1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/06/16(水) 23:29:09 ID:RL6oOeDV
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/17(木) 16:39:32 ID:NA9rFQG1
>>1 乙
ユーザーライブラリーのシンセのHybridのとこにReasonのSubtractorのエミュが有ってワロタ
地味に前スレから3年も経ってるのね 次スレは何年後だろう 6来い!
いちょつ
カオシプロやEMXみたいなスケールやキー選択とゲートアルペが合わさった ようなアンサンブルってある?
7 :
6 :2010/06/22(火) 22:30:08 ID:WW+KGapx
分周器にMIDIクロック突っ込んで適当に処理したのちシーケンサモジュール に突っ込んだら出来た。
NUMBさん、道場始めてくれんかな。
BLITって何すか?
以前KOMPLETE6が安かったので買って、 Reaktorさんだけは使い方がイマイチ解らずハードディスクの隅っこで眠っているとか 公式から落としてきたTB-303クローンのENSファイルをどうやってFLStudioのMIDIOUTにアサインするかわかんないよー とかそういう人はこのスレにきてもいいのかな? よくなさそうな雰囲気。
5.5 キターッ━(゚∀゚)━キターッ━(゚∀゚)━キターッ━(゚∀゚)━キターッ
GUIが最近のNIソフトに準拠したね またプリセット弄るだけで一日が潰れる・・・
>>17 それ含む、New ensemble content: Lazerbass, Electronic Instruments 1 & 2.
って奴が見当たりません(泣
19 :
18 :2010/07/15(木) 19:45:48 ID:JW7kZpPn
すまん、フォーラムにインスコされない場合の解決方法書かれてた。
All ensembles from Electronic Instruments I + II now included まじかお。 2わざわざ買ったのに。。。 まとりあえずパブリックベータだけど入れてみっか。
ショップからEI2消えたな。 買うの躊躇ってて正解だった。
5.5、これっぽっちのアッブ内容に、5年か・・・
でも使いやすくて気に入った。 この正式版って無償アップデートになるのかな。 NIって".5"アップで有償の場合もあったんだっけ?
KONTAKT3.5は無償だった。「長い間待たせたから」とかなんとか。 REAKTORの放置プレイっぷりに比べりゃ、まばたき程度だがな。
ありがとう。KONTAKT1.5の時は有償だったような気がするんだよな。 待3.5が待たせたから無償って事は基本的に有償みたいね。 ベータの時点でElectronic Instruments入りなのは お金取る為の布石ともとれるけど ベータ版が上書きインスコされるって事は正式版が無償アップだから、 ともとれるのかな。
シュミットがVersion 5.5 will be a free updateって言ってるじゃん
なんだここ。 Reaktor最近使いまくってるから来たのに。低能だらけだな。 さっさと落ちればいいのに。
いやいや。そこで知能の高いあなたの出番ですよ。
5.5てどこにあんの? HPにもないし、サービスセンターにアクセスしても アップデートなんかなかった
>>26 気付かんかった。ていうより説明全く見てなかったw
>>29 自分的には、フォーラムにリンクがあったので、そこからベータのページにアクセスしたけれど
特に連絡とかは来なかった。
5.15を既に持っていないと駄目よ、とか書いてあった気がする。ベータ版に以降したら、過去の
正規製品版では、ファイルは開けないから、覚悟して使ってください、とかも書いてあった気がする。
Electronic Instruments I + II を普通に買った俺らクーポンくらいよこせよな って誰かNIに言って。英語で。
>>32 i am gay!! fuck my shithole lickin face please!!!!
で、OKだったと思うよ。
i am gay!! fuck my shithole lickin face please coupon!
asshole
shitholeという言い回しもある ケツ穴よりもクソ穴って言ったほうがきたならしくていい。
ディスコンに生ったかと思ったら5.5か。 Reaktorは面白いソフトだと思うけど、所詮高度に難解な音楽玩具、ブロックという感じで こういう形式での音楽創造をやろうと思ったらやっぱりMAXなんだろうな。 自分はMAXの本買ってきて勉強始めたところ。
なんで優劣つけようとするんだろーね。
音楽創造がどんな音楽かによるだろうなあ。特に明快な目的が無ければ、 ほとんどの場合MAXよりReaktorのほうが必要な要素を素早く提供してくれると思う。
>>38 たいしたことの無い音楽に
すこしでもハクを付けたいからでしょ
Reactorに出来なくてMaxには出来ることって何かある?
ある。もちろん逆も。
たくさんあるよ。 でも、だからmaxが優れてるという話ではなく そのあたりに二つのソフトの性格の違いがあると考えた方がいい
そりゃあまあ用途によるだろうな。ということで終了。
エクセルとアクセス比べるようなもん
Reaktorとmaxもな
NIのReaktorのページ、新5.5になってるがもうDLできてるのお前ら?
9月1日なんじゃないの? 今のベータ版より良くなるのかねえ。
結構重くなってる?
立ち上がりだけじゃない
5.5ベータのリンク消えた・・・?
ごめんあった。
5.5ベータ版、EI1&2だけインスコって出来る? ベータ版はなるべく入れたくない・・・
Lazerbassって、ベータ版には入ってないの?
入ってるよ
どこにあるんですか?
mac版は普通にインスコしてもはいらなかったりするみたい インストーラこじ開けて個別インストーラからライブラリだけ入れれば入るよ 詳しくはフォーラムに書いてある
結局64bit対応は持ち越しか。 次は6にしてくれよ。
winかmacくらい書かないバカ多いな
>Lazerbass 音ショボいな。
>62の思うところの、ショボク無いのも例に上げてくれると比較するのに助かる。
そろそろ5.5リリースしてくれないとベータ版の期限が切れる・・・
新バージョンでEventTableって修正されてるのかな?
