Reaktor_5パッチ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
独NATIVE INSTRUMENTS社の柔軟なモジュラー型
万能ソフトシンセ&サンプラー、Reaktorについてのスレ。
━━━━━━━━━━過去スレ━━━━━━━━━━━━
Reaktor_4パッチ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076875755/
Reaktorいかがですか。3パッチ目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056674329/
Reaktorどうでしょう。2パッチ目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034927534/
Reaktorどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/990209860/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━NATIVE INSTRUMENTS(開発元)━
http://www.native-instruments.com/

━MIDIA(国内代理店)━
http://www.midia.co.jp/

━.Japanese REAKTOR Users Site━
http://reaktor.jpn.org/
2名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 05:44:13 ID:suIJiYv0
3名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 05:48:30 ID:suIJiYv0
とりあえずテンプレにJapanese REAKTOR Users Siteを入れてみました。
逆に桃色書店は消滅ですかね?管理人様、お疲れ様でした。
RGは個人サイトなので入れるかどうかは迷いましたが、とりあえず保留にしています。
4名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 06:01:46 ID:suIJiYv0
新スレたてていきなりですが、夢みたいな話をひとつ。

Linuxで有名なオープンソースプロジェクトみたいに
まず、構想か元になるアンサンブルを挙げて、それをみんなが改造したり
修理したりしながら、ひとつのアンサンブルを構築していくのって魅力的だと思いません?

絶対ひとりでは考えつかなかったアイディア/機能を構築できる可能性、
多くの人が参加できるwebを中心にした柔軟なプロジェクト。
考えただけで楽しそうだし夢が膨らみますが、やはり現実問題、難しい?

NUMB殿がアンサンブルを構築して、SAIDRUMがスナップショットを作ったというような
共同作業も面白いかもしれないし、パネルデザイン専門の職人さんがいても面白いかもしれないですね。
51:05/02/20 06:09:23 ID:suIJiYv0

関連サイト追加で

━魁Reaktor道場 (サウンド&レコーディング・マガジン)━
http://www.rittor-music.co.jp/01w/reaktor/reaktor.htm
6名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 09:28:17 ID:oKI1iMDq
>>4
「って言うのをはじめました!」と自分で始めれば良い。
だいたい自分でテンプレに入れておきながら、
そのサイトで何やってるかわかってないようだし、オマイには無理かもな。
7名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 12:41:20 ID:NIhspb1H
>>1は、

  ク  レ  ク  レ  厨  房

8名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 13:33:29 ID:AwpTBbtQ
だったときもあったように見えたが、
総合的に勘案するとなんだかんだで普通だった
94:05/02/20 15:30:02 ID:suIJiYv0
う〜ん、私はユーザーサイトにも多少なりとも参加しているのですが、
そこはROMは多いけど、皆さん気が引けてか新規参入書き込みしてくれる人が少ない、
そして自分は忙しくなると参加が滞るという状況があるので
2ch側でも制作コミュニティー的な雰囲気ができるといいなと思ったのですが・・・。

とりあえず、ちょっと思いついたことを今、カタチにしてみました。
Reaktorでピアノロール型のポリフォニックシーケンサーは可能か?といった題目です。
アンサンブルはこちら↓(画面解像度によっては大きく画面からはみ出します。)
http://up.isp.2ch.net/up/222bf7f9a40c.zip
Cubase等のDAWみたいにReaktor上でもピアノロールが手軽に扱えたらいいと思い
取りかかるも、テーブルの上側に行くほど音程が低く、下にいくほど高くなる、
CPU使用率の高い非実用的なシーケンサーができてしまいました。

例えば、「こうしたら音程並びは普通になるよ」とか、「CPU負荷を軽くしました」みたいな
相互のやりとりができたら面白いなと思いました。そして他プロジェクト間でアンサンブルをモ
ジュール的に統合して大きいものを作ってみるとか、夢だけは大きいのですが・・・。
109:05/02/20 15:58:59 ID:suIJiYv0
んで、自己レスですが、「こういう風にヴォイスインフォをヴォイス数から引いて
テーブルのY読み込み値に入れれば音程は普通の並び順になるよ」みたいに応答したり。
http://up.isp.2ch.net/up/d7b6c8634174.zip

11名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 20:41:44 ID:G0WchSRb
KONTAKTとかAbsynthにあるフレックスエンベローブ付いてくれないかぁ。
ブレイクポイントを打っていくタイプ。テーブルだとUI的にいまいちだし。
12名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 14:21:03 ID:pKS5hLrY
前スレ最後が禿藁なのだがw
13名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 14:23:26 ID:Hou5Ehz8
>>12
とられちゃったよ。
14名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 15:10:19 ID:M27hZMaG
>>13
まあ乙彼。
15名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 15:10:47 ID:mDDGjEpl
自称クリエーターが「ヤバイ!」とか言う為のソフト
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 16:00:35 ID:/cCOGoKw
むしろ曲作りなんかあまり興味が無くて
機材のツマミは全部弄ってみた上で裏蓋開けないと気がすまない人や
売れそうもない機材を妄想するのが好きな人が「ヤバイ!」とか言う為のソフト。
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 16:36:28 ID:KlOWDmis
>>15-16

だと思っている曲の作れない厨房の意見でした.
18名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:06:20 ID:9xEcMU+f
実際、プロでreaktorとかNIの商品使ってる人結構いるでしょ、エレクトロニカとかに限らず。
19名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 12:30:23 ID:ThlS2v7d
おれはアンサンブルしか作んないよ
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:00:42 ID:2JuJwFEK
>>19
それはそれで悪くない趣味だと思うけど。

















曲を作るために利用するクリエイターのためにアップロードしてくれるんならw
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 16:27:43 ID:MbkwXRkh
>>17
なんだよ厨房かよ!
機材買ったらひと通り触った後中見たり、売れそうもない機材を妄想するのはアレかよ!

まあ曲も作ってるよ。人からしたら駄作だとしても。
22名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 01:13:06 ID:ohKxBz22
reaktor便利だけど
俺は「曲作りというより音作り」くらいの接し方が丁度いいなぁ。
仕事も、機材のデモソング作ってるわけじゃねーし。

ヒトトヨーのシングル決まった知り合いは
「曲はアコギで作るもん」が持論。正論だわ。
23名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 02:52:35 ID:oJya2RHJ
>>22
歌ものとか作るならサウンド以前に曲・メロディーの良さが重要だけど
それは結局目指す音楽によるし正論なんてない。
人それぞれでし。
24名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 15:19:01 ID:MSeKqTYq
自称クリエーターの歌モノ蔑視は特記すべきもんがあるよな。




25名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 15:33:05 ID:0ckFLQSs
歌モノの軽視じゃなくて、
「音楽=歌モノ、良い音楽=ヒットチャートイン」という思考パターンの軽視だと思う。
26名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:21:30 ID:wpEL1qE0
Japanese REAKTOR Users Site
Module Reference ってのを始めてるが、あんま関心できんな。
ワレ野郎向けとしか思えん。
また全Module解説を目指すとかあまりに詳細過ぎると、著作権のからみで問題ありそうだし。

あっちのBBSで言えば良いけど、水挿すようで・・・
27名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:17:25 ID:iMRNg9Qa
>>26

それ違う。
じゃあ数多く出回っているPhotoShopの解説サイト、解説本などはワレ向けと言えるか?
そうならばAdobeが文句言いにいってるはずじゃないか。
仮にそれでワレが喜んでも、それは

という風に考えてる。
28名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:25:31 ID:CqPOrdOj
著作権のどういった部分に抵触するか詳しく書いてください。
著作権法は、被害者側が裁判所に訴えて、
違法性を自ら立証する必要があるし。
29名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:27:01 ID:iMRNg9Qa
途中で切れた

仮にそれでワレが喜んでも、それは解説サイトや解説本の責任じゃないでしょ?

割れ対策はメーカーと割れ野郎の問題であって、正規ユーザーは何にも関係ないことじゃないか?

正規ユーザーは正規ユーザーなんだから正規ユーザーがはっぴーちゃんにるように好きにやれば良いし、割れ対策はメーカーに任せれば良い。

割れ野郎は正規ユーザーにとっては何も関係ない事。
30名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:08:18 ID:ci1YVBb4
関係ないわけ、ないだろ?
金払わずに使う奴は、泥棒なんだよ。
そして泥棒がつかってるソフトは、
正規ユーザーがが開発費を払ってるんだから。
31名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:22:58 ID:uZ/oS5C3
ネットで簡単海外通販
ドイツから直接送られてくるCARE2005
ユーザ発のノウハウ交換Wiki

ユーザが代理店経由の購入という選択肢が選びやすくなった今、
優良代理店の真価が問われますね^^
32名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:59:06 ID:UPFngVNa
私は、歓迎するべき動きだと思います。(Module Referenceやその他の話題)
一般ユーザーが活発な動きを見せる事で、むしろユーザー数が今よりも増えると思います。
33割れ座:05/03/01 22:10:10 ID:qn+EnB2Z
割れ対策はメーカーと割れ野郎の問題であって、正規ユーザーは何にも関係ないことじゃないか?

正規ユーザーは正規ユーザーなんだから正規ユーザーがはっぴーちゃんにるように好きにやれば良いし、割れ対策はメーカーに任せれば良い。

割れ野郎は正規ユーザーにとっては何も関係ない事。
34名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:42:31 ID:xy4j4Khy
人間として駄目な奴と同じ空間で息を吸いたくないのと同じような感情の表れだろ。
俺はどっち側もいつも笑いながらみてる。所詮目も合わせられないような掲示板での
やりとりだもの。マジになってると笑える。
もし同じ現場で割れを使って気を引くような音を出していたら
踵落としでマシンぶっ壊すかもしれんが、われざがそんな音出すこともあり得ん。
まあせいぜい気の済むまで遊んどけばいいんじゃないの?
35名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:03:25 ID:4V4rOQaU
俺もおのぼりと目を合わすのも嫌だ。
36名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:25:19 ID:f4d5zDPQ
いや、俺もv2のころからワレてるが、あのモジュール解説はありがたい。ガシガシやって欲しい。マジで。
ほんと、REAKTORだけはマニュアルないと面倒。
ありがたいね。彼はきっと盗人に追い銭を与えるほど人格者だと思います。神。
37名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:26:24 ID:UKpx5F+g
>>35
 ∧_∧
 (4V4r)OQa〜
 U U  UU
38名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 06:49:48 ID:S680D03j
んなとこ見つけたんだけど既出?

ttp://x-fade.oc.to/xf/vst/vst.htm
39名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 08:39:32 ID:kNvZ2wZ3
ワレ野郎は、わざわざ くそソフトは使わない。
ワレ野郎による活気があれば、人も集まる。メーカーもウマー。
そういうことを利用しているソフトメーカーもあるにはある。
しかし、ワレ使用で利益を出すヌスットになる前にちゃんと買えyo
40名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 12:42:14 ID:C/52C8x7
ワレ野郎による活気があれば、人も集まる。メーカーもウマー。
そういうことを利用しているソフトメーカーもあるにはある。

何のソフト?
41名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 12:49:05 ID:Iy58PPHG
アトピー
42名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:03:54 ID:xtBOTcKX
ソフトに金なんてよく出せるね
7万w ネットで10分もあれば手に入るものに7万
43名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:14:03 ID:RK6DFrOA
割れユーザがたくさんいて、Wikiを悪用しているって言う最近の流れも、
例のネガティブキャンペーンの一環ですかね?
44名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:19:26 ID:7vfEl1hP
7万w ネットで10分もあれば手に入るものに7万

どこでてにはいるんですか?教えて。
45名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:30:42 ID:xtBOTcKX
>>44
知らないの?
可哀想


////DTM・SamplingCD part6////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099273971/l50

Winny総合質問38
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109485488/l50

 君も立派な割れ使いになってね
46名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:40:55 ID:7vfEl1hP
>>45
shinndekudasai
47名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 14:04:26 ID:hWLueLpH
正規ユーザーがなぜそこまで責任を問われなければいけないのか。
何考えてんだか。

メーカーが儲からなくなってもワレザーの責任。
正規ユーザーが良いようにできないのもワレザーの責任。
だいたい全部ワレザーが悪いんだから、そんなもん正規ユーザーに迷惑かけんといてくれ。
48名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 14:20:54 ID:Qfi3hnTZ
放置しとけ
どうせ、使いこなせないんだから。
俺の知り合いに割れリアクター使いいるけど、
持ってることに満足してる、使えないアホだし。
49名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 17:30:31 ID:4V4rOQaU
>>45
おまえは本当に死ね
50名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 20:02:28 ID:S71A0/hi
∧__∧
( ´∀`) <ワレノハナシ モウイイヨ
( つ日O
と_)_)
51名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 00:28:25 ID:ohukbRFP
>>45
おまえは本当に死ね
52名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 09:40:35 ID:a78P0QOw
>>45みたいに意図が明確なレスなら通報すれば幇助罪で捕まるんじゃないのかな?
とか言ってみるよ。
53名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 10:04:30 ID:KVklBXty
本来さ、割れのことを正規ユーザが気にする必要はないんだよね。
そりゃ不利益な存在だし気分も悪いし、どうにかして欲しいけど。
でも一番具体的に対策するのはメーカー等でユーザではないよね。

その上で…
どうも、日本人のユーザが自発的にWikiで日本語解説サイトを運営しているのが
気にくわない人がいるみたいね。
割れ誘導の書き込みも、自作自演なみに不自然な流れだし。
「あぁ、こんな割れの奴らの糧になるなら、Wikiなんてやめようよ」
って流れに誘導されている気がする。

昔、Logicとかの解説本が一切出版されなかった時期を思い出すよ。
54名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 14:22:33 ID:RGRKRaul
∧__∧
(;´ー`)
( つ日O
と_)_)
55名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 08:25:55 ID:TWZyyvFT
ケツの穴がちっさい奴ばっかりってことだよ 日本のユーザーは






おれも含めて
56名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 13:52:22 ID:OAVPs0f8
モジュールリファレンスみたいにマニュアルで分かる内容だからだから気に入らないんだろうけど、
これがもっと突っ込んだ内容だったら歓迎するでしょ?
そもそもマクロやアンサンブルを解析すれば使い方は判るんだから、NIのライブラリが一番ワレユーザーには
うれしいってことになっちゃうよ(w Wiki程度にカリカリするんな。
モジュールのプロパティにリファレンス載ってるし。
ワレのこと気にして正規ユーザーが何かしら自粛するなんてバカバカしい。
57名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 14:45:27 ID:bNFxe+Dk
正論
58名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 11:56:43 ID:lPGJhWIQ
そこでReaktor Firewireの登場ですよ。
59名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:38:37 ID:ObvwpaOC
アップデートした人います?
60名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 18:47:26 ID:TFJD+Xm5
???
61名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 20:23:13 ID:ObvwpaOC
???
62名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:22:11 ID:Dow/aqBS
>>59
したした。でもちょっとFFTモジュール不満。
俺はもうちょっと自由度があるとよかった。
でも、IRモジュール最高。
63名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:53:53 ID:jSfFKVDa
>>62
IRもいいけど、やっぱりスクリプトモジュール最高!
この間も、KARMAもどきのスクリプトを書いたよ。
コード認識→スケール生成→アルペジオ化ってやつ。

英語マニュアルだけだとキツイから、誰かWikiでスクリプト言語講座でもやってくんない?
64名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 15:17:05 ID:UkZRBvAw
>>63
ええよ。
65名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 01:29:58 ID:SkplsU6+
FFTモジュールにしろスクリプトモジュールにしろ、
現状のパッチングのイメージではえらい使いづらい
物になりそうじゃない?出力が無数にあるとかさ。
66名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 13:07:39 ID:L7F+PuE0
>>65
FFTのバンド数分のコネクタがあるとか想像してる?
67名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 15:48:03 ID:ay9fFChd
>>66
実際にはどういう形になるんだろうね
68名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 16:31:22 ID:L7F+PuE0
イベント用のポートとか
オーディオ用のポートがあるように
FFT用のポートが出ると思う。
個人的にはReaktorって、MIDIというよりCVじゃん?
だから、MIDI処理のできるモジュールと、MIDI用のポートが欲しい。
Biduleみたいに。
69名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 16:33:10 ID:B8Gl02no
Bidule有料化
70名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 16:33:38 ID:L7F+PuE0
しらんかった。
でもReaktorあるからいいもんね。
71名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 16:37:14 ID:B8Gl02no
使ってたらいきなり金払えwindowがでてびっくりした
72名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 17:33:38 ID:ay9fFChd
FFTのポートから出した出力をバンド数分のFFTプロセッサーをつないで処理する
とかだったら地獄だねw
73名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 18:33:18 ID:3wbaoKZX
SPEKTRAL DELAYがパーツ単位になっててくれればそれでいいや。
74名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 18:54:03 ID:CZ78rrH1
そんな事より5は今年中に出るのかな?
75名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 19:16:47 ID:VBcAH5H+
>>73
SPEKTRAL DELAYってそんないいの?
76名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 19:25:37 ID:L7F+PuE0
>>75
個人的にはあんまし。
なんかいろいろ変態効果付けられる総合変態音響ソフトの、一つの機能だけ抜いて、それだけで一つのソフトとして売っちゃってる感じがなんかする。
機能が少ない。
7773:05/03/12 19:40:28 ID:QdWvnVNY
>>75
音は悪くないが単体だと使いにくい。ずっとReaktor内部に使えたらなあと思ってたので。
78名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 08:41:11 ID:uUW9ZIQw
>>73
なるほどです。さんこうになりました
79名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 20:25:07 ID:7xl1cB5Z
みんなのお気に入りのアンサンブルおしえてちょ
80名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 20:38:01 ID:KqIQeBFJ
http://www.oek.jp/index1.html
このアンサンブル最高。
あとは糞定番恥ずかしいlimelite
81名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 21:55:22 ID:uUW9ZIQw
すごい、、すごすぎる
82名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 16:23:55 ID:nyj3FaGN
今月のサンレコ、NUMB気合い入ってるな。
83名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 04:11:30 ID:wpddD6IM
質問ですが
YAMAHAのVOCALOIDみたいな物を
REAKTORで作れるでしょうか?
出来るとしてもそうとう難しいでしょうが、、、
84名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 10:21:02 ID:wCC6WHEl
VOCALOIDってのがどんなのか分からん
85名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 10:23:03 ID:UUr4tWpD
デモいじったけどものすごく操作性の悪いアプリケーション。まともに歌わせるのはむずかしい。
86名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 12:10:17 ID:TpnFvIOg
>>84
誰かの声のデータを元に自由に歌わせるソフト
まともじゃなくても機械が歌ってる様な効果で使うなら
アリ
87名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 13:28:02 ID:+rrBd8MS
>>83
ここでそういう質問をするくらいの能力ならたぶん不可能
88名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 15:43:27 ID:UeJBdoge
当分、PCが人レベルの歌唱力を得る事は確実に無いと
思わされるソフトだね。
89名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:17:08 ID:OAWtWJOe
Vocaloidは面白そうなソフトだと思うよ、デモ音源とか変態だもんね。
人レベルの歌唱力を目指すより、人にできないことをやらせた方が真価を発揮しそう(?)

>>83
ちなみに、Vocaloidの専門性はReaktorでは真似できないかもしれないけど、
Pitch Formerモジュールで案外手軽に思ったよりも良い感じで歌わせることができる。
適当にテーブル系のコントローラーを接続すれば使いやすいよ。
どのあたりの品質で我慢するかが問題になると思うけど。
90名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:24:57 ID:Anfe/5sw
>>89
Pitch Formerでやる程度でいいなら
VocaloidもReaktorも必要無い希ガス。
9190:05/03/19 09:32:39 ID:OAWtWJOe
確かにそのとおりだわな。
でも思ったより手軽で良い結果ができると思って。
9291:05/03/19 09:33:38 ID:OAWtWJOe
↑名前欄、>>89の間違いです、ごめん。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 20:05:24 ID:6ceIAB8K
質問です。
オートメーションでアンサンブルをコントロールする場合に、
global IDが割り振られていないコントローラは
コントロール出来ないと思いますが、この場合global IDを
割り振りたい場合ってどうやればいいのでしょうか?
94名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 22:12:19 ID:gdcE1s54
>>93
Ver.3のマニュアルしか持っていないから正確なことは言えないかもしれないけど、
Reaktor上での全てのツマミ類は、必ずID番号が割り振られているはず。
シーケンサー側からコントロールできないのは機種にもよるけど、例えばシーケンサー側が
0から1000までのIDまでしかコントロールできないといったような制約があるからじゃないかな?
Cubaseとかでは、IDを0から1000までに収めていないとオートメーションできないツマミが出てきたと思う。
95名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 14:32:44 ID:1g+SAgw5
丁寧にありがとうございます。
私の方でもマニュアルを再度読み返してみたところ、
automation id editing の項で書かれていました。
すみません。


96名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 21:31:48 ID:rkyuFBGe
macからwinに乗り換えたのですが、macで作ったスナップショットをwinに移したいのですが
どのファイルを移していいか分かりません。サポートに電話したらアンサンブルファイルを
移せと聞きましたが、winで読み込むことはできませんでした。スナップショットは
どこのファイルにセーブされるのでしょうか?誰か教えて下さい。
97名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 14:30:29 ID:24TBFCQz
>>96
アンサンブルファイルは基本的にWinとMacの間で互換性があるはずだけど。
Winでアンサンブル開くときに何かエラーメッセージが出なかった?
98名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 14:38:36 ID:mjj/rVqK
>>97
アンサンブル自体は読み込むんですけれど、作ったスナップショットが
入ってないんです。いったいどこにセーブされてるんでしょう?
Macでは普通に読み込んでるんですが.......
9997:2005/04/03(日) 20:38:14 ID:3TKJRBYo
>>98
おっと、読み違いしていました。
スナップショットはアンサンブルファイルに含まれているはずですよ。
実際、検証のため全くカラのアンサンブルと、それにスナップショットを4つ作ったものを
WinのテキストエディタであるNotePadで開くと、後者にはスナップショット名と
その設定(?)の分だけバイト数が多くなっているのがわかります。

過去に他人のMacで作ったであろうアンサンブルを自分のWin機で開いたことがありますが
確かスナップショットも普通に読み込まれたはずですよ。

あれっ?、回答になっていませんね、申し訳ない・・・。
100名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 13:18:56 ID:aZDguBYV
今年ver5になるかねぇ・・・
4.5とか小数点以下のウpでも、KONTAKT1.5のように金とるんだろうか・・・
次期verには是非ensの単体VST吐き出し機能実装して欲しい。
Electronic Instruments 2 XTがあるからできるでしょ。
101名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 13:24:06 ID:kgiJZDRl
よくKONTAKTの1.2→1.5が有料だって騒がれるけどさ、
あのアップの内容はメジャーアップデートの規模だったと思うんだけど。
少なくても、Absynth2→3よりは進化していたと思うけどね。
102名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 14:03:22 ID:aZDguBYV
そうか?
ReCycleのマネしただけじゃん。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 14:17:37 ID:kgiJZDRl
>>102
まねでも良いんだよ。結局、新機能が追加されたんだから。
(第一、マネ云々は論点がずれている気がするが…)
少なくても、Ab3はエフェクトが2つ追加とサラウンド対応くらいでしょ。
104名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:07:48 ID:U3vh1/Rk
KONTAKT2のブラウザとかスクリプトエディタってREAKTOR5で採用されるかな?
モジュールのブラウズはかなりやりやすい。
105名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 18:41:23 ID:UFb6vcw3
実際にKT2触るまでは、KSPの様なスクリプトはR5に搭載されると思ってたけど、
いざ実物を触ってみたら違うかもって思ったよ。
とはいえ、冗長になりがちな、イベント信号処理辺りをスッキリできるように何とかしてほしい。

ブラウザは良いね。あれは欲しい。
106名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 21:30:58 ID:UqJq4DpR
> 次期verには是非ensの単体VST吐き出し機能実装して欲しい。
単体で動くようになるとそればらかまれてreaktorもっと売れなくなっちゃうから
無理でしょう。
じゃあモジュールはインストール済みreaktorから読む、とか言い出すと
じゃあreaktorたちあげてるのと重さもそんな変わらないじゃん、てことだろうし。
107名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 10:40:52 ID:QToj1ZQW
Inputが1〜10まであって
outputが1〜10まであって

それをスクリプトでいじれるようなモジュールが欲しいな

if(input3=1){
output1=input1+input2
}
else{
output1=(input2+3)/2
}

みたいな。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 11:49:33 ID:3hQu7no5
長淵剛の新譜、
インタビューで曲の出だしの不思議な音はナンですか?と聞かれて、
「Reaktorていうソフトシンセを使ってます、自分でパッチなんかも作って遊んでるんですよ」
と答えてました。
インタビューアーが「パッチとはなんでしょう?」
と聞いてところ旧に不機嫌になったようで、
「おまえ、エレクトロニカとかきかへんの?」とすごむ一面も。
ギターシンセも、使いたいようなことも言っていたので、
いよいよ長渕剛もネクストステージに向かったということでよいでしょうか。
109名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 12:11:23 ID:sEFTYFS4
ネタ、、、だよね
110名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 12:19:37 ID:+Ned47Ln
もし本当なら、長淵信者が買いあさるだろうね。
ギター+Reaktoが、長淵教のアイテムになるね。
111名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 12:41:55 ID:zcrMLiqU
というか、永渕ファンで
DTMやってるやつは、かなり少ないだろ。
112名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 13:09:38 ID:3hQu7no5
ネタじゃないよ。
多分、ギター1本でいくのに限界を感じたんじゃないかな?
もともと、影響を受けたミュージシャンに、クラフトワークって書いてあったし。
ちなみに、シーケンサーはcubaseだってさ。
矢沢さんから勧められたって。
前、スタジオの写真があったけど、机の上にMPC3000があったりしてちと驚いた。
マスターキーボードが、SY99.
音源が、mo'hattやmotifなんかがあったかな。
あと、midinimiやらARP odesseyなんかもあった。
砂原良徳なんかとも、交流があるみたいよ。
マツケンサンバみたいのをねらってるんかね。
113名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 13:58:30 ID:ja06PXcv
確か、長渕氏はATARIを使っていたと思う。
って事は、相当前からDTMしてたんじゃないかな?
114名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 16:00:05 ID:+Ned47Ln
ギター&録音というイメージが強いので、驚きだ。
115名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 16:48:11 ID:OnKB8rnG
>>108
>「おまえ、エレクトロニカとかきかへんの?」とすごむ一面も。
ワロス
116名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:50:33 ID:3hQu7no5
他に以外なReaktor使いは、

・トータス松本
・マッドカプセルマーケッツ
・レイハラカミ(新譜からバリバリ)
・スガシカオ
・山下達郎(数曲のみだが)
117名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:55:07 ID:qv/pMdHf
>>108
ホントだったらちょっと聞いてみたい気が。
ソース出せ!
118名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:56:18 ID:WZtclE3j
砂原 良徳も使ってるらいしね。
119名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 18:00:29 ID:6+Ad187A
ハラカミはハチプロ+AKAI S01から変えてません。
新譜のうちの一曲聴いたけど今迄と音の面での変化は無い。
ってかネタスレ化が激しいなw
120名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 19:38:02 ID:1zFPvNkf
マッドカプセルマーケッツはエンジニアが草間敬だから、
随所にReaktorのエフェクトを使っているってサンレコに書いていた。
主に帯域別に歪ませる感じのディストーションを作っているらしい。
マッドは全部の音を歪ませているから、帯域別に歪みを住み分けさせるんだと。

そうなってくると、逆にギターウルフみたいな歪みに男気を感じるが・・・。
121名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 02:14:52 ID:/Py6fT83
>>119

> ハラカミはハチプロ+AKAI S01から変えてません。

それがね、友達がライターやってるんでインタビューしたらしいんだわ。
そしたら、LIVE用にNumb?だっけそんな名前のアーティストにパッチを作ってもらってから、
はまって使い出したらしい。
新作でも随所に使ってるらしいよ。
ちなみにDAWはVISONからソナーに乗り換えたそーな。
PCはVAIOを使ってるらしい。
122名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 13:11:03 ID:+r4ifhvd
ほかのシンセでも出る音をわざわざかっこつけてReaktor使うやつうぜええええええ
自称ロッカーならギターだけかきならしときゃいいんだよwwww
123名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 13:30:09 ID:njOQfun+
ReaktorをVST関連で立ち上げたときのレイテンシーって判断できる基準とかありませんかね?

