートの設定が44.1kHzになってるはずだから
原音に近づけるなら最低でも96kHzに設定しないと。
俺の知る限りプリの所まではアナログだし、今どきのI/Fは
どんな安物でもプリでそこまで音質が落ちるとは考えられない。
音質は良くてS/Nが悪いってのなら分かるけど。
757名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 11:07:17.63 ID:8dHcsyaW
P.S.
>12inの人
IFがライン8in8outでもADAT端子付ならMOTUの8preとかPRESONUSのDIGIMAXとかで
安価に入力の拡張はできるよ。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 13:43:10.07 ID:aMGRuLNU
753です。
大変お騒がせしました。皆さんからのレスを見て基本に立ち返ってみたところ、
POD側の設定の問題でした。I/F側はまったく問題ありませんでした。
ギターとPODを同時に買い替えたため、モロモロの入出力バランスが狂っていただけ
というオチでした...。ハズカシイ&スミマセン<(_ _)><(_ _)><(_ _)>。
それにしても皆さんの「原因がI/Fではないのでは」という鋭い読みで、散財せずに
すみました。感謝しております。みんなありがとー!
759名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 15:34:31.02 ID:K3Xj2D9m
>>756
ヘッドルームと言う物があってだな
760名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 16:16:50.74 ID:aqsG2yq6
解決したならよいではないか。
761名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 18:05:16.52 ID:sF+XS8rW
>>759
マックス!
762名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 11:23:19.43 ID:CetDGvJl
【人柱報告】
上に書かれていたMOUSEのIEEE1394ポート+Express Cardスロット搭載の
ノート購入しました。
結果:
IEEE1394はNG。Interfaceは認識するが、不安定で使い物にならない。
   ドライバ(Jmicron)を最新のもにしたが結局ダメ。
Express Cardは「玄人志向」のカードを購入(これはTIのチップ)。
少しDAWのドライバのインストールに手間がかかったが、今のところ
問題動いている。

で、結論。
内蔵のIEEE1394は使えない。Express Cardスロット搭載のものは
工夫次第で使える。ただし、PCモデルの選択肢が非常に
狭くなる。

以上
763名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 14:07:48.05 ID:I92Jfa3L
報告乙!
ノート購入考えてたんで参考になる
764名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 05:55:07.09 ID:UOJ7zQ6G
ところでFF800の見た目は一般的にはどう思われてるの?
俺は生理的に受け付けないしラックの中で浮きまくると思ってるんだけど。
この際、否定意見が多ければデザインの変更を直談判しようと思う。
765名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 10:08:09.37 ID:FQLgoua4
>>764
FF800もお前を生理的に受け付け中
766名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 11:42:08.75 ID:UOJ7zQ6G
クソ!
ちょっとずつ俺も好きになっていっちまうパターンかw
767名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 14:04:31.16 ID:dBLHJvsV
見た目で決めていくスレなかったか? 落ちたのかな
正直サチュかけまくってアナログ宅通してテープに録音してるから
無駄なノイズでなくてレンジちゃんと出て安定してる奴ならなんでもいいわ
優秀録音賞とるわけでもないしな
768名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 11:23:23.71 ID:NBGHO136
スタインのサイトのMR紹介ページに他社IFとの音の比較(zipで落とすやつ)があるんだけど聞いた?
他社Bの音が明らかに良いんだけど特定できる人いませんか?
769名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 16:22:28.96 ID:Mrk4lbuy
Mackie Onyx 400Fは10.4までしか対応していないことになっているけど、
10.6でも使えるよ。むしろ10.6が一番安定して使えてるw
10.4と10.5の時はスリープ復帰のときに認識しないことがあった。
770名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 03:15:22.63 ID:2Raj3p6A
M-AUDIO PROFIRE2626の本体のみを中古で買いました。
ユーザー登録はできないと思います。
純正ACアダプターの仕様やブレイクアウトケーブルのピン配列等を
知ってる方がいらっしゃったら、是非おしえてください。

ACアダプターはPROFIREシリーズで共通と思われます。
ブレイクアウトケーブルはMINI D-SUB15ピンで、
ワードクロック・MIDI・SPDIFの接続が可能なものになります。
771名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 06:29:40.71 ID:Z0eBbCEQ
知らんけど自分で調べた方が早いと思われ。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 17:26:34.75 ID:NLVtcQhB
昔からだけど新しいFFってほんとドザ丸出しだよなw
前パネルにまでキモい端子いっぱい付けんなよ。
スペック厨すぎて今どきドザでも引くわ…
773名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 18:29:56.63 ID:OcDtIKeu
>>772
そんなにおかしいか?
774名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 18:38:51.98 ID:C5/WYUOA
フロントパネルにステレオ対応アウトプットを持ってきたのはイマイチ理解できない
775名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:01:20.67 ID:dTqh5cZi
どれが?
776名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:33:27.63 ID:QjVut1j3
Fireface UFX。
想像してみて下さい、パネルのど真ん中からヘッドホンジャックが突き出ている絵を..
777名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 19:45:02.73 ID:klTxD8MV
使いやすそうだなw
778名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 23:14:25.16 ID:zYEV/BoF
>>772
技術系ヲタは、そいう美的センスがないから仕方ないと思う
779厨房DeathYo:2011/04/22(金) 00:41:07.35 ID:WtbUD1x7
RMEは品質のみを重視しデザイナーを雇わない、と威張ってたような記憶が。で、Ladyfaceとか発表しちゃうわけ。時期が時期だけにエイプリルフールかと思ってた
780名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 00:44:35.22 ID:4QiruZuB
ルックスが良くても音が悪かったらねぇ
781名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 06:47:58.28 ID:+/Kf59BA
ほんと日本とドイツって同類だよな。
技術が荒くても芸術的な音出す米人ステキすぎるw
782名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 11:40:34.87 ID:dJj64JHY
音関係だったら断然イギリスでしょう
783名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 23:03:10.23 ID:UXihml/w
Saffire pro 24とMotu Audio Expressで迷っています。

FocusriteはRMAAで良い結果は出ていないようですが、実際の出音と
数字は一致しないと思いました。
Motuが値段が倍ですが、DAが良ければ出し惜しみしない考えです。

