ミスったorz
どんまい
誘導はテンプレ貼り終わってからのほうがよかったかもね…。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:32:09 ID:rGSEBfxm
ageますよ。
>>5 もともとテンプレ無かったし。
>>3以上の誘導いらない感じ。
>>1 ほんとに乙です。
あとこれと
593 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 02:36:30 ID:4rL/A1cp
★初音ミクを使いこなすにあたって必要な知識・技術★
・初音ミクそのものを自然に/思い通りに歌わせる技術
←生のボーカルを沢山知ること
←ボーカリストの技術を知ること
・ミクの声を"CDみたいなボーカル"にする技術
←コンプレッサー・リバーブなどのエフェクターに関する知識
←エフェクタを扱うDAWに関する知識
・作詞する技術
・耳コピする技術
←スケールやドミナントモーションなど音楽理論の初歩の知識
・作曲する技術
←世の中のメロディ、コード進行を沢山知ること
←適当に歌った鼻歌の類を記録に残せること
・編曲する技術
←世の曲を編曲に注意して聴くこと
(大雑把に言ってメロディとコード進行以外の全て。
リズム、和音のボイシング、オブリガート、楽器編成、音作り、etc...)
←打ち込みで生楽器を模倣する場合、その楽器の
仕組み、奏法などについて良く勉強すること
←打ち込みや生演奏を扱うためのDAWの知識
←ミキシングの知識
----------------------------------------------------
俺基準で適当に挙げてみた。右も左も分からない人の道しるべになればと思いつつ、
変なこと言ってたらor必要なこと言ってなかったら指摘してください
これ
373 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/09/23(日) 17:43:00 ID:GMTQ5qyd
初心者編
「ドラえもんの音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる」 八木 正一
「ドラえもんの音楽おもしろ攻略 ピアノと歌がじょうずになる」 八木 正一
「裏口からの作曲入門」 御池 鮎樹
「裏口からのMIDI入門」 御池 鮎樹
「裏口からのDTM」 御池 鮎樹
「作曲本」 野口 義修
中級者編
「絶対わかる!コード理論〈1〉基本はドレミファソラシド」 北川 祐
「絶対わかる!コード理論〈2〉ダイアトニック・コードのすべて」 北川 祐
「絶対わかる!コード理論〈3〉ドミナント・コードのすべて」 北川 祐
上級者編
「実践コード・ワークComplete 理論編」 篠田 元一
「実践コード・ワークComplete アレンジ編」 篠田 元一
テンプレート集
「コード進行スタイル・ブック」 成瀬 正樹
オーケストラ編
「はじめてのオーケストラ・スコア」 野本 由紀夫
「DTMで学ぶオーケストレーション入門」 原田 宏美
「DTMによるオーケストレーション実践講座」 侘美 秀俊
「ブラス&ストリングス・アレンジ自由自在」 松浦 あゆみ
「対位法」 長谷川良夫
以上の本を順番通りに読めば、猿でもプロ並みの曲が作れます。
訂正・追加等あればお願いします。
テンプレありがとう(つд`)。・゚・。
1さん乙です
アバウトな質問ですみませんが
ボーカロイドエディター1と2で機能的に大きな違いはあるでしょうか
>>14 おおざっぱにいうと、1のメニューは英語である。
厨房だと、それだけでも大変だ。
でもメイコの声をミクで出すこともその逆も限りなく難しいので、声で選ぶしかない。
なんぼ名調教してもミクに中島みゆきはキツイのである。
今度出る十勝さんでも代用できそうだな>中島みゆき
前スレでAthlon1700+で動くかってのあったけど
Athlon1GHz, K7S5A, 512MB でもスタンドアロンなら動くよ
バッファを大きめに取ってもところどころ切れるけど
出力したWAVは問題ない
コーラスやReWriteとかはやったことないけど多分無理
>>11 この1文ですべてがぶち壊し。
>以上の本を順番通りに読めば、猿でもプロ並みの曲が作れます。
なんか理解しなくても読むだけで作れそうだね
猿でもおkなら
「裏口からの作曲入門」 御池 鮎樹
「裏口からのMIDI入門」 御池 鮎樹
「裏口からのDTM」 御池 鮎樹
のうち、MIDIとDTMは不要だな。
MIDIは内容が古すぎるし、DTMは作曲に限れば内容は同じ、というか端折られている。
「裏口からの作曲入門」 だけでいいよ。
「ブラス&ストリングス・アレンジ自由自在」 松浦 あゆみ
これはいいよ。CDがついてて音を確認しながら理解できる。
バイオリンだのトランペット、サックスだのに触った事もない自分にとってはわかりやすい。
>>19 その1文を真に受ける奴なんて初心者でもいないだろ…
「以上の本を順番通りに読めば、猿でもプロ並みの曲が作れますwwwww」
こうしとくか?
>>11 オケはどうでもいいのでボーカル技術に特化した本はありませんか?
DTM本としてはないかな・・・
歌う事に関しての本が歌わせる事に役立つか?
>>26 ボーカルに対するエフェクト操作周りの話じゃね?
歌唱の技術に関する知識は役立つんじゃない?
コブシとか力の入り抜きとかそういった小技っぽいものとか
そういや歌い方にこだわってるのってまだないよね。
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 13:45:46 ID:PjDEJQgN
めちゃくちゃこだわって作ってるのはいっぱいあると思う
>>32 上のは歌い方には確かに注視してる感じするけど言葉の明瞭さを
何も気にしてない感じ。
下のは特に歌い方に、って感じはしないかな?
あ、
>>33はあくまでボーカルパートのみについての素直な感想。
下の方は曲としては好き。下のは元々はインストゥルメントの
曲だったんじゃなかろうか?ボーカルのくどいくらいのスタッカート具合が
インストだったら良い感じになるんじゃないかと・・・。太めのシンセリードで。
8分とかが連続するといかにもロボっぽくなるけど
どこを弄ったら滑らかになるのかがわからせん
ピッチなのかな
あれま、あるんだ。
帰ったら聞いてみようっと。
>>28 CDでも付いてるなら別だけど、その手の本って人間のトレーニングについて書かれてるのが多い記憶。
ミクのトレーニングしたいなら、人間の波形と見比べるのが勉強になる。
>>36 8分ってもテンポによるけど、表情のいちばん上を0にするとか、音符をもっと短くするとどう?
うちの子は上手いから、あんましロボにならないけど。
楽譜上では一音のメロディに「あい」や「あん」など
二文字をのせるさいスムーズに歌わせられるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
何も設定しないでやると「アッイッ」といった感じになってしまい非常に不自然に聞こえてしまいます。
VELやDYN、ベロシティを弄ったりしてるのですがどうもうまくいきません。
何か良い方法があればお教えください。
>>40 俺も全然初心者で的を得た答えはいえないけど、
俺はつなげたい音符と音符のBRIをつながる部分で少し低くしてるよ。
こう、茶碗ぐらいのカーブで真中から削るというか。
まぁそれでもまだ不自然だから、
きっともっといいやり方はあるだろうと思う
>>40 個人的には、後ろの音のアクセントを減らすのが一番手っ取り早い気がする
デフォルト歌唱スタイルでアクセント0%ベンド0%
変化させたいところだけアクセント・VEL・DYNを弄る
これが俺のジャスティス
ちなみに子音「い」から他の音にはスムーズに繋がらないことが多い
(いぇーい が発音できないのはちょっと困った)
子音じゃなくて母音だったので死んでくる
いやそこで子音の「い」の出番だろ普通に
[j]な
>45
すまん、よく読んでみたら更に間違ってた
[い]からの繋がりが困ったんじゃなくて
[い]への繋がりが困ったってことだったんだ
具体的に言うと[え→い][お→い]が他の母音に比べると繋がりがすさまじく悪い
「ヘイ!」とか合いの手入れるのが、なかなか難しいね。
「ヘー」にして、後半VEL・DYN・OPNいじってしのいだ。
「へ」の発音のまま無理に口を閉じて、さらに勢いよく息を出すイメージ
>>46 それも[j]で直る場合がある
発音記号直打ちで短い[j]
みなさんありがとうございます。
いろいろ試してみます
>>47 高橋名人のRUNNERをミクに歌わせたくなった。
そこでなぜかパタリロのだ〜れがころした…を思い出す俺
2007年12月18日■冬コミ販売物につきまして。
今回予定しておりました抱き枕などですが、ボーカロイドシリーズの原素材を提供します
クリプトンさまより、販売中止と画像掲載の取下げの勧告通知を頂きました。
これに従い、今回予定しておりました抱き枕の製作を断念させて頂く事になりました
_, ._
( ゜Д゚)
スレチ
ようつべでやれ
本スレ向きの話題だと思う。
個人的には、さっきいのだったら欲しかったw
話の流れぶった切って質問です。
ACIDで使うために、ミクの歌を4小節単位ぐらいでぶった切ってwav化してるんだけど、
100BPMのとある4小節をwav化して吐き出してちゃんと100BPMのwavになってくれるんだけど、
同じvsqを開いて、歌詞だけいじってwavエクスポートすると、
wavのBPMが変わって(ここでは150BPM)になってしまいます。
wavエクスポート時のBPMを決める要素って曲のテンポ以外に何かありますか?
>>55 ACID使ってないからあまり詳しくないんだけど、
ACIDの方のBPMに合わせて自動的に伸び縮みしてるんじゃないの?
>>55 その説明だと特にACIDは関係ない、でいいんだよな
サンプリングレート弄ったりしてみた?
ACID使わないからよく分からないけど
例えばWAV化する時余計な空白が付いて
それをACIDに持ってきた時自動でタイムストレッチしちゃった、
とか・・・・
59 :
55:2007/12/19(水) 22:28:07 ID:ptD5DZRC
すんません、ACIDうんぬんは余分で混乱させましたね。
BPM表示できる波形エディタでwav開いてみたところ、
もうその時点でBPMが曲のテンポとずれているので、
ACIDは関係ないっす。
エディタでテンポしてないかサンプリングレートがおかしなことになってるか
発音記号によって、発声の出が速かったり遅かったりするから
それで、テンポが変わったんじゃないの?
つか、WaveにBPMなんてきっちり出力されると思ってるほうが
おかしいと思うんだが・・・
>>59 それは恐らくちゃんとそのBPMで出力されてるはず
BPMを波形から検出するソフトなんてたかだか4小節程度では全くあてにならんす
ためしに曲とあわせてみては?
ACIDで読むときワンショットにしてみれば分かると思う。
たぶん44.1kと48kの違いじゃね?
>>63 それだと100が150になるほどの変化ないんじゃ?
>>62が正解な気がする。
100と150なら32kと48kだな
32kなんて普通は使わないだろうけど
66 :
55:2007/12/19(水) 23:35:51 ID:ptD5DZRC
お騒がせしました。
100BPMと判定されるwavと150BPMと判定されるwavの
ヘッダを比較してみましたが、ヘッダに全く違いはなかったので、
BPM判定の側に問題があることは確定しました。
一度ACIDでワンショットで取り込んでからマニュアルでBPM設定すれば良さそうです。
これまで数曲作ってきましたが、たまたま発音の組み合わせが良かったのか、
間違って判定したりという現象がなかったのでちょっと焦りました。
どうもありがとうございました。
67 :
61:2007/12/19(水) 23:58:04 ID:+4RytZTR
だから、BPMはヘッダに書かれるものじゃないって・・・w
書き方悪かったけど、言いたいことは
>>62さんが言ってくれたw
>>67 VOCALOIDの吐くWAVがアシッタイズされてると
勘違いしてるんじゃないかと・・・
beatmapperなんてアテにならんからねえ
質問させてください
鏡音リンからDTMをはじめようとした時
一緒にMIDIキーボードも買おうと思うんですが
PC-50とPCR-M1とPCR300ならどれが一番便利でしょうか?
他のメーカーのキーボードのほうが良いでしょうか?
予算は2万円前後です
キーボードよりも○○を買えっていうのもあれば教えてください
んー、今現在の音楽系ソフト&ハードの環境がどうなってるかわからないとちょっと答え辛いな
ひとまずボーカロイド単品だけだとホントに声だけしか出せないので
伴奏を自作するつもりならそれ用の環境を整える必要があるよ
そういやVOCALOID EDITORってMIDIキーボードでの入力に対応してたっけか?
>>71 っRealtime VSTi
なので、DAW または VSTホスト&MIDIシーケンサ が必要かな
フリーでどうとでもなるだろうけど
つ「はちゅねのないしょ」
便利かどうかで言うとPCR300が一番多機能ではあるけど、それぞれ
得意分野が違うキーボードなので、どう使いたいか把握できないと
それは選べない気もする。
とりあえず、
省スペース→PCR-M1
演奏にも使う→PC-50
DAWとの連携で打ち込みメイン→PCR-300
というところか。
あとそれなりにDTMをしっかりやるつもりなら
キーボードよりオーディオインターフェースを先に買う選択もある。
同じバンドル狙いならUA-25あたり。もしくはCubaseAI4狙いで
ヤマハのMW-10C。やや予算オーバーだが何とかなるだろう。
どんなことしたいのか言わないと、あれもあった方が・・・とか
言えるわけないから、質問者は予算の前にそういう情報plz
ちなみにPCRの10番台は買って1年後には高確率で修理に
出さないといけなくなるから要覚悟。100番台は知らない。
25鍵はやめたほうがいいかも。
おれは後悔してる。
「したくて」って歌詞が出てくるのを歌わせてるんだけど
「し”ら”くて」と歌ってるようにしか聞こえない
直前の”し”を削除すると、ちゃんと”た”って発音してくれるんだけど、何だコレ……
別トラックで「し」だけ歌わせるとか。
ありがとうございます
すごく参考になりました
別トラックでも、し”ら”って聞こえるなあ……
子音のsが強くてtが弱いからなのだろうか。
ボーカロイドの癖とかそういう問題じゃなく、自分の耳がおかしく思えてきた
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:36:31 ID:Y/zi9uyf
し「い」たくて
と打ち込んだらどうなる?
「し」のディケイと「た」のアクセントを変えてみるとか
し”い”たくて も駄目だった
ディケイとアクセントもいじってみたんだが、やっぱ”た”に聞こえない……
子音に影響及ぼすパラメータって、ヴェロシティぐらいだっけか?
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:24:12 ID:Y/zi9uyf
いったいどういうメロディなのだ?
譜割によってミクは全然違う表情見せるからkwsk
>>85 「し」を[S i]じゃなくて[S]にするとどうかね
実際人が「したくて」って言うときshitakuteとは言わずにshtakteと言うよ
質問です。
ミクを使っていて歌詞込みで保存したら、
次ひらいたとき、譜面に歌詞がなく、音のバーも細くなっていました。
再生してみたところ、普通に聞けるのですが、編集しにくいです。
どうすれば解決するでしょうか。いろいろぐぐったけれどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
>>87 一番下のTrackのタブを切り替えてみるとよいかも
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:33:24 ID:Y/zi9uyf
>>85 「し」を少しだけ前にずらすと変わるかも。
”し”を、別トラックにしたら解決した
あっれ、最初にやった時は駄目だった気がしたんだけど……
お騒がせしました、レスくれた方ありがとうございました。
>>88 87です。解決しました。ありがとうございました。
少々の空耳音なんて無視しちゃうなぁ、俺は…
俺も最初はまあいいやと思って無視するんだけど
完成が近づいてくると異常に気になってきて結局必死で直すハメに
すみません。質問です。
音を消したあとでもその音と同じ長さの細いバーが残ってしまいます。
消しゴムでも削除でも消えません。
その上から音を入れるとユニゾンみたいになってしまいます。
これの正体と消し方、入れない方法がありましたら
教えてください。お願いします。
>>95 だから別トラックにデータが残ってるんだってば。
ちょっとは考えろ。
>>95 別トラックが存在する。左下に注目。トラックを切り替えて消せばいい。
>>95です。
解決しました。本当にありがとうございました。
>>92 確かに、t a より ts aの方が、たに聞こえますね
教えてもらった対策使って見ます、有難うございました。
ミクの声にレゾナンスを効かせたような歌作品があれば教えてください
A3タブレットとミクの相性がべらぼうに良いことに気づいたんだけれど既出?
