Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.10
■関連スレ■
<DTM板>
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190756543/ ◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1153471228/ ■各モデルのハード、付属ソフト概要■
PCI接続
・E-MU 0404 = E-MU 0404 PCIカード + Steinberg Cubasis VST 4.0 + discWelder BRONZE
・E-MU 1212M= E-MU 1010 PCIカード + E-MU 0202 I/Oドーターカード+ Steinberg Cubasis VST 4.0
・E-MU 1820 = E-MU 1010 PCIカード + AudioDock + Steinberg Cubase VST 5.1
・E-MU 1820M= E-MU 1010 PCIカード + AudioDock M + Syncドーターカード + Steinberg Cubase VST 5.1
・Proteus X = E-MU 0404 + ソフトウェア音源 Proteus X(Emulator Xのサンプリング機能削減版)
・Emulator X = E-MU 1212M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
・Emulator X Studio = E-MU 1820M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
USB接続(WIN/MAC両対応) ・E-MU 0404USB = USB2.0 4in/4out デジタルオーディオストリームパススルー対応 ・E-MU 0202USB = USB2.0 2in/2out 付属ソフト一覧(両者共通) --WIN Cakewalk SONAR LE Steinberg Cubase LE Steinberg WaveLab Lite Proteus VX --WIN/MAC Ableton Live Lite 4.0 for E-MU Celemony Melodyne essential IK Multimedia AmpliTube LE SFX Machine LT --MAC BIAS Peak Express 5 なお全てのモデルに波形編集ソフトSteinberg WaveLab Lite 2.5が付属
■各機種注意点■
・いずれのモデルも内部音声入力コネクタがありません。ビデオキャプチャカードとの
接続には外部配線が必要になります。
・現状ではPCI接続タイプのみS/PDIFでのDolby Digital/DTSの
パススルー出力に対応していません。
今後のドライバアップデートで対応予定です。
・E-MU 0404 PCIはEMU 0202、AudioDock(M)との接続は
出来ません(Syncドーターカードのみ可)。
・E-MU0404USBはASIOとパススルー以外はデジタルアウトはサポートしていません。
5 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/12/14(金) 22:43:29 ID:6Ea/O+xb
■接続FAQ■
Q:E-MU 0404でクイックタイムの音が出ません。
A:残念ながら古いクイックタイム仕様のみそうなるみたいです。
ただクイックタイムの設定を変更すれば出る様になる事もあるらしいです。
> 1.QuickTimePlayerを起動し、[編集]>[設定]>[QuickTime設定(U)...]>[オーディオ]を開く。
> 2.[レート:]には0404の設定と同じものを選ぶ。
> 3.[サイズ:]には[24ビット]を選ぶ。
> 4.[チャンネル:]には[ステレオ]以外([4チャンネル]など)を選択する。
> 5.QuickTimePlayerを終了する。
Q: E-MU 0404とProteus Xはハードは全く同じ?
A: アナログ入出力端子がE-MU 0404はピンプラグ、Proteus Xはモノラル標準(1/4"フォーン)です
Q: E-MU 1212Mをアンプの赤白の端子に繋ぎたいのですが…
A: モノラル標準プラグ(オス)−ピンプラグ(オス)のケーブルが2本必要です
Q: E-MU 0404に直接ヘッドフォンを繋ぎたいのですが…
A: ピンプラグ(オス)x2−ステレオミニプラグ(メス)の変換ケーブルがあれば接続出来ますが
お勧めしません。ヘッドフォンアンプ等を利用して下さい
端子の形状については下記を参考にして下さい。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/01/index.html
一般的なアプリケーションで録音(パッチミックスでWAVEにsend)する方法。 _______________ |wave| In L | In R |SPDI|ASIO| |.|||||||.|.||||||| |.||||||| | |||||||.|.|||||||.| |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || host wave L/R(WDM SEND) ├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤. ↑ |.o o | o | o | o o |.o o |-- PAN IN Vol | OUT Vol ├.──┴.──┴.──┴ ──┴.──┘ ↓ | ↓ | ┌── ┬── ┬──┬── ┬──→ AUX BUS 1─●|SEND|| |●┐ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | | | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | | | └── ┴── ┴──┴── ┴──→ AUX BUS 2─○| || |○┤ | | ├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤ ┌─┐┌─────────────┘ | .| .| .| | .| .| ↓↓ | ■. | = | =. | ■ | ■ | | | |■ | =. | = | =. | = | = | | | ----- |= | =. | = | =. | = | = | | | |= | =. | = | =. | = | = | | | ----- |= | =. | ■ | ■. | = | = | | | |= └ |. ┴. | ┴ | ┴ | ┴ | ┘ | | └──┴ MAIN BUS. ┴ ── ┴ ──┘ └─→ OUT PUT ○ :-132 ● : 0.0 IN L/IN R はフェーダー下げないでミュートしても可
スレ立て完了。 立てたことないないから取りあえず全部コピペしといた。
うん、行数制限かかると思ったら4に4と5書いちゃったのか、ゴメン。
神サイトは勉強になったんだが、 なんでCubaseLEであんなややこしい方法でわざわざリアルタイムバウンスするんだ? 普通にオーディオ書き出しじゃダメなのか? まあ、おかげでPatchMixの使い方がわかったけど。
PCIeネイティブのx-fiアナウンスきたらしいな。 e-mu系もPCIeでるといいなー。
>>9 E-DSPはリアルタイム処理なので
高速書き出しをすると処理が間に合わずエフェクトがおかしくなる。
Cubaseにリアルタイムバウンスが搭載されるのはVer.2以降らしく
日本語版LEはVer.1準拠なので
それでトラックに録音なんて回りくどいことをするはめになってるみたい。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 08:25:55 ID:8hAHNgZx
0404使ってます。 突然音が出なくなりました。 ASIO、DVD、YoutubeなどのWAVEも全てです。 PatchMix上では、レベルメータが動いているのですが、 繋げているアンプ・スピーカからは音が出ません。 S/PDIF、フォーンともにだめ。 OUTPUTのPhysical接続も確認しています。 どうゆうこと??? どなたかわかりませんか〜(泣)
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 08:51:25 ID:8hAHNgZx
12です。 自己解決しました。 Windowsの復元ポイントで、3日前に戻したら、音が出るように なりました。 こんなことってあるのかな〜
>>11 ならDSPエフェクトを使わなけりゃ大丈夫なんだな。
つーか、普通に再生しててもDSPエフェクトで音が変になったので、それ以来試してない……。
まあ今はフリーのVSTエフェクトいっぱいあるし、DSPエフェクトなくても困らないし。
E-MU 0404USBはいつになったら販売再開するのでしょうか?
もう伝説になりました。 70年代のprophet5, modular 80年代のemulator/sp1200 90年代のe4/proteus 00年代の0404usb/1820m 歴史は語り継がれるでしょうね。
E-MUR PatchMix DSP Application V2.1 E-MU Digital Audio System Driver 2.1 Date: 5/16/2008 -Windows Vista - Fixes a "memory leak" bug in PatchMix ちょっと見直したE-MU
いつのまにかDTM板に移動してたのね、ここ まぁゲームの類だと音がちゃんと全部鳴らないんだが。。
ゲームやるならSoundBlasterでも買えよ。 DTM板にスレが有る理由がまだ分からないみたいだな。
Driver Package V2.1 contains the following feature enhancements and fixes: Windows Vista - Fixes a "memory leak" bug in PatchMix in which PatchMix would continue to use, and fail to release system RAM. Fixes a typo in the Insert Send list when using sample rates of 88.2 kHz and higher. Fixes a rare bug on some computer systems where distortion occurs when using WDM at sample rates of 88.2 kHz and above. > Fixes a rare bug on some computer systems where distortion occurs when using WDM at sample rates of 88.2 kHz and above. 仕様じゃなくてバグだったのかw
>>17 Vista x64に入れてみた。
PatchMixのインストールに失敗する不具合も解消されていた。
素晴らしい。
0202なんだけどこれって-6dBまでしか上がらんの?
0404USBを使っているのですが、S/PDIFで録音する時の入力レベルって調節できるのでしょうか? MTRで作成した曲をS/PDIFでSONARに移動させようとしているのですが、 MTRでクリッピング発生直前までフェーダーを上げているにもかかわらず、SONARでは-6dB程度でしか録音されません。
E-MU0404USBを使っています。この機種はステレオミックス不可能なんでしょうか。 PC上の音を録りたいのにllllorz
DAW向けのインターフェースにStereoMix(笑)なんぞ付いてるわけ無いだろうが。 PatchmixついてるPCIシリーズ買ってくるか、ミキサー買ってきて0404USBに繋げ。
あと、PC上の音だけで良いならINとOUT直結すればいい。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/26(月) 00:30:37 ID:QMrubF5T
1616M CardBus をdellのノートで使っている人いますか?
数日前にProteus XVを削除したからSafecastをunregisterして削除した。 今日復活しました・・・・・怖い・・・・・
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/29(木) 21:55:12 ID:/lzWNlYA
質問です。 E-MU 0202を使っています。 MIDIをオーディオに変換したいのですが、これは内部で音を直接録音できないのでしょうか? 色々試してみたけど、できなかったです。 それか、ライン録音でステレオ録音はできないですか? アウトプットとインプットを線でつないで録音したら一応オーディオ化できると思ったのですが、 インプットは何故かモノラルしかないようで、ステレオ録音ができずに困っています。 やりかたがあれば教えて下さい。お願いします。
特になんの設定もせずにsonar leではステレオ録音になってるよ。 それとMIDIをオーディオに変換するのはDAWの仕事じゃない?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 09:43:42 ID:IoAT1mme
>>31 いえ、ステレオ録音が出来ないのはSONER側ではなく、E-MU 0202オーディオインターフェイス側の端子がモノラルしかなくて出来ないんです。
言葉足りなくてすみません。
LとRを別々に二回に分けて撮った後で、それらを合わせてステレオ化してみましたが、違和感が大きく駄目でした。
アウトプットのRをライン入力に、Lをマイク入力にさして、同時に録音も試してみましたが、マイクとラインでは左右の音質がかなり違うようで、やはり駄目でした。
あとDAWは持っていないです。すみません。
>>32 一応sonar leがバンドルだからソナーではステレオになってるって書いたけど
他のDAWでもLRに両方つなげば自動でステレオ録音になってるよ?
モノラル録音できないのはソフト側の問題じゃない?同時に1ch以上録音できないとか。
付属のSonar LeやCubaseLeはどうしたの?本体だけ中古で買ったのかな。
それならフリーのDAWで試してみたら。
LとRで音質が違うって意見は斬新だな。たしかに片方はコンボジャックだけど。。
なまじやすいのも問題だな……
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 21:51:30 ID:2g4+2np0
マニュアル読まない 過去スレ読まない 自分で考えない 割り算出来ないプロミュージシャンはいるけどな。
>>34 ×:ソフト側の問題じゃない?
○:使用者側の問題じゃない?
LとRで音質が違う、ってのは
質問者のレベルから推測して
単なるレベル合わせの失敗が
音質の違いに聞こえてるだけではないか、と
LとRで音量つまみが別だから微妙にずれてるとかでは?
1chを2回に分けてLRで録音してると解釈したが、違うのかな?
その質問者も今は音信不通なんだから、もういいんじゃない?
TONEPORT KB37みたいの作って欲しいな つまみは四つでボタンで切り替えてデフォルトでE-MUのソフトシンセに割り当ててあって 黄色くて5KG位でオーディオI/Fついたやつ TRACKER PREレベルでいいよ 61鍵盤でよろしく
*********** エロロジー強化月間 *********** 今月はエロロジー強化月間です。 TVや雑誌など、見聞きする "エコ" を "エロ" に読み替えてください。 ご協力お願いします。 ********************************
PCI-E版マダー PCIスロット数がいよいよ追い詰められてきてる
>>43 最近のマザー、ATXでも2個前後だもんなー
ビデオキャプチャとこいつ(e-mu404)で終了〜♪
もっと多めに付けてくださいorz
Atom乗ったMBだとPCIx1 そろそろ絶滅です。 DAW専用機でどうだろう。あ、でもDVI出てないか・・・
まあPCIってのはそのうちなくなる運命だろうけど windows7くらいまではPCI機器のドライバがでるだろうから あと数年はサポートされるんじゃねーの。 今でもISAバスつきのマザーは工業用ででてるから 10年後でもその気になればマザーは調達できるw
PCIe x1とか誰も使わないんだから搭載すんなという気がする。それよりPCIを残してくれ。
>>47 普及を見越してということもあるだろう
でも現時点じゃ1個で十分だよな
まぁ、ISAバスみたいにあと4,5年はマザボからPCIバスが0になることはないとは思う。
少なくともwindows7まではPCIサポされるだろう。 E-MUのドライバが7用でるかはしらんけど。 tracker pre売れてるらしいね。 本家サイトが更新されとった。
0404USB終了→TrackerPre投入と見た
企画段階ではPCI-EはPCIの完全互換だったのになぁ
今日は久しぶりにPC環境の保守してて、E-Muドライバも2.1にアップデートしてみた。 以前報告したWAVでなぜか音がエコーのように複数再生される現象が綺麗に解消されてた。 (以前は、ハードウェアアクセラレーションを下げることで解消) Fixes a rare bug on some computer systems where distortion occurs when using WDM at sample rates of 88.2 kHz and above とあるが、88.2kHz以下のサンプリングレート音声でもなにかバグがあったんじゃないかな。
もうすぐtracker preがくるということだろう そうですよね?CREATIVEさん?
ver2.1として公開されているドライバアップデータは、 「EmuPMX_PCDrv_L6_2_00_11.exe」でいいんだよね? インストール時のバージョン表示はver2.0だわ、ファイルサイズが説明と異なるわで、 少々不安。
こっちもアップデートしよう。 「EmuPMX_PCApp_L6_2_10_00.exe」
0404 USBですが、ボリュームコントロールでスピーカー音量下げると、録音のレベルも下がるのって仕様ですか?
>>57 ありがとう。
パッチミックスのアップデータはちゃんと2.1になってるから、
余計にドライバアップデータのことが気になったんだ…。
日本法人の仕入れが糞すぎて どんどんユーザーが減っていく
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 11:18:30 ID:xQnX8VdZ
0202|USBを使っているのですが、 普通にiTunesで音楽を聴こうとすると確実に音飛びします。 これは、USBの電源供給の問題でしょうか? それとも、何らかの仕様およびバグか何かなのでしょうか? 音作りは0202|USB、音楽を聴くときはUSBケーブルを外して内蔵音源で再生しています。 非常に面倒くさいです。 同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
ドライバ更新してみれ
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 21:11:16 ID:hOjXBVcp
文句たれる前に、環境ぐらい書いた方がいいんじゃない。
「音楽が聴きたい」とか「ゲームの音が出ない」とかいう書き込み見るとイライラするな。
ゲームの音が出ないは思うけど 音楽が聴きたいにはそー思わないな MIX後に3個のSPで聞き比べて調整するし 聴くことにはイラッチ無い
サウンドハウスに全然置いてないねぇ 新商品もないし
誰かクリエイチブメディアに「TRACKER PRE日本でだしますよねぇ?」 ってさりげなく質問したやついないの。
突然、サンプルレートが44.1MHz固定になったりするんだけど、何だろ? もっとちゃんとマニュアル読も。
>>67 数日前にクリエイティブストアとメールでやりとりした概要。
具体的にTRACKER PREとは聞かなかったんだけどね。
・0404SE/0202USB等を買いたいと思うが在庫がどこにもないのだが?
→「E-MU0404SE」等含め、「E-MUシリーズ」については生産終了となっており、販売を終了している。
・後継機種の発売は決まっているか?
→現在においては後継機種を含め、今後の販売予定等はない。
ということでした。私もちょっと困っています。
E-MUおわた^^
とうとう撤退か。栗は最初から最後までやる気無かったな。
え〜、0404から乗り換えるとしたら何がいい?
ちょー3月に買ったばかりなのによー('A`)
栗に電話してみた 本国でも生産終了オワタ\(^o^)/
あらま。 だったら、やっぱり無理して1820m買っとくんだったわ。
まだまだ在庫あるし 故障対応で2〜3枚買っておけばいいんでね。
栗日本に在庫は無いって言われたぞ。 出回ってる分で最後らしい。 通販は全滅だよなぁ・・・
プロオーディオ・ジャパンに勝手に期待
英語版バンドルがなくなって日本語版バンドルのDTM入門ソフト(アップグレード対象商品)になってくれんかなぁ? E-MU半分以上関係ねーけど。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 23:54:47 ID:6WcnM9e1
うぁ Vista対応が餞別代わりだったのかよorz
ハードは中古で手に入れるから EmulatorX3を早く出せ
えーっと、輸入しか選択肢がなくなって、サウンドハウスがウハウハってことですか?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/20(金) 18:35:47 ID:ss8x/YFz
日栗いわくアメリカ側が生産打ち切りだそうだが
いやいや、問題はココ ・後継機種の発売は決まっているか? →現在においては後継機種を含め、今後の販売予定等はない。
TRACKER PREはだせばそれなりに売れるぞ。 ローランドのやつよりよさそうだからな。たぶん。
S/PDIFついてないから個人的にはいらないのだが。 つか0404USBもディスコンなのか・・・。
オリンピック特需で素材も電力も人手も足りなくて海外に発送する分を作れないらしい→中国
E-MUにメール飛ばしてみたら生産終了とか言われた件。 日本代理店が辞めただけじゃねーのかよ・・・orz
ママママママジか どうしよう、PCカードの1616m持ってるんだが、ドック流用するなら1212m買っておくべきだろうか
まだアメリカなら買えそうではあるな・・・ 昔1212M輸入した店にまだ在庫あった
1820mとかかなり売れたインターフェイスだから ebayでちょくちょくでるし、新品にこだわらなければ、 別に入手困難とかならないと思うぞ。 それより誰もkx driverは試してないのかな。 E-DSPでモジュラーシンセとかできるぞ。 24bitのASIOに対応すれば純正ドライバから乗り換えてもいいかもと思うが。
それ、特定の機器の話?PCの拡張カード類全面終了?
94 :
93 :2008/06/22(日) 20:47:58 ID:oKXhkva4
ごめん、>89ね。
0404に興味を持ち始めた頃に個人Blogで読んだ情報だと USBの旧ラインはRoHsに非対応なので欧州では販売できず Treckerに引き継ぐようなことが書かれていたので 少なくともTre-Preは残ると思う USの店じまい説は悪質なデマな気がする、、、
メールの返事。 I am sorry to inform you that the requested support is no longer available due to product hardware limitation/ End of Service Life EOSL product. Therefore the item might be phased out in the consumer market. E-MU製品が全部製造終了って言われたんだけどマジ?って聞いたらこう返された。 英語得意じゃないけどphased outって製造終了だよな・・・?
残念ながら、要求されたサポートはService Life EOSL製品の製品 ハードウェア制限/端のためにもう利用可能ではありません。 したがって、項目は消費市場で段階的に廃止されるかもしれません。
orz でっかいの貼りたかったんだが…
>>96 すいません「悪質な〜」は一言余計でした、、、(ID追いかけていなかった)
the requestedとかthe itemが何を指すのか?とか先方と行き違いが生じていないか?
とか期待しつつとにかくお詫び〜
これだけじゃわかんないけど、素直に読むと、サービス期間終了製品だから もうサポートも終了だし、この製品は店頭から徐々に撤去されちゃってる悪寒、 みたいな意味に思えるけど。 E-MUの全製品ってより特定の製品について言ってるように読めるけどなぁ。 やりとりの細かい内容わからないからアレだけど。
なんだなんだ 中学校レベルの"the"の意味がわかってない奴がいるのか "the requested support"にしろ"the item"にしろ 特定の製品についてのサポート依頼に対する 限定的回答以外にどう読めると言うのだ "EOSL product"が単数であることにも注意が必要 そもそも、ID:7S7eSkbRがどういう内容のメールを送ったか そこらも明らかでない以上、現状では 「悪質なデマ」か、百歩譲っても「英語能力の不足による誤解」と 判断する以外にない
つうか、英語得意じゃないやつが投げてる時点で、質問メールがまず問題だろw
僕の予想では質問の内容はこうだね。 Are you jungle? Water, please.
1820mがRoHs非対応の為1616mにモデルチェンジした経緯があるので、今回も同じだろう。 日栗の機械的対応は今に始まった事じゃないから諦めろ。
誰か英語の得意な奴聞いてみてくれよ
もっとお通夜モードになるかと思ったけど、 やっぱみんな薄々撤退感じてたんだな…
正直Vista非対応、EmulatorX3未発売のままで撤退するんじゃないかと思ったから良く保ったと思う
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 01:12:48 ID:Y/U2hlhd
E-MU 0202USBを規定の録音デバイスにすると音量も詳細設定も弄れなくなってしまうのは仕様ですか? これのせいか、dxtoryで動画を撮っても音が入ってきません
おーいエスパー!お呼びだぞー!
