Reaktor_6ens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
NATIVE INSTRUMENTS社の柔軟なモジュラー型
ソフトシンセ&サンプラー、Reaktorについてのスレッド。
━━━━━━━━━━過去スレッド━━━━━━━━━━━
Reaktor_5パッチ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108845768/
Reaktor_4パッチ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076875755/
Reaktorいかがですか。3パッチ目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056674329/
Reaktorどうでしょう。2パッチ目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034927534/
Reaktorどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/990209860/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━NATIVE INSTRUMENTS━
http://www.native-instruments.com/

━MIDIA━
http://www.midia.co.jp/

━Japanese REAKTOR Users Site━
http://reaktor.jpn.org/

━魁Reaktor道場━
http://www.rittor-music.co.jp/01w/reaktor/reaktor.htm
2名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 18:48:32 ID:iI6QYt1y
3名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 20:32:31 ID:NG45opSB
枯れ
4名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 20:51:05 ID:I7j6rE55
…パッチ目という言葉がださくて、
アンサンブルにしないかなと思ってたのは
俺だけじゃなかったみたいだな
5名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 21:05:54 ID:mP+sSDyc
どうせなら6.ensにして欲しかったw
6名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 23:47:06 ID:RdzOBIqa
乙!!
7名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 04:48:51 ID:ZpRtNTYm
やべぇ、コアおもしれー!!
8名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 14:14:54 ID:A87IWL83
コアって自分で関数書けたりしますか?
線でパーツをつないで、っていうんじゃなくてJavaみたいな感じで
9名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 18:17:06 ID:MSqzV2Js
>>8
いや、残念ながら言語・スクリプトなどでの関数は書けないですね。

それができたら面白そうだけども、信号の順序が一本化してしまって、
流れがわかりやすい反面、Reaktor-Core内で複数の信号が
同時に発着することもある原則(わかりにくくてごめん)から外れそうだけどね。
10名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 20:16:52 ID:A87IWL83
>>9
そうですか。残念です
信号の大まかな流れを組み合わせるのにはパッチ式?が便利だと思うんですが、
かゆいところに手が届いてなかった部分を手書きで補えたらなーと思ってたんです

でも文法エラーとか色々やっかいになりそうですし、Reaktorのユーザー層からしても
パッチ式でとどめておくのが正解なのかもしれませんね
119:2005/12/01(木) 21:06:07 ID:dI11M0l+
自分もMax/MSPのJava、SuperColliderのPythonなどは少しうらやましく思いますー。
まぁ、『即座に音楽的な構造を』というReaktorの隠れテーマ(?)からは離れるかもしれませんね。
12名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 21:36:10 ID:sX7PwkNJ
reaktorでも使いこなせてないから俺はreaktorで十分な感じ
13名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 21:44:38 ID:Tt9SInMH
ちょっと聞きたいんですが、当方、未だにpen3を使ってます。
サンプラー、グラニュラーを主に使用してるのですが、1曲まるごと読み込ませるのに1分以上かかるんですけど
環境によってはかなり早く読み込めるものなんでしょうか?
予定では次もdosvマシンなので、pen4もしくはpenM使ってる人、どんな感じか教えて下さい〜。
14名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 22:13:44 ID:kh413Qh7
>>13
異次元ですよ
さっさと変えなさい
15名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 22:55:44 ID:6qlmHc8B
>>13
サンプラー主体のアンサンブルを開くときに1分以上かかるのだよね?
予想だけど、それはサンプルファイルをメモリ上にロードしている時間が長いのじゃないかな?
もしそうだとしたらCPUよりもHDやメモリ、FSBの速さのほうが重要になってくるかもしれないよ。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 23:30:01 ID:Tt9SInMH
>>14
異次元っすか。。
余裕で10秒もかからないぐらいですか?

>>15
すみません、書き方まずかったです。
サンプラーやグラニュラーのパッチで元ネタのファイルを読み込ませる時の話です。
元ネタが2-30秒の長さの時は、読み込むのはそんなにかからないのですが、
たとえば、フィールドレコーディング素材とかで4、5分長のファイルの時は、読み込みに
すごく時間がかかって・・・。

メモリは512M、HDは7200回転のものを使ってます。

1715:2005/12/01(木) 23:37:56 ID:VOJzI9Vg
>>16
こちらこそ早とちりしてゴメンなさい。自分も非力なマシンでやりくりしているので、
ハイパフォーマンス・マシンの情報は気になるところです。
18名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 00:56:08 ID:YGERywZG
基本コンセプトはいいせん行ってるんだから、API公開してC++で拡張できるようにしてほしい。
19名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 02:54:26 ID:t0zdrtz/
↑が出来るようになると具体的にどんなことが出来るようになるのかな?
20名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 03:01:04 ID:MbAyppMf
>>19
コアよりさらに細かいところをユーザがいじれるようになる。
プログラム書けない人にはメリット無いかもしれないけど、
もしかするとネット上で新しいフィルタとかが公開されたり
してウマー。
21名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 03:34:26 ID:t0zdrtz/
レスサンキュ、でも新しいフィルタなんかは比較的簡単にコアでできるんでないの?
22名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 05:55:44 ID:MbAyppMf
>>21
コアでできない範囲のフィルタなんていくらでも想定できるっしょ。
それをやりたいと思わない人には>>18は不要だけど、やりたいと思った
瞬間にはコアは役立たずになる。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 06:11:31 ID:MbAyppMf
言い換えると、コアにできることの幅は広いのでコアを勉強することで無限に可能性を広げる
ことができる。だけど、それは「コアならなんでもできる」ということを意味しない。元々や
りたいことのイメージが先にある場合にそれがコアで実現できるかというとできない事の方が
多い。

こういうことを言うとReaktorを馬鹿にされてると勘違いしてか「じゃReaktor使わずに一から
全部C++で書けよ」って意見がでてくることがあるんだけど、そうじゃない。C++で全部書く
ことが重要なんじゃなく、C++でReaktorを拡張できるかどうかが重要なんだ。プログラム書か
ない人にはあまり意味がわからないかもしれないけど、APIを利用してアプリを拡張できること
がコンピュータを利用することの最大のメリットだから。そこまでいくと堂々と「コンピュータ
も楽器だ」と言い張れる。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 11:42:17 ID:kzULfVSK
moduleをチマチマと結線するより、LLなscriptでささっと書けるほうが作業が早くてイイと思うのは僕だけですかね?

max/mspではJSに処理を移すと配線がシンプルになってメンテしやすくて気に入ってるんですけど。。。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 12:11:28 ID:iZAf2oUr
>>23-24
ホントホント。さっさとc/c++とJavascriptでやれるようにして欲しいよなー
というか、対応しない理由が分からん。。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 15:14:58 ID:/UpO0IOq
「max/mspなら」とかゆってる人がなんでReaktor使ってるのかも理由が分からん。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 15:29:34 ID:cRzWIBt8
Max/MSPだと別の部分でめんどくさい
細かい部分まで手を伸ばせるようなReaktorがほしい
28名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 15:56:57 ID:aEuC5c99
>>26
早い話が、Max/MSPとReaktorの良いとこ取りがしたいのさ
29名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:06:23 ID:t0zdrtz/
結局はどちらも使いこなせないんだろw

具体的に何が出来るって聞いたら新しいフィルターって
ちょっwwwwおまwwww
30名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:43:09 ID:gRZ1BegG
つうかそこまでして何するの?
31名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:18:05 ID:aEuC5c99
可能性が分からんヤツは何も言うなって
確かにプログラミング/スクリプティングじゃないと糞めんどい事が山ほど有るぞ
オーディオ関係よりもイベント関係をいじってる時本当に良く思う
プログラミングやった事無い人間も何も言わない方がいい
32名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:24:04 ID:YGERywZG
>>30
そこまでして、という発想がちと違う。あらかじめ自分の作った
アルゴリズムがあって、それをReaktorの一部として組み込みたい、
とかだね。

簡単に言うと既存ユーザへのメリット云々じゃなく、あたらしい
ユーザに支持されるものだと思う。「そこまでして」と思う人は
プログラムを遠い物だと感じている人なので当然そんな人には
メリットはない。市販やフリーのVSTに甘んじてる人がReaktorの
ような面倒なものを「そこまでして」と思うのと同じ。必要だと思う
人にしか理解できない。
33名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:29:58 ID:gRZ1BegG
だってreaktorってそこまで考えて作ってないでしょ、
あくまでもソフトシンセだと思うし、
そこまで細かい事したいならmax/msp使ったほうがいいんじゃないの?
34名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 19:33:06 ID:DriIXFIr
だから出来ると良いな程度の話でしょ。
35名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 20:11:41 ID:cRzWIBt8
36名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 21:55:39 ID:HmJ/rv4a
で、5.1は何時よ?
ガセか?
37名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 01:13:17 ID:nOdyEQ2V
>>33
おまえホント読解力ないのな。>>23のC++をmspに置き換えて読んでみろ。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 02:15:24 ID:XAdMXGMe
次のうち、能率的な順番に並び替えると、どうなるんだろう?

A スクリプトを搭載して欲しいとNIへ訴えかける
B スクリプトが搭載されないなら、今の機能を使いこなすよう努力する
C スクリプトが搭載されないなら、見切りを付けて別のソフトへ移行する、もしくは自分で作る
D スクリプトの有効性を2chで熱弁してみる
39名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 02:58:14 ID:tbFKLZDk
>>38
AをしつつBをしつつDをする
Cは多分ない
40名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 03:02:14 ID:9Da0DG3z
Bをすでにしたからスクリプトが必用なんだよ
41名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 06:33:08 ID:3xKxX7qx
不毛だね。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 11:39:51 ID:9QxKPg3C
Dが一番不毛だってのは間違いないw
43名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 16:51:43 ID:p5vNMuLj
そんなことを主張しあうことこそが不毛
44名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 18:00:34 ID:AnxNMYAA
もうコアをバリバリ使いこなしてる人いますか?
45名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 05:39:08 ID:0E3SeWzq
46名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 09:57:22 ID:udfRYwle
いやいや俺。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 12:56:30 ID:ONa2ruLv
俺はまだ触れるかな?程度だね。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 16:57:02 ID:28GisbEf
久しぶりにReaktorを触ろうと思ってるんだけど、
Ver.4をVer.5にアップグレードする価値ってある?
49名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 23:05:05 ID:udfRYwle
あるよ。
50名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 02:14:57 ID:GLsLqyG4
3から4以上にある。
51名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 03:23:25 ID:+65thvSD
3から4ってあんま意味無かったような
52名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 03:55:04 ID:IJthWacX
デモあるんだからいじってみれ
53名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 05:25:13 ID:BzScAd6Y
>>51
mac版は凄く意味あったよ、
3はVSTで使うときホストと別に立ち上げておかなきゃならなかったから。
54名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 10:05:51 ID:hQeELn/B
コア以外でなんか変わったところってあるの?
モジュールとか増えた?
55名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 17:21:06 ID:a80+EmhD
MIDIAのサイトでREAKTOR5についての紹介読んでもわからないのなら、
買っても無駄。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 19:16:30 ID:8+8OcLc+
怖っ。

いやいや、MIDIAの紹介にない細かいところもいろいろと変わっている。
たとえばBeatLoopのSOインプットの効きがVer.4より自然になったとか。
>>55はそういったことには気づかなかったようだけどな。
57名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 19:24:04 ID:BjSo5Nzz
>>49-56
ネタにマジレス
58名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:17:50 ID:hQeELn/B
MIDIAのページなんか触りしか載ってないじゃん
59名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 21:26:40 ID:a80+EmhD
>56
なら54の質問に答えてやれよ。俺のレスなんか無視してさ。

60名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 02:41:44 ID:ThhIvNOo
どうも、はじめまして。今日やっとreaktor手に入れたんですけど、
これって 付属のensの使用説明書みたいなものって、無いんですか?

やっぱり皆さん、いじり倒して使い方覚えたんでしょうか。
ものすごい、質問厨ですみません。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 02:51:23 ID:o431rdhx
どうやって入手したのかシランが、
普通に買えば、Instrument Guideがついている。
62名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 05:00:41 ID:/dM4lls1
>>61
自分、コンプリ3買ったんですけど、入ってないっぽい...orz
63名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 03:51:46 ID:npwt7Yo5
EventTableの値はスナップショットで保存できないのかな?
グラフ型シーケンサーなんだけど。スナップショットのランダマイズも利かなかった。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 07:26:10 ID:cZGdgiSd
それねぇ。前verから言われてる。
65名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 13:32:22 ID:wfXdPRBj
効きのいいコンプを作ったら、コントロールレートの関係で
ボリュームのとこでチリチリノイズが発生するんだけど
これってなにか対策ありますか?
66名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 18:20:02 ID:R0EGJlYk
分からんでも無いが説明下手すぎ
状況がつかめん
67名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 21:21:13 ID:wfXdPRBj
えー、じゃあなんだろ
イベントシグナルが、MixerモジュールのLvlをコントロールする際
急激な値の変化にコントロールレートが追いつかず、段階的な
ボリュームコントロールを引き起こした為にノイズが発生しました。

今後このようなことの無いよう、コントロールレートを3200Hzとすることを
恒久的な解決策とし、またCPU占有率を上げるとともに、発熱量に加え消費電力
の増加、ひいては森林伐採に陰ながら加担することで、皆様方の安全と
生命や財産を脅かすことに、より一層の努力をして参る所存であります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

つーかもういいや
68名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 22:49:23 ID:RRSePowL
なにこの壊れっぷりw
69名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 23:21:11 ID:hXXGOxpl
>>67
Ver.4のTwo Knees Compressor.ismとかの中身は見た?
最終的に音量調節のイベントは2poleフィルターを通してアタック値を調節している。
リリースはピークディテクトのRelインプットで。
反応の早いコンプを作りたかったのかな?

>>64
マルチラインでないのなら、Yインプットにノブ等をつないでコントロール。
その値をスナップショットに保存でOK。もちろんYのテーブル数は任意に増やして。
スナップショットのランダマイズ?
テーブルデータをランダムに変化させたいのなら、ランダムな値を瞬時に書き込めばOK。
70名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 20:13:49 ID:MbysABPo
みんなどんな曲つくってんの?
71名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 21:10:59 ID:b8VmMUbr
>>69
ありがとうございます、こんな簡単な事に気付かなかったなんて、
イベントシグナルを使わなきゃいけない呪いにかかってました...
72名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 22:23:26 ID:XEUiG4QR
reaktorって何でほかのソフトシンセと違って、
まったくいじらない段階からあんなに音圧があるの?
73名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 23:21:20 ID:rxywBiVb
アンチエイリアスとフィルターの良質なフィルターのためでは?
ほんと、ベースにも使える良いオシレーター万歳
74名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 01:20:00 ID:JoOm0KJA
最近reaktor5を買いました初心者です。

reaktorは初心者ですが、シンセスの基本はnordModular使い倒してたので理解してます。

良い情報源教えて頂けませんか?

解説サイト
パッチダウンロードサイト
書籍

など。googleでもあまりヒットしなかったもので、、。

75名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 01:38:50 ID:yHkyhtT9
76名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 02:57:21 ID:bfbRvucy
>解説サイト
現在更新中のサイトには知る限りいいのはない。

>パッチダウンロードサイト
あちこち行ったけど結局NIオフィシャルに行けば全部あるので。

>書籍
サンレコの連載
77名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 23:43:40 ID:7VZmiBRL
5.1 age

最適化と新しいアンサンブルが追加されたそうだ。
ま、Macではあんま期待してませんけどね。。。。。
78名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 00:42:44 ID:Q9+PUWA0
新しいEns、G5 Dual 2G、Mem2.5Gで余裕で50%くらいいくのが
多い。FM4 Dualっていうやつは70%超えた。別に既存のEnsが
軽くなってるようにも思えない。
79名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 01:06:34 ID:Gf3NymPH
やってることは随分前のFMシンセなのに
最近のプログラムはCPUが速いからって無駄が多すぎる
世界中のプログラマーが、プログラムをフロッピーに収まるように真剣に努力してたころの職人魂を思い出せば、CPUの能力8倍ぐらいには相当するパワー出せそう
80名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 02:10:28 ID:Q8hCEqz0
倍音がきれいにでないのは宿命かな
81名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 09:36:57 ID:4uOgkEsW
最近「reaktor必要か?」って思うようになってきた、
普通にシンセとして使うことが多いし音は太いけど特別良い音って感じでもないし、
もうアップグレードはしないかも。
82名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 09:43:25 ID:9/Eerf4l
個人の自由。
83名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 14:57:16 ID:To53yGfP
既存のens使うだけなら無理してreaktor使う必要ない
音が不満なら自分で組み直せばいいのに
84名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 15:04:41 ID:o2uh+2U0
まあ色んな音が欲しかったら色んなソフト使った方が良いかな。
85名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 15:19:52 ID:9/Eerf4l
そーいやREAKTOR2とか3とかまだげねれーたとかあった頃、
これさえあれば何でもできる。
みたいな宣伝で、俺もその気でいろいろ作ってたが、
そんな事言ったこと無いとでも言わんばかりに「PRO-5」を出された時は、
かなり脱力したな。
86名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 16:09:06 ID:9/Eerf4l
5.1来てるぞ。しかしDL重っ。
87名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 16:34:49 ID:FBYZmVdB
>>85
ってかPro5で脱力するか?アレは完全にRektorの一部抜粋だとおもうけど。Pro5に出来てReaktorに
できないことあったけ?
それよりKONTAKTのコンボリューションやスクリプト、スペクトラル系のFFTがReaktorに無い事の
ほうが脱力なんだが。
88名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 18:07:06 ID:9/Eerf4l
なら、PRO-5.ensが無いのは何故?
89名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 18:11:06 ID:9/Eerf4l
5.1DL完了。
マッシヴァにシーケンサ。
つーかスナップショット切り替えるだけだが、便利。
90名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 18:27:08 ID:wls0Nwcl
脱力で言えば、R5のMassiveを見たときに、こんなの作れねーよって脱力して萎えた。
Reaktorが凄いのか、それを使ってMassive作る人が凄いのか、Massive使ってあのプリセット作る人が凄いのか、
訳分からなくなるほど驚愕したよ。
91名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 19:08:19 ID:Q9+PUWA0 BE:66945825-
俺はMassiveにしろAerobicにしろSinebeatsにしろ
重過ぎてプラグインとして使えないことに驚愕したよ。

NIはMacは捨ててるのかね?
92名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 19:12:54 ID:4uOgkEsW
昔からWin向けに作ってるなって所はあるよね、捨ててはいないだろうけど。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 19:41:27 ID:FBYZmVdB
>>88
Pro5は特にReaktorそのもの感が強いと思うけどなあ。特徴であるOSCシンクもエミュレートした
フィルターも付いてるし。PRO-5.ensが無いのはラダーフィルタがあってもMOOG.ensが無いのと同じ。
似たようなものはすくに作れるし、それ以上のものがプリセットに付いちゃってるでしょ。

>>91
マック版って一個目重いけど複数はそうでもない。Dual2.5@128sampleでMassive一個で20%
3つで40% 最初にリソースごっそり持って行くのかな?
94名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:19:03 ID:8qa9PM3b
WINだとMassive立ち上げると、どれくらいCPU使うの?
95名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 23:40:08 ID:L9lhMspr
>>91
NIがMac捨ててるんじゃなくてAppleが速度捨ててるんだよ。
Intelになったらましになるかな? わからん。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 03:09:43 ID:j92hlHp+
マカーカワイソス
WinじゃIntel捨ててAMDが主流になりつつあるのに・・
97名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 03:19:13 ID:EPpD2+VW
そうだね。でもIntelMacへの期待は大きい。
ちゃんとネイティブ対応してくれないと意味はないのだけど。

G4で作業するときはわざわざsq走らせていっぺんrecorderでaiffにしてから
liveとかに貼付けてまつ。ループものに限定されるしかなりめんどいけど
この制約とliveでのオーディオ編集も悪くはないかな、と。
98名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 08:17:25 ID:NAq8zhFs
>>94
上の1個で20%は間違いだった。NIのモニタがDualに対応してない。アクティビティモニタだと12,3%
PenM、64の最速クラスで128sampleだとタスクマネージャで18,9%くらい。
だからシングルのWINよりは早いよ。一番重いFM4 Dualでも25%前後くらいだし。
もちろんx2とかおpとかあるからコストパフォーマンスは悪いけどね。

OSXの最適化はそう悪く無いと思う。実際最適化が進んでると思われるWIN+SXとOSX+LogicでNIとか
使うと64sampleとかだとx2とDualCoreG5ってほとんど変わらない。むしろ、CPUの触れ幅はG5のほうが
少ない。
OSXは低レイテンシに弱いって言われるけど、ホストによって全然違うから話がごっちゃになっちゃうんだよね。
99名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 08:21:45 ID:NAq8zhFs
あ、あとマック版は描画が弱くてReaktorのUIを表示させておくと負荷が結構違う。
100ハーピィ:2005/12/25(日) 02:30:43 ID:K2KDaOZq
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
101名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 04:47:28 ID:RT6wIAaX
http://www.nativeinstruments.de/index.php?electronicins2xt_us
後ろにXTっつーのが付いてるんだが、何か変わった?
英語わかんね。
102名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 04:05:44 ID:/aQiojwm
すまん今デモ版使ってるんだけどR5新機能の
マルチ・ブレークポイント・エンベロープってのはどのモジュール使えばいいんだ?
パッと見それっぽいのは無さげだけど。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 05:49:23 ID:ZdNgJZQe
たぶん
macro->building blocks->envelopesの中
104名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 06:57:53 ID:/aQiojwm
>>103
ごめん無いわ。デモ版だからか?
純粋なモジュールじゃなくてマクロなわけ?
105名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 16:59:48 ID:wP3DWkpp
マクロ
106102:2005/12/29(木) 20:52:31 ID:/aQiojwm
このスレにまともに答えられる奴はいないのかよ・・・

マクロにしたってパネル部分は何かのモジュールだろ?
multi displayをいじくり倒してエンベロープ描けるようにしてるってことなの?
107名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 21:12:26 ID:4yHa6ufd
>>106
>マルチ・ブレークポイント・エンベロープってのはどのモジュール使えばいいんだ?
>このスレにまともに答えられる奴はいないのかよ・・・

質問の流れからすると、マクロって答えはかなりまともだと思うが?NIの言う
マルチ・ブレークポイント・エンベロープは、Multi-BP Envっていうマクロのこと。

パネルを構成するモジュールはマルチディスプレイやマウスエリアだけど、
常人がイチからスクラッチできるものでは無いよ。Reaktorのマクロの中でも、もっとも複雑。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 21:34:57 ID:wP3DWkpp
Reaktorの配線ってなんでこんなにめんどくさいの

複数のシーンを用意してノートで切り替えるようなパッチの時とかに

プログラミングなら
osc1pitch[0]=1234
flt1cutoff[0]=1234
env1a[0]=1234
env1d[0]=1234
env1s[0]=1234
env1r[0]=1234
env2a[0]=1234
env2d[0]=1234
env2s[0]=1234
env2r[0]=1234
で配列を[0]から[16]までぐらい用意しといて

発音用のセッティングに番号指定してつっこめばいいのに
select=5
hatsuon_osc1pitch=osc1pitch[select]

Reaktorだと、超超膨大な配線をちまちまちまちま
セッティングの配列の数増減しようとするとまた配線しなきゃならなくて融通利かないし
想像できるよね?
109名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 23:40:02 ID:ZdNgJZQe
>>108
supercolliderとreaktorをoscでつなげ

>>106
そもそもGUIを好き好んで使う方が珍しいんじゃないの?
人に操作させるならともかく
110名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 00:22:35 ID:j6gZOsbZ
質問ですが、今、リアクター5のデモをDLして試してるんですが
これはデモの段階ではスタンドアロンでしか起動しないんでしょうか?
ソナーでvstiとして試してみるなんてできないでしょうかね・・・?
111名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 04:06:04 ID:OUUuUBK/
>>110
俺はvstでもdxiでも問題なく使えてる
112名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 08:56:38 ID:j6gZOsbZ
>>111
レスありがとうございます。
ソナーからvstで起動すると、オーディオがオフになってしまって
音がでないんですよね。
起動自体は出来るんですが。
113名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 12:25:40 ID:1ada9qrD
新年早々、初心者の質問ですみません。
Reaktor5に付いている「Steam Pipe2.Ens」というのがあるのですが
リバーブの量が調整できないんです。
一応ツマミは全部動かしてみましたがさっぱりです。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 13:11:02 ID:aHLWlkV4
>>113
パネルB
115名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 13:35:00 ID:1ada9qrD
>>114
ありがとうございます!!!!
あのAとBってエディットのバッファーかと思ってました。
パネルだったとは、、、、
SubHarmonic.ensってやつもパネルBにリバーブ関係がありました。
助かりました!!
116名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 00:29:57 ID:jq0w3fgn
すみません、質問してもよろしいでしょうか?
audiofileを読み込もうとすると、PCがクラッシュするんですが、何か対処ほうって
ありますか?それと、reaktorを再いんすこするときって、前のやつってどうやったら
アンインストールできますか?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 01:39:20 ID:o4B7JQeP
OSとバージョンを明記しないと答えられない。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 01:51:34 ID:xe5IROzC
>>116
たぶんオーディオファイルが壊れてる。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 03:22:28 ID:clsp+5B7
つりつり
120名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 04:13:24 ID:AGjYW+Kz
やっと5.1入れた。アンサンブル増えた以外は違いがわからん・・・。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 06:52:39 ID:xJan9TAw
ごくろうさまです
ずいぶん長い間かかっちゃったみたいだね
122名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 22:55:11 ID:btiP9gZx
>>117
すみません、OSはXPで、versionは、5です。
>>118
いろんな、fileで試したのですが、やはり無理でした。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 12:02:25 ID:YpfoMYPy
>122
困難は粉々にして考えるべき。
・他のオーディオファイルでもそうなるのか
 でかいファイルだとそりゃあ動かなくなることもある
 あとそのファイルを作ったソフトが妙なファイルにしていることも
 そもそも.wavとか.aiffだろうな?
・Reaktorが悪さをしているのか
 Reaktor以外のソフト数種で開いて操作できるか

そもそもPCクラッシュって、再起動かけないといけないの?
OSXとかだったらアプリケーションが落ちる程度じゃないかと思うんだが。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 13:44:34 ID:QI4BKhC0
つうかこれぐらいの分離して解釈する思考能力が無くてReaktor使うのなんて到底ムリ
125名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 21:51:27 ID:/ZdcG3bI
そういう硬い考え方もReaktor使いには向いていないのじゃないかな?

