1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/02/24(火) 00:49:42 ID:S1DnLJUx
986 名前:970[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 13:11:13 ID:Qpxy7N+s まあ、都度更新していけばいいよな じゃあまずグラボから・・・ ■グラボ(2008/4/17時点) DTM用グラボ (ゲーム・3D表示等しない用) ・ファンレス ・電源消費量が少ない ・発熱が少ない ・メインのメモリを食わない (メインメモリシェア無し) ・DVIx2(マルチディスプレイにしたいなら) の方針で買うべきで、かつXPならば GeForce … 7600GS、8600GT ATI … HD3450、HD2600Pro らへん。 ※但しGeForceのメインメモリシェアはRivaTunerでドライバ弄れば切れるので、 使いたいグラボがある場合はこの限りではない。
ただし、ファンレスのものでもファン付モデルからファンをとっただけのようなモデルもあるので注意
ハードウェア板などをよくチェック
■散々既出
●Dual高クロックvsQuadそこそこ
自分の作業のすすめ方にもよるけどアプリがマルチコアに対応していれば基本的にQuadのほうがいいです。
●Q9300ってQ6600よりキャッシュが・・・
202 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 18:51:16 ID:Sk8SrzDv
比較記事あるよ。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300.html OC以外は総合的にQ9300の方がよさげ。OC耐性はQ6600の方が高いかも(上記リンクの6〜7ページ目参照)
OCする予定ないならQ9300でいいんじゃないかな。当分は出荷量少なそうだけど。
203 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 19:22:54 ID:LgMXh1ls
>>202 ベンチマーク見なよ
OC後のクロックはQ9300:3.5GHz、Q6600:3.6GHzだけど
それでもパフォーマンスはQ9300≧Q6600(8〜12ページ目)
消費電力はQ6600>(越えちゃいけない壁)>Q9300
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_13.html OCしようがしまいが、数千円程度をケチる貧乏性じゃない限り
Q9300以上を買うのがDAW的にも最良
●マザボの話題追加分 現状、P45系でDPC Latencyが低く安定してるマザー ASUSTeK P5Q系 GIGABYTE GA-EP45-UD3R GIGABYTE GA-EP45-UD3P P5Q系補足事項 ・バックパネルのUSBに消費電力の多いデバイスを繋ぐと不安定になる場合がある →USBデバイスウェークアップピンを+5VSB→+5Vへ変更すると安定した報告あり →内部の増設用USBピンは問題ない模様 ・ExpressGateを有効にすると不安定になる場合が有る →BIOSから無効化が可能 ・6-Engineをインストールすると不安定になるので入れないこと GA-EP45-UD3系補足事項 ・オンボードサウンドをBIOSから無効にするとより安定した報告有り ・DESをインストールすると不安定になるので入れないこと
7 :
1 :2009/02/24(火) 00:58:02 ID:S1DnLJUx
>>1 ですが
なんかスレッドが立たなかったから勝手に立てました。
このPart24が終わる頃には、i7やSSDの鉄板構成が出てこれば、と思います。
それでは、どぞ!
小生は、Athlon X2 6000+ マシンを愛用しています 使用ソフトはシンガーソングライター8でしゅ
Phenomスレが トリプルコアのPhenom2 X3 720BE がクアッドコアで動く可能性があるって盛り上がってるな
乙 Cubase5にあわせてPC新調したいがどれがいいか悩む
ところで前スレ902さんPCIE120にしてたけど大丈夫なんだろうか
フェノムってDTM的にはどうなのよ?
安いのは魅力的だが 鉄板マザーの情報が出てこないから選択肢に入れられないんだよなぁ
CPUだけみるなら メモコン内蔵してる分Core2より有利だとは聞くけど i7には及ばないんじゃないかな
ほうほう そういやAMDで安定してたのってK-6くらいだったなぁ しかもメーカー製だったからな でも俺はフェノムでいくよ 組んだらレポする
DSP使ってる人いる?
>>13 Intelと違ってマザーによるレイテンシへの影響が少ないから血眼になって鉄板を探す必要が薄いからだろ
DTM的には発熱やIEEEチップのベンダーが重要だけど、
そういう情報はニュースサイトのレビューや自作板に転がってるしな
i7になってintelもメモコンCPUに内臓したんだよなぁ Core2に比べて高いが・・
>>11 前スレ902です
PCIE120はやり過ぎでした^^;
BIOSすら起動しなくなりましたww
その後、Ratio20、BCLK190、PCIE116、DRAM1523MHz、UCLK3047MHz、DRAMtimingは自動で9-9-9-24です
調子に乗って3.8GHzにOCですが、それでもCPU温度はアイドル時33℃、cubase起動時38℃、バウンス時max54℃でした
なぜか省電力モード切っても変わらないんですが、低負荷時はRatio12になってるみたいでそれが効いてるのかな?と思ってます
DPCレイテンシは100前後で安定作動中です^^v
言うだけなら誰でも言える。 まあ、もっとコントローラーが成熟して、 容量価格比が下がってこないと買えないけどな。
Mジかよw
>>19 i7で組むと、マザーやらメモリーも高いから
相当高価になるんだよね。
自分はPhenomIIで組むつもり。
俺、プロバイダの乗り換えキャッシュバックと定額給付金がでたらフェノム買うんだ・・・。
マザー、DFIとかどうなの? DPCレイテンシかなり低いって話もどっかのスレで出てたけど。
ミク始める前に安く上がるからってことでAMDで組んだけど DPCレイテンシの問題はあるよ 音がブチブチ途切れたり、ノイズが乗ったり、、、 対策はインテルチップと同じ方法で改善するけど 決してお薦め出来る物じゃない オイラは次はインテルを買うよ、なんせ情報が多いから対策がしやすいのでね 最近このスレにAMD信者か工作員がやって来たけど、 基本このスレの住民はお金に余裕のある層だから二万三万の価格差で安物買いのゼニ失いする人は居ないよ 変な工作ウザい
ここまで分かりやすいIntel工作員を自作板以外で見ることになるとは… 720BEの4コア化ネタで秋葉原の在庫全滅っていう笑えない事態になったから形振り構わずか
>>28 久々にAMDにしびれるとは思うけどさ、4コア化してDTMで安定動作っていうのはやっぱなんか違くないか?
OCと同じで面白いとは思うけど、DTM用途としては人に勧めづらいというか
定格なら積極的にAMD選択する理由って、安価であることだけだよなぁ、今のところ
ま、安いのは正義だが
自分で組んで〜が糞だったって人はスペック全部書いて下さい そうじゃないと糞宣伝にしか見えないので
i7+X58+グラボ か PhenomU+オンボマザー+SSD なら後者をとるっていう人もいるだろう
SSDって言われるほど良いものだろうか Intelとかの一部のモデルは凄く速いけど・・・
速度よりも無音とか耐衝撃性とか
Cubase5用に屁2で一台安く組みたいな i7はもうちょい様子見
そもそもi7とPhenomは価格も性能も違いすぎて比較する意味がないと思うのだが 比較対象はC2Qだろどう見ても
>>33 SSDの利点を全く分かってないな
分速5400〜10000回転で円盤を回し、ピックアップレンズをシークして反射光を読み取るHDDと違って、
回転は無し、シークも無しで電気信号を直接読み取るSSDの方が静音かつ省電力なんだよ
Intel等は「シーケンシャルも」速いから大容量ファイルの転送が速いファイルであって
SSDは上記の理由からランダムアクセスがHDDの数十倍速いから
体感速度は全く変わる
HDDの欠点は論うけどSSDの欠点は無視しているよね・・・ ランダムアクセスが本当に速いSSDなんて一部に限られてるってことなのだが
>>37 静音、省電力、耐久性アップ、読み込みの高速化ってのは非常に良い事で
特に静音ってのと読み込みの高速化ってのはDTMのためにあるようなストレージだけど
でも音楽制作に直接インスピレーションを与えるモノではなく
ただ作業効率などが上がるだけのモノで、別にHDDでも音楽制作に支障はない。
それに、まだ発展途上の技術ってのと
導入した人のナマの情報が少ないってのが導入を躊躇させている。
だから効率はアップするが不安要素のあるSSDを買うよりも
ソフトシンセなどの音ネタやプラグインエフェクト、外部DSPなどなどを
導入した方が音楽制作に直接影響するので、そっちを買う人の方が多いんじゃないかと思う。
とか書きつつも来月にSSDを導入する予定。
hddのブーンっていう低い回転音が嫌だな
SOLOだとHDDの音なんて聞こえないよ。 WDの320と640積んでるけど、まったく気にならない。
バックアップ用のドライブは5400回転くらいのHDDで
OSに安SSDx4をストライピング WD AACS500Gにバックアップと復旧用OS入れてる アクセスしてない内は止まってくれるからほぼ無音。
2万くらい高くなるけどi7の方がいいかなあ・・・
そりゃお金があるなら
高回転HDDに換装もしくはRAID化する場合って下記のどちらのドライブに行うのが 一般的には効率的なのですか? 1・・・OSおよびアプリを入れているCドライブ 2・・・録音データなどが保存されるデータドライブ あとRAID化したドライブをDriveDetect.などで丸ごとバックアップする先のHDDは 1台で良いのでしょうか?
dtm専用でのi7ってどうなの? cubase5で新たに組むんだけど、qシリーズで事足りる? i7消費電力が高そうで踏み出せない...
絶対能力だけを気にしてるなら、i7で組むことを考えればいいと思う。 1年で数百円違う程度だと思うから。 PCの中身が気になるなら、いろいろ選択肢がでてくるだろうけど。
cubase5のタイミングで組むヤツ多そうだね ワタシもその予定だけど、SSDの導入に迷う〜
SXからのバージョンアップでCubase4がきた。 この週末新PCを組むかな。 どんな構成にするか迷うよ〜。
F6でdriverは入れたんですがIntel Matrix Storage Managerって RAID使用しない人はインストールしなくても良いのでしょうか?
まだF6とかやってんのか 統合しようぜ
AHCIでも入れた方が良い。 自作板のAHCIスレ見れば分かるけど、 環境によって8.6/8.7は色々問題が起きるから注意。 安定志向なら8.5おすすめ。
>>56 ありがとうございます。
OSインストール前にF6driver入れRAIDは組まないので不要かと
思ってました。
これはF6driverのinfみたいな感じなんでしょうか?
OS入れ直してchipset.infの後に入れてみます。
AHCIスレも覗いてみます。
吊るしのMACしか使った事が無かったので初自作、、
色々勉強になります。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 21:22:24 ID:AGMGWOIP
>>52 ssdはintel一択じゃね、今のところは。
鉄板がないので手を出すのはかなり危ういけど。
しかし、i7構成といい、SSDといい。現時点ではコスパ的に正直微妙。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 21:41:31 ID:+oZXRomw
読み出しオンリーのライブラリ置き場では 安SSDも別段問題ない。OS入れるなら少し 迷うけど、対策すればまあ問題ない。
sandiskの例のやつが出たらSSD入れるよ
夏が待ち遠しいな
>>56 横レスですが8.5はどこでDLできるのですか?
イソテルページ行くと8.7に飛ばされちゃいまする
>>49 i7 920積んでるけど、そんなに消費電力は高くないよ
自分の使い方だと負荷自体あんまりかけないけど、発熱しやすい印象はまったくない
前使ってたQ6600と比較すると、性能の違いはそれなりレベル
劇的というわけではないけど確かに速くなった(細かいところできびきびする印象)
Cubase5ごと購入を考えるならコスト的にはQ
予算頑張ってでも快適(自己満足も含めて)な環境を目指すならi7だと思う
CPU用クーラー買おうと祖父に行ったら大量に売っててどれ買えばいいか わからなくて退散してきたぉ ってか今のケースのエアフローがよろしくないので先にケース買った方がいいよねぇ
風じん匠最強 トップフローはCPU以外も冷えてよい。
XIGMATEK Cobra D984使ってるけど、良い感じ。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 08:19:15 ID:+E8kfBGH
今17インチモニタ1280×1024でDTMをやっていますが 同じ17インチをもう一台買ってデュアルでいくのがいいのか 思い切って24インチを買って1900×1200でいく方がいいのか迷っています。 17インチはオクで買う予定なので値段にして25000円ほどの差になる気がしています。 この差額をもってでも24インチの方に魅力があるなら24インチで行きたいと思うのですが なにせ大型のディスプレイは購入したことがなく詳しいことは分かりません。 個人的には現在、横幅が増えることよりも縦幅が欲しい気もしています。 あと24インチでも16×10と16×9がありますが、16×10の方が見れる範囲は広いということで 16×9は地雷と考えて良いのでしょうか?
24インチでピポットすればいいじゃん
22でいいだろ1920x1200は出せるんだから
俺も FTD-HD2232HSR-BK をお勧めする。 22インチ1920x1200 で23,508円@amazon。
画面が手狭に感じて17インチでデュアルやってみたけどマウスの横移動が多すぎて疲れて これならタブ切り替えた方がいいやってすぐ辞めちゃった俺ガイル 俺もおっきなモニター欲しいと思ってるんだけどDAWって横よりタテに欲しいこと多くない? ミキシング画面は横長が欲しいけどそれ以外の画面はどちらかというと縦に欲しい と思ってモニターをタテにしてみたんだけどこれはこれで狭くて 1440×1440の正方形とかあればいいなぁとか思うこの頃w
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 12:22:51 ID:Pbo9Zojl
俺は17のデュアルだがマウスの速度あげて少し動かすだけで移動できるようにしてる 全然疲れないぞ
>77 それをすると今度は細かい移動がしにくくなってムキーッ!ってならない?
ゲーム用のマウスお勧め。
>>78 そんなあなたにもトラックボールw
物にもよるかもしれないけど、
指2、3本で器用に使うと十分細かい作業できるよ。
長距離移動させたいときは、ボールを思いっきり弾けば良いし。
トラックボールかぁ 最近めっきりFPSもしないしアリかなぁ
83 :
82 :2009/03/02(月) 18:07:30 ID:vEZQaKVg
1200*1600(横)と1920*1200(横)使ってる。 1280*1024(横)と1024*768(縦) 2560*1600(横)と1200*1600(縦) あたりがキッチリ大きさ揃う。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 19:38:29 ID:Pbo9Zojl
マウス速度速くして細かい作業は慣れればできるよ 俺はパソコンはじめたころからだからなのかもしれないけど
>>82 さっきヨドバシいってそれみてきたけど
あまりよろしくないパネルだったよそれ
とりあえず買う前に必ずみたほうが良いとおもう
キムチパネルだからじゃない?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 22:08:38 ID:WbQnzozp
本日やっと完成したぞ音楽用PC。 以前から買っておいてあった1010がようやく使える日が来た。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 22:15:54 ID:WbQnzozp
で1010をあけてみると古すぎて、使えないと実感 そのまま箱に戻したのであった
>>87 他のパネルにくらべてボヤっとしてる印象だったな
でも解像度が広いっていうのはものすごい作業しやすそうだった
キムチパネルで目が疲れない人が羨ましい。
そのスレイラネ 保障無いし品質悪い
DTM用に初めて自作PCを用意しようと思うのですがグラボも重要なんですか? 音楽関係だからサウンド特化だけでいいのかと思っていたのですが… サウンドカードだけ奮発して良い物を揃えて他のは並の性能で全体的には安価で済ませようと思っているのですが可能ですか? 作ろうとしているのは省スペースPCです。
>>95 ググレ
パーツの役割を勉強しろ。
>サウンドカードだけ奮発して良い物を揃えて他のは並の性能で全体的には安価で済ませようと思っているのですが可能ですか?
自作なんだから可能だよ。君の好きなようにしなさい
まっ俺ならそんな事はしないけどね
安くしたいならBTOとかメーカーものにしたほうがいいんじゃないの?
自作が安いってわけじゃないし特にこだわりもないみたいだからメーカーPCかってサウンドボードだけ増設のが安いよw
VAIOを買って涙を流す
>>95 の姿が目に浮かぶようだ
そしてレイテンシに泣くと。
メーカーPCが安上がりとかありえないんですけどw メーカーものって無駄にソフトとか付いていて割高な気がしたので自作で…と思っただけなんですよ。 動画を観たりゲームをやるためのPCは持っているので純にDTMだけに使いたいんでw 解像度はデカいほうがやり易いって意見が多いからグラボもそれに合わせて選ぶって事? 逆に、19型程度の画面でもよければモニタの最大解像度に合わせてグラボを選べばおk?
>>99 実はメーカーPCは無駄なバンドルソフトのおかげで安くなってるって話もある
バンドルソフト居れる代わりソフト屋からお金とってるとか取ってないとか
>>101 でもな?
ここにいる連中がメーカーPC選ばんのは無駄なソフトだけが原因なんじゃないんだぞ〜?www
ま、好きにしたらええやんw
それで痛い目みたら勉強になるだろw
>>102 メーカーPCを買うなんて一言も…w
なんかここの住人は高レベルすぎてついていけそうにないや。
初心者スレみたいなものってないのかなぁ?
>>103 省スペースは後から自由が利かなくなることもあるから
よほどの理由が無い限りお勧めできないよ〜
グラボは、どうせ普及するのは数年後だろうから今はいらんかもしれんが
GPGPUなエフェクトが増えたら必要になると思うよ〜
>初心者スレみたいなものってないのかなぁ? 自作PC板の見積もりスレいけばいいと思うよ
で、MSIのマザボ買わされて泣きを見ると。
>>103 初心者はまず雑誌なり解説 紹介サイトなりみたほうが良いと思うんだ
2chで勉強するのはやめたほうがいいよって事だ
SOLOにi7をブチ込むのは無謀でしょうか?
無謀じゃないけど、吸気と排気少し強いほうがいいと思う。 クーラーはサイドフローの物に買い替えで。
ちゃんと色々考えてやれば問題ない ・・・でもなんでP182があるのにSOLOを買うんだろう?
>>65 だとKAMA ANGLEがマザー全体を冷やせて騒音もリテールより遥かに小さいからおススメだね
>>65 の鎌アングルってメーカー推奨とは違う使い方してるのかな?
メーカーの例ではボトム側から吸気してトップ側へ排気している例が載ってたけど
ここのサイトだとトップ側から吸気してボトム方向へ排気して冷却に使ってるっぽいけど
こっちのが結果が良かったってことだろうか
>>110 >>111 soloなら今は無限弐がいいらしいな。
冷却力も十分らしいから定格ならi7も余裕だろう。
定格ならリテールでも余裕だよ
DTM用PCのフロントポートにあった方が良い端子ってありますか? やっぱりIEEE1394はあったほうが良いですよね?
>>119 IEEE1394はオンボードそのまま使うことなんて少ないし前に出せないんじゃね?
フロント側用に内側に端子ついてるカードもあるよ ただ頻繁に付け替えるもんでもないし、複数機でI/F兼用するならケーブルだけあればいいんじゃ?
静音とエアフローを両立となるとどうしても大型ファン=大型ケースになっちゃうよね 特にDAWをバリバリ使う人はHDDもたくさん積むことになるし でもフルタワーだと置き場所に困っているという現状
>特にDAWをバリバリ使う人はHDDもたくさん積むことになるし >でもフルタワーだと置き場所に困っているという現状 eSATAで上下に分割すれば? 落下が怖いけど・・・
大型ファン=大型ケースで静音とエアフローを両立できるんだから贅沢言うなって話だ。 お前の言う条件を小型ケースが満たせるようになったら誰もフルタワー買う奴なんていなくなるわけだが。 どうしても小型ケースにしたいならHDD一台辺りの容量を出来るだけあげて、NASも併用すればいいだけだろ。
たしかにww
フルタワーは作業性がいいんよ。
Rampage2+i7 920 PS2ポートにキーボード(マイクロソフトBasic)つないで タイプするとAlesis ilo26が頻繁にハングする症状が発生 USBキーボードに変更したところ問題なし USBポートは3つうまってるけどP5Qちゃんでおなじみの症状は確認できず
まな板に扇風機つけただけじゃないか
うるさいだけで全然冷えないんじゃなかったっけ
夏場に蚊を吸い込んで粉砕してくれたりすると助かるんだが そこまでのファン速度では無いか ってか二酸化炭素が出無いから寄って来ないか
>>132 ドライアイス(CO2)冷却システムを構築すればいい
極力オンボのデバイス使って、基本的にマザーにものを刺さないようにしたいんだけど、 近頃のマザーってTIのIEEE1394が少なくない? NICがINTELでIEEE1394でお勧めとかありますかね?
