音圧の稼ぎかた Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 13:39:52 ID:pZnD66NC
余裕の2
3名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 14:50:41 ID:S/Wpdd5R
前スレの言い逃げワロチ
4名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:16:41 ID:5rFAj85X
良いか悪いかは別として…
具体例があれば何かのヒントにはなる。

否定するだけで具体的なものを語らず、精神論ばかり述べ、レッテルを貼って
差別することに意義があると考えているヒットラーみたいな奴はほっておきましょう。
"彼らはもう報いを受けている"のだから。
5名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:17:06 ID:5rFAj85X
前スレより

45 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/07/04(金) 18:47:06 ID:BxXDCemQ
音を大きくするには、音が大きくなるような楽曲を作らなければいけない。

イントロが静かな曲は作ってはいけない。いきなり0dbが出る曲を作る。
サビとメロ部でアンサンブルの厚みが違う曲は圧縮しずらいので作ってはならない。
最低音が60Hz近辺の曲が一番、高低のレンジ感を実感しやすい。キーはBにするべし。
鳴っている全ての音はベリーショートディレイでステレオ成分を付加する。
ステレオ成分の逆相はクリップしても目立たないので思いっきり潰す。
歪ませてもオーバーロードで歪んでいるのか楽器の音なのか判らない系の
音を多用する。そういう音をリズムの骨格に置くと、ものすごくデカイ音になる。
ベースとキックは基本的に同時に鳴らさない。
爆音の中でも小さなゴーストノートが聞こえるようにノッチフィルターを
上手に使う。連打する音は思っているよりもずっとデュレーションを短くすべ氏
どうせ潰れてサスティンが出る。

音圧競争降りた。とか言っている奴は実はタダの怠慢か技術不足で音を
大きくする事の出来ない奴。音は大きければ大きいほど良い。
知り合いのディレクターは昔、有線放送にワイロを渡して自分の担当する歌手の
音を大きくしてもらっていた。
6名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:17:27 ID:5rFAj85X
191 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/07/11(金) 05:38:55 ID:wTFqlYZQ
キックにステレオベリーショートディレイ(10msecくらい)をかけろ
左右に振ったディレイ音にディストーションをかけろ。
スネアにも同じ事をしろ。スネアは0db,ハイハットは-6db,キックはお好み
これを骨格にしてキック、スネア、ハイハットとカブらない帯域の楽器を
隙間に0db〜-∞dbで入れろ。

194 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/07/11(金) 09:28:13 ID:wTFqlYZQ
スネアとキックが同時に鳴る時は スネア+キックでファイル化
単独スネア、単独キック、スネアキック全て0dbできっちり揃える。
そんでローパスフィルタ、キックのアタックが聞こえるところが
カットポイント、ハイハットはそれ以上の帯域でおもいっきり鳴らす。
次に191の操作。左右だけ潰すというかセンターキャンセルな
M/Sつーの?Sをめいっぱい潰して混ぜる。

もうこのへんまでくると頭蓋骨が爆発するようなドラムが鳴っているはず
次にスペアナで観察。穴を開けられそうな帯域を見つけたら
強烈なノッチフィルターで穴を開ける。他の楽器が入るスペースを掘るんだ。
この穴にベースでもギターでもなんでもいいから0db張り付きのパッツンパッツンに
潰した楽器を捩じ込むんだ。

なんでもいいから最新のCDと聞き比べてみ、この時点で勝っているから。
この上にまだシンセだのボーカルだのが乗っかった日にゃあ、
すごいことになるよ、まさに音圧兵器。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:17:51 ID:5rFAj85X
341 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/07/21(月) 11:19:32 ID:TlWZUp0+
194で重要なのはM/SのS潰しだな。
正相に逆相混ぜると音は消えるが
正相に潰した逆相混ぜると音が前に出る(場合がある)
というテクだな。これが一般化したの90年代だからな
オーディオ操作ってまだまだ未開拓の部分あるんだな。
って思った。

381 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 13:11:20 ID:20tU0msi
普通はキックのボリューム最初に決めるけどな。
一曲通してこれ以外のパートで音量変化がない音が稀だから。
上で書いてる0dBとかはないけど大概-5から-3dBに決めるでしょ
いくら0以上の入力も可能なVSTが多くても動作の変わるものがあるし、外部でアウトボード使いにくいだけで利点がないし
音圧ぎりぎりまで上げたいなら全てのアタック潰れないようにした方がいいよ。
キックとスネアタイミング被るならサイドチェイン薄くかけるのもいいよ。
スネアのアタック潰したならキックはアタック残しコンプがいいよ。
ついでに忘れがちだけどゲートで尻削るだけでも前に出る感覚は出せる。
単にレベル0dBの瞬間の事だけ考えると忘れてる事イパーイ
8名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:18:16 ID:5rFAj85X
462 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 21:04:03 ID:foXZQab5
ノリ波形にしなくても音圧は稼げる。
モノは点、ステレオは面として考え、隙間無くミックスする。
上下も高音、低音で隙間無く詰める。前後も同じ。
リミッターやマキシマイザーにつっこむ前の段階でほぼ決まる。

463 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/07/26(土) 23:04:30 ID:GoMW4LxE
これはマスタリングや音圧スレじゃなくて、mixスレ的な話かもしれないし、
ベテランの職人からすれば当たり前の話かもしれないけど、
結局、良いミックスも良いマスタリングも「マスキング」されて濁った
いけてない帯域をどう見極めて処理するかって事に行き着くような気が
最近している。

でもここら辺は、やっぱきちんとしたモニタリング環境と、モニタースピーカが
なければ(特に低域は)なかなか見極めるのが難しいと最近感じてる。
やっぱ低域の見極めが付かないと話にならない。
低域のある帯域のピークは、うまく処理しないと、確実にそれより上の高域に干渉して、
音を団子状態にしてしまう。この状態で、例えばMP3なんかにすると、たちまち
シュワシュワ言って、ミックスがへたくそなことが露呈されてしまう。
トラック同士で干渉している、もしくは重なり合っている帯域を検知するような
アナライザがあれば欲しいな・・・
9名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:18:43 ID:5rFAj85X
468 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/07/27(日) 00:20:49 ID:VPr+RSPr
>>464
他の人も書いてるけどモノで全体のチェックするのは基本。
帯域が被ってる部分をEQでいじるのも。
(おれはあんまりしないけど。midiまで戻っていじり直す方が多い)

要するに、この部分が音がつまっちゃって聞き苦しいなって部分を
ステレオ成分を切ってモノ(点)にしたり
逆にステレオ成分を広げて(面)で鳴らしてみたりして、詰まりを拡散する。

やり方としては、単にステレオツールだけの時もあれば(キックとか)
そのトラックだけコーラス、ディレイ、リバーブなどを試してみる。
リバーブもスプリング、ルーム、ホールと入れ替えたりしてみて。

そうやって詰まりを避けて、空間に満遍なく音を配置していくと
マスターにリミッターかけただけでMS成分のMはノリ、Sも最大値まで上がる。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:19:06 ID:5rFAj85X
506 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/07/31(木) 11:18:58 ID:z7kaUIU7
音を大きく聞こえさせたいのなら、
スタッカートで奏でられるリフが曲のメインになっているような
パーカッシブな曲にするべし。

音圧は最初の設計が肝心、曲が出来てから最後に音圧上げようと思っても
たいして上がらないよ。

513 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/08/01(金) 00:21:23 ID:YtGfgd/5
要は音楽(アンサンブル)の捉え方だな。
ドラムがリズムキープしてベースラインがあってコードが乗っかって
一番上にメロが流れる。式の楽譜の横方向が強い「絵巻物的」曲は耳に飛び込まないよ。
全ての楽器を打楽器として扱ってパーカッションのポリリズムだと解釈する。
つまり楽譜の縦方向の立体的構造を提示するような曲作らなきゃな。
日本人が特に弱いと思うのはここんとこだな。
11名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:19:26 ID:5rFAj85X
577 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/09/16(火) 22:06:07 ID:KJUfqAy4
音圧上げる為に色々と試行錯誤してたら突発性難聴が再発した。

…二度とやんねぇ。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 17:16:59 ID:BK0DGEKQ
ヒトラーの功績
・国内で地方でばらばらだったドイツ文字の統一
・地方政府によりバラバラだったドイツを中央集権国家にまとめあげた
・第一次世界大戦で失われた国土の回復(ルール地方、ザール地方)
・大規模公共事業とマルク資金流出により破滅的インフレから脱却成功
・20%近い失業率を2%以下まで減少、貧困者に無料で食事や住居の提供
・義務教育の徹底、育児手当の充実、産休制度の導入
・母性の重視、結婚と出産の奨励によりベビーブーム到来
・国民車(VW)を作り、世界初の無料高速道路アウトバーンを建設
・世界初の民間航空会社ルフトハンザを設立
・国が費用を助成し労働者のための格安バカンス旅行を催行
・青少年の育成のためにワンダーフォーゲルを創設
・国民にラジオを無料配布、オリンピックの世界初TV中継実施
・外国からの安い労働者の流入を厳しく抑制
・民族の誇りと共同体意識をもつための歴史と伝統教育の重視

いや実際偉人だろ。
今の日本にこそ彼のような人物が必要
13名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 19:43:09 ID:DFgB33Xa
音圧稼いで金稼げず
14名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:06:45 ID:QV3l+Zxk
音圧を「上げる」でいいのに、何で「稼ぐ」っていうの?
15名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:11:42 ID:sx0IqaFW
ノイズ出ていいならいくらでも上がる
16名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:18:01 ID:0KIQ6KQZ
増幅することをゲインを稼ぐというので。
17名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:38:01 ID:QfiXeqa2
この糞みたいなテンプレがある限りこのスレは駄目な気がする・・・
18名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:48:36 ID:x6aM2Ev4
なんで糞なレス選んでテンプレにしてるの?書いた本人?
19名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:49:48 ID:sx0IqaFW
イントロが静かな曲は作ってはいけない。 wwwwwwwwwwww
20名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 02:24:40 ID:5f0OkX4R
素人が数ヶ月試行錯誤して、高額な機材使うのが一番だという結論に至りました。
無駄に悩んでる暇でバイトすればよかったしにてー^o^
21名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 02:41:27 ID:ztSNie7E
何で糞?
私には参考になったのですが・・・

ところでステレオ成分の逆相というのは
どうやって取り出すんでしょうかね
22名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 13:02:20 ID:8VZ0HR4S
誰よ?前スレの最後埋めた奴!!
笑かしよるなw
23名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 12:22:19 ID:bmzsrlk4
スレッショルド=レシオ
24名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 12:40:37 ID:kqrWEKdU
スレッショルド≠レシオ
手抜きすると良い音で録れないよ
25名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 12:54:20 ID:bmzsrlk4
COMPRESSORを2回連続かけるのはOUT?
例えばEQ→コンプ→コンプ。
それともEQ→コンプ→EQ→コンプ→マキシマイズ→リミッターの方がいい?
26名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 13:00:41 ID:FLu1cWMN
コンプ→EQ→コンプorリミッター
27名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:37:41 ID:NSNZrjge
前スレで挙げられてた水樹奈々「STARCAMP EP」の中の
「COSMIC LOVE」と「Dancing in the velvet moon」っての、
どんだけ凄いのか聴いてみたけど、思ったほどでもなかった。
マキシマイザ覚えたての初級者程度の破綻だと思う。
もちろんプロがそれで製品化してるのが問題なんだが…
もっと音声ファイルとして破綻してるのかと思ったw
28名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 15:20:39 ID:tiNC/JOI
STARCAMP EP興味あります
今から買ってきます
29名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 13:09:07 ID:GPn9KuoW
>>26
ありがとう(^O^)
ボーカルの黄金比156だよ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 20:51:50 ID:SBHmDFQB
コンプって大きい波形を小さい波形と同じくらいにする効果のエフェクトですよね。音圧は稼げて音量もオマケでついてきますね。
コンプって限界ってあるんですか?やはり小さい波形と大きい波形の差がなくなれば これ以上は意味なしでしょうか?
31名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 21:06:28 ID:01xySGel
.....          こんなかんじ
.......... ←波形
↓コンプ
.....
.....

..........
..........
32名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 21:23:08 ID:SBHmDFQB
>>31
横からレスを見るんですね。
なるほど。波形の差がなくなって上がってますねw
解りやすかったです。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 00:00:24 ID:lrEjaNCH
自分の設定の一部ですが
スレッショルド-10
レシオ -10
ゲイン 7
アタックタイム 0.5
リリースタイム 290
でコンプ掛けるときにOUTPUTのクリップが点滅するときがありますがOUTPUTは点滅しない所まで ゲインを下げてやる事は基本でしょうか?
34名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 00:20:10 ID:n1AkLPt0
コンプ何使ってるん?
35名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 06:03:53 ID:8bD5zOiD
>>33
元の録音でクリップしてるんじゃね?

まずは録る時に赤つかないように調整する事と、
録った後、コンプ掛ける前にざっくりバランスとってみなよ。
話はそれから

36名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 08:30:42 ID:8nfiqRTv
>>30
コンプの限界っていったら 圧縮漏れってのがある
アタックのところが残ってたり 
最初の音が圧縮されなかったり

後 マスターにかけると誤作動していらないところを圧縮してたりとか
37名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 13:01:19 ID:lrEjaNCH
マルチバンドコンプと普通のコンプ ゲートがついてるコンプ
コンプのお薦めってありますか?自分の腕次第?
38名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 13:04:15 ID:lrEjaNCH
>>34 コンプはSONAR(DAW)付属コンプです。

>>35
録音の時か。ちょっと気にしてなかったから取り直してみます。
39名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 12:28:01 ID:XdKJXCaC
勉強盛りな者ですが、このスレに上がっているM/Sとは、どう言うことでしょうか?
自分なりに考えた結果ステレオのL/Rをモノラルに分けた波形、つまり
M=L側 正相。
S=R側 逆相。
でしょうか?
ググレば解ると思い調べては見ましたが、SM 大人のおもちゃ などが出てきて 答えを見つけられませんでした。
先生方 この質問にお力を貸していただけませんか?
40名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 12:57:08 ID:jSMOLRP/
>>39
左右の音を足し算して半分にしたものと引き算して半分にしたもの。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 13:03:19 ID:XdKJXCaC
>>40
ありがとうございます。40さんのキーワードで再検索して 勉強してきます。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 13:14:08 ID:jSMOLRP/
>>41
ググるなら、mid/sideで。
43名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 15:51:08 ID:XdKJXCaC
>>42
そういう略でしたか。
本当に、ありがとうございます。
44名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 00:47:44 ID:GY/83yrv
4543:2009/02/04(水) 09:02:00 ID:PkRYYR7l
>>44
検索したものより、1番解りやすいく助かります。親切な方ばかりで感謝してます。
46名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 11:39:35 ID:7YddKC93
mid/sideで検索したら こんなのを見つけますた
http://www.dtmm.co.jp/archives/2008/11/midsideamstools.html
47名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 12:19:55 ID:Y1ktNFfk
>>30
限界というか、非常識なほどにコンプをかけると、
音がつぶれて音質が悪くなったりダイナミクスが取れなくなったりする
生ドラムとかエレキギターに顕著に現れるよ

最近のJPOPがよくそれで批判されてるけど、
水樹奈々の曲とかは露骨だから聴いてみると良い
48名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 19:12:57 ID:i0mEO+Zr
別スレからの転載だが、2mixのこれを
http://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00003.mp3.html

これくらいでかくできないなら、いくらミックス頑張っても技術不足だと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17673.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 19:15:43 ID:i0mEO+Zr
あとMSの効果に過信してる人いるけど、あまり期待するな。あくまでステレオ感が増えるだけで
やりすぎると曲の芯が聞こえづらくなって破綻するから。
50名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 20:38:06 ID:iY4Y40z6
これは酷いw
無理やり音圧上げました感がバリバリだぜ
51名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 20:41:38 ID:i0mEO+Zr
音質は音圧あげた上で自分好みにすればいい。ともかくこれが「できる」のか「できない」のかが
重要だ。ここは音圧を稼ぐスレだ。
52名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 20:58:27 ID:jnLiXM8G
>>48ってどんな処理をしたんですか?
3分くらい試してみたが、L3下げただけじゃこんなにでかくならん。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 21:00:38 ID:iY4Y40z6
ちょいとやってみたよ
>48のマスタリングとは大分方向性が違うけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17819.mp3.html
54名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 05:25:08 ID:eH5iQ9sE
ヒップホップやR&B系のミックスやマスタリングってMSすごいいじってるんですか?
チカーノ系のヒップホップで位相が逆になっちゃってる曲とかありましたよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 05:52:19 ID:AIvRVVto
音割れ覚悟のGain引き上げを途中に入れているのかもしれないね。
完全にクリップして結構破壊系な音になるけれど。音圧の為なら、なんでもします、的な手法だね。
56名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 11:37:51 ID:8ZVPSkv3
>>54
MSって聞こえ方の問題で音圧とか音量を著しく上げるものじゃないし
基本的に逆位相入れると再生環境によっては不都合が出やすい。
>>55
やっぱそれでFAなのかな?>>48>>53もクリップしてゲイン引き上げしてんのかな?
むしろそれが前提だったりしてw じゃあよりきれいにゲインを稼げる機材に関して
議論しなきゃいけなくなるね。
57名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 12:10:11 ID:bJIS7SXU
リミッター大好き
5853:2009/02/05(木) 14:06:48 ID:etr7TYYi
>>53は至極まともな方法でやったよ。
M/S分解,comp,EQ,limiterで処理→書き出し
かなり適当にやったから、詰めればまだ上がる。

>>48のはカウベルの音が出たり引っ込んだりで気持ち悪い。
ヘタにcompやlimiterをかけるとこうなる。
59名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 14:17:08 ID:8ZVPSkv3
マジか。コンプはいくつかけてるの?設定値はどんな感じ?
コンプかるくかけてL3使ってもすぐ音が歪んでしまって音圧あがんね('A`)
60名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 15:08:06 ID:RfloDkVu
知識と投資額が釣り合ってないこの不思議
61名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 15:23:07 ID:R+Arvc49
>>58
M/S分解前は何もせず?
62名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 15:36:03 ID:tgugOftO
やっぱりデカさだけじゃなく音も変わるもんだねー。
>>48は普通に波形デカくした印象。
>>58は低音落としてシャカシャカに持ち上げた印象。
6353:2009/02/05(木) 16:28:39 ID:XTzwxehx
>>59
M成分:キックのパンチをコンプで作る。アタック30ms,リリース最速で3〜4dBリダクション
S成分:ハイパス入れて,EQで軽くハイ上げ(ちょっと深くやりすぎて確かにシャカシャカしてる)
こういうのはL3とかだと逆に音圧稼げないと思うよ。
フリーのリミッターにおもくそぶち込んだ(リミッター自体の設定は弄らないのがミソ)

>>61
M/S分解前には何もしてないよ。
てか、初めてM/S分解でマスタリングしてみたんだけど、こういう曲には便利だね。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 17:14:48 ID:AIvRVVto
L3やL2で音圧が上がらないのは、音質劣化を防ぐ仕組みが働くからみたい
だね。フリー物とかは、音が悪くなろうと構わず動作してしまうだろうから、
結構音圧は上げやすいのかもね。
24bitや32bitで作っている人も多いと思うけれど、仕上げはこんな感じだと、
もったいないという気はするね。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 20:06:43 ID:bVc/E5ZR
ひどいけどやってみた 初めて使ったソフトw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19161.mp3.html
66名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 20:16:39 ID:Js5VaPHr
でけえ
67名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 20:50:07 ID:n5l5fLVN
コンプかるくかけてL3使ってもすぐ音が歪んでしまって音圧あがんね('A`)


とか言ってるヤツがL3持ってるの?わr(ry
68名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 13:26:55 ID:0dG1/oZ2
これはでかいなw
69名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 13:28:21 ID:CO4gZ6SB
>>65
でけえw
>>67
君はL3持ってない人かな?
70名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 16:11:14 ID:zMkq46gD
L3に頼るようじゃまだまだだろ
71名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 17:29:11 ID:bgqQeOxy
それよりも>>63みたいに
○○の設定値はいくつで××を最後にかけた結果がこれだよ
っていうのを見せて欲しい。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 17:52:06 ID:OCXaHNNr
ダウンロードできないから、そもそも不可能なんだが。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 18:16:41 ID:UOr7CyTy
firefoxだといけたIEだとむりだったよ
74名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 16:44:15 ID:I25wYPRu
そんなにLシリーズがいいんなら、L1 L2 L3がパックになってるの買ってソナーでやってみますわ たのすぃみィ
75名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 19:51:57 ID:uagtihjs
L1 L2 L3じゃ音圧は稼げないよ
76名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 20:16:35 ID:XatfTSk6
スレッショルドを床まで下げれば出来るよ
77名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 22:03:15 ID:I25wYPRu
>>76
考え方は最高だけど限界あるじゃんw
うねうねになるやんけw
しかしLじゃ音圧があがらんのか…じゃWAVESの何使えば良いねん。
つか鼓膜にウーファーつけるか
78名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 22:17:57 ID:eH3Mb7mk
>>77
マキシマイザーだけじゃ音圧は上がらないよ
それ以前に音ソースやトラック毎、2mixのしつこいほどの
細かな処理で決まる
あなたがその辺をすべてやっていて、最後の仕上げに
高品質の音圧がLシリーズで上がらないなら別のマキシや
周辺機器や・・・って感じだけど
79名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 00:47:08 ID:uFgPa/v2
>>78
ご伝授ありがとうございます。
最初は市販CDで音圧どれくらい上がるか試してみます。
WAVES高いっすなぁ…DAWが違うのにWAVESコンプ使っても音は一緒ですよね?
たのすぃみィ
80名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 01:09:17 ID:fzvZ7WAG
>>79
海外通販のセールを狙うと安いよ
DAWと音の違いはどうだろ?
SONARとキューベしか使ったことないから
使う人の環境とスキルの方が影響は大きいとおもう
あなたが今持ってるもので何が出来て足りないのは何か
それはあなたしか解らないと思う
俺だってまださっきマスターした音聴いてこれ書いてる勉強中の身
81名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 05:16:57 ID:5qQLSEex
最近のDAWのマキシマイザーって性能良いな。
ていうか、マキシマイザーとしてプラグインがついてるだけ驚きだ。

>>79
Lで持ち上げ(過ぎ)ても、いわゆるwavesの音になっちまうぜよ。
ところで各チャンネルで音量小さいのに妙にレベルメーター上がるのないか?
もしあれば、それ見直さないと。

一度、体験版使ってみたら?
それで納得いく音のあがり方したら、購入。

SONNOX Oxfordもいいよ。
82名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 15:35:26 ID:uFgPa/v2
>>80
海外SALEって外国サイトから買わなきゃダメってことよね?簡単?今俺に足りないものはアナログEQ。
>>81
体験版か〜。EQとコンプは一度使ってみたいな やっぱノッチ式なんで、EQもいいんでしょうか?ilockて何?
83名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 16:37:11 ID:/8UePsmQ
>>82
クレジットカードを持ってて
翻訳サイトとかで英文翻訳して読むスキルがあれば
十分OKだよ
アナログEQ?ハードが欲しいの?
それともアナログEQを凌駕するこれかな
ttp://www.sonyoxford.co.uk/pub/plugins-sony/products/eq.htm
84名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 17:36:48 ID:5qQLSEex
>>82
スペルミスってるけど、iLokな。
プロ(じゃなくても)のPCに絶対刺さってるドングル。
wavesやデジ関係のプラグインは絶対いる。
つまり、認証するためのUSBキーだ。
85名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 18:24:39 ID:uFgPa/v2
>>83
Oxfordのこのソフト良さそうだね。PRO TOOLS使いこなすテクニックないですけどね…海外から購入頑張ってみます。なんか色々とURLまで貼ってもらって迷惑かけました。優しい方ですね。
>>スペル MISSでした…なるほどUSBキーなんですね。説明ありがとうございました。
皆さんはコンプを何種類か使い分けてるんでしょうか?自分はコンプは1種類です。EQもシェルビングです。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 19:18:25 ID:hgRTRaeu
>>85
トラックに挿す
Tracks Comp、SSL channel、C1、Audio Track,Rcomp、Rchannel
マスタリング
LMB、C1、C4、SSL COMP
87名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 19:31:03 ID:5qQLSEex
>>85
欲しいけど、貧乏なのと、Logicの純正(結構良いと思う)すら使いこなして
いないので、2mixにさすやつ以外は全部付属かな。
音を破壊するようなプラグインは持ってるけど。あくまで加工用として。
88名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 23:41:57 ID:uFgPa/v2
>>86
プロの方ですか?ここまで計算されたプラグインは素人にみえません。C1 C4って同じようなエフェクターでは、ないんでしょうか?連続で使う用途が知りたいです。
>>87
自分もDAWの付属で今やってますが、自然な仕上がりになり良いと思います。ただ自分が作った音が何だかいつも同じような感じがして 何か足りないような気がします。それは音圧でした…orz
8986:2009/02/09(月) 00:17:28 ID:nAJFGxdx
>>88
2008年に始めた46駆け出しです
独り身なので金で勝負しています
すべて連続で使うわけでなくケースバイケースです
いくつかを連続で使うこともあります

今日はすごく勉強になったことがあります
マスタリング前の2mixですべて決まると
90名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 00:26:14 ID:bFBmcqvj
>>88
音圧だが、原因はマスキングじゃないか?
ソロで聞いておかしくても、全部の鳴りで聞いて、しっかり音が前に出てたらおk
ちなみに、コンプだのなんだのって前にEQでなんとかなる。


俺はどうにもなってないw
91名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 00:55:05 ID:o0W417vR
>>89
自分が好きな事に専念できるとはいいですね。たしかに高価な物ばかりで羨ましいです。駆け出しにしては順調といい勉強熱心といい高価なソフトもあり ここにして俺は敗けてしまってる感じが…。頑張って下さい。
>>90
マスキングの段階で何時間も試行錯誤の繰り返しをして、耳が疲れちゃって確かにスネアとキックが弱いです。ワンショット処理やフレーズ処理でなんとか出来ないか手をぬいた事もしばしば。
>>90氏EQですか。今日から課題をEQにします。
92名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 19:09:46 ID:WxD3S+mT
>>91
いえいえ
大切なのはハートですよ
きっとあなたは素敵なサウンドを出します
93名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 19:33:28 ID:EFROmsfV
プゥ〜
94名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 21:49:55 ID:o0W417vR
>>92
いい人ですね。今の言葉胸に染みます。やる気でる、お言葉です。
まずEQの位置づれを補習してきます!それからですね音圧の勉強は。
とりあえず耳掃除して 張り切って来ます。皆さんも頑張ってください
95名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 16:49:02 ID:QCCjlNq8
wavesのC1とRcompとL1を使って音圧を上げたときより、
Cubase付属のコンプとリミッターで音圧を上げた方が
音圧が上がった(波形からしてもそう)。
ちょっとびっくり
96名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 17:10:04 ID:+AKgBUKS
どう違うの?
97名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 18:33:09 ID:w81KcAgz
そんなの設定しだいで変わるだろ
98名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:31:32 ID:v5o2AR35
設定教えてよ
99名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 03:50:28 ID:/VVt9pZt
ピアノがある曲だと音圧上げ難しくないですか?
中低域をEQでカットすればペラペラになるし、コンプかければ歪むし。
ジャズ系でピアノが結構大きめな曲とかどうやってるんでしょうか。
100名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 07:19:01 ID:MnwwI10w
オーバードライブとかサチュレーターかけてるとか・・・。

まぁ俺はVintageWarmer使ってるけど
101名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 07:19:31 ID:MnwwI10w
○かけてみる
102名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 20:05:31 ID:5qdNusLU
>>99
マキシマイザーとかもってないの?
103名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 12:26:34 ID:prQHSDvX
皆さんGATEって使います?
あとEQでもOUTPUT下げて0dbにしてます?
104名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 18:49:17 ID:v+hXWEcw
>>103
使うよ

