★初音ミクを使いこなすにあたって必要な知識・技術★
・初音ミクそのものを自然に/思い通りに歌わせる技術
←生のボーカルを沢山知ること
←ボーカリストの技術を知ること
・ミクの声を"CDみたいなボーカル"にする技術
←コンプレッサー・リバーブなどのエフェクターに関する知識
←エフェクタを扱うDAWに関する知識
・作詞する技術
・耳コピする技術
←スケールやドミナントモーションなど音楽理論の初歩の知識
・作曲する技術
←世の中のメロディ、コード進行を沢山知ること
←適当に歌った鼻歌の類を記録に残せること
・編曲する技術
←世の曲を編曲に注意して聴くこと
(大雑把に言ってメロディとコード進行以外の全て。
リズム、和音のボイシング、オブリガート、楽器編成、音作り、etc...)
←打ち込みで生楽器を模倣する場合、その楽器の
仕組み、奏法などについて良く勉強すること
←打ち込みや生演奏を扱うためのDAWの知識
←ミキシングの知識
おすすめ参考書
初心者編
「ドラえもんの音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる」 八木 正一
「ドラえもんの音楽おもしろ攻略 ピアノと歌がじょうずになる」 八木 正一
「裏口からの作曲入門」 御池 鮎樹
「裏口からのMIDI入門」 御池 鮎樹
「裏口からのDTM」 御池 鮎樹
「作曲本」 野口 義修
中級者編
「絶対わかる!コード理論〈1〉基本はドレミファソラシド」 北川 祐
「絶対わかる!コード理論〈2〉ダイアトニック・コードのすべて」 北川 祐
「絶対わかる!コード理論〈3〉ドミナント・コードのすべて」 北川 祐
上級者編
「実践コード・ワークComplete 理論編」 篠田 元一
「実践コード・ワークComplete アレンジ編」 篠田 元一
テンプレート集
「コード進行スタイル・ブック」 成瀬 正樹
オーケストラ編
「はじめてのオーケストラ・スコア」 野本 由紀夫
「DTMで学ぶオーケストレーション入門」 原田 宏美
「DTMによるオーケストレーション実践講座」 侘美 秀俊
「ブラス&ストリングス・アレンジ自由自在」 松浦 あゆみ
「対位法」 長谷川良夫
さあどうぞ
前スレで回答を頂いた、音符の流れを意図的に分断して個別に弄る
というやり方を、ぜひ詳しく教えて下さい。
理系人向けおすすめ参考書
ブルーバックス刊「音律と音階の科学」
>996 :名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:10:47 ID:REAegCRu
>音符の流れを意図的に分断して個別に弄るのは
>割と基礎テクですがやってますか?
ぜひ、基礎テクさえしらない初心者に詳しくお聞かせ下さい。
>>7 複数トラックにメロディの音符を振り分けていく
これでお互いの影響を受けなくなる
そのかわり音の流れは全部自分で調整することになるので
どうしてもうまくいかないところだけ試してみれ
本スレも990行ってるので誰か手のあいてる人立ててくだしあ
>>11 ありがとうございます!
確かに最初から全部そうするのは現実的ではないですねw
それにしても、大きく変わったと感じるところ以外も
微妙に変化してると思うと気持ちが悪いので、
最初から変化する現象が起きないような編集工程を心がけようと思います。
>>1素晴らしいタイミングのスレ立て乙
つか時間が4444
そういや、無効の発音にもポルタメントかかるんだっけ?
>>8 チラ裏ですまんが、この前買って読んでるところ。
VOCALOIDに直接関係するわけじゃないが、この板に来るような人達なら気に入ると思うw
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 11:02:42 ID:hXSaDFpB
ソフトウェアシンセを完全にメインに使ったDTMを考えているのですが
どのようなDAWソフトを使用したらよろしいでしょうか?
REAPERというフリーソフトを使ってみようと考えているのですがプラグインデータを入れてもちょっと動作のさせ方が分らないというような状態です。
使おうと思っているプラグインはSYNTH1というソフトシンセです。
こちらはMUSUIC studioでは動作しましたがMUSUIC studio自体の動作が若干頼りなかったためREAPERへ移行しようと考えている状態です。
またREAPERを使えばそのままREAPER上でミクのWAVデータを調性できるのでしょうか?
今まではAUDACITYを使ってミクとMIDIを合成していたのでちょっと分らない事だらけで困っています。
また初心者すぎてどうググレばいいのかも分からず完全にお手上げ状態で困ってます。
reaper0.999におけるソフトシンセの使い方
1.Synth1を普通にインスコする
2.任意のフォルダにSynth1.dllをコピーする
3.reaperのオプション>設定>FX Plun InsのVSTプラグインパスにさっきのフォルダを指定(日本語化はしとけよ)
4.新規トラック追加
5.新規トラックのごちゃごちゃしてるところ、fxと書かれたアイコンをクリック
6.出てきたメニューでVSTi>Synth1を選択、あとはGUI見たまんま
解凍したらdllが出てくるようなタイプのプラグインは、そのままdllをコピーしてやれば大抵OK
vocaloidについては検索ワードのヒントを。
rewire,vsti←ボカロを同期させながら使う技術の名前
完全な初心者が無料のDAWでDTMやるのは実際キツいものがある
すぐ近くに色々教えてくれる経験者が居るor並外れた根性で検索できる ような人じゃないと投げ出してしまうだろう
或いは幸運にも優れた解説サイトに出会っているか。
無料DAWでやっていけるのはある程度勘所を掴んだ経験者…という矛盾。だから俺も応援の意を込めて↑の説明を書いたのだが
おそらく茨の道になると思う。頑張れ。ソフトにお金を出すのも、悪い選択にはならないと思う、とだけ言っておくぜ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 11:30:45 ID:hXSaDFpB
↑今試してみたらちゃんと動きました!!
ありがとうございます!!
後、機材に関しては本当におっしゃるとおりだと思いますので購入を検討してみたいと思います。
お金払った方がサポートも充実してるし・・・。
でもとりあえずは本当にdです!!!
しばらくReaper0.999を使った後でMusicCreator4を買ったら
あまりの便利さに驚いた
フリーソフト大好きな俺もDAWだけは有料のものを勧めざるをえない。
VSTプラグインなんかはフリーでもたくさん良いのがあるんだけどねぇ
実際、MC4付属のものよりClassicシリーズの方が使いやすいし
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:17:41 ID:hXSaDFpB
MusicCreatorの名前はググッてるとよく目に付きますよね。
もともとMTRで生録どりだった僕はaudacityもそうだったけど、Reaper0.999もミックス作業がめんどくさいように感じてます。
それにしても本当に親切にご教授くださりありがたいです。
また何かあったらお願いしますね!!
yahooトップにニコ動でみっくみくおよび組曲が削除された事がトップに上がっていましたが、
動画サイトの動画が消されたぐらいの事象をトップ扱いというのはyahooは暇人なんでしょうか。
しょこたんのブログの内容もしょっちゅう記事になってるぐらいだからな
YahooはITmediaの記事を拾ってるだけだからな
ITmediaでヒット数が多い記事はYahooでトップに上がってくる
>>18 ちゃんとDTMやろうと思ったらオーディオインターフェイスは絶対に必要(オンボだと
いつか必ず再生等のトラブルが出てくる)。んで、たいていのインターフェイスには
ライト版のDAWがいくつか付属してくるので、それを使って様子見をした方がいいと思う。
俺はバンドサウンドメインでギター、ベースは自分で弾いてるのでSONAR LEに
フリーのVSTエフェクトで十分過ぎると感じている。
>>18はソフトシンセメインでやりたいようなのでとりあえずライト版でやってVSTi数の縛り
がキツくなったら製品版を検討してみたら?ライト版からのうpグレでいくらか安く買えたり
するし。
もし既にオーディオインターフェイスを持ってたらスマン、忘れてくれw
>>25 つまりみくみくや組曲を無駄に工作してるのは
InTikiMediaおよびahooマンセーな半島の奴らなわけですね
>>21 恥ずかしながら、せっかく買ったのにMC4の使い方がよく分からなくて
Reaperに戻って来てしまった。客観的に考えればMC4のほうがいいはずだけど。
30 :
18:2008/02/14(木) 15:10:01 ID:4fUt6p84
18です。
昨日はどうもd!でした。
皆様のおかげで1曲仕上げることができました!!
本当にありがとうです!!
>>29 どんなとこが解らなかった?
MCは使ったことないけどSONARH使ってるから簡単に答えられることなら
答えるよ?
>>31 29じゃないけど、俺はVSTiをMIDIトラックに設定するところからできなかった。
つか、機能多すぎて、どこ触ったら何が起きるかわかんない感じw
慣れればSONARのやり方がいいんだろうけど、
その点ではCubaseとかJAMバンドのほうが方が微妙にわかりやすかった。
初心者としては、たとえば楽器のアイコンクリックしたら
楽器(VSTiとか)が選べて、そのプロパティとかで音色がいじれるとか、
低機能でいいから「直感で使える」ソフトがほしいんだけどなあ
>>32 直感っていうのはつまるところその人の主観なので「自分に合うものをデモで試してみて」としか言えなく
なっちゃうなぁ。
それはともかく払った金の分は使わないと勿体ないから、利用できるものは利用して頑張ってほしい。
ちなみにあまり知らないから断定的に言えないけど、CubaseとSONARって、VSTiの呼び出し方、
似たような感じじゃなかった?違うのはSONARにはVSTiの出口となるオーディオトラックが必要って
ことなんだけど、シンセラックから呼び出せば勝手に作られてルーティングもされるから、あんまり意識
する必要ない。エフェクトかけるトラックに留意するくらいかな?
cakewalkの頃はすげー判りづらかった覚えがあるがw
>>34 俺、その時代はレコポだったから知らないw
>>33 >違うのはSONARにはVSTiの出口となるオーディオトラックが必要
あー。そのあたりが理解できてないや
たしかに直感って主観だけど
なんか日本で普通に生活してて身につくようなインターフェースだといいんだけど。
駅の券売機にお金を入れると、買える金額のところのランプがつきますとか、
ツマミを回したら音が大きくなるとか・・あ
ごめん。要するにマニュアルなしでも、ある程度使えるといいなってことw
個人的には直感的という意味では、REASONが最高。
ハードウェアそのまんまの感覚なので。
あ、AcidもMMのように直感でそれなりにいじれるお!
と少数派が申しております
>>36 マニュアルを読まないんだったら、全ての項目を片っ端からチェックして
自分で探って覚えていくしかないだろう。
マニュアルは読みたくない、でも何が起こるか恐くて触れない、じゃあ使えるようになるはずがない。
マジレスなんだけど、SONARなんかは解説本を買えばいいと思うんよ。
とりあえず、立ち読みしてみそ。
>>36 言いたいことは何となく分かってる上で書いたことだからw
ただ凝ったことしようと思うまで、マニュアル読まなかった
SONARに何も違和感持たなかった俺みたいな奴もいるから。
ま、出した金分は使えるように協力するよ。
って、もう移行しちまってるなら後の祭りかw
まあ色々と使ってみるのが良いさ
横レスですみません。かくいう私も最近MC4を買ったばかりの超初心者なんですが、わからなかったことがあったら
質問していいですか?
まずどこから手を付けて良いのかわからない。
nd7MLdJY氏が言っているように、音色の(ギターとかオルガンとかドラムとか)の切り替えの仕方をまず身につけないとな…。
PhotoShopなどの画像編集ソフトで例えれば、トラック=レイヤーと認識しておkですか?
>>42 その調子で全部質問しまくる気か?w
とりあえずトラックはレイヤーと同じようなものとして認識しても問題はない。
ただし、MIDIトラックとAudioトラックの違いも覚えておくといい。
MIDIトラックは図形や文字を配置したレイヤー、
Audioトラックはそれらをレンダリングしたレイヤーだ。
レイヤーの不透明度はミキサーの音量だと思っておけ。
というか説明書に書いてあるだろうw
>>42 努力の跡を見せてくれれば、聞いても良いよ。
ただ基本VOCALOIDのスレなんで、長くなりそうなら専スレへ。
レイヤー云々は他の方が書いてくださった通り。
ただ、それ以外のことをペイントソフトの例えで説明するスキル、
俺にはないやw 例え話が不要なくらいの絞り込まれた質問で頼む。
俺はReaperよりMC4の方が分かりやすかったな
ちゃんとマニュアルあるし
オーディオトラックが別ってのもわりと直感的に理解できた
DominoからMIDI Yoke経由でsfzに信号送って、みたいな流れに慣れてたからかもしれないが
>>46 俺は「なんじゃこりゃ?」って削除して1発で理解したw
ああ、こういう風になってんのねって。
後は何が違うだろうなぁ・・・。
よくある感じのミキサー画面がないこととくらい?
>>43 ありがとうございます。
MIDIトラックは、あくまで音色や演奏方法を記憶した信号、
Audioトラックは、その信号をもとに実際に演奏してみました的なものと考えていいですね。
料理で言えば、食材・調理器具・調理方法というMIDIトラックから生まれた、
料理(というかこの場合トラックだから、茹でたじゃがいもとかそういう認識かも)というAudioトラック、という関係で。
よく初心者スレで推されている『コンプリートMIDI〜』、『コンプリートDTM〜』を見てみても
わからない単語ばかりで、用語集を読んでもそこで使われている単語がさらにわからないという
堂々巡りの有様なので、イメージしやすい比喩表現はありがたいです。
なかなかそこまでかみ砕いて解説しているDTM入門書は無いですね。
入口に立ってもいないのに質問しすぎるのも気が引けるので、習うより慣れろ、の精神で
まずはいろいろいじくってみようと思います。
ところでVOCALOID、「元に戻る」が使えるのは一段階前の手順なんですね。一般的なDAWとは違って不便。
そのあたり、やはり外部からメロディ部分のMIDI流し込んで歌わせるっていう手法を前提として作られた、ということでしょうか。
開発者の技術力不足に一票w
>>45=
>>49 ありがとうございます。
そうですね。あれこれ足掻いてみてから相談させていただきます。
ここはVOCALOIDスレなのでその他のソフト等については専用スレにて。
初心者の中でもさらに輪をかけた劣等生みたいでヘコみますが、せめて1曲完成させるまでは。
>>51 目標持ってやることは良いことだけど、目標に到達できなかったと挫折するくらいなら、
その前に遠慮無く質問して。努力する人には協力は惜しまん。
協力できる範囲は俺じゃ狭いかも知れんがw
>>48 とりあえずだな、例え話がいらなくなるまでいじくってみるんだなw
「ふーん、そういうもんなんだ」という程度の認識でいいものも多いからさ。
いじくって、音出してみて、「こんな音出ないかな?」とか「こんな風にしたいんだけどな?」みたいに
思ったら、試行錯誤してみたり検索して調べてみたりしてみな。
あっという間に知識がついてくるよ。
で、どんどん楽しくなってくるからさ。
>>52-53 わかりました。親身になっていただいてありがとうございます。いかん、目から汗が…。
曲作りガイドと取扱説明書片手に試行錯誤してみます。
1音1音ミクに打ち込んでたのが馬鹿みたいだ…せっかくベンドとかベロシティとかいじってたのに。
やりなおし機能が不便とか、不備を嘆いても前には進まないですね。
>>55 ありがとうございます!
知りませんでした。灯台もと暗しですね。
>>56 いえいえー。
この講座で使われてるバージョンはちょっと古い?みたいですけど、
MC4でもほとんど同じで大丈夫だったので是非見てみてください。
オレも初心者で独習なんで今辛いですけどお互い頑張りましょ。
はちゅねのないしょのウェブレンダーで なぜかwaveが高速再生されると思って再起動させたら今度は
読み込まなくなって 新しいの上書きしたら直った なんだったんだろう・・・
VOCALOIDの鏡音リン・レン購入からDTM入った、ほんっと初心者なんだけど
わかる方いたら教えて欲しい。
鏡音レン使ってるんですが
■■■■
おかしいよ
↑って感じに同じ音階に歌わせようとしてるんだが
すごいロボ声になってしまう。これはどうすれば自然な繋がりで歌わせることが
できるんでしょう。DYNの値を低くしてごまかしてるんだが音量小さくなって
こんどは何言ってるかわからなくなっちゃうし・・・。
>>59 リン・レンは非常に難しい。
DYNを細かくコントロールする事にはじまって、
音の組み合わせによってはトラック分割まで考えないといけない場合がある。
少なくとも、DYNを低くしてごまかすのはあまりよくない。
それならコンプレッサーでごまかしたほうがマシだが、結局は誤魔化してるにすぎない。
何故不自然に聴こえるのか、ケースバイケースで分析して対応していかないとうまくいかないよ。
まず、各音の大きさが不自然にならないようにDYNを細かく上下させて、
少なくとも大きさが不自然にならないようにするところからやってみるべし。
ベンドの深さ、長さは0%、ポルタメントの項目は両方チェック外して、アクセントは0〜20%ぐらいにしてる?
とりあえず1つの発音を短くする、別トラックにしたり、あとは思い切って別の言葉にしたりかなぁ。
さ行とか母音があのときになりがちだから、違和感でない単語で。
おかちいとかもかしいとかw
あと音程はちゃんと取れてるのかも一応確認したほうがいいんじゃないかな、
あんまり慣れてない人だと、音程を間違えてるのに、
ヴォーカロイドがロボ声なせいでおかしいと思っちゃったりすることもあるかも。
>>60 なるほど、トラック分割かぁ。思いつかなかったよ。
一度やってみるよ。まずは、声揃えられるよう調整してみます。
ありがとう!
>>61 はい、デフォルト歌唱スタイルでその設定はやってあります。
言葉変えてみるってのも試してみます。
あ〜音程合ってるのかな・・一度確認してみます。
いろいろ難しいですね。でも楽しいので頑張ってみます。
ありがとうございます。
>>58 うーん、なんでしょ・・・
昔のは、96kHz対応してなかったから、とかもあるかな?
>>59 コンプレッサ+コーラス+ディレイ+リバーブ
初心者がVSQ晒せるようにうpろだがあればいいんだけどな
68 :
67:2008/02/15(金) 00:15:44 ID:AiDQucuX
ああ、失敬。質問用にアップするという意味か。
だったらピアプロは作品置き場だから違うね。
>>69 VSQだと手直しして貰えたりしていいよ
他人の見るより自分で作ったものを直してもらうとポイントとかわかりやすいし
>>64
今まで再生できてたWaveファイルだったんで単に ファイルが壊れただけかもしれないです
>>71
そのUPろーだーってMIDファイルは大丈夫なの?
VSQって名前MIDって変えても一応成立はするんで
取ったら拡張子だけ変えてもらうとか
>>73 メディアプレーヤーまたは関連付けしているMIDIプレーヤーで再生されちゃって困るんじゃないの?
それは無いだろ
それぐらいなぁ、な障害
てか右クリックで開きたいプログラムで開けばおk
それぐらいが出来ないのが初心者なのですよ(>△<)
つか、zipで圧縮すればいい。
>>77 > つか、zipで圧縮すればいい。
実際そうなんで特にvsq許容する必要ないんですけどね。
Vocaloidに寄った板なのでそれぐらいの特色あってもいいかなと。
軽く要望入れてみます。
vsqは小さいけどzipにするともっと小さくなるよ
>>76 ああ、違うんだ。
そっちじゃなくてブラウザからDLしようとした時の話。
一般的には直接MIDIプレーヤーで再生するように設定してそうじゃない?
そういう人たちがDL出来なくて困るんじゃないかなと。
解決策は同じで、右クリックから保存すれば良いわけだけど。
>>81 晒すのは初心者でも、落としてアドバイスするのは初心者じゃないだろうから
無問題では
.midは直接は開かないようにしてるな
ハード音源がいきなり変な音で鳴り出しても嫌だし
MSGSの音なんか聴きたくないし
最初は誰もが通る道だから、気をつかいすぎるのもどうかと
思うほかも同じだと思われたらアレだし圧縮とか覚えるいいきかいだと桃割れ
XPなら何もインストールしなくても
右クリックのメニューから圧縮できるしな
>>81 なんていうか攻めたりとかいうつもりは無いんだが、別にここってボカロ初心者のスレだけどPC初心者のスレじゃないんだし、最低限の知識は身につけとけ、無いなら身につけれ、ってことでいいんじゃないかな
こじつけだが、今後のためにもなるし
ていうか「ボカロ初心者」を甘く見すぎじゃないか?w
俺の主観でしか無いが、右クリックてみんなするでしょ。
あんま荒れないことを祈る
>>86 いや、それは初心者を甘く見過ぎてるよ。
初心者ってのは本当に凄いんだから・・・。
んな馬鹿なって思うだろうけど、右クリックで保存ってのはかなり高度な技術なんだぜ・・・。
>>73をやると「再生されちゃうんですけどダウンロードするにはどうすればいいんですか」って質問が必ず来ると思う。
>>87 >ボカロ初心者のスレだけどPC初心者のスレじゃないんだし
問題はここ
俺はボカロ初心者だがPCは自作する
何かの初心者だからって、何もかも初心者って訳じゃないんじゃないか?
>>88 いやいや、その比較はどうだろう?w
ボカロ初心者でかつPC自作派ってのは、かなり少数派だと思うぞw
日ごろ2chやニコ動を見るだけだが、ボカロをうっかり買った奴は絶対量的に多いと思うけどな。
まあ、「それくらい覚えろ」で投げることに関しては同意。
つまりここは少数派対象の懐狭いスレってことか
>>86 初心者はまず右クリックすると思ったら大間違い。
フォルダ内のファイルを右クリックするという知識はあっても、
ブラウザ上で右クリックするという発想が無い。
あるいは、文章をコピペするために右クリックを使用することはあっても、
リンク先を右クリックするという発想は無い。
それが初心者。いや、マジで。
>>88 問題はここでしょ。
>
>>73をやると「再生されちゃうんですけどダウンロードするにはどうすればいいんですか」って質問が必ず来ると思う。
これにどう対処するか。
「DTM板のボカロ初心者スレ」だからって、
何かもが初心者な人が来ないとは限らないし、そういうやつは(・∀・)カエレ!何て言えないでしょ。
まあ、誰かが一回答えて、以降はレスアンカーを書くなり過去ログ嫁で対処すればいいんだけどさ。
PC自作でボカロ(DTM)初心者がもう一人来ましたよ。
右クリ保存したらしたで今度はどこに保存したかわかりませんとかいいそうだけどな。
そもそも、アップロードの仕方わからないんじゃないの?vsqがどこにあるかわかりませんとか。
まぁ
>>91の最後の文でいいと思う、でもって次スレではテンプレに。
PC自作でDTM初心者なんて腐るほどいそうだが
特にミクからDTM始めた奴の中に
そんな俺もPC自作でDTM初心者
架空の初心者像を勝手に作り上げてあーだこーだ言うのもどうかと思うぞ。
基本スレタイ通りの内容でいいじゃん。
それ以外の要素は極力ノータッチでいいよ。
パソコンわかんなきゃPC初心者みたいな板行けばいいだけだし、
そのためのカテゴリ分けでしょ?
自分が思うように答えて、
よく判らない、って言われたら、変な煽りを入れないで
答えてあげればいいだけの事に思える。
うん、まあ
>>94に同意だw
だいたい自作って極端だろ、右クリックで保存ぐらいPC音痴でもやるわw
つうか
>>73の状況が特殊すぎるんだよ。
普通にZIPでうpれ。
だいたい取るってのが気に喰わない。
落とすだろ。
ミク買って2chのDTM板に辿り着いてしかも自分のVSQをうpろうってレベルのやつなら
最低限PCには慣れ親しんでるやつが大半だと思うよw
「ぐーぐる?こぴぺ?なんのことです?」みたいなレベルのやつは
どこの板でもシカトして構わんと思うw
ましてや専門板の初心者スレだしさ
すいません、インターネットってどこですか?
うまいなw
>>78 普通のフリーの掲示板CGIでも改造すればvsq対応できるよ
自分でCGI立てられる人ならできる。
テンプレに初心者の質問板へのリンク貼る
どうしようもないPC初心者が来たら黙ってテンプレに誘導
107 :
前701:2008/02/17(日) 00:43:56 ID:rCfMNlWl
とりあえず頑張れ。
wktkして待ってます。ガンガレ!