みなさんのご意見お聞きしたいです。
784名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 23:11:11.20 ID:1Bu9z2h0
たくさんのお便りお待ちしております。
785名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 23:39:14.86 ID:F9v7KKo5
Echoはこのスレ的にどうなの?Pre8あたり・・・
786名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 18:26:55.59 ID:ya0qdcF3
MOTU896は見た目、機能、穴の数、どれをとっても最強。
787名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 19:11:51.56 ID:RksggwSD
motuは安っぽいメータでも高級感ある不思議
788名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 12:45:04.04 ID:E4XxYycS
MOTU高級感あるかな?
威圧感はあると思けどw
機能面ではバッチリではあるがラッキングした時あれだけ目立ちそうで考えてしまうよw
789名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 16:25:37.25 ID:udqQpJ8H
896好きがいるんだなw
普段は使ってないしFW片方認識されないけど、俺もその存在感で手放せない。
790たくえむ:2011/04/26(火) 20:22:42.40 ID:qc6pbUwN
IQ135の天才が書き下ろした名曲の数々
ぜひ、その耳でお確かめ下さい

http://takmoriya.web.fc2.com/
791名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 20:49:00.59 ID:Bsm//nkR
896持ってるけど今日はどの穴入れようかな♪
ってうきうきする
792名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 00:35:14.41 ID:5B7V/mXI
色んな穴に挿し込んで何度も何度もピークまで逝かせてやるんだ。
真っ赤にしてどこで逝ってんのか一目でわかっちまう…
とんだ上物だぜ。
793名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 00:45:08.95 ID:I1GzL2Ng
俺も初代896でDAWとPCオーディオを楽しんでる…☆
794名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 05:31:19.18 ID:5B7V/mXI
PCオーディオってなんだよ。
☆とか付けてんじゃねーぞおっさん。
795名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 08:30:53.19 ID:XgDdZK/T
>>794
http://p.tl/UqZp
何にも知らんのだねw
796名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 08:36:01.83 ID:pLWtmono
オーヲタの空気の読めなさは異常だよなホント
797名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 09:08:42.64 ID:vhC1RVkL
みてないけど短縮URLはやめとけ
798名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 18:56:44.02 ID:5B7V/mXI
意味ぐらいわかるわボケw
DTM板でPCオーディオとか書いた時点でおっさんの人間性と才能の無さと俗物なオーラが画面越しに漂ってくんだよ。
どうせ秋葉に通う人の良さそうな中年だろ。
残念だけどあなたに正確な評価なんてできない。
799名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 22:49:36.93 ID:RUZ1xFOB
なんかFWスレも斜陽だな
ついつい心も荒んでくる
800名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 23:46:56.37 ID:I1GzL2Ng
PCオーディオって書き込んだものですが、29歳はおっさんですか?
801名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 00:25:58.36 ID:khV7MwI9
この価格差は何なの?
ttp://kakaku.com/search_results/projectmix/
802名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 01:06:41.06 ID:Rc3p1Uqa
>>798
他人の人間性を言えるかw
803名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 06:40:04.70 ID:3sL4qaf3
>>801
錆が発生してきたから処分中なんじゃないの?
804名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 08:00:19.42 ID:khV7MwI9
>>803
昨日ポチった俺涙目
805名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 08:10:57.84 ID:+go0CSnC
対策前と対策後だと
806名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 09:09:51.84 ID:3sL4qaf3
>>804
ジョーク!
807804:2011/04/28(木) 12:49:08.65 ID:khV7MwI9
届いた!今セッティング中。
>>805
ググっても解らなかったんで、何に対する対策なのかを教えてくれませんか?

>>806
ちょっw 開梱してマニュアル見たら、なんかウネウネ波うった感じになってんのよw
物凄い湿気でダメージ受けた本みたいな感じ。箱にはデッカイ乾燥剤みたいなのも入ってるんだけど、
入っててコレかよ! ジョークが現実になってそうで、やっぱ涙目w
808名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 13:19:53.95 ID:3sL4qaf3
>>807
オメ!
ProjectMixはあんまり使用感とか使い勝手のレポなかったんだ。
また忘れた頃にレポがあるとみんなうれしいぜ。
錆びるようなところはシャーシくらいだから気になるなら腑分けしてみるのもまた一興。
809名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 07:27:57.99 ID:P7NfVfbx
896mk4ってそろそろくるよな?
810名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 12:12:48.77 ID:i+P1lBHW
>>809
FireWireなくなっちゃうかも知れないのに?
811名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 14:08:57.60 ID:KhU3GZNe
ブリッジ経由だがPCIe接続は期待だわな
812名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 21:04:05.67 ID:P7NfVfbx
買いたてホヤホヤのMacにFW付いてるからおk。
欲を言えばFW800接続にしてほしい。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 00:43:27.01 ID:7JojvFzy
800対応飛び越してthunderbolt対応になったりして…
814名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 05:31:10.21 ID:7zatz5xD
つかTBってFWとPCIeサポートするし
Macに関してはハードが限られてるだけに
今後も対応は問題ないと思う
815名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 06:10:43.61 ID:CeXaj8Ho
むきぃぃぃぃい!!
夢が広がるね!なんかワクワクするね!
816名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 07:08:42.57 ID:Ow9FXbyx
でも、これまでの流れだとTB>FWの変換で不具合がでる、みたいな事になる予感。
817名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 07:19:10.24 ID:35uInWqs
えぇ?なに?
おまえTBさんディスってんの?
818名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 09:06:13.84 ID:8mzCAEYR
今使ってるI/Fが壊れた。。。thunderboltまで耐えてほしかった。。
819名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 09:42:39.71 ID:35uInWqs
>>818
縦置きにすれば動くよ。
おれのプレステはそれで3年もった。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 11:49:34.63 ID:TkGnvz9y
thunderboltにPCIe信号を流したとして、従来のPCIe型カードと同等のレイテンシは実現できるんだろうか
821名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 14:05:14.51 ID:35uInWqs
そうなんだよね、うちも幅はあっても速度がどうなのかは知らないわ。
USB3よりはマシなんじゃないの?
でも当面の主な接続先はディスプレイ経由のUSB/FWか外部ストレージになるからIFのTB化は未だ特に心配しなくてもよいのでわ?
822名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:19:34.19 ID:CMd1t2e6
896mk4に求める機能