OUTPUT下げて?
あっそうか、プラス方向にしてるのか
まあ全トラック一定の数値にしてるよ

105名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 19:55:58 ID:prQHSDvX
>>104
やっぱりGATE使えば音が太くなるんですかね?
あ!自分はブースト派なんですよ。
>>104さんはカット派でしたか。一定の数値というと絶対に0dbにするって事もないんですか。絶対に0dbにする定義ってないんですかね
106名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 20:08:14 ID:DHMdsi1U
>>105
GATEはトラックのバックグラウンドノイズや
生ドラムのマイク相互のカブリを消す場合
積極的にエンヴェローブを変えるのもいいよね

数値はなんともいえないな、みんなどうなんだろう
低すぎるのはやりづらいし
0dbだと左右どちらかいっぱいにPANを振ると
フェーダーの位置によっては0dB軽くオーバーするからね
ただトリムの入力レベルとプラグインの出力レベルは同じにしてるよ
0で入れたら0で出すと



107名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 20:33:03 ID:prQHSDvX
>>106
GATEの設定って下手したら音崩れちゃいますよね。
このエフェクトは難しい気がします。
GATEの効果を説明いただき興味が湧いたのでググってきますね。
108名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:45:41 ID:EzW9VgGN
>>106
>0で入れたら0で出すと

面倒でもこれはやっておかないとね。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 22:24:55 ID:0EK+toDZ
ドラムのピークを抑えるのは、コンプのレシオでやるってことでOk?
スレッシュいじっても全然変わらんかった
110名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 22:34:59 ID:53Ugm7ko
アタック
111名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 23:53:06 ID:0EK+toDZ
おお、てきめんの効果があった!
サンクス!
112名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 00:29:03 ID:OmO1tsv7
教えてくれ
ローパス以下の帯域が
-40dBくらいをウロウロして切りきれない場合
(サンプル音源でなくモデリングシンセの場合)
最終的で聴感の美しい音圧に影響すると思うかい?
113名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 03:04:57 ID:VEwkKtW2
日本語でおk
114名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 03:16:48 ID:RYPOMliK
>>112
その前に、あなたの脳みそに色々と悪影響が出ていると思います。
115名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:16:07 ID:fdB2/FP6
ミミチュアって知ってるかい?アレ病み付きになるよ。DTMする前はミミチュアするっちゃ
116名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:23:20 ID:ijs1oYV3
気持ちいいの?
117名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:26:53 ID:fdB2/FP6
>>116
うん。うるさいけど、耳の中は綺麗にしとかなきゃ音に影響でるちゃんね。
118名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 17:40:57 ID:u/W60CHR
・音圧を上げると音楽性が損なわれる。

・ひとつの音色がたくさんの周波数を占拠して、他の音色の入る余地がなくなる。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:05:52 ID:ijs1oYV3
でも高い音圧を維持しながらも分離して聞こえる人っているよね
120名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 07:47:03 ID:uduAB6pq
>>118
じゃ、エキスパンダーでも掛けとけよ
121名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 19:16:34 ID:ohCjcOdl
>>118
だからEQも大切
122名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 00:34:42 ID:hI7RQ1kb
こいッ!俺のエンドルフィン!
123名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 19:23:52 ID:UTBtXwGS
105 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/02/28(土) 14:38:31 ID:zqtVIoCD
それと、これはマスタリング(マスターディスクNY)でアドバイスもらったことなんだけど

ミックスは低音を最初に決めることが一番大事で、一度決めたらあまり変えない。
低音の量によって上の帯域がマスクされるから、低音を途中で変えると、
上が聞こえすぎてきたりするかららちがあかなくなる。

低音域をしっかり先に作って、後は、それに併せて上にのせていく感じ・・かな
おれは低音をいっぱい出したい方だから、なるべく下の周波数帯域でいっぱいだして
なるべく低中域にかからないようにしている。
124名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:05:13 ID:ru+zlXG4
正確には、低音の倍音の量によって、だな
結局はMIXって帯域をどう上手く埋めるかって話だしね
125名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 02:21:56 ID:b/KlZw4p
リリースタイムの詳細教えてくれますか?
たぶんスレッショルド越えたらアタックタイムによりコンプが掛かり始まりスレッショルドよりしたに下がり、また上がっていくタイム?
音がクリップ(割れ)しちゃうのを改善するにはアタックタイムだよね
126名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 12:03:28 ID:dZY9QzhG
>>125
スレッショルド=コンプが始まる(終わる)基準値
アタック=スレッショルドを越えてコンプが機能し始めるまでの時間
リリース=スレッショルドを下回ってもコンプが機能する時間


>音がクリップ(割れ)しちゃうのを改善するにはアタックタイムだよね
割れないようにしたいだけなら、アタック最速レシオ無限(1:100とか)でおk
厳密には(ry
127名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 12:11:05 ID:b/KlZw4p
>>126
リリース=スレッショルドを下回ってもコンプが機能する時間。
コンプが機能する時間でしたか(^O^)勘違いしてました。助かりました。ありがとうございます>>126
レシオも 関係あったんですか。今夜試してみます。wktk
128名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 12:12:02 ID:SaTwEEM4
586 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 14:15:57 ID:thgHCN+g
>>582
正確に言うとレシオは角度ではなく、
角の前後の増幅率(dB)の変化比 だよ。

ようするに、TV見てたらCMになっていきなり大きな音で鳴り出して
おっかちゃんが「うるさい!TVの音 半分に下げなさい!」ってゆった時

スレッショルド: おっかちゃんが怒り出す爆音CMの音量
アタック: おっかちゃんが怒り出すまでの時間
レシオ:  おっかちゃんがボリューム下げろという比率 (ここでは半分)
リリース: 爆音CMが終わって番組に戻ったあと、コソーリとボリューム上げるまでの時間
129名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 12:21:27 ID:b/KlZw4p
>>128
くそ!ワロて鼻に味噌汁が いった!!
チラ裏。レシオ≠リミッターって事は、リミッターでクリップしたらおかしい事?
やはりアタックタイムとレシオの設定でしかクリップは防げないのかな。リミッターだけじゃダメかな?コンプでしか
130名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:01:13 ID:SJTjCgX2
>>128
これはわかりやすいリリースタイムww
131名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:11:07 ID:GWH61VdQ
>>128
神様の様な例えだwww
132名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:42:50 ID:dZY9QzhG
>>129
とりあえず「クリップ」が何故起こるのかググった方が良いんじゃない?
そこが理解できてない気がする
133名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:48:36 ID:b/KlZw4p
>>132
言われてみればクリップがなぜ起きるのか深刻になったことなかった…ありがとうございます。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 21:52:45 ID:OtJ6VQxT
>>128
これは秀逸w
135名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 21:55:35 ID:1xRBWuBD
色々例え考えてみたが、>>128には勝てそうに無いなw
136名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:55:21 ID:b/KlZw4p
おっかちゃんが怒り出すまでの時間w
「怒りだすまでの時間」って何やねんwかなりツボ!
137名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:37:54 ID:QL0ulML6
おっかちゃんが部屋に怒鳴り込んで来るまでの時間とか?
138名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 15:40:22 ID:yOs2mvdv
つまりプラグインのコンプがアタックタイム0msを可能にしたというのは

おっかちゃんのデジタル化によって、
TVCMの先読みが可能になったというわけか。

すげーな!
139名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 15:49:12 ID:/F1IUJ0B
いくらデジタルでも、ハードなおっかちゃんは先読みできないんだぜ…
140名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 16:10:03 ID:5zQf1kab
内のババアは口で言うより手が先だから
141名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 20:03:21 ID:8O0Q0o3i
>>140
叩みつけるんですねw
142名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 08:28:44 ID:nASINxBZ
音圧出すために全トラックに対してEQで無駄な周波数を削った。

が、低域削りすぎで完成作の音スカスカ (--)
143名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 16:48:20 ID:KPn4Rk9k
無駄では無いEQを施したんですね
144名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 00:22:34 ID:YzbFcXjS
音圧上がってる曲のAIFFデータなんだけど、波形エディタとかのソフトで再生した時に
出力メータのピークが+2〜3dBまで上がるのがあるんだけど、どういう処理をするとこういうレベルに上げられるんですか?
例えば音割れ覚悟で普通にブーストしても、バウンスすると0dB頭打ちのデータになっちゃいますよね?

145名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 00:27:17 ID:3QVTcZkn
>>144
スリップモノラル
146名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 00:44:42 ID:YzbFcXjS
すいません、スリップモノラルってなんですか?
ググってもそれらしきものが見あたらず…
147名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 12:26:38 ID:QaBncA+i
CUBASEで頑張ってるんだけど
どう頑張ってもキックとスネアがなるとこにピークがあって
これを下げようとドラムの音量下げようとするとドラムの音が小さくなる
コンプかけてもあまりかわらないし
全く海苔波形にならねえ
148名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 14:07:39 ID:NegRPS5J
>>147
ドラムにリミッター
マスターにマルチバンドコンプ
149名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 15:31:28 ID:b10hIuWk
海苔波形を求める目的は
150名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 15:52:46 ID:E76Pd4Lu
自己満足である。
151名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 16:07:04 ID:b10hIuWk
作品をよりよく伝えたいから
海苔波形なんじゃあないの?
152名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 16:10:55 ID:oQlFEkL/
糞マズイ食材でも激辛にすれば新たな価値が生まれる
153名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 16:41:04 ID:QaBncA+i
技術的に海苔波形ができとかないかんのかなと
海苔波形の批判は海苔波形ができてからする
154名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 16:50:55 ID:b10hIuWk
海苔の作り方は
各トラックにおいて
不要なピークをEQ、リミッターで削り
コンプで調整
最終調整をEQ、コンプ、マルチバンド、マキシマイザーなんだけど
録り時のテクとEQの使い方で殆ど決まってしまう気がする
155名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 16:51:46 ID:S546Bubv
わかってるね。
できるかどうかがまず問題なわけで、そのあと意図によって選択すればいい。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 17:39:53 ID:b10hIuWk
時間を掛けずに結果を出すのは大変だよ
良い海苔を作るのは難しい
良くない海苔なら幾らでも出来るんだけど
157名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 18:01:07 ID:QaBncA+i
いま全てのオケにまとめてリミッタかけてるけどちゃんと楽器ごとにかけたらないかんのですね
CUBASEの各プラグインにやたらプリセットがあって素人の私には嬉しいかぎり
158名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 18:27:37 ID:5A9ekP3r
海苔波形はドラムが命
159名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:44:12 ID:QaBncA+i
ドラムのリミッターはキックスネアハットそれぞれにかけるの?それとも全体?
160名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:48:56 ID:5A9ekP3r
それぞれ。

かけないほうがいいけどな
161名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 21:15:16 ID:cmK1Ux8n
どっちだよ
162名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 21:38:33 ID:+ACOnas+
かけるならそれぞれって意味だろw
163名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 18:29:16 ID:Bcq+ZgL+
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20952.mp3

転載だけどこういう音圧ってどうやって出すんだろう。
164名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 19:43:38 ID:uuQPbreE
○○○
○○○
●●●
  ↓
○●○
○●○
○●○
165名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 15:57:26 ID:x4SRhe3X
この図解でわからない俺orz
166名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 17:09:09 ID:dIw359kM
>>165
俺の推測だと、多分この図は、
低域をセンターに寄せて、高域をサイドに寄せなさいよってことじゃないかな。
M/S分離処理(?)みたいな方法かな?
167名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 19:18:46 ID:vFFLUfLE
便乗っつーか、いまいちよくわからなくて前々から知りたかったんだけど
結局、より音圧上げるためにはM/Sで処理する必要があるって認識でいいの?
それとも「そういう方法もある」っていうこと?
168名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 19:41:06 ID:RWBBuP4l
MSを忘れろ。これは音圧とは関係ない。音でかい人の曲を分析しても
わざわざこれを処理してる人はいない。根本的な音のでかさはここではない。
MSは音を平面的にする効果であり、音の芯の音量は変わらない。キックとかベースとか。

波形が海苔になる音のでかさは他の手法があるはず。外部の機器を通すって手も
考えたが、中田ヤスタカがソフトでやってるところを見る限り、ソフト完結でも
できるというとこが今分かってること。

各トラックにコンプを使い、周波数をかぶらないようにミックスし最終にまたコンプや

L2を使う方法は普通の音量にはなるが、でかい人と比べると限界がある。
これとは別の方法がある。

1つの案として、意図的にクリップさせるという方法があるが上手い人は
クリップさせてはいない。確かにクリップさせると音はでかくなるがこれはNG。
169名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 20:28:51 ID:uaei8B8V
M/Sと音圧は原理的には関係ないけど、センターよりで完成してる2MIXに適当にM/S処理すれば
音圧が上がるのがわかるはず(音楽性が崩れるのは無視する)。

てことは音圧があるってのは原理的にどこに関係してるか、
どんなミックスをすれば音圧が上がるのかがわかるはず。

あくまで>>167に対しての答えね
170名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 09:59:34 ID:66GmXXv+
人間の耳の特性という部分で大きく聞かせるという意味ならMS処理は効果あるよね
100Hz以下程度ならばSideから完全に抜けてても気がつきにくい。
同じ様にSideの成分が歪み始めても中心の音が歪みなければ気がつきにくい
だから他をより上げれる余地を作れたり、気がつきにくい部分だけ過剰なコンプ出来たり
Masterでするより、狙った音だけそういう加工するようにしてるとより違和感なくばれにくい
171167 :2009/04/07(火) 13:42:54 ID:CVdaxTGa
アク禁に巻き込まれててレス遅くなりましたm(__)m

で、つまりM/S処理で音圧上げることは出来るけど、そうしなくても十分上げられるっていう認識でOK?
そこがずっーと引っかかってたんで。。。
たとえば中田氏がM/S処理せずにあれだけの音出してて、じゃぁもし中田氏本人がM/S処理して音を作ったとしたら
今よりもっと音圧(聴感上の音量って意味でもいい)上がるの?ってとこが知りたいんだけど、そのへんはどうなんでしょ?


172名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 13:53:25 ID:vQeFilao
中田の事大して知らないけどなんでMS処理してないと解るのか不思議
本人がしなくても製品化されるまでにいろんなエンジニアが弄る訳だし
最後にMS処理すればどんな音源だろうが良くなる訳ではないし
音作り、フレーズ構成の段階でMS的な思考を持って作るならばたいした恩恵受けれないだろう。
173名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 14:02:48 ID:O8KFtgV4
Nostalogicって曲、ヤスタカの曲より音でかいな。
どんな処理してるんだ・・・
174名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:41:53 ID:ohcEJih8
個人的に、曲の音圧というか体感音量のでかさとしては、銀杏BOYZの右に出るものはないと思っています。
波形見たらとんでもない事になってます。
175名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:50:20 ID:CVdaxTGa
ごめん、質問の仕方が悪かったみたい。
中田氏がどうこうというのは例えで出したんでとりあえず忘れて下さい。

例えばスキルの高い人が、ある特定の1曲を仕上げるのに、MS処理したものと
MS処理しないものとでは音圧・音量的に大きな違いが出るものなのか?ってことを知りたいんだけど。
仮にその人が作曲からマスタリングまで全て一人で行ったとして。
対象となる楽曲によって違うってのはあるんだろうけど、要はMSで処理することのアドバンテージって
大きいのかそれほどでもないのか、MS処理しなければ越えられない壁みたいのがあるのかってこと。
176名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 17:01:11 ID:Omm3RdqZ
君はモノラルとステレオの違いを理解してから出直したほうが良いと思うよ
177名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 21:21:11 ID:utkEVKxt
>>171 >>175
中田の場合使う必要ないかもな。使ったらおかしくなる。
音が真ん中とかに集まってる曲は使った方がいいけど、しかるべき
バランスでしっかりミックスしてれば本来MSする必要がないんだよ。
意味を分かってくれ。本来最終段階でそういう処理をするってもんじゃ
ないんだよ。何か魔法みたいな技術だと思ってないか?
>>172
MSを分かってなさすぎの典型例だな。
>>173
あれは異常。まさにあれがこのスレの理想とする音圧。
178名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 22:34:15 ID:cJRUQnD+
>>172
ひさびさに爆笑した

今MS処理って流行ってるの?
10年前から使ってきたけど、あんな使いどころ難しいのほいほいやって
大丈夫なのかね
179名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 23:57:28 ID:IZgE5okt
僕の肛門もMS処理されそうです
180名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 00:01:31 ID:hr9qifMW
使いどころ難しい というより 目的に対して手段がピント外れ
181名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 00:14:33 ID:e87EW9sc
MSを勘違いしてそうな人が多いのでhttp://up.cool-sound.net/src/cool4064.mp3.html
前半がそのまま、後半がS潰してレベル上げてる。ステレオ系プラグイン使ったらもっとすぐ簡単にできる。
フリーでもあった気がする。・・・しかしこんなの使うことないぞ?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 00:25:26 ID:SvNQIp4K
バカがバカじゃないフリをして言い訳かよw
183175:2009/04/08(水) 18:14:26 ID:W5mnUL3d
>>177
レスさんくす。
う〜ん、確かに勘違いしてた。というか、まさにそのあたりのことを確認したくて質問したんで、教えてもらえて助かったよ。
頭ん中で絡まってる紐が一本ほどけました。まだ他のことでグチャグチャだけど。
ホントありがとうです。
184名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 19:42:45 ID:A9tsuluh
M/Sの使い所の難しさってどういう場合なの?
教えてエロい人
185名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:04:29 ID:e87EW9sc
だから「MSの使いどころの難しさ」って時点で話が噛み合ってない。たとえば聞き専が
既存の曲で、もっとステレオ感がほしけりゃMSやればいいけど、自分で曲作ってるなら
そもそもMS処理をする必要がないわけで・・・

>>183
理解できたんならよかった
186名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:10:48 ID:FJ6cQIbe
MS処理はステレオ感出すためだけじゃないだろ。
ミックスでパン振るのとマスタリングでMS処理するのが同じだと?
187名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:22:43 ID:e87EW9sc
>>186
同じではない。何が言いたいか分かるぞ。
ミックスでパン振ったらMとSの関係はどうなってると思う?大体半々。
その結果を見る限りS成分の量をパンだけでコントロールできないのは確かだ。
しかし基本的にはアンチフェイズは少なめにな。俺は一時期S成分中心で
曲作ったことあって、モノスピーカーから音出したら見事に消えたww
188名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:25:11 ID:m343PIjv
>>181
というか
すでにマスタリングの終わってるヤスタカの曲のSを
あとからいじって例として挙げるのって、意味あるの?
189名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 23:02:13 ID:I+1b7Zea
ヒント:聴き専ウンチくん
190名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 23:37:23 ID:e87EW9sc
191名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 00:55:38 ID:4+W6fq4p
いや、そうじゃなくて
マスタリング後の音源のM/Sをいじって
「ね、バランス崩れたでしょ」というのは意味がない、という話では?

2Mixを提示した上で
M/S処理を含むマスタリングと、含まないマスタリングを比較するならわかるんだけど。
何がやりたいのかよくわからないんだが、どういうこと?
192名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 01:08:25 ID:S3+zVrl5
だから、M/Sを魔法だと思ってるやつがいたから
>マスタリング後の音源のM/Sをいじって「ね、バランス崩れたでしょ」
ってやってみせたんだろ

ただ悪い例をあげただけで深い意味はない
193名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 03:19:51 ID:eiIctIIG
だめだこりゃ
194名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 08:59:15 ID:fgHbvfza
>>191
マスタリング前だろう後だろうと、なんでもいいんだよ。
MSって効果がどうなるのか分かれば。ちゃんとソースが
あるんだからどう違うのかアナライズできるでしょ?
MSを分かってない人が多いから提示しただけだよ。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 11:32:06 ID:7EY960bz
160から議論が空転中。
イタイ人の話はいつも
海苔波形とMS処理ばかり
196名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 12:59:41 ID:4pV72oSw
あのねミッドサイドなんて勉強して理解した上で試行錯誤するものであって、人に聞いて答えが返ってきたら また、うじうじ困らせるような質問してね、理解もできてないのに人に聞くのは良くないよ。それじゃ越えられる壁も越えられないよ
197名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 13:08:13 ID:7EY960bz
キチガイにキーワードを教えると、
Wikipediaから相談箱まで、ありとあらゆる所にデタラメ情報を書き散らして
あらゆる検索結果がデンパ風味になるんだよな。

まあ英語読めれば、国内のデンパ情報スルーできるけどw
198名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 13:13:16 ID:Ddt1J0MJ
Mid: L+R (モノラル信号)
Side: L-R (ステレオ各チャンネル(L,R)と、モノラル信号の差)

Midを強めると、ステレオ感が弱くなる。
Sideを強めると、ステレオ感が多少強くなるが音像がぼやける。

たったそれだけの話。キチガイは何かデンパ的な教義を導き出そうとするけれどw
199名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 14:14:18 ID:eiIctIIG
いいから早く爆音で超クリアな怨憎に仕上げる方法を教えてよ
200名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 14:18:54 ID:/K6YGH81
この執念、まさに怨憎
201名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 15:28:29 ID:7xFgPu/1
>>200
誰が上手い事言えとww
202名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 19:14:22 ID:fgHbvfza
でかい音の話をしたいのにいつまでもMSのこと聞いてくる奴が多いからな。
よっぽど2chで魔法の技術MS(誰でも音圧上がる!)を植え付けられたんだろう。
203名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 19:47:12 ID:nVs2nINn
えーと…>>198は正しくないよね?
勘違いしてると思ったから186で聞いたんだが。

MSはMとSを別々に処理できる方式であって、
なんで音量上げ下げしか言わないの?
MSでEQかけたり色々あるでしょ?

MS処理で音を整えることによって
マキシマイザにぶち込んだとき音が崩れにくくなったりする。
だからMS処理も音圧に関係ないとは一概に言えないと思うんだが
なんで話を終わらせたがるのだろう。
204名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:18:44 ID:fgHbvfza
>>203
EQや音を整えるなんてまさにミックスするときに音色ごとにやればいいだけ。
なんで最終段階でMS処理するって固定観念しかないの?
205名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:20:33 ID:Ddt1J0MJ
>>203
キチガイきたな。

M成分、S成分の定義は>>198でいいだろ。
各成分にどんな処理をするかは自由。

てめぇ話わかんねぇくせにいちいち知ったかぶるんじゃねぇよバカ
206名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:35:02 ID:eiIctIIG
いや、>>203は正論だろ
207名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:40:33 ID:fgHbvfza
とりあえず音でかくするのにMS云々言うのはスレ違い。
もう語り尽くされたし
208名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:42:15 ID:S3+zVrl5
>>203
もっと勉強してから来い、といいたくなるのも確かなんだが、
わかってない状態で嘘教えられるのもなんだかなあと思ったので。
>>198は間違い。
M/Sの定義もぐぐれば出るはずだから、まずはそこから調べてみれ
209名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:50:26 ID:Ddt1J0MJ
>>208
キチガイ祭り発生中だな、こりゃ

頭悪いのに見栄張ってバカな主張するキチガイっていい加減氏ねよ
210名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:51:24 ID:NNoqBZvy



      ヒント: 音圧スレはいつものアイツの一人芝居スレ



211名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:52:09 ID:DHulrSQC
智くんの事ですね
212名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:52:21 ID:fgHbvfza
>>168でMSを忘れろと言ったのに・・・ろくなことないな。
213名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 20:56:00 ID:eiIctIIG
ところでみんなM/S処理してる?
214名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 21:17:52 ID:fgHbvfza
>>199
nostalogic聞け
215名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 21:59:43 ID:ItmUvA/O
なんか変な意見が飛び交ってるから変だと思ったんだ。

>>204

曲を作るときはマスタリングって作業もあるんだ。
調べてきてね。

>>205

なんか日本語がよくわからないけど、要約すると

ワタシハバカデス

でおk?


うーん、ネタにマジレスしちゃまずいのか。しばらく黙っていよう。
216名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:05:04 ID:XAvpoSF8
基地外警報発令中!!!!


















217名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:22:21 ID:7xFgPu/1
最近音圧という言葉を知ったばかりの素人で
参考になればとちょろちょろ見にきていたんだけど
汚い言葉を使って罵り合ってるのを見てるのは
話し合い以前の問題だと思うのね、読み返す気にもなれない。

君らに必要なエフェクターは何だろうね。
218名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:23:30 ID:fgHbvfza
>>215
お前頭おかしいの?
219名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:59:11 ID:ZaPkxrnH
>>217
さしあたり貴方にノイズゲート。スレッショルド0dBで。
そういう発言も荒れるのに加担してるからね。
220名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 23:34:56 ID:7xFgPu/1
>>219
(*´・ω・`*)ぐう

(*´・ω・`*)の音が出ました

(*´・ω・`*)217トラック削除でお願いします
221名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 23:57:22 ID:iDeVLunO
ちょ MSについて誰も同じ解釈してなくね?
222名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 00:30:11 ID:ZyJ92iMg
低脳無限ループ
223名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 10:26:19 ID:3srNkNJ4
M/Sは2ch音源のステレオ感を、広げたり狭めたりするのに使う

それ以上でも以下でもない
224名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 11:44:22 ID:x3gLEF4I
>>223
わかっててあえて煽ろうとしてるのか、引っ込みがつかなくなっちゃったのか、
途方もない勘違い野郎なのかわからん。

M/SというのはL/Rと同じく処理の方式であって、ステレオ感を広げるのは
M/Sの使用方法の一つでしかない。
「L/Rは〜に使う」なんて言わないだろ?

ステレオ広げたかったらS1でも使ってなさい。まあでも2mixには使うかなあ…?
とりあえずとても恥ずかしい発言だと気づいてくれ。頼む。
225名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 12:00:18 ID:3srNkNJ4
ああもとはステレオマイクの録り方だったな
でもそれはこのスレに関係ないし

他にどんな使い道がある?
226名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 12:23:38 ID:qwKGcRqw
理想の音にするための道は2mixからでも1とおりじゃないわけだけど、
M/Sというもっと初期から分岐する道もあるよ、っていう理解でいいんだよね?
そっから先の、こっちの方が音がでかいだの良いだのってのは曲とか方法によりけりでしょ?
227名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 12:32:54 ID:iXpzhLqT
>>226
分岐って意味がわからないのでなんか勘違いしてそうだけども。
一般には2chのエフェクトかける、っていったらL/Rだと思うけど、
それをL+R/L-Rでかけてみると、同じEQでも、同じコンプでも違った効果が出るのは当然でしょ?

そのL+R/L-Rのことを便宜上Mid/Sideって言ってるわけ。
感覚的にもL+Rで足し算したらセンターっぽく、LとRの逆相足したらセンター消えそう、って感じするだろ。
(左右のchで出てる音がどのくらい違うか、を人はステレオ感と認識する、と言ってもいい)
228名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 13:02:10 ID:KG0WQE07
もうモノでいけば?
229名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 17:12:50 ID:h7UZjtu5
>>227
表現が悪くてすまんよ。>>227の言ってることは知ってるんだよ。
ただ、コンプをかける相手がすでにLRとM/Sで違うわけで、
もう方法論としてそもそも違うわけね。
LRでのマスタリングにも色々あるようにM/Sでもいろいろあって、
それを一纏めにして音圧がでかいだのどうだのって言うのはナンセンスだと思うんだよ。
まぁ、比較的○○な傾向にある、とかは言えると思うけどさ。
230名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 17:31:13 ID:WkMs3umu
基地外スレ
231名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 18:03:35 ID:HluXiK9y
二つの音が鳴ってると
ひとつは近くで鳴っている もうひとつの音は遠くで鳴っている
音量は 二つとも同じ
この場合 遠くで鳴ってる方の音は大きな音で鳴ってるから
遠くまで響くのだと 人は感じる

232名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 20:46:49 ID:iXpzhLqT
>>229
おk
んでここは音圧スレだから
>LRでのマスタリングにも色々あるようにM/Sでもいろいろあって
の具体的な処理の話(特に音圧を稼ぐことに特化した)ができればいいんだけどね。

なぜかM/Sの場合はイメージだけで「ステレオ感がなんちゃら」って言う人が必ず出てきて、
そもそもM/Sとはなんなのか、から説明しないといけなくなる(´・ω・`)
233名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 20:50:05 ID:4XPIyGz2
基地外ループ中

いま何十回目のループ?
234名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 21:21:57 ID:3dJuSckv
そろそろ音をでかくする話しね?MSふるなよ。知らないやつはぐぐれよ。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 21:53:17 ID:HCzBjmAO
じゃあ話題を変えて。
音圧でかいと曲とかアルバムを挙げていってくれないか?参考にしたい。
Devin Townsend ないしは strapping young lad が俺の中ではかなり音圧でかいんだが…
236名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 22:14:18 ID:szr719x7
>>235
前にも言ったけど、
銀杏BOYZの『DOOR』と『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』。
今まで俺が聞いたCDの中で、これ以上の音圧を誇るものは存在していない。
実際に比較もしてみたけど、音量だけで言えばstrapping young ladがクラシック音楽に聞こえるほどだぜ。
237名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 22:32:17 ID:3srNkNJ4
The Thrills のセカンドとサード
アコースティックなのに音がでかい
SNもわりといい(MSじゃないよ!)

