音圧の稼ぎかた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
音圧について詳しく知りたいのですが、調べてもあまりわかりませんでした。
みんな音圧ひっしで稼ぐのは音量の問題だけでしょうか。
調べた感じだと、ドラム、ベース、ボーカル、ギター等にはコンプかけるけど、
他のキーボード、シーケンス、ストリングス等その他の楽器は、
最後にマスターでかけるくらいなようで、
みなさんはどうやって音圧出してるのでしょうかー。
2臭人番号687:02/01/28 05:59 ID:xR5q3uxG
死ぬほどコンプかけましょうよъ( ゚ー^)
3KiT with☆怒涛の揺蕩☆:02/01/28 06:10 ID:UM9njFEi
臭人の言うとおりだよ。
41:02/01/28 06:22 ID:LRpgwXah
どの楽器にも別々にコンプかけていいってことですか?
それともマスターでかけまくるのかな。お願いします。
5GG:02/01/28 06:24 ID:qNn3spXD
初心者スレの934です。
スレたてオメー。とりあえずオレはこのスレ応援します。

音圧に関しては人それぞれ考え方が違うと思うのでこういうスレでみんなの意見をたくさん
聞いた方がいいと思うよ。
ちなみにオレは、音圧というものは無いものには足せないと思ってるのでやはり音の入り口
にこだわったほうがイイと思います。
EQで強引にローを足したりした音は、単体で聞いたら良くてもオケ中に入ったときにとても
偽物っぽく聞こえる、と思う。それを狙ってやるときもありますが。
>他のキーボード、シーケンス、ストリングス
オレはピアノにはよくコンプかけるけどね。コステロとかのピアノ聞くとかなりハードコンプ
だよ。
あとシンセはフィルターをうにうに動かしたときに音量差が激しいことがよくあるのでリミッター
をかけたりします。
でも全てはバランスなのでなるべくいじらないでいいような音で録音するのがベストだと思い
ますよ、個人的には。

先日某レゲエアーティストと仕事をしたときにベースアンプのEQのセッティングを見たらロー
はフルブーストでMIDとHIは完全にカットしてあってびっくりした。
まーこんな感じでほんとに人それぞれなのでいろいろためすのがイイですね。



6GG:02/01/28 06:29 ID:qNn3spXD
>>1
どういう音にしたいかっていう参考になるような曲があるんなら、そいつをよく聞いて
研究するのもいいんじゃないかな?
MIXというか音楽にはルールなんてないんでコンプかけたきゃかけまくればいいし、ジム
オルークみたいに一切コンプ使わないっていうのも潔いよね。
7名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 06:48 ID:0z08xF8Q
素人が音圧出したいならL1かL2を使え。


8GG:02/01/28 06:53 ID:qNn3spXD
連ちゃんレスでスマソ
なんでみんな音圧ってゆーか音量を稼ぐのかっていうと単純にかっこよく聞こえる
ってゆーのもあるけどやっぱりCDというフォーマットのせいだと思いますよ。
アナログのテープやレコードと違ってレベルをつっこめないのでギリギリまで持ち
上げるんじゃないでしょうか。

なんか具体的に「この音はどうやったら出るんだ!?」っていう話ができたら面白い
スレになりそうだね。
ではそろそろ寝に逝きます。
91:02/01/28 06:54 ID:LRpgwXah
GGさん、どうもありがとう。
なるほどー、ほんといろいろなんですね。
でも、音圧というもの自体がまだよく理解できてない状態です。
音量差がある音は、小さくなったときに足りない感じがする、
それが音圧がないということなのかな。
でも、音色を一音だけ(音符いっこ)鳴らした場合、
その音自体にも音圧の違いってあるのですよね。難しい・・。
音色そのものに元から音圧のあるもの、ないものがあるのかということです。

まだ音圧を感じる力が足りないのだろうか・・。
101:02/01/28 07:00 ID:LRpgwXah
あー、やっぱり、ほぼ音圧=音量ということなのかな?
みんなCDの音に慣れてるから、コンプかけてないと足りなく感じるのかな。
おやすみなさいー。
11Qべえ使い:02/01/28 07:49 ID:Eq33eLSs
音響工学を学んだ奴がいれば説明してくれると思うが。

温度と熱みたいな違いだと思う(謎
12へたれ音楽屋:02/01/28 08:08 ID:eL9HYelK
俺はまだMIXに関しては素人で今現在勉強中って感じだけど
トータルコンプは凄く薄め。
元の音のバランスをとにかく整えれば、あとは軽コンプ突っ込むだけで
完成します(自分の場合)
凄く音圧稼げる方法じゃないけどね。

耳に痛くないMIX。音圧の稼ぎ方じゃないっぽいからちょっとだけ板違い?
13GG ◆/.CEMNjE :02/01/28 16:50 ID:uU33Hqt2
>>1=10
オレの説明で「音圧=音量」って思ったんならちょっと違うよ。
例えば0dbで鳴らしたソロバイオリンと小さい音で鳴らしたストリングスアンサンブルを
聞き比べたら後者の方が「音圧がある」って感じます。オレは。
だからイメージとしては「音圧=音の太さ」って感じでとらえてるかな。
太い音はどんなに小さくミックスしてもちゃんと存在感があるよ。
ソリーナとかまさにそういう楽器だよね。

>音色そのものに元から音圧のあるもの、ないものがあるのかということです。
それはもちろんあるんじゃないかな。マルチ音源の音なんて全然太くないっしょ?
だから無い部分を強調して無理矢理作った音は偽物っぽさがプンプンするのでオケ中で
浮いてしまいます。
人間と一緒でいいとこをのばすっていうやり方がいいんじゃないかな?(謎

以上個人的な意見でした。
14名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 17:49 ID:/8a27nvR
音圧上げる基本はL1等の、マスタリングリミッターの類だけど、
これだけで無理にやるとバランスが崩れる。
まず各楽器にコンプかけておくのが必要。
あと忘れがちだけど、MIXも、ものすごく重要。

普通に各楽器にコンプをかけただけだと、
時間的に音量の揺れはなくなるけど、極限までは音圧を稼げない。
各楽器の音量の揺れがなくなることで、MIXを小さい音に
合わせなくてもよくなるので、音を大きくできるけど。

限りなく音圧上げたいなら、真空管回路(コンプ、EQ)を
通したり、マスターにアナログテープを使うと自然に音圧が
出る。

たぶん、テープコンプレッションや真空管回路の
サチュレーションは時間的にだけじゃなくて、周波数的にも
ピークがつぶれて平らになるんじゃないかと思う。
普通コンプは、ある特定の周波数にピークがあるだけでも、
大きな音と判断されるから、周波数特性に凸凹があると
限界が来るけど、その凸凹がなくなることで、平均レベルを
さらにあげられると。

これが俺の考え。

あと、音圧と音量って、定義そのものが全く違うと思うんだけど。
コンプとかで音量の揺れがなくなるから、音がでかく感じる。
これを音圧がある、と言う。
音がでかくても、スカスカなやつはスカスカで、音圧なんて
ないよ。

いままでの経験からこう思うけど、どこかで勉強したわけでもないから、
どこまであってるか自分でも不明。
もっと詳しい人の説明希望。
15名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 18:08 ID:rebQkt+j
「音圧」を感じる音というのは多くの場合、
低域から高域までバランス良く倍音が配分されている音です。
なので、L1,L2等のマキシマイザーに頼る前に、
まずはミックスバランスを上手く取りましょう。

また、定位も重要です。
同じような帯域の音が同じような定位に置かれていると、
互いのおいしいところを打ち消しあって、音圧を感じなくなります。
ベースに、左右に思いきり広げたコーラスやらディメンジョンをうっすらかけて、
実際の音量レベル以上に、音圧を感じさせる…等などの基本技は有名です。
16名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 18:09 ID:oBp7XBnr
Y56K最強。それにつきる。
17 :02/01/28 18:15 ID:7Ld7S0SH
基本はエフェクターに頼るんじゃ無くて、マイクと楽器の距離と角度にあります。
その次の段階でコンプとかリミッターを使う。
食べ物で例えると素材がダメなものを後から科学調味料をいっぱい使って誤魔化
しても分かる人には分かります。
元となる素材が命です。
18GG ◆/.CEMNjE :02/01/28 18:31 ID:uU33Hqt2
そもそも稼ぐのは音量であって音圧では無いような気がします。
商業音楽では、CD用とラジオON AIR用にマスタリングを分けてやったりすることもあります。
とにかく音をでかくしたくてローを削ってまでギリギリまで音量を上げるってヤツです。
これはまさに>>14氏の言うように「音はでかくてもスカスカ」な音だと思うよ。

最近のシーケンスソフトのプラグインはほんとに良くできてるので簡単にそれっぽい音が
作れるけど、本当に音圧を追求したいならやはり入力の時点でこだわった方がいいと思い
ます。
そういう意味でマイクプリは非常に重要だと思います。
さらにその音圧の違いがわかるモニター環境が必要ですね。
あと14の言うようテープコンプは強力ですよ。アナログはホントにタフなのでどんどん
レベルつっこんでも大丈夫だよ。
19名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 18:36 ID:rgToGnBv
sc8850だが、ボリューム上げただけじゃ、ウッスイ音がデカク鳴ってるだけじゃ

アノ手コノ手で音圧を上げる

トラックふやしてうんぬんかんぬん
20GG ◆/.CEMNjE :02/01/28 18:41 ID:uU33Hqt2
>>15
>左右に思いきり広げたコーラスやらディメンジョンをうっすらかけて
そうそう、それ!ニューヨークのR&BやHIPHOPは大胆だよね。
2MIXにエジソンかけてパキッと広げたりすることも良くあるらしいですよ。
真似したけど上手くいかなかったけど…
逆相を使って音圧を感じさせるのは良くやりますね。
21名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 18:45 ID:nkgoBeCu
プロが音圧あげる理由のひとつは、
ウォークマソなどの小さいイヤホンやラジカセで、小音量で聴いても
マトモに聴こえるようにしたいからでしょ。

だから逆に、そうして作られた音源を大音量で鳴らすと耳に痛くてイヤな感じ。
古い音源(50〜70年代の音楽)は、ボリュームを上げれば上げるほどイイ感じ。
22名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 19:06 ID:XoUCgBih
良スレの予感!

俺もいろいろ知りたいのでそのまま続けてください。
23名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 19:13 ID:tisbECon
音圧=コンプって考えがちだけど、実はダイナミックレンジを保ちながら
音圧を上げる最良の方法はEQなんだよねぇ。
余計な帯域は切る、欲しい帯域は上げる、てな具合に。
10バンドくらいあるEQなら、コンプ使わなくても良いくらいだ。
コンプで潰せば音は太くなるけど、よけいな音まで聞こえてくるから、
結局楽曲を濁らせている結果になるんだよな。

あと、マスタリング時に音圧が欲しいなら、VU見ながら突出してる音域を
探ってEQである程度削り、それからコンプを-5dBくらいをめどにかける。
そしてサーチュレーション付のクリッパーで0dBになるように粒を揃えさせる。
24GG ◆/.CEMNjE :02/01/28 19:35 ID:uU33Hqt2
>>21
たしかにそれも理由のひとつだと思うけど、やっぱり現在の音量至上主義は全てCDという
中途半端なフォーマットのせいじゃないかな。

全然関係ないけど今TVで味噌は腐らないって言ってる。白いカビ(カビではないらしい)み
たいなのが出ても食えるんだって。凄いな。
25名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 21:38 ID:1lbxgeyd
ちょっとむずかひー話だがもっと聞きたいれす。
26名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 21:48 ID:H6ufTs8j
音圧を稼ぐためのコンプを買うためのお金の稼ぎかたもおしえてください。
27名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:04 ID:K1nMe337
>>26
生活費にハードコンプをかける。これ最強。
2chに繋ぐ金にはリミッターを、、、
28名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:05 ID:K1nMe337
というネタはさておきダンピングっていうのはこういったときに使う言葉なんですか?
29名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:08 ID:9cFqPpDz
t-racksってどうよ?
30名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:18 ID:/n7ZjWW1
具体的に、「このベースは太い!」と言えるような曲って何ですか?
3125:02/01/28 22:20 ID:1lbxgeyd
>>28
ダンピングってどっちかゆーとオーディオ用語じゃないですかね?
なんかスピーカーのコーンのレスポンスみたいな????違ったらスマソ

>>27
参考になるね。
32名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:40 ID:9cFqPpDz
音圧ぱんぱん。
悪い見本でどうぞ。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001480
33名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:40 ID:GFL7HuoV
>>30
まーマイアミベースは全部太いわな。
34名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:45 ID:Ecr0kTta

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 逝って良し
          /,  /    \___________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
35名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:48 ID:8mAzWRrQ
スティービーワンダーってどうですか??
36名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:50 ID:GFL7HuoV
>>35
ALL I DOのシンベはいいね。
37名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 22:51 ID:K1nMe337
たとえば太いといわれてるマッキーのミキサーなんかは気持ち
ローがageられてるんだよね確か、、、

太いっていう感覚的な言葉は、大きく分けると真空管サウンドというか、
いわゆるボロイ(良い意味で)音っていうイメージと、ローがブースとされてるっていうパターンと
2通りあると思います。
38名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:00 ID:0zotLiMn
黒人のは太いよね。
39名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:04 ID:H56RjOmS
>>37
あれは歪んでるんだと思う。太くなってるんじゃない。
なんだか気持ち悪いもん。
40名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:10 ID:OkHXpsTv
おすもうさんも太いね
41名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:11 ID:AIvJcw6t
>>38
それはエロい
42名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:14 ID:H6ufTs8j
ニポン人のは固いってゆうよね(低域が
4314:02/01/28 23:20 ID:emXpFmas
>>39
アナログコンプレッションには大きく歪みが関与しています。
例えば、ギターの歪んだ音は、コンプがいらないほど音圧
があったりしますよね。
これもアンプでの過剰入力によるもの(今はその量を調整しますが)
で、真空管を使用した機器は多かれ少なかれ同じ原理で
音が太くなったり音圧が出てるのではないかと思います。
だから、音が太いと歪みはときとして紙一重なのです。

でも気持ち悪いんじゃだめか。

>>21
それってありますね。
あくまで程度問題ですが、音圧があればあるほど原音から
かけ離れてるわけで、ヴォリュームを上げるとキツイときが。
アナログレコーディング時代はアナログ回路による音圧だから
自然でいいですよね。
音の立ちとかもいいし。
いずれデジタルもアナログに追いつくとは思うんですが。
44名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:58 ID:Tme4cEGg
>>29
T-Racksは簡単に音圧かせげるぞ。
ttp://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/T-RackS%20Web/TR_Demo.html
ここでデモおとして使ってみて。
451:02/01/29 00:07 ID:CXHMB5hQ
かなり音圧の理解が進みましたっ。
ものすごく感謝!
できそうな方法から試してきます。
4614:02/01/29 00:54 ID:81EqCwV4
>>44
T−Racksって、よく言うと音が太くなって、
悪く言うとまったりしません?
47名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 01:04 ID:jIxFzYtV
>>46-14
曲によってはそれが吉と出るので良しとしませう
48名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 01:04 ID:8HT2Iifq
>>46
そんな感じしますね。
インターフェイス自体から分かるけどチューブ機材をシュミレートした物
だからかな?なんて思ってます。
あとT-Racksだけでないと思うがこの手の物は掛けすぎると、バランスが
変わってくるのでその辺も考慮してMIXするようにしてます。

でもお手軽なのでT-RacksかMAXIMのどちらかはいつも使ってるな・・

49名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 12:41 ID:NxzdzGgh
EQ→コンプ
コンプ→EQ

各楽器にかける時のベストなセッティングを教えて下さい。
キックはEQ→コンプの方が良いとか、
ベースはコンプ→EQが良いなど。

いつもどちらを先にするか悩んでしまいます。
良きアドバイスをお願いします。
50T-racks普及委員会:02/01/29 13:35 ID:pWHM16I9
T-racksは通すと勢いは増すけど、やりすぎるとフォーカスの無い音になる。
だけど、真空管シミュレーションだけあって、滅茶苦茶深くかけてクリップさせても
音が割れないから凄い。
マスタリング用としてばかり持ち上げられるけど、安物マイクで録った音なんかを
一度T-racksに通すと、見違えるほど暖かい音になるんだな。
丸みを帯びたキックやベースの音が欲しい時なんか特に。
私はT-racksで一度録ったヴォーカルの声の粒をそろえて、多少丸くなった
声にエンハンサーを通して声の抜けを出してます。
これだけでも相当な音圧が得られます。単発ヴォイスなんかにもお勧め。
51名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 13:47 ID:2fDWmCcH
>>50
>フォーカスの無い音

焦点の定まらない、ぼけた感じの音って意味で良いのかな?
52T-racksみんな使ってるんかな?:02/01/29 14:12 ID:6v13H4Q0
各楽器の分離が良すぎて味気ない2mixにT-racksを通すと一体感出ていい感じになります。
やりすぎると「のぺ〜っ」とした音になるので、調節が微妙。
5314:02/01/29 14:39 ID:kGImMZBN
やはりT-racksはまったり系なのか。

>>52
その辺は同意。
54名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 15:59 ID:DcZuo2Lg
でもDTMみたく
デジデジ?してると
良い感じで薄まって
OK〜!
な感じになると思う
<T-racks
5550:02/01/29 16:24 ID:pWHM16I9
>>51
音自体じゃなくて、曲自体に抑揚が無くなって平坦なサウンドになる
ということっス。
56名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 00:49 ID:ACzmzPK7
T-racks 良さそう。 でも調整が難しい・・。
コンプとかってみんなこのくらい難しい?
57名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 22:33 ID:bBUtwcNt
コンプはそんなに難しくないよ。
スレッショルド・アタック・リリース・レシオの4パラメータが基本だよね?
慣れないうちは、
スレッショルド(圧縮開始の音量) -5db〜-8db
レシオ(圧縮比) 3:1
アタック(圧縮開始のタイミング) 80ms
リリース(圧縮持続の時間) 150ms
くらいを基準にして、それぞれの音に合わせて調整しよう。

ちなみにT-racksについてる圧縮メーターはあまり当てにならないから、
見た目よりも深くかけてオッケー。
どうしてもコンプの使い方が分からないときは、T-racks最大のウリである
ラックの一番下(マルチバンドリミッター)を使って、リミットさせて
しまおう。音のニュアンスはちょっと死ぬけど、-5dbくらい深くかけても
不自然にならない優れもの。
58名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 22:47 ID:9PDvvP//
t-racksってvstじゃないんですね。
マスターにかけるっていう使い方なんでしょうか?
59名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 23:31 ID:ACzmzPK7
今までコンプはMTRのD12でやってたんですけど、
(買ったばかりでまだあまり使ってないけど)
T-racks でやるなら、トラック別に録音したものをwavにして、
別々にT-racksでコンプかけて、
それからMTRに録音っていうので行こうとおもうのですが、
まちがってないでしょうか。
PCではMIDIとしてしか使ったことないので混乱してます。
60名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 23:55 ID:TBsexzS4
>>59
別に悪くないけど、よくそんな面倒なことする気になるね?
6114:02/01/31 00:03 ID:ET+N5hjA
>>59
間違ってると思う。
D12って、エフェクト内蔵だったか覚えてないですが、
内蔵だったらそっちを使うべきです。
内蔵されていなかったら、単体のコンプを買うべきです。
T-racksはマスタリング用なので、基本的に
トラックごとのコンプには向きません。
欲しい音が明確で、その目的の為に使うならいいのですが、
それでもまたMTRに戻していたら、音質の劣化は免れない
と思いますが。
62名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:19 ID:yla0+vBk
>>23に同意。
コンプかけると確かに太くなるが、豊かな音にはならない。
特にシンセ音の場合、EQでブースト・カットした方が太く厚い音になる。
63名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:21 ID:ai8PFZA0
昆布かける?
64名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:25 ID:ai8PFZA0
65名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:42 ID:cRh+/kco
T-Racks RTAS版出るんだね。これでトラックごとにかけたりって使い方
出来る様になるのかな
66名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:47 ID:duHL8zKd
>>60 >>61
なるほど、内蔵なのでそっちでやってみます。
やっぱり劣化するものなんですね・・。
どんな流れで作るのがいいのかまだわかってなかったので、
有難うございました。
67名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 01:07 ID:vAefGUav
劣化するとかせんとかどうでも良いじゃん。
まずはやって見れ。プロセスも大事だが
結果が大事。俺は雑誌でえらそうにプロセス話してる
エンジニアやミュージシャンの出音聞いてがっかりする。
理屈だけじゃんってのはいただけんじぇ。
68名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 01:13 ID:GKkx4s7/
まずは密度が濃くてバランスの良いミックスを作ること。
適当にパートごとに軽くコンプを掛けてEQで補正してまとめるだけで、特別
なことは何もしなくても充分音圧のあるミックスは作れるよ。

あと、信頼できるモニター環境も重要ですね。
69デカマラ課長:02/01/31 02:57 ID:hjEpTujc
最近はVo以外はコンプじゃなくてリミッタ(L1)にしてます
で、ピアノとかマリンバとかアタックの強い音(リズム以外)全部にかけます
アタック成分だけを押さえてやるだけでスゲエMIXしやすくなります
あとサンレコでだれかいってた方法なんですが
リミッタかけるまえにアナログシミュ系のプラグインかけると
突っ込み過ぎたときにリミッタがブルブルいうのが減ります、Magnetとか
でもクリアな音が欲しい時は軽めにリミッタだけにしてます
あと、ベースとキックは同じグループでまとめてガツっとリミッタかけちゃいます
キックのアタックの瞬間だけベースと入れ代わるようにします
音的にはベースのアタックをキックで代用してるような感じです

こんだけのことなのにたどりつくまで二年半もかかった…
もうちょっと早くWAVES買えば良かった
いや、マシンパワーも無かったが
70名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 17:04 ID:B0+kP7lS
だから、音圧と音量は違うって。。。。。。。

L1やコンプは音量を調整する機会だって。

音圧ってのはどっちかというと音質に関わっているんだ。

プロでも判ってない奴多いからなぁ、
71名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 17:35 ID:pSbGIses
コンプを使った例とコンプを使ってない例を実際にアプしてくれたら
初心者としてはウレシー。もちろん同じ曲(フレーズ)で。
72名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 17:37 ID:pSbGIses
コンプをうまく使うとどういう風になるのかなーと思ったので。自分でやるとメチャ変。
73名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 18:46 ID:c+P0ofkZ
>>70
14と18の意見が答えだろ。
7414:02/01/31 23:14 ID:uegkHDMQ
>>67
確かにそうだね。
結果さえ良ければ方法はどうでもいいかも。
まずやってみないとね。
ただ、各パートにかけるコンプにT-racksみたいなのを使うと、
他と混ぜたときにどうなるか把握できないから難しいですよね。

>>70
>L1やコンプは音量を調整する機会だって。

そうとも言えますけど、L1でレベルを稼いだのと、それをしないで
再生装置のヴォリュームを上げたとき、音圧があるのは明らかに前者
だと思うのですが。
75名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 00:09 ID:oG0/P2io
>>74
いや、L1だと音圧というより音量が上がってるように聞こえるだけなんじゃないの。
T-RACKSだったら音圧(音質)も変わるけど。

と言ってはみたものの、ただの言葉の捉え方の相違なのかもしれないのであまり意味ないか。
7614:02/02/01 00:35 ID:y8y+cbZD
>>75
>ただの言葉の捉え方の相違なのかもしれないのであまり意味ないか。

そういう気がします。
7714:02/02/01 00:44 ID:y8y+cbZD
>>75
言い忘れたのですが、L1で音量が上がったように聞こえるなら、
L1使わないでヴォリューム上げたのとあまり変わらないはずでは?
でも実際は変わりますよね?
78名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 00:46 ID:8NkuVqmq
要は質の良いコンプレッサーなのだよ。
79名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 00:49 ID:8q7uO7Eo
音圧ってさ、最大の音量と最小の音量の差が縮まったときに感じる
「グッ」っていう手応えみたいな、感じだととらえてる。どうなのかな?
80名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 00:52 ID:8NkuVqmq
元々の意味は違うと思う。
説得力のある音とか、中低域が出てる音とか。
ただ、今良く使われる音圧という言葉は、CDというフォーマットの中での高い音圧という意味だから
結果的にはコンプレッサーのような効果を指すのだろう。
81名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 01:00 ID:VbzrzIOp
音圧の定義
大気中における圧力の瞬時値と静圧との差の2乗の1周期平均の平方根
82名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 01:35 ID:gMsafjdS
>>81
ここで物理の「音圧レベル:dB SPL」の話をされても詮無きこと。
空気圧そのものの大きさを語っても仕方ないからね。
83音響工学のひと:02/02/01 01:59 ID:9aPjVXeM
音圧ってのはパスカル。物理量ね。
0.000002〜20Paが人間の可聴範囲。
これだと範囲が広すぎて、
しかーも、人間の感覚ってのは耳に限らず物理量の2乗に比例するから
ああめんどくさい
それを音圧「レベル」にしたのがdB。
0〜130dBとかね。
84名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 02:46 ID:3GbzrNxd
一度モノラルでミックスするとすごく勉強になるよ。
>>15の書いているとおり、各楽音がお互いにおいしいところを
食い合わないように音質バランスを取るコツが掴みやすい。

たぶんはじめてやった人は、音圧を感じさせるミキシングが
モノラルではいきなり難しくなることにショックを受けると思う。
エフェクタやプラグインに頼る前にまずバランス。これ定説。
85名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 05:27 ID:hY5rNeKY
音圧を美しく上げるにはコンプ系だけでは駄目だよ。
素人が単純にL1とかで音圧上げたものとプロのエンジニアが処理したものでは
雲泥の差が出てくる。
とくにアコースティック系の楽器音を多用した曲なんかではね。
ミックスダウン時にもオートフェーダーとかを駆使したりしないとね。
86デカマラ課長:02/02/01 15:36 ID:NlUq9TT8
正直、800kHz以下が各楽器間でぶつからないような処理がキモだと思うんですが如何
ちなみに>>69はバランスをとる以前の下ごしらえです
こんだけでクリップにずいぶん気を使わないですみます
アタック成分のキモはスピードであって大きさじゃないと思ってるので

でもブレイクビーツとかからんでくると低音の処理がマジキツイ
87名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 15:43 ID:Kz2qrc3N
肛門から屁とともに。
88名無しサンプリング@48kHz:02/02/01 17:08 ID:RK/yI7uB
気合だ。気合。
89:02/02/01 18:21 ID:5KpcJvuj
>>86
えぇと、800Hz?8kHz? 前者ならなんか同意。
4.5k〜8kあたりあげるとシャキッとするよ。
で、いっそ80Hz 以下は徐々に落としておいた方が、低音感も増すかも。
90デカマラ課長:02/02/01 19:16 ID:NlUq9TT8
>>89
ゴメン、800Hzだ
>4.5k〜8k
ちょこっとだけあげてやるとイイね
91名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 02:59 ID:xrE/b/im
プロのサウンド覗いてみたら、けっこうクリップしててビックリしました。
皆さんは耳でわからない程度のクリップってやっぱり見て見ぬフリ
したりしますか?
92名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 03:08 ID:CG1U+V1Y
マスターでは絶対クリップしないようにしているけど、
チャンネルでは聴感上わからなければ気にしない。
ていうかそれと音圧は微妙に関係ない。
93本田泰章:02/02/02 03:08 ID:FWbaxcRL
91>逆にいえば、クリップして良いんあったら音圧稼ぐのはちょっとは楽になるよ。
今までの概念だと、それは反則ですわな。飛沢さんなんてその手ジャン。
素人が、簡単にやるんだったら、L1の前にマグネットをかますとか。
ちょっとはマシになりますよ。
94吉田保:02/02/02 03:10 ID:FWbaxcRL
俺は、妹の美奈子も、達郎もリバーブを厚くするけどな。
・・・違うって、それはリバーブが厚いだけですは。KIM
95名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 03:26 ID:Xe0CKAn8
>>91
つ〜か、逆にクリップしてないのを、見たことがほとんどないんだけど・・・
CDからリッピングして、Cool EditのV/Uメータで見てみる、って感じでいつも見てるんだけど、ほとんどクリップしてる。
なんでかなぁ?
96名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 03:41 ID:XT6JF56G
クリップじゃなくて、丁度フルビットになるようにノーマライズしてんでしょ。
97名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 09:29 ID:r0YUZHKl
「フルビットになるようにノーマライズ」できるツールを教えてくれ。
98名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 09:34 ID:r0YUZHKl
つうか波形見てもリッピングしたデータはほとんどクリップしてるよな。
わざとか?
99名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 09:41 ID:biKRB9bO
クリップって入力上げすぎて音が割れること? で、あってるかな?
100厨房DeathYo!:02/02/02 09:53 ID:Qd5VZ03B
そうでしょ>>99
そんなわけで>>96に同意〜
100ばん100ばん
101名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 10:30 ID:zTxqtbro
バカばっかだな。
102名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 10:34 ID:1Xb6k4R1
>>101
>バカばっかだな。
お前がね!
103名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 10:40 ID:F513ifp+
>>101
あんたはピーク。
L1で平均にしちゃうぞ
104名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 10:46 ID:RMHgp2oH
さっそく2匹・・・
105厨房DeathYo!:02/02/02 10:48 ID:Qd5VZ03B
マァマァマターリ…できるかゴルァ!