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 21:48:42 ID:cfa0Ps3o
期限切れたね.....
期限切れたのはいーが、 正式リリースされてるはずの5.5は、サービスセンターに表示されんな。 やっぱりベータ版5.5はアンインスコしないといけん?
sparkとfingerを出て直ぐ買ったんだが、昨日なんか新シリアルメール来た。意味わからん。 こんなのじゃなくて、KOMP7に含まれる事になったんだから、 詫びのクーポンでも寄越せってーの!
新ensとして追加されたが、KORE SOUNDPACKのそれがついてきた訳じゃねーか、 ここはグッと堪えて。
NIのコミュにあるreactorのensって商業利用可能なの?規約見当たらないんだが。 作者に直接確認するしかないの?
お前の言う商業利用って、そのensをまんま売るって事か?
>>72 いや、違うよ。
このensで鳴らした音を曲に使うだけだよ。
なら大丈夫だろ。
VSTiで起動すれば、ホスト側ソフトの設定テンポ(設定速度)で動くから 不要だ、という話じゃないかな。
ただこれだとDAW側の再生ボタンを押さないとアルペジエーターが機能しないんで、 若干不便かなと でも仕様なら仕方ないですね
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 17:07:35 ID:7wZgYjAq
聞きたいんだが、the fingerでエフェクトを自分の好きな配置で並び変えたんだけど 他のプリセット開くと元に戻ってしまう。 どうすれば保存できますか? 最終的にしたい事はいくつかのプリセットから自分好みのエフェクトをコピーして 新しく作ったスナップにペーストして保存したい。 マニュアル見たけどどこも参考にならなかったです。
REAKTOЯ
64bitOS(へのインストール)をサポートする ってだけで、 Reaktorの64bit化 とは言ってないな。
ここでの64bitはReaktor自体のことでOSじゃないぞ OSの話ならSupport for Windows 64bit and Macと書く
なら楽しみだな。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/15(金) 22:38:02 ID:LI1bit9w
今更だけど、JUNO-6のens、音良いな。 俺の耳くそだけど、とりあえずソフトシンセにしては音があったかい。 reaktorって結構、作りこんでるやつは音が深いな。
中身をみたらきっとがっかりだよ
見ないで!らめぇぇええ
JUNOの実物も、昔の機械だしね。仕組みもシンセの基本みたいなものだし。
Reaktor2.3を買って、『このシンセ、音太いなぁ』と思って中身見たら サチュレーター入ってただけだったのは良い思い出。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/16(土) 19:42:57 ID:OeKcP4PT
ごめん、二度と言わない。 俺の耳は盲目って言う曲つくろうかな。
reaktorの素のオシレーターの音(波形)はあまりにもシンプルでストレートだから それを音楽で使える音に持っていくにはいくつも組み合わせたり加工したりで手間がかかる。 すぐ使える波形ももう少し用意されてるとよかった。
シンプルストレートな波形を曲に活かせないスキルのなさを、どうにかした方がいいんじゃないか?
すぐ使える波形ってどういう意味なんだろう? オシレーターの素の状態で加工済みってことか?
すぐ使える波形? ReaktorなんてアンインスコしてOmnisphereでも使ってろって話だな KOMPLETE安売りのせいでDSPを理解してない奴もReaktor持ってるから、こんな見当ハズレの要望が出てくるんだな
ハードのシンセサイザーだって、それが基本で出来ているのにね。 きっと知らないから、変に勘違いをしているんだな。デジタルサンプラー系の機材とかと混同しているのだろう。
PCMが悪い ありゃシンセっつーよりサンプラーだし あれをシンセとして売ってるから、勘違いしちゃう人が出てきても仕方ない
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/19(火) 21:03:08 ID:3dqgVSzm
でも、実際REAKTORの場合つかうのはサンプラー系がほとんどなんだよな。 kompleteで買っちゃうとマッシブ、アブ、FM、プロ、あるし。
アップデートまだかな
アップデートのアナウンスあったっけ?
本家のフォーラムに書いてあるよ
あー、64bit化の件か。すっかり忘れてた。
>>97 Omnisphereをシンセと言うには抵抗があるのは俺だけじゃないんだな。
>>103 Omniはシンセシスも優秀だとは思うけどね
ソフトにしろハードにしろ、ライブラリ容量を一番の売りにし始めたらそれはもはやサンプラーだよ
別にそれが悪いとか言うつもりはないけど、シンセの事を「ピアノやヴァイオリンの音を出せる便利な楽器」「よりリアルな音が出せるシンセがいいシンセ」って認識してる人が増えてるみたいで寂しい
そういうシンセ(?)を求める人と、その市場ばかり見てる楽器メーカーが多いし
とことん非現実的、アンリアルで、シンプルな波形やつまらないサンプルからでも魅力的な音を作り出せるのがシンセなのに
Reaktorは今でも最高のシンセだよ
スレ違い申し訳ない
ノヴァコードの子孫とメロトロンの子孫が同じ名前だから、こんな事になるんだろうな
アナログシンセでは、オシレーターのシンプルな波形でも ノコギリ波も矩計波もどれも完璧な形じゃなく歪みや崩れがあるから そのシンセとしての味のある音になってる訳。 Reaktorの実際の波形はどんな形なんだろう?