これのマスタリング前の音源が聴いてみたい
238名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:30:58 ID:U1p7UQ9U
カオスwwwwww
239名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 06:52:47 ID:gxx4LyS/
>>235
BTの10 Years in the Lifeの一枚目のGiving Up The Ghost
個人的に気持ち悪いくらい音圧高かった
240名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 08:29:22 ID:EVHtZIr5
>>236
あれはリミットかかりすぎてて話しにならないだろ
ああいう風にするっていうなら、別にドカンとマキシマイザかければよくね?

おそらく、一番キレイにいっててデカイのはコンバージだと思う。
241名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 15:23:59 ID:2yWU71Ib
女王様とお呼び!
242名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 15:42:12 ID:EVHtZIr5
ボンテージ

意味把握するのに時間かかったわwwww
243名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 11:45:27 ID:Rw2s2I5P
つまるところ、音圧の稼ぎ方というより、音質の保ち方なんだよね。
244236:2009/04/15(水) 00:37:10 ID:qBu3ItRj
つまり、
たとえどんなに巨乳であろうとも、その質量ゆえに形がくずれてしまったりしていては、かえって気持ち悪がられるといった感覚に近いかもね。
あのマスタリングは、確かに音は病的にでかく聞こえるけど、なんか乳輪の位置が踵まで垂れてる感じだ。
245名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 00:57:47 ID:79oZKHeC
>>244
妙に納得したw
246名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 01:40:17 ID:s4KdMkcM
だが待って欲しい、海苔が嫌いって奴は貧乳好きとなりロリコンに繋がってしまわないだろうか?
247名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 01:52:18 ID:uJfl+hRN
クラシックの音圧をみるんだ!
貧乳だが美しい
248名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 04:09:58 ID:o0UiZ3qA
>>247
ダイナミックレンジを考えろよ。

>>244風に言うと、クラシックは、
ちょっと見は巨乳じゃないんだけど、
体自体が華奢でアンダーとトップの差が大きい。

俺が好きなタイプw
249名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 08:06:39 ID:0yn2Y32J
乳で全て丸く収まる。
250名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 11:22:51 ID:y27ECbkz
>249
自分の手のひらにおさまる乳がちょうどいいということですね、わかります。
251名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 16:16:31 ID:FHNOnuoZ
だがこのスレ的に目指してるのは、爆乳なのに垂れない豊胸術なんだな。
252名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 16:25:10 ID:7x9UXmx3
その上程良い弾力と気持ちのいい揺れ加減まで求めてるんだから
俺たち贅沢過ぎといえよう。
253名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 22:38:57 ID:70Q2Stry
>>248
更にもう少しだけ考えてみて欲しい

そのトップとアンダーの差のほとんどが乳首の高さに因るものだったらどうだろう
254名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 22:46:12 ID:BKRJzyph
元の素材が良いと豊胸も楽ってことか

目指すところは最高のロリ巨乳
255名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 22:48:38 ID:RfHG5vZt
ロリ巨乳とか、豊満な小学生とか、夢見すぎだよな。

闘わなくちゃ、現実と。
256名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 22:54:09 ID:i31B6Gf2
ダメな素材に限って夢見てるんだよなぁ・・・現実は厳しい。
・・・マスタリングの話だよ?
257名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 23:36:23 ID:2MmYrFNg
結局育つ環境が大事なんだよな
258名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 00:28:09 ID:8J1KXZ+H
貧乳好きの俺の方向性が決まったよ。このスレに感謝。
259名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 16:54:16 ID:/1xU4Tln
このスレを見た感じやっぱりM/Sが音圧には重要なんだなと言うのが分かりました。
音楽業界工作員がM/Sから目を反らさせようと必死なのを見ても間違いなさそうだ。
260名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 17:07:14 ID:xcV431xb
つまり、目指すはふじこちゃんの胸。
261名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:10:55 ID:rBwIwaOc
>>259
これは酷いwww 脳みそ入れ替えてこいw
262名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:13:56 ID:8tkUklJN
M/S別の加工は本当に大事だよ。
これをしない音源の素晴らしさが100だとしたら、
M/Sで様々な処理を行うことによって500000くらいにはなる。
263名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:20:06 ID:rBwIwaOc
M/Sという単語を知る。なんだかすごそうだなー

どうやらこれを使うのがプロの中での常識みたいだ  ←いまここ

誰かが簡単にM/Sできるフリーソフト作ってるみたいだ

あれ?M/Sってあまり意味なくね?俺は音圧がほしいんだよ

やはり神ミックスが必要なのか?ミックススレいこう

どうやら音でかい曲はミックスではなく他に魔法のテクがあるに違いない

このスレに戻ってくる
264名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:22:57 ID:8tkUklJN
Sにフランジャー、Mにフェイザー
265名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:30:50 ID:rBwIwaOc
その発想はなかった
266名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 18:41:03 ID:GH6jiFJe
M/S別の加工は本当に大事なのは同意
ただ500000はないと思うが
M/Sを除いたテクを全て使って越えられない壁を
M/Sを使って越える
つまり限界突破みたいなもんだな
267名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 19:05:56 ID:8BEhO92U
>これをしない音源の素晴らしさが100だとしたら、

この場合の素晴らしさっていうのは音圧の上がり方という意味にとっていいのかな?
268名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 19:10:26 ID:4uoCEpqh
>>263
http://sound.jp/h_kamata/
ここのnaka_od.dllでM/S処理を使った音圧上げができる。
ちゃんとミックスできてる人には意味ないだろうけど、ミックスできてないのには効果ある。
269名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 23:33:04 ID:TOteU96d
>>262
そこは530000って言わないとダメだろw
270名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 13:23:46 ID:COKrFQVi
>>268
これMIXを全開にしたいとこだけど
右45度にあったものが左にまわりこんじゃう
デフォルトにVolが10MIXが0.5で右端の
LRメーターが赤くならないようにVを7.73にしてる
Mは調整出来ないのでMメーターは赤いままでいいのかな
テキストでSとMを同じにすると効果があるとあるけど
VolとMIXを全開にしてもSとMは同じにならないけど
271名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 23:19:38 ID:Cv3oSD0c
せっかく>>258までにいい流れができてストップしてたのに、
もう終わった話題をぶり返す発現で流れを再開させた>>259は本当にできない子
272名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 23:20:46 ID:Cv3oSD0c
↑発現じゃなくて発言ねw
273名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 23:22:24 ID:NizKrRDd
わざとだと思ってた
274名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 00:34:52 ID:1Xw11GZx
ちょw いい流れって…オレには巨乳とか貧乳とかいうのがいい流れとはとても思えねーんだがw
275名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 03:13:01 ID:S+xzCeDE
音圧だけなら巨乳と巨根とマッチョは無条件で善だろ。
クラシックの音圧は単に貧しいんじゃなくてメリハリボディ(笑)だし。
一番出てるとこを100としてバスト100、ウエスト100、ヒップ100が美しい海苔体型・・・あれ?
276名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 09:29:52 ID:zbJbKGG5
クラシック:80.45.75
ロック:100.80.100

我々の求めるものは120.120.120
277名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 10:07:06 ID:gjYn2kpZ
129.129.129
ドラえもん
278名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 02:06:14 ID:RMHHSU6y
wowowのボブディランみてたら音圧なんてどうでもよくなってきたw
279名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 20:34:50 ID:akNRVhHN
hoshu
280名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 13:49:00 ID:/36aSIzv
0dbの壁が厚い
281名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 14:35:54 ID:fU2T6hd+
>>278
俺ボブディランじゃないから
音圧で訴えるしかない
282名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 14:09:15 ID:SgVZFdAW
音圧のあるバスドラはヘッドフォンで聴いても足元がバスバスいうw
283名無しサンプリング@48kHz:2009/06/24(水) 20:02:31 ID:IckvZ/Q/
AVでやたら音圧のあるBGMを良く聞くが、あそこまでくるともううるさい
284名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 11:37:18 ID:rD8VG1ay
数ヶ月前の自分のミックスを聞き返すと、
・低音が足りない。
・ドラムの音が小さい。
と感じた。

低音を豊かにしながら音圧を上げるのはほんとに難しいね
285名無しサンプリング@48kHz:2009/06/28(日) 11:55:12 ID:0aVHbJX1
そのミックスは今
やり直しているのかい?
286名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 09:03:34 ID:w2yigwvG
30年ぐらい前(1980年代)の曲は、
音圧はないが音に深みがあって、それが美しいね。
あんまり潰してないスネアの音が気持ちいいよ

今の曲は音圧はあるが、深みってのは一切ないね
俺の曲もそうだな。反省。
(しても音圧と深みが両立できるわけではないだろうが)
287286:2009/06/30(火) 09:14:17 ID:w2yigwvG
このような意味では、
皮肉なことに、音圧のある曲はあらゆる周波数に
音が詰め込まれ、低音も響く分厚い音のはずなのに、
昔の曲と比べてみれば結果的に音が
「薄っぺらく」なってるよな

それに比べて昔の曲は音圧がなく、
周波数で見れば色んなところに隙間があるんだけど、
結果的には音が「豊か」になってるよな
288名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 09:22:38 ID:txuZgiFs
音圧と言うか、機材が、アナログなだけなんじゃね。

歪み憎いし、シャリシャリしなくて、なにげに迫力あるからw
289名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 11:58:53 ID:6pIwq1p0
>>287
それは曲自体のダイナミクスがしっかり付いてるからだね。
サビになりゃデカくなるし、落ちる所は音量も落ちる。

当然その音量変化はリニアって事は無くて、絶えず変化し続けている。
生楽器だからね。
当たり前の事なんだけどさ・・・・

290名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 12:20:05 ID:h6uKhpYR
>>287
昔の歌手もいまより断然上手だったよな。
いまはライブで歌えてない歌手が多すぎる。
291名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 19:14:22 ID:XSWYlMV+
昔は本物しか演奏できなかったけど
今は偽者でもなんとかなってしまう
292名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 19:54:42 ID:ehVUvUIU
DTMなんか存在全てが偽物だよ
293名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 20:26:44 ID:WJQzDlck
迷っているのね
294名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 21:07:39 ID:h6uKhpYR
だが、今あるテクノロジーを使わない手はない。
295名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 11:04:25 ID:8+gM09SS
音圧を上げるってのは、大雑把に言えば
あらゆる周波数に音を詰め込んでゆくってことと言えるだろうが、
周波数をコントロールする、というのがホントに難しいよな
空いてる周波数があって、そこにピンポイントで音を
詰めようと思ってもなかなかうまく行かない。
EQで強引にカット&ブーストしても、耳に痛い音になるだけだったり、
ある周波数の音を豊富に持ってる音を探そうとしてもなかなか見つからなかったり。
わけわからん
296名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 11:17:44 ID:OUHO55iI
>>295
空いている帯域があったらミックス全体が原因だから後でそこだけっていうのはなかなかうまくいかないんじゃない?

297名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 12:45:59 ID:xUaVxBiV
>>295
大丈夫、そう考えているうちはまだまだだ
298名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 15:03:59 ID:Pev+rETH
・マスキング効果を考える
・左右のチャンネルをちゃんと活用する
299名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 16:45:17 ID:2LjXBnC6
同時になる音色の数を5個以下にする
300名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 00:58:15 ID:zatSQqWp
>>295
刻一刻と変化し続けるソースをフォーマットが許す電気的な
限界の枠に収めるのは技術・金銭の両面で本当に大変な作業

まずソースの音量を適度に調製するために、追従特性を細かく
調製できるレベラーが絶対欲しい 無いとここで終了しちゃう(笑)

運良く良いレベラーが手に入ったら、次はマルチバンド処理の
圧縮部、続いてEQで整えトータルのリミッタとクリッパで均す

だがその最後に一番大事なオーバーシュートコンペセーターが無いと
そこまで必死に処理したのに少しのレベル過剰で全てが破綻崩壊する

過剰分を自動検知してそれを自動補正する装置こそが実は肝なのです

それら全部でおよそ200万〜400万ほどしますが、簡単なポイント
を少し教えれば中学生の放送係レベルでも簡単に結果を出せます

結局お金が左右する世界ですよ
301名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 02:09:26 ID:GsHQsee4
金で時間と勉強法が買えるならその方が早いのだろうね。
経験なんてあとから付くんだし。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 02:57:29 ID:7PUHxCsK
>>300
ある程度金がかかるのは同意だが金が支配的とは全く思わないね。
どんな道具を使うか、じゃなく、どう道具を使うか、だ。
音楽性を含めた作品作りの判断は機械にゃできない。

OPTIMODあたりの適当な知識を引っ張ってくるだけの
頭でっかちの君には一生分からないかもしれないが。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 03:06:28 ID:7PUHxCsK
解説すると、300は前にもどこかのスレに出没してた奴だね。

300が言っているのは放送向け信号プロセッサで、放送の規格内で最大の
音量を詰め込む技術の話。いわゆる信号最適化なわけだけど、
「最適化した信号が音楽として良いかどうか」っていう点は
一切考慮していないことに気づけば欺瞞が分かるわな。

俺たちは音楽をやってるんであって、信号処理をやっているんじゃない。
もちろん参考にできる技術は参考にするべきだけどね。
304名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 03:35:35 ID:rZpjNOIa
>>300のレス先の>>295がもう既に音楽的でない話だから仕方あるまい
そもそも音圧を無理に稼ごうと考えること自体がお世辞にも音楽的とは言えないしな
305名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 06:38:17 ID:rdhLNL6Q
音圧は稼ぐもんじゃないよ。

綺麗にミキシングしてコンプガツンとかけたら上がるよ。
306名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 11:05:56 ID:BbI9TJRT
音圧稼いで金稼げず
307名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 11:37:28 ID:zatSQqWp
>>302-303
>>304
「高い音楽性を願い望む」が大前提なのは当たり前(苦笑)

分野違いの技術も恐れず試行錯誤して現在に至りましたが
音圧確保・レベル制御なら放送技術が常に最先端でした

音楽を作り誰かに伝えるには音楽を論う以前に、伝送形式の
限界と特性を理解しそれを活用する義務が発生します

まだ30年ほどしか音楽分野に関わってませんが、誰が何処で
どんな再生環境で聞いても心に訴える温度感を目指しています

まぁお互いの音楽(笑)を大切に頑張りましょうね
308名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 12:48:08 ID:kwoESAWD
ミックスから自動で最適化してくれるソフトがあんの?
309名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 13:12:29 ID:kEEkxxi7
>>307
30年て…何歳なの?
310名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 15:06:19 ID:xTdbQD7P
最近はこういう営業の仕方もあるのか
311名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 16:36:15 ID:SUFNa1Kf
ピュアオーディオヲタに通じる何か
312名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 16:39:25 ID:SgT6A6Es
wavesが一週間単位で使えるレンタル制度始めたね。
1年に1回使う程度だから助かるな
安く買えればそっちのほうがいいけどw
313名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 19:18:51 ID:9oHrXuFj
いくらで?
314名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 19:25:49 ID:ddjXkL5y
wavesって何であんなに高いんだろ
315名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 19:29:22 ID:zdS81v/2
シャレで高値付けたが定着してしまい後に退けなくなった・・・・とか?
316名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 22:34:19 ID:7PUHxCsK
>>312
そうなのか
確かにピンポイントで使いたいことあるから便利
317名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 23:24:24 ID:rdhLNL6Q
あんな金出してまで使うほどではないよな。waves フリーのVSTで十分。

俺実はプロでこっちの評価もそこそこいいんだけどほとんどフリーのVST使ってるよ。
318名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 23:34:14 ID:8MT0DhQK
割れが[k]だから
フリーだと[f]みたいな感じ?
319名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 00:21:53 ID:KOlQakjd
なんか集団催眠みたいな感じ

また人気が人気を呼ぶし
320名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 02:19:52 ID:b5lfTG6K
まぁどこの世界も本当に分かってる少数のリーダーと、ただついて行くフォロワーだからねぇ。

>>305
俺とアプローチ同じだw
MIXでは極力コンプ使わずに、音の速さ(みたいなもの)を重視。
他人にマスタリングに投げるときでもその方が調整の余地があって喜ばれるし、
そういうトラックだと頭を2-3dBリミットするだけで普通以上の音量は出せるし空間も残る。
321名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 09:45:22 ID:RRssSmZN
>ただついて行くフォロワー

優しくないが御指摘は非常に的確だな

まぁここで書くのは残酷ではあるがWEB見て必死に情報
集めないと不安な奴は「才能の無い追従者」の証しだからねぇ

そういう奴は実践では全く役に立たないガラクタ情報集めて
築いた「自分独自の常識の城」に固執し、結果凡庸に終わる

できる奴は誰にも教わらず手持ち資産(機材)を200%活かす
自然と自力で独自のアプローチを見つけてしまうのが常

あ〜嫌だな嫌だな〜本当に残酷だなぁ(時節柄、稲川淳二風に....)
322名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 10:49:10 ID:SHlQu6lF
水樹奈々っていう声優のCDが酷いことになってるな。

ttp://blog.livedoor.jp/ultima66430/archives/629168.html

あまりに酷いというので興味本位で買って聴いてみたんだけど確かに酷い。
Inflatorか何かをかけ過ぎてビリビリに歪んでるうえに
さらにL3か何かでぎっちぎちに潰してる。
おまけに低音の処理がへたくそなのでモワモワして気持ち悪い。
根本的にMIXがへたくそっていうか適当。
適当にミックスしてマスタリングで潰してそれっぽくまとめようとしてる
素人ミックスの典型。あれは商品にしていいレベルじゃないわ。
323名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 11:53:32 ID:b5lfTG6K
>>322
懐かしいな。素人が騒いでるだけだと思ったら本当に悪かった思い出がw

他やっちゃってるのだと、ブックマーク・ア・ヘッドとかRe: Packageとかかなあ。
そっち方面ばっかりですまんが。
324名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 16:34:13 ID:E9INiApM
俺はOKしたプロデューサーかディレクターが一番のガンだと思う
325名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 16:39:43 ID:DU6nfwdI
こういうのはクライアントが一番の問題じゃないのか
きっと最初はもっと聞きやすい音だったんだけど
それをクライアントに聞かせたら「なにこれ音ちっせぇ糞じゃん」みたいに言われちゃったとか
326名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 16:47:43 ID:E9INiApM
ここでいうクライアントってのがレコード会社のPやらDだろ
327名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 17:38:37 ID:nVKJVHKV
あれは 録音段階でドラムが歪んでた
よくモニターもせずに商品化しちゃったんだろ
締め切りに追われて 頭が真っ白だったんだな
328名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 17:57:09 ID:PWj2bmD3
PやらDやらは素人の癖に決定権あるからめんどくさい
あいつら好みでエンジニアも変更したりするからな
329名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 22:36:06 ID:srxVZmaP
>>322
俺はこのミックス好きだな。確かに音圧稼ぎすぎか、ひずんでグチャグチャに
なってるけど、声は一応生きてる。まぁキレイな方がいいけど。

曲がどれもよすぎる。
330名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 22:43:45 ID:8MDvQ0V9
おいおいおい
331名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 22:44:21 ID:rMa0vd2q
そのCDはLinMBでエキスパンドして聴いてる
直だと辛いな
332名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 02:36:35 ID:1eUYfoFb
cosmic loveはベースがやたらかっこいいと思ったっけな。
あれってだれが弾いてたん?
333名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 02:49:55 ID:4s6ZNSyj
そんなに酷いって言われると逆に買ってきて聴きたくなるw
334名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 02:51:06 ID:xmmfEMax
そういえば、しらんなぁ・・・
曲自体はモロに higher than the sun だが
335名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 10:36:12 ID:Ti6Il2Mf
コレ騒いでたのごく一部の人だけだろw
336名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 11:47:14 ID:mNVDqsho
ところで、このまとめBlogにある「101.0〜101.2dB」とかって、何基準のdBなん?
337名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 11:51:02 ID:R044TLqP
歪みの許容レベルは音楽やジャンル、あと人によっても違うしね。
なるべく客観的に作り手の視点から見て、
ギターウルフみたくガレージロックとかパンクなら歪みまくりでも
OKだと思うけど、普通にストリングスとかあしらったポップスで
あそこまで歪ませるのは無いと思うし、意図的ではなくやっちまった方
だと思う。歪ませることによってプラスになる要素よりマイナスになる
要素の方が明らかに多い。
でも>>329みたいにOKって言う人もいるし。難しいよね。
33827:2009/07/15(水) 14:17:15 ID:ww6FAH0M
俺もああは書いたが、あくまでこのスレの中で麻痺した上での感想だとは言わざるを得ない。
339名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:13:41 ID:/YKO7dmY
>>336
俺も疑問に思って調べたが、ワカラン
だがもし仮に、量子化された値0より1だけ大きい「1」を0dBとしても、
CD-DAの16bitSamp.では正負各32768stepしかないので、90.3dB peekで振り切ってしまうとオモタ
340名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:14:36 ID:GokxDe7K
>>336
あそこで騒いでるの聞き専だから俺らの考える基準とは違う。
でも聞き専にあれだけ言われるというのは相当ひどいもの。

まあ話を戻すと101.0〜101.2dBってのはmp3ゲインとかのことじゃない?
あれはけっこう便利で、俺も同じ曲を何回もミックスしてmp3ゲイン通して
音が大きくなったかどうか参考にすることはある。
341名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:16:04 ID:GokxDe7K
何を基準に101.0〜101.2dBなのかはよく分からん。作者に聞いてくれ
342名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:29:47 ID:uNsqsSUU
>mp3ゲイン
アレは微妙に便利だな
頑張って結構な音圧にしたつもりでもアレで98dbとか出るとミックス見直したりする
343名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:34:50 ID:GokxDe7K
俺が参考にしてる人の曲は105dB出てるんだけど、俺はどう頑張っても
音圧用ミックスしてマスターをリミットしまくっても101dbが限界だわ。

まぁもちろん同じ曲で比較しないとあまり意味ないけどね。
344名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 21:39:10 ID:xmmfEMax
>>340
指摘の通りmp3gainの測定値だろうね。
ただあれ、測ってるのは静特性(フィルタ後50msスロットのRMS数値列の90%ile)
だから、数値が大きいから音圧につながるかっていうとそうでもなかったり。
極端な話、全体の10%でもの凄く大きい音量になっていれば数値は高く出る。

dB値の基準はよく分からない。
345名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 12:21:36 ID:61idY0nl
音圧を稼ぐより金を稼ぐのが先だ
346名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 12:50:34 ID:nGoxo9q5
だれがう
347名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 13:09:53 ID:G4aKHuJ0
よし、お金を稼ぐために音圧稼ぐぞっ!!
348名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 13:35:21 ID:mVrd5F2l
いやむしろ音圧稼ぐために金を…ってそれは>>300かw
349名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 03:10:21 ID:TQdRu+Cu
弦楽器を使わなければ綺麗に音圧を上げられるよ
350名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 08:50:40 ID:iPsLkxMd
>>349
あるあるwww

なんでなんだろうね
たくさんの周波数を弦楽器が使ってるからだろうかな
351名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 11:34:14 ID:5EuauLwk
そりゃ音伸ばしてなんぼな楽器だからでしょ
音圧上げるなら打楽器のような短い音が一番扱いやすいからね
352名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 12:58:49 ID:f8AP7j7r
353名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 17:20:44 ID:TQdRu+Cu
ネタばらしすると波形の形と関係してる
音が歪むと、奇数倍音が増え矩形波に近づくわけだが、
ノコギリ型の音色は偶数倍音を含むため、波形の破壊が目立ちやすい

和音そのものにも波形の形が存在する
奇数倍音を強調するテンションの使い方(モダンジャズが近い)
などは和音そのものが歪んだ形になっているためクリップしても目立たない
354名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 18:50:20 ID:/BxGMv1U
でも PADみたいな持続音の方がコンプの利きがよくないか
リリースの短い打楽器だとあんまし音圧が上がらなかったりしない?
355名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 20:19:45 ID:q1DcJtq1
短い音はリバーブなりで音伸ばしてからコンプかける方が上げやすいのかな
356名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 22:18:25 ID:Y+z6nxuC
>>353
平均率の周波数比率考えようねww
そう簡単にぴったり倍音は重ならない
357名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 22:21:41 ID:Y+z6nxuC
律、か。
358名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 22:28:09 ID:UqRnxCK7
コンプかけて音がでかくなる仕組みが未だにわからん。
例えば打楽器とかにかけると、音が伸びるからその分スペース使っちゃうよね?
359名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 22:37:55 ID:5EuauLwk
>>358
例えば
アタックを強調
→強調したアタックをサチュレーターか何かで歪ませる
→音の印象はあまり変わらないまま張りが出る
→桶屋が儲かる
360名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:00:08 ID:B5hePjkS
俺はアタックを消してからコンプかけて後からアタックの音だけ加えてるけどな
361名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:40:25 ID:TQdRu+Cu
>>356
その平均律の音程差は歪んだ音色にどう影響するのさ?
というかその前に位相に突っ込もうよ
位相が違えば純正律でも波形の再現は出来ないだろ
362名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:48:36 ID:v/rFS+vq
倍音構成が同じでも、各成分の位相が違えば(その結果波形が違えば)別の音色に聴えるのかな?
363名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 00:17:19 ID:rX5AT95Z
>>361
いろいろ用語並べてるみたいだけどねぇw

さて、純正律と波形の再現がどうつながるのか説明してみ?
364名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 09:22:27 ID:DzCseyTe
実はまだ科学的に解明されてないのであった。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 11:58:43 ID:OZHSbgFO
最近暑いのに音圧あげようと試行錯誤してヘッドホンしっぱなしだったから耳の穴かゆくなって30分に一回ホジホジしてたら今日耳の穴から膿がでてきたよ

めっちゃいたいし聴こえにくいし最悪だよ

まあつまり俺が言いたいのは君らも一生いい音楽聴くためにも音圧稼ぐためにも耳を大事にしろってこった



366名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 18:45:59 ID:DzCseyTe
それから彼は下町のベートーベンと呼ばれるようになった
367名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 19:27:19 ID:iJWIsirh
いいちこ
368名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 22:05:58 ID:ByRJPBrM
>>365
それ、外耳炎だな。俺もなってる。俺みたいに慢性化すると大変だから
早いうち病院で治してもらっときな。耳ホジホジは一切するな。

したくなる気持ちは分かるが、耳かきなんてそうたくさんやるもんじゃない。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 01:52:26 ID:5U6MoTeZ
ん?中耳じゃないか?
370名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 02:09:36 ID:p2d6+dYN
中耳炎なんて希だろ。膿がたれてくるなら鼓膜の外だし
371名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 10:16:08 ID:2XUYrF8R
ウォークマンでがんがん聴いてたけどびくともしなかったよ。
372名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 14:36:22 ID:KmiqhTq2
不慣れなミックス作業でピーキーな音聴き過ぎて耳痺れる
→綿棒で耳掻きまくって外耳道損傷
→耳垂れが止まらなくなって耳鼻科直行
は俺も経験した
慢性化するとしつこい湿疹になったり外耳炎化して難聴になったり
結構面倒なことになる

掻く掻かない以前に、慣れないうちはハイパス掛け過ぎで音痩せさせがちだから
耳に負担かかりやすい気がする
373365:2009/07/25(土) 13:01:17 ID:20dCKpkI
365だけどまじで左耳聴こえなくなったw
低音がチョロッとしか聴こえないww

374名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 14:13:17 ID:GRU2dM+r
>>373
最近某演歌歌手でそんなことがあったね
大事に至る前に病院行ってこいよ
375名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 07:42:44 ID:nuvE19Z9
浜崎あゆみのことか
たしかに演歌だな
376名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 09:28:24 ID:yqaTJhQo
ハマは突発性難聴だからまた別物
377名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 10:40:49 ID:H8QPwYiX

あの声の出し方は確実に身体壊す。

378名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 11:16:38 ID:RRQIxeVu
山本譲二は?
379名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 11:35:20 ID:DVwHBvbW
骨伝導じゃだめっすか
380名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 11:37:34 ID:RRQIxeVu
携帯とかでそういう技術を使ってるんだよね
381名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 11:59:41 ID:RvKHK9tE
最近蚊が飛んでいても
気付かなくなって
刺されまくってるよ
382名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 07:07:48 ID:2yHaq0cK
マスタリング初心者です、すみません。
自分の曲の音圧を上げたいと思ってるのですが、DAWで0db超えない様にミックスした後にマキシマイザー挟むので良いんでしょうか?
0db超えたのを潰すという感覚でいるのですが、合ってますか…?
383名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 07:13:09 ID:Z1MtlnM4
どっちでもいいよ
最大1dbのデータを0dbまで潰しても最大0dbのデータを-1dbまで潰してもほぼ同じだもの
384名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 11:35:19 ID:YWg05JHR
横レスで悪いが、例えば最大-6dBとかだと、マスタリング前の2mixとしてはあまりよくないのかな?
385名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 11:45:17 ID:Z1MtlnM4
回答になってないかもしれないけど
-6dbだろうが0dbだろうが海苔波形になってたらマスタリング前としては良くないと思う
386名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 11:56:54 ID:36CXIK3s
関係ないけど
海苔波形海苔波形ってよく言うけどドラムからバランスとるだけで自然と海苔波形にならない?
それが正しいとは思えないんだけど。
387名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 12:07:46 ID:Z1MtlnM4
よくわからないけど海苔波形になってる状態で自分の狙っている音が出てるなら海苔波形でいいよ
>>385はあくまでダイナミックレンジ広い状態で音量上げて聞いた方が良い音になる場合の話だから
もちろん例外はある
388名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 13:06:13 ID:jHR0Qdzs
元が海苔の方が音圧は上がる
389名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 13:23:07 ID:Z1MtlnM4
>>388
1曲単位で見ればその通りだけどな
もし他の曲があんまり音圧上げられなかったら
マスタリングでその海苔波形曲の音量を下げる羽目になるんだぜ
そんなの残念だと思わないか
390名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 16:26:42 ID:D3UrBIIJ
>>389のそんなの残念だと思わないかっていう
語り口調がなんだか胸に沁みた。

確かに残念だな……
391レイテンシー:2009/08/06(木) 20:06:55 ID:RhgA43zV
VistaでDTMされてる方いらっしゃいますか?
PCも音に影響あるみたいなんですよ。なんかMacがいいみたいです。
でも中田氏はVistaらしいですがね。ん〜
392名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:15:05 ID:MUikUpaN
MacはPCに入りますか?
393名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:15:15 ID:66OiHIxM
その辺の話はぶっちゃけ全部プラセボだからw 
でも、拘りたければとことん追求すれば良いと思うよ。
394名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:34:26 ID:5BcTfrGe
そこまで拘るぐらいならオーディオI/Fとかに金掛けたほうがいいだろ
どうしてもっていうなら2台買って気に入らなかった方をヤフオクにでも流せばいい
395名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:37:15 ID:36CXIK3s
>>391
関係ない。

macは突然固まったりしないってだけじゃないの
396名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:43:42 ID:RhgA43zV
もう1代買おうか悩んだけど失敗した時のリスク大きいから、スレ内で2台持ってる方に聞いてみようと思って。。。

最近、自作曲を着うたフルにして聞いてみたんだけど携帯電話って低音でない事に気付きましたw
3970404USB:2009/08/06(木) 20:55:39 ID:RhgA43zV
>>395
DAWがフリーズしにくいって事ですかね?