タブレットはいいけどなんでA3なんだ
A3ってかなり大きいが・・
うちのA3タブレットは、なぜかB4範囲しかペンが反応しないんだよねー。
タブレットを使ってる人は前にもいた
絵描きじゃないので、VOCALOIDのためにタブレットを買うのはさすがにちょっとためらうな
安いタブレットは小さくて使いにくそうだし
VOCALOIDだけじゃなくて同じようなインタフェースでフリーハンド入力するものにも
流用できるんだぜ(ピアノロールシーケンサのコントロールトラックとか)
んでこの辺の入力に使うんだったらタブレットの大きさはA5とかA6とかちっこいのでも問題ないような
マウスで入力しづらい細かい微妙な曲線をちょいちょいと書くだけだし
>>109 タブレットってあれが画面全体に対応するんだよね?
だとしたら、A6とかだと細かい動きが出来なくて、
マウスよりも使えねー! ってことになったりしないの?
>>110 絵みたいに繊細な動作が必要なわけじゃないからあんま関係ない気がするが
大きいタブレットにすると手を大きくうごかさなきゃいけない弊害もでてくんで
どっちが良いかはユーザー次第だが・・
俺は絵描きだが仕事場はみんな描画範囲A5のやつ。家でもA5。
デカすぎるのは使いづらい気がするんだが…w
>>110 マウス感度と同じような調整できるよ
ハガキサイズのペンタブでもまだ大きい気がしてる
既出ね。
一昨日、ミク買ってきてマウスでいじってて、
1日でインターフェースの糞具合にしょんぼりしたけど、
タブレットのおかげでDTM素人でも投げ出さずにやっていけそうな気がしてきたよ。
画面サイズがXGAぐらいならA5でもいけそう。SXGA〜UXGAまではA4がベストかな。
>>110 手首で操作するのと、指先まで使って操作するのと、両方の操作精度をイメージするといいかも
(手をグーにして鉛筆握って文字書くのと、普通に鉛筆握って文字書くのの違いみたいな)
まあ置き場所と汎用性考えるとA5サイズくらいが一番いいかもしらんね
>>110 最初はとまどうかも知れないが、慣れると楽。
まだまだ素人には扱い難しそうだな。
ボイスチェンジャー風アレンジ機能と、音声入力識別機能がついた頃になりそうだ。
vocaloid 10ぐらいか?
みんな情報ありがとう
タブレット購入を検討してみるよ。
>>114 もしまだ入れてないなら、「はちゅねのないしょ」を入れてみると、
だいぶ幸せになれると思うよ
液晶一体型タブレットが最強だろ
…高いけど。
>>119 これがいいんじゃないか?
っFMV-STYLISTIC TB13/B
つーか、視線はディスプレイ(前)
手を動かして作業するのはタブレット(下)ってのは
慣れない奴には液晶タブレット以外永久に慣れられないので注意
ペン先を見ながらじゃないと駄目だったりカーソルとタブレットの面が
90゚ずれているのでうまくペンを動かせないってのが主な理由なんだけどな
人によっては字を利き手の反対で書けって言うのくらい無理難題
タブレットの置き場なんかねぇよ……
>>118 はちゅねのないしょ、
たぶんミクにしか使えないですよね。
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 13:22:51 ID:6AqlhF8d
特に初心者の人に知っておいて欲しい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198373664/600 593 名前:無職DTMer ◆DTMgjVH2qE [sage] 投稿日:2007/12/23(日) 12:57:45 ID:L0J2ZFN00
何をどう考えても、音楽出版社とか、JASRACとかには関わらず、
作者は同人DLサイト使ったWAV入りZIP販売とMP3圧縮楽曲の無料公開の二本立てで動いたほうが良いような気がしてきた・・・・
同人DLサイトの作者取り分の相場って70%なんだぜ?
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 12:59:37 ID:7TYfrgyt0
>>593 1000円なら
700円 作者 100円 クレジット会社 200円 委託サイト
みたいな内訳になってるね
初音ミクなんですが、
曲全体のテンポを遅くしたり早くしたりするには、どうすればいいですか?
全体だったら
一番左端までスクロールさせて
左上にあるテンポのところをダブルクリック
>>126 即レス解答サンクス!
ついでなんですが、部分的に段々遅くしたりとか出来ますでしょか?
上のほうにTEMPO BEATって段があるよね?
鉛筆ツールにして、テンポを変えたいところでTEMPOの段をクリック→数値入力。
これをくり返して右へ行くほどだんだん数値を下げていけばいい。
もっと楽な方法があるかもしんないけど俺は知らない。
緩やかにリタルダント出来ないのはクラシックにはきつかったりする。
まぁそもそもDTMとクラシックって反対岸ではあるけども。
はじめまして、今回「DTM 24ch」という掲示板を作りました。
http://jbbs.livedoor.jp/music/21598/ デスクトップミュージックや音楽制作関連についての専用掲示板なので、
詳しいことからマニアックなことまで幅広く語ってください。
たとえば、あのCDのような音にするにはどうすれば良いか?とか、お勧めのソフトウェアは?
ミックスについての質問など、DTM関連のことでしたらなんでも結構です。
もちろん、"初音ミク"などのボーカロイド関連も大歓迎です。
DTMに関することであれば、自由に使っていただいて結構ですので、
どんどん書き込んで、皆様方で盛り上げていって下さい、よろしくお願い致します。
DTM 24ch
http://jbbs.livedoor.jp/music/21598/
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 20:02:32 ID:i0iNFimx
初音ミクにコーラスとかハモらせたいんだけど
手順ってどんな感じですか?
別トラにメロディコピペしてランダマイズとかで重ねるといいんでしょうか?
>>132 コーラスエフェクト的な使い方ならそれでよいと思います。
ただ、全く同じ声だと、ぴったり重なって音量だけ大きくなるなどの副作用があるので、
私の場合は、全体に1/64音符分ずらしたあとランダマイズしています。
ジェンダーも変えると音の分厚さが増します。
>>132 それだけだと「同じ声を重ねてる」っていう感じになるから、
思い切ってパラメータいじりまくって別人っぽくしたりする
その手順じゃハモりませんよ
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 20:28:31 ID:i0iNFimx
>>133 ずらしてジェンダー弄って重ねるだけでも結構違いますね
やっぱりミクの声1つだと細いから厚み増すにはこの方法いい感じ
アドバイスありがとう
>>134 パラメータベロシティぐらいしか弄った事ないんだけど
どこをどうすればいいのかな・・・
和音にしてみる
>>132 ハモリが必要なら
>>135 さんの指摘どおりですね。
コード進行を考えて、ハモる音程でコーラスパートをおこすしかないですね。
>>136 妙な副作用が少なく声質を変化させたいのなら、ジェンダーに加え、ブライトネス、オープニングも多少変化させると効果的です。
これなら、音符単位にデータをさわる必要がなく、安直に声質が変化します。
もちろん、ミキサーで左右に少し振って声の出る位置を変えても厚みが変わりますね。
140 :
?:2007/12/23(日) 21:11:44 ID:MT7CKXgL
音程を微妙にずらすというのもアリ。
VOCALOID2と波形に差があるVOCALOIDを使う手もある。
同一エンジンのMEIKOとKAITOでも同じ音程だと混じりやすい。
>>141 その点でも今度のリンレン買うと、ミク持ってたら3人分の声が使えるから
出来ることがものすごく広がりそうで楽しみなんだよなぁ。
>>141は「エンジンが同じだと問題点もある」と言ってると思うのだが
MEIKOですが、歌詞の入力の仕方がわからないです。
歌詞の入力欄(Phonemeのところ)に入れても発音しないです
aaaaだと歌ってくれるのに「ああああ」だと歌ってくれない
なぜ?
ヘルプにひらがなでいける、と書いてあるのに・・・
LyricsからPhoneme Transformationしても変わらず
VocaloidEditor ver1.1と書いてあります
(ミクは普通に使えます。ミクから入ったから何か勘違いしているのでしょうか?
>114
入力する所間違えてる
バーの上と下に文字が表示されていて、
下に打ち込みたくなるのは分かるけど上に歌詞を入れる
>>145 ありがとう!!!
上に入れたら「こんにちわ」と歌ってくれました!
ないしょの人、鉛筆ツールで設定の数値弄ってるときにカーソル横に数値が出るようにしてくれたのむ!
冗談は置いておいて、AutoReWireを使ってReWireホスト側から再生をした時に希に再生が止まらなくなる現象が発生します。
ホスト側でもボーカロイド側でも、停止を押そうがクリックで位置ずらそうが問答無用で再再生。
この不具合が発生したときはボーカロイドを終了する以外になさそうです。希だから問題ないけど一応報告。
>>147 冗談なんですか?大体の値なら座標から割り出して表示とかできるかもしれませんがw
AutoReWireの不具合報告どうもです。ReWireもう飽きたんで、もう遊んでません^^;
それは冗談で、あとで見てみます。
再現手順とか状況とかわかるなら教えてもらえると助かるかも・・・
あと、本スレに書いたのですが、こちらのスレのリクエストだったので、こっちにも書きます。
プラグイン「VSTPlugin」を追加しました。VSTのエフェクトをかけられるプラグインです。
前スレの
>>632さん
>>819さんあたりのリクエストかな?
大体の値・・・ゴクリ・・・
再生手順は、ReWireホスト側(MC4)から再生ボタンを押した際、としか言いようが無いですごめんなさい。
ホスト側から再生しろというデータを受け取った際に、何かの拍子にAutoReWire側の再生ボタン押下がループしてるのかな?
ReWire使うとミク自体が不安定になってどうしようもなさそうな感じがしますね(・ω・`)
あとMC4に限るのかもしれませんが、ReWire使用時にミク側から再生した場合、データを送る旨のこんなウィンドウが出ます。
ttp://www.uploda.org/uporg1170073.png.html 時々このウィンドウが消えずに残ってタスクバーを埋め尽くすという、実害は少ないけどスリルを味わえるバグがありそうです。
これと類する報告が以前も挙がってたかなと思いますが念のため。これまたReWire絡みで何だか根の深そうな・・・
もう少しボーカロイド2のReWire環境が安定すればなあと、無駄だと知りつつレンに淡い期待を抱いてみます。
>>149 大体の値もなにも、左上の枠に数字出てるから、
それと同じものを表示とかだったら確実なことに気がついたw
そのダイアログは、Vocaloid2が出してないことはたぶん確実で、
よく調べてないから憶測だけど、ReWireのDLLが出してそうな?
SONARでも同じもの出てたのでw
で、現象なんですが、SendDelayあたりの値を大きくしたら
もしかしたら改善するかもしれません・・・
再生が止まらないのは、現象再現できてないんですが、
妖しいところは、一応あります・・・
でも確認せずに修正するとこの前みたいな目にありそうで^^;
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 19:54:50 ID:5uDvBCYN
ゴノレゴっぽいw
リン出荷マダ〜?
>>156 調整自体は巧いけど調整の仕方がおかしい
もしかしておまいさん自身が結構訛り強いんじゃないかな
だとしたらまずはそこからかもしれない
>>161 うわあケフィアの人本人?
PITもDYNも触らなくてここまで自然にできるのか凄いな…
横からだけどこれは参考になったわ
>>161 泣きそうな奴うpしてくれないか
あれ萌えるんだw
企業秘密なら別にいいw
このスレの方々には凄くお世話になってるんでミンナニハナイショダヨ
>>164 スマンヌ、あの手のをUPすると(性的な意味で)悪用されそうなので勘弁w
167 :
158:2007/12/26(水) 02:02:15 ID:PTG+tdik
みんなdd!
おk参考になったw
>>163 あの人かー!
てか、下をまったくいじらないでここまでいけるのか……すげぇ。
やっぱり、自分の声を録音して解析ソフト使ってるのかな……?
た[E4]べ[F#4]た[A4]い[G#4]よ[E4]
を1小節中に短く自然にミクに発音させたいのですが、DYNやらVELいじっても自然に発音してくれなくて困ってます。
アドバイスお願いします・・・
ミクが音痴なのはなぜですか?
オリジナルでもコピーでも、曲はいいのに判で押したように音痴なのが不思議で仕方ない
素人の製作者さんがちゃんとピッチ合わせられないだけだろうか?
音痴でないミクの歌はどこにありますか?
たとえばどの曲が音痴?
>>171 ミクが目指してる人間と、入力したミク使いが音痴だから。
音程ずれが大きい音は、自分の耳で判断して修正すべきなんだよ。
ちゃんとAutoTuneなんかで音程を修正した曲もいっぱいあがってるよ。
>>171 このHDD80Gって書いてあるのに76Gしか無いぞって騒ぐうちの親父思い出した
まじで音響関係に進めばよかった
一般人のレベルにはついていけないな
>>170 取り説に喋る音源じゃないって書いてあるだろ。
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 15:15:09 ID:azcQRR2j
どのテンポでどのリズムか分からないと何も言えない
そもそも入力してる音程が間違ってる場合とかは別にして、
音痴に聴こえるのって、ベンドの深さが深すぎる場合の問題と
意図しないポルタメントになってる場合以外に何かある?
ピッチの正確さ、って意味では外してないと思うんだがねえ。
正確なら音痴に聴こえないかというと、そこはまた別の問題があるかもしれんが。
絶対音感の持ち主で1hzでもずれると音痴に聞こえるんでしょ。
とするとほとんどの音楽が音痴ということになってしまう気が
>>182 hzでは判別不能。高い周波数と低い周波数で、聴感上の1hzのずれは全然違う。
セント単位でいけば、50セントぐらいバラバラにずれつづけると音痴認定されはじめる。
作る時は便利だけど聴く時は損しそうな能力だなあ
質問です。
MEIKOはブレスを搭載していますか?
>>185 友達とカラオケなんか行ったら、地獄の苦しみだろうなw
ミクにしゃべらせることに対する一考察として、
まずアクセントを把握するといいと思う。
a、日本語のアクセントは高いか低いかの2つしかない(中間がない)。
→だから、これは音程で決め打ちしてしまった方がいいかも。
例えば、低いアクセントはド、高いアクセントはミ、みたいに(今のは適当だけど)。
イントネーションはPITで調整する。
b、1拍目と2拍目は必ず違うアクセントになる。
c、一つの単語に高い部分は1箇所しかない。一度高→低になったらその後はずっと「低」。低→高にはならない。
→以上のことから、単語のアクセントは一つの数字で表される。
何拍目で高→低になるかを示せばよい。
これは辞書に大体載っているので、(標準語の)アクセントが分からない人は辞書を引く。
例えばInfoseekマルチ辞典で、
うけたまわ・る ―たまはる 5 【承る】
この「5」は、5拍目の後でアクセントが落ちることを意味する。
さらに、1拍目と2拍目は高さが異なるので、
「う」が低く、「けたまわ」が高く、「る」が低い。
名詞のアクセントは後ろに「が」をつけて考える。
はし 0 【端】(「端が」は「は」が低、「しが」が高)
はし 1 【箸】(「箸が」は「は」が高、「しが」が低)
はし 2 【橋】(「橋が」は「は」が低、「し」が高、「が」が低)
動詞・形容詞・形容動詞は活用に注意。
「鳴る」は0、「成る」は1、「鳴ります」「成ります」はどちらも3、「成増」が2。
そんなことを考えながら大雑把に作ってみた。ロボ声だけど。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib003112.mp3.shtml
スマン。誤爆した。
ゆるす
>>186 あるよ *in
wikiにもっと情報があるから一通り読むのよ
ググっても普通に出てくる事はググってから聞くのよ
>>192 ありがとうございます
説明書に載ってないので慌ててしまいました
次からちゃんとwiki全部読みます
>>188 あー、同じ場所にvsqも上げてあるからもし興味があれば
吉野家コピペの人か!
