【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.41【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】
 【CPU】
 【RAM】
 【出せる金額】

☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】

☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。
2名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 00:31:13 ID:aT37PBfN
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用されたし(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。
>>3>>4に、DTMを始めるかたへのアドバイスがあります
 読んでおくとイイ事があるかも?

★グーグル
 http://google.co.jp/
★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.40【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281503966/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 00:32:01 ID:aT37PBfN
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。

(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。

・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。

・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。

(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。

(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
4名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 00:33:03 ID:aT37PBfN
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。

(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。

(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。

・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。

(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。

(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・
5名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 05:16:02 ID:Ba0nVFVJ
前スレの↓

992 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2010/10/06(水) 21:23:45 ID:ZAsYxsto [2/2]

http://uproda11.2ch-library.com/11267306.wav.shtml
pass 123 です
レスポールタイプ SH4 フロント

ローランド UA25

reaper ・ VST FA3 イコライザーで120までカット

なんだかゴワゴワしています
イコライザーのセッティングでましになったりしますか?

---
さて、件のゴワゴワが何の事なのか良く解らないんだけど
気が付いた点としては、音色としての歪みは良い感じだけど
録音のレベルが高過ぎて要らない歪みまで載っちゃってる事位かな?
録音レベルはプリゲインを稼ぐプリアンプじゃ無いから突っ込んじゃダメ、汚く歪むだけだからね
ギター音の陰の様にジリジリ言っちゃってるからもう少しレベルを落として録音すると良いと思うよ
音色の色づけとしてはEQでトライ&エラーを積むしか無いと思う
自分の音だからね、俺がああしろこうしろ言っても気に入らないと思う
特にギター弾きはねw 頑固だから

※音色的にはブルースドライバー全開みたいな感じで嫌いじゃ無かったよ、腕も悪く無いと思えるし
がんばってね
6名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 07:10:48 ID:koCp0fFy
 【OS】7
 【CPU】i7 M620 2.67GHz 2.67GHz
 【RAM】4.00G
 【出せる金額】未定 数万まで。
 【使用DAW】Cubase 5
 【Audio I/F・MIDI I/F】Zoom S2t
 【音源】K6 Ivory Grand ハリオン
 【その他機材】
アコギ、ギター数種 ベース数種 コンデンサーマイクSeide VT-3000
カオシレーター
 【質問/問題点】
いつもコード進行から曲を起こすのですが、コード内、+sus +9th とかの音で綺麗にまとまり過ぎてしまってはっちゃけたサビが作りづらいです。
メロディアスと言えばメロディアスなんですが、のっぺりしてしまいます。
キャッチーな今時のアニソンのような、そんな感じのメロディが組みたいです。
今のところ耳コピしてますがあまり手癖として出ず。
メロディの載せ方について良い教本等あればお願いします。
(今のところサウンドデザイナーのメロディについて特集組んでる号を買い漁ってます)

もう1つ、ハウスミュージック、ダンス系のセオリーをまとめている書籍、月刊誌バックナンバーを知りたいです。
彼らのような、主にリズムトラックのサウンドメイキングが解りません。
ピアノにハイパスかけるなり、ベースとキックでサイドチェインコンプ試すなりはしてみましたが中々いい結果が出ず。模索中です。

Q;indivi
http://www.youtube.com/watch?v=5PiGIKI65q8
DJ YOSHITAKA
http://www.youtube.com/watch?v=MBdVOHuKl3k
J Houseでよく使われるオルゴール、ミュージックボックス音源等、
音源、サンプリングでもオススメがあればよろしくお願いします。

 【その他・求める結果など】
バンドマン出なんですが、やはり打ち込みに苦戦しております。
皆様何卒宜しくお願いします。
7名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 12:26:56 ID:6Y2KNVGs
 【OS】XP
 【CPU】E8600
 【RAM】4G
 【質問/問題点】
ギターをオンボードにさし、GUITAR RIGの体験版を使用しましたがノイズと遅延で使い物になりませんでした。
レイテンシーの設定で遅延はなくなりましたがノイズがひどいです。ノイズというかもはや雑音
そこでオーディオインターフェイスの購入を検討しています
TASCAM US-100
Fast Track USB
安いのでどちらかにしようと思うんですが、この二つのどちらかでノイズと遅延は解消されますか?
8名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 17:30:07 ID:ApLPGdry
【OS】 Win XP
【使用DAW】 SSW8.0

【質問/問題点】
勉強のつもりで東方の曲をコピーしています。
いまいちキーが分からないのですが、このシリーズの曲って転調しまくってますか?
今コピーしているのは「可愛い大戦争のリフレーン」です。
http://www.youtube.com/watch?v=ifMW2DTQ_SY

同一のkeyで通しているのか、節目ごとに転調しているのか知りたいです。
転調している場合は、どういう理論で考えればこういう自然な(?)転調が出来るのか知りたいです。

宜しくお願いします。
9名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 17:41:22 ID:bZBtvCPL
かなり転調してる
ってかかなり不自然というか無理矢理に聞こえる
これが自然に聞こえるのは正直ヤバイかなりヤバイ
こんな糞曲聞いてないで過去の名曲(特に洋楽)聴いたほうがいいマジで
10名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 18:02:27 ID:X7xRVQat
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows7 64bit
 【CPU】 Corei7
 【RAM】 4GB
 【出せる金額】 なし

☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】 Domino、VSTHOST
 【音源】 Sfz+、SGM-V2.01.sf2
 【質問/問題点】
ttp://tfpr.org/up/src/up1655.mid
このファイルをDominoで再生する際にMIDIYoke経由でVSTHostに繋いで再生しているのですが
VSTのSFZ+で上のMIDIファイルを「SGM-V2.01.sf2」を鳴らしたのですが、
どうもピッチの上昇が下のMP3ファイルのように汚くなってしまいます。

ttp://tfpr.org/up/src/up1656.mp3

 【その他・求める結果など】
どのようにすればきれいにピッチが出来るのでしょうか、よろしくおねがいします。
118:2010/10/07(木) 18:06:46 ID:ApLPGdry
やっぱり転調してるんですね。特に転調に理論とか使ってないのかなー。
確かに言われるとやや強引な気も・・・

でも、好きなので(笑
因みに過去の名曲のおすすめってありますか?
将来は出来ればゲームミュージッククリエイターになりたいです。
12名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 18:08:45 ID:K79ZXJuz
>>10です。ある設定変えたら解決しましたわwww
13名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 18:12:10 ID:bZBtvCPL
>>11
ベタではあるけれどグラミー賞の曲とか
60s,70sのは特に良い
14名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 18:55:51 ID:yk3fSyQ+
【OS】windows 7 64bit
【CPU】AMD PhenomU x4
【RAM】4G
【出せる金額】7万程度
【音楽歴】ギターを5年
【PC歴】5年

【質問/問題点】
これからDTMを始めようと思っています。
ハウスやテクノ、ドラムンベース等のクラブミュージックやエレクトロニカ、
また、リンク先のようなカットアップやアニソンなんかのリミックス等もをつくってみたいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8901112
これらのジャンルの曲を作るうえでおすすめのDAWソフトや機材はありますか?
色々調べてきましたが調べていくほど何がいいのかわからなくなってしまいました…。
15名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 19:12:33 ID:wI6A75VB
sonarとかcubaseとかがバンドルされてるオーディオインターフェイスがいいんじゃない
16名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:30:13 ID:417nBxmD
>>14
>>15に同意。ハナから楽器持ってる人ならSonarやCubaseバンドルのA-I/Fが一番いい。
制限厳しいCUBASEよりSONARがおすすめだけど、ヤマハが好きかローランドが好きかでも決まるし
そもそも他にも良いDAWがバンドルされてるI/Fはたくさんある。
探すのめんどくさくなって質問に来たみたいだから、無難なトコ勧めてみた。
迷うくらいならどれでも一緒だわな。
17名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 21:33:05 ID:KvDJodN3
>>14
ローランドの製品はやめとけ。
なぜかというと>>16は「SONARがおすすめ」と書いてるが、「割れ」ユーザーがSONARには多く、
使い方が判らず何度も何度もローランドや2chに質問する頻度が他の機材やDAWより多くなるから。
18名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 21:50:18 ID:f8b0ZWwc
 【OS】 windows7
 【CPU】 core i5
 【RAM】 4GB
 【出せる金額】 5万円前後まで
 【使用DAW】 sonar 8.5LE
 【Audio I/F・MIDI I/F】 無し
 【その他機材】 A-500S
 【その他・求める結果など】
ボーカルの録音とエレキギターの録音を考えてます。
ギター、アンプはあるので、↑を満たすためにはマイク、オーディオインターフェース
の2点だけ買えばいいかと思ってたのですが色々調べたら
マイクプリアンプやアンプシミュレータが別途必要?らしく予算内で何を買えばいいかわからなくなってしました。
ギターの録音っていうのはギターとインターフェースの間にアンプシミュじゃなくて
アンプを入れるっていう接続は駄目なんでしょうか?アンプシミュは必須ですか?
一応購入視野に入れてたのはよく名前を聞くUA-25EXか、MTR機能付きのR-16なんですが
皆さんなら予算内で何を購入するか助言お願いします!予算はギリギリなのでなるべく安く抑えられたら嬉しいです。


19名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 22:04:17 ID:xdbjZ3fb
>>6 アレンジ本って良書が少ないんだよね
この本が良いんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/dp/4845618079/


>>7 直挿しならノイズが酷くて当たり前。
 それにそのIFは2つとも、ASIOが付いてないから
遅延解消したいならASIOドライバがあるIFを買った方がいいんでない?

US-122MK2だとCUBASE LEも付いてるからDAW持ってないならそっちを薦める
20名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 22:38:25 ID:xdbjZ3fb
>>18
クオリティを求めるならこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OCYHVM
安さを求めるなら
US-122MK2

楽器録りしないならライブでも使えるダイナミック型の
AUDIX OM5が良いんじゃない?
 超単一指向性だから音を拾うポイントはせまいけどクリアに録れる。

>マイクプリアンプやアンプシミュレータが別途必要?
 オーディオIFにはマイクプリ内臓されてるから、別に無くても問題無い。
マイクの入力レベルが小さくて気になるならこういったのを買えば良いと思うけど、別にいらないと思う
http://www.h-resolution.com/studioprojects/vtb1.html

>ギターとインターフェースの間にアンプシミュじゃなくて、アンプを入れるっていう接続は駄目なんでしょうか?
 入力レベルにさえ注意すればどんな接続をしたってかまわない。
エフェクターをIFの間に挟むも良し、ギターアンプをIFに繋ぐも良し、
ギターアンプシミュをDAWに挿すも良し、お好みでどぞ。

後、キャノン端子のマイクケーブルは必須だし、マイクスタンドもあった方が良い。
21名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 22:58:40 ID:zoiFtUrs
>>20
ご回答有難うございます。あまり参考にならないので、どなたか他のまともな回答よろしくお願い致します。
22名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:08:22 ID:xdbjZ3fb
>>18に答えたんだから、お前は参考にしなくて良いよwww
 

>>10 Synth1で音色作ってみたらどう?
いじってると勉強にもなるし、ピッチベントにも素直に反応すると思うが
23名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:16:46 ID:x3fnFPGV
>>22
てかお前の回答レベルがあまりに低いから、そう言われてもしょうがなくね?
24名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:18:04 ID:2BZCNr6v
いつもの騙りだよ
25名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:29:54 ID:xdbjZ3fb
>>23 高レベルな回答というのを聞いてみたいなwww
26名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:41:04 ID:CmtF3q1k
こんな子供じみた事をしてむなしくならないもんなのかなぁ
理解できないわ
27名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:41:48 ID:f8b0ZWwc
>>20
ありがとうございます!
とりあえずマイクとオーディオインターフェース(もちろん繋ぐケーブルも)だけ買って
不満があったらプリアンプとか色々買い足していくって感じで良さげなんですね。
マイクはBETA57Aを考えてましたがOM5も視野に入れてみます。

補足質問なんですが、自宅でのボーカル録音ってダイナミックなら
外の車の走行音とかそこまで拾わないものですか?


28名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 23:57:17 ID:aT37PBfN
なりすましがいるようだから質問する人はしばらくの間
トリップ付けた方がいいんじゃね?
29名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 00:05:30 ID:LPIdgJUU
トリップって何ぞ?
30こういうの ◆wjrac0t9OY :2010/10/08(金) 00:12:16 ID:U5X65ErN
こういうの
31名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 00:16:45 ID:wfFV1hF5
>>27 とりあえずそれで良いと思う

マイクはジャンルや声質によっても選択肢が変わるから、自分に合いそうなのを調べると良い
http://www.maiku777.com/


上で挙げたマイクプリの評判はまあまあ良いけど、
 マイクプリは正直10万以上掛けないと音質効果は期待薄だし、必要かどうかは正直微妙
宅録ならそれ程神経質になる必要は無いと思う。
(プロ音質を求めたいならスタジオ行けばいいから)

>自宅でのボーカル録音ってダイナミックなら、外の車の走行音とかそこまで拾わないものですか?
 どんな環境でも多少の雑音は拾うけど、ダイナミックマイクは特性上、雑音を拾いにくい
無声部分はカットすれば良いし、多少の雑音はオケが入ると埋もれるから無視しても問題無い
 外の音がうっすら聞こえる程度ならあまり神経質になる必要も無いかな
323歳児 ◆LEanoEzaig :2010/10/08(金) 00:31:33 ID:/FJQN+Xd
33名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 18:31:46 ID:YmzOy+l3
 【OS】Windows7 64bit
 【CPU】i5
 【RAM】8G
 【出せる金額】今すぐなら5万前後

MIDI入力がしやすく、入門者でも分かりやすいマニュアルか解説書が出ているDAWで候補は何になりますでしょうか?
ギターとベースを録音しやすければ更に良いですが、最初に買うものでそこまで求めて良いのかが分かりません。
出せる金額を見て頂ければお分かりかと思いますが、
最初はインターフェイス等に付属する廉価版か価格の安いもので基本を学びたいと思っていますが、
貯めて上位版を買った方がいい。などのご意見もよろしくお願いします。
34名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 19:41:04 ID:2pS+s8MT
>>33
バンドル版でマニュアル等の手厚いサポートは無いと思ったほうがいいよ。
ほとんどの場合、オンラインマニュアルかpdfだろうし。
35名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 22:59:56 ID:C0hj5Bth
>>33
その予算で一発狙いなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1058^FL9SB^^&rk=01001xqc003r7v

オーディオIFのバンドル狙いならオマケが一杯のSonarLEの最新がくっ付いた奴

って感じかな
個人的にはFLよりDAWの基礎的所作が身に付くSonarをオススメするけどね
その後にCubaseとかに進んでも、用語の違いはあれども所作は殆ど同じで
FLみたいに機種依存の機能だけで作るって訳じゃないから応用範囲は広い
36名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 23:23:11 ID:4BbNxa4F
>>33
それぞれ一長一短だから体験版を触ってみては?
http://dtm.ojaru.jp/beginner_soft/sequencer.html
(Cubaseはドングル必要でアップグレードユーザーしか考えてない)
3733:2010/10/08(金) 23:36:46 ID:YmzOy+l3
>>34
廉価版ではマニュアルは期待できないのですね。
ありがとうございます。

>>35
FL Studio、上位の物にしては値段が破格ですね。
SonarLEですか、BOSSのマルチエフェクターを買うときに操作性で付属していない方を買いましたが、
Roland系というのは良いかも知れません。
CubaseはYAMAHA系のようですが、操作性はこの二つは似ているのですね。
ありがとうございます。

>>36
体験版試してみようと思います。
ありがとうございます。

しかし、ドングルって懐かしいですね。Cubaseを試せないのは残念ですが。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 05:29:42 ID:CcT6UPXe
>>37
>CubaseはYAMAHA系のようですが、操作性はこの二つは似ているのですね

似ているって言うか、Cubaseは今のDAWのほぼ原型だしSonarはWindowsの
開発ソフトを使ってベタに作られてて割りとCubaseを手本にしてるから
DAW操作の基礎的な知識と考え方は身に付く
CubaseのメーカーはASIOやVST規格の産みの親だし何かと安心なんだな
ただしドングルだの値段が高いだのLE版とかは制限がキツキツだのって難は大有りなんだけどね
39名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 11:01:37 ID:nAyCmVDh
でも、どのソフト使おうと結局は慣れたやつが一番じゃね?
40名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 19:28:45 ID:1feufC3l
声入れようのマイクを15kくらいでさがしています
オススメとかありますか?
41名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 20:33:11 ID:1feufC3l
ソフトに関してはどれもそんなに変わらないとおもうけどな
知り合いのプロはガレージでもすげぇいい曲作ってたし
42名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 21:06:20 ID:W0lJD+B7
>>40
コンデンサーマイクならRODE NT-1とか
ダイナミックマイクならSUREのSM57,SM58とか好きなのを選んでください
43名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 23:03:12 ID:1feufC3l
ありがとうぐぐってみるお
44名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 11:27:23 ID:9QWR70JF
下手なオーディオインターフェイスでダイナミックマイクだとゲイン不足だったりするよ
45名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:45:56 ID:I7FlLj+5
 【OS】 windows7 professional 32bit
 【CPU】 Celeron 900 2.20Ghz
 【RAM】 1G
 【出せる金額】 20万程度まで?

 【Audio I/F・MIDI I/F】 何も持っていません。購入します。
 【その他機材】 電子ピアノ エレキギター マルチエフェクター
 【音楽歴】 ピアノ 10年程度 ギター3年 ドラム 5年
 【PC歴】 普通からちょっとだけヘビーユーザー。Windows98SEから入りました。

初めてDAWソフトを購入しようと計画中です。どのソフトがいいのかを相談したいです。
お勧めされた順に体験版を試用してみたいと思っています。

○ピアノ・ギター演奏用のオケ作製
○バンドのオリジナル曲のデモを作成

これらを目的にDAWソフトを購入するつもりです。
あまり重要視していませんが バンドメンバーに渡せるようなスコアも作成できればうれしいです。

手書きで楽譜を書いたことはもちろんありますし オリジナルのバンド曲も作ってきましたが
DTM/DAWは初めてです。
一番心配しているのは せっかく購入しても操作しにくいために使わなくなった という事態です。

レビューをみる限りでは SONAR Cubase SSWなんかが無難なのかな?と考えていますが皆様の意見をお聞かせください。

どうぞよろしくお願いします。
46名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:49:57 ID:/LV6qkJF
>>45です。他のスレで回答いただくので無視して下さい。失礼いたしました。
4745:2010/10/11(月) 22:54:16 ID:I7FlLj+5
>>46

ここで聞くのは場違いなのでしょうか?
どこで聞けばいいかだけでも教えてくれませんか?
48名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:03:26 ID:h6tUKCyT
Celeron900ってシングルコアだろ?
それでメモリ1GBで
49名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:04:34 ID:KmO0WUzh
>>45
DAWの前にPC買い換えろ
50名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:05:04 ID:h6tUKCyT
途中で送信しちゃった

これでwin7はかなり厳しいぞ
51名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:06:00 ID:Jz0qwE72
>>45,47
とりあえずCubaseかSonarのLE版が付いているUSBオーディオI/Fを買ってくると良いよ
20万といってもソフト以外だっていろいろ出費はあるだろうから
出来るだけ良く調べる事
良く話題に出てくるRoland UA-25EXかTascam US-144MKIIがお勧め
SSWは止めておいた方が…
52名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:08:40 ID:GwJr5EkH
>>45
あんま舐めんなよ。くそガキ。
5345:2010/10/11(月) 23:10:08 ID:I7FlLj+5
すみません。やはりしょぼいPCのほうでは厳しいんですね。
core(TM) Quad 2.33GH RAM4G
OS:Vista home
というPCもあります。

これなら大丈夫でしょうか?
54名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:20:40 ID:j7QvB0z1
そのPCでやったほうがいいよ
55名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:22:54 ID:CTeFYeYt
どのスレで訊けばいいのかわからないのですが、
ここでつかわれてるコントローラはなんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=etNf3lXt9OI&feature=related
5645:2010/10/11(月) 23:25:38 ID:I7FlLj+5
了解です。皆様ありがとう。
オーディオI/Fを買います。ソフト付きのやつですね。
cubaseかsonorかは 体験版で決めればいいってことでしょうけれど
それでもあえて聞くならばどちらがお勧めでしょうか?
57名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:25:54 ID:yVpLNwGz
【OS】Windows XP 32bit
【CPU】CORE2QUAD9650
【RAM】4G
【出せる金額】5万
【使用DAW】CUBASE 5
【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-25
【音楽歴】5年
【PC歴】2年
【質問/問題点】
最高のChoir音源を探しております。
Omnisphereを持ってるのですが、その中に入ってるHuman Voiceはまるでお話にならないと思ってます。
サンプラーソフト(KONTAKT)はあるので、いいVoiceサンプリングCDでもいいのですが。
とにかく壮大な「AHH」という音が欲しいです。
どなたかぜひ教えて下さい。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 23:50:22 ID:AXO+sZZm
>>55
コントローラーはおそらく
B-Control Rotary、B-Control Fader、KeyRig49、MPD16
もちろん動かしてるのはReaktor
59名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:05:48 ID:xQ1FjOC2
>>56
バンドル版を考えるなら、SONAR LE付きしかあり得ない。
あれはバンドル版としては破格の良さ。反対に殿様商売のCubaseはバンドル版はゴミだ。

ギターとピアノができるんだから、俺なら間違いなく
SONARがついてるI/FかMIDIキーボードをおすすめする。
持ってる電子ピアノがMIDI端子付きならA-I/Fで決まりかもな。
どうせ続けてれば小さいシンセ買う羽目になるだろうけど、まずは
A-I/Fが欲しいところだな。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:07:17 ID:Kn+wkIHY
>>53
そっちならある程度使えると思うけどどう使うかで要求スペックも変わるから。
Cubaseのデモ版はドングル必要だから新規ユーザーのための物じゃない。
スキルがゼロに近いならデモ版弄ってもわけわからないと思うが。

とりあえずオーディオインターフェイス購入が先だと思う。
SONARのバンドル版はわりと使い物になると思うよ。
それとこの板にはなりすましたり意味もなく煽ったりする本物の基地外がいるのでスルーして。
61名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:09:18 ID:0YNMmltQ
>>57
KONTAKTのクワイヤーは使ったことないの?
古いバージョンなので使ったことがないのなら、アップデートバージョンを買えばいいじゃない
あとクワイヤーも使い方次第だからね
最低限フェードイン、フェードアウトは設定しないといけないし、それやらないで
「スケール感が出ないな」と言っててもダメ。ボイシングやボイスの種類も
様々に工夫しないといけない。
6245:2010/10/12(火) 00:13:25 ID:u+6tEctJ
>>60
ありがとうございました。
SONAR 8 POWER STUDIO 25EX を購入します。

使ってみて 行き詰まりが来れば
その時々でまた相談させてもらおうかと思います。
本当にありがとうございました。
63名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:19:10 ID:xQ1FjOC2
>>62
なんかあつらえたような製品に決めたな。最初は調度いいよそれ。
半年使って音源集めてまだやる気あったら
ReaperのフリーとFLのDEMOも使ってからCubase5買いな。
英語版がおすすめなんだが、どう買ったらいいかまた質問しな。
安く買えるよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:21:17 ID:LsUnCYHN
>>58
ありがとうございました
65名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 00:40:33 ID:1bS88xf2
>>62 25EXを買って付属の8.5LEで良いんじゃない?プロデューサならともかく、
SONAR 8 POWER STUDIOなんて中途半端すぎてLEと内容が変わらん気がする

LEに音源買い足して使った方がコスパは高いよ
KOMPLETE 7
http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/komplete-7/
それとSONARはスコア関係がウンコだからその点も注意ね。
66名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 16:05:47 ID:q438o1WL

自作PCなので…
使用MB: GIGABYTE P55A-UD3R
OS:Windows 7 64bit
CPU:core i7
メモリ:12GB
DAW:Cubase LE5
使用I/F: TASCAM US-122Mk2
キーボード:m-audio Axiom61
スピーカー:YAMAHA MSP3

質問:レイテンシーが数値と違って聞こえる。
入力5.9、出力10msなのに明らかに0.5秒は遅れて聞こえてくるのですが自分が悪いのでしょうか?
とりあえずキーボードとI/FをUSBでPC本体に、I/Fからスピーカーを繋いでいます。
テクニカルサポートに電話しても「分かりませんねぇ」と一蹴されましたorz
スレ違いならすみませんorz

音楽歴:小さいころ10年ほどピアノを。
PC暦:2年
6757:2010/10/12(火) 16:07:08 ID:kXyP0b/C
>>61
レスありがとうございます
KONTAKTのクワイヤーというのがググってもうまく出てきませんでした。

なんてググッたら出て来ますか?
初心者過ぎてほんとにすみません。
68名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 17:19:30 ID:Hmj8zECo
choirでわ
69名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 18:40:44 ID:Kn+wkIHY
>>66
音源があやしい気がする。MSGSとかいうオチだったり?
Cubase側で指定しているオーディオはUS-122Mk2付属のASIOドライバ?
70名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 21:39:17 ID:5uezjix3
今度、友達のプレゼントにDTMソフトをと考えてるのですが、多種多様で調べても判断がつかないので、質問させて下さい。
以下が友達の情報です。殆ど不明ですが…
【OS】Win XP
【CPU】Core2Duo?
【RAM】不明
【私が出せる金額】二万以下
【使用DAW】無料のソフト(詳細不明)
【Audio I/F・MIDI I/F】不明だけど、多分無し
【音源】不明
【その他機材】ギター、キーボード
【音楽歴】10年以上
【PC歴】8年位?
【質問/問題点】
最近、DTMに少し興味を持ったらしく、フリーソフトを使用して気に入った曲や歌を楽譜にし、『PCでこんな事出来るんだ。面白いな』
と言って作った曲をたまにmp3で持ってくる事があります。
金を出してまでは、やる気がないらしく、プレゼントとしてソフトを渡す分には丁度良いかなと思ってます。

【その他・求める結果など】
本人はバンドでギター・ベースをやってたらしく、『曲を聞けば楽譜にすること位なら出来る。面倒だけどw』
と言ってました。
フリーソフトよりも良いDTM・DAWがあったら紹介して下さい。
私自身は音楽・DTMを全く知らないので検討もつかないので…
7166:2010/10/12(火) 21:57:03 ID:q438o1WL

ごめんなさいごめんなさい多分それです…
調べが足りませんでした;;

音源、、どう設定すればいいのでしょう…orz

はい、二行目は大丈夫です!

7245:2010/10/12(火) 22:04:14 ID:15rcCyT9
>>59
ありがとうございます。まだポチってなかったからそっちにしてみます。
今から本気で購入します。

>>65
スコアはメンバーに手書きで渡します。
今までもそうしてきたし あまり問題にはなりません。
ありがとうございます。
KOMPLETE 7が音源としてお勧めなんですね。
とりあえずスタートしてみて 音源が欲しくなったら必ず購入します。
本当にありがとう。
73もりぞう:2010/10/12(火) 22:13:01 ID:ovroxpcP
>>70
バンドルソフト付きのオーディオインターフェイスプレゼントした方がいいと思う。
74名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 22:23:33 ID:1bS88xf2
75メリーさんの羊:2010/10/12(火) 23:10:40 ID:IJm3Ay6d
電子ピアノによる自動演奏について。
家にある電子ピアノで自動演奏をさせたいです。
ピアノは約9年くらい前に買ったものです。メーカーはコロムビアです。
MIDI-INとMIDI-OUTの端子があります。
そして家にはUSB-MIDIのインターフェイスがあります。
USB-MIDIインターフェイスとPCで繋げて打ち込むこともできました。
自動演奏をしたいなと思い調べると、
USB-MIDIインターフェイスをPCと繋ぐとピアノで自動演奏が出来るとありました。
なので早速、PCと電子ピアノと繋げてみました。
MIDI編集ソフトのDominoから再生しましたが、自動演奏どころか音も鳴りません。
MIDIファイルもちゃんとあります。
どうすれば良いのでしょうか?
こんな感じにしたいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2708221?mypage_history
76名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 23:21:58 ID:DyRzq0uk
>>70
>>73に同意。ローランドのUA-25EXっていうI/Fがおすすめ。
でかい店だと大抵置いてる定番商品。
付属のDAWがSONAR LEっていう製品だけど、バンドル版としては
最高のもの。これ一つあれば当分は何も要らないと思うよ。
音源はフリーで十分できるから、あとはGoogle翻訳やエキサイト翻訳を
活用するといいよって言ってあげるといい。
77名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 23:32:08 ID:/4LMemyn
この場合予算オーバーする価値はあると思う
78名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 00:44:06 ID:aDTs4KWM
>>75です。解決しました。
79名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 01:11:35 ID:vnPfkEVu
なぜUA-25EXなんか勧めるのか意味不明なんだが…
インターフェイスとして質悪いのは言わずもがな、
質問内容見てもインターフェイスやDAWはいらないだろう
用途を考えず適当に押し付けてないか?

>>70
Guitar Pro 6というソフトがおすすめ。
スコアを打ち込んで演奏できるソフトで、
ギター・ドラム・ピアノなど音源も一通りついてくる。
音はこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=5p5-SY_xJLM
DAWではないから録音はできないが、作った曲をWAVファイルにできる

ネットでユーザーが作ったいろんな曲の楽譜がタダで手に入るし、
値段も8000円しないから気楽にプレゼントできると思う
80名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 01:57:03 ID:4QvdWnaa
>>79
お前こそ>>70見てんのかw オーディオI/F無いんだぞ?
品質を言いたい気分はわかるが、>>70見る限り25EXか
TASCAMの144MK2でいいかなと思った。やっぱ定番でしょー。
で、SONARがついてるから25EXの方がいいかなーって。2万ちょい越えちゃうかな?

ポイントは、金をかけたくない、キーボードとギターを持ってる、オーディオI/Fは無い。
だから上のように勧めた。この状況で打ち込みオンリーはあり得ないでしょう。

それにたぶん、この状況だとその友人、音源に金かけたくないって思うんじゃないかな。
たぶん、DOMINOやFLやREAPERあたりには慣れてると思うし。フリーの音源の使い方にも。
8万円もするSONARのPEから音源とV-Vocalが欠けてるだけのSONAR-LEをもらえば
かなり感動するんじゃないかと思うんだ。

あーでもDAWはFLかReaperで十分で、音源充実ってのもアリかー。これとタスカムでも全然アリだなー。迷うなーw
81名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 04:14:54 ID:fjUA1IGE
>>80
>8万円もするSONARのPEから音源とV-Vocalが欠けてるだけのSONAR-LEをもらえば

音源とV-Vocalが欠けてるだけじゃないよ
それよか重要な「使用トラック総数の制限と使用プラグイン総数の制限」が掛かってる
オーケストラ級の大編成ものや、ルーティングを駆使してのトリッキーなエフェクトとか
何かとトラックもプラグインも膨らむからこれらの制限はかなりキツイ
それでもSonarLEの場合、他社製品のLEものよりは断然制限が緩いんだけどね
他のが鬼仕様な訳だけどw
82名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 04:15:31 ID:jVm+GFUf
>>70
個人的には>>80の提示したFL Studio+144Mk2の案を薦めたいんだが、
これだと予算的に足どころか腰あたりまででちゃうんだよな。

つーわけでギター弾き的に臭いところをついて
AudioI/FにLINE6 POD STUDIO GX、DAWにCakewalk Music Creator 5。
もしももうちょい予算だせるならI/FをGXからUX1に。

ちなみに俺はSONAR LEよりもTTS-1がついてくるMC5をお勧めする。
やる本人が金かける気がないならなおさら、こういうバランスのいいマルチ音源は持っといたほうがいい。

あと>>70はGP6なんか薦めんなボケ。
俺はGP4の頃から使ってるが、ありゃどうあがいても練習と記譜の道具でしかないぞ。
だいたい今まで多少なりともフリーのVSTiなり何なり使ってるだろうにGP6じゃ活用のしようがねーじゃーかよ。
83名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 05:14:07 ID:R9yURMfb
【OS】 Windows 7 64bit
【CPU】 Intel Core i5 2.40GHz
【RAM】 4GB
【使用DAW】 Cubase 5 32bit版
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX
【PC歴】 3年半、DTMは半年
【質問/問題点】
UA-25EXの付属品であるD-Pro LEをインストールしようとしたところ、
デフォルトのインストール場所が提示されず、手動でインストール場所を指定するようになっていました。
前にインストールした時は、自動的にインストール場所を作ってくれたのに…
音源ライブラリは別ドライブにフォルダを作って保存するとして、プラグインシンセ本体をどこに保存すれば良いか分かりません。

確かデフォルトでは、C:\Program Files (x86)\Cakewalk\うんたらかんたらだった気がします。
ググったところ、C:\Progran Files (x86)\Steinberg\Cubase 5\VSTPluginsに入れると良いという記述もありました。
D-Pro LEの本体は、どこへインストールするのが良いのでしょうか?

それ以外の、他社の様々なプラグインシンセ本体も、
「C:\Progran Files\Steinberg\Cubase 5\VSTPlugins」へ入れるのが良いのでしょうか?
84名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 06:29:26 ID:zCPkh0+o
皆さん、大変参考になるレスをありがとうございます。

オーディオインターフェイスとセットのが良さそうなのが見えてきました。
私の予算と言うのも有りますが、何より、あまり高価なものをプレゼントすると今度は友達が私へお返しに気を使ってしまうのもあるので
一万〜二万以内で考えて、勧めて下さった物を参考にして検討してみます。
85名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 06:46:59 ID:fcvIdrSc
【OS】 Win XP Home Edition SP3
【CPU】 Intel Pentium M 1.73GHz
【RAM】 500MB
【使用DAW】 cubase LE 5
【Audio I/F・MIDI I/F】 zoom G2.1Nu

eLCCを開いてもアクティベーションコードが表示されません
左側のeLicenserにマイランセンスとあるだけで
ほかに何もないのですが、アクティベーションコードは
どうしたら表示されるでしょうか。
8685:2010/10/13(水) 07:23:16 ID:fcvIdrSc
すいません。cubaseをインスコしなおしたら表示されました。
ところが、今度はアクティベーションコードの桁数が足らず
次にすすめません。
表示は20桁で、入力欄には32桁入力しなければ「次へ」が有効にならないようです。
右詰めでも入力してみましたが識別されません。
どうしたものでしょうか。
87名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 10:27:01 ID:LfAAzDJm
>>71
Cubase LE5にHALionOneという音源が付いているんじゃないかな。
でもフリーの音源のほうがマシという意見が多そうなのでフリー音源漁ってみ。
最近フリーで登場した音源では「KOMPLETE 7 PLAYERS」が有名かな。
音源設定は専用スレで質問してみ。
HALionOneならたぶんプロジェクト→トラックを追加→インストゥルメントトラックから

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197108/
88名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 12:42:14 ID:9enTjl5Z
>>85
アクチ以前にそのPCが貧弱すぎ
89名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 13:18:16 ID:jrqu8u+Z
>>86
LE5などのソフトライセンサー版は先にアクティベーションコードを発行してもらうんじゃなかったっけ?
Ai4時代にちょっといじっただけだからあんま憶えてないけど
たしかMysteinbergでアカウント作成するところから必要だったような
違ったらすまんけど

シリアルとアクチコードは別もんだ念のため
90名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 14:55:09 ID:wqduG6Wv
 【OS】Windows XP 32bit Pro
 【CPU】C2D E6600
 【RAM】1G * 4
 【出せる金額】
 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25
 【ビデオカード】Geforce 9800GT

DAW使用時は問題ないのですが
web上で動画を見たり、オーディオプレイヤー(foobar2000、iTunes等)で音楽を聴いているときに
Janeで2chのスレの新着更新等、多少の負荷をかけるだけで音がブチブチ飛んでしまいます

タスクマネージャーを見るとに、新着更新をしたその一瞬だけ急激にCPU使用率が跳ね上がっていました
酷いときは音楽を聞きながらデスクトップで空いてる場所を左クリックするだけで音が飛びます(そのときもCPU使用率が左クリックに連動して一瞬だけ跳ね上がる)

また、音の再生をUSBヘッドセットへ切り替えるとそんな事は起きません
これはUA-25が壊れているのでしょうか・・・?ASIOが何か悪さをしていたりするのかな・・・・。
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
91名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 14:57:30 ID:wqduG6Wv
追記です、DAWでは問題ないと書きましたが
Cubaseの画面が再生に合わせて横にオートスクロールした瞬間にも音が飛ぶことがあります
何が原因かわからなくて悩んでます
92名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:01:40 ID:DETQti7S
必要ないソフトやネット接続で負荷をかけなければいいだけでは?
多くを望むなら高クロックCPUと多くのRAMを積むしかないな
93名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:16:04 ID:o8OlIYVS
>>90
とりあえずそのUSBヘッドセットとUA-25とオンボードサウンドあたりで比較するのがいいかも
UA-25だけ音が飛ぶならドライバかインターフェースが原因の可能性が多いにある
常駐ソフトとの相性とかも可能性大
94名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:28:36 ID:wqduG6Wv
>>92
CPUの交換も考えたのですが、左クリックするだけでCPU使用率が5%程度から90%オーバーになる
再生デバイスを変更すると問題ないという点があるので、別の原因なのではないかと考えています
どうしてもダメだったら同じソケットの高性能のやつに差し替えてみます

>>93
常駐ですか、大体いつも同じアプリを常駐させているのですが
調子の良いときと悪いときがあるのですよね
次に調子が悪くなったらときにアンチウィルス等を落としてみます

調子が悪くなったときは再起動しても直らないのに、電源切ってほっといて
次の日につけると直ってたり・・・内部温度でも関係があるのですかね・・・

95名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:30:04 ID:wqduG6Wv
>>93
ドライバはいくつかのバージョンを試したのですが、てんで効果がなかったです
インターフェースというのは、この場合はUSBソケット、ケーブルの事ですかね?
96名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:39:16 ID:o8OlIYVS
スペックは関係ないよ
そんだけあれば十分すぎる
俺様のPen4マシンでも音が飛ぶことなんてないから。

常駐アプリも知らんうちにアップデートさがしにいったりするモノもあるから
できるだけきっといたほうがいいような気もするけど
たくさん入れてても問題ない人もいるから何とも。

HDDの温度とかは?
うちはやたら熱くなるHDDでエラーでまくった
変えたら治った
ただデバイス切り替えると何ともないんだったら違うかな

インターフェースはUa-25とかUSBヘッドセットとかのデバイスのことっす
9771:2010/10/13(水) 15:47:18 ID:TUfEr2sk
>>87

遅くなりましたがありがとうございます。
ちょっとキューベース板行ってきます!
98名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 16:32:57 ID:+oivb/L+
☆必須☆
 【OS】 win7
 【CPU】Core i5
 【RAM】 4GB
 【出せる金額】なし(ミックスについてなので)

☆任意☆
 【使用DAW】 SONAR 8.5 PE
 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-1G
 【音源】SONAR内蔵のみ
 【その他機材】 なし
 【音楽歴】 ピアノ14年、DTM始めたばっか
 【PC歴】 6年
 【質問/問題点】
打ち込みで曲作ってます。
MIDI打ち込み → パンやフェーダのオートメーション軽く調整 → オーディオデータ化(ミックスダウン?) 
→ エフェクターも使って本格的にミックス
という手順で作ろうという考え方で作ってたんですが、
MIDIで打ち込んだ段階で全体で既に+3dBくらいオーバーしています。
オーバーしないくらいまで各トラックのボリューム下げてからオーディオ化した方がいいのか、
それともその調整もオーディオデータ化した後でした方がいいのか、迷ってます。

後、スレをざっと眺めるとなんとなくスレ違いな気もするんですが、
スレ違いだったらすいません。
 【その他・求める結果など】
99名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 17:37:53 ID:GxiySaRn
>→ オーディオデータ化(ミックスダウン?) 