ていうか別にどうでもよいケド。
106名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 11:04 ID:gM2d7k2z
ダブルディーラーってバンドを聞くと面白い。
1stはレベル突っ込みすぎでソロの間ずっとバリバリいってる。
2ndはそれで学んだのか、まったくのスカスカ。
107名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 11:07 ID:nEo+b8LP
メタルに音の良さを見いだす意味無し。
108名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 11:45 ID:LtZf2Ukr
>>102
いや、おそらく>>101はアナログを知っている人間では・・?と思うのだが。
デジタルしか使わない人でもクリップって言葉は普通に使う。でも本来はアナログで使われてた言葉。
その本来の意味で言うと、ディジタルにクリッピングなんて基本的に無い。・・と言いたいのでは?
ディジタルのは言わば、「擬似クリッピング」だと・・。
そゆこと?>>101
109名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 12:56 ID:v5wdczMy
>>108
なに言ってんだ。
デジタルのはクリップの現れ方が違うだけだ。
110厨房DeathYo!:02/02/02 13:03 ID:Qd5VZ03B
グリッチグリッチデグリッチ。
王手か?耳障りだっちゅーの。
パツンパツンプチプチちちちち
111厨房DeathYo!:02/02/02 13:05 ID:Qd5VZ03B
でクリッカー!!でくりっかー!!
112108:02/02/02 13:26 ID:ZT2kaufC
>>109
だからさ、違うわけでしょ。「だけ」とは思わない人もいたんでは?
113102:02/02/02 13:41 ID:1bHboc/b
アナログなら0db越え(つまりプラス)もあり得るけど、ディジタルじゃね、無いでしょ。
そういうこと言いたかったのかなって、思ったのさ。
114113:02/02/02 13:44 ID:IwrYbT7C
上は102じゃなくて108の間違い
115名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 16:07 ID:Z/T6YXRm
音圧は足で稼げ!分かったか!営業の鉄則だ。
116厨房DeathYo!:02/02/02 16:14 ID:Qd5VZ03B
音楽の世界では0dBがK点と考えられていますがこれが違う。
プロでは+4、アマでは-10とゆう歴然たる差があります。
ソルトレークの皆さん!がんばってください。
117厨房DeathYo!:02/02/02 16:17 ID:Qd5VZ03B
>>それ、Part2のタイトルにしよう>「音圧は足で稼げ!」

ようするに下駄を履かして誤魔化せとゆうことですな(オヤ

#ていうかPart2まで続くのかナー
118名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:10 ID:8i5S6dV2
正直、そんなに音圧稼いでどーするのか?と問いたい。
119名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:11 ID:G361bNRT
問い詰めたい。
120名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:16 ID:8i5S6dV2
小一時間問い詰めたい。
121名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:24 ID:vdR9mcJY
現在世の中に出回っているCDの多くが、波形ではクリップしてる程レベルを突っ込んでいるのは事実です。
でも、例えばピアノやオルガンの音が単独でクリップしたものは誰でもすぐにわかりますが、
キックやスネアなどのピーク成分の鋭いものはある程度クリップしても殆ど人には認知できません。
つまり、クリップしてもいいものと悪いものがあるのです。
多くのエンジニアはあくまでメーターや波形ではなく、音で善し悪しを判断しているんだと思います。

>>116
+4dB/-10dBはアナログの話ですよん。
122名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 18:33 ID:QPAOrd02
>多くのエンジニアはあくまでメーターや波形ではなく、音で善し悪しを判断しているんだと思います。
なるほど。
じゃあL1とかわざわざ使わなくても耳で聴いて歪みが感じられない程度に
フェーダー上げればいいってことだね。
123名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 19:13 ID:7Y2SMsiX
おれもそれがしりたかった・・・。
マスターフェーダーのクリップインジケーターが多少点灯しても
いいの?(ロジックですが・・・)
ヘッドルームとかなんとか関係あるのだろうか・・・。
124名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 19:39 ID:xaKbhKcI
Logicは内部32bit処理だから、16bitの波形なら、多少クリップしても
大丈夫なんじゃなかったっけ??
なんか以前雑誌で読んだ気がする。
125名無しサンプリング@48kHz:02/02/02 22:41 ID:udJy4Mqp
正直、>>116は少し誤解してると思われ。
126厨房DeathYo!:02/02/02 23:12 ID:jx2biU1u
正直、ネタなのでわざとでしゅ>勘違い
127揚げたい。:02/02/03 03:42 ID:+5lUEV5l
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140256.html
このソフトどうなんでしょ。自分じゃ良く聞こえちゃうんですけど…。
分かってる人が聞くとやっぱ駄目なんでしょうか?
128名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:04 ID:EgqO0JnW
L1とかは、クリップしないでレベルを上げるように
できてるんだよ。
自動でレシオが変化したり、ピークを予め先読みしたりして。
そうじゃなかったらそんなもんいらないじゃん(笑)
129名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:08 ID:EgqO0JnW
>>127
言うほど音圧なくない?
音圧がありゃいいってもんでもないけど。
130名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:31 ID:8MnVME7i
L1欲しいのですが、どうすれば手に入るのでしょうか。
あと、仕組みが良くわからなくて、、LOGICでも使えますか?
131名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 10:35 ID:nxgrGK7y
>>130
WAVESを買え
132名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 11:06 ID:WG7O2a7/
チューブのマイクプリが付いてる卓に直接突っ込む。
クリップするぐらい微妙にレベルを上げる。
これ最強
133名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 13:12 ID:eDUtD7Rr
どんどんレベルが下がってきたな(藁
前半>>1-15くらいで既に結論は出ているので読んど毛
134名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 23:10 ID:LPdYza14
>>130
WAVESの〜パックってのに入ってるよ。
これはVSTプラグイン。

>>132
確かに結局そこに行き着く。
135名無しサンプリング@48kHz:02/02/03 23:18 ID:+pD27g8o
ドラムがぱつぱつになるのはどうやったら避けられるのかなあ。
136名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 15:05 ID:OV8sAKF0
>>135
かけなきゃいいんじゃん。
137名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:43 ID:rw0FIu88
ガイシュツかもしれないが、ツートラサンパチに落とすのもこれまた最強。
マグニートとかとは一味違うよ。
138名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:51 ID:Hb6yqtt0
スレ違いかもしれませんがちょっと質問があります。
Win2KでWavesのPluginって使えますか?また使ってる人いますか?
以前見たパッケージではWin2K対応っていう文字が書いてないし
ロックオンの店員さんに聞いたらハギレの悪い口調で
「多分使えないと思います。」って言われちゃいました。
俺がWavesなんか買えるような野郎には見えなかったのかもしれませんが
とても興味がありますしこの先Win2KやXPで使えないとなると、当方
DualCPUのPCを使ってるので買っても意味無いかなぁ?と思って悩んでます。
139名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 19:53 ID:gIPWkGsN
使ってますよ。
Samplitudeで。
140名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:03 ID:1hVz3mr0
127 名前:揚げたい。 投稿日:02/02/03 03:42 ID:+5lUEV5l
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140256.html
このソフトどうなんでしょ。自分じゃ良く聞こえちゃうんですけど…。
分かってる人が聞くとやっぱ駄目なんでしょうか?

おれも使ってる。
このシリーズの、WaveFollowerっていうのが面白い。
既成商品のCD曲なんかの音圧(音密度)をそっくりまねできる。
真似すべきリッピングしたWAVEから解析して
その帯域別音圧分布を自作曲に当てはめちゃう機能。

みんなだまされたと思って使ってみ、面白いから。
音密度のグラフが参考になる。このグラフ見ると、プロのは
ひずんでなくて上手いなあと思うよ。
141名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 22:26 ID:1hVz3mr0
もちろん強引に当てはめるだけだから、
上手くいくとは限らないけどね。もともとの下地を作っておかないと
ひずみます。
けど勉強にはなる>waveFollower
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
やろうとおもえば、
全てフリー物で音圧を稼げるよ。

・VST-PLUGINの mda MultiBandComp で帯域別コンプ+ステレオ感の調整
 (WAVESのC、S1的機能もあわせ持つ)

・上記の WaveMaximizer
 (音圧感の調整に特化したコンプ)
 (シェアだけど期限が来たら、iniファイル捨てて再インストール スマソ)

・SoundEngine 
 (これのAutoMaimizserは、L1の機能に相当 質は落ちるけど)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

初心者は、いきなりL1/S1/C4使って楽ちんするより、
これらのfreeでとことん勉強して、いろいろ実験してみYO
その方が絶対ノウハウがたまるから & 
WAVESエフェクトのクォリティを、苦労しない人たちより実感できるから。
142名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 23:33 ID:nkQh1hzo
>>140
WaveFolloweってやつ、音の劣化が激しいような気がするんだけど・・・
143名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 08:23 ID:EtgsVVot
>>142
WaveMaximizer? それともWaveFollower?
WaveMaximizerも一応コンプだから圧縮しすぎると歪むよ。
プログラム自体のバグによる音の劣化っていうのは無いと思うけど。
WaveFolloweならなおさらのこと。一か八かって感じ。
うまく相性の良いものでやるとハマる
144名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 08:50 ID:VN11+oeF
>>141
>>VST-PLUGINの mda MultiBandComp で帯域別コンプ+ステレオ感の調整
>>(WAVESのC、S1的機能もあわせ持つ)

機能的にはそうだけど、mdaは所詮フリー。
音質は雲泥の差があるよ。
145名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 18:07 ID:RTXouGIy
音圧を上げるってなんか生産的じゃないね(w
だってみすみすダイナミックレンジを下げてるようなものだからね。
146名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 18:39 ID:ynS4aSCj
>>145
ダイナミックレンジを下げる?狭めるだろ?
147名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 19:28 ID:VC+w8DLz
>>141
確かにマルチバンドコンプともなると、フリー物ではきついかも
しれませんね。
フリー物コンプは、普通のタイプのコンプを使用した方が良いかも。
コンプ使用以前の曲のバランスが良ければ、マルチは、必ずしも必要無いし。
しかも、コンプすら必要ないかも。それを言っては、元も子もないですが。
148ひま人:02/02/05 20:05 ID:ZI5UFK/d
このスレ今ずっと全部読んできたけど、音圧重視のミックスなんか心掛けて
いる時点でもうダメでしょ。音を体感させたいのか、繊細に聴かせたいのか
を、コンセプトとしてちゃんと把握してから圧縮しないと、MIX自体ブチ壊し
ですよ。全部の楽器のダイナミクスは潰すは、2MIXになっても潰すはじゃ、
全部ガバみたいになっちゃうでしょ。音量の差をモニタしてVolumeフェーダ
ーできちんとつけて、演奏しているフレーズやパートごとの楽器との間にも
強弱や音量差がちゃんと感じられるような奥行きを作ってから圧縮をやらな
いと本来の曲のダイナミクスがベッタリノッペリしたブザーみたいな音楽に
近くなっちゃうよ。
それから分かってると思うけど、CDに記録されている全ての音はPulse Code
Modulationされて記録されるわけだから、細かくみると全部パルス波もしく
は矩形波になっているんだよね。ある意味全部デジタル化した音はモザイク
状にしているわけ(微細なサンプリング値で)。CDの音は約3万2000段階(16bit)
で音量を分割しているんだから、ノーマライズした時に一番デカい音がてっ
ぺんに来るようにしたときに、いろいろな背の高さの楽器のレベルがあるよ
うにミックスされてないと奥行きが出てこないよね(それをあえて犠牲にする
のがコンプでその値をコントロールしている)。本当に音が大きく聴こえるテ
クニックとしては大きい音に比較して、音量差をつけた小さい音なんかを入
れておくことだよ。それはSEって意味じゃなくて、それがリズムのアクセン
トだったり、微妙な音量差だったりするわけ。もちろん音楽によって圧縮し
た方がいい部分が全部違うから、むしろその圧縮の方向性を論じた方がいい
と思うよ。音圧はコンプだけじゃなくていろんなエフェクターをかけるだけ
でも音量とともにデカくなるから、そういうものもたくさん研究の余地が
あるよ。
149デカマラ課長:02/02/05 23:20 ID:rdzcR6xY
>>148
そりゃあエンベロープが「変わって聞こえる」ほど
コンプかけてりゃノッペリするだろうよ
いかに余分を省くか、がコンプとかリミッタとかの基本的な使い方だと思うんだが
それにCD買ってるひとのほとんどが、そんなダイナミクスを聞き分けられるような
環境ではないと思う
ラジカセで聴いて埋もれてたら意味がない
あと場合によっては「あきらかに強く弾いてる音なんだけど圧縮されてる」
ほうが経験的に音の大きさを感じることもある、ピアノとかVoとか
>音量差をつけた小さい音なんかを入れておく
それはすでにアレンジの領域だあね
でもそれもイイかも
150名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 00:15 ID:HoHKJeB4
音圧上げ合戦でもやってみたら面白いかも。
だれかが、サンプル曲をアップして、それを
みんなで上げまくり、を競うってのは、いかが。
151名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 01:12 ID:w5j6ljS0
>>148
ていうかそのカキコ自体がものすごくみっちりしてて
音圧稼ぎまくりな感じ(w
152名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 01:28 ID:OCMWdsJc
音圧は稼ぐもんなのか??
スレ名を見て思った…
153名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 03:50 ID:QUkZugkM
>>150
それイイ!
やろうやろう。
楽しそうだし、勉強にもなる。
上位入選者がテクを公開。
但し課題曲は短めキボン(1〜2分程度)
154名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 03:53 ID:wQ3pClvS
ちょっとまった
それこそ2MIXでだけの作業にならんか?
155名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 04:11 ID:BDCqPR4m
音量かせぐための音圧追求は卒業すべき。
あと、音圧が大きい音(曲)を聞くと耳がつらい。
空気の振動に壁ができるから。
波形のピークまでのカーブが不自然だと長時間聞けないことが多い。
深夜にスピーカーで音楽聞くときは、ダイナミクスの小さい曲が、
安心して聞ける。クラシックは聞けない。
156名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 04:36 ID:j9zVptbp
>>148
そんなら、ビートルズの音をどう説明するつもりだ…?
157名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 07:42 ID:A7ieZpi/
>>153
おもしろいね元ネタ提供してYO

高級なマスタリング用コンプとかWAVESとかファイナライザー相手に、

チープなフリー物マルチコンプやその他でどこまで追求できるか やってみる価値はある 
おれ、どんきほーて状態でやってみる(w

良い物使えばクォリティあがるのは判るんだけどさ、お金がない学生サンとかだっているでしょう。
苦労すればこそ、そのぶん良い物の価値が判る(w
158名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 10:53 ID:efb6n5mx
課題曲はサンレコのミックスコンテストの曲に決まりました。
159名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 11:12 ID:wWf8Bts1
(=゚ω゚)ノぃょぅ!何度逝ったらわかるんだょぅ!

(=゚ω゚)ノぃょぅ!元の音がショボかったら圧縮してもショボイのは一緒だょぅ!
160名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 11:14 ID:wWf8Bts1


   | ゚ω゚)<重要なのは音の入り口
   |⊂)
161名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 11:36 ID:UQ6W9h1g
>>160

   | ゚ω゚)<そしてバランス
   |⊂)
162名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 11:41 ID:sb2BOOdw
>>160

   | ゚ω゚)<愛情もね
   |⊂)
163(=゚ω゚)ノ161:02/02/06 11:43 ID:UQ6W9h1g
>>162

(=゚ω゚)ノぃょぅ!愛情一本くれょぅ!
164名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 14:13 ID:BMjCSV1D
>>162

ヾ(゚ω゚*) ぁぉぅ!ぃぃコトぃぅネ!!
165名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 14:22 ID:IamAtKbE
SP1200に通す。
166583:02/02/06 23:07 ID:NBnTUvr8
既に2MIXであれモノであれ、WAVとして一つの波になってしまっているものを
圧縮しあっても意味はないと思う。
それで差が出るのはコンプ・リミッターのキャラ差が出るだけで、
誰がやっても同じだから、わかるのはトータルコンプに適してるかどうかだけだと思う。

音圧を出すためにトータルコンプやリミッターを掛けるのは手段としては良いけど、
掛けられるもの(2MIX)の状態が悪ければ良い結果は得られないよ。
良い結果を得るには掛けられるものの状態が良い事が条件。

と言う事がずいぶん上の方で言われてるんだけど・・。
159〜161がもう一度言ってる事が全て。
良い状態を作るためにどうすれば良いのか、が一番の問題。
ではないのかな。
結構沢山あると思うよ?学ぶ事が。
167名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 00:41 ID:OJU+5bLe
>>166
…あの…162…は?(w
168名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 01:00 ID:ithkX9a/
ヾ(゚ω゚*) ぁぉぅ!モレは162が好きだぜぃ!
169(=゚ω゚)ノXG&mu:02/02/07 01:04 ID:EfXLf4OB
   | ゚ω゚)<情熱第一!俺金ないし!
   |⊂)

170(=゚ω゚)ノ168:02/02/07 01:09 ID:ithkX9a/
(=゚ω゚)ノモレも金なぃょぅ!
171(=゚ω゚)ノXG&mu:02/02/07 01:12 ID:EfXLf4OB
>>168
(=゚ω゚)ノお互い催眠術でガンバロウ!電気代がもたいないので寝ます!
172名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 01:16 ID:OJU+5bLe
>催眠術
ワラタ(w
173名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 01:41 ID:dlqSzqNL
>167-

まさかそこを突っ込まれるとは。
当然愛情もアリ。結構な差が出るよね
174名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 01:53 ID:FO2zCSFz
DTMにもぃょぅで雑談スレが必要かな、、?
175名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 02:12 ID:tVNzIsSb
>(=゚ω゚)ノぃょぅ!元の音がショボかったら圧縮してもショボイのは一緒だょぅ!

これには必ずしも賛成しかねる。
昔カセット4trで録ったショボショボの2Mix(エフェクトはリバーブのみ)に、
最近PC上でコンプかけてみたら見違えた。
176名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 02:16 ID:OJU+5bLe
>>175
それはたぶん、コンプじゃなくてテープがイイ味だしてたのだ、きっと
それがコンプで引き出された…とか
177176:02/02/07 02:17 ID:OJU+5bLe
ネタなのでいちいち反応しないように
178名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 09:19 ID:RId/ltrQ
(゚Д゚)ハァ?
179名無しサンプリング@48kHz:02/02/07 10:22 ID:cuyk+2T7
>>175
両バージョンともぜひとも聴かせれ。
180(=゚ω゚)ノXG&mu:02/02/07 13:16 ID:j4twU2JM
MU2000なので音圧どころじゃないですが何か?
181(=゚ω゚)ノ168:02/02/07 18:25 ID:cqRfX5SS
FIZMOなのでスッカスカですが何か?
182(=゚ω゚)ノXG&mu:02/02/07 18:28 ID:yBFwh7pF
>>(=゚ω゚)ノ168
300エンで買ってきたラジオのイヤホンでモニタしていますが何か?
183(=゚ω゚)ノ168:02/02/07 18:54 ID:cqRfX5SS

   | ゚ω゚)<ゴミ捨て場で拾ったマイク使ってますが何か?
   |⊂)
184名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 00:26 ID:d110T031
>>183
それ、マイクじゃなくてコケシだYO
185名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 00:33 ID:ybXeenK2
ハードフロアはイヤホンでモニターしてましたけど何か?
186(=゚ω゚)ノ168:02/02/08 00:50 ID:pkbAz+Mm

   | ゚ω゚)<モレはコケシで音圧出すょぅ!
   |⊂)
187名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 03:22 ID:mNjHYMH0
向谷氏はGX1の頃からのFMシンセユーザーだしね
DX7のプリセット開発チーム?の一員だし
>>70
188187:02/02/08 03:22 ID:mNjHYMH0
スマソ、誤爆っす
189名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 04:03 ID:pkbAz+Mm
>>188
(=゚ω゚)ノ誤爆でもぃぃょぅ!
190名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 15:59 ID:hisMww5M
age
191名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 19:35 ID:KZuJMR0S
1200のジャック半さしは凄いよ〜
192名無しサン@32kHz:02/02/11 20:23 ID:nk0d0MsK
音圧を稼ぐのと音量を稼ぐのは違うよね
メーター張り付いたようなのが音圧あるとは限らんし
そーいうのも多いけども
まあ俺的にはローの扱い方がキーだと思うんよね
193名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 20:27 ID:SRGyN3uT
稼ぎすぎてノイズになった俺。。
194名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 18:05 ID:cHLgT35E
(=゚ω゚)ノさがりすぎだょぅ
195名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 02:34 ID:NPqiwE87
良スレage(´ー`)ノ

音圧と音量、違いに気づいたのはつい最近だから
お勉強になったヨ…俺は。
196名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 02:36 ID:khBCouus
単にレベル上げるってのはダメっすか?
197名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 06:49 ID:fYm2Msa2
>>195
音圧と音量、違うんだー? ( ´_ゝ`)フーン
じゃあ違いを説明してみてよ(w
198名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 07:04 ID:1QKh0IgS
>>197
違いわかんねーの?
ダメだこりゃ
199名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 07:10 ID:3ZWr689o
>>197
あまりにも読解力と耳に問題がありすぎ。
君は音楽を語らなくてよろしい。国語の勉強と耳掃除からやりなおしなさい。
200名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 07:14 ID:1QKh0IgS
>>196
音の細いものをレベルあげてもねぇ・・・
201名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 15:25 ID:Xty9WyaS
>>197
コムロの曲は、音圧=音量なんですか?
202名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 17:53 ID:5wtqUnrS
>>198
だから説明してみろって。あれ? 説明できないの?

>>199
おまえ、マジで必死すぎて恥ずかしいからやめとけ(;´Д`)
203名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 18:07 ID:spXf4E7o
>>202
つーかさ、スレ最初から読めば?
204名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 18:07 ID:tEm0cemw
一気に糞スレになったな。
誰のせい、とは言わんが。
205名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 23:00 ID:2ZPIbsBO
とりあえず203は耳掃除してから出直しだな。

で、203以外へだけど、
音圧って、いわゆる「張りのある音」っていうのとも関係してそうに思うんだけどどうかな。
フルートなんかで、息がたくさん混じった音だと、音圧がないように思えるし、
管があったまった芯のある音だと音圧があるように聞こえる。
これって低音とかもあんまり関係なさそうだし、どういう現象なんだろ。
206名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 23:09 ID:NPqiwE87
>>205
中音が少し関わってそうな気分…

音圧ってと音の密度みたいな感じだから…
ピークレベルが一緒でもどれだけ詰まってるかってことだし。
中音部分って最近じゃEQで下げがちだけど、
あげてみると音が結構膨らんだりするしね。

あんまりレスになってない気がする(´Д`;

>>197周り
荒らしは放置。
207名無しサンプリング@48kHz:02/02/15 23:34 ID:/nGSt14r
204>>206

>ピークレベルが一緒でもどれだけ詰まってるか

そうなんだけど、例えばホワイトノイズって全帯域あるわけだから、詰まってるといや詰まってるし。
でもホワイトノイズってあんまり音圧無いように思える。
じゃ逆にサイン波はどうかっていうと、それもね・・・
おれもあんまりレスになってないな。
208名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 00:38 ID:F6WSJbst
>>206
知ったかぶりしてイキがってみたものの、
答えに窮する質問をされると逆ギレして荒らし呼ばわり。
すげー思考法だな(藁
209名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 01:00 ID:oQeDDNE7
また脊髄反射で書いてるぞ。
このスレ自体音量と音圧の違いを説明しているスレなんだよ。1〜20あたりだけでも読み直してみな。
それともここへ全文引用しないと読めないのか?
210名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 05:22 ID:OfOZ8svh
>>209
相変わらず必死だな(w

いいからさ、他人に頼らず、お前自身の言葉で説明してみろよ( ´,_ゝ`)プッ
211名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 06:01 ID:9WsSQQ7s
バカのせいで良スレが・・・
これも2ch、これもDTM板・・・
212sage:02/02/16 06:45 ID:EfxGP6Ov
>>211
笑って見過ごせ(w
213名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 10:53 ID:1ptsNmtG
まぁ、ムシしてりゃそのうちどっか逝くでしょ…

などと書いてる当方も、正直「音圧」と書かれると、
クルマに積んだウーファーどっかんどっかんブリブリのマイアミサウンド、
厨房工房時代にあこがれた「ベースパトロールシリーズ(cutting edge)」とか思い出して、
思わず色黒のねーちゃんがケツ振って踊ってるのを想像しちゃいますが、
そんな拙者も逝ってヨシですか?(ていうか完璧にお目汚しスマソ)
214名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 12:37 ID:k7araSzt
WavesL2のデモ試してみたけど、凄い。正直凄い。
L1みたいな息継ぎ感もなくとっても自然だった。
ちと高いがかなりイイ!か、買おうかな。
215名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 13:01 ID:zqV84qRL
機材がまだ少ないので充分な会話ができずすみませんが
アドバイスくださいな。
ミキサーのみで完璧ではないですがある程度、作り込むこつを教えて欲しいのです。
ミキサーのゲインとパンとそれぞれの楽器の特色によるバランスについてです。
パンのポイントや定番はどんな感じなのでしょうか?
すれ違いかも知れませんが、音圧にも関係するかなぁ?と思いまして聞きたいです。
今後、コンプ等を用意していく考えではありますがその前にミキサーをじっくりと勉強して使いこなしたいです。
空間系エフェクトも使用しないで素のままの音質&ミキサーのパン、ゲイン等でどこまで
料理出来るか御指導お願いします。
そこがわかったら、皆さんのような深い世界も見えてくるのではと思っています。
ミキサーも恥じを忍んで書いておきます。
怒らないで下さい。まだミディマンの16CHの小型ミキサーだけなんです、、、
これだけは来週にでもマッキ−を買ってきますので、どうか見捨てないで
何かアドバイスよろしくお願いします。
216名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 13:02 ID:k7araSzt
>>215
ミックスについて話そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/988735199/
217名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 13:10 ID:zqV84qRL
コピ−すると誤解されるかもしれないので
ひとまずここの方々の御意見を参考にしてか216さんが
紹介してくれたところにいこうかと思いますがどうでしょうか。
218名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 15:30 ID:tjqCIlID
sage
219名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 16:46 ID:SacRS/Zu
>>215
>ミキサーのゲインとパンとそれぞれの楽器の特色によるバランスについて
です。

これはやってる音楽によって相当変わると思われるが。質問の幅も広すぎる
し、こんな所で一般論を聞くより自分の好きなアーティストの曲を聴いて、
そのバランスに近づける様に努力してみるのがいいと思うけど。それでも
あえて、というなら自分の曲のジャンルと使う楽器ぐらい書いておけば、
レスが返ってくるかもね。
220名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 17:56 ID:9F/ysGr5
>>215

   | ゚ω゚)<もうちょっと詳しく書いたほうがぃぃょぅ  
   |⊂)
221名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 19:13 ID:WOB2y6Xn
鋭く急所をつく質問、痛いところをつく難問、
その他ショボい自分たちのショボい自尊心を傷つけてくる輩は
全員「荒らし」に認定して放置。これ基本だね(藁
なにしろ論理的回答などしない、いや出来ないんだから。
222名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 19:14 ID:WOB2y6Xn
たとえば>>211>>212のようにね。
相手を「バカ」だの「荒らし」だの決め付けちゃえば、
自分たちが正義で相手が悪だと思い込んでしまう。宗教にも似た構造。
素晴らしい思考プロセス。これはヲチ板で散見されるリア消・リア厨と
全く同じ思考であることは周知の通りですね(´ー`)
223名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 19:17 ID:WOB2y6Xn
そして決めゼリフは「良スレを汚すな!」。
これも素晴らしい世論誘導システムです。
あたかも自分は正しい皆の代表だ、と思わせて
心理的同情を誘う手法。これで一気に周りを仲間に引き込みます。
ここで問題なのは、仲間に引き込む方も引き込まれる方もなんとなく
その雰囲気に飲まれてるだけで、なんら論理的理由など無いのです。

そうつまり、太平洋戦争時の国民感情形成の過程に酷似してるわけですね。
ここは2ch・リア厨銀座、そういうヴァカが多いのも仕方ないのかもしれません。
224名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 19:45 ID:tjqCIlID
sage
225名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 22:06 ID:0BebndkZ
215です。一応機材、書いておきます。
ドラムマシンは707、808、シンセはMS10,RS-O9,VZ10M,TG77,モノポリーなんかです。
サンプラーはMSー1とS900です。これらの音色を活かしたような音楽全般と言いますかです。
これらの機材をうまくミックスして音圧をだしてみたくなりました。
駄目ですか?最新機材はないんですが、何とか少しでも向上できたらと思ってます。
いい音だなと思うと思わず音量をあげ過ぎてしまい、結局、どれもが、いとおしく
全体でごちゃごちゃしてしまいます。
パンも派手に左右で動かしたり色々やってみるんですが落ち着きません。
ゲインもいいかんじに太いかなぁ、と思うと歪み過ぎてレベルオーバーになってしまいます。
何かの基準と音圧を稼ぐ為の約束事なんかがあれば教えて欲しいです。
とりあえずカ−ステ、ラジカセ、昔の大きなステレオなんかでチェックしています。
昔の馬鹿でかいステレオではいいかんじなんです、、、、、、
226名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 22:51 ID:aEF5uY8R
ちょっと気が付いたんですけど、リバーブ感とかも関係ないですか?
同じ音量でもリバーブの多い遠い音だと音圧ないように感じるし、
近い音だとやっぱり音圧を感じると思うんですけど。
227名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 09:28 ID:HcaS2xGu
フェーダーどれも上げるんじゃなくって、減点法って言うか、
たしていくのではなくて引いていくようにしてみたらいいのでは?
これって重要だと思うけど・・・
228名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 08:40 ID:TAB8yqc5
じゃんけんポイポイどっち引くの?あっ、こっち引くの♪
あいこでポイポイどっち引くの?こっち引くの♪
229名無しサンプリング@48kHz:02/02/18 17:17 ID:eLyAnxlF
びーむふらっしゅ!
ttp://www.konstruktiv.net/kitty_02.html
230名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 19:23 ID:GKfJGCQ6
>>229
ブラクラはやめれ
231名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 19:47 ID:ijfv9Rjh
音量、じゃなくて、音圧を上げる方法ですが(笑)
とりあえずリバーブ少な目にしたらどうっすか?
232名無しサンプリング@48kHz:02/02/19 21:22 ID:aU1991Si
>>230
ちゃんと見れるぞ。
どこがブラクラだ?
233229:02/02/20 02:57 ID:dnLspSxl
そうだよ、ブラクラじゃないよ

ブラクラは止めろって書き込みする人って
地雷踏んだ人か、チェッカーでチェックした人だけかと
思ってたよ・・・

って言うか
たしかにURLが胡散臭くて紛らわしいだろうなぁとはオモタが
234名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 04:16 ID:bb3ICjwi
子猫だった頃のうちの猫によく似てるよ、、、
235名無しサンプリング@48kHz:02/02/22 03:45 ID:tTbBidIo
ヴィンテージヲウォーマーいいね
236名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 20:08 ID:BNcrt4md
バカが自分の無知をさらしてからんでるのを

>鋭く急所をつく質問、痛いところをつく難問、

なんて言ってるぞ。激しくワラタ
237名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 22:32 ID:HPUrtGg2
強力なデジタルリミッターを試す機会があったので、
いろんな素材に思いっきりかけてみたんですが、
ラジオとかTVであるみたいに、平均レベルがあがる事による聴感上の音量感みたいなのは、
あがるのですが、だからといって必ずしも音圧はあがらなかったですね。
ペラい音のCDはやはりペラいままうるさくなるだけでした。
238名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 23:45 ID:TrC11C1H
みんなが「L1は( ・∀・)b イイ!」っていうから

T-RackS>SoundEngine(オートマキシマイズ)
から
T-RackS>WAVES L1

という方法を試してみたけど、全然前者のほうが
自然に音量を稼げるんです。
使い方が間違ってるんでしょうか?


