986 名前:970[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 13:11:13 ID:Qpxy7N+s
まあ、都度更新していけばいいよな
じゃあまずグラボから・・・
■グラボ(2008/4/17時点)
DTM用グラボ (ゲーム・3D表示等しない用)
・ファンレス
・電源消費量が少ない
・発熱が少ない
・メインのメモリを食わない (メインメモリシェア無し)
・DVIx2(マルチディスプレイにしたいなら)
の方針で買うべきで、かつXPならば
GeForce … 7600GS、8600GT
ATI … HD3450、HD2600Pro
らへん。
※但しGeForceのメインメモリシェアはRivaTunerでドライバ弄れば切れるので、
使いたいグラボがある場合はこの限りではない。
こんなかんじでおk?
ただし、ファンレスのものでもファン付モデルからファンをとっただけのようなモデルもあるので注意
ハードウェア板などをよくチェック
■散々既出
●Dual高クロックvsQuadそこそこ
自分の作業のすすめ方にもよるけどアプリがマルチコアに対応していれば基本的にQuadのほうがいいです。
●Q9300ってQ6600よりキャッシュが・・・
202 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 18:51:16 ID:Sk8SrzDv
比較記事あるよ。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300.html OC以外は総合的にQ9300の方がよさげ。OC耐性はQ6600の方が高いかも(上記リンクの6〜7ページ目参照)
OCする予定ないならQ9300でいいんじゃないかな。当分は出荷量少なそうだけど。
203 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 19:22:54 ID:LgMXh1ls
>>202 ベンチマーク見なよ
OC後のクロックはQ9300:3.5GHz、Q6600:3.6GHzだけど
それでもパフォーマンスはQ9300≧Q6600(8〜12ページ目)
消費電力はQ6600>(越えちゃいけない壁)>Q9300
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_13.html OCしようがしまいが、数千円程度をケチる貧乏性じゃない限り
Q9300以上を買うのがDAW的にも最良
はっきりいって、自作PCについて、ここ1年くらい話す事ないだろ?
>>4 うん貧乏に縁がないから9300以上で3台組んでるよ。
コピペした文章中の改行を一部消しました。
内容にはもちろん手を加えてません。
なんか埋まってたんで勢いでたててあとはてきとーにttpで前スレ抽出してかいつまんでのせました
テンプレ練ってからたてればよかったかも。
なんかあれば今の内にはってくだしあ。
>>5 ないねぇ。
>>6 俺なんかdualですらないです
>>前スレ998
> >GeForce … 7600GS、8600GT
> これらは、ワンランク落としてもいいな。
7600や8600の選択肢はDVI×2のためじゃなかったっけ?
>>9 俺が、Vista64bit+30インチモニタだからかもしれんが,
8500GT ファンレスの方が7600GSよりずっと良かった、
7600Gの時は、Duallink出力の問題なのかディスプレイがたまに食わない時があった。(正常な7600もあったけど)
たいして高いものじゃないから8000シリーズにしたら?
Vista64にSP1を当てたが、Nuendo4その他一通り問題なし
バグフィクス寄せ集めとセキュリティ、パフォーマンスの向上くらいなので大幅な変更はないが、
SP1でExtended FATに対応した。(最大約8TBまで1パーテーションが扱える新しいFAT32。 1ファイル4GB超えもOK)
>>1 スレ立て乙ねー!
パーツテンプレもわざわざ乙!
俺もそろそろ自作で一台作ろうと思ってるんだけど
みんなどこでパーツ買ってるの?
パーツは一つの店でまとめて買うの?
中級者以上の方々はみんな随時色んな店でパーツを色々買い加えているんだろうけど…
あと、わかんないのがグラボとケースだをどうしようかと分からないんだけど
グラボのテンプレ書いてくれた人マジありがとう。
あとはケースをどうするかだな
>>10 VistaでNUE4、使い勝手はどうですか?
2Gのメモリ制限がきついんで、AudioIFのも対応したしそろそろ移行していきたいと思ってる。
WavesとかNIとかサードパーティのプラグインつかうとXP32bitより負荷が高くなるって話も聞いたんだけど。
>>12 自分で不具合が出た場合の対処に自信が無ければ
CPUとメモリーとマザーボードは同じ店で買った方がいいと思う。
相性で問題がでるのはだいたいこの3つなので、何か遭ったときも店に相談しやすい。
(相性保障を付ければなお安心だけど)
HDDやドライブはそれほど気にしなくてもいいと思うけど。(静音とか気にするのでなければ)
グラボはDTM目的なら安いやつで十分だけど、他の目的があるならその目的にあったものを選べばよいと思う。
ケースはまあ毎日目に入るものだし、見た目重視でいいのでは。
極端にエアフローが悪そうなのは避けたいけど。
心配なら自作板で評判が良いものを選べば間違いも少ないと思う。
後は電源をあまりケチらない方が、余計なトラブルにならなくていいかも。
マザボはP5K-Eを買った方が無難?
BIOS/ドライバのバージョンによってはオンボLANがレイテンシ増加の原因になるけど、
別途LANカードを挿せば非常に安定してるので良い選択だと思う。
Q6600がすごく安いね
価格改訂きたね
Q6700で三万ちょい
【CPU】 Q9450
【CPUクーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P
【M/B】 P5KC (DDR3が安くなったら付けようかななんていう将来性を付加してみた)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 X2
【VGA】 GF7600GS-E256H/HS
【HDD】 WD1500AHFD (150G SATA150 10000rpm)
【外付けHDD】 RAIDのHDD適当 eSATAとかで接続(250G*4=1TBくらい)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【ケース】 ANTEC Nine Hundred AB
【増設LAN】 Intel PRO1000MT Desktop Adapter
【AudioIF】 MOTU 896HD
金に少し余裕があるので、ちょい最先端きどってみました。
診断、意見、野次などお願いします。
>【VGA】 GF7600GS-E256H/HS
>【HDD】 WD1500AHFD (150G SATA150 10000rpm)
>金に少し余裕があるので、ちょい最先端きどってみました。
釣りなら自作PC板でやれ
え…すみません(汗
釣りじゃないです…普通にDTM用にと思って前スレ読んでいろいろ検討してみたんですが…初自作なので、自分なりにはかなり調べたつもりなんですが(汗
この組み合わせだとなにがまずいでしょうか?
あ、ちなみにまだ作ってはいなくて、いままではメーカー品penDで頑張ってたんですがさすがにキツくなったので今回初自作してみようと思ったまでです。
今週中にでも秋葉に行って作ろうと思ってるんですが…なにか気分を害してしまったのならすみませんでした。
ゲフォースの7000番台は古株ですよ。枯れた安定。
今なら8000番台が普通。
ラプターも別に新しいもんではないみたい。
320Gで1プラッターのHDDが出たからそっちの方が新しいといえば新しい。
そして速い。
Raptor知らないとか。そっちが釣りだろ…
ラプターは今でもシークタイムで通常のラインより有利なのでサンプラー系の音源使うならいい選択だよ
VGAはDTMなら7000でも8000でも何でもいいが、WinXPだと8000は2Dが重くなると言う話もある
がこれは8000使ったことないので本当かどうか知らない
最先端を気取るならVista64・9600GT・SSD128GBが鉄板
むしろどっちかっていうとRAIDがいらないかな。
システムと普通のオーディオ置場にクレバー、
サンプル置場にラプターってのがベスト。
アプリやOSの起動を早くしたければシステムをラプターにしても良いと思うけど、ちともったいない
ビデオカード、俺はDTM用のPCが別にあるわけじゃないからマッハバンドの問題で7000番台は使わない
みなさんいろいろとありがとうございます。しかしながら安易に発した最先端という言葉がかなり誤解を生んでしまったようで…予算に余裕があるといっても多少なのでまあ少しはいいものをと思った程度なのです。
私はDTM専用機を作成予定なのでテンプレにあった7600を選んだのですが、ビデオカードはどれも一長一短のようですね。
HDDの配置については参考になりました。ラプター150GはBFD2用にして、他はシステム、音ネタをわけてそれらは適当なクレバーにしようと思います。幸い、選んだ筐体がHDDがかなりはいるもののようなので。
P5KCというマザーについてはあまりレビューをみないので心配ではありますが実験する価値はあるかなと考えています。
(´・ω・`)いいかげんASUSはCROSSFIREなんぞつけずにPCIかPCIex1を増やしたママンを出して欲しいお
結局はどのマザボが良いんだろ…
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 22:14:35 ID:PYlsqiCC
rapterって騒音どうなの?
けっこううっさい
俺はマザー何にしようか迷いまくり
オンボでいらんもの乗せるな!
ラプター高くね?
XPにするにはもう遅い
vistaにするにはまだ早い
まだまだXPなのでやっぱりXP
【CPU】 E8500
【CPUクーラー】 FreezerPro7
【M/B】 intel DG33FBC
【メモリ】 PC6400 1Gx2
【VGA】 DualDVIファンレス
【HDD】 適当
【電源】 適当600W
【ケース】 Solo
【増設LAN】 Intel
普段、MOTUとか使ってる。
サイコムにてDS3Rの静音PCを買おうかと思ったが、
このスレでの評判が良くなさそうなのでintelのにしてみた。
使ってる人いる?
OSも付けようと思うが、MCE2005でも
XP用のソフトなら普通に動く?CUBASEとか。
ドメインとか使ってない。
リモートデスクトップが使えればそれでいい。
XPが消える前に確保しておきたい。
マザーがなやましいなー
ほんとお勧めないかな?
LANがまともなのも少ないし。。。
P5K-Eに1000PTかBroadcom挿せばおk。
新スレ乙。
テンプレ付いて見やすくなったね。
Q6700とかのクアッドシリーズが値下げだね。
価格表これかな?
209 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 14:38:37 0
2.66GHz Q6700 Core 2 Quad $530 $226
2.66GHz X3230 Xeon $530 $226
1.8GHz 430 Celeron $44 $34
1.6GHz E1200 dual core Celeron $53 $43
3GHz Xeon 3085 dual core $266 $188
3GHz E6850 Core 2 Duo $266 $183
2.2GHz E2200 Pentium dual core $74 $64
2GHz E2180 Pentium dual core $74 $64
2GHz E1400 Celeron dual core New $53
2.66Ghz 570 Celeron New $134
2.83GHz E8300 Core 2 Duo New $163
2.53GHz E7200 Core 2 Duo New $133
IntelCPU欲しくなってきた
81:Socket774 :2008/04/23(水) 22:07:56 ID:uNgJxcWw
◎10万円以上
●QX9770、QX9775(3.20GHz):価格度外視・全てにおいてハイパフォーマンス・TDP以外に死角無し&Q非対応アプリはE8500(3.16GHz)相当
●QX9650(3.00GHz):動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400(3.00GHz)相当
◎6万円台
●Q9550(2.83GHz):動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300(2.83GHz)相当
◎4万円台
●Q9450(2.66GHz):動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200(2.66GHz)相当
◎3万円台
●E8500(3.16GHz):Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6700(2.66GHz)同等のエンコ速度
●Q9300(2.50GHz): アプリ多重起動出来、動画編集などQ対応アプリメインはE8400相当だがQ非対応アプリはE7200(2.53GHz)相当
●Q6700(2.66GHz):アプリ多重起動出来、動画編集などQ対応アプリメインはE8500相当だがQ非対応アプリはE6750(2.66GHz)相当
◎2万円台
●Q6600(2.40GHz):アプリ多重起動出来、動画編集などQ対応アプリメインはE8400相当だがQ非対応アプリはE6600(2.40GHz)相当
●E8400(3.00GHz):大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600(2.40GHz)同等のエンコ速度
◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3360:Q9550と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■X3350:Q9450と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■E3110:E8400と同等 価格はなぜかこちらの方が安い、1万円台で買える場合も…
* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
おれはいったい何を選べば…
割と最近体感的に理解したことなんだが、
演奏だとE8x00とかの方が困らない
まあけど、CPUで困るような次代じゃなくなったよな
mp3はアングラっぽいし再生するとスゲエ重い!なんて言ってたのが懐かしいな
それ10年以上(ry
>>47 skulltrail蝶オススメwww
ま、コストパフォーマンスでいきゃあQ6600かQ6700だろ。
余裕がありゃQ9450の方が発熱も消費電力も少なくてこれからの季節安心だが。
安くなったし9450で組もうかと思ったら品切れ続出だな
俺は温度が低くてすむE8400で十分だし満足だなー
クアッドが必要なくらい使うことってある?
あるんじゃにい
◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
わけわかめイン厨しね
そんな貴方はAMD(笑)厨ですか?
はい、夢厨です
Q9450がソフに入荷してたからポチってきた
そいつはイイIYHだ
AMD厨の俺ですが許して・・・。
過去スレでインテルCPUだとQuad>>Dualなのは分かったんだけど
AMDでも同じ傾向なのかな。
今AtnlonX2 4400+Sonar7なんでPhenomでも4コア有利なら
マザボ変えないで行けるしPhenomにしようかと思うんだが・・・
Phenomマシン使ってる人いる?
intelでQuad>>Dualなのが、
どうしてAMDになったら逆転すると思うのか。
Pentium DとCore2Duoって何が違うの?
アーキテクチャ
>>61 そっか
3DゲームとかだとAMD-Intelアーキテクチャで傾向に差が出てたりしたもんでちょっと不安にね
せっかくのクアッドコアが生かせないならアスロンの最上位でも、と思ったけど
やっぱりPhenomにするわ
さんくすこ
Xeonはどうなの、安いけど
だれか組み込んでレポして
>>67 アーキテクチャはCore2Duo・Quadと同じでサーバ向けの高信頼性品質だから
チップセットが対応しててCore2より安く手に入る場合は選ばない理由が無い
じいおんで組めば32bitOSでもメモリ64Gとか使えんのかな
重要なのはOS。
32bitで64G使いたいならWindows2003 ServerのEtnerpriseでも買ってくるしかない。
>69
だめ。OS依存だからね。64Bit対応OS買うべし。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 18:07:08 ID:X0CcqnBA
みんな電源何使ってる?
500Wくらいで2万以下で静かな電源探してるんだけどやっぱりオウルテックが鉄板?
core power とかいう安物つかってるけど、別に問題ない気が。
500円で買ったジャンク電源を分解してファン交換して酷使してますが今日も元気です。
電源に闇雲にこだわる奴とは馬が合わない
それで俺引きこもりになった
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 19:13:31 ID:JOO7waQ4
オウテクよりも
最近出回りのなんとかっていうファンレスがイイ
abeeの安物使ってるけどまあまあ静かだよ
20℃以下だと回らないし
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 20:04:30 ID:W1ng4vSK
平均レベルのマシン作るとしたら、今幾らくらい予算組めばいいかな?
キーボードやらマウスやら、CRTやオーディオI/O、
ケースやそこいらは流用するとして。
必要なのはM/BとCPU、メモリ、あたりかな?
あと場合によってはグラフィックカードや電源もかな。
玄人志向の電源はどうよ?
マザー=14k
CPU=23k
メモリ=7k
HDD=8k
VGA=10k
電源=8k
計 7万円。これぐらいが丁度いいと断言する。
今P35系処分祭りやってるからもっと安くいけるんじゃね?
【CPU】Q9450 or X3350
【M/B】P5K-E
【メモリ】DDR2-800 2GB×2
【VGA】GeForce9600GT 512MB ファンレス
【HDD】ST3320613AS(320GB)×2
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
この構成だと電源何Wくらいが妥当ですかね?
おすすめの電源あったら教えてください。
CPUは定格前提で
初自作になります。アドバイスお願いします
今日秋葉でパーツ買ってきた。
組むのは明日にするけど
CPU:Xeon3350 3.6万
ママン:ASUS P5K-E 1万
メモリ:UMAX DDR2-800 2G×2 6千
HDD:海門ST3500320AS(500GB)×2 1個8千
電源:abeeの4周年モデル 7千
やっすくなったよなぁ
>>83 96GT使ってる時点で600W以上見ないと安心とは言えない。
GeForce9600GTでファンレスって大丈夫なの?
9600GTのアイドル時と8600GTのフルロードの消費電力が同じくらいじゃなかったっけ?
9600じゃなきゃいけない理由があるならしょうがないけど、
音楽用マシンなら低消費電力の8600GTが無難なんじゃないか?
DTM用PCで「らぶです2」もやるから高速ビデオカード必須なのれす
どうでもいいけど、88GT以上のグラボ使いたいなら電源の予算少なく見ても1.5万前後は見ないと痛い目にあうぞ
「らぶです2」て何かググったらエロゲーかよw
それじゃ音楽用マシンじゃないしこのスレの話題じゃないよw
メモリってそん位のでいいのか。
なんか安物はよろしくないからってちょっと高めなの買おうと思ってたのに
OCするなら高いのかえばいいじゃない
安物ってかノーブランドはやめた方がいいと聞いた
永久保証とかを謳ってるパッケージもの(UMAX)とかで十分。
このスレってDTM「もやる」自作PCじゃダメ?
すんません俺が悪かったです
DTMのために組んだPCがニコ動専用PCと化しててすみません。
むしろエロゲー用PCをDTMでも使ってたりしますが
1万円以下の安物電源使ってる奴なんなの?
ふつうだろ
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 16:05:11 ID:N2u9nyMz
GIGABYTE信者なんだが、DTM用PCじゃGIGABYTE避けるのが原則なん?
問題無く使えてる人もいるようだけど、現状では避けるに越したことはない。
>>101 Gigaに限らずテンコ盛りマザーは避けたほうがよか。新機能とか。
ふつうだろ
ASUSとかGIGAはボッタクリとかDFI、jetway信者が言ってみる
フェーズ5つ以上あって固体多めにあってBIOSときどき更新してくれれば満足
↓以下、アスロックの熱狂的信者による衝撃の一言
/ ̄ ̄ ̄ ̄丶
/ .|
| -=・= =・=- |
| − ノ、
/\_____イ,リ、
|ヽ―――――― ヘi!
| 、 !
/ ノ |\
// .|\丶 jetway
//.| | ヽ\
// .| | \ヽ
// .| | 丶ゝ
/ .| |
.| |
.| |
.| |
彡\_______/
彡彡彡彡彡彡彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡彡/
彡彡彡彡彡彡彡/
彡彡彡
おまえセンスあるなw
4000円の電源でサーセン
4000円の電源でサーセン
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
やっぱ顔射だよ
今日E8400買ってきてやっとペン4から脱出
さっき組み立て終わったけど、メチャクチャ快適
これからガンガン曲作る!