帯域、DPCレイテンシのど考慮し、 極力オンボのデバイスは切る方が良い。 OSは同じOSをデュアルブートで入れ、DTM用はNET接続、ウイルスソフトも入れない。 IEEE1394はSONNET Tango等
俺も極力オンボ派だけど USB+ソフト メインだなぁ
前自作PC板で、 「C2DクラスのPCなら、DTM用途にはグラフィックはオンボで充分でしょ オンボ買う金あったらメモリ増やした方がいい」 って書いたらフルボッコにされたことあるww ここ4〜5年グラボは使ってないんだけど、やっぱり必要なのかな・・・
テイクワンにてDAW専用PC購入を検討しております。 DAW以外は行いません。ソフトはsonar8PE OSはvista64bit版で考えております。 下記のビデオカードはDAW専用PCとして相応しくない選択なのか教えていただけないでしょうか。 こちらなら詳しい方がいらっしゃると思い、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。 【ビデオ】Inno VISION GeForce 9400GT PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI+HDMI+HDCP またHDDを2台にした方がよいと聞きましたが、併設する場合のパーティション構成等、 皆様はどのようにされているのでしょうか。 【 HDD1 】HITACHI HDT721032SLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【 HDD2 】HITACHI HDT721032SLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
>>136 確かに帯域とかはそのとおりなんだけど、PCの構成を単純というか簡潔にしておきたいんだよね
P5B-DXだとTIチップのIEEE1394でINT線も独立しててよかったんだけど、さすがに時代遅れだしね。
まあ、いま時だと昔みたいに「動かない!どうやっても無理!」みたいなことはあまりないから適当でもなんとかなるか・・・
>>138 VGAだけは買った方が良いと思うよ
安い5000円くらいのでもメインメモリが食われなければ十分だからね
>>139 自作というよりBTOなのは置いといて
ファンレスグラボがお勧めなくらいかな、そのグラボはファン付きのようだけど
注意があるとしたら、ファンレスのときはできれば隣のスロット空けとくこと
私はパテ切りせずにHDD1をOS、HDD2を作業データ用にしてる。
>>141 ありがとうございます。
BTOでした。すみません。
ファンレスで探してみます。
パーティション分割はしない方向でやってみようと思います。
スレ違いでしたのに親切にしてくださって感謝です。
逆にオンボは片っ端から切る派だな・・・ LANもFWもレガシーIDEも切ってる。 勿論オンボサウンドも。 LANはintelのPCIe挿してる。
新規に組むならグラボ買ってこなくても ビデオメモリ付マザボでいいだろ
メインメモリーにグラフィックで負荷をかけるのは得策じゃない気はするんだが
>>144 ありゃVRAMじゃなくてフレームバッファだぞ
メインメモリは普通に使う
すまんな勘違いしてた
す、す、す、すげぇ・・・・ SSD最近ちょっと馬鹿にしてたけどここまで集まると凄いな・・・ 1人じゃ何にも出来ないけど集団だと強がるタイプかw
だれかMSI X58 Pro使ってる人いないかな? いたらDPCLatencyでどれくらいの数値か教えて欲しいのう。
DTMに使うPCのマザボにあったほうが良いポートは、IEEE1394とUSB以外にありますか?
eSATA
WD Raptorが最強だぉ(^ω^) OSもDAWの起動もキビキビだぉ
RaptorやSSDはシーク速度が速い・皆無だから ベンチマークでは計れない体感差がヤバイよな
でもカリカリかなりうるさいよ
SSD最強だお( ^ω^) エロ寒えっさいむ
次作のRaptorにご期待ください。
ちょっと上の書き込みくらいみようぜ
モニタの解像度って 1920*1080と1920*1200では DTM的にどっちがやりやすい?
1920*1080だと21.5型からあるので並べたときに場所を取らない
>>161 両方持ってるオレとしては1920*1200を勧める。
120ドットは伊達じゃない。
1920*1200だろjk 25.5一枚で快適
25.5はPCのモニターとしてはちとでかすぎないかい? オレは今買い換えられるなら22のWUXGAにしたい。 安物なら牛のFTD-HD2232HSR/BK、お金あるならEIZO FlexScan S2242W。
なにがどうデカイかわからん 30インチ2枚ほしいわ
>>165 あぁ狭い部屋だったら確かにスピーカーの設置とかで困るわな
俺はディスプレイの手前にnordstageとマキコン置いてるから
あんまでかく感じない
メガネ必須だけどw
いや結局、両目間の距離・視力(それによっておおかた決まるモニターと目の距離) から、だいたい各人にとってのモニターの最適サイズって決まってくるのかな〜と 最近思って、個人的には22くらいがベストかな?と思ったのです。 もちろんWUXGAより高い解像度なら話は別だけど。
皆様ご意見ありがとう 少し頑張って24インチ検討しますさかい
DTM用のPCってメモリはどんなの選べばいい? レイテンシの値が小さいものにすればいいの?DDR2よりやっぱDDR3のほうがいいわけ?
人に物を聞く態度じゃないな
別に態度は2chでいう一般的なものだと思うがw
DTM用のPCには、どのようなメモリを選べばよろしいのでしょうか? レイテンシの値が小さいものにすればよろしいのでしょうか? DDR2よりも、DDR3のほうがよろしいのでしょうか? 近日中にお返事いただければ幸いです。
すげーイラっとした
人に物を聞く態度じゃないな
なんかイラっとした
敬語とかマジ人を馬鹿にしてる
何この連投野郎どもは。
>>170 は別に普通の質問だろ
態度とかイラっとしたとか、内容が異常に幼稚だよな
精神年齢が小学生低学年並だぜ
>>174 低レイテンシメモリなんて高いだけで大して性能上がらないよ
>>179 まあ、ガキに社会の礼儀を教えてやることが悪いとは思わんが
尊敬語を使えとまでは言わんが、せめて丁寧語くらいは使え、と
質問者がタメ口ってのは、どう考えてもマトモじゃないし
マトモだと思うのなら、それはお前の礼儀感覚がおかしいだけだ
ってか、日付が変わって出てきた質問者本人だったら大爆笑
当て字つかったりどうでもいい省略語が一般的に使われてるのに いちいち偉そうになる必要ないだろ 何様かよって話だwww DDR2とDDR3もわかってないような初心者っぽいやつなんだから自作板のメモリスレに誘導するとか レイテンシは気にしないでいいからマザボの規格にあったやつで有名どころかっとけって言えばいいいいと思うぞ ていうか気にらないなら無視でいいだろw 色々なやつが見てるんだからいちいち噛みつく必要ないよ
最初に、いらっとした人は、 DDR2も3も違いがわからんのに 自作するのか?ってことじゃないんかな・・・。 具ぐれ化す
>>174 DPCレイテンシの低いマザーを選ぶ。
メモリはマザーCPUの帯域で選ぶ。
仮にP45でCPUが Q9650(FSB1333)だと上限速度DDR2-667 DUALまで(10.6GB/s)
X2だとDDR2-800 DUALまでDUALまで(12.8GB/s)
Phenom AM2だとDDR2-1066(17 GB/s)
AM3 HT3.0だと41.6GB/sなのでDDR3-1333 DUALまで
DDR2-800 CL5 だと2.5nsx5で12.5ns
DDR3-1333 CL9 だと13.5ns
となる。
DDR2 DDR3で悩むと言うことはPhenomIIかな
F2-8000CL5D-4GBPQだと耐性が良く1000のCL4でほぼ動く。
これならそこら辺のDDR3に劣ることなく安くすむ。
4枚挿すなら800のCL4を挿せば良い。
DDR3は最近かなり安くなってて値段的には十分手を出していいものになってるけど、 性能的にはまだまだなんだよな。
そもそもCPU→マザーを決めたら必然的にメモリも決まるべ? マザーに物理的に刺さるメモリは1種類しか無いんだし
すげーイヒっとした
変態マザ――(゚∀゚)――!!
最初にイラっとした俺が来ましたよ
つーかここで礼儀云々目にするとは意外だった
匿名だからって気に入らない奴には教えない
JETWAYの分際で変態を名乗るのは100万年早い 変態といえばASRock、JETWAY如きは変質者で十分だ
変態にも序列があるのか。道は険しいなw
ちなみに ASRock 変態マザー に一致する日本語のページ 約 3,120 件中 1 - 10 件目 ( 0.219 秒) JETWAY 変態マザー に一致する日本語のページ 約 1,770 件中 1 - 10 件目 ( 0.254 秒) ダブルスコアに近い圧勝w
># ASRock製コンピュータマザーボードに対してのユーザーからの愛称。最新規格と旧規格を混在させた製品を出しているため。 Wikipediaに載ってるなら本物だな
メモリ混在ならMSIとかもやってなかったっけ
>>170 何も分かってないなら、素直に何も分からないって書けw
中途半端に知ったかぶった書き方するのは恥ずかしいぞ
リロードするの忘れてた
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/16(月) 10:35:27 ID:MNXy2fQ7
礼儀(笑)
ダサいケース自体 礼儀知らず 一部の女性は不快になる
なんか知らんがワロタ
なんかスキルそんなに高く無いのに初心者に対してかなり上から目線 なんで? 音楽触ってると阿呆になるの??
初心者さん大集合
>>205 さんが懇切丁寧に教えてくれるそうです
パソコン本体にはいろんなパーツがあるけど やっぱりこのスレ的にはマザーボード選びが肝心要ですか?
DPCレイテンシなんて気にしたことないんだが、問題になったことなんてないぞ
バッファを大きく取らないといけないような 大掛かりな曲を書く人はDPCレイテンシが 多少高くてもさほど問題ないと思う。 10msとかは俺にとっては誤差の範囲 プレイヤーじゃないし。
プレーヤーでも10ms程度問題にならないよ ただ、数字がはっきり見えるから少ない方が素晴らしいと思い込んでる人は多いね オーオタ的な人はそういう傾向がある 数msが駄目な人はスタジオでも演奏できないねw
DPCレイテンシは高い低いが問題でなく ノイズとスパイクによるプチフリによる音ズレが問題
>>210 そりゃスタジオなんかで演奏できるわけねえじゃん
アンプから1mも離れたら、3msも音が遅れるんだからな
他のパートなんか見てたらもう、指の動きから10msも遅れた出音なんて
いっこく堂の腹話術見てるようなもんだぞ
SSDをレコーディングに使ってる人っている?
SSLを使ってる人ならたくさんいたな
CFでってのならいるな。
ぶっちゃけいまどきの事務用マシンでもCPUは余る 問題はメモリとHDD周りじゃないか?
そうそう。 CPUもメモリも劇的にスピードUPしたのにHDDだけ遅いんだよな。 MicrosoftがHDDメーカーに苦言を呈していた気がする。
HDDメーカーに苦言を呈する、メモリメーカーに苦言を呈する、 IntelまでSSDを作った時点でもう未来は決まっちゃったな SSDに寿命や環境的な意味で致命的な欠陥でも見つからない限りHDDの絶滅は確定
自作板見てたらテレビっ子がHDDたんまり溜め込んでTSキャプしまくってるけど 一般的な使い方なら1Tあれば足りるよなー 鯖系でまだまだ使えるし 発展途上国に中古HDDが流れて使われると思うから急になくならないとは思う SSDもまだ課題おおいしもう少しかかりそう 個人的にCPU メモリ SSDはそこそこなもの使ってるけど プラグイン系のソフトがついてきてないイメージだな これが一番ネックに感じる
だが今のSSDは使ってるとどんどん遅くなるからな MLCで低容量だと信頼性も微妙だし 微細化すると1チップあたりのコストが上がるので容量が順調に増えるかも怪しい 課題は山積みでまだまだ大規模な移行は起きないだろう
今後32bit192khz環境とかになるにしてもやはりHDDがボトルネックか あと高性能サンプラー等も神速HDD(SSD)が出れば使い易さ格段にアップだし (使い易さ=バウンス気にせずにモリモリ同時起動できる的な意味で)
SSD入れたけど、最近HDDに戻した まだ今のはちょっと避けたい。 もっと容量が増えて量産体制に入って安くなってからのほうがよくね? 今は安い小型ノート向けのメディアという感じかな
Vistaで動くSanDiskのExtremeFFS対応SSDや Windows7が出てからがSSDの買い時だな
確かに欲しいけど安いのは性能的に微妙だし HDDの方が圧倒的に安いんだよね。。
使った事もないやつがここ数年SSDのDAWに期待しすぎてるな。 現実的に使いたいならもうちょっと先に話せばいいのに 11枚組以上のDVDやらが多い現状やっぱ1TBはほしい
使ったことないから期待しちゃうけどね おれのIvolyがサクサク動くと良いんだがなあ
EWのCCCがだいたい120G前後だし 256Gが2万程度になれば十分に実用レベルだな
というか入れたい巨大サンプル音源はそんなんじゃおさまらないわ シリーズが多いんで
そういう用途には向かないだろ あくまでOSもしくはDAWホストやプラグインエフェクト等の挙動性能アップ目的で 容量が要求されるサンプラーや精度が要求されるレコーディング用ドライブはやっぱりHDDだろ
SSD導入するより先に64bitOSにして巨大サンプルのストレスを減らす方が先だよ。
>>226-227 ムカつくほど遅い奴だけ入れるには良いよ。
SSD にすると初期読み込みが半分以下になる(WD Caviar Black との比較)
ちなみにベンチで 150MB/s くらいの安物 SSD。
Ivory だけなら 60GB/13k円 とかを買えばいいんだから、
半年後に半値になっても元取れるんじゃね?
CCC は HDD で十分なものも多いと思うが
QLSO だけ入れるとかはアリだと思う。
うちは QLSO 白金 PLAY は SSD で、CCC は HDD にしてる。
EWのCCCを買えなかったから話題に参加できない…
PhenomIIで自作したので一応報告。 OS WindowsXP SP3 CPU AMD PhenomII X3 720 Black Edition (2.8GHz→3.3GHz(3コア)) M/B GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P memory UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB×3) HDD Western Digital WD5001AALS 500GB(×2 RAID 0) ケース Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP DPCレイテンシは500〜1200で平均は975だそうで。 電源とGPUは前のを引き継いでるのでそのうち変えたいなぁ。 とりあえずインストールの時間が長いのがたるいのでRAID0にしてみたけどやっぱり早かった。
4コア化したの?
ACCをAutoにしてみたりALL2%にしてみたりしてみてるけれど今のところ変化なし。 そもそも電源が450WでHDDを4つもつけてるので電源に不安があるのでOCも限界挑戦とかはしてない。 電源を変えたら改めてもう少しいじってみようと思う。 一応kakaku.comにこのマザボでも4コア成功例は出たみたいだけど0904のタイプらしい、俺のは0906。 まぁ、コストパフォーマンスの高さに惹かれたので4コア出来なくても後悔はない。
DES/EES切ってもそのレイテンシ? Phenomにしちゃでかすぎるような・・・
うちのX4 9750と940BEはDPCの一桁〜二桁うろうろで安定してる ママンは安モンのHA06とHA07Uのx64vista mem8G
EESはそもそもつけてなかった。 そういえばあんまりチューニングしてなかったと思って不要なプロセス切ったら殆どが500以下になった。 たまに1000超えたりするのも出るけど平均は6-700ぐらいになったかも。 でもなんかRealtekHDAudio切ったらようこそで止まるぐらい起動が遅くなった…。 入れなおすかな・・・。
おいおい、ようこそ画面なんかサービスごと切るだろ常考・・・
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/27(金) 23:01:57 ID:kzIyI8sJ
PhenomのQool'n'Quietって簡単にON/OFFする方法ってないものでしょうか。 XPsp3なのですが、画面のプロパティでON/OFFするのはできるのですが、 通常使う時はONにして、Cubaseを使う時にOFFにするのが面倒なので。
それが面倒なのかそうか困ったな
>>241 K10stat使って、タスクトレイ上でプロファイルを切り替えのが便利だと思うよ。
>>243 ありがとうございます。
これは便利そうですね。
使ってみます。
今のiTunesのUIになったとしてもたいして変化ないな
ごば
>>247 これの1TBがあればOS、アプリ、データ全てをこれ1個にまとめても大丈夫そうだな
でもパソコン3台分くらいの値段しそうだね
スゲー革命的なスピード! 需要はかなりあるはずだから早く普及して欲しいぜ
笑っちゃうぐらいの高性能だな。 人柱の報告を求む!
RWのIOPS低いからOSには不向きなんだよね Intel SSD並にでれば評価されるところだけど
>>247 発声数をとる場合は専用SSDをいくつか用意したほうが確実で安上がりかなと思う
いくらシーケンシャルが出たとしてもランダム読みのスレッドが重なると一気に性能出なくなるんだよな
まーこの辺はテストしないと絶対分からない数字
初めまして。かなり前からずーっとDTM用PCを新調しようと思って 色々情報を集めていたのですが、迷いに迷ってようやく構成を決めることが出来ました。 CPU:intel Q9650 M/B:GIGABYTE EP45-UD3R HDD:Western Digital WD6400AAKS メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 グラボ:ELSAの8600GT〜9600GTのどれか?(どれくらいが丁度良いのかが良く分かりません・・・ 電源:ENERMAX MODU82+ EMD525AWT ケース:Antec Nine Hundred Two 以上のような構成に決めてみました、何か問題などがありましたら是非ご教授いただければと思います。 グラボについては、DTM以外にもゲームや雑務などをやるので一概に8600GT一択と 言い切れないのですが、一応書いてみました。 宜しくお願い致します。
i7にしとけ
PhenomUもありだな C2Q9650買う金でマザーまでかえるし
>>253 素人目だけど
マザーUD3PならPWM使えるし良いのでは?
グラボはファンレスをお勧めします
電源はTruePower TP-550が良いと思います
こんなとこ
俺もPhenom押しだ PhenomUでCPUパワーが足りなくなる状況なら Q9650やi7でも恐らく相当苦しいようなシチュエーション。 個人ユースそこまでコストをかける必要性は薄い。 ゲームにもよるがグラボはミドルレンジで充分だと思う 9600GTはハイパフォーマンスだが電気喰いなので 自分はRADEONのHD4670を勧めたい。 カード自体が小さく専用電源コネクタも不要で低消費電力、 8千円程度で買える上にLowProfile対応モデルありで 最新ゲームもとりあえず動く程度のパフォーマンスという まさに中途半端ゲーマーにうってつけのカード。
NineHundredはゲーム用に持ってるけどDTM用の静かなPCとは程遠いけどなぁ
定格のQ9650と9600GTの組み合わせじゃ過剰冷却気味だし
同じAntecのSOLOとかP182に
>>65 のような優秀なCPUクーラーを付けた方が絶対良いぞ
ところでおまいら電源は何使ってる? いまいち良いのがわからないんだけども・・・ マイクで音拾うんだよね
>>259 Antec NeoHE430 静かで3年保証なのでコレを使ってる。
コルセア650 でもおすすめは450
やっぱりAntecかー けっこう高いのが気になるけど、しょうがないかねえ
Antecって高いか? コルセアとアンテックって安い系代表だと思ってたわ
電源はけちらないほうが良いかもね 実は一番PCの長期使用に影響する部品だからなぁ
コルセアの電源って知らなかったよ CMPSU-450HXJPって7年保証とかなのか それだけまあまあの部品使ってるってことなのかな これで静かだったら買いたいけど、音はDTMに使える位静かなのかな。。。
650のほうは音きにならないけど静音ばっかりは 人によって異なるからなんともいえない
電源波形が綺麗なSeasonicとある型番と、波形も綺麗で静かなToughPowerQfan500Wがおすすめ。
>>146 マザボやBIOSの仕様とか設定にもよるんじゃね?
LFBのみ
UMAのみ
LFB+UMA
ていう項目があれば、LFBのみの設定に出来るんじゃね?
できればプラグインタイプの電源が良いんだよなあ 内部がゴチャゴチャするのは許せない
いらないやつは、切る。 これ定説
HAF932最強伝説 大口径ファンをゆっくり回すから比較的静か(ファンコンで少し絞ればモーターのウネリ音も 消えて快適)な上にファンレスグラボや高回転HDDもちゃんと冷える 中も広いし裏配線もできるのでケーブルの取り回しもスッキリ!
ブックタイプのMicroATXでもDTMには十分だし もうちょっとスリムケースみたいな省スペースPCの話が出ても 良いと思うんだがなー。 みんな楽器や本で部屋狭くないん?
うちはミキサーの下にうまくもぐりこませたのでMac含めフルタワーが4台ある。 部屋のことはさすがに十人十色だべ。
俺もMicroATX使ってるけど、内部構造がギチギチで、ケーブルの取り回しによく苦労する HDD増設しようとしたら、シャドウベイの位置がメモリと干渉したりするし 逆に省スペースPCだと、自作のメリットってかなり薄れるよね
電源の話出てたんで。。。 うちはANTEC TruePower New TP-550なんですけど、これくらいじゃ微妙にマイクで音拾ってるみたいでちょっと気になってます みなさんどうされてます?録音している人はあまりいないですかね・・・? Macとかだと結構うるさいのでチャンバーボックス作って入れちゃってる人とかもいますね
小さいケースだとファンが小さいのしか取り付けられないので静穏が難しいかなと CPUクーラーもファンレス対応のヒートシンク大きいのを付けられなかったりとかね
>>269 出来るけどとんでもなく遅くなる
オンボード無しのチップセットにHD4350でも挿した方が安くて速い
PhenomUで組みたいんだが、マザーが全然ワカラン。 DTM的鉄板とかないかな? メモコン内蔵だからDPCレイテンシあんまり関係ないってホントかな?
適当で良いんじゃないのー 1万で買えるFoxconnのA7DA-Sとかは?
>>280 メモコン内蔵のi7で鉄板報告が無いのを見りゃ分かるだろ
バスの速度が規格より低い地雷品でも無い限りマザー差は無い
>>280 HPのML115 G5買っとけ
俺が買ったときは15750円の4000円引きで11750円だった。(送料無料)
かなり短いスパンでクーポンの値段は変わるから、毎日覗いてればいいよ。
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443 ちなみに俺が最近組んだPCの構成は
PC本体:ML115 G5…11750円
CPU:Phenom II X4 940BE…24000円
メモリ:8G(上海問屋ってとこで、Trancendの2GB×2が4000円)…8000円
HDD1:WD1500HLFS×2(150GB 10000rpmのRAID0)…34000円
HDD2:WD1001FALS(CaviarBlack 7200rpm最速モデルの1TB)…11000円
VGA:RH3450-LE256H/HS…3699円
ケースFAN:OWL-FY0925L…1160円
10万以下でかなり高速だ。
285 :
283 :2009/04/03(金) 00:04:31 ID:GR0EA4bB
>>284 ん?