FW800端子
プリアンプスルー
Dsub端子&前面コンボジャックx2で持ち出し楽々♪
823名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 12:04:59.24 ID:pVenVOZK
I/Fのクロックの精度が悪いと、録音された音の位相が変になったりする?
部分的にFlangerが掛かったようになる時あるんだよね

どのマイクでも、どのマイクプリでもなるから、I/Fのクロック?と疑い始めたんだが…
824名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 14:21:48.08 ID:57IT5PV+
その前に録音環境疑えば
825名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 15:46:50.39 ID:giXvAA1w
再生環境も
826名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 19:12:28.06 ID:ThPy2Xsg
ラシーからThunderboltのPCIe Box発表されてるから
PCIeのカードも使えると思うしFW使いつつSATA3でサンプルひっぱてきたりもできる
拡張性ないPCにはいいけどmATX以上の拡張性あるPCユーザーにはまったくいらないよな
827名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 22:24:42.94 ID:lj+sTBDW
無印saffireをWin7 x64 で使ってるんだけども、
少しボリューム上げただけでサーってノイズが。
同じPCでデュアルブートのXPのx64はノイズなんてのらないのだけど、
同じ症状の人っています?
828名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 03:19:23.15 ID:MNmoyX3I
>>823
俺もたまに打ち込みドラムにフランジャーなって気づくときあるあるw
クロックとかじゃないよリアルタイムモニタリングとDAWからのモニタリング出力が
同時に聞こえてるとその遅延の差でフランジャーなる。
知識が空回りしすぎだなw
829名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 04:47:53.72 ID:NNP6d6cm
>>828
そんな初歩的な事気づかないわけ無いwww

録音された音が、同じ1箇所だけFlanger掛かったようになってるから
Flanger効果が録音されてしまっている

>>824-825
DAWは関係あるの?
ちなみにReaperなんだけど…

I/Fのクロックの精度が悪いと、どんな音になるのかな?
830名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 06:03:58.99 ID:zAB1akNw
ノイズが入る
831名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 12:10:13.20 ID:mVmrs5OZ
なんなんだよクロッククロックって…
高いお買い物がしたいならそうすればいいのに
832厨房DeathYo:2011/05/04(水) 12:12:38.51 ID:wZ8T6+0x
そうすればいいのに、ムシュー。
833厨房DeathYo:2011/05/04(水) 12:15:58.38 ID:wZ8T6+0x
ノイズといっても
サーとかプチとか
ブシャアアアアアッ!!い、いやぁ見ないでお願いぃぃィィッ!とか
色々あるけど
834厨房DeathYo:2011/05/04(水) 12:17:06.37 ID:tqwP/ZqQ
クロックずれの場合はどんな音がするんだい?ムシュー。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 21:28:06.98 ID:6DRYy2VF
いちどデジミキの音が微妙に割れて聞こえたことがあって
変だなと思って確認したらワードクロックのケーブルが外れてた
836名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 03:38:47.28 ID:YEjPtxmj
それは極端なケースだな、ドロップアウトして細かくプチが出てたのがひずみに聞こえたんだろうな。
ちゃんとシンクしてる状態ならワードクロックで音が変わるのはかなり微妙な違いだよ。
837名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 03:45:43.51 ID:wrop534I
シンクしてなかったって話をしてるんだろ、
ケーブルが外れてたってんだから
838807:2011/05/05(木) 09:44:28.14 ID:nHo5WxBW
Projectmix I/O報告
とりあえず自宅のCubaseとProToolsで軽く触ってみた感じでは、フェーダーは予想以上に滑らかで、
仕事で使うICON等と比較しても、重さの違いはあるものの精度や操作感等、作業には全く支障なさそうです。
気付いた難点としては、サイズの大きさとLCDのトラック名表示で日本語が使えない(当然でしょうけど)点、
ファンタムのOn/Offが個別に設定できない点。

続く
839807:2011/05/05(木) 09:46:41.14 ID:nHo5WxBW
続いた

音質面は、Delta1010との比較では高域がクリアになった感じで、良くも悪くもM-AUDIOっぽくない
(なんかMOTUっぽい印象の)音です。
個人的には個別のソースをアサインできる2つのヘッドフォン端子が便利でした。
しばらく使ってみて不具合等が出たらまた報告にきます。
840名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 10:22:04.16 ID:yb71YU0c
レポおっつー
841名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 15:03:12.71 ID:PIc59G53
レポっす
842名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 17:03:20.49 ID:p3lt87Rb
Sonnet - Echo Express
ttp://www.sonnettech.com/jp/news/nab2011/index.html

Thunderbolt接続の外付けPCIe 2.0カード拡張シャーシ
ハーフサイズとフルサイズの2タイプ
OSからは唯のPCIeスロットとして認識されるみたいだな

ポツポツThunderbolt機器発表され始めてるが、1台接続は問題ないとして
本当に最大6台連結して使えるんかなこういうの
843名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 11:27:48.63 ID:ws1l0qdM
>>842
hdケースのほう、640MBits/secってすごいな、CDが8秒で送れる。
844名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 12:29:14.57 ID:neTkiU1R
>>843
Byte
1秒
845名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:04:05.29 ID:ZP/4EHG3
640,000,000 bit / sec

=80,000,000 byte / sec
= 80Mbyte / sec
846名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:10:11.47 ID:ws1l0qdM
>>844
明記されてないからどっちだかわからんね、大文字の場合は正しくはバイトだが。
>>845
おまえは偉そうに式を書いてる暇があったら2進数の勉強をしろよ、1KBytes=1000バイトじゃないからw
847名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:20:10.31 ID:Hd8KyYFV
今だと
1KB=1000バイトは間違っちゃいないと思うぞ。
1KiBと書かれていれば、1024バイトだがw