このステップが不要。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 17:52:28 ID:+oivb/L+
>>99
MIDIデータにそのままEQ、コンプ、ディレイ、リバーブって重ねてくってことですか?
101名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 17:55:24 ID:vnPfkEVu
>>80-82
だからDAWが必要とかDAWを使ってるなんてどこにも書いてないのに
なぜ録音機材であるDAWを勧めるのか意味不明って言ってるのだがw
予算オーバーだし

>>70見る限り趣味でポチポチ譜面打ち込んで演奏できればいいんでしょ?
その程度しかやらないと言ってるのに万単位かけて本格的に音楽制作させようって、
ちょっとお前らの価値観で考えすぎじゃないの?
10257:2010/10/13(水) 18:13:52 ID:/hjCYzBS
KONTAKT CHOIRでググッたんですがやっぱりうまくヒットしません。
もう少し詳しくお願いしますm(_ _)m
103名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 18:23:33 ID:fcvIdrSc
>>89
本当にありがとうございました。
恥ずかしながら仰るとおりでした。
104名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 18:26:11 ID:7JraAlNR
>>102
オフィにいって確認すればいいだけだろ

KONTAKT 4 | NATIVE INSTRUMENTS : PRODUCER
http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/kontakt-4/
オーディオ・デモ というところで音が聞ける
105名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 18:28:07 ID:rUBHZjVC
>>100 オーディオ化しても良いけど、編集が出来なくなるし面倒じゃない?
普通にエフェクトも掛けられるからね
 バウンス時のオーバーレベルはクリッピングノイズの原因になるから
ミックスダウンするなら音量絞って調整した方が良い。


SONARユーザーガイドのクイックガイドって項目の
99ページ辺り〜(ミキシングやマスタリング項目を見てみ?)
 簡潔だけど、こうすれば良い的な解説が書いてあるから
106名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 18:40:56 ID:+oivb/L+
>>105 そうですね、編集しながらできるというのがいいと思います。
調べてるうちにバウンスしてから調整する方が普通なのかと先入観持ってしまったので、
あまり気にせずやってみます!
107名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 19:32:41 ID:J0EiLzIk
>>102
KONTAKT CHOIRでググッたらヒットしまくりなんだけど
108名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 19:32:59 ID:V1XZxhCY
すみません、質問です。
ピアノの打ち込みをしているのですが、早いテンポ(BPM170ぐらい)で8分音符の細かいバッキングや
同じく早いテンポの8分音符でオクターブのベースをピアノで弾く時には
サステインペダルは踏まないのが、一般的なのでしょうか?
109名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 20:25:41 ID:2/zNJxS+
【OS】vista64bit
【CPU】i7
【RAM】9G
【出せる金額】50000

☆任意☆
【使用DAW】CUBASE ES
【Audio I/F・MIDI I/F】 CI2+
【その他機材】ギター ベース MIDIキーボード
【音楽歴】10年
【PC歴】 2年
【質問/問題点】

オーディオインターフェイスをUSBからIEEE1394接続に変えようと思っています
5万程度ではどれも一長一短であることは理解していますがもしその中でオススメがあれば教えてください
主にドラムとキーボードを打ち込みでギター、ベース、ボーカルをレコーディングです
110名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 20:28:31 ID:qeNtmLVe
>>108
好きなようにすればいいじゃん

>>109
なぜ変えようとするのかもうちょっと詳しく書いたほうが
的確なアドバイス受けられると思う
たとえば入力数を増やしたいとか
111名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 20:39:38 ID:FtOqmbJw
今USBのほうが市場盛り上がってるぞ
USB3.0出たしこれからますます盛り上がるんじゃないかと股間まで盛り上がっている俺ガイル
112名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 21:52:13 ID:G/8poJ7C
歌録りとギターのライン録りをする場合
UA-25EXかUS-144MK2+POD、TONELABとかのアンプシミュ
っていう組み合わせか
V-STUDIO20単体(XLR端子ついてる)
のどちらがいいと思いますか?値段的には変わらないので迷ってます。

使用ソフトはSONARです。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 21:58:39 ID:2/zNJxS+
>>109です
入力数を増やしたいってのもありますが一番の理由はUSBによる信号の遅れです
現在使ってるオーディオインターフェイスが悪いだけかもしれませんが、音楽再生時、レコーディング時にブツッと音が1秒程途切れてしまいます
サポートに電話して色々試しましたがダメでそれならUSBから変えてみようと思ってます
114名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:37:33 ID:wS+oZfGo
【OS】764bit
【CPU】i7
【RAM】12G
【出せる金額】3万

新しくパソコン作ったのでかっこつけて
初心者の癖に「人気のサウンドボードもつけてください(キリッ」した所、
ヘッドホンを入れる穴がなく、赤と白の線だけがついてきました
さっぱりわけがわからなく格好つけるんじゃなかったと後悔しています。

買ったのはこれです
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1503

ぐぐって自分で調べたんですけどヘッドホンアンプを買えばいいのですか?
115名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:05:31 ID:9NmhvdFt
>>114
そうじゃね?
ミニコンポとか持ってるなら外部入力に突っ込めばいいし。
11680:2010/10/13(水) 23:06:48 ID:4QvdWnaa
>>81
あれ?LEってトラック制限あったっけ?わるい。

http://allabout.co.jp/gm/gc/204798/2/
↑これか。って32もトラックあれば十分すぎるだろ!w
そうなんだよ、このPPPがすげえ。当時はかなり感動した。
このオマケの充実感が初心者はRoland製品のバンドル物一つは買っておけって
言いたくなるんだよな。どうしてもあのキュベの鬼制約が頭にちらついて。

144mk2は1万3千、25EXは2万5千程度か。足が出るな。
まあ>>84ならTASCAM、ちょっと奮発するならGP6つけるでいいんじゃね?
>ありゃどうあがいても練習と記譜の道具でしかないぞ。
だからいいんじゃないか?この場合。
ステップバイステップだよ。

・・・フリーで使い続ければ足はでn(ボソッ・・・
117名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:11:48 ID:zp0WGVWj
118名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:18:02 ID:YpD573Po
☆必須☆
 【OS】 win xp
 【CPU】 i3
 【RAM】 4G
 【出せる金額】 必要額

教えて下さい。

ギター → Line6 POD XT → PC → USB接続できるコンポ(DENON D-MX11)

上記の接続で音を出すための設定またはソフトを調べていますが分かりません。

ソフトであれば、どのようなキーワードで検索すればようでしょうか。
119名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:19:33 ID:4QvdWnaa
>>101
> だからDAWが必要とかDAWを使ってるなんてどこにも書いてないのに

70の発言抜粋するけど、
>フリーソフトを使用して(ry)作った曲をたまにmp3で持ってくる事があります。
>フリーソフトよりも良いDAWがあったら紹介して下さい。
って言ってるじゃん。

> なぜ録音機材であるDAWを勧めるのか意味不明って言ってるのだがw

録音機材・・・DAWじゃなくてオーディオインターフェースの書き間違い?
DAWつきのA-I/Fをすすめる理由なんて↓これに決まってるじゃん。

> >>70見る限り趣味でポチポチ譜面打ち込んで演奏できればいいんでしょ?

今はそれしかやっていない、まだDTMのさわりしか知らない友人へのプレゼントに
A-I/Fあげて、ギターとキーボードつなげて、フリー音源コロコロ変えながらギター弾いて
DAWで合成。こんな事もできるんだ!と感動してくれるのが目に見えるのだが・・・

予算は2万って言ってるからその程度に抑えようとは思った。
どの人の助言も、どうしても欲をかいてはみ出してしまっているけどw
120名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:21:52 ID:wS+oZfGo
>>115>>117
ありがとうございます早速注文してきました!
121名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:34:42 ID:jVm+GFUf
>>118
その接続方法では不可能なのであきらめてください。

ギター → PODxt →(Left Out/Right Out経由)→ コンポのLine In
      ↓(USB)
      PC

のように接続し、PCの再生デバイス設定でPODを選択することにより
コンポからギターとPCの音を出力することが出来るようになります。
122名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:39:12 ID:vnPfkEVu
>>119
いやすまん>>84を見落としてたわ
なんにせよプレゼントされた友人が音楽制作を楽しんでくれることが一番だな
123118:2010/10/13(水) 23:46:13 ID:YpD573Po
>>121

ありがとうございました。

仮想ミキサー的なソフトでもあればイケるのではないかと
企んでいたのですが。

やはり無理ですか・・・
124名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 00:01:45 ID:YfIyu0Lp
>>118
ギター
 ↓
Line6 POD XT(フォーン出力端子 L,R)→フォーンからRCAピンへ変換→DENON D-MX11(AUX IN)
  ↓↑
(録音等したいなら)
  ↓↑
PC(USB接続)+録音等が可能なASIO対応ソフト(KRISTAL Audio Engineなど)
125名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 03:33:34 ID:9gsw8UeK
 【OS】 Windows7
 【CPU】Athlon2 620
 【RAM】2GB
 【使用DAW】MU.LAB FREE
 【音源】INDEPENDENCE FREE VST

DTMを始めたばかりのド初心者です

上の環境で、INDEPENDENCE FREEのベンドレンジを±12stに設定
その上でMU.LABのピッチベンドを弄ってタイルのですが全くピッチが変わりません
INDEPENDENCE FREEのどの音色でも同じです
他のVSTi、シンセは問題なくピッチが変わります

INDEPENDENCE FREEをいろいろ弄ってみたし、かなりググったつもりですがお手上げ状態です
どうかよろしくお願いします
126125:2010/10/14(木) 03:36:25 ID:9gsw8UeK
×弄ってタイル
○弄っている

orz
127名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 05:50:48 ID:XwRyRCHA
>>108
サスティンペダルは、効果を得たい時に踏む
これでおk

ピアノの本義的な使用法では常に踏み踏みしてる様に見えるけど
あっちの場合は「両手で弾く」事が当たり前であり、且つ
「両手の役割が曖昧に混ざるパッセージ」も度々登場するから
伸ばす音が必要な箇所なのに次に来るパッセージが目まぐるしく入り混じる
そう言った所謂「一々ちゃんと押してられない」場所で多用してるだけで
シンセ流の弾き方だと両手の役割は割りとキッチリ分かれてるから
左手でオクターブ8分ベースを「ペダルを使わず弾ける」様にするのは基本中の基本
っつかベースにサスティンは滅多に使わないし、別段特記が無ければ和音も出さないから
ペダルは使わないのが基本

シンセはオルガンの様に弾きこなすと上手くなるよ
ピアノ流は押鍵にインチキっぽい技が有るから
128名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 08:01:59 ID:c6YzlefD
あんまいい加減なこつ言うなよ
129名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 17:41:57 ID:UMBMgJAI
NANIGA
130名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 17:44:30 ID:D8UMKPN7
>>128
ピアノ習った事ないの?
131名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:03:26 ID:phhS3lAK
USB-MIDIインターフェースでMIDIキーボード使用の場合なんですが、
スイッチを切る順番を教えていただけないでしょうか。

DAWを閉じて、MIDIキーボードの電源を切って、
USBを取り外そうとしても「アクセス中のためデバイス停止できません」と出ます。
気にせず外しちゃっていいんでしょうか。
使用してるのはYAMAHAのUX16です。
132名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:09:25 ID:fpr4YyWe
それはスイッチを切る順番の問題ではなく、Windowsの仕様で、
USB機器を取り外すときは基本的にタスクトレイの
「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンから行う必要がある。
133名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:12:29 ID:phhS3lAK
ハードウェアの安全な取り外しをすると、
「アクセス中のためデバイス停止できません」と出てしまいます。
MIDI端子を抜けばいいんでしょうか?
134名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:36:17 ID:Ty2tS9FE
LEDが点滅してる時は止まらない
135名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 23:58:37 ID:yYEWaMkH
質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 XP
 【CPU】 Celeron Dual-Core U3400 1.06GHz(512KB
 【RAM】  2GB

LiveLiteを使いたいのですが

推奨が1.5 GHz CPU以上
1 GB RAM(2 GB推奨)
Windows XP となっております。

自分のPCはセルロンなのですが、1.06GH x 2だと
使用するのは大丈夫でしょうか?それともスペック不足でしょうか?

136名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:25:44 ID:W6BTmojC
使い方次第としか。

ただ、LIVEは徹底したリアルタイム志向で
再生しながら録音を重ねたり。データを切り貼りしたりなんていう
他のDAWだったら卒倒しそうな使い方をするので
出来る限り高速なCPUや巨大なメモリはあったほうがいいね。

あと、Liteはおまけ版だけあって、
基本未満の機能しかない^^;;;;;;;;;;
137名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:29:53 ID:6+GMR93q
>>135 そのCPUは思ってるほど性能低く無いよ。
ベンチマークでも950の値出してる
http://www.cpubenchmark.net/index.php

 どっちにしてもLIVE LITEなんて制限キツくて音源が2つしか挿せないんだから
CPUがスペック不足になることは無いwww
138名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:53:05 ID:JeoloM7q
チューブテック マンレイ アヴァロン
20〜30万くらいの単体2chプリアンプを買おうと思うんだけど
それぞれの特徴や癖を教えてください。
レコーディング目的で、ソースはバイオリンやチェロの弦楽器と声です。
再来週くらい店頭で試奏してみる予定だが、一般的な知識として知ってみたいです。
139名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 00:55:09 ID:JeoloM7q
チューブテック マンレイ アヴァロン
20〜30万くらいの単体2chプリアンプを買おうと思うんだけど
それぞれの特徴や癖を教えてください。
レコーディング目的で、ソースはバイオリンやチェロの弦楽器と声です。
再来週くらい店頭で試奏してみる予定だが、一般的な知識として知ってみたいです。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 01:21:47 ID:wReZGDuM
真空管系は使いにくい
141名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 01:26:10 ID:JeoloM7q
連投すまん
142名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 03:52:30 ID:PihsZ2IB
Windows7でCubase5を使っています。
VOPMというソフトシンセを手に入れたのですが、音色ファイル(fxb)を読み込んでくれません。

PligInディレクトリかHost(CubaseVST等)に入れると説明されているのですが、
PligInディレクトリもHostもどのフォルダのことだか分かりません。
PligInとは「PlugIn」の書き間違いで、「Cubase5→VSTPlugIn」のフォルダのことだと思うのですが、そこに入れてもダメでした。
CubaseVSTというフォルダは見当たりません。

このVOPM.fxbは、どこに置けば良いのでしょうか?
143名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 09:33:32 ID:zNNAWS62
>>131
> USBを取り外そうとしても

いちいち面倒だから外さずに付けっぱなしで。

> 気にせず外しちゃっていいんでしょうか。

全く問題ない。
問題が生じやすいのはUSBメモリーなどでアクセスランプ点灯中に抜いた場合ぐらい。
144名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 09:35:07 ID:Cy733Dov
Cubase LE5を手に入れました
マウスでチマチマ作曲していますがダルすぎです
ピアノを触ったこともない自分がMIDIキーボード買ったら多少は効率上がるでしょうか?
145名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 11:35:10 ID:cn31KS8E
上がる
146名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 12:56:13 ID:QaUkgQV0
いや、こいつ次第じゃね?
前、MIDIキーボード買うんじゃなかったとか
ゆとりが書き込んでいた。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 15:25:29 ID:DxRH6Gry
効率が上がるイメージを持てないなら
あっても大したことないというか
そのうち飽きて無駄になるかもね
チマチマした作業の連続だから作曲って
148名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 15:31:48 ID:oQJb/AqT
ん?

入力する前に軽く弾いてみないのかね?
それだけでも鍵盤の価値はあると思うが。

鍵盤練習もできるし。
149名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 16:09:07 ID:2UHyBj9z
紙の鍵盤じゃ指が沈まないの><

今は巻き取れるゴムのMIDI鍵盤もあるんだよな
やっぱ指は沈まないけどw
150名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 20:01:39 ID:Bs9OGQO+
MIDIキーボード買おうかと思うんですが
現在UA25EX経由でモニターに音出してます
この場合、MIDIキーボはPCにUSB接続かI/FにMIDI接続するのどちらがいいんでしょうか。
151名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:00:07 ID:6+GMR93q
どっちでも良いお
152名無しサンプリング@48kHz:2010/10/15(金) 21:45:28 ID:wReZGDuM
>>150
別電源いらずのUSBでいいよ
153名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 01:28:57 ID:uTIAHjO+
>>152
そんなのわかってんよwwww
マジレスありがとうございますwwwww
154名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 16:33:34 ID:8uJOIX1K
2つのサンプルやループをモーフィングできるソフトサンプラーって、何がありますか?
max/mspのパッチやreaktorのens.でもかまいません
155名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 16:36:37 ID:Q3SktRuF
【OS】 vista
【使用DAW】sonar8
 【CPU】AMD Turion 64 X2 Mobile technology TL-58
 【RAM】 4.00GB
 【質問/問題点】音を鳴らすたびにパタパタ音が鳴るんですけど、どうすれば治りますか?


156名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 16:49:35 ID:H9lL86aB
>155
それってもしかしてメトロノーム?
ならメトロノームをOFFにしたらいい。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 16:52:43 ID:Q3SktRuF
>156
違います
ドラムとかシンセとか鳴らす度に後ろの方でパタパタ音がするんです
158名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:11:21 ID:LNMUKwgF
割れ乙
パタパタ音するビューを消せば?
159名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:18:05 ID:Q3SktRuF
割れじゃないです
パタパタするビューってどこにあるんですか?
160名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:37:41 ID:kKRemJz5
>>159
バタバタという擬音語では他人には伝わりません。

オーディオインターフェイスは何をお使いですか?
161名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:42:38 ID:Q3SktRuF
EDIROLのFA-66を使ってます
162名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:50:00 ID:ku6ZqqT4
>>155です。なぜか直りました。
お騒がせしました。
163名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 18:05:44 ID:Q3SktRuF
>>ということでなぜか本当に直りました
ありがとうございました
164名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 18:26:22 ID:AHKly8Bj
【OS】 MacOS X
【CPU】 corei7
【RAM】 8M

828mk3の多段接続についてお尋ねします。
iMac1台と828mk3を2台所有しているのですが,2台目は
iMac本体に接続するのでしょうか。それともカスケードで
1台目の828mk3に接続するのでしょうか。

また,モニタースピーカーはどちらに接続すればよいので
しょうか。SYNCなどを接続する必要はあるでしょうか。

ドライバのインストールはどうなるのでしょうか。
基本的な質問ですみません。よろしくお願いします。
165名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 18:39:04 ID:AHKly8Bj
>>184
RAM 8Gの誤りです。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 18:41:19 ID:AHKly8Bj
>>165 >>164でしたすみません。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 00:54:38 ID:SmfpTyw3
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】AMD PhenomU X4 905e
【RAM】4GB
【使用DAW】というかシーケンサー:Domino
【Audio I/F・MIDI I/F】Auzentech Forte 7.1というサウンドカード・JUNO-G内臓
【音源】JUNO-G
【PC歴】8年
【質問/問題点】
JUNO-GをMIDIキーボードとしてDominoに打ち込みをしています
DominoのMIDIのINとOUTをJUNO-Gにしているのですが鍵盤を弾くとピアノの音が二重に鳴ります
またリズムを入力しようとするとドラムの音とピアノの音が同時に聞こえてしまいます
【その他・求める結果など】
音をDominoで選択している音だけ鳴るようにしたい

お願いします
168名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 00:59:55 ID:wC22VbzV
>>167
MIDI THRUをオフにしてください
169名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 01:14:28 ID:OHwyq0f9
テンプレート必須の質問スレだと思いますが、
必要ないと思われる項目は勝手ながら、こちらで省かせていただきます。ご了承ください。
なお、この質問は鍵盤楽器板ですべきと感じる方がいらっしゃると思いますが、
こちらの方々の方がより機材に詳しいと思いましたので、こちらに投下させていただきます。
【出せる金額】20万円まで
【質問/問題点】PCMシンセで下記の条件に合うものでは何がありますか?
(主観的な意見で結構です、意見を元に楽器店や専門店を訪ねるつもりです。)
【その他・求める結果など】
1.予算内、可能であれば新品で予算内であること
2.X50より少しでも鍵盤の質が良いこと
3.音色のクオリティがX50と同等もしくはそれ以上であること
(特にピアノ、エレピ、シンセリード。)
4.重量が10kg以内であること(頻繁に持ち運びができるものが良いです。)
5.音色が演奏中でも切り替えやすく、選びやすいこと
6.鍵盤が61鍵以上あること
170名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 01:16:26 ID:SmfpTyw3
>>168
JUNO-G側のですよね?
オフにしてもオンにしてもダメなんです
171名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 01:16:26 ID:k1x1RDz+
では回答も必要ないと思われるので勝手ながら、省かせていただきました。ご了承ください。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 01:21:16 ID:OHwyq0f9
>>171
回答しろやゴルァ!
173名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 13:30:29 ID:mFu6+p//
>>170
JUNO-Gをローカルオフに設定。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 15:40:42 ID:SmfpTyw3
>>173
できました!ありがとうございます。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:12:40 ID:MOPV8VnA
演奏も作曲もド素人なんでDTMを始めるにあたり、既存曲のコピーから始めようかと思ってるんだけど、作りたいジャンルの曲だけで勉強すべきかな
手元にGod kows...のバンドスコアがあって、とりあえずこれからしようかと思ったけど、最終的に作りたいのってエレクトロニカな曲なのよ
いやGod kows...も好きな曲だが、あまりにジャンル的に違うし・・・
176名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:17:19 ID:VOi+kp3V
音楽にジャンルはないよ。
好きなものをやればいい。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:23:04 ID:GLFO5lfN
>>175
そのジャンルのルーツ的なものから抑えていくと良い。
エレクトロポップやりたいなら>>176の感覚で良い。
178名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:36:37 ID:yq+Um1oq
現在持っている楽器・・・電子ピアノ、シンセサイザー、ギター、ベース、他

PCで作曲する場合にMIDI楽器を同時演奏させつつ多重録音するには
他にどんな機材とソフトウェアが必要なのでしょうか?
(PCは近いうちに専用のものを自作する予定ですが、どれぐらいの処理能力が必要ですか?)
よろしくお願いします。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 16:43:38 ID:MOPV8VnA
>>176>>177
そか、そうだな
まずは手元にあるものと好きなものやってみて音楽の勉強していくわ
やっていくうちに身についたこととやりたいことの折り合いをつけて新しいものが生まれるかも知れん・・・!
サンクスー
180名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 19:26:04 ID:Hm0fg1TO
先ずはどれから・・・

とか他人に尋ねて行動に移そうとしてる時点でダメだと思うよ
ホントにやる気あれば迷ってる場合じゃないから迷いながらも既に
道具を揃えたり資料揃えたりあてずっぽでも何でも練習のつもりで
弾き始めちゃったり

やる気有る奴は行動が先だし、そう言うのがやっぱ伸びる
181名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:27:31 ID:/8EFrmDy
初心者のうちは何やっても何かしら身につくから細かいこと気にしなくておk
182名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:30:44 ID:VOi+kp3V
伸びようが成長するとかどうでもいい
自分の好きなものを自分のペースでやればいい

他人にダメ出ししてる暇あったら自分も練習すれば?

俺m(ry
183名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:55:09 ID:Hm0fg1TO
>>182
>伸びようが成長するとかどうでもいい

そうでもないと思うね
ここで「何からどうすれば」と言って来る質問者の多くは
単刀直入な近道を知りたがって質問を繰り出してきてる訳で
失敗を恐れて迷ってる
それがダメなんだと言うのは経験者なら良く判ってる事でしょ
184名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 21:23:56 ID:Qmdiprep
クラオケスレが酷い事になってるんですが、
どうにかなりませんか?

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第22楽章〜■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284255135/

DQNが偉そうに初心者の作品を貶したのが発端っぽいのですが
今やどっちもどっち、叩いてる側とDQN側の意見が同じような事を
言い返し合うばかりで、進展しないまま収集がつきそうにありません。

世の中色々な性格の人がいるのは当たり前なんだし、共存すべきなのに、
とても作品を上げたりオケ用音源の話題を振れる空気じゃなくて困ってます。

DQNが出没して荒れるスレは他にもあるし、そんな時の定番の対応や
テンプレがあったりすると思うんですが、どうしたら良いでしょうか?
何かいい案があったら、教えて下さい。m(_)m
185名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 21:50:00 ID:BKcco1v4
>>184
いらないレスは全スルーして
見たいものだけを見られるスキルを身に付けるんだ
そうすれば問題ない
186名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 22:34:17 ID:yq+Um1oq
大変失礼しました申し訳ありません。
再度質問よろしくお願いいたします。

【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Win7 64bit or XP32bit 予定
 【CPU】 未定
 【RAM】 4G〜8G
 【出せる金額】 30万円

現在持っている楽器・・・電子ピアノ、シンセサイザー、ギター、ベース、他

PCで作曲する場合にMIDI楽器を同時演奏させつつ多重録音するには
他にどんな機材とソフトウェアが必要なのでしょうか?
187名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 22:47:50 ID:MWRFSSCR
>>184
> 何かいい案があったら

面倒だからそんな状態のスレをいちいち読むなって。
まずは全力でスルーする事を覚えましょう。
188名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 22:58:35 ID:MWRFSSCR
>>186
> PCで作曲する場合にMIDI楽器を同時演奏させつつ多重録音するには
> 他にどんな機材とソフトウェアが必要なのでしょうか?

MIDI楽器を同時演奏させるとなるとそれなりのオーディオインターフェイスが必要だから普通に多重録音しなよ。
とりあえずオーディオインターフェイスとDAWソフトが必要だがDAWがバンドルされているオーディオインターフェイスという手も。

もしMIDIシーケンサー不要ならMTRを使うとPC使わずに済むから小回りもきくよ。
ソフト音源とか色々欲しくなるからデスクトップPCとオーディオインターフェイスで15万円ぐらいを目安にしたら?
189名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:00:22 ID:wC22VbzV
>>186
DAW(オーディオMIDI統合ソフト Cubase SONAR ProToolsなど)
オーディオI/F
MIDIキーボード(電子ピアノにMIDI端子があれば不要)
モニター用スピーカー、ヘッドフォン

その他、自分が求めるサウンドに応じて音源ソフトウェア、プラグインエフェクトなど
190名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:07:13 ID:7sy39Ykn
>>186
PC:DTMは結構過酷な作業なのでCPU・メモリは、できるだけ贅沢しとくべき
個人的にはi7-900シリーズはコスパ悪いと思ってるので800シリーズ辺り
で、メモリは積めるだけ・あとグラボもとりあえず載せとく

で、PC以外だと
オーディオインターフェース・DAW(必須)
DAWは、Sonarならバンドル版でok
(外のバンドル版は制限キツ過ぎ)
あとオーディオインターフェースにMIDIインターフェース機能が付いてなければ
MIDIインターフェースもあると、シンセや電子ピアノが繋げられて便利
191名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:36:23 ID:34Ca8LGu
>>188>>189>>190
懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に各種サイトを廻って勉強しようと思います。
また分からないことが出来たら質問させていただくと思いますので
その時は宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
192名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:39:49 ID:bV/ACvDG
 【出せる金額】 5万程度
 【音楽歴】 吹奏楽部2年目
 【PC歴】 ほぼ0
 【質問/問題点】
  PCとシンセが欲しいのですが選び方がわかりません。
  5万円程度でオススメを教えて頂きたいです。
  最悪スピーカーなどの機器は買わないつもりですが大丈夫ですか?
 【その他・求める結果など】
  耳コピをしたいです。大学生になってから本格的にしようと思うので
  その準備的な超最低限なものでお願いします。
193名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:48:15 ID:SXXerFrh
>>192
中古でオールインワンのキーボード。
あと、ヘッドホン。安物でいい。
PCは必要になったら買えばいい。
多分、必要となるのはまだ先だ。
194名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 00:46:34 ID:nypSSb35
すっごく基本的な質問なんですけど、その前にそもそもスレチかもなんですけど…


ファントムX6で曲を作ってます。
やり方は
ジャンルを問わず色んな曲を
内蔵音源で弾き直して
スキップバックサンプリングの後、オートチョップで分解して
気に入ったフレーズがあれば
予め打ち込んだドラムに乗せるって方法。


要は分解したメロディーをドラムに合わせてパッド叩いてます。

この場合って分解する数を問わず
用意してあるドラムのBPMに合わせて
弾き直して分解したハマり易いいんでしょうか?
それともBPM適当に弾いて、しっくりくるのを使った方が良いのでしょうか?

一般的って言ったら変だけど
既存のレコードからサンプリングする方々、
自分と同じ様なやり方をする方々の意見が聞きたいです
195名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 01:10:16 ID:at6uK9NZ
>>194
日本語が変、書き直してくれ
196名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 01:26:09 ID:Yjj0gcBQ
日本語まで3歳児だと困るわな
197名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 02:49:58 ID:nypSSb35
ああああああああ!
もおおおお!!

BPM100の曲を作る時に
ネタも100まで落として(上げて)サンプリングして分解した方が良いのか?って事です。
198名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 03:03:36 ID:QZTTRnUA
聞く前に実行しろよ
最初の質問から1時間以上経ってるんだからさ・・
199名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 04:14:14 ID:Ohx4D5Xe
【使用DAW】CUBASE
【Audio I/F・MIDI I/F】ROLAND UA-101
【音源】CUBASE付属の音源
【その他機材】AMPLITUBE
【質問/問題点】サンプリングレート96で書き出すと無音で書き出されて困ってます。
書き出す音に使ってる外部エフェクターはAMPLITUBEです。
因みにBATTERY3の音をサンプリングレート96で書き出した場合は問題ありませんでした。
200名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 05:12:25 ID:CUq9eQCn
>>199
書き出すトラックの種類を書かずに
エフェクトだけ書いてるところから見て
まさかとは思うが外部から演奏していて録音してないっていうオチじゃないだろうな
オーディオトラックなら録音しないと駄目だぞ
201名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 06:17:25 ID:MHdPb+LS
waveファイルにiTunesのサウンドエンハンサーのような加工をしたいのですが、適当なソフトがあれば教えてください。
202名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 06:23:17 ID:Ohx4D5Xe
>>200
すみません。
つまりCUBASE付属音源のインストゥルメンタルトラックを96のオーディオファイルで書き出すことは出来ないということですか?
203名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 06:50:19 ID:nJA0k90P
>>193
アドバイスありがとうございました
204名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 07:02:03 ID:0Yrd4kFe
今出先なものでPCスペック忘れましたが、二ヶ月前に購入したばかりの最新型ノートのウィンドウズ7


バンドを五年以上やってきましたが、この度解散し、個人の趣味として作曲したいなと
DAWに手を出してみたいと思っています
好きなジャンルはルーツレゲエで、それを中心に作成したいです
それと仕事でも販促用のCD作成の話を受けておりますので
できればいろいろなジャンルに対応した音源のあるDAWを希望しています

できれば10万以内の予算で考えています
何分未経験なので、どのようなソフトとA/Iがいいのか教えてほしいです
205名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 07:45:44 ID:mGrR7F/u
>>202
書き出せない理由として考えられるもの
・ロケーターの位置が間違っている
・アウトプットバスの設定が間違っている
・処理が重くてPCスペックが追いついていない
・使っているプラグインのバグ
・実時間で書き出さないと駄目なプラグインを使っている
・書き出せているのに再生ソフトやハードの仕様もしくは設定の問題
206名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 08:05:14 ID:at6uK9NZ
>>202
お前は書き出す要求ばかり書いててちゃんと96kHzで録音してあるのかどうかを書いてない
Cubaseのトラックに音声を録音してないのにレンダリング(ミックスダウン書き出し)を行おうとしたって
無理に決まってんじゃん、そんなのDAW全般に言える基本だろ
大方Cuで自動演奏させながらギターをリアルタイムで弾きながら書き出ししてんだろw
207名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 08:11:05 ID:at6uK9NZ
>>199
これを額面で読んだ感じだと、Amplitubeが96kHzレンダに対応できてないんじゃないのか
208名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 11:48:18 ID:qZvwRc+4
209名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:13:41 ID:Ohx4D5Xe
>>199です
>>200>>205>>206>>207
お答えいただきありがとうございます!
色々試した結果原因はたぶんAMPLITUBEのようでした
もしかしたら違うかも…
でも一応自分がやりたいことができたので助かりました
ありがとうございました!
210名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:22:25 ID:CnXtQWxi
Amplitubeいい音なのになぁ。
SampleTankシリーズは64bitに対応しないし、
IKの製品はツメが甘い。あまづめ。
211名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:34:29 ID:hJ/vZblS
 【PC】NEC LL750JG
 【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit
 【CPU】Intel Celeron M 430 1.73GHz
 【RAM】1.00GB

 【使用DAW】SSW8.0VS
 【Audio I/F・MIDI I/F】なし(1万円台までの価格で購入も検討中
 【音源】EDIROL Hyper Canvas(VSTi版)
 【その他機材(キーボード)】CASIO CTK-810
 【DTM歴】1年未満
 【PC歴】2年

DAW:SSW8.0VS ソフトシンセ:EDIROL Hyper Canvas(VSTi版) キーボード:CTK-810 を使用しているのですが
これら3つを発音遅延なく使用するにはどのようにすればよいのでしょうか?

キーボード:CTK-810に関しては本体付属のCASIO USB MIDI ドライバをインストールして
PCと付属のUSBケーブル使用しています。(1〜2秒程度の発音遅延)

具体的には、キーボード(CTK-810)で鍵盤を弾き、
DAW(SSW8.0VS)上で使用しているソフトシンセ音源(Hyper Canvas)で遅延なく発音させる方法、
またそれに必要なものがあれば(インターフェース、ドライバ等)を教えていただきたいです。

宜しくお願いします。
212名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:38:40 ID:cDe4/6Nr
>>211
>2の(4)を参照
213名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:39:45 ID:cDe4/6Nr
>>211
スマン間違えた
>3の(4)
オーディオインターフェイスかASIO4ALLで解決
214名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 00:10:34 ID:+LyaYznG
>>213
迅速なご回答ありがとうございます。

ASIOドライバなのですが、これはオーディオポートでしか使用できないものですよね?
キーボード(CASIO CTK-810)はMIDI機器として接続したいのです。
※CTK-810の端子はUSB端子1つと、フォーン端子(OUT)一つのみです。

ASIOドライバやオーディオインターフェースはMIDIキーボードにも使用できるのでしょうか?
使用可であれば、使用方法もお願いします。

DTM更にはPCに関する知識もまだ非常に乏しいため、
上記の質問内容もチグハグなものになってしまいましたが、
再びご回答を宜しくお願いします。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 00:34:41 ID:MeOe9vIN
>>214
何もかも勘違いしていて説明するのがめんどいので
>>213の言うとおりに従っておけ。間違いない。^^
216名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 00:41:56 ID:02aHkA89
>>214
MIDIであなたが気づくほどの遅延は発生しない
まるでMIDIが遅れてるように感じるのだろうけど
遅れてるのはPCのサウンドデバイスのほうなんだ
だからASIOドライバなんかを使うの
217名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 01:36:40 ID:HZRKoF6y
>>214
理解出来てない癖に反論するんじゃねーよバカ
親切に教えてくれた事を試してから自分で仕組みを調べるんだよ
218名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 06:48:51 ID:kH8v4TXi
テンプレ無しで失礼します。

現在ノートPCでSONARを使っているのですが、
若干ストレスが溜まるので新しくデスクトップを自作しようと思っています。
そこで質問なのですが、HDDはいくつでどの様に分けるのが一般的なのでしょうか?

