1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/11/15(土) 14:58:01 ID:GNPA+dho
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:14:52 ID:GNPA+dho
APOGEE Ensemble CS4272 APOGEE AD8000SE: A/D:AKM AK5391; D/A: Analog Devices AD1851 APOGEE Rosetta 200: A/D:CS5361 D/A: Analog Devices AD1852 APOGEE DUET: CS4272/MICPRE TI PGA2500/ 1394AUDIO Oxfw971 DIGI 192 I/O PTHD: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4394 Digidesign 002R: A/D:AKM AK5383vs D/A: AKM AK4393vs Digidesign digi 003 A/D CS5381 D/A CS4392 Benchmark DAC1: D/A: Analog Devices AD1853 5532 opamp EGO SYSTEMS MAXIO EX8K: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4395 ESI Juli@: A/D:AKM AK5385A; D/A: AKM AK4358 Echo Audiofire 4 AudioFire 2, A/D/A:AKM AK4620A ECHO AudioFire 12, AudioFire 8, Layla3G, Indigo i/o:CS-4272 ECHO Gina3G:CS-42426 ECHO MiaMIDI:AK4528
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:15:29 ID:GNPA+dho
Edirol UA-101 USB 2.0 A/D CS5340 D/A AKM 4385 EDIROL UA-25 DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200 EDIROL UA-1EX DAC AK4385 ADC AK5357 DAI AK4114 USB TUSB3200 EDIROL FA66 AKM 4385VT CS5340 E=MU 0202 USB: CS4392 AK5385 E-MU 0404 USB: AK5385a AK4396 E-MU tracker pre:AK5385, CS4392 EMU 0404: A/D:Texax Instruments PCM1804; D/A: AKM AK4395 E-MU 1212m A/D AK5394 D/A CS4398 EMU 1616m A/D AK5394 D/A CS4398 EMU 1820: A/D:BB PCM1804 D/A: CS4392 EMU 1820M/1212M: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4398 JRC2068
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:17:11 ID:GNPA+dho
Focusrite Saffire 4in/8out(4in/8out?)CS42428 Focusrite Saffire Pro26 CS-4272 Lucid AD9624 A/D:CS5396 Lucid DA9624 D/A:CS5396 Lucid ADA8824: A/D:AKM AK5392; D/A: AKM AK4324 Lynx TWO/L22: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4396 Lynx AES16:AK4114x8 Lynx AES16-SRC AK4114x8 AD1896x4
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:18:04 ID:GNPA+dho
MACKIE FIREWIRE CARD ONYX A/D AK5384 D/A AK4528 Mackie ONYX 400/F 1200F A/D AK5385 D/A AK4358 M-Audio Delta 44 & 66-AK4524 M-Audio 1010 A/D AK5383 D/A AK4393 M-Audio ProjectMix A/D AK5381 D/A AK4358 M-Audio Firewire Solo ADC AK5357、DAC AK4381 M-Audio Firewire 410 : Envy24 HT, AK4355/AK4381, AK5380
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:18:53 ID:GNPA+dho
MOTU 828 Mk2 AK4528*8/AK4382 DAC for main outs MOTU 2408 mk3 AKM AK5393 ??? MOTU 828mk3 マイクプリ TI PGA2500,CS5364 8in CS5368, volume CS3308 8out AK4358 ヘッドフォン AK4382 MAIN AK4396 MOTU 8pre AK5385 AK4382 MOTU HD192 AK5394 MOTU 896HD AKM 5385 Novation nio 2 | 4(CS4272,AK4394)
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:19:56 ID:GNPA+dho
Presonus Firebox ADC:AKM AK5384 DAC: AKM AK4358/ST Micro MC33078,33079 PreSonus FireStudio 26in26out(8in8out)AK5384 AK4358? PreSonus FIREPOD 10in10out(8in8out) AK5384 AK4358? RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395 RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852 RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852 RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(4396という記述もあり) RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A RME MULTIFACE 400 A/D D/A AK4620A
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:20:41 ID:GNPA+dho
Saffire Cirrus CS42428-CQ Saffire LE CS42432-DMZ Saffire Pro CS4272 SMPro Audio ADDA 192-S CS5381 AD CS4398 DA TASCAM US-144 A/D AK5385 D/A AK4384 TASCAM US-122L DAC AK4384 ADC AK5381
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:23:20 ID:GNPA+dho
TC KONNEKT 24D/live: AK4620b terratec x24 phase cs42426 (OEMのYANAHA go46, go44も同じ) METRIC HALO Mobile I/O 2882+DSP A/D AK5383 D/A AK4393 以上各I/FのADC/DAC中心のまとめ。間違ってる可能性ありなので 訂正情報提供してください。新規報告も歓迎。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:29:04 ID:GNPA+dho
最近I/F内臓ミキサーが充実してきてるので公称のスペックわかるのだけまとめてみました。 ENVY24系(delta1010等): 36 bit wide hardware mixer RMEのtotal mix(FF800等): 42bit内部処理1568チャンネルDSPミキサー ECHOのPCI(layla3g等): 56-bit / 100 MHz Motorola DSP: ECHOのFW(audiofire12等): 32-bit / 1.6 gigaflop DSP: E-MUのPCI(1820M等) E-DSP™ 32-bit DSP with 67-bit accumulator (double precision w/ 3 headroom bits) 100 MIPS motu mk3シリーズ(828mk3等): ハードウェアべース DSP、32bit 浮動小数点演算 TMS320C 1200 MIPS Mackie Onyx: 64-ビット浮動小数点演算 1800 MIPS metric halo MIO Console 内部処理80Bitバス・ミキシング 参考; Pro Tools: 48-bit Mixer固定小数点演算、Yamaha 01V96; 32-bit (Accumulator 58-bit)
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 16:55:52 ID:QuGZv+Gx
×内臓→○内蔵
>>1 乙
今年に入ってからの製品も追記してあるね。重ねて乙。
マイクて自分では使わないから調べてなかったけど 今日いろいろまとめてるときTIのPGA2500てよく使われてるんだなと思ったよ。 PGA2500搭載I/F apogee ensamble, duet rme ff400 motu 828mk3 マイクプリのICとか注目してスペックできることもできるんじゃないの。
ICつかわん
前スレより転載 814 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 01:03:15 ID:3xCq8JOD メーカー公表値とRMAAをもとにして ライン入出力の特性で判断してオススメできるのはこの辺までかなぁ? Aクラス以上はダイナミックレンジ110以上で歪みやクロストークで優秀なもの。 BBB、BBはそれより少し劣るけどかなりクオリティの高いものBは平均よりはいい特性だしてるもの。 AAA: E-MU 1820M/1616M/1212M, Lynx TWO AA: RME FIREFACE800, E-MU 0404USB A: TC KONNEKT 24d/8, RME FIREFACE400/HDSP 9632, MACKIE ONYX 400f/1200f ECHO AUDIOFIRE, Apogee Ensemble/duet, Digidesign 002R/003R BBB: M-AUDIO Delt1010/firewire1814, E-MU 1820/1616/0404/0202USB, Echo Gina/Layla BB: Alesis iO|26/iO|14, Yamaha GO44/GO46, Terratec Phase X24, B: Focusrite saffire26/saffire, M-Audio FireWire 410, Digidesign Mbox2, MOTU 828mk3 815 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 01:24:28 ID:3xCq8JOD ・MOTUとPRESONUSは歪んだ結果が目立った。PRESONUSは技術力あるんじゃないのか? ・MACKIE ONYXはミキサーのついてないほうが音がいい。 ・M-AUDIOは昔のDelt1010がなぜか一番いい。 ・E-MUはm無しでも特性高かった。 ・同じDAC/ADCつかっててもメーカー間で差がでるけどメーカー内だと差は小さい 、日本メーカーと欧米メーカーのあいだには回路設計でかなり技術力の差があるのかもしれない。
ところでRMEの Multiface(無印) と Multiface AE は、 それぞれ上のどこら辺に入るんでしょうか? 連投スマソ
>>16 828mk3って、当時評価対象じゃなかったでしょ。
>>16 のって音質的にもそのランク付けで合ってるんですか?
>>22 そこ。
RMAAみてもラインのデジタルコンバータとして考えるなら
ADA8000のコストパフォーマンスは48kまでに周波数限定されることをのぞいて高いね。
ところで昨日サンレコ買ってきて冒頭の中田なんとかのスタジオの記事よんだけど
adat xt->digifaceだって。16bitかせいぜい20bitでADA8000以下の変換しかできないだろうけど、
これでヒット曲ばんばんだすんだからすごいね。つかってる機材、
お部屋一刀両断の人らのほうが金かかってそうw
中田ヤスタカの名言 「昔はケーブル色々変えたりして、音質を追求した事もあったけど、 ケーブル変えるより自分を変えなきゃダメだなと思った。」 売れてる人が言うと説得力あるわw
>自分を変えなきゃダメだなと思った。 顔をイケメンにするって意味じゃね?w
サンレコ、ハイエンドのコンバータとかアウトボードの特集しといて 表紙のアーティストがチープな機材ばっかっていい感じやね。 あのスタジオでいいものは ハーマンミラーのイスだけだぞ。
いや、トラックメイカーとエンジニアを比較してもなぁ
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 22:45:33 ID:PI97Jigr
konnekt 8を買うか 1820Mの中古を3万5千円くらいで買うか どうしようかな・・・
中田氏はエンジニアでもあるぜ 言い訳して逃げんな
>>28 どっちでもいいんじゃねえの。
マイクプリつかうんならkonnektのほうがいいかもよ。
FWのI/FスレでSaffireの話題あがってるけど、 LE以外、コンバータはduetやaudiofireと同じかチャンネル数違いの同クラスのシーラスロジック製 をつかってる。だからコンバータが理由でproがノーマルより音いいとかはなさそう。 前スレにでてるRMAAをみるかぎり、優秀なんだけど同じコンバータのduetとかより劣ってて、 とくに96khz、192khzでIMDが目立つかな。可聴帯域越えたとこで歪んでるんだから関係ない といえばそうだし、ほかの機種でも程度の差はあれ同じ傾向にあるもの多いけどね。 あっちで書くとあれるからこっちでひっそり書いといた
>>30 マイクプリの性能ではkonnektに軍配があがるの?
>>28 Creative E-MUのボックス付きの1820Mの中古はちょっと厳しいな。
何件かこの板でも壊れたみたいだから。
Universal Audio UAD-2 QUADはどうなのよ、このスレ的に。 海外の掲示板でもかなり評判良い様だし、エミュレート機能も面白そうだが。 EMU 1820Mは確かに素晴らしいが今更買うものでもなかろうて。 糞コン満載だから中古だとそろそろやばい気もする。 使い古した1820Mで好きなコンデンサに換装と言った自作的楽しみもあるが、保証が効かなくなる罠。 ・従来製品UAD-1に比べ10倍のDSPパワー、 1チップで現行 UAD-1の2.5倍のパワーを誇る、 新採用 ANALOG DEVICES社のSHARC プロセッサーを4基搭載した"QUAD"。 ・UADシリーズは各種プラグインエフェクトとそれを処理するDSPボードからなります。 ・プラグインは回路そのものをエミュレーションし、 NeveやSPL、Rolandなど実存のビンテージ機器のプラグイン化も行っています。
>>33 konnektのプリは知らないけど1820mのは評判わるい。
ラインでいれても音わるくなってる気するし、あとでrmaaしてみるよ。
>>35 UAD2はスレ違いのような。
UAD2に1820mとかFF800ぐらいの音質のI/Fつけて
1500ドル以下でだせば
まちがえて改行してしまった
>>35 UAD2はスレ違いのような。
UAD2に1820mとかFF800ぐらいの音質のI/Fつけて
1500ドル以下でだせばこのスレでモテモテだろうけどね。
>>37 >~1820mのは評判わるい。ラインでいれても音わるくなってる気するし、あとでrmaaしてみるよ。
出来ればXLR入力とフォン入力、両方お願いします。
入力感度が違うので面倒だとは思いますが・・・
>>40 m-audioの特性はどれも似てるね、標準スペックって感じ。
>>39 マイクプリは基本的に周波数特性とTHD、EINをみとけばok
EINはequivalent input noiseの略。150Ω、60dBで-127とか-129dBu以下であれば
かなり優秀なプリだよ。もっともそれだとビンテージのプリより
MACKIEのONYXのプリのほうが上になっちゃうんだけど。
>>41 ほえ〜、詳しいっすねw 勉強になります。
ところで、ちょうどマイクプリ目当てで1604VLZ3を買おうと思っていたのですが、
ONYX1640のマイクプリの方が上なのでしょうか?
>>42 よく知らないけど常識的に考えて値段の差考えたらOnyxのほうが上じゃないの?
中途半端なの買うくらいならI/Fについてるのでいいのでわ。
satelliteは 固定小数点か浮動小数点なのか判る?
>>45 ASUSってxonarにeeepcと最近元気いいね。
ASIOがまともに使えて、サンプリングレートの切り替えがok
なら、A/Dがcs5361でワンランク落ちるけど、用途によってはこれでDTMできそうだけど。
年の瀬も近づいてきたけど、今年はろくなI/Fでなかったね。ECHOの新しいの年内
ムリっぽいし。
ASUSのはOUTPUTがRCAしか無いって時点でアウト。 ついでに言うとINPUTが1個しかないのも向かない。
人によってはいいんじゃないの。ドライバまともに動くならだけど。 ヤマハやEDIROLの安いUSBの買うくらいなら。。
雑用機で聞き流す分にはいいんじゃねえの>ASUS ESSENCE ただ某オーディオメーカーのボードよろしく (実は)アナログ特化wで光も同軸も糞でした ってなオチならいらねえ
saffire pro 40はこのスレではどう? 海外500ドル、国内6万。安いと思うけど。
すまんが、このスレではスペック関連の話をしてくれ。
スペックというか、内部仕様というか、 Mackie ONYX 400/Fって、DAW内の特定のトラックを1-2から出力させたり、 3-4から出力させたりって事できるんですかね…? マニュアルダウンロードしたんですが、「既に録音したDAW内の音を出力できます」 といった程度で、パラで出せるのかどうかの明記があいまいだったもので…;
onyxやけに音いいからマニュアルみてみたけど これEQやフェーダーを通さないで入力後ゲインを経てすぐ FWにいく仕様だった。FWでつかうとあんまりミキサーの意味ないね。
58 :
54 :2008/12/27(土) 16:31:42 ID:OtIv51yD
>>57 マニュアル読んでて感じたのが、開発コンセプト的に、
同時録音に特化し、複数人数に違うミックスを送れる。
そういう作業に秀でた内部ミキサー。
イン・アウトを自由に結線出来るのがウリじゃなくて、あくまで
プリアンプをウリにしたレコーディング用インターフェイス。でも音はいい。
って気がしたんですよ…。
モノ、ステレオ、含めてアウトの自由自在なルーティング
(内部ルーティング含め)が自分にとっては重要だったので、
割高ですがFF800にしました;
>>58 onyxってどれもasioのアウトがステレオ2chまでなのかな?
ネタのついでに貼っとくか。わざわざうpした人に多謝。 Lynx Auroraがない点が残念だな。 チップやルーティング性能、レイテンシはどんな感じなんだろう。 あれはLT-FWなる専用オプション挿せばFireWireなI/Fにもなる仕様と公式HPにあるが。 AES16との組み合わせも強力そうだが俺の環境だと買うならFireWire化して使ってみたいな。 963 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage SR4] 投稿日:2008/12/28(日) 01:11:34 ID:h0KZNfWt やっと終わったOTL ウトウトしながらやったからミスってるかもしれませんが、苺に上げておきました APOGEE Ensemble hg9602 Digidesign 003 Rack hg9603 Focusrite Saffire Pro 26 I/0 hg9604 Mackie Onyx 1200F hg9606 Mark Of The Unicorn 896HD hg9608 Metric Halo Mobile I/O 2882+DSP hg9609 Presonus FireStudio Project hg9611 TC Electronic Konnekt 48 hg9612 2ミックス集 hg9613
>>61 即レスありがと。RMAA以外の点はどうだろう。
スペックで語るとは言ってもRMAAがその要素の全てと言う事もないだろうしな。
963はなにとな・・・詳細はFireWireスレにあるが。釣りかな。
苺=ロダ
hg****=サーバ区分とファイル番号
SR4=pass
>>62 確認してないけどサンレコの昔の付録のやつかな。
これまで色々あがってるものを見る限り、測定ミスを除いて
RMAAでそのI/Fのライン特性は把握できるとみてよさそうだよ?
あとはプリや内部のミキサ、ドライバの出来次第。
ライン特性に限っていえばdelta1010で実用上十分な気がする。
横から失礼します
自分もAURORAのAD・DAチップの性質や電源周り
これと
再録時にレイテンシーを何処まで追い込めるのか
でもってリサンプリングの特性が気になります
MIXに関しては
>>10 が端的にまとまっているので便利です
右往左往の種が増えるんですけどねw
>>65 情報サンクス。そっちのスレのそのリンクのショップの比較少しきいてみた。
ECHO AF4, Rosetta800, 828mk3, ensemble, konnekt, firewire410の
ドラムサンプルの比較してきいたけど、ほとんどいっしょに聴こえた(笑)
ただensembleだけちょっと違う印象もったけど。
このスレ、レベル高いな。教えておくれ、 MultiFace&ExpressCard,Sonar,Vistaで動くのかい? 今はVista,Sonar,Edirolです。
>>67 ふつうに動くでしょう。
メジャーなペアなので問題があるのなら誰かが報告してるはずです。
検索して調べましょう。
69 :
67 :2008/12/31(水) 20:22:58 ID:xMuvUWwR
>>68 有難う御座います、SONARのノイズ対策で今日一日つぶしました。
結局、1曲諦めて新しく作ると止まりました。
余計な事で時間もったいないですね、ExpressCardなら安定してくれそうな気
がします。音質にもRME定評ありますもんね。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 17:37:37 ID:UD2eRi7f
MOTU 2408 用のプリアンプ、 何かいいのない?
またキタコレw
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/03(土) 23:33:12 ID:UD2eRi7f
マルチしすぎ
0404USBオクで異常な値段ついてるな。 むこうで199ドルだから送料+税金こみで25くらいでいけるはずなのに。 世の中英語のサイトで買い物もできないやつばっかかい。
手続きが面倒なんじゃないか? カード持ってないとか 高校のころよくわからずレコードを買うために手数料5kくらいはらって海外送金したのはいい思い出
まぁ、0404買うならUS-1641買うな。
US-1641といったらマイクたくさんいけて安いのっ!だろ。 こーいうのは日本よりアメリカで売れるんだろうな。 何でか知らんけど日本では0404みたいに デジタルとアナログ両方2chずつついたUSBのが人気ある。 UA25とかFAST TRACK PROね。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 15:59:18 ID:RKq/S9qE
市場最安値8トラック録音、CLASS Aの太い音の出るプリアンプ搭載、
CUBASE LEその他ソフト付属
(コンピューター内のIEEE1394カードに使われているチップに注意)
PreSonus / FireStudio
【26×26 FireWireレコーディング・システム 】
99,800円送料無料
付属品
ソフトウエア
Steinberg Cubase LE :レコーディング、シーケンス、制作ソフトウエア
Sonoma Wire Works - Riffworks Jr.
ヴァーチャル・インストゥルメント
Propellerheads - Reason Adapted PreSonus Edition
FXpansion - BFD Lite
Applied Acoustic Systems Lounge Lizard Session, Ultra Analog Session
プラグイン
Wave Arts TrackPlug LE, MasterVerb LE
IK Multimedia - Amplitube LE
Wave Machine Labs-Drumagog LE
Audio Damage - FuzzPlus2, Filterpod
Cycling'74 - Pluggo Jr. with Average Injector, Chamberverb, Feedback Network, Filter Taps, Generic Effect, HF Ring Mod, Jet, Limi, Nebula, Resonation, Resosweep, Spectral Filter
Camel Audio Camel Crusher、 Distortion Compressor plug-in
オーディオ・サンプル素材、MIDIループ
Discrete Drums- PreSonus Sampler:2GB以上のドラムループとサンプル
Keyfax- Twiddly Bits:ドラマーによって制作された100 MIDI ドラムループ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/key/dtm-ps-firestudio-2626.html
>>75 いくらで落札されたかしらないけど
メーカー保証が残ってて自分が欲しいバンドルソフト使える状態で30k以下ならオクで買ってもいいかとな思う
てか海外通販で0404に25k出すなら初期不良とか壊れた時のこと考えるとそんなに安いとは思えない
クリエイティブは日本でも取り扱いある製品なら故障の時対応してくれるからまだ良心的だけど保障無しの実費修理だしな
調べてみたら0404って当時の直販価格で24800円なのね メーカー保証残ってるなら定価くらいまでは出せるけど30kは出せないわ
>>80 それはないわ(笑)
すくなくともホモエコノミクスはそう考えない。
無いわって言われてもあれなんだけど 英語出来る出来ない以前にこういうのはその人の考え方次第だと思うけどって言いたかったのは伝わってる? ソフトみたいに仮にメディア不良があっても本家からDLできるような品物なら海外で安ければ海外から買えばいいけど ハードみたいに故障があるものなら万がを一考えて買う人もいるでしょ? 最初の話に戻れば海外で25kで買ったとしてももし2ヶ月で壊れたら全然安い買い物じゃなくなる 初期不良にしても購入したショップで送料持ってくれるならいいけどそうでないなら往復送料だけで結構な出費になる でもI/Fなんて滅多に壊れる物じゃないないから保証なんてどうでもいいよって人も勿論いるし結局はその人次第なんじゃないかと
>>83 そんな必死に反論せんでも。。せこい転売屋の肩もちたいのか?
ほとんどの状況でリスクとリターン考えて非合理的だってだけだよ。
まあわかんないけど。もしかして10年後EMU0404がSP1200みたいに
ビンテージインターフェイスとして30万くらいで取引されてるかもしれんしな。
ないか(笑)
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/04(日) 23:25:31 ID:RKq/S9qE
0404はUSBver1だろ 動作が遅すぎるだろ 工作活動、必死すぎやろ もう0404の話はうんざりや!
いや必死になってるとかじゃなくて少々高いくらいなら安心料として納得できる人もいるしねって話してるだけ
>>75 だと英語できないからオクで買ってるみたいな言いぶりじゃん?
正直言うと俺もI/Fなんてそうそう壊れる物じゃないから海外から買えばいいと思ってるけど
やっぱ保証とか欲しい人もいるだろうし万が一トラブルあったら面倒だから少々高くても国内でって考える人もいるじゃん?
