音圧総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 15:02:59 ID:npcpe6Yf
いくら頑張っても入音が良くなきゃ話にならない
3名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 15:09:45 ID:XCxXLnrB
>>2
具体的にどうするの
4名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 15:13:05 ID:WFrMxdTq
いちおつ
5名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 16:25:31 ID:VVNqvnE1
マキシマイザーって言うのをインサートしたらすぐに音圧稼げるよ。
全部のトラックにインサートしてマスターにもインサートしたらすげー音でかくなるってよ
6名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 16:39:08 ID:qYS0m7jQ
>>3
ベースやドラムは後から足せるからいいけど、主役の方は元が大事
だからギターならアンプ変えるとか歌手ならマイク変えたり
そもそも下手な奴は練習してこいとか
音程はなんとかなるけど発声はどうしようもないわけだし
7名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 16:46:24 ID:El7wNOBw
>>6
それと音圧は関係はどう関係するんだ?
8名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 16:59:12 ID:zlELMFlD
また音圧の定義から入らないとなのかよ…
スレたて乙だけど、>>1にスレの趣旨を書いてくれないと
>>6>>7みたいなちぐはぐな会話ばかりになるよ。

そりゃ現場で音圧って言ったら普通に>>6の考え方なんだけど、
素人さんは音量の意味で捉えるからね。
9名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:00:56 ID:zlELMFlD
そもそもスレの趣旨を明記しないと、ネタスレと化しているPart6との
重複スレにしか見えないので、いろいろまずいような。
10名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:02:23 ID:El7wNOBw
ここの住人の大半が素人だと思うが。
じゃないとわざわざこの手のスレを覗く意味がないでしょ
11名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:05:03 ID:zlELMFlD
じゃあ音量を稼ぐスレってこと?Part6との棲み分けはどうするの?

そりゃあっちは事実上ネタスレだけど、向こうは>>1に「音量を」って明記しているから、
Part7の方が分が悪いと思うけど。
12名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:07:00 ID:AtagqqC4
>素人さん(笑)

黄金厨は直ぐ玄人ぶりたがるw
13名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:11:22 ID:zlELMFlD
>>12
いやそういうつもりはなかったんだけど、角の立つ書き方して悪かったね。
Part6との棲み分けが前提だと思っていたし、>>2とか>>6
録音の話を出していたから、音量をあげる話のスレじゃないと
思ってさ。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:14:28 ID:El7wNOBw
一応こっちにも貼っとこ

煽り屋/荒らし分析スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1242779650/l50

荒らしの発言の属性

第一項 単なる否定のみからなる発言。
第二項 その場限り、そのレスに対してのみ価値を持つような発言
第三項 差別を根拠にした発言、差別を含む発言
第四項 部分主義に立った発言
第五項 自分から喧嘩を吹っかけたにもかかわらず、相手に説明責任を果たせと言ったり、相手に具体的な模範例を示すよう要求する発言
第六項 とにかく自分が議論の最後の書き込み者になろうとする発言
第七項 千日手、同じ内容の発言の繰り返し
第八項 議論の発端になったこととは外れた概念を持ち出して議論を有利に運ぼうとする発言
第九項 「それはこっちの想定外だった」という内容の発言
第十項 議論が深まることのない、相手より普遍性に劣る発言

15名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:15:54 ID:zlELMFlD
ま、こっちもでかくする話題がメインぽいから、他行っとくわ。
邪魔したね。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:17:03 ID:El7wNOBw
>>6のような発言は、
>>14のスレで指摘されてるような、荒らしの発言の特性を持ってる。
それは具体性がなく、知識でもなく、説教だってこと。
17名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:25:32 ID:vIgOFHQw
結局棲み分けどうするんの?>ID:El7wNOBw
18名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:29:23 ID:El7wNOBw
俺としては、part6が>音をでかくする方法について語りましょう。
て書いてるし、ニコ動系は
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272609058/l50
にあるし、
ここは、それ以外てことで立てたつもりだが。
つか「音圧総合スレ」と思いっきり書いてあるんだが…
19名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 17:31:21 ID:vIgOFHQw
了解 乙です!

戻ってこーい>>>15
20名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 18:51:17 ID:qYS0m7jQ
なんでID:El7wNOBwはこんなにケンカ腰なのさ?
音圧出すために入音良くするのは基本じゃないの…
楽器弾かない人なのかな?だったらいい音源買うとか
単にでかくしたいなら、リミッターのつまみ回して-6dbとかやればいいし
21名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 18:57:54 ID:El7wNOBw
誰でも書けることを書くのはどうか辞めておいてください。
お願いします。>>14のスレにもあるように、高い確率で荒らしとなってしまいます。
22名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 20:49:56 ID:UZnK5bXV
>>21
荒し 煽りに神経質になりすぎてないか
あいつら どこからでも湧いて出てくるんだから
適当にあしらっておけばいいんだよ
23名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:00:19 ID:9zMiTjMh
「音」を語らず「参加する者の姿勢」を語るレスが目立つなぁ

自分が伸び悩むストレスを他者への非難に転化させてる様を
眺めてると「追従者不在、無力で素寒貧、あ〜安泰安泰」と感じる

正当な研修で実際を知り、必要な投資で機材を持ち当然の結果に至る
「当たり前の道程」を経ずしてはナ〜ンも入手でけまへんがな(笑)
24名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:12:25 ID:oRWUMtwK
>正当な研修
って教えてくれるところが あるの?
25名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:18:08 ID:46gcVm+z
何もかも釣りに見えてまうやんけ
26名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:24:31 ID:WrVyrXPm
困ったことに耳って目と違ってかなり曖昧だから、ノウハウも曖昧/不確かなものが多いし、
それを教えるのも難しい上に教えようとしないし、素人が必死に分析しても分からないし…
と難しい分野だよね(´・ω・`)

なんてCGクリエイターがバカスカ出てる昨今を見てそう思った。
ミックスやマスタリングはCGにおける彩色に当たる分野だよね。
27名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:25:25 ID:46gcVm+z
このスレがpart6を認めないスタンスで立てられたなら
何故part6を無視せずにpart7と銘打つのか?

このままでは音圧廚の乱立と思われてしまうぞ
一般人にはな
28名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 20:26:56 ID:nN6ZOtOA
音圧とは違うのかもしれないけど、BBEってどうなのかな。
昔持ってたけど、かける前とかけた後のを比較したら
実際にはゲインが上がってるだけって気がして手放してしまったんだけど。
29名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 10:39:32 ID:E2PQ5PbQ
荒しの大野・桜井・松本・???あと誰だっけ、いたよね。
まあいっか、みんな嵐で〜す。
30名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 03:49:49 ID:HGoi7sjC
荒らしのせいなのか、荒らしに過剰反応したせいなのか、
あるいは音圧スレが分裂したせいなのか。

原因はわからないけど、どの音圧スレも人がいなくなっちゃったね…
31名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 04:15:40 ID:ZxcOub6d
2chのDTM板はいつもこんな感じ。そしてそれが西村くんの2chの本質だよ。

スレが盛り上がるのは単発スレやパート1、まれに途中の数スレだけ。
それ以外は、毎日毎週毎月同じ話を繰り返す偏執狂の基地外が
スレを乗っ取ってゴミを書き散らかしている。

っつかさ、2ch仕切ってた西村や運営がクズだからしょうがいないだろ。
最近あんまないけど、新設板が大量登場した当時、
板公開前に糞スレ数百個立てまくる基地外がいて、それが西村とその取り巻きだった。
例えば板新設以降ずっと過疎状態の「DJ・クラブ板」の糞スレの山を見れば
2chなんてアフォらしくてやってられなくなるはず。
32名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 20:46:27 ID:ACRHu1QE
>>31
>2chなんてアフォらしくてやってられなくなるはず

じゃ なんで2chにいるの?
33名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 20:50:07 ID:2+PCJ6cn
具体性がなく、知識でもない、誰でも書ける説教を
書くのはやめてくださいと言ったら、何の話題も書けなくなったとさ。ちゃんちゃん
34名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 21:27:58 ID:AL7k0s58
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします。
【板名】DTM
【スレ名】音圧総合スレ Part7
【スレのURL】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272773233/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>32
いろいろ試してやっぱりダメだった2chの終焉を生暖かく見守るため。
35名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 22:56:50 ID:xMVsj6Ri
2chは大切だと思う。

だって、「匿名」だから。

だから、面白い。

みんなそう思っているはず。
36名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 23:19:27 ID:AL7k0s58
荒しさんに見っからない間は楽しいんだけどね。

ちょっと前 Loopyって単語が流行ったけど
ここの荒しって Loopyそのものでしょ。
どんな話が振られても、思い込みで自分が知ってる話に結び付けて
延々と同じ話を繰り返す基地外。同じ話を繰り返すから Loopy。

37名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 02:43:33 ID:F7Rmm3B0
荒らしが来る直前の盛り上がっている時に、
みんな一気にガッーっと書いちゃって、
語り尽くしちゃった、ってのもあるかもね。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 03:08:53 ID:JFQDq/72
そんとき何か有用な書き込みひとつでもあった?
仮にあったとしてもどんだけ分量が少ないんだよ
39名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 03:28:11 ID:F7Rmm3B0
意味のあるカキコもあったと思うけど、確かに少ないね。
ただ、分量は他のスレと比べて著しく情報量が少ないってことでもなく、
平均的なDTM板はこんなもんじゃないかねぇ。

もっと質や分量が欲しければ、どこかのスタジオに飛び込むとかするしかないんじゃない?
知り合いのエンジニアと話すとき、いつも耳と知識のすごさに脱帽だよ。
40名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 04:03:08 ID:JFQDq/72
はいはい
アナログ使え。スタジオ行け。具体的なことは自分で経験しろ。
あんたそれしか言ってないし、同じことを何回も言ってるだけ(第七項)。
>>36の通りだよ。
また、>>14のスレにあるように、
荒らしの特徴である、具体性なく、知識でもなく、説教であり、誰でも言えること。
あんたは何かを言っているようで、結局のところ何も言ってない。
具体例をあげろというと、逆に相手に具体例を示すよう要求する(第五項)。

具体的な技術を書きたくなければ書かなくていい。
ただ、具体的なことを一切言わずに思わせぶりなことばっかり書いて
他人を貶すなよ。
あんたの言ってることは、誰でも言えることだよ。

>知り合いのエンジニアと話すとき、いつも耳と知識のすごさに脱帽だよ。
当たり前だよ。プロなんだから。わざわざ書くほどのことじゃないよ
41名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 04:25:04 ID:F7Rmm3B0
あぁ、もうここでは何もかも釣り針だと思ってレスしなきゃいけないんだっけな…orz
42名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 04:28:49 ID:JFQDq/72
>>41は第六項 とにかく自分が議論の最後の書き込み者になろうとする発言。だな
反論できないんだったら何も書くな
43名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 04:33:47 ID:DUybzCBt
荒らしが「荒らしの特徴」を面白がって他人に使うようになったか。
そりゃ書き込みも減るわな。
44名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 05:56:48 ID:5OfHXqD+
>>39に対して>>40は釣りにしてもあんまりだろw
45名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 15:21:27 ID:L2K7NHfT
>>40のストレスを慰めるスレになって来たな(笑)

何人もの先行者が馬鹿親切に極めて正しい定説を提示するが
臆病故にPCだけで済ませたい>>40にはそれを認められないし
親切な複数の先行者の提言を>>40は波状攻撃だと感じてる

さてどうすれば>>40はPCやWEBの呪縛から解かれ
「音響の実世界」に第一歩を踏み出せるのだろう?

って地点まで解析したから後は
善意在る「人生の先行者」が諭しなされ
4645:2010/05/08(土) 15:32:54 ID:L2K7NHfT
最後に追加

現状で>>40が「一番シツコイ荒し」ですね

本人気付いてる?
47名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 17:00:50 ID:48l/Z0GZ
まあ困ったときはマキシマイザー挿せばいいよ。
すべてのトラックとマスターにもな。
俺の尊敬する知り合いのプロも使ってるし
48名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 21:21:01 ID:KCI3Yo9C
なんだこのミスリードだらけのレスはw
推理小説でも見てるのかとオモタw
49名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 21:33:45 ID:2qs+giMW
群盲象を撫でるの一人基地外版
50名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 23:48:11 ID:JFQDq/72
具体的なことを言わないから、いつまでたっても
話が収束しない。
「具体的じゃなく、知識でもない、誰でも言える説教を何度も何度も繰り返すだけ」
これがこっちが考える、問題の本質。
これが反駁されない限り、そっちは>>14のスレの>>8にあるように、
「8 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 10:03:08 ID:v+XFWkLl
自 分 た ち が 議 論 に 永 遠 に 勝 て な い 」
という状況から抜け出せないし、「自分で自分の負けを確定させている」。

俺はアナログ使うなとか、スタジオ行くなとか言ったことはないし、かつて
その類のことを言った奴がいるか?アナログ機器をどんどん使えばいいし、
スタジオにも行けばいいよ。俺のストレスがどうとか、話を拡散させるのは、荒らしの常套手段だ。
また、「具体的なことは自分で経験しろ」ということも荒らしが一番好んで使う煽り文句だよ。
その文言をいままで何回みたことか。
荒らしってのはみんな金太郎飴のように同じだって、>>14のスレに書いてあるだろ。

>>46
その言葉をそっくりそっちに返すよ。
51名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 23:56:47 ID:55jhd4jj
くだらねぇことネチネチやってんなよ
荒しとか普通に対応すればいいだけ
話したい事あるなら話せばいいじゃん
ネタ切れなんだろうけど
52名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 00:00:18 ID:AXzsgvsx
うむ。
53名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 00:19:55 ID:14m8mbaA
つか、>>39は「この場にあった雑談や情報交換をしていたんだし、
それでいいじゃん」って書いてるだけなのにな。
「スタジオ」や「エンジニア」という単語だけ抜き出して突っかかるとか、
ここまで来ると強引すぎて逆にワラタ。

ま、しかしネタ切れはその通りかもしれんね。
スレタイ通りのネタも荒らしのネタもw
54名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 01:05:41 ID:AXzsgvsx
以前は具体的な質問とか、こうすれば上手く行ったとか
そういう書き込みがあり、それがメインだったんだが
最近は質問もないし、書き込みといえば
曲をupするだけで、こうしたいんだがどうすればいい?という
質問すらない。こうしたから、こう言う結果になったというのもない。
ここのスレだけでなく、
ミックス、マスタリングも同じ傾向じゃないか。
問題意識もないし、向上心もないように見えるんだが。
どうなってんだ?
55名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 01:19:45 ID:nLQu1ERS
やっぱどこもネタ切れなんじゃないの?
向上心があっても、掲示板で聞けることには限界もあるし。

もしそれを指摘している>>54が何かネタを持っているんだったら、
是非提供して欲しいよ(煽りとかではなく、マジでできたら頼む)。
質問でも結果でも。
56名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 03:33:34 ID:DTugpUnc
だからマキシマイザー使えばいいじゃん。
このスレで具体的な方法論てこれしか出てないじゃん
57名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 03:46:25 ID:Y+GvKPP9
>>56
そうだねw
懐かしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=MByaBp6u_ig
58名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 04:44:36 ID:ll+0X/oB
「出てない」ってより「〜しか出されない」って感じだね
だが例え示されても高価で買えないから意味無いんだろうな

ネットに漂う情報には必ず源泉が在って、逆を言えば最初の発端が
無いと実存するのにネット領域では存在しない二層世界が並走してる

結局パソコンの前では「最先端の実勢」を知る事は無理だろうなぁ
59名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 18:11:00 ID:DTugpUnc
ところでこの場合、「〜しか出てない」と「〜しか出されてない」は、
一体どれくらい違うというのだろうか?
一般には能動的か受動的かという差だと思うのだが、
「具体的な方法論」が記述対象であるとするならば、
そもそもこのような抽象概念が誰かに書き込まれることなく自発的にこのスレッドに出現するはずがない。
従って受動的に記述されようがされまいが、
掲示板利用者によって「書き込まれた(受動的)具体的な方法論」であることは
そもそも自明じゃないのだろうか?

では、そもそもの訂正対象と思われる文章を読んでみよう。
  「このスレで具体的な方法論てこれしか出てないじゃん」
多少砕けた表現ではあるが、日本語としておかしくはないし礼儀を著しく欠いているとは
思われない。
一方、指摘を反映させた例文を作成し読んでみよう。
  「このスレで具体的な方法論てこれしか出されてないじゃん」
確かに多少の丁寧さという部分で差異はあるが、意味は全く同じである。


尚、訂正箇所以後の部分とまとめると要するに
『具体的な方法論が高価すぎて実現できないので「マキシマイザー使え」以外書き込まれない』
という事のようだが、果たして前述部分を訂正する意味はあるのだろうか?


60名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 18:31:53 ID:DTugpUnc
又、その次の文章
>>ネットに漂う情報には必ず源泉が在って、逆を言えば最初の発端が
無いと実存するのにネット領域では存在しない二層世界が並走してる
という事を説明することにより、
>>結局パソコンの前では「最先端の実勢」を知る事は無理だろうなぁ
という推察結果を表明しているようだが、残念ながら私の稚拙な脳では
前術部分が一ミリも理解できないので、当然推察結果との因果関係も理解できない。
しかし推察結果が何を云わんとしているかは理解できるので一応レスしておく。

別に「パソコンから得るもののみで必要な情報を集めなくてはならない」というルールを
課せられた覚えはないので、一々指摘される筋合いはない。
書き込みに意味がなすぎる。マキシマイザー使え
61名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 19:08:13 ID:ll+0X/oB
>しかし推察結果が何を云わんとして
>いるかは理解できるので一応レスしておく。

ようやっと「匿名の大先生」に少しは響いたのか......

まぁその一文が妙に嬉しかったりする アハハハハ(照れ笑い)

ただし今一番依存してる「飯のタネ」なので
具体を開示できぬ「もどかしさ」が悔しいなぁ
62名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 21:26:39 ID:DTugpUnc
匿名の大先生というのが>>60を書き込んだ私の事を指しているのなら
なぜ私が大先生と呼ばれる資格を有しているのかがよくわからない。
それは私はこのスレにたった上記3つしかレスしていないし
私も貴方と同様に有用な情報は何一つ発していないからだ。
又、なぜ>>60の内容から私の心に何かが少しでも響いたと感じたのか疑問だ。
私が>>60のようなレスをもらったら、自分の言いたかったことは何ひとつ伝わっていないと
判断するだろうからだ。
だから多分匿名の大先生というのは私ではないのだろう。

ただ、正直>>59、60を書き込むときに
「自分がこんな風にレスされたらやっぱ恥ずかしさとムカつきでぶち切れてしまうかもしれない」
と恐る恐る書き込んだのだが、たいそう穏健な方でほっとしている。
貴方といがみ合う結果になるのは本意ではなかったからだ。
かえって私という人間の小ささがよく自覚できたエピソードだった。
でも貴方のおかげでこれからはもっとどんどん自信を持って
自分の意見を積極的に言える人間になれそうな気がする。

最後に、
貴方にささやかな微笑み(それが照れ笑いであったしても)を
届けることができてほっとしている。

63名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 21:30:47 ID:dNy4BpZD
なんでもいいけど、長文で関係ないことクッチャクッチャ書いても本人以外誰も読まないよ。一応
64名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 21:32:51 ID:W3fRFrpk
そうだな
コンプとかEQなんかの技術的なことなら
大歓迎なんだが
65名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 21:35:59 ID:DTugpUnc
短文でも意味ない事だったら同じだよ。一応
66名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 21:47:27 ID:WHWp+dIb
音圧を上げることが目的ではないスレになったんだから
話題はいくらでもありそうなのになかなか思いつかないもんだねー
前ちょっとあったジャンルがどうのっていうのはどうよ?
67名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 22:33:07 ID:DTugpUnc
>>14
ところで>>63のような「どうでもいいこと長文うざい。誰も読まない」というタイプのレスなんですが、
これは荒らしなんでしょうか?
68名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 22:47:37 ID:W3fRFrpk
>>67
いや キミのほうがそういうふうに見えるな
69名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 22:50:41 ID:W3fRFrpk
>>67
言い方悪かったらスマソなんだが
ここって誰でも書き込めるわけだから
あんましカリカリしても しょうがないと思うよ
70名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 22:58:34 ID:DTugpUnc
14の荒らしの定義に自分が当てはまっていることはよく理解しています。
私は私のなりの反省をすでに前々レスで表明しています。そこで最後にするとも明言しています。
しかしながら14に示された定義にはこのスレのほとんどの人が当てはまるのも事実だと思うのです。
つまりあなたもです。
71名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 23:29:15 ID:Hjn9Rx4J
傍から見ている分には面白いがw
72名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 00:07:45 ID:SxSGp1QL
なにこの香ばしい子。誰か相手してあげてよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 00:25:38 ID:ke/pBwP/
>>71
そうなんです。それなんです
貴方のおかげで私の意見を的確に表現する糸口が見つかりました。感謝します

傍から見ていて楽しくなければ、閲覧する書き込みに関わる人数が減り
有用な意見が出てくる可能性も少なくなるのです。
例え一つの書き込みが誰がしかの任意の基準のもとでは荒らしとされるものであっても
それが誰かの本当の心の叫びであれば、
それはダイアモンドの輝きをも凌駕するスレの活性剤にもなりえるのです。

マキシマイザーを全段に挿せという意見と、最先端はここだけでは見つけられないという具体的な意見
このスレが見出した小さな、でも新しいこの二つの命題を
皆で否定し、あるいは肯定することから始めれば良いではないか。
74名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 00:27:25 ID:ke/pBwP/
75名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 04:22:03 ID:5a1IRMLg
音源からライン引き回して音やせした奴を
何通しても音圧なんか上がらない。
生音なら良いマイクを良いセッティングにして
受け側の卓を可能な限り調整する。
ライン楽器なら良いプリアンプ使うなりしないとな。
でもなんだ。音楽は総合的にみなきゃいかんし、
オフに位置する楽器まで無闇に音圧稼ぐ事ばかり考えてもなぁ。
収録したトラックをいじくって音圧どうこう言う奴は
音響物理学の勉強のやり直しね。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 06:09:21 ID:gn4IZtLe
カキコ少ないねぇ。

まぁ、何かカキコがあるたびに「当たり前のこと書くな!」って
言うヤツの気持ちも分かるんだけどさ(あからさまな荒らし目的のヤツは別)、

前スレ当たりでアップされた音を聞いた限り、当たり前のことを
できてるヤツって、このスレだと実はほとんどいないんだよな。
ぱっと思い出せるのは…

・録音をしっかり(どう見ても適当)
・EQはカット中心で微調整(カットせずにきついブーストしまくってグチャグチャ)
・アナログ使え(プラグインオンリーが主流)
・マルチバンドコンプの基本(合ってないけど音がでかくなるだけのプリセットを
                 選んでるヤツ多いんじゃ?)
・曲に合わせて表現(でかくする・派手にすることばかりで、
          曲調なんかちっとも考えちゃい無い)


だから、当たり前のことが何度も話題になるのは当然と言えば当然。

ただ、それを何度指摘されても上手くいかず、
結局「どうやったらいい?具体的に教えて!そうでないと役に立たない」って
なるんだろうなぁ…
でも「基本に返って試してみろ」って指摘は、初心者にも上級者にも無駄ではないと思うけどね。

ま、これも当たり前の話・具体的でない話ですが、閑散としていたのでチラ裏ってことで。
77名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 06:18:42 ID:gn4IZtLe
補足

当たり前のことでない、具体的でない、って言うなら、
例えば「録音をしっかり」って話が出た時、具体的な話がないと思った、
「今こうやってるけど上手くいかない。どこが悪いと思う?何かいい手は?」って
聞けばいいのにね、とは思うよ。

78名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 06:24:05 ID:gn4IZtLe
なんか日本語変で意味わからんな…すまん、まだ寝ぼけてるな…
以下、>>77訂正


そんなの当たり前のことだ、具体的でない、って思ったら、
例えば「録音をしっかり」って話が出た時、
「今こうやってるけど上手くいかない。どこが悪いと思う?何かいい手は?」って
逆に聞けば話が膨らんでいいのにね、とは思うよ。
79名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 18:49:51 ID:Mp4i8tEh
>>75
「そうじゃない」から関連スレが連立する事態を産む
技術はもうあなたの手の届かない地点まで進んでますから(苦笑)
80名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:28:19 ID:DPjG7aFQ
あまりにも酷い抽象論の応酬(自作自演)にワロタ
81名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:51:29 ID:fd6CyLQ6
これは>>1がひどすぎる
ニコニコ音圧スレとかいうのもこいつが立てたのだしさ
何のために立てたのか心境が気になるところだ
82名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:59:09 ID:ngIHUk6R
じゃあ、真面目に
マルチバンドコンプのセオリー的なものってあるのかな
そら、曲調によって違うのはわかるけどもさ

自分はマスターのEQでこのみの感じにした後にかけるんだけど、あんまり派手にマルチバンドコンプかけちゃうと前段で音を作った意味なくなっちゃうわけで、いつも各バンドうっすら数dbリダクションして、その分だけもちあげて…ってやってる

おまえらのその辺を教えて下さい
83名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:33:47 ID:HFZmTw0U
トラックで全体の混ざりを見ながら音作っちゃうからマスターは基本的にEQは使わない
それでもマスターでEQ挿す時無い訳じゃないのでその時はコンサバティブに引きのEQだけ薄っすら使う程度
それを踏まえてL3とSonnox Limiterで調整して終わり
状況によってはマスターEQとL3の位置が前後入れ替わる事もあるけど
デフォルトではEQ→L3→Limiter

音圧の増減的な調整はL3で基本は行い
それよりもっとアグレッシブにしたい場合はSonnox Limiterの
エンハンスで過激に突っ込む
ノーマル時に於いてもアグレッシブ時に於いても
Sonnox Limiterの主な処理はIPDの防止なので
弄るのはエンハンスだけに留めてる

って感じ
84名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 00:46:34 ID:4UxD+71B
>83
そのL3のセッティングがどんな感じか知りたいわけですよー
(細かいセッティング教えろ、っていうんじゃなくてね)

一回一回、毎回セッティング作るのかな?
85名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 01:00:01 ID:HFZmTw0U
>>84
L3は5タイプのデフォ設定をプリセットしてあって
その内訳は主にL3のLPEQの配分を変えてリリースも変えてある
色々やってる内に大体決まってきた自分なりの同じ設定が
5つ記録されてるってだけで、元々はプロファイルが基本だったんだけどね
あとはシーリングは0固定でスレッショルドを時価に合わせる位

そんな感じなのでL3自体スレッショルドの調整位しか予定が無い場合は
マルチでは無くウルトラの方で自前のプリセットを使い回して終わり
86名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 01:13:33 ID:4UxD+71B
>85
なるほどー、そうか。
L3はシーリング動作のリミッタだから楽そうだなぁ…

欲しいなぁw
87名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 01:17:43 ID:xwRqXVcC
L3買う金無い奴はEZMIX買っとけ
使い方次第じゃだいぶマシになるから
88名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 03:13:01 ID:GETaj4OJ
>>85
ちなみにどういうジャンルというかお仕事の方ですか?
89名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 10:48:22 ID:KBfRBWGu
EZMIXって、Toontrackの?
あれマルチバンドリミッターなんて入ってるのか?w
90名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 12:57:13 ID:ngfMKsOd
ぶっちゃけ音圧稼ぐのにL3とかいらない
自前のテクニックで仕上げた素材をLシリーズに突っ込むと、逆に悪い結果になる

っていうか某スレでは結局EZMIXイラナイって結論になっちゃってたじゃんw
91名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 13:05:12 ID:kFJJXQeR
Tonntrack EZMIXってこれか。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=90340

要するに、便利なプリセットがついたマルチエフェクタでしょ。
マキシマイザー関係ないじゃん。

オーバーラウド(エンハンサ)/パラEQ/LPF/HPF/コンプ/リミッタ
/ビットクラッシャ/トランジェント/フリーケンシーゲート/テープシミュ
/コーラス/逆リバ/ホール系リバ/テープエコー/フィルターディレイ/ディスト
92名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 19:14:02 ID:xwRqXVcC
GeneComp3すら使いこなせない貧乏人がクリプトンさんに感激しただけですわ…
93名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 20:08:36 ID:KBfRBWGu
>92
代理店に感謝してどうすんだ。しかも関係ない商品で
94名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 20:13:17 ID:wbpSNSJ4
充実したプリセットは重要だよね。
最近のゆとりはEQやコンプもプリセット使うから。
95名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 23:15:56 ID:bbrhILzu
完全に止まったな。

さようなら。

チン!!
96名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 00:00:31 ID:0Vu/H8Rw
なにぃぃぃぃぃ!!。

「Part6」が稼働中だと!!。

作戦会議だ!

早く、息の根を止めなければ。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 23:15:42 ID:4bPnR6MD
エレクトロっぽい音圧ってどうしたらだせますか?