1.(OS等のシステム)、(DAW)、(音源やプラグイン)、の3つ
2.(OS等のシステム&DAW)、(音源やプラグイン)、の2つ
3.(OS等のシステム)、(DAW&音源やプラグイン)、の2つ
4.その他

あと、音源やプラグインの部分についてはSSDが理想的でしょうか?
ハードに関する質問がスレ違いだったら申し訳無いです。
よろしくお願い致します。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 06:58:40 ID:5CdEX+be
>>218
よくあるのはOS、DAW一つ、ピアノVSTなどの大容量食う音源一つって感じだろうね
SSDは予算があるんだったら導入考えてもいいだろうけど個人的にはいまならまだHDDで分けちゃったほうが安上がりでいいかなって思う
220名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 07:18:25 ID:5FE/Ue56
>>218
OS、DAW本体、音源やプラグインのプログラム
これらは一緒でいいの

上と分けたほうがいいのは音源のライブラリ(サンプル)
そしてオーディオ編集をやるならDAWのデータ(プロジェクトファイル)も分けたほうがいいかもね
221名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 07:29:55 ID:4H4oPkiw
 【使用DAW】CUBASE LE
 【Audio I/F・MIDI I/F】 US-122MKII
 【質問/問題点】
CUBASEでのオーディオ録音について質問させてください
CUBASEの録音設定をMONOにして、US122MKの右のマイクインにマイクを差しますと、録音できるのですが
左のマイクインにマイクを差しますと、メーターは動いているのですが(しかも右側だけ)録音されていません。
なぜでしょうか?

左のマイクインが壊れているわけではないと思います
CUBASEの録音設定をステレオにしますと、ちゃんと差した方だけ録音されます
222名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 08:41:15 ID:kH8v4TXi
>>219
>>220
朝早くからありがとうございます。
大変参考になりました。
223名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 08:58:01 ID:N1EeVlBw
音が大きくなったり小さくなったりして
波打つようになってしまっているwav音源を
音を均一にできる音声編集ソフトを探しています。
元々はデジカメで撮影した動画の音声なのですが、音が波打ってしまうんです。

 【OS】windowsXP SP2
 【CPU】 Pentium4 2.93GHz
 【RAM】2G
 【出せる金額】フリーソフトで探しています
224名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 09:53:59 ID:mISxfbkQ
>>214

ASIOドライバは、PCの音をできるだけ遅れずに出すためのドライバ
PCとオーディオインターフェースを接続するときにインストールするもの

OS標準のドライバだと200〜500msの遅延が発生するので
ASIOドライバをインストールして1〜10ms程度の遅延に抑える

ASIOドライバを入れればHyper Canvasの音が遅れずに鳴る
USBやMIDIは遅延が無いものと考えて良いので音の遅れには関係ない
225名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 10:06:26 ID:xSsdDMMj
>>223
SoundEngine Free
226名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 10:15:36 ID:ik0BF6p1
>>221
Cubaseの設定がきちんとなされていないんじゃないのかな?
VSTコネクションのデバイスポートの設定はどんな風になっているの?
227名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 12:29:45 ID:wUmNvA7l
>>221
Cubaseでモノラルトラックを作った時に
左にあるデバイスの選択のところで
Lの音を録音するかRの音を録音するか選べる
228名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 15:24:32 ID:ZabRLFx8
どっかでノートPCをメインに使ってる人が
「重い処理はサーバー機にやらせたらいい」ってのをなんとなく聞いて
ちょっと気になったので質問です。

今、コタツで使ってるネット用PCから作業用PCをコントロールして
DTM作業を任せるみたいなことって出来るんでしょうか?
LANでファイル共有ができる、ぐらいのぼんやりした知識しかありません
229名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 15:43:28 ID:3WJbviLV
できるけどそんなに楽な作業じゃない
230名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 16:07:05 ID:4wDK1SlX
クラウドDAW・DTMが一般化したら楽しそう。
231228:2010/10/19(火) 16:24:52 ID:ZabRLFx8
なかなか難しいスキルのいる作業っぽいですね
もしかしたらWin7でそういうことが簡単にできるようになってたのかな?と
ふと気になったもので…
ありがとうございました
232名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 16:49:14 ID:tJ63uK6D
>>226 >>227
左のデバイス選択で録音可能になりました!
ありがとうございました!
233名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 18:04:09 ID:dmUK8tHJ
>>228
> LANでファイル共有ができる、ぐらいのぼんやりした知識しかありません

だったら一度「リモートデスクトップ」「NetMeetingのリモートデスクトップ共有」について
調べてみる事をお勧めする。
「重い処理はサーバーに任せる」といった表現は、
別のシチュの時に使うものだけど、遠隔でPCが操作できるのは便利。
DTM機を操作するのも一応できるけど、調べてみればわかるとおり、
少しなんか思ってたのと違うはず。
234名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 22:59:11 ID:CVAYQ70V
>>214
> キーボード(CASIO CTK-810)はMIDI機器として接続したいのです。

ASIO4ALLで動かすのはオンボードオーディオのデバイスだよ。
235名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 01:13:15 ID:3YVhjS5n
☆必須☆
 【OS】XP
 【使用DAW】 VSTHOST

【質問/問題点】
VSTHOSTとPIFVocorderを使って既存の曲をロボットボイスにしたいです。
とりあえずこの二つのDLは終了しましたが、曲のいじりかたがまったくわかりません。
まず既存の曲はWAVファイルで大丈夫なのかというとこからわかりません。
ご教授お願いします。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 01:25:13 ID:3wWctVSG
>>225
ありがとうございます。
早速試してみます。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 02:02:48 ID:R0nuPHZJ
>>235
VSTHostはDAWじゃないよ
あと既存の曲をロボットボイスにしたいといってるけど
ボーカルだけをロボットボイスにするの?
もしそうなら既存の曲のボーカルだけを抜くのがまず無理だよ
238名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 03:09:00 ID:3YVhjS5n
>>237
ありがとうございます。
とりあえず、ボーカル抽出じゃなくてもいいので、曲自体をロボットボイスに通してみたいんです。
Audacityのボコーダー機能も使ってみたんですが、うまいことロボットボイスにはなりませんでした。
曲自体にロボットボイスっぽいエフェクトをかけたい、ってことです。
回りくどくてすいません。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 06:22:24 ID:bn/OvVSu
【OS】 Windows2000
【CPU】 Pentium4
【RAM】 500MB
【出せる金額】 フリーのもの

【音楽歴】 今から
【PC歴】 10年ほど
【質問/問題点】
既存の2曲を、切ったり貼ったりしながら、つなぎ合わせてリミックスしたいです。
テンポの違う曲なので、テンポの調整をしたり、
つなぎ合わせた時の感じを視聴しながら編集していきたいのですが、
編集しやすいソフトはありますでしょうか?

自分で調べてみて、SoundEngineとRadioLineを併用すれば可能な感じはしたのですが、
同時に2曲を編集しながら聞けない感じがして、
もっと直感的に使いやすいソフトがあれば…と思うのですが。

初心者過ぎて、この板で質問するのが正しいのかすらわかりません…
「リミックス 方法」とかでぐぐってみましたが、
フリーのソフトを使った詳しい説明を見つけられませんでしたので、
何かいい検索用語がありましたら、あわせて教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 06:51:42 ID:dYHltHIn
>>235
vocalだけ無理やり抽出する(消す)ツールとかあるよ。
有名どころだとutagoeとかvocal reducerとか。うまくいったりいかなかったりするけどね。
vocalパートだけ抜き出してケロケロ処理した後、カラオケ化した原曲とミックスしなおしてみれば?
出来については保証しないけど。

DAWについては、とりあえずテンプレのFAQ@2chを見てフリーのものをなんでも触ってみるべし。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 07:22:37 ID:WChfDn6B
>>239
「Reaper テンポ」でググったらこんなの出て来た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm465554

>>235
1. ↓のWave file player add on(vsth-pw.zip)を導入する。
 http://www.hermannseib.com/ToyleY/Default.htm

2. VSTHostを起動して、「File → PlugIn Auto-Connect」のチェックを外す。

3. 「File → New PlugIn...」でvsth-pw.dllを読み込む。

4. 「File → New PlugIn...」でVocorderのdllを読み込む。

5. vsth-pw.dllの「右側の緑色」の点と、Vocorderのdllの「左側の緑色」の点を繋げる。(マウスでドラッグして線を引く)

6. 同様に、Vocorderのdllの「右側の緑色」の点と、Outの「左側の緑色」の点を繋げる。

7. vsth-pw.dllの「Plugin Edit」ボタン(時計みたいなの)をクリックすると、1. にあった画像が現れる。

8. 左下あたりのフォルダボタンをクリックして、wavを読み込む。

9. 左上の「Start / Stop」ボタンをクリックして、wavを再生する。

って感じ?
242名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 15:53:15 ID:Vf/jKhCi
>>224の者です
返事が遅くなってしまいすいませんでした。
前回の書き込みの時点で既に「ASIO4ALL」の設定は試していたのですが、
一切音声が再生されなくなってしまい、色々と不具合が発生してしまいました。

[ MIDIキーボード(CTK-810)]→USB MIDI ドライバ→[ DAW(SSW8.0VS)]
のところまでに問題はないだろうということは理解できました。

しかし、オーディオポートのドライバをASIO4ALLに設定をしたあと、
ソフトシンセ音源(EDIROL Hyper Canvas(VSTi版))で鳴らした音を→
→最終的にPCのスピーカーから発音させることがどうしても出来ないのです。
ASIO4ALLに設定をするとASIO4ALLのパネル上でも「×」表示される通り、
PCのスピーカー(Realtek HD Audio)が使えなくなってしまします。

さらには、不具合からオーディオポートのドライバをWindowsドライバに戻したのですが、
そうすると、今までは問題なく鳴らせていたソフトシンセ音源(EDIROL Hyper Canvas(VSTi版))、
更には(普段は使用していなかったのですが)Microsoft GS Wavetable Synthの音も一切鳴らなくなってしまいました。
ソフトシンセ音源(EDIROL Hyper Canvas(VSTi版))は、VSTインストゥルメントのウィンドウで設定していたのですが、
MIDIOUTポートのデバイス設定画面では、選択肢の中にはMicrosoft GS Wavetable Synthしか選択できず、
Microsoft GS Wavetable Synthに設定していました。

大変申し訳ありませんが、再度解決方法の方を宜しくお願いします。
243名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 15:59:51 ID:ZadZn1DM
>>235
http://up.cool-sound.net/src/cool17254.mp3
ちょい試してみたけど微妙、使い難い気がする
244名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 18:50:57 ID:byCVyW26
>>242
SSW持ってるならASIO対応オーディオI/F買えよ
どっちにしてもPCのスペックが貧弱すぎると思うが
一応言っておくがASIOとASIO4ALLは全くの別物だからな
245名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 20:10:39 ID:FVBqp904
>>242
ASIO4ALL起動は、Windows標準ドライバ(Realtek HD Audioなど)は使用できなるのは、そういう仕様だから
Windows標準ドライバを止めて、別なドライバで遅延を少なくするというのがASIO4ALL

ASIO4ALLのパネルで[×]が出ていてWDM deviceを選べないときは、再インストールすると直るかも?

ASIO4ALLを使用中は他のソフトやOSの音が一切出ないので>244氏の言うとおり
オーディオインターフェースの購入を勧める
246名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 21:31:00 ID:vEbtEIrA
いい加減ASIO4ALLでDTMする奴絶滅して欲しいな。
247名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 21:44:31 ID:3YVhjS5n
>>240
>>241
>>243
ありがとうございました!>>241氏の方法でなんとか音はでました。
このままちょこちょこいじってみようとおもいます。
助かりました。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:08:26 ID:Usw1Xrqn
>>242
ASIO4ALLとMicrosoft GS Wavetable Synthは競合するので同時に使ってはいけない。
SSWのMIDI-OUTの設定をMicrosoft GS Wavetable Synth以外にすれ。
他に選択肢が無いなら、MIDI Yokeでも入れるといい。
んで、SSWを起動する前にSSW以外の
音が鳴るアプリは全て終了させておく。ブラウザも含めてね。
とりあえず、Windowsを再起動して、試してみそ。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:19:19 ID:j4SS8bGT
>>242
そうだお前のPC、VistaをCeleron Mにメモリ1GBというトンデモ無理なPCだった。そのPCでは無理すぎる。
SSWのオーディオ出力デバイスをASIOドライバに切り換える時にたぶんSSWの設定も間違っているんだろうけど。

> MIDIOUTポートのデバイス設定画面では、選択肢の中にはMicrosoft GS Wavetable Synthしか選択できず、

SSW上の出力ポート自体は関係ない。いじるのはSSW上のMIDI トラックの出力先ポートがHyper CanvasのVSTi、
MIDI入力ポートがCTK-810。

ってか今までそうなっていなかったってオチもあるのか?
CTK-810でMicrosoft GS Wavetable Synthを鳴らしていたとか?
250名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 22:31:41 ID:bFMLe8Er
卓上マイクスタンドのバーの高さが合わないので、
改造しようと思うのですが、
直径10mmで250mmくらいの金属バーで、
片方の先にネジをつけられるものを探しています。
こういうのって、どこで売ってるんでしょうか?
また、何ていう呼び名なんでしょうか?
わからないので、調べられません。
よろしくお願いします。
251名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 23:21:49 ID:hT870sZm
【OS】XP
【DAW】sonar8.5
【I/F】UA-25EX
【問題】パソコンのメディアプレイヤーで
再生した曲をUA-25EXで聞きたいのですが、
PCMコーデックがないと表示され再生できません。
標準のドライバ(realtek)を指定し
パソコンのスピーカーからは再生できます
。オーディオ形式がPCMの曲は再生できないようで、
解決法を教えて頂きたいです。
252名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 00:27:19 ID:h8dL9yM1
>>251
解決法なし。
1680x1050しか表示できないディスプレイに1920x1080の映像を出力しようとするようなもの。
253名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 01:14:11 ID:TzDFwL+y
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Core2duo
【RAM】4.00GB
【出せる金額】10万
【その他機材】ZOOM R24 ・ CubaseLE5
【音楽歴】2年
【PC歴】4年
【質問/問題点】
R24についてきたCubaseLE5を使用して作曲をしていたのですが、ドラム音源が気に入りません。
オーディオデータを切り貼りしようともしましたが、切り取り位置が上手く掴めずどうも上手くいきません。
ドラムは完全に打ち込みに頼るしかないのですが、こういう場合ドラム音源は別に購入した方がいいのでしょうか?
それともやり方に問題があるだけでオーディオの切り取りでやっていけるのでしょうか?
あるいはDAWからもう別のものに変えた方がいいのでしょうか?
教えてください。
254239:2010/10/21(木) 01:34:39 ID:1mOGo3yd
>>241さん
ありがとうございます。
にこにこで調べるというのは考えてもいなかったので、目から鱗でした。
こちらのソフトを使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 01:54:51 ID:wwrBmVMS
>>252
ありがとうございます。では、sonarから吐き出す際に、形式をPCM意外にすることはできるんですかね?PCMになってたり、なってなかったりするんですよね。。。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 04:30:50 ID:M2W0XYJd
>>253
オリジナルにこだわってるならもうちょっと研究して努力したら?
どんなジャンルをやってるかわからないけど
切り貼りだけでも相当なことが出来るだろ
257名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 09:43:05 ID:l9pWIcST
>>253
とりあえず EZ drumer か Addictive drums を入れてみては?
サンプルのループもたくさん付いているので参考になる
公式サイトにデモがあるのできいてみると良いよ

ちなみに俺はAddictive使ってる
258名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 12:53:56 ID:kmTRdQkq
ギターアンプのヘッドのスピーカーケーブルを、
オーディオインターフェースのインプットに刺したらSONARで録音できますか?
259名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 13:07:49 ID:l9pWIcST
>>258
過入力でオーディオインターフェースが燃えるからやめた方がいい
260名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 14:08:15 ID:kmTRdQkq
>>259
ありがとうございます!
試す前に聞いてみて良かったです。。。
261名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:58:25 ID:TzDFwL+y
>>256,>>257
とりあえずEZ drumerとAddictive drumsググって、
切り貼りとかも色々と試してみます。
ありがとうございました。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 16:30:50 ID:/kEY2fMm
tes
263名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 16:35:38 ID:/kEY2fMm
DTM用PCの性能についての質問もここで聞いていいのかな?
264名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 16:45:18 ID:h8dL9yM1
いいとも!
265名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:01:35 ID:/kEY2fMm
>>264
本気にしちゃうよ?
テンプレがあるから聞き辛いんだけど甘えてみます

imacの購入を考えていまして、CPU・モニターサイズで悩んでいます
core i5の21.5インチが値段・スペース的に理想なのですが
不便したりしないでしょうか?
266名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:06:53 ID:h8dL9yM1
全然問題ないよ。i5、すごくいい選択肢。
メモリだけたくさん積むべし。
267名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:26:25 ID:/kEY2fMm
>>266
ありがとう
迷ってたので助かりました
268名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:54:11 ID:42u84p5h
今度、知人のボサノバユニットの録音をするのですが、
人生発のガットギターの生録りをします。

知人いわく、ガットギターをマイク録りすると
低音がボワボワなってミックスが難しいと聞きました。

そこでガット録音の時に気を付ける事があれば
教えて頂きたいです。
リハスタでの録音なのであまり試行錯誤している時間がありません。

仕様機材は
レコーダー WindowsでCUBASE5
インターフェイス M-AUDIO FW1814
マイク AKG C414-XLII 、C451B SHURE SM57のどれか
プリアンプはFW1814付属の物を使うつもりです。

またミックスする時の処理方法でいいアイディアが
あれば教えてください!

ちなみにガットは指弾き。
編成は
ボーカル
ガットギター
ピアノ
エレキベース
カホン他パーカス
です。

宜しくお願いします!
269名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 20:35:16 ID:Vlcc7meR
>>268
あるがままを録って、後から処理をするに限る。
録音時はおかしな事をしない方がよい。
オン気味で録るかオフ気味録るかでも全く鳴りが違ってくる。

オンマイクはマイクからの距離が近い=後でパソコン弄り易い
オフマイクはマイクからの距離が遠い=部屋鳴りを含めて録ること

オンマイクとオフマイクを各々別トラックに立ち上げて記録すれば、
最も目的に近いミックスが試行錯誤出来る可能性はある。
270名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 22:49:54 ID:QKlXy+pu
スレチかもしれないがこれって危ないよね?
http://createsoul.cart.fc2.com/
271名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:00:07 ID:C7hykSBE
>>270
通報していいレベル。
Cubase 5の
>Steinberg Key(ドングル)不要。(ユーザー登録不可)
とか、誰が見てもおかしい。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:10:17 ID:3OAhFgMH
シンセサイザーでピアノの練習するっておかしい?
電子ピアノ買ったほうがいい?
273268:2010/10/21(木) 23:33:13 ID:42u84p5h
>>269
色々考えすぎて本質を見失っていた気がします。
>あるがままを録って、後から処理をするに限る。
まさにその通りですよね!!
録音は余計な事せずにやってみます。

C451Bをオンに、C414をオフで録ってみます!
ありがとうございました!!
274名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:42:20 ID:D49SfBbZ
>>272
目標によるかと思う
ピアニスト目指すならピアノタッチのシンセもあるけど
電子ピアノのがいいだろうね
275名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 01:24:54 ID:gH3zszzJ
OS:XP → Windows7
CPU:Celeron M (1.5GHz) → Core i5 650(3.20GHz)
メモリ:1.12GB → 4GB(2GB×2)

こんな感じでPC買い替えを検討してるんだけど
このスペックの変化ってどんくらいのもんかな。
何か分かりやすい別の事象で適当でいいから例えておくれ
276名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 01:36:52 ID:xISt966s
>>275
i5だとオーディオトラック15本とMIDIトラック36本を
一気に鳴らしてもなんともなかった

CPUの数値だけ見たいなら↓
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
277名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 02:34:40 ID:Ap1ymbym
>>275
スーパーπで円周率104万桁を計算するのに掛かる時間

Celeron M (1.50GHz) 約57秒〜約1分13秒
Core i5 650 (3.20GHz) 約12秒〜約13秒

(※Core i5 650 は2つのコアを搭載しているが、スーパーπはシングルスレッドのため、2つのコアのうち1つのコアしか使用していない)
278名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 03:00:44 ID:rKSYCeYM
PCの購入と同時にDTMを始めたいと考えています。
PCはWin7の64bitを検討しているのですが、使用したいと考えているMusic Creator5のHPに
Virtual Sound Canvas DXi (64ビット版OSでは使用できません)
の記述が見つかり、32bitと64bitで迷っています。
Virtual Sound Canvas DXiとはどのような機能で、また、必要かどうか教えて頂きたいです。

あと、サウンドカードはDTMには必須でしょうか?
必須でしたら購入する際につけてもらうか、後から自分でつけるかのどちらが良いかも教えてくださると助かります。
279275:2010/10/22(金) 03:25:52 ID:gH3zszzJ
>>276
VSTじゃなくて外部音源のMIDIトラックかな?
どっちにしても今のスペックから考えたら物凄い飛躍・・・
>>277
なるほど計算の所要時間だとかなり分かりやすい

とても参考になりました。ありがとう。
スーファミからwiiに買い換える気持ちでBTOで組もうと思います。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 03:25:56 ID:dAGJgxY0
WIN XPでバンドのPVを作りたいのですが
オススメの動画編集ソフトあれば教えてください。
できればフリーソフトがいいです。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 03:35:57 ID:klMEr/uZ
>>278
それソフト音源
Music Creatorだけで完結するならあったほうがいいだろうけど
せっかくPC買うのに激安ソフトに合わせてOS変えるとか自分なら考えられないが…

サウンドデバイスに関しては
DTM向けに売られているASIOドライバ対応オーディオインターフェイスがお薦め
ソフトによってはASIO以外では不安定になったりするし
いずれMIDIキーボード等でソフト音源鳴らす際にも音が遅れない

それに多くのものはcubaseやsonarといったDAWのLE版がオマケで付いてたりする
このDAW付オーディオインターフェイスが一番のお薦め

これは一般的にはPCとは別に自分で買って付ける
てかUSBタイプなら差し込むだけだし
282278:2010/10/22(金) 04:03:32 ID:rKSYCeYM
お早い回答ありがとうございます・・・!
たしかにそう言われるとソフトに合わせてPCってのもって思いますw

サウンドカードを購入するよりも、オーディオインターフェイスを購入してそこからヘッドホンなどに返すのが良い。といった解釈でよろしいでしょうか?
283278:2010/10/22(金) 04:07:19 ID:rKSYCeYM
連投申し訳ありません。

ギター、ベース、MIDIキーボードを接続しての使用を想定しているのですが、
何か適した具体的なオーディオインターフェイスの例を頂けないでしょうか・・・
数があって自分には良くわからないので;ω;

MIDIキーボードはUSB接続出来ないものを持っています。
284278:2010/10/22(金) 04:11:54 ID:rKSYCeYM
3連投になって申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・
本当に3歳児みたいですね´д`

現在、zoomのC5.1t(http://www.zoom.co.jp/japanese/products/zfx/)
を持っているのですが、これはそのまま使用できるでしょうか?
MIDI入力できるかが気になるのですが・・・
285名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 04:12:25 ID:x+EdsY/L
すみません
ピアノ&ボーカルだけだったらクオンタイズしない方が良いですか?
286名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 04:47:22 ID:LPIEayv+
>>284
・MC5使用
・Windows 7 64bitで使いたい
・外部MIDI入出力も欲しい

これだけ条件が揃っていれば、UA25EX以外には
薦めようがないな
287名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 09:31:46 ID:eIN00AgE
>>284 64ビット環境は金が掛かるし、(64ビット対応の音源とかエフェクトも必要)
素直に32ビットにしておいた方が良いんでは?

まずC5.1tが64ビットOSに対応してないから使えない。
付属のCUBASE4LEは使える(動作は32ビット)
 ASIOも7用に更新して無いから、使えるとは思うけど不安は残る
(Windows7でも問題なく使えるかメーカーに問い合わせてみたら?)

MC5は64ビットでも使えるけど、32ビットで動作だから恩恵を受けるのはメモリ面のみ
 SONARやCUBASEでも64ビットで動作するのは上位版だけだし、
フリーのVSTなんかは64ビットに対応してないのがほとんどだから
結局32ビットで動かすことになると思うよ

Virtual Sound Canvas DXi←ローランドが出した昔の音源規格がDXi(今はVSTが主流)
 他に使えるVST音源が入ってるからイラネと言えばイラネ
288名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 09:49:18 ID:IZ5fdNWD
64bit環境整えて32bitで動かせばいいだろ何言ってんだ
289[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/22(金) 12:14:47 ID:j3gCORai
そろそろランチタイム♪…お昼ご飯はゴキゲンな音楽で
http://www.youtube.com/watch?v=boXD-tsBuOA
290名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 12:58:25 ID:Agi/PLPq
>>278
> Virtual Sound Canvas DXiとはどのような機能で、また、必要かどうか教えて頂きたいです。

それより上位のTTS-1ってのが付いてるから、普通はそっちを使う。
詳細の所には次のように書かれている。

>  「TTS-1」はGM2準拠の高音質マルチ・ティンバー音源。
> 膨大な数のプリセット・パッチを誇り、バッキング・パートの制作などに活躍します。

>  「Virtual Sound Canvas DXi」はGS規格のMIDIデータも忠実に再生することが可能。
> 市販のMIDIデータを活用する際に役立ちます。

ようするに、Virtual Sound Canvasは昔に作られた古っいMIDIを
当時の音質レベルで忠実に再生するためのもの、と考えていい。
291名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 17:34:12 ID:4TXv2hpM
>>290
>昔に作られた古っいMIDIを

古いMIDIじゃなくてこの場合GM/GS音源と言って欲しい
MIDIは音なんか出ないから何か違和感を感じる
292名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 17:42:22 ID:5b9/BGwj
古っい←読めない
293名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 19:31:08 ID:58Pc6IqY
すいません質問なんですけど、ピークがマイナスのオーディオデータに対して、ノーマライズをして0まで上げた場合と、リミッターを用いて0まで上げた場合とでは結果は同じなのでしょうか?それとも音はそれぞれ違ってくるのでしょうか?
294名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 20:32:50 ID:xtC/m+eu
今夜は夜更かししてDTMしようと思うですけど、夜中に最適なおやつを教えてください。
今から近くのスーパーに買出しに行きます。
295名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 21:09:06 ID:WamdxeXU
うなぎパイ!じゃないか?
296名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 21:17:59 ID:xtC/m+eu
パイパンなら妹です
297名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 21:18:42 ID:xtC/m+eu
誤爆・・・失礼
298名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:00:21 ID:xISt966s
>>294
ブルボン系のコスパ最強です
299名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:23:22 ID:O03aG4iC
ホワイトロリータですね?わかります。
300名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:29:54 ID:7tk3uwTU
ジュース+ポテチ+チョコで朝までいける・
301名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 22:44:04 ID:eHjmzuao
>>293
基本的にノーマライズはデータのかさ上げをしているだけで最大ピークを探して上げるので、
ピークに差がある音源では思った程聴感上の差がありません。
しかし、リミッターは回路上の差があるので用いた機材のバラツキによっても、
設定値によっても、入出力段のアンプによるコンプレッションが掛ってきますので、
例え理論上同じにしたとしても機材特有の癖が残る筈です。
ソフトウェアにしてもそれは同じ事が言えると思います。
設定値だけ採ってもいろいろな結果の違いが出るでしょう。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 00:21:50 ID:Q5qYfB3g
>>293
違ってきます。
ノーマライズはレベルが最大時に丁度0dBFS(0dB指定時)になるように波形全体がゲイン調整されます。
リミッタは基本的にスレッショールドレベル以上になった時にのみ入力信号に対してゲイン調整されます。(0dB増幅時)
303名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 00:45:08 ID:WwGzEET3
wavをmp3にする定番のソフトとかありますでしょうか?
できればレジストリ汚さないのがいいですが。
304名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 00:48:03 ID:4SISDyen
iTunesで充分ですよ
305名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 00:52:08 ID:c+igyVG/
>>301 >>302
ありがとうございます!助かりました。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 02:07:35 ID:KHDefmlr
>>303
LAMEを入れるんだ
フロントエンドには色々有るが、LAMEに付属してるVBSが
デフォではPreset Standardの設定になってるからそこにドロップすれば
設定要らずで拵えてくれる
敷居は高いかも知れんが後々結局LAMEに帰結するから今から慣れとくと便利
307名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 02:10:28 ID:/ki6Zpdk
>>303
午後のコーダ
308名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 07:37:45 ID:e+Fo7w2y
エディロール PC-50

usbでPC接続して、PC内臓音源を鳴らすのどうやるの?
鍵盤スイッチの動作確認とか。
309名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 08:07:37 ID:KHDefmlr
マルチする位ならググれよ
310名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 09:00:03 ID:Q5qYfB3g
>>308
> usbでPC接続して、PC内臓音源を鳴らす

そもそもその部分から違うんだよ
311308:2010/10/23(土) 10:42:44 ID:e+Fo7w2y
ゲームのコントローラーだとウィンドウズ標準の
コンパネにオンオフチェックプログラムあるんだけど
midiキーボードの場合は鍵盤スイッチの動作確認するのに、
シーケンサーソフトをインストして
そこから設定して、シーケンサーソフト起動してチェックするしかないんだよな?
312名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 11:24:38 ID:zJkYII7q
>>311
スタンドアロンで動くシンセでもいいじゃん。
持ってないならフリーソフト探して落として来い。
313名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 11:25:05 ID:pJQ51bat
USBオーディオデバイスについて質問させてくれ
ドライバ入れてUSBオーディオを繋ぐとブルースクリーンで落ちたりする。運良く繋がってもUSBオーディオの設定いじってると同じく落ちる。

SONAR6では、USBオーディオ繋いでいなくても、ドライバモードをMMEから変えようとするとOKボタンが押せなくなる(押しても窓が復活する)
ここでもUSBオーディオいじると落ちる。

環境は、vista32bitのMBはM4A87TD、デバイスはUA-20
内蔵オーディオを殺してみたり、ハブ通したりしたが解決せず。
何か策は無いでしょうか…orz
314名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 12:49:56 ID:N9XO6yw6
OS 7
CPU atom 1.66G
RAM 2GB
出せる金額 とりあえず0

音と音をポルタメントでつなぐことができるソフトを探してます。
この機能が無いために、どんなに高価なソフトも私にとっては無用の長物になってしまいます。
逆にこの機能さえあれば、他の機能はそれこそ20年前のレベルでも全く支障ありません。
誰かご存知の方がいたら宜しくお願いします。
315名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 13:12:37 ID:+0GiNCS5
>>314
Reasonならできるよ。Portamentoの数値を上げるだけというとても簡単操作。
316名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 14:49:57 ID:URhT7oR+
質問です。
曲をつくってメンバーにわたす際に、現状では弾き語りです。
それをせめてワンコーラスだけでも、ドラムやベース入りにして雰囲気をつかみやすいようにしたいです。ギターは自分で弾いていれます。

こういった本当に基本で単純な作業のためにはどんなソフトが良いでしょうか?
細かいアレンジはスタジオでやりたいので、あくまで簡素なデモができれば充分です。

PCはxpでpen4、現状所有している機材はH4Nくらいです。楽器はあります。
317名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 15:57:20 ID:WwGzEET3
>>316
その程度なら無料で出来る。
dominoっつーMIDIシーケンサーをインストールして曲作って適当に録音すればいいよ。
録音はMIDI 録音とかでググレばなんかやり方出てくるだろう。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 16:35:48 ID:/gledDTe
>>313
ドライバ入れなおしたりUSBポート変えてみたり
319名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 16:36:35 ID:N9XO6yw6
>>315
早速お答え頂きありがとうございます。大昔のドライバーにも標準装備されていたこの機能を持ったソフトがどうしても見つからず途方に暮れていたところでした。
320名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 18:06:00 ID:GVV752Re
【OS】Mac OS 10.5.8
【CPU】2.2GHz Core 2 Duo
【RAM】2GB
【出せる金額】5万

Garagebandくらいしか触った事ありません。
ピアノのソロ曲を地道に譜面打込みだけで作ってみたいです。
市販のDTMソフトにはソフトウェア音源が一緒に入っているのでしょうか?
音源はピアノだけあれば良いのですがソフトは譜面の打ち込みがやりやすいのがいいです。
あとはUSB接続できるMIDIキーボード(25鍵)
321名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 18:30:52 ID:eHKID51y
譜面で打ち込んだ曲は機械的で面白の実のないものになっちゃうっすよ。
まぁ、ピアノロールでマウスぽちぽち打ち込むのも
相当努力しないと同じ結果なんだけど…。

で。

すぐに譜面打ち込みの限界を感じる可能性を考慮するならLogicを、
いやいや男なら譜面打ち込みで一生を過ごすというのならFinaleまたはSibeliusを。
どれもソフトウェア音源が付いてくるので買ってすぐ音が出せます。
どんな音が出せるかはそれぞれのサイトでサンプル聞いてね^^
322名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 21:04:30 ID:TLKVXB8A
テンプレ不使用でスマン

曲の最後に無音を数秒間入れたいんだけど、それを複数のファイルまとめて処理する方法とかソフトってある??
1曲だけならaudacityとか使って無音を挿入するだけで済むんだけどかなりの曲数があるもんで・・・
323名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 21:53:13 ID:FKoYzRFC
>>322
ひるの歌謡曲
とかは?
324名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 21:54:10 ID:A8EgdUWD
VIENNA SYMPHONIC LIBRARYを購入しようと考えています。
公式サイトには88鍵盤マスターキーボード推奨と書いてあったのですが、やはりMIDIキーボードは無いとキツイでしょうか。
私はピアノの経験が一切ないです。
あったほうがいいなら、ピアノ経験ゼロでも大丈夫でしょうか。
325323:2010/10/23(土) 22:03:21 ID:FKoYzRFC
>>322
ごめん、「ひるの歌謡曲」はMacじゃないとだめのようだ。
326名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:15:54 ID:AOHiq7aY
>>325
テンプレを書かないからそういう回答がくる
327名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:24:13 ID:hgkla5eI
>>324
音源コレクターでもない限りあったほうがいいと思うよ
みんな最初は経験ゼロだよ
328名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:28:56 ID:NMwH2OsM
コンプレッサーとマキシマイザーの違い教えて
329名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:35:37 ID:TLKVXB8A
>>323,325
mac専用かぁ・・・・残念・・。
他になんかないかな??