>>107 これはwktk!!
選択範囲(*´Д`)ハァハァ
>>107 着々と進んでますね。すごいです。
コントロールパラメータの編集は、ノート範囲で編集するって感じでしょうか?
それだと、複数ノートに跨って描くカーブとか
直前のDYNをちょっと削るみたいな使い方?は、やりずらいのかなぁと。
あと、選択した範囲のベンドとかダイナミクスの一括編集とかはどうなるのでしょうか?
いまいち、操作方法が想像できません・・・
前の話に戻りますが、いまだとVXTの情報渡ってこないから
テンポ情報・拍情報が無いので、4拍子固定になってますよね・・・?
第二引数にVXT渡すのはやっぱり止めて、TXTと同名のVXTを作成
ということを考えていますが、なんとなく放置してました^^;
それにしても、ここまでのものだとVocaloid Editorから起動しないで、
直接単体起動して編集って流れが普通になりそうなw
114 :
前701:2008/02/17(日) 01:39:29 ID:rCfMNlWl
>>113 最後に触ったのは2/9なんですが、小出しもウザイと思って潜伏してました。
明日は少し進めるつもりなので、ついでに意見を聞いておこうかと^^;
連続した箇所調整は、メイン画面でも変更出来るようにすればいいかな、
と思ってます。
選択範囲の一括変更は、1つの音を設定→「選択範囲変更(仮称)」ボタンで、
選択しておいた箇所に適用できれば良いと思ってたんですが、たしかに、
別画面にした方が操作がわかり易いですねぇ。
とりあえず今の方法にしておいて、後からソース流用して作るかも。
VXTの件は適当に決めてくれてOKっす。
今後、複数トラック対応も必要になるのかな、、、;
VSQファイル読込や、VSTで発音させろ、とかはやめてくださいw
>>114 複数編集は、選択した範囲の連続したコントロールパラメータを
連続した状態で編集できるのかな?って、はじめ思ったのですが、
3枚目のSSに、連続してない範囲の選択があったので、あれ?とw
たしかに、メイン画面で編集すればいいんですねw
って、良く見るとちゃんとメイン画面に
鉛筆とラインツールのアイコンがありますね。失礼しました^^;
テンポ・拍情報は、同名のVXTって方針で明日にでも対応します。
VSTで発音なんて、無茶なことは言いませんw
でも、VSQの読み込みなら、ないしょの中のVSQから
テキスト取り出すコード提供しますよ。必要ならばw
ま、汚いコードですし、やってることは単純なんですけど^^;
117 :
前701:2008/02/17(日) 02:27:46 ID:rCfMNlWl
>>116 いやいや、まったく説明してない状態なので、「よく見て理解しろ」なんていえません^^;
こんな雰囲気で進めてるけど、何か要望出てくるかな、と思っただけなので。
私の方がいつになるかわからないので、対応はもっと後でもいいですよw
基本、VXT&TXTと同じなんだろうな、と想像してますが、解析する気力がなくて。
私のソースも汚いです。
クラス分けはキレイにやってるつもりだけど、プロパティにするのが
めんどいから、ほとんどがPublicの変数&関数に^^;
>>117 これで、ピアノロールで発音通りに音が出たらいいけど、
そうしたら規約違反になるよな。
「あー」だけでも鳴るとうれしいけど。
>>118 規約を読み直してみたのですが、
私にはどこが問題になるのか分かりません。
ボーカロイドインストール環境でしか動作しないものですから、
Bumpyうるしさんのミクシーケンサとは、本質的に違います。
というか、VSTiを外部から使っては駄目なんて規約はありえないですよ・・・
VST自体がオープンな仕様ですから、
VSTi呼び出し仕様もヘルプにちゃんと乗ってますしね。
VSTiが呼び出してるボーカロイドエンジン自体を
直叩きするのなら問題になると思いますが。
「初音ミクのロボ声」で、VSTiの呼び出しを行っていますが
これも全く問題ないと考えています。
ロボ声を使って合成した音声を商用で使用することは
禁止されていますが、それは別問題だし、
そんなことする人は居ないでしょうw
ないしょ自体がどうなのっていうのは、突っ込みなしで^^;
外部からライブラリをコントロールしちゃダメなら
DAWやMIDI鍵盤からコントロールするのも規約違反になっちゃうしなw
あ、誤解させてしまいそうなので、補足・・・
ミクシーケンサーは、ちゃんとクリプトンに許可を得ているので
規約違反だといってるわけではないです。
ライブラリーの外部利用の一例としてあげただけです^^;
>>120 ですねw
>>120 ということは、MusicMakerで、堂々とミクをしゃべらせることができるわけだな。
Misakiの規約はどうだっただろう?
リアル ミク が TBS に でている 件
vz
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 20:48:18 ID:LekN9ebe
初めてここを知りましたのご質問させていただきたいのですが。
当方のDTM環境は古く QY300をメインで使っており(数年のブランクがあり)フロッピーの2DD
形式で曲を過去に打ち込んだものが数曲ありまして、これらをミクに歌わせたいと思っておりますが
PCとどのように連携させればよいのか悩んでおります。音源にはYAMAHA SC88もあります。
PCはXPですがFDDがないのでやっぱりFDDを装備しないことにははじまりませんでしょうか?
なにとぞロートルのDTM男にご教授くださいませたらありがたく思います。
敬具
>>124 データ移行には、USB接続のFDドライブでも買えばいいんじゃないでしょうか。
1990年代後半以降、DTMはオーディオトラックやエフェクトも扱うようになってきたので、
そのあたりも勉強したければ、たとえば「裏口からのDTM」
などのDTMの入門書を読めば、ブランクは取り戻せるかと思います。
作曲フェーズでは、MIDIでの打ち込みである点などは変わっていないので、
過去の打ち込みの経験はそのまま活かせると思います。
ただし、現在のメインストリームのDAWソフトウェアでは、
ステップ入力をきちんとサポートしているものはあまりないので、
ピアノロールエディタに慣れるようにしたほうが何かと苦労しなくて済むと思いますよ。
>>124 そのQY300ってのを詳しく知らないが、オケを新規で作り直したり、音色変更等したくなかったら
PCにジャックつないでwavに録音でいいんじゃまいか?メロディトラック抜いてね。
メロディのミクはmidi形式のファイルしか読めないから、midiファイルじゃなければDAWで作り直し。
midiファイルであったら、ネカフェとかのPCにFDDついてると思うから、行ってデータ吸出してネットでうpって
自分のPCで落とせば良いとも思う。
qy700使ってました。
300は経験ないのでこまかなところ
わからんですが、データをSMFにエクスポートしておいて
DAWにインポートするか、
最悪、DAWにMIDIで接続してリアルタイム録音(MIDIの)ではどうですか?
DAW=シーケンサ+MTR+音源(オプション)+エフェクタ(オプション)
ととらえれば、GM音源のころと大差ないです。
ただ、XG系のソフト音源は公式に出ているとはいいがたいので・・・qyの内蔵の音を使っているものは
場合によっては、MIDIデータ吸い上げたあとで別途、qyを音源モジュールとして
録音しなおした方がいいかもですね。
>>124 今後どういう環境を作っていきたいかで色々な選択肢があると思う。
ただVOCALOIDをハード音源と一緒に使う以上オーディオインターフェースはまず必要かな。
その上で、
・QYを打ち込み専用に使い、MIDIデータをPCに流し込んでその後はDAW
→FDDを購入。
・QYで演奏したものをPCで録音し、そこからDAWで編集
→MIDIインターフェースを購入(同期とボーカルパート流し込み用)
・FDDのデータを読み込むのは今回だけで、今後はDAWメインに移行
→ネカフェなどでFDサルベージ。
ところでミキサーはあるんかな。
無いならMW10cのようなミキサーとオーディオIFが一緒になってるのも
良いかも知れない。音質はそこそこらしいけどw
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:00:03 ID:LekN9ebe
124でございます。 皆様のご親切なご教授に感謝いたします。
>>125様 10年近くのブランクになっとりましてSMFの定義すらあいまいになっておりました^^;
久々にDTMを基礎から勉強しなおしてまいります。
>>126様 QY300は15年ほど前(あいまいですが)のヤマハのシーケンサーでありまして打ち込み形式でステップ入力を
していった時代のものですがデータ保存は16トラックありそれなりに使えておりました。
現在の機種はHDDなどにデータ保存できるものになっているようでしょうね〜
いちおうフロッピーにはSMF対応でデータを保存できますので
教えていただいた方法でチャレンジさせていただこうと思います。
>>127様 700使いですか〜。あれが出たころはうらやましかったです。私はQY10から
我慢して300になったときは大画面で打ち込みやすいと思っていたら譜面打ち込みが
できる700が出たときはうらやましくなりましたのを思い出しました。
GM音源のころということは・・・・やっぱ今では古いものになっているんですね。
浦島太郎じょうたいです。 リアルタイムって方法もありましたね。有難うございました。
あらためてめてご返答に感謝いたします。
TextEditをアップデートしました。
複数エディタを切り替えて使えるようにしたのと、
外部エディタで、VXTファイルを読みやすくするために、
同名のファイル名で出力するように変更しました。
せっかく複数エディタに対応したので、
ついでに英単語発音変換の外部エディタを作ってみました。
エディタというよりは、コンバーターですねw
うまくいくと、ミク・リンレンがカタカナ英語で唄ってくれるかも?
こっちのほうに結構時間が掛かったのはないしょw
ミク・リン・レンは対応してるみたいなんでいいんですがMEIKO・KAITOは
VISTAじゃやっぱ動かなかったりインスコできなかったりですかね・・・?
一応体験版姉さんは問題なく動いてるけれども
体験版で動くなら動くんじゃないか…?
しかし面倒じゃないならXPにダウングレードしちゃったほうが確実w
>>130 いつも乙です
ちょうど洋楽やろうと思ってたので試してみようかな
しまった、Readmeファイル入れ忘れたw
英単語辞書を落としてきたりと設定が必要なので、
Readme無しじゃ使えませんね^^;
ファイルを追加しましたので、DLし直しをよろしくです^^;
>>133 私は、英語がさっぱりの人なので、付属の設定ファイルは適当ですw
もし使ってみて、いい設定が見つかったら教えてくれるとありがたいです。
135 :
前701:2008/02/17(日) 23:36:56 ID:rCfMNlWl
>>134 私の方もTextEdit(Ver0.16)を確認しました。
これでデバッグがやり易くなります♪
これで拍子も対応しないといけなくなりましたね^^;
>>132 どうもです
互換モード?とかで大丈夫かもしれないしこのままVISTAでやってみます
もしもの時はやっぱダウングレードも考えつつ・・・
>>135 確認どうもありがとうございますw
開発頑張ってください。
>>131 Home Premiumですが、KAITOは問題なくインストールできましたよ。
インストールしたばかりなので、簡単な音しか入力していませんが、
とりあえず問題は発生していません。
(なお、MEIKOは持っていません)
合成エンジンを開けません と出て動きませんが、どうしたら。
>>138 おー、報告ありがとうございます
うちのVISTAもHome Premiumなんで安心できます
歌い方の呼称についての質問です。
フレーズの歌い始めを本来の音程から下がった状態から歌い始めるのは
「しゃくりあげ」というみたいですけど、逆に歌い始めに音程が上にある場合は
用語として「しゃくりさげ」でいいんでしょうか?
>>141 「しゃくりさげ」「しゃくり下げ」でググッたが
どうも一般的じゃないっぽい。
沖縄民謡なんかでみかける歌い方かな
フォール、じゃないかな
>>145 カラオケの採点基準でフォールってのを発見しました。これっぽいですね。
オーバーシュートじゃねえの?
オーバーシュートは「いきすぎて戻る」ってやつだっけ
じょんPさんの調教はこういう手法ふんだんに使ってるから参考になるかもねー
>>141 最近どっかで見た気がするんだが思い出せん
DTMM立ち読みしたときだったかな
>>149 いいわけしてる ためいき 【な】どつけば
【ゆ】めへと ゆっくりゆっくりすすみましょ
語尾も語頭でも音を下げるのは同じなので用語は一緒
かもしれませんけど、意図してるのはこの【な】と【ゆ】ですね。
>>149のは最初が正しい音でそのあと下へ外れるもの
>>152のは最初上へ外れている音が下がって正しくなるもの?
最初は下に外れていて、そのあと正しい音になる効果→メリ
最初は上に外れていて、そのあと正しい音になる効果→カリ
という用語があるみたいだけどポップスでは使わないよな…
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 02:51:47 ID:Wvo6cdjc
リンの発音タ行が不自然すぎる・・・
どこいじればいい?
DYNとVELで調整、EQで押さえ込む
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 04:24:38 ID:ooEG+jPC
139:合成エンジンを開けません と出て動きませんが、どうしたら。
私もです;どうしたらよいでしょうか?
アクティベートした?
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:36:37 ID:KRohZM1G
ちょっと質問
VOCALOID1と2両方持ってて
2のVSQファイルをMIDI出力させて1にもって行きたいんだけど
正常に読める時はいいとして、正常に読めない時の回避方法ってあります?
はちゅねのないしょを使う
今までもなってたけど気づかなかっただけなのか、急にその現象が発生
したのか、いまいちよくわからないんで、質問させてください〜。
リンでMIDIデータを流しこんだ時ってデフォの発声は"a"ですよね。
それをそのまま歌わせた時に、aのピーク時あたりにキンって感じで金属
的なノイズが入るんですが、これって普通ですかね?
一応使ってる音域はエディタ上でC3-C4くらいだったかな。表情プロパ
ティは上から5,0,チェックなし、なし、75,25あたり。他はデフォルト。
歌詞つければ目立たなくはなるんですが・・・、ちょっと気になったもので。
いってきたが満足できなかったので弄ってたら
ちょっと怪しい発見したのでメモ
2で作って標準MIDI出力した後、1でスムーズに歌うのと歌わないのに別れるけど
歌わないファイルは、レゾナンスの1〜4すべてに、ピークを振り切る点が存在するみたい
何故かこの点は1のファイルとしても有効らしく、セーブしても消えない
あと、まともに歌っていても若干声質が違う気がする
隠しパラメーターでもあるのかな
>>163 何か隠しパラメータでもあって、それが誤動作しているんだろうね。
Vocaloid1のエディタで問題のあるトラックの音符を全部選んで
別トラックにコピー&ペーストすると、一応まともに再生されるようになる。
(トラックのコピーではダメ。たぶん、問題を起こしているパラメータも
同時にコピーされてしまうんだと思う。)
170 :
59:2008/02/21(木) 22:59:24 ID:CK0F5ssK
171 :
59:2008/02/21(木) 23:02:58 ID:CK0F5ssK
パスかかってなかった・・しばらくしたら消したいと思います。
>>170 レンの調教もさることながらミキシングが・・・ ユニークというか・・・
こういう極端な音作りも嫌いじゃないけど、すごいイコライザの設定だぁ
作業中のスピーカー(それともヘッドホン?)、なに使ってる?
「がきっぽい歌い方のレン」を偏愛するオレとしては、こういう途切れがちな
歌唱スタイルそのものは、オッケー。だが、一般的にはコンプレッサーを
もう少し効かして音量のばらつきを抑えたほうがいいかも。
うpして20日でようやく200再生達成の俺が来ましたよっと(;´Д`)
>>173 それは、VOCALOIDを聴こうとしてる人が、もうそれくらいしか居ないって意味だね。
175 :
59:2008/02/22(金) 07:29:20 ID:VM6DTULD
177 :
59:2008/02/22(金) 07:53:34 ID:VM6DTULD
DAWのエフェクトの設定も晒してみます。
ttp://dtmplus.com/upload/upload.html のplus0119.zipです。解凍passはLEN
設定01はVOCALOIDのトラックにかけたもの
設定02はマスタートラックにかけたものになります。
画像内の番号順にエフェクトかけております。
正直なところエフェクト類の効果がどんなものか最近なんとなくは
わかったのですが調節のしかたはまだわかっておりません。
聞きながらなんとなくこんな感じかなって感じでやっております。
こちらの意見、指摘もぜひお聞きしたいです。
sonar7wいいもん使ってるなぁ。
ミックスについては、DTM用スピーカーというより、いくつかのヘッドホンとスピーカーを併用して極端なミックスにならないようにする注意するとか。
お気に入りの音源と聞き比べて修正したり。
多分あなたの場合、ベースがかなり弱いと思う。逆にそちらの再生環境だと低音がよく出ているのかも。
あとEQ沢山使ってるけども、特定のプラグインに絞って使い込んだほうが上達が早いと思う。
179 :
178:2008/02/22(金) 17:33:37 ID:2uxoOIao
↑177に対してのレスね
鍵付きのzipとかいちいち見てらんない。
ミクの調製法について実際パラメーター(velocityとか)をいじって波形を比較したり、ベタうちで音量が変わってしまうのを直したりと、
かなり詳細について書かれたサイトがあると思うんですが、
ご存知の方いたら貼ってもらえないでしょうか?以前どこかで見てブックマークするのを忘れてしまって。
これだけだとあれなんですが、サンプルでリヴァイアスのdis-を歌わせていたのは覚えてるんですが…
リンレンの調教法も欲しいよなあ・・・
発音ごとに音圧違いすぎ
クリプトン修正パッチみたいの出さないかな
184 :
59:2008/02/22(金) 22:55:58 ID:VM6DTULD
>>178 意見大変参考になりました。ありがとうございます。
そうですね、まずはプラグイン絞ってやってみます。
ミックスの勉強も始めたいと思います。
185 :
181:2008/02/22(金) 23:16:05 ID:49D3LTkI
>>182 そこであってます。
ちなみに下行するピッチの制御ってのがその曲だったりします、これはどうでもいいですが。
ありがとうございました。
ボカロエディタのスキンの画像を差替えたい
スキンファイルはdll
どうしたらいいでしょう
現在KAITOで勉強中です。
音符だけ入れる
↓
歌詞を入れる(歌わせる)
↓
アコーギックを入れる ←いまここ
↓
表情付けを入れる
という感じで進めています。
アコーギックはCubaseで入れてImportすれば楽だろうという目論見の下進めたのですが、
「Import Rewire Host Tempo」で読み込めるテンポ情報量って、
もしかして制限があるんでしょうか?orz
どもです。
crossoverMacやLeopardを使えばMacでも使えるんですかね?
レオンとリンを使ってみたいんですが…
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 15:39:21 ID:cKNfQ9JG
>>190 おおサンクスです。
ちょっと買ってきます。
はちゅねのないしょの人が見ているのはこちらでしたっけ
ないしょがVOCALOID1に対応するのは難しいですか?
はいごーウェーブというものがあったはず
>>192>>193 Vocaloid1は、持ってないので対応は難しいです。
はいごーウェーブは、MEIKOの体験版で作ったものですw
MEIKOの試用期限も切れてしまったし・・・
>>194 PCの時計を……いや、何でもないです……
そのうちYAMAHAからプレゼントされそうな気がしないでもないw
YAMAHAは土下座してプレゼントするべき!w
MEIKO欲しいですねぇw
プレゼントしてもらえたら、どんなに嬉しいことかwww
ヤマハさーん、ここにテスターがいますよー
ヤマハはケチだから何にも出さないよ。
ないしょの人は、配布所にメールフォームつけるべきだw
ないしょの人にMEIKOさんプレゼントしちゃおうかしら
MEIKO使いが増えるなら嬉しいし
なんですとw
いやいや、私は、ボーカロイド使いじゃなく
使えない奴なのでwww
>>202 やっぱ、メールフォームつけるべきなんでしょうかねぇw
>>203 マジレスしますと、
ヤマハさんがプレゼントしてくれるのなら喜んで頂きますが、
一般ユーザーさんからは、さすがに貰えません・・・
お気持ちだけ頂いておきます m(_ _)m
最近、ずっとMEIKOさんも気になってるので
店で売ってるのを見かけたら、気が付いたら買ってるかもしれませんw
個人的には、ないしょの人がどんな歌を打ち込んでるのか気になる
207 :
202:2008/02/24(日) 05:19:27 ID:HxzzJ0MZ
>>205 「基本的に返事はしません」とか条件付けるってのはどうですか。
公開されたこのスレでしか連絡とれないってのは、
いい面もあるけど、逆に不自由な面もあるし…
208 :
202:2008/02/24(日) 05:19:59 ID:HxzzJ0MZ
ああ。WEB拍手ってのはどうだろ。w
上の人はAuto-Tuneって言うヴォーカルのピッチを修正するソフトを使ってる
下の人も恐らく似たソフトを使ってると思う
>>210 ということはGsnapで似たようなことできるんでしょうか。
ちょっとやってみます。ありがとうございます。
ボーカロイドもまともに歌わせることができず
未だにMC4の使い方が判らない俺はどうしたらいいと思う?とりあえずコードで釣ったほうがいいか?
買ったはいいが埃かぶってる。誰か猿でもわかるMC4の使い方を教えてくださいorz
さすがに当たり前の話だけど、MC4スレ行ってもらわないと困る。
だよなorzすまん。MC4で出てこないんだが検索の仕方がまちがってるんかな
MC4持ってないから適当ですまんが挿入>cakewalkTTS-1>TTS-1をクリック
チャンネル1(楽器増やしたら別のチャンネルにする)>bank1>好きな音選ぶ
音でないレベルならこれを試してみて
でTTS1を選択された状態でMC4の上のほうにあるピアノみたいなアイコンクリックすればボーカロイドと同じように編集できるはず
ボーカロイドはまずかえるの歌でもやってみようか。
何がどう分からないのか明らかにならんと協力しようもない。
質問者がいない時なら答えられる限り答えるから、
まずは書いてみては?
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/24(日) 12:26:20 ID:WMVDypcs
>>212 まず課題曲の大きな古時計を曲作りガイドを参考に打ち込んで、ボーカルパート
をミクに歌わせたのをうpするのだ。
そこまで出来ないようなら君にはまだWinおよびDTMへの理解力が足りな
いからMC4とミクを窓から投げる。
もしくは土に埋めて3年熟成させてからまた始める。
個人的には、ないしょの人がどんなエロゲを買ってるのか気になる
>>212 説明書を順番に端から端まで読んでも分からないの?
もし読んでないなら、読めとしか言いようがないが・・・。
生まれながらにMC4やらVOCALOID Editorの使い方を
知ってる人間なんているわけないんだから、そこは努力しようよ。
>>219 俺作曲者本人だけど、ちょうど先週の日曜の夕方にきまぐれで曲つけたんだけど、
作曲(メロディとコード付け)はトータル2時間くらいでできたよ。
コードアナライズすればわかるけど、ちょっと音楽理論かじってればすぐできる内容。
最後の転調するサビ以外は、Cメジャーキーのダイアトニックコードだし、
コーダで盛り上げてるとこはCナチュラルマイナーから借りてきて転調しただけだし。
あとは編曲とか絵師と動画職人ががんばってくれた。
へー 初心者には全然ワカンネけどすごいね
>>217 了解した。多分今日中にアップは出来ないから、このスレが落ちないうちに頑張ってやってみます。
問題は、ボーカルがKAITOって事だ。・・・やれるだろうか。
あれ・・IDが変わっている・・。スレチ発言した
>>212だ。とりあえず、俺、頑張ってみるよ。ありがとう。
>>222 いい本みっけて1ヶ月くらい読めばわかっちゃうんだぜ
理論興味あったらAmazon探してみるといいよ
今は初心者向けのいい本いっぱいあるから
>>225 すると・・・あなたの本当のP教えてくださいw
本に限らず、音楽理論・作曲のコツとか、ぐぐればすぐに見つかる。分かりにくいのもあるがw
色んなところを見比べながら知識は殆どネットで仕入れたなぁ。
>>228 ありがとうございます。見つけられていませんでした。検索の仕方が根本的に間違っていたんですね・・・。
Cakewalkとかでやっても見つからないわけだ。そちらのスレッドも読ませていただきます。
>>226 教えても多分知らないと思うw
1000再生とかそんなレベルの微妙Pなんで・・・
俺的には1000再生行けばヒットなんだがw
>>219 一人で作ったわけじゃないからね
ネタで歌詞貼ったら、曲つけるやつがでてきて
それをアレンジするやつがでてきて
絵かくやつがでてきて
ミックスするやつがでてきた
半分以上は勢いでやってたし、あれなおせこれなおせって意見もあったが
とりあえずうpってことであげてた
プロのように納期を設定されて作るとしたら
どうやってアイデア絞り出しますか?