転売屋の肩持ちたいとかは全くないよ
10年後に0404が値上がりってのは
ないなw
まあ0404は値段の割りに良い製品だったってだけだから、割高価格では買う必要ないよな 素直に同価格帯の他の製品買えばいい
転売屋の保証てなんだ・・ebayの業者のほうがよっぽど安心できるぞ。 EMUの話題はNAMMで新製品でなかったらスレ200いくまで自重しよう。
>>81 でメーカー保証残ってるならって書いてるじゃないか
それくらい見てくれよ…
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/05(月) 02:49:20 ID:tzR7WELS
>>58 400Fでも自由自在にパラでルーティングできるんだが。。。
>>90 Onyx1220はDAWのOutが2chだけにみえたけど
400Fはたぶん違うよね。
最近でたI/Fはprofire2626とかsafire pro 40とか内部にルーターがあって
自由度高そうだけど。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/06(火) 02:12:56 ID:Kj+AgoAQ
PTLE、LOGIC, CUBASE、DIGITAL PERFOEMER、SONAR、MAC, WINDOWS 全部自宅に持ってる漏れがやってきました 安いオーディオインターフェイスは、インターネットで検索して ノイズレベル、放置プレイ中の不具合、 CUBASEとの交換性を確認してから買え! 業界標準ソフトなんてジョークだぜ! CUBASE(WINDOWS)こそが業界標準であるべきDAWソフトだ! CUBASEと相性の悪いオーディオI/Fは話にならない! CUBASE4はSXよりも格段に音がいいぞ!(まともなオーディオi/fを使うと。) 他のコンピューターにデータを移植するときに 特定のソフト特有のままのセッションファイルで移植しようとするのがトラブルの元。 同じソフト同士でもバグや微妙なバージョン違いで、 DVDにセッションファイルを入れて持っていっても使えないのは日常茶飯事 だ か ら データの移植に必要なのは24bitや16bitのWAVEデータとSMF(1)だけ。 どのプロ用ソフトでも作れるだろ。 だったら何が業界標準かって? DAWソフトではなく、24bitや16bitのWAVEデータとSMFだ! 世界で一番金がかからないプロ用のソフトはCUBASE4だ! CUBASE4と相性の悪いオーディオインターフェイスなんて 金を出して買うもんじゃない!
帰れ
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 04:11:01 ID:uVGfNdMB
Cubase4で使えてs/pdif Input付きの 2x2かそれ以上の安オーディオi/fで 音がフラットなのはどれ?
>>95 安くあげたいんだったらPCIの中古。
いまこのスレで禁句の某メーカーの1万くらいででてたPCIのとか
ESIのjuli@あたりが安い上に音もよくてS/PDIF入力もできる。
VISTA64でも動くからすぐに使えなくなる心配もない。
マイクとかHi-Zいらなければだけど。
juli@こい使ってる人いる? チャンネルの1/2と3/4の切り替えがうまくいったり、 いかなかったりで苦労してんだけど・・。
OSのデバイスを3/4にして、アナログはダイレクトモニターで出せば両方同時に出せるけど 切り替えないとダメなん?
OSのデバイスを3/4にしても切り替わらず、 1/2に出力される場合が結構あります。 制御できたり出来なかったりで、もうくたびれます。 ソフト側で出力チャンネルを切り替えられるものは、 そちらで対応可能ですが、OSの設定をそのまま使うものも多いので、 非常に困ったりします。 ちなみに自分の場合は、SPDIFの出力だけ使っています。
故障じゃないの?
切り替わるときは、切り替わるんで、 OSソフト的な問題かと思ってましたけど・・・。 (なぜなら、WinAmpとかのソフト側から切り替え可能なものは、確実に切り替わる) うちの環境はWinXPですが、 そういう症状は無いですか?
ESIのサイトから最新版と1つ前のドライバ両方試してみた? 切り替えるとき、再生アプリが起動したままで再起動してないとか そもそも、 >SPDIFの出力だけ使っています って言うのに、切り替える必要あるのかとも思えるけど 試しに、アプリを全部終了させ OSの方は3/4固定にして確実に適用ボタン押して それで、ダイレクトモニターはOFFにして、ダイレクトワイヤーも全部OFFにして アプリでもデフォルトデバイスになってるか確認して それでもアナログから音がでたら、それは何かおかしい。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 21:45:36 ID:uVGfNdMB
>>99 こちらも同じ問題で困ってます
ものはmotuです。
何が問題なのだろう
誰か教えてください
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 03:39:28 ID:nwFuJMJD
>>99 それってPCIカードですよね。
こちらのはMOTUのカードでしたが、
刺す場所を変えたら一発で直りました
下から3番目のスロットがダメで、
下から2番目のスロットに差し替えたら
即座に音が出ました!!! 試してみてください!
金属を触って静電気を放出してから
カードに触ってくださいね。
INT線の共有がうまくいってないとかかな。
んでも再生アプリでデバイス指定したときは大丈夫って言うから、その辺がよくわからんな。
はじめまして。 ここの人たちみんなレベルが高いですね。 ニコニコの歌ってみたにアップしたくて オーディオインターフェイス買おうと思っているのですが 数が多くてどれがいいのか・・・。 歌ってみたにおすすめのオーディオインターフェイスってありますか? マイクはSM58Sを購入予定 予算は20000万まで 音質が良くてマイク、ギター入力ができるのが欲しいのですが、 自分的にはFastTrackProかUA-4FXが無難かなと思っています。
>>107 予算が2億だったらもうちょっといいの買えると思うよ
予算2億。。 まず防音のニコニコ動画専用スタジオつくって、 つぎにラージモニタからデスク、チェアまでいろいろ備品そろえて あまったお金でダイナミックマイクokなオーディオI/F買うのがいいかな。 UA-25EXでいいんじゃないの。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/12(月) 15:18:02 ID:KrnoGFay
ALESISのIO/2を使ってるのですがギターを入力すると遅れてパソコンから聞こえて来るのですがそういうもんなんですか?教えて下さい。
>>107 F.T.P.でも人気のUA-25EXでもいいけど、
マイク周辺が高音質らしいPresonousも候補にどうぞ
4FXはやめとけ、あれは再生機器だから
プリで選ぶとどれがいいんだ。 Presonus=プリアンプXMAX Mackie=Onyxマイクプリアンプ M-audio=Octaneプリアンプ MOTU mk2, RME FF400=PGA2500 ほかいろいろ 勝者なき戦い?
107です。 みなさんレスありがとうございます。 というか2億って・・・ばかか俺は。 やっぱり奥が深いですね。 もう少し考えて買いたいと思います。 どうも ありがとうございました。
XPじゃなくてvistaの人いないですか? オーディオインターフェイスは何使ってますか?
どうでも良いがマルチすんなボケ
>>115 中田ヤスタカ氏がvistaでdigifaceです。
ここで質問していいのかな・・・? 4年ほどM-AUDIOのFirewireSoloで音楽作成していました。 しかしつい先日壊れてしまったようで買い替え検討してます。 入力はSM57とギター直が主で 候補としてM-AUDIO ProFire 610、Apogee Duetです。 FirewireSoloよりも音質向上を図りたいですがこの2つはどうなのでしょうか?
>>118 ECHO AUDIOFIRE4は?
たしかマイクギター入力はMACKIE製だったし、ライン特性やドライバも評判いい。
もちろんprofireやduetもいいと思います。
>>119 echo audio社のみてみました、よさそうですね。
出力の数もちょうど必要としている数と一緒です。
610のOctaneプリに関してはよく知らないのですが
Mackie製ですとプリも安心ですね。
Duetは友人宅で触ってみて凄く出音も好きだったのですが
S/PDIF使えないようなので候補からはずすことにします。
610とecho audiofire4との2択で考えます、ありがとうございました。
>>121 同じサイトで見るとM-Audio比Dynamic rance / Noise Level / Stereo Crosstalkで10dB弱いいのか。
がんばってんな。
ヤスタカの使ってるdigifaceって高いけどこれなら 24B/192khzのUA101のが断然お得じゃない? 軽いの?
RMEとEdirol比べるとか頭沸いてんのかと。
さすがにRMEと比べるならせめてApogeeとかだろ
digifaceと比べるならm-audioのprofireじゃない。 ADAT3つついてて似てるし。ミキサーがあるぶんRMEのほうが性能上だけど 値段差は倍以上ある。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 18:26:18 ID:CJja+Zyb
AUDIOBOX USBの評価ってどうなの。 結構音質いいかな?
オレ的には好きだが、スレ的にはダメなんジャマイカ
どういうこっちゃ
勝手に予想 音は好きだがスペックは駄目、そしてここはスペックのスレだ という意味じゃないか? つまり質問がスレ違いだと
スレチだったか。 それは申し訳ない。
>>130 このスレでは安いのどれがいいとなると
EMUかECHOかTCの三択になる。でもTCはWINだとドライバが不安定ときくし
x64対応してないから微妙かも。
PresonusよりMackieのがいいんじゃないの?
>>133 131だけど、下手な説明が波紋を起こしてスマヌ
ここではPresonusあまり評価高くないし、USBインターフェースのスレで尋ねた方がいいかと思って
3年ぐらい1820使ってるけど、そろそろ買い替えたい。 USBやFWは信用ならん(古い人間なので・・・)ので、PCIがいいんだが 安くて多入出力で品質よさげなPCI IFって現行だとほとんど無いんだな
>>137 PCIはもうないねぇ。
MACじゃなくてPC、ノートじゃなくてデスクトップって人もう少数派だから。
multifaceや1820mの中古、今かなり値段おちてきてるよ@ebay
金あるならRMEで決まりだろー。 春まで待てるならE-MUが1616M PCIe出すっぽいけど。 マイナーだけどESIとかInfrasonicとかもそこそこ良いかもしれん。
わざわざapogeeのAD通す人とかいるのはなんで?
なんかの釣りか?
春まで待てる!1616MのPCIeか・・・栗日本で扱ってくれればいいけど。 金は無くはないからRMEもいいんだけど、余れば他にも使い道はあるしねぇ。 それにしてもありがとう。 Infrasonicってはじめてみた。 PCIでドック無しってどうなんだろうね。
春が夏になり夏が秋になり秋が冬になり、 いつのまにか年があけてるのがEMUだぞ。
creativeは日本でのemu営業やめたからPCIeどころかUSBももう買えないよ。 個人輸入するしかない。 PCIだと、かなり古くなるけどechoaudioのGINA3Gはまだ買えるんだよね。 Vistaも対応してるしこっちのが気になる。 あとInfrasonicはESIの分裂した片割れだったきがする。
>>142 まぁ、そんなおいらはInfrasonic Quartetを使っているわけだが、、、
入出力数の必要にあわせて買い物しましょう。
今年中にはPCIE版が出るんで海外通販でいいんじゃないすか。
ESIって何で分裂したの。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/22(木) 14:35:49 ID:qAEqqzo0
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!
大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)
児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)
まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/ ※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索
↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
ここで質問いいのかな? 現在PreSonusのFIREBOX使ってます 8ch同時録音が必要になったのでPreSonusのFIREPOD買おうと思ってんだけど このスレのプロフェッサー的にはどうですか? もっとお薦めありますか? 価格は売価10万前後で(価格は個人輸入価格でも構いません)
ほかM-AUDIO PROFIRE2626、Focuslite Saffire Pro 10/40あたりは? 予算ふやせるならOnyx 1200F(親会社やばいらしいが) ケチるならAlesis IO|26 ECHOからもマイクイン8chのI/Fでるって話あったけど未だでない。 欧米の不景気深刻で長引きそうだから、将来のドライバサポ期待できるメーカー の買っておいたほうがいいかも。Avid傘下のM-AUDIOとか無難。
>>149 ありがとう
Focuslite良さそうですね
M-AUDIOは以前安いの使っててスリープ復帰後の認識でストレスを感じたので
それ以来使わない事にしてます。
Onyxアナログミキサーを買ったばかりなので却下&親会社ヤバいっすもね
アレシスは音質で満足出来なそう(勝手なイメージです)
現在、PreSonusのFIREBOXをデイジーチェーンで
繋ぐ事が出来ないか代理店に問い合わせ中です
可能だとかなり予算が浮んですがねー
>>150 10万まで許せるならFireStudioもいいんでないの?
海外通販なら6万円台ぐらいだし
オレはこれの音好き
152 :
150 :2009/01/28(水) 22:25:28 ID:u7V1M5yY
FIREBOXのデイジーチェーン
代理店から返事がありました
残念ながら不可能だそうです。
>>151 あんまりいろいろなメーカーを聴き比べた事が無く
耳が肥えてないですが
PreSonus気に入ってます
カタログ落ちしたFirePodが処分価格になってるので
それを買おうと思います(正規で6万くらい)
みなさんありがとうございました
154 :
150 :2009/01/29(木) 00:02:35 ID:u7V1M5yY
うわぁ これは酷い 参考になるサイトありがとうございます ゆっくりほじくってみます
>>153 やっぱセッティング間違ってるんだろな
こんなにひどいとは思えない
RMAAってループバックテストだから 録り専の人はあんまり鵜呑みにしない方がいいんでないの?
>>156 言いたいことはわかるが
D/A、A/Dそれぞれの測定って簡単にはできないから、in/outトータルで測るしかないだろ
毎度のことUA101の話題がでないのはなんでなんだぜ
高いのに普通とか言われたら買ったおれはorz
UA101が高いって・・・ あれはたしかアナログで8in8outとかけっこう充実してたはずだから 5万ぐらいしてても安い部類じゃないんか?
>>160 UA25の横幅が広がっただけで回路的にパーツ的にそんなグレードが上がっているとかいうわけではないですよ。
つまりは無難な存在ってことですね 値段相応ということですね
5万でUSBにこだわらないなら focusrite saffire pro 40 20in 20outでマイク8chとか 今度でるemu 1616m pcie 16in 16out (アナログは6in6outで少ないけど コンバータの性能がいい)とか いいのいろいろあるぞ。
>>162 てゆーかDAをはじめとして音質を司る経路はまったく同じだから音そのものはカワラン。単に入力系等だけだな
オケ曲しか作らん俺みたいな全てソフト音源で制作する人間には完全に無用の長物
つか、入出力なんてどうでもいいから、とにかく音質だけに特化したインターフェイスて無いのかよ・・・
高いのはどれも余計なところ(DA、AD以外)にかかりすぎだ。お前らオススメあったら教えて
さすがにそれはないでしょ 入力系統だけで25kもかわないよ 192kh対応してるから音は結構変わるはず
少し疑問に思ったことがあるんだが。 最大192kHzに対応したオーディオIFと最大96kHzに対応したオーディオIFで 96kHzのレコーディングをする場合、どっちが高音質で録れるんだろうか。 つまり8オンスのカップに8オンスの水を満杯入れるよりは12オンスのカップに8オンスの水を入れたほうがいいという考えは オーディオインターフェースの世界でも通用するのだろうか。
スペック上の上限よりDAC/ADC・アナログ回路の質の方が問題。
>>167 変わらない。
ビット深度なら変わってくる。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/02(月) 01:32:07 ID:7bMb6Ucv
よっかたら意見聞かせてください。 音質重視の環境に切り替えようとI/Oの買い替えを検討しています。 現在はCUBASE4、RME9652⇔01V96 ADAT*2です。 アウトボードは所有しておらず、ハード音源数台をつなぐぐらいで あとはソフトウェアです(NI、SPECTRASONICSなど)。 PrismSound Orpheusがとても気になっています。 岩音でNUENDOとのキャンペーンがあったので。 値段だけのことはありますかね?
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/02(月) 02:57:07 ID:QckEKaZP
DAで16ch出せるのってapogee以外で選択すると何がありますか?
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/02(月) 13:28:04 ID:QckEKaZP
スペック的にAPOGEEとauroraはどっちが上ですか? auroraの評判が良いのは重々承知
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 15:23:55 ID:Qk7Vp93b
E-MUのTracker PreがFF800と同じA/D乗せてるとか、 評判なんですが、上位機種と同じパーツならそんなにいいものなんでしょうか? 前の機種の0202USBと同じA/Dなのに、 なんでそんなに高評価なんだろうかと思ってたところです。
A/Dが同じでもアナログ回路に差が有るだろう常考。 まぁ0202USBも価格帯からすればかなり良い評価だったと思うが。
Tracker Pre評価してる人は極僅かだろ。 個人輸入とかしないと買えないんだし。
177 :
174 :2009/02/03(火) 16:04:54 ID:Qk7Vp93b
ありがとうございます。 5〜10万くらいのI/Fだと、 A/Dはどれがいいんでしょうね? プリアンプはm101があるので、これでいいのですが。
TACKER PREがFF800のかわりになるとは思わないけど multifaceのかわりにEMUの1820mを買って使ってる人は けっこういるんじゃない? ヤフオクで今やmultifaceで5万、1820で2.5万くらいが相場のようだよ。 どっちも過去の製品になったもんだね。かといってfirewireがPCIよりいいかと いわれると微妙だと思うけど。
>>177 入出力がどのぐらいいるの?
あとFirewire/USB/PCI/PCI EXPRESSのうちどれがいいか。
180 :
177 :2009/02/04(水) 00:04:17 ID:Qk7Vp93b
ありがとうございます。
>>179 FirewireかUSBがいいですね。
1CHあればいいです。
Voをできるだけ綺麗に録りたいんです。
マイクはAT4040、プリはGRACEのm101を持ってるんですが、
I/FがKonnektLiveで、音質悪いのは、
I/Fのせいじゃないの?
って楽器店の人に言われました。
音質悪いのレベルがわからん。 つか店員適当だなw マイキングからやったらどうでしょうか? 音質に与える影響が大きいモノから換えた方がいいかと。
>>180 楽器屋の店員は結構いいかげん
DTMスレをチェックして情報を仕入れている店員なんて
俺ぐらいだからw
183 :
180 :2009/02/04(水) 00:23:09 ID:NbPUq5cL
まぁ、実際楽器店で色々使わせてもらったんですが、 どうも10万こえるラックとかの方がいいんですよね。828というやつとか。 最初はマイクを買おうと思ったんで、 AT4040とAKGC414で比べたんですが、 お店で録った方がAT4040も綺麗に録れてたんで、 やっぱI/Fかなぁと。 でも、Voだけ録れたらいいんで、 828とかでか過ぎだし、高いですよね。
店でKonnektも試した? 同じ環境じゃないと一概に比較できないよ。 綺麗に取りたいってのがイマイチアバウトすぎてわからないんだけど。 Hi出したいとかそんなん? CDとかのはEQとかコンプでいじってるからああなるわけで、素の音は全然違う訳だけど。
185 :
183 :2009/02/04(水) 00:41:51 ID:NbPUq5cL
>>184 いえ、元々マイクを買いに行ったので、
店頭では試してないです。
今度、もう一度I/Fも試用させてもらいに行こうと思います。
色々見てたら、Konnektから828mk3に変えたら、
音がメチャメチャよくなったとか書いてあったので、
やっぱりI/Fかなぁと。
VoをCDと同じくらい透明な感じで録りたいです。
家で録ると、ちょっとザラついた感じになるもので。
Hi出しってインピーダンスのことですか?
したら何かいいことあるんでしょうか?
>>185 828mk3て・・・いまアンタが言ってんのは、カローラとクラウン比べてカローラの乗り心地が悪いってことと同義だぞ
クオリティ望むならカネ惜しむなよ。単純にそれだけの話だろ
Mixどうしてんの? HiはEQで高域の事ですが。 取り音ももちろん重要だけど、Mixで化粧をしてCDの音になってるのは知ってるよね? なんか音作りのバランスが激しく悪いような気がするんだけど。
188 :
185 :2009/02/04(水) 01:35:09 ID:NbPUq5cL
色々ありがとうございます。 車のことはわかりません。 カローラとクラウンってメーカーちがくね?って感じなんですが。 オザケンがCMしてたカローラが高級ですか? うーん。KonnektじゃCD並みの録音はできないんでしょうか? 828mk3なら、CDクオリティなんでしょうかねぇ? MIXはWavesのプラチナ持ってるんで、それでしてます。 Wavesの本も買ったんですが、やっぱわかんないんで、 今度スタジオで録ってミックスしてもらう予定なんですが、 家でそれなりにVoとChoの練習して、 クリアに録ったのに慣れないと、時間が足らないだろうし、 何とかクリアに録れないもんかとマイク買いに行ったら、 I/Fがダメなんジャといわれて・・・。 うーん、Konnektのパンフには、「プロクオリティ」云々書かれてたわけですが。 CD並みに録ろうとしたら、どの程度が最低ラインなんでしょうか?
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 01:49:53 ID:RyCp3m51
>>188 カローラもクラウンも同じメーカのトヨタですよ。
それは、おいといてKonnekt liveで録音して
Wavesのプラチナでミックスするなら
今出ているCD並のクオリティに持って行けるよ。
まぁ割れだと思うから何もいわないけど
Wavesを買ってまともなミックスできる人は
こんなアホな質問しないと思うけなぁ
190 :
185 :2009/02/04(水) 01:50:26 ID:NbPUq5cL
>>187 あと、T-Racks3があるので、
色々Vo用のEQプリセットも使ってみましたが、
ダメでした。
そもそも、録り音がザラついてたんで。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 01:52:25 ID:NbPUq5cL
>>189 割れではないですよ。 素人から初めて、あんまり時間経ってないんで、 Waves持ってても、 あんまり使いこなせません。
あなたのMIXの知識、テクニックが最低ラインをクリアしてないんだけど。 まぁ今度スタジオで色々エンジニアに聞いて来なよ。
カネだけあって頭がない典型だな。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 02:06:01 ID:NbPUq5cL
>>192 そうですね。 Wavesから出てる本も買ったのですが、 自分の唄に適用する術があまりわかりません。 I/Fはどれがいいんでしょうかねぇ?
PRO TOOLS HD3 Accelでも買ったら?
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 02:16:36 ID:NbPUq5cL
>>194 そりゃ無理です。 10万以内のI/Fでch少なくても、 Vo録りに最良なのって、どれでしょうか?
釣り宣言まだ
仕事させてくれよw マジレス:エンジニアに聞け。 大体親切に教えてくれるよ。時間あるときならね。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 02:46:16 ID:RyCp3m51
>>196 DAWに付属のコンプでも知識がある人が使うと
全然音変わるからね。
あなたは最初にお金をかける所を間違えているよ
T-Racks3やWavesプラチナをもっていてなんで
インターフェイスをケチるのかな?
RMEのFireface800ぐらい買えばいいのに。
10万以内ならMackie ONYX 400/Fがいいと思うけど、
あなたは100万円のコンバーター通して音をとっても
文句をいいそうです。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 03:00:58 ID:NbPUq5cL
>>199 すみません。
素人なもんで。
昔、Konnektを店員さんが薦めてきて、
まぁ結構高いし、I/Fはこれでいいかなぁと思ってました。
マイクが3.5万、プリが10万なら、
I/Fは6万でまぁいいかと。
周りにDTMの知識のある人がいないんで、
結構行き当たりばったりでものを買ってました。
こないだ、店頭で828mk3とかFF800とかにAT4040つなげて録ったら、
家より全然クリアだったんで、ビックリしました。
Mackieですか。
有名ですね。
ありがとうございます。
ほかに何かいいのはないでしょうか?
828mk3って輸入したら10万以内ですが、
Onyxの方がいいんでしょうか?