機械部品で作った場合、部品品質の問題で、完璧な形が作れないのだが、 それが結果オーライだったりする。実際は間違って作ってしまったのに、、 偶然不思議な音になったから、そのまま機能として装備した、とかあるみたいだし。
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/06(土) 20:16:59 ID:DZykNRwm
新バージョンになってやっと触れるくらいわかりやすくなったかと思ったけど 少しだけ触ってそっと閉じた。 NIの製品って基本直感的じゃないよね、どんどん触らなくなっていく 誰かわかりやすく解説した参考書出してくれ買うから!!
アンサンブル毎に、まったく違う使用方法になるから、Reaktorの使い方が判ればOKではないし。 Reaktor自体が、一種のプラットフォームシステムに近いソフトだから、アンサンブル毎に解説なり、 取り説が必要だね。。
わざわざCoreとその他にわけてくれた取説ついてるだろ… これ読んでわからないって何がわからないんだよ
生楽器にしろよw 知能が乏しくて直感的にプログラミング出来ないんだからさ
Reaktorって要するにプログラミング環境だから ダウンロードしてきた凝ったEnsembleだと構造を開いてみても処理の流れが どうなっているのかもう分らないね。 自分で作った特に凝ったものでなくても、時間が経って忘れると あれ?ここは何でこうなってるんだっけ?と思ったりするし。
>>111 俺には2chの文章読むのとあんま変わらんと思うのだが
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/09(火) 14:43:51 ID:SyAO/2Pa
数年前の毒男紳士ならPC自作は当たり前のスキルだったのだが いまではキモオタ扱いだよ!ちくしょー
誤爆したわ…なんでリアクタスレに
64対応はまだなのかー
ユーザーライブラリーのでたまにふざけたパッチ名付けてんのが居るな Lady Gaga's Penisとかw
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/26(金) 01:31:45 ID:KI/NzCs5
お前も負けずに"Kachan's Tight Ass Hole"とか付ければおk
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/08(水) 22:55:15 ID:cl3+KxhF
winxpで5.5にupしたら、新規ens作成するとinstrumentsの画像が半分くらい欠けてしまう。 他のinstrumentsを追加すると表示される。特に問題はないけど
あ、ブログの人ですね お疲れ様です。
>>121 晒されてる情報聞いて見に来たけど貼ったの自分じゃないよ;;;
泣くほどの事か! それよりさっさと完成させろや。お願いします。
Dark Energyキボンヌ
NIからPRISM FX っつーメールが来たが、どこで落としゃーいいんすか?
>127 スマン自己解決。 MY NI ACCOUNT にReaktor Prism 1.1.0 Win updateとあるね。 しかしPRISM FX って前から無かった? あったような。気のせいか。
Reaktorでボーカロイドみたいなもの作った奴いる?
MIKRO RRISM地味だな
テーブルのgrid変更出来ないの早く直してくれー
ver. 5.6の話題とかないの?w
MIDIラーンって同じ番号は使えないのな 複数のパラ連動させたい時とか困るわー
>>133 つプロパティ、コネクト、インターナルコネクション
これじゃ不満かな?
ありがとう、手動で設定したら連動出来て助かったよ ラーンだと被らないように自動で無効化してくれるようだ
いやその設定項目は初めて知ったから勉強になったよ CC変える時に変更一箇所で済むから楽かもしれない
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/15(火) 20:30:36 ID:ktZbiB+4
5.5のMAPなんだけど 100個くらい単音サンプル投げこんで Rootを全部60にしたいんだがどうすればいいんだろ? なにかサクッと出来る方法ないのかな?
>>141 マップエディタの方では無理っぽいですね
何の為にRootを揃えたいのかわからないけど、
サンプルを元ピッチのままSelで切り替えたいとかなら
自分の場合はシングルキーモード?でPをadd Selしてます
>>142 レスありがとう Mapエディッタからは手動で60に変換していくしかないみたいですね
気にいって使ってたサンプラーがピッチ変えずに鳴らすには60にしないと
ダメなんで
MacだとMap File BuilderってのでFix Root at 60で一気に変換してくれるんだけど
サンプルディレクトリ指定してMap吐きだして更にReaktorで読み込みってなるから
即興性がなくてダメですわ
フリーをダウンロードしたてなんだけど これって有料版と何が違うの? フリーで充分いじれるからいいかなって思うんだけど
30分で強制終了で保存もできないんじゃない? 原発事故で、リアクターの前身がジェネレーターだったの思い出した。
真面目な話だが、外から水を放水した位で、何とかなるのか。 まともに考えると、放水車程度では、暴徒を鎮圧する機能はあっても、 原発を鎮圧する事はできない気がするけれど。
RAZORって、Reaktorで中身見れるん?
誰もいない。 みんな原子炉から撒かれた放射性物質にやられて死んだん?
バカだな。みんな溶融したんだよ。言わせんなよ。
YoutubeでReaktorを検索すると、最近はドイツのニュースが表示されるようになってきたね。 少し前までは、ほとんどNIソフトシンセ類の表示状態だったけれど。 とりあえずドイツ語綴りだから、他の国の原発ニュースは表示されないな。
RAZORどうせ今年のKOMP8にバンドルされるんだろうけど、 ヤッパリポチッてしまった。
Reaktorでハードシンセのエディタは作れます? 出来るとしたら簡単ですかね? それともやれない事は無いが難しいor面倒ですかね?
>>154 出来るか出来ないかわからないので調べてみよう…
なんて暇があったらさっさとC++で書いた方が早くね?