>>108 仕様じゃない。
既定のデバイスに設定してもおれのは音量も詳細設定も開けるから。
解決法はしらん。
俺は他のとこにバグがあったし0202のドライバーがよくないのかもね。
>>108 言ってる内容から推測なんだが、その表示は0202USBに限ったことではなく、どのUSBオーディオでもそうなる。
だからこれが原因ではなく、ソフト特有の問題かその設定の誤りが原因かと。
USBのやつ、電源切ったまま(ミュートしたまま)PC起動すると 「サウンドデバイスがありません」みたいなエラーが頻繁に出てきてうざい。 内蔵のやつにすれば良かった。
ちらしのうらにでもかいてろ、なっ
ここがまさしくちらしの裏だぞ。
本当に撤退ならかなり残念だな。 俺は0404で味見してから1820m行こうと思っていたけど、1820mが販売中止したので、いまだにPCI0404。 それでもPatchMixは、操作性いいし、かゆいところに手が届くし、他社にも見習ってもらいたい。 AUXSend後のAUXバスにASIOInとか設定できて、かつMasterには流さないとか、簡単にできるのがいい。 あと、なにげにコアキシャル出力とオプティカル出力に同じ信号が同時出力されるのも、コンバータ代わりになって重宝。 物理入出力は少ないけど、内部ルーティングの使い勝手はかなり良い方だと思う。 プレイヤーにバックトラック聞かせながら、プレイヤー自身の演奏にリバーブかけて返して、 ドライの演奏を録音しつつ、自分は中高域を削ったバックトラックとプレイヤーの演奏をモニタリング なーんてことも簡単だし、それを保存できて呼び出しも3秒くらい。 バスの途中に物理アウトを設定できるのにも、びびったぜ。 IEEE1394接続で、PatchMixが使えるIF出してくれると思っていたのにな。 愛が足りねえよ。バカヤロ。
書き忘れたが、DAWの起動毎にレイテンシー値が微妙にばらつくのは内緒だぜ。 使用中はサンプル単位できちんとシンクするからな。
何が痛いって0404からの乗り換え先のサウンドカードなり入出力デバイスが見当たらない件 他製品全部高ぇよ・・・
DTM板じゃ、PCIもUSB品も評判良かったのにねえ それほど売れてはなかったのかな 今使ってる0404壊れてProteusX2使えなくなったりしたら涙目だぜ
つフリーズ
0404pciってまだどこかに売ってる?
通販は全滅じゃね? 店頭在庫が辛うじてあるかどうか・・・
>>120 通販はもう無理…
先月よく買うショップから少し高くとも在庫ありになってるとこまで色々当たったが全滅だったんだぜ…
結局1212mを輸入する事にした俺だ 送料高いぜ…(´・ω・`)
0404はもうオクでいいや
5月ごろには池袋の電気屋のDTMコーナーに2,3個あったよ>0404PCI
近所の小さいパソコンショップにProteusX2があったけど、もうProteusX持ってるからなぁ。 買うなら、1212Mか1820Mをオクで買うか……。
俺が0404PCI買った店には先月上旬にはE-MU製品がいくつかあったんだけど、 今日行ったら全部消えてた。 店員に聞いたら売れたんじゃなくて撤去… 撤去するくらいなら在庫処分とかしてほしかったよ。
みなさんありがとうございます。 秋葉原ソフマップで中古を6000円で購入しました。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 23:51:57 ID:61e246yA
XPで0404USBを使っているんですが、ダイレクトモニターの音量が常にMAX状態でそれから下げていく と、いった状態になっているんですが、これは仕様でしたっけ? それとSoft Limit機能を使っている人っていますか?
0404PCI使っていて、ゲームもするのですが、色々不都合があるのでサウンドカード2枚挿しを検討しています。 2枚挿ししている方はもう一つは何を使ってらっしゃいますでしょうか? サウンドブラスターはログ見ると避ける方が無難っぽいようで迷ってます winXPでFEZをしています。
SBがヤバイのは同じ石のAudigyあたりだと思うけど。 X-Fiなら石も違うし大丈夫だろ。
>>129 0202も常にマックスで起動だね。つまみの位置記憶してくれればいいのに。
1212mならゲームでも使えるで
>>131 ,133
ありがとうございます。
選択の幅大きくなりました。
1212m(Emulator X SE)つかってるけどゲームだとノイズでるから SB2ZSと二枚ざしにした。 DSPが両方同じチップだからなのか、結構不具合出る。 たまにどっちからも音でなくなるけど手動でデバイス切り替えすれば使える。 めんどいけど。 X-Fiでもできるとおもう。
なにか不具合起きたとき原因の切り分けだるくなるから ゲーム用PCとDAW用PCは分けた方がいいよ
1820mでゲームしたらノイズっていうかぷつぷつ音が途切れたよ。 別にゲームなんてそんなにしないから、そのまま使ってたんだけど、 先日2.1ドライバにアップデートしたら、その途切れはなくなっていた。 ドライバをアップデートしたから改善したのか、 あるいはドライバをいれなおしたことによって改善したのかわからないけど、 同じような症状の人はPCIスロットかえるとかドライバいれなおすとか いろいろ試してみるといい結果になるかもしれない。 正しく動作させれば普通のサウンドカードとしてもDAW用としても使える。 E-MUのPCIシリーズとAUDIGYを二枚ざしする方法は 海外の非公式フォーラムにやり方がでてたと思う。 どっちかを先にインストールしないといけなかったはず。
>>132 そうですかぁ、じゃあ不具合とかじゃ無いんですね。ありがとうございます。
2.0でゲームは
>>137 と同じ事になったわ
入れなおしでも途切れたまんまだったから2.0が駄目なんだと思う
それは2.1で直ったが、ゲームしながら裏で音楽流すみたいな状態にすると
ゲームの窓からフォーカス外れた場合流れてる音が全部消える
>139 同じ症状だわw 2.1とか入れてみるか・・・。 プチプチ音は44kHz設定以外だと一部のゲームで鳴った。 ま、DAW用だよな。
確かにDAW用だけど まあでも上手い事やれば汎用的に使えるからなあ
SE200のスーパー排他仕様よかまだマシだな
オーディオソースがmp3やDivxみたいな圧縮音源だと 音とびやピッチが急変動するんだけどこれは直らないの? 同期ずれみたいな音がどうしても出るんだけど。 インターナルクロックってどこから取り出してるの? S/PDIF出力時はソースの周波数と出力周波数合わせろって 取説に書いてあるけど、外部機器接続の事で関係ないよね?
WMPとかだと起こるね。 ま、DAW専用カードなのであきらめるって方針で。
でも音がサウンドカードなんかと比べると格段によいから 動画も1212mで見てるんだよね。 不具合とトレードオフでもこれがいい。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 13:57:23 ID:JyySM9LD
久しぶりに0404PCIについてた SONAR LEをインストールしたんだけど レジスタ用のシリアルナンバーってどこに書いてありますか?
シリアルまとめて貼ってある紙
>>146 記憶で言って悪いけど、私のは赤い紙だったと思う。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 15:57:46 ID:xIFW0BUg
>>147 >>148 レスありがとうございます。
赤紙を見ていますが、「Cubase Le」、「Live Lite4」、「Amplitube LE」のシリアルしか書いてありません。
他にSONAR LEのシリアルが書いてるカードはありませんでした。
なんじゃそりゃー
>>143 0404と1820使ってるが全くないな。
DPC Latencyが真っ赤になってたりしてwww
>>149 ネットで所定の事項を記入して登録すると送ってくるんだったはず。
>>151 ありがとうございます!ネットで登録したらシリアルがメールできました!!
>>143 圧縮ってのがポイントだろう。
無圧縮でならないんなら、カードの問題じゃない。
ソフトかソースかHDDのフラグメントあたりが原因じゃないか?
インターナルだろうと、サンプルレート合わせる必要があるソフトもあるぞ。
じゃぁ、オレはサウンドとオーディオデバイスのプロパティの ハードウェア アクセレータがエミュレーションのみ(左端)になっている が原因の可能性もあると挙げておこう。 実際ウチのTVキャプチャはエミュのみになってるとヒドいことになる
うちでは特定ソフトでのみ起こるから ソフトとの相性じゃないだろうか? いずれにしてもDAWソフトでは起きないので 気にしないことにしている。
音楽もDAWで聴けばいいからね 音良くなるし
>音良くなるし それは無い
>>143 俺が使ってるのは0404 PCIなんだが、InternalじゃなくExternal Source側に
チェックが入ったままファイルを再生すると、同じような症状が出るね。
S/PDIFを使う時以外はInternalにしてた方がいいみたい。
>>157 ASIOやKernelStreamingを使えば、MMEよりはリサンプルの精度は上がるだろうが・・・
それならWinamp+ASIOプラグインでも同じだしなww
最近、フックアップが聴き専相手にSequoiaを売り始めてるんだよな。 聴き専相手にDAWを売ることはまぁいいとしても、"Samplitude Masterでよくね?"とは正直思った。
>>158 おまえさんが言ってるのは外部クロックINの話だから別の話だよ。
0404に外部クロックが供給されてこない状況では、Internalにしないとおかしくなるのは当たり前。
インターナルクロックってオーディオソースの周波数のこと? それともPCIやCPUの周波数を元に同期出力周波数をハードウェアかソフトエウェア的に生成してるってこと? 後者なら自動オーバークロック付マザーって数秒単位で周波数が固定されてない接続バス全部のクロックは微変動するから 同期ズレやレイテンシ問題って出て当然じゃね?
DAW用オーディオカードに耳で聞いてわかるほどのレイテンシが発生するような 適当な水晶発振体が乗っかってたらみんな激怒するだろw
さすがに内部生成クロック/外部生成クロックを選択できるI/Fには
機器に専用&高精度の水晶発振体を積んでいる訳で。
で、同期ズレはお互い自分用に体内時計を持っているから発生する。
S/PDIFを接続していない状態でExternal Sourceにしていたら
自分の時計も仲間の時計も存在しないから
>>162 後者のような状態になるってだけ。
つまりどういうこと? リファレンスマニュアルをもう一回読み直して書いてあるとうりに したら問題解決した。。。 どうやっても同期ズレや音とびは出なくなったしノイズも出なくなった。 でも理屈が分からない。 おれはアホなの?
バスのクロックとか持ち出してくるあたり、たぶんアホだな。
風呂場の時計は防水仕様がデフォですねん。
168 :
@Cawa :2008/07/01(火) 23:44:39 ID:6/iCofMe
風呂場くらい、 時計忘れた生活しろよ 二時間はやく生活するとか そのうち神経死ぬぞ
風呂場でよく寝る俺は必要かもな。。。 目覚し機能付きバスクロックってないかな?
PCMCIAの1616Mはもう売ってない??? 1616はまだ売ってるみたいだから、今のうちに注文しといたほうが良いの? それとも新しいのが来る???
ヤフオクにアルジェリア
そんなのナイジェリア
安いめしならサイジェリア
ジェイリアンVS売れてたー
OH ジュリエット ジュリエット ジュリエットはどうしてジュリエットなの?
ジュリエットですね。わかります。
ジュリエットはいくらで買えますか
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 23:24:50 ID:s621HmZD
0202USBを規定の録音デバイスに設定すると、マイク音量が強制的に0になってしまうんですが 録音どころか音声チャットすら出来なくて困っています 設定か何かで治るんでしょうか
どこに繋いだマイク?
*
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 00:18:20 ID:Yh/vOejl
>>179 inputが3箇所あるのですが、どこに繋いでも同じでした
膣と尿道と*か。
つないでるマイクは何? あと、強制的に0になるってのはどこでの話?
尿道ですね。物凄く良くわかります。
0202に3つもインプット無いような やっぱPCの尿道に繋いでない?
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 21:58:37 ID:MKqYdij6
釣られたふりしすぎ。 おまいらホントやさしいな
すいません、マジで困ってるので質問させてください。 WDM(WaveOut)に音声を出力するアプリケーションを複数起動して、 一つ一つをPatchMix DSPに独立して入力する方法はないんでしょうか? WDM対応アプリから見えるインターフェースはWAVE(E-MU E-DSP)しかなく、 また、どうやら大半のアプリケーションがWAVE 1/2(2ch)にしか想定してないみたいで。 複数のWDMアプリケーションから出る音をPatchMixのフェーダーで上げ下げしたいんですが、 やっぱり無理です?
>>188 出来ないと思う
PatchMixでストリップ増やしてもサウンドコンパネのは増えないから
>>188 WDMマルチチャンネルに対応してるソフト(DVDプレーヤーソフトとかDAWソフト)なら出来るかもだが、
デバイスを占有しちゃうはずだから無理だろうな。
MMEに関してはどうしようもない。
>>189 >>190 やっぱり無理ですか・・・。
E-MUと干渉しない適当なサウンドカードか、
ASIOかWDMの3ch目以降に出力先を設定できそうな仮想サウンドデバイスを探すしかないっぽいですね・・・。
おい、大丈夫か? >大半のアプリケーションがWAVE 1/2(2ch)にしか想定してないみたいで この時点で、そのアプリではWINの設定でデフォルトになっているカードを選択するんで、 その大半のアプリ同士を使ってる限り、カード追加してもムリでしょ。 ソフトAがASIOを使い、ソフトBがWaveOutを使うなら大丈夫。 ASIO出力対応ソフト探したほうがいいんじゃないか? 俺はFoobar使ってるよ。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 06:14:17 ID:EWySp/mz
DAWじゃダメな理由がわからないな
>>192 Windows側から見えるI/Fを仮想デバイスに置き換えて、
そいつをE-MUのWAVE3/4とかASIO15/16あたりに振り替えられれば、
デフォルトに出力するソフトと出力先指定できるソフトで組み合わせればまだ柔軟性があったんですが・・・。
UA-101あたりだとデバイス側の設定でそれが出来るみたいで、E-MUだとどうかなーと。
Virtual Audio Cableも出力の段階でWAVE1/2にしか吐けないみたいで。
>>193 マルチトラックレコーディングだったらDAWでいけるとは思うんですが、
Skype絡めて別々に入力、出力をやらせたかったので・・・。
UAで出来るって本当? 周波数混在も出来るの?
>>195 一応2chずつWindowsの仮想オーディオデバイスに見せることは出来るみたいです。
リサンプリングについては、恐らく指定した周波数に合わせるんじゃないでしょうか。
ってスレ違いですね。失礼しました。
>>195 UAのアレはMMEだから、WindowsKernelMixerでのリサンプルが掛かる。
22だろうが44だろうが96だろうが192だろうがリサンプルされるから大丈夫なんじゃ?
0202 USBにはリミッター付いてますか
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 20:21:03 ID:Yk5Vb9K4
19500rpmのヤツが付いてる
0404PCIはまだLinuxで使えないのかあああ
もう地方民はオクじゃないと0404買えないかな?
海の向こうでProteusX2買う手もありゅ。
都会人民ですがなにか?
0202USBです。 モノラルマイク繋いでソフトの方で2chにして録音してるんですが、 -6db以上はクリッピングされてしまいます。 これが普通なの?
>204 俺が買ったのより2k円も高いな
昔安売りしてたときに買えばよかったのに。 1212mがうちでいっこあまってる。友達だったらあげたのにな。
Sound BlasterのPCI-E(ネイティブだろ?)が出たから、 E-MUにも期待。
俺の1820mだけど、ここ数日ドックのコイルがキーキー鳴いてて変だなって思ってたら 今日突然お亡くなりになられました。 蓋を開けてみたところ、G-Luxonのコンデンサ(105℃ 680μF 10V)が2つ底が抜けてたorz お前らも気をつけて・・・
おいおいG-Luxonとか使ってんのかよ・・・ ボリュームがガリってるからそのうち開けようとは思ってたけど、 ついでにコンデンサ換装するかなぁ。
この板で質問するのはちょっとあれな内容ですが… PatchMixでフェーダなりコントロールなりを1つでも経由すると、 0dB設定でも微妙に内容が変更されませんか? PatchMix使って内部ループかデジタルIN/OUT経由でのループでバイナリ一致させようとすると、 フェーダ1つも経由させずにストリップのインサートにいきなりASIO-IN貼付けないと無理ぽいです。 AUXやMAINにHOST Sendがあると、経路上のフェーダの設定がたとえ0でも 24bitデータ流すと±1ぐらい変化してしまいます。 OSがWindows2000なのでVer1.8使っていますが、これが原因ですかね。
212 :
209 :2008/07/25(金) 00:25:46 ID:tvQNIc6n
ぶっとんだコンデンサを交換したら無事復活できました。 他が死んでなくてよかった。。。
他人事ながら、よかったー!(゚∀゚)
>>212 何に換えたの?
Emuに修理は期待でき無そうだから、
知識として先人の知恵を授かりたい。
215 :
209 :2008/07/25(金) 12:14:37 ID:hU+QhEcy
>>213 thx!
>>214 壊れたものがG-LuxonのLZというシリーズだったので、
インピーダンスが近そうなニチコンのHEを付けてみました。
スペックが合ってて日本製なら大体OKだと思う。
X-Fi Titaniumに期待してる人いる?
SoundBlaster(笑)に期待など出来る訳が
Audigy時代と違ってE-muのDSP積んでるわけじゃないからな
まずは 44.1kHz に対応してからだな。 現時点では所詮SB
と思ったら対応しているんだな。 ※2 16bit/44.1kHz, 16bit/48kHz, 24bit/44.1kHz, 24bit/48kHz, 24bit/96kHzに対応
x-fiもDSPの設計はE-MUだろ。別にゲーマ用だからいらないけど。 そのDSPつかってPatchmix以上の機能もった新カードだしてもらいたいもんだな。
ProteusX が動けば乗り換えてもいいんだけどね。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/27(日) 23:48:32 ID:xMal0UYM
ソフトサンプラーのEmulator X2は、E-mu以外の会社のオーディオインターフェイスでも使えますか?
>>223 2は、2.0.0とかで、
1は、1.5.3とかで、解凍すると、1.5.3の方が新しいファイルがちらほら
そんなわけで、1を探して買うべき、
ソフトウェア開発の仕事してるけど、
パッチ無しの2.0なんて怖くてつかえねえよwww
あと、E-mu以外のオーディオインターフェースでも使えるけど、
1616mのクオリティ半端なす
E-mu以外使うときは、xboardでも買ってつなげると起動できるけどね。
ちなみに、2.0のパッチがあたったやつは、2.5 == 3.0 なんだけどね。 個人輸入するしかないし、$500かな。 2.0は、$170くらいからあるよ。 ちなみに、ヤフオク以外なら、起動できるようにするためのなにかとセットで売られてるよ
なるほど。E-muのハードを何か繋げていれば起動できるということですね。 ありがとうございました。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/29(火) 21:12:07 ID:iOhdIwdk
0404 PCIの後継機種は出ないんですか?
未定だってさ
1万円でエフェクトDSPを搭載し SONARもCUBASEもLIVEもAmplitubeも付いてくるカードの後継機なんて この石油高騰の時代にはとても作れないのでは?
Liveなんてバンドルどころかデモ版みたいなもんだけどな。
231 :
227 :2008/07/30(水) 01:41:02 ID:jJBM4E4M
やはりそうですか残念です。 PCI Express対応版を出せば売れそうに思うのですがね。
低価格帯の名機としてこのまま伝説になってしまうな
>>232 Audio/IFで迷っている人にコレ買っとけばおkと薦められたからね。
低価格帯だとサウンドI/Fの中では0404のASIO経由が一番素直にアンプ性能測定できるんだお。
1616mに比べたら中域のパワーが若干足りない予感
1212mで全て事足りてたのに・・・ 予備買っとけばよかった。 1212mと同等の機能持ってるA/IFってどれだろ? RMEだと高いしPatchmixみたいな機能はあるんかいな?
困ったもんだ 復活してくれんかねえ
俺も1820mが壊れたら泣くよ。 予備か。。。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 22:36:00 ID:uf9BpnWN
0404PCIしか買えなかった貧乏人にとっては死刑宣告みたいなもんですわ。
低価格、最低限以上の音質、理解しておきたいミキサー操作を覚えられる etc... 学生さんとかにはオススメしやすい製品だったからなあ>0404PCI
クロスグレードでIK製品を買えば、その差額だけで元が取れちゃうしな>0404PCI
初心者としてお世話になったしIFは買い換えられてもPatchmixはそうじゃないしねぇ。 最初は糞ドライバと評判だったが改善されたらむしろなくてはならない存在にw
244 :
@Cawa :2008/08/01(金) 10:36:21 ID:LxVAIjAU
ノートPCでPatchMixというと、1616mなんて馬鹿高いのしか残らないんだぜ
1616mが馬鹿高いなら他メーカーのもっと高いのは何高いんだ?
ブルジョワジー
密かな愉しみ
他に乗り換えたいボードってなんかある? 俺は費用対効果で言えば中古RME位かな・・・
RMEなんか上級者っぽくて手が出しにくいな。 プロ用だけあってラインナップ多いな。 PCIカード1〜2枚で10万円軽く超える…
HDSP PCIかHDSP PCIeと、MultifaceAEで15万くらい?