すっげ
196 :
194:2007/12/27(木) 00:24:24 ID:RiBtB2Pk
ん、俺なら違うよ?
他の2chコピペを喋らせてみたことならあるけど
あの吉野家の神調教にはかなわないww
質問です
1.半階音は#♭で出せますが1/4音はどうやって調整したらいいんでしょうか
前スレを検索してもDAT落ちしていて見れませんでした
ギターなどでビブラートをかけるようなあの半端な音でしゃべらせたいのですが
下のパラメータをいじってもいまいち再現できず、困っております
強弱(ボリューム?)で多少ごまかせたような気もするんですが、
イメージしてるものより音幅が大きすぎて気になってしまいました
2.手持ちのカシオキーボードをつなげたいんですが、認識してくれません
ビッ○カメラでローランドの接続用ケーブルを買ってきてUSB的には認識していますが
Music Studio ProducerではUSBからのキーボードは認識してくれませんか?
リアルタイム録音状態でしゃべるテンポで譜面を作りたいです
何かお分かりになる方、お時間ありましたらよろしくお願いします
>>197 1. ピッチ(PIT)をいじる
2. USB-MIDIでMIDI機器として認識されてるなら使えるはずだが
型番等わからんとなんともいえん
199 :
197:2007/12/27(木) 10:05:55 ID:ODTda0zO
失礼しました。
カシオのCTK660LをローランドのUM-1EXでつなげています
付属CDのドライバはいれたんですが、ソフト側でMIDI INに名前がでない状態です
>>198 解答ありがとうございます
PITで無事解決しました!
>>199 ひょっとしてソフト側で CTK600L と表示されるはずだ、とか考えてない?
パソコンはMIDIインターフェースは認識しても、インターフェースの先に繋がっている
MIDI機器の名前までは認識できなくて当たり前だぞ。
念のため聞いておくけど、ケーブル挿すとこまちがったりしてない?
入力用としてキーボード使うなら
CTK660Lの[MIDI OUT]→UM-1EXの[MIDI IN] という接続になるはず
んでMusic Studio Producerは使ったことないからよくわからんけど、
1)ソフト全般の設定→UM-1EXを[MIDI入力インタフェース]として使用可能にする
2)演奏したいMIDIトラックの[MIDI入力]にUM-1EXを割り当てる
3)適当に演奏
4)ワッショーイ
って感じでいけるんじゃないかな
>>199 CTK-660L使いが私の他にいるとは……!
うちはヤマハのケーブルで繋いでますが、他の方が言っているとおり、ケーブルの方の名前で出てきますね。
DominoではINもOUTも問題なく使えました。Ch4にOUTすると鍵盤が光ります。
203 :
199:2007/12/27(木) 11:07:35 ID:ODTda0zO
解答ありがとうございます。無事認識できました!
>>200 それが一覧に何かしらのデバイス名がでるかと思っていたんですが
選択肢がひとつもない状態になっていました
>>201 UM-1EXがでました!ケーブルのIN/OUTを勘違いして使っていた様です
ソフトの演奏はまだ録音できないんですが、あとはヘルプみながら覚えていきたいと思います
>>202 数年前に弟が突然買ってきて、数ヵ月後放置していたのをミクのために奪ってきました!
都心の電車に透明ビニールとダンボールで補強したアレかついで乗り換えは
ちょっと恥ずかしかったですorz
皆様ありがとうございましたm_ _)m
これで無事に入力できそうです。
ヴォイスパーカッションってちゃんとしゃべってくれるのか不安orz ドゥワドゥワ・パ・パ〜フゥー
ピアノスクロールの練習にRa○Fairのアカペラ曲から入ったのは間違いだったかもしれない…
おめっとー
初めてMIDI機器使った時は俺もケーブル挿し間違えやったぜ
つーか同じ名前のコネクタ同士を繋ぎたくなるよなw
リン付属のエディターは"+"カーソルのやつとかさりげなく改善されてるな
PSR-E403のYAMAHAキーボーの接続って専用USBですよね?
あれって別売とかしてるのですかね?
ミクのエディタのアップデートは来ないのかな
ミク用に調整された曲を歌わせてみた
壊滅的な状況orz
>>208 ・VELを弄る
・アクセントとディケイを調節
・分割していたの語尾の長音がおかしかったら、戻してみる。
・DYNは今回わりと素直
リンならだいぶ改善される。リンならば。
>>207 DTM増刊によるとアップデートあるらしいよ
>>207 821 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 16:58:42 ID:M92yjpU0
リン買って来たけど、増刊に書いてある
剣持「一応、「鏡音リン」ではアップデートかかっていますから、すでにミクのEditorをお持ちの方は、
上書きしていただければそのEditor上でミクもリンも走らせる事ができます。
(省略)
ユーザーさんの間でも評判のよくない十字カーソルとか、使いづらい部分はそこで修正されています。
まだリンが届いてないからよくわからないんだけど、
同じエディタ上でミクとリンを編集できるんだと思ってた。
漠然とだけど。
で、リンのエディタの方があたらしいんだから、リンの
エディタのトラックにミクを指定して歌わせるのかなぁ
って思ってたけど、Rewireとかでミク、リンを同時に
使う場合は、エディタ2つ起動する必要があるのか?
まあ、もう佐川の便で動いてるから明日かあさってには
わかるわけだけど。
ぬおー、すいません、教えてください。
OS:WinXP
DAW:Sonar6 Producer Edition
Rewireで伴奏とミクを同期させたいのですが、音がなりません。
Sonar起動⇒ミク起動⇒Rewireボタンを押す⇒再生するが音でず。
Vocaloidエディタ側の白いバーは右に動いているので、
一応連動はしているようなのですが・・・
えらいひと助けてorz
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 20:22:46 ID:qdjGyvjG
>>213 ただ単にPCの処理が追いついてない。
ミクの音が始まる遥か手前から再生しても音が出なかったら重症。
216 :
初心者:2007/12/27(木) 20:32:59 ID:LNp2MDEw
誘導してくれた方ありがとうございます( ̄ω ̄)
すいません(u_u)o〃初めてボーカロイド(カイト)を購入したんですけど、アクティベイト?とかいうのをしなくて、5日間を越した後で行った(出来たハズ?)んですがボーカロイドが起動しなくなりました・・・(´・ω・`)
再インストールしても無理でしたorz
助けて下さい(汗
218 :
初心者:2007/12/27(木) 20:50:49 ID:LNp2MDEw
えっと・・・パソコンがネットに繋がっていないんで今アップデートするのは無理です(o_ _)o
今月に購入
シリアルナンバー入力して出てきたテキストファイルを携帯に保存
友達の家にてテキストファイルをサイトに貼る
出来たテキストファイルをまた携帯に保存
持ち帰ってアクティベーション
間違えてますか?
ダウト。オンラインじゃないとアクティベーション自体出来ない。
というかちゃんとサイト読めば解るだろう。
キツイ事言うが。
きちんと文章を読み解いていく作業が苦痛で、
この先カイトをちゃんと歌わせてあげる事が出来るか?
自分で理解する事を放棄する今の状態ではおそらく無理だぞ。
とりあえず舐めるように文章嫁。理解する努力をしろ。
それでもダメならここに来い。
すげえ
こんなゆとりでもボーカロイドが買える時代になったのか
いや、買うこと自体は金さえあれば誰でも出来るだろwww
使いこなせるかは別としてw
222 :
初心者:2007/12/27(木) 21:02:10 ID:LNp2MDEw
え・・・(´・ω・`)
買ってきた時についてた紙に書いてたオフラインアクティベーションの方法でやったんですが・・・
まあそういうな。PC初心者なんてこんなもんだ。
自分で学ぶ努力をするかしないかが分かれ道だなー
あー、もしかして携帯だからサイト見てないとかいうオチじゃねえだろうなw
225 :
初心者:2007/12/27(木) 21:04:22 ID:LNp2MDEw
ちなみにサイトは見れないんで付録でついてた紙を一週間近く読みあさって無理だったので来ました(汗"
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:06:31 ID:GlYbYcAf
サイトを見れないけどボカロやりたいって
キミはいったい何をつかってやろうとしてるんだ?
それとも、インターネッツ環境にないのか?
すみません、質問させていただきます。
リンとレンの歌い手の切り替えはどこでするのでしょうかorz
歌手のプロパティでレンを選択しても切り替えがされてないようで・・・。
オフライン・アクティベーション
オフラインでアクティベーションを行なうためには、2台のコンピュータを利用する必要があります。
コンピュータ1: VOCALOIDをインストールするコンピュータです。インターネットに接続する必要はありません。
コンピュータ2: 認証を取得するためのコンピュータです。インターネットに接続する必要があります。(ダイヤルアップ接続でも問題ありません)
ホイ。コピペ。
カイト自体結構前のソフトだからな。オンラインでサイト見られないってのは致命的だぜ?
要するにオフラインアクティベーションするにしてもどっちか一台インターネッツに繋がってなきゃいけないんだよ。
229 :
初心者:2007/12/27(木) 21:09:36 ID:LNp2MDEw
パソコンはインターネットに繋いでません(´・ω・`)
今までREASON、FL、SoL2等使ってて、歌を入れてみたくなって購入しました(汗"
>>227 エディタの小節の一番初めのとこの左下にRenとかなってるから
ダブルクリックかすれば選択肢がでるよ
231 :
初心者:2007/12/27(木) 21:11:34 ID:LNp2MDEw
>>228 それは友人の家(ネット環境有)のパソコンではダメなんですか?
>>227一番下から2番目の段を鉛筆ツールでダブルクリックしてみるんだ
今は、ネットつないでる事が前提みたいな時代だからね
ネットつないで無いと、修正パッチとかのサポート受けれなかったりするし
まぁ、CD−Rとかでも送ってはくれるんだろうけど
それも、オンラインでのユーザー登録してないと使えなかったりするしねぇ
>>230 ありました、ありがとうございますorz
>>232 ありがとうございますorz
そしてレンの声に絶望しかけました
236 :
初心者:2007/12/27(木) 21:16:11 ID:LNp2MDEw
つまりこれは・・・諦めるしかないですか?(´;ω;`)
良い方法思いついたぜ!友達の家に
>>231のPCを持って行ってだな(ry
素直に繋いだほうが良いと思うが。
>>236 んなことはないと思うが、何かしら手順を抜かしてるとかそういうことしか考えられない。
ナローバンドでもいいからつなぐのが確実な方法だが、友人と一緒に確認してみることだね。
239 :
初心者:2007/12/27(木) 21:21:12 ID:LNp2MDEw
わかりました(泣"ありがとうございました(´;ω;`)
あー、どうしても!っていうならそれこそクリプトンに問い合わせしてみたらどうよ。
ネカフェとかで承認するのはむりなのかな
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:25:03 ID:GlYbYcAf
携帯でも無理やりPCをネットにつなぐことはできるぞ
ものすごく通信料高いけど
インストールしたPC自体で認証しなきゃいけないみたいだしなぁ。
やっぱサポートに電話かメールするのが一番だろ。
ただ12/29から年明け6日まで正月休みだから、早く解決したいなら明日がラストチャンスだぜ?
使えるようになるといいな。
244 :
初心者:2007/12/27(木) 21:25:49 ID:LNp2MDEw
てかてか、もしアクティベーション出来てるとして考えた場合、他になにか問題はありますか?
起動しようとすると、
VOCALOID(略
VOCALOID(略
読めない
てな感じに三行の英語とokボタンが出るんですが・・・
>>235 ちなみに230の人の方法は一括変換
俺の書いた方法だと途中選手交代な
そしてレンのほうが潜在能力は高いような気がしないでもない
潜在能力をどうやって引き出すかが問題だが……
いってみれば悟飯をどうやって鍛えるか悩む悟空の気持というか
そういえば……悟飯って悟空のいってた能力を開花させ切らずに終わったなorz
246 :
初心者:2007/12/27(木) 21:27:55 ID:LNp2MDEw
みなさんありがとうございます(´;ω;`)
問い合わせ・・・もう少しやってみて無理ならしてみます(汗"
コンピュータ1: VOCALOIDをインストールするコンピュータです。インターネットに接続する必要はありません。
コンピュータ2: 認証を取得するためのコンピュータです。インターネットに接続する必要があります。(ダイヤルアップ接続でも問題ありません)
のコンピューター1をネットカフェで実行して
アクティベーションサイトで取得した認証キーファイルをコンピューター2で実行ではだめなんでしょうか
248 :
初心者:2007/12/27(木) 21:33:00 ID:LNp2MDEw
>>247 それは抜粋した部分だけだからな。
PC1とPC2が繋がってる前提だぜ。
ネカフェのPCとインストールしてるPCとをケーブルでつないでみるとかは?
ネカフェ側PCでオンライン認証でデータを本人のPCに転送とか?
ネカフェにマイPC持ち込むのかよwそれだったら友人宅の方がマシだろw
初心者が問い合わせするっつってるんだからあとは本人にまかせろよ
>>248 USBかフロッピーの保存などの持ち運び可能なメディアに保存と書いてあるので・・・これでは
>>244 読めなくても書き写すのは出来るだろw
そこに解決の糸口があるかもしれないよ?
>>245 細かいご指導ありがとうございますorz
リンとレンとの戦いはこれからだ
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:39:12 ID:GlYbYcAf
257 :
初心者:2007/12/27(木) 21:39:49 ID:LNp2MDEw
>>253 気付いてたけどあえてスルーしました
僕も持ち運び可能なってのを見てPC1と2が繋がってなくていいものと思ってデータを運ぶものに携帯を選びました・・・(´・ω・`)テキストファイルならメモリースティックに保存出来るんで(汗"
259 :
初心者:2007/12/27(木) 21:43:59 ID:LNp2MDEw
>>254 そうですね(汗"すいません(u_u)o〃
これです。
The following VOCALOID components expired!
VOCALOID Editor V1.1.1.0
VOCALOID VSTi V1.1.1.0
260 :
初心者:2007/12/27(木) 21:44:58 ID:LNp2MDEw
>>254 そうですね(汗"すいません(u_u)o〃
これです。
The following VOCALOID components expired!
VOCALOID Editor V1.1.1.0
VOCALOID VSTi V1.1.1.0
261 :
初心者:2007/12/27(木) 21:45:49 ID:LNp2MDEw
ミスです(汗"すいません
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:47:48 ID:1pvE7Le8
>>259 Expiredってのは要するに期限切れってこった
期限切れ。アクティベーションできてませんって事
となるとどこまでできたかがだが
友人のうちでサイトでVOCALOID-ActivationKey.txtは作ったんだよな?