歌モノなのに納期が厳しいからこそのボカロですが。
何をいいたいのか意味わからん
>>234 ・登場人物(+誰の視点で歌うか)
・シーン
・この歌を通して何を伝えるか
・アレンジや曲調
をとにかくきちんと決める。
メロディとか歌詞とかぶるあああって浮かんでくるけど
それをいざ音で表すとなるとコードとかいろいろあってがっかりな結果に・・・
>>238 そういうのは勉強して経験をつめばいずれ報われる日がくるよ
>>236 シーン、ってのはなんかちょっと目から鱗だ
歌詞作るの苦手だから為になったなー
PVかアニメやドラマのOP作ること想定して歌詞考えてもいいかもね。
作詞は何かのメッセージを込めたショートストーリー
みたいなものだと思えばいいんじゃないかなぁ。
どうでもいいけど、言語学板の住人なんで、
国語教師が知っておきたい日本語文法
はじめての認知言語学
認知意味論
この3冊は作詞をまじめにやる人には、
作詞法の本以外で参考になると思うし、
普段使っている言葉についてあらためて考える機会になるし、
なにより日常でも文章書くのに役立ったりする。
作詞って、とりあえず言葉つづればできちゃうから、
言葉合わせ的感覚で作ってる人が多いらしくて、
みてると結局ただの作文になってるって場合がよくあるし、
似てもいない言葉のメタファーになってたりして、
ごちゃごちゃだったりするんだよね。
作詞する人には、短い言葉でストーリーを描写する楽しさをちゃんと知ってほしいな。
>>242 曲のほうに手一杯で歌詞まで頭が回りません><
探してみたけどわからなかったんだけど、黒鍵のところはどうやって入力するんでしょうか?
>>242 その本はなかなか面白そうだね。
自分は、小説技法やシナリオ作法、童話から作詞に入ったけど、
簡単に言語学的見地を知っておくのも面白そうだ。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 00:33:40 ID:HuZyknQr
空気の読めない介入ですが、質問です。
先月、ブームに乗せられてリンレンを買ってしまいましたが、
上手く歌わせられません。
自分なりに音楽やDTMの知識を調べたつもりなんですが、
いつも残念な仕上がりになります。
頭ではこう歌わせればいいというイメージが出来ているつもりなんですが、
具体的にどうすればいいのか、よく分かりません。
レンに歌ってもらったVSQをうpしたので、どなたか見ていただけないでしょうか。
h
ttp://dtmplus.com/upload/src/plus0190.zip 音感の問題だったらしばらくの間、リンレンを放り投げようと思います。
248 :
前701:2008/02/25(月) 00:44:06 ID:UfZYIMyF
今週もイロイロやってて開発進まず、、、
(少数の)待ってくれる方すみませんorz
ダレカジカンクダサイ
どんないいフレーズができてもハーモニーがなければただの粉
3コードでも聴衆を魅了することが出来る。それがうた。
>>244 ピアノロールは12本で1オクターブ、黒鍵の分もちゃんとあるっしょ。
>>246 レン固有の問題があってぶつ切れ感がありますけど
ミクとリンで聞いてみるとかなりよく出来てるんで正直感動してます。
ブツ切れ感の改良ならアクセントを1まで思い切って落としてみるとか
発音頭もBRIで削って滑らかにするとかぐらいしか言えない。
>>246 音感の問題はないかと。
夏模様は「なつもよお」だろうね。
>>246 音感はまったく問題ない、というかデータ自体はよくできてると思う
ただ、レンは全VOCALOIDで一番難しいんだよ〜
基本的に上のほうの音素が安定してるので
(レン使いがやたらボーイソプラノで使うのはそのせい)
まずはキー上げが一番根本的な解決になる
原曲のキーって+2ぐらいじゃね?
編集メニューから全イベント選択してマウスで+2するとそれだけでだいぶすっきりするよ
どうしてもおかしい箇所はまともに発音する高さで音符打ち込んだあとに
PIT+直線ツールでで程よい高さにしてやるのも一手
たとえば「なつがすぎ」の「つ」は、F3だとまともに発音する。
F3の高さで8分音符で「つ」を普通に入れたあと、最大拡大して8分音符分の長さで
PBS12でPIT4095前後まで持ち上げてやると
サポ入れなくても「なーつが」ってちゃんと発音するよ
PBSは12で固定しといて、PITのほうは拡大したあと適当に何回か横線引いて
程よい高さを探す
あとハロP流で32分音符の「ん」を入れて表情出そうとしてると思うけど、
外したほうがいいっぽい箇所が多いような(窓を閉じてのあたりとか)
表情付けするんなら、素直に最初の子音を32分音符とかで打って
「「なーつがー」だったら「な」を2度下に入れて「あ」を本来の音程でつなぐと
しゃくりの表現がちゃんとできるはず
音符分割はちゃんとしてるようだけど、ぴったり音符をくっつけなくても
聴感上はちゃんとつながって聴こえる箇所も多いので、
音符の長さの微調整でもう少し追い込めると思う
そういう場合は横軸拡大して、LENGTHやQUANTIZEはOffにして作業してみると良いと思う
>>253 客にそこまでやらせるようじゃ不良品と呼ばれても仕方ないよな。。
クリプトンはリンレンでもだいぶ儲かったんだろうから
誰でもミク並みに歌わせられるパッチを出すべきだな
>>254 いや、もっと簡単なやり方があるのかもしれんが
あくまでおれならこうやるかなぁって話な
実用に堪えるボーカル音源が他にないので
こんなもんなのかなぁと思ってやってるw
ただ、間違いなく全パートで一番時間かかるな
初心者がいきなりボーカル音源から入るってのは実にオススメしない、
他のパートはマジ簡単だぞ〜w(ギター以外は。ギターは弾いたほうが早い)
ボーカロイドのメインのボーカルライン歌わせた奴とコーラスパートを別に出力してaudacityで重ねてるんですが、
それぞれ単体で聞かせるとなんともないのに重ねるとかすれた(マイクに息吹きかけたような)ノイズが出てしまいます。
何か打開策はないでしょうか?
以前オケと重ねて似たようなことになったときはオケの低域中域カットで解決できたんですが…
ちなみに出力後はコンプ7〜8dB、イコライザ125Hz以下-6dB、250〜2kかまぼこ状に頂上+3dB端+1dBぐらいでかけています。
(コーラスパートのEQは低音カットのみしかやってません)
>>248 超待ってるけど大丈夫、まったりやって下さいな!
>>255 初心者としてはむしろ他のパートの方が難しく感じますぜ
ボーカルはなんとなく完成形がイメージできるけど
他は何をどうしたら良い感じになるのかさっぱり分からんw
>>256 ピークが0dBを超えてたりしない?
audacityって使ったことないけど、コンプとかブースタを重ねたり出来ないのかな?
例えばsonarだとインスト、ボーカルにコンプで各々-3dBほどに押さえて、マスターアウト
というか、最後のミックスダウンでブーストを掛けると良い感じです。
ブーストの出力を0dBにしておくと、0dBを超えた部分がグラフィカルに表示されるので、
超え方があまりに大きいときは、部分的にボーカルかインストの音量を削ります。
Audacityはリアルタイムでエフェクトかけられないけれど、
非リアルタイムでなら
>>259の方法は使えますね。
Classic Master Limiterあたりを使って。
261 :
256:2008/02/25(月) 13:56:52 ID:okff1/+o
コンプに符号付け忘れてましたが-7〜8dBでした。(ちなみに編集はsoundengineで、重ねる作業のみaudacityです)
>>258 最後に音量上げるためにメインボーカルのパートはノーマライズしてるのででそれはないと思います。
>>259 ブースターっていうと単純に音量を上げるってことでいいんでしょうか?
コンプを控えめにして音量を上げてやってみたら多少は改善された気がします。
コーラスパートが多いので、の音量をDynで調整するのが面倒で別に出力>編集していたのですが、
全てまとめて出力>編集したところ(この時点だとコーラスが大分大きいです)
ノイズは確認できませんでした(初めに試しておきべきでした、申し訳ありません)
とりあえずこれでノイズ回避できそうですが、何故なんでしょうね、ハード的な問題なんでしょうか。
亀ですw
メールフォーム、WEB拍手、掲示板とか色々考えてみたけど
現状でも、直接連絡する手段が全く無いわけじゃないので、
止めました^^;
>>206 >>218 ないしょですw
猫が主人公のアニメの主題歌とかカバーしたりしません(謎
ないしょは持ってないです。やっぱり千鶴さんg(激謎
>>248 ときどきHP覗いて、更新されてないかチェックしてたりしてますw
254は使ってない奴だろ
>>263 使いこなせなくて弱音ハクになってるだけだよ
そっとしといてやれ
ないしょの人の貢献は相当なものがあると思うので
ある日、突然クリプトンから荷物が届いてMEIKOじゃなくて
KAITOが入っててとかそういう事を期待してみたり。
>>265 それ、きっと個人情報漏れてるぞw
RenderAが急に効かなくなっておれ涙目@Vista
状況:プレビューしながら作業してたら突如オケのトラックだけ鳴らなくなった
対処:ボカロ立ち上げなおし、他トラックレンダリング、オケトラック作りなおし&ダミー音符置き直し
効果:なし
詳細:仕事行くのでまた今度。マシン再起動したら直ったりするかもしれないのでないしょの人はスルーしてくださっておkです
>>265 それはそれでww
KAITOよりも、LEONがいいけどw
デベロッパ違うから無理かw
>>266 ミキサーで、ミュート(M)されてたりしないよね・・・?
ないしょのツールが動かなくなるので修正しませんとヤマハが宣言とかもありえる
>>244 亀だしスレチだけど・・・
譜面入力で半音変えるときは、左ボタン押して音符掴んだまま
右ドラッグな。つまり左右両方押しながらドラッグ。
>>269 そんなの聞いたことねー
ソフト名出してよ
SSW5.0だと予め調を設定しておくとその調に合わせて♯や♭が自動で付く
(というか、譜面の先頭に♯や♭が付く)
それか、入力した音符をダブルクリックして♯や♭やナチュラルを追加する
>>270 Cakewalk系。SSWも出来たと思うけど記憶違いかな。
調の記号は当然自動で付くから、臨時記号の入力の話ね。
あれ?どうしていきなり譜面入力の話?
普通に♪置いた後に↑か↓押してる。
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:25:03 ID:QNujRFVp
一番初めに買うとすると何のソフトがいいですか???
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:39:26 ID:QNujRFVp
それって本ですか???
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:45:41 ID:QNujRFVp
本屋でうってますか??
しかしこっちの書店はまだあるんだぜ!
田舎最高orz
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:47:47 ID:QNujRFVp
めちゃくちゃ欲しいですね===
値段っていくらですか???
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 23:53:48 ID:QNujRFVp
すいません。。。
本当にありがとうございました!!
また聞きたいことがあるとおもうのでよろしくお願いします!
>>281 その値段は出品価格なのでプレミアついてますね
定価は税込み1980円です
>>282 本も良いが
>>1のwikiと、DTM初心者ならニコニコの
・初音ミク操縦教本
・初音ミクと合体する方法
も見れ。
秋葉で普通に山積だった記憶が……。なんでプレミア?
DTMM増刊号2008/1、7&Yにはまだ有るみたいよ。
すみません、物凄く初歩的な事かもしれませんが、聞かせて下さい。
ミクとかDAWからエクスポートした時の音質って
サウンドカードに依存しませんよね?
依存するならサウンドカード購入も考えようかと思うのですが…。
7&Y デアゴの奴も扱ってるwww
>>290 PC内部処理なら関係ない。
それを実際に鳴らすならはもちろん関係あるが。
>>292 ありがとうございます。
新PCにしたのですが静音でないせいか、
ノイズが結構気になったので質問させて頂きました。
自分が聞く時はともかく、人から聞いてどうなんだろう?と…。
>>293 CDRに焼いてCDプレーヤーなりゲーム機なり車なりで聞いてみるといい。
いや、最近はMP3にしてiPodかな?
PC以外にも音楽鳴らす機械持ってるっしょ。
そっちで確認汁!
「チッ」っていうノイズが入る
↓
その近辺をエディットし直す
↓
全然別の箇所でまた「チッ」っていうノイズが生じる
↓
そこ直す
↓
また別のところにノイズが移動する
この繰り返しで、消しても消しても別のところにノイズが分裂するだけなんだが
これはいったいどうしたことでしょう
匠の手によって、ノイズが心地よい空間に生まれ変わったではありませんか
>>212です。今空き時間を利用して大きな古時計やってます。打ち込みは確かにできてる。けれど、逆に余計に疑問が・・・。
あれって、実際に伴奏を作るとなると、自分でコードにあわせて打ち込んでいかないと、ちゃんとした伴奏にならないんですよね?
適当にいい感じのサンプルもってきたって、ちゃんとした伴奏にならないんですよね?自分の問題は其処から・・・。
あと、説明書とかも読んでるのだけれど、脳みそ容量8バイトと呼ばれる自分にはなかなか理解できない・・。
298 :
246:2008/02/26(火) 14:40:11 ID:QMboJOXz
>>246です。
解題ありがとうございました^^
あとは自力で頑張ってみます。
>>295 ノイズが入る部分は、音量の大きいところ? 小さいところ? 特に特徴はない?
Vocaloid1でハーモニクスをあげすぎたときに、特定の母音や音程でだけ波形が
大きくなりすぎて、ほんの一瞬だけオーバーフローして「チッ」とか「ジッ」という
雑音(実際はクリップして発生したディストーション)が出ることがあってから、
音量は小さめにしてwaveファイルを作ってる。
>>299 >>300 検証してみたけど、特に法則性はないというか、ミキサーレベルもいじってないのに
たとえば1小節目3拍目でノイズが出たので直したら、さっきまで問題のなかった6小節目1拍あたりにノイズが生じ、
そこを直したら今度は突如4小節目2拍にノイズが…みたいな
Editor上での処理能力の問題かと思い、気にせずオーディオ化したら、ちゃんと波形上でも「チッ」のとこだけ最大振幅でノイズ入ってて
へぼいコンプではアタックタイム0にしても拾ってくれないお…ノイズゲートとか使えば消せるのかな
しらみつぶししてたら出なくなることあるので、頻度的にも我慢できる範疇と思い、今んとこ随時音符いじったりして対処してる
関係ないけど「音符」と「コントロールトラックのパラメータ類」をセットでコピペってできないのかしら
あ、ちなみにリン子です
そして今ミキサー上でマイナスまで下げたらノイズ出なかったや
DYNが低いところでも出るから音量関係ないかと思ったけど関係あったみたい、スマン
メインボーカルは0は保ちたいんだけどなぁ
>>302 リン子って呼び方に萌えたw
( ..)φメモメモ
レン太っていうのはどうだ?
どっかでリンスケってのを見たなぁ
音楽家なら、廉太郎とか
教えてください。
Vocaloid1では歌詞の流し込みができないですが、
使用なさっている方々は1文字ずつ入力しているのでしょうか?
それとも、何か簡単に入力できるテクニックがあるのでしょうか?
>>307 歌詞の流しこみってのがあって、一気にだーっといけます
ただ一音一文字をあててくだけなので、一文字ずれれば全部ずれますがw
>>294 それもそうでしたね。試してみます。
>>297 MC4を使った事は無いけど、
SONARは激しく初心者向けじゃなかった気がします。
でも、Rewireはうらやましい。
>>307 Tabキーで次のノートへ、Shiftキー + Tabキーで前のノートへとそれぞれ移動するから、それを使えば効率良く入力できる
>>308 あ、1での入力のことか
吊ってくる・・・
>>297 それはMC4の2枚目のCDから素材を持ってくるっていう話ですかね?
たぶん、上手い人なら適当にいい感じのを持ってきても使いこなせるんだろうけど
(音程をコードに合わせる機能はあるので)
少なくとも初心者の私には無理です
かっこいい音を貼ったりすると、自分で作った部分のショボさが強調されるorz
でも伴奏つくるのも結構楽しいですよ
説明書は分かるとこだけ分かってればいいと思います
困ったときとか「こんな機能ないかな?」というときに見る感じで
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 10:39:06 ID:H2+CgkFg
>>312 MC4の課題曲って伴奏はすでにその課題曲用のMIDIデータが専用フォルダに用意されてるのでそれを
貼り付けるだけなんだ…
深く悩むほどのことでもないんだな
>>297 オリジナルを作る場合のお話?
時計に関して言えばコード考えるもへったくれもなかった気がする。
説明書どおりに打ち込めばいいんだから
伴奏は最初にやってあるトラック割り表を見ながら各楽器の素材貼り付ける、それ
やってれば問題ないはずなんだが…
FL Studioが初音ミクみたいにマスコットキャラ作ったみたいだな
安直っていうか見当違いっていうか
>>314 見当違いっていうか、ただの開発者の自己満足のためなんで
見当違いもクソもないw
>>313 オリジナルを作る場合です。時計の方は、やってみましたが最初から出来上がっている部品を
繋ぐだけなのでさほど苦にはなっていないのですが、オリジナルで伴奏をつくるにはちょっと難しい気がしています。
オリジナルの骨組みは出来上がっているのに、伴奏が出来ずにそこで足止めを食らっている状況です。
開発者の方向性がそんなんだってことは
今後のバージョンアップでVOCALOIDとの
親和性向上が期待できるのではないか
とかいってみるテスト。
FLに付いてるVocaloidもどきが
萌えボイスで日本語をしゃべるようになるんじゃないか?
ミクの下の段のパラメータを全部コピー&ペーストすることはできますか?
そのとき表示されている部分(例えばDYN)しかコピペできないので
何重もの手間になるんです
FLの開発者は初音ミクのイラストに影響されてマスコットキャラ作ったけどソフト自体は評価してない
GOLは俺ならもっとすげぇソフト作れるぜとか考えてつくってそう
性格的に。
>>319 ヘルプに書いてあるような?
Ctrlを押しながら範囲指定つかドラッグ。
個人的にImageLineとAbletonは設計の発送が独創的で、新しいものを作る
ベンダーとしては、良いところだと思う。
実際に作るとは思えないけどねw
あ・・・プロペラ頭忘れてた。
>>316 そういう場合は伴奏をつけられるくらいの実力がつくまで、
その曲は寝かせておいて、もっと簡単な曲を作って見るというのも良いかと。
私も3ヶ月前にMC4買った初心者ですが、
最初の1曲は童謡っぽい感じの曲を作ったので、伴奏つけるのにあんまり苦労しませんでしたが、
2曲目はギター弾き語り風にしようとして、どうも上手く伴奏がつけられなくて放置しました。
で、他にいろいろ短い曲とか作って練習しつつ、
慣れてきた最近になってようやく、なんとかギターをつけられそうな感じです。
>>318 こうですか? わかりません!!><
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29106.mp3
>>322 すいません。超基本ですね。
ありがとうございます。
>>325 んー、実力というかやり方自体が皆無なので。
チュートリアルとかみても判らないし、どこかに判りやすいチュートリアルが転がってないものだろうかとか甘いこと考えてます。
なんとか使いこなせないと・・・。
>>327 とりあえず、ヘルプの最初にあるチュートリアルをひとつひとつやってみると、
なんとなく感じはつかめてくるんじゃないかと…。
あと参考になりそうなのはこのあたりですかねぇ。
ttp://www.cakewalk.jp/MC/index.shtml どうしても使い方が分からなかったら
Master of SONAR 5 とか 6 とかいうような解説書が売ってるので、
それを買うという手もあります。
(MC4はSONARの廉価版で、基本的な操作は同じ)
>>328 ありがとうございます。参考にさせていただきます。明日お休みなので、前にお話をしていたボカロの調教についても
お話いただけるようにこれをみつつ古時計も仕上げてみたいと思います。なんというか本当に上手く行かなくって・・orz
>>330 同じく初心者の俺の感想ですが・・・
まあまあいけてるんじゃないの。
細かいところを言い出したらキリがないんだろうけど、普通に聞ければ十分じゃね?
一つ気付いたのは「買あてきた時計さ」の「あ」が1音か半音か低くなってる。
そういう時にはレス番付けないw
さすがDTM板だなw
ようつべ板のボカロ本スレなら自貼り歓迎だw
定形文句のマルチだからウザがられてるだけで板は関係無いと思う
逆に言えばつべ板ならマルチコピペ宣伝も歓迎なのか?
そうきたかw
DTM板だって自貼りして何も問題ない
マルチはどこの板でも嫌われる
ID:mjfQPdGBは見苦しい
操作に関係ない質問ですまないんだがパソコン買い替えたりした場合、新しいパソコンにVOCALOID入れるにはまず古いパソコンに入ってるVOCALOIDをアンインストールしてから新しいのに入れれば良いの?
>>341 同時起動しないなら前の残っててもおk
アクチは3回までできる
横からですまんが、アクチ3回って、それっきり?
サポートに電話なりメールなりすればそれ以降も大丈夫かな?
OS再インスコの時とかどうなるか気になる。
>>343 必要事項書いてクリプトンに連絡すると、ヤマハに
オンラインアクティベーションをリセットしてもらえる。
俺は既に一度やった。
リンで既存曲のオケに合わせてみようと思ったら、
オケと比べてボーカルが波形レベルであからさまにちっちゃすぎるんだけど、
この場合って
1.VOCALOID Editor上でそもそものレベルを上げる
2.波形編集ソフト上でボーカルのレベルをオケに合わせて上げる
3.波形編集ソフト上でオケのレベルをボーカルに合わせて下げる
どれが正解なんだろう?
というか書き出したボーカルのWAVが441000でも48000でも音質が悪く感じる…
>>346 >VOCALOID Editor上でそもそものレベルを上げる
ボカロエディタは飽和したときのノイズがひどいので、
DAWでコンプレッサでもかけとけ。
ボカロの出力は文字通り音声を合成しただけ
音量もエフェクタもない状態で完パケのオケとあわせても浮くのはあたりまえ
>>346 2が正解かな。
オケはプロがミックスやマスタリングをして音圧および音量を上げてある。
なので、ボーカロイドの波形も、DAWなどで
>>347が言うとおり、
コンプレッサやリミッターを駆使して音圧を上げる必要がある。
ついでに、リバーブやディレイみたいな空間系エフェクトも合うようにかけないと、
Photoshopでいう輪郭をぼかす処理や、影を落とす処理をしないまま
レイヤーしちゃうみたいな感じで、オケになじまないと思う。
なるほど、コンプレッサとかリバーブっすね
皆さん感謝
それでもまだ歌がちっちゃい、ってときはDAW上でオケ側の音量を下げるしかないのかな
>>346,350
DAWなら聞きながら上げ下げしていいところを
探せばいいと思う。
音が小さいからと書き出しの際にVocaloid Editorのミキサー
でwavのレベル上げすぎてて元の音のでかいとこだけ
割れたりしてないか注意。
まずボーカルトラックにノーマライズかけてみたら?
>全体の音量が小さいんだったら、完成したwavに再度コンプレッサ掛ける
ごめん、コンプレッサじゃなくてもノーマライズでいいか。
VectorでSoundEngineFree落としたら出来る
vocaloidで作った声とメロディーだけのカラオケverの曲を合成させたいんだが、どうやればいいんだ?
>メロディーだけのカラオケver
???
伴奏のことをメロディと勘違いしてるんだろう
音楽全然わからない奴が苦労してがんばってるんだろう、そっとしといてやれ
359 :
355:2008/03/01(土) 12:24:52 ID:LAbuueOW
メロディーじゃなくて伴奏だったなorz
はちゅねってはちゅねのないしょってやつだよな?
いれてみたが、どうやって使えばいいんだ?
READMEはちゃんと読んだか?