どこの部分がエイプリルフールなんだ?
先月、自分が組んだ構成をさらしてみると・・・ 【CPU】 PhenomII940BE 【マザー】 Foxcornn A7DA-S 【メモリ】 A-DATA 2GB*2 【CPUクーラー】侍MASTER 【HDD】日立500GB こんな感じ。 サスペンドからの復帰に時間がかかることがあるのが メモリが原因っぽいので、メモリはもっといいのにすれば 良かったと思うけど、それ以外は満足。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 00:35:23 ID:h72coJvn
ちょ、
>>283 はかなり有益なレスだろ。
激安鯖でマシン組む発想はなかったな。
このスレ的には邪道だが、オレも激安鯖構成考えてみよ。
288 :
283 :2009/04/03(金) 00:56:17 ID:GR0EA4bB
>>287 ML115で組む場合の注意点として、HDはNCQ対応のモノを買う事。
元々鯖マシンなので、メーカーからXP用のチップセットドライバが提供
されていない為、2003サーバ用のドライバをDLしてきてインスコするのだが
このドライバがAHCIモードで動きやがる。
だからNCQ非対応のHDだとAHCIの性能を全く引き出せずHDがめちゃ遅になる。。
ちなみに、マシン標準のHDはNCQ非対応な上AHCIモードなのにも関わらずUDMA
モード5で動いてるから、マジPhenomほんとに遅い。
標準のHDだと、ビデオカードのドライバをインスコするのに30分かかった。
後、純正ファンは掃除機並みの爆音なので、ファンの交換も必須w
289 :
283 :2009/04/03(金) 00:58:35 ID:GR0EA4bB
訂正 >マジPhenomほんとに遅い。 →マジPhenomU?って思う程ほんとに遅い
10万以内ってことで CPU PhenomU 940BE 22,530 マザー A7DA-S 9,980 @ドスパラ SSD OCZSSD2-1VTX30G x2 27408 @Amazon HDD WD1001FALS 10,300 メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 3950 光学ドライブ GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,790 ケース&電源 Antec SONATAIII (500W電源付) 13999 @Just myshop 基本1's 送料として1500円+ ドスパラ送料として1000円+ ジャストとAmazonは確か送料無料 合計 93457 こんなところでどうだろう
書いて見ておもったけどA7DA-SはFW VIAか ギガの780Gチップのほうが良いかもね
部屋余ってて物置になってるくらい 東京のワンルームとかならキツイんだろうとわ思うけど ラックとかで積み上げればいいんじゃないの? ゴチュゴチャするのはちょっといやだけどね
6畳ワンルームだってフルタワー置けないなんて事はないだろ 俺の部屋まさに6畳だけど、エレドラとフルタワーPC・26吋モニタにベッド置いてもまだゆとりあるよ 押入れにはドラムセットも入ってるし まあ音楽以外にこれと言った趣味が無いから、単純に物が少ないってのはあるけど
俺らは全員マキーノするべき
小さいのが良いんじゃんか という俺は多分少数派だろうが・・・ 小さくて高性能という事に惹かれてしまう ブックタイプだと積み重ねられるし ディスプレイやマザーボードの選択も可能で 一定の拡張性もあり設置にも困らない。 DTM用途で高スペックPCはもう不要だろうしな。 まあでも空調の問題は大きいな 小さいクーラーが高速回転すると確かに五月蝿い
>>297 禿同。26モニタ以外ほぼ同じ構成。全然楽勝(´・ω・`)
小さいもの大好きはアジア圏特有のガジェットフェチだろ 世界に誇れる技術だから否定しないけど 持ち運ぶわけじゃないしこのスレ的には方向性が逆だと思うね
調べれば調べるほど謎が増えていくんだ 相談に乗ってください 今までフリーソフトでカチカチとMIDI打ち込みしてる程度だったんだけどちょっと本格的なDTM始めてみたいと思ってる Athlon 64 X2 5600+でCubase5って厳しい? クロック数以外の性能がイマイチ理解できなくて…マルチコアのことはわかってるつもり 安く組んで他の機器に回したいと思ってるんだけど俺は馬鹿なこと考えてる? 自作板も回ってみたけど結構な値段の高性能組む人が大多数でしょんぼり DTMってスペックどれくらい必要なのかわからないんだ そりゃ用途?というか何するかによって違うのかわかってるんだけどやっぱわからない Cubase5の推奨スペックは一応見たけどDTM用に組む人はもっともっと上で組んでるし 高性能が必要ならCubase 5を我慢してKXキーボード買って付属のCubase AI 4ってので頑張ろうと思ってる これ以上で組んだ方がいい!ってのがあれば教えてください
安く組んで、他の機器に金を使う・・・アリだと思います。
Cubase5登場にあわせて、
>>286 の構成(PhenomII940BE)で
組んだのですが、個人的な感想を言うとCPUは過剰投資でした。
自分の使い方ではVSTパフォーマンスは20〜30%程度で済んで
おり、CPUの負荷を見ると10%くらいしか上がってません。
まぁ、後悔してないですけどね。
>>302 X2 5600+でもVSTバリバリ使わないならいけるでしょう。
コストパフォーマンス考えたら、今は Phenom II 720BEだと思うよ。
まあそれでも5600+ならVSTiの20個くらい平気で動くけどね
(・(ェ)・)Kumaも忘れないでほしいクマ
Pentium4でQLSO動かしてた俺が大丈夫と言ってやる
>>302 つまるところ本格的にDAW使ったことないから、
何をしたらどのくらいのスペックが必要なのか分からないって事だな。
とりあえず今使ってるマシンでデモ版とか試してみたらどうか。
趣味も仕事もいろいろ混ざってるからみんながみんなハイスペック…と言うわけじゃないよ。
初心者にありがちだけど、いっぺんに全部揃えるのだけはやめた方が良い。絶対に。
DAWはなんかしらんがどこかしら必ずトラブルが出るんだ…本当に。
必要なのはPCとシーケンサーだけ、じゃないからね。
相性の悪いパーツとか自分に合わない使いづらい機器とか必ず出てくるよ。
予算全部使い切ったら買い替えも出来ないだろ?
>高性能が必要ならCubase 5を我慢してKXキーボード買って付属のCubase AI 4ってので頑張ろうと思ってる
いい考えだと思うけど、これだって「Cubase分けわかんねぇ使いづれぇ」とか、
「KXでけぇ奥行きあり過ぎワロタつかフェーダーねぇのかよorz」みたいなことがあり得る。
だから最初の投資は最小限にしておけ。
>>304 自分も最初はPhenom II 720BEを考えていたのですが、
部品を買おうとしたときに、ちょうど4コア化祭りになってしまって
入手できなかったから940BEにしました。
>302 Athlon 64 X2 3800+ Cubase ES4でやってますが ・軽いソフトシンセを選ぶ ・軽いエフェクトを選ぶ ・レイテンシを無理して詰めない に気をつければそれなりに使えてます。 (あまり規模の大きいものを作ってないというのもありますが)
DTM用のPCとその他の作業をするPCを分けたほうが良いって本に書いてあるけど、皆は分けてる? 高性能1台で組むか、最低限のスペックのマシンを2台組むのはどっちいいのか悩む。
自作好きならいつの間にかPCが増えてるとかざら いきなり2台組むと大変だから後々増やせばいいんじゃ
並程度のPCで余裕で1台ですませられるぞ 10万くらいで作れる
Core2 E7400にメモリ4G、HDD1T、マザボをUD3Rにしても7万くらいで作れるしなあ。
分けてないけど、メインとサブのクアッドコアPC 2台常用してる。
俺もC2D E6750+2GBでCubase5新規で買ったけど、 付属プラグイン+フリープラグイン数十種だとそんなに重くなかった コールドスタートもSONAR6LEくらいだし、 製品版DAWはフリーズ機能もあるからトラックを増やしてもそんなに重くならないし、 VistaのWASAPIでオンボードサウンドでもレイテンシ20msで鳴らせるし、 i7かPhenomIIでミドルタワーマシンを組んで、 現在スリムケースのせいで死蔵してるE-MU0404をまた挿そうかと思っていた所に 嬉しい誤算だった ただ音色読み込みを考えるとインストールするドライブは高速な奴が良いな プラッタがでかいHDDに変えるだけでベンチも体感も劇的に変わるわ
1台だとせっかく組んだ時快適でもソフト一杯入ってどんどん重くなっちゃうから 基本2台構成で、サブマシンが死んだらメインをサブに回して新しいメインマシンを組んでる
OSは何がいいのかな?
linax
linux
BeOS
PCは1台だが、HDDをリムーバブルにして使い分けてる。 OSは、2台分必要だけど、PC2台よりは安いし、 場所もとらないので、割り切って使っている。 関係ないけど、巻き添え規制を食らっちまった。 過去ログを読むために買ったモリタポが 余ってて助かった。
NASでいいんじゃ、まぁ価格は上がるけど
サウンドカードてどんなんがいいのかな? 外付けのUSBインターフェイスのがいいのかな?
オンボで十分
確かにオンボでいい。 スーパーのパック寿司で十分な人間の方が この世には多いんだからな
今自作するならどんなスペックがいいのですか? SONAR8使いたいのです 予算は10万位 BTOでも構いません DTM用のパソコン使うのは初めてです よろしくお願いします
・DPCレイテンシーが少ない ・CPUはCore2Quad ・FireWire対応 ・静音 で
オンボはホワイトノイズが混ざって五月蠅いから
>>327 くらいは挿しとくべき
>>330 用途も聞かないでクアッド
しかもFirewireは必須でもないだろ
静音も宅録したりするか、気にする人以外こだわらなくてもいい、
それに予算に余裕があってのことだし
プラグイン挿しまくりじゃなければパワー持て余すだろうし
余った金でソフトも買えるからな
Q8300が2万で変える時代に何を言っているのだ
E7400なら12kで買えるぞ 俺ならQ9550までがんばるけど
abitマザーが売り切れた時点でインテル構成はマザーの選択肢が無くなった。
>>328 コアは4つあったほうが良いがL3は重要でないのでPhenom II X4 810
Phenomは2枚挿しでDDR2 -1066 4枚挿しでDDR2-800なので
DDR2-800 CL4の低発熱 KHX6400D2LLK2/4G がアークで超特価4,980円x2で8GB
M/BはA7D-S
オンボVGAは切って
VGAは2D考慮してファンレス8400GS
電源は日本製コンデンサ採用でリプルノイズの少ないCMPSU-450VX
HDDはアクセスタイムの速いWD740HLFS
OSはVISTA64
オーディオI/FはASIO対応の最安カード〜用途に合わせ好みの物を
SPは入門機PM0.4
これで10万
Q6600使いだけど メモコン内蔵のPhenomとOSの体感って違うものなの? 負荷時の速さは抜きとしてシャキシャキ感がでるんだろうか? 誤差範囲? 設定で軽くしたVista64だけどXPやOSXと比べるとかなりモッサリなんだよね SSDにしたけどクリックしてから画面に表示するまでに間がある VGAは9800GTX+ XPだと7900GSのほうがハードアクセレーター効いて少しはやい
>>330 intelだと、「DPCレイテンシーが少ない」、ってのを
クリアするのが難しいんじゃなかった?
というかAMDのほうはDPCレイテンシーがあっても
音切れなどが起こりにくいんだっけ?
AMDの方が絶対スペックというかベンチマークは劣るんだけど 大半のDTMユーザーはそこまでCPUを使い込まないし グラボなんて8400GSやHD4630とかでも十分 もう正直PCに金かけるんだったらSSD買った方がいい あとはスピーカーやヘッドフォンに投資するほうが遥かにマシ
>>338 それがVistaクオリティ
SP2に期待するしかない
GA-EP45-UD3x買っておけばCore2は問題ない。
CPUパワーあるに越したことないけどな その分バウンスの回数減って確実に作業が捗るし CPUもHDDも足りないことはあっても持て余すことは無いと思うけどね
>338 Aero有効化vista>XP>Aero無効化vistaね、念のため 一時期ゲーム用のQ6600 3GHzと、通常使用のPhenom9750併用してたけど体感差はなかった どちらもvistaHP x64で違いはグラボが3870CFと3650だったくらい 確かによくAMDはサクサクと聞くけど、実際んとこ他に原因があるんじゃないかと思うよ
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 19:10:17 ID:fZkd3Zlt
グラボをハイエンドにしてエアロ切らずにサクサク使ってるぜ
最近DTM始めたんですが、ゲーム用PCの転用なので問題あればご指摘願います 【CPU】Xeon X3350(C2Q Q9450相当) 【MB】Gigabyte GA-X48-DQ6(Intel X48チップセット) 【MEM】DDR2(800MHz) 8GB 【VGA】Radeon HD4870 CF 【STORAGE】HGST 1TB(320GB/1プラッタ)*2(プログラム用/データ用) & OCZ Core2 64GB(ゲーム用) 【SOUND】X-Fi Professional Audio 【AUDIO IF】Roland USB FX-3(頂きもの) & Line6 TONEPORT GX 【KEYBOARD】KORG Micro KONTROL(頂きもの) 【OS】Vista 64bit 【DAW】Acid Home Studio 現状Acidの打ち込みづらさ以外は満足してます。 グラボの爆熱爆音は慣れました。
転用なら4870と栗売っちまえよ
>>338 Q6600でVista x64とか遅くて当たり前
XP32に戻すか、i7かPhenomIIを買え
Q6600でも余程変な設定しない限りXP32よりVista64の方が速いよ。
D0でたしいっちょi7で組むかーーー
今年末に32nm版出るけどな
D0は消費電力が下がって OC耐性が上がっているようだが 日本語レビューが来ないな
「設定で軽くした」ってのが気になる 9800GTX+なのにAeroオフにしたり 64bitでメモリ有り余ってるのにSuperFetchオフにしてるんじゃないだろうな
こちちのスレに質問した方がいいと思うので質問します。 ALESIS iO|2を友人からもらったのでDTMを始めようと思ってるのですが、パソコンが古いので買い換えようと思います。 ギターとベースを弾いて、ドラムなど他のものを打ち込みなどでやろうと考えているんですが、おすすめのPCなどあるでしょうか? どのくらいのスペックがあればいいのかわからいので・・・ できれば10万ぐらいでかえればいいのですが、Cubase LE が付いているようなのでとりあえずそれを使おうと思ってるんですが。
>>356 こっちだな。
↓
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる?【PC】 Part2
Q9650とIntel DP45SGで組もうと思ってるんですけど、
このママンって
>>6 で挙がっているP5QやUD3Rに比べどうでしょう?
安定性重視ってことでIntelかな、と。 OCはしない予定です。
どこかにママン毎のDPCレーテンシーの値の
一覧表でもあれば助かるのだけど…
Intelで安定性てって中身はFOXCONNだろが ASUSとか比べて勝ってるのは故障時のサポ(日本インテル)の対応だけw
あらw じゃあP5QかUD3Rで問題なさそうですね? レスありがとうございます。
FOXCONN製造だけどデザインやパーツ選びはインテル側が決めてるんじゃねーの?
E6750からE8400への乗せ変えとかってあり?
>>363 今の価格帯だとDTM用途ではQ8200 Q9300とかの方が良いかもね
>>863 DTMでSSE4に対応したソフトなんて無いし
Q8300辺りで
1コア分のパワーで考えてたけど マルチ対応ならやっぱクアッドのほうが有利か Q9300とか値下げするときに大量にでないかな〜
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/12(日) 05:24:34 ID:D0J+fwTU
・OS:Windows XP SP2(SP3しか手に入らない可能性もあります) ・CPU:Core2Quad Q9400(2.66GHz)以上 ・メモリ:4GB(3GBちょいしか認識されませんが) ・HDD:1TB×2台(OS&アプリ、データ) ・光学ドライブ:Pioneer辺りのDVDスーパーマルチ これに合うマザーボードと言ったらどこのやつですか? 御指南を御願い致します。
GA-EP45-UD3R
>>367 IP45シリーズ
P5Kシリーズ
TP45シリーズ
FOXCONN
DFI
>>368 GA-EP45-UD3R
は音飛びとかレイテンシの遅れとか
再起動やソフトとの相性、
電源周りの設計が不味くリプルノイズが高いから
音楽以外ならマシなんだけどねえ
今まで、適当に ASUS CUSL2-C ASUS P4G-800V Intel DG965WH と、とくに何も考えずに、マザーボード使ってきたけど、 特にもんだいない。 そんなに、いろいろ、とらぶるものなのですかい? たまたま運が良いのですかね。
最近よく話題になるレイテンシの問題はマルチコアに起因する問題だから古いのは関係ないよ 電源周りが弱かったい相性出やすいのは、所謂地雷になりうるもんだからそれは今も昔も変わらんと思う ASUSとIntelしか使ったことないなら運がいいっていうか普通かと、大手だしね
>>371 DPCレイテンシの話?
シングルコアでも出るよ。
今Q9650買ったらDTM用PCの性能としてどのくらいの期間もつかな?
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/12(日) 12:34:59 ID:4V625tOY
1年
DTMでインテルならメモコン内臓してるi7がいいんじゃね? マザボも安いのでてきたし
i7なんかこけそうな気しない?w 今の775のマザーで環境変えないでアプグレしたほうが労力が少なくてよさそうだし 1年見積もりなら月2500円の計算でコスパ的にも悪くなさそうだw i7にするには音源1つ分くらい追加予算必要になりそう
まだi7高いし熱いよ。買うなら秋ごろがいい。 絶対インテルっていうこだわりが無いなら PhenomUも検討してみたら
レイテンシだけみるならAM3のPhenom2とかが良いんじゃないかなとか思うんですが Intelにこだわってそうなので i7は暑いけどメモリー周りが3チャンネルのDDR3とかレイテンシに有利そうだから
C2Q:メモコンが無いからレイテンシが怖いしQ95xx以上は割高 i7:速いが割高で熱いし今年後半に32nm版確定 PhenomII:DDR3対応CPUが揃っていないし今年後半に新チップセット確定 今の状態でもどうにか曲を作れているなら 来年デスクトップ用8コアが発売された頃に安くなったi7やPhenomIIで組むのが良いよ その頃には2TB以上のHDDやSSDの低価格化やUSB3.0対応マザーも揃って劇的に環境が向上する
AMDの今年出る新チップセットはDual-Channnelしか対応してないし、 Hyper Transportも3.0までだから7x0持ってる人はスルーしてもいいと思うよ 目玉はSATA3.0に対応するかどうかくらい、X4 945もそろそろ出るし
>>380 32nm版来年になったんじゃなかったっけ?
>>380 PhenomIIのDDR3対応待ちで時期を後にするのって、
DDR2との性能差や価格差がない現状では、あまり
意味ないんじゃないか?
DDR3の将来性と言っても、昔ほどメモリの使いまわしを
考える状況でもないと思う。
今のPCがDDRメモリーのAthlonだからいまさらどっちかっても買い替えだからDDR3のチップセットの 組まないと未来が無いな・・・
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/12(日) 18:19:46 ID:6S2JEvm7
P5K-Eだけ手元にあるのですが、これを使ってDTM用のPCを自作したいと思っています 予算5万〜10万で構成お願いします
好きなように組め^^
自作の8割はマザボを決める事でもう終わっている
メモコン内臓型のCPUはマザボに鉄板はあまりないみたいだけどね
逆に言えばどれでも良いんじゃないのか
>>390 そういうことだね。
メモコン内蔵してたらレイテンシ問題などで苦しむことはないようだ。
鉄板があるということは、それだけそれ以外で苦しんだ人が多いって
ことだものね。
AM3版のPhenom2の高クロックCPUが出ないのがもどかしい
>>369 GA-EP45-UD3が定番らしいですが本当ですか?
定番は何ですか?
定番はP5BDX
P5Q SEは不具合無い? シンプルだからトラブルすくなさそう。 問題なかったらこれとQ9650で行こうと思う。
個別の動作状況なんかは自作板見た方がいいと思うけど どこがシンプルなのかわからんけど24pinの位置が許せるならいいんじゃ?
シンプルってのは余計な機能がなくて端子も必要最低限ってこと。
必要最低限のほうが後から好きなパーツ足せるから好きだな オンボの機能は安かろう悪かろうのばっかだし
AMD 780Gマザー使ってるけど、ビデオカード差してるから、 オンボはビデオカードが壊れたときの保険ってかんじ。
AMDはグラフィック内蔵のがPCI多いからいいね トラブルってサウスに統合されてるのにUSBとか、電源周りが比較的多いから 結局品質や設計の問題で現行モデルを比較して多機能とかシンプルとかはあまり関係ないと思うけどね OCウリにしてる高級多機能マザーの方が電源周りは当然いいわけだし
そう思ってた時期が僕にもありました 下2行はダウトなんだな。こりゃ 多機能なマザボってのはOCだけじゃなく本当に余計なものが付いている
ああいや、電源周りが確実にいいはずの高級マザーでも同じようなトラブルは当然あるわけで それならシンプルだから、多機能だからとかは置いといて個々のモデルの情報を集めて比較するのは当然でしょ てことを言いたかった
今使ってるマザボオンボードのLANが2個とも腐ってたたんだよなぁ
>>404 P5Q SEに何か問題があるならともかく、余計な機能がなくて買うっていう選択は別に間違ってるわけではないと思うが
>>397 の奴に対するレスとして適当とは思えんな
XPサポート終了でもやっぱりXPそれともVISTA?