チラ裏スマソ
P5KE+Q6600
入力レイテンシ110ms
出力レイテンシ749ms
いかがでしょうか?
いかがも何も、バッファサイズすらイジれない、
ヘタすりゃASIOすら知らない初心者かwって感じ
あほか P5K-Eのレイテンシの話しとんねん
だから何したいのか全くわからん。
第三者であるオレが仕切ってやろう。
ずっとノートで,そろそろデスクトップを自作しようと思ってる。
素朴な疑問なんだけど,
今人気のあるE8400とかQ6600,Q9450を使ってる方,
起動時間ってどれくらいのもん?
セキュリティソフトとメッセンジャーが起動し終わるまでの時間ね。
今のノートがPenM1.73GHzで,2分くらいかかる。
常駐ソフト入れ杉なのは自覚してる。
X3350で1分余裕で切ってる
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 19:12:37 ID:Y2r1iVg3
E2200の俺様が横槍入れるが、起動時間はどれ比べてもあんま早くならない。
1分余裕で切ってるなんて凄いな
E6750の俺涙目
>>120のPCなら
independence freeを5基立ち上げでも落ちなそうだ
起動時間なんて、
繋がってるドライブ、デバイスの数
インストールしてるソフトの数
HDDのスピード
でなんとでもなる。CPUだけ変えたところで知れてる。
起動時間が気になる奴はVista32でも入れとけ
Vista32bit (笑)
起動が速いわけではなくて終了させてないだけですが。
以前は律義に電源落としてたけど、
今はスタンバイモードの方が便利なので
起動(復帰)は約5秒。
まぁでもVistaは無いわ。 起動遅くてもXPだろ
物好きだから64bit VistaでだけどDTMはXP
なぜVistaがダメなのか教えてください
なぜVistaがダメなのか調べてください
Do you have a BIOS?
色々対応してないのがあるからじゃね?
とPCに全然詳しくない俺がいってみる
新しいOSに乗り換えるメリットが特にないから。
メリットと言われてる部分が多くの人に受けなかったから。
んで推奨メモリが1GBだしOS動かすのにグラボを要求したりで
ただでさえメモリ不足なのにしかもグラボとかw
っていう流れっす。
XPの方が実績豊富で安心。
使用者が少ないせいかメーカーもドライバの最適化を進めておらず、
相性問題などの発生率は高い。
大容量のメモリを必要とするのもマイナス要素か。
Vistaで2GBだとDTMはつらかった。
64bitで安定する環境が構築できればかなり快適だけどな。
重い軽いってのは本気でDTMやるなら、そこそこのスペックのPC使うのが前提だから良いとして
ハードウェアのドライバとソフトウェアのVista対応が進んで居ないのが一番の理由
用意されていても安定性に欠けるものや、βなどお話にならない状況。
安定性と作業効率が第一の機械に、新しさだけを求めて
わざわざ糞OSに乗り換える必要が無いと言うことだ。
対応ソフトが「まだ」少ないだけで糞OSとかw
新しさを求めてVISTAに乗り換える奴なんて滅多にいないんじゃないかな。
ほとんどがメモリが欲しくて64bitにしたいだけでしょ。
32bitのVISTAをわざわざ入れるメリットなんてまるでないし。
32bitのVistaとかOSにメモリ食われまくって使いづらいだけだろ
vistaがイマイチ普及しないのは、クソとかじゃなくて
キラーアプリがでてないからだろ。
どこのゲハだよ
実際にはもうほとんどの機材のドライバが対応されてるみたいだけど
肝心のPoCoが対応してないとかマジねぇよって理由でVista導入しない声はよく聞く
あとVSTのブリッジ差すとやたら余計にメモリ食われるからメモリ増えた利点がかなり相殺されるとか
XPのタスクバーのデザインが気に入らないのでVistaにしたいんだけど
XPでもカスタマイズ出来る方法あるの?
スタートってトコの右のRが気に入らない
俺はBB Lean使ってるからXPぽくないなぁ
自分の好みの設定するのに時間かかったけど
俺はクラッシック表示にしてるから2kとかと同じデザインだ。
実に味気無くてよろしい。
>>138 発売されて1年以内だったらその文句も通じるんだけどね。
初自作なんだけど
結局マサボはどれが一番DTMに向いてるんだ?
前スレ見たけど、P5K-Eでいいのかな
GIGABYTEのはあまり評価良くないし
CPUも書かずにマザボとな?
XPのタスクバーのスタート右にRがあること
今気づいた
XPインスコして直ぐTheme変えてるから知らなかった。
>>149 AMDでお願いします。AthlonX2の5000+あたりになると思います。
asusのM2N-SLI寺を検討しています。
>>148が何で組むつもりかは知らんがな。
DTMマシンでテーマだのスタイルだのVista風(笑)だの・・・
漢は黙ってWindows2000互換だろ。
ちっ、割込みに失敗したか。
IDというものがあってな・・・・
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 01:06:29 ID:Z/1NbTx5
「NoBoDy 宣言書」
もういいんじゃないのか? もう分かっただろう?
ぼくたちはどこにでもいるし、誰でもない。
単に尻尾を捕まえてもぼくたちはさらに加速して見え難くなるだけだ。
そして、あんたたちはさらに自分たちを困難な状況に陥らせることになる。
ぼくたちの「場所」を最初に奪ったのは、あんたたちじゃないか。
だからぼくたちはここに来た。だからぼくたちはここに存在してる。
あんたたちは後から追いかけてきただけじゃないか。
ここはぼくたちの世界で、法律はぼくたちが造るんだ。
嘘を並べて、ぼくたちをいつも失望させてきたのは一体誰だ?
約束を踏みにじって、ぼくたちに無理をさせてきたのは一体誰なんだ?
ぼくたちはもう、あんたたちの思い通りにはならないぜ。
あんたたちにとっては、ここは広大な荒地、何も見えないだろう。
ぼくたちにとっては、全てが思い通りに操れるパラダイスだ。
ぼくたちの存在は、あんたたちには消すことができない。
過去、ぼくたちの友人がここに存在していたとき残したなにかは、
瞬時にネットの隅々に行き渡り、それは永久に消えることがないんだ。
あんたたちはその欠片を拾い、やっきになってぼくたちを追いかけるけど、
いままで何ができたというんだ? これからもそうさ。
あんたたちの汚い手で、ここにあるものに触れるな。
ここに積み上げられたデータの群は、ぼくたちの財産なんだ。
決してあんたたちのものじゃない。
あんたたちはその本当の価値を知らないんだ。
ここにあるものは全て、ぼくたちのものだ。特定の誰かのものじゃない。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/05(月) 01:07:30 ID:Z/1NbTx5
神様。過去に固執するこの哀れな生身の人間どもをお許し下さい。
あんたたちにとってぼくたちの行動は理解できないに違いない。
もはや、思想が違う。生き方が違う。これからはぼくたちの時代なんだ。
性別を超え、年齢を超え、人種を超え、国籍を超えて。
あんたたちが不可能だと切り捨てたことを、ぼくたちは可能にする。
そう、今なら可能なんだ。
全てが! ここで! 誰にでも!
神様。感謝します。
ぼくたちにキーボードとマウスを与えてくれたことに。
ネットを自由に駆けめぐるチャンスを与えてくれたことに。
なによりも、ぼくたちにその能力を与えてくれたことに…
1998/1 NoBoDy CoM
64bitVISTAには興味津々だけれども・・・
1年以内にはPC新しいの作るとおもうんだけど、
やっぱり売ってるうちにXP買っておいたほうがいいのかな?
デフラグに何使ってます?
TrueDef 3
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】P5K-E
【VGA】Radeon HD 3450 256MB DDR2 PCIE
【Sound】一応オンボでA/IFをUSB接続
【HDD】Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P-35
【FDD】FA404MX
【ケース】Centurion 5 CAC-T05-UW
【電源】CMPSU-450VXJP VX450W
初自作です
OS抜いた分で予算10万だけどこれだと1万ぐらい余るようで
足りない物など、アドバイスお願いします
どうせケーブルやら、シリコングリスやらCPUファンやら細かな買い物出てくるから
1万くらい余らせとけ。
どうしても構成に乗せたいなら
Q6700にするか
VGAをバルク物にしてメモリ512Mの物を選ぶか
HDDもう1台増やしておいたら?
動かす分にはその構成で問題ないよ、たぶん。
164 :
162:2008/05/05(月) 12:14:20 ID:/9MUcNsd
>>163 そうなのか、アドバイスありがとう
HDDに関してはUSB接続の奴が既にあるから
この構成で行ってみるわ
P5B最新BIOSでQ6600からQ9300に入れ替えたら
PC6400がPC5300にダウンしてしまった。
青箱のCPUを入れるとそうなるっぽいが、皆さんどう?
>>159 これから買うならXPは要らないよ。
Vista64bitで何も困らない。
AHCIで使うとか、マルチコアに最適化はVistaのほうが上だと思う。
実際メモリ沢山のせると、いろんなアプリの同時使いはサクサクで、XPに戻れないよ。
>>166 使いたいアプリやハードが対応してなくてもOK?
俺が使いたいものもハードもすべてOKだからな
今から揃えたい人に薦めたつもり
俺はRMEとECHOのハードだし困る事はない
動かないアプリなんかほとんどないしな。
まあOS選択のアドバイスって答える人によって全く真逆になったりするからね。
どれが正解ってのもないし受け取る側が自分に合うと思った意見を取り入れるが良し。
因みに俺なら判断するポイントは2つだな。
・自分がDAWで使う作業がメモリを圧迫するかどうか
・ハードの64bitへの対応状況
俺の場合は上記に加えて、DDR2が異常に安い状況であるという点も加えると、迷わずVISTAのultimateを選択した。
メモリは4GB弱で十分に足りて、ハードが64bitに対応してないならXPを選ぶ方が良い。というか選ぶしかない。
アプリは公式に64bit対応を謳ってなくても大抵動くが、ハードは絶対に動かないからね。自分でドライバ作るなら別だけどw
どのみちOSは今後64bit主流になるんだからこの際ハードも買い換えろとか強引な事を言い出す人もたまに居るけど、
そりゃ人それぞれだからね。
170 :
159:2008/05/05(月) 19:50:43 ID:qFuFt9+B
メモリは正直言って4Gではまっっっったく足りてない。
でも64Vistaはリワイヤ使えないって聞いたから悩む。
メモリ足りないけどまだ64VISTAには移行したくないってひとはFX Teleport使う手もあるよ。
自作してるなら余ったパーツでマシン1台くらいなら安く組めると思うけど、そこにFX Teleport入れれば合計してメモリ2台分使える。
マシンが増える分ちょっと面倒だけど、32bitのままメモリ使用量を増やせる便利な方法だと思う。
まあ64Vistaは触ってみたら
思ったよりも快適だね。
巨大ファイルのコピーや解凍中に、いろんな作業やっていてもストレスが少ないね。
XPだとかなり持っていかれるからな。
XPでないと困る人=32bitしか動かないドングルエミュ依存の厨 or またはM男の糞IF使ってる厨w
RMEやMOTUが最初から買えなかった貧乏人。 なんちゃってwww
いや、単に常用してるVstiが対応してないから
VistaSP1も出たのに「次期製品orパッチで対応」という発表すらしていないメーカーの何と多いことか
まぁXPの時もDTM製品の移行はそんなに早くなかったんだけどね
あれこれ理由つけてH2O環境を捨てたくない32bitワレ厨はワレの巣へ帰りたまえ
あれこれ理由つけてH2O環境を捨てたくない32bitワレ厨はワレの巣へ帰りたまえ
あれこれ理由つけてH2O環境を捨てたくない32bitワレ厨はワレの巣へ帰りたまえ
あれこれ理由つけてH2O環境を捨てたくない32bitワレ厨はワレの巣へ帰りたまえ
あれこれ理由つけてH2O環境を捨てたくない32bitワレ厨はワレの巣へ帰りたまえ
それは別としてXPはAHCIで動かすのに、手作業がいるしメンドイと思う
XPでSATAをIDEモードで、もっさり動かしてる奴もまだ多い気もするが......
>>175 ちゃんと調べれば解ることだが
VistaSP1は単にホットフィックスのほぼ寄せ集めだから、システムそのものに、あまり影響が無い。
XPのSPのように大々的に変わるものとは全然違う。
Vistaそのものが、SP1を当てなくてもXPSP2くらいの完成度だと思う。
>>178 俺が言ってるのは「Vista『SP1』への対応予定を発表するメーカーが少ない」じゃなく
「もうSP1まで出たのにVistaへの対応予定を発表するメーカーが少ない」って意味なんだけど?
例えば、どこのメーカーですか?
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 11:45:55 ID:Ao/vR0N3
vista未対応って、PTとM-Audioくらいしか思いつかん
182
対応しまくりじゃんw
32Bitに対応して何の意味があるわけ?初心者?
184
何おまえ?偉そうに
そもそも64bitのPluginなんかほとんどない。
32bitで動くPluginなら64bitVistaでも普通に動くだろ。
ID:gAW3QbMqはハゲ
以上、無知な煽りが逆に切れるダサいパターンの典型でした。
>32bitで動くPluginなら64bitVistaでも普通に動くだろ。
馬鹿過ぎて反論する気も無くなったので、制作に戻るわ
Leopardで動いてるPluginも64biPlugintなんかほぼねーよ
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 12:29:46 ID:QBmvsPgg
>>187 32bit Pluginが普通に動く、、、が正しい。
Cubase、Sonarも64bit OS、64bitホストでも、32bit Pluguinが付属だし。
ID:gAW3QbMqは使った事もない素人と思われ
流れぶった切ってすまん
P5B系で、Core2青箱に乗せかえて、PC6400がPC5300になってしまった奴いる?
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 13:25:51 ID:J/YX+XQ5
>>161、191
FSBが1333になったからじゃないの?
FSBはベースクロックの4倍で、
メモリはベースクロックの整数倍で、仕様の上限を超えない速度で動くみたい。
Q6600・・・FSB1066、ベースクロック266、メモリ 800=266X3
Q9300・・・FSB1333、ベースクロック333、メモリ 667=333X2<800
原因はこんな感じじゃないの?
DTMて、年々廃れていくな。
お前ら、まだやってんの?
>>189
動かないのいっぱいあるんだけどね
なんでまだvistaとxpで争ってんだよ。どっちでもいいだろ使いたいほう使え
>>193 22世紀に帰れ
プロの音楽家っていなくなると思う
>>194 動くのに知らないだけだろ
動かないの挙げてみろよ
プロの音楽家 僕が最後で最後最後だ
動くとか動かないとかは簡単に整理したげる
Vista32bitで動くなら基本的に64bitVistaでも動く
動かないのはカーネルに署名がないドライバをロードしなければならないアプリ。
Pluginはそうゆーのが絡まないから普通に動く。
対応とかうたっていなくても、UACを切る(DTMやってるなら当然)、または互換モードで管理者権限でインスコすればよい。
例外もある
インストールで、このOSに対応してませんと怒られるアプリも稀にある
例えばProtools
無理やりアプリのみインスコしようと思えば互換モードで簡単に入れられる
しかし、PT用のハードが対応してないから、あえてメーカーがアプリを入れさせないようにしてるだけ。
それ以外のDTMアプリではそのパターンはほとんどないと思う。
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
そういえば
LB Image Backup 8 というバックアップアプリを64bitに入れようと思ったら
このOSはサポートされてませんと言ってインスコ中断したが、
199の言うようにセットアップexeを右クリ、プロパティでXP互換モードにしてインスコしたらすんなり入った。
その後、普通にバックアップ&リストアも出来てる。
64VistaでRewire使えないって情報はガセ??
使えないなら大問題だと思うけど。
>>202 んっ?
どこのドイツがそんなガセ言ってるのだ?
俺、64bit移行してもう8カ月だが
64bit-Vistaで、俺とこはCubase4とLiveがRewireバリバリにイケてるぞ!!!!
イイ感じなんだが
だから正規品やパッと機材を買うお金のない奴は、
いろいろケチつけて古いOS擁護に必至なんだよ。
要するにカネが無い口実
ぎゃははははははは
それ、まだベータ版だろ
Cubase4の正式32bit版を64Vistaで使うぶんには問題なくrewire動く。
64bitOSでrewireやるならメモリ振り分けも有利だろ
Cubaseは、64bit版と32bit版が両方入れられるらしいね。
正式版が出るまで本チャンは32bit版を使うのが普通だろ。
Q9300以上買おうと思ってるけど、青箱はTDPは下がったの?
みなさん、Q-Fan 機能はどうしてますか?
>>205 うちはVista 64bitも使ってReason4とCubase4でRewireしてるよ。
Cubase4 64bitの正式版が出るまで32bit版の方を立ち上げて、すこぶる快適に作業ができてまふ。
Reason4より古いのはRewireが古いからCubase4とうまくいかないかもしれないけど
紛らわしく書いてしまったが
64bit Vista OSでCubase4 32bit版+Reason4という事です。
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/07(水) 19:31:48 ID:+vWEfiG7
おむぼーどサウンドがプチプチのいじんぐー!b
なので、ジャンク品でいいのでサウンドカードがほしーぜー!
DTMやらなくていいよ
そこまで貧乏ならソフトも買ってないんだろ?
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 01:30:35 ID:7luLOSh6
XP SP3は入れた?
とりあえず統合済みのインストールディスク作った
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 08:31:09 ID:UGZq9LJe
>>213 貧乏だからtおいって差別するとは許せん野郎だな
dtmに金のあるなし関係ないぜ
DTMに限らず、金が無い奴は音楽をすべきではないからな。
金正日
おいおいDominoでMIDI打ち込みだけでもいいじゃないか
仕事でやるんじゃない奴は楽しければいいだろ
あー、なにこの悪平等教育の馬鹿世代は…ゆとりってほんとヤバイな。
音楽でも芸術でも貧乏人がしゃしゃり出てくる余地なんて古今東西ありえないんだが。
どんどん選民思想がひどくなってきててワロタwwww
傍観者だがどの辺に選民意識を感じるというのだろうか?