お店にはOnyx無かったみたいなんですが。
10万くらいのラックになったので、
驚くくらい綺麗に録れたんで、
あれくらいのクオリティでできるだけ安いのがあればと思ってるので、
100万ので文句言ったりはしません。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 03:08:49 ID:NbPUq5cL
>>199 ありがとうございます。 ONIXは試用できるところを探して、 必ず試してみます。
正直今時そこそこのインターフェイス使ってれば音質が驚くほど変わるって事はないだろ 普通にマイキングじゃねえの 4040なら店の試用ブースのデッドな環境と自宅の適当な環境じゃ全然違うよ とりあえず技術ないならコンデンサーやめて58使って比べてみれば? 初心者のうちはなんでもかんでもコンデンサーって思うかもしんないけど 世界の一流プロだってボーカル録音に58使ってる人いくらでもいるし コンデンサーにこだわるなら音狙いやすい451とかその辺の買えばええかもよ とりあえず子供みたいだから言っとくけど店員はあんま信用すんなw
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 03:37:52 ID:NbPUq5cL
>>202 ありがとうございます。 自宅じゃ静穏PCしかなくって、静かで、 店頭ではまさに音楽流れる店内で、30cmくらいの距離で手で持って歌ったのに、 お店の方が断然良かったんです。 Konnektと828mk3を車に例えてましたが、 やっぱそれくらいの差があるんでしょうかねぇ?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 03:50:07 ID:RyCp3m51
>>203 いや、実際5万や10万のインターフェイスに
驚くほどの音の差はないけどね
なんかゲインや設定の間違いじゃないのかなと
いう気がしてきた
AT4040→GRACE m101→Konnekt Liveでしょ。
生音だったら96kで取れば
透明感ある音は十分にとれる環境なんだけどね
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 04:19:48 ID:NbPUq5cL
Konnektの内蔵プリを使わないために、 後ろのフォンジャックにm101の出力を突っ込んでます。 店員さんは、それをするとGAINが下がるので、 それも原因の一つじゃないかと話してました。 ファンケーブルもう一つはないので、 それは試せてません。
お前の耳が超超人的ならまだしもその環境でそんなに差が出るはずがないぞ 店が録り音にEQとかかけてるとかいう罠なんじゃねw とりあえず一ついえることは初心者で機材に触った事ない頃は 機材を変えれば物凄い変わる、プロは機材のおかげで音が全然違うって思うけど 実際は自分がダメだったって事だらけだって事に早いうちに気付けると後が全然違うって事だ ぶっちゃけ歌さえ鬼うまけりゃ58に糞インターフェイスのすっぴんでも聴けるしw WAVESとTRACKSとAT4040とGrace101とかむしろ贅沢すぎるほどだ プリアンプにかなり突っ込んでるあたりが機材幻想を抱いてそうな感じがビンビンにするんだが とりあえず色々試してみれ、今の機材でも絶対人に聞かせるレベルのもんは作れるし 今の機材で作れないなら機材変えたって多分無理だとおもお
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 04:23:29 ID:NbPUq5cL
いや、店員さんは、 キャノンで前の入力に入れて、 ちょっとだけプリアンプで上げるようにいわれたんでした。 すみません。。
自宅で録音してるなら、まずその物理的環境みなおすのが普通じゃないの。 konnektも828もEMUもFF800も A/Dとしての一定水準はクリアしてるんだから。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 04:55:41 ID:RyCp3m51
いや確かKonnekt Liveは前も後ろもバランス接続対応だったはず なんで後ろにさすとゲインが下がるか謎だけど何かその店員 適当なことをいってないか。 何か機材以前にケーブルとかアンバランスとか使ってないか? (m101とKonnektの間) とりあえずGRACE m101でゲインを稼がないとダメだぞ。
まだやってたのかよw とりあえず、投資するところ間違えてるよ。 自分の知識、技術をあげるために投資しなよ。 その上でいい機材使わないと、また使いこなせないだけだよ。
211 :
207 :2009/02/04(水) 05:15:53 ID:NbPUq5cL
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 05:30:23 ID:RyCp3m51
いやもう
>>210 がいうようにもっと勉強したほうがいいよ
そのケーブルおもいっきりアンバランスじゃん
なんでマイクとプリはバランスでつないで
最後の所はアンバランスでつなぐの?
そういう所から勉強した方が良いし、
m101でゲイン稼いでさらにKonnektでも
ゲイン稼げばどんどん音が悪くなっていき
音がザラつくのは当たり前です。
もうどっかのスタジオにいってお金払って
勉強させてもらった方が早い。
1時間3000円払うのでレコーディング、ミキシングの
基礎を教えて下さいといえば教えてくれる人もいるよ。
いまは宝の持ち腐れになっています。
最初に書いたとおり、ちゃんとした知識があれば
AT4040→GRACE m101→Konnekt Liveなら間違いなく
透明感ある音は取れます。
213 :
211 :2009/02/04(水) 05:36:08 ID:NbPUq5cL
>>212 orz うーん、アンバランスとか、何処にかいてあるんでしょうか? そうですね、スタジオでもっと勉強します。 結局、KonnektでGAINを上げるのは止めたんですが、 M101で限界まで上げると、音が歪むとか言われたんで、 色々試してたんです。 色々ありがとうございます。
214 :
213 :2009/02/04(水) 05:38:16 ID:NbPUq5cL
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 05:46:07 ID:NbPUq5cL
あと、MACKIE FireWire Onyx 400F は廃盤みたいですね。 ケーブルの設定とか、レコーディングって大変ですね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 05:50:57 ID:RyCp3m51
いや端子をみるとアンバランスに見えるが、 それ以前になぜスピーカケーブルを選択したのかだな Konnektの後ろはTRSバランス端子を搭載しているはずだから TRSバランスでつないだ方がノイズに有利なの 透明感ある音で取りたいならノイズを極力すくなくしないと そのためにGRACE m101を買ったのではないのか?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 05:58:08 ID:NbPUq5cL
>>216 フォンケーブルで繋がなきゃいけないらしいんで、 フォン−フォンなのを探したら、 これになりました。 ギターケーブルでつなぐわけにもいかないし。 TRSとかは気にしたことなかったです。 てゆうか、TRSなんて知りませんでした。
>>211 のはどうみてもアンバラだな。しかもモンスターケーブル!!
距離短いならTSでもTRSでもそう変わらないと思うけど。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 06:04:31 ID:RyCp3m51
うん、もう話すとキリがないから スタジオで勉強してきて下さい フォンケーブルでもバランス、アンバランスがあるの 「TRSバランス」で検索して少しケーブルについて勉強して来て それからゲインなど勉強してね
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 06:12:40 ID:NbPUq5cL
そうですね。 お店やスタジオで色々きいてみます。 TRSは溝が2つついてたら、そうみたいですね。 モンスター使えばなんとかなると思ってたのに・・・。 ありがとうございました。 色々設定を見直して、 ダメだったらPresonusかMotuかRMEのI/Fでも見てみます。 どうもすみません。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 06:37:12 ID:RyCp3m51
う〜ん、たしかにRMEのFF800を買えば さらに透明感のある録音はできると思うよ。 だけど、いまある機材でも充分なぐらい透明感は絶対に出せるよ 使わないならおいらにGRACE m101をくれよw有意義に使うから まぁ機材を買うより、勉強した方がよい 「レコーディング/ミキシングの全知識」の本でも読みなよ。 基礎は書いてあるよ
お前みたいな超初心者には丁度良いよ。 もう以後、超初心者スレッドでやってくれ。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 10:53:14 ID:jVcQ+Gy4
ちょっと待て ファンタムつけてるか? グレースでボリュームフルっておかしいぞ
Mackie ONYX 400Fディスコンなら探してでも今のうちに買った方がいいよ。 10万以上出せる人なら他にも良いやつはあるけど。 10万以下の価格帯なら間違いなく最強だから。
あれ、少なくともこのスレ的には828よりKonnektの方が上だよな?
>>226 D/A, A/Dはkonnektのほうが上ってことになってるけど
プリは828mk3のほうがいいかもしれんし、そんなでっかい違いあるとも思えん。
>>225 会社がなくなってドライバのアップデート終わるの怖いからMACKIEはパスしたい。
ミキサーとかならいいだろうけど。
Graceの出力ってそんな小さいの? 普通は出力フルテンでゲインは適正にする。 ゲインフルで歪んでるってオチじゃねーの? 安物買いの銭失いもアレだけど、モンスターといい、金で解決しようとする その思考が腐ってるね。 いい機材なくてもいい音楽作ってる奴はいっぱいいるし、イマドキの機材は ちゃんと使えばいい音がする。 ま、以後初心者スレでやってくれ。
そもそも宅録するのになんで完全ライブ仕様を謳ってるKonnektLive買ってるのかが謎過ぎる 親が金出してくれてるバカボンボンかなんかならまだましだが こつこつ貯めたバイト代とか使ってるんならなんかこう哀れになるな とりあえず半年サンレコROMってろ
サンレコって毎年録り方講座みたいなの同じの繰り返してるの?
>>229 いや別にそれは関係ねーだろ・・・Liveを在宅で使用してるヤツもたくさんいる
ライブ仕様はメーカー側がかってに謳い文句としてつけてるだけ
DPSがちょっと違うだけで24DとLiveの中身のスペックはまったく同じだ
便乗して叩きたいだけなのミエミエ。お前も同類
>>231 いや普通にちょっと考えたら外れるだろ
そもそもボーカルオンリーならKonnekt8で十分で一万安いんだぞ?
マイクプリもプラグインも十分あるからDSP使うとも思えないし
LiveじゃなきゃダメじゃなくてLiveでもいいかって適当な買い方がアレだし
そういう考え方が結果的に今の状況生んでる気がしてならねえよ
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 21:42:57 ID:RyCp3m51
>>229 Konnekt Liveを買わされたのは、
早く在庫をさばきたかったので
店員がこれをススメただけでしょ。
その理論だとライブで使う人は完全宅録仕様の
インターフェイスを使っていけないことになるw
まぁそんな完全宅録仕様のうたい文句をつけて
売っているメーカーはないけどね。
t.cから新発売
完全宅録仕様Konnekt Homeって誰も買わなさそうw
まだライブ仕様の謳い文句のが売れるだろう
だいたいKonnekt Liveは家で使おうが外で使おうが
性能は変わりません。
まぁ何にしろ
>>229 は叩きたいだけw
>>231 24Dとの違いは厳密にいえばDSPではなく
付属のソフトが違うだけ。
LiveだけDSPを変えていたら生産のコストがかかるからね。
>>211 ちょw
M101とKonnektの間のケーブルがスピーカケーブルてw
釣りにも程があるw
235 :
220 :2009/02/04(水) 22:47:03 ID:NbPUq5cL
みなさま、ありがとうございます。 >>224、228 GAINとTrimというつまみをフルにして、 Inputがだいたい-10dBくらいのとこに来るぐらいです。 48Vのボタンも押してます。 やっぱ、バランスのケーブルにしてないのが原因でしょうか? 後々の取り回しを考えて、90cmくらいあるのをかったのですが。 忙しくて、週末までケーブル買いに行けないんですが、 M101からKonnektの裏につなぐケーブルでいいのがあれば、 ご教授願えませんか? バランスでいいのがわかりません。 また、TRSフォンーTRSフォンと、 キャノンメスー>TRSフォンではどっちがいいんでしょうか?
>>235 ケーブルについてマジレスすると
>>217 で言ってるギターケーブルで良いんだよw
でもね、
>GAINとTrimというつまみをフルにして、Inputがだいたい-10dBくらいのとこに来る
これは正常では無いよ。
そもそもなんでKonnektの裏に繋いでるの? 俺昔101使ってたけど普通にマイクケーブルで表に繋いでたよ
238 :
235 :2009/02/04(水) 23:19:03 ID:NbPUq5cL
>>237 折角マイクプリ使ってるわけだし、 Konnektのプリを使わず、 A/D変換のみで使おうと思いまして。。 >>236 ギターケーブルって、アンバランスばかりですが、 どうなんでしょうか? 30cmくらい離れて歌ったら、最大でー10dB超えて、 継続して歌ってたら、−15dBくらいです。 どうも、真空管ぽさみたいな、擦れた感じになりますね。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 23:23:58 ID:jVcQ+Gy4
>>238 とりあえず今どう繋がってるかもう一番きちんと書いた方がいい
裏とか表とかの言い方でなく端子の上の名称を書かないと状況がつかめない。
>>235 AT4040ってさ、GRACE m101の裏のMIC INに刺してる?
ひょっとして表のHIZに刺してない?
ナンダカンダおまいらやさしいなw
242 :
235 :2009/02/04(水) 23:33:22 ID:NbPUq5cL
色々ありがとうございます。 AT4040 ->モンスターマイクケーブル(キャノン-キャノン) ->GraceDesignM101の裏のキャノンInput ->モンスタースピーカアンバランスケーブル(フォン-フォン) ->Konnektの裏のTRSフォンInput ->IEEEケーブル->PCIのIEEEボード(TI) こんな感じです。
>>242 だからそこでスピーカーケーブルは使うなってw
ところで101を使わずにAT4040→Konnektのmic inってのは試した?
それはもっとダメなのかい?
244 :
242 :2009/02/04(水) 23:49:39 ID:NbPUq5cL
>>243 ありがとうございます。
Konnekt買ったとき、
前面の入力に入れてみたのですが、
あまりよくなかったんで、M101を買ったんで、
試しました。
最近も試行錯誤して、前面に入れたりしましたが、
やっぱりあんまりよくなかったです。
konnectの取説見たら裏はバランスって書いてあるけど。 取説読めるようになってからきてくれ。
もはや録音した音源でも聞いてみないとよくわかんないなw プリアンプ通したってそこまで劇的に音は変わらないよ CD並みのクオリティーって点で言うなら 重要度としては歌声>マイク=プラグイン>プリアンプ=インターフェイスぐらい シビアにいい音とかミックスで埋もれない音を追求するなら全部こだわった方がいいけど 普通に直差しでも5万クラスのマイクとインターフェイス使ってEQかければアマチュアとしては十分なクオリティーになると思うんだが… もしかしてAT4040がダメとか ちゃんと湿度管理してる?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 01:04:29 ID:ziKNNJG0
244 グレースのアウトってメインアウトなんか? 244は接続に間違いないという前提で話し進めてるけど俺は接続に問題有りと思ってる そこら辺だけでもクリアにしてくれよ
しかし彼は問題解決能力ないねぇ。 問題の切り分けしようとは思わないの? いくつもおかしい点があるのに機材のせいにしてる。 しかも何が悪いかわからないのに買い替えようというありさま。 DAWじゃなくてオールインワンの専用機買えばよかったのに。
グレースのアウトプットは怪しいけど でもマイクをKonnektに直差しでも大して変わんなかったんでしょ? 直差しで音が悪いって時点で想像つかないんだが よっぽど耳がよくて理想が高いのかマイクが死んでるか 後処理抜きでプロ並の音になるって勘違いしてるかのどれかな気がするんだが…
でも
>>200 で
>店頭で828mk3とかFF800とかにAT4040つなげて録ったら、
>家より全然クリアだったんで、ビックリしました
>驚くくらい綺麗に録れたんで、あれくらいのクオリティでできるだけ安いのがあれば
と言ってる不思議。
・・・いや、もう答え出てるかw
>>244 よ、
GraceとKonnekt売って、828mk3かFF800買いなさい。
>>248 無理でそ
まずは自分のスキルを上げよう、という方向にはどうしても行かないみたいだし、
音屋で一番高い機材でも買えばいいんじゃね? 絶対に望む音にはならんだろうが
それで機材のせいにできない状態まで追い詰められて、はじめて目が覚めるだろ
つか、もうかなりメッキ剥がれまくってるからどうでもいいけどw
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 01:42:59 ID:ziKNNJG0
-20で受けて歪んでるだけだったりしてな 聞けば聞くほど謎が深まるってすごいな
>250 それ、マイクがヘタってたりしたら解決しないよ。 >251 なんつーか、考えようとしないとこがね。。。 頭良い悪いの問題じゃないんだよね。 昔サンレコのコンテストかなんかで1位取った人の機材がSB liveだったか、すげーしょぼかったんだよね。 そいつのツメの垢煎じて飲ませてやりたいよ。
機材が行くべき人の元へ行っていないな
>>248 このスレは 彼 に汚染されてしまいました
俺、DTMはじめて2ヶ月で、 端子やインピーの基礎知識はもちろん、 ミックスとかの王道から小技まで一生懸命勉強してる最中だけど、 コイツより絶対いい曲つくれる自信がある
こいつはこいつにしか作れない曲をつくると思うよ それが評価されるかどうか分からないが すごい奴だと思う
>>256 の中二病患者から 彼 を超える素質を感じるんだがw
ミックスとかの王道から小技ってなんだよw
今誰も曲の話してねえし機材の知識と曲のよさ関係ねえw
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 03:39:53 ID:ziKNNJG0
人間のスペック話しになってるじゃないか 機材のスペック話しに誰か戻せ
そろそろ初心者スレ行ってくれないか? スレ違いだろ。
キチガイヒッキーの口癖かよ
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/05(木) 04:11:07 ID:ileNR0T8
Grace m101はノイズレベルがかなり低く、 間違いなく828mk3のマイクプリより性能はよい。 なのにザラつくって 一番簡単なのは、店にm101とAT4040をもっていって 録音を頼んでみることだな そうすれば答えはでる
包丁買って、柄のカバーも取らずに 「なんだこれは!やっぱり安い包丁は切れ味が悪いぞ!」って言っているようなもんだな、この人は。 で、柄のカバーが取れても今度は 「高いジャガイモ買ってきたのに美味しいカレーが作れないぞ!どうなってるんだ!」って、なる。 機材じゃなく、自分の知識と技術のなさに原因があると気づかない限り、いつまでたっても一緒。
264 :
244 :2009/02/06(金) 00:39:55 ID:2uedA7NQ
すみませんね。 明日、夕方時間があれば、楽器店や電気店に行ってみます。 マイクってヘタることがあるんですね。 初めて知りました。 楽器店では、結構雑な扱いされてましたが。 一応、シリカゲルと一緒に、ビニール袋に入れて、 そんなにしばったりはしないで保存してましたが、 ヘタったりするんでしょうか? 一応、楽器店で試して、Konnektだとやっぱりダメってことが分かれば、 I/F買おうと思うんですが、 Mackie Onyx400FとRME FF800,FF400、Motu 828mk3辺りが、 自分に買える限界ぽいです。 全てが一店にあるわけでもなく、 ブースとか無く、そこまで詳しく音を見れないかもなのですが、 これらだと、どれが一番綺麗にとれますでしょうか? FF800とFF400だと、録り音自体が違うのでしょうか? In/Outの違いだけですか?
厚顔無恥ってコイツのためにあるような言葉だな・・・
だから初心者スレ池って
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 01:05:45 ID:tt0de91l
>>264 今の問題が解決してから次の話しにいこうな
それくらいわかるだろ?
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 01:06:36 ID:76LOXbEE
>>264 何回言っても分からん奴には王道を伝授してやる
自分で買える全部のI/Fを買え
そして比べろ
気にいらないものは捨てろ
最後に残った1つを使え
そして二度とこのスレに書き込むなクズ
>>264 レスくれた人たちの意見、ちゃんと理解している?
今の君の機材でも出来る人がやれば君が納得するのに十分な音は出せるんだって。
その「出来る人」ってのは、別に「とんでもない技術とセンスを持った天才的な人」のことじゃないよ。
「人並みの技術と知識がある人」のことだよ。
音楽への愛と努力することを知らない人間は、 どれだけやっても人並みの技術と知識は習得できないがね
271 :
264 :2009/02/06(金) 02:05:18 ID:2uedA7NQ
そうですか。 とりあえず、ダメだしされたケーブルなどを見直して頑張ってみます。 ありがとうございました。
何か読んでて悲しくなったので書いておく。 KONNEKT LIVE投売りで買ったが、この一連の流れのような事はなく普通に使えてるぞ。 OUTPUTはTC NEARでバランス/アンバランス切り替えれる。 言われているような入力ゲインがとか、マイクプリがとか気になるところは別に無い。 ノイズレベルも品質も値段相応に良い製品だと思う。
超人的な聴覚を持っているなら研究室に行くといい
>>264 このスレ的には FF800 > FF400 & Onyx400F > 828mk3 って感じ。
FF800は実際試して良かったんでしょ? ならFF800で間違いない。
DSPエフェクトの内蔵を考えると ボーカル録りの場合は、mk3の順位が上がるかもしれんね
276 :
264 :2009/02/06(金) 12:16:02 ID:2uedA7NQ
>>274-275 ありがとうございます。
FF800は高いので、FF400がch数少ないだけなら、
そっちがいいなと思ってたのですが、
違うのでしょうか?
また、Wavesは持ってますが、mk3にエフェクトがついてるのが、
そんなにいいのでしょうか?
Konnektのエフェクトは使ってないのですが。
コンプの掛け録りは後で掛けても同じと思ってたんです。
すみません、初心者で。
277 :
276 :2009/02/06(金) 12:27:13 ID:2uedA7NQ
すみません。 A/D,D/Aのパーツが違うんですね。 FF800とFF400でそんなに違うのか。
>>276 828mk3には「アナログの」コンプが搭載されているので、
「ADする前にダイナミックレンジを稼げる」と言う意味で、後掛けとは異なります。
が、恐らくあなたが求める「いい音」とは関係ない部分だと思いますので
エフェクトを掛けない録り音で判断するのが吉かと。
Onyxのプリは良いぞ。視聴してみればわかるよ。 konnektはたいして良くないよね。2chだと人気あるみたいだけど。軽い音がする。
もうタイトルの通り「スペックで考え」て適当なのを買えよバカ
>>279 konnektのCPは値段相応だと思うけどな。少なくとも5万前後ならTOPクラスだろう
そりゃ400や800はいいものだが、ケタ違う商品を比べてもなぁ・・・
282 :
277 :2009/02/07(土) 00:16:32 ID:8QY6cNzE
色々ご指導ありがとうございました。 FF400を試聴してみたところ、 自然な響きでよかったです。 828mk3はやや機械っぽい音がしたので、 エフェクトは惜しいのですが、省スペース性も考えて、 FF400を購入しようと思います。 Mackieの試用できるところがあればよかったのですが、 手に入らなさそうですね。
あんだけ言われて結局買うのかよwwww まあ多分問題は機材じゃなくて使い方だろうし これからは機材じゃなくて自分を磨けな
284 :
277 :2009/02/07(土) 01:36:35 ID:8QY6cNzE
試用ついでにTRSフォンケーブルを買ってきたのですが、 これでつないだら音がかなりよくなりました。 m101のゲインも最大にしなくても、 大きく入力されます。 なんてこった。
結局ゲインデカ過ぎで歪んでたってオチだろ? 予想通りだな。。。 原因はザラついてる=歪んでる、という事を知らなかった君の無知だよ。 歪んでいると表現すればほぼ特定できる。 IF買うのは勝手だけど、本も買えよ。あと、Rec現場いけば色々勉強になるだろ。
IF買ったって無駄だろ 知識もそうだが歌が下手なんだよ 頭の中で思った声に録れないって根拠のない妄想自信家の初心者によくある話だ
287 :
277 :2009/02/07(土) 02:34:15 ID:8QY6cNzE
すみません、色々ありがとうございます。 ゲインデカ過ぎって、音は小さくなってたようなんですが。 現在の所、 FF400>Konnekt+m101>=Motu828mk3 って感じです。 FF400って、増幅してないかのように増幅されますね。 ポンドが落ちてるようなので、FF400買おうか迷いますが、 スタジオで録るときのために、練習します。 ありがとうございました。
ダメだこりゃ。歪みの原理わかってないね。 昔はこういう人いなかったんだろうなぁ。 技術進歩の弊害か。
本日のあぼ〜ん推奨ID:8QY6cNzE
>ゲインデカ過ぎって、音は小さくなってたようなんですが。 ここまで間違いまくっといてまだ我を張るとか凄いなw 歪みまくったギターの音だってボリューム絞れば音は小さくなるだろ? お前がやってたのはコンポのボリュームが小さくて聞こえないだけなのに CDの音が小さいせいだって文句言ってるようなもんだったんだよ 音が小さいからm101のゲイン最大にしてピークを超えて割れたり歪んだりした音が ケーブルの間違いですごく小さい音で入力されてまた音が悪いって文句言う死のループだったわけだ
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/07(土) 03:03:07 ID:8QY6cNzE
そうだったんですか。 ありがとうございます。
三歳児スレいってゲインと音量の違いを聞いてこい
スレ主も馬鹿みたいに煽り合いに乗るなよ。 何だかんだ言ってもここはテンプレが充実しているだけに勿体無い。 良質な情報が提供出来ないならピュアのPCAUだかトラポスレにでもすっこんで自演でもしてろ。
NAMMで何か動きあった? YAMAHA-SteinbergのMR816CSXに一目惚れして買う気満々だった訳だけど ・・・どうも糞らしいし ミキサーが面白そうなONYX 400Fに手を出そうかと考え中・・・悩ましい 取り敢えず付属ミキサーのスペックだと現時点ではONYXが最高かな?