Reaktorを使えてる気になって優越意識が高い人は勘違いしていると思う。
126名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 23:09:30 ID:7yO3cHPW
>>125
論点ずれ過ぎ。バカ確定。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 06:15:25 ID:h3ADT9DT
論点を移したと解釈してみなよ。反論よろしく。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 09:40:33 ID:+jsUNer1
core重い
129名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 22:19:49 ID:EY3jWcRO
ホームラン級のバカが多くいると聞いて飛んできますた
130名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 17:07:58 ID:nE519E9j
みなさん!
intel ibook即買いする気なんですがREAKTORは動くと思いますか?
スタンドアロンで
131名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 18:00:49 ID:FZ3oXo/t
さっぱりわからん
出てみなきゃ何とも言いがたいだろ
132名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 18:16:14 ID:YjCilDni
ロゼッタ?クラッシック環境みたいに音楽アプリはダメでしょ。ネイティブ待ち。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 17:05:59 ID:UZx5447r
とりあえずPowerpcのエミュレーターみたいなのの上で動くんでしょ、
intelのCPUにreaktorが対応してからの方が安全かもね。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 14:26:45 ID:x8zr5W6k
買って3年以上経つが曲作りに一度も使ってない・・・・・・
パッチで遊んでるだけで満足しちゃう感じ、
いちいちVSTで立ち上げるのもなんかめんどくさいし・・・・
みなさんどんな感じで使ってますか?
reaktorだけで作れちゃう人とかいるのかな?
135名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 17:01:03 ID:9VzB+kru
例えばその曲の1パートだけをAerobic.ensにしてみるとか、
ブレーク部にL3.ensを使ってみるとか。
そんな感じかね。
136名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 18:09:37 ID:ZcZNw3KC
逆にプラグインのみでの使用しか行わない感じかも。
単独で立ち上げても、Ens組んだりはほとんど行わないので。
使い方にこだわる必要はないかと。
遊ぶだけの利用でも良いと思う。
ちょっと、もったいないけれどね。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 20:18:39 ID:qYB1aBU+
ver.5の日本語版のマニュアルはわかりやすい?
ver.3の時のは糞ひどかったんでアップグレード心配です。
ver.3マニュアル誤字脱字多すぎ。
138名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 19:16:37 ID:KmteiUTj
reaktorってrewire対応してる?
139名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 19:18:52 ID:aNxm0WoQ
してない
140名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:29:34 ID:TpqRgQGL
rewireは、必要ないかも。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 09:41:31 ID:vXDc8pR3
vstでLiveから立ち上げたら落ちまくるからrewire対応してほしい
142名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 10:03:32 ID:5AWZQ3/f
間にChainer入れてその上で動かすとものによっては大丈夫になるけどね。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 15:43:44 ID:ViTDGSZ3
流れを無視してすまそ
ツマミの動きを記憶して再生する仕掛けを作りたいので誰かヒントきぼんぬ
144名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 18:18:46 ID:YByJbKwd
>>137
遅レスだけど、Ver.5のマニュアルは結構デキが良いよ。
と言うか、Ver.3のマニュアルが手抜きしすぎていた感じだね・・・。
全然安心して、しかも期待してアップグレードしたらいいと思うよ。

>>143
イベントテーブル。

気を悪くしないで欲しいのだけど、そのぐらいの話なら
質問するより他人のアンサンブルを分析したほうが勉強になるよ。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 15:30:17 ID:Xs6Y2DbZ
KONTAKT2ってREAKTOR5と値段同じだけど、別にREAKTOR5でKONTAKT2作れるよね?
どっち買いましょ
146名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 15:36:40 ID:qLvUhSYP
ReaktorでKontaktみたいなの作ったとしても
多分、重すぎて使い物にならない気がする。
それにKontaktは15GBのライブラリが付いてるわけで、
というか両者を比較するのは意味不明。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 17:38:17 ID:IIN5pUK9
KONTAKTほしいけどどうせREAKTORで同じ様なもの作れるんなら
REAKTOR買った方が他に使いみちあるし得だろーということです。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 17:39:15 ID:666OB5lF
お前同じ様なもの作れんのかよ?
149名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 17:42:11 ID:N0QFWFjR
>>147
そういうことならなおさらREAKTORはおすすめしない。

おれはKONTAKT持ってなくてREAKTOR持ってるけど、それで済んでるのは
ほかのソフトサンプラーをもってるから。サンプラーをぜんぶREAKTORに
やらせるなんて負荷高すぎて考えられない。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 17:43:47 ID:2+U6qeFH
きっと本当は両方買う気ないんだよ。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 18:54:41 ID:mvQoDb0Q
>>147
損得言うなら、ReaktorでKontak2相当のモノなんてNIの人間でも相当の日数かかる。
しかも同じものは出来ない。
作る日数、働けば両方余裕で買える。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 18:57:33 ID:nQg6/kGU
>>147
REAKTORで簡単にKONTAKTが作れるなら、
シンセデザイナーとしてNIに就職できると思う。それぐらいKONTAKTは高度。
153名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 19:01:55 ID:w2cryaaK
簡単にKONTAKT位の物が作れたらみんなreaktor買うよね。
154名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 19:04:36 ID:eK8VLs6J
高度とかいう問題じゃないからwwwww
アホかよ
無理なもんは無理
155名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 19:13:36 ID:3rj4kgVg
144
サンクス、でも実はなかなかレスつかなかったら
もう一度取説穴があくまで見直したら自力でイベントテーブルにたどり着きましたw

でもこれいろんなツマミに実装したら結構重くなりそうですね。。

で記録したツマミの動きを再生して数値を送ることはできたけどツマミの表示が動きません。
実際に動かしてるパッチがあったので調べてみます!
156名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 20:26:26 ID:Fe6vKLnv
ちょっとこういう機能欲しいって時にパパッと組めるからReaktor使ってる。
必要ないモジュールをなるべく通さないように工夫すればそんなに重くないよ。
KONTAKTはそういう柔軟さが無いからね。
157147:2006/01/31(火) 21:56:20 ID:iKLwsouR
そんなきつい言い方しなくても、、、。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:19:30 ID:CFVhV9jH
Office買うのがばからしいので、.NET買ってきました。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:37:00 ID:QeF5qWin
kontaktにあってreaktorで作れないものはconvolutionくらいだよ
160名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:39:55 ID:sk06kB3g
161名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 02:37:23 ID:idURRskF
>>159
嘘をつくな
162名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 07:24:30 ID:TzVyDzmq
ありゃま
163名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 13:06:52 ID:37kTSN2k
reaktorのマニュアルをすべて読破した人いますか?
いたとしたら読破にどれくらいかかりました?
読破するコツ(?)みたいなもんはありますか?
164名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 13:26:19 ID:RTthq1Cc
読んだって理解して頭に入らなきゃ意味無いぞ。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 14:36:58 ID:5TivCpju
逆に読まなくても理解すればいいだろ
俺みたいに
マニュアル読むことが目的になってないか
166名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 14:37:48 ID:YR5hNkGF
Reaktorで加算合成のモジュールはあるでしょうか。
それと、作れるとして、CUBE同等以上のものは作れるでしょうか?
167名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 15:46:11 ID:orwMHwVb
cube ってなに?
加算合成はモジュールがあるんじゃなくて、
自分でサインウェーブを作るモジュールをパッチングして加算するんだよ。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 16:58:09 ID:5TivCpju
cubeも知らんのか
でもとりあえずcubeと同等はまず無理
いろんないみで無理
169名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 20:21:16 ID:orwMHwVb
リアクターみたいなソフトは加算合成は得意じゃないよ。
cmixとかcsoundを使った方が負荷が少なく加算合成ができる。
170名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 21:22:15 ID:2U9FR5VN
そこであぶさんの登場ですよ。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 23:46:32 ID:YR5hNkGF
ありがとうございました。
その辺り、試してみます。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 19:39:15 ID:5wqFbMxt
たしかにCsoundの方が負荷が低いけど、なんかReaktorのオシレーターとか
フィルターって存在感ある音で良い感じだと思うよ。
過去ログではアンチエイリアスが良くできているとか書いてあったけど
あながち妄想ではない気がする。
当時俺がMax/MSPを買わずにReaktorを選んだのは、Max/MSPのか細くギザギザの
オシレーターが最高に嫌だったからだし。

Csoundもバージョン5になったらしいから昔より音は良い感じになったのかな?
173名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 20:24:19 ID:FBgd2kbK
MaxMSPでもちゃんと工夫して作ればReaktorと同等なオシレーターが作れるつうに
174名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 22:22:11 ID:TUaa4hF7
加算合成は逆に変に存在感がないもののほうが個人的には好き。純粋なサインウェーブって色付けされたら魅力がなくなると思う。

maxやリアクターで加算合成するには、オシレーターをかなりの数用意しなければならないです。
そうではなくて、ウェブテーブルなどに擬似的に加算合成の結果の波形を書き込んでくれるような合成方式があるソフトを使った方が、
オシレーター1こぶんのCPUの負荷で何千個もオシレータ使用して合成する音とほぼ変わらない音作れます。

maxはいい音を作るためのプロセスがリアクターとかと比べて非効率的なので、
ついつい音源にmspを使用したパッチを使うことがなくなりますね。
maxで行う数字的な生成とかの部分は無限の可能性があって面白いと思うんですが。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 01:06:17 ID:MSNECFsT
オーディオテーブルモジュール使ったらいいじゃん。

テーブルデータはテキスト形式でひとつづつテーブルを作成できるから
C++なり何なり適当なプログラムを組んで出力したものをREAKTORで読ませたら
柔軟に使えるだろうし。もちろんWave、aiffも読み込める。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 02:06:49 ID:aIMR2O9q
AudioTableって只サンプラー的に使えるだけじゃないんだよなあ、と最近知った。
自分でシェイピング関数作ったりした。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:18:15 ID:xvx/lrN7
それって、absynthのシェイパーみたいなやつ?
178名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 14:00:31 ID:gZBCXVaa
<175
cとかで波形を作る手間を考えると、
やっぱcsoundとかcmixをmaxオブジェクト上で使うのが一番効率的に出したい音が出せると思います。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 14:03:14 ID:KYGJOK+a
>>178
・アンカーの向きが逆だと思います
・ここはReaktorスレだと思います
180名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 21:49:06 ID:0/4qRVTg
たまには他のソフトの話題も、へーって感じで面白いからいいやん。
181143:2006/02/08(水) 07:56:15 ID:MgE264U3
EventTableを使ってツマミの動きを記録/再生する事は出来ましたが
ひとつ大きな問題があります。

ツマミを動かしてるときセルに数値が入りますが
動かしてないとき、つまり数値に変化がないときは0になってしまいます。

動かさない時もツマミの位置を吐き出して欲しいので
マージやステップフィルターを繋いでみたのですが見当違いでしたorz

このEnsemble解析したら?というのでも有り難いので、、
おながい!ヒント求む!
182名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 19:01:35 ID:XG8jx39a
>>181
他の人がどうやっているか知らないけど俺ならValueを上手く使うよ。

繋ぎ方は少し考えてみなよ、勉強になるからさ。
わからなかったら答えを教えるからレスくださいな。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 23:00:49 ID:ZsOlZFuo
>>181
あんたがどういった方法で実装してるのかわからんから答えようがない
お教えろつってるんじゃなくて、アホは来るな
184181:2006/02/08(水) 23:36:59 ID:Im7JFiXq
>>182
レスを見て速攻とりかかりました。
Valueのtrigerにクロックを入力してINにツマミを入力したらいけました。
あとは入力した数値でツマミが画面上で動くようにしたいのですがもっと考えてやってみます。
本当にありがとうございました。
アホですがきっとまた来ます。
185名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 00:51:09 ID:kxvO4Q3i
Japanese REAKTOR Users Siteって活動する気なし?
186名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 02:38:16 ID:wyGKvF5w
>>185
書きこみが少なくなってしまったね。
積極的にアンサンブルを組んでいる人は、少ないのかもしれない。
曲を作る方が優先な人は、自作せずに仕上がっている物をそのまま使うしね。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 15:53:53 ID:spu26ngZ
あそこの掲示板は個人的に何か使いにくいんですよね。
Topicが別れ過ぎてるような。

桃色書店くらいシンプルなほうが良かったw
188名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 16:27:35 ID:Rn/vxhoo
(自称)Reaktor猛勉強中の者ですが、
既成のシンセと比べてどうですか?
やはりマスターすれば他のシンセよりも圧倒的に自由に音を作れますか?

私はシンセというものの構造全体を把握することもかねて勉強しているんですが。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 16:50:21 ID:4weFtR2w
マスターする頃は、バージョンが3,4程度上がっている頃だろう。
(それでも無理かもしれんよ。)
190名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:16:29 ID:Rn/vxhoo
(^-^;)
191名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:36:55 ID:TdrThq2e
既存のシンセを一通り使ってみてからのほう良いと思うよ。
あのシンセのここが惜しい!みたいなのを経験しないとReaktor触っても良いもの作れない。
192名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 19:06:01 ID:GW39dSzQ
>>188
かなり自由に音を作りこめるようになるのは確か。
既存のシンセの知識が無くとも自由な発想で深いものを構築できる。
>>189の言っていることは非常に大げさだと思う。

既製品のコピーがしたいのなら、それらに一度は触れてからREAKTORで試すべきだと思う。
ただしREAKTORでもできないことがあるのはおぼええといたほうが良いと思う。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 21:40:33 ID:Z3p/pi3V
取り合えず現状を判断したいんで、
オリジナルensウpしる>188
194名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 08:07:52 ID:EbmA7CUn
うきゃー!かれこれ4時間以上やってるけどお手上げです。

AとBというONOFFスイッチがあって
A:ON B:ON →0
A:ON B:OFF →1
A::OFF B:ON →2
A:OFF B:OFF →3

という風に出力したいのですが
セレクターやセパレーター、スキャナー、コンペア、ルーター、ロジックあたりをいろいろつなぎ変えてやってみたのですが無理でした。
ほんとにず〜とず〜〜とやってました。脳が萎縮してるのかもしれません。

自分のアプローチでは

A:ON=10 B:ON=100 A:OFF=500 B:OFF=1000と吐き出すようにして
A:ON B:ONの場合 和が510なら通過してそれ以外は廃棄
通過した数値をバリューで0を吐くようにしてそれを4つ分作ればできると思ったのですが
特定の値以外を廃棄するモジュールの検討がつきませんでした。
ヒントくれくれ厨房です
195名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 11:34:08 ID:i4jKU/KQ
   A B
on : 0 0
off: -2-1

A + B =

A:ONB:ON 0
A:ONB:OFF-1
A:OFFB:ON-2
A:OFFB:OFF-3
196名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 11:51:36 ID:i4jKU/KQ
   A  B
on : 0  0
off: -2 -1

A + B =

A:ON  B:ON  0
A:ON  B:OFF -1
A:OFF B:ON  -2
A:OFF B:OFF -3
197194:2006/02/11(土) 22:31:01 ID:EbmA7CUn
>>195
早速やってみました。うは!値を正にしたらスイッチとAddモジュールだけであっさりと美しくできました。
うーむ、脳みそ交換して欲しいです。交換したら195さんがかわいそすぎですが。。
AとBのオンを二つとも0にするってのが眉唾でした。
答えだけみたら恐ろしく簡単に思えてしまうけどどうやって答えを導きだしたかが気になります。
ありがとうございました。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 13:03:26 ID:CFR8XVfu
質問です。

CubeseSX2.0でReaktor4.0のVSTiで音が出ません。
勿論MIDIの信号は行ってますし、Reaktorのオーディオ出力のメーターは振れてます。
ちなみにスタンドアロンやMinihostではちゃんと音が出ます。

宜しくお願いします。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 15:28:43 ID:dGTVaN9T
そこまで確認して音出ないならあきらめるしか。
しょうがないね。
縁が無かったと思って。
運も悪かったと思って。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 16:42:50 ID:Cv/Xi6wF
>>198
ああ、確かその組み合わせでは音でないよ。5.0以降。アップデートしたら?
201名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:40:27 ID:rrZ/omZm
>>200
それはないw
202名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 01:21:25 ID:mqVihmga



このスレは今からMIDIA、STEINBERGサポートセンターになりました。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 07:04:06 ID:+erh2mzK
ご教授ください。
このスレの方たちのおかげでなんとかツマミの動きを記憶して再生する仕組みを作れました。
今回は言葉だけでは通じにくいと思いensをアップしました。

ttp://collapse.ty.land.to/cgi-bin/src/pu1062.zip

今はPitchノブにのみ実装してます。
recボタン(キーのQ)を押すとEventTableに動きが読み込まれ
autoボタン(キーのW)を押すとEventTableの値を吐き出します。
autoボタンが有効なときはPitchノブが動きます。

問題はautoボタンが有効なときPitchノブを動かした場合に
EventTableから吐き出したControllerアウトへの値を無効にできない事です。

Pitchノブが動いてるときだけEventTableから吐き出すControllerアウトへの値を無効に出来たら実現できると思ったのですが
2日間試行錯誤したあげくわかりませんでした。
ウンコな感じですがどうかよろしくお願いします。

seq_pに入っているrelayとLogicNOTは消し忘れです。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:00:10 ID:/SlPPOFy
ヒント:knobではつまみを「動かした」ことは記録できるが、「触った」「離した」ことは認識できない
205名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:36:30 ID:OQ5S8Wix
直前のデータに変化がある=触った
直前のデータに変化がない=離した

という所に考えが及んでステップフィルター等を挟んでみましたが
うまくできませんでしたorz
206名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 12:47:21 ID:/SlPPOFy
ヒント:だからknobじゃ無理なんだって。「触ってるけど動かしてない」とか感知できないでしょ?
Autoでknobを動かしたときにも反応しちゃうでしょ?
XYかMultiImageかMouseAreaを使いなさい。
knob/faderにも値変更入力とマウスボタン出力がつけばいいんだけどね。
MIDIremote/ICsendじゃどうもうまくいかん。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 13:47:19 ID:PenevP4f
× ご教授ください。
○ ご教示ください。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 01:40:07 ID:W/UkDli4
>>206
ご教示ありがとうございます。
ツマミにふれたかふれてないのタッチセンス的な機能はさすがに難しい(というか通常のMIDIコンを使っているので)
実装する気はなくて単にEventtableからControllerに吐き出す値をPitchツマミを動かしたときだけ無効にしたいと考えてます。
完璧自分の説明不足、もとい脳がスポンジ以下でした。

直前のデータに変化がある:1を吐き出す
直前のデータに変化がない:0を吐き出す
で、EventTableから吐き出された信号を1のときだけカットして0のときだけそのまま通過させたら
できるんじゃないかと思ってやってましたがうまくできません。

今日は最近寝てなくて眠いのでもう寝ます。

>>207
今までずっとご教授くださいだと思ってましたwwww
ご教示くださいありがとうございました。
209名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 09:58:31 ID:Ih24pJtq
こいつにゃなにを言っても無駄だな
210208:2006/02/16(木) 04:09:53 ID:zpDWpnVD
で き た!!
ディレイとコンペアとリレーで実現できました。

>>209
)(%"#$)'=)(&$~)(%("$
211名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:10:58 ID:qBfkvu18
>>197
よかったね、出来るなら脳みそ交換してみたい

シーケンサー作ってみたんだけど構造的欠陥が見つかったので
一から作り直す事にしました、よかったら使ってみてください

mp3 -> zip
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14537.mp3

nano_seq.ism
 シーケンサー
nano_sample.mp3
 サイン波とシンセのサンプル
212名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 07:36:06 ID:3J8L9EFk
欠陥が見つかったのを使えと言ってるのか
作り直したのを使えと言ってるのか
213名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 12:55:14 ID:1gfh2A2A
reaktor userlibraryのおまいらのおすすめensと使用法おしえれ
214名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 13:29:09 ID:ZM7psGi2
正直使えるensやinsは、みんな別売りLibに持ってかれた。
215名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 14:44:13 ID:0p2e+5d9
難しそう
216名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:22:44 ID:df60w5Jd
難しいよ
217名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 01:19:15 ID:I43eywRo
>>214
エレクトロニックインストってuserlibrary派生なの?
だったら嫌な商売するもんだな
218名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 04:19:12 ID:YnpDX0fh
song posってリセットする機能あればいいのになぁorz
219名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 16:42:20 ID:WXHTC+lk
コアテクとか訳わかんない、俺には無理!!
220名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 16:54:59 ID:4NGmRHbT
折角有意義な話題提供はされてもすぐこういうつまらん糞レスにつぶされちゃうのね。このスレ。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 22:29:56 ID:IL/PNr+6
どこをどー読めば潰されてると判断しちまうのかね?
222名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 23:12:14 ID:I2F3wPrX
その前に有意義な話題が分りません
223名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 00:36:01 ID:VR/qFyBV
じゃ他所池ば。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 02:17:42 ID:UtgwtTsQ
R4のマニュアル要らないんで誰かに譲ろうかと思ってるんだけど、
よく考えたら普通の人はいらないよなあ。無くした人いる?
225名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 02:51:48 ID:Ffl8WwHq
kompleteでpdf onlyのヤツがいるからオクにでも出せば
しかしなんとつまらんスレだ
226名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 14:58:07 ID:FcUqmHq0
今は、MIDIA&Logic問題以外、ネタが無いからね。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 16:01:31 ID:TiW0qyYV
んじゃネタふりふり。
64bit環境で使ってる椰子いますか?
228名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 14:46:02 ID:BBU9nA3E
いません
229名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 11:49:06 ID:+dJohYWP
松本リア子
230名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 14:55:47 ID:kTyfz6gK
リア子
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ

http://www.midia.co.jp/reaktwerk/index.html
231名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 16:19:14 ID:O8Ec2eXT
なんだこりゃ
232名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 16:38:30 ID:LTG4nEl0
リア子レベル
233名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 16:44:02 ID:1zRT8xZs
ダンケ先生(仮)って...
234名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:18:16 ID:XZZ7RZwG
リア子ねえ・・・
いや、企画自体は面白そうなんだけど・・・
235名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:21:57 ID:XZZ7RZwG
いや、ツッコミがいのある設定だなあ。
先生が用務員というのも怪しいが、Reaktorをいきなり買っちゃう女子高生って・・・
236名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:13:39 ID:yGxn4IYL
MIDIAの中途半端ぶりは異常
237名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 18:15:42 ID:xJ9mHJ8o
やっとプリセット厨相手してるだけじゃこの先、先細りだということに
気づいたか。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:37:07 ID:ibZh9UNv
>>235
パッチモジュール部だからな
リアクタやTASSMANはもちろんNORDMODULARやMS20なんて朝飯前さ。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:53:36 ID:X7rTN8jd
入部したいんですが
240名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:25:57 ID:fFjQRtr2
途端にスレの流れが速くなったwwwww
何この役に立たねースレwwwwwwww
241名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:46:04 ID:oRtqKJpB
お互い様ということでどうだ?
242名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 01:02:02 ID:6d25Fn/S
用務員さんと援助交際しているだろうに、一票だ。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 08:17:11 ID:/X90I0vT
リアクタでフェアチャイルドや1176の再現って出来ますか?
アナログ機材のクセみたいなものってどうやれば再現できるんでしょうか。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 09:07:33 ID:EuaxO+9+
同じ機能は簡単に作れますが音質のシュミレートはだいぶ難しいと思います。
ただリアクタに限らずmaxやほかのソフトでも難しい事だと思います。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 09:29:31 ID:iwRS5FYP
畳み込み混ぜれへんの?
246名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 09:45:58 ID:0OVDGaT8
>>243
そんなん出来たらハード要らん。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 14:09:26 ID:fDSp5lCq
>>244>>246
リアクタでも難しいですか。うーむ残念。
ヴィンテージコンプを再現した製品自体が多いわけではないですし、
やはり再現するのは難しいんですね。

アナログ機材の再現ってどうやってるんでしょうね。
回路図見てモデリングしてるんでしょうか。
アナログ機材の再現を目指すならやっぱプログラミングを勉強しないといけないのかなあ。
リアクタではアナログぽい歪みを再現する機能とか付けたい時はどうしていますか?
こういうのは標準で付いてる機能ではなく
個人のモジュール組みまわせスキルでしょうか?
248名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 16:01:36 ID:EuaxO+9+
>>247
自分も今習熟中なのでどうやったら出来るよって明確な解答出来ません。
基本的な歪み系のモジュールは最初から各種用意されてます。
5からコアというのが追加されたのでこいつを使えばアナログっぽい音色変化を再現出来るかも知れません。
が、かなり敷居高いですよ。
アナログシュミに限らない事だと思いますが
それなりの知識、努力、根気が必要になります。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 16:20:33 ID:6d25Fn/S
ハードシンセは、部品の品質や品位、回路設計が同じでも、
部品を設置する基盤のデザイン設計なども音質に影響するから、
そもそも再現できないだろうね。
ハードシンセ出音は、結果オーライだったりするのかもね。
250名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 16:47:41 ID:QO1uBy4m
ソフトだって同じだ。ハードが再現出来るんなら現存するソフトだって
Reaktorで再現出来ることになる。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 18:35:04 ID:FoU0eah2
reaktorってどんなシンセを作るのに向いてますか?
アナログ的なもの?それともFM?