ひきこもりの脳内議論はもういいよ^^;
趣味としてもアウトかよw
奴隷から始まったジャンルとかもあんのにな。
まあ極論だろうが。
調べる頭と根気があれば金なんかなくてもDTM出来るでしょ。
使える頭脳、忍耐、金全てないなら音楽なんて楽しくないだろな
GWに田舎のショップでQ9450の在庫があったのに見送ってしまった・・・買ってくりゃよかった・・・
だんだんDTMから離れてくのが2chらしい
現代に音楽を志す奴は、基本的に貧乏はいけません。親不孝です。
パソコン弄ってる時間があるなら働いてないといけません。
お金に余裕があるか、親に養ってもらえる立場でないと、道に外れます。
貧乏ならDTMは必要のないものです。
そんなもので御飯が食べれるという錯覚をやめてください。
趣味でも、ジャンクでないとサウンドカードが買えないくらい貧しいのなら、むしろ働くほうが先です。
ん〜と、それはつまりどういうことですか?
中田氏
少子化が進んでいる我が国は、若者全員がせっせと働かなければ我が国は破滅です。
フリーター、ニートは害です。
DTMは3の次に考えなければなりません。
antahaitidesuka?あんたはえらそうだなー。えらくないけど。
君も出てるよ。DQNオーラが。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 17:46:41 ID:MGfFn0bJ
かっこいい
俺は音楽業界のべジータになるのだ!!
じゃあ俺は18号もらいますね
Q9450機注文した・・・
夏越せるかなぁ
マジで忙しくて去年夏に組んだQ6600のマシンを使う時間がない。
稼働率を考えるとエロビデオエンコード用マシンとコンバートしたほうがいいくらいだ。
なんかPCのおかげで最近のインディーズの音源でも
やけに音がいいね
ミックスの加減はともかくさ
ここまで来たら必要なのは才能とコネだけか・・・w
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 20:07:12 ID:Kpuaqs5i
インディーズジョーンズ
金のある奴はDTMなんかしてないで俗世で派手に遊ぶだろにw
もはやQはいらないだろー
どんだけプラグイン刺しまくるんだよ、って感じがするよ。
例えば鉛筆を削るのにカッターじゃなくてチェーンソー使うようなイメージ。
熱が抑えられるなら静音性も確保しやすいし。
Qはおpに比べりゃ、まったく静かで熱くないよ。
初代QX6700でもC1E&EISTも切って去年夏つけっぱなしで平気だった。
なんせインテルだぜ!
まあ社会的に、25歳を超えてDTMなんかやってること自体がダサく変な眼で見られる事は認めよう。
やっても30そこそこがデッドラインだな。
他人の目を気にして自分のやりたい事出来ない方がダサイよ
やりたことがDTM
それがダサい
70代後半でありながら現役でDTMやってる冨田勲に242クンは喧嘩を売ってるのか?
40でも50でも60でも70でも、音楽を愛し続け製作をし続けているなら、
むしろ俺はその人と仲良くなりたいと思うね。
逆に25だから音楽やって、30だからやめるってその理屈がわからない。
30だから止めました、とかいう人がいたら「うわ、痛い上にダサい!」と思われるんじゃまいか?
まあ、世の中には、別に好きでもないのに
「流行りだから」という、ただそれだけの理由で音楽をやる人がいる、と
昔聞いたことがあって、信じられなかったし信じたくもなかったが
実際に、そういうヒトが出現するとただただイタいだけだ、と知った
250 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 10:15:59 ID:7/Ct99GO
ボキはセレロンがすきなんだぉ!
Q9300使ってる人いないの?
いいよマジで。
中途半端だと思ってる人は死ねばいいよ。
続きはwebで。
3350X使ってるから(゚听)イラネ
Q-Fanは使っていますか?
>>252 Q6600と比較すると5〜7%の性能アップだってね。
俺3割増し以上じゃないと買い替える気しない
>>246 現実にオンガク好きなやつはある意味不幸
ほとんど大成しないからね
今の20代でその道目指す馬鹿は現実とのギャップでかわいそう
夢だけみてな
カカカカカヵヵヵヵヵヵヵ
>>254 使ってる
Q6700でずっとサイレントで問題なくつかえてる。
ノーマルは俺様には煩いからな
けっきょく64bit最高だったわ
これを聞いて荒れるなよ
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 19:07:28 ID:pnd4Y5lx
ちょっと安定してるからって最高とか思うなよ?
ほら来た来た!
>>261 スワップファイルをRAMディスクに置けばいいのかな。
作業領域にするのはちょっと怖いね、停電とか
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 09:17:38 ID:+UcPzn+8
だけじゃない、テイデン!
>>261 これが世間に広まれば、という条件付だが
アプリの方で対応せざるを得なくなるんじゃねえか?
今までメモリに展開してたせいで制限を受けてた
アレやコレやを、より大容量の超高速ディスクに乗っけられる、という
夢のような世界が広がる可能性が現実化しそうなんだからな
うは〜、オラわくわくしてきたぞ
バスマスタ転送でも無いからCPUに結構負荷かかるみたいね
面白いけれどDTM的にはあまり恩恵受けられないね
8GBのメモリを積んで、3GBのスワップがメモリ上に載る、と考えれば良いのかな?良くわからないけど。
けど、スワップだけくらいしか使い道あんまりないかな?
どちらかというと大容量サンプルはHDDに居座ってて、それを読み出すのに時間が掛かかってるよね。
スワップが早いと速度の向上はまちがいなくあるだろうけど、根本的な解決ということにはならない、のかな?
おーすごいね
Q9450注文しちゃったけど9300でもよかったかな・・・
熱問題が解決するならQがいいねえ
ファンレス・クアッドコア時代が早く来ないかなと。
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 20:27:41 ID:NlVFsIdx
グレー箱のQ6700と青箱のQ6700と消費電力に差はありますか?
だれか教えてください
RAMディスクか〜
懐かしい技術がまた実用に戻るんだなぁ(しみじみ)
GW中に帰省先で打ち込みとミックスをノーパソ持って行ってやってたんだが、
ノートだとシステムとwaveが同じドライブなんで、心理的にすげーこわいんだよね。
waveをRAM側にコピーして
そこのデータを再生するように(cubaseだったら作業フォルダにデータをコピーしない設定で)してやると、HDDの負荷下がっていいんじゃないかねぇ。
いまノートに4Gつんで3GでXP動かしてるから、残り1Gをドライブにしてみるか。
1Gだと44.1k/32bitモノラルで約100分?5分の曲で20トラック分か。
うまくいったら、デスクトップでも試してみるかな。
多少スレ違い気味かもしれませんが質問よろしいでしょうか?
DTM用自作PCが完成してOS(WindowsXP)をインストールしたのですが
パーティションを切るところでかなり悩みました。
とりあえず320GBのHDDを120GB(こっちにOS)、200GBに切ったのですが…。
より最適な切り方があるなら他のドライバ等を入れていない今のうちにクリーンインストールしたいです。
皆様はどのようにパーティションを切っていますでしょうか?
参考までにご意見を聞かせて欲しいです。
>275 切らない方が早いze
RAMディスクって聞いただけで古いな
切らないでオッケー
ドライブ増やしてくのが良い
やっぱAHCI環境はいいね。
Vistaは64勝手に入れられるから楽だった。
XPの環境をIDEモードから変更するのに、
HDDのバス入れ替えたりでケースのフタを開けないとアマンから暇な時にやろう。
いちいちフタあけるのは大嫌い。
俺はCOre 2 Duo E4400 のマシンでDTMやってましゅがいけてないでしゅか?
よいですよ。
282 :
274:2008/05/10(土) 23:40:15 ID:7nV4mGFQ
うちのノートPCにそのgavotte ramdisk入れてみた。
ノートPCのスペック:
パソコン工房のLESANCE(中身はASUS Z96S)、C2D T7700、DDR2 667 2GB x 2のデュアル。
HDDはWDの5400rpmのやつ。
Crystal Disk Mark 2.1で上がRAMディスク(FAT32)、下がHDD(NTFS)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 3659.448 MB/s
Sequential Write : 1807.288 MB/s
Random Read 512KB : 2378.916 MB/s
Random Write 512KB : 1468.986 MB/s
Random Read 4KB : 51.302 MB/s
Random Write 4KB : 46.375 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/10 23:25:29
--------------------------------------------------
Sequential Read : 37.702 MB/s
Sequential Write : 37.970 MB/s
Random Read 512KB : 22.712 MB/s
Random Write 512KB : 31.604 MB/s
Random Read 4KB : 0.394 MB/s
Random Write 4KB : 1.536 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/10 23:29:10
--
readで2桁スピードが違うよ・・・
ベンチマーク中、タスクマネージャーでCPU負荷どんなもん?
>>283 両コアとも50%前後を推移。
それを考えるとやっぱしディスク速度がボトルネックの時にCPUを若干犠牲にして
ディスク加速みたいな使い方しかないかね、DTM/宅録系だと。
なかなか難しいところだね
クアッドでCPU余らせてる人は良いかもしれない
大容量サンプルをばんばん使うとして、そこでCPUリソースが喰われちゃうのはなあ…
かといって大容量サンプルくらいしかそこまで速度求められないし。
クアッドでCPU暇だから使うっていうのもなんか本末転倒してる気がするね
>>286 大容量サンプルってんで考えはしたんだけどねぇ。
最近、インストール容量10GBとか、ざらじゃん?となると
俺のノートPCだと1GB、がんばって2GBしか容量確保できないから
ライブラリの一部だけコピーして使うって感じになって、それはそれで
面倒そうなんだよな・・・
ま、それでも、内蔵のHDDがカリカリ言うのが減って、電気を無駄に食っている1GBを
使う手段がとりあえず出来たっていう最初の一歩かなー。
もうちょっとノートの方で様子見たり、使い道考えてからデスクトップで導入するかどうするか考えるわ・・・
ノートにIvolyみたいな糞重いの入れてライブとかなら使い道有るかも知れないね。
んー、やっぱ微妙だな〜
289 :
275:2008/05/11(日) 01:10:49 ID:xc8EHqqK
>>276 >>278 そうですか…やっぱり切らないほうがいいんですかね?
ググって色々調べてはみたのですが(用語が多すぎてほぼ理解できませんでしたが…
切る派、切らない派どちらもいらっしゃるので判断に窮しておりました。
(しかもDTMに関してのパーティション分割の話題はほぼ見つからず…)
ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>>289 HDD1台なら当然切る。
データは2台目以降に置くというのなら切らない。
エロ画像専用のパーティションは切っておいた方がいいぞ
でないと保存するたびにディスクのあちこちに保存されて、
数量が多くなってくるとエロ画像フォルダを開くのに段々時間がかか(ry
>>291 おまいはラプター買ってパーティション切らずにまるごとエロフォルダにしたほうがいいんじゃね?w
画像とかこまごましたものって確かにパーティション切っておいたほうがいいかもね
エロ画像は専用NASにしておいたほうがいいんじゃないか。
なんかあったときにすぐ持って逃げられる。
HDDが2台あるとして
OS、アプリ、ドライバはどう分けた方がいいの?
データはさらに別の方が良し?
OS、アプリ、ドライバは1つの同じドライブ
データは別のドライブ。サンプルなんかもここに入れる人も。
けど、サンプルを多用する人は別にサンプル用ドライブを用意するかな。
いつ壊れるとも解らない中古の40G位のHDDでも
OSとアプリ入れとくだけなら問題無いと思い
5千円で3台買ってOS/アプリドライブにしてる。
バックアップデータやサンプルは当然別。
とりあえず1年使ったけどまだ1台目が壊れてない
DAWでのWav再生やソフトサンプラー等でのプレイ時の読み込みっていうのは
上のSequential ReadとRandom Readのどっちに該当するんだろうか?
ランダムのほうなら手間かけてでもXPでAHCI導入する価値はあるかな、と思ってるんだけど。
んー、
推測するにその混合だと思うよ
1つの音はシーケンシャルだけど、
ベロシティ、音階とかはランダムにやや近く分散されてるんじゃないかな
けど、このごろのは1つのファイルにまとめて有るからシーケンシャルにより近いんじゃないかな?
俺同じ質問したことあるきがする
>>276 >>278 切らない方が良いってそれホント?
OS領域のパーテションは小さい方が良いって思ってたんだけど
>>297,298
シーケンシャルって、連続読み出しだよな?waveでいったら、1回の読み出しで終わらない長さのを次々に読んでいく感じ。
実際にはDAWで複数トラックつかってると、各トラックで読み出しだから、ある程度の大きさのブロックでのランダムリードがほとんどじゃないかと思う。
44.1k/32bitのモノラルだと1分で10MBくらいだろ。仮に10秒先読みとすると2MB弱をあらかじめ読み込んでおくわけだけど、
その2MBをシーケンシャルに読んで、ランダムで次のトラック(サンプラーならサンプル)に移動、そっからまたシーケンシャル、だな。
10秒ってのは適当な数字だからね。実際のDAWがどんななのかは知らん。
上で上げた512KBのランダムってのが実際には近そうな気もするな。
2〜3秒分くらいか。
持ってる人が多そうなCubase LEで簡単な実験してみた。
16bitステレオのwavを21本作成(同じ物をエクスプローラ上でコピー)、
それをハードディスク、RAMディスク上にそれぞれ置く。
24bitのプロジェクトを二つ作成して、片方はHDDのwavファイル21本をD&Dでプロジェクト先頭から
貼り付け(ステレオのオーディオトラック21本)
もう片方はRAMディスクからwavファイル21本をD&D.
どちらとも、プロジェクトのディレクトリにはデータをコピーせず、プロジェクト設定にも適合させてない。
ミキサーで、kjaehausのclassic comp, classic reverbを全チャンネルにインサート、EQも4バンドを
すべてon。
RAMディスクの方
ASIOメータ:31%〜33%、時折37%程度に瞬間振れることあり
DISKメータ:通常5%未満、プロジェクト先頭から再生開始時のピークで30%程度
HDDの方
ASIOメータ:32〜35%程度。大きなピークはないが、平均的にRAMディスクより微妙に高めかも。
DISKメータ:通常10%程度、プロジェクト先頭からの再生開始時のピークで60〜70%程度
HDDの方は曲の途中から再生すると音が出てこないことあり。
タスクマネージャでのCPU利用率は、
RAMの方で31〜40%
HDDの方で33〜38%程度
まぁ、このトラック数ならノートのHDDでも大丈夫なのかもな。再生開始時以外。
転送でのCPUの食われ方もこの程度なら誤差かと思う。
HDDのアクセスが減るので、KontaktとかからDFDするには良いかも・・・?
XPでAHCIモード使ってる人どのくらいいるんだろう?
ベンチ上では性能アップするらしいけど、体感速度は変わらんみたいだし、
どうしようか悩んでます。
AHCIモードにすると不都合があるんですか?
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 20:07:48 ID:fwKUtW8Y
ここは自作曲データよりエロデータの方が大事な人が多いみたいですね。
xpでAHCI使ってるけど今のところ問題なく動いてるよ
ドライバつっこむの面倒だったけど大量にファイルがあるフォルダとか開くとき早く感じるのは気のせいかな
AHCIの恩恵が全く無さそうなので入れてないな
不安定になる報告もあるし
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 22:07:51 ID:ZQ5sTRzT
HDMIならしってっぞ
むしろホットスワップするために使ってる>AHCI
音ネタ入れてるHDDをUSBやFWで繋ぐのはちょっとあれだし・・・
intelチップでのAHCIホットスワップはIMSMの最新版でかなりマトモになったので良い感じ
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 00:26:55 ID:Gha/bOP8
64Bitって、ソフト音源がダメっぽくないですか?
まあ、ふつうは対応してないよな
313 :
311:2008/05/12(月) 00:47:53 ID:Gha/bOP8
ということは、64Bit使っている人は、ハード音源か
OSに付いてるソフト音源なのでしょうか?
> OSに付いてるソフト音源なのでしょうか?
> OSに付いてるソフト音源なのでしょうか?
> OSに付いてるソフト音源なのでしょうか?
> OSに付いてるソフト音源なのでしょうか?
320GBプラッタをAHCIで使用中。
まずOSの起動が糞はやいよ。それだけでかなり満足。
さすがにpen4でTDMするのも限界を感じてきて
自作でもしてみようと思ったけど
なんだこのスレはQuadが普通なのか……
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 06:52:23 ID:Gha/bOP8
ソフト音源つうかMIDI音源?
人はそれをソフトシンセと呼ぶ
誤解されがちだが、メーカーの言う「対応済み」ってのは「動くことを補償します」ってんじゃなくて
「もし動かなかったらサポートで対応します」という意味でしかないからな。
逆に言うと「未対応」は「サポートしません」という意味でしかないのであって、
「絶対に動きません」という意味ではない。
「動きません」とハッキリ明記してる場合もあるが、それでも動く場合もある。
ま、メーカーが対応と言ってなかったら怖くて使えないってのもそれはそれでおkじゃね。
補償→保証
誤字スマソ
>>315 俺もWDの360Gプラッタで64Vistaなんで、はなからネイティブにAHCIです。
速い速い
元のIDEモード環境にもどれませんw
今更だけど、P5K-E使いでDAWが不安定な人いないか?
IEEEのチップで相性が出たっぽいから報告しておく。
PCを今年の年始に組んで、SONAR6+FA-66を使っていた。
アップグレードでSONAR7にしたところ、急にドロップアウトしまくるようになった。
(演奏をしなくとも、勝手にサウンドエンジンが解除される等)
スペック上は問題ないはずで、困っていたところ
例のコントローラーチップがネックになっていたみたい。
TI(テキサスインストロメント)製のチップ付PCIカードを挿して繋げ直したところ、超安定。
中上級者で、この問題を知ってる人たちや、USB接続の人らは関係ないと思うけど
初心者さんでIEEE接続するタイプのオーディオインターフェイスを
使う人・使う予定の人、
デバイスマネージャー等でコントロールチップがどこの製品の物か
調べておきましょう。
ま、俺はたまたまかもしれないけど。
ちなみに自分のP5K-Eにはリコー製がついてるとか、ついていないとか?