という感じじゃないかと想像。
エディットしたいパラメータ絞ればそんな面倒じゃない。 GUIもReaktor標準の使えば良いし。 ただ<他のDAWは知らんが)Cubaseだと自分で作れるから、 そっちでやる方がリコールも含めてやりやすい。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 09:57:24.32 ID:zXq6mAq1
あとMIDI CC当てられるパラメータに限る。 FM音源なんかは無理。
CCだけでコントロールできる程度のパラメータ数しかないハード音源なら そもそもエディタいらないしなー。
なんで? ラック音源なんかPCでエディットできると便利でしょ。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/18(水) 12:48:55.66 ID:T027azzn
なんか一昨日ぐらいから急にReaktorのEnsemble読み込むと “reaktor5 has encountered a major problem and has been terminated” ってエラーが出るようになった。 古めのEnsembleだと問題なく普通に起動するんだけど、新しめのヤツを読み込むと症状が出る。 誰か他にもこうなった人いる? 今まで使ってたEnsemble使えなくて困った困った。。。 Reaktor5.5.1 Win7 64bit。
普通に再インスコでいいんじゃね?
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 13:33:15.79 ID:bA/Ov2Tx
再インスコしてレジストリもCCleanerとかで確認したけど直らないんだよね。。。 あああ。。
Win7 64bit というあたりが何かありそうだね。
Reaktor持ってるんだけど、RAZORとかReaktorベースの製品って デモだと中身見たり弄ったりできないけど 製品版買うと中身を見たり弄れたりするの?
165 :
William LEE YASUYOSHI BURROUGHS :2011/05/20(金) 04:29:51.72 ID:DZwLX0Ad
買うぞ!来月! VERSION 9999 REAKTOR を俺がバカチョン繋ぎカマしたら、もうSUN-RA も モーツアルトも ブレイクコア?どころじゃねーな。 マディウォーターズとデレクベイリーがウンコを食ってる音を、ジョンレノンが聴き、ジムオルークが小便漏らした音をサンプリングしたドレクシアが、矢沢永ちゃんをボコボコぶん殴る音出るぞ!
来週64bit版出る予定。
167 :
William LEE YASUYOSHI BURROUGHS :2011/05/22(日) 03:18:47.42 ID:+E0YYvuH
よし!来月買おうっと。
クアッドコアのPC買ってもアプリが対応してないと意味ない って見たんだけど、Liveはクアッド対応してるの?
気になるなあ。Reaktorはクアッドコアで動いてほしいです。 また覚えたいな。配線の仕方とか、LFOをテキトーにつなげたり
170 :
168 :2011/05/25(水) 00:31:02.41 ID:TUPcc/4k
すまん誤爆してた。けど、まいいか
Reaktor5.6.0 が出ているね。
172 :
LEE :2011/05/25(水) 18:04:52.86 ID:MYiiBHRb
マジか。。。。来月かおうかな。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/29(日) 13:30:13.23 ID:oJOTulb5
RAZOR最高過ぎる
RAZORそのうちセールやんないかな
ダメだ、難し過ぎる、ってか訳わからん、 解説本とか無いんですか?
端的に判らんとか言われても、自分でシンセを構築する方法が判らないのか、 単純に備え付けのアンサンブルすら使えない位に、訳判らんのか、でかなりの違いがあるよ。
あんなに丁寧なマニュアルついてて何がわからんのかわからん
179 :
LEE :2011/06/01(水) 18:51:35.11 ID:YtLC4QGr
>>175 持ってるだけでも、ライセンスナンバー、4だかの無くしたバカなオラには羨ましいです。。。。
俺なんて、とにかくランダムにしまくりゃイイ!ってLFOだかを繋ぎまくってたな。。。。。。むちゃくちゃに。
オーサライズコードは、NIのサイトに自分のIDでログインすれば、 過去に買った製品のコードはすべて登録済みだから、そこで確認できる。 番号確認後に、インストールすればいい。 Reaktorなら、かなり初期の物も確認できるよ。
181 :
LEE :2011/06/01(水) 23:40:11.46 ID:YtLC4QGr
>>180 thanks です。でも難しいなあ。プロバイダー変えたから、前のID確認するためのメアドが。。。
英文作成の練習も兼ねて、NI社にメッセージでも送ってみます今度。ありがとうです
NIのサービスセンター、出来悪すぎ。 以前、アクティベート関連がバグってデモモードでしか起動しなくなって以来 怖くて使えない。 ユーザーフォーラムに投稿したらサービスセンターダウングレードしたらOK って教えてくれた人がいて助かったけど、起動するたび自動アップデートしやがる。
koreの機能がMaschineに受け継がれる説が流れてるけど そうなればますます神がかってくるね。 楽しみ
184 :
183 :2011/06/19(日) 22:26:37.36 ID:ch944G8R
あら誤爆してた。
アンサンブルの個別の説明書は何処かにあります? サンプルトランスフォーマー(travelizer)とか使ってみたいのですが。
サンプルをドラムラックにスライスした後、 別のサンプルのスライスを同じドラムラックに放り込むのって 1ステップで出来ないよね?
187 :
186 :2011/06/27(月) 03:21:02.18 ID:IeD29yq/
誤爆すまない
安くなったKomplete7を買ったんだが、Reactorは、Getting Startedのみ日本語訳版があって他のApplication Referenceや各種モジュールを説明したマニュアルは日本語訳版無し?
>>562 レジストやアップデートに使う
サービスセンターのアプリから
JP版のマニュアル無いか探してみて
アップデートの項の下辺りから。
てか、今週、コンプリートの新しいバージョン発表になるよ。
>>190 アドバイスありがとう。
サービスセンターでライセンス認証と各アプリのアップデートもして、
そのついでに日本語マニュアルも探してみたけど、なかった。
reactorは前から興味あったから、
慣れた自国語でのマニュアルが無いなら少しだけ残念だ…。
reactorの他、rammfireあたりも英語版のみなんだね。
NI頑張ってくれよ…。
>>191 REAKTOR5_CORE_JP.pdf、REAKTOR5_MAIN_JP.pdf若しくはReaktor_5_Core_Manual_Japanese.pdf、Reaktor_5_Manual_Japanese.pdf何れもちゃんとあるっつーの
お前の検索能力が低いだけなのに何他人のせいにしてんだ?
>>192 口は悪いが優しいな。
新規ユーザ増えて毎年お布施してくれないと
NIの開発力落ちて結果、俺らが困るしね。
俺も数日前にリアクタ手に入れたけど、サービスセンターから全マニュアルの日本語版入手出来たよー
ユーザーライブラリーのRating高いのはだいたい試した。 それ以外でおすすめのパッチ何か無い? 以外と良いのが埋もれてそう
>>196 音はともかく、GUIいいな
俺も自作のパッチにGUI作ってみようかな
見た目がかっこいいと、かなり印象アップだね。
音はどうでもいいのかよ?
>>196 で紹介されてるやつはかなり酷い音
>>201 面白いなそれ。実機とはかなり違うが、音は悪くはない。
もっとオススメおしえて
OSをLionにしたらRosettaがないせいでCDから5をインストールできない… どなたかLionへインストールできた方いませんか? Dirigentにいえばユニバーサルバイナリ版実行ファイルが入った CDを貰えたりすんだろうか。
5.6.1にしたらSnapshotが読込めなくなった。
5.6.1にアップデートして、cubase落として次に起動したら razorのパラメーターが全部リセットされるようになった・・・ これはやばい ダウングレードする方法ってある?
>>207 ごめん、俺も気になってるんだけどTシャツの話しかなかった
>>205-208 【根本的原因】
日本語(全角)がディレクトリ(フルパス)に少しでも入っていると、
Ensembleをセーブはできますが、ロードできません。
フォルダ名が日本語でもだめです。
【解決法】
フォルダ名を日本語(全角)をやめる。
もしくは、ファイルの上位階層のフォルダ名をすべて英語(半角)にする
【今後は】
バグとして報告済なので直るといいな
Snap shotのリンク上手く出来なくならなかった?5.6.1にしてから。
Reaktorベースのシンセとかエフェクトを買う気になれないのは俺だけか。 RazorとかMouthとかなんか損した気分になりそう。 絶対自分で作れないのはわかってるけど。 MassiveとかFM8もReaktorベースなら買ってなかったかもな。
PrismもRazorも、Reaktor5.5ではじめて搭載され可能になった技術 Prismは物理モデリング用のフィルター、Razorは強力な加算オシレーター を使っているし、それでしか実現できない音が出るから、 そこに価値を見出せるなら、買う価値はある。 昔からRaktorで星の数ほどあるような、どこにでもあるよくあるVAとは違う。
なるほど。ちなみにRazorとかって買うと中身見れたり弄れたりするの? 企業秘密的な感じで内部アクセス不可だと萎える。 一応Reaktorは最新版持ってます。
普通に中身見れるよ
NIが作って付属している物とか、別売り品の中身を見て、概ね理解できてしまう人は、 既に凄いレベルだろうね。
エグザイルのおっさんとかエラースミスのおっさんはすごいんだな
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/01(木) 17:33:08.37 ID:9QHCgxfd
頑張ってるか? 最近面白いことできたか?
LiveCutみたいなEnsembleって有る?
>>211 逆に考えるんだ。
すげーシンセなのに買ったらソースついてて
どうやって作ってるのか勉強もできる。
一度で二度おいしい。
みたいな。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/02(金) 22:20:20.73 ID:rHQNzeHb
興味ないか先に進んでるかだもんなあ 俺は先に進んだし
Twisted toolsみたいなのはコピープロテクトとかどうなってるの?
高いものでも無いんだから買ってやれよ 独特なもの作ろうとしてんだし。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/09(金) 10:47:32.19 ID:XyePzjoc
5.6.2来た。
ens開いてるときにD&Dでens置き換えると100%DAWごと落ちるのは直ったのか
ver上がってRazorみたいな音が出せる新機能が付いたけど ユーザーライブラリにあんまその機能を押したシンセとか上がってないね。 最近何かいいのあった?
ご自分でつくりましょう
NIのサイトクソ重杉。
FLashのせいかな やたら重いね
リアクタでグリッチサウンド作りたいが どれが向いてるのかみつけられませぬ
作れよ
L3
FM8とReaktorのFMではやはり前者の方が良い音が出るのですか?
Test
質問です。 オシレータを3つ、たとえばVA、FM、サンプラーを配置して それらがノートごとに交互に鳴るようにしたいんですが どうやればできますか?