試行錯誤してるけどなかなかあの感じでません…キックが特に

JUSTICEが特にマネできないっす…出来る人いますか?
98名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 23:59:38 ID:kGeX4fBV
意外と有名処ってそんなに音圧はないけどね
9997:2010/06/06(日) 11:21:42 ID:QVmQashU
>>98

そうですか?
音が派手なだけかな…とにかくあのキックが出ないっすね。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:13:30 ID:4kf+zaOQ
>>97

キックは、音源にもよるが、大胆なEQとCOMが必要。
とにかく「太く・タイトに」作ること。
間違っても、歪ませないこと。

以上
101名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:22:01 ID:+xra4EQl
これほどまでに役に立たないアドバイスも珍しい >>100
102名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 21:54:58 ID:4kf+zaOQ
ここで、役に立つアドバイスを求める奴等が珍しい。>>101
103名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 21:55:12 ID:NDV3OX7l
part6が埋まるまでこっちは一時休止な感じなので。
ちょっとうれしくなったので貼っとこ。(^^)
http://blog.livedoor.jp/sink1984/archives/508585.html
104名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 16:58:23 ID:38LHiTYs
かなり今さらですが、Part4のystkのやつ?
http://kakolog.2chsearch.jp/dtm/1255020215/?p=665
のマスタリングやってみました。

http://tfpr.org/up/src/up1399.mp3
105名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 17:21:44 ID:ABjUjcTq
全トラックにマキシマイザーとかw
ネタスレですかここは
106名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 21:27:07 ID:2PVSgc5a
使い方次第だと思うで
107名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 09:42:17 ID:ZPkfrF1u
マスターにTLsのマキシマイザーを使ってるんだけど
ゲインをどのくらい上げればいいのかよくわからない。
皆さんだいたいどのくらい上げてますか?
108名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 09:46:01 ID:Lqb0ZYB2
マスタリングの話だよね
そりゃあ2mix、マキシマイザーまでの処理(EQ、マルチバンド・・・)もわからないし
自分の耳で大丈夫なところまであげればいいのでは?
それがわからないっていうのはろくに曲を聴いていない証拠
109名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 14:45:52 ID:ZPkfrF1u
>>108
いやぁ…。なんかスタンダード的なモノがもしかしたらあるのかな、と思って
110名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 14:53:45 ID:C9uQFw0x
あるわけねーだろ


\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
111名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 18:10:26 ID:kVrBBydW
>>109
いろいろ使ってみたけど やっぱこれかな
http://www.x-buz.com/BuzMaxi3.html
112名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 20:06:47 ID:Jl8tJRON
つづきの議論はあちらでどうぞ
音圧の稼ぎかた Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272362562/

TLsとかBuzMaxi3とか古いプラグインの話なら↓で
【ver3】VSTプラグインエフェクト総合14.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259101762/
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:33:33 ID:aNACq3yy
ここだな
114名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 22:07:07 ID:LIfzMQHb
地デジ民法は0VU = -20dBFS、NHKは0VU = -18dBFSで、
ダイアログの平均レベルを-5〜-4VUにするのが通例…
ということは地デジ民法のアナウンスは-25〜-24dBFS、
NHKはその2dB程度上ってことになるのだけれど、
最近のCDでは実質的にヴォーカルの平均レベルを何dBFS
程度にする想定で作っているのでしょうか。
115名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 00:01:54 ID:MeZQjXGH
おまえはあほか
116名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 14:24:35 ID:rV4uLO4/
この板の住人がひっかかりがちなもの

・マルチバンドコンプ(マキシマイザ)
もともとのミックスが悪いと音圧が上がらないので、すぐにあきらめてしまう
まれに全トラックにインサートしてしまう困ったちゃんもいる

・MS処理
M=L+R,S=L-Rという至極単純な処理をしているだけなのに、
何かミラクルな処理をしてると考えてしまう

・VUメーター
VUメーターで自分なりの基準を作っておけばミックスがしやすい、という程度の道具
「キックを-6VUに」とか「ベースを-6VUに」とかひとそれぞれの基準があるが、
そもそもの音がモコモコだったら結局はひどい仕上がりにしかならない

・アナログアウトボード
触れる機会がない人がほとんどなので幻想はふくらむばかり
しかし「通しただけで音が良くなった!」と思ったときは、実は音量が上がってることがほとんど
また、レコスタで大音量でチェックしてると、なにかと良い音に聞こえやすい
家に持ち帰って聴いてみると「あれ?NEVE通したのに…、良い音だったのに…?」
みたいなこともよくある


魔法の道具なんてないです。優れた道具はたくさんありますが、素人には宝の持ち腐れ
地道に勉強するのが一番
117名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 23:05:46 ID:E/dMyFW8
返す言葉もないw
118名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 23:59:59 ID:vulxSiR/
定番の調味料や器具使うのが悪い事なんて無いけど、まずその前に
レシピがおかしかったりしたら美味くはならない。
逆に安い包丁や調味料でもレシピ通りに作れれば、まずいと言う人は
そうそういないし、これが出来るのがプロって感じだな。
119名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 00:19:05 ID:XWmXk+/J
アウトボードを持ってるような人はソフトでもいい音を出せる技術を持っているけど、
アウトボードの方がよりよい音を出せるってだけなんだよな
120名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 00:26:12 ID:qzdsZwuc
ぐうの音もでないw
121名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 08:09:19 ID:iDbRUd3u
>>119
アウトボードの良い音って?
122名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 08:56:29 ID:DA35W5eu
漠然とした、どうとでも逃げられるような話ばっかだな
何かを言っているようで何も言っていないような話しばかっだ
123名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 12:25:33 ID:XWmXk+/J
>>121
人間が聞いて心地良い味を付けるってことに決まってるじゃん。

意味がわからないのなら、安くて評判のいいマッキーでも試してみれば?
カラオケ+@程度の費用で使えるリハスタにすら、マッキーなら結構入ってるよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 13:15:06 ID:10IfRXfu
600円/時間のリハスタでマッキーを使えるところも結構あるね。
機材一覧表をWebに出しているリハスタも多い(特にチェーン店だと)から
それを見て行くといいと思う。

他にも3万くらいのマルチエフェクターやコンプ、テープデッキ、SM-58くらいは
置いてあるところが多いし、200円追加くらいでRODE辺りのコンデンサーマイクを
貸してくれるところもあるし。

大した金を積まなくても自分の耳で聞くチャンスはあるよ。
125名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 15:46:03 ID:koAWwiCG
>>124
アナログアウトボードの話でマッキーやRODEはないだろ
プラグインでも定番になってる1176とかLA-2Aあたりのコンプとか
SLLとかNEVEのチャンネルストリップとか、その辺が「定番のアウトボード」

マッキーを試す価値がないとは言わんが、
「これがアナログか!」とか思われても、それは違う。全然違う。
126125:2010/07/15(木) 15:47:00 ID:koAWwiCG
あーSSLだった、お恥ずかしい
127名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 16:06:25 ID:XWmXk+/J
安くてもどこにでもあるものの方がお手軽に試せていいじゃん。
マッキーのヘッドアンプの味はプラグインじゃなかなか味わえないから
「定番アウトボード」ではないけど「定番良質アナログ」ではあるから
全く知らない人には良い経験になると思う。

何よりね、たった1,000円で試せるんだぜw SSLやNeveだと10,000円でも足りないよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 16:09:13 ID:XWmXk+/J
あくまでもアナログハードを全く知らない人をターゲットにした話だからね
129名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 17:36:49 ID:hqunMPg+
デジタル録音だと 0dbを上回ると確実に派手なクリップが入るんだけど
アナログ回路だと +2dbくらいだとあまり歪み感が発生しないんだ
テープコンプっていうんだけど 音圧上げに昔から使われてる手法だよ
音の変わり具合は 機種によってさまざまなんで味付けとして使う人もいる
欠点は 高域低域などがカットされることね S/Nも悪くなるし
ところで 昔からいわれてるんだけど アナログのトランジスタ回路より
真空管回路の方が 入力の耐性が高いって本当かね 確かめた事無いけど
130名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 20:40:43 ID:fgAmF7OZ
By 1997, some music clients were complaining that their reference CDs were "not hot enough",
a tragic testimony on the loudness race which is slowly destroying the industry.
Each client wants his CD to be as loud as or louder than the previous "winner",
but every winner is really a loser.
Fueling that race are powerful digital compressors and limiters which enable mastering engineers
to produce CDs whose average level is almost the same as the peak level!
There is no precedent for that in over 100 years of recording.
We end up mastering to the lowest common denominator, and fight desperately to avoid that situation,
wasting a lot of time showing clients that the sound quality suffers as the average level goes up.
The psychoacoustic problem is that when two identical programs are presented at slightly differing loudness,
the louder of the two often appears "better" in short term listening. This explains why CD loudness levels
have been creeping up until sound quality is so bad that everyone can perceive it.
Remember that the loudness "race" has always been an artificial one, since the consumer adjusts their
volume control according to each record anyway.
131名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 20:46:36 ID:3YgdodOv
ソースくらいかけ
132名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 23:32:28 ID:qzdsZwuc
>>130 いくつか、音楽クライアント、産業がゆっくり破壊されるやかましい人種のそ
れらの参照CDが1997年までに「それほど暑くはありません」と不平を言った
惨めな証言です。 それが、より騒がしいか、または騒がしいお互いになりた
いと思いますが、前の「ビクタ」から本当にひどい記事まですべての勝者が
各クライアントの彼のCDにいます。 それは、強いデジタルコンプレッサーと
技術者が後天的であるときに、生産されるためにピーク水準としてほぼ同じ
ように基準値があるCDを可能にするレースをばたつかせるリミタです。
全く100年間以上の録音にはそれのための先例が全くありません。
私たちは基準値が目的をしながら上がるとき、音質に苦しむのが、そうである
ことを示す多くの時間を浪費します、結局のぎ、および戦い獲得を最小公分母
に平らにして、クライアントで状況を避けて。 「それは良いこと」による
心理音響の問題が、しばしば短期間、2時1分がそれが同じわずかに異なった2
つのプログラムで高らかによって提示されると聴くことによって、より騒がし
いのがわかるということです。 その結果、音質が非常に悪いので、皆は分か
ります、そして、平らなCDがそれまで盗んだ高らかさが知覚できる理由は理解
されます。 やかましい「レース」がいつも人工であることを覚えてください
、そして、それぞれに応じて消費者がとにかく彼らのボリューム・コントロー
ルを調整するので、記録してください。
133名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 01:41:45 ID:heT9VfQ/
130読んで「ふむふむ」と思った後、132を読んだら意味がわからなくなったw
134名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 06:39:48 ID:c60UdlEL
>>130
1997年からいくつかの音楽クライエント達が彼らの基準CDを「十分にホットとはいえない」ものだったと
不満を漏らすようになった。ゆっくり産業を破壊しているラウドネス競争の悲惨な証言だ。
各クライアントは自分たちのCDが過去の勝者と同等かそれ以上にラウドであることを望んだが
しかし全ての勝者は実は敗者だった。
そのレースを煽るのは強力なデジタルコンプレッサーとリミッターで、マスタリングエンジニアがCDの
平均レベルをピークレベルと殆ど同じにすることも出来るのだ。
100年を超える録音史上、先例のない事態だ。
我々は最小公分母となるマスタリングを止め、そしてこの状況を避けるべく私たちは、その状況を
避けるためにしのぎを削って戦うが、基準レベルが上がる度に音質の悪化に苦しむクライエント達を
横目に長い時間を浪費することにもなった。
心理音響の問題は、2つの同じプログラムがわずかに異なったラウドネスで提示されるとき、2つうち
よりやかましいのが短期間聴取ではしばしば「より良く」聴こえることだ。音質が非常に悪のを皆が知覚
できるレベルまでCDのラウドネスが上がっていくのはそういう理由だ。
ラウドネス「競争」が見掛け上のものに過ぎないことを忘れないように。せっかくパンパンに詰め込んだ
ラウドなCDを作っても消費者は録音レベルに応じてあっさりボリューム・コントロールを絞ったりするのだ。


ていうかググると見つかる。
SPLとFSのマッチングルールを提唱してて、Steely Danのエンジニア等も賛同して準拠したりしてるんだと。
これだとポップス、ロックの類は83dBSPLが-14dBFSで、フルビットで上限97dBSPL。
ttp://www.digido.com/images/DAWwaveform.gif
ttp://www.digido.com/images/insane.gif
ttp://www.digido.com/images/Dorroughscale.gif
ttp://www.digido.com/images/K_Meters.gif
ttp://www.digido.com/level-practices-part-2-includes-the-k-system.html
135名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 22:45:38 ID:CzxvCNFi
お前らが知ってる音圧の高いCD教えてちょ
136名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 23:21:22 ID:pDQtV215
CDだと音圧は余りなかったりする、webコンテンツが最前線
SoundCloudなんかは波形も見えるからリサーチには最適だ

俺より音圧が強いやつに会いに行く!を繰り返してる奴らは凄かった
挑戦することを恐れ、仮初のルールで誤魔化す者が本当の敗者なんだ
137名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 23:28:38 ID:RkyVDRCT
MADONNAのAmerican Life
138名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 23:35:43 ID:b4+V4Zi7
聴き手は銘々が聴きやすい様にRMSでボリュームを調整するので、RMSと平均の差を縮めて詰め込んだ録音は「音圧が高い」のではなく「ピークが低い」のだ。
139名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 23:36:26 ID:heT9VfQ/
>>137
あれは音がきつくて無理した感が出ているから
同じMadonnaならRay of Lightの方が音質・音圧共にいいと思う。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 03:21:30 ID:fUKl8RBr
ふむふむ
141名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 03:29:41 ID:sY9vLu+U
仕事用の曲を作っていたら、ついつい無意味に音をでかくしてしまった…
ジャンルは打ち込み系J-POPなんだけど、スレ的に言えばmp3gainで103。
破綻も音割れも当然ないが、抑揚のないつまらん音になっていたので下げた。

上げるのはラクでも、下げるのは勇気いるね。迫力がなくなった気がして。
でも同時に、失われた抑揚がどんどん戻ってくる。
うん、この方が何度聞いても面白いわ。

最終的にはmp3gainで96くらいで落ち着かせることに。

*普段はmp3gainの値なんか気にせず作っているが、ここでの説明用ってことで
142名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 03:46:50 ID:XNawvpPJ
正直説明用にも使えなくね?
曲の前後のブランクの長さで変動するような値だろ?
143名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 08:59:16 ID:IEPSzvHu
同じ曲だろwマジで頭悪いのか
どのくらい下げたか分かるだろ
144名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 09:00:16 ID:o7mAjhhs
Dolby Volumeが最初はAVアンプに、そして次第に携帯機器にもPCにも搭載されるように
なっていくとコンテンツ作成側でのダイナミックレンジ圧縮に何の価値も無くなっていく。

再生側でラウドネスコントロールしながらのヴォリューム調整が出来るので、クラブでの
大音量時は再生側でアタックのピークが抑えられ、リビング再生的音量時にはピークを
程よく保ったまま微少音量部分が適切に持ち上げられたりする。
CD収録時点でダイナミックレンジ圧縮されたソースは単にそのコントロール幅が減り、
活用範囲の狭いダメコンテンツってことになる。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 09:07:15 ID:XFS7JAwd
あんだけ大騒ぎしてた「多様な音圧」て話はどこに行ったんだ
中身の無さが露呈して、もはや誰にも相手にされてないようだ
146名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 09:17:45 ID:o7mAjhhs
謎の新技術「Dolby Volume」とは? (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/17/news056.html
2007年時点では謎だったが既にAV機器には採用も進みつつある。
単なるコンプ/リミッターや自動ヴォリューム調整ではなく、周波数帯ごとに
ラウドネスコントロールするというもので、広いダイナミックレンジのまま収録
されたクラシック音楽ソースもピキピキに詰め込んだポップスのソースも同じ
音量感、元ソースに近い周波数バランス感で再生される。

ただ、ソース側でレベルを均質化してしまった音楽がこの処理で再び広い
レンジに拡大されたりはしないので、ドラマの台詞からクラシックから爆音
けたたましいアクション映画の音響までが全て、適切に再生される中で、
団子状のナローレンジで抑揚の無いJポップ音楽だけが、ただ見窄らしく
霞んでいくことになる。
そして「なんか2000年以降のJポップのCDって音悪いのばっかじゃね?」
と囁かれ、ますます売れなくなっていく。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 09:41:21 ID:IEPSzvHu
多様な音圧ってなんだっけ、スレ内検索してもヒットせずw
148名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 10:18:30 ID:XVC9CCgX
音でかくすれば何でもありってスレだった時期もあって、
そんなの音楽的じゃないし、音の勢いとか迫力とかも音圧、
って話で出たのが多様な音圧だから、別になくなっていないかと。

別スレでは少なくとも最近も出てたし、別スレででかくても音良くないとダメって
流れが強くなっている時点で多様なんだと思う。
149名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 10:24:16 ID:o7mAjhhs
音圧をフルビットRMSに近づけることが至上な人達の為のスレは別にある。

音圧の稼ぎかた Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272362562/l50

ここは、音圧を上げることを良しとするところを起点とするのではなく、その
手前から考えたり事例を出したりするスレだと思うのだが。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 10:46:28 ID:OGkbMldb
向こうですら質感を求めてアナログ通して聞き比べる話が出てたぜ
逆に多様な音圧が当たり前になっただけなんだろうな

大きければ割れてようが平坦だろうが質感も全く気にせず
何でもありみたいな音ばかりうpされて一時期のこのスレ(part4の途中くらい)
まではマジひどかった
つかこのスレも>>130>>141が普通になっている時点で事実上多様がデフォだな
151名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 10:59:22 ID:o7mAjhhs
平均音圧は昔から多様だけど。

多様ではない音圧ってことなら、デジタル化されて以降は
地デジ民法の0VU=-20dBFSの基準レベルでアナウンスや台詞などの
所謂ダイアローグの平均音圧を-4VUにするのが慣例なので、収録される
レベルの基準が一応は定まっている。
一般的な室内の会話は距離1mで40〜60dBSPL、プロの発声は同距離で
70〜80dBSPLなので、プロ発声をそれらしい音量で聴く様にヴォリューム
調整すると上記基準で収録されると0VU=-20dBFSが84dBSPL程度、となると
フルビットで100dBSPLをちょっと超える程度の再生になる。

アナウンス音声を70〜80dBSPL程度にしておけば生活騒音にも埋もれず
よく聞こえるが、その再生ヴォリュームでヘッドマージンが20dB近くあるので
(なんたって0VU=-20dBFSなので)そのヘッドマージンを狙って基準外れの
大音量CM音声が割って入ってくる。
ニュースが終わってCMになった途端に爆音、なんて経験は多い筈。

結果的には基準レベルと録音レベルの慣例が明白な地デジ音声ですら、
実質的には多様な音圧。
152名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 21:33:08 ID:PSghQurl
>>143
俺らも同じ曲をMIXしてるなら参考になるかもしれんがwww
その曲のブランクの長さがmp3gainの増減値に影響ないとでもw?
153名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 08:25:00 ID:Ry5w8Ce8
ちょっと難しいこと書くとすぐ閑古鳥が鳴いちゃうの。
154名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 09:10:40 ID:dBWSm12v
音圧スレでは特に、
大した内容も伴わないのに、俺TSUEEE
お前ら馬鹿、てことをことさらに言う書き込みが異常に多い。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 13:23:38 ID:3zp4Qewh
むしろ 2chに一日中貼りついて煽ってる奴に限って
知能が異様に低くてまともな会話が通じないという感がある。

・・・おまえここでも余計者扱いされてるんだってはやく気付けよ
156名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 16:55:22 ID:rkxsMv9E
そのレスも余計ですよ、と。

CMの爆音って逆効果だよね、番組を見てる人の心理効果を考えてない。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 19:52:48 ID:QBmieH6b
ドルビーボリュームのデモ

ttp://www.dolby.co.jp/consumer/technology/dolby-volume-demo.html
ラウドネスを指標にマルチバンドでボリューム調整して平均レベルを-15〜-14dBFS辺りにするみたい。
でも、これがTVやAVアンプに搭載されていったら音圧稼ぎまくりでパキパキのミックスしてる人達は
気の毒過ぎるな。平均音圧高いと全体に抑えられて、単にピークが無い音にされちゃう。
158名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 13:10:07 ID:XPi0L62o
こういうのとかサラウンドとかそういうのは
勝手にやっとけって感じだな。
2チャンネルをターゲットにした作業をしている
ソースをそういうもんで再生するなよw
159名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 14:02:06 ID:pSKQaoPd
そうかな 5chミックスはやってみたいな
今DAWも対応してるみたいだし
160名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 22:05:44 ID:ta24x3gi
>>158
アンプその他に搭載されてデフォルトがONになったら一部のマニア以外は普通に
こういう通した音を聴き続けるだろう。
難聴を誘発することがWHOからも散々指摘されてる携帯音楽端末の類も
処理速度が追いつくようになればこういうのを入れるだろうし。
161名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 13:50:17 ID:v82gEFrb
ガタガタへ理屈言わず、
まずは普通の2チャンネルでちゃんと再生できるもん作れ。
そもそも、通常の2チャンネルで最適に再生されるように
TD、マスタリングされた物を
何故後からゴニョゴニョしようとするのか理解に苦しむ。
162名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 21:51:14 ID:bTgVLrBH
音圧上げ尽したミックス=2チャンネルでちゃんと再生できない代物
163名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 23:58:58 ID:IhbQoiki
すいません。SSLのStereo Bus Compressorは音圧上がりますか?
164名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 00:04:21 ID:649eZqYG
あまり答えたくない質問だな、それは
165名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 00:08:06 ID:VH94eir3
そうですか。
オークションに前から気になっていたduendoが出ていたので
先輩方の意見を聞いてみたいと思いまして…
166名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 20:50:49 ID:tWcdeKgj
duende は魔法の機器じゃないぜ。
耳が良くないと、ツマミ弄れないプラグインばっかりだぜ。
SBCはツマミ少ないからなんとかなるだろ、とか思っても、
逆に言えば、重要なツマミばかりだから、やっぱり簡単ではない。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 22:43:13 ID:uHcWPydy
ミックス時のダイナミックレンジ→最小8db
マスタリング後のダイナミックレンジ→最小3db

( ゚д゚)


( ゚д゚ )
168名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 01:05:08 ID:pVhl/nBm
6が終わった。だれか8つくって。
169名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 19:14:12 ID:qtsZa9uo
>>1見ると途中で一度名前が変わったようだし
音圧稼ぎスレ8はここ使い切ってからでいいよ
170名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 07:46:23 ID:TOV4FjUV
いいよじゃないが
171名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 19:53:56 ID:mQWTuicq
ちゃんと住み分けしないと
うp(これが俺の限界だ)→音が平坦糞耳ワロスw→うp(綺麗にやってみたぜ)→なにこの音糞耳ワロスw→(ry
のつまらんループが始まるぞ。夏だしな。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 07:29:02 ID:hTtda85H
その書き込みすら糞ループだがな
173名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 11:03:14 ID:337oTn2h
総合スレは全然伸びないねw
174名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 13:26:08 ID:hTtda85H
旬、過ぎたし、神々、消えたし。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 04:34:56 ID:pCqLJZRF
音圧スレがあっても音質スレはないのか
176名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 04:43:01 ID:quQWntJK
177名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 00:58:05 ID:qvQIxQBf
1
178名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 07:43:13 ID:1GTeKAkG
10
179名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 18:08:24 ID:K5eLt6EZ
神々に見放されたスレか・・・
180名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 07:12:25 ID:J38k0djb
神に粘着したキチガイがいたからな。その度に確実に神も住人も減っていった
181名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 08:03:32 ID:xNgw/tBY
神ってほどの出来事でもなかったけどな
182名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 08:20:27 ID:J38k0djb
でも普段聞けないハードの音のアップとか面白かったぜ
183名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 21:08:38 ID:WOzqVkUp
音圧上げした音源をアナライザで見てたら気付いたんだけど
MP3に変換すると320CBRと128VBRとピークが3dbくらい違う
WAVの状態だとクリップしてないんだけど、これって普通?
圧縮すると崩れちゃうのかな、聴感上は問題ないんだけど
184名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 07:50:28 ID:pTsGpNGb
MP3はビットレートが足りないと露骨に高域をバッサリ切り取るからな。
185名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 14:44:28 ID:MXZcBlja
0dBそのままで変換したのと
-0.5dBで変換したのを聴き比べると
明らかに後者のほうが品質を保ってる
186名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 23:46:24 ID:nqT4GYaB
マジかよ、試して来る!
187名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 23:38:19 ID:+qmBkIx/
どうだったんだ?w
188名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 00:01:44 ID:AN9XZle+
そしてときは止まった・・・
189名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 06:30:59 ID:rf/uPlbL
実際にデモとかあげて議論、みたいなことはしないんですかね?
色々アドバイスが欲しいんであげてみてもいいですか?
もちろんケチョンされること覚悟で
190名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 17:26:02 ID:jRPZbv+0
何もないからあげろといいつつ上げたら上げたで批判に回るバカばっかりですが、
半分は擁護してくれる人もいるはずです。
のでどうぞ。
191名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 02:58:21 ID:IpgXvY2+
批判したい奴ほどageろ言うねん
192名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 17:05:40 ID:o+82Eebn
絶対にあげるな、絶対にだぞ!
193名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 20:35:32 ID:9QIe7TwJ
>>187
結論から言うと誤差の範囲だったので気にしないことにした
ピーク値が変わるのはVBRの時だけだし表示上の問題かもしれない
見た目には3dbオーバーしても、変換後の音量まで変わっているようでもないし
194名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 20:36:58 ID:jmGECnhz
音楽的に音圧あげられてるなぁと思うyoutube貼っていきましょう
195名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 20:52:14 ID:9QIe7TwJ
ブラウザ上で聴くとなんか凄く聞こえることってない?
改めて比較するとアレッってことが今まで多々あった
196名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 22:30:47 ID:jmGECnhz
197名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 01:24:16 ID:Bgxi9CKx
198名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 20:12:11 ID:/O9nvVfu
いまさらだけどysktの曲ってデジタルクリップしてね?
199名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 13:41:44 ID:3enhsAz8
>>198
思いっきりしてる

200名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 23:13:50 ID:JY2cIIMQ
mp3gainで解析すると更新日時が勝手にその時間に改竄されね?
201名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 00:30:52 ID:/RVfaO17
改竄って時むずいよね。新聞読んでて最初わかんなかった。
202名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 09:10:37 ID:0O4ebo3b
か,かい……きゅう?
203名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 15:44:34 ID:Flc+RlWU
KAIZAN
204名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 18:02:57 ID:SqggRHLi
ファイルの改変履歴なんて、NTFSみたいなファイルシステムで
ジャーナル機能on にしなきゃ残んないし
いざとなりゃシステム日付変更してtouchすれば日付変わるし。

手書きメモ程度の意味しかないんだよね、アレ
205名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 03:04:17 ID:wtOFUmfw
なんかLowMidがすごく大事な気がしてならない
206名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 05:04:57 ID:5DYgZmJm
フロッピーのデータ改ざんって話については、
いまどきの官庁は、まだフロッピー使っているのかって事に驚きだったよ。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 12:20:48 ID:BzyP1iP/
アクセス日時はOFFるが、更新日時は確認できないと困るな。
208名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 12:31:37 ID:ijpI/WDV
スネアとキックは短めにディレイかける。
スレッショルドとリリース、アタックタイムは短めにコレ音圧あげる基本
209名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 21:07:47 ID:VMmD1aRv
ぐしゃってんじゃねえよ全員馬鹿
210名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 22:52:34 ID:MWw5zgRz
スレッショルド短めって何w
211名無しサンプリング@48kHz:2010/09/25(土) 11:32:00 ID:SCezoVsd
>>209
ソースによる
212名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 19:36:01 ID:2GuVthZ1
をんあつ
あずにゃん(^ω^)ぺろぺろ
213名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 15:41:28 ID:FodeIaWe
>>208
兄貴、スゲーぜ!
214名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 12:17:16 ID:p8qIqg76
音圧を上げるためにはまずコントロールパネルを開いてサウンドコントロールの設定をします。
出力をいじります。
ASIO設定もします。
DTMに関係しない音はすべて鳴らないようにさせます。
L2はドラムの音にエフェクトがあんまりかからないのでL3-16を使用します。
スレッショルドは短めで
215名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 17:58:17 ID:UstOXNbO
>>214
参考にならないな









と釣られてみる
216名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 21:19:15 ID:VohWklMH
Lシリーズ全部持ってるけど、音が好きじゃない・・
まだL1はSEとかに使えるけど、L2以降ってすっごいキッツくなる。速攻で割れるし。
キンキン痛いのとは違う、ビリビリしびれる感じといえばいいのか。
やはり技術のある人が使わないとダメなのかも知れない

いろんな組み合わせとか調整は必須だけど、
某コンプとかインフレとかC4とかの方が素人でもバキバキにできると思う。
それが音楽的に良いかは別として。

あとプラグインもさることながら、アレンジや録音の方がはるかに影響でかい。
帯域埋まりまくりの糞2mixをいくらつぶして上げても、ただ割れていくだけだし。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 22:23:40 ID:6uhMSywT
以上割れ厨でした
218名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 22:29:15 ID:VohWklMH
割れるかどうかって、まさかI/Fによって変わるのかな?
デジタルだからビットごとの許容量は同じな筈なんだが・・・
録音時じゃなくて、既に録音されたwavいじるときの話で。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 07:49:48 ID:r0HFT8GC
>>216
あー、俺もLシリーズ使うと、すぐ割れるわ。たぶんヘタなんだろうけどなw
でもUADのPrecision Limiterとか、iZontopeのOZONEとかを使ったら、
ぜんぜん割れないで音圧上がったから、まぁいいやとか思ってる。
できるに超した事は無いけど、俺はエンジニアでもないし、ただの作曲だから、
あんまりそこらへんで時間をロスしたくない。
精神的にも落ち込むしw
220名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:40:42 ID:KWKMVKwN
>>218
そりゃソフト任せにすりゃ割れるよ
レベルや帯域 コンプの作動状態とかを細かくチェックすることね


221名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 03:01:57 ID:J+ikHNdT
L3で割れるとか始めて聞いた
うちじゃいくら突っ込んでも割れないけどなんで?
もちろん飽和はするけどさ
222名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:07:55 ID:nFlsP4vs
L1とかL2とかL3とかとか、そんなのいまだ使ってるやついるのか?