スレ主だが最近このスレみてなかった(笑) ひさびさにスレのびてるね。 何でも買ってみるといいんじゃないかな。 トライ&エラーの精神で!
>>294 mr816はD/A, A/Dの性能低いみたいだね。
ミキサーに何を求めるかによるだろうけどミキサー最強はMETRIC HALOじゃないの。
ただしMAC限定だけど。
俺もMR816には期待していただけに残念 Cubaseを使っている身としては、相性も良さげだから余計にそう思う つか、随分と都合よくいるものだな 素知らぬ顔してレスしているけど、ちと苦しいぞ
>>297 >>277 は俺じゃないから。匿名掲示板だからといって変に妄想しないように。
ちなみに、米E-MUの掲示板に日本で販売再開してくれと書き込んだのは私です。
(ヤフオクでプレミアムついて売買されてるのがおかしいと思ったから)
Ableton liveスレでPDFマニュアルで日本語検索できないと言って、abletonに
メールしたのも私です。(最近liveを買ってとても不便に思ったから)
去年RMEスレでE-MUやECHOがどうとか言ってたのは私ではないです
(文体が違うでしょ。彼の文はもっとパッションがある)
>>298 日本では数時間で完売してしまうので、もっとたくさん供給プリーズ
って書いといてよ。
(*´д`*)パッション!!
Konnekt24D最新ドライバーで安定化と思ったら、録音してる時とかに、 微妙なノイズが時々入る。今まで色んなPCで試したが、微妙な不具合ばっかり。 幾度なくドライバー更新してるが、いまだに微妙に不安定。 TCはIF向いてないね。 この間、eBAYでE-MU 1616M を3万弱でぽちったが、激安定ですよ。 レイテンシーも、konnektだと11msまでだったfileも、 E-MU 1616M だと2msまで詰めれる。 ProTools HD 192 I/Oに搭載されているものと同じチップであり、 マイク/LINE/Hi-Zプリアンプにはtfproのものを搭載という 気合いの入れようだよ。 RMEが買えない、金が無くて、RME並みのコスパが欲しい人は、 E-MUの1820か、1616Mしか選択肢はないね。 konnektとの不具合闘争してる時間が、ホントもったいないよ!
RMEもE-MUも中域の音がむっちり出る。 だからといって、高域、低域もバランスよく抜けもいい。 RMEとE-MU以外で、このような中域に量感がでるIFは、10万以下で、見たことが無い。 ただ、Konnektの高域は、特にキンキンした嫌な音ではなく、柔らかくきらびやかだ。 中域の量感がでれば、最高だった。そして安定してれば、、、 音質だとRME>E-MU>konnekt>ECHO だと思う。 E-MUは3万弱でFF800と同等に張り合える音質は、すばらしい。 乞食にも高級機を恵んでくれる救世主として、この掲示板でも伝説化されている。 残念ながら、E-MU1820、0404などは、EU環境団体により販売中止にされた
このスレで音質を語るってどうなの? スペックだけで語ろうぜ。
その通り。 このスレではアナログ部分を無視したAD/DAのチップだけで全てが決まる。 高級機には買えないけどプライドだけは人一倍高いこのスレの住人にとって、 「あの高級機と同じAD/DAが!」や「知る人ぞ知る隠された事実!」なんて言葉は、まるで聖書の一句かのよう。 そう、E-MUはまさに救世主だ。 そうやって自己催眠で満足するから、出音なんて別にどーでもいいんだよ。 「このケスターのハンダってNASAでも使われているらしいぜ!」、そんなノリが大事。
RMAAならアナログ部も加味されるから、より信憑性が増しますね。
何でこのスレにはこうもアンチが多いのか。 アンチの感情をさかなでするようなしょうもない誇張を書くやつもいるし。 どのI/Fもそう中身そうかわらないって。 旭化成かシーラスのコンバータにNJMのオペフンプ、中国製コンデンサ いまだ問題ありのDICE IIチップセット、made in china 違うのはケースとUIのデザイン
アンチレス書いて、自分が買ったI/Oは間違いないって思いたいんだよ。 スペック似てたら音質差なんて微々たるもの。 だからこそスレタイ通り「スペックで考えて」なるべく高くて鉄板なのを買いましょう。 安いものはどこかしらに安物使ってます。 アナログ回路、ヘッドフォンアンプなどが濃厚。
>>306 同じ食材使っていれば、カレーなんて誰が作っても同じっていってるようなもんだぞ。
>>308 そうだよ?
食材は当然市販のルーも入ってるわけで、同じであれば誰が作っても同じだと思うが・・・
あれ? いまさら気付いたんだけどさ、0404USBのアナログ入力って 必ずマイクプリを通る構造だよね? それってラインレベルの入力とかRMAA的にはかなり不利な条件に なると思うんだけど、それでもFF800と同等な数値が出るのか?
>>310 同等の数値が出るところは疑わないんだね
>>311 いえいえ、「そんな事ありえんだろ」って思ったので書き込みました。
>>308 同じ食材つかってもお母さんのカレーが一番だろ!!
それとおんなじでDIGIDESIGNとかAPOGEEって書いてあるといい音に聴こえる
CREATIVEとかBEHRINGERて書いてあるとクソに聴こえる
> 母さんのカレーが一番だろ!! BEHRINGERで育った奴は(ry
いいかげんうぜぇ USBスレでやれ
>>313 ナニ自分で「ボクはプラシーボ効果に騙されてます!」て宣言してんだ?
まぁ、このスレも話半分だしね。 音出しするにあたってもゆるゆるふわふわな小型モニターが99%を占めていそうだし。
I/Fよりモニタースピーカのほうが大事だよな。 ベリのTRUTHでもいいからある程度サイズあるの買ったほうがいいと思う。
クリを繋げてるのは俺くらいだろうな・・・
マウスコンピューター付属のちっさいスピーカーですが。
E-MUはホントJamicon大好きだなw
DICE II つかってるFirewire i/fは ALESIS io Allen & Heath Zed Focusrite Saffire Pro M-AUDIO profire Presonus firestudios TC KONNEKT YAMAHA n series, MR816 あたりかな?RME, ECHO/MACKIEは違う。MOTUは?
DICEってそんなにあるんだ。TCが作ったんだと思ってたけど。
TCが設計してAlesis系のWAVE FRONTが製造してんじゃなかったけ。
>>4 >Lucid AD9624 A/D:CS5396
ってのが気になります。
直接問い合わせした方がいいよ、なくなるよ?w
330 :
327 :2009/02/15(日) 19:36:17 ID:+cyLld8z
すまん、自己解決した。 どっちも対応してなかったorz
オープン価格ではあるが、実売価格が46万円前後という設定となっている。
VS-700Rは色々な機能が付いてて価格的にもなんだかよく分からん価格になっているな。 個人向け商品じゃないのに小学生が使うSPを使う藤本はんが製品紹介する必要あるんかいな。
>>333 スピーカーも併せて送られてきたんじゃない?
(同じ色だし、ステッカーも貼りっぱなしだし)
RMAAが良くないのは同意。
これ買うなら普通FF800+フィジコンだな。
192IOと1616m比べるのは酷だろw
>>339 ネタだから。
Metric HaloとかKonnekt 48がショボいのわかるし、なかなかいいよそのサイト。
こないだサンレコで 192IO と比較されてた PrismSound っちゅーのは さらに良い数値が出るんでしょうか?
>>339 「あのProToolsとDACが同じ」てのがE-MU廚の自慢だからw
>>344 画像がみにくいから判然としないけどAK5359 8chのよこにXLRのマスターアウトが
あってそれもたぶんAK4385ぽい。
X-FIとか一般のAV機器がAK4359/AK5358ならぜんぜん問題ないけどねぇ。
Studio KONNEKT48 :DA AK4359 AK4385, AD AK5358 AK5359 OPAMP JRC 2068 ってことでokかな? ついでに以下で画像系でリンク保存してあったのはっとくね。
YAMAHA GO4
:DAC CS42426 ADC CS42426 DSP-1394 DM1000 TSB41AB2
ECHOAUDIO AUDIOFIRE2
:DAC AK4620A ADC AK4620A 1394mediaI/O TSB43CA43A FPGA Xilinx XC3S250E
ECHOAUDIO AUDIOFIRE4
:DAC AK4620A ADC AK4620A (/preamp SSM2019) 1394mediaI/O TSB43CA43A FPGA Xilinx XC3S250E JRC 2068 op-amp
MOTU 192HD
:ADC AK5394
UA-25
:DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200
Behringer FCA202
:DAC CS4345 ADC CS5340 1394MediaI/O OXFW970 1394 TSB41AB2 CPLD ALTERA EPM3064
http://www.h-navi.net/a/read.php/bbs/1174477259/636-645
>>348 パラ出し AK4359 メインアウト AK4385 としたほうが親切ですね。ADCはAK5359ですね。
>>326 CS5396っていうのはシーラスロジックに買収される前のクリスタルセミコンダクタ時代のAD/DAチップ。
当時(10年くらい前)は同社の最高級チップだった。
>>353 Studio Konnekt 48 DA 8out AK4359, main outs AK4385/ AD AK5359/ OPAMP JRC2068
で次スレのテンプレ追加で。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/22(日) 00:15:40 ID:3sDd53Q2
FF400かFF800を買おうと思ってますが、 A/D、D/Aやプリアンプはそんなに違うものですか? ブラインドテストでもハッキリわかるくらいですかね?
>>356 実際に聞き比べてみたらわかると思うけど
もうFF400、800クラスになってくると
音が良すぎて何にも変化は感じられん。
ランダムに聞かせられてると
「気持ち、なんか変わった?かな???」くらいの迷いは生じるけど
正直人間ごときの耳でわかるわけない。確実に気のせい。
ブログなんかで聞き専の人がFF400からFF800にしたら
劇的に変わった!!!!とか言ってるやついるけど、
そいつの聞いてる音源と使ってるモニター一体何なんだよwと言ってやりたいね。
確実に数値知ってることや値段高かったし的なプラッシーボだよ。
聞き専ならおとなしくL22でも買ってりゃ数値もFirefaceよりもうちょい上なのに
こんな大量の入出力とマイクプリどうするつもりなんだろうなw
ま、予算に余裕があるならFF800買っておいた方が特にバンドをやってるなら
入出力数多くて色々対応出来るから後々後悔することはまずないかと。
でも他に何かプラグインやらモニターも新調するなら
FF400にしといてモニターを+5、6万高いのにしとくのがオヌヌメ。
モニターだけは値段に完成度ががっつり響いてくるから
Precision 8D以上のきちんとしたのを買っとくにこしたことはないからね。
MOTUのUltraLite mk3はここでは論外? 購入検討中なんだけど、持ってる人いたら教えてほしいです。 ちなみにM-AUDIOのProFire610と迷ってます。
>>358 MOTUは特に積極的に選ぶ必要ないんじゃないの。
windowsだったら特に。M-AUDIOは無難にコストパフォーマンス高いけど
Firewireで音のスペックや安定性で評価高いのはECHOかRMEじゃないの。
>>358 MOTUって192HDも最高のやつ使っていながら
全然大した音質出せないほど技術力ないからなぁ。
それなのにUltraLiteは9万近くするよね。
音質的には聴覚上DigiDesignの002あたりと同じくらいな印象。
もっと悪かったかもしれん。
つまり音質が良いとは正直言えない。
海外から個人輸入で買うつもりなら
E-MU 0404USBを買っちゃった方がいいと思う。
日本で9万出して買うくらいなら
中古やヤフオクでFireface400が10万ちょっとで買えるからそっち買った方が
>>360 そ、そうなのか・・・
192HDは良いチップを積んでるし結構な値段なので
将来的に導入を検討していたが、こりゃ残念orz
362 :
356 :2009/02/22(日) 14:48:24 ID:3sDd53Q2
>>357 ありがとうございます。 そっか、変わりないですか。 カタログやHPみても、 FF800のマイクプリがクラスAとか、 結構FF400とは違うような書き方だったのですが。 FF800とFF400同時に試せるお店が無いんですよね。 A/Dのチップと音質って、どのくらい関係あるんでしょうか?
>>359-360 回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・MOTUは、状態のいい中古をM-AUDIOの新品とほぼ同額で
譲ってくれると言う人がいたので、相談させていただいた次第です。
意外と、評判悪いんですね。
ちなみに今まではEDIROLのFA-66を使っていたのですが、先日往きました。
次はもう少し上を…ということで、ここら辺りが選択肢かなとおもったのですが…
RMEは、ちょっと予算オーバーですorz
ECHOはあまり詳しく調べていなかったので、調べてみます。ありがとうございました。
>>361 Aurora8にすべし
>>362 チップによって音質の上限値が決まる。
あとは回路設計者の能力次第でどれだけ劣化を防げるか。
マイクプリ気にする人は付属の使うんじゃなくて単体機買えば?
>>362 この手のI/FのマイクやヘッドホンのアンプてみんなクラスA回路じゃないのかな。
けっこう発熱するじゃんね。糞コンつかいまくりのE-MUのは音はいいけど熱のせいで
寿命みじかいんじゃないかと心配なくらい熱くなる。
>>364 あどヴぁいすd。
24chぐらい入力したいので、Aurora 16+8 で検討し直します。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 00:02:19 ID:nEXHI02E
YAMAHA O1Xかなソフトが古くて最新バージョンに対応してないので困る。 ほかのものもかな、5年も経つと使えないなんて
368 :
363 :2009/02/23(月) 02:21:51 ID:g//XVf/Z
ありがとうございます。 チップが音質の上限ですか。 Konnektとチップ名がAかBかの違いしかない FF400はどうなんでしょうね。 使い慣れたあと、FF800の音きくと違うと思うのかな。
>>368 そんなに気になるならたった5万円しか違わないんだからFireface800買っときなよ
【マスコミ】 朝日新聞社、4億円所得隠し。カラ出張で架空経費…当時の京都総局長ら処分★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235397148/ 【自民党議員や、他の大企業の不祥事の場合】
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::| この不況時に、4億!
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 4億ですよみなさん!
.|:::::/ |::::| ・・・・まー、あいかわらずの
|::/. \ /. |::| 体質といいましょうか、
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 国民の感覚からズレたこの認識、
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l みなさん、こういった人達が、
ゝ.ヘ /ィ この国の危機を招いたと思いませんか?
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
【朝日の不祥事の場合】
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::| えー、確かに朝日の側にも
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 不注意というか、慢心があったかもしれません
.|:::::/ |::::| ここでは朝日だけのことを言うのではなく、
|::/. .ヘ ヘ. |::| 「マスコミ全体が」 今一度
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 反省しなければならないかもしれません
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l
ゝ.ヘ /ィ えー、空模様いきます!
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/24(火) 01:59:30 ID:xJVU7VK/
>>369 部屋の関係で、FF800だと置き場に困るので、 FF400が音質で変わりがないなら、 そっちがいいなと思ってます。
audiofire4買ったはいいが…使い方分からんw
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/24(火) 19:49:39 ID:DL6j8w+A
ギターとキーボードを一緒に使える インターフェイスってないの?
沢山あるけどスレ違い。 初心者質問スレ等へどうぞ。
いまさらですが、Mobile I/O の ULN-2 のDAつてどうですか。入力は2chもあればなんとかなりそうなんですが、、、。
MetricHaloはD/AよりもA/Dの評判が全然いいよ。 2dバージョンになって改善されたらしいけど、D/Aは低音が出すぎというのが今までの評価。
>>378 ありがとうございます。FF800と迷ってるんですが、DAWで完結するとなんか飽和状態というかしっくりこない。ULT-2のコンソールが外部ミキサーにinputした様な感じになればと期待しているんですが、mixはPCの外のがいいのかな〜。
>>381 たしかにカタログスペックと比較しても悪すぎるしそっちのテストのほうが
正しいだろうね。
METRIC HALO Mobile I/O 2882+DSP A/D AK5383 D/A AK4393
だからかなりいいはずだが。
AK5383がそんなにいいか? E-muですら192ioと同じの載せられるんだからさ・・・
>>383 EMUはナイスガイだから特別らしい。
Dear Valued E-MU Customer;・・・・・
We often think we should have priced our products much higher so that
there would be a higher quality perception. But then we are nice guys
trying to deliver outstanding quality and value and not trying to gouge
our customers. Because we choose to offer outstanding value we get
bashed and that is ok. But, this also allows us to provide a great high
quality product at a low price and get that product in the hands of many
more users than will ever be able to buy a Digidesign HD system.
385 :
名無し募集中。。。 :2009/03/01(日) 23:39:05 ID:nzML/ynK
今、5万前後で考えるとkonnekt24ぐらいしかないのか・・・ 市場に商品はあふれてるけど、このスレ読んで勉強になったよ
ageちゃった・・・ご免 チラシの裏の日記でスマソ 適当な物が出るまで ONYX Satelliteで我慢します
このスレで5万≒500ドルなら 定番はECHOのAUDIOFIREかE-MUの1616Mだろ。個人輸入ならAF8もいけるし。
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/03(火) 16:00:01 ID:AAz4G5AI
ここで語られるスペックには、ドライバの出来に左右される最小バッファ設定なんかは含まれないんでしょーか? USBかIEEEで一番レーテンシーが詰められるものを探したいんです。
PCIでやれ
>>390 RME。何でLatency詰めたいの?
ちょっと聞きたいんだけど、録音や再生の48Khzと96Khzだとそんなに違うの? AACの128Kbpsと320Kbpsがなんとか聞き分けられる程度の耳じゃ有意差ないかな? CDですら44.1Khzなんだし48Kで十分じゃないかと思うんだけど、そうでもないのかな
394 :
>>390 :2009/03/03(火) 19:46:24 ID:AAz4G5AI
>>390 です。
レコスタにノートPCを音源として持ち込みを考えてます。手弾きしたいもんでレーテンシーを下げたいんです。
自宅ではデスクトップにPCIでやってるもんで、ノートでも6mmsecくらいいければ違和感なく弾けそうです。
USB2.0かIEEEのI/Fしか接続できない環境でベストなのはどれか知りたいんです。RMEはその辺も強いんですかね?
ならRMEでいいんじゃね。 ドライバの出来には定評有るんだし。 ただ、ExpressCardでTIチップなFWカードは用意した方が良いかも。 ・・・ってExpreeCardスロットあるならExpressCardのIFのが良いか。
ECHOがExpressCardの新しいやつだしてなかったけ。 PCMCIAスロットあるタイプならRME、ECHO、EMUあたりの中古狙うのもありかも。 ebayチャレンジできるなら送料いれても安く手にはいる可能性高い。
397 :
390 :2009/03/03(火) 23:30:29 ID:AAz4G5AI
>>392 >>395-396 レスどーもです。
RME Multiface + PCMCIAは持ってるんですが、新しいノートがEXPRESS CARDスロットなもんで、RMEのを検討しましたが、ちょっと高いんで候補からはずしてます。
持ち出し用の環境にそんなに投資できる状況じゃないんで、残念ながらFirefaceとかも候補外ですね。
ECHOの見てみます。
他に、とにかくレーテンシーだけは低いっていうのがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/03(火) 23:36:45 ID:32GBpng+
24bit、192kHzで楽曲製作しようと思ったらどんなモンスターPCが必要なんだよ…。
折り返しノイズ考えても48kで十分じゃないの。 20k以上は聴き取れないだろうし。
でも、並べて聴くと明らかに音が違う。 データ量が多いからかな? 内部ビット数も並べると違いがあるけど、宅録では48でいい気もします。
間違い探し。
「そんなに高い音まで聴こえないのだから、高いサンプリングレートで録る必要はないよ。」
どこがおかしいか分かる?
>>400
44.1khzだと、可聴内最高域での実際の再現性が怪しくなる。 (理論上は完璧に復元できるはずなんだけど、LPFに問題が) なので余裕を持って、48khzなり96khzで録ると、それなりの効果はある。 けど、PCのスペックがそれを許さないので24/44.1で録ってます……
生録音なしの完全なPC内部完結で曲を作るとして、 音源ライブラリの大半が24bit/44.1kHzサンプルの場合、 DAW上のレート設定を48〜96に上げるメリットありますかね?
それどうなんだろね。 サンプル音源が24/48だとして、ASIOを44.1や96にすると ソフトでサンプリングレートのコンバートしてるわけ?
むかし、24/48を96にしてエディット最後に48に戻したのと48のままで同じことをしたものを聴き比べると、違いはありましたよ。 輪郭がシャープになった感じ?スピード感が違う感じ?EQではどうにもならない感じです。 うまく書けない。発音がスッキリした感じでした。 ただ、部屋はほぼレコーディングスタジオ状態で、スピーカーも個人で買うには辛いクラスを使用したので、一般的な環境ではないです。 少しでも音をよくするならありかも知れませんが、あまり意味はない気もします。
>>406 うちはそれでマスタリングやってる。
基本2trだから楽だけどMIXはスペック的に無理だから48k・・・。
アップサンプリングする場合はリサンプラーもきちんとしたの使わないと
変なLPFかまされて変になるからご注意を。
スレ違いだがこのスレ的にはリニアPCMレコーダーはどれがいいんだ? 日本メーカーはオーディオI/Fよりポータブルレコーダーに力いれまくってるぞ。 マイク、マイクプリ、DA/ADすべてのスペックがでてるわけじゃないし 録音データはセッティングに左右されるから優劣判断できないんだけど。 個人的な印象だと、ソニーが頭ひとつぬけて、EDIROLとTASCAMはキャラは違うけど 同レベル。ZOOMは高機能だけど音はちょっとって印象だった。
KonnektかEchoのAudioFireで迷ってたんだけど
Vista64対応のドライバがないっぽいのでEcho買いたいと思います。
http://www.echoaudio.com/Support/FAQ.php#10 10. Are 64-bit Windows drivers available for all Echo products?
[top]
64-bit Windows drivers are now available for the 3G, Indigo,
Echo24 and AudioFire families.
We will not be releasing 64-bit drivers for the EchoGals family.
↑とは書いてあるんだけど、ちょっと心配で。
64bitOSで使ってる人いますか?