Sevenだろ
いまのOpteronがさすがに厳しくなってきたんでCOREi7の920(D-0)とAsusのP6Tの 組み合わせをメインにした新PCの買い替えを検討しているんだけど・・・ OS:Win XP SP3かVista 32bit CPU:COREi7の920(D-0) MB:Asus P6T メモリ:Sanmax 6GBセット(XPでもとりあえず6GB先行投資でw) HDD:システムにSSD120GB、あとSATAの1TB×2 電源:Seasonic 700W こんな感じの組み合わせでPowercore PCIやUAD2を使っている人います? 特にMBとの相性が気になって・・・。
410 :
409 :2009/04/17(金) 01:06:09 ID:r2FQhJYb
↑メモリとSSDのところが大雑把過ぎたんで補足を・・・ メモリ:Sanmax DDR3-1066 CL7もしくは1333 CL9の6GBセット(hynix) HDD(システム):OCZのVERTEX Series 120GB SSD
>>407 まあ、メインストリームサポートが終わったからって
事態が急変するわけでもないし
セキュリティパッチが出てる間はXP
7が出たら、評判次第で乗り換え
いずれにせよVistaはスルーということかw
まあ、MS本体が「なかったこと」にしたがってる欠陥OSだし MEがたどった道を見事に再現しているというか、失敗に学んでないというか
OSX86いれてるけどVistaはモッサリ感じるね それと設定周りがゴチャゴチャでなかなか覚えにくい 安定感は凄くあってこの辺は◎
64bit対応DAWで資源をフルに使うならVista64だけどね XP64は糞だしドライバも少ない
Vista64対応ソフト・ハードが増えた今、 XPとか選択肢に入らないだろ 今自作するならVista64、 この先自作するなら7無償アップグレードキャンペーン付きVista64だろ
ID:Xz9wxv0bは清々しいくらいテンプレ通りの工作員だなw 今時Vista=Meとかいう馬鹿Windows板でも滅多に見ねえよ 大体7はVistaベースなのに「なかったことに」とか意味不明 まぁ、今Vistaで組むと7を待つ気がしないくらい安定してるから MSとしては旧式のXPを買ってさっさと7を買って欲しいんだろうけどw
OSはVistaとXPのどちらが良いの? XP。 Vistaは不具合が生じるソフトやハードが非常に多い。 初心者にとってVistaは百害あって一利なし。 これは今や変わったの?
32bitだとVistaは買っちゃダメ。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 01:31:12 ID:wXSaz9ax
32Vistaだが問題ないぞ
>>418 64bitOSでも32bitソフトは普通に動くし、
XP32bitと違って2GB(or3GBスイッチ)の壁を超えて1プロセス辺り4GBフルに割り当てられるから
作業効率は上がる
インストーラがVista64bitを認識せずに弾かれるソフトや
メーカーから見捨てられてデバイスドライバが未だに64bit対応していない旧ハードでも使わない限り
Vista64bitでXPに遅れを取ることは無いよ
というか互換性問題が無かったらVistaはXPより明らかに良いOSだしね
DTM用マシンは総じてその時々のハイ以上のスペックだし
↑ 互換性モードがあるから今時OS認識で弾かれるソフトは無いなw 16bitインストーラの間違いだわ
>この先自作するなら7無償アップグレードキャンペーン付きVista64だろ 7/1からってやつでしょ? これって自作とかBTOにも適用されるかは現時点ではかなり疑問だよね。 メーカー品のプレインスコモデルなら間違いないみたいだけどさ。
7月まで待てるのなら環境構築する手間考えても7まで待てばいいんじゃ 逆に7まで待てないならvistaでいいと思うが
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 09:11:54 ID:YpecvBSQ
wavesってVista64bit対応だっけ?
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 14:33:25 ID:wXSaz9ax
64bit版買ってくる まずはPT8とwavesを試すつもり
WavesとWaveartsの区別がついてないアホがいるスレはここでつか?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>409 あれ?オレいつの間に書き込んだっけ?
未だにOpteron244だぜ。
だからCubase5に乗り換えられずにいるさ。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 17:48:32 ID:jMLRMAOj
初64bit環境として、 OS:Vista Home Premium 64bit SP1 マザーボード:GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H (オンボードTI製1394チップ) CPU:Athlon X2 5050e RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 X4 (8GB) オーディオインターフェース:EDIROL FA-66 (1394カード挿さずにマザーボード6ピンコネクタに接続) ケース:Antec NSK1300 DAW:Cubase 5 STUDIO 考えてるんだけど、少しぐらいメモリ横取りされても仕方ないと割り切れるなら、オンボード VGAでも問題なしですかね? コンパクトキューブケースなので、グラボなしでも問題ないなら(DTM専用PCとして使用します) 発熱防止対策の為に、省電力グラボ挿さないで使いたいです。
オンボードが奪うのは容量だけじゃない 帯域も奪うからCPU依存かつ再描画の激しい処理でスピードが落ちる 780GだったらHD4350を挿せば消費電力も変わらないからそれを挿すと良い あとOSも+3000円でBusinessにした方が良い コンプリートバックアップ機能の有無は大きな差
窒息のミニケースにこだわるならそんなもんでいいんじゃないかな
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 18:33:44 ID:QoSIpxdy
ちょっと原爆投下しますが i7で64bitが良いに決まっているがware使えなくなるのが困る人多いですよね。 win使うメリットなんてそこだけなので rewa波水星が動くのであれば即64bitVista i7で決まりなんですが... 3rdパーティー製のプラグインの動作検証のみが課題
4350は発熱も少ないしオヌヌメ
439 :
432 :2009/04/18(土) 18:52:36 ID:jMLRMAOj
>>433 ,434,437
レスありがとうございます。
やっぱりグラボあった方が安心ですね。
RADEON HD 4350でHCFして使うことにします。
Vistaはメモリと一緒に買ってしまいましたので、メイン機更新時にはBusinessに
したいと思います。Business活かせる16GB超え環境が安く整えられる様に
早くならないかなぁ。
>>435 今入ってるBIOSTAR TA690G(電源相性良くないので今回入換)で64x2 3800
のリテールクーラーが使えてたので、5050eのリテールクーラーも多分大丈夫だと期待して
ます。駄目ならこれを機に薄いCPUクーラーに交換します。
ご指摘の通りケース換えるのが正解と思いますが、何か気に入ってしまったのでw
HCFは普通に描画するだけなら意味ないよ それよりもオンボをdisableなりした方がいい、理由は433で ローエンドでHCFするくらいなら一つ上のカード買った方がいい
441 :
432 :2009/04/18(土) 20:40:32 ID:fqRl3RgN
HCFではなくオンボOFFですか、了解しました。
DTM用として考えると、画像描画って それほど求められないような気がするんだが。 ゲーム用とかならともかく。
intel G965チップセットのマザボで オンボードのVGAつかって、Vista64bitにしたら 突然、真っ暗になるようになった。 それまで、同じマザボで、 XPのときは、なんともなかった。 で、Vistaにかえるにあたって、 どうせならと CPUを E6600 から、Q6700にしてやったんだけど だめで グラボをもうちょいましなのにしたら 真っ暗にならなくなった。 ひょっとしたらドライバの出来が よくなかったのかもしれないけど。 もちろん、エアロなんぞは切ってある。 Vistaの場合、描画がおっつかないと グラフィック処理をリセットするらしくて それで、まっくらになるらしい。 あんまり、モソモソなグラボはやっぱりだめみたいだね。
G965の初期ドライバはバグあるよ、Aeroとか無関係にディスプレイが飛ぶ VistaのWDDMのおかげでそれでも瞬時に復帰するんだけど IntelのVGAはハードもドライバも根本的に糞だから GeForceかRadeonの省電力カードを挿した方が絶対に良い
そういうことか。INTELとAMDで状況が違うってことか。
というかG965が古過ぎる
このスレ見てたらとてもじゃないが10万以内じゃ組めなそう・・・
PhenomII+8GB程度ならよほど電源とケースとファンに拘らない限りOS込みで十万程度だよ
10マソ以下余裕でしょ
月に一回づつくらい このスレの住人で BTOマシンのプランまとめてよ。 10万円コース 15万円コース 20万円コース の三つくらい。
自分で調べる。各パーツごとに地雷を避けて組めばなんでもいい。 ケチらない。高級なものは必要はないけど地雷を避ければ自然と極端に安いものには行き着かないはず 迷ったらここで聞けばいい。そんなのめんどくせーならBTOスレに行くべき
そもそもBTOはスレ違いだゴルァ
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 12:39:33 ID:lN/LCLVj
32nm(2010年?)と28nm(2011年?)が控えていて、AMD構成は少し踏みとどまってる。
既存のAM2機があるなら、これからもう1,2年PhenomIIで延命が正解じゃないかと
個人的には思ってる。SSDの様子見も兼ねて。
Intel機はLGA1156だろうか。
>>450 PhenomII940BE/DDR2(1066,CL5-5-5-15) 8G/1THDD/HD4350/450W/VistaBusiness64bit
one'sで過去に見積もりしたときこれで10万くらいだった。ディスプレイ抜き。
Phenom2はAM3仕様の新しいもっと早いCPUのクロック周波数が微妙なんだよなぁ 少し待ちかCorei7か
今週3.2Gで倍率可変の955BEが出るぞ
PCIスロットが5本あるマザボって GIGAのGA-P35-S3G 以外に、ありますか?
もうちょい条件付けろよ。 たとえば俺が使ってる、GIGA の GA-7N400Pro2 は PCI5本+AGP1本だけど そういう話じゃないんだろ?w
250Wかぁ
サーバー用だとHDDと最低限のあんま暑くないCPU並べるだけだからこれでいいんだろうね
色がケバい ていうか俺もラックケース探してるけどいいのない HTPCをラックマウントにするほうが賢いのかなと思ってるけどなんか違うような
>>458 ,
すんません。 LGA775 PCI 5本 グラフィックボード陽に PCIe x16 1本かな
ほかの条件は、まあどうでもいいです。
>>459 GA-P43-ES3G
ありがとうございます。同じGIGAからでてたとは
気がつきませんでした
ラックマウントのケース使ってますが、
HDD内臓用の ベイの数が、ポイントになるのではないかと。
誰かアドバイスお願いします。 CPU、マザー、メモリ、電源を現状のPCと入れ替えたいと思います。 積み替えるだけにして、処理能力を上げたいんです。 OSもXP Pro 32Bitを再インストール無しで引き継げるでしょうか。 4ギガメモリにして、Gigaスイッチを適用したいです。 購入候補は 【CPU】Core2Quad Q9650 【MB】Gigabyte GA-EP45-UD3P(Texas Instruments FireWire チップ) 【MEM】Transcend DDR2 (1Giga x 4) 【電源】Antec Signature 850 現状は Opteron248Dual K8T Master2-Far SanMaxメモリ2G 電源はAntecです グラフィック・カードもお店と相談の上交換するかもしれません。 一番不安なのは S-ATAの現在使用中のハードディスク(C-Drive)は そのまま、積み替え、認識できるでしょうか? その他、3台のS-ATAハードディスクもそのまま乗せ変えたいと思います。 その他引継ぎ使用したいのは 【AUDIO IF】Fireface 800 【DAW】Cubase 5 などの現状のプラグイン環境(再オーソライズが必要なプラグインは出てきますが) ぜひ、知恵を貸してください。 お願いします。
CPUもチップセットも変わるならOSの再インストールは必須 動くか動かないかはやってみないとわからないけど、動いても必ず再インストールする その他のデータドライブはそのまま使える どうせ再インストールするならvista x64に8GBmem積めばいいんじゃと思うけどお好きに
ひょっとすると、 修復インストールで なんとかなるかもね。
メモリ1Gを4本差す意味がワカンネ
どうも、即レスありがとうございます。
>>470 Midex 8のドライバーが永久に開発されないのでXP32で行きます。
GhostでC Driveは完全にバックアップ取っているので、最悪OSインストールからやります。
全部のプラグインのインストールはかなり面倒なので避けたかったんですが。
>>471 何とか成ればそれが一番楽なんですが。
現状、C Driveには不具合は無いので。
>>472 3GBスイッチにするので4枚挿します。
2.5GIGAぐらいのメモリがCubaseに割り当てられるので
音源の読み込み容量に余裕が出ます。
2枚ペアで挿さないといけないという事なので。
メモリはTranscend DDR2で1枚1700円ぐらいなので大丈夫です。
早くて明日、ショップに行ってみようかと考え中です。
2G×2じゃ3Gスイッチ使えないのか。初めて知ったわサンクス。
>2枚ペアで挿さないといけないという事なので。 Dual Channelのことだろうけど、OSより下層のハード側の処理だから1*4でも2*2でも関係ないんじゃないかな 構成によってはスイッチ入れて不安定になることも考えられるし、気休め程度の可能性もあるので期待はしないようにどうぞ スイッチいれなきゃ鳴らないほど逼迫してるなら対応しないハードを切り捨てる方法を模索する方が幸せになれると思うけど
2Gx2で/3GB + /USERVA普通に動いてるけど?
同じく
>>474 あっ、2G二枚でもいいとは思っていたんですが、何となく1G4枚がいいのかなと思ったんです。
根拠は全くありませんが、Dual Channelの分散処理で有利なのかな?という勝手なイメージです。
>>475 メモリ、どちらのパターンで挿しても関係なんですね。
最悪、3GBスイッチの効果が無くても、処理速度が上がればいいです。
Midex8の切捨てはそれ以後に考えて見ます。
>>476 >>477 参考になりました。
2G×2の線でも考えて見ます。
今後、その方が拡張性がありますね。
Cubaseは3Gスイッチ効く。安心しろ。 ちなみにSONARは6のHomeStudioの時点では 効かなかった(だからオレはCubaseに換えた)
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 10:25:03 ID:0TW7OSjP
>>478 OSの修復でSystemのファイルだけ書き直せば、環境はどんなマザボにでも移せるよ。
GHOST使って新規のCドライブにリストアして立ち上げるときにOSのCD入れれば簡単。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 10:40:13 ID:lIUxA/x/
チップセットやデバイスのドライバは当然新たに入れ直さなきゃならないし、 オーサライズのやり直しが必要になるからどこまで手間が省けるかはわからないけどね。
482 :
478 :2009/04/26(日) 15:00:59 ID:vxvj/sEC
引き続きありがとうございます。
>>479 安心しました。
参考になりました。
>>480 Ghostは役に立っているのですが、その使い方は知りません。
もう少し詳しいアドバイスいただけませんか?
マニュアル読んでも、どの項目か分かりませんでした。
普段はC Driveのバックアップと修復にしか使用していません。
新規にCドライブを作らないといけないのでしょうか?
そのまま乗せ買えだと問題ありますか?
もう少し詳しく手順をお願いできませんか?
>>481 チップセットを入れたり、オーサライズは覚悟しています。
前の環境のチップセットは、新しいチップセットを入れた後削除できると良いのですが。
その前に、新しい環境で起動できないと、結局クリーンインストールしないといけないですね。
やってみないとわからないですね。
ゴールデンウィークあたりに試せたらと考えています。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 15:44:32 ID:0TW7OSjP
>>482 そのまま載せ替えてもだいじょぶだね。
最初に立ち上げるときにXPのInstall CDいれて普通にインストールするように途中まで進めて、
2箇所修復できる場所がでてくるけど、その2番目のほうでやればOK。
あとはSystemのファイルが削除されて新たなファイルがコピーされる。
その後は普通のインストールと同じ手順でOK。
自分でインストールしていたものはすべて残ってる。
484 :
482 :2009/04/26(日) 15:53:42 ID:vxvj/sEC
>>483 早速ありがとうございます!
WindowsインストールCDから起動して、(修復)インストールですね。
1箇所目(1番目?)の修復箇所はスキップすればいいんですか?
失敗したらGhostからCドライブを戻せばいいんでしょうけど。
参考になりました。
ありがとうございます。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 16:35:47 ID:0TW7OSjP
1箇所目はDOSに入っていっちゃうから、Systemファイルの書き換えをやるには 2箇所目のとこで、既存のOSが認識されて修復するか聞かれるから、そこでやるってことね。 後はインストールとほとんど同じ。
487 :
482 :2009/04/27(月) 01:19:10 ID:wNLdyrRK
>>485 色々とありがとうございました。
ゴールデンウィーク頃、無事に生還したら報告します。
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/28(火) 21:04:39 ID:0F88LiH6
おまいら、今使っているパソコンに何万円投資しましたか?
目的で金額が違う。 意味をなさない質問だな
【CPU】Core2Duo E8400 【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) 【M/B】GA-EP45-UD3R 【VGA】GeForce 8500 GT 【Sound】 オンボード 【OS】WindowsXP HomeEdition SP3 32bit (DSP) \12,000 初自作で組もうと思ってるんだけど、どうでしょうか? SONAR8買ったけど今のパソコンでは古くて使えない…
まだxp売ってんの?
せっかくだからクアッドコアにしちゃいなYO
CPUケチりたいならもっとグレード落としてもいいよ 俺もQuadがいいと思うけど。 Soundがオンボードとか書くのが多少気になるが。
>>490 Phenom II X3 720 BE
KHX6400D2LLK2/4G
M4N78 PRO
9500GT TDP50W
CMPSU-450HXJP BLESS
Vista Home Premium64bit
・HyblitPower対応
Q8300
SMD-4G88HP-8E-D
P5Q turbo or Tpower I45 or LP DK P45
Vista Home Premium64bit
GIGAとMSIを避ければOK
496 :
490 :2009/04/29(水) 21:14:48 ID:rRo8mwzp
>>491 まだ売ってますね。
>>492-493 なるべく低価格・スペックそこそこ・拡張性があるパソコンを組みたいと思いまして…
>>494 見事に良く分からないパーツばかりです…
ありがとうございました。
>>495 ソフトシンセを使って録音するつもりです。
ありがとうございまし。
>>496 間違ってもオンボサウンドでAsio4ALLとかやんなよ
>>496 それが分かっているから何でE8400なんかで組むのか気になってな
>>498 買った自作PC雑誌がすすめていたので…
あぁ手段と目的がごっちゃになってきました。
PCショップで相談してきます。
すいませんでした。
ひとつ言うと雑誌だったりショップだったりの推すハイエンドって、突き詰めるとゲーム向け 同じパーツを使ったPCでもDTMはニッチな部類なんで目指す構成はちっと変わってくる 例えばDTMで要らないグラボみたいに、ゲームであまり恩恵の得られない同価格帯での多コア化や64bit化等ね そこらへんを踏まえて構成を考えるといいかと
>>496 値段が気になるなら、PhenomIIを考えてみては?
i7よりは安く、CoreDuoよりは安定しそうだよ。
>>499 その本、結構古いだろ。
ソフトシンセをガツガツ使うなら、何はさておきCPUを強化するべきだと思う。
後は中古でもいいから、オーディオインターフェイスが欲しい所。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/30(木) 21:08:28 ID:+jhYxgTP
PhenomII最安クアッドの810ですらDDR3対応の2.6GHzで 2.5GHzの9850より高性能かつ省電力なんだから恐ろしい時代だ
金の無い奴がDDR3で組むのか? DDR2ならC2Qだろう。
DDR3対応PhenomIIはDDR2も使える
>>506 もう2GB3000円切ったぞ
X58と違って対応マザーも2万未満だし
■PhenomII 940BEを1.00で標準化 PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 0.94 1.00 0.89 1.08 1.14 1.67 1.82 CineBench R10 0.94 1.00 0.93 1.05 1.11 1.41 1.53 Fritz Chess 0.95 1.00 0.75 0.86 0.88 1.45 1.54 WinRAR 0.95 1.00 0.87 1.01 1.06 1.30 1.36 Crysis Warhead 1.01 1.00 1.12 1.30 1.33 1.47 1.46 Far Cry 2 0.97 1.00 0.89 1.09 1.11 1.60 1.73 WIC ■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化 PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G 1.00 1.00 1.11 1.21 1.21 1.88 1.86 CineBench R10 1.01 1.00 1.17 1.19 1.18 1.59 1.56 Fritz Chess 1.02 1.00 0.93 0.97 0.93 1.63 1.57 WinRAR 1.02 1.00 1.09 1.14 1.12 1.46 1.39 Crysis Warhead 1.09 1.00 1.40 1.46 1.41 1.66 1.50 Far Cry 2 1.04 1.00 1.11 1.23 1.18 1.80 1.77 WIC
すみません。 古いPCの話題で申し訳ないんですが、 MSI K8T Master2-FARをご使用の方っておられます? もしBIOS 1.30をお持ちでしたら、 どこかにアップしていただけないでしょうか? 台湾のMSIには1.11と1.40しかなく、 MSI Japanではダウンロード自体が出来ないようなので…
補足です。 BIOSを戻したくなった理由なのですが、 「Have option ROM cannot be invoked (Vendor ID: 1106h Device: 3149h)」 というメッセージが表示されるようになったためです。 元々は、SATAポートに日立のHDT721010SLA360(1TB)というHDDを接続しても VIAのSATA RAIDコントローラが、このHDDを認識できないという状態だったため、 BIOSをアップデートすることでうまく認識して動作するのでは?と考えたためです。 いろいろググってみたのですが、解決方法が発見できず、 ここを頼らせていただきました。 この点も含めてご教示願えると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんなwindows7に乗り換えるの?