フリーでも、もっといいのあるぞ
223名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:20:36 ID:bzbrnsZF
ねーよw
224名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 13:09:44 ID:EdhP2Ly4
俺もフリーでL1,L2,L3より良いの見つけた。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 15:20:24 ID:WRm+fjyP
「もっといいの」は無いだろう。好みのはあったとしても。
226名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 18:02:29 ID:oz+mI7k9
何をもってして「いい」なの?
227名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 18:05:23 ID:aeZ9qy0d
>>226
225は上手いこと言ったと思ってるただのバカだからほっといてあげて
228名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 20:08:43 ID:OMry7nGI
Lシリーズって寸止めが上手いよな。
絶対に破綻させねぇみたいな意気込みを感じるw
229名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 20:50:35 ID:9uGfwd6f
>>221
モニタが悪いか、またはその逆か。
230名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:21:33 ID:vuFuFUpG
>222 >224 本気で教えてもらいたい!!
231名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:55:57 ID:Rkw/A+pv
voxengo
232名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 00:45:50 ID:JTXYkZYU
だれかクラシックのアコースティック生ピアノを割らないマスタリング方法教えてよ。
233名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 04:12:10 ID:O3MaVLAp
レンジが広く倍音が複雑で一番難しい音素材で自分も
何年も悩んだが最近やっと解決してずいぶん気が楽になった

方法ってより機材次第ですよ
234名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 09:21:12 ID:YzGWB8xH
voxengoはおいしい効果多いけど仕上がりが汚すぎる
235名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 12:20:28 ID:v3ISi4bL
Lシリーズは挿したとたんレンジが狭くなる。
マキシマイザー系全般に言えることだが。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 14:19:08 ID:p3bQQMEN
音でっかくするにはミックスが大事だよなって思ってたんだけど、
俺が音でかくできなかった2mixを人に送って
マスタリングやってもらうと、キレイにでかくなって帰ってくるんだよね。
あれはどうなってんだ。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 14:34:19 ID:MM9OTNfJ
リミッターの差かEQコンプ。

音圧でねーでねーって言ってるやつの触ったら50Hzから下が過多だった。
ゆるめにハイパス入れて軽くトリートメントして薄くコンプしてマキシマイズで完。
ってことはよくある。
238名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 00:43:20 ID:oAxsBp0c
L1とL2 L3は別物だろ、音が全然違う
つかったことねーのかカス
239名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 02:07:43 ID:9chNl4VB
スレッショルド短めだとかろくに勉強していない文系脳な発言はよそうよ
240名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 02:22:59 ID:ysfMvT3C
「コンパネ開け」とか、「ASIO設定もします」とか無意味なこと書いてる
ゆとり丸出しの馬鹿に突っ込んでも意味ねぇだろ。

こういうのはレスつけずに放置して風化させときゃ充分だっつーの。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 02:36:47 ID:3LTSR2o2
ヒント:age
242名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 19:28:59 ID:o8HvtZqv
音圧だけなら、
1.EQでローとハイ要らないところバッサリ切る。
2.リミッター差して(スレッシェルドは下げない)最大ボリューム0デシベルになるまで調節する。
3.コンプ差して音圧上げて(入出力レベルをちゃんとチェックする)
4.リミッターで最終圧縮(少しだけ)
(3と4の間に場合によってEQ)
これを各トラックに処理すれば、クソみたいにあがる。

次の課題はコンプで立体感を出す事だ。
T-RacksのEQとか、サチュレーター使ってやってみて。
243名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 20:22:57 ID:+eZrMGEj
また役に立たない能書きしてドヤ顔するゆとりが来たか
244名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 20:25:24 ID:o8HvtZqv
>>243
うるせぇピザ!
どうせ俺の書き込みみながら試してみるんだろw
感謝しな
245名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 20:27:12 ID:+eZrMGEj
>>244
なんだもう荒らしの本性むき出しか。だらしねぇゆとり
246名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 22:12:06 ID:w4g9xY5O
二人でイチャイチャしてんじゃねーよ
247名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 22:15:24 ID:+eZrMGEj
>>246
後ろからたまきんつかんでモミモミしちゃうぞ ^ ^
248名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 22:17:42 ID:o8HvtZqv
>>247
ガチホモ野郎!
249名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 22:18:59 ID:+eZrMGEj
>>248
うしろから大陰唇つかんでびろ〜んしちゃうぞ ^ ^
250名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 22:21:14 ID:o8HvtZqv
>>249
うち本気で女なんだから
251名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 23:48:04 ID:+eZrMGEj
ちょっと濡れた?
252名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 23:58:01 ID:AUqdd0Nx
>>242
御託はいい、音をうpしろ
253名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 12:46:08 ID:4ZPkFvZt
ひどいスレだなここ
254名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 15:06:35 ID:yXGpcfkQ
いやいやなかなかどうして
255名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:39:26 ID:XVL0+VtO
音圧を無理なく上げたいのなら
brainworxのbx_XLなどの
M/Sマスタリング・リミッターを使えば良いよ

256名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 18:24:51 ID:WCC0hR2v
結構音圧関係の書物が出てたり議論されてるの見るんだけど
マスタートラックにマキシマイザーとかコンプ系挟むだけで十分な音圧を得られると思うんだが?
って認識じゃ甘いもんなのかね?
普段よくPSP VintageWarmer 2とか使ってる
257名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 23:12:59 ID:VmEl54Bk
つmp3gain
258名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 00:18:40 ID:kXtcXh+k
「お客様がVOLツマミを上げずに美しく音を大きくする」だろ
マキシやコンプだけじゃなく
MIXまでで遡った仕事をしなよ
259名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 00:20:58 ID:dcyBes9Z
>>256
VintageWarmerってアタック感ぜんぶなくならね?

>>257
音量と音圧は違います
260名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:15:32 ID:nqHLf1wV
誰か見てる人はいるかな?
261名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:25:20 ID:iGyMOJ0T
>>260
いるよ
262名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:34:36 ID:K9m9u8Js
>260
いません
263名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:37:27 ID:SwDj1Arz
>>260
いますん
264名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 21:56:29 ID:vQ6s5gGd
音圧上げたいならドラムスのコンプは必須だろう
針みたいなアタックと程々に伸びやかなサスティンを作ってさ
265名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:00:23 ID:lMKBCLqd
ビブラホンの音源探してるんだがおすすめ何かない?
266名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:38:03 ID:zHATiuNz
寝逃げでリセットのイントロをサンプリングするとかw
267名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 02:01:43 ID:rtqjCPD4
VOXENGOの有料ソフト
二万円出して、いくつか買いました
悪くは無いですが、マスターには挿していません
察っしてくださいね

天と良い勝負かな、人柱記す。
268名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 02:07:00 ID:LST1x3Yj
voxengoはMSスプリッターが神。
それ以外は並以下。
269名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 03:43:09 ID:acuEPF9e
>>268
w その通りだ。
270名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 08:57:51 ID:b1G3iGBr
>>268
MSEDのこと?
271名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 11:46:24 ID:acuEPF9e
>>270
そう、。
272名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 13:20:27 ID:q3OH+ze6
>>271
ありがとう、これは良いものだ
273名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 13:28:38 ID:1LKz33G9
神って程でもないだろw dawのミキサーでも出来る事だし。
274名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:03:27 ID:LST1x3Yj
いや、VoxengoMSEDはどんな環境でもぜひ持っておくべき、数少ないフリープラグインだと思うぞ。
VoxengoだからA/B付いてる、UIが容易にカスタマイズでき、痒いところにも手が届く、
必要十分の機能かつ、ツマミの操作性も良く、見た目も悪くない。
これ以上機能付けるとステレオイメージャーに足突っ込むしね、bxとか。

しかもベータ版にはオーバーサンプリング機能まで搭載するという素晴らしいユーモア!
ホントMSEDさんは神プラグインやでぇ!
275名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:16:43 ID:tpkX+UOp
>>274
ユーモアじゃ無くてフレームワークが他と一緒だったってだけじゃん。
276名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:17:36 ID:tpkX+UOp
いまのバージョンのやつ、片側カット出来ないから使いにくいんだよね、昔のバージョンのほうが便利だよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:31:25 ID:LST1x3Yj
>>275
俺もEQスレで知ったんだけど、voxengoのβにオーバーサンプリングが付くようになったのには
こういう経緯があったんだってさ。
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=236598
278名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:31:27 ID:7ZINZmv2
 <丶`∀´> ボクセンゴー!
279名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 02:29:11 ID:/A6BdM1V
Inflator最高。でしょ。
280名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 02:28:33 ID:5a3ogBbY
Voxengoといえば、SPANも前のほうがシンプルで
サクっと設定できて使いやすかったんだよなぁ。
もちろん新しいほうが高機能で便利なところもあるんだけどさ。。。
281名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 13:16:36 ID:LlHilCRd
ピーク値を 記録してくれるから アラ探しにとても便利
282名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 04:56:07 ID:bPhF0Bv2
BBE Sound Sonic Sweetってどうなんでしょう
283名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 14:33:12.67 ID:Pk6rPUGo
曲のマスタリング(音圧を上げる)で、WAVES L3かOZONE 4のどちらかを購入検討しているけど
効果はどちらも似たようなものでしょうか?
284名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 17:10:47.81 ID:nHnQH9tl
<丶`∀´> L3の方が自然な音ニダ! ニダーーーッ!!!!
285名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 20:42:54.79 ID:UxGi7/w/
>>283
そりゃそれぞれ目的がかなり違うプラグインだわ。
286名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 23:54:23.12 ID:2kDcFjRr
これ↓の音圧を無理なく上げられる人居るかな
何度やっても歪むんだ・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool21037.mp3
287名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 00:19:41.87 ID:G1SB6oJm
>>286
オレの聞いてる環境では ピークが5.3db RMSが-13.3db
数値差は 8dbぐらいだね
各帯域は 割とフラットになってるよ
で どうするの
数値差をキープしてピークいっぱいに持ち上げる?
それとも数値差をちぢめていっぱいに持ち上げればいいの?
288名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 00:49:55.83 ID:ndKcMj2p
>>287
数字とかはあまり良く解らないけど
高域と低域にもっとメリハリを出しつつ
いかにもコンプ掛けました的なウネリは出来るだけつけない様にしたいんです
コンプで上げるのは試してますが上手く行きません
289287:2011/03/28(月) 01:16:22.99 ID:G1SB6oJm
やってみた
でも コンプは使わず サチュレータとEQだけで仕上げたよ
これ以上圧縮したら低域がドロドロになりそうなんで

http://up.cool-sound.net/src/cool21039.mp3

290名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 01:31:19.04 ID:+hqWN2y3
>>286
ご注文に沿うよう低域高域にメリはちょっとでハリを頑張ってみたよ
これ以上はうちでも歪む
http://up.cool-sound.net/src/cool21040.mp3
291名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 01:56:00.46 ID:ndKcMj2p
凄い・・・
出来たらその自慢のツールを教えていただけると助かるんですが
サチュレーターは音圧も上げられるんですね
参考になります
292名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:04:06.88 ID:THzbinFt
もう音圧はニコニコですら嫌悪されるようになってるぞ
たまーに未だに音割れ上等でやってるのを見掛けるけど、他が抑えてるから単に迷惑な存在になってる。
293名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 22:23:49.02 ID:MXL15NkD
そう思うならそうなんだろう
294名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 23:51:53.87 ID:JhNwzdm7
酒場のおっさん生きてたのかw
295287:2011/03/28(月) 23:59:26.60 ID:/HHVIhJ6
296287:2011/03/29(火) 00:07:43.48 ID:CNZeu7oR
>>294
生きてたのかは ひどいな
キミとは あちこちのスレでよく合ってるだろって
297名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 08:25:03.99 ID:3q2g1Czc
>>292

>もう音圧はニコニコですら嫌悪されるようになってるぞ
別になってませんが

>たまーに未だに音割れ上等でやってるのを見掛けるけど、
それは音圧かけてるんじゃなくて、音量あげ=音圧とおもってるアフォだろ。

>他が抑えてるから単に迷惑な存在になってる。
音楽系なら常識的な音圧は誰でも当たり前のように稼いでる。
298名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 13:00:32.49 ID:cI/gXad2
普通に考えて常識的な圧縮掛けてる中に音割れさせてでも音量あげてるアフォがいる
って話だろw

それとも、その誰でも当たり前のように稼いでる音圧の話をここではやってたのかい
299名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 13:07:23.96 ID:WO4gvuFq
お前らニコで人気の曲聞いた事あんの?どれも音割れ上等だよ。
300名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 13:15:29.80 ID:LrktPwPo
聞いた事ないよ^^
301名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 15:34:45.30 ID:1pkjLyho
っつーか>>289,290は割れてないじゃん
割れない様に音圧を稼ぐ事が出来なかった奴が嫉妬で喚いてんだなw
それかあの程度もろくに再生出来ない糞環境なのか
302名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 16:45:52.77 ID:HMC13zwU
物は使いようだなぁ
Classic EQひとつで音圧あげようなんて考えたこともなかった
303名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 16:54:44.52 ID:ZQTpQv/0
音圧上げはもう方法が確立してるから悩む必要はないと思うんだが
304名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:14:13.49 ID:jC0waFFF
マスタリングで音圧をあげる時、WAVESのLシリーズを使わないで
WAVES/RenaissanceMAXXNative内のプラグインのみで仕上げる方いますか?
305名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:30:31.30 ID:iDTK4nez
>>303
みんなが 考えてる音圧って迫力のことなんだよね
だから マスタリングで圧縮することだけが音圧上げとは限らないよ
常に新しいサウンドが開発されてる

終わりは無いねえ
306名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:34:21.85 ID:jC0waFFF
音圧サウンドも飽和気味だろうか?
307名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:47:18.43 ID:LrktPwPo
ここは音圧上げスレではないです^^
308名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 19:06:31.91 ID:HMC13zwU
飽和しても知識として知っとくことは損じゃないよな
309名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 19:25:12.17 ID:iDTK4nez
>>307
うん一度上げられるだけ上げてみる事ね
そうすれば 次になにが必要か見えてくる
310名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 23:57:04.95 ID:ZQTpQv/0
応用が出来れば尚更よし
311名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 01:19:10.90 ID:zj4IhEwC
>>304
ルネッサンスシリーズだけじゃないけど
その中のプラグインでマスタリング殆ど事足りるね
マルチバンドコンプとアナログシミュがあるとやり易いけどなくてもよい。録音やミックスが悪くなければ。

リミッターはほとんどささないな
とくにWaves Lシリーズは使わない
最終的にでみんなと同じ音質になりやすいから
レンジ狭くして誤魔化すために下手なバンドにはさすけど
312名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 17:55:59.03 ID:WWBR4LQ5
WAVESのRenaissanceMAXXとフリーのGeorge Yohng's W1 Limiterのみで案外
完結できるかもW1は役不足か?
313名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 18:16:57.59 ID:bYT4cBts
たぶん マスタリングソフトを出してる各メーカーは
Wavesのプログラムを完全に解析してるのではないかな
314名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 19:49:10.02 ID:s1E6uK8/
>>313
"解析"ってなにw、素人考えも甚だしいよ、恥ずかしいからもう少しコンピュータのこと勉強してからわかったような事かけよw
315名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 20:09:53.80 ID:mTbafdec
逆アセンブル。めんどくさいが技術的には十分可能。特に VST の解析とか超簡単な部類。
著作権法かなんかで大抵禁止されてるんでおおっぴらにはできない。
316名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 20:13:49.04 ID:IP3eXXD8
リバースエンジニアリングだけなら合法だよ
使ってる技術が特許持ってると問題になる
317名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 20:49:25.21 ID:7DmbUMp/
リバースエンジニアリングで、競合している相手側の侵害を見つける訳だしね。
318名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 01:44:25.20 ID:f9kR6JFf
Wavesの技術者って、どういう経歴の人たちなんだろう・・・
319名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 09:45:22.46 ID:mrsDi+Wa
音響心理学で博士号とってる人たちだよ。まじで。
320名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 15:18:21.94 ID:0z6AAfF6
>>295 これどういった設定にしたらこうなったの?
321名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 00:07:55.24 ID:CkScjW6j
そこまで明かしてくれているのにそれ以上を望むとか
322名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 00:34:38.57 ID:IKGI6BBx
>>320
そこから先の設定は VoxengoSPANが教えてくれた
323名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 08:44:00.14 ID:wU2gjpXM
ソノックスのインフレーターに興味があるけど、使えるものなのか?
使いにくいという意見もありそうだけど。
マキシマイザー的役割は無理かな?
324名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 09:23:04.28 ID:R4kLue4r
>>323
デモ版ダウンロードして試してみたら
325名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 13:43:27.82 ID:7zdlcIaN
>>323
マキシマイザーって言葉は大嫌いだが、使えるよ。
326名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 14:11:06.56 ID:B5ZWlenQ
EQで30Hz以下カット→Inflator→フリーのマキシマイザーって使ってるな俺はw
327名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 17:10:10.15 ID:+VNIbNzY
何故フリーのマキシマイザーでわざわざリミッター掛けるんだ
328名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 18:26:48.36 ID:wU2gjpXM
ソノックスインフレーターで、WAVESのLシリーズの代替になりますか?
329名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 18:34:07.93 ID:VHJpGR05
音圧稼ぐだけならwavesのL3-16のマキシマイザで良いと思ったんだけど
330名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 18:50:36.26 ID:uJx44jKi
>>326
Inflatorまででいいじゃん、なんで?
331名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 19:00:05.56 ID:B5ZWlenQ
>>327
DAW付属のより好みだった

>>330
おそらく自分のミックスが悪いだけだと思うんだけど
Inflatorの前に持ってくる音量をクリップしないようにすると
音圧が上がりきらない・・・w

マキシマイザーの前はクリップしないようにした方が良いって話を
聞いたからそうしてるんだけど実際どうなんだろう。
332名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 00:07:55.09 ID:bwgbrPlc
良く分からんがINFLATORの多段でよくね
333名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 17:25:35.26 ID:RAAwt/h1
LOGICのADAPTIVE LIMITERはクリップする
334名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 20:35:06.65 ID:EKJZFHKs
マキシマイザーの前の時点でクリップしてたらアウトって話マジなの?

普通に4dBとかクリップしてるのをマキシマイザーにやってるんだが・・・
335名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 21:02:14.21 ID:GPYKJr5m
アウト
336名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 21:21:48.62 ID:f1d+RGW4
>>334
それはホストとプラグインによるよ。
337名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 23:21:29.15 ID:EKJZFHKs
使ってるのはLogicかCubaseです。

ホストとプラグインによって違うってのが気になるな。
338名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 23:54:39.40 ID:bwgbrPlc
浮動なんでセーフ
339名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 00:32:07.16 ID:LTIsu3Dg
>>337
ホストはどっちもセーフ、基本的にPT以外はセーフ。
プラグインはたまに整数入出力の奴がいる。でもリミッター関係は入力に関しては殆どが不動だと思うけどな。
340名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 01:33:16.29 ID:fD08WzN1
全体的にマイナス2ぐらいで曲の一カ所で瞬発的にプラス4ならセーフ。
リミッター(マキシマイザー)って、そういう用途のもんだろ。
341名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 02:45:15.32 ID:kSMqzuF/
>>339
当面ProTools使う事はなさそうだな・・・。
浮動か整数かって調べて分かるのだろうか。

>>340
曲の2,3箇所で瞬間的に4とかになっちゃいますね・・・
342名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 16:38:34.23 ID:qbGa7/q8
W1も良い
343名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 16:39:38.32 ID:LTIsu3Dg
>>340
そりゃあなたの印象、浮動のホストで浮動のプラグインだったら、RMSが+60dBだったとしても下げれば良いだけだから。
344名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 19:42:00.69 ID:BTtFlheN
つか0dB超えないようにミックスしろよ・・・
仮にクリップしたなら、全トラックのフェーダーを同じだけ下げればいいだろ。
345名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 20:01:00.91 ID:mDNAGS0i
そんなエンジニアみたいなことできるかよ…
346名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 20:03:57.96 ID:6Z6tEdli
えっ
347名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 21:12:43.45 ID:LTIsu3Dg
>>344
それは0dBに境目が有る環境でやるなら必要な習慣だが、単なる目安なわけだからどうでも良いの。フェーダー全部下げるよりマスター下げたほうが速いし。
おれは0dB目標でちょうどに収めるけども、始めたばっかとかだったら別に0dBなんか気にしなくても良いんだよ。
348名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 21:17:00.95 ID:qbGa7/q8
感覚でいけばいい
349名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 08:48:26.42 ID:rXSn+Q8p
>>341
>曲の2,3箇所で瞬間的に4
そこを オートメーションで処理しちゃうとか
350名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 09:37:38.96 ID:XrtGQh3N
数カ所のオーバーなら、波形の直接描画で潰しちゃうとラクかもね。
351名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 11:37:59.68 ID:cbwaVmok
よくわからんけどcubaseならマスターのゲイン調節すればいんじゃないの
352名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 12:13:59.72 ID:rXSn+Q8p
>>351
コンマ何秒の世界だから
353名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:03:32.44 ID:edVO0zxu
コンマ何秒だろうと0dbオーバーはDAWが認識するだろう、さすがに
で、オーバーした分だけトラックなりプラグインのインプットゲインを下げればいい
って話なんじゃないか?
個人的にはリミッターの前段で0dbオーバーさせて頭削らせるやり方も全然アリだと思うけど。

ぶっちゃけ0db超えないようmixするって言っても、RMSがやたら低いmixになるようなら
あんまり気にしなくていいと思うな
354名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:21:12.38 ID:93DUqWl3
>0dbオーバーさせて頭削らせるやり方
そんなんリミッターのインプットで調整するだろう。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:38:37.41 ID:UplM3dnI
リミッターやマキシマイザーは 万能じゃないんだな
2mixされたデータは 複数のピークがあって
L3でも全部は拾いきれない 
だから歪まない範囲で音量を上げようとすると
-2.5dbぐらいしかピークを上げられなくなると

さて そこから先はどーしましょ
356名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:41:17.62 ID:SWhTWU/n
不要なピークが多いゴミミックスの曲はリミッタとかサチュで頭削ろうとしてもぐちょぐちょになるから
その前段でうまく調整しないといけないよね
357名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 16:46:12.02 ID:wKNggrN5
>>355
インターサンプルピークディストーションを回避すれば良いんでしょ
358名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 18:42:37.25 ID:Dh9Berml
中田ヤスタカ氏のマスタリング最強
359名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 22:06:31.32 ID:Q2xA0yTj
最強も何も、Lシリーズで持ち上げてるだけじゃん。。。。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 22:24:40.24 ID:A3lrkU7a
なんなのプロなの
361名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 20:39:01.29 ID:yXDTQxFX
最強っていうか、あそこまで下手なミックスやマスタリングで納品することは
メジャーだと普通ないから、「逆に珍しくていい。斬新」って人もいるのかもね。
本当にそれでいいのかとは思うけど。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 21:57:07.79 ID:XRo8UtZ2
やはり自己流か。しかし自分で全部するから儲かるのかも
363名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:03:21.93 ID:jwDs5EZN
しかしホントあの人は上手くならないよな。
自己流だとやはり限界があるということか?
364名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:08:42.59 ID:Uc5LJ7uh
以上。売れない人達の妄言コーナーでした。
365名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:14:57.46 ID:3riuJbFQ
>>364
自己紹介乙!
366名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:15:55.65 ID:Uc5LJ7uh
>>365
ありがとう!
367名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:23:59.67 ID:tIly4Tyx
まあ個性と片付けてもいいのでは
368名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:51:09.90 ID:M7kmp7J7
て言うか業界人にとっていいものは普通の人にいいものじゃないんだよ、もう。
古株が増長する姿勢はゲーマーと一緒。分かってる俺カコイイ
369名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:28:38.09 ID:C0gmZ4ZE
業界人の悪口が言える自分カコイイ
370名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:43:01.68 ID:vA1wCyYO
マッシヴの音すげーと思います
ystkさんも派手な曲調に合ってるしいいと思います
家で聴くにはウルサいけどドライブの時は凄く気持ち良かったよ
ウケもいいしね
異論は認めます
371名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:43:55.96 ID:tIly4Tyx
相手の本心を見抜ける俺カコイイ
372名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:59:08.65 ID:p2rh3Pb7
YSTK質感の再現は難しいので個性になるのさ
373名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 00:49:24.98 ID:WXuQEO6m
おまいらが、こだわってる事なんて何も意味ないんだよ!!!セールスの結果見ればわかんだろ!お宅どもめ!!
と、ystkが憑依した指が、書き込みました。
決して僕の意思じゃないです。
374名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 02:16:41.20 ID:TE4tBvlT
マスタリングを追及しだすと最早ついていけるレベルじゃない
375名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 03:17:16.67 ID:n0OmJ+68
ystk早く消えないかな
376名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 04:13:00.02 ID:CkHgRtba
ystktチルドレンがいるからダメだろ
377名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 04:56:21.17 ID:pZAKdExx
で、結局ystkは貶せてもああ言う海苔波形には出来ないんでしょ?w
んで嫉妬から貶してるんだよね、気持ち良いのかな?良く判んないけどw
378名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 08:14:35.74 ID:VpTREgA1
ただ 歪み感全開だ
海外のエレクトロハウスとか 音圧があってももっとクリアな音出してるわけだが
379名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 09:26:45.82 ID:WXuQEO6m
>>378
海外か…君が出せるんじゃないのか。。
てか、海外て誰の事だよ。
380名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 10:25:54.64 ID:wKGoUcsN
4KHz以上ってクリップしても気にならないんだな
マルチバンドコンプで適切に処理すればかなり音圧感得られそうなんて思った
381名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 11:57:33.74 ID:XneAQSlt
海苔波形にできない人っているのかしら。
基本的なEQ&CompとL316だけで普通にできるじゃん。。。
382名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 12:04:12.58 ID:2S08jCPG
普通に出来るとか言って出来ない奴を何度見たことかw
383名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 12:25:51.84 ID:X6OMMs4m
>>381
>普通にできる

普通の解釈にもよるな

歪まさずに 遠近感をキープした状態で海苔にできるかだ
プロ作品はそれが普通だから

384名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 12:37:51.56 ID:XneAQSlt
>>382
わかると、本当にできちゃうんだ。ソースは俺。

L316の操作はアホでもできるとして、
その前の、全トラックのEQとCompは経験とコツがいるけど、
一度手本を見たりして知ってしまえば、上級レベルってほどでもない。

やれないとすごい高みに感じるけど、
やれてしまうと、あーこの程度でどんだけ回り道してたんだろう、って思う。
数年悩んでたんだけど、できてしまってからは、もう音圧を気にしない余裕が生まれた。
385名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 13:11:41.89 ID:nMRGgIUf
いいから曲アップしろよカス
386名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 13:29:26.20 ID:rXvzdOKy
>>385
なにキレてるの?
387名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 13:30:26.48 ID:phYf84R9
L1は無理かな?
388名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 14:02:51.13 ID:r09YDXBf
もったいぶらず公開するなりすればいいのに
誰でも出来ちゃうなら誰もが知ってたっていいじゃない
389名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 14:06:53.63 ID:WXuQEO6m
>>386
2ちゃんで、そんなこと公開しなくて良いよ。

390386:2011/04/09(土) 16:17:47.58 ID:rXvzdOKy
>>389
実は...ワタシ>>384じゃないんだあ スマソ

でも 今日 以前作ってた曲をリマスタしてたんだよ
割といい感じに音圧上がったんで よかったら聞いてみて

http://up.cool-sound.net/src/cool21328.mp3
391名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 16:57:18.70 ID:n0OmJ+68
ってか海苔波形にしないで音圧を上げるのが正解。
ystkみたいな低級なもんに憧れてんじゃねぇよ。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:15:24.98 ID:WXuQEO6m
>>390
まちがえたごめん。

>>391
その発想で仕事あんのかい?あんた?
393名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:16:35.85 ID:r09YDXBf
憧れ云々じゃなくて知識として知っとくのはいいだろ
その方法を採らない=ystk海苔にはならないってことだから
394名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:18:16.58 ID:aRNQ29J5
燃料投下

46 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:02:33.18 ID:EwX2voRt
こんなド初心者が、したり顔で恥ずかしいマスタリングTipsを語ってるのが笑えるw
http://twitter.com/HaiTo_Nsense

しかも知識も技術もないのに、なぜかバカ高いプラグインばっかり使いまくってるんだな〜
ぶっちゃけ全部割れなんだろうな
395名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:27:21.28 ID:rXvzdOKy
>>393
そうだよね 今は上げ方は知ってて当然
必要ないところは引いて 上げどころでガツーンと上げて
メリハリを付ける ダイナミクスを稼ぐみたいなのが流行ってるぽいし
396名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:31:46.43 ID:n0OmJ+68
↑ボカロとかトランスとかニコ動とか言ってるあたりクズだな
397名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 17:42:19.52 ID:Yt0Jyjaa
>>395
流行って言うかそれが本来の音楽なんだけどね。
日本人がベロシティフルでピアノをよく叩いてるけどあれは酷い。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 18:04:59.56 ID:r09YDXBf
本来の音楽とか言い出すとキリがないからやめとけ
399名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 19:36:29.78 ID:zt8NkDVj
原始的な民族音楽とかが本来の音楽か それ以外は手前に「俺にとって」がつくんだな
400名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 20:11:59.31 ID:Yt0Jyjaa
そうね。
民族音楽って全ての音楽の起源・基本だからね。
401名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 21:46:45.99 ID:phYf84R9
ボカロ、アニメなどは興味なし
402名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 10:47:44.72 ID:JgMndidT
このスレみてはじめてわかった!みんな似たソフト使ってるからおんなじ音になってるのか!
403名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 13:13:59.19 ID:+byZQtSL
>>402
ここに出てきたソフト買ってやってごらん。
市販のCDの音になんて絶対ならないから。
そして数年後2ちゃんの会話がどういうものか悟る事になるだろう。
404名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 16:43:19.08 ID:fOpM3Nm0
素人に不可能な音の市販曲って何割くらいを指している?
405名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 17:50:40.81 ID:8KMJuSgC
ちょっと日本語がわからない
406名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 19:05:48.02 ID:FHxFapVW
T-RACKS最高
407名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 19:13:19.08 ID:kH6sE4EJ
LOUDMAXってどうなのかな
408名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 19:52:50.33 ID:FHxFapVW
W1系統だろうか?
409名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 12:24:24.03 ID:pSgXPFqI
ピーク越えのチェックで便利なグッズありましたら教えてください
410名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 13:26:19.32 ID:5iVZBWyM
>>409
Ear
411名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 14:45:31.92 ID:N9//XZC4
いや、それは永いyearで劣化してしまったから嫌なの。
412名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 18:20:12.09 ID:U7AxTwyO
CDサウンドモデリング(エンジニアモデリング)で自動でピークを検出出来る
仕様だったら良いが。
413名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 11:58:10.43 ID:HMIW479W
Sonarは再生中の音をリアルタイムで波形表示してくれて次に再生するまでピークの箇所や波形はそのまま残るから
ピークのチェックはかなり楽。それとも、そういうのじゃなくて何か難しい話?
414名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 13:21:38.33 ID:fOqJfn4F
クリップ発生個所や回数を知らせてくれるツールって意味だとオモ
415名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 13:22:46.71 ID:6Z7z9zWy
リアルタイムで波形表示するのは
どのDAWでも出来るしねぇ。