363 :
355:2008/03/01(土) 14:30:53 ID:LAbuueOW
よく見たらReedMeに書いてあったね
間違えて違うものを読んでた
一応できたよ
ありがとう
どなたか教えてください。
Sonar7からReWireをつかって同期させていたのですが、
Vocaloid2から音が送られなくなりました。
同期して動いてるんですが、初音さんの声が出ません orz
Sonarの方の問題かと思ってRebirthをDLしてVocaloid2トラックと
同じ設定にしました。 こっちは問題なく音が出てるのに・・・。
もちろん同期させなきゃ音は出るんですが・・・・
ここ確認しとけってところがあったら教えてください。
お願いします。
>>364 Rewireはちょっとしたことで不安定になるから、再起動とかすれば直るよ。
366 :
364:2008/03/01(土) 19:29:09 ID:c109FMhw
>>365 アドバイスありがとです。
残念ながら再起動してもだめでした。
Sonarとボカロ再インストールもしてみたんですが、やはりダメ・・・。
ついでにReWireのDLLも入れなおして見てもやはりダメ・・・・
何が悪いのか、見当もつかない状況です・・・。
まさかとは思うが、「トラックの入力がRewireデバイスになってなかった」なんてーことはないだろうな?
>>353 >441000kHzで充分
超弩級超音波乙
しかしハイカットフィルターかける
>368
ごめn
素で間違えてた
つってくr
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 21:32:39 ID:c109FMhw
>>367 > まさかとは思うが、「トラックの入力がRewireデバイスになってなかった」なんてーことはないだろうな?
だったらよかったんですけどねぇ。
一応、ReWireトラック・プラグインシンセ消して、再度追加しても状況変わらず
ボカロエディタのMixerもReWireへ変更するとサウンドカードからReWireに
変わってるのを確認済み、もしろんミュートにはなってません。
ReWireホストからはテンポ受信してるし…。
音だけ渡してくれましぇん…。
もうわからーん\(^o^)/
rewireで出力するトラックと、
DAWで受けるのを有効にするトラックは
一致してる?
ボカロでマスター出力、DAWで個別トラック、なんてことをやってない?
373 :
364:2008/03/01(土) 21:48:17 ID:c109FMhw
なんか、急に出るようになりました。
原因はよくわからないんですが、Sonarでもう一度トラック・シンセを消して再度追加
ボカロエディターでRewireの設定をして、トラック受信して
エディター側のReWireボタンを押さずに、Sonarで再生
エラーが出てエディターのReWireボタンを押せとでました。
ここで、どうせまたダメかと思いながら、ReWireボタン押してエディター側で再生をすると
なぜか、声が出るようになりました。
ちょっと、狐につままれたような気が…。
ともかくお騒がせとアドバイスありがとうございました.。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
質問です。
ミクの声にコンプレッサーを書ける場合、どれくらいの設定にすればいいのでしょうか?
現在の設定はthreshold-11.5 ratio 2.5:1 (完全に適当です。効果も確認できない)
にしてますが普通どんなものなのかがさっぱりわからないので・・・
曲による。オケの音量等にもよる。
377 :
前701:2008/03/02(日) 00:25:49 ID:nhIa+kxG
水 冷 ポ ン プ が ぶ っ 壊 れ た\(^o^)/
>375
よくわからんうちはプリセットを参考にするといいよ
>>375 コンプレッサのプリセットに「for vocal」っていうのがあったので、vocal繋がりでvocaloidでもダイジョウブだろう
と決め付けて使ってます。
ボーカルの音量が小さくてどうすればいいかという質問をすると「ノーマライズをかけろ」という答えをよく見るけどあまり正解じゃないよ
ノーマライズはトラック全体の最大音量を目安に音量を上げるだけだから
場合によっては全然音量変わらないし何dB上がったかもわからない
コンプで上げるのが正解
>>375 Ratioはそのまま固定にしてスレッショルドをオケに合うように調整するといい
>>377 あああああああ!
俺らの希望の星がぁぁぁorz
>>378-379 やっぱりプリセットですか。
なんかミクの定番みたいなものがあるのかなと思って。
>>380 ありがd
ratioは2.5くらいでいいってことですね。
>>380 ボーカルに限らず根本的に音が小さすぎる場合はまずノーマライズ
使ってるけど、何かダメなん?
>>383 元波形の限界まで音量上げたいだけなら別にいいと思うよ。
ただ、元の波形の限界を超えて音量を上げたい場合、
元の波形の音量の大きく飛び出た部分をコンプレッサーで圧縮して、
圧縮して空いた分だけメイクアップゲインで全体の音量を底上げする、
という処理をしないとそれ以上上げることはできないというだけ。
>>384 ああ、うん。それはわかっとる。
とりあえずピークにあわせて全体が大きくなって欲しいんでノーマライズしてる。
でもその後コンプかけるなら、そもそもノーマライズは必要ないんかな。
ちょwwwノーマライズって全く知らなかったww
今試してみたら超簡単にVOCAL音が上がる。
俺涙目www
コンプ→コンプ→サチュレーター→コンプ
>>377 ちょwwwwwww
希望の星がああああ!
コンプレッサをかけると、音質
(という言い方でいいのかな?)が変わってしまうのではないですか?
良く分かっていないのですが、
・飛びぬけて大きい音を抑える
→結果的に全体の音圧(これについてもこの言い方でいいのかよくわかりませんが)
が増したように感じる、のがコンプかと。
ノーマライズだとかけようとしているwavの最大の(ピークの)音量を基準にして
全体を持ち上げてくれるというか…
普通にVocaloidEditorからミク声をwavに書き出して
DAW上から見ると最大の(ピークの)音量自体が小さいように見えます…
ところでサチュレータって何?
>>389 そりゃぁ音質は変わるよ。
アタックとかリリースとかあるから、元の波形が
|> だとしたら、 □> みたいな形になる。
だが、音質が変わることがただちに音質劣化になるとは限らず、
優秀な有料のプラグインなどでは、ビンテージ機材の独特の質感や、
場合によっては音の密度がつまったかのような、
音質の向上を体感できる場合さえある。
まあミクは普通に音量自体小さいけどなw
その後コンプ掛けるなら、あんまり関係なくなるかも知れないけど、
それはそれだ
基本はコンプをかけなくても良いように調整してやることだと思うよ。
オレはWAVE出力した波形を見ながら、VOCALOID上で調整してる。
こうすると、元の音質に近い形で音圧を整えられる。
下手にコンプかけると、おかしなところもでてくるので・・・。
WAVE出力した後で、SoundEngineで10db上げてから、
リミッターで出っ張ったところをちょっと削ってる。
コンプを使わなくても、充分行けるっす。
ちなみに、いろいろ試したけど、SoundEngineのエフェクタが
けっこう優秀で、いい感じ♪
>>392 リミッターでいきなり削れたほうが不自然だと思うよ・・・。
つーかそのやり方は音圧じゃなくて音量を上げたに過ぎないわけだが。
普通はコンプだと思う。
正規化するときは、リミッタで頭を削らないと全体の音量上がらないけど。
リミッタで(派手に)削るとディストーションがかかるよorz
誰か「音圧」と「音量」の違いと、マスタリミッタの使い方を教えて。
KRYSTALにKjaerhus Audio Classic Master Limiter
入れて使っているけど、スレッシュホールドの意味がわからない。
「しきい値」を上げると音量が上がるのが不思議。
とりあえず出力が歪まないで6dBまで上がるのは便利だけど。
信号の流れはこんなイメージなんだけど・・・合ってる?
・ツマミの値のレベルの入力が0dBになるように増幅して、
・歪まないか確認できるように、増幅結果をレベルメータに出してから、
・+6dBでリミットしている。
(増幅率設定 増幅率=ツマミの値の絶対値)
THRESHOLD
↓
入力→増幅→Peak Level Meter→リミッタ(動作点+6dB固定)→出力
(LED表示)
プロレスの技みたいすね
スレッシュホールド
>>394 本とかサイトで勉強したほうが早いと思うが・・・。
スレッショルドは閾値だから、当然先読み方式のリミッタでは
それ以上音量は絶対には上がらないように1:∞で圧縮される。
音量があがるってことは、要するにスレッショルドのデシベル値
以上の音量が入力されてるから、そういう動作をしているに過ぎないよ。
低音を感じると、「音圧」があるように思う。
あってる?
音量を感じる期間が長いかどうかじゃないか?
低音圧:|\
高音圧:|^^^\
ちょい分かりづらいと思うけど…
コンプレッサーの働きをよく考えるとそういう結論に至る
スレッショルド以上の音量を感知したとき、それを越える部分の音をレシオに従って小さくする
小さくして0dbまで空いたところを満たすようににGainを上げる
例えばアタック時に音量が100、1秒後に60になるような入力に対して、スレッショルド50、レシオ5:1、ゲイン+40にする
まず50を越えた部分が5/1に圧縮されて、50+50*1/5+40で100、1秒後には50+10*1/5+40で92
これにより、本来100>60と減衰する音が、100>92と長時間にわたり大音量を維持することになる
これが音圧を稼ぐってことだと思うよ。
・音量を平均化する
・猶予部分まで全体の音量を引き上げる
コンプのこの二つの機能を使ってる。
音圧って爆発音みたいな瞬発力の事だと思ってたけど違うの?
例えば、同じ音量でも
ハヒフヘホ と言う発音と
パピプペポ と言う発音では
パピプペポの方が音圧が高い、と言うことではないのかな?
長さじゃ無くて瞬発力の事だと思ってたんだが・・・
音量=体重
音圧=体脂肪
と考えてくれ
今、最近買ったリンと格闘中なのですが
どうしてもイメージ通りの語尾のしゃくり上げが出ません。
PITで最後だけあげてもなんだか突飛な音になって語尾だけ浮くし、普通に高い位置にノート置いてポルタメントでなんとかしようとしても
やっぱり置いたノートが発音されちゃって浮いてしまいます。
イメージでは、例えばい[i]ーと伸ばしてる音の最後だけを喉を絞ったようにキュイっと上げたいんです。
何か効果的な方法ご存知でしたらご教授お願い致します。
しゃくり部分のノートの長さを短くしてみては?
大体32か64分音符ぐらいの長さでキュイってなると思うけど。
>>401 手書きで最後だけうにょんてあげるとかわいくなるお
全自動コンプとかフリーソフトでおねげぇします
>>394 コンプを(1:∞で)かけた後で削った分を増幅、
というようなイメージだと自分は考えてる。
今までは自分や知り合いの中だけで曲が完結してたから、初めてネットに
曲をうpして他人の曲と並べて聴いたときは音の小ささに愕然としたorz
それから
>>404とかでMIXについて勉強するようになった。
マスターにリミッタかけて音圧稼ぐのは簡単だけど、その前にMIXをしっかり
つめておかないと音がデカくなる代償として嫌な潰れ方をするんだよなぁ。
自分の場合生音主体だからあまり音圧上げると意図した音と変わってくる事も
あるし、MIXはほんと難しいよ…未だによくわからない。
>>406 これだけに頼るのはお勧めできないけど、とりあえず簡単操作で手軽に音圧
を稼ぐのに使えそうなフリーのVST挙げとくよ。
BuzMaxi / George Yohng's W1 Limiter
TLs-Pocket_Limiter / TLs_Maximizer
各パート0dbスレスレまで音圧上げて、
あとはフェーダーで音量調整したり、
パート同士がぶつからないようにEQで
調整すりゃOKなんでない?
そりゃまぁマスターでどうこうしようとしても、
各パートが全く別の帯域で鳴ってるわけないから、
マルチバンドイコライザでもどうしようもないわな。
リバーブ、EQ、コンプレッサって、どの順番でやります?
自分はEQ→リバーブ→コンプレッサでやっているのですが・・・
>>412 コンプレッサ→ショートエコー→リバーブ→EQ
414 :
401:2008/03/03(月) 00:00:59 ID:H8SId9eV
>>402 短くしても、なんというか浮くんです。
ちょっと強い感じの声がよかったのでもともとのGENを高くしてるからかなぁ…
>>403 それはPITですよね?うにっと書いて、PBSも色々試してるのですが、低すぎるとあまりしゃくれた感じにならないし、高すぎるとウヒッて感じに音が飛んじゃうんですよね。
>>405 DYNを最後跳ね上げる感じでしょうか。
確かに浮きはしませんが、あまり音程は変わらない感じです。
というかそもそも俺のやりたいキュイは音程が上がってるのかもわかりません。
喉を絞った感じというか、い〜ッィ←このィがしゃくれ部分と言ってもわかりにくいですよねorz
>>412 俺も
>>415と同じ
つーかEQはマルチバンドじゃないコンプなら前段にもってこないと、
聞こえもしない超高音とか、楽器の音が入ってない超低音のせいで
コンプレッサの動作に影響がでるから、必ず全段には入れるぞ。
その上でさらに調整したければ、コンプの次にEQをまた入れるという感じ。
リバーブコンプの後なのは、リバーブの残響音MIXしたせいで、
これまたコンプが変な動きをして音をヘンにしたら嫌だから。
残響音は元より大きくはしないんだから、いじってない綺麗な音のほうがいいっしょ?
>>414 試しもしないで言ってみるけどGENを下げながらとかじゃね?
418 :
412:2008/03/03(月) 01:07:43 ID:DX4PhzdX
みんなコンプレッサはリバーブの前にかけているみたいですね。
コンプレッサは最後の音量の均等化くらいに思っていたので、考え改めます・・・
419 :
394:2008/03/03(月) 01:34:57 ID:WQPP8hbX
色々レス出してくれてthx
やっぱり、ス レ ッ シ ュ ホ ー ル ド が好きw
職場(非音楽系)で飛び交ってる言葉だし。
>>396(先読み方式のリミッタでは・・・)
>>407(コンプ∞圧縮→増幅では?)
今使ってるマスタリミッタは
ttp://www.dirigent.jp/support/download/pdf/kore101_manual.pdf の6ページのリミッタに近いようだ。
(THRESHOLDはこのマニュアルのInGainと同じ働きとすれば)
LEDは出力レベルでなくて圧縮量を表示してるみたいなので、
あまり点かない様に調整しないといけないみたい。負のレベル表示が無いし。
+6dBピークでミックスダウンするのは、どうも間違いっぽいので、
マスタフェーダで-3dBピークに落としてやります。
>>404(音響技術解説サイト紹介)
これはとても親切で実例も載ってて有用。
今やってるやつは明日までに作り上げたいので、次回使わせてもらいます。
420 :
394:2008/03/03(月) 01:35:59 ID:WQPP8hbX
波形見たときに密度があって粒が揃ってるのが「音圧が高い」
単にフェーダーのレベルが大きいのが「音量が大きい」
って感じにぼんやり理解してた
音圧が高ければ、無理やりフェーダー上げなくても大きく聴こえるみたいな
422 :
405:2008/03/03(月) 04:30:39 ID:R6o6RXjF
>>414 PBS12ぐらいで8-12半音ぐらい跳ね上げてもいいかも。
>>405でいったのはそれがはっきり聞こえすぎないように
DYNを下げるということ。
DYNってこんなにいじるものなのか
リンはデフォルトでいい具合に声量が暴れてくれるから、
うるさすぎるとこを削るくらいしかしてなかったな
425 :
401:2008/03/03(月) 14:45:12 ID:rg2Tj6gW
レス有難うございますー!
>>422 なるほど、DYNではっきり聴こえてしまう部分をぼやかしつつフェードアウトするってことですね
>>423 図まで描いて下さってお手数おかけしました(´∀`;)
とてもわかりやすい!確かにこの絵通りに打ち込んだらしゃくれてくれますね。
皆さんのアドバイスで、とりあえずポルタメントを使ってDYNで削りました。
自分のやってる曲では、なぁ〜っィ、となってて、最後のィが結構はっきり発音されてて且つ息も同時に吐いてるようなエロい感じなんですが
それを表現するのが難しくて、wikiで見てもなんか「あ」と「い」がつながりにくいってのあったし、だから浮くのかと思い
色々やってみたところ
しゃくれさす音譜を最後[i]を1/32音譜分、
伸ばしてる[a]と最後の[i]の間に、[i]と同じ音程に[N\]を3/64個分置いて、[N\][i]のBRE,CLE,BRIを局所的に上げてみると
一応聞ける程度に表現はできました。
>>424 ・語尾のフェードアウト
・ブツギレが起こってる場合にアクセント下げても削りきれない時
・急に音程があがって出力が爆発してるところ
ぐらいかなあ
テンポが速い曲ならあとは適当にデフォでもまあ目立たない。
遅い曲はある程度丁寧にやらないといけないけども。
為になるー..._〆(゚▽゚*)
>>424 だいたいのトコは
>>426に説明されてしまったw あとは発音の微調整で
ちょっと削ったり無音部分作ったりとかかな。
俺は抑揚を丁寧に表現したいんで、声を絞ったり逆に張り上げたりとか
もDYNでやってる。バラバラにやると面倒だけど、全部いっぺんに考えて
DYN描いちゃえばそんな手間でもないし。
>>425 役に立ったみたいで何より。今朝5分で描いた甲斐があったゼw
なるほどねえ
次からはDYNも積極的にいじってみるか
うちではmidi(tts-1)でオケを鳴らしているときは、ボーカルにリバーブを掛けて
からコンプを使うよ。
TTSで既にオケにリバーブが掛かっているから、ミックスダウンしたときにもう
一度リバーブを掛けたりすると音がぼやけたりするからやらない、というのもある
けど、せっかく整えたボーカルにリバーブを掛けたりすると、ミックスダウンで
再度、音量の調節とか余計な手間を掛けることになるからね。
それに局所的に音圧が高くなりすぎてプチプチ鳴ったりするから、やらない。
マスターバスでブーストを入れているから、結果的にはリバーブの後にコンプ
しているようなものだし(ちょっと嘘)、音質が落ちるわけじゃないから、
使いやすいほうでやってるよ。
「音符の長さ」と「クオンタイズ」の設定が起動のたびに1/32に戻ってしまうんですが
これは覚えてくれないんでしょうか?
うん、仕様。
ボーカロイドエディターは起動したら電源を切るまで終了させない。
DYNやPITをいじるとき、範囲を設定する事はできないのでしょうか?
(設定した範囲以外のパラメータを変わらなく)
たとえば、4小節目の3拍目の音符の音量をいじりたくても、どうしても前後にはみ出たりしますよね?
それを防ぎたくて。
つ はちゅねのないしょ(確か)Arrowfix
アップデート後のミクでもOK
リンレンでもいけるらしい
いやいやそうでなくて
なにがいやいやなんだw
>>435 前後の譜のパラメータをロックしたいって事ですよね?
そこまで器用なエディターじゃないような気がする
>>439 糞と呼ばれる理由の一つだろうな。
>>435 はちゅねのTextEditで
はみ出た分を削除とかどう?
はちゅねのないしょ ArrowFixの最新版(Ver.0.26)入れると、
Ctrlキー押してる間はノート(間)範囲で制限される。
Shiftキー押してると、上下にブレない。
442 :
435:2008/03/04(火) 23:03:54 ID:O8OQQuLn
ありがとうございます。
初音のないしょは初めて導入しましたが、
ArrowFix素晴らしすぎる・・・
いまさらだけど・・・
去年の10月に買った「初音ミク」の取扱説明書
(VOCALOID2実践ガイド)に
すでに「リン」の名前が出ていたんだな
8ページ
3-3 シンガー切替えタブ
SINGER |Miku ▼ |Rin ▼ |
リンを買った人はどう?
3人目の名前出ている?
俺はリンしかもってないが説明書はミクリン共通のような気がする
Ver. 1.0.1
>>442 いや、それはプラグインでなくてゲームソフト・・・
まだ持ってるしw
あと、WaveRenderとバックアップ系もね。
>>443 当時それで、CV02はリンという名前じゃないか? と
予想されていたのを見た
ちなみにヘルプだかマニュアルに同じように「MEIKO2」と書いてるところがあっる
「あっる」って何だよ俺
もう寝た方が良さそうだorz
>>443 本当だ・・・8ページ目でめちゃめちゃネタばれしとるがな。今初めて気付いた
>>446 なにー!?
第三弾はMEIKO2なのかぁぁぁ
それはサプライズだな
MEIKOはMEIKOでも別のMEIKOだろう…
英語がしゃべれるような…
あっる
MEIKOとKAITOがVocaloid2に引っ越してきたらうれしいな。
既に持ってる奴に無償アップデートしないと許さん!
MEIKOとKAITOは高いしなw
ここは好評に答えてMEIKO&KAITOの2個1パックを
CVシリーズ並みのお値段で
>>456 KAITO分の値段引いてくれwwwww
あ、おつりきちゃうかw
それバカ売れしそうだなあ
流れ豚切りすみません。
ミクで別の音源を同期再生するソフトで今までWaveRenderを使ってたんですが、
ミクのノートを少しいじると再レンダリングが必要になってしまいます。
再レンダリングをしなくてもいいプラグインなどはありますか?
ない
>>459 小節挿入とかしない限りは特に起こらないと思うのですが。
最初っから長めに取っておくのが吉。
音符の移動ですめば楽だし。
むしろVOCALOID2のプラグインなんて
「ないしょ」しか知らない。
>>460 ありがとうございます・・・。やっぱりないんですね。
再レンダリングをあまりしなくてもいいように手順でも気をつけて
やってみます。ピアノのCDと合わせてみたら、CDのリズムが
途中でほんの微妙に早くなったりズレたりで、再の繰り返しで
大変なことになってしまっていましたorz
>>461 solを同時に起動させて微妙に一部の音符をずらしたのを新トラックに読み込ませたり、
ミクでタイミングずらしたり、でした。やはりミクと合わせるのは
歌もののCDかmidiだなぁ、と痛感してました。使い方間違ってるかもしれないので、
いろいろ試してみます。
あまり関係無いかもしれんが、最初はテンポ合ってても後半になるとずれてくることがある。
同期させて少しずつずれてくるなら、テンポを小数点を使って変更すれば合うかも。
例えば120.5などという風に
>>463 SONARとかFL Studioのデモ版をインストールしてReWireすれば
テンポ変えてもレンダリングとか必要ないが、
テンポチェンジが多いとReWireも色々と面倒な気がする
原曲がどうしてもテンポ変わりすぎで合わせられないようなら、
テンポ一定にして、クオンタイズとか無しで、
一音ずつ合わせていくという手もある。
CDオケ使うのなら、ボーカルだけを上手く切り出すことも出来なくは
ないのだろうし、出力波形を比較しながら詰めていくのもありかも。
>> 459
チャレンジャーならASyncPlayをどうぞ
いろいろとアドバイスありがとうございます・・・。
いろいろと試してみます。
shuがどうしても"ちゅ"に聴こえてしまう…
しゅって言ってくれリンよ…!!
仕様ですw
なんか急にKAITO起動しなくなったorz
インストールし直しても起動しない、なんでだ…
英語読めない\(^O^)/
勘弁してくれww
なんなんだ…VOCALOIDってネット回線ないと起動できないのか?
>>476 アクティベートのときだけネット環境が必要
ていうかマニュアル読めよ
478 :
469:2008/03/06(木) 12:26:40 ID:uEg4iIts
レスがついてるっありがとう
>>471 おぉ!そんな発音法が!!ましになりました。
>>472 発音悪いときってVEL下げるものだったのか。
俺は発音悪いとこはVEL一番あげてアクセントも100%にして
BREを子音発音部分にピュッと入れてBRI、CLEもあげるとかいう独自法やってたけど間違いなんかな
>>478 その悪い発音のモノによるんだよ
とかち現象みたいになる時は、摩擦音が短くてキレがいいせいで
し→ち、になっちゃうから、摩擦音を長く伸ばしてあげるといいって感じ
>>477 すまん、解決した…ちゃんと書いてた
試用期間過ぎたから使えなくなったんだな…
>>480 めーちゃんの呪いw
俺もなったことある、MEIKOの使用期限切れた時
誰か教えてください。
ボーカルとオケを合成するときにどうエフェクトをかければ声が間近なように
聞こえるんでしょうか?ボーカルがオケに埋もれてしまいます;;
アタックの早いコンプレッサからノーマライザじゃね?
>>484 さっそく試してみました。
声は間近になりましたがすんごくノイズが入ります;;
解決法などありますか?