それを自分のPCにコピーしてオフラインアクティベーションウィンドウ下部の
アクティベーションキーの読み込みで読み込ませたかい?
ってこれ全部リンのやり方だからKAITOはしらね。
>>214 CPU:2.80Ghz メモリ:2GB これでもだめですか・・・
どんだけorz
266 :
初心者:2007/12/27(木) 21:53:44 ID:LNp2MDEw
・・・orz
月給16万くらいしかなく・・・
出産費用貯金中に・・・
昼飯と飲み物我慢して買ったのにorz
267 :
初心者:2007/12/27(木) 21:55:46 ID:LNp2MDEw
>>264 同じ方法でやりました!
そしたらこうでます
Activation Successful
アクチは微妙な話題だからね
年末年始休業に入る前に問い合わせするのがいいと思われ
できれば友達と一緒に(PC詳しい人ならだけど)
270 :
初心者:2007/12/27(木) 21:57:21 ID:LNp2MDEw
正規ユーザーならこんなスレでしのごのやってないでクリプトンに相談しなよ。
272 :
初心者:2007/12/27(木) 21:58:03 ID:LNp2MDEw
>>267 ...でActivationに成功してもKAITOを動かそうとすると
使用期限切れで動かないとそういう訳なんだな。
考えられる理由は...ほかのボーカロイドの認証とごちゃに
なってないよな?
274 :
初心者:2007/12/27(木) 22:02:22 ID:LNp2MDEw
みなさんありがとうございます(´・ω・`)汗"解決しそうにないので問い合わせします(泣"
あとちゃんとカイトの認証をしたハズです
リンレンじゃなくて兄さんでしたか・・・orz
兄さん二万円くらいするからどうにかしてあげたい・・けど
>>274 もうひとつ考えられる理由は認証したはずの
HDDまたはLANカードが今インストされてない状態。
ちなみに認証ディバイスの変更およびアクティベーションの
やり直しは3回(つまり初回と合わせて4回)となってるから
やり直しはできるらしいが、まあテクニカルサポートに
聞くまで待てるならそのほうがいいかもな。
277 :
初心者:2007/12/27(木) 22:08:09 ID:LNp2MDEw
>>276 今解決できるなら解決したいです(笑"
認証したハズのはーどでぃすくとなんちゃら?(x_x;)
さっぱりわかりません(汗"
278 :
初心者:2007/12/27(木) 22:09:39 ID:LNp2MDEw
>>265 オーディオオプション→詳細設定で
バックグラウンド時にドライバを解放するのチェックは?
ヘルプ見ると
SONARが停止中で、他のオーディオ・アプリケーションのバックグラウンドで動作しているとき、
他のアプリケーションでオーディオ・デバイスを使用できるようにオーディオエンジンの停止を許可します。
SONARをReWireホストとして動作させる場合は、このオプションにチェックしないでください。
って書いてある
>>277 その程度の知識すらないならサポセンに相談したほうが絶対いい
281 :
初心者:2007/12/27(木) 22:19:19 ID:LNp2MDEw
分かりましたorz
お騒がせしました(´・ω・`)ありがとうございました
>>277 KAITO2つインストしちゃってるとかもないよな?
どうせ動かないなら一度きれいさっぱりアンインストールして
もう一度しっかりやり直せば?
認証したはずのっていうのはちゃんと紙に書いてあるんだが...
ようは最初に認証を始めた時にそのPCについてるHDDか
LANカード(わからなけりゃいいよ)がそのままになってるよね?
いじってなきゃいいよ。サポートに聞くにも一度綺麗さっぱり
消して最初からしっかり手をついて1つ1つ確かめるようにやってからでもいいかもね。
とは言えサポセンに任せたほうがいいのかなー。PC初心者は思いも寄らない勘違いしてるかもしれないし。
>>282 クリーンアンインスコができるとは思えない
普通にアンインスコしただけじゃ期限切れ情報残るでしょ
リアルタイムに電話相談しつつやったほうが速いって
>>279 ありがとうございます・・・CKははずしてあります。
ID:LNp2MDEwのオフラインアクチのやり方は基本的にマニュアル通りだと思うが
煽ってる奴の意味がわからん
まあそれよりマニュアルで気になるのはテキスト書き出してから読み込むまで
PCをそのままにしとかないといけないように読めるとこか
どっちにしても制限回数超えてるっぽいけど
286 :
213:2007/12/27(木) 23:53:37 ID:hIiJi3Es
>>213 CubaseLEでやってみたらミクが歌ってくれました。。。
遅れもないみたいです・・・・なんでだー!
初めてのVOCALOID2として、リンレンを購入しました。
KAITO兄さんの時にはテヌート、レガートというそのまんまの記号があったのですが、
レンにはそういう記号での調整がなく色々やってみてもビブラートが消えただけとか
なかなかうまくいきません。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_58384.zip.html pass kaitolen
音がつながらないんで一つの文字を歌うたびに「んな〜」「んあ〜」と
いちいち息継ぎしてる感じです。
リズム感のない曲を歌っているときのVOCALOID2ってこんなものなんでしょうか?
#そういえばミクの曲もあまりまったりした歌がすくないような・・・
>>213です・・・事故解決しますた・・・理由?
馬鹿馬鹿しすぎてここにはかけないぐらいの・・・死にたい。
>>287 音楽詳しくないので的外れかもしれませんが、
母音のみを音符に割り振るようにしてみたらどうでしょうか?
いいーい しいーい やあー きいもおー
とかって感じに・・・
久々にマターリ良スレ見つけた
というか、
なんかひとつ間違えたら荒らしなんじゃねーかというレベルの初心者に
一から丁寧に教えてやるここの住人の優しさに感動した。
自分はボカロのほうは全然いじってないんだが、
DTMそのものだったらそれなりの事はわかるつもりなので
質問あったら答えようか。
>>288 いや、そう言わず、いろんなケースがあるわけだから(特に初心者は)、
どこを間違えていたのか報告してもらえると、後に繋がりますよ。
…まぁ、笑われるかもしれんがw
違うヘッドホンが刺さってたとか?
288はどんな面白いことをやらかしたのか
>>287 双子はまだ買ってないけど、ミクもアクセントがデフォのままだとそうなったよ。
デフォルト歌唱スタイルでアクセントを下げつつ、
強調したい音符だけ強めにするといいかも。
>>291 > どこを間違えていたのか報告してもらえると、後に繋がりますよ。
ですよねw
と、SONAR起動→Voca起動→SONARRewire挿入→Voca出力Rewire
で音出なくて1日無駄にした俺が通りますよっと
結局、SONAR起動&Rewire挿入してからVoca起動でRewire出力で鳴りましたよ、ええw
ちなみにSONAR6LEです
解決オメw
>>298 前に一度しか聞いてないのに何番の子が作ったわかるって凄いね
もう、これで極めてみたらどうか
なんという神成長・・・俺涙目
1/2
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 09:35:17 ID:mSYfi5+60
雲の遺跡の人のtipsまとめ (内容は要約してあります)
Q. 実際に調整した間隔で、ここは注意すべきっていう点とかある?
A.
軽く触った限りでは、
ミクより有気音多目にブーストが必要と感じた
カツゼツの問題は、
音符前の子音部分に、少しBREを盛る、DYNで持ち上げてやるなどで、
大抵解決可能
Q. リンのGENはいくつですか? デフォルトでしょうか?
A.
シンガー設定ではジェンダーは弄っていない。
ただし、vsqの中で64より微妙に低いとこを基準に要点要点で細かく上下させている
ミクのvsqの場合でも、母音のトーン等を調整するのにジェンダーを弄くる事がある
(「い」とかそのままだとちょっと年齢低めの響きになるので)
2/2
■雲の遺跡の人の発音調整方法
発音調整方法は大まかに、
・母音と子音分けてトーン統一
・サ行とかにはBREなどでノイズ分補強
・子音弱いとこはDYNで持ち上げる
・ミクの場合、VEL低いほうが子音の発音が明瞭(サ行とか)なので、基本的にVELは0
・強調したい子音は子音だけ別トラックにコピペして、欲しいところだけをDYNで取り出して、
元トラックでは子音部分をカットして母音の繋ぎだけ利用したり等を行う
例) 「さい」と発音させたい時、↓のような感じに
tr1: [s a][i] (s aの子音をDYNでカットして母音の繋ぎを生かす)
tr2: [s a] (子音の必要部分以外カット(母音がダブるとおかしくなるので))
あとはシステムのアクセント
ディケイはエンベロープが気に入らないので全部DYN手書き
(最後のは全体の音量調整できなくなるのであまりおすすめしない)
声にかけているエフェクトは、
コンプ→EQ→マルチバンドコンプ→リバーブコーラスディレイ(send)
■補足事項
発音調整方法はミクで使ってた方法なので、
リンレンでも同じような方向の調整で可能と言う指針
どちらかと言えば、vocaloid2エンジン全般の調整方法
(現在upされているリンレン雲の遺跡はリンレン用の調整は全く入っていない)
これはかなり大変そうだ……しかし曲との相性もかなりありそうな感じ。
俺の曲だと無調整でズタボロorzな部分と無調整でもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!な部分があったりする
>>301-302 リソース保持d。ログを探しにいかなくてすむよ。
曲に合わせるんじゃなくて、曲を合わせないとしようがないな。
いやむしろ、歌詞か。
「どんな歌詞を歌わせたいか」ではなく
「どんな風に聞こえるように歌わせたいか」
と発想を変えるだけで大抵は解決
質問です。
ボカロに「ヴァ」の発音をさせる事はできますか?
できないとしたら代替の発音はありますでしょうか?
バ
じゃだめなの
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 00:26:29 ID:jkhYOk+T
ブァ
バ、でははっきりしすぎてしまうので…とりあえずブァで行ってみますありがとうございました。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 00:39:47 ID:5KaB8oao
だってヴァ
あるんだってヴぁああああ は某スレで2年間も言われ続けてる名曲です。
>>306 ヴァ、というより「ブ」と「ア」ね。
クオンタイズを1/64にしてブを一番短くしてみてくだせえ。
03バイリンガルと04ラップとボイパ付きができれば守備範囲は完璧!
もちろん二人とも素直なコでお願いします
リン買ってきたんでミクがインストールしてあるPCにインストールしたんだけど(アクチ済み)
シンガー切り替えってどうやるんですか?説明書にあるSINGERってとこにはいないみたいなんですが
インストールする時には流れのままに上書きでやったと思います
>>315 一番左端にスクロールして、下のトラックのところの上を見るとSINGERが見える。
Miku▼とか書いてあるのが左端に見える。それをクリックすると、Miku Rin Len と選べる。
>>316 俺も結構それ悩んだ。まあマニュアルとか読んでないけどw
インターフェースとしてはもう少し判りやすいところに置くべきだよなあ
>>316 レスありがとうございます
説明書にもそんな感じで書いてあったしやっぱりそうなんですよね・・・
さっきも書いたとおりSINGERのとこには名前も何もないんです
インスコに関して特別な事はしてないんだけど何故なんでしょう
>>317 ホントに、私も今日必死であれこれした。
トラックのところで、右クリックでプロパティSINGER選択という感じが
Windows的な選択方法だと思うね。
>>318 もっと曲の最初よりもっと左端へスクロールさせてください。
あ!開始小説(1小説)の前の空白小説の先にミクの名前と△マーキはありました
ただクリック出来ないのでリンの名前が出て来ません・・・
アクティベーションも成功したのになんでなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜
最初はミクの声が出てるのかリンの声が出てるのかわかりませんでした
補足すると、TEMPO BEAT のところの上をみてください。
その数字が−3になるところまで巻き戻すと、SINGERのところにMikuとか出てきます。
>>321 Mikuとかの文字の上をクリックしてください、バルーンが出てきて選べます。
>>295 安定してる?
MC4つかってるんだけど、SONAER7使っても、Vocaloid Editorのホストに情報を送るボタン
毎回押さないとOSが落とされるorz
はちゅねのないしょで、伴奏をレンダリングしてようやく、まともに作業にかかれそうです。
はちゅねの人ありがとうございました。
FL StudioでRe Wireだと落ちないけどノイズでまくり。
Cubaseが本当にうらやましと感じました。
そうそう、鏡音のほうです。
>>323 何度も何度も親切にレスありがとうございます
どうやっても何回名前の所や▽マークを押そうとしても「ピコン(ダメだよ)」みたいな音しか鳴らないんです
>>324 あーーーーーーーーーーーー出来ました!!ダブルクリックだったとは・・・
皆さん何度も何度もすいませんでした
本当にありがとうございました
アクティベーションも無事終わったしアドバイスのおかげで声もちゃん選べたし
今日はもう寝る事にしちゃう 明日から色々使いこなしていきたいと思う
そんな事よりレスを読み返して最後に書いておきたいと思ったのは
「Av0ZnOa+」さん本当にありがとうございました!!では失礼します
>>325 俺はMC4使ってるけど安定してるかって言われるとちょっとアレだけど
(ReWire繋いだ状態で繰り返し再生しながら調整とかはちょっとやりたくない)
落ちるようなことはないな
>>330 どうも、返事ありがとう。
こっちは、ASIOドライバーをWDM/KSにしたら、結構安定してくれるようになった。
はちゅねいれないとそれでも落ちるけどね・・
Cubase LEは完全に安定している。この差はいったいなんなんだろう。
Cubase4なんて、高くて買えんがな。
というか、Vocaloid2が悪いのかこれって?Sonarが悪いのか?
FL StudioでもReWireじゃ音割れしたし、こんなにまともに動かないソフトはひさしぶりだ。
すこし前に来てた一連の初心者さんよりも、
>>247が気になった。
PC1の分の作業をネカフェのPCでやったようにしか読めないんだが・・・
行きつけのネカフェがあって、特定の席のPCが常に確保されている保障があり、
毎日そこでVOCALOIDをいじる。
ありえねぇw
>>331 まだリン・レン使ってないので、CV02で改善されてるか(変更されてるか)どうか
知らないんだけど、少なくともCubase4の環境で、ミクだと、rewireの方がwav書き出しよりも
音が良かったよ。ミクの声で3声(2声でもいいが、3声の方がわかりやすい)の
コーラス作ってたときにrewireでまれに「情報の送信」でこけることがあってwav書き出しを
使ってみたら、単体/rewireとくらべてwavで、聞いてわかるくらいにノイジーになった。
(実はvsqをクリに送って確認してもらって、クリでも認識された)
ただし、
・ミクのパートは事前レンダリング済み
・小節をまたいだ発音は割れる(というかプチノイズが入る)のは既知
・wav書き出しは全トラックミックスしても、各トラック毎にしてからDAWでまとめても同じように汚かった
という感じ。
あと、rewireで出すと他の音源に比べてちょっと出力レベルが
低いような気もするけれど・・・
他のDAWを使ってないから自分で比較はできないんだけど、vocaloid + cubaseって
ある意味、純正の組み合わせだからなぁ。安定度は一番であってほしい、とも思うw
334 :
333:2007/12/29(土) 09:35:10 ID:fkLHm2Vi
誤解されそうな表現があったので補足:
>・小節をまたいだ発音は割れる(というかプチノイズが入る)のは既知
テンポが変化する小節の境目をまたぐところで・・・に訂正です。
129.8 -> 130.1
みたいなテンポの変化でプチっとノイズが来ることありますよね。
俺もCubase4だがこんなかんじかな
・ReWireの情報の送信がおかしいのはよくある
・WAVの方がノイジー(ReWireの方が音がいい)というのには遭遇してない
・テンポ変化させるといろいろおかしいので極力避けている
・出力レベルが低いのはWAVも同じ(厳密な比較はしてない)
VOCALOIDでレンダリングする際の周波数とDAWで設定している周波数も絡んでいそうな気がしないでもない
ボカロ→96なら、DAW→48/192が安定している印象
ReWireは使ってないけど、ミク単体で使ったときに、トラックの最初の方に(クリック長押しで)置いたパラメータ変化が効かないことがあった
1小節目の真ん中あたりに置くと反映される。
なるほどMIDIでGMリセットから少し離して命令送るのと同じようなもんか、と思っていたが……
ReWireで音が変わるっていうのも、ミクのパラメータを取りこぼしたりしてるんじゃないだろうか?