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 10:36:39 ID:nYA4Xtwr
>>409 俺は検討の結果Tracker preとノートPCとなった
そのためのバスパワー駆動+ファンタム電源
まだ使ってないけど
>>409 >日本メーカーはオーディオI/Fよりポータブルレコーダーに力いれまくってるぞ。
って、用途が違うから比較にならないじゃん
1chか2chしか録音しないならいいけど、8ch以上必要な人だっているんだよ
用途も中のパーツもだいぶかぶってると思うけど。 E-MUがリニアPCMレコーダーだしてくれたらいいのにな。 クリエイティブのmp3プレイヤーのノウハウも活かせるだろうに。
使用DAW:SONAR7 PE PCスペック:core2duo E8400 3.00GHz メモリ3.24GB 使用IF:PODxt 使用用途:基本的なDAW作業、宅録(ギター、ベース、ボーカル) っていう感じなんですが、PODでIFをまかなっている感じなんですが 録音自体のレイテンシーとか気にはならないのですが、ソフトシンセをたくさん立ち上げたら PODだと再生の段階で固まったりします、、、そろそろちゃんとしたオーディオインターフェースを購入したいなと思いまして 予算は、2〜3万です。いいのがあれば教えてください。
>>414 つ M/B名とチップセット名を明記するといいよ。
>>415 LESANCE DTっていうやつでパソコンショップで買った物でよくわからないんですが、DTMには向いてないPCなんでしょうか
マザーはG31 Express
ってやつです
>>416 チップセット名が分からないとね♪
USBで増設、PCIで増設、必要な入力数なども併せて書いておく必要があると思いますよ。
予算3万以下だとECHO AUDIOFIRE2。でもマイクプリがない。 プリつきだとEDIROL UA25EXかTC KONNEKT6とか。 でも何でPODxtだとソフトシンセが落ちるのかな。 落ちる原因がPODxtだと確信があるのか?
419 :
名無し募集中。。。 :2009/03/15(日) 21:51:13 ID:7A38Xy7d
>>420 ヤフオクで売る商品を過度に絶賛してると
じゃあなぜ売るんだと思ってしまう。紹介文はサラっと簡潔にがいいと思う。
>>420 出品者gyumi1213うぜぇよ
引っかけ単語を入れまくりで、違う商品探してるのにしょっちゅう検索ヒットする
そんなときこそ、YahooアラートでNG ID登録の出番だぜ
>>420 こいつ、出品している機材すべてに「こっちは2台あるうちの使ってないサブの方だ」って
バレバレの嘘ついてるよな。
浅はかというか、なんというか…。
そこまでして売りたいのだろうか。
ボーカル撮りぐらいしかしないのですが、Konnekt24DからFF400やマッキー400Fに変えたら音はよくなるでしょうか?
KONNEKTのプリはBurrBrown INA163だよ。
>>426 ググったんですが、結構いいプリアンプですね!
うーん。オーディオインターフェース買い換えるなら、
そのお金でマイクやプラグイン買った方が、
勉強になるかなぁ・・・。
20万前半くらいのオーディオインターフェイスを探してるんですが、 下記の感じでおすすめありますか? 現状はmotuの古〜い「24i」というのを使ってます。 ・プリは単体(avalonの1ch等)のものを使うので重視せず。 ・ad部分とアナログ部分の音質を重視したい。 ・ラインインは2chでも良く、アナログアウトは多いにこしたことはない。 ・やってるサウンドの感じは40年前のロック・ポップス(の今版) 綺麗めな感じよりはテープで録音したような暖かみがある方が好きです。(理想を言えばですが) ・DAWはdigital performer 6 mac pro OS10.5での使用 ・firewireかPCIe接続のものがなるべく良い よろしくですー。
>>428 Lynx Aurora + FWオプション 個人輸入
430 :
428 :2009/03/22(日) 22:57:34 ID:uQ08s3Yw
>>429 ありがとうございます。オプションとセットだと日本よりか〜なり安いですね。
貴重な情報助かりました!
TC ELECTRONIC Desktop Konnekt 6を購入しようかと思ってるのですが Firewire (IEEE1394)がPCに搭載されていないので、増設?を行うひつようがあります。 使用PCはUNITCOMのLesanceDTってやつで、よくわからないFirewireをつけることができるのでしょうか? お勧めのがあれば教えてください。 ちなみに使用DAWはSONAR7PEです。
興味本位で聞いてるんだよね? 当然、上の方がADが一回少ない分音が良いし、基本的なクオリティが違う。 聞いたことがないから分からないけど、おそらく聞いて明らかな差だろうね。 さらに、上と下じゃ入出力の数に雲泥の差があるわけだけど、それは無視? ぶっちゃけ、なんでA&H?って感じがする。
お答え頂きありがとうございます。 参考になります。 結構本気で質問しました。 入出力は、下のミキサー程度でいいです。 A&Hの理由は、 宅録ですが理想的な状態で音を入力したいと考え ミキサーを選んでいて、評判が良いメーカーを単純に選びました。
ZEDシリーズがどういう構成なってるか確認してないけど ミキサーの回路とおるとそれだけ音悪くなるよ。 MACKIEのOnyxはI/Fでつかうばあいは、ミキサーの回路とおらないように してるぐらいだから。
IFに関係なくてすまんけど、宅録でこういうミキサーを使うってのは、 ある程度音を作ってからDAWに取り込むためなの?
・ミキサーのマイクプリを使う ・DAWからパラ出しして、サミングorアナログでミックス ・モニターセレクター代わり ・ミキサーで音をまとめて、オーディオI/F に送る ・録音段階で手コンプ ・キューボックス代わり ミキサーで音を作るなら、高価・高品質なものが必要。安いのは音が悪くなるだけ。 PAはミキサーで音を作るが、宅録なら素直にDAWでやればいい。
439 :
433 :2009/04/01(水) 14:15:18 ID:XqW6ROYx
>>438 参考になります。ありがとうございます
マイクプリを使う為購入したいと思ってました
けど、皆さんの意見を聴いて、購入の優先順位もうちょい下げてみます。
オーディオインターフェイスの入力に シールドさしっぱなしってだめなんすか?
むしろ埃が入らないから良いんじゃないか? それにしてもスレ違いな質問だと思う。
>>441 すみません・・・
書き込んだ後に気付きました。
俺の使ってるRMEのボードより良いじゃねえかw メーカ比較とかしたことないからわからないけど 感覚房的にはこういうの認められないの?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 21:12:17 ID:O55QoBlv
もうね、ある程度数値いってくれてればなんでもいいよ
はいはいE-mu工作員乙乙 最強争いはチラ裏でやってね
で、ぽまいら何使ってる? 洩れはギターメインなんでオディコン使ってる汁
ECHO
RMEとE-muを比較して仮にRMAAの結果がまったく同じだったとしても やっぱりRMEのほうが音が良いのかな。 ヤマハ臭とかローランド臭みたいにメーカーの違いで音の良さって結構分かれるみたいだし。
>>449 それはただ音の傾向が好みかどうかって問題でしょ。
音がいい、悪いというのは語弊がある。
ヤマハらしい音とか輪郭のはっきりした音とかそういう感覚的な部分を議論するスレってないね。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 18:34:36 ID:kDJYsdeK
すんません、ヤマハらしい音ってどんな音なのですか?
こもった音
感覚的なものだから長く聴いてないとわからない。 最近は意識しなくなったが、MUユーザでしかもヤマハのミキサーをバリバリ使ってた頃は 他人の環境使った後に自分の環境に戻ったときにしっくりくるというか 落ち着いた気分になってた。 慣れとか耳に馴染んでるとかそういうことなんだと思ってたんだけど MotifとFantomで買い替えを検討してたときになぜかMotifにあの落ち着きというか 雰囲気が感じられたのでやっぱりヤマハ臭ってあるんだなと実感した。 そもそも同じメーカーなら設計者や使う電子部品が片寄るわけだから 別におかしな話しでもないわけね。昔は「KORGはYamahaのチップ使ってるから音の傾向が似てる」 なんて言ってる人がいたしね。実際はどうなのか知らないけど。 オーディオインターフェースでも同じじゃない?
ローランドと同じじゃんw
>>450 数値ばっかり見ていてグラフの読み方が分かってないからだよ
藤本のグラフだけ見ても音質的な優位性は出ている
藤本健の測定間違ってたってことだろ。 あの結果はひどすぎる。SOSのレビューどおりなら並の性能は期待できるな。
Indigo DJx - AK4396
Indigo IOx - AK4620B
AudioFire 2 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 2 (Older models) - AK4620A
AudioFire 4 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 4 (Older models) - AK4620A
AudioFire 8 - CS4272
AudioFire 12 (FireWire ports' beveled edges pointing down) - AK4620B
AudioFire 12 (FireWire ports' beveled edges pointing up) - CS4272
Layla3G - CS4272
http://www.echoaudio.com/Support/FAQ.php#8
AudioFire 8とLayla3Gって同じチップだったのか・・・見た目も殆ど同じだし。 でも結構音が違うんだけどな〜、アナログ部やその他の部品が違うのかな。 Layla3Gの方が音に広がりがあって解像度ももう少し高かった。 でもPCIで当然IntelMacに対応してないしドライバも古いので、 I/Oボックス部分は全く同じだろうと思ってLayla3G売ってAudioFire 8に買い替えたんだけどな・・。 しかもその直後にAudioFire大幅値下げで俺涙目。
AF12は後期版がAK4620Bか。
>>449 どっちがいいかは知らんが、
オーディオ房の俺から言わせれば音の良さと音質の良さは違う話。
どっちがいいかは作業環境や製作者のジャンルに合わせて選ぶのが一番良い。
464 :
sage :2009/04/15(水) 23:44:52 ID:iIm/ccP3
マイク(SHUREのSM58)とPCを繋ぎ録音をしたいと考えています。 直接だとどうしても音が小さくなり調べたところオーディオインターフェイスを経由すると録音もでき、DTMソフトとの連結も取れると知りました。 ですがオーディオインターフェイス自体の種類が多すぎて値段もピンからキリまでと幅広く、初心者な私にはなかなか手を出せません。 おすすめの機種等ございましたら教えてください。>< 予算は2万円くらいまでが希望です。
466 :
464 :2009/04/16(木) 12:59:16 ID:290dVb1R
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 16:34:15 ID:SL0wx5XX
AudioFire 4で使ってるマイクプリICのSSM2019って他に使ってるのある?
SSMといえば、prophet5とか昔のアナログシンセのVCOやVCFのチップ のブランドじゃんね。設計がE-MUの人らなんだよたしか。マイクプリもつくってたんだ。 まだ使われてるんだ。
>>468 >>まだ使われてるんだ。
ということは、しょぼいプリなのかな。
AudioFire4は。
SSM2019自体は、まだまだ現役の(製造中の)チップだよ。 しっかり設計すれば、まあまあな性能を出せる。
プリに専用のICじゃなくオペアンプでつかってるとこも多いよね。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 16:49:57 ID:K80rihZ3
安価なusb2.0のオーディオインターフェイスを買おうと思っており tascamのus-122lかus-144が良い感じなのですが、 サウンドハウスのレビューでマック用ドライバしっかり作られてなく余計な負荷がかかるらしいので 多機種の購入を検討をお奨めされたのですが同価格滞でusb2.0の機種が見つからないのですが どなたかご存知ないでしょうか?
>>474 ありがとうございます!
ですがなかなか売ってないですね・・・。
ネットじゃなくお店行けば売ってるのかな
>>475 それ今国内じゃ販売しとらんよ。店頭なんか余計に無い。
海外通販か中古探すしか。
お店に注文しとけばいいと思うよ。 俺は発売直後に注文して、1ヵ月後くらいに買えた。
誰か0404USB完動品、送料込み20000円で買わないか あまり使わないから
>>474 いい加減にしとけ社員・・・0404はPCIの方を持ってるけど一昔前ならいざ知らず今は薦められるようなもんじゃない
つか、どっからここまでテンプレのように出てくるようになったんだ?
>>479 0404以外で何かオススメある?
今度TASCAMがM-164UFってのだすね。16IN2OUTのミキサー一体型
USBインターフェイス。ONYXのUSB版てことか。
>>479 >今は薦められるようなもんじゃない
というと?
聞いても無駄だよ。彼は、自分が持っている物よりずっと安い0404USBの高評価に嫉妬してるのさ。
>>482 いやだから持ってるんだってば・・・USBもPCIも積んでるエンジン同じだぞ?
ちなみにクリエイティブ製品はSBLiveからの愛用者だw
まぁ聴き専ならオススメだと思うけどな俺も
>>477 いくらだった?
なんだかんだでこの価格帯だとほかに選択肢ないぽい
486 :
477 :2009/04/27(月) 20:56:09 ID:lLDlPlMt
>>485 24800円だった。
おまけでバンドルソフトがたくさん付いているので、CubaseやAmpliTubeの
製品版がお得なアップグレード価格で買えるのがいい。
しかも、AmpliTube2を買った時に、“ソフトもうひとつあげます”キャンペーンを
やっていて、SonikSynth2をタダでもらった。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/29(水) 04:43:39 ID:npfucMhv
すみませんKonnekt6でした。
左上のGainを0にしてもそのまま? 間違ってアウトプットの出力を見ていない? それでもダメなら、故障な気がする。
安物買いの銭失いw
>>489 左上のGainを0にしてマイク差してもそのままです。
アウトプットは何処のことか良く分からないのですが上の画像の真ん中のゲージなので間違ってはいないと思います。
その画像と見比べてみると他にも電源マークの所のランプが赤じゃなくて緑色
gein1とgein2とinputの横にあるランプが緑じゃなくて黄色 になってます。
保証に出したほうが良いのでしょうか?
もってないけどメーター表示のソースを付属のソフトで切り替えるってことでしょ。 サポートに電話してみな、TCのサポートは結構丁寧に対応してくれるから。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/01(金) 00:04:19 ID:s3HIq8FY ピュアオーディオの道はね、趣味なんかじゃないの。 だだっ広くて閉塞感ガチガチの専用ルームに篭ってSPの前に正座し、全神経を集中させて音を精査する訳。 例え狭い部屋でも重量級の機器を堆く積み上げて原音再生の為の腕を磨くの。 ややこしい儀式抜きに分かりやすく便利に使えるのが良い?アホかw ピュアはね、修行なわけ。あるいは仕事と言っても良い。 音楽を楽しみたい奴なんか板違いだ。糞スレ立てやがって ピュア板から出て行けよボケが
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 04:49:28 ID:xffIuWja
修行や仕事じゃなくて病気だよなw
ピュアオーディオって皆そうだと思うけど・・。
ちがいます! 一部の狂人だけです一緒にしないでくだしあ!
ピュアだけは専用の板から出てこないで欲しいよな 奴らは必ず偽ってこことかRMEのスレでヒンシュクを買う
ピュアはオンキョーでも買っとけ コンデンサいっぱいついてるし音あっちのほうがいいらしいぞ。
499 :
491 :2009/05/02(土) 04:52:17 ID:fHtCyMhf
>>492 有難うございます。
一行目がどういう事かよく分からないです すみません。ただ単に色が間違っているだけだったら問題は無いんですが、
ゲージの見た目通りになってたらまずいので質問したのですが、どうすれば見た目通りかそうでないかの調べ方が分からないので
困ってます。(電源のランプが赤じゃなくて緑の時点で明らかに意味不明ではあるんのですけど。)
電話は時間の都合上かけられそうに無かったのですが、メールで質問する事は出来るみたいなのでしてみようと思ってます。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 16:59:53 ID:AuApxZHt
えらい潔い製品だと感心するが、 このスレで話題にするべきブツかは、はなはだ疑問。
他にも似たような製品なかったっけ? サンレコでレビューされてたような。
ギター用やらマイクやら時々出てくるけど、こーゆーのは録音は出来ても モニタ用途に使えんからなあ。特にASIOだと。
YAMAHAの01Xってどう?入出力多いしフェーダーあるし 今だとかなりお買い得な値段で変えるんだけどやっぱ古すぎ? 使っている方居たら入出力の音について教えて欲しいです。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 10:57:46 ID:OuMnS6vX
現在Omni Studio USBを使用していますが、ドライバがレガシーな状態で不便になってきました。 そこで、乗り換えとしてECHOのAudioFireを海外通販による購入を検討しているんですが 2、4、8、12で入出力数以外での性能差ってどのような感じなんでしょうか? >460 で書かれているチップの特性の差の話が主になるとは思うのですけど。 チップが違うとか、マイクプリが違うとか、latencyがよりつめれるとかetc、 データシート的でも体感的なお話でもかまいません。 とくに4と8とで購入を悩んでいます。 用途としては、基本宅録でボーカル、ギター、ベースをソロで録ってあとはPC内で完結です。 今のところ性能差がなければ4にしようかと思っています。 4はバスパワー駆動が可能なところも魅力的です。(安定して動くかどうかは別にして) ただ、もしスペックとして8が4よりも上ならば8を選ぼうかとも思っているのでアドバイスを頂きたい次第です。 よろしくお願いします。
PCI-Breakoutboxタイプは電源がPCから供給されます。
DACは伝説の96/24対応AD/DAのAK4528(AK4620の先代のやつね)以降は気にすることがなくなった。 それでも他の作りとか電源部とかは見るよ。
電源部で考えるオーディオインターフェイスは??
どれがこれとかはあれだけど、トロイダルトランスやR-COREトランス積んでるやつとか自ずと一般的にはグレード高いでしょうなぁ。 その後にも色々ありますけども。
基板のアートワークが綺麗でしっかりしてて、配置に気を使ってある奴。
>>509 型落ちの410でよさそうだな
旧OSを使い続けるならという条件付きだけど
やむを得ない面はあるがDuo USBで痛い目を見たからM男は印象が悪い
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/19(火) 10:10:17 ID:xvbwOY6W
教えてくれ EDIROL ( エディロール ) / UA-4FXに ベースって繋げれる??
俺、RMAAなんてアテにしてなかった IKのARC買ってモニタースピーカーの片方にきついディップがあるのに気が付き 家にあるインターフェイス2台ARCで比べると安い方が 中域から中高域のデコボコがしてる RMAAのTHD見るとそのまんまだ(ミッドが元気じゃなかった、歪がただ多いだけ) リファレンスCDあればミックスもARC無しでイケルけどあれば役に立つ RMEのMultiface-AEのRMAA測定結果どこかにありませんか?スマソ
あてにしないならいらないよな。
I/Fよりモニタースピーカーのセッティングじゃないのか。 部屋の変なとこおいてるとか。
MR816CSXを買おうと思ってたけど、あんまり評判良くないんだね マイクプリは良いって書き込み見たけど実際どうなんだろ
おれもMR816狙ってたけどあまりに使ってる人の声が少ないので 不安に思ってやめた。高い買い物だから地雷踏みたくないしね。 でヤマハのいつものパターンだと、MR816はもう売る気全然無くて はやくもMIDI端子装備して音質を格段に向上させた時期モデルを 間もなく発売。
藤本健のレポでMR816のRMAAが悪かったのは プリがバイパスできない仕様だったからかな? インサートから測定すればいい結果でるかもよ。
これからDTM始めようと思っている超初心者です。 オケ用にトラック製作しようと思っているのですが、たくさんあるオーディオインターフェイス でどれを選んでいいのかわかりません。 CD並の音質で録音できればと思っています。 DAWはCUBASE4、シンセキーボードのみでギターとかマイクは繋ぐ予定は無いです。 どなたかエロい方教えてください!
とりあえず予算と環境くらい言おうか
526 :
524 :2009/05/28(木) 11:23:27 ID:tZV5QM7e
>>524 さっそくレスありがとうございます。
OS:vista
CPU:Core 2 Quad 3.00GHz
メモリ:4GB
予算は五万くらいで考えてます。
527 :
524 :2009/05/28(木) 11:24:40 ID:tZV5QM7e
5万でシンセしか繋がないならUA-25EXとかで良いんじゃない? 使ったことないから音質的なことは分からないけど。
その使い方なら5万もかけないで良い IO少なくても問題無いんだし。 定番はFWのKonnekt6やAudioFire2、 USBならUA-25EXやFast TrackProあたりだが ヘッドフォンやマイクプリが不要なら PCIのAudiophile192もあり。 個人的にはディスコンしたYAMAHAのGO44を勧める。 音質面での結果が良好で安定性もそれなりな上 値段も2万切ってる。 ただ在庫無くなったら消える定めなので 新品で買うなら今しかない
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 16:29:15 ID:vygDobOV
これから始めんのに5万とか凄いな
PC内完結といえ、音質とかの確認にはもっと良い物にしないとダメなんじゃない? HPAだったりAD/DAだったりとか。 あくまでもCD並みに。ってトコを考えるならなんだけど。 もっともCD並みに出来るかどうかはA/Iよりウデだけどねw
>>531 >>16 見てもらえば解るけどGO44やAudiofireはかなり良い方
6〜10万クラスのIFと比肩するレベル。
IFに10万以上使おうが2万で済ませようが
524の使い方でクオリティに差は出ない。出ても誤差の範囲。
それならソフトシンセなりヘッドフォンなり別枠に投資するほうが良い。
そもそも本気でミックスやマスタリングするなら
基本的に優先順位一位はスピーカー。
>>531 みたいにスピーカー・マイク・ヘッドホンより、AD/DAやマイクプリを重視してる奴って
結構多いよな。
UA-25EXクラスのもんは音が悪いと思ってて、安いコンデンサーマイクや5万くらいのマイクプリ
には何も言わない。後者のほうがよっぽど音が悪いのにね
Grace101とか5万で買えるけど
>531に書いた通り、CD並みにとか言うまえにやる事あるってことを 言っただけなんだけどなぁw 別に勧められてるものが悪いともなんとも言ってない。 自身、PHASEX24も使ってるしね。 ただ、本気でCDクォリティを目指すなら結局そのクラスじゃダメだと思うよ。 自身は生音扱わないし、環境的にSPで音出せる時間も少ない。 だからもっと良いものをと思ってFF400も追加購入して使ってる。 残念ながらマイク関連は分からないんだけどSPから音出すなら余計に 良い物にしないとなんじゃ? 誤差の範囲と言える内はそれでも良いんだろうけどね。 本人の今後のやる気次第だと思うけど、今は資金無駄にせずオンボードが あるならそれでスキル上げして音源なりSPなりに投資で良いんじゃない?
おれも一番金かけるべき所はモニタースピーカーだと思う。 それこそ適当なモニター環境でI/Fの違いすら見えないんじゃ話にならないんじゃね。
>>535 には3箇所以上突っ込みドコロがあるから
このスレ的脱初心者用試験だと思って
>>524 は責任持って探してみ
538 :
524 :2009/05/28(木) 19:54:38 ID:tZV5QM7e
みなさんありがとうございます。
>>529 >>532 YAMAHAのGO44やGO46は僕もイイなぁと思ってました。
スピーカーですか。
それも考えなきゃいけないですよね。
>>531 やっぱりどれだけ機材にお金かけても最終的には自分の腕なんですね。安心しました。
で、GO44に決めました。
コストパフォーマンスもイイみたいですし。
これから頑張ります!みなさん有難うございました。
曲出来たらうpします!
>537 突っ込みどころって… 揚げ足取るような事して面白いのかな? 3箇所でも5箇所でも良いけど、言いたかった事が>524さんに 伝わったみたいなのでどーでもいいんですけど。 >524 自身もまだ初心者にやっとケが生えてきた程度だけどw がんばってイイ曲作って下さいね!