以上、くだらない報告終わり。
まぁ、わかんなかったらググレっつう話よね。
俺もググッたり店員さんに聞いたりしたんだけどさ。
おっぱいがいっぱい
ごめんなんか誤爆した
報告乙
俺も乙
>>323 オンボLAN切り+PCIインターフェースですが至極快適です。
IEEEは持ってないからなぁ・・・とりあえず報告乙。
オンボードのLANはIntelじゃないならいらないよね・・・
そしてウチのP5K-EはLucentのチップらしいw
週末のレスくらいみようぜ
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 23:58:15 ID:dTODvmay
↑ブラクラでした。
俺もP5K-EにM男のFW410で最近組んだんだけど超不安定
何回かリブートしたら音でない現象出る
原因はIEEEってわかってるけどマネーがない/(^0^)\
P5K-Eは確かにFireWireが不安定な感じがするね
VSTiのアウトにPowerCoreのプラグイン差して作業してると負荷が強くかかった時に
一瞬途切れるらしく差してたプラグインが全部Disableになっちゃうし
PoCoならそこまで困りはしないけどAudioIFでこれだったら死活問題だなぐらいのレベル
メモリ8G積んでるが、DAWが32ビットなんでRAMディスクやってみるつもりだけど
やっぱり音楽制作で有効に使うのはなかなかむずかしそうだな。
電源きっても残るならプロジェクト自体、あるいは中心的に使用している大容量サンプル等を
をRAM上におくっていうのが一番の有効利用だろうけど…。
いろいろ考え中。
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 04:47:18 ID:LyZ/5SE3
はじめまして。セレロンノートでcubase sx3でDTM始めてしまいました。
自作しようと思ってますがE8400とQ6600で迷っています。
どっちのほうが向いてますでしょうか?
割れ乙。
>>336 今ならcubase4って言ったほうがいいよw
バレたかちくしょう!!!
P5EがでたころP5Bの方が良いんじゃない、って意見があったけど、なぜかこのスレではP5Eマンセーしてたよね
俺はP5BにはTIのチップが乗ってるのにって思ったけど、黙ってた。
おれのとこはP5Kの無印で、VIAのコントローラが載ってる。
オンボでKonnekt 24D/LiquidMix(focusrite)のどっちも安定して動いてるよ。
だったので同時使用するためにわざわざPCIの1394カード、VIAチップ指名買いという
珍しいことを・・・w
ついでに書くとノートPCの方のチップはリコーっぽいんだが、これもKonnekt 24Dが
問題なく動いちゃってる・・・
今P5K-EのIEEE1394ポートメチャクチャ不安定だから別のボード買おうと思ってるんだけど、
玄人指向とかのUSBのチップがNECで、IEEEのチップがTIってやつで大丈夫?
NECのチップが悪さするとかないかな?
P5K-Eだけど、最初からIEEEはカードで別に積んでる。
他のママンでもそうしてたと思うよ、DTM用ってんならそうするのが当然だと思ってた。
カードはTokyo Style I100 DCS-IFWA/PE
不具合が起きたことは無いな。
俺ならTokyoStyleだけは買わないけど…
モノは問題無いのだろうけど、ハンファグループ製品でトーキョースタイルてw
って突っ込みは入れたくもなるw
まあ、物に問題が無ければとやかく言われる筋合いはないよね。
ごめんね。
みんなP5K-Eにしてるけど、それが鉄板なの?
俺は安かったからP5K-Proにしちゃった・・・まぁ不具合ないからいいけど。
>>347 どっちも大差ないぞ。
PCIスロットの本数でPro回避したけどな
で、NECのUSBチップとTIのIEEEチップ両方乗ってるボード増設でおkなのか?
TIのIEEE1394載ってりゃなんだってOKだべ。
問題が無かったらVIAでもNECでもなんでもいいけど、問題を感じたらTIの買えば良いっぺよ
どうせ3000円くらいなもんだし。
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 15:04:12 ID:ThtiQFR1
マザーは6980円以上の奴かったことありません
XP homeで320GBプラッタのHDDをIDEで使ってるけど、
これでもOS起動等はかなり速いよ。
いまだにpen4で頑張ってる俺は勝ち組だ
なぜなら低コスト、並パフォーマンスで大満足できるからだ
と結論にたどり着いてとりあえずE7200ぽちった
別にE8600で困らん
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 18:56:43 ID:MzHE6zkS
マザーは6980円以上のやつを買ったことがない
高クロックDuoと低クロックQuadの性能って、やっぱQuadの方が良いの?
久し振りに組み換えようと思ったけど、マルチコア世代の知識が皆無で……。
>>356 45nmと65nmの違いも結構あるみたい。
でも現実的にはQ6600で十分な感じ。
Q9300も省電力でいいのかも。
>>357 プロセスルールだけで演算性能変わっちゃ問題だろ・・・
シリコンの性能は上がるだろうが。
>>356 ホストアプリが対応してるなら低クロックQuad>>高クロックDuoで確定。
ConroeとPenrynの違いがプロセスルールだけとか思ってる奴って未だにいるのか
>>359 ここは自作もDTMも素人の溜り場
参考になる正解など何もない
>>359 除算命令高速化とかだろ?
>>357が45nと65nって言うからw
コアの話ならコアの名前書けよw
瞬間的なピークをこなすのはDualの方が上。ライブとかでブチブチ言われるのがいやな人に向いてる
>>360 ちょっと試したって程度だが、
>>272あたりから少し書いたよ。
ノートに入れて試しているところだけど、ハイバネーションが×になるのは
ちょっと痛いかも。
365 :
364:2008/05/13(火) 23:06:25 ID:+U4G2aMT
>>360 俺も試しにやってみた。
けど、結局ブラウザとフォトショのテンポラリ置き場にしか使ってない。
【CPU】Core2 Duo E4500
【CPUクーラー】リテール
【M/B】P5K-E
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
【VGA】Radeon HD3450 512M
【HDD】WesternDigital WD800 80G
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26
【電源】DR-B350 350W
これで動くのだろうか…
M-Audioは対応おせーな
Vista32には対応してんのにXP SP3つかえねえじゃん。
RMEみたいに、とっくにAll OS対応済おわけが違う。
糞M男は捨てて、いいものに買い換えよう
SP3は対応してないってよりインストーラが馬鹿なだけだとおもうが。
細工して入れたが何の問題もないぞ。
ドライバひとつ入れるのにインストーラに頼りきりな馬鹿が喚いてるだけだろ
ドライバはいいのだけど、ソフト等のあくちべーしょんでエラーが起きて涙目
>>370 そんなもん、解凍先の使えばええと貧乏くさい自慢したいの?笑わすな
違う違う
俺が言いたいのは、64にもベータ申し込んだのに、もう2ヶ月も無視されたことにも起因してるが
M男なんか糞な安物に飽きてきたという感じだ。
ほんまM汚は、とりあえずな初心者向けだわ。
P5K-E マンセイ!の中あえて以下の構成で安定稼動を維持してます
「戯画糞味噌」って感じだったが、真相はASUSの在庫処分祭りに踊らされた!のか?
OS : Win XP Pro SP2
Mainboard : Gigabyte P35-DS3
Chipset : Intel P31/P35
Processor : Intel Core 2 Duo E6850 @ 3000 MHz
Physical Memory : 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : Nvidia Corp NVIDIA GeForce 8800 GT
Network Card : Realtek Semiconductor RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
Audio I/F : EDIROL FA-66 Out 1
IEEE 1394 Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
↓
tp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=78
蟹かよ
>>372 可哀相な奴だなw
そんな安物使ってることにコンプ持ってんだったら
最初から買わなきゃいいのにw
>>375 やっぱMの1814は安過ぎるが、お前の言うとおり最初から、そんなもの買わなかったほうがよかったと思う。
ドライバ待たせすぎだし、造りがコンシューマくさい。
20万でおつりがくるもので64bitも対応してるの考えてたんで、
つーか
たったいま、PCI-eのRMEポチったとこだ。
>>375 ログとか気にせず見てたら、コンプがコンプレックスの略だと気づくのに3秒かかった。
インターフェイスで中途半端なやつを買うやつはクソ
M男買ってる奴ww
俺に謝れ
>>367は好きにしろとしかいえんしな。電源足りなそうだが
最低450Wは用意しても多すぎではない
つか、電源ケチるな。コイル泣きでもしたらDTM用としては終わり
何W必要かくらい自分で計算しろ
どんだけよ
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 16:59:08 ID:hHofLV0D
電源はジャンク以外買わねえだろふつう
389 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 17:24:06 ID:tYMeg0pz
その構成なら300Wでも余裕だよ
GF8xxxシリーズ+HDD4台でも余裕だろう。
ただ将来、
パーツのパワーうpしていく事を念頭にするなら450W買っとけということだ。
俺とこのQ9300、Memory8G、HDD5台、Geforce8500GTとかの構成でも400Wの剛力で十分すぎたよ。
剛力は静かだしな。
リスタートしてモニタ暗くなることもない、いつ何時でもピっという元気な音で起動するもんね。
ゴチャゴチャ言ってるやつは、自作暦の薄く、かつてジャンク電源で失費したやつだろう。
最近の5000円前後の、そこそこの売れてるメーカー製のものなら、数年前と違ってどれも安定してきてる。
8500GTとはまた珍品選んだな
そうかな?
8000台でFANレス選ぶなら、かなりの確立で選択肢に入ると思うけど
おれFANつきは一切買う気ないから
値段と性能のバランス考えたら8600GTの方がよくね?選択肢も多いし
買った時期でそうなったの
じゃ
FANレスの8600GTも買うよ。
何マイあっても困らないし
おれとこの自作機+Multiface+UADは
AHCIモードでVistaもLeopardも両方超安定してる。
ふふふ
へへへっ
なるほどね 確かにタイミングってのはあるな
関係ないけどE1200ができる子すぎて困る
8000系でファンレス使う人って、ゲームでもやるの?
ファンレスで8000とか熱持ちすぎそうで怖いし、DTM用途なら7000系以下でも使いきれないと思うのだけれど・・・
って話ががいしゅつ?
VISTAも一応視野に入れたら8000系にって感じ
ここって
いまだにXP中心にものを言う人が多くないか?
VISTAなら性能よいビデカをう買ったほうがいいよ。
ビデカのGPUは、例えるならDSPのようにCPUの代わりにビデオ処理をしてくれるプロセッサだから
Vistaではそれがサポートされてるから、負担が少なくスイスイ動ける。
そうか
で、そのVistaにするのはメモリのため?
動く、動かないってだけなら良いけどさ
何でDTM用途で電源ケチったり、ギリギリの出力で選ぶかわからん。
容量の6割程度に抑えて安定と静音って考えはおかしいのか?
>>398 最近のGPUはゲームやってない時はかなり低クロックで動くから
ファンレスでもDTM程度なら熱は持たないよ
静音重視でエアフローを完全無視した窒息ケースでも無い限り
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 19:56:46 ID:krtWKVqn
C2Q、HDD*5、DVD-RAMで組んだら電源どん位必要?
MBやビデオカードはごく標準的なものを使うとして。
>>405 最近のHDDって1台10Wも食わないよ
1TBクラスだと結構食うだろうけど20Wは絶対に行かない
5台だったら外部電源付きの外付けケース用意してeSATAでも繋いでやれば
取り回しも熱対策もよくなるかも
起動時くらいだよね
むしろ起動時が1番電気食いそう
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/14(水) 20:51:12 ID:Xjhru0lP
まあ、かなり古いタイプの自作野郎の認識でいくと、電源電源と騒ぎ出すのさ
昔の電源の性能は相性も出来も糞だったわけだ。
W数が多かろうと、条件を満たせないものが多かったってことだ。
最近のは、たいていが水準をクリアしてる。
足りる足りない論議に関して、Core2Quad程度のPCでW数にカリカリすることはない。
HDDやvideoは大して食わないのだから、そこそこで十分だし、性能良くて安いのが軒並み。
GPUのユニファイドシェーダをDSP的に使うIRリバーブはまだですか。
P5BのXP既存システムにAHCIドライバの変更を試みたがうまくいかねー
マトリクス・ストレージ・マネージャがどうやっても入らねー
強制で、82801GR/GH/SATA AHCI ControllerのDriverに変更して、AHCIに切り替えても青画面
レジストリも書き換えたが青画面
とうとうスタンダードモードでも立ちあがらん
唯一フタ開けて、JMicronに入れ替えて起動してるだけ
どっちみちFD使ってクリーンインスイコして環境整える手間を思えば、素直に楽チンVistaにしようかな
350Wねえ
ワット数でいくと
Quad CPU、500GのHDDD4台、ドライブ、マザー、メモリ、カードもの全部MAX状態でも、まだ100W以上余裕であまってる。
ワット数より電源の静音や耐久性のほうが大事だろ
>>385-387,389
アドバイスありがとう
電源はケースに付いてたやつ使った…
いずれクアッドにして500G HDD増設したりする予定だから450W電源買いますわ
>>413 マジすか
>>414 ようするに容量は、2個CPUを乗せるとか、ぎりぎりで使った場合に、容量の小さな電源では使ってるパーツが耐えられなくて壊れる原因になるってことで考えればよい。
実際にW数が大きいのは、アイドル時以外は、W数の小さいものと消費電力そのものに差は出ない。
412
基本的にXPの既存環境からAHCI変更するのにマトリクスストレージ・マネージャが入らないMBが多い
自己責任でiaahci.infを強引に自作しろ
>>398 自分もファンレスは別にこだわる必要ないと思う。
冷却すべきところはきちんとしておいたほうが結局は安定に繋がるしね。
あと電力に関しては7000系にこだわるのはほとんど意味無いよ。
7600GSと8600GTのフルロードの比較でも10W程度の差しかない。
で性能は8600GTが2倍近い。
すでに持ってる人は7000系のままで良いけど、これから買うなら8600GTでしょ。
今時350Wとかありえねーから。
確かに高級電源を有り難がる必要はないが、
必死で安い電源を買う必要も無いだろうなぁ。
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 02:28:39 ID:ydmP09gI
>>417 でも、いまどきは一番うるさいのはCPUFANでなくVideoのFANだからね。
あなたの言うように8600GTはコスパフォではストライクゾーンですね。
うちはビスタですが7000系から8600に変更しただけで、体感的にかなり違ってきたと思う。
2000からXPに変わった当時のスペックがモッサリしてたのが、あっという間に性能が追いついて快適になったのを思い出した。
7000系でもモッサリしてたわけでないけどビスタやるなら8000以降が適正な気がする
特にマルチコア+メモリ量アップ+AHCI+そこそこイケてる性能のVideoを身にまとうとビスタは気持ちいいですね。
単純な実行速度というより、XPではスワップのガラガラが気になっていたので今の余裕のあるメモリ環境に満足してる。
>>419 最近は5000円〜7000円くらいのでも高性能で静かだよ。
最近の5000円前後の電源>>>>>>
>>5年前の15000円の電源
もう性能的に安物とはは呼べないようになってきた。
だから、みんな良いもの使ってると思うよ。
わざわざ1000円のジャンク電源を買うやつはここに居ないだろ
バカにするなら5000円程度のケース付属だろ
そんなムキになんなよ
おはこんばんは
('-')
またバイ子とDTMさせていただけるんですね
ギガバイ子の名付け親に
名前の由来を小一時間問いただしたいよ
なんだってあんな最低ネームにしたんだがw
GigaP35は大分良いみたいですね。うらやましいです。
GigaのX48とX38がまだダメ(X48のみBetaでBIOS配布)です。
ちなみに手持ちのAsusX38ではまったく問題なしです。
正直GigaのX系のFixedPCI LatencyBIOSが来ないなら
Asusに乗り換えようと思います。MFとRFはまだSpikeしてるようですが。
数日前に、GigaR&Dセンターに2度ほどレポート送りましたけど。そしてBetaでも良いので
BIOSくださいと。
あぁー!正直、GigaX38には参りましたわ。Layla3GとBM6mk2発注してるのにぃー、もう!。
無意味な出費が・・・・・・・・鬱。
M/B買いなおしかも・・・・・。Gigaの返答待ちです。
皆さんもネットで調べつくしてからの購入が良いですよ。私みたいに人柱になったら仕事に支障がでるんで。
今はAsusX38 RME multiface2 Gene8030+subWでスタンドアローンモードです。
(´・ω・`)ショボーン
GIGAは前にもDPS搭載マザーでサウンドカードと相性ボロボロ、
UAD-1挿してると起動すらままならないというのをやらかしてるので
とりあえず選択肢から外してる
PCI5本あるGIGABYTE GA-P35-S3Gというマザボを、
Giga Studio+Creamware用マシーンに使い始めて1ヶ月経つけどすこぶる安定してる。
DAWはMacでLogic7なので、このマシーンでDAW自体を走らせている訳ではないんだが、
廉価版的なモデルで機能がシンプルなので安定してると言うのもあるかもしれない。
今使っているPCが、
Pentium4 3GHz・メモリ2G・Audiophile 2496・WinXPなんですが、
PC予算7万、オーディオインターフェース3万の予算で新しく組めば幸せになれますか?
作ってる曲は打ち込み+録音です。
サビでプツプツいっちゃってストレス溜まるんです。
Athlon64マシンをP5K-proとQ9450に換装したんだけど物凄く速いね、びっくりだ
ただなんか安定しないで電源が落ちたりする…
どうしたもんだろうか
ならせめて電源のスペックくらい書くべきだと思うのだが
>>432 普通に幸せになれる。
まずはPCだけ新調してみてもおK
>>335 亀でスマンが
大容量サンプル関連でRamDiskの有効利用法を考えた
今現在C:\Program Files\hogehoge\SMPにサンプルがあるとする
また、RamDiskのファイルシステムはNTFSでフォーマット済みでドライブレターは仮にR:としておく
さらに、\SMPは\SMP_renとか何とか適当にリネームしておく必要がある
---ここまで前準備---
---ここからbatファイルの出番---
サンプルの入ったフォルダの内容を、RamDisk上に作った任意のフォルダにコピー
例えば、上記任意のフォルダをR:\SMPとした場合
R:\SMPに対して、C:\Program Files\hogehoge\SMPからシンボリックリンクを張る
---ここまでをスタートアップに放り込んだbatファイルでPC起動時に自動実行させる---
これで、エクスプローラやアプリからはC:\Program Files\hogehoge\SMPと見えているが
実体はR:\SMP上に仮置きしたサンプルファイルを超高速で読み込むことができるようになる、はず
まあ、C:\Program Files\hogehoge\SMPとC:\Program Files\hogehoge\SMP_renの中に
全く同じ内容のファイルが二重に存在するように見えて気持ち悪いと思う人もいるかも知れんし
R:\SMPまで含めると三重に見えるけどナー
さらに言えば、アプリ側でサンプルのあるディレクトリを指定してパスを通せるんなら
必要なbat処理はファイル転送の一行ですむしジャンクションを張る必要もないがナー
最大の問題は、MS-DOSとかに慣れてない人には多少敷居が高いかも知れんし
俺自身、考えてみただけでまだ実行してないから実際に有効かどうかわからん、という点
>>432 最近ペン4 2.8GからE8400、P5K-Eに乗り換えたけど超快適だよ。
ケース、CPUクーラー、IEEE1394ボード、DVDドライブ、FDドライブ流用して8万くらいだった。
よくわからないんだけど
DTM用途のPCに関してグラボってどの程度重要なの?
