986 名前:970[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 13:11:13 ID:Qpxy7N+s まあ、都度更新していけばいいよな じゃあまずグラボから・・・ ■グラボ(2008/4/17時点) DTM用グラボ (ゲーム・3D表示等しない用) ・ファンレス ・電源消費量が少ない ・発熱が少ない ・メインのメモリを食わない (メインメモリシェア無し) ・DVIx2(マルチディスプレイにしたいなら) の方針で買うべきで、かつXPならば GeForce … 7600GS、8600GT ATI … HD3450、HD2600Pro らへん。 ※但しGeForceのメインメモリシェアはRivaTunerでドライバ弄れば切れるので、 使いたいグラボがある場合はこの限りではない。
ただし、ファンレスのものでもファン付モデルからファンをとっただけのようなモデルもあるので注意
ハードウェア板などをよくチェック
■散々既出
●Dual高クロックvsQuadそこそこ
自分の作業のすすめ方にもよるけどアプリがマルチコアに対応していれば基本的にQuadのほうがいいです。
●Q9300ってQ6600よりキャッシュが・・・
202 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 18:51:16 ID:Sk8SrzDv
比較記事あるよ。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300.html OC以外は総合的にQ9300の方がよさげ。OC耐性はQ6600の方が高いかも(上記リンクの6〜7ページ目参照)
OCする予定ないならQ9300でいいんじゃないかな。当分は出荷量少なそうだけど。
203 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 19:22:54 ID:LgMXh1ls
>>202 ベンチマーク見なよ
OC後のクロックはQ9300:3.5GHz、Q6600:3.6GHzだけど
それでもパフォーマンスはQ9300≧Q6600(8〜12ページ目)
消費電力はQ6600>(越えちゃいけない壁)>Q9300
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_13.html OCしようがしまいが、数千円程度をケチる貧乏性じゃない限り
Q9300以上を買うのがDAW的にも最良
●マザボの話題追加分 現状、P45系でDPC Latencyが低く安定してるマザー ASUSTeK P5Q系 GIGABYTE GA-EP45-UD3R GIGABYTE GA-EP45-UD3P P5Q系補足事項 ・バックパネルのUSBに消費電力の多いデバイスを繋ぐと不安定になる場合がある →USBデバイスウェークアップピンを+5VSB→+5Vへ変更すると安定した報告あり →内部の増設用USBピンは問題ない模様 ・ExpressGateを有効にすると不安定になる場合が有る →BIOSから無効化が可能 ・6-Engineをインストールすると不安定になるので入れないこと GA-EP45-UD3系補足事項 ・オンボードサウンドをBIOSから無効にするとより安定した報告有り ・DESをインストールすると不安定になるので入れないこと
>>1 乙、そして
>>1000 t
ネットから遮断‥ナルホド。
ネット繋いでも誘惑多いし、一度BTOで届いてから
今一度PC知識を整理して勝手を理解してからルータ買うことにします。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/07(水) 19:10:18 ID:BsMfv08H
このスレには成功してうまく動いてる奴は来ません。 分かってない困ってるやつばかりです。 うまく動いたら2chにくる必要なんて無いから。 そんな俺はプチプチノイズでまくりのC2Q使いですorz
あーそうそう VISTA乗り換えで「XPにあったのに、上階層ボタンがなくなって改悪だ」と短絡的に叫びまくる厨房にワンポイントアドバイスだ! 無知なのに叫んでる馬鹿どもが意外に多い。 「うっせー、いまさら!QT Tab入れれば上ボタンが出せるだろが」と言ってきそうだが、Vistaネイティブでも簡単に出来るんだ。 上ボタンなんて元々無いし、必要ねえんだ。 ウィンド内のフォルダ空白部分をダブルクリックだ!それでポンポン上階層に行ける!それだけだ。 意外に知られてなかったのかよぉ? それでWin知ったかしてんじゃねーよ。ボケェ厨
なにこのひと?
>>11 あははワロタ
行間空けて吊りかよ。
何気に騙されたべwwwww
まあQT Tab bar入れた場合なら、上ボタン押さなても空白ダブルクリックも使えるけどね
新しく組んだ 安定してるね コア2より遥かに良い。 ................................以下省略
>>11 それ、普通にやってた。意外とみんな知ってると思う。
前スレ
>>1000 おれも制作用PCにはセキュリティソフト入れてない。ネットに繋いでないし。
16 :
15 :2009/01/08(木) 09:28:04 ID:531BiRqL
あ、そう言う意味か、素で勘違いしてたわ。 でもQT Tabなんて入れなくてもウインドウ上部に表示される階層の好きな所クリックすれば普通に上位階層に飛べるし。
専用PCにしたほうが、いろいろトラブるなくて 苦労せずに済んだりしますか?
そりゃ余計なもん入れずに済むからリスクは下がるよ
>>16 アドレスバーでルートまで戻れても、デスクトップまで戻れないのがXP厨の好かん理由だったかも?
なんていうか、無意味に上ボタン連打癖が直らないんだろう。w
つーかデスクトップとかプラグ印フォルダはVista窓の左横ナビゲーションペインに登録しとくと一発で飛べるから更にブラボーだ。
まさにOSXのパクリだが便利。
1)新しいPCを組む前にAVGフリー版をDLしとく 2)新しいPCを組んでLANを繋がずAVGをインスコ 3)常駐シールドオンのままLANを繋ぐ 軽さといい賢さといいコストがかからないAVGがもっともDTM向のセキュリティソフトだと思うよ。 フリー版でさえ64bitにも対応してるしあまり邪魔にならない。 重いノートンなんか入れたら負けだ。
NOD32/ESS派の俺が
>>24 それだと、リアルタイムに進入ガード出来ないだろ。
Nortonは2009だとめちゃ軽いけどね。
>>22 一時期プラグインをウィルス扱いして酷かったけどなAVG
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 21:34:21 ID:LP+73hTS
DTM用途はやっぱQuadのがいいかな? Q8200とE8500で悩んでるんだけど、自作PCスレのぞいてみたが、C2D推す奴ばっかなんだけど。
>>28 いまどきはマルチコア対応アプリが多いんだから通常は多コアのがいいよ
やっぱ普通はそう思うよねぇ。 向こうは単にゲーマー割合が多いんかな?
>>25 >進入ガード
はセキュリティールーターにお任せしてる。
ファイヤーウォール+アタックブロック機能付きのバッファローのルーターだけど。
>>28 自作PCスレってここだから。
自作PC「板」だったら duo のほうすすめるのが普通だ。
>>32 SONAR とか Cubase とか普通に対応でしょ。
逆に対応してないの教えろw
>>33 自作PC板は、なんでc2dをおすすめするのだろ?
liveとかFLとか安めのDAWは対応しとる?
>>34 普通の用途じゃ quad の「同時多重処理能力」なんて
あまり役に立たないからさ「瞬間最大処理速度」が高い duo 優先でいいでしょ。
CPU パワーをどう使いたいか解ってれば悩むところじゃないぜ。
live も FL もマルチコア対応。少しは自分で調べろよ・・・
最大付加時にほかのコア寝かして クロック周波数あげるのがCorei7だったり するけど、まだチップセットとかこなれてないからなぁ
でも現状DAWで一番ネックなのはHDDまわりの速度で CPU側をあげるよりは、HDD周りにお金をかけた方が幸せになれるんじゃないかって 話もあるんじゃないかい?
この前Athlonの熊の話題だしたら いまどきDualはゲーム向きだとか違うこといわれたからなぁ C2Dが総意ってことでもなかろう
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 00:07:28 ID:PMasq4Kc
>>35 つか、 アプリ対応してれば
今のご時世quadのほうがいいよwww
たいしてそんなに値段変わらないしな
使い方にもよるがSoftSynthやtrack数多いなら、
duoよりquadのが有利。
可能であるならそれらに比べ値は張るがi7が一番いいと思う。
HDDまわりは気にするんなら、思い切って10000回転かSSDくらい載っけとけww
DTMな上に自作なんだからquadでキマリでしょ クロックは上げれてもコアはどうやっても増やせないのだから
向こうと流れ逆でワロタw
>>37 CPUはQ6600くらいあれば一般的なJ-POPアレンジから大掛かりなオケ劇伴まで、
ミックス含めて何の不自由なく作業できるよ。ただし、メモリの許す限りな。
CPUがいくら余っててもメモリが一杯だと
軽いエフェクトプラグイン一つすら立ち上がらなくなる。
メモリの空き容量を増やしたければ、
メモリを増設して、Vista64bitでも入れて、単純に使える容量を増やす方法がまずひとつ。
もう一つはディスク側のランダムアクセス性能を上げて、
使用する音色一つ一つについてのメモリ使用量を減らす。
バカの一つ覚えみたいにCPUの性能だけ上げても、今となってはほとんど意味は無い。
自分の重視する作業内容に照らし合わせて、時間、金銭、リスクの効果的な投資をしないと。
Q9450、2Gで、30〜40トラック位ほぼ全トラックでエフェクトプラグイン多数立ち上げて 使ってるけど、俺のはCPUもメモリもそう簡単には悲鳴上げないなー。 リバーブとかを極端に多く使うと重くなる位で、まぁ昔ながらの工夫とかで切り抜けてる。 軽いエフェクトプラグイン一つすら立ち上がらなくなる使い方なんて…みんな凄い仕事量なんだな。
> まぁ昔ながらの工夫とかで切り抜けてる。 こういう手間が省けるってことでそ?
早々にメモリが足りなくなるかどうかは、 物量任せの巨大サンプリングライブラリなソフトシンセを使いまくるかどうか… で大きく変わってくるんじゃないか? ピアノ一個に何百MBとか使う奴があるじゃん。 もしも生楽器が元になってる奴が全部、何百MBとかだったら…まぁ想像したくないわ。
>>43 IRリバーブなんかも今時たいした負荷じゃないだろう。
どんな使い方してるのさ?
フルオケの各ポジション、20バスくらいかな。
全部Altiverbのステージポジションで
パンニングしてもQ6600で全然余裕だよ
>>46 いや、書いた様に極端な変則的な使い方をした時の場合だよ。
普通に多トラック、多エフェクトで贅沢な使い方をしてもCPUもメモリも余裕。
ソフトシンセもそんなに重いのは使ってないけど、普通に使ってる分には全然問題ないわ。
>>16 たしかにVistaのアドレスバーは便利なんだが、深い階層だとウィンドを拡大しないと直感的に使いにくい時がある。
上ボタンがあればXPライクにデスクトップまで連打で戻る癖があるので、アドレスバーより上ボタンの方が必須かな。
QT Tabでもいいけど、最近はAlt+↑キー連打で上階層にいく癖がついた。(XPに無い機能)
QTだとウィンドは使えるがフォルダ参照で使えなかったりするんで、こっちの方を多様するようになった。
「戻る」はAlt+←、「進む」はAlt+→、というのもよく使うようになった。(XPにもあった機能)
これをクリアでVISTAの不便感じないが、まあやっぱフォント綺麗だね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 09:54:39 ID:PMasq4Kc
>>10 ほらよ
現状、P45系でDPC Latencyが低く安定してるマザー
ASUSTeK P5Q系
GIGABYTE GA-EP45-UD3R
GIGABYTE GA-EP45-UD3P
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 10:10:53 ID:PMasq4Kc
intellにくらべAMDは64Bitに関しては性能良さそうだ。
>>48 > 上ボタンがあればXPライクにデスクトップまで連打で戻る癖があるので
俺の場合上ボタンも使うけどフォルダボタンに慣れてるや。
Vista使ってないけど上ボタンは確かにないと寂しいね。
>>33 > 逆に対応してないの教えろw
SSWがマルチコア対応してない..ってありゃDAWに入らないか。
どっちかというとシーケンスソフト寄りでは? ヴィジョンとかレコンポーザみたいな。
おい何のスレだよここは 趣旨かわったのか
>>33 Music Maker こと jamバンドも確か対応してなかったと思う
このスレ的にいえば、ハード買い換える前にソフトを買い換えろと
PhenomU出荷準備中のままだ・・・ こんな事なら通販じゃなくて足で買いに行くんだった・・・
DTMでPhenomUを使うならDDR3対応のAM3版とAM3対応マザーが出るまで待機だろ DDR3の2GB×4がもう20000円程度で買えるからな
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 16:34:33 ID:4GDPmR6C
32bitOSではメモリ3GBまでしか管理できない。 64bitOSに対応してるDAWってある? CUBASEは対応していない・・・
>>58 まさか64bitOSじゃ32bit版Cubaseが動かないなんて馬鹿な事を考えてないか?
>>58 SONARに64bit対応版なかったっけ?
SONARはHS6でさえ64bit版はいってるよ フィルターがかなり使えなくなるので 宝の持ち腐れにはなるが・・
GA-EP43-DS3Rってどうなん? 今のマザーにS/PDIF Inがないので買おうかと思ってるんだけど
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 17:55:33 ID:4GDPmR6C
SONARはネイティブ対応してるんだね。 CUBASEは32bitアプリとして動作。だからアプリでは2GBまでしかメモリを使用できない。
>63 >だからアプリでは2GBまでしかメモリを使用できない。 嘘を教えるなよ
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 22:04:41 ID:fDSJacFQ
SONAR64bitは、付属のbitコンバーターつかえば、32bitつかえるようなる ようなことかいてないか?
・32bitOSの場合 Windowsの場合3〜3.5GBしかメモリを利用できない。 数百MBはOSやメモリに食われるからDTMで使える領域はほぼ3GB未満 ・64bitOSの場合 OSはメモリをフルに利用できる 32bitアプリは物理メモリさえ足りていれば32bit=4GBをフルに使用する事が出来る。 そのためReWireを別プロセスで起動できれば4GB+4GB+…も可能
32ビットXPのデフォルト状態は カーネルモードに2GB ユーザーモードに2GB の仮想アドレス領域が割り当てられている。 CUBASEだろうがSONARだろうが普通アプリケーションはユーザーモードプロセス。 という訳で「アプリでは2GBまで」というのは環境によっては事実。
あぁ、追加。
>>67 32ビットWindowsに実質3GB程度の壁があるのは、
メモリマップドI/Oにアドレス空間が使われてるからだ。
ハードウェアへのI/Oのために使っているんであって、
Windows自体が食ってる訳じゃあない。
10日に発売されたPhenomIIはかなり好評みたいだね。 性能だけじゃなく電力とか発熱とかみんな大幅に良くなってる。 いままでは選択肢といえばCore2系のみだったが 控えめに見ても「Core2QuadにするかPhenomIIにするか」ってとこまでは来てる。 でもAMDが頑張ったところ済まないなと思いつつ、追い上げられたIntelの新たな値下げに期待してるw EFiX繋げてOSXもインストする予定なんでどうしてもIntel選んじゃうんだよねw
AMDも本番はDDR3以降だろうし、夏ぐらいにはどちらを買っても幸せになれそう
さー早速のIntel値下げ来ましたよ。やっぱ競争があるとイイよな。 一方が勝ちすぎるとロクなことにならないので、AMDはもっと激しく追い上げられるように頑張れ。 >「Phenom IIの対抗はQuadの値下げできたか」 (1/10) ---某ショップ店員談 >すでに一部ショップで大きく値を下げているが、Intelは1/18付けでCore 2 Quadの価格改定を行う。 >上位モデルを中心にかなり下がることになりそうだ。 >なお、噂にあったCore i7の改定はないとのこと。
古いPCが水被って完全に壊れてしまったorz 今までハード機材での作曲等してたのですが これを機に新しいの買おうと思うんだがオススメ教えてください 用途は2chとitunesとMIDI音楽ソフト(cubase辺り予定) そこらがサクサク動くのがいいです あとモニタは東芝の液晶テレビ「REGZA」もってるんでTVと併用して利用としよう思ってます。 8万くらいを考えております。
お前にはスレタイの自作の2文字が読めないのか?
>>74 ごめんなさいorz
自作したいのですが知識なくてorz
8万でもC2QやPhenomIIが射程圏内だから凄い時代だよな…
>>77 誘導ありがとうございます
そちらで質問してきます
ご迷惑おかけしましたorz
自作だとオーディオインターフェース選びに苦労しない? FF400、800は無難だけどけっこうするしな
後でガッカリするより最初からイっといた方が良いのは確定的に明らか。
絶対額が安くても中途半端さにガッカリしたら丸損した気分になるからな
良いオーディオインターフェースを買っておけば何年も使えるし、結局お買い得だと思う。
最初からRME買うのが賢さよ。 cubaseでの安定好きな奴向け、レイテンシも良好で長く使える そして3年以上前からいち早く64bitドライバ対応してるのですでに良い具合に枯れてる 後悔なし
昨日ビスタ64bitアルティメッテ買ってきたぜ UAC切ってサイドバー切ってその他DAW用セッティング完了 おー XPで使ってた同じPCなのに、システムプロパティ8GB認識してるし すげー快適になった ある程度の性能を満たしてるとこっちの方が遥かにサクサクだな 使うまで知らんかったが、 VISTAだとUSBデバイスをドライブアイコン右クリメニューで直感で安全取り外し出来るようになったようだね XPのときは複数刺してると混乱して外すデバイス間違ったりミスってたからな いちいちドライブ確認する手間が省けるのがGoooood! AHCI設定ですんなりインスコしたのでHDDもやたら快活。そんでSATAのホットスワップも萌え XPのときもAHCIにシステムを変更しようとHDDのバス入れ替えたり苦労したがうまくいかず青画面で諦めた。 やっぱAHCI気持ちいいな
>>84 MS自身が失敗作だったと認めてるVistaを
そこまで持ち上げる理由がわからない
上司からの指示をまだ受け取っていないバイトの工作員か
あるいは宗教的な理由でもあるのか
>>85 あんたのアンチ活動も意味不明だよw
俺は vista x64 使ってるけど,君は XP 32bit でいいんじゃない?
お前の最後の一行もいらんだろ
>>85 別に持ち上げてる訳じゃなくて、快適だと感じたから快適って言ってるだけじゃん?
俺もvista64bit使ってるけど、何でそこまでvistaが叩かれてるのかわからない。
xpより格段に使いやすくなったとか言う感じはあまりしないけど、
普通に快適かつ安定して使えてるよ。
あとスリープモードが超便利です。
まあ、オーディオインターフェイスとかデバイスの選択肢が狭くなるっていうのはあるけど…。
俺はそういうのwktkして待てるけど、そうでない人はxp使ってた方がいいかもね。
つかもう、vista64bit専スレでも立ててそこでやりゃGoooood!ぽくね? さすがに前スレあたりからvista64bit関連はなんだか陰険な感じが臭う 結局いつも書いてある内容は毎度同じ様な事だし…
「陰険」って何それ?いじめられてる気分なの?w XP が良いって奴は XP 使ってればいいだけだろ。過剰反応が酷すぎ。
windows7が夏に出るという噂が出てるよ。βのスケジュールからして 夏の可能性があるとかで。
MSがスリープモード推奨してるらしいけど、 スリープモードって電源抜いても大丈夫? 最近雷が鳴りまくってて怖いんだけど。
それは電源切らないとだめ
Vistaの話をすると異常反応するafoがキモいよ XPなんかISTA以下だろ 実際まともなマシンで比べてみたらSP張りぼてのモッサリくんだ XPの方が不安定要素も多いっつうの
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/13(火) 14:14:51 ID:ZURwM2TR
vista叩いてる奴はvistaそっくりさんの7を買わないでね。ベータ使ったが大差なし XP基地外は絶対コッチヘ来るな 一生XP漬かってね これでいい?
vistaとwin7は98SEとMEくらいシステムが似てるだろ
「過剰反応」「異常反応」ってワードはあるVISTA信者の旬な口癖
>>97 というより、Vista自体がβ版みたいなもので正式版が7だと思う。中身的に考えて。
実際見た目だけじゃなくて内部構造も大して変わらないよ。
VistaがNT6.0に対して7はNT6.1だし
Vistaはダメだけど7には期待とかいうレスは的外れだな
NT5系かNT6系しか選択肢は無いんだよ
つまりXPかVista&7
「メモリ4GB」「3GB未満」「Goooood!」
好きな環境でやればいいよ
>101 32bitOSはDAW一個2GBまで 何がGoooood!? ウィソ7が出るころにvistaが枯れてて良いんじゃない?すでに安定しまくりでしょ。 自作なら新し物より一世代前の枯れを好むでしょw ドライバも7ベータではvistaの流用が出来ないものも多いようだ。 ウィソ7デでNTFS廃止してWinFS、WinFXになるんだっけ? それくらいやらないと何も革新的に変わんないだろう。
DTM的にOCはあり得ないからどうでも良い
いやいや、考えようによってはそれだけ耐性があるってことは、 ギリギリ最小限の冷却で規定クロックでの安定動作が見込めるから、 超静音化が可能になるんじゃ真イカ?
耐性=発熱量じゃないだろ。
>>107 耐性=発熱量でほぼ合ってるよ
Core2もPhenomIIと同じくらい出るけどi7はまだ5.5GHz台が限界だし、
PhenomIIはM/Bも省電力なおかげで同等クロックのC2Qマシン以上に省電力だからな
これから静音PC組むつもりならPhenomII
>>103 トラッカーでbeta落としたがVISTAと、これといって変わらんよ
XP狂信者がWin7に失望する内容だな。
ワースト1の「上へボタン」も無いぞwww 個人的に要らなくなったが..........。
ふつーに考えりゃ、消費電力が変わるんだから発熱量も当然違うはず
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/13(火) 15:49:03 ID:X1xADh1m
>>105 漏れはi7で4G越えしてるが、なんの問題なく作業できてるよ
つーかおまえらって、OCはしないの?