>>326
正直すまなかった。
最低限のものぐらい書いとくべきだったね・・。
330名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:39:11 ID:A8EgdUWD
>>327
ありがとう
MIDIキーボードも買うわ
331名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:00:21 ID:lQ3afBUO
>>328
コンプレッサー
音の強弱を圧縮するエフェクトで使用目的は様々
レベルをそろえたり音圧上げたり、かける条件を変えると音色まで変化したり
主にそれぞれのチャンネルで使用

マキシマイザー
コンプレッサーやリミッターなどを組み合わせて全体の音圧を上げる目的のエフェクト
主にマスターチャンネルで使用
332名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:04:26 ID:V8QYp15T
あの質問なんですけど
ソフトシンセが最近の主流になってきていると聞いたのですが
本当ですか?
ハードウェアシンセの利点はなくなったのでしょうか?
又、アナログモデリングシンセでもVIRUSのようなものからローランドの
安いものからピンきりですよね、どう違うのでしょう?
GSとかXG音源などDTMが昔流行りましたけど今はDAWって言うのでしょうか
いまは音源のGSやXGなどの規格はあまり必要とされていないんでしょうか?
333名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:10:06 ID:z0kx7DDj
ソフトシンセは安上がりなんだよ。
最初から最後までデジタルの世界で
ひとりでマスタリングまでできちゃう。
ミュージシャンもスタジオもいらないのさ。

いいかえるなら、一曲の単価が安くなったのだ。
安い曲を最小限の人数で量産する…

CDが売れなくなるのも当たり前なんだよ^^
334名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:02:59 ID:Qh+U7vN/
質問です。
ハード音源を使って曲を作ろうと思うのですが、
できたファイルの音源をハード音源の音にして書き出すにはどうすればいいのでしょうか?
普通に書き出すと無音のファイルができてしまいます。
よろしくおねがいします。

 【OS】 Windous7 Professional 32bit
 【CPU】 Intel Corei7 860 2.8GHz
 【RAM】 4GB
【使用DAW】Cubase Essential 5
【音源】SD-50
335320:2010/10/24(日) 00:26:18 ID:piyhovF/
>>321
ありがとうございます!
とりあえずfinaleとsibeliusは体験版があるようなのでやってみます。
336名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:30:52 ID:HadMnMms
 【OS】Mac OS X 10.6.4
 【CPU】Core 2 Duo
 【RAM】4GB
 【出せる金額】5万くらいまで

Peak ProとDAW(LogicやCubase)以外でMacで使える高機能な波形編集ソフトを教えてください。
機能的にはPeak Proと同等くらいが希望です。有料でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
337名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 01:07:40 ID:v2TlZj3H
>>332
質問を整理しよう。
>ソフトシンセが最近の主流になってきていると聞いたのですが
>本当ですか?
使用者によると思います。プロとアマなどの使用率という意味では境目は無いでしょうけど、
作曲者とプレイヤーでは、明らかに作曲者のソフトシンセ利用率が高く、
逆にプレイヤーは楽器としてのシンセのハードウェアは普通によく使います。

>ハードウェアシンセの利点はなくなったのでしょうか?
ハードは楽器と見ることができますが、バソコンソフトはソフトのままでは
楽器ではありません。MIDIキーボードを接続した時に初めてソフトシンセは
楽器になります。

>又、アナログモデリングシンセでもVIRUSのようなものからローランドの
>安いものからピンきりですよね、どう違うのでしょう?
発音回路が全然違う。音のリッチさも自由度も、保証されている音質もどれ一つ
とっても安いものと高いものには理由がある。ただ単に揃っているのに安いという
CPが良いものにも巡り会う事はあるが、高いものはそれなりにプロ仕様になら
ではの理由が見つかる。

>GSとかXG音源などDTMが昔流行りましたけど今はDAWって言うのでしょうか
>いまは音源のGSやXGなどの規格はあまり必要とされていないんでしょうか?
シンセ用語を勉強しよう。GSやXGは規格の名前です。楽器の配列やドラムのノートナンバー
などを規定して、別のメーカーのものでも同じGSやXGのものなら、ある程度差し替えが
利くのがこういった規格ものの音源。今でも普通に使われている汎用規格。

DAWは、デジタル・オーディオ・ワークステーションのこと。このシンセもしくは
オーディオソフトがあれば一通り楽曲作りが成立する機能を備えたトータルでの
パーソナルスタジオシステムを指す。あなたは用語の意味やその違いを噂の範囲でなく、
正面から捉えて理解するようにしてください。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 01:56:55 ID:e/xYIVLR
>>334
オーディオトラックに録音
録音しなくても書き出せるのはVSTiだけ
339名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 07:14:39 ID:pujWJxiO
>>316
その程度ならDAWよりドラムマシン内臓のCDも焼けるオールインワンMTRが
いと思う。場所を選ばない機動力もあるし、PCスペックでストレスを感じることも
ないよ。
340334:2010/10/24(日) 11:20:46 ID:Qh+U7vN/
>>338
解決しました。 ありがとうございました。
341名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 12:55:09 ID:Z5vqJcOq
midiデータ分析目的で、任意のトラックを大きいサイズのピアノ鍵盤を
表示させてノートオンオフを表示させるソフトあります?
普通のシーケンスソフトだと小さい鍵盤しか表示しないので。
光ナビのような。
ttp://casio.jp/emi/products/key_lighting/
342名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:11:33 ID:Dn879gum
【OS】XP
【CPU】セレロンHz不明
【RAM】2GB
【出せる金額】今のところ0

ピアノ曲は何十曲も書いてるんですが、VIPのスレを見て今日からDTMを初めました。
どのソフトを使えばいいか分からないので、とりあえずお勧めと言われたdominoを使っています。
そこで質問何ですが、本格的にやるとなったら金額はどの程度になるんでしょうか。
また本格的にやり始める場合、どのくらい機材がいるんでしょうか。
今のPCのスペックじゃ厳しいでしょうか。
初歩的で、質問多くてすいません、。
343名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:33:09 ID:ro1kBDSe
>>342
「本格的」ってのが曖昧だが、あえて一例を示すなら
最新のハイスペックPCとCubase5とMotif XS とWAVES PLUTINUM と音をモニターする環境があれば本格的な音楽制作が可能だ。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:40:04 ID:VDVm2VaD
>>342
マジレスでワークステーションシンセの上位製品を奨める。
コルグ派ならM3XP-88、ROLAND派ならFANTOM-G8、YAMAHA派ならMOTIF XF8って感じ。
345名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:01:31 ID:Dn879gum
回答ありがとうございます。

>>343
やっぱりこのスペックじゃ駄目ですよね…
20万位のが良いですよね

>>344
コルグ派とかっていうのはメーカーですよね?
本当に今日初めたばっかなので全く分からない…

金額だとどのくらいになるんでしょう?
346名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:03:08 ID:0r3r9KLv
>>343
Protoolsは勧めないのね
347名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:05:49 ID:5mBCol2x
ProToolsはHDじゃないとな
348名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:18:37 ID:ro1kBDSe
>>345
>やっぱりこのスペックじゃ駄目ですよね…
>20万位のが良いですよね

DTM用PCは自作かBTOの利用をおすすめする。
>>343のような構成なら32bitOS+メモリ2GB程度となりPC本体の価格は12万程度に
抑えることも可能になる。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:36:25 ID:Dn879gum
>>348
なるほど…でもでかい出費だな…
あんまり年齢晒したくないけど学生には厳しいな
価格+ソフトの値段、キーボードとかも考慮すると30万とか掛かりますもんね
350名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:45:59 ID:ra+9hinX
何かフリーのベース音源で生音に近いものないでしょうか
351名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:46:41 ID:/41cPWdP
グリッチノイズってどうやって作るんですか?
352名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 23:31:35 ID:ro1kBDSe
>>349
金をかけたく無ければ 「本格的に」 なんてのを一旦忘れて
KORGのM50でも買っとく。61鍵なら10万しない。PC使わなくても曲が作れる。
完成した曲をPCに取り込みたければオーディオインターフェース例えばUD-25EXでも買ってくればいい。
実売で3万以下
353名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:14:58 ID:+n8l/VFH
>>352
そんなのもあるんですか…
また検討してみます
354名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 02:03:54 ID:1SlzGsyQ
>>349
学生はアカデミックがあるからソフトはかなり安く買えるじゃん。
PCは後で拡張できるしとりあえずBTOなり自作で10万と考えて、
PTLE付きのMBOXが6万、適当なMIDIキーボードが3〜4万、これで最低限はOK。
あとはOmnisphereやHALiON等マルチ音源がひとつあると便利かな、これもアカデミックで3〜5万くらいで買えるでしょう。
30万も初期投資する必要はないです。

他社も入門用インターフェイスにDAWついてくるけど正直クソなので、本気でやるならやめたほうがいいw
355名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 02:25:36 ID:+n8l/VFH
>>354
ふむ…
やっぱり皆さんPCはBTOor自作ですか…
なん回も質問してすいません。
PCのスペックはどのくらいあれば十分でしょうか?
フロンティア辺りなら安いし無駄なの入ってないしここら辺ですかね
356名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 02:32:00 ID:+n8l/VFH
>>354
連レス失礼します。
アカデミックでググってきましたがこんなんあるんですね
さーて、後はカーチャントーチャンとの交渉だけなんだがここがね…
357名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 03:29:52 ID:iFpRDHYa
凄い初歩的な質問なのですが、先日モニタースピーカーfostexpm0.5を購入していつもボリュームを11時あたりに設定しているんですが、
電源いれるたびのブチッていう音がなり、スピーカーのダメージが最近気になります。インターフェイスのボリュームは0にして電源を落としているのですが、入れるやはり電源入れるたびにボリュームを0にしたほうがいいのでしょうか?
358名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 04:40:21 ID:rQF9/VZX
>>357
まさかスピーカーの電源入れたままインターフェイスのON、OFFしてないよね?
359名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 06:26:45 ID:0Xul4fBc
midiデータ分析目的で、任意のトラックを大きいサイズのピアノ鍵盤を
表示させてノートオンオフを表示させるソフトあります?
光ナビのような。
ttp://casio.jp/emi/products/key_lighting/

普通のシーケンスソフトだと小さい鍵盤しか表示しないので。
有名どころのソフト、reinbowですが、49鍵などで実用性ないです。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 06:57:31 ID:pksFfEO/
初代Mboxはモニター電源のonoffの瞬間に落ちることがよくあったな
361名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:44:31 ID:mnWHCfNY
>>357
電源を入れる順番はスピーカーから遠いところから。切る時は逆。
つまりスピーカーは最後に電源入れて、切る時は最初に切る。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 09:20:43 ID:YKf7sFbf
>>359
KAWAIの「簡単!ピアノマスター」みたいな奴で単機能なのが探せばフリーでありそうだけど
「簡単!ピアノマスター」は定価2万円しちゃう..しかも鍵盤表示中にはテンポ変えられないし。
http://www.kawai.co.jp/cmusic/download/demopm.htm
363名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 10:24:14 ID:PUi7KLNm
>>359
Windowsには拡大鏡という便利な機能があってだな

つまるところ“普通のシーケンスソフトの小さい鍵盤”を拡大表示すりゃよくね
364名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 13:38:55 ID:sztpbyuO
生歌にリバーブをかけると、少しこもるというか、丸くなるというか、
キレが落ちるというか・・みたいになると思うのですが、
そういう風にならなくて音が伸びるようにするにはどうすればいいのですか?
※風呂のようにかけたいのではないです
365名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 14:40:11 ID:wL4l8Jfc
>>374
ディストーション
366名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 15:06:39 ID:wqw/Y9ra
>>364
インサートじゃなくて
センドで使うと良いかも
367名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 15:13:37 ID:qoCjY06B
>>364
リバーブはパラメータも多いし奥深い
機種によって雰囲気もかなり変わるし
一朝一夕で使いこなせれるほど簡単ではないよ
まずはそれぞれのパラメータをしっかりと理解して使い込んでみよう
ミックスにおいてはEQやコンプと同じくらい重要だと思うよ
368名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 15:16:15 ID:Gy+XM487
よくわからないからスレ違いだったらスマソ。

ラインイン端子にラインインケーブル指すと、ピピーとも言えぬジジーとも言えぬなんというかまぁ変な電子音が聞こえるんだけど、どうなってるの???
抜けば済む話なんだけど、いちいち抜いたり指したりするのも面倒だしなぁ・・・

スペックはノートPC、Windows7 64bitです。
369名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 16:03:22 ID:xVDgdM/9
>>368
それはパソコン本体のノイズがライン出力に混信しちゃってんだよ
基本的にパソコンからの直接音声出力はあくまでも確認用と割り切らなければならない
ノイズを極力載せないで出力したければオーディオIFを導入してパソコンとは分けて処理すれば軽減できる
370名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 17:44:40 ID:PyJPSTyZ
>>369
なるほどー。じゃあ仕様ってことで諦めるのが一番かな。
PCしてる間は常にヘッドホンしっぱなしなので音楽とか再生してないとノイズがきになるんだよねぇ・・orz
371名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 17:51:12 ID:wqw/Y9ra
>>370
ラインイン端子にラインインケーブルなのに
なぜヘッドホンの話になったのか分からない
ヘッドホンはラインじゃ鳴らないかと
ヘッドホン端子にヘッドホンなら分かるが
372名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 18:38:52 ID:d0AqFe6Y
>>366-367
センドは聞いた事はあります・・変わるかどうか調べてやってみます。
リバーブも思うようにするには簡単ではないのですね把握です。
ありがとうございました。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 18:49:52 ID:xVDgdM/9
良く考えたらここDTM板じゃん
何で聴き専っぽい質問が出てくるんだろw
374名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 20:39:19 ID:L/3OHG5n
エフェクターについて質問です

元の音に高音の帯域の倍音を付加して歪ませられるようなエフェクターはありますか?
できれば一つの塊として響くような音が欲しいです
言葉で表現するのは難しいですが宜しくお願いします
375名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 20:57:06 ID:39pX+Z3h
>>374
ディストーション
376名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 21:07:15 ID:qoCjY06B
365は神?
377名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 21:47:04 ID:My9vpk4v
妹にMU2000取られちゃいました・・・。
代わりのハード音源を買わざるを得ない状況なんですが、予算4万以内でお勧め教えてください。

PCが2003年頃の古いXP機なので最近のソフト音源は不可です。中古ハードでお勧めお願いします。
MIDIも扱えるオーディオIFはあります。
378名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:50:48 ID:PyJPSTyZ
>>371
ラインインは関係なかったわw
普通に、ヘッドホン端子にヘッドホン挿すと機械音みたいなのがずっと聞こえるからどうにかならないのかなぁと
でもラインイン端子にラインインケーブルを指すと更にその機械音みたいなのが目立つ気がする。
379名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:37:48 ID:xjhmz527
>>377
p2kに好きなROM
380名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:41:50 ID:xVDgdM/9
>>374
>元の音に高音の帯域の倍音を付加して歪ませられるようなエフェクターはありますか?

これに付いて額面通りに答えるなら「オクタヴィア」ってのが該当する
ディストーションだけでは倍音の強調/誇張にはなっても付加には及ばないのでオクタヴィアはオススメ
381名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 01:32:31 ID:y8Bfj4V0
>>377
sonic cellが安くなってきたのでオススメ
382名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 01:44:58 ID:R1eqKDKa
>>377
自分もSonicCellお勧め、だたMU2000と比べるとちょっと(よい意味で)じゃじゃ馬なので
YAMAHA→Rolandのエクスクルーシブ地獄も苦しめる特典つき。これは楽しいぞ。
MU2000の音色バリエーションの豊富さに対抗するためのエキパン追加も射程内が吉。
383名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 03:03:22 ID:bB/9YJ38
Rolandのエクスクルーシボはチェックサム月なんだっけ?
4万円あるならPCをCorei3の2.8GHzくらいにアップルグレードしたほうがいいよな。
384名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 08:43:59 ID://M3I8hK
>>383
マカー乙
385[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/26(火) 08:50:57 ID:BTFapsSe
[Wikipedia] 人権週間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E9%80%B1%E9%96%93

人権週間(じんけんしゅうかん)とは、世界人権宣言の趣旨と重要性を広く国民に訴えかけるとともに
人権尊重思想の普及高揚を図るための週間。

1948年12月10日の国際連合第3回総会において世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年
に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間(12月4日-12月10日)を人権
週間と定めた。
- - - - - - - -

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=2Jv6pw9pttU
386名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 21:47:34 ID:D1VuetQY
今現在購入を考えている段階での質問なんですが、
CubaseやSonarでドラムの打ち込みをするときは、Beat Designerなどのようなステップシーケンサーを多用しますか?
DAW選択をドラムの打ち込みに主眼をおいた場合、ステップシーケンサーの使いやすさは重要な選択肢でしょうか?

それとできれば、ドラムに主眼を置いた場合Sonar StudioとCubase Studioのどちらがおすすめかも教えてもらいたいです
387名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 22:20:57 ID:NKfasIre
考えすぎ
いまやメジャーなDAWなんてどれも同じ
細かい違いに悩むより早く始めたほうが良い
388386:2010/10/26(火) 22:44:16 ID:D1VuetQY
やっぱ悩んだところでどれも同じなんですかねぇ
それならば、「基本はユーザー数が多いCubaseの方が無難だが、
つい最近Sonarが無償のメジャーアップデートを発表したので今買うならSonar」程度の考えで買っちゃっていいのでしょうか?
389名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:26:03 ID:Z6sjByh1
Sonarが良いよって言ってもらいたいんだなw
機能的には悪くない筈なんだけどSonarって直ぐドロップアウトで曲が何かと停止するから
場合によってはイライラして堪らん、なのでCubaseに乗り換えた
快適至極
390名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:38:50 ID:Z6sjByh1
>>388
あともう一つ
細かい事なんだが、ネットとかでSMF拾ったり2ちゃんとかで
ちょっと弄ってみてください系でSMFを渡されたりした時とかで
聞くだけならWinampで事足りるけど内容を弄るって場合だと
DAWに投げたりする事もあるかもしれない

そう言う時、SonarとCubaseでは利便性に歴然の差が出る
CubaseにはデフォでHalionOneって言うGMに準拠もしてる音源が統合されてて
midの拡張子のファイルを投げると自動で適用されるんだが
Sonarにこの機能は無くて、ファイルを投げてもただトラックが展開されるだけで
それだけでは音が出ない(自分でGM準拠のTTS-1をトラックに当ててやらなきゃ音が出ない)

大した事じゃ無いけどこの差は結構大きいと思う
391386:2010/10/26(火) 23:42:45 ID:D1VuetQY
いやいや、そういうつもりではないですよw
当初はユーザー数の安心の面でCubaseにしようかと思ってたのですが、
突然Sonarが無償うpだてを発表しちゃったので、両者の情報が出揃うまでにCubase買うのは時期が悪い
けどとにかく早く始めたいって気持ちはあるし1月頃であろうCubaseの発表まで待てるだろうか・・・みたいな感じなんです
まぁSonar Studioには、CubaseのStudioにはないVariaudio的機能が搭載されているので、もうSonarでいいかもという気持ちは正直ありますが

1月の新Cubase発表までの間はフリーのDAWとドラム音源で凌ぐのがやっぱり得策ですかね?
今すぐにやりたいことは、それなりの音質のドラムにギターなどを重ねて曲を作るということなんですが・・・
392386:2010/10/26(火) 23:51:59 ID:D1VuetQY
>>390
なるほど、ということはDAW以外で作ったmidiを使用する可能性があるならCubaseの方がいいということですか?
Powertabというギター向けスコアエディタでmidiを書くことがあるので私にとってその差は大きいかもしれません
CubaseとSonar両方とも使ったことがある方ってやっぱり居るものなのですね。非常に参考になりますありがとうございます
393名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:12:56 ID:SdK40esK
あるかどうかもわからない発表を待ってるって正気かよw
悩んでる割には本気で必要な訳じゃないのでは
394名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:16:35 ID:IifGPc8x
>>386
ドラムの音はCubaseの方が締りがいいですよ。
その音がSONARと比べていいと感じるかどうかは人それぞれですが、ともかくそういう特徴があります。
ジャンルにもよるのでしょうが、自分はステップシーケンサーは使わないですね〜
ギタリストならなおさらピアノロールや手打ちの方が直感的で早いと思いますよ
395名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:20:21 ID:hjifhcxw
>>390
Cubaseって自動的にHalionOneを適用するのか。
ハード音源で鳴らしている自分からしたら、
ちょwキュベたんw 勝手なことするなよ〜キャッキャ ウフフ
状態なわけだが。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:31:29 ID:mB1s25e7
>>392
さすがにSMFを鳴らす事を考えてDAWを選ぶのはチガウぜよ。
でもたぶん融通の利かないHalionOneよりはTTS-1のほうがピッチベンドひとつとってもHalionOneダメだし
イメージ的にTTS-1はGMの互換性は高そう。
397386:2010/10/27(水) 00:31:32 ID:PZjxbe6B
>>393
確かに言われてみれば確実なソースはないですね
毎回同じテンポで発表されてるようで実際Sonarの今回の発表もテンポに沿っていたので、確実だと思い込んでしまってしました

>>394
ありがとうございます
音に関しては今度店に行って実際に自分の耳でも確かめてみます
ステップはあまり必要ではないのですね。操作感については今まで本格的なDTMの経験がないので、
店頭で触っても良い点や欠点を見抜くことができないので困っています




追加で質問すみません
店頭で実際に両者を比べてみるときに、どのような点に注目して触ってみるといいのでしょうか?
398名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:31:33 ID:qXJze+d9
>>395
所謂MS/GSの代わりに仮適用するだけだよ
初心者だとこれすら無いSonarでは音が出なくて慌てふためく
ASIOだとMS/GSは排他されちゃうから何か当たってくれた方が手間が省けて楽ってだけ
399名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:35:00 ID:qXJze+d9
>>397
>店頭で実際に両者を比べてみるときに、どのような点に注目して触ってみるといいのでしょうか?

使い心地までは見切れないだろうから見た目で良いと思うよ
混乱しにくい配置とかって結構大事かと
「配置なんてどうにでも変えられるだろ」って意見も有るかも知れんけど
そんな煩わしい作業をやっても音楽が作れるなら何でも良いと思う
400名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:39:49 ID:qXJze+d9
>>396
TTS-1って音は良いよね
何であれをデフォで適用される統合音源にしないのか不思議な位だよ
垢抜けないCubaseとアイデア勝負で詰めの甘いSonar
足して二で割れれば良いものになりそうなんだけどねぇ・・・
401名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:48:26 ID:IifGPc8x
いや、TTSだったら全然Halionのほうが・・・w
Cubaseの付属は使いやすいの一言、混ぜて使うぶんには差し替える必要もないくらい。
402名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:25:12 ID:uGLyOHKH
USB接続のMIDIキーボードってレイテンシは大丈夫なんですか?オーディオインターフェースがなくても
403名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:28:59 ID:CVvHQAjW
>>402
それはMIDIキーボード側の問題じゃなくて、鳴らす音源なりDAW側の問題だと思うよ
結局それはオーディオドライバに依存する
404名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:41:40 ID:fAiVWALI
Cubaseのいいところは目に見えるパラメータはたいてい直接D&D出来る事と数値入力を受け付けるところだな。
SONARでも出来るんだが、SONARでは一旦クリックして+-表示がでたあとに、
その真ん中のバーをD&Dしなくちゃいけない。要するに2ストローク多い。
(最初のクリック→マウスをバーに移動→バーをD&D)
あと、CAKEWALKのころはできたんだが、SONARになってからは
トラックビューのチャンネルやアウトプットが数値入力を受け付けない…なぜバージョンが上がって退化するのだ。
SONARはバージョンが上がるたびにピアノロールの操作方法がかわったり、凄いソフトなのだ。
ACTラーンとPRVツールがあるから自由度は高いが、このへん、なんとかならんか?まほーん。
405名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:52:34 ID:/T2UAc0y
>>402
質問自体が見当はずれ
PCにおいてレイテンシが問題になるのはオーディオ
MIDIではない
406名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:54:35 ID:qXJze+d9
>>404
>Cubaseのいいところは目に見えるパラメータはたいてい直接D&D出来る事と数値入力を受け付けるところだな。
>トラックビューのチャンネルやアウトプットが数値入力を受け付けない…なぜバージョンが上がって退化するのだ。

これはいくらなんでも出来るってw Sonarでも
イベントインスペクタってそう言う意味でくっ付いてるんだけどね
トラックビューのチャンネルとかアウトプットの何を数値入力したいのかにも因るけど
ゲインとかのバリューならSonarにもちゃんとトラックインスペクタは有るから
この辺の使い勝手の違いは好みに因るとしか言えないと思う

ステップシーケンサーではないステップ入力に関してはCubaseの方が優れてるね
Sonarだと小窓だけどCubaseではピアノロール(キーエディタ)がそのまんまステップ入力だし
ステップ打ちながらマスをニョイーンって伸ばして延々タイをその場で書き込んだり慣れると楽
407名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:02:56 ID:qXJze+d9
何か思わぬ所でCubase vs Sonarになっちゃってるけどw

決め手はコレ
変態系のフリーのVSTを見つけて落としてきて試して不都合が生じた時
Sonarだと、何でだろう?バグかなぁ??相性わるいのかなぁ???
って悩むけど
Cubaseだと一喝、「ああ、規格に合ってないのね、仕方なす」で済むw
408名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:32:51 ID:uGLyOHKH
>>403
わかった
回答サンクス
409名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:33:49 ID:uGLyOHKH
>>405
わかった
回答サンクス
410名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:37:55 ID:fAiVWALI
>>406
>トラックビューのチャンネルとかアウトプットの何を数値入力したいのか

いや、チャンネルナンバーやアウトプットナンバーそのものを入力したいのだ^^
昔はトラックのチャンネルナンバーをクリックすると数字入力モードに移行し、
(キーボードのほうの)数字キーを押すと、
数字に対応したチャンネルやアウトプットデバイスに瞬時に切り替わった。
今はクリックしてプルダウンメニューからデバイスを選択するか、
テンキーの+-を押さなくてはいけない。
このせいで、複数トラックのチャンネルを素早く変更できなくなってしまったのだ…。

あと、CubaseのD&Dは数字そのものを「つかむ」ことができる。
イベントインスペクタやトラックインスペクタにマウスを「移動させる」手間すらない。
411名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 02:42:23 ID:fAiVWALI
いや、すまん。チャンネルナンバーのほうは一旦クリックすると数値を受け付けるな^^;
フォーカスが当たっているだけのときに受け付けない。
412386:2010/10/27(水) 08:31:43 ID:TqYVNnTs
レスありがとうございました
とりあえず今日あたり楽器屋に行って試しに触ってみようと思っています
その上でまた質問が出てきたらここでさせていただきたいです
Cubase vs Sonarスレに変えちゃってすみませんでしたw
413[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/27(水) 14:43:32 ID:j/gav3Ym
そしてティータ〜イム♪…いつもホットな音楽♪(アハ♪”
http://www.youtube.com/watch?v=XeANywN3NGc
414名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 19:01:05 ID:lD+B/zN/
SC-88Pro持ってる人限定の質問になりますが、

原曲重視Ring?で昔入手したユーザドラムセットを使ってる人のファイルを再生すると、
いつからかスネアが曲の一部で鳴らなくなってしまいます。。
cherryなどでスネアのみを単発で鳴らすと鳴るんですが、
液晶画面を見ると何故かアサインがハイハットと同じ(1)になってるし、
システムモードセットを送っても電源入れなおしても変わりません。
ファイルか音源が壊れたのでしょうか?

WindowsVistaHomesp2&XPsp3にyamaha UX-16を繋いで接続しています。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 19:12:41 ID:JKAR+Ei1
打ち込みなおせばいいじゃないか
416名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 23:58:33 ID:mB1s25e7
>>414
それってSC-88Pro音源を鳴らす事前提で作ったファイルなの?
まあそのSMFファイルを公開しても俺は調べずにスルーするけど。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:32:32 ID:nFk+kmhE
YAMAHAのMIDIインタフェースUXシリーズは
一度に送信できるSys.Exclusiveに128バイトだかの制限があって
それを無視して曲中にじゃんじゃんSys.Exを入れてある曲はおかしくなるんだよね。
特に88pro系は1系統しかないシステムエフェクトを随時切り替えるために
気合の入ったファイルほど頻繁で膨大なSys.Exを送信している。

そんなわけで、多分MIDIインタフェースをRoland製品に買い換えると
ちゃんとなるようになると思うよ。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:03:35 ID:RpaCzlJO
SysExとか今でもそんな面倒臭い事やってる骨董品が居るんだなw
こう言う人は機種依存過ぎてDAWのオートメーションとかマスターできなさそう
ハチプロぶっ壊れたら終わりなんじゃね?
419名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:24:54 ID:nFk+kmhE
確かにVSTはオートメーションのせいでCCすら使わなくなってきてるから
Sys.Exをいちいち打ち込むなんて骨董品級だわな。

自分もUX256と88pro使ってたのははるか10年前の話で
いまはソフトシンセに全面移行しちゃってるけど
しかし世間ではまだ88pro系はほそぼそと需要があるようだ。
ほとんど聞き専が大昔のMIDIファイルをあさっているだけという気もするが。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 06:36:17 ID:RpaCzlJO
>ほとんど聞き専が大昔のMIDIファイルをあさっているだけという気もするが。

聴き専じゃなきゃそれなりのスキルも向上心も有るから今時の技も難なく吸収して
今は普通にPCでDAW転がしてやってるでしょ、ハチプロの実機は仕舞って
その分身のHyperCanvas-VSTで嘗てのマジックを再現させてみたりね
421名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 09:09:54 ID:8IdT9L0D
最強に美しいシンセリードの音が入ってるソフトを教えて下さい。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 09:24:40 ID:mA1lIbI2
シンセリードなんてシンセにしかない音色だから好みの問題だよ
ピアノ音色とかギターですら好みだからなぁ
423名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 13:52:13 ID:I3la1X4e
>>417
まじか
MU90,100の違いもあるだろうけど、
MU90で作者がそこからmp3にしたやつと、こっち(MU100)が聞いた音がドライバ更新したあたりからおかしいなと思ったら・・
更新前は同じように遷移してたのに更新後は音色切り替えミスったみたいな遷移になったしorz
やっぱ送りすぎかな(まだ見てないけど)
424名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 14:11:17 ID:Upsm0vyz
SC-8820はUSBでPC接続していて、PC起動時には常に電源ONなんだが、
使わない時は電源OFFの方がいい?
電源ONの時間に比例して寿命が短くなる?
425名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 16:55:18 ID:S6Sc2Ele
USBの寿命は短くなる可能性があるかもしれないが気にならないレベルと思う
音源の寿命も同上
電気代がもったいない?くらいかも知れない程度の状況。
426名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:37:41 ID:fosz5ThS
一々そんなこと気にしてたらPC本体はどうなるんだよ
427名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 22:07:23 ID:RpaCzlJO
そうは言っても業務仕様のサーバーとか以外の個人用PCって
連続通電とかの設計自体はされてないのが普通だって聞いたことあるよ
敢えてそう言う設計とかで組まないと365日連続通電は常用外の使用にあたるんだと
逆にケータイ電話は最初から連続通電での使用を念頭に設計されてるから
OSからして再起動をしなくても小まめにメモリの確保・開放が確実に出来るとか
リセットしなくても最小動作で初期挙動に復帰できるとかが盛り込まれて設計されてる
USBは連続使用を念頭に設計されてる筈の規格のだったと思う
428名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 23:20:31 ID:Fs+RhUje
 【出せる金額】 200,000円

 【Audio I/F・MIDI I/F】 SoundBlaster Titanium
 【音源】 なし
 【その他機材】 メインPCにUSB機器14個(ゲーム機器、作画用機器)
 【音楽歴】2ヶ月
 【PC歴】 20年

 【質問/問題点】
既にA-300PROがあって、Music MakerとUA25EXを買おうと思うのですが、
今使ってるメインのデスクトップPCはネット対戦ゲーム用とSkype用なんですけど、
もしかしてUA25EXを使おうとするといちいちドライバの設定とか何かを切り替えないといけないようになりますか?
新しくサブPCを用意したほうがいいでしょうか?

 【その他・求める結果など】
予算の範囲で安定した作製環境が欲しいです。

429名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 23:31:25 ID:RpaCzlJO
>>428
ソフト固有の設定までは解らんけど
最終的に音が出てくる口はUA25EXになるとして
ドライバがASIOかOS標準のを使うかってのは各ソフト側で大抵決める
例えば普段は動画とかmp3とかはOS標準をつかって聴いたとして
DAWを立ち上げるとDAWの設定でASIOへ繋がりOS標準のサウンドドライバは排他される
見たいな感じ
その他奥まったやり方もあるとは思うけど、標準的にはこんな感じで切り替えて使ったりする
観賞用にもASIOを使うって人も居るみたいだけど、あんまそっちは意味が無い
MIDI演奏にサウンドの挙動が追従してくれる様に入れるのがASIOの本来の意味だから
観賞用なのに無駄にCPUとかに負荷を掛けてまでレイテンシを短縮させても
殆ど音的には変わり映えなんかしないしね

脱線したけど、大抵はソフトの設定次第でASIOかそうじゃないかを切り替えて使うし
ソフトにサウンドドライバが追従してくるのが常なんで、都度手動で切り替えるって訳ではないから安心して良いと思う

ただ、多分スカイプとDAWは普通は同時に使えないと思う(ASIOに排他されちゃうから)
その辺の難はご自分で考証してみては如何かと思う
430名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 23:38:10 ID:Fs+RhUje
>>429
わかりやすい説明ありがとうございます。
その感じだと、なんとか切り抜けられそうみたいなので、ソフトとUA25EX買って確かめてみます。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 02:51:48 ID:PjLLJi6q
DTMというかぁ作曲に近いことなんですけど、筝のぶろろんヴろろんヴろろん・・・!!!!
ってうねりまくるあれってどうやったらできるんでしょうか?
ピアノロールで色々がんばってみたけどあのとおりになりません
http://www.youtube.com/user/ashiwaraouji?feature=mhum#p/f
これの38秒くらいのところのやつです(ほかのところでもあるけど)
432名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 03:04:49 ID:PjLLJi6q
おっとお、リンクまちがいましたぁ
http://www.youtube.com/watch?v=sLTKvO8TJYQ
ここの37秒くらいです><
433名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 04:24:35 ID:wrBY3wZr
>>432
基本はギター打ち込みの応用を取り入れりゃいいんでない?
低音弦から高音弦にかけて「発音タイミングをずらす手法」ね

ただトラックが一つだとそれっぽくならないだろうから
同じパートを複数(2つでおk)用意して、発音ずらしは
・低音弦→高音弦
・高音弦→低音弦
って感じで、それぞれで逆にする
あとは適当にショートディレイでもかまして、適度なリバーブを付加すれば
多分それっぽくなるんじゃないの?
434名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 06:52:59 ID:kH7Xnh6/
>>431
二拍を一つと捉えて2オクターブ半位の全音高速グリッサンドの往復だね多分
この奏者の凄いのはそれに弱音による複音もキッチリ正確に付けてる(何度かはちょと解らん)
ハープのアルペジオ駆け上がりとかよりは再現的には難しくないと思うよ(勿論琴でって訳じゃなくDAWの自動演奏ではって事よ?w)
435名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 09:51:23 ID:lvHL/cq6
 【OS】 xp home
 【CPU】 corei5
 【RAM】 DDR3 4GB
 【出せる金額】
 【使用DAW】 ???
 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-100
 【音源】 ???
 【その他機材】
 【音楽歴】 none
 【PC歴】 10年
 【質問/問題点】
  UA-100をPCに接続して機器自体は作動しているのですが、
  UA-100コントローラーをインストールして起動させたのですが
  一番最初に表示される、MIDI Deviceの選択画面でDeviceが一覧も名前も
  何も表示されず何も選択できないまま、OKを押すことしかできない。
 OKを押すと、実行時エラー 400 既にフォームは表示されています
  モーダルにはできません と表示されてコントローラーは強制終了される
 【その他・求める結果など】
 手に入る資料やリファレンスは全てあたり、ドライバもコントローラーも
 再インストールを繰り返したが状況は変わらない
 これを打開する指摘か助言を求む
436名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 10:33:56 ID:SmY9M0mD
>>435
もうそれOSが不安定なんじゃないの
437名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 12:31:45 ID:zwV91pZl
【OS】Windows XP Home Edition SP3
【CPU】Intel Core 2 T5500 1.66GHz
【RAM】 1.5GB
【出せる金額】 〜50,000円位迄

当方、トリオでプログレをやってるおっさんバンドです。
SEなどのオーバーダビングやスコアアレンジにDAWを導入しようかと思いまして、
とりあえず、Audio I/FにバンドルされているDAWで試運転を考えています。
20年位前にはVisonでMIDIを使っていた経験はありますが、DAWは初めてです。
上記の条件で使えるバンドルソフト付きAudio I/Fがあれば教えてください。
438名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 13:02:10 ID:onOX47G3
どれだけI/Oが必要だとか
つなぐ規格はPCの仕様をみてどれがいいとか
そこは自分で判断したほうがいいと思う
それさえ決まれば何買ってもたいして変わらんよ
439名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 13:17:30 ID:pFVx/vGN
何かフリーのベース音源で生音に近いものないでしょうか
440名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 13:36:01 ID:zwV91pZl
>>438
437です。レスありがとうございます。
ALESIS MultiMix 8 USB 2.0(Cubase LE4バンドル)辺りで始めてみようと思います。
441432:2010/10/29(金) 18:44:22 ID:grcWUgVM
質問にこたえてくださってありがとうございます!!!
442名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 23:09:17 ID:gRUGlNMu
>>439
EBかABかによるけど
EBでよければ4fontのヤツが
俺は好き
443名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 06:31:57 ID:s5ITO3da
midiファイルを再生すると、PC内蔵のスピーカーから音が再生され、USB接続しているオーディオインターフェースからは音が再生されません。
どうすればいいでしょうか?
使用OSはXP、オーディオインターフェースはUS-144mk2です。
WMPやGOM Playerなど試しましたがダメでした。
QuickTimeでmidiファイルを再生すると、オーディオインターフェースから音が再生されました。
444名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 07:29:21 ID:nJRa405+
綺麗に抜けないのは分かってますがある程度綺麗にボーカルを抜くにはどうしたらいいでしょうか?
抜きたい曲はパヒュームのコンピューターシティーです!
445名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 09:27:53 ID:jtKMc3bJ
>>444
専用のソフト使えば?
446名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:08:37 ID:LgTwbI5a
>>443
使用してるOSぐらい書かないと(ry
447名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:15:17 ID:nJRa405+
>>445
例えば?
448名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:24:11 ID:CyhvrP3b
midi入力向けのDAWをよく調べずにMusic Makerを買ったのですが、
和音入力ではSinger Song Writerの方がよかったのでしょうか?
449名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:58:38 ID:jtKMc3bJ
>>447
カラオケ 作成 ソフト でググれ
あとは自分で好きなの探せ
450名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 12:19:19 ID:nJRa405+
>>
dクス
451名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 12:21:37 ID:nJRa405+
ごめん安価449さんにね(^з^)チュ☆
452名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 12:36:34 ID:nJRa405+
>>449
あ、ごめんよく考えたらボーカル部分を抜くんじゃなくて曲の部分を抜きたかったorz
要はアカペラが欲しいって事です
誰かググるキーワードだけでも教えてくれ
453名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 13:05:44 ID:IOxeEXGP
>>452
http://forumnet.ircam.fr/691.html?&L=0
このIRCAMのaudiosculptでパーシャルトラッキング分析使えばかなりきれいに抜き出せるぜ
454名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 13:41:25 ID:IOxeEXGP
455432:2010/10/30(土) 13:47:03 ID:Hm4uMTyc
>>432ですが、なかなか再現できません><;;;
ぼくの耳が悪いのでしょうか
456432:2010/10/30(土) 14:05:38 ID:Hm4uMTyc
できれば具体的にどうノートをおけばいいのかピアノロールで(がくふはよめません)みせてくれるといいです 
457名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:56:49 ID:woFOunw9
>>456
分かんないかなぁ・・・
ギター打ち込みの応用だっつってんのにw

要するにずらしってのは「階段状」になるよう置きゃいいのよ
ギター打ち込みに関して説明してるサイトとか実際覗いてみれば?
ピアノロール上でどんな感じに置けば良いかなんて直ぐ分かるからさ
458名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 17:04:35 ID:ZxF6ChEH
>>456
■.......................■.........■
.■.....................■...........■
..■...................■.............■
...■.................■...............■
....■...............■.................■
.....■.............■...................■
......■...........■.....................■
.......■.........■.......................■
459名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 17:12:58 ID:Oz0Qq/Hs
>>458
8弦かよ
460名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:11:48 ID:XR67ulTG
>>452
>>241のニコニコのやつ
461名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:33:01 ID:JoGCV89u
>>456
筝の弦がどういう調律になっているかまず調べてみるように
普通にドレミファソラシドとか順番に鳴らしても筝のグリッサンドになるわけがない
ハープなども同様で、まずその楽器がどういう仕組みになっているのか
どういう調弦になっているのか、どうやって弾くのかちゃんと知らなければ
演奏はできない。必ずそういうところから調べること
462名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:40:42 ID:7Jn01ihr
内容が無いアドバイスばかりでワロタw
答える側のレベルがこれじゃー質問者涙目だわなー。
463名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 21:55:22 ID:3W5ZqYyK
いつもの荒らしがまた芸風変えたの?
464432:2010/10/31(日) 01:51:42 ID:f3/287kS
答えてくださった型ありがとうございました
町立も意識してやってはいるのですが、なかなかうまくいかないもので・・・
音が絶望的に違うんですよね
あんなふうに水面のようにならない
465名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:32:33 ID:Wl+41t50
nanoKONTROLのワンランク上ってなんでしょうか?
うまいこと検索で引っかからなくて
466名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 13:05:49 ID:toDY4uK7
>>465
鍵盤付きのmicroKONTROLじゃないの?
いつの間にか生産終了してたとは・・・
467名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 13:32:44 ID:Wl+41t50
>>466
ああごめんそうじゃなくて
コントローラー部だけのやつでメーカーは問わない方向です
例えばこんなの。生産終了らしいが
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/UC33e.html
468名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 14:10:04 ID:02KtwMPK
>>453-454
これ面白いね。