FFTとかが無い分、メチャクチャ遅れてしまうことは少ないと思うのだけど、
全くレイテンシーに関する情報がないので気になってしまいます。
モジュールごとに微妙なレイテンシーが決まっていたりするのでしょうか?
124名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 14:00:09 ID:Q7UDwONE
そのレイテンシーを気にしないですむよう、DAW側で調整してるんでない?
125123:2005/04/06(水) 14:09:32 ID:njOQfun+
>>124
そうなんですよ、CubaseとかではVST系だと自動補正してくれるみたいです。
でも何となくですが、全く情報がないのも変だとは思いまして・・・。
まぁ、気にしすぎの一種だと思うのですが、知っている人がいるかなと思って質問してみました。
126名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 14:17:13 ID:KndYO+yT
いや、レイテンシーは生じない。
FFTの窓関数やコンプの先読みバッファのように、構造上レイテンシーが生じるものと違う。

リアクターみたいなのは、サンプリングレートが44.1KHzの場合、1/44100以内に
次の処理を完了する。
この処理を完了させようとCPUを消費するわけだから、複雑な処理=CPUを多量に消費。
んで、CPUを100%ちかく使っても、1/44100秒以内に次の処理が完了しなかった場合、
いわゆるドロップアウトが生じて「プチプチ」なる。

処理が複雑で重たいから遅れる、のではなくて、
処理を1フレーム内に納めようとするから、処理に応じてCPUを消費するってのが正しい。
127123:2005/04/06(水) 14:22:57 ID:njOQfun+
>>126
なるほど、なるほど!相当、ナイスでわかりやすい説明を有り難うございます!
胸の中のモヤモヤのようなものが完全に取れた気分です、スッキリしました。
128名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:21:18 ID:+BlUhHMy
129名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:36:35 ID:+r4ifhvd
きたああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
130名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:44:29 ID:/Py6fT83
どーせ1年は使い物にならねーんだから気にしない。
131名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:08:23 ID:grJ3399/
Reaktor Core Technologyってなんだ?
132名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:17:27 ID:grJ3399/
つうかNIのHPメチャクチャ変わったな、つうか俺のID3399/だ
133名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:29:31 ID:e6HSVK1h
134名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:53:26 ID:+r4ifhvd
FFTねえええええ
135名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:53:46 ID:+r4ifhvd
さーーー?hぁあああ
おちてるwwwwwww
136名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 21:55:02 ID:grJ3399/
なんかシーケンサーがパワーアップしてる感じだな、
で、FFTはないのかな?つうか発売はいつなんだろう?
137名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:10:39 ID:KndYO+yT
>>136
FFTは謳われていない。
その代わりCoreTechnologyがある。
これは、今までのオシレータやフィルターみたいなモジュール(従来の最小単位)そのものを
開発できるものらしい。

発売は5月って書いている。
138名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:21:13 ID:grJ3399/
なんだかんだ言って良さ気だな、でもうp料金が高そう・・・・・
139名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:21:58 ID:+r4ifhvd
コンプリートケアーカードでささっと♪
140名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:24:25 ID:KndYO+yT
>>138
新規購入 $579 / 499 Euro
うp料金  $169 / 149 Euro

ハモセンに全部書いているのに…
141名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:36:32 ID:Q7UDwONE
うー、NI KOMPLETE2 3月いっぱいの特価終了後に発表ってのがいやらし・・・・
NIのサイト落ちてるし。
142名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 22:47:43 ID:Q7UDwONE
取り合えず誰か和訳プリーズ
143名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 23:06:15 ID:grJ3399/
>>140
日本でうpしたら2万位いくのかな?
144名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 23:24:00 ID:i/kXVHG0
漏れが気になってるのは OSCでオーディオ送れるようになったかどうかだ。
145名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 23:26:04 ID:i/kXVHG0
>>143
$169を2万円で出す良心を代理店が持っているはずがないよ。
良くて25,000、最悪29,800を覚悟すべき。
146名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:29:56 ID:64glc21T
参考:3から4へうpしたときの領収メールfrom NI

>1 x REAKTOR 4 (Update from REAKTOR 3): 79.00 USD
>
>Sum: 79.00 USD
>includes 0.00% TAX: 0.00 USD
>TNT Mail: 12.00 USD
>End Sum: 91.00 USD
>
>We will debit the amount of 91.00 USD to your credit card within the next days.
147名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 01:16:27 ID:C/cpBeR5
漏れが気になってるのはドングルに戻るかどうか、だ。
アクティベーションは再インスコ時にめんどくさい。
148名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 07:30:55 ID:C4NVFKAi
モジュール作れるのはいいけどその分重くなったら嫌だな。
149名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 08:23:48 ID:WomxSfoO
>>145
結構、MIDIAはネット上でのそういうカキコをチェックして値段を決めていたりして・・・。
「(役員)そうか29,800円でもOKなのか、ならその価格で」みたいな・・・。

20,000を超えたらNIで直Updateが賢いのじゃね?
ぼったくりMIDIAに喝!
150名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 08:30:47 ID:6XKXju8w
>>148
これ以上重たくなったら、漏れPC買い替えだよ…orz
151名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 08:58:33 ID:glbzFxuf
やっぱりmacよりwinの方が軽いのかな?
152名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 09:30:54 ID:AJHP0nag
そりゃそうでしょうな
153名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:21:56 ID:yVdgaqHX
KONTAKT2のアップデートは$169で22,890円。
154名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:34:12 ID:rkxI1dm2
しかしPowerBook1.25GHzではキツい時代になってきたのかな>Reaktor5
155名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:36:01 ID:H6mquCr5
Electronic Instruments 2XTは、$169.00で税込み26,040円だよ。
なんせ、完全日本語マニュアルが添付されているからね!

XTじゃない方のElectronicInstruments2自体、「日本語マニュアル添付!」が売りだったのに。
それはわずか数頁のペラペラマニュアル(というか、ありゃチラシだな)だけ。
156名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 12:03:12 ID:eZgCBWGY
>>155
MIDIAの場合、本家up料金からの上乗せは
マニュアルが大部分を占めてるからね。。。
マニュアルってのは、大義名分で
実質、ほとんどが利益分としてとっているっぽい。。。
157名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 14:33:51 ID:VJBAz99+
>>156
マニュアル作るのって大変だと思うが…
翻訳たのんで、ページ1万円ぐらいだとして、編集。そこに印刷経費がかかってくる。
で、これをユーザー数で割り算。そこに20%ぐらい上乗せして、やっとギリギリの価格。
158名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 15:42:55 ID:H6mquCr5
>>157
MIDIAがNI本社から、いわゆる小売店と同じ価格で仕入れていれば、それは正論だけどね。
実際は「代理店」なんだからさ。
159名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 22:08:15 ID:rEFQ8Oo7
>>134
>>136
FFTでなにやるのさ
おれはMAXもつかうが、FFTっていがいとつまんないと思うけどな。
たしかにFFTじゃないとできないこともあるけど、
たいていのことはフィルターバンクとか
別の方法でやったほうが音楽的にいい結果になることが多いよ。
160名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 22:15:32 ID:v0iKpxYz
確かにFFTって案外使い道なさそうだよな、
つうかFFTなんて使いこなせないしw
161名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 23:24:43 ID:KSDmUjfl
とりあえずReaktor5大歓迎だけど、
何がどう変わったのか、よく見えてこないな。
162名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 23:30:35 ID:pWvVAhQF
Multi-breakpoint envelopes with slope control, tempo grid and looping

なにげにこれがうれしいところ。
163名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 08:09:01 ID:mLxLA5tl
まぁ、FFT系が神のツールごとく扱われるのは盲信かもしれないけど、
普通に限定的なピッチ検出とか、地味に使いたかった自分としては
FFT未実装は残念なニュースだと思ったよ。

しかし、Multi-breakpoint envelopesは、なにげにと言うかカナリ嬉しいところ。
早くUpdateしたい衝動に駆られてウズウズするよ・・・。
164名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 08:34:01 ID:fRjRU+TB
サンプル波形のキーへの割り当てが、KONTAKTのように
ブラウザで波形ファイル複数選択→
キーへドラッグ&ドロップ→
任意のキーから自動的に1サンプル/1キーへ割り当て
ができるようになってる?
現状はちまちま1サンプルずつ割り当てないといかん。
調べろお前ら。
165名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 09:21:07 ID:mLxLA5tl
>>164
現状の情報ではそこまでわからない感じ。
ただし、サンプラー系モジュールに新機能が付くらしい。

英語がわからないならExciteのWebページ翻訳が便利だから使うと良いよ。
自分で調べれるようになるからね。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
166名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 14:12:35 ID:YnwiHTVs
FFTで夢が膨らまんやつって、たぶんReaktor作っても既存の製品のパクリみたいなのばっかり作ってるんだろうな。
FFTっていうのは、人間の聴覚と同じように信号を処理できるから、音響生成に役立つのは間違いないんはず。
167名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 14:13:14 ID:YnwiHTVs
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse05/
動画Upされてるけどほとんどおっさんがしゃべってるだけ
168名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 15:20:27 ID:QOgWy/wp
OSX使ってるね。
推奨環境がG4の1GHz以上って、、おれのPowerBook G4(1.25GHz)じゃ
プラグインとしての利用はもはや無理なのか?

極めてアトミックなレベルまでプログラミング可能なのは素晴らしいが、
Max/mspみたく無償のRuntimeライブラリ使って非Reaktorユーザがプレイできたりするのかな?
169名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 15:52:54 ID:KVJ6Zk0S
>>168
Reaktorはランタイム的なものは無く、本体かReaktor Sessionが無いと使えないよ。
たぶん、SessionがあるのでNIもランタイム的なものは無償提供しないだろうと思う。
別にNIがケチなんじゃなくて、Max/MSP側がそうとう異例なのだとは思うけどね。

あと推奨環境の話だけど、メモリはともかく、CPUに関しては組むアンサンブル(パッチ)次第だと思う。
Ver.4までだったら超オールインワン物やアホほど短いグラニュラーの数を増やしたものでもないかぎり
G4 1.25GHzでも使えると思うよ、普通のエフェクトぐらいなら余裕。
Ver.5になっても同じぐらいか、軽くなっていて欲しい・・・。
170169:2005/04/08(金) 15:55:42 ID:KVJ6Zk0S
上の書き込みは>>168さんが、今からReaktorを導入する人かと思って書いたけど、
今、読み直したら違うのかも・・・。違ってたらゴメン。
171名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 16:30:07 ID:QOgWy/wp
>>169
Reaktorユーザですけど、参考になるご意見ありがとうございます。
確かにランタイム無償配布したら添付のアンサンブル演奏できちゃうもんね。

ちょっと調べてみたらCore technologyのところで、

REAKTOR Core Technology(TM) benefits everyone.
It is a visual audio development environment with
integrated run-time compiler technology, allowing the creation of individual,
high-performance low-level content.

なんて記載があるんだけど、これは独立した実行形式を作れるってことなのかな?
それとも、オシレータといったプリミティブな要素を中間形式にコンパイルして
Reaktor(Session)ユーザのみが効率よく使えるってことなのか?low-level限定かなあ。。
普通に考えりゃそうだろうなあ。。
172名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 16:44:24 ID:KVJ6Zk0S
>>171
その部分はREAKTOR Core Technologyの説明だから、
Reaktor自身がカスタマイズ可能なモジュール群の
ランタイム・コンパイラのように使えるよ、ってことかな?

アンサンブルを実行ファイルにして多くの人が扱えるってわけじゃないかもしれないけど、
本当のところは実際フタを開けてみるまではわからない・・・、楽しみだなぁ。
173名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 16:56:59 ID:upPq6Kij
もともとREAKTORはモジュールが最小単位だったわけで、
これを一つのオブジェクトとすれば、そのオブジェクトはNI側がコンパイル済みの、
即ちpre-compiledなオブジェクトだったわけで。

今回のCoreTech.は、このモジュールそのものを自分で設計できるわけだから、
自分が造ったモジュールはどこかでコンパイルしなきゃいけない訳だけれども、
それが「runtime-compiler」なんでしょ。

だから、アンサンブルファイルを単体書きだしとかとは全く無縁。

ついでに、このCoreTech.がどこまでローレベルなものなのか分からないけど、
場合によってはFFTモジュールそのものも自分で造れるのでは、とも思う。
174名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 21:02:00 ID:x9DfVYlf
FFTで夢が膨らみまくってて、たぶんReaktor作っても既存の製品のパクリみたいのは
許せないゼ、ってやつは当然つくるんだろうね。
175名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 21:09:26 ID:fRjRU+TB
>>165
そうか。
現状だとサンプラー系モジュールまじで使えん。
176名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 23:30:50 ID:YnwiHTVs
>>174
もちろん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
177174:2005/04/08(金) 23:35:46 ID:x9DfVYlf
>>176
そうか。がんばれよ。
178名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 13:29:57 ID:yi6WmdAJ
>>177
おしえてな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
179177:2005/04/09(土) 13:42:53 ID:lUYs/ADM
>>178
は?何を?他人がやったことのパクりなんかすんじゃねーよ。
180名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 22:04:40 ID:yi6WmdAJ
>>179
教える=パクリだとおもってる179はバカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

181179:2005/04/09(土) 22:11:52 ID:lUYs/ADM
>>180
そうか。ごめん。教えて厨の間違いだったな。
182名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 22:40:15 ID:yi6WmdAJ
普通に書くけど、ネタにマジギレしてんのかっこわるすぎるよ。
183181:2005/04/09(土) 23:02:41 ID:lUYs/ADM
>>182
そうか。がんばれよ。
184名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 23:19:56 ID:yi6WmdAJ
必死だなwwww
ネタでもなけりゃこんなに!つけねーよww
185名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 23:40:04 ID:bPjLgIyh
ネタでもうざいです!!!!!!!
ついでにいうとwもwwwwwwwwww!!!!
186183:2005/04/10(日) 01:29:53 ID:FpLZDZOL
>>184
なるほどね。おつかれさま。
187名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 01:35:43 ID:U/8ULAXh
>>186
おつかれした〜
188名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 06:38:34 ID:Syq0WayS
Spektral Delayっていう、FFTばりばりの製品も作っているわけだし、
Core TechnologyでFFEが出来る可能性は高いでしょう。
反面Reaktorで何でも出来るようにすると、NIの他製品が売れなくなるから
わざとやらなくするかも。今回のKONTAKT2のアップデートは無駄だった。
付属音源はくそだし、新機能も結局REAKTOR5でカバーできる、
それまでの繋ぎにしては、2万3千円はたかい。
189名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 10:15:32 ID:nA5eFYW/
君はきっと、知識が豊富なスキルの高い人なんだろうけど、
根っこの基本がわかってないよ。
190名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 23:38:53 ID:3dYWLpxz
coretech早く使いたい
条件分岐がほんとめんどくさい
191名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 02:44:27 ID:VumIZQDa
つーかスクリプトにしろよ
192名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 15:02:43 ID:0JSORVWx
coretechってなんかオーディオ処理なイメージが勝手にあるんだけど、イベント処理もできるんかな。
イベント処理ならスクリプトのがべんりだな。
193名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 19:08:23 ID:00TONk3e
>>166
FFTをいろいろためしたことなさそうな書き方だが、
機会があったら、MAXでも他のソフトでもいいから
リアルタイムのFFTにどんなメリット・デメリットがあるか試してみるといいよ。
194名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 19:29:17 ID:r4z2UhFg
FFTを熟知して完璧に使いこなすのって相当時間かかるよ、
教えてくれる人とかが居れば別だけど、
つうか俺はグラニュラーで精一杯って感じだなw
で、国内の5のうp料金いくら位になるんだろうか3万円くらいかな?
195名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 19:51:22 ID:0JSORVWx
>>193
ためした。最高。
196名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 19:53:16 ID:r4z2UhFg
早っ
197名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 21:52:37 ID:uP6Cd14S
イベント処理っての?
オブジェクトでもスクリプトでもとにかくローレベルに
なってくんないとパズルみたいでめんどくさい
198名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 22:31:33 ID:0JSORVWx
プログラム的な処理ができんよね。
順番をつくるのがめんどくさい。
変数とかないからめんどくさい。
199名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 02:21:13 ID:dVRlAYIa
あるていど自由度をしぼって、プログラミング環境ではなく音楽ソフトの範囲にとどまってるのが
Reaktorの良いところだとおもうんだけどなあ。
スクリプト書いたりローレベルからプログラミングしたいんなら
それこそmaxでも使えば?って気もしないでもない。
Reaktor使いも目的が音楽ではなくプログラミングになってくよな。。。
200名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 02:26:33 ID:8tBAhPU8
でも楽しいよね!
201名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 06:07:56 ID:AvJvysmo
>>199
プログラミング出来るとかゆいとこに手が届くよ
202名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 07:40:06 ID:DrFNEY/8
プログラムしてもしなくても、やりたいことが速く実現出来るのが一番良い。
203名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 07:50:19 ID:AvJvysmo
みんなそう言ってんだけど・・・
204名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 07:55:41 ID:DrFNEY/8
何か問題でも?
205名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 08:02:45 ID:AvJvysmo
うん、え?って感じ
206名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 08:13:24 ID:DrFNEY/8
あ、そう。
207名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 08:16:26 ID:AvJvysmo
じゃあさ、それを実現するためにどういう事をしてる?
例えばoscを使ってreaktorをこういう風にコントロールすると
やりやすいとかさ そういうこと
208名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 08:18:03 ID:DrFNEY/8
あ、ちょっと今から相手出来ない。ごめん。
209名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 12:21:06 ID:AvJvysmo
相手になるとおもってんの?
ピンぼけだつってんの
210モカマタリ ◆JSXQSyGl9c :2005/04/12(火) 12:47:52 ID:XOX18gOQ
おまいら、こんなことでふいんき悪くならないの。

OSCってMIDIインターフェイスのないマシンとの連携ができる、
とかそういう用途はあるけど、Reaktorの足りない部分を補うって
感じには使えないね。オーディオ扱えないのがつらいとこ。

スクリプト埋め込みたい人は埋め込めるようにしてくれるといいね。
211名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 13:06:52 ID:DrFNEY/8
何怒ってるのか解らんな。
212名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 14:14:21 ID:AvJvysmo
おれ:scからreaktorをコントロールしてる
きみ:そんなのlogicにreaktorぶち込んだ方が断然楽
だれか:reaktorで完結 これだけは譲れない
202:やりたい事が早く実現出来るのが一番よい

みんな:・・・じゃあおのおのやりやすい方向で

-=- 終了 -=-
213名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 14:53:52 ID:aowz4QZB
>>212痛杉、読んでて恥ずかしいからヤメレ
214名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:06:12 ID:AvJvysmo
先生!なにがイタくて恥ずかしいのか教えてください!
215名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:24:00 ID:XImhdt5z
>>214
粘着既知外うざい
216名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:27:36 ID:AvJvysmo
田舎から出てくる奴の言ってる意味がわかんね
217名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:36:29 ID:Sxlo6n/B
>>216
自分自身に田舎者コンプレックスでもあるの?
218名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:37:06 ID:AvJvysmo
あ?おれんち田舎ないけど?
219名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:39:13 ID:Sxlo6n/B
>>218
あ?おれんち田舎"に”ないけど?

やっぱり訛っているじゃん
220名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:40:15 ID:AvJvysmo
あ、ほんとだ
221名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:45:05 ID:AvJvysmo
もういいだよ 仕事やめてあそびいくだよ
222名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 15:46:42 ID:XImhdt5z
仕事=2chで書き込みか。
めでたいな。
223名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 16:44:44 ID:gUAf8Zqd
いったーふらーあんに。
224名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 19:30:05 ID:Ef2vOfib
scからreaktorコントロールしてなんかいいことあんのか?
225名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 19:51:12 ID:XOX18gOQ
たんにSCとOSCを間違ってるだけだと思う。
226名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 20:45:03 ID:8tBAhPU8
このスレは板でも1,2を争う荒れやすさだな。
インストゥルメントつくるので気持ちが疲れてるんだな。
たまにはのんびりしよう。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 20:48:16 ID:kgEhC7W/
おーなんか粘着同士がネバりあってるな。
228名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 21:17:59 ID:AvJvysmo
かえって来ただよ
>>223 しにあきさみよー
>>224 あんたの音楽聴いてなんかいい事あるだか?
>>225 あんたはオシレータとoscまちがえてるだよ
>>226 ほんとは田舎がほしいだよー
229名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 22:29:19 ID:7D23oRdg
なんか急激にクソスレ化したな。
230名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:19:04 ID:kgEhC7W/
だってここ2ちゃんねるですから。元々肥だめですから。
231名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 08:52:32 ID:xFdd/m5f
Ver.5でインパルスレスポンスエフェクトって積まれないのかな・・・。
サンプラー系モジュールの新機能かコアテクノロジーってヤツで補えたら面白そう。
232名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 13:12:46 ID:lSL6sGUQ
でも、コアテクノロジーでやるのか、モジュールの組み合わせでやるのか、両方できる事って出てくるよな。
ややこしいよな。どっちで作るか迷うよな。
233名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 15:58:55 ID:OpB17vQq
ていうかモジュールをつくるのがコアテクノロジーなんだから
そこは迷わなくていいだろ。
234名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:31:17 ID:nEQ3GMoQ
Runtime Compilerて
実行時にネイティブコードにコンパイルして走ってくれるんだろうか。
だったらスゴイことだな。

maxの場合はオーディオじゃなくて制御部分にjavaとかjavaスクリプトが使えるけど、
パッチの制御それでほとんどやってる人とか聞いたことないな。
それ必死にやってたら結線でパッチつくるっていうメリットが本末転倒だしw
235名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 23:39:34 ID:IOXhSPt0
>>234
いやコンパイラっていうんだから、コンパイルしてモジュールになるんじゃねーの?
普通runtime compilerっていったらWinならdll生成だろうけど、Reaktorではモジュールをさすんじゃないかな。
236225:2005/04/14(木) 00:07:42 ID:B9i2Meov
>>228
オシレータとなんか間違えてないよ。俺自作アプリにOSC組み込んでるし。
237名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 01:51:24 ID:KZosGVjm
>>235
あ、モジュールをさすのはわかるんだけど、
そのモジュールの処理がネイティブコードになるのか、
なんかインタープリターみたいな実行環境になるのかってこと。
後者だと、あまり速度は期待できないから。
238名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 02:13:06 ID:s3PQ7PLX
たぶん今Macroでやってることをなるべく「編集不可」の身軽なモジュールに置き換えたいと
いう考え方だと思うよ。インタープリタなんてものはReaktorに入ってなくて、単に読み取り専用
属性みたいなのを付けられるようにしてあるんだと思う。それだけでも相当、Reaktorにとっては
楽できる。
239名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 02:48:56 ID:e3WmGeBq
>>237
だからランタイムコンパイラだってばw
インタープリタじゃない。

>>238
全然違うって。本家サイト嫁。
240名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 02:54:06 ID:B9i2Meov
だからあれだよ。
VBみたいな感じでバイナリになるんだけどあくまで中間コンパイルみたいな。
SynthEditとかもおなじ感じか。
241名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 05:01:17 ID:KZosGVjm
そうそう。ネイティブコードにコンパイルするものだと、
ユーザーがへんなもん作ったら、ぶっとんだりするする可能性あるしね。
中間コード実行するタイプの可能性が高い気がする、、、
242名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 05:24:31 ID:jV3cDhkf
ランタイムコンパイラってあまり使わない言葉だよな。どういう意味かな。

・ランタイムライブラリを必要とするバイナリを生成するコンパイラ(=中間コンパイラ)
・限りなくインタープリタなんだけど実行時(ランタイム)にコンパイルを行いバイナリを
 作るのでインタープリタよりはやや性能が高い。
・ランタイムライブラリを生成するコンパイラ(=>>235が言ってるdll生成)

こういう用語って時々ごまかしはいるから気をつけないとな。昔M$が「VBが
ネイティブコンパイラになった」とか言ってたがかなりムリヤリ解釈だった。
243名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 05:27:43 ID:3Au9FdH0
「おまえら、もっと音楽の話をしろよ!」

※へべれけに酔った筋肉少女帯のギタリストが、大槻ケンヂが打ち上げで
 アストロ球団の話ばかりしているのを見て怒ってどなったセリフ。
244名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 09:23:42 ID:th71W88U
コアテクノロジーっていままであったモジュールを使って新しいモジュールを作るみたいな技術なの?それって意味あるの?
245名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 11:10:06 ID:moNFpfMe
>>243
滅茶苦茶ワロタ
思わずお茶吹き出しちまった・・面白い話をありがとうw
246名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 13:32:05 ID:gj6x0d/o
やっぱ迷うだろ。どっちで作るか。
いま一生懸命、既存のモジュール使って、組み合わせまくって、マクロつくってるでしょ?
で、そのマクロをモジュールのように使ってるでしょ?