加算合成シンセを作るのに向いてますか?
252名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 20:06:40 ID:e7/C8KiR
加算合成で自由に音作りをするには
かなりの数のオシレーターが必要だからCPUパワー的に厳しい。
アナログ、FMは余裕
253251:2006/03/08(水) 20:31:16 ID:dG1j9OB0
( ´∀`)つt[] サンクス!
254名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 23:50:54 ID:TxyA5Jhz
Userlibraryにあるものって、単体で遊んでて楽しい物はたくさんあるんだけど、
実際の曲作りで役立つものってあんまりなくない?
もしあったらお気に入り教えてほしい
255名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 16:24:39 ID:tA6hotJg
用務員のダンケ(仮)に聞いてみそ
256名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 22:37:48 ID:onPXsb3A
あえてReaktorで倍音加算シンセ組んでみたよ。
やっぱ糞重いわ・・・

要る人いたらどうぞ
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14843.mp3
拡張子はmp3→zipで
257名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 22:48:25 ID:WdUFMTNB
ウィルスじゃないよね?
ダウソしても大丈夫だよね?
258名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:00:14 ID:hawuvcWT
>>256
素直にK5000使え。。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:43:22 ID:3EQi8Pld
ユーザーライブラリーとかいじってるのは楽しいんだけど、
曲作りにどう生かしたらいいのか分からんw
260名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 02:54:34 ID:AQ1jqNiw
「今でこそ従業員100名を超える一大企業になったNativeInstruments社も元をただすと、
たった2名のガレージカンパニーから始まったんですね」

100名超で大企業。

「ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです」

InterNet。ユーザーは販売するしか無かった。

なんかレベルが高すぎる。
この先どうなってしまうのか。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 03:07:00 ID:CrOlRlqy
リア子が脱ぎます
262名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 03:12:31 ID:CTpWhhm8
確かに毎月100人に給料払うのは大変だ。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 04:04:45 ID:DVqGbFeO
確かに人件費だけでも、かなりの金額だ。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 08:03:45 ID:h7Bq0q1T
盛り上がりませんね。
おまいら最近なんかおもろいEnsemble作った?
265名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 12:05:20 ID:B1hH8Fnm
盛り上がらないっていうよりこういうソフトって一時期のほど程ありがたがられなくなったよね、MAXとかもそうだけど。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 12:06:42 ID:fu6o6be8
必要な人と必要じゃない人がハッキリして来たから。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 14:25:30 ID:67i/HpRJ
もしよろしければmaxmspとの違いについて語りませんか?
268名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 14:47:22 ID:0KX3jVIi
良いパソコン買ってバリバリ使いたいね
このソフト
でも正直そんなに興味ないや

>>267
maxmspの方が自由度が高いと聞きました
reaktorは所詮おもちゃとか田所君がいってました

実際はどうなんでしょうね
269名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:03:15 ID:67i/HpRJ
>>268
おもちゃ発言は初めて聞きました。
強みのある言葉ですね。
270名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:04:15 ID:HH7sEAYp
max/mspとて玩具だと思う。玩具は面白くないと。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:05:26 ID:HH7sEAYp
Kyma欲しいよ。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:07:08 ID:B1hH8Fnm
reaktorはあくまでもソフトシンセでしょ、
逆にMAX/MSPをソフトシンセとして使ってる人はあんまり居ないんじゃないか、
あとコアのおかげでかなり自由度は増えたでしょ?
使いこなせてる人がいるかどうかは疑問だけどさ、
つうかあの異常に重いのをどうにかして欲しいな、
まあPCがどんどんクロックアップしてるからなんとかなってるけど。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:17:02 ID:dzGMhwLK
みんな何がやりたくてMAXとかReaktorとか使ってるの?
なんかMAXとかReaktorとか使ってるアーティストってみんな似たような音出しててつまんなくない?
274名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:18:17 ID:HH7sEAYp
自分の性的欲求を満たすようなもんだよ。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:27:50 ID:dzGMhwLK
エレクトロニカ聞いてる奴なんてこういう系のソフトに興味ある人ばっかりでしょ、
なんもしらんで普通に聞いたら全然面白くないのとかも多いよね、
最近ちょっと飽きてきてそう感じるようになってきた、前は興味深々で聞いてたのにw
276名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:33:01 ID:DeNSxcOZ
音楽という感じではなく、サウンドや音場、音響みたいな物を楽しむ感じ
なのかな。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:37:43 ID:dzGMhwLK
前はそれが出来てたんだけどね 変わった音色一つで楽しく聞けてた、
でもさすがに最近飽きてきた、似たようなの多いし。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:48:49 ID:EuT9+Fml
同じ様な事話してんのも飽きた
279名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:53:18 ID:HH7sEAYp
秋田ってのはさ、自分のやる事成す事に秋田ってことなんだよね。
だから他人は自分のために存在する訳じゃないから自分で打開しないと。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:56:48 ID:HH7sEAYp
ま、目先を変えてなんか他のことやっててアイディアが湧いたら戻って来る
方が健全で効率もいいやね。アイディアあっての道具だから。
道具の使い道に飽きたらほっといて他行かないと。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:59:07 ID:dzGMhwLK
秋田っていうより手法とかがどうでも良くなってきたって感じかな、
前は変わった手法でやってる事を面白がってた所があったけど、
今はある程度曲自体が良くないと聞いててツマランと思うようになってきたって事。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 17:01:03 ID:HH7sEAYp
それはね何のツールで作ったかより出来た物自体に興味が移ったってこと。
健全やね。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 18:11:23 ID:EuT9+Fml
そだね
284名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 20:10:17 ID:h7Bq0q1T
で、結局おまいらは何もおもろいEnsemble作ってないんでつね。。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 20:20:36 ID:IIdyFrjN
作ってるけど公開しません
286名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 20:25:17 ID:EuT9+Fml
だいじょぶ、だれも期待してないから
287名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 21:39:52 ID:UY8N7Kty
リアクタでシンセやエフェクト等のビンテージ機材の再現ってできますか?
そういうのってC言語とか学んで回路図からモデリングしないと作れないもの?
288名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 21:48:12 ID:HH7sEAYp
寧ろ回路図モデリングした位じゃ無理。
回路のパーツひとつひとつモデリングで完璧と言える程度まで追い込まないと。
じゃないと意味の無い似て非なるものモデリングだよ。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:26:36 ID:h6qjIxFB
シンセとしてより、エレクトロニカ向け変体リズム生成アプリとしか使いどころない。
290名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:27:32 ID:l+clovne
コアテク駆使すれば、ものによってはイイ線いくこともできるんでない?
reaktorでそんなことがんばって意味あるかどうか疑問だが。

市販のビンテージ物クローンでも、
回路のパーツひとつひとつを再現してるわけじゃないですよ(してるのもあるかもしれんが
音質・音色を特徴づけている特性・挙動を分析して、
同じような結果になるように似せるわけです。
そういう意味でDSPでは再現したものはぜんぶ似て非なるものかも。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:33:56 ID:a7j0hReb
普通にソフトシンセとしてはイイ線いってるよね、重いけど。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:42:07 ID:HH7sEAYp
コルグのMS20とか本家がモデリングしてるものもあるけど、似てるけど
並べるとやっぱり別物な訳で。難しいよ。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:59:30 ID:a7j0hReb
つうか昔のシンセの再現とかしなくても十分いろんな音出せると思うんだけど、
やっぱそういう所で使ってる人多いのかな?
294名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:13:35 ID:pGpzdTaH
ビンテージ機材を再現するならプログラミングだけじゃなく、
回路などの電気的な知識も必要という事ですね。
うーむこれは市販品を買っておいたほうが手っ取り早そうですね。
どうもありがとうございました。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 06:56:44 ID:jYRfuC0q
電子回路と超難な数学
296名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 07:08:08 ID:Ba6QT842
>>295
無理だと分かりました
297名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 18:19:01 ID:tCI4IoSA
ビンテージの音質は無駄な回路が多いところに起因する
298名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:18:56 ID:L51nztIo
それは、ビンテージと言うより
アナログシンセのことじゃないか?
299名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:25:55 ID:K24M7IlK
真空管も無駄な回路だってか?
300名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 20:55:30 ID:x0cCLX2z
音を出すために存在するんだから無駄というより、それが味ってことだな。
だからソフトは味気無い。
301名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:22:05 ID:K24M7IlK
>>300
それは昔の話しですよ。
昔はソフトだって、その味をいかに作り込むかの時代ですよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:24:28 ID:K24M7IlK
マチガッタ、昔は→今は
まあリアクターの話題からはそれたけどね。
303名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:31:29 ID:x0cCLX2z
作りこむ程の味は無いな。癖が無さ過ぎて。
ハードは古くても味って物があるけど、ソフトは古いのは捨てだな。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:35:51 ID:VJe35ngK
考え方が古い人間も捨てだな。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:37:07 ID:x0cCLX2z
まだまだソフトの発展の余地がありまくるってだけですよ。
それともソフトはこれで精一杯?
306名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:56:25 ID:BEMHc6kp
reaktorでもアナログの味を十分に再現できるだけの幅があるといいね。
でもアナログの味って結局のところ何なんだろう?
307名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:57:11 ID:rBj08Lyg
宇宙
308名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 22:04:27 ID:LHn+HAKB
>>306
音の汚さとかじゃないの?
309名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 22:16:18 ID:x0cCLX2z
まあ人間はそこに魅力を見出す訳で。その何か。
それがわからなければソフトが優秀でも真似すら出来んわな。
310名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 02:52:48 ID:VAxx9cY4
不安定さとかじゃないの?
電圧で音が変わったりとか
311名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 03:06:40 ID:StIfNRAi
ゆれ、ひずみ、ノイズ、ほかいろいろ
ソフトで細かくエミュレートしようとすると、けっきょく恐ろしく重くなる。
実際よくエミュレートできてるソフトは重いワナ
312名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 03:08:27 ID:19o/wd8k
エミュレートとかしなくてもreaktorはよく出来てると思うんだけど。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 08:20:07 ID:HA1twpEr
元がReaktorでハード機材の音のモデリングは出来るかという質問だから。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:16:50 ID:JzOxSbIM
この話題ループするな、、。
出来る可能性はある
が、市場に出回ってるエミュ系のソフトシンセを想像してほしい。

それらは膨大な知識と時間をかけて
しかも個人ではなくチームを組んで作られる事が多いと思う。

優れた既製品があるなかで個人でリアクターという限られた環境でエミュ系を作るのが果たして有意義なことかな?

俺ならエミュ系は既製品にまかせて自分の力の範囲内でできうる面白いEnsemble作りに時間を使うね。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:25:37 ID:jlmahBZe
ソフトはまだまだこれからだから。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 17:04:20 ID:jlmahBZe
何でも出来そうで、何でも出来る訳では無い所がReaktorの良い所だな。
317名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:39:20 ID:BN5dGYG8
>>314
Moogのオシレーターに、ProphetのフィルターとArpのエンベローブ
とかできたら楽しいじゃん

つうか、現にPro-52 Filterってのがあるんだし、あーいうのをCoreで作っていければ十分有意義でしょ。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 14:40:13 ID:iqgmdwUD
Mac OS XでReaktor 5を使い始めたのですが、
Browser等で日本語のファイル名が文字化けしますよね。
これをちゃんと表示させる方法はありますのでしょうか。
すいません、さんざん既出の質問かも知れませんがよろしくお願いします。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 21:08:53 ID:hv5veA2Z
ない
320名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:54:28 ID:ieFy0Vas
Reaktorでエミュレート物って言ったらわざわざ金を取るOBXの再現アンサンブルが有るんだけど。
これってどこまで作り込んでるんだろうね。
ただ構成を一緒にしてるだけなのか、コアテク使って頑張って追い込んでるのか。
http://www.sonicprojects.ch/
321名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:30:00 ID:ku+tQNhk
アンサンブルに金払うってのもなぁ…
322名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:39:23 ID:naa0Jzae
モノが気に入れば払う。気に入らなきゃタダでも要らん。
323名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 03:25:55 ID:u9akpNQw
時間を買うって考え方もありなんでは。
おれが作る代わりに、だれかが大量の時間を割いてくれたと考えれば。
もちろん自分で作っても数日とかで作れるもんなら買わんけどさ。
324名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 18:57:18 ID:n2VzraTv
売る価値のある物を作れれば、凄い事だとは思う。
しかし、既に膨大なアンサンブルが作られている事を考えると、
果たして、どの程度買ってもらえるのかな。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 16:45:53 ID:bFIKF43O
TUNER
ってある?moduleでもcoreでも。
326名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:21:31 ID:hxUo5vpD
>325
ピッチが検出できるってこと?
FFT的な機能がないから作るの難しいと思う。

Reaktorって並列処理できる数がVoice数に
依存しているからFFTを実装するの難しいんでないかな。
Max/MspはVoiceの概念が無いから局所的にでかい配列を処理することもできるけど、
FFTはスクリプト機能をつけるより大きな仕様変更を要求しそう。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:45:48 ID:B4m2JuRg
ピッチ検出にFFTなんかつかわないんでは?
328名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:55:11 ID:FLEbHYKd
FFTじゃなくてもできるんじゃなかったっけか?
329名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:57:19 ID:02cUhtUZ
つーか普通にクロマチックチューナーが
instrumentsに入ってるよ
330名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 04:01:52 ID:JkGLNhro
もしかしてマスターのチューナーの事だったりしてな笑
331名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 08:44:41 ID:Ht/gzS7x
>>329
神。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 18:51:13 ID:3qEuT2sR
リア子更新
少し肩幅せまくなりましたw
333名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:22:23 ID:Rqo+mYpH
ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです。
ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです。
ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです。
ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです。
ユーザーはInterNet経由でダウンロード販売をするしか無かったのです。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:22:39 ID:xNS+JFIg
で、いつ脱ぐんだ?
335名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:59:37 ID:pAZDlzmm
      r ‐¬
      | ○ |         r∧、
     _,;ト - イ、      ∧l<◎>∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l 今でこそ従業員100名を超える
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  一大企業になったNI社も ユーザーはInterNet経由で
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  ダウンロード販売をするしか無かったのです。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
336名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:19:29 ID:TRjGCugQ
>>332-335
> リア子タン、(*´Д`)ハァハァ

まで読んだ
337名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 16:02:01 ID:YcZhcRQz
遡ってレスを読もうとした矢先に興味深いないようが。
>>9
max/mspでは信号が同時に発着することがないんですか?
Reaktorが同時に発着出来ることで優位な点って
リアルタイム処理に優れてるってのは間違い?
338sage:2006/03/29(水) 20:49:45 ID:vULUaex+
>>337
Max/MSPはオブジェクトを置いた位置から処理の順序が決まる。
意地悪く全く同じ位置に重ねたりすると不定になるらしい。
あとReaktorのCoreほど低レベルな処理はMax/MSPでは出来ないから
オーディオ信号処理の順序ってそんなにシビアになる必要ない。
...と思うんだけどあってんのかなこれ。
339名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:36:23 ID:HCKEcu/P
おそらくちょっとずれた認識だと思うが、、てかmaxスレで聞いてくれば?
340名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 19:27:05 ID:jYnaywzf
Coreで、何らかの理由で
0.00001*0.00001*0.00001*0.00001*0.00001
みたいにどんどん小数点からの距離を増やしてくような演算をさせると、すぐNANを返すような気がするんだけど、
なんとかならんかね?

フィルタとか作ってたら普通にありえちゃうと思うんだけど、なんで0を返さずにNANになっちゃうんだろ
341名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 23:28:53 ID:Qk85k9fu
仕様だから、としか言いようがないんじゃないかな?
何桁までオッケーなのか知らんが。
それに0じゃないのに0返されるのもおかしいっしょ。


とver4止まりの俺がテキトーにレス
342名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:55:04 ID:a0o1GGh7
いくらなんでも音響演算でその仕様はアホすぎると思うのだが、
0でいいだろ0で。
そんなんで音止まって演算停止にまでする意味が分からんw
343名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:06:04 ID:N9Vehp5W
recordlabelrecordsって所で落とせるアンサンブル面白いよ、
344名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 16:26:08 ID:RTAurCEW
Reaktor 2007 8月リリース(今のところドイツ語サイトのみ)
http://www.native-instruments.com/index.php?home_de&ftu=0c08d20832&flash=7
345名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:12:56 ID:mrEknqYm
ちょっと待て
・・・・・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2007???????
にせんななぁ?に・せ・ん・な・な???!!!
ver6???!!!
346名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:27:36 ID:mrEknqYm
っしゃー!!!
CARE06買ってよかった!!!
347名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:29:32 ID:VIK/hyj1
>>344
どこに書いてあるの?ちょっと見つからない
348名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 17:29:50 ID:a0o1GGh7
NIも最悪
Intel対応だけでいいのにわざわざとってつけたようなVerUpすんなよ・・・
349よかったわかってくれてw:2006/03/32(土) 18:15:17 ID:RTAurCEW
>>347
左下にあるComming Soon!というボタンのところ。
でもIE6じゃないとちゃんと見れないっぽい。マカー切り捨ての予感。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:43:58 ID:usx0l5bc
Koreを調べてたら、Lemurなんてもの知った。
Koreはもう駄目かもわからんね。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:47:25 ID:VtPgamiN
全然違うものだけど。
352名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:58:09 ID:cA2H0+Nv
チョーCOOLなパッチつくってUserLibraryにうpしたら、FactroryEnsemble収録のオファーきたりすんのかな
353名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 08:53:19 ID:6D5H76IM
君じゃ無理だから。
まぁあれだ。がんばれ。
354名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 17:06:58 ID:ZZmBXGrh
でも仮にできたらどうなんだ
355名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 18:38:17 ID:imqEEypY
>>354
お前も頑張れ
356名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:47:33 ID:ZZmBXGrh
実際頑張ってできたんだよ。
信じれんと思うがマジでマジで。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:50:27 ID:C4RWHRSd
俺が判定してやるぜ!

取り合えずうp!!!!
358名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:15:55 ID:qubeAHdG
>>356
うpは無理でもどんなのか教えて
359名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 12:08:33 ID:Io90CVrS
ほらな
360名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:47:35 ID:p0Tkz8/R
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
361名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 19:45:07 ID:NWxTSKZd
live5にプラグインで立ち上げてライブで使おうと思ってたんですが
落ちまくり、、、。

iMac G5 1.8GHz 2Gメモリ
live5.0.3
reaktor5.1.0(VST)

ちなみに元々入ってるシンセensのcarbonで外部MIDIキーボードでちょこちょこ
演奏してるだけで落ちる、、、。
みなさんは安定してますか?
362名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 19:53:21 ID:W1yXEjw/
G5 2Gx2/2Gメモリでcarbon良く使うけど、落ちた事ないねー。
ただ、AUで使ってます。VSTよりAUのほーがいいんじゃない?<Mac上では
363名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 19:55:34 ID:QRSF+E8D
G5 2Gdual(mem2.5G)、PBG4 1.25GHz
でやってますが、別に落ちませんよ(PBではそれ以前に使いものにならんが)。
AU版で試してみたら?

あと、PowerPCなら無償アップデートの5.2が出てるのでそちらを試したら?
全体的に安定性は上昇してると思います。
364名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 20:24:19 ID:dpM+Hi4B
おお!
AUのインターフェースちょっとみずらいからVSTにしてたんだけど
AUで試してみます!
PBG4 1.25で使い物にならないとなると
ibookG3 500では...
365名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 20:40:29 ID:hyop2pN1
付属のensが重過ぎるんだよ。
自分で考えて組めば驚くほど軽くなる。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 21:22:11 ID:fjOIApyl
付属のアンサンブルって余計なエフェクトが何個も付いてたりするからね。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 17:33:55 ID:HUcJJ+Cv
誰かパッチくれ!!
368名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 17:57:17 ID:8SK2SQqf
>>343
tp://www.recordlabelrecords.org/
ここに面白いパッチあるよ、重いけど
AutecherのMaxのパッチをreaktorで再現したみたいな奴とか。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:38:59 ID:3Ughn4dr
reaktor5のアイコンダブルクリックして起動させようとしたら
クラシック環境と共に起動しようとするんですが
何故?
今までabletonLiveにプラグインで立ち上げてたのですが
reaktor単体で立ち上げようとするとクラシックが........
370名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 01:22:02 ID:KcSfZBnx
>>343
powerbookだともう無理っす
てか見た目に惹かれてマック買って後悔してまつ…orz
371名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 18:30:09 ID:tHbYcY1C
>>368
ここで落とせる奴メッチャ重いなPen4/3Gでも途中でブチブチなってくる。
372名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 19:19:16 ID:rVL+mF73
多機能というより、機能の割に重い
ReaktorCPU削減の極意を全く理解してないな
極意理解しまくりの俺とは比べ物にならないぜ

なんで理解しまくりなのかは聞かないでおくれ
373名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 20:42:46 ID:5ikvGiYO
2日ぐらい前に使い始めたんだが、とりあえずミキサーを作ったら音割れしまくりなんで、
音割れなくするいい方法ってのはある?
374名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 21:01:46 ID:TyidwjQ5
レベル下げれ。そんだけ
375名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 00:08:16 ID:Tp2DYXQm
それはあれか。EQとかは+0〜-12とかにしたら割れない系か?
376名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:23:32 ID:JQMbbmvU
これってabletonLiveみたいに自宅用の作曲専用デスクトップにインストール、
さらにライブ用ラップトップにもインストールって出来ないんだね。
みんなどうしてるの?
377名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:25:30 ID:+YVkQLjj
>>376
2台までは認められているんだが・・
378名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:40:47 ID:6mOaXAoA
できるよ。2個までokだから。
379376:2006/04/20(木) 08:35:35 ID:8z0mZ/Yd
え?!
ver.3の時から持ってるけど知らなんだ、、。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 10:12:56 ID:0vuSUBaT
NIのソフトのライセンスについては結構そこらに書いてる

ちゃんとそこらの文章読むようにしな
図だけ見てちゃいかんよ
381名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 23:55:16 ID:m/FLeodX
TRAKTOR並の性能のミキサーはないものか・・・
382名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 02:38:36 ID:NL9Rm+Nu
>>224
もう遅すぎるかな・・・。
マニュアル欲しい!!
OKならそちらの希望の値段出します。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 20:19:08 ID:2Qe90mc0
>382
本当にいる?いるのならメール頂戴な。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 16:17:51 ID:cn3V3Cxz
おいらの職業は組込みソフトのエンジニアだけど

シンセに必要なハードが全部載ってるTIのDSP開発キット
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/dsps/product/tools/platform/padk.htm
がほすいです。(フルセットだと高過ぎて手が出せん・・・)

ReaktorとかMAX/MSPで検証したアルゴリズムを
C言語を使ってこのハードに落とし込むべし!
385名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 20:04:55 ID:G/87Be2q
>>384
俺ビジネス系だけど、エンベデッドとゲーム屋は尊敬している
386名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 20:47:37 ID:cn3V3Cxz
>>385
逆においらはVisualStudio等を使ってOSとかドライバの仕様に合わせた
行儀の良いプログラムを書ける人を尊敬してます(本気)。
組込みはハードさえちゃんと理解してれば何してもOKですもの・・・。
スレ違いだって文句出そうだからもうやめます。

KORE + KOMPLETE3 アップグレード版 注文しました。
100セット限定だから買えるか心配だったけど間に合ったみたい。
今まではハード音源ばっかり使ってました(いろいろ合わせて16台)。
ソフト音源初心者なのでみなさん宜しくね。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 00:51:20 ID:rLJdq/JX
シンセのDSPだとあまり使われていないよね>TI
アナデバとかモト(フリースケール)が多いみたい
388名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 02:11:48 ID:RQrDQr1G
3GHzのPCでReaktor動かした場合と
300MHzのDSPで同じ処理の最適化したやつを動かした場合と
どっちが早いのかな?
Reaktorの良さは手軽にプログラミングできるところだから
比較自体が馬鹿げてるとは思うけど、でも興味あるよね?

389名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 11:27:49 ID:f1H1mgTc
DSPの方が動作的には軽く感じる可能性はあるね。
人はPCに負荷がかかると、重い印象を感じる傾向があるね。
画像の動きやマウス、キーボードの反応が速い方が心理的な印象が良い。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 11:38:07 ID:X7kxvoLq
それだと実質影響があるってことじゃん。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 13:25:43 ID:RQrDQr1G
>>389
処理にもよるけどKOREにダウンロードして使えば問題解決だね!