ソノグラム編集は面倒そうだけど、機構はシンプルだから
ピッチトラッキング地獄にはまる Spear ( http://www.klingbeil.com/spear/ ) よりも
素直でアーティスティックな効果が得られそう。
469名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 14:11:57 ID:a8VeQtFb
メーカーを問わないのならこれなんかはどう?
http://www.h-resolution.com/Novation/ZeROMk.html
470名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 17:50:04 ID:Wl+41t50
>>469
ああいいっすね!
でもそのあたりはもう価格を考えるとSLMKIIのようにキーボード付きにしたくなることがわかりました
あじゃじゃしたー
471名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 22:42:02 ID:TTRmGmyD
zoomH4N買ったことで、cubaseのバンドルソフトがタダもらいだったのでDTMやる予定でつ(ハイスペックPCも所有)

クラビノーバ(midi in/out/thruやusb、シリアル、pinジャック、フォノジャック有)もってまつが、
zoomH4NがA/IF変わりになるようですが、2,3万円のmidi/IF&A/IF兼用機器って必要でしょうか??
有ると無いではどういう違いが出ますか?
472名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 23:22:54 ID:Jud7Ckmp
>>471
クラビノーバを演奏した時にUSB端子経由でMIDIデータがPCに送れるなら不要。
そうでない場合にはMIDIインターフェイスを使うとクラビノーバをデータ入力用キーボードとして使える。
MIDIインターフェイス例:
YAMAHA UX16
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EUX16%5E%5E
473名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:29:25 ID:4UfmdG6+
>>472
意味わかんないんですが。。失礼ですが貴方の回答は不要です。ごめんなさい。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:38:21 ID:vlTyVVx6
zoomH4NってPCMレコーダーだよね?
音声編集用としてcubaseLE4が付いてるのね
PCと接続してzoomH4Nが音のやり取りを出来るだけですよ
オーディオI/Fという表記に語弊があるわけではないけれどね・・・

グラビと接続したいのならMIDI端子付きのオーディオI/Fをお買い求めになるのが良いです
475名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 03:51:33 ID:4UfmdG6+
>>474
ご回答ありがとうございます。参考になります!
476名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 05:46:20 ID:z1rGHUVO
そもそもクラビノーバに付いてるUSB端子は何のためにあるのかとw
まさか音色保存/エディット専用とかって言うオチなのかね
477名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 09:45:23 ID:HQmrofWT
nanoKONTROLって生産終了しちゃうんですか?何か知ってる方います?
http://1484.bz/shinjuku/58068/
478名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:10:16 ID:k8kdBJYA
知らないけど買うならiCON社のコントローラ買ったら?
http://www.hookup.co.jp/products/midicontroller/iseries.html
479名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:38:12 ID:LneUf1en
初心者なのですが質問いいですか?
スペック
windows xp SP3
メモリ 1GB
CPU Sempron 1.50Ghz

上記のスペックでCubase LE5を使おうと思っているのですが、快適に動きますかね?
メモリは1GB以上推奨と書いてあって、CPUは2Ghz推奨と書いてあったのですが・・・。
やはり無理でしょうか・・・。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:48:53 ID:R8S0+x1F
Sempron 1.50Ghzって調べたらAthlon XPの廉価版だな
重いエフェクトやシンセなんかを使わなければそこそこに動くと思うよ
481名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:59:45 ID:z1rGHUVO
>>479
動く事は動くと思うよ
多分、トラックが込み入ってくると動作が重くなってくる
カクカクしたりブツブツ切れたり、モサーとしてきて直ぐ止まらなかったり
こう言うので重くなる要因は主にプラグインであるシンセやエフェクトが
リアルタイムで演算しながら動いてる為、大本であるDAWの挙動に大いに影響が出て
モッサモサになる
応急で考えられる事と言えば、付いてればフリーズ機能でトラックをフリーズして
各トラックの演算負荷を下げれば一時的には良くなるんだけど、それもホント一時凌ぎでしかなく
更に新しいトラックを作り出す頃にはマトモに動かなくなってくる事もしばしば
そうなってくると、各トラックを一旦バラでオーディオ化して吐き出しそれらをまた別の
プロジェクトとして呼び込んでみたいな二重の作り方になったりでしまいには嫌になってきたり・・・
仕様書にも有るとおり、先ず今時シングルコアなCPUって時点で不利
次の演算までの待ち時間はDTMの場合、早いに越した事は無いので
デュアルコア以上が推奨になってる、各演算が並列で行われてればそれだけ次の演算までの
待ち時間は短縮されるって理屈、これ結構シビアだから肝に銘じて置くと良いと思う
メモリに関しては巨大なサンプルベースの音源を多用しないんだったら推奨値を満たしてあれば大丈夫
今はCPUの速度って2GHz前後が普通で、速度よりコア数とスレッド数の多さが問われる時代
シングルコアのCPUでDAWに挑むならそれなりの覚悟はしておいて間違いは無いよ
モッサモサは必至事項って事で
482名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:12:08 ID:vG6OGOy1
ギターに特化した音源(ハード、ソフト不問)ってありませんか?
483名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:31:46 ID:z1rGHUVO
>>482
ZO-3
484名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:39:47 ID:QGJXB4+M
ヤマハのQY70が手に馴染んでしまいなかなかPC環境に移行できません
QY70やってたのならこのDAWソフトがお勧めっていうのありませんか?
485名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:48:08 ID:z1rGHUVO
>>484
大まかに何小節かのパターンをいくつも作ってって後からそれを並べて一曲に
ってやり方ならFLなんかが向いてそうだけど
今じゃCubaseでもアレンジャートラックで一気に並べ替えて一曲にするってのも出来るし
あのQYの小窓で格闘しながら使いこなして来たなら何でも大丈夫じゃね?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 17:51:20 ID:IY5ml6nu
昔、Sempron 2600+(1.83GHz)とSONARで作業してたけど、つらかったなぁ^^;
SampleTankが10パートくらいまでしか使えない。
Reasonは軽くて20パートくらい使ってもいけたけど。
だから当時は大部分がハード音源だった。
シーケンサ自体は2600+でさくさく動いたから。
487名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 23:19:33 ID:MuzGsNtQ
でもさ、ライブやるときは
ハード音源のラックを積んだ方が見栄えがするので、
メモリーのバックアップ用電池を交換しながら使ってるよ。
488[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/02(火) 14:18:20 ID:z1sPW2o4
そしてティータ〜イム♪…そしてオルガンマニア炸裂ぅ〜♪(アハ♪”
http://www.youtube.com/watch?v=eI47aAZFTs8
489名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 18:55:43 ID:fQ1rx92z
>>473
>>472はそう間違ったことは言ってないぞ
価格云々には言及していないが
490名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 20:31:51 ID:e11Tf+6i
DTM用PCに関するアドバイスをいろいろ見ていると、
コア数重視する人とクロック数重視する人に真っ二つに分かれるのが面白い。
491名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 21:54:42 ID:Iizs/mdg
OS】 WindowsXP 32bit
CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo
RAM】 SSW 9.0 Std
出せる金額】 ?
他のトーン選んでもGM音源の音しか出ない状況に陥っています。
すいません、どなたかお助けください
492名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 22:14:05 ID:XhX/rlzR
ははは。そいつは無理な相談だな。貴様はGM沼で溺れ死ぬのじゃ。ぐぁはははははっはあ
493名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 22:20:25 ID:04d/VYep
RAM】 SSW 9.0 Std
出せる金額】 ?

なんかわろた
494名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 22:55:47 ID:ZDbuhI75
GM沼って逆に奥が深そうで怖いなw
495名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:22:45 ID:7scW+S6k
core i7 980X
XP SP3
メモリ12GB

ソフト音源をメインで使えるPCをBTOで買いました
お勧めDAW教えて下さい
496名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:23:42 ID:IG1EZgKK
>>491
どの項目から何の音源の何という音色を選んだのか詳しく

あと、オーディオインターフェースの有無も
497名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:31:32 ID:DYnfdOEM
>>495
ソフトシンセはそんなにパワーいらない
いるとするなら大容量サンプリング音源を使う時のHDDの速さ(4台をRAID0とか)
パワーが必要なのはVSTエフェクトの方だな
498名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:37:05 ID:ZDbuhI75
>>495
今度出るsonarX1の人柱頼む
499名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:52:08 ID:4HcA5SNQ
>>491
とりあえずフリーのVSTiでもダウンロードしてみては?
Synth1なんかオヌヌメ
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
500名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:52:29 ID:Iizs/mdg
>>496
返答をありがとうございます。
トーンマップからX5dという音源のTimeclocks
という音色を選びました。
ちなみにですが他の音源の音色を選んでも
GM音源の音がしてしまいます。

オーディオインターフェースは使用しておりません。
501名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:55:04 ID:20fnpbdW
auto-tuneってcubase essential 5で使えますか?
502名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:56:05 ID:Iizs/mdg
>>499
大変有益なアドヴァイスをありがとうございます。
早速ダウンロードしていじくり倒したいと思います!
503名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:57:21 ID:4HcA5SNQ
>>500
> トーンマップからX5dという音源のTimeclocks
> という音色を選びました。

トーンマップを変えても鳴らしている音源を変えないと出る音は変わりませんです。
# さすがにこれはエスパーできないぜ

> オーディオインターフェースは使用しておりません。

とりあえずオンボードオーディオで鳴らしていておkです、オーディオインターフェイスを買うのは
録音したくなったり鍵盤を弾いた時に音が遅れずに鳴らしたい時などの必要性を感じてからで遅くないです。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:58:40 ID:4HcA5SNQ
505名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:02:37 ID:9U2jlXBm
>>504

cubase持ってないんだ。いじってみたいからauto使えるなら買ってみようと思って
506名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:26:40 ID:eGvYXdvf
auto-tuneっぽいフリーので遊べば良いのよ
507名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:45:01 ID:2azVsRF3
質問です。

DAW(Cubase)上での作業風景を
USTREAMで配信したいのですが、USTREAMの音声に
Cubaseからの出力音声が出てくれません。

おそらく、オーディオI/Fからの出力を一旦
オンボードのサウンドカードに入れないといけない、と
考えられますが、やはりそれしか方法はないのでしょうか?

オーディオI/FはM-AUDIOのFirewire 1814です。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:51:05 ID:5t5qQwKW
>>503
うむむ、そうですか。
もう一度、マニュアルを穴が開くほど読んで自己解決させたいと思います。
質問内容に答えて頂いただけでなく、
オーディオインターフェースに関するアドヴァイス
までしていただいて、本当にありがとうございます。
509名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 01:39:18 ID:004LkbA5
>>507
配信ができれば良いなら作業風景を動画で保存して流すのは?あとはあなたの言ってる方法だね。IFからマイクジャックにさしてマイクを入力にして放送
510名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 04:42:04 ID:MbAhvyu4
すみません。DTM超初心者ですが、どなたか アドバイスをお願い出来ればと思います。

・使用PC VAIO LV-72 (大きいデスクトップPC)
・OS WINOS VISTA 64bit
先日 MUSIC CREATOR 5 Audio Recoding Pack というソフト を購入しました。
(まだセットしたばかりでいじれてません。UA-1G というAIFが付属してます)

MIDIシンセを持っていたので、MIDI IFが 付属しているセットを購入したほうがよかったのですが、
誤って上記セットを購入したので、MIDI IFは 買い足そうと思っています。
そこで質問ですが、

@ゆくゆくはトラックを作成し、 Voも録りたいのですが、自宅では歌が取れません。
デスクトップPCなので移動がきつい為、いずれノートPCを 購入して、外のスタジオで録音する場合、もうひとつ
同じソフトを購入しないといけないでしょうか。
また、そうなった場合、外でノートPCで録ったVoデータを 自宅デスクトップPCに移す事は可能でしょうか。

A現在持っていませんが、以前サンプラーがあった為 昔のサンプリングCDを持っています。
これを取り込み、加工したい場合はやはりサンプラーを購入した ほうが良いでしょうか。
(KORG のMicro サンプラー 等を 購入した方が楽なのか)

BVoに、例えばPerfumeの様な 音を作る為には何が必要でしょうか。
それともこのソフトで加工等が出来るのでしょうか。
※補足 このソフトでVirtuar Sound Canvas DXi というソフト音源も付属していましたが 64bit OS の為? インストール出来ませんでした。

以上3点が知りたいです。
幼児以下の質問と、そもそも デスクトップPC持ちで始めようと思ったのが
良くなかったかもしれませんが、 どなたか、良きアドバイスを頂けたら幸いです。

MIDIシンセや音源等をメインにトラックを 作成したいです。
長文失礼しましたが、宜しくお願い 申し上げます。

511名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 05:28:49 ID:eGvYXdvf
>>510
@MC5はPC1台に対して個別にソフトが必要です
データのやり取りは可能です
ノートPCにはフリーのDAWソフトをインストールするのもありかと
ipod等をヘッドホンで聞きながらポータブルPCMレコーダーで録音する簡易な方法もあります

Aソフトサンプラーで充分でしょう
acidやAKAI規格に対応しているソフトもあります
加工・保存はハードよりソフトのが楽です

Bヤスタカ氏はauto tune使用です
フリーのエフェクターでそれっぽいのもできます
512名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 06:07:09 ID:MbAhvyu4
>>511
>>510です。
早速のアドバイス、本当に感謝致します。
何分、超初心者なので、511様の
アドバイスをもっと勉強して、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
なるべくコストも抑えたいので、非常にありがたいアドバイスだと
思います。
今後ともご教授願う事もあるかと存知ますが、またご指導
を宜しくお願い致します。
本当にご親切にありがとうございます。
513名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 10:01:45 ID:dBg6OcCl
UA-25EXってどうなの?ってゆう質問を某サイトでしたところ
高音質の録音が事実上不可能といわれました。
USB1.1がどうのこうのとも書いてありましたが、みなさんオーディオインターフェイスなに使ってるんですか?
514名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 10:50:02 ID:85i6/eqR
ここでアンケートして2、3人に聞いてもしょうがないと思うが
その某サイトに聞いた人にとってはUA-25EXは実力不足だったんじゃあないの
ギターとヴォーカル程度しか録らないんだったらそれでいいと思うし
515名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 11:32:19 ID:Y0ewa/Vn
>>510
> ※補足 このソフトでVirtuar Sound Canvas DXi というソフト音源も付属していましたが 64bit OS の為? インストール出来ませんでした。

>>290ってことで、Virtuar Sound Canvas DXiは無視していいよ。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 12:38:54 ID:pCMbd1Dw
>>513
俺は、SONAR7PowerSutudio66に付属していたFA-66を使っている。
買う前はUA-25EXが付属のSONAR7PowerSutudio25EXと迷ったが、
個人的には25EXだと仕様上24bit192KHzの録再ができないのと、汎用の
USBよりもTexas Instruments社製のコントローラを使ったIEEE1394
拡張インターフェースカードの追加費用を払って、オーディオインターフェース
以外のIEEE1394機器を買わなければ完全に音楽専用として使えて、
そこで言われれているUSBの誤認識問題も回避できる。

24bit192KHzが必要なら対応している物を買えばいいし、不要ならそれで
いいと思う。
517名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 14:06:33 ID:nVdKVV88
Drumcore freeってもうダウンロードできない?
気になったからデモ版使ってみようと思ったんだけど
518名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 14:58:30 ID:oQKA/iZF
>>510
外で歌や楽器録りならDAWが使えるMTRが絶対お勧め。ZOOMのR16だと
電池駆動もできるし、オーディオインターフェイスも付いているので便利す。
cubaseLe4がバンドルされてるけど、不要ならオクに出せば良いし。

519名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 16:56:25 ID:004LkbA5
>>512
Zoomのhシリーズのポータブルマイク良さげだよ。ボーカルのためにノート買うのはもったいない。

Perfume声はAutotuneはボーコーダーで良いのかな。ボーコーダーはフリーでもたくさんあるよ。
520名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 16:59:40 ID:33kZUsLG
>>517
freeはもう出ていないみたいですね。
この種のフリー版は期間限定の事がかなり多いので見つけたら落としておきましょう。
521名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 17:13:07 ID:004LkbA5
>>517
一週間前落としたけど・・・今はDrumcore3Freeだよ
522名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 17:43:53 ID:MbAhvyu4
>>510>>512です。
>>515様、>>518様、>>519様も
色々と有益な情報を本当にありがとうございます。
ほんとはVo録りの為にノートPCや、
もうひとつソフトを買う予算も厳しいので、良い
方法が他に無いか悩んでいました。

それと>>511様がAで仰っていた・ソフトサンプラー
とはお勧め等はあるのでしょうか?
サンプラーソフトで検索してもよく分からなかったもので・・・。
質問ばかりで本当にすみません。
自分でも色々探している所です。
でも皆様、本当にご親切にありがとうございます。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 17:56:07 ID:eGvYXdvf
>>522
メジャーなのはBATTERY3やKONTAKT4かな?

>>2のサンプラーの項目でフリーサンプラーも目を通すと良いです
DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html
524名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 18:42:20 ID:MbAhvyu4
>>523

>>522です。

早速のアドバイスありがとうございます。
目から鱗です。

皆さんからのアドバイスを生かし
宝の持ち腐れにならない様に頑張ります。
皆さん神の様です・・・。
525名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 18:47:51 ID:okO+k2oz
先輩方に質問です
USBやIEEE1394は長さによってデータ欠損等エラーが起きやすくなると聞きますが、本当なんでしょうか?
4〜5m程のケーブルを使用した環境でI/Fを使用された方が居ましたら動作や音に関してレポを頂きたいです。
宜しくお願いします。
526名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 22:39:22 ID:Pq0UQcvT
>>525
そう言う規格で扱う信号はデジタル信号なんだけど
デジタルと言えども結局は電気信号をどう流してるかの違いであり
電気信号なら、それが通る道筋に使われる材料による抵抗の影響は必ず受ける
電気信号を受け渡すために使う道とは即ち銅線とかなんだけど、長い程抵抗が掛かる
抵抗が掛かると出発点で10有った筈の信号が終点では7とかになってるって理屈
実際はそんなに極端かどうかは長さと抵抗値によるんだけど、これにあわせて信号の
周波数にも関係して自然に失われる法則みたいのもある、これを減衰っていうんだけど
USBは先にも言ったとおりデジタル信号なんで、減衰が込み入ってきて失われる量が増えると
到達地点ではエラーになる、一応一個も掛けたら復元できないよってのがデジタルのお約束だからね
それじゃ困るんで色んな方法でエラーにならない様にする工夫もある訳だけど
その一つが規定の長さを決めてそれ以上はダメよってするお約束だったり
途中で給水ポイント作って減衰の速度を遅くしてやることだったり
って感じ
527名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 22:57:40 ID:Pq0UQcvT
>>525
具体的に言うなら中継器を入れて減衰を抑えてやれば、規格上の長さを超える長さも
ある程度までは取りまわし可能に出来る
中継器に必要な要件は、1バッファアンプ、2簡単なエラー訂正って感じで
このふたつを兼ね備えたものを買ってきて繋げば実現できる
それは何かって言えば、難しいものじゃなく独立電源を搭載したUSBハブをかましてやれば良いだけ
エラー訂正の有無なんてあるのか?って疑問も有るだろうけど
USBに接続した機器がうまく機能しないからハブの口を繋ぎかえてみるなんて経験は無いだろうか
それが実はUSBの線や口に起因するエラーによる訂正に因る仕業だったりする
つまり、規定以上の雑音が混入してるんで訂正も出来ないからエラーを発行して使用不能にしてるって事なんだな
エラー訂正が付いてるって事は当然信号を安定させるためにバッファアンプも搭載してて然るべきなので
USB給電とは別の単独の電源を持って無いと実現できないって事で
そう言うUSBハブを選んで買ってくれば取りあえず何とかなる、かもしれない
規格がレコメンドしてるやり方ではないので自己責任、転んでも泣かない様に
528名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 23:07:07 ID:eGvYXdvf
結論:ケーブル長くても良い事は無い
529525:2010/11/04(木) 00:02:23 ID:N53bjk3m
>>526>>528
詳しい解説ありがとうございます。
やはり長めのケーブルではトラブルの元になりそうですね…

とりあえず週末辺りにケーブル買ってダメ元で試してみます。
ありがとうございました。
530名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 01:30:40 ID:pOoOArT/
スレ違いかもしれませんが・・・

「クリップ厳禁」等と書かれているのをよく見かけますが
クリップが禁止される理由として考えられることを教えてください
531名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 03:14:14 ID:JH0GUwVI
>>530です。googleってとこで検索したらすぐわかりました。
532名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 09:31:35 ID:YuGpc4ID
外れやすいので混入しちゃうと危ないからです。
ttp://www.kao.co.jp/pro/hygiene_control/mix.html#an06
533名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 10:35:18 ID:+lCFqeho
色々な生楽器(アコーディオン、リコーダー、打楽器などなど)を搭載した最高級のソフトシンセを教えて下さい。
フリーソフトであるならなお嬉しいのですが。ググッたのですがうまくみつかりませんでした。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 11:37:15 ID:zIbQzVGz
>>533
最高級が何だか知らないがそれだと別々に買いそろえろというレスしか付かないんじゃないかと。
535名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:55:46 ID:wAh0CcRX
>>507
使った事無いけど こんなのどお?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/05/11/virtualaudiocable.html
これでCubase outとUSTREAM in 直結
536名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 13:08:47 ID:r6I1OCG+
>>533
最高級を望むのにフリーソフトを求めるとはこれいかに・・・

高級で高品質のソフト音源ならオーケストラ系の総合音源をお買い求め下さい
無理ならご自身でリコーダー吹いたほうが良いですよ
537名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 13:18:31 ID:CFXMh8AI
質問です
現在E-muの0202USBというIFを使用しております
IFの買い替えを検討中なのですが、USB製品とFirewire製品で迷っております
Firewireは尻すぼみになる気がしますし、USBですと3.0対応のものは出ていませんよね?
現在ではどちらが有効なのか迷ってしまう状況です。

同時にミキサーの買い替えも考えているのですが、片落ちですがFirewire1814など入出力チャンネルの多いものは
簡易ミキサーとしても使用できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 13:34:37 ID:r6I1OCG+
DTM機器がUSB3.0対応になるのはまだ先かと思われるので無難にFirewireで良いかと
USB2.0より転送速度も優れているし魅力的な商品も多いし

M男の1814は今更買うべきではないな、安いならともかく多チャンネルオーディオI/Fとしてはイマイチ
539名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 15:53:57 ID:pr0/JI9C
>>538
レスありがとうございます。
多チャンネルのFirewireとしてYAMAHA 01Xも検討してたのですが、やはり古い製品なのであまりよくないのでしょうか?
上にも書きました様、同時にミキサーの買い替えも考えてまして中古で手ごろな価格で手にはいるのが魅力でして

n8なども気になりますが、やはりちょっとお値段が気になっちゃいますね。
540名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 19:04:29 ID:zIbQzVGz
> 多チャンネルのFirewireとしてYAMAHA 01Xも検討してた

何がやりたいん?
541名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 20:04:18 ID:r6I1OCG+
おそらくリアル卓派なんだよ
卓は憧れるけど置き場所と予算がなぁ
542名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 20:49:38 ID:r6SOQMk/
>>520-521
ありがとうございました
Drumcore3Freeの方も調べてみましたが私の調べ方が悪いのか
もしかしたらタッチの差でもう落とせなくなったのかもしれません
543名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 16:57:54 ID:Zj6fg6rs
DJミキサーのラインinにコルグの乾電池アナログシンセmonotronをつないだのですが音が小さすぎます。
こいういう場合プリアンプをかまさないといけないのでしょうか?
544名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 16:59:39 ID:R5qmNKg7
抵抗入りのラインを導入しましょう
545名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 18:02:52 ID:dZEm/haN
自宅にメンバー集めて一発録りとかするならまだしも、
宅録で高価なマルチ入力のI/Fが絶対に必要かどうかとなると微妙。
大抵、2chあれば事足りるのではなかろうか・・・
546名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 21:49:24 ID:Rp4u26lA
MUSIC CREATORシリーズをお使いの方に質問です
このソフトはリズムトラックのリズムを一音一音入力することはできますか?
ここにベードラ、ここにライドとスネア、とか

それとも決められたループパターンしか使えないのでしょうか?
547名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 22:47:59 ID:MCICbVv5
548名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 22:59:40 ID:Rp4u26lA
>>547
ありがとうございます
これで安心して購入できます
549名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 23:34:09 ID:MCICbVv5
>>548
買ってわからない事があったら

【SONARの妹】Music Creator その2【MC5発売中】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270453364/

あるいはSONER初心者質問スレでもいいよ
550名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:13:05 ID:16UqYhrj
アンプシミュレーターのデジタル出力を録音をすると、ノイズが乗ります。

・POD X3をS/PDIF端子より、同軸ケーブルでオーディオインターフェイス(EchoのAudioFire4)につないで録音したところ、
プチプチノイズが一緒に録音されるようです。
・I/OのマスタークロックをInternalかS/PDIFか選べますが、S/PDIFにすると、若干ノイズが減るようです。
・I/Oを別のもの(Focusrite Saffire LE)に変更しても、ノイズは相変わらず乗ります。
(※なお、PODとI/Oのサンプリングレートはきちんと44.1kHzに揃えてあります)

これらの症状から、

1.ケーブルがノイズを拾っている
2.ワードクロックの同期がうまくいっていない

このどちらかだと思うのですが、1.の可能性はありますでしょうか。
ケーブルを、同軸から光に変えた場合、改善の可能性があるならケーブル交換も試してみたいのですが。
デジタル録音で同じような経験のある方がいましたら、教えて頂きたいです。
551名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:53:00 ID:Na7qd2wx
>>550
どんなノイズなのか聴いてみないと分からないので
数秒でいいから録音ファイルplz
552名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 06:12:12 ID:skyGkl0k
>>545
そもそもFireWireだったら多チャンネルばっかりじゃない?
553名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 10:43:03 ID:rGHyEhK/
>>550
> ・I/Oを別のもの(Focusrite Saffire LE)に変更しても、ノイズは相変わらず乗ります。

同軸ケーブル怪しいかも。でなければPODの故障でしょう。
短いデジタルケーブルを買ってみるべし。

> ・I/OのマスタークロックをInternalかS/PDIFか選べますが、S/PDIFにすると、若干ノイズが減るようです。

マスタークロックって普通はS/PDIFでデジタル入力信号があればそれに同期すると思ったけどそうでないのも
あるのか...選択スイッチがあるならS/PDIF入力にして使うべし。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 10:55:05 ID:FmP0xxHX
ノートパソコンでWindows 7なんですが、あとからWindows XPを入れる事は可能なのでしょうか?
音楽製作してるんですがXPでないと動かないソフトとかあるらしいので。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 11:31:39 ID:FmP0xxHX
すいません誤爆です。
吊ってきます。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:07:27 ID:20llJEMS
>>554
クリンインスコすれば解決。
でも今時XPじゃないと動かないソフトなんてほとんど無いと思うよ
後半はスレチじゃないと思うよ
557550:2010/11/06(土) 17:01:12 ID:16UqYhrj
お二方レスありがとうございました。
ケーブル交換も視野に入れてみます。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 22:26:17 ID:HBLbrYwc
壮絶にスレ違いしたので改めてこちらで

今俺が抱えている問題
1、midiからwaveに変換するとき、ミキサーで音量調整したのが反映されて居ない(timidi95を使用)
2、RadioLineFreeで、waveファイル2つをミックスさせられたが、音割れ、音量調整がうまくいかない

疑問点
3、midi+waveはできるのか
4、伴奏とメロディーの音楽ファイル2つをミックスさせるときにぶっちゃけ最適な方法

(XP、マシンスペックCPUがC2D、メモリ4GB程度)
559名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 23:13:16 ID:HBLbrYwc
Timidi95でmidiをwave化したら、AudacityやSoundEngineからそのwave壊れてます認定受けた\(^o^)/
560名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 23:51:03 ID:LpFr6CfY
【PC】HP Pavilion tx2500 Notebook PC
【OS】Windows XP Professional Service Pack 3
【CPU】AMD Turion(tm) X2 Ultra Dual-Core Mobile ZM-80, 2.1GHz
【RAM】2G
【出せる金額】5万
【使用DAW】Cubase5
【Audio I/F・MIDI I/F】Steinberg CI2+

【質問/問題点】
曲を再生すると、Cubase5のVSTパフォーマンスで表示されている、ASIOパラメーターの値が跳ね上がってしまいます
それが原因なのかは不明ですが、再生中にプチプチと音飛びが発生してしまいます
この現象を抑えるためにはどうすれば良いのでしょうか?
PCのスペックに問題があるのでしょうか?
使用しているプラグインはHalion One、Guitar Rig3、Reverence等です
ご教授お願いいたします

【求める結果】
10track程のプロジェクトをフリーズ機能を使わずに、問題なく再生&編集できるようにしたいです
よろしくお願いいたします
561名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:00:31 ID:IRIDkoIL
>>558

1.ミキサーで音量調整ってのがMIDI chのボリュームデータを編集したいのであればMIDIを編集できる
ソフトを使う必要がある。フリーソフト例:dominoなど..
wavデータを編集したいのであればSoundEngine Freeなどの波形編集ソフトを使って編集する。

2.RadioLineFreeは知らないがマスタートラックの音量を0dBに上げた状態でマスタートラックがレベルオーバーしないように
各トラックの音量をしっかりと下げるべし。一瞬でもクリップ厳禁。(市販DAWソフトだと大概マスターで調整すればおkだが)
レベルは十分に余裕を持たせておいて出来たwavファイルを後処理でノーマライズすればおk。

3、midi+waveとは??? MIDIをwavにするなら作業していると思うが?
..なおMIDIデータは音声データではなく規格であり、PCでSMF再生でもファイルをパソコン内の音源(MSGSを含む)や
外部音源を鳴らす事で音声になる。つまりMIDIデータを鳴らす音源がMIDIファイル制作者と全く同じ音源でないと
完全再現性は無く、DTMのようにGM互換性が低くかったり互換性が無い音源で鳴らせば音源毎に大きく異なる音になる。

4.「最適な方法」ならスレ的にもDAWソフトになってしまうのですが..(使い慣れちゃっているし)
RadioLineFreeは知らないけれどマルチトラック編集出来るみたいだからそれほど変わらないと思うけど。
wavファイルを混ぜるだけならPen3+Mem 1GBでも出来ると思う。
562名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:10:13 ID:lVzCSvlo
>>560
スペック不足です
Reverenceとかの高級品をフリーズさせずに自由に使いたいならまずそれなりのデスクトップを買いましょう
563名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:11:48 ID:0sS0W3Ix
質問です。

eSATA接続の外付けハードディスク
(7600rpm。現行のものは5400rpm)を購入したのですが
DTM用途に外付けハードディスクを用いる場合
作業中のプロジェクトファイルとVSTやサンプルファイルなどを
外付けハードディスクに置いて、DAWは元のハードディスクに
そのまま置いておく、という感じで良いのでしょうか?

564名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:32:28 ID:IRIDkoIL
>>558
> 1、midiからwaveに変換するとき、ミキサーで音量調整したのが反映されて居ない(timidi95を使用)

この変換ってのが実はMIDIを再生してwavに録音しているだけでなおかつオンボードオーディオなら
WindowsOSにあるコントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」のプロパティから
「オーディオ」タブを開き、「音の再生」領域内[音量]タブで再生側ボリュームコントロールを表示、
マスターボリュームをフルにしてWaveとSWシンセサイザのボリュームを調整(その三つ以外で
ミュート可の所はミュートにチェック)後、「オーディオ」タブ内の「録音」領域内[音量]タブで
録音コントロールを開き、録音コントロール(マスター)とステレオミキサー(またはWave出力)以外を
ミュートし、録音コントロール(マスター)のボリュームで録音レベルを調整する。
565名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:33:12 ID:KBzDPgMp
>>561
ありがとうございます
midi+waveと言うのは、midiをTIMIDI95で.wavにすると、音量がチグハグになる(midiのミキサー調整が効いていない)
のでこういう発想になりました・・・

適切なDAWをもう少し探して見たいと思います
566名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:36:35 ID:KBzDPgMp
>>564
TIMIDI95と言うソフトの、midiをwavにする機能を使っていますので、多分別問題だと思われます
567名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:49:11 ID:IRIDkoIL
>>560
ノートPCっすか..

Steinberg CI2+ のドライバは最新ですか?
Yamaha Steinberg USB Driver. のコントロールパネルのASIO Buffer Sizeを大きくしてASIOドライバの
レイテンシをできるだけ大きくしてみましょう。

Guitar Rig3 もかなり重いプラグインですがReverenceをいっぱい挿している場合はそれを
全部オフにしてどのくらい負荷が変わるか見ましょう。
ReverenceはIRリバーブのようですので激重なはずです。もしIRリバーブをとにかくたくさん挿したい場合は
デスクトップPCでしかもそれなりのCPUを積んでいる必要があります。
568名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 01:01:14 ID:OgJZR1Fc
>>562
>>567
解答ありがとうございます
ドライバは導入以来更新していないので試してみます

やはりノートPCでは無理がありますね
知人がノートでDTMやっていたもので真似してみたんですが・・・
制作環境をデスクトップに戻そうと思います
569名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 01:02:43 ID:IRIDkoIL
>>565
なるほどTIMIDI95ってのがなにやらMIDIメッセージを素直に解釈しないみたいですね。
http://www2.ocn.ne.jp/~mohishi/timidi95.html

TIMIDI95みたいにサウンドフォントは使えないけれどiTunesでMIDIファイルをwavに
変換できるみたいなのでもしTIMIDI95でうまくいかなければググってみては?
570名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 02:20:35 ID:bpkI+QBy
>>569
ご回答ありがとございます。でもそんなあまり前の回答偉そうにしてかっこ悪いですね。
571名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 04:28:44 ID:hp4bLvk4
>>568
PenM1.6GHzのPCで俺はCubase5で曲作ってる
プチノイズなんて再生の時は何かの拍子に起こるもんだしモッサモサ対策の為にも
フリーズ機能は前向きに見ていた方が良いよ
プラグインの要求スペックなんてPCの事情を考慮してる様で実は全然考慮して無い
ある意味一つのプラグインみんなが自己中な要求しか言ってないから
組み合わせ次第じゃPCの性能は神懸り的な高スペックを要求されちゃう事になる
そう言う意味でフリーズを使いこなすと不慮の事故(DAWのクラッシュや暴走)の可能性を
減らす事にも繋がる
フリーズとかロックとかってプロだって有効に使ってる小技だから毛嫌いすると損だよ
572名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 10:03:13 ID:u4exNmeJ
> >>569
> ご回答ありがとございます。でもそんなあまり前の回答偉そうにしてかっこ悪いですね。

こいつはいつもの
成りすましさびしんぼだから気にしないように
573名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 10:54:25 ID:OgJZR1Fc
>>571
なるほど、参考になります
何と無くめんどくさいという理由でフリーズ機能は避けてましたが、これからは活用していきたいです

とりあえずはノートのRAM増やして様子を見てみようかと思います
ありがとうございました
574名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 11:14:24 ID:mDcWIKf0
DominoでProteus VXというのを使えるようにしたいのですが、うまくいきません。
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/proteusvx/index.html ここを見て、設定しました。

Dominoで鍵盤を右クリックすると音がでるはずなんですが、音がブツっと一瞬で切れてしまいます。
連打したりめちゃくちゃに押すともう少し長く(どの音が鳴ってると分かる程度に)鳴ります。
入力してから再生しても同じです。(ブツっという音になる)

音が出たとき(ブツブツの時も少し長い時も)は、DominoのVELとVSTHostのMasterとうところが反応します。
どうすれば普通に音が鳴らせるようになるでしょうか?