ん〜初音ミク
398名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 21:08:14 ID:LFDdLDc+
>>395
Macのほうが突然固まる。Vistaで突然固まるようなことがあったら、メモリなんかのハードウェアの異常を疑ったほうがいい。
399名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 23:52:17 ID:1g0T4mdU
>>386
平均音量が大体同じってだけでも縮尺下げれば同じ海苔に見えるね。
海苔っていう表現自体、コンプとかリミッターのかけ過ぎ状態を手っ取り早く
伝えるための方便だから、最後は聴くしかない。
400名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 11:53:09 ID:ULOso8mv
プロ作品とか聞くと
圧縮されてても 音量は控えめだったりする
401名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:32:24 ID:K+74YrLr
しかし椎名林檎のミックスはあかんわ
音圧高すぎて気持ち悪い
402名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:36:54 ID:dI3vZqYz
ドラムの金物の音作りは面白いと思ったけどな
ドラム全体の空気感もそこそこあるのに金物だけあんなに高音域を浮き彫りにできるって謎すぎる
ダイレクトマイクとリバーブだけで何とかしてるのかなぁ
403名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 13:31:12 ID:4L7PZs46
林檎ちゃんのはマスタリングのせいじゃないの?
音でかい
404名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 16:10:18 ID:acXqL1lL
元々歪みっぽい音多様してると、本当に歪んでも誤魔化せるからね
405名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 17:14:39 ID:3eMmH6qo
逆に 歪み感に無頓着になる
もっともっと ってね
406名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 23:06:28 ID:BmiOQRYE
メタリカはひどかった
407名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 10:01:46 ID:BJ4Jms7d
>>398
そういやXPになってある程度のverになってから固まった事ってないかも。
408名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 22:52:18 ID:UWkFruBC
>>407
なんだかんだで使ってる人数多いからね
遙かに枯れてる
409名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 19:18:46 ID:bB148kVj
音量ゲージが0bd付近でピクピクして音が割れていない状態をそれぞれのパートで作ってから音量調節、音質微調節を行うのが理想ですか?
410名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:53:34 ID:U0yls3EJ
そんなことしたらうるさいだけだよ
0db付近まで持ってくのはマスタリングの最終段階。

俺の場合はミックス時だとマスターのピークが-2.5くらい
そうなるように全パートの音量バランスを適宜調整してる
411名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 21:12:16 ID:bB148kVj
>>410
なるほど。じゃあ一定の音量のとこでピクピクして音が割れていない状態をそれぞれのパートで作るっていうのは合ってます?
412名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 21:21:50 ID:U0yls3EJ
コンプはかけるけど、俺はダイナミクスが欲しいのもあってそこまで音は潰さないな
だからパートそれぞれではメーターの振り幅は数dbある感じ。
パート別に見てそれだけ振れてても、最終的に2ミックスにして調整すれば圧縮されるし。

つまりメーターはボリュームの上限の基準であって、
自分の理想のバランスを目指してその上限内に収まるように調整していってます。
全体をボリュームアップするのは最後でいいわけだから。

音が割れてないのはまあ、当たり前だよね・・・
413名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:02:48 ID:5AyNpR5y
音圧スレとしては>>409で正解だろ
ダイナミクスを大事にしたいとかは全然別な話
414名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:07:57 ID:q+kFqlx2
短いアタックがあってサスティンでガクッと音量が落ちる音色が好きな俺は
0bd付近でピクピクを手放しに正解と言い切るのはどうかと思った
415名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:19:13 ID:U0yls3EJ
>>413
音圧を上げつつダイナミクスを保つって云うのも音圧へのアプローチのひとつじゃない?
音を大きくしたいだけならリミッターかまして終了なんだし。
それに各パート0dbにしてるミックスなんて一般的ではないでしょう
416名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 04:23:51 ID:g6bk5O4V
なんかね、上手い人の曲って音量がでかい。音圧じゃなくて音量がでかい。

俺の曲とかはEQコンプリミッターで限界まで0db近づけてグチャグチャに潰してるのに
それよりも1.5倍くらいでかい。どうなってんの?波形を見ると完全に真っ黒。
ギザギザすらない。でも音圧じゃなくて音量がでかい。
417名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 04:51:26 ID:7LuS8ruB
出るところが出て引っ込むところが引っ込んでるからじゃね
418名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 13:32:05 ID:qTGRRjjI
>>416
根本的に勘違いをしているようだな。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 13:37:12 ID:g6bk5O4V
よければ説明して!
420名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:05:11 ID:tqsWQ3VO
418じゃないけど何か416は音圧が高い=耳が痛くなるような煩さだと思ってそう
421名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:14:46 ID:vSTHEYSI BE:1751405748-BRZ(11111)

どうすればそんな勘違いができるんだよw
明らかに釣りだぜ
422名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:17:44 ID:g6bk5O4V
音圧がでかい曲って大体聞けば分かるじゃん。
だけど、上手い人の曲は音量がでかい。

2mixを、そのまま拡大した感じ。つまりクリップの限界点がおれと違う
423名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:36:04 ID:tqsWQ3VO
正弦波より方形波の方が音でかく聞こえるってやつだろ
しょぼいリミッターとかで全体を0dbに揃えたって音はでかくならん
時にはソフトクリップさせてでも波形の山を潰すんよ
424名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:40:57 ID:g6bk5O4V
その通りなんだよ。どう考えてもクリップさせてる。
そしてぶつ切りにしてるんじゃないかと。しかしクリップノイズがないんだよね。
俺が1db以上クリップさせるともうノイズだらけになる。

誰かが以前書いてた「0dbの基準はDAWによって異なる」って言葉が気になってる。
425名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:47:42 ID:eQh0q66t
>>422の言ってる事がなんとなく分かってしまうオレ。
mixiのミックススレで、上手い人のミックスを波形で見てみたら唖然とした。
あんだけギザギザだしダイナミクスもついてんのに、自分の作った海苔ファイル並みに音がでかい。
もうこのスレとか某サイトを舐め回すように何回も見てるけど、上達するのって難しいね。
426名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:48:19 ID:FEtuz76v
その上手い人のミックスとやらの実例を出してくれ
427名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:50:02 ID:yhazaAIj
俺の曲はバンド練習中のど真ん中のボーカルの隣で音を聴いてる様な音
音が近すぎるから耳が痛い
プロの音はそれなりに離れた位置から大音量で音の塊が耳に届くイメージ
DTM暦2ヶ月、この世界は難しすぎます
428名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 16:13:03 ID:fVwftW5m
>>416を見るとミックス上手で音量でかい人は海苔波形になってるって書いてるように見えるんだが・・・
429名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 16:20:36 ID:qTGRRjjI
えーと、だから、その…。
君たちが「音量がでかい」と言ってるのが「音圧が高い」って事でしょ?

”メーターの振れ具合が一緒なのに、聴感上音量が大きく聞こえる”
=音圧が高い
じゃ無いの?

メーターの振れ具合って言うのは、
海苔とかギザギザと言うのとは関係ないよ。
ピークが0まで行ってるとかそう言う事。
430名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 16:45:33 ID:eQh0q66t
>>426
ここで晒すのも気が引けるから、直接mixiのコミュ行って聴いてみて。
スレの流れ的にも、どのミックスか分かると思う。
好みはあると思うけどw
431名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 17:22:16 ID:g6bk5O4V
>>426
分かった。後でテキトーに晒すわ。
>>428
海苔っていうか、リミッターで音圧を上げたような海苔じゃなくて
完全にブツ切りの海苔って意味。真っ平ら。完全に拡大されてる感じ。
>>429
Winampのアナライザが全帯域上がりきってる感じ。
おれの曲とかは2/3くらいしか上がらない。ちゃんと定番リミッター使ってるし
音圧処理だけはしっかりやってるけどね。波形を見ても0db張り付きのいい波形。
ミックスなのか音色なのか仕様なのか。
432名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 17:24:25 ID:i2CK55NU
>>421
何この気味の悪い絵?
433名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 19:22:43 ID:fVwftW5m
>>431
真っ平らってだめじゃん
434名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 22:52:05 ID:ygkyzbRc
>431
テキトーに晒すって、てめーになんの権利があるんだよw
人の曲だろ?
どろぼーですか?
DAWは割れですか?w
435名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 22:53:44 ID:wMlmejCa
本人乙
436名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:11:42 ID:gtNGMWcu
<<434はなんでこんなに噛み付いてるのかよくわからん。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:24:41 ID:ygkyzbRc
いや、自分でもよくわからんw

でも言ってみたかったw
mixiのはROMってるだけなんで関係ないけど、
ここで勝手に晒して第2回が無くなったら、
次は参加しようとしてる俺としては残念w
438名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:39:27 ID:FEtuz76v
なんかこの流れでmixiの連中がスゲーとわざわざ宣伝しに来たようにしか見えなくなったわ
439名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:48:42 ID:vSTHEYSI
そのコミュのリンクここに張ればいいんじゃね
ついでにみんなで第二回に参加すればいい
440名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:50:13 ID:eopvr4ia
低音全部切った音の音圧稼ぎたいんだけどすぐ割れちゃう・・・どうしたらいいんだ
441名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:58:27 ID:eQh0q66t
mixiのこと言い出したオレが悪かった。スマソ。
でも、各々のミックスを聴き比べられるいい機会だったから。
オレみたいな底辺にはすごく参考になったのよ。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:58:48 ID:eOkAcSQd
>>440
スペアナで見てみたら
どこか はみ出してる帯域があるかもしれない
443名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 16:32:54 ID:FHFYgJhQ
>>440
アナライザをよく見て多い部分を下げて足らない部分を上げていく
それだけの単純作業だろ
444名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 17:59:11 ID:mqRg5Qvf
あげ
445名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 21:27:20 ID:CTVZX2Vd
aira mitsukiのマスターってどの曲も音スーパー割れてる気がするんだけど…
作曲者は曲で別だから、エンジニアが悪いのか?
それに比べてヤスタカはなんであんなにクッキリ0dbハリツキで押さえられてるのか
446名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 21:54:04 ID:gS+u+uut
0bdで音圧ちゃんと稼げてるときってmp3に書き出すと音量どれくらいなの?mp3gainで
447名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:14:37 ID:p8HCknvW
101dbくらいかな
448名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:17:00 ID:gS+u+uut
まじで・・・・・がく
449名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:20:07 ID:p8HCknvW
なんで?リミッターでちゃんと音圧上げてる?
ミックス技術があれば101くらいいくでしょ?
450名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:21:28 ID:gS+u+uut
きゅ・・・じゅうご・・・やねん

マスタリングわかんね
451名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:23:15 ID:p8HCknvW
95db →クラシック
96db →非マスタリング
97db →アマチュアレベル
98db →音量小さめのポップス
99db →ポップスではこれくらいが平均
100db →音量大きめのポップス
101db →中田ヤスタカ
102db →かなりでかい
452名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:27:29 ID:UVaJH33L
>>451
うちはDAWのコンプやマキシマイズなしで
89dbだった、96dbというのは
プロ仕様の機材やソフト前提かの?


453名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:28:33 ID:gS+u+uut
ていうかこれが音圧の数値化にならね?w
454名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:37:16 ID:p8HCknvW
>>452
音圧稼ぐだけなら基本的に機材なんてなんでもいい。DAW付属でもいいよ。
2mixが89ならそれはそれでいい。小さめに作ったんだなって程度。
問題はマキシマイズしてちゃんと100dbに届くかどうかだ。
>>453
何を言ってるんだ。これがでかさそのものなのさ。
気になるならちょっとうpしてみなさい。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:41:49 ID:NpQ9aNaB
海外のゴリゴリのロックが99にも満たなかった。聴感上はかなりデカイんだけどなぁ。
因みにヤスタカは100.5。
あまりデカイと感じない曲が100.2とかだったり、このソフトの基準はどうなってるんだろう。
456名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:42:30 ID:ECtrdpOX
曲の中のピーク
457名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:44:20 ID:p8HCknvW
確実に言えることは95程度じゃ聞こえないってことだ。
458名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 22:47:09 ID:UVaJH33L
>>454
ありがとう
459名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 23:27:05 ID:gS+u+uut
>>449
俺に足りないものってリミッターだったみたい。
なんかありがとう
460名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 01:10:20 ID:JwBq/9P+
>>455
このスレくらい嫁 >>344
461名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 01:59:15 ID:ED/TEPFI
みんなサウンドエンジン使わないの?平均レベルの測定できるしオートマキシマイズ便利。
462名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 07:50:00 ID:QxyqQZ0k
音圧がそこまででかくなくても、聴覚上音量が大きく聞こえるのもあるよね
というか、波形では同じレベルでも、実際聞くと差があるのがけっこうある
うまい人のマスタリングは、しかも音が定位も音域もちゃんと分離されてる
もうわけわからん
463名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 07:54:05 ID:qR3vffMw
だがそれが面白い
464名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 16:23:28 ID:N1iLZpKW
パツパツにして出来た2mixを聴いたら
COSMIC LOVEみたいなミックスと波形になった。
465名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 16:34:03 ID:l6AE+p+P
うp
466名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 17:37:17 ID:qR3vffMw
ところで大音量で音が綺麗にならないのは音圧がないから?
467名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 19:12:17 ID:lDkjbdiS
綺麗な音は誰の為?
468名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 20:34:43 ID:+KuGDi6y
>>462
つまり各々の音がちゃんとマスキングで埋もれずに出切っていれば
VUメーターの触れは小さくてもちゃんと大きな音で聞こえる。
ポイントは3つ。ローカットとミキシングの際の丁寧なフェーダー操作と
アタックをきっちり出してやること。
音の振幅・メリハリがきっちり出ている音源は、マキシマイザを少しかけてやるだけで
ぐっと音圧が上がる。
逆にだらだらと音が鳴っている音源はマキシマイザをかけてもちっとも音圧が上がらない。
それを無理矢理無茶なマキシマイズをすると、COSMIC LOVEみたいな
バリバリに歪んだ音になる。
469名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 22:56:22 ID:IMxA6b9T
ミックスで各パートしっかりローカットして、かぶってごわごわしてるとこは調整して
生音とパーカスはダイナミクスが無くなりすぎないようにコンプのアタック細かくいじってつぶして
音のバランスがそこそことれれてさえいれば、マキシマイザー通せば一般的なレベルまではすぐいく

ミックスの最初に素の状態の何回か聞いて、悪いとことか違和感あるとこをなんとなくでいいから片っ端からメモって
それこなしていけば自然に音なんてでかくできると思うんだけど
まあボサノバとかだとちょっとむずかしいんだけど、音でかくするようなジャンルじゃないしな・・・
470名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 01:17:24 ID:n9G2q21c
中域が飛び出すのはつらいわー
大体どんなリミッターでも割れの原因になる急所だからね
なのでVo曲は大分上げづらい
471名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 02:43:56 ID:N7wap0X/
COSMIC LOVE ってなんのことかと思ったら、STARCAMP EP か。
見苦しい言い訳だよな、あれも。
472名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 02:47:15 ID:ZvkcGjRq
これがでかすぎるw こんなにでかいのに音割れしてねーし神だわ。
http://up.cool-sound.net/src/cool7034.mp3
473名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 02:50:30 ID:kW7dm9pf
>>471
言い訳kwsk
474名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 07:05:42 ID:sxWY70yI
475名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 07:06:51 ID:wlLgv0PC
>>472
でかいwwと思って波形みたら、とんでもねーことになっててクソ吹いたwww
476名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 07:15:46 ID:TMLQ1MFo
開幕にノイズはいってる時点でナシだと思うんだけど
477名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 11:47:31 ID:kW7dm9pf
>>474
thx

>聴感上ボーカルに落ち着きと勢いを加え、且つオケとボーカルがなじむ事を
>意図した為、低域でのディストーション感を増やし、曲調・テンポ感を
>優先した演出を施しました。
>mp3等、圧縮されたデータ形式で聞く場合、ディストーション感が
>顕著になる場合もございます。

確かにこれはひどい言い訳だなw
478名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 11:59:25 ID:CCHAl0dq
COSMIC LOVEは完全にアレなんだけど
「mp3等、圧縮されたデータ形式で聞く場合、ディストーション感が顕著になる」
これ面白いね、圧縮させた歪む、技術として成立するかな
まあ、DL配信で売ってるものもあるんでしないだろうけど
479名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 12:58:02 ID:uqXQUyxZ
音圧稼げず、金稼ぐ
480名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 14:35:55 ID:Cg9HcRy/
落ち着きと勢いを、って…
481名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 15:01:22 ID:a6i+lMuk
これなんかも明らかにやらかしちゃってるパターンだよね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm7050367
ノートPCのおもちゃみたいなスピーカーですら歪んでしまってるのがわかるのに、
なんでこういうことになるのかわけわからん。
別に歪んでても平気ってことなんだろうか。
482名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 15:06:39 ID:BG/Tuote
まず音楽を勉強しろよ、こんな音圧とかそういうレベルの問題じゃない曲を聞かされるとは思わなかった
483名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 15:09:36 ID:CCHAl0dq
これどこかで売ってるんでしょ?
どうしてかを考えるのは難しいね
一人で作ってるわけではないんだから
スタッフの誰かが気づかないのかな

まあ、STARCAMP EPを買った俺が言えることではないけど
(エキスパンドしないと聴けないCDというのも画期的だ)

484名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 18:50:28 ID:dVARCPvx
485名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 18:54:58 ID:dVARCPvx
486名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 19:01:30 ID:a6i+lMuk
STARCAMPは音の酷さを確認する為に買った。
銀杏BOYZもあれと同じくらい、むしろあれより酷いことになってるのに
普通に聞けちゃうんだよな。意図的にやってるかそうでないかの違いか。
487名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 19:29:26 ID:p9aIRlRG
プロの世界では音割れをディストーション感と言うんですね
勉強になりました
488名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:36:12 ID:N7wap0X/
>>477
割れまくっているわけだから、少なくともディストーション「感」ではないな。
ディストーションかかっているのはスタッフだろ。
489名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 23:14:52 ID:n9G2q21c
精神の歪みってやつか
490名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 23:59:06 ID:QUyJbTM/
割れてるんならディストラクションだな。
491名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 00:13:47 ID:XHcQd5wg
誰かCOSMIC LOVEはのミックス手に入れて
やり直してくれ
諸事情で、この曲が二度と日の目を見ることはないから・・・
492名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 03:43:43 ID:VwY7azmF
>>489
多分、クレームのメールを読みながら
「なんだよー、どこが『ゆがんでる』ってんだよ?」
とか言ってるんだろうw

493名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 08:49:37 ID:fPWZ6Xnr
92
494名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 12:34:24 ID:mDLqNO/w
貴方のお宅、歪んでませんか?
495名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:38:14 ID:bK96kbO1
>>472
波形ありえんw
なにやったらクリップなしでこんな完璧な波形ができるの?
496名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:43:54 ID:y7M8MPc4
>>472は本人曰く0dbリミッティングでクリップはないそうだ。
そりゃクリップしてたらどこかしら歪んでるだろうからな。
>>472はあの嫌なノイズが一切入ってない。
497名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:45:34 ID:pqAxB1id
しかし気持ち悪すぎる
498名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:53:58 ID:nYBlRIVr
音割れはしてないけどグズグズに崩れてるよ。クリップしなきゃいい、で音をダメにする典型だ。
こういう音だと言われれば反論する気はないし、ここまで歪ませずに上げるのも技術の一つだけど、
俺だったらこれはチェック通さないな……。
499名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:57:48 ID:FE/pHcXk
こういう音っていうかこういう曲だろ
500名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:59:48 ID:pqAxB1id
技術はあってもセンスがない的な
501名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:04:26 ID:PWOHkJko
ボカロもので悪いが、音数がそれなりに多いのにきれいに音圧
上がってる曲を数曲。これレベルのがたくさんあるから恐ろしい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2452761
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2268739
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5383558

※エコノミーだと音割れする仕様なので注意
502名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:18:34 ID:TwEorSpc
>>498
まぁこういう技術を使うことの是非は議論があると思うけど、
このスレ的には、その技術そのものは明らかにしたいところではある
503名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:20:10 ID:Cgj4NSEE
M/Sでしょ
504名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:42:11 ID:PWOHkJko
まーだMS言ってる人いるのか。音圧音量とは結びつかないっての。
初心者が勘違いするからやめれ。
505名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:44:06 ID:TjPurDIH
>>503
M/S成分に分離して聴いてから言うべきだったな。
506名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:44:22 ID:sjWnddMM
MSじゃなくてリミッターで崩れやすい帯域でピークが少ないだけ。
あと、圧縮すると音割れするのって実用上アウトじゃまいか?程度問題だが。
507名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:47:01 ID:AeeN9r9e
リミッター例えばL3とか使ってる人ってそれぞれのパートとマスターどれぐらいスッショ下げてる?
マスターに-3ほどで割れてしまう漏れのミックソはクソなのか
508名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:51:31 ID:PWOHkJko
それは-3dbリダクションしてるって意味にとっていいのか?