KOREの詳細スペック殆ど書いてないけどCPU(DSP?)は何積んでるのかな?
WinでもMacでも使える訳だからネイティブコードがx86かPPCか、
はたまたそれ以外なのかとても気になる。
MAX/MSPで自作したpluggo系VSTもダウンロード出来たら
完璧なんだけど・・・そううまくはいかないよね?
392名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 13:40:52 ID:YCgbbUVR
え、KOREはただのオーディオインターフェイスとコントローラーですよ。
Receptorみたいに単体でプラグインを使えるようにするもんじゃなくて、
PCのプラグインホストになる管理ソフト+コントローラーとオーディオインターフェイスになるハード
だから音出すにはPC必須
393名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:22:26 ID:RQrDQr1G
>>392
お恥ずかしい・・・。
まさかと思って良く調べたら、あなたの言う通りでした。
スタンドアローンモードについて誤解しているサイトがあって
僕もその情報を鵜呑みにしていました。
失礼しました・・・と言うかガッカリしました。



394名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 19:25:35 ID:jAbliaT7
誰かリアクター4.0で使えるパッチ・モジュールない?
395名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 20:24:30 ID:JQuym1s9
>>394
日本語でおk
396名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 23:59:54 ID:jAbliaT7
おk?
397名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 01:41:25 ID:OSln/eao
>>384
値段が4分の1だったら考えたかも。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 23:14:22 ID:NvAdrvfX
仕事にかこつけて会社にエミュレータとコンパイラを買わせて
本体基板はなんとか自腹で買おうかと企んでるとこです・・・。
ちなみに仕事は楽器どころか音響とも関係ありませんし
その方が幸せだと思っています。

399名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 19:45:36 ID:M1XRRvXa
Reaktor session5って出るかな〜?
400名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:21:26 ID:pbnE2jm1
Reaktorって、既存のシンセサイザーとかサンプラーとかを作るには向いてないよな。
Synthe in a case とか凄いけど自分もそういうの作ってみよう、とはいきづらい。
本気でシミュレータ的なもの作ろうとしたら素子の入力‐出力特性とか考えないといけないけど、
それはReaktorで簡単に作れるパッチの範疇から逸脱してると思う。
(音声信号にこだわるよりイベント信号にこだわった方が面白いものができる感じがする)
eigeさんがMONO/POLYのシミュレータを作ってるけど、その熱意の出所がよく分からなかったりする。

Reaktor大好きだけど、万能じゃないよね。
曲作ろうと思ったら作曲の知識が要るのは当然だし、シンセ作ろうと思ったらDSPの知識が無いと行き詰まる。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:52:22 ID:s5+aBvua
>音声信号にこだわるよりイベント信号にこだわった方が面白いものができる感じがする
>eigeさんがMONO/POLYのシミュレータを作ってるけど、その熱意の出所

これまったく同じに見えるけどな。イベント信号のほうが面白いし、MONO/POLYのエミュは
サイト読むとイベント信号に注力してる。音より、どう動作するかを見るのが楽しいのだろう。

そもそも万能ツールは「チップを直で叩くようなローレベルなプログラミング環境」として昔から存在してるじゃないか。
トラディショナルなプログラミング環境が最高&万能なのは世界中のプログラマが証明してる。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:08:40 ID:q1PEGMjp
Reaktor5購入検討中なんですが、いろんなレス見ると凄く難しいという印象を受け私自身、
デモ盤を使用して単純にインストゥルメンツ群やサウンド等に魅力を感じているのですが、
実際、デモ盤のようなインストゥルメンツを簡単に操作するにはある程度のパッチワークは必要
なんでしょうか?
それとも、そのまま単純にファイルから立ち上げればいいのでしょうか?
ちなみにElectronic instrumens2xtやsession等は検討外です。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:19:17 ID:A1tQLjUf
すまんがさっぱり意味がわからない
404名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:36:10 ID:q1PEGMjp
>>403
要は、sessionみたいにプレイバックとして使用したいんだけどいちいち音出すのに、
パッチとかめんどくさいことが必要なのかな〜と思って.....
難しいという固定概念があるので変なこと言ってたら勘弁。
405名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:39:51 ID:DPbr/BOe
付属のensを鳴らすだけなら難しい知識は必要ないよ。
ただensごとの解説は全部英語だから苦手な人はちょっとしんどいかも
406名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:43:50 ID:q1PEGMjp
>>405
全部英語!?
日本語は無いの??
407名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:48:47 ID:DPbr/BOe
無いよ
408名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 18:01:44 ID:G7A4XsDQ
Ver.4はインストゥルメントガイドが日本語になってるけど、Ver.5は違うの?
409名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 16:04:09 ID:PJ/j7Hgl
5は今のところ英語のみ。
てかなくても使えるだろーこれくらい。
既存のensのみ目当てで8万は高いな。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:15:05 ID:E7/px61q
ソフトシンセ初心者です。
通販で注文していた KORE + KOMPLETE3 アップグレード版 が今日届きました。
とりあえずReaktor5だけインストールして使ってみたけど凄いねこれ!
正直ソフトシンセがこれほど使い物になるとは思ってませんでした。
プリセットを一通り聴くのに1日掛かってお腹いっぱいです。
SteamPipe2が特に気に入りました。
自分だけのオリジナルシンセ製作に憧れて買ったけど、
これだけ音が入っていると自分で作る前に満足しちゃうねぇ〜。いかんいかん。
僕はハード音源ではYAMAHAが好きなんだけど、
SY99を買った時以来の「これでこの世の音を全部征服出来る〜」って感覚に襲われてます。
もちろんそれが幻想だっていうのはとっくに経験済みです(笑)。

KOREのコントローラは見た目はまぁまぁカッコいいんだけど
作りはヘボイね!(例えばアルミキートップの面取りがバラバラとか・・・)
日本製品の作りの良さを改めて実感です。

411名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:47:06 ID:XfAvBSas
たぶんReaktorでシンセつくってる人ってそんなにいないよね
412名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:22:40 ID:qKFweecV
大して難しいもんじゃないし普通のユーザーならある程度は自作してるだろ。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:24:07 ID:A6ezFU2Q
Juno Reacterだっけ
    Reaktor使ってるらしいよ
414名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:24:31 ID:BSWcvtKD
最近はプリセットが異常に充実してきているから、車輪の再発明をする必要もないのも事実。
415名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 06:37:41 ID:bCTvO2SL
プリセットにあるようなものわざわざ作ってどうする、みたいな話しもあるけどさ、、、
すでにあるものや、誰でも思いつくようなものも自分で作ってみないと、
オリジナリティのあるものを作る技術もつかないという、ジレンマ
416名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 07:09:27 ID:pBRlD/z5
プリセットにあるようなものって、つまんなすぎて使えないな
しかし、自分で作ったパッチはあまりにも面白すぎて意味不明で実用的じゃない
パラメーターの意味が今ひとつつかめない変態パッチばっかりw
417名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 07:14:01 ID:YBdEf86N
だがそれがいい
418名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 13:12:36 ID:W9vX5QPr
つーか、シンセサイザーじゃなくて何か音が出るパッチだな。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 17:47:06 ID:4nB+s5gN
最高じゃないか
420名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:12:52 ID:W0xanF4f
Reaktorを含めたNI製品と多チャンネルのオーディオインタフェースを使って、
YAMAHAのシネマDSPのような音場生成をやってみたいと考えています。
もうやってる人います?
SPEKTRAL DELAYあたりを使って特定周波数の残響音を作ってサラウンドバックで
で流し、且つレスリースピーカ風にパンを加えてやったらどんな音場になるか
想像するだけでワクワクしません?
421名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:59:53 ID:pBRlD/z5
まあ全然大したことねえだろうなw
422sage:2006/05/09(火) 00:26:15 ID:H8HTWhYa
魁Reaktor道場の第11回(2003.08)で紹介されていたTB303のアンサンブルがいまだに欲しい。
持ってる人いませんか。
423名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 00:39:20 ID:qRLhlw/H
んじゃ、原音から3オクターブ上までピッチスイープする残響がぐるんぐるん回ったら?
(ちと発想が貧困だったか・・・)
AVアンプのプリセットには絶対に採用されない変態音場を研究するのも面白いと
思うのだが・・・。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 01:43:48 ID:V0y5v+/l
お前の発想はあまりにもつまらなすぎる
425名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 01:50:33 ID:D1MHJ1me
>>423
いや、面白いと思うよ
426名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 03:05:56 ID:HIRQ+hpu
>423
部屋狭いからなあ。クラブとかスピーカー沢山あって個別に音送れたらそりゃあ面白いだろう。
427名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 04:41:57 ID:Jo5NZfsF
>>420
4スピーカーのサラウンドならちょっとやってみたことあるよ。
そこらの4アウト以上のオーディオI/Fあればけっこう簡単だし、けっこうライブとかでやってる人もいるよ。
変態音場系の実験は刺激的で面白いんだけど、
おどかすだけになってしまいがちな感じもするなあ=サラウンド全般
428名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:56:58 ID:hiQTnYSs
>>425-427
賛同者が現れて救われた気がします、ありがとうございます。

ボーナスが出たらMOTUの24I/Oを買ってやってみたいと思います。
もちろん24I/Oはハードシンセを一元管理するために欲しいのであって、
サラウンドのためだけに過剰投資する訳ではありません。
INは全部埋められますが、OUT2ch以外の使い道はその位しか思い付きませんからね!

今、iLINKによるマルチチャンネル入力に対応したAVアンプを使っています。
わざわざアナログで繋がなくてもPCから1394で直接ドライブ出来れば最高なのですが、
著作権保護用の暗号化チップが間に挟まっていないと駄目みたいです。
どなたかこの暗号化チップの載った1394インタフェースカードを知りませんか?
現在売られているのかどうかも判りません。
WindowsVista以降でないと、この辺りは整備されないのでしょうか?
429名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 14:17:34 ID:M7ueYnvA
Reaktor5ほしいんだけど、みんなちゃんとReaktorで曲作ってる?
オモチャになりそうで怖い.......
430名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 14:52:57 ID:TMarD6ZH
俺効果音とかサウンドロゴとかの
サウンドデザイン用途でしか使ってない・・・
431名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 15:24:28 ID:Yqxjc8oo
>>429
楽器なんて、詰まるところオモチャですよ。
最高に楽しいオモチャですよ。

なんて詭弁はおいておいて、Reaktorには結構標準的なアナログシンセサイザーもあるので、
それだけでも結構使えるよ。5.1から追加された2-OSCは質素だけどかなり実用的。
432名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 15:43:46 ID:M7ueYnvA
>>431
Reaktor5を買おうと思ったきっかけは何?
433名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 16:58:01 ID:Yqxjc8oo
>>432
買ったのはReaktor4からなんだけど、最初は無限の可能性にワクワクしたから。
なんか凄そう、面白そう、他にないことが出来そう!ってそう思って。
(それまでに、ソフトシンセは色々と買いそろえてあった)

で、買ってみたら常識的なシンセサイザを作るのすらも勉強が必要で、色々と勉強の機会になった。
今でも、ちょっとした簡単な実験なんかはパッチ作ってオシロつないで、鳴らしてみてナルホドってやっている。
EI2の追加ライブラリの出来が凄かったからなんか自分で作らなくても良いのではってなったし、
5のMassive見てノックアウトされたけど、それでも一番好きなソフトシンセはReaktor5だよ
434名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 17:49:59 ID:ROzOh5bZ
>>433
使用頻度が一番多いソフトシンセは、やっぱりReaktor5ですか?
ちなみにどういう使い方が一番多いですか?
435名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:18:31 ID:W2y/zYwn
>>433
ほんと勉強には良いですね。
でも詳しくなる事と良い曲が作れる事とはあまり関係ないってのがはっきり分かってくる...
それは置いといて以前から疑問だった件があるのでどなたか教えて下さい。
LFOの周波数を変調する時、絶対値で計算すると変調が不自然になるので0から127の相対値を使いますが、
BPMに同期したLFO(1barとか1/16とか)を変調する時はどうやったら自然になるでしょう?
市販のシンセにもこの機能はあんまり無くて、僕の知る限りではNordModular G2(フリーのデモ)と
exs24mk2だけです。ただしexs24はかかり方がいまいちです。
NordModular G2は良い感じなので真似しようとしたんですが、うまく行かず挫折しました。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:34:52 ID:ba2qzL7D
Tempo Info → F
437名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 20:50:40 ID:ga8AtzAP
さて、MAC BOOKが発売されましたがREAKTORユニバーサル化はいつでしょうか。
4~6月ってなってるけど...
438名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:03:30 ID:mm+mCzoT
4-6月っつってんだから4-6月なんだろ。
文盲が。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:47:51 ID:ga8AtzAP
ごめんちゃい
440名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:55:01 ID:U8exon8M
入力したRate(周波数)を自動的にテンポにシンクした周波数に補正するEventCoreCellを作った
隣接したスピードの、ストレート/3連/付点、どれかにあわせてくれる。
まじべんり
441名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:55:21 ID:uIyxltMe
>>440
up!
442名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:52:02 ID:hVafk21N
ちょっとまて
443名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:56:03 ID:hVafk21N
http://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20060518015332.zip
あいよ

せっかくだしLFOごとうpしてみた
440での説明とちょっと違うかもしれんが、
多少いじればそんなふうにならなくもない。
まあ440での説明での実用性ってそんなに無いかもしれんがな。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 13:03:07 ID:PlZ3y+KP
横からいただきました〜
実用性ありありありがおつ!
445名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:46:03 ID:8mfZ0LGN
前から気になっていた初歩的な質問。

ポリフォニックなマクロの中でメーターモジュールを接続できないんだけど、
これはどうしたらエエのん?

使う上で問題ないのでほっておいたんだけど、やっぱ気になる。
ちなみにまだReaktor4でやってます。
446名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:56:14 ID:xrwi7PQU
>>445
Audio Voice Combinerはさむ
447名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 21:06:57 ID:8mfZ0LGN
>>446
それだと値がおかしいの。ボイス分全部まとまった値になる。
で、申し訳ないが自己解決wフロムボイスでやるんだわ。thx。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 17:51:16 ID:PbgPyoaq
過疎
449名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 23:17:04 ID:cBpAnAPU
あげとく
450名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 14:25:39 ID:DTUa3B9h BE:138927825-
オーディオINから入った信号のピッチの検出って、どうやったらできますか?
マイクで歌った声のピッチを検出してそのピッチでシンセを鳴らしたいのだけれど。。。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 09:44:05 ID:OanRkLsh
electronic instruments2xtが安くなったから、買おうっと!
とてもとてもボクにはReaktor5は使いこなせないナ......
恐らく曲を作るまでの時間を考えると、Reaktor5が使えるまでに時間がとられそう
452名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 12:55:12 ID:/k2t/Iha
アップデートしたけど問題はないような。
というか元々プチプチノイズでるやつはででた。
アンサンブルが増えたような気がする。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 01:37:37 ID:CxucvmpL
すいません。
sampler resynthを使ってタイムストレッチする機能とsampler loopを使ってスクラッチをする機能
を同時に使用したいんですがどうやってパッチを組むか教えて下さい。
454453:2006/05/28(日) 02:32:08 ID:CxucvmpL
上の説明が下手過ぎましたが
grain resynth、pitch former、grain cloud 以外を使ってタイムストレッチをするパッチの
作り方を教えてもらいたいのですが、
用途はタイムストレッチでbpm変えた素材のスクラッチです。
grain resynth、pitch former、grain cloud だとP入力でピッチを変えると
スクラッチには不向きな音になってしまって。。
よろしくお願いします。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 05:33:56 ID:dqGc9WIy
タイムストレッチ(ピッチ不動)とスクラッチ(ピッチ可変)とは、そもそも矛盾しているんじゃ…?
456名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 06:13:10 ID:Y6GufVJj
AudioTableを使ってみよう!
さすれば世界は開ける。
サンレコのサイトからナム氏のensが落とせるよ。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 11:05:08 ID:OxtotL6+
>>455
ぜんぜん
やろうと思ったらできる

sampler loopを使ってスクラッチした後に、
ピッチシフターで、ストレッチ差分を変えてやるって手もある
458名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 11:18:15 ID:BVWOGKEn
>>457
意味不明。454がやりたいのは逆だろ?
Pitchを変更しないでTempoを動かした素材(タイムストレッチ)

それを素材に、PitchとTempoを同時に動かしたい(スクラッチ)

455の言うように、なんか意味ない。
456の言うように、最初っからAudio Tableでやったらだめなん?
459名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 12:18:31 ID:mF8I8eDR
PitchとTempoを同時にだったら普通のサンプラーのピッチエンヴェロープでできるよね、それだとスクラッチっぽくはないけど、
つうかReaktor3のライブラリーの中にscratcherじゃダメなの。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 13:45:59 ID:FYhZOMAt
単にピッチの上げ下げじゃリアルなスクラッチっぽくはならん罠
アタック成分が大事
461454:2006/05/28(日) 21:49:20 ID:PqBnB+HA
僕がやりたいのは
例えば、
元々120bpmくらいのボーカルサンプルを160bpmに変更してスクラッチをする。
みたいな事なんですが、
bpm120を160に変更する時にタイムストレッチを使わずに変えると
声が高くなり過ぎて、そこからスクラッチをすると、さらにかなり甲高くなってしまうので
タイムストレッチを使ってbpmのみ変更しつつスクラッチをしたいのです。
grain resynth でタイムストレッチをしてその後にビブラートを改造した物を繋いで仮想スクラッチ
が出来る物を作ったのですが、まだまだ全然不完全で。。。
もっとスマートなやり方があるかなと思い質問させてもらいました。
1度、Audio Table っていうのがどんな物なのか試してみます。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:01:52 ID:k3zt8ah9
>>461

V-Synth買えば解決。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 08:23:35 ID:u99sVacV
スクラッチは単にピッチが変化するだけでなく
レコードが前後に動く事を考えないと行けない。
レコードをウェーブテーブルに置き換えて考えると
おのずとAudioTabIeに辿りつくはず。
464461:2006/05/30(火) 13:14:11 ID:+dRztbhY
NIのユーザーライブラリーも何種類かそれっぽいの試してみたんですが
何か音がかなり複雑な感じのばかりで、、、
単にタイムストレッチとスクラッチのみを求めてるんですが。
自作でも試行錯誤したんですがAudio Tableの使い方がよくわからずに行き詰まっています。
もしよかったらどなたかパッチを組んでupしてくれませんか?
465名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 13:42:33 ID:2/p+LuAB
>>464
Reaktor3のinstrumentの中に入ってるScratcherっていうじゃダメなの?
466名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 18:21:52 ID:u99sVacV
サンレコのサイトでナム氏のパッチ落として研究すべし
467461:2006/05/30(火) 18:36:23 ID:+dRztbhY
>>465
今試したんですがScratcherだとタイムストレッチが出来ないので無理でした。。。
>>466
そのサイトのaudio table のやつ3つとも落として弄ったんですが
理解出来なくて。。
マニュアル見る限りAudio Table はかなり複雑な事出来そうですが
使いこなすのが難しそうですね...。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 04:37:34 ID:4a4xH5gy
テーブルの読みだし、書き込みの仕組みを理解するのが近道だよ。
テーブルってリアクターで一番おいしいところだと思う。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 22:47:34 ID:AdRIeWqm
タイムストレッチしてそれをCDに焼いてスクラッチすればいいのでは?
470名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 04:08:43 ID:T7+ye+iW
ttp://www.sonicprojects.ch/
オーバーハイムOB-Xをシミュレートしたensファイルデモ配布中。
※3分間使用制限&数秒おきにビープ音

どうにかこの機能制限を解除模索中。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 11:25:08 ID:r/nkt8S9
batteryみたいなドラムサンプラーNIのユーザーライブラリに無い?
472名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 08:10:27 ID:9FpUJJeB
MPCはある。
473名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 11:38:07 ID:+TP+Hvst
>>472
それ何て名前?
MPCで検索したけど何も出てこなかった
474名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 21:00:36 ID:lx/s6KwF
それって見た目がMPCっぽいってだけのものじゃないかな
475471:2006/06/07(水) 00:07:20 ID:Ovwv9v0M
BATTERYじゃなくても
ドラムサンプラーでレイヤー使いたいだけなんだけど、、、
何かいいのない?
476名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 14:35:48 ID:1QyHjRNy
reaktorってkontaktライブラリ読み込めたりできますか?
477名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 18:46:34 ID:bObZHlUj
むり
別物


いっその事、全部Corecellだけでいいんじゃないかと思う
Primaryってあんま意味ないよね
Primaryも全部Corecellのほうにいい具合に統合してくれたら良いのに
478名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 13:40:36 ID:e1XVu1/B
>>467
>スクラッチ部分
samplerのF(frequency)でサンプルのスピードかつ読み出し方向もコントロールできるから、そこいじってるとスクラッチぽくなる。
479名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 19:57:11 ID:8ARpOQef
Corecellは今までもモジュールと全く同じものを作ると重いよ。
自分で組める分コンパイラがそれほど最適化してくれない無いみたい。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 17:20:43 ID:KG/fLg13
俺んとこでは何作ってもCoreCellのほうが軽いよ
Corecell複数接続せずに、オーディオ処理部分は全部Core内だけで完結してやったら、
圧倒的にCoreのほうが軽くなる。
できるだけ軽くなるような工夫はしてるけど、それにしても
481名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 17:24:32 ID:g8ZEsGYA
話が噛み合ってないし
482名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 23:42:08 ID:+LjkOcjs
DTMマガジンで紹介されてた。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 21:37:49 ID:Q1I0Wq0A
REAKTOR5に付属のMEMORY DRUM2を外付けのPADからノートオンオフしても
ベロシティーが反映されない。。。
解決方法教えて
484名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 21:46:45 ID:Q1I0Wq0A
ごめん。解決した。
VELのノブ回すだけだった
485名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 22:40:03 ID:jD4/JZLL

ダンケ・シェーン!皆様初めまして。
私、松本リア子。アンビエントミュージックとテクノが大好きな16歳。
実は自分でも音楽を作りたいな〜って思って、学校のパッチモジュール部に入ったんだけど、もう何がなんだかサッパリなの。
それで、先輩に聞いたら[REAKTOR]というソフトウェアが初心者から上級者まで使いこなせるって聞いて一念発起。
不安も一杯だけど、奮発して買っちゃった。
でも・・・凄く複雑すぎて音を出す事すらできないの。
何から始めれば良いかも解らなくて困っていたら、用務員のダンケさんが教えてくれるって!
と、言う訳で今日からダンケ先生にREAKTORの事を教えてもらう事になったの。
みんなもリア子と一緒にREAKTORを覚えようネ!
486名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:56:20 ID:FLQkseO8
「パッチより、君のポッチが気になるんだが」
「ダ、ダンケさんっ、ん、だめへ」
487名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 00:17:27 ID:dFJrzBVa
ポッチの場所は上なのか下なのかが気になって今夜もぐっすりです
488名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 19:34:15 ID:cn6rVI/x
グラニュラーシンセが弄りたいって思うならReaktorが最適ですかね?
489名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 21:13:24 ID:CvJB18tM
弄りたいだけなら。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 22:33:02 ID:cn6rVI/x
じゃあそれ以外なら何?
491名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 00:39:00 ID:FiUNk1dn
割れざ乙
492名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 00:39:35 ID:Ms/xRyZ/
何でワレ?
493名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 01:04:13 ID:PXdq6AEB
66000円欲しい…
欲しい欲しいと言い続け
二年くらいこのスレばかり見て我慢
494名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 19:17:30 ID:BWhdimQA
さっき、川原でやったダンケ兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がダンケ・シェーン
連呼でアンビエントミュージックケツにぶちこまれ腰振ってました。俺も音楽を作りたい
な〜って思って学校のパッチモジュール部に入り無様に排便さらしました。[REAKTOR]
出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「初心者から上級者まで使いこなせいるんだぜ!」
の一言で一念発起。不安も一杯だけど、奮発して買っちゃいました。その後、何から始め
れば良いかも解らなくて困っていたら、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛
ばしました。もう何がなんだかサッパリなの。みんなもリア子と一緒にREAKTORを覚え
て下さい!
495名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 21:20:07 ID:WqRwWiiz
「リア子のポッチはどんな音をかなでるのかな?」
「んっ、あぁん、早く、つないで」
496名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 21:48:58 ID:E/narJyH
さすがリアクタつかいは想像力が豊かですな
497名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 06:27:15 ID:tsgsa7Ok
何かおもろいパッチみせて。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:40:20 ID:OV0vCnl4
今作ってるところだからもうちょい待って
499名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 00:16:11 ID:FrMBNQts
はやくはやくーん
500名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 15:52:52 ID:2xL1oRMy
ライブで使えそうなパッチプリーズ!!
501名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 01:06:27 ID:1noX7U54
リア子「セ、センセ!リア子のポートに、な、なにかすごいのが入ってきてるの」
ダンケ「リア子くんの一つのポートに同時に二つのイベントを入れる事も出来るのだが
    少し高度ではあるが、最初からMAXでいきたいかね?」
リア子「リ、リア子、これ以上入れたら狂っちゃう」
ダンケ「ハハハ!やつらフランス人は節操がないからな」
502名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 19:35:21 ID:pOvWHlb4
ダンケ先生は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のダンケ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりダンケ先生が
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないジャーマンないでたちで。
ダンケが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「ダンケさん!」「ダンケさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、ダンケが戻ってきてくれて即席勉強会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあったDellのノートを使い
パフォーマンス最適化をしてくれた。
高校生達がダンケの母校静岡学園のパッチモジュール部だとわかった
ダンケはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてダンケは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はダンケの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(ダンケ妾)が
階段の上を指差しながら
「みんなもリア子と一緒にREAKTORを覚えようネ!」と。
あれには本当にびっくりした。

503名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:28:26 ID:OCm8zk4+
??
504名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 20:20:30 ID:+Y6j94KD
Max/MSP & PureDataのスレどこか知りませんか?落ちたのでしょうか。建てるかなぁ。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 02:41:54 ID:8GsDMUFr
>>504
落ちたみたいね。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 11:02:52 ID:Dpf42xqS
507名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 11:04:14 ID:Dpf42xqS
あ、おちてる。。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 21:34:45 ID:Iwe3JvTi
hosyu
509名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 21:40:37 ID:wPaZTjMt
510名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 10:49:07 ID:FAZZkX0L
Reaktor5の体験版を使ったのですが
プリセットって、ENSファイルの事ですか?