例えばReWireでBREを取りこぼしたまま調整して、そこで単体に戻ると、
いきなりBREが反映されてノイズが増えたように感じる、とか。
338 :
333:2007/12/29(土) 14:15:58 ID:fkLHm2Vi
>>337 rewireでかわるというよりはwavで変わるって方かな。
クリのサポートにも、rewireとスタンドアロンは(差がないはずだが)どうか?ってこと
何回か訊かれたよ。
あとrewireは音程とかの情報はやりとりしないから・・・取りこぼしが起こるとしたら
単体の時と同じような感じのはずです。
ちなみにVocaloid2 44.1kHz, Cubase4.1 44.1k/32bit(float)(プロジェクト設定)です。
あと、rewireの情報送信は・・・latency関係が複雑なエフェクト(外部DSP使って
インサート数で変わるようなやつとか)が挟まってて、かつ、曲の途中の状態でやると
まれに起こる感じ。曲先頭で、互いに起動直後だとあまり起こらないかな。
テンポ変化は・・・クリック無しの生演奏に打ち込みを合わせるときは・・・もうしょうがないね。
ただ、なんというかvocaloid2のrewireは、レンダリングして波形に落としているのに
無理矢理ホスト情報に合わせようとしておかしなことになってる気がするけどね・・・単純に
レンダリングしたものを再生してくれりゃいいのに、wavに対して無理矢理同期かけてる感じ。
使ってるときにリアルタイム再生と吐き出したwavでは差は感じないんだが、
ReWireとwavで音が違うというのではればやはりReWireで音が変わっているのではないか
と思ってしまうんだが…。、
リンを買って、はちゅねのないしょのWaveRenderを使おうとしたんだが、
反応無しなんですが、なぜだか分かる人いらっしゃいます?
ちなみに、ミクは持ってないです。
>>340 何をやったらどうなったかを詳しく言ってもらわないとさすがに分からないよ
レンダリング時にフリーズするのか、それともレンダリングできても音が鳴らないのか
音符をちゃんと最初と最後に置いてあるかどうかも要チェック
>>341 ミクを持ってる友人に教えてもらって、そのようにやってみたんですが、
レンダリングの項目自体でないんですよ。
友人にその事を相談しても、俺じゃ分からないって言われたんで…
>>342 ないしょの本体(msimg32.dll)は入ってるんだよね?
KeySupportとか他のプラグインは動いてる?
(音符選択して←→キーで前後の音符に移動できるかどうか)
344 :
333:2007/12/29(土) 16:16:25 ID:fkLHm2Vi
>>339 うーん、感じないというのであれば、その使われ方では問題でないと思うのでこれくらいで・・・
ただ、僕にとってはミクに関しては音質面は
rewire≒スタンドアロン、rewire (スタンドアロン) > wav
という感じです。
ソロでの話ではなく、女性の普通の声域内での3度重ねの和音の時の話で、
wavはモノラル書き出し、rewireもマスターではなくて各トラック個別受けでした。
各トラックでgenパラメータをちょっとずつ変えていたのが影響したのかもしれませんけど。
wavで16bitに落としている時のディザリングか切り捨ての影響じゃないかな、と僕は勝手に
想像しました。
それぞれをグループバスにまとめて、スペアナで見ても各周波数でのバランスが
違っていたので・・・まぁ、もしこれよんでいる人の中で将来、コーラスでそういうことに
出会ったら思い出してもらえれば・・・
リンを買ってちんぷんかんぷんDTM増刊を
買って頭がオーバーヒートしてますがふと思った事を質問します。
・既製曲をリンに歌わせたい。
Sound Forge Audio Studio9でボーカルを消して
Cakewalk Music CreatorでとりこんでReWireでリンと連動させる。
・音楽なんてなんの事やらだけど曲を作りたい。
Acid Music Studio7で素材を切り貼りして曲を作って
Cakewalk(以下略)
こんな事できるのでしょうか?
いろんなソフトとCakewalkの音素材違うからだめなのかな?
詩を書いてそれに曲を付けなきゃ出来るわけないだろ?
普通はそうでしょうけど曲があって詩をそこに色々はめるほうが
得意だったりします。
レンに別パート歌わせようと思ったんだけど、コレってどこをいじれば歌手の切り替えできるんですか?
シンガータブとか歌手のプロパティとか反応してくれないんですけど・・・
>>345 ボーカル消すだけならボーカルリデューサーというフリーソフトがある
あと、ループ素材貼り付けて曲を作るのは簡単そうに見えるけど、
そこにメロディーを足そうと思うと逆に難しい気がする。
MIXTUREというソフトが無償版を出してるので、試してみるといいかも。
>>348 やっぱり反応しませんorz
容量が足らなかったからレンだけ後でインストールしたのがダメだったのでしょうか?
>>349 反応しないというのはおかしいな
ヘルプに画像が載ってるみたいだから、クリックする場所が間違ってないか確かめてみて。
あと、はちゅねないしょのArrowFixの0.11か0.12が入ってるとダメらしい
>>350 何度もすいません。
ヘルプ見ましたがそもそもsingerの横にクリックするとこがないみたいです。
でもシンガーエディターにはレンは表示されてます。ただ、リンと違ってPCが1ってなってますけど・・・
はちゅねないしょは入ってます。
あぁ、何うってんだろ。
はちゅねないしょは入ってませんでしたorz
>>353 タイムスライダーって白い棒みたいなやつですよね?
それだったら左にしてます。
>354
その白い棒の上にある数字いくつ?
0じゃだめだよ。めいっぱい-3まで戻す。
>>355 あー!できました!!
ありがとうございます。なんか感動した。
>>355 みんな同じだねえ、歌手の切り替えについての戸惑いは。
本当に取って付けたような感じの操作方法で気づきにくい。
TEMPOもBEATも左端だしな
>>343 ないしょの本体(msimg32.dll)を入れ忘れてました…
無事解決しました。ありがとうございました。
しかもなんかシンガー切り替え妙に反応悪くない?
本スレとどちらに書き込もうか迷った挙句
こちらで質問することにしました。
当方XGworksを用いてDTMを作成しているのですが、
それで作った伴奏(mid)ファイルに音声(vsq)ファイルを混ぜようと思い
以下の作業を行いました。
@音声ファイルをwaveで書き出す
AXGworksで〔type〕をmidi→waveに切り替え、ブロックに@のファイルを呼び出す
この際、@のファイルに原因不明の空白が生じてしまい
ぴったり伴奏ファイルと混ぜることができません。
この原因は具体的に何が問題だと考えられるでしょうか?
また、合成する段階で使用するソフトがXGworksでは不十分だと考えられる場合
どのような手段で混ぜ合わせれば良いでしょうか?
XGworksのバージョンは4.0.7です。
>>360 文字の出ているところで、ダブルクリックしか受け付けないようだから確かに反応が張り付いた感じになるね。
>>361 必ず、前に無音が付きます。テンポによっても変わるみたいです。
私の場合は、エディットのためのマーカーとして使う音を入れています。
>>361 wavの書き出しはデフォルトではプリメジャー(左の灰色の部分)から書き出される
マーカーがついていたらそのマーカーの範囲だけが書き出されるので、
スタートのマーカーをONにして、例えば1小節目の頭にマーカーを持ってくれば、そこから書き出される
>>347 ボーカルリデューサーにMIXTUREですか。
フリーでなんとなく感じをつかんで物足りなければ
というほうがいいのかしれませんね。ありがとうございます。
作曲の順番についてはたぶん私は変わってるタイプなので
としか言えないです。変な質問に答えてくれてありがとう。
ReWireでVOCALOID同士のセッションをしようとしたのですが
ノイズがヘリの旋回音のごとくに鳴りまくります。
バッファサイズをいじっても鳴り止みません
これはサウンドカードの限界なのでしょうか・・・。
(現在はオンボード)
>>366 CPUとか判らんけど正直それはキツイんじゃ。
セッションっつったってリアルタイムで両方やる必要ないんじゃ…。
それぞれ別に調整してミックスじゃだめなん?
何をやろうとしてる?
SINGER切り替えじゃダメなの?
VOCALOID Editor一枚あれば同居させてリンレンミクハーモニーできるのでは
>>369 KAITOとリンレンなので同居ができないのです
鏡音レンを使ってみましたが、
サ行が...
「好き」が「しゅき」というか「ふき」というか「ちゅき」というか、
変な感じになってしまいます...
皆さんどうやって修正をしているのか、ご教示頂ければ幸いです。
各音ごとにDYNを弄らないと音量もそろわない感じですね...
ミクもDYNを弄らないと音量がそろいませんでしたが
酷くなっている気がします...
>>372 ケースバイケースなので、VSQアップしてもらったほうがいいかも
>>373 ごめんなさい、アップローダーの事を良く知りません。
どこにアップロードすればいいのでしょうか
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:35:09 ID:vMkkxiMy
まず「す」のVELOCITYを最低値まで下げてみては
?すいません、
Velocityは子音の発音の速さではなかったのでしょうか?
はっきりと発音させるためにVelocityを逆に大きくしているのですが...
久しぶりに自分が初めてうpした曲見てた
うんうん、この頃は調教もへただったな〜って見てた
再生数500 コメント30まぁこんなもんだろ、で
マイリスト4!!!
これって誰かがリストに入れてくれたってことだよな
なんかすっげえええええええうれしい
>>378 VocaloidのVELは小さい方がよく聞こえるようになる
>>378 その通りなんだけどVelocityを小さくすると
子音だけが発音された感じになってアタックが強く聞こえる
はっきりと発音じゃなくてはっきり聞こえるようになる
これは好みの問題だと思う
??混乱して来ました
マニュアルでは
「ベロシティは音符のはじめの子音の長さに影響します。
ベロシティの値を高くすると、
子音(特に “s”や“f”) が短くなることにより、
歌詞のアタック感が強くなります」
になっていました
すいません勘違いです逆でした
結局の所、聞いて気持ちよければそれでOKってことで
その説明自体は嘘じゃないよ
母音の始まる時刻は変わらないので
VELが大きい=子音の発音してる時間が短い=立ち上がりが急
ただしそのぶん[s]とかの持続音が発音される時間自体は短いから
子音があまりよく聞こえないことにもなる
うーん...
VELを小さくしたり、大きくしたりしてみましたが
結局のところ変わらないですね...
きれいな「サ行」が出せている人はどうしているのでしょうか...
>>385 EQで6kHz〜3kHzあたりをいじってみたら?
>>386 なるほど。
VOCALOID2側でどうにかするのでは無くて
DAW側で、ということですね。
試してみます。
ニコニコ動画のエンコード132人待ちって何だ...
>>386 3kHz〜6kHzという事でしたので?
EQで4kHzのところを中心にもわんと盛り上がるように
してみましたが、
全体的に発音がはっきりするだけな感じです。
>>389 ありがとう
確認中です。
ディエッサですか...
CV02はミクと違って初心者向きではないですね...
フリーのSplitFishしか持っていないです...
>>389 確認しました。
なるほど、「す[s M]」のsの音を弱めるということですね。
sの問題と共に「う段」の問題もあるような気がしてきました
>>391 「す」と「う」に分割したら
よくなることもあるかも。「う」がおもった通りの音ならぁ〜ばぁ〜ですが。
>>392 ありがとうございます。
「す」と「すう」で挙動が違うという事でしょうか。
試してみます。
ますます、初心者にはわかりにくい...
>>392 うーん、残念ながら「す」と「う」に分割しても
あまり変わらないような感じがします。
、というか段々どこが変でどこが良くなったのか
わからなくなってきました...orz
一回寝て、また考えて見ます。
みなさんありがとう。
あるあるw
ミクしか持ってないけどディエッサーは必須な気がする。
エフェクトかけると特にサ行が気になるね。
とりあえずニコニコがなかったらこんなもの頑張って使わないだろうなぁ
それはいいがなんでoggなんだよw
>>398 すみません、普段可逆しか使わなくて、不可逆はStepMania用の曲をOggVorbisでエンコードする時位なんです。
どうしてもmp3でないと駄目なのでしょうか。
>>399 ヒントになるか分からんが、どのスレだったか忘れたけど、
VBRにすら突っ込みが入ってたよ。
MP3だとライセンスがうるさいからOGGのほうがいいよ
oggのほうが音質もいいっぽいしね
>>399 いあスマン別にダメじゃないけどw
しかしもう少しoggも普及してくれれば普通に使うんだけどなー
>>399 んで、とりあえず聴いたけどそんな違和感はなかったぞよ
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 05:09:01 ID:elh3GfBB
>>400 「CRBの2Passが当たり前だろ!」には苦笑い致した
何もかもが違うでござる
>>385 DYNの調整でなんとかなる場合が多い。
といいつつリンは持ってないからミクでの対処法(多分同じだと思うが)
サ行の発音の直前のDYNの調整を行う。
といっても文章だと非常に面倒なのでVSQファイルを置いてみた。必要な部分のみ切り取り。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27337.mid exam.vsq.mid→exam.vsq
「さ」「そ」のところのDYNを見て欲しい。発音の直前の無音部分にちょろっと
調整してある。発音のつながりの関係だろうが直前のDYN調整で、
サ行以外のパターンでも不自然さを消せることがある。
「し」の部分はオケと合わせるとほとんど気にならんからそのままだ。
オケと合わせて気になるところを直すといいと思う。
これ以外にもいい方法があれば教えて欲しい。コレは結構面倒なのでww
ミクはサ行をディエッサーでがしがし削りまくってたが、
リンレンは逆にBREで足してあげないと物足りないw
良い事聞いた、SPITFISHでも使ってみよ
ミクだと人間の録音テクニックが使えたけど、
リンレンは楽器って感じが強いのかな
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 08:31:50 ID:ixhiumJM
>>398,400-405
アドバイスありがとうございます。
「くぁ」はあれ位が限界なんですね…。
次からはVorbisとmp3両方上げる事にします。
リンレンで十字カーソル修正されていたので、
対抗して?ArrowFixに機能を追加を行いましたw
>>147さんの冗談対応
カーソルの左に、ノート位置orコントロール数値を表示するようにしました。
あと、大昔の要望で
Ctrlで横移動範囲を現在位置のノート範囲で固定する機能を追加しました。
よかったらどうぞ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:38:17 ID:wGDJk0eB
ミクは普通に動くのにリン・レンをインストールしたら
いろいろな不具合が起こりました。
具体的には
・歌手の変更が不可(左下に出るはずの歌手変更の部分が出ていない)
・音符を入力して再生しても、バーがスライドしない。
・よくわからないが何かの動作をさせると、「新規」や「保存」などの
ほとんどの機能を選べなくなる。
分かる方がいましたら返答をお願いします。
2,3はわからんが一番目の質問ならこのスレで二回くらい繰り返された質問だと思うぞ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 12:58:07 ID:25oYrXQW
>414
うちも似たようなのでてる
こちらは
・再生してもバーが動かない[同じ]
・その影響かRewireが動作しなくなった
[不正落ちする]
とりあえず動くけどキツイ
一度二つアンイストールして入れ直しても変わらず
アクティー回数が怖くてそれ以上は弄ってない
Rewireは使いたい
>>413 横からだけど使ってみました
当方ではちゃんと動いてる感じ
ところで WallPaper 0.13 でこんな現象があったのだけど
下半分だけに画像を表示している状態で、エディタの上下の比率を変更すると
それに伴って画像の大きさが変わる際
変更後の大きさに合わせるのではなく変更前の大きさに合わせて
しまっているように見えます
エディタはリンのエディタ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:19:12 ID:wGDJk0eB
1は無事に解決しました。
3よりも2が解決してほしいんですけどどうしたらいいでしょう?