Domino と、MIDI Yoke と、ASIO Driver 、VSTHost を使いました。
VSTHostのDeviceのWaveのところは、
OutputPort ASIO 4 ALL v2
SampleRate 44100
BufferSize 480samples
となってます。

VSTHostのところにあるProteusVXVSTiは、
MIDIInputDevice InFromMIDIYoke:1
MIDIOutputDevice 選択してない
Dominoの方は、
MIDI-INデバイス 未設定
MIDI-OUTポートA OutToMIDIYOKE:1  音源 ProteusVX用のDomino定義ファイル
になってます。
Domino定義ファイルは、参考にしたURLにあった「Domino定義ファイル作成ツール」で作っています。
音色リストを読み込んだあとは、ファイル名と定義ファイル名以外はいじってません。

参考URLのFAQの音が鳴らないのコーナーは全部試してみました。
あとはどこを見たらいいですか?初心者ですみません。
教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 11:38:02 ID:YsbclGk7
>>574
BufferSizeの値を大きくしてみるとか。
576574:2010/11/07(日) 12:10:50 ID:mDcWIKf0
>>575
ありがとうございます。
VSTHostのところですよね?
BufferSizeの数値を少しずつ大きくして試してみましたが(ついでに、小さくする方も)、変わりませんでした。
タスクバーの所にあるASIOのアイコンが、BufferSizeを変えた瞬間だけ緑になりました。
577名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 14:20:55 ID:6DdBOhM4
>>574
たまになるみたい?
ttp://mimikopi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3065333
一つの音色だけなら、その音色はあきらめて別の音色を使ってみるとか。
578名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 15:23:05 ID:KBzDPgMp
>>569
ありがとうございます
なんか偽者が沸いたっぽいけど・・・

なんとか音量調整したものがwavにできました ituneにこんな機能ががあったのは盲点でした
579[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/07(日) 15:30:44 ID:D+nAFC7p
ここでCMスレ入ります♪(アハ♪”

[カシオ] CASIO CTK-7000 [ドローバーオルガン]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288892769/l50
580574:2010/11/08(月) 09:11:57 ID:jD+jnjyo
577
ありがとうございます。
一つの音色だけでなく、全部音が切れています。(音色はちゃんと変わってるみたいです)

Proteus VXは諦めてTiMidityのままにしときます。
ありがとうございました。
581名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 09:32:53 ID:Km18SFmz
凄く関係の無い質問かもしれませんが
23インチのワイドモニタで打ち込みをしているのですが非常に疲れます、スクエア型の購入を考えるほどです
DTMに適したモニターというのは何インチなのでしょうか
DTMに限らず、モニタは大きいほうが窓を沢山開けるので作業効率がいいと思うのですが、大きすぎると疲れませんか?
582名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 09:41:19 ID:sOI4kmNg
俺は1280×1024の19インチを2枚使用している
目は疲れるが困った事は無いな
583名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 10:47:48 ID:05TzBmXP
>>539
01xはドライバのアップデート終了してるので将来性が無い
64bit環境への繋ぎとして使うには良いかも
ちょっと、というかかなりマニュアルが不親切で
セットアップに苦労するかもしれないが
エフェクトも充実してるので悪くないと思う
584名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 11:08:24 ID:XcAe3qzY
>>581
疲れるのは大きいからとは限らない
見上げるような設置だったり明るすぎたりすると疲れやすい
585名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:15:37 ID:05TzBmXP
>>581
サイズよりメーカーや品種の方が…
詳しい事はココよりPC板のモニタ関連スレを見た方が良いかもしれない
586名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:43:25 ID:h9R/6pRb
質問です。
時々ライブパフォーマンスの動画などで見かける物で、
ミキサーについてるつまみみたいなのをぐりっと回すのと同時に
スネア(?)が32分音符とか64分音符でガガガガガッ!って鳴って一瞬フィルっぽく使われてる物があると思うのですが
あれは具体的になんて言う機能なんでしょうか?
4つ打ちの4拍目や裏拍によく使われている印象があります。
587名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:51:42 ID:cZfxxNtv
ビートリピート
ビートリピーター
588名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 14:39:13 ID:DXbYl3oe
質問させて下さい。
すでにsonarを持っているのですが、多チャンネルのインターフェースがなくて
近くのスタジオにデジデザインの003を貸し出しているところがあります。
Pro toolsはデジデザインのインターフェースでないと動かないということは知っているんですが、
その逆はどうなんでしょうか。003はPro toolsでないと使えませんか?
589名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 15:16:42 ID:9peQ0r0P
よさこいの音楽を作りたいと思うのですが、琴や三味線の音って、みなさんどういう音源を使っているのですか?どうも海外のVSTiのは、それっぽくなくて・・・。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 16:08:06 ID:/0wipkgH
>>589
琴と三味線はこれ
ttp://yukinisuzume.seesaa.net/
591名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 16:11:03 ID:ltHjQAem
昔ながらのハード音源を使用した場合、10秒のオーディオファイルを作るためには
10秒のレコーディングが必要ですが、
VSTiを使用すれば、10秒のMIDIデータをレコーディングなしで
オーディオ化できるんですか?
592名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 16:47:05 ID:9peQ0r0P
>590
サウンドフォントというのを始めて知りました、ありがとうございます
太鼓なんかもいろいろあるんでしょうね。
試してみますm(__)m
593名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 16:56:33 ID:05TzBmXP
>>591
できます。
但し処理速度はマシンスペックに依存します
594591:2010/11/08(月) 18:32:01 ID:ltHjQAem
>593
どうもです
595名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 21:17:04 ID:tcczDwCP
ソフト音源をインストールする際、音色の膨大なデータはメインハードディスクでなくサブハードディスクにインストールした方がいいという噂を聞いたのですがそれは本当ですか?
もしそれが本当なら、音色のデータもローカルディスクC:に入れてしまうとどんなデメリットがあるのでしょうか?
596名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 21:42:03 ID:XkBxJNxO
OSとデータは別にしとかないとリカバリの時とかOS死んだ時とか困るだろう
597名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 23:09:00 ID:nh8+r/iU
データが死ぬ分には困らないと君は!
598名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 23:25:10 ID:MEGdsYS8
>>595
論理的にドライブを分ける利点は>>596の通り
でも実際はリカバリとかする位のトラブルに見舞われたら、音源やその付随データも
入れ直す事になるものが結構ある、やらないよりこうしといた方がインストール不要の
音源類も結構有るし悪く無い対抗手段

一方、物理的にドライブを分ける理由の最大のものは
OSの各コンポーネント等の作用と、音源本体やその付随データ等の所作とかが
ぶつからない様にする為
物理メモリーをHDDと同じ容量だけ(10Tバイトとかw)積んでるツワモノは別として
大抵メインドライブってのは忙しなく回るものだから、それと同軸に音源や付随データが
入ってるとその分だけ読み出し時間に支障が出る事に繋がる

早い話、渋滞する道が予めわかってるから避けて通るって事
599名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 23:56:24 ID:8jxNdZr1
>>588
ドライバをインスコすればフツーに使える
600[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/11/09(火) 00:14:46 ID:DicoB+DB

そしてティータ〜イム♪ - いつも楽しい音楽♪(アハ♪”
http://www.youtube.com/watch?v=CgAvRQR-fdo#t=07m00s
601名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:47:38 ID:SyAO/2Pa
>>404
すこしは自分で調べると良いとは思うんだが、まあ。
音の遅延が起こるのはASIOを使ってないから。
あとはスレ違いなので、
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.41【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286379000/
このあたりで粘れ。そして、自力でなんとかしてみる方向でやってみれ。世界は広がる
602名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:48:22 ID:SyAO/2Pa
わああか、誤爆スマソん
603595:2010/11/09(火) 07:37:05 ID:b4x3cuqj
>>596>>598
レスありがとうございます!
なるほどそうなんですか。

すいませんもう一つ、
ではソフトシンセ等をインストールする時、ほとんどの場合フォルダを二回選択しますよね?
一回目と二回目どちらをサブハードディスク(OSが入ってるのと違う方)に選べばいいんでしょうか?
日本語下手ですみません。
604名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 10:43:11 ID:RqhOVDBp
質問させてください。

むかしのXG-Worksのように、コードを入力してリズムを選択すると
ひととおりバッキングを作ってくれるようなソフトはありますでしょうか?
Mac OSX対応だとなお有り難いです。

どうぞ御教授お願い致します。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 10:57:26 ID:hgtpySO6
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284195326/
こっち行けば幸せになれる
606名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 10:57:48 ID:8nZJzOGz
Band in a box
607名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 12:49:47 ID:sdBrUV+k
>>603
そーゆースゴイ質問している場合はデフォルトのまま
触らないほうが無難ですよ、マジで。
608名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 14:44:04 ID:MPFZq6V7
audacityでwavの波形を見るとちゃんとおさまってるのに、mp3にエンコすると上下に頂点がきちゃいます。
これってクリップしてるってことでしょうか?
609名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 15:19:58 ID:oebY1Wzh
クリップしてるとどう鳴るか知らないの?
聴いて解らないなら気にする必要も無いと思うし
610604:2010/11/09(火) 17:48:56 ID:RqhOVDBp
>>605,606

ありがとうございました。
無知とは罪です。
助かりました。
611名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 00:27:22 ID:KuFY885A
 【OS】Windows VISTA Ultimate 64ビット
 【CPU】Core2Duo E7500 2.93GHz
 【RAM】8.00GB
 【出せる金額】5万円以下

 【使用DAW】Singer Song Write 9 Professional
 【Audio I/F・MIDI I/F】E-MU0404PCI
 【音源】Roland SC-8850
 【その他機材】YAMAHA MIDI KEYBOARD CBX-K1
 【音楽歴】義務教育程度
 【PC歴】19年
 【質問/問題点】
   現在、うた本等の市販の譜面を購入して譜面入力からマウスで入力しています。
   そのため、1曲入力するのに1時間程度かかります。これでもかなり早くなったほうです。
   
   キーボードから入力することをマスターするために
   河合楽器が販売している『簡単!ピアノマスター』の体験版で練習しています。
   このまま製品版を購入して練習を続けるのがいいのか
   近所の音楽教室の体験入学のようなものを受講するのがいいのか
   どちらがお勧めでしょうか。またはこれ以外のいい方法があればご教授ください。

 【その他・求める結果など】
   キーボード入力をマスターしてステップ入力、最終的にはリアルタイム入力を行いたい。

612名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 01:03:36 ID:A/EUlE/z
>>611
リアルタイム入力したいなら、ピアノ教室へ通うのが良いかと思います。
機材から見て長年DTMを趣味としてやっている方とお見受けするので
ある程度コードや音符は読めるでしょうから
演奏法や両手弾きをマスターすると打ち込み効率は格段に上がるでしょう。
本やDVDで勉強するよりも弾ける方に教わるのが上達は早いかと思います。

出来ればフルサイズのキーボードやデジピを購入して自宅練習もすると良いです。
CBX-K1だと演奏は厳しいですよ。
613名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 01:11:05 ID:ybbrq7FO
【OS】 Win XP SP3
【CPU】 Core2Duo 3.16GHz
【RAM】 2G

【使用DAW】Ableton Live8 Lite
【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO FAST TRACK PRO
【その他機材】 M-AUDIO Oxegen25,AKAI MPD18

【質問/問題点】
AKAIのMPD18を買ったものの、デバイスマネージャーで見ると、USBオーディオデバイスとして認識はされているんですが、
付属のMPD18 EditorやLive上だと認識されません。
Oxegen25などは普通に認識されていて、MPD18のみ接続でもダメでした。
OS再起動などは試しています。
ドライバはAKAIのページでも公開していないのでWindow標準のものです。

なにかやり方があればアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
614名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 01:18:37 ID:A/EUlE/z
AKAI MPD18の付属のCD-ROM内のソフト類はインストールしましたか?
615名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 01:22:19 ID:ybbrq7FO
インストールしました。
ただそれでインストールできるのはMPD18 Editorというものだけで、
専用ドライバーは無いみたいです。
売り文句にも「MPD18は、MacでもPCでも、ドライバをインストールすることなく、プラグ&プレイでMIDI情報を入力できるUSBデバイスです。」
とあるくらいなんですが・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 01:59:15 ID:A/EUlE/z
MPD18 Editorで認識しないってのがネックですね
USB給電なので違うUSB端子に差してみて(USBハブではなくてPC本体のUSB端子)
認識しないのであれば他の問題があるのかも知れませんね
617名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 02:01:38 ID:ybbrq7FO
直刺しなども試したんですが、ダメでした・・・
USB端子も何箇所か試してみましたが変わらず。。。
618名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 02:06:21 ID:F83Ci9Bj
チップの相性がごくたまにあるのでPCIでUSB増設するという最終手段が…
619名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 02:08:22 ID:A/EUlE/z
LEDランプが付けば給電されているんでしょうけど
LPD8しか持っていませんが普通にプラグ&プレイできるので謎ですね
620611:2010/11/10(水) 08:58:47 ID:KuFY885A
>>612
ご助言ありがとうございます。

結局、あの後すぐに『簡単!ピアノマスター』をネットで注文してしまいました。
まずは、独学でもう少し練習してみます。

ピアノ教室についてもネットで少し見てみましたが
やはり通学して習うということですので
実際の教室を見てから決めていきたいと思います。
こちらのほうは、すぐには動けませんが
あくまで趣味レベルですのでのんびり構えていきます。

キーボードはネットで調べているうちに
フルサイズのシンセ内蔵がほしくなってきましたが
もうしばらくは今の器材で続けてみます。

621名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 16:42:27 ID:73PtE8fd
初めまして、宜しくお願いします。

【OS】 Windows XP
【CPU】Pentium4 3.2G
【RAM】4G
【出せる金額】今あるものだけでなんとかしたいです

【使用DAW】 XG WorksST
【音源】 MU500 XV-3080
【その他機材】特になしです
【音楽歴】特になにもやってないです
【PC歴】5年くらいです

【質問/問題点】

友人にMU500を譲ってもらってからXGWorksSTを購入
つい最近またDTMやってみようって事でそこらへんで格安で売っていた
XV-3080をあまり考え無しに購入

今はフリーの domino を使ってます。
XGWorksSTがすっかり馴染んでいるので使えるのであれば
XGWorksSTで作業がしたいのですが、XGWorksSTでXV-3080って使用可能ですか?
622名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 20:20:23 ID:VD6wzwMQ
MIDIイン・アウトがあるオーディオI/Oでデジタル入力にCOAXIALが使えるものでお勧めないでしょうか?
なるべく手ごろな価格でお願いします。
MOTIF-RACK XSを接続しようと考えています。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 22:28:30 ID:PQOqq6Rn
>>617
デバイスマネージャーに表示されているのであればドライバ関連はOK
もしかして、ハブとかカマしていろんなUSBのMIDIコンをバラバラな位置で使いまくって無い?
それか、MIDIYorkとか仮想MIDI関連でポートを消費しまくってるとか。
たしか、繋いでないMIDIポートも含めて20個ぐらい目から見えなくなるんじゃなかったっけな。

レジストリを改ざんすれば治るんだが、危険も伴うので調べてみて自力でやってみてくれ
624名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 22:36:58 ID:PQOqq6Rn
625名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 01:22:05 ID:7QpmXnd0
>>620
『簡単!ピアノマスター』の購入おめでとうございます。
CBX-K1でどの程度の事ができるか知りませんが少しでも鍵盤の練習をするつもりなら
37鍵ミニ鍵盤では鍵盤数が全く足りないとすぐに気付くと思います。

もしクラシックの曲を練習する機会があるなら導入教材のバイエルでも88鍵近くまで使うと思います。
弾くことが前提である以上は最低でも61鍵ですが始めたばかりの場合は88鍵を強くお奨めします。

比較的お奨めできる製品はデジタルピアノで88鍵になってしまいますが安い製品では CASIO PX-130に
専用スタンドCS-67Pの組み合わせで、このシリーズは値段の割にはタッチにかなり定評があります。
それ以外のデジタルピアノではヤマハの現行モデルだと思います。ヤマハの古いモデルはハイリスクです。


音楽教室はいきなり生ピアノの教室だと生ピアノで綺麗な音を出すために脱力するなどの基礎的タッチが
身に付かずに苦労すると思います。生ピアノのレッスンを続けるには生ピアノで練習しないと
全く練習にならない場合が多いと思いますがピアノスタジオを借りると出費がわりとかさみます。

生ピアノを習いたいのであれば止めませんがそうでないならキーボード教室なら比較的ステップアップが
早いかも知れません。(遠い昔に生ピアノを習っただけなので事情は知らないのですが)
ただし例えばヤマハ教室だと生ピアノ以外の鍵盤はエレクトーン教室と化してその使い方など余計な事まで
覚えなければならないという場合も多いと思いますので十分に詳細を把握した上で教室選びをしましょう。
626名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 01:38:52 ID:pXMWUbji
>>620
シンセも欲しいならYAMAHA MO8なんかもオススメだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TKBRNFECGi0
627名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 03:39:03 ID:SYo5P8uh
MacBook proで suite live7を使ってます。
付属の音源やサンプルをインストールしたら
PCがやたら重くなりました。
DTM以外のソフトや、itunesのデータもPCに入っていますが
外部接続のHDDに
データ類を移動させたほうがいいんですか?
また外部接続のHDDを使用している方は
どの様な使い方をしているか
教えてください。
628名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 05:24:33 ID:BoRdoATn
>>621
MIDIシーケンサーとしてなら何だって使えるだろ
629620:2010/11/11(木) 12:03:11 ID:xPspCiH5
>>625
まずは脱譜面入力を目的に37鍵ミニ鍵盤でやれるところまでやります。

音楽教室もいざ行く場合には体験教室経験後
生ピアノではなくMIDI入力に適した講座があるかどうかなどを
きちんと教室の方と相談して決めるつもりです。
当面の間は音楽教室には行かないとは思います。

『簡単!ピアノマスター』は注文しましたが在庫切れで
残念ながら、しばらく手に入らないですがしばらく楽しみに待ってます。
ネット上での評価も確かな業者なのでそのうち届くでしょう。

>>626
動画見ました。カッコ良かったです。
でも、今の自分には多分使いこなせそうになく宝の持ち腐れになりそう
なので見てるだけで十分です。
今のところはDAWに付いてたLinplugのAlpha、OCTOPUSなどを使って
ぶりぶりした音を作って遊んでいます。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 13:41:52 ID:08iTYjp/
質問させていただきます。

☆必須☆
 【OS】windows vista
 【CPU】AMD phenom2
 【RAM】4G
 【出せる金額】1〜2万円
☆任意☆
 【使用DAW】cubase
 【Audio I/F・MIDI I/F】Edirol UA-25EX
 【音源】4front Rhode,AZR3,B8organ
 【音楽歴】1年
 【PC歴】8年
 【質問/問題点】参考動画:http://www.youtube.com/watch?v=--0RSz1Vvf4

  この動画のようなオルガンの音を作りたいんですが、いまいち上手く行きません。
  ローズピアノでしょうか?オルガンでしょうか?
 【その他・求める結果など】
 3つの音源から作り出せるのであれば作り方を教えていただきたいです。無理なのであればプラグイン購入を考えています。
 
 よろしくお願いいたいします。
631名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 14:20:42 ID:lqoEk1VG
>>630
ピアノかエレピに
ディストーションやオーバードライブなどの
歪み系エフェクトをかけてみるとか
632名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 14:21:58 ID:5CQaBBsk
え?普通にフェンダーローズの音じゃね?
633名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 16:08:15 ID:U8zgH0pc
>>630
フェンダーローズスーツケースまんまの音だよ
軽く歪んでるけどこう言う音がまんまでるアンプがデフォでくっついてて
付属のアンプを使う限り何やってもこの音しか出ないと言う伝説の名器
634名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 16:13:22 ID:U8zgH0pc
>>630
作り方としては、まんまは無理なのは前提として心得ておいて欲しい

4frontのが簡単だと思う、あとはFreeAmp3ってのを貰ってきて
それのコンボタイプのアンプを使って薄っすら歪ませれば似た様な感じになる筈
名前の通りギターのメーカーが絡んでるのでアンプもそれっぽいものを流用して
作られてるってのが大きなヒント
635名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 17:21:16 ID:TDdAOx7x
ソフトシンセでの音作りに関してなんですが・・・
割と詰んできたのでアドバイスをいただけると嬉しいです!

NativeInstrumentsのK5で演奏メインでやってます。
この曲
http://www.youtube.com/watch?v=tVKLx6eJ1nA (東京事変/電波通信)
のスウィープしつつタタタタタ・・・ってなる音を出すにはどうしたらいいですかね?
今はpro53でPad系にアタック遅く→Wheelmodっていう感じでやってるんですがイマイチ。
何か別の方法か、NIのシンセで使えるものなどないでしょうか。

よろしくおねがいします!
636名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:32:38 ID:yH5ecsy0
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】XP
 【CPU】Athron64 3200+
 【RAM】3GB
 【出せる金額】\5万

☆任意☆
 【使用DAW】なし(強いて言えばSound Forge5)
 【Audio I/F・MIDI I/F】YAMAHA DS2416
 【音源】ハードシンセ十数台(XV-5080、P2k、TG77、D-550、T2EX、Q、NORD3など)
 【その他機材】YAMAHA O1V+ADATカード
 【音楽歴】20年
 【PC歴】20年
 【質問/問題点】
今はDAWは無く、PC-98とレコンポーザでハードシンセをMIDIで鳴らして、
メインPCでSound Forge5を使ってO1Vの出力を録音して曲を作っています。

モニタースピーカーが無いので、MSP5 STUDIOを購入して、
O1VのXLR出力と繋いで音を出したいと考えているのですが、
メインPCの音もO1Vを経由して出したいと考えています。
しかしO1Vのアナログ入力はハードシンセの出力と全て塞がっており、
PCの音声出力を入れる余裕がありません。
<続く>
637名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:33:40 ID:yH5ecsy0
<続き>
そこで思いついたのですが、O1Vに使っていないADATカードが挿さっており、
メインPCに新しいオーディオI/Fを買って付けて、O1Vとはオプティカルで繋いで、
ADATで音声データをやりとりしたいと考えているのですが、
UA-25EXなどのオーディオI/Fを買えばこれは可能でしょうか?
(何かちょっと違う気もするのですが・・・)

もしくはMSP5には入力端子がXLRとフォンの2つありますが、
ここに片方をO1Vの出力、もう片方PCの音声出力と繋げば、
両方の出力がMIXして出力されるのでしょうか?これが出来れば、
オーディオI/Fは無くても良いかも知れません。

 【その他・求める結果など】
やりたい事はMSP5を買って、O1VとPCの出力を両方出したい、と言う事です。

以上よろしくお願いいたします。
638名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:43:27 ID:Y4zfm/Qs
まず第一にMSP5の二つの入力は同時に出力できない
両方ブッ刺しても片方の入力の音しか鳴らん
素直にADATついたオーディオI/F買うといい
639名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:44:56 ID:Y4zfm/Qs
失礼間違えた
出力 x
モニター o

まず第一にMSP5の二つの入力は同時にモニターできない
両方ブッ刺しても片方の入力の音しか鳴らん
素直にADATついたオーディオI/F買うといい
640名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:25:16 ID:yH5ecsy0
>>639
MSP5に関しての情報ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
オーディオインターフェースに関しても同じオプティカル入出力端子があっても、
ADAT対応とそうでないものは別なんですね。

RolandのオーディオI/FでADAT対応のを調べてみたところ、
UA-1000とかが該当する様なのですが、かなり予算外です。(涙)

その様な訳でその後調べたのですが、O1Vのアナログ入力拡張カードなどが
まだ入手できそうですので、こっちを交換する方向で考えたいと思います。

ADATの事がよく判っていないので、端子形状だけを見て、
今時のオーディオI/Fなら全部対応しているのでは?と勘違いしてました。

ありがとうございました。m(__)m
641名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 23:37:40 ID:U8zgH0pc
>>635
ほぉぉおぅわぁあたたたたたた

ってなってる所だよね?
最初の「ほぅわああ」はシンセのフィルターエンベロープでも出来るし
またはDAWのオートメーションでカットオフをスイープさせても良いと思う
そのあとの「あたたたた」の部分は、シンセでやるならテンポ同期付きのLFOで
所謂VCA(音量)に変調掛ける
若しくはトランスゲートと言うエフェクターをあのタイミングで掛ける
どっちにしてもタイミングを狙うにはオートメーションを上手く使って励起させてやる
って感じ
642名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 23:40:48 ID:U8zgH0pc
>>635
補足
リアルタイムでやりたいってならMassiveみたいな
モジュレーションにパフォーマンスパターンが組めるやつ使うと良いかも
643名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:35:41 ID:53iPH40I
>>635です。回答ありがとあございます。訳わからないので、もう少し懇切丁寧に教えてください。引き続きよろ〜
644名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:50:01 ID:gZ4Oaxb7
DTMやってる人って何でトラックボール使ってる人が多いんでしょうか。
645名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:52:18 ID:dDQaLR0m
それは初耳
646名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 00:55:14 ID:OoOJ2t7w
マウス置く場所がれば機材で埋めるからじゃね?トラボとキーボードショートカットだけでもかなり楽に操作はできるDAWが多いってのもあると思う。
おれは長時間の使用だとマウスの方が疲れないと思うからマウス使ってるけど。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 04:32:28 ID:HWBP7EiG
>>643
一つ一つの単語が解らない内はまだ無理
これも見方を変えれば耳コピの一種だからレシピを
書いて貰えただけでもめっけもんと思わなきゃダメだよ
耳にはイタいかも知れないけど、単語はググれば直ぐ見つかる
そう言うやる気が糧になる
がんばれ
648636:2010/11/12(金) 04:35:39 ID:n8u5Jz4N
その後の調べでO1VにS/PDIFデジタル入出力端子が空いているのが判ったので、
ここにPCを繋げば良いのでは?と思ったのですが、O1Vのデジタル入力端子形状が
コアキシャルなのです。

PC側のデジタル出力はUA-25EXを買おうと思っているのですが、
デジタル出力がオプティカルなのでコンバーターが必要ですよね?

定番が判らないのですが、自分でネットで調べた感じでは、
オーディオテクニカのAT-HDSL1と言う製品が多く見かけたのですが、
この辺が定番と見て問題ないでしょうか?

またUA-25EXを購入する場合バンドルのDAW(SONAR LE?)を立ち上げなくても、
コントロールパネルのオーディオデバイス設定で、UA-25EXの光入出力を
選択することは出来るのでしょうか?

またUA-25EXでO1Vの出力をバンドルのDAWで録音しようとする場合、
入力を光入力からとする事は可能でしょうか?

DAWの事はさっぱり判らないので、頓珍漢な質問でしたら申し訳ございません。

以上引き続き、よろしくお願いいたします。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 07:00:30 ID:HWBP7EiG
>>648
音学歴20年・・・
ガチガチに固まっちゃってるから難しいとは思うけど
いっその事レコポンを卒業してDAWに切り替えたらどうだろう?
それとデジタル入出力に拘りが有るみたいだけど
今時だと逆にアナログの回線を使った時の僅かな劣化を
わざわざ付加する手法が多用されてるんだし、ラインで
デジタルミキサーとオーディオIF繋いでも判別出来るほどの
劣化も無く使えると思うよ
個人の勝手だから言っても仕方無いけどさ

UA-25EXが単独で使えるかどうかって事だけど
要はPCに積まれてるオンボのIFが外付けに変わるだけだから使える

っつか、PC98の人がオーディオIFとは本来単立のデバイスだったって知らないのはどうかと思う
650636:2010/11/12(金) 09:07:41 ID:PijwslR3
>>649
DAWの導入はUA-25EXのバンドルのを入れてどんなものか体験してみたいと思っています。

PCとデジタルミキサーとの距離が離れているので(配線引き回すとすると10mくらい)、
ラインだと劣化が激しいのでは?と言う勝手な思い込みがあるのですが、
一般的にラインでのやりとりで無問題であればわざわざコンバーターまで買わなくて済むので、
そっちの方が助かります。

まずはアナログで試してみたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
651名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 09:22:08 ID:HWBP7EiG
>>650
後出しは良くないな、先に書かなきゃ10mの問題
書くの忘れてたとかじゃ済まされない大問題だろ?
ラインで強行するなら10mも有るんじゃバランス接続じゃないと
ノイズがあらぬところから拾えちゃうリスクが避けられない
この場合は費用対効果と経年耐用性の面で
オプティカルで接続する方が良いかもね
UA-25EXはIEC60958のオプティカルに準拠って仕様に書いて有るけど
変換しなきゃ繋がんないのかな?
O1Vがコアキシャルらしいから君が自分で調べたオーテクのコンバーター
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
これで中継してやれば引き回し問題は解決するんじゃないかな

何だ、答え自分で見つけてたんじゃん
キャリアあるんならもっと自分の感性を信じてやった方が良いと思うよ
目線は間違ってない様だし
652名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 09:30:32 ID:HWBP7EiG
>>650
補足
可能ならコアキシャルの方を短く、オプティカルをメインと捉えて配線考えると
耐用性の面で有利だと思うよ
線材の値段もOPTの方が若干安かったと思うし
それ以外に線に物理的な障害を生じ易い環境下なんかだったら
逆にコアキシャルをメインと捉えて配線すると万が一物が落ちてきても
早々断線しないと思う(常識的な範囲内の話ね)
ただ、コアキシャルってノイズ耐性がオプトに若干劣る事もあって
信号周波数に近いノイズが入り込むと謎のエラーとして現れたりするんだよ
滅多には無い事だけど、覚えとくとアワ食わずに対処できるかも知れない
653名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 09:34:50 ID:wTaQW3ch
初心者です
リアルタイム打ち込みしないならasioっていらんですよね?
654名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 09:42:25 ID:HWBP7EiG
ASIOって強制じゃないからお好きな様に
655名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 10:24:31 ID:Ru7AidKE
>>647
そいつ、たぶん例のなりすましじゃないかな?
656636:2010/11/12(金) 11:08:26 ID:PijwslR3
>>651
>>652
すみません、10mがどの程度の問題か認識不足の為、お手数お掛けしました。
無駄に音楽歴が長いですが、最近のDTM板の話にはついていけない事が多く、
特にオーディオ関連は最低限の波形編集しかしない為、知識が初心者レベルです。
(デジタル接続関連もさっぱしです)

ですが今回の問題に関しては、オーディオI/F+コンバーターが良さそうとの
後押しをして頂けたので、この方向で解決していきたいと思います。
(O1Vの近くにAT-HDSL1を置いて、UA-25EXとオプティカル接続、
その上でO1VとMSP5をXLRケーブルで接続)

予算は足が出ますが、これが自分のスタイルには一番合っていそうです。
重ね重ねありがとうございました。
657名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 14:35:06 ID:yA9NLW/K
>>634
これでためさせて貰いました!
4frontが不安定で悩まされる部分がありましたがなんとか出来ました。ありがとうございました!
658名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 18:33:45 ID:5MhL0wNE
>>653
イラネ
実際にリアルタイム入力などで音が遅れて入力辛いとかで
本当に必要性を感じてからでおk。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 20:51:32 ID:p2yAQRh+
 【OS】Win7 64bit
 【CPU】Core i-5 M520
 【RAM】4G
 【出せる金額】質問に関係なさそうなので割愛
 【使用DAW】KRISTAL
 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL FA-66
 【音源】エレキギター、ベース、エレピなどなど
 【その他機材】なし
 【音楽歴】20年くらい
 【PC歴】13年くらい
 【質問/問題点】
●現状
・KRISTALでI/OともにASIO(FA-66)を選択
 →ここでOutputされた音を、MME(Conextantのステレオミキサー)に入力したい。
 現在は、オーディオIFのOutput端子から出力。
 (この状態は維持したいので、KRISTALでASIO出力されたものを、
  (1)オーディオIF(外付)、(2)MME(PC内部)の2つに入力するような(ルートが2つになるような)イメージだと思っています。)
●試したこと
VSTHostを使用したルーティング
・入力にASIOが表示されない。 →表示されたとしても、FA-66からの入力からではなく、KRISTALで出力された音を入力としたい。
・出力にASIOが表示されたので、選択してみる。 →KRISTALと同じことをしているような?この辺りで頭が混乱してきました。

他のルーティングソフトなども探したのですが、なかなか解決までたどりつけず。
何か良い方法はないのでしょうか?素直に、オーディオIFからラインアウトなどして、PCに戻すしかないのでしょうか?
もし、根本的に不可能であったり、検討違いのことをしているようでしたらご指摘お願いします。

 【その他・求める結果など】
教えてgooにも同じ内容の質問を上げましたが、返信がつかないのでこちらにも書きこませて頂きました。
660名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 21:26:13 ID:Lzsc1ArD
 【OS】XP sp3 32bit
 【CPU】i7 860
 【RAM】2GB
 【使用DAW】sonar7 SE
 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25
 【音源】TTS-1
 【質問/問題点】
ネットからDLしたmidiを付属音源で鳴らしてみようと思ったが
12トラック中3トラックが固定の音源になってしまう。
再生中は別音源に切り替え可能。再度再生すると固定の音源に戻る
 【その他・求める結果など】
自分で決めた音源で固定化したい

多分しょうもない質問だろうとは思いますがよろしくおねがいします。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 22:03:24 ID:nSwn5ih+
>>659
オーディオIFが2台あると考えよう
オーディオIF1の音をオーディオIF2で入力する場合
オーディオIF同士をケーブルで接続するしか方法が無い

FA66の上面に書いてある通り、ルーティングはFA66内で完結しているため
その信号を外に出すことはできないよ
662名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 22:14:43 ID:nSwn5ih+
>>660
midiは「プログラムチェンジ」で音色を変更する事ができる
midiデータの中に「プログラムチェンジ」が含まれている場合、
音源がその「プログラムチェンジ」を受信すると、その音色に変わってしまう
また、曲の途中で「プログラムチェンジ」を使うと音色を変更する事ができる

例:
トラック1は1小節目からピアノで、10小節目からオルガン
トラック3は1小節目からずっとギター
など

>660 の症状は、再生の度にトラックの頭に書かれているプログラムチェンジを
受信してしまうため、音色が変更されてしまうのだと思われる
663名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 22:36:24 ID:uIAYWOoL
糞初心者な自分でもKOMPLETE 7買ったら少しはマシになりますか?
664名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 23:08:08 ID:5MhL0wNE
>>659
すでにレスが付いているが何をしたいのかを書くと問題解決につながるかも知れないっすよ。

>  (この状態は維持したいので、KRISTALでASIO出力されたものを、
>   (1)オーディオIF(外付)

・この(1)ってのおはKRISTALで選択しているFA-66?
・ASIOドライバを経由させている理由は?

VSTHostは知らないが..
> ・入力にASIOが表示されない。 →表示されたとしても、FA-66からの入力からではなく、KRISTALで出力された音を入力としたい。

・上記(1)で書いているようにFA-66に入力したいんじゃないの??


・インストールしたASIOドライバはFA-66専用だけであっている?

> 何か良い方法はないのでしょうか?素直に、オーディオIFからラインアウトなどして、PCに戻すしかないのでしょうか?

何をやりたいのか知らないがFA-66ってループバックが出来ないって噂だしFA-66からオンボへは当然ながらケーブルで繋がないと..
なぜKRISTALから出力された音をオンボードでも録音したいのか不明だし、何をやりたいのか書いてあればレスも付けやすいのだが..

> 教えてgooにも同じ内容の質問を上げましたが、返信がつかないのでこちらにも書きこませて頂きました。

あそこってPCネタ以外では即レスのデタラメな回答に対して良回答20ptが付いて速攻で締め切りとかが普通になっているからまともな回答は期待しないほうがいいよ。
2ちゃんねるでこんな事書くのも何だがそもそも締め切りってシステムはせっかくのまともなレスが付く可能性を排除していてナンセンスだと思う。
665名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 23:13:22 ID:5MhL0wNE
>>663
KOMPLETE 5 を持っているが変態センセの寄せ集めセットだと思った俺。
所有している音源で一押しだと感じたのはYellow Tools 「INDEPENDENCE PRO 2.5」。
もちろんそれだけでは足りない音源も色々出てくるけど。
666663:2010/11/13(土) 00:08:53 ID:NQ2I2iyP
>>665
INDEPENDENCE Free使ってみたらイマイチだったのですが・・・
で、KOMPLETE 7 Players Free使ってみたら結構いいかも?と思ったのですが・・・
これだけでは不便だし、高いから使いこなせないと・・・ってな具合で悩んでます。
667名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:01:02 ID:y2XtEMMr
お前は何使っても一緒

雑魚だから
668名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:10:44 ID:qvSQJa+a
そんなストレートな事、言ってやるなよ・・・

初心者はDAWの付属音源を使いこなしてから言いやがれ!
くらい柔らかく言ってやりなよ
669名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:23:38 ID:7aUCms0e
DTMerって冷たいの多すぎだろ…
ちょっと質問させろ、なんでDTM板は卓球板にいるような変な奴が多いの?
こういう質問もここで良いんだろ?
機材基地、殺し屋、人格障害みたいなのが大抵のスレにいると感じるし、どのスレも言い争いしすぎ
わざわざ取り上げて言うのも難だし、それに触れるのもタブーなのかも知れないが教えてくれ
670名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:31:22 ID:c/2SaFjD
質問させろとか言って質問しないとは…
君どこかおかしいんじゃない?
671名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 01:54:00 ID:bogGhqVA
>>669
芸術の世界って自閉症(何かにこだわりを持つ)とか
精神病気味の人ほど勝つ世界だし、実力の世界だからね。

ここからは持論だけどDTMの場合は機材や理論、リズム、音楽センス、電気工学の知識、
ありとあらゆるもの必要とするし、
それを一人でやり遂げようとすれば、その過程で
肉体的精神的許容量超えてキチガイ化するやつも出てくるんだと思う。
672名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 02:35:37 ID:y2XtEMMr
神な俺がわざわざ雑魚相手にこた
673名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 05:05:49 ID:3fT4XVJj
>>662
ありがとうございました
感謝
674名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 10:29:51 ID:z+fa8ugo
>>666
気になるならKompleteスレで尋ねてみれば?
Komplete 5の頃に比べれば随分安くなったし。
でもいちおうYoutubeにのっているのは片っ端からチャックがお奨め
675659:2010/11/13(土) 10:40:32 ID:J0YJCAyi
>>661
返信ありがとうございます!
たしかにそう考えるとその通りですね。
とても分かりやすい例えで惚れました
676659:2010/11/13(土) 10:59:15 ID:J0YJCAyi
>>664
返信ありがとうございます!