239名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 23:58 ID:ETKbKf40
T-RackSの時点で間違ってるような。。。

L2試してみ。凄いよ。
240 :02/02/28 01:53 ID:34dEThjI
238じゃないけど、ちょと調べたけど、L2ってProTools 専用なのかな?
241名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 01:56 ID:mUMuuOVC
T-Racksの時点で
音量は充分に稼げると思うんだけど・・・
242名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 01:56 ID:pj+xvDCb
>>240
最近Native用VST/DirectX版L2が出た。試す価値あり。
243 :02/02/28 02:34 ID:34dEThjI
>>242
おお、ありがと、試してみたい。
244名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 12:24 ID:egK6L16/
あげ
245へなちょこくん:02/03/03 00:48 ID:o58Hpf5D

説明の得意な方へおねがい

スレッショルド? レイショ? サット??

何のことですか?数値を上げ下げするとどうなる?!?

分かる方おりましたら、易しい言葉で教えてください。
246名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 00:51 ID:FzKW1zo8
>>245
コンプレッサーの使い方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001002134/
最強コンプ伝説
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1004100396/

ネットで検索すれば腐る程でてくるが...
247名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 00:52 ID:0q2zsRtW
>>245
http://www.soundhouse.co.jp/download/manual/sonota/comp.pdf
これ読むべし。分かりやすく書いてるよん。

その他もいろいろ在るからこっちから見てみるのも良し
http://www.soundhouse.co.jp/download/manual/list.htm
248名無しサンプリング@48kHz:02/03/03 00:53 ID:uiTFgMyV
ここも色々詳しく書いてる。
http://ottotto.com/sound/08/index.htm
249DJ狼:02/03/06 11:17 ID:iTG3s0Px
音圧とは音による空気圧の変化のことである。
250名無しサンプリング@48kHz:02/03/07 00:22 ID:6DVbP2/d
みっかいハッケン
251DJ狼:02/03/07 02:03 ID:GVTveV5Z
・・・>250
252名無しサンプリング@48kHz:02/03/08 14:02 ID:227C44hS
最近の大滝詠一関連のリマスターって一体どうなってるんだろう?
ロンバケも小林旭もやたらハイエナジーなのにコンプ、リミッターの匂いが全くしない。
波形とかトータルのレベルを以前のと見較べると明らかに圧縮されてるんだけど。
プロは恐ろしいよ。あんな音俺には絶対作れません。
小林旭なんて2〜4ちゃんのマスターが殆どだろうからそんなに細工も出来ないはずなのに。
253名無しサンプリング@48kHz:02/03/09 13:00 ID:LAKwlMAn
一度テープに落とせ
254名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:32 ID:RIfstzBG
コンプはさ、いいものを使えばコンプ臭くなんないよ。
あとは、アタックを0にすること。リリースは0から少しずつ長めにしてなじむ
ところを探すこと。

一番いいコンプはプラグインだよ。何せ原理的に一番楽だからね。アナログコンプ
はもういいや
255名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 21:26 ID:LHUmZBTH
>>254
おすすめプラグインは?
256名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 23:41 ID:5ng26tjJ
音圧って意味だと、オクターブ下の音を加えるなんてのも有効かも。
257名無しサンプリング@48kHz:02/03/13 00:22 ID:gODAGRi2
>>254
イタイ・・・
258名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 01:20 ID:8GPKAkxC
age
259名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 20:20 ID:oBLOp1pb
一番いいコンプはプラグインだよ。
何せ原理的に一番楽だからね。
何せ原理的に一番楽だからね。
何せ原理的に一番楽だからね。
260名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 20:22 ID:EKJsVx9N
ワラタ
261名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 20:24 ID:B44Grklo
ファイナライザー使えば終了。特にここでいうところの音圧には最強でしょう。
262名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 20:30 ID:oBLOp1pb
T-Racksとかって、音圧あげるには、どうなの?
使用者の人、教えてくれ。
263名無しサンプリング@48kHz :02/03/28 21:10 ID:1koGX555
何 せ 原 理 的 に 一 番 楽 だ か ら ね 。

つまるところ原理的に一番楽なコンプが良いのか
勉強になったーよ
264名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 22:02 ID:Vz4wqloJ
ちょい教えて欲しいんですけど、クラシックのオケの場合のレベル稼ぎってどう対処してます?
265名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 22:05 ID:16Dam88w
>>262
デモ落としてみりゃいいじゃん
266名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 22:16 ID:Zvrd6wuy
>264
最近の流行は薄くマルチバンドコンプかけて終わり。
267262:02/03/28 23:06 ID:op6gE725
>265
そのとうりだね、スマン
268名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 23:09 ID:fFUcMGJd
むしろSC-88でオン圧稼ぎたい
269名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 23:33 ID:gB5Z/mhY
慎重なミックスと大胆なイコライジング、そして明快な定位感。
必要ならマルチバンドコンプで帯域毎のダイナミクスを整える。
最後にフルバンドコンプでマターリと仕上げるのが吉。
270名無しサンプリング@48kHz:02/03/28 23:47 ID:o9btSK/J
>>266
虚言症くんがみてきたようなウソをついてるぞ。
271名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:10 ID:cFnE/f11
>>268
ネタニマジレス
出力をハードウェアコンプに繋げば?
272名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:12 ID:nJvbhGlX
クラシックのオケは音圧なんかよりもダイナミックレンジを重視します。
如何に良いS/Nで各パートのバランスと定位感を維持したままppからffまで
限られたビット数に収録するか。
職人芸のマイキングと良いHAで決まり。音圧なんて言ってちゃダメだよ。

打ち込みクラシックモドキなら普通にコンプ掛けてレベル整えるくらいでしょ。
アタック早すぎないこと、潰しすぎないこと。常識的な技術だと思います。
273名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:21 ID:lmkUS7eL
>> 268
簡単な方法。
SC-88のボリュームをフルにして、ヘッドホンアウトから出しましょう。
んで、頭あわせでレベル調節。フルボリュームにすると、ヘッドホンア
ンプをドライブしきれないから、リミッターがかかったようになる。
音圧稼げるぞ。音質は最悪かもしれんが。
ちなみに、コンプもリミッターもダイナミックレンジを犠牲にした
引き替えの効果だと思われ。
274名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:36 ID:HnxxUw2N
>>272
お前ヴァカだな。
そんな事承知で書いてんだろ。
275名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 00:40 ID:X5jAkO/3
>>237
かも、でなくて最悪になるよ。やってみた(w
276名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 01:11 ID:nSQXJ9e0
あくまで個人的に感じた事ですけど、
クラシックのCDって物によってはダイナミックレンジ広すぎて、
自分みたく隣近所の苦情に怯えながらちっちゃな音でCD聞いてる
人間にはチト辛いです。

ならヘッドホンで聞け?ごもっともです。
そんなヘボい環境でクラシック聞くな?気持ちはわかります。

でも、ミックスのときふとそういう自分みたいな人の事が頭をよぎります。
どんな環境でも気持ちよく聞けるミックスってどんなのだろうと考えだすと、
作業の手が止まってしまいます。

微妙にスレ違いっぽいのでsage
277名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 01:13 ID:2bDjGD2R
>> 275
おぉ、やってみたぞ(っつーか、結構使ってる。あのチープさがたまらん)。
んでな、ウマいポイントがあるんだ、これが。
ウマーなところにあわせると、いい音になるぞ。やってみな。
もちろんソースによるぞ。んでもそんなこと、本物のコンプ使ったって
一緒だろ?
あ、ちゃんと作るときは、dbX160使うけど。んでも、160だと上品になっ
ちゃうんだよね...
278275:02/03/29 01:18 ID:X5jAkO/3
>>277
そうか、俺はMU1000でやってみたんだけど、キレイなポイント
はなかったんだが。
279名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 01:25 ID:2bDjGD2R
>> 278
そうか、それは残念だ。もちろん漏れとはいい音ってやつの定義が
違うんだから当然だろうが。
でも、こんなこといったら年寄り扱いされるかもしれんが、いま世
あるエフェクタは、当時の機材の不具合から生まれたものが多い。
ディストション、フランジャー、エコー、ディレイ...
既成概念にとらわれず、遊んでみたらどうだ?
280名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 01:56 ID:ECH1QNyi
>フランジャー、エコー、ディレイ...

どんな不具合から生まれた機材なんだ?
フランジに手を触れることが不具合なのか?
いかにもな結論と結びつけてウソを書くなよな。

>ディストション、

おもしろい。
281名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 02:01 ID:n1s6Vln+
まぁ不具合っつーか偶然の産物だとは思うが。
282名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 02:21 ID:bDiIebxU
>>281
おっ、IDがバイオリンじゃねーか
283レスポール:02/03/29 02:29 ID:ECH1QNyi
エコーやディレイは偶然ですらないな。
このスレは知ったかの巣窟か?
284名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 02:30 ID:CMWVzJ5d
>でも、こんなこといったら年寄り扱いされるかもしれんが、いま世
>あるエフェクタは、当時の機材の不具合から生まれたものが多い。

>ディストション、フランジャー、エコー、ディレイ...
>既成概念にとらわれず、遊んでみたらどうだ?

という風に文章が切れてると思うんですけど。
285名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 03:25 ID:bDiIebxU
>>281
じゃあなんなの?
286名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 03:26 ID:bDiIebxU
ゴメソ>>283だった
287名無し音効さん:02/03/29 14:33 ID:sRV8Cl1N
>>272

> クラシックのオケは音圧なんかよりもダイナミックレンジを重視します。
> 如何に良いS/Nで各パートのバランスと定位感を維持したままppからffまで
> 限られたビット数に収録するか。
> 職人芸のマイキングと良いHAで決まり。音圧なんて言ってちゃダメだよ。

ダイナミックレンジ広すぎるクラッシックはBGMで使いづらいよ。
だいたい今の日本の住宅事情で、広いダイナミックレンジを堪能できる環境は
そんなにないでしょうに。

ある程度の音圧調整は必要だと思う。
CD掛け替えるたびにボリューム調整するのはめんどくさいよ。
288名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 20:52 ID:eWgQm+9d
ディストション、フランジャー、エコー、ディレイ...
既成概念にとらわれず、遊んでみたらどうだ?
ディストション
ディストション
ディストション
既成概念にとらわれず、遊んでみたらどうだ?
289名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 06:55 ID:bR7SVtGm
で、結論はどうなの?
290名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 06:57 ID:OKl6+L8O
フェイザー&コンプ
291名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 07:04 ID:apKKpBSp
結論

音圧はもうこれ以上あげんなyo

という事で終了
292名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 07:06 ID:OKl6+L8O
賛成。素人の音全部つぶれてるよ。
293名無しサンプリング@48kHz:02/05/02 12:33 ID:ZgHE/VHO
one more timeとか
あれはどうなのよ?
294名無しサンプリング@48kHz:02/05/06 14:48 ID:w7ObhHSK
どうしよう........
295名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 23:51 ID:vcfcAYT9
あの・・・ちょっと聞きたいんですが、たとえばL1とかってどこでかけるんですかね?
Cubaseを使ってるんですが インサートエフェクト、センドエフェクト、マスターエフェクトの三種類の中で
一体どこでL1をかけたらいいんですか? マジよくわかってません
296名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 23:52 ID:jbAtRDg5
トラック別にかけたいときはインサート、最終ミックスにかけるときはマスター
297名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 23:53 ID:jbAtRDg5
ちなみにセンドは普通、空間系のエフェクトに使ったりする。
インサートはダイナミクス系のエフェクトを使うのが一般的。
298デカマラ課長:02/05/13 00:03 ID:INM6OuB8
音域ごとにトラックをバスに振り分けてそれぞれにインサートでL1とか
299名無しサンプリング@48kHz:02/05/18 11:29 ID:ztOT9L50
あげ
300300:02/05/18 15:06 ID:76RADm+q
300
301名無しサンプリング@48kHz:02/05/18 15:19 ID:az6ijF20
T-Racks高いなー・・・当然か。他のコンプなんか十万単位だから安い方か。
302名無しさん:02/05/18 23:12 ID:7USurgI+
日本で太い音を創るエンジニアは松本靖雄君か、(渡辺)省二郎さんだろうな。
303名無しサンプリング@48kHz:02/05/18 23:35 ID:DRciVj4t
>>302
松本同意
304m.:02/05/23 12:43 ID:QPTUEJiG
みんな音圧かせぎすぎ。
VUメーターも見てください。
305名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 18:10 ID:pH5YvVYb
お前らさ、コンプかけるときってトータルコンプだけか?
それとも、1トラックごとにコンプをかけて録音しつつ
マスタリングする時もコンプをかけるのか?
306名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 18:11 ID:Anc9hX+4
>>305
場合に依る。
307名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 06:37 ID:cUamQNDo
>>306
その”場合”を詳しく教えてくれ。
308DJ狼:02/05/24 06:47 ID:6/bm0+XP
他の音量を下げる。
309名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 11:42 ID:Xlm+LWdb
ドラムの音にかけると「すごくイイ!」と言う感じになるコンプってありますか?
310hd:02/05/24 12:26 ID:Ff4wU5e8
音圧のない楽器を差し換える。
録り音が重要。
311名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 12:55 ID:1O+KLvNT
>>306

録音時はコンプ、というかリミッターかけることが多い。
俺の場合ヴォーカル、アコギはコンプかけ録りが殆ど。

マスタリング時はトータルコンプではなく、
オープン2トラに落とす。

昔あったTASCAMの
9.5cm/sのテープスピードの
マスターカセットデッキも結構いいんだ!
ものによってはオープン2トラよりいい感じになる。

超おすすめ!!!
312名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 14:48 ID:SnZOIM5t
>>309
dbx 160XT。
313名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 15:22 ID:9+wJaXiu
入力時にクリップぎりぎりにすればいいんじゃないかと。。。
ビーズとかSIAMSHADEとか結構ノイズ処理甘いし・・・
314名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 17:24 ID:Xlm+LWdb
>>312
有難うございました。
でも今は160XTは売ってないんですよね?
315名無しサンプリング@48kHz:02/05/31 01:31 ID:JiLQXC2L
>302
二人ともProTools嫌い派(笑)
316302:02/06/01 21:22 ID:3nB89yKN
>315
つか松本君1073使いすぎ。
317名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 22:21 ID:wttx2bHm
プラグイン(DirectX、VST)かスタンドアローンでお勧めのマキシマイザー無い?
WAVESは良いんだろうけど高いしねぇ…
318名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 22:51 ID:3Ucx7pTf
>>317

PSP Vintage Warmerはどう?
安いし、かなり使えるのでお気に入りです。

http://www.pspaudioware.com/indexjp.html
319名無しサンプリング@48kHz:02/06/01 23:05 ID:zxVna4jw
しかし重い
320名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 02:02 ID:C4DD969H
>316
使いすぎつったってMasterXみたく誰が聞いてすぐ分かるもんじゃないからいいじゃん。
1073は1073じゃないと出ない音は確かにあるけどさ。
321名無しサンプリング@48kHz:02/06/02 02:25 ID:PxXc2FrE
>320
316は褒めていると思
別にmasterXはneveぽく無いと思
322名無しサンプリング@48kHz:02/06/04 12:02 ID:HxP+62Sh
>321
勘違い君
323名無しサンプリング@48kHz:02/06/08 20:51 ID:5v7+hXWK
俺、初心者なんだけど、
サンプラーの8パラからアナログの卓に
つなげて後は、卓からHDRに落とすんだけど、
いまだにコンプの使い方が分かりません。何処につなげて何処につなげるかが、
後、トラック数があるだけコンプを買わないといけないんですか?
そこの所よくわかりません。
それと、初心者には、どのメーカーのどのコンプを買ったら
いいか教えて下さい。
324USEN?<THORN>?�?A^?-:02/06/08 23:08 ID:txX56swP
UREI1176をオークションで買え>>323
325名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 00:31 ID:b9q/7hda
>>323
インサートして使え
326323:02/06/09 17:30 ID:NWRBaD84
>>324
ちょっと調べてみます。

>>325
わかりました。後、トラックの数だけやっぱり
コンプも増やしていかないといけないんですか?
すいません。お願いします。
327名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 00:16 ID:exSVuwgz
MINDPRINTはどうよ?
328太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/06/10 02:46 ID:lhpQcsWp
>>326
そんなに一気にマルチトラックRECするの?
めんどくさくないなら1,2トラックずつRECしていけばステレオコンプ一個で足りると思うんだけど。
あと、君のやってる音楽はコンプかけ録りしなきゃいけない音がそんなにたくさんあるんですか?
1176ってのは凄い高いので最初はDBX辺りの安いヤツでいろいろ遊んでみたらどうでしょう。
最近はプラグインでかなり(・∀・)イイ感じのコンプもたくさんあるのでPCベースに乗り換えてみるのもいいと思います。
アウトボードたくさんそろえるよりコンピューターベースでやった方が最終的にはお金かからないと思うよ。

とりあえずこのスレの43くらいまで読むといろいろ参考になると思います。
GGってのはオレです。
329名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 12:43 ID:O+90FbBW
>>328
どうもレスありがとうです。
とりあえず、ドラムの音にかけたいので、3〜4ぐらいかな?
DBXとは、なんですか?安いんですかね〜?
ちょっと今から>>1-43まで読んでみます。
330名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 17:42 ID:VmXK5eCJ
へ〜、太宰治虫 ◆Osam3ZBE はゲイリーグッドリッジファンか…
331太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/06/10 17:55 ID:PGr1+RSm
クッ、バレタカ…
332太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/06/10 18:33 ID:PGr1+RSm
>>329
これも提案なんだけど、HDRとサンプラーをなんらかの形でSINCして(MTC,SMPTE等)2chづつ録音すればステレオコンプ一個で済むのでは?
DBXってのはメーカーの名前です。別にベリンガーでもいいと思うよ。
サウンドハウスのHPの"プロオーディオフロア→ダイナミックプロセッサ→コンプレッサー"で価格はだいたいわかると思う。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/index.html

コンプレッサーは製品によって全然かかり方が違うのでいきなり冒険しないで最初は安いヤツで遊んだ方が(・∀・)イイよ、多分。
こういう音が欲しい!っていう明確なものがあるなら別だけど。
ちなみにオレは自宅ではアウトボードのコンプはほとんど使いません。
333名無しサンプリング@48kHz:02/06/10 20:53 ID:KSRxt27W
>>332
どうもです。
べリンガーは、見た事あるけど、安いですよね。その安さはやっぱ
買いなんですかね?やっぱり値段な感じですよね。
まあ、最初なんでそれぐらいがいいかもしれませんね。
買ってみようかなベリンガーかDBX。
334名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 12:24 ID:Yulrne9A
 音量稼げなくて、かなり悩んでる。
人の曲と聞き比べると鬱になったり‥‥。

 漏れの場合、アナログミキサーでミックスして一発取りした後
EQで汚い響きを引き算して、T−racks通して最後にL1
なんだけど、音量がだめだめなんだよ〜。

 同じ手法でも曲調によっても全然稼げる音量が違うよね?
具体的には激しい曲は稼ぎやすいけど、まったりとして
長い音符を多用するようなのはまったくダメ。
いっそのこと音量稼ぎをやめた方がいいのか?
でもすごく敗北感がある。

 先輩方のアドバイスを猛烈に希望です。
あっ、過去ログは全部読みました。
335名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 01:35 ID:o4k8atX8
>>334
紺プの仕組最初から勉強すれ
336名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 04:03 ID:pmuIiPaD
質問です、
大瀧詠一の最近のリマスター物の音圧は半端じゃなく聞こえるんですが
彼はどんな方法を用いて音圧稼いでいるのでしょうか?
アナログ・初期CD・リマスターCD全部持っててそれぞれ好きなんですけど。
337名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 04:11 ID:NQT7A0P4
滝に打たせてぎゅっと凝縮させてる。
338名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 04:31 ID:fMCKdnym
良いミックスはマスター掛けなくても十分音圧あるよ。
マスターでどーこーしようってのが間違い!
コンプってそんなに簡単な代物じゃないよ。
まず君たちはちゃんとバランス取るところから始めましょう!!
339名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 13:21 ID:gkQFQA25
ギターを同じフレーズ弾くとして
クリーンで弾いたのと歪ませて弾いたのとを
左右に振ると音圧ってでるかな?
340名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 13:47 ID:SNx0fO5Z
>>339
人に聞く前にやってみれ。試すのが一番早い理解になる。
俺から言わせれば、それは音像の分離がよくなるだけ。
音圧稼ぐっていうのはステレオに拡げることじゃないよ。

341名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 14:01 ID:gkQFQA25
>>340
じゃ、意味ないって事?
342名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 14:21 ID:SNx0fO5Z
>>341
狙いたい効果によるね。計算上の音圧にはほとんど意味はない
でしょう。しかし、それがあなたにとって音圧が上がっている
ように感じるなら採用すればいいだけのことです。
343名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 06:49 ID:zFH7a/F7
>>339
それは、天使と悪魔に例えることが出来そうだね。
344名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 07:34 ID:lbnAYlXL
>>334
真面目に答えてみる。

2mixにトータルコンプ掛けて「オラー!」っていうのは限度がある。
実は音圧バキバキにするだけなら結構簡単なんだけど、ある程度以上
やると無理が出て来る。音像がグチャグチャ。まあ、当たり前なんだけど。

「じゃあ簡単って言うならその方法教えろよこのチンカス!」
っていうのもごもっともな話で、まあ、とりあえず方法だけ。
ミックス時にとりあえず全トラックにコンプ掛ける。多少歪んでも気にしない。
ミックスし終わったら、MasterXなんかのマルチバンドコンプを掛ける。
その後にL1なんかのトータルリミッターを掛ける。

まあこれでとりあえず音圧バキバキにはなるけど、聴いてみりゃ分かるけど、
これまあ酷いこと酷いこと。立体感が無くて暑苦しいし、耳にも痛い。
ってわけで、これはオススメ出来ない。いかにもシロウトっぽい。

以下、賢い人のための「綺麗に保ちつつ音圧を上げる」方法。
まず、アレンジの際にある程度帯域バランスを考える。
録りの時はなるべく大きく録る。
その後、ミックスの際にEQでいらない帯域を削る。
色々試行錯誤すべし。実音が鳴っててもいらない帯域はいっぱいあるので
ペラくならないギリギリまでカットの方向で。かなり大胆に。
コンプは最小限に。音圧を上げる目的で使うと絶対に立体感無くなる。
最後はマルチバンドコンプで整えて終了。

まあ、参考程度に。
345名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 12:14 ID:U1SMOMck
最近ので一番驚いたCDの波形

http://members.jcom.home.ne.jp/tteesstt/image02.jpg

どうやったらこうなるんだ?(藁
346名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 12:23 ID:VE2IZ/py
>>345泣けてきた・・最近こんなんばっかりだもんな・・・
愚の骨頂!といって見るテスト。
347名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 12:30 ID:7yyA68Wd
>>345
ぱっつんぱっつんだね。
348名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 12:57 ID:ub4t9Z4Z
>>345

いやぁ〜、いいものを見せてもらったよ。(笑)
しかしさぁ、“音圧稼ぎ”って歴史的に見るとテレビCMなんかから
始まった様なんだが、普通に考えると音楽的にイタイね。
単純に考えるとさ、ピアノの音色なのにベロシティ最大・一定って感じ?
よくさぁ、いつも怒る時に大声で怒鳴る人とかいるでしょ?
いつも怒鳴ってるから印象に残るけど、どなられつづけると慣れたり飽きたり
して、最後は怒られてる感覚が無くなる経験ってある?
小声の後の大声だから、その大声が余計にインパクトを与える。
音圧稼ぎは流行りだけど、結局飽きちゃうんだよね。
349DJ狼:02/06/21 13:01 ID:51dqL2/k
私もダイナミックレンジ重視のほうが好きです。
350DJ狼:02/06/21 13:02 ID:51dqL2/k
エイベックスもかなりきついよ・・・
351名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 14:00 ID:GOeKgVtt
古くて恐縮だが、この手の波形見たのは
うただひかるのオートマティックが最初。

ハァ(゚Д゚)?何これ? とおもた。
だってギザギザが全くなかったんだもん(w


352名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 18:25 ID:rHRbJvXp
アドベのプレミア持ってるんですが、
これのコンプってこの板の住人的には使い物になりますか?
もちろん音楽のMIX用として
353名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 18:40 ID:WyFpOxy0
>>345
ワラタ
354名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 19:27 ID:O20aV5/4
>>352
マジレスですが全く使い物になりません。
355名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 22:16 ID:M8VTQD3f
>>345
コンプやL1で音圧を上げた後に、3ヘッドカセットデッキに通してPCに戻せばリンク先のような波形になるよ。(w
356名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 01:35 ID:sBb++vca
>>86 でもブレイクビーツとかからんでくると低音の処理がマジキツイ

マトリックスのサントラにあるLUNATIC CALMの「Leave you far behind」みたいな
ミックスしたいんですけど、さぱーり出来ません… いったいどうしたらあんな太い
ベースできるんですかなぁ。
357名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 01:44 ID:5xMLxe4k
>>345
推奨するわけじゃないけど…
簡単にそういう風にするならLogicのAudio Energizer等のデジタルクリップを回避するようなコンプ/リミッター使うとまさしくそれになるよ

だいぶ前のサンレコのトム・コインのインタビューを思い出しました
「CDの場合はレベルが天井まで上がっていて音楽そのものを傷つけているんだね」
358おはようございます:02/06/22 06:23 ID:sBb++vca
大別するとラックエフェクターなんかのハードウェアと
プラグイン等々のソフトウェアのコンプに分かれますが、
皆さんの実感としてどちらが良いと思いますか?使い勝手も含めて。
自分は、ケーブルの煩わしさやノイズが噛む要素が減る分、
ソフトウェアの方が良いのかなぁと思っているのですけど。

My Wave Maximizer<http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140256.html>
ところでMacにもこの手↑のフリー/シェアウェアってありませんかねぇ?
マキシマイザだけのために数万払うのは気がひけるし。
359334:02/06/22 06:28 ID:2agaGZtf
>344
まじレスさんくす!
なるほど、わかりました。早速参考にさせてもらいます。
ところでかける順番は
EQ>トータルコンプ>マルチバンドコンプ>L1
の順番でおっけーですか?
360名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 06:46 ID:/gphqPMh
このコンプ馬鹿が!!!
361名無しサンプリング@192kHz:02/06/22 07:05 ID:CvaazqzU
WAVESのMaster Collectionなら帯域別コンプかけてもEQかけても
音像は乱れず。

あれは、かなりホスィー。
362名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 12:50 ID:BsVk5l84
はぁ?
363名無しサンプリング@48kHz:02/06/22 22:21 ID:9EVXE8Yj
>>357
しかしトム・コインのマスタリングしたものは
かなり傷ついているという罠
364344:02/06/23 05:09 ID:A4oNRIUu
>>359
あまりオススメ出来ないんだけど、どうしても音圧バキバキにしたいみたいだね。
その場合、例えばVSTだったら
Steinberg Magneto / Waves L1 / Waves C4(TC MasterX)
って順で掛けてみ。
まあ、掛ける順番はあまり気にせず色々試してみる方がいいかも。
場合によっては2度掛けもアリ。

ただし、掛ければ掛けるほど広がりは無くなるし、ゴチャゴチャするようになるよ。
プロ・クオリティを目指すなら、これは間違いなく「不正解」って覚えておいて。

>>345
もちっと横に拡大して見てみよう。さすがにかまぼこみたいな形じゃないから。
そこまでやって、それでも音がグチャグチャ・ザラザラ・バリバリしてないなら
それはアレンジから考えないとダメ。
365名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 12:58 ID:o66u2ZOa
http://www.ottotto.com/sound/08/index.htm
↑こーゆー面白くて(※音楽好きじゃなければ退屈かも…)勉強なるページ他だれか知りませんか?
教えて下さい!奥深いというか、好奇心。
高校生の頃の音楽にはまってた、ドキドキ、ワクワクしてた感情が上記のページ読んでると
蘇ってくるんすよね。
366名無しサンプリング@48kHz:02/06/23 16:34 ID:D5m5IsAP
367名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 23:18 ID:vqSbK/0y
age
368名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 22:22 ID:2ihHR3Wi
さげ
369名無しサンプリング@48kHz:02/06/28 02:17 ID:xafbb7fG
age
370名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 12:12 ID:rOA5FkkX
最近、録音前のmidi段階でのバランスが音量稼ぎに激しく関係が
ある事に、今更ながら痛感…。自分のは録音時に音が割れるのに、
人の似たような曲調のはゲイン上げて録音しても全然割れね〜(鬱
371名無しサンプリング@48kHz:02/07/01 19:19 ID:QNl/QpGr
>>370
わかるというか自分ももしかして全然勘違いしてるかもしれないけど、
シンセによってはボリュームMaxまで上げ切っちゃうより、
若干押さえめで(88%ぐらいか)ミキサーのほうでゲインアップしたほうが
音(・∀・)bイィ!ときよくある、PCからの出力とかも特に…。
372音圧より音質が気になる人:02/07/03 17:57 ID:SaQog1Nk
俺は音圧に関しては気にしないな。L1とかTラックス使えばそれなりに上がる
じゃん(もちろん、プロCD程ではないが)。アマチュアは、デモテープで
競い合う訳だから、音圧に関してはプロと一緒でなくてもいいんじゃない?
曲のクオリティを挙げることに力を入れたほうがいいのでは?