マスターのスレショ具合なんて、人・曲によって違うから全然意味がないが
どれだけリダクション(赤メーター)してるかだというのなら
俺の場合はピークで-5dbくらいが限界だな。これ以上は危険。
509名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:56:33 ID:fJ9NMYlK
>>501
>これレベルのがたくさんあるから恐ろしい。

2個目のnostalogicレベルのはボカロで見た事無いが
510名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:58:24 ID:PWOHkJko
まぁな。確かにnostalogicだけは異常。というか作者のテクが異常。
音も分離してるし、やや高音よりだが聞きにくくない。

音がでかい人に共通して言えることだが、凄くそれぞれの音がはっきりしてて
聞きやすいんだよね。モコモコしてないし、余計なところにエネルギーを使わず
全て一音一音を出し切ってる感じ。
511名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 01:22:49 ID:sjWnddMM
ニコ動の奴ら相手なら相当割れてても分かんないからねぇ。
nostalsicも、ディストーションで中域から逃がしてるAメロは良いけど、他は微妙ながら割れてるし。

・譜面の時点で、定位と音高で完全に棲み分け。
・リミッターに引っかかりやすい中低音は極力入れない。C3-F4あたりの音は要注意。
・完全音程は倍音が重なってピークになり、リミッターに引っかかって酷い歪みになるので極力避ける。
・3/6度系を基本にオープン配置かつ和音を構成する最低限の音数で。
・基音の少ないベースとキックを使う。ローカットして80以下完全に捨てるか、マルチバンドで抑え込む。
・f特は300あたりで底を打って、そこから4-6kに向かって徐々に大きくなるように調整。
・耳に付くわりに音量に貢献しない7-8kをカットまたは抑え気味、その上を若干持ち上げる。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 01:28:53 ID:PWOHkJko
>>506
ニコニコ動画のエコノミー圧縮は大抵の曲が音割れするよ。仕方ないと思う。
>>511
分かりやすいなぁ。サンクス。80以下捨てると重みなくならない?
あと音量はかってみるとそこまでメーター下がってなかったりするけど
全体的に音量には影響するのかな?(マスキング的な意味も含めて)

最近気になってのはトラックの周波数を弄るとき周波数ピークを削って平坦に
してくのがいいのか、それともその楽器の特性が出てるピークを残し
ほかの部分を削っていくのがいいのか・・・

マスターの場合は周波数ピークは削った方がいいって話だけど。
513名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 05:27:46 ID:6F9tW06g
>>510
個人的には、>>501を聞く限り、潰れた音とかいたずらに耳を刺激している音、って
いう感じがするけどなぁ(エコノミーじゃなくても)。
音が分離していると言うよりは、単に各パートバラバラな音や演奏(ほぼベタ打ち?)を
ダイナミクスを潰したり割ったりすることで無理矢理なじませたような印象。
あれだったらもうちょっと音量控えめの方が、よほどかっこよくなりそうだけどなぁ。
(こういう意見はスレ的にマズいか。)
514名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 05:44:46 ID:VeC1qo+p
海苔どころかサナダムシだなこれ
515名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 11:14:05 ID:Lb7VOI9W
ボカロって一部でしかはやってないと思ってたけど、実はこういうとこで頻繁に出てくるくらい流行ってるのかぁ
俺も>>501のは>>513と同意見かな、音が分離してるんだろうけど曲としての纏まりまで無くなっちゃってる
なによりダイナミクスも糞もないじゃんこれ、ベタ打ちもいいとこ
こういう曲なんだって言われればそれまでだけどね
音圧稼ぐのもいいけど、やっぱりそれに縛られすぎてやりすぎると音圧の恩恵よりも曲の質低下のが痛くなる
516名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 16:51:19 ID:KDTlgZw5
音圧だけを求めると犠牲になる物が多く出てくるからなぁ。特に生音だとキツイ。
517名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 18:47:01 ID:paA4eXM9
>>501
ちょっと待ってくれ。全部歪んでるじゃないか。
3つ目はまだそんなに酷くないけど、ダイナミックレンジもくそもない
仕上がりになってる。ぶっちゃけこの曲にこんな音圧いらない。
1つ目2つ目は論外。ガビガビじゃないか。
518名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 18:49:15 ID:paA4eXM9
正直こんな音圧絶対必要無いと思うけど、どうしてもっていうなら
せめて高域もっとコンプで押さえてくれ。耳が痛くて聴けたもんじゃない。
519名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 19:39:29 ID:pzXQX8Tq
曲がクソなのに音圧高くしても何の意味もないと>>501を見て実感した
いい曲ならリスナー自分でボリューム上げてくれるしw
520名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 19:49:50 ID:E8MryAPP
でもこういう曲がリスナーに支持されているという事実は受け止めなきゃね。
521名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 19:58:58 ID:VEMVFqgB
音圧競争の歴史を辿るとラジオ放送に行き着くらしいけど
ニコニコなんてまさにラジオと同じだもんな
オムニバスCDみたいに誰かが綺麗にマスタリングしてくれるわけじゃないから
ニコニコで音圧求めるのは理に適ってると思う
522名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:02:35 ID:quTqn49j
>>501
の3番目
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org73985.jpg

今はここまでやらないとダメなんだね
523名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:04:06 ID:pjKz8Dn5
72 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2009/07/10(金) 19:44:19 ID:PifuDRWA
>>70

実際のところは違うんだよ、ミックス/マスタリングで突っ込んでない物のほうが実はぜんぜんラジオ映えするんだよ。
これは経験的に知ってることでもあるんだけど最近になって理由がはっきり分かってきた。
ラジオ屋さんのアウトにはorbanのoptimodとかマルチバンドのコンプとリミッターが物凄く深く刺さってる。
こういう派手なリミッタに通すとしたら、出来るだけアタック残して空気感が残ってたほうが仕上がりは良いの。
ミックスでもマスターいじり過ぎるとマスタリング余地が無くなるのは知ってるでしょ?これと同じ原理。
そもそも、もしパツパツにし無いと良い音でオンエアできないんだとしたら、昔の音源はしょぼーく聞こえるはずでしょ?
実際はどうよ、古ーいjazzやらドアーズだの、昔の音源はラジオ映え凄く良いじゃん、いまのパツパツjpopと比べて音小さくないでしょ?
だからラジオ向けに音デカくミックスってのは都市伝説なんだよ。

ただ、レコード屋の視聴機に入った時、とITMSの視聴でデカく聞こえたほうが良いってのは事実。
前者は今のところアイデアで切り抜けるのが良いと思うけど、後者は視聴用に潰した奴を用意するって方法がある。

それと、日本の特殊な事情(っていうかテレビ屋が海外に比べて圧倒的に下手っていうか)で、
テレビの音は2khz-4khzばっかりだから、その帯域に情報量が多いほうがテレビではデカく聞こえる。
テレビは最近番組間の音量差がばかみたいにあるでしょ?アウトにあんまりリミッタかかって無い。
昔は音声さん上手だったからマシだったんだけど、今は最低、下手くそ過ぎるよね。
これはテレビにdolby volumeっていう音量均一化のためのdspが乗っかり始めると解消してくと思う。時間はかかるけどな。
524名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:05:59 ID:9wgiMQQp
割れていたり高音がきつかったりすれば、難聴につながる。
ラジオにしてもニコ動にしても、そういうのって本当は発信する側が
自粛すべきだと思うんだけどね。リスナーのために。

あと、個人的に思うのは…
今、自分が音圧を上げて曲を公開する。少し後には自分以上の音圧を求める輩が現れる。
そして少し後には…と、どんどんひどい音になっていく。
自分の曲を派手に聞かせたくて音をでかくするというのが、次の時代の音楽に
悪影響を与える可能性ってのをちょっとは考えるべきだと思う。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:11:54 ID:Wqn788sZ
>>519
>いい曲ならリスナー自分でボリューム上げてくれるし
ホントそう思う
最近は下げてばっかだけど
526名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:33:57 ID:quTqn49j
それは、血を吐きながら続ける、
悲しいマラソンですよ
527名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:45:20 ID:FaGF/3TO
なぞなぞ
Q.透明人間は仕事もせず、家でゴロゴロしている。
な〜んでだ?
528名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:49:22 ID:VEMVFqgB
A.        __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
529名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 21:23:10 ID:LIcXlcTH
>>516
確かに生音はきつい。
4つ打ち系の音圧上げが楽だと思うのは俺だけだろうか。
530名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 22:09:45 ID:zOBlzQE3
生楽器は倍音構成が複雑だからね。
シンセ音は単純なので音のデザインがしやすい。
531名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 22:26:26 ID:ylrK9Hlu
生楽器は原音があるから、おのずと弄る限界があるしね。
532名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 22:48:17 ID:8KPm2GHq
ボーカロイドの話が上がってたので。
ボカランなんてどれも音でかい曲だらけだよ。
一度見てみるといい。面白いから。

週刊VOCALOIDランキング #99
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8032696

数多くの曲がうpされる中、その激戦を勝ち抜いた名曲ばかり。
まあ現実のオリコン上位のJ-POPと同じで売れ線曲の傾向はつかめるけど
ネット独特の傾向と味もあるよな。どちらも低年齢層向けだけど。
533名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 23:04:16 ID:sjWnddMM
確かに激戦だが、それを勝ち抜いたからといって名曲ってこともあるまい。
マイリス工作が常態化して、作者がマイリス支援よろしくなんて発言する始末だし。

>>524
共有地のジレンマってやつだな
534名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 23:33:34 ID:quTqn49j
VOCALツールは限定されるから
残りは作者次第
全部生もありだけど現実はシンセなんだな
そこに風穴を空ける輩も居なくはないんだろうけど
音だけの世界じゃないから、
あとはひたすら音圧を上げて・・・か

ちなみに俺の曲の音圧はmp3-gainで96dBですわ
535名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 23:55:05 ID:hTPYfjr2
サウンドエンジンで平均音量が分かるのってwinだけ?
536名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 03:05:45 ID:FZIGxeGe
いい加減ボカロの話題だすやつら自重しろ
ここはボカロスレじゃない
537名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 03:12:30 ID:v7fLTSCY
じゃあ音圧に関する話題だせよ
538名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 06:17:48 ID:+Jo6DPht
ID:FZIGxeGe音圧に関する話題だせ
539名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 07:21:41 ID:9RU57COY
またボカロの話題になってすまんけど、ニコのボカロ曲で
やたら音圧でかいのは、単にDAWのピーク無視してとにかく
ヘッドルームの限界ギリギリ音がでかいまま書き出しただけで、
マスタリング?何それ?ってのが結構多いよ。
勿論音質は劣化しまくりで、要は>>501みたいな音になるんだけど、
それが普通に受け入れられてる現状を見ると、
ちゃんとピークに余裕持たせて2ミックスに落として、
あーでもないこーでもないとマスタリングするのがアホらしくもなってくる。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 08:30:39 ID:y/bx4LSx
ニコ動の音はまさにそんな感じだね.
でもまぁ,ニコ動はあくまでもネタを投稿してみんなで楽しく盛り上がる場.
オレもニコ動は好きだけど,ネタとして面白ければ,楽曲・演奏・音質の良し悪しなんてどうでもいい.
極端な話,音楽単体で聞けると思ったものはほぼ皆無だけど,面白いから見てる.

音楽単体で聞いて欲しいと思うんだったら,やっぱ真面目に作るべきじゃないかな.
全然アホらしくなんかないよ.
541名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 10:08:28 ID:v7fLTSCY
>>539
それはクリップしてもかまわずボリューム上げてるからってこと?
でも上手くヘッドルームに押さえ込んでるってのは凄くね?
何も考えずにやったらクリップノイズ入るし、エンコ時に音割れする
可能性が高い。だからヘッドルームがあるとはいえ普通はクリップは
避けるんだけどな。
542名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 12:54:40 ID:/XRWznaq
友人のサイケトランスのDJが持ってくる曲が、まさに>>501のような音だな。
あんまり酷いからAbleton Liveのミキサー画面を見せてもらったことがあるけど、
やはりほぼ常に振り切っていた。
単に作りながらパートを増やしていったら、音量がどんどん大きくなって
こうなってしまったのだそうな。
つまり、何も考えずテクもなくやっていて、引き算のミックスが出来ないから、
そういう音にしかならなかった。全然凄くはないと思うよ。
543名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 13:03:44 ID:v7fLTSCY
俺は凄いと思うな。だって普通はあそこまででかくならないもの。
>>501くらいにでかくしようとすると途中で歪んでしまったりする。
ミックスが上手いから音量が上がるのかな?
544名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 13:17:42 ID:iT/kSnkt
俺もnostalogicはそこまでの音圧が必要かどうかは別にしたら凄いと思う
あの音量であれだけ歪みが少ないのはたいしたもんだ
545名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 13:19:56 ID:9RU57COY
試しにピーク何それって感じで作ってみた。

http://tfpr.org/up/src/up0882.mp3
546545:2009/08/27(木) 14:31:25 ID:9RU57COY
ダメだ、今501の3曲聞きなおしたけど、もっとパッキパキなんだな音が……
頑張ったつもりなんだけど、俺のはまだまだ中音域がもっさりしてるわ。
500〜1Khzくらいの音の芯をぐっと下げて、一番耳に
飛び込んでくる2〜3Khzの中高域を中心にあとはドンシャリで詰め込む感じか。
確かに刺激的な音にはなるな。個人的には耳が痛くてどうも受け付けないけど、
音作りの勉強にはなった。ノートPCとか、携帯のスピーカーで聴くと
いい感じではありそう。
547名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 14:33:35 ID:tYgII8mc
下品な音にするなら10kHz以上は割ってなんぼだと思う
548名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 14:35:45 ID:ee9iZtwW
所詮ニコ動、リスナーの質もたかが知れてるだろ。
ニコ動の為でなく自分の為に納得のいく音作りをすればいいと思う。
それが自分の音に繋がっていくのではないかな。
549名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 14:41:15 ID:xNKCCFWs
>>546
おれも3kが強いのは苦手だ。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 14:52:59 ID:Xu17b0Dq
俺は>>545の方がいいと思う。
多少割れてるけど普通に良い。リミッターとか使ってないの?
551名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 15:18:34 ID:/XRWznaq
オレも>>545にならってちょっとやってみた.
http://tfpr.org/up/src/up0883.mp3
自分で作っておいてなんだが,やっぱ潰さない方がいいと思った.
短時間の作業なのに耳疲れたorz
552名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 15:30:36 ID:/XRWznaq
あ,ヤベ.オケ適当すぎてハットのコピペし忘れた.片方が1小節しかないw
しかし自分で聞き直してみても,やっぱ結構割れてるね.
553名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 19:12:40 ID:OcMB721l
>>551

うぉっすげー音でけー、パキパキだーと思うけど、これ作る苦労と聴く苦労考えると、
自分ではできそうもないなーと思ってしまうわ…w
554名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:03:30 ID:v7fLTSCY
>>545の試みは好きだぜ。でも残念ながら音はそこそこだね。(でも平均以上)
俺も何かやろう。よければ手法とか何やったか言える範囲で教えてくれたら嬉しい。
555名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:06:13 ID:v7fLTSCY
>>551スゲーどうやったらこんなにパキパキになるの?高音もはっきり聞こえるし。
クリップさせただけ?
556名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:12:05 ID:KXcP6k1A
生音では音圧出しにくいって話だけど、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1686727

シンセっぽい音ではあるけど、どうやったら民族系のジャンルでここまで音圧出せるの?
低音がモコモコ言うんだと思ってバッサリ切りまくるとスッカスカのカスカスの音になる。
あんな風に派手な音にはならないんだ。どうやってるの。教えて。
557名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:27:51 ID:EqqFkdqr
ボカロうぜー、ここの住民ってこんなんばっかなのかよ
558名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:28:36 ID:oa4L3+fQ
ボカロと聞いた瞬間にスルー余裕でした
559名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:43:57 ID:ee9iZtwW
>>556
そんなに音圧ないと思うけどなー。
無理に稼ごうとして曲の良さが失われてるし、ニコニコってこんなんばっかなんだね。
560名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:49:44 ID:OcMB721l
比較的聞いてるほうだとは思うが、
ない技術で無理クソ稼いで音だけでかいだけのクソmixが多い。
音量だけでもリファレンスなりに近づけようとしてる気がする。


たまーにいいのもあるけど。。。たまーにね。
561名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:50:53 ID:tYgII8mc
生演奏を意識した打ち込みで音圧も無理に求めてた頃の俺の発想
・生っぽい音が好き
・でもあんまり打ち込みに自信がない
・とにかく評価されるために良い所というか特筆すべき点を持たせたい
・そうだ音圧を出そう
562名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 23:10:41 ID:6Ud75WfW
>>551
nostalogicよりも音圧があるし勢いを感じる。言うほど割れてないし単純にかっこいいと思う。
解説お願いできませんか?
563名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 23:59:47 ID:186rY3lV
今、ニコニコデイリーの1位になってる曲なんかは典型だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8033594
564名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 00:14:37 ID:eXrRPL2w
ニコニコででかい音とか即効で音量バー下げる。
565名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 00:21:31 ID:9doDYwEt
ニコニコプレーヤーにリミッタ実装して欲しいな

566名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 01:06:57 ID:zP69cAQ1
いくら音圧高くてもあれや

立体感ないとあかんわ
567名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 01:09:50 ID:NT4oeJ+O
>>563
どうやったらこんな短期間でここまでマイリス数が増えるんだ?
曲の内容云々というより、注目度だよな。
568名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 01:39:31 ID:7/q4wSRS
569551:2009/08/28(金) 01:50:37 ID:O4EP2Ux9
>>553
技術的にはホント稚拙なことしかしていないんだけど、まさに「作る苦労」って感じだったね。
作っている間、耳が痛くてたまらないというw
30分くらいの作業で、通常の10時間作業した後くらい耳が疲れたよ。
ニコ動の人たちは相当耳が丈夫なんだね。

>>555>>562
最初にはっきり書いておくとオレは>>501>>510>>541>>543辺りを見て、
「nostalogicよりも割らずに音を大きくするくらいできますよ。
技術なんかいりませんよ。お手軽ですよ」って言いたくて>>551をアップしてる。

nostalogicのように、適当なアレンジ・演奏・ミックスでも、音圧上げでごまかしているのはどうかと思う。
ましてやそれを「テクがある」なんて…。
だから、「割れてないのに他より音が大きい」=「すごい」ってわけではない、と言いたくて、
それを実証するためのサンプルをアップしてみたというわけ。

一応>>551でやった方法については、あとで簡単に書くよ。
でも、使わないこと激しく推奨。あんなの人に聞かせる音じゃないし。
570名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 02:39:59 ID:1SMtuRlF
>>569
タネあかし、期待して待っています。
571551:2009/08/28(金) 03:01:04 ID:O4EP2Ux9
期待されちゃったw ありがと(・∀・)

数字書いても無駄かもしれないけど、書いた方が説明しやすいので一応。
基本方針は3つ。

1.余計な帯域のカット
2.耳を刺激する帯域の極端な強調
3.アタックの強調とリリースのぶつ切り

まず、打ち込みはハットのコピぺ忘れるくらい、ホント適当な演奏なんだよw
基本ベロシティー一定。これは、抑揚をなくして音を扱いやすくするため。この時点で終わってるわな。
でも、打ち込みでも一点だけ注意。リリースは短めに。余計な音を減らすため。
572551:2009/08/28(金) 03:03:00 ID:O4EP2Ux9
じゃあ、ミックスに入るね。まずドラム。

バスドラは70HzでHPFを入れ、15KHzでLPF。ひたすらカット。
そして200HzをQ広め(1.9)で+6dB。かなり極端なブーストだな。
で、コンプをThresh-16dB、Attack71ms、Release73ms、Ratio7.7:1。
パツっとしたアタックのあと、低音がふくらむ前にぶつ切りって感じ。
コンプの後、もう一回52HzでHPF。コンプして余計な低音が出たから。

スネアは104HzでHPFを入れる。ベースとかとぶつかるからカット。
そして3.35KHzをQ広め(1.7)で+2dB、10.8KHzをQ広め(1.7)で+4dB。高音くっきりの理由はこれだな。
で、コンプをThresh-22dB、Attack80ms、Release24ms、Ratio9.4:1。これもリリースのぶつ切り。

ハットクローズは470HzでHPF、11KHzをshelvingで+2dB。これもくっきりのため。
で、コンプをThresh-16.5dB、Attack80ms、Release120ms、Ratio15:1。リリースぶt(ry
ハットオープンは1.1HzでHPF、11KHzをshelvingで+6dB。くっ(ry。
で、コンプをThresh-9.5dB、Attack68ms、Release120ms、Ratio9.4:1。
オープンはアタック控えめで、ちょっとクレッシェンド気味に聞こえるようにすると
クローズの音に吸い付くような効果が出て勢いの演出になる。

クラッシュは・・・あ〜面倒になってきた。一瞬しかないから適当で。HPFとコンプね。

で、最後にドラム全体をバスに立ち上げ、それをコンプ。
Thresh-2.5dB、Attack80ms、Release16ms、Ratio10:1。
パッツン+裏拍のパッツンへの吸い付きって感じになって、勢いが出る。
573551:2009/08/28(金) 03:04:58 ID:O4EP2Ux9
パッドはLRでタイムを変えたディレイを深めにかけて広げる。その上で・・・
198HzでHPFを入れ、2.5KHzをQ広め(0.8)で+2.5dB、8.1KHzをQ広め(0.71)で+2dB、
11KHzより上をshelvingで+6dBブースト。くっきりというかきつすぎだな。
で、コンプをThresh-8.5dB、Attack77ms、Release4.5ms、Ratio9.4:1。アタックを強調。

ベースは80HzでHPF、10KHzでLPF。ひたすらカット!
そして膨らんでいた120HzをQほどほど(2.6)で-7.5dB。
で、コンプをThresh-7.5dB、Attack74ms、Release69ms、Ratio8.3:1。
コンプの後で、更に80HzでHPF、9.2KHzでLPF。バスドラの時と同じ理由。
その後、166HzをQ広め(0.98)で-1.0dB、270HzをQ広すぎ(0.37)で+5dB。
これででかく聞こえるよ。

ピコピコ音はどうでもいいや。今回オマケだし。

最後。マスターは3KHzをQ広め(0.93)で+3.1dB。
その辺が結構あいていたから(各パートで、その辺を十分強調しているのにまだあいてた)。
フランジャーを隠し味にした上で、Logicのマルチバンドコンプをプリセットで適当に。
正直、マルチバンドコンプはなくても大差なかった。

まとめると、「抑揚?そんなものはいらない!」「音のアタック?もっと派手に!」
「音のリリース?とっとと消えろ!」「高音?耳が敏感な帯域?強調して潰しとけ!」と。

繰り返すけど、これででかくなっても音楽であることを捨てて大きくしているだけだよ。
長文&偉そうでゴメン。耳が疲れたので、しばらくはクラシックを聴くことにするよ。
574名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 03:22:59 ID:1SMtuRlF
すげぇ・・・超乙です。

実際のパラメーターが出ると助かるなぁ。
今までアタック潰してたけど、このやり方ではむしろ逆、アタック強調なんですね。
リミッティングだけじゃだめってことか。

『音をでかくする本』よりずっと勉強になる。


と、感心していたのだが・・・

>フランジャーを隠し味にした上で

これはwwwww
575名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 03:22:59 ID:HHzgNOf1
解説乙
576名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 03:46:48 ID:qme1ouEt
デカイ、確かにデカイ。
しかし、ぐちゃぐちゃだ・・・

解説は凄く参考になった!
577名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 04:18:35 ID:7/q4wSRS
まあ、音をでかくする本が役に立たなすぎるだけだったりするわけだが。
あれはメーターを上げる技術で、それは必ずしも聴感とは一致しない。
逆に聴感の音量を上げる方向に行ってるのが551だねー。

音の大きさでも何でも、人間の感覚は差分やバランスの方が支配的
だってことに気づきさえすればあとはそこから全部導けるよ。

で、いまさら551聴いた感想。
音をでかくするっていう目的での正攻法を誤りなく突いてるね。
で、自分でできるかどうかは棚に上げて、気になったところだとこんな感じ。

・キックは5kあたり上げると輪郭が出て音量の割に目立てるかも。
・ベースは3kから上が足りない? 逆に600-1k近辺の飛び出しでパッドとの干渉が気になる。
・パッドの2.5k盛りはもうちょっと上の方が良いかも? 盛ったあたりが原因になってリミッターに
引っかかって割れてるから、逃がせばトータルでもう少しつっこむ余裕が出ると思う。
・トータルだとS成分の6-7k近辺に穴があるみたい(聴感だから適当)だから、
ステレオ感で見かけ音量をさらに稼ぎたいならそのあたり強調かなあ……。
578名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 05:20:09 ID:OFMx/6tc
おまいらはホントもっともらしい書き方でミスリードするのが上手いなw
579名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 05:22:46 ID:osS+q6Im
この流れ噴いたわw
580名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 06:02:03 ID:Fm25qpID
>>569
>>ニコ動の人たちは相当耳が丈夫なんだね。

たぶんさあ、音圧バッキバキで耳が痛いって言ってる人は
ちゃんとしたモニター環境で大きな音でならせてるからだと思う。

一般リスナーは低音全く出ないショボPCスピーカーもしくはヘッドフォンで
小音量で聴くから、その場合どうしても音圧が高い曲が耳に入ってきやすいんだろうね。
581名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 10:11:06 ID:HuKq9upy
キックのハイパス70Hzって結構高くから切ってるんだね
582名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 12:42:10 ID:uZdb4Nr9
ドラマやアニメのタイアップ曲は
もっと上(100Hzとか)で切ってあるものもあった
583名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 13:28:23 ID:uzc5DoGR
>>580
確かに俺は動画見るときノーパソからPCスピーカーだから、全部大差なく聞こえるw
リスナーがどう聞いてるかって何気に重要だよね
584名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 13:48:03 ID:O5nxHMG1
>>583
だよね。なにげに目から鱗だわ。
昔はリスナーに近い環境ってことでラジカセやコンポで確認だったけど、
今はノーパソに携帯か・・・
そりゃあそれだったら確かに音質重視より多少歪もうが音圧重視の
バッキバキ仕上げの方が受けるのもわかるわ。
媒体によってはミックス・マスタリングの固定概念を根本から
覆す必要があるかもね。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 13:51:57 ID:qme1ouEt
HPFで切りきれなかった余韻はあるだろうけど、
70Hzより下ってパッドだけってことになる?
パッドがその帯域で鳴っていなければ別だけど。
586名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 14:01:52 ID:zP69cAQ1
俺も小音量でモニタリングしてたときクラブとかで大音量で流したら痛い目にあった。
587名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 16:00:00 ID:uzc5DoGR
どの媒体でも同じように聞こえるのが理想だとはよく言うけど、
プロも着歌用とかネットで流す奴はそれ用のミックス作ったりするって雑誌で見た
本当に凄い人は同じミックスでも大丈夫なのかもしれないが
588名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 16:15:20 ID:7MHB1nht
そういえば昔
携帯の機種によってミックス変えてる着メロメーカーを見たことある
そこまでしなくてもとも思ったけど確かに綺麗な音だった
589名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 16:27:57 ID:oxlSlRHi
551さん乙でした

明らかに歪みまくっているプロの音源を投下
aira mitsuki ニーハイガール
http://www.youtube.com/watch?v=xQfGjl0SEjU&feature=related

クリップというより、コンプのかけ過ぎにも聞こえるが…
590名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 16:48:22 ID:CklpzUXg
このアーティスト知らなかったけどこれはきっついな・・・
公式の試聴音源も聴いたけどヘッド傷みそうなぐらいバリバリいっててびびった
591名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 16:50:22 ID:uzc5DoGR
しょぼいmidi音源並みにがっついた音だ
592名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:26:43 ID:qme1ouEt
このジャンルでこのミックスって有りなのか?
593名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:30:43 ID:7MHB1nht
どんなジャンルでも露骨に音割れを感じるミックスは駄目だろ
594名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 18:54:17 ID:NT4oeJ+O
>>551
解説乙です。マスターの処理はこれどんなリミッター使ってるの?
クリップはさせずにlogicの0dbで合わせてる?
>>577
周波数逝きに穴があったとして、そこを補うと音量も上がって
音割れしちゃうとかはないの?周波数って平坦にしない方が
音圧稼ぐにはいいんだっけ?
595名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 21:38:22 ID:zP69cAQ1
ヤスタカがミキシング業界をだめにした
596名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:00:44 ID:wwL9mA9B
>>472

472のリンクの曲聴いてデカイ!と思って自分もやってみた。
正直作ってて面白くないしもうやんね。でも勉強にはなった。

http://tfpr.org/up/src/up0885.mp3
597名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:02:14 ID:EA/q5MRC
これどれくらいクリップさせてるの?
598名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:09:46 ID:1BTY+AwZ
599名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:16:35 ID:wwL9mA9B
>>597

わからないw
ミックス途中でそれぞれのトラックに2dbくらいリミッターかまして、できた2ミックスをコンプで潰して、
さらにリミッターかけて…ととにかく音質無視。どのくらいクリップしてるのやら。
ちなみにmp3gainで10.5.5だった。


>>598

デカいwww
600名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:EA/q5MRC
リミッター多段がけ?じゃあ実際0db以内におさまってるんですか?
601名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:23:15 ID:fTW3rQvT
皆さん大嫌いなボカロの話だけれども。

そもそもボカロって人間の声ほど抑揚が無いじゃない。
だからオケもおのずとパッツンパッツンになるのかな、と。
それがニコ動の主流になってるのかなと。

考えてみればヤスタカサウンドも似たようなもんかも。いい、わるいは別にして…
602名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:24:25 ID:EA/q5MRC
2ミックスあげてくれたら嬉しい。自分もやってみたい。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:25:00 ID:wwL9mA9B
今波形拡大して見たけど、0db内に収まってる。
604名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:26:41 ID:EA/q5MRC
ミックス中のDAW上では赤くなってないんだよね?ってことは完璧じゃないすか。
605551:2009/08/29(土) 00:34:21 ID:9MGI9dat
551です。結構反響があったみたいで。やった甲斐があったなぁ、と思っています。
でも、マネしないようにねw 
勿論、あんな音じゃなく、いい音を出すために使える部分があったら、是非使ってやってくださいな。

>>574
アタックは一瞬だと歪んでいてもそんなに歪んでいるように聞こえないからね。
派手に聞こえたり、勢いがあるように聞こえたり。
フランジャーについては…ネタだと思うだろ…? それが違うんだよw
ほんのわずかだけどね。
高音の鋭さを消すためにちょっと入れてみた(いやゴメン、ホントはふざけてやっただけ)
…あ、いやいや、>>551の音圧上げにはフランジャーが決め手でしたよw

>>575>>576
どうもです(・∀・)
グチャグチャだよね。そう言ってもらえると意図が伝わっていることがわかって嬉しいw

>>577
メーターの音量と聴感は全然違うよね。
しかし確かにまだでかくできるだろうなぁ。でも、もう許してくれ。耳痛いからw

606名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:35:34 ID:wwL9mA9B
>>604

メーター、ずっと0db振り切りだけど赤はつかず…
完璧というか音汚いよwww

潰す前の2ミックスです。どうぞ。
http://tfpr.org/up/src/up0886.mp3
607551:2009/08/29(土) 00:35:46 ID:9MGI9dat
>>578>>579
「いいか、押すなよ…押すなよ…うわっ…押すなっていっただろ!」みたいなw?