もっと難しい話なんじゃネーノ?
416名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 13:47:13.98 ID:HMIW479W
>>414
発生箇所は波形に赤ラインで出るけど、回数は出ないな

>>415
どれでも出来るのか。それならもっと難しい話なんだろうね
417名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 15:51:28.39 ID:6Z7z9zWy
>>414 の解釈のとおりなら、
RNDigital Labs の INSPECTOR XL っていうメータプラグインが、まさにそれ。
完全にピークオーバの回数カウントはもちろん、危険域のカウントもしてくれて、
そういう意味ではまさに万能メータ。

ただ、いまは会社が閉鎖しちゃってるんだったっけな。
あと、そこまで厳密に追い込む必要も、音楽的には無いっちゃー無い。
418名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 16:00:46.11 ID:xq+7duor
コンプリミッタが最ピーク時にへんな反応しちゃわないか確認するのに使いたいと思ってるんだけど
みんなそういうのどうしてる?
419名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 16:57:32.68 ID:6qlIHs+B
>>415
cubaseは出来ない希ガス
420名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 17:44:05.86 ID:+syAU+r5
>>410-411
このイヤーのネタに気づいてください>ALL
421名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 17:54:55.95 ID:Dl0yruP5
>>418
>最ピーク時にへんな反応

どんな反応?
422名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 17:56:08.10 ID:onXM9gQt
コンプが変なピークに反応するって、ミックス次第だしなあ
423名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 18:01:44.05 ID:Dl0yruP5
ピークに反応させるからエフェクティブになるんじゃないの?<コンプ
ピークに反応させない様にしつつ、保険的に使うのはリミッターなんじゃないかと
424名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 18:32:02.26 ID:6Z7z9zWy
>>419
あーごめん、俺はCubaseユーザだけど、
よそのプラグインだった。
425名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 23:35:42.49 ID:c6SGPy4U
>>390コレ何か気に入ったから保存させてもらいました
426名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 23:43:42.19 ID:9Kh2aOJi
GCompとか?
427名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 01:58:58.91 ID:DwYlk7MR
すみません、ピークに反応させるってなんですか?
428名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 02:07:25.44 ID:4bRFsNK8
>>422
あまり良くないミックスをいじる時の話なんだけど
曲にコンプをかけようと思って設定しても、ピークの所に来ると過剰反応しちゃう
かといってピークの所用に設定するとピーク以外の箇所でのかかりが微妙になる
微妙ミックスの2mix音源をいじる時ってどのようにピークいなせばいいんだろうか?
429名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 02:17:32.92 ID:jHbhN/XV
>>428
コンプ二段
430名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 08:13:19.31 ID:bCambDG4
>>428
てこんぷ
431名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 08:51:57.89 ID:l2UY/mGO
>>428
Kneeを緩くすれば良いだけだろ<過剰反応
432名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 08:54:20.47 ID:l2UY/mGO
>>428
あと、そう言う時はピークコンプやめてRMSコンプ使う
所謂バスコンプと言われる類はみんなこれ
433名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 01:25:52.81 ID:As6A54ZZ
どんなミックスだよ…
過剰な反応って…
434名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 02:17:44.60 ID:4GqOJ4+t
エスパーだけど、2mixにコンプ掛ける難しさを知らずにmixのせいにしてる
例えばサビでポンピングさせてるとか

そんな気がする
435名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 05:51:40.64 ID:As6A54ZZ
ダメだこりゃ
436名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 22:16:42.14 ID:jyI9uy5R
SONOXのINFLATORの使用感はどうですか?
437名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 01:23:05.01 ID:qc4mqA02
>>436
Demoりなされ。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 02:05:23.90 ID:8nZ0wdG8
いまやもう古い感が否めないね。
同等以上の、もっと安いものを各社そろえてきているし。
439名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 04:08:21.51 ID:fT1M4FwR
DAW標準プラグインでも結構大丈夫だし。
440名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 06:00:03.87 ID:qc4mqA02
>>438
>同等以上の、もっと安いものを各社そろえてきているし。

例えばどこの何の事?

441名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:19:49.44 ID:YN7gfILN
>>338
俺も待ってるんで早めにお願い!
442名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:20:34.03 ID:YN7gfILN
あ、438だた
443名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 15:34:14.31 ID:gQ1Nhtzv

inflatorは3(2?)バンドのリミッターだよ、他いくらでもあるじゃん。
444名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 16:27:53.10 ID:rQc3qdEq
正規ユーザーで持っているが、
Inflatorがリミッターだとは始めて聞いた。
そして使用してて
リミッターだと思った事は一度もないな俺は。
445名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 18:25:56.93 ID:1R1hPj1o
じゃなんだとおもってんだよw
446名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 19:47:24.73 ID:vtS/zdti
ここでは音圧を上げるものという認識なの?
ずっとエキサイターだと思ってた
447名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 20:41:12.60 ID:gds74RS1
Inflatorをかけると倍音が足されてるから、確かにエキサイターに近い。
音圧厨がマスターに挿してることが多いから、リミッターだと思われがちだけどw
音変わってるの気づかないんだろどうせ。
448名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 21:09:47.60 ID:vtS/zdti
>>447
ありがとう
449名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:18:49.82 ID:GNILTmDK
倍音足すからエキサイターってどんなめちゃくちゃな認識だよ。
どんなリミッターもコンプも元のダイナミックレンジ潰すんだから倍音乗るっつーの、inflatorだけじゃ無いって。
450名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:31:42.39 ID:M86MPguf
Inflatorは、個性的な倍音の付加をするリミッター、という認識だけど。
これ間違いなのか?
451名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:36:24.18 ID:LS7h8UNr
カテ分けなんてどうでもいい
「あの音」になる
それだけわかってればいい
で、使いたくなきゃ使わなければいい
使いたければ使えばいい
452名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:43:11.49 ID:vtS/zdti
L3とかと組み合わせたり
M/Sで分けてかけたりしてる
453名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:24:08.01 ID:meyv5wqp
Inflatorリミッターとかいってる人に音楽仕事にしてる人いないよね?まさか?
454名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:43:10.74 ID:4Sstozs2
Inflatorを“Limiterとして”使うことは出来るよ

このプラグインはこう使わなければならない!と決めつける奴の方が低レベルだろ
455名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 01:33:27.78 ID:ZVmzJHQB
そういやインフレーターもう使ってないや
456名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 06:45:35.05 ID:21ki4Zbw
>>454
そうだな。リミッターとして使うこともできる。でも音が激変するから通常そういう使い方はしないな。
>>449
あそこまで音が派手になるのはエキサイターと認識して間違いじゃないと思うが。
ちなみに倍音を出さないコンプとしてはFLUXがあるな。
457名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:33:47.67 ID:duR7zV7p
>>447
http://up.cool-sound.net/src/cool21883.mp3

エキサイターねぇ・・・w
どうやってもエキサイターの様には使えないんだけどどうやるの?
良かったら教えてくれないか?w
458名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:43:49.30 ID:21ki4Zbw
>>457
お前前別のスレで暴れてた奴だろwww
EFFECTを上げていけばエキサイター的としかいえない変化するじゃん
459名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:47:35.03 ID:duR7zV7p
>>458
いやエキサイター的には変化して無いでしょ?
散々動かして>>457なんだけど?
何か他のエフェクターと勘違いしてんじゃね?
エキサイターみたいに倍音を弄ろうと思ってもInflatorじゃ出来ないよ
460名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:50:43.24 ID:Et1N0orV
おまえらエキサイトしすぎだろ
461名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:53:45.11 ID:21ki4Zbw
>>459
いやDry音がないとわからんのだけどw
それにこのソースだと分かりにくいと思う。つか金物にかけりゃ結構分かりやすいと思うが。
まあでもエキサイターってのもちょっと違うな。Inflatorは歪みエフェクト。
462名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:57:03.93 ID:duR7zV7p
>>461
ああ、つまり聞き分けられてないって事なんだね
>>457←これ、ドライ音の後にオートメーションでパラメーターをスウィープさせてるんだけど

ふーん、境界が聞き分けられないんだね
463名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:58:18.06 ID:21ki4Zbw
>>462
最初数秒しかきいてねーよめんどくせーなw
464名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 07:59:06.40 ID:duR7zV7p
>>463
使った事無いんだね、めんどくさい人だなぁw
465名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 08:01:35.63 ID:21ki4Zbw
>>464
あるっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最後まで聞いてみたけどせめて出力ゲインは調整しろよ
これで「ドライ音からエフェクト音をスウィープさせました^^」
とかアホだろw
466名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 08:03:46.56 ID:duR7zV7p
>>465
アホか、何が出力ゲインだよw
知ったか扱いてんじゃないよカス
467名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 14:13:55.82 ID:4Sstozs2
え???
duR7zV7p は何と戦ってるの?
duR7zV7p はInflatorを、何だと思ってるの?何も違いを生まない、使う価値のないものだと考えているの?
468名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 16:02:09.82 ID:ZVmzJHQB
荒らしはほっとけ
469名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 16:23:48.67 ID:meyv5wqp
>>454
アウトで設定したdb以上出力されないだけのはなしだろ?

実際リミッターとして使いものにならんだろうが?


470名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 17:37:26.97 ID:N1UhRNR7
キチガイ晒しage
471名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 20:04:04.99 ID:89Fz3Jau
Inflatorのeffect上げすぎてひずんだように聞こえるのを倍音付加っていうならブリックウォールリミッターはみんなそうだよ。Fluxだってふかくいきゃゆがむ、PLだってそうだし、L3系はどういう風に歪むか設定出来るじゃん。
あるレベルに完全に張り付ける、即ちリミットしてるってことはそれだけでゆがむんだ、聞こえやすいとこでやってるかどうかってとこだろ。

それに、エキサイターってまた定義の無いエフェクトの固有名詞だからね。ほんとはAPHEXのものだけだよ。マキシマイザーwっていう言葉と一緒、つかえば使うほど素人くさくなる言葉w
472名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 13:16:08.49 ID:ovvoWa7s
俺もエキサイターだと思ってたけどなぁ。
倍音付加するエフェクトと捉えてたけど、あまりにも人工的というかハードな掛かりだからサチュレーターとは言いたくなくて、
んで脳内で振ったラベル名が「エキサイター」。
確かCURVEを上げていくとオーバードライブの如くハードニーな歪み、下げていくとゴリゴリとした歪みになったっけ。
ハードロックな感じの曲なんかのマスターには、CURVE+10くらいで差してあげると音圧上げを抜きにしても向いてると思うよ。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 01:16:43.90 ID:zQjT+wuc
Inflatorをエキサイターとか言ってる奴は明らかに割れ厨だな
ググると出てくるブログなんかがエキサイター的な感想書いてるから鵜呑みにしてる
要するに使い方が解らないからわざと素っ頓狂な事書いて探りを入れてコツを聞きだそうとしてんだなw
割れ厨死んで良いよ
474名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 01:29:54.44 ID:qiDqtMK/
自己紹介おつかれ
475名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 01:34:23.17 ID:d/ILATD9
使い方が解ってない奴だけだからな
Inflatorがエキサイターだなんてほざいてるのは
476名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 01:41:13.62 ID:d/ILATD9
http://ttnc.sblo.jp/article/29545717.html
http://ameblo.jp/kuzu-mix/entry-10321094253.html

上記二つのブログなんかは顕著なんだが、マニュアルを読んでないのか操作方法の具体的なところは伏せて書かれてる
割れ厨はこう言うのを頼りに使い方やコツを習得してるってのがInflator=エキサイターの解釈から良く解る
因みにマニュアルにはツマミ・ボタンの意味や効果やそれらのTipsもちゃんと出てる
知らないのは割れ使いだけ
477名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 01:44:17.68 ID:d/ILATD9
補足

元々はGK発祥の関連企業が出自なのでわざと嘘情報が載せられてる噂も無きにしも非ずらしい
478名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:04:00.51 ID:cciphBgz
東京は電車が多いし、駅最多だね
479名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:08:18.62 ID:iNjtPr2W
じゃあ俺が割れ厨の為に簡単にTipsっぽいの書いといてやるよ

先ずInput
これは文字通りの入力利得を決めるものだが
これ自体は仮想ヘッドルームも備えて天井が高くなったリニアスライダーになってる
普通のミキサーフェーダーを大きい音で上げると歪む様なレベルのものでも
ここでは仮想ヘッドルームがプラグインの限界までは割れない様に入力させてくれる

次、Effect
これは掛かりの濃さを調整する
Inputで決められたレベルの信号をどの位の濃さで掛けるかを決める
この濃さとはInflatorの場合RMSとピークを狭める量と解釈して差し支えない

次、Curve
これはEffectで決めた濃さをどう言う反応具合で処理するかを決める
デフォルト値はセンターでこの時のCurveイメージはリニア
上に向うほどCカーブ、下に下げるほどAカーブ
ギターを改造したりする奴ならボリュームカーブでお馴染みのあれの事だと思えばよい

次、Output
これはマキシマイザーに良くあるCeilingとほぼ同じと思って良い

最後にボタン類
上から0Clip云々ってのが仮想ヘッドルームの音にサチュレーションを付けるか付けないかって事
次のBand Splitはフルレンジで動作させるか3バンドに分割させるか、あとは解るな。
480名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:28:45.36 ID:iNjtPr2W
あと、以前なんかは良く軽く論争になってた「Inflatorはトラックに掛けるべきでマスターには云々」

これの問題は真ん中中段のBand Splitボタンがそれらの性質を切り替えるものだと思って良い
ボタンを解除してフルレンジ動作の時はトラックインサートへ、ボタンを押して点灯させた時は
マスターへインサートして使うのに向いている
このボタンが点灯中は所謂マルチバンド動作で3機分が動くことになるので負荷が上がると
マニュアルにはある、が現行のPC能力がそれを凌駕してるので問題無し

0dbボタンのサチュレーター機能について
これは正直、上品な飽和歪みしか出ないのでもっと過激なのが欲しい奴は
それなりの専用機を他に挿すのが吉
但し、この機能と併用して前段に軽く出来ればRMSコンプを薄っすら掛けると
テープコンプ風味になる、この微妙な風味が中々他では代用が利かないので
試す価値はあるかと

以上
481名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:41:07.43 ID:P+X7pkxt
マスターにInflator差した後マキシマイザー刺してるな俺・・・w

3バンドにすると何故かメーター赤くなるから使ってないんだけども。
482名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:05:25.73 ID:fX0E5JDy
Sonnoxのマニュアルは誰でもダウンロードできるので、
割れだから知らないとかそういう問題じゃないんじゃない?
ただ英語の読解ができるかどうか、学があるかどうかでしょ。
http://www.sonnoxplugins.com/pub/plugins/support/documentation.htm
483名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:10:17.31 ID:iNjtPr2W
>>481
メーターが赤くなるってのがミキサーのメーターならHPFで余分な低域を削る事を覚えるべき
Inflatorのインプットゲージの事だとするなら、あのゲージの0dbより上が所謂仮想ヘッドルームの事なので
振り切れてない限りは気にする必要は無い
振り切れてないのにInflator以下が歪んで聴こえる場合はやはり低域の突っ込み過ぎの事が多い
他のマキシマイザーの様な圧縮の処理を基本的にはしない構造らしいので
入力過多には滅法弱く歪み易い
その代わりに、入力が適切内ならそれの底上げには俄然威力を発揮する
つまり、InflatorのInputツマミが0dbなのに既に仮想ゲージすら振り切る勢いのミックスはダメだよって事
Inflator以前のミックスの基本

>>482
MIなら日本語なんだよね
しかも英語のより詳しい
484名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:19:33.08 ID:P+X7pkxt
>>483
インプットではなくアウトのメーターの事です。
インプットのメーターは割れないように調節してます。


3バンドモードをオンにすると
InflatorのアウトのメーターもDAW側のメーターも赤くなってしまう。
聴感上は割れてないんですけども。
485名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:22:43.13 ID:P+X7pkxt
Inputは0.0で割れないようにしてます。
486名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:27:18.22 ID:iNjtPr2W
インターサンプルピーク
487名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:51:49.84 ID:P+X7pkxt
DAW側のメーターは3dbぐらい割れちゃうんですよね・・・。
オフにすればOutputの数値以上は出て来ないので
現状3バンドはオフで使ってます。
488名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 03:59:21.00 ID:fX0E5JDy
>>483
>MIなら日本語なんだよね
>しかも英語のより詳しい

えー、そうなんだ。知りませんでした。
Wavesなんかは完全に英語マニュアルしか期待できないので、
同じ感覚でInflatorもたしかaudiomidiあたりで購入したから、日本語マニュアルを見たことがない。
489名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 04:23:04.32 ID:DSy9mRyw
なんか必死なやつがいるけど
マスターリミッターとしてInflatorより良いのなんて腐るほどあるんで・・・・・・
実際Inflatorって顕著に音変わるし
今あれをマスターに選ぶ理由が特にございませんので・・・・・・
490名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 05:27:19.06 ID:iNjtPr2W
>実際Inflatorって顕著に音変わるし

ダイナミクス系なんで音質に多少の影響が有るのは仕様でしょ
それでもL3とかOzoneに比べても全然変質し難いよ
特にOzoneなんかは高域が尖がるしL3でもドンシャリ傾向にプロファイル次第では勝手になる
そう言う変質が起きないのが利点
491名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 05:29:15.82 ID:iNjtPr2W
>>489
あと言い忘れたけどInflatorはリミッターでもエキサイターでもありませんので誤解無き様
492名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 05:47:59.77 ID:DSy9mRyw
>>490
そういう変化じゃないから特殊な扱いされてるんだけど
ちょい前から湧いてるInflator厨って何で人の話聞かないの?
493名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 07:04:30.58 ID:mDtvAdQW
ていうか海外で買った奴も日本のマニュアル見れるの?
494名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 10:32:30.42 ID:xEcNAvEm
>>492
シャリシャリにはなんねーぞ?w
http://www.youtube.com/watch?v=z6UBc--teCE&feature=related
495名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 10:40:27.48 ID:mDtvAdQW
えっ 誰かシャリシャリになるプラグインだと思ってたの?
496名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 12:08:09.75 ID:EnalvB+d
>>489
今だと何がいいの?>マスターリミッター

俺、いまだにL2なんだけどw
音圧スレ的には、もっと音割れしてでも音圧が上がる奴の方がいいのかな?
497名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 13:03:01.98 ID:fX0E5JDy
>>492
この人なに一生懸命になってんの?
iNjtPr2Wやその他の人は、普通にInflatorの得手不得手や使いどころを話しているだけなわけで。
498名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 13:22:33.40 ID:DSy9mRyw
>>496
ひとつ選ぶならPro-L
FG-XとかAlchemistとか他にも色々あるっしょ

>>497
最近見たレスで「得手」なんて話してるところ見たことないけど。
具体的にどこで得手不得手の話してるの?
俺には「リミッターだ」「いやエキサイターだ」「割れ厨乙wwww」のループにしか見えないんだけど。
どの場面でどう使うといいなんてTIPS一度も出てきてないじゃん。
499名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 14:32:55.21 ID:Wmu1TdmT
DSM がお気に入り
500名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:36:49.18 ID:ua58C0A6
>>498
>どの場面でどう使うといいなんてTIPS一度も出てきてないじゃん。

そう言うのを自分で見出せるのがセンスなんじゃねーの?
何?俺センス無いよ宣言してんの?w
501名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:48:20.19 ID:DSy9mRyw
>>500
え?いや有意義な話してるみたいな返しされたから一度も有意義な話ないよ?って聞いてるだけなんだけど?
日本語読めないよって宣言されても・・・・・
502名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:53:13.68 ID:rxNM2fFl
エフェクターの使用場面毎の説明を希求するとかどんだけゆとりなんだよw
そう言うのは入試問題もリアルタイムで返答が来るあっちでやれバカ
503名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 15:58:27.69 ID:DSy9mRyw
いや、じゃあなんなのこのスレw意味がわからんw
504名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 16:06:14.23 ID:Hg9PuqvZ
何かの話する時に別の何か貶したり煽らないとコミュニケーションできないのかお前らはw
505名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 19:12:39.31 ID:fX0E5JDy
>>501
何言ってんだこいつ。
ここは音圧スレだぞ。音圧を上げるために、何らかの使い出があるプラグインの話題が
なされているだけだろうが。
具体的な使い方は十人十色だろうが。
506名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 16:39:29.14 ID:IxT533Jp
ワロタw馬鹿はスルーで
507名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 17:40:57.57 ID:4NOSQekw
スルー宣言はヘタレの極み
508名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:55:23.86 ID:M9nOga5q
ボリュームまわせば音大きくなるのに。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 20:47:31.36 ID:0rt1oaNx
>>507
クスクスクス
510名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 21:34:06.46 ID:deJ56sjZ
スルーできてないですよ
511名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 04:03:13.39 ID:pRVON6fM
>>508
それって音量でしょ?
ここで議論されている音圧とは別の概念なのでは?
512名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 04:07:15.48 ID:czQ951h1
>>511
このスレでしてるのは音圧レベルの話だから音量とほぼ=でいいよ。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 04:15:47.55 ID:Rhugu8Tq
え?
素っ頓狂なアホレス書いて蒸し返させて説明させようとしてんの?
バカの極みだねw
514名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 04:23:44.32 ID:pRVON6fM
>>513
お前、俺のことを言ってるのか?
調子に乗るなよコラ糞ガキ
515名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 05:00:54.75 ID:xtMKjiHG
516名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 06:42:58.08 ID:Rhugu8Tq
>>514

                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
       ウケルwww           o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
       バカの極みwww       |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
517名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 13:42:09.63 ID:wDe5ZNFI
馬鹿ばかり
518名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 01:14:27.24 ID:mWdrBySf
仲良くやりなさい。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 03:42:43.89 ID:p8MPSiG7
四つ打ち系の曲を作ると音圧が上がらなくて困る。
アコースティックだと上がるんだけどねぇ。

四つ打ち曲だと>>481みたいな事やってるな私も。
EQで30Hz以下low cutしてマルチバンドコンプ刺して
各帯域同じぐらい叩いて0dB超えないようにしてから
Inflator挿して最後にAdaptive Limiter挿してる。
520名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 14:10:03.58 ID:HRe822hN
四つ打ち系の曲の場合キックで相当リソースを食うからね
聴感上の音圧って中低域から中高域までで
そこら辺をブーストしてミックスするしかないんだが
逆にキックの音量(60Hz周辺)をどのくらいに設定するかだね
521名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 15:23:56.18 ID:AUqdd0Nx
俺は逆だな、センターの音に芯があると音圧は楽だ
クラブ系は中高域で音圧稼ぐって余り聴かないな
日本だとヤスタカに代表されるエレクトロは別で
522名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 16:00:23.67 ID:HRe822hN
>>521
つまり再生する環境が違うんだよ
クラブ系は 基本スピーカーで鳴らすもんだろ
それに対し JPOPの音圧サウンドは 主にヘッドフォンで聞かれる
いずれにしても 録音できるキャパシティは決まってるわけだから
どの帯域にリソースを割り当てるか 主なリスナーがどういう聞き方をするかってことになるね
523名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 22:48:34.98 ID:p8MPSiG7
>>520
キックをミュートにしたら0dB超えなくなった・・・w

どうしようかなぁこれ
524名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 23:02:57.91 ID:KsnVhdDB
キックだけ別にしてサイドチェインさせちゃおう!

           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
525名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 02:13:09.66 ID:EiJm/1ZO
以前どっかのスレでやたらキック出す事に執着してる人居たけど、普段4つ打ちやってたんだな
526名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 02:32:12.44 ID:HU/DBtsI
俺違うんだけど・・・
別にキックに執着してないし
527名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 17:15:28.50 ID:W81SC/xh
>>526
今後の為にもラウドネス曲線について少し調べて学んどくと役に立つかもよ
聴感上は他のパートや帯域と自分なりのバランスを保ってる風に聴こえてても
キックが聴こえてるって事は想像以上の波形振幅が起こってる事になる
低域の特性ってのはそう言うもんで、人間の耳はその低域の感度が鈍いのが通常
だからマスターとかでスレッショルドの大部分を食う事になる
今回は解りやすくキックだけど、この事は低域全般に言える事で
ここに位相とかが絡んでくると耳にすら聞こえ難いものが
スレッショルドを食う場合もある
こう言う低域の挙動を知っとくと何かと便利だと思う

初心者だとこの解法にEQを使いたがるけど、大抵は上手く行かなくて往生する
で、他の効率的そうなツールを探し出す
ものによってはそのEQにも付いてるあれを使えば大抵解決できる
意外に灯台下暗しだったりする
528名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 19:44:26.18 ID:VvU77PJ3
オレの場合は低域のキックのピークは -14〜-15dbで固定してる場合が多い
固定させるために マルチバンドコンプを使ってマスタリングしてるわけだが
529名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 19:46:16.00 ID:VvU77PJ3
実は 本来キックは耳で聴く音じゃなかった
530名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 19:49:57.80 ID:OyJm5+6n
おまんこで聴く音
531名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 19:53:12.17 ID:DzE2gS8A
親と一緒に見てるんで、エロいこと書くのやめてくれ>>530
532名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 01:08:59.83 ID:m+xJfCkk
キックのキャラクターを判別させてるのは多くが100Hzより上の帯域になる
キックのビートに対しての存在感や押しの太さなども多くが100Hz周辺で弄れる
でも存在感のドッシリしたキックは大抵100Hz以下の帯域も潤沢に蓄えてる事が多い
単独ならそれも重要なんだが、ミックスされる上では邪魔になる事が多々有る
それでも迫力は何となく落としたくないと言う思いからこのキックの100Hz以下を
弄るのは後回しになってたり弄り方を間違えてたりして、結果として
マスターコンプなどの影響でKick Drum Aroundな状態に陥ったりする

最初は適当でもいい
でも上物やベースが決まりつつある位にはキックにハイパスフィルターを噛ます癖を付けて置くと
存在感や迫力=全体の音量感=全部合わせた音圧、とこれらが等しく出来る

最後にこう言う場合に適したハイパスフィルタ(ローカットフィルタ)の推奨特性は
18db/octが良いと思う、扱い易く過去の例(SSL卓のフィルタがこれ)でも多く採用されてる
533名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 01:24:06.31 ID:m+xJfCkk
ちなみに、ハイパスフィルタを使いこなすと全体の音圧が自在に操れる様になる
この理由も少し書いとく

例として、キックが今100Hzで5聴こえてるとする、その時60Hzでは8になってる事が良くある
キックの種類にもよるが、野太い感じとかを求めてると大体こんな感じで鳴ってる
つまり、100Hzより下の方が大きく鳴ってる訳だ
でも耳には下の方が大きく聴こえてる感じはしない
これが低域がミックス全体の閾値を引き摺り下げる主な原因であり
5で鳴らしたキックをミックスの中で目立たそうとフェーダーを上げたりすると
途端に100Hz以下がピークに触れてポンピングを引き起こしたりする
感覚としてはそんなに上げたつもりでは無いのにである

これを防ぐ為にキック並びに超低域をコントロールするハイパスフィルタが必須になってくる
この処理をちゃんとやれば、自分の思う様にキックを上げてもミックス全体をズリ下げる事態は防げる様になる
結果、全体の音量が稼ぎ易くなり憧れのystkミックスも夢じゃなくなる

お試しあれ
534名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 03:35:31.75 ID:wUlrWNCo
>>527
やはりキックが曲者なんですね・・・
今日ちょっと弄ってみたんですが前よりはマシな状態まで持っていけました。

>>528
マルチバンドコンプですか。
マスターにしか挿した事ないんで次の休みの時に弄ってみます。

535名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 03:43:26.04 ID:wUlrWNCo
>>532-533
ヤスタカさんの曲はあまり聴いた事ないですが
これも参考にして次の休みの時にじっくり弄ってみます。



レスくれた方々ありがとうございます。


536名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:37:57.64 ID:Zah1Fmuv
>>535
ヤスタカさんのミックスを好きな人がいてもいいとは思うけど、
あまり参考にしない方がいいと思うけどね。
音の奥行きとか抑揚とか帯域バランスとかいろいろ犠牲にして、
無理矢理音をでかくした典型だから。

安いヘッドフォンで聴くにはまだ悪くないかもしれないけど、
少し大きなモニター(ラージまでいかなくても、ラジカセ程度でも)で聞くと、
いろんな面で犠牲にしたものがはっきりと見えてしまうから注意。

HPFを使えば確かに音圧は稼ぎやすくなるけど、やりすぎると
これも低音を犠牲にしてまで音を大きくする、ってことになる。
アマチュアだと、低音は潰しすぎてグチャグチャか、削りすぎて
スカスカの人が非常に多い。

50Hz程度でまずHPFを入れてみて、音の違いがわからなかったら
自分のモニター環境では超低音をいじることはできないと判断し、
下手にいじらない方が、音楽的にはいいかも。
537名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:49:26.62 ID:DR0cYQOs
要は
「自分の環境で聞こえない音は削ってよし」
と考えるか
「自分の環境で聞こえない音はいじれないのでいじらない」
と考えるかの違いだな。
前者で行くとystkみたく再生環境を選ぶ音になるから
確かにやめた方がいい。
もちろんモニター環境を整えて作業するのがベスト。
538名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:54:25.32 ID:qc3LNJnc
でも50Hzすら分からない制作環境なんてあるのか?と思った。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:57:35.19 ID:iv7rmUmx
スピーカーだとかなりよくある
ヘッドフォンだとないけどね
それでも100Hz以下辺りの帯域は慣れてない人の曲だと
大抵出しすぎor切りすぎで酷い事になってる
しっかりと意識が向けられてるかどうかは怪しい所
540名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:58:47.54 ID:Zah1Fmuv
結構ひどいモニター環境でやっている人も多いからねぇ。