数が少ないのですが、プリセットの正しい操作方法と
製品版のプリセット数を教えて下さい。

よろしくお願い致します<(_ _)>
511名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 20:10:10 ID:wG/ZMhOl
↑おまえはReasonでも使ってろ
512名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 22:02:47 ID:ztY1DMeb
簡易pdf無かったっけか。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 14:41:51 ID:Wm/CSzqW
r5アンサンブルのnewscoolって、何(サンプル?オシレータ?)が鳴ってるの?
音源が見つからない。
514名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 16:00:31 ID:J2i/FWe3
サンプルではないと思うよ。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 23:01:43 ID:nso3+ARi
すぐ見つかるよ
Par FM鳴らしてる
516名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 23:58:16 ID:m3pDwL93
そうそう。見当たる音源てあのパラボラくらいなんだけども
あそこのパラボラFM 消しても音出るんだよね。
他のオシレーターに変えても、あんま音変わらんし。
謎ですよ。でもやっぱりあの二基ParFMが出してるのかな。
517名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:20:51 ID:XHSudpzc
じゃあフィルタ発振かな?
518名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:34:50 ID:To8gHbGh
うむ。解剖してみんべ。
519515:2006/07/27(木) 00:43:05 ID:XHSudpzc
よく見たらPar FMが3基を元に、色々シンセサイズされた音みたい。
パネル左側のシンセで2基、右で1基。
それぞれFM変調、グレインディレイを主にして音色加工出来ます、って感じかな。
3基とも消せば音は鳴らなくなります。
520513:2006/07/27(木) 13:33:54 ID:GBmzTexw
515>そうかなるほどtunx。
コレよくできてるアンサンブルだよね。
でもこれCubaseと同期しない(グリッドつうかタイミングがずれる)のよね。
こればっかりはしょーがない。クロックが合うのと合わないのとある。
StartStopは相性悪い気がする。SongPositionは相性いい気がする。
テープデッキ録音しかないかしら。
誰か知ってる?
Cubaseからループ書き出し方法知ってるひと。
521名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 16:14:21 ID:Qz3GkfXn
リア子好きだよ
522名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 00:14:40 ID:SijfQvcr
ちなみに当時のCD-ROMはコピープロテクトシステムにCD自体に特殊な気泡を入れると言う物だったので、
ユーザーはみんな困惑していたらしいです。
「なんか、CDに穴があいている!!!」と、言う具合に。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 00:18:11 ID:+9gDaera
リア子かわいいよリア子
524498:2006/07/29(土) 06:02:35 ID:TNzaXuqZ
525名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 07:45:50 ID:V6mo7FDK
>>524
すごいかっこいいー
でもオルガンはoruganじゃなくてorganだよ、とか言ってみたり。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 08:16:22 ID:TNzaXuqZ
あーんw 修正してまたアップします。
実はプリセットでオルガンとギターが同じ内容だったorz
ありがと
527名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 08:16:31 ID:96DLpyyC
>>524
ダイスケ乙
528名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 08:54:20 ID:TNzaXuqZ
申し訳程度でつが修正版アップしたのでこちらでお願いします。

http://www.nativeinstruments.de/index.php?id=userlibrary_us&type=0&ulbr=1&plview=detail&patchid=5009
529名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 18:22:59 ID:Zglsii4W
奇麗なインターフェイス自作できる人って尊敬する。
530名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 21:34:04 ID:mPEAUIbT
KicikじゃなくてKick
TamじゃなくてTom
GuiterじゃなくてGuitar
GanerationじゃなくてGeneration

ダイスケかっこいいぜ

インターフェース何で作ったの?
ノブの回転とかめんどくさくない?
531名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 11:46:21 ID:O6rr62g9
リアクタを使いこなすのに学は関係ないということジャマイカ
532名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:29:10 ID:oyWC8YPf
もしかして: Guitar 、、、orz
でも気づかなかったthx

インターフェースは全部PhotoShopです。
つまみを吐き出してるやつを使おうと思ったのですが
レイヤーとかどうやっていいかわからなかったので使いませんでした。

修正版です。CPUパワーも50%くらいカットです。
http://www.nativeinstruments.de/index.php?id=userlibrary_us&type=0&ulbr=1&plview=detail&patchid=5036
533名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 18:04:01 ID:/pmteC50
刀かっこいいね。
インターフェースも素直でわかりやすいし。

自作ens.も一度ばらさないとわからなくなる俺って...
534名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 18:54:50 ID:018Deuhk
是非「2ちゃんねる」の文字を。
535名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 19:12:34 ID:zjAVCIFY
もの凄くだっさいフォントでなw
536名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:25:32 ID:GW/0lUd3
hosyu
537名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:54:36 ID:JLME2y7r
2巻が一番”漫画”としては面白い。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:55:37 ID:JLME2y7r
ものっそい誤爆してしまった。
俺のアナルを舐めてくれ。
539名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 02:30:49 ID:MomIeSb7
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ……

何のマンガの2巻が面白かったのか気になるよ

レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ…………
540名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:06:31 ID:BGDnbsJE
てっきりリア子の2回目とかと思った。
541名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:30:31 ID:EzYlVXE6
あれだろ? 松本大洋の「GOGOモンスター」第二巻。あれは傑作だよ。
542名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:44:39 ID:MAPj2u7u
ABLETON LIVEとREAKTORを使っているんですが
LIVEにプラグイン(AU)でREAKTORを立ち上げて
REAKTORのパラメータをLIVEでMIDIマッピングしようとした際に、

例えば、、、
REAKTORのインストゥルメントAとBで1つのアンサンブルになっている物を立ち上げ
LIVEのデバイスパラメータを表示にしてもインストゥルメントAしか表示されません。
AもBも表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

環境
MAC G5
REAKTOR 5.1 (AU)
LIVE5.2.1
543名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:34:33 ID:MAPj2u7u
IDのとこ弄ってたら表示出来る様になったんだけど
割当が無茶苦茶。
しかも落ちまくるし、、、
544名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 01:55:34 ID:sk5zndWz
たしかVSTだとちゃんと使えた気が
545名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 03:33:34 ID:QvrEktKy
理由がわからんがIDを弄ると割り当てがぐちゃるのはデフォ(取説にもあったと思う)
自作ENSなら思いがけないところにミスがあったりするから
バックアップをとって組み直してみたら案外うまくいくかもね

ただLIVE固有のバグの可能性もあるよね

WINでVSTは問題なかったよ。
546542:2006/08/08(火) 05:47:12 ID:UqfQReOM
VSTだとAUに比べて安定していない気がするんですよね。。。
VST2.0だとLIVEのデバイスパラメータに割り当てなくても直にプラグインREAKTORの
つまみを外部コントローラで制御出来るって書いてあるんだけどどうやるんですか?
REAKTORのMIDI INのインジケータ光らないんだけど...
547名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 18:01:25 ID:QvrEktKy
あぁ、それもCUBASEでVSTなら問題なく出来た。
LIVEは4からウプしてないし最近使ってないからわからないや。

ごめんよ、サポートに聞いたほうが早いんじゃないかい。
548名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 09:09:09 ID:coWD9tkC
REAKTOR道場終了。残念。
リア子じゃ代わりにならんだろーなぁ・・・
549名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 00:10:45 ID:VM7Lg1cx
ついに国内の有用なソースが無くなってしまったか。
日本のリアクターサイトもさびれてしまったし。
どうする?
550名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 07:10:45 ID:qd/DZ8ar
まじかー、本にまとめて欲しい
551名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 18:02:18 ID:AdbQ/2Hq
加筆しまくって出して欲しいね
552名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 19:13:08 ID:nbwXUTkb
誰か写真から推測・解析してあのライブ用のensウpして。
553名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:11:15 ID:9RMpGLtu
リアクターのガイドブックみたいのってでてる?
554名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 10:56:08 ID:BrB+YRLe
他のソフトの自由度が高くなっている昨今、あまり使わなくなった。夏。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 11:01:45 ID:QDnjdomO
だよねえ、買おうかと思ってんだけど。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 12:35:54 ID:NUcp/qTu
そろそろ次のverでは、VST/VSTiとして保存できる機能キボンヌ。
557名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 23:43:36 ID:ZeSioRO7
>>556

自分で作ったensがより多くの人に触ってもらえるから常々きぼんぬだけど
たぶんNIはやらないだろうね。
技術的に余裕でできても戦略にやらないというか。

リアクターセッションとか発売してたくらいだから。
558名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 23:53:32 ID:DMskhjZA
SynthEdit製のシンセがあれだけ世に出てるんだから、考え方を変えて
ネタ切れした時にVST作れる機能を盛り込んで来てもおかしくないと思う。
559名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:18:22 ID:LaeFjALM
だよなぁ。
次メジャーウpでモジュールとかセル単位での機能追加はあっても、
もっと大きなレベルでの目玉になるだろう的機能って、もうネタ切れじゃない?
560名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:21:59 ID:eRjzmG2A
VST作れるとReaktorで作ったフリーのVSTとか出てきて今以上にReaktorへの
興味が喚起されると思うよ。SynthEdit使ってる奴も流れて来ると思う。
NIのシンセ全体への興味をそそる様になるはず、音良いんだから。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 04:15:42 ID:T3Wl+pqy
NIは基本ケチだから無理
562名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 07:50:14 ID:4WiJonCJ
やっぱNIライブラリーのENSが
リアクターユーザー以外でも使えるようになってしまうからないだろうな。
ケチだし。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 08:02:58 ID:Hukqb9G5
開発終了とかしない限りなさそうだよな
564名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 08:08:55 ID:Hukqb9G5
http://cps.bonneville.nl/intro.php
そういえばコレ使ってる人居る?
なんかフリーになったみたいだけどVST作れるみたいだよ。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 20:09:17 ID:T3Wl+pqy
FREEニナッタンデスカー
シラナカッタヨー
まじthx
566名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 01:22:27 ID:o6fUAsVf
指定した一定のレベルの音が入力されるとスイッチON
レベル以下になるとOFFになるしかけを作りたいんだけど
どうやったらいいでしょう?
簡単に言ったらサンプラーとかに付いてる音が入力されたら自動的に録音開始っていう
しくみと似ていると思うんだけど、さっぱりわからん
567名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 06:57:40 ID:xcs6rHRa
ここでENSファイル貼れないのか?
568名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 21:17:34 ID:BuZOXCD1
コンプとかリミッターとかばらしたら
すぐに解るよ
569名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 19:16:49 ID:7NMfTZiB
仕組みがわかってるんだから説明書みたらわかるだろ?
570566:2006/08/25(金) 20:12:08 ID:qzAYiocG
それがわからん。
コンプとかの中の構造とかもばらしてみたがよくわからん。
教えて下さい。。。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 20:40:00 ID:4eoaudX5
Reaktor買ったら頑張ればAbsynthみたいなのも作れる?無理っぽい?
572名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 23:11:42 ID:7NMfTZiB
>>
オペレーションマヌアルの299ページ
573名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 09:41:42 ID:dTVg4vc+
>>566
とりあえずPeak Detectorを研究してみ。
そこから道は開けるはずだ。
574566:2006/08/26(土) 20:16:52 ID:LeRwZxj5
>>572 573
おお!サンクス!!
これはかなり近づいた!
575名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 21:50:45 ID:Kbs86oJ7
前途多難
576名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:30:38 ID:HMd63cmn
reaktorってアナログシンセみたいなものですか?
全然違ったらごめんなさい
577名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:59:15 ID:pRy2+rrq
Sonic State - News Processor Pack For Reaktor, Musicrow Crow Mix Pack offers 23 processors for NI Reaktor 5
http://www.sonicstate.com/news/shownews.cfm?newsid=3385
578名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 23:43:09 ID:kkQeaLfd
UIは興味そそるな。(笑)
やっぱり購入したらensばらしてみることができるんだろうか
579名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 23:48:29 ID:I1qYXxqI
こういうアンサンブルの別売りってプロテクトとか大丈夫なのかな。
ネットで流されたりとかしないんだろうか。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 23:51:17 ID:pRy2+rrq
パッチといっしょでプロテクトも何も無いんじゃない?
581名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 13:19:57 ID:GMNBeSsp
ユーザーのモラルを信じて販売か。男だな。
582名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 16:41:15 ID:uJC5G4R0
よっぽど変体ちっくでもない限り、正直エフェクトとかシンセはイラネ。
グルーブ/シーケンス系ensのNIライブラリーと同等かそれ以上のものを、
どっか作ってくれんかな。

583名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 22:38:05 ID:Rp7he3RE
すみません、質問させて下さい。

REAKTOR4を所有しているのですが、アップデーターを買いたいと
思っています。持っているREAKTORは日本の楽器店で購入した日
本語版のものですが、今本家でアップデーター買うと安いじゃな
いですか。なぜかMIDIAは値段変わらず…。中身の違いって日本
語マニュアルの有り無しだけでしょうか?それなら日本語マニュ
アルが三千円で売ってるみたいなので本家でソフト、MIDIAでマ
ニュアル買った方がいいなあと思って…。

ちなみにMac G4 1.25GHz Dualで使用予定なんですが、負荷とか
の問題あるでしょうか。やめといた方がいいですかね…。
584名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:55:50 ID:FgPecVA0
心配なら止めときな。付属のアンサンブルはG5でも重いものもあるし、G4で普通に使えるものもある。
585名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:18:14 ID:Z/w9/aT9
>>583
・内容の違いは日本語マニュアルの有無だけで、あとは一緒。
・Reaktor5から新規に追加されたプリセットは、総じて重くなっている
そのスペックなら、とりあえず一通りは動くと思うけど。
昔のアンサンブルが重くなるわけではない
586名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 02:27:02 ID:UOksOrMU
test
587名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 10:54:22 ID:kJZghe7M
はやくユニバーサルバイナリ化しておくれ。
あとこれだけ。Mac Proに移行できない。
588583:2006/09/05(火) 11:41:48 ID:4GfrbHhL
>>584さん
>>585さん
ありがとうございます、初心者丸出しの質問に答えて下さって…。

既存のアンサンブルが重くなるわけじゃないとの事なので、買って
みようと思います。全部合計で1万ちょっとだし。
589名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 13:34:47 ID:9BVGQCL3
>>588
いやー、でもver4で十分だと思うよ?
どうせなら6まで待ったらどうだろうか。
たぶん4→6でもアップデート代金そんなに高くならないだろうし。
590583:2006/09/05(火) 16:02:47 ID:4GfrbHhL
>>589さん
キャンペーンが10日までなので、ちょっと焦って考えていた節も
あります。そうですよね、確かに今でも全然使いこなせてないと
思うし…。ver.3とver.4からのアップデートが同じ金額だった事
を考えると、待ってみるのもいいのかもしれません。

ところで6の噂ってあるのでしょうか。このスレの前の方で2007
とかいうのを見ましたが、今はサイトには何もなさげだし…。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 16:51:17 ID:o7vfyX9C
なぜ本家を見ない???
6は2006年10月ってNIがアナウンスしてるじゃないですか。
アップグレード料金は不明ですけど。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 17:44:18 ID:DCmBey/g
>>591
え?!エーッッッ!!!!
593名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:35:03 ID:3389c6mQ
>>591
ど、どこで!?
594583:2006/09/05(火) 18:52:48 ID:4GfrbHhL
>>591さん
ままま、マジですか?それって5のUniversal版の事じゃなくて??
だとしたら見落としてます、すみません…。
595名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:55:38 ID:fIWdZ3vG
UB版のことだと思われ
596名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 19:57:31 ID:yBKYxxsR
   \   ∩─ー、
     \/ ● 、_ `ヽ
     / \( ●  ● |つ
     |   X_入__ノ   ミ
      、 (_/   ノ
      \___ノ゙
       / 丶' ⌒ヽ:::
      / ヽ    / /:::
     / /へ ヘ/ /:::
     / \ ヾミ  /|:::
    (__/| \___ノ/:::
597名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 00:09:23 ID:q4yylePf
ちっ。ガセかよ。市ね>591
598名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 13:05:54 ID:atJJMG3K
バージョン3のまま放置しているユーザーです。
使ってるmacがG3で遅いので。
今度UB化した際に機材入れ替えと同時に5にあげようと思っています。
浦島状態なので質問です。

現在のバージョンには、スペクトル系(FFT系)のモジュールってあるんですか?
mspもあるのですが、pluggoでシンセにして使うだけなので、
リアクターに付いているのなら一本化してしまおうと思いまして...。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 14:03:22 ID:1gPEIzjx
このスレを検索してから質問しる。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 14:06:27 ID:1XFDQ5MG
いやぁぁあああ〜
601名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 01:46:06 ID:54HbQBka
サンプルマップエディタがちまちましててマッピングが超面倒くさいんだが、なんか良いツールとか良い方法とかないですかね?
みんなチマチマ頑張ってるの?
602名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 07:58:38 ID:wpjjEU9e
今はまだマシ。
前verはd&dできなかったり、akaiインポートできるとあるのにできなかったり散々。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 08:25:17 ID:xi1p1DAh
散々 より マシ
て完成度低いソフトだな
604名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 14:29:47 ID:1LLxc0Et
そこを改良してしまうと、NIが出しているサンプラー専用の
ソフトシンセの存在価値が無くなる気はするね。
605名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 22:47:07 ID:54HbQBka
いや、ループポイントの編集とかは良いんだよ。

とにかくマッピングして再生範囲?の数値とかルートキーを割り当てるのが手間で
サンプラー系のインストとかに自分で音入れて使うのに萎えちゃうんだよね。

つまり、NIのサンプラー系ソフトでリアクターマップの保存が出来れば良いんだよ。

何とかして欲しいなぁ。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 21:36:33 ID:t7EidsN6
reaktor付属のmassiveって結構使えるのかな?
ミニstylusみたいな感じでみんなグループ作ってる?
607名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:34:17 ID:BsajSYaW
今日初めてリアクターのデモをさわってみた。

さっぱりなのでこのスレ除いたら会話すら読めない・・・。
博士同士の会話に見えるよ。
とりあえずひたすらさわって覚えようとおもうけど。。。

みんなDTM暦どんなもんなの?
608名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 10:47:57 ID:0q1KIFUC
自分で作ったensが必ずといっていいほどDAW側から制御出来ない。
オートメーションが全く書けないので困った。
REAKTOR付属のやつはちゃんと出来てるんだが自分のと比べてみて
何が違うのかわからん。
何故?
609名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 11:08:27 ID:pXcpnhl/
まにゅあるよめ
610名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 11:14:00 ID:0q1KIFUC
でも、まにゅあるオートメーションIDについてほとんど触れてないよね。。。
VSTなら問題なく出来るけどAUだと駄目なんだよ。
ちなみにver5.1.1
公式のFAQにも似た様な事書いてあるが意味不明。
当分VSTで頑張るか。
611名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:33:59 ID:pXcpnhl/
・まずinstrumentのpropertiesを開いて四つ目のタブを選択。
・一番下にIDSってのがあるから、そこでsort and compress IDsを選択。
 自作の場合は他からmacro持って来てたりするので必ずやっとく。
・パネルでオートメーションしたいオブジェクトのpropertieを開いて
 GLOBAL IDを見る。
・理解出来ない場合は縄を用意する
・死ぬ

logicで検証済み
612名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:40:15 ID:m1q839Kj
死ぬとこまで検証済みと。
Logicユーザーって、決死の覚悟でREAKTOR使ってんだな。
そりゃーCuもdpもかなうわけねーわ。
613名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:53:17 ID:pXcpnhl/
Base IDのさげ方:
Base IDが高くてGlobal IDが1000を上回る場合にホスト側から
コントロール出来ない場合がある。その場合は
IDSからInstrument Upを選択すると、複数のInstrumentsを
立ち上げてない場合に限りBase IDを0にする事が出来る。
614610:2006/09/24(日) 13:41:09 ID:ALpggIzv
理解出来ねー。。。
とりあえず縄は用意したがまったくチグハグだぞ。
ちなみにDAWはLIVE5.2.2
ens upしたから、すまんが誰か教えてくれないか...
ttp://uploader.xebra.org/?id=d0c5118
パス4444
しょうもないensだけど笑わないでねw
よろしくお願いします。
615610:2006/09/24(日) 13:48:06 ID:ALpggIzv
すまん!出来た!!!
いったんID弄った後、保存して立ち上げ直さないとDAW側で認識しないんだな。
サンクス!>>ID:pXcpnhl/
616名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 08:53:26 ID:KNTe7HXq
>>607
俺も。。。
オーディオ信号にフィルターかけるのは理解出来るが
イベント信号にハイパスだのローパスだの通したり、、、理解できん。
617名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 11:39:22 ID:GpZvSOTA
表現の問題だろ。
単純にベロシティ64以上を拾うとしよう。そしたらしきい値64のハイパスじゃないかい?
618616:2006/09/26(火) 06:31:08 ID:5fowJAjZ
そういう感覚でいいのか。
フィルターカーブがどうだのとか細かい事は関係ないのかな?
619名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 16:39:01 ID:y5bn3m/y
Reaktorのversion 3を所有しています。購入してから全く使いませんでした。
ですが、市販の音ネタを買うのにも嫌気が差し、自分でエレクトリック・ドラム系の
キック・スネア・ハイハット・パーカスを創ろうと思います。

昨夜、ホストのCubase SX3(OS:XP pro sp2)にVSTとして立ち上げたのですが、
どうやってリズム音を創るのかさっぱり。多分、何かのpresetのensを読み込んで創るのでしょうが、
その場合、元となるオーディオファイルが必要となりますよね。

そうではなくオシレーターから創りたいのですが、Reaktor 3ではできますか?
Reaktor3では、マルチインストとしてSX3からコントロールできるのでしょうか?
こういった用途ではpresetで何か使用できる(叩き台)ものはありますか?
昨夜一通り付属のensを見てみたのですが、ありませんでした。
620名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 17:19:58 ID:hzfkdw7r
>>619
正規ユーザーなら、公式サイトに行けば、ユーザーが作ったensがいっぱいある。
オシレータから作るのはもちろん可能。シンセでそういう音色が作れるなら余裕でできる。
621619:2006/09/26(火) 18:49:06 ID:uWjR0BA3
Version 3ユーザーだけど、お勧めのensあるかな?サンプルベースではなくオシレーターベースの
ドラム・パーカス音生成ens。
622名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 20:52:58 ID:2YGxvqXM
>そうではなくオシレーターから創りたいのですが、Reaktor 3ではできますか?

まともなユーザーからこんな質問がでてくるとは思えないんだが....
ちゃんとSXも買ってからいらっしゃいな
623名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 22:27:06 ID:XwgQNpaG
DrumatikっていうEnsembleで作れるじゃん。
624619:2006/09/27(水) 00:17:52 ID:t3LXoYKj
それはユーザーエリアにあるensですか?Reaktor3のフォルダを見てみたけど
存在せず、ユーザーエリアでサーチかけてもありませんでした。version 4-5
についているものなのかな?
ということは、version uoするべきか?何とかversion 3で賄いたい。
リズムねたをつくるのみの使用に今は限定しているからです。時間が無いの。

>>620
いずれも正規ユーザーですよ。めちゃめちゃ忙しくて買ったはいいものの
インストールすらできなかったのです。誤解を与えてしまってすみません。
625名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 00:31:29 ID:RV2pVmfL
Reaktor3のPremiumって所にあるよ
626619:2006/09/27(水) 00:58:32 ID:t3LXoYKj
>>625さん

ありました。Essentialのフォルダだけを見ていました。
有難うございます。リズム音のみなんで、その為にヴァージョンアップ
するのももったいないなと感じていたところです。
627名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 14:42:40 ID:w3K+KbtJ
ちゃんとマニュアル読め
どう考えてもお前にreaktorは無理w
kvrでフリーのVSTでも探してこい
628名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 05:05:26 ID:WxzxV+wM
気合い入れてReaktor5を買ってみました。
LIVE5とあわせてVSTとして使っています。

このソフトってマウスのホイールが効かないんですが仕様ですか?
また、常に手前に表示されるのを解除するのはどうすればいいのでしょうか?

割れではないのでマニュアルの何ページを参照すればいいでしょうか?
629名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 23:56:48 ID:ixnRtjO7
ケツの割れ目3本目
630名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 10:08:28 ID:qzZTqSpL
Reaktor5のバージョンアップキットに日本語製本マニュアルついてんのか?
付いていないなら、NIで直接アプグレして、マニュアルだけミディアから買った方が、
いいんじゃないの?
631名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 10:15:45 ID:H5KHqM6a
当然付いてるよ
632名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 23:06:38 ID:SA+zHReC
Grain Resynthの
GにGate
AにAR-Env

AR-Envの
GにGate
Aにconstantで1
Rにconstantで5

を繋いだらドラムのアタックが何故か潰れるんだけど
なんでかわかる?
633名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 01:51:54 ID:PArOcyl2
DAWを始めたいのですが、
reaktorに生音をI/Fで入れることはできますか?
厨な質問で申し訳ないのです。
アンビエントやエレクトロニカに生音入れて音楽作りたいのですが、
sonarやcubaseとの違いがさっぱりわからなくて・・・
634名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 10:06:11 ID:B/69rXmD
>>633
もう少し自分で調べた方がいいよ、ReaktorとSonar、Cubaseじゃ用途が全然違うと思うし。
635名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 11:24:13 ID:IlYW8ZFt
>>632
マニュアル読め
エンベローブの数値指定は対数の上
0でも0msにはならん
636名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 12:30:36 ID:D+5GfhzH
>634さん
丁寧に返信してくださってありがとうございます。
Reaktorで作った音をSonarやCubaseでミックスする、という感じなのでしょうか?
初期導入の時点でReaktor単品で生音入れられるなら
SonarやCubaseはいらないと思って・・・甘いですよね・・・
637名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 13:00:11 ID:B/69rXmD
>>636
reaktorをエフェクターとして使う事はできるけどreaktor単体で編集したりとかミックスしたりとかはできません。
638名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:26:58 ID:Lur4W8lr
できます
639名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 18:03:59 ID:qZghwXrZ
初心者いじりは止めなはれ。
可能性としては出来ると言えるけど、一般的なシーケンサやDAWのイメージでの編集、
ミックスは無理。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 23:53:55 ID:dSoFwNma
いや、思っているよりも可能です。
思考の限界が音楽性の限界を縮めています。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 00:23:41 ID:xkBPWyXh
ツールに無理矢理合わせて得た偶然性を音楽性と勘違いする人多いよね。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 00:49:25 ID:tayVh/OZ
問題無いんじゃね?