SP1 待ちかなぁ。 vista64 からだと乗り換えたい要素があまりない。 Windows8 までスルーでも良いくらいだ。
今XPだから7にはほぼ間違えなく乗り換える
普通っぽく SP1 まで Vista64 でいくわ
7も微妙だって話だけど…少なくともSPでるまで様子見かな
とりあえず、3月にPCを更新したときはXP-PROにしたけど、 次は64ビットにしたいので、Windows7には期待してる。 出来がいいようなら、来年にもバージョンアップしてもいいと 思ってます。
win7に合わせてPCも新調しようかと思うんですが,X58で鉄板って今のところありますか? 現在Q6600+P5K-E+XPです
今は組むな 時期が悪い
7 x64にすればQ6600で十分だよ
XPから7には上書きインストールできないのか? クリーンインストールは1週間死ぬ。
今C2Qなら、次の組み時はUSB3.0とSATA3.0が汎用化した タイミングかな。うちもだいぶ迷ったけどそれまではC2Qで行くことに決めた。
>>524 7無償アップグレード付きVistaを買って上げればおk
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 23:54:46 ID:T5iaL39i
みんなはOS何使ってるの? vistaとか7とか言ってるけど、そもそもまだDAW業界はそこまでvistaに対応してなくない?
え?
vista64つこうてる
今時 vista 対応してない DAW って何かあるの?
>>526 俺はまだXP proだから、結局Viataに一度クリーンインストールしないといけないなら、結局手間は同じだね。
残念。
>>531 526の意味は、XP→Vista、Vista→7へのアップグレードインストールは、
できるから、7発売前に設定されるはずの7無償アップグレード権付Vistaを
買えばVistaを経由してXPから7へのアップグレードが可能ってことだろ。
不具合頻発しそうではあるけど。
クリーンインストールしたほうがいいよ 後々トラブルと面倒
例えば二ヶ月くらい先に組むのであれば、 i7一択だろうけど、じゃあ「今」なら? Q9xxxかi7か迷う・・・
コスパではPhenomIIもいいと思うよ
CPUにメモコン内臓のがレイテンシ気にしなくていいから Ci7かPhenom2がいいと思うが・・
だね、E8500から720BEに乗り換えたけどDPCレイテンシ7〜13位で行ったり来たりだね。 i7構成は高杉。
モニタとOS流用すればメモリ6G積んでも10万行かんけどな
流用ならCPU メモリ マザボの3点交換の 3〜4万位で結構いいのに出来るわな
540 :
531 :2009/05/06(水) 14:10:46 ID:vG3LAYHH
>>532 理解しました。
一応できるんですね。
>>533 そんな気がしました。
多分、クリーンインストールすることになると思います。
541 :
521 :2009/05/06(水) 14:21:24 ID:CaQAhvkM
>>522 組み時っていつぐらいでしょう?
>>523 そうですかね?現状でそれほどまでには困ってないんですけど
>>525 なるほど,そこまで待つとあと二年ぐらいでしょうか?
DPCLがたまにMAXで300オsぐらいいくんです
何もしなかったら7〜20オsぐらいなんですけど
i7はメモコン内臓でDPCL気にしなくていいという話なのでいいのかなぁと
あとクロックあたりの能力比較で920と6600でこんなにも違うのかと思ってみたり
これからは夏に950と975が出て920は据え置きなら組んでもいいかなぁと思ったんです
X58の後継も次のウエストメア?まで出なそうなんであと一年ぐらいQ6600でも戦えるかなぁとも思うんですけどね
もすこし考えてみます.
みなさんありがとうございます
P5K-Eだっけ? オンボードサウンドやLAN停止してみても駄目?
近々DTM用にPC組もうと思うんだが HDDは2台積む場合、 案1 まとめてRAID0 案2 HDD1にOS、アプリ。HDD2にサンプルライブラリ、録音データ どちらがいいと思う?
>>543 DFD付いてるようなソフトサンプラー使うならRAID0はシーク速度が落ちるからいまいちかも。
というか、今使ってるマシンにRAID0構成のドライブを一組入れてあるんだけど、
そこに入れてあるピアノライブラリとかのでかいライブラリが比較的プチプチしやすいと感じてる。
>>542 だめです
オンボサウンドもLANも切ってます
HDDを2台用意してDTM用と雑務用切り替えて使ってます,DTM用OSにはDTMに必要なソフト以外入ってません
DPCLチェッカーで300オsでもグリーンラインなんでいいかと思ってましたが結構致命的でしょうか?
>>537 みたいな報告を見るとメモコン内臓いいなぁと思ってしまいます
>>545 実際に問題出てから騒げよ。
今特に困ってないんだろ?なら良いじゃん。
300us で困るかどうかはやること次第なんだから。
今困ってないのに i7 に変えたって大して良いことないぞ。
>>546 545見ると、結構困ってるように見えるけど・・・。
LANも切らないと安定しないとなると、結構深刻では?
>>545 300は比較的大きい値だねぇ。
P5K-Eってちょっと前は鉄板的な扱いだった感じだし、結構ユーザー多い板のはずだよね?
でもそういえばdigidesignのサイトでPTLE8の互換でなぜかP5K-Eだけ非互換扱いにされてた。
ちなみにウチはP5K pro使っててDAW起動時140くらいだけど特に問題おきてない。
ああそうだ、USBやFW機器からオーディオ機器やエフェクター、音源なんかへ接続して、 グランドループしちゃってPC内でノイズ受信→各種デバイスの通信が遅くなってさまざまな不具合が。 なんて例があるらしいのでちょっと疑ってみて。
常時5000超えが出まくるからOperation ModeがいつもSAFE MODE 2 録音再生は問題無い様に思えるけど、まずいのかな
>>547 >>541 >そうですかね?現状でそれほどまでには困ってないんですけど
だそうだが。
俺には困ってないのに数字だけ見て騒いでるようにしか見えない。
元々正確なツールでもないし、問題が無いのに気にしてもしょうがないし、
ましてや他人に「結構致命的ですか?」って訊くとか意味不明。
自分でわかんないってことは致命的な問題がないってことだろうに。
買い換える理由を探してるってとこだろうか?w
>>537 >>503 の動画のようなサクサク感はあるものなの?
まったく変らないって言う人とモッサリ減ったて人に分かれるんだけど
>>554 かなりサクサクだよ。
動画消えてるから今比べられる訳じゃないけど、動画見たときの感覚だと、
うちではHWMonitorはあんなに早く開かないけどエクスプローラとかCPU-Zはあんなもん。
あと、CPU-Z開くと、120位までDPCL上がるね。
数値に現れないとか、ホントに体感できんのか?とかいろいろ言われるけどレスポンスはマジでいいよ。
当たり前だけどクロック下げたら、引っかかるしちょっとした操作でDPCL上がるけどね。
live7つかってんだけど、E8500+UD3Rと比べてDAWでは正直レスポンスは変わりない。レンテンシ詰められたから十分だけど。
ブラウジングとかファイル操作とかでちょこちょこタブ開いたりウインドウ開いたりが快適になった。
ウインドウの切り替えがサクサクになったのが、個人的には一番でかい。
恐らくメモコン内蔵がサクサクなんだと思う。友達のi7もめちゃサクサクだった。発熱低くなったらi7で組みたい。
動画もっかい上げて。
557 :
554 :2009/05/07(木) 17:57:31 ID:JqDX3fRs
レスさんくす やっぱインターフェース軽いのいいな 自分はVista64 Q6600でLive8使ってるんだけど CPU使用率50-60くらいでUIが凄くもたついてきて なんかやる気がうせるていうかモチベーションが下がるんだよね それにいつ落ちてもおかしくないみたいな不安もでてくるし この辺も大丈夫なのかな? それだったら乗り換えたいって思ってる
スゲーな Athlonの3000+で頑張ってた時期から CPU使用率6割位だった俺はQ9450にしてから 30%以上使うシチュエーションに全然ならん
>>552 まさにそれだけなんですけどね
問題出てから騒ぐことに問題があるのではと思います 転ばぬ先の杖です
現状で困ってはないけれどももっと安定した環境にシフトしたいと思ってX58の鉄板をきいただけだったのですが
現状を書くと300は大きくね?みたいな書き込みがあったのでこれぐらいでもダメなのかと思ったんです
>>556 MA3-79GDG COMBO
>>557 xp32bit環境だからなんともいえないけど、Live8まだ不安定だよね。8速攻で買ったけど7つかってるもんな。
いままでもプラグインの相性で落ちることあったけど、常用するやつで落ちるのめっちゃ増えた。
8に限らずCPU使用率よりもアレンジメントビューに書けば書くほどビューの切り替えもたつく感じがする。
この変はE8500も一緒。
クリップとかプラグインの選択とかパラメータ弄ったりとかは90%超えてももたつくことないよ。
先にレイテンシの限界を迎えてプチプチいいだす。E8500は70〜75%くらいでもたつき出すね。
CPU使用率50-60でそれはやる気なくするな。
64bitの問題なのかプラグインの問題なのかPC構成の問題なのか難しいね。
一番の原因はLive8が不安定なことか。
>>559 DPCレイテンシ300us は、ASIOバッファ多めでよければ一生困らない。
今までの文章だけ見てると、あなたが i7 にする意味は自己満足程度だと思うよ。
自作板ならそれでもいいんだが、DTM板だとその予算を音源やプラグインに回すほうが良いような。
i7のマザボも安いの出てきたし メモリーも安くなってきたから i7でもいいんじゃね
そうだよね i7 920でもPhenomII 955より性能は上だし、AMDで組む理由は無い
MSIのP45でDPCレイテンシ1700とかいってるが 動きがゴキゴキする程度で不安定というほどではない 50回に一回くらいはフリーズする
もうすぐ32nm版が出るのに45nm版i7で組む理由が無い PhenomIIで組んでSandyBridge待つわ
例えばVSTiやVSTエフェクトを多用する使い方として、 Q9450からi7 920に変えると処理能力って大きく変わるんでしょうか? どっかでゲームのベンチマークとかを見るとi7だけが飛び抜けてQやPhenomに大きく差を付けてたけど・・・ DTMでCPUを酷使する用途だとどうなんだろう、と。
むかしあったVSTi PERFORMANCE 確認くんみたいな基準つくればよくね? ソフトシンセ大量に鳴らせるようなDAWのデモ版指定して 俺の環境はコレくらいってやつで
確認くんって今ないんだっけ?
HP消されてて見れないけど どっか移動した? あれCubaseだけだったし参加できなかった
もう CPU はボトルネックでなくなって久しいし 最大のボトルネックはもうオマイラの音楽的才能だよなぁ
ASUSの中の人に聞いた話ではDPCレイテンシの突発的なトラブルは メモコン内臓だろうがなんだろうがBIOSのチューニング次第だそうだ。
現状i7マザーでDTM的な鉄板or地雷があったら教えて下さい
というかDTMでIntelが有利なSSE3以降に対応したソフトって皆無に近いんだけど SSE必須ソフトすら少ない
>>575 来年と言ってもQ1発売だよ
省電力なだけじゃなくて6コアも出るし
今デュアルコアやクアッドを持ってる層はNehalemもPhenomIIも見送った方が良い
i7もってるやつがこれくらいプラグインさせるってSS張ればいいと思うの
じゃあ結局、今買うなら C2Q9xxxなのか、i7なのか、PhenomIIなのか・・・ 訳分からなくなるな。
よし、ではオレ様が無責任に断言してさしあげる。 PhenomII!
WIn7が出るとき仕事みっけてたら くむんだ・・・
正直もうCPUなんて2万クラスで十分だな
>>580 今新規で買うならAM3マザーでPhenomIIだろうなぁ
2011年まではK10だし
macで金がかかるのうんざりだから
いっそゼロから20〜30万かけて自作PC+cubase5に移行しちまおうと思ったが
相性とかもあるみたいだからCPUの選択で迷ってもう訳がわからない
全部読んで一番なるほどと思ったのが
>>308 だった。もうギブアップかも。
>>585 ソフト抜きで予算が30万あるなら
ASUS Z8NA-D6とXeon E5520×2個
でDDR3の2GB6枚挿しが組めるんだがなw
>>585 予算は20もあれば十二分。
例として、性能と静音を両方そこそこ重視した構成で今オレが
組めるなら、
CPU:PhenomII 955 26000円
CPUクーラー:例えば鎌アングル 4000円
M/B:GA-MA790GP-DS4H 17000円
VGA:基本いらん
ケース:例えばクラマス Sileo 500 12000円
SSD:OCZ vertex 120G 42000円
(サンプリング音源の音ネタ一部。頭30G位にOS入れても一興)
HDD:Samsungの1.5T 12000円
(システム+倉庫+一部サンプリング音源音ネタ)
メモリ:TW3X4G1333C9DHXを2個で8G 22000円
電源:Q静 500W W0151 12000円
光学:ブルーレイ LGの6倍速 16000円
OS:Vista 64bit Ultimet 20000円
ファンなど: 5000円
合計: 188000円
てか自分が欲しいだけなんだけどねw
改行ヘタすぎorz
さらに駄レス。マザーはM4A78T-Eに変更
i7 Core_2_Quad PhenomII どれでも大差ないよ それよか Vista 64bit にしてメモリーを 8GB 以上にすること
今から組むならWindows7の64bitでもいいかもね、RCも出たし Vistaで動く物はたいてい動くらしいよ
もうすぐ32nm出るんでしょ? 待ちじゃないの
>>585 すごくわかる気がする 気がするだけかもしれないけど
ソフトの値段は変わらないから金がかかるってPCに金がかかるってことよだよね?
iMacじゃちとパワー不足だしMacProは値が高い
PCにかかるコスト考えてWin+Cubaseで使ってるけど,CubaseのUIは断然Macのほうが使いやすいよ
俺はまとまった金ができたらMacPro買う予定
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 09:45:44 ID:XVm2AdKz
>>587 俺なら
CPU:i7 920 30000円
Mother:30000円
MEM:2G×6 30000円
Graph:4670あたりのファンレス 10000円
HDD:500Gプラッタの1T 10000円
SSD:intel 80G 38000円
Case:GS1000SE 17000円
電源:EMD625AWT 18000円
光学:安物 3000円
OS:Vista64 pre DSP 20000円
203300円
ってやっぱりMacPro4コア買ったほうがいい気がしてきたぞ
俺なら今のMac環境はそのままに Cubaseの裏でLogicの割れをRewireで起動 一番安いC2Qと1万以下の安物M/Bにメモリ8G OSX86+Logicノード+Plug inってのやってみたい あたらしいLogicノードはFX Teleportと同じ仕組みに変更されたから何でも使えるし ごちゃごちゃして面倒なだけかなwwww
20万もPCにかけるより10万位で適当にまとめて あとは音源やらスピーカーやらにつぎ込んだ方がいいと思うぞ
ケースだけまともなの買っとけば あとで色々買い換え出来るのが自作の良さ。 SSD買う必要が今あるのかよく考えれw
10月にWindows7が発売されるみたいだし、 i7の32nm版が来年の初めに出るらしいし、 i7は6コアとか8コアとかも出るらしいし、 Win7の発売の頃は今のi7 920の価格も下がっているだろうし、 SSDの価格も下がっているだろうし、 あと半年辛抱すれば、今のとは段違いのマシンが出来そうだね ワクテカが止まらないよ〜!
Windows7 は SP1 出た後 i7 は 32nm版 3GHz が 3 万になった後に SSD はいらないかも、Vista や 7 でスリープで使い続けるなら HDD でシステムとデータを別にするだけで良いかも
USB3.0とPCIe3.0の事も忘れないで下さい><
SSDは人によっては必須かも知れんし そうでないかも知れん。 自分は24bitのピアノ音源で同時発音が最大200音くらい いくので必須。
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 00:52:50 ID:B2ypO6WN
もうオプテロンを進める奴はいないんだな
今のOpteronはPhenomIIと全く同じじゃないの?
同じだね。 高速になって、冷え冷えになって、低価格になったわけだから、 今からOpteronを載せるのは罰ゲームに近いな。
>>573 設計が正しかったらの話。
設計力の無いGIGAでは話はまた別。
ケース、電源、メモリだけまともなの買って、 残りは安物安物で5〜7万で抑えるのが正解 あとは全資金をサウンドカード、スピーカー、ヘッドホン、音源、ソフト、機器などにぶちこめ
DOS/V Powerレポートにも載ってた 玄人志向のKRPW-V系の電源はお勧め お値段以上。
Antec の 80PLUS 認証取得電源しか買わね 他にも良いのあるんだろうけど、いろいろ考えるのメンドクサ ケースは 10 年以上使ってる TQ-700 マザーは今は GIGABYTE がお気に入り その他は適当
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 08:12:30 ID:Qb/U+5Mr
そろそろWin7がでるので、枯れて値段が落ち着いてきたMBを久しぶりに買おうと思ってます。 P5Q Proは鉄板みたいだけど、P5Q SEでもOK? DTMで、RAID使う必要あるのでしょうか?
AMDにしる
今のタイミングならAMD(940BE,720BE)だね。Intel買うなら、32nmやi5が出た後しばらくたって 枯れてきてからが良いだろうし。 ちなみに俺が使ってるマザーはM3A78 PRO。
C2Dから940BE買うくらいならi7 920でよくね 合計値段そこまでかわらないし 32nmの6コアでてもMB使いまわせる可能性高いしさ 一番中途半端なのが今C2Q使ってるやつだろうな それでパワー足りてるのに無駄に自作願望に駆られてるやつ
パワー足りてなきゃ足りてないで今度は才能がどうたら文句つけるんだろw
>>612 最大6コアのWestmere:LGA1156
最大8コアのSandyBridge:LGA1155
今i7を買う奴は情弱かマゾ
勧める奴は工作員
C2Q のままでひっぱるよ 才能溢るる俺だからこそなせる所業かもしれぬが
才能とやらのボトルネックを解消する方法を教えれ
618 :
a :2009/05/14(木) 21:07:57 ID:Czon3Z3R
待ってばかりいてもしょうがいないづら 人間は限られた時間しかないづら 現状で良いのを組、その後で不満が出たらまた組づらよ
それにしてもi7はないと思うんだが。
ハードのボトルネックは解消できても 才能のボトルネックは解消できないね だからこそハードに意味も無く金をつぎ込むんじゃあねえか
621 :
609 :2009/05/15(金) 02:41:57 ID:Ic17y/l5
皆さんアドバイスありがとう。C2Q-9550sで、P5Q SEにします。 安いし。。。
GA-EP45-UD3Rだろ常考
>>622 付属のユーティリティ・ソフト入れると。プチノイズ出たり、重くなってしまうので
全部削除したよ。
クロックアップするやつとか、自動BIOSアップデートのやつとか。
超不安定になる。
>>623 どの母板でも、その手のソフトは入れないのがデフォとちがうん?
.
>>621 Quadを使うなら省電力設計にした方がよいよ。
Q9550とQ9550sの差はTDP
これはどちらも元は同じ製品。
生産工程で検証をしたかどうかの差だけ。
DTMで使用するレベルでCPUの消費電力は大差ない。
消費電力は動作クロックx電圧の2乗だからね。
LGA775でDPCレイテンシの低く安定している物はabit DFI ASUS
今、安価でというとTpowerI45
省電力設計されている物はデジタルフェーズのDFIと他フェーズのP5Q Pro Turbo
9550sを普通の9550あるいはQ9450や8400にして
M/BをP5Q Pro Turboにする方がよいよ。
P5Q SEは前ロットで背面USBポートで一部HUBと相性も出た製品が混ざってたしね。
64bitOSで帯域が広いPhenomIIにM4N Pro.というのが今は安定しているので
LGA775はどうかとも思うけどね。
>>622 GA-EP45-UD3Rは設計が駄目(ICHと5V)
付属ソフトで遅延は起きてるが付属ソフト入れなくても一時的あがる。
そもそも今後SSDなどを入れる機会も出てくるのにAHCIが駄目な時点でDTMには向かない。
エロゲ用マシンならいいかもねGIGA
ウチじゃ一時的な遅延なんてまったくおきてないけどなUD3R AHCIもSSD込みで使ってるけど問題なし。(おまけの3rdPartyのSATAの石はゴミだが) 自作板の変な情報を鵜呑みにしてんじゃねーの
えーそうなの… GA-EP45-UD3R+penDC-E5200で自作考えてたんだけど
ウチも全く問題ない UD3R
EP45-UD3Rは板ごとにコンデンサがバラバラ
>>630 駄目駄目じゃん。
マザーボードでおみくじは嫌だなぁ。
UDはレイテンシ問題解決してるというか、最新BIOSならASUSより安定してるぞ。 腐ってるのはDSだろ。
おれも問題ないな GA-EP45-UD3R
hDbwnkFd←デマゴーグ
おいらはパワーより静音重視。 高周波とかもう最悪。
636 :
621 :2009/05/16(土) 04:12:18 ID:gUuXqoo7
7000円で安売りしてたから、P5Q-SE買っちゃった。 Q9400が16000円なんだけど、買いかな?