めんどくさいからまずノーマライズかけたらどうか
ノイズは単にボリューム上げすぎじゃね
>>485 それはたぶん音割れじゃね
リミッタをかける
488 :
469:2008/03/07(金) 17:25:11 ID:g7Ix2bqd
>>479 >>482 レスありがとうございます!遅くなってすいません。
S S S M効きますね!サンプルまで用意して下さって本当に感謝です!
あと少しだから頑張ろう…
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 18:21:38 ID:kIgVdWFw
音楽に全く無知な中学生がミクを購入しようと思っています
正直全くのパソコンも音楽も初心者な人にミクは使いこなせますか?
勉強する気があるなら必ず使いこなせる
おれが中学生の頃は楽譜打ち込んでならすだけで幸せだた
その程度でよければ充分使いこなせる
オリジナルがんがん作ってランキング入り目指すぜとか思ってるならやめたほういい
>>483 単純にショートディレイ(20ms〜100ms)を掛けてバランスとってみる。
質問とは食い違うかもしれないが、自分は大体次の様にする。
ボーカルトラックに対して、4分音符または付点8分ぐらいのディレイを掛ける。(LRで時間差107%〜150%)
ボーカルに対しての音量は-6dB〜-10dB(この辺は好みで)
ディレイのフィードバックは、無〜ループしない範囲で。(LR間でクロスするかは好み)
ディレイ出力に対してLPFを掛ける。(掛け具合はお好みで。自分は全てをMixしたときに「サ行」が気にならない程度から下げていく感じ)
ディレイ出力に対してリバーブをのせると空間が広がりつつ、ボーカルはハッキリといった効果が期待出来ます。
リバーブ出力に関してもLPFを掛けると音像がぼやけて聞き取りやすいです。(これもお好みで)
オケはボーカルに対して-3dB〜-5dB付近がちょうど良いです。
DAW環境によって出来るかどうかわからんけど、自分はエフェクトバスを2個作ってそれぞれ
ディレイ、リバーブを立ち上げて、それぞれのトラックからSendしてる。
>>490 音楽に無知な13年前の俺がDTM始めたのもその頃だから大丈夫じゃね?
俺は中学生の頃、独学で練習して両手弾きまでマスターしたし、
シーケンスソフト使ってるうちに読譜もできるようになったぞ。
その頃ゲームプログラマーになりたくてBASICやるついでにMMLも覚えたしな。
今はAmazonとかでDTMの入門書も買えるから、
そういうので勉強すれば、なおのこと早く覚えられると思う。
がんばれ。
俺も厨房の頃、PSの音楽ツクールが入門だったな
初音ミクは、年齢に関係なく楽しめる(はず)から、
自分の腕なんか気にしなくてもいい。
ただ、ちゃんとDTMとかを勉強しないといけないけどね。
俺も厨房の頃、学校のamigaでDTMに入門し、学校のFM-TOWNSでF-BASICとFM音源とPCM音源とMIDIとMMLを覚た。
ついでにC言語も覚えたから就職氷河期を乗り越えられた。
芸は身を助ける。
などと言って初心者を引かせる住人であった
多芸は無芸
PASCALとかFORTRANとか習ったけど使わねーなー
>>490 何事も経験だ。
若いうちは何にでもチャレンジしてみるよろし。
音楽が好きなら、ミクに歌わせるのもきっと楽しいはずだ。
あまり肩肘張らず、楽しむつもりでやれば大丈夫。
ひょっとしたら、将来は大音楽家になるかもしれんし、ガンバレ。
ミクの歌がワンフレーズだけ作れたから早速WAVで書き出したのですが…、質問です
DTMで録ったギターの音と
ソナーのテンポは合うんだけど
ミクだけがだんだん走ってくんですが緊張しt(ry
設定まちがったんでしょうか…
ミクとDAWと同じテンポで作ってたらズレは出ないですか?
フレーズによってそのフレーズの間だけ走ったりとかはしますか?
最初のほうは合ってて、途中からずれていくようならテンポの問題。
例えば"154.13"みたいに小数点まできっちり合わせる。
or途中でテンポ変更もきっちりと場所と数字を合わせる。
そうじゃなければ、メロディ自体が間違ってるとか。
あとは・・・
考えにくいけど、ミクの調教時にPITを極端に上げ下げしてるとズレルように感じるとか。
どうしても解決しなかったら、
wavで走ってる部分だけを切り取ってずらして貼り付けて見るとかはどう?
MSGS Wavetable Synthでオケ鳴らしてるんじゃない?
もしそうなら、他の音源に差し替える必要がある。
MSGSは、段々とモタっていくようなズレ方をする
嫁がブラクラ踏んで(そんなの踏むなよ)、
以降PCの調子が悪くなったのでOS再インストール。
アプリ入れなおしてたら、なぜかミクだけが何度やっても
再インストールできません(VoiceDBのところで失敗する)
クリプトンさんのサポセンともやり取りして、いろいろアドバイス
もらって試してるけど、1週間たった今でもまだインストールできません;
同じ状況に陥った人いる?
「インストールできない」だけじゃ判らん
別ドライブにミクインストールしてて、
それが残ったまま再インストールしてるんじゃね?
一度、まっさらに消して試してみるべし
ちょっと違う質問なんですが
リンレンにあるジェンダーファクターは人間の声にかけることも可能なのでしょうか?
わかるかたいらっしゃったらご返事お願いします
>>510 そーゆー使い方はできましぇーん。
エフェクタじゃないんでね。
512 :
505:2008/03/08(土) 16:43:59 ID:Y3RztYKy
>>505-506あありがろうございますm(__)m
テンポは170で固定です(拍子も今歌ってる部分は5拍子で固定です)
オケは今のところMTRで録音したギターじゃかじゃかと、ソナーのメトロノームだけで
MSGS Wavetable Synthは使ってないです
確かに走ってるように聞こえてるだけかもしれない・・・ので
まず1番だけでも全部歌わせてからまた聞いてみます!
>>510 あると思うよ。ボコーダとか。
GENは、声の"フォルマント"を変化させるもの。
"フォルマント"でググッたらなんか出てこない?
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 20:40:18 ID:gM1RpiX2
質問です。
よくボーカロイドでJ-POPを歌わせているのを見かけます。
コーラスの部分までボーカロイドで歌わせている方もいるのですが、
音源はどうやって手に入れているのかが気になります。
いろいろ調べてみて、ボーカルを消す方法があり試してみたのは良いのですが、
あまりうまく消えてくれません。
コーラスなんて欠片も消えません。
因みに、私が試したのは
○「ボーカルリデゥーサー」…みたいな名前のフリーソフト
○「Audacity」で分離→モノラル→片方だけ上下逆にしてボーカルを打ち消す
コーラスの方は出来たら、で良いのですが、ボーカルは綺麗に消したいので、
どうぞ宜しくお願いします。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 20:42:53 ID:Tagf77Lk
>>514 CDからのオケで完全に声だけを消せるのは無い。
消えても、音質が劣化したりと副作用が付き物。
カラオケverを手に入れるなり、オケを自作してみたり
みんなそういう風にやってると思うが
ノーカルリデューサーとかのボーカルオフの機能ですが
音源のボーカル部分はステレオの中央部分に均等に入ってるのがほとんどなのを利用して
両方の音源の同じ音を消して カラオケにしてるんで
中央に鳴ってる音は一緒に巻き込んで消してしまうんですよね
CDのカラオケ音源でもコーラス入ってるのあるから
そういうのはオケ自作するしかない
>>520 音楽の先生がそういうのに興味をもっていて、amigaを学校に買ってもらってた。
今思うと、その当時から既にDTMの未来を感じ取っていた凄い先生だった。
>>514 SoundEngine のボーカルカットエフェクト。
自分も以前は VocalReducer 使ってたけど、こっちのほうが全然良かった。
設定を細かくカスタマイズできるんで、ピンポイントで自分の欲しい音源が作れるのがいいね。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 10:16:41 ID:tIYGXOld
ヤマハさんの音響部門でマック要員を募集しているよね?
マック版のVOCALOIDがいつ出るのかと心配になっているんだが。
伴奏とVOCALOID合成後の音量について質問です。
ゲートを弄ったりコンプやリミッターを使うまではわかるのですが、
仕上げの全体音量が一般的なCD音量となかなか一致しません。
今の私の作業手順では
@伴奏とVOCALOIDの音量比率を決める
A別窓で標準的な音量のmp3などを適当にかける
B聞き比べて同じくらいの音量になるよう比率を保って決める
といった感じなのですが、
もっと具体的に一発で決める方法はあるのでしょうか。
TWEのノーマライズはどうにもうまく伸びてくれません。
ヤマハさんの音響部門でマック要員っていうのは、i-pod用のスピーカーとか
そんなのじゃないの?
>>524 一発で決める方法なんてないよ。
ミックスの段階でパート別にコンプレッサーかけて地道に音圧あげていくのが普通。
2mixでマルチバンドコンプかまして上げるなんてのは、
リマスターするときに2mixしかない、とかじゃなきゃ普通はしない。
お手軽に一発調整のような便利な方法は無いんじゃない?
ていうか、コンプの他にもEQとか使って合わせないと、オケとボーカルは
なじまないと思うけど。
うちでは、オケからEQでミクと被る周波数帯域を何dBか削って、最後の
ミックスダウンでブースターを掛けて、出力が0dBになるよう調節しているよ。
それにミクの音程は普通にフラットで、midiで正しくても、オーディオ
出力した時点で時々大きくずれたりするから、これはTWEとかでは直せ
ないね。
TWEよか、DAW使ったほうが圧倒的に簡単で早いと思うね。
予算二万円以内の、DAW?ってもので
一番お勧めなのって、ボカロ派の皆さんとしてはどれですか?
機能はそれほど充実してなくてもいいので、
WAVファイルを直感的に加工・操作できるものが
良いのですが。
DTMやってたのはMIDIオンリーの頃なもんで、
すっかり浦島太郎状態なんです…。
それでもまぁ、ピアノロールはなんとか扱えますけど…
>>528 操作のしやすさと動画の作りやすさではjamバンドがお勧め
ただ不安定な所もあるから安定感を求めるならSONAR LEとか
>>528 何をやりたいかによる。
オーディオデータ加工ならフリーのKRISTALとかでOKでは。
MIDI、オーディオの統合環境でやりたいならJAMバンドとか、
もしくはCubaseとかSONARとかをバンドルで入手するとか。
具体的にはオーディオI/FのUA-25とかMW10cや、MIDIキーボードの
KXシリーズやPCRシリーズなどにバンドルされてる。
DAWなら
>>530が挙げてるような、バンドルのCubaseかSONARの廉価版オススメしとくかなぁ
たとえボーカロイドブームが去ってもこの2つはぜったい無くならないから
あんまマイナーな奴を安いからって手出すと後々コノザマ扱いになるぞ
VOCALOIDとDAWはReWireで繋ぐのがやりやすいんだっけ?
MMとSONAR 6LEあるけど、どっちも違う意味で使えるDAWだと思う
DTMブームのときにEZ Vision使ってた俺はSVPが消えるとは思ってなかったんだよなぁ
LogicはMac専用になっちゃうし
当時からMac専用だったDPって今でもあるの?
>>528 っ 「各DAWの体験版」
あなたの直感的はあなたにしか分からない。
>>528 俺はCubase4使ってる。
単純に前からCubase使ってたからってだけ。
音源買い足す予定がないならSONAR系の方が付属品は豊富。
フリーソフトのボーカロイドを探してるんですがなかなか見つかりません
どなたか知りませんか?
自分で歌えば解決!
>>536 ボークロイドというのもあるw
自分の声を使える、一種のサンプラーか?
VOKULOIDでググれば出てくると思う。
>>532 ReWireはあってもなくてもどっちでもいいと思われ。
そもそもエフェクトかけながら調整するかどうかも人によるし、
使う人でもはちゅねが使えば別に必要ない。
おお!?ありがとうございます。
なんとなく難しそうですが頑張ってみます。
おまえらwwwwwww
Vocaloidという名前のフリーソフトはありません フリーのはすべてパチモンですw
みんなVOCALOID以外の歌うソフトにも興味持ってんだなw
あと、ミディで替え歌と、timidiを歌わせるようにした強者もいるらしい
>>538をMMに取り込んで、エラステで開くと…
面白いかも(経験者)。
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 22:06:34 ID:NRwBK0Xb
前は適当に作ってもランキング上位に入ったけど
今もう作り手が増えすぎてすごく頑張って時間の無駄遣いしないと
人気出なくなってきたな
もうそろそろゴールドラッシュも終わりだな
ああなんだこやつか
ベルギーっていうから小便小僧かと思ったよw
案外聴けるのは、ロボ声に慣れたからか、
それとも字幕があるからか、
まあ両方だな
>>529-531 ありがとう。
結局Jam(でもCDケースなどいらんから、Music Maker乗換版)を購入しましたよ。
Sonarとか言うのは貯金ができてからおいおい購入します。
…近頃の若者はこんないいもん使ってるのか…
おっちゃんの若い頃には、こんなもんなかったなぁ…(遠い目)
ミク買ってDTMの真似事を始めてみたのはいいが、声と音と楽器と機器とたくさんの知識がないと話にならんなこれ。
茨の道すぎて挫折しそうだわ。
いきなし全部やろうとすると疲れるから少しずつ覚えていけばいいよ
とりあえず、ミクだけでもマスターするんだ、1級ミクマスターくらいに
そしたら次は楽器の名前と音を一致させる勉強をしていけばすぐできるようになる
>>554 SC-88とレコンポーザで遊んでたオールドタイマーでも、イコライザが何
のために付いてるのかその意味が分かったのは、DAWでミクを弄るようになってから
ですが何か?
最初から上手い奴など居ないって。
高校で音楽を選択したかどうかでも全然違う。
高校の音楽だと作曲の基本を習って簡単な作曲実習もある。
・・・高校によって、教師によっても違うかもしれないけど。
>>558 俺の高校の音楽教師はコード教えるつって結局教えてくんなかったぜ
今から始めても相当急いでマスターしないと
ボーカロイド3が発売されてそう
ボカロ3は当分出ないでしょ。
ボカロ2のCV03なら上半期に出そうだけど。
ツールというより、一つの楽器だから新旧はあまり意味無いよ。
MEIKO姐やKAITOも活躍してんだしさ。
ちょっと
>>526-527辺りに戻るけど
ダウンロードした曲でアップテンポな感じの曲はほとんど波形真っ黒で驚いた…(-_-.)zz,,
やっぱ波形真っ黒になるまで音量稼いだほうがいいのかなぁー
>>564 ああいう曲は音量調整が難しいからMIXするとき最後にコンプとかリミッターかけてるからじゃないかなぁ
音が割れないようにミックスするの技術無いと結構難しいからねぇ
自分で音が割れないようにミックスできる自信あるならしなくてもいいんじゃない?
真っ黒だと音の広がりというか空気感がないんだよな。
いまの流行の音なんだろうけど、ちょっと苦手。
MP3に空気感も糞もねぇw
真っ黒ってゆーても速いテンポなら同じ時間内に沢山の音が入るんだから当たり前じゃね?
昔のCDは音が悪いからねぇ〜・・・って違うんだよ
昔のCDは波形を壊さずありのままを録音してたんだよ
今のCDは波形を壊してインパクトさえ与えればそれでいいみたいな考えだ
壊れた音を買って音が良いだの迫力があるだの言ってるだけ
もちろんノリや音圧が重視なテクノ系電子音音楽なら用途としては真っ当だ
音楽業界がクオリティ重視でレコーディングしてるのはジャズとクラシックくらいなもんだ
あとはアーティスト自身が自分のレコーディングエンジニアに注文付けれるかどうかだ
ランキング上位に入るような大量消費音楽の部類にはレコード会社の力が強くて到底無理な話だがな
>>570 人間のアカペラよりも無茶できるから面白いですね。
>>570 すげぇなこれ…
リバーブとかエフェクトは他のソフト要ると思うけどw
ジャンルもによるって事なんでしょうか?
複数人の人で同じ曲をミックスダウンしたのを聞き比べてみたいですね(;´д`)
専門学校池って感じですね
ネタを投下すれば誰かやってくれんじゃね?
>>570 これは普通に調教すごいなー。
こんなにグサッと来たのはマシーンメイデンを聴いたとき以来だ。
超初心者なのですが、質問させてください。
VOCALOIDの声をwaveでエクスポートした時の音量が小さいので
大きくしたいのです。
数日前までは、普通(?)の音量で出力できていたのですが、
急にできなくなってしまいました。
VOCALOID mixerで無理矢理音量を上げると音が割れてしまいます。
(それでも音量はあまり上がらないです)
どこが原因かも分からないので、オーディオデバイスの音量とかも
再生録音いじってみたのですがダメでした。
どこに問題があるのか検討がつかないため、どうか教えていただけ
ませんでしょうか。よろしくお願いします。
>>576 書き出し時のサンプリング周波数じゃね?
>>577 エクスポートのWave File OutputタブのSampling Rateのことでしょうか?
44100Hzで16bit、モノラルで書き出ししています。
>>576 本体とかスピーカーのボリュームが下がってない?
>>579 パソコンのボリュームは書き出し時にmaxにしてみたのですが
ダメでした。
普通の音量で書き出し出来た時と出来なくなってからの
違いといえば、スピーカーをヘッドホンに変えていることです。
書き出しに影響があるのでしょうか?
>>580 それだ!
ヘッドフォンを繋いでる端子の出力が足りてないので音が小さく聞こえる・・
実際はボリュームレベルは足りてると思われる
DAWとかで編集するときにレベルメーターが振り切らないように編集するように
音を作ると良いらしい
ヘッドフォンをあてにしないでレベルメーターを当てにして編集したほうが良いかも
大きいボリュームレベルでそのまま公開したら 他に聞いてる人は爆音になる・・・らしい・・
前にSonarLE使ってて問題なかったんだけど
MusicMakerはレベルメータが解りにくいので振り切っても大きく編集できるので ヘッドフォンの音にあわせて
編集してたら爆音になりすぎて顰蹙買った・・・・
>>581 ありがとうございます。Audacityを使って合成しているのですが、
VOCALOIDのレベルメーターは1/3から1/2くらいをうろうろしていました。
ヘッドフォンが原因だったのですね。本当に初歩の初歩で
申し訳ありませんでした。
フリーで配布されていたmidiデータと伴奏のmp3で練習していて、
伴奏のmp3がレベルメーターが振り切れて半分真っ黒になっている音量が
ちょっと大きすぎたのでどれが基準の音量なのか分からなく
なってしまっていました。これからはレベルメーターで確認するように
します。重ねてありがとうございました。
>>580 ヘッドホンやスピーカーは書き出しには影響しないよ。
変わるのは聴くときの音量だけ。
ボーカロイドはわりと小さめの音で出力してくるから、
MIXするときにはオケの音量を下げてボーカルの音量を上げることになる。
慣れてきたらコンプレッサーとかリミッターとかいうのを使うと、
あら不思議、音割れせずに音が大きくできちゃう。
>>581 それは単に音が割れてるだけじゃないか?
市販のCDと自分の曲を聴き比べてみれば分かると思うが、
上手い人のは音が大きくてもきれいに聴こえるもんだ。
>>528 MIDIを完全に無視するなら、Mackie Tracktion 3 Project Bundle ってのもあるぞ。
AudioのEditは本当にやりやすい。
>>583 レベルメーターとかも見ずに自分の耳に聞こえる音量で
やっちゃってました。何も考えずに伴奏とミックスする時に
ボーカルの音量だけを上げて音が割れたりとかすることもあったり。
音量は、MusicStudioProducerではノーマライズというのを使って、
Audacityでは増幅というのを使ってみています。
MusicStudioProducerは適当に勝手に音量を大きくしてくれますが、
Audacityは自分で数値を指定してやらないといけないので
加減が分からないです。どれだけ上げればいいのかとか、やっぱり
ミクの教本だけでは難しいですね。レスありがとうございました。
>>583 今はメインでMusicMakerは使ってないのですが 音は割れてなかったですねぇ、
単純にボリュームレベルが高いみたいな感じでしたね
Sonarだと赤い所オーバーするとすぐノイズになるんで音が大きくなくも解るんですが・・・
各トラック毎ではノイズが出てもミックスでボリュームあげるとかなり限界近い音でも
音が割れないような仕様っぽい・・・・VSTはあまり積めなくて専用のエフェクトが
多いんですがそれもなんか音量上げてもそのままあがってしまうような仕様みたいです・
今ならMIXの仕方とかVSTの3バンドコンプやリミッターとか覚えたので使えるとはおもうんですが・・・
音源ほしくてSonarHS6XL買ったのですが今こっちメインです
コントロールトラックでダイナミクスとかブライトネスの調整、
鉛筆とかラインツールで一部分だけ下げる、上げるをすると
それ以降の数値まで一括で変わるのはどうやったら防げますか??
MusicMakerはSamplitudeと同じエンジンを使っているので、
ミキシング性能が何気に高性能だな
っていうかピークサインやレベルメーター見るのは大切だけど
モニタ環境に問題があることが、それらの存在で解決されたとは
言えないっしょ。
まずヘッドフォンとか、モニタ環境の問題を解決するのが先決。
クリップを確認するためだけにモニタリングしてるわけじゃないんだから。
>>587 あれたまになりますが発生条件がいまいち掴めない。
条件あるのかもしれませんが、その現象が起こったらアンドゥ、でとりあえず対応出来るかと
上の方で、音圧とか音量とかの話ありましたけど、
マキシマイズって誰も使わないんでしょうか?
コンプレッサーとノーマライズでいろいろいじってたのが
一発で解決するなぁと思ってたんだけど
やっぱり詳しい人が聞くとなにか悪印象とかあるんでしょうか?
>>591 コンプ、リミッター、マキシマイザーは何度も出てる気がするけど?
内部プロセスや用途の差異はともかく、エフェクタとしてはお仲間さんだし。
ただマキシマイザーを単独トラックに使う人、あまりいないから
登場数が少ないんじゃね?出てきてもマスタートラックでの話がほとんどだし。
単独で使うと後のミックスに難儀する。
「単独で」は表現おかしいな。「単独トラックに」に訂正。
最近気が付いたんだけど 音量が安定しないVocaloidにリミッターとかマキシマイザみたいな
とか音量を揃えるVSTを最初にかけて-15とかすごい少ない数値で音量安定させてから
コンプで音圧をあげると後のほうで音量揃えるより嫌な音に変わらない気がしてる
エンベロープとかで音量揃えるのが馬鹿馬鹿しくなってやってみたら久々のヒットだった
日本語でもう一度
ボーカロイドの音量安定させるなら
エディタ上でDYN書きまくるのが結局一番いい気がする。
俺は音量は波形のほうでオケとあわせつついじってるな
ボカロエディタでいじるのはピッチと不自然な発音のとこだけ
俺も燃え尽きるまでDYNを弄る
発音はべた打ちしかやったことないなぁ・・・
これから初めてピアノ打ち込み伴奏の童謡を作ります。
手順は伴奏を完成させる→歌を完成させる→MIXして微調整
という考えで良いでしょうか?
好きな順番でやればいいよ
>>599 テンポを細かくいじるのであれば
最初の時点でテンポまで細かく入れておかないと
あとが大変かも
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/12(水) 23:30:54 ID:PTNpG9or
>602
それがホイホイわかれば苦労しねんだわ
音程とリズムによって変わるしね
手探りよ手探り
みんな歌とオケの合体には何使ってる?