いやE-MUより性能落としたくないって場合選択肢があまりにないのよ
貧乏人が音楽をやろうというのがそもそもの間違い 下層階級民にも音楽世界の門戸は開けていると錯覚させたE-MUひいてはDTMの罪は大きい
逝って良し
>>252 E5000ULTRAを120回ローン組んでかったチョンがふぁびょってmす
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/04(月) 21:59:21 ID:VrhTG8NT
初心者です。0404USB についてきた Sonar LE + Proteus VX を使おう としてるのですが、初歩いことがわかりません。昔の MIDI では普通、 各チャンネルのパッチ番号で楽器を選択しますよね? で、外部音源の代わりに Proteus VX で音を出そうとすると、MIDI 入 力から来るパッチ番号は無視されてしまうので、各チャンネルへの楽 器の割り当ては手で設定するしかないみたいなんですが。 今どきのソフト音源はこういうもんなんでしょうか? それとも、何か GM/GS/XG 互換になる設定があるんでしょうか? よろしくご教示くだ さいっ。
今時のソフト音源とかそんな話ではなくProteusはプレイバックサンプラーだからそう言う物 基本的な事だけど音源=GM準拠じゃない。
TONEPORTならPRGCHG受け付けるよ PROTEUS グローバルなMSB LSBが余計な振る舞い(PRGCHGが届かない)してない?
GMのバンクファイルついてこないのかVXは
0404SE(PCI)を使ってます。 これって別のオーディオIFと共存できないみたいなことを聞きましたが、 別のMIDI IFは大丈夫ですよね? 入力1個じゃ足りなくなってきたので……。 誰か別のMIDI IFと共存できてる方いたら報告いただけると幸い。
>>261 古い機種だけどヤマハのUX256つないで使えてるよ。
>>261 NGなのは同じチップが載っているヤツだけでしょ。
265 :
261 :2008/08/06(水) 09:35:33 ID:cNx4DMYf
レスくださった方どうもです。
>>262 こんなんあるんですね。しかし高い。
MIDI IFの倍ぐらいするじゃん。。。
普通のMIDI IF使えるっぽいので、そっちにしますわ。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/07(木) 11:18:38 ID:/7rJYItB
E-MU0202買えたよ!ヾ(゚ω゚)ノ゛ ちょっと前までは0404も置いてあったんだけど値段のせいかうれたっぽい。 ねとらじとかスカイプの方とかで「音質よくなったなー」 って言われたのでさすがというべきか。 いままで直接マイクもスピーカーもマザボにぶっさしてたので 曲とか聞いててもいまいちだったのよね・・・。 USBドライバのインスコは、紙に書いてある通りの手順でこなしたにもかかわらず なんか認識しなくて、管理で見てみたら有効になっていなかっただけだったorz まぁ今現在使えてるので(ι゜д゜)イイッ・・・ あとはステレオミックスのためにミキサー買わないとなー・・・。 オヌヌメなミキサーないですかね?ねとらじとかスカイプとか 声の収録とかやる分には申し分ないような安いやつでいいんで・・・。
ワロタ
ユニーク
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/08(金) 17:23:54 ID:RClkiV78
にちゃんねる顔文字辞書かな
今更だけど、初代0404に対しての有償販売で手に入れたバンドルソフト郡を、さっきインストールしたんだ。 Cubaseとかは、同封されていたシリアル番号が書かれたカードを元に登録できたんだけど、 Sonar LE のレジストってDAW用PCをネットにつながないとできないの? いつぞや、別のネットにつながったしょぼいPCでインストールしようとした時に、このPCにだけライセンスできます みたいな事がかかれていて、DAW用のにインストールできなくなったら困るから止めたという経緯があるんだけど、 どうすりゃいいんだろ?
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/08(金) 19:53:26 ID:w6H48Br+
1616mがPCショップの在庫特価で安いのでほしくなったのですが、 digi003やサファイアPRO、828あたりと比べちゃうと糞ですか?
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/08(金) 22:35:01 ID:df1N8Ccp
フリー化かよ PCIスロット空きなかったからうれしい 地デジでも刺そうっと
>>272 SONAR5〜7での話だが、レジストコードは一度もらえば、
他のPCにインストールしたときにも普通に使える。
ハードウェア構成などを利用したネット認証とは違って、
単にシリアルナンバーと合致するコードを入力すれば良いみたい。
だから、問題なく好きなPCにインストールして良し。
LEにだけわざわざ面倒な仕組みを導入するとは思えないので、
インストールしちゃってOKだろ。
>>274 君にとっては糞だろうから何処で売ってるか教えておくれ。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/09(土) 01:06:18 ID:wr6eUldg
いや糞とはいってないよ俺は 比較用に適当に書いただけで、もってないし 29800えんは安いよね?
>>252 > 貧乏人が音楽をやろうというのがそもそもの間違い
> 下層階級民にも音楽世界の門戸は開けていると錯覚させたE-MUひいてはDTMの罪は大きい
>>273 DTMマガジン遅え〜
この板で俺が読んだスレに限っても
一番速い情報は8/6に出てたが
>>274 1616mがほかと比べて落ちる点は、
高周波数で入出力が減ること、マイクが2系統、レイテンシがイマイチってぐらいだよ。
ONKYOのサウンドカードが1万近くにまで落ちてきたけど あれってDTM使用にも耐えるものかな? 音質どうこうにほとんど興味はないので、あくまで性能、機能的な面で。
ASIO対応してないしSN比もE-MU0404PCIに劣るくらいだし…
>>282 ズンドコ節の再生音が好きなら有りだけど、DTM製作という点ではASIO対応してないし
モニター的でも無いので使えないと思うよ。
1212m使ってるんですけど、 最近カーソル動かすときとか、 ゲームでテキストを表示するときとかにノイズが混じるようになった。 同じような現象になってて良い対策知ってる方いませんか? ちなみにアウトは アナログアウト→ベリンガーのミキサー→スピーカー という感じです。
>283-284さんありがとう、そっか、ASIO非対応か…… 価格帯性能比の面で、0404PCIを置換してくれる製品がなかなかありませんねえ。
infrasonicのアレ誰か買ってレポしてくれ
>>286 ゲームでテキストを表示っていうのがどういう状況か
わからんのだけど、負荷が上がったときという意味なら
ドライバ再インストールしてみて様子をみたらどうだろう
エロゲーですね、分かります
USBもフルスピードで480Mbpsも出るらしいから ASIO対応サウンド機材安価に出せそうなもんだけどな
使ってる最中はマウスが固まるんですね。わかります。
>>291 USBで繋がってる全機材のバンドの合計が480Mbpsだかんね。
それも理論値。
漢は黙ってPCI
>>291 実際480Mbps出る物なんか存在しないだろ
400MbpsのIEEE1394よりも実測は遅いしな
あくまでも理論値
USBの一番の問題は転送タイミングを正確に確保できないことだとおもう >DTM関連としては 480Mbpsとか必要ないから常に 44100 〜 192000 分の1秒ごとに数十bitを送れるようにならないと
>>297 そのためにバッファというものがあってだな。
まあそれ故にレイテンシが下げられないというデメリットもあるわけだが。
E-MU02020USBに付属してくるソフトウェア cakewalk SONAR LE Steinberg Cubase LE Albeleton LINE FOR E-MU steinberg wavelab lite
IK multimedia amplitube le minnetonka disc welder bronze trial sfx machine lt のうちステレオミックスなどを設定するためにはどのツールをインストールしたらいいでしょうか?それともウェブ上にある他のものを使ったほうがいいですか? cakewalk sonar leはインストール最中にエラーが発生してPCが落ちるので避けたいですが必須ですか? すいません、途中で書き込んでしまいました
日本語でOK
ステレオミックスなどを設定する…?
0202でステレオミックスはやれないだろ。
>>300 とりあえず君の挙げたいくつかのソフトについて、それが一体どういう物かを
勉強してください。2chでアホな質問してる暇があるならね。
あと、自分のしたい事ぐらい、ちゃんと説明できるようになろうな。
>>300 ステレオミックスにそれらのソフトは関係ないと思う。
別の質問スレにいったほうがいいかも
てかステレオミックスってよく聞くけどどういう機能?なんだ?
サウンドカードに良く付いてる簡易ミキサー。 入力ソース(マイク・ライン)とPC上の再生音をミックスしてMMEドライバの録音側に送れる。 音良くないけどな。
なるほど。 でもそれならPatchMixで充分……て0202なのか。
目的としてはPC上の再生音をそのまま録音できるてのがポイント。 たいがいのオンボに機能として付いているので、どんなデバイスでもあって当たり前と勘違いされやすい。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 07:40:48 ID:dOo7bB9k
自作板時代の初代スレの
>>1 です。
久々にスレ見に来たら、いつの間にかDTM板に移ってるわ
E-MU製品撤退とか話出てるわで、完全浦島状態だぜ。
E-MU0404のPCIを昔愛用してたけど、久々に装着してみるかな。
結局最後まで公約してたDTSのパススルー対応しなかったな。。。
ProteusX LEがついてくる追加パッケージも買って、
あの頃は付属のCubase使ってたけど、糞使いにくくて、今はFLに乗り換えた俺。
Proteusも今じゃ使ってなくてDirectWaveばっか使ってるわ。。。あれは重かったなぁ・・・。
CreativeはE-MU潰すつもりなんだろか。 それとも買われる前に死に体だったんだろか。
PatchMixに慣れすぎて他に移るの怖い…orz 1820M壊れたらどうしよう。
最初はクソ面倒なんだけど 慣れちゃうんだよなPatchMix
Patchmixがないインターフェイスはどうやって使うんだろう……。 0404PCIしか知らない俺には想像も出来ない……。
単にDAW側から物理インアウトが見えて、そこから設定するだけ。
0404PCI アナログブレイクアウト端子(D-SUB9pin) 1:未使用 2:OUT-R 3:OUT-L 4:IN-L 5:IN-R 6:OUT-R GND 7:OUT-L GND 8:IN-L GND 9:IN-R GND コネクタ壊れたから修理、疲れた…。 元のシールドケーブルが実にショボいので 全部作り直した方が良かったかも。
>318乙〜 あの細いケーブル一応シールドだったの? 繋ぐのRCAだしあんまり意味無いよね……。
Tracker Pre 個人輸入してみる…
323 :
318 :2008/08/20(水) 22:14:22 ID:tiJnZUEJ
>>320 あー既に出てたんだ、軽く調べて出てこなかったから見逃してた。
ちなみに実はProteusXなんでフォンコネクタだったりする。
純正のシールドケーブルは中身の芯線が多分5本位しかありません、ショボ。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/20(水) 23:11:05 ID:xmq3UdbV
E-MU1820使ってます。
スカイプ目的でヘッドセット買ったんですが、
マイクの入力レベルが異常に小さくて使い物になりません。
ヘッドセットのマイク端子をA Line Micに刺したんですが、
ツマミをMAXまで上げても、PatchMix内でコンプとか掛けまくっても
全然レベルが小さいままです。
ギターを繋いだ場合は充分な音量が出てるので、ハードの不良ではないと思います。
ヘッドセットに関しても、ヘッドフォン部分は問題なく動作してますし、
他のノートPCとかのオンボード端子だと、充分なマイクの音量レベルが出てるため、
こちらのハードの不良てのも考えにくいです。
少しスレ違いな気もしますが、
どなたか分かりませんかー?
※購入したヘッドセット ロジクール「A-332」
ttp://item.rakuten.co.jp/plaisir/a-332/
バックエレクトレットじゃないのそれ? 普通のマイク買って来いよ
326 :
324 :2008/08/21(木) 00:45:00 ID:vIRH4f75
>>325 バックエレクトレット?
すみません、ググってみたんですがサッパリ分かりません。
コンデンサマイクに関する何かのようですが、
それが今回のとどんな関係があるんでしょうか?
>>326 いわゆるプラグインパワーには対応していない
あと普通のマイクでもTRSでなくXLRに入れたほうがいい
ゲインアンプ共用の回路でもXLRのほうがゲインが高い仕様のことが多い
328 :
324 :2008/08/21(木) 02:38:18 ID:vIRH4f75
>>327 バックエレクトレットがまだよく分からないんですが、
分からないなりにまとめてみました。
スレ違いでホント申し訳ないです。
・ヘッドセット等、PC向けのマイクってのは主にコンデンサマイクであるらしい
・その為、当然ながら外部からの電源供給が必要
・通常はオンボードの入力端子から(それがステレオミニジャックという形式だろうと)電源供給されるから問題なし
・しかし1820の場合、XLR形式の端子なので、マイク側の端子もXLR形式じゃなきゃ電源供給が行われない
・自分は今までマイクのステレオミニプラグを単なる標準プラグに変換して繋いでただけなので、マイクに電源供給されているわけがない
・マイクのステレオミニジプラグをどうにかしてXLR形式に変換しないと駄目
・それが出来たら解決(?)
要するにこーゆーことでしょうか?
変換プラグを2つばかり連結させれば出来なくもなさそうだけど、
それってどうなんだろう…?
バックエレクトレットに48Vファンタム供給とかマイク壊す気か
>>328 超簡単に説明すると、1820のような本格的(?)なインターフェイスは、
普通のマイクを正常に動作させるために、全く電力供給をしない(ダイナミックマイク用)か、
または48Vのファンタム電源(本格的なコンデンサーマイク用)を供給できるようになってる。
バックエレクトレットは、本格的なコンデンサーマイクの簡易版みたいなやつで、
ほんの数Vの電力供給で動くようになってるが(プラグインパワー方式)、
1820ではそんな中途半端な電力供給はできないようになってる。
332 :
324 :2008/08/21(木) 13:06:06 ID:lg0TM+xv
>>330 なるほど・・・。
随分高いですね。ちょっと手が出そうにないです。
>>329 >>331 忠告&詳しい解説サンクスです。
諦めて手頃なダイナミックマイクと卓上スタンドでも買って代用しようと思います。
スレ違いな質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
>>332 ところでさぁ、君のパソコンオンボードでオーディオついてないの?
最近んのたいていのオンボードのオーディオインターフェースには
たいていプラグインパワー対応のマイク入力端子がついてると思うんだけど
334 :
324 :2008/08/21(木) 16:49:08 ID:lg0TM+xv
>>333 当然ついてるし、
ヘッドセット使う時だけそっちに切り替えるってのも考えたけど、
ミキサー等の使い勝手が悪いんで挫折しました。
まあ卓上スタンドとダイナミックマイクが無難だろうなー ウチもそれでSkypeやってるし。 ってかバックエレクトレットってノイズ多めだから、 ダイナミック+卓上の方がノイズ少なくて聞こえやすいw
0202USBのユーザーです。 最近になって、なぜか起動と同時に0202USBを読み込んでくれなくなりました。 『E-MU USB Audio Application』は起動するのですが、ビックリマークが出て、 機器を認識してくれていません。その後、機器の電源を一度OfにしてまたOnにすれば、 読み込んでくれるのですが、なぜでしょうか?
>336 USB周りが不調と仮定すれば、暑さでPCのサウスブリッジが不調なのかも。 チップファン付けて見るとかどうでしょう。 0202USB自体が故障している可能性ももちろんあると思います。
338 :
336 :2008/08/22(金) 11:48:32 ID:ZMQnyLyR
>>337 お答えありがとうございます。
USB周りは同様に接続している、マウス、外付け、が動いてくれているので問題ないと思います。
となると、本体の故障ですか・・・・いろいろと検証してみます。
うちの0202USBもそんな感じだなあ。 ファームウェアうpしてから調子悪くなったから自分の中ではそれのせいにしてたけど やっぱり故障なのかなあ。
340 :
336 :2008/08/22(金) 19:11:00 ID:ZMQnyLyR
>>339 そう言えば自分もフォームウェアを入れました。
これって消せないんですかね?
本体にUSBを挿しすぎて、起動時に電力が足りてないんじゃないか? 一回、操作に必要なマウスなど最小限の機器と 0202以外をはずして起動した場合も認識しないのなら本体のバグかなぁ?
外付HDD(外部電源付き)意外にはマウスとキーボードしか使ってないから多分違う。 まあ使えない訳じゃないから良いけど、使う度に電源カチカチやらないといけないからすぐ壊れそうだなあ。 0202USBって使ってる人を全然見ないからあんまり話とか聞けないんだよね。
君たち、マザーがASUSではないかね? USB周りの不具合。
マザーはASUSじゃない。挿すところも変えたりしたんだけどなあ。 まあいいや。安いしこんなもんだと諦める
0404usbを発売同時に買って、このスレにも昔いたが そろそろ窓から投げ捨てたい
0202と0404生産終了ってことで 次は0606デスカ?
その次は808……!
808stateっていたよね。
懐かしいなオイ
居たっつーかまだ活動中では? 今年に入ってZTTレーベルからリマスター版CD出たし。 909の後は707が出たりするのか。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumって0404PCIの代替品になり得るかな? スロットも違うし値段もちょい高いが、ASIO対応みたいだけど。
全く違う物が代替品って・・・
アホスw
355 :
354 :2008/08/29(金) 22:13:44 ID:vLT9/0yh
誤爆スマンorz
むしろナイス誤爆。
>>352 おまいが何を持って0404とするか、だろうな。
ASIO対応してるPCI/PCIeバスのカードが欲しいだけならいいんじゃね?
俺はPatchmixや同等のルーティング機能が無いならイラネ。
あんなに使いにくいと思ってたPatchmixだが、 もはやアレじゃないといやだw
PatchMixに重きを置いてなくて、単になるだけ安価にDAWしてみたかった層にはいいんじゃね ゲームとDAWが一枚で済むならそれでいいって層も取り込める(いるんだろか
俺には3.5ミニTRSジャックでステレオを扱うってだけで、NG。 いくら内部で高音質をうたっていても、電気的に弱いんじゃあね。 0404PCIもアンバランス接続だけど。 PatchMixは最高だけど、レンテンシー値がきちんと安定(固定)しないのが辛いぜ。
レイテンシが安定しない・・・? 詰めれないって事?
361 :
359 :2008/08/31(日) 03:46:28 ID:VdlCmNmX
>>360 違う。2msまで詰められたはず。
値が安定しないってのは、IFのアウトとINを直結させるじゃん。
DAWで↑のアウトプットを使ってオーディオを再生して、↑のインプットで録音。
すると、録音したファイル頭がオリジナルより微妙にずれる。でも、これはOK。
M-AudioやMotuとかなら、そのズレ幅が常に一定なんだよ。
高負荷時、アイドル時を問わず、どんなシチュエーションでDAWを起動させようが、常に同じ値。
でもEmuだと微妙に違う値になる。
セレロンとPen4マシンとCore2Duoマシンで試した結果。
振れ幅は数十サンプル程度だったはず。
>>352 今までのCreative商法のパターンからするとしばらく待ってれば
それと同じ設計で入出力端子とドライバだけ変えたカードをE-MU
ブランドで出しそうだな。
>>361 それPatchmixのルーティングでやっても?
E-MUのはPCI系においてASIOでの動作は 他社と違ってソフトウェア処理もされてて、CPUに依存するから レイテンシーに問題があると海外の掲示板にで読んだ記憶があるけど。 もともと16bitの音源用に設計された10k2のせいで いろいろ制約があるみたいだよ。実用上は問題ないんだろうけど。 詳しくはわからないし公開情報もないだろうから ハードに詳しい人がフォローしてくれるとありがたい。
>>363 当然、内部ルーティングでも値は変動するよ。
逆に、AD DAはどんなチップでも安定しているはず。
物理ケーブルで結線する方法だと、AD DAはもちろん、内部ルーティングも経由するから(ドライバー経由するから)
さっき書いたように値が安定しない。
>>364 それは知らなかったし、俺もハードに詳しくない。
俺にとっては、この値が安定していることは結構重要な要素なんだ。
パッチミックス大好きだから、Emuの上位機種も買い増そうと思ったけど、これだけが嫌で止めたくらい。
DAWはSonorLE CubaseLE LogicPlatinumで試した。
でも、各社のドライバーの安定度を測るために、わざと過酷な状況を作り出した上での計測だったから、
最近のマシンを使っている人には、あまりおおごとではないと思う。
なんで、こんなことをし始めたかというと、セレロン1.3GHz!環境でDAW立ち上げるたびにレイテンシー値が安定しなくて、
CPU負荷によって値が変わることに納得がいかなかったから
(CPUパワーがない分、DAW起動でCPU使用率がピークに達し、アイドル状態でASIOドライバーを立ち上げられない)。
Core2Quad環境では、アイドル時に立ち上げれば、安定していたよ。
試しにCore2Quad環境でもCPU負荷を掛ける為にウィルススキャンしながらISOをZIP圧縮しつつDAW起動してみたら、
やっぱり値が安定しなかった(アイドル時よりレイテンシーが大きくなる)ってだけ。
なんだかんだ言っても、0404買ってよかったと思うし、手放したくないね。
0404PCI買ってきたよ。もちろん新品。 寄せ集めパーツでPCのサブ機出来たんだけど サウンドカードだけ無い状態だったから同じAP2496買っても・・・と。 次は憧れ(?)のE-MUでもと今日このスレ読んだら撤退・・ で、SBでも買うかと店に行ったらありましたw 店頭撤去の話しが出てたけど??