まぁ、オレの立場は確かに「アンチ極端な音圧上げ」だけどさ、
「とにかくでかくしたい。とにかく音圧上げしたいのにやり方がわからない」、って人には、
「んじゃ、一度オレの書いた方法を試して音圧を無駄に上げて、無意味さを感じてみたら?」
って言ってあげたい。
で、「曲やモニター環境に合わせた最適な音を追求する」っていう良い方向に向かってくれれば最高。
でかいのが必ずしもいいわけじゃないんだよ。適度に整えて聞きやすくかっこよくするのがいいんだよ。

>>580>>583>>584
でも、オレもMacBookのスピーカーとiPhoneのヘッドフォンみたいなショボイ環境でもモニターしてみたけど、
やっぱうるさいと感じたけどなぁ。
環境に合わせるってのは賛成だけど、いくらなんでももうちょい控えめでいいと思う(オレのもニコ動のも)。
ちなみに作った時のモニターは、ヘッドフォンの900STだけでスピーカーはなし(だから余計にうるさかった…)。

608551:2009/08/29(土) 00:36:34 ID:9MGI9dat
>>581
うん。でも、ホントはもっと下の出ている音が好き。体が揺さぶられるような低音とか。
しかし>>582の言う100Hz以下ばっさりってのはさすがにあんまりだね…

>>585
いや、パッドも198Hz以下をHPFで切ってるから、70Hz以下は切りきれなかった音だけだと思うよ。

>>589
どうも〜(・∀・)

>>594
マスターは0dbではなくクリップ。マルチバンドコンプとフランジャーwは入れたけど、
0dbで押さえるリミッターは入れてないよ。
平坦にした方がいいかどうかは、個人的にはしない方がいいような。
そもそもオレの主義は(ry


まぁ、長くなってしまいましたが、少しでも役に立ったなら幸いです。
609名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:42:32 ID:EA/q5MRC
>>606
サンクス!2mixの時点ででけえw
610名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:46:07 ID:EA/q5MRC
音圧あがんないお死にたい(´;ω;`)

L2 8個 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org81813.mp3
ヴィンテージウォーマー 8個 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org81817.mp3

>>606氏はどんなDAW、リミッター使ってるんすか?
611名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:51:59 ID:2PWamODt
違うの差すのも好きだぜ
今流行りのブリックウォールとか
皆楽しんでやろうぜ!
612名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:52:38 ID:wwL9mA9B
>>610

DAWはFL Studioで、リミッターはsonnoxのInflator使ってます。
613名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:53:10 ID:EA/q5MRC
ありがとうございます。参考になりました。
614名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 01:10:13 ID:gjlNrwOG
勉強になった。感謝です!
615名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 01:36:27 ID:eCpeTECF
>>605
577でつ
すみません、やれって意味では断じてないですw
お疲れ様、耳を労ってください・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 01:46:21 ID:rTB0JsCW
やっぱり0dbでおさえて海苔にしちゃうのはあんま好きじゃないなぁ
617名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:04:31 ID:UjjyfYQE
>>608
>マスターは0dbではなくクリップ

絶対駄目な方法の典型だろ。DAWでは音は出るが、
CDプレイヤーとかでは、そういうデータは駄目なんだよね。
頭切れしているデータになっているから。

頭がちょん切れていないデータで、音圧を上げる為に
、L3とかのプラグインを開発しているんだよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:07:07 ID:D9XL3gw9
でも時によってはidBぐらいならクリップしててもわかんないぜ
どうしてもきになるならクリップさせたあとに-0.1dBとかしてもよし
619名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:15:01 ID:DMIT6GnQ
バーニー(日本)のマスタリングなんてメーターがオーバーしっぱなしだよ
620名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:17:14 ID:o+OHFAf3
>>617
>>569
>「nostalogicよりも割らずに音を大きくするくらいできますよ。
>技術なんかいりませんよ。お手軽ですよ」って言いたくて>>551をアップしてる。

って書いてある。
ニコニコとかでもてはやされるダメな具体例を意図的に551が作ってうpしただけでしょ。
621名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:19:12 ID:TcpD1kXv
>CDプレイヤーとかでは、そういうデータは駄目なんだよね。
>頭切れしているデータになっているから。

この辺、詳しく知りたいです。
頭切れ、っていうのはデータ的な話ですか?
622名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:21:55 ID:/EutbGli
つーか上で出てたボカロのほとんどってL2とか使ってスレッショルドめちゃくちゃ深く設定して
無理やり上げてるだけでしょ?
623名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:23:17 ID:hOD0ST2W
>>622
L2って、そういうもんじゃないぞ。
624名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:26:11 ID:EA/q5MRC
625名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:35:30 ID:lfo3e1K7
自虐なのか知らんがなんかワロタwwwww

L2とか持ってるに越したことないけど
ミックスの段階での徹底的なローカットと、ぶつかってる中音域のすみわけが重要だと思うよ

ただやっぱりマスターはマルチバンドでやるとかなり変わるかな・・・
626名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:48:09 ID:Mppqzced
なぜローカットが大事なのかいまいちわからないんだが……
低音入ってくると迫力でないか?
627名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:51:39 ID:eCpeTECF
振幅がでかい
高域に対してオフセットとして働く
リミッターに引っかかりやすくなる
628名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:55:10 ID:hOD0ST2W
>>626
低すぎる音は一般人の環境じゃどうせ聴こえない。
人間の耳が認識しやすい周波数にパワーを集中させるべき。
629名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:55:25 ID:Mppqzced
低域出すメリットよりデメリットのほうが多い訳か……
630名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:10:05 ID:EA/q5MRC
音量の概念がいまいち分からないんだよね・・・
低音切ったら、その切った分の面積分ほかで使えるってこと?

違うよな・・・
631名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:10:31 ID:RfJVgcLy
音圧稼ぐ上ではの話ね、人間的に聞こえないのは20より下くらいだから
それ以上は各自の耳で判断して削る
もちろん削れば削るほどショボくなる曲はいっぱいあるよ
632名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:17:03 ID:lnyqrMrz
低い音は高い音の邪魔をするからね、逆はそんなにない
633名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:34:21 ID:UjjyfYQE
普通のスピーカーやヘッドフォンの特性も、低い音は再生不能だから
予め消しておく方が、邪魔にならない。
また、かなり低い音は、DC成分に近い物になるので、重低音は、
機材の為にも良くないんだよ。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:38:42 ID:EA/q5MRC
つっても50Hz以上のハイパスはさすがにキツイと思う。
キックとかベースとか全く原型がなくなるもの。
635名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:39:52 ID:UjjyfYQE
ネットで検索すれば、10Hzとか15Hzの音データがアップされているから、
試しに再生して聞いてみると良いよ。
ほぼ聞こえない、判らないようなとても低い低音成分は弱くしておいても大丈夫。
636名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:41:53 ID:EA/q5MRC
基本的に30Hz以下はほとんど聞き取れないからカットするんだけど

あら不思議www カットしたら逆に音量が上がっちゃったあwたうぇふぁうぇdふぁwふぁwっww
637名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:06:17 ID:eCpeTECF
ニコニコとか着メロとか、再生環境が全く期待できないところで
音量を期待されるなら、低音は真っ先に切る対象
要はどの層をターゲットにするかだな

>>636
今まで重なってたことで相殺されていた波形の束のうちいくつかが
急に消えたんだからピークは上がっても別に不思議じゃない。
あるいは、フィルタで位相が回って新しくピークができるとか。
ま、RMSは順当に下がってるはず。
638名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:32:48 ID:KMLt/VB9
>>634
50Hz程度で限界を感じるようなら
それは音作りが下手糞と言わざるを得ない
639名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:33:34 ID:7gQUZK4L
超低域は一応聞こえない周波数ではあるんだけど、そこが抜けると迫力がなくなったりするから削りすぎに注意
って音を大きくする本に書いてあった
640名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:54:44 ID:UcafW1NP
>>636
マスキングされてたってことかな。
641名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 05:08:18 ID:UjjyfYQE
聞こえる部分まで大きく削っていれば、迫力は損なわれる。
35〜50Hzくらいなら、十分聞こえる低音だから、その近辺を削り過ぎると影響が大きい。
642名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 05:28:24 ID:4AKnEDjG
で、最終的に出音で判断しろということになるんですね、わかりますん。
643名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 07:14:43 ID:J1vFZVmQ
>>641
少しMixで悩んでたけど
キックの35〜50Hzを削りすぎていた事に気づかせてくれた君
ありがとう
80Hz〜あたりを持ち上げる事ばかり考えてた
644名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 07:43:45 ID:9fkiMaQv
超低音はクラブや、家でも良い環境で聴くとすごい気持ちいいんだけど、
ショボいスピーカーだとビリビリするうえ中音域が聞こえにくくなるんで、
CD音源としてリリースするものに関しては
レゲエとか一部の低音ブンブン言わせたいヤツじゃ無い限り
50Hz以下は切っても問題ないと思うっていうかむしろ切らないといかんと思う。
645名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 08:17:06 ID:VcBRG1ZD
音圧がmp3gainでずっと92ぐらいだったんだけど
それぞれの音量調節するときに0bdじゃなく+5bdぐらいにしてマスターでリミッティングしたら結構音圧上がったんだけど合ってる?
646名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 08:25:21 ID:l0KkYaLV
俺は逆にマスターで-5〜6の余裕を持たせて(リミッターなど使わず)2mixで出してからL3とかで上げてた。
mp3gainでは98〜99くらい。でももこもこしてるのでどうにかしたい。
647名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 08:27:01 ID:VcBRG1ZD
そーなんだ、ところでマスターに刺すのと2mixに出してから刺すのと違うの?
648名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 10:52:40 ID:6gZKTDe8
俺もそれわかんないんだよな。
けど2mixを一旦出してからってのが一般的だよね。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 11:26:46 ID:e0S2J+6S
1曲だけで尚且つPCに余力あるならマスタートラックでやった方が早いし、ごくわずかだろうけど
2mixの劣化(ビットレート変換やディザ)を防げていいんじゃない?
650名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 11:55:31 ID:l0KkYaLV
>>647
単純に俺の場合は音圧上げ用というか最終調整用みたいな
2mix用のテンプレートを用意してるからってのがあるからかな。
作業の効率的な問題。
651名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:06:21 ID:Tp1SA4IY
2mixの段階でマスターを10db下げといて
終わったらL2を-5くらいにしてマスターを0dbにしてEQで飛び出てるとこを削りつつ
全体的にEQで補正してだいたいいつもイイ感じになる
652名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:27:31 ID:EA/q5MRC
>>647-648
同じだよ。工程を分けたいかどうか。いっぺんにやった方が音質いい気がするl。
653名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:33:56 ID:pHj07/GO
でも2mixにしないでやると引き返したい気持ちにかられる
654名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:36:40 ID:e0S2J+6S
むしろ2mixにしても引き返すから、結局全トラックフリーズしてでもマスターでやってるw
655名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 12:37:59 ID:IOh4qOS4
>>650
それも複数用意してあったりするんだろうな
656名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 13:50:07 ID:bOBxnFo7
>>647
簡単な事なんだから、両方聴き比べてみればいいのに。
一般的とかどうでもいいよ。
自分の耳を信じるべし。
657名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:09:07 ID:UcafW1NP
>>654
おれも。いっぺんにやっちゃう。
っていうか、2mix 出してマスタリングだとヘタレなので、理想型にもっていけないw
658名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:34:48 ID:3uhqxTUY
自分は絶対2mixにしてからマスタリングしてる。
2mixの段階でノーマライズで確実にピーク0dbにできるし、
何よりこっちの方が音が良い。と感じた。
659名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:41:07 ID:EA/q5MRC
>2mixの段階でノーマライズで確実にピーク0dbにできるし、

それはリミッターをマスターの上段にかけとけばいいだけじゃない?
ノーマライズってのがちょっとひっかかるけど。
660名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 15:34:40 ID:e0S2J+6S
>>657
そもそも分業だったりCDにするとき2mixが無いと始まらないってだけで、その
つもりなければ2mixを書き出す必要無いしねw
ただ、mix時はアナライザ以外マスターには刺さない。それがオレのジャ(r

>>658
ノーマライズにあまり意味を感じないけど、インプットで合わせればいいんじゃない?
661名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 16:57:47 ID:9fkiMaQv
それにしても皆L2とかL3とか金持ちだな。
俺Cubaseに付属のやつしか使ったことないや・・・
662名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 17:34:35 ID:fTW3rQvT
しーっ!しーっ!
663名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 17:37:13 ID:6gZKTDe8
おれもDAW備え付けのヤツしか使ってないけど、
音でかくするだけなら全然いけるよ。
664名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 17:48:59 ID:KMLt/VB9
TLs MaximizerとTLs Saturated Driverあれば何とかなる
665名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 17:58:31 ID:C/opCAx1
>>551の使ったソフト教えて
666名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 17:59:12 ID:UcafW1NP
DAW のものか、別で買った安価なものを使ってる。
Vintage Warmer とか。
そもそも Waves 使ったことないし、価格が高いんだよ。
667名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:00:55 ID:UjjyfYQE
綺麗に音を大きくする為に、他社製プラグインが必要になってくる感じ。
もしくは、プラグインの音の質感の好き嫌いだったり。
音の大きさだけなら、DAW標準とかでも、なんとかなるだろうね。
668名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:04:23 ID:UjjyfYQE
Vintage Warmer は、請負仕事で使うと、音が悪いといわれる事があるから、
現状まったく使う勇気は無い。
Waves製が、一番音の受けがよくて、依頼側からも、文句が無いのは確かだよ。
669名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:05:42 ID:6gZKTDe8
句読点の数がやばいな。
670名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:10:00 ID:KMLt/VB9
Vintage Warmerが妙に人気すぎる理由が分からない
サチュレーターなんてベースとドラムくらいでしか真価を発揮できないのに
何で万能っぽい印象が浸透してるのやら
671名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:11:01 ID:a7Nl8c1D
文章にもリズムってもんがあるんだけどねぇ。

672名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:16:36 ID:VcBRG1ZD
VWはマイナス方面に使うといい音になるよ。ドライブ下げてニーだけあげるかんじで
673名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 19:41:40 ID:YF2smKPl
上のほうで低音カットの話でてるが 耳に聞こえないが振動として肌に伝わり血がゆれることを誰も言ってないのが不思議だ
完全に小さなスピーカで再生されることを想定してるならかまわないんだが 

自分ところは田舎なんで結構な音で40cmウーハーで低音テストしてる
674名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 19:49:50 ID:KMLt/VB9
>>673
的外れ
675名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 19:59:59 ID:UjjyfYQE
>>673
>耳に聞こえないが振動として肌に伝わり血がゆれることを誰も言ってないのが不思議

それは、アンプでボリュームを大きくすれば、の話。
25Hz以下は、通常のウーハースピーカーでも音としては出にくいし、出ていても
小さい音では体に振動は感じない。
676名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:09:11 ID:VcBRG1ZD
体で感じなくてもエフェクトに影響したり空気感に影響したりするよ。
耳に直接聞こえなくても何かを振動させて伝わるわけだからさ
超低音は大音量環境で聞くと結構感じる

俺も最近の人低音切りすぎだROwwwって思ってる
677名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:21:55 ID:9fkiMaQv
このご時勢、自宅にそれなりの環境を持ってて大音量で音楽を聴くのは
一般人じゃないからねえ。
ただ、ミキシングエンジニア的にはせっかく作った音を劣化させる
超低音カットはわかっていても気持ち的にやりたくはないので、
大抵はマスタリングでばっさりと切る。
マスタリングエンジニアはその辺ドライだし、ドライでなければいけない。
1人でマスタリングまでやってると、その辺の気持ちの切り替えが難しいよね。
678名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:22:21 ID:KMLt/VB9
大音量で流す環境用のミックスで無駄に音圧を求める奴は愚か者だよ
だから的外れなんだ

超低音を大事に抱えたところで結果的に音量感の乏しい仕上がりになったら
それはこのスレの方向性としては糞なんだよ
実用性とか聞きやすさとか諸々度外視でとにかく音量感を底上げする技術を語るのが
このスレの趣旨のはず
679名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:27:21 ID:UjjyfYQE
大音量環境でも、スピーカーの特性上、かなり低い低域レベルの音は出ていない筈。
聞こえている音や振動も、そこそこの低音域だと思うよ。
的外れな事を書いている人は、多分、聞こえない位の低音も、スピーカーから出ていると
勘違いしているのではないかな。基本的には、出ていないからね。
680名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:36:40 ID:rv0vAGCG
サウンドハウスとかでスペックみてるとスピーカーは低音より高温が
どこまで出るかが売りみないな印象を受ける
ヘッドフォンは低音も高温も可聴域カバーしてればいいだろ的な印象
681名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:51:58 ID:VcBRG1ZD
たとえ可聴域に出てなくても他の音に大きく影響するのが超低音域の意味だと思うんだけど・・・。
もちろんカットして良くなってればいいんだけどなんか義務的に切ってて劣化してるっていうのが印象(主にアマチュア日本人作の)
ていうかここパッツンパッツンでも音圧高けりゃいいっていうスレだったの?
俺は音楽性のある音圧上げをやりたいんだが・・・俺だけならスマソ
682名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:04:01 ID:9fkiMaQv
>>681
最近の流れは明らかにパッツンパッツンの方。
そして日本に限らず世界中の大体のポップミュージックもそっちが主流。
結局言ってしまえばミキシングだって、限られた範囲内に音を詰め込む為に
EQで削ったりコンプで潰したり歪ませたりしてるんだから、それも生音から考えれば
劣化といえば劣化。
ただそれが聴いてカッコイイと思う劣化なら問題無いわけで、
パッツンパッツンでもそれが多くの人にとって良いと思えるものならば
何の問題もない。フレンチエレクトロなんて、あの張り付くようなコンプ感と
歪みあってこそだしね。
だから、音楽性のある=音質の劣化が少ないでは必ずしもないと思う。
683名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:27:22 ID:KMLt/VB9
まあ>>678なんてこと書いてる俺も
自分の曲ではそこそこ音量あげて聞いてもらう事を前提に
一歩引いたミックスをしてるし
>>681もそうして個人的に音圧と自分の好みの折り合いをつけていけばいいんじゃないの
ただその方向性がとても重要であるかのようにここで主張するのが間違いってだけでさ
684名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:31:39 ID:VcBRG1ZD
そうだな、俺の好みだなこれw
スマンカッタw

みんなも流れに飲まれすぎないようにガンバッテクリ
685名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:39:36 ID:lnyqrMrz
>>681
劣化を感じるのは可聴域までカットしてる時だと思うよ
大音量で流す前提なら音圧なんかそれほど必要ないから超低域も残しておけばいいんじゃない?
686名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:55:29 ID:BzqobrvW
曲の最初をワザと小さくしてボリュームを回させれば全て解決
687名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 22:56:36 ID:9MGI9dat
>>665
今回使ったのはLogic7.2だけだよ。音源もエフェクトも。
誰でもできるお手軽なもの、って時に、Wavesとかはないでしょ。
688名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 23:00:22 ID:VcBRG1ZD
>>686
これは流行る       ん?
689名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 23:00:45 ID:P7k2/xCS
>>682
>最近の流れは明らかにパッツンパッツンの方。
>そして日本に限らず世界中の大体のポップミュージックもそっちが主流。

そう?個人的には日本も海外も3〜4年前ほどパッツンじゃなくなったという印象。
音量も一時期よりは控えめ。
例外はたくさんいるけど、みんながみんな音圧合戦していたのは、ちょっと昔のことのような気がする。
690名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 23:16:26 ID:eCpeTECF
音圧戦争もだいぶ落ち着いたし、やりやすくて良いね。
ただ、同人とかインディーズだと音量上げてくれって頼まれることが
まだまだ多いし、この先も減らないんだろうな……
691名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:13:30 ID:x+YMYzkT
確かに音圧どこまで上げられるか競争は終わってきたと思う
俺はいつもリスニングの名盤と言われるnight flyを聞いて音圧の低さに安心してる
AORって音圧低いよね 最近出たJaRのアルバムも凄く低かった
692名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:18:37 ID:lyYAaEE4
うん、でもNight Flyは本当にいい音だ
こんな時間にはぴったり
693名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:22:20 ID:jMySZod7
>>668
VWは使っているけど、仕事じゃないからOKなのよ。
普通に働いて好きな楽曲作る方が楽なのでー
でも、Waves はいずれ買いますわ。
694名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:24:27 ID:ow2Iyq0Q
ま、10年もすりゃ、この手のパッツン・サウンドは80年代のゲートリバーブ
みたいな感じで笑えるネタになってるんだろうな
695名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:37:02 ID:QColnnvL
ゲートリバーブを忘れないで
俺の青春そのものだから
ウンベルト・ガティカは俺の心の師匠だぜ

関係ないが、ドナルド・フェイゲンは
KAMAKIRIADが好きなんだが・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 02:09:24 ID:el/Sq4ej
>>686
俺はCDのTr1だけ若干音量小さめでそれ狙ったことあるwwww
効果があったかは不明
697名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 03:23:56 ID:f3vX17Qw
イントロだけラジオ声なアレンジとか
ハード目なバンドのバラードで大サビドカーンとかみたいなもんか

体感と測定値をごっちゃにするとめんどくさいな
そこが面白いんだけど
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:04:59 ID:IlEA7Ukk
L2とL3ってどっちがいい?
L2は単体で売ってないのかな。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:10 ID:GpIIoMaz
自分も曲のピークに向けてほんの少し小さいとこからマスターでレベル書いたこと
あるけどあれは効果あったんだろうか・・・

音圧どっかんどっかんも良いんだけど、ずーっと聴けなくなってきちゃった
繰り返して聴けないっていうか。
やっぱ適度な音圧のほうが安心して何度も聴こうって思える今日この頃
いかがお過ごしでしょうか。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:20:13 ID:CxyuwzP+
>>698
L2は単体で売ってる
L3はLLとかついたセットしか売ってない
701名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 17:14:56 ID:p/RyIKVF
ドラム超硬くしたし音のバランスも悪くないし音圧があがらないのはなんでだ
702名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 17:18:19 ID:Zm/vgd+T
おねマスの音圧の高さはガチ
703名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 18:01:41 ID:TziVWzdz
>>701
コンプでインアウトのレベルを変えずに聴感上の音圧を上げる
って永野氏が言ってる
704名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 12:58:46 ID:KKpRp/Di
音圧をあげるには同じDAWで仕上げてはならない@SONAR
705名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:04:38 ID:oWw+CY1R
>>407

なんで?
706名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:05:37 ID:oWw+CY1R
間違えた、>>704ね。
707名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:06:09 ID:A93OtPce
また根拠なしの思いこみ書き込みが増えてきたか……
708名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:33:15 ID:bK1D7LDb
アナログの、カセットテープの時代に、クリップインジケーターのLEDが一瞬でも付く事を恐れていた僕の音は
友人の音より、小さくて迫力が無かった。

カセットテープに少しオーバーして入れて良い、って話になったのは、結果論なんだろうか。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:47:12 ID:vI7z0h+8
ぶっちゃけ、耳で聴いた音がすべてだと思う。
710名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:50:05 ID:KKpRp/Di
SONARってリミッターかけたりして限界まで音圧あげても、音圧はまぁまぁあるが、音量がキューべより小さい。仕様なんだろうな
711名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:00:31 ID:gqiJqIYa
>>708
カセットテープは限界前にランプが付く仕様。ランプが多少付いても余裕があるものが多かった。

>>710
ヘッドルームの扱いの違い。
712名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:07:08 ID:bK1D7LDb
713名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:24:31 ID:phmOxyI4
0dbの定義が違うって話だけど、そんなことは絶対にないって主張する人と
DAWによってヘッドルームが違うから0dbの定義が違うって人と別れるよね。

どっちが正しいんだろ?音量稼げるDAWが存在するのかそれとも0dbは
どのDAWでも同じ基準なのか?
714名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:31:52 ID:5+4FG4Aq
確実に違う典型DAWは、MagixのSamplitude等が、ヘッドルームの扱いが他と違うらしい
話は聞いた事があるよ。
他のDAWで0dBのWAVを持ってきて再生すると、音の再生レベルは-6dB位で鳴るらしい。
詳しい人の登場を願おう。
715名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:37:50 ID:phmOxyI4
へぇ、サンプリ違うんだ?確実に違うって言い切られたら凄く気になるところw
まぁそうっすね、詳しい人の登場を待ちましょうw
SONARで0dbマスターした曲をCubaseに読み込むとか
また、それをプロツに読み込んだりしたら分かるかもしれないね。

昔、他の人がSONARではき出したであろうファイルとか自分で検証したことはあるけど
特に0db張り付きだった記憶があります。
716名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:39:16 ID:4n/LJ1Kz
>MagixのSamplitude等が、ヘッドルームの扱いが他と違う
 
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |

32bit float DAWは全部一緒。
717名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:49:36 ID:wZKqwevh
各ch、100dbくらいオーバーしたらDAWの違いが分かると思うよ
718名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:51:03 ID:A93OtPce
最近は内部64bit floatも増えてきてるしね
floatの時点でDAW単体ならクリップは原理上無いと考えていい

付属プラグインの話をごっちゃにしてるとか、
メーターがRMSだったとかw
719名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:15:00 ID:nXkAMlEx
32BitじゃないPT HDとかはどうなの?
720名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:31:33 ID:ZIW8xxWE
ミックスする前にシンセ系は16bitにしたほうが音量もダイナミクスも強いんだがピアノは24bitがいい。
721名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:46:08 ID:asB65f+U
え、bitは高い方がいいに決まってるだろ
変に低いbit選んだせいでリリースの都合で妙なDCオフセットが生まれるのは嫌だし
かといって一々ディザかけたりゲートかけたりするのも面倒だし
722名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 02:21:12 ID:cdyBb6ci
モニター音の大小とかどうでもいいじゃん!
723名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 11:06:49 ID:2d8ctgFw
>>714,715,716
サンプリはユーザが自分でヘッドルームの大きさを変更できるよ。
Volume Dampingってヤツで、0、-6、-12、-18dbから選択可能。
少なくとも手元にあるサンプリ9では(最新版は持ってないから知らない)。

個人的には、ミックス開始前のプロジェクトファイル作成時には-6dbに設定し、
音を少し鳴らしてから、適切な値に変更することが多いかな。
724名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:16:33 ID:ZIW8xxWE
>>723
ヘッドルームの大きさを変更できるよ。
0db・-6db・-12db・-18dbから選択可能。

0dbが1番、音量、音圧を大きくするにはいいってこと?なんかソナにもあった気がする。
ソナにはサラウンドホールも変更できて試行錯誤した結果8.1chが1番良かった。
725名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:52:51 ID:1MHB+T0/
マジすか。それ凄いな。0dbは歪む一歩手前?
サンプリって32bitfloatなんだよね?Cubaseはデフォ-何dbなんだろ
726名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:53:34 ID:2d8ctgFw
>>724
ちょっと誤解していそうな気がする。

音量については確かに0dbが最大。
でも「加工して大きくしやすい」とかではなく、「元の音に対して何dbマイナスするのか」っていうのが
ヘッドルームの値の意味。
勿論、音割れ(複数パートを重ねた時やコンプをかけすぎたときなどの音割れ)を防止するために
下げるわけだけど、大きくしやすいかどうかは別問題では?
まぁ、すご〜く小さな音にしてからマキシマイズすれば、そりゃ大きくはなるかもしれないけど、
その分解像度も下がるからねぇ。

あと、ヘッドルームと音圧は直接的には関係ないと思うけど?
727名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 12:55:41 ID:2d8ctgFw
>>725
726に書いたけど、歪む一歩手前とかではなく、そのまま音量を下げずに再生ってだけだよ。
サンプリは32bit float…だったと思う。

気になるなら、公式サイトから体験版とpdfマニュアルを落として試してみるといいよ。
ミックス以降の作業にはすごく使いやすいソフトだと思う(打ち込みには向かないと個人的には思うけど)。
728名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:03:57 ID:3lRJdBBE
PTって音量でかいよね
同じWaveを0dBでならしてもLogicとPT相当違う
729名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:07:12 ID:1MHB+T0/
PTとサンプリが音でかくて

Cubase SONAR Logic が普通って感じか。このスレの意見としては。
730名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:23:41 ID:668FF7mT
だから32bit float DAWは全部一緒だってw サンプリも一緒。