848名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 23:25:28.20 ID:7LqBeFBA
Focusrite Safire pro 40ってこのスレ的にはどんな感じ?
Input数が多いヤツがほしい。バンド録音に使いたい。
マイクプリはローノイズなヤツがいいのだが。。
どなたか使ってる人いません?もしくらこの用途で他のオススメあれば教えてくれぬか
849名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 00:50:27.70 ID:GDeCpyJB
マイクプリを別途用意して
ADATとかで繋ぐ方がいいと思う。
850名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 00:54:35.41 ID:LgYqDYTo
pro40もちが参上
プリはいいと思う。ルーティングがPCでできるし自由度かなり高いから便利。
出音はまぁ普通かな。
中古で安いの買ったからまぁこんなもんかなぁと。
入力に拘るならいいんじゃないかと思うぜ
851名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 09:06:00.02 ID:6ErNfbMm
なんか俺の日本語変だなw

>>849
なるほど、デジタル入力を使えばプリをバイパスできるって考えか。
ADAT使うなら他の選択肢でも良さそうですな。

>>850
お、もってる人発見。
中古かー、裏山死だぜ。
まだお目に掛かったことないな、中古は。
プリが良さげってことなら、これでいくかなー。

レスサンクスでした、もうちょっと悩んでみるわ、買ったらレポるぜ!
852名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 10:25:08.11 ID:cvGLb3Bk
>>847
惜しい
1kBと書けば1000ByteなんだがKを大文字で1KBと書いた場合は1024。
1MBと書けば1000kBでも間違えではないけどね。(一般的には1024KBだけど)
853名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 11:06:00.49 ID:I0p4gZAt
ていうか普通640MBって書いてあったら絶対バイナリ、この程度のサイズの場合は注釈なしでバイナリ、誤差少ないんだし、640MB(バイナリ)のメディアだって有るんだし。
10進かどうか問題になってくるのはTB以上だよ普通は。
854名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 13:42:42.86 ID:9t/N5I8z
KONNEKT8のついての質問なのですが、
この機種の後ろについているS/PDIF入力は、「光デジタル」「同軸デジタル」
のどちらでしょうか?
説明書を見る限り、光だとは思うのですが…。

S/PDIF DI
S/PDIF DO
と書いてあるものの、明確に分からなかったので質問させて頂きました。
分かる方が居たらお願いします。
855名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 16:08:10.97 ID:eU83mIql
背面写真見る限りコアキシャル(同軸)しか付いてないし
光は24Dだけじゃないの?
856名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 16:42:46.58 ID:cvGLb3Bk
何がバイナリだかww
言いたいことは分からんでもないが例えばHDD容量を1MB=1000kB計算で表示して売っても間違ってはいない
857名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 16:52:24.38 ID:9t/N5I8z
>>855
ありがとうございます、おっしゃる通りでした。
どうやって見分けるのかなーと思ったら、
そもそも光の場合、ピンプラグの物は無いんですね。

DI/DOに関しては自己解決しました。
単純にInputOutputでした。
858名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 17:23:36.98 ID:I0p4gZAt
>>856
だからそうやって10進で計算するのは普通はGやTが出てきてからだっつーの、MBって書いてあって10進の場合なんてまず無い。
859名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:48:43.45 ID:q1jpaVfX
USBインターフェイススレと迷ったのですが質問があります。
MacOSXでiTunesの出力をインターフェイスの出力をOUT1/2以外にするにはどうすればよいのでしょうか。
DAWは任意に出力を設定できますがiTunesではOUT1/2以外変えられないのですか?
所有インターフェイスはAudio4DJ,Fireface400です。
860名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 20:28:45.70 ID:/ZG0Hdqt
echoのAudio AUDIOFIRE 4で落ち着きました。
861名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 21:20:46.32 ID:tZ053qt7
>>859
AudioMidi設定
862名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 04:47:32.12 ID:0Sfsittc
FireWire端子がひとつしかない場合って音源用などの外付けHDDの接続ってどうしてますか?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 07:29:41.07 ID:EWMqpgOF
>>862
Hubを使うって手もあるが、選択肢が極端に少ない上に高いんだよね>FireWIre Hub
原理を考えると「FireWire Switch」を使いたいトコロだが、実際に製品として販売されたという記録が見つからん。
864名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 15:13:35.78 ID:KicNeCcv
今後はサンダーボルト経由 eSATAでデータ持ってこれるし
ノート組はウマウマだな
865862:2011/05/09(月) 20:40:38.21 ID:0Sfsittc
>>863
Hubだと安定するのか不安だけど今は比較的安価なのも出てるみたいなので使ってみることにします
866名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 12:07:41.33 ID:92p2rOlM
民生機で192 I/Oに匹敵するようなのってなればやっぱりFF800とか896しかない?
867名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 12:27:45.26 ID:5nQh3EFI
>>866
釣り針でけーよ
868名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:48:18.64 ID:tON3xc4n
オマエラってヘッドホンアンプ使ってるの?
869名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:57:05.45 ID:NJ0kto08
>>868
konnekt6使ってるけどヘッドホンアンプは持ってないな。
870名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 16:18:35.51 ID:UZT2YQ40
Konnekt48のIntegratorはpro tools9ではちゃんと動くのかね?
vstをrtasに変換するやつかまさなきゃないのかな。daw乗り換えしたいけども相性が不安。
871名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 03:56:01.52 ID:otVrGi7G
konnekt6内蔵のヘッドホンアンプは優秀だからね
872866:2011/05/13(金) 03:30:39.43 ID:V/KVF5t3
>>867
本気の話なんだが、、
873名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 07:01:54.45 ID:O4gh5BY4
>>872
あとApogeeのやつね。
もっと上のグレードの物もあるけど、それらはその3機種と比べると急に価格が2倍以上に跳ね上がるよ。
このグレードでやってる人も沢山いるし、妥協してこの辺りを買った方が賢いと思う。
個人的にはメインアウトが別に付いてて見た目も綺麗な896がオススメ。
874名無しサンプリング@48kHz:2011/05/13(金) 23:11:38.69 ID:OjCnbtGB
ただ、この辺のレベルではどうしても一枚ベールをかぶったような印象にしかならないね、、
90年代中ごろに製作されたメジャー系ぐらいの音質。