>366 貴重な店頭在庫だな。
winampとかfoobarとかDAW(sonar)とかで出力をASIOにすると winamp/foobarだと曲再生時に十数秒、DAWだと再生時とたまに再生中に マウスも巻き込んで十数秒止まるんだけど、思い当たる原因とか 似た症状の人いませんか? ドライバー変えたのが原因かな
IRQ競合 INT線共有 DPC Latency Spike
370 :
365 :2008/09/08(月) 16:47:42 ID:/cyHvoJC
>>366 東京だったらお店教えてくれ。
>>368 Foobarと
>>365 に書いたDAWで問題なし。
ドライバはCDROMのヤツに、米Emuの最新をあてた。
カードは0404PCIなんでUSBだったら分からん。
371 :
366 :2008/09/08(月) 18:19:53 ID:7+KImp4R
>>370 残念ながら名古屋なんですよ・・。
ラス1っぽかったので在庫もどうかと。
>>368 Vista標準のAHCIドライバと一部マザーの相性問題
ASIO関係ないけど症状は似てる。
>>369 出力をDirectSoundやらE-DSP WAVE[CF00]やらにすると
問題ないんすよね
そういやCF00ってなんなんだろ
>>370 正常動作報告どうもっす
いずれのアプリもASIOが絡んだときだけこの症状がでるので
もうちょい調べてみます
CF00! 俺もずっと謎だった。 つーか、前はBC00だったのに、マザボのBIOSをアップデートしたらCF00に変わった……。
>>371 あ、そうなんだ。
レスありがとう。
>>373 Foobarのコンポーネントは
foo_output_asio(dll).dllを使ってる。
なぜか、exeだとうまくいかなかった気がした。
そういえば、うちのFoobarは0.83だったわ。
でも、試験的にあたらしいバージョン入れたときも大丈夫だった気がする。
そのPCは壊れたので、ずっと放置しているけど。
>>374 デバイスマネージャ、リソース表示、入出力を見れば謎は解けるよ。
>>375 自分もdllっす
これを変えることで状況が変わる訳ではない所からも
問題がちょっとハードよりのやっかいなものな気が・・・
>>376 謎はすべて解けた!
一応DPC Latency Checkerやってみたら? レイテンシに余裕のないASIOでだけドロップアウト出てるのかもしれないし
ゲームの件でメモ デビルメイクライ4の体験版とデモで、Vistaだと普通に音が鳴った。XPでは何やっても鳴らない。 VistaのDirectSoundのハードウェアアクセラレーション廃止とかが功を奏してたりして。しらんけど。
メディアプレーヤーでmp3再生しながらゲームクライアント立ち上げてみれ
DMC4の体験版は俺もどうしても音が出なかった。XP proだけど。 無音ファイルループ再生とかやってもだめ。なんだろうね。 他のゲームは大抵ちゃんと鳴るんだけどね。 FFXIもごくたまに鳴らなかったが、これはPatchMixの設定を いじってやると鳴ったので現状気にはしていない。
ゲームでどんな不具合があろうとも DTMで正常動作している限り この板的には何の関係もない
まあ、もしかしたらVistaなら不具合ないんじゃねという話
XPでもDirectSoundのハードウェアアクセラレーション調整したうえでの 発言だよね?
うん。
XPとVistaはサウンド周りが大改編されてんすよ。 それでサウンドカードのメーカーやゲーマーやゲーム開発者が阿鼻叫喚なんだけど。
再生用のMIDIマッパーとDirectSoundの話だから WDMやASIOが当たり前のDTM板じゃ完全に板違いだけどな
0404壊れたから買い直そうと思ったらもう売ってないのか \5000でおとなしく修理しとくか
389 :
368 :2008/09/14(日) 01:38:01 ID:UxFERcOU
368です
仕事忙しくて今しがたようやくチェック出来ました
>>378 これはどうにつかうものなんでしょうか
とりあえず起動してみましたが20とか一桁でした
配布元英語なので後日また読んでみますorzもうつかれたよぱとらっしゅ
それとどちらが原因か結果か分かりませんが
フリーズみたいになって再起動したとき
CPU温度がやたら高かったです
こちらもちょいとしらべてみます
レス遅れてサーセン
>>389 それ熱暴走じゃんw
PCを交換する事をお勧めしたい。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 00:13:11 ID:ZddY2qe4
E-MU0404 PCIだけどドライバ入れるとOS起動失敗しやすくなるね。 OSをVISTAからXPに変えても同じ。クリーンインストールしてから E-MUドライバを当ててるのに、OS起動でバーが動いたまま止まったり、フリーズしたり。 もうアカンやろ。
ドライバ最新にした? 最初はまあ本当になんというかw酷いものだったが 更新を重ねるごとに安定してきたし、PatchMixへの理解も深まると これ無しではもう生きてけなくなる。
>391のクソハード構成に興味がある
395 :
391 :2008/09/15(月) 06:47:04 ID:bY5R3brv
環境ね。 OS:Vista Home premium & XP Home MB:7050v-m7 MEM:2GB×1 DDR2 800 Video:GF9600GSO PSU: abee 420W 光学:Lite-ON DVDマルチ E-mu 0404PCI ドライバは米公式サイトから最新を入れた このドライバを削除するとOS起動不具合は完全になくなる なぜなのか、答えられる人いる?
>>393 最初のドライバは酷かったけど、OSの起動に失敗する事なぞ無かったがな。
再起動したら収まったものの、昨日初めて起動直後ザーという物凄いノイズが入って焦ったけどw
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 10:13:57 ID:/14dIBzb
>>395 IRQの共有とか確認したかい
インテルチップのほうが相性良いみたいだよ
>>395 俺は起動はするけどカードを認識したりしなかったっり
する不具合にみまわれた
安いしまそんなもんかとおもってたけど
399 :
391 :2008/09/15(月) 11:05:30 ID:nvN08vZe
>>397 トンクス。
そういえば前のMBもnForceだった。
MBも変えたのに、直らないというのはチップとの相性の問題ありそう・・。
>>398 どもです。
逆に認識はミスることはないですね。
今のところE-MU切って、オンボサウンドで安定中。
金溜まったらほかのカードに乗り換えようかな、と。
>395の糞マザボが地雷過ぎて吹く件
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 14:54:03 ID:/14dIBzb
402 :
391 :2008/09/15(月) 17:05:01 ID:k3McpmpL
>>400 ガボーン さすがはBIOSSTAR・・・やっちまった。
安かろう悪かろうやね。
でも前のMSI製 nforceマザーでも同じ症状だったから、
チップとの相性かなと。
>>401 特にリソースに問題ないです。IRQ。
うちもnForceだが少なくとも0404PCI的には何の問題もない。 M/Bは今安いし買い換えたら。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 19:08:03 ID:/14dIBzb
>>402 リソースの問題じゃなくて、共有はないのかい?
IRQ共有が無いんだったら、使わないリソース切ってPCIのIRQ変えたり、スロット差し替えしてみるとかやった?
DTM不向きのマザーみたいだけど、IRQのリストうpしてみたら
405 :
391 :2008/09/15(月) 19:50:10 ID:BnwSMJ0c
Windows上の表示出してどうする。 BIOSの初期化時の表示とINT線のルーティングうp
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 20:19:07 ID:/14dIBzb
>>405 いや、そのデバイスマネージャーの表示をクリックしてみ
IRQの項目があるでしょ競合じゃなくて共有だよの事だよ。
IRQ22をE-MUだけが使ってるのって事だよ。
ようわからんけど22あたりだと不要なUSBとかが押さえてないのかい
408 :
407 :2008/09/15(月) 20:34:04 ID:/14dIBzb
>>405 すまん画像見てなかった。
IRQ共有はないみたいだね
挿せる所が1カ所しかないんだったらIRQ変えて見るのも最後のあがきかな?
オンボード切った後でドライバー再インスコした方がいいみたいだよ。
409 :
391 :2008/09/15(月) 22:19:02 ID:BnwSMJ0c
>>406 >>408 レスありがとう。
ひとまず、BIOSでIRQ変えてオンボ切って、ドライバインスコして
それでもだめだったらもうマザボが糞と割り切って我慢します。
アドバイスくれてありがとうっす!
むぅ〜・・・ 44.1KHzだと問題ないのに48KHz以上のモードにすると Dockのインプットが悲鳴を上げるんですが、なんでだろう??
>>411 1820mつかってるけど、こんなのはじめてみた。
ぜんぶ消して再インストールしてみたら。
このようなGUIが用意されているということは想定内のエラーなんじゃないの? 取説にのってないの?
414 :
412 :2008/09/19(金) 17:31:16 ID:3a3ZNjkf
てか、うちの1820mも
>>411 みたいなのなってたは。
xpでスタンバイから復帰させると極まれにそうなる。再起動すればなおる。
スタンバイか。 PC共有してる人は大変だね。
416 :
410 :2008/09/20(土) 16:13:11 ID:VubHnl7L
全部消して最インスコしてみたが症状かわらず。 48KHzに変わった瞬間にでDockが外れた状態になるようになった PCIカードの方しか認識してない状態 Dockがいかれたのかなぁ 44.1Khzでおとなしく使ってるけど、 SONARの48KHzのプロジェクト弄れなくて涙目
(;´Д`) シコシコシコシコ _(ヽηノ_ ヽ ヽ
…ごめん誤爆
とりあえず、どのスレに書き込むつもりだったか早く教えるんだ
今使ってるE-MU0404 PCIを今日組む64bit Vistaのマシンに 取り付けようと思っているんですが対応のドライバは出ていますか? 391みたいな話もあるし諦めて捨てた方がいいでしょうか?
公式くらい見ろ 無印もSecond Editionも対応してる
捨てる位なら俺にくれ
いつもお世話になってます 1212を使っているものなのですが 今回DTM用PCに手を加え(※1)ついでにこのカードが刺さっていた場所を 変更した後、ドライバ、PatchMixをアンインストール>インストール したのですが、なぜか音が出ません stripにtest-toneを挿入すると音がでており、また、外部入力(※2)からの 音は出力を確認しました ただ、WindowsMediaPlayerでmp3を再生させるとWAVE stripに データが渡っていないらしく、PeakMeterが反応せず、音も出ません 他のASIO stripも同様で、DAWソフトなどで指定しても stripまでデータが渡されていないように見受けられます コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスから オーディオ>音の再生の部分を、E-DSPに指定しても出力は 確認できませんでした。 試しにUSBタイプのI/Fをインストールしてみたところ こちらからは設定をした後、出力を確認しました もう数年も使っているのでもしかしたら寿命ということも 考えられるのですが、何かアドバイスなど頂けたら幸いです ※1:jetwayの780Gを乗せたマザボに、HD3450を追加 ※2:I/O CardのLRとS/PDIF L/R
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 20:29:53 ID:Tow1HS0r
スロットの場所戻してみたらどうなのさ
>>425 グラボの近くだったのであえて離してみました
ちょっともとに戻してきてみます
424です 425様のアドバイス通り、元に戻したところ 最初のうちは同じ症状だったのですが、もう一度指し直してみたところ ちゃんと動作しました 一部機能だけが動いているからといって、そこに問題がないとは 限らないと勉強になりました お騒がせして失礼しました
0404PCI、友達からもらって取り付けてみた。 クソ音質イイwwwwwww 今までの俺の持ってる曲を全部聴き直してぇ 細かい音とかが聞こえてきて今まで損してたww SoundBlaster ww
聴き専はスレ違いですよ
ちがうお 俺だってこれからDTMやるお(泣
>>430 ちゃんと友人からバンドルCDも貰ったか?w
DTMかじるには十分なバンドルソフト入ってるからな。
ともかくがんがれ。 最初は訳わからんだろうがそのうち色々出来るようになるよん。
>>429 上手く宣伝して聞き専に売りつけてヒット商品になってれば製造中止とかならなかったのに。
工業製品てのは底辺に大量に売ることで先端ユーザーが安く買えるんだからさ。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 19:01:38 ID:mcYbhMDo
E-MU0404USBを使っているんですが、ヘッドホンから音を出しつつスピーカー からも音を出すとなると分配器が必要になりますか? それとものすごく馬鹿な質問かもしれませんが、背面にあるアウトプットの端子 は何に使うんでしょうか?そこのミニプラグにスピーカーのプラグを挿しても音 が出ないので何の端子だろう、と悩んでいるのですが。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 19:03:26 ID:mcYbhMDo
E-MU0404USBを使っているんですが、ヘッドホンから音を出しつつスピーカー からも音を出すとなると分配器が必要になりますか? それとものすごく馬鹿な質問かもしれませんが、背面にあるアウトプットの端子 は何に使うんでしょうか?そこのミニプラグにスピーカーのプラグを挿しても音 が出ないので何の端子だろう、と悩んでいるのですが。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 19:13:13 ID:mcYbhMDo
E-MU0404USBを使っているんですが、ヘッドホンから音を出しつつスピーカー からも音を出すとなると分配器が必要になりますか? それとものすごく馬鹿な質問かもしれませんが、背面にあるアウトプットの端子 は何に使うんでしょうか?そこのミニプラグにスピーカーのプラグを挿しても音 が出ないので何の端子だろう、と悩んでいるのですが。
すみません、何回かボタンを押してしまっていたみたいです。
僕の0202USBはヘッドフォンとスピーカーから同時に音出ますよ。 むしろスピーカーの音切り忘れたままヘッドフォンでAV見たりして偉い目に合います^^ ちなみにスピーカーは背面のなんとかアウトからです。
アウトプットの音量が最小になってるんじゃね?
金欠で1820mを売ろうかと思うんですけどどこ探しても新品売ってないんですね またお金ができたら新しく買おうと思ってたけど迷いますな ヤフオクも調べてみたけど、動作不良品しかないし・・・・ 完動品ならみなさんならおいくらで買いますか?
>>438 そうですよねぇ、と思っていたら・・
>>439 まさにその通りでした、Main Outputのつまみが−∞を刺してました。
本当に下らない質問にも迅速に答えていただきありがとうございます。
すいません、質問です。 E-MU 0404 USBを使ってますが、録音時の音量にバラつきがあって困ってます。 録音のたびにどんどん音が小さくなってくる感じです。 マイクと音源からの距離は常に一定、E-MU側の録音レベルも常に一定、DAW(SONAR)側も一定です。 録音の都度、0404側のファンタムをオンにし録音レベルを所定の位置まで上げる動作をおこなえば、 この現象が起こる回数が少なくなるような気がします。 ちなみに、DAWを変えても同様の現象がおきます。 なにかやり忘れてる設定とかあるのでしょうか?
録音したファイルに音量のばらつきがあるんですか? ダイレクトモニタの音は不安定なときがあって モノラルになったりステレオになったりぶちぶち言ったりするときはありますけど 録音したものがなぜか不安定になるってことはうちのじゃなったことないなぁ
>>416 亀だけど、うちの1820mとまるっきり同じ状況だよ。
ここ3年ぐらい全く問題なかったんだけど、今年入ったぐらいから
44.1以外まともに使えないのを気付いてたけど、その後そんなふうにdockが認識しなくなって
段々調子悪くなって44.1でも音切れしたり、酷い時には突発的なグリッチノイズがフルテンで出たりする様になった。
最初はdockのケーブルを差し直したらちゃんと認識した事もあったけど、最近は全くダメになった。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/29(月) 11:47:32 ID:gqPDpfH4
0404 USBですが、デジタル入出力をDAWが認識してくれません。 たまに認識してくれるみたいなんですが。どうもよくわかりません。 認識には、何が必要なんでしょうか?
デジタルのみか? 今までは使えてたのか?ドライバは入れなおしたか?差込口とか変えてみたか? その情報じゃまだこんなベタなことしか言えん…
1820mのdock故障の話は多いね。
>>449 結構発熱するしねー。
>>416 亀レスだが、自分は以前部屋のレイアウトの都合上、DockのケーブルをCAT6ケーブルに変えて
長く引き回したらまさしくその症状になった。一度ケーブルを疑ってみては如何だろう。
dock認識しなくて、とうとう壊れたかと思ったらEthernetに挿してたw
dockは横置きだと熱気抜けないですね 蓋開けて使ってます!
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/07(火) 16:08:44 ID:+zx/xmNv
Audio I/Fに1616m(ハードI/F付き)を使用してます。 これは、PCを切っているときでも、 ラインインの音をラインアウトから出したりすることはできるのでしょうか? 1616mから ラインセレクター(→各アンプ内蔵SP) AVアンプ(→パッシブSP) の2つに接続していて、別途CDPはAVアンプの方に繋いでいます。 しかし、ラインセレクターに繋いでるSPからもCDPの音を出したいので 繋ぐ場所は1616mしかないという状態です。 ラインセレクターはin1out3のため、I/Fからのものを繋いであります。 最悪、もう1つinの多いラインセレクターを導入して PC→セレクター→セレクター/アンプ ということになりそうですが 出来れば1616mのラインインを活用したいと思ってます。
持ってるなら試せばいいじゃない
>>453 PatchmixDSPが起動してないと音は出ない。
後は分かるな?
>>440 欲しいです。
良かったらメール下さい。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 22:55:57 ID:0UfuDYgo
1616mのDockにコンデンサマイク挿して DAWでは使用できます。 けど、MSNのメッセンジャーとかで使えないのですが、 そういうものなんですか? メッセンジャーのマイク設定では、1616mを設定してます。
Patchmixを理解出来てないだけ マイクの音がWAVE L/R - HOSTに流れるようにしてやればいい
1820使ってるが、 やふーめっせダメじゃねえ? 大きめのレベルが入ると、ロボットボイスみたいにピギャっと歪む
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/14(火) 07:09:41 ID:yMhBApWC
1616mの、TRSアウトってバランスアウトでしょうか? 1616m(TRS)→RCA入出力のラインセレクター→スピーカーのXLR という風に配線しても、途中でRCAを使用してるので アンバランスになっちゃうのでしょうか?
なぜバランスにTRSやXLRを使うのかと言う事を考えたらすぐに解りそうなものなんだが…
TRSアウトはバランス。 で、RCAでどうやって平衡接続を行なうのか教えてくれ。
グランド無くてもいいんじゃね?とか思った事は有るな
グランドw
ホランド
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/15(水) 21:52:40 ID:9gLKSl2U
アイスランド
0404SE使用。前はこんなことなかったと思うのに なぜかpatchmixのmainのピークメーターの左の戻りだけが異様に遅い… デフォ状態に戻してそれぞれ入出力見たときは問題ないのに、mainだけ。 何なのだろう… 何言ってるか凄いわかり難いな
デフォで直るんなら、どっかにエフェクト挿んじゃってるとかない? …ん?それともデフォに戻してもそうなるって事?
デフォに戻してもダメってことです。 ピークメーターのメインの最高値の左が戻るのに5秒くらいかかる。 WAVEとかは問題なしです。
471 :
469 :2008/10/16(木) 15:58:52 ID:iu145Wl/
ありゃ。なんでそうなったんだろ。特にヘンな事やってないんだよね。 とりあえず試せる事は…ドライバ、Patchmixの再インストール位しか思いつかないな。 それか、メーターの表記がおかしいってだけなら気にしないようにするとか…。 ウチに0404PCIの初代とSEがあるけど、そんな症状にあったこと無いから ちょっとわかんないや…役に立たんでスマン。
>>471 やっぱ再インスコかなあと思い、
再インスコ前に色々弄っておこうとして
気分転換にpatchmixのスキンを変えてみたらどんなのにしても問題ない…
まさかデフォスキンがぬっ壊れてるとは…
なんかスマンかったw
なんじゃいw
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 21:49:56 ID:bnFu/mik
スキンを信じちゃいけないよ♪
わたしの心はヌルなのさ♪
0404PCIの無印とSE。…実はチップが違う。無印のほうがタテヨコ5mm位大きい。 もしかしてSEのほうがプロセスちっちゃくなって発熱抑えられてるとか? でも無印のほうがトラブル少ないって話もあったし…。どっち誘うか悩む。
>>476 相変わらずのテキトーメーカーなコンデンサだな。
ジャミコンっしょこれ。
やっぱベリ並の糞コン満載
JAMICONとG-LUXONだね。 電解コンだけ酷い。 オペアンプはJRCの2068、ヘッドホンは2114。
自分そういうのあんま詳しくないんですが、1616Mはあの価格にしては 音質・・・特にs/nは優れてると思うんです。 その電解コンデンサとやらを変えたら、さらに音質は良くなるのでしょうか?
これでええんさ
音質よりもコンデンサがへこいと発熱がひどくて壊れやすいだろ。 よく報告されてるし1820mのドックの故障率て高そうだな。
RMAAの特性は神がかってるし音も良いと思う。 ただいつ破裂するか分からないコンデンサは不安だし、 多少の音質改善効果も期待して全部国産の105度品に乗せ変える。
なるほど〜、確かに心配になるほど発熱しますよねw 勉強になりました、d!