唯一PT TDMは48bit整数演算だから違うっちゃー違うけど、
だからって0dbで書き出したら他DAWより2db大きいとかarienaiyo-
731名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:40:51 ID:1MHB+T0/
上にもあったがアマからプロまでいるこのスレでここまで意見が割れるってのも凄いな。
音圧の上げ方に関する話題はもう出尽くしたから、音でかくするにはどうすればいいか?についての
この話題は非常に興味深い。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:51:51 ID:jql/XljA
ヒント:オーディオIFの入出力
733名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 14:01:13 ID:Xz5Pmk2t
>>731
すごい勘違いしてると思うよ。
各DAWで0dbのでかさが違ったとしても、それぞれ書き出した16bit44kのwavを
同一のプレイヤーで再生すれば同じ音量でしか鳴らない。
734名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 14:09:01 ID:2zZkheTT
だよなぁ。何のための「規格」なんだよって思えてしまうのだが。
それともそれ以上の何かがあるのか…
735名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 14:44:05 ID:2d8ctgFw
ちょっと>>726に補足。
サンプリの場合、ミキサー画面を見る限りデフォで6dbのヘッドルームがある。
つまり、先のDampingは追加のヘッドルームってことかな。
デフォのヘッドルームの分は、書き出し音量に影響しないけど、追加のヘッドルームの分は、
書き出しに影響する。
736名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 14:49:09 ID:2d8ctgFw
サンプリについて、話をややこしくしてしまった気がするのでもう少し補足。
0dbで鳴っているwaveが既にあるとして…

i) 追加のヘッドルームが0dbの場合。

以下のプロセスで音量は変化しない。

1. そのwaveをサンプリで読み込む
2. そのwaveを書き出す(当然サンプリ内部のミキサーを通った音)。

ii)追加のヘッドルームが -kdb (k>0)の場合

1. そのwaveをサンプリで読み込む
2. サンプリが追加のヘッドルームの分(kdb)だけ自動的に音量を下げる。
3. そのwaveを書き出す(当然サンプリ内部のミキサーを通った音)。

この場合、kdb分だけ音量の下がったwaveができる(今、実際に確認した)。
そりゃそうだよね。追加のヘッドルーム分だけ、ミキサーのメーターの振れ幅が小さくなっているんだし。

でも、2と3の間に

2a. ユーザがミキサーの0dbになるよう音量を調整する(+kdbする)

というプロセスがあれば、当然0dbが最大のファイルができる。
他のDAWで同じように0dbにあわせたのと、サンプリで0dbにあわせたので、
音量の差はない(まぁ、若干音質が違うとかはあるかもしれないけど)。
737名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 15:05:12 ID:88pemw7Q
A:基本的に生楽器で、マイク-プリ/卓-録音機の時点でほぼ決まり
  掛け録りにしろMIX処理にしろ音圧をどこまで稼げるかより
  どの程度、どう稼ぐかというスタンス

B:サンプル音や電気楽器、生録ソースを同列にあくまで「素材」扱いし
  どこまで音圧を稼ぐかに命を懸けしのぎを削る

C:A、Bの中間。特徴的な音響デザインを前面に押し出すことで
  時代性を表現したり、逆に差別化をはかったりする

大体この3つのどの辺りを狙ってるかがわかると
対立する意見もそれなりに理解できるんじゃないだろうか
738名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 20:05:57 ID:RWJkHcZ+
>>736
要するに、アナログ卓でいう0dBに相当するレベルをデジタルフルスケールにするDAWと、
フルスケールより下のどこかのレベルにするDAWがあるって話だわな。
739名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 20:23:08 ID:ZIW8xxWE
ん〜これは波形を見るよりかは実際に誰かが現音をUPしてDAW名と0db・エフェクト工程を晒した上で各DAWで作ったオーディオファイルを聞いてみないと好みがわからんなぁ。
740名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 20:38:25 ID:asB65f+U
じゃあはい、Cubaseであと0.01dbでもあげたらクリップする状態のサイン波
http://up.cool-sound.net/src/cool7282.zip
俺はどのDAWでも解像度さえ揃えれば同じだと思うけどね
そうじゃなかったらDAW失格な気がするよ
741名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 21:22:39 ID:kHZkzj51
デジタルなのに基礎となるヘッドルームが違う云々言うこと自体おかしいだろ。
742名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:06:28 ID:fx+8hM8x
>>723
Volume Dampingってどこにあるの?
初めて知ったよ
743名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:08:26 ID:1MHB+T0/
>>740
GJ!こういうのの作り方ってどうやってるの?
744名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:13:44 ID:asB65f+U
Synth1立ち上げてサイン波出してCubaseのミキサー見ながら音量調整しただけ
745名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:23:55 ID:lI+JYQrQ
>>741
アホだな。

再生が24bitだとして、内部演算が32bitだったら8bitぶんの余裕がある。
32bitを24bitに丸め込んで再生するソフトもあれば、
はみ出た8bitぶんをリミッターで処理して再生するソフトもある。
この丸め込みとリミッティングを組み合わせればパターンは無限。
746名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:28:02 ID:2d8ctgFw
>>742
マニュアル嫁って書こうと思ったら、少なくともサンプリ9だとマニュアルに誤植があって
ヘルプ内検索に引っかからないね。Dampeningなってるw

Volume Dampingは意外とあちこちで変更できるよ。パッと思いつくのは…

1. New Virtual Project->Project Options
2. Options->Project Options

の2つ。
オレの場合、Birdline Flexiっていうスキンを使っているんだけど、それだと、

3. Mixer画面右上のDim Vol

でも変更できるよ。サンプリ9付属のスキンにはなさそうだけど。
747名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:36:23 ID:fx+8hM8x
>>746
あったよありがと!
マニュアルだと検索しても引っかからないからわからなかった。
748名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:44:48 ID:4mdYjOLf
>はみ出た8bitぶんをリミッターで処理して再生するソフトもある
なにそれワロスw
749名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 22:59:25 ID:lI+JYQrQ
>>748
16bitのデータと16bitのデータを、データの損失がないように足すには32bit必要だろ。
再生が24bitまでなら、小さい音を切り捨てるか、大きい音をクリップさせるかのどちらかになる。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 23:04:12 ID:asB65f+U
え、足したらクリップするに決まってるじゃん
切り捨てるDAWなんてあるのかよ
751名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 23:10:14 ID:4mdYjOLf
>>749
ちょw ネタかと思ったらマジかよwww

根本的に勘違いしとるw もっと勉強してから書き込んでねw
752名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 23:58:55 ID:0IJbhkYc
>>751
え?お前が何を言いたいのかよくわからん
753名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 00:30:45 ID:W0idHcGq
ちょっとみんな大丈夫? 例えば↓
>16bitのデータと16bitのデータを、データの損失がないように足すには32bit必要
なに足し算してんだよw これは間違い、必要なのは17bit。 

マジちゃんと勉強せんと恥かくよw
754名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 00:31:04 ID:/Ilj9eAJ
>>750
ヘッドルームを用意して、0dBを超えても割れないようにしたら、そのぶん再生時に下位ビットを切り捨てることになるだろ。
ファイル書き出しするまでは、単にメーターにどういう目盛りを振ってあるかだけの問題。

>>751
根本的にわかってないのはお前。音楽ソフトを1度作ってみるといい。
755名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 00:33:47 ID:mi6GKNs8
いまどき整数処理のDAWなんてあるの?
756名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 00:34:34 ID:mlU0MuCs
>>755

プロツーの高い奴wwww
757名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 00:37:04 ID:mi6GKNs8
他に無いの?
PTだけだと比較できなくね?w
758名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 09:01:51 ID:bwbfRYc7
>>749

たしざんwwwwwwwwwww

お前はメガドライブかwwwwww
759名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 09:02:40 ID:sK1/SkRm
でもいまだに現場じゃPT愛用されてるのは事実だしなぁ
760名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 10:17:06 ID:B3x2NgZQ
>>759

CPUがまだ遅い時に、DSPの強みで業界のシェア握ったってだけ。
決して音が良いからという理由じゃない。
761名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 10:18:42 ID:sK1/SkRm
かといってさすがに音が悪いならみんな切り捨ててるわけで・・・。
音質はたいして差はないってことでしょ?たぶん。
762名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:59:00 ID:66jVC3ZL
デジデザインの怠慢が酷い
「素人には遅延補正なんかいらねーだろw」
みたいな連中は早く淘汰されるべき
763名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 13:52:39 ID:5HhS6MbH
PTは本当に音質はお世辞にも良いとは言えないよね。
艶の無い、中域ばっかのペナペナの音。
ただその音質が業界標準になってるからあまり誰も文句は言わないし、
それが不満な人間はデジタルは駄目と思い込んで、
レコーダーとしてのみ使って、ミックス段階でアナログ卓通してる。

素直にDAW変えれば解決出来る事も多いんだけどね。
ただ今更もう業界標準を覆すのは難しい。
あと意外とね、プロの方が視野狭窄だったりすることは多いよ。
764名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 13:59:06 ID:jUpk2K0N
音質って本当にDAWでかわるの?
どう考えてもコーデックの音の違いのみだと思うんだけど。
艶のあるなしが、全く同じWaveをバウンスしただけで
DAWごとに変わるとかありえないとおもう。

あとアナログ的な音目指すときにはMcDSPあるのが強みだな。
765名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 14:05:19 ID:k6nX7XXJ
例えば全く同じwavを全く同じ○dBだけ変化させたはずでもバイナリは異なる、
とかいう話は聞いたことがある。
766名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 14:39:04 ID:jJmumidV
RTASをVSTラッパーで動くようにしてくれればと思ってる人も少なくないだろうなぁ
767名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 14:42:06 ID:cePVaPb9
処理が違うんだからデータとして異なるのは当然だろ。
その違いを人間が聞き分けられるかどうかは別。
768名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 15:06:36 ID:66jVC3ZL
むかしSSLで音が痩せるとか言ってる人とかもいたんでしょ?
それでも文句言いながら使うんだからPTもずっと続くのかな?
769名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 15:16:05 ID:WS1NuZ6a
Logic8とPT8で同じ音をそのままはき出してみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool7305.zip

波形変わるね。
波形だけみればPTのほうが音でかいみたい。
ちなみに自分の耳では聞き分けれませんでした。
770名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 15:36:52 ID:/fFk8zBS
>>769
GJ

波形見た後だからブラシーボ入ってると思うけど
リズム刻み始めた辺りからの音量が違う感じはする

あとLogicの方は、PTに比べると何かコンプが利いてるかのように聴こえる
771名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:08:42 ID:DM1s4BGa
0dBでちゃんと揃えて書き出せや。
それとも揃えた結果がこれなんか? んなあほな。
772名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:24:33 ID:1cuzcvop
まさか0db基準が違う説が有効?
773名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:40:53 ID:WS1NuZ6a
>>770
まぁその程度な感じですよね。
正直比べました!っていわないとわからんレベルだと思う。
>>771
ん、0dBまで達してない16bit 44khのzwaveをDAWにいれてそのままバウンスしただけだよ。
そのままって、つまりフェーダーは0dBのままってことね。
当然バウンス時のノーマライズもオフだしなにも触ってない。
774名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:53:49 ID:6iudnONJ
>>773
へー、そうなんだ。 そこで違いが出るとは思わなかったので正直意外。
出来れば元wavもうpして欲しいな。
775名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 18:58:43 ID:6XFw7W2U
確かに他のDAWも気になる
776名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 19:30:45 ID:B3x2NgZQ
>>773

二つの波形、BPM違うんだけど…
DAWのサンプリング周波数あってる?
777名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:18:31 ID:HvVIP5Vt
ホワイトノイズでも変わるんじゃね?
明らかにDAWが変わるだけで音色が異なることってないんでは?
しかし音量が変わる事があるんなら興味はある。
778名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:20:56 ID:f1UJMTFN
え?サンプリング周波数違うとBPM変わるの!?
779名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:47:03 ID:5uyIpSbF
ドラムじゃなければすぐ気付くんだろうけど、PTが48kに
なってるんじゃない?
780名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 20:54:15 ID:UFPF8rHB
DAWに取り込んで比べてみたら、確かにテンポずれてるけど、どっちも44.1kHzだね。
てか48と44.1だったら相当テンポも違うしピッチも違うから、流石にそれはみんな直ぐ気づくだろw
781名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:05:54 ID:HvVIP5Vt
おれのッおれのッおれの話をきけぇ〜
782名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:09:35 ID:sRPQHbiv
>>769
GJ

ちょっと気になったんだがこれ本当に同一のwavなの?一発目のスネアから
して音色が違うんだけど・・・。これAddictiveDrumsだよな。あのスネアって
round robinみたいなのでサンプルが毎回変わるのは知ってるけど、waveに
吐き出してるのならそれは問題ないだろうし・・・?
783名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:19:58 ID:sRPQHbiv
ってテンポが違うってことは同一wavじゃないってことか・・・、、、

やっぱり同じやつでしないとあかんでしょ〜
じゃないとADもランダムでサンプルだしてくるから音量とか聞き栄えが
変わってしまうことも十分ありうる
784名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:22:20 ID:HBgx0mo8
AD立ち上げてMIDIをテンポ設定せずにただ置いてバウンスしたと予想
wav読んで書き出すだけなら変わらなかったんではなかったっけ?
前にどこかでやっていた気がするんだけど
785名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:26:36 ID:5uyIpSbF
>>780
いや、ドラムだとピッチ差あまり感じないのかな予想したんだけど
計算してみたら44.1kと48k程のサンプル差は無かったw
786名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:44:11 ID:F84JkMN1
別スレで、過去に実験済みだったね。フェーダー等を動かして音を小さくしたりしても、
ソフトに関わらず、WAV吐き出しはサンプルデータ一致が確認、証明された。
今回のデータは、なぜ違うかは判らないが。
787名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:47:16 ID:Wkbl4ai1
>>786
どこのスレ?
788名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 23:33:49 ID:nQtxr6Mo
ロジック
789名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:01:05 ID:bIxkIgQ7
どのDAWでも変わらないのが基本で、変わるときは何か特別なことをやってるとき、
例えば元のWaveが違うってのから、エフェクトなら遅延とか、サンプルレートを
よく確認しないで実験して、勝手にリサンプリングされたのに気づかないとか、
まあ色々。

ってのは
コンピュータの原理、特に整数とか浮動小数とかが分かってればすぐ分かるわな
790名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:11:41 ID:gkzrPq/6
俺はフィーリング一発だから
791名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 21:57:51 ID:cR5PbpwF
音圧は上がってるんだけど体感音量小さいままなんだけどダメかな・・?
792名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:43:00 ID:jmQ6DtGp
音圧ってのは体感音量のことだろ
ピークメーターは振り切ってるけど音量が小さいってのはそのことだ
793名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:05:24 ID:0DaPLdM6
ようは2-mixが全て
794名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 21:07:46 ID:0VuLl2Xm
音圧って言葉勘違いしてるヤツ大杉。
795名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 21:09:53 ID:0DaPLdM6
繰り返すな
796名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 22:21:19 ID:6VuzaDHk
ホワイトノイズって音圧すげくね?
797名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 03:39:04 ID:RR0m+Ylw
>>796
真理
798名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:22:58 ID:pjEC3d0s
mp3gain使ってる人って、わざわざmp3にしてからチェックしてるってこと?
エンコーダーの種類とかbpsによっても変わるだろうから、やるならReplaygainの方が良くないかな?

で、手っ取り早く音圧上げたかったら、等ラウドネス曲線の100ホン辺りの曲線を見て、
その逆の周波数特性になるようにMIXすれば良いんじゃない?
そういう意味では、音楽的に良いかどうかは別として、ラジオ風エディットは理にかなってる。

周波数特性も考慮した音量チェックソフトって何かない?
799名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:43:28 ID:pkbUBMEL
mp3gain も Replaygain も確実に制作者をターゲットにしたソフトではない気がするけれど。
作る側の人間が使うソフトではない印象が強いのだが。
ソフト開発した人が、他のDAWプラグインとかを開発していうような人なら、作りもそれなり
だろうけれど、なんというか、これらのソフトは、リスナーが音を調整して聞くためのソフト
なんじゃないかな。
800名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 23:21:52 ID:2Eg2sQ/n
>>798
mp3gain
801798:2009/09/14(月) 01:48:05 ID:bGOeXqXI
>>799
上の方でmp3gainの値でチェックしながらMIXする人が居たので気になったけど、確かにそうだね。
作る側としてはRMSでいいか。
802名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 11:32:45 ID:qO3+1Gig
最低限必要だと思う音圧の参考曲をトラックにインポートして、それと聞き比べながら
調整するのが手っ取り早い。
803名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 12:01:12 ID:mBDbfCz8
トークボックスで音圧を上げるには
804名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 17:14:02 ID:utzLNGr2
mp3gain通すと波形も変わっていたのですがマスタリング後にこれを使えばいいんじゃないの?
それとも他の人が聞くと元の波形に戻るの?
805名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 17:30:13 ID:MHCRe3Ou
このスレの住民なら、マスタリングを mp3gain のような物に頼ろうという発想自体、無いのが普通なのでは。
なぜ登場したのか判らない。
806名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 17:32:28 ID:dJ1X/FMf
波形は拡大率
807名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 21:42:30 ID:tPZ24iRn
日本はもちろん世界中のFM/AM局で使われ
業界のデファクトスタンダードになってる
FM/AMプロセッサの代表格 「Optimod」
製造メーカであるOrban社のサイトにあるサンプル音源 (zipの中身はwav)
音源のモデルはHD-FMプロセッサの 「8400 HD」
※アメリカで実施されているHDデジタルラジオ放送対応モデル
greggは典型的というか割と標準的設定での音
jazzは軽く最適化処理したもの
音圧・音色は設定次第でもどうにでも出来る
ttp://www.orban.com/products/radio/fm/8400hd/
808名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 22:11:20 ID:ZQ8Xzkjk
出たOPTIMOD厨
懲りないな
809名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:15:54 ID:ZKZSYG2A
OPTIMOD厨?
810名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:32:38 ID:cC6T2ihP
たまに出てくるキチガイ
メディアも考えず放送用プロセッサを盲信してる
811名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 02:32:35 ID:+W3+FNa4
「釣り」に貧乏な「自称腕自慢」が過剰反応って感じだね

アハハハハハハハハ
812名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 03:06:05 ID:7gcyZNOE
対策されたら逃げ腰かよ
根性ねーな
813名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:00:31 ID:SRDwExQo
市販のCDと同じ音圧にすることは出来るのだけど
その圧のままで音を奥にいかせられない
圧そのままで奥行きを出すときってみんなどうしてんの?
814名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:03:11 ID:H+Hi7fIA
低音
815名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:13:13 ID:SRDwExQo
低音カットするって?
ちょっとやってみるか
816名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:15:43 ID:H+Hi7fIA
出せっつってんだよw
817名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:20:55 ID:SRDwExQo
カットじゃなくて出すのか
もう一回トライしてくる
818名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:42:01 ID:FXrz1LPX
>>815
MIXと言う物を全然分かってないようだね。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:13:39 ID:7gcyZNOE
>>814-816
めちゃくちゃわろたw おまいらお笑いデビューしる

奥行きはリバーブみたいな響きを入れるだけと思われてるけど、響きはただあるだけじゃダメ。
そこにある響きを効率的に聴かせるためには、極端に飛び出す帯域が無いことが肝要になる。
要は周波数方向のマスキングを取り除いて、本来ある響きの成分を見やすくするわけだ。
で、そのためには帯域毎のダイナミックレンジを聞き取れる耳とモニタが必要になるけど
これは修行しかないからねぇ・・・

あとはアタックの残り方も地味に重要
820名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:50:47 ID:rJnR6Niq
みんなどんな方法で音圧稼いでんの?
1)リミッタのスレッショルドを下げる
2)M/Sをいじる
3)飛び出す打楽器系の音は個別にコンプやリミッタ
4)EQで120Hz以下を未練なくカット
5)キックとベースとスネアを一緒に鳴らさない
6)キックとベースとスネアを一緒に鳴らす場合は各々ペランペランな音にする
7)曲中で飛び出すピークはリミッタで潰す
8)オートメーションを駆使
821名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 12:52:36 ID:H+Hi7fIA
大体間違ってる
822名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:00:25 ID:XZMQ6Gwh
120以下未練なくカットとか音圧の恩恵より曲の損害のほうがデカイよね
デカくするだけならアホでも出来る
823名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:46:41 ID:pwhMciBd
>>820
どういう再生環境を想定してるの?TV?
824名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 13:48:59 ID:rJnR6Niq
レンタルビデオ屋の店内スピーカー
825名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 14:15:50 ID:FpyEJqfH
マジキチ
826名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:11:31 ID:nX7BRSM2
めちゃくちゃわろたw おまいらお笑いデビューしる
827名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:24:11 ID:7gcyZNOE
>>820
1 2 3 4 6 7 以外
828名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:50:40 ID:+Hmgjc/A
120以下未練なくカット…
おれの曲ならほっとんどベースとキック消えるな…
829名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:02:35 ID:BKyb3p/N
朗報!
あのSANSAMPのプラグインエフェクトが登場!
従来のプリアンプ機能に加えてキャビネットのシュミレーターも付いてます!
ライセンス認証のないSONARやCUBASEにも対応!
多くのベーシストが愛用するあの重低音をリアルに再現!
これで音圧もジャブジャブ稼げます!
マルチバンドコンプとしても使えます、使い方次第で無限のツールに!
楽器とベースアンプを買ってしまった人は泣きながらカップラーメンでも食べて下さい。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1220276209/
830名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:20:04 ID:vhreBTyP
>>829
釣りレスだししかもコピペだろうけども、SANSAMPってベードラの印象しかないんで
アンプ云々言っても釣りにならない気がするんだが。いや、そこが釣りなのか。
831名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:22:35 ID:ArxXXHio
多分ID:BKyb3p/Nさんはちょっと頭おかしい
832名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:27:58 ID:SNgFGf07
せっかく文章頑張って考えたのに全然つまらない結果になって残念だったね
833名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:38:03 ID:BKyb3p/N
>>832
おれが悪かったよwww
で、そのレスは頑張って考えた文章?
834名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:42:57 ID:vj1pE+tO
BKyb3p/N 必死杉キモイ
835名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:06:28 ID:gljnXxE8
よっぽど悔しかったんだろうなw
836名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:11:41 ID:ArxXXHio
やっぱりID:BKyb3p/Nさんはちょっと頭おかしい
837名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:41:06 ID:Mw9Kv4Nj
全角英数字使う人はちょっと・・・ね
あと低音って言葉はあるけど重低音って造語だよね
838名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:32:08 ID:zbexC5p/
「重低音」って言葉自体はちゃんと存在するぞ。
広辞苑にも「通常の低音と呼ばれる20〜30ヘルツよりも低い周波数の音。
体に響くような重厚感のある音域」と載ってる・・・

って、マテマテ広辞苑先生、「以下」じゃねーよそれじゃ超低周波じゃねーかw
839名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 02:59:35 ID:dri5aUK9
重低音は80年代で初めて見かけたな
重低音がBUCK-TICKする
840名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 04:19:35 ID:9e/gbxSo
音圧上げるなんてCMの手法でしかないな
ダッキングかましてしゃべりのBGMでかくするから
うるさくてかなわん
841名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 11:53:12 ID:HfRPc9nH
リミッタで音圧を上げるときは、耳にチリチリする高域と
聴感より遥かにゲインの高い低域をマルチバンドコンプでぐっと押さえて、
ちょっとこもり気味かな、っていうくらいの状態から
中域〜中高域、800Hz〜3Khzが引っかかるようにリミッティングする。
そうすると中域にリミッターがかかって、かつ若干歪んで音圧が上がり
同時に高域と低域も持ち上げられてほど良い感じになるんだけど、
それをせずにいきなりリミッターかけてる人が多いよね。
そうすると低域と高域がリミッターに引っかかってビリビリジリジリ
不快な歪み方になる。
勿論歪まない範囲でやるのが音質的にはベストだと思うが、
最近のポップス・ロックみたいな音圧にするにはほぼ歪ませないと無理なので、
歪ませる帯域を調整してやることが重要。
842名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 12:35:51 ID:kq2t9Mqj
そのさじ加減が難しいわけで。
843名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:10:42 ID:1qmy0Dib
音圧の嫁がきた
844名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:17:38 ID:viKAAjcm
マルチバンドコンプで山にして
リミッターで中域を引っかける
リミッターで高域や低域も付いてくるってことなの?
845名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:19:41 ID:JYJ4CaBr
>>841
> 最近のポップス・ロックみたいな音圧にするにはほぼ歪ませないと無理なので、

そうでもない
てか高域だろうが中域だろうが低域だろうが特定帯域が
引っかかった音は大嫌いだから俺は絶対に出さない

ま、さすがにニコ動とかのレベル突っ込み方だと無理だが
あそこは酷すぎる
846名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:00:32 ID:cJE6FeRM
だから、そのさじ加減が難しいわけで。
847名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:25:38 ID:xg+oiBSH
8kHz辺りは音圧上げのときにほぼ必ず害をなす(耳が痛くなる)から
ここだけはきっちり削るなり潰すなりするようにしてる
848名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:29:51 ID:gw5mzrfB
ボーカルだけは歪ませたくない事が多い。
制作時間は限られているから煩雑な事はあまりできないんだけど、ボーカルだけは
>>841の方法を取ってみようか、と思った。
849名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:29:58 ID:JYJ4CaBr
>>846
「理解できません」って言ってるようなもんだぞ
850名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:49:06 ID:XX4+Slrl
>>845
歪ませるっていっても>>841が言ってるのは歪ませることによって
倍音成分を足してやる程度のことじゃないの?
歪ませることに変わりは無いっちゃ無いけれど。
ポップス・ロックでも音圧はまちまちだしな。
最近は一時期の音圧妄信主義から、だいぶナチュラル志向に戻りつつはある。
こないだ出たビートルズのリマスター盤とかかなりナチュラル。
昔出たビートルズ1は酷かった。ぱっつんぱっつんで聴いてるだけで疲れた。
851名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:58:04 ID:viKAAjcm
20Hz〜20000Hzのスイープ音や
ピンクノイズをL3に入れてスレッショルドを下げてみた
歪による倍音付加によって波形がすり鉢状になると思ったけど
波形は一直線上のまま変化はない
これはあくまで聴感上のものなのだろうか
852名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:32:20 ID:cJE6FeRM
>>849
>>841にはおおむね同意だけど、音が違えば処理も違うから、各パラメータのさじ加減が難しいんです。
加えて、自分はこれでよしと思っても、他の人はそう思ってくれなかったりとかがあるから、
音の趣味が違う人に合わせるさじ加減も難しいよ。って書けばよかった?
853名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 23:15:03 ID:JYJ4CaBr
>>850
俺はそれもできればやりたくないクチだからなぁ
そういう演出はミックスでやってくれ、というか。

>>852
OKOK、やっと伝えられるようになってきたね
今度は書き惜しみしないように。きちんと文字にしないと
他人には伝わらないぞ。みんなエスパーじゃないからな
854名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 03:41:42 ID:nOFk2NTu
大体伝わってるのでどうでもいい
855名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 10:21:46 ID:CkLwqmsz
>>851
さすがにその辺のはただのリミッターじゃなくて
音圧上げる為のプラグインだから、波形から音の構成を読み取る等して
可能な限り歪まないように色々やってるだろう。
856名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 10:22:59 ID:CkLwqmsz
だから実際、素人が変にあれこれいじるよりは、L3一発ドカーンの方が
良い出来になったりする事が多い。
857名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 12:08:00 ID:8LQGolWJ
天下一品のこってり うまかぁ
858名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 14:01:28 ID:emxwWo9b
モノでモニターしてボーカルにあまり影響なくパートごとの間になりそうなとこ
ノッチに近い感じでカットしまくってマルチコンプかけて
多少歪ませて500↓カットして潰したディレイ軽くかけてリミッタすりゃ音圧なんてすぐ出るだろ
音めっちゃかたくなるけど・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:00:05 ID:pWldcE0Y
音圧なんて・・・っていってるやつらは何dbまででてるんだ?
105db超えてたら認めてやる
860名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:31:21 ID:aQx0aVs5
105dbもオーバーしたら矩形波になるだろ
861名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 21:47:16 ID:+2cfvvvY
しかしニコニコのボーカロイド曲がことごとく同じように
高音がビリビリ歪んでるのは、誰かがニコニコ内で間違った
音圧稼ぎを広めたとしか思えないな。
862名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:55:33 ID:cXv7jK4M
音を大きくする本の普及も大きそう
極端なパラメータを鵜呑みにしてる人はあまりいないとは思うが…
863名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:41:32 ID:L/xcJ/gE
>>862
あの本は音楽的かはさておき、と注意書きがあるはず
864名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:47:38 ID:oTQ9JyAF
この本で真剣にFL買いそうになりました