じゃあ、コアがでてきたらどっちでやるんだよ。
迷うじゃねーか。

どっちの方が得だってのが明確に分かればそうするんだけど、どっちでも出来てどっちでも性能が同じならかなり悩むぞ。

うっわー悩むー
おまえらもいっしょに悩んでくれ
247名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 13:39:43 ID:1ujdcJHy
>>246
たぶんコアの方はすごい細かく作れるが、あまり楽はできないんだろう。
だからコアを使わないとできないところだけコアで、あとは通常のモジュールで
という流れになるんだと思うが・・・
・・・あとは実際にコア用のモジュールを見てみないとわからんね。
248名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 13:43:14 ID:Zwds78v7
コアの方はオーディオに特化しているわけだから、
オシレータを作ったりプロセッシングモジュールを作ったりするわけでしょ?

「SAW」はあるけど、「SuperSAW」は今までは作れないから、サンプラー系で代用していたわけで。
これをアルゴリズミックに作り出せるのがCoreなんだから、混同は絶対無いと思う。
249名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 14:41:34 ID:p7wrjY4n
すまん、話がそれる上に単純な質問になってしまうのだが、
SuperSawは複数のSaw波をデチューンして重ねたものとは違うのでしょうか?
JP8000/JP8080を触ったことがないのでよくわからないんです。
250名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 14:42:46 ID:6ZrIGkoB
それで良いんだったら、別にJPに拘る必要も無いよね。
251名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 14:46:14 ID:Zwds78v7
>>249
概要はそうだろうけど、オシロスコープで比べてみたら違うらしい。
それに、アナログシンセの「SAW」や「SIN」オシレータと、Reaktorのような
純粋な「SAW」や「SIN」は違うじゃん?
それらをひっくるめて、同じ「SAW」と呼ぶか、それとも違うものと呼ぶか、そういう
スタンスの違いは大前提にあるよね。

んで、Coreはその「異なるSAW」を作るための技術な訳で。
252249:2005/04/14(木) 15:01:32 ID:p7wrjY4n
なるほど、大体の感じは掴めました、ありがとう。
コアテクノロジー、かなり期待できそうですね。
あとは、どのようなインターフェイスでそれをいじくれるのかが問題になってきそう。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 17:30:52 ID:gj6x0d/o
ピッチ情報をスケールにそわせる場合、付属のマクロだと
C -> C
C# -> C
D -> D
D# -> D#
E# -> D#
って感じで処理してるよね。
各鍵盤に+-をつまみで指定する・・・

あれって非常に使いにくいんだわ。

そこで一オクターブの鍵盤を用意して、その各音をON/OFFする形でスケールに沿わせたい(ピッチ補正ソフトとかにある感じ)んだけど、その仕組みがどうしても考えられん。
ヒントでもいいから一緒に考えてくれ
254名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 17:42:45 ID:Zwds78v7
>>253
Separatorを12個用意して、それにSwitch(ON-1、OFF-0)を閾値として入力して、
ONの時は0、OFFの時は-1か1を補正信号として出力するようにして、
MIDIノートナンバーの12の剰余でイベントをRouterで分岐して、
最初の補正信号を取得して、最初のMIDIノートに足し併せてMIDIノートを補正する。

ってのはダメかな?超適当なんだけど
255名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 18:12:05 ID:xljHWdoh
コアテクってオーディオに特化したものなの?
なんか期待ハズレかも・・・
256名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 19:17:18 ID:9gU5IQ9Q
スクリーンショット見たら
NEW AUDIO
NEW EVENT
みたいなかんじでメニューにならんでるから、イベントもありじゃない?
257名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 12:20:44 ID:dC/AyJDL
あり
258名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:14:42 ID:oe3ahc+d
スナップショットのモーフィング試したら、面白いなーと思ったんですけど、
これモーフィングのバー?ってMIDIコンとかでいじれないのかな?
少なくともMIDI LEARNは出来ない感じだけど。

あと、コンペアボタンの動きが今いち理解出来ない。
MIDIAマニュアルの最低4つを覚えれば良いって書いてあるとこの意味ってあってるの?
259名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:45:32 ID:v3jjHklY

V3時代のドングルって、未だに必要なの?
260名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:59:10 ID:ys9e9xnf
>>259
古いアンサンブル開くときとか
261名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:53:17 ID:fKv1t+C5
R3のファイルを諦めれば、WibuKey関連のリソースファイルも全くいらない。
WibuKeyはR4からは使われていない。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 13:28:17 ID:e8AZnQlP
>>258
snapshotモジュールにKnobつないでそいつをラーン
263名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 13:45:32 ID:T5wM/FDT
264名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 02:22:10 ID:kWxrXfmv
>>262
なんとそんな事出来るんすか!
snapshotモジュールを知らんカッタorg
マニュアルよく読みなおしてみます。
265名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 18:57:14 ID:Vem1OL7R

そんなんでReaktor使えんのか??
266名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 12:24:35 ID:sVQx32Lz
みなさん、オールパスフィルタってどういった用途で使っています?

フェイザー系エフェクトに使えるかと思ったら使いにくいし、
直感的に位相をいじくれるわけではないから(?)、
どうしても位相が揃ってしまうのを防ぐといった用途しか思いつかないです。
何か良い使い道があるのでしょうか?
267名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 16:18:14 ID:ersoaXWp
リバーブにしか使ったことないな
268名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 19:39:53 ID:yDuO8E3I
>オールパスフィルタ
そんな感じでしょ。フェイザーとリバーブぐらい。
コムフィルターと似たようなもんだけどね。
269名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 08:10:33 ID:f5Tygtjn
ユーザーライブラリーで見つけたHelioclast RTT v1.0
これって ここで語られているFFTですよね。 
僕は初心者なので、これを使っていろいろ技を作るのは無理ですが
マックスで出来ることがこれで可能なのでしょうか?


270名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 08:53:18 ID:z2CK8dfW
>>269
FFTではないと思う。
制作者は『Real Time Fourier-T-Transcoder』と書いているけど、
まぁ、広い意味でのヴォコーダーやリシンス系の一種だと思う。

自分はMax/MSP使いではないから何とも言えないけど、
これでMax/MSPと同じことをしようと思うのは無謀だと思う。
271270:2005/04/25(月) 09:07:44 ID:z2CK8dfW
まぁ、デモ版ということなので、これからに期待といったところでしょうか。

>>267-268
ども、>>266です。
レスが遅くなりましたが、情報ありがとう。
やはりそういった重要だけど少し地味な用途で使う感じですよね、参考になりました。
でもコムフィルターとはちょっと違うような・・・。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 09:13:30 ID:DfmUFVVU
REACTORと一緒に買うのはLIVE、MBOXどっちがいい?
273名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 11:03:26 ID:z2CK8dfW
>>272
その2つのソフトは性格が全く違うので、個人の使い方次第だと思うよ。
MBoxなどのProTools系は基本的にはフリーも多いVSTではなく、
TDMやRTAS版のプラグインを揃えないといけないので、
金銭的に余裕があり、将来スタジオで働きたい人以外にはオススメではないと思う。

ちなみに綴りは『REAKTOR』ね。
274名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 14:39:45 ID:5PYmfDDB
>>272
LIVEとMBOXの違いが分からんおまえにゃLIVEが無難。
あと、Reaktorは考え直した方が良い
275名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 16:54:44 ID:z2CK8dfW
まぁまぁ、そう言わずにさ。
自分はDTMについては右も左もわからない状態でREAKTORを購入したけど、
今ではマトモに使えるようになったのだからさ、>>272さんもチェレンジして面白いかもよ。
276名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 17:44:12 ID:W3FZNGBP
しかし272のような質問文は、他者に自分が何をしたいのかを伝えようとする気が無い文なので、アドバイスしようがない。
277名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 17:46:44 ID:j4k9PZ1C
LIVEとMBOXって全然別物じゃない?
278名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 17:48:03 ID:5PYmfDDB
以上から言える事は、272にReaktorは向かないという事ですね。
279名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 18:24:56 ID:z2CK8dfW
Reaktorってそれほど敷居の高いソフトではないと思うのだけどなぁー。
向き不向きとかって、それほど無いようにも思える。

例えばSuperColliderとかMax/MSPはそれなりに敷居が高いし、まともな音楽を制作するのは
難しいのかもしれないけど、Reaktorはより音楽的に作られていると個人的には思うので
単純なシンセやサンプラーは簡単に作れるし、慣れれば複雑なこともできる良いソフトだと思うけど。
280名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 19:24:11 ID:Su9MAIe3
>279
同意
最初は気に入ったパッチ使ってて
そのうちそのパッチの気に入らない部分だけを作り替えていき自分色に染める
オレはそんな使い方でした
モジュラーシンセだと思って買ってよいと思います
281名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 20:42:32 ID:kqb5NWU3
まあちょっとしたインストゥルメントとかつくれるようになると
「俺様はおまえらとは一味違うんだぜ」みたな勘違いを
しちゃうやつがたくさんいるってことだな。
さわってる時間が長ければ誰でも使えるソフトなのに
なんか選民意識持っちゃって。
282名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 21:00:19 ID:qcfuGxdA
(・∀・) イイヨイイヨー
283名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 21:10:57 ID:PwNKkDUk
逆に言うと、なれてくると機能的に物足りなくなるんだよな。
そのための新機能がランタイムコンパイラなのかなあ。
284名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 21:52:17 ID:s6bLIY1k
で、5はいつ届くのかい?
285名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 00:36:49 ID:p2Y2QnBj
前から思ってた事なんだけど
シンセとかサンプラーだったら売ってるソフトで十分なんだよな
作ること自体が趣味なら別に良いんだけど
既存のソフトにない機能なんて俺には思いつかないし
そんなの作ってたらとても曲作れない
お前らはどうなのよ
286名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 00:45:49 ID:4LP7eXLk
>>285
リアクタ使いは
パッチ>音色>作曲なんじゃねーの?
287名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 00:53:56 ID:p2Y2QnBj
>>286
やっぱそーなんかな
それかパッチの吐いた音がそのまま曲になる位のものならいいのか
ほとんどovalだな
288名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 03:38:01 ID:7prvSF4L
>286
オレは
作曲>音色>パッチ
のつもり
曲のために欲しい音色があるけど
満足できる音色がないからパッチを作ってる

オレの腕が無いのかMax/MSPはなかなか思った音にならない
オレにとっては欲しい音への一番の近道がREAKTOR
289名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 04:12:07 ID:M8fHPG+v
Reaktorで他人から見てクリエイティブだと思われることを
やっている人はほとんどいないと思う。
他人が聴けばどこにでもあるソフトシンセのような音が
Reaktorで作るという「行為」によって自分だけの特別な音
になるだけだと思う。
事実誰ひとりとして曲をアップしないのはそれが単に
マイオンリーワンな自己満足の世界にいることに
気が付いているからだろうね。
どうせなら誰でも出せる音だけど自分の手足となる
楽器を愛しているほうが格好がいい。
290名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 06:31:40 ID:du2SVUV4
うーん、どっちかっていうとパッチングとか作曲とかそういう行程を
分けられないような作り方をするときにReaktorをつかうなあ。
291名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 08:21:19 ID:RPi4ltXe
皆さんの考えもよくわかるし、変態サンプラーを
手軽に作るにあたって、Reaktorは非常に勝手がよいソフトだとは思うけど、
このソフトは『Reaktor vs Max/MSP』や『Reaktor = Electronica』って図式に収まりきれない
非常に汎用性の高い良いソフトだと最近は思うようになってきたけどなー。
あまり作曲、音色、パッチ構築の優先順位を決めたりしてソフトの可能性を狭める必要はないと思う。
使い手の数だけ使い方があるって感じで柔軟に考えた方が良さそう。

例えば、一般的な多機能シンセを作って、フロアライクなドラムンベースのベースラインを
作ってみても、他のシンセより音のノリやエフェクトのかかり具合が自然だし、とても汎用的。
なんなんだろう?オシレーターのアンチエイリアスがとても上手くいっているのか、
フィルター自体の作りがしっかりしているのか、ともかく素敵な音に仕上がってくれる。

ダメだ・・・、自分はReaktor好きすぎますわ・・・(チラシ裏に続く)。
292名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 08:35:51 ID:Sg60H9ry
そうですね、普通のソフトシンセとして使ってる人の方が多いと思いますね、
ナゼかMAX/MSPと比べられがちだけど実際は違う使い方されてると思いますし。
293名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 20:48:07 ID:rX8BicxL
変わった音専用ソフトに見られるし、そういうのが得意だけど
単純にオシレータもすごく良い。
ソフトシンセの中でも数少ない、ベースに使える音圧の出るオシレータだと思う。
294名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 14:49:04 ID:JQafRkoo
295名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 17:25:27 ID:dPf8mq01
ヤベー!新エンベロープ、ヤベぇ〜!!
296名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 10:25:36 ID:mka0q6GF
>>294
なんか物足りねー
297名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 19:47:17 ID:cdn2Zgce
NI からReaktor5発送予告キター!!
298名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 21:09:04 ID:8yDXDCJI
>>297
KONATAKT2のときのペースなら5月中旬には来るかな。
またはじめはバグありそうだけどいろいろ楽しみ。
299名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 21:24:24 ID:13wGK/qD
5発送間近のメールキター!!!
300名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 22:17:38 ID:f7yrYJ1j
CARE、結構、楽しめるね。
301名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 23:01:13 ID:Vp3Xr4tm
バッテリ、アブ、コンタクト、リアクターとうpぐれして欲しいものはみんなしてしまった。
NIはあまりスケジューリングが得意じゃないね(w
この年のケアは十分お得だが、後半に何もうpぐれしないとか、2006がつまらないとかいちゃもん
つけられそう。
302名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 23:56:33 ID:dQ/Oz5UG
本来小数点以下の無償ウpが、新verとして毎年発表されるヨカーン。
303名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 00:13:25 ID:DVz0+Azb
しかし早く欲じいいい>REAKTOR5
MIDIA休まねーでさっさとREAKTOR5ウp手続き開始しるっ!!!
304名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 15:30:42 ID:FwgO3IST
ついに念願のREAKTOR5を手に入れたぞ!
→割れてでも奪い取る
305名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 15:42:55 ID:IEMR/FQH
Reaktor5が来たら4で作ったアンサンブルを5用に作り直したり
5の新機能を盛り込んで新しくしたいと思っている。
それならイチから5で作ったほうが早いと考え、
最近、4での新アンサンブル作りが停滞している・・・。
早くリリースしてくれ、5・・・(チラシ裏でスマン)
306名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 18:35:35 ID:w5Utsc98
そーいや互換性大丈夫かね?
3→4の時はドングルの件もあって結構トラブったな。
307名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 18:50:06 ID:jm7kolgv
現存するモジュールでシンセ作るのより
Coreで作ってあるモジュール(CoreMacro?)を組み合わせて、それをまるごとコンパイルした方が、いいかんじにならんのだろうか。

http://www.native-instruments.com/index.php?id=coretechnology_us

これのThe core and primary structuresっていう画像を見ると。
たとえば、現存するReaktorのモジュールを、全部CoreMacroとして再現して、そのCoreMacroを組み合わせてシンセを作って、コンパイルすれば、CPUにも良いんでないだろうか。

となってくると、今現在のReaktorの概念の立場がないよな。
俺の言ってることおかしいですか?
308名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 19:25:22 ID:w5Utsc98
取り合えず英語わかるのがうらやますぃー。
309名無しサンプリング@48kHz:2005/05/06(金) 19:50:15 ID:idfxKBEN
コアセルといままでのモジュールが独立してるのが意外だな。
てっきりコア→モジュール→マクロ→インストゥルメントだと思ってた。
やはりモジュールだけではどうしても無理なときコアを使うというかんじかね。
310名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 02:23:26 ID:rKa/n+6o
つーかよ、ほんとにコア→モジュール→マクロ→インストゥルメントじゃないのなら、
とってつけたような新機能だな。
311名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 03:51:58 ID:0x3UjZhg
ライブラリも2ばっかであまり目新しいのないね。
こりゃCare対策で来年あたり有償5.5とか出すのかね?
312名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 08:27:26 ID:2EuQEy8h
>ライブラリも2ばっか
どーいう意味?
313名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:04:26 ID:0pgjWqTA
Reaktor4で
はなげプー太郎
だったのが
Reaktor5になって
はなげプー太郎2
になるのはおもんないってことだろ?
314311:2005/05/07(土) 23:22:23 ID:Tve8XrA2
そうそう。はなげプー太郎。
或いは新規モノは別売りにする腹かな。
でもあまり種類増えてもややこしいから、各アンサンブルを新機能を活かした
バージョンアップしてくれた方が良い様な気がしてきた。
どうせ現状でも全然使いこなせてないし org
315名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 15:16:34 ID:qLJg+dQp
Coreとか、数学とかDSP処理とかばりばり出来ないと触れんにゃろうな。
MIDIAは翻訳マニュアルをCAREの俺によこしそうにもないし
MIDIAにそんな難しい事翻訳する能力もなさそうだし

ところでみんなwikiもうちょっと書いてってよ。
モジュールリファレンスとか書いてってよ。
http://reaktor.jpn.org/
316名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 22:19:10 ID:gMa6RLAW
ドイツ人の元にはREAKTOR5が届けられたらしい(公式フォーラムより)

以下、マニュアル情報の転載↓

Classic Instruments Guide.pdf - 78 pages
Core Tutorial.pdf - 210 pages (uff)
Instrument Guide.pdf - 123 pages
Operation Manual.pdf - 410 pages -my first impression: very in detail
317名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 06:40:38 ID:+WkVqANS
Midiaはいつ頃からうp手続き始めるんだろう。
318名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 07:50:14 ID:OGURY6mX
例えばKontakt2とかのドイツ、日本間の手続きのズレはどのぐらいだったのだろう?
わかる人とかいらっしゃいますか?
319名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 07:52:56 ID:CPi7qgLn
>>318
KONTAKT2の時は、安心サポート(笑)からのアップデートのお知らせ葉書と、
NIからのKONTAKT2の葉書とが、同じ日にポストに入っていた。
320318:2005/05/13(金) 08:09:29 ID:OGURY6mX
>>319
なるほど、即レス情報サンクスです。
そして、>>316さんのカキコを見る限り、手続き間近か!?
来週頭あたりに安心サポートから葉書が来れるかも・・・。
321名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 17:06:23 ID:8oVB/MPC
CAREのREAKTOR5出荷通知キター 楽しみー
322名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 11:52:29 ID:kA/TfoR7
おれドイツ在住 REAKTOR5きたよ
323名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 12:39:03 ID:LbMHrP2w
日本在住Care2005ユーザ。REAKTORきたー
324名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 16:56:16 ID:lvg/2vk+
それでは5祭りの始まりです!!!(高らかに)
325名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 21:03:00 ID:19uxQTLY
ibook G4 800MHz OSX 10.3.9
無事インスコ完了。
steam pipe 0.5% 若干重くなった。
326名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 12:46:42 ID:bXFGjNu9
イギリス在住 REAKTOR5キター!
327名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 15:46:40 ID:nTdOiI9e
佐賀在住 REAKTOR5きたー!
328名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 15:53:51 ID:SPSGPZ2T
世田谷在住 REAKTOR5昨日キテター!
329名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 16:06:05 ID:LLJvisCj
刑務所在住 REAKTOR 5没収サレター!
330名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 17:02:11 ID:FXQ30mu8
先月の4/21にREAKTOR 4を単体で買いましたが
無償アップデートとかの対象になりますかね??
331名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 18:42:26 ID:LLJvisCj
4/21って・・・REAKTOR 5の情報出てたよな?情報出てたよな?
なんで買っちゃったんだよ
332名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 18:51:50 ID:whgPSL9I
>>331
NIのページにもあったし、メッセで普通に紹介されていたし、ここでも色々と話はされていたけど、
安心サポート(笑)のページには載っていないと思うよ。
333名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 19:09:01 ID:FXQ30mu8
ヴェ? 4/21に情報 出てたの?

買ってから2ちゃんねる見始めたからなぁ・・・。
NIK2が今買うとREAKTOR5アップ無料っつうからつい、
おいらのもしてくれるのかなぁと。orz
334名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 19:15:42 ID:25sMRD3p
>>333
代理店やメーカーによっては新ヴァージョン発売直前に製品を購入した人は
無料アップデート対象者になることもあるけどMIDIAはどうなのか・・・。

ちなみにこの前メジャーヴァージョンアップしたKONTAKTの場合は以下の通り。
特別優待価格っていうのが妥当な線かと・・・。
http://www.midia.co.jp/OTHERS/ni/kont2_verup/kont2_verup.html

>2004年12月20日〜2005年4月30日までの期間内にKONTAKT 1.5をご購入頂いたユーザー様に対しましては、
>KONTAKT 2 バージョンアップキットを特別価格にてご提供致します。
>ご対象のユーザー様へは2005年3月下旬より順次弊社ご登録住所へお申し込み方法の
>ご案内葉書をお送り致しますので、詳細に関しましてはそちらをご覧下さい。

>注1) 特別価格でのご提供は2005年6月30日までとなります。それ以降は、全て
>通常価格(消費税込価格¥22,890)でのご提供とさせて頂きますので、予めご了承下さい。

>注2) ユーザー登録カード(葉書)に不備がある場合は特別価格対象外となりますので、ご注意下さい。
335名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 19:28:58 ID:FXQ30mu8
あなたがた、まじ親切にまじありがとう。

ミディアにとりあえず「無料でアップしてちょ」との旨を簡潔にメールしました。
優待受けられるといいなぁ。

Reaktor、Beatloop16本でライブでバリバリに活躍していますよ。
336名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 14:23:40 ID:6LQCMKsr
心の刑務所在住 REAKTOR 5きました
337名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 14:55:39 ID:JS8DKDNe
さっき三河屋のサブちゃんが醤油と一緒にREAKTOR5届けてくれたよ
338名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 17:00:51 ID:6LQCMKsr
一気に難易度の高いソフトに変わった印象です。
339名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 18:23:03 ID:t0k6/YTR
どうも333です。ミディアに問い合わせたところ、無償アップ対象とのことで安堵。
(4/21に買ったというのは間違いで、本当は3/21に買ってました。)

いつ頃アップ・デートになるのでしょうかね。ケアとかじゃないユーザは。
340名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 18:30:53 ID:mffC4YtR
お〜、おめでたう。MIDIAにも良心が残っていたんだね。
ちなみに、3/21はReaktor5発表直前みたい。
とりあえず、Care2005の手続きがある程度落ち着いた時点で
Reaktorユーザーのアップデート手続き開始ってとこかな?
今週中か!?
341名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 20:00:27 ID:Qhk/tl/Z
MIDIAから5月25日発売 日本語マニュアルは6月末だとさ
342名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 20:29:26 ID:XLLWYnDY
バージョンアップはいくらなんだろう?
343名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 22:47:00 ID:2EPVBuZi
NI直care組みだけど、英語マニュアル意外と良いよ。

少なくともインストゥルメントガイドに関しては分かりずらい部分はとにかく
操作して理解しようとするので、これが逆に良い結果に!新発見!