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 11:18:55 ID:os9Yfk23
1616mのライン出力インピーダンスって10kΩ〜20kΩらしいですが それ以上の入力インピーダンス数をもつパワードスピーカーに挿しても 問題ないんですか? それともスピーカーの性能が引き出されないとか・・ スピーカーにはアンバランスに繋いでます。
むしろ、それ以下の入力インピーダンスの時が問題あり
そうそう。
>>486 のは、むしろいわゆるロー出しハイ受けの原則にかなってるんでは。
>>472 ドライバとパッチミックスは最新(2.10)を使ってる?
デフォルトのスキンがボロボロギラギラ、フォントみづらいので、
最新ので使えるカスタムスキンを探しているんだけど、みつけられないんだよね。
よかったら紹介してくれない?
1616mが欲しいんだが、audiomidi.comとかで買っても大丈夫なものだろうか
eBayでおk
1820M出回ってないねえ。 オクでも40kで落札とか開始35kとか最近は相場上がって来ているのかしら。 自分もあのコンデンサには不安を覚えるタチだから、新品で買えるうちに予備機購入しておくべきだったな。 次はRMEかLynxのPCI-Eなカードに移行する予定だけど…PatchMixはなかなかどうして代え難い。
「なんだよこのpatchmixっての…うぜえ」 ↓ 「patchmixのないI/Fなんてどう使うんだよ…」 俺も変わったもんだ
かなり前の製品だけど1820mプレミアムついてるんかな。
ぐは、やっぱりそうなのか。 1212Mをちゃんと確認して買えば良かった。
新型は1394が無いだけかとおもttら、ものごっつう電解コンが無くなってるのか。 こんだけスッキリしてると、いいんだか悪いんだか。
EXTERNALに電源供給するためのコンデンサじゃないの? 1212m(新)はACアダプタ併用の1616mとしかつながないから削減されてるんだとばかり。
10k2(E-DSP)のバージョンが違うらしい。 性能は1394無いだけしかちがわんらしいけど。
新も旧も1010PCIと0202のセットだけどw
なろほろ。旧にもドーターカードあるよな。 ・・・つかメインカードってデジタルI/Oしか付いてないから コンデンサあんま関係ないだろJK
>>504 ドータカードも違うんだな。
性能の違いは、ローパスフィルターの周波数特性くらいか。
コウモリくらい耳がよくないと関係ないな。
新型の方が高域が落ちないな。 Firewireや電源ライン用の余計な回路が無いせいかノイズフロアも一段低い。
いつの間にか、右下のドックに入っているアイコンダブルクリックしてもControl Panelが表示されなくなってしまいました。 タスクバーにはE-MU 0404|USB [Control Panel]と出てくるんですが、画面のどこにも見当たらず・・・。 ドライバごと再インストールしても同じ症状なもので困っております。 誰か解決法ご存知ではないですか?
環境くらい書かないで解決法だと?
USB=氏ねでおk USBは音源やHDDに拘らず 遅延だ見失うだノイズだの不安定で鬱陶しいよ、信用出来ない 導入も手軽で持ち運び出来るから利便性も高いけどね とは言えどもFireWireもこの先どうなる事やら
利用者いるはずなのに、なぜかここの住人はいつもUSBに対して厳しいなw PCIユーザーには甘いが
USBでもPatchmixがあれば少しは甘くなる!
USB=高音質とか勘違いしてるやつもいるしな
PCI挿す所が足りないんだよおぉぉーーー!
1820mで、カテゴリー6のLANケーブル使ってみた。 16bit,44.1khz,2chでも、時々音が途切れる。 あのケーブルってそんなにイイの?
cat7にすれば? 付属品と同じくシールドしてあるし
16bit,44.1khz,2chだと転送量はせいぜい176KB/sなんだけどな。 もしかして両端に付いてるフェライトがキモとか?
>>515 最近のメインボード、PCIスロット少なくて困るよな。
PCIex-PCIブリッジ経由で繋ぐのはちょっとなあ・・・ オーディオIFはINT線占有させないと気が済まない古い思考の自分。
あれってLANケーブルだったのか・・・うそだろ
あれはふつうのLANケーブルじゃないなぁ。 ノイズフィルタついてるし、シールドも二重とかじゃん。 うちもフツーのLANケーブルつかってみたらエラーでたよ。 マイクプリやヘッドフォンアンプもあのケーブルから電気とってる わけだし、そんなもんかと思ってあきらめたけど、 うまくいった人いるの?
LANケーブル使おうとして失敗してる人、何メートルも引き回そうとしてない? 俺も前5mくらい引き回そうとして、高ビットレートでの動作不良起こした事あるよ。 今は3mぐらいのカテ6ケーブル使ってるけど、全く問題ない。
>>524 高いケーブルで伝送エラーやらなんやらが抑えられるのは納得できるんだが
「明らかな音質の向上を認識できる」ってのはどういう理屈なんだろう
デジタルデータでもケーブルによって音が変わるのか?…謎は尽きない
NGワード: 明らかな音質の向上
「明らかな音質の向上を認識できる」・・・感じがする といったところだろ
またピュアオーディオ工学かw
>>516 1616mだったけど、3mの普通のLANケーブルで使えてたよ。
クロスケーブルだと駄目とか?
クロスケーブルとか壊れるんじゃないか?w 1616mはともかく1820mは電源も乗せてるわけだし。
>>521 >オーディオIFはINT線占有させないと気が済まない古い思考の自分。
何となく分かるわ、それ。
他に余計な物を噛ませたくないっつーか。
>>529 有名なアレ、何だっけ
録音するHDDによって音が変わるって奴か
>>521 、533
ナカーマ
でも、やむを得ずとはいえ
USB接続のMIDIコントローラ買っちゃったから
覚悟が足りない自分自身に少し腹を立ててるところ
今時、DINコネクタを使うブツなんてないんだなカナシス
E-MU0202未使用品が23500円で落札ってマジかよ。 まだ通販で新品12800円で売ってるとこあるのに。
>>536 マジかよ
中古でも定価以上で売れるんじゃね?
出してみようかなぁ・・・
>>534 やっぱり、電力会社によって音が変わる!でしょうなw
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/30(木) 22:48:32 ID:tLyXA6G9
南北に長い日本列島だと磁力の影響が大きいからな 音質にも相当な違いが出来て当然だな。 って新説はどう?
>>539 電力会社で音が変わる、なんて得々として語るのは素人
確かに多少は影響あるけど、もっと直に効いてくるのは
発電方式だ、ってお父さんから聞いたことないのか?
原子力:劣化ウランの重(ry
HDDによる音の変化量の大きさに驚かされた。これは頭に入れておきたい。
ST380021A 音質的にはいまひとつであった
ST340810ASE バランスのとれた、全体的なまとまりのいい音だ
IC35L02CAVER07-0 いわゆる美音系で、雰囲気のある音が特徴
WD800AB 密度感のあるストレートな音質が好ましかった
http://www.imgup.org/iup719917.jpg
>>541 昔、ステレオかなんかでスピーカーケーブルの取りまわしによる音の違いみたいなのやってて、
ケーブルを北海道の形に這わしたら、壮大な音がしたとかあった記憶がある
スピーカーケーブルの被覆の色による音の違いというのもあったぞw それによると黒が一番いいそうだ。 無理やりこじつけるなら塗料に含まれる金属成分の違いが ケーブルに信号が流れる際の磁界に影響を及ぼしているとも考えられるw
ゴールド製のMIDIケーブルに替えたら、音が良くなったよ。
お前らは冗談のようだけど今月号のサウンドデザイナーでインタビュー受けてた マスタリング屋はクライアントの音源を自前のHDDに移すと音質劣化するから クライアントのCDRから直接DAWに取り込むとか言ってたぞ。 あれどうなんだ。デジタルのコピーで劣化とか信じられん。
ピュアの汚染進んでるよなマジでw
>>546 結局、同じ事やっているのにな。
バイナリ相違検査すれば良いだけの事でしょ。
>>544 完全環境で住む人だけだね。どこの星だろう・・・・・・
>>542 HDDが出す、電磁波ノイズがアナログ回路に影響するだけだ。CPUもしかり。
騒ぐならアナログ回路を1m鉛で固めろと。
デジタルに影響したら、世の中の金が無くなってるよ(笑)
こういう人達に限って、アナログ回路にトランスがまたがってたりする。
カオスだよ。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/31(金) 17:20:59 ID:mHo//Bwa
腹筋痛くてたまらんわ
>>546 それ読んでみたいなw
08/11月号でOK?
>>539 うちはエアコンですら、ハイエンドよりいい音しますよ。
>>539 > 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
100万ボルトか。凄いな
なんだこの流れw
冗談でなく交流電源が、家の床下に鉛蓄電池しきつめて、 オーディオ機器の整流回路スキップして直接接続している御仁がいたよ。 まあ、たしかにリップルノイズや他の機器のスイッチングノイズはないんだろうが。 いっそのこと、PCの電源も全部蓄電池から取れば目も覚めるようなサウンドがw
バッテリー駆動の据え置きプリアンプとかあるからな
まあ、バッテリー駆動にして商用電源と切り離すのは、外来ノイズ対策としては意味あるかもね
それぞれ突き詰めればまったく意味がないわけでもないだろうけど。 外的要因が多すぎてこだわる価値が無い。といってしまうとお終いか。
いくらネタがないからって、ピュアのオカルトを笑うスレになっていいのか? いや、俺もいくつかネタを投下したんだが…
Emurator X Studio 40Kで落札したんだが、 素人がちょっとした趣味程度に使うにあたって この製品特有の注意点とかある? あとバンドル音源の評価も聞かせてもらえれば… ってのはクレクレ君だよな、スマン
よう
>>535 の先のやつが来たぜ
到着したぜ。
結局のところ
tracker pre $149.00x3 $447.00
shipping cost $50.00
関税(着払いでした)\1200
楽器は関税かからないんじゃなかったけと思ったけど
まあ1200円なら我慢
クレジットの為替レートがわからないけど大体5万くらいか
フォンジャックの変換アダプターどこやったっけ・・・
ドライバとCubaseLEとオンラインレジストは日本語化されてた。
0202とかと一緒だからか?
あと2こあるのでほしい人は メルアドair_conditioner@ホットメール。co。日本 いたづらはいやづら 条件 転売で儲けるのはやめてください コミュニティに役立つレビューをしてください 私は変換コネクタを探さないといけないのでできません。 地雷だったとかでもいいです。 それからまあ適当に常識をもっていること メールチェックはサボってますので返信は遅れると思ってください
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 10:40:13 ID:7UZrggKp
輸入乙。
そろそろPCIExpressに対応した、 0404か1820の後継機出ないかな。 PCカード版は発売されているけど、、、 デスクトップ機で変換ボード挿して運用する気にはならない。 極力、間にごちゃごちゃ挟みたくないんだよね。
あ、忘れてたごめん。 564氏乙!
571 :
562 :2008/11/02(日) 08:44:45 ID:jx5kleN6
昨晩品物が到着して今動作確認しました 空気読まずに言わせてもらうけど、なにこの音質ww ホント触れる場所が多いね。しばらく勉強しないと・・・
572 :
562 :2008/11/02(日) 08:51:27 ID:jx5kleN6
>>563 忘れてた、レスどーもです
昨日は携帯からだったんで最新20レスくらいしか確認してませんでした、スマン
案の定Audigy2 ZS Platinum Pro のドライバ残すのは失敗した・・・
こっちの許可も聞かずにバックグラウンドでインストール完了されて
CDから入れなおしてもPatchMix DSPが不正で強制終了されて音でらず
ドライバ削除→再インスコで今に至る
573 :
496 :2008/11/03(月) 03:47:46 ID:S5rzgOCx
新1212mを買って1616mを繋いでみたんだけど認識しない。 旧1212mだとランプだけ光ったんだけど何も反応が無い。 旧1212mと繋いでそれが原因で壊れたりとかは無いよねえ。 1616mが元々壊れてたのか。
>>573 旧1212のドック用ポートって電源供給ラインあるから、適当に繋いだら普通に
壊れそうな気がするが。
あれ? いつの間にかE-mu撤収? つか買収されるとこうなる運命多いなぁ。 やる気ないなら買収スンナと。
576 :
566 :2008/11/03(月) 16:11:11 ID:gvfyYj6Q
電解はjemicon g-luxcon rnってとこ カップリングが中華コンデンサなのは なに買ってもそうなんだろうけど気になる
>575 E-MUがCreativeに買収されたのは1993年の12月だ。Creative Professional戦略とは関係ねえw 撤収というか、代理店が日本の栗に変わったのが運の尽きだった。 (今ストアにある僅かの在庫で最終だそうです)
日本クリは実質IO DATAだからな 糞すぎる
>>576 解体乙
またjamicon祭りかwwwww
ホント好きだな
582 :
496 :2008/11/03(月) 20:55:22 ID:poJOzsOu
>>574 もしそうだとしたらかなりショックだなあ…
結構長い間通電させてた。
>>582 壊れるから1010PCIのLANを絶対マザボのLANにいれるなとか書いてなかったけ。
それと同じことだろうね。
1616mにACアダプタ繋いでないってオチじゃないだろうなw
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 03:34:18 ID:wxH+NK8x
1616M PCI のドライバをアップデートしたいのですが もう配布されてないのですか? XP sp2です。
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 07:03:47 ID:kBzZxSZe
OS再インスコして、1616mのドライバ入れて いざパッチミックス立ち上げたが、なぜかdockが認識されてない。 しかもdockの電源入れたらMicA-Bのところにあるメーターランプが全開になっている。 そういえばデバマネで「PCI Device」が?になってたけど これってやっぱり故障? 電源切ってボードを再接続したりしたんだけど・・ OS再インスコ前は普通に使えてたから たぶんハード的なものじゃなく、ドライバかなんかのものかと思うんだけど・・ といってもドライバ更新したりドライバ再インスコしてみても認識されない。 もとい、デバマネのサウンド〜コントローラ欄では 「E-MU E-DSP Audio processor[WDM]」しかないんだけど これって正常にドライバ入ってるってことなのかな・・・ どうしたらいいんだろ。
>>587 > しかもdockの電源入れたらMicA-Bのところにあるメーターランプが全開になっている。
EDIケーブルの問題かも。
ケーブルはずしたまま電源入れるとメーターが点灯したままになるけど。
普通のLANケーブルで試してみたら?
>>587 まずDOCKはずした状態(1010PCI)でドライバが動作してADATやS/PDIFが
機能してるかどう?
そこでひっかかってるならドライバの問題だよ。
>>566 お疲れ様
・・・糞コンらめぇぇぇ
俺の1820mも心配になってきた
と言っても自分で好きな様にコンデンサ換装したら保障外になるんだよな
スロットクーラーで風当てる位しか手立てがないな
591 :
587 :2008/11/05(水) 06:47:20 ID:pSSwjxHk
EDIケーブルを外した状態で >586で落とした最新の ドライバアップデートしようとすると 「エラー:ドライバをインストールしてから再起動してません。再起動をして再度実行してください」 とでます。もちろんパッチミックスはEXITしてからアップデートしてます。 再起動してパッチミックスEXITしてからアップデートしようとしても同じエラーが出ます・・・ 586のドライバはexeファイルなのでドライバの更新では指定できなかったため、 いったん「E-MU E-DSP Audio processor[WDM]」を削除してから再起動後、 再び落としたドライバを実行してみても同じエラーが出ます。 毎回PCを立ち上げたときにPCI Deviceとして「新しいハードウェアが見つかりました」が出てきて 自動的にインストールを選択するのですが、必要なソフトウェアが見つからなかったのでインスコを完了できませんと出て、 毎回デバマネ内に、その他のデバイス「PCI Device」に?がついてます。 PCIに挿しているボードはVGA、USBポート拡張、1616m(1010PCI?)だけです。 前者2点は正常に動いているので、やはりこの1010PCIが問題なのかなって思います。 やはりドライバの問題でしょうか? そういえばOSの再インスコしたとき、1616mに付属してたCDは全5〜6枚中、 ドライバの入ったCDと、パッチミックスのCDの2枚しかインストールしてません。 全ディスクに入ってるソフトウェアをインストールした方がいいのでしょうか?(LE版を除き)
オンボードのオーディオ機能をBIOSでオフにしてからドライバインストールした?
593 :
587 :2008/11/05(水) 08:38:42 ID:5cEJvDJZ
オンボードのサウンドドライバは、インストールしてませんでした。 (どうせ不要だと思い) それも原因かなと思って、さきほどオンボードのドライバもインストールしました。 そしたらPCI Deviceの?は消えました。 そしてコンパネより「E-MU E-DSP Audio processor[WDM]」を削除して 再起動、そして改めて1616m付属CDより ドライバ/ソフトウェアをインストールしようとすると やはりそれでも 「エラー:ドライバをインストールしてから再起動してません。再起動をして再度実行してください」 というポップアップダイアログが出てきます。 しかし、インストールウィザードでは「インストール完了:再起動してください」 となってます。 これで再起動しても、やはりエラーが出たせいかパッチミックスはインストールされてないんです・・・ クリエイティブのオンライン登録のショートカットは生成されてます。 ちなみに、M/BはASUS P5K Deluxeです。 BIOSにてオンボードサウンドデバイスをオフにしようと思いましたが、 BIOS上にサウンドデバイスをON/OFF(Ene/Dis)にする項目は見当たりませんでした・・・
594 :
587 :2008/11/05(水) 08:48:41 ID:5cEJvDJZ
追記です。 オンボードサウンドドライバもインストールしたら デバマネのPCI Deviceの?は消えましたが、 今度はマルチメディアオーディオコントローラに?がついてます。 恐らくこれは1616mのドライバだと思います。 先ほど、1616mドライバを削除してから出現したので。 586のリンク先のドライバ(exeファイル)を実行しても 最後には「エラー:ドライバをインストールしてから再起動してません。再起動をして再度実行してください」 が表示されるし、付属CDからドライバをインストールしても同様のエラーが出ます。 記入忘れですが、 「プログラムの追加と削除」にて 「Digital Audio System」(恐らくパッチミックス)を削除しようとしても上記同様のエラーが出ました。 もちろん、パッチミックスのバックグラウンドプロセスは切ってあります。 というより、先ほどドライバを削除してからは スタートアップで自動起動してたパッチミックスが立ち上がらなくなったのに なぜプログラムには残ってるのかが謎なんですが・・・ なぜこのパッチミックス/E-MUドライバのインストール/アンインストールに限り 「エラー:ドライバをインストールしてから再起動してません。再起動をして再度実行してください」 が出るのかがわからないです・・・
595 :
587 :2008/11/05(水) 09:13:19 ID:5cEJvDJZ
すみません、BIOSニオンボードサウンドデバイスの項目ありました。
有効になってました。
どうやらこれが有効になってるのに、そのサウンドドライバがインストールされてないので
PCI Deviceに?がついてたようですね。
早速、「無効」設定にしました。
OS立ち上げると、「Sound MAXの設定構成が変更されました、ドライバを再インストールしてください」
と出るのが邪魔なので、SoundMAXをアンインストールしようとしても
今度は別のエラーが出るのですが・・・
と、まぁこれは置いといて、
やはりオンボードサウンドを無効にしても
>>593 のように付属CDからドライバ/ソフトウェアをインストールしようとしても
エラーが出ます。
ちなみに、コンパネで「E-MU E-DSP Audio processor[WDM]」が認識されてます。
これをまたいったん削除して再起動 → 新しいハードウェア探索はキャンセル →
付属CDよりドライバのインストール をしてみても、やはりエラーが出ます。
ドライバの削除だけでなく、パッチミックス「Digital Audio System」もアンインストールしなきゃ
駄目なんでしょうか?
これをアンインストールしようとしても同じエラーが出て削除できないのですが・・・
どのようにエラーが出るかは参考に画像を貼っておきます。
ttp://tfpr.org/up/src/up0178.jpg
エラーじゃないじゃん 解決方法書いてあるし
597 :
587 :2008/11/05(水) 09:57:28 ID:M0yYjULx
お騒がせしました!エラーを無視してPatchMIX立ち上げたて MicroDockの電源入れたらちゃんと音出るようになりました。 PatchMIXのスキンってどこから代えるのでしょうか? 以前はスキン変えてたけど、今回はスキン変更オプションみたいのが 見つからないです・・・
>>587 すまん、そろそろうざい
自分で弄って考える前に人に聞く
取り敢えず2chで聞くって感じで
PC初心者のサポート場じゃねえぞ
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 14:52:18 ID:/mgRgpu2
>>597 おめ。
サポートからPatchMixのアップデータ(2.0)落とせ。
ver2.0じゃないとスキン変えられない。
601 :
566 :2008/11/05(水) 21:04:37 ID:RpBTyAjz
だれもメールしてこないので こんどの日曜日まで希望者が現れなければ 17000円からでヤフオクに出します。 あと1200円関税がかかったというのは間違いでした。 よくみると消費税と書いてありました。
やっぱ消費税だよなw 1212M輸入したときに関税なんて掛からなかったからおかしいと思ったw
転売厨死ね
604 :
476 :2008/11/06(木) 15:53:45 ID:rHqg4A3D
全とっかえかよw 大変そうだなぁ。 で、音はどうなった?