>>111 最近は定格でも余るようになっちゃったからやってないけど昔はやってたな
あえて苦労を買って出るという意味で全作業を24,96でするようにするわ。 最終形態ははCDだけど。
OC若いころ必死にやってたな セリロンしか買えなかったからね 最近余裕らしいけど音楽しかやってないからどうでもいいわ
知り合いの貧乏人は昔、windowsのβOSを渡り歩いて OS代節約していた。
7ベータなら 2009 年 8 月 1 日まで使えるよw
158 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/01/13(火) 17:07:37 ID:4lRvYTFn Win7ベータとVistaSP1をVirtualBoxに入れて比較してみた。 ホストのCPUはE7200(VT非対応)、VirtualBoxのメモリ割り当てはどちらも1024MB。 なお、機能はSuperfetchだけオフ。アップデートとFireFox、Flashのみインストール。 HDDの使用領域 7 約6.5GB Vista 約12.4GB 起動(VirtualBoxのBIOS起動も含める。IMEとデスクトップのショートカットが表示されるまで) 7 63.0秒 Vista 59.8秒 シャットダウン 7 14.6秒 Vista 10.9秒 起動後、アクセスが落ち着いた状態でのメモリ使用量 7 364MB Vista 395MB FireFox3.0.5の起動時間(Superfetchはオフ、空白ページ) 7 2.6秒 Vista 2.6秒 エクスプローラーなどの反応速度は体感的にはどちらもほぼ同じ。 FireFox上で動画サイトで動画再生させたら、Win7の方が少しCPU負荷が低かった。
Win7betaは英語版ならいいけど日本語版はちょっと重くなったな。 なんかさ、アプリとかVistaよりもっさり感あるかも? サイドバーが最初から外れてるぶんメモリ食ってないように見えるが、 Vistaでサイドバー外した状態とほぼ似てる。 ガジェットは右クリで呼び出すようになった。 64bit版のフォルダ構成もアイコンもインターフェイスも同じ。 MSがわざわざ壁紙をちょっと変えてここまで酷似OSを出す神経がわからん。 手抜きやな。
ちなみにWin73beta日本語版のデフォのクリーンインスコ時のHDD使用領域14GBくらい(メモリの搭載量によって違う) 8GBつめばもっといくな。 メモリ増やせば巨大なpagefileが作られるので8GBで9GB近くのpagefileが出来る。
>>119 7はvistaにそっくりだが
vistaまであったクイック起動がタクスバーから無くなったのは改悪かも?
俺のクイック起動バーも萎え萎えだな
お前のクイック起動にはバイアグラが必要だ。
Windows7 また売れない予感 ここ4年くらいはXPか、枯れていく64bitVista(SP1以降)で良いんでない?
64bitVISTAはprotools LE動かないらしいから糞決定
>>125 んっ?
お前が勝手に糞決定してるだけだろ。
実はLE8が動くのを知らないのだね。
64bitVistaにPTLE8をインスコしたら密かに64bitDriverも署名付でインスコしてくれてる。
新しいインストゥルメントも普通に動くよ。まじで
つーかMME helperっていうフリーウェアが使えないだけで64bit VistaでLE8とASIOならMbox2でいけてる そー言えばProtoolsLE8のインストトラックってCubase&ロジっぽくなった希ガス
DTM自作PCでコアi7人気が無いのか?つまんねえスレ XPにDDR3 六枚刺し必要ねえもんな (´・ω・`)
型落ちの来年流行るわ
今i7機手元にあるけど、ヒトのんだからな〜。 試そうにもAI/F挿したりcubaseインスコしたりマンドクセ。 普通に使ってる限りの体感はオレのQ9450とさっぱりかわんね。
俺はとっくにi7だよ 低レイテンシは流石に粘るね 6スロあるからOSが64bitでないとほとんど意味ないが
DTM用ってくくりで考えるなら安定第一で考えるだろ。 OCとかβ版OSとか眼中に無いわ。 Windows7はDTM用途以外の他のPCでは試したけどな。 i7とかPhenomUなら検討の余地はあるけど、費用と安定性考えて枯れた Q9450あたりと比べて劇的に体感が変わるほどの効果も無いわけで 今から新規に組むなら良いけど、わざわざ最近のQあたりから乗り換えるメリットと費用対効果考えると Vstiでも買っておいた方がマシに思える。 64bitOSは環境が用意できれば行けばいんじゃね?ってくらいだわ。
普通に使ってる限りの体感はEもQもさっぱりかわんねーよ。w
俺は音楽に集中できるからMacPro 自作のみなさんお疲れ様
>>132 べつにVstiなんかわざわざ買わなくても、一部を除きANで手に入るだろ
そこで、余った金で旨いもの食ったほうがよろし
どーせ人間いつか死ぬんだからよぉwww
ANってボーカロイドの?
ANって何?って割れ専スレで質問しても初心者扱いで苛められるぞ 完全スレ違い
MXっぽいやつでしょ? あれって拾うだけじゃなくて渡すこともやるから完全にアウトだよね。 危険度が段違い。
>>138 はぁ?
?????????????????
盛り上がって参りました。
まてまて、冷静に考えろ。 スレ違いとか容認するような言葉を使っちゃダメだ。 拒絶しないと。
メールガードはできるがスパムは別
何この流れ まあANの人って、ここにいるような人よりPCやDAWに詳しい人柱も多いから ちょっとした事ならそっちで質問したほうが有意義な事もあるよ。もちろん英語だけどw
>>132 Q9450もQ9550も
i7やPhenomIIより高いわけだが…
i7使ってるひと どのマザーボードつかってるか教えてくれないかい? UAD-1が正常動作するかもかいてくれると助かる
オレも知りてえな P6寺がi7じゃいいって訊いたけど GIGAで安定してるのはまだねぇのか? GA-EP45-UD3Rのi7版みてーなのはよぉ〜
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 18:50:45 ID:dEyWlY18
漏れはExstremeを使用しているが、DNSさえいれなければ特に問題はないな 知り合いからUAD-1はMSIは駄目だときいたことがある、ASUSはおk
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 20:29:14 ID:E296pwGn
i7で組みたいんだけどさぁ メモリー認識8GBいけるかい? ProTools/003動かしてバリバリエフェクトやソフトシンセ買いまくりたいんス
>>150 認識量はOS次第。
しかし64bitOSではPTが動かない。
だから最新のPT8で64bitでも動くっての
このスレの住民的にSSDってどうなの? ノートでも大人しくHDDにしとけって感じ?
巨大なサンプルねたの読み込み専用にするなら 今でも十分買う価値あるよ ノートのバッテリーのもちがどうとかはわがんねぇ
i7-940、P6T寺、MEM2G*6、ultimate64bitでド安定。 SONAR、FF400だけど。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 00:25:27 ID:MKZUisxb
i7-940、P6TでXPでも安定するかな?
今組むなら、 i7 920 Q9550s スペックに電気代回収も踏まえればどちらがいいのかね?
PhenomII
AMDでは久々に良さそうなCPUだよなぁPhenomII
PhenomII(125W)はi7(130W)よりは低消費電力だが、Q9550s(65W)と比べたらどうなんだろうな。 電源管理が強化されてる(最低で0.8GHzまで下がる)みたいだから、そこは興味がある。 (ただしAMDのACPとintelのTDPは同じ計測方法じゃないから実測以外で単純比較は不可能) ところでs付C2Qはi7/920よりだいぶ高いぞ。DDR3での底上げやらを考えたら新規に組むなら i7でも良いような気もするが、C2Q9550無印+DDR2/4GB*4+Vista64bit、って手もあるかもな。 正直、sつきじゃなくても45nmのC2Qは結構消費電力少ないよ。普段はファン止まってても問題 ないくらいに発熱も少ない。
流れ切ってすまないんだが、グラボにELSA GLADIAC 794 GT LP 512MBってアリ? 消費電力低い&音楽以外の事もやるにはスペック的に申し分ないし ファン有りを除けばこれでいいかなと思ってるんだけど。 CPUやマザーはすぐ決まるんだけど、グラボはなかなか決まらない…
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 14:03:44 ID:B2lxtLnD
Q9650が大幅値下げだな。
Q9550とE8500で悩んでたけど(ゲームもするがQ9550だとクロックが、E8500だとDTM的にコア数が心許ない)
予算的に当初は視野に入ってなかったけど9650にしようかな。
◎既存Core 2 Quad製品の値下げ
- Q9650:3.00GHz (333x9)、L2 12MB、525 → 317米ドル (▲40%)
- Q9550:2.83GHz (333x8.5)、L2 12MB、316 → 268米ドル (▲15%)
- Q9400:2.66GHz (333x8)、 L2 6MB、268 → 219米ドル (▲18%)
- Q8300:2.50GHz (333x7.5)、 L2 4MB、219 → 187米ドル (▲15%)
- Q8200 :2.33GHz (333x7)、 L2 2MBx2、199 → 167米ドル (▲16%)
--------------------------------------------------------------------
◎既存デュアルコア製品の値下げ
- E7400 :2.80GHz (266x10.5) L2 3MB、133 → 113米ドル
- E5300 :2.60GHz (200x13) L2 2MB、86 → 74米ドル
- E5200 :2.50GHz (200x12.5) L2 2MB、84 → 64米ドル
- E2200 :2.40G (200x12)、L2 1MB、74 → 64米ドル
- E1400 :2.00GHz (200x10.0) L2 512KB、53 → 43米ドル
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2654 http://www.tcmagazine.com/images/news/Hardware/Intel_January_18_CPU_list_01.jpg
>>161 TurboCacheは付いてないっぽいし良いんじゃないの?
>>162 情報ありがと♪
もう1台組みたくなった。。
スペックは Q9550<i7 920≦Q9650 でおk?
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 19:58:27 ID:KpVqP+uS
Q9550<Q9650<i7 920 でおk.
ゲームならi7<Qだけど DTMならQ<i7
d i7の登場で今までのQ9650の価格が異常になったということかな 春まで待てばi7安くなる?
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 20:09:54 ID:KpVqP+uS
muri. マザーが安くならん。 まあ秋まで待ってi5にしとくか今すきなの買うかだな。
>>168 来月以降にi7対抗のDDR3対応版PhenomIIとSocketAM3対応マザーが出てくるし、
1月の価格改定の後で4月2x日にも価格改定するのがここ最近のIntelだから
春には今より安くなってるのは確実
DDR3も2GBの3枚セットが1万きりそうだしi7の性能も高いし 長く使うならこっちだよなと思うんだけど、130W枠というと夏場の発熱が気になるよな。 Q9650も今度の値下げで3万ちょいになるから 3GHzのクアッドとメモリ8GBで10万しないで組めるというのもすごく魅力だし迷うね。
メモリだけが物を言う
前スレで色々質問したものですが無事に初めての自作PC組上がりますた ahciドライバのインスコやらも問題なく出来ますた 以前の環境ではソナーでPAUSEキー押さなきゃドロップアウトしてたプロジェクトが CPU率20%ぐらいで稼働してすこぶる快適です みなさんありがとうございますた〜
SSDうめえwwwww
>>162 おれもQ9550とE8500で悩んでたけど、Quadってどうなんかと思って
DAWがマルチコア対応してても、いろいろ調べると一部の機能だけだったりするんだよね。
さらにサードパーティvsti使いまくってたりすると、クロックのほうが重要になりそうな気がす
DTV関連のほうで4コアフル稼働してないぽいって検証も目に付くしな。
まあ、もうE8500で見積もり出しちゃったけど
>DAWがマルチコア対応してても、いろいろ調べると一部の機能だけだったりするんだよね。 一部の機能というのがなにをさしているのかわからないが、 DAWがVSTプラグインの負荷を振り分けてくれるだけで十分すぎる恩恵でしょ。 クアッド買う人はほぼ100%それが目的じゃないの?
自作PC板の方見ちゃったでしょ? あっちじゃほぼC2D勧められるし。
デュアルからクアッドに換えただけで同じプロジェクトでも結構変わるんだよね
>さらにサードパーティvsti使いまくってたりすると、クロックのほうが重要 DAW がマルチコア対応していたら、これはない。 VST/VSTi 側が自前でスレッド分けられない場合でも複数挿せば分かれるし DTM だけで考えたら E8500 << Q8200 。 どうせ E8500 の CPU パワーでも余るから 他のクロック高い方が有利な用途も考慮した、という判断なら正解。
Quadそんなにいいのか・・・ 一昨年の7/22価格改定でE6750買っちゃった組だけど このスレ見てると食指が動いちゃうナ CPU含めたパーツ一式IYHしてしまいそうだぜ…
>>181 Duo vs Quad 比較したら Quad のほうがいいけど
既に必要な CPU パワーあるなら CPU 取り替える必要はないよ。
VST挿す量増やしたりせず同じことやる分には
余力が増える(CPU利用率が50%->30%等にかわる)だけだよ。
>>175 愚かな選択だな。
とにかくクアッドはいいぜ。
今更デュアルかい。
後悔だな。
クアッドもいいけど、どうせならi7買っちまえよ
i7対応マザボはi5でも使えますか?
ア・・・アイゴー?
>>175 E8500(3.16GHz×2)でCPU使用率がジャスト100%になる処理は
Q9550(2.83GHz×4)じゃ単純計算で56%だ
DTMで必要なのはゲームやエンコみたいな絶対速度じゃなくて
いかにCPUが余裕をもってリアルタイムに処理をできるかどうかだから
クアッド>>デュアル>>>>シングルなんだよ
もう許してやれよw
>>186 Core2はLGA775
Corei5はLGA1156
Corei7はLGA1366
って事でi7対応ママンにはi5は無理!
DTMをバリバリやるんならi7でFAなんだぜ。
(もうちょう様子見だけど)
191 :
175 :2009/01/16(金) 14:07:39 ID:PbXtDZCW
175ですがQuadに変えます。ギリギリで発注しなくて良かった。レス本当にありがとうございました。 例えばFLのwikiにこんなこと書いてあるから勘違いしてたが、VSTが自前でスレッド分けなくてもおkってことか。 >バージョン7のオーディオエンジンはマルチスレッド、マルチコアのCPUに対応している。ただしエフェクトはマルチスレッドに対応していない intel価格改定は18日らしいがショップでどのくらい値下げするんだろ どっちにしろ納期が1週間は遅れそうだな・・・
これ見てi7欲しくなった。
681 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 04:04:58 ID:VFv96BXo
>>676 電気屋に置いてあった
Core i7 いきなり完全攻略
とかいう冊子にSONAR8 PEが載ってたお。
エフェクト適用時のCPU負荷
Core i7-940:7%
Core2 Quad Q9650:21%
Core2 Duo E6600:100%
ソフトシンセ適用時のCPU負荷
Core i7-940:6%
Core2 Quad Q9650:15%
Core2 Duo E6600:32%
だそうで。
694 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 19:53:54 ID:rW+BCf4f
>>681 の詳細
比較的処理の重いソフトシンセを割り当てたベンチと、
64bit処理を行うエフェクトを多くのトラックに複数割り当てたベンチを実施。
エフェクトベンチではCore 2 Duo E6600が負荷に耐え切れず、途中で強制終了した。
i7対応マザーでは今のところレイテンシ問題などは報告ナシゴレン?
>>193 メモコン搭載とQPIバス採用の新アーキテクチャのおかげで、レイテンシはCore2より改善されてる
とくに64bit処理の最適化が大きい
X58とDDR3メモリに投資できる余裕があるなら良い選択肢
>>193 >報告ナシゴレン? って言う部分が笑いどころなんだね。
うむ!
i7も欲しいが俺はメモリー不足の方が問題だ・・・ XP home 2G ですが・・・・
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 19:02:57 ID:1ojvMvDJ
MacBook買っチャイナ
i7を欲しいと言っている時点でMACは無理で、しかもメモリを増設しにくいノートを勧めるとはこれいかに
つうかこのスレDTM用自作PCスレだっつうの。 しかもMacBookって拡張スロットもFirewireも付いてないのに DTM用にすすめられないだろう。
USBさえあれば、俺たちはなんでも出来るんだぜ
おまいらPCの冷却とか気にしてる? 今使ってるPCケースは静音重視なせいかパッシブダクトはもちろん前面にも通気穴 が無くてケース背面のシステムファンのみなんだけど問題あるかしら?
i7連中は夏場キツそうだな 俺も乗り換え検討してるけど、4月の恒例値下げにi7も含まれるのかね
i7気になるけど・・・Phenom IIでお茶を濁した。 普通に満足。
>>194 i7はLatensyチェッカーでひどかったと見た覚えがあるんだけど。
君の使ってるマザーは何?チェッカーで数字はいくつ>
うちもi7でレイテンシひどかったけど、省電力機能切ったら大丈夫になったよ。 今はレイテンシ2.9msで普通につかえてる。
207 :
206 :2009/01/17(土) 00:53:05 ID:/S7P9j8w
ちなみにマザーはGIGABYTE GA-EX58-UD4 CPUはi7 920 OSはXP SP3 DPC Latency Checkerで通常10オs以下、Max60オsくらい
文字化けまでかかんでもw
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/17(土) 01:33:18 ID:OCvOZoNE
何故にまたXPなの? なんでVISTAにしないのよ i7にする意味なくね?
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/17(土) 01:48:12 ID:OP0JTt2l
Q平5出るネ! まだXP対応してるよ。 まだまだイケるんでないのXP!
Windows7が出て3〜4年くらい経ってやっと64bitに落ち着くんじゃない? それまでXPで良いとか。 周辺アプリもまだまだ32bitだし。
予算5万で激安DTM用PC見積もってください・・・
無理
モニタなしならいけると思う。
NECのExpress5800/S70SD(Celeron440/DDR2-800-1GB)が14700円、 RAM2GB*2で4000円、CPUをCore2QuadQ9400にかえて22000円、 HDDにSeagateの1プラッタ500GBのを載せて6000円。 以上で46700円+送料その他。 付属の1GBも使いたいなら1GBモジュール追加で1000円。 OSは別。 S70SDはNEC直販の特選街、NTT-Xストア、オリオスペック、東映無線 あたりで買える。
Windows XP Home Edition 正規版(DSP)プリインストール
AMD Athlon X2 5050e デュアルコア・プロセッサ
AMD 780G チップセット MicroATX
4GB(2GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ
500GB S-ATA 7200rpm ハードディスク
チップセット内蔵 3Dグラフィック
DVD スーパーマルチ
ミニタワーケース 400W電源搭載
モニタ無し
\43299(税込)
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=105819
217 :
a :2009/01/17(土) 12:23:53 ID:qaLXnGCb
>>212 お金を貯めろづら、我慢しろづら。
世間の目なんて気にするなづら。
業界はしょっぱくなっていくだけづらから急いでもしょうがないづら。
なぜi7を選んだらOSはVISTAが良いのでしょうか?
現状Core2Quadでパワーが余ってしまうことの方が多い昨今、 わざわざi7に特攻する人は最新スペックにこだわる人なので 64bitOSと6G以上のRAMを勧めるという。
24bit96k環境でもパウワー持て余しちゃう?
>>220 プラグインエフェクトめちゃたくさん挿すと結構CPUもいっぱいいっぱいだよ。
ぜにげばじゃないのかな
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/ > <問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
> ■Barracuda 7200.11
> ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
> ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
> ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
> ST3160813AS
>
> ■Barracuda ES.2 SATA
> ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
>
> ■DiamondMax 22
> STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
> STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
> STM3320614AS STM3160813AS
>>218 i7はXPのが万能だよ、安定する
2014年にはソフトウェアも64bit対応してくるだろうし
さて、Intelの価格改定なわけだが。 近いうちに組むPCをE8500とQ8300(価格は同じくらい)どちらにするか、それが問題だ・・・
> ST3500320AS うちのに挿さってたよー! それも4台でRAID5組んでたよー! また出費なのかorz
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 03:50:58 ID:pLq/kPcT
BTOショップのレインでDAW用のマシンを組もうと思うのですが、この構成で問題は無いでしょうか? > CPU Intel 【売れ筋】Core2Quad Q9550 EM64T 45nm 2.83GHz※E0ステッピング (@31,689) > CPUFAN サイズ KATANA2(SCKTN-2000) (@3,129) > メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識 (@4,788) > ハードディスク1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB (@4,494) > ハードディスク2 選択 無し > RAID設定 選択 無し > HDDヒートシンク 選択 無し > マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3LR P45チップセット ファンレス (@12,999) > ビデオカード 選択 無し > 光学ドライブ1 LG GH22NS40WH BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@4,179) > 光学ドライブ2 選択 無し > FDD 選択 無し > キャプチャカード 選択 無し > サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 > ネットワーク [マザーボード標準] オンボードLANを使用 > ケース GIGABYTE GZ-X1WPD-100 ホワイト 電源無し (@5,964) > 電源ユニット 和作屋本舗 【オススメ】金剛山 500W (MT-0005) (@4,579) > ケースファン前 サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12SL) 12cm 500rpm 極静音 (@1,134) > ケースファン後 サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12SL) 12cm 500rpm 極静音 (@1,134) > キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック(@420) > マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ホワイト(@210) > スピーカ 選択 無し > 吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14 (@1,000) > OS MS WindowsXP HomeEdition SP3をインストール (@13,000)
スレタイ読んで帰れ
>>228 ■Q9550などインテルのCPUは、価格改定があり安くなっている。
(もうちょい待てばBTOでも安くなるんじゃない)
■HDDの容量少なくないか?
(ダイジョブだけど、どーせ増設する事になるぞ)
■モニターとパソコンをどうやって繋ぐ?
(P45はグラフィック機能はないからビデオカードがマストアイテム)
■安い電源は危険だぞ。
(電源がいった時、すべてのパーツを巻き込む事がある)
以上、パっと見て思った事。
最後に、DTM板内でBTOでスレタイ検索して、そっちいきんさい。
どっかからのコピペ?