クリプトンはもう正月休みに入られているので聞けないし。
再生ってどういう風に操作してるの?
日本語FEPがONになってると、スペースキー再生は効かないけど
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:34:28 ID:wGDJk0eB
日本語FEPがわからないのですが、
トランスポートバーの再生ボタンを押してます。
俺も何気に読み流しちゃってたけど
日本語FEPっていつの時代の用語だよww
かな漢字変換のことだな
再生ボタンですね
白い縦棒が動きませんが再生はされますし繰り返し範囲指定も有効ですが停止した時の位置が最初の位置に固定なのが不便
数曲ミクからの入れ替えでアップしましたが新曲に取り掛かれない
>>414 2番目3番目は、vocaloidエディターのバージョンとDLLバージョンが違う場合に起きる。
VOCALOID.EXE
の大きさが5304KBでタイムスタンプが2007年10月23日になっているか要確認。
>>422 そういや死語だったんだよなw
>>420も
>>422もレコポ世代じゃないか?w
おっさんほいほいと言われそうなので黙ってるつもりだったのに
結局レスして俺も釣られるw
対策としては、リンレンとミクをアンインストールして、ミク、リンレンの順にインストールする。
はちゅねのないしょのプラグインとかはコピーしておかないといけないが。
そうそう、同じパソコンでは、アクチべーションは1回して成功したものは、2回目はしなくていい様だ。
スキップできる。どうやら情報はレジストリとかどこかに保存されているので。
ハードディスクフォーマットとか、LANアダプターとか認証に使ったものを変えると駄目だけど。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:07:53 ID:wGDJk0eB
>>424 大きさもタイムスタンプも違うことを確認しました。
で、これはどうやったら直るのでしょうか?
質問ばかりですいません。
FEPって10年ぶりくらいに聞いたw
おれもおれも。今リンレンインスコしたんだけどReWireが開けませんって出て再生できない。
てかReと接続してないのに普通に再生すらできないおわた。
サイズ 5.17 MB (5,431,296 バイト)
更新日時 2007年10月23日、21:24:48
これって違うんでしょうか?
>>429 リンレン組か。
オーディオデバイスを使うように設定すればいいだけ。
デフォがrewireになってるから。
>>431 お手数おかけしますた。
ミクの時はReWireと同期させていたのすっこり忘れてた。
>>355 歌手変更できたありがとう。
気づきにくい場所にあるな。
>>418 確認&不具合報告どうもです。
WallPaperには指摘どおりの恥ずかしいミスがあったので修正しました。
あと、ArrowFixですが壁紙を使ってない状態で、
白文字は全然見えないことに気が付いたので、
表示色をINIで変更できるようにしました。デフォルトは赤です。
ウイルス入りの方落としたんじゃねーか
また不具合きました。
今度はReWire使ってやってるんですが、再生してたら停止ができなくなりました。
強制的にボーカロイドを落として止めたんですが、なぜか分かる人いますか?
久々ページ見たら はちゅねすぃーと になっとるがなw
頑張れ作者、YAHAMAの下請けプログラマ(想像)を圧倒しつづけろw
>>434 何というさり気ない神対応。こんなちょっとした事なのに涙が止まらないぜ!お疲れ様でした。
視線の移動が少ないって快適だなぁ
>>437 140位から読み返せ
ほんとだ;既に出てたんですね。せんどでぃれいを大きくしてみます。
>>435 なつかしーなー。5〜6年くらい前は必死に探してたよ、その手の。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:13:18 ID:wGDJk0eB
「割れ」って何ですか?
アンプをかけすぎた等のため0dBを超えて音が汚くなること
レベルメータが赤くなるのはそういう状態
みんなのミクとかの自作曲って音色凄くリアルでいいですよね
あれって一体何で作ってるんですか?自分は88proしかないんですが…
そもそもMIDIではないんでしょうか…?
最近はサンプリング音源の人が多いんじゃないかね
>>446 使用音源は人によるだろうけど、今はどっちかつーとソフト音源が主流じゃない?
でもハチプロで頑張ってるような人もちらほら見かけることは見かけるけどね
ほとんどソフト音源じゃない
ただ、ギターだけは自分で弾いて生で録ってる人が多い気がする
>>446 MU500。
俺程度にそれ以上の音源など豚に真珠だし。
ギターの音源はまだ使えないからなあ
漏れもそれで悩んだので書いておく
調べた限りでは
どうも最近はソフトウェア音源の方が主流らしい
ローランドやヤマハのハードウェア音源
(SC-88proとか)買う時代じゃなくなったらしい
ハードウェア音源の時代は終わっている感じ。
パソコンでも仮想マシン(VMWareとかVirtualPCとか)とか
ハードウェア→ソフトウェアへの移行が静かに進行している
特にサーバの世界では仮想マシンの知識なかったら
恥ずかしい目に合う(というか合った)
ソフトウェア音源はハードウェア音源と違って物理的な「モノ」でないので
取り回しが楽。
今ならEAST WEST QUANTUM LEAP COLOSSUSとか
GOLIATHとかお勧め(目茶苦茶高いけど)
>>447-452 成る程、早い回答ありがとうございます。
ソフトだとしたら一つ一つ買っていくと凄い値段になりますよね…。
でもやっぱりソフトだとハードとは比べものにならない位音色は良質なんですかね。
なんにしても高いのミクだけでなんとかならんもんかと
ボイパ入門サイトを読み漁ってる。
おいおいミクはかなり安いだろw
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:49:16 ID:2NdIZsBH
test
>>455 いやーそれするくらいだったらIndependence Freeやらの無料ソフト音源と
VSTi に対応したシーケンサ探したほうが良いと思うぞ
値は張るけどマルチ音源1個買えば大抵の事は出来るよ
あとはIndependenceFreeとかみたいなの探すとか
>>454 ライブラリ付きのサンプラー1つとVAシンセ1つも買えば
オールラウンドで当分いける。
今なら6万ちょいでいけるかな?
VAはフリーで済ましたら、もっと安くイケるし。
あ・・・DAWとASIOデバイスは既に購入してること前提ね。
461 :
?:2007/12/30(日) 18:56:19 ID:rydZ3miX
GARRITANのJAZZ & BIG BANDとPERSONAL ORCHESTRAで7万円程度だな。
私はその2つとハード音源組み合わせて作ってるけど。
>>454 容量に制限がないから、理論上はいくらでもクオリティ上げられる
でもまあソフト音源高い高い言うけど、ニコニコでぶいぶい言わせてる人らも
主力音源はDAWやオーディオI/Fの付属音源だったりしてるし、
言うほどみんな金なんかかけてないと思うけどなw
ハード一台買うほうがよっぽど金持ちっぺえよ
ハチプロは便利だし、慣れてるなら使ってあげてもいいんじゃない。
DAWについてくるのもあるし、やりたいジャンルにあわせてソフトを
少しずつ揃えればいいんじゃ。
絵や漫画と違って、チラシの裏と鉛筆みたいな投資額では何も出来ないのが辛いとこだね。
絵は絵の具だけで頂点まで行けるけど、出せない音は大金を積まないと得られない。
そういえば、関係ないけど、Live7 はハード音源のフリーズができるらしいぞ。
あ、書き込みついでにここで聴いてみるんだけどフリーでテレビの消える音(電源落とした時のブンって音)
落ちてるサイト知りませんか?もしくはそういう質問が有効なスレ。
サウンドフォントのスレってDTM板にある?
ミクと読み上げソフト使ってネタ色強い曲作ってるんだけど、その音が欲しくて。
マイクで集音してみたりシンセで作ってみたりしたけど、パッとしなくて・・・orz
>>465 関係ないけど、こっちと誤爆してたのかw
FLスレとかかなと妄想してた。
>>464 そりゃ比較対象が極端すぎるだろw
音楽だってハーモニカひとつで頂点行けるかも知れないぞw
>>467 ブルースハープはマジに良い。
ギタリストの次に憧れる。次点はバイオリン。
ぶっちゃけ、DTM的にとりあえずこれ買っとけみたいな定番の便利音源ってソフトだと何だろうね?
自分は鍵盤のついたワークステーションシンセが好きなので、メイン音源はそれになるんだが。
これから始める人は、やっぱDAWについてくる奴でとりあえずは良いのかな。
MUSIC CREATOR付属のTTS-1
7千円でDAWと音源そろう
>>469 無理に一度に揃える必要はないからそうだろうね。
>>464 近年のオープンソースの勢いは凄いから10年で状況は変わる
将来無料で現在10万円レベルのソフトウェア音源は手に入るようになる
もし絵描くなら一度gimp使ってみる事を勧める
ちょっと前までphotoshopやillustrator並みのレベルの
gimpやinkscapeが無料で手に入るなんて誰も信じなかった
沢山のアドバイス本当にありがとうございます、為になりました!
とりあえずドラムとリード系が不満あったので何かたしてみようと思います。
>>462 ニコニコのやつも付属おおいんですね、自分はCDと変わらない位綺麗に思えたんですが
何故かなってずっと思ってました
>>474 プロも個人が買えるもの使ってるし、とあるCMなんてMU50のオール
プリセットオンリーで曲作ってたとかもあるからね。
音源よりエフェクトとかミキシング・マスタリング環境がよくなってきた
ことが起因してるのかも。
初音ミクを「64bit版のVista」で使ってる人いますか?
コントロール トラックで数秒以上ドラッグしてるとドロップした時に
ハングしませんか?
うちのマシンでは、ほぼ100%再現するんですけど
Vocaloid Editorの問題か、うちのマシンの問題か切り分けたいんで
「うちは大丈夫」とか「うちもダメ」とか教えてくれぇ
>>476 その話題は何度も出てるよ。64限定だったか忘れたけどVISTAでは
なるらしい。俺はXPなんで詳しくは覚えてない。
>>476 ミクじゃなくてリンレンだけど、そういった症状は出ていない@Vista x64 SP1RC
>>477 情報ありがと
探してみたらこんな話があった
>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195406237/ >PC等@2ch [DTM] “VOCALOID初心者質問スレ05@DTM”
>
>70 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 14:44:14 ID:M/NL9iBA
>
>>64 >Vista64bitだけどテーマをクラシックにしたらフリーズしなくなったよ
実際にテーマをクラシックにして再起動したらハングしなくなりました
Vistaでテーマがクラシックなのはすごい違和感あるけど
しばらく、これで行きます
>>479 アップデータというのはVistaのSP1RCのこと?
それは正式リリースまで待ちたいと思います。
Vocaloid Editorの方はまだアップデータはないですよね?
リンレンのエディタは多少改善されてるそうなので、初音ミク用に
アップデータが提供されるのを待ちたいと思います
これってミク→リンレンって入れた時にボーカロイドエディタのうpでと来たらどっちが適応されるの?
それとも一括でうpでとするの?
>>481 分かって聞いてるんだと思うけど、もちろんエディタの方。
まだ出てないのもその通り。
>>482 今回のアップデータはミクだけ持ってる人がリンレン製品と
同じエディタにするためのもの。
よってリンレン持ってる人には今回アップデートする
必要なし。
仮にミクとリン持ってたとしても2つをインストールした
段階でエディタは1つだけだから、ミクとリンを個別に
アップデートすることは不可能。
質問です
ボカロ1のレゾナンス1〜4の違いは何ですか
これらをどのように調整すればロボ声を軽減できますか
>>488 通常の歌手は、母音を半音ぐらい下げるやり方が上手い歌い方とされてて
母音を2度上げると逆に音痴に聴こえるが、3度5度単位で上げていけば結構小節っぽくなってる気がする
状況によるけどね。
490 :
480:2007/12/31(月) 12:01:21 ID:TP4vTpWu
480だけど、テーマをクラシックにして発生しなくなったと思ったけど
実はハングするまでの時間が長くなっただけでした
元は数秒間ドラッグするとドロップしたときにほぼ必ず発生していた
けど、それが十数秒までは大丈夫になったという感じ
おちついていじれねぇ・・・
こうなったらリンレンを買うしかないのか
VOCALOID2.exeを左クリックして
Properties→Compatibility→Compatibility modeをXPや2000にしてみては
>>490 昨日も書いたけどアップデータ待ってみたら?
ただでリンレンと同じエディタになるんだし。
もちろんリンレン欲しい気持ちあるなら買うのもあり。
XPにダウングレードすればよくね?
VOCALOID2 初音ミクインストールしているのですが、
そこに鏡音リンをインストールする際
インストーラーでカスタマイズしてインストール項目をいじる必要ありますでしょうか?
普通にインストールしたのですが「合成エンジンが開けない」とのエラーが出て困っています。
何か手段ありましたら教えていただけないでしょうか?
>>494 私は普通にインストールできたけど・・・
一回両方アンインストールして ミク→リンの順番で入れなおしてみては?
>>491 互換モードにしたら「データベースが開けません」と言われてしまいました
だけど、「視覚テーマを無効にする」という項目があったのでこれをONにした上で
テーマを元に戻してやったら、なぜかハングしなくなりました
まだあまりいじってないので、本当に発生しなくなったのかどうかは分かりませんが
これでやっとまともにいじれる (^o^)
お騒がせしました
>>495 ミク→リン順でできました〜
ありがとうございました
>>497 たぶんメモリが足りてないんだよ。
Vistaって搭載メモリ1GだとほとんどOSが
もってってアプリはほとんど仮想メモリ。
ビジネス系のソフトやメモリを使わないゲームなら
いざしらず、大量にリアルタイム処理で音声合成する
VOCALOIDだとその状況はきびしい。
メモリ増設するかXPにアップグレードするだね。
>>500 マジレスすると
Vista微妙→XPが機能的に優れている→アップグレード みたいな皮肉だと思われ
用語的にはダウングレードで合ってるんだけどね
64bit環境でメモリ4Gの壁突破するのは魅力的なんだけど
ソフト側がまだ64bit対応万全じゃないからなかなか32bitXPから移行できないんだよなー
質問です
同じエディタでリンミクと2人同時に歌わせることは可能なのでしょうか?
今リンのトラックコピーしてミクトラックを作って再生したんですがミクが歌ってくれません。
ミクで作ったデータをレンに変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
プリファレンスでデフォルト歌手を変えて、
新規のデータは歌ってくれるのを確認できたのですが、
既存データをどこで変更したら良いでしょう。
初歩的な質問ですみません、お願いします。
>505
うは、ごめんなさい。音符の頭ばかり見ていた…
基本中の基本でしたね、ありがとうございました。
>>505 それが両方ともトラックオンになってるのにミク(コピー)だけが歌ってくれないんです。
試しにリンをオフにしてみたけど歌ってくれない・・・
>>485 2度目のお礼カキコ。
微妙だけど何とか使えるって感じの素材見つかりました。
いや〜便利なサイト教えてくださって本当にありがとうございます。
今日初めてボーカロイド2を迎えた。リンレン。
まぁまず歌詞は入力できたけどこれ、BGMってどうやっていれればいいんですか?