あと、プロの道具でも例えばテンモニ一台だとロー把握するのは無理だし。
(全体のバランスを見るには良いモニターだけど)
541名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:05:20.00 ID:iQeOqRXR
>>538
そうは言うけど50hzをちゃんとコントロールできてる音源なんてプロでも珍しい
アマチュアの音源で低域が上手い音源なんてほぼない
それは分かってないってことだよ
542名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:11:06.77 ID:iv7rmUmx
プロっつってもピンキリだからな
エンジニア系がそれじゃやってけないし、作編曲メインみたいな人はそういう人多いし
543名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:17:18.32 ID:N6Waw3BY
誰か低域が上手い音源紹介してー
544名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:29:29.44 ID:iQeOqRXR
>>543
ヒップホップでも漁ってろw
545名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:43:56.21 ID:N6Waw3BY
なんだ結局ないのか
546名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 12:50:41.68 ID:iQeOqRXR
それでいいんじゃない?w
547名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 16:25:52.07 ID:kr/a0jFV
上手いか下手かのカッコ付け見栄っ張りな話じゃなくて
「音圧は上げたい、でも意図しないポンピングはさせたくない」
って場合の原因と処理方法の話なんじゃないかと
思う様に音圧上げられずにコンプだのEQだのフェーダーだの
いくら捏ねくっても全然解決出来ない、その答えがフィルターだったって事でしょ
フィルターは濾し取るものだから失われると思いがちでヘタレは掛けたがらない
ザクっと削る意味ってここに有って、あくまでもそのミックスでは不要な部分を取る
容赦無くね、それでスカスカになる様じゃミックス自体が失敗してるって話
548名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 16:32:25.75 ID:NRBLTS4N
ヤスタカは何気にフィルターの使い手だしな
奴が使うMS処理だってオールパスフィルターの応用したものが原理で成り立ってるんだし
549名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:19:41.16 ID:qtv0t/At
フィルタの使い方や特性に付いて

ハイパスで不要な低域を削る場合、その効き方や特性に気をつけなければ上手く使いこなす事は出来ない
具体的に言えば、例えば「70Hzをハイパスで削る」って場合
70Hzはカットオフポイントになり、カットオフポイントと言うのはドライから見て3db下がった(ハイパスの場合)所を言う
って事はここで問われるのは「どこから坂が始まってるのか」である
これはスロープの種類に因ってて、8db/octや12db/oct等はゆっくり坂に突入するので
始まりも早い、よってここで言う所の「70Hz」のポイントより随分上の周波数から坂が始まってる事になる
有名なSSLコンソールのハイパスフィルタなどは18db/octのスロープでAカーブなので
使い易く世界的にも標準的に捉えられている
フリーウェアのEQ等にフィルターが付いてる場合、特記が無ければ多分SSLの模倣と見て差し支えないと思う

纏めると、70Hzで削りたい場合、それが答えなら言うまでも無いが
推測でその辺が当たりだろうって場合は70Hzより下から試して決めていくやり方をすると良い
ひょっとしたらその場合70Hzはツボかも知れない事も往々にしてある訳で
コレばかりはトライアンドエラーで掴むしかない

ハイパスフィルターはミックス時の低域の暴れを沈めるには打って付けの機能なので
習得しておくと音圧上げが頗る楽になる
くれぐれもスペアナをあまり頼らない様に使って頂きたい
目で見るのではなく耳で聞きながら、ハイパスを掛けたら
今まで下がってたものがフッと上がったならそこがポイントであり低域を制した証拠である

good kuck d
550名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:28:25.47 ID:R0Kqw/vh
書き忘れの補足

フィルタで暴れを制した後、多分コンプやリミッターやマキシマイザを通すと思う
これで全体のの音圧を揃えて上げる事は出来た訳だが、その後にもう一工夫
ベースとトレブルにエンハンサー系の補正器を掛けて重量感と煌びやかさを調整してやり
その後ろにもう一段、保険のリミッターを掛けてノイズシェーピング&ディザをしてやると
出来上がりが綺麗になる

フィルターで処理したのにまた持ち上げるのは矛盾な気もするだろうが
この「下げて上げる」「上げたのに下げる」の手法は割りと古典的で
パルテックのEQ等もこう言う使い方で調整する

お試しあれ
551名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:49:33.92 ID:GMPiNfbt
このスレ、確実にystkを妄信的に好きな信者が一人混ざってるよな・・・
音がでかけりゃなんでもいいわけじゃない。
位相とか奥行きとか自然な音のダイナミクスとか、
上手いエンジニアの音を参考にした方がいいと思う。

そんなことより、例えなのかもしれないけど、HPFを70Hzとかにすると、
カーブ次第とは言ってもさすがに環境に依存する音になるよ。

そもそも、極端なHPFよりはローシェルビングでわずかに削るか、
低域のうるさい部分だけQ狭めで軽く押さえる程度にした方が、
良い音で音圧を稼げると思うけど。
音圧重視だとしても、30Hzより上のHPFはあまりオススメできない。
552名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:56:58.41 ID:iQeOqRXR
PultecのEQはポイントが違うからレゾナンスのような効果が生まれるだけのことなんだが
553名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 17:59:28.83 ID:lkqv8QJ3
>>551
シェルビングではそれより下(上)は一定なんだよね
フィルターはあくまでも可聴範囲の終わりまで坂が続く
自然に聴こえるのは寧ろフィルターの方であり、だから今でも常套手段な訳
理屈は単純なんだが設定の難易度は決して低くなく
「掛けたら無くなる」と勘違いしてる人も多い

>極端なHPFよりはローシェルビングでわずかに削るか

僅かに削って済むなら問題はそんなに難しいものじゃ無かった筈で
それじゃ済まないからフィルターの出番となる
しかも極端と見るのはどのフィルターの事なのか疑問だが
Moogシンセの一般的なフィルターは24db/octであり
その位までだと別に極端って訳じゃないしNeveだったかAPIで採用されてた筈
554名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:01:30.83 ID:lkqv8QJ3
>>552
レゾナンスを避ける為に生み出されたのがboost&attenuat方式なんだけどね
555名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:11:19.51 ID:lkqv8QJ3
勘違いしてる人が多いのでもう一度書いとく

例えば、70Hzでハイパスフィルターを使って削ろうって時
70Hzでバッサリ行く訳では無いって事
だから難しいと感じる人が多いんだろうとは思う

もし、断崖絶壁設定が可能なフィルターが有ったとしたら
その絶壁の際が音声信号にとっては強烈なレゾナンスポイント(つまりコブ)になり
位相の回転で劣化が起こる、具体的には信号によってはハウりだす
これはEQを極端な設定にして使い捲くると音質劣化が起こる事と同意の意味になる解り易い例の一つ
556名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:19:25.32 ID:++0Jd5IZ
つまり、、
どゆこと?
557名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:28:41.47 ID:lkqv8QJ3
>>556
フィルターを使って削る場合とシェルビングを使ってちょっと下げるのとでは
似てはいるが低域の抑制って意味では効果が雲泥の差が有るって事
シェルビングで済むならそれで良いと思う
でもキックなどの低域担当はスペアナ見ても判るとおり
超低域まで大いに膨らんでる事が多い
人間の可聴範囲は20Hz〜20kHzで、低域に関しては
大体100Hz辺りから下へ向うほど耳の感度が曖昧になって
聴こえ難いから低域を強調しがちになる
その為、ポンピングが意図せず起きたり、思ったほど音量が上げられなかったりが起こる
その時に起こってるのが無駄な低域の暴れって訳で、それを制するのはフィルターが一番って事

俺は海苔波形を推奨してる訳じゃなく、ystkを引き合いに出すのも今風の判り易い例えになるからで
意図してるのは「音量を自在に操れるツボを身に着けてこの件からは開放されろ」って事を思ってる
558名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:30:38.17 ID:GMPiNfbt
70Hzから下が完全に消えるわけじゃないことくらい知ってるってば!
だから>>551で「カーブ次第とは言っても」って。

やり方は人それぞれだけど、結構認識の違いに驚く。
24db/octは極端じゃないって人もいるのか。
もし本当に70Hzでかけるんなら、6db/octかせいぜい12db/octくらいが
ギリギリという印象だなぁ。
よほどひどい2-mixでも、フィルターよりはQを絞ったカットで対応する方が、
自然になりやすい印象。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:32:05.36 ID:lkqv8QJ3
>>558
70Hzでフィルタは例え話だろ
30でも40でも読み替えてもらって構わんけど?
70がヒントでポイントとでも思ったのかい?
560名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:32:12.63 ID:wIVVCxc+
ハイパスかけて低音制した気分になれるのならお好きにどうぞ、ってことでしかないね
特に宅録環境だと、そういう音のほうがスッキリ音圧あがって聴こえるだろうし。

そういう音になれちゃうと、ハイパスしてない音源がモッサリモコモコに聴こえるから、
「市販のCDよりもオレのほうが音がいい!」とか言い出すヤツも出てくる。

まあ低音過多よりはバッサリカットのほうが聴きやすいから、
モニター環境や自分の耳に自信が持てない人には悪くない方法だと思うよ
561名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:35:26.13 ID:GMPiNfbt
っていうか、多少ひどい程度の2-mixの低音(150Hzくらいまで)でも
軽いシェルビング+特定ポイントにQを絞ったカット3〜4箇所くらいと、
せいぜい30HzくらいのHPFで、大抵何とかならないかな?
キックの迫力を残しつつ、ベースラインをしっかり聞かせ、
音圧も稼げる、って感じが目標だったら。
まぁ、いろんなやり方あると思うし、想像以上にひどいソースならわからないけど。
562名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:35:51.93 ID:iQeOqRXR
>>554
え?何の話してんの?「下げたあと上げる」ことの例としてPultexを挙げたんでしょ?
でもPultecは単純に下げて同じ分上げてるんじゃないんだけど、ってつっこんでるんだけど?
563名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:37:43.49 ID:lkqv8QJ3
>>560
だからぁ、フィルター使ってバッサリ行くには目的のポイント以上の所で掛けなきゃバッサリしないから
本来フィルターでバッサリは行かないんだってばw

例に出した70Hzでバッサリさせたいなら70Hzで最低でも6dbは下がってないとバッサリ感は無い
って事は80Hzとか90Hzとかにポイントを置かなきゃならんって事
フィルターってのはそうやって使うもんなのよ

具体的なやり方としてはもっと下のほうから徐々に当たりを付けて探って見つけてくんだけどね
564名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:39:08.16 ID:++0Jd5IZ
きみらは何と戦ってるんだ
565名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:44:47.19 ID:UUi8Ufob
ベースだけはHPF入れるのが怖い。
それ以外のトラックならいくらでもHPFかけられるけど。
566名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:46:22.28 ID:GMPiNfbt
>>559
70Hzについては「例えだとしてもさすがに」って最初に書いたよ。
あれじゃ知らない人が見たら70HzでHPFかけちゃうでしょ。
(まぁ、それを安易に採用する人が悪いんだけど)

そもそも言いたかったことは、緩やかなカーブでも
「でかいスピーカーで聞けなくなりやすいから注意ね」
「ローが判別できない環境の人は、鵜呑みにせず使わない方が
いいくらいかもよ。判別できる人も、Q絞ってカットの方が音的にいいかもよ」って
ことだけだよ。意図伝わらなかったらゴメン。
567名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:46:44.93 ID:wIVVCxc+
>>563

別に >561 の方法のほうが良く聴こえる場合も普通にあるでしょ
ハイパスかけたほうが良いケースもわかる

フィルターこそ至高、みたいなこと言っちゃった手前、引くに引けない感じになってるのかな

初心者にオススメするのはあながち間違いではないけれど、
唯一の正解みたいに言うのは違うでしょ。手軽で楽な方法ではあるけど。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 18:57:22.10 ID:lkqv8QJ3
ちゃんとしたミキサーストリップには大抵フィルターが付いてる
エンジニアはこれを必ず使う、EQではなく先ずフィルターから使う
これはマジな話
569名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:04:08.15 ID:y4xL9gRu
エンジニアは修行時代や学校時代に必ず等ラウドネス曲線を覚えさせられるからな。
トラック間のバランスを取るには先ずフィルターでって習うし。
570名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:29:13.13 ID:Zah1Fmuv
流派でもあるのかね?
普段、有名なエンジニア数人の仕事を目の前で見るけど、
フィルターなんてそこまで使ってるかな、という印象。

確かに生パートでフロアノイズ切るためにはよく使ってるし、
明らかに中高域のみの方がいいパートには使っているけど、
ベースやキックでは使っているのを見たことない。

それこそピンポイントのカットとブーストを組み合わせる方が
よほど多い。

ぶっちゃけいい音になればどっちでもいいけど。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:30:09.77 ID:wIVVCxc+
>>568
それは個々のトラックの話だよね
その時にハイパスいれるのは「楽器以外の余計な低音の排除」でしょ? 生録時の

個々のトラックの低音を適切にトリートメントするべし、っていう主旨なら
それこそハイパスかけときゃいいってもんでもないでしょ
572名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:37:46.26 ID:wIVVCxc+
>>570
たしかにどっちでもいいね

じゃああとは ID: lkqv8QJ3 が反論して勝利宣言でいいや

↓どうぞー
573名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:42:03.68 ID:Zah1Fmuv
あ、わかると思うけど一応補足。

オレの570で書いた話も個々のトラック(ミックス時)の話ね。
マスタリングの話なら、尚更ハイパスはあんまり見たことがないかな。
ハードのEQ数台で、やたら狭いQで1dB弱とか僅かにカットやブーストをして
音をいじっている印象があるよ。

でもやっぱいい音になれば(いい音にしてしてくれれば)、どっちでもいいか。
574名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:48:00.98 ID:iQeOqRXR
>>573
マスタリングでひたすら音圧を要求されたらハイパスも使う
575名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 20:06:25.48 ID:Zah1Fmuv
>>574
ひたすら音圧要求で音楽無視の場合の話を始めたら、
なんでもアリになっちゃうよ・・・?

きついHPFの後、
サイドの低域を弱くしつつ中域以上を3つに分けがっつり潰し、
ミッドは4つくらいの帯域それぞれがっつり潰す。
サイドの帯域はミッドから少し削る。
んで、等ラウドネス曲線で敏感な中高域をやたら持ち上げる。
更に全体にL3をがっつりかけ、最後にもう1回リミッターを。
極論クリップしてもOK・・・
・・・とか言い出したらきりがないって。

でも、これはでかくするためだけのノウハウで、
一流のプロの音を保ちつつ、自然に音圧を稼ぐためのノウハウじゃないよ。
576名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 20:17:29.93 ID:iQeOqRXR
わざと言わなかったんだけどさ、SLAMなんてマスタリング用のハイパスフィルターがついてるんだよw
MASSIVE PASSIVEもマスタリングVerはフィルターがついてるね。あとラウドネス曲線が〜っていちいち言うのもやめたほうがいいよw
577名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 20:40:19.66 ID:Zah1Fmuv
>>576
オレに言ってるの?
等ラウドネスは極端な例の一部だから気にしないで。

あと、絶対ハイパスなんか使うな、とは言ってないよ?

使おうが使うまいがいい音にしてくれればそれでいいし、必要な時は使えばいい。
Manleyにフィルターがついていたって、ハイパスを使うかどうかは曲やエンジニア次第でしょ?

ただ、オレの見てきたマスタリングスタジオでは、どこもハイパスなしで
良い音にしてくれたから、ハイパスは必須じゃないみたいだよ、と。

選択肢が多い方がいいのは確かだから、上手くいかないときにハイパスを
試すのはアリだと思う。音聞いて使うかどうか決めればいいんだし。
578名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 20:58:04.52 ID:PPE4R75m
一番良くないのは、この手法を使わなきゃと思いこみすぎたりすることだな。
579名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 21:20:20.36 ID:fOo1gui+
もうそろそろ終わりでいいんじゃない?
あとは書かれたことを、各々が自分で判断して使えばいいんだし。
それこそ書かれている内容は間違いとか間違いじゃないとかではないんだから。
580名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 22:49:51.81 ID:6i8ZxXfq
ド素人の俺にはこういう議論はすごく勉強になるからありがたい
もっとやってくれってくらい
581名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 23:57:36.19 ID:pHMZe0kY
何だ、良く読んだら「どうしてもハイパス掛けなきゃダメ」って言ってるんじゃなくて
自在に音量を弄りたいのに上手く行かない時はハイパスで解決出来るよって提案じゃん
誰だよ摩り替えたバカアスペは
582名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:03:45.35 ID:/z9KngXW
>>581
決め付けてるって勘違いしちゃうと必死になるのがアスペの性
思い込みって怖いよな
583名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:21:41.81 ID:gyiDsHf+
もう終わりでいいんでない?有用な手段と分かればどーでもいい。
584名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:33:58.34 ID:o6AKDXdg
余計な部分とばして読むとなかなか有意義。

・低域の暴れにはHPF使うといい場合も
・超低音を把握できない環境の人がHPFを下手に使うと、モニター環境を選びやすい音になる。
 一切HPFを使わない方が無難な場合も。
・逆にモニター環境や自分の耳に自信がない人こそ、HPFを積極的に使うのも一つの手
 低音スカスカになる可能性もあるが、モコモコを避けることはできて、
 聞きやすく音圧も稼ぎやすくなる。ただし、HPFなしの音が低音過多に聞こえるという諸刃の剣。

・仮にフィルタの仕組みにより、HPFを70Hzに設定したところで
 70Hz以下がばっさりと切られるわけではない。

・例にしてもマスタリングで70HzのHPFは極端。30Hz以上のHPFはあまりオススメできない
・シェルビングで削るかQ狭めで押さえる程度の方が自然な良い音になりやすい。
(続く)
585名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:34:46.70 ID:o6AKDXdg
(続き)
・24db/octのHPFは極端と見る人と緩いと見る人がいる。
 6db/octか12db/octくらい緩やかな方が良い場合も

・プロのミックス段階では、ノイズを切ったり中高域パートの不要な低音を切るために
 HPFを使う。キックやベースには使わない。

・プロのマスタリング段階では、はHPFを使わないマスタリングも多く行われている。
 その場合はQの狭いEQでの微調整を複数台のEQでやる。
 マスタリング機器にHPFがついていることもあるので、全く使わないということではない。

・結局音が良くなれば何でもあり。曲やエンジニア次第でやり方は変わる。


要はID:lkqv8QJ3とiQeOqRXRをほぼ全部NGにしてまとめただけ。
あとはこれらを参考に自分で試せばいい。
586名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:47:54.86 ID:BitExWjo
全然まとまってねーし、
・プロのミックス段階では、ノイズを切ったり中高域パートの不要な低音を切るために
 HPFを使う。キックやベースには使わない。

なんだこれw
ベースのハイパスをキックのハイパスより上目に設定してすみわけなんで初心者ですら最初にやる基礎の基礎だろw
587名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:50:03.26 ID:/z9KngXW
能書きとまとめだけで終わりなの?
実際にやってくれなきゃ説得力ねーよー
588名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:58:23.37 ID:SFtdLjUu
いや、ノイズが消えて見やすくなった。十分なまとめだよ。乙!
意見がぶつかった部分も省略せず書いてるし。

>>586
ベースとキックの棲み分けをハイパスでやるのは
一つの手ではあるけど、唯一ではないよ。
逆にハイパスでやると初心者っぽくなることが多いから
やめた方がいい場合も(皮肉ではなく)。

パライコでそれぞれの基音と倍音をいじってやるだけの方が
迫力を失わずに棲み分け出来ることが多いので、
もしやったことなければ研究してみるといいかも。
589名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:02:30.22 ID:BitExWjo
>>588
ご高説どうもありがとうw
ハイパスで住み分けなんてのはプロだろうがアマだろうが必要なら誰でもやります。
プロはキックベースにハイパスを使わないって考え方がどこから出たんだっつってんのw
初心者っぽくってそりゃ深すぎなんだよw つーかハイパスでノイズ処理も知らなかったヤツが倍音弄るとかネタかよw
590名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:03:20.39 ID:o6AKDXdg
>>586
書かれていたことを似たような内容ごと箇条書きにしただけの
簡単なまとめなんで。
もっと上手くまとめたいならお前さんがやってくれ。
>>587
実演は自分の曲と機材でやれば十分だろ。
オレはまとめただけで誰かを説得する気とかそもそもねーし。
591名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:04:38.21 ID:BitExWjo
すっげーーーーー単純に低域の住み分けする方法なんてのはキックのピーク音域をベース側で削ってやる。これだけ。
近頃の流行はキックベースの200Hzから300Hz付近をゆるくピーキングで削ってスネアの低域を鳴らすこと。
ヘタクソがやると悲惨なことになるがw
592名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:27:08.91 ID:SFtdLjUu
>>589
???
ゴメン、何を怒ったり煽ったりしてるのか全くわからないんだけど。。。

オレ、「HPFでの低音処理は唯一の手じゃない」って書いただけで
否定はしてないよ?必要ならオレもやるし。。

で、オレはHPFを使わない手法の一つを書いただけ。
削るのをなるべく避けるタイプのエンジニアの間でよく使われている
手法だから、>>570氏が現場で見た手法と同じ可能性もあると思う。

「プロはキックやベースにHPFを使わない」って話自体は、
570氏が現場で見てきた話のまとめなんだから、考えとかじゃなく
文脈わかってればその内容に突っ込む必要はないでしょ。

あと「ハイパスでのノイズ処理を知らなかった人」なんていたっけ?
593名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:29:44.69 ID:SFtdLjUu
あ、ちなみに>>588で書きたかった手法は>>591氏の手法に近いです。
全く同じではないけど。
594名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:40:24.41 ID:9sRE1rzu
HPF一つで何張り合ってるの?

>削るのをなるべく避けるタイプのエンジニアの間で

調整の基本は引き算だろ
595名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:41:15.94 ID:o6AKDXdg
手法Aは唯一の手ではない。
デメリットもあるから避けた方が良い場合もある。
代わりのBという手法もあり、そちらの方が良い結果となる場合がある。

こういう書き方を見て、なぜか「Aを完全否定された、Aは絶対なのに」と
主張するヤツがこのスレにはいる。昼間も今も全く同じ。そんだけの話だ。
まともに相手しなさんな。
596名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:44:17.27 ID:MN4VJjEU
ハイパスを嫌ってる基地外が居るのか
597名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:47:34.70 ID:b6LB+fqF
>>595
>デメリットもあるから避けた方が良い場合もある

これがHPFの事を言ってるならそのデメリットとは何?
HPFでデメリットが有るならEQも使えない事になるけど
598名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:52:43.21 ID:SFtdLjUu
>>594
うん。
でもオレはHPFを使うこと自体否定してないし、>>588で書いた話でも
引き算自体否定してない。調整ってのは引き算と足し算両方の意味なので、
足すこともあるけどね。

>>595
よくわかったよ。同じ帯域や楽器の処理をするための手法なんて
一つじゃなくいろいろあって、それぞれメリットもデメリットもあるんだけどね。

>>597
BPFならEQとほぼ同じように削れるけど、HPFだとEQとは
削り方が違うよね。多分そういう話でしょ。
599名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:52:56.59 ID:o6AKDXdg
>>597
特定の帯域だけQを絞って削ることができる->EQ
特定の帯域以下を削る->HPF

役目が全然違うんだよ。他のパートとぶつかる部分だけ緻密に削るなら
EQの方がいい。>>591みたいな話はHPFだとできないだろ?
600名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:54:55.23 ID:BitExWjo
俺が言ってるのは

・プロのミックス段階では、ノイズを切ったり中高域パートの不要な低音を切るために
 HPFを使う。キックやベースには使わない。

を「まとめ」として書いてることなのに。
これのどこが決め付けじゃねーんだよw逆にききてーよ
どう見ても「キックやベースには使わない。キックやベースには使わないのは絶対」
って書き方だろこれはw
601名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 01:55:12.70 ID:SFtdLjUu
>>598の下から2行目はBPFじゃなかった。Notchフィルタね。
Band Eliminate Filterとも言われるヤツ。
602名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:03:57.83 ID:o6AKDXdg
>>600
文脈知らないヤツ向けの丁寧なまとめをしたつもりはない。
>>570辺り読んで文脈をわかっていたら、「絶対」などという解釈は
しないだろ。

大体、気になるならお前が訂正版のまとめを書けばいいだけの話だろ。
603名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:04:51.30 ID:b6LB+fqF
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/668px-Lindos1.svg.png

↑スネアを1000Hzと仮定する
それと同じ音量を維持したままキックの音を出すと上の図の様になるってのがこの図の意味
聞いた感じではスネアもキックも同じだが音圧的には左肩上がりになるのが低域の特性
EQでは思ったほどコントロールが出来ない場合が多々有るのもその所為(一部しか削らない為)
だからってHPFを使ったから低域がバッサリ無くなる訳じゃない、スロープに合わせて減衰して行くだけ
ポイントの置く場所を間違えなければ音色は変えずに目的の帯域だけ
下げる事が出来る、特に低域は左肩上がりなのが常なので有効
これが理解出来ないと音圧コントロールはいつまでも堂々巡りになる
604名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:11:08.94 ID:SFtdLjUu
>一部しか削らない為

まずそれを悪と決めつけていたわけね。納得。話がかみ合わないわけだ。

「削るのをなるべく避けるタイプのエンジニア」の話を>>592で書いたけど、
要は、あえてEQで一部しか削らないことを利用した手法もあるんだよ。
最小限しか削らない手法が。
もちろん、EQだけで上手くコントロール出来ちゃう手法で、音圧も稼げる手法。

もちろんひたすら削る手法もあるけど、それは唯一ではないんだよ、って話。
605名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:16:03.22 ID:b6LB+fqF
>>604
>最小限しか削らない手法が。

それがHPFを使って下から徐々に探って行く方法な訳なんだが
ミキシングでは滞在波の要因として多くが不要な低域・超低域を指摘する
だからHPFを使うんだよ
楽器が重なるとどんどん超低域が濁っていくからね
606名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:18:11.41 ID:b6LB+fqF
滞在波ってなんだよ・・・

定在波ね
607名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:28:43.80 ID:SFtdLjUu
>>605
いや、それも良い手法だと思うけど、それとは違う手法もあるんだよ。

一流エンジニア数人の作業を見ていても、
「こいつ基本をわかってないんじゃ?」って
思うような手法ばかり使うエンジニアが絶対いてさw

それでも結果として良い音を出すんだよね。
それくらい手法はいっぱいあるんだよ。
608名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:28:55.34 ID:BitExWjo
>>605
音数の少ない曲はいいが、ポップスで低域をフィルタリングしないなんてのは不可能だもんな
稀に録音が完璧で低域の処理が終わっている素材もあるが、それもレコーディングで処理してるだけのこと
録音段階でコンソールやアウトボードのハイパスを入れてることもあるし、マイクのハイパスを使ってることもある。
レコからマスタリングまで低域のフィルタリングを一切しないなんてことは現実的にほぼない。
609名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:31:50.34 ID:SFtdLjUu
え?キックやベースの話じゃなかったの?
オレ、HPFを全く使わないとはさすがに書いてないよ。
そういう手法もあるかもしれないけど。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:36:03.99 ID:SFtdLjUu
あ、思い出した。
HPFを全く使わず、引き算もほとんどせず
ひたすらブーストしまくるエンジニアも過去に会ったことがある。

見ていて最初不安になったけど、最終的にいい音出してて驚いたのを覚えてる。
他にも、HPFをほとんど使わない、くらいなら何人かいたよ。
611名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:43:04.82 ID:b6LB+fqF
>>610
ちょいと捻れば直ぐ解決出来るのに何でそう必死にHPFを避けさせるミスリードを書くんだ?
音圧を容易にコントロール出来る術が知れ渡るのが癪なのか?
612名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:53:26.94 ID:SFtdLjUu
いや、HPFを使うのも一つの良い手法だと認めた上で、
違う良い手法もあるって書いただけじゃん。
HPFを使いたければ使えばいいし、オレも必要な時は使うし。

なんか絶対この方法を使え/使うな、みたく二元化して捉える必要は
全くないと思うんだけどなぁ。>>595の意味がわかるというか。

柔軟な発想で試行錯誤して複数の手法を身につけ組み合わせる中で、
自分だけの音が出来てくるんじゃないのかな?
だからこそ、プロはそれぞれてんでバラバラな手法を持っているんだと思うし。
613名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 02:59:16.88 ID:BitExWjo
「違う良い手法がある」ってそのご大層な手法ってなんだよwお前が言ってるのは超基礎のベースキックのイコライジングだけだろ
一流エンジニア()と仕事したことがある俺を演出したいだけじゃねーかさっきからよw
お前みたいに丁寧で謙虚なフリして中身のない俺TUEEEEしたいだけのヤツマジでむかつくわw
お前倍音をEQで操作するって意味分かってんの?w単純に倍音成分を上げりゃいいってもんじゃねーぞw
614名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:03:06.07 ID:UIq4M3I3
>>612
何人ものエンジニアの仕事を目の前で見ると、独学やネットで知った技が
いかに狭い世界の浅知恵でしかないのかわかるよな。
615名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:09:51.47 ID:KNfEVN0w
実演して比べれば良いんじゃね?
能書きよりやった方が早い
616名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:12:27.94 ID:SFtdLjUu
>>613
倍音をEQでって、それなりにいつもやっているよ。
おいしい部分を見つけて持ち上げたり、汚い部分やぶつかる部分を
削ったり。

それ以上の話なら、なんか素材アップしてよ。
実例ないと言葉だけじゃ無理でしょ。
オレは本職がエンジニアじゃないから、オレより上手い人は
いくらでもいると思っているし、キミの方が詳しいのかもしれないけど。

>>614
同意。いつもエンジニアの作業をじっと見て技術を盗んでるw
617名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:16:42.28 ID:KNfEVN0w
>エンジニアの作業をじっと見て技術を盗んでる

キモ過ぎ
618名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:20:21.77 ID:UIq4M3I3
それがキモかったら、キモいヤツだらけだな。
悪いがそれ結構みんなやってる普通のことだぜ。
技術は盗んで学べの世界だからな。

煽るためだけのレスは見苦しいぞ。
619名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:22:56.25 ID:KNfEVN0w
んで、コンソールが違えば特性も変わってやり方も変わる
ツマミの位置も一定じゃないのに1度や2度見ただけで判るのか?
どこのコンソールだそれ
620名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:32:22.50 ID:PvRKqIve
ハッキリ言えば良いんだよ
せっかく稼いだ低域を削るなんて勿体無くてできねーYO
ってさw
621名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:33:35.43 ID:SFtdLjUu
>>619
やっていることの意味さえわかれば、
基本的なノウハウって機種にはそこまで依存しないと思う。

でも、最近はプラグインの方が多いので、数値まで見えて
わかりやすいよ。手持ちと同じプラグインの場合もあるし。

SSLの入っているところも行くけど、確かに
数値が明確なプラグインよりはマネしにくいかもね。
でも勉強になるよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:36:09.75 ID:SFtdLjUu
>>620
ある意味その発想はオレの書いたのに近いかもね。
どの帯域だってそうだけど、良い音で録れているものは
できるだけそのまま活かしたいって、発想の話だから。
623名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:45:31.17 ID:BclAVl69
結局使えてないんじゃん
理屈が全然判って無いって証拠だ
624名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:50:05.63 ID:SFtdLjUu
>>623
HPFで削るのも素材をできるだけ活かすための方法だから、
素材のおいしいところを残すための方法だから、
って言いたいんでしょ?
でもそれとはやや違うってことは何度も書いてるよね。

無駄に煽るくらいなら素材アップしてくれた方が。
625名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 03:57:28.17 ID:UIq4M3I3
ID変えて低レベルな煽りを繰り返してきてる
だけじゃん。もうまじめに相手しなくてよくね?