>・この(1)ってのおはKRISTALで選択しているFA-66?
そのとおりです。

>・ASIOドライバを経由させている理由は?
リアルタイムでレコーディングがしたいからです。
もっと言うと、リアルタイムでネット配信がしたいのです。

>・上記(1)で書いているようにFA-66に入力したいんじゃないの??
確かにそうなんですが、FA-66の中だけでルーティングが完結しているという認識が無かったので
A.楽器→FA-66→KRISTALでミックス→FA-66→ヘッドフォン
B.楽器→FA-66→KRISTALでミックス→Conextantステレオミキサー
が同時に実現できるのでは?と思っていたんです。

>・インストールしたASIOドライバはFA-66専用だけであっている?
そのとおりです。

>何をやりたいのか知らないがFA-66ってループバックが出来ないって噂だしFA-66からオンボへは当然ながらケーブルで繋がないと..
>なぜKRISTALから出力された音をオンボードでも録音したいのか不明だし、何をやりたいのか書いてあればレスも付けやすいのだが..
何をやりたいのかは、上述のとおりです。
ループバック出来ないっていう噂は知りませんでした。
試してみたいと思います。

>あそこってPCネタ以外では即レスのデタラメな回答に対して良回答20ptが付いて速攻で締め切りとかが普通になっているからまともな回答は期待しないほうがいいよ。
>2ちゃんねるでこんな事書くのも何だがそもそも締め切りってシステムはせっかくのまともなレスが付く可能性を排除していてナンセンスだと思う。
そうなんですか。無知なことばかりで申し訳ないです。
自分で調べていって、完全に詰んだ時くらいしか質問なんてしないのでその手の知識は皆無でした。
それより、>>664さんが親切すぎて涙がでそうです。
677名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 13:42:45 ID:hRGGJ2f9
>>671
いやPCの前に一人で長時間いれば誰でもおかしくなるだろw
DTMっていうのはそういう環境を強制的に作ることだよ
アナログ全盛期なら一人では全ての機材を扱うことはできないから、必ず誰かと一緒に作ってたんだけどね
678名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 14:25:38 ID:bogGhqVA
>>677
今のPCが万能すぎるんだろうな。
だからDTMer一人あたりに求められる技術知識の分野や量が必然的に多くなって負担が増す。
2年前くらいのDTMマガジンでもプロが
「そこら辺の極め具合で仕事任せるか否か判断する」って言ってた。

日本では1人で何でもかんでもできないといけないっていう風潮があるのかね。
海外には製作環境はDTMでも2、3人、
多いところでは5、6人がかりで製作するアーティストチームがゴロゴロいるのに。
679名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 15:03:02 ID:EsrEfLVW
自分の無能を環境のせいにするなよ^^
日本が環境がダメだと思うなら海外で仕事すればいいじゃないかよ^^

名曲に国境はないからな
680名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 15:31:19 ID:0y8E0l6/
>>678
そんな風潮聞いたことありません
681名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 15:33:28 ID:xJDx7ENt
>>669
Q6:みんなが冷たいんです。
A6:DTM板ってそんなもんだよ。
> 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
> 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
> ってのが、まあ一般的な心理だと思う。
682名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 16:57:56 ID:03htl94+
心理というより性格が悪いだけだろうな
683名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 17:11:40 ID:1cKANAdR
初心者に優しい専門板なんてあるのか?
一見さんお断り的な所もある中で
DTM板はむしろ優しい部類だと思う
684名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 17:33:04 ID:fs32bTyt
DTM初心者です。
まだ始めたばかりなので簡単なmixだけ出来るフリーソフトを探しています。
1トラックの中でvstをonにしたりoffにしたり(掛けるエフェクトのレベルを変えたりなど)
出来るソフトは無いものなのでしょうか?

685名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 17:45:51 ID:st+O0T7Z
686名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 17:45:57 ID:HuwnjIbE
>>684
あります
687684:2010/11/13(土) 18:07:26 ID:fs32bTyt
>>685
有り難う御座います。
REAPERって1トラックで色々弄れたのですね勉強不足でした。
下記Urlも色々と漁ってみます。親切にありがとうございます。
>>686
宜しければソフト名と特徴だけでも教えて頂けると嬉しいです
688名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 19:13:59 ID:HuwnjIbE
PCスペックも書いてないのに教えろもくそもねーよ
>>1を見ろ
689名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 19:26:50 ID:HaqI6B70
質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 windows7 32bit
 【CPU】 pen4 3.2GHZ
 【RAM】 2GB
 【出せる金額】 10,000円位

☆任意☆
 【使用DAW】 cubaseLE4
 【Audio I/F・MIDI I/F】 zoom R16
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】 ピアノ約20年 
 【PC歴】 12年
 【質問/問題点】
 現在のPCのHDDが80Gですが、省スペースの為ため外付けHDDを
検討しています。市販されてるどんなHDDでも良いのでしょうか?また
容量はどれくらい必要でしょうか?

もう一点すみません、DAWを使用するときは必ずオーディオインターフェイス
を接続して加工作業をしなければいけませんか?現在のPCはオンボード
です。機種はIBM M/T8104-EAJという古い機種です。宜しくお願いします。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:01:54 ID:QWK7CMnb
低レベルな疑問なんだけど ヒップホップの曲ってサンプラー一台とか ヘタすりゃ2タンテ+1ミキサー
で作れそうな感じに聴こえるモノが結構あるような気がするんだけど それは俺が素人だからわかってないだけ?

雑誌で有名なトラックメイカーの部屋をいくつか見たことがあるんだけどよくわからん機械がいろいろあって
あんなシンプルな音出すのにこんだけの環境が必要なのか?と非常に不思議だった


さだまさしの部屋にもやっぱ機材がたくさんあるのかな?

691名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:11:13 ID:lWfuliDO
>>689です。ここに適切な質問でなかったので無視してください。
692名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:37:52 ID:z+fa8ugo
またいつものガチでホモな感じを書き込みをする君か..
成り済まし隔離スレに行けよ
693名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:44:55 ID:hh5efdzL
DTMとかはじめてなんだけど何買ったらいいかな?
694名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:52:38 ID:6kRDGkZS
695名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 22:56:04 ID:qvSQJa+a
>>693
Roland株とヤマハ株
696名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 23:59:33 ID:FyMBg28I
レイテンシ何ミリ秒にしてますの?
697名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 00:13:14 ID:4mg2bQGr
>>695
7944 ローランド 837
7951 ヤマハ 991
7952 河合楽器製作所 145

10万円から15万円で1単元買えそうですね。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 01:44:19 ID:gjtXqhQW
>>696
1音あたり0.96ミリ秒(960マイクロ秒)
699名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 11:26:18 ID:VkEzqi1j
アナログシンセって電気使ってるのになんでアナログなですか?
700名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 11:38:12 ID:n7SfqSHc
内部処理
701名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 11:48:43 ID:x4aaCbsC
>>699
「そろばんは電気を使わないけどデジタル計算だよ
702名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 11:50:30 ID:f2ejnrdM
>>699
うちのテレビは電気使っているけどアナログしか映らん
703名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:01:46 ID:Md9A8ADl
うちのアイロンは電気を使っているのでデジタルですか?
704名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:13:16 ID:wkjq9Rvo
0と1の間が何もないか0と1の間が無段階にあるか
705名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 13:40:03 ID:URKyWOdT
レコードプレーヤーや真空管アンプだって電気使うのに。。。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 13:59:42 ID:J930S71F
このご時世に、真空管アンプでSPレコードを聞いているのはアナクロ
707名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 14:38:32 ID:iLH8WYLw
AKAIの「splendid grand piano」をソフトサンプラーで使いたいのですが
akp形式対応のソフトサンプラー教えてもらえないでしょうか?

一応自分で調べて見たのですが

KONTAKT PLAYER △ 読み込めるけどリリースがおかしい
paax2 △ 読み込めるけど異常に重くなる
highlife × 音がでない
Shortcircuit ×音が出ない

という状況です…

スレ違いだったら誘導お願いします…
708名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 15:21:34 ID:U4VgxM4t
Awave Studio で変換すればいいだろ
709名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 23:54:40 ID:kFT9T/nm
【質問用テンプレ】
 【OS】XP32bit
 【CPU】PEN C2D 4G
 【RAM】
 【出せる金額】3万

 【使用DAW】Cubase AI4
 【Audio I/F・MIDI I/F】Audiogram3
 【音源】バンドルがいくつか、他各種フリーVSTやらSFやら、エレキギター
 【その他機材】MIDI鍵盤 モニタースピーカーMS16 ヘッドフォンATH-A500
 【音楽歴】3年

 【質問/問題点】
上記のような最低限の環境でやってますが、小遣いで環境改善したいです。
インターフェース買い替え、有料ソフト音源の導入、DAW購入資金まで我慢、スピーカーの微グレードうp
候補はそれくらいだと思うんだけど、何を優先するべきでしょうか?
音源かIF?ミックス用ソフト・・・?
710名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:51:27 ID:FagWz9lZ
>>709
お前の低い知能アップグレードしたほうがいい。無理かwww
711名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 00:54:44 ID:49ChLC9G
>>709
自分が何をしたいのか理解していないんじゃないか?
不満がないなら今の機材で頑張れば良いし
不満があるならそこから改善が基本
712名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 01:04:11 ID:k6q10GBo
>>709
さんさいじでごめんね

>>710
ありがとう 各々に少しずつ不満があって、よくわからなくなってた
もうちょっと考えてみます
713名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 01:06:21 ID:k6q10GBo
↑安価ずれてたマジ3歳児orz
714名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 06:59:14 ID:v/yO88yv
☆必須☆
 【OS】windows 7 64bit
 【CPU】intel core i5 750
 【RAM】4GB
 【出せる金額】 3万円

これからDTMを始めようと思っているんですがどのDAWソフトが良いのか分かりません。
少し調べたんですが初心者に使いやすいとされてるものは64bit未対応のものばかり出てきました・・・
win7 64bitに対応していて初心者におすすめのDAWはありますか?

自分音楽知識等なくギターを少しかじった程度の音学歴ですぐ挫折しそうなので
できれば無料でかつ初心者でもわかりやすいってものが良いです
前に知り合いが見せてくれたgarage bandというソフトが使いやすそうでしたがwindows未対応でした・・・
作りたい曲のイメージとしてはPCゲームの主題歌っぽいものが作りたいです。
宜しくお願いします。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 07:01:39 ID:iYwR/yqO
>>714
ほとんどのDAWは64bit対応してるよ
表記が無くても32bitホストとして動くからどれでも動く。
64bitホストが必要ならSonarかCubaseだけど。
716名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 07:09:32 ID:v/yO88yv
>>715
レスありがとうございます。
動くんですね。自分PCも無知なもので・・・
とりあえずDominoとMusic Makerというソフトを試してみようと思います。
717名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 16:45:10 ID:KQDniwZQ
>>709
マジレスすると絶対にスピーカーです。
予算は最低でも6万円以上貯めましょう。全く世界が違ってくると思います。
ヨーロッパ系のスピーカーがお奨めです。

どうしても3万円しか出せないならKRK RP5 G2あたりがお奨めに思います。
http://item.rakuten.co.jp/sunmuse/krk-rp5-g2/
ウーファーが5インチクラスなので比較的ゆとりのある音が期待できます。
# モニタースピーカーですのでオーオタの方々にはおすすめではありません。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 17:19:14 ID:LztkP/RK
>>709
マジレスすると、道具なんかより自分の腕をバージョン上げた方が良い
ギターなのか鍵盤なのか、自分のメイン楽器を中心に確りと着実に精進して
それとやりたいジャンルの曲を一杯聞くんだ、他のジャンルもガンガン聞き捲くって
引き出しを一杯作って行けば、必要な道具が自ずから浮かんで来る
他人様に尋ねてるうちは今ある道具をまだまだ使いこなせてないって証拠
道具より自分が勝ってきた時、ちゃんと何がどうって見えるからがんばれ
719名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 18:10:57 ID:ydINPNa8
>>709
オレもマジレスしようと思ったけど、夕食の準備で忙しいからまたね
720名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 19:01:33 ID:3g06EDRN
一行まで書けたならあと五行位は書いてやれよ(笑)
721名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 19:24:36 ID:jiq/pFTX
>>714
まずは、DTMに必要なAudioインターフェイスかMIDIキーボードを買えば、
何かしらのDAWソフトがバンドルされてることが多いから、
まずは、それをインスコして試運転。最初のうちはそれで充分だよ。
それである程度理解が進んだ段階で単独のパッケージソフトを買えばよい。
722名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 21:42:49 ID:DbugwkwR
3万で初心者向きのDAWね〜、俺的でよければ

・もうとにかくカンタンに作りたい!ムズかしいことワカリマセン!!
→Band-in-a-Box 18 MegaPAK

・できれば金出したくないッス、でもフリーのだとなんか不安…
→Cakewalk Music Creator 5

・俺は映像も駆使してハイパーメディアクリエイターになる男だぜ
→Imagination Studio Suite 2
723名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:51:25 ID:m0/e9pBl
スレ違いだったらすいません。

ライブ音源をPCで録音してCDを作成するという作業をしたくて調べてたのですが、「超驚録」というソフトが気になりました。
このようなソフトでは音質は期待できないでしょうか?
素直にローランドのUA-1Gのようなものを買ったほうが無難でしょうか?
724名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:57:04 ID:49ChLC9G
どこまでの音質を求めているかによる
本格的なのなら多チャンネル入力オーディオI/Fに取り込む
お手軽ならポータブルPCMレコーダーを置いて録音
725名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:05:40 ID:orsbu4kW
ざっと読みましたがとりあえずノーパソとオーディオインターフェイス(DAWソフト付き)を買えばレコーディングからCDづくりまで出来るってことで良いでしょうか?
ノーパソはデルで今売りの5万円くらいので大丈夫でしょうか?
726名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:09:07 ID:HK4t1uoj
マイク録音なのかライン録音なのか
PCは値段でなくスペックを晒す事
727名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:14:15 ID:Koc/aCof
>>718>>719
なんという・・・なにこのスレあったかい・・・
もう少し黙々と頑張ってみます。優先すべきはスピーカーということだけ頭において
ありがとう 吹っ切れた感じがします。いつかお前らに良いと言われるもの作りたいな

>>719
少なくとも読んでくれてありがとう
728名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:15:13 ID:orsbu4kW
お返事感謝です
ライン録音です
デルのサイトによりますと、49,980円で以下のような組み合わせです
ただ、デルはBTOなのでパーツは変えられます

CPU
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T3100 (1.9GHz, 1MB L2キャッシュ, 800MHz FSB)

OS
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません)

メモリ
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ

液晶ディスプレイ
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)

ハードディスク
160GB SATA HDD(5400回転)
729名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:31:29 ID:HK4t1uoj
セレロンは厳しいな安定性的に
レノボとかの安いi3ノートPCくらいは欲しいな
オーディオI/F買えばDAWの廉価版が付いているから録音はそれを使えば良いよ
又は超驚録というソフト使うならSoundEngineで充分
730名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:44:35 ID:orsbu4kW
なるほど・・・
デルのサイトを探してみましたら、59,980円で以下がありました。
この線なら行けそうですよね?

CPU
インテル(R) Core(TM) i3-370M プロセッサー (2.4GHz, 3MB L3キャッシュ)

メモリ
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ

液晶ディスプレイ
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)

ハードディスク
320GB SATA HDD (5400回転)
731名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:50:23 ID:HK4t1uoj
それで勝てる!
732名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:53:31 ID:orsbu4kW
ありがとうございました
まずは、とにかく細々と始めてみたいと思います・・・
733名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 01:58:40 ID:r+RoQf94
>>730
PCはそれで十分だと思うよ。
IFはDAWバンドルしてるやつが良いね。
Cubaseは割とどこもバンドルしてる。
V-Amp3やベリンガー製品についてるEnergyXTは割と使いやすかった。ベリンガーは安いけど一通りできるから良い。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 02:07:10 ID:t7ZIpXyH
CD作りっていうから音楽?だったら、PCに直刺しは避けるべきだよ
十中八九内部ノイズ拾うからね、オーディオI/FからUSBで渡すのが鉄板
あと、UA-1G狙ってるのなら+3kでAudio Recording Pack買えるよ、と老婆心
735名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 02:17:45 ID:orsbu4kW
>>733-734
アドバイスありがとうございます
難しい固有名詞を検索しながら理解してゆきます;
おやすみなさい
736名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:43:13 ID:MrJt9wYR
昨日質問しました723です
725さんとは別人ですが725さんに対する回答でなんとなくわかりました(笑)

とりあえず音楽をライブ録音するにはオーディオインターフェースは必須のようですので、オーディオインターフェースの購入を検討します

PCは中古のやつがゴロゴロ転がってるので、使えそうなやつを探し出しますが、こちらの方が大変そうです(笑)

オーディオインターフェースの購入でまた質問に来るかもしれませんがよろしくお願いします
ありがとうございました

737名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 12:58:29 ID:KxFDSBmt
DTM板に居る奴(俺も含め)のクリスマスのぼっち感は異常
738名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 15:55:02 ID:s5SFsWD1
>>736
スレチというよりは板違いなのでみんながスルーしてると思うけれど
ライブ録音をするなら録音機材をどうするかという点が最初かと..

ライブハウス側でPA卓直録りのCD-Rとかくれるなら早いけど
音質や雑音を気にしないならICレコーダーで録音するのが普通。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 16:01:46 ID:HK4t1uoj
まあPA卓からライン戻して貰ってオーディオI/F経由でPCに録音がラクだろうね
740名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 17:41:29 ID:2U00XHdM
私をスキーに連れてって
にあったサンプリング機能付のおもちゃのキーボードはカシオのv-10であってますか
741名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:23:15 ID:VBQhoVIg
オーディオI/Fでインやアウトがたくさん付いてるものがありますが、なぜあんなに付いてるんですか?
742名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 21:19:46 ID:omf4Ht/l
>>741
ドラム録りだとマイク8本とかセッティングする場合もあるし、
 ピアノだとステレオ録音が基本だから、
オンマイクで左右2本+オフマイクで左右2本の計4本でセッティングしたり
引き語りだとボーカル用にもう1本必要だから、それだけで5つ入力が必要になる。

一人で宅録だったら入力端子が二つあれば充分。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:07:10 ID:zku7UCcY
俺以外みんなイケメンだよ
744名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:07:51 ID:zku7UCcY
空しい誤爆
745名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 23:00:58 ID:N7Hqx698
>>743
そうか
746名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 06:31:43 ID:e1vxHRiZ
>>738
レスありがとうございます。

説明不足でした。ライブハウスに設置する予定です。
ICレコーダーも考えましたが、ライブ録音をすぐにCD焼くんだったら、直接PCで録音した方が早い
のかと思いまして。
PA卓から音拾うのかマイクから音拾うのかはまだ決めてません。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 09:37:19 ID:l2HSXxWo
>>746
ライブハウスならCD-Rレコーダを使うのが一般的
748名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 12:50:58 ID:6djziEtN
 スレチかもしれませんが質問です。
 【OS】 win7
 【CPU】 Inter(R)Core(TM)i3 CPU M330 @2.13GHz(4CPUs)
 【RAM】 4096MB
 【出せる金額】一万円まで。
 ギターとベースの音を録ってドラムは打ち込もうと思ってMTRの購入を考えています。
 初心者なので上の金額以上は出したくありません。
 なのでネットオークションなどで探しているのですが、「CUBASE」や「 SONAR]
 がバンドルされているタイプを探しているのですが、これらの体験版はCDの形で付属されているのでしょうか。
 それとも機械の中にデータが入っているのでしょうか?購入するとバンドル版がついているタイプが手ごろな金額で出されているのを見つけても、
 写真にそれらしいCDがなかったり説明欄にバンドル版については触れられていなかったりと
 なかなか手を伸ばせません。
749名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 12:52:27 ID:gMBguLgr
客席の雰囲気込みで丸ごと残したいならマイク立てるしかない。
750名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 13:48:51 ID:nsJGcxq5
初心者でもん万のギターは買うのに録音環境整える予算一万以上出したくないとはこれいかに
751名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 13:58:56 ID:OrWrq1P5
「初心者」と言えばなんでも済むと思ってるのか?
752名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 14:07:38 ID:rl3PBzk7
ぼくも初心者ですけど家が欲しい
スタジオとして使いたいので防音設備はかかせません
初心者なので一万円以上は出せません
よろしくお願いします
753名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 14:49:46 ID:qbvAlywM
DTMをはじめるのに、MIDIキーボードがほしいなとおもい、
ProKeys Sono 88 がいいかなとおもっています。

それなりに打ち込み以外でも、
普通に演奏できるようなものがいいとおもい選びました。、
あと、ギターなどからも音をとろうとおもうので、Prokeyであれば、
オーディオインターフェイスを別にかわなくてもすむし、
ちょうどいいと思ったのですが、
同梱されるソフトと、音色、あと、タッチなどに不安があります。

もし、これが適当でないようならば、キー数は少なくなりますが、
YamahaのKX61と、オーディオインターフェイスを別に買おうと思っています。
自分の用途ですと、どちらが適当でしょうか?
また似たような価格帯で他にお勧めがあればお願いします。
754名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 15:14:03 ID:gMBguLgr
音源モジュール内蔵じゃなくてもいいなら
M-AUDIO KeyStation 88esの方が安いよ。
それと、ピアノが弾ける人でないとセミウエイテッドキーは
シンセやギターソロの速弾きに苦労するかも・・・
755名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 15:19:10 ID:qbvAlywM
>>754
さっそくのお返事ありがとうございます!
自分も、YAMAHAブランドの安心感は感じるのですが、
安さから、少し、88ESのほうに傾いています。

ピアノは、一応。。。ひける、ぐらいのレベルで、
DTMをはじめる今回を機に、また練習しようとおもっています。
こちらで練習できたら汎用性があるとおもいますが、
練習用の通常のピアノは他にあるので、練習には使えなくてもいいです。
学生時代の友達と、バンドをやろうと思っています。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 16:40:23 ID:/g999WAt
KXはたぶん終了するよ。来年新製品が出ると思う。
757名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 16:49:26 ID:+wU961oX
そう思って待って早数年・・
758名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 17:17:38 ID:r/MtUmEU
 【OS】 WindowsXPsp3pro
 【CPU】 Intel(R) Pentium(R) M processor 1000MHz(LEt'snoteCF-W2)
 【RAM】 512MB
 【Audio I/F・MIDI I/F】 UX-16またはUSBケーブル
 【音源】 SC-8820
 【音楽歴】 1年くらい
 【PC歴】 Win98くらいからですがさほど知識はなし
 【質問/問題点】
最近中古でSC-8820を入手できたのは良いのですが、
付属のGSアドバンストエディタが使用できません・・ XP以降では使用できないのでしょうか??
759名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:00:00 ID:/g999WAt
http://mix88.seesaa.net/
よくわからんけどこれはどう?
760名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:12:00 ID:mKSx+ymJ
 【OS】XP
 【CPU】C2D
 【RAM】4GB
 【出せる金額】1万円程度

ファミコンの音を出したいのですが、midiでとりあえずそれっぽく聞かせるにはどうしたらいいでしょうか
音源の方の問題かも知れませんが、128個*16の音を全部把握しきれないので(´・ω・`)
761名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:25:43 ID:IDmzbfck
インターフェイス買う予定ですが
DAWはcubaseがバンドルされてるやつが
良い?
762名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:30:49 ID:rl3PBzk7
>>760
ゲーム音楽のMIDI拾ってくると勉強になるよ
効果音とか凄く細かい打ち込みで勉強になった
波形自体はビットの荒い矩形波とか三角波とかで演奏すると感じが出る
プラグインシンセでファミコンそのまんまのヤツあったけど何だったっけ
名前が出て来ない…
FMシンセなんかも演奏の仕方次第でレトロゲームっぽいよね
763名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:33:33 ID:mKSx+ymJ
>>762
思いつかなかった・・・
ネットで転がってる奴拾って勉強します ありがとうございます
764名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:34:29 ID:r/MtUmEU
>>759
ありがとうございます。 Antivirがひkっかっちゃいましたが多分いつものことなので、
まずは無視して使ってみます。。

>>760
SC-88シリーズのスクエア&ソーウェーブ・クラビを波形加工すると、おおっというくらい似ますね。
(人の作品で聞いた限りですし、 中古でも僕が入手したときは2万¥くらいだったので、
そちらの予算をオーバーしていますが…)
765名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:48:00 ID:mlTdJGsA
>>760
ファミシンセとか、ファミコン音をシミュレート?エミュレート?したVSTi使えばいいんでない
766名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:52:37 ID:2UOku7nX
>>761
DAWに触れたことないならSONERでもCubaseでもなんでも
ぶっちゃけ慣れの問題
ただCubaseLEはマルチ音源をマルチティンバーとして使えないので注意
AIなら可
767名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 18:52:55 ID:L9rd8IXU
>>760
とりあえず、ちぇきってみそ。

【mck】ファミコン音源について語りましょう12【NSF】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233143923/882-898
768名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 19:22:06 ID:IDmzbfck
>>766
今はガレバンを使ってます。
バンド内でミックス前のデータやりとり
するなら同じDAWじゃないとダメよね?
一万くらいでLE5付いてるやつにしようと
思ってます。
769名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 20:03:26 ID:fzl70Vg+
MACでCUBASE付きで1万前後だったら
AUDIOGRAM 3
US-122MKII
iO2 EXPRESS
ぐらいしか選択肢無いじゃん。
770名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 20:25:01 ID:IDmzbfck
色々調べていてio2にしようかなと考えてました。
全然だめ?
771名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 20:48:48 ID:fzl70Vg+
メーカーアレシスだし、劣悪な製品じゃないと思うよ
WindowsだとメーカーのASIOドライバが7に対応してないから
US-122MKIIの方を勧めるけど、

OS XはCore Audio標準搭載だしその点はクリアしてる。
772名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 22:33:28 ID:IDmzbfck
じゃあそれにしよう。
ありがとう!
773名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 22:59:30 ID:2UOku7nX
>>772
次に質問するときは使用OSとやりたいことくらい最初に書いてくれ
>>761だと>>766みたいな回答で遠回りになる
774名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:05:01 ID:IDmzbfck
すんません。
またお願いします。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:44:20 ID:JWsZiFki
>>748
CubaseやSONARの場合バンドルソフトは私の知る限りディスクが付属します。
Cubaseのバンドル版は制限きつくてDEMO版な感じなのでSONARが良いと思います。

>  初心者なので上の金額以上は出したくありません。

これはコピペされそうな..www
俺の知り合いが外科医になったばかりの時に全く同じことを言っていた。
『初心者なのでよく切れるまともなメスは使いたくない』と。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 00:46:22 ID:j3ZHqIwo
お勧めの軽いリミッター(VSTもしくはDX)を教えてください。

今現在、sonnoxのリミッターを使っています。
マスターに挿す分には問題ないのですが、各トラックに挿すには少し重いんです。
777ほもてぃっく米田:2010/11/18(木) 01:42:54 ID:nn8Bf8jp
>>776
George Yohng's W1 Limiter
778名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 19:26:30 ID:Nx89NY0s
SC-8850をお持ちの方に質問です、
8850マップキャピタルのStrings1(49)は、レガート対応なのでしょうか?
8820しか持っておらず、8820の[PRO]と違ってマニュアルを見ると:が無いようなのですが・・

(どのトーンがへずられたのか調べている所です)
779名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 19:37:04 ID:YOm+pRWi
主に生録した時に多いサーーーッというノイズを消す時の質問です。
イコライザを調整して消すのとノイズを消すVSTエフェクトで消すのとで、
メリット、デメリットなど違いがあれば教えてください。
(聞いた感じでは変わりない気もするのですが、実は○○みたいな理由があれば)
780名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 20:49:50 ID:nn8Bf8jp
聞いた感じの違いがわからないお前は糞耳だから音楽向いてないよw
あきらめな。
781名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 21:10:55 ID:5YoA+II/
初心者が楽譜を見ずにキーボード弾けるようになるには
カシオの光ナビキーボードは有効でしょうか?
782名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 21:16:18 ID:vEgeBk0V
光ナビは人差し指一本で弾く様な人向けであって、
初心者が両手で光ナビを追うなんて至難の業だよw
急がば回れで、諦めて練習しなさい。
783名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 23:35:48 ID:lincbm7l
まったくそのとおりですね。
個人的に急がば回れでも最速でピアノが弾けるようになる最強の教材として
HANONをおすすめします。CANONじゃありません、HANONです。
DENONでもありませんしKEIONやVirtual-ONでもないです。わかりましたね?
784名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 00:39:31 ID:3GEHxt+r
>>783
三日で飽きる難行を奨める君に悪意を感じずには居られないw
785名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 00:52:45 ID:JK3cIqAi
Hanonは確かにちゃんとやってれば馬鹿にできないんだけど
これはピアニストにとってのラジオ体操みたいなもので
ずぶの素人がこれだけでモチベーションを維持することは
毎朝ジョギングを続けることぐらい難しい
786名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 01:06:10 ID:dW/skxHK
ピアニストを目指すわけでもないのに、初心者にハノンて…
それなんて罰ゲームwww
787名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 02:05:47 ID:esrUB3dG
ピアノ弾ける嫁を貰って教えて貰いなさい
って言われるより苦行ではないな
788名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 02:49:34 ID:XZNZ1qoy
ピアノ弾ける嫁いいな
ついでにコードをパッと付けられて
歌詞をサラッと作れて絵が描けるとなお良し
789名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 06:51:31 ID:6WwQbXpo
>>788
仮にその状況なら お前が必要ないじゃん
790名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 07:01:38 ID:esrUB3dG
旦那が歌うんだろ・・・言わせんなよ恥ずかしい///
791名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 18:13:31 ID:3N1j+/C1
音源の問題だと思うけど、
音楽ツクールDXで作ってたMIDIを、TIMIDI95でWAVEにしたら、
ものすげードラム周りの音がバシィィィンって響くようになって涙目

MIDIポートの設計が
デバイス:Timidity++ Driver
音源:VSC30
初期化イベント:GSリセット
なんだけどどうしたらいいでしょう
あれ、見当違いのところ見てたらごめん
792名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 18:15:02 ID:3N1j+/C1
すいません、自分で調べもせずに最初から質問モード入ってしまいました
ちょっとは調べてからくればよかった・・・
今から調べる(´・ω・`)
793名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:11:12 ID:3N1j+/C1
クローズハイハットのつもりでライドシンバル叩いてた(;´・ω・`)
そりゃ音も違うわ・・・
794名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 19:57:38 ID:UGxFVW7J
ライドってそんなバシィンじゃなくね
795名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 21:00:11 ID:vx0rfXjl
HH:ちっちっ
ライド:カンカン
クラッシュ:ジャーン
ってイメージ
796名無しサンプリング@48kHz:2010/11/19(金) 22:50:36 ID:eAF9zpBM
わろた
797名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 00:48:34 ID:3YxFgDGd
oxygen49というMIDIキーボードを購入しインストールしたのですがPRO TOOLS内で音が出ません
キーを叩くと打ち込まれるので認識はしてると思うのですが考えられる理由はなんでしょうか?
798名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 00:51:03 ID:dnZZQrGo
>>797
ちゃんとprotoolsで音源挿してるんだよね?
799名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 00:54:18 ID:3YxFgDGd
>>798
即レスありがとうございます
すみませんPRO TOOLSで音源を挿しているとはどういう意味でしょうか?
800名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 01:05:50 ID:vwh9qdf8
ソフトであれハードであれ
音源がないと音は出ません
801名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 01:11:01 ID:GhUpCDJT
素人がtoolsを使うなとあれほど言ったのに・・・
802名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 07:37:01 ID:73iBqNff
素人ツールスじゃないぞ、プロツールスだぞ
プロが使うソフトだぞ
勘違いすんなよお前ら
803名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 14:02:05 ID:Gihm6gLV
楽器の形をしたMIDIコントローラってのはこういうトラブルを招くよね
804名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 15:52:48 ID:OueZUjJ5
ARTのTUBEMPSTUDIOV3をAudioI/F(UA-4FX)に繋いで使用しているんですが
少し時間が経つとマイクプリが結構な熱を持つんですが
こういう機器はそういうものなんでしょうか?
あとこの熱を持った状態のまま長時間使用するのはやっぱり寿命を縮めてしまうでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください、お願いします。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 16:44:21 ID:baBqimLU
ファンタム電源が入っているんでそ
806名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 16:52:20 ID:OueZUjJ5
>>805
ごめんなさい書き忘れてました…
繋いでるのがダイナミックマイクなのでファントム電源のスイッチは切っています
すいません…ありがとうございます
807名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:39:55 ID:Os9W7TOM
何ボルト駆動かはしらんがチューブ入ってるんでしょ?そりゃ熱持つだろ。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 19:42:30 ID:/m5qboBa
いつからここはアフォしか居なくなったんだ?
809名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 08:25:25 ID:8OaQ+xFF
何時からっつーか
スペックヲタとピュアヲタがトンチンカンな議論を繰り広げるのは
DTM板創設当時から変わりませんよ
810名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 08:34:10 ID:ysgmogQh
【OS】 MAC 10.5.8
【CPU】 Intel Core 2 Duo 2.66GH
【RAM】 4G
【使用DAW】 Protools LE 8.0.1
【Audio I/F】 MBOX 2 PRO
【PC歴】 4年
【質問/問題点】
プラグインアップグレードについての質問です。
個人でiZotope RX Standardを導入しようと考えています。その際、新しく販売されたRX2 Standardへのアップグレードについて、
M-AUDIO社のサイトでは無償アップグレードが可能と書いてあります。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=support.faq&ID=fd2b54ff7d96702ef7a5a05b7d4985a3
Tacでは、有償でのアップグレードと記載されています。
http://www.tacsystem.com/products/izotope/

無償と有償では何が違うのでしょうか?
また何か、導入にあたってのアドバイス等ございましたらご教授願います。
よろしくお願いします。

811名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 10:24:17 ID:CPS2+iUO
そういうのはメーカーに聞けよ
812名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 10:39:05 ID:luLewK4Q
>>811
は?わかんないなら口ださないでよ。
813名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 10:40:04 ID:BoCVzlqv
そういうのは書き込まなくていいよ
814名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 11:26:17 ID:JKyRep8y
自分の作った曲をUPして批評してもらえるスレッドってありますか?
やっぱり他人からの意見がほしいです。
815名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 11:56:42 ID:FcaSB26D
>814
ニコニコ、ようつべ
816名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:14:12 ID:XtlMGtJN
各楽器で一番音量が大きいのは大抵アタックの部分だと思いますが
ここをコンプで潰すと音がこもってしまう、
だけどアタックタイムをこの部分より長くすると全然音が大きくならない…で困っています
どうやって両立されているのでしょうか??
それとも各トラックの最後にリミッター等で音量底上げされたりしていますか?
817名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 12:32:56 ID:BoCVzlqv
まずはEQで不要な周波数帯をばっさりカットするのじゃ^^
特に低音はベースやバスドラ以外はもうほんとうにばっさり。
その後で強いアタックをつぶす。こうすると割と音質を保ったままつぶせる。
あと、ドラムは音色かわっちゃっても気にするな。
スネアとかハイハットとかつぶすと確実にこもっちゃうけど
誰も抜けるようなスネアの高音成分なんざきにしちゃいねぇ。
818名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 14:32:43 ID:7MPBjzIN
自分のファイルをアップロードして、2ちゃんの人に聴いてもらいたい。
一時的にUpするのに最適なサイトはどこか。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 14:53:13 ID:VuPAOfsf
nx-Synthなんかを配布していた、"nx-Sound"というデベロッパがあると思うのですが、公式サイト(ttp://www.nx-sound.de)にアクセスできません。

nx-Synth 2とnx-Synth ONEにつきまして、ダウンロードできる場所などを教えていただけると嬉しいです。
もしファイルを送ってくださる方がいらっしゃいましたらメルアド晒しますのでご一報ください。

よろしくお願いいたします。
820名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 14:56:13 ID:VuPAOfsf
>>818
DTM板でよく使われているのはたぶんこちらです
http://tfpr.org/up/

その他検索したらいろいろと出てくると思います。
821名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 17:43:01 ID:3rkqnRBX
Logicで作業してて、最終的にSMFにして提出したいんですが、
10チャンネルのドラムでブラシキット(?)って使えるんですか?
ブラシの効果が入ったものを使わないといけないんです。
スタンダードキット(?)しか使った事なくて全く分からないので
教えてください。
822名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:09:46 ID:FgfI7F7D
エレキギター欲しい・・・

アンプあったらアンプシミュレーター必要ないですよね?
ギター 録音でググってもあんまでないので(´・ω・`)
823名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:38:15 ID:cUR6yMd2
>>882
っなんでも良ければプレイテックの6000円エレキ とりあえず「楽器」になってる
その質問じゃなんとも・・・持ってる機材とやりたいこと書け
824名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 18:53:42 ID:XtlMGtJN
>>817
ありがとうございます、試してみます
825名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 19:03:34 ID:Bw7o0Frd
FL Studio内で、ほかの有料音源を使うにはどうしたらいいでしょうか。

初歩的なことですが、初めて有料音源を購入したのでよくわかりません。

FL Studioは8です。
826名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 19:16:53 ID:spQh+HF0
>>825
自分のアカウントページのとこの左のリストから購入したプラグインの名前をクリックして
そこからregファイルを落として、開いて追加すればいいよ
827名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 20:27:02 ID:FgfI7F7D
>>823
やっす、それもありかなぁ

・ツクールのMIDIでドラム、ベース等打ち込み
・ボーカロイドでボーカル担当
でギターだけは別にWAVEで録音しようかな、と
他に作曲にも使えるかなーとも思われ

現状MIDIキーボード注文中で、他にお金がまわらないんですけどね・・・
あとコピーオンリーなのでそろそろオリジナル作りたいと言うもくろみもあり
828名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 20:36:37 ID:spQh+HF0
安ギターはある程度知識ある人向けだから、3〜4万程度だしたほうがいいかもだけどね。
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他91
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1289783337/
829名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 22:52:28 ID:cUR6yMd2
>>827
ギターの前にオーディオIF必須な
MIDIとWAVEについての大まかな知識も(打ち込み・録音〜ミックス・マスタリングまでの方法と手順)
まぁ下はやり始めたらわかるだろうけど、ここで聞くのは最終手段にしてまずggりまくるほうが何かと勉強なる
830名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 00:28:56 ID:l4xCPew/
>>820
親切なご返答をどうもありがとうございました。
これから己の未熟さをUpして曝して精進いたします。
感謝。
831名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 07:47:36 ID:guxZilfH
>>829
安いサウンドカードでいいかな その前にオンボードのものをチェックしなきゃだ・・・
832名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 08:11:17 ID:0eUv3L+t
音楽製作用のIF買えよ
833名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 12:39:12 ID:9H6CZk8s
ギターが弾きたいなら今はDAW環境の前に、ギター買って寝る間を削って練習
DTMのツールの一つとしてギターを選んじゃうと間違いなく挫折するよ
834名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 16:53:31 ID:guxZilfH
>>833
間違い無い ギターが無いと始まらない
ギター単体でも遊べるしとりあえずの1本ですね

・・・来月のボーナス待つか
835名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 18:49:37 ID:l+1HShsJ
お前みたいな馬鹿すぐに挫折するよ。金の無駄。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 18:54:04 ID:pTk3Un87
自己紹介は不要
837名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 19:11:09 ID:T8EytVAn
たのしんでがんばれやれと、わたくしはおもうのでした。
838名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 20:56:52 ID:mzlYIsCI
最近はUSBでつなぐミキサーとかがありますが
あれはOS標準のドライバーで動作するのですか?
ドライバーが必要な場合、チャンネルごとに認識するんでしょうか
その場合ステレオ再生、5.1サラウンド録音等はどうなるのでしょうか
839名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:02:38 ID:l+1HShsJ
テンプレ埋めてから質問しろよカス
てめぇーのUSBは肛門にでも刺してろwww
840名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:03:38 ID:guxZilfH
>>835
俺ギター40年やってるんで・・・
もう2年ぐらいやってないけど
841名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:06:30 ID:l+1HShsJ
おっさんかよ。(´・ω・`)こんな顔文字使うなきめぇーwww
842名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:07:12 ID:guxZilfH
( ´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・` )
843名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:09:50 ID:l+1HShsJ
40年もギターやっててアンプシミュレーター必要かどうかわからんなんて相当のアホだな〜
844名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:15:37 ID:guxZilfH
こんな文章真に受けたり、こんな速度で反応返したりするのって相当・・・
まいいや俺は音楽楽しむので忙しいので(´・ω・`)−3
845名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:27:10 ID:NLsIYqTD
(´・ω・`)
846名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:30:48 ID:+38Ooji7
829 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:00:08 ID:l+1HShsJ
>>825
ゴミすぎてアレンジする気がおきないぜよ。

↑ただの落ちこぼれみたいクスクス
847名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 21:40:53 ID:Wm9Mk9iE
まあまあ
荒れるからこの辺にしとき
848名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:47:07 ID:BSPqxdB0
>>838
> あれはOS標準のドライバーで動作するのですか?