20万円までで変な谷もなく、高次倍音ぎっしりとキャプチャできるようなのはないのかなぁ。
YAMAHA i88Xとかどうだったか知りたいけど現物がどこにもない、、
875名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 01:45:10.61 ID:0uA10/d5
フォーカスライトのリキッド搭載モデル使ってる人いる?
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:19:24.45 ID:52aPif6H
おいすー 冷食チンして缶ビアで開始 つ□
今日はチャリの後輪がパァン!と勢い良くパンクしてもうた
釘でも踏んだべか?
877名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 02:23:32.49 ID:tLKW9fzI
ちゃりんこ屋にもってけ
878名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 23:44:38.87 ID:pmLatd2N
外出録音用にインターフェース検討しています。
アンサンブル
828MK3
FF800
どうすか。
879名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 00:50:25.92 ID:cuEU9A+N
そーすね。
880名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 01:20:21.45 ID:6/0930Bt
M-AUDIO PROFIRE600を今使ってるんだけど、物足りなくなってきたから
apogee ensembleを買うかrosetta 200を買うか悩んでるんだけど、どっち
がオススメ?
この二つのADコンバーターの機能のレベルが同等ならensemble買おうと思
っているんだけど。だれか教えて!
881名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 07:32:54.16 ID:bj14k+r8
FWインターフェイス初心者スレってのを作ったほうがいいように思うんだけど、
どうだろ?
882名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 09:54:58.60 ID:VxLgIZR2
>>878
アンサンブルとFF800だったら確実にアンサンブルが上。
883名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 12:54:19.46 ID:6NApfmuh
「上」とは、何が、どのように、どうなのか
具体的に書けよ
884名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 13:22:59.56 ID:QOdOVvTm
外で録音するならUFXが良いと思うんだが。
あれのUSB録音機能、バックアップができていいぞ。安心感がある。
885名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 14:40:06.82 ID:+ZOQAJio
確実に上とか、激変、聴いた瞬間わかった、とか
そういうのは嘘。
886名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 18:16:53.10 ID:xJSJK1Ah
出音って、そこまで違うもん?
良く本とかでみるけど、10万くらいの買ってマイクとかプリに
金回したほうがよさそうな気もするが・・。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 18:30:33.04 ID:CEUf4wRc
マイクプリにこだわる腕はあるのか?
888名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 18:48:31.35 ID:xJSJK1Ah
俺はない。
金のかからないセッティングのほうに多少こだわっています。
あなたはどうですか?
889名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 19:12:02.27 ID:IyahnqXK
なんだっけなんとかテスト。
ブラインドテスト?
実際にやってみりゃわかるけど
違いなんかわかりゃしないよ。
人間イメージが先行すると脳が勝手にそうだと思い込むようにできてるもんなんだわさ。
890名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 19:25:27.47 ID:WJoeOAxy
プラセボ
891名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:00:58.05 ID:0Q75JDCq
>>885
w、真理。
892名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:02:31.24 ID:0Q75JDCq
マイクプリは良いの持っとけよ、高くてもずっと使えるんだから。
893名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:38:27.81 ID:xJSJK1Ah
変わらないと思うのもある意味プラシーボ効果だな。
いちおう4-710D使ってますけどね。
894名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 21:46:11.22 ID:0Q75JDCq
>>893
4710どう?
895名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 22:11:48.12 ID:Y1zuUxih
マイクプリアンプによる音の違い
http://www.youtube.com/watch?v=10PJGPczOoc
896名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 22:13:39.11 ID:Y1zuUxih
マイクプリアンプのスクランブルテスト(計8台×2パターン)
http://miduno.seesaa.net/article/129294096.html
897名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 22:18:44.95 ID:Y1zuUxih
個人的にはマイクプリアンプにこだわる前にマイクにこだわるべきと思います。
898名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 22:42:15.49 ID:xJSJK1Ah
宅録DTMにおいてはあまりなくてもいいように感じる。
ボーカルインの時とかに、ソロ楽器などに使うのはいいけど
バック楽器には、ダイレクトで結構行ってしまう。

音数が少ない時には効果的。ではあるがやはりマイクのほうが物を言うのは確か。

この前、ちょっと下手な人たちの弦楽四重奏とったんだが高音がもう大変。
87でとったんだけど4050でとったらもっとよかったと思った。

899名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 01:15:26.56 ID:UaM1lKM9
>>884
USB録音でバックアップできるってどういうこと?
900名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 01:18:00.24 ID:UaM1lKM9
>>884
ググってすぐわかりました。気にしないでください。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 06:52:51.26 ID:KEwoIht/
ADシミュレーターみたいなのって作れないのかな?
902名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 23:36:42.17 ID:iJH4xGUH
>>901
フォーカスのリキッド買うヨロシ。
903名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 11:30:36.53 ID:SdWTIz9Y
DAWは大丈夫だが、iTunesで再生するとドロップアウトが激しすぎる
I/Fが悪いのか、WindowsXPが悪いのかは謎だが
こんな物を堂々と商品として売ってるのが信じられない
904名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 12:17:40.80 ID:+lKOJ4ZG
>>903
何に対する批判だよw
905名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 13:34:13.73 ID:SdWTIz9Y
>>904
全部!www
うーむ・・I/Fを使わなければドロップアウトはないから
やはりI/Fに対する批判・・になるかな
906名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 15:27:05.31 ID:0uND1WmM
どのインターフェイスを使ってもなるってんならインターフェロンじゃなくPCが悪い
907名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 22:56:10.25 ID:50AMNiT5
アホすぎわろす
908名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 00:33:01.04 ID:GczOIXZo
どうしよう>>903>>906のやり取りが理解できない;
俺がバカなの?
どういうことなのw
909名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 09:34:20.87 ID:pj7t2ELU
他じゃドロップアウトするのに、ドロップアウトしないDAWがおかしいって話じゃないのか
910名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 09:45:01.72 ID:++Wcs1/v
心療内科で相談して下さい
911名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 10:43:16.38 ID:kM6h9X4v
お客様の中で、スピーチテラピストの方はいませんか?
912名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 12:14:56.30 ID:FZo1N/sm
SymphonyI/Oっていまいちよく解らないんだけど
USB接続でフルに使えるの?
913名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 15:39:49.74 ID:KUqyscrv
んなわけない
914名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 17:17:53.44 ID:FZo1N/sm
じゃあTBに対応するまで待ちます。
クロックの性能とか見てたら割安だと思った。
915名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 23:32:16.25 ID:2e/w9/iu
ごめん、気になって眠れなくなった。
インターフェイスの出力で+4dbと-10dbが選択できるんだけど、どっちがデフォルトで正解⁇
インターフェイスの説明書には+4dbはプロ用機器と繋ぐ時と書いてある。
一応プロ用のパワードモニターと言われる物につないでるけど、
+4dbだとパワードモニターの音量を最小から一つか二つしか上げられない。
それ以上は爆音過ぎて無理。
パワードモニターの説明書には12時くらいがベストパフォーマンスと書いてある。
ということは-10dbで小さく出力してモニターで音量アップさせるのがいいのかな?
みなさん、どうしてるのかな?
916名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 23:44:40.68 ID:u/75bacc
バランスで繋ぐかアンバランスで繋ぐかの違い。
バランス(XLR or TRS)で繋いでるなら+4dBで設定。
アンバランス(TS)で繋いでるなら-10dBで設定。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 23:46:29.16 ID:V0Sud8cB
>>915
正解もクソもない。
受け手の基準レベルに合わせるためで
ボリューム代わりに使うもんじゃない。
どう使おうがお前の勝手だがな。
918名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 00:07:12.04 ID:OCVpRwQx
>>915
受け側の機器が+4dBu基準か-10dBV基準かで使い分ける。
受け側がどちらも対応できるなら+4dBuでいい。