L1なんかで音圧をあげれば、デモテープの中では普通よりは上のランクの
音圧になるよ。それに音圧ありすぎても、聴くときに音量を下げられちゃう
よ。

それより気になるのは音質だな。とくに暖かさ。HDレコーディングって、
音はクリアだけど、暖かさが無いよね。EQじゃ限界ある。やっぱ、マスタ
リング段階でオープンリールのテープなんかに入れなきゃいけないのかな…。
373音圧より音質が気になる人 :02/07/03 19:17 ID:HTMbbQIe
音圧に関しては(いらない?)音がたくさん入っているんだと思われ。
喧嘩している音があるんじゃ?ここら辺をきちんと抑えとかないとコンプで
いくらつぶしてもレベルだけ食って中低域が連続して持ち上がり音は逆に引っ込んで
聞こえてしまうものです。
あと高音の音質が音圧にすごく関係します。自分の曲とプロのCDを悪いモニター環境
(テレビで十分)とかで聞き比べてみてください。周波数の違いが分かるはずです。
全然違うところで鳴っているはずです。しかし結構これがEQでどうなるものでも
ないんですが。。低音も叱り。
皆さんのお持ちのプラグイン(L1とか)でプロと同じ音圧、聞こえ方はできますよ。
HDレコーディングはよく温かくないとかいわれてますけど、ほんとに微妙ですよ。
アマチュアレベルで話あうようなレベルじゃないですね。もし皆さんが何千万
もするアナログ環境でやってるなら、、話は別ですが。。。頑張ってください。
374372:02/07/04 16:58 ID:+p7/kRon
>>373
やっぱり、ピアノのパートをsc-88とJV880を混ぜて…、なんてやってたら悪影響っすか?
いや、最初に88で作ってから他の音源を重ねてやってるもんで。
差し替えちゃった方がいい?
375374:02/07/04 16:59 ID:+p7/kRon
ごめん僕は370だった(鬱
376名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 11:16 ID:Pq/Vk9vF
マスかこ
377名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 11:39 ID:UWYh26bv
ピュッ
ドピュッ
378太宰治虫 ◆Osam3ZBE :02/07/16 13:26 ID:1IZYXMki
>>376-377
それは精液の出し方
379名無しサンプリング@48kHz:02/07/21 11:37 ID:goSJ1IwA
Afoイタまんせー
380名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 06:25 ID:RuANTX6C
音圧で押し上げるスレ
381名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 02:19 ID:zSuV2b1E
音圧っていえば、最近のポップスってどれも音圧競争で、
ダイナミクスもメリハリもあったものでない。
パチンコ屋のBGMじゃないよ。
382名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 05:45 ID:Tqg6jDDw
ふむ、そうかもなー
なんでみんなレベル突っ込むんだ。
歪んでるのもあるだろうって。
383名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 09:55 ID:WkI6uvEk
音圧あげるのはいいとしても(折れは、あんまり好きじゃないけど)
そのせいで、もれなくノイズまで貰えるワナ…。
ヘッドホンで聴くと、音が割れてるのがバレバレなんだよね。
あと、他のいろんなCDから自分のお気に入り曲BESTをMDなどに編集しても
一曲だけ、音量でかかったりするので、なんか嫌。
CDの音量・音圧は、なるべくどこのレコード会社も一定にして欲しいなぁ。
384名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 12:09 ID:FJkarsO8
音圧ってレベル表示できないよね?
385某スレの225@96kHz ◆tOf/12Oc :02/08/01 12:10 ID:MhYPN1r4
>>384
VUメーターで見ればある程度は。
3861:02/08/01 19:39 ID:V+Z5hwf/
そう計れるものではないと、ここで習ったけど、まだまだ勉強足りない1でした。
387名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 14:38 ID:qrl6pvsh
個人的にいいと思ったのは・・・
シンセ音なんかで温かみがないと感じた場合、
いったんWAVやAIFFに録音しちゃって、
そのファイルを3つにコピーする。
で、1つはLowPass、もう1つはHiPassフィルターをかけて、
元ファイルではほとんど聴こえていなかった音域を探り出す。
最後のもう1つはフィルターなしで出して、ミキシング。
うまく、バランスよく出してやると、
アコースティックな感じの音になる。
ただ、場合によってはノイズが目立ってしまうっていう問題も。
388名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 14:48 ID:71kkWSmL
それ、EQ掛けんのと何か違うの?
389387:02/08/10 14:52 ID:qrl6pvsh
>>388
申し訳ない。理論的なことはわからない。
390名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 15:11 ID:J7veNKe5
>>387
興味があるので出来たら加工前と加工後の音をうpしてもらえませぬか?
391名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 16:00 ID:RXMj62Dc
>>387
位相が悪くなって、派手だけど逆に前に出てこない音になりそう
39232BIT32KHz:02/08/10 16:52 ID:Z3STvVSY
>>391いちいち人が苦労して編み出したやり方にケチつけんなヴォケ
俺は387のやり方の結果がどうか知らんが、テめーでやりもしないうち
から知ったような口利くんじゃねえよ
何が「位相が悪い」だ。
だったらデチューンされた何本ものオシレータで音の厚みを増す
基本的なシンセの概念をはどうなる?
エレキパートの定番、種類の複数アンプから同時に出して録音
ひとつのパートにまとめる手法は間違い?
てめえの小せえ心と頭で偉そうにケチつけんな
音楽はてめえみたいな奴の考えるほど狭くねえんだよ
お前はもっと音楽以外について人として勉強しろ
393名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 17:01 ID:+VG0rO5v
逆に位相がずれるからEQと違う効果があるんじゃない?
フェイザーとか全体にかけるとすごいベースになる時あるから。
394名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 18:41 ID:youoamDG
>>392
ぷぷ。自作自演恥ずかしいよ387くん
395名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 19:33 ID:DWYZBDmQ
音の厚みと音圧は話が全然違うぞい
>>392
人として勉強したくないので2ちゃんに来ないでください
396名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 22:43 ID:YnfNU6Ol
ON ATZ
397名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 22:48 ID:Ujv8BuoU
392=394
ださ
398名無しサンプリング@48kHz:02/08/10 23:05 ID:FqJf9Sld
>>393
EQでも位相ずれるよ。
399名無しサンプリング@48kHz:02/08/11 00:10 ID:OJTmoa9S
位相ってなんですか?
できればマジレス求めます。
サンレコ読み続けて数年になりますが、EQで位相がズレるって話は
今まであんまりなかった気がするのに、ここ半年ぐらいの間にやたら
目にするようになりました。

EQで波形が不自然になる分、多少ひっこむことになると
解釈しておりますが、違うのでしょうか?
スピーカの「位相感が良い」ってのもよくわかりません。

半ばスレ違いですんません
400400:02/08/11 03:48 ID:xcRaWnpo
400
40132BIT32KHz:02/08/11 09:25 ID:u4pYsfm+
>>395
ほらねこんなヤツが音楽やってんだぜ
やめちまえ音楽
どうせセンス無いクソパクリだお前の曲は
辞めろ辞めろ
サンレコに金出して、アホみたいに知ったかしてろ
自分じゃ何も生み出せないくせに
生み出せないからひがむんだよねダサ使ね
402名無しサンプリング@48kHz:02/08/11 10:15 ID:XBZuj3pP
>>399
>位相ってなんですか?

ここの説明が分かりやすいかも。
http://homepage2.nifty.com/brackish/audio/12a.htm

>スピーカの「位相感が良い」ってのもよくわかりません。

それは評論家の造語ですから、ニュアンスでとらえてください。
評論家は単に「音が良い」とだけ書いてしまうと、
編集者からバカにされ、次から仕事が来なくなるので
読者にニュアンスを伝えるために、むりやり言葉を造るのですw
403名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 00:18 ID:ivc0gNPY
>>402
ありがとさんです。
ヒルタを通すと周波数によって位相が変化するのですね。
なるほど。
まぁそれは物理特性の話で、音質にどのように影響するのか
わかりませんが…


> 評論家は単に「音が良い」とだけ書いてしまうと、
> 編集者からバカにされ、次から仕事が来なくなるので

ハードの個体差が少ないので、真ん中の音がドンピシャ真ん中に
現れる…っちゅーようなニュアンスかな?
鵜呑みにするのは怖いですが、おっしゃる事は雑誌記事と同じ
ぐらい信憑性が無くもないです。胸に留めておきます。
お返事、多謝です。
404名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 04:47 ID:sgxuy6mi
自分に自信のない人間は必要以上に他人を非難するらしいね。
誰へのレスかは省略。
405名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 02:21 ID:BonH6RAz
>>404
同意。
自分が上へ進めないから他人を下へ蹴落とす。
でも結局自分は上へは進んでないんだよ。
406名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 05:28 ID:+AJBE7uT
アヴァロンのマイクプリやコンプは
AMEK9098やFocusliteの高いやつに比べていけてるんでしょうか?
気になります。ご存知のかたおながいします。
407名無しサンプリング@192kHz:02/08/21 00:20 ID:yfoADWRD
すれ違いだけど>>406アヴァロンはいいよ!!!

漏れは好きだよ!!AMEKは芯がなくなってしまう。
だから、堅めのアコギには合う気がする
408名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 17:42 ID:sMXySHX5
プリ付きマイクでリサンプリングってのはだめかな?
409☆☆☆☆☆:02/08/22 17:52 ID:8Klsvfd6
>>404>>405
はっきり言えば自分に自信が無いから機材と人のやり方にケチつける
んだろ。やれ「君のやり方じゃダメだ、位相が悪くなる」
クソみたいな人間、新しい方法を試しもしないし
大体「位相」を整えた君の曲が既に聴くに値しないオナニーなんだよ
410名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 00:48 ID:xgfpp55P
>>409
一週間も、そんなことくよくよ考えてたんだね。ぷぷ
411名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 05:33 ID:kWlWQtQm
まじめに働いて稼ぎなさい。
それが一番の近道だ。
412名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 06:08 ID:aA8r0lQg
OpenJaneを使っている人は☆☆☆☆☆を自動あぼーんリストに登録しましょう。
413名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 08:53 ID:XN4zEVUZ
ホットゾヌを使っている人は☆☆☆☆☆をNGワードに設定しましょう。
414名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 21:01 ID:tM4mYMrC
稼ごうよ、音圧。
415湯西:02/09/03 23:38 ID:U1qoUnAi
SoundEngin使えば努力次第でどうにでもできるよ。

>>405
それってsage進行?
416名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 02:09 ID:h0Paw3OE
SoundEngin は実力的にどうなんだろ・・。
417名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 07:31 ID:k1FxDHnJ
>>416
WAVESのL1に相当する機能、「マキシマイザー」の音質を(スレ内のやりとりにて)
実験してたスレが過去にあったよ。
極端に上げなければ、そこそこ使えるといった印象。
でも、これ使った後は、マイナス0.3db(これはL1でのおすすめ値)位の余裕を
持たせてあげた方がいいと思う。
再生機(プレイヤー)によっちゃ、波形のピークが0dbジャストに張り付いたまま
だと意外に歪んだりするから、マージン確保の意味で。
EQの性能は、2mixにかけるものとしては不安な気がします。
せめてQ調整が可能なパライコとかあればもう少し使えるんですが。。。

他に、お金をかけずコンプやマスタリングの勉強したい人は、
MusicStudioStandardとかも良いかもしれません。
帯域別コンプをかけるルーティングも組めます。
ただ、厳密に言うと位相ずれという部分で不安がありますけどね。

WaveMaximizerというソフトでは、帯域別の音圧分布を
表示する機能が付いていて、これは参考になります。音圧のあるなしを
始め、マルチバンドコンプ処理の下手な作品や、位相ズレのある作品も
視覚的に判ります。
市販品と、一見音圧の高い素人作品を比べると一目瞭然だったりします。

SEもMSSも、市販品と比較すれば、多少(音質の信頼性と言う意味で)
落ちるでしょうけど、要は使い方だと思います。僕はこれでずいぶん実験しました。
音圧やコンプやEQ、帯域別にう調整する方法など、結構学べますよ。
今は高かったけどWAVES使っています。けど、フリー物を使っていた
時の経験は凄く生きています。長文スマソ
418名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 07:50 ID:k1FxDHnJ
ただ、freeものは、何故かパラメータや値の表記に固有な物が
多いんで気を付けてくらさい
(結局、そこら辺が理由で、freeものを飛び道具としてしか使えない、 
 信用できないって要素も実際あると思います。。。)
419名無しサンプリング@48kHz:02/09/12 17:32 ID:JowP7Zup
age〜〜〜〜
420名無しサンプリング@48kHz:02/09/12 22:05 ID:opSyNLdC
トータルでなんとかしようというのはオオチャク。
一つ一つのトラックをなんとかしなくちゃ。
洋式だと、個々の楽器に強力コンプしTDのときはほとんどフェーダーそろえるだけ。。
個々の強力コンプで、各トラックのフェーダーを普通にミックスすれば自然と
音圧でます。あと、、隠れワザで、リバーブ成分のみに強力コンプ。

これで、歪みや、レンジの狭さから、開放。
トータルでなんとかしなきゃいけない時というのは、ミックス失敗したときかな。
421名無しサンプリング@48kHz:02/09/12 22:24 ID:DGkUi6Zs
洋式って…(ワラ
422名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 15:40 ID:gLUoCpH+
>>420

仰るとおりだと思います。
mixや録りの時点で、個別トラックに適正な処置をしていれば、その後の極端な補正は
必要ないと思います。それは早々に気づきましたw。

僕がこの手の実験を始めたきっかけは、マイキングは良く上品に録れているのに
時代からして相対的にいまいちぱっとしなくなっちゃった昔の2MIXをよみがえらせたかったのと、
以前、
ソースはSC88PROのラインL+R一発録りなのに、その後のマスタリングによって、
ハチプロとは思えぬレンジ感と迫力で鳴らしている作品を聞いたことがあったからなんですよ。

思ったのは、どんな環境でも鳴らせるバランスの良い質感を作る場合、
(MIXもそうなんですけど)耳が慣れて音を客観視できなくなるんで、時々休む。と、
お手本にしたいリファレンス用cd(wav)を用意して、自作品と比較検討してみると勉強になります。

あと、正直まずコンプとかよりは、先にまともなモニターが必要だと思います。長文スマソ




423422:02/09/13 15:42 ID:gLUoCpH+
あ、僕は>>417を書いた者です。>420
424名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 15:48 ID:G3j4/Ra0
だんだん話が具体的になってきたね。
俺も、最近になって、けっきょく重要なのは
「録音段階で最良の音を録ること」
「個々のトラックのコンプ&EQをすること」
だと気づきました。

で、各パートによって、コンプ&EQをどのような設定にすればいいかを
お勉強中。みなさん、どうしてます?
425422:02/09/13 16:15 ID:gLUoCpH+
>>424
えっと、
これは私見なんですけど、コンプとEQの勉強って、
サンプリングされた素材を使うよりも、一度生楽器系(マイクで録ったり
lineでもg、b)を一から加工して行く方が、要領を覚えると思いますた。
サンプラーや音源からの音が主体のMIXですと、オケに馴染みやすいよう
元々EQされていたり、ダイナミクスやエンベロープも意外に整えられていて
使いやすいんですが、生系は自分でよけいな音域削ったり、ダイナミクス
整えたりしたいと粒がそろいませんので、逆に言えばすごくノウハウがつき
ますよ。。。
426422:02/09/13 16:18 ID:gLUoCpH+
>>424
えっと、
これは私見なんですけど、コンプとEQの勉強って、
サンプリングされた素材を使うよりも、一度生楽器系(マイクで録ったり
lineでもg、b)を一から加工して行く方が、要領を覚えると思いますた。

サンプラーや音源からの音が素材の音づくりですと、オケに馴染みやすいよう
元々EQされていたり、ダイナミクスやエンベロープも意外に整えられていて
使いやすいんですが、その分コンプ/EQがおろそかになったり、やりすぎたり
してしまいがちです。が、
生系は自分でよけいな音域削ったり、ダイナミクス 整えたりしたいと粒が
そろいませんので、逆に言えばすごくノウハウがつき ますよ。。。

(2重投稿スマソ)
427424:02/09/13 16:20 ID:G3j4/Ra0
>>425
なるほど。
ためになるスレですねぇ。
あと、やっぱりこのページは役にたつ↓
http://www.ottotto.com/sound/07/index.htm

自分の場合、MIXをヘッドフォンでやる癖がついてて、どうも耳が悪くなりそうでこわい
428422:02/09/13 17:22 ID:gLUoCpH+
>>427 ヘッドフォンとモニタSPを併用した方がいいっすよ、やっぱ耳にもその方が・・
あと、フェータバランスや定位など皆、ヘッドフォンに頼りすぎると崩れちゃいます。
バランスがとれたMIXは難しいですよ、場合によっちゃ、そのヘッドフォン専用のmix
になっちゃいます(むかし失敗歴ありw)
仮に爆音を鳴らせなくても、やっぱSPで骨格をしっかり作って置いて、ヘッドフォンで
細かい部分を詰めてみては・・・?
あと、コンプなんですが、楽器個別がけの場合と、2MIXトータルコンプじゃ、
目的も使い方のコツも、気を付けるべき所も全然違うと思いますので、
マスタリングっぽい僕なりのアレを次レスでいくつか書きます・・・・・間違ってたら指摘お願いします>プロの人
           ~~~~~~
429422:02/09/13 17:23 ID:gLUoCpH+
・もちろん汚し系のコンプは×。出来ればソフトニー系で、ナチュラル音質に越したことはないです。
 アタック、リリースでも帯域(特に低域)の重量感をコントロールできたりする。
・(notL1タイプの通常タイプ)仕上げにトータルリミッタで、ステレオリンクをONにすることにより 
 例えば極端に左右へ振られたH.H等により、定位感まで引きずられて気持ち悪くなる現象をある程度
 防ぐことが出来る。上下左右に暴れている音像を、ある程度収まり良くすることが出来る(この目的での使用は、
 せいぜいゲインリダクション-6db位までか?)また低音の定位も良くすることが出来る、センターに落ち着く)
 しかしかけすぎると、その分ステレオ感が希薄になる罠。その辺はmixの時点で、pan設定も先読みしておくと吉。
 また、かけすぎで音量が揺れていないかどうか、よく吟味する。複数のSP、ヘッドフォンなどでチェック。 
・ 出来の悪いマルチバンドコンプ(w)の場合は特に、各帯域ごとのアタック、リリースは
 (可能なら)値を揃えておくと、不快な位相ズレが生まれにくい。帯域別での調整具合で、音場も色々変化させることが
 出来るが、音が汚れてしまうのでその辺も注意。あと、帯域分割するポイントも慎重に考えたい。
 圧縮を受け持つ帯域が変わるだけで、相当サウンドも変わる。とくに周波数レンジ。
 また、MP3落とし用としてマスタリングの場合は、高域の圧縮を少し強めにかけておくと、シャリシャリ言わない。
・ エキスパンダ少々と、その後のコンプを巧く併用すると、潰れすぎてべったりした感じに
 なるのを防げる(かもしれないけれど、複雑な分調整もシビアです、オリジナルの持つ
 レンジカーブを壊す恐れあり)
・ 抜けない2mixの場合、可聴範囲ギリギリの50HZ辺りと16KHZ辺りを少しブーストする事で、 改善される場合がある。
 しかし、それ以上の超高音、超低音はCDに納める場合、カットの方向で。2mixマスタリングの場合、可聴範囲な帯域を、
闇雲に上げ下げすることは危険。良く吟味、そして慎重を要す。色んな環境でチェック。
(★以上 話題のたたき台として。あんまし鵜呑みにしないで下さいw 間違ってる箇所指摘お願いします>プロな方)
430422:02/09/13 17:26 ID:gLUoCpH+
後重要な事ですが、必要以上の潰しすぎは絶対×です。物足りないぐらいでちょうど良いと思います・・・潰しすぎはかっこわるいですw
431422:02/09/13 17:37 ID:gLUoCpH+
あと、ヘタにいじり壊すなら、何もしない方がいいかも・・・です。長々と書きすぎました、恥ずかしいので去ります。では
432湯西:02/09/13 18:01 ID:b25iIPpa
>428

まぁトラックダウン・マスタリング(最終処理)の鉄則やね。
同じフルレンジスピーカでもヘッドホンと車用じゃ特性が全然違うし。
422はかなりいいこと言ってくれたがどういう音を狙うかで使い方が
がらりと変わってくる。

リバーブに多くコンプを掛ければある種の洋楽的になるし、
(もちろん元のアレンジも重要)実際はそーいうCDを聞いて参考にすれば良い。

そして生楽器のほうが分かりやすいと言うのは…、
食べ物にたとえるとMIDI音源などは冷凍食品。
本来ありえないモノやあるべきものが無かったりするから。
冷凍食品はいくら加工してもそれ以上ウマくはならないしね。
(ある人の言ってたことを引用)

と、いったん休止。
433名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 01:09 ID:YmjfTYmS
おお。sage進行でものすごい貴重なレスが。
感動age
434魂ぷ中毒:02/09/17 17:12 ID:4u9ZOChv
d'n'b,2step 好きのすれ ってありまし?
435魂ぷ中毒:02/09/17 17:31 ID:4u9ZOChv
↑みつけました
436名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 17:00 ID:97PTHQW6
age
437名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 14:29 ID:PSjoFl1v
ドラムの音作りについてアドバイスほしいんですが
キックのおとがどーしてもうまくいきません 音を上げるとすぐ割れてしまうのです
ちなみに生音系のキックなんですがローが出つつ音が割れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
EQ、コンプ等なんでもいいんで詳しい方アドバイスください
438名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 03:57 ID:/A+2EEf6
>>437
そういうことならここのスレが詳しいよ。知識の宝庫。
さすが2chだなぁって感心したよ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012165046/-100
439名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 10:08 ID:71vvzGh+
>>437
たしかにコンプでつぶしてEQってのが定番技だが
なんかよくわからんってのならうっすらとオーバー
ドライブでもかけてみな。とりあえず迫力はでるから。
440名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:40 ID:gu7J2coq
>>438
笑うところですか?
441名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 01:58 ID:KVuCYpyE
>>440

笑われてるぞ。
442名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 15:31 ID:iDe5GrDb
音が割れるのは、いらない周波数を上げ過ぎなのよ!もっとQを狭くしてピンポイント
の低域をブーストしてみてね。 また、Qを広めてブーストしてももちろん良い場合
があるんですけど、そのときは必ずいらない低域もブーストされてるので、その周波数
をカットしていくのよ! がんばってね。それを覚えてからじゃないと、、コンプなんて
いくらよいもの使ってもカッコイイ音はできないわよ! ってね。
443名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 15:40 ID:rHLg2abF
EQの基本は引き算。
それから音量を調節していく。




との噂
44432BIT32KHz:02/09/26 17:05 ID:BuZDRXa5
>>443
こいつみたいに基本なんて守ってたら面白い音はでてこないぞ!!
基本や常識は知ってていいが、破ってなんぼだ!
偉そうに常識だとか基本だとかを音楽にまで持ち込んで、
ここでしゃべる連中が正しかったら、こんなに邦楽はウンコ
になりません。皆自分のやり方を模索しろよな!
445名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 03:55 ID:Yn62AyTK
>>444

いいこと言った!
キミの言う通り「基本」を学ぶことが何より大事なんだよ。

だれだっけ?
「理論を学ぶのに10年、理論を忘れるのに10年かかった」っていったのは。
自分のやり方を模索するのは10年後でも遅くないよ。
446名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 15:13 ID:oGYAdaOw
WavesのMaxxBassを使った人いますか? どんな感じですか?
44732BIT32KHz:02/09/27 17:37 ID:myft72rS
>>445
話をすげ替えるなよ真性バカ。誰だかわからない奴の言葉もってきたって、
何の根拠にもなりゃしない。誰かを気にするから、基本とか気にしてるから
この国はクソ音楽しか出てこない。お前らの大事にしてる基本がお前らを
縛り付けて、クソ音楽を生み出す。まあフルハシとお仲間って事だよ。
いや、彼のほうが彼らしくがんばってるから精神的にはフルハシが上だね。
448名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:33 ID:f1MvE9x/
まぁまぁ。
人のことは良いじゃない。
449名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:40 ID:3K98er/F
この手のあおりはあおってる方が本質が掴みきれてないからイマイチのれない。
450名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 05:22 ID:QdlK4O8m
>>447

何が君をそんなに熱くするのか?
451名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 07:51 ID:gPwybcUl
>>447
アナタはどこの国の人でちゅか?
まー、2ちゃんねらーって、人間としての基本が
無い奴多いからしゃあないか・・・・
452名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 16:20 ID:C4FsCA0a
基本を知った上であえてハズすのと、初めから無知なのはぜんぜん違うだろ。
45332BIT32KHz:02/09/29 10:37 ID:zppTDBhm
>>451
「人間としての基本」だってさ、バカバカしいにもほどがあるよな。
いかにお前が狭い範囲で生きてるショボい人間かってな事を証明するだけだな。
お前の周りの基本がある人間が、なんか素晴らしいのかい?なんか得?
何がいいの?分かり合える?共感?くだらねえ
俺だって普段は普通の人ぶってるけど、それは人間社会で生きていく為の
一種の仮面であって、その仮面をかぶる事自体がまたその狭い世界では
普通だったりする。その事については沢山の本も出てるし、映画「マスク」
でも話のアクセントに社会性と人間性のマスクについて話が出てくる。
まず基本とかっていうもの自体、その時その場所でしか通じないもの。
そんなものを最初から相手に求めてる時点で、あんたが普通じゃないんだよ。
>>452
まずガタガタアホをさらす前にたった二つしかない俺のレスを読んで理解した
上でレスれ。最初から無知はお前だよ
454名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 13:49 ID:JHNU1FkY
>>453
とりあえず、お前のくだらない自意識過剰な美意識なんぞ
誰も興味ないって事だ。一人でやってなさい。
455名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 02:10 ID:FBLVRu0V
せっかくの良スレを○○が荒らす....
456名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 02:42 ID:hc/va+5e
出てきた音が良ければまあどっちでもいい話ではないのですか…
457名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 11:44 ID:SsDkuqn6
ベースで言うと亀田さんみたいな感じの音か
流行だね
458名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 13:02 ID:C/dOqW4D
>>457
あの人突っ込み過ぎだろ。あんなの流行らせるのやめて欲しい。
あの人くらい人気がある人なら言い出しっぺになってこういう風潮を止めて
ほしいんだが。
459名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 13:40 ID:SsDkuqn6
スピッツまで亀田アレンジになってるしね
しかも二言目にはうねりが、、、

もうね、アフォかと
嫌いじゃないがヘタレベーシストが増えたね彼のせいで
460名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 14:01 ID:mXTpQnWx
それは亀ちゃんのせいというより亀ちゃんの真似をする馬鹿のせいだと思う。
461名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 14:47 ID:9XdRT4Ha
32BIT32KHzってゆう、名前からしてイタすぎ。。
462 :02/10/05 02:40 ID:Lzf+lihZ
http://www.burnill.co.uk/mbl4.php
安い(49$)DirectX&スタンドアローンのマルチバンドコンプ。
demo使ってみたけど、結構音圧稼げました。
463名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 00:54 ID:mKLjO/vo
もの凄く初心者Qかも・・
ミックスダウンしたもの(ドラム含めてすべて生録)に波形編集ソフトでコンプかける時、
良く書かれてるアタックタイムでかけるとピークの部分がかからなくて
ケバケバのある波形でノーマライズすると圧縮された分音小さくなるだけなんです。
これ避けようとするとアタック0〜2ms位にしないと駄目。
今はコンプかけた後、アタック0msのリミッターをきつめ(-6db位)かけた後
再度ノーマライズしています。
何か方法が間違っているんでしょうか?
464448:02/10/06 01:20 ID:vag7+GRQ
>463
漏れは逆だな。
ピークリミッタ掛けたあとにコンプ。
そうすりゃ普通に掛かるでしょ。

ミックスが悪いって事は無いよね?
465名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 11:11 ID:+JAuAIPP
>>463

アタック速いやつにコンプかけようとおもったら当然そうなるよ、
その感じじゃ全体でピーク押さえるより前に、各楽器のシビリアンス
を調整しなきゃだめだよ、まあ普通に考えてBD,SDでしょ、速いアタック。
こいつらにMAGNETとか、RCOMPの出口とか、ピークだけ削いじゃう
ソフトクリップ系のやつかけてから全体でやらないと、0msでリミッタ
/コンプしたら歪んで聞こえるでしょ。

それと、

COMP->LIMIT、でも全然間違いじゃない、コンプレッサーが間に合わ
なかったやつをLIMITするんだからね。両方同時に使える
アナログ機材だったら普通はこの順番にならんでる。

LIMIT->COMP、ってのもあり。ただ、こっちだと最後に出てく
レベルを調整しずらいけどね。
466名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 13:49 ID:i4KlCKTb
>>463

そのピークが必要か、不要かによるけど、不要かつ音圧が異様に不足
してるのならバランスに問題あり。
曲のどこでピークが起こるのかを調べて、ミックスで細かくバラン
ス調整するほうがリミッター一発とかよりバランスもいいし、結果
もいいよ。
手間は掛かるけど、バランスしっかりしてれば案外0dBFS OVERは
そうそう出ないから音圧も出せるし。むしろ幾らでも突っ込める
感じで。
467名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 16:01 ID:iHjczhzC
ためになるなぁ
468名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 20:06 ID:Y4vsCwnx
もうコンプで潰すのに疲れました。
これからはノーコンプの時代です。
469463:02/10/06 23:21 ID:ThYR4VaO
レスどうもありがとう。
容量の関係で消去してしまって既に2ミックスしたものしかなく、どうしようかと
皆さんのレス読んで手順がまずかったと反省しています。
ここで処理するにはある程度妥協しかないか。
ピークを作っているのはハイチューンのスネアのアタック(おそらくリム打ち音に含まれてる)みたいです。
リミッターかけても聴感上は問題ないです。(ということは不要なピークか)
ミックスした後でなんとかなるかと思っていたんですが、今から思えばスネア録音の時に
リミッターかけどりするか、スネアのトラックだけリミッターかけるべきだったです。
生ドラ録音ものでデモCDにするの初めてで
コンプかけて初めてピークのきつさとダイナミクスに気が付いて。
470名無しサンプリング@48kHz:02/10/07 17:46 ID:MGaWaZZe
>>469

 2mixしかない場合は、コンプのサイドチェインにEQ挟んで狙った帯域
 のピークだけに引っ掛けると、場合によっては有効かもしれないよ。
 上手く使うとグルーヴ感とかも調整できるから、積極的に使ったほうが
 いいかも。

 生ドラムは慣れないうちは、むしろノーコンプで録音したほうがいいと
 思う。マイク直の音を聞く機会ってそうそうないし、それを分かってから
 コンプを使ってもいいと思う。
471tc:02/10/08 18:58 ID:FV9nBMPp
tc finalizer plus 使ってたんですが、fatso jrに移行予定のため
手放したいんですがだれか欲しいかたいらっしゃいませんか?
一応130000希望なんですが、、、。
もし気になる方いらしたらメールください。

勝手に売買ネタ書き込んでしまってすいません。
472名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 17:51 ID:qJH3wxVY
アナログEQのような(moogEQのような)VST PLUGinないでしょうか?
別に透明感とかいらないです。ざっくりと音を激変させられるような
パラメトリックEQほしいです。ちなみにスライダー式画面のパラメEQは
ハード時代から慣れてないので、つまみ式でおながいします。
なかなか無いのよね。いつもMOOGEQだけ現場へ持ってくの疲れはてました。
473名無しサンプリング@48kHz:02/10/10 19:01 ID:LkbohU1d
>>472
そうまでしてクソパクリ邦楽を頑張るな
474名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 08:29 ID:EFthJUWD
>>468
S-mixの16chバージョン
475名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 12:36 ID:dQaQy6vw
はじめまして!
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。

ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
--------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/
-------------------- ------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
476名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 15:35 ID:IuvDz5tU
>>474

 確かに音圧というのは、ああいう感じだけども。ナチュラルにやりたい人には
 ちょっと向かない機材かもね。

 音圧欲しい言う人は、一度SSLなりNeveなりで自分でミックスすれば、
 そういう悩みは解消されるとは思うんですけど。
 要はベリンガなんかだと混ざる段階で失うものが多いし、わざわざ
 ハンデつけてミックスするのもどうかと思うわけで。

 あ、関係ないけどヘッドフォンアウトをマスターアウト代わりに
 使うのもいいですね。割とやってる人も多いようですし。

 
477名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 20:29 ID:dnlbukQU
バスドラやスネアドラムの音を太っとくするコンプをさがしてます。
今候補としてはDBXの160Aか、1066で迷ってるんですがどっちが良いでしょうか?
160Aはドラムの処理に良いと聞きますがモノラルだし・・

アドバイスお願いします。
478名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 20:35 ID:zXWSz9Wa
>>476
ヘッドフォンアウトについて詳細キボンム
479名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 21:59 ID:Q9Fy1+iS
ハードのL2でも使えばいくらでも稼げる。ダイナミックレンジを
極限まで狭くしてどうすんだ。
480名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 10:50 ID:m14///Og
http://www.hookup.co.jp/products/software/psp/psp.html

これどうなんすかね?
使ってる人いたらレポ希望。
481名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 11:54 ID:MnoCims4
>>480
デモ落とせよ・・・
482名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 00:51 ID:mNzXz88L
>>477

 dbxをドラムに使うという発想ができないんでアレですが、
 dbx160A、1066ともdbx160Xに比べるとやっぱり聴き劣りするのは
 事実なんで、どっちもオススメはしないよ。
 160Xだとトランスもオプションであるから、その分で太いってのも
 あるんだろうけど。
 いずれにせよdbxだとレンジが狭くなるから、EQの補正は必須。

 かといって、他メーカの現行モデルでドラム向きのコンプがある
 かと言えばそうも言えないし…
483477:02/10/14 10:29 ID:ZIUR7zVD
>482
レスサンクスです。
160A、1066共に現行ってことで視野に入れてたんですが、やっぱり160Xを中古でゲット
が正しそうですね。がんばって探します。

便乗質問で申し訳ありませんがトランス〜云々の事も詳しく教えてもらえませんか?
コンプの単体機を買うのが初めてなものでまだまだ勉強不足です。

よろしくお願いします。
484名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 04:21 ID:Cbb7gMO7
>483

 dbx160Xは確か先バラの方にオプションのトランス(ジェンセン製だったか)
 をつけれるようになってて、トランスをつけると当然音が変わります。
 ただ、トランスってのはかなりクセのある部品の一つなんで、好みは分か
 れると思うけどね。個人的にはトランスを通った音が好きだから、自分の
 機材は割とトランス入ったものが多いが・・
 ただ、160Xのトランス付きって現物はあんまり見たことはないな。

 どんな音楽をやってるのか分からないけど、予算があるならもっと良いコ
 ンプを買ったほうがいいと思う。少なくてもdbxのモッサリ系の音でアタ
 ックがへんにすっぽ抜けたりとかってのは扱いづらいです。
 そういう音にしたい楽器にはdbxを使いますが。
 同じdbx VCAでもSSLのコンプは違う音なので、こっちは好きですが。
485483:02/10/18 10:35 ID:FN++fG7I
どうもです。やってる音楽は打ち込みのACID JAZZっぽいものやD’n’BやHIP HOP
等なんですが、どうも僕のもってる機材(XV-5080,S3200XL)からでる音が細くて・・
なんかDBXを通すだけで音が太くなる、みたいな話を聞いたもので購入を考えました。
チューブもの?を通すのもイイとききますがアウトボードは買ったことなくてイマイチ
分かりません。なんかお勧めってありますでしょうか?出来れば5-6万、最高10万くらいで。
486名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 12:52 ID:+6Dyru/t
>>485
XVが細いと感じるのは個人差があるだろうけど、S3200XLが細いというのはどうかと思いますが?
どういうサンプリングをやったら細いんですか?それともサンプリングするソースが細い音ばっかりなのかな?
重要なのは入力ですよ。
487SPL:02/10/19 06:52 ID:RJ2JO2Da
>>485
そうゆう用途なら絶対的におすすめなのがSPLっていうドイツのメーカー
のものです。transientdesignerっていうエンベロープをいじれるやつが
最近は話題ですが、stereoQ,バイタライザーっていうEQ,エンハンサーが超おすすめ
で、おそらく485さんがほしいといっている太さみたいなものは簡単につくれちゃい
ます。正直、コンプレッサーって通すだけでは485さんが言うような
太さはでないですし、扱いが難しいものなので、手っ取り早く太さがほしい
んであればオススメはしません。とくに160とか1066なんかだと太さ
をもとめるかんじのものではないです。コンプでそうゆうのをもとめちゃうと
1176とかLA2A,もしくはチューブテックあたりを使いこなしてってかんじ
になると思います。しかもすごーく高い。
とにかくSPLは通すだけで、みちがえるような太さとつやがでます。
自分も渋谷のロックオンで音をきいて即効買っちゃいました。
stereoQとバイタライザー、transientdesignerすべてそろえました。
ビルボード系のhiphopのキックやベースはバイタライザーで作ってる
っていうのもきいたことあります。
機会があればロックオンで音を聞いてみてください。ちょっと前に中古
も見ましたよ。
ちなみに、自分はロックオン、エレクトリのまわしものではありません
のであしからず(笑)
488SPL:02/10/19 06:59 ID:RJ2JO2Da
www.professionalaudio.com/professionalaudio/VI/SPL/ClassicVitalizer.htm
www.professionalaudio.com/professionalaudio/VI/SPL/StereoQ.htm
www.professionalaudio.com/professionalaudio/VI/SPL/TransientDesigner2.htm
これです。ぜひぜひ。
489名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 10:59 ID:eZIsqiOG
>486
S3200XLにサンプリングするのは主にレコ-ドからドラムを抜いてます。
ターンテーブル(SL1200Mk3+針SHUREsc35c)→DJミキサー(GEMINI PS626-PRO)
→デジタルミキサー(O1V)→S3200XL
DJミキサーがしょんぼいのが気になります・・原因はこれか??

>487
そうです、まさに通すだけで音が太くなるようなものが欲しかったんです。
stereoQは分かるんですが、バイタライザー、transientdesignerの用途(効果)
がイマイチわかりません。良かったら教えてもらえませんか。
後どれから揃えて行くのが良いでしょうか?
490SPL:02/10/19 16:39 ID:Qr27tDQh
>>489
まずバイタライザーですが、いわゆるエンハンサー的なもので、特定の
周波数にハーモニクスを加えて超低域をブーストしたりハイの抜けをよく
したりといった用途につかうのですが、簡単に言うと超ブースト専用EQ
といった感じでしょうか。EQで低音をもちあげたような無理矢理なかんじは
まったくなく、非常に自然に太くなります。まるでもとのネタがそうゆう音
であるかのような太さとつやが自然にでます。
transientdesignerですが、これは音のエンベロープを調整するもので、
例えばリズムループのアタックを強くしたり、リバーブ感がつよいループ
をリリースをはやくして、残響音を弱くしたり、逆にドライなループに
リリースを遅くかけてアグレッシブな質感にしたりできます。
つまみは2つしかないのですがその効果はすばらしく、特にアタックを
速くしてリズムループを通したときのかんじは音がどんどん前に出てくる
ような感じで一度これを知ってしまうとあとには戻れない感じです。
この効果をコンプでやろうとすると非常にむずかしいことになります。
自分もリズムのサンプリングの用途に買ったのですが、transientdesigner
とバイタライザーを必ず通してますし、もうそうゆう用途で他のアウトボード
はいりません。まずバイタライザーを買っててっとりばやく太さを手に入れて
からtransientdesigner、stereoQの購入をおすすめします。SPLについて書く
とホントきりがないのくらい気に入っているのでこのへんで。
491489:02/10/21 00:19 ID:1yUsfw1P
>490
おお〜!なんかすごそうですね!!!
ちょっと週末にでもロックオンで試し聞きしてきますね!

ありがとうございます!!
492名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 00:42 ID:UuBa3LhK
transientdesignerはたしかにいいね!
Recycle2でも似たような事ができるよ
493名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 11:41 ID:nYNS+UTR
ミックスへたくそ君です。
参考曲と聞き比べて全然音圧足りないので波形編集ソフトで自作の方を見ると
どうでもいいところに一瞬(0.01ms以下)のピークが来てたりします。
たぶんパンチインとかした時に混入したものと思います。
リアルタイムのリミッターなどではアタックタイムが間に合わないと思うんですが、
これって単に波形編集ソフトでゲインを適量上げてピークを潰しちゃっても
いいもんでしょうか。特に歪み感はないんですが。
よろしくです。
494名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 03:50 ID:rAUpDIVG
>>493

勘弁してくれよ。
パンチのノイズが乗ってて、しかも波形編集のソフト持ってるんなら
さっさとカットしなさい。

音圧とか語る以前でしょ。
495名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 06:05 ID:gNyjVcVI
凄い懐かしいスレだ・・・age
496名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 22:48 ID:t5110An8
>>493

 それ以前に波形編集でどこのトラックがヤバいのは分かったのでは・・・
 そうじゃなければ、リアルタイムにフェーダーを書きましょう。
 オートメーションの精度が高ければエンベローパーの代わりには
 なりますんで、不必要なピークはそういうので細かく抜くほうが
 いいと思います。
 生演奏なら演奏そのものを上手くなるのも(打ち込みなら入力時に考える)
 不要なピークを出さない為の第一歩でしょう。そういうのを潰すのにコンプ
 を使うのは勿体無いし。
 極論すると、今時、音に色づけをしたいからコンプを使うべきだし、音量
 バランスがあってれば、音量補正でのコンプは要らないし、音楽に対して
 も消極的姿勢だと思います。音量補正は録りの時にフェーダーいじれば
 解決するしね。
497493:02/10/23 23:57 ID:LPCtULmf
すんません、ピークの原因はパンチインじゃなかったです。
パンチインではノイズが出るけど波形に突起ができる訳じゃないですもんね。
これは波形編集で手作業でクロスフェードして解決しました。
それから、不要なピークのほうは、リミッターでアタックタイム0に設定できたので
解決しました。
ありがとうございました。
498名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 14:57 ID:f4aOzOfj
知っている方は今更と思いますが、これからマスタリングを追求される方へ。

例えば、WAVESのコンプにはARC機能っていうのがついています。マスタリング用途の
コンプとしてこれを知ってしまうと、暫くは病みつきになります。適切で、楽だからです。
コンプをいろいろ触っていて、設定の難しさを知っている人ほどそう感じると思う。

トータルコンプの設定、特に音揺れやアタックリリース設定で悩んでいる初心者の人、
音やせ・歪み・位相ずれで悩んでいる人は、一度試す価値ありますよ。
使ったことのない人は、説明書(pdf)とともに、デモプラグインを落としてみては?
プロってずるいと思いますよ。(少なくとも最初、俺は思ったもんw)

たとえば、最近見た、弦楽四重奏のマスタリングセッティングです。
Q10>maxxbass>RC(expとして)>RCL(cmpとして)>S1(超微弱に)-L1(ff部のピークだけ刈り取り)
      ↑    ↑
    隠し味  C1ではなくルネッサンスコンプです

499名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 15:26 ID:f4aOzOfj
補足っす。えっと、これはDAW内だけで完結させていたケースで、もっとリッチな予算だったら、
プラグインだけで処理っていうのはありえないかもしれませんが(w 
ゴミレスでしたスマソ
500500:02/10/24 16:13 ID:4WGPIcs7
HHBのFATMANってどうなんですか?>>490

音を太くしてくれると聞いたんですが。
501名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 02:25 ID:AJqqdrpe
psp vintage warmer(スペル適当)イイ!
あと外人さんのエンジニアがprotools使ってミックス
してるの見てて、やぱ歌が良くきこえるな〜と覗いたら
ヴォーカルはREQで低域(230hz以下)ばっさり切って
20k位を6db持ち上げてL1をグイーンと(-8.3)かけてるだけだった。
502名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 02:33 ID:5NRMcGL2
>>501
230hz以下!そんなにばっさり思い切っていくもんなんだ。
やっぱりミックスってメリハリなんだね。むー。
503名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 02:54 ID:D3qp+9u0
L1とL2ってちがうの?
どっちが良いのかしら・・・
504501:02/10/25 03:17 ID:AJqqdrpe
>>502
まあそこまで切っちゃうのは、声が細い人にはあれかもしんないけど。
あとAuto-TuneはあたりまえのようにかけてたYo!細かい微調整なし!!
オートメーションはかなり細かくやってたね、Volumeとか。
とにかくやる事が速いんで、勉強になった。
そのままマネすんのもあれだけど。ちなみにクラブ系の音。
505502:02/10/25 03:39 ID:5NRMcGL2
>>504
あっちの人は全てネチネチちまちまやるわけじゃないんだね。
発声法がきちんと出来ているのが前提としてある雰囲気がちゃんとあるから
そこまで思い切ってばっさり出来るんだね。

今の日本のポップス界でそういうことをやったらみんな蚊みたいな声になっちゃいそう。

やっぱりメリハリなんだなあ。あっちのプレイヤー全般もこれがちゃんと
ついている人が多いもんね。むー。
506名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 06:06 ID:avyP5pT8
なにげに良スレだなここは
507名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 11:54 ID:60uNO75c
ハードのL2どっかにないですかねぇ…
508名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 01:34 ID:t5JgZpI7
>>507

メガフュー。
509名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 01:37 ID:WRjvkbXe
2chに同じパートコピーしてかぶせて
音圧かせぐのって初心者テク?
510名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 02:29 ID:M+dzxfcw
エゴのWAVETERMINALのアナログアウトとアナログインをバランスケーブルにて接続。エフェクタはBBEのウルトラマキシマイザ。
そしてレコーディング。もってるやつは試してみしょ!
511名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 02:51 ID:3bG16PG5
>509
それは、音圧じゃなくて、音量がでかくなるだけ。
512名無しサンプリング@48kHz:02/10/27 23:17 ID:vR3/RPJ2
>>509

しかも位相のこととか考えると、ちょっとやりたくない。
513名無しサンプリング@48kHz:02/10/28 19:03 ID:3qf3dvui
transientdesigner買ってきた!凄くイイ!
本当にリズムが前に出てくるよ!JV2080のドラムも
一気に使えるドラムになりました。以前はアタック遅いし
全然前にでなかったから使ってなかったんだけどね。
教えてくれて有難う!
514858:02/10/31 14:26 ID:vXuiQmhR
そういわれると俺も欲しくなるじゃねぇかよage
515515:02/10/31 19:09 ID:Cbj8bkMn
>>513
マジで??FATMANと比べるとどうなんだろう。
いくらでした?

wavesのコンプとかと質が違いますか?
516名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 21:53 ID:HLUcRoc8
ハードのL2使ってますが何か?
17万位したが満足している。
517名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 21:57 ID:lY7Yaf9G
フリーソフト使ってますが何か?
518513:02/10/31 22:12 ID:y1cN5kyH
普通のコンプにLRでドラムループとかを通すと、スネアとかバスドラが
鳴った時に、他の音が小さくなったりしてうねりがあったけど、それが
なく、自然に全ての音にコンプがかかってる感じ。つまみがアタックと
リリースだけなので、分かりやすいし、効果も抜群でした。ベースとか
他の楽器にも使える感じで良いですね。次はバイタライザーが欲しい・・・
519名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 22:21 ID:u3ashxhx
>>513
おお!うらやましい!
でバイタライザーてなに妖しい名前だけど。
エンハンサーみたいなの?
520名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 22:31 ID:HqBz9t/u
>>513
いくらでしたか?
521513:02/10/31 22:45 ID:y1cN5kyH
僕は中古で48000円で買いました!
522513:02/10/31 22:48 ID:y1cN5kyH
>>519上でSPLさんが書いてくれてます。

そうゆう用途なら絶対的におすすめなのがSPLっていうドイツのメーカー
のものです。transientdesignerっていうエンベロープをいじれるやつが
最近は話題ですが、stereoQ,バイタライザーっていうEQ,エンハンサーが超おすすめ
で、おそらく485さんがほしいといっている太さみたいなものは簡単につくれちゃい
ます。正直、コンプレッサーって通すだけでは485さんが言うような
太さはでないですし、扱いが難しいものなので、手っ取り早く太さがほしい
んであればオススメはしません。とくに160とか1066なんかだと太さ
をもとめるかんじのものではないです。コンプでそうゆうのをもとめちゃうと
1176とかLA2A,もしくはチューブテックあたりを使いこなしてってかんじ
になると思います。しかもすごーく高い。
とにかくSPLは通すだけで、みちがえるような太さとつやがでます。
自分も渋谷のロックオンで音をきいて即効買っちゃいました。
stereoQとバイタライザー、transientdesignerすべてそろえました。
ビルボード系のhiphopのキックやベースはバイタライザーで作ってる
っていうのもきいたことあります。
機会があればロックオンで音を聞いてみてください。ちょっと前に中古
も見ましたよ。
ちなみに、自分はロックオン、エレクトリのまわしものではありません
のであしからず(笑)
523名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 00:32 ID:DWU5Gn7s
ありが?
524名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 00:22 ID:iDyT9hwr
transientdesignerが優れ物なのは同意だけど
JVのドラムがバリバリ使えるようになった!っていうのは
ちょっと疑問もあったりして(煽りじゃないよ)。

ちなみにRecycle!にもtransient shaperって
同じ機能がついてるよ。これを結構使ってます。
525513:02/11/02 00:33 ID:Ue8r55dA
>>524
JVっていっても、hiphopとかのボードのドラムだけどね。
内蔵のは、使う気にもならない。
526名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 01:08 ID:/QXuprHk
>>524
そうだね、ガイシュツだけど
527名無しサンプリング@48kHz:02/11/02 01:58 ID:iDyT9hwr
>>525
そっか納得
>>526
ガイシュツだったごめん
528spl:02/11/04 05:05 ID:vFRRjQkA
splの機材はtransientdesignerのような特殊な動作
も売りなのですが、その質感がなにより素晴らしいのです。
Recycle!のtransient shaperとの決定的な違いはそこでは
ないでしょうか。

ロックオンにヴァイタライザーの中古ありますね。
しかも安い。
529名無しサンプリング@48kHz:02/11/08 19:06 ID:GBndUL+Z
ほしゅ
530名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 17:25 ID:s+ZC+/Uy
良スレなのでage
531age:02/11/19 04:54 ID:OHN4eDNL
age2
532名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 10:34 ID:w1f1rMz0
L1 / MAX DUYって・・・   あの音苦手だ、、
533名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 22:08 ID:Ib0iyicT
SampleCDを視聴するために、Recycleを通した時に音がカッケーわけだ
534名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 12:05 ID:2LTqEYMo
splで処理前の音と処理後の音聞けるサイトないのかな?
535名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 02:56 ID:46jQprLE
Sony Oxford Inflatorは期待できるかもよ
536名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 05:42 ID:4zj4Uhe6
テープでしょ
537名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 09:20 ID:eTIKyUdS
>>534
サンレコにTransientDesignerのデモが収録されてたことあったけど、
( ´_ゝ`)フーンて感じだった。特に感想なし。
538名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 10:10 ID:PvIe8fg6
さんれこの記事を鵜呑みなボク
539名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 13:43 ID:0L++da3j
俺がミックスしたヤツはどれも
全体的に音の輪郭がぼやけてるんだよなぁ...。 
EQで修正すると嫌みな感じになるし。
音圧で言えば自分が2mixしたトラックと、市販のCDの音を聴き比べた場合、
ミキサーのレベルメーターは同じくらいの振れなんだけど、あきらかに
市販のCDの方が音がでかい!
どこが悪いんだろ。
540名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:04 ID:awZJPRat
>>539

このスレもう一度読んでみてくだちい。
ヒント転がってます
541名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 03:58 ID:w62HOXyK
>539と同じ感じです。
読み返してはチャレンジしているのですが、うま2mixでく音圧を得られません。
L1で済ませてしまえばいいかもしれませんが、それはあまりにもな感じがしてます。
要約、箇条書きでもいいんでいくつかヒントください。
542名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 04:01 ID:w62HOXyK
ありゃ?訂正
うま2mixでく ×
うまく2mixで ○
543名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 04:39 ID:Cdg1Rysu
>>541
トータルコンプとかかける前に、ちゃんとバランスの取れたミックスになってないと
どこか不自然な仕上がりになるよ、
ていねいにフェーダーを書いた2ミックスはコンプで音圧上げても自然、
要は出た所を叩くわけだから、1度に潰さずに、最初にピークだけ叩いて
2度目でもう少し下までかけるとかやってみるといいかも、
544名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 05:33 ID:vMuZudkt
ていうか今時L1で音圧ageてるエンジニアなんていねえだろ・・
545名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 13:36 ID:RDMtuSzZ
サウンドエンジンのオートマキシマイザーで頑張ってますが何か?
546名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 13:41 ID:b5s1ryIa
経済的でいいじゃない。
547名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 03:04 ID:Xorth3/W
>>545
あれ使っても音が割れてしまうし、控えめにすると音がこもって輪郭がぼやけるのですが・・・・
548名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 19:06 ID:QunjTnbM
>>547

ピークコンプ掛け捲って、更にHi挙げめでオートマキシマイズ

まぁ素人の僕は多少音割れしても気にしません・・
それより全然音が暖かくならないんですよね
スレ違いっぽいけど音暖かく音圧あげる方法ないっすかねぇ?
549名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 07:17 ID:G1Ecu+Fz
>>548

T-RACKSとかヴィンテージウォーマーとか試してみれば?
tubeな感じで色気がつくよ。フリーじゃないけどさ。
でも、L1的なエッジの効いたマキシマイザを期待すると
ちょっとあれかもよ。
T-RACKSとかヴィンテージウォーマーでも音圧あげられるけれど、
もっと、コンプリミッタライクな仕上がりの音になります。
550名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 10:13 ID:yDZYku0h
最後にソニーの最後の方のカセットデッキ(5ESとか7ES)通すのが手っ取り早い。
>>548
551名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 19:37 ID:uOm5Na+o
T-RACKSは薄くコンプかける、まぁ自然な感じにするとよさげ
552548:02/11/27 20:03 ID:9FQALCYN
>>549
いやもともとサウンドエンジンつこてる僕が
T-RACKSとかヴィンテージウォーマーを使えるわけが・・なくてm(__)m
やっぱフリーのでは難しいんでしょうかねぇ??VSTもんでもよいんですがなんかないっすか?

>>550
カセット通すのって2MIXの状態でですよね??
それとも素材ごとに通してからMIXするんでしょうか?

ミキサー代わりになってしまったYANAHA MT50に久々に録音してみるか
553テルミン:02/11/27 23:01 ID:crbvzbyd
ばらんすのとれたミックスだと普通のこんプで
結構な音圧を得られます。
だいたいが、音の詰め込み過ぎである。いじょ
554名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 23:21 ID:96czF+GE
コムプッコムプッコムプッコムプッコムプッコムプッ
コムプッコムプッコムプッコムプッコムプッコムプッ
コムプッコムプッコムプッコムプッコムプッコムプッ
コムプッコムプッコムプッコムプッコムプッコムプッ
コムプッコムプッコムプッコムプッコムプッコムプッ!!!!!!!!
555555555555555555:02/11/27 23:23 ID:h9f8UEqs
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
556名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 23:27 ID:mmj/wN4D
サウンドエンジンは意外といい
557名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 01:42 ID:S9bfSGPo
過去ログ読みましたが、
SPLのClassic VitalizerやStereo Vitalizerを使ってる人いたら
もっと詳細を知りたいです。

Transient Designerは使ってますが最高ですね。
ツマミ4つ、かなり硬派…。
次はSPLのバイタライザー系を狙うんで、使ってる人の意見聞きたくて。
種類多くてなんか違いがイマイチ分かりません。
Tube Vitalizerが欲しいけど、値段高過ぎ!!絶対ムリ

558名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 01:51 ID:s0+xB9Sh
初心者質問ですいません。
L1はWINで使えるのでしょうか?
559名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 02:08 ID:iMtyxDpq
>>558
問題なく使えます。
560spl:02/11/28 11:59 ID:F4nE69cs
>>557
Vitalizer最高です。現行のstereovitalizer2よりは、classicVitalizerの
ほうがかかりかたがえぐいというか、すこし派手な印象です。
自分はclassicVitalizerとTransient Designerを組み合わせてつかってます
がホント最高ですし、全チャンネルにインサートしたいくらいです。
splの製品は、とにかくガンガンに音を変えたいという用途には最高の
アウトボードですね。
あとTube Vitalizerですけど、これはもう最強としか言えない(笑)
じつは自分もこのためにこつこつ貯金をしてまして(笑)
とにかく質感が最高なんです。ハイファイなんだけどすごく温かく、
かつえぐい(笑)
現行にVitalizer mk2 tubeという1uのものもあるんですが、こいつとは
雲泥の差でした。
ということで、個人的にはclassicVitalizerはもうほんと素晴らしいんで、こいつ
とTransient Designerの組み合わせを激おすすめしときます。
ロックオンにあったclassicVitalizerの中古はもう売れちゃったんですかね?
たしか7万とかでめちゃくちゃ安かったと思うんだけど、、。
サウンドハウスの掲示板にもちょっと前に出てましたね。
すいません。また書きすぎちゃいました。
561名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 14:36 ID:S9bfSGPo
>>560
ありがとうございます
金貯めつつ、
classicVitalizerが中古でるのを狙ってみます。
自分は、リズムにアナログ・SP・ASR10など
中低域に芯がある音源を今まで使ってきて
あまりエンハンスする必要も感じていなかったのですが、
Transient Designerの説得力ある効果によって、
SPLの他の有名なのも使いたくなっちゃいました。
いまは、Transient Designer→Drawmer LX-20
という組み合わせを多用してます。
一応、classicVitalizer以外も店で試しつつ、
購入を考えます。





562名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 22:14 ID:h/jKgVLF
Transient designerにも種類ってあるのでしょうか??この前Transient Designer2 ってのを
みたもので・・

あと、ClassicVitalizerって中古だと相場っていくらくらいですかね?
中古自体みたことないんですけど、いつか出会う日を祈って貯金しとこうかと
思ってます。
563spl:02/11/28 23:34 ID:fNB8iDqf
Transient designerはチャンネル数が2chと4chがありますね。
Transient designer2は2chモデルです。
で、4chのほうはたしかXLRだったと思います。出音はかわらないと
思います。
ClassicVitalizerの中古ってあんまり見たことないですねー。
このあいだrockonで見たのは、69800だったと思うんですが。
これはむちゃくちゃ安いと思います。もう売れちゃったのかな?
あとサウンドハウスの掲示板にもまだ出てましたね。
新品だと10万くらいしちゃうので中古見かけたらラッキー
だとおもいますよ。
>>561
Transient Designer→Drawmer LX-20
これもかなりアリなセッティングだと思います。
564厨房DeathYo:02/11/28 23:36 ID:lA/kLdAm
どろーまLX20とでべくそ160XTは、コンプ界のホームラン王でつ

StereoQがほすぃくなってきた。でも見た目とウラハラに高いYO!
565名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 19:45 ID:6KfELEwP
splマンせーと言葉で言われても
悲しいかな出音を聞くまで   
素直に額面どうり受け入れられない
漏れは逝っていいですか?
566名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 01:13 ID:3/o1uuCH
>>565
昔のサンレコCDに音があったような
567名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 04:58 ID:IJxe7Zwc
L1をWINで安く使いたいんですが…
ベストな方法を教えてください。
568名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 14:41 ID:Pksxcoma

氏ね
569名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 00:04 ID:IAP7PY12
>>567です。
2MIXにL1をかけたいだけなんです〜!