しかし 4 Core あたりまえ 8GB あたりまえ こういう時代にこそ Be だったのになあ 惜しいことをしたもんです (まだ継続はしてるらしいけど)
コンセプトは良かったかもしれんけど、 自社アプリしかない時点でなぁ・・・
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 09:21:41 ID:Wbh7acx2
>>635 どうやって回避してる?
電源ケーブルよじったり
アルミホイルで巻くのって効果ある?
ジャン=ルイ・ガセー が Be のことを未来の Amiga だ っていってたのが懐かしい
自作パソコンを作ろうと思い立って一ヶ月 ようやく完成した…
おめでと!!
おめでと 次はDAWを使っての動作状況とスペックも書いてくれぃ
どうもありがとう 今からOSとドライバをインストールしなきゃならんので 報告はまた後ほど…とういことで
組み上げただけかよ!
焦らしプレイのようだ
いちいち細かい報告が上がってきそうだ。
>>644 初心者の日記を読まされるのは勘弁な
スレ的に有用な情報以外は、もう要らないから
電源スイッチを押したら、 ピッと音がして、緑色のLEDが点灯して 電源のファン、CPUのファン、などが回り始めました。 煙などはでてこないし、 画面には、いっぱい文字がでてきたので 組み立ては無事完了していたようです。 やったぁ!! [顔文字] 雑誌などにも書いてありましたが このファンが意外にうるさいことに 気がつきました。 ちょっと様子を見て ファンの交換にも挑戦してみたいと思います。 その様子はまた後日お知らせします
こんな感じの日記でつか?
これはウザイw
なんかp5kproの様子がどうもおかしいのでマザボの買い換え候補を探しに行こうと思ってるんだけど 最近のでこれだけはやめとけっていう地雷ってあるの?
GIGAのはレイテンシ問題解決したし、ASUSは前から問題ないし・・・ MSIどうなんだろ。
>>652 うちのP5Kpro、BIOS古いのにしたら直った
まあASUSのP5Qはレイテンシ以前の問題・・・ゲフンゲフン MSIの45系はIDEに不安があるって話きいたことある。
P5Qは何の問題も起きた事ないし、うちの環境では一番パフォーマンスしっくりきてる。 EP45-UD3Rも問題無く動いてる。うちのはBIOS最新のにしたほうが良かった。 MSIはレイテンシどうなったのかな
知人のMSIの板(P35だったはず)を触らせてもらったけど、 BIOS最新ならDPCレイテンシは落ち着いてたよ。 P5QやUD3Rほど低くはなかったけど。
>>658 P5Qのほうは、うちのは全く問題ないよ。発売当初あったUSBトラブルの噂、
それがどんなトラブルなのか、どんな症状がそれに該当するのかも全くわからない。
大容量外付けHDD、MIDI鍵盤、マウス等々多用してるけど、異常は全く出た事なし。
イベントログにも異常を示した形跡なし。ちなみにうちのはP5Q-E。
EP45-UD3Rのほうは、OS起動後USBマウスが動かない(一度外して付け直せばすぐに再認識されて正常に使える)
って事がたまにある。
立ち上げてすぐの時にたまに起こるだけで、突然動かなくなるとかの異常はなし。
同じく大容量外付けHDD、MIDI鍵盤、マウス等々使うけど異常はなし。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 19:38:00 ID:Od+L2BG3
SSD買いに来ました。 大容量音源のデータ置き場に使用と思うんですが、 インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G1C5 と、 適当な安いやつ2台でレイド0 と、 適当な安いやつ2台 ではどれが一番いいんでしょう? QLSOプラチナの音データ置き場+余ったらアイボリーなどの音デー タを置こうと思ってます。 よろしくお願いします。
インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G1C5 2台
>>660 迷わずIntel。少し安く上げたいならSamsung。
ちなみに私は投げ売りされてたIOサムスンを使ってます。
俺はCFDの適当な安物2台でRAID。 KONTAKTのライブラリにしか使ってないけど鬼のように快適だよ プリロード6KBで総容量10GBのピアノをめちゃくちゃに弾き倒してもディスクランプ1目もりも振れない と言えばすごさがわかってもらえるだろうか。ちなみに読み込みも秒速。 RAIDの効果は正直微妙と言うか差が分からんです。ベンチの数字上はランダムアクセスは全く伸びない。 ただ、安物MLCだからだと思うんだけどファイルアクセス日時の更新をオフらないと再生が途切れる事があります 安物で行く場合はここだけ気を付けてくだされ
>>663 すげぇな
今さっき160GBの古めのHDDから300MB程度のピアノをDFDさせたら
ワードクロックが外れるほどディスクI/O待ちの割り込みが入って俺涙目
128GBで一万切るくらいになればなー
666 :
660 :2009/05/20(水) 22:29:09 ID:Od+L2BG3
みなさん有難うございました。 全員ばらばらで泣きそうになりましたが、 663がすごそうなので、 こだわらずにJMicron買う権利を使ってきました。 有難うございました
君は正解だ。なぜならウチもほぼ
>>663 と同じだから。
>>663 はランダムアクセス伸びないって言ってるけど
RR4K しか見てないのか?RR512K はシーケンシャルばりに伸びるでしょ?
要するにランダムアクセスは一度のアクセスでどれだけ読むかで
全然パフォーマンスが変わるんだが
ライブラリへのアクセスは 4KB 単位と512KB 単位のどちらに近いだろうね。
俺にはちまちま 4KB ずつ読んでるようには思えない。
体感速度以外の根拠ないけどさ。
669 :
663 :2009/05/21(木) 02:57:58 ID:8GljYy0W
あ、どうなんだろう。そこまで深く考えてなかった・・・。 でもKontakt2でいうと、今見たらチャンネルバッファの設定は384KBが最大値なのよ。 つまりDFD動作時、最高でも一音につき384KBずつしかディスクから持ってこれないってこと。 ちなみに最小値は24KBで、今試しにこの設定で適当にペダル踏んでピアノガーって鳴らしてみたけど 256音くらい鳴らした状態でやっぱりDiskの目盛りは付いても1つって感じで、全然いけそう。 (今はKontakt3.5のベータをメインで使ってるんだけど、これはまたエンジンが変わって チャンネルバッファの設定が無くなって動的に自動制御するようになってる。) というわけで、ソフトによって変わってくるとは思うけど やっぱり512KBのランダムリードってのはサンプラー用途での実際の動作からすると、 ほとんど参考にはならない数値なんじゃないかと思うけどな。 俺は後から一台買い足してRAIDにしたんだけど、体感ぜんぜん変わらないよ。 4KBのランダムリードはRAIDにすると落ちるベンチ結果ばっかりだし (うちでも単体で取った時より若干落ちてる) サンプラー用途だと本当にRAIDは意味無いかもしれんよ。 まあ現状のパフォーマンスで完全に満足してるので わざわざRAID戻してじっくり試すという気もないのだけれど。
つまりSSD複数をレイド無しが正解 かもしれない という感じの結論?
悩んでるヒマがあるならSSD使えだと思う RAIDはしたい人はすればぐらいでは
SSDのRAIDは現状じゃ不要でしょ HDDのRAIDは劇的
>>669 16bit で 2048サンプル、44.1KHz だと 0.04秒分のデータ。
一度にそれしか読まないってことはないとおもわれ。
効率悪すぎて HDD環境だと使い物にならない。
8KB,16KB と読む単位を大きくすると速度はどんどん改善していく。
HD Tune pro とかは 4KB と 64KB で別項目のベンチになっているくらいだ。
384KB に設定できるなら RAID0 のほうがハッキリ速いと思うぞ。
RAID0 にしなくても十分速いから、別に良いと思うが。
SSD システム HDD データってかんじかなあ SSD にデータ置きたいとは思わないな で SSD 導入する以前に 64bit OS にして メモリーは 8GB なり 12GB なり、それ以上にするほうが先だな
>>674 私は全部やったよ。でも何かが足りない(汗)。
インテルの80GのSSDも実売3.5万でしょ。ライブラリ一本買ったと思えば安いもんだよ。 それで効果は劇的。不安かかえながら安物買うよりもインテルいっときなよ。
SSDの短所は、HDDに比べて記憶容量あたりの単価が高く、記憶素子に書き換え回数に上限がある事である。 HDDと同様の使用方法のままでは、比較的早期に書き換え可能回数の上限を越えてしまい やがては内部の記憶素子の劣化が進行することで記憶情報の保持が出来なくなる。
DTMで「書き換え」はほとんど無いだろ
起動ドライブがボトルネックになることは DTM 的には無いしな。 もちろん起動が速くて静かな方が嬉しいけど インテルなら不安抱えないのかというと、結構壊れた報告もあるしw 一方でライブラリ置き場なら安物でも不安はないし、 壊れても取り替えれば済む話。 Ivory バッファサイズ small で読み込み2秒以内ウマー、 それで費用は1万ちょい、とかのほうが DTM板的だと思う。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/22(金) 12:28:00 ID:7AKTxOMM
DTMマシン新調しようと計画を立て始めて困った。 まずHDD。 たとえばピアノとドラムの大容量の音源(どちらもDFDモードで)を同時に使う場合、 1 2台のHDDにそれぞれのDATAをおく 2 2台をレイド0にして両方のデータをおく どちらがいいんでしょう? あとこのスレみてCFDのSSD買いにきたんだけど、 リード150M/Sのと250くらいのがある。 もちろん早いほうがいいのはわかるんですが、 値段が倍ちかくちがう 663の人とかはどちらを使ってるんでしょうか?
SSDの伸び方はすごいな。 今買うべきか、もう少し待つべきか・・
>>680 SSDはライブラリ置き場なら 150MB/s ので十分幸せになれる。
倍まで出さなくても 200MB/s 級のはあると思うが。
DFD目的ならシークの速さがあるから転送レートは低いものでも十分快適になるよね
安物SSDはプチフリするから気を付けてなー
ライブラリ置き場にするならプチフリ関係ないすよ
瞬間同時発音数の多い24bit生楽器サンプリング音源 とか使うなら迷わずSSD。 そこまでないなら、なんとかHDDでもOKだが、you買っちゃいなよ。 SSDはJMi(ryで別段問題ないけど、金持ちは64Mキャッシュ行っとけ オレは貧乏だから前者だけど。
正直まだ高いから待ちで良いと思うぞ 必ず安価で大容量になるからな。
手持ちのライブラリ全部ぶちこまなくても、 120G一台に普段使ってる主要な音源で重いやつ、ピアノとかオケ音源とか置くだけで大分違うよ。 まあ読み込みが爆速なのにびびってすぐ2台目欲しくなっちゃうかもしんないけど。 つか俺がそうなんだが。ホントにハード音源みたいに切り替えられるようになるから 小さ目の音色でも全部SSDに入れたくなる
昔のシンセの増設ボードみたいな感じか。 価格でいったら、そんな感覚だな。
ここ3ヶ月全然値段下がってないけどな。
チップが入れ替わってるけど 仔細にみないとわかんないからなあ
>必ず安価で大容量になるからな PCパーツ関連でこれ言ってたら何も出来ん。 まあ使えばわかるさSSD。
その記事、「オタクコアCPU」って空目した。
>>694 ん?なにいってんの??
と思うくらい5分くらいずっと空目してた。そっちの方が自然だよなw
BFD3が出るころには安価になってるだろうから一緒に買ってみようかな>SSD 今の自分の環境じゃSSDは宝の持ち腐れだわ
そういえばここまで10000回転のHDDの話が出てきてないけど、使ってる人っている? ちょっと気になってるんだか
>>697 一昔前はよく話題に上がったけどDTM用途じゃもう時代遅れになっちゃったね
>>696 最近はUSBメモリに内蔵されたパッケージソフトウェアも出始めてるし、
消耗品並みの安価になれば衝撃に強いSSDをパッケージに含めるソフトも出てきそうだなぁ
>>698 697です。
そうなのか。じゃ〜今の段階はSSDをプログラムで使って、7200rpmの32MキャッシュのHDDを積むのが実用的か。
近々自作PCを組もうと思ってるのだが、みんなはどのくらいHDD積んでる?
>>700 おお、面白いな
32GBだったら1万切ってるし赤も出ないか
>>701 >SSDをプログラムで使って
違う。サンプル置き場をSSD。
うちは安SSD64Gを2台で128Gと、HDDは1.5Tと1TのHDD2台で合計2.5T。
A-DATAから出たキャッシュ付128Gで3万強のSSDが気になる今日この頃。
ウチはSSDまだだけど システム用x1、オーディオトラック用x2、サンプル用x2のHDD四台構成 早くサンプル用にSSD入れたい。
ADATAの3万ならインテル買いたい 置き場はJM Raidでついでにシーケンシャルも稼ぐ方がいい気がする
俺はサムソンの32GBを8万で買った。 直ぐに値下がりしたので 3万9千で2個目を買って、平均価格6万にした。 満足している。
ナンピン買いw あるあるwww
破産寸前の株屋みたいなマネしてる奴がいるのかw
できるだけ平均価格で思考するわけだな。 で、ときどき夜中に思い出して、「あーーー」と叫ぶw
どう考えてもまだ高いな・・・w 俺にはコストに見合ってねえわ
HDD と比べれば高いけど、HDDはとっくに足りてるから 今から 1TB とか増えても余るだけだしなぁ。 むしろ最後に買った 7200rpm の 1TB が無駄だった。 64GBの JMicron SSD 買うほうがよかったよ。
同時発音数は足りてるなら特に急ぐ必要ないように思うけどね>SSD 今はOSだけSSDに入ってる 置き場はRAID 500Gプラッタx2 Kontakt系は速いけど ランダムで一気に読み込むEz Drummerは遅いな
でもこりゃ来年以降はほとんどがSSDに行ってそう
基本的に値段以外SSD圧勝だからね
値段tっていうけどさ 25年くらいまえに、 おいらが一番最初にかったHDDは 40Mbyteで、15万円だったぞ
SSDは書き込み回数が決まってるって話なの万能ではない デフラグもやらないほうがいいって話だし
>>716 でも通常の使用なら4〜5年は使えるって話じゃなかったっけ?
HDDもそんなに長期間使ったことないぞ。
つーかシーク時間ゼロのSSDでデフラグってやる意味あんのか?
>>715 その頃のファイルは軽かったからな。
40MBを埋め尽くすのがドンだけ大変だったか。
>>718 「シーク時間は」ゼロ
大量のランダムアクセスだと物理的な位置割り出しでオーバーヘッドが掛かる
SSDの話はもういいよ・・・
SSDの話かOSの話かi7の話かDPCレイテンシの話くらいしか 元々このスレには話題がないわけで。
i/Oとかインターフェース絡みは別スレでしたっけ
予算を3万くらいで、M/B・CPU(クーラはリテール)・メモリ込みで買うとしたら、どのような構成がいいでしょうか? cubase4利用で、XP(32bit)を使っています・・・
>>724 チップやマザボとの相性の話ならいいんじゃね?
I/Oの機能とかはさすがにここじゃないぜ。
>>725 Phenom II X4 810
JM4GDDR2-8K
M4N78 PRO
約3.2万ワンズ
728 :
725 :2009/05/26(火) 17:27:29 ID:QJNWldgO
>>727 E7400
GA-EP45-UD3R
Pulsar DCDDR2-4GB-800
自信がないんですけど…
これではダメでしょうか?
今の戯画は地雷
730 :
725 :2009/05/26(火) 18:00:56 ID:QJNWldgO
なるほど。じゃあ727を購入します!
i7対応のマザボ、早く安くならんかなぁー。
>>712 Ez Drummerは44.1khz以外の設定だと読み込みが極端に遅くなる仕様
逆に言うと44.1khzはかなり早い
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 11:28:03 ID:31R3h90X
VistaをSP2環境にしても大丈夫ですか?
俺はAthlon X2 6000+ で満足してます 環境はSSW8.0です
3Ghz越えのデュアルは普通に使うなら十分な性能だろう。
PCを作るのだが、C2QのQ9550にP5Q proでSSD128G×2+HDD7200rpm32Mキャッシュ2TBのXP sp2だと泉ぴんこ立ちするほど興奮出来るかな?
そこはi7にしとくほうが楽しそうじゃないか?
>>739 ゲームしないならQ8400でいいよ。
P5Q proよりP5Q Pro Turboの方が良い
後、新CPUとP55がもう直ぐ出るからそれまで待つのも良い
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 11:31:31 ID:SlctL6wT
739です
>>740 やっぱりi7に突撃か
でもまだ1366のマザボが高くてさorz
だが楽しそうだから検討する!!
>>741 やはり正解はTURBOでしたか
先生、ありがと〜ございました!
あと、新しいCPU出るのか!?intelから?
結果コンゴの映像編集も視野に入れてi7にすることにしました!
1366のMOで良いのはなにガアル?
i7にしてSSDにしてーってやるくらいならVISTAでメモリもりもりでいいじゃないの
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 13:07:33 ID:SlctL6wT
本当はVISTAでもいいんだけど、この前XP sp2が¥9000で売ってたから先行投資と思って買ってしまったのがあるからorz
チキンな俺は Windows 7 が出るまで待ってみるぜ!
PCのトラブルの質問ってここでしていいんでしたっけ? 自作板へ行くべき?
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 14:08:39 ID:FHQBMHst
i7でタスクマネージャ開くとCPU使用度表示に圧倒されるよね
Win7RC64bitにQ9650でメモリ8GB積んで試してみたけど、大容量サンプル系のシンセはかなり快適 ただXPに比べると気持ち重い気もする Cubaseの32版で動かす分には特に不具合だったりは気にならないけど iLokのドライバがうまく入らないのだけが不満
まぁ7待ちが妥当だろうか SSDの値下がりやi7のラインナップの豊富さもしばらく待った方がよさそう
俺はPC組み替えは来年までパンツ下ろして待ってる
>>748 7RCはi7 920のD0ステッピングがクロック上がらない不具合があったり
SSD対応機能があるのにSSDをSSDとして認識しなかったり
全体的なパフォーマンスではVistaSP2に劣る
近頃中古市場に大量放出のあったIBMのQUXGA-W(3840x2400)で22インチの液晶が超気になるw 文字見えないんだろうな・・・w
フォント大きくすれば良いんだよ
中古市場がホントに変だ。 不況の影響かはたまたintel次世代プロセッサシフトなのかDELLの現行品が開封のみで流れてきてるみたい。 C2D、C2Qマシンが軒並み4万〜7万で投げ売られてる
買ったと思ったらすぐにi7が出たもんだから、常に新機種じゃないと気がすまないユーザーが慌てて売りに走った結果だろうな 逆にいえばいまが買い時なんかなぁ。いまひとつC2DとC2Qとi7の性能の違いがワカラン・・・C2Q買っちゃおうかな もうペンMじゃ苦しいんだよなーw orz
>>742 DFIにするか次ステッピングのASUSの安い物にするか
電気店で危ない店があるのか、カードで買って換金してる ユーザーがいるのか・・・ いずれにせよ、経済変動の予感・・・
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 23:13:37 ID:koUfQrG1
中古市場ってどこ? オク?それともパソコン中古ショップ?
いまだにペンDの俺が通りますよ
そういえば昔 秋葉のはずれの方にかなり安いと密かに噂になってた 謎のシャッター半開きの店があって、買いに行ったんだが目当てのPCの在庫について聞くと ・今はないが、午後には手に入るよ。とのこと ・確かに安い ・保証書にはなぜか別の量販店の名前が と、不思議なことだらけだった。 ところで急に話変わるけど 自分のクレカの枠で買い物してその商品を貸金業者が買い取るって形の サラ金があるとかないとか。いや、全然関係ないと思うんだけどね。
おれもペンCだよ ハイパースレテッィングしてるが
自分もペン4です。流石にプレスコから省エネ版に変えたが 2年周期だったら、こんなもんかと思うが
penDCにしとけよ
Pen4だと夏がきつい。冬場は快適
いまだにAth64の3400+。なんで754でX2あらへんの? このCPUも買ったときは46kもしたんだなあ。
まぁ、DTM専用用途ならPen4で全然余裕で使えるけどな 映像関係とかはストレス感じるが C2Qでも夏はそりゃ暑いよ
ここの皆はI/Fは何使ってる? やっぱり外部接続じゃなくてオーディオカード? スレチだったらスマソ
AudioIFがPCIかUSBやFWかって事か?
音源で何万も出せるんならそんなに買い替え高くないと思うんだがなぁ シングルじゃあそろそろきついんじゃないかと
Q6600でもDTMにゃ充分だ 10年は持つ
コアもマザボも、選択ミスっても今せいぜい2〜3万だろ お前らそんなに暴れるほど痛い出費かと 鉄板買ってもダメならスッパリ諦めて買いかえればいい話 ところで俺6月冠婚葬祭で15万要るんだけどだれか貸してくれない?
次は冠婚葬祭詐欺が流行るのか?
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 14:08:51 ID:ING3ZcXf
俺はkonnekt8を OS:XP マザー:P5K Premium CPU:Q6600 メインDAW:Live8 FW:玄人のTI製 で、使ってるけど特に問題ないよ 今度 i7に乗り換えようと思うんだけど レイテンシーが悪かったり、ノイズが乗っかる人は OSとマザー、FW のチップは何処製か教えれ!