たぶん動作すると思う

> ドライバーが必要な場合、チャンネルごとに認識するんでしょうか

しない。
849名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 23:54:35 ID:heFLL040
荒らしに反応するのも同罪
850名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 02:42:42 ID:UGdOJMs4
ID:l+1HShsJはこいつだろ?奴は最近活発に活動しているし

【マジキチ】成りすまし自演荒らし隔離スレ【釣り】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287952381/l50
851名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 08:09:12 ID:fA3zktlq
諸先輩方に質問です。

http://up.cool-sound.net/src/cool18161.jpg

上記の画像はボーカロイドのwaveデータなんですが、
上の波形はWEB上にアップされたもの、下の画像は自分のデータです。
上部のデータのように、なだらかな波形にするのにはどのような処理を
施せばよいのでしょうか?

具体的な方法、必要なソフト、参考になるサイトなどがあれば教えてください。
852名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 08:12:56 ID:uuUXJZcE
>>851
俺もあんまりわかって無いけど、
SoundEngineFreeでノーマライズ化じゃないかな
853名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 08:19:50 ID:iDgsGHe4
コンプかけとけ
854名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 09:18:57 ID:37BKPJJN
>>851です。ご回答いただきありがとうございます。その程度の回答でしたらもう結構です。では。
855名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 10:08:24 ID:bbgnUMbu
【マジキチ】成りすまし自演荒らし隔離スレ【釣り】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287952381/l50
856名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 11:16:05 ID:4fKRK2bo
サイドチェインのトリガー関係って一般的には

キック → ベース とか
白玉系 → キック みたいなんですが、他に定番の組み合わせあります?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 11:23:48 ID:rKreOINp
>>856
ドングリピンをシャウトするといい。
858851:2010/11/23(火) 11:39:38 ID:ENjJJ/Ee
>>852-853
ありがとうございます。
いろいろやってみます。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 14:39:34 ID:VeKcpOZ4
Cubase4使用でPCR500について質問です。
PCRのパッドを叩いてMIDIのドラム音源を打ち込みたいのですが、アサイン方法等、全くわかりませんでした。

教えていただけませんか?
860名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 15:19:04 ID:gp8T0Ubp
ヒント:ダイナミック・マッピング機能
861名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 15:26:16 ID:VeKcpOZ4
>>860
ありがとうございます。
しかし
ダイナミックマッピングにはcubase4は対応してないみたいなんです。
862名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 15:40:05 ID:8uxSrcyA
キュベ使いがRoland製品買うのが泥沼の始まり
863名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 16:00:09 ID:4fKRK2bo
>>857
ドングリピン・・・?ぐぐったけどわからない・・・
864名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:01:15 ID:hlNdLlQE
>>859
ドラム音源によってはLearnを押して任意のパッドなりキーを叩けばアサインされるものもある
その部分はCubaseだからとかSONARだからってのは関係ない。
どんなドラム音源も普通デフォでは鍵盤にアサインされてるからな。
865名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:03:20 ID:JA8dQ1VT
>>859
説明書読めよバカ
866名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:06:35 ID:kKj4k4cE
クリスマスプレゼントに彼女からDAWをプレゼントしてもらえることになったので
何か買ってもらおうと思います
ハードウェアがyamahaが多いのでやっぱチョンベースが良いでしょうか?
867名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:51:49 ID:bbgnUMbu
>>866
お前に質問する権利は無い
868名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 23:54:54 ID:kKj4k4cE
嫉妬w
869名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 00:00:39 ID:BHv1+d4U
>>866
お前に生きる権利は無い
870866:2010/11/24(水) 00:02:01 ID:kKj4k4cE
プレゼントのお返しは俺のおちんちんで返そうと思っています!
871名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 00:02:56 ID:e4CiasgG
>>870
なんだそれ?
どこの新製品だ?
872866:2010/11/24(水) 00:15:42 ID:k1hNBJZN
なんか急につまらなくなったな・・・消えるわ・・・寒い×2
873名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 09:35:35 ID:RwOm3uZc
初手から寒かったが
874名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 18:38:41 ID:N3Cg8Bv7
Windows XP 32bitからWindows7 64bitに乗り換えたのですが、wavesというプラグインエフェクトを、新しいパソコンが認識してくれません。
調べた結果jBridgeというものが必要らしく、購入しましたが、使い方がわかりません。
グーグルで調べた通りやったつもりなのですがエラー、エラー、エラーです。
shell2vstというものにwaves shellをドラッグ&ドロップするらしいのですが、そこからして出来てない感じです。
どなたかwindows7でwavesを使う方法を教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
875名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 18:57:30 ID:c4sZ3y2s
>>874
説明書に書いてあるだろ
不正入手品か?
876名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 19:12:41 ID:mktaYPYB
明らかに割れだろ
877名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 19:13:49 ID:kkr5SqO6
初心者がwavesを持ってる時点で不信感に満ち溢れてる
878名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 19:59:31 ID:c4sZ3y2s
やっぱ釣りなのかな?

それとも本気で初心者質問スレで割れの使い方を教えてもらえるって思ってるんだろうか・・・
879名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:06:33 ID:IRW5UrHs
MIDIキーボードってモニタの下とか同じ方向のほうがいいかな
横とかに置いてる人はいないかな
880名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:10:01 ID:LIL56kv3
使うときだけひざの上じゃだめなのか
881名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:17:59 ID:IRW5UrHs
>>880
あぁ、その手があった!
ちなみにひざの上でやるのは快適ですか?
882名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:23:52 ID:LIL56kv3
>>811
俺も初心者で、まだMIDIキーボードがアマゾンからの配送待ちだからわからん・・・
ギターは使うときだけひざの上でも便利だけどね
883名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:43:37 ID:lPvgEXUL

ギターとキーボードじゃわけが違うぞww
884名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:43:44 ID:HDFzoq2Y
完成したプロジェクトを書き出すときは実時間で書き出したほうが音質は向上しますか?
885名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 21:06:23 ID:w6qUKkFG
ミニ鍵盤なら膝上で良いかもしれんが通常サイズのは無理だろ。
それとケーブルとかの端子がゆれたりして半田クラック起きて破損したりあるかもな。
机の上に置いてケーブルの抜き挿しは控えた方が良いぞ。

DTMはなるべくデスクトップPCでやってモニターの前に鍵盤置く方が使いやすい。
で、鍵盤の手前にPCキーボード置く感じ。そこそこ大きめの机が必要だが作業しやすい環境は作る方がいいぞ。
886名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 23:18:20 ID:eoZb0QXG
>>884
どうしてそう思った?
mp3の時は実時間なのか?
887名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 23:33:07 ID:HDFzoq2Y
>>886
書き出しの項目で、実時間と高速バウンスが選択できるようになっているので、何か違いがあるのかなと思いました。
888名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 23:40:07 ID:4f/RLfh4
>>887
確か、実時間じゃないと書き出せないプラグインのために用意しているオプションだったはず
889名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 00:15:15 ID:ws27WHF2
>>887
おまえ頭悪すぎるぞ。。
890名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 08:05:43 ID:La/0VaSU
sc-88の音が意外としょぼかったので買い替えを検討しています
sc-88proだと音色数は増えますが音質的にはたいした変わりはないのでしょうか?
特にピアノの音をもっとリアルに
オルガンももっと充実させたいです
jvに手を出すべきでしょうか
jvだとしたら1080〜 くらいならそこそこいけてる感じでしょうか
891名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 09:46:44 ID:ldEsLnk+
XV-5050やsoniccellに拡張ボードがオススメ
892名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 10:35:27 ID:La/0VaSU
そこまで行かなくてもjvあたりですでに熟成しているのではないかと思っていますがいかがでしょうか
893名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 11:43:51 ID:DHkqUf1m
糞低いビットレートの曲をなるべく高音質に聞こえるようにする事って出来ますか?
894名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 11:48:10 ID:DHkqUf1m

×なるべく
○少しでも

間違えましたすみません
895名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:11:46 ID:WkvRt/2w
一度抜けた大事な髪は戻ってこない
896名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:32:09 ID:DHkqUf1m
>>895
髪が無くてもgolはイケメン
そんな工夫をしたいんです
897名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:33:04 ID:gLmfL16G
いったんアナログで出して録音
898名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:35:04 ID:DHkqUf1m
>>897
まじ?やってみる!
899名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 12:36:38 ID:z+wZjTCB
2万円位のヘッドホンとその上流に10万円位が一番粗を隠して聞こえると思う
900名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 16:49:04 ID:BXzD2GiG
聞き専用ヘッドホンならともかく、
クリエーターが使う前提のヘッドホンが
粗を隠しちゃ意味無いだろがw
901名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:03:14 ID:VUXj5qYX
 【OS】 XP
 【CPU】 PentiumM 1.73GHz
 【RAM】 448MB
 【出せる金額】 ゼロ…?

どのスレで聞くか迷ったのでここで伺います。
DAWはSSW8.0、UM-1Gを使ってSC-88(VL)を接続しています。
トーンマップで音色を選択すると、BankMap:0の音は出るのですが、
それ以外の音が出ず、すべてMap0の音になってしまいます。
(たとえば0:0:128Gunshotは出ますが、1:0:128Machinegunを選択しても
Gunshotの音が出ます)

GSリセットは曲頭に入れているんですが…。ほかにいじるところあったら教えてください。
902名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 19:54:48 ID:NOL1gvWE
MIDIでホイッスルの音を出したいのですが、
トラック10でホイッスルの音を出すと、(2種類あるのですが)その内片方はピッ、と短い音しか出せません
どうにか長い音も出したいのですがどのようにしたら良いでしょう

ちなみに音源とかさっぱりわかりません
903名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:36:26 ID:me9nAki2
>>901
SC-88VLの詳細は知りませんがSC-88VL本体をSC-88互換モードにしている場合は
試しにBank LSB(CC32)を「2」にしてみてください。
1:2:128です。
904名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:22:35 ID:exyHczga
 【OS】WinXP SP3
 【CPU】PhenomUX4 965BE (3.4G)
 【RAM】4G
 【出せる金額】 15k
【使用DAW】 Acid MusicStadio7

オーディオIFについて質問です。
テンプレを見ると発音遅延が気にならない場合は不要とありますが、
発音遅延は「ぶつっ、ぶつっ」と音が途切れるのも含まれるんでしょうか。

というのも、MIDIトラックをいくつも重ねるとぶつぶつと音が途切れるので
必要であればオーディオIFを入れようと思っているからです。
※前はAthlonX2の2.6G使ってましたが同じくらいの負荷で同様の現象が起こってます。

オーディオIFを入れて解決するような問題なのか教えてください。
905名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:45:19 ID:sCntS8fK
>>904
IFを導入してもプチノイズ解決しないよ
それはCPUが処理落ちして起きるノイズだからね
リアルタイムに処理する負荷が高すぎるんだろうね
DAW上を走らせて鳴らす場合、ライブでも無い限りはある程度は仕方無いんじゃないかと
PCをグレード上げるとかを念頭に、当面は負荷の高いリアルタイム処理を
単純なWAVにするとかフリーズをさせるとかで乗り切ると良いと思う
DAWを走らせて再生するのは所詮確認の為なんだと割り切ろう
クリエイティブに天井はないものだから負荷の高い処理をさせるなんて
諸中ある訳で、モッサリモサモサで言う事聞かなくなるんでもない限りそう言うもんだと
考えよう
906名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:50:30 ID:y+B+K4Ns
>>905
これは処理落ちが原因だったんですか。
その可能性の考えて4コアにしてみたんですが…、思った以上に負荷って高いんですね。
そういうものだと割り切ってみることにします。
ありがとうございました。
907名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:53:07 ID:aTEA6+Gj
今初めてのDTMをcubaseでしてるんですけど
ドラムとベースっぽい音の楽器でもう音楽ができちゃいました
どうすればいいんですか?さすがにこれだけだとさびしいですよね
もっと色々なトラックを増やしたいですけど、どんな風に増やしていけばいいんですか?
908名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:56:03 ID:el/XytUT
そういう音楽もあるよ
909名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 02:00:33 ID:aTEA6+Gj
>>908
でもこのままだとこういう音楽しか作れなくなる気がします・・
作曲法とか音楽理論勉強したほうがいいですかね?
910名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 02:01:34 ID:rJykCTIp
>>907
ルインズ目指せ
911名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 04:22:30 ID:kiMM9msP
>>892
SC-88とProの音色は基本的に変わりません。
Proで強化されたのはエフェクターです。

またJVのGMモードに期待して88Proのデータを鳴らすとがっかりすると思います。
JVにしてもXVにしてもGM音色はおまけ的要素で、これら音源の真価は
GM以外の音色を使うことで発揮されます。

GM曲データ再生専用音源として使うのではなく、
JVの音色をフルで活かした曲つくりをすれば、
エキパンの充実もあり、GM音源のような安っぽさのない曲が作れるでしょう。
912名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 05:35:13 ID:U7y/9mup
【OS】vista
【CPU】core2duo 3.16GHz
【RAM】4G
【出せる金額】20k
【使用DAW】sonar8 studio
【Audio I/F・MIDI I/F】Edirol UA-25EX

すごく抽象的な質問になりますがお願いします。
よくミクスチャーロックとかで、音が消えたり出たりズバババババってなるアレがやりたいんですが、
ソフトサンプラーをいくらいじくってもそんな風になる気配がありません。
xtt-1というフリーのものを使っているのですが、これだとだめなんでしょうか。
913名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 05:37:15 ID:s9fK5fPX
>>912
MP3かyoutube貼って「この曲のこの時間に鳴ってる音」って指定してくれ
914名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 05:45:07 ID:U7y/9mup
>>913

http://www.youtube.com/watch?v=xBxdtbulduE
これの1:47〜1:51あたりです。
915名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 06:03:12 ID:U7y/9mup
sage忘れごめんなさい。
916名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 11:08:43 ID:3LNkKJkj
>>909
いくらでもやり直しきくんだから色々レコーディングしてみればいいじゃない
自分の好きな曲参考にしたり
DTMは手当たりしだい勢いでやることが肝要だぞよ
917名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 12:09:52 ID:iWysvAnB
>>912
ババババはスライサーで、シュワーはフェイザーかな?
918名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 12:34:02 ID:Ba8FP4/9
テクノとかでよくあるような音にフィルターがかかって閉じたり開いたりするような効果を、
自分の手で調整できるような機器って無いでしょうか?

プラグインの操作ではなく、直接音源を入れてその機械で効果がかかり、
つまみを自分で回すようなものを探しているのですが、、、
919名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 14:41:59 ID:IE1QEv0s
フィジカルコントローラ
あとはググレ
920名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 18:28:58 ID:Q7fxDeuC
どうしても左右の音のバランスがうまくとれないんだけど、うまく調整してくれるソフトとかってないのかな?
全てのトラックのpanを逆にしてみたりちょっとずつ移動させてみたりして、ある所で「お?いいかな?」と思ってミックスダウンしてエクスポートして、市販の音楽と聴き比べてみると…
やっぱり自分の作った曲にはまだまだ違和感がある…。どうやったらプロみたいにバランスを綺麗に整えられるのか悩んでる。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 19:45:05 ID:IE1QEv0s
悩んで結構
そんな夢のようなソフトがあったらミックスの上手い下手なんて無いのよ
922名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:09:02 ID:v6qcHQwl
>>917
ありがとうございます。探して試してみます。
923名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:32:46 ID:+JtzM1Rb
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】XP
 【CPU】2.13GHz
 【RAM】960Mb
 【出せる金額】数万

☆任意☆
 【音源】MU2000
 【その他機材】UM-2G
 【音楽歴】25年 ただし、DTMはブランク8年くらい。
 【PC歴】10年くらい
 【質問/問題点】
昔作った曲を聴いてみたいと思い、ヤフオクでMU2000を買いました。
かつてはシリアルポートを使ってPCと接続していたような気がするのですが、
今のPCにはUSBしかなく、
とりあえずUM-2Gを買って接続しようとしてみました。
ドライバのインストールも無事終わって、MIDIを再生してみると、
UM-2GのMIDI-OUTの部分はしっかり点滅しているのですが、
MU2000にはMIDI信号が伝達されません。
PCのUSBポート→UM-2GのMIDI-OUT→MU2000のIN-Aと接続し、
MU2000のチャンネルはMIDIになっているのですが、
これだけでは音は出ないのでしょうか?
924名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:40:03 ID:JeKcFUiW
いや、MU2000はUSBに対応してますがな。
925名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 04:54:19 ID:ZQVTGZxO
単にMIDIってどんな感じだろうってレベルで初めて見る場合、32鍵盤でも十分ですか?
鍵盤以外はオンボの入力端子とフリーソフトで済ませようと思ってます。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 06:54:54 ID:oi84PvEF
両手で弾かない限りは不都合は無いよ
まずは始める事です
927名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 10:37:51 ID:Su1QD55d
>>925
その鍵盤で何するつもり?
目的がはっきり分かってないなら鍵盤購入よりもDAWアプリ購入がオヌヌメ
928名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 12:39:23 ID:K3mIYEtK
気軽に初めるならそれくらいでいい
中古なら数千円で買えるし、使い捨てるくらいの感覚で買ってみればどうよ
でもちゃんとUSB端子のあるやつ買えよ
929名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 12:49:03 ID:4LBUziwF
DAWアプリはバンドルで問題ないだろ
むしろバンドル付のオーディオI/Fをだな
930名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 13:14:36 ID:7rjKPV/8
両手で弾く気なら49鍵いるけど
どのみちピアノが弾けるならキーボードがないとストレス溜まるだけだし買っちゃえ
ただし打ち込み専用のものはそれ単体だと音が出ないからそこだけ頭にいれとけよ
931名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 13:21:16 ID:DEvLfI+u
DAWバンドルされた49鍵を買う→レイテンシに絶望してオーディオIF買う
DAWバンドルされたオーディオIF買う→MIDIがどんなものかわかってピアノロールおいしいです→鍵盤で弾きたいから49鍵買う

好きな道を選べ
932名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:26:50 ID:3xD3Xlr1
DAWバンドルされたオーディオIF買う
のほうにします。ちなみにピアノは弾けません。
キーボード一つとっても結構種類があるので、もうちょい色々調べてみます。
どうもありがとうございました。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 17:54:28 ID:YytvhP9p
Microkyeが届いたのですが、レイテンシーとやらに苦戦してます
使っているソフトはDOMINO

バンドルされたソフトだとレイテンシーは感じなかったのですが、
DOMINOを使うと遅延を感じます
とりあえずDOMINOでレイテンシーを感じない方法があれば教えてください


TU-KA、DOMINOでそもそもMIDIキーボードで音入力して編集できるのかという疑問が今更沸いてきました(´・ω・`)
だいぶ先走った気がする・・・
934名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 18:39:58 ID:YytvhP9p
dominoで使えること確認(`・ω・´)!

入力したものを目安にして結局最後は手打ちがベストなんか・・・?
935名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 18:48:05 ID:e0WfMEeP
>>933
で? Dominoは何の音源で鳴らしているの?
それを書かないと分からないよ。
936名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 18:51:23 ID:Z3/mVble
HEY!HEY!HEY!Tu-Ka〜♪
今すぐ欲しい〜♪
かければかけるほど〜♪
937名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 18:52:54 ID:YytvhP9p
TIMIDITY++のSc88-Proです すいません音源には疎いもので

とりあえず再起動してきます 色々インストールしたからパソコン重たくなってたの忘れてた・・
938名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 19:12:12 ID:e0WfMEeP
TiMidity++だけを語り尽くすスレ@wiki より

>シーケンサーで鳴らすと少し遅れて聞こえるんだけど

>仕様。#extension opt --rtsyn-latency=(数字)で設定できるが、0.04よりは少なくできない。
>つまり、どんなに頑張っても0.4秒だけ遅延が発生してしまう。
939名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 19:17:06 ID:YytvhP9p
>>938
ありがとう
さくっと諦めます
940名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 12:46:55 ID:Q9inaN0R
>>919
レスありがとうございます!

やはりソフトのコントローラーとしてしか商品化はされていないんでしょうかね・・・
エフェクターとして内蔵タイプがあればと思ったのですが
941名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:07:59 ID:hqxSfIK2
 【OS】 xp
 【CPU】 celeron
 【RAM】 1g
 【出せる金額】0

本当に初心者質問ですまないんですが・・・
音楽理論みたいなサイトは大量にあるんですけど、
ドラムやベースのやり方などに関するサイトがなかなか出てきません。
自己流でやるとどうやってもなんか薄っぺらい感じになってしまいます。

お勧めのサイトなどありませんか?
942名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:20:21 ID:Cc7oOE0k
やり方って何・・・バンド組むのオヌヌメ
943名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:28:13 ID:hqxSfIK2
>>942
やり方というかどういう風に使えばいいかです
944名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:38:09 ID:Cc7oOE0k
気が変わった暇だからマジレスしようか
>>941
やり方=打ち込みでのベースラインやリズムパターンの組み立てかたってことでおk?
一番普通で一番早いのはバンドで実際に楽器を弾いて、好きな曲をコピーしまくること
自分で弾いたり叩いたりすりゃ、どこでどうやってどんな音を出してるかわかるようになるので、頭ん中でシミュレートしながら打ち込める
自分でやらないにしても近くで見て聞いて合わせて、そういう感覚ができる
奏法や強弱のつけ方もわかるから、シンプルなフレーズでも少しはマシに聞かせられるようになる
つーわけでマジレスしてもバンドオヌヌメ 「音楽」だしな

自分で弾けない(弾かない)なら他人のを聞きまくるしかない
プロの演奏ではベースがどう動いてるか、どこでキックが鳴ってどんな風にスネアが入ってるか
目とじて何百回も聞いて、「この音はどうやって鳴らしてんだろう」と考えてください
例えば8分にしても、本当にリズムどおり寸分の狂いもなく刻んでますか?と
まずコピーしまくれ つか最初はパクれ 何も恥ずかしいことじゃない

ぶっちゃけ「こうやれば素敵な演奏を打ち込める」なんてあったら誰も苦労しない
聞いて音を出す みんなトライ&エラーを繰り返しまくって脱初心者するんだ
繰り返すが「ドラムやベースの打ち込み」って要は「バンドでの実際の演奏をシミュレート」だからね(基本的にはね)
945名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:43:14 ID:hqxSfIK2
>>944
聞きまくります。
弾けないので…

長文ありがとうございました。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:53:58 ID:Cc7oOE0k
>>945
えらそうにごめんね
聞いて、真似して、真似できてなかったら「何が違うのか」と考えながらわかるまで試す
そういうことを繰り返してれば慣れていくよ  ガンガレ
947名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 14:02:51 ID:hqxSfIK2
>>946
いえ、聴いた側はこっちななので

丁寧に有難うございました。
948名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:52:23 ID:sWpY58JD
まあコピーはDTM練習法の王道のひとつだよな
かなり効果的だと思う
949名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:52:40 ID:Rtgq6xAC
>>941
バンドスコアを買ってきて打ち込んでみる
950名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 15:58:56 ID:sWpY58JD
そういえば去年くらいに「やる夫がDTMをはじめるようです。」ってスレが立っててなかなか興味深かった
まとめブログに転載されてたから見た人もいるかな
コピーでDTM覚える時の流れが分かりやすかったのでなかなかの良スレだったわ
951名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 16:00:17 ID:sUCe+NbR
>>923
MU2000本体の電源を切った状態で、背面のHOST SELECTスイッチで接続方法を選択
左から
・MIDIケーブル
・PC/AT互換機とTO HOSTでシリアル(RS-232C)接続
・MacintoshとTO HOSTでシリアル(RS-232C)接続
・USBで接続

>かつてはシリアルポートを使ってPCと接続していたような気がする
USBで接続するとRS-232Cで接続したのと同じ状態になる
MIDIケーブルは16ch分のデータしか送れないが、USBだと16×4ポート=64ch分のデータを1本で送受信可能
USBはUniversal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)の略で、シリアルの規格のひとつ
なので素直にUSBでの接続を勧める

ドライバーなどはこちらから
ドライバー・ソフトウェア | ダウンロード | YamahaSynth.com
ttp://www.yamahasynth.com/jp/downloads/drivers_software/tone_generators_samplers/mu2000n_ex/all/

あと関係ないが、もしMU2000本体をExtended Editionにバージョンアップしていないなら、バージョンアップすると幸せになれる
952名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 20:37:14 ID:cNNQozSG
パッドやアコギなんかの高い音をLやRに振りきるのですが
真横からいう感じじゃなく、前方にある壁の右端や左端からぼそぼそ聴こえてくる気がします
上手い人の音源だと例外なく真横から、音に包まれるような広がりを持ってますが
こういう効果を出すにはパン以外に処理が必要なんでしょうか?

漠然とした質問で済みませんが、処理方法やエフェクタなど教えてくれたら嬉しいです
953名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 21:48:17 ID:LYCzW6kz
>>952
他のスレで聞きますので回答不要です。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 22:28:28 ID:7xy4A4++
またなりすまし基地外がわいたのか・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 22:42:49 ID:rgehtwXm
Reverb か Early Reflection
956名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 23:24:35 ID:6bu8FJNk
人生を諦めます
957名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:18:55 ID:wzgvNCkT
>>955
リバーブのEarlyReflection設定次第ってことでしょうか?
回答ありがとうございます
958名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:31:29 ID:YIOMvir8
自分の作った曲を、普段のモニタースピーカー、携帯音楽プレーヤー
カーステレオなど色んな環境で聴いてみると
全部がバランスよく聞こえるときもあれば
低音がうねりすぎて他の音がかき消されて何だかよくわからない状態
に聞こえたりするときとかもあってどれが正解なのかわかりません。

自分の環境ではよく聞こえても他の人の環境で聞いたらグチャグチャ
みたいな事は避けたいんですが、皆さんはここら辺の回避策はどうしてるんでしょう?

959名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 10:46:53 ID:qzjAVscw
>>958
文字通りいろんな環境で聴いて、落とし所を探るしかないんじゃね?
960名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 16:03:51 ID:LhqNtzhl
闇雲にいろんな環境で聴き比べてしまうと、自分好みの音を出す環境を
基準に考えがちになり、正解から遠ざかる危険性があるので、
できれば、プロが使ってるモニターSPやヘッドホンを基準にするといい。
まぁ、趣味だから自分の環境で一番良い音が出ればそれでいいともいえるけど、
他の人にも聴かせる前提でやるなら、自分が娯楽として聴く環境と
制作時のモニタリング環境は分けた方がいいね。
961名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 17:00:55 ID:zmQk+sFz
MIDIをWMPで再生すると、最後の音がブツ切れになる時がある不具合について
再発率低いから良くわからん
962名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 18:49:33 ID:4+5591GW
>>958
聴かせたい対象が主にどんな環境で聴くかを想定して、必要があればそれに合わせて調整する
基本的には>>960の言うとおり定番のモニター環境揃えてそれでおかしく聞こえなければおk
あとはあまり気にしないことだ。どうせみんな違う環境で聴くんだし真面目に聴いてる奴なんかごく一部だ。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 21:53:30 ID:0RR/f6LE
>958
物によっちゃ変に高音強調するスピーカがあるからな・・それでもってどこにも調節ついてないやつとか。
エフェクト利かすつもりなくても勝手にかかるものも困りものだなw

>961
あれだろ、一番最後の音がノートオフになったらそこが終了くさいから、
きっちり間を指定してトラックエンドだの、残響があろうが、終わりになっちゃうんだよな。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 22:14:22 ID:zmQk+sFz
>>963
ありがとう 適度に音符伸ばしてやったら形になりました
しかし微妙な長さだったな・・・
965名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 22:52:21 ID:0RR/f6LE
やっぱプレーヤとシーケンサで扱いでも違うんかねw
何だかんだでシンバルとか鳴り終わらないでストップのとか結構ありそう。。
966名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 23:34:12 ID:9Atg2dxH
音が鳴り終わった後の位置にPitch Bendあたりを入れておくといいんよ。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 05:57:14 ID:wdYKtw+m
失礼します。長いことDTMから離れてたんですが
今はMIDIキーボードとPCを直接USBで繋ぐことができるっぽいんですけど
これってリアルタイム入力でも問題ないんでしょうか?

例えば、入力からラグが発生するからステップ入力オンリーでしか使えないとか
そういうわけではないですよね?
968名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 09:13:34 ID:LHRsm0HY
>>967
まさにそうやって使ってるけど、レイテンシ(遅延)が出るとして鍵盤とのUSB接続の問題じゃないので、その点は大丈夫
969名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 16:50:03 ID:JXTG2cqh
>>967
ちゃんと実際の楽器の様な反応で使えるから売ってる訳で心配しすぎ
970名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 17:16:41 ID:wdYKtw+m
967です。お二人様返信感謝。最近のはすげーんだなあ

しかしラップトップが主流になって軽量化されると、もはやDTMとは言えないなあ
971名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 17:27:38 ID:JXTG2cqh
>>970
そう思っちゃうのは最初だけだと思うよ
実際にはシンセだけをPCで持ち出して使うって事はそんなに無く
それなりの作り込みをDAWでやったりするのが主体になると思う
そう言う状態だとPCに掛かる負荷は相当な事になるので
色々な不測の事態も考えると、家でやる・スタジオに据え置く
って使い方が自ずと主流になる
重量は軽くなっても高度なリアルタイム処理に因る不安定さの度合いは
実物の楽器を凌ぐものにはなり得て無いのが現状

でもDTMがPC主体で行える様になってからの手軽さは格段に上がったのに異論は無いと思う
手軽になっても手法やイデオムは従来通りなので、裾野が広がった反面
このスレが繁盛する結果にもなってる

DTMは初心者にとってとっつき易くなったけど、ズブから始めると一挙に覚えなきゃならない基本事項が多く云々・・(以下割愛w
972名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 17:55:43 ID:ssA1llGw
イデの発動だ!
973名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 17:57:33 ID:yBNlPQLd
オーラバトラー的解釈で頼む
974名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:31:45 ID:wIZjSiSb
レイテンシーに悩んでたけど、ASIO4all入れたら解決した
98msから10msとかどんだけだよ・・・
975名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:32:46 ID:DpQd/Dty
DTMで凄く良いメロディが出来たと思って
次の日や0721したあとで聞きなおしてみたら
メロディにすらなってない音がならべてあった
みたいなのってよくあることですか?
976名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:46:04 ID:wIZjSiSb
逆ならある
977名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:48:53 ID:yBNlPQLd
072しなくても寝て起きてそう思う事はよくある
978名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:48:27 ID:z1RczqOI
ミックスダウン中に他の音鳴らしてたり動画見てたりしたら
書き出した音が劣化することはありますか?
979名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:27:55 ID:JIYjLrkx
>>978
精神衛生上よくないけど、実際にはないと思います。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 05:34:34 ID:9fPvq+Dg
>>978
君の言う劣化の定義は?

一般論で言うならmp3をエンコしてる時に
他のプレーヤーソフトで別のmp3を再生してても
エンコ中のファイルがプロファイルに基いた想定内の圧縮以外で
外的要因からの所謂劣化は有り得ない

a-ha?
981名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 14:05:10 ID:SS5KOW38
a-ha?
982名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 14:09:01 ID:WS7FjGFC
a-ha(迫真)
983名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 16:42:10 ID:zwlJUnW0
雑談系やチラシの裏にあたるスレッドないかDTM板で探してるんだけど、
板違いだろうか
984名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 17:28:33 ID:Qt/btX7N
何を書いても構いませんのでinDTM板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241921362/

独り言ならこれか?
985名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 17:55:21 ID:zwlJUnW0
>>984
ありがとうございます
さっそくエンジョイしたいと思います
986名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:34:11 ID:CkvexMH9
DTMにおいて音楽理論や作曲法ってどれくらい重要なんですか?
最近DTMをはじめて、2曲程あまり音楽とは言えないような物を作ったんですが、
作曲法や音楽理論を学べたちゃんとしたものが作れるようになるんでしょうか?
プロの方々も全員作曲法や音楽理論を学んだんでしょうか?
987名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:08:47 ID:NOttwXHH
て〜こ〜み〜
988名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:45:52 ID:UepTYd+Y
「EQで位相がズレる」という話を聞きますが、EQをどのように設定すれば位相がズレるのでしょうか?そもそも位相がズレることでどのような影響が出るのでしょうか?
989名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 23:39:05 ID:mOHxAlDD
板違いだったらごめん。
Nomad Factoryのキャンペーンでソフト買ったんだけど、オーサライズの手順って
Downloadsから最新版をダウンロード
全部インストール
NF Internet Activetionにアドレスとシリアルを入れる
っていうので手順合ってる?

なんかデモモードで起動するんだけど。
もう一回けしてやり直したらオーサライズ出来る回数って減っちゃうかな
990名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 01:30:00 ID:5Pni9XTY
a-500sかなりいいんだがやはり61鍵ほしい
電池駆動軽い小さいコンパクトでなんかいいのない?
991名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 02:29:20 ID:8R2tyuJ3
>986
人による。
理論勉強したプロのほうが多いと思うけど、しないで名曲をかく人もいる。

理論勉強すればちゃんとした曲がかけるかっていうとまた別問題。
ちゃんと勉強すれば損しないとは思うけど。
992名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 02:32:06 ID:OxynNAOp
まぁ幅は広がるし必要と思った時にすればいいよ
効率も良くなるし
993名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:02:56 ID:P62evxeG
シンセサイザーで半音より細かい音階で移り変わっていく技術あるじゃないですか?
ピッチベンドなんだと思いますが、これはどうやって再現すればいいんでしょうか?
994名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:09:10 ID:R+8swDAZ
>>993
ポルタメントとかグライドのこと?
つべとかに上がってる曲で、この辺のこの音って言ってもらえるとわかりやすい。
995名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:49:37 ID:P62evxeG
>>994
http://www.youtube.com/watch?v=176pPjR1clY
これの3分22秒から43秒辺り、パンが右に寄ってる音です
ピヨピヨした音というか…どうやってんでしょうこれ
996名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:50:59 ID:3fP5e6Gc
>>988
位相の回転と言ってね、簡単に言えばアナログシンセのレゾナンスの様な現象が
EQ上で徐々に加わって共振が始まるんだよ
EQを動かしたレベルに応じて波形の変形(劣化)が加わって行くから
程ほどに調整していかないと波形の変形に気付けず如いてはあらぬ所で
歪が生じたりレベルが部分的に凹んでたりって言うエラーが起こる
一例で言えば気付かない内に鼻を摘んだ様な詰まった音になってるとかね
997名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:57:51 ID:3fP5e6Gc
>>995
フィルターにレゾナンス7分目位のショートディケイエンベロープ掛けて且つオートメーションでカットオフを動かしてる

件の時間指定からはそう言う音とVoiceしか聞き取れなかったよ
998名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 06:07:10 ID:R+8swDAZ
>>995
フィルターをオートで動かしてるんだと思うよ。
次スレなさそうなので立ててくる。
999名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 06:15:32 ID:R+8swDAZ
次スレ誘導
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.42【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291237730/

あ、ごめん。リロードすればよかった。
俺より解説詳しいしw
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 06:26:25 ID:R+8swDAZ
ここ落としときますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。