素材うpと実演を期待して待っていた(ついでに俺も参戦したかった)が、
そういう流れにならなそうなので寝るわ。
626名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 04:31:54.70 ID:U3njKdeI
過去スレも素材うpの後盛り上がったからな。時間あればオレも参戦するぜ。
おいアスペ! 煽るだけで終わらずスレに貢献しろ!
素材期待してるからな!
627名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 07:32:19.36 ID:wI0dsK18
なんでお前らは素材出さないの?
まあ魂胆は解ってるけどさw
628名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 07:37:52.46 ID:wI0dsK18
良いの見っけた
元がアレなら文句のつけ様が無いだろ

ホレ
http://up.cool-sound.net/src/cool22898.mp3

四の五の言い訳は無しなw
さあ存分にやれ
629名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 09:39:04.52 ID:8zS/DHk2
何この素人が一日で作りました的な曲は?
630名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 12:48:30.86 ID:zn8zHRCf
この話の流れで、ど素人の2mixを「素材です」って出してくるなんて…

それはともかく、正直今回は ID: SFtdLjUu が悪い
2chで議論して、相手が自説を曲げるところなんて見たことないでしょ?
わかってもらおうとすればするほど意固地になるだけだよ
631名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 14:08:32.81 ID:4+gPZdbS
こんなバランスメチャクチャで、クリップしまくりのを素材とかね。
イントロからサイドチェインかけ損ないでキックがこけているし。

これは確かに真面目に相手した方が悪い。
自説()を曲げるとか以前の、最低限の礼を尽くせるかどうかというレベル。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:31:57.47 ID:VLOef7tG
みんな言うねぇw
>>628のブツはあのティティン先生のもんなんだぜ

おめーら、素材「後」の技術はねーのかよw
ものを出せばあれがダメこれがクソと言い訳ばっかして逃げ捲くり
そんなんだから何やってもダメなんだよ
633名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:56:09.89 ID:UIq4M3I3
そいつに再掲載の許可は取ってあるのか?

そして話のネタでもみんなそれなりに手間暇かけて作業するわけだが、
それに値するものをうpしなくて申し訳ないと思わんのか?

これらがわからないから、お前は最低限の礼儀すら持ち合わせていない
レベルだと言われたんだよ。

あとな、良い音楽を作るための技術だからな。
そこも勘違いするな。
634名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:56:23.61 ID:zn8zHRCf
>>632
いやー、おはずかしい ^^
僕らみたいなヘタレの凡人には >628は手に負えないっす ^^;
しっぽまいて逃げますわー

曲は悪い、アレンジはダサイ、ミックスはヘタクソなこの曲をかっこよく仕上げるなんて、
魔法使いでもなきゃムリっすよ ^^

やっぱりこういうのって課題用にわざとダサく作ってるんですかね?
635名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:18:35.13 ID:VLOef7tG
お前ら体良くティティンを愚弄してるのなw
636名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:21:15.43 ID:UIq4M3I3
違う。
この場のこの流れにはあわないと言っているだけだ。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:24:44.59 ID:VLOef7tG
愚弄してんじゃんw
よくいうよ
638名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:26:26.09 ID:BitExWjo
ティティンなんてたくえむと双璧をなすキチガイでしかないじゃねーかw
639名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:33:41.65 ID:VLOef7tG
な? それが答えだよ
どうせお前らに素材出したってケチ付けて逃げるだけなんだ
いっつもそうだw
640名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:35:38.18 ID:UIq4M3I3
>>637
初心者スレにうpされていたらむしろ温かく
アドバイスでもするよ。
だがこのスレの話の流れで必要とされている素材には
明らかに不適切だろ?

しかもひどい音と思って他人の曲を笑いものにしつつ晒すとか、
性根腐っているとしか。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:39:05.11 ID:VLOef7tG
出されたものを黙ってやれないのが無能の証拠じゃないかな
アスペみたいにあーじゃねーこーじゃダメこれじゃ云々って
そんなんだからダメなんだよw
642名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:42:26.87 ID:4+gPZdbS
過去スレでは、普通の応対する人が普通レベルの素材を上げれば
たくさんの人がミックスやらマスタリングやらやってアップしていたよね。
オレも1回参加した覚えがある。

今の状況との違いの原因は明らかだと思うけど。
643名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:45:27.40 ID:VLOef7tG
素人の癖に素材を選り好みしてる様じゃ多寡が知れてるよ
644名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:52:33.25 ID:VLOef7tG
安心しろ
別に成果物なんか最初から期待して無いから
どうせ素材だしても四の五のケチつけて逃げ捲くるんだろうと思ってたし
下手糞な調整を叩かれるのが怖くて言い訳三昧な体も想定内
能書きだけは一人前なのなお前らw
645名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:55:53.28 ID:zn8zHRCf
>>643
ほんとそうですよね^^
僕も愚弄して逃げちゃいました。お恥ずかしい (//

じゃあそろそろ、お手本お願いしていいですか? ^^
646名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 16:57:32.71 ID:VLOef7tG
>>645
何言ってんだ?
お前らが先に下手糞な手本を出すんだよ
俺は素材を探して来てやったんだからな
ヘタレの癖に甘え過ぎだよ
647名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:03:19.02 ID:yiIP5kTT
ID:VLOef7tGのお手本は俺も聞きたいw
ここまで言ったからにはすごいものが出てこないとおかしいよね〜

実は俺、もう作業完了したからさ、ID:VLOef7tG主がうpしたら、うpするよ。

とりあえずのクリップ・変なコンプ・変なゲートは直せないから、
聞けるバランスにすることを第一目標にして、軽く音圧稼いだけど、それでおk?
細かい修復や差し替えはさすがに勘弁。
648名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:05:31.43 ID:yiIP5kTT
すまん、書きかけで送信しちゃったから誤字だらけw
649名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:07:38.90 ID:VLOef7tG
>>647
歪ませずに海苔波形にしろ、それ以外は却下
口ばっかで出来ない奴が多いスタイルだからな

お前のレベルに合わせてやるから早くやれw
650名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:12:37.24 ID:yiIP5kTT
元々歪んでいるものを完全に歪ませないのは無理だよ。
まぁ、でも最小限にはしたけど。
奥行きとかダイナミクスとか犠牲にしてでもほぼ歪んでなくて海苔ならおk?

若干修正すればすぐアップできるので、ID:VLOef7tGのアップを待つね。
楽しみにしているのでよろしく。
651名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:15:28.25 ID:VLOef7tG
>>650
お前が先に出すんだよ、何すっ呆けてんだよw
素材を探してきたんだから次に上げんのはお前らだよ

それとも叩きたくて待機してんのかな?え?


それと、ソースが歪んでるのはこの場合「歪みの音色」と同じ事だろ
それをツベコベお前らみたいに女々しくケチ付ける気は無いよ
652名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:17:42.50 ID:VLOef7tG
って言うか

>元々歪んでいるものを完全に歪ませないのは無理だよ。
>まぁ、でも最小限にはしたけど。
>奥行きとかダイナミクスとか犠牲にしてでもほぼ歪んでなくて海苔ならおk?


相当ビビってるのが良く解るw
予防線張り過ぎだろヘタレww
653名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:18:14.56 ID:Nh/qsTL3
VLOef7tGが絶対に(先に)upしないに5000万マルク。
>>14の第五項を見れば明らか。
654名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:22:09.27 ID:VLOef7tG
>>653
先に出さないのは当たり前
過去に何度も素材と手本を先んじて出していつも叩かれたからな
出させて叩く趣味の奴が多いから、素材は探してきたが俺の成果物は後出しさせてもらうさ
655名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:24:39.61 ID:yiIP5kTT
>>652
>相当ビビってるのが良く解るw
>予防線張り過ぎだろヘタレww

Mr.サタンを思い出したw あっちは愛されるヒールだけどね。
ま、今日中にID:VLOef7tGアップしなかったら先にオレがアップするかも?
656名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:26:09.96 ID:VLOef7tG
>>655
サッサと出せよ
いくら待っても俺からは出さないからな

それとティティンみたいにIDで呼ぶなよ、キモいから
657名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:35:09.70 ID:Dm43Vdun
passかけてアップすればいいよ
相手がアップしたら教えればいい
まぁアップしないに1000ペリカだけど
658名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:47:52.75 ID:zn8zHRCf
やってみました (//
まあクソ曲を僕みたいなヘタレがいじったところでどうにもならんのですけどね ^^:

ttp://up.cool-sound.net/src/cool22900.mp3

さて、ID: VLOef7tG さんは口先だけのヘタレじゃないですよね ^^
ケチつけるだけなんてことはしませんよね?
659名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:50:48.82 ID:OixeVCls
なんか
変なノリの
スレだなぁ
660名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 17:59:30.17 ID:dTQs7n27
ノリさんいきなりスタメンか
661名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 18:20:53.56 ID:UMgfnUTz
こうなるのが見えてたからヤメにしようって言ったのにー。
まあ議論はいいんだけどさ、こういう時って毎回、煽り口調のやつがいるのはどうにかならんのか。
あっちが上げたら俺も上げる、って言ってるんなら上げたらいいじゃない。
問題なのは中身なんだから。
662名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 19:35:59.19 ID:yiIP5kTT
他の人がアップしたから、ID: VLOef7tGはまだだけどオレもアップするよ。
きっかけは何であれ、アップし合うことで楽しめればそれでいいと思ってる。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool22905.mp3

指定されたので今時珍しい海苔にしたけど、
どちらかというと帯域バランスや奥行きを少し変えて遊んでみたのが面白かった。
あんまり上手くいかなかったけどねw
663名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 20:34:46.02 ID:4+gPZdbS
よくここまでバランス直したなと素直に関心。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 20:35:37.31 ID:4+gPZdbS
感心、か。
665名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 23:01:43.67 ID:VLOef7tG
ほいよ、約束は守ったぞ
http://up.cool-sound.net/src/cool22910.mp3
666名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 23:25:02.83 ID:SYuhzi3v
>>665
今日はもうスピーカーならせないから、
明日もっかいちゃんと聴くけどさ…

とりあえずポンピングが凄まじくて酔いそう(−_−;)
667名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 23:47:22.84 ID:jOxv7+60
>>665
よし、心意気は受けとった
668名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 23:48:21.81 ID:BitExWjo
http://up.cool-sound.net/src/cool22912.mp3.html
間違えてDLパス設定しちまったwwwww 
aaaaね
ヤスタカっぽい中下抜け糞音圧にしたよ!
669名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 23:49:10.65 ID:4+gPZdbS
>>665
うp自体は乙。
だけど、クリップがひどいしポンピングもひどいしと、
さすがに突っ込みを入れたい。帯域処理も、前のヤツより劣るかな。
無理にでかくしなくていいから、もう少し音を大事にした方が
いいんでないかい?
670名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 00:47:42.65 ID:0LZanOLZ
>>669
海苔でって言った本人が可能な限り海苔にしなきゃダメだろ
まあそれは良いとしてこのソースは思ったより手強かった
途中までは良いんだけどね、サビみたいなところがどうしても爆音仕様には耐えられない
選んだ俺が悪いし、まあ腕も大した事無かったって事だな
って言うかティティンの曲で魔境に解脱しそうだ・・・
671名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 07:06:25.05 ID:j8lPSRe5
何これwwwひでぇwww
672名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 11:15:32.89 ID:riI3bUjJ
>>670
お前、曲選ぶ段階で色々気づけよ…
どうせその段階ではふざけ半分だったんだろうけどさ…

特に最後の一文。
長時間作業しても、完成形を何度聞いても楽しい曲を選ぼうぜ。

あと海苔を指定したのも微妙だったな。
どんなに上手く完成させても長く聞くには辛い。

でもまぁ、乙。
673名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 12:38:57.03 ID:UFk3/5h0
>>668
さあ叩いてやろうと思って聴いたんだけど、
口だけじゃなかったんだなあ。うまいわ
確かに糞音圧なんだけど、普通にやると>662 >665 みたいにバランスやレンジ感が犠牲になるんだよね

オレは658なんだけど、こうして聴くと、音圧スレでコレはないわな。実際一番ヘタレでしたw

今回は668の完勝!ハイパス万歳!
674名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 13:13:39.17 ID:l71O1RAK
オレには>>668完勝とは思えなかったな。
ノートPCのスピーカーで聞いたら一番良かったけど、
まともなモニタやヘッドフォンで聞いたら
低音がスカスカなのに、低音によるポンピングが目立って気持ち悪い。
やっぱHPF使いすぎで音圧稼ぐと再生環境を選ぶと思った。

再生環境選ばずに同じように聞けたのは>>662。マスタリングとしては一番正解。
でもこれはレンジ感を相当犠牲にしてるので、やっぱりどこか微妙。

多分、今回悪いのはお前らの腕じゃなく素材だなw
675名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 13:45:32.48 ID:c6xAXfcA
こんな素材どうしようもない
お前らも触ってみれば分かるが音が増えたところはどう扱っても破綻する
それぞれ低音を切ったりマルチバンドで処理したりしてるようだが焼け石に水w
676名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 13:50:41.11 ID:c6xAXfcA
書き忘れ。俺も主旨から言ったら>>668が圧勝と思う。
>>658>>662はまともにマスタリングしようとしたんだろうが、音圧が稼げてないから問題外。
>>665はサビ以外はいいが音が増えると中域がポンピングしすぎ。
だがこんな素材で全員頑張ってると思う。俺はやりたくもない。
何がクソってティティンとそれを選んだVLOef7tGが最大のクソww
677名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 13:56:05.91 ID:q7Mb1Bpq
議論の最初から過剰なハイパスが環境選ぶ音になる危険性は散々指摘されていたんだけどな。
ニコ動向けとか限定して作る場合には(どうせ低音なんてまじめに聞かないから)アリっちゃアリだが
CDや配信向けでやるならモニター環境整えて注意深くやった方がいいぞ。

音圧稼ぐのが趣旨なのはわかるが、ここまで環境選ぶ音にしちゃ一般的にはアウトだろ。
オレもモニターで聞いたが結構気持ち悪いぞ。
ただ、確かに悪いのは素材でお前らは全員悪くない(というかむしろすごい)んだけどなw
678名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 13:56:36.73 ID:UFk3/5h0
素材がクソすぎてどうしようもないのは最初からわかってるんだけどね
つーか素材ですらないよね。がっつりトータルコンプかかっちゃってるし

痛んだ野菜と腐った肉が材料の焦げ付いたカレー持ってきて
「おいしく調理してください」って言ってるようなもんだからね

正直二度と聴きたくない
679名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 14:05:43.16 ID:WaajuhqY
素材うp主まで含め全員が素材を否定していてワロタ
いや俺もそう思うけどw
680名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 15:34:34.63 ID:0lp6h2AG
>>678
その例え、イイなw
681名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 16:42:14.32 ID:044jCH9v
>>678に座布団五枚
682名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 20:52:21.41 ID:iYDoyno1
うp聴いてみたが、どれも酷いな
ヤスタカがまろやかに聴こえるw
683名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 22:27:27.06 ID:+t2jABw5
何言ってんだこのノータリンはw
ヤスタカは2mixだけ弄ってる訳じゃねーだろ
684名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 00:49:16.55 ID:mekYZNUL
ヤスタカさんはミックス作業の時点であの音だからね
マスターにエフェクト差してるけど、マスタリング作業で2mixを大きく弄らない
685名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 01:48:23.62 ID:48dyVr4i
それが事実だとすると、ミックスの時点で奥行きなくてペナペナでダイナミクスが
不自然で位相グチャグチャって、どんだけ適当なミックスなんだと思わなくもない・・・
686名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 02:02:49.59 ID:gKP3fPZG
サンレコに載っていたから多分事実。
確かにマスタリングで音圧に固執しすぎた結果ミスってあの音
ならまだわかるんだけどね。
687名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 02:49:16.91 ID:Pj463CvW
絵で言うならアニメの様な音作りしてんだから奥行きを云々言う必要は無いな
っつかお前らには出来ないから悪く言われてるだけだし

違う?
688名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 02:50:53.58 ID:rH8kDK1f
お前アニメを侮辱してんの?
689名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:13:25.13 ID:qgxCDul9
DTM板にはystkの妄信的な信者が棲み着いているから話題にすること自体やめとけ。
ちょっとでも批判しようものなら毎回こんな調子だ。荒れる原因にしかならん。
ystkの音なんか忘れて、オレらはもっと高いところを目指そうぜ。
690名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:27:52.34 ID:gKP3fPZG
そうだね。
そもそも、本職エンジニアがミックスやマスタリングをしたものを
例に出したり、それについて議論した方が得るものが大きいと思う。
音楽的だけど音圧もほどほどにある何度も聞きたくなる音のヤツ。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:32:21.63 ID:vDdvc3sq
ヤスタカはあれはあれで上手いんだけどなw普通のミックスしろって言われたら出来ると思うよ。

>>690
通常メーターちゃんと見られれば破壊的な音圧にはならんのだけどね。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:41:53.74 ID:gKP3fPZG
普通のミックスできる場面を見た人がいないし、あの音で毎回本人がOK出している
という事実があるわけだから、それについては誰も肯定も否定もできないよw 

まぁ、いずれにしても本職エンジニアの音の方がいろいろ参考になるんじゃないのかな?
あと本当にヤバイレベルの破壊的な音圧については、メーター見なくても
耳でおかしいかどうかわかると思う。
693名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:19:37.75 ID:1MQqFTRv
ヤスタカの絡んだ音作りを悪く言うのは嫉妬だろ
どうやっても出来ないから妬み撒くってせめて中傷するしか無い
精々そんなトコだろ

でなきゃ「音圧スレ」に来てる筈が無い
音圧を上げる事に興味が無い奴がこのスレを覗く訳がないんだよ
白々しいw
694名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:40:28.12 ID:UOyZUq55
まるで音圧がヤスタカの専売特許か何かみたいだなw

まぁ、お前さんがヤスタカの音をそこまで好きならそれもいいと思うし、
あの音を味だと思うのも個人の勝手だと思うけどな、
やっぱあそこまで音を壊すんじゃ反面教師にしかならないと思うヤツも多いわけよ。

で、それこそ一流エンジニアのようにできるだけ綺麗に音圧を
得る方法を知りたくてこのスレに来ているヤツもたくさんいるんよ。

個人的には、例えばここ数年のBritneyのアルバムのような音圧の出し方とか
知りたいところだな。
ミックスがSerban Gheneaで、マスタリングがTom Coyne。
695名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:42:42.04 ID:vDdvc3sq
MANLEY SLAMを買うと・・・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 07:23:48.16 ID:b1CeSaer
前から思ってるんだけど
ミックス中に曲を頭から流してて0dB超えちゃって少し前から再生して
0dB超えてる所をもう一回再生しても超えてないって事が多いんだが
あれはどうしてなんだろう。
697名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 09:59:39.29 ID:19iW8sac
奥行きの話はピンと来ない事が多いなあ
奥行きにこだわってそうな奴のmixがリバーブべったべたで全部奥で鳴ってたりとか
マスタリングでもリバーブ混ぜて若干ハイ落ちさせたようなのを評価したり・・・
単に張り付いた音が嫌いなだけだろって思うことがある。
698名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 10:50:36.18 ID:TN7azBo9
このスレの方向性がよくわからん
基本的にみんなシンセサウンド大好きそうなのに
中田ヤスタカを明確に嫌ってる層が居て
音に深みがどうたらと主張してる

生音なら現実で耳にする音っていう一つの指針があるから意見は分かれるだろうが
シンセなんて100%作り手の嗜好で作られる音だろう
それをどうこう言うのってちょっと押し付けがましいというか建設的でない気がする
699名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 12:47:12.10 ID:UOyZUq55
他のヤツは知らんが、オレは別にヤスタカを嫌っているつもりはないぞ。
好きな音でもないがな。

むしろヤスタカだけにこだわり
「お前らあの音を出したいけど出せないんだろ?」的な言い方をする層が
いる理由の方がわからない。
それこそ好みだから、ヤスタカ以外の人気のシンセサウンドやその
ミックスやマスタリングも語らせろと。
ヤスタカの音限定ならヤスタカスレでやればいいし。

あとヤスタカに限らず、片手間にミキシングや
マスタリングをやっているやつで、エンジニア並みの
腕を持っているヤツは多くない。
ヘタウマ的な味はあるかもしれんが、
やはり第一線で活躍する本業エンジニアの方が圧倒的に上手いと思える
要素が多いし勉強になる。専門だから当たり前だな。

奥行きはウェットでなくても感じるよ。例に出したBritneyはそうだろ?
エンジニアは違うが似たようなジャンルのKe$haやLady GaGaでもいいぞ。
GaGaは曲ごとの音質の差が激しいけどな。

国内の打ち込み系でも、先月出たTowa Teiや小室のアルバムは、
綺麗に音圧が稼げていて上手いと思った(個人的に好みど真ん中ではないんだがな)。
700名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 12:54:43.18 ID:CnLxaIwv
現代の音楽はミックスとアレンジに密接な関係があるからな
アレンジがミックスの一部だったり
701名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 13:06:40.65 ID:48dyVr4i
ヤスタカの音ばかりを強烈にプッシュする人は、ヤスタカ以外の
シンセ系だとどんなのが好きなの?ここ半年くらいに出た曲限定で。
702名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 14:36:10.26 ID:LZhGCztv
なになに系とかの表現、いい加減やめろよ低能の糞ムシ
703名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 14:41:08.35 ID:CnLxaIwv
谷啓のトロンボーン
704名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:00:18.10 ID:UOyZUq55
オレも気になる>>701

ヤスタカ猛プッシュのやつは、超メジャーどころだとKITSUNEの
やつらの音辺りとかは研究していそうなイメージだが?

ヤスタカの音使い(音色もフレーズも音圧追求も)は、今でも5年くらい前の
あの手に近いままだから、もしまだなら昔のKITSUNEのコンピ
(vol6くらいか?)は参考になると思う。

ここ数年はKITSUNEのヤツらも過剰な音圧を求めなくなって
音使いもフレーズもがらっと変わったけどな。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:08:19.84 ID:c52OcM8l
バカじゃね?
ヤスタカは今風の解りやすい例だって言うのが解らないのか
そう言う例えを本題の命題に摩り替えちゃう奴ってやっぱアスペとかなのか?
2ちゃんにはアスペとか鬱とか多いみたいだけど
こいつらって全然例え話とか比喩とか通じないんだよな
例えられた事が理解出来ないか本題として捉えられちゃうみたいな
障碍は障碍として構わんけどその上土台がバカで無能な癖に
能書きと屁理屈は天下一品で困る
706名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:10:38.50 ID:c52OcM8l
そんなんだから何やってもダメなんだよw
707名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:13:19.91 ID:MXclM+44
賢い奴は言う事が違うな
708名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:14:09.91 ID:48dyVr4i
>>705
あれが今風の例? さすがにそれはないって。
ヤスタカは一昔前の音をずっと追求していくタイプの音楽でしょ。
音圧合戦一つとっても過去のものだし。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:15:35.04 ID:mNhHuXNt
ようするにヤスタカぽいとか比較対象になる素材があればいいと思うの
710名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:19:54.71 ID:UOyZUq55
それが昔のKITSUNE辺りだと思って書いたんだけどな。近い系統という意味で。
しかしどう聞いてもヤスタカの曲は今風ではないよな。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:25:10.38 ID:P2Vw1/fP
ここで
どんだけ議論を
重ねても

30年後には
この世を去ってたり
する人も
いるんだろう

そう思うと
稚拙な文章も
どこか尊く感じる
712名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:39:34.34 ID:mNhHuXNt
音で勝負してるのが見たいの
ヤスタカの音圧なんて余裕、糞粕
とか
ぷ、ヤスタカにも及ばないじゃんおまえらwww
とか
やり合って欲しいの
713名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 15:49:28.93 ID:48dyVr4i
それはヤスタカスレでやればいいことだと思うし、
音楽とは全く関係ないことだし。

あと、はっきり言うと2003〜2005年くらいの流行りを
やり損ねたような音について、何度も何度も議論するのは
さすがに飽きない?
もっと上手くて新しいものを話題にした方が面白いよ。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:10:49.77 ID:0UNjkqkY
金谷に花を詠じ、栄花は先立つて無常の風に誘はるる。
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり。
715名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:20:10.12 ID:/tSthKTq
天辺張り付きって実はBeatlesの頃から既にやられて来た手法だし
今と違うのは全部がアナログの頃ではヘッドルームが小さかったから
限度は相当低くやり過ぎは歪み以前に盤の溝飛び越えちゃうから
盤からの出音はそんなに高くなかった

理論的には人間の耳のダイナミックレンジは120db有るんだけど
16bit44.1kHzのCDでは理論値で96dbまでしか出てない
120dbってのは音と言うより騒音になるのでそこまで使う必要は無いけど
やり方ひとつで96dbの壁を越えることはデジタルでは出来る訳で
音を大きくする意味は、どんなにデジタルで精度良く機器を作っても
ノイズが載らない機器は有り得ないので、内在してるノイズフロアの
克服の観点から効率的な音圧上げは今も昔も脈々と行われ続けてる

そんだけの話
716名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:32:27.20 ID:48dyVr4i
後半ダウト。

再生機器のノイズは通常問題にならないから、
ノイズフロアの克服は音圧上げの目的にならないよ。
例えばiPhoneでも普通はノイズが載っていることに
気付かない程度のノイズしか出さないわけで。

試しにメーターが半分しか触れない程度に小音量でミックスして、
知り合いにiPhoneで聞かせてみればわかる。
ノイズが気になるなんてコメントはまず返ってこないから。
717名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:33:34.87 ID:mN1kPk5s
>>715
いや、ヤスタカの場合はそれともちょっと違うだろ
後からか先かは知らんがあいつの音圧上げの手法は
そもそもノイズフロア自体がほぼ常に高いクラブで掛ける曲
ってのが念頭にあるからデカイ音にしたがるんだろ
明瞭度とか何とかをあの騒音の中で聞き分けるには
例えヘッドフォン越しとは言えデカくなくちゃ解り難い
それが自分の音作りに癖みたいに織り込まれただけだと思うぞ?
奴は暇に明かして今でも皿回してるんだろ
音楽スタジオの手法とクソ味噌に混ぜ合わせて考えるから
話がおかしくなる
718名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:33:59.17 ID:mNhHuXNt
つまらないの
えらそうに知識だけひけらかす感じが嫌なの
今の音とか古いとかどうでもいいの
曲作れないのに偉そうなのがむかつくの
男はやっぱりは恐怖とばかり戦っているの?
719名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:36:12.01 ID:mN1kPk5s
>>716
強ちダウトでもないよ
機器って言われりゃ再生機器かと思い込むのは聴き専に任せて
録音機器とか調整機器とかリスナーの耳に届くまでには色々介入してくる
量子化誤差とかだって見過ごせないしその為にゲインを上げる事だって良くある事
720名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:37:14.10 ID:UOyZUq55
>>717
フロアで音圧上げしすぎた曲聞くと、乗れないばかりか
まじで耳が辛いぞ・・・。
ポンピングとか音割れとかはっきりわかるし。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:41:50.06 ID:mN1kPk5s
>>720
音が悪い腕も悪いフロアに通ってる自分が悪いんだよw
性質の悪いとこはCDにすら変なマキシマイザー掛けてるから割れたりフワフワ踊っちゃったりする
所詮は風俗営業の選曲係のお仕事って事さw
722名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:44:29.02 ID:48dyVr4i
>>719
適切に調節すればそんな変なことにならないよ。
それに音圧上げたらかえってノイズまで上がっちゃうじゃん。
9000Jでビンテージ機器をふんだんに使ってアナログミックスして
もらったこともあるけど、ノイズは気になるレベルじゃなかったよ。
723名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:45:59.88 ID:JZjQ9u5s
>>722
ノイズと言えばホワイトノイズとかしか浮かばない聴き専乙w
724名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:49:15.84 ID:48dyVr4i
なんでいちいち煽るんだがw
ギターのハムとかで苦戦したことはあるけど、
音圧上げたらノイズが減るわけじゃないよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:50:30.66 ID:JZjQ9u5s
ギターのハムで苦戦?
貧乏乙w
726名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:51:34.21 ID:UOyZUq55
>>721
いや、特定のDJの時だけひどかったんさ。
事前の仕込みでひどくでかくて荒れてる元ネタに音量あわせて、
他のCDにも自宅でマキシマイザーをかけてきたんだろうな。
考えてみたらその店にはそれ以来行ってないわw
727名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:54:28.30 ID:QQfSZeCH
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
728名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 16:54:29.57 ID:48dyVr4i
>>725
弾いたのオレじゃないよ。
ギタリストにオレがスタジオ入りする前にやってもらったんだよ。

立ち会わなかったオレが悪いんだけど、後で聞いたら
気になるレベルでハムが入っていて。
調整からやり直して弾き直してもらって解決したけどね。
729名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 17:00:58.37 ID:LsmxxB1N

 , -、               __ ., -、   , -、
 |  |__           (__) |  |.  | |
 |   __) , -、 , -、 ., -、 , -、|  |__ |  |__   __    ___
 |  |    |  |  |  |  |  | | ||  ___)|  .___)/ , - 、\ / __)
 |  |__ | 、.ノ   、.ノ  || | |  |__ |  |__ |  二二ノ | |
 \____) \_/\_/ 、.ノ \___) \___) \___´ノ .、.ノ

  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/
730名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 17:16:19.92 ID:TN7azBo9
そんなに何かを主張し合いたいなら
いっそ愛用プラグイン戦争とかしてよ
○○を使うメリットとかデメリットとか
えー××も知らないのープークスクスとかしてみてよ
俺から心ばかりの燃料を贈るからさ

L3は神
Ozoneなんて糞
731名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 18:27:42.05 ID:gM4RGQao
技量の良し悪しは見えないけれど
割れてんだなってのは分かる

えーしー♪
732名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 21:40:15.32 ID:zvnJZ5ra
L3は良く言えばクリア、悪く言えばシャリシャリになる
無理したような音になり易いので神と言うのはちょっと
L1はリリース固定で低音に弱いし、音圧稼ぎにはあまり向かない
L2が一番自然な効き方すると感じたが、L3程の音圧は出せない
Lシリーズは用途で使い分けてる
733名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 22:53:04.13 ID:IfD7hy+K
628のクソ音源で音圧ベンチしてみたら
もう放電しそうな勢いの海苔が出来たw
734名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 00:09:35.78 ID:H86CQLtp
VogengoのElephantとかfabfilterのPro-Lとかはどうなんですか
735名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 00:13:27.85 ID:hzclQ153
銅じゃないですよ
736名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 06:05:32.42 ID:aIjm/bdR
L3が神とかクリアとかありえんわ
どんなソース突っ込んでんだか
737名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 17:21:01.16 ID:j0OAa2l9
そうやって煽ってるフリでL3の効果的な使い方を教えてほしいんですね?