正直、人間が能動的に音楽を制作しているのではなく、ソフト/ハード共に
ツールに生成させられているという話はOVAlの口を借りずとも自明。
一番偉いのは楽器メーカーの設計者/プログラマーだよ。
彼らの名前はほとんど後世に残らないが、その手で作ったツールからは音が満ち溢れているw
643名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 02:37:09 ID:Tf/bkf6w
sonar,cubaseとリアクタの違いが判らない初心者に向かって
「思考の限界」とかいうやつの視野の狭さに参った。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 03:19:05 ID:tayVh/OZ
文脈から見ると初心者に向かって「思考の限界」など言っていないと思うが
645名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 04:43:30 ID:xkBPWyXh
>正直、人間が能動的に音楽を制作しているのではなく、ソフト/ハード共に
>ツールに生成させられているという話はOVAlの口を借りずとも自明。

てかこれまた狭い音楽定義だなあ。紙と鉛筆で曲が完成する作曲家もごまんといるぞ。
音楽制作=エレクトリックなツールありきではないだろ。
Reaktorスレなのでまあ分からなくも無いが、オーヴァルならまだしも、
一般論みたいに語られると語った本人の音楽的資質の有無によっては言い訳にしか聞こえないなあ。

これこそ思考の限界って気がするよ。>>640がこう考えているかは知らんが、何かしら変わったツールを
変わった使い方することで音楽的限界を押し上げるなんていうのはまず勘違い。
そこから生まれた偶然の取捨選択なんて音楽の断面の断面のそのまた断面だ。
CubaseでMIDI打ちしながら、II-Vでご満悦な初心者の方がまだマシだと思う。
646名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 12:12:04 ID:6nF8KKkH
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、    とんでもねぇクソスレだぜ
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
647名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 12:13:13 ID:1StKuLbM
とりあえず、おまえら能書き多いから音楽家より
物書きになれよw
648名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 05:59:16 ID:5OSoLsiN
『>音楽制作=エレクトリックなツールありきではない』のは間違いない。
それゆえ、紙と鉛筆だろうと和製系のII-Vであろうと『ツール』、あるいは『方法論』だろうな。

常に方法論が制作を規定(≠規制)しているという意味ならOvalの論は一般論といっても問題なく、
保守/思考停止(=無邪気)な人にとってある意味ラディカルでさえある。

まぁ、これに賛成する人も反対する人も一見、思考の限界っぽく見えてしまうから
話がややこしくなるのだけどねw

ちゃっとReaktorとは離れた話題だけど、、、
649名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 06:55:14 ID:9aj3GEBP
ラディカルとか言われると途端に胡散臭い。最後には酸化還元ってのはね、とか
素粒子の振る舞いってね。とか言い出すんじゃないか?
マイナーコードが人類共通で悲しく感じるのは・・・増4度を解決したくなるのはね
ほにゃらら受容体が拮抗しててねー。みたいな。
無自覚な経験則も方法論だと言われるだろうし。

そもそもOvalの論を一般論として、それが音楽をラディカルに考え直すきっかけ
になったとしても、何かしら具体的な結果をもたらしているようにはとても見えないんだけどな。
賛成か反対かというより現実問題、言い訳&屁理屈としてしか機能してないように感じる。
650名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 07:39:22 ID:d6CRZ47q
どこ縦読み?
651名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 08:37:19 ID:XDxT5HRq
後続がいない状況を見るに、まさにそのとおり。
Ovalの論は現実への正しい解釈を表明したのであって、
何かしらの積極的な音楽制作論を展開しえたわけではないと思う。
本人は『誰でもOval』のコンセプトでインスタレーションを発表しているらしいけど、、、w
まぁ、そこが言い訳&屁理屈に誤読・転用しやすいところなのだろうね。

だから『A:こうすれば途端に新しい音楽ができるよ』、『B:ああ本当だ!』
っていうタイプの話ではないよね、間違いなく。
やはり、彼の論は考え直しのきっかけであって、それ以上でも以下でもないような気がする。
でもそこが重要。
制作者がすべてを創造しえたと思い込むのは思い上がりでしょ。
凡脳のパラダイムシフトにはそれだけで十分。

そろそろスレを移動しないと話がReaktorからry、、、(ごめんなさい)
652名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 03:42:01 ID:NXFqyYbK
ややこしいけど面白そうな話だから他スレに移動して続けてみたら?

【glitch】 エレクトロニカ Ver.5.0 【click】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142432321/

最近のニカスレは初心者が超初心者にアドバイスするHow To スレになっているから気合入れてくれよ。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 09:43:58 ID:o6J5KXmN
くんな
そこでも散々それやって迷惑してる
最近やっとましになってんのに
654名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 16:03:46 ID:0vr/JjOi
いいんじゃねーの。
そのスレは糞曲upしかされていないみたいだしさ。
勘違いしているわ、あいつら。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 15:47:53 ID:ZMj0vTD7
そんなことよりリアクターの話しようぜ
シャッフル付きのシーケンサー作りたいけど難しいな。デモに入ってるマウスエリアとマルチピクチャー使ったやつは複雑すぎるし。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 19:18:45 ID:iEsiYhVj
>>654
その糞曲以下の糞曲しか作れなくてUPもできないのかい?
657654:2006/10/18(水) 02:06:06 ID:n2iGi+XQ
>>655
シャッフル機能のみなら付属のMonoliner.ismとかSQX-TrackSeq.ismの
shuffleマクロを参考にしたら簡単だと思うよ。
長短、長短〜の単純シャッフルならこの偶数ステップに
BPMから割り出したディレイをかけるのが最も一般的だよ。
テーブル系などを上手く使えばコンパクトながらポリフォニックも可能だし。

個人的にはオブジェクト指向って考えを持って来ずとも、
普通にマクロから借用するのが短時間で目的のensを作る近道だと思うよ。
658654:2006/10/21(土) 19:29:20 ID:Cj7Yc/FJ
>>657
さんきゅー!マジで助かった!
SQXはのは複雑で解りにくいなと思ってさ。
自分で作ったTableのシーケンサーに追加したかったんですよ。
シャッフルの部分みても良く理解出来なかったけど
357のヒントで道が開けたよ!
659名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 20:08:11 ID:kK8BFaUe
こういうの公式のユーザライブラリーに無いですか?
ttp://illformed.org/glitch
660名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 21:46:14 ID:MmPzUwA+
付属のじゃダメなん?
661659:2006/10/24(火) 18:27:41 ID:0jMl8hAX
付属のだとオーディオをサンプルマップに読み込まないといけない。
上のやつは普通にトラックに挿してエフェクタとして使えるっぽい。
俺macだから試せないんだけど。。
なんかいいのないですか?
662名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 20:52:14 ID:u2mHULUr
それもあるが。
663名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 21:41:07 ID:j9TFgVjp
reaktorのmassiveっておもろいな
ミニstylusみたいな感じだ
stylusよりもこまかくグループを作れる。
664名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 14:50:50 ID:9REah30Y
MASSIVEおもろいね。
16Trくらいにしたいが、
トラック増やすの難しい?
やろうと思ったけど意味わからんかった。
665659:2006/10/26(木) 00:11:28 ID:LQcODj0b
>>662
ずっと探したけど、それらしいのが見つかんない。
なんて名前のやつですか?
666名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 07:57:11 ID:5pLrQtBk
GlexDemo
Instant Repeater
ANDB
667659:2006/10/27(金) 15:19:40 ID:E10iwEyQ
thx!
上のglitchにあるテープストップが出来るやつって無いですか?
テープストップをエフェクタとして使いたいんだけど
668名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 15:26:17 ID:uVI+3dig
俺も659が探し出してから色々見てみたがないね。
テープストップってどういった構造なんだろ
無駄なレスすまん
669名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 15:36:33 ID:HFlYqfdh
ベンドしながら停止とかそういう話しじゃなくて?w
670659:2006/10/27(金) 15:59:05 ID:E10iwEyQ
テープストップってタンテのストップボタンみたいな
ピッチ(BPM)が徐々に下がるやつと思うけど
ビブラートを改造して出来るかと思ったんだけど
マスターテンポから大きく外れてしまう。
BPMをマスターテンポから外さずに出来ないのかな。
フリーのSUPA TRIGGAで出来るけどREAKTORでやりたい
671名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:45:06 ID:WGi42TGJ
オーディオテーブルにバッファしながら読み出しスピードを減速していくと問題無いのじゃない。
672名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:49:15 ID:uVI+3dig
>>671
ありがとう。せっかくだから色々やってみる。
>>670
同じこと考えてるな…
673名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:49:59 ID:P2ctuPch
674名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 16:54:47 ID:P2ctuPch
相互リンク 姉妹スレッド
675659:2006/10/27(金) 17:01:52 ID:E10iwEyQ
>>671
ありがとう。
でもそんな難しいパッチ組めるかどうか
試してみます
676671:2006/10/27(金) 21:19:38 ID:WGi42TGJ
オーディオバッファ系のテープストップ的な仕組みは、↓こんな感じでどうだろう?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kansai-u-eiken/reaktor/HeyStopDJ.ens
(小規模なアンサンブルだから、見やすさのためマクロ化をしていません。)

使用方法は
@アンサンブルを開く→ AReaktorのストップボタン押す→ Bスタートボタンを押す→
C『HeyStoDJ !!!』インストゥルメントのボタンを押す(ボタンはGate動作です)

正直、サンプラーやテープデッキの読み込みスピードを減速させるのと同じ結果だけど、
スパトリみたいなバッファ系エフェクトを作るのなら、この仕組みから発展させれば良いと思う。
適当にイベントシーケンサーを同期させてつないでみるとイイと思うよ。
677676:2006/10/27(金) 21:32:47 ID:WGi42TGJ
簡単にこのアンサンブルの仕組みを解説すると、
サンプリングレート44100Hz時に88200サンプル(2秒間)の
オーディオバッファをインプットから溜め込む。
それと同時に書き込んだバッファを読み出し再生する。
ボタンを押すとバッファ読み出しポイントの読み込みスピードが
エンベロープの形状に従うことで遅くなり、ピッチとテンポが同時に下がる。
と、いうのが概要です。
678名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:03:14 ID:NmULnNVw
>>676
早速試してみたがens開いた瞬間、macが予期せぬ理由で終了になるんだけど...
679676:2006/10/28(土) 00:17:56 ID:ZE5epYXd
>>678
マジですか?そうであるなら本当に申し訳ないです。
一応簡単な作りなのでイベントループ的なものは無いはずです。
しかし当方環境、Reaktor Win版 Ver.5.11002、Windows XP、サンプリングレート44100Hz、
グローバルイベントループ可能の状態でしか動作確認していないので何とも言いがたいです。
今、よりテープストップに近い作りに改造していますので、問題も修正しておきます。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 01:46:12 ID:QzZN+eD4
thx!!(山羊楽団さんじゃないか!!

681676:2006/10/28(土) 04:11:48 ID:ZE5epYXd
なんとなくTapeStop・オーディオバッファ版、不完全ながらもUPしておきます。
再生スピード変化が不安定(コンペアの挙動が変?)ですが、暇でしたら改造してやってください。
なおMac版では動作確認していないので、覚悟のある人以外はファイルを開かないでください。
コントロール・レートによっては出音にノイズが混じるかもしれません。
適当にイベントシーケンサーを繋いで同期させたらマシに聴こえるかも?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kansai-u-eiken/reaktor/TapeStop00.ens
682名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 14:43:32 ID:oURhecLG
なるほど。遊べる。良いねぇ。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 16:55:25 ID:Y+6baHgm
MAC版って・・・・
勘弁してくださいよ〜〜〜
動くにきまってますよ〜〜〜
いちいち両方確認してうPしてるひといないでしょう
ユーザーライブラリー含めて
684名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 17:35:25 ID:mzGilWY0
うん。Macでもちゃんと動いたよ。OS10.4.8+Reaktor5.1.1.002
685名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 17:41:35 ID:eYrq4Hlx
681は動いたけど676は動かん。というか開かん
686676:2006/10/28(土) 20:45:11 ID:hpfnRFw4
う〜ん、昔にも(Ver.3かVer.4かな?)Win版とMac版の微妙な使用の違いは
聞いたことがあるような、無いような・・・。でも最近はめっきり聞かなくなりましたね。
モジュールのCPU使用率の差は昔のほうが騒がれていましたね。
まぁ、WinとMacを比べる基準が曖昧だから微妙な話なんですけどね。
でも、これからはアンサンブルUPの際は動作確認環境は明記するように注意します。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 21:41:39 ID:IWN2ne0m
別に金取ってるわけでも無いし、
そんなかしこまらんでもええと思うよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 16:37:27 ID:xIRcvwHe
NATIVE INSTRUMENTSのオフィシャルにあるユーザーライブラリーって
ひょっとしてReaktor6がリリースされて、それ以後、落としても6にアップデートしないと
開くことが出来なくなったりしますか?

(当然5で作ったアンサンブルは4では開くことはできませんよね?)
689名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 17:23:32 ID:pPgDr5DI
test
690名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 17:27:06 ID:pPgDr5DI
>>688

現状の話だけど
4以前のリアクターで作ったパッチは5用と4以前用と両方用意されてるので
今後も大丈夫なんじゃない?

もちろん5で作ったものは4では開く事が出来ない。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 19:10:20 ID:xIRcvwHe
>>690
両方用意されているんですね。安心。
ここでふと、疑問が。

どこかの誰かがver4で作ったパッチを僕がver5で開いたとします。
で、それを何もいじらずそのままver5で保存します。

このパッチを配布した場合、やはり4のユーザーはファイルを開けないんでしょうか?
692690:2006/10/30(月) 23:37:55 ID:TiflUjNP
>>691
4と5持ってるので今試した。
4で開く事を確認したパッチを5でパラメータも動かさず保存。

開けなかったよ。アップグレードしろってメッセージが出る。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 00:08:52 ID:fUZzWrFi
ヒドス
694名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 07:50:51 ID:FahVNlv7
個人的には問題無かったりするのだけどね。
まぁ、どうしても自作パッチの割合が多いからかもしれないけど。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 18:26:16 ID:cfwXw0S8
既出だと思うけど、サンプルマップエディタもう少し改良して欲しいぞ。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 05:30:04 ID:bZ6tx4H/
うん、相当前からみんな困っているって話が多く出ている。
これはNIに大量投書するべきなのかもしれない。
ってか、既にNIも使いづらさは認識していると思うので改良も時間の問題課と思うけどね。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 06:15:10 ID:Ij10W5Qa
>>692
4で作ったパッチを5で無修正で保存しても
5から追加されたマクロだのを使って自動的に最適化されるので
当然、4では開かなくなります。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 07:48:53 ID:G/OHJ9OU
>>692
>>697
チェックしてくれてありがとう。
昨日オフィシャルからシンセ系パッチ800個以上落としたよ。
使わないと思うけどw面倒だった。数時間かかったよ。
一括ダウソさせて欲しいものだ。


6がリリースされる前にコンプリするつもり。
699名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 07:55:42 ID:D2IH3so4
サンプルマップエディタはまぁ、
verウpごとにちょとずつマシにはなってきてる。
かつてはD&Dも複数ドロップもできなかった・・・
700名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 07:57:23 ID:D2IH3so4
最悪だったのは、
できると謳ってるAKAIインポートが全くできなかった嘘事件。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 08:26:22 ID:YzkHLbTi
5でもAKAIインポートできないの?
702名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 08:34:16 ID:UkfH747F
AKAIインポートできるよ。
ただし全てのパラメーター情報は取り込めなかったはず。
(Ver.5から変わったかな?)
サンプルを読み込むだけなら問題無し。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 17:30:21 ID:YeHaydFb
Reaktorでいろんなサンプルフォーマット使えたら便利で楽しいのに。
なんで頑なにaiffとwavだけなんだろ?
704名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 17:50:36 ID:nmGYySkw
wavとaiff以外何が使いたいの?まさかmp3とかwamとか言わないよね?
705名無しサンプリング@48khz:2006/11/02(木) 20:38:27 ID:B9+HkdLp
703は音ネタP2Pでしか手に入れないからFLACとかOggも必要なんだろうね
706名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 21:50:02 ID:HnjSdb9C
P2Pで出回ってる音ネタはFLACとかOggなの?
707名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 22:37:35 ID:NKSqtCky
まぁまぁ、確かにいろいろなフォーマットの保持するパラメーターも同時に読み込めたら面白いだろうなー。
708名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:00:54 ID:pEIKiLk/
>>704
いや、まさにMP3読めるといいんだけどな。
liveとかも対応してるんだからさー。
709名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:32:12 ID:UQrTzMmD
確かに面白そうだね〜。
だが実際問題、リアルタイムエンコードするのなら負担軽減の意味でも
mp3→wav, aiff変換を事前にやってからでも、とりあえずは問題ない感じもする。
一応、現状は外部ツールで一括変換しているよ、自分は。
710名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:43:27 ID:UQrTzMmD
(すんません、リアルタイム・デコードでした・・・)
711名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 03:44:30 ID:IQa87ASN
>>705
DFD+MP3とかで変則DJできるとかそういう発想は無いのか
つか変換できるだろ常識的に考えて
712名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 04:15:22 ID:UQrTzMmD
>>703の話は『便利で楽しいのに』ってことと、『なんで頑な(?)』ってことだよね。
いろいろ使えたらそれはそれで面白いし、作業ステップの省略になって良いのは間違い無い。

ただし、NIはそんな些細な代替案が見出せる事柄より、やることがいっぱいあると思うけどねー。
しかしReaktor楽しいよ、ホント。
713名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 04:40:04 ID:IQa87ASN
何千曲にも及ぶ長尺のMP3ファイルを全部WAVに変換するなんて代替案ヤダよw
メモリに取り込むのは重すぎるし、取り込み時間もかかるし、
現状のテープデックだとまともなプレイはできないし、グレインとかちょっと捻った事しようとするとできない
サンプル関連はLIVEみたいにもうちょっと即興的な取り込みができるといいんだよな
714名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 04:44:53 ID:q85kOJmW
それもいいが他のライブラリー使えたり
rexやらサウンドフォント(これはあんまいらんけど)
読み込ませれたら、よくないですか?
715名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 05:32:49 ID:UQrTzMmD
mp3取り込みは正直、どうでもいいけど、>>713さんの言うとおり
サンプルの即興的な取り込み機構を整理してくれたら、メチャクチャ面白いかも。
716名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 13:41:19 ID:PW1Jm2de
mp3自体がリスナー向けフォーマットだから、サポートする気は無いかもね。
サウンドフォントは、読み込める気がしたけれど、駄目だったっけ?
717名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 14:17:28 ID:B+OBSfZq
圧縮フォーマットの扱いか。まあ出来るにこした事は無いけどさ…。
そんなものに開発リソースもってかれても困る。
718名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 16:45:29 ID:lzgZ6kta
NIの新スレ、誰か立てて。
719名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 12:52:01 ID:c/BRsH79
cdxtractって他のライブラリをreaktorマップに変換できるっぽいけど
使ってる奴いる?
720名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 23:43:09 ID:C60kBWi7
みんなリアクターのシンセはプラグインで立ち上げてmidiで打ってるの?
俺の環境だと重過ぎてシンセの音サンプリングしてオーディオとして扱うしかない。。。

721名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 01:59:55 ID:axZkXt7j
>>720
それが基本
722名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 13:17:44 ID:OuRrIhZp
リアクター専用のマシーンを使うのが普通だと思っていたが・・・・
そっちが基本って同友環境のひとですか?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 14:53:59 ID:/GWe/Ia6
PowerBookユーザー
724名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 15:00:08 ID:OuRrIhZp
サンプリングしか使えないとなるとライブのとき困るだろ?
725名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 16:06:21 ID:ckyTOVGL
>>722
Reaktor専用マシンかよw
非力macユーザーだけだろ。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 17:40:43 ID:WIJsG6Jl
呼んだか?
バカをいっちゃいけねえ。
俺のMDDでも自家製リトルアンサンブルはガシガシうごくぜ
727名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 19:56:32 ID:xKISr4iD
リアクターで作ったシーケンサーって結構タイミングがシャッキリしてて良くない?
複雑なやつ組むとモタリとか出そうだけど。
728タモリが出た。:2006/11/09(木) 01:01:42 ID:8BWc7KMv
    ,――、
   / ̄ ̄l|
   ■■-っ
    ∀`/
 __/|X/\
Ё|__ | / |
   | У  |
んなこたーない。
729名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 06:28:48 ID:KchK7pX4
ん〜、複雑なシーケンサーを作っても上手くクロックを管理していたら モタリは出ないと思うけどなー。
とくにVer.5からはコアも扱えるので信号の順序をより厳密に管理できるしさ。
レイテンシー的な要素はもっと他の部分に依存するだろうし。
730名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 08:04:24 ID:sJH5jKKY
どれだけ精密な設計をしても実際のイベント処理をするのはReaktor側なので、
(つかむしろイベント処理設計上だけでモタリが出るシーケンサーなんか明らかにへたくそパッチの設計ミス)
Reaktor側で複雑なイベント処理を一期にやり過ぎてモタリが出る可能性はあるよ。
それはどうしようもないね。
731sage:2006/11/09(木) 15:37:13 ID:1C1CaoTk
質問で申し訳ないのですが、
beat slicerってAIFFとかのファイル取り込めないんでしょうか?
今まで使ってなくて、はじめて使ってみたら「もしかして こりゃ便利だ」と思いましたが、
ファイル読むとこがなーい。ってな具合で困ってます。。
ご親切な方よろしくおねがいします。

ちなみに、sessionを使ってます。 もち正規版です。
732名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 17:34:57 ID:2eiHmON4
ちょ、Reaktorって2からでも3からでも4からでも
5へのアップデート料金は一律139ドルなのか!

以前はVer2からのアップデートはもっと高かったよね?
733名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 17:55:49 ID:x/i1rR7f
IBMから始まった考え方だったと思うが、
ソフトの料金は「使用料」っつー考え方が、欧米では広まってきてるみたい。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 18:24:58 ID:5pjKuW53
>>731
波形上右クリック File > Load Data into Table

サンプラーモジュールじゃなくてオーディオテーブルモジュールなので
ちょっと扱いが違う
735名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:18:57 ID:KtcmtsnR
恐縮ですが、Reaktor初心者の質問です。。だれか、ご教授下さいませ。。

■Snapper:スナップショット型のシーケンサー

例えばSnapperをREAKTORのドラム・マシンやシーケンサー系の
インストゥルメントと組み合わせます。そうすることで、リズムのパターン進行、
完全なトラック・アレンジ(パターン・シーケンスの管理)を指先ひとつで可能に
するのです。

と、ありますが、、 実際にはmassive1.1でしか使うことはできないのでしょうか??
Go Box や。New Skoolと結線して使用する方法はあるのでしょうか??あれば教えてください。。

また、Cubaseから、これらのループを書き出す方法は、オーディオミックスダウンしかないんですかねー??
これだと、リアルタイムレコーディングが出来ずに、 録音中の変更が出来ません。。

かれこれ、2ヶ月ほど、この問題に四苦八苦しています。。藁にもすがる気持ちで
誰か僕に、愛の手を、、、、
736名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:36:04 ID:RR2qxQ0c
つ うっふ〜ん
737名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 20:23:08 ID:x/i1rR7f
>>735
マニュアルに詳しく解説されてるが。
738sage:2006/11/09(木) 21:54:39 ID:nsiTo0zQ
>>731
早速のご回答ありがとうございます!
がんばってみます♪
739731:2006/11/09(木) 21:56:32 ID:nsiTo0zQ
>>734
のまちがいです。。。。。orz
興奮しすぎましたw
740名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 09:51:12 ID:KCp76w2B
>>732
いつのまに。
以前2からのアップデートに300ドルぐらい払った気が。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 11:43:01 ID:YQ52P4ml
>>740
Ver2持ってるのにオクにて中古3万でVer5買っちゃったよ。
まぁ限りなく新品だったし日本語版で
ユーザー移行も問題なかったからよかったけど。
もう少し早ければアップデートがお得だったなぁ。

ぶっちゃけ2つもライセンス持ってて意味ないなー。
742名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 00:35:30 ID:MDsBsm74
sessionからのバージョンアップは無しですか。
そうですか。そうですか。。。
プレイヤーだけで十分楽しめるんですが、もうsessionはやらないのかなぁ
743名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 18:11:53 ID:NguAjEDm
長渕は今もREAKTOR使いまくってますか?
744名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 19:38:02 ID:LyvLtBaQ
うにばーさるまだー
745名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 00:31:56 ID:U5t3QXom
ユーザライブラリにsynth1みたいに鬼軽いシンセない?
macだからsynth1使えんのだよ。
とりあえず軽くベース足すかって時にreaktorの付属のシンセは重過ぎる
746名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 00:38:20 ID:QEOdHKLN
たぶんLib内探すより作ったほうが早いよ。
ベースシンセならモノフォニックの場合、非常に軽いのができるし。
747名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 03:06:12 ID:+bUU0c3N
昔のプレミアムライブラリで、
Junatikとか、ManyMood、SH-2kとかは、軽い方だった。
(今のバージョンでは開けるかは試していないので、何とも言えないが。)
748名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 22:25:18 ID:cZ/qDBAL
古いバージョンのensを5で開くときドングル要るじゃない?
で、ドングル挿してもダイアログ出て開かんのだけど
ドングル無しで開く方法ない?
プロファイラ見たらドングル認識してないから多分壊れてるっぽいんだ
749名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 23:06:47 ID:cZ/qDBAL
自己解決。ダイアログよく見たら書いてた
750名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 17:45:56 ID:nYe2MfQP
NIが倒産したらみんな代わりに何使う?
751名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 18:19:58 ID:ni9RjDOj
NIのREAKTORユーザーライブラリーも、最近はネタ切れ気味なのか、
あんまウpされなくなってきたなぁ。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 19:48:22 ID:+z5Tlj0Z
ユーザーライブラリなんか使うなよ
753名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 20:09:59 ID:j1YyBgAj
>>751
おれも最近それ思ってた
754名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 22:46:45 ID:pAUNGAiP
>>752
おれも最近それ思ってた
755名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 22:54:32 ID:xPAv4Z1l
INTEL MAC 対応版 来ていますね。
動作が気になる。
REAKTOR欲しかったんで。
誰か、動作確認、よろしくです。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 23:10:55 ID:QyYN4xN0
まじか!
NI仕事早いな!