> +4dbだとパワードモニターの音量を最小から一つか二つしか上げられない。

なら-10dBV基準で送りなよ。
パワードモニターが受けの場合は使い勝手だけで決めて構わない。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 00:42:21.53 ID:5UQaMQB1
皆様、ありがとうございます。
バランスTRSで繋いでおり、
受けのモニターもバランスは+4dbに最適化されているとの事なので、
このままの設定でいきます。
モニターの音量を推奨の12時まで上げられないのは
自宅という環境だからしょうがないと諦めます。
おかしな質問ですみませんでした。
920名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 00:42:48.67 ID:ssGLwQRN
>>915
とりあえず+4dBuで出して、
間にミキサーなり挟むのが良いかと。

ミキサーと言っても用途は音量調節なので、
最近ではそれに特化したモニターコントローラーもある。
Big KnobとかMonitor Stationとかが定番。
詳しくは下記のスレを読むといい。

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/
921名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 09:55:35.33 ID:OCVpRwQx
>>919,920
何のための基準レベルか分かっていない奴らだな。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 10:36:51.39 ID:qL8XPeSu
自宅レベルとライブやスタジオでの業務レベルでは差が有り過ぎるから
切り替えられるようになってるんだろうが。環境に応じて適切な方使えばいいのに。
無理に+4の方に合わせようとするその神経がよくわからん
923名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 13:00:23.53 ID:L6bf/66D
音量差でしか無いんだけどな。
+4dBまともに受けられるミキサーって民生機ではあまりないし、
アンプ側はなるべく開けたほうが音質はいい傾向。
924名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 13:10:27.49 ID:oQTrWpvP
ここはマルチに優しい良いスレですね。
925名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 13:35:34.28 ID:ssGLwQRN
+4dBuから-10dBVに下げるのは、デジタル的にボリュームを落とすことと等しいので、
ビット落ちによる音質劣化を避けるため、オーディオインターフェイス側は、極力でかく出した方が良い。

って認識だったんですが、間違ってる?
926名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 14:07:59.45 ID:MpGiJdGu
そこをちゃんと知りたいならサウンド・クリエイターのための電気実用講座って本を読むといい
927名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 16:15:02.64 ID:M9C/Ox6l
音量で決める物じゃ無くて、機器それぞれに基準て物があってだな
928名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 17:05:14.05 ID:XckrBqKQ
+4dBで統一出来るように組んだシステム以外だいたい-10dB前提で考える。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 18:46:34.04 ID:4I217LcO
>>925
その理解は半分しか正しく無いな。DAの性能は、アナログの基準レベルにかかわらずデジタル段で音量下げないのが一番良い。
けどものによってはデジタルで6dB位下げたほうが良い場合が多いと思う。
フルビット(っていう言葉からしておかしいのだが)使うってのは、DAが出せる限界のレベル、
+4dBu=-16dBFSっていう環境だと、最大値を送ると4+16dB、即ち+20dBuまで振るってことだ。インターサンプルピークを考えるとそこから数dBはマージンが必要。
プロ用の、マスター通せる機械ならだいたいは+18dB位は歪まないで出せるけど、フルに振ってる場合だとゆがみ始める機械がよくある。
例えばDAWでSSLのセンターコンプを使おうとして+4dBu=-16dBFSで振ってるDAをそのままパッチするとたいてい歪む。
ので、デジタル段で6db下げとく、または調整を-12dBFS=+4dBuにすると良い結果が出ることが多い。

あと、-10dBuの機械に、+4dBuの信号を送ると、-10dBで送ってる場合に比べて14dB大きく行くってことだ、その場合ほとんどの機械はがっつり下げないと歪む。
で、それをデジタル段でやっちゃうと、
14/6=2余り2だから、3ビット減らすってことだ。SNは14dB悪くなるし、24ビットのDAを、21ビット相当として使うってことだ、もったいないでしょ。


930名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 19:16:42.58 ID:OCVpRwQx
>>925
> +4dBuから-10dBVに下げるのは、デジタル的にボリュームを落とすことと等しいので

アナログ段での話だよ、D/A変換前に落とすなら出力切換なんていらない。
+4dBuや-10dBV基準ってのはデジタル機器が登場する前からあるんだし。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 20:08:50.94 ID:ssGLwQRN
>>929>>930
とても勉強になりました、ありがとうございます。
アナログ段で落としているんですね。
つまり「-10dBVで出したからと言って、フルビット使えないわけではない」ってことか。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 22:44:33.46 ID:4I217LcO
>>931
その鍵カッコの中は正しい。
933名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 01:13:37.64 ID:BUC1HebI
どっかのブログかホームページで
protoolsHDにかなう数少ないインタフェース。素晴らしいコンバータを搭載し
その出音はとても素晴らしい。その名は、アポジーアンサンブル。
みたいなことが書いてありました