教えネーよボケ
738名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 17:52:27.71 ID:AhADbDMH
AiR社のL3がウンコだからだろう。
何でもドングル経由しないと制御が違うんだってよ。
更に波形を解析するとバレバレらしい。

まあ都市伝説だから気にすんな。
739名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 18:06:00.17 ID:HiYuz+Z3
教えなくていいから口だけじゃないことを聴かせて欲しい
740名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 18:27:33.15 ID:aIjm/bdR
>>737
その発想は無かったw

>>739
いいこと言うね
741名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 18:31:52.54 ID:h7xGYBQk
たしかに L3は歪みを出さずにキッチリ圧縮するけどね
でも 中域っていろんな音が立て込んでるわけだから
そこをペタンコにすると音圧は上がっても 遠近感がまるでないサウンドになるという
いわゆる張り付きサウンドになる

音圧を上げたいのは 迫力が欲しいからだ
そこんところを お忘れなく
742名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 21:48:06.36 ID:dv9ybUnJ
前にInflatorの後にマキシマイザー云々書いた者だが
今まで以上に各トラックのEQ・コンプを細かく弄って
音量調節してマスターフェーダーで0.0dB超えないようにしたけど

それでもInflator or マキシマイザーだけじゃCD音圧出ない・・・。
ミックス難しいわ・・・。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 00:17:37.79 ID:Vapelpdj
CD音圧って言っても・・・
それミックスでやる訳じゃないから
744名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 03:38:42.79 ID:hLrHoIgs
なんで?
ミックスで音圧出せばいいじゃん。一曲単位でリリースするなら。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 04:44:42.44 ID:uFJ9ja4r
2mixへの処理に関して、どこまでがミックスの範疇でどこからがマスタリングなのかよくわからない
746名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 04:49:54.28 ID:VWykA+rt
1曲で発表するなら2mixへの処理全部
アルバムならあがってきた2mixの音圧、音量、質感の調整
程度に分けて考えりゃいいよ

前者はミックスの延長線上で考えていいし
後者は全体でバランスをとるからそこそこ音変えたりするだろ
マスターコンプのかけかたも変わってくる
747名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 06:07:49.11 ID:Vapelpdj
わざとトンチンカンな事書いて正答を引き出そうって魂胆ミエミエw
748名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 07:23:42.98 ID:y4mvGYzy
よくCD音圧にできないとか見るけど
その辺のフリーのリミッター使っても十分CD音圧になると思うんだが
最近のCDってのはそんなに音圧が凄いのか???
749名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 08:50:07.97 ID:kuc3vsJo
音圧を出した上で自然な音ってことじゃない?
確かに市販の曲でベースとボーカルだけなのになんでこんなにVUメーターが振り切れてるんだろうってのがあるな
750名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 09:57:25.50 ID:y4mvGYzy
VUメーターと音圧出した上で自然な音ってのはあんま関係なくね?
音少ない方がやりやすいと思うが
751名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 13:11:30.41 ID:Vapelpdj
>>749

これは「そうじゃなくてこう言う意味だよ」って言う補足の言い直し
第三者が補足してやる謂われは無い訳で、他人なら便乗教えて君って事か
752名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 13:37:11.51 ID:ACj1asa+
ちょっと何言ってるのか本気でわからない
753名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 18:04:41.01 ID:xH+/yYMp
自分の意見を曲げたくないんだろ
754名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 18:39:18.19 ID:kuc3vsJo
>>751
俺は単に748の書き込みに対して自分の思ったことを横レスしただけで
誰かを補足したり便乗して何かを教えてくれなんて思ったこともねーよ
自分のことをさぞかし聡明な人間だと思っているのだろうけれど
やっていることは勘違いの自演認定と他人の書き込みに
見当違いの邪推をいれているだけのくるくるぱーなんだよ
755名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 19:01:56.95 ID:pe94jALg
2ちゃん初めてか?力抜けよ、な?
756名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 19:59:25.70 ID:y4mvGYzy
なんかすまん
757名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 20:27:49.25 ID:Vu2DA+uT
http://www.youtube.com/watch?v=8GMrg7d7AQk

素人ですが、上のような音に仕上がらなくて困っています
これくらいの音圧に仕上げたいのですがギター、ベース、ドラム等のの波形はビッシリにするのが基本なのでしょうか
とにかくこのギターの音の作り方を教えてください
758名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 20:47:46.38 ID:BKvb6lbR
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
759名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 20:48:22.32 ID:Vapelpdj
>>757
先ず、FenderのStratcasterとBad CatのThe Lynxを買ってくる
それかFenderのJaguarとVOXのトップブーストなAC30でも良い

それからだな話は
760名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 12:47:54.18 ID:pkPt1bz1
ここ1年くらいに出たCDでこれは音デカイ、っての教えてくれ買うから
最新の音圧事情
761名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 13:39:19.88 ID:/9TZ8AJ1
>>760
beatportでも 聞いてみれば
https://www.beatport.com
762名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 22:52:40.34 ID:qUgWamc7
>>760
知っている限りでは、AKB48「Everyday、カチューシャ」です。

一般的なJPOPよりもRMS2dB大きいです。
動画サイト等で聴いても、その音圧(いや音質)の酷さが分かります。
こんなCDが200万枚も出荷されているなんて驚きです。

音割れで有名な 水樹奈々「STARCAMP EP」と同じキングレコードということで
仕方が無いことなのかも知れません。
763名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 02:57:01.43 ID:WbbiMFkE
たしかにCDTVで聴いてギョッとしたわ
ギターがモアーッとした音である意味おもしろい
そのあとかかった西野カナ新曲がまともに聴こえた
764名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 03:05:48.69 ID:z79u/XhW
マキシマイザーかける前のミックス終わった段階って
RMSどれぐらいにしてますか?

ジャンルはハウス/トランス系で。
765名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 03:20:59.56 ID:l5bsYpWD
0dBだな俺は
766名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 04:52:23.86 ID:n5YZudJU
767名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 09:20:17.49 ID:NvOjpyTA
クラブミュージックならミックスの段階で音圧上げ終わってないと
しょぼくて聞こえないし、マスタリングがめんどくさくなるよ
768名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 11:47:43.06 ID:HRwZKzgH
>>764
オレの場合 ミックスの時はクリップ出したくないから低めだな
RMSは-12から-14db ピークは-7から-9dbくらい
ポイントは キックの低域のピーク音量を基準にして
通常場面は他の音がフラットか やや下回るくらいに
そしてサビは 中高域がやや上回るくらいに 
各帯域のピークがある程度フラットになるようにまとめるようにしてるよ
769名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 15:18:47.79 ID:dYEhG7Uu
RMSあんま気にしたことないなぁ
770名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 15:54:14.19 ID:4ofREW1Z
RMSってマスタリングの役に立つ数値だしな
771名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 16:16:18.59 ID:RiuK8ofa
>>769
気にすれば 安上がりに音圧が上げられるよ
772名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:26:28.11 ID:Teok2Bpv
え、RMSってF特関係無い数字じゃなかったっけ
要するにF特が低域に偏ってようが、2k周辺に偏ってようがおかまいなしの数字でしょ?
参考にして悪い事は無いと思うけど・・・
773名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:43:35.56 ID:RiuK8ofa
>>772
そこで VoxengoSPANなわけだ
あのソフトは 音圧測定スペアナと言えるね
使えるよ

http://up.cool-sound.net/src/cool23183.jpg
774名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:44:27.67 ID:YHbYxmcN
なにいってんだ。まずは好きな音に調整しろよ。
そこから音圧を上げるのにRMSを指針にするんだから、それでいいじゃねーか。
メータだけで曲作るのかおまえは。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:49:55.56 ID:4ofREW1Z
>>773
何だよその見ただけで聞きたくなくなる音質…
776名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 17:55:55.80 ID:l5bsYpWD
まぁまぁ、ミックス中のトラックをソロにした音源かもしれないじゃないか
2mixがこれだったらきついけどw
777名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 18:13:05.78 ID:o1d8+HKg
>>773
SUGEEEEEEEEEE
778名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 06:36:20.79 ID:T4MXCOrK
よりによってWinampとかw

聴き専は口出すなよ
779名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 09:38:02.49 ID:J6JAA0z7
>>778
winamp は mp3 確認用なんじゃね
780名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 11:43:15.56 ID:1WOk0iwr
手軽にVSTの動作確認したい時は俺もVSTHostかWinamp使ってるなぁ
Cubaseより起動速いから
781名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 12:21:53.00 ID:iqQ+Tjrx
その都度DAWに取り込むのもめんどくさいだろ

http://www.kvraudio.com/db/vst_host_winamp_bridge_by_christian_budde
782名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 16:21:01.05 ID:GGAue6lC
言い訳が酷いな
mp3を確認するだけならもっとシンプルな奴(AudioActiveとかLilithとか)使うし
ってかWaveSpectraも知らんとか呆れて物も言えない程の聴き専っぷり
783名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 16:59:22.62 ID:nZABh0eu
foobar2000にARC挿す為にVST使えるようにしたけど、プラグイン挿せるの結構便利だよ
784名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 16:59:25.59 ID:1+Ef90C5
君たちが何と戦っているのか僕にはさっぱりわからない
785名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 17:23:58.58 ID:pe9XmTiI
>>782
ていうか WaveSpectraってVSTバージョンあったっけ?


786名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 17:56:23.60 ID:XK7BpxWm
wavesのl316って簡単に音圧あがる凄い
787名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 17:59:16.77 ID:pe9XmTiI
まあ 説明すrのに都合良いんで
VoxengoSPANの画面はちょくちょくUPするよ

じゃね
788名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 18:12:57.37 ID:1WOk0iwr
あんな画面なら二度とUPしなくていいよ
789名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 19:06:34.63 ID:JoaMg/kl
有料化したinvisible limiter使ってる人いる?
790名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 19:15:47.01 ID:hYFsnMMJ
あれ中域の多いソースだと抜けまくって使い物にならんのよね
低域が多くて高域のないソースだと音割れるし
ハマるソースだとすんげー素直にあがるんだが
791名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 21:41:48.65 ID:cS8bFkEu
バリッて酷い音割れするときあるから安心して使えない
792名無しサンプリング@48kHz:2011/06/17(金) 21:46:30.49 ID:iPeNW1YQ
前フリーの頃には公式に
「EQとかで調整した2mixを何も考えずに音量合わせながら4416に落とし込みたい
という感じのマスタリング手順に向いていま」
って書いてあったけど、音割れるから何も考えずには使えないんだよなw
793名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 16:05:35.42 ID:HvHyAVnm
音数少ない所で音圧上がり過ぎるから
オートメーションでスレッショルド弄るってあり?
794名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 23:33:51.07 ID:MYpFm/Uf
そりゃありというか、そういうのは別パートとして処理するほうがいいんじゃね?
795名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:22:40.32 ID:sDAg6Fem
>>794
イントロでエレピ、ストリングス、ベースで
その後楽器が一気に増えるんだけどもイントロの音が大きくなりすぎるんだ・・・。
796名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 01:37:49.58 ID:gvyjfhaF
それは単純にマキシマイザー突っ込みすぎなんだよ
797757:2011/06/19(日) 02:16:45.43 ID:1dsr1ZMI
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4228.mp3

とりあえず↑を打ち込んで素人なりにミックスしてみましたが、
なんか下手くそ感が否めない気がします
というのも自分ではうまい下手がよくわからないのです
一応音圧も試行錯誤したという事で関連付けて、できれば全体としての感想をくれませんか
798名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 03:17:15.61 ID:p9f1aJgG
スレチだが、貶してるんじゃなくて、ドラムのへたくそ感がいい感じだな。
バンドしてるって感じかね。
799名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 23:47:50.22 ID:QD7Tlq3E
>>797
たぶんだがマスターに適当なリミッターを1つ突っ込んだだけだろこれ
と思いました
800名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 23:56:21.10 ID:Sla6uS4x
こういう歌うドラムって少ないから貴重。
ギターはまあまあ歌ってるけど、ベースがもっと歌うとさらにいい。

久しぶりに「音楽」のほうを聞けたよ。頑張って!
801名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:13:04.83 ID:NxqQU5d7
まさかの音楽的な方面からのお褒めの言葉w
ありがとうございます、ドラムはBFD2のベロシティレイヤーのお陰です

>>799
とにかく音を大きくしたかったのでマキシマイザーで音圧をあげて、しゃりしゃりする高域をイコライザーで抑えました
CDと比べると音圧が足りてないようです、だからといってあげすぎるとなんか音が割れるみたいです
綺麗に大きな音にするにはどうすればいいんでしょう・・・何度もうpしてすいませんアドバイスを乞う

http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4236.mp3
802名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:42:25.58 ID:3cDFACQo
>>801
綺麗に大きな音にしたけりゃそうなるように各トラックを加工するんだ
マキシマイザ自体も自分の望む効果を発揮できるヤツを使え
あと定位も大事だからな
何のCDと比べてるのかわからんが音量自体は十分でかいぞ頑張れ
803名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 01:45:27.21 ID:i7vHh0SN
せっかくいいドラム音源使ってるんだから
ちゃんとパラアウトして音作りすればいい
ギターとベースの音源は何か知らないけどアタック感がない
アンシミュのせいなら直しようがあるけど音源自体のせいなら諦めるしかない
804名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 10:23:10.15 ID:NxqQU5d7
ここの人たちは優しいな

>>802
イコライザで要らない音域を大幅にカットして、おいしいところを若干ブースト
して調整すれば、音圧あげたときにクリアーになりますかね
やってみます、ありがとうございます

>>803
エレクトリとベースは付属音源なので音源のせいではないと思います
臨場感のようなものですかね、バッキングギターはマキシマイザで音圧をあげてフェーダで
調整しました
やっぱりコンプを薄くかける程度がいいようですね
805名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 10:27:51.23 ID:CK1TxzEF
ハナノイロのコピーか、いい感じに出来てるね
806名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 10:32:02.40 ID:CK1TxzEF
下がなんかだぶついてるみたいだからもう少しタイトにすればより音圧あがるんじゃない?
807名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 10:35:23.15 ID:funhsgpN
ズコーで有名なあれか!w、聴いたが既にスレ卒業のデカさになってるじゃないか
あとは音源の質をあげるなりミックスなり頑張れば、自然と綺麗に大きくなってるさ
808名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 14:35:09.88 ID:8mkxjZXJ
キックとベースがぶつかってる感じがするのでうまく避けあうようにして、
あとキックはもっと高域強調して輪郭を見せれば音量下げれるので低域に余裕が出ると思う
809名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 00:31:13.88 ID:PJ9NoCr1
>>805
ありがとう、嬉しい
低域の交通整理をちょっと考えてみます

>>807
感想ありがとうございます
音自体はでかいと皆さんから指摘を貰っているので、
おそらくミックスがいまいちなのが原因なのでしょうね
頑張ります

>>808
キックが埋もれているからちょっとはっきりさせろと言う事でしょうか
まだ疎い上に、あまり耳に自信がないので漠然としか理解が出来ませんが
とにかく指摘をもらった低域あたりを改善していけたらいいなと思います
810名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 01:07:19.02 ID:Co4Qyn22
未処理と処理済みファイルをパラで上げるともっと突っ込んだアドバイスもらえるんじゃないかな
811名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 01:56:27.00 ID:dzDpQeMr
>>810
未処理がないです・・・すいません

http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4239.mp3
1000円の安いイヤホンで聞いたところシンバルの音がとても耳障りだったので、
バスドラムに輪郭をつけてシンバルの音を小さくして、あとギター等の音を再びいじりなおしました
最初に比べると大分綺麗な音圧になった感じがします
何度もうpしてすいません、次はEDを作りたいと思います
優しく接してくれて本当にありがとうございました
812名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 03:36:34.12 ID:fPioxavu
ボーカロイドがだめすぎる
813名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 03:38:34.72 ID:fPioxavu
あっだめというのはオケは面白いのにボーカロイドの人工合成音声が
全てを台無しにしているような気がするという意味です
814名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 11:54:01.26 ID:n5sFf8dN
抵抗あるよな
冷静に考えてこんなのが流行る意味がわからん
815名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 12:05:54.09 ID:FWAcx0xV
ツール事態は優秀なんだよ
リアルに打ち込むという方向に流行が動かなかっただけで
816名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 12:09:02.71 ID:WWkpz/SC
リアルに打ち込んでも限界が低すぎ
817名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 12:12:58.31 ID:1lSs6kH7
リアルにするには根気がいるからねえ
〜してみたとか、にわかDTMの人が大多数だから無理もないよ
818名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 15:04:10.85 ID:/RDPJqqY
そのリアルにという基準がよくわからん
サンプリングピアノをうっとり弾かれても困るのと同じだよ
プラモデルみたいなものか。作ってる本人は本物に肉薄していると思っている
819名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 15:16:17.93 ID:K/x+CFSl
ピアノを弾いたことがない人には 
サンプリングピアノだと聞き分けがつかないけど
人の声ってそういうわけにはいかないね

ボカロを喜んで聴いてる人は 作り物と割りきって楽しんでるから
つまりアニメ フィギュア感覚で楽しんでるという
820名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 15:26:32.31 ID:1lSs6kH7
>>818
上から目線てやつか
821名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 16:52:42.95 ID:FWAcx0xV
基準なんて「現在の音源にしては」だよ
Sample Modelingの管楽器音源みたいなもんだよ
822名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 22:22:01.49 ID:bPbWHl4i
俄かは代替品に直ぐリアルさを求めたがるよね
これが限界かとか言って、そう言うもんなんだって認識が全然無いw
本物を扱ってる気分に浸りたいとか素人の発想だから時間の無駄
823名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 22:57:30.58 ID:FWAcx0xV
何言ってんの
本当にリアルな音が欲しいんなら本物を使えば済むんだけど
そういう技能が無い奴が独りで時間をかけて遊ぶための道具が
現在リアルを謳って売られてる音源だろう
824名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 23:01:35.12 ID:XcJLs2kk
リアリティバカは録音も禁止なw
825名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 23:19:57.70 ID:FWAcx0xV
「リアリティバカ」ってすげぇな
DTMにリアルさを求めるなんて馬鹿げているってニュアンスに満ち満ちてる
こういう奴がボーカロイドのベタ打ちを蔓延させて評価を落とすんだ
826名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:04:03.78 ID:cin6t495
>>825
リアリティを求めるのは別に構わんが度を越したものとか限度を知らんのはダメだと思うよ
ハモンドは当初、パイプオルガンの代替品として作られて散々「似てねーだろバカ」って言われたそうだよ
代替品としての軸足の置いてる部分がアホには理解出来なかったんだな
持っては来れないモノをここでやる為のポータビリティが欲しかった訳で
それ以上の似てるの似て無いのは腕でカバーしろと
バカにはこれが無いから全部ソフトの所為にしたがるんだろうけど

そんなんだから何やってもダメなんだよw
アスペみたいな下らない拘りは早く捨てるべき
827名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:25:12.59 ID:giDS0N7n
本当に何言ってんだ
最初から全体的に打ち込みの技術が低いせいでボーカロイドは不当な評価を受けているって言いたいんだよ
ソフトはむしろ優秀なんだよ
828名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:29:01.82 ID:YcZD9id3
お前ら音圧の話しろよ
829名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:34:02.80 ID:giDS0N7n
音圧を求めるなら偽物だと広く認知されているボーカロイドは自由度が高いかもしれないね
いくら変な音作りをしても誰も文句言わないから
まあそれでも>>813の意見には同意だけど
830名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:36:13.26 ID:yIY9qq4m
優秀とは思えない
こつこつまあ頑張ってむしろ打ち込み技術高いといっていいよね
すごい使いにくいし少し前ベタ打ち流行ったのもわかる
他のDTM関連に比べ操作性悪すぎ
831名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:56:39.48 ID:uIRELpVf
エレキはキチガイ
アナログシンセは楽器じゃない
VAなんてアナログのパチモン

と来ていまボカロなわけだ。
その内技術が進化して今の拙さが懐かしい音色として語られる可能性も0ではないわなー。
832名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 03:04:14.30 ID:c+y/ar/x
お前ら音圧の話しろよ
833名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 03:59:36.90 ID:7vMCpFBq
ボカロなんて何年前のブームだよ…
少し前にystkの音を現代風と言ったヤツもそうだけど、
このスレ時代から取り残されすぎだよ。
834名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 04:03:57.61 ID:r1MxtoG0
>>833
ブームとか疎いから今何がきてるのか教えて
835名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 04:15:26.84 ID:4/cg91gb
>>831
アナログシンセは楽器じゃない→アナログに比べてソフトシンセは音細いし生音と混ざらないー→iパッドでシンセとかpgr
未来のボカロに比べて音が太いんですとか言い出すぞ未来のアーティストは
836名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:18:57.67 ID:M7O7zgoO
今はiPADがブームなのかなぁ
持ってないからよく知らん
837名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:45:00.34 ID:c9LHZHT8
最近の流行は、一部の人の間でも、そこそこ流行ると流行扱いという感じ。
838名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:48:39.96 ID:rOk/eQKK
お前らどうやって音圧あげてるの?
839名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:51:29.46 ID:/z2HCJIe
アウトボード
840名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 22:04:25.71 ID:YHRcqjiB
>>838
今はサチュレータがマイブーム
最近はひずみのシミュレーションもずいぶん進化したもんだ
841名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 00:38:10.63 ID:jIAv8Q/H
Godof Tranceことティティン神が音圧上げに興味を持った様です>>838
842名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 00:42:03.08 ID:8uwd4+Wr
なんの根拠を持ってあんな構ってちゃんと?
あんなまともなミックスもできないような奴が音圧あげても、音割れがノイズオチ
843名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 02:02:53.89 ID:wX4gXd+e
すまん、もうお手上げなんで助け舟を貸して欲しい

before
http://up.cool-sound.net/src/cool23539.mp3

after
http://up.cool-sound.net/src/cool23541.mp3

のafterの方
どうすればこんな風にに音圧稼げる様に出来る?
自分でやるとポンピングしてしまって全然ダメなんだ
ここの人には朝飯前の事だと思ったんで解析の手解きをお願いします
844名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 02:32:27.44 ID:90DbF2/u
どうすればこんな風にって言われても
アップしてくれた音源はそんなに音大きくないだろ
低音域を整理してなさすぎ
この低音に違和感を感じないようならモニター環境見直した方が良い
845名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 02:40:40.00 ID:8uwd4+Wr
アフターの方が酷い、俺だったら酔う
マキシマイザーすら知ってなさそうだな、イコライザで弄っただけのように思える
まずイコライザー、コンプレッサーの役割とかを勉強してみては如何
846名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 02:42:46.62 ID:Gv3P8uXB
>>843
うーん、例えば乱暴に例示すると
MPCのボタン全部MAX音量で同時発音数1にして作るとCUBASEとかで何十チャンネル苦労してミックスするより大きく聞こえる 、、みたいな。だって最大音量の1or nothingだもの
847名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 03:12:55.67 ID:lY9jztoO
出来る人は音で示した方が良いと思った
俺はやっぱり無理だった
ワフワフ言ってしまう
848名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 03:48:39.48 ID:62MMNsEW
>>843
before と after でバスドラの数が違うのでミックスとアレンジが全然違うと思うが
音圧を同じくらいに上げるだけならこうだな
ttp://up.cool-sound.net/src/cool23560.mp3.html
849名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 04:04:01.15 ID:90DbF2/u
cool23541.mp3の不快に感じる音域を削ってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool23562.mp3
代わりにベースが聞こえなくなった
やっぱこんなのマスタリングでどうにかなるもんじゃないって
850名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 06:33:04.79 ID:3oACxcT5
マスタリングしろって言われて無いからこうなったぞ
http://tfpr.org/up/src/up1996.mp3
851名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 09:32:38.89 ID:9g9wmVT8
beforeとafterでトラックの段階からすでに違うじゃねぇか
同じソースを持って来いよ
852名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 18:57:17.43 ID://c1Nak+
ケンカに勝つコツは 負ける奴とはしないというのを思い出した
せっかく技術があるのに こんなソースに手を出すのもどうかと
853名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 21:32:08.69 ID:N/BR6hfE
何だこのミックス
そもそも前者は音が全然前に出てきてないじゃねーか

音圧の問題かこれ・・・
854名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 03:52:27.71 ID:4+zKDisM
beforeやってみた
だいぶ好き勝手いじってしまってすまない
http://up.cool-sound.net/src/cool23581.mp3.html
855名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:34:57.33 ID:RJoiOTr/
>>854
音がのっけから音割れてるな
割れたら負けよ 音圧上げは
856名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 21:45:32.73 ID:foSoKK3j
のっけ以外はすげーいいな。
それだけに割れが惜しい
857名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 21:50:38.46 ID:zVpA7DhE
のっけって何秒辺りのとこ?
俺の環境だと特に割れてない
858名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 23:11:40.83 ID:JJyyqrFD
俺の環境でも割れていない
859名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 23:21:14.67 ID:Fr5R4qxw
>>未来のボカロに比べて音が太いんですとか言い出すぞ未来のアーティストは

思わず吹いたけどなんだかんだ言ってありそう
860名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 03:40:41.78 ID:wdTQYWRk
そりゃ、アコースティックリバイブ社の○○を使うと失われていた高域の瑞々しさが戻ってきちゃうんだからな
861名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 04:24:46.54 ID:Z7tKJya9
このHDDやSSDで使うとボカロの発音が綺麗で、あのメーカーでは駄目とかも出てくる予感。
862名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 15:39:43.89 ID:mkNfFV0z
これから先は 曲作る奴より
3DCGのMMD使いが受ける予感
863名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 17:17:01.42 ID:1qfBnuol
ウケ狙いでやってる様な浅墓な奴らはそうかもなw
864名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 18:48:51.18 ID:m8niHK3Q
865名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 20:53:35.45 ID:0Lg/BJJr
音圧上げようとリミッターで叩くと、どうしてもドラムのアタックがヘナチョコになってしまう。
市販CDの音はどうやって作ってるんだ一体。
866名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 22:12:19.07 ID:VEaprxNl
mixでほぼ決まってるけど、Sだけ潰すと真ん中のダイナミクスが自然になりやすい
867名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:50:31.85 ID:AzxnQfZ9
Sonarの付属のみでミックスからマスタリングまで処理してて、
MS系プラグインをそろそろ扱ってみたいんだけどお手ごろなのは?
WAVES以外で。
868名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 20:16:12.37 ID:ORt7RINw
A.O.M. Stereo Imager D
869名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 20:58:52.68 ID:AzxnQfZ9
んーー、なんか、値段が・・・どこに書いてあるんだろ・・・
870名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:03:19.21 ID:ZFC8XG37
どう見ても28ドルって書いてあるよね
871名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:29:21.31 ID:whdodjKo
Modern SplitterみたいなのでMidとSide分離してから
手持ちのエフェクトであれこれ弄るのが一番手ごろなんじゃね
872名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:34:55.14 ID:ORt7RINw
他のMS系と違ってステレオイメージが崩れにくい
って書いてあるしいいんじゃない?
普通のMSプラグインマスタリングで使うと音がめちゃくちゃになる
873名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:36:11.31 ID:fR+k0Yp4
多少の手間はかかるけど
MS分離はプラグイン無しで出来る
874名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 21:56:09.48 ID:whdodjKo
まぁLRをそのまま足したらMid、片方逆位相にして足したらSideだしな
875名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 22:00:30.83 ID:ZFC8XG37
>>868
これ一度LCRにしてからMSに変換してるのか
ちょっと賢いな
876名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 00:24:44.61 ID:J210iJSl
>>867
sonarって補うとこはmsなんかよりl3 ミックスに戻れるならなおさら
そいでsslが最強コスパだと思っております wavesです
877名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 07:07:21.41 ID:NVqHTj38
>>876
Wavesは結局サイドチェインだのMSだのが使えないので本来のコスパフォがさらに悪いことに…
と思ったんですけど、874の方法でMSって補えるんですね。すごい勉強になりましたw
ルーティングって奥が深いなあw
878名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 14:22:56.57 ID:GN86QMhS
DTMソフトでミックスの音圧をピークぎりぎりまで上げるには、Waves C3を買う必要がありますか?
もしほかのソフトでも安くてよい物がありましたら教えていただけませんか?