P5QdeluxeでBIOSで停止させる機能って何があったっけ? EXPRESSGATEは切ったんだけどDPCレイテンシー600オとか出る 6Engineとかも入れてない状態 BIOSは最新にしても変わらず 構成的には CPU E7500 OS vista64bit VGA ELSA796GT メモリ CORSAIR TWIN2X4096-6400C4DHX 4GB
P5Q持ってないけど、C1EとかEIST は切るもんじゃないのかい?
>>777 流石777なだけあるな
C1Eがビンゴだった
酒の一杯でもおごりたい気分です ありがと
>>776 うちは、附属のドライバCDで言うとintelのチップセットしか入れてないよ。
他は何も入れてない。BIOSはieeeとかLANとかサウンドのオンボ関係は切ってる。
うちのはド安定。
どのマザボでもクセでこんな感じにやってる。
i7-920とQ9550だとどれ位の差が出るんだろ
エンコや圧縮 ゲームベンチはよく見るんだけど
DTMに関してのベンチってでてた?
>>774 じゃないがQ6600使って余裕がなさすぎてもうワンランク上がほしいところ
何をどれくらい使って駄目なのか書かずに Q6600 で余裕無いとか言ってる奴は セッティングが悪いか、使い方が悪いか、実はメモリの問題なんだろうなと思ってる。
>>781 使い方だと思うけど
エレクトロニカっぽいのやってるからCPU足らない
kontaktのDFDとか一切使わずメモリ読み込んでタイムストレッチで頻繁に伸び縮みさせるし
Reaktorの変則的なエフェクトやシンセつかった後にコンプやIR系のリバーブ
さらにシンセや生ギターにギターシミュ(エフェクト多数仕様)を数本
Vista 64bit 8.0G mem
どうやらi7だと倍近く稼げそうだから乗り換えるわ
逆に聞くけどQ6600で余裕があるってどんなの? サンプラーベース?
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/01(月) 11:27:38 ID:dYd7aVbF
DAWメインの多用途にWindowsを使うべく、PCを最近組みました。 なんかリアルで誰かに音楽用途でsp3は×的なことを言われた気がするん ですが、sp2のままにしといた方がいいのでしょうか。 最近Windowsアップデートがことごとくsp3プログラムを表示してきて、 どうしたものかと迷ってますが、アップしても問題ないでしょうか。 一応構成書いときます。 OS XP Pro SP2(以前Pen4で挫折したことがあってその時買った) CPU Q9650 マザー GIGABYTE EP45-UD3R(多分オンボ関係は全部オン) メモリ UMAXの2GB*2(祖父comではCPUとマザーと合わせた定番みたいでした) グラボ GeForce 8400GS(AGPスロットがないことに気づいてあわてて購入) 電源 Abee SD-525ESE(SATAの電源コネクタ(ry これ地雷らしいっすねorz)
>>781 人によってCPUの使用状況なんか違うのに、自分の場合が当たり前と思ってるようなクズはレスしなくていいんじゃない?
俺Q9450だけど、ちょうど今やってる作業を見てみたら シンセにアンプシュミ、コンプ、リバーブってのが何本かあって IR系のリバーブも何種類か立ち上げてて、コンプはインサートで入れまくってる マスターテイクなんかもそのまま置いてあったり、整理してないから130トラックぐらい立ち上がってた CPUパフォーマンス見ると使ってるのが分かるけど、実際まだ作業は支障なくできてる(ノイズや酷いフリーズ等でず) 別機でQ6700持ってるけど、うちの場合これと言ってほとんど差はないんだよな
ceI→pen4(劇的に大きな変化有)、pen4→c2q(まぁそこそこ変化したのかな?)、c2q→i7(劇的な変化は特には無し) って感じだった。くれぐれもおれの場合は。 CPUじゃないけどマザーとAudioI/Fで逆に劇的な劣化有だった経験はあるけど…
俺はPenIII900Mhz→AthlonXPBarton2500+(劇的)→Athlon64X2(劇的)→Q6600(それなり) って感じかな。うちだとUAD-1入れてからエフェクトは こっちが主力になっちゃったのでUAD-2の恩恵がでかかった。 あと最近はやっぱSSDだな。これはもう圧倒的。 (ただ、最近はHDDも結構速いので使ってみると発音数というより読み込みの快適さが嬉しい感じ) 一番重いプロジェクトはギターやベース、生モノもそれなりにあって アンプシミュをプラグインで起動、 シンセほか弦やピアノ、ドラムが打ち込みのもの。 やっぱりシステム的に負担が来るのは最後の3つのディスク負荷だ。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/02(火) 04:03:11 ID:YrDSdrUZ
RAM Diskはどうなんだろ。 シーケンサのTEMPをこれに変えれば 激軽くなりそうな気がしなくもない。 ちょっと試してみるか。XPで。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/02(火) 07:44:08 ID:3NCDV5XH
しつもんです。 DTM用PCってOCは意味ありますか? あと、みなさん、メモリーのブランドとかこだわります?
小学生臭い文体 全角英字 age 以上により、釣りと認定する
メモリーは拘っている。 東芝が良い
電気代とパフォーマンスを考えると、Core 2 Duo E8700 が最良でしょうか
e5050だろ
Qをクロックダウン+電圧下げとか
X68がご臨終になったのでGIGABYTEの GA-EP45-UD3Rマザボで自作しようと思ってるんだけど オンボードのサウンドって使い物になる? PCIにサウンドボード差すかUSBオーディオインターフェイスにしないとノイズ出る? X68からwin乗り換えじゃ勝手が違いすぎてワカラン
オンボードのサウンドは飽くまでもオマケ。 ジーとかザーとかノイズが酷くて使い物にならないよ。 少なくともDTM用途に使うのはオススメできない。 FF800でも買ってみたらどうよ。
X68Kとかずいぶん物持ちがいいな
音質云々の前にオンボードはASIO使えないからダメだろ。 Asio4All? そんなので無理矢理動かしてもイライラする だけだぜ。
Vista x64ならWASAPIが使えるからおk
AudioIF買いたがらない人すごい多いよな そのくせCubaseやSonarの最上位モデル持ってたりするし。 意味がわからん。
>>804 再生も録音も「とりあえずできる」からじゃない?
最近のマザボは豪華絢爛でデジタルアウト端子まで付いてるし。
SONAR7PE(UpGrade)のデモソングを試しにオンボ(P5K-Pro)で鳴らしてみたけど
鳴るには鳴る。 ただ、802も云うようにASIOが使えないので
レイテンシを詰められないのが何よりも一番きつい。
録音に関してはノイズだらけで目も当てられない。
もっとも、DAWで録音する人はAudio I/Fを別途購入するパターンが多いのでは。
再生と同時にリアルタイムで演奏しつつレコーディング
なんてことしなければ、オンボでも使えなくもないか?
一昔前はM男の2496でもバカにされてたと言うのに、今はオンボでさえ許容とか・・・(呆
WASAPI対応のSONAR8とCubase5だったらASIO4ALLよりレイテンシ詰められるよ
PCで録音しなければオンボでいいんじゃないか、 そう思っていた時期もありました・・・
Audiophile2496は名機でしょ あれのお陰で助かったアマチュアは沢山居る なんせ安くて高性能だった。音もオンボより随分マシだったし。
AP2496+SuperDAC2496セットで使ってたなぁ。 XPまでならドライバも良かったんだけどね。
E-MU派の俺が
812 :
798 :2009/06/05(金) 03:03:25 ID:nfas/Cfk
質問に答えてくれたら人ありがとう あれから調べてみたらX68発売当時に買った、六畳間を埋め尽くす 年代物の機材の数々が、今はPC一つで賄える事実に驚嘆しとります 朝になったら早速パーツ買いに行って来ます 何かオススメのアイテムとかありますか?
オンボロなんか普通聴き専だって使わないだろ 完全に作る立場の人間じゃないな
本気で勧めているわけじゃなくて x68時代のデバイスよりは高音質だという皮肉だろう
X68時代のDTMてのは本物の楽器やミキサーを X68で制御する手法だから環境によっては今より高音質だよ ちょうどインディーズバンドが録音に使ってる時間いくらのミニスタジオみたいな感じ
>>805 せっかくの高級オンボードを使わないともったいない
っていう貧乏根性かもな。
>>807 レイテンシ詰められるとか一点だけのスペックなら
そうだろうけどさ、そのレイテンシでどんだけの
負荷でどんな音質がでてくるのかとか、そもそもIN/OUT
何チャンネルあるのよとか、そういう問題があるでしょ。
オンボードオーディオはやっぱ指向性が違うよ。聴き専
というか、DVDの再生とかSkypeとかそういうのを想定して
るだけに、ドライバのレイテンシが詰められたとしても
DAWには使いづらいってのは変わらない。
「あえてオンボ」ってこだわってもいいけど、それって
「RMEの28chボードでもSkypeできるぜ」って言ってるのと
同じだよね。
>>816 OSネイティブのAPIで出力される分、負荷はASIO4ALLの安物インターフェースのASIOよりグッと軽いし
今のオンボードは24bit/192kHz対応でアナログ出力のSN比も100db以上出るよ
別途必要になるのはヘッドホンアンプくらい
×ASIO4ALLの安物インターフェースのASIO ○ASIO4ALLや安物インターフェースのASIO
何度見てもWASAPIがWASABIに一瞬見える
RMEつけてもCDPに遥かに劣る音だしな
オンボは俺もよく使ってるな。DAW使う時はDFだけど。 ノートPCを持ち出す時はFF800。 それ以外で自宅は全てオンボ。 ケースのフロントジャックに、900円くらいで買ったフィリップスだかのイヤホン繋いでる。 つべなどネット、エロ動画鑑賞、スタンドアローンでギターリグ立ち上げてギターの練習する時、などに。
ってもKxProxyだから無駄な処理やってることには変わりないだろ。
UD3RでBIOS弄ってC1EとEIST切った後にFLのβ+DPC Latency Checker+TC Near DPC Spike Ckecker+IE8を 同時起動してテストしてたら突然電源切れて再起動… DPCレイテンシーは安定したが何が原因だかわからない。温度でもないみたいだし… CPUはQuad Q6600、メモリーはUMAX 1GB×3、VGAはRadeon HD4550でKonnekt8
続き Konnekt 8接続で普段は安定してる 何で再起動?
俺なら UMAX も 1GB x 3 も避ける。ていうか DTM 関係なくね?
>>825 いや、作業中にいきなり逝ったらデータパアになるし…
FL使ってるからデータ復旧が無理目なので今の症状に再現性があると困る
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 20:31:09 ID:CU+6y+m/
ビスタ64bitメモリ8G+HDDと XP32bitメモリー4G+SSD どちらが強いすか?
どちらが強いか知らんが ビスタ64bitメモリ8G+HDDを勧める
VISTA64 8G ACARD 9010 がダントツで強い。
64bitが最強なんだよな。 32bitじゃないと駄目なプラグインとかがあると 使えないけど。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 08:43:12 ID:ytbyuwOI
PCぶっこわれたからいい機会だしDTM用に買い換えたいんだが、シロウトなもんでよくわからんのです…… 一応PCの仕組みは勉強して、金がたまったら自作してみようかな位にはわかる…が、何がDTM向けかまったくわかりません>< オススメの既製品ありませんか? 調べようにも電話じゃ限界があって…
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 08:49:04 ID:87+NJiKL
>832 自分の財布の中身と相談して ももかん氏のサイトを参考にすればいいと思うっす。
>>831 64bit OSで32bitホストアプリ(DAW)が今のところ鉄板だ。
32bitプラグインも普通に使える。
64bitOSで64bitホストだと32bitプラグインがブリッジ経由でうまくない。
>>827 サンプルを大量に使うようなプラグインで
ディスクのダイレクトストリーミングがある物(KONTAKT3とか)をメインで使うなら
XP+4GB+SSDが環境的には最強だ。どんな機器でもすべて
ドライバーがあるしな。
64bitOS(VISTA)で64bitホスト(cubase5)でwaves6は使えるかな?
とりあえず0から始めるならVISTA64BITがいいのか?
>>835 管理者権限でCUBASEを起動すれば問題ないって話だが
いずれにせよブリッジ経由なのでやめとけ。
64BITホストを使わないかんほどメモリ使うかどうか考えろ。
自分で調べられない決められない奴は大人しくMac使ってろよ
PhenomII X2 550 Black Editionを使いたいのですが、オススメの構成はありますか? 予算は6万、頑張って8万 sonar6を使う予定です
>>839 少しは自分で考えろよ。
他力本願もいいところ。
>>PhenomII X2 550 Black Editionを使いたいのですが、オススメの構成はありますか? >>予算は6万、頑張って8万 >>sonar6を使う予定です 超オススメ構ありますよ〜。7万円くれたら教えてあげる
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 15:03:41 ID:ytbyuwOI
なにこの流れ
E1200@3GHzで劇早 パイ焼きも27秒 PhenomU×4よりぶっちぎりで速い
>>839 Sonar6を使うのならAthlonx2で充分なんじゃね
DTMで最重要な機材であるPCにおいて3〜4万円ぐらいをケチっているようじゃ
大音量音源も買う気がないんだろうし、SSDなども必要ないよね
さ よ う な ら 〜
てかさ、Sonar6の在庫はほとんどないでしょ?
何適当なこと言ってるの?って感じ
LE付け忘れてるだけじゃね?
>>844 SONAR の中でもお買い得度が高いとされる3つ
(PRODUCER, オマケのLE, HSXL) のうち2つはまだ6が最新なんだぜw
誤字はどうでもいいけど、ちょっと落ち着けよ。
煽ってる俺かっこいいみたいなやつは消えてくれないか?
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 19:48:03 ID:ytbyuwOI
煽ってる俺かっこいいって指摘する俺かっこいいみたいなやつは消えてくれないか?
850 :
ごーるど12345 :2009/06/06(土) 20:20:32 ID:+Fuf3xhK
DTMのpcはぺん4と1G以上あれば軽くてDTMのソフト使いやすいよ、HDは160とか180以上がいいかも500も200一個で買わなくてすむけど、おれは11万だよメーカー製、
DTMのpcは こあ2くあっど以上じゃないと、重たいVst1なんかをサクサクとうごかせないよ。 HDは、システム、データ、大音量サンプル音源とかに、パーティションじゃなくて、物理的に分けるほうが安全で、速度も上がる。 うちは、320 x2(システムとデータ)、500 x2(大音量サンプル音源、RAID0)だよ。 自作なんで、いくらつぎこんでんのか、もうわかんない。
852 :
ごーるど12345 :2009/06/06(土) 20:28:51 ID:+Fuf3xhK
3,4万でいいすぺっくのpCある、作らないでいいから便利、お店のPC
で、どこから突っ込めばいいの?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 10:15:47 ID:Jb8Ezkvr
DTMを趣味の範囲でサクサクこなすにはどれくらいのスペックのPCが必要? ボーカロイドとかもやりたい ウィンドウズXP、ソナーを使う予定
とりあえず、メモリは最低4GBは必要。
E1200で余裕かな
レイテンシ的内見で、素人は AMD のほうが良いような。
マザーボードの選定・BIOSのチューニングが自力で完璧にこなせる自信があるならintel。 そうじゃないならAMDだろうな・・・ AMDもC'n'Qは切った方が良いと思うけど。
AMDもC'n'Qは切った方が良いね。 まぁ、Crystal CPUIDやK10statを使って切り替えるって方法もある。
AMDでDTM的に鉄板マザーって全然聞かないな。
そりゃメモコンがCPUに内蔵されてるからレイテンシの差が無いもの
同じ理由でi7もいわゆる鉄板は無い 良いオンボードIEEE1394が欲しいならTI製が載ってる奴を探すとかいろいろあるけど
通常用途での外れマザーを避ければ問題無いから、鉄板がどうとかって 話題にはならないね。好みで選べば良いと思う。 個人的経験からにBIOSTARは論外だけどw
CnQは、標準の電源オプションで有効/無効切り替えでも無問題で動いてるよー。 (CnQ有効の設定と無効の設定を作っておいて、タスクバーアイコンから切り替え)
>BIOSTAR それは結構昔話では?今は特にミドルレンジあたりは 費用対効果の高いものも多いし、ハイエンドは確か海外 のオーバークロッカーあたりにもそこそこ人気があるとか
>>867 TA770 A2+のBIOSの出来がイマイチで、BIOSアップデートしたらXPx64環境で、
スタンバイ復帰できなくなった。32bit環境では不具合無し。
DTM的には問題ないんだろうけど、他人にはお勧めしずらいです。
他BIOSTARマザーもBIOS更新が遅かったりしますね。
>>867 BIOSTAR はBIOS更新が駄目
インテルのようにCPUずっと変わってないものはTpowerでOK
AM2 AM3、最近頻繁に出てるAMD用は起動すらしない物もあるし、
動いても、不具合が出る。その不具合を直ぐに直してくるようなメーカーではない。
ただBIOSTAR安いからなぁ.. 将来CPUとマザボ一緒に交換するって言う人ならおkだとおもう
特定機種以外は特に不具合は無いしな ちゃんと調べれば十分CPに優れた製品。
JetwayとECSとSoltekを忘れないでやって下さい 前はそれなりな子だったんです
Soltekは真面目に忘れました
今年はどのグラボがいいですかね
>>874 EN8400GS SILENT/HTP/512M R2
EN9600GT MATRIX/HTDI/512M
以降の製品で?
4000円のRADEON HD 4350でおk
>>761 ロイヤル家電販売だろ?
俺も買ったことあるぞそこで
保証書にその店のシール貼ってあったけど
何枚も貼ってあって怪しいのではがしたら、
ヨドバシだかビックだかの保障印ついてたwww
SSDいいな Intel X25-Mをシステム&アプリの起動用に買おうと思うけど、 起動のめちゃ遅いDAWソフトの起動速度とかもかなり上がる? あと、安物SSDをライブラリ用に使うのはいいんだけど、 SSDって書き込みしないと、たった数年で電荷が抜けるって話だけど大丈夫? しかしいろんな板で嫌われていて激安のプチフリJMicronが有効活用できるのはDAWだけかなw
>起動のめちゃ遅いDAWソフトの起動速度 waves のプラグイン挿すときに待たされたりするけど、 ファイルアクセスで時間くってるとは思えない。 あまり過度な期待は禁物だ。 >書き込みしないと、たった数年で電荷が抜けるって話だけど大丈夫? JM で RAID0 なんだが、HDD に同じデータを置いて 時々 diff で SSD と HDD 比較してる。 >JMicronが有効活用できるのはDAWだけかなw いくつも思いつくけど・・・
XP や Vista では SSD には最適化されてないっぽいね Windows7 では SSD 最適化されていることを願う
vista64使ってる人達は、高速化してる? dtm専用では必要無い?
4GB以上使わないなら必要ないんじゃない?
そもそも高速化って何をさしてるんだ?
俺と結婚していただけませんでしょうか? 童貞で鬱病の男ですが
どうせならもうI7にする
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 00:16:54 ID:IxHozquT
くぁっどのランクたかいやつとi7の920、今買うならどっちがいいだろうか DTM初心者なんでどれくらいのスペックが必要かわからん
888 :
名無し12おならぷー :2009/06/12(金) 00:23:58 ID:6ZFPRKkz
そこで誰にこくってるの?、
889 :
名無し12おならぷー :2009/06/12(金) 00:32:12 ID:6ZFPRKkz
ノートがほしいもうデスクだと場所なくて
まずは、ケース(部屋ともいう)を買い替えだな!
>>887 i7とか初心者に必要無い
PenDCで十分
メモコン内蔵にしたほうがいいだろ。
ということでPhenomUX3 720BEか940BEあたりで
俺は、940BE使ってるけど、720BEで十分だったなと感じてる。
DTM的グラボは消費電力低いにかぎる。 今ならRadeon4670 もうちょっとたてばげふぉの218も低そうだ
もちろんファンレスで。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 15:20:43 ID:V9TIGL3o
メモリについて質問。 DDR2-1066のメモリ買ったら相性でて、 DDR2-800と交換することになった。 DTMマシンで大容量サンプル使いまくりなんだけど、 1066と800でどれくらい違いますか? ちなみにマザーはEP45-UD3Rです。
変わらん
DualDVI要らないならRADEON HD 4350で十分だな。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 20:00:40 ID:bjg1koZR
SSDにOS突っ込むのってどうよ? Win7はSSDへの最適化が進んでるけど、7で手から少し待って考慮したほうがいいのかな
OSも悪くないけどwindowsは仕様上 OSへの書き込みが色々あるし、 DTM的には大容量ライブラリをドンと置いて 後はKontaktなんかで高速読み込みさせる方が 使い方としては推奨されるスタイルだと思う。 メモリが2G程度しかない一般的なXPの構成でも SSDに置けば負荷は一気に軽くなる
サムスンのSSDでRAID組みまくったPCの動画あったけど、あれ使いたいよなぁ プラグインもライブラリも一瞬で読み込めるんだろうなぁ…
>>901 ライブラリ用にSSDは散々話題になったもんな
XPでも負荷減らせるならまだPC組むの当分先だがSSDだけ買っとこうかなぁ
SSDはプチフリしないタイプのものが安くなってきてるところだから 今すぐ使うのじゃなければ、OS用には必要になってからの方が良い気がするよ ライブラリ置くための安物だったらいいだろうけど
3Dゲームもした小生は、ELSA製のGeForce 9800 GTを搭載しています ファンが静かっす
何気にサウンドカードって高いよな。。。
2000年初頭の頃はPCIのAudioIFが安くても3万はしたぞ。
新参初心者です SSDって何の略ですか?
