誤爆
>>594 1ヶ月にいっぺんここチェックしててよかった。
あざーす!!
最近このソフトを知ったんですが出雲パッチというのは何でしょうか?
本体は2.13.2を導入、.cfgが読み込めないと言いつつ普通に鳴ってます
なにか必要なパッチなんでしょうか
TiMidity++でパッチというのはGravis Ultrasoundという昔のサウンドカードで使われた形式の音色ファイルのこと
最初のTiMidityはこの.patファイルを読み込んで鳴らしていた
いまはサウンドフォントで鳴らしたほうが楽だからあまり使われてない、特に必要ない
>>607 無くても良いんですね
理解しました、どうも有難うございます
Win32GUIの詳細設定>プレイヤ>設定ファイル の編集ボタンで出てくるエディタ
”サウンドフォントのフォルダ”で削除するために設定済みフォルダを選択したときや
その下の
”サウンドフォントと追加設定ファイル”欄のボタン左右のテキストボックス
中身をクリックするとスピーカーじゃない所からぴっぴぴっぴいう音出るのなんとかなりませんか?
夜中にすごいうるさい。ミュートしようが音量下げようがヘッドホンつっこもうが一緒。
たぶん、PC内に存在しない音声ファイル(WAVかなんか)を参照してると思うんですが。
>中身をクリックするとスピーカーじゃない所からぴっぴぴっぴいう音出るのなんとかなりませんか?
>夜中にすごいうるさい。ミュートしようが音量下げようがヘッドホンつっこもうが一緒。
BIOSレベルで異常が発生してる恐れあり
>>610 たしかにBIOSの音ですが、OSそのものの起動も終了も使っている最中の何かも、一切異常はないです。
それなのにBIOS異常?
Timidity++のCFG編集(setwindrv)で「しか」ならないのにBIOSレベルで、とは?
ただのbeep音だろ。エラーがあるときには鳴ることもあるって。
うるさかったら止めちゃえば良いと思うよ。止め方はググってね。
だから、何のエラーを出してるのって話なんですが・・・
beep音を消す方法は分かりましたが(ありがとう、知らなかった。デバイスマネージャね)、
これじゃ発生しているエラーを解消したことにはならないですよね。
もしかして私だけですか、setwindrvのファイル選択ボックスでbeep音鳴るのは(´Д`;
setwindrvなんて使わないだろ普通
>>606 たしかそのパッチは30M?じゃあSC-88の音色がなるパッチだったはず。
sc-88のsf2はたぶんないから、出雲パッチも利用価値あるのかも。
クラシックMAC版Timidity2.8.2はモジュレーション効くから
出雲パッチ入れてつかってみようかな…
>>615 「音量バランス」はSC-88だけど肝心の音は…。
>>616 おお、確かにこれは直接CFGいじるのがあれな人には便利だろうなぁ。
(ノ゛-_-)ノ゛
なんだ、CVS版は3月頃の修正でAttenuation効かないの直ってたんだな
ひさしぶりにCrisis鳴らしてみたらいきなり音量ものすごく低くなってたんでやっと気がついた
他のフォントと違ってCrisisは意味もなく40デシベルぐらいの過剰なAttenuationかけてあるから
誤爆失礼しました
>>624 そのバイナリは初心者には勧めない。
自分で何とか出来る人向け。
>>626 soundfont.iniの OverWrite〜= を全部0にすれば他のバイナリと変わらないよ。
>>626 soundfont.iniを変な値にしたりしなければ特に問題ない気がするけど…。
624です。レスくれた方ありがとうございます。
エフェクトを切り、fcとqを全部消し、OverWriteなどを0にしたら
だいぶ良くなりました。ありがとうございました。
>>631 ありがとうございます。そこに行ってみます
ちょっと質問なんですが、ダウンしてTracerを使ったとき
音色とキーは合っているんですけど、
なんかこう、動きがカクカクしてるんですよ、
機械みたいに、
トレースモードにはチェック入れてるはずなんだけど…
なんか対処法ありますか
>>635 補完のレベル下げてみたらどうでしょう。こちらではニュートンをガウスにしたら改善しました。
opt --resample=x
↑のxを↓のローマ字に置き換えてcfgにコピペで。
(軽い)
d:なし
l:線型
c:Cスプライン
L:ラグランジュ
g:ガウス
n:ニュートン
(重い)
timidityでもっぱらゲームばっかり鳴らしてる者なんですが質問です
>>4の一石氏のCFGを落として、merlin_gmv32をFluidR3GMに差し替えたいのですが