>>509 他であるものを領するか自分で作って他のソフトで用意します。
っていうか自分の買うものがどんあものかぐらい知ってからじゃないと
普通買わないと思うんだけど・・・。
×領
○利用
>>509 >>1のVOCALOID @wikiから初心者向けTipsに進まれることをお勧めします。
オレもDTMのでの字も知らずにミクを買おうとしたからこれは助かった
>>512 d
なんと歌うだけのソフトだったとはおもわなんだ
>513
いかにも初心者らしいミスでワロス
そういうスレなんじゃないのか
フリーソフトとなると皆はどんなソフトを使ってるんですの?
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 22:03:33 ID:T/DUH6GH
Windows Meにインストールできなくて困ってるんですが何かいい手はないですか?
エディタとVSTiまではインストールできるんですが、
肝心の音声DBのところで止まってしまい、その後ウィザードがアンインストール始めちゃいます...
さすがに、Meはありえんだろw
さすがにMeたんではフォローできないw
>>518 もう帰られちゃいましたかね。DTMマガジンって言う雑誌の1月増刊号にAudacityと言う
フリーソフトを使ってミクとカラオケをミックスする方法が解説されていますので買って
みられたらどうでしょうか
>>522 情報ありがとうございます。どこかで探して買ってみます
慣れるまで常駐するつもりです
まったくの初心者でいきなり鏡音姉弟か・・・
ミクからはじめたほうがいいんじゃない?
>>519 Windows XPかVistaをかって来い
買った後に言われても・・・
事前に調べておくべきだったなぁ
まぁ、今後がんばっていきます
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:33:21 ID:T/DUH6GH
いろいろやってみましたが結局無駄だった
>>519です。
とりあえずどっかからXP拝借して、
そっちにインストールした中身をうちのMeに持ってくるって作戦を明日やってみます。
>>519 初売り狙う作戦もやってみるよ。上と並行して。
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:34:38 ID:T/DUH6GH
>>526 変にミクでなれるとリンレンで挫折するからかえっていいかも
まったくDTM経験のない自分でもリンレン楽しいよ
ニコニコとかに音楽うpして神扱いされたいなら
ミクの方が操作性いいだろうし手っ取り早そうだけど
>>530 今はただ上手く歌ってるだけじゃダメでしょ
歌に魂がこもってないと
まぁ、ミクはリバーブやらコンプを適当にかけとけばそれなりに聞こえるからなw
リンレンは持ってないから良くわからないけど
それなり止まりの人が多いけどな…。
ミクでも1音1音機械っぽく無いように調整するのは必須だと思う。
別に機械っぽくてもいい、ってのなら話は別だが。
元から機械っぽい歌歌わせれば解決じゃね?
エフェクトかけて機械っぽいのと、ミクが機械っぽいのは大分違うだろう。
それでも、かなりごまかしやすくはなると思うけど。
ニコニコにミクにもじぴったん歌わせたのがあったけど、
かなりいい感じだったね。
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 01:49:06 ID:8w4SMvdp
>>536 むしろ難しそう
あえてカールマイ…無いか
スキャットマンでも歌わせとけ
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 03:01:02 ID:dYgQiq/z
Nuendoとの連携は可能でしょうか?
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 03:22:39 ID:eU6gv2WH
↑Nuendo使ってる人がそんな質問する??
これはひどいw
価格調べて吹いたwww割れ?
26万ワロタ
ID:wGDJk0eBといい、次々と割れ疑惑が出てくる謎
いや、次々ってほどでは無いけどさ
一つの音に発音記号を詰め込みまくったとき時々発音しなくなるんですが、
解消する方法はありませんか?
[n n n n][o o o o o]
と並べたりしたときに、時々[o]の部分まで発音しなくなってしまいます
一旦発音しなくなると、その音を消して作り直すまでそのままなので、若干不便なんですが…
>>545 間を空けるか歌詞のつながりが悪くなるんだったら
別のトラックに逃がしたらどう? つながりで変なノイズが入るときも
別トラックに逃がすと解決する 当たり前だけどね
>>539 車が動かないとだだを捏ねるお嬢様育ちのお客さん思い出した
急に車が動かなくなったのよ
すぐ来てちょうだい
「燃料切れのようですね」
婦:「なに?それ」
「ガソリンがありません」
婦:「ちょっと! どういう事?! もっと詳しく説明して!」 ←凄くきれいな標準語で
何時間説明しても理解してくれない
なんかのフラグか
鏡音リン・レン買ってみたんだけど、これってキーボード(鍵盤)でメロディを弾いて録音して
後から歌詞を入力するってやり方出来ないの?
すっげえ面倒臭い・・・
いや普通にmidiファイル作ってインポートすれば良いかと思われます。
他のソフトでMIDIでメロディ入力を先にしてMIDIファイルに出力して、それをVocaloid Editorに入力すればいい
他のDAWなりシーケンサなりのソフトで入力してmidで保存
↓
Vocaloidにインポート
ありがとございまふ
>>549-552 質問から5分以内に3人のジェットストリーム回答吹いた。
このスレ実は相当な数の人間がROMってるのか。
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 12:32:40 ID:3bA405fN
>>554 正月だしな。
テレビつまんないし、PCの前に座ってる奴も多そうだ
俺もだけど
鏡音リン・レンって初音ミクに比べて元声のサンプリング音域めちゃめちゃ範囲狭いんジャネ?
なんで、こんなにめかめかしいんだ?
めかめかしいってすっごい造語だな。割と気に入った。
OSとアプリをごっちゃに語ってどうする
>>559 いや、Vista自体が256MBで動くんだからさ、
1GB RAMのVistaマシン上でVocaloid2動かしてると重い
→メモリ増設汁
って言うのが信じられんと。
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 13:27:38 ID:3bA405fN
でも、アプリが重い時メモリ増設したらだいたい解決するでそ
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 13:34:36 ID:z6/6rS/R
小節や音符単位で歌う速さというかテンポ変えられますか?
具体的にはフェルマータしたりしたいのです。
>>561 きっとおまいのPCではVocaloid2動かしている時も
svchost.exeとかいらんプロセス動いてんだろーな。
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 13:38:43 ID:0RVrDk6N
音符入力面の一番左にテンポ入力欄あり。
これみんな気付かないね。
>>フェルマータ
別のシーケンサ(Domino)とかでフェルマータしたmidiファイル作って
vocaloidにインポートした方が楽
しまった、上げちまった
>>565 ミク以前のDTM板はもっと酷かったよ?
>>560 OSは不必要な時には該当プログラムを休眠させるようなカスタマイズもできるが、
DTMソフトはプログラムを走らせつつ、データを一括で読み込んで
処理かけるんだから快適化=メモリ増設は当然だろう。
C2DとかでCPUの並列化も有効みたいだけど。
複数のプログラムが常駐するOS(取捨選択の余地がある)と
単体での負荷が高いソフトを同一にして語るなよ・・・
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 13:43:31 ID:0RVrDk6N
>>567 いや別にVocaloidとかDAWのメモリ消費量を下げろ、とは言ってない
VocaloidとかDAW使用時の別プロセスのカットに無頓着なやつ多杉
sonar使ってるときWindowsUpdateサービス動いてる必要ないだろ。
それよりみんな562のフォローしてやって。
ID:0RVrDk6NはOSの知識ひけらかそうとしてるしったかでFA
メモリ256MBでVistaが動くのとVOCALOID2快適に動かすのとは話が全然違う
そもそもVOCALOID2の推奨はメモリ2GBだ
素人さん相手にすんのは大変だなぁ・・・
プロセスの意味分かってる?
>メモリ256MBでVistaが動くのとVOCALOID2快適に動かすのとは話が全然違う
一緒だお。
あんたミクブームが去った後のDTM板にいられないだろね。
あ〜だんだんいい感じbに酔いが回ってきた
それよりみなさん本当の初心者の相手すべき
562に答えたのあっしだけですぜ。
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 14:02:18 ID:z6/6rS/R
>>564 ありがとう。好きな箇所で普通に入力出来たんですね。
>>570 的外れもいいとこだな
いくら常駐プログラムやサービス止めたってVOCALOID2自体がかなりメモリ食う
あと俺は「快適に」とつけたはずだが
ぎりぎり動くのと快適に動くことを一緒くたにするな
ミクブームに乗っかって知ったか披露してるのはお前だろ
まあシステムリソースのやりくりするのが悪いとは言わないけど
CPUがどうこうメモリがどうこうと、音楽を作るのと関係ないことに気を取られるのはやる気減退にも繋がるから
とりあえずこんだけあれば大抵なんとかなるってものをスパっと用意して創作に専念できる環境作るのがいいよ
今ならメモリ2G、CPUは何かマルチコアで、くらいあればそうそう困るこたないんじゃないかな
>>568 いちいち再起動とか面倒すぎだろ?
適当に音楽聴きながらネットサーフして休憩したり
撮り貯めしたテレビをエンコしてる間に曲作って時間の有効活用とかゆとりを持てよ
起動に5分10分かかった昔のPCに慣れた人にはどうと言う事はない
てかシステムのメモリ消費量気にするくらいならvistaなんて使わないよ
2kでも軽量化して突っ込めばメモリー使用量なんて30Mくらいだし
RAMメモリ
512MB以上(1GB以上を推奨)※ Real-time VOCALOID2 VST instrument 使用時は2GB以上を推奨
Dominoの使いやすい設定方法とかのページがあるくらいだから
ロースペックでもある程度使い勝手を改善する方法は紹介されても
いいかもしれませんね。
古めのメーカー製ノートPC使っている人もいるでしょうし。
今Vistaが動くデスクトップマシンならあれこれ悩むよりメモリ増設が
吉だと思います。昔と比べるとメモリ安いですからね。
元旦で暇だからってもめるなよw
金あるならメモリ増やせ、で金無いって返されたら不必要なもの切れ、
で良いじゃんw
カスタマイズを初心者に覚えさせるより、メモリ買えで済ませたほうが楽だよね
自力でプロセス切れる人は切らない人よりすごく有利だってだけの話
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 15:14:51 ID:3bA405fN
ビブラートってのがキモだな。(((ヴォエ〜)))
RAMディスクでOSとアプリ動かしてる俺が勝ち組
メモリーの価格なんて一昔前のメモリーの価格と比べたらorz
お金ないとか言ってるのどんだけ貧乏人なんだよ!
x68kとMusicPro68kでDTMやってた頃は、68用の増設メモリ1M1万円だったなぁ。
フリーメモリーをたくさん空けるためにautoexec.batを書き換えたりしたよな
>>582 そりゃ8000円でも右往左往するやつだろ。
CPUは今のPCは結構頭打ちだから他のスペック差し置いても
メモリーをあらかじめ予算許す限り積めってってのが俺の持論
後から買い足すとメモリーの相性が出た時大変・・まあ自作ユーザーじゃないとわからんだろうが
>>585 しかしVocaloidは買えるんだぜ?
>>584 config.sysも。
同じプログラム数でも組む順番によって空きメモリ量が変わったりして楽しかったな。
初代バイオハザードで木箱にUMBと書いてあってなんでアッパメモリブロック?と思ったのは秘密。
やっぱこの板は年齢層が高い目っぽいな。
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 16:18:08 ID:3bA405fN
DTMがそれなりに金のかかる趣味だからか?
PCの趣味自体 絵でも写真でも動画でも突き詰めるとお金かかると思うけど
突き詰めるとプロレベルでも使えるソフトは価格が10万位するの普通だしなぁ
でもDTMだとソフト一通りそろえた後に音源の数そろえようとかとかするとその辺の
の出費を考えるとその後の出費がDTMのが多いのかな?とか思ったけど
まあDTM関連のソフトとかハードとか結構いい値段だしねえ
初音ミクとか鏡音リンレンがお手頃すぎる価格なだけに、そっから入った人は結構戸惑うだろうな
ここでPCも低スペックでDAWも安物な私が来ましたよ
結局は自分が満足できればそれでいいし、満足出来なけりゃ買い換えればいいだけだと思うけどな。
お金を出すか手間をかけるか、自由に選べるんだから、他人が口出しするのは不毛だ。
>>591 ギターで似たような値段のがでてるぞー。
とはいえ、車とかに比べるとまだマシなレベルなんだよな。
今まで10数年で8台ほどPC買い替え/買い足ししてきたけど、
周辺機器とか全部含めても400万はかかってないからなぁ。
車が趣味の連れ何人かいるけど、ホイル1輪で10万とか理解できねぇ・・・
そういやカメラの趣味も結構おかねかかるみたいだなぁ・・一眼レフとかレンズとか望遠広角標準とか
交換レンズが本体よりやばい価格してるんだよなぁ・・・本体もPC自体買えそうな価格だしなぁ・・
お互い好きでやってるんだからお金の問題じゃないと思う。嫁さんとか居たら色々問題になるだろうけどw
ところでsonar6ってvocaloid VSTiに対応してないのね。vocaloid realtimeは何故かエラー出て落ちるし(俺だけか?)、rewireでやってるけども
>>595 レンズはDTMでいう音色素材と一緒。拡張レンズのついてない、つけれない
ファミリーカメラは安いじゃないか。
1眼レフで13マンなら安いくらいだろ、デジカメでも似たような値段だぞ。
レンズキット。DTM民はBM98のことも思い出してあげてください。
BMSなついなー、俺はもう活動やめて8年とかになるけど
あれだけ気楽にWAV扱えるフォーマットがフリーなのはまさに神だった
コードについて一覧とか載っている
Webサイト、もしくは本とかないでしょうか?
自作でメロディ作ったはいいのですが、単純な三和音(AとかAmとか)まではわかっても
正確なコードの音程がよく分からんので伴奏が作れない状態だったりします。
正直言うと、コード入力したらMIDIになってくれるくらいの
シーケンサがあればいいんですが・・・さすがにそれは贅沢か。
>599
やっぱり自社製品だけあってCubaceだけは全部動くんだなぁw
Vocaloid VSTiだと44.1kHzでないとまともに動かんので今は使ってない。
デフォルトのプロジェクトを96kHzにしてるんもんで。
俺使ってるSSW6.0だとコード指定すると和音置いてくれる機能あるなぁ。
メインメロディでコード自動認識させるのと組み合わせると
それなりに参考になりそうな感じにはなってくる。
それでもミクのヒットでSONARが売れる不思議
エラスティックオーディオがほしいのでJAMバンドというかMusicMaker買おうかと
おもってるけど VSTiとかReWireとかどうなってるんだろう・・
Rewireは非対応って話
そいやReWireも使ってないなあ
音が変わるってのはどうなったんだろう。調べてないけど…
発音とかそういうVOCALOID EDITOR側でやる調整って
エフェクト類をかけてオケに混ぜてみての聞こえ方が大事だから
Rewire使えないのは個人的には痛いと思うんだよねえ
あとオートメーションがパンとvolしか使えないのもちょっと、という所
ただまあ1万で買えるんだしエラスティックオーディオの使い勝手次第では
それだけの為に買うのもありそうだけど
だが、エラスティックオーディオつかうなら、WAVにしないとダメだからどっちにしろ関係ないわな
ミクを歌わせるのにDAWソフトが必要らしいとの事ですが
具体的にどんなものが良いのでしょう?(予算2万ほど)
>>612 オーディオインターフェースを買って、バンドル品のDAW利用
がおすすめ。
UA-25、MW-10c、E-MU 0202/0404
あたりをどうぞ。
もしくはJAMバンドか?