って気がしたけどどこが早いのかわからんな
どれだけ待たせたっちゅーねん
757名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 23:24:12 ID:XD+ktRyE
Win版ユーザーにはあんま関係無ぇーのばっかだなぁ。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 00:08:49 ID:Ob433dUH
とりあえずUB版をポチっといって落としてみた。

OSX10.4.8、PTLE7.1.3にRTASで立ち上げていぢってみる。

結構落ちる…。う〜ん、ver3とか4とかの頃のライブラリを
開こうとすると落ちるような気がする。

とりあえずMacBookPro 2.16GHzCoreDuo 2GRAMで
「めっちゃ快適〜」とは思わない。重いEnsは重い。

759名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 07:07:58 ID:zV1cTetV
結局WIN向けに作ってるって事なのかな・・・・・・・・
760名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 11:53:03 ID:uM84ca2p
>>759
DPはMASなんていう独自規格中心だし、MIDI機能も強くマルチポートのMIDI IF出してたりするし。
ソフトシンセに対してあまりオープンじゃないよね。
logicには最初からかなりの数のプラグイン付いてくるし。
それもなんかぶつけていてるみたいなラインナップだし。
PTは基本がレコーダーだから楽器は外部みたいな基本的立ち位置がある。
NIのやる気が削がれる要因は多分にあるよね。
761名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 12:58:38 ID:/zitkG2p
IntelMacは分からんけどPPC+logicでは結構まともに動いてるよ。
Win+VSTとくらべてもそれほど遅いとも思わないな。G5/2.5とx2 4400+
FM4とかどちらで使っても結構食う。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 13:02:09 ID:RdgVcucw
ロックされてるマクロって開けないの?
763名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 21:21:32 ID:jd4DsEeK
どうやってマクロをロック出来るのだね
764名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 00:04:35 ID:SifbeMOb
ライブラリーに入ってるアンサンブルばらしてたら、
初めて見たんだがLocked Macroってのがあってさ
(BeatSlicer/Loop/Loop Engine/Slice/Detect/Logicとか)

Reaktorの機能にはマクロの施錠も開錠もないはず…
モジュラーシンセと言えど、肝心な部分は非公開なのかとちょっとがっかりした
765748:2006/11/25(土) 00:46:43 ID:QKudcO6r
ver3の時に作ったensを新バージョンで開けるようにしてくれるページが
公式のどっかにあるっぽいんだけど、どこにあるのかわからん。。
誰か教えてくれないですか?
766名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 16:20:56 ID:BLJ/iGfI
中身が見れるから、Reaktorを買った人も多いだろうにね。
(中身が見れないなら、ランタイムソフトと同じだし。)
767758:2006/11/25(土) 16:56:53 ID:UrUkcKPO
とりあえずUB版の追加報告。

スタンドアローン、およびAudioUnit(with LogicPro7.2.3)では
全く快適に動く。特にLogicではめちゃ快適。

問題はProToolsLE7.1.3r2(MBox2Pro専用)で、
Reaktor5のInstallDiscについてたLegacy Libraryを開いたとき。
音出すまでは問題ないんだけど、パネル開いてつまみ動かすと
PT巻き込んで落ちやがる…。

まあそんな感じですけど充分実用範囲かと。
768名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 16:15:55 ID:kIjS/N+i
すいせん。アンサンブルを探しています。
最近KOMPLETE4になってマシンを新調&再インストールしました。

以前使ったアンサンブルのファイル名がどうしても思い出せなくて困ってます。

ライブツール的なものでkoreを買った当初、一晩セッションをして遊びました。
ユーザーライブラリからダウンロードしたものかどうかもわかりません。
右上でkickのサンプルを、左下でループを選ぶというレイアウトだったと思います。

どなたか心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 16:31:57 ID:mrBWxCQI
>>768
ワラタ
いや、そんなんでわかるかいな

>右上でkickのサンプルを、左下でループを選ぶというレイアウトだったと思います。
長文の割にはこれしか情報がないのに…
「ヒゲが生えている男の人を探しています」くらいの人捜しですな
770名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 19:56:32 ID:uUjnj2R+
>>769
しかし、それだけで、
「あぁ〜○○○のことね!」ってな具合で速攻で答えられたら、それはそれで
大変なマニアってことだな。
771名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 01:16:19 ID:yGshFE2C
リアクターと関係ないんだが
>>659 これってどこのフォルダにdllファイルを掘り込んだらいいんかな?
772名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 14:47:34 ID:Io/WmXW3
ごめんリアクターと関係ないんだが
>>659
これってダウンロードしたDLLファイルをどのフォルダに入れてやったらいいの?
(ちなみにCubaseSX)
773771,772:2006/11/27(月) 14:56:44 ID:Io/WmXW3
うわっ!
スミマセン、同じ内容投稿してしまいました。。
774名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 22:21:35 ID:lLuS4ezk
Cubaseのマニュアルに書いてるじゃん。
775名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 01:00:36 ID:HzHswRuR
お願いです、助けてやってください。救ってください。

エレクトロニカ Ver.6.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160881383/
776名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 13:41:35 ID:QUDmEHXA
同じ住人だしどーしよーもない。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 00:03:37 ID:SUAy/qB2
変なもん貼るな
778名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 12:44:13 ID:/wMNZFwI
reaktorって何もせんでもコンプがかった音にならんか?
779名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 14:50:53 ID:hqzGYG61
エフェクト系ensは、元音がこもる感じはするな。
780名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 17:22:30 ID:R2m7LU8Y
NIって音質的にそういうのが多いよね、
781名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 17:40:26 ID:vn9bOQsD
エフェクト内にサチュレーションが入っている構造なんじゃない?
自分は特にコンプ感、こもり感はしないけどね。
むしろ他と比べてプリプリとした音だと思うよ。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 20:28:52 ID:bv9mzQgJ
5.1.2キタコレ
783名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 02:02:01 ID:o6Yisr2m
NIの音ってKORGやカーツウェル的だと個人的には感じている。
ミッドが張ってどこか溶け込まない感じ。それゆえ聞こえやすい。
俺はRoland馬鹿だからmax/mspの音質のほうが好み。
でもパッチをさらから作るのが面倒なのでリアクタ使っちゃう。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 05:12:11 ID:tq8rOzkJ
カーツウェル機は所有していないから明言は避けるけど、KORGは実は個性的ですよね。
私的に思うにはKORGはミッドが張って良い意味でのザラツキがある。
NIはアナライザに入れてみるとミッドがせり出しているわけではないが存在感のあるオシレーター。
しかしザラついていなくツルっとしたファット感があると思いますね。
Max/MSPは古い段階では素直にザラっとした質感だった。今Ver.は未聴ですが。
やはり好き嫌いが分かれるところですよね。どのメーカーもエディット次第で上手く個性は出せますし。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 14:58:10 ID:OtzcQ1/H
普通に解像度の問題だと思うが。
KORGも>>784の感想は古い機種では?
786名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 15:59:02 ID:S0jt3ZAP
まあそうゆう聴感上の感想は人それぞれ。
本人がそうだと言えば、その人にとってはそう。
ってぐらいの話しですよ。
787名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 17:19:54 ID:OtzcQ1/H
個人的にNIの音は初めてバーチャルを体現してくれた音だなー。あくまでバーチャルとしてリアルの鏡の向こうみたいな。
788名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 22:32:54 ID:nKzVfilm
サスティーンペダル踏んでも音が持続しないんですけど、どうすればいいのでしょうか?
マスターのプロパティでサスティーンNo.オンになってるんですが・・・
789788:2006/12/14(木) 13:13:08 ID:PdJt0APB
使ってた鍵盤が古すぎたのが原因でした。(カワイのデジピ)
USBのMIDIコンにペダル差し込んでみたところ正常に動きました。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 17:21:00 ID:kQ3j8Lwo
うむ、解決してよかったですなー。

スレ違いぎみだけどNative Instrumentsがクリスマスプレゼントで
音楽家さんが作った携帯電話着信音ダウンロードしているよ。

昔みたいにスタンドアローン版・メタフィジカルファンクションのような
ヘンテコなプレゼントも欲しいのだけどなー。
791名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 00:27:03 ID:lGXiMiRn
よっぱらってて一番上にあるやつを何も考えないでクリックしてた・・・
792名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 08:16:57 ID:FFim0xSJ
うわぁ、それツライなぁ・・・。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 09:13:30 ID:2FSOGHHP
リアクタでAutoTuneみたいなの作れる?
794名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 15:19:44 ID:+6IA+Ajv
>>793
現状のReaktorは分析系は弱い傾向にあるよ。
AutoTuneも使い方によるけど、90%以上同じようなものを
作れるかと言われれば、まずReaktorでは無理だと思う。
795793:2006/12/26(火) 16:57:49 ID:QhDTByue
AUTO TUNEを強くかけた時のボコーダーというかトーキングボックス
みたいな効果が欲しいんだけど、そういうのだけでも無理っぽい??
796794:2006/12/26(火) 17:29:49 ID:+6IA+Ajv
>>795
あー、なるほどー。
ボコーダーみたいにシンセ音が声っぽく鳴るのではなく、
あくまでも原音がカチカチにロボットっぽくなるやつね。

実は試したことは無いのだけど、結論から言うと現状のReaktorにはFFTやら
ウェーブレット変換やらの解析系モジュールは無いのでちょっと難しいかもしれない。

周波数解析をするなら、ゼロクロス法的な方法しかないからエラー検出だらけになる。
逆にそれが面白かったりするから、個人的にはよく使うのだけど。

ちょっと今からトーキングボックスっぽいのができるか実験してみるよ。
797794:2006/12/27(水) 06:02:00 ID:l85CnY/f
>>795
一応、生ボコーダー的な効果のパッチを作ってデモ曲を作成してみたよ。
ひょっとしたら思っていた効果と違うかもしれないかな?
でも、こんな感じの効果でいいのならReaktorでも可能だよ。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12228.mp3

しかし、これはリアルタイムにヴォーカルを入力して処理したものじゃないんだよ。
始めはリアルタイム補正を目指していたのだけど、Reaktorでする場合、
そうとう補正アルゴリズムを厳密に作らないと無理っぽい。

概要はヴォーカルをグラニュラー系の発音用サンプラーに入れる。
それとは別の解析用サンプラーに同じファイルを読み込ませる。
解析用サンプラーの音程をリアルタイムに解析したイベントで
発音用サンプラーのピッチをコントロールする。

といった感じ。 個人的には解析エラー時の音が好きだw
798793:2006/12/27(水) 12:30:07 ID:pkzBBdpM
>>796-797
うわ!すげー、、、。
まんま俺の好きな音だ。
うん。これこれ!!!この効果が凄く欲しかったんです。

今、797を参考に作ってみたんだけどうまくいかんかった。。
解析用サンプラーの解析したイベントを出力するってのがわからん。

すごいあつかましいんだけども、
もし嫌じゃなかったらパッチUPして貰えないでしょうか?
それかもうちょいヒント下さい。。。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 16:03:06 ID:B2oxzxgD
つでにおれもおれも。
KORGのグレインシフターってどんな感じで作るんですかね?頭がこんがらがりそうです。
800794:2006/12/27(水) 19:31:31 ID:9q6bVMk2
>>798
悩んだけど一応、アンサンブルを期間限定UPしてみますね。
http://yagi-gakudan.hp.infoseek.co.jp/reaktor/AnalyRePitch.zip
何故悩んだかというと、仕組みを秘密にしたいというより
中身の煩雑さが大衆の目の前に晒されるという恐ろしさが・・・。

一応、中身を整理しましたが、今から忘年会に行かないといけないので中途です。
完成品というよりα版以前のタタキ台という感覚で御願いします。
特にGate関連は不備が有りまくりですし、パラメーターの名前は
自分にしかわからない略しかたをしているかもしれません。

時間が無いのでマニュアル、説明等は一切無しですが、Reaktorのパッチは
それ自体が説明・設計を兼ねていると思うので内部を覗いてやってください。
ともかくサンプルとマスターのBPMは合わせるようにしてやってください。
あと、要リヴァーブの方向で。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 19:35:02 ID:9q6bVMk2
>>799
リアルタイム処理ならオーディオテーブル、サンプラーでもOKなら
グラニュラー系で比較的簡単にできますよ。CPU負荷も低めに保てますし。
要は読み出しポイントを細かくループさせて波形を急激に途切れさせればOKと。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 20:48:24 ID:B2oxzxgD
オーディオテーブルですか。リアルタイムでやりたいのでがむばってみます。
803798:2006/12/27(水) 22:44:02 ID:D452nbCs
>>800
マジでありがとう!!!!!!!!
今から、中覗いてみます。
804名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 22:49:38 ID:mfOnhVnJ
興味あって落としてみたけどmac版5.1.1ではバージョンが古いと言われ
開けませんでした…
自分で頑張ってみるか
805名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 22:52:59 ID:uvr+qONw
5.1.2にすればいいんじゃ?OSXでも開けたよ
806名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 00:45:29 ID:Mh9Oz5fN
5.1.2って今年6月以前にオーソライズしたユーザーは有料じゃなかったっけ?
G5でメリットないっぽいからver upする気なかった
807名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 13:05:15 ID:mnNVggIC
そうなのか。komp組なので気がつかなかった
808名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 14:48:27 ID:oW23d8eE
え?普通に無料で出来たけど、、、。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 14:57:20 ID:TMSffKNU
うん、5.×ユーザはうpできるはず。
出来ない人は・・あやすい
810名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 16:10:24 ID:woNZHaa5
INTELMacの人だけでしょ。
アップデータ自身がPPCかINTELを認識するのかどうかしらんけど
UB版ひとつしかアップデータないね。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 16:47:52 ID:ZFH9FfRM
>>806です。

5.1.2の説明文が以下なんだけど、Power PCだったら無償でいいの?
5.1.2=UB版=PPCには意味無しかな、と思ってたんです。

A) If you activated your product before September 12th, 2006 the update is not free.
You can download the update here, but you won't be able to activate it.
Please buy the Universal Binary Download Update in our Online Shop!
You will then receive a new Serial Number, which is required to complete the activation of the update.


812名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 16:55:28 ID:nnjE0bPL
マカーはいろいろつらいんだな・・・。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 17:01:35 ID:ZFH9FfRM
ていうか、案ずるより産むが易し、でやってみました。
アクティベーションしろと言われ焦ったけど
オンライン購入してなくてもそのまま通ったよ。

お騒がせしました。みなさんありがとう。


814名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 17:27:24 ID:mnNVggIC
つーかPPCには意味無いとかなんで根拠無しに判断するかね?
PPC版もUBで同じバージョンにアップされてるんだからアップした方が良いに決まってるだろ。
それで5.1.2のファイルが読めないとか騒ぐのはアホ過ぎ。

LogicがUB化したときも似たアホがわんさかいたな。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 17:52:50 ID:ZFH9FfRM
いや、what's newが
「UB対応、PCバージョンのファイルがUB版にコンパチ、
KOREのサウンド読み込みが速くなった、新しいサービスセンターが付いた」

自分にとっては>>800のファイルを開く為だけのアップデートなんですよ。
で、説明みてもPPCユーザー無料とは明記されてなかったから有償だと勘違いしたんです。
そこまでアホではないと自分では思っております。
反論以上っす。

これから>>500の改造して遊んでみますーー!
816名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 17:57:26 ID:ZFH9FfRM
よく見たら>>811の説明文の前に
INFO FOR INTEL-MAC-USERS: IS THE UPDATE FREE FOR ME OR NOT?
とありました。ここから判断出来なかった俺がアホでした。

スレ汚しごめんなさいーー!
817799:2006/12/28(木) 19:23:01 ID:BGzclxre
>>801
おかげでグレインシフター出来ました。丸一日かかったけど。ありがとう。ただ、一つ欠陥があるんだよな・・・。
818801:2006/12/28(木) 22:30:31 ID:C7TC4up2
>>817
おお、お疲れ様です!
短いヒントだけで組み上げれたってことはカンが良さそうですねー。

もし制作に差しさわりが無いようでしたら
欠陥の点について、私でもアドバイスできるかもしれません。

しかし、オーディオテーブル系のアンサンブルは各人の主力パッチにしている人も
多そうだから、なかなか中身を晒すわけにはいかないとも思います。
もし気が向いたら問題点を教えてくださいな。力になれるかもしれません。
819799:2006/12/29(金) 13:41:56 ID:5rYdUMZD
欠陥は、ある一定時間経過すると正常に動作しなくなることです。(音がフリーズする)
じっくり腰をすえてやれば解決しそうな箇所なんですが、他の機能作っていくのがおもしろくて、放置してます・・・。(あんまテストに支障がないので)
オーディオテーブルは自分のしたいことの大半ができそうです!
パッチ自作は初めてですが、今リバース機能を入れたところです。次はフィードバック機能を・・・。

欠陥について:おそらくリアクターには数の計算の時、限界数が設定されてると思ってるんですが、どうなんでしょうか
820799:2006/12/29(金) 13:47:40 ID:5rYdUMZD
あとオーディオテーブルのXしか使ってないんですが、Yはどんな時使うんだろ・・・。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 14:55:34 ID:X5no06Vq
初のパッチ自作でこの高度な会話。
それに比べ、俺はいったい。。。
822818:2006/12/29(金) 17:04:06 ID:9+4vDAnH
>>819
うーん、フリーズの件に関しては原因が定かではないですが、
Reaktor内の数値の表現幅は確かに存在しますね。
限界に達すると正ならば「1.#INF」、負ならば「-1.#INF」(インフィニティ?)と表示され、
計算値がおかしくなってしまう事もあります。現在のReaktorは内部処理が
64bitのはず(?)ですが、正38桁&負38桁あたりまで(?要確認は扱えるようです。
オーディオテーブルのX値が「1.#INF」になってしまうのなら、
ModuloモジュールのModアウトプットを利用するといった手もありますね。

あとテーブルのY値はX値とまったく同じ感覚で使えるものですよ。
しかし、一般的な使い方の例はスナップショットにテーブルの書込み値を
反映させたい時にY値をコントロールしてやると上手くいくことがあります。
スナップショットにはテーブルに書き込まれた値自体を保存できないので、
いったんY値ごとに値を書き込んで、そのY値の制御(ノブなど)の値を
スナップショットに保存する感じです。(回りくどい&わかりにくい説明でゴメン)

他にはポリフォニックな感じでボイスごとに様々なYを同時に読み込むこともできますし
Yにも補完機能がありますので様々なテーブル内波形を切り替えまくって出力する
という手もありますね。要は使い方次第で何でもできちゃう感じです!
823名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 01:21:19 ID:MdRspGtG
あけましてREAKTOR!今年もよろしくコアテクノロジー!
824名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:07:38 ID:F4mB1hz6
Reaktorのプラグイン時、Audio In、Audio Outの16チャンネルフルに使うにはどうすればいいんですか?
825名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 07:04:01 ID:rhMLAHh4

もっと笑える質問が聞きたい。

笑いのセンス無いよね。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:33:25 ID:HM0bGHla
827824:2007/01/09(火) 16:15:56 ID:tDvHQPQi
無理なら無理っていえやボケ。
出来るならさっさと教えろ愚民ども。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 17:51:13 ID:fZxsSpQO
つっても取説みればしっかり載ってるしなあ
829824:2007/01/09(火) 20:08:47 ID:tDvHQPQi
>>828
何ページか教えて下さい。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:27:13 ID:jd7tcs1d
めんどくさい
831名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:10:43 ID:96KGWuRX
37ページから
832名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:15:53 ID:3YHGVQ0k
>>824
オーディオセットアップのRoutingで
16ch全て指定すればできたんじゃなかったかな。
逆にプラグイン時に8ch使用がデフォみたいだけど
2chにできますか?便乗でわるい、教えて下さい
833825:2007/01/09(火) 22:17:19 ID:z6AUt+Gq
>>829
やはり笑いの感性が足りないよな。大衆は苦笑を必要としていないよ。

Reaktor5、update kitの説明書(初版だと思う)にはP29〜30に載っている。
目次的には「6. スタンドアローン版のREAKTOR 5」内の「6.2 Routingタブ」周辺。
プラグイン使用時の説明じゃないが、質問への返答としても有効な項だ。

第一、使用OS/プラグインの種類すら書いていなければ
誠意を持ってアドバイスすることすら不可能だからね。
834833:2007/01/09(火) 22:18:40 ID:z6AUt+Gq
(ごめん、内容かぶった)
835824:2007/01/09(火) 22:35:30 ID:tDvHQPQi
>>832
レスありがとう。それは知ってるよ。プラグイン時だと設定からオーディオのルーティングが消えるよね。てか元々Reaktor、Reaktor FX、FX 2x8、Surroundって分かれちゃってるし。
Inputの数を増やすにはSurroundで読み出すしかない。それでも6x6しかないし。

>>833
読解能力ないなw勘違い君。
笑いのセンスだけは認めるよw
836名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:52:08 ID:3YHGVQ0k
ほんとだ。できん
837名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:55:46 ID:5Aj9yF6B
んんん、>>833の最後の2行は大事だぞ。macかwinか、バージョンもホストアプリもわからんし。
それに>>832>>833は同じ事アドバイスしてくれてるのに読解力ないってあんた…
838833:2007/01/09(火) 23:41:56 ID:DzZZt7ao
>>835
すまん、マジで読み違えていた、、、。俺は屑だ、、、。
しかしフルで16outできるホストとは存在するのだろうか?
dpですら10.2、cubaseにいたっては5.1(6ch)程度では?
839838:2007/01/09(火) 23:48:58 ID:DzZZt7ao
(ホスト内部ルーティングの話な)
840名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 00:47:31 ID:g0zFiYqA
835が言ってるようにdllでinout数が固定されてしまってるから
スタンドアロン時でしかRoutingの設定はできないみたいだ
だから無理だね。(VSTでしか試してないけど)
841名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 00:52:15 ID:g0zFiYqA
>>832
Vstでは常に8ch立ち上がります
842名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 07:37:52 ID:qIHYO7CO
今、ver5をmacで使ってますが、MAPエディターみたいな
ツールどっかから出てませんか?シェアでもフリーでもいいんですが。
ググッても無かったんで多分無いんでしょうけど、、、。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 07:45:21 ID:qIHYO7CO
と思ったらびっくりするくらい既出だったね。。
やっぱみんな面倒くさがってんだ、、。
844824:2007/01/10(水) 12:25:19 ID:SzCfw89I
>>838
謝ってくれるとは思わなかった。煽ってごめん。
16in、16out出来るホスト、おれが使ってるTracktion、Liveは出来る。
他のDAW使ってないから知らないけど、出来ないんだ?
845名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 02:44:44 ID:MkV4rsYR
プラグインがってことじゃないの?
846名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 15:34:59 ID:qJyZVQQJ
混乱してるみたいだけど、言葉としてはエフェクトもインストも「プラグイン」じゃない?
>>824がやりたい事がわかんない。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 22:55:19 ID:2d4/ZrWL
オクにver2.3が出てて、これ落札して5にアップと考えてるんだけど、
2.3てOSXのClassicで立ち上がる?
848名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 00:14:28 ID:KGS0mHAN
出品者登場ですか?
849847:2007/01/13(土) 00:24:33 ID:RmxxceuL
残念ながら違います。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 03:10:25 ID:D+ondy9e
>>847
Winと違って、OSが異なれば無理だと考えた方が良いよ。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 08:11:01 ID:5010WaC7
>>848
出品者はボクです。少し安くしましたのでよろしくお願いします。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 08:39:05 ID:Wl0Y+d4S
いやオレです。よろすくおねげぇしますだ。
853名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 08:51:50 ID:Wl0Y+d4S
誰かELECTRIBE作ってよ。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 16:55:36 ID:PbmvH3/O
エレクトライブのどの機種?
855名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 17:36:42 ID:Wl0Y+d4S
ERでもEAでも。
856854:2007/01/13(土) 17:53:20 ID:SL8NUgWW
なるほど、MXやSシリーズ以外のエントリーモデルの機種ね。
EAは持っていないけどER mk2は所持しているから案外簡単にできるかも。

というのもERは結構、単純ながら個性的な構造をしていて、
ドラム音を作るの素材は各パート、1OSCをオーディオ発信できる速いLFO(?)で
FMしてやるという感じ。フィルター無しなのが非常に男らしい。
裏擬似808(?)なのにFMをメインに音作りをするなんて、なんて発想なんだと感嘆するよ。

あとはローブーストの後にサチュレーション回路を入れたりするぐらいで
他に一般的なアクセント付きシーケンサーとPCMパーカッションなどですね。
857854:2007/01/13(土) 18:04:10 ID:SL8NUgWW
ちょっと違う系統だけどReaktor付属のアンサンブル、SineBeats 2とかは拡張時の参考になるかも。
858名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 18:40:03 ID:5010WaC7
ERってサイン波(または三角波)に高速FMに
エンベロープはディケイだけでほぼ成り立ってますよね。

モジュール的には
[OSC]→[FM]→[ENV]でほぼ完成なんでしょうが
これをReaktorで構築すれば似た感触は得られるでしょうか?