余計な物をそろえずに安く上げたいんですがどのような物を選択すれば良いのか…
教えて下さいませ。
570名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 00:35 ID:khh7U/aY
L1を使いたいんなら買うしかない。
金が無いんなら働くしかないでしょ。
他に方法がある?
571名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 14:36 ID:Kryr41kO
>>570
何処かで拾うとか
572名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 21:21 ID:GoXN87wj
プロツールフリーにTDM Bundleが一番安い方法ですか?
573名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 00:53 ID:wQ3qhR97
>>572
PT FreeはTDMつかえないっしょ?
574574:02/12/04 01:58 ID:qzk4UBPX
素人なんですが、どことどこの周波数が被ってるから、
EQで削ろうというのが、わからんです。

スペアナで見て、視覚的に判断できるものなんですか?
それとも、耳で慣れるしかないのでしょうか?

ミキシングがうまくなる方法はどのようなものがありますか??
575名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 02:40 ID:YR+YE20K
>>574
スペアナは精巧なものでないと大雑把なことしか分からないと思う。
実際にEQで少しずつ帯域を動かしながら試行錯誤して調べてます。
触診みたいにあちこちコツコツたたきまわしてる感じw
慣れればどの辺にツボがあるのか当たりが付くようになると思うよ。
576574:02/12/04 02:46 ID:qzk4UBPX
cubase sxのとwavesのがありますが、精巧といえるのでしょうか?
やはり、ハードのスペアナなのでしょうか?
577名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 04:33 ID:JOqwJgDY
>>573
「CUBASIS VST」に「TDM Bundle」ではどうですか?
578名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 04:41 ID:K++H7WrE
>>576
スペアナは大局的な分布をみるためのもんだから
やはりEQでこまめにチェックしてマスターするほうがいいと思う。
というか自分がそうやって勉強してるのでねw

周波数の被りが問題になるということはつまり
MIX時に埋もれてしまう音があるということだから
その音に注目して上述のようにいじってみることでしょうな。
579名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 04:44 ID:KG2U7ZKN
580名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 04:46 ID:K++H7WrE
>>577
駄目だよそれじゃーw
TDM対応はPTフルバージョンとLogic Platinumだけなんじゃないの?
581名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 23:42 ID:A+DzzMqA
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=808&product_cd=NATIVEPOWERPACK&iro=&kikaku=

そうするとやっぱりNATIVE POWER PACKでわ?
上のURLでチェックしる。
582名無しサンプリング@48kHz:02/12/05 02:10 ID:Uy+azSc6
有難うござります。
DirectXってことはSONAでどうでしょうか?
583893 ◆Upy4wcs9SI :02/12/08 17:32 ID:GCE3Lq+D
ミックスの研究にと、市販の曲をcubase sxに入れてみたんだけど、
マスターがレベル超えちゃて赤いランプついてるの!!

デジタルだとレベルオーバーは絶対いけないことpだと
初心者の僕は教えられたんだけど
いいの??みんなこんなになってるの??
584名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 17:52 ID:JQmAgryq
ProToolsに入れてみそ。
赤いランプがついていなければCDとしてはOKです。
585893 ◆Upy4wcs9SI :02/12/08 18:11 ID:GCE3Lq+D
>>584
プロツはないです。
586名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 18:18 ID:4/VZHqqX
>>583
漏れはデジパフォですが、「Inport CD Audio」でCDの音録り込んで
一度もレベルオーバーした事は無いが…
って言うか、市販のCDでレベルオーバーしてるヤツなんて無いんじゃないかと…
587名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 18:26 ID:hqKQGTrM
オーディオヲタが「このCDはレベルオーバーしてる」っていう場合は
大体プレーヤーが古くて再生できてないんだけどね。
EACとかリッパーで抜いてもオーバーしてるの?>>583
588893 ◆Upy4wcs9SI :02/12/08 19:02 ID:GCE3Lq+D
>>586.587
mp3をいれてみたんですが、これだとmp3に変換
する段階でレベルオーバーしたということかなあ??
589名無しサンプリング@48kHz:02/12/08 19:19 ID:lkxlo+Wf
DTM板をお騒がせしてごめんなさい。
ちょっとだけ許してよ。
フルヲタ応援歌
人気投票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!!!
http://marmalade.skippy.co.jp/ranking/votec.cgi
Think of Furuhashi ブリッヂ・オルドー
この曲をCDに収録させよう!
頼む!!投票頼む!!!
今、3位に低迷・・・・
あなたの一票が必要なんです
お願いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
590893 ◆Upy4wcs9SI :02/12/08 23:23 ID:GCE3Lq+D
音圧について本気だして考えてみた。by893
591デカマラ課長:02/12/09 01:16 ID:NfARuvQH
>>590
波形拡大して見てみりゃいいじゃん
592名無しサンプリング@48kHz:02/12/09 23:48 ID:dw9LbBk+
>>560
上のほうでも書いてますが…
SPLのvitalizer MK2-TとClassic Vitalizerでは具体的に
パラメーター部分や音質の点で、どう違うんでしょうか?
定価ではどれくらいの値段差だったのか知りたいです。

このスレ読んでたらベタ誉めしてあったんで、
この二台が気になり始めました。
593名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 22:04 ID:cJXmf0Tq
この板でレベルオーバーって聞くけど…
それって0dbの事、それとも0dbを超えたという意味?
594名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 23:38 ID:+RvE1eUf
>>592
騙されるなよ。
サンレコ付属のCD聞いたか?
595名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 03:03 ID:K4XC0kxS
>>593
デジタルで0dBを【超える】ことはありえません。
0dBがフルスケールで、それ以上は無いからです。
デジタル機器にある Over Level のインジケーターは、
多くの機器は1サンプルでも0dBに達した瞬間に点灯しますが、
業務用のものは『何サンプル0dBが連続したらオーバーとするか』という設定があったりします。
(この場合のデフォルトはなぜか4サンプルが多いようです。)
596名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 03:08 ID:K4XC0kxS
続き。
つまり、機器(やソフトウェア)によって
Over Level が点灯するタイミングは微妙に違ったりします。

結論としては、音が歪んて聴こえなければいいんじゃないのかなぁ?
597名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 14:53 ID:yysHLShT
お前ら凄いな。
最近DTM板に来たばっかなんだがなんでこんなにLv高いんだ…。

音圧とか気にしだしたのってDTM始めてからどのくらい? >ALL
598名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 21:34 ID:mcdDBHf8
亀田さんのCDを昨日聞いてみたところ音が歪んでますた。
あーゆーのもまた技なのかねぇ

>>597タソ
2年ぐらいやってなんとなく気になりますた。。。
でも上で出てる通りうまいミックスをすれば
「音圧なんて必要ない」
「どんなモニター環境であってもよく聞こえる」
ってコトになるんだろうね・・・
俺はもちろん下手だからうまく聞こえないんだけどw
599名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 23:52 ID:p9nhY1mI
>>597
CDに焼いてみてから。
600名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 00:00 ID:OITSQRQM
>>597
サンプル配る時に、CDRがまだまだ健在なので>Mp3は面倒だから聞いてもらえない
ってのもある。「リハデモだからといってテープもやめてくれ」と言われますた。
601名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 00:04 ID:lsWjS/+V
商業じゃあ無理にでも上げなきゃならんし
ホントは意味ないんだけどね
602597:02/12/14 00:59 ID:uaef5JlC
なるほど、さんくす。

漏れもCD配ったりしててしかも作る曲調がテクノ・レイブ系ってのもあるから、
「できるだけ音圧を〜、でもよくわかんねーからSoundEngineで適当に〜」
で済ましてたんだが、もっとちゃんとやらなきゃならないみたいですなー。

でもノリ重視の曲の場合はとにかく迫力を追求したいから、
無理矢理にでも上げた方がいいとかはないのかな?カナ?
それともやっぱどんなジャンルにしろミックスが何より大事で、
音圧稼ぎなんて本当は必要ないんでしょうかね。

ああぁ、DTM板来てから凹むことが多くなった。(鬱
ミックスの時点で…なんて考えたことも無かった。
603名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 01:11 ID:7C9SKPXm
知らない曲を初めて聞く人は、やっぱり音楽を
「今まで聞いた音楽(のなにか)」と比較してしまうもんなのよ。
どこを比較・分析するかは勿論試聴者の個々のクセはあるんだろうけど
なるべくニュートラルな条件で耳に入った時に「印象が残る/残らない」
の一番表面的な要素が「音圧」とされるわけよ。

TV放送で、番組よりCMが音(音圧)がデカくできてるのも同じ理由で、
まあ、音圧のデカい音楽は「人の注意を引く」音楽ですわな。
逆に、既に人の注意を集めてることが前提になってるジャンル(例えばクラシックとか)は
ポップスとは逆傾向だね。ダイナミックレンジを最大に生かした録音を心掛けるよね。
604名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 01:31 ID:AL8nUTql
>逆に、既に人の注意を集めてることが前提になってるジャンル(例えばクラシックとか)は
>ポップスとは逆傾向だね。ダイナミックレンジを最大に生かした録音を心掛けるよね。

それはどうだか。
クラッシックの場合ホールが天然のコンプレッサーだし。
ダイナミックレンジ最大に使って音像を正しく伝えようと思ったら普通のオーディオじゃ
到底聴けない物になっちゃいますよ。
ジャズとかだと元祖コンプ掛け捲りだし。

605名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 01:39 ID:lsWjS/+V
それでもクラやジャズはポップスやロックより全然レンジ広い
606名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 03:24 ID:U4Ii+9hT
逆にスッゲー音圧低い音楽作ったら注目されて売れたりして・・・
んなわけないか・・・
607名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 07:19 ID:r9U+9vLk
>>604
そうそう。クラシックなんかは環境(場所のこと)の音像を
全て含めて録音するのが大きな目的だから、そこまで含めて「録音対象音」
になっちゃうのよ。その天然コンプがかかった状態を、どうレンジで再現するか、
みたいな。ソリストの楽器の音量だけでレンジ決めてるわけじゃないしね。

ジャズのコンプかけ録音ってのは昔の録音物のことだと思うんだけど
あれはラジオ対策用なんだよね。つまり今のポップスと同じ理由で。

カウントベイシー楽団のギター(フレディ・グリーンだったかなあ???)は
実はバンド内で一番大きな音で演奏してて、それに周りのホーンズやリズムが
音量を合わせてた、という有名な話があって、(潰す、という意味での)
自然なコンプは、そういう演奏家のスキルでもあったわけ。
デカい音で聞かせるよりも、まとまりのあるバンドアンサンブルを聞かせる
楽団だったからなんだろうけどね。

話がとりとめない。申し訳ない。
608名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 13:02 ID:voevXWcJ
ヴァンゲルダ-とかCTIとかECMとか、ジャズってワイドレンジとは対極だと思う。
ジャズの録音の歴史はコンプの歴史だもん。
609名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 13:50 ID:U4Ii+9hT
コンプの歴史はラジオの歴史でもあるんだよな。
FENとかで流れる曲はどれも強烈にコンプ掛かってて
それがかえってかっこよく聞こえるってとこから
広まったとかって聞いたことある。
610名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 14:17 ID:s7B51Ox/
>>609
今はさほどではないけど前はPV番組でも強烈に掛かってたね。
BEAT UKなんかで壁ギターかっこいい!って気に入って
レコード買ってみたらあれ?とか良くあった。
そしたらそのうち元からそういうミックスのギターバンドが
増殖してたりした。
611名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 22:53 ID:PldSmMgq

糞スレ      普通         良スレ        神スレ 
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥
              88彡ミ8。   /)
             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
              |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
             从ゝ__▽_.从 /
              /||_、_|| /
             / (___)
            \(ミl_,_(
              /.  _ \
            /_ /  \ _.〉
          / /   / /
         (二/     (二)
612名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 01:56 ID:u18W555y
糞圧       普圧         良圧         神圧
 ┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥
                      88彡ミ8。   /)
                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                      |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                     从ゝ__▽_.从 /
                      /||_、_|| /
                     / (___)
                    \(ミl_,_(
                      /.  _ \
                    /_ /  \ _.〉
                  / /   / /
                (二/     (二)
613名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 13:32 ID:KGx2DHpg
>>611
>>612
結構面白いぞぉ。
614名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 13:47 ID:aO6g/qjl
ダフトパンクの1stにはトータルコンプが酷いくらいガチガチにかけてあるね。
バスドラが鳴った瞬間に他の音量が著しく下がる程…。
俺はあれを全く音楽的に良いとは感じれないんだが、どうよ?
615名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 22:50 ID:tT9Ogp9W
ダフパンは完全に故意にやってんだろうね。
奴等は何でも極端なのが好きだから。
でもクラブで聴くとあれも結構いい感じなんだよな・・・
616名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 08:45 ID:0xl7pbqn
>>614
あれは多分ちょっと前に大ヒットしたハウスの曲の影響じゃねえかな?
曲名は忘れた・・・
617名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 18:53 ID:tooXiYsE
うんクラブで聴くと悪くないよね。しょっちゅう箱で掛けつつmixしたのかなぁ。
でもあそこまで極端なのは安直に真似ると火傷しそう。
618名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 21:37 ID:cxUV2aFR
人間の耳の特性として、音が大きくなるに従って
周波数特性がフラットになるのよ。(フェレッチャ・マンソン曲線)

だから音圧稼いだ方が、音が良く聞こえる・・
っていうのも、一つの理由。

ミックスの時に、モニターの音量をなるべく固定しなさい、
といわれるのも、この耳の特性に騙されないように、
という意味だよ
619名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 02:09 ID:Q6IKa0uN
フェレッチャ・マンソン → フレッチャ・マンソン
620538:02/12/20 18:46 ID:TbMiVQEZ
621名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 02:40 ID:d1YYJhj1
ロックオンカンパニーに問い合わせたらSPLのクラシックバイタライザーの新品
89800円が
おいてあったよ。てっきりステレオバイタライザーが現行で、クラシックの方は
生産停止なのかと思ってたよ。
上の方でステレオバイタライザーよりクラシックバイタライザー
の方が効きがいいって書いてあって探してたんだけど、これのことかな〜?
それとも今ロックおんカンパニーで売ってるクラシックバイタライザーって
昔のモノとは全然違う物なのかな??
622spl:02/12/25 05:00 ID:VP2errSK
>>621
いっしょのはずです。ステレオバイタライザーよりクラシックバイタライザー
の方が効きがいいっていうか、質感がちょっと違うんですよ。ステレオヴァイタライザーmk2のほうが
ちょっとハイファイ。これは好みだと思います。
あ、あとステレオバイタライザーmk2はstereoqと質感がかぶる。
なんで自分はクラシックのほうを使ってるというのもあります。
623名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 09:52 ID:I4HhBvZt
バタライザーってデジタルI/Oはついてるの?
624spl:02/12/27 14:39 ID:rUktAyRI
>>623
ついてませんー。
625名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 14:57 ID:/HxPl76y
色んな方法、機材があるけどTCファイナライザーがあれば全てOK。
バイタライザーもある1要素として含まれてるし。
ハイクオリティ云々でなくていいなら他にいくらでも方法はあるけど
手っ取り早く楽勝で到達したいなら色々やったけどTCだな。
あまり何年か前は人に教えたくなかったけど今さらもうね!
626名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 15:23 ID:t21PwVCe
>606
たしか山下達郎がそんなコンセプトでアルバム作ってた
627名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 17:32 ID:VDdHK4Kn
山下達郎は音圧にうるさいよ。
ただ、全部前に張り付いてるのは違うだろうって言ってるだけで。
628名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 21:10 ID:ZhfDwi6q
>>625
VSTのやつでDYNASONEってあるよね?プロソの奴。
あれにもENERGIZERっての付いてるけど、あれって使えないのかな?
>>627
達郎はマスタリングも全部自分であれこれ注文出すみたいね。
でも実際彼の作品ってどれも音圧低いのかな?
629627:02/12/28 02:28 ID:RULsFD9O
だから、音圧って事にうるさいって書いたんだけどね。
ポップスの命だから。
自分の過去の作品の音圧が時代遅れになるって事に関して人一倍ナーバス。
ラジオの自分の番組で過剰な音圧競争に苦言を呈したりしてるけど、
基本的に音圧を上げることに苦心してる人だよ。
オーディオヲタが知ったかで音圧がどうのコンプレッサーがどうの言ってるのとわけが違う。
630名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 12:03 ID:lAvFxmNc
TC FINALIZERってEXPRESSと96の2種類あるよね?
625さんが言ってるのってどっちのことかな?

上の方ででてるSPLとかはトラックに個別にかけて音作りするのに
向いてるモノだよね?
それに対してFINALIZERってMIXの最終段階でかけるものだと思ってたんだけど
そのへんどうなんだろ?
631630:03/01/02 12:41 ID:lAvFxmNc
ロックオンでFATMANってゆう38000円位の真空管コンプがあったけど
これってどうなのかな〜??
名前の通り音を太くする用途に向いてるらしいんだけど・・

SPLのバイタライザーやSTEREO Qとかと比べてどんな感じか知りたいんだけど
誰か持ってるひといない?
632名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 04:52 ID:IybYiKzf
おまえら、そんなに必死になるなよ。エンジニアに任せとけば
俺達はある程度できればそれでいいんだよ。完璧を求めるな
それなら少しでも曲に費やしたほうがいい
633名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 07:59 ID:6YA11MOh
そういうエンジニア系の人も書き込んでるんじゃないの?
634名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 02:00 ID:nCEf258J
自分、splのstereoQとtransientdesigner使っているんですが
金銭的な理由で手放そうと考えています。
だれか欲しい方いらっしゃいますか?
635sage:03/01/07 02:11 ID:SZPw0crk
録りの時にベリンガーで良いからアタックを潰すようにコンプかければオケー
ただしかけ過ぎると潰れる。
一度アナログマルチに録るというのもやったことあるがやたらと音が前に出ていい感じになった
636名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 02:59 ID:I0/l/vHM
>>634
stereoQなら
おいくらですか?
637名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 06:46 ID:uY+/o3Vj
>>626
山下達郎の
音圧ヒクイヤシって
ムーングロウかな〜
 
そうとしか思えん!!
638630:03/01/07 21:21 ID:fML0oXWi
StereoQ 都内手渡し可能ならお願いしたいです!!!
639名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 23:05 ID:77Sr1dK5
で、L2とかってなんですか?
640名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:39 ID:PcJxy2cH
波s
641630:03/01/09 01:53 ID:Vyr3ANEv
>634さん、
捨てアド入れときます。
[email protected]
本当に譲っていただきたいです。

よろしくお願いします。
642名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 01:40 ID:4tIc0VwF
>>606
紙のこすれあう音だけのCDとか音程を持たないノイズだけの
音響作品など、一部ではウケてるみたいよ。
643名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 02:18 ID:MWEtlIyM
ファイナライザーはちょっと癖があって、使ったってばれやすくない?
L1はノイジーだし、L2はまだ、ソフトなら最近はPSP気に入ってるな
BOMBのも巧く使えば良い、クラブならDBXのsとか良くない?
ダフトパンクはトータルコンプってか、サイドチェーンのコンプじゃない?
644名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 02:34 ID:ZA1KOIf7
>>643
PSPってVintageWarmer?詳細教えて下さい。
645名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 05:18 ID:8D/p7fJK
http://www.guhroovy.com/audio/ut7177.rm

のような重くキビキビしたバスドラ作りたくて
コンプ探してるんですけど予算的に

BEHRINGER MDX2200
DBX 266XL
の2つだけになってしまいました。
購入するとしたらどちらが良いのでしょうか?
というかどっちもダメなんでしょうか?
646名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 16:49 ID:Volr+uaB
transientdesigner希望します。 
[email protected]
連絡下さい。
647630:03/01/10 17:59 ID:fUElZLIc
DBXのSとは??
648名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 18:23 ID:fb502GXx
>>645
バスドラの音って、コンプだけで作ってるわけじゃないからね。
だからどっちを買っても同じものはできません。
それをまず理解してね。

その上でのハナシとして、
どっちを買っても一緒。とりあえず買って、使い倒して
コンプの使い方を勉強しましょ。
649645:03/01/11 06:18 ID:TJF2FVaX
>648
レスありがとうございます。
とりあえず入門機としてMDX2200をいじって
見ようと思います。

でもこれ、キックをパツパツにする効果とか
できるのでしょうか?
650648:03/01/11 10:44 ID:5zfH8IVN
いろいろできるよ。がんばって

アタック、レシオ、リリースの内
リリース っていうツマミをがミソだからね。
このツマミだけは慎重(微妙)に動かしてみて

651645:03/01/12 17:27 ID:k3iP9lY5
今、音屋でMDX2200注文してきました。
品物届いたらまたここに遊びに来ようと
思います。
アドバイスありがとうございました。
652名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:57 ID:/450gQ5Z
音圧は足で稼ぐって、何度言ったらわかるの!
653名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 21:47 ID:zQIfSIda
それどう言う意味?
654名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 01:45 ID:mKkWppOb
>>652は自転車のペダルを足でこいで発電して生活してます。
655名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 02:22 ID:uOlXdg1F
電圧が低いと音も太くなりません
656名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 05:32 ID:5jvJ52mG
>>655
いただき!

今度Dに「もうちょっと音圧上げて」って言われたら、
「日本じゃ電圧低いからこれが限度です」
って言っておこう。
657名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 06:35 ID:goewY1Is
じゃあ昇圧トランス使ってって言われる罠
658名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 17:53 ID:f5TOhTiy
>>657
すみません、100Vの機械ばかりなもので・・

と言っておこう。
659名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:40 ID:0bVFVQ+s
それで北欧産のミニマルはあんな音出るのか。
660名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:41 ID:DJwRWkBU
おバカなDは、ちょこっとモニターの音量上げれば、音圧上がったと
勘違いするよ。
661名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 15:36 ID:f0XHVtAq
>>660
ワラタ
662名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 21:12 ID:WY/Om4Vy
>>660
事実、音圧は上がってるわけだが
663名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 21:19 ID:9IOd7Wi+
そりゃ「同じ音量です」つっといて音量上げりゃ音圧上がったなあと思うわな。
それはぜんぜんまんまと馬鹿にしたことにはなってないぞ
ただの嘘つきじゃん
664名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 23:28 ID:LVFqcusf
ρを9db+sureba?
665ハブ対マングース ◆TJ9qoWuqvA :03/01/16 00:11 ID:I7VtTdNA
音圧は稼ぐものじゃないで。
稼いだら稼ぐだけ無くすものがあるから。
666645:03/01/16 01:22 ID:JnwE84/s
今日MDX2200届いたので早速いじって見ました。
すっげーおもしろいです。
とりあえずキックをパツパツにして遊んでますが
なんか低音域が削れたようになりました。
さらにいじってみます。
667名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 01:29 ID:QHspXZa1
>>665
それだけ捨て台詞みたいに吐いてかないで
自分の敏腕ぶりを自慢してきなよ。
668660:03/01/16 01:35 ID:pkdyCEcn
>663
嘘つき←そりゃそうだわ(藁
まぁDをバカにするっていうより、せっかくのバランスを崩したくないっていう
ケナゲな気持ち(^^;
まぁ自己満足と言われればそれまでだけど、、、(〜o〜)
669663:03/01/16 04:31 ID:ZhwQPWSl
>>668
がんがれ〜
670645:03/01/16 10:21 ID:bLt7ZXHN
>>666
きっと、Hiが落ち、Lowが痩せてるでしょ
それに歪っぽい感じと・・

まぁいわゆる「ローファイ」なんだけど、
その辺りが、その値段の機械の限界だからね。

無理にEQで補正すると、さらに変なピークができて、
本来のレベル制御という目的では使いづらくなるのです。
もちろん「音作り」という目的では、なんでもアリだからOKだよ。

どんどんいじくり倒して、マスターしようぜ

671名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 18:55 ID:Qgsl/U8H
すいませんL2って幾らくらいするんですか?
672名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 19:44 ID:CCnQDgVX
ソフト?ハード?
673819:03/01/18 21:17 ID:/UDE84Y7
DrawmerのLX20ってDBXの160X並の名機っていわれてますよね?
LX20探してるんだけど見つかりません・・・
現行の LX30ってLX20と比べるとどうですか??
あんまり変わらないようだったらLX30買おうかと。

上にあった真空管コンプFATMAN気になりますね。
使ってる人使用感教えてください。
674671 です。:03/01/19 06:15 ID:n6rmxcUt
>>972
すいませんハードの方です…
675名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:20 ID:yJpkhug9
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
676名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:32 ID:JZTO8uiu

これって結構音圧あると想わねえ?
T-SQUARE の TRUTH 。あのF1で有名な曲。

お気に入り押せばDL出来るみたい→ http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10338 

今日発見したんだが、めちゃくちゃカッコエエ。 アレンジしてあって感動した、、
677名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:41 ID:RvadRTCO
>>676 確かに音圧あるな。つうかギターうま。wこのドラムって音源何か誰か分かる?とりあえずカッコイイ!!
678名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:46 ID:EiLWJKA7
>>677音からしてヤマハじゃないかな?それより僕はギターの音が好きだよ
679676:03/01/19 06:55 ID:JZTO8uiu
>>678
そうなんかい?
俺は老国だと想ってたぞ、、。
680680:03/01/19 13:44 ID:q6w1WIzQ
>>673
LX-20長年つかってます。良いんで手放せない。
ガリが多いけど。

リリース短く、エキスパンダー(ほとんどゲート風だが)
付いてるんでリズムとかはノリもコントロールできるし
音も荒々しくエグくて、音つぶすにはすっごくいいよ。

値段の割には
ずっと使いたくなるコンプな気がします。
681名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 14:59 ID:RNiBOsa/
age
682名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 23:02 ID:pNJDHgjg
>>676 聞きたいのですがギターは打ち込みですか? 知ってるなら教えて貰いたいのですが。
683名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 12:15 ID:TSlnMDfz
IK T-TACKSかPSP Vintage Warmerを買おうと思っています。
メーカーや店の宣伝ではどちらも魅力的な事しか書いていないので
迷っています。過去レスにはT-racksは「まったり系の音になる」
など見受けられましたが、使用者の方他に何かありましたら
印象を教えて下さい。(扱う音楽は生音中心のバンドモノです)
684名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 13:09 ID:ILnGrcDZ
>>682
どう考えても生だろこれは
つうか楽器版シャムスレの人じゃん この方
685名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 16:23 ID:PYKuoYX6
>>683
総じて扱いやすいのはT-RackSの方かな、マスタリングソフト、っていう触れ込みで
出ただけあってやっぱりそういう用途に向いているような気がする。
PSPのも悪くないんだけどやっぱりプラグインとしてトラックにちょっとかける用だなあ。
マスターに挟もうとはあまり思わないなあ。

PSPは各フォーマットで出てるからきっとあなたが使うソフトでもプラグインとして使える
とは思うけどT-RackSはプラグイン年て使うならProTools(LEも)だけだからPTじゃなかったら
スタンドアローンで使うことになるからその辺の手間も考えなきゃね。

音の目指す方向は基本的にはそうは変わらないと思うけどね…、ってデモ版があるんだから
こんなところで聞かないでまずは試してみなよ。
686名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 18:49 ID:weL1kche
>>684
サンキュー!生だったんですか、聞き取れなかった。
生演奏なら俺には無理ですね。鬱
しかし楽器版にいるのに、DTMやってる人位ミックスが上手い。
楽器版も捨てたもんじゃないんだな。舐めておりました(反省
687名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 21:40 ID:P6B0Hhkt
>>677とりあえずDTM音源では無くて、バンドマンが使いそうなドラムマシーンだと想われる。
688名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 23:49 ID:25EAUzRR
Vintage Warmer買うんだったらネットで直接するのもいいよ。
日本の定価と変わらない値段でステレオ関係のエフェクトが数点
ついてきた
689名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 00:33 ID:eBk8jmOD
>>677
あ、分かりましたよ。多分ですけど
RolandのDR660とか言うのありましたよね。
多分それだと思います。
>>678
Yamahaじゃ無い事は確かだと思うぞ。断言は出来ないけどね。
でもギターの音はその通り良いですな。音圧もほぼ限界点だと、。
690名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 00:53 ID:0P6N8HyF
マスタリングソフトで安めのってありますか?
3マソ以下くらいで…
691名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 06:34 ID:8BmS4hv2
音圧を稼ぐならこれです。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29576204
使い方はアウトのトランスでリミッター効果を狙います。
692名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 14:38 ID:1tvuetI4
>>686
>楽器版にいるのに・・・
この言い方はやめたほうがいい
DTM扱わなくてもミックスは重要

693693:03/01/21 14:53 ID:3NlCwXjG
cubase sxでapogeeのディザーかけて16ビットに落として
からt-racksに最後に入れてるんですが、
これはディザーの意味がないんですか?