なら俺も軽く。
>>228 >>230 が言うように電源はいいのを。
予算ないならクロシコを。
価格改定は18日ぐらいだったかな?
だからもうそろそろ変わってくるころだとおもう。
あと用途によるけどシンセ中心ならメモリ多くつんだほうがいいけど
xp 32bitですべて認識しないのにムリに4Gつむ必要ある?
233 :
228 :2009/01/18(日) 04:40:48 ID:pLq/kPcT
スレ違いですいませんでした
>>230 ,232
価格が下がるのははじめて知りました。ありがとうございます。
グラボは今持っているものを使う予定です。
今見てきたら価格が下がっていました。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 04:55:46 ID:sdL2odTW
誘導されてきた 折角自作板で作ってもらったのに・・・ 何かつらい
ちょっと構成見てくれないだろうか・・・ VIPとか自作板とかいろんな所覗いて作ったがちょっとトラブってる。 【構成】 CPU : Athlon 64x2 5000+ @2.81GHz メモリ : DDR2-800 2GB x4 os ; vista 64bit hdd : ocz core series v2 32GB(起動用) + sata 500GB(データ) m/b : ta780g m2+ 【改善したい点】 DAWは64bit sonar6.2.1使うとASIO入れてるのに再生がズレる&異常終了が多発。 32bitでちょっと負荷かけると異常終了。プロジェクト保存で、再生中の音が処理落ちる。 DTM的にはまずドレを強化したらいいと思う? もしかしておれって地雷使ってるのかな? ボカロのReWireとかPentagonも使えないから、64bitのソナは諦めたw
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 05:31:01 ID:sdL2odTW
>>236 オーディオインターフェース何使ってる?
無いなら買うべし
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 05:35:45 ID:sdL2odTW
あとオーディオIFも64bitドライバ当てないと動かんよ
>>238 ごめん、書き忘れた。・・・IFはua-25です。
対応は一通りメーカーに電話して聞いた。rolandからドライバを落としました。
途中で書き込んでしまったorz 主に音源は外部音源でmu500、 vstソフトシンセをソナに入ってる奴からいくつか選んでます。
結局P5Q系でなにが一番DTMむいてるの?
242 :
212 :2009/01/18(日) 11:20:06 ID:xJUnowYj
>>236 memtest86 やってる? 2GBx4 ってちゃんとしたメモリ使わないと良くない。
その書き方だとメモリ安物でしょ。
vista で SSD を起動ドライブにするのって良くないとかいうことない?
プチフリどうのこうの言われてたような。
(SSD 詳しく知らないんで外してたらごめん)
再生中に保存とか落ちても仕方ない。無駄なギャンブルはやめなさい。
どう考えても安物MLCをOS領域につかってるせい。 マザーが微妙すぎ 構成全体としてバランスが悪い
MLCのSSDつかうならレイドしなきゃね
>>243 VISTAでSSDを起動ドライブにしちゃうとSSDの寿命が短くなるよ
ボケてたら悪いんだが CPU : Athlon 64x2 5000+ @2.81GHz これが原因じゃないのか?つまり、OC。 あとは、memtest。
amd使う人は、メモリ周波数とハイパートランスポート略してHTだっけ?の 値が一致するようなCPUを使った方が良いんじゃね? 根拠はない
大丈夫。 ここにいる連中、みんな根拠なしで書いてるから。 なんとなくの集大成。
>>243 メモリテストはとりあえず一週はしたけどエラーでなかったです。
プチフリは価格comなんかの口コミで聞いてた。でもこの環境では出ないよ・・・
そうか、再生中に保存するのは一般的じゃないのか。しらなかた。
>>247 もちろん定格でも動かしてみた。でもちょっと見えてきたぞ。
別PCから4000+をはがしてきて動かしてみよう・・・
つか、安定とは程遠い構成と運用をしてる持ち主の問題だと思う。
32bit OS(XP)、32bit DAWでもダメなの?
起動ドライブに SSD って件はスルーか。
>>253 >プチフリは価格comなんかの口コミで聞いてた。でもこの環境では出ないよ・・・
マザボが地雷とか
>>255 あり得るかも・・・マザボがアウトなら嬉しいんだが。
実はコイル鳴きが激しいから、遅くとも来月に買い換える予定なんだ。
折角エアコンも消して静音に努めてるのにこれじゃ意味がないw
アヌスあたり買ってくるかな・・・
ゴメン誘導ミス誤爆
1/18現在に買えるPhenomIIはDDR2/DDR3対応ですかね?
No.
Thanks!!
>プチフリは価格comなんかの口コミで聞いてた。でもこの環境では出ないよ・・・ ばかだろこいつ
ところでパワーアップしたり新しく組んで余ったパーツやマザボとかってどうしてる?
>>263 当然もう一台組む事になる。自作ユーザーの悲しい性だ。
オクに出した事もあるけど仕様が古くなりすぎたら廃棄。
余ったもう一台分でビデオデッキ仕様のを作ってみた。 結構いいよ。お勧めです。
TVキャプチャーカード付けようと思ってるんだけど、 地デジ視聴しながらDAW使えます? サウンドの共有っていうか、随時切り替えられるのかが気になる。
2G*3でXPとVist64のデュアルブート環境って可能ですか?
なんという的外れな
答え方を教えてくれ
お鍋2つでカレーとシチュー同時に作れますか? 的な
お皿3つで〜が近いかも?
>>267 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
ググろーよ。
>>271 が確かに近いね
本来鍋となるHDDが云々という質問ならいざ知らず、一食当たりで使い分けができない皿の方を気にしてる
極論を言えば、食べる時(起動時)にさえ受けられれば皿が3つでも1つでも問題がない
267です スレ汚しすみませんでした。 CpreI7+メモリ2G*3で新規に組むにあたり最初は取りあえずXPと Vista64のデュアル環境で様子見ながらやろうかと思ってたんですが 大容量かつトリプルチャンネルでのXPの挙動が不安だったので 質問させて頂きました。 ググって調べる事にします。
あぁぁCpreI7→Corei7って書きたかったんです、、 不具合い持ちでごめんなさい
E5200+G31だと無理ですか・・
AM3のPhenomIIはまだでつか??
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/20(火) 12:32:21 ID:SIaZV29Y
vista64に変更予定。 でっ、メモリについて教えて。 8gbでも快適に作業出来る? 無理してでも64bit体感したけりゃ16gbにしたほうが正解?
8GB=8000〜1万 16GB=4〜5万 (どっちもDDR2/800) まあ懐次第で。 メモリの多さは作業の余裕にはなるけど、差額でCPUを上位のに しとくとかHDDを高速なのにしたりも出来るわけです。
OSに2GB,アプリに4GB の 6GB でも十分体感できる。
AM3+のPhenomIIはまだでつか??
まだみたいでつね…
vista64bitにメモリ8GB入れた俺が通りますよっと サクサクどころの騒ぎじゃない。8GBとか軽すぎて無意味www メモリ使用量見てるが、お前ら「DTM用」のパソコンなんだろ? どんなにソフト立ち上げようがメモリそんなに食わないから。今17%だってよ。 むしろHDD更に2台買ってきて、RAID5組もうと思ってるよw でも書き込み遅いらしいね。
PCの詳しいスペック教えてキボン オーディオI/Fや使用DAWとかプラグインも。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/21(水) 00:18:49 ID:5ouS0fcH
>むしろHDD更に2台買ってきて、RAID5組もうと思ってるよw >でも書き込み遅いらしいね。 この2行書かなければ素人だってばれなかったのにね。
64bit環境だと8gbだと重いって印象があるんだがどうなんだよ ママン買えねーだろうが
どこでそんな酷く間違った印象を植え付けられたの? 訴えた方がいいかもよ。
何故シムシティw
おすすめの静音ケースを教えてください。
自作板で聞けよ
ここは暴力的なスレッドですね。
わたしもRAIDに興味があります が何をどうすりゃいいのかわかりません 新しいHDDをいくつか買ってチョイチョイと何かしたら良いものなのかそれともOSごと入れなおさなきゃいけないのか あとDTM的にはRAID5ってのが良いんでしょうか 最後に、みなさんに幸せが訪れますように
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/21(水) 17:19:01 ID:tEd5APmv
チップセットxシリーズって調子良い?
X38? 調子よかったよ
X38もDPC Latency問題抱えてる奴有るんじゃなかった?
DTMしてる人に聞きたいのだけれど、 パソコン自体の性能ってどの位重視するものですか? cpuは問わないけどメモリは多く積めた方がいい等 他にもPCIスロットが多くないと辛いとか…ぶっちゃけatom位でも充分なんでしょうか? 良かったら教えてください
プラグインのシンセやエフェクトを多用しないとか 多用してもバウンスが面倒くさくない、バウンスの待ち時間は別に惜しくないとか 24bitでレコーディングしないとかだったら大してCPUパウワーは要らないかと パート数がめちゃめちゃ多くなかったり、多くてもバウンスしたものに合わせながら 録音するならHDDも普通で良いかと メモリもメモリを多用するようなプラグインを使うか否かで 拡張スロットもDSPボード入りのエフェクターなどを積むか否かで USBポートもUSBドングル付きのソフトを多用するかどうかで
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/21(水) 21:20:29 ID:5ouS0fcH
X38は避けた方がいいと思う
P5E問題ないが
>>301 使い方次第だが、さすがにatomはない。
メモリは大容量サンプルを用いた音源をいくつも使うのなら多めに積むべき。
DTMが一番CPUを使うジャンルじゃないだろうか DTVやCGはGPUを使ったエフェクトやレンダリングの方向性が見え始めて来たし…
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/22(木) 00:21:10 ID:Km3LcHKt
298です。 64bitに移行するのでintelマザーで組もうと思ってます。 gシリーズはどお?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/22(木) 03:04:13 ID:lm5H2hWV
コアi7用のケースは何がいいと思う? やっぱNINE HUNDRED?
ぶっちゃけこのスレの意味はほとんど無い まともな人間相手に会話がしたけりゃ自作板かVIPかパー速行け ここは報告スレだから
最近のSeagate問題でウチのもひっかかってしまい、新しいHDDに移そうと 思ってるんだけど、新しいHDDのドライブレターを移動前のHDDのドライブレターと 同様にすれば、アクチしたりしたDAWソフトをそのまま使えないかな。 サンプリング音源データはまだしも、VSTiとかは、 再インストして再アクチしなきゃ、やっぱダメなもんかね…メンドクせーよ。(泣)
Seagate問題はファームウェアのUPデータとか出ない感じなの?
>>313 一応、出る予定みたいだけど、なんか問題発覚後に急遽でたファームアップが酷かったらしく、
それ当てた人たちはBIOSレベルで認識しなくなったとかがほとんどっぽい……。
それが怖くて、次に出るファームアップもあまり信用できなくなっちゃってね。
Seagate好きだったんだけど、まさかこんな形でお別れすることになるとは。
なので早いところ移し変えたいのですが、やっぱレター変更だけじゃ無理かな…。
残念なのは、バックアップ用のHDDも問題対象のファームウェアだったこと。(泣)
>>311 vipはないかな
自作板の焼き増しor知ったかでしゃばりおおいし
今までVAIOのノートでDTMやっていましたが
あまりにもレイテンシーがひど過ぎたり、CPUがCeleronMだったりで不便すぎるので
デスクトップの購入を検討しています。
予算10万円で探していたところ、ちょうどよさそうなPCを見つけました。
が、まだまだ新米なので見落としがちなところがあるのではないかと思いここで聞く次第です。
DAWはsonar、音源はハード、シンセ両方使用します。
拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
↓はページへのリンクです。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-slim?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2 キャッシュ, 2.33GHz, 1333MHz FSB)
OS
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
メモリ
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
デル製モニタ
デル SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ (シルバー)
ハードディスク
500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックコントローラ
オンボードグラフィック (チップセット内蔵)
スレ違い BTOはBTOスレへ
>>316 >が、まだまだ新米なので見落としがちなところがあるのではないかと思いここで聞く次第です。
スレタイ見落としてる
ちょくちょくBTO出てくるけど 自身が知ってる限りのメーカー製以外で パーツがそれなりに自由に組み合わせられる ->パーツは自分で選んだ ->これって自作っしょ って考えなんだろうか・・・
サブマシンにDELL持ってるけど こんな五月蝿いケースでどんなDTMをやるんだろう
>>391 多分、BTOって言葉さえ知らないんじゃないかと思う。
BTOか…ATXミドルタワーくらいの筐体ならまだいいんだけど 最近主流の軽量コンパクトなタイプだと、中が狭くてキツキツだから パーツの出し入れに、かなり骨折るよ。 忘れがちだけど、配線もシビアだし。
星野の窒息アルカイダケース+OROCHI+Core2 Q9450で、Prime95全開負荷10分の時、CoreTemp読み25〜30℃。 CoolerMaster COSMOS+Ultra120 1366+Core i7 940で60℃前後。 オンダイのセンサーもどこまで信用できるかわからんしクロックも全然違うから比較してもしかたないかも知れんが、 夏場はちょっと気を遣った方がいいんかね。
質問させてください。
この前、WinXP32bit+Q9300+メモリ4GでDTM用PCを組んだのですが、作業中に突然CPU使用率が急激に上がり、音飛びやスロー再生が起こります。
トラックやプラグインが大量にあるわけでもないので、ただのスペック不足では無いと思うのですが・・・。
自分では原因がわからないので、どなたかわかるかぎり原因と対処方法を教えていただきたいです。
読んで見たら
>>236 の人と似たような症状のようです。(同じくUA-25使用)
インデックス処理とか自動デフラグとかアンチウイルスとか自動アップデート(ファイルダウンロード)とか、 そんなんでHDDアクセスは発生してないか? オンボードのATA系(SATA含む)使ってるとディスクアクセスあると結構負荷高くなることあるよ。
俺も似たような現象になって困ったが俺の場合は裏で総合セキュリティソフトが動いてたのが原因だった 総合セキュリティソフトの自動アップデートやら検索機能をすべて切ることで解決した ちなみに今はDTM用PCは普段ネット自体を切って、セキュリティソフトも切ってる
ところ海門地雷HDD買っちゃった者なんだが、返品となった場合変わりに買うなら どこのメーカーのモデルがDTM的にオヌヌメでせうか?
俺的にはウエスタン。
HGSTの375Gプッタラか、WDの334GBプッタラだろうなー まぁ海門爆死となるとその二つしか無いんだけどw 500Gプッタラ2枚のWD10EAESまだー?
ST31500341AS フォーマット後の1TB越え実質唯一のドライブとして導入したんだが・・・ 他社から出るのは何時になるのかのう・・・
>>325 >>WinXP32bit+Q9300+メモリ4G
↑疑うべき原因は優先順位的にはまずここではないと考えられるから、他の構成内容も書くべし。
>>326 、
>>329 と同感で
・マザボのレイテンシ問題でもよく出る症状だから、マザボ関係
・もしインターネット接続してるならセキュリティソフトの影響、念には念でウイルスの可能性?
・SPの機能
あたりの気がする。
うん、HDD丸ごとコピーするソフトっていざという時便利。 パーティション操作ソフトはメチャ楽。
>>335 >>336 >>337 なんか色々と情報ありがとうございます。
イメージ制作ツールで丸ごとコピーして移してしまえば、それでOKなんですね。
USBキープロテクト以外で、再アクチが必要になりそうなプラグインもありそうだけど、
この方法が一番手っ取り早いみたいですね。
OSも丸ごといけるのもあるっぽい?
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ これも安くて評判いいみたいですね。
いったん新しいHDDに別レターにコピーして、古いHDDを外して、
コピーした新しいHDDをそこに繋ぎなおして、元のレターに直せばいけそうですね。
これは紹介していただいたフリーソフトでも十分平気なんかな……。
今日、新しいHDDたちが届く予定なので、さっそく試してみます。
海門のファームは先ほどやっと公開されたのですが、やっぱり不安で
使い続けるのが精神的に良くないので、思い切って全部交換します。
バックアップ用のHDDだけでも、別メーカーのにしておけばよかったと後悔。(泣)
339 :
325 :2009/01/23(金) 02:25:52 ID:KhNgjiFt
遅くなり申し訳ないです。色々レスありがとうございます。詳しい環境を書きます。 CPU:Q9300 メモリ:2G×2 OS:WinXP32bitSP3 に加え マザボ:GIGABYTE/EP45-UD3R HDD:WD/640GB×2(アプリ&データ用とワーク用) DAW:Cakewalk/SONAR8PE I/O:Roland/UA-25 です。テンプレを読んで選んだマザボなので大丈夫かと思いますが・・・。 DTM用に最近組んだばかりで、常駐も無くまっさらです。色々なサイトを参考に設定を変えたので、自動更新など不要な機能は無効になっています。 (セキュリティソフトも入ってませんが、レジストレーションコード取得時くらいしか繋いでません) 話の腰を折るようで申し訳ないのですが、先ほどミキシングレイテンシを6.3m→9.7mにしたところ、音切れなどの症状は無くなりました。 が、まだ楽曲の盛り上がりでもないところで突然全コア50%前後を示したり・・・。これでもまだ楽曲は途中なので、不安定だと困ります。 軽快と言わずとも、なんとか安定するようにしたいですが・・・、どうしたものでしょうか。
>>339 Q9300って別にクロック高くもないしそんなもんで妥当じゃないの
色んな条件の兼ね合いで突然一時的にだけど使用率上がることはあるし、
そういう場合の使用率は純粋なクロックが左右するからね
答えてくれた皆様有難う。 PCの新調を考えてたので凄く参考になります! 書き込んだ後にガチで壊れたので、遅ればせながらお礼をm(_ _)m ケータイで2chにくる事になるとは思わなかった…
あわわ、↑は
>>301 です
失礼しましたm(_ _)m
>>339 なんだ、SONAR8PEか。
7は使ってなかったの?
8はまだまだバグだらけみたいだよ。
>>339 クアッドとはいえ、使ってるプラグインしだいでは重くなるので
せめて使ってるプラグインの種類と個数を書いておくと良いんじゃないかな。
sonar使ってる人でクアッドなのにパワーが足りないってひとが時々居るけど、
付属してくるz3taを使いまくってる場合とかある。
あれはメチャ重いシンセだからQ9300でもいくつも起動したら重くなる。
>>339 UA-25ってUSB接続だからそんなにレイテンシはそんなもんかも
ASIOやWDM/KSを切り替えてみてパフォーマンスや安定性が良い方を使おう
CPUの負荷は使ってるエフェクトやソフト音源を一つ一つ無効にして
原因を探していく感じで突き止めていったらいいかな?
VSTの一つが原因で全体の脚引っ張る事があるみたい
>>339 ・SpeedStep切ったか?
・C1E切ったか?
・usepmtimer設定したか?
・DES入れてないか?
何を今更・・・・・
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/24(土) 03:58:28 ID:VLSTya9n
メモリーだけなら激安だからな ところでメモリって四枚使うときはやっぱ四枚とも同じのじゃなきゃだめ? 2種-2種とかじゃだめなん? 今コアツ-Duo(オプ246×2)環境でこのスレよだれ垂らしながら見てたんだが、メモリ4G(倍)に増やしたら、大分快適になるだべか
安定性考えたら全部同じ方が良い 地雷2枚、鉄板2枚よりも地雷4枚の方がマシ
こんだけ安いと 地雷5個買って個体差で安定してるの使うとか
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/24(土) 05:53:36 ID:VLSTya9n
XP32bitメモリ2Gを倍の4Gに増やしたらどんだけ性能上がる?
>>353 銀馬2GBx4枚じゃ起動しないから 2Gx2+1Gx2 の俺が通りますよ。
BIOS にすらいかね。2枚ずつ使うと memtest クリアする謎。
>>355 メインメモリとしては 3GB くらいしか使えないよ。
1GB ほどメモリに多く音源をおいておける。そんだけ。
OSを64bitものに変えたら不具合多い?
>>352 2種-2種でおkだけど安いんだから2GBを2枚買いなよ
>>357 使用するハードとソフトの組み合わせ次第。
32で完璧に動いたものが何も考えずに完全にサクッと移動ということまではいっていない。
使いたいアプリが64対応をしていて、導入する側にノウハウがあれば問題なく運用ができる。
Vista64でメモリいぱい、 使うDAWは32bitでウマーのようです
ProToolsLEを使う上でネックになっていたM-Audioの64bitドライバが去年11月末に公開されたから Vista64で32bitDAW+32bitプラグインを使ったDTMをやる上で障害はほぼ無くなった Cubaseも5で全付属プラグインが64bit対応するしね
ローランドの最強オーケストラ音源オーケストラルが対応するまでVISTAへは移れない
Vistaが64でもDAWが32なら問題ない
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/24(土) 21:49:38 ID:Un9V8rJv
DAWでトラック作成・ボーカル録音をしようと思います。 DAWソフト・MIDIインターフェース・オーディオインターフェース・DAW専用のPC・ボーカル録音のためのソフト・ハード等のお勧めがあれば教えてください。 DAWに関しては SONAR8かCUBASE5かどちらにするか迷っています。 音源に関しては既にハード音源(FANTOM G・V-SYNTH GT・E-MU PROTEUS ORCHESTRA)を保有しているので、買い足すことはしないと思いますが、 演奏する音楽がハードロック・メタル・TRIPHOP等でエレキギターをメインに出す曲を作るので、ギター音源(リアルストラト・QLPのミニストリーオブロック) 等は買い足す予定です。 トラックもMIDIは100チャンネル、オーディオでも50チャンネルくらいは使用したいと思ってます。 DAW専用PC→BTOで、デジストリーマLE(core i7搭載)モデルが一番相性がよさそうなのですがいかがでしょうか? DAWソフト→ボーカル録音考えてます。SONARもCUBASEもボーカル補正ソフトついてますが、ボーカル専用ということで Melodyne plugin2を購入する予定です。私は既にハード音源保有しているので、音源が豊富につくSONARより もCUBASEのほうがよいでしょうか? MIDI IF→ハード音源が3〜4つあるのでお勧めのMIDI IFを教えてください。 オーディオ IF→RME F400やF800もしくはCUBSE専用ということでMR816 CSXにするか アナログミキサー→お勧めを教えてください。 ボーカル録音→マイクやマイクスタンド、アウトボード等はどれがいいでしょうか? 防音室→ボーカル録音のため購入する予定ですが、防音室は音漏れはしないのでしょうか? 上記のシステム構築でお勧めがあればお願いします
なんとなくマルチ
このスレに関係ありそうな部分がDAW専用PC→BTOってだけでもう語る部分ないわな
楽器屋で聞けば?というレベルwww
>>364 > アナログミキサー→お勧めを教えてください。
SSLのDuality
>>364 突然ノックもしないで妹が入ってきた。
まで読んだ
>>364 普通はすすめないが、お金を持ってるようなので
そんな君だからできる最強の音楽制作環境、構築術を伝授しよう。
1.有名どころの録音スタジオのサイトを巡り使用している器材をメモる。
2.土地を買い、専門の業者に頼み録音スタジオを建設する。
3.1でメモった器材を発注し、建設した録音スタジオに搬入。
4.曲(原曲)を作る。(できないなら有名な作家に依頼して作ってもらおう!)
5.有名なアレンジャーに今風になるように編曲ヨロ!と依頼。
6.演奏者とエンジニアを雇い、できた楽曲を録音&ミキシング。
7.4〜6を繰り返す。
8.マスタリングをして、音楽配信 or CDプレス or ライブなどご自由にどぞ!
SSDも256G分で5万強に下がってきたね。 この半分になればWDの1万回転とほぼ同コストかあ。 でっかいオケ音源もいけそうだね。 SSDにしてもHDDのときに生じる、PLAYエンジンとKONTAKTエンジンの同時使用時 割り込みしあって上手く動かないなんてことあるのかな? それに最近はARIAとかUVIとかストリーミング系の種類が多いし。 エンジンごとにドライブを分ければいいのかな?
SSDはプチフリとやらが気になるわ… SLCではあまりないらしいけど容量ががが
プチフリってDTM環境ではどんな感じに出るの? 再生中に音が一瞬止まるとか?
>>364 >防音室は音漏れはしないのでしょうか?
・・・・・この一文に激しく萎えた・・・・・_| ̄|○
MLCのSSD使ってるけど 完全にサンプルファイル専用にしておけばプチフリ起きないんじゃね? って感触。 VSEとかkontakt使ってるけどHDDより反応いいよ
起きないよ。うちも安いMLCをRAID0で使ってるけど 全然起きない。ストリーミングのパフォーマンスはHDDとは 別次元だよ。ランダムリードが違いすぎるし。 自分的にはHDDはもう倉庫以外で用はないって感じ。
レイド組めばそりゃ(ry
RAIDはシーケンシャルは伸びるけど、ランダムリードは関係ないよ そのへんに出回ってるSSDのベンチ見ればわかるけど、RAIDにするとランダムはむしろ落ちるケースがほとんどです サンプル置場にする場合、一度ネタをコピーしたら、その後はほぼ100%ランダムリードにしか使わないので 使ってみて問題無かったらDTM用途ではRAIDは使わない方がいいっすよ
IntelのSSD買えるならRAIDなんかしませんよ。 安SSDのプチフリ対策にRAIDがそれなりに有効 というレビューを事前に見ていたのでしているまでです。 そして実際うちではシステムのCもライブラリ置き場も 両方SSDですが、プチフリらしき現象は一度も体感していない。 当然シーケンシャルは速くなるし。 あとSSDのランダムリードはRAIDしようがしまいが (HDDの時のように)気にする必要はないです。 HD Tuneのアクセスタイムで0.1msなのか0.2msなのかの違い程度ですから。
サンプル置き場にするにしても現状だと容量が小さいなぁ 500GBは欲しいとこだ。
>380 内蔵型なら1TのHDDも8千円切ってるし USBのインターフェイス買っても すごく高いって事はないだろう
や、システムにも使う場合はそれは有効なんじゃないすかね (うちはライブラリにしか使ってないのでなんとも言えないですけど。) まあSSD入れてからまだそこまで巨大なプロジェクトはやってないんですが 現状普通に使っててKONTAKTのプリロード最小値でメーター全然触れてないんで 確かにもう実用上はちょっとの差はなんて事ない、って所までいってるのかもしれないですが。 でもロード動作なんかは数KBのWAVファイルの断片を何百と読み込む感じになるので これは殆どベンチマークソフトのランダムリードテストと全く一緒の動作になります なのでこの部分はランダム速ければ速いほど結果に直結しますよ
そうですね。私のように100G程度で済む人間はすでに 問題ないのですが、500Gとなると東芝の新製品か256Gを 2本使うかしかないのでまだ時期尚早なのかも知れませんね。 でもそういう人たちが一番恩恵も大きいと思いますが。
プチフリ影響ないならほしいなぁ
これだけ教えてくれ 4年前に512メモリーを一本2万で4本買ったオレは負け組? マザボはK8T Master2
HDDの話題になってるからちょっと聞くけど、 WDのEACSやEADSをストリーミングやプロジェクトの置き場に使ってる人居る? 5400rpmだけど、ベンチ見てみると一昔前の7200rpmより全然早いから大丈夫だろうと思って 音ネタ置き場にしたらたまに音途切れるんだよね。。。 かといってエラーでてるわけじゃないし、読み出し追いついていないのかちょっとわからない。 ちなみにGigaStudio3をスタンドアローンで、というニッチな環境なんだが。。。
>>385 お前は4年前のことをいつまで気にしてるんだ?
気にしてる暇があったら新しいの組もうぜ。
>385 K8T Master2・・・ってことは、Opteronだな? ウチ、未だにOpteron246Dualだよ。 メモリ2G。せめて4Gに増設しようと何度か思ったんだけど レジスタードメモリ未だに高くて、二の足を踏むよ。 >387が言う様に、Opteronとはおさらばして、 新しいの組むのが幸せになれる方策なんだろうな。
>>388 つwスペ同じww
あとどれくらいつかう?
当時はop厨いばり散らしてたっけな〜 なつかし
今はPhenomで組むとCPがいいのかな?
クアッド3GHzが24000円だからね M/Bも安いからケースや電源を奮発出来るのが大きい
DTM的には適度に枯れてるQ6600がおすすめ
春に値下げがあるかもしれないけど奮発して920で組んでしまうつもり
>393 オイオイ、M/BじゃねーんだからQ9XXXだろ、jk。
OSの話でスレチなんだけど システムにかかわるユーティリティー/常用アプリってどれくらい入れてる? 最低限なのかな 色々入れるんだろうか
Q6700/E6700までしか載らない世代のマザーのほうが総じて今のより出来は良いとは思う。 975Xを使ったやつで、intelのS975XBX2とか。何台か使ってるけどいいよ、この組み合わせ。 でもまあ、今からFSB1066MHzの機械組むのも勿体ない気がしてしまうのも確か。 コストパフォーマンスで言うなら、ちょっと前にBTOスレのほうに書いたけど NECのExpress5800/S70SDを買ってQ9400とかQ9450とかを積むのがよろしいかと。 Q9550とかも載るけどマザーのファン制御がBIOS改変しないと効かん。 とはいえ、OS以外のPC一式で14700円、Q9400で21800円、RAM4GB買い足して5000円だし なかなかオススメです。
DTMにサーバー用CPU積むのって意味あるのかい
i7とVista 64bitにしたけど、すごい快適になったよ。 いままでAthlon x2でAbleton live6つかってCPU 50%くらいでノイズ入りながら 作業してたプロジェクトが CPU 10 %前後で余裕で動く。 重すぎてプロジェクトに1trくらいしか使えなかったMassiveを8trくらい動かしても余裕。 やっぱDAWってCPU良くなると劇的に作業しやすくなるなー
Latency低いならマザー何か教えて欲しい
>>400 GIGABYTE GA-EX58-UD5
っていうやつ。
Latencyに関してはNIのAudio kontrolのドライバで一番低い値をつかってる。
前のPCだとブチブチノイズ入って使わなかったんだけど、今の構成だと
まったく問題なく使えてる。
32bit LiveやVSTiも問題なく動いてるし、心配してたのが馬鹿みたいに快適。
とはいえ使い始めたばかりだからこれから問題出てくるかも知れんけどね。。。
i7マザーはとりあえず地雷はなし?
まだ情報少ないからなあ・・・ 買った人は是非レポを。 Core2ならUSB問題に目を瞑ってP5Qか、UD3系で決まりかな。
i7はここ2、3ヶ月で新モデル投入の噂があるから俺はそれまで待ちかな。
マザーは現時点で一番ユーザーが多いであろうP6T寺か(
>>155 で報告も上がってる)
>>401 が問題無しと言ってるUD5あたりにしておけば間違いないんじゃね。
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 16:08:19 ID:wqF/BiSi
おいお前ら、久しぶりに来たぜ! もう音楽はやめたとばかりに機材すべて売って早2年 やっぱりあきらめきれずにまた始めるぜ! 今回の俺のマッシーンは凄いぜ期待してろよ なんとエフェクターケースにマイクロPCを仕込んでやるから
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 17:21:41 ID:Rz4PPP07
>>404 i7の新型って4月投入のだろうけど、あれ値段が975で17万とかで
全体的に値段が上がってるやつだろ
>>405 2年程度でもどってくるなんて、意思が弱いねw
どうせすぐ辞めるよww
どうせならITX仕込もうぜ
>>405 自作板にJW-RS780UVD-AM2+でPhenomII940BEの
動作報告あるから、それで決定だな。(ITX)
公式が65W推奨の95W制限だから、無保証なのだけども。
>>406 こういうのが居るからDTM板はなぁ・・・
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 20:42:36 ID:23YxLZ3R
>>406 てめーーこのやろーー!!!
>>407 >>408 いんや。おいらはマジだからな。
(といいつつアプリはSXじゃなくて今度は嫌にならないようにSEQUEL2で)
既にマザー、メモリー、CPUは買ってある!
core2の1333Hz、3.0オーバーメインだぜ
本気で速いのをエフェクターケースに放り込む。
ケースには放熱の事も考えて色々仕込むつもりだ
エフェクターケースでCore2は無謀だろ… マザーの関係で…
>>410 アプリはliveにすれば良いんじゃね?
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 21:18:14 ID:23YxLZ3R
やかましい野郎だな DTMは一瞬の情熱家にはむかないよ 金髪にでもしてバンドでも組んでおいで
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 21:31:04 ID:23YxLZ3R
俺が16歳〜32歳まで東京でずっと音楽をやってた人間だと分ってて
>>414 は書いたのか?知らないで書いたのなら俺のチンポをしゃぶるか謝罪しろ
なにこのスレ
>>413 まではまだ愛嬌のあるバカだと思ってたんだが、
>>415 で単なるバカだったと考えを修正した
>>415 出来心で話し掛けてしまいました
ごめんなさい
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 22:09:41 ID:23YxLZ3R
このスレは相変わらずだ。約1名が何年の自作自演してんだよ。 バーカまだ生きてたか!俺が復活した以上は、また苛めてやっからな この屁たれが
可哀相なやつがいるな 日本語も話せなかったとは
もう寝るわ
>>386 まず、メモリ及びCPU使用率が高負荷でない場合(80%以上でない)
以下のパフォーマンスを調査します。
スタート→コントロールパネル→管理ツール→パフォーマンスを起動
アクティブな状態でCtrl+I押下、カウンタの追加を表示させます。
次にパフォーマンスオブジェクトタブから
PhisicalDiskを選択します。次にその下「一覧からカウンタを選ぶ」を選択すると
Diskに関するカウンタ一覧が表示されるので下記カウンタで状況確認します。
%DiskReadTime:(選択したディスク ドライブが読み取り要求を処理していてビジー状態に
あった経過時間の割合をパーセントで表示します。)
%DiskReadBytes/sec:(読み取り操作中にディスクからバイトが転送される速度です。)
%Avg.Disk Bytes/Read:(読み取り操作中にディスクから転送されたバイト数の平均値です。)
を選択し、追加をクリックするとグラフに反映されます。この状態で事象を再現し、リアルタイムで
グラフを確認します。
そして下記カウンタを追加し、高負荷状態が続くと、HDDがボトルネックになっている可能性があります。
%Avg.Disk Queue Length:(サンプリング間隔中に選択したディスクのキューに入った
読み取りおよび書き込み要求の数の平均値です。)
↑2ちゃんねるって凄いなあ
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 04:20:27 ID:FEfgbJdA
>>424 2chも色んな意味ですごいが、この場合は
>>425 がすごいんじゃね。
いや、やはり凄い人が現れる2chがすごいのか?
ゴメン揚げ足取るつもりはなかったんだが DTM板の自作スレだから つい
しかもあんまし面白くない(ry
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 11:26:41 ID:cYY6DZsL
429まで完全に面白くもなんともないな・・・・・・・・・・・・・・ しかも最近真面目にDTMに関する熱弁もないしな たまに熱い男が出てきてもお前ら潰してしまうからな つまらんわ
なんでこのスレに面白さや熱い男を求めるんだよ
熱い男が語ることって、どうせ精神論かなんかでしょ そんなのいらんいらん 情報交換出来てればいいんだよ
このスレのどこに情報交換するような空気があるのだ?あ?何でも排除するような ノータリンのお前らが居るだけで終わってる
まあそう言いなさんな。今はハード的にもソフト的にも過渡期なんじゃなかろうか? SSDが台頭してきたり、新アーキテクチャのCPUに64bitOSに…。 DTM用に自作したくても、いわゆる鉄板構成が分かりにくくなっている。 世界的な不況の煽りなのか、人柱情報の絶対量もまだ少ない。 したがって様子見の人が多いんじゃないかな。
quadのユーザも多いだろうし今はみんな安定環境でちゃんとDTMしてるんじゃない? 新規に組む需要の盛り上がりは2年ぐらい先になりそう
>>433 オレは別に蔑めてやろうとしたつもりはない。
でも、世の中の何でも排除しようとする風潮は確かに好かんな、同意する。
まあオレの中にもそういう部分はあるし、
人間なら誰にだってある。
人間の仕様だから仕様がないっちゃあ仕様がないw
オレのカキコは仕様もないw
まあどーせなら気楽にやるのが一番だなww
sage
なんかここ半年ほど妙に2ch全体が排除もそうだが 他人のちょっとしたレスに攻撃的になって死ねとか消えろとか ここでストレス発散してる奴がかなり増えているのは間違いない まあ不況だの派遣ギリだのわからんでもないが DTMスレなんか結局音楽やってる奴らが集まってるんだから もうちょっと人間的な奴が増えてほしいよな 荒んだ心じゃ音楽はできない パンクでもメタルでもバカで心が腐った人間にはとても作れないからな って誰かが言ってたぜ
>>438 いわゆる「ローランド脳」というやつか?
なんとなく報告 XP+オンボードサウンド+ASIO4ALLだとバッファー512くらいにしないと安定しないけど、 win7ベータ64bit+オンボードサウンド+ASIO4ALLだと最低の64してもokですた。 うおお、こんなにKBの反応がいいと気持ちいいとはなぁ…ちと感動w
インターフェース買えよ。
オンボードとか使ってる奴がDTM板によくもこ R
>>438 ゴミだらけなのは2chだからと思ってたけど
ここ最近だったのね..
オンボ否定しないけどひょっとして持ってるけどドライバが無いとか?
7βは仕様が若干変わっていて Vista64正式対応のハードでもノイズが混じったりするらしい
>>438 ,443
何言ってんだw
2chって元からもっと殺伐としてたもんだぞw
禿同 とかみんな言ってて10年位前とかほんと新参とか1_も相手にされない何かがあった。 罵倒とか今の比べ物にならないよ。 しかし、、、あいつら何処いったんだろな…
おっさんになったから丸くなったんだろ
家庭を持って2chどころじゃなくなったんだろうな。 可哀想に。 …可哀想だよな?
仕事も家も無くなってネットができなくなった人もいるだろう。
DTMの自作スレが異常なんだよ
>>438 お前はシドヴィシャスの墓参りにでも行け
やだよあんな楽器も弾けない歌へたな人
>>447 そう言えば2chの再初期は名前欄に名前やハンドル入れてる人多かったよな。
俺はメール欄に自分のアドレスを律儀に入れてたwww
当時は「あめぞう」から来た凶悪な人達も多かったし、今思うと恐ろしいわ。
「あやしい」上がりの俺様が通りますよ… 昔はパンク板とかで議論スレとかがあって、1日で1スレ消費してたのにねw ここ3年ぐらいで急に人減ったよね
>>447 ここにいるわw
俺ももう36だぜ・・・・・・・・・・・・こんな年になってもまだキレは変わってねえ!
>>452 安易な結論を出さずにもっと色んな板を覗いてみる事をすすめる
お前らパソコンの話しろwwwww
>>458 キレが良くなってるわけじゃないなら相対的に劣化してるとも言えるな。
変化が無い=劣化ではなーーーぃ!!!!逆に枯れてきて残響が微妙に増えてて味わいがあるはずだが!
なんという後出し まるで進歩していない
>>463 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
っていうかお前ら曲は作ってるか??俺は生活苦からやる気がでない
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/28(水) 23:36:14 ID:KxBBb6ut
>>466 >俺は生活苦からやる気がでない
詳しく
>>466 バカヤロウ!その苦しみを曲に込めるんだよ!
それは今のお前にしか書けない曲なのだから。
苦しい現実からの逃避の手段として曲を書いてみたらどうだろう。 やる気がでるんじゃないかな。
うちの場合は、 曲を書かねばならぬことが、苦しい現実だからなぁ・・・・
ヨイトマケの唄みたいになりそうだな
ギガサンプラーとか重いやつ乱用してる人ってそのプラグインとシステムドライブ分けてる? DAW自体はどう? 初心者知識だけど分けたほうが言いのかなとか思ってる DAWなんかはシステムドライブでもいいかもしれないけど重いサンプル使いまくる場合ってどうなんだろう?
今組み直してる所(´・ω・`)
度々すみません サンプラーなんかはもろに読み込んでるんだろうけど エフェクトなんかはデータのやり取りというよりもCPUまたはAIFの処理ですよね サンプルを使わないもしくはごく低容量のシンセなんかも負荷というのはCPUに負荷がかかるものだと創造できます とかいろいろ書いたけど秒間何十MBもやりとりしないか・・・。 生データ64本やり取りしてもっ秒間10MBくらいですね・・・。 ドライブがあまってるのでVSTプラグインだけ別ドライブにして見ます チラ裏失礼しました
うちは、3台をそれぞれ、 HDD #01 / OS | DAW Soft + VST + VSTi (本体だけ) HDD #02 / Sampling 素材 + VSTi (ライブラリだけ) HDD #03 / プロジェクトデータ に切ってる。 HDD #01だけパーティション切って共用してるけど、やっぱり、DAW Soft や VST なんかも別ドライブにした方がいいんだろうか。
>>475 レスどうも
俺と一緒だ
それ+録音したアナログ用ドライブがある
補足だけど データそれぞれにシークタイムがあるから全部分けたほうがいいっちゃいいかもしれないね
いや、結局OSのドライブも参照しながらになるからアプリとOSのdiskを分ける必要は ほぼ無いだろ。
>>478 自作しといてドライブ周りに弱いんだけど、
結局DAWソフト使うにも、Cドライブのprogram file内のデータは他ドライブに移せないってことでおk?
いちいちOSドライブに拘束されるのは仕方がないことなのかな
>>479 Program Filesフォルダ下のアプリケーションの事だね..
レジストリに登録されてるからそのままでは移動できない。
レジストリを使っていないアプリケーションなら移動できるけどね。
ついでに
>>478 が書いているようにアプリケーションは主に
OSのDLLというプログラム群に対して命令しているから
実質的にはOSのプログラム群が動いているんだ。
いろいろ考えたんだけど結局VSTとサンプルファイルだけ別ドライブにすることにしたよ
俺も一時期VST(とhost)を別ドライブにしてたけど、 C:ドライブに入れることを前提にしているVSTがいくつかあって、 不具合がちらほら出たから結局パーティション組みなおしてhostと VSTは全部cドライブに入れることにした。 サンプルは別ドライブで問題なしだけど。
俺の場合は3台目が後からだったのでテンポラリファイル用などになってる。 無意味っぽいパーティション分けになってるが行き当たりばったりでこうなった。 HDD #01 / Main(C):OS周り、Program Filesフォルダ Documents(D):MyDocumentsフォルダ(多くの実データはFドライブ)、ダウンロードデータ用フォルダ Programs(E):レジストリを使わないアプリケーション用 HDD #02 / Data(F):一般データ(mp3やFLV、mpegなど) DtmData(G):各DTMソフトのデータ、ループ素材、SoundFont HDD #03 / DtmTmp(H):各DTMアプリ上で作業用フォルダに指定 WinTmp(I):OS用テンポラリファイル用(環境変数TMP用など) Cache(J):OSの仮想メモリ用
484 :
483 :2009/01/29(木) 13:24:09 ID:Bi8BUjKn
VSTは『C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins\』に入れてます。
>>480 Cドライブを必要とするソフトか否かを見分ける方法はあるんでしょうか?
必要ならC、不必要ならDに固めようと思うのですが。
>>482 Cドライブじゃないと不具合出るVSTって具体的にどれかな?