Sukushi Shidukana Desuku
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 22:28:22 ID:brx41hp1
Suki Suki Daisuki
Solid State Survivor
Sico Sico Doppyun
>>899 4350より4670のほうがなぜかアイドル消費電力低い
最強は4650だから
4550使ってる俺に謝れ
XPならゲフォ一択
>>917 俺はXPx64でRadeon X1300だったりするよ。
4650はなぜか4670より消費電力高いんだよ。 何で知らんが4670がアイドル最強。
20インチモニタを縦にして複数枚使っている俺は RADEON一択。 Geforceもいろいろ試したが、画面回転するとやたらに重い。 なぜかRADEONは回転時でもとても軽い。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 02:58:28 ID:kHBGvoZv
ssdローエンド品だと128GBで1万7千円割ったね。
プチフリするSSDは、いっそのこともっと安くしてほしい サンプル用に集めたい システムはintelのSSD使ってるけど驚くほど快適 いろんなところが、マシン買い換えたぐらいの速さ DTM関係ないけど、Firefoxの起動が一瞬w Cubaseの起動速度は速くなったけど想像ほどじゃないね 起動時にプラグイン読み込むときはあんまりディスクに負荷かかってないみたい でも起動時間が元が10割だとすると6割ぐらいにはなったけど もっと一瞬になるかとおもったからあんまりたいしたことなかったな サンプル置き場も全部SSD化したい 1TBぶん集めても3万円ぐらいで済んだらな。。。
>>919 そりゃ全く何もしていないアイドル時の話だろ
使用中の消費電力は4650の方が低い
作業が手に付かない人の話なんだろう。>アイドル時の消費電力にこだわる人
消費電力ネタは、スイーツと同じでメディア側の洗脳だよ 仕掛けられてるだけだと思う でかい企業とかならともかくパフォーマンス重視でやってる個人で考える必要もないと思う
どこで質問すれば良いか分からず、こちらで失礼します。
適切なスレがあれば誘導お願いします。
OS : XP SP2
CPU : Core2Quad Q9550
M/B : GIGABYTE GA-eG45M-UD2H
MEM : 4GB
VGA : GeForce 7300 LE
Audio I/F : M-Audio Delta 66
症状としまして、特定のアプリを使用中に画面がおかしくなります。
具体的には、
http://tfpr.org/up/src/up0774.jpg のように表示がされなくなると言う感じです。
Live以外でもCubase LEやエクセル、ワードでも上記症状が発生します。
「ファイル」や「編集」等のメニューも表示されなくなるのですが、
この様な場合、解決方法として何がありますでしょうか。
各種ドライバーは最新にしてあります。
OSのクリーンインストール直後でも発生し、少々困っております…。
宜しければ知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
オンボVGAで大丈夫ならグラボ買い替えればいいし、だめならあきらめる。
ごめん7300LE挿してたのかw
完全に見落としてたw
>>928 でおk
7300こわれてない? 3Dアプリでポリゴン変なふうになるなら壊れてると思う ここ3年で7600GS 7900GT 壊した
>>927 OS管理外のメモリをRAMディスクとして使うソフトとか使ってない?
7300LEはターボキャッシュで画面表示用にメインメモリ使うから
もしそういうソフト入ってたらバッティングするかもね
そうじゃないなら
>>928
933 :
927 :2009/06/14(日) 10:49:37 ID:x0ZFHZUG
皆様ありがとうございます。 情報を小出しにするつもりは無かったのですが、 以前XP SP3+P5K+E4300の環境でも同様の症状が出ておりまして、 VGAをRadeon 3450に変えても発生してました。 CPUを交換ついでに、マザーとVGAも変えたのですが、効果も無く…。 これはもう諦めるしかないのでしょうか。 それでも、もう少し調べて見ようかと思います。 ありがとうございました。
934 :
927 :2009/06/14(日) 10:57:02 ID:x0ZFHZUG
>>932 ありがとうございます。
以前は6Gのメモリを積んでいたので、3GをRAMディスクで使用してましたが、
マザー交換時に4Gにしたので、今は使用していません。
今は出先なので、試せませんがオンボードVGAを一度試してみます。
あとは、以前大丈夫だったメモリテストもやってみます。
ありがとうございました。
>>37 >分速5400〜10000回転で円盤を回し、ピックアップレンズをシークして反射光を読み取るHDDと違って、
レンズ?
>>927 しかしなぜG45で7300なんか乗せてんのか。
これならオンボと性能かわらんだろ。
オンボでやってもだめなの?
何度目だこの話題
かれこれ2桁かと
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 14:44:24 ID:OdZMYiqy
DTMやろうと思うんだけど E6600+HD4850 MEM4Gでどうにかいける? 今はオンボのALC889Aで結構音良くて気に入ってるんだけど レイテンシの関係もあるだろうし、サウンドカード付けた方がいい? それよりもUSB接続のオーディオIF買ってASIO化したほうがいいでしょうか? dpcレイテンシでは常時10〜50ぐらいです。
やりたいことによって違う。
ALC889AならSONAR8やCuabse5のWASAPIで十分過ぎるだろう
なんかもうオンボって見るだけで力抜ける
>>937 横レスなんだけど、そしてこのスレ初めてなんだけど
マジでそんな頻出なんだ。。まったく症状同じだよ…。
よかったらヒントだけでも請えないもんでしょうか。。
描画にメモリが要る
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 16:08:57 ID:7OIojZaj
一応ちゃんと書いときます。
OS : XP SP3
CPU : PenD2.8GHz
M/B : Dell 9150 チップセット 945+ICH7
MEM : 2G+2G=4GB
VGA : GeForce 7300 LE
Audio I/F : 初代Maya
クリーンインストール後各種ドライバを入れLiveを入れただけでも既に症状発生。
症状はまるきり
>>927 氏とおんなじ。
てっきり犯人は7300LEかと思ってたけどそうでもないとしたらかなり凹む。グラボ変えようと思ってたので。。
memtestパス。3D表示はOK(RBRって言うゲームと3DCG系アプリも大丈夫)
RAMディスクは未使用。
あ、それとこの症状が発生するのは
Ableton Live(Ver6、7通じて)
Adobe AfterEffectsCS4
Maya(3DCGツール)
などです。
ポップアップセレクトメニューなんかを出すとコンマ数秒後真っ白になったり
VSTのパネルが下のLive本体の画面で上書きされたり
(しかしパネル自体を触るとボタンやノブは反応して再描画され
>>927 氏の画像状態)
します。
また、Liveの本体画面を小さくしてVSTパネルを外に出しておくと、VSTパネルは大丈夫。
あと3DCGソフトでOpenGL画面をハードキャプチャする機能があるんですが、
それを使うと数コマ〜数百コマキャプチャしたところでホワイトアウトして停止
とかなります。これも多分同根の症状のような気がします。。
うーん。なんなんでしょう。。
>>946 そいじゃ、PCにつながってるオーディオデバイスと、
PCにつながってるUSB機器も全部はずしてテストすべし
案外、まったく関係ないと思っていたUSBのMIDI機器が悪さをしていたりするかもね。
昔、あるMIDI機器が繋がっていると、Windowsのいろんな部分が停止する事例があったので。
そのときは抜いた瞬間に、元に戻った。
>>947 アドバイスありがとうです。
クリーンインスコ直後はオーディオカード以外全て外した状態ですね。
もう2年ぐらい悩んでるんで、何度か試したんですが
オーディオカードすら外してマザー、メモリ、HDD、CPUだけの(光学ドライブも外した)プレーンな状態
からやってみたことも有るのですが、DAWでは無い他のアプリでも同様の挙動です。
唯一効くのがモニタのプロパティのトラブルシューティングタブにある
ハードウェアアクセラレータの設定で、これを3段階下げる
(注釈には「カーソルと拡張描画のアクセラレータだけでなく、DirectDrawお呼びDirect3D全てのアクセラレータを無効にします」とあります)
と、症状が収まります。DirectX9.0cとグラボの相性とかが悪いのかなぁ、、、とか思ってたんですが。
あ、オンボ機能も可能な限り殺してテストしてます。 オンボサウンド、モデム、RAID、USBなどなど。起動する最低限まで切っても 症状は変わりませんでした…。
ドライバは?バージョンを変えてみるとか
これで
>>927 氏みたいにマザーからCPUから全部取っ替えてクリーンインスコしても同じ
だとしたらもうなす術無いなぁ。。なんだろう。昔は確かにまともに動いてたから
なんかのOSのアップデートかなんかが絡んでるのかなぁとか。
>>927 氏はSP2でも出てるって言うからSP3固有でもなさそうだし。
ATiのカードでも発症してるって言うから、nVIdiaのドライバでも無さそうだし。
なにがなにやらですね…。
>>950 ありがとうございます。
数年前からなので、全てのドライバを当時まで戻すことはちょっと無理かもですが
可能な限り古いドライバかき集めてやってみます。
OSもSP2で何もパッチ当てない状態で一個一個アップデート入れながら切り分けやってみるしかなさそうですね。
少なくともnVidiaのグラボのせいじゃなさそうなのが解っただけでも、このスレを覗いた収穫がありました。
あ、SP2状態で入れて、追加のパッチを当てない状態で どのパッチが悪さしてるか、あるいは誰も悪さしてないか を切り分けよう、ということです。 nLite派ですが、統合してインストールするのが日常になってるので もはやどのパッチ当てた時点で症状が出るのか解らなくなってるんで、 そこをはっきりさせとこう、と。。
955 :
927 :2009/06/15(月) 02:37:22 ID:A+1XYPWh
お世話になります。
同じ症状の方がいらっしゃって助かります。
情報収集も一人では苦労しますしね。
とりあえずご報告なのですが、
仕事から帰宅後、オンボードVGAでも改善されずでした。
試しにWindows 7 RCをクリーンインストールしてみた所、
>>927 の環境のままで症状は改善されました。
XP側の原因かと思われますが、具体的にどの部分かは分かりません。
セキュリティパッチ絡みかと思いますけど。
あまり原因究明をする時間もないのも現状なので、
おとなしくVistaを買うか7が出るまでRC版を使い続けようかと思います。
どうでもいいけど、dxdiagでテストくらいはしてるんだろうな?
↑ 典型的なツンデレ登場
もちろんしてます。全て正常にパスします。
959 :
945 :2009/06/15(月) 11:07:05 ID:sf66pW3I
>>955 どうもです。数年来この症状ウチだけかと思ってたんで、
なんだか変に安心はしましたw
結局Win7に乗り換えるのが一番スマートですかねぇ。
年初にベータで2週間ほど遊んだんですが、その時はまだ仮想イメージマウンタが
全然無かったので本格的に利用はしなかったので気付いてませんでした。
情報ありがとうございます。
960 :
945 :2009/06/15(月) 11:10:20 ID:sf66pW3I
特に
>>927 さんの環境はオレがこの後リプレースしようとした計画とクリソツなんです。
Delta66にしようと思ってたり、グラボをATiにしようと思ってたりした真っ最中なので
今にもポチるところでこのスレを覗いたのでとても有意義でした。
助かりましたです。
数年、その症状に耐えられる気の長さに、感激します。 数年来なら、もう、ずっとそのままでいいんじゃないの? わたくしは、そんな環境ではとてもやってらんない 結果的に、もう一台PCが出来上がることになっても 毎日3食、醤油ライスだけに食い詰めてでも とことんその障害は潰す。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 11:59:26 ID:uNypnIIN
結構耐えようと思えば凌げる小さな不具合なんで耐えちゃうんですよねぇ。 だましだましでここまできたけど、さすがにもういいだろってんでリプレース考えてるさなか PC全部とっかえてもダメ、って情報を得られたことは貴重でした。
タスクの優先度
>>951 Geforce 7300LE とか、Radeon 3450 のようなメインメモリ使うようなのを
やめればいいんじゃないの?
メモリは memtest 通れば大丈夫ってもんでもないから、安物なら変えた方がいいかも。
あと、電源は大丈夫なんだろうね?
>PC全部とっかえてもダメ、って情報
んなわけねーよ。全部ちゃんとしたの使えば大丈夫だ。
965 :
945 :2009/06/15(月) 13:41:26 ID:uNypnIIN
>>964 アドバイスありがとうございます。3450もメインメモリ使うテなんですね。なるほど。
メモリはUMAXです。高級品じゃないけどもどことも知れぬほどでもないかと。
家内用にQ6600にギガバイのGA45-DS2Hってマシンが転がってるのでそっちで試してみます。
オンボの4500ですが。
しかしマザーやCPUすら変えてもってのは結構絶望的だな もうDAW側の問題としか思えない
967 :
945 :2009/06/15(月) 13:46:59 ID:uNypnIIN
ただ、問題は、この不具合が出るハードウェア構成とまったく同じ状態で (メモリは最初から付いてきてた512x4でしたが今それに差し替えても症状は変わりません) 確かに数年前は正常に動いてたと言うことです。 となると、ソフトウェア的な不具合を疑いたくなるわけです。 症状が微妙な上に特定のソフトだけで出る現象なので、パッチ直後当時気付かなかったのではないかなぁと。 切り分けのためにHDDを注文しました。今ちょうどサラのHDDのストックが無いので。
968 :
945 :2009/06/15(月) 13:51:05 ID:uNypnIIN
>>966 >>927 氏もそうだし
>>946 で書いてますが、
同様の症状が他のいくつかのソフトでも出るのですね。
>>948 で書いてますが、ハードウェアアクセラレーションレベルを落とすと収まるので
DirectXとかGDIとかそう言う辺りの絡みなんじゃないかなぁと。
そこを弄くるアップデートパッチを突き止めるか、
あるいはパッチは全くシロなのかは、どうも現物で切り分けるしかなさそうですので。。
>>965 一応言っておくと、UMAX は駄目な環境じゃ全然駄目だよ。
窓から投げ捨てた報告は結構あるし
俺も結局センチュリーマイクロにかえた。
970 :
945 :2009/06/15(月) 14:45:30 ID:uNypnIIN
そうなんですか。メーカ標準品、トランセンド、UMAX いずれを付けても具体的症状は全く変わりませんでした事は報告しておきます。
特定のソフトでの不具合はGIGAでは良くある事。
7300LEもHD3450もVRAMが128MB以上あるから よっぽど解像度が広くてバックグラウンドのウィンドウが多い環境じゃないとメインメモリ使わないぞ
7300LE-TCはともかくHD3450はHyperMemoryついてないだろ?
974 :
927 :2009/06/15(月) 22:35:50 ID:A+1XYPWh
お世話になります。 少し時間が出来たので、wardolfのLargoを買う為に残してある資金で、 Radeon HD4670とメモリ(Patriot) を買ってみました。 XPをインストールしSP3を適応後、各種ドライバをインストール、 Live8DEMOを入れてみましたが、やはり改善せずでした。 その後色々弄っていて効果があるのかどうかまだ分かりませんが、 945氏の言うハードウェアアクセラレータの設定はそのままで、 リフレッシュレートを60ヘルツから70ヘルツに変えてみた所、 Live8DEMOを30分いじってても症状が出なくなりました。 しばらくこれで様子を見てみようかと思います。
975 :
927 :2009/06/15(月) 22:41:41 ID:A+1XYPWh
…っと思いましたがやっぱダメでしたw そろそろチラ裏になりつつありますので、書き込みを自粛していきます。 皆様ありがとうございました。
マザーのスロット部分が不良なんじゃね
マジか〜。キツイな。 ちょっと気の毒になるな。もうほぼママンじゃね?
978 :
945 :2009/06/15(月) 22:54:04 ID:uNypnIIN
>>975 乙w
マザーでも無いと思いますね。両者で症状が出てるマザー合わせると
チップセットもメーカーもそれぞれ違ってP35、G45、945+ICH7の3枚かな、になるわけで。
979 :
945 :2009/06/15(月) 22:56:39 ID:uNypnIIN
そういうわけで解決策も見えないのでオレもこれまでにします。 解決した場合は報告させていただきます それでは失礼します。皆さんどうも本当にありがとうございました。
じゃあモニターとか
WindowsBlinds入れると似たようなエラー出るけど、今回は違うみたいだナ
相談です OS:windowsXP SP3 CPU:Phenom 9950 black edition M/B:MA780G-UD3H AIF:PODx3Live DAW:Tracktion3 というスペックなのですが、使用中に突然PODを認識しなくなります。 Tracktion3じゃなくても、PODをサウンドカードとして使用していると たまに認識しなくなって音が途切れます。 原因はいろいろ調べましたがわかりません。。。 以前使っていたPCではそのようなことはなかったので もしかしたらマザボのUSB自体に不具合があるのかもと思いますが 他に考えられる原因がありましたら教えてください。
・他のPCにPODを繋いで同じ症状が出るかどうか ・POD以外にUSB機器は使用しているか
他のPCではそのような症状は出ませんでした。 POD以外にはUSB機器はつないでいません
じゃあマザーボードのUSBの問題の可能性が高い。 intelからチップセットドライバ落としてきて更新。 マザーボードにUSB給電ラインの変更ジャンパがあるなら変更してみる。 むしろPODのIF機能なんて使ってないでさっさとIF買ってくる。
MA780G-UD3H のUSB不具合は キャプチャや外付けHDDでも出ていたよ。
AMDのCPUなのにintelからチップセットドライバですか? 何か変わるんでしょうか・・?
あ、ごめん見間違えたw AMDのチップセットドライバ。
お世話になります。 しつこく登場して申し訳ございません。 なんだかんだと時間がない中、色々試して見て分かった事が少々。 厳密に、「これが原因」っと言うのは分からないのですが、 どうやらXPのSP2が原因っぽいです。 手持ちのXPはSP2適応済なので、知人に頼んでSP1のXPを借りて試した所、 症状は現れませんでした。 さすがに、知人のライセンスのXPなので、 パッチ等を当てて、どのパッチが原因なのかは突き止める事が出来ませんでしたが。 当方所有のSP2適応XPはインストール後、パッチを一切当てずにやっても症状が出てました。 アクティベーションをしていないとは言え、 ライセンス違反行為をしてすみませんでした。 不要かと思われますが、一応ご報告となります。 他にXP SP2を使ってる方々はこの現象はないんでしょうかね。
990 :
945 :2009/06/17(水) 03:49:49 ID:IAupUQ2v
>>989 オレの方からもすいません。ご報告です。
ええと、これまではXPproSP2のディスクにSP3を当てたイメージをnLiteで作り
そこからインストールしてました。特に他のパッチを当てたりドライバ統合をしたりカスタマイズもせず
単にSP3当てだけだったので、ほとんど疑ってなかったのですが、うちの環境ではどうもSP3統合がガンだったような感じです。
最初からSP2が当たってるマスターディスクでインストールして、すぐに当該アプリをインストール。症状出ず。
そこからじわじわと20回ぐらいに分けてパッチを当てていったのですがついに再現せず。
試しにnLiteSP3ディスクでインストールしてみるとバッチリ症状がでます。
>>989 は多分
>>927 氏だと思いますが、原因が一致しないのがよくわかりませんねぇ。
991 :
945 :2009/06/17(水) 04:01:59 ID:IAupUQ2v
そう言う訳で両者共々まずハードウェアトラブルではありえなさそう、です。ありがとうございました。
nLiteでSP統合しない方がいいと思う。 やるなら、 通常のコマンドでSP3統合ドライバやHotfixのストリーム結合をnLiteで
ミスったw やるなら、 通常のコマンドでSP3統合 ↓ ドライバやHotfixのストリーム結合をnLiteで行う ↓ INTL.INFをSP3適用直後の物に差し戻し ↓ ストリーム結合できないHotfixをSP+メーカーやsvcpack.infを使って統合 ↓ ISOイメージ作成 nLiteに任せるといろいろ問題が起きやすい。
994 :
945 :2009/06/17(水) 04:18:20 ID:IAupUQ2v
>>994 通常のコマンド統合と内部処理は同じだと勝手に思ってましたが、違うんですかね。
あとでコマンド統合でもやってみます。アドバイス感謝いたします。ありがとうございます。
Live7だけど俺も同じ描写トラブルあったなー。あれかなりウザいよね 俺の場合Liveだけだったけど何やってもダメなんだよね。
微妙だけど6/21にQ9550sが価格改定で\22,000-にだとさ
s?
65Wの低消費電力版だよ
999 :
945 :2009/06/17(水) 17:39:05 ID:IAupUQ2v
>>995 ここにも同じ症状の方が。ほんと鬱陶しいですよね。我慢しようと思えば出来るところが。
さて
>>993 氏のアドバイスにしたがい、コマンド統合し、ISOイメージ作成のためだけにnLiteを使って
XPsp2→SP3を統合したディスクを作り、それでインストールして試してみました。
結果は残念ながらダメでした。。今までINTL.INFの差し戻しとか知らなかったのでコレか!と思ったんですが。。
どうもありがとうございました。
>>999 ご苦労さん
ここまでやって無理ならもうDAWのせいだ。
メーカーに報告するのが一番いい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。