やればできる やらねばできぬ なにごとも
すいません。 そういう下らないレスはいりません。
237 :
234 :2012/02/05(日) 12:51:21.38 ID:2UHX/Wlr
なんとかできました。アドバイスありがとうございます。
>>234 できたならいいが、、、
やり方はいろいろあるが、
基本は
0 VA
1 FM
3 産婦ラー
ノートオンごとに
数値を加算していき
3になったら0に戻してやる
的な。
いわゆるラウンドロビンというやつだ。
このスレはいつのまにか、
自分でまともに作るやつは皆無になったな。
なぜだろうな。
どこまで行っても自己満足でしかないことに皆気づいたからじゃないの? 曲のクオリティを高めたければ出来合いのプラグインを使った方が早いし 自分だけのツールが欲しいならMaxで組んだ方がより望み通りの物ができる。
>>239 Reaktorに時間さくメリットがないよね
241 :
234 :2012/02/07(火) 11:27:13.84 ID:V4o1uJRL
>>238 どもです。まさにそれやりました。
DistributorのSelをカウントアップして切り換えてます。
ただ、単音ならこれで良いんですがポリでやろうとするとうまくいきません。
たぶん次のノートに移る時にゲートが切れてしまうからだと思います。
>>240 Maxにもねーけどな。
Max自身がでできることなんて今じゃ当たり前のチンケなことばかり
さらに深いことをやろうとしたらCなりなんなりでモジュールを作る必要があるが
そこまでやれるやつは最初からまともな言語で組んでるし。
ReaktorもMaxもそうだが、どんなにすごそうなものつくっても、
こういうツクール系なんかのものより、よっぽど既成のプラグインの方が高度かつ実用的だ。
Maxなんぞは、見た目が少々アカデミックに見えるから、
高度なことを教えているふりをしたい教育機関では重宝されているが、
どいつもこいつも一線でプラグイン作ってるプログラマーと比べたら
幼稚園生レベルのくだらねーことしかやってねーよなw
それをいかにもすごそうにアカデミックに主張w
マジレスするなら、ReaktorやMaxで便利なのは、
今までに無い新しいものを作るのではなく、ワークフローを効率化するようなもの。
MouthやFingerなんてその路線だよな。
あとはMaxなら乱数や統計やインターフェイスからの入力を利用したインスタとかな。
ただ小回りが利くってだけで、ReaktorもMaxも、
新しいもの作ろうなんて時間の無駄。
俺は結局ハードのモジュラーが一番よく使うな。海外のガレージカンパニーとかの モジュール集めたりしてる。 Reaktorもmaxも今でも使うけど242が言うようにワークフローを効率化する様な使い方が多い。
Reaktorでおっと思うのは、
PRISMとRAZORぐらいかな。
あとは
>>242 と同じく、
ワークフローの効率化だね。
複数の作業を
1回でできるようにしたり。
プログラムを書ける人間がReaktorやMaxを使わないかというとそうでもない。
イチからコード書くのと
>>242 曰くチンケなツールを使うのと
どちらがより少ない時間で目的の物ができるかを比べて
ツクール系を取る奴だっているだろう。
てか、もっと簡単にできる方法があるのにあえて難しい事を
したがる奴はプログラマとしては三流だよ。
C++Builderを使えば数分で終わるのにWin32プログラムだからって
VCで齷齪コード書いてる奴とか、サイズや速さも考えんと
何でもかんでもオブジェクト指向言語で作りたがる奴とか、
教科書に書いてあるからって無意味な初期化する奴とか、
形式にこだわる奴が多すぎる。
>>242 もそう。
Max=アカデミックなんて図式を未だにもってる事自体センス無いと思うわ。
246 :
234 :2012/02/08(水) 03:51:07.12 ID:Omz7CgtS
あ、ちなみに俺は言語書けますよ。 VCで一日で書けるVSTiをDelphiで3日かけて書いたりする三流ですが。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/14(火) 03:53:17.56 ID:ncoJKCMl
どなたか波形を描けるオシレーターの作り方分かりませんか? なんらかのディスプレイにマウスで波形を描けるみたいな。 マクロにDrawLFOとかあったんですけど、中身見ても良く分からなくて。 8stepやSine4なんかも使えばほとんどの音は出るとは思うのですが、ディスプレイに直接描ける魅力はどうしても捨てがたくて、、、 他にもエンベロープを直接描きたいとかもあって。。 そんでそれを他のオシレーターと同じようにピッチとゲートを入力出来るような機構にしたいのですが分かる方いませんか?
248 :
腹減 :2012/02/14(火) 11:17:45.24 ID:HrbXiFPy
笑える話が多いですな
Liveと相性悪いのかReaktorのブラウザからensをドロップしたら けっこう頻繁に落ちる。 他のDAW使ってる人はどう?
>>249 バージョンは?
前のバージョンだとバグが有ったみたいで(
>>224 )
自分のとこも結構落ちてたけど、
5.6.2にしたら大体落ちなくなったよ。
落ちるのって割れだろw
252 :
249 :2012/03/12(月) 01:11:36.87 ID:rW6i6yxj
249も224も俺だわw ちなみに割れじゃない最新版の5.6.2だよ。DAWも正規のLive7.0.18 重めのensを重めのensで置き換えると100%落ちる。 そういう場合はデバイスをoffにした状態で置き換えてからonにしてる。 落ちまくるからMassiveしか使わなくなったわ。
PC環境書かなきゃわからないわ 俺のところだとそんな現象は一切ない。
昔のバージョン3や初期のバージョン4の頃はよく落ちたが、5以降になってからは結構安定している。 5以降はようやく安心して使える感じ。環境によっては不安定なのかね。
そんな話、NI公式の掲示板でも聞いたことないけどなあ。
僕はMacだからOSのせいかもだけど
>>254 同感です
OS9の3,4はかなり不安定だった…
再生中に重たいens開くと結構落ちるけど停止中はないなあ。 とは言え、自分も安全策をとってデバイスオフにしてからってのはよくやる。 まあ瞬間的な過負荷状態になるわけで、そういうもんだと思って使ってる。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/27(火) 20:19:55.81 ID:CA9nsHBY
初歩的な質問ですみません。 例えばReaktorで一度2-Osc.ismをドラッグ&ドロップした後で別のアンサンブルファイル、例えばAkord.ismに差し替えたい場合のやり方を教えてください。 元の2-Osc.ismを削除して初期状態に戻す方法はプラグインを再度差し入れるような感じでないと出来ないのでしょうか? ご教授ください。
差し替えるの意味がわからないんだけど Application Referenceの144Pのことかな? それともメニューのFile-New Ensembleで済む話? まじめにReaktor使ってみようと思ってマニュアル読んでるけど なかなかしんどい
SKANNER XT だが、前に無償で配られてたSKANNERと何がどー違うん?