それともディザーというのはビットを落とすときに有効なので
この方法でも効果はあるということでしょうか?
694名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 15:07 ID:trMHfCRo
>>693
自分の耳で確かめてみるのが一番。
自分で聴いて分からなければどっちでもいいってことだ。
695名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 17:54 ID:i+D36RCU
>>693
t-racks持ってないけど、なるたけ高レートで持っていった方が吉でしょ。
t-racksが32bitフロート扱えるなら32で出した方がいいんじゃない。
16で落とすとして、ディザかけずに落としたときの不自然さがt-racksで処理した後に残らないならかけなくてもいいと思う。
696名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 22:31 ID:4m/xh1v3
音圧をあげまくってるのに、聴覚上それほど
大きく聞こえないことってありますよね。
そういうときって、低音がもわもわしてたり、
ある帯域が抜けてたりするもんですね。
697名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 22:44 ID:kylEw2LZ
>>696
聴感上大きく聞こえることを音圧が高い、というのですよ。

>音圧をあげまくってるのに、聴覚上それほど
>大きく聞こえないことってありますよね。
>そういうときって、低音がもわもわしてたり、
>ある帯域が抜けてたりするもんですね。

これは音圧は低くて、Lowが出てるだけね。


698名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 23:02 ID:4m/xh1v3
いや、波形ぱんぱんなのよ。
まぁそう言うのは音圧ないって言わないっちゃーそれまでですが。
699名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 23:05 ID:4m/xh1v3
あ、あと気づいたこと。
そう言う曲にかぎって、アンチフェイズがおかしいくらい出てる。
700名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 23:10 ID:EEGpwD3R
>>698
そうそう。そういうのは音圧って言わないんだよ。
2枚のCDがあって、どちらも波形ぱんぱんなのに、音量感が違う。
これが音圧ね。
701名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 23:19 ID:4m/xh1v3
だれか、アンチフェイズと音圧の関係、
詳しい方いたら、教えて下さい。
702名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 21:10 ID:GaA8GvWg
>>701
ココでそんな難しい事質問したらダメだよ。
703名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 00:24 ID:533yQpaW
落ちそうですた
704名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 01:39 ID:stXwbUJQ
>>676
凄くカッコ良いいと思われる。
にしても懐かしい。
705名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 17:30 ID:bEGUkXJl
706名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 01:06 ID:IXLXkd8g
カコイイ
707名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 01:13 ID:XnHOFhOz
なんか音質悪いな。壁の向こうでなってる見たい。
708名無しサンプリング@48kHz:03/01/30 14:28 ID:9hH3wTzS
>>705
何度聴いても
>>676の方がカッコいいし高音質だと思う。(素
709名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 15:00 ID:zSRvq4Rw
>>685

 あんたビンテージワーマー使いこなせてないだろ?。あれがマスターにはさむ気起きないなんて
パラメーターと音質変化を把握してない証拠だ。あのエフェクトはトラックでもマスターでも使えて
しかも低価格な数少ない優秀なプラグインだぞ。ま、あれを使いこなせる人間はあまりいないと思う
けどな。

 T-RacksもMASTERに使うのは悪くないが、最近はトラックに使うことが多い。あいつは球特有の
シルキーな音にする時によく使うよ。

 どうしようもないダメヴォーカルなど使うと信じられないぐらい素敵な音になることがある。
TDMしかプラグイン版がないのが痛いが、はやくDXやVSTで動く奴がほしいものだ。
 
 どちらのプラグインもヴィンテージ系の音にはなるが、その質はだいぶ違うぞ、あの違いが
把握できないようなら、どっち使ってもいい音は出せないだろうな。ま、がんばって。
710名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 15:00 ID:zSRvq4Rw
>>693

 T-racksはフロート32ビットは受けられないはずなので、24ビットで出したほうがいいでしょう。
たまに16ビットのほうがいいって間抜けがいるが、それはハイビットの情報量をコントロールできない
だけ。きちんと使いこなせば、あの圧倒的なレンジの広さ、音の厚み、立体感、極めこまやかさ
どれととってもただの16ビットに勝機はないよ。

 CUBASE SXは本格的にさわったことはないが、Nuendoとそれほどかわらないなら
マスターゲインにディザーはさみながら24ビット出力して音をつくればやりやすいでしょう。
それをリニアー24ビットにバウンスしてT-RACKSにわたしたら?。

 アポジーはたしかに素晴らしいが、T-racksの大元のファイルの演算精度がおちるから、
面倒だろうが、T-RACKSの出力を24ビットでだして、最後に24ビットから16ビットに
アポジーで落とすのがベストかもしれない。

 すべてはTーRACKSがNATIVEで動く動くプラグインがないからこういうことが起きる。
なんとかしてほしいものだ。
711名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 16:35 ID:CBEg6ZB5
>709
親切に教えているのにけんか腰・・もったいない。
君よりスキルの低い人が君より活躍してたりしないかい?
人柄の悪さは音にでるよ。
712名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 17:17 ID:HELMZF3V
俺もそう思ったよ。こういう人見ると、ちょっと悲しくなっちゃうな。
2ちゃんねるに来てるんだ!って気負ってるのか、現実世界でよっぽど虐げられてるのか…
そんなによく知ってるっぽいのにねえ。
713名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 20:40 ID:tg7joSSI
>>712
禿同。2chが盛り上がってきたのは、
「馴れ合いウゼエ!」って言葉があらわしてる通り
せっかくの新しいメディアなのに体面やらムラ意識を気にして
言いたいこともいわないコミュニティーに反発する気持ちだったからだろうに、
本質を理解せずにただいがみあおうみたいな姿勢のやつ多いよな。
だれにも気兼ねせずに情報を交換しあう、それはとても有意義なことのはずなのに
「2chだから」という意識で相手をどうやっても見下そうという姿勢の人間は多いとおもう。
たぶん一生会うこともない人間だろうに、自分の優位さを証明しようとするようないじましさは
「馴れ合い」と同じぐらいウゼエとおもうけどなあ。
そういう気持ちをうまく表した言葉があるので使いたいと思う。

マターリしる!
714名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 20:40 ID:tg7joSSI
うわあげちったごめん
715でも嫌なムラ意識多いよね:03/01/31 21:40 ID:n7hHcaoH
>>713
「うんこ」は嫌な香具師とは思わないんだけどいかがですか。
716名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 22:42 ID:tg7joSSI
>>715
2chで理由もなくコテハン名乗るような奴にも興味はない。
717名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 23:59 ID:lp8LmlHZ
>>713
> たぶん一生会うこともない人間だろうに、自分の優位さを証明しようとするようないじましさは

そうだね。ここんとこ、すごく大事だね。
718名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 02:42 ID:tNTeysdP
みんな目覚めてきたな〜。

ヨキカナ、ヨキカナ…
719名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 00:25 ID:/oRdQBPU
t-racksってVST版出るんだよね。いくらくらいになるんだろう。
4万以下なら買うかも
720ハブ対マングース:03/02/03 01:15 ID:hesVD1uG
4マンくらいでしょ。たぶん。
721名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 12:50 ID:E5cBfZcU
t-racks買った
98のノートのほうでは問題無く動くのにメインのCUBASESX積んでる
XPのデスクトップのほうでは、再生終了後必ずとまる。鬱
722名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 13:10 ID:jwi1hAim
>>717
716みたいなの含めてそんな香具師多いよね。
723名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 08:25 ID:gcKqJSlP
splのTransient Designer2売りたいんだけど誰か欲しい人いますか?
38000円でいいや。
一応メールアドレス晒しときます。
724名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 14:41 ID:vkXMzP7L
T-RACKS VST版期待下げ!
725名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 01:46 ID:DHs3JgHm
「FINALIZEREX」か「QUANTUMII」にするか悩んでいたんだけど「T-Racks」でもイケルかな…
皆様どおでつか?
726名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 13:20 ID:tAn8Sjln
L1使ったことある人なら判ると思うんだけど、
L1かけると低域の押し出しが上がるよね?
 あの感じをさらに強く出したいと色々試行錯誤したんだけど
結局高価なアナログEQ通したら嘘のそうに簡単に出てしまいました。
 S/Nの点では不利なんだろうけど今までの試行錯誤は何だったろうかと
小一時間略)
 
727726:03/02/17 13:38 ID:tAn8Sjln
今まで使ったことがあるアナログEQは殆ど例外なく低域をブーストすると
ブカブカ=低域の音量は上がるが解像度がおちてぼやけた音になる
一番高いのでTCのパライコだったんだけどこいつはおまり音像がぼやけなかった
がマジックはかからなかった。

今回は
API 乱暴物ローファイサウンド系
Neve 1073 繊細かつローの蹴り出しは凶暴
Neve 1081 HiFiでロー乱暴
との印象でした。どれもEQかけない状態で既に音圧が上がっているのは
ずるいと思いました。今回の音源はローファイ系なのでAPIかNeve1081が
あっているかな。。と思いますた。はぁ(溜息
728726:03/02/17 14:03 ID:tAn8Sjln
試しにフォーカスライトのプラグインでEQを掛けた音源をEQをフラットにした状態
の上記機器をセンド・リターンに噛ませたら若干ニュアンスは違うものの
同じような効果が得られました。恐るべしアナログを実感してしまいました。
連続カキコ失礼しました。
729名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:49 ID:kfDqWgpL
スクエアプッシャーみたいな音はどうやってつくるのだろう・・
「MY RED HOT CAR」とかさ、シンプルなのにすげー体にグッとくる音圧。
誰かわかりますか?
730名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 02:38 ID:PSsd+IdO
これやすいな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28131271

おれは金ないけど(泣)
731名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 02:41 ID:Xq+wHiZ+
tmdのボルケーノやばい。
音よすぎ。
他のコンプだのなんだの売っちゃう勢い、、。
732名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 21:18 ID:+LgRphXr
BAXXPANDERってVSTプラグインなかなか良くない?
ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200301/news200301273.shtml
733名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 21:18 ID:u0vNe6lK
PSP VintageWarmer 購入age
簡単に音圧出ました。今までの苦労は一体何だったのかと(略
734名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 21:09 ID:jc/fHfvW
自分、splのstereoQとtransientdesigner使っているんですが
金銭的な理由で手放そうと考えています。
だれか欲しい方いらっしゃいますか?
stereq 72000 transient 35000希望です。
メールまってます。
735名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 16:43 ID:FEMDnXrl
音圧ってあんまり上げるとモニターとかのきちんとした機材では
きれいに鳴っても、CDウォークマンとかで聴くと結構小さい音量から
歪んだりしますよね。
 あれってやっぱり自分で問題無いと思っていても(スペアナとかでも
問題なさげに見えるのに)周波数的に膨らんでるとこがあるってこと
なんでしょうか。
 プロのCDとかだとさらにずっと大きい音なのに歪まないのは不思議です。

 ちなみに以前Tracksでぎりぎりまで積め込んで満足の行く音圧と思って
いたのが友人宅のコンポで(自分はリスニング用は結構値のはるバラコン
これで聞く分にはまったく歪まない)聴いたら小さい音量なのに歪んで音楽
になってなくってショックでした。

 今はL1で−6dbのみでマージンも-0.4(soundengineで平均値を見ると
-12.5dbくらい)とっているので問題無いのですが、本当ならもう少し
突っ込んでみたいところです。
 歪まないコツってあるんでしょうか?
736名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 23:26 ID:w9eZl5u+
最近はリズムには絶対コンプ使わない



その代わり最初の元ネタをアカイS01でおおざっぱにサンプリング
細かくエディットできないので ミキサー経由で スルーさせたやつを アカイS5000に
48KHZでサンプリング
もとはむりやり EQ アイソレータで切った貧弱なネタ
ヤマハQY70の 内蔵音源のしょぼいやつも リンドラムなみの太い音に変わる
なんでだろー
737名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 18:06 ID:QMVHnnZq
dhf
738名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 00:51 ID:RUedKU38
まあ、SP1200が「太い太い」ともてはやされた時期もあったわけで。
739名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 16:06 ID:ZiPOunRP
アナログミキサー使ってる人のCD聞いたけど音がでかいし音圧もあったよ
740名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 13:22 ID:FvJiTwIv
>>736
おまえ卓球か?
同じ事いってたぞ、昔。
s5000に入れると段違いに良くなるって。
741山崎渉:03/03/13 17:47 ID:i7iZQ1D6
(^^)
742名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 22:57 ID:lCtwLitC
hosyu
743名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 20:30 ID:ZeEew5TQ
t-racksを使ってみたのですが、internal settingsの反映の仕方がよく分かりません。
英語のドキュメントが読めない私には使えないのでしょうか・・・。
ご教授願えないでしょうか。
744名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 22:21 ID:Xw6/q1de
保守あげ
745名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 03:25 ID:WDAz7rLb
会話がないのだからあげなくてもいいだろう
746名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 13:21 ID:Tudb3uqj
>>745
うれしいこと言ってくれるじゃないの
747名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 14:35 ID:s/WcPMaa
 ( ´ム_,` )アッソのガイドライン 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1047782026/l50
748名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 06:54 ID:Sgen0nCI
マスタリング前のミックスダウンの時には
L1とか掛けないほうがいいんですか?
749名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 10:46 ID:RGNPGjzz
俺はかけないね。かけるひともいるけど。
750名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 04:32 ID:rHWYHw65
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>749
         , -'' ̄  >>1__――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

751名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 06:04 ID:MhFam8UH
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>750
         , -'' ̄  >>749__――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


752名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 06:39 ID:jz5e2vYk
エイフェックスツインみたいなキックの歪みがほしいんだけど
いい機材ありますか?アナログもので。
753名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 14:59 ID:fqjuCG4F
>>749
L1かけた後にまたマスタリングして効果があるのでしょうか…?
それとも逆に何か弊害が起きるのでしょうか?
754名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 15:52 ID:H9WchgPq
脳内弊害でしょうか?
755名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 16:16 ID:mymYdmTU
レンジの広いもんを潰すことは出来るけど
潰したもんを広げる事は出来ないからでしょ
756名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 18:35 ID:NtG6DK4e
>>753
なぜそうしたいの?と逆に問いたいな。
あくまで一般的には、L1みたいなマキシマイザは最後にかけるよ。
TDした2mixの音圧を上げ、ピークをそろえるという用途でさ。
なぜならそれが一番理にかなっているから。
でもね、他にそれを使ったトリッキーなアイデアがあったり、
そうすることで引き出される効果があるんならば、セオリーに関係なく
使ったっていいと思う。

たとえば、
・ボーカルやソロ、ベースの音圧を上げるために使用するとか、

・マスタリングの際に、事情により極端に音圧を上げなければならない
 テイクがあったとして、1回のゲインリダクションだけでそれを達成しようとすると
 どうしても歪んでしまう場合、2回に分けて掛けるとか、ね。推奨しないけどさ。

ただ、効果と引き換えに、どんなリスクが発生するかっていうのも
絶えず考えながらやれば失敗しにくいと思う。(エンジニア的思考)
L1に限ったことじゃないけど。
757名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 18:51 ID:NtG6DK4e
>L1かけた後にまたマスタリングして効果があるのでしょうか…?
>それとも逆に何か弊害が起きるのでしょうか?

この質問だけに限って答えれば、だけど
マキシマイザを通過させて音圧をあげたあとの2mixは、いじらないほうがベスト。
中途半端にいじらないほうがいい。やらないほうがいい。
できればもう一度、何も掛ける前の状態からやり直したほうがいい。

その素材しかなくてやむをえない場合、
歪むかどうかは、その2mixですでにどれだけ音圧が上げられているかによるし、
一概には言えない。ただ、元からパツパツなものは、それ以上いくらかけても
殆ど聴感上の音圧はあがらず、ただ歪んでゆくのみです。
まあ、音質、音楽的にはデメリットのほうが大きいんじゃないかな、大抵は。

もし上記の方法でまともな「リマスタリング」をしたいのならば、
周波数レンジの広い、ちゃんとしたモニターは必要。どの帯域で
歪が発生しだしているかも把握できないし。そうした環境や知識が無ければ、
潔く手をつけないほうが無難かも・・・
758名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 19:15 ID:NtG6DK4e
更に補足。
MIXの時点で、元々各パートごとの音圧にばらつきがあったような場合(素人MIXにありがち)や、
又は以前のマスタリング時に、比較的大きなEQ処理が施されている素材の場合、
歪というか、音質の破綻はより早く、顕著に現れます。
759名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 20:00 ID:NtG6DK4e
更に補足2
一度音圧を上げてべったりとしてしまった素材から、再び失われたダイナミクスを回復させるのは不可能です。

たとえば、L1を使っているときは、意識が"音圧上げ”や”歪の発生チェック”だけに集中してしまっていて、
その裏で、引き換えにどんどん失われている抑揚や、音楽的に重要な音量変化の損失に気づかないことが多いです。
で、
あとでほとぼりが冷めた後にそのことを発見し、やっぱりやり直す・・・みたいなパターンの人もいるかと。

この手の作業は、どこか一点に意識を集中したりすることが多いですが、同時に、俯瞰して、曲を客観的に
把握しなくてもいけないです。両方できなければ、うまくゆきません。
コンプもEQも、その操作の影響は、思わぬ部分、そしていろんな所に響いてきますから、木を見て森を見ずでは
それを見過ごしちゃいます・・・
760名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 20:40 ID:mymYdmTU
>>756-759
そんだけ長文書きまくる時は
もうちょい改行とか気を遣ってくれんか
761名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 21:04 ID:fqjuCG4F
>>756-759
良うわかります…
>意識が"音圧上げ”や”歪の発生チェック”だけに集中してしまっていて…
>音楽的に重要な音量変化の損失に気づかないことが多いです。

ホンと漏れもよくある〜う!
一版寝るとナゼかよく気付くんだよね…
762デカマラ課長:03/03/21 22:22 ID:SXupfWwL
マジレス
寝不足だとどれだけ音圧あげても満足しない
おまけに上げても下げても平淡に聞こえる
寝れ
763名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 00:22 ID:inrhUicv
あっ!それからだけど…
徹夜続きやとにかく疲れてるとさなんかは曲のテンポが速く聞こえるんだけどなんでだろ〜?
764名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 00:23 ID:Hzias5H3
お、デカマラいいこというじゃん。
765名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 00:31 ID:e2Vdkr8H
763に便乗。
ヘッドフォンで聞くと遅く感じるのなんでや?
766sage:03/03/22 00:45 ID:1vqOd/dA
いつもL1を最後にかけてるんだけど、最近
初めて持ち込んだスタジオで割れてるって言われた。

自分のモニターシステムだと当然割れてないし、
一般的なオーディオとかから出力しても割れて聞こえない。
耳腐ってるからかな。

いつも使ってる東芝とかソニーのプレス工場からも、
割れてるからマスター再提出してくれ、とか
言われたことがない・・・

以前に本当に割れた時は、ちゃんと再提出依頼きたし。

それが割れたのも、こっちは違うスタジオでだけど、
変なD/A通されたせいだった。

MAudio のDELTAとか、旧バージョンのドライバだと、
やたらクリップしたりするし、場所によっては、
スピーカーまでの間に刺してるアナログ機材で、
際どいレベルの波形は割れたりするもんなの?
767名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 00:46 ID:GuoUezdp
>>763
おお、同じ粉と思ってる人がいたとは!!なんでだろ〜?
768名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 01:02 ID:CBRAOoO/
それなんかの本で読んだことあるなぁ
医学的な裏づけがあったと思います
769名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 02:33 ID:hQWcDeBH
相変わらずアホばっかだ。
バランスさえしっかりしてれば、小さい音でも大きい音でも
迫力があるサウンドに聴こえるのに、、。俺的には 音圧=バランス。圧縮じゃねえよ?
770名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 03:36 ID:CBRAOoO/
口は悪いが、言いたい事はよく分かる。
771名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 13:43 ID:lHiWZ/LY
クラシックの良い録音なんかだと広いダイナミックレンジと音圧を両立できているわけだし。
772名無しサンプリング@48kHz:03/03/24 00:23 ID:a9Yr+eCH
>>769
バランスって各楽器のバランスですか〜?

それじゃミックスが上手く出来ればマスタリングはいらないのでは…
773名無しサンプリング@48kHz:03/03/24 00:34 ID:O3+Or+FW
ミックスが上手ならコンプは最低限にはなるね
稼ぐっていう作業自体がどうなの?って事で。
774名無しサンプリング@48kHz:03/03/24 01:24 ID:aHBhA/vH
音量稼ぎのためにコンプやリミッターやマキシマイザ等、
もう、かけなくていいんですか?


いいんです。
775名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:07 ID:WT1okmgV
>>772
「音圧を稼いだMIX」と「マスタリング」を混同してるね。

曲順とか曲間とかPQをきちんと編集して、プレス工場へ送る
マスター(テープやディスク)を作成することがマスタリングだよ。
各曲の聴感レベルを揃えるために、音圧を上げたり下げたり、
場合によっては音を何もいじんなくても、マスタリングなのさ。
776名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 04:38 ID:hJC0AiTo
>>772
「PQ」って何ですか?
777名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 04:45 ID:etsmgi/y
トラックのはじまり、終わりの信号。マスタリングでいれるもん。
778名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 11:34 ID:nhSgSsa3
教えて下さい。

同じ曲、同じデータをRに焼いても
音圧というか音の太さが変わるのは何故ですか?
何買ったら音が太いRをやくことができるのでしょうか。
779名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 11:43 ID:7ebqFG9P
cdrスレに行きなさい。笑でも、かわいそうなので。
もし外付けCDRドライブを持っているなら、電源ケーブルはカルダスのクワッドリンクをおすすめする。本体と同じ価格ぐらいになるだろうけど、普段は音源か、CDとか。インターフェイスに使ったらどうだ?
CDRの動作って解ってる?CDRは、熱変化でデータを焼き込んでるんだからね。完全アナログ記録なのよ〜。精密な焼き感度調整できないんだから磁気テープよりやばいよな。
780名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 11:43 ID:hd7Hm1mG
誘電のCDR-74MY
これ安くて最強。
781名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 11:44 ID:7ebqFG9P
>>765 767
私もヘッドホンだと、音程(ピッチ)が変わって感じる事があります〜。
782名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 12:56 ID:ohG7K2oF
>>781
んなわきゃないw
783名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 16:08 ID:x45PxGrr
>>782
いや、変わる。というかピッチ自体は当然変わらないんだけど
聴感上ちょっとずれてきこえる時があるよ。例えば歌録りのとき
ヘッドホンでモニターしてて、「まあピッチもまずまずだな」と
思ってたら、ウチに帰ってスピーカーで聴いてビクーリとかね。
784名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 19:24 ID:dpFIPweu
ヘッドフォンで歌とオケがちゃんと聴こえたものが
スピーカーだとバラバラにズレてたって経験はないけど、
ヘッドフォンとスピーカーを切り替えると、音像全体の
ピッチやテンポが違うように感じることはあるね。不思議。
785名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 19:26 ID:MuaNvbEy
それはへぼいヘッドフォンを使ってるからではないかと。
786名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 20:38 ID:hd7Hm1mG
原因になりそうな点はこんなとこかな。

ヘッドホンの場合、音が出てから鼓膜に到達するまで
数センチ。
スピーカーの場合、振動板から1メートル近くはあるわけで、
音速は1khzで毎秒340m程度と遅いわけだ。
この距離は十分ディレイに相当するわけだな。

空気を振動させるエネルギーのロスとか位相とか、そういう
点で何かしら問題が出るでしょうな。

だからヘッドホンとSPは交互に利用するのが無難なわけ。
787おまえ天ぷらにソースかけんの?:03/03/26 23:21 ID:7oxe3WSZ
>>785,782
この二人はヘボイ厨房か、もうHPを使わない相当なお偉方かと。

SPとHPで、歌とオケの相対的なピッチがはずれてきこえるわけでは無いが
自分の中のピッチ感と楽曲でのずれを感じることはあります。
普通の人間なら、相対音感が有るので、それが気になるのは切り替えた直後だけだが。
10MとHPの掛け替えでよく感じました。、、、50Hzぐらいの基音が多いアレンジだとそう感じる可能性があるかもしれませんね。
僕が考えた理由としては、コーンが低音で変調して倍音構成が変化するからかなと考えました。

この飛行機に、音響心理学専攻してらっしゃる方はいらっしゃいませんか〜?
788ヘボイ人:03/03/27 00:27 ID:OdeouF20
漏れはヘボイが、あんたの
> 普通の人間なら、相対音感が有るので、それが気になるのは切り替えた直後だけだが。
には同意します。
そういう意味でなくて、そんな人間工学に基づいた話だったの?
789へたれ厨房:03/03/27 01:10 ID:oR+xAxMq
じゃあヘッドフォンモニタで録ったボーカルやギターのチョーキングは
10Mだとずれてきこえるってことかいw
コーンで変調して倍音構成が変わるからねw

あふぉ?

あのね。ピッチがずれてるんじゃないんだよ。
おまいら絶対音感がないからそう「勘違い」してるだけ。
790名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 03:43 ID:uG2K0F4W
だから実際にピッチがずれるなんて一言もいってないじゃん
ずれてるように「錯覚」することがあるって言ってんだよ。
絶対音感なんてないしね。789は絶対音感があるらしいがw

どっかのサイトでこの現象を理論的に解説してたよ
791名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 22:23 ID:qde+quOr
ヘッドホンを着けたり外したりする時、急激に位相や周波数特性が変わるので
音程感がずれることはよくある
ライブの立ち位置で音程がどうしてもずれて聞こえる事もあるしね
792名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 22:32 ID:vcrxzv0/
俺が遭遇した事例

 ・寝起きでCD聴くとえらいテンポ早くてあせる
 ・発車ぎりぎりで走って電車に乗る。息切れしてる時音楽聴くとえらいテンポ速

ってーかスレと関係ないな。sage
793名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 08:22 ID:MX6SpNI1
>>791
ヘッドホンを付けたり外したりする時の音程の変化は、
ちょっとしたドップラー効果だから、音程が変化しても不思議じゃない。
ライブの立ち位置による問題は、位相の影響が大きいと思う。
794名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 23:06 ID:pOPAWnn1
歌録りの時には、モニター音量が大きすぎると
ピッチが高く聴こえます。
注意。
795名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 23:08 ID:86q9BRSu
やっぱアナログ通すと違う?