自分はいままで一度もそんなソフトに当たった事ないんで知っておきたい。
>>483 ねーわこんな別け方wwww
毒されすぎ
俺の詳細 C:\ OS プログラムファイルズ 大事ではないデータはデスクトップなりマイピクチャなり保存のときに適当に D:\ 音の生データ サンプラー用サンプル VST E:\フリーのソフトとかドライバーその他インストーラーなり保存用ストレージ F:\itunesstoreで買ったものやらレコード録音したものやらCD録音したものやら 基本的にはitunesでフォルダで追加すればそのままお気に入りライブラリになる んでなくなったらやばいFLのレジストリやらレジストレーションコード書いたメール、いざというときないと困るドライバは 外付けHDDやUSBフラッシュメモリ メモリーカード類(PSPにまでw)分散してる 本当のバックアップ用にもう1〜2台ほしい んでE:\はアクセスが少ないのでページング用という裏の顔があるw HDDは大体2〜3年で死んでる
あー、前に話題になったときより色んなタイプがいて参考になるわ〜 結局どれがいいのかわからんがw ドライブ2台体制と3台体制 どっちにするか悩んだまま結局新規PC数年組んでないやw いい加減きつくなってきたからさっさと組みたいんだが今は時期が(ry
普通は>475だろうな。 OSのパーテションも別に切らなくていい。外周が早いとかやるんならアレだれど。 てか切り過ぎもよくないだろ。管理複雑になるし、メリットばかりじゃないかと。
>>490 うん、パーティションソフト持っていないならあまり細かく分けないほうが無難。
自信がある人はお好きにどうぞ。
でもDTMデータは使ってるとフラグメーション酷くなるからデフラグ効率考えるとやっぱ分けたい。
>>485 インストール時にC:\Program Files\フォルダ以外を選択できるならば
C以外にインストール可能だがCドライブ上のレジストリを参照するアプリが
ほとんど。
インストーラーがあるソフトはレジストリ使っていると思ってほぼ合ってる。
フリーソフトなどで『解凍してできたフォルダを適当な場所に・・』と
ReadMeファイルに書いてあればレジストリを使わない場合が殆どなので
再インストールはフォルダをコピーするだけで済む。
サーバ用OSってDTMには向かない?
>>494 サーバーで思い出したが昔のターボリナックスはひどかった
CRTの垂直同期周波数と水平同期周波数入力しないとxwindowで表示できなかったからな
ちなみによっぽど優れたソフトじゃない限りメリットは感じないなぁ
Windows Serverはどうでしょう?
ドライバ動くの? 調べて無いからわからないけど そもそもサーバ用OSは高いよ フリーのなら安いけどさ ブータブルUSBフラッシュメモリに入れて持ち運ぶのとかは面白いかも
>>497 学生だからOSは無料で入手できるんです
でもドライバが無いのかorz
Server2008かw あれ中身VistaだからVista向けドライバで動くんじゃないの?
>>498 タダで手にはいるってお前あくまで研究用だよな?w
>490も言及してるけど、物理を論理で切るのはあまり意味無い。 遅い内周使わない様にする目的があるのなら、それはアリ。 OS+ソフト、キャッシュ、音源、データの4台あたりが不具合の発生率 低くて一番効率が良い台数かも知れない。
>>501 リカバーも楽そうだしな。
でも実際小容量のHDDって何か買いづらい。
その分大容量HDDが安くなってるからだろうと思うけどね
HHDも1TBで8000円とか出てきだしたが まだTBに慣れてないせいかメインHDに1TBとか積んだってさ OS入ってるHDにデータぶち込む勇気が無いし。 メインに1TBとかいらんわな
1TBは流石に倉庫用だろうな。 上の方で音源700Gって人がいたが、彼使ってそう
500x2で RAIDにしてます
RAIDも流行らなくなったな・・・・・・・ 全体レスポンスが上がった今では メイン500G+外部HD5台とかが最強になっちまったな 速度もセキュリティー上も
俺、OSやアプリ用に320GB、 その他音源を、1TBに詰め込む予定だけど 音色呼び込み、ついてこれないかな、、、。
1TBに全部の音色つっこんで、いろんな音色にアクセスしたら限界低そうだね。 容量大きくても、多ファイル同時アクセスに強いわけじゃないから 500GB 2台に分けるほうが分散できるわな。
>>509 レスありがとう。
そうかぁ。実は既に注文してたHDが昨日届いたんだ、、。
そーいやRAID0って2台のHDD使用だと思うんだけど、3台とか4台も可能なんかな・・・
>>510 まだダメと決まった訳じゃないし
ダメだったらもう1台買えば良いんじゃね?
>>511 全然おkだがストライピングのみでHDDの台数増やすとリスクも増えるよ。
ググレカス
つうか今時のシステムでリスクも糞もねえだろw 俺は音楽用と仕事用合わせてここ数年で50台以上保有してるが トラブルなんか全然無い。あるのは最初から動かないからな。 まあ10年前に比べたらバルクでも本当に質が上がったよな。 10年前必死で当時の最高のマシンでDパフォーマー動かしてた頃が懐かしい。 今や自作でキューべだもんなw あとメインOSのHDにアプリ置いて メインHDに音色いれずに外部から引っ張る場合は 1HDに詰め込まないで、分散したほうがいいかといえばそうでもない。 HDを分散すると(特にUSB2.0の外部)遅れる事がある。 内部のメイン以外のHDにせいぜい2台くらい増台して 内部経由で呼び出すほうが今のところ軽快だな。 ま、VST関連は割りと軽いが
>つうか今時のシステムでリスクも糞もねえだろw ストライピングで台数増やせばリスクは普通に高くなるだろ?今時とか関係ない。 HHDとか今頃1TBで8000円なんて言ってる情弱が何いってんのかと。 いつの話だよ。 速度にしたって内部とか外部の分けは関係ない。転送規格とHDD自体の早さで決まるだろ。
ところでHHDって何っていうのは聞かない方がいいのかな
すごく硬いんじゃね?
ハアハアできそうだね♪
>>517 >俺は音楽用と仕事用合わせてここ数年で50台以上保有してるが
>トラブルなんか全然無い。
年単位で50台の筐体の内玉飛んだりパリティエラー出た事が無いんですか?
どんな今時のシステムなんですか?
HDDが1TBで8000円って言ったら情報弱者なの?
多分
>>517 はストライピングを知らないんだと思う。
2万円の10000回転HDDを1台使うのと5千円の7200回転のHDD4台でRAID組むのとでは どっちがコストパフォーマンスがよろしい?
>>527 キャッシュがよかったりする7200を4台買ってページングに分けたりするのがいいかな
2台はraid0とか
RAID0してもシーケンシャルしか早くならいからね 4kやランンダムは殆どかわらない 用途考えないとリスクの方が大きい
HDDのキャッシュは書き込み時ののみ有効 32Mbそこらで今から読み込むファイル先読みできるわけ無い
なんか必死になってるがここんとこのHDの壊れにくさつうのは リスクリスクって必死になってた10年前とは限りなく違う。 バックアップ1台あれば、リスクだのそんな事いちいち言う必要などなかろう ここで必死で自作自演してるこのボンクラのデータなぞ 飛んでも何の被害も無いようなロリコン画像程度のものだわなwww つうか必死すぎてワロタわ HDごときのことで、必死に無い頭晒して自慢して認めてもらおうと必死すぎ。 もっとまともな事で評価されろよ ターコ
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
ふたりともけんかしないで!!!!!!!!!!!!!!1
>>527 条件次第と思うぞ。
RAID1+0(ミラーセットをストライプ)のほうがコストパフォーマンスやや有利と思うけど
10,000 RPM SATAのHDDもトラック間シーク・タイム等が更に速くなってるし。
HDDのキャッシュ、8MBや16MBから32MBにしても、 DAW使用では大して変わらないってことかい?
みなさんありがdです
10000回転DISKがもっと各社からたくさん出て欲しいなー
1000でRAIDが最強ですもんなw
>>534 当方も該当機種3台持ってますがとりあえずファームウェアのアップは成功しますた
Cドライブはドライブごとバックアップして、データディスクはWDに買い換えますた
またお金できたらCドライブも買い替えようかなと思ったり
しかしCドライブに500GBは失敗だった…バックアップに時間がかかってかなん
15000rpm突撃してみて!
SSDでよかろうも
SEXはまだ?
>>531 それって私の事?
アンカーって知ってる?
それから全く必死になってないし、認めてもらおうとか思ってないんだけど
興味があるから聞いてるだけなんだけどね
文章を見る限り建設的なやりとりができなそうな人ですか?
>リスクリスクって必死になってた10年前とは限りなく違う。
>バックアップ1台あれば、リスクだのそんな事いちいち言う必要などなかろう
人それぞれ機器構成やOSでパフォーマンスが異なる事について議論したり
する場所がこういった場所だと思ってるけど、何の根拠で「いちいち言う必要など
なかろう」とか言い切れるの?
あ、あと汚い言葉使わないでもう少しわかりやすい文章で書いてもらえます?
あとまだ最初の質問に答えてないんでそれもよろしくね大先生。
もう!!!けんかはやめて!!!
最近知り合ったマカーはPC関連全く詳しくないけど、Logic使わせたら作業がビックリ速かった
>>541 誰がどこから見てもそのコピペまでして必死になって
激怒してる様子は猛烈に必死ですが
中学生の学級会みたいな揚げ足とり合戦はもうやめれw そんなのは鉄板だけで充分だww
マカーのパソコンとのシンクロ率は異常
ホレ!www
472:名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 13:08:48 ID:uIUXKq76 [???]
>>471 私のためにけんかをするのはもうやめて〜〜
もう私を奪い合う必要はないのよ
3人で仲良くしましょう
一人が後ろから、
もう一人は口でして
あ げ る
フォデラ使い
すまん楽器板と
うーむ。やっぱりVSTも別HDDにするかな。
64bitだったらXPとVistaどっちがおすすめ?
Vistaはエラー多すぎ 次のOS出るから飛ばすべき VistaはWindowsMEだと認識すべき
SCSIが最強
SCSIが最強
>>553 7はVistaベースだから
Vistaでエラーが出るような化石プラグインはそのままエラー吐くけどな
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/31(土) 14:13:23 ID:YAGEGbFN
質問です。 DELLのスリム型を使っています。 OSはXP SP3、D2C E4600、メモリ3G、ビデオカードはオンボード、 IFがFA-66、DAWはSONAR8PEと言った感じでXPのチューニング済です。 96kHzで10トラックくらいで全てのトラックにコンプや色々かましてBFD2(ドラム音源)を起動したくらいで不安定になってきます。 何を増設すれば少しは安定しますか? ビデオカードやメモリをもっと増やしたほうが良いのでしょうか? ビデオカードを増設すれば大分変わりますか?
変わりません
ビデオカード
てか完全にスレ違い。次の方ドゾー
561 :
557 :2009/01/31(土) 14:40:59 ID:YAGEGbFN
>>560 すみません。どこか分からないので誘導していただけないでしょうか?
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/31(土) 18:00:22 ID:b/NnKbeZ
クアッドなんて使い切れないCPUいらねーだろ
>>553 vistaそんなエラー多いの?
vista64bitに移行しようかなって思ってたけどやめたほうがいい?
おそろしく古いアプリケーション(含プラグイン/デバイス類)ばかり使ってるような人じゃなきゃ 別にVistaで問題ないと思うが。
vista64bit使ってるけど、困るようなことはないけどな
>>557 そもそもE4600なんて非力なプロセッサで96KHz10トラックは無理だろ。
Core2とは名ばかりでデュアルコアCeleronみたいなもんじゃん。
Q6600とはいわないまでも、E6600とかE6700、マザーの世代が問題ないならE8x00とかへ
積み替えることはおすすめする。
・・・まあ今Q6600安いからQでいい気もするけどね。
>>557 作曲専用機にしちゃいな。ath64x2 4000+メモリ4GBだが20トラックで動く
4年くらい使ってたグラフィックカードがついに表示がおかしくなったんで新しいのにしたらいろいろ不具合がよくなった raidが正しく認識されないとかさ びっくりしたよ
>389 亀でスマン ECCメモリ高いから、買うの躊躇するよね? 半年後に新しく組む予定。C2Qかな? Vista64で8か16Gメモリ積んで・・・
オーケストラ打ち込みとかじゃね
俺6GBつんでるけどxp32bitwwww
ならしかたない
だって秋葉寄ったら2GBメモリが安かったんだもん・・・。
そんなことするなら普通2×4で8ギガにするだろ? XPだからって妥協すんな。
なんでもいいから早くしろって!(´・∀・`)
>>579 2GBx2買う前は1GBx2を使ってたんだよ
2GBx4を買う予算がなかった
>>582 もっといって!
毛根死滅ハゲとか!
ハァハァ
誤爆
>>558 >>564 >>569 レスありがとうございます。
ビデオカードはあまり効果がないようですね?
CPUを積み替えるしかないか。。
検討してみます。
>>557 レスありがとうございます。
もうすでに作曲専用機なのですが、メモリも4Gにしたほうがよさそうですね。
>>586 XP32itじゃメモリーをそこから増設してもって気も
HDDからSSDにでもするしかないんじゃ
>>586 ビデオカードは効果あるよ確実に。
オンボードでやってるんでしょ?それは負荷でかすぎ。
今のアプリは動きもあるし色も多い。
オンのビデオにたっぷり余力食われてるはずだ。
PCIかPCI-xのビデオカードをさすべし。
それからでも遅くない
確実に早くなる
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
うるせえよ
>>588 PCI?
おっとツッコミが目的じゃなかった。
俺はオンボードVGA使ってて途中からPCI Express x16にグラボ挿したけど
DAWじゃ体感変わらなかったよ。3Dベンチはかなり良くなったけど。
まぁメモリ帯域は間違いなく空くだろうが、それだけだしな。
実質メモリと割り込みが減るしCPU依存が相当減るから。 VST使う場合、サウンドカード側なんかのパワーが弱い時は体感出来るぞ。 どっちにしてもオンボード機能は極力切るべきだ
今度、現在のXP2、E6600、メモリー2GBから、 Vista 64bit、CPU Q9650、8GBに変更する予定です。 グラフィックはGeforceの7300GTなんですが、 そのままストレス無く使えるでしょうか? DTMメインなのでゲームはしませんが、 エアロ機能は便利そうなので、使いたいと思います。
XP DSP版の販売が終了したという まだ売っているところはあるの? それとも一年前のように何も無かったかのように継続?
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/02(月) 07:02:51 ID:ZU8UQaxM
皆ネットは別PC?
別ですよ。
ネットには繋がるけどブラウジングは別パソだな・・・ DTM専用だしな
ここだけの話、持ち運べるようにDTM用は小さいんだが 投資用、TV観賞用にも使われている
おれも、せっっかうマルチディスプレイに下から投資用も兼ねてる。 全然儲かってないけどナー
案外株、FX用に使ってもアプリを詰め込む事はないし。 要するに趣味であるDTMと株やFX用のアプリだけ入れてるっていう。 しかも両方セキュリティー大事だから丁度いいっていうねw まあ問題はネットに繋ぐのでウイルスバスターとか入れなくちゃいけないので レジストリがアレなんだけどね まあDTM動かす時は停止してたら問題ないわ ネットから遮断して
株で生計たててる俺は、 夜になるとNYダウの値動きをみながらableton liveをいじってる。 FXはしてない。マルチディスプレイのそばにMACKIEのモニタおいて、 鍵盤や音源もすぐ手のとどくところに配置してるけど、いい感じだよ。 引けたし散歩でもいってくるわ。(もし同じ人いたら境遇の人いたら)おつかれ
俺は日経しかしないが似たようなもんだ。 ただ俺の場合はネットショップやってるから基本的には ザラバみない 夜は0時には寝て、昼間は仕事して取引はその最中にして スイングだな。 つうか今買い捲ってるから10年後には1億円になってんじゃねえか俺らの資産w
一台で済ませてる俺はシネバイイノカ...? ファイル保存場所はLAN上の録画機。 バックアップ電源は使ってるけどな・・結構救われてる。
せめて仕事用と分けたいね
>>587 >>588 >>593 レスありがとうございます。
とても参考になりました。
色々調べてみて、タスクマネージャーで見たところ、
ノイズ走ったり止まりそうな時の
CPUの使用率が100%行ったり来たりだったのに対し、
メモリは1.5G位しか使われていなかったので、
メモリ増設はやめて、4千円くらいの安いビデオカード挿して、
それでもだめだったらCPUの積み替えを考えることにしました。
対コストだったらビデオカード買わないで素直にCPU資金に回したほうが良いのかな?
>>608 VGAはRAMを食いつぶされてる事には効果が出ると思うけどCPU云々は微妙だと思うよ
少なからず効果が出ると思うけどCPU使用率が100%ていうのを劇的には改善できないと思う
あくまで描画処理に対してGPUが有効なんであって、VSTやDAWのCPU使用率を劇的に下げる要素ではない
普通に考えてCPU換装がベストだと思う
それでもダメなら気休め程度にVGA増設じゃないかな?
それはCPU換えるべきだろうw あと、SONAR8使ってるなら8.02出たから更新すべし。 CPU負荷下がってるから。
>>609 レスありがとうございます。
マザーボードがE7400とE8500しか対応してませんとか言われました。
そんなのあるんですね?
最初からもっと考えて買えばよかった。
仕方ないので上記のどちらかに換装したいと思います。
>>610 レスありがとうございます。
7なので無理ですね。
8にするよりもCPU換えたほうがよさそうですね。
E7400とE8500"しか"ってのも妙な話だけど・・・ マザーボード何?
>>611 今E4600積んでて7400とか8500のみてのも変だな
おそらくチップセットは965だしQ6600って回答なら理解できるんだが
ちなみにCPUとM/Bの関係は
・ソケット
・チップセット
が重要。
もしマルチコア対応DAWならE8500なんかよりQ6600の方が効果が出ると思うんだが
>>614 すまん
自作スレだからDellなんて脳内あぼーんされてた
読み返してみたら確かにDellって書いてあるわ
そもそもなんで自作スレなのにDellが普通に・・・
あまりの自然体で誰も気がつかなかったのか?
DELLか・・・見落としてたw 今安くなってるしQuadのマシン組んだら?
デルかよwwBTO池
DTMやる場合XPはProとHomeどっちがいいのかな。 今までノートPCでPro使ってたんだけどそろそろ限界を感じたのと 大学のPCの貸与期限が切れそうなのでデスクトップPC組もうと思ってるんだけど DAWでHomeってありえなかな?
Homeってマルチコア駄目なんじゃないの?
Homeはマルチ"ソケット"がアウト。 デュアルコア・クアッドコアや論理CPUであるHTは問題なく動く。
Homeで何の問題もない。
i7はhomeにはダメなの?
殆どDTM専用機ならHomeで何ら問題ないってことですね
つか、リモートデスクトップを受ける側で使わなきゃよっぽどの用途以外Homeで構わんだろ
Homeはサポート期間が短いのでWindowsUPだてがすぐおわる
んなことはない
Q9550にしたからかしらんけど。 ASIO バッファサイズ48サンプルで楽々動きよる。 最近のはすごいな。
DAWよりIFと起動してるプラグインやその数のが重要だろ。
それも気になる
>>628 Homeのサポート期間ってproと同じになったん?
>>633 同じになったのは結構前だよ。
2014年4月まででセキュリティパッチ提供打ち切りにつき寿命が尽きる事が決定済み。
Win 7が予定通り2010年4月に出ればVista Ultimate,Home Premium,Home Basicは
XPより2年寿命の短い2012年4月までで寿命が尽きる予定に現在なってる。
さすがにXPと同じまでは寿命延ばすとは思うけど。
>>633 なんだよ、調べもせずに
>>627 みたいなバカなこと書いてたのか
情弱ってレベルじゃねえぞ
まあ、「pro使ってる俺カコヨスhomeの貧乏人涙目ww」なんて
恥かしい思い違いしてただけなんだろうけど
>>635 2000年に、Win2kより後にリリースされたのに
2006年にサポート終了したMeの先例があるからなあ
ユーザーからの「ご意見」でサポートを延長したXPと
同様の事態がVistaについて発生するかどうか、だが
MS本体が、Vistaを「なかったこと」にしたい思惑が透けて見える現在
果たして、Vistaのサポート延長があるのかどうか
vistaならbusinessを使えば2017/04までupdateは当たるが
>>636 Vista Ultimate、Vista Home Premium、Vista Home Basicが
本当に予定通り2012年4月でセキュリティパッチ提供終了したら
ネット上はウイルスだらけになるだろうから延命するとは思うんだけど
もし延命がなかったら今高いパソコン買ってわずか3年程度の
寿命だったら今買ったユーザーは大泣きじゃん。
Win 7では64bit版郵送なんて無くなって全バージョンに最初から64bit版も
付いてくるような予感。
ほんとウイルスについてはどうする気なんだろ
MSでノートンみたいなのを作って売るんじゃない? Vista用セキュリティーパックとか名づけて。
642 :
641 :2009/02/05(木) 22:19:40 ID:pf/ilcS3
ウイルス対策、セキュリティ ソフト既存ユーザー向けの優待版は4,500円*消費税です。 通常パッケージ版だと6,500円*消費税で年間更新料は5,775 円 (税込) 。
643 :
641 :2009/02/05(木) 22:20:38 ID:pf/ilcS3
「Windows Live OneCare」はOSを握っている立場を利用して MS OfficeがLotusやジャストシステムなどに対抗してPCメーカーに バンドル強要の圧力をかけたのと同じ方法で市場独占する予定だったが MS Officeと違ってバージョンアップ必須なだけに独占禁止法でどうしても 敗訴してしまうので諦めたらしい。 市場独占後はMS Office同様にパッケージ版を高額な料金にするつもりだったが MS Officeと違って互換性とか関係ないから高額な料金設定は難しいというのも 諦めた原因の一つ。
また寿司食ってらぁこの天下り官僚め!
誤爆
ビッコリしました(゜o゜)
>>646 そりゃ1万円で買った物件が6千万円で転売しちゃったり
千円でかった土地が4千9百万円で転売済みな癒着業界ですから
感覚としてはホテルでディナーって安くて安全みたいな感覚だよ。
野党が不正事件だと騒いでもトカゲの尻尾だけ切ればいい。
おっと千円は土地じゃなくて旧郵政施設だった..
ubuntuでDAW PC 組んだ人間はおらんのか。
>>651 DAWがそれなりのしか無いし、プラグインも壊滅状態。
録音と簡単なミックスくらいまでなら出来るよ。
ROLANDのVS程度の作業なら問題ない。
OSX86のほうがいいだろ
X58チップで組もうと思うんだけど ASUSがVIAのFWなのが不安だわ・・・ かといってGIGAのUD5もどうなのか・・・
P6T寺のオンボードでultimate64bit+SONAR8PE+FF400使ってるけど FWのI/Oとかでのエラーは今まで一度も出ずに安定して使えてますよ。 DPCは5minくらい見てて71〜163でした。 生音扱わないので128Smplesから詰めた事ないですけど。 御参考までに。
>>655 うちがTIなので言うのもアレだが、確かTCのkonnektとかでも
「TIとVIAのみ推奨」とか言ってた位だし、最近のVIAはそれほど問題ないのでは?
と完全に脳内妄想で行言ってみる
Cubase5に備えて、新しいPCを組むのに メモリは将来にそなえて16Gくらいつめたほうが いいのかとか、コア数多いほうがいいのかとか いろいろ考えていたが、 どうせ今のから比べたら超快適になるのは決まりきって るので、安い適当なのでもいいかと思えてきた。 間違ってる?
OSによる
>>659 今のPCをばらしてCPU/マザー/メモリ/HDDを更新する予定。
OSは今使ってるXP-Proをもっていこうと考えてる。
新しくVistaを入れてもいいんだけど、ちょっと時期が悪いかなと
思って。
Cubase5出るからPC1台組もうと思っていろいろ見てるけど、i7はマザーが高いなあ
>>661 そうなんだよね。マザーが高いので手が出ない。
i7はまだ値段と消費電力が高い Phenom IIをオススメするかな 俺は昨日C2D 3.33GHzで組んだけど
>>663 今のPhenomII はソケットAM2+なんでしょ?
ソケットAM3が出たら教えてよ、検討はしてみるから・・・
俺もQ9650で考えてたんだけど、i7もマザー選べば+1万ちょっとなんだよなぁ 安定考えたらC2Qだろうけど、i7も捨てがたい 4月まで待てるならi7 920のステップ変更とか価格改定とかで、手出しやすくなるんだろうが つか、X58マザーでどの程度安定するか、だよなぁ……悩む
>>664 C2D 3.33GHz
GIGABYTE EP45-UD3R
memory 8G (ラムディスク前提)
玄人思考GF9600GT-E512HW/HD
OS WinXP Pro
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/08(日) 11:55:06 ID:u8McUu1M
>666 Core2系のマザーのほとんどがDPCレイテンシー問題あるし DAWにはあまり勧められない。 今からならi7がいいよ。 X58マザーで決まりだと思う。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/08(日) 12:37:02 ID:Ibyicwih
>>669 DPCレイテンシーの問題についてはどこの情報??
問題ないかと思うんだけど?
逆にx58の不具合が頻繁に多発してるコメントは良く見るが。
ついでに発熱を考えると冷却部分にある程度投資することになるし
マザボ高いし、CPUのみオーバースペックだしメリットがない。
ついでに4コアとDTMの処理の相性が良いかどうかわからない所が一番不安。
>>669-670 まぁ、Core2系ならGA-EP45-UD3Rあたりが鉄板らしいけどね。
4コアとDTMの相性言ったら、C2Qも同じ訳な訳で
熱もフルロードすればi7は謎の高熱源体らしいが、同じ処理するならi7のほうが負荷低いから、そんなに熱は変わらんのじゃないかな?
想像でしがないが。
どちらかというとアイドル時のi7の消費電力と、低価格x58マザーの安定性のほうが気になる
>>668 参考になります。サンクス。
メモリ8GBでRAMディスクにする
のっていいですね。
DTMをやる上でのRAMディスクの役割って何?
>>673 作業開始時に曲をRAM DISKに移動して、それ上で作業し、
終わったらHDDに保存って事じゃん?ランダムアクセスが超速なわけだな。
ドラムキットフロムヘルをラムディスクに移動して鳴らす予定ですよ ちなみにプロツールズ8です 起動までは確認しました 組み立てるのに精一杯で作業出来ず
RAMディスクってPCIEとかで増やして電池で消えないようにしてるやつ?
安くて超長時間座っても疲れないイス知らない? 予算は1万くらい できたらパッドじゃなくてネットとかで長期間使ってもへこたれないのがいいんだが
>予算は1万くらい 諦めろ。
やることによるけどCPUパワー的には頭打ち状態なんだから PhenomIIかC2DでSSDに金かければいいと思うけどな
>>678 やっぱそうか・・・。
俺はがたがたするクッションのへたったイスでがまんするよ・・。
それか音屋・・・。
>>676 普通RAMディスクっていったら『Gavotte Ramdisk』や『RamPhontom3』などで
電池積んでたり、CFカード挿したりってのはRAMディスクドライブになる。
で接続はSATA。(俺が知ってるのがSATAだけで、もしかしたらPCIeでもあるかも)
ioDRIVE(製品名)とかはPCIe接続だけど、現時点ではWindows/MacOSX用のドライバがない。 Linux用。 なので、今のところは接続経路はSATAのものオンリーと見てだいたいOK。 製品としてはACARD社のANS-9010がSATAII/DDR2*8枚、同9010BがSATAII/DDR2*6枚。 無印はジャンパ設定でSATA2系統としても利用可能で、単機使用でもホスト側でRAID構成も可能。 少し古い製品としてはGigabyte社のi-RAMシリーズ、ヤノ電気のやつなんかもあるけど、 容量少ないからもう今は気にしなくていいと思う。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 02:41:09 ID:E6sCwaoU
Clock QPI L2/L3 TDP Stepping 現在 Q2 975 3.33GHz 6.40GT/s 256kB x4/8MB 130W D0 ---- $999 965 3.20GHz 6.40GT/s 256kB x4/8MB 130W C0 $999 discon 950 3.06GHz 4.80GT/s 256kB x4/8MB 130W D0 ---- $562 940 2.93GHz 4.80GT/s 256kB x4/8MB 130W C0 $562 discon 920 2.66GHz 4.80GT/s 256kB x4/8MB 130W... C0/D0... $284 920は価格改訂なしだが、ステッピングがD0へ変更
4月の価格改訂がなくなったから安心して920が買える
>>684 お!975と950が出んだね。
って、i7の出始めに買った人はいいけど
最近965と940買った人、ちょっと涙目じゃないかコレ。
SSDいれたんだけど覚醒剤なみにシャキシャキするのな もっと速く食ってればよかったわ
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 04:05:04 ID:GjO/Ov7X
まじも? 俺も入れようかなー
SSDってそんなに効果あるの? プチフリとかの情報が怖くて まだ時期じゃないのかと思ってたが。
プチフリって書き込みの話 ライブラリを置いて読み出しに使うならちょー快適
なるほど。用途を選べばいいってことですね。
安いの4台くらいでRAID0組めば余裕でしたって聞いたよ
>>687 ありゃホントに覚せい剤みたいなもんだw
軽い気持ちでOS用に32GBのを購入したんだが
今ではライブラリ用に大容量のが欲しくて仕方がない
DTMマシンのOS用に SSD は覚醒剤ばりにヤバそう。 1ヶ月後も幸せだったら報告してくれ。
>>695 HDDの転送が今までネックになってたんだな・・・ってあらゆる場面で実感できる
トランセンドとかのSDDでも安心して使える? OS/DAW/SAMPLING DATA用に買おうかなぁ。
>>697 システム用ならSLCで、
安心したいなら寒かmtronかintelを買えばおk
OSのドライブに32GBって充分なもんなの?
>>699 OS+アプリで10GBもあれば十分
ユーザープロファイル関連は別ドライブだし
SSD使ってるおかげでEeePCは下手なPen4マシンより速く感じたりするしな
たとえば システム MTRON MSD-SATA3525064 64GB \46,499 SLC 大容量サンプルのデータ用 トランセンド TS128GSSD25-M 128GB \26,800 MLC ×2 RAID 重くない音源データ HDD こんな感じ? (値段はカカクコム最安)
俺ならトランセンドの64GBを選ぶ‥
そんなに良いなら3月に組むPCはOSにSSD持ってこようかな
というか何で同じ容量なのに
>>703 のと3万近くも違うんだ?
性能。Transcend含め、MLCタイプのSSDは頻繁に(かつ勝手に)止まる。 プチフリーズ(プチフリ)でぐぐってみるといい。プチどころか10秒とか応答なくなることもある。 所詮数千円。
>>684 に補足訂正
i7の950、975の投入はQ2から
920のD0は3月上旬からもう市場に出回るみたいです
発売され次第、人柱してきます
>>705 d
よく聞く言葉だったけどその違いか‥致命的だな。。
やっぱ勉強してない方面の商品には安易に手を出さないでおこう‥
SSDってそんなに良いのか KONTAKT PLAYERに読み込むタイプのVSTiを結構持ってるんだけど、i7とSSDの組み合わせで射精する間も無いぐらい早くなるかな? KONTAKT系の音源って読み込むまでに射精できるほど遅いからイライラする
>>707 「射精」が笑いどころなんだね、その文章。
>>706 でもプチフリないMLC一つでプチフリMLC4つでRAID0ウマーできるんだよね
>>707 お店でいじれるSSDマシンあるとおもうからさわってみるといいお
アプリケーションの立ち上がりとかがめっさはやい
あれつかってから自宅のHDDがもっさりに感じるようになった
安SSDのRAIDしてる人は、皆オンボRAID? とりあえずマザーのSATAコネクタ全部埋めたい。
やっぱCPUの速度よりデータの転送速度がネックだよね 大抵のいらいらは転送速度を改善できれば解決できそう
遅漏で候
プチフリするのは書き込み時じゃなくて? (ほぼ)読み込みオンリーで繋げば特にMLCなんかの安物でも問題ないのでは。
今月のDOS/Vパワレポ嫁。プチフリの詳細な検証や考察、 各種モデルのいろんなベンチ載ってるから。
覚醒剤ってシャキシャキするのか
覚醒っていうくらいだからな。
あぁ、なるほど
しかも静穏性が高いから全部をSSDに変えたくなるほど魅力があるんだよな
人間やめますか?
つか、SSD使ったことない奴の安物MLCへの期待が面白いなw 使ってみろ、笑えるくらいに固まるからw
全然固まらんけどな〜
OS入れるならIntelかSamsungかMtron。それ以外だとマジで涙目になる。 ライブラリ入れるだけなら安物でも良いと思う。インストール時しか泣かなくて良い。
俺煽るつもりないけど、安SSD
詳しそうだから質問。 ライブラリ用の安物って CFD でも OCZ でも何でも一緒? CFD だけ特にダメとかある?
つかJMのチップ搭載品はみんな一緒。
そうそう。同じような容量の同じような値段のMLCは ほぼみんな同じと言っていいくらい
726の言うとおり安物は中身ほとんど一緒だよ あとDAWは起動した後はプラグイン立ち上げる時くらいしか システムドライブにはアクセスしないので、 DAWのためだけだったらOSにSSD使う意味は全くと言っていいほどない。 ライブラリ置き場としては安物でもサンプラーの設定が追いつかないくらい 驚異的な性能を発揮する
CFD販売の少し古いモデル、CSSD-SM32NPは特に遅かった。 WinXP(64bit)にメモリ8GBの環境で、 マイコンピュータを開くのに1分とか、IEの起動に1分とか、 まじでシャレにならないレベルで遅かった。 ただしOSを入れるのをやめて読み出し専用の使い方にしたら、 それほど悪くなかった。 最近のモデルCSSD-SM30NJなんかだと、他社と全く同じ。 CFDでもTranscendでもOCZでも、安く売っているやつを買えばいい。
現状は普通のSATAで何不自由なく満足してるけど そんな風にみんなが褒めまくると一度試したくなってくる でも試したら最後、もうSATAには戻れないというオチ?
DAWそのものの動作に大して影響無いので、今あえて早急にSSDって程作業効率的には劇的に変化する物でもないので どうしても試したいって奴以外は安定も考えて半年待った方が良いだろうね。 とりあえず試して見たい奴は、1万前後の安物2台買ってRAID組んどけばまぁマシだろう。 個人的には値下がりも含めてこの1年で劇的に動くと思うので「待ち」推奨 IntelのMLCも使ったが、起動ドライブ用としてはラプターと体感ではそんなに差がないんだよね。
>>1 万前後の安物2台買ってRAID
まさに我が家。
何回も出てるけど、大容量のサンプリング系音源の
音ネタ置き場としては効果抜群だけど、不安がある
とか容量が足らんとか高えよとか言うならまあ待てば?という感じ。
個人的には音ネタ置き場はもうHDDには戻れん。
逆にOSは別にHDDでもいい。ていうかRAID-Biosの起動が
時間かかってかえってPCの起動全体は遅くなった。
EASTWEST の PLAY エンジンは SSD じゃないとキツいらしいぜ。 QLSOスレで SSD で劇的改善の報告があって、ちょっとした祭だった。 RAID で 200MB/s 出たらでかい音色の読み込みも速くなるでしょ。 問題は、QLSO白金の24bitライブラリだけで 128GB 必要なことだw
いやいやシーケンシャルの速度は別にHDDでも達成できるんよ。 問題はランダムライトが
音ネタ置き場として使うときは、 上やQLSOスレでも出てたけどシーケンシャルの性能は まったく無視でOKだよ。(演奏も読み込みも全部ランダムアクセスなので) RAIDもいらないと思う。
HDDとSSDでは比較にならんほど速いからこんだけ騒がれる訳で
ごめんなさい。735+737です。
>>735 ランダムライトじゃなくてランダムリードだよね?
俺も使ってみてビックリしたけど
読み込みがこんだけ速くなるとは思わなかったよ。
どう考えても倍以上速い。
勿論メインの目的はメモリ消費量を減らして
たくさん音色使えるようにするって事なんだけど。
重ねてすまんことです
信頼性や耐久性はどうなんだろ? HDだとどうしてもちょっとしたことで壊れちゃうから HDと比較にならないくらい耐久性の高いドライブが登場して欲しい。
>>741 物理的な意味ではHDDよりはザツに扱えるよ
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 13:33:36 ID:7Ey3swpx
i7で一機組むよりSSDにしたほうが効果あると言われたんで
OS用にintelのE,ライブラリ用にM買ってみた。
もうHDDには戻れないと思った。
[email protected] 、電圧定格だけどもこいつでマダマダいけるのねと思ってしまった。
夏までに金貯めてi7にするか。
取り敢えず試験的にMacBookにTrancendの128GB SSD入れて一週間経つけど、プチフリなんて一度も起こらないぞ。 特定の組み合わせで起きる局地的なものか都市伝説なんじゃね? あと一週間使ってみて問題がなかったら、メインの制作用自作PCにSSD導入してみようと思う。
SSDいいのはよくわかってるんだけど正直2年もすれば 大容量化と大幅な値下げが明らかだから今買おうとは思わないな。
自作でMIKOみたいなのってできるの?
>>744 プチフリが起こるのはwindowsだけ。
linuxやmacでは起こらない。
ほんと糞だなWINって DAW業界だけでもLINUXが主流になればいいのに
いい加減Firewireなんてクソ規格なくなればいいのに
>>747 それ本当?プチフリってSSD内のNANDメモリチップと
コントローラーチップの間でデータの読み書きが
同時に行われる時に出来る遅延の産物という認識なんだけど
(で、intelやsamsungはその対策としてDRAMを使って
表面上その遅延が出ないようにしているので実質プチフリが起こらない)
っていうかもしや釣られた?
キャッシュ付きのAdaptecのカードでも刺しとけば全く気にならない
>>750 釣られんなよ。
OS固有の問題だったならばそっちが先に取り上げられるでしょうに。
Linuxが主流にってのは同意・・・DTMみたいな用途には一番向いてるOSだと思うんだがな・・・
ちゃんとリアルタイムカーネルに差し替えてあってオーディオドライバ周りがもう少し標準化されたらな>Linux
>>750 OSX だと4K 3万ファイル解凍 14MB/Sでるし
書き込みが遅い事もないし同時処理も問題ないよ
ただしCPU負荷が跳ね上がる OSがSSDコントローラーの役割してるとか
>>750 >>752 いや別に釣りではないが……すまん自分の認識が間違ってたようだ
WindowsのようにOSが完全に停止する状態になることは殆どないということらしい
/ ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | お詫びとしてJM搭載SSDを買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/__ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX/| / |
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄エレコム / ̄ PQI  ̄/|___|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>749 別に糞でもないと思うけど不満か何かあんの?
USB2.0だったらFirewireのが安定するんじゃないの、
FF系I/Fは使ったことないから分からないけど
でもUSB使いまくりだからかえって別なほうがいいな
デスクトップPCにUSBだのFirewireだの・・・ 漢は黙ってPCI。
戻187/299:Socket774[sage]
2009/02/10(火) 21:13:43 ID:Lzu++ggB(3)
GIGABYTE、X58 Expressラインナップ新モデル「GA-EX58-UD4P」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200902/09021005.html 2月13日金曜日より発売を開始する。市場想定売価は税込28,800円前後。
上位モデル「GA-EX58-UD5」との相違点は、PCB Layerが8層から6層に、
SATAポート数が10から8に、LANポート数が2から1へとスペックダウンされている。
またX58 Expressチップセット搭載モデルの中で、3way CrossFireXと3way SLIに
対応した最安値マザーボードとなる。
GIGABYTEのi7マザーは軒並み不人気、というか不具合をたまに聞くけど、 P6Tの対抗馬になれるかな。人柱絶賛募集中
>>668 の構成で(オンボードサウンドオフ)でProTools LE 8が動いた。
バッファサイズ256で超安定。128だと場合によっては止まる。
たまたま他のプロセスが動いたときに128だとこける事があるみたい。
システムを落ち着かせてあげれば128でも問題ないっぽい。
>>761 報告乙です。
やはりGIGABYTE EP45-UD3Rは鉄板ということでいいのかな。
GA-EP45-UD3Lという低価格版が出るらしいので、もうちょっと
悩んでみます。
P6TはICH10Rに問題があるってコピペされまくってるね
ユーザー側から問題はないって返答がきてるけどな
じゃー比較した外人さん側の問題かな
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/12(木) 09:10:02 ID:xKaAd1wi
早まったorz ちょっと見てなっかた間にi7 920をポチってしまいました... 旧ステッピングの在庫処分品で人柱しときますww ちなみにfaithでこんな感じです↓ CPU i7スタンダードセット(i7-920+P6T Deluxe+3GB DDR3 1333MHz(1GBx3) 3点セット! ¥66,448 HDD ST3500418AS ¥4,923×3 DVDドライブ DVR-216D/MP ¥5,019 ビデオカード GV-R455D3-512I ¥6,168 ケース SOLO White■送料無料■ ¥12,161 電源 SS-700HM ¥19,132 OS Windows XP Professional SP3 DSP版 + 3.5” 2mode FDD(アイボリー) ¥18,543 消費税 ¥7,138 小型梱包送料 ¥524 総合計 ¥149,902 Pen4のドスパラBTOマシンから乗り換えようと思って、自作に初挑戦です。
>>766 今のタイミングでSeagateを3つも買うなんて漢だな!
惚れたぜ。
>>766 消費電力がネック気味のi7にSoloとは漢だな!
あとVGAそれあと3000円足せば4670買えたんじゃないか
でも大丈夫!不満をもったらまた買えば(略
>>768 VGAはファンレスがいいからでしょ?4670のファンレスってあんの?
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/12(木) 10:22:31 ID:bJMbPTyP
winでSSDだがプチフリなんてないぞ。 Mac好きなのはわかるがwinをバカする必要は別にないだろ
>>769 soloは気密度を高めて防音してある代わりに窒息気味なんだから
静音ファン付きのグラボが第一選択なんじゃないのか?
i7で爆熱仕様なんだしそこに海門を3台入れたらメルトダウンしそう。
熱対策をしないと廃熱のためにファンがブン回るから静音の意味無しになるよ。
電源も強いやつだしファンを増強したP180で丁度いいくらいじゃないかな?
他人ごとながら恐ろしいなぁ 俺も自作PCじゃなくてマックプロにすればよかった
高スペグラボじゃなければi7 920×soloでも何ら問題はないよ CPUクーラーはリテールから取り替える必要があるけどね Geforce9600でも大丈夫 ソースは俺
>>767 410ASの500GBプラッタで薄型に一目ぼれでしたw
一応不具合の対象外だったもんで、418AS発売開始で突入です!
そしたらi7がこんな事になってましたww
>>768 >>769 先月号のDOS/Vで見つけて良さそうだったんで、なんとなくです^^;
ゲームはやらないんでローエンドでいいかと思って、どうせならファンレスが静かでいいかな?と
最悪はケースファン追加+CPUクーラー変更で改善も期待してみたり。。
>>772 組んでみて厳しそうだったらCFX-90SとかTriCool 92mm DBBあたりを追加で検討してみます。
>>773 とりあえず、頑張ってみますw
>>774 安心しました。
CPUクーラーはとりあえずリテールで組んでみて様子見てからTRITON 81あたりかな?と。。
まだ調査不足なんで、サイズ測ってから合う物を調べようかと思ってます。
自分もi7かなり悩んだんで参考になります ソフトの動作報告お待ちしておりますよ
SSDは読み込み専用(ライブラリ置き場)としてならMLC単体でレイドなしでも大丈夫なのかな?
色々悩んだ結果 今のPCをクリーンインストールすれば 何とかなりそうな気がしてきたw
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/12(木) 17:38:40 ID:Tsl3SeBF
【DAW】SSW Lite5.0 【音源】VSC で自作を考えているんですが、Corei7Extremeって処理速いですかね? 予算は150万です そんなにあるんならもっといい機材そろえろという突っ込みはお断りです。 あくまでSSWLiteしか考えていません。
>>778 結局ライト性能が極端に遅いのが原因なので
読み込むだけならフリーズが起こるはずもないってことよ
何かデッカいファイル保存(インスコ)しながら読み込み動作するとかだとアウアウ
今HDD買うなら、WDが無難なのかね?
>>780 ちょ・・・w
なんかすげぇな オマエ・・・w
もっといい機材そろえろ まじでw
>>782 WDも1TBのは不具合あるみたいよ
システムには使うなって自作板で言われた
システムに1Tつむって普通じゃすることじゃないよね・・・? 1つのHDDに全部詰め込む以外は・・・
>>780 CaseXpressar with Black XaserVI
CPU:Core i7 965
MB;Rampage2 EX
SSD Case:CSE-M14Tx4
SSD:X25-Mx16 RAID(お好みで
Interface Card:ARC-1280ML
HDD:WD20EADSx5
Power:REVOLUTION85+ ERV1050EWT
VGA:GeForce295x2 Quad SLI
Drive:BDR-S03J-BKNew
Mem:A3N1066-4GX2x3
150万以内にはおさまるだろ><
>>786 DTM用PCって言うか・・・
ゲーミングPCになりそうw
いまさらながらGigaSampler用音ネタを活用すべく、専用機を 組もうと取り組んでます。 Intel D945GCLF2マザーを使って小さく組んで、うまくいったら 複数台立ち上げたいなと思ってました。 Windows2000とGigaStudio 2.54のインストールを終え、今回 初めてGiga Teleport試用版を入れたんですが、ホストマシンの CubaseからMIDI送って再生してみると、リズムが明らかにおかしい。 手弾きでトリルをMIDIレコしてGiga Teleport経由でGigaStudioで 再生させると、同じ時間幅の同音連打みたいになってしまいます。 他のPCでもやってみましたが同じような現象。 まさか試用版はその点制約があるわけじゃないですよね。 これはGiga TeleportのMIDI転送の時間の目がすごく粗いからじゃ ないかと思うんですが、これでは使い物にならない。どこに原因が あるのか知りたいと思います。 懸命にfx-maxのサイトとフォーラムを読んだんですがヒントは 何もありませんでした。。 これまでGigaStudioでこういうトラブルに見舞われたことはない ので、ほぼGiga Teleportが原因と思いますが、Giga Teleport ユーザの方みえますか? ホストからGigaTeleportサーバ送られる MIDIデータの時間分解能はどれぐらいなんでしょうか?
ところで我が家のIEEE1394のAIFはたまにドライバ見失ったりつけっぱなしでリブートしたときは大体挿し直さないと ドライバ見つけてくれなかったり とかあるんだけど 最近のPC使うとそういうの解消されんのかのぅ
791 :
780 :2009/02/12(木) 23:41:38 ID:bl2xfIxv
>>786 構成まで考えていただきましてありがとうございました。
さっそく調べて注文してきます。
>>791 ネタでもこう書かれると不安になってくる
ケースは当然ネタなので別のもの選ぶこと 冷却重視ならHAF921 TwelveHundred etc
でSSDだけど80Gの16台だから900GB超
あとHDDのは発表はされたが日本未発売で2Tx5ってことは9000GB↑です
しかもRAIDカードもふざけたもんつんでます。
正直いって システムドライブにX25-E 3つ(ICH10でRAID0設定)
データ用のHDDも出たての20EADSを3つでいいでしょう
VGAもDTM用途には過剰もいいところなのでGTX295一枚で大抵のゲームはぬるぬる
むしろDTMしかやらんのならまだまだけずれます
電源もAntec SG850でおk
メモリもネタすぎるのでRamdiskとかわからんならいらんでしょう
基本定格運用でOSが32bitなら1GBx3 A-DATAなりCorsairとかのやつでおk マザーはギガバイトのGA-EX58-UD5でいいんじゃないでしょうか
まぁ45万程度もあればできると思いますが
のこった105万くらいは他の機材にまわしてくだしあ
終 ('A`)鬱だ死のう
792がイイ人すぎてふいたw
>>792 イイ人だw
釣られてるwww
>>786 の構成も面白すぎwww
グラボ Quadro FX 5600 SDI×2って言っておけばよかったのにw
予算オーバーw
SSWってマルチコア対応してるのか?
最新のLite6.0ならさすがに対応してそうだけど 5はデュアル対応も危うくね?
今度組もうと思ってだいたいの構成は決めたんだけど、 マウスとキーボードは何買ったら良いかわからない。 有線か無線か‥皆は無線でやってるの? お薦めとかあったら型番とかも教えて
>>798 マウスはロジクールのMX518がお勧めだよ。
キーボード: Microsoft Natural PS/2 マウス: Logicool MX610 USB ただしマウス動かすとDPC Latencyが多少増加する。 レイテンシ悪化の要因を極力排したいなら有線PS/2のが安心かもしれん。 まぁその前にマザーに気をつけろって話だが。
参考になりました 学習机使用の学生だから小綺麗にまとめたかったんで、 無線を使いたかったんだけど、大きな問題はなさそうなのでとりあえず無線にします 店頭で見てきたらMX518は手に合わなかったので、 ロジクールのS520でマウスキーのセットを買うことにしました
>>801 高いけどMX-R使ったらやめられなくなるよ
dyna comp?
防音ブースの中からコントロールしたいので青歯キーボード&マウス使ってる。 問題を感じたことはない。レイテンシーチェッカーで診たら多少影響あるのが見えるかもしれないけど。
Phenom系ってDPC Latencyは関係あるんでしょうか。 あまり報告を見ないのですが。 というか、そもそもPhenomなんて使ってる人は 少ないから報告も少ないのか。
Core2ほどマザーを選ぶことは無かったはず。 総じてCore2よりレイテンシ面は優れてるんじゃないっけ。
Corei7とPhenomUどっち買えばいいかわからなくなった ボスケテ('A`)
CPUパワーが欲しいならi7 あとは財布と相談汁
俺ならPhenomかな
両方電力バカ食いするから定格電圧を超えてOCだけはできないっていうのは確実だ やっぱPhenomで残りストレージかなぁ
i7はDTMに限ればオーバースペックだと思う かといってPhenomも微妙だし(前に比べたら大分良くなってきてるけど) C2Qの省電力版+特大クーラーでファンレス狙うとかどうよ
いいえCore2はもう買わないと心に決めました('A`)ぴごきゅーちゃんはかってなるものか
P5Q、DTM的には良い板だと思うけど・・・ P45の中じゃ一番割り込みが安定してるし。 勿論、 ・レガシーIDE/外部SATA無効 ・オンボLAN無効 ・オンボサウンド無効 ・6-Engine無効 ・DriveXpert無効 ・ExpressGate無効 ・SpeedStep無効 ・C1E無効 ・USB給電系統切り替え これらを設定した上での話だが。
まぁ今P45の板買うなら迷わずUD3だけどw
P6T無印って地雷? 起動からUA-25EXを繋いでいると、認識しないことがある。 FL studio8を使っているけど、挙動も明らかにおかしい‥。 録音時に強制ダウンが計5回。 交換までは異常なかったのでI/F異常はないと思われる。 電源はANTECの650W。 \(^O^)/
>>813 俺もDTM的には断然でP5Qが良いと思う。俺のは-E。
レイテンシも低いし。
今も無障害で安定して動いてる。
噂されてたUSBも全く問題無し。
他はGigaとMSI試した。
付加機能切らないと使い物にならないのは全てに共通条件。
>>816 俺のも地雷とまでは行かないけど、なんか怪しい事がたまにある。
>>813 今のDTM用PCってそこまでやらないと安定しないの?
いや、自作からは随分遠ざかってたので、
ここ2〜3年の常識に疎いだけなんですけど。
無知な私にご教授くださいませ。
レイテンシーとかを考えて 極力必要の無い割り込みとかを発生させないようにする っていう意味かと思いますけど
PCが悪いんじゃなくてI/Fが悪いんだよ。 うちではgigaのnvidiaチップセットでも問題なし。
なるほどです。 割り込みに弱いってことですか。 そこまでシビアだとは知りませんでした。 AMD系だったんですが。
>>818 全部やらなくても実用上問題はないと思うが
万が一を考えて、あらかじめ設定しておく方が安心、と
まあそういう程度の話だろう
>>822 ありがとうございます。
環境によっても不具合がでたり
でなかったりということでしょうか。
また情報集めてみます。
/ ̄\ | P5Q | ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___ ヽ, `ー─' / _/ ̄ / , '::\:::/:::: \ / __,. -─′ ,イ<●>::::::<●> ヽ \ く (⌒(__人__)⌒ ∧ \ \ ,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / / l , ピゴキュウノ / く < Y Z..ノ 厶ハ/ / ヽ , } < >、 l ,/´ ̄ ムc_,r──‐〉 r'´
P5Qちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ P5Qちゃんは ┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く ┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ P5Qちゃん 享年0歳
w こういう発想ができる人の曲をぜひ聴いてみたいです
>>826 救う会ってw遺影だし死んでるじゃんwww
Q9550s Q9550 窒息ケース使うなら9550s買った方がいいのかな
レイテンシゆるゆるでたまにドロップアウト出ても気にしないなら別にマザーに拘る必要も無い。 レイテンシ詰めてエフェクトてんこ盛りにしても極力ドロップアウトさせたくないなら、マザーを吟味してBIOSやOSをチューニングする必要有り。 まぁ使う人次第。
同一クロックにおいても 940>920になるのってなんで? QPI速度が違うのは965だけだったはず・・・ Turbo boostか
DTM向けなPCケース(シャシー)ってどんなのが定番でしょうか 静音とエアフロー(ファンレスグラボや高速HDDの冷却)がポイントになるかと思いますが みなさんの使ってるお勧めケースを教えてくださいまし あとケース以外に冷却オプションを付けてる場合も教えてくださいまし
HDDいっぱいつまないならCOSMOS
星野(windy)のOLIEON使ってる。 マザーはMA3-79GDG COMBO。 8kのSSDx4をストライピング、250GのHDDにバックアップ。 もちろん趣味ですよ?
なんども話を戻して申し訳ない。 DTMだとそこまで大きなファイル扱うこともないと思う(2G超え) FAT32でやればプチフリないみたいだから、 SSDをライブラリー置き場以外にも十分使えるんじゃないだろうか。
書き込み次第だよね
>>835 自分もPCケースについては興味があります。
旧ケースを使いまわしたいのだけど、パッシブダクトのない古い型なので
大丈夫なのかどうか。もちろんC2Dなどの低発熱のものは問題ないだろうけど
C2QやPhenomなどで使っている人いるんだろうか。
うちSOLOでC2Qの9450、CPUクーラーNINJA+800rpm12cmファン リアも同じファンでフロントはファンなし、グラボ9500GTファンレスで 夏から使ってるけど全く無問題。だいたいCPUはアイドル40〜42度、 グラボも同じくらい。シバいて60度いくかどうか。 今よりうるさいPCにしたくないので当分ケースは変えんかな。 Nehalemも、もっと発熱下がったら考えたい。
>>841 ありがとうございます。
C2Qの9450のTDPが95Wですが、そのくらいの温度上昇なのであれば
パッシブダクトがなくても大丈夫そうですね。
今はC2Qの9450とPhenomIIで迷ってるところなので、とても参考になりました。
PhenomIIはもうちょっと発熱が落ちたら・・・ですが。
マザーボード戯画以外でTIのIEEEチップ使ってるメーカーあったっけ
>>842 PhenomIIの発熱は同クロックのC2Qと変わらないよ
リテールクーラーが冷却重視だからC2Qより五月蝿いけどファン変えたら同じ
Core2優秀なんだなー 絶対かわないけど
ただし,Phenom IIとPhenomはV8,Core i7-920とC2Q Q9650はいずれも製品ボックスに付属のCPUクーラーを用いているため, 横並びの比較にはまったく適さない。付け加えるなら,テスト時の室温が15℃ であるにもかかわらず,GA-MA790GP-DS4Hは14℃という値を返すなど, いよいよ同マザーボードの信頼性に疑問の残るスコアが出てきているが, Phenom II X4 940とPhenom X4 9950の温度傾向は消費電力のそれと比例した形になっているので,「ミドルクラスのCPUとして,度を超えた発熱はしていない」とはいえるだろう。 くそ記事すぎる クーラーくらい統一しろと
あらファンV8だったのか 何かスマン(´・ω・`)
自作板のAMD関連のスレでは、4gamerは 提灯記事(Intel贔屓)だとは言われてると思った。 ケースは、個人的にCPU冷却重視がいいな。 静穏は前提条件として、ファンレスグラボが死なないくらいで。 HDDはRAID1とバックアップしてるから、本当に消耗品扱い。
クーラーマスターのケースは工具いらなくて楽でデカくて良いけどたけぇ
工具って何か特別なもの要るの? 今度soloで組む予定だけど、何買えば良いかわからん トライバー以外に必要なものあったら教えて
ハンダゴテとハンダ吸い取り線は用意しておいたほうがいい。 ハンダゴテはハッコーのプレストがオススメだな 安くて超寿命 熱伝導率を上げるためにCPUとCPUクーラーをハンダでくっつけるんだけど、初心者は食いつきの良いヤニ入りハンダじゃないと失敗する オススメはケスターっていうメーカーのもの リールで買うと高いけど切り売りでも対応してくれると思う
ハンダゴテは、80W以上のものがいいよ。 おれ30Wくらいのでやってたら、 ハンダが解けるまで時間がかかって、 CPU壊しちゃったことあるから。 さっと温度上げるために 80W以上をおすすめします! すんなりくっついた。 以上 失敗談でした
クーラーの取付に要るのはグリスだけじゃないんだ‥ リテールならハンダづけしなくても大丈夫?ちなみにi7 とりあえずリテールで様子見しようと思うんだけど ハンダづけ苦手だから出来ればやりたくない‥ 自室のハンダこて見てみたら40Wだた
電子回路に80Wは無理あるだろw
半田ごてw
あぁでも 剃毛してから全裸で組み立ては基本だよな
>>860 組み立てというよりミソギだなw
そして熱した半田ごてを…
マジレスだが半田ゴテは有って損はないぞ。 ドライバーガッでパターン切ったりしても直せる。
欲しいけどこの価格でドット落ちあったら発狂する
LGパネルの糞液晶買うくらいなら国産UXGAデュアルの方がマシ
ナナオですら韓国パネルじゃないの 純国産の液晶って今あったっけ どっちにしろ有機ELまで便器でおk
NEC MultiSync LCD2190uxiを忘れないでくれヨ・・・ SA-SFTは国産でIPS直系なんだぜ? ただDTMだとワイドのほうが作業しやすい気がする。
PC向けのELは出ないんじゃない? 用途的に焼き付きが厳しい気がする。 目が弱いのでASV以外使えない。
Σ(゚Д゚;エーッ! じゃぁSEDでもいいけど なんか液晶って微妙なんだよなー
>831 Q9550をBIOSでCPU VCoreを1.15Vに →Q9550sと同じ ※ ただしそれで動作するものが選別品としてQ9550sになっているので、 選別落ちしたQ9550では正常に動作しません。 てことじゃないの?
普通に考えて本来Q9650で動作するものを電圧下げでQ9550sだろうjk
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 20:36:56 ID:IMvPE1vt
クロックダウンして販売してるんじゃなくて普通に改良版なんじゃないの? そもそもステッピングが違うんじゃ
ものっすごい久しぶりにDTM用パソコン組むことになりました。 さっぱり今の情報に疎くなっています。 CPUは総合的なコストパフォーマンスを重視してCore2Quad、オーディオインターフェイスはRME MULTIFACEの予定。 DSPボードは使いません。 で、現状で無難なマザーボードってどれでしょうか?
GIGABYTE GA-EP45-UD3R
UD3R とか P5Q でこのスレ最初から読んでみ。
ちなみにDTMだとQuadより最新のi7の方が強い
>>874 強制的なゴミソフトの付いていない
インテル純正マザーDP45SG等。
俺 Video Card 2 枚挿したくて UD3P にした
EP45-UD3R、俺は良くなかった 高負荷とかで他のマザーじゃ踏ん張ってた所を、踏ん張らず落ちたりした Firewire I/Fの相性・挙動がかなりおかしかった
たまーに UD3R でうまくいかない人いるよね。 情報少なすぎるので、マザーのせいかどうかも解らないけど。
882 :
874 :2009/02/20(金) 08:53:47 ID:4kSsdb7g
皆様ありがとうございます。
GIGABYTEは、久しく使って無く慣れていないのと、ちょっと前のイメージが良くないのとで
P5Q系にしてみようかと思います。
>>877 i7はDTMと関係ないところで一台組んだのですが、えらい熱かったのと高くついたので今回
見送ろうかと思ってます。
俺も i7 見送った、32nm になって少したってからで良いという判断
うちもUD3R使えなかった。35の時ほどじゃないけど、安定してなかった。 起動してすぐにブルーバック出た事もあった。 勿論DES、オンボ、常駐etcは切ってたけど。 結局元鞘のP5Bいまだに使ってる… 使ってないQuad勿体ないし、おれもなんか組もうかなぁ。
885 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 11:59:42 ID:lBYSgesB
すみません。RAMディスクについて質問なんですが、 新規セッションでセッションの保存先をRAMディスクに指定できません>< 『有効な録音ボリュームではありません』というエラーが出てしまいます。 RAMディスク空き容量は0.99Gくらいです。(メモリ4G積んでいる為) 激速のRAMディスクで快適にREC出来るかと思ったのですが、ショックです。 どなたかRAMディスクで作業に成功されている方、ご教授いただけたら幸いです。 ※DAWはProtools M-Powered7.3でXP SP3です。 ※Gavotte Ramdiskを使用しました。
RAMディスクは使った事ないから確実な解答じゃないけど 空き容量(0.99GB)が少なくてPTLEが録音を拒否ってるんじゃない? なので2GB×2などのメモリを買ってきて RAMディスクの容量を4.75GBぐらいにすれば或いは…ってな感じ。 でも、それで録音できたとしても 神速なRAMディスクの恩恵はあんま得られないんじゃないかな? という事で、もしメモリを増設する方向性なら、そのレポよろ!
FAT32というオチ
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 15:19:30 ID:lBYSgesB
>>886 ありがとうございます。
DAWはPTLEではなく、M-Powered7.3です。
容量不足が原因であれば、メモリ買えばいいだけですので
良いなと切に思います。
PT自体が、もしくはM-Powered7.3というバージョンが
RAMディスクは認めない仕様とかあったら最悪です><
というのもRAMディスクに取り込んで、又は移動したデータをiTunesで
再生したらびっくりですけど音質上がってましたので、神速RAMディスクを
RECに意地でも使いたいなと思った次第です。
CrystalDiskMarkでのスコアは案の定、
リード/ライトとも1360M/secくらい出てます。
>>887 ありがとうございます。
FAT32からNTFSに変更しておりますが、ダメでしたorz
一通りググってみた限り、RAMディスクを積極的にDTMに使ってるレポは
無さそうなので情報希望です。
だってDTMくらいメモリの読み書きとHDDの読み込みが多い用途だと RAMディスクは無駄にRAM容量と帯域を食うだけだしな
音質上がるわけないじゃん 同じデジタルデータなのに そんなこという奴はアナログMTR使う方がいいぞ
マカーの頃OS8でよく使ってたなぁ
それ以上メモリ積む気があるなら 素直に64bit環境に移行したほうが・・・
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 16:00:46 ID:F02aprTz
デュアルとかクアッドコアのCPU使っててDTMやってもそれに対応したDAWがないのに意味あるの? セレロンの2.4ギガのシングルCPUが一番安価で無駄な電力を消費しないにきまってるべ?
クアッドコアなんてパソコン4台使ってるようなもんだろ?ドンだけ電力使うと思ってんだよ。
( ゚д゚)ポカーン
僕は釣られましぇん!