プリセット音が増えたらしい。
Maxにしてから久々に覗いた。長渕は今でも使ってるのかw
Sugar BytesのThesysみたいなMIDIシーケンサーってユーザーライブラリにないかな? 自分で作ろうとしたけど全然無理だった。
metaphysical functionみたいなサウンドジェネレーターってユーザーライブラリにないかな? 効果音作るときに便利なんだよね
いっぱい有る。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/28(土) 12:01:05.33 ID:DOdyfNkK
age
最近Reaktor使い始めたのだが オススメのユーザーライブラリあったら教えてほしい
(特にfilterbank2見たいなFXがあれば)
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/02(日) 18:07:00.11 ID:pmbJBnHi
5.7使い辛くなった いちいち結線しないと音出ないし DAW側で保存出来ないぞ?
結線した線の上にマウスもって来ても数値が表示されなくなったのが凄く不便
>>271 >>272 自分の所では大丈夫だけれど。
5.7.1使用中。
DAWで曲を保存しても、保存前のアンサンブルと選んだプリセットの音色番号は
保存時の状態で再び読み込まれる。
Reaktorプリセットって言う拡張子nrktのファイルをフリーで落としたんだけど Macだとこれどこに置いたらいいの?
Twisted Tools S-LayerはDUbspotとかで宣伝されて結構広まってるな
Reaktor勉強しようと思ったけど、 フリーズしまくり。 なにこれw
とりあえず最近は昔ほど不安定ではないね。 とはいえ落ちるときは落ちるのだが。 参考までにPC環境とか書いてもらうと何か気付く人が 現れるかもしれない。
既に似た音だすensあるのになんなんこれ?
>>274 Macってファイルの置き場で何か違ったりするの?
>>274 スタンドアロンで起動したあと、メニューからOpen Preset という項目を
開けば、デフォルトでPreset保存フォルダーの設定済みの場所が判るんじゃないかね。
多分、ユーザー用のReaktorデータを保存しておくフォルダーの中に
Presetフォルダーも既に作成されて存在している可能性はあると思うけれど。
Macだと違うのかな。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/30(金) 00:56:29.33 ID:x+MNAw1e
ver5.8.0来たよage
OSC周りの改善は嬉しいな。めんどくさかったし。
こういうGUI優秀で細かいパラメータ無しだととっつきやすいな Reaktorて、ついついパラメータ多くしてしまう
ReaktorでリニアフェイズEQて作れるの? いったいどこまで出来るのかがわからん
>>287 深い階層で論理面から作れば、不可能ではないかもね。
そそまで行くと、もはやプログラミングの世界になりそうだが。
出来たとして遅れが凄そうだ
このディレイはReaktorとか抜きにしてもおもしろいな
最初から付いてるフラットブラスターてマルチバンドコンプ バンド毎にサチュレーションが付いてたりステレオ感調整できたり かなり高機能だと思うんだけど周波数クロスオーバーが甘くない? 各帯域ソロで聞いてみても全然カット出来てないから 自分でクロスオーバーの部分弄ろうと思ったけど挫折した なんかオススメのマルチバンドコンプしらない? 有料のensでもいい
>>294 まだこういうのが残っていたのか。
完全に消し忘れのページだね。
296 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/26(水) 20:21:49.74 ID:0qB8kuD9
Age この間のセールあったのに過疎ってるね。微妙だった?
>>294 こういうのもっとやって欲しい。
皆どうやってreaktor使いこなしてるんだよ。
マニュアル読んでなんとかなるの?
この前のセールで買った初心者だけど、既存のシンセを真似して勉強してる。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LFwD4O+2
上の方は今更こんなの使わないし 下の方は興味もないだろうし そりゃ伸びないわな
昔は「桃色書店」という結構面白い サイトがあったけれど、閉鎖された。 残念。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XIsxdz87
SysEx出力できないのか。パッチエディタ作れるかと思ったのに残念。
ガイドブック出版してください、日本語でおながいします。
>>301 SysExでパッチエディットてのもなんだかなw
何のためのインターフェースだ?つーの。
液晶が小さいハードシンセモジュールならいざ知らず。
本を開いてカメラを通して読んでるような話だwww
違うだろ ハードシンセ用のパッチエディタを作りたかったってことだろ 昔俺もやりたいと思った元ロジカー
そこまでいくとmax使えよってことになっちゃうな
今年こそiPad版が出る!
スナップショットをmidi CCで切り替えたいんんだけ全然わからなくて スナップショット別にプラグイン立ち上げてる ちょっと鳴らすだけでCPU食ってるっていう
あれ? 普通にプログラムチェンジじゃダメなのか・・・
DAW何使ってるのか知らんけどVstiのトラックのRWボタンを押して スナップショット切り替えたら反映されそうじゃね?