おお〜 最近マザボのコンデンサ換えを習得中だったりするので 新しいインターフェイス買ったら、試してみよっかなwww 面白そうやんかーvv
608 :
476 :2008/11/06(木) 16:11:35 ID:rHqg4A3D
音はそんなに変わってないよw
低音の量感が増えて残響が綺麗になったかなーって気がする程度。
>>607 マザボのコンデンサより全然簡単だよ。
数が多くてしんどかったけどw
>>604 イイネー。実装も綺麗だな。
交換した内訳や注意点等を詳しく聞きたい、時間が許すなら頼む。
修理に出すとき有償保証とか効くのかしら…。
数多いのか 汗 半田の大きさはどう? まだ壊したくないので、空けられないwww 音質はなんとなく良くなった気がする、と ってか5,6万位で買えるインターフェイスE-MU位しか音よさそうなの 無いのに、新しいの売ってないよね? どうしたのかなぁ…音気に入っているのになぁ、コストパフォーマンスもいいし
611 :
476 :2008/11/06(木) 16:45:57 ID:rHqg4A3D
>>609 注意点は1枚目の右側、全部同じ耐圧かと思ったら違ったこと。
全部外したあとに気づいて、写真撮ってなかったら危なかったw
緑のコンデンサ(SANYO XG)に紛れて黒のコンデンサ(nichicon HV)があるけど
あそこに背の高いコンデンサは干渉してケースが閉まらなくなるからダメw
容量は増える分には構わないからサイズで選んだ。
小さくてオーディオでよく使われるのはUTSJとOS-CON。
ファンタム電源の所はバイポーラが使われてたからMUSE ESにした。
>>610 開けるときに注意しないとボリュームのピンが折れるってか折れたw
基板が薄いので、半田は簡単です。
安物インターフェイスの、コンデンサを換えてみるスレ とか面白いかもとか思ったっすよ。
あ、ごめ…
>>611 ありがとう。
機会があったら挑戦してみるっすよー。
>>611 >容量は増える分には構わない→サイズで選んだ→UTSJとOS-CON。
>ファンタム電源の所はバイポーラが使われてたからMUSE ESにした。
ありがと。メモメモφ
>>604 贅沢でんなぁ。
替えコン代5000円超えてる?
1ヶ月もすればふと違うことに気付くと思う。
豪勢だなぁw
E-MU0404USB使ってるんだけど、 SONAR7でドライバモードをASIOにするとE-MUが選択デバイスから消えるのですが… (WDMとかMMEだと表示される。他に刺してるUA-1EXは表示されたまま) 他のDAWだとASIOで使えてました。誰か救いの手を… WinXP Home x86 SP3 SONAR7 E-MU0404 USB (Firmware Ver.8.4)
WDMでなにがいかんのかと
タイミングマスタがUA-1EXになってるとか言うオチじゃないのか?
IFって二つ以上くっつけるもんなの・・・?
>>604 写真がボケてる希ガス
改造する時に参考にしたいで撮り直し再うPキボン
というか、アレだ
パッと見で半田巧いしその道に手練た方か
だとすれば、部品の選定に誤りや抜かりはないと思うから
何を何本使ったとか構成も知りたし
朝からあれこれスマン
622 :
617 :2008/11/07(金) 09:12:21 ID:V+/79+ps
自己解決しました Windowsのデフォルトデバイス扱いをはずしたらASIOでも使えるようになりました ありがとうございました
MUSE-ES 220uF/50V@4 MUSE-ES 47uF/50V@2 MUSE-ES 100uF/16V@2 TK-UTSJ 47uF/50V@30 TK-UTSJ 330uF/50V@2 TK-UTSJ 100uF/25V@2 OS-CON SEPC 100uF/16V@8 OS-CON SS 100uF/10V@8 OS-CON SS 47uF/16V@1 SANYO WG 680uF/25V@4 SANYO WG 1500uF/16V@4 NICHICON HV 470uF/35V@1 通販だと千石、アスカ、ギャレットで揃う。 ケース開けるのしんどいから写真は勘弁。 OS-CONのところ容量減ってるのもあるけどESR/ESLが高いから良いかと。
>容量減ってるのもあるけど 馬鹿乙
>>624 リプルは十分なんだが?
そもそもそんな容量がシビアになるところには
誤差の大きい電解コンは使えない。
アホ乙
OS-CONの100uFで低ESR標準品の3300uFくらいの平滑能力があるんだが。
俺は怖いから換えるなら電解コンでいいや
てか、カップリングにOS-CON使っているように見えるのは気のせい?
カップリングにOS-CONはお勧めできないけど、音的には悪くないよ。 主観的な感想だけど、すっきりしてるけど力強い系の音になる ただ、直流オフセットで十分エージングしないと駄目だし、 本来は交流のカップリングには向かないものだから 一般の人には全くお勧めできない。
DCオフセットが元々かかってるところならまあ勝手にすればいいんじゃない?
>>623 写真の件は残念だけど
わざわざdクス
>>630 kwsk
630自身が0404や1820のコンデンサの交換した上での所感なのか
それとも一般論として?
コンデンサかえて音どんだけかわるか 参考にRMAAみてみたいな。
>>634 デフォルトの音聞かずに載せかえるとか、何やってんだかわかんねぇな
>>635 ただの趣味じゃね?他にも変な事やってる
コンデンサ変えてもRMAAは変わらないよ。 あるべき場所にコンデンサが無いとかで、 酷いのは別だけど。
>>638 壊れてからで良いと思うよ。
ジャミコンはまだマシだがG-LUXONはすぐ吹くらしい。
640 :
630 :2008/11/08(土) 00:20:51 ID:odCOEQq1
>>632 0404は変えてみた。あとEMUじゃないけど、MindPrintのマイクプリも変えてる
音がすっきりして、ぱっと聴き音が細くなったような気がするかもしれない
>>633 電源周りのコンデンサとか変えるとRMAAの結果は変わったりするけど
S/NとかTHDなんかは変わるけど、”音質”にはそんなに影響しないかも。
逆に音質の変化はRMAAには出にくい。人間の耳って機械より敏感
コンデンサとかになるとお前らの話にサッパリついていけねえぜww
>>630-631 なら交流のカップリングには何を使う?
夏場は乗り切ったがそろそろ妊娠するかもしれん(汗
キャパシタ逝ったらDTM機からは引退、改造して遊んでみるつもりだ。
その頃には国内でEmulator X3出回っている、、、はず。
USBオーディオデバイスくらいなら それほどしんどい仕事させてるわけではないだろうしあまり熱もない カップリング以外はあまり気にしなくていいような気もする 俺ならカップリングは積層ポリプロ。 だけど積層ポリプロってぜんぜん売ってないから次点まきまきポリプロ でっかいフィルムコンを他の部品の上にどっかと置くべし
ポリプロは理想的だけど容量がなぁ… Lynxみたくチップタンタル使ってみるってのは?
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 20:32:02 ID:znWcFjr2
妄想のみでスレ進行
ホリプロ?
お、おちんちんびろ〜ん…
すまない… パッチミックスのPDFマニュアルが必要にかられたので見たくて クリエイティブのサイト行ってみたんだが、無いよ? どうしても必要なのよ… ってか正式名称なんていうか忘れたけど、パッチミックスのbit数ってどこで確認できるんだっけ? ソフトシンセが正しく再生されないから虱つぶしに、色々試している最中です。 サンプリングレートは合っているかちゃんと確認しました。 ちなみにCubaseのスレで教えをこうているものです。
>>649 ありがとうvv
しかし英語でよくわからない…w
E-MU ASIOは32bitまで受けれる。 てか正常に再生されないのはビット深度よりサンプリングレートの方が問題な気がするが。
Cubaseスレで解決すべき問題かもしれませんが
HALion ONEが正常に再生されない可能性がオーディオインターフェイス
かもしれないので、飛び火失礼します。
>>651 某SNSでもサンプリングレートの事を言われました。
きっちり合っていると言う事を確認したのですが、正常に再生されませんでした。
>>652 ありがとうございます
見ているところが間違えてるかもしれないので、ここではっきりとききたいのですが
DAWのデバイスの設定とパッチミックスで設定できる
サンプリングレートの所を見て合わせるんですよね?
>DAWのデバイスの設定とパッチミックスで設定できる >サンプリングレートの所を見て合わせるんですよね? それで合ってる。 というかDAWとPatchmixでサンプリングレートが違ってると、 DAW立ち上げたときにPatchmix側で警告が表示されるはず。
つかぬ事を伺いますが、今、E-MU製品って日本だとどこが扱ってます? いつのまにかサウンドハウスでも見なくなったし。代理店なくなったんですか?
クリエイティブジャパンがE-MU製品の取り扱いを中止した。 新品が欲しければ輸入するしかない。
ありがとうございます。了解しました。
サウンドハウスあたりが、輸入販売してくれればいいんだけどなぁ 個人輸入はめんどくせぇ
出品者乙
>>617 >>622 さん
同様の症状で悩んでおります。
Sonar6HomeとSB X-FIなのですが、具体的にどうしたのか教えていただけませんでしょうか。
Windowsのコンパネからサウンド関係をいろいろいじってみましたが改善しません。
とりあえずここで選べるものを全部SB X-FIにしてみたり、逆に0404USBにしてみましたが変わらずでした。
文面から察するにここが0404だったのをUA-1EXにしたら解消したんだと思いますが…
Sonarスレにて質問しましたが、もし617さんがまだいらっしゃればお答え頂けるとありがたいです。
Tracker Preにでも買い換えればいいじゃねえのw どうせ安さと手軽さで選んだんだろうけど。 何故にまだ過渡期の上にそもそもが糞規格であるUSBのI/Fに手を出すんだろう。
>>662 いやー、最近買ったばかりなんで買い換えは無理なんです。
Sonarと0404USBの組み合わせなんて多くのユーザーがいるものだと
勝手に思っていましたが、ググってもこれといってヒットしませんでした。
622で言われているのはコンパネ→サウンドの、デフォルトデバイスのみを使用するのチェックボックスを
オフにするとASIOで使えた、ということだと思うんですが、自分の環境では無理(変化なし)でした。
とりあえず、コンパネで選べるところを全部0404USBにしてみたりしましたが変わらず。
0404のマニュアルを見る限りではSonarLEとASIOで繋いでいるようなんですが。
どなたかアドバイスを…。
>>663 以前、Audio/IFのドライバを先に入れておかないと
SonarLEが認識してくれない事はあったがなぁ。
>>663 先ず、オンボのサウンドはBIOSでOFFにしてるよね。
SBとは共存出来たり出来なかったりだよ。出来たとしても
ドライバを入れる順番があったりする。
>>663 斜め読みしかしていないけど、
基本的なことから。
ドライバが掴まれたままだと、変更は適用されない場合がある。
変更後に、PCごと再起動した方が確実。
>>622 はおそらく、OSのサウンドを他のデバイスに回したんで、
Emuが空いて、結果的にSonarでASIO駆動できたってことなんじゃないかと・・・。
例えば、サウンドデバイスがオンボード1つしかなかった場合を考えてみよう。
WindowsMediaPlayerで音楽を再生しながら、TV視聴。 同時にゴミ箱を空にして、そのサウンドを鳴らす。
これは可能。でもそれは汎用のドライバだから。
ASIOはそういうふうに作られていない。
サンプリングレートが合ってるとか合っていないとか以前の話だと思う。
USBは大変だなあ。 PCIシリーズはPatchmixのお陰でMMEとASIO同時に使えるのに。
なんか最近3,4日完全に止まって急に5,6レスみたいな流ればっかだなw
そりゃ、ネタふりとそれに対する応答というのが基本なんだから ネタふりが減れば必然的にそうなるだろう
>>661 です。
皆様0404USBのドライバが横取り・解放されていないため、というのが見解のようですね。
現在は、
1.オンボードのサウンドをBIOSからオフ
2.起動時のデフォルトサウンドデバイスはすべてSB X-Fi
となっています。
ドライバを入れる順番という意見がありましたので、現在VirtualPCにてXPをインストール中で、SBよりも先に
0404のドライバをインストールしてみようと思います。
ちょっと大変なんでSBをスロットから抜くことはしていません。
あっはっは VirtualPCからUSB機器は使えませんでした。0404認識せず。 どうしよう…
VirtualPCとか釣りか? VMWareかVirtualBox使えよ
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 23:23:14 ID:5iC6eZFu
釣りキチか? 天然で無い事をいのるわ
アメリカで白の0404USBでるみたいだね。
DTM機器でカラバリ展開する余裕があるなら直営代理店復活させやがれ・・・
>>675 正論だな。
つうかPCIeのI/F出してくれよ。
>>677 PCIの-12V使っている設計だとPCIe移行は設計変更が面倒なんだろな。
0404白は色とバンドルだけかえて 年末年始のセールねらいなんだろう。 つか落ちぶれても世界第二位の日本から撤退するような メーカーに新I/Fだすパワーないだろう。常識的に考えて。
PCIが死滅するまではPCIでいいと思うんだけどな。 PCIeだとグラボ直下だったりRAIDと食い合ったりして正直、都合悪い。 まあ、ゲーム用のサウンドカードをDAWでも満足に使えたらいいだけなんだが。
まごまごしているうちにUSB3.0が出てきそうだが、レイテンシの問題は残ってるしな。
ノートPCと一緒に、ソフマップで売ってる1616mの購入検討しているんだけど、 カードバスってどんな存在? デスクトップのPCIみたいな位置づけと考えればOK? VAIOはExpressCardになっているみたいだけど、 Let'sNoteはCardBusだった。 今後のノートではCardBus(=1616m)は実装されなくなって使えなくなっていくんだろうか? ノートの流行を知っている人、アドバイス頼む。
何で自分で調べないの?
規格の違いや仕様は調べて分かったんだが、 傾向がつかめんのだよ。 Sony Panasonic Lenovoとかは調べたけどね。 ネットで調べたくらいでは、流れがわからない。 これまでの変化も含めて、リアルタイムで注目してきた人じゃないと、分からないのでは?
ならE-MUスレにしろノート機にしろ過去ログ漁れよ 単語抽出で拾っていけば大体把握出来るだろうに 脳味噌トロトロのゆとりか?こいつ
686 :
666 :2008/11/30(日) 11:33:05 ID:VVH//hR1
このスレで繰り返し質問されていることの方が、過去ログ読めば解決しそうな話題に感じるな。 似たような質問に、何度答えてきたか分からん。 だから、このくらいの質問は許されるだろうと、思った。 悪かった。
>>682 =686?
こちらこそ言い過ぎた許してくれ
変換アダプタ使うのが嫌ならFireWireに行くしかないな
変換アダプタなんて挿してレイテンシやノイズは大丈夫かよ、と思うけど
CardBus=32bitPCカードだから他のE-MU製品同様、時代に取り残されつつあるな
型落ちの古いノート、特に国産は明らかにスペック貧弱だからわざわざ買う気にはならんだろ?
足腰となるノートが駄目だとDTMで苦労するのは目に見えてる訳だし
DTMでノート買うなら俺はこんな感じ(と言うかこの基準で買った)
・CPU最優先(自分で換装可能ならその限りではない)
・SATA2接続(でSSDに換装可能)
・USBの数よりFireWireのチップとeSATAの有無
・言うまでもなくグレアパネルは×だがこれは選択肢が狭くなるかも知れない
・家では冷え冷えクーラーを下敷き
従ってExpressCardかCardBusかどうかは副次的要素となってしまう
Konnekt24D、Fireface400/800があるって話になるからな
長文失礼
ID変わってら、俺は685
て言うかね。1616mと1820mは全く同等の数値、特性なのか!? あの小さなカードバスに1010 PCIカードの実装と言うかその全てが詰まってるとな。 1820mの設計思想を余すとこなく何らかのチップに置き換わっている、のかな。
突っ込んでるのはDSP部分だけだろ? アナログ部はDockでやってるんだからアナログ特性なんかは同じだと思うが。
691 :
368 :2008/12/01(月) 02:07:57 ID:IBNNnknF
今更にも程があるってかんじですが sonarとかASIO環境で自分と同じ症状にの人のために。 sonar環境でASIO出力でソフトウェアシンセを使うと PCが固まったり不安定になる現象ですが オプションのマルチコア設定をoffにしたら発生しませんでした。 んで、CPUがAMDの4850eってやつだったのですが これのドライバーを導入したところ、問題が解決しました。 ドライバーなんて必要ナノネ……
そもそも1616mと1820mのDAC/ADC周りの性能は違う訳だが。 Dockもかたやバスパワー、かたやACアダプタ駆動だし。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 19:28:54 ID:GGuDWOBA
すみません。質問させてください。 E-MU 0404PCI を使ってマイク録音したく、サウンドボードにマイクを刺したのですがいくらしゃべっても反応してくれません。 windowsに入ってるサウンドレコーダで録音しても、PC上の音声が録音されるだけです。 どこの設定を変えればいいのでしょうか?
>>679 クリエイティブが撤退したんじゃなくて
どこも代理店をやりたがらないだけなんじゃないの?
サウンドハウスとかがやってくれればいいのになあ
>>693 0404PCIに直接マイクは挿せないはずだが・・・オンボードの方に挿してんじゃないだろうな。
もうちょっと詳しく書いてくれ。
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 19:58:48 ID:GGuDWOBA
>>695 レスありがとうございます。
さしてるのはPCIから出た赤と白です。実際はモノラルなので白にしか刺してないですが、
マイクの端子がイヤホンというか、ミニプラグなので、標準端子変換プラグをさして「IN-L」とかかられたメスに刺しています。
>>695 俺も0404PCI持ってるけど、標準フォーンプラグ挿せるよ。
second editionだっけ?は端子が変更されてるから直接マイクは挿せないはず。
>>696 ライン入力用だからそのまま挿しても、せいぜい微かな音程度じゃないの?
アンプかなんか咬ませるとか。
もしくはOSコンパネで録音時の選択がちゃんとなってないだけ?
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 20:13:16 ID:GGuDWOBA
>>697 ありがとうございます。サウンドプロパティの「録音」はE-DSPになってますが。
あと、PATCHMIXにもInLとInRはちゃんとあるし。
やっぱ音量でしょうか
パッチミックスから、オンボードに切り替えるにはどうすればいいんでしょうか?
OSの標準の音声デバイスをオンボに切り替えればいい。
1998 コージー・パウエル 他界 2008 樋口宗孝 他界 ・・・今日だけは弱音ハクになっちまいそうだぜorz スレチ失礼。
いまM男のAP2496使ってるんだけど E-mu0404を追加してDSPエフェクトを使いたいんだけどできます? モニタリングなどは全てAP2496でやってE-mu0404はエフェクトのみ使用ってかんじで。 内部結線だけでいけるのか、それともケーブル引き回してやらないといけないのかなぁ?
>>702 VST使えるわけじゃないしDSPエフェクトは微妙だぞ。
VSTで使えるよ。エフェクト微妙は同意だけど。 まんまProteus時代の音に掛けて味を出すならまあまあなものだけど。
>>703 中古で安いのがあったので微妙でもいいんですw
>>704 VSTは使えるとしてスタンドアローンでPatchMIX上でかけるときでも
AP2496からモニタリングできますかね?
まあたぶんスタンドアローンではほとんど使わないと思いますが^^;
DSPエフェクト、全く使わないな 勿体ない気もするが、本当に微妙だからねw kxdriverを入れればシンセとしても使えるし、色んなエフェクトを追加が出来るらしいが
だいぶ前に試してみたけど、kx入れるとProteusXが起動しなくなるんだよね。そこが残念。
ProteusVXだっけ?フリーのヤツ。 あれ使えばいいじゃん。 あれのおかげでE-muのハード売ってライブラリーだけ残しました。
ProteusVXはProteusLEと違ってライブラリを完全に読み込めるからな ProteusX2準拠だからXより良いし
日本市場だと、無敵のろーらんどさまに勝てないからな
711 :
707 :2008/12/04(木) 17:59:36 ID:HLF9mJ7n
そんなにVXってイイのか。LEと同じようなモノかと思ってた。 …って言うか0404SE買った後にワザワザProteusX買ったのに…なんか損した気分w
まだ残ってたのかw
USBのが残ってても・・・
割り切って使う分には良いインターフェースだよ>0202 USB 用途の見極めが出来ない人は買っちゃだめだけど
Refurbrishedって中古品の事じゃないの?