まあ実際「モニターSPはGENELEC、マイクはU87、それ以上金が使えなくなって
レコーダーはZOOMのMTR」って奴がもっと居てもいいのに、
FF800にそこそこいい単体マイクプリ何点か、しかしMSP3、NT-2みたいな
>>533 の言うような組み合わせが圧倒的に多い。
優先順位を間違ってる奴がなんと多いことか。
サンレコとかの弊害だろうな
極論に見えるが意外と真実 まぁスレチだけど、ちょっと目が覚めたよ
HR824 Layla3G+DAC1 マイクなし マイクプリなしな俺が通りますよ インストでミックスマスタリング特化だからなぁ。 ここの住人のCDクオリティ目指すってのだと、俺の腕は考えないとして これで十分?不十分?
十分だろ。中田ヤスタカなんてADATがDA/ADらしいじゃん
十分だね Layla3Gは音が良いよね 良い曲できるハードは揃ってるからがんがれ
ありがとー。がんばるわ。 本当はもう人様のマスタリング受けてるんだけど、 やっぱりプロじゃないしそのあたり不安だった
ヤマハのgoとかすすめてるけど、まあたしかに音質はそれなりにいいとしても ドライバは大丈夫なのか。windows7、64-bitにヤマハが対応版だしてくれるか。
64bitドライバはOEM元のPhaseの方は 出てるけどGOは無いだろうね。 YAMAHAの放置っぷりから考えても期待は薄い。 そういう意味じゃXPユーザー限定
>>552 Brent Elderってエンジニア。UAでは、UADとか2192とかの設計してる。
Liquid Saffire 56、国内10万↓ででたね。海外も1000ドル↓だし、 代理店とフォーカスライトともどもすげーがんばってるな。 RMAA結果とかレビューさがしたけど見つからなかった。 メーカースペックだとDAとADのS/Nは110あるし、けっこういいほうかな。
RME買えない奴ww
RME高いんだよ。 最近のM男とfocusrite、TCなら、スペック/値段でたいていの人は そっちいっちゃうだろ。 けど今からFW買うのも微妙だし、USB3.0とPCIeのが充実してくるの待つのも手だな。
FW製品しかほとんどでてないのに・・・? 一生買い時待ってるの?w FF800買えないとかありえないでしょ ピュアオーディオの世界じゃ常識
なんで釣りのふりする必要があるのかな FF800が良ければそれを堂々と主張すればいいじゃん 俺はEmuだけどね
なにピュアオーディオって!
うちはここ10年、echoaudio党。
俺はM-Audioのカスタマーサポートに 優しくしてもらって以来贔屓している。 PCIの2496から今は610。今年で9年目だな
ウチもECHO。
echo多いな おれはGina2496が……もう何年目か忘れた
ECHOは音質、安定性、値段ぜんぶ平均点以上の優等生だからな。 ミキサー部分だけちょっと見劣りするぐらいかな。
とはいえうちのGINA20はそろそろ引退させたい。
いいかげんRME買った方がいいなそれは・・
次はもうUSBかなんかの2chIN/OUTあればそれでいいよw 昔はハード機材ばっかで多少のIN/OUTch欲しかったが、 今はソフトばっかで内部完結だし、ギター入力出来てモニタ出力あればOKだな。
そもそもドラムやピアノはヴェロシティ以外の情報が加算できない分 PCMでも充分に再現が可能な音源だしなあ。 多チャンネルIFが不要になる一因だろうな。
そんな時代に先日MOTUの8preを買った俺。
いや、それでこそ漢なんだぜ
男だったらECHO三姉妹だろ。コブラみたいにさ。
>>569 8pre。 良いねぇ。
いや、このスレ的には大して良くないだろうけどもw
ファンタムやPADが各ch独立してて使いやすそう。
digiface使ってるんで、ライブマルチ録音用に3台欲しい。
まさにバンドリハ一発録りのために買いました。 MTRも考えたんだけどなんだかかさばりそうで… さてミックスがんばっぞ〜
RMEが高くて買えないって言ってるヤツ何なの? 金がないなら街頭募金ぐらいしろ! 「恵まれない僕に愛の手を」 一日でFF800手に入ったぜ
>574 そんなに儲かるの?・・・街頭募金。 やってみようかな・・・。
恵まれない「僕」はヤメとけ
恵まれない「私」だったら平気かしら?
俺は、どんな名目でも街頭募金には協力しないなぁ…… どこに流れるか分かったもんじゃないし、寄付するときはこっちから探すし。
どっかの旨味紳士が援助してくれる
黒柳徹子に金振り込むのが間違いない
RMEが4in/4outくらいの作ってくれたら凄く欲しい。
>>581 値段を下げないといけなくなるのでやりません。
もうRMEとlynxはC/Pが悪すぎて プロしか使わないだろうな。 一般的なユーザーにはメリットが少なすぎる
>>583 E-MU 1616MのC/Pは最強
この3年色々試したがこれ以上C/Pのよいものはないよ
だがしかし代理店消滅してる罠
saffire pro24てのでるんだな。 中学生のお年玉貯金でも買える値段ででそうだ。
これ前出たLiveと何が違うんだろ。 安物派は結局Konekt6で落ち着くだろうし
AAA: E-MU 1820M/1616M/1212M, Lynx TWO AA: RME FIREFACE800, E-MU 0404USB A: TC KONNEKT 24d/8, RME FIREFACE400/HDSP 9632, MACKIE ONYX 400f/1200f ECHO AUDIOFIRE, Apogee Ensemble/duet, Digidesign 002R/003R BBB: M-AUDIO Delt1010/firewire1814, E-MU 1820/1616/0404/0202USB, Echo Gina/Layla BB: Alesis iO|26/iO|14, Yamaha GO44/GO46, Terratec Phase X24, B: Focusrite saffire26/saffire, M-Audio FireWire 410, Digidesign Mbox2, MOTU 828mk3 ↑これって、0404が複数出てきますが、どれが正解なんでしょうか?(正解なんて(ry それぞれの評価の差が結構あるので、落とし所程度で良いので、教えて下さい。 あと、Fast Track Ultra 8Rなんてどんなもんでしょうか。 よろしくお願いします。
0404(PCI)がBBBで、0404 USBがAAでしょ。
0404PCIと0404USBってのはややこしいけど同メーカーなだけで まったく別の製品。0404PCIは他のE-MUのPCIシリーズとDSP部分はいっしょ なんだが、コンバータ部をサウンドブラスターと同レベルにした廉価版。 0404USBは2chだけだがコンバータはFF800といっしょでRMAAもそのレベルでてる。 この表かなりテキトーだな。
Fast Track Ultra 8RはFast Track Ultraと同レベルだよ。 8preほしいならfirewireのほうがC/Pいいと思うよ。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 09:03:51 ID:+JO5hzgz
KONNEKT 24DをWindowsで使ってる人いたら 安定度どんなもんか教えてくれませんか! あとPreSonusのFireboxは上の表だとどのあたりに入るんでしょうか?
そんなんわかるわけねーっすよね。 失礼しやした。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 21:17:25 ID:oZOpruzv
KONNEKT 48が出てこないのはなぜ?
サウンドブラスター
Aresisって俺の中じゃ相当駄目メーカーだったんだけど IFは結構良いのも出してるみたいだな。 ベリンガーみたいなポジションなんかな。
中身画像がないものは買いにくいね。
ALESISはio|26シリーズだけ評価高いな。
>>599 ありがと。
また0404USBを買うしかないかな・・・
ALESIS io14持ってるけど、使い勝手いいよ。 重量感があるから、何となく信頼出来る。 何より音が素直でいい!! ヘッドホン端子2個は有り難いです。
俺はFF800使ってるけど
俺もFF800使うけど。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 21:11:24 ID:YYvJfy6d
APOGEE Rosetta 200+ X-FireWire Cardって Vistaでは動かないんですか?
俺だってFF800使うけど
俺はこれからFF800買うけど。 どっかでEMUの18なんたらがFF超える音質とか書いてあったけど冗談だよな?
本当だよ EMU1616Mや1820Mを個人輸入せずにFF800買うって事はケーブル挿しまくるんだろ? なら良いじゃん
「超えてる」ってのは確かに冗談だな ただ「負けてない」とは言えると思う
おめーら金持ってんな
俺、買う金無いから自分で作ったよ。暖炉の廃材で
お前はメイか
俺、誕生日に女に買って貰った 次はブレントの1272狙ってます
EMUは高調波歪みがFFより明らかに劣る 良い機材だけど、レイテンシもFFより駄目だし、 なんだかんだいってFFより上ってことはない
で値段は三分の一か
価格は良いし良くできてはいるけど 音楽人にはどうかなって感じ
せいぜい20万、直輸入すれば15万くらいで買えるのに 働け
e-mu工作員まだ生きてたのかよ
E-MU製品、RMAA見れば判るけどDAの高域がダダ下がりなんだよね。 ま、あれでレンジ稼いでいるらしいけど。
せいぜい20万とか買える買えないの問題じゃないから。 わずかな付加価値に大枚叩かないだけだ
エロい! 間違えた、エライ! 差額で親孝行してね
Fireface UCの価格発表してくれへんかなぁ Fireface 400より安価なら待ち続けるんだけどなぁ
搭載のプリの質もFFと比べ物にならんだろ。
>>628 意外とそうでもないよ。
まぁどのみちマイクプリは相性とか好みが出る部分なのでスレチ気味かと。
>>618 s/nはe-muの方が上なのは事実だろ。
なんでもかんでもFF推してる奴の方が工作員っぽく感じるんだがw
スレタイ通り、冷静に行きましょう。
>>629 s/nも測定方法っていうか尺度次第だよ
なんだ、反論に困ると「状況による」「何を良いとするかは人それぞれ」かよ じゃこのスレの意味はないな
でかく出して小さく受ければそれだけでRMAAのスペックは良くなるからね。
でかく出して小さく受ければ、ある程度までS/Nやダイナミックレンジは あがるけどTHDとかは悪くなる。 ADCがワンランク下だからRMEはスペック的にはE-MUに劣るのは ほぼ確実だよ。
レキシコンからUSB&IEEEのインターフェイス I・ONYX出たし アポジーからONEも出た あしたはどっちだ。
だんだんUSBが主流の方向になるのかな。 I・ONYXはよさげだけど他メーカー値下げしまくってるから 価格さげねーときついだろうな。
MACからFireWireが外れた時はそう思ったけど
>>600 俺は逆にALESISの機材に関しては良いイメージしかない。
プロユースのレコーディング機材では歴史と実績あるし
ベリンガーみたいなポジションなんかでは全然無いよ。
io|26、実用的な仕様とか、作業しやすい素直な出音とか
いかにも即現場実戦向きって感じがした。
I/Fに関してはM-Audioも良いイメージしか無いんだけどね
俺ちょっと古いのかな…
一流品みたいな顔してゴミを売るのはローランドが最強
Rolandはドライバの開発もすぐ打ち切るし、音も二流以下。 Delta1010はvista64サポートまでしてるのにほとんど中身いっしょのDA2496は・・・
>>638 わかるよ わかります。
アレシスはベリなんかとは全くもって全然位置違うだろよ。
体制に若干変化はあったりしたもののデジタルレコーディングでは先端機をだしてきたし
シンセとかハードも高品質の物作ってきた。
エムオはDELTAの頃は上位機種メーカーって感があったな。
今は全然そんな印象はないが。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 10:42:33 ID:nMAVUR6A
>>642 おれ使ってるよ。
用途に合うなら別にいいんじゃない?
おれケチだから割高なやつは買わんねん。
これ買うならMAYA44e買うかな
俺はFF800で良いや しょせんハシタ金じゃん
FF800がハシタ金で買えるのは結構なことだが、そんなご身分なら他にも いろいろ買って試すだろうに。 釣られる自分が情けない・・・
友達んとこでFF800聞いたけど 俺が持ってったAudiofire4とあんまり変わらん。 少なくともソフトシンセメインのDTMユーザーには 高いだけのおもちゃになる可能性が強い。
ゴミ耳乙としか言いようがない 3000円以下のカードでそういう人は良いんじゃない
きっとスピーカーがショボくてちゃんとした判断できなかったんだよ。
>>649 お前はsound BlasterにRMEと書いてあれば
大喜びして使う程度。
>>650 機種はBM6A。
>>651 BM6Aで分かんないとか・・・
糞耳アピールしてどうするよ
なんでこのスレのやつらは神=RMEなんだ。 Lynxのやつはおらんのか。
>648 ヘッドフォンメインだとRMEでなくても良いとも聞くね 俺は未だにM-Audio 2496 → o1/vで大満足だけど
>>654 なんという俺。
うちも、そのペアでもう8年ぐらい?やってるわ。
僕は、E-MU 1820Mちゃん!
サウンドハウスでAPOGEEのensembleのレビューに、 『良いクロックを入れてあげないとややザラついているのと』と記述されてるのですが、クロックって検索すると、『量子化されたデジタルオーディオ信号に時間軸を与える信号」 と書いてあって、『良い信号を入れる?』となって、レビューの意味が良く解らずにいます・・・。中の部品を変えるという事でしょうか? 無知な私に教えて貰えないでしょうか?お願いします! 乱文すいません。
そういうの無視しても特に問題ないです
>>660 いや、無視しちゃ駄目だろw
何のために高価なマスタークロックがあると思ってんだよ。
>>659 中の部品を変えるんじゃないです。
例えばAPOGEEのBIGBENっていうマスタークロックジェネレーターと
ensembleをBNCケーブルで繋ぎ、より安定したクロック信号を送る事で
AD/DA部等の音質を改善するってな具合です。
>>661 なるほど!!初めて知りました!!製品名も書いて下さってたので、すぐ調べられました!有難う御座います!!
ちなみに、今はどうか分からないですが、2008年後半ぐらいの、イーノとフェネスのスタジオには、アンサンブル用に、別でクロックは用意されてなかったと思うので、
アンサンブルを頑張って買ったとしても、追加でクロック購入はしなくても全然問題無さそうですねw(てか十分過ぎw)
でも欲しくなっちゃうのが自分の駄目な所。筋金入りの貧乏なのに。
外部クロックよりもインターナルのほうがいいってきくけどねぇ。 外部クロックはたくさんのデジタル機器を同期してつかわなないといけない 状況以外ではメリットがないと。 サンレコでみんなアンサンブルってのは アップルの広告としか思えないんだが。どうだろう。
>>663 全く同じ事を考えていたが、このスレの空気的には、言わぬが花と思うさ。
>>661 俺660なんだけどもインターナルと外部クロックで
どの位の音質の差異があるの?あとコスト。
基本
>>663 と同じ考えだったから
無視で良いって言ったんだけどそんなに違うもんなの?
>>663 インターナルとは、標準搭載のクロックって事ですよね?
>サンレコでみんなアンサンブルってのは
アップルの広告としか思えないんだが。どうだろう。
確かに、イーノとフェネスのスタジオ見たのも同じ号のサンレコでしたw
見た時一瞬、ただで貰ってんじゃねーのか?アンコラ?!思いましたねw
667 :
663 :2009/07/04(土) 05:59:16 ID:wTMo6peO
Dan Lavryがいうには、外部からつなぐとその過程でjitterが増えるから
一番安いクロックつかっても内部のほうがマシだそうだ。
http://recforums.prosoundweb.com/index.php/t/5524/0 参考までに各機種jitterスペック
ff400/ff800: 1ns
0404USB: 500ps
1616m: 1ns
lynx aurora: 20ps
saffire(diceつかってないやつ) 250ps
dice(konnektとか) 20ps
別のところで
微笑なjitterの違いは数値であらわされる限りの音質に差はあらわれないと書いてあった。
ただ、感覚では音質の違いがわかるらしい。rmeやemuのpciのジッタ−スペック劣っても
rmaaでコンバータに比例していい数値でるのはそういうことかな??
668 :
663 :2009/07/04(土) 06:11:52 ID:wTMo6peO
emu pciのまちがってた。インターナルで596ps。 RMS JITTER @ 44.1K (Measured via Audio Precision 2) SRSync SourceRMS jitter in picoseconds 44.1 kHz internal Crystal 596ps 44.1 kHz Optical Input 795ps
>>667 RMAAのループバックみたいに、クロックソースが同一なところで
録再すれば、データとして見える波形の上ではジッターの影響は
キャンセルされるからねぇ。
671 :
663 :2009/07/05(日) 03:24:54 ID:kVFhGeQl
>>670 そういう問題なのか?
ジッターってナノとかピコの世界でのズレだろ。
ナノは10億分の1、ピコは1兆分の1だぞ。
それにたいして、CDは1/44100。30Hzのサイン波は1/30
1nsだろうが30psだろうが周波数特性ほとんど変化しないんじゃないの?
>>671 よく読め。そういう話じゃない。
再生にジッターが乗ってても、録音も同期してるから
(同一ボードで複数クロックソースみたいな設計しない限りはね。)
結局測定結果にはジッターが無いのと同じことになるっていう単純な話だよ。
だいぶRMAA信じてるみたいだけど、ループバックで測れるものと
測れないものは分けて考えないとハマるよ。
それから、他人の主張を捏造しないようにw
ジッターの影響で音が変わる、なんて言ってないぞ
オレも前に会社関係の大手録音スタジオで、機器のクロック精度と音質との関係を検証したことあるけど、 まず単純なジッター値じゃ判断できないと思った。 そのジッターといっても中身が重要で、ジッターの周波数分布はもちろんだが音楽信号との相関/非相関で ぜんぜん違った結果になる。 最悪なのはIEC958からアナログPLLでセルフクロックした場合だね。 もちろん解かっていると思うが、A/DからDAWに送るほうのクロックは何でも構わない。
>A/DからDAWに送るほうのクロックは何でも構わない ごめん、自分そんな詳しく無いけど、それホント? つまり録音中はクロック気にしなくて良いって事ですよね。 録音時のクロックが酷く揺れてたら、原音に忠実に再生するのは難しくない?
録音のためのA/Dクロックのことじゃなく、A/D出力を記録するDAW or MTRに送る クロックラインとデータラインにジッターが乗っても構わないってことです。
RMAAでもジッターで音質低下あらわれてると思うんだが。 クロックの精度が悪いととりわけ高周波で歪がでるらしいから、 96k以上になるとTHDとか44.1kより劣ってるI/Fはジッターからみの劣化じゃねえの? ループバックだとキャンセルされるってホントか?
同一ソースのクロックで動作するDA/ADのジッターが キャンセルされない理由について論じなさい(15点)
良い流れになってきた
調査乙。ざっと読んだが叩かれまくってないかこれ?
>>680 下のディスカッションまで読んでなかった。どんな叩かれ方してるの?
でもこの計測結果に疑問があっても、引用されてる理論から察するに
同一クロックでループバックするとキャンセルされるってのはありえないんじゃないの。
むしろ、ジッターの影響でsidebandノイズがDA、AD二重にのるわけだから、
倍音悪くなるはずだよ。
もしキャンセル理論が正しいなら、スタジオとかでアナログで配線されたデジタル機材間
でもひとつのマスタークロックで動かしたら音よくなるはずだねぇ。ちょっと考えられないが。
理論から察するに ありえないんじゃないの 倍音悪くなるはずだよ 音よくなるはずだねぇ ちょっと考えられないが 笑えるほど根拠に乏しい発言群
>>682 ちゃんと英文も読めよ。ジッターのせいで
10kHzのインプットにたいして7と13kHzの側波帯があらわれると例とかでてるだろ。
このことについて理論的にハッキリしたいなら引用されてるJulian Dunnとかの論文を
勉強してくれ。
なんかよく解らんけど一般的なDTMユーザーに ジッターの影響ってどのくらいあるんだ?
>>683 論文を引っ張ってくるのは別にいい
問題はその後だ
論文を笠に着て根拠もなく適当な予測を並べるだけの681の態度は
少なくとも「スペックで考える」じゃない
論文が根拠だろ?? そんな熱くならないでもうすこしまったりしてくれ。 建設的な話題をだしてくれるなら歓迎するが、あんたいつもあげあしとってばっかで つまんない。
人格攻撃キター
具体的な話は一切しないID:qyzDn0A/ ツカエネーヤツだな・・・
話のネタは持ってくるが舶来品の中身すら検討できずに賞賛する ID:NQ8sL9f0 NQ8sL9f0の態度を揶揄するが具体的な話はしない ID:qyzDn0A/ ここはオーディオインターフェイススレだぜ?
ちなみに俺は中身読んでないわけじゃないぞ。
ジッタでTHD悪化することが理論的に引用されてて、
しかもRMAAつかって検証しようとするトピックだったから
これまでの議論ちゃんとフォローしてるやつがリンク読んだら
あーそうなのかと思うはずだぞ。
もしそれ以上の興味があるならJulian Dunn
`Jitter: Specification and Assessment in Digital Audio Equipment'.
が詳しいようだよ。
http://www.nanophon.com/audio/ 俺にはわからない。ここから先は工学的素養のあるやつが解説しないとムリだ。
理論的に引用www もうやめろよw 化けの皮はがれきってるからwww
ラックのやつのスペックはどうなのよ
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 12:12:39 ID:tctp8027
>692 理論的に反論しろ
論理的
理論的は原則的 論理的は法則的 に置き換えれば覚えやすいよ
なにやってんだお前ら
あげあしとりは速攻でレスかえしてくるな。
何してんだいつも?
>>693 レキシコン本国サイトにスペツクだと、AK4620かCS4272クラス。
USBよりはよさそうだなぁ。
おまいさんがスレ全体を敵に回してるだけ
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 21:35:47 ID:gE3cUxYk
この暑いのに暑苦しい事すんなよ、おまえらw
エアコンつけろよ、はげ
はげって言うな!!!!この剛毛!!!!!
はげでも良いから曲作ってULしろや
いやあ、夏だねぇ
今夜は特に暑いね
9万〜FF400の値段ぐらいの間の製品がないよね。 値段の問題だけでなくクオリティも含めて。
E-MUとECHOでいいじゃん。
エントリーモデルのkonnektやSaffire LEで充分
低価格帯のインターフェイスな話ですみません。 今までデスクトップ(iMac)でM-AudioのAudiophileを使用してたのですが、 Firewireの使えないMacBookに環境を移す際にUSBのFastTrackProの 導入を考えてます。同じメーカーなら音の特性もそこそこ近いのかなと 考えているのですが実際の所どうなのでしょう? 友人からNIのAK1を借りて繋いでみた時にあまりの音の違い(個人的には 高域の音の分離が悪く、音質が悪いと感じました)に唖然としてしまったので 選ぶのに慎重になっております…。
USBの低価格で音こだわるならE-MUになるんじゃないの。 USBのスレでもちょくちょく個人輸入してる人いるようだし、きいてみたら?
俺もE-MUでいいと思うけど。 ヤフオクでも出てるし、FastTrack Ultra使った時に 「音質わりぃ〜」と思ってしまったから・・・
AKはズンドコサウンドだからね。 M-Audioはもうちょい色の無い地味な音路線。 スピーカーは元気一杯のド派手サウンドだけど・・・ 個人的にはPreSonusのAudioBox買ってレビュしてほしい デジレコでは評価良かったけど提灯雑誌だからな。
AudioBoxは安定しないよ。
E-MUって0404USBのことだよねえ、 このステ的にはプリのチップのグレードはどいうあたりなの? 価格から想像するにINA等のプリ専用icを使っているとは思えないので オーディオ用OP-Ampのインスツルメンテーション型か、OP-Ampの前に Tr段付きだよね。 だとすっとプリそのものはUS-144あたりと大して差は無いと思われ。。。
プリアンプでまともなものを使おうと思ったら 別売りモデルを選ぶのは基本では。 IF付属のはあくまでも悪くはないレベル止まり ボーカルほとんど録音しない俺には充分だが。
音のケーブルと電源系のケーブルを近づけるとノイズが乗るというが、 ラックでインターフェースとディストリビューターを二段接して重ねるのもよくないんだろうか? ラックじゃないけどメタルシェルフで、 どうしても1U類は同じところに重ねてまとめないと 他にモノが入らないんで気になったんだが…
レコーディングスタジオでも機材はラックに詰めて積んでるし、そこまで気にする必要ないんじゃないかな?