実は以前にReaktorでサイン波にFMをかけてみたところ
ER-1ほどには狂った音は出なかったんですよね。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 19:05:03 ID:5010WaC7
ER-1の音です。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13098.mp3
0〜30秒まで三角波によるmod
38〜60秒が矩形波
65〜最後がS&Hによるmodです。
860名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 19:49:32 ID:rbkgWQq3
別に狂ってなくね?これくらいReaktorで余裕じゃん
861名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 20:06:09 ID:Z94dhhKi
確かに。

>>857が挙げてるSineBeatsとか参考にするといいんじゃないかな。
結構出せる音色に幅があるし。
862854:2007/01/13(土) 20:32:31 ID:KGS0mHAN
変調効果自体は、そう言われてみればそうなんだけど、シーケンス組んでリアルタイムに
いじくると良い感じで荒れてくれるんですよね。良い意味でチープ感もあるし。

それでその荒れる理由のひとつだと思うのだけど、
実はエレクトライブの回路にちょっとしたポイントがあるらしいですよ。
単純なことなのですが、出力の直前にアナログEQが入っているらしいです。
それはパラメーターがあるわけではなく、かけっ放し、説明書にも記載がありません。
ひょっとしたらローブースト直後のサチュレーションもアナログかもしれない。

こういうちょっとしたポイントをReaktorでも活かせたら面白いですよね。
863名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 20:43:26 ID:4NI7IPSk
何でも弄れるReaktorでFreq、Q固定のEQ忍ばせたパッチってのもオツだな。
864名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 20:44:39 ID:Wl0Y+d4S
凄っ。wktkしてきた。GUIもまんまERならなおすんばらすぃー。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 23:39:54 ID:bqgWj//H
おすんすばらしいー
866名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 00:11:20 ID:VjoT4rCr
ちょっと今から友人の家へ行くので中途半端ですが、未完成VerのERっぽいのをUPしておきます。
エフェクト、ローブースト、モーションSEQは未実装ですし、シーケンサーは簡易版です。
デザインは悪いですしパラメーター可変幅をオリジナルと比較していません。んで、シャッフルできない・・・。
とりあえず、また完成させようとは思っていますが、暇な人がいれば叩き台にして改造してやってください。

http://yagi-gakudan.hp.infoseek.co.jp/reaktor/ER-1mk3-v0.01.zip
867名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 03:27:46 ID:3AlFgcWu
ttp://www.sonicprojects.ch/obx/purchase.html
これってリアクタ版ってあるんだけど、リアクタに元々オーバーハイムの
オシレータだのフィルターだのが用意されてるの?
868名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 03:43:16 ID:M2hU27fT
よく考えろ オシレーターなかったらどうやって音鳴らすんだよ
869名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 05:20:21 ID:u3z1H3MI
>>868
意味分からん

>>867
オバ風は無いよ
それは見た事無いけどたぶん標準のフィルタとかをルーティングとか数構成だけ似せてるだけじゃないかな
シミュ系は案外そういうの多いよ
Coreで自作フィルタとかやってるかもしれないけど



Coreの動作速度ってよく分からん

Primaryのモジュールと同じ動作をするものを作るとPrimaryの方が軽くなるけど、
*+/ z-1とか最小単位で組み合わせて作る場合はCoreの方が軽い
Mixerなんか作るときは全部ガッツリCoreに突っ込んでやると動作軽くなる

CoreってたしかRuntime compileしてた気がするから、
それをやらないPrimaryLevelより最小単位で作る場合は軽い
ただし機能が複合された状態でコンパイルされたモジュールはPrimaryの固まりの方が軽いって事なんだろうな

CPU load
PrimaryLevel(Interpreter) > Core(Runtime compile) > PrimaryModule(Compiled)
んな感じか

両者を行き来したい場合は判断が難しいんだよ。
PrimaryLevelでもオプションでRuntime compileしてくれるといいんだが(それできりゃあPrimaryとCoreの区別が必要なくなってくるし)
それさえしてないはずのMax/MSPが圧倒的に軽いのはなんでだ
870名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 09:43:29 ID:zAT0ZXmu
>>866
素晴らしい。シンプルな操作系でいい音だね。
PlsmodとTriMODはパラメーターを調整してもER-1とは違うニュアンスがありました。
これがReaktorの音なんでしょう。

しかしEnvとRndのMODはびっくりするくらいERに似ているし使いやすいです。
GJ!
871名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 12:38:13 ID:dgrGH0Pt
どんだけレベル高い会話しとんねん
872名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 12:50:22 ID:dgrGH0Pt
と思ったら、多分866氏=800氏だね。
パネルでわかった。相変わらず良いパッチ組むね。
かなりシンセの知識豊富だな。
873867:2007/01/14(日) 13:05:17 ID:3AlFgcWu
>869
そうか、安めな価格と全然話題になってないからどうなのかなと思ってた。
レスサンクス。
874名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 20:22:13 ID:JAIIMLf4
reaktor、vst読みこめるようにしろよ。そしたらこれだけで完結
875名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 01:22:57 ID:g7NHjkQY
>>873
俺はいまだにBeep音の解除に頑張ってる
876名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 03:03:29 ID:VpTR7YAv
>>866
シーケンサー作ってないの?
877名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 07:04:29 ID:V2orcICH
>>875
OP-X内の最後に繋がってるマクロ、
StereoPanの4番目(PAN4の繋がってるやつ)、StereoPanマクロ内、
pan ctr、これがビープの正体

めちゃくちゃ簡単だったぞ
878名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:35:34 ID:gsXWR+qY
>>877
お前すごいな。
いやーほんとありがと、やってみるわ
879名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:43:36 ID:q5ghmAGr
今、ver5つかってるんだけど、前のバージョンのパッチをドングル無しで開く
batch prosesingってあるじゃん?あれやっても何もならなくね?
ずっと処理待ってるんだけど(12時間くらい)なにも起こらん。
パッチ1個の処理に12時間もかかるとは考えにくいんだが

iMac G5 1.8GHz 2G
Reaktor5.1.2
880名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 03:06:25 ID:Bzm9fehS
(12時間くらい)
吹いた

ドングル挿してある?
881名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 05:52:26 ID:q5ghmAGr
挿してなかった。けど、挿してやってもいっこうに処理が終わる気配がない。
そもそもメーターが進まないし、cancelボタン押しても反応ないから
仕方なく強制終了するしかない。カーソルは動くけどハングしたみたいな挙動。

ドングルが壊れてるのかな。システムプロファイラで見たらちゃんと認識されてるんだけど。
なんじゃこりゃ
882名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:13:39 ID:ATEFHHt1
Demoをダウンロードしてくてもサイトのシステムがわけわかめでダウンできんがな
体験版ぐらい登録なしで落とされろヴォユゲ
883名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 00:30:58 ID:RtNazYjq
884名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 02:41:32 ID:f7KnnDEF
それ中途半端すぎた。今後に期待。
885名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 22:24:10 ID:8LvOx6Hf
ReaktorでKARMAみたいなの作れますか?
886名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 23:12:53 ID:5rz1AOc8
ムリ。
せいぜい変体リズム生成程度。
887名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 02:35:41 ID:DQO46MHE
いや無理な事はないだろうけど気合の問題だな
シーケンサー系はつくるのメンドイ。
888名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 02:38:17 ID:27zv78BV
はやい話、出来るんなら誰か作ってるだろ。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 22:18:31 ID:pK8cn2bZ
今、Prosoniqのmorphみたいなの作ろうとしてるんだけど、全く検討つかん。
どういう感じにしたらよいだろーか?
890名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 15:44:34 ID:6Kahu6KB
Prosoniqのmorphを買ってくるとか。
891名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:14:09 ID:kBJLtPKy
REAKTORのMIDIout機能のみを使ってるひとに聴くけど
maxと同じくらいべんりですか?
892名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:21:13 ID:UFxs4mfh
つかってみりゃいいじゃあああああああああああああん
893名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 20:24:55 ID:kBJLtPKy
使い込んでみないと同じくらい便利かわからないと思います。
894889:2007/01/21(日) 22:00:02 ID:xrq9sZsj
2つの音の倍音やらデュレーションやら周波数やらいろんな成分を解析して
その解析値をモーフィングという単純発想では無理かね?

>>890
確かに。
reaktorでmorph制作にかかる時間バイトでもすれば普通に買える金が貯まる。
895名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 03:08:07 ID:0DVKijN2
>>894
Reaktorじゃ解析系は大抵無理って考えた方が健康的
基本モジュラーシンセに毛が生えただけだし、なんらかのプログラミング言語でやった方が良い
Reaktorでこんなことできる俺すげえ!って曲芸がやりたいんだったらいいとおもうけど

>>891
ReaktorでMIDIはやめた方が良い
モジュラーシンセ的、アナログ的なのでデジタルな順序化された概念は操作しにくい。
Reaktor初めてならばグラフィカルで分かりやすいかもしれんが、
ほかのプログラミックな概念に突っこんだ事が有ると、極めて非効率的に思える

あれやればできるぞ!ってムキになる人は出てくるだろうが、とことこんやりにくい。

しかしそのへんKONTAKTのスクリプティングが導入されないのは何故だ?
このどこかしらカブってる感じ、統一感の無い感じ、NIだよなあ。
896名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 08:26:55 ID:3mCkW2oJ
そこでCELLですよ
897名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 08:56:58 ID:ezJsW/Cm
>なんらかのプログラミング言語でやった方が良い
具体的にいうと何?
898名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 09:59:21 ID:0DVKijN2
>>896
CoreCell?あれもランタイムコンパイルされるという点以外、Reaktorの基本概念を覆すほどのもんではないと思うな
触ってみれば分かることだけど、フィルターとかオシレーターとかアナログ的な内部構造作るときは向いてる

印象として、一行の数式の中に突っ込める事を作るときはReaktorのグラフィックは分かりやすい
x = (3-y*6)/((6+3)*(z-2/3)+15)
プログラミング言語の数式的記法だけど、こうやってみるよりReaktorのグラフィック見た方が分かりやすいじゃん。
あれは、数字、音声の流れをグラフィックにしたものだから当然なんだけど、
フローチャート的な、処理順序を記述するには向いてないと思うのね。
まあ決定的にwhileとかはz-1なしでは使えないし、それが全てを語ってると思うよ

Orderを使わざるを得なくなる処理になると突然めんどうになる
Orderの先の、分岐処理の後にOrderで処理してその結果を元にこの数値を処理して…
ってやってると、ほんとこれ無駄だし止めよ。って気になる。

>>897
CとかC++
つうのは冗談として、CsoundとかSuperColiderとかじゃね
899897:2007/01/22(月) 17:16:34 ID:ezJsW/Cm
レスありがと。なるほどね、もう一度スパコラでもやってみるよ
900名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 23:47:22 ID:Pp6iUyQa
スパコラてw
901名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 17:30:56 ID:c06u1NRn
902名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 20:08:09 ID:DeFXY+5p
NUMBって人は最近はトランスやってるのか
903名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 20:30:28 ID:3Iyx0zJ6
NUMB・・・これはいたたたた。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 10:57:09 ID:1tS2m+uW
何で?
905名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 02:16:22 ID:X5SDbww9
くそー、アップデートしたらアクティベーションやりなおしとかいいやがる。
3とか4とかのシリアルなんてもうわかんねーよ!
906名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 02:47:51 ID:X5SDbww9
あ、5だけやったらいけた。
907名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 04:23:01 ID:ydFmMZiJ
Reaktor6がでるのはいつ頃と予想できますか?
今年中はない気がしますが
908名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 08:15:42 ID:k2MPKFHY
何でそんなこと気にすんの?
909名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 12:37:36 ID:EcQ1B6kJ
新規購入→数ヶ月で6発表→無償up期間から外れてる→ションボリ

を避けたいんじゃないかな
910名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 14:15:15 ID:tr37OQ4D
今、必要ないなら買わないで良いと思う。
911907:2007/01/27(土) 19:25:34 ID:umVjJ4e/
>>908
>>909
>>910
レスありがとうございます。
以前absynthで損してしまいまして…まだ購入は控えたいと思います
912名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 19:50:28 ID:HNk5YgXa
音楽が目的なのか?
あくまでソフトの最新版が目的なのか?

いや自由だけど。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 23:13:27 ID:Hl48GGEM
Winでは、2.3.3をいまだに使用中です。(とても軽いので。)
914名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 23:42:52 ID:yrseUubq
この前2.3売ったんだよねぇ。
数年前のバージョンだけどいまでも使えるソフトだったよ。
意外と音も良いしね。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 17:49:24 ID:ThQk47QG
通報されれ。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:28:26 ID:MJrwv9d5
NI Service Centerでアクティベ済ませば、
今までのRegistration Toolって不要だよね?
917名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:38:15 ID:27QQORfh
Registration Tool起動させるとアクティベーション解除されてしまうのは私だけですか?
918名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 04:16:50 ID:nZZUvVGK
ほしゅ
919名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 17:34:58 ID:YbkZZPdz
liveとか、logicなんかのinstrumentとして使っているときに
テーブルを使ってるとクロックがずれてくるのですが、
これってバグですか?
920名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 23:11:09 ID:ABNa3INJ
日本語でおk

まあうちはそんなことないな
921名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 17:03:31 ID:ii+lJpre
そいうのは大抵パッチのバグじゃないかな
こういうイベントの処理順序管理とかはReaktorだと激しく面倒だけど
922名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 12:17:31 ID:1ImoBtg2
>>920はテーブルが何かすら分からんのだろうな・・・
923名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 16:10:11 ID:+DLDnGYk
分かってるだろ
919は情報少なすぎ
いくらなんでもパッチがちゃんと組めてるかも分からんのにとても答えられん
924名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 18:14:16 ID:61fXW0Zm
>>920です。さすがにテーブル位わかってるよ。
読点の位置のせいで理解するのにちょっと手間取ったんで
>>920のように書きました。許せ。
925名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 23:26:33 ID:KHPKfl76
Reaktorのシーケンサーでは、MIDII/Fにつないだ外部音源を鳴らせますか?
926名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 23:27:36 ID:Snn/BEQr
もちろん鳴らせるよ
927名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:42:18 ID:EkWAq+YG
え?できんの?
オーディオアウトのセレクトしかないんだが?
928名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 12:20:05 ID:x4at3qWC
取説ちゃんと読みなよ。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 17:38:27 ID:cGvfbBPC
VST経由でMidi鳴らすとリズムがヨレませんか?
930名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 17:49:45 ID:x4at3qWC
mac/logic環境だけど、よほど細かいロール(1/192以上とか)でもない限り大丈夫だった。
VSTは使ってないからわかんないや。
931929:2007/03/03(土) 18:29:57 ID:cGvfbBPC
>mac/logic環境だけど、よほど細かいロール(1/192以上とか)でもない限り大丈夫

そうですか、うちはWin cubase3なんですけど、Note Pitch/Gate同士を直接つなぐ
Ensembleを作って試したんですが、出力されたMidiを録ってみるとヨレてるんですよ。

(もちろんNI純正の、シーケンス系のInstrmentでもVSTに立ち上げて
Midiを吐かせるとヨレます。)

>919さん横入りレスすいませんです。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 07:35:37 ID:Pk9e4YWl
海外でVer5投売り中。
いよいよVer6来るな。これは。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 13:27:11 ID:uLfkSe2/
まさか。いきなりか?
だとしたら、本来5.5程度で無償で提供できるものを、
6として発表すんじゃねーのか?
KONTAKTとか2.2出して、たった0.2のウpで強力に機能アップしてんのに。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 20:22:26 ID:mFO2u4bN
半額とはビックリだな。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 14:23:48 ID:/FSBo3pe
半額入手して、その後、入手時期による無料バージョンアップが付いたら、
かなりお得だ。
(2.3の頃は一部の店が安売りして、そんな状況が発生した。
それで手に入れたので、かなり安く済んだよ。)
936名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 17:36:19 ID:xXna9KiJ
>>935
俺も2.3→3無償Ver.upを買ったよ。29800円だったような。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 17:42:28 ID:w3LCsmDw
次こそens→VST/VSTi機能キボン
938名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 05:11:37 ID:v3eQ+kkH
ところで、「コングェーロ米田」は何処に消えたんだろう?
(なつかしの桃色書店)
939名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 17:06:49 ID:KSF5IIlF
☆になったとか・・・
940名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 01:32:19 ID:LTTZkBMv
おれも30になってReaktorなんて完全に忘れてるけど2ちゃんはまだ
見てるからこのスレも巡回してくるんですわ 桃色書店なんて知ってる
人はいまどんくらいいるんですかね?

Reaktor 5で新規にユーザーになった人はあんまいなさそうですね。
もうずっと斜陽ですね。。。「コングェーロ米田」は懐かしす
941名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 17:15:45 ID:MqkNntiH
桃色書店が懐かしいって時代感覚が新しい証拠だな
REAKTOR1が懐かしいとかならわかるけど
942名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 00:43:10 ID:/vVAED1z
2.3ユーザなのだが、NI社からのDL販売で$139で5へアップグレードできるのね。

これって購入すればアクティベートキーがメール送られてきて、
それをNI Service Centerでアクティベ済ませば、良いだけなんでしょか?
まさかいちいち起動に2.3のポッチ付きCD入れろとか言われないよね?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 08:11:33 ID:tGePv2Ku
黙ってウpしとけ!
944名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 17:27:32 ID:Dn1Avc17
テンプレにあるような解説サイトは現在閉鎖されているのでしょうか?
それともどこかへ移転したのですか?
マニュアルだけでは煮詰まってきました。
945名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 23:09:02 ID:tGePv2Ku
ここが最後の砦
946名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 23:46:02 ID:Dn1Avc17
>>945
やはりそうなんですか。

3から地道に使っておりまして、他の方の機材に興味を持っていなかったのですが、他ソフトへ移行されたりしているのですか?
アップグレード版が出ないですとか、他に強力なソフトが出たとかあります?
947名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 23:48:59 ID:koHJv/C8
>>944
http://aar10310.exblog.jp/
http://www.rittor-music.co.jp/01w/reaktor/reaktor.htm
お礼は入らないから、お礼はしないで。
948名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 22:40:45 ID:MNIetrfW
Ableton Liveをシーケンサにしたらすげー負荷減ったよ。
MB C2d 2gでも余裕。
かなり使えそうだわ。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 22:48:49 ID:uNCkeWTd
なんかNIのオーディオ出力はすぐプチるしあんまよくない気がする
Logicでもなんも立ち上げなかったときの負荷が全然違う
普通プラグインの方が重そうなイメージなんだけど
950名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 23:21:42 ID:MNIetrfW
LIVE6はデモ使ったんだけど、自分のREAKTORのシーケンサの作り方がしょぼかったのかも。
自分の使い方ではいい感じ。負荷50〜が30くらいで落ち着いてる。

まだ、試したばっかなので具合よさそうならLIVE買うよ。

951名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 18:13:51 ID:hyph3XA7
Liveは音悪くなるぞ。ま、気になってなさそうだが。
952名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 21:27:53 ID:8OOiot2X
REAKTORで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156303531/55
的なのは作れない?
953名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 21:40:21 ID:rW2zS+qS
ノードモジュラーでも作れるのにリアクターで無理なわけが無い。
と、リアクターは持ってない俺が書き込む。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 23:33:12 ID:xj+yL/BG
>>952
似たようなのなら作ったことあるよ。
コードごとの構成音のテーブル作るのがひたすらめんどかった
955名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 23:55:39 ID:Gi1L9Tye
あー、そーいう考えになるのか。
コードをMIDIノートで持ってるモジュールがあればなぁ。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 14:07:00 ID:AubHHYus
ver.3のままほったらかしな私です。

コードの構造(ルール)を登録しておいて、root noteと展開形と場合によってはomit指定出来れば
結構簡単に出来るんじゃない?

スケールとなると「任意のX調」における「n番目のスケール」という二つのパラメータが必要だろうけど。
ペンタとかコンデミとか4度堆積になるともうちょっと複雑な指定になりそうだけど。

スレ違いだけど3の頃のリアクターには無理だったのでmaxでそういうの作ったことはある。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:07:15 ID:mrjP7z/G
Electronic Instruments2の「AKKORD」に、
まんま"chord"っつーマクロがあるんだが、


さっぱりわかんね。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 15:02:25 ID:yZlWMt/9
6はVSTホストになってくんねー?
959名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:13:45 ID:7DOfuJW2
DAWとVSTの組み合わせがモジュラーシンセ化してきてるから
最近はReaktorを使う意味合いが薄れてきたのはオレだけですか?
960名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:33:12 ID:z1Cj4YoJ
個人的にREAKTORはMAX/MSP超えてると思うんだけれども
MAX/MSPつかうやつのほうが多いのはどうしてだとおもうかね?
961名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:38:14 ID:Yc9Xsw6/
>>960
おまえの周りだけ
962名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 18:50:18 ID:Qz+pt/gP
基本的にReaktorとMaxじゃあ用途が違うからな、
Maxをソフトシンセとして使おうと思ってる人って少ないと思うけど、Reaktorはソフトシンセとしてだけ使ってる人は結構いるだろうし、
逆にReaktorでMaxみたいな複雑なシーケンサーを作ろうとする人は少ないだろうし。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 19:16:45 ID:SPWN+yqO
遅レスだが、これのREAKTOR版て事?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/powerdjs/diary/200703260000/


964名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 04:00:03 ID:lzJ86Uz/
「リア子と一緒に覚えよう〜リアクトワーク」っていったい何時更新されるんだろ。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 09:46:43 ID:fFHkeGda
当人達が飽きたようだからなぁ
966名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 11:50:50 ID:rJfMwm1y
>>962
Reaktorでできることは全部Maxでできる
967名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 12:49:41 ID:yh1SB6hn
つうかどっちも無くても困らない。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 13:14:06 ID:rJfMwm1y
コンピューターなんて無くてもこまらんよ

んなもん人による
条件が無いとその情報は何の意味も持たない
969名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 21:09:14 ID:xTUDGPr+
Maxでできることは全部Reaktorでできる?
つーかどうでもいいや
970名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 06:11:10 ID:NAvfvRIB
>>969
無理。自由度が遥かに違う。

「Maxってなんか複雑そうだし」「自分のシンセ作る」ってくらいならReaktorの方「なんとなく」がいいのかもしれんが
Max/MSPは高機能モジュラーシンセというよりプログラミング環境という側面がある
JavaScriptが組めたり、エクステンションでC++自作のプラグインとか載せられるから、下手したらReaktorのモジュールまんま再現してのせちゃうこともできる
MSP付属のモジュールでReaktorのやってることは十分出来ると思うけど

ちなみにMax/MSPで書き出したPluggoプラグインはReaktorより遥かにCPU負荷が軽い
971名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 07:54:32 ID:BkD03aWL
Max高い
972名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 10:21:18 ID:NAvfvRIB
そう。それw
973名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 13:18:32 ID:x7kDZ6bp
自由度が高くても、作業時間が長いと音楽やってる感じがしない
Reaktorは割と簡単に音が出るからいいんだけど、Maxはどうなんだろうか
パッとやってチャっと音がでてしかも軽かったら最高なんだけど、
音楽やってるよりプログラミングやってるような感覚になってしまうのなら
俺はReaktorでいいやと思ってしまう
まあMax試してみればいい話だけどね
974名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 13:28:53 ID:ZyOmlb4O
MAXっていうとPDとか色々あるからMSPもつけないと
通の間では通じないよ
MSPだけだとミュージックサウンドプロデューサーとまちがえ
られる
975名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 15:45:44 ID:ZyOmlb4O
MAX/MSPがrewireのホストにもスレーブにもなれて
vstホストにもプラグインにもなれるなんてじょうしきだよな
976名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 16:21:55 ID:BkD03aWL
ReWireはイラネ
VST/VSTiホスト化キボン
977名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 18:19:51 ID:yU/ReEBH
Maxが万能なのはよくわかった。
でもMax使いがReaktorを気にしたりするのはどうしてなんだろ?
978名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 18:25:52 ID:TJSIhu6C
気になるからww
979名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:16:28 ID:vcFv4eVD
坂本龍一はMax使い。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 05:31:25 ID:zU1PHbJL
今の坂本龍一とかあんまり興味ないな
981NI
Maxには長い歴史があるわけだから、Reaktorもまだこれからでしょう。
というわけで6からはスクリプトの導入を…