おおう。On Sale見てなかった。
Refurbrishedってメーカー再生品。返品されたのちゃうの。 安いねこれ。audiodock-mだけだったら予備でほしいなぁ。 ほかもelite pro 159ドルとかどれもいらないけど そーとー安いな。
確かに程度の良いAudioDock Mは欲しいな。 とか言いつつ家に1820M二台転がっているけどw 話は変わるんだけど オペアンプをソケット化して交換、それもデュアルソケット化している人いる? 安定性や感想など聞かせて貰えればありがたい。 退役した1820Mで暇がてら挑戦してみたいんだ。
ソケットでは無いがオペアンプは交換したよ。 LME49860,LM6172,OPA2604を使用して安定動作している。 1616m使ってるんだけど1820mのSyncボードが欲しい。 誰か売ってくれないかな。
0404USBでソナーからASIO接続出来なかった者です。 Creativeにメールしたら、 「ASIOドライバーは入っているようですね。」 「Cakewalkに問い合わせてみて」 と丸投げされたので 「ドライバを完全に削除したいからレジストリ書き込んでいるところ全部教えて」 「そこから再インストールしてみる」 と言ったら 「弊社にてご案内可能な情報を有しておりません」 だって。 Creativeのサポートってこんなもん? 結局何もしてくれなかった。
ひでえ。 クリがタダの販社だって事が露呈したなw
>>722 そんなもん。
つーか、サポート受けたかったらSonarかCubaseの製品版を買わないと。
Creativeのサポート範疇ではない。
>>724 0404USBのドライバを削除したいって事だから、どう考えてもCreativeのサポート範疇です。
1820Mのドックのランプが全部点滅してうんともすんとも反応しないおわた
1820mのドライバ消して入れなおしてみ? ちなみに、ドライバ消さないでOSリカバリーインストールするとOSぶっとぶので注意
アドバイストン ドライバとパッチミックス削除して再インスコしてみたけど駄目だった。 物ともせずにぴこぴこ点滅してる。かなり酷使したし寿命かな。
コンデンサ噴いてんじゃね?
玄人志向以下のサポート体制とか吹くw
1820m 高音質 or die だな
いつコンデンサが噴くか怖くてたまらないです
既に交換用コンデンサは手配済だ!
最近7年くらい使ってたメルコのスイッチングHUBの挙動がおかしくなって つないでるPCでネットワークを認識しなくなった。コンデンサの容量抜け なんかなと思って、中みたら1820mとおなじg-luxonだった。 そのHUBと1820mっておなじくらいぬくいし、 来年で5歳の1820mはいつ壊れてもおかしくないね。
噴いて壊れるまで待ってると不意の事故で困るだろうし、 ヤバげな感じになってきたらとっとと交換して 新しい音に慣れたほうがいいだろうね。
CD-ROM叩き売りの時でしょ〜? E4 ULTRAキャンペーンの時でしょ〜? Proteus2000用ROMの時でしょ〜? サウンドライブラリの時でしょ〜? X3の時でしょ〜? もうね、代理店失格だよ
>来年で5歳の1820mはいつ壊れてもおかしくないね。 マジか…俺も来年で5歳だ。 電気しろーとだから回路とか弄りたくないのにorz 最近グラボ追加したら、起動時にパッチミックスがロードエラーする事がある 工房でバイト代1ヶ月分突っ込んで買っただけに寿命ってやだな…
それは電源容量が足りてなくてCPUかHDDがストールしとるのではないか。 最近のグラボはやばいくらい電力食うからね。 DAW用のPCとゲーム用PCは別にするといいよ。 もしくはCPUを省電力タイプにする(AMDなら5050eなど)とかの工夫も有効かも。
マジですか… 初PCでPC自体が5年モノなんで自作挑戦は考えてます グラボはゲーム用途と言うより、フルHDテレビを買って1080p出力目的といった感じで それでもやはり負担は掛かってるのか…
5年ものかぁ・・・ そうなるとPC自作しても今どきのPCパーツと何も共用できない可能性が高いね。 メモリからCPUからHDDから。まあどれも今安いのが救いかな。 HP ML115G5かNEC Express5800/S70 SDあたりをベースに、必要なパーツを組み込んで 安くあげるのがおすすめですが、もちろんパーツを選んで完全自作PCでもいいでしょう。 うちはML115にGF9600GTと0404PCI、Athlon X2 5050eがぶっささっていますw
更にレスありがとうございますm(__)m 聴き専プラスα程度のDTMレベルなので、新マシンを構築するなら現PCは1820M込みで 生かしたままにしとこうかと思ってます 完全自作には知識経験が足り無すぎます… ドスパラ等のオリジナルPCを考えてましたが、メーカーからも最小限PCがあるのか! なるほど、5050eの効果は実証済みなんですねw
BTOスレか自作スレ行ってみれば? 色々書いてあるよ。 今買おうとするとCore2だけど、 Core2は自作なりBTOなりでマザー選ばないと痛い目に合うから注意。
>>743 いきなりドカンと買う予算ないんだ。
HDDや光学ドライブはとりあえず流用で可能ならメモリもとりあえず流用。
CPUは最低ライン買っておいて後で少しずつグレードアップしてる。
BTOでも似たような事が言えるけどVGAには金かけないなど偏った仕様が得意。
このスレ貧乏人ばっかだな・・
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 12:02:48 ID:C0rXU7n0
どうせドライバのインストーラとCubaseしか日本語化されないし 円高だから個人輸入した方が良いと思うぞw 多分日本の発売は絶望的だし
dtm卒業するからヤフオクに出そうと思ってるんだが1820m欲しい人いる ここで聞いてもどっちオクにはだすけど
0404USBホワイトは白すぎて何かヤダ・・・
白いいじゃん。オリジナルの色ダサいよ。
LexiconPRGuy said... MSRPs are as follows U22- $399.95 U42s- $549.95 U82s- $849.95 December 22, 2008 4:06 PM
誰かE-MUのPCI2枚挿し試した人いない? 1212mが一枚あまってるんだ。 patchmixは二つ起動できないかなぁ。kx driverでもいいんだけれど。
自分で試してくださいよ。
>>755 またヒマなときに。。
かわりにひとつ役立つ情報を提供するよ;
load fx on startupをdisableにするとwindowsのスリープモードから
復帰したときpatchmixが正常に動作するっぽい。
>>722 さくっとWindowsクリーンインスコして、0404USB ドライバーのインスコ前とインスコ後のレジストリ比較すりゃいいだけの話じゃん。
素人は手取り足取り情報要求するからうぜぇのな。ロクでもない返事しかできない栗ちゃん担当もクソだけど。
サポートって素人のためにあるんだぜ。知らないのか?
勘違い酷い素人はどこいっても相手にされんだろ
>>722 俺sonarつかってないからあんま詳しくないけど
単にsonarのdriver modeがasioになってないとか基本的なミスじゃないのかい。
761 :
726 :2009/01/02(金) 11:19:31 ID:vdi7kX5l
PCの電源を新しいものに変えたら治った件 ドックの点滅=電気不足のようです
Vista64版で0404をつないでいるんだけど、スリープと復帰を何日か続けている とズゾゾゾゾって感じのノイズがなるようになってしまう。 ドライバは2.1を使っている。 マザーはGA-P35-DS3Rなんだが環境の問題なんだろうか。まともに使えている人いる?
そんな地雷マザーは窓から投げ捨t
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 23:03:48 ID:yeMS8gkM
Windows 7 beta1でE-MU1212がちゃんと音が鳴ることを確認した。
>>766 これで音どんくらいよくなるんだろう。
RMAAに言及するんなら、このカードの計測値もだしてほしい。
変わらないんだろうな。
俺も1820Mの需要がある内にオク出して、新調しようと思ってたけど 同レベルで同価格帯のカードが無いじゃないかorz 久しぶりに覗いたら日本撤退?とか・・・
いや、FloridaMusicから全部買える 日本にも発送してくれる 店の信用度は初取引だからわからんが
FloridaMusicってちょっと高めだけど、在庫表示だけは妙にあるんだよな。
うん、ちょっと高いけど、送料考えてまとめ買いしたりすればペイできるよ
1820のかわりに何を買うの?売ってMACに乗り換えるってのはありかもなぁ。
いや、普通に1820mにミキサー買い足しだろw パラアウトとインサートでつかう MackieVLZとか
Windows 7 beta出たけど x64版でもPatchMixはちゃんと動くかな?
Windows 7のドライバでるんかなぁ? 7のでるころにはPCIバスがマザーから消えてて このまま過去の遺物になりそうな気するけど。
PCIe版まだ?
Patchmixが大好きになっちゃたんで他のメーカーに行けない
>>775 7のドライバモデルはVistaとほとんど変わらんし、
対応するかしないかで栗が旧製品を切り捨てるかどうかが分かるな
779 :
765 :2009/01/12(月) 17:40:40 ID:s9J1qQxH
自分が試したのは32bit版だけど、しばらく使ってるとノイズが乗って 使い物にならなくなっちゃった。 windows 7版ドライバー待ちですね。
ベータ版だからなウィンドウ ノイズっても悪いのはウィンドウかもしれないし
0404USBのデジタルアウトってMacじゃ使えないんですか?
栗がサポート対応しなくなったとして、 ドライバ更新はE-MUから直接D/L出来るが… 本体の保障はどうなるんだろうか?
0404PCIとモニタスピーカーPM0.4で聞き専なのですが、ヘッドフォンでも 聞きたいと思い、今日YAMAHAのMG12/4というミキサーをもらいました。 どの端子をどう接続したらスピーカーとヘッドフォン両方で聞けるように なるかご教授いただけるとありがたいです。 それと、やはりミキサーを通してしまうと音質は劣化してしまうものでしょうか?
必ず劣化します ミキサーはヘッドフォンアンプなんかに比べてs/nからクロストークから ピュアオタが卒倒するくらい劣化します
>>783 0404PCIからLRの出力を→MG12の1ch・2chにそれぞれ接続。
1chのPanを左に2chのPanを右にめいっぱい回す。
EQはいじらなくてもおkなのだがお好みで。
スピーカーをMGのSTOUTからそれぞれ接続。
ヘッドフォンを上面のPHONE端子に接続。
音量は赤いスライダーとそのすぐ右のグレーのスライダーを0に合わせ
1/2chのスライダーを0に合わせて一番上のつまみでゲージが赤くならない様に調整。
通る回路が多くなるのだから音質劣化は当然。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 01:29:47 ID:Lf4Ryvgc
昨日、クリエイティブメディアジャパンにSB-PLAYの故障修理問い合わせた際に 営業の方が電話に出てくれたんだけれど 「なんで0404USBホワイト出さないの?」って聞いたら E-MUはジャパンとして今後一切扱わないと決定したんだって サポートはするらしいけれどすぐ切るみたいね 今のうちに不具合なくても点検修理に出した方が良いよ
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 01:32:26 ID:Lf4Ryvgc
企業としてプロ製品に対しての責任はないのかとジャパンに聞いたけれど 無いから知りませんとついで婉曲表現で「そういうユーザーは居なくなって欲しい」 といってたなぁ・・・・ 法令などのLawを遵守する気は全くないデスとも明示していってた 会話内容録音しておけば良かった
すげェ販社だなwww 普通そんな事言わないよなあw
まぁ確かに、昔からやっつけ感はあったけどなぁw やらねーんなら手放してくれよ。って感じなんだが…
栗日本そこまで腐ってたのか
俺の予想だとEMUの非公式掲示板によく書き込んでた EMU社員の日本人(ichiとかそんな名前だったと思う)がやめて 日本語マニュアルつくる人いなくなったからやめたんじゃないの。 IOデータにプロオーディオ営業する力どう考えてもない。 販売だってほとんどPC屋経由で楽器店ではほとんど扱われてなかったし やってたころから営業努力がまったくみられなかった。
いや、営業がんばってたと思うよ? PC関係のパーツショップではよく見かけたから 圧力かけて置かせるくらいしてたんじゃね? まあ楽器屋においてないのは失敗だと思うけど・・・
>>786 のようなクレームが引っ切り無しだったらさすがに萎えるだろうし
向こうの言い分がどういう心境から発せられたかにもよる。
割に合わなかったんじゃない?無責任は無責任だが。
1820mのDockが調子悪いんだけど今のうちに修理出しておくかなあ。 でも修理中の作業どうしよう。。。
Dockって修理してくれるの? うちのは今のところ問題ないけどよく壊れる報告あるから心配だよね。
ちょっと前に栗のサポートに聞いてみたら、まだ修理対応は可能って返事だった。 サポート打ち切られるなら今のウチに済ませておこうかなあと。
>>784 >>785 ありがとうございます。
追加で聞きたいのですが、PM0.4はヘッドフォンジャックがないのでこのような
組み合わせにしてみたのですが、0404PCIとモニタスピーカーPM0.4の組み合わせで
あまり音質劣化させずに、PM0.4とヘッドフォン両方使える環境にする最適な
方法はないでしょうか?
PM0.4はヘッドフォンジャックがないのでヘッドフォンアンプを購入して0404PCIからの
ライン入力をその都度ケーブルを差し替えるというのはなるべく避けたいと考えて
おります。
>>797 昔おんなじようなことを1212mで経験した。
モニタをMACKIEのアクティブに変えたらヘッドフォンが使えなくなって
使ってなかったコルグのデジタルミキサーにデジタルでだして
そのヘッドフォンアンプを使ってたけどどうにも音が悪くて。
いろいろ考えた結果は、1820mへのアップグレード。
他メーカーふくめて乗り換え検討するのも手だよ。
>>798 ありがとうございます。
あまり予算もなくという感じです・・
オーディオテクニカにヘッドフォンアンプくらいなら
なんとか予算捻出できそうですが。。
ミキサー通すとやはりヘッドフォンだけでなくモニタスピーカー
も音質劣化してしまうのかな・・
それだったらヤマハのミキサーでもいいような。 ミキサーは音かわるけどそれもありだと思うよ? EMUのPCIってモニターアウトのボリュームが デジタルしかないから32-bitで処理してても半分までしぼると 16-bitになっちゃうわけでしょ。モニターコントロール目的でミキサーはさむのは okでしょ?
素人が横から申し訳ないけど ボリューム半分なら落ちるbitは最上位の1つで済まなくね? 丁度半分じゃないといけないしそれ以外だと実質もうちょっと落ちるだろうけど それでも半減はしないんじゃないかなと
自分はPODxtと0404を併用しているので出力を 一元化するためTapcoの一番小さいミキサー使ってる。
アナログ出力をPM0.4に繋いで、 SPDIFをSPDIF対応のヘッドフォンアンプに繋ぐんじゃダメなの?
>>805 PCIeで復活かああああああ!!!!!
おいおいE-MU本気出しすぎだろ 日本でも代理店変えて再出発してくれねぇかな…
後継出るのか、めでたいな
新製品といってもPCI-PCIeブリッジしてるだけだろうけど これでおそらく旧製品のドライバ@windows7もサポートされるはず! >providing musicians with a host of powerful Mac and PC audio and MIDI applications とあるけどMACのドライバはないのかなぁ。 バンドルよくみるとCreative EAXR Advanced HD? Alchemy (Vista only)だって(笑)
>>810 「Mac and PC」にしか見えないんだけどこのMacってOSとは違うの?
マックとPCのオーディオとMIDIアプリケーションがバンドルされると書いてあるからだけ だから、ドライバ対応とは読めないなぁ。0404USBと同じバンドルCDだからマック版も つけちゃうて感じと予想するけど。 OSXドライバでたら快挙だな。 現状でも裏技つかえばOSXで1820mつかえるけどね。
そろそろマジでEMUに日本代理店変えてくれるようメールしたほうがいいんじゃねえの。
うぉぉ、PCIeで出るのか。 …日本でも発売されるよね?
>>812 そういやPCI版はMac対応してなかったか
ソフトウェアバンドルしといてハードウェア未対応なんて真似はさすがにやらないと思うけどなぁ
おいおいPCIe版ってマジかよwww どっか代理店やってくれねーかなあ・・・
代理店?クリプトン・ハイレゾルーション・フックアップ...orz
自作用マザーも物によってはPCIがかなり減らされたりあっても不便な位置に配されたりしてきているからな。 これで心置きなくシステム全体を更新出来る。
ただ、栗もIOもRolandやM-AUDIOから金貰って妨害工作してるんじゃないかって位やる気ないからねえ。 冗談ではなく本当に代理店を変えてもらわないと話にならない。
今こそエンソニックジャパン復活を!!
まさかのサウンドハウス
e-mu ensoniqはサポート良かったな。 代替出してくれたり。 つか、代理店ないなら音家で直輸入でいいじゃない。 musetexとかharmanとかボッタクリだったら無しのがいい。
E-muやる気あるな どうせならEmulator X3 の付属ライブラリももうちっとやる気だしてくれればいいのに
クレカ祭でちと印象はあれだが代理店やってくれるなら喜んで買うぞ>音屋
>E-MUはジャパンとして今後一切扱わないと決定したんだって サウンドハウス経由で買える可能性高いんじゃない?
下手に代理店あると圧力で輸入禁止しちまうからな。 musetexとか最悪よ。 昔M-AUDIOも直輸入品あったけど、あれも圧力だったんだろうな。 あとシンセとかでカート入れないと価格表示されないのもそう。 某店なんて新品だけど、安くしてメーカーにばれるとやばいからB級品扱いで出してたし。
>825 確か、以前は0404とライブラリ、とか音家独自の?バンドルも売ってたからね。 個人的にはプレゼント応募なんかのときにリクエストを出している。 リクエストが多ければ並行輸入してくれるかもね。
Creativeって代理店じゃなくてE-MUの親会社でしょ?
IOはCREATIVEと合弁でSBシリーズ含めて・・・
東南アジアで生産合弁会社持っている
IOとCREATIVEは国内においては
販社としてCREATIVEジャパンを設立しているが
株式保有率の関係でIOの傘下がCREATIVEジャパン
E-MUはCREATIVEアメリカの一ブランドで
E-MUブランド拠点はUSAとUKが主
>>785-786 の件だけれど
別にクレームしたわけでは無いよ。。。ただ・・・
和気藹々と営業の人と話して「軽口出るように誘導して」
栗日本の「真意」を引き出しただけだよ
大体IOなんて昔からPCハードウェア業界の癌だから無くなって良いよ
バッキャローはまだメモり規格策定なんかに
口出ししているくらい「まだ」技術力あるけれど
IOはほとんど出来ないw
自分にとってはIOはゼロに限りなく等しいし
E-MUブランドへの妨害しかしてないから
無くなって欲しいね。。。
別件でGV-BCTV9のサポート頼んだら
製品のこと知らない奴(女)がでてこちらに聞いてくる始末
今日は疲れた>>IO
ハンドルネーム間違えたな きわどい話を書いたのに間違えてすまん
>>831 解説d
そんな事になってたのか、初めて知ったわ
Emulator X3と1212mのPCIe版欲しいけど、個人輸入しか無さそうだね…
代理店はともかく、最悪でも音家で買えるようになるだろうから、 とりあえずはいいや。
いつのまに音家が売るときまってるんだw 個人輸入そんな心配しなくてもちゃんと届くからやってみなよ。
うん、円高だし個人輸入の方が多分おいしいだろ。 栗に儲けさせる必要はない
個人輸入しても栗の儲けはびた一文減らないような IOも扱わないから関係ないし しかしPCIe版か、待ち遠しいな
PCIe版はマジでうれしい。 ノートで1616m使ってきたけどデスクトップ新調しようかな。
PCIeにすると転送帯域は桁違いに大きくなるけどレイテンシはどうなんだろう
1820mの後継は出ないんじゃろかー うちのドック、ファンタム入れると低周波ノイズ吐くようになった・・・ 2chマイクプリ付きで入出力同じの、同価格帯だとないんだよなあ 実はMultifaceも持ってるんだけどPatchMixの方が、 物理出力に左右されずにモニターバス自由に作れて便利なんだよー
>>839 PCIeにネイティブじゃなくてブリッジチップで対応してるなら
レイテンシが少なくなることはないんじゃない?
CEntrance ASIO Latency Test Utilityってのでループバックテストすると
DSPやDA/ADのレイテンシ含めてトータルでどんだけ遅れるかわかるから
PCIeでたら試してみたら?PCIでもASIOの設定より1msくらい遅れるみたいだよ。
E-MU 0404 SE使ってるんだけど、DAW起動したらサウンドマッパーに干渉するのかシステム音が出なくなる現象に見舞われる 同じ症状の人いたりする?ぐぐってもそれらしい情報も出ないし サウンドマッパーに干渉してるのかな、DirectSoundも一部はアウト WinampとかWindows Liveメッセの音とかは鳴るんだけど、これは読み出してるAPIが違うからかな 環境はWinXP SP3 32bit、C2D E6750、2GB RAM、他に繋いでるIFはskype用に使ってるRoland UA-3 Patch Mixとドライバは如何なるverでも同じ症状が発生した
844 :
843 :2009/01/18(日) 15:01:02 ID:Sg0Iohqk
追記、DAWはCubase SX2 Cubase起動するまでは何とも無いんだけど、起動した瞬間システムサウンドが逝く
どーせ規定のデバイスが0404になってるオチだろ
いや他のデバイスを規定にしても改善されない システム音のプレビューボタンを例に挙げると再生マークから停止マークに変わって、 そのまま再生マークに戻らない所を見ると何かサウンドマッパーを占有してるっぽい 加えて、友人は0404を規定デバイスにしてもそんな症状にならない
そうか、大変だな
>>846 1212mと1820mがあるけどそういう症状になったことはないなぁ
物理的にPCIにちゃんとささってないとか、PCIスロットの位置が悪いとか
ほかのデバイスと競合してるとか、OSが壊れてるとかその辺疑ってみたら?
>>842 単なるBluetoothのトランスミッターじゃないのかなぁ?
creativeのmp3プレイヤー関連の技術転用したものとかじゃないの??
>>840 1820mみたいに8in 8outアナログで欲しいね。
うおっ、なんか伸びてると思ったらビッグニュースじゃん 思ったよりここの住人いたんだなw
>>843 > DAW起動したら
ASIOドライバは排他だよん。
PCI系は排他じゃないだろ? 1820mだけどASIO占有中でもDirectSound/MMEは普通に出るぞ。 ASIO占有中にKernelStreaming動かすとだめだけど。
>>851 HDAudioのオンボードサウンドやRolandのUSBオーディオでASIO使っても他の音は出ないぞ
1820が特殊なだけだろう
Mackieは出る
ALESISも最新ファーム入れると出る
うちも0404 PCI SEだけど、WMP起動しながらSONAR動かしたりできるよ? MME/DirectSound/ASIOは競合しない。 ドライバがおかしくなっているだけでは?
>>843 俺も0404 SE (PCI )使っているけどサンプリングレート
44.1kHzならSONAR 6 LEやCubase4.5.2でASIOドライバで
プラグイン鳴らしてても「サウンドとオーディオデバイス」の
プロパティ内「サウンド」タブで割り当ててるwavは問題なく
鳴っているしWMPでもwavが鳴っている。
32bitXP SP3、945G+ICH7(GA-8I945G Pro)、PenD 935、MEM 4GB
0404 SE:
Firmware Ver 1.1、SyncCard無し
Driver Ver 6.0.1.1243
PatchMix Ver 2.10.00
>>852 Roland/Edirolのドライバは安定性以外クソだから。
HDAudioやAC97をASIO4ALLで動かすときは、
内部でKernelStreamingとして占有してるんだから出なくて当たり前だろう。
おおプロきたー
そういう話だっけ、
UA-25持ってたけど
>>857 の言うとおりだと思う
0404はASIOとMME両方のアクセスが共存できる。
無音になると当然MME側の方も巻き添えだけどな。
というか、 >DAWはCubase SX2 SteinbergのASIO-DirectXドライバ使ってるんじゃないのかこれw あれ使うと占有されて出なくなるはず。 まぁ普通はE-MU ASIO選ぶと思うけど・・・
862 :
843 :2009/01/20(火) 10:14:05 ID:Ury6zwMK
ドライバとPatch Mixを購入時のCDから入れ直したらとりあえず解決した
どうも新しいドライバの方はうちだと正常動作しないんだよなー、DirectSoundが出なくなったりとか頻発してた
今はとりあえず大丈夫だけど、このまま正常に動いて欲しいなぁ
>>855 DirectSound出力設定のWinampとかは普通に音が出てたから、MMEだけダメになってたっぽい
>>861 それはないwww
普通にE-MU ASIO選んでます
なんでか解決しない・・・助けてください。
OS入れ直して一から環境組み直せとしか
ほかのDAWではどうなんよ。 VST HOSTとかフリーのもあるから試してみて CUBASEが原因かもしれない。 うちのばあいCUBASE SXで長時間放置しとくとプチプチいって E−MUのASIOリセットしないと治らないって症状あったけど ABLETONに変えたらそういう問題はなくなったし。
>866 釣り乙。これ、事実ならやっぱり「正規代理店」の対応じゃねえよな。
こんなのが正規代理店の仕事なら 非正規でもっと親切サポで金取れるわw クリはドライバ二流、サポート三流でいいとこない。
サウンドハウスが代理店契約か取り扱い窓口設置しないかのう・・・
代理店がベストだが、普通にガンガン並行入れてくれればそれでOK。 サウンドハウスの保証がつくだけでも全然違うと思うし。
サウンドハウスで扱ってくれたら最高だな
つうかクリエイティブって世界的にかなりデカい会社なのに、なんで日本支社だけこんなにメチャクチャなんだ。 E-MU製品を「生産うちきり」ってウソついて取り扱い勝手にやめてるのなんて日本ぐらいだろ? E-MUのアメリカ本国ではみんな現役製品だからね。
そりゃオバマが大統領になったからだんべ
日本じゃローランドとヤマハが強すぎていいモノだしても売れないらしい。 実際地方ではほとんどこの2社の製品しか売っていない。 MACKIEも新代理店探してるらしいよ…
しかも大して数売れないのに ぼったくりだなんだって叩かれるからな
クリに関してはボッタは一切ないけどね。むしろ円安のときでも安かったし。 こーいうニッチ商品は、マーケットシェア一位、二位しか生き残れないという 厳しい現実はあるな。
>>873 元々シンガポールの会社なんだよな、栗。
つまり 本社チームと 欧米チームで
別の製品戦略とってるとかそーゆーことか
俺でも、コルグというメーカーがあるのを知ったのは数年前の事だからなぁ。 つまり、大部分の人はヤマハとローランド以外は知らないだろうから、 E-MUなんて知る由もないな。これは不幸な事だ。 いい物が売れる社会にしないとな。
>俺でも、コルグというメーカーがあるのを知ったのは数年前の事だからなぁ。 ありえん・・
>>880 中高生なら普通にあり得る話だと思うが。
知ってたけどローランドと合わせて海外メーカーだと思ってた自分が居る
俺でも、って言い方が随分「自分は物知りなのに」的な雰囲気を出していてカッコイイですね。
>>879 の文章書けるのはかなりの才能
何度読んでも味のある文だ
>>879 富田勲に感動し、MSシリーズでシンセを覚えた世代です。ふぅ。
真夜中までいいじめてやるなよ。 俺とKORGの出会いは10年以上昔かな。 Arond the world、はじめて聴いたときの衝撃は今でも忘れない。
わかったからヤマハとローランドはまともな製品出せよ
あ、3万以内でよろしこ
もうだめぽ・・・
さっき秋葉原に行ってたんだけど、 ツクモDOS/Vパソコン館の2FにProteusX2つきの0404PCIが4つ売ってた。 中古で9980円だったかな? 安いかどうかは判断にお任せ。 (俺は買ってきてない)
俺が新品買ったときより高いよそれw
>892 でも定価は19800円だしなー。欲しい人が居れば考えればいいことだろ? しかも持ってるんならつまらん文句を言うな。
俺も新品で買ったときの方が安かったなあ
どこのアウトレット買ってんだよ
X2ついてないやつとごっちゃになってんじゃないか?
おれ二年くらい前にソフマップで新品の1212m(emu xつき) 1万くらいで買った気するけど。箱ボロボロだったけど。
ProteusX2付きでも中古で9980円は高いと感じる。
そりゃPCI-Express版が出るという安心感からだろ… PCI止まり確定で国内生産中止だったら単体でも9980円で買えるかどうか
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 00:37:10 ID:qd4ZH0zz
>>856 今日、2.0から、2.1になってるの知ってクリインスコしたけど、
32bitXP SP3
0404:Firmware Ver 1.0、SyncCard無し
PatchMix 2.10.00
Driver 6.0.1.1244
File 2.10.00.0001
Build Date :Apr 29 2008 13:25:21
なんだけど、これで合ってますか?ドライババージョンが違うもので
なんで栗は0404売れるのに売らないんだろうな。 X-Fiにあんなバリエーション付けるなら、一つくらい0404のラインを残してくれれば…
サポする気ないんからじゃないの。 裏技でバルクで放出してくれれば・・0404のバルクってなかったけ?? 個人的には1616mをバルクで出してほしい。
なぜって妾の子だからさ
そうだ第3の妾を作ろう
>>900 1820M 1010(FW3.4) AD(FW3.4) Sync(FW5.6)
Patchmix: 2.10.00
Driver: 6.0.1.1244
File: 2.10.00.0001
Build: Apr 29 2008 13:25:21
>>905 ありがとう。ちゃんと V2.1 になってるようで安心しました。
ファイル名とreadmeが変だったので気になりました。ログ上にもありますね。
Driver 6.0.1.1243
は、V2.0だった。
>>856 さんはドライバだけ上げてなかったのかな。
E-MU 0404 Second Edition を使っていたのですが突然に音が出なくなりました。 PCIに挿しなおしても上手く認識されず、ドライバを入れようとしても、 「システムにサポートされている製品が見つかりません」 とエラーで終了してしまいます。 こんなことになった人はいないでしょうか? 壊れちゃったのかな・・・?
ウチのも突然音が出なくなった事あったよー。 PCIの挿し替え、ドライバの入れ替え、OSのクリーンインスコ等々 色々試してみたけど、最終的にはハードの故障が原因でした。 悩むよりもサポートに問い合わせちゃった方が早いかも。
0404は何か故障報告多いよなあ。 上位モデルより造りが甘いのか、単に母数が多いからそう見えてるだけなのか・・・
PatchmixがMIDIで操作できたら便利なんだけどなー 頻繁に操作する人ってそんなにいないのかな
911 :
907 :2009/01/28(水) 21:25:01 ID:15ALTl55
ありがとう、明日、サポートきいてみます。 修理ってけっこうかかるんかな。 他にUSBでいいのないかなー。
うちの1212mと1820m、初代liveぜんぶ動いてるけど。 壊れるとしたらコンデンサの容量抜けとか?
発熱に弱いよ〜audio関係は 対策されてないから、発熱元から遠ざけないと 熱だまりとかさ 初期0404 初期live! SB64も元気さ〜
我が家の1616mは発熱元からは遠ざけてあるけど っていうか1616mさん自身が発熱元だから何やら心配になって北
初代は叩き上げだから、それなりにつおいんだ。 でも、二代目三代目になると甘さが露呈してくる。
うちの0404はエアコンつけたときはなんともないが、 石油ヒーターつけてるときだけ何故か挙動がおかしくなるぜ。変な固まり方するw
0404、何もしてないのに音が出なくなってドライバのクリーンインスコまでしたな。 音自体はいいのに、もったいない。
0404SEはXPでもVistaでもドライバV1.xでもV2.xでも音が一切出なくなる不具合が頻発するよね 過去ログで基板が違う初期型0404は一度もそんな症状出たことが無いって聞いたけど
コストダウンの影響なのかな。 1212Mの後期版(FireWireが無くなった奴)使ってたけど、そっちは不安定になったことは全くなかった。
0404SEで音出なくなった時はPatchMixプリセット再読み込みで大概元に戻るけど。 もっと重症な場合もあるのかな。
>>918 無くなったら困るから戦々恐々としてたんだが
秋葉を散々探し回ってようやく見つけた初期型は
関係なかったのか、ちょっと安心したぜ。
心配しなくても輸入すれば買えるし、春にはPCIe版も出るぞ。
0404SEって最大で修理いくらかかるかな? けっこうかかるなら買い換えたいけど他によいものがないのかなぁ。
>>922 グラボの真下は空けておきたいしPCIで十分じゃね?
最近は別にx16直下しかx1がないマザーばかりというわけではない。
クリエイティブさん売っておくれよ
0404の代替で一時的にX-Fi買って来て使ったけど、アナログ音質は0404の方がいいね。 高音から低音まで素直に出るのはオーディオカードじゃないと無理なんだな。
デジタルならX-Fiでも同等てことか?
PCIe版日本で売るかE-MUの掲示板で質問したら返事きた・・ >We are working to get some independant E-MU dealers and distributiors within >ASIA based on some meetings we had at the NAMM show in Jan. Stay tuned. 日本での販売再開近いかもな?? creative proffesional(笑)は終了するかも!!
イヤッハァーッ!!! クリざまあw
アジアでのE-MUディーラーを探してるとこだよ て意味でおk? 再開した場合、旧製品の修理もやってくれんのかな
>>929 日本で発売再開して欲しいねえ。
サブ機に1212m入れたいんだけど日本じゃ売ってねーし。
アメリカじゃ現行製品なのに。
それに今のままじゃEmulatorX3の国内発売もやるのか怪しいし。
ほんとやるきねーよな。代理店以下の対応。
金貯めておこう
最悪でもUSBと今度でるPCIeのI/Fの取り扱いは期待できるな。
価格面だけ見るとクリ良かったんだけどね。
エンソニックジャパン復活させるべきだろ 親会社兼代理店が売ってくれないってどういう事よ
オンラインストアで0404 USBと0202 USBが復活してる。
JapanじゃなくてASIA全体の代理店探しなんだな 栗日本+エロデータが出し渋っているというわけじゃなくて シンガポール本社がアメリカ産のE-MU製品は疎ましい、 もしくはアジアじゃ儲かるほど売れないと思っているということか
>>939 ホントだ!!
俺のE-MU本社への訴え効果あったかな。
>>939 おお!本当だ復活している!!
逃がした魚が大きくなっているから結構売れるんじゃないかな。
あれ0404USBもう在庫切れ・・・・ 誰だそっこうポチったの。
いまじゃ貴重品か
>>929 からでも読み取れるように
アジア地区におけるE-MUの不穏な動きに
さすがの栗も危機感を抱いた、ということなのかな
なんだ、ただのIOデータのアリバイ作りのための販売だったのか IOデータは死んで良いよ
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/07(土) 12:38:18 ID:TmW3Y45q
あげとこ
単純に小売から返品された在庫を放出しただけなんじゃないの?
これでまた代理店面するんかな。 売らないのなら他の所に任せてよ。
X61も公式に日本語pdfマニュアルがあるのにこっちじゃ取扱ナシだもんな。 並行許さないんなら取寄販売位しろよ。
・0404USBがオクで数日に一回は出品され、いつも高値で落札されるミステリー ・販売停止のはずのクリエイティブストアーになぜか新品0404USBが再入荷し、 数時間で売り切れるミステリー ・そして、NAMM showでの新製品発表と新代理店との謎の会合 なんなんだこれは???
つまり一台の0404USBを使って代理店ごっこをしていると!
とりあえずIOデータからクリエイティブ日本支社の権限を剥奪した方がいいと思う。 日本支店とは名ばかりでなにも働かないし、これだったらそこらの代理店の方がまだマシ。 音楽ソフトの代理店というとクソばっかだが、それでも「クリエイティブ日本支社」よりかはマシ。
去年EmulatorX2のadd onを栗から買おうとしたらたまたま売り切れてて、 次の入荷はいつか?ってメールしたら、ディスコンになりましたので もう取り扱ってませんってな内容の返事がきたよ。 一ヶ月後普通に栗で売ってたから買ったんだけど、 あそこは意味わかんないです。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/09(月) 13:28:25 ID:xezYrT0s
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 03:50:13 ID:tcgz9vgK
すみません教えてください。 MACユーザーなので、ハードのProteus2000の音を デジタルパフォーマーに録音してそこから、プラグインエフェクトをかけて音をまとめてます。 ProteusVXと付属してるキューベースなんかは、ProteusVXの音を録音しなくてもそのままキューベース上のミキサーに割り当てて、キューベース上でMIXとかできるんですか??
普通にパラアウト可なROMプラーVSTiですが。PC内部完結余裕でつ。
0404PCIからGPUカードにS/PDIFで接続することは可能ですか? また、その場合、出力先をPatchMixで振り分けることは可能ですか?
>>959 ゲームがしたいなら0404はやめた方がいいぞ。
961 :
955 :2009/02/10(火) 11:25:43 ID:QXfLtUcW
>956 かめですがとんとん
>>958 ProteusVXってマルチティンバーにはMIDI ch1〜ch16まで設定できるけど
パラアウトはどうやって設定するの?
0202USBのユーザーです メロダインや、アンプシミュレーター等のソフトでasioドライバとして0202を指定するとノイズが出ます メロダインの場合、ファイルをしばらく再生していると、アンシミュではギターをラインで弾いて入力していると、 音を出す度にピーガガバリバリと言った感じの音になります、そのまま続けていると音が出なくなります 音を出さずにしばらく待ったりすればその症状は治まるのですが… 0202を標準デバイスから外したり、メモリを食うほかのアプリ等を使わなくとも変わりませんでした 使用環境は、ノートでXP SP2 CPUはIntel(R)Celeron(R)1.5G メモリは512MB×2です 0202のasioドライバ(?)に原因があるのでしょうか I/Fを導入したのは初めてで概念もイマイチ理解できていないのも手伝って、どこに原因があるか分かりません スレ違いでしたら、誘導お願いします
レイテンシ詰めすぎなだけじゃ?
0404USBで同じ症状になったので、レイテンシを10msから100msにしたら治まった。
即レスありがとうございます 使ってるソフトのレイテンシーを10msから変更したら、確かに解決できました 簡単なミスで申し訳ないです、ありがとうございました
USBでレイテンシ詰める場合は結構スペック無いときついからなあ。
USBポート自体の性能もね
シングルコアのアスロソで USBの評判の良くないSiSチップだけど 10msで問題でてないオレはラッキーなのか・・・
Athlonは伝統的に低レイテンシに強いから。 SiSってそこまでUSBの評判悪くないと思ってたけど・・・
VIAならボロボロだけど。SiSは特に評判悪くないというか普通という感じ。 SiSは際立った特徴はないかわりに不具合も少なめで、中庸なんだよなー。 いかんせんチップセットとしては終わってしまったメーカなのが惜しい。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 22:00:06 ID:crtXvBHZ
インテルからAMDにマザボ変えようと思ってるんですが、大丈夫ですか? ホームページにインテル純正チップセット推奨と表記されてるので心配になり 書き込みしました。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 22:31:17 ID:crtXvBHZ
安心しました。 バラしてAMDにします。 まだまだ使うぞ!0404!
0404USB使いなのですが、これのヘッドフォン端子はどれくらいまでならせますか? 開放型が使いたいので安くなったK601にしようと思ったんですけど、 AD1000のほうが無難ですか?
K601なら十分動く
以前1820mを落札した者でつ Patchmix DSPでどうしても解せない部分がある 各チャンネルストリップにあるボリュームフェーダー、M/Sボタンが MIX/モニタ音に全く反映されないんだが・・・ 仕方なしにトリムコントロール入れて代用してます。 PANのツマミとかエフェクトとかはちゃんと反映されるのに何で? 教えてエロイ人
ストリップがPREで、ヘッドホン出力がAUX経由になってるんじゃね。
一言で言えば… 故障
>>978 ストリップは全部ポストだし
AUXは全部ボリューム0にしてあるから、それは無いと思う。
>>979 故障なのか・・・そう言えば1820導入前にはSB2ZS挿してたけど
PCIの空きの関係で併用じゃなく差し替えで使ってるんだが、
その辺りが影響したりすることってある?
一回OSから入れなおしてみるかなぁ・・・原因分かったら報告します。
982 :
980 :2009/02/20(金) 23:32:56 ID:z4ZTTffl
OSから入れ直したら直りますた
質問です。0202USBとTrackerPreで迷ってます。 端子の数とファンタム電源以外で機能や音質の差はあるのでしょうか? 分かる方いたらよろしくお願いします!
>音質 ぜんぜんちがう
>>985 ありがとうございます。機能的には差はないのでしょうか?
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 22:26:57 ID:wvnlMcOJ
質問です。 0404PCIを使っています。 入力に接続したマイクをボイスチャット用に使いたいのですが、 Patchmixはどのように設定すればいいでしょうか? そもそもボイチャはUSBマイク買わないとダメなのかな・・
>>5 の設定にしてもINがWAVEに送れない・・
声は入ってるけど、WAVEから出てきてくれないんです。
>>6 見たけど、わからないとは情けない。。
>>987 結論から言うと無理だよ。
大抵のWindowsアプリケーションは入力される音声が16bitなのを前提に作ってあるんだけど、
EMUの場合サンプリング24bitがデフォで16bitには出来ない。
自分の場合はUSBのIFもう一つ用意して、Patchmixで混ぜた音を投げるようにした。
とはいえ1820のことなので、0404だと違うかもしれないけど、ドライバ同じ以上ほぼ同じ仕様だと思う。
次よろしく
どんなマイク使ってどういう風に接続してるか分からないけど
声が入ってるなら
>>6 のサイトの通りにやれば使える
>>990 何を電波な事を・・・
MMEドライバに投げられた時点で勝手にkernelmixerによるリサンプリングが行われるがな。
1820MでSkypeもWLメッセのボイチャもStickamも出来てるぞ。
>>989 PCI Card In L/Rにメーター入れて反応してるかチェック。
反応してればマイク〜プリ〜0404のInまでは問題ない。
そこからAUX経由でWAVE L/Rに繋ぐかPCI Card In L/RのINSERTに直接入れて、
適当なメーターソフト(DeskTopLevelMeterとか)起動してPatchmixからMMEドライバに音が来てるかチェック。
ここでメーターが反応しないなら一回Restore Defaultsしてみれ。
なんか言えよ
ぅ
ん
次スレは?次スレは?!次〜ス〜レ〜は〜?
1000なら新しい代理店で再出発! ただしお値段そのまま
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。