ゲームとかやらない場合なら安物グラボでもいいかなって思ってたんだけど…
このスレみてたらそうでもなさそうだね
>>437 つーか、(RamDiskの記憶保持が有効であれば)リンク越しに間接的に呼び出さなくとも、普通に最初からサンプルをRamDisk側に置いておくだけでいんでないの?
だって、普通、別ボリュームにサンプル置いて使えるでしょ?
>>439 メインメモリシェア型じゃなけりゃ何でもいいんじゃね。
ウチはRADEON HD3450にしてる。
GDIアクセラレーションが無くなってるからGDI周りが多少もっさりしてるけどw
442 :
440:2008/05/16(金) 09:27:15 ID:/Amjzn2c
ごめん
>>335を読んでなかった。。。
マザボに搭載した、OS認識外のRAM容量分をRAM DISKとして有効活用出来ないかって話だね・・・シツレイスマスタ。。。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 11:37:13 ID:j+zQCVyK
自作のMACができないのはどうしてですか?
>>439 431さんではないけどCreamware用PCはオンボだよ。945GM。
445 :
431:2008/05/16(金) 11:59:16 ID:/Amjzn2c
XIAi X1600PRO-DV256 (Radeon X1600)というグラフィックカードを使ってます。
あぁ、なんか書き方悪かった><
うちのCreamware用PCね。はオンボです。
447 :
431:2008/05/16(金) 12:38:47 ID:/Amjzn2c
>>439 少しでもCPU負荷を下げるためには必要でしょ
ただ、安物ファンレスだと熱が増えて逆効果なだけだし。
DTMだけを考えれば、ビデオカードの優先度は低いだろな。
限られた予算の中で、ビデオカード削ったぶん他に回せるのなら、
そうしたほうがいいだろ。
780Gだと、Aero使っても十分速いしな。
大容量サンプルを駆使するような人には、メモリ帯域をUMAに持って行かれるのが我慢できないのかもしれないけど。
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 20:14:55 ID:9AkpZW9C
ゲームもDTMも出来るマシンを組みたいのですが、
サウンドカードはどうすれば良いでしょうか。
予算は3万円です。
サウンドブラスターXーFiを考えていますが、
ソフトシンセ(ASIOドライバ)は問題なく動きますか?
一番気になるのはレイテンシなのですが。。。
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 20:17:13 ID:I26Ry0TX
ゲーム用とDTM用に別途用意すれば?
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 20:27:36 ID:9AkpZW9C
>>452 1台のマシンにサウンドカードを2枚挿すということでしょうか?
その場合うまく使い分け出来るのでしょうか?
使用用途に応じてのサウンドカードのアウトプットが変わってしまいませんか?
もうちょっと調べてから聞いたほうがいいと思いますです。。
DTM用には外部にオーディオI/Fつければいいじゃん。
ゲーム用にサウンドカード付けてさ。
以前、PCIサウンドカード2枚差しで稼働させてたけど
特にトラブルもなく安定してたよ
(M-AUDIO AP2496、RME HDSP9632)
複数のサウンドカードを使う場合は、アプリ側で
使用するサウンドカードを切り替えられる(選択できる)場合もある
ゲームもDTMも、と欲張るなら、1枚に絞った方が良いと思うよ
ただし! ゲームやりながらDTMする(リアルタイム耳コピー&同時にレコーディング等)
なんてアクロバティックな人は2枚あるとスゲー便利だヨ!
457 :
439:2008/05/16(金) 21:16:28 ID:FD7VsCId
そっか、じゃあそこそこのモンでも大丈夫なんだね
最低限(熱とかメモリとか)気をつければ良さそうなのでちょっとホッとしたw
ありがとね
>>451 X-fiのレイテンシは問題ないっていうか優秀なほう。問題は音質だけ。
PCIに2枚挿しも、PCI+外部I/Fも普通に使える。
うちはAUDIGY2ZS+0404USBで問題なし。
Windowsのサウンド設定(ゲーム含む)→ブラスター
DAWホスト等のASIO設定→その他I/F
簡単に使い分け可能。
>>436 >>438 ありがとう!ウルトラ前向きに検討してみる!
とりあえず残高見たら3万しかなかったからカードを投入する方向で。
460 :
432:2008/05/16(金) 22:40:34 ID:w5nYiSc+
やべ、あげちゃった。ごめんなさい。
C2D発売時 06夏〜
→メモリもママンも高いけど、性能は圧倒的
メモリ価格崩壊 07夏〜
→メモリ安すぎw安価なC2Dも出そろってウマーすぎ
円高パンチ 08春
→円高基調+期末のセールに続いてP35放出開始でますますウマー
06年度こそ割高感はあったものの、
C2D登場以降、Intel系はいつでもウマー。
X-fiのゲームモードはASIO効かないから気をつけなさいよ
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 10:28:41 ID:ICzHqjHh
PentiumDCが一番こすぱいいよ
CeleronDCは1円でも安くしたい人むけでこすぱはよくない
DTM用途でのL2キャッシュの量による大きな違いってあるの?
あるとすればどういう場面で違いが出るのかな?
個人的には畳み込み系で差が出るように思えるんだけど。
逆に畳み込みを使わなければPenDCでもその上のものでも
クロックが近ければそれほど違わないってことなのかな?
ギガバイトのDPC Latencyは治ってないマザーの方が多いんじゃないか?
高いマザーからBIOS更新してく会社だからなw
週末にログまとめ読みしてるんだが、結構適当な電源使ってる奴多のな。
動物なんて怖くて使えないよ、Qで剛力400Wとか恐ろしいことしてるし。
2年ぐらいでママンごと巻き込んで死ぬのがオチじゃねーの?
これから買う奴が居たら品質と各系統の出力ちゃんと調べて買えよ、
自作板流し読み程度はした方が良いぞ。
ここだと静音性とか変換効率とか大事な事が全くスルーで
容量ばっか気にしてて恐ろしいわ。
最近の電源でもヤバイのはいっぱいあるからな。
520ELEあたりでググってみろ。
1万クラスのでも微妙なのあったりね
やっぱり定番なのおさえたほうが
>>466 俺はQ6600でScythe PS3 600Wだが今の所全く問題出ていない。
469 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 17:38:34 ID:F44g+yHo
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 21:30:13 ID:VL3P3pKN
俺はまだまだCD-ROMドライブなのに
DAWのインストールディスクはほとんどDVDになってるので
世の流れに反してこれからもCD-ROMドライブを愛用しようと思います。
>>426 DS4は解決に向かってるようですが、DS3はどうなってるんでしょうか?
DS3で組む予定なんで、困りまくりんグーです。
CPU:Core 2 Quad Q6600 \24,980
マザー:ASUS P5K-E \13,980
メモリ:CFD 1GB×2 \4,180
グラボ:FORSA G8400GS(256MB) \4,380
HDD:WesternDigital 500GB バルク \7,880
光学:LITEON \3,780
ケース:アクティス 500W内蔵 \5,980
合計\65,160
この構成でこの値段なら納得してよい?
まざーが。
電源って色々面倒くさいんだな…
P5K-Eってもう一万切ってるんじゃないか?まだか?
>>471 DS3Pはf4c betaで解決って書いてあるな。
DS3R(Rev 2.1)も最新のBIOSならOK。
>>475 トンクス。これでやっと組めるよ。で、それってあのbbsに書いてあるんですか?
>>475 昨日からずっとあのbbsを読んでる。今、目だけの人が出てきて、他の人から
「スレの最初からちゃんと読んでね」と言われ、「200以上のレスなんて読んでられない」ってとこまで読んだw
おまいそれでもネイティブか!とか、1000レス読むのは礼儀だぞとか、日本人の俺は言いたいわけだけどw
さすがにつらくなってきたので、結果がわかってるならどこに書いてあるのか、教えていただけないでしょうか?
478 :
sage:2008/05/18(日) 03:46:48 ID:EvZu7gGc
こんにちは
今回はじめてDTM兼用のPC組むのですが、
オーディオインターフェイス以外に非DTM用にサウンドカードを挿そうかと思っています。
具体的にはONKYO SE-90PCIなのですが、これを挿すことで、
DTM環境に悪影響を与えたりするのでしょうか?
DTMの話では、よく相性の話を聞くので少し心配しています。
すみませんが、アドバイスいただけると有難いです。
よく聞く相性とやらを教えてくれよ…
サウンド/オーディオで問題出るのなんて、
同じチップ積んでるAudigy/E-mu0404ぐらいだろ…
PCIに2枚差しでも、1枚+外部I/Fでも、まず問題でねーよ。
いろいろ使ったけどE-MUはまともな方
1616Mはど安定
0404PCIは音悪いけど
クラッシックやジャズ向けオーディオ組んだ経験あるならまず耐えられない
聴き専はピュア板でやっとけと。
0404音悪いか?
安物ではマシな方だと思うぞ?
ピュアの人の言うことを真に受けたら負けだと思ってる。
D/Aコンバータが良いからゲーム用の1〜2万のボードに比べても音は良い方だよ
ハードウェアDSPもあるし
0404は音だけならレベルはかなり上の方だぞ…
ピュア房は値段が安いと悪く聞こえるんだろうがな。
実測データ見てから物を言え
ここはピュア/HTPC用自作スレじゃなくて、
音楽制作、DTM/DAW用自作スレですから。
聴き専・ピュア厨はカエレ。
0404は聴けないって程悪くはないな
耳に付く部分が強く出すぎでうるさいとか左右の出力バランスがおかしいとかあるから
やっぱり上位互換の1820mとかと比べたら相当劣るけどあの価格なら相当頑張ってる方だろう
ピュアオーディオって
PCで音楽聴かないのかな?
489 :
477:2008/05/18(日) 23:10:54 ID:G0BlCG97
>>475 やっとあのスレを最後まで読んだ。
どこにもDS3Rが最新BIOSでおkとは書いてない。
情報のソースを教えてもらえるとありがたいです。
BIOSアップデートの予定無いってよorzって外人のレスをwinのPTLEスレの前スレに貼られたリンク先で見た
TrueImageのイメージファイルぶっ壊れてた
オワタ\(^o^)/
(-人-)
ちょっと、自作とはズレますが、
詳しい方が多いと思うので、よろしくお願いします。
・VSTやAUプラグインは32Bit、64BitのOS、シーケンスソフトに
関係なく認識され、動いてくれる。
・・以上の認識で合っているでしょうか?
間違い
動く場合も多いが必ずしも動くとは限らない、が答え。
ちなみにうちで64bitVISTAと32bitCUBASE4の組み合わせ環境で
動かないVSTプラグインはTCのパワーコアだけ。
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 16:08:28 ID:qdQzH8IU
>>496 動かないっていう話ならそのものずばりだろうけれど、
動かない理由ってTC PowerCoreのハードウェアドライバが原因なんだよね?
498 :
497:2008/05/19(月) 16:08:57 ID:qdQzH8IU
ごめんageちゃった。
>>491 トンクス。ほんとだ、この後カキコがないってことは解決したとみていいのかな。
F3gというのはまだオフィシャルにはないけど、メールしないとくれないってことか。
つ 鶴
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 16:47:34 ID:rOPpKObk
Vostro (TM) 200 ミニタワー オンライン1000台限定 グラフィック充実パッケー
ジ - ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
正規版 (日本語版)-- ネットワークコントローラ:-- ネットワークコントローラ
(オンボード)
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシ
ュ、3GHz、1333MHz FSB)
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
-- メモリ:-- 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GT 256MB
-- ハードディスク:-- 1000GB (500GBx2台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
-- OS:-- Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-- デル製モニタ:-- デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)<PC
リサイクルマーク付>
小計: \109,355
自作するのがばからしくなったわ。
これ買う
>>495 ありがとうございます。
VSTやAUは大丈夫と考えていたのですが
危なかったです。
>>496 自分は64bitVISTAとCubase Studio4(32bitや試作64Bit)
の組み合わせ予定なので大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
もう一点、お伺いしたい事が有るのですが、
DTM関係の方々もOCは常用手段なのでしょうか?
やはり、高性能CPUは高価なので、例えば、ワンズの
Core 2 Quad Q6600(G-0)2.4GHz/24000円
をOC化すれば、品が良ければ3.60GHzまで行くと聞きます。
(実際は、DTMは高負担で3GHz序盤の速度で使用・・だと思うのですが)
しかし、DTMユーザーは全体から見ると少数なので
やはり、消耗度やトラブルが心配です。
実際にOCをしている方はどの位いるでしょうか?
もちろん、OCをやる時はそれなりの環境を作ろうと思ってます。
>>497 そう。ドライバが対応してないのが原因。
ソフトは32bitでも大抵動くけどハードは専用ドライバが32bit用じゃ動かないしね。
>>503 それなりの環境つくるつもりだったら今更Q6600を選ぶより
9450か3350にしたほうがいいと思うけどな。
>>503 おまえずっとQ6600関係で質問してねえか?
つか、作ってから悩めよ。
それ以前に自作PC板流し読みして来い、ボケが。
くっそう、作ったばかりのイメージファイルが飛ぶなんて・・・
NIのオーサライズ通るかな・・・IKのオーサライズまだ残ってたかな・・・全部iLokにしてくれりゃ楽なのに・・・
>>505 ありはとうございます。
9450や3350も候補に上がったのですが、
Q6600と比べて体感速度は中規模程度と
アドバイスされたのでリーズナブルなQ6600
で良いかなと考えてました。
もう一度、各種パーツを考えて9450や3350
も検討しようと思います。
>>506 Q6600関係で質問したのは初めてです。
また、自作板も読んでます。
ボケがボケと言っても説得力有りません。
>>503DTM関係の方々もOCは常用手段なのでしょうか
いやむしろ逆だと思うが。ベンチを取って数字で優劣を比べたりとか
一秒でも早く作業が完了することが何よりも大事なエンコとかと違って、
DTMはまずとにかくエラーがないことが大事というか大前提でしょ。
安定した上で、フリーズが速いとか色々あるけど他の用途とはまず前提が違うし。
安定確実が最優先の世界でOCするのは逆効果。
というか今のCPUならQ6600でもOCをしなきゃいけない状況なんて
まず普通はありえないと思うけどなあ。
どんな使い方しても自由だけどさ。
>>507 HDDのバックアップが途中でとまって
イメージすら作成できない俺よりマシだと思え
俺はOCで使ってるけど、どんな用途であれOCは自己責任。
定格が安定してるのは当たり前なわけで、安定するもしないも、それで常用する/しないも勝手にどうぞ。
OCしたいのなら、そんな事聞く事自体が無意味。
508
別だがそんな話題今まで何回も概出なんだよw
過去ログ読めゃいいのに読みもしないからボケ扱いされるんだよw
ゆとりはここでまた逆ギレするのかなw
自作そのものが自己責任やんw
当たり前の話を書かんでよろしい。
HGSTのHDDにいろいろセットアップして認証も全て終えて、
さあ!という段階でHDDが飛んだ時は、さすがに俺もキレたぞ。
>>508 ようボケ。今度はゆとり扱いされてんぞw
>>509 ありがとうございます。
Q6600でOCする状況は普通ありえないと事で安心しました。
また、DTM関係の人も少なからずOCをしているイメージが有ったのですが、
やっぱり、企画内で安定動作させる事が一番大切ですよね。
とても、参考になりました。
もう1度、自作パーツの内容を検討してみようと思います。
>その他
お前ら、要点を掴む能力が乏し過ぎだろ。
どっちがボケだよ。
って言うかwやゆとりの使用はやめとけ。
>>517 まずアレだ。
ここは2ちゃんだ。
良くも悪くも2ちゃんだ。
耐性ねーヤツは半年ROMってそのまま帰ってくんな
こういうの最近よくみるなぁ。
>>517 ゆとりという煽りは、現ゆとり世代を馬鹿にした言葉というより、
「ゆとり脳」みたいな感じで使われる場合が大半。この場合がまさにそれ。
既に自作板などを見て、情報を集めてきたんでしょう?しかも煽りに啖呵をきれるくらいに。
Q9450やQ9300がQ6600と比較して、どの程度パフォーマンスが向上してるのを知った上での超既出頻出質問。
質問するから書き込み口調だけは変えてますよってだけの態度。
ゆとりと叩かれても仕方ないです。。それだけのことしてます。
自作板を見たというけれど、構成を考えてくれるスレッドで、用途:DTMで丸投げしただけじゃないですか?
構成質問スレでも散々既出頻出。いままでどこを見ていたんでしょうか?
ここのテンプレやレスにもいろいろ書いてあるでしょうに。
今までのやりとりから察するに、あなたではQ6600でも持て余すんじゃないかと思います。
そもそもQでCPUパワー使い切ることなんてほぼ無いぜ
つか、Qで困るようなら、ほとんどの場合HDDの遅さで引っかかるだろ。現実的には。
Eの6MBのキャッシュが入ってるのでも間違いなく十分。オーバースペックだ。
そんな余計な金使うよりマイクプリとかに金掛けたほうがずっと良いんじゃないか、と個人的には思う。
>>521 女作るか一日一回散歩しろ。
>>522 Qの6MBキャッシュでも、すでにオーバースペックならば
他に資金まわした方が良いですよね。
その際は、周りもかなり余裕が開くので、いろいろと検討してみます。
ありがとうございました。
>>523 なんだ、まだいたのか
せっかくIDが変わったんだから
そのまま、消えてしまえばいいのに
なんで恥の上塗りをしたがるかなあ
こんなのが成人だったら悲惨だな
絶対友達いないだろwww
てかそんな既出の話なんかつまんないからさっさと消えろってwww
そんな構成すら自分で決められないなら自作なんかするなwww
なんで荒れてるんだよ・・・台風だからか?
ゆとりのゆーとーり。
>>521に書かれてる内容が全く理解できないんだろうなあ
参考になれば礼を言うのは当たり前。
もちろん、書けば君らが出て来る事ぐらいは予想が付くし、
2ちゃんは君らの様なタイプで構成される事も分かる。
まあ、自作板は質問しても歪んだ奴らは出て来ないけどな。
とりあえず、アドバイスしてくれた人ありがとう。
後は店員さんに最終確信して組み立ててみます。
まあ今はOSの選択以外はほとんどみんな似たような構成にしてるんじゃないかな。
前みたいにCPUで意見がまっぷたつに分かれることもないし平和なもんだ。
内容見てたら2chだからとか関係ない。
お前がまともなら「2ちゃんは君らの様なタイプで構成される」なんて言えないな。
確かに煽るのも悪いけど、
それにまた反発して膨らましてるの気づいてないなんてどう考えても子供だろ。
「君ら」とか偉そうだけど、自分からしたら大差ない。
531なんて人を損得で判断してます、としてしか見れない。
藻マイらいいかげんにしろ
この後学歴がなんたら、プロはなんたらの議論が続きます!