自分は最近始めたばかりでとりあえず教本通りAudacityを使ってるんだが
おすすめがあったら教えて欲しい。
今すぐ高性能な高価なものを買っても宝の持ち腐れになると思うんでフリーでやりたいんだが
>>602 リンは、自分は良くても周りは歌詞をきちっと書かないと聞き取れない様子。
オスターさんの新曲やトラボルタさんの新曲聴いてても、初見で歌詞を見なかった場合何も聞き取れなかった。オスターさんの場合はミクの曲なら大体分かったんだが。
鏡音は上手い人がやってもやはりそうなのか、と思ったね。
何が言いたいかというと、評価が欲しいならミクを買ったほうが無難。
自己満で終わってもいいなら鏡音でもいい。
俺の場合は歌詞はあまり気にせず声という音が欲しくて、自分はテンポ早い曲が好きだからそっちが得意なリンを買った。
早口はミクよりいい感じだと自分では思ってるし、まあ普通に声出てるし特に不満は無いんだが、やっぱ普通の人は曲よか歌詞なわけよ。
歌詞聞き取れるほうが評価受けやすいのは言うまでもない
もしテンポ早い曲をそこまで書かないなら絶対にミクのほうがいい
ごめん
ミクのが〜はスルーだったんだね
質問をよく読んでなかったよ
無駄に語って非常に恥ずかしい
寝る
>>602 リンレンに決めてるんならそんな質問してないでさっさと買って
自分でいじる方が遥かに効率が良い。
これくらいいじってるって答えられたとしても(多分答えられないと思うが)
それがどれくらい苦労するのかなんて全然わからないでしょ?
>>604 慣れてきたらバンドル品のDAWとかどうか
ドキュメント類も付いてるし、ステップアップに良いと思うよ
>>604 フリーなら
REAPER 0.999
有料で
MusicMaker乗り換え版
こっちは8000円で動画も作れるんでお手軽。
まあどっちもVocaloidからは.wav出力で放り込んでる。
Rewire環境は便利らしいけど、
VSTiだったらwav出力を放り込んでもかわらない。
リンはいわれるほど使いにくくないよ
パラメータほとんどいじらなくても音符分割だけでかなり表現できる
音量はwavにしたあと調整すればDYNいじる必要もないし
レンは発音厳しいけど・・・
ただ、リンレンはミクに比べて再生数はのびにくいよ
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 01:31:20 ID:CcgaUyw3
>>603 >>605 >>607 ありがとうございます
それぞれ参考になります
作り方に基本はあってもそこからはそれぞれなりの試行錯誤なのですね
無難にミクをと実際言われるとかなり悩みますが、やはり気長にリンレンと付き合っていこうと思います
上に挙げたのは全てリンですが本当はレンに魅力を感じています
とりあえず自分で色々やって分からない事があったら質問します
ありがとうございました。
レン使いだけどレン楽しいよ
ミクも持ってるけど、ミクは「これは絶対ミクでないと!」って時にしか使わない
レンは攻略する楽しさみたいなものがある
段々上手くなるのが自分でも分かるしね
俺はリンの力のある歌声がいいと思ってる
レンは基本的に使い物にならないけど、高音は素晴らしい
逆にミクをまったく覚えないでリンレン手を出したほうが先入観なしに使えると思うんですけどね
ミク覚えると調整がまったく逆なんで声がぼやける
男の子の声、ってのは他に代用がいないので、
レンは貴重な戦力だ。
ちょっと頼りない低音もあれはあれで可愛い。
>>604 MusicCreator4使ってるけど、
慣れてきてDAWの便利さを知った今となっては、
もうAudacityには戻れない。
>>616 そう?
自分で使ったことある?
パラメータいじらなくても、いじったやつよりまともに聞こえることなんて多々あるよ
いじりどころ間違えてると思う
どうやったらこんなになるんだって作品山ほどあるし
音符分割で発音も抑揚も9割方調整できるよ
そっちを研究しないうちにあちこちいじるからずこーになるんじゃね?
音量もDYNでいじらず、wavで書き出してから調整したほういいし
マスターレベル目指すならパラメータいじりまくるべきなのかもしれないけど
パラメータはそれほどいじらんなあ
ミックス含めオーディオデータ化してからのエディットには少し時間かけるけど
>>617 自分は616じゃないが、
音符いじるだけで(勝手に)抑揚とか、強弱はつくからそれはある程度良い方向に働くからいいんだけど、
リンは手間の問題じゃなく歌詞知らないと何て言ってるか全然聞き取れないよ。
発音に関しては手間と結果が比例しないからどこで妥協するかが問題だが…
それなりに歌わせられるレベルならボーカロイドのパラメーターより出力後のオーディオデータをどう処理するかの方が大事だと思う。
超初心者質問で申し訳ないです。
VOCALOID KAITO の購入を考えているのですが、パソコンのRAMが224MBしかありません。
最低512MBが必要みたいなのですが、これは外付けHDやUSBメモリみたいなので、
補うことは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>620 その物理メモリ量だと入力中ですら影響がでそうだ。
RAM増設かPC毎買い替えをオススメしたい。
体験版のMEIKOがあるからまともに動くかどうか
まずは確認してみてはどうか。
メモリ増やすこと考えたほうがいいぞ
動くのは動くが不安定で苦労するかも
メモリもずいぶん安くなったし
1Gくらいポーンと買っちゃいなよYOU!
質問内容から見るにパソコン自体も初心者っぽいね
グーグル先生にメモリ増設とかで教えてもらうと良いよ
1GBのメモリ乗せるだけで他の動作もウハウハになるはず
224MBのメモリ積んでるマザボが今売ってるメモリ積めるとは思えんけどな
素直にPC新調したほうがいい、ただしOSはVISTAにKAITOが対応してないのでXPで
予算的に厳しいのかもな
しかしPCのスペックが低いとホントに余計な部分で苦労して
ひたすら時間を浪費するので注意
「DSで初音ミク」
>>625 なにー
VISTAたんとKAITOは仲が悪いのか?!
うちのPCはCPU稼働率が顔で出てくるやつなので、想像したら萌えたw
629 :
620:2008/03/13(木) 20:56:52 ID:PnUh4SiV
>>621-
>>626 皆さんありがとうございます。
PC買い替えは予算の都合上厳しいので、メモリ増設にしようかと。
メモリ増設でググってみたら、自分のPC(BIBLO NB18C)はメモリ最大値768MBでした・・・orz
増設したら512MB超えるので動くとは思いますが、実際1GB以下で使ってる方居ますか?
とりあえず、体験版のMEIKO試してみます。
もはやメモリがどうこういうレベルでは・・・?
動くだろうけど、さすがにちょっと厳しいかと。
毎回wavに書き出しながらチェック、であれば問題ないだろうけど。
MEIKO体験版が一応でも動くならKAITOさんを買っておしまいなさい
そうすれば新しいPCのために資金を捻出しようという意欲も沸くでしょう
最近の古いPCに高いメモリー積むんだったらPC安に安いメモリー積んだほうが 良い希ガス
>>629 カタログスペックは、ここまでは保障という値なので実際つんでみると載ることは結構多いんだが、
そのPCお世辞にも良いスペックとはいえないのでメモリだけを多く積んでもあんま意味無い。
買い替えが厳しいならメモリは512Mの1枚増設で十分。
ハイスペックだからといってそこまでサクサク動くような軽いソフトでもないので、やる気と根気でカバーするしかないかと
>>ただしOSはVISTAにKAITOが対応してないので
VISTAx64でMEIKOたんと同居してるが。
まぁ公式には非対応OSっぽいけどね。
>>629 MEIKO体験版もミクもメモリ256MBで動いたので、
とりあえず動くことは動くと思います。
PCソフトの動作環境はたいてい、ある程度快適に使えるという最低ラインを書いてあるので、
それを少しくらい下回っても動かなくなるわけではありませんが、
あまりオススメはできません。
賞味期限を過ぎた食品を食べるようなものだと思ってください。
waveデータ取り込んでかけられるボコーダー使えばいいんじゃね?
641 :
620:2008/03/14(金) 21:12:32 ID:BDRKyc+B
>>630-637 512Mメモリ購入し、先ほど増設→768Mへ進化。
PC立ち上がりにいつも5分以上かかっていたのに、増設後一瞬で立ち上がりました。
KAITO買ってきます!皆さん本当にありがとうございました。
では、ななしに戻ります。
>>638 その作者がピアプロにあげてるvsq見た?
基本的には少しEQ処理しているだけのような気がする。
このスレも見ているかも知れないけれど
割と親切な人なので、ピアプロで質問してみても良いかも。
>>641 オメ!
KAITO買ったら次はお金ためてパソコン新調だ
たぶんもっと驚く結果になると思うよ
オラもメモリ追加しようかな1Gくらい
乗ったっけな…
>639,642
とりあえずVSQダウンロードして
いろいろ音いじりするところから始めてみますね
それでも、うまくいかなかったら直接聞くかな
レスどうもでした。
PC立ち上げるだけに5分待つ忍耐力があれば
何でもできそうだなw
647 :
602:2008/03/14(金) 22:31:18 ID:ErlwDdiq
お返事いただいたかた、遅くなりましたがありがとうございました。
ダウンロードして試してみるよ。
アクセス規制のとばっちりをくってパソコンから直接書きに行けなくてやりづらいorz
KAITO、自分も購入を考えてる。箱の大きさは覚悟しといた方が良さそうだ。
ああいうパッケージはどうも捨てられないw
箱の大きさは身長25cmでウエストが50cmくらいだよ
大きいと言えば大きいし普通と言えば普通
カタギのひとは大きく感じる。
えろげを買い慣れてるひとは何も感じない。
最近のエロゲの箱ってそんなでかいのか
万引き防止のため
技術関連以外の質問もここでいいんだっけ?
最近やっとボカロの封切った&ニコ動見始めていずれ自作品も、と考えてるんだけど
一つ気になる事があるんで意見聞かせて貰えないかな。間抜けな疑問かもしれないけど。
規約のライブラリ使用許諾契約書D.(2)及び補項(a)に「(中略)作品内のキャラクターが
歌声により明らかに歌ったりパフォーマンスしていると取れるような目的で
使用する場合」は「本契約とは別に著作者から別途の使用許諾契約が必要と
なります」とあるんだけど、これは
・「著作者」はいわゆる原作者を指す。一時殺到した問い合わせに応じる形で
二次創作を企図した付記事項に過ぎず、作曲・作画者自身のオリジナル
キャラクターへのアテレコを制限するものではない。
と考えてオケなんだろうか?
要するにアニソンでキャラが口パクしながら踊ったり、お遊びでキャラ名が
クレジットされてるようなのをやりたいんだけど。
オケっぽい気もするしひっそりやってる分には気にするほどでもないかもしれないけど、
ニコ動の版権その他の規制も厳しくなってきてる現状で迂濶なことはしない方が、とか
考え出すとどうにも気になってしまって…。
ごめん、今古い携帯のみなんでzoomeはあとで見せてもらいます。
でもせっかく教えてもらったけど多分それは今してる話と違ってて、
知りたいのは自分のオリキャラでも駄目なんだろうかって話なんだわ。
規約の文章だけ読むと版権の問題じゃない(即ち駄目)ようにも見えるという。
>>654 あーそういうことね
「著作者から別途の〜」の著作者が誰を指すかってことか
流れ的にはキャラクターの著作者だと思うが一応確認してみたら?
この契約書はミク発売前に書かれたものだから、2次創作とか全く考慮されてないよ。
初音ミクについてる使用許諾契約から引用すると
>お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、
>本契約とは別に著作者から別途の使用許諾契約が必要になります。
>そのような追加の使用許諾契約(使用形態によっては、追加ライセンス料が
>発生する場合があります)が必要な場合は、まずクリプトン・フューチャー・メディア
>株式会社までご連絡ください。
要するに「著作者」と追加の契約を結ぶためにクリプトンに連絡しろと書いてある。
なので「著作者」はライブラリの著作者(クリプトン)を指してるんじゃないかな。
MEIKOの時に本スレに転載された規約を読んで、俺もアテレコ的なものは
一切ダメだと解釈してた。だから買わなかったんだがw
ミクブーム以降の実情は
>>653 のとおりだと思う
最近過疎って来たみたいだけど
この辺で聞いた方がいいと思う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200057516/ 曲ならコーラスに使う分にはクリに確認しなくてもよくて
メインで使う場合のみ許諾が要ると思った
これは、販売することに対しての許諾だったような気がする
キャラはクリに商標権があるので
ボカロのキャラ画像を販売目的に作成した場合はクリに報告しなくちゃなんない
どちらにしても販売目的ならクリに報告、許可を得なくちゃならない
動画サイトにうpするだけなら問題無い(動画内に広告とか入れない限りは)
と、俺は認識してるんだが・・・
>>657 メインで使っても、初音ミクの名前を出さなければ商用に使ってもOK
使用楽器一覧に載せるだけなら名前も可
あ、元の
>>652読んでなかったスマンw
他のキャラが歌っているように見えるものはアウトだよ
自分のオリキャラであろうとなんであろうと
>>659 >他のキャラが歌っているように見えるものはアウトだよ
逆じゃないのか?? ミクが歌ってるようにすると許諾がいるんだろ?
同人ゲームにキャラを使うことが可能になったと見たことがあるが。
>>659 >>661 作者自身のオリジナルキャラならおkだよ
(著作者から別途の使用許諾契約が必要となります)
著作者=自分自身 つまりキャラの使用許可を出すのは自分自身で、お伺いを立てないといけない人は自分
>>660は本当はNGなんだけど、クリプトンとしては黙認なんだろうね
画面キャプチャでも作者の手書きでもモデルになったキャラが既存キャラだったらその著作者に別途許可をもらって
使ってくださいねって事で、
不安ならクリプトンに問い合わせてみたら?おそらくゲーム会社に映像使用許可をもらってくださいって言うと思うけど
俺もMEIKO使うときに問い合わせたらそんな風な返答もらったよ?
>>662 それは初音ミクのキャラ(絵)について
今回のは初音ミクの歌声(音声)についてで、(絵)と(音声)の許諾条件は一緒じゃないよ
許諾範囲は色々考えながらやっているところみたいだから
クリプトンとやりとりしてみるのが一番だと思うよ
音声はクリだけじゃなくてYAMAHAも絡んでくるからね。
よく分からんけどニコニコにうpする分には何をしてもおk
エロは禁止な サンプリング音源の一種なんで声の中の人のプライバシーとか
そっち関係もあってクリプトンの契約ではなくYamahaとの契約で禁止事項にはいってる
デPのはあれは消されても文句は言えない
エロの基準は2chの削除ラインが妥当と思われる。
>>656 > 要するに「著作者」と追加の契約を結ぶためにクリプトンに連絡しろと書いてある。
> なので「著作者」はライブラリの著作者(クリプトン)を指してるんじゃないかな。
みくみく騒動の時のwikiに解説がある。
ただ、内容に保証があるものじゃないし、個人的にはクリプトンがそのへんを
もっときちんとはっきりすべきだと思ってたりするんだけど、気になるなら
クリプトンに問い合わせしたほうがいいんじゃないかなって思う。
>>668 2chじゃなくてニコニコ動画ですよね?
君子危うきに近づかずとも言うしやらないに越した事は無い、
消去覚悟でやるなら止めない
ツインテールなロボットの映画を作ってそのロボットが明らかに歌ってるような
演出で初音ミクを使われたりしたら問題だろうしな
初代Vocaloidでのことなんですけど、クレッシェンドを使うと、
その使ったあとの音符も全部、クレッシェンド終了時の音量で再生されちゃうんです。
どうやって防げばよかとですか?
>>673 クレッシェンドの後にデクレッシェンド置けばOK
>>674 トンクスです!
やっぱそれしかないんですか?なんかやるせなすです。。
「クレッシェンドの指定範囲内のみに適用」とかあれば・・・
>>670 おいらニコ動のエロ削除基準良く分からんのよ。
パンモロ開脚画像詰め合わせが普通にセーフとかありえん。
2chの基準は鷺板見てたりしたから大体分かるんだが。
>>673 アイコンを置いた後でダイナミクスをエキスパートモードに変えて
実際にどう変化してるのか確認してみるのをおすすめ。
>>676 TVで放送できるレベルならいいんじゃなかったか?
パンモロ開脚程度なら普通に放送されてるし
NHKで幼女の生着替えやってるシナ
>>677 うおー!!びびりました。こいつはいいですね!
TVならともかく、ニコ動には時間帯なんて概念は存在しないからな…
やれやれ
ニコはいつアクセスしても他人の存在感を感じるのが良いよね
>>682 いるように感じるだけで実際はいないんだけどね・・
うん・・・いないな・・・
前ニコとセカンドライフ 比較してる記事がニコのそんな所を指摘してあってなるほどとか思ったけど
人気の動画だと24時間コメントが絶えないから、
いないわけではない。
だが君が人間のコメントだと思っているものは
実はスクリプトの打ち出すただのビット列に過ぎないのかもしれない
それ言い出したら掲示板の存在も怪しくなるなw
まさか、俺以外の人間はみんな宇宙人が変装して入れ替わっているのでは・・・!?
ゼイリブ
かつてテレビの中に人間が入っていると思った時代があったらしいが(都市伝説かもしれない)
歌うパソコンの中に人間が入っていると思ってる人は、もういないのだろうなあ。
>>689 いやいや、君も含めて、すべて誰か一人の夢に過ぎないかもしれないよ。
>>689 >俺以外の人間は
自分を疑いの枠から外す呑気さが素敵
だが自分もアレかも知れないと疑っている自分は確かに疑いつつ存在する
・・・ような気もするって紙屋の新生さんが言ってた
逆に俺は気付かないうちに宇宙人に変装してしまっているのかも?
自分の姿を普通と思えるのは、同時に目も腐ってしまったためで
ほかの人からは気持ち悪い怪物に見えているのかも…
我々の存在も2ちゃんへの書き込みもそれは全てスーパーコンピューターの
シミュレーション上の存在に過ぎず…
って何のスレだっけここ?
非日常的空間+初音ミク
>>696 あわよくばVOCALOIDたちと最後の一線を越えようというスレでぃす
このスレッドに
「初音ミクの洗脳」なんてタイトルをつけられそうな予感。
いまここにあるSF@DTM板
>>698 地面に線が引いてあるんだな。
--------------------
↑ 最後の一線 ↑
ラオウとフドウの戦いだな
ミク「もう……ゴールしてもいいよね?」
いつまでくだらない雑談してる気だよ
youtube板でやってこい
いいじゃんこのくらい
でも権利関係はダメw
ある日、パパとふたりで語り合ったさ。
この世に生きる喜び、
そして、悲しみのことを。
師父「ラオウ、北斗神拳をなんに使う?」
息子「フ……知れたこと。おのれのためだ」
師父「おのれの!? それで、何を目指す!!」
息子「──天……」
師父「それは天に立ち、権力の座を得るということか!!」
息子「この世に生を受けたからには、おれはすべてをこの手に握る!!」
師父「そんなことは神が許さぬぞ!!」
息子「ならば神とも戦うまで!!」
グリーン グリーン
青空には 小鳥が歌い〜♪
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がもえる〜♪
その時、パパが言ったさ。ぼくを胸に抱き
師父「どうしても行くつもりか、ラオウ!!」
>>705 逆にyoutube板の方にDTMスレ池、っていう感じの人が来てるな
>>706 一応いつ終わるかと丸1日見てたんだがな
初心者にためになる話ならともかく内容のない雑談しかしてないだろ
>>707こういう馬鹿まで沸いてるし
>>708 youtube板の本スレ見てる限りではそんな奴いないぞ
底辺スレやギロカクは知らん
710 :
706:2008/03/17(月) 01:09:03 ID:v/n2QEUb
たしかに初心者スレでやるこっちゃないな
失礼した
>>709 えんえんと曲の作り方で愚痴をこぼしてるやつ、いるじゃん
>>711 ああそのことか
あのスレは基本カオスな雑談スレだから荒れてなきゃなんでもいいが
ここは初心者質問スレだ
VOCALOID買って三ヶ月程なんだがライセンス登録し忘れてた。期限とかは特に書いてないから大丈夫だよね?
今までどうしていたのよ
>>713 私もリンレンのときに忘れてたミクのライセンス登録もまとめて
やったから多分大丈夫。アクティベートは別だし。
ライセンス登録ってしといたほうがいいの?
実家暮らしだから変なDMとか送ってきたら困るんだけど
>>716 フリーかなんかで自分用のメアド作っとけば良いのに
いや、メールじゃなくて郵便のDM
家の住所書くとこあるじゃん
さすがにそれは来ないぞww
そんなこと言ってたらネットで買い物とか出来やしないだろ
直販でリンレン買ったらクリプトンのカタログみたいなのが一緒に送られてきたけど
単体でDMとかは来ないよ
メールのDM取ってるけどあんまり変なのは来ないよ
「ああ、まあ今回は見送るけど面白いな」みたいな
最近KAITO売れてるが、調教とかは他のボーカロイドに比べて
簡単なんだろうか?俺リン/レンしか持ってないから持ってる人の
意見聞きたい
バラードはベタ打ちでも何とかなるらしいという話は聞いた事あるなぁ
>>722 ミクより難しいがリンレンの方がもっと難しい
ミクからリンレン入ると変なクセついてるから難しいけど
最初からリンレンなら普通に使える
726 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 17:00:55 ID:gm/ZOSj4
アマチュアの発表会に曲出したり同人CD売りたいけど、ライセンス登録って必要?
俺アクチだけやって何もしてないけど・・・
登録してないと、自分がユーザーだって証明できないし
販売関係でクリプトンに問い合わせとかするときに、
かえって面倒くさいと思うけどな。
>725
ベタ打ちでもなんとか歌ってくれるのはミクの強みだが
より自然に歌わせようとなると結局はどのボカロも
同じくらいの労力が必要な罠。
しかもボカロごとに調整方法が違うんで難しい云々はそこら辺のギャップがあったのだろう。
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 19:26:52 ID:Zrn6m8P3
vocaloid と cubase ってどうやったらrewire できるんですか?? もう一週間くらい調べたり 設定変えたりしてるんですが一向にできる気配がありません。
教えてください!!
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 22:27:22 ID:Zrn6m8P3
トゥー○ーに出てくるマルチかww
マルチちゃんかわいそうww
>>729 cubaseを起動>vocaloid editorを起動>vocaloid editor上部のメニュー設定
からプリファレンスを開く>オーディオ設定タブを選ぶ>rewireマスターかrewire
すべてのトラックをチェック>cubase上部のデバイスメニューからvocalid2 rewire
を選ぶ。
以上。あとマルチうっぜぇ
先日KAITOのことについて聞いたものです。
レスありがとう。リンレンの他にボーカロイド欲しくなって
やっぱミクが無難なのかと思ったんだが
リンレンより難しくないならなんとかなりそうだな
KAITO、MEIKOも視野に入れて考えてみるよ
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 03:58:52 ID:sH5LP02h
ミクに関して質問です。
作ったファイルを保存して、いったんミクを閉じて再生すると白紙のピアノロールに戻っているのですが
なぜでしょうか。
また、公式からサンプルを落としてそれをミクで開いても白紙のロールになっています。
>>734 vsqファイルの読み込みが出来ないってこと?
「vsqをダブルクリックしても開かない」というのであれば、ファイルの関連付けの設定に超初歩的ミスがあったはず。
(VOCALOID初心者質問スレ08の578-581)
エクスプローラの関連付け(拡張子VSQ)で
〜VOCALOID2.exe %1
となっている所を
"〜VOCALOID2.exe" "%1"
と修正する。
ボーカロイドは自分が好きな声を買うのが一番いい
じゃないとすぐ投げ出すよ。これだけはガチ
>>642 VSQ落としたけどスゲーw
調べるの忘れて聞き入ってしまう・・・
レンダリングにかかる時間はハンパ無いなw
ミクで、メルトのような乾いたハキハキとした声を出したいのですが、
普通にやってものっぺりとしたネチネチな声になってしまいます。
あれは一体何やってるんでしょうか。
もしかして、wav出力した後に音を編集してあんな感じになるんでしょうか
何をやってるかっつーと、正確な事は歌わせた本人に確認するしかないけど・・・
BREやCLE、BRIを高めに、GENを若干低めに設定すると乾いた声になるんじゃね?
いろいろ組み合わせて希望通りの声を探してみんさい
もちろんボカロエディタから吐き出した後にもエフェクトかけて加工はするけど
>>739 最もお手軽なのは EQで下をカットすると乾く。(もちろんWAV出力後)
ありがとうございます。色々いじって頑張ってみます。
EQで下をカットはAudacityでも出来ますかね……?