DTMソフトが
CUBASEの場合:
LOGICの場合:
DPの場合:
PTLEの場合:
879名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 14:23:42.20 ID:XahBzqbU
L3-16
880名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 15:04:21.46 ID:gO3Dcd2c
そんな変な質問してるやつにwavesは勿体ないからフリーのマキシマイザーでもつっこんどけ
881名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 15:08:24.66 ID:mHHVJSux
W1ですねわかります
882名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 15:23:56.85 ID:IHzk2KMU
最近日本人が作ったVeeMaxというマキシマイザをどうぞ
883名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 21:40:14.77 ID:HUcrXG6U
音圧とかミキシングとか良くわからなくて、
ご教授願いたく来ました、このスレは初めてです。
自分なりに普通にミックスダウンしたものと、
それにほんの一手順加えたものをアップしました。
(曲自体はまだまだ作っている途中なのですが…)
http://up.cool-sound.net/src/cool23702.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool23703.mp3
どちらのほうが良いですか?(マシですか?)
884名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 22:03:44.98 ID:UeDqMWdh
MSにすりゃいいってもんでもない
885名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 22:31:43.72 ID:DvdPjfS9
前者の方がマシ
というか前者でもう既に酷く音量感がうねってて不快
886名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 23:01:18.91 ID:/ODw3K73
>>883
おーなかなかいい感じの曲じゃん 完成が楽しみ
でも まだぐねらせ感が 足らないね
887883:2011/07/03(日) 03:27:26.99 ID:dvDQcbhS
レスありがとうございます!
なるほど、音量感のうねりを聴いて、音圧上がった??とか勘違いしてました。
大きな間違いでした。
そこのところ気をつけて、かつ音色はぐねらせた感じにして、続きを作ります。
勉強になりました。
888名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 23:13:38.28 ID:DCNvf9If
>>887
もし興味があればSkrillexとか聞くといいよ
889名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 00:42:03.14 ID:rspD+IIj
気のせいか後者は耳にツーンとくる
890名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 00:42:55.69 ID:rspD+IIj
ツーンじゃなくて詰まる感じだった
ごめんなさい(´・ω・`)
891883:2011/07/04(月) 01:51:06.06 ID:sHHBvlfs
>>888
凄く好みです!こういうの探してました。ありがとうございます。
>>890
参考になります、ありがとうございます。
前者後者どっちにしろ、ぜんぜん素人だなあと痛感しました。
いろいろ試してみます。
892名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 05:12:01.95 ID:785CY2sn
893801:2011/07/10(日) 23:48:18.52 ID:+xS8Fdk7
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4279.mp3

すいません、また音圧について伺いたいのですが
打ち込んだこの曲の音圧は高い方なのでしょうか
以前のやり方を変えて、マスターにバスコンプをさし、ノーマライズをして無理やり音量を上げています
そもそもコンプかけてからのノーマライズは正当なのでしょうか
自分はこっちの方が以前と比べるとまとまってるような気がして好きなので、これが良いのであれば次からもこの手順をおっていきたいのですが
894名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 01:26:30.04 ID:IWe8ixss
ぱっと聴きあんまり高くないね
vuメーターで見てもずっと低い位置だし。

あと普通はノーマライズなんて使わないけど(使っていけない訳ではない、個々の自由)
自分でも描いてある通り無理矢理上げなくちゃならないならやめた方が良い
895名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 15:37:49.02 ID:9SyeBMmS
>>893
なんかPCM3324が出たてのころのソニーミュージックものみたいな音ですね
896名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 17:33:14.13 ID:k25kvNt8
アドバイスありがとうございます
>>894
世間ではあまりノーマライズ使わないんですか
自分もこれ使ったのが初めてです

>>895
PCM3324を知らないのでなんとも・・・
とりあえず聞き直してみたところ、ギターがでかすぎることに気付きました
今から色々いじり直そうかと思っているんですが、下みたいな原曲の音はどうなっているのですか?
曲の頭の音圧がすごく格好いいので、真似したいのですがどういう処理が施されているのでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=LO78szrJgxk
897名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 00:04:35.68 ID:UmsGoWRs
この手の金がかかってる企画のタイアップはまず間違いなくアナログで処理してる
デジタルだけで再現は難しいんじゃないかな。
と、いっても2mixを外に出すだけでもある程度は近づけると思う
898名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 00:35:11.78 ID:9X/As1dv
>>893
なんかS成分の低音がやけにデカくてスピーカーで聴くと気持ち悪くなる
Sだけローカットした方が良いよ
しかし、ザリザリ音割れしまくりだなぁ…かなり気になる
音圧は十分あるけど、トラックごとにイコライジングでいらない帯域削った方がもっと音圧稼げると思う
まだ周波数の無駄なカブリが多い感じ
899名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 09:58:02.55 ID:INFXMhzx
なんか酷いなと思って本家聞いたら
個人的に本家より好きだよw


ドラムのつぶし方じゃねーの
圧倒的に違うのはw
900名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 10:58:42.41 ID:UsKoYz3l
スレチだけど、
ギターのチューニングがやばいよ。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 11:13:02.50 ID:gpp0SL1C
>>893
低音成分が左右に動きまくってるんだが
902名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 17:11:23.76 ID:hXaXDOYM
http://up.cool-sound.net/src/cool24117.mp3
がんばったが全然音圧が上がらない
どうすれば前に出てくるんだ
903名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 21:13:30.32 ID:VmGINnce
>>902
それは 圧縮して底上げしてるが ピークが上がってないからだと思う
904名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 22:30:28.59 ID:CgAM0dGR
ピークが下がってないから底上げできないんだろ
905名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 22:34:28.82 ID:VmGINnce
>>904
コンプだけに頼ってても 音圧は十分に上がらないよ
906名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 22:47:16.62 ID:vysufI+k
コンプを強く書けるとかえって前に出づらくなるってエンジニアが
907名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 00:21:28.76 ID:vE1/GsEb
l316かけるだけで音圧あがる
908名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 00:29:08.19 ID:6F01530x
>>906
そうだよ なぜなら人間って アタック感で音の遠近感を聞き分けてるから
コンプ リミッター マキシマイザーって アタックを潰して圧縮するものだし

ちなみに>>902の音源を ピークを持ち上げた状態がこれなんだが
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga4053.mp3

こんなにペッタンコに圧縮されてると はりつきを治すのはムリですた
909名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 00:49:30.58 ID:I4jEfCfY
どうすれば前に出てくるんだと言う奴も居れば、張り付きを治そうとする奴も居る
おもしろいもんだなw
910名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 05:48:32.15 ID:Zwg23BoQ
>>908
すごく興味深い。
無知なので教えて欲しいのですが、
「ピークを持ち上げる」って具体的に何をどう使えばいいんですか?
911名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 06:11:44.92 ID:8CwW22Ud
コンプでサスティンを潰す
トランジェントプロセッサーで作る
912名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 22:30:05.63 ID:FUayVdHx
レディーガガの曲も俺の曲も同じ波形なのに音圧が雲泥の差
なんなんだこれは わけがわからん
913名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 22:35:11.11 ID:JsZGyFRa
>>912
同じ 海苔なのにってこと?
914名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 22:36:56.46 ID:h0G8hcGR
ガガは音圧控え目だよ
915名無しサンプリング@48kHz:2011/07/18(月) 22:56:21.10 ID:QLKIzh2/
自分の曲の音圧が凄すぎて困ってんだろ
916名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 05:59:43.23 ID:ZPrJa9/u
ガガは音圧控えめだけどちゃんと高級アナログ機材を通した音でいい音だね。
ポップスの音圧は本当はあのくらいが正しいあり方なんだろう。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 08:50:09.08 ID:02hd0C17
高級アナログ機材(の管理されたもの)があるかないか

これがプロとホビーの違いなんだね
918名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 12:26:44.25 ID:1eFWwtYX
でも 歪んだようなシンセの音を好んで使うでしょ
ガガって 
ローファイが好みだなって思った
919名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 12:27:40.47 ID:EwxCkn3u
毎回おんなじ人なんだろうけど、この板いつも
「アナログアウトボードさえ通せばプロの音になる」
が答えの人がいるよね

通すだけで音に高級感が出るとでも思ってそうだけど、実機さわったらがっかりするだろうな
920名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 12:36:20.43 ID:57yHuF9i
まぁ通して加工すれば高級感が出るのもあるにはあるけどな
921名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 14:56:57.67 ID:L4bzmKTj
まあ生業にでもしてないと手が出せないから憧れが募るのも仕方ないんじゃないの
実機もソフトも一通り好き勝手弄り倒して最も好きな物に腰を据えるなんて
贅沢なエフェクト選びが出来ればいいんだけどね
922名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 14:57:43.94 ID:ftuLTIkl
WAVESのヴィンテージシミュの音を期待して実機触るとがっかりするだろうな
923名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 15:24:59.56 ID:1eFWwtYX
>>922
いずれにしても なぜ良いのか どこが良いのかって
はっきり理由がわからないと 高い金を出す気にはなれないなあ
924名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 21:48:21.14 ID:UJekX9DV
高級アナログ機材は通すだけで音がそれっぽい音になるのは本当だけど
アナログ回路の基本知識がないと
まったく使いこなせないのが現状だろ・・・

くっきりハイファイ全盛のデジタル時代にどれだけいるんだそんな人材・・・
925名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 23:43:48.79 ID:Ze9Iyole
>>924
> 高級アナログ機材は通すだけで音がそれっぽい音になるのは本当だけど

たいていは倍音付加による変化だよね。最近はプラグインでもけっこう再現できてると思うよ。
というかプラグインのほうが露骨に変化するかな。
ものにもよるけど、アナログアウトボードの変化はけっこう微小。

> アナログ回路の基本知識がないと
> まったく使いこなせないのが現状だろ・・・

なんで?コンプでもEQでもチャンネルストリップでも、導入するのは簡単だよ
さすがに自分でメンテはできないけど

> くっきりハイファイ全盛のデジタル時代にどれだけいるんだそんな人材・・・

そもそもアナログがローファイな音だと思ってる時点で大間違い
デジタルよりも綺麗にハイが伸びたりするものも多い。
926名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 23:52:30.61 ID:0XaL9duQ
アナログがローファイとか一括りに言っちゃうような奴に触れるなよ
927名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 00:11:48.65 ID:CzLBaU5j
昔のアナログ回路の部品は今に比べると
性能が悪くて基本的に今のデジタル全盛の音よりハイ落ちする

勿論昔の天才技術者はそんな事は分かっていたんだろうから
自分の耳を頼りに色々工夫を結晶が

デジタルの高音質時代に見直されてると言う皮肉w


928名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 08:00:36.42 ID:JjvsBw10
>>927
耳だけを頼りに作られてるわけではないと思うよ
というのは 80年代のオーディオ雑誌でも
すでにスペアナを使ったオーディオのサウンド特性の解説はやってたから
929名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:17:14.21 ID:fHcS76ZK
>>927
文章の頭から終わりまで妄想じゃねえかw
まともなアウトボードにさわったこともないのにアナログ語るのやめてくれないかなあ
930名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:38:40.95 ID:2E+PIiae
妄想だと言い切り、他人を貶める場合は、
須く理論的な反証を示すべき。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 13:52:23.53 ID:JjvsBw10
デジタルデータは 一度アナログ音声に変換しないと
音としては聞こえません

デジタルの高音質時代であっても それは変わらない
932名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:08:17.24 ID:fHcS76ZK
>>930
本気かよ。いちいちつっこむのも面倒くさいくらいなのにわからんのかね?

>昔のアナログ回路の部品は今に比べると
>性能が悪くて基本的に今のデジタル全盛の音よりハイ落ちする

925でも述べたように、ハイが伸びたり太くなったり、音の情報量が増すところがアナログの魅力でしょ?
安物の話じゃないよね?

>勿論昔の天才技術者はそんな事は分かっていたんだろうから
>自分の耳を頼りに色々工夫を結晶が

今でも音楽的な機材は耳を頼りに作ってるにきまってんじゃん
アナログデジタル関係なく。
数値上のスペックだけ見ながら作ってるとでも?

>デジタルの高音質時代に見直されてると言う皮肉w

名器と呼ばれるようないわゆるヴィンテージのアウトボードは、60、70年代から現代にいたるまで
ずっと高評価だよ?
つーか、アナログ時代が低音質ってのが間違いなんだってば

むしろずっと、デジタル録音は音が薄いって言われてて、近年ようやくマシになったかな、くらいの評価。
不況で予算がないのと利便性から、PT内で完結するプロジェクトが当たり前になってるだけで、
音がいいからデジタルに移行してるわけじゃない。
933名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:27:58.28 ID:APveJrmU
音圧スレで何語ってんの
このスレじゃアナログ機材なんて特殊な味付け程度にしか見られてないよ
934名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:33:48.74 ID:JjvsBw10
>>933
iいやいや 意外とためになるんだよ アナログの話って
音圧上げにはね
935名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:38:55.22 ID:fHcS76ZK
だからって自分の音がショボいのを、なんでも
「プロは高級アナログ機材を使ってるから」
ですませるのはただのバカだけどね。
936名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:51:55.96 ID:JjvsBw10
>>935
そうだよね やっぱり何でプロはあんな音が出せるんだって
理由を考えてみるべき
WAVESやアナログ機器を神秘化してもしょうがないし
937名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 14:58:10.18 ID:kTWcGXdI
でもアナログ使うと楽だよね。。。
938名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 15:02:39.57 ID:8qohdgKa
「アウトボードを使うとデジタルにありがちな飽和感が消えるんですよね
ギュッとまとまりがでてくる 音の密度が上がるんです
よくデジタルで悩んでいることの多くが、アウトボードを使うことで解決します
アマチュアの方には是非低価格なものでいいので試してみてほしいですね」
939名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 15:06:54.87 ID:JjvsBw10
飽和感ってどんな状態?
940名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:09:36.76 ID:2E+PIiae
>>932
論理的な反証は皆無で、単なる貴方の感想文ですね。
941名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:13:57.77 ID:sdzZeP17
アナログがいいっていうんだったら、その理由を説明しろよ。分からないんだったらみんなで研究しようぜ
誰か、アナログで音圧が上がった例(音源)持ってないの?
942名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:23:18.47 ID:2E+PIiae
同意同意
>>927>>929も、内容は単なる個人的な感想。
流れ的に>>927は問題無いが、>>929>>927を罵倒しているにも関わらず
論理的な反証を挙げずに、単なる感想で返している。

人を罵倒するなら、その根拠を明らかにするべき。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:28:40.32 ID:kTWcGXdI
どうでもいいけどヘッドルームあけた2mixくれたらアナログで処理してあげられるよ
944名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:34:57.50 ID:fHcS76ZK
>>940
そう?
まあ君がそこまで>927の厨二くさい文章のほうが正しいと思えるなら仕方ないね

無理に説得しようとは思わんよ
945名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:48:26.57 ID:2E+PIiae
旗から見ていると、同じ感想文を書いているだけで、
他人を罵倒する水準では無いと言っている。
説得も何も、それ以前に、
いまのところ何のエビデンスも提示できていない事に
お気づきだろうか。

どちらが正しい、など、
一度も書かれていない事をでっちあげるのは如何なものか。
946名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:49:52.42 ID:1mFIrXAH
つーか、実際アナログだからハイ落ちするとか低音質とかってのが嘘なんだから
927は感想じゃなくて妄想じゃん

論理的に反証しろとか言われても
いつか実機に触れる機会があるといいね、としかいいようがないだろ
947名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 17:56:03.02 ID:2E+PIiae
残念ながら「嘘」とは断定できない以上、「妄想」とも言い切れない。
>>929に関しては、反証もできないのに他人を罵倒するのは如何なものか、っていう話。
948名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:01:49.73 ID:fHcS76ZK
>>947
>昔のアナログ回路の部品は今に比べると
>性能が悪くて基本的に今のデジタル全盛の音よりハイ落ちする

これ感想?たんなるウソじゃん。言い切ってるし。
反証なんかそこらじゅうの商業スタジオにあるよ

>927は単なる知ったかぶりじゃん
どのへんが感想に思えるの?
949名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:04:57.57 ID:VqAK6bjG
927がキャラ変えて自己弁護してるだけだろ
ほっとけ
950名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:06:56.91 ID:2E+PIiae
まず、それが「嘘」だと断定できない事に気がついてほしい。
そして、彼がそう感じたのであれば、彼にとってはそうであったのかもしれない。
エビデンスが無い以上、単なる感想である。それは貴方も然り。
951名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:10:57.97 ID:2E+PIiae
>>949
ところがどっこい、自分と>>927とは全くの他人なんだな、これが。

自分が言ってるのは、
お互い、ただの感想文レベルなのに、>>927を罵倒してるところに違和感がある点のみ。

機材うんぬんに関しては、それはモノによるだろうとしか思わないし、
個人的にはプラグインで充分代用できてる。
952名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:35:22.33 ID:fHcS76ZK
>>950
ハイ落ちするかしないかは測定すればわかるだろ。
何が「彼にとってはそうであったのかも」だよ。

>916,924,927 最近こういう、あきらかに実機知らないのに「オレの想像するアナログの特徴」みたいなのを
さも本当のように書き込むヤツがいてさ。
いろんなスレで頻繁に知ったかしてるからいい加減イラッときてるんだよね

あんたのいう「嘘だと断定できない」のをいいことに知ったかぶりしてるヤツを見つけたら、
オレは毎回「それは嘘だ」って書くよ。
それをここで証明するのが無理でも。

オレの反論が>927と同レベルの単なる「感想」に過ぎないかどうかは、各自が実機に触れる機会があればわかるだろう。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:19:34.72 ID:2E+PIiae
なんでこんなにも、
俺はアナログを知り尽くしてる的な発言をするんだろうか。
まぁそれは百歩譲ったとしても、
他人を罵倒するのは、違うだろう。
954名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:06:37.26 ID:x+PXuMkO
お前ここむいてないぞ
955名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:24:19.93 ID:J4zJZ/9o
DTM板の中でもミックス関連スレは尽く煽りと罵倒の応酬だからねぇ。

でもレスを参考に実際自分でやってみて参考になったりしてます。ありがたや。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:51:45.54 ID:bnkpvBeR
>>953
さんざん論理的反証をしろだのエビデンスがないだの言っておきながら、ご自分は対人論証ですか。

アナログを知り尽くしている、など、
一度も書かれていないことをでっち上げるのは如何なものか
957名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:29:12.76 ID:wTQoVMu4
話を逸らす輩にはほとほとまいる。

自分が言いたいのは、ただ一点。
他人を罵倒するのは違うだろうと言う事。

>>956
残念。そこはでっち上げで無くて、彼の文章を読めば明らか。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:15:01.40 ID:/nH58S+1
そもそもこの手の掲示板で他人を罵倒するなんてのは日常茶飯事だろ
その点を議論するってんなら完全にスレチだろ音圧の話しろよ

自分が正しいと思ってることと違うことを正しいと主張してる人を見るとイラつくなんて自分に自信が無い証拠だわ
本当に理解してる人間なら一笑してスルーだわ

ちったぁ成長しろよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:44:40.54 ID:H6AvGsuM
声の音圧がでかいやつばかり
960名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 02:59:05.49 ID:OExWTu6p
お後がよろしいようで
961名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 05:47:21.92 ID:wTQoVMu4
>>958
あ、ほんとだ。まさに貴方が実践されてますね。
お互い成長しましょう。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 14:36:54.04 ID:I92/rXq7
うーん
>932で細かく説明したつもりなんだけど、やっぱり
「自分と意見の違う人にイラッときて罵倒するやつ」に見えちゃうのかなあ

まあいいや。
証拠が充分に示せなくても、嘘つきを見つけたら「オマエは嘘つきだ」と言うよ。

べつにそのことを>961に許してもらう必要もない。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 14:49:07.65 ID:kREzie3i
荒らしにマジレスするレス乞食って死なねーかなー
常人なら会話出来る相手かどうかの判断って付くよな
キチガイの独り言に話かけてしまう人間には困ったもんだ
964名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 15:29:37.80 ID:I92/rXq7
こういう罵倒に比べたら、オレなんかかなり紳士的なほう
965名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 15:56:31.58 ID:hn1XR+A5
>>963
オイオイ  >死なねーかなー
そりゃないだろ

人間性 疑われるようなことは 言うなうよ
966名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 15:59:25.49 ID:OExWTu6p
人間性とかmixiで求めてこいよ
967名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 08:51:29.93 ID:pqOl1YHK
俺はアナログ触ったことないから今までの議論で何が正しいのかわからないので
だれか比較のサンプルとか作ってくれないかな
968名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 08:54:35.83 ID:yZdtpnxU
>>963
おーい、自分もやっちゃってるよーwwww
969名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 11:45:40.68 ID:kgtxMf+Y
マスタリングの段階でトータルコンプとしてレシオ2とか3で、
わずかなスレッショルドでピークをつぶして持ち上げるって、
雑誌で紹介されていることが多いのですが…

L3とかリミッター系であってもスレッショルドに触れた瞬間その部分だけ音が歪んでしまいますよね。

ダイナミクスレンジの大きい曲、つまりインスト系、オーケストラなどで音量を上げたい場合、
それこそレシオ1.2とかで大きくスレッショルドを下げたほうが全体的に
自然に音量がもちあがる、ような気がしてるんですが…考え方間違ってますか?
プロのエンジニアさんおねがいします。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 17:14:19.80 ID:8tLdwXYa
プロじゃなくて悪いんだがレシオって何よ?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 17:46:07.79 ID:raZ/DPO6
同じくプロではないけど…

>>969
第二パラグラフが、そこ自身も前後の繋がりも何言ってるのかよくわからない
「わずかなスレッショルド」とか「大きくスレッショルドを下げる」とかは
0dBに対する絶対量の意味で言ってると思うんだけど、
要は"でかい"音をつぶして"小さい"音はそのままにしたいわけで。
ダイナミクスレンジが広かろうと狭かろうと、その"大きい"音と"小さい"音の間に
スレッショルドを取るのは一緒だと思う

ちなみにもし"小さい"音まで潰すようにスレッショルドを取ろうとしてるなら、
それは結局フェーダーを下げてるのと大差ないと思われ
972名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 02:29:18.42 ID:1MvZDIMq
昨日も一日音圧の試行錯誤してDAW作業してたけど、
ヤスタカのキックって、いったいぜんたい、どうやって作ってるんだ?

キックとスネア、ハイハットの3つだけでサンプル作って試行錯誤してるんだけど、
キックWAVをEQでハイカット&おいしい所をブースト→コンプで持ち上げる−3db余裕を持たせる
マスターでM/S処理内でEQ、コンプ、マキシマイザー

結局、キックのWAVって0dB以上はないわけで、大きい音にするってことは
アタックの部分が0dbではなく、リリースの部分も0dbに近づけるってことなのでしょうか?
でも、そうしたらキックの音色が、ぼやけないでしょうか?
キックだけでも大きくする方法ご存知でしたらご教授ください
973名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 06:09:52.27 ID:7JONNCQ/
篠沢教授に全部
974名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:35:40.62 ID:6BXYanWB
>972
タイムマシンで未来のあなた聞いてきました
「一体俺は何をやっていたのだろう」
975名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:49:23.17 ID:PXJ8k7gh
>>972
被りも無いのにしょぼいのはコンプの設定が悪すぎる。
キックはピーク削ってリリース長くするのが基本だぜ。

その頭の中の数値イメージだけで弄ってたら、ピークだけビンビンになって人間の耳では
ついていけないはず。キック用のプリセット見たら一発だと思うけど。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:05:58.12 ID:RIxmOHCS
>972
フェーダー、あげていけばええやん。0dbを超えて、宇宙の果てまで。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 16:09:18.06 ID:1MvZDIMq
>>975
回答ありがとう
ヤスタカのキックってアタックが強く出て、皮の面に強力なゴムをはじいた様な音がするので、
コンプの設定では、アタックを遅くして、はじいた音が出るように設定。
リリースは、非常に早めに設定、リリースを遅めにすると、サーサーうるさい音が聞こえるので、
音的にはこれでヤスタカのキックっぽくなったのだけど

リリース長くするとサーサーうるさくなるわけで、それをあとからEQ等で削るなら
リリースを短くしても一緒のような気がするのですが・・・
どうなんでしょう?
978名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:20:20.72 ID:1MvZDIMq
続き
一応、試してみました。確かに、音が大きくなりました。
あとEQで無駄な部分を大幅にカットしました。
結果、95db→96.6db まであげることができました。

しかし、まだまだ101db出してるヤスタカには程遠い
ちなみに、db計測はMP3Gainです
979名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:35:23.98 ID:PXJ8k7gh
>>978
ちょww MP3Gainの仕組み知らないけど、リズムトラックだけで比較するのはおかしいw
リリースは音源にもよるけど大体200msecくらいでいいんじゃないか。ただ、数値表示のないコンプだと
イミフだろうから・・・プリセットとか付いてないの?
980名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:52:14.99 ID:1MvZDIMq
>>979
Cubase使っていて、プリセット付+数値表示可能な付属コンプ使ってる。
キックもCubase付属。ベンジェンスもあるけど、あえてCubase付属で実験してる
キックの素材によっても、音の大きさって変わるものなのでしょうか?

一応、リズムトラックだけにしてるのは、キックがおそらく一番音がでかいので
MP3Gainの計測音量は、最大音量らしいので、リズムトラックのみでしているという事と
BASSやシンセを入れた際に、EQ等で住み分けしても、少しキックが小さくなる為、
あえて、リズムトラックのみで実験してる
981名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:58:08.69 ID:C+04FKW9
リズムトラックだけで音圧?馬鹿乙
リズムなんていくら歪ませても許されるからいくらでも音圧上げられるだろうが
そんなもんのMP3Gainの計測値をこだわられても糞の役にも立たねえよ
982名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:05:05.94 ID:PXJ8k7gh
>>980
音源で全然違うし、2つの音源を重ねたりもするし、EQとコンプだけでなんとかなるもんじゃないと思うよ。
あと、MP3Gainはきっとラウドネス曲線も考慮してるはずだから、仮に最大音量を見てるとしてもボーカルや
シンセで2k周辺に音が集まってる完成品とリズムトラックだけを比較しても意味無いと思う。
983名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:19:51.58 ID:1MvZDIMq
>>982
一応、キックは2つ重ねてるんだけど、キックによっても最大音量が変わるんですね
もしそうなら、キックによって最大音量が定められているということかな・・・?

MP3Gainは、自分もあくまで目安に使ってるよ。耳だとただ大きくなったしかわからないので、
それを数値化してくれるツールとしてわりきって使ってるよ。
ヤスタカのポリリズムはMp3Gainで100db

やっぱり、Cubase付属のキックを100dbにもっていくのは、
プロやヤスタカがやっても無理なんでしょうか?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:25:07.04 ID:CRXbbZK7
いやいやどんな素材でも100超え出来るよ
音色によっては汚らしくなったりするけどね
985名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:33:00.74 ID:vAHoalVO
本質がわかってないから数字に拘るしかないんだろうなぁ・・・
986名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:37:40.64 ID:DVirTk24
>>983
実際にそのキックの音を聞かせてよ
どんな風になってるの
987名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 18:37:41.94 ID:C+04FKW9
試してないから想像でしかないけど
ただ大きいだけのキックよりアタック感を出した小さいキックの方が
聴覚上は大きく感じるが恐らくMP3Gainの測定値では小さくなる
988名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 23:24:32.15 ID:HO4wV6Sd
まあ最初はMP3Gainで良いじゃない
音圧という冒険は続く
989名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 00:28:25.99 ID:oDUuL9ed
スーパーモンキー大冒険
990名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 06:09:07.10 ID:EVQl3hmn
おしまい
991名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 12:27:15.34 ID:3D/jxF/g
MP3Gainじゃ音圧はわからない
全体の音量しかわからないわけだから

992名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 17:32:24.87 ID:ND/uEl9b
983だけど、
結局、97.2まで上げることができた。
でも、ヘッドフォンで作業してたら耳の異常を感じたので、
今日、耳鼻科に言ってきました。医者からしばらく耳を休めるようにと言われました。

スピーカーだとキックはドンしか聞こえないので、
ヘッドフォンで作業してしまうんですけど、
皆さんも基本ヘッドフォンで大音量聞いてるんでしょうか?
993名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 17:41:14.36 ID:Z11J+I6D
お前が一番聞きなれてる物をメインに使えばいいよ
他の環境で聞くのはミックス終盤の作業だ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 22:06:51.26 ID:r84Irm76
MP3Gの利点って音聴かず使えるのがいいんだぜ
さぁ君も今から耳を休めつつレッツ音圧ベンチだ!
995名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:01:31.98 ID:MqlEBheK
>>994
あれは 音量を上げてるだけでクリップ出放題なので使わないほうがいいと思ふ
996名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:06:15.13 ID:Z11J+I6D
このスレでは誰もあれを音量操作には使わないだろ
997名無しサンプリング@48kHz
このスレで しつこくあれを持ち出すのがいるので
一応