これとか買ってみようかな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=717&product_cd=TLA50&iro=&kikaku=
796おまえ天ぷらにソースかけんの?:03/03/30 11:15 ID:sHCXzBb2
鼓膜にかかる気圧、鼓膜内圧によって、音程感が変わるかって面白い研究課題かもね、、、。ほんと血圧の変動でも感じ方は、変わるのかも。
797名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 11:21 ID:BpvT3nyh
> 寝起きでCD聴くとえらいテンポ早くてあせる

剥げ堂。
あと、CDかけたまま昼寝とかしちゃって、ふと目が覚めた時なんかもテンポ早〜
798名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 23:57 ID:1pvWs14a
プロの皆さん教えて下さい。
ビットレートやサンプリング周波数の変更は現場ではどうされているのでしょうか?
一旦アナログにするのでしょうか、それともアポジーなど使うのでしょうか。
799名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 00:10 ID:VezQlCjU
アボジにきいてみ
800名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 00:43 ID:9/Cixh7t
800げとずさー

>>798
どの辺の現場を想定しているのか分かりませんが、特に決まりはありませんよ。
最近はソフトベースの変換精度が良くなっているので、波形編集ソフトで変換して
本チャンで使うケースも普通にあります。

ApogeeってDDコンバーターありましたっけ?
AD/DAは値段の割には音は良いです。低域がどっしりしていて、HipHop系とか
米人が好む音なんでしょうね。
801名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 01:45 ID:nlyDcNQw
指圧は浪越先生に聞け
802名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 02:48 ID:LzXn0flK
792
逆。
あせってる時は音楽の店舗が鈍く感じる
寝る前などはどれも店舗早すぎに感じる
803名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 02:49 ID:LzXn0flK
あと、疲れている時はどれもピッチが低く聞こえる
804名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 06:52 ID:3InPWyeK
指圧の心は母心
押せば命の泉湧く
805名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 13:27 ID:pYevartL
>>801
>>804
指圧和讃を知っているとは…

アンタイクツダ!
806名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 11:25 ID:sn5h540D
プラグインソフトのコンプをトータルコンプに使う場合のTIPSらしいけど
http://ryoei666.hp.infoseek.co.jp/text5.html

藤田さんの書き込み
http://www.246.ne.jp/~h-fujita/q291-300.html#292

そのまま使ってるw
807名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 15:29 ID:y2WZhukb
笑える(笑)さらに見つけてしまった

マイクについて
http://ryoei666.hp.infoseek.co.jp/mic1.html

こちらみんな知ってるSound Engineering
http://ottotto.com/sound/01/index.htm
808名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 15:46 ID:Dja0JZjc
>>806-807
そんなことしてて楽しいの?ワカラン・・・
809おまえ天ぷらにソースかけんの?:03/04/05 01:57 ID:H+WrJ8U0
> >>801,804
> 指圧和讃を知っているとは…
> アンタイクツダ!
王様のお夜食に出てたよ、、、w
810805:03/04/05 06:41 ID:DMTu9Fxi
>>809
そっか〜
俺が先生を最後に見たのは「元気が出るTV」だった…

漏れの方が歳食ってソウダ、、、
811名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 23:09 ID:QALLdI85
>>810
おれもダヨ! sage
812名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 01:06 ID:V3i1PD35
前にこのスレで話題になってたsplのstereoQがヤフオクでてるね。
ホスィ
813名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:10 ID:zX1Ho974
DANCE MUSICを作ってます。

まずは2MIXを完璧に、僕の場合はSP5種類使ってやってて
中にはコンポ2(AUX付)とラジカセ(AUX付)も含みます。

コンポ(1万円程)で音楽CDを聞き、それに合わせた2mix
コンポ(拾いもの)で音楽CDとさっきの2mixを比べて微調整
SP1(DJーSET用)でアナログ12inchとさっきの2mixのバランスをチェック
SP2(DTM用)でアナログ+CDと2mixを聞き比べ微調整
SP3も同様に

てな感じの繰り返しで勿論音楽CD+アナログは複数で聞き比べてます。

最後は
1.DATに録音---PCに取り込みAIFFに変換---cubaseにてWAVEのL1+MAXXBASS
2.CDに録音----PCに取り込みAIFFに変換---cubaseにてWAVEのL1+MAXXBASS
1.2.にT-RACKSを少し通した物 計4つをクラブでプレイし良いのマスターにします。

知ってるクラブには営業前の時間にチェックさせてもらってます。

814名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:19 ID:36SAHrA8
その四つのなかで、どれが経験上一番使われます?
815名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:32 ID:zX1Ho974
>>814

2.が一番多いです。アナログとMIXするとこれがベスト(ジャンルはNY-HOUSE)

DATに録音すると弾けて欲しい所が押さえられるのが痛いけど、部屋で聞くといい感じです。

音的にはこの辺です。
http://www.yoshop.com/app/YO?p=enter_ddish
http://www.mastersatwork.net/
http://www.wavemusic.com/





816名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 20:38 ID:zX1Ho974
以前に使ってたのは音源bassをアンプのラウドネスを入れてアンプ経由で録音し
それを被せるのも効果ありますが元音とのMIXバランスが難しいです。

クラブってLOW-HIはそれなりのSPを使ってるので部屋で音を上げて2mixしちゃうと
悲惨になります、リバーブもそう、掛け過ぎると風呂場になってしまう。
817804:03/04/12 23:33 ID:YW/D9XMw
陽陵泉、足の三里、土踏まずのマルチバンド指圧最高!
みんなも試してみれ。

指コンプも奥が深いぜ。。。掛けすぎは禁物だ。
リバウンドがくるからな
818602:03/04/12 23:45 ID:TYw4JBwN
L2のアウトプットを−0.3にしたのに、
友人の家のコンポで再生すると音割れてました。

どうすればいいんですか?
819名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 23:52 ID:P56k7TiY
>>818
新しいコンポ買ってやれ
820名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 00:15 ID:ADzuc+l7
>>818
マトモなモニタ買え
821名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 00:34 ID:97Q1bxF8
つうか、音圧を稼ごうとするとどうしても曲が
厳かになっていくんだよ。わかるかね?
音圧を稼ぐような厨な事はしないで、
このさい業界の恩圧を知れ!このばかもんが!
822名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:24 ID:S3ZxXVOB
>>1
同じフレーズをコピペして0.000何秒単位ずらして乗せるといいぞ
823名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 10:24 ID:HQWmoCA2
>812
L2に突っ込みすぎかTHRESHOLD下げすぎ。
設定値を教えれ
824名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:59 ID:x1hLPIaj
ARC切ってリリース100ちょいくらいにしてみれ
825602:03/04/13 18:37 ID:5CG5NRHw
やっぱり、クソコンポだとわれますか??

でもクソコンポで割れたら意味ないですよね?ほとんど、クソコンポなんだし。

割れてるから割れるのかなあ。。
826名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 20:32 ID:g2YWXKYE
CDプレイヤーが古いと割れちゃうんだよ。
あんまりグレードは関係無い。
時代遅れのプレイヤーは有る程度切り捨てなきゃしょうがない。
827名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 23:25 ID:y38tp9hr
わりと大きめの音量で聴いていると、音割れってわかりにくいけど、
小さい音で聴くと、音が割れていることに気が付く時があるよね。
828山崎渉:03/04/17 12:28 ID:x0HE0NpT
(^^)
829age:03/04/17 23:13 ID:tIgqRX/W
音圧age
830山崎渉:03/04/20 06:07 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
831名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 08:23 ID:DA10jRGo
よくわからんがあげ
832名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 09:14 ID:42iUV9LR
低音協調し過ぎるとクラブで割れるよん
833名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 09:45 ID:K4wEiM82
あなろぐシンセだとマスターボリュームかえると音が激変する。
なんだー。
834名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 11:43 ID:IjAQN+Zj
n-toschのeqってどうですか?
835名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 21:01 ID:3RFRE0rC
836名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 04:02 ID:t0Z/luOd
e4132はやばいよ。
めちゃんこいい。
某hiphopエンジニアってd.o.iのことでしょ。

最近使ってる人見かけるようになったね。サンレコでも。

837名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 04:17 ID:Zlxq/gMC
エンハンサー使うのはアリですか?
838名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 21:14 ID:AZbg+hY+
>>837
有りだと思うけど、あまり深くかけると訳わからなくなっちゃうよ。
経験アリ。
後で禿しく後悔した。
839名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 21:58 ID:sKmzDN7w
L1使ったとき、単に音量が上がったくらいにしか効果がないときは低音の処理に問題
があるということです。やっぱり音圧上げる以前に、ミックスが問題なわけかも。
840名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 03:34 ID:fiDhIjIP
L1って色変えずに音量あげたいときに使うんじゃないの?
841名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 17:19 ID:KBayfC1+
噂の音圧 魔乳アナ 古瀬絵里遂に1位ゲト

山形の人気者投票にて
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/vote700/tvote.cgi?event=ninnki&show=10

関連スレ
【巨】でかすぎ!古瀬絵理たんを1位にしよう【乳】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1050714687/l50
【NHK山形】古瀬絵理
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1050384428/l50
842名無しサンプリング@48kHz:03/04/27 17:21 ID:KBayfC1+
あげ
843_:03/04/27 17:32 ID:0M3i91pw
844名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 00:15 ID:A4qG1qhL
マルチバンドコンプかけてL1orL2通せば
かなり音圧上がるし、ミックスで整えておけばバランスも崩れないね。
でも、音圧上げすぎて最近お腹いっぱいになってきたよ。
上げすぎずマターリとした仕上がりの方が好きだなー、俺。
845名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 11:26 ID:kU5GFJhF
確かに音圧については十分話できたと思う。
漏れ的にはCDに焼いた時、いかに音変化を少なくするかが課題だよ…
846名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 11:54 ID:iFwgS/xj
CD-R AUDIOで「録音」したほうが良かったりしませんか?
いや、俺はまだ検証してないんだけど。
847名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 14:14 ID:EKW2LVWE
マスタリングで音圧稼ぐ事を前提にミックスする時って普段とは違うミックスします?
848名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 17:16 ID:f7ySePk4
もし使っている人がいたら、教えて下さい。sound forgeのwave hammerってどうですか?買おうか迷っています。
849名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 18:06 ID:9lEzc4yn
いくらそんなことしてもメロが悪けりゃ意味無し。
850名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 18:08 ID:OWWGnUss
でもデモテープ作る段階とかだと、
メロよりアレンジ・ミックスの良し悪しの方が大事のような気がする。
極端な話は別としてね。
851名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 18:43 ID:kU5GFJhF
>>846
試してみたけど、漏れ的にはそのように感じなかった。
機材のせいもあるとは思うが…

>>849
それはその通り。
ただ、もしメロディーのクオリティーが同程度の曲であれば(そのような事は考えにくいが)
ミックスや音質が良いほうが印象としては良いはず。
わかってるとは思うが…

>>850
漏れもそれは感じてる。
デモ曲を聞いた人間(DやP)に曲の印象を良く見せるには
アレンジやボーカルそして音質が良いと選考の確率はアップすはず。
要は金の匂いをさせるのが肝心!
852名無しサンプリング@48kHz:03/04/28 21:36 ID:nqtDk0kJ
>842
音圧上げる目的であれ買うぐらいならルネサンスコン プーでも買った方がいいんでは
853名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 03:03 ID:oacyTeo0
>>852
あげにレスするのもどうかと思うが。
854名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 05:05 ID:tMRFk2Ty
ワラタ
855名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 03:11 ID:rKH/AwqJ
超魔乳アナ


古瀬絵理14/17位にもランクイン 投票を!
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/vote700/tvote.cgi?event=ninnki&show=all

山形の人気者 おまいら投票してますか?
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/vote700/tvote.cgi?event=ninnki&show=10

関連スレ NHK古瀬絵理3(画像/動画あり)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1051848119/l50
856名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 03:28 ID:cb1Lhv4c
踏んでしまいますた
857名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 04:17 ID:EYn9G/r+
音圧上げ上げの流行は、いつ終わるのでしょう。
858_:03/05/03 04:22 ID:ERtU+gYf
859名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 04:59 ID:cb1Lhv4c
浅倉が逝くまで
860名無しサンプリング@48kHz:03/05/03 18:35 ID:iSaLJFeJ
武満徹がチャートインするまで
861名無しサンプリング@48kHz:03/05/08 03:10 ID:kORQ1aE6
ageeeeeeeeeeee
862名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 23:21 ID:O9BqCrsk
ageとく。
863名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 21:47 ID:RAhYpCXP
細野晴臣がやってるtin panの1stが1位になるまで。
864?1/4?3?μ?n???o?[?K?[??48kHz:03/05/20 00:08 ID:F5bQdrBM
?1/4?3?μ?n???o?[?K?[???1/4?3?μ?n???o?[?
K?[???1/4?3?μ?n???o?[?K?[???1/4?3?μ?n???o?[?K?[??
?1/4?3?μ?n???o?[?K?[???μ?n?
?1/4?3?μ?n??????μ?n???

o?[?K?[o?[?K?[!!!!!!
865山崎渉:03/05/22 02:08 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
866trax:03/05/25 18:06 ID:OJREQ6y7
>>57さん
traxの使い方についてもっと詳しく教えて頂けませんか?
867名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 19:09 ID:pZqZnlIG
868名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 19:36 ID:jF3pfyP1
869名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 22:00 ID:PHYV9rwl
>>867
お前は間違ってる。
870trax:03/05/26 02:41 ID:07nefQxI
age
871名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 18:29 ID:dmBp6Bl5

872名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 01:06 ID:edOqEDeM
最近歌謡曲などを色々聴いてるんだが、今は演歌も凄いね。
氷川きよしなんか聴いてると、ガットギターにそこまでコンプかけなくても・・・・
って思うよ。
873名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 09:41 ID:kVqomeVk
age
874名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 09:51 ID:YekaTsKY
avex trax
875名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 10:48 ID:ySrYIfw5
最近初めてレコーディングして、1曲仕上げてみたら、
思いっきり>>345みたいになっちゃった。あそこまで酷くはないけど。
でも個人的にはCDプレイヤーで再生しても、まだまだ音量も足りない。
難しいですね。
876名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 13:59 ID:J5DmjDuN
>>867
音圧takeーーーーーーーーーーーーーーー!!!

死ね
877名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 17:47 ID:ta41SDPZ
その音圧、本当に必要ですか?
878名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 18:35 ID:Etj0EFOp

           音圧やめますか?
             人間やめますか?
879名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 04:29 ID:SiJXNVUK
>>394
っと>>392に反論出来ない>>391がほざいてる(w

まぁ>>391の敗因は なりそう
            ↑↑
           これだな。

880名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 09:41 ID:4q57YDII
881名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 09:49 ID:xb/NwCws
>>879
そんな大昔のことどうだっていい。
882名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 00:18 ID:8y3gyCIv
ちょっと昔の話だけど、眠い時テンポが速く感じるのって、
コケて階段から落ちるとき時間がゆっくり流れるのと
近い原理のような気がするがいかがでしょう?。
883名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 13:25 ID:Smb0xyTk
いやなとき時間がゆっくり流れるのと
近い原理のような気がする。
884名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 13:28 ID:MvwZMh2L
風邪で熱ある時に時間がゆっくり流れるのと
近い原理のような気がする。
885名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 13:43 ID:gkRttWjl
コンプってなに?
886名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 18:08 ID:+vECCNwW
887名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 19:52 ID:Fh5mruea
>>885

ワラタ
888名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 20:14 ID:1VH5b/K8
えっと、上からパ、ピ、ブ、ペ、ボ、ポ、か。素晴らしい。
889名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 20:15 ID:k4GMfJNn
>>886
しょうもないからやめとこ、って思ってたことを全部まとめると
こんなに面白いとは。
890名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 00:51 ID:StemzuSr
>>886
んんー!全部おしい!!!
891名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 13:43 ID:w0cbtB2t
皆さん悩んでますねー L1などかけてもメーターだけ上がって
実際の音量感がでないとか。高域が濁るとか。
パソコン上でもなんとかできるヒントをどうぞー

@まともなMIXまともなモニタリングこれ大前提

@スペクトラムアナライザを用意して、プロのそれを研究してみよう。できれば細かい奴
@両端のカーブとレベルの動きに注目。
@低周波。極端な低域。極端すぎる高域。可聴範囲。
@CDは何ヘルツから何ヘルツまで収まる?
@低音と高音、どちらがエネルギー大きい?
@マスキング効果って知ってる?
@強調するところは強調、削るところはけずる。でないと目立たないし、器から溢れるよ
@よいEQがほしいね。
では
892名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 17:06 ID:oWhyE8c9
>>891
当たり前のことを偉そうに書かないでくれ。
893名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 17:19 ID:9mFj1t0g
だな
894名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 20:52 ID:StemzuSr
       ____          __-=≡////// ' '丶\       / ̄'\
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    |  み  |
     xX''     `YY"゙ミ、     /     891      \:::::::\   . |  な  |
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.   |  さ  |
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ <  ん  |
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \. | 悩  |
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. |  .ん .|
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  |  .で .|
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  | ま  |
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  | す  |
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /||  | ねぇ |
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \__/
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
  /  |  / |/ /:::::::::::::::/:::::::::::|    /  \     /:::::::::::::::::::|:::::::
          /::::::::::::::::::/:::::::::::::::|  /(__丿\   /:::::::::::::::::::::|:::::::
895デカマラ課長:03/06/02 23:22 ID:LmzRSgIs
でもたしかにスペアナ見るだけでも違うね
良く見たら聞こえない音域がなってたりするし
896名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 01:13 ID:tXx34scT
>>892
でも有用ではあるわけだが。
897名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:41 ID:1/+yTujT
初めて見たコンプだったんだけど知ってる人いる?


http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
898名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:44 ID:afnLc9l9
>>897
もう見飽きた。最初はまあ興味しろみもあったが
あちこち張りすぎでもう飽きた。
何がやりたいのかこのへんではっきり発表してくれ。
899名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:45 ID:2pztHKpk
>>897
おまえさーそんな概出しまくりのグロ貼ってなにがしたいんw
とりあえず、そのアドレス見飽きた。
900名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:46 ID:2pztHKpk
あら、898とケコーンか?
901名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 00:47 ID:afnLc9l9
>>900
ふつつかものですが。
902名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 11:49 ID:LmPtCRO+
UREIの76って銀と黒は全然違うんですか?
http://homepage2.nifty.com/Mafty/html/ikai.html

黒が2台、銀が3台あるけど・・
値段も音質も違う?
903名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 13:46 ID:Qq4woFxJ
>>902
urlから想像つく、グロだろ
しかし手がこんでるな
904名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 14:07 ID:5aoX638F
>>903
どこで想像がつくんだろうか
905名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 15:23 ID:zCcfypEe
>>903
グロじゃない
ホラーだだよ
906名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 19:45 ID:9Paics1I
>>903
どの辺でグロってわかるんだ?
でもグロじゃなかったな。怖いけど
907名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 04:50 ID:hygnHiJ1
>>897
それは、揉むと飛び出して来るってオチか?(w
飛び出して来たらまた画像貼ってくれ。
908名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 01:10 ID:9pbxZeGe
保守
909名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 02:56 ID:dyLtTmp8
想像力だろうな。
最後に底上げしたらこうなるだろうっていう感じで
エディットできないヤツはだめ。
いくら便利なL1・L2なんかがあっても。
判断力、これが音圧をあげるこつ
910名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:46 ID:caV24yZU
マジ書き込みします。
自分のバンドの曲をQ_SXでいじくってるんですがいまいちしょぼいです。
よいL2かけても音圧というかペタっとしてうるさくなるだけです。
ジャンルは違いますけど、タトゥーのCD聞いて何じゃこの差はって思い知らされました。
もちろん機材の差も、MIXの力量も足りないと思います。機材はなんともならないにしても
MIXはまだ何とかがんばれそうな気がします。
で、L1,L2以前によいミックスしないといけないのはよくわかったんですけど。
どんなMIXを心がければL1,L2の恩恵を最大限に引き出せるのでしょうか?

マジレス規模う
911名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:52 ID:av/AwMF9
荒れる予感
912名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 00:12 ID:U3q5JL5J
判断力うんぬんになってまうのですが、、
PTなのでSXではないですが経験上各々の音をズバット削ぎ落としておく必要があります、
楽団録音となれば録音の際の集音機器のハイチ設定を考慮するとDAWで恐ろしく
ケズラなくても良くなるので極力香ばしぃ音でHD音記録して貰って下さい。w
混ぜるの際の演算処理ダイナミクス系列はたしか最終段で始め
プリではなくポストになるそうなのでそこをま〜確認し
L2やHRを使うと良いですよ。
913910:03/06/20 00:16 ID:6ZGduZjs
>912
どうも、そぎ落とすというのは前に出したい優先順位を決めて、それにかぶってる
パートのかぶってる周波数対をEQなんかでカットしてやるって感じですか?
914名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 19:21 ID:dJ+aplBp
age
915名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 22:56 ID:IDPpHysQ
商品CDに収録されるわけでもないんだから音圧無くたって良いじゃん、別に。
916あぼーん:あぼーん
あぼーん
917名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 23:11 ID:MDLJsnkQ
プロのアレンジャーとかに渡してオケ作ってもらっても全然音圧ないのとか多いよ。
こだわるところ間違ってる気がします
918名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 23:30 ID:vOUTLQ5c
>>917
「音圧、音圧」って騒ぐのは大抵クライアント側
音圧=善し、とは考えて無いでしょ普通
傾向とか風潮次第。
919名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 02:00 ID:+szrgTx7
正直、無意味に音圧上げてある時点で聴く気が萎えるよ。最近。
920名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 06:34 ID:hV4byCLX
音圧=暑苦しい
 って解釈でよいですか?
921名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 08:41 ID:UYQa1nbB
>>919
たとえばどんな曲?
922名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 08:58 ID:3CeDbZel
キリンジのスイートソウルのマスタリングは隙間がかなりあって
新鮮だったな。
923山崎 渉:03/07/15 09:31 ID:7QWpCJ3Z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
924名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 20:48 ID:Wh/uAoJQ
ほっしゅあげ
925名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 23:44 ID:UYQa1nbB
>>922
それって冨田さんが手がけたヤシですかね?
きいてみようかな〜。
926名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 01:11 ID:na/vZEYU
保守
927名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:17 ID:q4yt2uMl
トータルコンプかけると、シンバルとかがジャリジャリになっちゃうんですけど、
うまくかける方法ってありませんか?
リリースタイムを大きくすると、FM放送みたいになっちゃうし、
小さくするとジャリジャリってなっちゃうし、どうしましょ。

みなさんはどのようなセッティングしてますか?
928名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 04:02 ID:hhTWfEuo
>927
どんなコンプを使用しているのかな。
MJのBBSで音圧スレがあるので、実際に行った物をアップして
こうならないためにはどうしたら良いかを聞いてみるとか。
929山崎 渉:03/08/02 02:26 ID:orbf7Wr5
(^^)
930名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 02:48 ID:BbHgEt7A
>>926

gain reduction 1〜2dB前後
アタック、リリースとも早め

がっぱり変化はさせられんと思うが...
各楽器の馴染みを良くするための方法みたいに使ってます。
オートリリースのこんぷ我あればガチリとかけてもFM放送にならないと思います。

トータルコンプ掛けながらmixってのは?
931名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 00:58 ID:Bq8Enfqe
a
932名無しサンプリング@48kHz:03/08/11 06:18 ID:Bq8Enfqe
zzzz
933名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 07:14 ID:TU04FqU9
あげ
934山崎 渉:03/08/15 15:57 ID:ROip+dwn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
935名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 23:02 ID:ViRzA8j4
保守
936名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 18:27 ID:NgTxIKqc
どう頑張ってもT-racksみたいな暖かみのあるミックスが出来ない・・・。
真空管シミュレートだか何だか知らないけど、T-racksって実は結構すごくない?
937名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 18:28 ID:1CgEZ5/f
T-racks掛けたらHiが持ち上がってLowが削られるんだけど
Mixが悪いのかな
938名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 18:29 ID:1CgEZ5/f
T-racksのLimiterに訂正
939名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 12:00 ID:s07D6X95
EQでLPとかLowを持ち上げたりとかは?
940名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 03:03 ID:nQ8STXUm
a
941名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 08:28 ID:RsoJYJfN
 b
942名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 15:56 ID:yAJ6id38
>>927 関係ないけど、私はFM放送の音が中学の頃初めて
   聴いて以来すごい好きです。原曲にうっすらとコーラスとリバーブ
   の膜がかかった様な。これが気持ちいい。
943名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 17:58 ID:FSvguAX2
FM放送を録音したのをずーっと聞いてて、やっとそのCD買ったら
FMの方が好みだったってのはよくある話で。
944名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 22:31 ID:u+cAe3Ti
そしてもっとよくある話は、FMとCDの差がさっぱりわからな(ry
945デカマラ課長:03/09/01 03:04 ID:stoI1TC6
FMステレオ放送の場合、モノラル→ステレオ復調の関係上定位が真ん中によってしまう
なのであらかじめステレオ感を強くする(T-Racksについてるステレオエンハンスみたいの)らしい
それで>>942の言うような効果が出たりするみたい
946名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 20:09 ID:/JAChAfc
それはしらなかった。
周波数帯の上の方も出てないよね。
16kか18kぐらいまでしか出てないとおもったが…
947デカマラ課長:03/09/01 22:34 ID:4zYxd23e
規格上、15kHzから上はFM復調時にカットしてる
上のほうにステレオ差分信号とかパイロット信号とかが入っているため
参考までに
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node18.html
スレ違いスマン
948名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 00:58 ID:aJTCi/4R
age
949名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 16:20 ID:f6+mOkMU
CubaseSXつかってるんですが(ってかどれでも)ミックスダウンした後その曲を
聞いてみるとやけに全体的な音量がちいさいのですがなんとかおっきくできません
か?音圧をあげるとはすこし違いますが。。。
950名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 17:55 ID:Zp1wcHG+
>>949
ダビングする時に大きな音で録る。
ノーマライズする。
マスターヴォリュームをあげる。
951名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 09:45 ID:Senw+PfC
そして、音割れると。
952名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 12:58 ID:VeM85JXu
そしてL1を割れると。
953名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 15:34 ID:aH7JIpXj
>>948-950
ワロツ
954名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 19:55 ID:qZrnLOOe
CubaseSXってそんなに敷居低かったっけ。。。
955名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 22:40 ID:eKYoeIQc
何も知らない者ほど、高価なものを欲しがるのですよ
956名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 00:00 ID:LxDTXBZl
分かってる人ほどチープで面白いもの探したりするよな
957名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 17:25 ID:dLNVHK0a
1.まずモノラルで聴きなおして見る。アレンジを見直す。
2.キックとスネアとメイン楽器、ヴォーカルだけをセンターに置いて周波数の調整
3.ベースとキックの関係を聴きながらQを慎重に合わせる
4.他の音のパンを調整。センターに低い音階左右高い音階から試す。最近はできるだけモノっぽいのが吉
5.思い切って逆相にしてしまう音があっても美味(まりん風味)
6.キックとスネアが鳴ってる所は波形編集でそのアタック部分を消すのもNY風味
7.8.9.10.11.12.13.はまた今度
958名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 17:27 ID:dLNVHK0a
をやってから音圧のことを考えるのが良いかと。
959名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:31 ID:YInA7oSA
すいません、逆相ってどうやってやるんですか?
960名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 11:41 ID:3aXX6fs4
>>957
6.キックとスネアが鳴ってる所は波形編集でそのアタック部分を消すのもNY風味

  キックとスネアが鳴ってる所は波形編集で他の音のアタック部分を消すのもNY風味
でした。

>>959
逆相はミキサーに位相反転スウィッチがあれば切り替える。これをやると芯のない音になる。
普通は。それを逆手にとって主役に道を空ける。ただ単に音量を下げるのと違って面白い効果を出しつつ後ろに行くよ。

!!!!もしかして録りから自分らでやってる?マイク何本?一発で録ってたりするならドラムトラックを逆相にしてみてごらん。
位相がずれてるのかもよ。もっと親切に説明したいけどゴメン検索しちくり。
961名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 15:38 ID:ssNu/gsG
ただ位相を逆にしてもなんら変わらない。
マルチマイクで録音して初めて意味が出る。
962名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 01:04 ID:ZQsvVRx+
んなこたぁない
963名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 08:51 ID:ghpu8WtW
その通りだよ。変わらない。
964名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 09:24 ID:FecC9WrQ
>>1 :名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 05:57 ID:LRpgwXah
音圧について詳しく知りたいのですが、調べてもあまりわかりませんでした。
みんな音圧ひっしで稼ぐのは音量の問題だけでしょうか。
調べた感じだと、ドラム、ベース、ボーカル、ギター等にはコンプかけるけど、
他のキーボード、シーケンス、ストリングス等その他の楽器は、
最後にマスターでかけるくらいなようで、
みなさんはどうやって音圧出してるのでしょうかー。

↑よく考えたら完全にDTMの 2mix  の音圧を上げるのか、
          まだ  マルチ の状態で各楽器なのか
生録したもんの 2mix の音圧をあげるのか、
まだ マルチ なのかで変わってくるね。話が。


965名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 09:37 ID:FecC9WrQ
>>1が音圧の稼ぎかた って言ってんのは
どっかから「音圧を稼ぐ」って言葉を聴いてきて
使いたっかたから使っただけで、DTM..しかもソフト音源の中の
>ドラム、ベース、ボーカル、ギター等にはコンプかけるけど、
他のキーボード、シーケンス、ストリングス等その他の楽器は、
最後にマスターでかけるくらいなようで、
みなさんはどうやって音圧出してるのでしょうかー。>
な気がしてきたよ山崎渉。
だってここDTM板。
俺らが一所懸命語ってんのはどっちなんだ?


966名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 09:40 ID:FecC9WrQ
誰か教えてくれ!>>1はなんのつもりだったんだ〜。
967名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 09:43 ID:FecC9WrQ
>>[音圧]ひっしで稼ぐのは[音量]の問題だけでしょうか

もう、これがわからんもん。怖くなってきた。
食われそうなきがしてきた。ガブっと。
968名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 09:51 ID:FecC9WrQ
>>960!!!!もしかして録りから自分らでやってる?マイク何本?
一発 "録り” で ”マイク数本で ”録ってたりするならドラムトラックを逆相にしてみてごらん。
969名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 11:09 ID:zfdrJN/v
音圧があるってのはすべての帯域を均等に満たしてることを言うのだ。
970名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 11:55 ID:p07lN7CD
カセットMTRをとおす
971名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 12:01 ID:xO4l1vl2
音は周波数の高さによって音圧の感じ方が全然違うから、最終的にどんな
バランスでまとめたいかを考えておかないと、単に音量を均一にすると
酷いミックスになるのはいうまでもない。
972名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 12:14 ID:6Z+4vxEw
PSPビンテージウォーマーってどうよ。
9731:03/09/17 12:18 ID:fchXo6Gz
あの頃は、音圧の意味がわかってなくて、
聞き比べても違いがわからないくらいの耳しかなくて、わかるのは音量の差くらいで、
で、人に聞いてもらったときに、音圧がないと言われて、意味がわからず悩んでたのでした。
それだけです・・。
DTMのマルチの状態でした。
974名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:25 ID:IXDYaoYA
てすと
975959:03/09/17 21:03 ID:FWt489OR
いろいろとレスありがとうございます。

たくさん説明していただいてありがたいのですが、イマイチつかめないです。
移送反転スイッチってlow cut とか書いてあるのではないですよね?
マッキーの1202-vlz使ってるんですけど。
マイクで録らないと意味ないんでしょうか?
リズムマシンとかで逆相とか意味ないんですか?
976名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 21:06 ID:KHug22qn
あの頃は〜ハッ
977名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:09 ID:UXMrK23d
Googleで位相とか逆相って調べて、解らなかったら人に訊けば?
大体自分で試してみたらすぐに解る事じゃない。>>975
978名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 09:52 ID:ykZp3cNj
てめーら「日テレ日テレ、日テレ日テレ」ってジングルのキックは音圧あると思いませんか?
979名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 11:16 ID:g+EJxRtu
vaio買って全て解決しました。
L1最高。
980名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 15:12 ID:/r39GaFQ
Vaioのオマケか。いい時代だなぁ
981名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 15:39 ID:pNCLy4un
SoundEngine使ってますが、
ステレオコンプとナチュラルコンプは確かに明らかに違うんですが
構造というか掛けかたというか言葉で言えば何が違うんでしょうか?
982名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 20:44 ID:yS+Dx38K
一番簡単な方法は、コーラスを127にすることでは
983名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 22:50 ID:baqo/Dxv
>>979
え、vaioの何買ったの?
ノートにはついてこないかな
984デカマラ課長
>>983
最近のならみんなついてくるんじゃなかったかな
L1S1とOxfordEQが
専用ソフトの中でだけだけど