コア数4で3ギガということは、実質滅茶苦茶おせえという事ダロ。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 17:23:21 ID:uFNG9bFS
アホっ 3×4で12Gだw しかも一昔前に比べて倍率がえらい事になってるので、オーバークロックしたら・・もうなんていうかヤバイ。
766です なんとか組みあがったんで動作報告させてもらいます! CPU /i7 920 CPUクーラー/リテール マザーボード/P6T Deluxe メモリ/Corsair TR3X3G1333C9 G(1GBx3枚) HDD /ST3500418AS×3 DVDドライブ /DVR-216D/MP ビデオカード /GV-R455D3-512I ケース /SOLO 電源 /SS-700HM OS /Windows XP Professional(32ビット) SP3 DSP版 +3.5” 2mode FDD DAW/cubase4+KOMPLETE5 オーディオIF/M-AUDIO DELTA 66 OMNI STUDIO MIDI IF/EDIROL UM-1 SATAはAHCIモードでraidなし、HT有効、オンボードサウンド無効
一発でOS起動したんでアプリインストールしてプロジェクト立ち上げたらプチプチっとノイズが... DPC Latency Checkerで確認したら2000前後の赤とか黄色が続発orz で、HT無効にしたら半分くらいに落ち着くし、バッファ256以上なら使えそうで実用範囲内ですが気持ち悪いんで。。 クリーンインストールして必要最小限のドライバーだけインストールしてみたらDPC Latency100〜200で安定しました^^ P6Tの付属DVDからチップセットドライバ以外を自動インストールしたんで、怪しいドライバが入ってたのかもしれません。。 「Marvell 61xx SATA ドライバ」 ↑これ怪しい報告上がってますね。。 シャットダウン画面でフリーズしてましたww pen4 2.6Ghz(メモリ2GB、HT有効、3.24GhzにOC)の旧PCでバッファ512でパフォーマンスメーター80%以上振り切ってたプロジェクトを読み込んだら、同じバッファでフリーズ解除しても20%で今のところ快適です! システム内の温度をSpeed Fanでチェックしてみたらアイドリング時は システム 37℃、CPU 30℃、HDD0 31℃、HDD1 27℃、HDD2 28℃くらいで安定してます ケースファンはフロントなしでリアが3段階の弱です オーディオ書き出しではCPU温度36℃くらいで8コア全て均等に20%〜40%くらいで処理してました 動画のエンコードではCPU0とCPU7が80%以上のフル稼働で他は10%未満で、システム 39℃、CPU 46℃くらいでした 参考になりますでしょうか??
>>902 ほぼ同じ構成のを検討中だったので情報助かるw
i7でHDD3台だと窒息状態かと思ったがそうでもないみたいだね。
>ID:F02aprTz
貧乏人乙
ちなみにセレロンは電源効率の悪い爆熱石だ
使ってるなら熱いのわかるだろ
>>902 安定したか教えてくれ
補足 セロリンはCore 2DuoよりAthlonX2より劣る残念なCPU つまりどういうことかわかるな?
Phenom II X3買おうとしている俺は何なんだろうな おそらくそこそこがんばってくれるに違いない
>>903 i7 って意外に低いな
今 Q9650 + EP45-UD3R + SOLO(フロントファン2機追加) で組み立て終わってインストール真っ最中だが
システム 29℃、CPU30℃(35℃、34℃、33℃、35℃)、HDD 27℃
だぜ
あんま変わらんな
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 01:09:30 ID:w2Rrxvlc
しかし、まともに920が動く構成にすると9650で組む構成より 値が3万ほど上がっちまうのがネックだな。体感速度的にあまり差がない分 費用対効果を考えて9650に走ってしまおうかと思ってしまうが、 4月の価格改定まで待ってみるか。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 01:37:27 ID:2wrR1DQl
グラフィックカード低電力でおすすめ教えて
>>914 これから新規でくむなら 790GXオンボ
916 :
874 :2009/02/21(土) 03:56:46 ID:quUcdNk+
>>911 i7 940+Ultra-120 eXtream 1366で組んだときにQ9450+OROCHIと比べたけど、
フルロード時で倍近く違ったよ。
prime95で15分時。
i7が65°くらい。
Q9450が34°くらい。
core temp読みなんでアテにならんかも知れんけど。
i7に変えた人はレイテンシーどう?
>>917 >>903 に報告あるね。
ドライバに気を付ければ実用範囲内に収まるようだけど、
i7でもレイテンシー自体はあるんだね。
個人的にはphenomII+790GXに傾きつつある。
グラフィックがオンボで大丈夫かどうかは心配だけど。
組むのは、もうちょっと先だけどね。
WASAPIに興味ある人はやっぱ居ないのかな?
>>914 これから買うなら9600GTグリーンエディションか
もしくはHD4670か4650あたりが良いんじゃね?
どっちも十分な性能を持ちながら消費電力が低く補助電源コネクタも不要。
HD4670はアイドルの省電力が特に良いみたい。
究極に追い求めるならもう少し消費電力が低いのもあるが
ここから下は性能がガクっと落ちる割に消費電力はあんま下がっていかない。
>>918 オンボっていってもHD3300だからある程度の軽めゲーならできるぞ
ゲームもやるなら現行の9600GT以上のスペックは要る ただHD4850とか9800GT以上のグラボになると発熱が多くて燃費が悪い やらないならHD4670か9600GEで充分かな
>>921 ゲームはやらないから、まあいいとしても
Cubaseの表示でもたつくようだと困ってしまう。
そんなに気にする必要はないのかな。
>>923 とりあえず かってみてだめだったら適当に安いのつければいいんじゃん?
RadeonXT2400と同じかちょっと劣るくらいの性能だし頑張るとおもうけど
PhenomUはコスパいいよ
オンボメモリはメインメモリ食われる時点で論外
926 :
911 :2009/02/21(土) 12:41:15 ID:Eih54I39
>>916 Q9650でprime2004で10分でリテールクラーで70℃
組み立て間違ったか、俺 orz
ただ、それ以上には上がらんし、全コア100%ロードで長時間なんてないんだろうけど
(多少でもロードが減ると、60℃くらいまで下がる)
つか、EP45-UD3R の PCI なんだけど、不要なオンボード機能殺しても、INT線共有なしって一番上だけなんだな。
なので、0404 PCI なんて安物使ってるが、HD4550ファンレスの熱がやばそう
NO-PCI-EXPRESS でも買って遮熱版代わりにしようかと思うんだが…
他の人はどんな対策してるんだろう?
Q9650ってそんなもんだったような気がする。 脱リテールをお勧めします。 改造ONKYOカードとUSB機器繋いでやってるけど ヒートパイプ経由でシンクがグラボの背面まで伸びてるから熱問題はクリア
>>924 そうしてみます。駄目でもともとですものね。
>>926 自分もメインメモリがとられるのが嫌だと思っていたのですが、
しばらくはXPで行く予定なので、4GBつんでも使えない領域が
でてくるので、あまり関係ないのかと思えてきました。
アホか
メインメモリがとられる、って たいした量じゃないよ
おまえらよくあんなどでけえプロペラがぐるぐる回ってるタワー部屋におくきになるな。
自作PC組もうと思うんですが、マザボは何がオヌヌメですか? みんな何使ってるんですか?
6万で誰か見積もってください
902です その後の報告です リテールクーラーでどこまでいけるかオーバークロックに兆戦してみました Ratio 20、BCLK 167、PCIE 120、DRAM 1339MHz、UCLK 2678MHz で、CPUクロック3.35GHzがいい感じです^^ プロジェクトの立ち上げはそれなりにもたつきますが、明らかに速くなりました! KONTAKTのサンプル読み込みが超高速! Guitar Rigの読み込みもかなり重いんですが、だいぶ改善されました! PCIEは120が限界でしたが、マルチタスク時のウィンドウ切り替えのもたつきが改善されて超快適です! アイドリング→オーディオ書き出しでの温度変化は システム 33℃→34℃ CPU 27℃→39℃ HDD0 28℃ 変化なし HDD1 25℃ 変化なし HDD2 25℃ 変化なし なぜか分かりませんが、予想外の低温に感激です^^ 今のところフリーズやドロップアウトもなく安定してくれてます それと、レイテンシー不具合の原因はEPU-6Engineでしたww なので手動BIOS設定でOCです Marvell 61xx SATA ドライバがレイテンシーに影響するかは未確認です 今のところ必要なさそうなんで触らないでおきます。。
>>933 メモリとHDDは後に増設するって事で、6万以内で見積もってみた。
---【CPU】Q9400-------------21,340円
---【M/B】GA-EP45-UD3R------15,350円
【メモリ】DCSSDDR2-2GB-800---2,370円
---【HDD】HDT721032SLA360----4,250円
【ビデオ】GF P72GS-LP/256D2--3,180円
--【光学】DVR-212D-----------2,780円
--【電源】KRPW-V560W---------5,850円
【ケース】R430-BK------------3,780円
--------------------------計58,900円@ワンズ
OSとディスプレイはないから別途必要。
(OSによるが大体1万円ほど、ディスプレイはピンキリなので割愛、オクで買えば1万きる)
メモリから下のパーツのコストをできるだけ押さえて
DTM用の鉄板ママンと残った予算内で最高のCPUをチョイス。
メモリはもう2,000円出せば4GBになる。
ビデオ、光学、ケースはワンズでの最安をチョイスしたので
どんな具合かの責任は持てんので悪しからず。
つかアンバランスな構成になったなww
やっぱりズレた…orz ついでに書くと予算をあと3万円出せば快適なDTMマシンを組める。 んじゃ、寝るわ。
Q9400で十分な用途ならむしろE8500のほうがいいだろ
そんなわけ無い
DTMの場合はコア数多い方が良いに決まってるだろjk
おまいら、いくら高性能なPC組み立てても、電気が劣化したのだと、PC本来の性能は発揮されないよ 今おまえが使っている電流は、横の振幅だけで、縦の振幅が欠如した、アンバランスなものだ モニターはチカチカと目がかすみ、CPUクーラーはシャーシャーとやかましく 肝心要の音質も、当然不完全燃焼 おまけに悪玉電磁波を発生して心身共にイライラ 高級車を安い軽油で走らせてる愚か者共を救済すべく、一生もんの人生変える商品を教えてやろう アルファ・ジーニアス この言葉でググレ ヤフオクには、音質に特化した、リミテッド・エディションが稀に出品されている オレは業者でもないし、ただのDTMフリークにすぎない だが、この商品を手に入れてから、驚くほど環境が変わったので、どうしても伝えておきたい 今現在、エアコンやPCからキーンという感じの電磁波がきこえる人は このキーンがツーンに変わることを体感することになる そして、このコンセントをモニターに繋げば映りが良くなり、冷蔵庫なら鮮度が長持ちし 洗濯機なら衣類が絡まず、といった具合に、家電の本来の性能を引き出すバランスの 取れた電流を生み出す装置ということだ 当然、この商品に疑問がある奴も居ると思うので、なら買ってみて実感が無かったと言えばいいだけの話である
実感が無かった
コア数多いほうが良いときもあるけど 有っても無駄になることもあるわな でも1コアの動作クロックはDuoのほうが大きいんだよね
オイラの糞耳と糞目では実感なかった ついでに頭も悪いから"劣化した電気"てのが理解できなかった そして、ガソリン車に軽油をいれると動かなくなるんじゃないかな
CPU:Q6600 マザー:P5Q メモリ:M&S VGA:GF9800GTX HDD:Seagate 電源:剛力または動物 だれかこれでトライしてみて欲しい。
Q9400とか中途半端すぎる Q9550が必要だという話なら良くわかるが、 Q9400で十分な用途ならむしろE8500のほうがいいと思う 安いし省電力だから
動物をバカにスンナヾ(д´)シ
Q6600だけど重いソフトシンセ5−6本+エフェクトかけてたら7−8割食うし C2Dでいいって言ってる人はMTR的な使い方かサンプラーベースだろ?
X58で組もうかと思ってるけども、一歩が踏み出せないな・・・。 ケースと電源買ったのにな。
お手ごろならQ8200が省電力だしいいよ
マルチコア対応アプリではE8600でやっとQ6600と同等のパフォーマンス Q9400はQ6600よりずっと高性能だから ゲームがメインでついでにDTMとかでない限りクアッドが良いに決まってる
892 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/19(木) 22:20:44 ID:3RUtGXl3 ◆Q9650を1.00とした相対性能 i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400 1.37 1.13 1.06 1.00 0.95 0.78 0.72 0.57 0.51 Fritz 11 1.53 1.27 1.04 1.00 0.94 0.74 0.83 0.58 0.52 Mainconcept Reference 1.5.1 1.25 1.05 1.07 1.00 0.95 0.77 0.82 0.60 0.54 AVG 8 1.36 1.13 1.07 1.00 0.94 0.76 0.79 0.63 0.56 Cinema 4D Release 10 1.38 1.16 1.06 1.00 0.95 0.75 0.77 0.63 0.56 3D Studio Max 9 1.43 1.20 1.06 1.00 0.94 0.77 0.72 0.62 0.58 Premiere Pro CS3 HDTV 1.41 1.18 1.06 1.00 0.95 0.76 0.62 0.73 0.66 Nero 8 Recode 1.63 1.32 1.06 1.00 0.94 0.77 0.85 0.79 0.72 DivX 6.8.3 1.58 1.28 1.02 1.00 0.97 0.78 0.83 0.80 0.78 WinRAR 3.8 1.05 0.97 1.01 1.00 0.99 0.93 0.92 0.88 0.83 Supreme Commander 1.38 1.09 0.99 1.00 0.95 0.73 0.65 0.97 0.83 World In Conflict 1.03 0.91 1.00 1.00 0.98 0.80 0.71 0.92 0.85 Unreal Tournament 3 1.16 1.03 1.02 1.00 0.97 0.85 0.90 0.89 0.85 Studio 12 1.08 0.91 1.09 1.00 0.95 0.80 0.69 1.06 0.97 Acrobat 9 Pro 1.11 0.92 1.06 1.00 0.93 0.79 0.72 1.10 0.99 iTunes 1.23 1.06 1.08 1.00 0.97 0.96 0.81 1.05 0.99 Crysis 1.27 1.04 1.06 1.00 0.95 0.76 0.75 1.09 0.99 XviD 1.1.3 1.05 0.88 1.07 1.00 0.94 0.80 0.72 1.11 1.00 Photoshop CS 3 1.13 0.94 1.08 1.00 0.95 0.77 0.71 1.11 1.00 Lame MP3 1.05 0.87 1.08 1.00 0.97 0.80 0.69 1.11 1.02 Winzip 11
しかしi7 965は化け物的な性能だな…。 DTMerとしては、発熱も大事な要素だろうから、Q9550でいいのではないかと 思っている。
i7はメモコン内蔵されたからレイテンシーの改善されたんでしょ? 同じ理屈で言えばAMD系でもいいような
954 :
933 :2009/02/22(日) 16:08:43 ID:BylldzkG
>>935 ありがとう^^
そうなんだ。三万か。もう少し貯めることにするよ!
>>951 M/BとかメモリとかグラボとかHDDとかI/O周りもスペック上は上がってるはずなのに、
i7 965がQ9650のたかだか最大1.6倍強
ってのは微妙くね?
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/22(日) 16:33:08 ID:N7o42IbB
ビデオカード、オンボードの人いる? やっぱり別の方が良いの?
動物電源と790GX使ってる。 780Gも持ってるけど、どちらも不満は無いよ。 そこそこ安定してるのは、オンボGPUで 余計な負荷をかけさせてないからかも。
オンボのグラボだとメインメモリーを使うからメモリーに余計な負荷かかるしなぁ
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/22(日) 17:05:52 ID:24fwF4o3
>947 C2D E6600だけどクソ重いKONTAKT37〜8チャンネルくらいつかって 他にBATTERY3 2台とかそのD-PRO3台、その他シンセ2〜3台とか同時にいれたりして 使ってるけどKONTAKT3いれなかったら13台くらいのソフトシンセは余裕だと思う。 それでもCPU50%もいかないし。 正直CPUはC2D以上なら現段階では充分だとおもう、それよりメモリの方が重要。 W
>>959 kontaktが重いってのはロード時間とかメモリに対してだけじゃない?
artruiaのjupiterとかだと音色によってはq6600でもcpuパワー10%近く
食われたりするよ。
そこでトリプルコア Phenom II X3の出番ですよ。
>>961 Phenom II X4 940 BlackEditionで良いだろ
あ、俺は940BE使ってるよ。 X3が安いので、サブ用にと考えてたら、売り切れ続出だった。
今日PCショップいったんだがAMDって安いんだな 次組むときはAMDにしようかなぁ
どうでもいいけどトリプルコアってなんか意味あんのか? クアッドがとっくに普及してるのに
>>965 トリプルコアは クアッドで作ったけど不具合で1コア死んでるので捨てるのはもったいないので
他の三つは使えるのでもったいないから再利用した製品ですよ?
価格がちょっと安いのが取り柄なだけです
C2QはC2D二個のインチキだからなぁ
正確には2C2Dだね
X3のHekaって専用設計じゃなかったっけ
俺もi7で組もうかと思ったけど微妙に値段が高いのと熱そうなのがねえ AMDの方がいいのかしら
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/22(日) 23:00:31 ID:bOLCwc8R
920ならCPUのみ安いけどなぁ。たしかに組むと結果的には高いかも。 夏場は水冷でも危険な香りしそうだし、俺、エアコン導入だな。 費用対効果でQ9550で組んでもよかったか。
絶対的な性能だとi7だけど コスパとか消費電力とか考えるとPhenom IIの方がいいのかもね 925か945BEを待つのが賢い気もする
フェノム気になる
フェノムストライク!
なんというキング
DTM&自作初心者にアドバイスをください。 自作するにあたり、CPUはマルチコア タイプで、かつ長時間(1日12時間前後) 使用等を想定しTDPは最大でも65W以下 を考え、以下の候補が上がりました。 Core 2 Duo E8500(3.16GHz) Athon X2 Dual Core 5050e SocketAM2(2:6GHz) 前者は2chDTMまとめサイトの DTM推奨スペック(E8400)から、 後者は値段(前者の1/3)云々以上に 45Wという低TDPに惹かれたのですが 二次キャッシュも1/6の1Mしかありません。 そこでDTMにおいてクロック周波数(2.6Gvs3.16G) はもとより、二次キャッシュ(1Mvs6M)やシステムバス (?vs1333M)における性能差がDTMにおいて どの程度の体感差をもたらすのか、DTMの実際を 知らない者に教えて頂けないでしょうか。 ちなみに音楽ジャンルはポップスで 音質や音色自体よりも楽典的な骨格に どちらかといえば重きを置く志向です。 (ストリングスなど)生楽器のリアリティ、 再現性はある程度はこだわるかもです。
DTMをやるのにTDP30Wをケチってデュアルコア選ぶ時点でオワットル
>>978 新しく出たQ9550sにしろ。TDPは65Wだぞ。
(初心者らしいので一応書くと、最後に"s"が付くやつね)
>生楽器のリアリティ、 >再現性はある程度はこだわるかもです。 つかいたい音源決めてから相談したほうが良いぞ。 GPOで満足ですって人と、VSEじゃなきゃ嫌ですって人で話は変わる。
DTMも初心者なのか分からないけど 生音志向でも、ミックスで各声部を聞かせようとして、きちんとエフェクト処理をすると CPUを食うから、財布が許すかによるだろうけど、それなりにCPUも良いものにしておいた方がいいよ。 あとVSEのライブラリとかは安物でいいのでSSDにおいておくとよろし
皆さんレスどうもです。 なにぶん初心なので皆さんの反応自体が ものすごく参考になります。 DTMをやる上でデュアルコアはもう 趨勢から外れつつあるのでしょうか? クアッドコアだとDTMにおいて ある程度は明確な性能差があるのでしょうか? 値段が値段だけにクロック周波数が 少しでも上なデュアルコアについ 目がいってしまいます・・・
E8500:3.16GHz×2 Q9550s:2.83GHz×4 違いは明確
似非4コアに対応しているソフトでないとQuad選ぶ利点無いな。 単一コアのクロックが高いDuoの方が結果的に速いことが多い。 ●●|●● インテルのcore2quadは2コアごとに壁があって直にやり取りできないしな。
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 02:08:23 ID:SP1UNduw
まぁでも将来的に対応するだろうからねぇ。
音源からPCのスペックを逆算とのこと SSDは使ったほうが良いとのこと CPUに出し惜しみするなということ 先述のマルチコアと45W以下という括り しかなかったのですが皆さんのアドバイス で大分目鼻がついてきました。感謝です。 システム(XP)周りをSSDに入れて使うことを 検討してたのでプチフリが気になるのですが 背中を押された気分です。知らない専門用語も 出てきたのでもう少し研究してみます。 あくまでもDTMメインで使うつもりですが TVチューナーやBLドライブも入れて ハイビジョン放送にも対応させるつもりです。 明後日までにPCを組むつもりなので DTMを概観できるサイトなどがあれば 教えて頂けると大変助かります。
core 2 duoとcore 2 quadの優位性で 皆さんの中にもまだ異論があるんですね。 ここで皆さんのご意見を伺って core 2 quadに気持ちが傾きつつあります。 参考になりました。ありがとうございました。
DAW側がマルチコアに対応していればVST事にコアに割り振る等されるから
コアが多い意味あるべ?
>>989 読み出し中心のライブラリ置くなら安物SSDでも効果大きいけど
OS入れるなら、RAIDにするか、SLCのものなど製品選んだほうが良いよ
>DTMメインで使うつもりですが >TVチューナーやBLドライブも入れて >ハイビジョン放送にも対応させるつもりです。 DTMを本当に大事にメインで使いたいならPC分けたほうが良い。 色々ボード刺したり沢山ドライバいれるととたんに重くなる。 私はオンボード全切り、サービス全停止。非常に安定している。
>>989 ハイビジョン扱うならデュアルコアなんて尚更有り得んなw
つかそんな用途でよく消費電力に気を使えるな
もうセレロンの2ギガで開発はとっくに生きず待ったということに築け。あとはたんにコア数を増やしてそのクロック数をたすことで、クロック数が上がったというふうにユーザーを誤魔化してるだけ。
やや変則な手としてはOS二ついれて 片方はDTM向けにチューニングという手もある 二台買うよりは安上がり 前のマシンではそうしてた
>>990 Q9650<i7
DTMで今さらクアッドや、ましてデュオとかやめておこうよ
発熱大きいとファンがうるさくなるからな i7はまだ手を出さない方がいいだろ
ファンノイズや消費電力気にして性能のいいのを避けるとかありえんな
>>997 自作なんだから静音クーラー使えば良いだけの話だろうが
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。