俺だけか?
344名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 04:24:45 ID:fFsBpnG0
MIDIA発表。
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/native_inst/reaktor5/reaktor5.html
>340
無償ウpは当然。心配なのはマニュアルの内容。
大幅に端折られたり、誤訳満載だったりが通例だからな。
かといって英語読めんからMIDIA頼るしかないし。
345名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 04:26:57 ID:fFsBpnG0
あと、ウp価格も気になる。
3→4時、本体だけはNIから無償でDL、日本語マニュアルが欲しければMIDIAから\14,800だったが、
今回はKONTAKT2\23,000弱と同等くらいかね。
346名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 04:41:59 ID:vMrtmTya
>>140の情報でVer.5海外価格↓
新規購入 $579 / 499 Euro
うp料金  $169 / 149 Euro

MIDIAでのVer.5本体価格↓
¥76,800前後(消費税込み価格 ¥80,640前後)

ってことは$の比率からしてアップデート料金は¥23,500ぐらい?
347名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 11:22:31 ID:axScsjB/
しかし、気になるのはVer.3ユーザーはVer.4ユーザーよりも
アップデート料金が高くなってしまうのか、お値段据え置きかというところ。
もし高くなるなら詐欺かと、ぼったくりかと・・・。
まぁ、そんなこと気にしていても体に毒なので、MIDIAからの連絡を気長に待ちますかな。
348名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 10:32:31 ID:GFZVuVAR
Oberheimのエミュ、なかなか良いね
349名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 10:36:10 ID:Wv+PefHj
重い、重いよーーーーー!
350名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 10:50:31 ID:W+ofNIOG
4より軽いが
351名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 10:53:37 ID:+bjPxYnU
なんでうちだけ届かないんだろう…
同じCAREでもばらつきあるよね
352名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 19:01:56 ID:lLekNfFx
Reaktor5ユーザーライブラリーまだー?(ここにチンチンのAAが入るが今はない)
353名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 02:00:31 ID:xFo1j0EM
64bit対応ということはAthron64とかで動かすと前より速く感じるのかなー?
354名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 11:32:17 ID:cqQepytu
内部処理が64bit?小数点が増えたとかいうことではないんか
355名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 11:39:34 ID:imfMvuU0
>>354
64bit命令を呼んでいる
356名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:04:10 ID:8Ab4aOpg
G4 ibook 800Mhzですが、スタンダロンで立ち上げてCarbon2をひらくと、
CPUが一気に86%くらいになります。
G5 2G dualだとどんなもんすかね?
357名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:45:41 ID:ceFScP/L
>>356
2.5Dual+Tigerで、20.5%です(パフォーマンス最高で)。
ちなみに、サブ機のWindows2000+Athlon3200+で16.5%。

R5はR4よりも全体的に軽くなっているけど、その分R5のライブラリは重いね。
358名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 23:49:48 ID:XjV9DVAb
ぶっちゃけR4では無理でR5ならだせる音ってある?
359名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 02:36:54 ID:vzRZdajm
MIDIAアップデートきたよ
直で買うのとほとんど変わらないようだしいいんじゃない
360名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 02:47:09 ID:5Ui66O9i
【アップデート対象ユーザー:REAKTOR 3 , REAKTOR 4】
とのことで、ひとまずReaktor3購入組の私はひとまず安心。
ちゃっちゃと手続き済まして一刻も早くVer.5をいじくり回したい・・・。

WinXP64bitエディションの購入も検討してみようかと思います。
もし、64bit環境でReaktorを走らせたかたがいれば、
パフォーマンスの簡単なレポを聞いてみたいですね。
361名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 08:05:16 ID:Y/ZIwjaR
他のアプリもまともに動くかもわからんし、
REAKTOR5のためだけに64bitOS&PC買うほど余裕は無い。
362名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 09:50:27 ID:UtXedRgU
>>358
まだちゃんと使ってないから分からん
363名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 10:51:10 ID:j50UeSaZ
audiomidi.comで注文したけど、まだ来ない・・・
アメ在住なのに日本より遅い。

つーか5月30日発売って書いてあるのにやけに出荷早いな。
364名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 10:52:59 ID:USdP8MIE
今届いてるのはCare組でしょ
365名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 11:36:07 ID:OamS5pqm
本国30日か
midiaは25日発売っつってるようだけどこの差はなんだろ
366名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 11:47:38 ID:ra4MgjSH
Reaktorって実は人間に感染して
一生パッチと音楽を作らせ続けるウイルスらしいよ
367名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 12:05:04 ID:OamS5pqm
それは幸せそうですね

5の登場を機に購入計画中
368名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 12:28:58 ID:NGSHuiEW
>>366
>一生パッチと音楽を作らせ続ける

パッチだけじゃないならいいじゃんw
ちゃんと音楽も作るんだしw
まーパッチだけ作るウイルスになってるひともいるかもな。
369名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 18:37:30 ID:Y/ZIwjaR
パッチ作成どころか只管ユーザーライブラリーからDLしまくってるだけですが何か?
370名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 18:44:56 ID:bC2xW6ny
>>369
「只管」で「ひたすら」って読むんだな。今年一番勉強になったよ。
371名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 22:50:52 ID:G9b4lCSS
Reaktor5インスコ後に
MIDIAからアップデートのお知らせが

またもやナイスタイミング
372名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 21:07:10 ID:YMV3y73t
24990円。10円も割り引いた。凄い。
373名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 21:12:10 ID:bChkCFRG
税抜き表記か、、、

あと送料、手数料別だよ
ちゃっかりしてる
374名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 01:23:13 ID:gW5ygakq
ユーザーライブラリーてどこにあるんですか?
375名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 01:52:52 ID:5LcKlicA
しながわ水族館
376名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 16:28:30 ID:NqD2mLod
デフォルトのライブラリセットで満足しちゃってる俺はどうしましょう。
使いこなすだけでも相当時間がかかる気がする。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 17:16:41 ID:56ozisxm
Reaktor5、明日店頭で買えるんかな

イケベにでも電話してみるか
378名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 19:54:41 ID:nsT5RD7u
24990円あればかなりいいもん食えるなぁ
しかたない、Reaktor5で米を炊くパッチでも作るか
379名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 20:38:50 ID:m/63kHET
それ4でもできねくね?
380名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 20:55:35 ID:I9qUPGkG
Reaktor4でもできることはできるけど
既存のモジュールだと炊飯器みたいにはいかない
あと、赤飯とかグリーンピースご飯は絶対無理
Reaktor5はCore Technologyを使えば
イベント系の(タイマー)モジュールがかなり自由に作れそうでしょ?
だから細かい時間調節ができるはず
381名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 23:08:19 ID:ijZR6s4H
Reaktor 5もう割れてる・・・
382名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 02:18:01 ID:mBK3infh
とっくに。もう10日くらい前からがんがん使ってるよ。
383名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 04:54:24 ID:wGnbBHis
みんなMIDIAからのアップデート告知のハガキって届いている?
届いていないのはひょっとして俺だけ?
384名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 11:48:07 ID:LVO36s6B
俺もはがきこないけど、アップデートするのに
別にはがきなくても、祖父とかでアップデート版買えるから
気にしてないよ。
385名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 12:06:51 ID:VENDQO4A
コアテクノロジーを理解できるやつなんて俺くらいなもんだろ
ほとんどのやつには猫に小判ブタに真珠月にスッポンだな
386名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 12:13:39 ID:sX/Cx608
ムカ
今日買ってくるからな 鼻明かしてやるぞ覚悟しろ
387名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 13:40:46 ID:4utY9lur
ハガキ一昨日届いたよ。沖縄在。
388名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 17:19:29 ID:5jEng3y7
385、かっこいい、
へたれのぼくちんにレクチャーしてほしい
389383:2005/05/25(水) 17:28:17 ID:RkG0doW6
>>384 >>387
情報ありがとう。まだハガキが来ていない人もいるのね、安心した。
とりあえず週末まで暇ができないから、それまでハガキを待ってみて
来なくても店頭を訪れてアップデートキットを購入しようと思います。
390名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 20:26:16 ID:sAhXp+s6
マジで買ってきた、アップグレードした。
ものすごい!!!  ただ、音質がおとなしくなった。これが残念。


391名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 20:34:34 ID:lvVVa+El
どう凄いのか微に入り細を穿つかのようなレポキボンヌ!
あ、パスタ食ってからでいいよ
392名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 21:23:39 ID:LRD0ejm5
>>390
音質がおとなしくなったってのはあの癖のある感じの音じゃなくなったって事?
393名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 23:13:04 ID:0QAHbcyf
俺は使いやすい音になったと思った。
394名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 00:58:26 ID:VBw8Lpkx
これはもうシンセというよりPC内の人口生命体のような音だ。
395名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 08:30:20 ID:18d6RU9G
64ビットもオリジナルモジュール作成機能も、なんかイマイチ。
あと目玉機能なんだっけ?
相変わらずサンプル読み込みも、ちまちま1サンプルずつ貼り付けんといかんようだし。
4.5ってーならわかるが、
なんかcare2005のために無理やりなverウpっぽいな。

MIDIAの5ウpお知らせハガキも貧相過ぎ。
送料も取られるし、10円単位の経費削減に必死ならんといかんほど、ヤヴァいのかね。
3→4の時は封書でカラーカタログも入っててワクワクしたけどな。
396名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 08:38:23 ID:V0+MeWDU
Careとかやったら無理やりうpグレードする製品が出てくるに決まってるじゃん。
それでバグが減らない内に新機能追加でバグバグと。
397名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:54:32 ID:mjvv8nq6
5の割れどこ?
398名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:58:06 ID:ilE7gfon
オリジナルモジュール作成機能ってどの程度なの?
まだ日本語マニュアルがないと詳細はわからない感じかな?
399名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 00:29:02 ID:qcvleRrB
4より軽いのか、買ってみるか
400名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 01:15:41 ID:1yfbQ5Oh
>>398
かなり細かいところまで作れる。
普通にsqrtとか三角関数とか、普通のプログラミング言語でよく使うような
部品(ファンクション)まで用意されてて、その部品をくみ上げて、何らかの機能を持つ
更なる部品を構築する、といった感じ。無論、音処理に特化してあるけど。

ただし、全く音楽的な作業ではないw
はまると、時間がいくらあっても足りない感じ。
401名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 02:41:16 ID:Dyf6NYuw
例えば、ノコギリ波のオシレータなら以下の通り。
http://www.native-instruments.com/index.php?id=r5core2_us

このレベルでプログラムするわけだから、従来のレベル(PrimaryLevel)と今回のCoreLevelは
考えることが全然違う。
402名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 10:04:04 ID:KmOvyKlG
任意に指定したKeyやスケールから外れないアルペジエータって作れる?
ver4でも5でも。もしくは既にensなりmacroがあるなら教えてプリーズ。
403398:2005/05/27(金) 11:02:12 ID:xdmYYySr
>>400
情報ありがとう。なるほど、それならRolandのV-synthに搭載されている
SuperSawやFEEDBACK-OSCなども柔軟に作れそうですね。
今までAudioTableを使って変なOscを作っていたけど、これは便利そうだしハマりそう・・・。

>>402
アルペジエーターといってもキーボード上で和音を押さえたら、それを分散和音で出力してくれるのと
キーを1つ押さえただけで任意の動きを自動的に演奏してくれるものと2つあるけど
後者ならユーザーライブラリーに、それこそ山のようにあるし比較的簡単に作れる。
マクロで任意のスケールから外れないようにするものもあるから参考にしてみると良いと思うよ。
404401:2005/05/27(金) 11:25:18 ID:2oODHjWa
なんでレス飛ばされるの…(´・ω・`)
405名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 11:35:46 ID:kyxswNLI
>>399 マニュアルが入っていない分、軽いな。。。。
406403:2005/05/27(金) 11:44:49 ID:xdmYYySr
>>404
ごめーん!>>400=401だと勝手に思いこんでいたわ。
遅くなったけど、同じく情報ありがとう。
407406:2005/05/27(金) 11:52:36 ID:xdmYYySr
>>404
追記だけど、リンク先を見て文字列を打つような本当に
プログラミングみたいなこととかできるのかと一瞬思ったけど違うみたいね。
C++で書き換えてみただけかー、Reaktorでもここまでするのかとビビッたよ。
SuperColliderを触りだして挫折した暗黒な記憶がよみがえる・・・。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 15:08:08 ID:c8WP3g8m
C言語系で内部記載できるモジュール類が有っても便利だとおもう。
将来的には備わるかもしれんが。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 18:01:15 ID:IBYzXrE8
Reaktoruserlibraryって、5でつくったのアップしちゃいけないのかな。Reaktor4ってかいてあるし気が引ける。
410名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 18:14:15 ID:2oODHjWa
>>409
一人既にうpしちゃってるよ。
411名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 19:49:40 ID:IBYzXrE8
空気読めないやつなのかも
412名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 20:40:29 ID:OKo2Aenl
Core Technologyってイベント処理には使えないの音処理のみ?
413名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 21:05:07 ID:IBYzXrE8
両方使えるよ
414名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 08:33:35 ID:QXd8thuG
Reaktor5とReaktor4では同じパッチを使っても音質が違うの?
違うとしたらそれは明らかに違うと分かるレベルなのか、
それとも微妙なもの?
415名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 11:46:03 ID:Rf2SHOt9
コアテクってなんかMAX/MSPみたいだな
416名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 17:02:57 ID:cBghSXPt
さっきNIから5ウpお知らせキター!!!
いや、CARE2005買ってないんで、てっきりこないと思ってたんで。
なんでも今年1月20日以降にKOMPLETE2買ってたらfreeウp対象だと。
4月に値上げする直前の3月下旬に、
KOMPLETE2NI直で買ってKONTAKT2とABSYNTH3は、
freeウpできたけど、REAKTOR5は4月に発表があったんで、
REAKTOR5のfreeウpは対象外だと思ってた。
太っ腹だねNI!!!一生ついてくよ!!!
他のKOMPLETE2同梱品はイマイチぱっとしないし、
CAREは2006にでも買うね(はあと)
417名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 23:58:55 ID:zfdZD4oG
>>416
いいな。
俺も3末に買ったけどそんな知らせこないよ。
MIDIAのだからか
418名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 09:07:21 ID:075KdAYC
うPキットキター!!!!!
なんか自由度が凄く高くなった感じだけど、
俺は使いこなせるのか・・・・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 10:18:53 ID:JFWlWAmP
>417
MIDIAから今年KOMPLETE2買っても、REAKTOR4→5はフリーでは無いって事?
420417:2005/05/29(日) 12:19:06 ID:ff76PUOP
>>419
いまのところはNIからメール届いてないです。
ちょっと期待してるんだけどねえ
421名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 13:27:06 ID:BjKnPsyH
こんなのがあるからタダってことはないと思うんだが。
https://www.nativeinstruments.de/index.php?id=shopdetail_us&prid=544
422名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 16:31:53 ID:PiGcUE5y
>>418
個人的な意見だけどReaktorはあまり
「使いこなそう」と思わない方がいいかもしれない。
自分に必要なおいしい部分だけつまみ食いするような
使い方をした方が楽しいよ。
423名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 18:35:42 ID:JFWlWAmP
>>421
US$19.00のみでウp可って事?
ほとんど送料のみ?!
424名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 13:24:35 ID:aA/LZK9q
んなアホな
425名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 15:34:47 ID:DLfLZEV5
8/31までならリアクターセッション買ってウプグレした方が15,000位お得でっせ。

サービス詳細↓
ttp://www.midia.co.jp/
426名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 17:47:03 ID:s3x1g4s+
ありえねーサービスだな
427名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:06:37 ID:82j2bZbk
>>425
なんかReaktor4(Sessionじゃない)ユーザに対してm9(^Д^)プギャーするようなサービスだな。
何考えているんだ…
428名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:08:06 ID:jbtmL9Wy
Sessionを終わりにしたいんじゃないの。
429名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:09:20 ID:82j2bZbk
>>428
そのくらい分かるけど、何もうp料金一緒じゃなくても良いじゃんって感じ〜?みたいな〜?
430名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:10:51 ID:jbtmL9Wy
だからReaktorに移行させたいから安い訳じゃん。その位解るよな。
431名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:12:56 ID:Rxbd44Bl
>>430
おまえ天然のバカか?
432名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 18:14:46 ID:jbtmL9Wy
じゃあ、他に何か考えられる理由があんのかよ、言ってみろよ?あ?
433名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 23:50:42 ID:VhsvK9CD
>>432
ここまでの流れを読んで、君のどこがおかしかったか気づけないもんかね。
「あ?」とか見てて超はずかしいから勘弁して。
434名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 01:05:29 ID:ck3SMVxR
5 アップデートきました。
新しいensは、かなりよいです。
しかし、PBG4 1.25Ghz、Mem1Gだと、ドラムシンセとか軒並みCPU50%超えます。
Carbon2にいたっては初めてオーバーロードしたパッチが現れた。。。
もうプラグインで刺すのは無理ですね。幸いよさげなシーケンサが
ついてきてるので、それ利用してオーディオ化する感じでしょうか。
Coreライブラリは200pくらいのかなり専門的なチュートリアルが
ついてきてて、おもろそうです。
435名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 03:37:48 ID:TFyGfDCT
兎に角、セコいこと言うなお前等。恥ずかしいぞ。
436名無しサンプリング@48kHz:2005/06/05(日) 15:46:55 ID:5vrC7l+z
Japanese REAKTOR Users Siteの過疎っぷりに涙が出てきた。
437名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 00:15:45 ID:JwbLMzBf
>>434
海外のサイトのフォーラムで、
「G5じゃないと意味ねー」みたいなこと書かれてたのを見た。
PowerBookユーザーには逆境。。
438名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 00:23:25 ID:f48YekMo
>>438
確かにそう思う。でもサンプラー関係の幾つかのパッチは
10%前後のやつもあったりして、
ピンポイントなアンサンブルなら、大丈夫な予感。
シンセサイザー、グルーブボックスあたりは、60%以上いきます orz=3
439名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 20:57:49 ID:m9UPQHki
5届いた。
インターフェイスの自由度が高くなったおかげでこれまでにない気持ちよさを持つEnsが作れるようになったのかな。
今までのノブとかボタンとかXYとかで作ったやつとは触り心地が大分違う。
個人的にライフゲームのやつがヤバい。単体で売っても2万くらいなら買いたくなるような気持ちよさがある。
しかしますます自作EnsとNI製Ensの差が出てくるなあ。音を司る部分の設計とインターフェイスの部分の設計と両方のアイディア出すのはキツい…。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 23:11:37 ID:NG+kaK2G
>ライフゲーム
何それ?
441名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 23:15:58 ID:0QbAlTHW
人生ゲーム
442名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 23:27:09 ID:DMzftStH
ぐぐればいくらでもでてくるだろうに
443名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 23:27:45 ID:pp9j4sXZ
>>440
NEWSCOOLのシーケンサ部分。
配置したドットが、ライフゲームのルールで展開していって、音が有機的に変化していく。
ライフゲームって?ってのはググればすぐ分かる。

余談だけど、その昔ライフゲームを知らないでコンピュータを使っているなんてモグリ、みたいな話だったが、
最近は新卒SEとかでも知らない人が多いだろうなぁ。
444名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 14:04:48 ID:vVtxWLxx
あんたたち博識でつね。おれ、劣等感・・・・。
445名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 17:30:22 ID:CJJ8mSpZ
超今更だけど、GreenmatrixってもろLogicのES2やんね。
なんでやろ
446名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 08:48:16 ID:q1RG3gel
新5で負荷テスト。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10155.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10156.jpg
CuSX3onWinXP Pen4/3.2GHz/DDR2 533 1GBx2/MOTU2408mk3
新Reaktor5の下記ensを同時起動。
Aerobic.ens
Massive.ens
Newscool.ens
SineBeats 2.ens
CPU使用率60%くらいか。
が、リアルタイムにプログラムチャンゲなどや
オーディオ書き出し後は、必ずフリーズ(w
447名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 21:35:20 ID:9kU9eBHv
そのスペックでもフリーズですか?もはや実用的とは言えない様な・・・
皆様単独で走らせるのがフツウデスカ?
448名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 21:47:33 ID:Q7m1Rn5C
おれなんかちゃんと全て立ち上がってるのに感動したよ。
PBG4 1.25GHz、mem 1Gなら1,2個が限界だもん。

当然単独で走らせてまつ。
449名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 22:06:38 ID:r3JVCh/5
俺なんか、Aerobic.ens一つもちゃんと立ち上がらないよ
450名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 22:12:04 ID:fsj76yC0
じゃマカからも参考までに
Locic7/G5 2.5dual/メモリ8GB/MOTU896HDで
>>446氏と同一アンサンブル起動だとCPU負荷55%ぐらいかな
書き出しもまあ平気、グラフィックは多少トロくなるかなと..

まあ実際4つ起動させて使う事は自分もあまりないな
451446:2005/06/10(金) 22:22:58 ID:q1RG3gel
ホントは446の状態で、
Newscool.ensをインプロバイズ的にリアルタイムにグリグリできたらしゃいこー。
>450
メモリとデュアルCPUが強力。
漏れは上記稼働環境構築のため、明日論64デュアルに期待。夏休みごろかねぇ。
452名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 23:18:50 ID:ai/AZc0W
>451
自分の環境(MAthlon64 3.2/DDR 256)ではLifeを他のシンセに繋ごうとするとオーバーする。メモリ足りないのかな。
5になってからEnsのVoiceを扱う感覚が変わったような。LifeのVoice数1024とか眩暈がする。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 02:38:49 ID:Y/Zm6Yr2
メモリ256MBってOSがやっとでは・・・?
454名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:00:00 ID:gQimtq/s
みんなニカっぽい効果音ていうか、SFX的な音作る時どうやって作ってる?
いちいちReaktorでパッチ作ってDAWに貼付けるの超めんどいじゃないですか。
SFXだらけの曲とかだったら倒れますよね。
そういう音響音的な音を作るのに特化したシステムがあればいいんだけどな。そういう万能パッチをみんな作ってるのかな。
455名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:37:36 ID:qnu5gkwy
君はリアクタ使いじゃないな?
456名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:43:29 ID:gQimtq/s
いや、めちゃくちゃ使ってるよ。
でも作業の効率がわからんのよ。
変な音は一杯つくれるんだけど、変な音一つで1パッチって感じだから、ちょっと大変すぎるんで。
457名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:49:03 ID:8uCo7JOa
>>454
いちいち貼り付けるほうが楽じゃない?俺はそうしてる。
1曲60分だと倒れそうになるかもだけど。
458名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:50:02 ID:qnu5gkwy
ごめんよ。
SFXもいろいろあると思うんだけど
長い尺のものはヘンな音につき1パッチになるんじゃないかな。

グリッチ系なら1パッチで賄えたりするけどね。
459名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 16:02:28 ID:CZ5m3O4u
>>454
使い方にもよるけど、SE、SFX系の音ってプラグインかけまくったりするため、
ひとつのアンサンブルだとその切り替えが不便だったりCPU使用率がキツかったりして
単発SEだと一端ファイルに書き出してマップファイルにアーカイヴ化して
サンプラーへ入れるのが楽かなぁ?
>>458さんの言うようにグリッチ系とかダブ系の音色に統一感のあるモノは
1つのアンサンブルでまかなう方が利便性が高いと思うよ。
460名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 17:44:14 ID:gQimtq/s
みんなありがとう。
あと、単発の「ボイーン」とか「ギョーン」とかいう音はどうしてます?
そういう変態ワンショット音を30個位組み合わせて1リズム作ったりするんですが、これはさすがに30個パッチ作るわけにもいかんし。
波形編集ソフトでエフェクトかけまくって作る方が楽な気がするのです。
461名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 19:21:40 ID:19ZPyker
適材適所だよ、君。
462名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 19:27:57 ID:QZf7Ty6+
そうそう決まった使い方なんてないでしょ、
あと使ってるPCの性能にもよるし。
463名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 14:00:15 ID:jwUcTFlx
5ってやっぱWin2000じゃ動かない?
464名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 15:22:00 ID:WHKGztcW
>>463
うごいた
465452:2005/06/12(日) 15:56:04 ID:hHBiDPL+
メモリは512MBでした。で、先日1GB増やしてみたけれど相変わらずオーバーする。やっぱCPU使用率は変わらんな(当たり前だけど)
しかし、デスクトップ(AthlonXP 1.8GHz、512MB)でBlueMatrixのJamJarreベンチしてみて21.5%、
ノート(MAthlon64 3200+、1.5GB)で34%ってのは納得いかないなあ。どこがボトルネックなんだろ…。
466名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 19:20:37 ID:TdwdpFN9
>>465
PowerNow!やらCool'n'Quietによって一時的だが、動的に周波数が落ちてるんじゃない?
オーバーするのは依然、謎だが。
一応、高負荷時の駆動周波数を確認してみては?
467465:2005/06/12(日) 21:53:02 ID:yA5tQaIb
>>466
なるほど、と思いAMDからドライバやらなにやら入れてみたところ、
JamJarreで13%をマーク。どっかで周波数低くされたみたいです。
しかしLifeを他の物につなごうとすると相変わらずオーバー。そして青画面。
MIDI-OXを入れて何が流れてくるか確認しようとしても青画面になる。
多分、余計なMIDI信号を送りすぎているんだと思うけど、他のに使うにゃちょっと改造する必要ありだなあ。
468名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 03:49:11 ID:wD50zonc
>>446
の負荷テスト俺もしてみた
G5,2.5dual,828mk2,64sample,Tiger&Logic7.1
アクティビティーモニタで見ても450とほぼ同じ50%くらい
あいかわらずReaktorでの表示はAerobicだけでも20%超えてるけど
Aerobic,Massive,Newscool,SineBeats2をそれぞれ2台ずつ立ち上げてやっても大丈夫
なにより挙動が安定してる
4のころは負荷が急に上がったりしてたけどそれもなくなった
再生止めるとちゃんとCPU負荷もほぼなくなっていい感じ
Logicerは5にするべきかもな
今裏で走らせながら書き込み中
469名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 05:02:23 ID:Pyhax7cP
ちゃんげ
470名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 07:42:36 ID:k+On6DB8
なんだなんだおい。
もすかすて、「NI製品はWin偏重」ってーのはウソ?!
471名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 16:47:40 ID:e+FF/d9Y
負荷テストの際、サンプリングレートとコントロールレートの表記もお願いしたいです。
472名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 14:39:37 ID:e6Q+iuHo
Reaktorってピッチをあげると
RampOSCの位相がズレてくるのがダルかったんだけど
5でCore Cell使ったらオケーになりました。
473名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 21:04:09 ID:UoPyR/wd
リアクタ5買った人に質問です。
音質に変化はありますか?
バッテリーは初代のほうが出音が太いといった書き込みを
見かけるのですが・・・。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 22:04:46 ID:3qV50JHj
>>473
そういうのは、人それぞれなので、demoが出たら自分で確かめたほうがよかと。
475名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 22:28:33 ID:kfLUXURZ
>>473
音が良くなる(HiFiになる)と出音は細くなる。ように感じる。
団子になっている方が好みであれば古いバージョンの方がいい
のかもしれない。
476名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 07:13:15 ID:HzTrLXJZ
>>473
Ver3→4のときほどでもないけど、5でも音は良い方向に変化している。
多くの人が言っているが、エイリアスノイズっぽさが さらに減少したのではと。
Hi-Fiになると出音が細くなるっていうのには賛否両論があるとは思うけど、
>>475さんの言うように>団子になっている方が好みであれば古いバージョンの方がいい
ということは正しい判断だと思う。
477名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 00:33:41 ID:PfCE96bB
5届いたけどまだ箱あけてない・・・
478名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 12:41:08 ID:cLua6CbZ
>>470
G5でも十分使える。最初一つ刺したときの負荷が結構大きいけど、沢山刺してってもあまり負荷
が増えないところがWin版の挙動とちょっと違うかな。
最終的には価格/性能比も最高性能もWin環境だけど。
479名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 20:45:50 ID:Z8HCAqBx
他人の曲聴いてるときに使ってるパッチがバレバレだと
微妙に萎えるのは俺だけかな・・・
480名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 20:57:34 ID:nEEV7voe
パッチのプリセットそのまま使ってる曲とか聴くとちょっと引くよね。
481名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 21:00:36 ID:mHpC630I BE:184608239-
マークベルズのちょっと前に売れた曲
Newschoolまんま使ってるぽかったが
482名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 22:03:56 ID:CChq6lVG
あの
483名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 22:04:39 ID:CChq6lVG
パッチの音バレバレの人もっと教えてください。聴いてみたいです。
484名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 22:15:33 ID:nEEV7voe
>>483
どこかは忘れたけど海外の素人の人が曲うpしてるHPでパッチの音をいくつか重ねただけってのがあった。
485名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 22:18:28 ID:CChq6lVG
CDとかアナログで出してる人とかはいないでしょうか?聴いてみたい。
やったもん勝ちみたいな人いないかな。それはそれでカッコいい。
486名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 17:07:29 ID:1Fv+clBg
Reaktor COREうぜええええええええ
スクリプトした方が5000倍速いわこりゃ。これはひどい。
487名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 05:51:11 ID:a2l8nRbt
>>486
詳細聞きたい。
488名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 15:30:14 ID:Gn4hHUl/
>>487
詳細も糞もそのまんま。
489名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 15:30:39 ID:Gn4hHUl/
スクリプトモジュールがあったらいいな
490名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 15:48:57 ID:2Qc6+7hV
>>487
http://www.native-instruments.com/index.php?id=r5core2_us

このページの下の方のコードはノコギリ波を生成するコードだけど、
それをCoreでやれば上の結線になるわけで。
どっちの方がわかりやすいか?って言ったら、この場合は下だよね。
そもそも下が分からなかったら、上はもっと分からないはずだし。
491名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 16:09:39 ID:Gn4hHUl/
>>489
イベント的処理だと断然プログラミングだよ。