でも画期的に上がったのはM/Sだと思っています

865名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:52:53 ID:p2t1DEIU
あがってねーよ
少なくとも音圧はね

>>863
確かにある・・・が読んでるやつは少ないんだろうな・・・
866名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:55:24 ID:zBU7W0g1
>>861
いや、単に下手なだけでしょ。技術がなければニコ動のような音になるわけで。
867名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 00:59:20 ID:oTQ9JyAF
>>865
ありがとう
868名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:09:32 ID:f0waQsrj
105dBって、16bit分の96dBの箱に105dB分のモノ詰めてるって事なんだよね?
9dBの違いって、3倍くらいなんだけど、そんなに音詰められるもの・・・?
869名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:11:44 ID:U/yi9laU
俺は動画サイト見るとき、動画毎にボリュームいじりまくってちょうどいいのに設定するんだけどこういうのは少数派なの?
投稿したことないけど、ああいうとこで無理に音圧稼ごうとする必要を感じないわ
870名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 01:23:09 ID:NYsegZ/V
一般に動画投稿サイトはビットレート上限が決まっている。
だから、オーディオのビットレートを上げるとビデオのビットレートが下がってしまう。
そこが難しい。

ニコ動は有料会員になればビットレート上限を上げる事が出来るけれど。
871名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 02:35:30 ID:EdmbV8O5
>>868
詰めるだけなら誰にでもできるってこと。
872名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 04:17:58 ID:p2t1DEIU
>>868
96dBってのは16bitで可能なダイナミックレンジ。
105dBってのは独自の測定法で出した音量。
同じdBでも音量差と音量は全く違うモノだから比較不能。

数字の出し方は配布元に書いてあるから適当に探してみるといいが、
フィルタ入れたRMS値に適当なオフセットつけてるだけ。

>>870
月額525円でビットレート悩んだり試行錯誤する時間が
買えるなら激安だけどな。てか音圧関係ないな。
873名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 07:55:46 ID:yfao1ZU7
ニコニコでは音圧あげまくってCDでは控えめにして綺麗に聴かせるのって嫌なやつだと思われないかな?
874名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 10:01:12 ID:x+MH6v1v
ニコニコで音圧上げる意味ってあるんだろうか。
音量差激しいのと、マウスで再生が大前提だからおのずとプレイヤーの音量バーを
こまめに動かしてる奴のが多いと思うんだけど・・・

しかも大抵のリスナーがエコノミーモードで聞いてるはずだけど、ビットレートを
強制的に落とされるとパツパツの音源ほど粗が目立つと思うし。
875名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 10:01:47 ID:repkzlNf
>>873
普通っしょ
ニコ動はうpすると音の艶が減るし
そもそも圧縮するからエイリアスノイズのためカットしまくって
耳につく高音あげて誤魔化してるんだよ
それにニコ動ユーザーなんて学生とかが多いから音聴く環境なんて整ってないし
そんな環境だと音圧あげるのとキツめの音質のが良いっしょ
876名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 10:10:30 ID:FDUmEsJW
あとランキング動画で並んだときに自分のだけ小さいとしょぼい印象になるしね。
877名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 11:04:09 ID:zKoZiqm/
たとえばこれなんかは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8298201
10KHzあたりを持ち上げてる
ローをもっと上でハイパスしたら無理せずもっと音圧があがると思ってみたり
でもこれかなりパート個々に処理してるのかな
音圧上げの弊害になりやすいスネアは特に
878名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 11:23:07 ID:9GhLVocn
>>862
ニコ動の作者の中には、なんというか、「なぜそのようなことをやるのか」を曲解した上で、
「このエフェクトをこれくらいで使えばいいんだ」という読み方しかしてないような気がする。
波形を画像で掲載しちゃダメだって。あの波形が目標になっちゃってるような気がする。

> 極端なパラメータを鵜呑みにしてる人はあまりいないとは思うが…

鵜呑みにしてるから、あの音なんだと思う。
曲(の一部)は良くても、音が残念な曲が、なんと多いこと。
879名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 11:31:33 ID:FDUmEsJW
>>877
けどバランス悪く感じないな。うまいと思うよ。
モニター環境糞だからちゃんと聴こえてないかもしれないけど。
880名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 16:04:27 ID:O/Okvptt
>>877
優しい感じ出したくてあえて残してるんでない
ってかIRとL3で強制的にラウドネス化してる感じもするがw
881名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:02:49 ID:zKoZiqm/
>>879-880
ありがとう

作者はもうCDとか作って売ってるんだね
何をどう使ってるか載せてる人って居ないのかな
まあ作品重視だからそんなこと書いてもしようが無いか
俺はミクもブログもCD販売もやってないけど、機材重視の記事にしたら
みんなは来てくれるかい
882名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:25:36 ID:5BgsMsw9
ためになるなら
883名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:45:58 ID:ZLjNeYrS
DTM関連のブログやってるけど、訪問の半数以上は機材の名称でぐぐって来る感じ
DTMの機材のユーザーレベルでの記事ってあんまり無いので需要はあると思う。
ただ、買った!とか理由も書かずに絶賛したり批判したりしてる記事は
何の役にも立たないから、
自分で使ったなりのレビューをするといいかもね。
884名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 20:09:52 ID:uUnlR386
本人が有名でもない限り、機材とソフトの名称以外で引っ掛かりよ(ry
885名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 21:15:25 ID:O/Okvptt
コンプ通したときとガチかけたときの出音とか
サンプルすると需要は結構あるかもね
音圧ある淡い音とか特定コンプをガッツリかけりゃイイ話なのに
編集しまくってぐちゃぐちゃになってる人結構みるしね
886名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:04:17 ID:978dVju8
>>885
日本語で
887名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 08:35:29 ID:O9zkIAEn
良くわかってないのにしったか多すぎてワロスwww
888名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 18:46:53 ID:Gb8hrr9n
まぁ機材や環境も貧しいし
過去の技術を学ぶ訳でも無し
有効な新技術を探るでもなく

そういうカス連中の巣窟って事だ
889名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:24:12 ID:LPOqPo5r
音圧稼ぐために思い切ってローカットしてみたり高音上げてみたり
それでもなんだか音圧のある曲と違うなあと。なんか音が前に来ないんだなあと。
恐らく位相がおかしいことになってたのかな?
890名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:11:24 ID:1y/BD6y0
>>889
どのパートが音圧稼ぎにネックなの?
891名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:40:32 ID:Gb8hrr9n
>圧稼ぐために思い切ってローカットしてみたり高音上げてみたり

聴覚で解るほど単一な部分を強く狭め続けても汎用性は無いし
ソースの激しい変化に必ず破綻する 一曲通して維持できない

ソースの動的変化に呼応追従するような検知機能と
各段を制御する全体を持った総合的な処理が必要

実用性を有する機材・ソフトは安くない
892名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:27:03 ID:JMJmC+Bs
まぁとりあえず素人がお手軽、効果的に音圧上げるんだったら、DAWのマスター
チャンネルストリップのプリセット(rockとかpopsとかhiphopとか)を使い、
そのリミッターやマルチバンドコンプのスロットをL3に交換し、適当なL3プリ
セット使うかギリギリまでスレッショルド調節すればokだろ?

下手に弄ってグダグダになるより余程間違えないよw
893名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:43:04 ID:FSbxnl3f
音圧といえば、メタリカの最新アルバムが恐ろしいことになってたな。
ビリビリに歪みまくってる。
でもマスタリング、テッド・ジェンセンなんだよな。
894名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 21:52:07 ID:4wLmwQ7S
ガレージ・インクか?
ありゃ酷いなw マスタリングっつーか、ミックスからしてアマチュアすぐるw
確か2ミックスの時点で歪んでたから、僕は知りませんって言ってた様な・・・
895名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:22:13 ID:hNSuWJ1Z
>>893
Ted本人が「最初から割れていた」って弁明してるよ
896名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:46:33 ID:FSbxnl3f
>>894
いや、デス・マグネティック。
でもメタリカって全般的にミックス悪いよね。
デス〜はミックスがまだ良かった(それでもベースの扱いは相変わらずだけど)
だけに残念。

>>895
でも、ギターヒーロー3とかいうゲームに収録されてる方は
割れてないって紹介されてるサイトがあったよ。
897名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:50:51 ID:qotjactP
St.Angerもギターのローが出すぎててベースと思い切り当たってたなあ
ベースが聞こえないと悪名高いJusticeもそんな状態だったのかな
898名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:35:27 ID:Zvv3cwdN
Justiceは帯域っていうよりベーストラック自体のレベルを下げてるんじゃ
あの頃ジェイソンいじめられてたし
899名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:46:58 ID:jzByG/gH
特定のアーティストの話されても全くわからない
そいつのスレでやれ
900名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 15:08:25 ID:K1S/vq/N
メタリカが分からない男の人って…
901名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 20:43:22 ID:kt91+ttD
普通にいっぱい居るよ。
嫌いな人も。
902名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:05:16 ID:jzByG/gH
男だと勝手に決め付けるなよ
903名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:19:42 ID:NElOt1WF
てか仮にも音楽やるものとして超有名バンドしらないってどういうことw
好き嫌いは別として会話が出来るくらいに曲聴いて知識は持っておくものだろう
904名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:22:27 ID:ROqFRFS6
今はレコード売ってないんだぜ?
905名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:28:45 ID:fyJOxrIE
>>903

なにその気持ち悪い考え。
ありえねぇw
906名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:40:19 ID:ckhS6dxE
メタルが嫌い、メタリカが嫌い、参考程度には聞くけど興味なしとかって人も沢山いるでしょ
まあ自分が聞かないジャンルがあったっていいじゃん、俺演歌聞かないし
907名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:43:30 ID:T/0KFEV1
>>905
903は「有名」にしか興味がないから。
音楽じゃなく。
908名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:48:49 ID:e2p4vs/G
音圧スレなんだし
ミックスマスタリングが良い感じな曲なら知っとくべきだけど
悪いのを薦めてどうする
909名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:52:03 ID:ung4HY1B
>>903
その変な考え方を肯定したとしても
知らない人がいるのもまた当然だろw
910名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:55:54 ID:eHKbKPg6
ニッケルバックのダークホースはどう?かなり好きなんだけども。
911名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 00:50:30 ID:thwiBOyD
スラッシュ四天王はおしなべてベースが控えめな印象れすよね
でもそれってあくまでヒラエルキーだと思います

トラジロ在籍時のスイサイダルやジェイソン加入後のヴォイヴォドを聴けばそう思える
912名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 00:58:50 ID:thwiBOyD
すいません、あげてしまいました
913名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 01:10:41 ID:ILM5LKCF
>>909
>>903は全然変な考えじゃ無いだろ。
目指す方向性ってのもあるとは思うがね。
アーティスト=芸術家 目指すなら特に必要ではないけど,
プロになるならあらゆる音楽に興味を持つのは重要な事だよ。

914名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 01:19:30 ID:KQnLP5d9
プロになるならね
915名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 03:25:38 ID:ILM5LKCF
>>914
そうだね。
916名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 04:36:27 ID:ospSsAFx
メタリカの奴はこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=DRyIACDCc1I&feature=player_embedded

個人的にCD終わったなかんが強いんで買ってない
917名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 11:58:02 ID:mgWxgps5
あ、ここプロになる人向けのスレだったのか。じゃ俺の居場所じゃねーな。
アマ向けの音圧スレ立てていい?
918名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:01:23 ID:t/6DDLYA
>>917
ここは自称プロ エンジニアのスレです。
919名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:24:21 ID:4vIxKS1T
音圧スレでプロアーティストを語る。
音圧調整は誰の仕事?中途半端に個人でやると業者困惑だな
全方向に作曲もアレンジもミックスもマスタリングもやってたら何も成功しねぇぞ
920名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:39:29 ID:FJaf1uFx
みんなどんなソフト使ってるの?
921名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:43:24 ID:8er+i5+g
>>919
残念ながら今の若い世代には、それらを全部高レベルでこなしちゃう
サラブレッドがどんどん育ちつつあるんだよ。
小学生の頃から当たり前のようにDAWを使いこなし、
時間が有り余ってるのをいいことに、偏執狂なまでに曲作り、音作りの
実験とノウハウの吸収を重ねてる奴らがぼちぼちとシーンに出てきてるんだよ。
こないだ亡くなったimoutoid然り。
922名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:43:51 ID:mgWxgps5
>>919
で、お前はプロなの?プロを目指して勉強中なの?
俺はどっちでもない。プロを目指してもいない。「成功って何?」って感じ。

自分の曲を自分でマスタリングする。ネット上で1000人くらいの人に
聴いてもらえて50人くらいの人からコメント貰えるので十分。
10万人に聴いてもらえる音楽を作るつもりは全くないし、どんな音楽にでも
対応できるスキルなんて必要としてないよ。

でも、音圧には興味ある。だからここにいるんだけど、それはダメなの?
923名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:58:19 ID:/CZdwAig
>>921
imoutoidはじめて聞いたけど確かにこれは残念だ。
最近は偏屈な曲ばっかでこういうシンプルな曲が少ないからなぁ。
924名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 12:58:49 ID:FJaf1uFx
925名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:05:01 ID:/CZdwAig
>>924
これは後期ですか?アレンジがよくある糞J-POPアレンジなんですが。
2:30のところだけかっこいいと思いました。
926名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:16:56 ID:aEhb/CSz
ミク世代の井の中の蛙っぷりは異常
927名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:37:27 ID:4vIxKS1T
>>921
年齢的に言えば天才に近い人かもしれないけど
高レベルかと言えば疑問だろ?
まぁおしい人を亡くしたのには変わりないけどさ

>>922
ある程度名前と曲知ってもらえてて金もそこそこ入る状況なら成功だろうな
まぁ>>922みたいな立位置で音楽する人はむしろ応援するぜ
ただマスタリングエンジニアやら作曲家やらをごっちゃにして
プロを語ってる奴がキモウザかっただけ
オレはアーティストとしてプロかは別だけど音楽で飯食える程度に生きてる


928名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:37:59 ID:nAEiceGS
まーたはじまった
929名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 14:36:13 ID:tgBflUK0
2chでそんな語って恥ずかしくないのかな
930名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 15:36:34 ID:eF47AXym
>>928-929

  ↑


こういう奴がいるから発展しない
なんでもいいから適当にレスればいい
931名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 16:48:37 ID:yHeWxi6m
imoutoidなんて初めて聞いたが、これは・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7855081
最初の曲にびっくりするほど惹かれたけど、18歳にして神様からスカウトされちゃったのか・・・
惜しい、惜しすぎるよ、確かにこれは鬼才・天才の類だ。
932名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 17:01:09 ID:yHeWxi6m
・・・で、ここは音圧スレなんで話題を切り替えるけど、
周波数マスキングと等ラウドネス曲線見比べてて変なこと思いついた。

・ある音の低域をブーストすると、代わりに高域にかかるマスカーが増えるため
全体の音圧稼ぎとしてはムダが出る
・低域の方が音量の上下を感じやすい

このことから、例えばベースなんかの音の中低域はコンプでぐしゃっと潰して、
低域のダイナミクスはそのまま維持したらイイ感じにバランス取れるんじゃないか・・・?
・・・なんて、ね。
試してないけど、どう思う?
933名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 17:45:18 ID:JY+Ppos+
低域の方が音量の上下を感じやすいなんてどこに書いてあった?
934名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 17:52:27 ID:yHeWxi6m
>>933
ソースは等ラウドネス曲線。
20phon上げるのに必要なdB量が、最低域では10dB程度と少なくなることから。
935名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 18:03:49 ID:FJaf1uFx
試してから書け
936名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 19:14:44 ID:JY+Ppos+
等ラウドネス曲線の見方がちょっと間違ってると思うよ。
例えば、60→80ホンが+10dBってのはそうなんだけど、
そもそも必要な音圧レベルが他の帯域より全然全然大きい。
最低域は110dBで60ホンなのに対して、3kHz辺りは、60dBちょっとで60ホン。

ホワイトノイズとピンクノイズ聞き比べたら、どっちかというとピンクの方がフラットに聞こえない?
937名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 16:28:44 ID:wU3Z7Vht
普通のキックと効果音的に歪ませて長めリバーブかけているのと
2種類使う曲つくったんだけど
それをマスターで聴いたらバリも出ずに全体がめっさ迫力が出て驚いた
リバーブかけたキックは全然目立たないのになんでだろうね。
ベースのEQ設定するのがめんどくさかったけど。
938名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 16:56:44 ID:E7VbDTKz
>>937
凄く興味があるな
939名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:00:41 ID:wU3Z7Vht
>>938
レスどうもです、ここにあげようかと思いましたがもすこし解析を試みます
940名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 22:13:29 ID:5piQhcIJ
歪みが他の音と混ざって目立たなくなったり
いい感じでアタック(高音)が強調されたって感じかねぇ
941名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:30:38 ID:DdNV4Mgn
ぶりぶりベースをEQで削ると上半分の波形がごっそりえぐられて音圧的に損してる気がするんですが対処法ありますか?
942名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:32:42 ID:g2vAqyf6
損していると感じる脳を矯正する
943名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 23:14:30 ID:p7LyyW6p
殆どハード音源で音いれて他はいつも通りにするとmp3の段階でソフト音源より1,3dbも高かったんだが
ただ作業中はそれほど意識なかった

多分ハード音源のほうが音圧をあげやすいんだろうね
そしてソフトのみで音圧を稼ごうとするのはやはりそのぶんの知識がいるんだなと・・・
944名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 23:36:13 ID:B8853TCy
>>943
いいところに気がついたね。だいぶ近づいてるよ。
945名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 23:53:40 ID:aIA23dBU
俺のIDかなり音圧稼いでね?
946名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 23:57:26 ID:g2vAqyf6
>>944
初心者を騙すのはよそうね
947名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:01:34 ID:tMvKyiYp
カブリを減らして
個別にリミッタ掛けて
M/Sをいじるじゃまだ足りないの?

美しく音圧を稼ぐには
948名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:25:53 ID:hb1OQzOr
M/Sは関係ない。音圧がほしいならリミッタのスレッショルド下げればいいだけだが
それでは音は大きくはならない。>>943がかなりのヒント。
949名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:41:40 ID:TJnh8ZfH
ハード音源は、最初からコンプかかったり帯域調整した音源がおおいじゃないですか。
ソフト音源は、そういうのが少ない。ただそんだけの話じゃないの?
950名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:44:07 ID:nHplG3pO
ローランドマジック
951名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 12:20:53 ID:F7pVhOhP
ローランドのハード音源のように「単体で聴くとショボい」
音づくりが基本だな。
952名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:55:44 ID:oG6ZzlZP
それ、音圧以前の、ミックスの基本のような。
953名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 22:08:16 ID:e5rExGpn
「その音だけ」になる展開の場合はどうするの?
954名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 22:38:30 ID:tcWgghUs
甘んじてショボさの辱めを受ける
955名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 10:30:00 ID:xX2cVjGK
違う音を使う。
956名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 13:30:35 ID:N1QOKNAA
オートメーションで地味にいろいろ突つき回す。
957名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 19:08:55 ID:S/XgxUhZ
>>954
この辱めをどうしてくれるの!
958名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:21:50 ID:e/IX4qCu
時代劇のカツラが似合う人はみんな顔がデカイ
959名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:22:31 ID:e/IX4qCu
実況から誤爆失礼しました
960名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 22:59:28 ID:PBwPtdsW
なぜか、意外と違和感なかった>誤爆
961名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 23:17:53 ID:Ww6yBB0B
俺も思ったw
必死に意味を理解しようとしている自分がいた。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:10:56 ID:0pg/0W25
エキサイターとか使って今風の派手っぽい音にしたいんだけど
これはマスタリング時に使うのが一般的?

細かくやるならmix時にバス毎とかでやった方がいいんだろうけど、
何度やってもこれで良しと思った2mixはちょっと眠い音になるorz
963名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:34:49 ID:+RHHpI6U
一般的かどうかは知らないけど、私は帯域指定でハーモニックエンハンサを入れる場合が多いです。
ただし、ほんのちょっとだけ。やりすぎると、すぐに張り付く音になってしまうので。
964名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 01:38:18 ID:+RHHpI6U
あー、マスタリングスレと勘違いした。
>>963は、マスタリング時に、ってことです。
3KHz〜4KHzあたりをほんのちょっとだけエンハンスする場合が多いような。
他の人は、どうやってるんだろう?
965名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 07:17:36 ID:bbqmdpJ/
マスターにフランジャーっていうネタあるけどかけるとしたらどんな値でどれくらいかければいいんだろう?
966名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 07:57:47 ID:wpE/HeHp
ネタじゃないだろう。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 08:20:22 ID:UM855QAA
確かにネタじゃあないが、あまりやらない。

EQコンプボリュームおろそかにして飛び道具に飛びつくのもどうかと思うけど、
それで所望の音が出れば問題ないからあえてツッコまない。
968名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 10:27:50 ID:cP+wYWFE
曲の一部分にだけ演出としてかける、ってのならわかるけど、
曲全体にはかけたことないなあ。かけたいと思ったこともないし。
>>967は、やったことあるの?どんな目的でやったの?どんな効果があったの?
もしよければ、教えてください。

マスターにフランジャーかけると、全てが混ざってしまうような気がするんですが。
定位崩壊と空間崩壊。分離も悪そう。
適当にマキシマイザー通して音を壊すのと、たいして変わらないような気がしないでもないです。

って書いて思ったけど、ちゃんとバランスが取れてるミックスに薄くフランジャーかけると、
なんらかの良い効果があるのかも、とか思ったり。
マキシマイザーだって、バランスが取れてるミックスを突っ込めば、キレイに音量上がるんだし。
969名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 10:29:42 ID:cP+wYWFE
しかし、マスターにディレイは使う場合もあるので、
マスターにフランジャーも、ありのような気がしてきた。
970名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 11:25:55 ID:UM855QAA
>>968
直感がそういったから掛けた
不乱ジャーの音になった
971名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 11:31:38 ID:wpE/HeHp
>>968
理屈じゃないんだ。
そこにフランジャーがあるからかける。
972名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 11:53:51 ID:RKZOwSux
ブラジャーと響きが似てるのが一番の理由かな。
973名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:03:57 ID:8nipPnUE
フランジャーはかけるもの。ブラジャーはかぶるもの。
974名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:25:46 ID:vr6Hsp0b
ブランチャーは?
975名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:27:26 ID:iFsN53lM
976名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:46:01 ID:RKZOwSux
>>973
ブラジャーだって色々かけたりするっつーの、この変態野郎め!
977名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 14:19:29 ID:E/W6N90k
>>962-963
エキサイターってどういうの使ってるんですか?製品版で。
あまり聞かないので有名どころが知りたい・・・
978名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 14:48:05 ID:RKZOwSux
オーラルエキサイターとかOzone4とか
あとは、各種テープシミュやTubeサチュレータとかでもいいんじゃないかい。
979名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:26:23 ID:8+A2DmN5
>>977
私はフリーソフトしか使ってないので、製品版のハーモニックエンハンサーは、
Ozone4くらいしか知らないです。価格が高いのは興味ないし。どうせ買えないから。
現在はフリーのdominionってのを使ってますが、Ozone4のエンハンスの音質には、遠く及びません。
はよOzone4欲しい。貯金中。3→4で半額になったから、来年あたりに5が、さらにお買い得で出ないかな?
980名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:35:02 ID:8+A2DmN5
>>973
いや、どちらもズラすだけにするのが良いのだ。とか何とか言ったりして。
981名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 16:51:37 ID:bbqmdpJ/
だからフランジャーの話になるとネタになるんだってw
気付けよw
982名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 17:00:06 ID:8+A2DmN5
だって、最近、ほんとにマスターにフランジャーを薄くかけてる人がいるのを知ったから、
>>967に対して免疫ナシ状態だったんですよう。ふーん、ここにもいるんだー、とか思っちゃった。
ちなみに、8+A2DmN5=cP+wYWFE。
983名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 17:12:22 ID:TKyRk4BQ
コムフィルターにして掛けるんでしょ
984名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 17:38:51 ID:8+A2DmN5
そりゃ、ディレイを使ってエンハンスする場合だよ。
985名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:52:40 ID:/dZFkdBf
Ozone4は貯金して買うような値段じゃないだろw
986名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:41:16 ID:UfDu/LqM
>>990次スレよろ
987名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:52:40 ID:FQZtmPOD
スレ最初の恒例の、
前スレからの抜粋は次スレではあるのか?
988名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:46:34 ID:IfR3R1ya
>>985
Ozone4だけじゃなくて、Ozone4による音質変化を確実に把握できるモニターも欲しいんですよ。
今はPM0.4なので。MSP7が欲しい。そしたら10万コースだね。底辺サラリーマンにはキツイっす。
989名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:07:24 ID:7A9FXiXB
エキサイターっていうと確かにOzoneが有名だけど、EQで高音ブーストするのと何が違うの?
音圧上がるの?
990名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:39:13 ID:9JrDWI5S
音圧関係ない。音像がクッキリする。
EQは元からない音は出しようがないけど、
エキサイターは、倍音を発生させて、元からない音を追加してくれる。
991名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:40:51 ID:9JrDWI5S
しまった990踏んでしもた。
スレ立てたことないんだけど、どうやればいいの?
代行お願いします>>992
992名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:41:49 ID:7A9FXiXB
なるほどーサンクス。エキサイターって凄いのね。
でもトラックごとならともかく元からない音付加だとマスターにかけるのは怖くない?
Ozoneは基本的にマスター用だけど・・・
993名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:44:44 ID:7A9FXiXB
994名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 02:09:08 ID:9JrDWI5S
>>993
さんきゅうです。

>>992
もちろん、トラックにもかけるよ>エキサイター
でも、ミックス時にあまりに固い音にしてしまうと、マスタリング時の調整の余地がなくなるでしょ?
なので、トラックのエンハンスは、ほどほどにね。

Ozoneのエキサイターは、マルチバンドでかけられるはずなので、
ぼやけた2mixを、帯域単位でシャッキリさせることができるはず。(持ってないのでよく知らない)

エキサイターを使ったことないのなら、>>979に書いてあるdominionを試してみるといいですよ。
995名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:30:46 ID:Dx5bqDwm
どうやったらトランジェント・プロセッサ(dominion)と、エキサイターを勘違いできるんだろうね。
まったく不思議な自作自演だ。

閑話休題
フリーではエキサイターにはろくなものはない。
去年くらいに話題になっていた Spectralive
http://www.crysonic.com/spectralive.html
のデモ版を試してみれば、エキサイターがどういうものか理解できるだろう。
996名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 10:23:38 ID:518X9V5B
今試せる環境じゃないけど$27は安いなー

>>989
ちょっとの効率で音がパリっとする(聞き取りやすい→小音量環境に優しい)から
ここで話してる音圧とは全然無関係じゃないと思う。
997名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 11:33:40 ID:6NWkGrnt
>>995
> どうやったらトランジェント・プロセッサ(dominion)と、エキサイターを勘違いできるんだろうね。

勘違いなんじゃなくて、dominionにもハーモニックエンハンサーセクションが付いてるから、
それ使ってみたら?って書いたんですよ。フリーで手軽だし。ただし中低域が変な膨らみ方するけど。
で、9JrDWI5S=IfR3R1ya=8+A2DmN5ですよ。眠くて書き方が変わったからって、自演判定とはひどいなあもう。

> フリーではエキサイターにはろくなものはない。
これには同意。

> 去年くらいに話題になっていた Spectralive
メール登録とかしなくてもデモ落とせるんですね。紹介感謝です。

>>989
全然関係ないですねー。
998名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 11:49:17 ID:6NWkGrnt
>>996
む、誤読。
>>996を「音圧に関係ない」と読んで、同意のつもりで軽い口調で書いてました。ごめんなさい。
そもそも「音圧」の定義が人によって一致ないから、
エキサイターが音圧に関係する/しないの話題は、避けたいです。

ところで、「ここで話してる音圧」って、何でしたっけ?
999名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:41:58 ID:+JSdnu40
ブランカはいます。
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 12:49:22 ID:F6mOb/40
圧い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。