ちなみに敵わない組に、RMEやMOTUなどエントリーされていました。

実際どうよ。
934名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 05:33:16.11 ID:NKJD2U8V
もうその燃料飽きた
935名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 07:42:27.92 ID:vH9nQGIC
どんだけ無限ループかと
936名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 01:06:50.25 ID:0+XrFwH5
部屋のスピーカーへの出力ずっと-10だったんだけど+4にしてみた。
同じ音量感でも+4の方がローがすげえ出てきた。
けど聴きにくいから不健全だなと思いつつも-10に戻した。
別に家だしいいよ。ガチでミックスやるわけでもないし。
でもモニターコントローラーはあったほうがいいんだろうなってのはわかった。
937名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 09:47:23.91 ID:HnvC2QPH
>>936
否定するわけじゃないがそのエピソードの疑問点、
どうやって同じ音量にした?
938名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 12:58:09.40 ID:PfHVH7Wz
インピーダンスの問題があるので、
組み合わせによっては音に影響あると思う。
俺も、ロー出しハイ受けぐらいしか知らないけどね。
939名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 16:52:00.58 ID:qvb9nDJ/
>>938
ハイ出しロー受けじゃないの?
940名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 17:11:15.12 ID:Gz/uhYQJ
>>939
なにをおっしゃる
941名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 17:13:47.17 ID:4uFIuSks
中田氏ケツ舐めです。
942名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 23:52:10.25 ID:J4sdB0CM
>>938
> インピーダンスの問題があるので、

知らないないなら書くなよw
+4はたぶんオペアンプが一個多くて音が変わったんじゃね?
943名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 03:07:19.65 ID:BQJuZ25g
いまDuet買ってもLionきちんと対応してくれるのかな?価格的には同じくらいだけど、デザインは前のほうがいいだけに悩む
944名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 07:11:15.21 ID:e4VnsMGH
>>943
前のは192kHz対応してなかったりとか一応パワーアップしてるから新しい方がいいよ。
945名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 12:13:03.52 ID:P5PS/Rjy
>939

ロー出しハイ受けです!
946名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 12:31:46.30 ID:hRdF6/yC
ロー出しハイ受け
947名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 12:58:03.31 ID:HUuB/tMh
ロー出しハイ受け
948名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 13:11:58.01 ID:OJf/ZD2M
ロー出しハイ受け
949名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 17:31:46.59 ID:SXfDgp6G
ヤヤ受け

ダメ出し不要
950名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 18:07:07.05 ID:e4VnsMGH
アンサンブル2も早く出してほしいよな。
951名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 21:11:49.61 ID:4+8j3zSy
アンサンブルを2にしてどうしたいの?
952名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 14:44:51.68 ID:7fmTVPDr
オーディオインターフェースは何でI/Fなんだ?
A/Iならまだ分かるけど。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 15:37:58.18 ID:Y4mCLBX2
コンピューター用語でそういう表記があるのよ、自分もあんまりこの書き方使わないな
こういうのって個人差があるけど、伝わればいいんじゃないかな
954名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 15:50:12.30 ID:QAM5ZPSJ
たくさんあるインターフェースの中のオーディオのインターフェースがaudio I/F
A/Iとか何を略してあるのか分からなくなるわ
955名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 18:13:50.90 ID:VQsFmChw
Audio I/Fって表現、一般的ではないが外国でも使われるよ。
あまり目くじらたてんなよ。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 18:30:22.93 ID:P63U9K1q
ハイ出しロー受け
957名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 19:05:44.10 ID:61KGoQoA
I/FとかImi/Fumei
958名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 19:50:48.08 ID:3Hf150RI
ロー攻めハイ受け
959名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 20:21:54.14 ID:AsTMmqOd
desktop konnekt 6 を購入したのですが、接続して電源を入れると
数分〜十数分でブルースクリーンになってしまいます
同じような症例はありますか? 助言お願いします