143 :名無しの心子知らず :2006/03/18(土) 19:40:33 ID:Larw2xaS
旦那がカメラにこだわって困ってる奥いる?
146 :名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 09:14:02 ID:CqajL55O
>>143 ノシ
30万超えカメラを買った翌月に100万超えカメラを買われた時は、体中の水分がフツフツと沸騰しました。
そんでなおレンズ1本20〜50万のをぽこぽこ買ってる。
できた写真には満足だけど、正直そこまでお金かけなくても・・・と思う。
うちはそんなに裕福じゃありませんよ。
147 :名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 19:11:33 ID:CqajL55O
>>146 ID一緒だったらうちの嫁
ワロタw
夫婦そろってネラーかww
after end と Heven はびりびり来たー。と すれ違い?気味にれす。
(主に初音ミクの歌でした。)
>>605 話は簡単。コード入力や自動アレンジがそんなに重要じゃないから。
コードを記号で入力する時には頭の中とかに既に音としてコードが
あるし、既にある曲に似せる意図がない限り記号でコードの流れ
(曲の流れ)を考えることはまずない。
自動伴奏や自動アレンジについては、
発表する時○○の自動伴奏です、とかループ素材貼り付けた
だけですとか書いておかないと、残念ながら盗作じゃないのに
盗作と同じような見られ方をする。
だからモチーフとして使うか0から作るのと同じくらいの労力使って
修正するか、○○に伴奏は任せてますって書くかになり、
自分がピンと来るフレーズ等を出してくる可能性が高くないことも
多いので、重要視されてない。
発表しなければ問題ないんだけど、作ったものを発表するなら
賛否はともかく現実としてはこんな感じ。
こういう現実あるから、いろんな意味で期待が大きい初心者の
人に勧めにくいなぁ・・・。やっぱりMC4かバンドルDAWを勧めて
しまう。こんな感じで経験者がそんなに強く勧めないから
その手のソフトが伸びないんだと思う。
ありがとうございます。
さっそく明日見に行ってきます。
リンレンで初ボーカロイドなわけですがDTMマガジンがあれば最低限の出費で歌わせることができますかね
別売りのマニュアルみたいな感じで・・・
>>621 うん、そして最低限の期間しか使えないんだけどね。
さらにリンレンでデビューしてしまうと、扱いの難しさに投げ出して、
継続して金を使うこともなくなるだろうし、出費はそこで打ち止めにできるな。
>>621 歌わせるだけならマニュアルとヘルプと
DTMマガジンのサイトのリンレン最速記事見とけばだいたいOK
>>623 知り合いがリンレン持ってたからちょっと使わしてもらったんだが、確かに難しいね
音楽知識の無いド素人だから5分で辞めた・・・
YOUTUBEとかに上げてる人ってある程度の知識持ってやってる?
>>625 Vocaloidに既存曲歌わせるだけなら、音楽知識の有り無しはそれほど関係ないと思う。
どちらかといえば、DTMソフトの扱いに慣れることができるかどうかの適正のが重要かと。
作曲とかまでやるなら、知識があるにこしたことはないだろうけどね。
リンレンは発売延期してでも、もうちょっと練り込んで欲しかった。
ミクでベタ打ちしたときは100%のうち10-20%ぐらいに違和感があって、それをなんとか
調整するぐらいだったのが、リンレンだと100のうち半分ぐらいは調整しないと
発音が聞き取れなかったり、音量がバラけたりするからなぁ。。。
ミクからのユーザならともかく、リンレンで始めた人にはハードル高すぎる気がする(´・ω・`)
>>625 知識がある人より、根気良くやってコツを掴めれる人のほうが多いと思う。
>>626 多少の違和感を消すのに、
慣れないと物凄い労力使ったりするしな。
リンは調整量がざっと3倍ぐらいにはなるって事か…。
いつかは欲しいと思ってるが。
629 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 22:27:24 ID:Ft9AYc8y
ボーカロイドを信じる=愛があれば何とかなる
と思う
>>628 ミク使ってた人は、リンレン買ってまず、ミクのVSQをリンレンに歌わせただろうけど、
あまりのギャップに愕然とした人はかなり多いだろうしなぁ。
俺は歌わせた直後は( ゚Д゚ )こんな状態だった。
>>630 ウンウン、俺もそうだった。
まあ、最初にやることと言えばそれだろうからね。
リン・レンの声をミク並みの質になるまで調整しようと頑張ると
その間にミクの曲3〜4曲くらい作れるほど労力使うねw
だがそこが良い
M向けか
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:29:51 ID:z6/6rS/R
度々すみません。
編集済みの小節を、コントロールパラメータや歌詞の内容は無視して
音符の流れのみをコピー・貼り付けつことは出来ますか。
あと、音符はそのままでコンロトールパラメータや歌詞だけを初期状態にする方法はありますか。
コントロールパラメータを除いてコピーなら選択モードで適当にドラッグすればできるけど
歌詞はそのままくっついてきちゃうなあ
コントロールパラメータのみ初期化は、コントロール部分でシフトだかCTRLだか押しながらドラッグで
全コントロールパラメータ一括選択できると思うからそこでDELでどうかな
歌詞リセットはちょっとわかんないや
歌詞リセットは全音符分「あ」のtxtを作って流し込めば良いんじゃないか?
>>626 プレッシャーあったんだろうな。遅れるとビジネスチャンス逃す恐れがあるから。
例のJASRAC/ドワンゴ問題を払拭するためにも、そして冬休みの作者の制作
に期待するにも、どうしてもあのタイミングに間に合わせたかったんだと思う。
ミクとのデータ互換というメリットを捨ててでも、MEIKO+KAITOの方が
まだいいかなー。
と相談している間に、内緒の中の人が「対応しました」といってくる予感
調教に時間取れる人は限られてる
640 :
634:2008/01/02(水) 00:30:44 ID:DIvizxYd
どもです。ctrlキー押しながら移動するのね。歌詞はあきらめます。
編集→すべて選択 だとコントロールパラメータも含まれちゃうけど
これで音符のみすべて選択を一度に出来ると個人的には重宝なんだけど
やっぱ無理なんでしょうか。
次回からはちゃんと音符だけ先に最後まで入力しよう orz
>>603 ありがとうございました。当然ググってはいましたが
「コード一覧」
というキーワードを思いつかなかった私の負けです。
結局自分でエアギターを弾いてみて手打ちで伴奏にしてしまいました。
どーせEm、Am、B7しかなかったんで最初からそうすればよかったな
>>639 そう言う意味なら「限られた人間にだけ使うことを許されたソフト」って事になるな、VOCALOIDは。
決して万人向けでは無いからな。
>>642 それでもMMOみたいなゲームや
DTM以外の音楽、たとえばバンド活動とかに比べると選択の範囲は広いと思う。
とりあえず一人で出来るから。
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 01:12:46 ID:dIHCGAS3
クリプトンが焦ったのはタイアップがあるからだよ
焦ったとかでてるが別に焦ってはいないと思うぞ
ずいぶん前から12月発売と言ってたし、収録はミクと同時期だろ
むしろライブラリがミクとは違った調整の仕方してあるだけなんじゃないのか
だからミクと同じように調整するとだめだめになる
ってここ初心者質問スレじゃねーか、本スレに移動しろ
>>630-631 今日鏡音届いたので、今そんな感じ。
「がーらー」って伸ばすところが、ミクならいけるのに
リンだと「がーれー」ってorz
>>646 音の伸びが変わるとか、繋がりが違うとかならまだ理解できるんだけど、
母音が別の段になってしまう、ってのはどうなってんだよと思うよな。。。
648 :
?:2008/01/02(水) 02:22:37 ID:JQ9RPKVS
>>647 「れんげ草」歌わせてみて、リンはまだマシな方だと思うように
なってきた今日この頃。
リンレンは、テルミンで音程を合わせるのくらいの根性はいると思う。
常時気にしないでいいだけテルミンより楽だと思うけど、テルミンみたいにみょんみょんいっててもいいとおもう。
(((ヴォエー)))
「出来」をあせったといいたいんじゃないのか?
>>638 亀ですが・・・
そもそも何を対応したらいいのか分からないし^^;
コントロールパラメータの初期化は、TextEditでやっちゃうなぁ・・・
範囲削除でできるから。
歌詞の初期化は、部分的なら
>>636さんの方法で、
全体だったら、やっぱりTextEditで置換しちゃうかなぁ・・・
あ、SMF書き出して再読み込みって方法もありかも?w
VSQの違い ミクミクをうたうリンの転調のむごさでよくわかる。
鳥の詩慣らしてる人のでもロボロボしてたし、
リンレンを別人格の声あてというじゃんるにするのがすこし間違ってると思うところ。
(((ヴォエー)))
音重ねてブレスに聞かせるってのは初音ミクでも色々な人が手法でつかってたけど、
今回もその重ね方はキーになりそうですよ。単音の外れ方ミク以上とか言われてるけど、
人の声も完全な単音で出てないしな。でないと響きがない音になって当たり前だし、びぶらない。
>>612 初心者なら、とりあえずローランドのミュージッククリエイター4を
お勧めします。
7千円で、
>>613のSONAR6というDAWベースのソフトが手に入るし、
(ソフトシンセは、これもSONARと同じTTS-1って奴が付いてきます。)
1万くらいだせば、オーディオI/F付きのお買い得仕様も。
慣れてきたら、もうチョイいいのに買い換えても。ダメでも、7千円なら
捨ててもいいくらいの値段ですし。
>>612 MC4かMusicMaker(通称jamバンド)の2択だと思う。
前者7000円、後者8000円前後(Vocaloidユーザーは乗り換え版が買える)
Rewireがなくちゃどーしてもヤダヤダってなら前者。
そうでもないし、動画編集とかもあると嬉しいなら後者かな。
>>643 ミクとリンレンでMMORPGから抜け出せて。充実感が得られるようになりました、
本当に、ありがとうございました。
あれ?時間食ってることに変わりないなw
>>656 ボーカロイドで作ったものはどんな出来であろうと作った人オリジナルのものになる。
MMORPGは最初のうちは楽しいが、実際は会社のサーバーにプレイヤーのデータがあるだけで
ボーカロイドほど予期しない広がりはないし、サービス終了したらデータも手元に残らず終わり。
終始、ゲーム運営チームの管理の下での遊びになる。
それに対して色々なものが創作され育まれていく
ボーカロイド(というか音楽)に使われる時間は完全に創造の時間であって、無駄になることはない。
エロゲと間違って買った俺が通りますよ
>>656 ゲームやるのと、絵や音楽を描いたり演奏したりするのとは比較できないぜ
661 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:50:45 ID:7r7LwL0/
パケ買いで15000も出すのかよ、金持ちめ
>>658 頑張って抜けるあえぎ声だせるようにすればよろし
MMとMC4両方買ったアホが通りますよ。
知識やスキルがまったくなければMM。
もうちょい金出せるならBIABも合わせて使えば俺天才かもと錯覚できるにゃー。
MC4はド素人には操作がちょっと難しいなと感じた。
少し慣れたら良さそうなんだけど。
たしかにMC4は最初はとっつきにくいかも。
マニュアルやヘルプ、チュートリアルをちゃんと読めば使えるけど、
使えるまでに読んで覚えなきゃいけない分量は多い。
自分はDominoとかAudacityである程度DTMに慣れてからMC4買ったから、
わりとすんなり入れたけど。
>>626 >リンレンは発売延期してでも、もうちょっと練り込んで欲しかった。
あれは練り込み不足によるものなのか?
そういうものでもないと思うが
>>664 まぁ、上位版であるSONARと大して変わらんからな。
伴奏を生オケでやってる方がいたら
どういう機材・ソフトを使って、どういう順番で作ってるのか参考に教えて頂けますか。
特に両者のテンポの合わせ方とか…。自分でもいろいろ模索するつもりではいますけど。
生オケって言うのは生演奏の事なんだろうけど、
自分は楽器何をやるのとか。どこまで生演奏でやるのとかでも答え方変わってくるしな。
もうちょっと絞り込んでくれ
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 17:39:17 ID:HnaEF9tg
>>667 ミクのWAVEを適当に分割して生オケのタイミングに合わせて置いていけば
どんなツールでも可能でしょう。
670 :
667:2008/01/02(水) 17:58:58 ID:DIvizxYd
>>668 ピアノですが、楽器によって具体的に何の答え方が変わるのでしょうか。
別にピアノでなくてもアコースティック楽器の録音の事例として
とても参考になるので、ぜひあなたの楽器と機材を教えて下さい。
ただ悪いけど、どこまで生演奏云々ってのは意味が分かりません。
>>669 やはりオケに合せるのですね。本当は伴奏を先に収録するのがいいのでしょうけど、
DTM環境はこれから揃えるところなのでボーカロイドのデータだけ先に出来てしまう (^^;
671 :
667:2008/01/02(水) 18:02:56 ID:DIvizxYd
>>668 あ、こういうことかな。最終目的は
生オケとボーカロイドをミキシングしてひとつのファイルにすることです。
自分の演奏の録音(wav)とミクの吐いたwavの合成だけが欲しくて、
MIDIと重ねたりはしない、という前提でおkかい?
録音機材はあるという前提で、ソフトだけ
(録音機材関係の質問は関連スレで聞いたほうがいい)
フリーならAudacityかRadioLine Freeあたりを使えばいいと思う。
タイムストレッチ
(ミクのテンポに合わせて自分の演奏を引き伸ばしたり縮めたり、あるいはその逆)
まであった方がいいならAcidかMusicMakerでいいんじゃないかな。
(このへんならMIDIも重ねられる)
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 18:14:11 ID:HnaEF9tg
>>670 なんか勘違いしとるね。
ボーカロイドのデータだけ先に出来てOKなんだけど。。。
生演奏のテンポはメトロノームとか使うってことじゃないの?
DAWなどによっては、後から調整もできるだろうけど
VOCALOIDのテンポをいじるなら、エディターの一番左上か
>>667 一発録りとかでないならば、
いわゆるDAWソフトで、クリック(メトロノーム)を鳴らしたり、
ドラムなどリズムの目安になるパートを鳴らして、それにあわせて演奏する。
ラインで録音できる楽器(エレキ系;もっとも
それでもスピーカーにマイク立てたりもするが)はそれでOK。
生のピアノや、アコギ等アコースティック楽器なら、
マイクを立てる。
必要機材は・・・
PC、オーディオインタフェース、
マイク(アコースティック楽器)、
マイクアンプやミキサーやDI(オーディオインタフェースで
それなりの音で代用可)、
そして、DAWソフト。
生楽器入れるまでにアレンジ決まってないと録音できないよ(というか、
録り直しをいとわないなら別だが)
ちなみにおれはベースとギターをラインで録音、生のボーカルをマイクでとるが、
順序は大体:
ドラムパート打ち込み
ベースを録音または仮パートを打ち込み
ギターかピアノ系のコード+リズムを打ち込みか録音かリアルタイム入力
上物入力
打ち込みのギターやベースを生に差し替え
ボーカロイドとか生ボーカル入れ
という感じで作業してる。生楽器は尺や構成決まってからやってる。
676 :
667:2008/01/02(水) 18:19:46 ID:DIvizxYd
>>672 ありがとうございます。具体的にソフト名など出して回答してくれるのは
調べる時にとても参考になります。自分の音楽作りの方向性はまさに
前半おっしