>>124 ドラムがちゃんとXGだ。
そういう感じに出力するにはどうすればいいのでしょうか?
↓今のtimidity.cfgの中身
dir "C:\timidity\Musix"
soundfont "A320U.sf2"
soundfont "piano-mgg.sf2"
soundfont "new-reality-gm.sf2"
#soundfont "jclive11gm.sf2"
#soubdfont "8mbgmgs.sf2"
soundfont "yamaha-xg-sound-set.sf2"
soundfont "yamaha_xg_sound_set_re-map.sf2"
soundfont "bennetng_anotherxg_v2-1.sf2"
#soundfont "sfxxg.sf2"
soundfont "XG_Sound_Set__from_SoundMAX_DLSbyXG_.sf2"
source "xgmap.cfg"
bank sc55 0 #SC55
bank sc88 0 #SC88
bank sc88pro 0 #SC88PRO
bank xg 1 #XG
bank xgsfx64 0 #XG(SFX64)
drumset sc55drum 0 #SC55_DRUM
drumset sc88drum 0 #SC88_DRUM
drumset sc88prodrum 0 #SC88PRO_DRUM
drumset xgdrum 1 #XG_DRUM
#extension opt -U
>123
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/181434 インサーショネフェクト切らないでリバーブかけてたせいでエラい苦労を(汗
>125
とりあえずXGをターゲットにしてそうな名前のフォント"yamaha_xg_sound_set_re-map.sf2"のcfgをcfgforsfで作って
dir C:\timidity\Musix
source yamaha_xg_sound_set_re-map.cfg
source xgmap.cfg
こんな具合にやってみては?
とはいえ、実機のエフェクトをTimidityで再現するのは無理なので
使用するフォントが仮に実機の波形を元に録音したものでも、同じようにはいかないかと
Timidityの本体って去年の12月に更新されてたの? 恥ずかしながら全然知らんかった
DLSbyXGをSF2化した物で
>>119 と
>>123 を再生してみた。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/67391.zip >>125 その中にはXGのドラムマップがちゃんと入っているものが無いかも。
bennetng_anotherxg_v2-1.sf2 がちゃんとしたXGのドラムマップを持ってるように
見えますが、AudioCompositorで確認するとXGドラム・Timidity++で再生すると
GSドラムになるという、不思議な配列になってたりします。
多分SF2側で同じNOTEにGS用とXG用の音色を割り当てているせいだと思われ。
ちなみに、
XG_Sound_Set__from_SoundMAX_DLSbyXG_.sf2
yamaha-xg-sound-set.sf2
yamaha_xg_sound_set_re-map.sf2
辺りはDLSbyXG.dlsをSF2化した物と思われますが、上のはXGのドラムマップが
バッサリ切り捨てられていて、下2つはXGのドラムマップがBank127(通常音色)に
配置されているので、そのままでは使えないです。
drumset xgdrum 0
xx %font "yamaha-xg-sound-set.sf2" 127 0 note=xx
こんな風に強引に割り当てれば鳴りますが、ピッチが変になる音色が出るので
tune= で調整しないと使えないかも。
>>128 う〜ん、わかんない。
持っているGS用SF2のいくつかをXG用に近づけたほうが早そうな気もしてきた(^_^;)
130 :
129 :2009/01/12(月) 19:12:11 ID:okhYjK4P
soundfont "bennetng_anotherxg_v2-1.sf2" #soundfont "sfxxg.sf2" soundfont "XG_Sound_Set__from_SoundMAX_DLSbyXG_.sf2" source "xgmap.cfg" source "yamaha_xg_sound_set_re-map.cfg" source "yamaha-xg-sound-set.cfg" drumset sc55drum 0 #SC55_DRUM drumset sc88drum 0 #SC88_DRUM drumset sc88prodrum 0 #SC88PRO_DRUM drumset xgdrum 0 #XG_DRUM 127 %font "yamaha-xg-sound-set.sf2" 127 0 note=127 #extension opt -U こうやって見たりsfgforsfを使ってcfgを一応作っては見たりしたのですが上手く行かないorz
>>130 bankのほうも、↓のようにすると良いよ
bank xg 36
30 %font "bennetng_AnotherXG_v2-1.sf2" 0 30 pan=0 # Distorted Guitar
>>110 出力の際ディレクトリ指定できたらうれすぃ
>>130 気になったのでこっちでも色々いじってみたけど、どういじってもcfgだけじゃ
直接XGのドラムマップをまともに鳴らせないみたいなので、cfgに
dir "C:\timidity\Musix"
soundfont "bennetng_anotherxg_v2-1.sf2"
source xgmap.cfg
だけ記述して、xgmap.cfgにXGマップの割り当てを任せた方がそれらしく聞こえる模様。
ちなみに xgmap.cfg は複数あるけど、sato氏のHPにある自動生成CFG詰め合わせの
中に入っている物が一番良いかも。
ミスったorz ×sato氏 ○saito氏
135 :
129 :2009/01/13(火) 00:12:55 ID:uNsTiBxX
音声もってきてサウンドエンジンで合成ね
ブロント様こんな所で何やってんすか
>>139 Thx! smash tvと同じ方ですか。
エミュとは盲点でした。しかし根気が要りそうですね。
>>143 そのロダ いつも同時接続数制限中なんだよな。
別なロダに上げ直し希望
そういう場合はこのロダ希望って感じにするもんちゃうん?
くだらない確認 FantaGMはタイムマシンに乗らないと手に入りませんよね?
149 :
148 :2009/01/16(金) 20:34:50 ID:s4dDMn4z
書き込んでからググるほうが見つかりやすい法則がある気がするんだ。
困ったことにそれはわからなくもないがねw
midiにあんまり知識持っていないんで質問したい。通常の音色は128個あるがドラムセット関係は何番から何番の範囲で音色指定できるんだ?
すみません。初歩的な質問で申し訳ないのですが、 サウンドフォントをTiMidity++で再生するとき、 GM規格と番号の配置が違うサウンドフォント(主に音色が単体のものです) これをGM規格と同じ番号に編集し、本来の音色で再生出来るようにしたいのですがやり方がわかりません・・・ サウンドフォントの音色をGM規格と同じ配置に直す編集方法を教えてもらえませんか?
>>155 VienaやSoundFont Librarianを使って編集すればよいのでは?
>155
Timidityで使う場合、フォントそのものを編集するより
cfgでGM配列に置くように編集するほうが一般的かと
GM配列などを理解されてるのであれば、テンプレの
>>6 や"TiMidity 初心者用導入ページ"を参考にされてはいかがでしょう?
>>154 音の感じ聴く限りEQとコンプ後でかけてるとおもうよ
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 15:43:43 ID:RCwKjQoE
>>159 その辺の処理ってSoundEngineでできる訳?
>>161 WavosaurでRescue、コンプ等を使ってます
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 17:35:14 ID:RCwKjQoE
165 :
Flower :2009/01/19(月) 06:58:28 ID:j+31F4sB
>>165 そうですか。
今度暇がある時に作ってみようかと思います。
そう言えばconcertgmってどこに逝ったのだろうか?
とりあえずググっては見たがP2Pかまとめ落とし以外なさそうなので(苦笑)
ConcertGM0.97test3? 無いならロダあげてくれりゃうpるけど。167MB
みなさんbank0以外も揃えてる?
投稿日時2009/01/17(土) 22:26:16
>>170 心配しないでください
この前地方局の実況へ対価を払ったときの流用とも言うのだが(苦笑)
中身は回答すれば分かるはず
探せばふつーに見つかるものをわざわざロダに上げてまで再配布する意味がわかんない
>>172 ググり方が悪いのでしょうか?
concert gm sf2でググって見たのですがこれじゃだめですかねぇ。
対価の前払い
>>175 あぁ、それね。
あの時払えるのがそれしかなくてねぇ(苦笑)
178 :
155 :2009/01/22(木) 09:00:10 ID:rwlTtl5Y
遅くなりました!アドバイス有難うございます。 とりあえずVienaでBank0に統一してプリセットをGM規格の配列番号と同じに 書き換えたら音色が使えるようになった気がします。 あと、詳細設定→編集→「サウンドフォントと追加設定ファイル」の右側の方に 設定フォルダ内のsf2が表示されないのは容量オーバーなのでしょうか?
バージョンの関係か? 俺も出てないけど支障出たことないから特に気にしなくてもいいかも
180 :
Flower :2009/01/23(金) 20:01:37 ID:cttf1r+/
>>176 DLさせていただきました。
近いうちにMixの結果を出そうかと思っております。
TWSYNTHで再生時にノイズが載るのってどうやったら治る?
え?あれノイズ乗るの?
スペック低すぎるんじゃないの?
>>188 バランスいいなぁ
うらやましい(´・ω・`)
191 :
Flower :2009/01/25(日) 20:16:57 ID:8XFwhWLg
194 :
Flower :2009/01/25(日) 22:08:29 ID:8XFwhWLg
>>193 感動しました・・・
作者に届いたらいいなぁ〜怒られますかね?
もし良かったらボーカルトラックとコーラス
うpして貰えないですか?
.vsqくれたらミクverも作れるよ
ttp://www.i.h.kyoto-u.ac.jp/~shom/timidity/ 個々の音源ファイルをTWSynthで使おうとして
プレイヤーの詳細設定→設定ファイルで
上のサイトでうpされている音源ファイルに変えただけで再生できなくなります。
もう1回起動したら、Cant read any configuration file.
等と表示されます・・。
TWSynth標準の音源集だと何故かピアノで演奏される楽器があるので
音源を変えようと思ったのに・・
cfgに問題ありそう。ディレクトリとか
>>197 1、ディレクトリの設定がおかしい(指定したディレクトリにSF2が無い、そもそもディレクトリが無いなど)
2、CFGファイルに無効な文字列がある(存在しないオプションとか)
3、SF2の名前に半角スペースがあるのに、”で囲っていない
俺の経験なのでアテにならないかもしれませんが、参考までに……(´・ω・`)
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 22:15:58 ID:YHMO4+yy
フレットレスベースでそれっぽいフォントってアル?
>>198 に近い問題、過去数人見てきたからそろそろテンプレに加えたいとこだね。
まずはじめに
>>120 が作ってくれたCREATEcfg2は大変便利なので絶対導入すべし!
@ cfgの中のextension opt --output-device=0を削除する
A それでだめならTimidity++本体のVerを疑う
TiMidityCVS080328は原因知らないけど30MBくらいのsf2入れると起動しなくなるっぽいので
最新版のTiMidityCVS081206か、TiMidityCVS070310を導入する
まだなんかあった気がしたけど、忘れたんで思い出したら書きま。
204 :
189 :2009/01/27(火) 21:55:36 ID:4l7LVWED
>>191 >LPF12db
このmidiのシンセまわりのコントロールはこれが効きました
SynthBassとSawは音が通りやすくなって、レゾナンスも効くようになりSynthBass(bank0)の音の変化の疑問も解けました
フィルターの使い方はイマイチ理解してなかったのですが、ひとつ勉強になりました
FMBASSいいですね。
いくつかのセットものに入ってるのを試して物足りなく思っていたのですが
段違いに"べっとりどっしり"鳴ってくれて使いやすいです。
早速自分のセットに組み込ませてもらいました。ありがとうございます。
205 :
197 :2009/01/27(火) 22:14:27 ID:naelfmE5
SF2という形式のファイルは無くて、 patという形式のファイルしか入っていないんですが・・?
206 :
Flower :2009/01/27(火) 23:14:55 ID:PP6pGmUC
cfgの中のパスの指定は大丈夫?
208 :
197 :2009/01/27(火) 23:28:17 ID:naelfmE5
209 :
Flower :2009/01/27(火) 23:42:51 ID:PP6pGmUC
コンソールには何かメッセージが表示されますか?
>>206 ReverseSnareいただきました。
213 :
197 :2009/01/29(木) 21:45:26 ID:revNztAL
>>210 C:\Windows\
フォルダに
>>4 のリンク集のcfgを変更せずに
入れましたがやっぱりピアノです・・
214 :
197 :2009/01/29(木) 21:47:40 ID:revNztAL
コンソールってどうやって使うんですか? twsyngってのを起動して、 タスクトレイのアイコン右クリック→コンソールを選ぶと コンソールが表示されるみたいですが特に何も表示されていません。
高度な設定でコンソールレベル上げる
>>197 cfgはC:\Windows\と、C:\timidity\musixにもう一つある。
細かい話省くけど
twsyng→設定→設定ファイルでC:\Windows\を指定してみて、それでどう?
217 :
Flower :2009/01/31(土) 21:17:42 ID:orX4Rnhg
いつまで コテハン記憶(R) にチェックを入れてるのさ
何を言っとるのかねこいつは
ああ手動でコテハン付けてるのか
TiMidityに適用するからここで良いと思うんですが SoundFonts.it Miles'tone Demo Versionをダウンロードして解凍したんですが dllファイルってどこに置けば良いのでしょうか? ただ持ってるだけではノイズに差がないので多分おき場所決まってるはずなんですが そのような記述のようなテキストないので質問しました
>>230 ググってみたけど、それVST音源じゃね? サウンドフォントじゃないよ
TiMidityをVSTホストにしようとしてるのか?
>>231 Miles'toneってsf2ファイルのトランペット?だったと思うんですが
sf2ファイルを使用する時に発生するノイズを抑えるプラグインだと聞いていたんですが
もしかして使用方法違うんですかね?だとしたら意味ないのかなぁ・・・
>>232 付属のドキュメントくらい読もうよ
TiMidityでは使えない
だんだん日本語でおkな感じになってきたでよ > もしかして使用方法違うんですかね?だとしたら意味ないのかなぁ・・・ もしかしてもなにもだからきみがダウンロードしたのはSF2とは全然ちがうVSTiっていうフォーマットのdllファイルなんだってヴぁ! いろいろ勘違いしてるだけだよ VSTiとか使いたいなら他のとこいきなされ
>>233-234 自分の勝手な間違いみたいですね・・・・すいませんでした
だとしたらノイズは我慢するしかないのかな?まだまだ自分にはTiMidityは奥が深いようでした
ノイズって?
>>236 曲を再生してる時にブツブツ音が鳴るんですよね
あとすいませんノイズじゃなくて音割れです・・・
わかった多分それバッファサイズあげすぎ ASIO4ALLインストールするか、 setwindrvでMIDIレンダラのレイテンシーを1秒以上にすればいいと思う
ごめん下げすぎの間違いね… とりあえずASIOはちょっとめんどいからsetwindrvいじる方のがオススメ
ASIO4ALLなら既に入ってますがあれを混合して使ったら音が爆発しちゃって使うのやめたんですよね・・・ やり直しますけどもオーディオデバイスの方はcfgを全部-Ooにすれば良いんですよね? cfgに数行変更する場所があるんですけども、でも入れたsf2ファイルと行数が合わない・・・
>>229 explorerいいな
紹介ありがとう
#extension opt --rtsyn-latency=1.0000 これ入れてみてどうかな? ダメだったら俺お手上げ
>>242 やってみてノイズが確かにほとんど聞こえないくらいになりました本当にありがとうございます
でもこれレイテンシーのはず・・・なんでレイテンシーと音割れが関係するんでしょうか?
おめでとー ついでにその現象は音割れ(クリッピング)じゃなくてノイズでいいと思う 何故直るかは悪いけど俺も知らない… MME ASIOとかで検索してみるといいよ
>>244 MMEっていうドライバーがある所はわかりました
でも私のはDirectSoundドライバだから関係がない?う〜ん不思議だ・・・
解決したからひとまずは安心してまたいじってみます今回は本当にありがとうございました
また此処で質問すると思いますがその時もよろしくお願いしますね
>>246 超久々に来て途方にくれてた
なんてタイムリーなんだ有り難過ぎるよアニキつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>243 レイテンシーが減る → PCがちょっ早で処理をさせられる → そのスピードで処理しきれないCPUが悲鳴を上げる → ノイズ(=処理落ち)が発生する
レイテンシーが増える → PCが余裕を持って処理できる → ノイズ(処理落ち)は発生しない
MMEはレイテンシーの処理が苦手 → レイテンシーを減らした時の負担が桁違い → ノイズ(処理落ち)が発生しやすい
DirectSoundもMMEも一緒。
ASIOはレイテンシーの処理が得意 → ある程度減らしても処理しきれる → MMEよりもレイテンシーを減らせる
ちょっ早w
Yahoo!ブリーフケースついに終わったか〜 落とし損ねたの結構ありそうだな
すまないが
>>246 の上の方が「書庫が壊れています」と出て解凍できない・・・どうなってるんだろう?
>>253 こっちだと落とせたよ。
落とし直すとか、落とすブラウザを変えるとかでやってみ。日本語ファイル名だからそのあたりかも。
>>254 うーむ難しいんだね。色々と試してみるよありがとう
DLできたー Lhazはまずかった模様。お騒がせしてすまんかった
キャッシュ消してDLしなおすとたまにうまくいく場合がある、ってもうできたか
解凍はWinRar使えばいいよ。
設定している音色を鳴らすと違う音色が流れます。 どうすればちゃんと音が出るのでしょう? よろしければ教えて下さい。
cfgと当該するsf2 うpしてちょ
説明めんどくさいから誰かTimidity++Wikiみたいの作って
>262 せっかくだから利用したいけどさ…そういう立て逃げ宣言みたいな態度はやめてくれよ とりあえずテンプレページは作ったけど、@wikiってログインできないといろいろ不便なんだ この先もちゃんと管理してくれるんだよな? もし万が一ぶっちゃけやる気ないんだったらIDとパス公開しといてくれ とりあえず要望 ・トップページの名前が「TiMidity@Wikiトップページ」になってる。左のメニューが使えんし不便だから「トップページ」になおしてくれ ・デフォルト編集モードはワープロじゃなくウィキモードにしてほしい
感謝の一言もなく要望っておま・・・
>>262 乙!
>>263 スマン、立て逃げとかそういうつもりじゃなかったんだ。
足りないところあったら補完頼む的な意味のつもりだった。
素直にそう書けばよかった、誤解与えるようなこと書いてスマン
一応IDとパス書いておきます
ID:timidity
PASS:timidity
>265 いや、こっちこそ言い方がキツかったようだ、悪かった さっそくの対応感謝 とりあえずFAQ追加してみたがもっと充実させないとな… アップローダも設置してみるか?しかしサイズの問題があるか? flowerさんとか、職人のcfg集積地にしてもいいかもしれない
>>262 乙
しかしいざwikiが出来ても何増やせばいいか全然思いつかないw
個人的に
>>5-7 だけだと分からなかったけど、
>>120 を使ってcfg作って中身を見たら大体分かった。
ってことで、
>>120 の再配布と使い方の説明および
作成されたcfgの解説を加えると良いと思う。
とりあえず[[ツール]]に>120転載したが作者さんまずかったら消してください
ハイハットのオープン→ペダルorクローズで音が止まらないから困る
>271 altassing.cfg
あら?一石氏のCFGリンク切れになっとる。
>>266 乙、超乙
アップローダーの件だけど、FTPのヘルプ読んだら容量制限が10M以下と少なかった…
cfgファイルだけなら行けるかな?最悪外部にリンクか……
あと左のメニューにツールの項目無かったから追加しておきました。意図的だったらスマン
>>262 なんか良いフォントとか書いてみるとか
このままじゃあまりに寂しいな
どうやら全体的に番号が1ずれているようです。 誤りの例 75 %font Soprano_Recorder.SF2 0 75 amp=140 pan=0 84 %fontFluidR3_GM.SF2 0 84 amp=55 pan=0 128 %font 1115_Ambient_Bulb_1.sf2 0 127 amp=121 pan=0 正しい表記 74 %font "Soprano_Recorder.SF2" 0 74 amp=140 pan=0 83 %font "FluidR3_GM.SF2" 0 83 amp=55 pan=0 127 %font "1115_Ambient_Bulb_1.sf2" 0 127 amp=121 pan=0 cfgは0から127。GM配列だと1ずれる。
良いフォントだけを書くなら、soundofont板でwiki作ってくれないかな・・・なんて
ヤフブリ削除されたみたいなんで>246から一石氏cfgをwikiに転載しといた
一石氏cfgはツールじゃないんでないかい?
>>282 CFG置き場作ってみた。
あと一石氏のCFGに使うmerlin_gmv32.sf2とかの補足もつけといた。
一応ツールのほうの文章も残してあるので、
CFG置き場、補足とかいらなかったら消しちゃってください。
>>279 助かりました!!
ありがとうございます!!
Mac版の更新でしょんぼりしていた者ですが、WineでWindowsのバイナリが動いたのでWindows版を使って行きますよ。
プレイヤーでmidiを再生すると、シンバルのサスティーンとか一部の音(ストリングスなど)が不自然に途切れます。 シーケンスソフトでドライバーとして使っているときは普通に鳴ってくれます。 プレイヤーのCGFはドライバーのほうをコピーして同じにしてあります。 どのサウンドフォントを使っても同じような現象が起きる。 wavに書き出しができないんで、誰か詳しい方、助けてください。
CFGですた、すいません
>>288 同時発音数が少なすぎるんじゃなかろうか
大体128音以上がいいと思います
それか高負荷時にボイス削減にチェックが付いてるか……。
Wav書き出しについては、
設定→出力タブ→出力方法でRIFF WAVE fileを選択
→すぐ下を以下のファイルに出力に変更→出力ファイルボタンを押してWavを書き出す位置を指定
→プレイヤタブでリピートしないにチェックをつける→MIDI再生→指定したところにWavファイルができたら成功
>>290 仰るとおり、ボイス削減のチェックをはずしてボイスの数値を上げましたが、変わらずorz
wav書き出しは音が変だからできない〜という意味で、やり方はわかってます。
TiMidityって色んなバージョンどころか配布場所すらバラバラなのに、 何で質問するときに細かいバージョンなり作成者なりの情報を書かないんだろう? みんな同じの使ってるわけじゃないよね?
質問テンプレでもこさえてみては? 【OS】 【CPU】 【Mem】 【Timidity バージョン】 【質問】 みたいな? テキトーに思いついたこと書いただけなので、もし使うなら要推敲
ひょっとして同音連打のこと言ってんのかな
同音連打なら
>>2 の下から二番目に修正版あるけど
本家は対応しないのかな?環境によっては問題ないの?
でmidiは?
>>292 大抵の人はsound forgeだと思うんだけど…違うの?
うちは
>>2 の下から二番目の所にあるリアル080325版を使わせてもらってる。
XG周りのエンバグが修正されてるし、sourceforge版のより軽くて(・∀・)イイ!
りあるいいわ インサーションエフェクトが使える
+VST版はどうなったの?
そういえば開発してるとは見たが 音沙汰がまったくないな
VST版使いたいのに全然音沙汰が無い
前から思っていたんだが、TiMidity++のボリュームコントロール?って大雑把すぎないか? 1px動かしただけで小さすぎたり大きすぎたり、もう少しなんとかならないものなのかな。
普段は10%とかにしてるな 上げすぎるとノイズ入るから まあウィンドウちっちゃいから仕方ないんじゃね 細かくやるなら詳細設定だが
soundfont板で相手にされなかったから、今度はこっちに来たのか… 誰もフォントになんかしないって 自分でやれよ。その方が早いぞ
SC-55程度ならいくらでもあるだろうに…某所にあるパッチ使ってMSGSをSF2化して使っとけ
> soundfont板
そんな便利なのがあるのか kwsk SC-55とかMSGSなんかは見た事ある だけどSC-88とか8850 は見た事ないな 需要ありそうなもんだけど
315 :
某所の208 :2009/02/17(火) 18:37:10 ID:Bqfs5nzy
そういえばこっちに貼ってなかったですね。MSGSスレより転載。
gm.dlsをサウンドフォント化する差分実行ファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/132913.zip pass:msgs
でも、TiMidity++にはデフォルトでSC-55っぽく鳴るA320U.sf2が付いてるから
あんまり意味無いかも・・・ドラム以外はA320U.sf2の方がうまく鳴ってくれるし。
出来たサウンドフォントは、リアル080325版で使うとそこそこの音で鳴ります。
sourceforge版で鳴らすと、なぜか高音(WaveSpectraで見ると14kHz以上)が落ちて
鳴るので注意。
>>315 ありがとう
なんかできたsf2のほうが音がきれいに聞こえる・・・ような気がするよ。
うんMSGSも悪くないね。
Vistaで使ってるんだけど、ドラムのハイハットのオープン/クローズが同時に鳴ってしまう。 C:\timidity\musix\timidity.cfg には ----- source "C:\WINDOWS\timidity.cfg" ----- と記述し、 C:\Windows\timidity.cfg には ----- drumset 0 #extension altassign 42 44 46 ----- を追記し、music studio producerでtimidity使ってるんだけど、同じ症状の人いないですか? TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exe と TiMidity-CVS070310_setup_JPN.exe で試しましたけど、ダメでした。 ちなみに、同じ設定でもXPならドラムのハイハットのオープン/クローズは同時には鳴りません。 Vistaって相性悪い? なんかsetwindrvも挙動がおかしいし。
× #extension altassign ○ #exteinsion opt altassign
>>318 記述変更してもダメでした。
念のためPCを再起動してもNG。
Vistaだと、設定特殊?
altassign.cfgをダウンロードしてきて timidity.cfgに source "altassign.cfg" を追加すればいいと思うよ
>>319 cfgをうpると見てもらえると思うよ。
>>323 LPFをオンにした時の音がいい。
これで同音連打が改善されたら言うことないね。
>>323 ビブラートのかかり方が全然違う.
こんな素晴らしいものがあったとは.
なんかたくさんバイナリあるみたいなんで、Wikiにも専用ページ作ってみた。 と言ってもリンク貼っただけだけど……。 邪魔だったら消しちゃってください。
よく分からんが、TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeをインスコした後に
>>323 のを上書きすればいいのん?
>>317 ウチ64bit版のVistaで、MSPじゃなくてDominoだけど、
C:\timidity\musix\timidity.cfgに
drumset 0
#extension altassign 42 44 46
を追加したら止まるようになったよ。
TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeで
Timidity++ Driverとsetwindrvはインスコしなかった。
>>328 共存させないのであれば、"timw32g.exe"・"twsyng.exe"・"soundfont.ini"の3つの
ファイルを"c:\timidity"フォルダに上書きコピーすればOK。
"timw32g.exe"と"twsyng.exe"を適当なファイル名(timw32g-bw081206-4.exeなど)に
変更してからコピーすると、TWSYNTHバージョン等と共存できる。
>>323 サンクス! そのページは知ってはいたが、
カットオフフリケンシーとレゾナンス対応バイナリを置いているとは思わなかった。
これで面倒な作業から開放されるぜー
323のバイナリを使ってみた感想 ストリングス系、Pad系、ティンパニー、太鼓の音がブツ切れになる。 これは個別にリリースタイムを設定してやることで解決。 全てのエフェクトを無効にしても爆音になるフォントがある。 でも得られる音は他のバイナリには無い魅力があり CFGをこのバイナリにあわせて調整中。
TWSYNTH版の最新ソースに、リアル080325のパッチと、
>>323 のパッチを当ててビルド
すれば、最も理想的なバイナリが出来そうだけど、ビルドの仕方がよくわからん。orz
どこかにパッチ当ててビルドできる神は居ないだろうか・・・
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 07:58:28 ID:vOGXF31z
他力本願だが期待age 勇者が現れるまでは二つのバイナリを使い分けよう……
?もしかして、ビルドして配布したらネ申になれるって解釈でおk?
ビルドしようとしたらpa_asio.hが無いだの言われてビルドできず……(´・ω・`)
>>336 神です
256 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/10/27(土) 05:24:24 ID:nF9WWRK+ 最新版?のTiMidityCVS070310_src.tar.tarをVC6に突っ込んでみたんですが・・ fatal error : pa_asio.hがないよー fatal error : libFLAC.dllがないよー ぇーと・・何か必要なものができたのか?; そいやTimidity++作者のコンパイル環境って何だっけ
うお なんてタイミングの良い
ありがたい事に同音連打にも対応してくれた? 作者様乙! さらに使いこんでみると不具合が・・ うちの環境ではドラムセット0〜16あたりまでは問題なく、 それ以降はドラムセットが切り替わらなくなります。 sourceforge版では問題ありません。
netsurferさんのも組み込んで欲しいな
同音連打もちゃんと処理されるね。乙! なぜかcfgエラーが出るが、使用に関しては特に問題なさそうだ。
346 :
343 :2009/02/22(日) 11:29:52 ID:/PPE3eHQ
ドラムセットのcfgを切り離したら、ちゃんと切り替わるようになった。
久しぶりに見たらバイナリ神が出現していたとは
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 03:32:16 ID:r4rfH/tX
ソフトシンセとサウンドフォントって何が違うの? 最近サウンドフォント知って混乱してるんだけど。
ソフトシンセはCPUを使ったシンセサイザー サウンドフォントはサンプリング波形を加工したもの サウンドフォントを読み込んでMIDIを鳴らすのがTimidity++で 最近の分類から行くとサンプル・プレイヤーだな
ハードのシンセもCPU使うけどね
bwtimの新バイナリキタよ
amplification must be between 0 and 300 とコンソールに出るんだが、ampの範囲が300までになっている?
コンソールに並ぶ大量のエラー(
>>355 )を見て僕はそっとバージョンを戻した
ごく最近TiMidityを知って、
>>262 のwiki見て一石氏cfgってのを導入したんだけど
本体立ち上げて一曲目は普通に鳴り、
二曲目を聴こうとすると全然反応しなくなる・・・のはどういうこと?
プレイリストもクリアできなくなるし。
ごめん、初歩的ミスだったorz
XP64/Vista64向けのTimiditydrvバイナリを作るにはどこを弄れば良いんだろうか?
>>359 証明書を購入しないとインストールで弾かれるよ
>>360 ツール起動中に生成されるtempフォルダを
手動削除してから終了すると例外エラーになります。
普通はしない操作だけど、気になったので。
修正版来てたか/^o^\
>>360 は忘れてください
TiMidity++本体と出雲さんの所の30MパッチとconfigファイルをダウンロードしてきてTiMidity++サウンドフォント導入マニュアルというサイトの記述通りにやってみたんですが音が出ません。 何処かの設定が間違ってるんでしょうか?
おそらくパスが通っていないのでは? パッチのある場所とCFGの記述を確認してください。
>>365 なんですが
inst.zipというパッチをC:\timidityに置いてある状態でCFGファイルを
# For Win.dir c\timidity\inst.zip#dir c\timidityと書き直したんですが
これでは間違っているのでしょうか?
検索しながらいろいろ試してみたのですが一向に音が出ず完全にお手上げ状態です・・・
詳しい方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願いします。
>C:\timidity >c\timidity 書いてて自分で気がつかないか
Airfont380を使ってみたんだけど、ドラムって一種類しかないのかな? 使い始めたばっかりで何にもわからないのだが……
10種類あります
どうやってドラムセットを変更するか教えてくれませんか? Domino使ってるんだが、program chengeで変えてもダメで・・・
いつからDominoスレになったんだ?
twsyngとmidiyoke使えば問題ないと思うけど
wikiに有効なCCとかエクスクルーシブとかの一覧をplz
Today's Soundfontで紹介されてたFlameStudioチェックしてみたら
FS Collection、第二弾と第三弾が追加されてた
http://flamestudios.org/free/Soundfonts 500メガと450メガ、こないだは「途中で切れるぞ」ってレスばっかだったから素直に落ちてこなかったら根性必要
テレキャスター前後ピックアップ版それぞれと両方版の三つそろってるからハチプロ互換を目指す人はどうぞ
>>2 の下から二番目のやついくらやっても起動できないんだけど…
追加。 一回全部消して起動しようとしたらiniファイル初期化するかどーか聞かれて、 初期化したら以降うんともすんとも言わないです…
すみません、自己解決しました。
>386 スネアの抜けが最高! 何つかってるの?
Drumset 50はSGM-180v1.5 全体的には大失敗だった orz
先日、はじめてTimidity入れたんですが 音を出すことが出来ません 今までやったこと TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH)や最新のWin32版からDL、インストール windowsにデバイスとして設定 (ここまでは音が出ました) SYUUHOUさん(30MBPatch用88Proのcfg)をDL setwindrvでパッチを設定 (音が出ない) たぶん自分の設定が悪いとはわかっているのですが どこが悪いのかわかりません 初心者な質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします OSはWin XPsp3です
dir "C:\timidity" dir "C:\timidity\inst.zip" source "sfx.cfg" source "mt32.cfg" source "88prot.cfg" source "88prod.cfg" source "altassign8p.cfg" source "tune.cfg" source "adsrmod.cfg" #extension opt -Od #extension opt -U cfgファイル開いてこんな感じに書き換えておけ
優しい方が居てよかった、ありがとうございます
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/13(金) 22:23:36 ID:6xREO5+z
オーケストラがバッラバラなんだけどオヌヌヌの構成ある?っていうか皆どういう風?
Sourceforge更新きた
ひさびさに田向さんコミットしたと思ったらncursesコンソール版32チャンネル表示対応化だけだった
2009-03-15 Kentaro Sato <
[email protected] >
* timidity/miditrace.c:
Fix for Mac sound spectrum being out of sync in trace mode.
* timidity/reverb.c:
Revert r1.69 change for panning delay that caused off-by-one.
2009-03-15 Kentaro Sato <
[email protected] >
* interface/w32g_c.c: Display errors reported on startup.
*interface/w32g_utl.c: Add configuration fallbacks.
* timidity/midi_a.c: Remove unused local variables.
* timidity/sndfont.c:
CFG_FOR_SF_SUPPORT_FFT can be externally defined. (cfgforsf)
2009-03-04 TAMUKI Shoichi <
[email protected] >
* interface/ncurs_c.c, timidity/readmidi.c:
Fix to fit with MAX_CHANNELS > 32
* timidity/playmidi.c (find_voice): Beautify
どんだけwwww
ちょwww
乙乙 あまりの数に盛大に吹いたw
Ranvis さんのところで MacOS / OSX用TiMidity++が 久しぶりに更新(CVS 20090315 ベース)。 OSX版は同梱のライブラリだと起動しない。 旧バージョンのライブラリに入れかえると使えるようだ。 (不具合があるかもしれない) Intel Mac用を2009年10〜12月リリース予定(未定)とのこと。
更新はありがたいが、いまだにOS9ベースで開発してるのもすごい。
Cowboy Bebop OP.
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/48046.zip PortAの1chとPortBの1chがレイヤー仕様なMIDIデータだけど、TiMidity++だと
SC-88Pro等とは違う挙動になる。
適当にSysExを書き換えた感じだと、↓が反応してないせいだと思われ。
f0h 41h 10h 42h 12h 40h 11h 02h 10h 1dh f7h #Channel Layer (CH:OFF? -> CH:0)
スキン弄れるTiMidityがほしい
もうSkinインターフェイスあるじゃん。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/28(土) 17:13:33 ID:Z0YKWF47
DominoでTiMidity++の音源を使いたくて調べたところ、MIDIYokeを挟んで
やるとうまくいくと聞いて
http://punyuoba.blog4.fc2.com/blog-entry-16.html ここのページを参考にやろうとしたのですが
twsyngの詳細設定のMIDI IN デバイスがMIDIYokeではなく
Maple MIDI Inという項目しか選択できません。
ぺんちゃんの不思議なけんばんとDominoはちゃんと繋がったので
MIDIYokeはちゃんとインストールされているのだと思いますが・・・。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?
OSはvistaです。
DominoのMIDI-OUTをMaple MIDI OUT?にすればいいだけちゃうん?
× twsyngの詳細設定のMIDI IN デバイス ○ DominoのMIDI OUT
>> 415 Maple MIDI Inってことは、Maple Virtual Midi Cableが既に入ってたり? もしあたってたら、一旦Maple ...をはずして、MIDI-Yokeだけいれた状態で切り分けた方がよさげな希ガス。。。
>>288 と同じ問題が出てます。
MUSE → mid → TiMidity++でwav出力を目論んだのですが、
シンバル少なくとも49,57の音が1秒弱で切れます。
cfgはC:\WINDOWS\timidity.cfgを見るようにしています。(SoundfontはMSGSを使用)
試しにMUSEで"o3 a1"(クラッシュシンバル2を全音符で出力)としてmidエクスポートしますと、
MUSEでもDSマルチメディアプレーヤーでもWMPでもCubaseLEでも3秒程度音が続くのですが、
TiMidity++WIN32GUIで再生しようとすると「ぽつっ」というノイズみたいな音が出て終わりです。
詳細設定でトレースモードのCheckを付けると1秒弱程度音がでます。
ちなみに同時発音数は512。キャッシュは2097152。インストール時のままです。
インストール時のままの設定(C:\timidity\musix\timidity.cfg)で上記の音を鳴らしても1秒程度で切れます。(MSGSよりは若干長く感じる)
AthlonX2-3600+,6GB,WinXPSP3ですので性能不足は考えにくいです。
TiMidity++以外のプレイヤーでは上記問題が出ませんのでTiMidity++固有の問題なのかと思いますが、
何か情報やヒント等ありましたらご教示いただけるとありがたいです。
当面はDSマルチメディアプレーヤーの録音機能で凌ごうかと。。。
長文失礼しました。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/30(月) 06:47:25 ID:tm+MnOOZ
>>419 逆にキャッシュの値を0にすると直るかも。
MSGSやDLSbyXGをSF2化した物とかは、キャッシュ値が大きいとなぜか途切れる。
多分、小さいサンプルですぐループに入るような音色は、キャッシュ値が大きいとダメみたい。
あと、補完処理のニュートン・ガウスは、SF2化したMSGSだと一部音色で高音が
削られるので注意。補完処理はC スプラインにするのが一番良い模様。
間違えた上にsage忘れた。orz × 補完処理はC スプラインにするのが一番良い模様。 ○ 補完処理はラグランジュにするのが一番良い模様。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/30(月) 16:15:41 ID:7Ad+DMQH
Maple Virtual Midi Cableをはずそうとしたのですがどこにあるのか わからなかったのでwDominoの方をMaple MIDI OUTに合わせました。 こんな単純なことだったんですね・・・。 416,417,418番さん ありがとうございました!!
>>420 ,421
ありがとうございます!
キャッシュ値0で解決しました。
ちなみに複数の音を出している状況では800000程度のキャッシュ値でもシンバルが途切れなくなったのですが、
単音では31600程度のキャッシュ値でも途切れました。
キャッシュ値を増やす方向はちょこっとだけ試していたのですが、減らす方向は全く考えていませんでした。感謝です。
補完処理も全く気にしていなかったのデフォルトのままでした。
早速、cfgに追記させていただきました。重ねて感謝です。
ありがとうございました。
補完のデフォルト方式は何?
え、本当!? これじゃスーファミじゃないか…
スーファミもガウス補完だったのね。そう言えば高音域が曇る所がそっくり。 重たいガウス補完使うより、負担が半分くらいになるラグランジュ補完のほうが うちの環境では聞こえが良い。
重いものほど音質がいいと思い込んでただけに目から鱗の思いだ
補完処理は聞き比べて選んだ方が良いかも。 高精度でも高音域が曇るガウス・ニュートンは自分はダメだ。
>>429 数学苦手な俺にはわからなかった・・・
とりあえずラグランジュにしてみるよ
サウンドフォントのサンプリングレートが高かったら線形補完や三次補完で十分だよ
Airfont380入れてシーケンスソフトで鳴らすと 0.何秒か遅れるんだが解決方法とかないですかね。既出なら謝る。 特に何もいじってないんだが… cfg # Directory # Source dir "c:\timidity" dir "c:\timidity\sf2" soundfont "Airfont380final.sf2" #extension opt -Od #extension opt -o0 #extension opt -U
Airfont380って割れの塊だよな
そうか?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/02(木) 01:50:47 ID:Le8rXf3m
今更な質問かもしれませんが 一石氏のセットでブライトピアノのPANが勝手に移動するのですが どうすればよいのでしょうか? 低い音から高い音に向けてPANが左から右に寄ってしまうのですが…
それはcfgじゃなくMIDIの問題だと思われるがな
ステレオサンプリングのピアノのフォントはたいていそうなってるよ
その手のPanをcfgで無効化するのは不可能ってことでFA?
サウンドフォント側がステレオサンプリングでそうなってるとお手上げ。
442 :
437 :2009/04/02(木) 11:54:52 ID:Le8rXf3m
レスありがとうございます MIDI側でPANを完全に右に固定しても低音は左に寄ってくるので おそらく原因サウンドフォント側だと思います 今回は仕様ということで諦めます
直したければvienaとかで書き換えれば割と簡単だけど。 左右のサンプルを音階毎に適当な位置にずらすかモノラル化するか
やり方をwikiのFAQあたりに追加してクリクリ〜
うわキモい
Vienaの0.620ってどうなのよ 前のバージョンしか使ってないわ
× Reserse ○ Reverse 失礼しました
ベロシティのバグがなあ
454 :
447 :2009/04/05(日) 19:23:28 ID:ez8wfERr
>>451 実機の音ありがとうございます。
"stop(DLSbyXG)"を聴いて、1:00あたりからのちょっと変わったエレキの音がフォントでも出せてることが嬉しい発見でした
どちらの録音も大変参考になりました。
>DLSbyXGの波形だけでRythm FXの音に似せようと
DLSbyXGにこだわらなければ、Reverseモノ以外(64〜85)は"18.6mg Quasisynth GM V2.0 Bank.sf2"のdrumset100から抜いてくれば手軽かと
455 :
451 :2009/04/05(日) 21:15:56 ID:keS4kxf0
>>454 >1:00あたりからのちょっと変わったエレキの音
>>323 のリンクの所にあるbwtimバイナリだとちゃんとカットオフフリケンシーと
レゾナンスが効いてくれてるので、CFGで fc= や q= を記述してやればJazz.Gtr
あたりで出せると思いますよ。
音色自体はDLSbyXGのJazz.Gtr・Mute.Gtr・OverDrive.Gtrをレイヤー組んで
適当に混ぜた音色で実機とはあんまり似てないですが、CFGで fc=3000 q=65 と
記述してやるとあの音になりました。
>"18.6mg Quasisynth GM V2.0 Bank.sf2"のdrumset100から抜いてくれば手軽かと
ありがとうございます。AudioCompositorで適当に音色をいじってたら近い音が
出そうだったので全部DLSbyXGだけで済まそうと思ったのですが、Timidity++側で
効かないパラメータが多くて挫折。
AudioCompositorで言う所のAuxEnvやLFOsとかはあまり効かないんですね…
Eawpatchesをjuria@wikiの 「Eawpatches+Riuさんのcfgファイル」の手順で導入したのですが 何故かドラムがバスドラとスネアしか鳴りません 原因と改善方法を教えてもらえないでしょうか?
458 :
447 :2009/04/06(月) 19:14:42 ID:Bs00l2LB
>>455 >エレキ
ありがとうございます
教えていただいた値を基本に、いろんなエレキフォントで試してみます
因みに、触発されて私も色々探したら"8Rock11e.sf2"の"Autowah"てのを見つけて
cfgへの記述は特になくても"LPF 12dB/oct"で結構いい塩梅で鳴ってくれるんで気に入ってます
>Timidity++側で効かないパラメータが多くて
見当違いな話かもしれませんが、詳細設定→エフェクトからフィルターの設定を入れると
midiやcfgからのエフェクト指定を反映しやすくなる気がします
>>372 ,434
えらく亀だが、WikiのFAQに書いておいた。参考程度にどうぞ。
規制されてて書きこめんかった……orz
Timidity++Driverを通してピアノ放送したいのですが どうやったら遅延をなくせるでしょうか。 dir "C:\timidity\musix" soundfont "SGM_V2.sf2" opt -q1.0/100 opt -U opt -R500 opt --noise-shaping=4 opt --voice-lpf=m opt --control-ratio=15 opt --volume-curve=2 opt -Ewpvsetoz opt --chorus=n,64 opt --reverb=g,64 opt -A150,110 opt --module=4 opt --rtsyn-latency=0.0 opt -EFresamp=d opt -Ncspline こういう状態で、あとほんの僅か数ミリ秒の誤差なんですけど 録音でも遅延がなくなると助かります
>>460 >>262 のWikiのFAQにも書いておいたけど、どうしても0.4秒ばかり遅延が発生する模様。
俺もハード音源とTimidityDriverを同時演奏さすのに苦労してる……orz
>>461 そうなんですか・・・。
VSTiの演奏なら遅延0でいけるのですが
Realtek High Defenition AudioにASIO通すんですけど
放送ページまで持って行くと音が切れちゃうんですよね
オーディオドライバをもう一つ増設すれば可能なんでしょうか
>>460 TiMidity++では不可能。
sf2を一つしか使わないんだったら、sfzとか
サウンドフォントプレイヤーのVSTiを使えばいいんでね?