俺高学歴の一流プロなんだけど、どうでも良いと思うよ。
しっかり染まる、サロン・ド・プロ
45ナノのDuoと、65ナノのQuadってどっちがいんだろうか。
例えばE8400とQ6600なら値段ほとんど変わらんけども。
何度目だこの話題。
ホストが4コア対応してるならQ6600>E8400
そんな迷うんなら両方かって遅いほう売ればいいじゃねぇか!
えっ?2つも買う金がもったいないだろって?
ばかやろー!!
今までお前はどんだけソフトシンセやらDAWに金つぎ込んできたんだよ!!
完璧に使いこなせてもいないくせに!
それを今さらCPU2個も買う金がもったいないなんて言わせねぇぞ!!
やすいEかってOCすりゃ良いじゃん。Q同等くらいには出来るし。
>>541はゲーマーか?
DTMやる奴の意見では無いわな。
>>538 今使ってるCPUはデュアルコア?
ならQ9450とQ9300がQ9550とQ9400に置き換わって
Q6600が更に値下げする秋を待てば良いかと
>>542 OCするだろ、普通。
あ、Q6600じゃ熱くてできねーかwww
俺のマシンはインテルのママンだからOC設定できないぜw
>>544 OCなんて貧乏人の自己満足だと気づくべき
ちなみにQ6600は普通にOCしてお得な石だと思うが?
素人臭いな
しかもDTM用途でクロック>コア数なんて話自体ばかげてる
頭悪すぎてわろたwww
おまえはDellのPCでもバーゲンで買ってろよww
ID:88kMBhVfみたいな馬鹿が居るから
ID:H6+6+FNuみたいな小学生が勘違いする
同一人物だったらどうすんだw
文体から見て、同一人物ではないと見る
知的レベルが同程度である点に疑いはないが
ってことは、アレだ・・・
それ以上は・・・
キモヲタ同士でしょぼいアイデンティティを必死に保とうとするスレ
去年の7月下旬に拵えた自作PCに XP SP3 導入
トラブルの話もチラホラ聞きますが、人柱覚悟でエイヤッと入れました
OS、DAWともに問題なく快適に動いているので、構成は古いですが
一応参考程度に晒します
M/B:P5B無印
CPU:Core 2 Duo E6750
MEM:3GB(2.93GB認識@BIOS)
音I/F:RME HDSP9632
DAW:SONAR 7 PE (Ver7.0.2)
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 21:26:10 ID:Lo4juWeM
>>556 音I/Fググっちゃった
老国やM男のより凄くイイんですか!?
>>557 Roland(笑)やM-AUDIO(爆笑)とRMEを比べるなよ・・・
>>558 ありがとうございます。
今のUA-25から変更しようと思います
これってPCケースに装填するんですね。
HDSP9632を買える金があるのにUA-25使ってたのかw
ワロタw
初心者スレでおすすめ聞いたんだろうな
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 00:19:16 ID:wuXKYcRA
>>563 いちばん安い6コアでも1こ約25万円です(;´-`)
むりげw
12coreは「トゥエレブ・コア」と読めばいいのか?
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 01:18:54 ID:wl06pnDS
>>564 メーカーは日本でも製造は支那
日本製は最近見ないね
RMEはドイツ産(職人の国)だよ
ここまでコアが増えてくると、当然アプリ側のマルチコア化対応が進むんだろうね
マイ糞ソフトにはいい加減頑張って欲しい(OS的な意味で)
4コアだの6コアだの未だにSOL2の俺にケンカうってんのか
>>570 まぁまぁ、コアラのマーチでも食って落ち着けよ
つ●
>>570 オレもSOL2使ってるぜ
シーケンサだけ
>>571 どこがコアラのマーチなんだい、ボーイ?
>>569 Windowsのマルチコア対応のどこに不満があるのか、参考までに聞かせてくれ。
.NETのコンカレントライブラリを早く出せ、とは思う。
CPUパワーなんてもうあまりまくりじゃない?
もうCPUなんてミドルクラスで十分なんだけども。
Duronでもいけるぜ
ところが必ずしもそうでもないんだな。欲張りな話だけど、ここまでドライバの低レイテンシー化が進むとやっぱり
1.5msとか0.7msとかの快適なレイスポンスでリアルタイム録音してトラックを作っていきたくなる。
ところが重いアンプシミュやコンボリューションエフェクトをつかった大容量ピアノなんかを思うがままにたちあげていくと
オーバークロックしたQ6600でもあっといいうまにパワーが足りなくなる。
まぁ6msくらいでも若干の違和感はありつつもなんとかなるのけど、やっぱりそこには妥協がある。
作る音楽の種類にもよるだろうけど、うちはいまだに2台で分散処理してる。
すいません。レイスポンスX レスポンス の間違いです。
レイスポンスって。。どこの言葉だよ。
2台で分散処理の詳細教えて〜
>>2台で分散処理
smpteとかmtc・mmcで同期してるの?
macは別のPCのcpuパワー使えるみたいだけど、winは無理だよね?
>>580 基本的にいまだVST System Link です。あとGIGA Studioもおなじサブマシンに担当させてる。
でも、FX Teleportとかこの手の分散処理物ってもうあんまり流行ってないみたいだね。
過去のものになりつつあるというか。やっぱり基本一台完結が主流なのかな。
うちでもポスプロ的な作業に入ればバッファーサイズ大きくするのでパワー十分あまるし。
流行じゃないよね
6msで違和感感じるってリアルで見たこと無いんだけど。
2台の距離を5cm以内に近づけて祈るだけ
>>585 まさにそう。
意味が無いんだよね
音速の計算しない人?
スピーカー音遅れすぎ!ヘッドフォンじゃないと演奏できません!
>>581 むかしはMTC,MMCつかってたけど、今は上のレスにあるようにSytem Link。ただこれもあんまりスマートじゃないですね。
別PCのパワーが使えるマックはちょっと魅力的だけど、BFDとかVSL使うときにHDDの処理を分散させるのも大きな目的のひとつなんで
やっぱりSystem Linkに頼らざるを得ない。。今でも分散処理してるひとは重にどういう方法を用いているのかな?
オレはもう1台のPCをVST/VSTi&GigaStudio音源専用PCにして「外部MIDI音源&エフェクター」として扱ってる。
VSTのホストにはNI KOREを、オーディオインターフェースはCreamwareのカードを使ってる。
>>558 なるほど、でも俺は重い音源はすぐフリーズさせちゃうから1台でおkだな
589>>
KOREがVSTのホストに使えるって知らなかった。よさそうですね。ちょっとと調べてみよう。
うちはNUENDO4+V-Stack or GSなんだけど。V-Stack使ってる人なんてもう殆どいないだろうなぁ。
スレ違いになってきたんでこのくらいにしておきます。
俺も昔はVSTSystemLINKとかFXteleportとか興味あったけど
今はもうフリーズで事足りるなー。フリーズすらほとんど使わなくなった。
ああいうの使うと実質メモリも増やせるし
CPUの負担も軽減するしPCIスロットの数も分散できるしメリットはあるけど。
でもQ9450だとフリーズしても速いし
メモリも8GB積んでREWIREでも分散してるしPCIも3つで足りてる。
フリーズめんどいだろ?
プロジェクトの位置コロコロかえるから
フリーズしたWAVファイルがすぐ行方不明になる
プロジェクトの位置コロコロ変える方がめんどい。
>>588 Macの分散処理って出来ないプラグインも多いでしょ。
FX TeleportはVSTならなんでも分散処理できるし、VST対応してればどのDAWでも使えるから便利だよ。
でも最近のクアッドの安さ見てるとフリーズで十分だと思うけどね。
Macにもテレポートのような音源をスレーブ側において
マスターでミックスとかができるようになればいいのにね。
俺はオーケストラ音源としてQLSO白金とKONTAKTで読ませたVienna Horizonがあるから
マスターのMacと音源用PCに分散しているけど、音源機はまだまだ増やしたいよ。
ブレードサーバーみたいな形状の省スペースで複数台まとめられるような
そういうケースってあったらいいのに。
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
誤爆乙
ちょっと興味をひかれた
ADに興味を持つようじゃ耳がクサットル
まだezのほうが良くない?
どいつもこいつも腐り過ぎだろ
OceanWayStudioDrumが音良いなーと思ってたら
900$だって。たっけぇ
別にDVD30枚組とかでもいいと思うの。HDDじゃなくて。
俺んとこCD-ROMドライブ(DMA?非対応でメディア読んでる最中はなんも作業できんタイプ)なので
DVDで売られてもOUT OF 眼中だなっ
サクッと書いてないけど、
プラチナだと外付けHDD 、サンプル容量80GB
ゴールドだとDVD DISCで40GB
って感じっぽ
前にDFHSとC&Vインストールしたら、マジで一日かかった。(合計71GB)
ディスクの入れ替えしないといけないからPCの前から離れられないし、
ここまで来たら+1、2万くらい払うからHDDで欲しいと思ったよ。
ブルーレイ二層でおーけー
読めるドライブの普及率と導入費考えたらHDDの方が安上がりだろw
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 00:08:38 ID:qZOYKa0N
320GプラッタのRAID0で充分だろ。
320GB、1プラッタのRAID0ウチもやってるけどなかなか快調だよ
一万五千円くらいでこの性能は良い
RAID0、俺も組んでみたいんだけどさ、AHCIモードで使えるん?
その場合、HDD1台ごとにAHCIになるの?それとも2台一組でAHCI?
NCQもかなり体感速度上がるらしーんだが。
横文字ばっかでさっぱりわからん
>>617 とりあえずウチのP5KproのICH9RだとRAID0で自動的にNCQオンになってる。
おそらくRAIDモードでもAHCIと同じSATAネイティブコマンドで動いてると思う。
P5K-EのBIOSアップしたらUSB認識しないわで大変な事になった 0906が一番いいですな、いまんとこ
何度も言われとるがRAIDではシークタイム、アクセスタイムは改善しない。
(場合によっては遅くなる)DAWでのソフトサンプラー用途には
とにかく高回転HDD、もしくはSSDだよ。
>>621 RAID1でミラーリングするとなんとビックリ、アクセスタイムが速くなる!
というのはあまり知られていない
P35やG33のチップセットを持つASUSやその他メジャーなマザーで
トラブル報告の少ないRAIDカードを教えてください。
夜のシャレイド
壊れかけのRAID
年齢がバレるスレッド
いとしのRAID
起動しないマザーをDTM用に修理したいのですが、
いかんせん故障の原因がわからないので
どこをどう修理すればよいかわかりません
コンデンサーも基盤自体もきれいなままです。
水でじゃぶじゃぶ洗ってみようかしら?
修理ってのは、故障箇所・原因の判定も含めて修理って言うんだ。
目視だけで判断できるコンデンサ妊娠とかが特別だっただけで、
普通は
>>628のレベルじゃどうにもできん。
さっさと窓から投げ捨てるか、メーカー修理(だいたい〜1万前後)にでも出しとけ。
P35系マザーが在庫パンパンらしくて完全に投売り状態で底値
YOU買っちゃいなYO!
631 :
628:2008/05/27(火) 19:01:09 ID:aj2wO1ua
ありがとうございます。
>>629 どうせ起動しないのでマジックリンぶっかけてシャワーで洗ってみます。
メーカー修理は高いので自力でなんとかしたいと思っています。
自分でなおせたときの感動はきっとお金では代えがたいものになると思っています。
>>630 もちろんLGA775なんてイマドキのものではなくSocket478です。
小麦やガソリンが高騰する中、CPUを買うお金はこれっぽっちもありません。
なんか泣けて来た。。。
プライスレスw
でも金で解決せずに自分の経験値上げようとする姿勢は支持する
電子部品を洗うという
一部の職人しかやってない芸当に挑戦するあたり
ただものではないな
ナチュラル派の俺は海水で洗うんだぜ
じゃあ、おれは涙で洗おう・・・
(´;ω;`)ブワッ
>>636 じゃあ俺はその涙をキスで拭おう
美女なら
心も洗われる様なスレはここですか
たんに電池はずすことで
CMOS情報がクリアされて治ってるだけだったりして。
洗ってなおるって何か根拠があるの?
644 :
432:2008/05/28(水) 14:20:32 ID:CzZ/me4F
お久しぶりです。PC組んだのでご報告です。
CPU:Q9450
マザー:ASUS P5K/EPU
メモリ:PC6400 1G×2
HDD:WD 500GB
GPU:8400GS
オーディオ:AP2496を流用
ケースは500W搭載のを買いました。
光学ドライブなど含めて全部で8万でした。
まだ打ち込みしてないけど、快適になればいいなぁ。
EPU付きってレイテンシ詰めづらいとか聞いたけど・・・実際の所どう?
>>644 電源容量がちと心配だが・・・
Q9450使うなら、出来れば600w以上のものを積んだ方が無難で安心だと思う。
P5K安いとこいまどこ?
649 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 18:55:15 ID:iPfE8cJk
自分で探せカス
一年後はワレXPにお世話になるようになるのかな・・・
>>643 溜まったホコリが湿ってショートしているようなときは、洗うと直ることもある。
E8400でOCしないならIntelマザーボードで十分ですよね?
intelマザーはスロットが沢山あっていい。
融通は利かないけど超安定。
そして安い。
いいことづくめだな、おいw
DP35DPはオススメできない
PS2ポートが無いのが致命的
俺Intel DP35DP使ってるよ。PCIが3本あって安いからこれにしたんだけど、確かにマウスとキーボードはUSBでしか使えないし、パラレルポートなども省略されてるのでそういうのが必要な人にとっては致命的かもね。
マウスやキーボードがUSBだと何か問題あるの?
USBが2つ減るからじゃね
いまどきパラレルってなんに使うんだ?
こんばんは。DTM用のパソコンを自作してみたくなりました。
で、質問なんですが
CPU: Q6600 \24200
メモリ:JM667QSU-2G \4300
マザーボード:GA-G33M-DS2R \13300
PCケース:Antec NSK-2480 \12800
DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX \3200
HDD:日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7700
OS: Windows XP Home Edition SP2 \21000
という構成にしようと思ってるのですが
ビデオカードが決まらず困っています。
ゲームやらないので安いやつでいいんですが
何かオススメはありますか?
とりあえずオンボであとから足すとか
ぐぐれよ
自分で判断しろそれくらい
>>661 メインメモリシェアじゃなけりゃ何でも良い
あとGIGABYTEはやめとけw
G33Mが引っかかるかは知らんが、最近までDPC Latency問題ひきずってたし
ASUSが個人的に嫌い
GIGAひと筋
とかでもなきゃ、無難にAsusにしとくべきじゃないか?
GIGABYTEってダメなんですか・・・・
同じくらいのスペックだとASUSより
安いかなぁなんて思ったんですけど再検討します。
とりあえずなんでもいいみたいなんで
適当に選んじゃいますね。
ありがとうございます
度々すいません!
もしかしてP5K-VMでオッケーな感じですかね?
HDMIは必要なのか自分でもわからないんですが。
ビデオカードですがGALAXY GeForce 8600GTだと
オーバースペックですかね・・・
669 :
497:2008/05/30(金) 02:26:36 ID:F2Vuy5zW
>>668 ゲームしないなら適当にファンレスのグラボにしておいたら?
たしかにファンレスのほうがいいですねぇ。
難しいなぁ
>>661 またQ6600だよw
釣りか?もう自分の脳を使うか死んでくれ。
ギャラクシーのGF8600GT VALUE使ってるけど冷却ファンは静かだよ
>>671 えっだってちょうど良くないですか?
値段とかスペックとか。
じゃGALAXY GeForce 8600GTは候補で
ファンレスでコレで十分だろっていうのがあったら
そっちにしてみます!
下手にファンレスに手を出すのは止めとけ
>>661 OSはDSP版がもっと安く買える
その分、電源強化したほうがいいと思う
ママンはP5K-Eがいいんじゃね
P5K-EはATXだから無理なのです・・・
電源380Wじゃ足らんかなぁ。
NSK2480は省電力設計らしく8割の電力でオッケー
みたいなこと書いてあったけど。
DSP版にしてNSK2450にしたら430Wにできるな。
Q6600は基本構成なら450Wでギリ、HDD複数個積んだりミドルレンジ以上のグラボ積むなら600W以上は欲しい。
って店員が言ってた。
ASUSが嫌だからGIGA選ぶって・・・・
変な奴だなw
INTEL純正で良いよね
MSI人気ねえな・・・
安定してるぞP35Neo
682 :
644:2008/05/30(金) 08:35:01 ID:d+k5rYAa
>>645 特に気にならないけど、ステップレコーディングばっかだからなぁ。6msくらいだと思う。
CPUとセットで48kでした。
>>646 いまのとこ問題ないっす。多分。
MSI使ったことないっす
CPU切替器で選択が狭まるよね。
キーボードとかはUSBじゃない方が良い人は多いね
まーけどIntelのマザーは製品としてはAsusとかより寿命が短いとかいう話も聴かないわけじゃないから、人によりけりか。
他にもDP35DPはDDR2メモリのパフォーマンスが悪いとか
OSインスコ時にフロッピーから別プログラム読みに行くけど
内蔵フロッピーの端子ないからUSBの買って来いとか
XPがSP1のディスクだとインストール出来ないとか
あんまり良い話は聞かないな
正直、間違いない!っていうマザー少ないからね。
FOXCONだっけ、Intelマザー作ってるとこ。
おいおまえ等、今のIntelマザーは地雷混ざってるのしらんのか・・
ジライヤ
ジーライヤ
懐かしすぎる
VGAなんて極論言えばGeForce8400で十分お釣りが帰ってくると思うんだ
DTMでのメリットなんてマルチモニター化ぐらいだから、メインメモリをシェアしない低消費電力・低発熱でスペッコは度外視でOKだろ
マルチモニタにしないならオンボードで対応しても困る事って殆ど無いだろうし
オレ19インチと22インチワイド使ってるけど、広すぎて使いきれていない
シングルモニターだと狭いと感じたけど、デュアルは広すぎる
5000円前後で売ってる2400でも十分じゃないか?