ちょっと知らないので自分で調べてみますが……。
ついてるぞ。
別スレでEQ外したのをうPしてみて歌がべったりした声と言われたが、べったりの意味がわからなかった。
使うかどうかは思案中・・・
ありがとうございます
イコライザはなんかよくわからなくて使ってなかったので勉強してみます
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204293199/ ↑から来ました
ミクでは子音単体でも発音してくれますがKAITO兄さんは発音してくれません
通常のカナ入力では、たとえば「か」「し」と入力すれば
発音記号は「k a」「S i」となりますが、その発音記号の
母音部分「a」「i」とその前のスペースを削除すると
ミクでは「クッ」というクリック音や「シュッ」という
摩擦音を出してくれますが
KAITOではそういう発音をしてくれません。
先に子音記号単体で入力をしても同じ結果です。
KAITOで子音のみを発音させる方法はないのでしょうか。
また、MEIKOでは発音できるのでしょうか。
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 00:20:53 ID:Xaxo73Dy
まんまコピペして修正するの忘れてましたorz
kのクリック音はミクでもできなかったかもしれません
いまのPCにミク入れてないので確認できません
>>745-746 KAITOは持っていないので確認できませんが
MEIKOでは[k]「s」の発音記号ではいずれも発音しません(無音状態)
ミクでは[k]はブザー音のようなノイズ音が出て [s]は無音でした。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 00:39:13 ID:Xaxo73Dy
>>747 [s] [S]は次に音符があっても無音状態でしょうか?
Miriam使ってんですけど、なんか鉄板叩いたような発音になるのが多いです。
これってなんかのパラメーターいじくってなんとかなるものなんですか?
BとかGみたいな濁音だと一発でアウト。
>>748 ミクの場合は
[s][a] と繋げて発音すると「しあ」と「しゅぃあ」の中間のような
かなりノイジーな(ビニールホース内で共鳴させているような)発音になります。
[S][a] と繋げて発音すると「しゃ」の子音部分のみがノイジーな発音になります。
MEIKOの場合は
[s][a] [S][a] ともに[a]の部分を「あ」と発音するだけで[s]や[S]の部分は無音です。
>>745 KAITOもってないからわからんけども
DYNとかで母音部分削って子音部分だけしか「聞こえなくする」
ことはできないかい?
>>752 おお!DYNを0にしたら少し小さいけど子音だけにできました!
ありがとうございます!!
>>753 それで出来るなら似た方法で 編集する時DAWのエンベロープで削るって方法も考えられる・・・
どっかのHPでみたけどVocaloid無印特有の音を削るのに編集する時削るらしい
>>753 DTM+板のKAITOスレ、MEIKOスレにも遊びに来てね
756 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 04:15:00 ID:paWJ7rOR
KAITOどこに売っているか教えろ。アキバで。
,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
秋葉だったら、売っている店には売っていて、売っていない店には売っていないんじゃないかな?
売ってない店で買いたいんじゃ無いか?
DTM製品が売ってる店しらないってことかな・・・ その言い方じゃ教えてくれるもんも教えてくれないよな
>>756 ヨドバシのDTMコーナーにはパッケージがかざってあった気がする
在庫があるか、安いかは知らん
KAITO使いなんですが、探してきた伴奏のメロディにあわせて歌声を合わせて作業してるんですが、最後伴奏と歌合せ(Audacity)使用すると
必ずどこかがずれ込むんですが、メロディと歌声を合わせながら調整できるいいものってないでしょうか。
メロディを聞きながらそのタイミングにあわせて音入力という作業は耳コピが完全じゃないとやっぱり難しいですね・・・。
そうじゃなくてもズコーなのに・・。
764 :
元756:2008/03/20(木) 12:02:16 ID:paWJ7rOR
秋葉原でKAITO売っている店知ってたら教えてください。
昨日はノリで言葉づかいなってませんでした。今は反省してる。
>>763 ありがとうございます。ファイル形式の変換のやり方を調べてから試してみます。
,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト ヨドバシカメラ2F │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 祖父地図クリエ |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n イエータズランド5F |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_______|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
767 :
元756:2008/03/20(木) 12:42:29 ID:paWJ7rOR
thx
つうか無印はどうせ大して値引きされてないんだから
移動代とかかんがえたらAmazonかクリプトンHPで買った方が楽だろ
秋葉に行く用事があるんじゃね?
店で買うことが習性になってる人もいるし。
メーカー直販だと、定価のうち中間コストの分が全部メーカーに入るという
利点があるので、メーカーを応援するなら直販で買え、という法則もあるが。
ヨドの検索ページみたらKAITOの店頭在庫は僅少になってるね。
秋葉店は一応おいてるみたい。
どうかみなさん教えてください。
ミクはべた打ちしてもそれなりに歌ってくれるのに、
ミリアムにべた打ちすると鉄板叩いたような声ばかりになってしまうんです。
おかげで、鉄板音(び〜ん)にならないような語句ばかり選んで構成するので、
ボキャブラリーが3歳児以下の曲になってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
質問です。使用ツールは FLStudio7。
最終アウトプットとしては(自己責任と知った上で) Rewire 接続でいつも発声させているのですが、歌メロエディット中など
仮歌レベルで構わない時に、FLのピアノロールからボカロを操作したいと思いました。
で、Realtime版のVSTi を思い出し、初めて繋いでみたのですが・・・歌ってくれません。
[Lyrics] → [aA] で準備完了し、鍵盤叩くとちゃんと歌ってはくれるんですが・・
何故かピアノロールに書いたスコアを Startさせても発声してくれません。
どなたか、理由の心当たりがある方、いらっしゃいませんか?・・・というか、RealTime版ってそういうもの?
・・・・・と、ここまで書いた後で急に別の方法を思いついて実験。
ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm ← この vsthost と midiyoke を使って外部から接続。
で、思った事は出来たんですが・・少し強引な気がしています。FL 単体で出来ませんでしょうか・・(これが質問)
わかりづらい話でスミマセン・・。
>>773 FLに限らず、どのDAWでも不可能なことを望んでると思う。
775 :
773:2008/03/21(金) 20:10:33 ID:3IhKxPjL
>>774 > FLに限らず、どのDAWでも不可能なことを望んでると思う。
あ、Realtime VSTiって、やっぱりそういう物って事なんですね・・・。
了解しました。ありがとうございました。とりあえず
仮歌時)FL → MIDIYoke → VstHost(Realtime VSTi)
マスタリング時)FL → Rewire(念力込) → ボカロ本体
で、頑張ってみます。
仮歌もはちゅねのないしょかReWire使った方が良いような気がするが
Realtimeだとタイミングずれるし
>>776 確かにズレますね・・でも自分的に「なんか出来そうで出来ない」のがくやしかったので、
ちょっと意地になって調べてきました。(以下は先ほど某所に書いたコメントから抜粋)
必要な物)
適当なDAWとボカロ。あと、
1. VSTHost ..
ttp://www.hermannseib.com/english/ 2. MIDIYoke ..
ttp://www.midiox.com/myoke.htm 3. Wormhole2 ..
ttp://code.google.com/p/wormhole2/downloads/list ※Wormhole2 .. 複数のVSTホストの Audio In/Out を結線する変態プラグイン。
Virtual Audio Cable と違い、オープンソース。(元は商用だったらしい)
結線状態)
MIDIの流れ: FL → Yoke → VstHost → ミク
Audioの流れ: ミク → Wormhole → FL側Wormhole → FL側Mixer
↑こんな感じ繋ぐと、FLだろうがなんだろうがリアルタイムでも打ち込みでも
自由に鳴らせました。たった今確認済み。ある意味手動Rewireっていう。
ちゃんとFL側のMixerで、適当にエフェクトかかった状態で歌ってくれました。
まぁ... 若干ズレるんですが... orz
778 :
777:2008/03/22(土) 01:33:19 ID:nZFXK7BL
くそ、、ミク買ったはいいがリンと比べてそれなりに歌ってはくれるが
なんというか表情付け?が難しい。だれだよクセがないって言った奴は・・・
結構クセあるな、ミクも
>>779 リンの後にミクも買ったけど、なぜかミクのほうが難しい。
同じ(自作)メロディのベタ打ちでも、リンはスパっと決まるんだけど、ミクはガタガタ・・・
相性もあるんだろうな
メインメロディーをリンにして子音をミクにする小技で
どうにかならないか
どっちもクセがあるんだが、ミクのノウハウが整ってきて
「こういうもんだろ」的な雰囲気になっていたところに
出たのがリン・レンが叩かれた理由かもね
ミクのノウハウが逆に足引っ張る仕様の癖ですからねえ リンレン
いまにして思えば当時批判した人々は単に技術が足りなかっただけともいえなくもない。
ミクはベタ打ちでもそれなりに歌っちゃうからそれに胡座かいちゃったとか。
>>784 リンレンが出ていきなり使いこなせるなど、VOCALOID2エンジンを
知り尽くしているYAMAHAの開発者とかクリプトンのデータ切り出し
をやった人だけが持ちうる技術だったのではなかろうか。
うんにゃリン版ロイツマなんか発売されて数日でアップされてるはず。
ピンクスパイダーなんかも。
まあトップクラスと比べてもといわれりゃそれまでだが
少なくともリンのスタートラインは皆と一緒なわけだし。
打込み職人は初心者とは違う
人に聞く前に自分であらゆる手を尽くすからね
それだとミクを先に扱ってリンレン扱えなかった人々の立場なくね?
>>778 流れを無視してレス。
無関係な者だけど、情報thx
AVC以外のものを必死に探したことある。
ありそうでないんだよね。
愛をとりもどせってこと?
>>788 立場というか・・・
一部の人は異常な叩き方してたから・・・
使ってもいないのに便乗してたのもいたし。
大量に仕入れてた店なんか涙目に
なったのではないかと。
いやいや、実際いソ/しソはミクに比べると大仏買いにくい。
ミクも音素によってかなり音量にばらつきがあったが
いソ/しソは1:50くらいのコンプかまさないともう音量からしてめちゃくちゃだ。
発音面ではサ行がザ行に聞こえるくらい破裂音がきつかったり
ア段が他の段よりも篭っていたり。
プレーンデータを並べて音がプレーンにならないっていうのがまず大問題だろ。
調整不足か、調整不足なのかぁぁぁぁぁ、あぁん?
大仏買いに行くか
>プレーンデータを並べて音がプレーンに鳴らない
ミクだってそうだろ、程度の問題で。
ボカロは他の打ち込み楽器とはライブラリ作成難易度の
高さが段違いなんだからそれくらい勘弁してやれ
音源としてなら
>>792の言うようにしっかりした商品にする調整は必要だと思う。
なんか今回のリンレンはミクの反響が大きくて、あせってやっちゃった感がしてしまう。
リンレンの製作もミクの問い合わせに右往左往して集中できなかったのかも?
いくらサプライズとはいえ、♂♀両のライブラリを短期間で同パッケージに用意するより
どっちか一本で綿密に調整してより品質の良いものを作れなかったんだろうか?
とは思ってしまう。
03号は万全の体制でミク・リンレンを圧倒するものを出して欲しいな。
Primaの発音記号の音量のバラバラさに比べたらどうということは・・
まあ、「じゃじゃ馬」ですからw
便利な言葉だよね。
まるで使いこなせない方が悪いかのように錯覚してしまう。
DTMオタは安いんだから勘弁してやれと思うけど、
一般人は1万5千円もするんだからちゃんとした物作れって思う。
音楽ソフトなら、調整ちゃんとしろよ!と言いたいけど、
擬人化ソフトだと思うと、それが個性だと思ってしまう。
人に得意不得意があるように、
生まれた子供の、今ある才能を引き出してやれるかは、
親の役目なんだな・・・。
他の音源に比べてひとつの譜に対応するパラメータが多い
組み合わせで音も変化する・・だから一概に音量安定させられないのかも
リンレンはベタ打ちじゃほぼ使い物にならないのは確かだが
きちんと調教してやればミクよりもいい声で歌う。
DYNも調整しないで1:50のコンプとか,,,
正直アの発音が曖昧母音ぽいのだけは何とかして欲しいがw
ミクもベタ打ちじゃ気になる発音あるけどな
「に゛ぃ〜」とか
そんな俺でも意図せず「りゅ〜」とか発音されると萌えるw
発売延期してももうすこし調整煮詰めても良かったのかもね
最初に収録した音声(呪文のような歌)、あれを通しで音量調整したあとで
ライブラリをしたら結構違うと思うんだが。
まあ、これだけじゃ発音の不明瞭さはどうしようもないけどね。
すみません少し質問してもいいですか?
ミクを使って既存曲カバーをやりたいのですが、とある所でDAWを使ってCDから音程のMIDIを吸い出してミクに読み込ませる、という技法があると聞きました。
どうすれば出来るのでしょうか。MusicMakerでもそれは出来ますか?
初心者丸出しですみませんorz
>>806 以前にこのスレやニコニコ動画の作者コメントで。
すみません聞いたというより、見かけました。
質問
リンとレンで近親相姦を考えてしまうんだが
どうしたらいいだろうか
出来るかどうかは知らんけど
ボーカル入りとインストの差分でボーカルのみ取り出し
それをV-Vocalみたいなpitch to MIDI機能でmidiデータ化
>>808 公式設定では別に血が繋がってるとは言ってないぞ。
あと、ようつべ板でやれ。
ふと思ったのですけど…
例えば、310bpmの曲を歌わせるには、なかなか発音が難しいのですが、
一旦160bpmで作ってlilithなどで倍速変換するとかいう方法は有効なのでしょうか?
lilithなら他の倍速ソフトと比べて音質がいい設定ができるので・・・・。
実際そういった方法を取っている人いますか?
ここで聞くより自分で試した方が早いかも
>>812 とりあえず310の半分の速度は155ではないのかと・・
普通に倍速にしたら声変わるし
かといって声変えずに倍速にするのは難しそうだな
AutoTuneとかなら出来るのかな?
あるいは倍速にしたときに丁度良くなるように、
GEN上げて1オクターブ下で歌わせるか。
それにしてもBPM310とは無茶な曲だな……
やり方は二つ。
一つは切り刻む(スライスする)方法。
もう一つはタイムストレッチ。
どっちも大概のDAWで出来る。問題ない。
ただ倍速とかになるとだいぶ変。
発音できるぎりぎりの速さから微調整していったほうが自然。
ちなみに両方を同時に出来て、なおかつ修正も容易なのは
SONARのV-Vocal、Melodyne、
Music Makerのエラスティックピッチあたりじゃないだろうか。
V-Vocal以外使ったこと無いから知らんけど。
音素によってアタックにかなりのばらつきがあるから
うまく歌わせたいならこの手のボーカル修正ソフトは必須だ。
が、そんな職人芸みたいなことをちまちまやってる隙に
2、3曲かけてしまいそうな勢いだが・・・。
>>809 すみません;;歌を抜き出してカラオケにすることは出来たのですが
抜き出した歌をMIDI化する方法がわかりませんorz
参考用のアドレス先にも無かったです;;どうしたらいいでしょう
MMでMIDI化できないんじゃないかなぁ 色々いじってみてるけど私もわからん
あとは解析ソフトとか使って 地道に打ってくしかないかな
>>823 たまに使う。鍵盤叩いた方が早いんだけど、ゲシュタルト崩壊した時とか、
頭の中のメロを素で外に出したい時、マイクにむかって鼻歌 → 頼太 とかする。
で、実際になるMIDI聞いて「あぁ・・頭で鳴ってた音って、実はコードだったんだなぁ」と再確認して冷静に戻る。
そういう意味で、便利ツール。
ソングらいたよりも般若心経の方に心躍らされた。
新しい創作活動が出来そうな予感だ。
>>824 うーん、そうか。
昔、Macで似たようなフリーソフト(suiteMIDI)使った事あったけど、
性能悪くてダメダメだった記憶があるなあ。
今のやつは使い物になるんだな。
全然関係無いけど、「般若心経 Ver3.11」 っていう字面がシュールでちょっとワロタw
『般若心経が難しくてなかなか覚えられない』っていうニーズを補完している当たりに前衛的な物を感じるww
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 13:11:34 ID:Gsl3rnM7
ミクのソフトって、ミク以外の声色入ってない?
>>829 無い 他のほしいならVocaloid2のエンジンのほかの音源買ってください
鏡音リン・レン Prima SweetAnnが同じエディタで操作できる
そりゃそうだ
自分で歌うか、誰か歌のうまい友人に頼むか、スタジオミュージシャンを雇うか、
そっちのほうが10兆倍くらいエキセントリック。
Voaloidの存在を否定してるようなw
普通の男性ボーカルならKAITOがいるじゃないか
ミクのライブラリーに他のラブラリーが入ってないかの書き込みだったので Vocaloid2のライブラリー
が欲しいのかと解釈したけどね
自分で歌ってピッチを変えれば♀声でも作れるような作れないような。
>>833 BigALって今も新しい情報ないままじゃない?
03ってもう方針決まってるんだ。
meikoをのぞけば確かにいない声だね。
>>839 BIG-ALは全然追加情報ないですねえ・・・ Vocaloidに低音って難しいのかも
03び方針というか前クリプトンのブログか雑誌の記事で見ました
個人的なイメージはMeikoはクールと言うより 熱い声ってイメージだけど
>>840 需要がどこまであるかはわからないが発売はして欲しい
あそこまで低いとどう使うか難しそうだが楽しみでもある
kaitoもレンもなんだかんだで高音の方が落ち着いちゃうんだよね
制作難航してるのかな
03の件、ありがとう
meikoはロリ声まであるし幅広すぎてイメージがうまくまとまらないw
何でも出来ちゃうけど逆に言うと個性に少し欠けるのか?
meikoにももっとはまりたいんだけどね
>>838 PitchFixのデモ版試したけど、♂→♀はちょっと無理がある
♀→♂はわりと自然
>>834 >スタジオミュージシャンを雇う
風雅なおとさんを雇いたいのですがいくらぐらいで歌ってくれるんでしょうかねぇ
KAITO買うくらいの値段じゃ無理ですかねぇ
ン十万出してでも下田麻美を雇いたい人は
結構いそうな予感がする
期間が短ければそんなかからないんじゃない?
スレ違いだったらすいません。
Audacityでmidiを再生しようとすると、表示はされてるのですが
「サウンドデバイスの取得時にエラーが発生しました
出力デバイス設定とプロジェクトのサンプルレートをチェックして下さい」
とエラーが出てしまうのですが、
初心者過ぎてどこをいじっていいかわかりません・・・
デフォルト歌唱スタイルでいつも歌い方を合わせていたんですが…
これってトラックの途中のある時点から適用させるみたいな事って出来ますか?
ちょうどMIDIのプログラムチェンジみたいな。
>>849 アクセントとかベンドがらみのは、おおまかに標準のをトラック全体にかけて
あとは1音づつやっていくか、別トラックで作業するしか無いんじゃないかな。
シンガーエディターで設定できるものなら歌手切替できるけども。
あぁ〜、やっぱりそうですか…。
音符のプロパティとかいちいち開くの面倒なんですよね…。
あげくの果てにOKボタン押し忘れがある罠…orz
別トラックで…も考えましたが、今更これも面倒でw
歌手切り替えを実装するよりもプログラムチェンジから
歌唱スタイルを切り替えられる様にすれば良かったのに…。
大抵、歌手ごとにトラック分けするのだから…。
>>851 リン使ってるとパワーがある分、結構細かく指定しないとブツブツになる
所も出てくるんで、最終的には3分の1から半分は弄ることになったりしますね。
有料でもいいので初心者でも使いやすい音楽編集ソフトってある?
ProToolsならLEからじゃろ。
Nuendo勧めるならCubaseからじゃろ。
「初心者」が何の初心者かによるな。
音楽製作をやるなら当然楽器は弾けるだろうから
生楽器中心ならLiveお勧め。
楽譜が読めるならCubaseやSONARがお勧め。
ミュージックコンクレートみたいなのならProTools強し。
いや、すまん、ProToolsは使ったことはおろか、実物見たことすらない。w
初心者でもwikiとスレで守る。いまなら FLchan の全力ダンスが見られます。
という事で FL Studio 8 (今日VerUp) の名前だけ出しとくw
あのピアノロールの使いやすさは異常。
初心者なんですが、これから買うならミクとリン・レンのどちらがいいですかね?
>>858 声が好きなほう買っとけ、
難易度が低いのはミクだけど煮詰めれば手間は同じ ミクからリンレンに移ろうとすると 癖が邪魔になる
>>858 リン・レンでまともに歌詞が聞き取れる歌ってあまりないだろ?
ようするにそういうことだ。
リン・レンにもはちゅねのないしょって使えるんですか?
>Vocaloid2 初音ミクのエディタ(Vocaloid Editor)をプラグイン形式で拡張することができるツールです。
>Vocaloid2 鏡音リンレンのエディタでも使えるようです。
お前の目は節穴か
宇多田みたいに音量にビブラートを加えるにはどうしたらいいでしょうかね?
音量の周期的な変化のことをトレモロと呼ぶ。
そういえばVocaloid 1にはパレットに
トレモロがあったような気がするな。
Vocaloid 2にはないね。自力でDYNを揺らすしか。w
なら説明してやれよw
>>860 リンレン歌で普通に聞き取れるのもあるだろ?
あんまり趣味を押しつけるのもどうかと
>>858の声が好きな方買うのが一番だよ 製作のモチベ的にも
ミク→リンレン移行は難しいしな
リン・レンで聞き取れる曲もあるけど、
自分のボカロ適応耳による判断は信用ならないw
耳の方が調教されるってのはあるかもな
ボカロ耳かw
ボカロ脳
ボカロ口
873 :
853:2008/03/27(木) 20:41:38 ID:RmEvOZmB
レスくれた人ありがとう。
音楽はピアノがおまけ程度に弾けたぐらいで
DTMに関しては全くの初心者だ。
今からサイト巡りしてくるよ。
874 :
773:2008/03/27(木) 23:57:49 ID:L6lPY2qp
>>865 お、レスありがとう。
でも大丈夫。解決した。VST Audio In/Out 結線で行けたからこれでOKw
というか、実際出来たのは出来たけど、RealTimeVSTi自体実はあんまり必要じゃないっていう・・・w
875 :
858:2008/03/28(金) 02:04:17 ID:pj6CoB/q
皆さんありがとうです。
今日リンの声が好きなので鏡音リン・レンを買いました。
購入記念アゲです♪
>>866 すまぬ…orz
だってDAWによって出来ないみたいな流れだから他のソフトではそうなのかと…w
しかも良く読んだらFL単体でって書いてあるな…見逃してた…。
ちなみに自分の使ってるDAWはTracktion3ですよ。
って思ったら
>>874で解決済みか…。
>RealTimeVSTi自体実はあんまり必要じゃないっていう
俺もそう思うw とりあえず「アー」歌わせるだけの用途しかないw
DAW側からVST経由で内部のパラメータを色々弄れるなら用途は広がるが出来ないし。
Vocaloid (1の方)を使っているんですけど、
ノートをコピーできたりできなかったりするのはなぜなんですか?
しかも全くコピーできないときがある・・・
なぜなんですか?
>>878 ノートをコピーした後に必ず、ペーストしたい場所の直前へ、
再生と同時に動くあの黄色いバーを置いておいてからペーストすると上手くいく…希ガス。
>>879 おおおおおおおお!!!すっげー!!ほんとだ!
さては玄人ですね?
調子こいてもう1つ聞いちゃいます。
ノートとDyanamicsを同時にコピペすることってできますか?
どうしても別々になっちゃうんですが
>>877 今ableton live7で試したがパラメーターの
オートメーションとかはできたぞ?
ただしパラメーター名が「パラメーター01」
みたいな感じで70個くらい並んでて、
どれがなんのパラメータかわかんねえw
それよりもRealTimeはUI閉じると歌詞も消えて
歌わせられないという糞仕様がなあ・・・
例えばSONARを使っているならオートメーションで完全コントロール可能ですよ。
パラメータはMIDIコントローラにマッピングできるから
DYNとかBriとかをリアルタイムにさくさく記録できる。
恐らくCubaseとかLogicとかでも簡単に出来るはず。
歌詞の方はRealtime VSTiの仕様上どうにもならないけど。
883 :
874:2008/03/29(土) 00:53:35 ID:aYC4ugqV
>>881-882 FLでもそれは同じ。Browse Parameter で全オートメーション可能。しかし
>それよりもRealTimeはUI閉じると歌詞も消えて
>歌わせられないという糞仕様がなあ・・・
>歌詞の方はRealtime VSTiの仕様上どうにもならないけど。
↑問題はコレ。そんな訳だからワザワザ VstHost に MIDI-Yoke で結線して、WormHoleをつかって DAWミキサにAudio戻すとかっていう
遠回りな方法でつないでる。
全てはその仕様を回避する為、って事。コントロールだけなら元々出来るよ。
884 :
874:2008/03/29(土) 00:56:18 ID:aYC4ugqV
あ、補足。
VstHost 側では RealtimeVST のUI開きっぱなし。つまりそういう事です。
ReWireはReWireで修正を加えるたびにReWire送信ボタン押せとか
わけのわからん仕様だし、どうなってるんだよ、Vocaloidエディタ。
使いにくくてしょうがない。
単純にMIDI Syncを付けてくれたほうがよっぽどありがたいくらいだ。
ReWire使う必要ないってw
>>880 ちょっと前に、オレも誰かに教えられた。
CTRLを押しながら、譜面をドラッグしたら、全部コピペできるよ。
レンのラ行の補強って何かいい方法ある?
ほとんどア行の発音に近くなるorz
>>888 発音記号をいじって、子音の発音を増量する手があるらしいよ
たとえば、ラだと
4 a
とかなってるけど、これを
4 4 a
とかにすると多少強調される。
サ行とかも同じ原理で強調できるよ。
ただし、nとかmは過剰になりがちなんで、歌ってみてどっちが
自然か考えてから使う必要がある感じ。
892 :
891:2008/03/30(日) 11:00:56 ID:M1tLzeP2
あ、あと
>>890 の動画の方。あとは声の感じから、軽く GEN 調整してると思われ。
とりあえず GEN OPE と、あと普通に DYN だけに絞ってオクターブ3〜4くらいで試してみたら?
コレヒントをコヒーレントと読んだオレはIT技術者orz
>>886 何故w まさか EQ や リバーブ, ディエッサー, コンプリは はちゅねでかけるからいらないとか言うなよ。
>>891 ありがとう
それも真似してみたけど全然駄目でした
特にDYNは同じ描き方してもきれいなビブラートにならず、寒さでガチガチいってるみたいにしかならないw
GENもカマ声になる寸前まであげても駄目だし、なによりもハッキリしてまったりした子音が出なくて悩んでる
DAWで相当いじってるのかな?
全くの初心者なのですが
リンを.wavで保存したのを
ソナーのホームスタジオ6で開くと
声がプツプツ切れているのですが
切れずに元のようにソナーで開くには
どうしたらいいのでしょうか?
897 :
888:2008/03/30(日) 13:22:30 ID:On+ehCTP
>>889 おおおおお!すげぇ!!
「ろ」は相変わらずだけど他は綺麗になったよ、ありがとう!!
>>896 オプション→オーディオ→ミキシングレイテンシーのバッファサイズを大きくしてみれ
900 :
896:2008/03/30(日) 14:11:56 ID:i/0QgNUB
>>899 サンクスです
バッファサイズを最大にして
大体は治ったのですが
やはりまだプツプツと途切れてしまいます
完全にプツプツ途切れるのを無くすには
どうしたらいいのでしょうか??
>>900 ソナー良くわからんので外してるかもだけど、
例えばテンポって合って無くても平気?ボカロ側と、ソナー側。
もしソナー側でメロディックにストレッチされるんなら平気だけど、
ドラムフレーズ向け仕様だった場合、普通にブツブツ途切れると思う。
⇒ その辺わかる人降臨希望。
>>900 うーん 最悪そのままでエクスポートしても ちゃんと書き出してくれるはずなんで 編集では我慢するとか・・
>>896 Waveファイルをインポートした時点ではストレッチはされないのでストレッチ関連で音が途切れることは無いですよ。
多分処理が間に合ってとかその手の理由だと思われるので、DPC Latency Checkerでチェックしてみる事をお勧めする。
後はプロセッサのスケジュールがバックグラウンドサービス優先か確認してみて。
905 :
896:2008/03/31(月) 01:55:31 ID:rUnjiisX
たくさんの回答ありがとうございます。
エクスポートしてみたら無事に元に戻りました
こんな初心者に解答をくれて
ありがとうございました
906 :
877:2008/04/01(火) 17:34:09 ID:HbEKLsQ0
>>881-882 マジで…って事はうちのホストアプリに問題があるのかぁ…orz
でも、UI閉じたら歌詞消えるんじゃどっちみち駄目だなw
kaitoとmeikoを時間を空けて順々に買おうかと思ってるんだけど
ミク&リンレンのように簡単にデュエットや
シンガーのチェンジって出来るの?
できる
そうか、ありがとう。
ミク&リンレンは調教にかなり差があって
パラメいじった後はチェンジしてもすんなり歌ってくれないけど
kaitoとmeikoはそこまで悪くならない?
ベタっと歌わせるならver1.1のエンジン使えばそこそこ歌ってくれるけど
Vocaloid2ほど楽じゃないね
MEIKOは結構色気のある声が出るから、長所を生かす打ち方をするとKAITOには合わない歌い方になるね
d。
デュエットの準備するときは
仮歌作るくらいまでにとどめとくよ。
>>912 FL派がんばるねw
これデモ版でも遊べるの?
914 :
912:2008/04/04(金) 19:00:17 ID:xu5m9A4O
915 :
912:2008/04/04(金) 19:54:18 ID:xu5m9A4O
連投すみません。↑コントローラの簡単な使い方を書いておきます。(Zipに入れ忘れた・・・orz)
(テストとして、VSTHost + Yoke を使わない場合)
1. おもむろにFL起動
2. [Channels] → [Add one] から Vocaloid2_Realtimeを追加。
3. [Browser] → [Plugin presets] → [Generators] から VocaloidControllerR を追加。
4. 両方のPORTに同じ値をセット(例えば0)
5. ボカロ側のパネルから Lyrics Edit 起動。適当に歌詞を書く。例)「あいうえお」
6. コントローラ側のピアノロールに適当にメロを書く。例)5文字分なので5ノート
7. Play押下 → VSTパネルの [Aa]も押下。再生中に適当にフェーダーを操作して反応する事を確認 → とりあえず停止。
8. コントローラ側、適当なフェーダの上で右クリック [Edit events in Piano roll] を選択。
9. ピアノロール下段に適当に波を描く。
10. (念のため コントローラの REWIND を押下した後) もう一度 7。自動で変化する様を確認する。
#VSTHost + Yoke を使わない場合で、かつ Edit events in.. も使わない場合は多分何もメリットありません。
#後、7で [Aa] を押下しないと発声されないのは ボカロ側の仕様です。
#これを回避する為には、VSTHost + Yoke を使う必要があります。
長々とすみません。以上。
>>915 FL使いだが、いままでVocaloid2_Realtimeは使ったことが無いので質問。
うちで、Vocaloid2_Realtimeを呼び出すと、
unknown reasonとエラーが出るんだが、どうしたらいいだろうか?
Music Studio Producer等の無料ソフトを使っている僕みたいな
初心者が集うスレを紹介してください
918 :
917:2008/04/04(金) 22:30:00 ID:Gw4HNz/Q
誤爆しました
スレチでした
919 :
915:2008/04/04(金) 22:59:12 ID:xu5m9A4O
>>916 >うちで、Vocaloid2_Realtimeを呼び出すと、
>unknown reasonとエラーが出るんだが、どうしたらいいだろうか?
もしやと思い、こちらでもファイルを入れ替えて試してみて、再現しました。
#VOCALOID2_Realtime.dll このDLLのみ配置だと死ぬようです。
普段、FLから呼び出しているVSTi 等を置いているフォルダ(VSTPluginsフォルダ)の中に、
以下のDLLを3つともコピーして置いてみて下さい。
{VSTPluginsフォルダ}
├ VOCALOID2.dll
├ VocaloidVSTi.dll
└ VOCALOID2_Realtime.dll
※フォルダ切って入れ子にしてもOK※
>>919 3つともあるよ。
Refresh>Fast scanすると、VOCALOID2_Realtimeを選択できるけど、
Refresh>Scan&verifyすると、VOCALOID2_Realtime自体が出てこなくなる。
同じ症状で困った人いない?
921 :
915:2008/04/05(土) 00:24:28 ID:A/td1n+r
>>920 う〜ん… 3つともあるんだ。何だろう…。と言うか、ボカロスレでこんな話して申し訳無い。
とりあえず別件だけど、Scan&verify は (unsafe!) と書かれているので使用しないでみて下さい。
#Scan&Verify が unsafe! な理由は、パス上にある *.dll を片っ端から起動検査する為。
#つまり「既にロード済みのDLL」や「実はVST/VSTiじゃないDLL」まで、片っ端から検査してしまう。
#・・・起動してみないとそれが VSTのDLLなのかどうか、誰にもわからないのでそうなっている。なので unsafe。
あと一番確実なのは、VSTHost + MIDI-Yoke を利用した接続方法。(俺は主にこちらの方法で接続)
具体的な方法については長くなる&スレチになるので、申し訳無いけどググってみて下さい。
#今 某所にサイトスペースを借りて、簡単な解説サイトを作っています。
#それまでは FLのウィキのスペースを借りて簡単にまとめを掲載しています →
ttp://www42.atwiki.jp/fruity/pages/129.html (ただし近々移動予定)
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:47:58 ID:0u+Q8Ywg
こんにちは、昨日初音ミクかってきて、初めての初音ミクを進めてました。
伴奏にあわせて歌わせるのにCubaseと書いてあるんですが6万近くしました・・・
みなさんは、どんなものを使って音楽を作っていますか?
参考までに教えていただけると助かります。
今まで、DTMとかの経験はないです・・・
>6万近くしました・・・
おいww
俺もCubaseだよ
バンドル品のAI4だけど…
>>922 まてまて、騙されてるぞ。いきなりCubaseは、バイオリン初心者がストラディバリ
買うようなもんだ。
最初はまず、
>>1のwiki読んで、2chのDTM初心者質問スレ読んで、
無料、もしくは安いDAW(Cubaseの代わりをするソフト)で、慣れるべきだと思う。
925 :
922:2008/04/05(土) 13:12:02 ID:0u+Q8Ywg
俺はFREEのMusic Studio Produserを使ってMIDI打ち込みして、
MIDIキーボードに付属してきたSONER6LEで読み込んで編集してる。
JAMバンド系のDAWとかは安いので単品買いもありかと。
誤解、というか反論あるかもしれんので書くけど、
最初から一級品使え、という人もいる。
実際、将棋やゴルフだと初心者は良い(高い)もの買え、って言われてる。
たしかに、高いもの買うと継続してやろうとする動機にはなるけど、
こと、DTMの場合、安いDAWと高いやつとで中身に天と地ほどの差があるわけじゃないから、
最初は安いのでいいと思う
上位もでるがあるMC4とか操作がsonarと同じらしいから良いと思うけどね
>>927 ストラディバリや、将棋やゴルフのように、単純に基本性能?だけが高くなって、
使い方は同じなものならそれでいいと思うが
複雑性が増すようなものでは、その理論はキツイと思う。
そういう点では、フリーソフトよりはバンドルのDAWのほうがお勧めといえるかもね。
フリーソフトのほうが使いやすいとか反論はあるかもしれんが・・・
>>927 DAWの場合、製品ラインナップのそろってるところの廉価版からはじめるのがいいのでは?
変な癖付いてから、他のDAWに移るのは結構しんどいでしょ
>>929 うん、そうだね。
将棋の場合は高級品だと「使う喜び」、美しさや指した時の駒音とかが
関係するから、例としてはまずかったな
バンドル品がおすすめ、というのも賛成。
初心者向けの本なのに、そこらへんの初心者向けの
DTM環境の揃え方指南みたいなもんは載ってないんか
CubaseならCubaseAI4かLE4バンドルされてる
オーディオインターフェースかキーボード(KXなんちゃら)を
そろえるのが良いんじゃない?
バンドル製品が多いRolandは売り方が上手いよなぁ・・
934 :
922:2008/04/05(土) 13:53:20 ID:0u+Q8Ywg
>>926-932 色々ありがとうございます!
色々見て回ってとりあえずMC4を購入してみることにします!
スレを読むうちにどんどん自信がなくなっていったんですが・・・
がんばってみようと思いました!
>>934 ちょと待て早まるな。
MC4とCubaseは違うメーカー。癖も違う。無理には買うな。
Cubase買ってしまったのなら取説見て、参考書買って
今目の前にある物が何か、少し理解した方が良い。
シマタ Cubaseまだ買ってなかったのか。
勘違いスマソ。入り口としてMC4なら有りだな。
DTMはじめるならRolandのMIDIキーボード買うのが一番よさげじゃね?
バンドルされてるソナーLEって結構本格的なんてそ?
LiveLEはバンドル品は使い物にならんし、Cubaseはバンドルされてるやつ少ないし
>>922 今さらかもしれんけど・・・当方もDTM経験皆無でミク3ヶ月目。
ミク以外はフリーで始めることもできるぞ。
検索すれば多量の情報があるソフトばかりだ。
・ミクの歌と伴奏を合わせるソフト
Audacity、Kristal (DAWとかMTRとかいう)
ミクの声量上げたり残響音付けて補強して伴奏と馴染ませられる。
伴奏はPCで鳴らせるものなら、これで録音することも可能
・伴奏関係
Domino (MIDIシーケンサー)
MIDIファイルを編集することができる。
例えばボーカルパートを(ry
MIDI伴奏の録音は、ソフトシンセによってはwavファイル出力機能が
あることがある(例えばTimidity++)。
わからなかったらAudacity、Kristalで直接録音しる。
MIDI以外を使うなら、何らかの方法でwavファイルにすれば良い。
わからなかったらAuda(ry。
・配布するとき
午後のこ〜だ (mp3エンコーダ)
wavファイルは数十MBになるので、mp3にエンコードする。
(Audacityでもlameをインスコすればmp3出力可能になる)
Windowsムービーメーカー (動画編集)
ニコに上げるなら。
あと、はちゅねのないしょは必須な。
これが無いとまずVOCALOID Editorを使いきれない。
今日DLしたMikuMikuDanceに口パクさせてみて感動したwww
KX25マジオヌヌメ
cubace AI4とオマケのVSTたくさん付いてるし、やっぱ鍵盤あった方が気合い入るよな
メロディ作りに集中したいならバッキングをコイツのアルペジエイターに任せると楽、超楽
CubaseはAIのと製品の中間モデルが無いのが
CubaseEssential4ってのが近いうちでるっぽい
943 :
922:2008/04/05(土) 16:38:38 ID:0u+Q8Ywg
みなさん、いろいろありがうございます!
ショップにいったら、店員さんにMC4もいいかもですがACID music studio 7
などいかがでしょうといわれました。
調べてみたところこちらのほうが使いやすそうな気はするんですが、使っている方いらっしゃいますか?
Vocaloid使うならasidはやめとけ
Cubase AI4はReWireないからVocaloidと連携できないじゃろ、確か。
Vocaloidの使いにくいReWireを利用する人がどのくらいいるかは不明だが・・・。
ちなみにVocaloidのVSTiはさらに使いにくい。
そういえば、MusicMakerにもReWireないな。
>>943 自分に向いてそうなモノとはどういったものか、じっくり考えてみるといいよ。
ACID ms7持ってるけど気に入るループがなかったので放置してる。
思い通りのメロディ、伴奏を作りたいのであれば、ループシーケンサーはやめといたほうがいい。
現時点では、PCR-300かKX25で様子を見るのが一番いいとおもう。
>>943 思い立ったが吉日、とはいうが、もう少しいろんなサイト見て、考えた方がいいかもしれん。
ここまでのお勧めまとめると、
1)freeでもなんとかなる。
2)バンドル品(1マン5000円位のMIDIキ-ボ-ド買うとおまけについてくる)がいい。
3)ループシーケンサ(acidとか、いわゆる切り張り、組み立て型)は、作る曲の方向性に
よっては使いずらい。
ってとこ。
安いといえばMusicMakerってのもあるけど 簡単に見えて細部の癖は強い
し1トラックに4つしかVSTエフェクトつめなかったり
知らないと音量が規定より大きくしすぎる事が安易にできちゃったり
あと動作が不安定だったり特にエラスティックピッチチューンとか凄い不安定
>>945 はちゅねプラグインでVST使えるようになるから
必要ないって話じゃなかったっけ
俺はAI4ユーザーで、はちゅねも使ってないけどw
950 :
922:2008/04/05(土) 17:18:08 ID:0u+Q8Ywg
みなさんのアドバイスとてもたすかります。
バンドル品について知識がなかったので少し勉強してから購入を考えてみます。
いろいろありがとうございました!
どれもこう一長一短あって決定版!てのが無いんだよな
サウンド出力がオンボードだったり安いサウンドカードだったりしたらプチプチ言ったりする可能性があるんで、
2万円ぐらいのUSBオーディオI/F買ってsonarやcubaseのバンドル品て手もある
世の中にはバンドルDAWだけのために製品購入して ハードはうっぱらう人も居るらしいね
最近あまりボカロ立ち上げてないけど、
使うときはC4からrewireばかりだなぁ。
変更したあと、再生前にはrewireボタンを押すか、
レンダリングボタンかだよね。もっぱらレンダリングの方でやってるけど。
調整は何カ所か一度に修正するって感じで。
Rewireってどういう感じになるのか良くわかってないんですけど
Vocaloid editorとDAWが同期再生するみたいなもんですか?
>>954 そう、 上手くいかない場合もあるし、Vistaだと出来ないみたいな話もあるし・・
VSTとしてボーカロイドを使うとどういう利点がありますか?
とりあえず、何かを買う前にREAPER 0.999 で
DAWってなんじゃろっての掴むのもいいんじゃない?
デモで使えるDAWは何種類もあるんだから、
ひとつに絞らずに、全部試せばいいだろ。
>954 rewireのことは使わないからあんまりわからない。VSTiはDAWに取り込まれ
るけど、Rewireだと外付けの楽器にmidiを送って、オーディオデータを返して
貰うみたいなイメージかな。midiを送る相手がハードじゃなくてソフトだ、という
だけ。
今の使い方だと、ボカロエディタでmidiファイルを書き出ししたら、それを
DAWで再生して、rewire 接続したボカロエディタで鳴らす、という感じ。
vocaloidの場合は、よっぽど好きな人でなければ、ボカロエディタなしでは
midiデータを弄れないから、rewire経由の需要は低いね。
むしろ、rewireを外部のシーケンサを駆動する仕様にしてくれればかなり
使い勝手が良くなるね。ボーカロイドエディタとDAWとでWAVファイルを介して
やりとりしなくても良くなるから。
あと、sonarはvista 32bit版ではrewire出来るよ。うちでは出来てる。
ただ、ハモらせると特定のパートでは高圧放電みたいな、ジジジというノイズが
鳴り続けることもあるよ。(ハモっても問題ないパートもある)
ReWireはもともとReasonとCubaseを接続するための規格で、
言うなればソフト版MIDI Syncのようなもので
複数のシーケンサを同期演奏させ、
さらにスレーブアプリからホストアプリに向けて
オーディオデータをストリーミングするための仕組みだ。
これがReWire2.0になってMIDIデータのやり取りも可能になった。
なので、
>ボカロエディタでmidiファイルを書き出ししたら、
これはNo。そんな面倒なことはしなくていい。
ReWireはスレーブアプリの良いところはそのまま残しつつ
そこにホストアプリの強力なオーディオ/MIDI機能を追加するわけだ。
VSTよりも汎用性が高い一方で、リソースはより大きく消費するのと、
リソースの一元管理が出来ないという弱点がある。
ただし、VocaloidのReWireは中途半端な対応でとても使いにくい。
歌詞すらコントロールできないVSTよりはましだが・・・。
ReWire派。
コンプレッサーかけた状態でパラメーターいじれないと不便じゃなくない?
難しいこと考えずにWAVE貼ればいいのに・・
例えば
VocalデータはVocaloid Editorで打ち、伴奏データはCubaseで打ったとする。
この二つのシーケンサがどちらか一方の再生ボタンを押したら同時に動き出し
テンポが同期して鳴ってくれたならとても便利だ。ReWireはこれを実現する。
さらに、ReWireではVocaloid Editorの音をそのままCubaseにストリーミングする。
Cubaseはオーディオトラックにエフェクタをかけるのとまったく同じ要領で
Vocaloid Editorの音を加工できるわけだ。
その他、Cubaseに備わっている機能は(ほぼ)すべて使うことが出来る。
もちろんNRPN/MRPNを送信してVocaloid Editorをコントロールすることもできる。
ポイントはすべてが「リアルタイム」だということだ。
Waveをいちいち書き出したり、MIDIを吐き出して埋め込んだりするのでは
修正量が多いときにコストがかかりすぎる。
ReWire久しぶりに試して見たけどやっぱり上手くいかないなぁ スペック不足なのだろうか
Vocaloid にそこまで必死になるというのも、どうなんだろうねえ。
ボカロをVSTiとして使うと各パラメータをリアルタイムで触れるらしいですが
それを試した方いらしたら使い勝手を教えてください
>ReWire久しぶりに試して見たけどやっぱり上手くいかないなぁ スペック不足なのだろうか
お前のな
vocaloidで作ったデータはどうせオーディオレベルでかなりいじるので
現状ではReWire接続する意味ないんだよなー。
エディタがもっとずっと優秀ならともかく。
970 :
915:2008/04/06(日) 03:28:38 ID:hMRbOgCX
ReWireなんて特別な設定何もいらない。
単にホスト→Vocaloidの順に立ち上げるだけ。
一番最初にオーディオトラックを作る必要があるのは
DAWにWaveをはっつける時と同じ。
一度作れば後はDAW内の他のトラックといっしょの扱いになる。
手を抜くのにも楽だし、データを追い込むのにも楽。
相性が悪いか、マシンパワーが足りないか、最初からやる気がないか
そんな理由がない限り使ったほうが作業時間はぐっと縮む。
非破壊編集とフリーズ機能のあるDAWなら
オーディオデータとして加えた編集の作業状態をそのまま維持しつつ
作業対象となるVocalデータを差し替えることも可能。
作業終盤でやっぱり元データを直したいって言うときに超便利。
ReWireで作業効率上がるかどうかなんて流儀による
他のスレならともかく初心者スレでそういう書き方は感心できんな
はっきり言って別に必要ないから惑わされないようにw
と、ReWireできないカスがなんか言ってます。
本スレでやれよ。
何でここで暴れてんだ。
と、ReWireを知らないカスが喚いています。
どうせメジャーなDAWはどれもRewire対応してるんだから
実際自分で使ってみればいいんじゃね?
プラグインエフェクト使えればなぁ・・・
Vocaloid2のReWireはいちいち情報送信しなきゃいけないから、
細かくエディットするときにはちょっと鬱陶しいんだよなぁ……
MC4とミクで初めてReWire使ったときは、
ReWireってそういう仕様なのかと思っちゃったけど、
FL買ってMC4とReWireさせてみたら
特に情報送信とか無くても使えてびっくりした。
Rewireするかしないかの切り替えボタンが欲しい
>>890 亀レスですが作者です。
あの声、ピッチシフタで1音落としてある声です。パラメータどういじっても多分同じにはならないかとw
ReWire使う奴は血の気が多いな
>>981 ん?そうか?むしろ「いらね」の方が血の気多い書き込みが多い気がするが・・・
ReWireは使えたらまあ便利程度で、その人の打ち込み過程のスタイルの問題で
きれいに作るという本質とはあんまり関係無いからどうでもいいんだけどな。
WAV波形に出力して、その波形を見てみながら調声してる俺からしたら
とりあえずWAV波形にしてみないと先に進まないから正直どっちでも一緒なんだ。
ReWireに親兄弟を殺されたんだよ!
あと使い方わかんない orz
PCのメモリがたんなくて…
ちくしょうReWireめ!