ちなみに環境はノートPCでThinkPad T410, Win7 64bit です
TC Near は正常にインストールされていて、konnekt 認識後少しの間は
まともに動作しています
T410の1394ポートと玄人のExpressCardによる増設ポートどちらも
同じ結果になってしまいました
960名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 20:52:07.87 ID:1bxaNw8i
Win7 だからじゃない?
うちではWin7 32bitでまともに認識すらしなかったよ
XPなら大丈夫
961名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 20:58:52.17 ID:qef8kHiu
>>959
俺の環境だとWin7 64bitで問題なし
ただし最新ドライバの2.5だとダメ
ひとつ前のだと安定して動いてる
962名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 21:11:49.59 ID:AsTMmqOd
>>961
何の疑いもなく最新のものを入れていました……
バージョン2.4.1.6489を入れてすこし経過を見てみます
ありがとうございます
963名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 21:44:26.30 ID:7fmTVPDr
俺はXP終了時にブルースクリーン出るようになった
終了前にインターフェースを切断しておくと問題が出ない。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 00:10:30.80 ID:7FghT3pW
>>959
おれも使ってるけど問題なく安定してるよ?
IEEE1394チップの相性じゃないの?
ちなみに環境は
win7 64bit
IEEE1394のチップはTI製
TC NEARのバージョンは
software package 2.5.0.6906
control panel 2.5.0 r3583
1394 firewire driver 3.5.3.8786
965名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 00:55:07.75 ID:yBpxgS7K
Windowsは常に「安定させるゲーム」をしなきゃならんのか
966名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 01:01:26.50 ID:Az6/kjfs
オーディオごときでブルースクリーンとかどうなってんだ
967名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 01:09:34.61 ID:7FghT3pW
安定とか気にしなくていいならいいんだけどな・・・
968名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 01:22:37.04 ID:W01TtIX3
よく窓つかってられるな
969名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 01:30:11.46 ID:vmEZr4Lt
窓って久々に聞いた
970名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 06:35:02.49 ID:m5aStUa8
TCの最新ドライバの2.5は欠陥品
971名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 12:06:38.47 ID:oZhWvXq2
今時小学生のオモチャの方が安定しているよw
972名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 12:17:09.12 ID:nPMMSd5w
Firewireのオーディオインターフェイス使うならTI社製のチップ積んだボード使わないとだからなー
ノートだとそんなん言ってられないし、Window使いはここらへんかなり不利ね
973名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 13:01:56.53 ID:8EyxQ8qg
>>972
PCカードでTIチップの出てるのでそれ使ってますが
974名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 13:19:25.38 ID:Q19VVTpP
>>972
玄人志向のも800のポート積んだ方は地雷らしいな。
一応400のみの方使ってるけどこちらは安定
975名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 16:28:04.66 ID:yBpxgS7K
Windowsだと、機材相性の照合を半端に終えられないまま
無駄銭を費やしただけで音楽制作にたどり着けない難民とかが出て来そうだな
976名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 16:30:16.24 ID:Dvz+B0db
じょうじゃくこわい
977名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 16:32:47.67 ID:+kuPry7G
ノートPCなら冒険せずにUSBのインターフェイスを使う方がいいような気もする。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 16:57:14.58 ID:qyY7GvWC
USBだと電力不足だかなんだかでVirusとかBTとかつながらなくなったりするよ
っていうか、実際した
979名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 17:02:00.11 ID:yBpxgS7K
>>976
その鉄板情報を知らなきゃ音楽ができないって方が間違っている概念だと思うのだがね。
980名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 21:35:18.06 ID:m5aStUa8
981名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 01:23:45.35 ID:I9gccfL2
Duet買ったんですが、PC内の音楽聴いてたり動画見てるときでもインジケータが反応し、たまにレベルがレッドまでついちゃうんですがこれって機器に悪影響あるんでしょうか?クリップを連想して心配になって。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 12:01:59.01 ID:XhfD/UBU
俺もノートなら、今ならおとなしくMacBookProにするかも。
あとWinならなるべく、RMEあたりの安定性が高いインターフェイスを選ぶべき。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 12:13:44.01 ID:BFHW+X0O
じょうじゃくこわい
984名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 14:18:21.45 ID:6fFMbXOp
同じインターフェイスにしても、MacのCoreAudioで使えば低レイテンシ・・・Macを選択する合理的理由もあるんだね
985名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 14:21:13.93 ID:8gkI8TzY
そりゃ返す返すも、CoreAudioの優位性はRMEが認めてることだからな。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 15:23:57.99 ID:EreAKi0h
>>926

オレも前から音響回路を正しく理解したいと思ってるんだが、
どの出版物も中途半端な説明ばかりだぞ。
たとえば、
・サーボバランス出しの動作原理
・サーボバランス出しをアンバラ終端したときの動作
・サーボバランスでない電子バランスをアンバラ終端したときのショート状態の影響
・仕様上の出力インピーダンスが低くても600Ω負荷したときにフルスイング電圧が保証されない問題
・600Ω負荷できない機材が多いのに、市販の600Ω弾丸型アッテネータは使えるのか
・市販のバランス型アッテネータを使ったときのCMRR劣化の状況
・アンバランスラインにアッテネータを挿入する正しい方法
・電子バランス入力なのに対アース増幅するタイプのプリアンプでのCMRRの問題
・インピーダンスバランス出力の動作と問題
・+4dBインピーダンスバランス出力を電子バランスで受けたときの歪み発生の問題
・ファンタム電源電圧の精度の実態と影響
・機器間のアースループの動作と電源アース、大地アースの関係
・機器に付いているグランドリフト機能の動作原理と正しい使用方法
987名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 18:53:08.53 ID:9JGDAfuc
>>984
ところが同じマシンでwinとosxでためすとwinの方が全然レイテンシ詰められるんだな、それはアップルの広告口上。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 19:06:39.30 ID:ngxzJM61
いまどきwinとmacで争ってもな。www
好きな方使え。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 19:55:11.31 ID:Rv5cqnt9
だよな。好きな方でいいんだよ。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:12:30.70 ID:wfEbCo+8
マカーが変にドザ情弱wwwとか絡んでくるからなぁ
一部の狂信者のせいで全体が悪くいわれるのは仕方ないのかな
991名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:16:18.04 ID:ngxzJM61
今はどっちでも選択肢はたくさんあってちゃんと使えているし、
相性なんかの問題はどちらにもあるのにね。
目的は音楽作ることなのに
macだのwinだのって手段と目的間違えてる。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 23:20:51.49 ID:B8jo0Me3
>>986
いくつかは説明してもいいけど中途半端な情報だけを持ってる相手だと疲れる。
ずばりオーオタだよね? やはり疲れそうだな。

でもちょっとだけ突っ込んでおく。

> ・+4dBインピーダンスバランス出力を電子バランスで受けたときの歪み発生の問題

「+4dBインピーダンスバランス出力」って何だ、600Ω出力なんて今どき滅多に無いぞw
今は全部ロー出しハイ受けだから。
まあ分かってないから質問しているんだろうけれどもうちょっと電子工学の分野で
一般的に使われている言葉を使って欲しい。マニア語は知らん。
993名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 23:44:07.18 ID:MCbIwVOp
オーディオ(笑)
994名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 00:53:09.15 ID:GnxGwtAM
>>991
一方、オイラはUbuntu Studio Linuxを使い始めた。
つか次スレ建ててくれ。オイラはninjaレベルとかいうのが足りないらしい。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 02:51:26.03 ID:diJsn7OW
>>992
マニア語()笑
そんな知識で突っ込んでると恥かくだけだぞ
996名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:21:09.30 ID:3qXNM/xj
10マンくらいでおすすめ教えてください
音質重視でインプットとかはそんな多くなくていいです
997名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:24:10.80 ID:XoGZvvEZ
saffire pro 14購入予定なんですがこのシリーズってヘッドホン出力の音質はどんな感じですか?
998名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:25:19.82 ID:ZMhc8VB7
rmeの400なら10万ちょいで買えるよ。無難だと思う
999名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:46:19.14 ID:4j4ObpJH
スタインのMR816がかなりオススメ。
音質的にはクラス最高だと思う。
今なら中古だとかなり安いみたいだし。
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:54:51.30 ID:biacjosJ
Windowsはたまに相性が悪い時があるからなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。