694 :
661:2008/05/30(金) 16:53:10 ID:QEFS7qXF
なんかビデオカードはオンボードにして
電源買った方がいい気がしてきたな・・・
電力少ないとどうなるんでしょうか?
前にパーツ屋できいたら「380Wで十分だよ」
とか言ってたけど信用できなくなってきた。
>>694 380Wは少なすぎると思うけど500Wもあれば専用機なら十分すぎると思う
それより、ケーブルが脱着できるタイプの方が内部のエアフロー的に考えて良いと思う
中途半端な物を買うと取り回しが難しいからエアフローの妨げになる
VGAのファンのうるささなんて電源ファンとCPUのうるささに比べりゃたいしたこと無い気がするが。
それまでは、CPU、電源、HDDだったところへ
そのたいしたことないノイズが付加されることによって
もはや我慢の限界をこえることもあるのである。
我慢のレベルはレッドゾーンです
Vista+DAW・DTMアプリ用現HDDを、引越しソフトで新HDDにコピーしよーと思ってるんだが、
NCQってのを有効にしたい場合、コピー後に設定すれば良いの?
コピー前に新HDDの方を予めNCQ用にしとくの?
んー、ここまで書いてなんかわかってないよーな気がする・・・
マザーボードとか、PCの構成が変わる訳じゃ無いんだよな?
元HDDの方をAHCI・RAIDで動くようドライバ入れておけば、
コピー後もそのまま動くと思うが
あ、元の方のHDDが非AHCI対応なんすよ。
それでNCQの恩恵受けたくてAHCI対応新HDDへ移行しよーと思ってまして。
じゃあコピーした後でAHCIモードに切り替えでおk
あーなーるw
そうかそうか。そーだよな。しょーもな。確かに。thx!
なんか混乱して、もしかしてNCQでフォーマットするのか?とか意味不明な心配してしまった。
M/B(P5Bデラ)BIOSでAHCIにすると。
BIOSでAHCIにしただけじゃ青画面になる。
詳しくは検索おk
あなる
>>611 亀だけどDVDを丸ごと他のHDDにコピーしておけば
DVDドライブから読むより速くなるんじゃないか?
業者とかAthlonが多いのになぜここはPentiumなんだろうか。。。
あ、Pentiumじゃねぇや、Interlだ
AMDを選んで特することはなに?
まさか業者がつかってるから・・・だけ?
DTM用途でAthlon64/Phenomを選ぶ意味は無いんじゃないの?
どう考えてもCore2に勝てないでしょ
Core2Duoが出るまではAthlon64とOpteronが
圧倒的だったんだがなー
またいつか逆転してくれないかな。
そしたらIntelももっと頑張るだろうし
まあ、Athlon64からC2Dに換えたところで
使用者の技術やセンスが向上するわけでもなし
いつかきっとワンダラーアン
ゆっめのなかっワンダーラン
ちゅっちゅっちゅっちゅっるっ、ちゅるっ
ミルキーはママのあじ〜
4850eはちょっと魅力を感じるけどなあ。
5600+BEが1万円以下なんだけど
それでもE2220で組んだ方が良かったりするの?
性能的に。
そのクロック差だとさすがに5600+の方が上
確かに、Core2Duoの低TDP版が出て欲しいな、4850eの45wを下回るような。
Atomには期待できないし・・・。
TDPでは実消費電力はわからんから当てにならんよ
今の性能でファンレスに出来りゃなんでもいいです
だれか液体窒素もってきてー
>>720 サンクス
>>723 T8100とかでファンレスってできないのかな?
基本がわかっていないんだけどTシリーズって
発熱はEシリーズと変わらないの?
726 :
721:2008/06/01(日) 17:51:52 ID:0s1V192R
>>722 いやいや、消費電力は置いておいてとりあえず低発熱のものが欲しいなと。
>>723のようにファンレスとまでは行かなくても無音に近い静音PCが欲しいので。
>>725 TシリーズはノートPC用だからEシリーズより遙かに低発熱だと思うよ。
T8100のTDPは35W
ローエンドGPUだとファンレスがゴロゴロしてる電力帯だから
ケースファンやヒートシンクだけで賄えると思う
Tシリーズ用のマザーのお勧めってありますか?
microATXで組めば持ち運び用にいいのではと思って。
外での録音とかライブでの鍵盤用音源とか。
そういう用途にこそノートを使うべきじゃないか・・・?w
もうすぐG45+miniITXな板が出るはずだからそれで組むとか
>>729 いくら、microATXだからって、デスクトップPCである以上
ケースもマザボも持ち運び時の衝撃を考慮した設計にはなってない
組んだ最初は問題なかったとしても、それで油断してると
忘れた頃に、スロットは抜けるわソケットは緩むわHDDは止まるわ
特に大事なライブの当日にトラブルが出やすいという法則が
PCに限ったことじゃないのは、誰しも経験していることだと思うが
悪いことは言わんから、
>>730の通りノートにしとけ
タフブック…とまでは行かなくても、普通のノートでいいから
つかノートですらライブの音源に使うのはお勧めできない
もういいか悪いかは別次元での話なんだけど、
88鍵のキーボードの中開けると隙間があるよね。
ああゆう所に組み込みたくなったんだよね。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 10:04:30 ID:NPi8y85J
必要なオンボード機能はOFF!って先入観があったから、
オンボードサウンドもオンボードLANもOFFってた。
どうしてもDPC Latencyが16000(ピークじゃなくて連続値)と真っ赤で困ってたんだが、
両方ONにしたら緑と少しの黄色だけになった。
×必要な
○不要な
@GA-X48-DQ6
ホントGigaは信用ならんな
GA-G33M-DS2R買おうと思ってたけどみんなの言う
DPC Latencyが怖くてやめようと思う・・・・
調べたけどGA-G33M-DS2Rがそれにひっかかってるのか
わからなかった。
同じくらいのスペックだとP5K-VMが妥当でしょうか?
DTM2ヶ月にいっぺんしかやらんからPCとかなんでもいい
仕事が忙しいのか?
出張が多いとか
>>741 いやmicroATXじゃないとダメなんだわ・・・
ちょっと気になったんだがASUSのVM系は今、大丈夫なのか?
実際に定格で使っててもメモリ周りがとてつもなくシビアという印象しかないんだが。
初心者でよくわからないんですが
メモリ周りがシビアっていうのはどういうことですか?
>711
ここは自作を楽しみたい連中のスレであって
DTM用途として最適な構成を組み立てるスレではありません
どっちも本気になれない中途半端野郎の集まりです
>>744 メモリの設定は BIOS がやってくれるんだが、VM 系は
そもそも BIOS にメモリ関係の設定項目が少ない。
おまけにデュアルチャンネル動作のマージンが他のマザーよりも少ない印象。
もちろん memtest をかけるのは基本だが、それを踏まえた上でも
メモリを選ぶマザーだと思う。
ついでに言ってしまえば、P5K-VM は DAW に有利な AHCI(NCQ) を
正式サポートしていない。絶対に必要というワケでもないが、
ランダムリード性能が跳ね上がることによるメリットを享受できないのは些か勿体ない。
>>746 勉強になりました。ありがとう。
GigabyteのDPC Latencyは解決してるようですねぇ・・・
>738 GA-G33M-DS2R 無問題
と思ったら大間違い
【CPU】 Q6600
【CPUクーラー】
【M/B】 ASUS P5K-E
【メモリ】 (1GB X2)
【VGA】 ASUS EAH3450/256M
【HDD】 不明 (120G)
メモリは何にすればベター??
ちなみにXP Pro
>>750 ノーブランドじゃなけりゃ何でもいいんじゃね
それよりHDD・・・
HDDって何が変わるの?
今組んでるPCのやつそのまま使おうとしてるんだけど…
ちなみに今まで全くの無知のまま自作してきましたw
P5K-Eっていいか・・・?
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:59:25 ID:QyjidovJ
貧乏学生のDTMマシンに最適なのはQ6600ですか?
>>754 貧乏学生ならE7200かPenDCで幸せいっぱい夢いっぱい
>>754 貧乏ならL2ステッピングのE2160を3GHzまでキッチリ回せ
クーラーは鎌ワロスな
>>752 DTMこそHDD拘らないとだめだろ・・・
ソフトシンセのパフォーマンスや、PC全体の動作に影響してくる。
120GBってことは60〜80Gプラッタ世代、
シーケンシャルでも50MB/s出ないくらいのはず。
最近の250GBプラッタHDDなら普通に80MB/s以上、
最近出た320〜332GBプラッタのHDDなら100MB/s以上出る。
120GBはバックアップ用や倉庫用に回して、
システムや音ネタ入れるHDDは新調するべきだと思う。
HDDの話出てるついでに聞きたいのだがACHI使ってる?
俺はHDDとマザーが古くて対応してないのと
OSがXPだからIDEエミュレーションのまま。
DAWには恩恵ありそうな規格だと思うんだが・・・
そろそろAhtlon64 3200+からCore2に買い換えるので
使用感を教えてホスィ
CPUは買い換えてはいけない
もういまはCPUよりマザーの方が重要度高いよ
>>760 マザーの重要度というよりマザーも含めた全体のバランスが重要だよね
ショボいマザー積んじゃ良いCPUでも意味が無いしOCしようもんならマザーが重要になってくるし
DTMならマザーとケースには大金を使いたいよね
ケース?
ケースよりは電源じゃないのか?
そうだな。電源とメモリーだな。
アクリル窓がついているケースだとギターが盛大にノイズを拾うんだよ。
電磁シールド特性ってカタログじゃよく分かんないしなー。
いや、大事なのは愛だろ
>>762 電源が重要なのはDTM以外の用途でも一緒じゃん
あえてDTMならではで重要視したいのがケースだと思った
メンテナンス性と静音性と工作精度の高いケースがいい
ゲーマータイプのアクリル窓付いてたり不要なLEDが付いているのはいらん
>>763 メモリなんて今じゃ安いから重要視するほどのもんじゃないでしょ
足りねえなと思ったら気軽に増設できるし
そうだな、あ、ハードディスクは重要だよな、な!
愛のMEMORYっていうのを思い出した。
>>767 あ、ハードディスク重要だよね
昔からRAID0に興味あるんだけど劇的に変化するものなの?
するといえばするけど
結構面倒ですぐやめたなー
>>758 使ってるけど体感じゃ分かんないなw
パフォーマンス向上のためってよりは、SATAホットスワップ使うためにAHCIにしてる。
USBやFireWireより速くて安定してるから、バックアップHDD繋ぐときに便利。
ACHIの読みは愛知でいいの?
♪アチチッ、アチィ、萌えてるんだろか〜
AHCIは、ランダムリードは良くなるから、
それなりに恩恵は受けられるはずだけど。
っていまさら俺が語る事でもないけど。
しかし、ネットである程度情報を収集すれば分かる事だけど、
現時点ではトラブルも多い。
使用したい人は事前にしっかりチェック。
で、HDDは何がいいの?
WDとか。。。
クレバリーが纏めたクレーム数/売上数の統計が一番少なかったHDDメーカー>WD
逆に一番多かったのは海門
>>776 HDP725050GLA360を
4基入れてる俺涙目です
海門はバラIVが神過ぎたというか、あそこをピークにだんだん評判悪くなっていったよなあ
>>778 いや安定してりゃそれでいいじゃないかww
というか、GIGABYTEのマザーとの相性が悪いっていうのを
聞いたことがある。
ここでよく名前があがるP5K-E
メモリ1066MHz対応ってあるけど800に比べて速さ体感できる?
ちなみに1066さした時って何かBIOS設定とかいるの?
>>779 250GBプラッタの時代にの話だから、320GBプラッタの品質がどうかは分からないんだよね
640GB以上を安定供給できてる辺りWDの生産能力は全く衰えてないだろうけど
>781
その程度の「メモリだけの速度差」なんて、まずベンチでしかわからん。
OC等の需要もあるので、スペックとしてのマージンがデカイほうが
好まれるのは言うまでもない。
DTMにおいてはメモリは量こそが正義だからな
「一応」対応してる1066無理にさすより
800の方がやっぱり安定してるのかな?
>>785 規格なんて関係なくて、メモリとの相性、メモリの品質が全て。
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 18:13:54 ID:/NzcI36z
総合的なコストパフォなら、自作板の構成・お見積もりスレにでも投げるべし。
あと、OCは保証でもないかぎり動かなくても文句言えん。
そんな高級なIF使ってる所から見て
金に困ってる訳でもないのにわざわざOCしたいとか
何を考えていやがるんですか
【CPU】 Core 2 Extreme QX9650 467*9 4.2G
【M/B】 ASUS P5E64 WS Evolution
【VGA】 PowerCollar HD3870
【MEM】 CORSAIR 2048-1600C9DHX@CellShock DDR3 1866 Blue
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1500AHFD*4@LSI Logic MegaRAID SAS 8344ELP
【CASE】 SilverStone SST-TJ09B-W
【POWER】 SilverStone OP850
【OS】 XP SP3
【DRIVE】 Pioneer DVR-A12J-BK
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
【水冷】Black Ice GT Xtreme 480+Swiftech Apogee Drive
【TVBoard】MTVX2005
【モニタ】ナナオ SX2761W
の環境でOCしてても問題なく動くがなあ…
負荷テストも24時間Pass済み。
きちんとテストさえすれば問題ないよ。
791 :
787:2008/06/05(木) 19:03:01 ID:/NzcI36z
ご返答ありがとうございます。
ここでゆっくり勉強させていただきます。
>>789 世の中にはOCしたいからパソコン組む人間や人柱がいるんだよ
免許持ってないのに車買うような感じだな
普通にE6850を4Ghzでまわして何も不都合無いけど、問題が起きたら自己責任だからね。
もっとも俺の場合はOCで問題起きたことが無いからどういう風に問題が発生するかわからないけど。
>>790の人みたいに24時間負荷テストしてればまず平気かな。
795 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 22:30:28 ID:Y3nmdK91
671 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/05/26(月) 21:00:07 ID:iuNWd1re
免許取立ての高校生に
レクサスとシビックの性能差ってどうですか?
と 聞かれた所で真面目に応える奴はおらん。
「機材にこだわる俺」に酔う前に
一冊でも多く本を読んで一曲でも多く完成させろ
道具のせいにするのは最後の最後でいい
OC自体は好みでどうぞ。
OCに問題が ある/ない でなく、自分/他人の組んだマシンで、
実際に問題ないかどうか確かめるのは、てめーの仕事。
おれらに聞かれてもしゃーないわい。
まぁ、焼き鳥にでもなってくれ
過度にOCを否定する奴って割と低級なトラブルで右往左往するよね
別に否定はしないけどさ
知らん奴に限ってOCして壊れたとか騒ぐのがウザイ
自己責任でやれよ
昔と違って今はマザボの保護機能が必ず働くから
初心者がOCでCPU壊すことはなくなったっつーの
ここ別にOC推奨スレでも否定スレでもないから。
Q.DTMでもOCってあり? xxxxxをOCすれば〜
A.DTMマシンでも問題無くOCしてるやつはそれなりにいるが、
おまえのPCで問題がないか、安定するかなんてシラネ。自分で確認しとけ。
うむ、それが僕らの正しいスタンス
星空のディスタンス
星くずロンリネス
あの年代の曲の方が好きだぜ
河合奈保子が好きだった中学時代の俺を思い出しました。
CPUをQ9450、E8400、Q9300の三つで迷ってるんですがDTM用途だったらクアッドの方が向いてるんでしょうか?(現状でも将来的にでも)
あとQ9450とQ9300だと二次キャッシュが倍違うんですが調べた感じ一般用途では違いを体感できないらしいのですがDTMをする上で何か違いがでてきますか?
現状E8400で困ることはほぼ無い
将来はしらん。何が出るか分からないから。Qはほとんどの場合オーバースペックだけど50個とか山のようにPlugin使いたいなら行けば良いかもね。
キャッシュもさほど変わらない。むろん大きければ大きいほどいいけど。
QとEは熱の問題をどうとらえるかで変わる
DAWアプリなんかはマルチコア対応なのでQの性能を有効に使える
将来的な部分まで気にするなら迷わずQ買っとくべき
キャッシュに関しては現状では体感出来るほどの差は無い
あとは予算なり構成のプランなりでご自由に
>>810-811 ありがとうございます。
熱に関してはE8400の方が排熱が低いようですが、特殊な熱対策が必要でないのなら気にしないです。
性能と値段のバランス的にQ9300にしようかなと思います。
いいとも〜
そういうことなら Q6600 をお勧めするんだが。
Q66はいまさらじゃない
Q9300 なんて今更スペックの上に熱を気にしない人には割高じゃん。
どうせ性能足りるんなら、Q6600 良いと思うけどね。
ちょっとでもケチりたいならいいんじゃね。
6600でも6700でも不満はないだろうし。
安売り狙ってX3350あたりってのもいいかもね。動作保証取れてるママンも増えたし。
つか上の方で、ママンの保護機能あるからOCでCPU壊れないとか言ってるのはド素人か?
まぁどうでもいいけどな
OCは好きに買ってにやればいいだけでしょ。
まあよほどのあほみたいな電圧でも掛けない限り壊れないけど。
夏まで待てるんだったら値段改定を待った方が
ってQ93はディスコンだったっけか?
9450がなくなるんじゃなかった?
キャッシュ半分の9400になるって話
9450は9550になるだけだろ
あったあった、これだ
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB TDP 現在 Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775 $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770 $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650 $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650 ---- $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550 $530 $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450 $316 discon
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400 ---- $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700 $266 discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300 $266 discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600 $224 $203
x2 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8600 ---- $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 $266 $183
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8400 $183 $163
x2 2.83GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8300 $163 discon
x2 2.66GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8200 $163 discon
>>820は価格改定でほぼ同価格になるって事な。
9450が無くなっても困らないし、他のCPUにしても劇的に安くなるわけでも性能向上するわけでも無いから
欲しいときが買い時で買ってもそんな後悔しないと思うけどな。
XPなら俺はE8500でじゅうぶんだ
XPといえば豚2500をOC
アルミとスチールってどっちが電磁波を通さないんだっけ?
電波はアルミ、磁力は鉄。総合的にはアルミが上。
それならスチールケースの内側にアルミホイル貼っておけば完璧じゃね?
電磁波が出るからなんなんだ?