当然設定そのままだとなんていうかドラムと一緒にシャンシャン鳴ってる楽器(シンバルみたいな音)が強すぎて
cfgの知識に加えて楽器の名前すら分らない人間なのでなんのボリュームを抑えれば良いのか分りません
中を見てみると非常に綺麗にセットで設定されてるみたいなので
多分drumsetのどれかを変えれば良いんじゃないかとは思うんですが…
>>636 回答ありがとうございました。
補完レベルを下げてみましたがかわりませんでした。
CPUのほうは余裕ぶってるみたいなので負荷のせいではないみたいです。
>>637 とりあえずそのサウンドフォントをVienaで読み込ませてみて下さい。
128:000 からがドラムになるはずです。
あとはそのうるさい楽器に割り当てられてるkeyを見つけて
cfgのほうでそのampを下げるだけです。
例えば、128:000のkeyが49のがうるせーと思ったら
drumset 0
49 %font drum.sf2 128 0 49 amp=84 ←ここの数字をさげる
流れ止めたらスマス
みんな、音圧はどうやって稼いでる?
バスドラの音とか、コンプやらEQやらかけてもなかなか迫力でなくて・・
>>639 NastyLFとマルチバンドcompかな
まあ、迫力のあるフォントに変えるのが基本ではあるが
>>638 こういう便利なのがあるんですね
アドバイスありがとうございました、助かりました
>>637 音量値の設定は、テンプレにあるSaito氏の
Fluid3用自動生成CFGを参考にするといいかもしれない。
つーかニュートン補間してもメリットないよ。
ブログラムの研究とかするんでなければガウス補間使っとくべき。
ラグランジェで十分
線形か3次で十分
線形だとよく聞くとベースとかでノイズが気になる事がある。
ラグランジュが重さも音質もちょうど良いと思う。
ニュートンででノイズシェイピング5か6で使ってる
ナチュラルな質感が良く出るので気に入ってる
>>633 音量調整cfgの自動生成の仕方教えてください
まったくの素人から質問させて下さい
.cfgでdrumsetやbankの番号は違うフォントで重複させないようにするものなんですか?
同じ楽器を別々のフォントで一緒に鳴らすとかは普通しないんでしょうか
試しに
CreateCFGで(製作者に感謝です)SGM-V2.01の.cfgを作ってから
A1SMBSESampleの.cfgにある音は全部A1SMBSESampleで置き変えたんですが、
実際に鳴らしてみるとA1SMBSESampleが鳴らない部分がありました
何か根本的に間違ってるんでしょうか?分かりづらい説明ですみません
同じ番号で指定すると後に指定した方が優先されるよ。
同じ番号を複数のフォントで鳴らしたりは出来ないけど、設定の上書きはできる。
例の場合だったら、SGM-V2.01の設定は弄らないでtimidity.cfgにインポートして、
その後の行でA1SMBSESampleの設定をインポートすればいい。
パスが通ってないと鳴らないけど、部分的に鳴らないんだったら良く分からないなあ。
>>651 アドバイス有難うございます
今まではこんな感じで大雑把に指定していて、全部のドラムがA1SMBSESample.SF2だったんですが…
soundfont "SGM-V2.01.sf2"
soundfont "A1SMBSESample.SF2"
Vienaで表示される楽器が.cfgだとdrumset0~64まであってどれがどれなのか良く分りませんでした
もしかしたら複数ドラムがあるのかもしれないのでもう少し試してみます、有難うございました
どっかの東方スレだかで色々サウンドフォント化して研究してたと思うから、そこに行けばいいんじゃないかな
どのスレだとかどこで配布してるだとかまでは知らない
>>655 あれなら著作権侵害として斧に提出されたからもううpされない…はず。
見つけた。これすごくいいね。俺の出したい音じゃないけど。
今までMS音源しか使ったことなかったからホントに目から鱗。
MIDIって音源違うだけでこんなに変わるんだな。
理想とする音目指して調整してみるわ〜。
d。
弦楽器系はsf2midiで拾えるForClassicalMusic_v1.83使ってる。
軽い割りに個別で配布されてるものより良いと思う。
ForClassicalMusicの配布元見つけた。
同じ音源を使ったらしいmp3も配布されていたが、音が全然違う。
ソフトウェア音源だと限界なのかな・・・
ForClassicalMusic_v1.83うpされてやってもいいけど?
>>664 軽く吹いたw
まあ、俺は残念ながら持っていないわけだが。
>>673 すげえw
CosmoSpeedの方のベースはこっちだとちょうどいいんだよな。設定が低めなのか……。
>>667がスルーされてる……くやしいっ……ビクビクッ
>>614 プチより以前に「一部に使っている人間」に影響されたということは考えられないのかな?
そもそもプチ自体が「一部に使っている人間」に影響されてないという証拠もないしな。
あとRPGツクールとかでも使われる手法だし、そちらから影響されたという可能性もある。
681 :
680:2009/08/27(木) 20:36:59 ID:B9sorqHW
ごめん誤爆です…。
素人からdrumsetについて質問なんですが
drumset0、8、16はそれぞれの音を使う曲も8、16が.cfg内に無い時drumset0で鳴らしてくれる事があります
こういうのは曲によってまちまちなんでしょうか?
一部しかパートの無いドラムのフォントなんかでも代用パートが鳴らせたりするのか気になったんですが
いまいち良く分らんです
>>690 足りない音は0番で再生される。
48番以降はドラムの配列が違うので無いと変な音になることがあるけど、
他は0番がしっかりしてれば良い感じに鳴るよ。
キック、スネアだけ変えて変化を付けると楽。
drumset 16 #例
35 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 35 amp=178 pan=0 # POWER KICK 2(L) POWER KICK 2(R)
36 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 36 amp=154 pan=0 # POWER KICK 1(L) POWER KICK 1(R)
38 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 38 amp=113 pan=0 # POWER SNARE 1(L) POWER SNARE 1(R)
40 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 40 amp=164 pan=0 # POWER SNARE 2(L) POWER SNARE 2(R)
>>690 drumset X
#extension copydrumset Y
X=ドラムセットの番号
Y=コピーしたいドラムセット
↑こんなのもあるよ。0番以外の音を使いたいときにおすすめ。
drumset 16
#extension copydrumset 25
35 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 35 amp=178 pan=0 # POWER KICK 2(L) POWER KICK 2(R)
36 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 36 amp=154 pan=0 # POWER KICK 1(L) POWER KICK 1(R)
38 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 38 amp=113 pan=0 # POWER SNARE 1(L) POWER SNARE 1(R)
40 %font "SGM-180 v1.5.sf2" 128 16 40 amp=164 pan=0 # POWER SNARE 2(L) POWER SNARE 2(R)
こうすれば、ドラムセット16は上の4つ以外はドラムセット25の音で再生されるようになる。
>>691>>692 アドバイスサンクスです
不足してる音は0番で補われてたんですね
この仕組みは知りませんでした、目から鱗です
まさに0番ベースでスネアとかだけ切り替えさせたかったんです
書き方が分らなくてRoomやPowerなんかも0番と全然似て無い音になって参ってました
どちらの書き方も知りませんでした、こういう書き方があったんですね
便利なので.cfg編集の参考にさせてもらいます、素人の質問に回答感謝です
>>694 #extension copydrumsetはダンス系に24番の音が使いたいので多用してますね。
>>673にドラムのcfg入ってるので参考にして下さい。
Timidityのcfg編集ツールを使って上書きすると#extension copydrumsetが消えて面倒なので注意。
>>698 エフェクトは新リバーブ、コーラスとディレイは無し、LPF(12dB)で常用してます。
>>669 重厚な感じでいいですね。シンバルの音が良いです。