あらかじめ使う音色を鳴らしておくと遅延が減る気がする MIDIシーケンサで使うときは、一回再生して、再起動して、もう一度再生すると遅延が無くなってる
Timiditi++dryは弾いてる間にどんどん遅延は酷くなりますね・・・ SONARと放送ページが共有できればいいのですけど ファミコン音源で演奏したいよう
>>465 だから
>>463 をやればいいんじゃね?
別にSONAR使わんでもVstHostなり何なり使えばいいじゃん
>>466 ASIOじゃないと満足のいくようにレイテンシが下げられないんですよ
でもそのASIOは放送用の出力になる訳で、VSThostの音は出なくなってしまうんです
MMEで出力してみましたが0.5秒くらい誤差があって弾きにくかったです
多少お金掛かってもいいので、何か手はないでしょうか・・・
Timidity++VSTは結局オナニーで終わっちゃったの?
bwtim新バイナリキタ━(゚∀゚)━!!
LPFの設定に6dB/octがほしいところ 12dB/octだと音が削られ過ぎな気がする
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 10:07:03 ID:OM6B04m+
昨日から使い始めてサウンドフォントの変更をしてみたのですが どのパートも同じ音になってしまいました。 ※ドラムのsf2ファイルを追加しました これは追加する順番とかに問題があるのでしょうか…?
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 10:11:40 ID:OM6B04m+
473です。 同じ音と言うのは、すべてドラムの音(おそらく追加したもの)になって しまったようです。 初心者丸出しなんですが、解決法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
>>410 亀だけど、更新してたの知らなかった。
さっそく使ったら(OS9)旧バージョンのライブラリで動いた。
Decay細かくてもシンバル鳴るようになってたんで嬉しい。
音質も良くなってる感じ。感謝感謝!!!
あとドラムキットのMIDIプログラムテェンジも可能になってた。
1曲目の1chがうまく鳴らないね 412のバグと何か関連あるかな
lnk01.midだとEFXにStereo-EQが使われていて、SysExに F0h 41h 10h 42h 12h 40h 03h 16h 00h 27h F7h #EFX Level : 0 があるのがマズイみたい。 本当はEFXエフェクトのレベル調整パラメータのはずが、パートレベルとして 機能している感じ。 実機だと EFX Level を0にしても127にしても変化が無いので、EFXがStereo-EQ の場合はスルーするパラメータなのかも。
新バイナリ来てる?
TiMidityのリバーブやコーラスって微妙じゃね? みんな他のソフトでエフェクトをかけているのだろうか。
コーラスはあんまり音が厚くならないよねぇ・・・
コーラスって音を横に広げるためのものじゃないのん?
音を広げつつ厚くするのがコーラスエフェクトじゃないですかねぇ…少なくとも SC-88ProとかMU100とかのコーラスはそんな感じ。 実機に近づけようとCFGファイルを調整しても、コーラスエフェクト掛けた時の 音の厚みが違いすぎてバランスが崩れる。orz
みんなサラウンドコーラスは使ってないの?
サラウンドコーラスって定位がおかしくならない? ドラムのスネアやキックが左に寄ってしまう・・・
mac版の最新のより昔の2.9.2のバージョンのほうが音質がいいな… 最新版のは低音が弱くて、コンプかけると音割れするけど2.9.2は低音が綺麗に出る
ELECTORONIC系統のドラムスネアで良質なのってありませんかね? 出来ればSC-88PROの音っぽいのがあれば嬉しいのですが。 今使ってるのはwindows-synthのアレです 昔標準音源のヘボい音源の中でこれは妙に気に入ったので使用中、
SGMって割れ?
88ProのDance setみたいな音だね。SGM-V2.01にも似た音が入ってなかったっけ?
良く見たらSC88のelectronicならあった でも88proとはまた変わってくるんだろうか でもなぜか壊れてるのかCFGでまともに展開できないんだ… 一応上げとく 斧 O_80859.zip
>>497 ドラムのサウンドフォントが通常音色として設定されてますね。
cfgforsfではちゃんとしたCFGが出来ないと思うので、下のように自力でCFGを
記述するしかないかも。
drumset 24
25 %font "SC88 Electronic Drumset.sf2" 0 0 note=25
26 %font "SC88 Electronic Drumset.sf2" 0 0 note=26
--省略-- 27〜85もコピペで繰り返す
86 %font "SC88 Electronic Drumset.sf2" 0 0 note=86
87 %font "SC88 Electronic Drumset.sf2" 0 0 note=87
自力でCFGを記述するより、サウンドフォントをドラム音色の設定に書き換えてから
cfgforsfに食わせたほうが楽だと思われ。
>>498 やっぱりそっちのが楽か…
ああ、それと確かにDANCEっぽいみたい
でもmidiファイルにはELECTRONICって書いてあったんだよな…
>>495 の元midi。
一体なんでわざわざelectoronicに振り分けたのか…
編集はしたいけど、viena使いにくい…
解説サイトも皆無だしな・・・
いや、だからSGMにあるんじゃねーの?
Win32GUIでMIDIをMP3出力して以降、Win32GUIにMIDIをD&DするとMIDIの再生ができずMP3出力しようとしてしまいます MIDI再生モードに戻すにはどうすればいよいのでしょうか?
出力→windows audio driver
>>502 そうするとCouldn't open Windows audio driverと出て何も起きないんです
あ、すみません。 出力する際に設定をいろいろいじってたのが問題だったみたいです お騒がせしました
もしかしてNRPNのドラム・ピッチコースを個別に指定しても 全部同じピッチになっちゃう?
ほんとだ。 変なバグだな。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 14:17:37 ID:/Mn/bPBC
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/38091.zip 俺のピアノ、俺による、最低のバーチャル・アップライトピアノ。
家庭用クラスのピアノ1台から1万円そこらのICレコーダーによって
適当にサンプリングされた20種類ぐらいのサンプル。
何も考えていないシングルレイヤサンプリングにより、ピアニストの求める響き、
音色から鍵盤演奏時の反応の仕方まで調整不可能なピアノエンジン。
以下の1台のアップライトピアノが収録されています。
√ Kaiser K1G
┌─────────┐
│ 定価:$0.00 │
│ (本体価格: $0.00) │
└─────────┘
>>507 解説文に笑わせてもらったw
ありがとう、いただきます
ちょっと使ってみたんだけど 強弱でフィルターをかけたら右のサンプルだけうまく反映されない。 他の音色でも時々なるけどtimidityのバグか。
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 22:45:51 ID:/Mn/bPBC
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 23:20:06 ID:/Mn/bPBC
新ver出てたのかw いまだにb510使ってたwwありがとう ちょっと試してみる
最近めっきり人減ったな
サウンドフォントのフォーマットは公開されていますか?
それです!ありがとうございました
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 20:50:57 ID:/pK1i9MA
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 21:21:17 ID:b1+qYG7Z
nskitじゃなくて?
midiが無い
デフォルトで入っている音源が意外とバランスがいいことに気づいた。 YAMAHA S-YXG50のようにドラムの種類を切り替えることはできないのかな? シーケンサはDominoで。
>>524 コンフィグで1番以降のドラムセットも指定しておけばいいんじゃない?
>522 midiも見てみたいのですが…
B'zの love me,I love you と 愛のバクダン だと思われ。 MIDIは.mrlファイルをテキストエディタで開いてごにょごにょ…
>>525 cfgいじるの苦手でdirとsoundfontしかかいてないものがほとんど・・・
YAMAHA S-YXG50と同じようにやりたいんだがどうすればよいのやら
CreateCFGにcfg吐かせてsetwindrvで作ったcfgを追加
>>523 >>526 勘違いさせてしまいすいません・・・
timw32gからではなくtwsynから出力させたものです。
533 :
526 :2009/05/14(木) 22:39:06 ID:30aC2wAE
>527>532 よくわかりませんが、なんとなくわかりました。説明ありがとうございました。
>>530-531 ありがとう。今から試してみる。
531の上のURLアクセスできない・・・
>>538 実機の鳴り方聴いて、入りのストリングスの意味が理解できました。ありがとうございます。
>>539 実機のストリングスよりさらに音の輪郭がハッキリクッキリ素晴らしくて普通に吃驚ですよ
アタックが特殊な鳴り方するストリングス使ってるなとは思ったけど…
いったいどんな設定したらあんなふうに鳴らせるんでしょうか?
ところでxgだとdrumset48の49ってTimpaniじゃなくてCymbal(Crash系?)だったりします?
Symphony Kit の 49 は Hand Cymbal。 GSだと Orchestra Set の Concert Cymbal 1(59) を少し短くしたような音。
>542 感謝!
>>519 ダウンロードしたけどドラムのcfg設定がどうもうまくいかない
誰か分りやすく説明していただけるとありがたいです
Vienaで 000:000 = ns_kit7free を 128:000 = ns_kit7free に書き換える
使えるようになりました アドバイスありがとうございます
MAC版のTimidityはモジュレーションがかからないのかな
OS9版だと古いバージョンだとかかるよ
Attenuationの負の値も受け付けないようですな
火薬欲しい方挙手
ノ
ノ
ノ
Something's wrong: 2nd Event is appeared ってコンフィグに出てくるけど、どういうこと? 普通に演奏してくれてるし問題は無さそうだけど
聞き専なんだが、 Tracer window出してる時にmapを使用してる奴があるときあるんだが、 これに合わせてcfgを設定することできないの?
意味わかんねんだが
>>556 bank とか drumset で map指定してやればmap別に設定できる。
bank [MapID1] number
MapID1: gm2,sc55,sc88,sc88pro,sc8850,xg,xgsfx64
drumset [MapID2] number
MapID1: gm2drum,sc55drum,sc88drum,sc88prodrum,sc8850drum,xgdrum,xgsfx126
昨夜インストールして色々設定に苦労してるんだが、 ドラムのスネアとか金物のピッチって個別に調整できないのかな?
>>560 ありがとうございます。好みのドラムセット作るcfgの書き出しで泣目です。
さてドラムのsfを探してくるか。
>>558 トンクス
numberはいつもどおりのbank 1 とかの1にあたるんだよな?
88Tは88のことでOK?
やってみたんだがうまく切り替わらないな… 普通のdrumset 16がなってしまう
GS ResetとかXG System Onを送信しないと無理ぽ
とりあえずMIDIクレ
>>562 map名の後のアルファベットはT=Tone、D=Drum
普通はトラック10がドラムだけど、必要に応じて
他のトラックもドラムに割り当てられる。
ちなみに、MIDI側のmap指定でも挙動が違う。
例えばGS形式でdrumset 16を使うとき、
BankLSB 1が指定されてた場合はdrumset sc55 16のセットが指定される。
用意されてなければdrumset 16、それもなかったらdrumset 0が代理で指定される。
BankLSB 0もしくは未対応map指定だった場合もdrumset 16、それがなかったらdrumset 0を代理指定する。
要するに
1:BankLSBで指定されたMapIDを使用
(指定音源の音色Bank、ここではdrumset sc55 16を指定)
↓
2:無かったらMap指定無しの同値Bankを使用
(その音源のデフォルトの音色Bank、ここではdrumset 16を指定)
↓
3:無かったらBank 0を仕様
(drumset 0を指定)
って優先順位になってる感じで、音色指定の取りこぼしを
2と3の二段構えで防ぐ仕組み。
MIDIによってはBankLSB0で作ってそのままリリースってのも多いから
その場合は同封のreadmeとかに書いてある推奨音源に沿って指定すると
恐らく意図した構成に近い状態で再生されるんじゃないかな。
いまさら気づいたんだけど、一括で全音色にamp=100って付けるよりは、 amp自体を書かないで自動計算に任せた方がバランス良くなるんだな。
>>567 そういうわけでもないと思うが
音源によって妙に小さいやつがあったりするからな
それと
囲んだりしないで普通にdrumset xgdrum 16にしたら鳴った
yamahaxgsoundsetなのになぜかSGM表記になってるけど
自分用に数値弄くり回してるから、元ファイルをうpするのとか無理だわ
乞食ども何やってんだ?w
乞食らしく乞食してますが何か
vistaでtimidity入れたけどいじってたら音が出なくなった。 意味がわからない。
てめえがどういじったかが重要なのに意味がわからない(笑)
直った。 やったああああああ
ここはおめえの日記帳じゃねえぞボケ
秘密にしてることとかバンバン書いちゃえですぅ
長いサンプルだと音が切れるバグどうにかして
乱視と腰痛ひどいもんで
>584 "sYnerGiGS.sf2"を使っています
587 :
584 :2009/06/29(月) 20:20:52 ID:mLSzXouB
>>585 >>586 ありがとうございます。
早速、組み込んでみます。
それと、久しぶりにToday'sに行ってみたら、
GeneralUser GS Live-Audigy v1.43.sf2 が紹介されてました。
GeneralUser GS 1.4 BETA 3.sf2 がVer UPしたようですね。
Today'sさんとこは古いGeneral Userのレビューもあったけど前は赤☆の高評価じゃなかったような
>>587 とりあえずQuickTimeにぶちこんでMIDI再生させてみた。
割と良いかも知れない。
!omikuji
欲しかった機能が全て追加されている・・・っ! 多謝多謝!
聴き専を極めたいが4時間くらいで耳が死んできた
594 :
】 591 :2009/07/04(土) 23:17:55 ID:4/KRh6rr
もしやmarlinもSGMも重すぎ? DominoとかOTAMA98(←なつかしw)とかシーケンサからドライバ演奏すると もれなく凍る;
>>596 補完アルゴリズムを軽いものに変えてみればどうかな。
もし一石氏CFGを使用しているのなら、
「#extension opt -EFresamp=n」がすでに書かれているから、
「n」の部分を負荷に応じて書き換える。
そうでなければ任意のものをcfgに一行書き加えればよい。
> (上から、軽い順。下に行くほど高音質らしい。)
> #extension opt -EFresamp=d # 補間なし
> #extension opt -EFresamp=l # 線形(一次)補間
> #extension opt -EFresamp=c # 3次スプライン補間
> #extension opt -EFresamp=L # ラグランジュ補間
> #extension opt -EFresamp=g # ガウス補間(デフォルト)
> #extension opt -EFresamp=n # ニュートン補間
>>597 ああ・・・補完ってそこで書くんだったのですね。
試してみます。
ところで素朴な疑問ですが、GUI版(リアル版に差し替え済みですが)の
詳細設定>エフェクトのリバーブとかっていうのは、
MIDI音源に含まれるエフェクトを使うか、無視するかということですよね?
再生している音にリバーブをかけるとか、ではなく。
ドキュメント読んでるけど参考リンクがもれなくリンク切れとか
ハードル高ぃorz
>>598 MIDI音源に含まれるエフェクトというのがいまいちよくわからないけど、
TiMidity++自身が出力音にリバーブなどのエフェクトを掛けるか掛けないかという意味だよ。
うちの近くの工房も今年に入ってまた置き始めたわ。 何台もある。もちろんその値段で。 ひょっとして生産中止まで待ってたのか?
誤爆
>>594 1ヶ月にいっぺんここチェックしててよかった。
あざーす!!
最近このソフトを知ったんですが出雲パッチというのは何でしょうか? 本体は2.13.2を導入、.cfgが読み込めないと言いつつ普通に鳴ってます なにか必要なパッチなんでしょうか
TiMidity++でパッチというのはGravis Ultrasoundという昔のサウンドカードで使われた形式の音色ファイルのこと 最初のTiMidityはこの.patファイルを読み込んで鳴らしていた いまはサウンドフォントで鳴らしたほうが楽だからあまり使われてない、特に必要ない
>>607 無くても良いんですね
理解しました、どうも有難うございます
Win32GUIの詳細設定>プレイヤ>設定ファイル の編集ボタンで出てくるエディタ ”サウンドフォントのフォルダ”で削除するために設定済みフォルダを選択したときや その下の ”サウンドフォントと追加設定ファイル”欄のボタン左右のテキストボックス 中身をクリックするとスピーカーじゃない所からぴっぴぴっぴいう音出るのなんとかなりませんか? 夜中にすごいうるさい。ミュートしようが音量下げようがヘッドホンつっこもうが一緒。 たぶん、PC内に存在しない音声ファイル(WAVかなんか)を参照してると思うんですが。
>中身をクリックするとスピーカーじゃない所からぴっぴぴっぴいう音出るのなんとかなりませんか? >夜中にすごいうるさい。ミュートしようが音量下げようがヘッドホンつっこもうが一緒。 BIOSレベルで異常が発生してる恐れあり
>>610 たしかにBIOSの音ですが、OSそのものの起動も終了も使っている最中の何かも、一切異常はないです。
それなのにBIOS異常?
Timidity++のCFG編集(setwindrv)で「しか」ならないのにBIOSレベルで、とは?
ただのbeep音だろ。エラーがあるときには鳴ることもあるって。 うるさかったら止めちゃえば良いと思うよ。止め方はググってね。
だから、何のエラーを出してるのって話なんですが・・・ beep音を消す方法は分かりましたが(ありがとう、知らなかった。デバイスマネージャね)、 これじゃ発生しているエラーを解消したことにはならないですよね。 もしかして私だけですか、setwindrvのファイル選択ボックスでbeep音鳴るのは(´Д`;
setwindrvなんて使わないだろ普通
>>606 たしかそのパッチは30M?じゃあSC-88の音色がなるパッチだったはず。
sc-88のsf2はたぶんないから、出雲パッチも利用価値あるのかも。
クラシックMAC版Timidity2.8.2はモジュレーション効くから
出雲パッチ入れてつかってみようかな…
>>615 「音量バランス」はSC-88だけど肝心の音は…。
>>616 おお、確かにこれは直接CFGいじるのがあれな人には便利だろうなぁ。
(ノ゛-_-)ノ゛
なんだ、CVS版は3月頃の修正でAttenuation効かないの直ってたんだな ひさしぶりにCrisis鳴らしてみたらいきなり音量ものすごく低くなってたんでやっと気がついた 他のフォントと違ってCrisisは意味もなく40デシベルぐらいの過剰なAttenuationかけてあるから
誤爆失礼しました
>>624 そのバイナリは初心者には勧めない。
自分で何とか出来る人向け。
>>626 soundfont.iniの OverWrite〜= を全部0にすれば他のバイナリと変わらないよ。
>>626 soundfont.iniを変な値にしたりしなければ特に問題ない気がするけど…。
624です。レスくれた方ありがとうございます。 エフェクトを切り、fcとqを全部消し、OverWriteなどを0にしたら だいぶ良くなりました。ありがとうございました。
>>631 ありがとうございます。そこに行ってみます
ちょっと質問なんですが、ダウンしてTracerを使ったとき 音色とキーは合っているんですけど、 なんかこう、動きがカクカクしてるんですよ、 機械みたいに、 トレースモードにはチェック入れてるはずなんだけど… なんか対処法ありますか
>>635 補完のレベル下げてみたらどうでしょう。こちらではニュートンをガウスにしたら改善しました。
opt --resample=x
↑のxを↓のローマ字に置き換えてcfgにコピペで。
(軽い)
d:なし
l:線型
c:Cスプライン
L:ラグランジュ
g:ガウス
n:ニュートン
(重い)
timidityでもっぱらゲームばっかり鳴らしてる者なんですが質問です
>>4 の一石氏のCFGを落として、merlin_gmv32をFluidR3GMに差し替えたいのですが
当然設定そのままだとなんていうかドラムと一緒にシャンシャン鳴ってる楽器(シンバルみたいな音)が強すぎて
cfgの知識に加えて楽器の名前すら分らない人間なのでなんのボリュームを抑えれば良いのか分りません
中を見てみると非常に綺麗にセットで設定されてるみたいなので
多分drumsetのどれかを変えれば良いんじゃないかとは思うんですが…
>>636 回答ありがとうございました。
補完レベルを下げてみましたがかわりませんでした。
CPUのほうは余裕ぶってるみたいなので負荷のせいではないみたいです。
>>637 とりあえずそのサウンドフォントをVienaで読み込ませてみて下さい。
128:000 からがドラムになるはずです。
あとはそのうるさい楽器に割り当てられてるkeyを見つけて
cfgのほうでそのampを下げるだけです。
例えば、128:000のkeyが49のがうるせーと思ったら
drumset 0
49 %font drum.sf2 128 0 49 amp=84 ←ここの数字をさげる
流れ止めたらスマス みんな、音圧はどうやって稼いでる? バスドラの音とか、コンプやらEQやらかけてもなかなか迫力でなくて・・
>>639 NastyLFとマルチバンドcompかな
まあ、迫力のあるフォントに変えるのが基本ではあるが
>>638 こういう便利なのがあるんですね
アドバイスありがとうございました、助かりました
>>637 音量値の設定は、テンプレにあるSaito氏の
Fluid3用自動生成CFGを参考にするといいかもしれない。
つーかニュートン補間してもメリットないよ。 ブログラムの研究とかするんでなければガウス補間使っとくべき。
ラグランジェで十分
線形か3次で十分
線形だとよく聞くとベースとかでノイズが気になる事がある。 ラグランジュが重さも音質もちょうど良いと思う。
ニュートンででノイズシェイピング5か6で使ってる ナチュラルな質感が良く出るので気に入ってる
>>633 音量調整cfgの自動生成の仕方教えてください
まったくの素人から質問させて下さい .cfgでdrumsetやbankの番号は違うフォントで重複させないようにするものなんですか? 同じ楽器を別々のフォントで一緒に鳴らすとかは普通しないんでしょうか 試しに CreateCFGで(製作者に感謝です)SGM-V2.01の.cfgを作ってから A1SMBSESampleの.cfgにある音は全部A1SMBSESampleで置き変えたんですが、 実際に鳴らしてみるとA1SMBSESampleが鳴らない部分がありました 何か根本的に間違ってるんでしょうか?分かりづらい説明ですみません
同じ番号で指定すると後に指定した方が優先されるよ。 同じ番号を複数のフォントで鳴らしたりは出来ないけど、設定の上書きはできる。 例の場合だったら、SGM-V2.01の設定は弄らないでtimidity.cfgにインポートして、 その後の行でA1SMBSESampleの設定をインポートすればいい。 パスが通ってないと鳴らないけど、部分的に鳴らないんだったら良く分からないなあ。
>>651 アドバイス有難うございます
今まではこんな感じで大雑把に指定していて、全部のドラムがA1SMBSESample.SF2だったんですが…
soundfont "SGM-V2.01.sf2"
soundfont "A1SMBSESample.SF2"
Vienaで表示される楽器が.cfgだとdrumset0~64まであってどれがどれなのか良く分りませんでした
もしかしたら複数ドラムがあるのかもしれないのでもう少し試してみます、有難うございました
どっかの東方スレだかで色々サウンドフォント化して研究してたと思うから、そこに行けばいいんじゃないかな どのスレだとかどこで配布してるだとかまでは知らない
>>655 あれなら著作権侵害として斧に提出されたからもううpされない…はず。
見つけた。これすごくいいね。俺の出したい音じゃないけど。 今までMS音源しか使ったことなかったからホントに目から鱗。 MIDIって音源違うだけでこんなに変わるんだな。 理想とする音目指して調整してみるわ〜。 d。
弦楽器系はsf2midiで拾えるForClassicalMusic_v1.83使ってる。 軽い割りに個別で配布されてるものより良いと思う。
ForClassicalMusicの配布元見つけた。 同じ音源を使ったらしいmp3も配布されていたが、音が全然違う。 ソフトウェア音源だと限界なのかな・・・
ForClassicalMusic_v1.83うpされてやってもいいけど?
>>664 軽く吹いたw
まあ、俺は残念ながら持っていないわけだが。
>>673 すげえw
CosmoSpeedの方のベースはこっちだとちょうどいいんだよな。設定が低めなのか……。
>>667 がスルーされてる……くやしいっ……ビクビクッ
>>614 プチより以前に「一部に使っている人間」に影響されたということは考えられないのかな?
そもそもプチ自体が「一部に使っている人間」に影響されてないという証拠もないしな。
あとRPGツクールとかでも使われる手法だし、そちらから影響されたという可能性もある。
681 :
680 :2009/08/27(木) 20:36:59 ID:B9sorqHW
ごめん誤爆です…。
素人からdrumsetについて質問なんですが drumset0、8、16はそれぞれの音を使う曲も8、16が.cfg内に無い時drumset0で鳴らしてくれる事があります こういうのは曲によってまちまちなんでしょうか? 一部しかパートの無いドラムのフォントなんかでも代用パートが鳴らせたりするのか気になったんですが いまいち良く分らんです
>>690 足りない音は0番で再生される。
48番以降はドラムの配列が違うので無いと変な音になることがあるけど、
他は0番がしっかりしてれば良い感じに鳴るよ。
キック、スネアだけ変えて変化を付けると楽。
drumset 16 #例
35 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 35 amp=178 pan=0 # POWER KICK 2(L) POWER KICK 2(R)
36 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 36 amp=154 pan=0 # POWER KICK 1(L) POWER KICK 1(R)
38 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 38 amp=113 pan=0 # POWER SNARE 1(L) POWER SNARE 1(R)
40 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 40 amp=164 pan=0 # POWER SNARE 2(L) POWER SNARE 2(R)
>>690 drumset X
#extension copydrumset Y
X=ドラムセットの番号
Y=コピーしたいドラムセット
↑こんなのもあるよ。0番以外の音を使いたいときにおすすめ。
drumset 16
#extension copydrumset 25
35 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 35 amp=178 pan=0 # POWER KICK 2(L) POWER KICK 2(R)
36 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 36 amp=154 pan=0 # POWER KICK 1(L) POWER KICK 1(R)
38 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 38 amp=113 pan=0 # POWER SNARE 1(L) POWER SNARE 1(R)
40 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 40 amp=164 pan=0 # POWER SNARE 2(L) POWER SNARE 2(R)
こうすれば、ドラムセット16は上の4つ以外はドラムセット25の音で再生されるようになる。
>>691 >>692 アドバイスサンクスです
不足してる音は0番で補われてたんですね
この仕組みは知りませんでした、目から鱗です
まさに0番ベースでスネアとかだけ切り替えさせたかったんです
書き方が分らなくてRoomやPowerなんかも0番と全然似て無い音になって参ってました
どちらの書き方も知りませんでした、こういう書き方があったんですね
便利なので.cfg編集の参考にさせてもらいます、素人の質問に回答感謝です
>>694 #extension copydrumsetはダンス系に24番の音が使いたいので多用してますね。
>>673 にドラムのcfg入ってるので参考にして下さい。
Timidityのcfg編集ツールを使って上書きすると#extension copydrumsetが消えて面倒なので注意。
>>698 エフェクトは新リバーブ、コーラスとディレイは無し、LPF(12dB)で常用してます。
>>669 重厚な感じでいいですね。シンバルの音が良いです。
最近ゆっくりだね 俺はおもに良MIDI集めのためにROMっておりますぜ
703 :
698 :2009/08/30(日) 12:06:39 ID:1urHY6ZT
ConexantGM500.cfg の166と173行目 ""Conexant_GM500.sf2"" → "Conexant_GM500.sf2" Essence.cfg の188行目 ank 41 → bank 41
>>716 気が付かなかったありがとう。
それと 44 %font "Conexant_GM500.sf2" 0 44 amp=62 pan=0 # String Tremolo { 18MB:52:44100:44100 }
は音が入って無いので使うなら行を削除するか#を入れておいて下さい。
どうしてこうなった・・・
なにしてんだよ
最近.cfgの編集覚えたばっかりなんですが手元に音の少ないmidiしかなくて楽器を全然使いません 設定した.sf2がどんな音かちゃんと確認したいんですがなるべく多彩に楽器を使ってるmidiは無いでしょうか?
つC:/WINDOWS/Media/onestop.mid
>>722 Vienaを使えば良いと思うんだけど・・・だめ?
Timidityのバイナリって再配布大丈夫だよね?
GPLだから大丈夫
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 01:02:13 ID:BxMm/mrm
今頃気づいたが、サラウンドコーラス有効にしとくとモノラル音源のキックやスネアが左端から聞こえる タム回しはちゃんと高い方から右から左へ流れるしハイハットは右から聞こえるけど センターに定位するはずのpan=0の音だけ左右の音量計算狂ってるっぽい キックやスネアがステレオの音源だと症状は出ない
つまりモノラルサンプルのサウンドフォント使った場合はドラムパートのpan=0の計算が狂ってるってことね セット物でも大きいのはみんなドラムもステレオサンプルだから気づきにくいけどEmu8M使ってたら症状出た
>>727 ありがとう。
>>728 俺が使ってるピアノはステレオだけど左からしか聞こえん……Vienaで聴くとちゃんと聞こえるんだよ。
pan=64にして無理やり中央にしてるけど、それと同じ症状なのかね?
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 12:58:53 ID:Ole6RhUh
XPでMIDI再生を高音質にしたいだけなんだが、サウンドフォント入れないとイマイチなのか。 MIDIゲーム用にクリーンに利用したいのだが、使い方教えてくれ
>>731 つうかサウンドフォント準備しなきゃ音ならないって。
微調整が不要なら、セットもののサウンドフォントを持ってきて、CFGファイルに一行書き加えるだけで大丈夫。
サウンドフォント使いたくないなら、フリーの範囲ならS-YXG50(詳細はググれ)とか使ってみたらいいんでねーの
>>732 余計なもの一切ついて来ないなら有料でも構わんよ
まず最新版のexeかzipどちらを落とせばいいか分からない
フルセットあれば楽なんだけどねS-YXG50でも十分音いいけど、比較mp3聴いてみたら残響はいいけど篭り感が…
んじゃ中古でSC-8850かMU2000でも買ってこい
>>734 今ケータイからだから後でググってみる
できればオーディオ環境揃っているし聴き専だからソフト音源がいいんだが
テンプレ「TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH)や最新のWin32版」にあるEXE版がフルセットだよ。
インストールするだけで一応音は鳴るようになるし、MIDI音源としてドライバもインストールされる。
音質良くしたいならサウンドフォントは一石氏CFG辺りのにでも変更した方がいいとは思うけどね。
あとフルセットをインストールし終わったあとに、
>>736 のところのビルドを上書きしてもいいかな。
>同音連打は現在バグがあるので、チェックいれないほうがいいです。 これってもう修正された?
リアル版やVC2005版では修正済みと変更履歴にはある。
ローパスフィルターって何のためにかけるの?
音をこもらせる フィルタのカットオフ周波数を動的に変えて手動ワウ 共振と発振を活用してビヨンビヨンと鳴るシンセ音 折り返し歪を起こさないためのプリフィルタリング
アンチエイリアスも同様ですか?
一石氏の繋がらないわ TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeは落とした
東方?は全然知らないけど、ゲームMIDIを聴きたい、てことかな 自分でサウンドフォントを探したりcfg調整したりする気合があるならTimidity++ その手間が面倒ならS-YXG50でいいんでない
音源をゲームの音に近づけたいって話じゃなかったか・・・?
あれ?そういう話だったんすか て、731の人じゃなかったの? まぁ、どっちみち、面倒が嫌ならS-YXG50、それかハード音源の方がいいと思う
PCゲーム用に音を全てサウンドフォントのものに 置き換えようとしたらどのくらい容量食うだろう ましてXGの曲とか混じったりした日には…
それこそ使うフォント次第だけどな。 少なくて数十MB、多くて数百MBくらい? 無意味に高音質化しても、こんどは再生遅延とメモリ圧迫の問題が浮上するので、 まあSGMのセットにちょいちょい置き換えるくらいでいいんでねえの
今使用してるフォント見たら800MBあったわ
>>749 PS・N64程度の音なら5MB程度で足りる
無駄にたくさんの音色を使わないのが大事
754 :
731 :2009/09/07(月) 02:38:01 ID:iezbjf5l
皆レスありがとう。ゲーム内のMIDIはBGMだけ。 コントロールパネルのサウンドからYAMAHA同様に選択できて、ゲームでも再生できればいいお話です。 YAMAHAのでも雲泥の差だけど、例のmp3聞き比べると、ギターのメロディ聴こえるのと聴こえないだけでも大きい…
>>718 亀レスだけどいろいろいただきました。ありがとう。
>>742 > アンチエイリアシングを有効にします。-s オプションで低いサンプリングレートを指定したときに,
> 折り返し雑音と呼ばれる不自然な成分が発生することがあります。
> -a オプションで起動することで,この不自然な成分を取り除くことができます。
すまん731見てなかった。逝ってきます
>>759 736のサイトとか他の解説サイト見れば、だいたい分かると思うけど
えっと、まだサウンドフォント用意してないのかな?
鬼バランスを誇る一石氏のCFGを導入完了して、timidityの音は鳴るんだけど、 そこからサウンドフォント(個別の音色)を乗せていくのができない… timidity.cfgの、bank0以降のフォント名を任意のサウンドフォントの名前に変更するだけじゃ ダメなのかな? altassainもいじるの? 一応個別のサウンドフォントはsf2フォルダに入れてあるんだけど… それともtimidity.cfgの改変の仕方がダメなのかな?
>>760 kazamitstr7.sfArkってWINRARじゃ解凍できないのか…で積んだ。
(E85000でBIOS&クリーンインストール順序やら完璧のサクサクPC)
8500orz
サウンドフォントは専用の解凍ソフト使わなきゃねー
>>3 をよく見るんだ
被っちゃった、すんません。764読み飛ばしてました 自分こそよく見ろっての…
>>761 個別サウンドフォントはbank programが0 0になってることが多い。
ファイル名の後ろを0 0にするんだ。
音色のprogram番号をちゃんと調べるにはVienaかsfzを使うと良い。
ものによっては調整の違う音色が複数入ってることもある。
>>767 >>768 ありがとう、
>>594 のソフトで、cfgの書き出しはできました
問題はtimidity.cfgの編集の仕方で、
一石氏のだとデフォルトでは上から、
dir C:/timidity/sf2
dir C:/timidity/cfg
#extension opt -EFresamp=n
#extension opt --temper-control
bank 0
52 %font SGM180v15.sf2 0 52 pan=-2 amp=128
53 %font SGM180v15.sf2 0 53 pan=-2 amp=81
54 %font SGM180v15.sf2 0 54 pan=-2 amp=98 続く…
となっているんだけど、これの一番上(GMだとピアノ1かな)を
別のサウンドフォントにしたい時に、
書き出したcfgをどう当てはめても音がSGM180v15のままなんだ
例えば、ピアノのサウンドフォント、
1 %font RolandNicePiano.sf2 0 1 amp=100 pan=0
を当てはめたい時はどう記述すればいいんだろうか?
的外れならごめんなさい
やる前に聞くんじゃなくてやってから聞こうよ 解凍のだって拡張子でググりんこすれば3秒で答え出ただろうにさあ
解凍したのと、cfgだけぶち込みました。 MIDIはSE-200PCI LTDでも、24bit出力だと音でないのね。 dir c:\TiMidity dir c:\TiMidity\soundfont に書き換えだけじゃ、音がチープな気が。
ドラムならなくなった、デフォルトに戻せないとか酷い
>音がチープ よしじゃあ良さげなSoundFontを探す旅に出ておいで
何をどうしたのか、具体的に書いてくれ。 今どんな設定、使い方してるのか、全然わからんよ。
とりあえずアンインストールした 起動するたびに、cfgエラー出るようになっちまった。 何時間も読んでも、理解できないね。 S-YXG50インストール及びレジストリ弄るぐらいなら余裕だけど、自作PCユーザーにもこれ難しすぎる。
S-YXG50が嫌な理由は、音が伸びやかなのはいいけど、ギターがならないのとWMPで再生だとシンセ音量0にされてしまう
SD-20買おうと思ったけど、HPA使ってるから面倒だな。。
todays soundfontでも紹介されていたSF2MIDIにておいてある CleanGuitar.sf2(30Mほど) これ欲しいんだがSF2MIDIから落とせない・・・・・
今まで試行錯誤してたが、もう無理ぽ… 完全MIDI聴き専だから、Windows7出るまではしばらくS-YXG50で我慢して、SD-20買いますorz
何をどういう風にして、どこがどういう風に駄目なのか、 もうちっと詳しく書いてくれたら皆もちゃんとアドバイスできると思うの 例えば、フォントは何を使おうとしてて、cfgはどう書いてるのか、とか つか、どこかにcfgうpしてみてよ それ見たら原因が分かるかも知れん なんとなくだけど、凄く些細なミスなんじゃなかろうか
>>769 だけど、きっと説明できるだけの知識がないんだ…
関連サイト周っていろいろ調べたんだけどなぁ
結局、予め音色のprogram番号が0以外になってるフォントをかき集めて
セット音源に重ね着する方法しかとれなかった
わかんないとか意味不明とか言ってるだけのやつ多すぎるんだよ!!!! 具体的に書けよ!!! 助言しようがないだろ……!!!! ひとがせっかく……!! ……ぐすっ……えぐっ……ふええ
すみません、じゃあもう一度書き直すので教えてください…
■使っているtimidity…
ttp://sourceforge.jp/projects/twsynth/releases/ で落としたTiMidity-CVS081206_setup_JPN.exe
(一石氏のはやめました)
■困っていること…セット音源の上に個別のサウンドフォントを乗せたいが、
timidity.cfgを直接いじらない方法で
詳細設定→設定ファイルでC:\timidity\Musix\timidity.cfgを指定→
編集で「サウンドフォントと追加ファイル」に使用したいフォントを追加していっているのだけど、
bank programが0 0のフォントが多いので、この方法だと使えるフォントが少ない
■やりたいこと…bank programが0 0のフォントを、GM配列の中の任意の場所に置きたい
(例えば…bank programが0 0のパッドを、GMの90番あたりに配置したい)
この行為が可能かどうかも解らないので、一から説明を頂けると本当に嬉しい
他に何か足りない情報があったら書き足していきますので、
何卒よろしくお願いしますorz
>>790 vienaかSoundFont Librarian使って、各フォントのbank・program番号書き換えればOK
でも、cfgきっちり書くのが一番手っ取り早い気が
>>787 もう見てないかも知れないけど、790氏くらい細かい説明が欲しいですよ
一石氏cfgのreadmi.txtの手順、どこまで出来てどこから分からないの?
>無理でしょ?
本人次第じゃないすかねぇ。良いフォントを探していちいちバランス調整するのは、結構な気合が必要
さほど気合が入ってない自分のフォントでクロノトリガーを鳴らした場合はこんな感じ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/Sc_34767.zip DLパス1111
フォントの質がイマイチていうより、mp3に変換したらなんか音が篭った…
>>791 ありがとうございます
viena…とは、「viena soundfont editor」ですよね?それなら導入済なのですが、
ググってもサウンドフォントの作り方?はのっているのですが、
bank・program番号の書き換え方がなかなか見つからず、
自分なりに試行錯誤してみたものの、
CreateCFGで中を覗くと0 0のまま…といった状態です。
bank・program番号の書き換えは、サウンドフォントファイルを開いて、
新しいプリセット作成→bank・プリセット・名前と使用する音の指定
で行うのではないのでしょうか?もしかしたらものすごく恥ずかしい勘違いをしているかも…
timidity.cfgと、CreateCFGで生成されるようなサウンドフォントのcfgの
区別がついていない状態でもあります。
>>792 サンクス、Lame 3.93で128kbpsじゃ篭りますって、3.98.2 insaneじゃないとっ
冷たい質感、低音の厚みがちゃんと表現されてますなぁ。
一石氏のだけプラスすれば、一音一音が全てSD-20並に豊かな音がでると勘違いしていた。
>>793 ファイル読み込んだらpresetsの所に、
000:000=GrandPiano
000:001=BrightPiano
000:002=ElectricPiano
てな感じで音色が並んでるでしょ?
音色名を左クリックで選択してF2で編集出来るはず
もしくは、左クリック→右クリック→Edit name
000の部分がbank番号で、001や002の部分がprogram番号
他にもっとやり易い方法があるのかも
すんません、人にどうこう言う前に、自分こそ説明下手でした…
どなたかフォロー頼みます
>>794 3.93じゃ篭って当然なのか…3.98.2ね。情報ありがとう
うーん、一石氏のもバランス良く鳴ると思うけど
もっと拘りたいなら、個々のフォントを探して組み込まないとなぁ
で、もう導入は諦めたん?
>>795 さん
左クリックで選択してF2で編集、Editname、
いずれの方法でも、名前を変えて「000-xxx-フォント名」で保存はできるのですが、
CreateCFGで見ても0 0のままで、実際組み込んでいてもGMの0番で鳴ってしまいます。
viena、エラーが起こりまくっている(ファイル開いて音を確認すると即終了)ので、
そちらが原因なのでしょうか…
>>796 editした後、Save as〜かshift+ctrl+sでファイル保存出来ますか?
って、どのフォント開いても落ちまくりなのか…
なら、vienaを再インストールした方がいいかも
番号や音色名の変更ならSoundFont Librarianでも出来ると思うから、
とりあえずはそっちを使ってみるって手も
>>797 S-YXG50ぽいフォントはあったと思うし、他二つもサウンドフォントなんだから、
組み合わせて上手く調整すれば好みの音に出来るんじゃないでしょうか
>クリアなのに深く澄み渡る感じ
これに関しては自分の感性ではよく分からんです
でも、音源がどうこうというより、エフェクトの掛け方次第て気も
799 :
796 :2009/09/08(火) 16:16:10 ID:hxHy30v1
>>798 さん
本当に本当にありがとうございます!SoundFont Librarianで変えられました!
ン十時間の苦労が嘘のようだ…
>>761 altassain.cfgはいじる必要はない。今はおまじないみたいなものと思っておけばOK。
>>769 一石氏CFGはGM配列順には音色が並んでいないので、
先頭に「1 %font RolandNicePiano.sf2 0 1 amp=100 pan=0」と書いても、
90行目に書かれている「1 %font merlin_gmv32.sf2 0 1 pan=0 amp=107」に上書きされてしまう。
逆に、RolandNicePiano.sf2を最後に書けば、このmerlin_gmv32.sf2を上書きすることができる。
ちなみに、TiMidity++での音色番号は0から始まるので、GMピアノ1の音色番号は0となり、
他もすべて1つずつ繰り上がっていく。つまりGM音色は1-128ではなく0-127の範囲。
>>770 どちらの方法でも問題ないけど、一石氏CFGを使うのならば
一石氏のreadme.txtに従っておけばいいと思う。
>>773 何をしたらドラムが鳴らなくなったの?
つか、今更使うもんでもないだろ>一石氏
な・・・なんだこのスレの盛り様は… 仕事休めばよかった・・
楽器の知識が全く無い人間から質問です
>>691 >>692 を参考にドラムセットを編集しようかと思ったんですが
キックやスネアと言うのは例えばSGM-180だと何番になるんでしょうか?
Vienaで見てみると128:000〜002がSTANDARD 1〜3、128:008がROOMで128:016がPOWERとなっています
並びから見ると多分同じ組み合わせになってるんだと思うんですが…
あと48番以前なら他の128:011TECHNOや128:024ELECTRONICでも
>>691 のような事が出来るでしょうか
それともその辺はちょっと音が違いますか?
>>800 761=769=799です
色々教えていただきありがとうございます。
GM配列順でないCFG記述というのもあるんですね。レスを熟読しましたが、
>先頭に「1 %font RolandNicePiano.sf2 0 1 amp=100 pan=0」と書いても、
>90行目に書かれている「1 %font merlin_gmv32.sf2 0 1 pan=0 amp=107」に上書きされてしまう。
…ということは、そのピアノフォントのprogram番号と同じprogram番号が記述されている行に自動的に上書きされる、
ということですよね?
読解力がなくて申し訳ないです…
解説サイトを見て、一石氏のを止めて新しくcfgを記述してみても、
音自体が鳴らなくなる始末でインストールとアンインストールを繰り返し、数十時間何も進展せずでした。
もうバカすぎて死にたい…
今のところはSoundFontLibrarianでフォント自体を書き換えて凌いでいます。
>>805 いっそ、必要な音色だけ抜き出して、新たなセットを一つ組んだ方がいいかも
確か、SoundFontLibrarianでもそういう編集出来たよね
>>805 始めは誰だってそんなもんだ、元気だしな(´・ω・`)
同じBank内で、先頭の番号が同じものがあれば、後から記述した方が優先される。
0 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 0 0 amp=43 pan=0
0 %font mmalmsjo.sf2 0 0 amp=140 pan=0
1 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 0 1 amp=59 pan=0
2 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 0 2 amp=68 pan=0
・
・
・
こんな風に並んでたら、0番の音(ピアノ)はSGMじゃなくてmmalmsjo.sf2の音が使われるってこと。
あと、一石さんのCFGやめて音が出なくなったってことは、パスが通ってないんじゃないかな?
使うSF2とCFGの置いてあるフォルダをプレイヤーで読み込むCFGの先頭に書いておかないと使えない。
dir "(SF2とCFGがあるフォルダ)"
みたいにして書く。ちなみにいくつでも追加できるよ。
>>804 サンクス!
こんな便利なのあったんですね。参考にさせてもらいます
cfgなんてただの設定ファイルに過ぎないんだから、
いちいちアンインストールしなくてもいいよ。
気になるなら、最初のやつをバックアップ取っておけばいい。
あと、
>>790 > 詳細設定→設定ファイルでC:\timidity\Musix\timidity.cfgを指定→
> 編集で「サウンドフォントと追加ファイル」に使用したいフォントを追加
これはバグがあるから使うな。
timidity.cfgをテキストエディタで編集すれ。
Splendid Grand Piano というsfを手に入れたのですが何度設定しても鳴ってくれません。 ファイル名にスペースもなく(splendid_136.sf2)、付属エディタで見てもsfとして認識はしているようなのですがいざ鳴らすと反映されません。 サイズは136MB版のものですが、サイズがでかいと鳴らないなんてことはあるんでしょうか?
CFGまちがってませんか
>>810 コンソール画面に出てきた文字をここに貼り付けてみ
813 :
810 :2009/09/10(木) 01:57:13 ID:YJj9/dft
コンソール画面には Instrument `grandpno.pat' can't be found. と出ています。 これは前から出てましたが無視してました・・・
>>809 個人的には俺もCFGを直接いじる方を進めるな。
難しいように見えて結果的にはそちらの方が楽な気もする。
>>813 それはsplendid_136.sf2じゃなくてgrandpno.patが使われてるんじゃ…。
CFGの中からgrandpno.patの行を探してコメントアウトしてみればどうかな?
Timidityバイナリの二次配布について聞いた者だけど、 もしかしてcfgforsfも二次配布いけます?
ライセンスファイルが同梱されてなかった? 手元にあるのはGNU GPLがついてたから大丈夫だと思うよ。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 21:07:20 ID:KH8zxh81
あれ? 久々にSoundFontスレいこうと思ったら、ないぞ・・・ なくなったの?
Sound Font 総合スレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233794102/ 999 2009/09/06(日) 18:35:29 ID:knw8HmcM
名無しサンプリング@48kHz(sage)
次スレいらないね
1000 2009/09/06(日) 18:35:37 ID:GZ6vistM
名無しサンプリング@48kHz(sage)
うん
1001 Over 1000 Thread
1001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
つい最近にとうとう儚くなってしまわれたのか・・・ SFの設定についてきいてみようとおもったのに、だれかいないかしら
>>820 これおもしろい!エフェクトのとこがとくに便利です!
補完処理とかも変えられるとさらにいいのではと思いました。
ただ初心者にはやっぱり大変かもしれませんね^^;
おつかれでした〜w
ランタイムかなんか入れるの?これ
探したけどやっぱり他に聞けそうなところが無かった。。。
SF2全体の音バランス調整って、何を基準にどうやってます?
一石さんとかいたらきいてみたいものだ・・・
>>823 ビルドするときに3.5のDLLって一緒にはけなかったっけ
はいたやつ配っちゃだめとかあるんかなぁ
828 :
825 :2009/09/14(月) 01:01:54 ID:FaKkn9S3
>>826 その曲のメインメロディーに使っているのはUnkoGuitarとheavy guitar collectionです。
>>827 Fiddle、なるほど…。これはこれでなかなか新鮮でいいですね。
UnkoGuitarとかCollectionとか、 大きいから入れてないんだよね・・・ 久々にきくといい音にきこえるから困る
名前・・・orz
838 :
837 :2009/09/17(木) 01:36:20 ID:MC6UCuIz
よく考えたらメトロノームの音が入ってる訳なかった・・・ 適当に聞き流して^^;
>どうしてもハイハットがスネアに聞こえるのだが・・・。 ハイハットのpanが狂ってたわ thx!
なんかサラウンドコーラスかけるとスネアのパンが右に行ったり左に行ったりするんだけど… これってバグ?標準コーラスにするとちゃんと真ん中から聞こえるんだよね…
>>841 これのことかな…?
728 名無しサンプリング@48kHz 2009/09/02(水) 01:02:13 ID:BxMm/mrm
今頃気づいたが、サラウンドコーラス有効にしとくとモノラル音源のキックやスネアが左端から聞こえる
タム回しはちゃんと高い方から右から左へ流れるしハイハットは右から聞こえるけど
センターに定位するはずのpan=0の音だけ左右の音量計算狂ってるっぽい
キックやスネアがステレオの音源だと症状は出ない
729 名無しサンプリング@48kHz sage 2009/09/02(水) 01:12:08 ID:BxMm/mrm
つまりモノラルサンプルのサウンドフォント使った場合はドラムパートのpan=0の計算が狂ってるってことね
セット物でも大きいのはみんなドラムもステレオサンプルだから気づきにくいけどEmu8M使ってたら症状出た
たぶんサラウンドコーラスのドラムパート計算のとこが「全部ステレオ音源」前提になってて モノラルのフォント使うとモノラルじゃなく「ステレオの片チャンネル」に解釈されちゃってるんでないかな
>>842 今思えばそれと全く同じ症状だった…
1月経ってないのに忘れてるとか俺アホ過ぎる
ありがとう
>>843 おそらくその通り…SF2のサンプル見たらモノラルだった
で、モノラルサンプルをコピーして無理やりステレオにしたらぴったりと収まった
TiMidity++の開発者がこのスレを見てるかどうか分からないけど リバーブの設定をプレイヤー側で弄れるようにならないものだろうか 特に新リバーブ プリディレイと残響時間だけでも
VisualStudioでTimidityのコード弄くれれば手探りで出来そうだけど…… VSで開けないんだよな(´・ω・`)
MIDI側を無視するのが今の流行りなの?
もうちょっと詳しく要望を書くと sendを無視するものではない TiMidity++標準設定に対してプリディレイと残響時間などのパラメータを弄れるようにならないかということです +-何%というふうに
というか、GSのエクスクルーシブで操作出来るんじゃないの? んで、出来るのであれば、GS Resetでリセットされるだろうから意味ないよ。
・・・と思ったけど、リセット値に対するプリセットという意味か。 プレイヤー側の設定としてありかもしれないな。
あー、プリセットじゃないオフセットだ。
--reverb=4,n(グローバルリバーブ)の リバーブのパラメータをいじりたいってこと?
854 :
836 :2009/09/20(日) 00:36:16 ID:UTzMozSY
音色名だけならDominoの定義ファイルで大体わかるね
ベロシティスイッチ式のエレキギターじゃなかったかなー。 ベロシティを強くすると、ハーモニクスっぽい音になるとかそんな感じの。
>>852 グローバルではない新リバーブの設定のパラメータを弄りたいってこと
標準より長くしたい場合には+何%って具合に
>>859 なるほど、実機の録音は非常に参考になります。
ありがとう、こういうのです 素晴らしい出来です。 新リバーブで相性のあまり良くないmidiもこれで存分に楽しめます。
863 :
854 :2009/09/20(日) 22:19:22 ID:vi/Z2uxK
bwtimの新バージョンがブログの方に来てるね
NPRN ドラムエフェクトのバグ直ってるううう乙乙!
音がクリアーに聴こえる GJ!
soundfont.iniってどこにあるの? 見つからないんだけど・・・
>>867 bwtim起動時にバイナリがあるフォルダに生成されるはずだけど?
コーラスがディレイみたいになった
音が全体的にどっしり聞こえるようになったね 俺のペラペラSF2でもごまかしが効いていい感じ
"sf_ini"を全然弄くってないせいか、変わらんぜよ
>>837 螢、素晴らしいわ…これを作った方のURL教えてもらってもいい?
ごめん、気合で見つけました
RolandのSDシリーズのトランペットみたいな音のSoundFontないかな〜
SoundFontスレ池カス
日本語でおk
低域をブーストするのが流行なのか
誤爆?
いろんな再生環境で聞かないとかたよる傾向が出るっぽい
bwtimの新バージョンがブログに・・・VSTが使えるようになったらしい
Open VST ManagerにVSTが反映されないんだが お前らはできるの?
魔改造だな。 Wave吐いてから普通に加工した方が実用的だろうけど、 そこをあえて実装しちゃうのがすげーわ。
VSTリバーブをいくつか試してみた
Empire 2のプリセットKarooshi Likenessが無難でTimidity++と相性が良いと思った
Depthの上げ下げだけでほとんどのmidiに対応できる
Timidity++本体のディレイはoffにしている
>>885 登録できないのもあるみたい
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) PowerDVD Part26 [ソフトウェア] 【究極の耳】Ultimate Ears- Part59【ブタパナ】 [AV機器] トリックスター〜Trickster〜総合スレ 深度824m [大規模MMO]
ASIOには対応してるの?
PortAudioのDLL使えばASIO出力はできるね。
ほお、これはいい。Guitar Rig 3が使えるじゃないか! 素晴らしい! 再生中にパラメータを変更してもすぐに反映され、 かつVST Manager チェックボックスON/OFFでブチッというノイズがなくなれば、 この機能の価値はグッと上がりますな。今後に期待。こういう人がいてよかったなあ。 あといくつかのVSTPluginは確かに使用できない(たとえばChorus CH-2)。 だが空間系エフェクトはMIX時に細かく調整したほうが利便性が高いので、気にしない。 これから色々試させていただこう。とりあえず乙!
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 14:17:14 ID:WlOQiuF2
operaでmidiをtimidity++で鳴らす方法って誰か知りませんか?
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 16:37:32 ID:WlOQiuF2
既出かもしれないけど Finaleの音源ってsf2だったんだね
そーよ コピれば普通に使える まあわざわざ遣うほどのもんじゃないけどな
>>893 1.Timidity++ Driverをインストールする。
2.サウンドとオーディオ デバイスでMIDI 音楽の再生の既定のデバイスを「Timidity++ Driver」にする。
3.QuickTimeをインストールする。
4.QuickTimeのMIME設定でMIDIに関連付けする。(「ファイルの種類」ではないことに注意)
5.QuickTimeのオーディオ設定で既定のミュージックシンセを「General MIDI」にする。
>>895 気になってFinale 2007J DemoからSF2を抜き取ってみたら…
Name:synthgms.sf2 Size:31.5MB MakeMusic GM Version 8.1
だった…既に所有済み、がっかり。
freereverbの設定がよく分からないんだが… 適当に設定したら音割れしだしたよ… うまい誰か設定教えてくれ…orz
あとsf.iniの詳しい設定の仕方とか上げ下げすると 何が変わるのかとかも良く分からない… すまない、任務中にこんな事を
bwtimすごいな。 これでトラックごとにエフェクトをかけられたらなんて贅沢は言うまい。 それにしてもGJ。
>>900 はっきり言って自分で設定する意味はほとんどない
SysEXでもいちいち手作業でいじると収拾つかなくなるから既成のマクロが用意されてる
自分所はGlaceVerBを読み込んでくれなかった…
自分のところはfreetooとかいう奴以外何故か止まるんだが…
DTMにTimidity使うのもそろそろ限界が見えてきたな・・・と思っていた時期が(ry LPFはちゃんと効くようになるわ、一部SFの音量が正常になるわ、そしてそしてvstまで使えるようになるとは・・・ みんな中途半端に弄っては投げ弄っては投げして数年前から中途半端のツギハギ状態だったtimidityを、 よくぞここで拾い直してくれました! っていうかtwsyngのマスターにリミッターとか掛けられるようになったおかげで、 以前から非常にネックだった音量問題とかが一気に解決してDTMerとしては本当に感激です! bwtimマジGJ! でもまぁ、vstのインサート化は1から処理を作らなきゃダメだろうから流石に大変すぎるだろうなー。
LPFってなんなんだ?
>>907 LowPassFilter。音をモコモコさせるエフェクターと思えばいい。
しっかし誰かTimidity(というかbwtim)はどのくらいまでEFXに対応してるか誰か知らね?
AutoPanが効かないのは確認済み。
エンハンサーと基本オーバードライブは付いてた。
というかコントロールチェンジとかも実際どこまで実装されてるんだろう・・・
>>909 良く分からないけど、音圧が増すってことかな?
LPFは24にしてやってるが、
LPFが機能しているのか、前のtimidityの時に比べて、
111mgのセットのトランペットが質感たっぷりになってくれるようになった
>>911 乙、いいものをありがとう。
bwtimを使って音をならすと音がぶつ切りになったように
聞こえるんだが、なんとかならないだろうか
とりあえず聞き専ならこれだけ入れればおkみたいなサウンドフォントセットってないかなあ?
914 :
912 :2009/10/03(土) 01:21:06 ID:EOYOZiUs
事故解決しました。 なんかいじくってたら直ったっていうか とりあえず同じ症状の人がいても、アドバイスできないです。 ごめんなさい
大容量フォントでは、SGM-V2.01、FluidR3、Airfont 380 final、Titanic 200 GMGS、FreeTime、 Conexant GM500、CrisisGeneralMidi 3.01、Giant SoundFont辺りを揃えておけばほぼ完璧じゃないだろうか。
それ全部安全なの? (割れは含まれていない?)
ぶっちゃけ割れとか分からないしな… papelmediaは分かりやすすぎるが でもアレ癖が強くて個人的には使いにくい Brassぐらいしか使えない 自分は後UGM.sf2とかGeneraluserGSとかtitanicとか111mgとかを使わせてもらってるかな トランペットは111mgが使いやすいかな まぁ海外の会員制サイトいかないといけないんだが
いろいろミラー404だけどずっとテンプレに入ってるのは何故?
dominoの不具合報告をテンプラ入りさせるバカがいるくらいだものw
だよなー。 聞き専にそんなもんいらねーっつーの。
>>910 いや、LPFは本当に「籠もらせる」ためのエフェクターで、
スピーカーを手で覆ったような音を作りたいときや、
ある楽器の高域がキンキンうるさすぎると思ったときにMIDI側から掛けたりするエフェクター。
「もっとしっとりしたトランペット音にしたいなぁ」、とかね。
以前のTimidityは命令に反応しなかったり、突然効くようになったり挙動が変だった。
>>911 乙、ちょうど「誰も作らなかったら俺作ろうかなー」とか思ってたところだw
あと音がブツ切りになる人は、Timidity側のサンプリングレートを48KHzにしてみるといいかもね。
ウチの環境ではリサンプラーの挙動不審が原因だった。
VSTが一部反応しなかったりするのはまだ改善してにのかな? 他の人は empire2とか使えてたみたいなんだが、俺のはフリーズした件について
新しいコーラスがダメっぽいからオフにして使ってる コーラスセンドに関係なく、全体に65msecぐらいのディレイがかかっちゃう XGだと問題ないみたいだけど
>>923 VSTは物によって動作がまちまちなので改善には時間がかかるんじゃないかな
empire2はtest02bでは動いた。test03ではフリーズ
あと、VSTエフェクトがファイル出力時に無効になるのは俺だけ?
>>925 俺の環境だと全然平気だよ
使うVSTによって変わるか、
それとも前に出力したヤツがそのままになっててそれ聞いてたとか……
前者だとは思うけど俺は後者もあったから\(^o^)/
>>925 自分のところは
timidityを開いてからmidiをウィンドウにぶち込めば作動するけど
ファイルクリックから起動すると何故かVSTが認識されない…
いろいろやってみた 24bit wav出力だとVSTエフェクトが無効化される 16bit wav出力だとVSTエフェクトが正常にかかるみたい
俺は 16bitでやってるが freeなんとか以外のVSTがフリーズする 上でも書いてある通りいったん起動してからぶち込まないと timidityがVSTを認識しない
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 15:55:33 ID:vk3lhDCD
ほかのmidiプレイヤーからの出力をTiMidity++にして、TiMidity++の出力先をオーディオインターフェイスにしたいのですが可能でしょうか?
>>931 そのオーディオインターフェイスをサウンドとオーディオ デバイスから
音の再生と音声再生の既存のデバイスに設定しておけば可能かと思います。
サウンドフォント込みでの配布ってないかなあ?
TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exeとか、wikiのCFG置き場のとか…
Timidity++によるMIDI→WAV録音についてです。 トラックごとにWAVにしていますが、昨日夜中から突然音がずれるようになりました。 これはどうしてでしょうか? ファイル1・・・1/2/0に八分音符ピアノ1個付いたトラック1.mid ファイル2・・・1/2/0に八分音符ピアノ1個付いたトラック2.mid トラック1とトラック2をそのまま録音しても曲の始まりが違うので ”同じ位置”にガイド音(八分音符の)を入れています。 これをRIFF出力して、REAPERで先頭を合わせれば合うはずなんですが 合いません。昨日の夜までは合っていました(サウンドフォントが違っても) ※Reaper起動しっぱなし、ファイル変更あれば自動読み込みなのでずれるわけがない で、ずれるファイルをSoundEngineで開いて比較してみたところ、ファイルの先頭が ガイド音であるはずなのに、空白ができていました。なんで・・・? 先頭の空白を無視してくれるからガイド音入れないといけなくなったのに・・・!
>先頭の空白を無視 複数トラックのMIDIを分解して出力した場合、ファイルの先頭が必ず 各トラックの「音が鳴り始める所」ってこと・・・ いったい何が起きてこうなっているのでしょうか。 とくに設定を触ったりはしていないし変わっていないように見えますが、 「詳細設定」の意味もよく分かっていない若葉マークなので、 先頭の空白を無視しなくなるor無視する設定があるなら教えてください。
エスパーな俺登場。トラック1を使わなければ多分ずれない。たとえばトラック2とトラック3を使う。 もしそれでダメならわかんね。ファイルうpしてみればわかる人いるかもね。
トラックごとにmidを分けるんじゃなくて、 使わないトラックのExpressionを0にするという方法はどうだろう?
旧マック版の2.13.2でモジュレーションかからないと前に書いたけど やっぱかかるみたいです、スマソ。
>>937 なんかもう全部最初から全トラック取り直しましたorz
>音がずれる
書き方悪かったですね(煮詰まっててごめんなさい)
>ファイル1・・・1/2/0に八分音符ピアノ1個付いたトラック1.mid
このトラック本来の最初の音は、2小節目の3拍目から。
>ファイル2・・・1/2/0に八分音符ピアノ1個付いたトラック2.mid
このトラック本来の最初の音は、1小節目の4拍目から。
10/6以前・・・1/2/0の八分音符1個が「なければ」、それぞれの録音ファイルの頭は
それぞれの音の一番最初になってしまう=Reaperに持っていって先頭を合わせると
当然ずれる。
それが突然10/7になって先頭の休符も録音するようになったせいで
たった1トラックを取り直したら ずーれーるー!!→パニック と。
大量にトラックがあるので採録やだやだと・・・
>>938 なるほど!そんな方法もありますね。今度やってみます。
941 :
937 :2009/10/12(月) 20:51:21 ID:GFoqEvnG
というかさー、Reaperならスナップというかクオンタイズというか、 1小節分とか4分音符分とかの単位でアイテム動かせるんだから 騒がなくてもすぐ修正できるんジャネーノ。 プロジェクトセッティングのところで動きも変えられるし。 てか、そんなんでパニックになるくらいなら、パソコン使うのやめて 生楽器のテレコ一発録りだけで完結させたほうがいいと思うよ。
ch16あたりの先頭に音量ゼロの音入れといて 例えばch4だけ録りたいなら-Q0、-4、-16 でいいんじゃないのか
Timidity側で各トラックをミュートするんじゃダメなの?
944 :
943 :2009/10/13(火) 00:04:26 ID:aO28JBgC
トラックじゃなくてチャンネルだったスマン ただチャンネル単位でよいならミュートで上手くいった ということは報告しときます バージョンはえりおん氏のテスト03
質問させてください。 特定のバンクをドラムセットとして使うにはどうすればいいのでしょう? たとえば、SGMのbank127とか……
質問です 普通の.sf2なら「32〜37はbass系」だと分る表示がVienaなんかでされるんですが 「128:000=standard」みたいな表示のドラムセットは内訳が分らなくて困りました 今手元にあるA1SMBSESampleだと32を除いて26〜87までが.cfgに記録されてるんですが ドラムセットもある程度まとまって「ここからここまで何系」とかあるんでしょうか?
その辺を好き勝手に設定できるのがサウンドフォントの利点の一つなんじゃないのん?
ドラムセットは普通だったらGMかGSかXGの番号に合わせてあるから、 対応するプリセットのリストを見てみれば良いんじゃないの? それと、vienaだったらPresetsを開いて中身を見れば、どの音が鳴るか詳しく見られるはずだよ。
>>948 >>949 見てみたら確かに確認出来ました orz
しょうも無い見落としでした、どうも有難うございます
TiMidityとdominoを連携をさせたくて調べてみたのですが、 恐らく最新版TiMidityの詳細設定のタブにシンセサイザが無く、MIDIyokeで繋ごうにもorz 最新版TiMidityはこのような仕様なのでしょうか? どうにかdominoからサウンドフォント鳴らしたかったのですが・・・
>>951 ウチでは普通に鳴らせてるよ?
twsyngじゃなくてtimw32gの方を起動してタブがないタブがない言ってない?
timw32gはあくまで聞き専用、あるいは試聴/WAV変換用プレイヤー、
twsyngがシンセサイザー用で、起動すると右下のタスクトレイにTimidityのアイコンが出来るはず。
あとdominoとsfz+(無印は知らん)は相性悪い。 独自に調べ上げたことだけど、sfz+ではGateの短すぎる音は時々飛ぶ。 つまり、Dominoの標準ドラム打ち込みは時々歯抜けになったりする。 そういう点で、無難に鳴らしてくれるTimidityは少々嬉しい。 まぁ最終的にはsfz+使える方が良いんだけどさ。
すいません質問です .cfgの編集で特定の番号の音だけ若干タイミング早く発音させる事は可能ですか? 全部じゃなくて一部の音だけは止めたりしたいんですが…
>>954 それってDominoのバージョンが古いんじゃないですかね。かなり前ですけど
ドラムトラックのデフォルトゲート値が1から5に変わりましたよ。
まーデフォルトがどうだろうと好きに自分で設定すりゃいい話ですけど。
ウチの無印sfzでゲート値5のドラムトラックが変な鳴り方になった記憶はないです。
過負荷になると発音端折るんで、同時発音数多かったり裏で重いソフト動かしてたら
音抜けしますけど、それは相性とかの問題じゃないし。
自分としては、Timidity++の強みはノンリニアの力技処理だと思ってるので、
リアルタイムで鳴らすならもっと軽いソフト使うのがいいんじゃないかなと。
>>956 できるかもしれないけど、普通にDominoとかでMIDIファイルを開いて、
遅らせたい音をずらした方がずっと早いと思います。多分。
>>957 そんな方法があるとは
Domino拾って来て試してみます、ありがとうございました
sf2ファイルを記述したcfgの構成を MIDI音声再生の既定のデバイスに反映されることは可能? デフォルトとは別のcfgファイルを参照させてるんだけど オーディオデバイスで設定してもデフォの音構成になってしまう それともtimidity上で再生するとWAV音声扱いになることからして 原理的に不可能なことなのだろうか
>>961 反映させることはできる。ドライバの方は
c:\windows\ 辺りにある timidity.cfg を見てるので、
いつも使ってるcfgをsourceで指定してやればいい。
設定を変えたら、使ってるアプリを起動し直せば反映されるはず。
>>961 ちょっと意味が分からなかった……的外れの回答だったらごめん
もしかしてプレイヤー本体とTimidityDriver(MIDIの規定のデバイスで選べるヤツ)の音を同じにしたいってこと?
それだったら、C:\WINDOWS\timidity.cfgをプレイヤー本体で読み込むように設定するとか……。
TimidityDriverはプレイヤー本体とは全く別物だから、読み込みに行くcfgファイルも違うよ。
プレイヤーは任意のcfgを読みに行くように設定できるけど、
TimidityDriverはWINDOWSフォルダの中のtimidity.cfgを読みに行く。
8秒差うめえ/^o^\
>>952 サウンドフォントの音色でdomino打ち込みをしたいと思っていたんです。
しかしsfzはcakewalkのページに飛んだ時にフリーじゃない思っていたので、
このURLは参考になりました。ありがとうございました!
>>953 ! …あ、浅はかでした、タスクトレイの方に出るのですね。
シンセサイザのタブありましたね。ありがとうございました!
>>953-955 こちらも参考になるご意見ありがとうございます。
domino定義ファイルやってみようと思ったのですが、公式サイト繋がりにくいんですよね;
良かったね
ALLANAH'Sさんって、sfArkで解凍する際エラーでるフォントちらほら混じってる? それとも一気に落としすぎるとダメなのかな? 一応ロシアンサイトのときみたく同時にではなく1つずつ落としてるんだけど
俺もDrum Set Clean And Dry (1,113KB).sfArkてのを試してみたけどヘンなエラー出たな…… これ1個だけしか落としてないし、一気に落としすぎてダメってのは無さそうだけど
ありゃ半年ぶりにCVSのコミットきてたわ
2009-10-04 Kentaro Sato <
[email protected] >
* timidity/timidity.c, timidity/reverb.[ch],
doc/C/timidity.1, doc/ja_JP.eucJP/timidity.1:
Added Freeverb parameter options to --reverb.
* timidity/freq.c, timidity/sndfont.c:
Reduced warnings.
Freeverbにオプション渡せるようになってた。
--reverb= (f|G)[,level,scaleroom,offsetroom,predelay]
>>969 ,970
カンマ「,」入りのファイル名を使うとまずいらしいから適当にリネームしたら解凍できる
>>972 ありがとう、解凍できたよ。
内部でカンマ区切りでファイル名管理してんのかな
うーん Airfont 380 Finalの音が鳴らん・・・ 半角スペースもないのになんでだろ
cfgを晒してみたら?
bwさんには大感謝 メチャ音よくなったよ
新ビルドはクリッピングノイズがバチバチうるさいなあ 前は少々オーバーしても平気だったのに
質問です G&S Custom Work Drum kitの.wavサンプルをVienaで.sf2にしたいんですが 一つの楽器のフォルダの中に複数.wavがある場合その中から選ぶのか全部を指定するのかが分りません 例えば6-Splashの中に6-SplashCHOKE-V01-SABIAN-HH-6.wavと言う名前のサンプルが V01〜V06まであるんですがこれはどれかを選ぶと言う事なのか全部でセットなのかが良く分りません ちなみに6-Splashフォルダ内には6-Splash-V01-SABIAN-HH-6.wavというサンプルもありこちらは V01〜V05まであります。他のフォルダも同じ様な構成になってるんですが GMのマップと照らし合わせると数が足りないような気がします 全体のセットではなく部分的に収録されたサンプルという事なんでしょうか?
>>978 V0nはベロシティ別になっててレイヤー組むようになってる
SFZファイル見ればわかるよ
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 12:29:53 ID:jn52Aee/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ★★2ちゃんねるの仕様★★ || Λ_Λ || 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。 || 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
おらが次スレ立ててくる
ume
ume
埋め
竹
埋めついでに極めて初歩的な質問で申し訳ないのだけど 基本的にセットもののsf2を使うことを前提に、 一部の楽器で単体もののsf2を優先させる方法がよく分からない… cfgエディターに複数のsf2を突っ込むだけではうまくいかないし bankとかをいじらないと駄目なのかしらん
>>995 やっぱり突っ込んだだけとはいかないか…
ともあれこれを機に少し勉強してみることにする
ご解説に感謝
梅
楳
ume
ume
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。