モニタなんか電磁波出しまくりだぞw
無線LANとかもだね
そこでフル鉛ケースですよ
PCの音を押さえ込む遮音ケースみたいなのないかな
結局電源とかがうるさいのはどうにもならん
マイクが拾っちゃう
けど、録る度にメインPCを落としてNotePC→毛布なんてことするの面倒。
いや、俺は参考になったよ
オリオの構成見て自分で作るけどね。
>>837 モニターケーブルが届かないんであきらめたよ。
チャンバールームを作ったPC箱を作ろうかとも思ったけど。
なるほど、
>>835を参考にして自作すればいいのか。
ごめん、「買うべし」じゃなかった。参考にすべし!でした。
いつものDFI厨です><
電源偏重主義はやめたぜ><
DTMにも使えるマルチ(笑)なマシンを考えました><
M/B LP DK P35-T2RS 16880
CPU Q6600 23460
FAN ANDY 3880
RAM UMAX Pulsar 8G 17760
VGA GALAXY 9600GT 18960
HDD sata HGST 500GB 7750
OPTD DH-20A3S 3550
CASE 6A19 7680
電源 KRPW-V560W 7980
OS WindowsXPhome 13000
120900
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 05:06:32 ID:M0qO47zF
現状、DTM向けならQ6600がローエンドって感じ?
価格対効果でいったら一強って感じかな
> VGA GALAXY 9600GT 18960
8600GTでおk
8600GTですら性能余りまくりだというのに・・・
Q買うなら8coreまで待てば倍だね
ワロ
にしても良いマザーないぜ
P45でLANがIntelチップで1394がTIでPCIが3本くらいついててFSBいじれるマザーは無いものか・・・!
無いなら作っちゃえばいいじゃない
それはない!
いろんなマザーのいいとこ取りをすればいんジャマイカ?
ぜひ作ってくれえ
>>851 その辺はPCIになんか刺せばいいじゃん。
一度買えばこれから先マザーを変えても使いまわせるし。
そこまでこだわりがあるなら、貧乏じゃないだろ?
俺も過去ずっとマザー買い換えるたびに
PCIの数に悩まされ、悩まされ、悩まされ、そしてまた悩まされ・・・
もう嫌だから仕方なく地底のアレ買った。
地底?
東名?
地底のアレ・・・地底のアレ地底のアレ地底のアレ地底のアレ・・・
・・・・あぁああぁああ〜〜〜〜!!!!!マグマか!!!!!!
マグマっていくらで売ってるの?
参考までにマグマ大使のDVD-BOXが
Amazonで14175円なり
地底…水面下…ハッ
…Rm1Xかっ!
PCIPCIって、みんなそんなに何に使ってるの?
TCのPowercoreとか?
438 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2007/04/20(金) 23:44:16.16 ID:gl9C5Dzz
先週の会議で社長が「ウィルスやWinnyの危険を防止するために社内PCを全てMacに変える」と宣言した。
部長連中が「Macって何?」とざわついた後で社長に質問してみた。
「社長、それでは社内システムや業務用アプリケーションを全て変更するんですか?」
社長は即答した。
「Macでもウィンドウズが使えるから問題ない。君はもう少し最新ITを勉強しろ」
会社やめようかなあ('A`)
>>867 うん、UAD-1とかPowercoreを複数枚挿したい人なんじゃね?
>>431はCreamwareのカード挿してるって書いてるね。
そろそろ夏だなぁ
窓際にPC置いてる俺は熱との戦い
ダンボールで光を遮断してるだけ
俺の部屋はエアコンがないから消費電力少ない低発熱PC組んだお!
これでこの夏も安心だお!
そのかわりエアコン買えなくなったお!
( ^ω^)真夏に汗だらだら垂らしながら秋リリースの曲を制作するんだお
( ^ω^)楽しいお
鍵盤やキーボード、マウスに付着しているバイ菌の驚異は計り知れないものがある…。
どうやって計るかはよくわかんないけど。
皮膚が弱いんで、白手袋を家でも着用するようになったんだが、
半日も経たずにみるみる黒ずんでゆく。
指先というものがどれだけ汚いものに触れる確率が高いかを思い知った。
手のひらからは皮脂が結構出てるしな
俺の車のステアリングも脂まみれだ。
キースカットで拭くときれいになる。
それでもだめなときはオリンパスEEクリーナー。
ステアリングはやばいよ
俺他人の車乗るとき拭くもん
持ち主居なけりゃな
濡れタオルで拭くとびっくりするぜ
しかし機材増えてくるとノートPC欲しくなるな
狭すぎる・・・
俺の車のステアリングも脂まみれだ。
キ○○カットで拭くときれいになる。
今時物理的な機材が増えていくのは珍しいな
オナヌーした手でマウス持ちまくりますがすごいことになってますか?
ご主人様、マウスを妊娠させるつもりですか?
おや マウスのようすが
そのまま鼻ほじったり、犯し食べたりしてますが・・・
あれ、オプティカルマウスだったのに、いつの間にかボールマウスになってる…。
ま、まさか!
マウスやキーボードって便器より汚いんだぜ。
>>889 自分のマウスは舐めることが出来るが、便器は舐めれないですぅ
>>886 お前が普段どんな文章を書いてるか
如実にわかる誤変換だな
犯罪者予備軍乙
…とか書くと、キレて通り魔やられそうで怖い
さすがにそろそろエアコン無しじゃきつい。
DAW用のPCさえなかったらまだまだエアコン要らないのに。
隣の部屋に隔離出来たらいいんだけどな。
GA-X48-DQ、ベータBIOSでDPC Latency改善したわ。
夏は裸で曲作りだろ
これ最高
すごいハイテンションな曲が作れる気がする
FOXCONN=インテルマザー=地雷原
>>891 午前3時にネタにマジレス
それともネタレス?
約2年前に組んだC2DE6600マシンだが、当初からファンのうるささに悩まされてる。
が、そのうるさいファンが電源なのかCPUなのかケースなのかグラフィックカードなのかどれかわからん。
耳近づけてもそんな近くまでよれないのでやっぱりわからん。
やっぱCPUファンかなー?と一度指でファン止めたら、数秒でPCダウン。
瞬時に熱暴走したんだろーけど、ダウンするまで早過ぎて結局うるさいのかどーかわからんかった。
みんなどーやって判断してんの?
ファン止めてきゃすぐわかる。
さわれるファン全部さわって問題なきゃ電源だろな。
つか、E程度で即ダウンとかあり得ないと思うが…
即ダウンだったんすよそれが。それ以来怖くてやってないけど。
グラフィックカードのファンってどーやって止めるんすかね?
ファン用の電源コネクタも無いし、また指で止めてダウンしたら怖えーし・・・
>>898 直接耳で判断出来なければ、紙を丸めて筒状にして各ファンに近づけて、反対側に耳を当てて聴き比べればいい。
ファンを止めるのは危険だからやめれ。
CPUファンの回転数をBIOSで監視してるのかもね。
じゃないと数秒でシャットダウンはありえんw
>>901 頭良いなお前。早速やってみた。
一番五月蝿いのはCPUファンだった・・・明日パーツショップ逝ってくる
NINJA2でおk
オロチでおk
NINJA何年ももってるな
64x1の時代からだから何年になるんだ・・・
おれのは薄型ケースなのでShurikenっていうの使ってる。
背が低いけど静かでそこそこ冷える。
E6600なので余裕なのかも。
オロチに一票
意外と入るwww
X3350定格だけど、刀2で十分冷え冷え
峰くらいがちょうどいいです
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 13:34:32 ID:krfGXPg/
お前らみんなサイズ信者?w
いいのあったらよろしくww
煽りはのーさんきゅーw
Scythe以外はロクなCPUクーラー売ってないんだよなw
ThermaltakeのBlue ORB使ってる。周囲のパーツも冷やしてくれるのでいいクーラーだと思う。
リテール万歳
918 :
898:2008/06/14(土) 19:48:01 ID:krfGXPg/
昼前NINJA2ゲット。よーやく換装終わった。
ファンレスで行きたかったが、
PC起動時のWindows立ち上がる直前にいちいち「CPUFANが無い」みたいなエラーで起動一時停止するのがウザイんで、
しかたなくファン付けた。それでもリテールより静か。むしろ無音。万歳。
今度はビデオカードのファンが耳につくよーになったきたがw
冷え具合はそんなに変わらん印象。下がっても平均2-3度くらい。
グリスの塗り方が悪かったのかもしらん。
で俺もサイズ信者w
>>918 CPUクーラーのファン回転数アラームはBIOSで切れるんじゃね?
ビデオカードはS1でも付けとけw
NINJAの弱点はCPUクーラー取り付けが微妙なところだが
ちょっとした工夫でまったく不安無く取り付けることが出来た。
費用は100円掛かったけどあんな針金程度じゃなくがっちりかつ簡単にファンがついたんで良しとしている。
あとは電源か。。。
絶対友達いないだろwww
てかそんな既出の話なんかつまんないからさっさと消えろってwww
そんな構成すら自分で決められないなら自作なんかするなwww
>>921 気が済んだかい?
さ、明日からまた一週間頑張ろうな。
明日早いんだから今夜はもう寝ろ、おやすみ。
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 16:19:27 ID:/chjvXG5
みんなどうしたの?
>>921 友達なんていないだろ普通。同僚か同級生だろ?確認したか?
自称だろ?一度本音で付き合ってみろ。そいつが友人だと思うよ俺は。
926 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 18:16:52 ID:/chjvXG5
僕が見たいのはそんな書き込みじゃないやい!
927 :
895:2008/06/19(木) 00:40:04 ID:RTXa6XgX
FOXCONN MARSどこにも売ってないし(ネットで一店舗見つけたけど・・・)、下の人の書き込み見てちょっと萎えかかってたところに、ASUS P5K-Eが10500円で売っていたので衝動買いすますた。
明日の夜から組み始める予定。
ASUSのP45出揃ったみたいだけど、どのタイプがお勧め?
メモリーはDDR3の方が良いのかな?
それとも安定したP35とDDR2で組む方が良いのかな??
誰か教えて
OS:XP PRO
CPU:Q9450
メモリー:DDR2 or DDR3 2G*2で4G搭載
電源:Abee Silentist S-550EB
VGA:RADEON HD3650
の構成で考えてます。
性能差ほとんど出ないから最新の選ばずにP35の安いのを安定してる人のを真似して作ったらいいんじゃね
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 15:53:07 ID:lWOaAJGi
数年前友人と一緒にPCを組んだ。友人も漏れも同じようなスペック
300MhzのセレロンCPUにめもり512M、グラボMatrox Millennium G400
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが、
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCがPCを作ること自体が目的になってしまった。
友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCでコツコツ勉強していたらしい、
絵が好きなヤツだったので、高い金払ってPainterとタブレットを手に入れて、
自分で同人誌みたいなのを作っていた。
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた。自分が自作オタであることを気づこうとせずに。
最近数年ぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」 漏れはバカにした。
グラボだけはMatrox Parhelia-512になっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし、その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは5800とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。
しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・・・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
なんでも、その友人は同人ではそれなりに名の知られた作家で、
商業誌にもなんどかイラストをのせているとのことだった。
ショップでも委託販売されているといっていた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。
漏れのPCのスペックはアスロン64、DDR3200 2G GeforceFX5950
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
しっかりしろ!!!
君の言う友人は現実には存在しないんだ!!!
勧められるがままにMSI P45-neo FとQ9450買っちまった。
Athlon64からの卒業記念でつい新鋭マザーを選んでしまった。
今から考えればP35かP43でも十分だった気がする。
とりあえず1394チップすら載ってないシンプルマザーだけど
PCIは3つあるし動作も至極安定しているので
別段困らない。クアッドはぇぇ〜
あとSofmapの店員が言ってたけど45nmのCPUは
P35チップだとBiosのアップが必要になる場合が多いから
気をつけてくれだって。
プッ
>>928 処分特価のP5K-Eでおk。
あと、何でわざわざProw
WineでDTM余裕でできるな
おまいらQ9300で安く組んだ構成晒しておくれよ
俄には信じがたいがマジ?
これはすごいな
Ubuntu+Wineで4GBの壁なんてサックリ突破だお
どれだけ凄いのか教えてくれ…orz
もうゲイツに投資しなくてすむの?
速度は大丈夫なのか?
MacのBootCampは5%も落ちてなかったけど
>>945 32Bitネイティブらしい。バーチャルじゃないから速度はでるみたいよ
linuxでDAW他が動作することの利点がいまいちピンと来ないんだが。
セキュリティの面でいいってことか?
windowsの牙城を崩す可能性があるってことが利点なのか?
Gravotte Ramdiskつかってる諸氏いるかぁ〜〜?
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 03:07:22 ID:X+KxAZ1j
> 855 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/06/20(金) 00:19:30 ID:uC7rOQ/T
> XPへのダウングレードはしないでください、Vista普及でマイクロソフトが新手の戦略
>
> 【Technobahn 2008/6/19 18:44】Windows XPからVistaへの移行を促進させる目的でマイクロソフトが
> Vistaに認めてきたXPへのダウングレード・ライセンスに新たな制限を付ける手段を講じていたことが18日、
> 米デルコンピュータによる発表によって明らかとなった。
>
> 今回、明らかとなったXPへのダウングレードする際に設けられた制限とは、6月30日以降は、
> Vista BusinessとVista Ultimateに認めてきたダウングレードのパスを原則廃止し、ダウングレード可能
> なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定するとするもの。
>
> また、Vista HomeからXPにダウングレードする場合においてもダウングレードのライセンス付きのマシン
> を注文する場合には、追加で20ドル(約2000円)の費用の支払いが求められるとも、米デルでは説明を行っている。
>
> マイクロソフトでは既に、6月30日をもってXPの店頭販売を停止すると同時にXPプリインストールPCの
> 販売も縮小するとする新ライセンスの規定を明らかにしており、今回、設けられたXPへのダウングレード時の
> 制約事項とも相まって、新規にPCを購入する消費者がXPを選べる可能性は大幅に縮小。
> また、企業ユーザー(SOHOを除く)の場合はXPへのダウングレード権付きPCは選べなくなる。
>
> マイクロソフトはXPの後継OSとしてVistaを2007年1月30日に世界同時発売を実施。しかし、
> アーキテクチャー上の問題から一部のソフトウェアで互換性がなくなったり、Vistaを動かすには
> 比較的能力の高いPCが必要ということもあり、一般消費者だけでなく企業ユーザーの間においても
> Vistaへの移行には慎重な見方を示す動きが広まっていた。
>
>
http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 03:07:53 ID:X+KxAZ1j
>>951 ノシ
とは言っても、ブラウザやフォトショ等のTEMP置き場にしか使ってないんで、
DTMでは特に恩恵は受けてない。
何か良い使い方は無いものだろうか…
話変わっちゃうんだけどさ、
グラボってゲーム以外だと何が変わるの?
絵描きだと世界が変わる が、スレ違い
>>956 いやDTMやる人にとってはなにかメリットがあるのかなぁと。
単純にデスクトップの表示が綺麗になったりするんでしょうか?
>>949 ・32Bitを64Bitメモリ空間で使えるからメモリの制限がなくなる
・Vistaやそれ以降も製作環境は今後も使い続けることが出来る
・かなり速い
下は特に重要で、要は今のソフトがOSに依存しないで使い続けることが出来る
wineいいかもね
どうせタダだし、試してみっかな
正式リリースじゃないバージョンのWine動作報告だと
Cubase LE : Gold
Sonar 5 Producer : Garbage
Music Maker Deluxe 11 : Garbage
初音ミク : Gold
Plutinum > Gold > Sliver > Bronze > Garbage
の順で快適に動くので、Cubaseとミクは快適、
SonarとMMはほとんど動作しない(もしくは使い物にならない)とでた。
正式バージョンならどうなるんだろうか。
時間の問題で全てがPlutinumになってくれれば理想的だね
ま、どうせタダだしUbuntu+wineやって見るのもいいと思う
>>958 オレはマルチモニター化と息抜きのゲームの為に7600GS付けてる
マルチモニター化という意味では便利
>>958 オンボードとグラボだと劇的に速度が変わる
グラボを挿した場合
CPU―――――メインメモリ
GPU―――――VRAM
というようにデータの保存先が分かれてるからメインメモリの容量も減らないし
転送バスがほぼ完全に独立しているからCPUへの影響は出ない
これがオンボードの場合
CPU―――┬―メインメモリ
GPU―――┘
という風になるからメインメモリの容量が減るだけではなく、
GPUがメインメモリにアクセスしている間CPUはメインメモリにアクセスできないから
大規模な処理を継続して行う動画編集やDTMみたいな作業の場合は目に見えて影響が出る
5000円程度で買える8400GSやHD3450で良いからグラボは絶対に挿すべき
8400GS買ったが8000番台から
シャープネス調節(イメージの鮮鋭化)が
出来なくなってるのを知らなくて激しく後悔した。
ディスプレイ側で調節すると別PCで繋いでるDVIの方が
字が荒れる・・・。
>>959 WineでWin用DAWアプリが動くのはわかったけど、オーディオインターフェースのドライバはWindows用のがそのまま走るのかな?
それともその部分はLINUX上のALSAで動作するのかな?
RMEとかならALSAだねえ
新しい時代が来るのかねえ…来て欲しいものだね
確かに来て欲しいね。
まあC4やRMEみたいな超有名所は大丈夫そうだとしても
UADやPOCOも使える状態じゃないとうちじゃ移行できないな。
期待感ともっと情報集めたいと思って、
WineでDTMみたいなスレ立てようとしたが制限かなんかで立てられなかった・・・orz
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 13:57:50 ID:8jBIFZ4l
Linuxスレがあるじゃん
LINUXスレはLINUXネイティブでDTMをやるためのスレだから。
Wine上でWindowsアプリを使うスレが別にあった方がいいと思って。
974 :
958:2008/06/20(金) 15:47:14 ID:fCSqUzjk
>>963 >>964 よくわっかりましたありがとう
今オンボだけどなんか挿してみるか・・・
430Wだから安っちいのしか無理だが
スレたて無理だった
だれかたのむわ
>>974 安いグラボはPCIe経由でメインメモリ使う奴もあるから注意。
GeForceならRivaTunerで切れるけどね。
Linuxネイティブで使うためにWineがあると解釈してたが違うのか
>>976 RivaTunerでそんなことも出来るんだ…
ググッてみたが項目が分からなかった
thx!
忘れそうだからブックマークにも入れといた