CoreっていうかReaktorは、処理の順序を厳密に設定するのがすごいやりにくい。っていうか無理。
While文とかも作れないしね。
変数の概念が無い、これが一番辛い。

あーでも、やっぱ俺には下のプログラムの方が分かりやすく見えるな。

プログラムで出来なくて、Coreに出来る事はないけど
Coreにできなくて、プログラムに出来る事はある。
492名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 16:23:25 ID:2Qc6+7hV
>>491
Coreを擁護する訳じゃないけど、変数はあるよ。
MemoryをOBCで結線するわけで。
処理の順序に関しても、Coreでは厳密に決まっている。
(ここら辺はマニュアルに詳細に書かれているよ)
While文も普通に作れる。先のMemoryと分岐を使用。

ついでに、先のコードの場合、processsample()メソッドは1秒間に44100回呼び出される。
逆に言えば、このメソッド内ではループ構造を持つ必要は殆ど無い。
あくまで、この時点での値を返却すればいいわけ。
1pole-filterなんかだと、一つ前の出力値を使用するのだけど、それもcoreのMemoryは得意としている。
分岐に関しても、アセンブラやっていた方がしっくりくる書き方だし。
だから、Coreはオーディオ処理に特化しているよ。
その上で、While文がどうこうとか、必要性を感じないというか、概念のレベルが違うと思う。
493名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 16:29:18 ID:2Qc6+7hV
Coreには、既存のオシレータやフィルタなんかもCore-Macroであるから、
従来のモジュール結線と同じようにも使えるね。

というわけで、R5では…
 ・音を出す、加工する、というオーディオ処理部分はなるべくCoreで
 ・GUIを作り、そのパラメタを適切に保持・変換し、オーディオ処理の引数にする部分をPrimaryで
って感じで分離していこうという流れかな。

例えばR4までは、整数倍のサイン波を重ねてAdditiveを作ろうとした場合、
とにかくサインモジュールをがしがし置いてMixerでミックスしていたけど、
R5はこの部分まではCoreで配置してモジュールを作成。
その引数はAdditiveに特化した引数だけを表に出し、それをモジュールとして、
スマートにパラメタを渡せるようにする…
って感じかな。
494名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 17:49:53 ID:Gn4hHUl/
そんなことは分かってるよ。
順序が厳密に決まってるとかじゃなくて、ユーザーが順序を決めるのがめんどくさいの。
値の流れ=処理の流れ
っていう考え方だからそれが凄い不便なの。
あんたプログラミングやったことないでしょ
495名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 17:53:49 ID:Sa2Jdvjb
>プログラムで出来なくて、Coreに出来る事はないけど
>Coreにできなくて、プログラムに出来る事はある。

なにか文章が変ですよ
496名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 18:26:47 ID:3fcB55vH
おうおまえら盛り上がってんな
おれG3、0S9、ver.3
497492:2005/06/24(金) 18:27:17 ID:aC8xI5t5
いやだから、Coreよりも直接コーディングの方が分かりやすいって最初に書いたじゃん。
でもね、ことCoreの担当範囲で、構造化プログラムと同じことさせなくても良いでしょってこと。

変数ないしwhileステートメントが使えないってのは、Core批判としては的外れってだけ。
498492:2005/06/24(金) 18:31:04 ID:aC8xI5t5
ちなみに俺はJava表記で書いてから、それをみながらCoreを結線してたけどね。
最近はもう為れて直接いける様になった。
定数化したり式変形は先に紙で計算するけど。
499名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 21:29:09 ID:uq5yfH2P
>>494
この人根本的にcoreを勘違いしてる希ガス
500名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 21:50:54 ID:rCkS0MMF
なんかよくわかんねーけどおまえらスゲーよ。
コアなんて意味不明だよ。っていうかリアクター自体難しすぎるよ。
このスレ読んで日本のエレクトロニカは安泰だと思った。
俺には無理だがおまえらが引っ張ってってくれ。
501名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 23:18:38 ID:bJPNMFC+
俺もensを弄るだけのためにREAKTORを使い続けてる。
ストラクチャー開くのはせいぜい、サンプルの入れ替えやマスターVol追加くらい。
502名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 23:46:52 ID:6ppDplon
ポニャオーンって音はどうやって作るの?
503名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 00:29:25 ID:MXPBZy3Q
俺もパッチは作らないよ
労力が大きすぎる
Reaktorのパッチ作りが職業として成立すればいいんだけどね
あ、それはNI社員か
504名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 02:04:40 ID:S/S9P//S
>>490
たしかに下の方が「視覚的」かつ「直感的」だな。
結線だと意味不明だ。
505名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 06:28:23 ID:B/I9u2o0
coreなんて名前だけじゃん
マクロ作ってんのとなにが違うってんだ?
分岐ぐらい書かせろよ
506名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 12:59:48 ID:KkS7ZVlN
NIの社員はコアなんて使わないで直接プログラムで分岐バリバリだからなぁ・・・
ユーザーにそれやらせちゃったら(ry
507名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 13:03:36 ID:0hToU6Xs
>>505
それって5が出る前から思ってた、俺
508名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 06:20:36 ID:8Rmyy/1y
で、実際マクロとどう違うの?
509名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 09:35:01 ID:CuzZAAq3
core使った感想、プログラム組んだほうが速いなって思った
そのほうが柔軟性あるし簡単、期待して損したオマケ程度に考えていたほうが良いよ。
510名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 05:11:26 ID:Hna2JVc+
結線よりC++コードとかスクリプトのほうがイイ、、、
なんてのは、Reaktorにおいてすばらしくナンセンスでしょ。
プログラム書いたほうが早いひとは、VC++でもVBでもCWでもXcodeでも好きなの使って
サクサクとソフト開発してくださいって話し。
511名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 11:01:49 ID:sL/XMXGZ
バカはだまってろよ
512名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 11:40:42 ID:8NviSekH
COREの中で分岐する理由が見つからない。。。
結局Primaryレベルと切り分けできてない人が多いみたいね
513名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 14:27:01 ID:sL/XMXGZ
にゃはー!
プリセットでも使ってろよタコ
参考にもならねえ
514名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 14:33:48 ID:XsKM9Uty
>>513
何も分からない人は黙っていれば良いと思います。
オシレータやプロセッシングを作るのに、分岐とか要らないだろ
yt=axt + bx(t-d) + cy(t-d)

こういうのを処理するためのCoreなんだから。
515名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:35:17 ID:RAcMdmaY
分岐なんかつかいまくるよ。
既存の単純なオシレーターとかをそのまま作ってるひとにはいらないかもしれないけど、それならエディットできる意味が無い。
516名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:40:44 ID:vjSj1AF6
そうやって作った音を聴かせてくれ、曲になってなくていいから。
517名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:42:22 ID:XsKM9Uty
>>515
そういう分岐なんかはトランジスタ回路レベルでしょ?それくらいは使うっしょ
(ていうか、アセンブラのjeとかjzとか、そういうレベル)
そんなん別にCoreでやっても複雑にならんのだが
上の方にループ(forとかwhile)が使えないとかあったけどさ、そりゃ違うだろって感じ。
518名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:50:00 ID:RAcMdmaY
そうじゃないよ。もっといろんな事してる。

っていうか、Coreをデジタルオシレーターとかデジタルフィルターの設計だけにしか使わないやつって本当にいるんだなw
たしかにCoreはそういうのには向いてるけど、なにか新しいものを作ろうとするとダメになる。
519名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:52:30 ID:XsKM9Uty
>>518
よかったら参考までにどんなのか教えてよ。
ついでに、それって従来のプライマリーのレベルじゃできないんだよね?
520名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:55:40 ID:wKu1Aubx
>>516
それはこのスレで禁句でしょ
521名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 16:56:46 ID:RAcMdmaY
Coreめんどくさくてやってないけど、いま適当に思いつくのなら、
惑星の引力とかを計算して軌道を出して、それを音にする(それでピッチとかをコントロールするんじゃなくて、もっと超高速で移動させて、移動そのものを波形にする)とか
障害物をよけながら進む仮想ロボットを作ってそれの移動を波形にしたり
522名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 17:11:01 ID:jdTozvFR
>>520
ワラタ

>>521
そうゆう方向だったら、ほかにもっと適したソフトがある。maxとかね。
あくまで音楽ソフト、パッチシンセ的なのがリアクターのいいとこ、と考えると
Coreは中途半端な方向性な気もしる
523名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 17:16:55 ID:XsKM9Uty
>>521
前半の重力に引かれて波形を描くってやつは、ある系の中での力を式にすればいいから
分岐いらなくない?
それに、Coreを1つの関数と見なすと、1秒間にSR回呼ばれる関数なわけだから、
1/SRを1フレームと見て、フレーム1とフレーム2のデルタが問題でしょ。
デジタルの不連続波形なんだから。

波形波形って言っているけど、1フレームでは1つの値を返す、それがCoreなんだから、
いかにデルタを計算する「回路」を作るか、それがCoreでしょ。
複雑に分岐する部分は、回路をプライマリーでつなげるんだって。
524名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 17:20:07 ID:P1ySeLeX
>>521
そんなのCore関係ないだろ〜w
意味不明すぎ
525名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:08:16 ID:vjSj1AF6
じゃあCoreの最適な使い方の例ってどんなの?ちなみに俺は判りませんから。
526名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:23:37 ID:sL/XMXGZ
今日は本気であちい

>>XsKM9Uty
これつくってー
F[k]=Σ_j=0^n-1 a[j]*exp(±2*pi*i*j*k/n),0<=k<n
527名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:31:54 ID:XsKM9Uty
>>526
そもそもkってなに?
なんの式だか分からないけど、Coreだと1/SR(サンプリングレート)ごとに
出力する関数f(x)を作らなきゃ行けないから、
その数式がそれじゃないなら式変形しないといけないんじゃ?
528名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:43:56 ID:sL/XMXGZ
kはvoiceでいいよ
529名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:57:20 ID:P1ySeLeX
こいつなんで意味不明な上に偉そうなの?
しかもどこら辺で分岐使うのか意味ワカラナスwww
530名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 19:02:34 ID:6G2Q3UpX
華麗にスルーでいいんじゃない?
わざわざ怒らしてスレが読みにくくなるのもバカらしいし。
531名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 20:44:09 ID:rtzaQ2Vu
>>510
そりゃReaktorの中にC++で自分の作ったモジュールを入れられるような
インターフェイス仕様が公開されてるならもちろんそうするさ。
532名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 05:23:33 ID:iTYTc324
>>531
きみは使うソフトを間違えてるよ
Reaktorにそんなことを求めちゃうあなたにはMAXがオススメ
おっとスレ違いスマンスマン
533名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 20:57:14 ID:THY4DWaP
>>532
逆にMAX使うくらいならC++あたりで全部書く方がマシ。
Reaktorは確かに便利なんだよ。言語による拡張性さえあれば。
534名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 22:29:13 ID:sgpyNM8M
3年ぐらい前からこういう奴必ず出てくるんだよな
総体的なことだけ言い放って会話止める奴
535名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 22:52:42 ID:a3hNG9gu
今R5のデモ使ってみたけどやっぱ音いいね
536名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 23:52:39 ID:XCmtjg62
んじゃなに言えってんだよなあ
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10482.mp3
537名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 00:16:35 ID:EcP01YfW
>>536
ピカチュウの真似本気でしてみた
538名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 00:22:06 ID:WTvsywBN
あ、ばれた?
初めてあっち見て来たけど
あのぴかちゅうは気に入った
539名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 10:09:06 ID:bqclOZ0u
>>536
こういうメロディーやリズムのシーケンスってコツコツ打ち込んでるんですか?
それともコードや法則を設定して自動的に作られるんですか?

自分はリアクタ使いじゃないですが、絶対にこういうシーケンスは作れないです・・・。すごいっす・・・。
540名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 18:36:14 ID:ZZLFsxmO
シンセとドラムのループ作って、L3でぶっこわし。でしょ?たぶん。
あとVIP
541名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 18:54:11 ID:TfTGn3oC
L3ってCPUの負荷が少ない割りに結構凄いよね。
542名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 19:02:02 ID:ZZLFsxmO
だってあれって、オーディオ部分はほとんどサンプルプレイヤーのみでしょ?
あとはそのサンプルプレイヤーの動作のさせかたをイベントでコントロールしてるからね。
軽くて当たり前なんだけどよくできてるよ。
543名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 00:17:56 ID:45l7fE1V
>>539
確かに不思議なジャンルですが大半はこつこつ打ち込んでるんじゃないんでしょうか
544名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 16:01:05 ID:NGwRE2fg
まさか
545名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 18:42:58 ID:4STDpHYE
日本語マニュアルが届いたよ。
546名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 19:35:26 ID:hBnA8ERF
日本語マニュアル自分も届いた。前より悪くない、と感じるのはMIDIAの成長か俺の成長か。
4のマニュアルは画像と説明が一致してなかったりしてたけど、ちゃんと5の画像を使ってる。
気のせいかエキサイト翻訳的なものも見当たらない。
547名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 21:03:43 ID:S1EivbBw
自分はVer.3→5へのアップデート組だけど、今日、マニュアル来たよ。
今回のマニュアル送付はコンプリートユーザー優先ってわけじゃないって感じかな?
とりあえず、今日からディープでドープなReaktor空間へ行けますわ・・・。
548名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 03:03:22 ID:8HE2ddhm
5では同一マクロを複数組み込んだ時、一つだけ編集すると他の
すべての同一マクロが修正されるような機能はありますか?
4では複製としてのマクロしか作れず、改善されてるなら購入したいんだが。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 03:13:22 ID:GvXadCDD
>>548
4と一緒。残念でした。
550名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 03:46:34 ID:8HE2ddhm
>>549 ありかとう
残念。コアマクロでも同じ?

同じものをいくつも並べたいって欲求はみんなあると思うんだけど
修正が発生した場合、他のものをいったん消して、デュプリケートして
結線しなおししてるの? 他によい解決方法とかあったら教えて欲しいよ。
551名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 18:10:53 ID:BTr9afje
>>550
あるあるw
552名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 18:34:41 ID:BTr9afje
あのさ、マウスエリアモジュールって、すぐマルチピクチャーモジュールのバックに隠れちゃわない??
マウスエリアモジュールをストラクチャーでセレクトしてセーブしても、リロードするとやっぱりマルチピクチャーが上になって、コントロールできなくなるんだよね。
大量のマウスエリアがあるときはめんどくさくてどうしようもないんだけど。
553名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 05:43:49 ID:Xjag+xpE
インストゥルメントガイドは、英語版てなってるけど
これの内容ってどういうやつなの?
554名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 09:01:31 ID:EEVGKrDj
>>553
それはReaktor5に付属の新アンサンブルについての説明書みたいなものだよ。
結構、複雑なアンサンブルが多いので英語でも説明があるだけで、だいぶ使いやすい感じ。
555名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 17:24:34 ID:5JMiuuTA
そーなのかー わかった
親切に、サンクス。
556名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 22:50:03 ID:5JMiuuTA
販売してるページで
対応機種にWinしか載ってないとこあるけど
ハイブリッドだから大丈夫だよね?
557名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 10:20:42 ID:dqmNSSi2
>>556
ハイブリッドCDしか出てないから大丈夫!

なハズ。
558名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 12:43:05 ID:NYnUaU+P
おk
サンクスw
559名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 18:07:46 ID:TJ0nSExc
>>521
大学の先輩でそういうパッチ作ってる人がいました。
抵抗を与えて落下するとブラックホールになるとか
ならないとか言ってました。
560名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 19:42:11 ID:P5lBlCsc
おー  何の話かわかんねえぇぇぇぇぇ
561名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 01:28:04 ID:nb0xb6uA
>>559
なるだろうね。
星の引力から脱出するのは、その星の引力が影響する前のパワーだから、抵抗によってそれが失われていって、星に完全に吸い込まれる事になる。
ブラックホールと関係あるはわかんね。
562名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 01:40:25 ID:ZiIQLmiX
それって面白い音になるの?
563名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 01:54:49 ID:nb0xb6uA
そらわかんね。いろいろやってみるのがいいのよ。
ただ オシレーター大量 フィルター大量 しか思いつかんバカよりはましだろ。
いろいろやってみて面白いのがあったら採用。
564名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 02:08:48 ID:raM3tc6h
星の軌道とかって、プロセスとしてはは面白いけど、安易に音にしてもつまらなそうな。
高速で計算してオシレータにするならFM音源ぽい音、ゆっくり使ってもちょっと複雑なLFOて感じかもねえ
565559:2005/07/06(水) 02:37:55 ID:XHuXo6Ej
メール入れて聴いてみたんですけど、Reaktor.ver3だと計算誤差が
たまってきてホワイトホールっぽく蒸発する(???)という話しです。
音が面白いのは、引力を非線形にして強制振動させた時だそうです
これの付録に詳しいことが書いてありました。

ttp://kulmc.com/modules/mydownloads/visit.php?cid=1&lid=5
566名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 08:27:38 ID:+Oz/OjyD
割と古風な質問させておくんなまし。
ReaktorでDX7みたいなFMシンセモジュール組もうとしたんですけど、
フィードバック(自己変調)出来なくないですか?
具体的には、"Sine FM"のoutと1〜100に設定したnobを"multiply"につないで、
そこからまた"Sine FM"の"F"につないだんですけど、、
nobの値を上げていけば、自己変調で音が明るくなるはずなのに、
音程が外れたような音になってしまうんですよ。。
FM7で出来てReaktorで出来ない訳ないですよねぇ。
567名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 19:13:37 ID:xw99VaAn
>>540-541

すみません遅レスで申し訳ないんですが
L3ってWAVESから出てるL3 MultiMaximizerのことですか?

568名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 19:56:34 ID:OH/DHt7Q
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
569名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 21:03:34 ID:nb0xb6uA
>>565
DX7はFMとは言っているものの本当はPMなんだよ。
どういうことかというと。

FrequencyModulationじゃなくて、PhaseModulation。
周波数じゃなくて、位相を変調させるべき。
これはReaktor5じゃないとできないよ。

4でもできる裏技としては、サイン波の後にディレイをかまして、それのディレイタイムを変調する。
そんなかんじね。
570名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 22:18:36 ID:HkCbFEpo
FMとPMって、
概念が違うといえば違うけど、結果的にやろうとしてることは同じ、、、みたいな関係で、
FMの処理を最適化していったら、PMになったてだけですよ。
571名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 22:20:32 ID:nb0xb6uA
でも違うよやっぱり。
KORGのマルチオシレーターでもクロスモジュレーション(FM)とVPMがあるから。
572566:2005/07/07(木) 01:29:44 ID:SmIjwMck
>>569-571
私へのレス、ってことでいいんですよね?丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます。
NI総合スレに同じ質問したらバカ呼ばわりされて凹んでたところですorz

確かに普通にリニア周波数の変調をした音と、DX7の音は違いますよね。
PMの方が滑らかでやさしい音がする感じがします。
人気のあるFMサウンドって、実は殆どがPMってことかも知れないですね^^;
ファミコン音源は…、やはりPMのようですねw
573名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 04:06:27 ID:UXoJ4/n/
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
574名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 19:45:07 ID:CMSRo3kh
>>571
サイン波の周波数を高速で変調したときと、サイン波のフェーズを高速で変調したとき、
それぞれどうゆう風に波形が変形されるか考えてみなよ
575名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 19:48:39 ID:qYPQQP1g
>>574
わかってるよばか

0hzのLFO(DC)でFMしたらピッチが変わるけど
0hzのLFO(DC)でPMしても位相がちょっとずれるだけ。事実上効果無し。

ほらぜんぜんちがう
576名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 20:36:33 ID:CMSRo3kh
あーそりゃそうだねw
でも0Hzって特殊な場合以外では、結果としてFMとPMは同じような処理結果になるでしょ。
だからヤマハはDXをFMと呼んだわけですよ。
577名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 21:08:59 ID:CMSRo3kh
つけくわえると、実際に周波数をモジュレーション(FM)するより、
サイン波テーブルの読み出し位置を変調する(PM)するほうが、チップの設計がスマートだったんだろね。
そんなわけでヤマハのFM音源チップはPMしてるわけですよ。
で、この手法がヤマハの特許になってるために、
NIのFM7とかは、ヤマハチップと同じPM方式ではなく、
ちゃんとFMするアルゴリズムになってるって話しもあるとかないとか。
578名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 21:54:39 ID:qYPQQP1g
でもちゃんとFMすると、566のようにフィードバックがちゃんど動作しなかったりするし
FM7はDX7のパッチも読み込めるから、違うアルゴリズムのもんを移植できる訳はないし
っていうかCoreにFM Opっていうのがあって、もろPhase modulation (Radians)っていう入力が有ります。
だから特許とかはどうなんだろうね。ちゃんと払ってるんでない?

みなさんちょっとフィジカルモデリングのアルゴリズムについて語りたいです。
なんか良い資料ありませんかね。
579名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 23:39:37 ID:qYPQQP1g
http://www.harmony-central.com/Synth/Articles/Physical_Modeling/
これ使えば、スチームパイプじゃない、Excite位置とPickup位置を設定可能なフィジカルモデリングが出来る予感。
Coreでやってみたけどよくわからん。みんなも試してみてちょうだい。

フィルタには
CoreLib update v2.0 gabriel mulzer
のFIR 3 physmod.が使えそうな予感
580名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 00:15:17 ID:8e0IriN+
いままでつくったのcoreで置き換えたら遅くなった
もうやんない
581名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 18:41:48 ID:rLsTf7Qw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
582名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 08:39:20 ID:Bn+J7PgO
ver5の日本語マニュアルも出たし、4からウpしようと思うのだが、
テーブルがsnapshotごとに保存できるようになってる?
4でテーブルデータって、snapshotとは別に保存しないといけなかったよね。
各snapshotで共有みたいな感じで。
なので下手にテーブルデータ弄ると、他のsnapshotにも影響するのを考えないといけない。
5ではこれが他のモジュールと同じように、snapshotごとに保存できれば便利なんだが。
583名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 09:51:02 ID:iflkaDHs
>>582
なってないよ。
オラは大量のSnapvalueにテーブルの値を保存したりしてたけどよ。
584名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 17:19:23 ID:PWko7y2d
そうか、悟空。
585名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 17:29:58 ID:Bn+J7PgO
>583
がは。やっぱりダメかい。
て事はもしかして、サンプルモジュールへのオーディオデータの読み込みも、
一個づつちまちま割り当てんといかん仕様もそのまま?
KONTAKTのように複数のオーディオファイルを選択・D&Dでサンプルマップ上へずらずら〜、
っとできたら良いのに。
586名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 22:02:01 ID:iflkaDHs
>>585
それまえからできるよ
587名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 22:27:29 ID:Bn+J7PgO
できんできん。サンプルマップエディターのaddで、
オーディオファイルのあるフォルダを指定してフォルダを開き、
で、オーディオファイルを選択しようとしてもそもそも、複数のファイルを選べない。
588名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 22:34:56 ID:iflkaDHs
OS上でファイル複数選択して、MapエディターにDrag&Dropしなさいウンコちゃん
589ウンコ:2005/07/10(日) 22:43:56 ID:Bn+J7PgO
がは。やられた。できたできた。ありがと。もっと早く気づいてればorz
お礼にドゾ。ウンコー
590名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 05:38:46 ID:JwvRZne2
>> 565
複素サイン波~オシレータ出来ました!
複素サイン波をハモらせるってアイデア結構凄いですね。
他の課題も挑戦してみます。
591名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 14:30:37 ID:qu9lUd+j
reaktor注文した店からこんなメールが・・・

ご注文頂きました
「REAKTOR 5(対応OS:WIN)」
こちらの商品は要確認商品となっておりまして
確認致しました所、既にメーカー製造中止となってしまいました為、
提供させていただくことができなくなりました。
ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。

ちょwwwおまwwwwwwwww
592名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 14:39:20 ID:i0HKLu4I
NI潰れた?
593名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 15:07:50 ID:ssdAdRYo
まーミスだろうけど

だれか>>552にレスしてくらさい。
もしかしてみんなアンサンブル作ってないの?
594名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 18:54:29 ID:4wLyOTDL
>>591
その店晒して。
595名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 01:02:40 ID:kuA8jfBg
晒しちゃってもいいわけ?こういうのは・・・・w
596名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 01:14:13 ID:Q63wJ9Vs
いいよ 誰が困んの?
597名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 08:32:56 ID:u7XzFGsl
>>593
当然。その代わり藻前ensで良い曲作ってやるから、
俺のためにensをせっせと大量生産してNIにでもウpしてくれ。
598名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 10:56:34 ID:FXKC0Ooh
>>597
ここにいるヤツって全員ReaktorSessionユーザーなのかwww
599名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 12:27:19 ID:4rwTzVuF
なんで全員になるんだよw
600名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 12:27:58 ID:FW2Ib3/L
作りたいけど暇がねえ
601名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 04:56:45 ID:GL5oX7d8
FMとPMの違いを教わったのでレポートします。
サイン波オシレータsin[ωt] は正確には
sin[ω(τ)を0からtまで積分] なんだそうです。

純音の場合、ω(τ)=ωc 定数で、sin[ωct]
PMの場合、sin[ωct+Acosωmt]
FMの場合、ω(τ)=ωc+Acosωmt を積分して、sin[ωct+(A/ωm)sinωmt]

結局、PMとFMの違いは
cosωmt、sinωmtの係数がモジュレータの周波数ωmでどう変わるかであって
ωmが一定ならPMとFMは事実上同じとみなしていいそうです。
602名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 05:00:50 ID:GL5oX7d8
ごめんなさい

誤 FMの場合、ω(τ)=ωc+Acosωmt を積分して、
正 FMの場合、ω(τ)=ωc+Acosωmτ を積分して、
603566:2005/07/16(土) 08:43:45 ID:qNo4+HXB
教えていただいた「裏技」でFM7と同じものを作ろうとしたのですが、
負荷が高くて途中で作るの嫌になりましたw
でも、意外といい音しますね。僕の音色作りのセンスは別として^^;
よかったら触ってみてください。
http://49uper.com:8080/html/img-s/66435.rar
604566:2005/07/16(土) 08:50:36 ID:qNo4+HXB
あー、でも、
音の立ち上がりの部分とかで変なノイズが乗ってしまってますよね。
んー、どうしてなんでしょう?
605名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 09:16:03 ID:QZ7R79/z
良い音してるね。
でも本音を言うと、Reaktor5のCoreで作りゃいいじゃんと思うw
もっと簡単かつ低CPU負荷で出来るよ。

あと、Coreじゃないとき(Primary)の時のCPU負荷を減らすコツとしては、イベントですむところはイベントですましてオーディオ部分はできるだけ減らすっていうことです。

A*B*C*Dっていう処理の時
A(イベント) B(オーディオ) C(イベント) D(イベント)とかなら
多少処理の流れが不自然に見えても
(A*C*D)*Bってした方が、A*C*Dの部分がイベントになるのでそのぶん負荷は少ないです。
逆に(A*B)*C*Dなんてやっちゃうと、ほとんどオーディオ処理になっちゃうから無駄な処理が多い。

もうやってるかもしれないけどねw。
606名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 12:27:21 ID:pB9L0b5f
ここでは難しい話題はしてはいけません。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 12:34:00 ID:ur60/cRG
>>603
うわっ。こりゃFM方式がわかるヤシじゃねーと弄れん。意味分からん。
けど、頼もしい。REAKTORスレでまともなインストって初めてじゃねーか?
608名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 14:00:41 ID:QZ7R79/z
ここってさ・・・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 14:01:52 ID:37qWk/2L
おもしろいよね
610名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 17:43:28 ID:TG8PIacw
>>603
解凍しても何も入ってなかったんですけどこれってどうすればいいんですか?
611名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 17:55:32 ID:ur60/cRG
>>610
気合いの問題。
612566:2005/07/17(日) 03:06:23 ID:1L4YCTGe
FMシンセシスは、プログラミングなんかに比べたら簡単ですよ(えらそう)
ここらへんが参考になりました。
http://www.shonan.ne.jp/~hiro-s/pages/MSP2_Doc/tutorial_11.html
http://www.shonan.ne.jp/~hiro-s/pages/post-tut/fm.html
ま、Max/MSPの解説サイトな訳ですがw

あと、>>605さん。
やっぱりモジュールを組んだ通りの処理がなされるんですかね?
自動的に最適なアルゴリズムを導き出してくれるものなのかな、と思い込んでいました。
何故ならCPU負荷を表示させると、オーディオ信号を扱う「×」モジュールでも、ものによって処理の重さがまちまちだったりするので…。
613名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 16:18:10 ID:UVxexb6i
REAKTORのエフェクターでダフトパンクのワンモアタイムの
声の処理みたいなのはできますか?
614名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 17:13:55 ID:xRHtaO1n
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
615名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 17:26:36 ID:Rqu/KX0x
いろんな意味でアレだな
616名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 18:33:56 ID:JawAO+VN
すみません。質問させてください。
Reaktorってフィルタのカットオフ周波数を128段階以上に設定、
もしくは(聴感上)階段状に変化しないようにできますか?
617名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 19:02:41 ID:Rqu/KX0x
128段階以上はもちろんできるよ。
階段状はカットオフの変化にスムーサーを付ければなくなるしね。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 19:50:47 ID:JawAO+VN
>>617さん
レスありがとうございます。
これで気兼ねなくReaktorユーザーになることが出来ます。
619名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 07:24:56 ID:E+tMxEU1
>>151-159
>>143

スレ違いです。ここは金玉を強打したときの音を再現するスレです。
最初からちゃんと読んでください。
620名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 08:16:48 ID:nfUgL92k
なかなかここまで通じない誤爆も珍しいな。
621名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 08:17:51 ID:E+tMxEU1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1121578645/l50
ここの誤爆だけど、実際ここの140の音はReaktorで作った
622名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 10:15:10 ID:ZnHw/ZS5
...
623名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 10:14:15 ID:Ay7qmYCL
>>566
出遅れて、>>603>>566)さんがupしてくれたアンサンブルを落とせませんでした。
もし可能なら、試作品でも結構なので再upしていただきたいのですが、いかがでしょうか?
624566:2005/07/19(火) 11:02:38 ID:quvVZMSo
再upしました
http://www.uploda.org/file/uporg150852.rar.html

ちなみにアンサンブルではなくインストゥルメントのファイルです。
前upしたときから全く手を加えてません^^;
625623:2005/07/19(火) 11:30:11 ID:Ay7qmYCL
>>624 (566)
ども、即レス&再upありがとうございます!
とりあえず今から内部を覗かせてもらいって参考にします。
とは言ったものの、YAMAHAのDXシリーズは簡単にしか触ったことがないので、
適切なアドバイスはできないかもしれません・・・。
626名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 16:37:09 ID:hbS66SFW
>>624
また解凍したら空っぽなんですけどどうやればいいんですか?
627名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 18:06:47 ID:lGYz7dAI
解凍ツールは複数で試すのはデフォルト。
628566:2005/07/20(水) 00:15:35 ID:4ZRJnWuj
zipで再々うpです。
http://www.uploda.org/file/uporg151281.zip.html

ここまでさせたんだから何か意見下さいよ〜!
酷評でもいいのでorz
629名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 00:24:01 ID:EG2OWdPI
残念ながらあたしのPBではオーバーロードしてしまいましたorz
630名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 06:48:40 ID:bTZ9bJl6
さんぷりんぐれーとさげんしゃい
631名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 16:50:24 ID:vP3rTqHb
>>629
そのPB、CPUどれくらい?
632名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 13:51:38 ID:dso268mk
再うpキボーン
633名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 14:09:14 ID:RWpQf02G
ここのひと
あんなのもつくれない
あほばっか
634566:2005/07/22(金) 22:25:13 ID:EmQbBGXU
635名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 10:53:02 ID:OrP2qA86
ver.4 で使ってみますた。
思った以上に本格的なパネルに驚きますたが、いじってみるとFM的な音の変化が弱いのが気になりますた。
あとやたらと重いですね。P4 3.2G,voices 5で19%持っていかれますた。
ディレイを使って位相変化させるのはFM音源として使うには音質の劣化が激し過ぎなようでつ。

MacroにFMの基盤があるんで、それを使って今のロジック組み直してみたらどうですかねー?いい音出ますよ。
636名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 14:28:30 ID:8xAfNKd6
おっちゃんはなしがるーぷしてまつ
637566:2005/07/23(土) 14:41:58 ID:Fxv0D1Oo
>>635
意見ありがとうございます。まあ、その通りなんですよね。
ReaktorのFMはアナログ的な芯のある音が出せるので好きなんですが、
やはりDX7(PM)のような繊細な音も作りたかったので。。
前にも書きましたが、PMの自己変調も組み合わせた繊細な音づくりは魅力的ですからねぇ。


そういえば、PMって最大変調量って決まってるんですかね?
例えば” -π < φ < π[rad] ”のように。
FMとPMはスペクトルは似ていますが、FMがリニア周波数の変調度をかなり上げても整数倍音が出るのに対し、
PMは、ある一線を越えると突然ノイズみたいな音になりますよね。
638名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 16:58:01 ID:8xAfNKd6
そーりゃなるだろうよ
639名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:02:29 ID:RCA0Ttcu
あーくだらねえ>>637とか
まともな話題ないの?
640名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:07:42 ID:8xAfNKd6
フィジカルモデリングのウェーブガイド方式がどうのこうのでも話そうよ
641名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:09:39 ID:RCA0Ttcu
そうだなフィジカルモデリングのウェーブガイド方式の話ならしてもいいかも
642名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:43:44 ID:8xAfNKd6
http://www-ccrma.stanford.edu/~jos/pasp/
参考URL

これReaktorで全部つくったらTassmanいらず
643名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:48:20 ID:RCA0Ttcu
reaktorじゃ重過ぎて使い物にならないなwwww
普通にtassmanつかうからいいや
作るのも時間の無駄だしwwwww
644名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 18:22:02 ID:FaDVL5Pv
コアってさNIが追加コアセル集を売るための
互換性をReaktorに持たせるために
作られたものなんじゃないか?
645名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 19:26:12 ID:9sFj6CSf
Multistep Envelope
のモジュールってないの?
646名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 20:30:47 ID:8xAfNKd6
ないよ

Macroの中に、
Coreとマルチピクチャーとかを駆使しまくって駆使しまくって駆使しまくって駆使しまくったような
Multistep EnvelopeのMacroが入ってます
647名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 07:23:42 ID:dRB51VkC
FM/PMの話題に乗り遅れたんだけどさ、DXがPMってのは初めて知った。
CASIOのiPD音源もPMだよね?
648名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 11:46:31 ID:T90NsaH5
だね
649名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 14:41:19 ID:lZuG15LM
>>647
601が参考になるよ
650名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:21:40 ID:mXulu8ok
80%をREAKTORで制作した自作曲です。
ライブ用パッチでBEATLOOPを走らせてTAPEDECKで録音した代物です。
ミュージーつうサイトに置いてます最上の「10min」という曲です。

ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a027837

感想などありましたら是非。
651名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:36:34 ID:DZfpYVaG
psyshoさんですか
652650:2005/07/26(火) 19:03:57 ID:mXulu8ok
そうです。知ってる方でしょうか。
653名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 20:53:29 ID:DZfpYVaG
Reaktor5のCoreで作った「2chレス書いた人の名前予測マシーン」を利用したからな
654名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 04:57:24 ID:FNOmhSu5
超初心者です。
張り切って買ってきてマニュアル読みつつチュートリアルのアンサンブル制作。
すごく楽しいけれど、どこにも書いてあるADR-ENVがないんだけどw
仕方なくADSRでやってSを抜いたりしてみた。
なぜないのかは分からんが、とにかく楽しくて良かった。終わり。
655名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 21:48:56 ID:j/xIdIL4
>654
自分が楽しくなる理由も分からないのか
ちなみにADR-EnvはReaktor4にある。そういや4のチュートリアルもver3のやつが使われてたなあ。初めて使うソフトでこれはきつかった。
656名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 23:06:10 ID:VDoZGIoi
NIの怠慢なのかMIDIAが糞なのか・・・
NIの怠慢にしても内容を精査しないで、右から左にただ流してるMIDIAが糞だな。
657名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 15:18:02 ID:cYJ3MAsy
>656
Ver.4→Ver.5にアップデートしたクチだから、英語版のマニュアルもあるんだけど、
やっぱり英語でもチュートリアルにはVer.4のやつ使ってた。
NIのマニュアルだけじゃおそらくUserLibraryにあるような素敵なブツは無理なのではないかと。
和訳版でも少しひっかかるところはあったけど(中途半端に英和辞書使ったような言葉とカタカナ語の混在とか)
ただ、マニュアルだけじゃ分からないことは沢山あるだろうなあ。
Recombinant DNAっていう生物学の書籍みたいな、実例と概念を網羅しまくった本があれば最高だけど、夢物語だし。

http://www.korg.co.jp/Support/Seminar/MS2000/
http://www.groovecube.com/ja/tutorial/index.html
とか、他のハード、ソフトとかの知識からReaktorに使えそうなTipsを抜き出していくと面白い。
658名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 15:34:04 ID:P9klEve0
EventCoreで作ってたら、コンパイルできんものが出てきてしまった。
つなぎ直した時点で、CPUの%のところに表示されるオレンジのが途中で止まってしまう。
操作不能。

で、ファイルを開く時点でもコンパイルしようとするから、そのファイルは開けないファイルとなってしまった。
関係ない部分までパー。考えられん。
659名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 18:59:07 ID:/cuoIN6s
>>658
NIにそのファイルつけてレポート汁
660名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 19:03:04 ID:P9klEve0
だね。
特定のことで起こるかもしれんから調査してみよう。ど暇だし。
661名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 22:30:36 ID:v8J6/EL2
日本語マニュアルってみんな届いたの?
662名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 22:35:10 ID:P9klEve0
Careだからとどきません
663名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 22:43:40 ID:4keD8CaK
おれは届いたよ結構前に
664名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 23:31:21 ID:EjCwpu/k
6月に買ったけどまだ届いてない。
665名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 03:09:25 ID:8CGi0dv5
おれも届いた。
ユーザー登録のハガキ送ったらそれなりの時間を経てきた。
>>664氏はハガキ送った?
666ハーピィ:2005/07/31(日) 04:08:55 ID:7LS7jMAv
E・∇・ヨノシ <666ゲット♫
667名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 00:46:18 ID:GvcGvtjL
>自分が楽しくなる理由も分からないのか


「なぜなのか」ではなく「なぜないのか」
668名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:21:06 ID:LJJVbL7I
みなさん、MIDIコントローラー何使ってます?
Reaktorと相性の良いMIDIコンテなんすかね?
669名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 08:45:37 ID:CcGsuuOA
自分の卓のスペースに合えば安いので良いんでない?
俺は未だにSeekers。
ところで、
http://www.midia.co.jp/NEWS/info/whale_singer/whale_singer.html
誰か弄ってみた?
どこぞにウPされてないかねぇ・・・
670名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 09:10:59 ID:zjA5RwAL
4controlいいよ。ちっちゃくて。
671名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 14:19:56 ID:goD4O00u
>>670
それもう売ってないよ・・
672名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 20:00:22 ID:Z3fp9YiT
Reaktor5には簡単な16chのピアノロール系のシーケンサーは入っていますか?
なるべくReaktorだけで完成してみたいのですが
やはりReaktorだけではキツイものでしょうか?
673名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 20:09:16 ID:ayC55/d8
16chじゃないけどピアノロール系のは入ってる。
16個用意すりゃ16chだけど、使いやすさなんてもうなんていうか。おすすめしません。

絶対別にDAWあったほうがいいよ。
Reaktorでいろいろ音作っといてDAWでオーディオファイル切り貼り、っていうことも出来るから。
674名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 20:28:45 ID:Z3fp9YiT
そうなるとリアクタでループ作っておいて
ableton Liveなどで切り貼りすると楽、なんでしょうかね?
675名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 20:43:28 ID:ayC55/d8
Reaktor中心で作るのならLiveは適任だと思うよ。
シーケンスもそこそこちゃんとできるし。
676名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:49:22 ID:pkRbAGvK
677名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 13:29:56 ID:0+MC0fWr
reaktor5を週末買います。
reaktor用にノートパソコンも買いますが
PowerBookG4/1.67Ghz

PentiumMの2.0Ghzの
マシンではどっちが速いでしょうか?

678名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 13:52:48 ID:UXg7vC1N
PenMの2Gの方が2.5倍くらい速い
679名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 14:47:41 ID:iT+YUbh3
>>677
絶対、ペンティアムMにしとけって(哀しいPBG4ユーザーより)。
2.5倍どころの違いじゃないと思うぞ。
680名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 14:49:34 ID:vjpNSMsH
俺も両刀使いだけどPenMにしとけ。
681名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 19:53:47 ID:0M9hd3X6
ありがとうございます。
予算的にはPowerBookでもよかったのですが、
2.5倍、、とは、。。PenMにします。
ありがとうございました。
682名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 01:55:21 ID:u5baF2AS
kaoss mixerみたいなDJミキサー作りたいんだけど難しすぎorz
683名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 02:30:57 ID:PY3M8dim
んなん楽勝
684名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 12:13:09 ID:3T8aPCnF
先週、reaktor5アップデータ買った。
日本語マニュアル入ってない。。。。
ユーザー登録はがきをさっき送ったが、
どれくらいかかるんだろう。。

お盆休みに勉強したかったんだが。。
685名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 05:27:49 ID:JQqJOke8
>>684
1ヶ月以上待ってるけどまだ来ない。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 08:14:07 ID:MryJgISz
お盆休みが優先だから。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 04:09:33 ID:RT84m204
MIDIAだから。
688名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 23:10:56 ID:IRfIlVcm
なんか5が出てからスレ進まなくなったな、
難しすぎてリタイヤしちゃった人多いのかな。
689名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 23:39:37 ID:VOvoD9S/
あなろぐもでりんぐ系のCoreとかつくってほしいなあーー
SuperSawのモデリングとかa-Junoのモデリングとかあったらいいなー
DSP技術はもってないのでCoreを最大限活かせない
690名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 00:00:03 ID:b9d//7uK
>>688
2や3の頃に比べたら全然賑やか。
691名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 00:17:41 ID:P5QiBh1O
数分あるサウンドファイルをtapedeckで再生すると、
サウンドファイル(全部長い)の数だけtapedeck作る必要ありますよね?

サウンドファイル名を送って、再生するファイルを選びたいんだけど、
無理かな??

サンプラー系のオブジェクトだとメモリに読み込まれるし。。
できるならやり方、教えてください。

reaktor5使ってます。
692名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 18:57:38 ID:Zd9LOakz
>>691
むりです。できるようになるといいね。

DFDもできるようになるといいし、サンプルをマップに読み込むんじゃなくて、ライブ中に、ブラウザからリアルタイムにサンプルをほうりこんで演奏とかできるようになったらいいのにな。


ところで、ReaktorCoreでの、オシレーターのアンチエイリアシングに付いておしえてください。
付属のSawオシレーターなどはどうしてエイリアスノイズがないんでしょうか。
どのように防いでいるのですか?
693名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 19:05:51 ID:J/d4rJXz
エイリアスノイズの発生の仕方を理解していれば、それを回避すれば
発生しないように出来ると理解出来るはず。
694名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 19:18:50 ID:Zd9LOakz
折り返しの原理は分かるんですが・・・
695名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 21:26:21 ID:J/d4rJXz
696名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 17:40:31 ID:EcAKHFYb
reaktotはスタンドアローンで使ってるが、
何故、サンプリングレートで48kHzがないんだ。。。
オーディオカードはいつも48で使ってるんだが。。。
697名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 17:52:19 ID:NBq/9g+w
オーディオカードぐらい何使ってるのか書けよ?
48kに対応してるカードなら無問題のはずだぞ。
698名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 17:56:32 ID:SM/EtmHT
>>698
フツーにできるでしょ・・・
699名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 17:58:24 ID:SM/EtmHT
ごめん、
>>696
だった。
ちなみに、System -> Audio+MIDI Settingsで変えてるよね?
MacOSXですけど。
700ハーピィ:2005/08/20(土) 18:09:32 ID:RekCKNon
E・∇・ヨノシ <700ゲット♫
701名無しサンプリング@48khz:2005/08/20(土) 20:08:01 ID:JFhmK0De
↑こういうキリ番とって喜んでるヤツってキモイ。ベルマークの代わりにでもなるのか?
702名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 22:19:11 ID:EcAKHFYb
reaktor5をインストールして数ヶ月、
PCのハードディスクを交換したいんだけと、
今のインストールしたreaktorのネットで取得したキー?を
一旦、nativeinstrumentsに返却して、
新しいHDに再インストールすることなんてできるのかな??
703名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 22:24:18 ID:9KzVgPv1
>>702
できる
704名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:13:29 ID:UHO/qHhx
REAKTOR5版完全新作
「Reaktor Electronic Instruments Vol.3」
まだぁ?チンチン。

vol.1は糞だったけど。
705名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:35:41 ID:mImN03O4
個人的には便利なマクロ集作ってほしい。
Coreもプライマリに含めて。

それを好き勝手接続してシンセ完成
706名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 13:44:21 ID:bo/uROz0
>705
今でも十分便利なんだが。これ以上何を望むか。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 14:49:16 ID:mImN03O4
Coreでフィジカルモデリング系のとかアナログモデリング系のオシレーターとかフィルタとか、Juno波のシミュレートとか、SuperSawのシミュレートとか、
フィジカルモデリング系なら、Pick,Bow,Blow,StrikeとかString,Pipe,Plateとかをシミュレートしたセルがあったら楽しいわ
708名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 20:52:48 ID:EAlMHAmH
reaktorで、LIVEみたいにファイルブラウザから、読み込み時間無しで、ライブでいろいろファイルを突っ込んでいけたらいいのにね。
MAP設定して、Selつまみで切り替えとかめんどくさいじゃん。
Beatloopとかに直接「ぽいっ」てサンプルを放り込みたい。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 22:09:01 ID:ttGmcyn2
map設定のサウンドファイルってメモリ再生ですよね?
ハードディスクから巨大なファイルを再生するにはtapedeck
しかないの?これ録音再生程度でつまらない。。。
710名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 03:39:20 ID:KYk7P7Va
>>708
煽る訳じゃないけど、ライブ中にドラッグしてポイするほうがよっぽど面倒じゃない?
711名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 09:40:05 ID:Urv9HhW7
マップ自体をホイホイっと切り替えることって出来る?
712名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 11:41:44 ID:l8e1sixI
>>709
Traktor作れるぐらいになるといいのにと思う

>>710
そうかね。でも現状では即興性が無い。
あらかじめ用意してたサンプルしかつかえないのはつまらん。
一度Ableton Liveのデモ版試してみると良いよ。
画面左のブラウザーから、ハードディスク内のサンプルを、音を途切れささずにポイポイできるのは快感よ。
これが、システムをいろいろカスタマイズできるReaktorにも採用されたら楽しそうだな、ってのはあるんだよ。

曲中のサンプルAからサンプルBに切り替えるときに、いちいちドラッグするのはめんどくさいってのは分かるんだけど、そのへんはインターフェースをなんとか工夫すればなんとかなりそうだよ。

ただ、いちいちMapの設定をするのはめんどくさいし、読み込み時に音が途切れて操作が出来なくなるのもライブ向きじゃないし、その辺がなんとかなれば嬉しいなと。
LiveとReaktor合併したりしないかなwww

>>711
できないとおもう。
音も途切れてだいぶん時間もかかるから、ホイホイとはいかない。
713名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 12:29:11 ID:TKTJdoZk
Liveは止めずに済むからね。
714名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:08:40 ID:7x1vyWO+
maxmspユーザーですがreaktor5をはじめたものです。
プログラムの質問です。

List(パネルの中のです)で、項目を4つほどつくり、それぞれ0,1,2,3と出力するように設定しました。
これをselectorにおくって入力を切り替えているのですが、同時に、listの出力が0なら、1-0-0-0
出力が1なら0-1-0-0、出力が2なら0-0-1-0、出力が3なら0-0-0-1という4つの整数を送りたいと思います。

reaktorではこういう処理はevent系オブジェクトでやるそうですが、
適当なオブジェクトが見つかりません、。maxなら1分でできるんですけど、。。
マニュアル見たがきりではevent table使っても出力は一系等しかないようですし(4つevent table使えば
よいかも知れないけど、プログラム的に美しくない。。。)、何かよい方法はないでしょうか?

reaktorはmaxより一つ一つのオブジェクトが大まかすぎるような気がして、痒いところに手が届かない。。。
慣れの問題も少しはあると思いますが。。。
715名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:12:55 ID:e4QGVKN1
なんでmaxmspでやらないんだろう・・・
716名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:37:42 ID:oqSz+AeM
>>714
reaktorはmaxみたいに0-0-1-0みたいに4つの数をまとめて出力することはできないよ、
でもCompare/Equal四つ用意すれば同じような事はすぐできる。
717名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:47:39 ID:7I/LRzrI
>>714
http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up0168.zip

ちょっと作ってみました。
頭悪いので1分でできなかったです><
718名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:53:30 ID:oqSz+AeM
>>717
俺も同じこと考えてたけどOrderって必要なの?
あとコアテク使えばもっと単純に出来そうだね。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 22:57:15 ID:7I/LRzrI
>>718
この場合はORDERはいらないですね><
頭悪いからクセで使っちゃいました><
720名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:05:39 ID:7x1vyWO+
714です
わざわざアップまでしてもらってありがおつです。


reaktorは一つ一つのオーディオ系のオブジェクトが結構、完成されていて
音はmspより好きなのですが、ゼロからプログラムするって感覚ではなかったので
ちょっと敬遠してました。

ver5のcoreでDSPプログラムっぽくなったので挑戦してみたのでした。
でもまだオペレーションマニュアルを覚えている段階ですが。。


721名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:05:53 ID:TKTJdoZk
頭悪いんだね。
722名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:08:30 ID:l8e1sixI
Distributorつかって、PosにListいれて、Inに1入れたら30秒でできる
723名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:16:29 ID:oqSz+AeM
>>722
あー  その方が簡単だったw
724名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:19:47 ID:l8e1sixI
ここの人ほんまにReaktorつかってんのか?www
アホばっかやん・・・・・
725名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:28:20 ID:7I/LRzrI
>>724
あなた天才すぎです><
726名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 23:36:01 ID:TKTJdoZk
がんばれ><
727名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 01:09:47 ID:ON0DNJ2V
728名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 08:06:14 ID:cnUNylYq
やっとR5買えた。
マップで買ったけど初回出荷版なのか日本語マニュアルがついてないorz
早速NUMB氏のBEATLOOPのやつを作ろうと思ってサンレコみながらやってるんだけど
Meterモジュールがどこに繋げても×と表示されまつ
どうしてなんだー!

あとAddモジュールはイベント用と音声信号用で区別が無くなった?
729名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 14:10:51 ID:FALNW0Rg
やっぱりここにいる人ってアホなひと多いね。
もっとおもしろいはなししようよ
730名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 14:12:13 ID:FALNW0Rg
ひまなのでこたえてやろう

メーターモジュールは、ポリ数をチェックしなさい
R5では初期値が4ボイスになっとるから

Addモジュールはずいぶんまえからそういう仕様です

731名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 20:43:52 ID:j6pp9B8w
質問させて下さい
自分は今までreasonくらいしか扱ったことがないのですが
自由に音源を作成できるreaktorを使ってみたいと思うのですが
シンセやエフェクターの知識がreasonくらいの知識しかないのですが使いこなせるものでしょうか?
732名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 20:51:15 ID:anq9xRJU
>>731
今の知識で使いこなすのはムリ。これからReaktorを使いこなすために知識を増やす
自信がないのならムリ。初めてのソフトを使うならどんなソフトでも同じこと。
733名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 12:41:33 ID:2Ktt8yKV
先生ありがとうございました(号泣

なんとか記事のやつ再現できました。

ちなみにポリの情報を表示するデバイスはないんですか?
734名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 18:16:13 ID:3b/Ynd4k
XYやPolydisplayだとポリ表示に対応している。
ポリ情報をまとめてモノにする方法はなんちゃらボイスコンバイナーみたいなのがあるからマニュアル読め
735名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 18:10:56 ID:4CpeLG33
>>734
先日登録ハガキ送りますた。
オフィシャルのドラムンの人のデモムービーで
ループをスクラッチしてるけどあれどんな構造だろう。
ライブサンプリングも気になる
736名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 19:00:38 ID:tk5yteRL
そのぐらいご自分で考えないと、今後Reaktorは使いこなせないですよ。
最近の若い者というものは、知識は有るが応用が出来ないというのは本当の事なんでしょうか。
737名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 21:19:45 ID:WWXTJFTK
そうです。
だから教えてくださいエロい736.
738名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 21:48:23 ID:tk5yteRL
マニュアル読んで頑張ってね^^
739名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 22:14:46 ID:Ksf9wci5
でも>>735の言うとおりスクラッチの構造とかってどうやって考え付くの?
適当に遊んでるうちに見つけるとか?
740名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 22:30:18 ID:tk5yteRL
頭を使え頭を
741名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 22:36:54 ID:PLyQmh0V
Reaktor5ユーザーならあのパッチ落とせるよ
解析すれば?
742名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 23:06:10 ID:dFL8qMvF
すいません、REAKTOR4が安くオクなんかにでてるんで、
購入を考えてます。
ただ、3からアップデートして友人がいうには、
REAKTOR4で3のアンサンブルを読み込むにはドングルが必要だといっていましたが、
新規でREAKTOR4を購入したユーザーは3のアンサンブルを読み込めないということでしょうか? 
743735:2005/09/10(土) 01:26:55 ID:2MssXFoe
>>741
あれ落とせるんですか!
ライブラリーみたらジャスタスコンチェがアンサンブル公開してたりしてびっくりした。
早速落として明日明後日は休みなのでエロに解析しまくりまつ。

>>736
大人の世界は非常に厳しいのですね。
自分で考えるのは使いこなすのに大事だけどヒントもえらたら考えるとっかかりなるんじゃないかなぁと思って。
あなたのいってることは理解してなくてもできるレスですが。。
744名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 02:40:33 ID:/o4OWTWD
スクラッチって

サンプルの
再生方向を
高速で切り替えるわけ。

てことは。。。
samplerかなんかのパラであるでしょ。
再生スピードをいじれるのが。

そこを弄べばいいってことよ。

ていう風に考えましょうね。ロジカルに考えないとダメよ♪
745名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 02:53:37 ID:mkrzhW0c
Alesis A6 AndromedaをReaktorでシュミレートしたんだけど欲しいひといる?
746名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 02:54:32 ID:Lr8CPNVx
いるいる
747名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 03:30:04 ID:mkrzhW0c
あんまり欲しい人いないみたいだね
サヨナラ
748名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 03:35:25 ID:GbsKy3Sm
ほしいよ
749735:2005/09/10(土) 03:52:41 ID:2MssXFoe
さっきExileのやつ落として遊んでみたけどめちゃおもしれー!
中身みたらモジュールじゃなくてマクロだらけで訳ワカラナス。。
もうちょっと簡単なやつから初めないと無理ですね

>>744
実際アンサンブルをいじってみてやっとイメージできた感じっす。
ロジカルにがんがります

>>745
ライブラリーにうpきぼん
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:33 ID:tfp2Uwze
Reaktorをableton LIVE のVSTプラグインとして使用するつもりなのですが
例えばReaktorのシンセ、サンプラー、リバーブなどのエフェクターを
同時に異なったトラックで
VSTとして使用したいのですが、そのようなことはできますか?
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:31 ID:D56FWzKj
マシンパワーが許せばダイジョブよ
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:42 ID:tfp2Uwze
ありがとうございます。
非力なマシンゆえ簡単なシンセパッチなどや
クオンタイザー系のエフェクトなどをVSTとして使うつもりです。

同時に使えるとのことですが保存しているエフェクトやシンセのパッチが
VSTとしてそのまま使用できるということなのでしょうか?

753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:47 ID:GbsKy3Sm
ホストのプラグインのところからReaktorってのを選べる。
LIVEのエフェクトでEQだったりリバーブだったりを選んだりするのといっしょ。
そこでプラグイン版Reaktorの画面が出てきたらパッチを選べ。
パッチ自体はソングのデータには保存されない。つまみ情報はソングにも保存される。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:37 ID:tfp2Uwze
なんかすごいこと出来そうで興奮してきました。
いままでハードウェアで作っていてLIVEを買ってみて
あまりに強力だったので驚いたんです。

実は2.3を持っていたんですが売ってしまいました・・・。
2.3でも同じようにVSTとして使えたのかなぁ・・・。
755名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 02:16:58 ID:VMGZYTYv
ライブラリーにあがってるなかでおまいらのおすすめアンサンブル教えてくだちい
756名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 04:51:03 ID:i2Mj78k0
またまた初歩的な質問ですまそ。
スイッチのOUTポート分岐版ってないのかな?
757名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 17:39:51 ID:ARapnsAA
初心者ですが、質問させて下さい!

1.beatloopのselインプットについて。
beatloopモジュールを中心に楽曲自動生成装置を制作しようと考えているのですが、beatloopのサンプルselインプットの数値を1小節なり、2小節の時間の流れで、設定した範囲内でランダムに変化させたいのですが、これは可能なことでしょうか??
各beatloopに放り込んだサンプルを、ランダムなタイミング(小節切り替わりのタイミング)で変化させたいのですが・・・

2.Delayについて。
フィードバックにFM変調をかけたり、オーディオモディファイア系で捻ったり、フェードバック音を変化させるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか・・・。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 18:55:20 ID:eHixiyV5
>>756
あるよ。
ディストリビューターってやつ

>>757
いくらでもやり方はある。
マニュアル読め。
759757:2005/09/12(月) 19:22:06 ID:ARapnsAA
マニュアル読んでわかんないから聞いてるよー。
難しくてわからんがやってみる。
やってるうちに出来たりするからREAKTOR。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 19:41:10 ID:eHixiyV5
>>757
1→syncclockとかsequencerとかvalueとかrandomizerつかえば?
2→フィードバックの回路いじればいいじゃん
761名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 20:27:53 ID:bbYeG8qW
>>759
マニュアルにそんなもんいちいち全部書いてる訳無いだろうがボケ
自分でなんとか考えてみろ。
お前は3+4ができても4+3ができないようなバカだよ。
そんなことでは一生使えんぞ
762名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 20:49:06 ID:i2Mj78k0
>>758
さんくす
これで何個か問題解決できそう。

今ノードリード2を再現しようと思って作りこんでるんだけど
あのFMをあげたときの発信ってどういう仕組みなんだろ
とりあえず各波形”F”のパラメーターがあるsync系の波形で作ってて
FMをあげるとOSC2の波形がOSCのピッチのLFOになってるとこまではわかったんだけど。。
あのエグい感じにならない。
ちなみに実機があるのでNLの各つまみにそのままパラメーター割り当てて交互にいじりながら試行錯誤してまつ
たのしすぎwww
763名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 23:02:58 ID:u7mMtU9A
>>760
THANX ぼんやりやり方の感じはつかめました。乱数出して整数にして、シーケンサーでトリガーしてみます。
Delayについては、フィードバック回路にいろいろくっつけて試行錯誤してみます。
ありがとう。

REAKTORでこんな曲を作ってます。ちなみにREAKTOR歴は半年足らず。DTMも今年始めたばかりの素人です。
最上の「10min」ってやつが音源も曲のパッチもREAKTORオンリーで作ったやつ。
「Child But Children」ってのが、LIVEをホストにしてREAKTORをVSTiとして作ったやつ。
今はその後ライブばかりで、曲に仕上げる時間がないが、時間が出来次第曲にまとめて行こうと考えてます。
感想とか、もし生じたらお聞きしたいっす。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a027837


他のは、昔すぎて恥ずかしいので聴かないで下さい。
764名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:13:13 ID:hXU2dy5t
>>763
ジャキジャキした金物がありがちといえかっこいいっすね。
これでDTM歴1年未満って俺の千倍センスいい、、、、
765名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:39:33 ID:zA9DQiJi
>>763
ものすごく偉そうな感想書くけど、
まんま付属ライブラリーで聴いたことあるような音ばっかで面白くない。
シーケンスが単調で稚拙。、全体的にダサい。
REAKTOR暦半年なら相応のデキってかんじです。
766名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:51:06 ID:u5jVGNAp
学生が趣味でDTMやってんだからそこまで言うなよ
767名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 01:01:07 ID:1WpIaVCq
>>765

>各beatloopに放り込んだサンプルを、ランダムなタイミング(小節切り替わりのタイミング)で変化させたいのですが・・・

これさえもできないアホマルチポスト野郎だから、自作パッチなんて作れないんでしょう
768名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 03:42:05 ID:/z+SZj6+
↑もナムの連載読んでないと出来ない人でつw

てか解説本でないかなー。でもワレザー用マニュアルになっても嫌だなぁ

日本語マニュアルまだかなー
769名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 05:19:50 ID:1WpIaVCq
あんなもんに付いてやってたらいつまでたっても成長せんだろが
1ヶ月でやっと1ステップかよwwwwww
Reaktorは人に言われたとおりやってるだけじゃ出来んぞ。応用が利かなきゃ。
770763:2005/09/13(火) 10:36:56 ID:BaOKXOP5
>>764
好意的感想ありがとうございます。
「ありがちな音」脱却のため、精進します。


>>765
そういう感想はありがたいっす!
言い訳になるけど、これは「過去作品」なので晒しました。
僕も今聴いて、ダメなところだいぶあるなぁ。
と思いますた、ぶっちゃけこういった感想は参考になります。
毎月2〜3本ライブがあるので、やらざるを得ない状況におり、
最初は他人のパッチでしたが、今は自作パッチでライブやってます。
ライブやるためにLIVEとREAKTORとですげえ迷ったけど、
REAKTORにしてよかったー。まだまだわからんちんですけどね。


>>767
予想はずれ。「アホマルチポスト」ってすんません、意味が分かりません。
一応自作パッチです。あれこれ合体させてるけど。


>>768
僕もそれ切り抜いてチュートリアルしました。
分かり易い連載ですよね。大変助かってます。
771763:2005/09/13(火) 13:11:58 ID:BaOKXOP5
連投スマソ。

>各beatloopに放り込んだサンプルを、ランダムなタイミング(小節切り替わりのタイミング)で変化させたい
出来た!簡単なことでした。

>>760 の言うとおり
1→syncclockとかsequencerとかvalueとかrandomizerつかえば?

sync.plsで4/1にして→valueで0→randomozeでランダム可変範囲にして→quantizeで量子化したら
出来た。感動。beatloopのサンプルランダマイズと要領は一緒ですた。

760ありがd!
772名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 19:25:20 ID:1WpIaVCq
>>770


[Native Instruments Reaktor] トピック
2005年09月12日
16:37 REAKTORユーザーに質問
殺生
初心者ですが、質問させて下さい!

1.beatloopのselインプットについて。
beatloopモジュールを中心に楽曲自動生成装置を制作しようと考えているのですが、beatloopのサンプルselインプットの数値を1小節なり、2小節の時間の流れで、設定した範囲内でランダムに変化させたいのですが、これは可能なことでしょうか??
各beatloopに放り込んだサンプルを、ランダムなタイミング(小節切り替わりのタイミング)で変化させたいのですが・・・

2.Delayについて。
フィードバックにFM変調をかけたり、オーディオモディファイア系で捻ったり、フェードバック音を変化させるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか・・・。


誰か教えて下さいませ!





アホな
マルチポスト野郎
773名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 20:17:54 ID:SvNH+W4V
殺生終わったな。
774殺生:2005/09/13(火) 20:22:12 ID:BaOKXOP5
別にかまわねえよ。
775殺生:2005/09/14(水) 02:43:30 ID:wfmg3VhZ
僕のことは もういいでしょう。
他に、有意義な話しを進めてください。

どうぞ!
776殺生:2005/09/14(水) 07:46:20 ID:j8iR81Z5
なにいってんの、オレのことを語れよ。
777名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 09:11:41 ID:GL29beD7
おはよう
778名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 09:31:36 ID:+Cgs3ga3
>>776
どっちだよ
779762:2005/09/14(水) 12:39:04 ID:ZDtkp/Xd
シンセスクールアナログを参考にして繋ぎ直したらばっちりギョイーンできた。
VCOふたつ、VCF、VCA、LFO1が完成したから次はLFO2とアルペジエーター
ちょっと難しくなりそう。
780名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 12:48:04 ID:7UNsdgCA
水製の鵺とR5使ってるんだけど、
R5をエフェクターとして使うとすぐクラッシュしちゃう・・
なんでだろ、誰か おせーて!
781名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 12:52:12 ID:ZDtkp/Xd
あなたの頭がクラッシュしてるからニューロンの接続を繋ぎ直してみて!
782名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 02:11:23 ID:ghnFIIOB
>>772
こうゆう自治厨ってうっとおしいな。
質問するだけでもなく、回答するわけでもなく。。。

つか質問の意味もわからなくて嫉妬w
783名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 03:08:56 ID:B6ddE0eq
殺生必死だな
784名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 20:07:34 ID:AGorDK6t
殺生の曲 そんな悪くは無いと思うし、
半年にしちゃ、よくやってんじゃねとか
普通に思ったが
あんま2ちゃんを信用すんのよくねーよ。
所詮2ちゃんなんだし有意義な話は無理なんだよ。
貶されて凹むのも違うし、褒められて喜ぶのも違うと思う。
とか、この流れ見て思った。

785名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:57:14 ID:bhE+6YWU
そうか?
曲のどうこうというのは同意だけど、結局微妙に荒れたのは
こいつが、付いた軽い煽りをスルーせずに更に煽るような姿勢で対応したからだろ
俺はこの流れ見てて、叩かれても自業自得だろって思ったけど

ま、人によって感じ方違うもんだし
正直どうでもいいからそろそろ次のネタ行こうか
786名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 23:49:26 ID:cIu8SPlA
殺生は曲がカスだと思う。
2ちゃんの住人としては悪くないんじゃないか?
というわけで、曲作る暇あったらここに張りついてろ。
787名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 03:28:53 ID:d2xIvWsT
あんな簡単なことを自分で考えもせずにマルチポストまでしてる時点で大間違い
788名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:16:38 ID:6sRs5AeT
質問なんですが
5で作ったアンサンブルを4で開く裏技ってありますかね?
イラストレーターとかだと過去のバージョンで保存とかができるから互換性を保てるんだけど、reaktor の場合はそういうのできないと他人とアンサンブルのやり取りするときに新しいバージョンに会わせなきゃならなくて不便です。
789名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 04:43:11 ID:qkdg7Bi/
不便を承知で5を使うべき。
790名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 23:36:37 ID:xbIdxrVU
初歩的な質問すみません。
外部音源(ラックなど)を試奏する時にいちいちDAW立ち上げなきゃ行けない
環境なのですが、DAWの起動に非常に時間が掛かるので、リアクターで単純な
MIDIパッチャーみたいなの作ろうと思ったんですが、なかなかうまく行きません。

取りあえず、インストゥルメントのMIDIモニターの中のチャンネルメッセージ
から、ビルトインモジュールのMIDI OUTのチャンネルメッセージに繋いで見たら
結構惜しい感じだったんですが、NOTE OFFがうまく出なくてレガート的に弾いた
時だけ音が鳴る状態になりました。

なんかもっと単純でうまい方法はないものでしょうか?

叩かれそうですが何卒よろしくお願いします。
791名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 00:36:47 ID:hAQy7utL
790ですが自己解決しました。
ユーザライブラリーからキーボードのやつ落としてきたらそのまま使えました。
どうもお騒がせです。
792名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 17:42:56 ID:grbL1fY0
イベント信号を1サンプルだけ遅らせたいのだけどどうすればいいですか?
delayだとsample単位で指定できないからちょっといやんです。
793名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 19:02:18 ID:KyzZV9A0
イベント信号はコントロールレートの解像度でしか扱えないよ。
サンプリングレートの1サンプル分、イベント信号を遅らせるのなら無理なんじゃない?
オーディオ信号ならユニットディレイで万事快調なんだけどね。
794792:2005/09/21(水) 02:15:20 ID:ncrifOmZ
やっぱり無理ですか・・・
一応single delayに1ms入力とかで何の問題もなく動くんですけどねw
複数インプットのあるorderとかほすぃ。
795名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 02:27:50 ID:Oq08G7dN
>>794
single delayにディレイタイム 1000/サンプルレート でもいいだろうし
orderの後にorderつなげばたくさんになる
796名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 02:36:01 ID:ncrifOmZ

orderの後にいくらorderつけてもはじめの入力は1つですよ?
同じタイミングに出力された別系統のイベントの順番を並び替えたいということなんですが。
説明下手ですまそ。
797名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 02:45:49 ID:Oq08G7dN
>>796
スマソ入力か


でも、valueとorder使って工夫すればできるでしょ

イベント1 と
イベント2 が同時に流れてくるとして

イベント1を常に先に出力したければ

イベント1をorderに入れて orderの出力1を 目的地に
order出力2をvalueのトリガーにいれて

valueの値の部分にイベント2を入力したり
798名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 02:58:56 ID:ncrifOmZ
>>797
おお!なるほど!
その方法で解決できるかもしれません。
valueの値の入力の前にトリガーがかかってしまうような
気もしますがやってみないとわかりませんね。
ありがとうございました。
799名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 07:59:22 ID:Oq08G7dN
>>798
その問題が起きたら二つイベントがたまったら出力するようにすればいいかも
これはCoreでやったほうがいいかな
800名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 12:26:01 ID:Fb9F3a7H
>>798
俺も似たようなことしようと思ってOrderとValue使ってみたんだけど、
Reaktor5からイベントの初期化順を表示できるようになってたんでそれ見ながらイベント2の方が早くくるように小細工したらできた。何故か。
801名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 04:56:54 ID:ZZzydRlm
やっとこさ日本語マニュアル届く〜!
802名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 02:28:56 ID:CqTRR9DF
リアクターって、"シンセの開発環境"のようなものでつか?
欲しくなってきたなぁ
803名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 10:17:06 ID:Ojc8VlNX
そう。買え買え。
804名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 17:46:12 ID:3YDEPvmc
やっとマニュアル届いた〜!
糞おもろいすよ。
ちょっとしたシンセ買うより安いってのがすごい!
805名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 22:09:12 ID:ACYvW/ON
買った記念age
NIのオーサライズめんどくさい
ドングルのほうがいいのに
806名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 09:42:30 ID:0crT1iRJ
コアで、条件分岐の効率良い書きかたわからない…
807名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 10:36:35 ID:0crT1iRJ
自己レス
クロック信号をルーターで分岐させて、ラッチを多用して必要な経路だけイベント起こるようにすればいいのかな…
808名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 18:07:44 ID:rxzDNOA2
コアはまだ触れたことのない世界でつ。。
どんなアンサンブル作ってるんすか?
809名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:10:05 ID:61p4DLIM
アンサンブルなんてたいそれたもんは、まだまだ

2つのオーディオソースをチョコマカいじくってクロスフェードする(ただmixするだけではない)ような
エフェクタ作ってまつ
条件分岐うまくできなくて作業が止まってるけど…
810名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 23:53:21 ID:Ufi2gY5D
Stalkerスゴいな
811名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 07:57:27 ID:n9/HTQdy
reaktorだけで曲作れますか?
812名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 08:01:03 ID:kPAL+aNC
南無(-人-)
813名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 08:15:30 ID:uCzqWxR3
>>810
落としてみた。たしかにすごいね。
なぜかレイティングは低かったけどまだの人は是非。
814名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 22:03:55 ID:n9/HTQdy
user libraryにうpされてるJustforDafunってやつ凄いね。
815名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 23:04:35 ID:y0tQaT+C
今までのReaktorだとサンプルを再生する場合は
あらかじめ用意されているサンプラー系のモジュールを
使うしかなかったと思うんですが、コアってのを駆使すれば
サンプル再生の仕組み自体を自分で作れるんですか?
816名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 23:46:41 ID:DuzVlkCo
まだ5にしてないからコアはよくわからんけど、
サンプラー系モジュールでできない再生の仕組みってどんなの?
817名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 00:26:23 ID:H3wyvvGr
>>815
Coreはそんなのはできません

自作オシレーター
自作フィルター
自作エンベローブ

みたいなかんじ
818名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 10:46:00 ID:x8KUbftb
>>816
TablesってCoreモジュールを使えばサンプルを使える。
プロパティからサンプルファイルを読み込んで使う。
819名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 11:30:48 ID:H3wyvvGr
Selで選択したり融通の利く仕様にはできないよ
820名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 19:24:04 ID:iMukEgH8
なんか5出てからこのスレもり下がってない?
821名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 21:40:03 ID:Ro6EyCeJ
5でいきなりブッチギリのレベルアップしたから、
半分くらいのユーザーは着いていけなくなったんでない?
822名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 15:17:47 ID:Ti3Xljfm
最近新規購入して日本語マニュアル同梱だった人いる?
823名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 20:48:17 ID:77qSAA5m
盛さがってるというかみんな没頭してると思われ。

俺がちょっと前買ったときはついてなかった。
最近出荷してる分は同梱されてるはず
824名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 11:51:45 ID:a623+yvR
ライセンス2回まで発行まで出来るけど
あくまでインストールできるマシンは一台だけなのかな?
ノートを新しく買って家ではデスクトップで
ライブはノートで出来ると思ってたけど無理なのかなorz
825名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 11:53:23 ID:gatVF2qd
できるよ
ライセンスは2つまで発行できて、前のを消せば何回でも発行可能
826名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 12:01:15 ID:a623+yvR
さんきゅーです!
もう一回やってみます
827名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 18:45:17 ID:DAwGjfYc
info欄だけ2バイト文字に対応してくれないかな。
メニューは英語派なのだが、長文コメントを英文やローマ字で書くのはつらい。
828名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 23:10:35 ID:umWZnsAk
4ではたしか16bitでしかバウンスできなかったと思うんだが、5だと24bit以上でできる?
829名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 02:29:18 ID:ffvFbX9r
demo使ってみたけどすごいっすね。
適当に弄ってれば、ニカ系の曲なら5分でそれっぽいの作れちゃいますね。
他のソフトとかハードと組み合わせれば無敵だなコレ。
なんで一からシンセについて勉強しようと思うんだけど、減算やら加算やらFM方式やら色々難しいですね。
みなさんどこでこれ系の知識付けたんですか?やっぱり実際アナログシンセ触って覚えたんですかね。
シーケンサー作るとなるとまた別の知識が必要?解説本はサンレコの連載だけ?
本当〜に簡単で単純なシンセの作り方から解説してるサイトとかないですかね?
830名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 03:10:38 ID:BiKYKGDZ
シンセなら簡単な構造のやつを作るチュートリアルが付いてるよ。
831名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 05:31:03 ID:lzKHIfhT
サンレコのリットーから出てる
シンセサイザーの全知識とエフェクーの全知識が今でも役にたってる。

リアクタのマニュアルとチュートリアル、
ライブラリーのストラクチャーみながらやってくと
簡単なシンセならすぐにとは言わないけどなんとか作れるようになるよ。
というか自分がいまそんなレベルです。。
832名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 07:48:08 ID:/yCQpabG
そんな一朝一夕で身に付くわけでもない。
833名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 09:00:53 ID:Ws+18f8w
インターネットのサイトだけでも十分すぎる資料になる
シンセの基本位ならいくらでも身につけられるよ

シーケンサーとか作るには、シーケンサーの仕組みとはまた別の、Reaktor特有のイベント信号の処理について学ばないと行けない
これについてはマニュアル読め

つうか焦らんと、いろいろ試行錯誤してみい
ちょっと教えてもらってすぐ出来るもんでないのは明らかなんだし、どうせなら自分の力でやってみるといいよ
834名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 00:39:43 ID:wSMxDaoP
L3とランダムステップシフターだけ使いたい。デモ使って気に入った。
やっぱりReaktor本体買うしかない?パッチなんて組めないし他のアンサンブルも使わないのだけど…
835名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 03:03:06 ID:fqRq+Zsg
前レスで作ってるっていってたNordLeadもどきができますた。
http://www.nativeinstruments.de/index.php?id=userlibrary_us&type=0&ulbr=1&plview=detail&patchid=3885
新しいこと、めずらしいことは何もしてませんがよかったらちょこっと触ってみてやってください。
ノシ
836名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:57:03 ID:YBrNPXUB
>>834
つREAKTOR SESSION
837名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 06:03:35 ID:EYumXf+w
2.3ユーザーの俺が来ましたよ。

押入れの中から出てきたので久しぶりにインスコしてみた。
NI久しぶりに覗いたらさすがに2.3用のライブラリは無くなってたね。
ちゃんとDLしとくんだったなあ・・・

最近はPdなんかも挑戦してるし、今なら自分で少しは組めるかも・・・
2→5だと4万ちょいかかるけどやった人いない?いないよなww
スクリーンショットだけみててもなんかもうGUIカッコよくなってるし頭煮えてきた〜
838名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 06:05:28 ID:0OTlPBYT
いつ買った奴?2.3は
839名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 07:51:45 ID:8+yJUFzv
なんか新しくソフトを入れたりするとすぐにSystemIDが変わるんだけど、
おかげでRegistrationのページがひどいことになってる。
そして今回も又そういう症状になったので、1つDeactivate→Authorizeってやろうとしたんだけど、
「お前のSystemIDはもう無効にしてるよー!」と言われてkeyを貰えなかった。
明日使う予定だったのにどうしよう。NIにメール送ったけどすぐには返ってこないだろうし。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 11:49:48 ID:zfUtt3oz
ID変わってないんじゃない? 「お前のSystemIDはもう無効にしてるよー!」ってことは。Sys IDを一度Deactivateしたら、同じIDではもらえないんじゃなかったかな。
841名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 12:25:35 ID:nvZtlnZN
状況をちゃんと説明してメールすればもらえちゃったていう例が過去にあった気が
842名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 13:48:35 ID:UMs07ElD
>なんか新しくソフトを入れたりするとすぐにSystemIDが変わるんだけど、

↑ここがあり得ないんだけど。
843名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 14:59:45 ID:yurLU8H5
同じsys IDならDeactivateしても同じオーソライズキーで通るはず。
オーソライズキーをメモってなかったらご愁傷様です
844837:2005/11/03(木) 15:38:49 ID:EYumXf+w
>>838
登録情報みたら1998年だった。
てかこんな昔だったかな・・・?

とりあえずMIDIAにメールしてみっかな。
845名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 09:32:41 ID:rOQXaTDS
>>844
うちに2.x→Reaktor5が余ってます。NI直で購入。
3万円でどう?
KOMPLETE2と2ライセンスになってしまってるんで。
オーサライズにはNIにReaktor2.xの登録が必要なはず。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 20:02:06 ID:Ylmo8tnf
K3にアップしてReaktor4から5にしようと思うんですが
Reaktorって4と5同居できますか?
847名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 21:22:04 ID:W82QRq2Y
できるよ
848846:2005/11/04(金) 22:18:49 ID:CwX5wVdm
>>847
そうですか、
助かりましたありがとうございます
849名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 00:20:34 ID:D1RoeQw1
俺は3/4/5同時インスコしてる。



あんま意味無し。
850844:2005/11/05(土) 00:57:38 ID:TxpIMdxV
MIDIAに問い合わせ中。
>>845
いいですね。でもNI直だとそれプラスMIDIAで日本語マニュアル買わないとダメだよね?
NIには2.3の登録は一応してあった。
ありがたいけどMIDIAの返事ちょっと待ってみます。

なんかリアクター久しぶりにいじってたらFM系のが意外とツボにハマったよ。
昔は見向きもしなかったんだけどな。
coreのことよくわからないんだけど、
自分でtextベースで式を書くとかは無理なのかな?
5でも基本的にモジュールの組み合わせのみ?
851名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:06:29 ID:TxpIMdxV
うむ。自己レス。
過去ログざっと読んでなんとなくわかってきた。
なんだか式を直接書いて覚えるよりややこしそうだ。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:16:26 ID:OMv0nYkK
いきなりTIPSの話題にしてごめ
シーケンサーを一から作りたいのですが
ノートはステップシーケンサーみたいなONOFFのスイッチに
ベロシティをイベントテーブルにした場合
ノートがオンのところだけグラフを出すのは実現可能でしょうか?
853名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:21:15 ID:qw0LlZW2
可能だろうけど組むのめんどくさそう
854名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:38:46 ID:OMv0nYkK
即レスサンクスです。
今見てたのですがSQ16とか同時に表示はしてないけど構造はそうですよね。
で、ストラクチャーをみたけど、、、、まんどくせー!
操作的にもイベントテーブルでノートとベロを一緒にやったほうが使いやすいかな。
855839:2005/11/07(月) 05:45:58 ID:tD4zzc+b
何かレジストリとか弄ったりしてたら、突然SysID変わらん?
なんか昔無効にしたSysIDのキーで登録できた。明らかに違うIDなんだけど。
メール保存していたから片っ端から入力してみたらいけた。
NIから何か返事が来て「RegistToolからアクセスしてみそ、何かしといたから」って言ってるけど
Authが通ったからアクセスできん。使える状態にはなったけどNIにもっと説明すべきなんだろうか。
856名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:44:51 ID:JDi/VLI6
DTMを始めようと思っていて、エレクトロニカが好きなので、
REACTORを使うつもりです。
しかし、敷居が高そうなので、
初めは操作しやすいと評判のSONARを買って、
少し慣れてから、REACTORを購入したいと思っています。
REACTORで作った音をSONARで
編集することは簡単なのでしょうか?
あとSONARと相性がいいんでしょうか?
このレスを見ているとabletonのLiveをすすめてらっしゃる方が
いるので、そっちも気になっています
857名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 23:54:18 ID:kJTZg61+
>REACTOR

君には無理です。
858名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 12:22:24 ID:SGUoMuba
>>856
すまんがオレも君には無理だと思うよ。
859名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 12:22:36 ID:tQt4gHjw
SONARとは根本的に別物。
シェアウェアのSYNTHEDITやってみて、わけわからんかったらリアクタも無理だろうな。
860名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 13:51:04 ID:s8dmNbvE
>>856
SONARは知らんけど、Ableton LIVEもReaktorも
デモがあるので試してみましょう。

初めはみんな初心者です。
861名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 13:58:07 ID:yHQBNl4I
さもみんなに可能性があるような事を言うのは罪
862名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 14:26:22 ID:vD+Uc2ko
初めはみんな初心者ですが、そこから脱出できる人と、脱出できない人がいます。
863名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 15:04:01 ID:DS2hvl+v
>>861
可能性はあるけど根性がないのでは?
864名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 15:34:14 ID:SGUoMuba
まて、このスレこんなに人いたか?w
865名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 14:33:13 ID:MspV+f5y
ああ、昔は大勢の人間が議論しあっていたぞ。
今は幻想を求める質問のしかたすらわからない初心者であふれ返っているがな。
866名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 16:07:52 ID:axTVgFE0
>>865
IDがMSPだ罠w

Max派のスパイか?
言っていることは間違っていないけど。
867名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 20:16:12 ID:Jxd+fdyv
素敵なEnsをひらめく為にシンナー吸います!
868名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 21:31:22 ID:orj+toAn
シンナーはやめといたほうがいいよ。

おされエレクトロニカさんはカッフェでハーブティーを飲みながら
ラップトップ(梨マーク付き)でセレブでカジュアルなREAKTORライフ満喫ですよ
869名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 22:22:18 ID:HgMQOr3M
リアクターならシンナーやろが
870名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 23:11:36 ID:160kbrRG
みんなReaktorどうやって勉強したの?
871名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 00:00:50 ID:c2vD+n6V
>>870
マニュアル熟読とライブラリーや製品付属のアンサンブルを自分で
内部解読して理解することだけで十分に使えるようになるはず。
エフェクトの回路の仕組みや音響合成の基礎知識は最低限のことだけ
押さえていたら、大学で専門に習うようなことは知らなくてもいいと思う。
もちろん知っていたほうが融通は利くと思うけど。

やはり優秀なアンサンブルは取扱説明書が無くとも、内部構造自体が
自己説明を兼ねているので非常に勉強になります。
ただしVer.5以降のものは複雑すぎるものも多くて大変ですが。
872名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 00:15:42 ID:6hTf5XnX
>>870
おれは元来ハード派で、ヘッポコなリアクター使いなんだけど
いままで使ってきた機材を
(AKAIのサンプラーやSH-2といったシンセ。簡単なステップ・シーケンサーなど)リアクターでさらに使いやすいように再現することを試行錯誤してるうちに使えるようになってきた。

だからFM系やグレイン系といったハードで触ったことないヤツは
いまだに習得できないんだよぁ・・・・。
GoBOXといったパッチとかすごいと思うんだけど
オレの頭のどこを叩いても一生出てこないだろうな。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 00:36:47 ID:IV2xWEKm
もしハード機材ならどうなってたかを考えてつくると合理的な良いパッチができるよ
こんなに無駄につまみのついてるハードは無いな、とか考える
874名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 00:37:57 ID:FFe6Ivv3
長渕剛は使いこなしているのか?
875870:2005/11/13(日) 00:43:11 ID:UC1vF0rk
なるほど、みなさんありがとうございます。
今まで、REASONだけでしたが、Reaktor買ってみようと思います。
876名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 04:50:46 ID:8uTr2Hka
>>872
どのくらい細かいEns作ってるの?
原理だけならグレインはともかくFM系は結構分かりやすいと思うんだけど。
自分はNIチームの作るシンセ以上に楽しい音が出るパッチが作れそうにないので
例えばディレイ10個並べて即席ループプレイヤーで遊んだりしてる。
シンセサイザーを作る!という嗜好はあんまない。

今更ながらExileのパッチ落としてみた。操作性の良さにビックリした。
インターフェイスを工夫するだけであんなに効果的なものになるのは新鮮だった。
877名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 13:47:55 ID:0dJBdB79
>>876
あれはよくできてるよ、
あそこまでできるんだなーって思った。
878名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 14:18:04 ID:13YstjO1
やはり最近GUIにこだわりすぎたensが多いけどExileのupしたモノのように
シンプルで操作性の良いものが一番扱いやすいしライブ向けだと思うよ。
正直デザインなんてどうでもいいよー、と思うのはVer.3以前からReaktorを
使っているから出てくる意見なのかもしれないけど。
879名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 15:25:13 ID:0I9Y2U0V
みなさんメインのシンセとしてREAKTORを使ってます?
それともネタ製作、ループプレイヤー的な使い方?
シンセとして普通に使うには手軽にVSTiできないといけないと思うけど
その辺問題なくいけますか?
880名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 15:42:46 ID:qInDSOzv
>>879
端的に言うと自分はシンセ、サンプラー、ネタ制作、
ループプレイヤー的な使い方をすべてやってしまいますね。
もちろんVSTi化は何の問題もなく手軽にできます。
VSTiでReaktorを呼び出してパッチを読み込むだけ。
使っていないけどDXi、RTAS化もできます。

ユーザーの使い方に合わせてReaktorは柔軟に対応できる感じですね。
881880:2005/11/13(日) 15:45:36 ID:qInDSOzv
補足ですがReaktor5【対応インターフェイス・フォーマット】

●スタンドアロン ●VST 2.0 ●Audio Units ●RTAS
●DXi ●Open Sound Control ●ASIO 2.0
●Direct Sound ●Core Audio ●Core MIDI
882名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 18:17:09 ID:0I9Y2U0V
レスどうもです。全部まかせちゃうというのはスゴイですねえ。
他のが要らなくなるくらいなら逆に安く済んじゃってますね。

もうちょっとだけ質問なんですが
VSTi化したensをDLLで吐き出せる訳ではないんですよね?
REAKTORを立ち上げてens読み込んでホスト側にVSTiとして認識させる・・
この場合ホスト側のウインドウ内でGUIパネル呼び出してパラはいじれるんでしょうか?
あとMIDIコンのアサインするときはREAKTOR側で?
モニタがデュアルなら両方表示させても楽そうなんだけど、
あまりアプリ切り替えが頻繁だと困るかなと思って。
883名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 22:34:20 ID:lm9nQnOv
VSTiについてもちっと勉強したら?
884名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 22:44:54 ID:uP7KuyCC
>>882
reaktorを別に立ち上げる必要はないですよ。
ホスト内でGUIをいじれますがパラメーターの数値などはホストにセーブできないので新しいensとして別にセーブしなければいけません。
885名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 23:03:45 ID:0I9Y2U0V
>>884
下らない質問にサンキューです!
886名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 17:21:26 ID:Q8xUzOpA
色々調べたのですがreaktorの使用例がいまいち分かりません。

メインはオリジナルのシンセを作る(パッチの作成?)って事はなんとなくわかるのですが、

メーカーのサイトの
「REAKTOR 5は、あらゆるオーディオ・アプリケーションを融合した多才で強力なツールです。」
ってのを見ると、その他かなりいろいろできそうなんですが、
その他の使用例なんかが具体的に知りたいです。

宜しくです。
887名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 17:32:00 ID:Psv5TE32
じゃ、使うな
888名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 17:38:32 ID:76ia+Mym
888
889名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 17:55:18 ID:0zCefeCH
>>886
半年ROMれ。
890名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 19:30:25 ID:+1d7y1n/
>>886
質問の回答ではないのだけどさ、
とりあえず、最初は音を出して遊んでいるだけでも結構面白いと思うよ。
いじくっていたら、そのうちいろいろと欲が出てくるはず。
始めは思い通りいかないかもしれないけど、
徐々に自分好みのカスタマイズができるようになるからさ。
891名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:13:42 ID:ej5B6Qkg
reaktorを使いこなすにはどのくらいかかりますか?
komplete2の中でreaktorだけ全然使ってない。
なんだがすごく恐いイメージがあるから。
入ってゆくとひどい目にあいそう…
892名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:30:05 ID:2CK0V0ol
ほかのソフトはちゃんと使えるのかい?
893名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:40:32 ID:L2VEZyyR
やっと買いましたマジなんでも出来るわ
これさえあれば
ちょっと重いのが難点だけど

俺のエレクトロニカにまた新たなサウンドが加わったって感じ

これで斬新な誰にもつくれない最高の音楽作ってやるぜ!
894名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:18:09 ID:hF+wlRfc
>>893
そうだね、重いのが解消されれば最強だよね。
895名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:36:46 ID:4oXtbmzG
曲や場合にもよるけど、重いシンセを簡単なサンプラーで代用すると
かなり効率的で、CPU稼働率の節約になるよ。
896名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 00:29:14 ID:LCrt5yYH
>>895
俺もシンセで音作ってサンプラーで鳴らす事がよく有る、そのほうが全然軽いもんね。
897名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 00:59:47 ID:RxL8c13W
俺そんなに重いと思わないんだけどな。Reaktor。
898名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 01:45:04 ID:LU5410fW
重さってアンサンブルによって極端だよね。
自作は同じ機能でもよく分かってる人のアンサンブルほど軽い。
899名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 01:48:01 ID:X4VtUAX7
普通のソフトシンセでもオシレーター何個も使って
エフェクトガンガンかませばその分重くはなるわけで・・・
っていうのと一緒ですか?
900900:2005/11/17(木) 02:05:51 ID:/onoohU4
>>899
YES.
901名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 03:07:14 ID:8WjgXeLr
>>891
怖いよ〜。
パッチ作り始めたら夢中になって、
曲完成までたどり着くのに相当掛かる。
もはや、曲作ってるのか音色つくってるのか分かんなくなる。
902名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 04:20:11 ID:CiSHVlGh
昔話に出たことがあるけど、エレクトロニカ的な音楽なら
【パッチ作り=曲作り】みたいな感覚でできるんだけど、他はちょっとね。
903891:2005/11/17(木) 06:15:06 ID:3um6zulm
>>901
プリセット厨を自認する僕には、やはり無理かなぁ…

おとなしく、PCM減算シンセシスを使っとこおこなぁ
904名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 14:44:29 ID:Oirw9Q9F
購入して数ヶ月経つんだが、面白いけど難しいよねえ。自作パッチ使った曲はいつ出来ることやら。
まあだんだん意図したパッチが組めるようになっては来たけれど、最初は大変だった。
ちょっとしたモジュレーションコントロールするのにも、出来合いのマクロで「うーんこの動作
は何か違うんだよなあ」と思ったら自分で作る事になる。んで結局ちょいとした計算式書いて
その通りにモジュール並べて配線して動作チェックの繰り返し。

シンセを設計するってのは本当に大変な事なんだなあとつくづく思うようになった。
あと、高校生の頃もう少し数学を真面目にやっときゃ良かったと思ったよw
905名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 17:04:34 ID:J60DGR1e
reaktorってFMがきれいに出ないんだけど、コツか何かありますか?
さすがに>>835はパラメータ間違い過ぎだと思うけど
906名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 17:31:40 ID:rXVG5wzF
>>905

>>566
あたりから読んでみてその辺は理解してる?
907名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 05:16:16 ID:vVNma/8R
>>903
でもプリセットいじるだけなら、
せっかく持ってるんだから使ってみたら?
鬼のようにプリセット入ってるし。
908名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 19:49:47 ID:7Ps22JFk
俺もREAKTORで自作ENSはver3のころに諦めた。
みんなが俺のようなユーザーの為に、
せっせとens作ってはNIのREAKTORライブラリーにウpしてくれるんで、
何も問題無し。
909名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:32:43 ID:1E94rEFp
制作している曲によって自作派とライブラリー派と分かれて当然だろうね。
オーソドックスなシンセ、あるいは過去のシンセをシミュレートしたものが
欲しい人はライブラリー、エレクトロニカ製作者や高性能サンプラー/ミキサー、
ライブens等が欲しい人は自作でって感じで
Reaktorユーザーはいろんな人がいて面白いよ。

どうせならカスタマイズしてなんぼのソフトだからチャレンジする甲斐はあると思うよ。
910909:2005/11/18(金) 21:33:26 ID:1E94rEFp
909だった、ちょっと嬉しい。
911名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:36:05 ID:Zvr8mFws
真面目に作るのは難しすぎるからメチャクチャに作って
エレクトロニカとか言ってる

正直ださいと思うけどそんな俺もmuzieじゃそれなりに地位あるし
ガキを適当に騙しといて取り巻きと馴れ合うのも嫌いじゃない

でもそろそろ変わらなきゃ駄目かなって思ってる
自分の為に
912名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:37:47 ID:1E94rEFp
muzieでの地位は他所では通用しないよ。
2chと一緒でさ。
ってか誤爆?
913名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:41:48 ID:Zvr8mFws
>>912
だから変わらなきゃって言ってるジャン
本当頭悪いね

ていうかmuzieの地位すらない人に言われても…

あ ごめん プロですね
きっと貴方はプロですねw
914912:2005/11/18(金) 21:49:04 ID:1E94rEFp
>>913
muzieでの名前教えてよ。
是非とも曲を聴いてみたいです。
915名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:53:22 ID:Zvr8mFws
絶対嫌w
こんな事かいたのに晒せるわけ無いじゃん
まあ君が同じmuzie仲間なら教えてもいいけどさ
916名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:54:33 ID:Zvr8mFws
メリットが無いw
別に煽ってもいいよ
勝手にやってろって感じw
917912:2005/11/18(金) 21:55:05 ID:1E94rEFp
それは残念ですわ。
muzieは個人的に嫌いなので使っていません。
918名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 21:57:10 ID:Zvr8mFws
>>917
残念ですね
じゃあ何使ってるんですか?

まあメルアド晒してくれれば名前送りますよ
919名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:01:32 ID:Zvr8mFws
じゃあ花より男子見るんで

バイバイ

920912:2005/11/18(金) 22:03:05 ID:1E94rEFp
今は曲をupするのにweb上のレンタルスペースは使っていないです。
もしどこかのレーベルのサイトに曲をupしてもらえたら箔がつきますよ。
曲はまた機会があれば聴かしてくださいってことで。
ではまた〜。
921名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 00:36:04 ID:8eL9J2Nc
>真面目に作るのは難しすぎるから

オーソドックスなシンセシスなんか一瞬で簡単に組めると思うけど・・・
完成度は別にして、斬新で面白いパッチつくる方がよっぽど難しいんでないかい。
922名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 00:43:01 ID:+hSyjB4b
シンプルなシンセ音作って良い音するの、コレ?
923名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 01:25:18 ID:ERoxRAjj
素で組んだら良くも悪くもリアクタの音だよ
丸っこいとうか弾力性のある音ってかんじ。
924名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 01:27:46 ID:+hSyjB4b
了解。どうも。
925名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 11:40:14 ID:ZXOPai5f
>>921
オーソドックスなシンセシスw
それreaktorの意味ないじゃんw

何でもreaktorでしようとするから君たちは馬鹿にされるんだよw
理解できる?
926名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 11:46:08 ID:U/1mZUXe
>>925
俺は>>921ではないのだけどさ、彼が言いたいのはreaktorなら難解なもの以外に
オーソドックスなシンセシスも可能ってことだけで、それ以上は何も言っていないよ。
文脈読めている?

しかもreaktorを使うなら難解なことをしなければならないという考えは無意味でしょ。
927名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 12:02:29 ID:ZXOPai5f
これは…
放置しておいた方がいいですね
このスレは>>926にまかせます

次スレであいましょう

ああ怖い怖いw
928名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 12:06:26 ID:U/1mZUXe
?
だいたい誰が
>何でもreaktorでしようとする
なんて言ったのか?
ある程度のことならreaktorで何でもできるという意見はあったけど
すべてをreaktorでやらなければならないなんて話は出てきたことがないと思うが。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 13:15:39 ID:W4S4nzpi
             ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  別にどっちでも良いや!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
930名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 13:17:24 ID:+hSyjB4b
相手しない方が良いと思います。
931名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 13:35:08 ID:5lO2YTuz
スレが伸びていると思ったらイタい奴が降臨しただけかよ。
おまえらここで馬鹿にし合っている暇があるなら音を作れよな。
932名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 13:38:51 ID:+hSyjB4b
作った音を何か聴かせてよ。
933名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 15:21:04 ID:ee0BRchF
934名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:06:45 ID:4onab7S/
結局おまいらcore使ってんの?
935名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:07:57 ID:dawXcnSl
reaktorも随分進化したみたいだけどreaktorだけで曲作るのとかって可能?
936名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:09:15 ID:4onab7S/
おれは基本的にreaktorだけ。
ハードウェアのシーケンサーは使ってるけど。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:26:45 ID:dawXcnSl
>>936
えっ reaktorだけで作ってるの? その曲聞かせて
938名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:33:37 ID:4onab7S/
>>937
某スレで晒したやつでよかったら
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12651.mp3
939名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 20:07:34 ID:yZtacZFh
REAKTORだけってのもあるしそーでないのも。
940名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 20:24:24 ID:5qNeo8+J
>>938
めちゃくちゃすごい
制作手順とかよかったら教えて。一体どんなパッチ使ってるの?
941名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:42:40 ID:4onab7S/
>>940
別にそんなに難しいパッチは作ってないよ。
BATTERYみたいなドラムサンプラーとか、自動的にノイズ生成するパッチとか。
減算合成系のシンセはあまりにリアクター臭くなるからあんまり使ってないかも
942名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 03:43:33 ID:Cf7+t7ip
いいね。そのパッチをハードシーケンサーでトリガしてるの?
943名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 02:11:35 ID:/OGwqPH3
そう。CPU能力の限界まではスタンドアローンで使ってる。
さすがに足りない時は一旦各パートをWAVに吐き出して、DAWに持っていったりもするけど。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 20:40:10 ID:QQ9csykr
何か馴れ合いだね
reaktorって

いいと思うよ
身内で褒めあってれば
945名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 22:02:04 ID:RZCKk6wr
>>944
特定のソフトのスレなんてそんなもん
946名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:11:26 ID:0ob9y5sr
>>944はツンデレ
947名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:48:58 ID:IWzoQs4b
よし、じゃあツンデレに萌えするためにも
REAKTORのムカつくとこ挙げてこうぜ。
まず俺からな

スクリプト強化してほしい
(coreとかじゃなくてMAX/Pdみたいの取り込んでくれ)
948名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 23:51:14 ID:NbnF7xMW
スクリプト書けたら何でもできちゃうっぽいので終了
949名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 00:01:14 ID:XbqbZH4d
さっさとVST挿せるようにしてほしい。今のとこ不満点はそんだけだな〜
950名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 00:16:34 ID:2YIIRN7L
前より良くなったけどクセのある音をもう少しどうにかして欲しいね。
951名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 02:44:33 ID:+Y44jr2z
俺が習熟してないだけで実現してる機能もあるかもだけど、、、

各サンプラーモジュールにrecインをつけて
もっと簡単にリアルタイムサンプリング出来るようにしてほしい。

PCのキーに簡単にスイッチ等を割り当てできるようにしてほしい。

ツマミやスイッチを1ピクセル単位で動かせて
グリッドがあって整列機能があればうれしい

サンプル読み込み時に専用のサンプルブラウザが出て
試聴しながら選べる機能。

結線時、何かのキーを押すとインサートになって欲しい。

ストラクチャーのウィンドウを複数だしたい。

以上チラ裏
952名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 08:45:01 ID:C2sEEWRi
>ストラクチャーのウィンドウを複数だしたい
これはできるっしょ。
953名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 10:37:27 ID:o797vCFt
>>952
951じゃないけど、できるの?
Reaktor5から出来なくなったのかと思った。
やり方教えてー
設定は一通り見たつもりだったんだけどな・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 15:04:15 ID:C2sEEWRi
OpeManu p.91 10.4 Ensemble Panel and Structure Windows
955名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 16:04:06 ID:o797vCFt
>>954
サンクス!
でもデフォルト(ダブルクリック)で開くようには出来ないのね・・・orz
956951:2005/11/22(火) 17:59:40 ID:+Y44jr2z
>>954
さんくす!
957名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 01:09:52 ID:2BGXn5mw
Max/MSPとかだとひとつの配線で複数の値を同時に送れるのがいい。
Reaktorだとすぐに配線がごちゃごちゃしていって良くない。
クロック情報とかグローバルな信号を一本の線にまとめられたらどんなに見やすいことか。
958名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 09:33:37 ID:mP+sSDyc
ひとつの配線で複数の値を送れると分かりずらい時ない?
見栄えは良くないけどバラバラのほうが分かりやすいでしょ、普段はストラクチャーなんか見えないんだし、

つうかReaktor安くなったみたいですね。
959名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 11:12:11 ID:kP5PPMKo
いやー、まだreaktor4のままでよかったよ。
アップグレードも安くなった!なんか得した気分。
そろそろ5にするかな〜
960名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 17:55:27 ID:1XrKyVod
ひとつの配線で複数の値を送れるとなると信号の順序はどう管理するのだろう?
Max/MSPは画面左上から右下方向のモジュールへ信号の順序付けがなされていたっけ?
Reaktorの信号順序管理は全く違う感じがするから、単線接続は将来的に難しいのかも。
ちなみに自分はReaktorの配線ゴチャゴチャ感が好きですw
数ヶ月、間をおいて自作アンサンブルを開くと、信号がどう走っているのかわからなくなるけど・・・。

そろそろ次スレの季節かな。
961名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 18:44:32 ID:wO8QMrxm
962名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 19:36:19 ID:5JkFgseb
お、6パッチじゃないんだ。
6ens、いいね。
963名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 08:36:17 ID:T41zqPKB
埋めるか
964名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 19:57:44 ID:GaHIZyMH
死体を?
965名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 22:55:46 ID:OJsycxVC
reaktorもMaxみたいにモジュールごとにヘルプパッチみたいなのが付いてくるといいよね、
未だになんの為に使うのかよく分からんモジュール結構あるし。
966名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 00:09:50 ID:gUelXGvO
すみません
マックのPT7にてリアクタ5アンサンブルSpace Droneを使用しているのですが、
パチパチノイズが終始重なってしまいます。441/16bitのセッション
ですが、こんなような状態を克服された方イラッシャしましたら
ご指導お願い致します。

あんまり使ってなかったんだけどすげーですね、リアクタ
967名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 16:46:10 ID:v3TKiIRH
>>966
例えばPowerBookならスペースドローンでCPUが9割くらい
食われてしまう。だからパチパチいう。
ポリ数が確か96に設定されているので
それを16や8くらいまで下げると大丈夫。
それで雰囲気でないならスタンドアローンで起動して
オーディオ化しといた方がいいね。これでシーケンスもへったくれもないでしょ?
968名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 18:12:59 ID:fYJ/q/8m
ASIOバッファサイズを大きくしてみたりとか。
969968:2005/11/27(日) 18:13:35 ID:fYJ/q/8m
ごめんMacだったのね。
970名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 22:59:46 ID:gUelXGvO
皆様どうもありがとう。
バッファーを大きくすることで解決しました。
でもCPU25%くらいしか触れてなかったんですよねー。
スタンドアローンだと全然問題ないし。
971839:2005/11/28(月) 04:36:49 ID:v/kzGtgP
>>965
> reaktorもMaxみたいにモジュールごとにヘルプパッチみたいなのが付いてくるといいよね、
> 未だになんの為に使うのかよく分からんモジュール結構あるし。
何の為かは何となくわかるけど、それじゃこのモジュールとこのモジュールはどう違うんだ、
と思うようなものがあるなあ。フィルター関係とエンベロープは特に。
972名無しサンプリング@48kHz
頭が悪いんじゃないかな