なんで耳で確認しないの? ケーブルや機器の位置や角度でノイズは増減するよ。 >レコーディングスタジオでも機材はラックに詰めて積んでるし それはちゃんと問題無い事を確認した上でやってる筈です。
720 :
名無し募集中。。。 :2009/08/16(日) 22:38:26 ID:HcK6tkfV
この業界耳がすべてじゃないだろ? 精神衛生上、ってこともある。
>719 頭悪すぎ。 耳で確認できないんでしょ。耳で確認できるものなんて商売にならんじゃない。 オーディオってのは目で確認するものなの。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
このコピペ、見れば見るほど味わい深く感じる。
家庭用燃料電池が普及し始めたら笑ってられなくなるな。
>>716 ありがとうございます
ですが、生楽器っぽい音も無くローファイで、ぜんぜん判断できませんでした
すみません
まるっきり話についてゆけない初心者です。 どうかお教えください。 【PC】コアデュオ2.5 メモリ2G ノート 【楽器】ギター、ベース、アンプシミュ(ハード)、アナログシンセ、ハードウェアデジタルシンセ、 ローファイサンプラー、ミキサー、リミッターなど。(MIDIの知識は十分です。) 【楽曲】デジタルロック、テクノなど。 【予算】4万〜6万程度 1)おそらくインプット複数ないと困ると思います。 2)ノートなんでUSBだと思っています。 3)DTMソフト持ってません。 なぜか、音楽分野だけはいままでアナログ中心でしたが、そろそろPCでと考えています。 まずはインターフェイスを…と考えているのですが、何がよいんでしょう。
すいません、メモリ4Gでした。
スレ一覧から「初心者」で検索
>>730 すんません、エディロールを勧められるのがイヤでここに書きました。
とりあえずSonarに興味あるならEdirol系のインターフェースを。 そうでないならまあ何でも。8入力以上でドラムも録音するなら M-AudioのFastTrack UltraくらいしかUSBでは選択肢無い感じ。 後はTASCAMのUS-1641かR16あたりか。 R16はちょっと面白そうだと思う。 どれ買っても大体最近のモデルはDAW付いてくるから まずはそれで慣らしてみなよ
>>732 おお、ありがとうございます。
cubeseあったほうがよさげなんで、tascam US-1641は気になってたところです。
まあ、USBとこの価格帯で考えると選択肢少なく、音質云々ではないんですね。
生意気言ってると自覚はしていますが、長年ギター弾いてるので、「最後にZOOM」
には抵抗があります。2台目、スタジオ録音用にはよさそうですが、今回はちょっと。
(最後にtascamもあまり変わらないでしょうが…)
エディロール=ローランドも、アナログデジタルともにいろいろな楽器を使ってきましたので
良くも悪くも「ああ、あの音ね」と思ってしまいます。
M-Audioも良く研究してみたいと思います。
こういう分野って、「ギタリスト」「(古典的な)キーボーディスト」「DJ」「DTM派」それぞれ
支持するブランドの違いがあってなかなか難しいもんですね。
個人的にはE−MUがこの手の商品出しててくれれば、それほど悩まないのですが…
良いのが欲しかったらRMEのFireface UCが出るまで待ってみたら?
すまん予算見てなかったのでスルーしてくれ
正直AudioIFでUSBはなあ。FWに出来ないの? 6万でもEchoのAudiofireが買えるんだし。
使ってるノートにPCカードスロット無いの? あればE-MU 1616m CardBusが使えるじゃん。 予算も一応ギリギリで、入出力には困らん。 ま、付属アプリはLEばっかだけどね。
>>736 あっと、1394ありました!FWなんて使ったことなかったもんで。
そっちの方向も検討してみます。
>>737 おお!その手があるじゃん!ありがとうございました。
一応vistaのドライバも出ているみたいで安心しました。E−MUとクリエイティヴの契約ってなんか
いい加減なので、次の7以降時ちょっと心配ですが…まあ、最悪国外サイトからダウソもあるか。
まあ、ちゃんとやるなら「狭き道」は覚悟すべきですね。
USBは手軽で汎用性が高いので、これで行こうと思っていましたが、ちょっと視野を広げてみます。
やっぱりここで聞いてよかったです。ありがとうございます。
現行品でFF800以下の予算だったらこのスレ的にはオススメ何?(EMUも除く
俺ならマッキーの400fだな スレの総意なんて聞くなw
FF800買えない人むけのスレの総意 (1)PCIe可ならE-MUのPCIe版個人輸入 (2)USBなら0404USB、それ以上はRME FIREFACE UCまち (3)FWはいろいろ選択肢あり。RME以外だとECHO、MACKIE、TCあたりが無難 (4)もっと金ためてLynx Aurora等へワープ
1820M、1616M、1212Mを個人輸入は?
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 21:45:37 ID:fQkWcaoe
>>741 TCの何?
48ってチップとか良くないの使っているんじゃなかったけ?
24D/8のこと?
ECHO、MACKIE分かるけど、TCは無いな。24D音もそんな良くなかったし、何より安定するには条件が色々必要。
>>739 FF800とalesis io26持ってるけど、io26良いよ。
変な色付けとかクセが無い。解像度、音像も良くてミックスとかモニタリングしやすい。
FF800より劣ってるとは特には感じないな。
Mackieのも借りて使った事あるけど、良かったな。
ミキサーに代表されるMackieっぽい音では無くて、素直な音だった。
基本DAW完結でたまにマイクやハードシンセからサンプリング。 ライブの時にDAW上の各トラックをミキサーにパラ出し。 こういう使い方だと何がいいかな? AUDIOFIRE12が良さげなんだけど他なんかある?
n12。 結構マジで。
>>745 おまえほんと音わかんのか?
いままで良くなかったIF挙げてみ。
>>748 なんでFF800と共に使ってる機材感想の745に対して
「いままで良くなかったIF挙げてみ」
ってレスになるんだ?意味が良く解らんよ
とりあえず今使ってるのはFF800、io26、ProTools HD 192IO、あと時と場合により色々。
おまえほど音わかんないかもしれないけど
自分なりに努力してございますよ。
いや、意味は解るよw 価格に差があるものを並べて「どれも良い」って言われても困るって訳。 捉え方によっちゃー「糞耳か?」って思っちゃうでしょ? 「でもこの機種は良くなかった」って上げてくれれば、それは参考になる。
>>750 横槍悪いが…完全にこじ付けだなw
それじゃあ良い印象の機種書く度悪い機種もわざわざ書けと?
で、誰か「どれも良い」って言ってるの?「困る」って被害者意識強すぎだろ
>>739 からどれも普通のレスの流れにしか見えないけどな、俺には
>>746 ライブで使うなら(DAWからの音使うとかなら尚更)
安定度・相性を少なくとも優先にした方が良い気がする
でも、じゃ安定度確実に良いやつは?ってなっても
明確な回答は難しい所だったりするけど…
752 :
746 :2009/09/03(木) 03:18:31 ID:HkYEJNff
>>752 いや、KONNEKTだろうと相性が合ってて安定動作すれば良いんじゃ?
KONNEKT何の問題も無く安定して使えてるユーザーだって大勢いるだろうし
でも、安定度に定評あるのを選んだ方が可能性としては
安牌で良いかもしれない?(言ってる事矛盾してるかもだけど…)
となると、RMEとかPCIタイプあたりが無難って結局なるかもしれない
不安を抱えてライブするのも難だし、ライブ中突然不安定暴走しても最悪だしね…
754 :
746 :2009/09/03(木) 06:13:16 ID:HkYEJNff
Mac環境なんだけどKONNEKTはバスパワー使わなきゃ基本安定なのかな? で、音質も24Dが上位機種より良いと。5万かぁ...。ミスるとへこむ金額だな
>>749 遅くなってすまん。
つっかかるような言い方で悪かったが
>>750 とまったく同じだ。
「io26は良い。FF800も問題無いんだろうな。Mackieのも良かった。」となったら
こいつ何でも良く聴こえる耳なんじゃないかなと思うわけだよ。
だから、良くなかったものを挙げられて、それが妥当ならば「io26が良い」という
コメントも信憑性が出てくるのだよ。
なんだか凄く寒気がした
流れキメェ
そうか?
>>755 いや、もうio26もMackieも音悪いで良いよ、別に。
自分が何おかしな事言ったのかも解らんよ。
「FF800も問題無いんだろうな。」とかも言ってないんだがな、、
とにかく何が君の気に触れたのか解らないけど、気が済むんなら。
まぁまぁ、スレタイ良く見て落ち着こうぜ。
>>759 気にすんな
変に気難しい奴もいるんだよ、2チャンだし
ところで192IOとFF800って同じ環境で使ってるの?
正直、違うもん?ソフトが違うから比べられないか
konnekt24Dとkonnekt liveって 付属のプラグインがAssimilatorかResFilterかの違いだけだよね?
>>762 Liveには両方入ってる。
その2つの違いは色とプロテクターの有無、それとFablikプラグインを内部ルーティングで使う時liveはマスターにも挿せるけど24Dは出来ない。
とかじゃなかったかな?
じゃ、liveの方がいいんだ。 24Dで出来てliveに出来ない事はなくliveで出来ても24Dでは出来ない事はあるって感じだね。 音は24D or 8が最強て書いてるけど、多分全く同じだよね。 いちいち同形態の製品でチップ変えてたらコストかかるだけだし。
誰かliveユーザー、いまさらRMAA測定して結果さらしてくれないか。 昔からいわれてる24Dとの違いあるのかないのか示してほしい。
違いあるの?24Dのがやっぱ音はいいんかいな?
24Dって解像度とか最悪じゃね?
One買う人いる? Duetと迷ってる
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 23:40:14 ID:hbcEdKFu
One cow? Duet tomate yodel!
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 04:15:25 ID:ksBN3mI5
Oneってusb1.1ってのが気になる
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 15:25:27 ID:1mY0o0qF
新しくオーディオインターフェイス購入を検討しているんですが、この板を見ているとローランドって評判悪いんですね…。 FA-66を買う予定でしたが、E-muの1616M/Emulator Xに興味がわいています。 今、国内で販売している1616Mはカードタイプのものだけみたいですけど、PCIスロットに挿すタイプと比べて性能落ちるでしょうか? DAWソフトでvstiを複数読み込んでの曲作成に使う予定です。
>>771 そのうちPCI-Express版出るけどね(E-mu本家でアナウンス済み)
Roland製I/Fは高音質で評価されているというより、動作の安定性に定評がある。
規模にもよるが、サブ的な用途でFA等が使われるケースは本職でもそう珍しくはない。
ありがとうございます、勉強になりました。 vstiは結構重めのものを25〜30個ぐらい読み込んで使うことに なると思うので、処理事態はかなり重めになると思います。(オケ系の曲です) やはりPCI-Express版が日本で発売されるのを待ったほうが良いでしょうか…。
MultifaceAE+HDSP PCIeで桶
早速調べさせてもらいましたが…17万円かぁ…。 やっぱり、これぐらいのオーディオインターフェイスが必要になるんですね。 一つのプロジェクトファイルで作りきるのを諦めるか、お金貯めるかしかないか…。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 22:02:56 ID:yTWoIVfQ
あげ
>>772 Express版でるんですか!待ち遠しい!
やっぱE=MU!
>776 丁寧にありがとうございます! 実は現在メインで使ってるパソコンの調子が悪くて、買い替え時かなと思っていました…。 上記のスレ、色々参考にさせていだきます。
>>778 まぁ国内じゃ出ないんだけどな。
海外じゃ予約始まってるぞ。
ローランドは音がよくないのもあるけど ドライバのアップデートすぐ終わるからやめたほうがいい。
ローランドのドライバーは更新が確かにすぐ終わりますよね。 大昔に出たRPC-1を使っているのですが、XPの64bit対応版かvistaドライバを 出して欲しかった…。 って、ユーザーが少ないから作る必要ないと判断されただけかもしれませんけど。
RMEのHDSPe AIOを使っている方いませんか? PCIeで10万切るので、良さそうだと思ってるんですけど。
AD/DAなんだけど、AKMのとCirrus Logicのとではかなーり違いがある? 買おうと思ってるAudio I/FのAD/DAが評判の悪いCirrus Logic製らしく、正直びびってます
2002年くらいに買ったRME Hammerfal DSP MultifaceをPCIで使ってるんだけど 古いせいかASIOがもたれたりエラー吐くようになったんで買い換えたい。 んでできれば外に持ち出したいんでノートPCにUSB接続でつなげられるコンパクトで もたれたりしない&そこそこ音質のいいヤツを探してるんだけど、何かいいのないかな? 因みにI/Oの数は少なくても全く問題ない。 オススメ教えてもらえますか?お願いします。
FF400UCを待たれよ
788 :
786 :2009/09/19(土) 16:26:00 ID:jic0dckL
>787 情報トンクス RMEがUSBモデル出すのか・・・時代も変わったなぁ。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 17:57:45 ID:cLYHkr3r
MTRからDAWに移行しようと思ってるものですが DR G B VO等全部生録りなんでマイクプリ8つ以上あるものがよくて いろいろ探していたんですが mackie onyx 1620にfirewireカードつけたI/Fって音質どうですかね?
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 18:26:49 ID:HdnrdZr/
初代MOTU896が最強
>>785 Cirrus Logicって評判わるくないよ。
cirrus lngic入りのsaffire56使ってるが、Mのfasttrack proと比べたら、そりゃ価格は違うが、圧倒的に音イイがな。以前からmotuなどいろいろ使ってるが、今までで一番満足してる。確かにドライバはダメだと思うが、、
>>789 OnyxはFWカードつけるんじゃなくて、最近出たFW内蔵のOnyx-iシリーズがいいよ。
あとはYamahaのN12かSteinberg MR816X/CSX(中身は基本的に同じ)もかなりいい。
両方ともプリアンプ、コンバーターともに音質はかなり良いので、どちらにせよ後悔はしないと思う。
Onyxは日本の販売価格がちょっと高めだからYamahaのほうがお買い得かな。
794 :
789 :2009/09/20(日) 16:31:21 ID:m686umDY
>>790 motu海外オクだと安い、生録のi/fって感じですね
>>793 いろいろ情報ありがとうございます。
yamaha n12はミキサーだと思ってました・・・。
これいいっすねー、cubase ai4もバンドルされてるんですね。
買ってしまいそうです。
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 11:59:45 ID:3Uj87Xtr
アナログテープからCDに起こすのと、マイク録音(コンデンサーマイク2本)をする予定で、クラシック専門だから生音がUSB接続で綺麗に録れるのが最優先なんだけど、どれがいいでしょうか? 優秀なADコンバータが入ってるものがいいと思うけど、必ずしも値段に比例してなさそうだからよくわからん。
2,、3万の安物ならともかくまともなのなら値段に比例する。 Fireface800っていうのがいいと思うよ。Firewireだけど。
プリがFF800よりOnyxのがいいってマジかいな。
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 06:04:09 ID:WS0foh1k
FOCUSRITEのLiquid Saffire 56を購入しようと検討しています このくらいの値段で他の物を買ったほうがいいなどあったら教えてください
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 06:49:52 ID:2BRkCzQk
あげ
Saffire56実際に使ってるが、自分ではかなり気にいってる。プリアンプの音も好み。liquidは、それなりに面白い。ただあくまでプリアンプ部分だけなので、マ イクとのバランスかなと思う。ドライバ は機能面では、たいしたこと無いが、一 応安定してる。バージョン上がって単体 でミキサー機能を果たすようになった。 自分自身他なら価格高いapogeeか、人柱なるがlexiconに興味がある。この価格帯だから、あまりAD/DAは変わらんだろうから、プリアンプ部分とliquidの人柱で選んだ。実際ブリアンプは同社のプラチナ シリーズ並だと感じた。ただし付属プラ グインは期待しないほうがイイ。
スペック的にはどうなんよ。 最近感覚的な報告ばっかでこのスレらしくない。 せめてSaffire 56のフタあけてコンバータ何はいってるか ぐらい報告してほしいなぁ。
質問あったので、答えただけだが。 うっとおしいので書き込まん。
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 12:52:48 ID:WS0foh1k
なるほど 今使ってる安物が壊れたので どうせ買い換えるならいいやつを買おうとおもって Saffire 56を見たら 付属のプラグインに期待していたんですが・・・ ありがとうございます
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 14:23:05 ID:FZ6xO5z2
YAHOO AUCTION ↓これ安いぞ! XPはOKで、VISTAでは駄目 MOTU オーディオインターフェイス 2408MKII PCI-324セット 14,000 円 今晩落札が終了するぞ!! 急げ!!
>>798 解像志向でなくモサッとした音が好きな人の場合、ありえるかも。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 02:27:57 ID:3UMnzjj0
モサッとかひでーな。 もうちょっといい表現してやれよ。 モワンッとか。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 23:21:19 ID:yITZdlnn
FireWire接続のIFをガリガリに改造するとして(A/D関係のチップや 水晶発振器あたりは総入れ替えする勢いで)。 設計に定評があるメーカーはどこら辺になりそうでしょうか? 価格的にFireFace400まで行くと壊れたときに凹みそうですし実売10万以内 で収められたらとは考えております。 soundhouseでIF関連を見てみると結構種類がありますし、どれを買えば いいか悩ましい所です。選べることは良い事だとは思いますが・・・。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 23:24:53 ID:yITZdlnn
使用用途はもっぱら聴き専です。 情報頂ければ幸いです。
おや燃料が…
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 00:21:14 ID:F6gLyFGc
M-AUDIO FireWire 1814を使ってるんですが、 最近Cubaseで音が鳴らないことがよくあって買い換えようと思ってます。 安定してて相性の問題が起こりづらくて故障が少なくて、 Windows7に早めに対応してくれそうなやつでお勧め教えて下さい。 予算は5〜15万くらいです。
Cubase 5ならSteinberg MR816。 ドライバもVersion 2になって安定。64-bitも対応済み。音もいい。 またはRME。ルーティングの自由度はこちらが上。
813 :
811 :2009/09/28(月) 01:48:30 ID:F6gLyFGc
どうもありがとう。 Cubase4だけどSteinberg製は確かにCubaseと相性よさそうですね。 RMEだとこのスレ的にはFF400なのかな?
用途や環境によるでしょ。 デスクトップでPCI/PCIeがあるならFF400/800にこだわる必要ないし。 AIOやFFUCはまだ新しいから何とも言えないけど、あとは何買ってもまず問題ないはず。
>>812 このスレ的にはSteinberg製のはナシじゃね?
なんでー?
>>815 816の俺がいうのもなんだが、ナシだよ。
と思ったら817だった・・・
M-AudioのProFire2626とFastTrackUltra8Rって、ADDAのレベル差が随分とあるようだけど プリは同じOctaneって事は、何かのソースをダイレクトモニタリングで聴く分には差は無いって事?
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 02:40:20 ID:EhVKsXb6
midi出力つきのオーディオンターフェイスで一番コストパフォーマンスがいいのってUA-25EXでしょうか?
ついてないほうがすくなくねーか?
>>820 安いのならTASCAMのUS-122、US-144、M男Fast Track Proとか。
でもUA-25が無難でお勧め。 これ以上はUSBのスレで聞いてね。
流れ読まずに書き込んでスマヌ。Saffire 6 USB買ったんで、いちおう報告。 もし既出なら笑ってスルーしておくれ。 CS4272-CZZとAKM4384ETが入ってた。CS4272はDAC/ADC両用のはずだが、 なぜDAC専用のAKM4384が入ってるのかは不明。CS4272は差動入出力、 AKM4384はシングルエンド出力なので、使い分けてるのか? オペアンプはMAX4477、アナログSWにMC74HC4066AGが使われてる模様。 キャパシタはSAMXONとJAMICONで、これはSaffire LEと同じっぽい。 Saffire LEとの聴感上の比較はまだしてないが、悪くはないと思う。 同軸デジタルI/Oがあるともっと良かったんだけど。
SAMXON JAMICONと大手も使うけど気分は良くないよね。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 00:34:19 ID:JGjNlY13
Cubase studio4で今n8を使っています。なるべく場所を取らないインターフェースにしたいんですが、 アナログ入力:6in(XLR/Hi-Zコンボ x 2、TRSフォン x 4) outは4ch、ヘッドフォンでのモニタリングを別々に2台で出来る、安定したものが欲しいです。 予算は4-10万くらいなんですが、どんなのがいいんでしょうか?
n8使ってて音や機能に不満が無いならMR816にすれば?
>>823 RCAとTRSでDAC違うとか?あるいはヘッドホン用か。
メインが4272なら結構いい音でそうだけど。
828 :
825 :2009/10/06(火) 22:59:35 ID:JGjNlY13
>>826 ありがとうございます。検討してみます。
>>823 Saffire 6 USB 参考になりました。
MAX4477はプリアンプですか?
前段にトランジスタは無いんですかねえ。
lexucon の製品はスペック的に良い物なのでしょうか? USB系のものはなかなか良いデザインなのですが、見かけだけなのでしょうか? それともデザイン同様なかなかのものでしょうか?
>>830 外見が違うだけで中身は他メーカーとほとんどいっしょだと思うよ。
Jet PLLのDICEチップと旭化成かシーラスのコンバータでしょ。
HDSPe AIOのコンバーターチップってTIのPCM4202とPCM4104なんだよね。 TIのコンバーターってあんまなじみ無いけどどうなんだろ?
データシートの写真のロゴの方はBBになってるな。
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 02:25:12 ID:0iziCpNT
初めてでALESISのMultimix4とtascamのUS-122Lで迷っています あまりよくわからないのですがどちらがオススメでしょうか
シーラスとか旭化成よりもともとTIのコンバータのほうが有名なんじゃなかったけ。
TIというかバーブラウンですな。老舗中の老舗。 回路設計の世界だとAD/DA=BBみたいな時期もあった。
でもオーディオインターフェイスの世界ではあんま使われてないけよね。 他に何かある?
lexicon FW810sの中身。 CS4272が3つとCS42426が1つ入ってます。 チップセットはDICE TCD2220 (DICE Jr)。 いまラックから抜いてるんで他に気になるとこあればどうぞ。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 10:25:02 ID:NQBI45Ct
コーヒーこぼして大丈夫か試してください
それ前にやったけどダメでした。 こいつ2代目なんです。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 11:10:22 ID:NQBI45Ct
じゃあ他のもんこぼせ
843 :
823 :2009/10/10(土) 12:21:27 ID:N7MGaE/C
>>824 どのコンデンサも基板から微妙に浮いてたり(フォーミング型なので
仕方ないが)して、何となく振動に弱そうなイメージも。
いつか気になって改造してしまいそうな予感。
>>827 ちょっと回路を追ってる時間がないだけど、バランスとアンバランスとで
使い分けてる可能性はありそう。でも、差動出力→シングルエンドだと
オペアンプ1個でいけるから、敢えてDACを2個入れた理由が...?