自分はSnapshotモジュールとMidiノート(鍵盤で切替)でやってます で今ちょっと思いついたんだけど、ベロシティで切替にしたら打込み的には一番楽かもしれないですね ベロシティの値がそのままSS番号
と思ったけどDAW側で数値変えるなんでも一緒だった
MIDIのプログラムチェンジ受け付けるにはバンクが必要なので 自分で作成する。
音なってる時プログラムチャンジするとブチっていうよね S-Layerが凄く面白くてドラムキット組んでるが同時に鳴らせないんだよねー
S-Layer1.5 CPUスパイクしない? 基本ワンショット書き出してサンプラーに入れろってことなんだろうけど
ボコーダのいいアンサンブルないかな
スノレパでも5.9動く方法あるんだな 誰か試した人いる?
久々のメルマガ REAKTOR 記事。 REAKTORユーザーライブラリーがリニューアル。 見やすくなった。
うん、確かに見やすくなった
久々にリアクター使うとパッチの保存の仕方を忘れてる。 毎回これで躓くんだよなぁ。俺が悪いんだけど。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/07(月) 23:19:50.02 ID:OOLRb9oT
Reaktorで、オーディオ信号のレベルがある閾値を超えたらイベント信号を 発生させる、という処理をやりたいんですが、どうやったら実現できますか? A to Eとかが近いのかな思って調べてたんですがどうも違うようです。 プログラム的には、例えば100サンプルごとにRMSを算出して、その値で分岐する とかだと思うんですが、そういうのをコアで書いていくということになるんで しょうか?
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/15(月) 17:52:37.20 ID:tXjk9uYd
付属のアンサンブルのサンプラーなどに組み込まれているwavファイルは主にどこにあるのでしょうか?location等を確認しても見当たらないのですが
>>321 無ゐ場合、アンサンブルに組み込まれてゐる可能性高しだ。
Mapファイルを外部に作るか、作らず組み込むかを選べるのさ。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/21(日) 00:31:18.71 ID:UkucOgMl
>>322 初歩的な質問にお答えいただいてありがとうございました。
おっしゃるとおりアンサンブルに組み込まれていました。
ファイルを移動した時などパスを見失って不便だなと思ってたのですが、
これは非常に便利ですね。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/13(木) 18:38:51.02 ID:WTtUEcHs
Reaktor5の入門者です。 起動後、Factory→ Carbon 2を選択しました。 で、キーボードを弾いてみると、MIDIの青いLEDは点灯するのですが、 音が出ません。 どこをいじればいいでしょうか? ちなみに、 File→オーディオ&ミディセッティングはちゃんとASIOにつながっています。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/13(木) 19:39:22.97 ID:WTtUEcHs
>>320 > Reaktorで、オーディオ信号のレベルがある閾値を超えたらイベント信号を
> 発生させる、という処理をやりたいんですが、どうやったら実現できますか?
これをやってるのはエフェクターのコンプやリミッターです。
なので、コンプやリミッターを解析されてみてはどうでしょうか?
326 :
324 :2014/11/13(木) 21:53:20.44 ID:WTtUEcHs
解決しました
327 :
324 :2014/11/13(木) 22:02:26.98 ID:WTtUEcHs
シンセをひっくり返して自分で配線しないと音が出ないなんて、びっくりですw
Ensemblesファイルを使っていないからだよ・・・
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/03(水) 08:38:43.68 ID:wfn5M+n3
Junatik Ensembleを読み込み、そこに、SpaceMasterを読み込みました。 たしかに、音は出ますし、リバーブがかかっています。 しかし、リバーブの数値を変えようと、 リバーブのつまみをマウスでクリックし上下に動かすと、数値は変わらず、つまみの絵が上下してしまいます。 つまみの絵を固定するにはどうすればいいのでしょうか?
素直にマニュアル読めよ
>>329 「ツマミさん、じっとしていてね」って話しかけながらやれば動かないよ
もしくはレンチのマークをクリックでOFFにする方法もあるけど、こっちは君にはちょっと難しいかな
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/03(水) 18:46:15.97 ID:wfn5M+n3
>>330 いや、マニュアル見ながらやってるんですw
>もしくはレンチのマーク
これで出来ました、有難うございます。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/05(金) 02:14:35.94 ID:s+D9whjM
馬鹿は黙ってて
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/09(火) 21:06:22.68 ID:9mirOVdO
おれはむしろCoreは手続型言語にしてくれたら楽なのに、と思うよ。
>>335 奥の方までいじる人はそっちの方が早いだろうね
公式とかをReaktorの部品に翻訳しなきゃならないし
ブロック線図って結構面倒なんだよな IOの検索なんてテキストにしておいた方が遥かに良い
Reaktorでif的な動作実装するのってどうすれば良いんでしょう? 単純に、Audio信号でマイナス値が送られてきている時は-1、プラス値の時は1に 変換したいんですが、出来ますでしょうか?
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/01(木) 13:42:20.42 ID:S5Vq2z5R
それはif文じゃなくて小数切り上げのような。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/01(木) 15:27:47.39 ID:QioC63jZ
ファズでは
Reaktorでエフェクト作ってそれを他のDAWでVSTとして使いたいのですが、可能ですか?
>>341 ReaktorをVSTとして起動して作ったパッチをその中でロードすればいい
巷ではMAXが流行っているようなのですが、Reaktorを使う理由(利点)てありますか?
Komplete買ったら付いてくるから別途買わなくて良い点
DAWで曲作ってる最中に思いついたエフェクターとかオシレーターをVSTで立ち上げて組んですぐ使えるとこかな いちいちReWireでルーティングして、とかしなくてもいいし、VSTでならいくらでも立ち上げられるし まあMaxより手軽な感じかね