>>829 すでに記憶が曖昧になってるけど、ディスクリート部品は使って
なかったような。位置的に、IN、OUT、ヘッドフォンいずれもMAX4477
のような雰囲気でしたよ。
>>838 あとはアナログデバイスてのもみる。DISのevolverてシンセでアナデバの
コンバータとDSPが使われてた。
テンプレの
>>2 のリストだとE-MUの0404のコンバータとか、DUETのマイクプリ
でTIつかわれてる。たしかに少ないね。
lexicon fw810sとSaffire56はどちらがおすすめ? 用途はアコースティック系の歌・ギター・ピアノ・ブラスと、たまにエレキギター・ベース・ドラムなどで使用します。 マイクはダイナミックとコンデンサー両用です。 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。
USBとFW、結局どっちが良いのかよくわからん
PCIで桶
851 :
846 :2009/10/11(日) 07:02:31 ID:PkcT3I2E
>>847 乙乙dd!!
AudioDNA2とかいうDSPが載ってるんですね。
乙過ぎる
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 21:36:19 ID:ZUA0HpNR
こんな回線みていろいろわかんの? わかるんならすげーんだけど、何がわかんの?
>>852 フォーカスライトのシュミレータもおもしろそうだけど
こっちのほうが素人には扱いやすそうでスペックいかせそうでいいなぁ。
Saffire56使って3カ月過ぎた。基本プリアンプの音質は、クリアで気に行ってます。 Liquidも面白いが、EQ付いて無いから、単に録るだけで、当然作り込めない。インサーション無いから、コンプなどはさめないから、クリップに注意がいる。まあトータルでは好みの音質ですが、lexiconも気になります。
>854 アナログ回路の熟練した設計者で無いと基本的に殆ど何も分からない。子供がおもちゃ壊して 喜ぶのと同じレベル。何かを変えれば何かが変わるので、その経験をさも分かったように何もしな い連中に自慢するだけ。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/15(木) 00:20:21 ID:YPpq3noj
みなさんに質問です。 値段を気にしないで本当にいい音でDTMなどの作業ができる オーディオインターフェイスを教えてください。
「金に糸目をつけない」って事だろ、PrismSound Orpheus 買っとけ
>>858 MacPro + Symphony + Apogee AD/DA-16X + Labry Gold DA-924 (ミックス・マスタリング用)
Lavryねスペルミス失礼
IFとかコンバータに金使うより スピーカと広い部屋に金つかったほうが効果あると思うけどねぇ。
とりあえずRME買っとけば20年は買い換えないでいいだろ。 音質と安定性は非の付け所がない。
KonnektとAlesis io/26だったらこのスレではどっちが評価高いの?
866 :
861 :2009/10/15(木) 20:08:27 ID:loBAKVgp
>>865 RMAAの結果や実際の音の解像度、ドライバーの安定性が優れてるのはiO|26。
音にはこだわらずRec時の返しに楽にリバーブかけたりしたければKonnektが便利。
俺の周りは録る時のモニターにリバーブかけるの嫌がるボーカリストけっこう多いよ リバーブ欲しがるのはギタリストくらい
>>867 音質しか興味ないのでio26にします。d
Konnektってまあクリアーで新鮮ではあるんだけど、美味しい厚み感が出にくい気がする。 iO|26ってどんな音色なの?
iO26で正解だと思う クオリティかなり高いよ
24DならRMAAはIO26よりKONNEKTのほうが若干上だったはず。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 14:48:03 ID:lUDj7oPl
ゲットしていきなり解体するID: lUDj7oPlはなかなか出来るヤツ
>>875 ピンボケもピンボケで、、、普通はマクロモードで撮るんだべ。
1枚目を見ると2F建てになってるね。見えている2F部分はほとんど電源関係かもしれんね。
ガッツを感じた。
>>875 IO26のコンバータ何のってるの?AKかCSって書いてあるちっこいチップが
インアウト付近にあるはず。
>>874 サンクス。たしかにほとんどかわらないけど、ローパスフィルタの特性が違うってことかな。
エフェクトのないこと差し引いても入出力数でIO26のほうがお得にみえる。どっちもDICE II
だからドライバもコアはいっしょだろうし。
io26の電源部はかなりちゃんと作ってあるね。 こりゃ音がいいのも納得だわ。
またすぐそういう実も蓋もない事言う しっかり作ってあるでしょ
なんでそんな必死なの? 気に食わなかったらスルーすればいいだけだろうに
>>885 えっ?別にio26を購入しようか迷っているからだよ。
気に食わないとかそんなつもりじゃなかったんだけどな。
言い方が悪い。
io26生産完了してんのにいまさら探して 買うほどのこともないと思うけど。3万とか激安なってたら別だが。
>>886 俺この前買ってみたよio|26
アレシスの安物だと見くびっていたわ
スゲー音良いかもしれない、これ
だからゆうたじゃないの。 俺はio14だけど最高の音質だぜ。 重量感がまたたまらないぜ。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 19:47:13 ID:nRc2QYJN
>>890 どんな風にいいのか
もうちょい具体的に知りたい!
>>889 だけど軽いレポです。
Apogee Duetからの乗り換えなんですけど、
解像度、レンジ、SNなどほぼ全てにおいてio|26の方が良いです。
ヘッドホン出力もすごくクリアだし今まで散財したのがアホらしくなりました。
なんというか、高域の低音や低域の高音がしっかりでてる感じです。
高域の低音、低域の高音ですか、確かにそこの密度の有る無しはかなり重要ですよね というか、まさにそれがALESISサウンドかなとも思います io2もそんな感じだったら欲しいな・・・
IO14/IO26の電源部は共通みたい。 AlesisはWeb見てもあんまりどんどん売ったるぜ!みたいな販促活動せんからなぁ、、、
まじでいいよ。PHONE端子2つあるし。 つまみに適度な重さがあって、微妙な調整がしやすい。 個人ユースならio14買った奴が本当の勝ち組だろうな・・・
べた褒めは信用されんよ。そろそろダメなところも挙げてほしい
io26,14が国内発売完了の今になってなぜに爆上げ? 店は在庫かかえてないしオクにもないし、誰も得しないだろうに そういう俺もモバイル用に導入した口だが、MBPのFW接続のみの電源でもちゃんと動くのな 他のIFも同様だろうとは思うが、初めてやった時は感動した マイクプリは申し分ないね クリーンで濃い音がとれるのが気に入ってる
>>897 ダメなところなあ・・・
やっぱ形かな
インプットが上向きってのが残念かな
でもマイクやらギターやらを直挿しする時は上向きの方が触りやすいし確認しやすいし便利な事もあるからなあ・・・
メーターは上面付きの方が断然見やすいからいいんだけど
ラックに収まるのも希望だけど今の形の方が実用性あるから一長一短かな
俺はio14だけど、マイクプリいいよね。 音の分離もいいと思う。安くて良い買い物をしたと思うよ。 インプット上向きだけど、突っ込みやすくて便利。 問題はWIN7に対応してくれるかどうか。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 14:09:28 ID:5iyRYBm+
ioに限らずバスパワーで動作してるときと ACアダプタで動作してるときでは 音がちがうの?
IO26、この作りでこの値段は安いなあ 衝動買いしたくなるレベル てか、生産完了て・・・・・こりゃ買えって事か
io26と似たようなin/outのやつ今月発売予定みたいだけど、コントローラーとか付いててでかそうだし正直高そう io26とかのドライバー開発は続きそうなんで一安心だけど、完了させるサイクル早い感ある
>>901 それ俺も知りたい
アダプタ使った時と使わない時で同じ音とったことないから比較にならないけど聴感上は大差ないような
録音データ解析したらすごく違ったりすんのかな
やってみりゃいいじゃん
io26在庫さばきたい奴が絶賛してる予感。 昔はほとんど話題に上らなかったのに急に絶賛する奴らが現れた。 どーかんがえても業者としか思えない。
>>906 どっちにしろKonnektの異常な宣伝よりはマシだろ
だれかLYNX AURORA8のインプレして
7でてドライバでないとかだと io26売れんくなるから今のうちに売りきりたいんだろうな。
Win7発売だったんだねそういえば それにしてもうがった見方であきれるわ
こういう時にドライバに対する姿勢が見えるよね。 ちょろっとだけ各社サイトまわってきたけどおもしろいなw RMEはさすが既に対応済み。 でもPCI/PCIeはまだなんだな。 MOTUもオーディオIFは7全対応。 でも各ドライバページにはまだ7未表記。 YAMAHA、Rolandは対応状況を一覧にまとめてて親切。 日本企業らしい。 でも対応作業はこれからします。 日本企業らしい。 M男・ALESISあたりは7についてのニュースリリースすらなし。 digidesignはまず誤植から直しましょう。 「スタンドアローン版Windows Audio 大ライバー」 LynxはVistaすら正式対応してないんだな。 頑固じじいみたいだ。
>>911 おや、俺の使ってるAES16eはVista x64まで対応してるから先進的なメーカーだと思ってた
AuroraとかもVista対応してるような?
>>912 あ。本家見たらVista対応してたスマソ。
代理店のHOOKUPだと2ビルド前のドライバを公開してた。
こうなると頑固じじいじゃなくって糞代理店って印象に変わってしまうw
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 04:08:30 ID:L4OOgRud
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 08:25:58 ID:PEBzUV0d
宣伝乙
宣伝つーか嫌がらせだと思う。色んなとこに貼りまくってるし
io26使用上の欠点 ・場所を取る ・64bitOSだとファームウェアのアップグレードができない とりあえずこの2点かな。 ファームウェアについては送ればアップグレードやってくれるそうだ。 手元で操作したいものが多い人にはちょっと厄介かもしれんが、その他で不満は今のところないね。
>>917 ファームウェアってどこでバージョン確認するの?
Mac環境で。
firewireスレといいここといい最近今更io26押してるのは誰だ? 前からの評価は ・RMAAがいいからライン入出力はオススメ ・マイクプリはonyxや0404USBより劣る ・dice IIだからドライバはkonnekt24d程度にやっかいかもしれない 押してる人、中のDAC、ADC、マイクプリとか何つかってるか報告してくれない? コンデンサとか電源とかはいいからさぁ。
>>921 開けて中のチップを確認する。
DAC/ADCのチップ名が判明すれば、それのカタログスペックと
製品そのもののスペックとの差から、全体の良し悪しが見えたりもする。
>>922 Audio I/Fの前スレで既出
io26→CS5361
>>923 ホントだ。CS5361 alesis IO|26でググったらドイツ語の掲示板でもそう書いてあった。
ROSETTA200といっしょか。DAは??
けっこういいの使ってるだけにマイクプリのゲインレンジが+50dBまでってのが
残念だな。
以下テンプレ用 M-Audio Audiophile 192 -- Chip: VIA VT1724-028CD Chip: VIA VT1724-028CD ADC - AKM AK5385A 24-bit 192 kHz DAC - AKM AK4358 24-bit 192 kHz (THD + N -94 dB, DR 112 dB) Audiophile 2496 -- Chip - multi-channel PCI-controller ENVY24 from IC Ensemble; ADC/DAC: AK4528VF ADC / DAC: AK4528VF digital transceiver - CS8427
Digidesign DIGI001 -- ADC/DAC - CS4223 ADC / DAC - CS4223 OPAMP - TL074 OPAMP - TL074 Digidesign DIGI002 -- ADC - AK5383VS ADC - AK5383VS DAC - AK4393VS DAC - AK4393VS OPAMP - JRC5532, JRC4560 OPAMP - JRC5532, JRC4560
Digidesign DIGI003 (supplement): ADC - CS5361 (in the very first) ADC - CS5381 (in the past, the date of separation is unknown) DAC - CS4392 Digidesign MBox -- ADC - AK5383 ADC - AK5383 DAC - AK4393 DAC - AK4393 TAS1020 TAS1020
Digidesign MBox2 Mini: ADC - CS5361 ESI ESU1808 ADC Akm Ak5384 (24/96) ADC Akm Ak5384 (24/96) DAC Akm Ak4358vq (24/192) DAC Akm Ak4358vq (24/192)
ART Tube Fire8: adc-AK5384; dac-AK4358 Focusrite Platinum 8 OctoPre ADC - AKM5383 ADC - AKM5383 Behringer SRC2496: ADC - AKM AK5393 ADC - AKM AK5393 DAC - AKM AK4393 DAC - AKM AK4393 OPAMPS - JRC 4580 OPAMPS - JRC 4580
RME9632 - DAC - AD1852 ____________________ RME HDSPe AIO - ADC - CS5361 DAC - AD1852 __________________ RME FireFace800: ADC - AKM AK5385A ADC - AKM AK5385A DAC - AKM AK4395 to March 2005 DAC - AKM AK4396 since March 2005
MSR (monitor studio remote) for Presonus FireStudio DAC/ADC: Wolfson Microelectronics WM8590GEDS MOTU 828 - DAC - AK4321VF ADC/DAC - CS4223-KS OPAMPS - 4580 MYTEK 8X96: ADC - CS5396 ADC - CS5396
Apogee MiniDAC: DAC - AD1955 ARS DAC - AD1955 ARS - XC2S50 XILINX - XC2S50 XILINX - CS8416 - CS8416 - OP275 (pretty much) - BB OPA134UA - BB OPA134UA - AL1402 (optical ADAT) - 12148 (OPAMPS 4pcs. Carefully smeared with black lacquer top) Lucid ADA8824: A/D:AKM AK5392 A / D: AKM AK5392 D/A: AKM AK4324 D / A: AKM AK4324
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 18:13:05 ID:S6D61OAu
CDからリッピングしたWAVデータを外付けHDDにかなり貯めてあります。今はPC(Windows XP)→UA-1EX→DV-AX10でDAしてます。 オーディオインターフェイスをグレードアップしたいです。 foobar2000で16bit176.4kHzにリサンプリングして、USB→光でDV-AX10にASIO出力できる物ないっすか?
同じRolandならUA-101、後は中古狙いでE-MU 0404USB/0202USB。 96kHz以上に対応したUSB製品は基本的に高いのしか無いよ。 やるならPCI/PCIeのカードの方が安価で種類も豊富。
44.1のままでいいじゃん。 オーディオヲタじゃないからぜんぜんわかんねえや。
DAC内臓でアップサンプリングしてるだろうから意味ないんじゃね
16/174kって何だよw 元がCDでそのままリッピングしてるのに何の意味もないだろ、、、。 ピュアの奴らの間には本当にこんな意見がまかり通ってるのか、、、?オソロシス
941 :
935 :2009/10/28(水) 01:34:01 ID:tDerCpEZ
DV-AX10の内蔵DACは、16bitを24bitにしてからDAしてるのですが、サンプリング周波数もアップされてる?44.1kHzのままDAしてるんじゃ? オーディオDAコンバータで4倍とか8倍とか64倍とかアップサンプリングしてからDAしてるものがよくあるので、foobar2000とかで手軽にソフトサンプルレートコンバート再生できるのでやってみたいなと。 DV-AX10手に入れる前は、Waveterminal192XspでDAしてアンプにつないでましたが、88.2とか176.4とか192にして音よかったよ。
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 01:48:50 ID:tDerCpEZ
どうせPCで音楽聴いたり録音したりするなら、ハードシンセサイザー使わずにソフトシンセサイザー使おうかなみたいなノリなんですが。 UA-101は、デジタル出力は96kHz以下のみ対応ですね。E-MU0404USBはキューベースとかで再生時のみ176.4/192デジタル出力対応みたいですが、バンドルのキューベース自体が古いバージョンで96kHz以下対応でわ?
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 02:22:31 ID:tDerCpEZ
外付けじゃなくてPCIだと、HDSP9632ですかね。 でもこれ光は96kHz以下なんですよ。同軸デジタルは192まで対応してますが。
USBで192いけるのって0404USBくらいじゃなかったかな。 ローランドとかUSB1.1とかで96kまでだった気がする。 アップサンプリングしてよくなるかしからんけど、 折り返しノイズを考えるとそんな気もするけどいまどきのDACチップて チップ自体でそんなのクリアしてんじゃないのかな。 たぶんこのスレにはアップサンプリングとかDAC内部でどういう 技術がつかわれてるかちゃんとわかってる奴はひとりもいない。
Saffire PRO 24 DSP ってどうなん? VRMっつーのは使い物になるのかしら?
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 17:37:13 ID:3JGzEp/I
超いいよ! つうかたとえあんま良くないって言われたとしてもあえてそれを使う事で個性が花開くかもしれないんだし
俺は分かってるぞ AK4390の内部32bitとショートディレイフィルタは画期的
小さくて安くて192kHz対応してるのってEDIROLLくらいですか? もう少しプリアンプに定評のあるメーカーがあれば嬉しいのですが・・・。 MOTUのmk3、あまり評価良くないみたいですね?
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/03(火) 02:33:18 ID:bODixF3S
ローランドのVーSTUDIO使ってる人いますか? 付属のSONERとかオーディオインターフェイスとしての使い心地とかどうですか? UAー25は2万程度で買えるんですよね? どちらを買おうか迷ってます VーSTUDIOは外でも録音できるんですよね 魅力的ですが実際どうなんでしょうか 何より付属のソフトの使い易さとオーディオインターフェイスとしての役割が気になります
>>950 192kはシェーピングノイズが多くて再生で帯域制限しなきゃならないから
結局96kと大して変わらないよ。
ちょとでも良くしたい気持ちは分かるが、それだったら基本の音が良い物を
買ったほうがいい、周波数ではなく。
>>952 >付属のソフトの使い易さとオーディオインターフェイスとしての役割
まだ何も経験していないならUS-122mkIIあたりで基本を踏んでからがいいと思うよ、
これで音質はまったく問題ないから。
恥ずかしながらサウンドカードは安物のGigaport AGを使ってます。 PCはMacBookの旧白のcore2duoなんですが、最近Netbook(atom280)を安く買いました。 Gigaport AgをMacとNetbookで聞き比べてみると、微妙にCore2duoのMacbookの方が良いような気がするのですが、 Cpuによって音質に差は生まれるのでしょうか?素人素朴な疑問ですみません。。 ちなみに、netbookの方はGigaport Ag付属のPropagammaのUsb-audioドライバを使ってます。 プレーヤーはNativeInstrumentsのTraktor pro1.2です。 Netbook使用時のCpu使用率は25%〜50%の間です。PF使用率は600mb台。 MacbookはCpu使用率15%前後。
>>956 スレ違いでしたか、、すみません。。
誘導ありがとうございます。
CPUで音はかわらない。
OSで多少変わるかもしれないけど、
>>955 氏のばあい
USB電源供給が安定してないからか、錯覚かじゃないかな。
OSで変わるってのもオカルティックだよなぁ そりゃ可能性はゼロじゃないけど
ミックスとかコンバートしないでただ聴くぶんには カーネルミキサーokだろう。じっさいRMAAもPRO以外はASIO対応 してないわけだし。 ところでTCのBMC2ってモニターコントローラ/DAC買った人いる? ダイナミックレンジ>118 dB THD <-93dBだしいいコンバータつんでるぽい。 ただ、ゲインがどういう構成なのかいまいちよくわからんかった。 たんなるデジタルボリューム??単体DACとしてみても安いし気になってる。
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 14:21:03 ID:3rw7tpnw
>>953 回答ありがとうございます
Cubase LEは昔買ったマルチエフェクターについてきたのですが、難しくてギターの生音が録れませんでした
US-122MJIIなら、SONAR LEのついてくるUA-25EXを買おうと思うのですが、SONARも同じくらい難しいのでしょうか?
今はフリーのDOMINOで簡単な打ち込みをやっています
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/11(水) 23:48:58 ID:/UoHV7M/
>>961 音楽なんてやるもんじゃない
ただちにやめなさい
>>961 E-MU TRACKER PRE個人輸入しよう。
基本的なことは本でも買って研究してください。
次スレは
>>16 を修正した方が良いよね。
RMAAの結果をもとにした表なのにチグハグじゃない?
io|26とかもっと上だしApogeeとかはもっと下じゃない?
TRACKER PREはどのへんにくるの? 欲しいんだよなー。
AとかSとかじゃなくて数値基準でやるのはいいね 恣意的なランク付けになっちゃう
16なんて普通は読み飛ばすだけだろJK
二年ほどE-MU 0404を使ってます このスレでやけに人気なので驚いたのですが 僕のものはしょっちゅう止まります cubaseなのですが、"オーディオデバイスとの同期が切れた"とかなんとか pcが1.6GHzのデュアルコアなのでスペック不足かとも思いましたが pc付属のサウンドカードを使うといくら楽器を増やしても止まらないので E-MU 0404のせいだとしか考えられません 買い換えようとも思うのですが もしかしてUSB接続のオーディオI/Fは全部こんなものなんでしょうか・・?
>970 解決しました どうやらレイテンシーの問題だったようです
>>972 リンク先、良さそうですね。試してみます。
ハブも外してみましたが、たしかに以前より調子がいいようです。
ちょっとした疑問なんだけど、FF800とか1616みたいなハイエンドなAI使ってる人って 何のDAWソフト使ってるの? 金の無い人と、金をいくらつぎ込んでも良いから音質向上させたい っていう人だと選択肢が違ってくるだろうから、ちょっと気になった。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 16:00:30 ID:CAnAkIzR
あれ?なんか不味かった? ごめん。
>>974 ちがうんだよなー
ちょっとちがうんだよなー
>>974 うちは昔からCubaseだな
FF800所有
FF800がハイエンドなんて・・・そんなに録音機器の敷居は低くないぞw せめてオルフェウスとかメトリックヘイローぐらいからにしてくれよ
Prism Soundってどんくらい違うのかね どっちみちアナログのアウトボード使ってないうちには関係ない話なのだが
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 20:21:31 ID:CAnAkIzR
>>974 そういうハイエンド機種を使ってる輩のDAWはプロトゥールスソフトウェア1択に決まってるだろ
>>285 どこでレコーディング現場見せてくれるの?
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 20:46:01 ID:CAnAkIzR
今度は上のバカがロングパスだし もうやだ
>>16 の作り直しこんな感じでどう。基準、機種について意見求む。
◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@
?きちんと測定すれば○以上でそうな機種
MOTU 828MK3,Focusrite Saffire Pro現行機種,YAMAHA n12(MR816CSX)
Prism SoundのOrpheusって音いいんだろうけど、 このクラス買う人となるとプロミュージシャンのプライベートスタジオとかで、 スタジオで導入ってまずなさそうだから(スタジオならまず100%192I/Oだろうし)、 そもそもユーザーが絶対的に少なそうだから、 せっかく高い金出してもいつまでサポートしてくれるのか心配だよ
>>988 >(スタジオならまず100%192I/Oだろうし)
普通にapogeeとかprism、lynx、DADもあるよ。
そこがスタジオの個性だし。
>>987 E-MUのTracker PreとかRMEのMultiface AEは◎に達してないんじゃないか?
>>987 乙!
◎と○の間にもうひとランク欲しいところだな。
>>981 ,984
ありがとう、参考になる。
>>982 あー、Metric Halo忘れてた。オルフェウスは知らなかったわ、インプットありがとう。
あぶねーw もう少しでこのスレ、落ちるとこだったw
うめときますね
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。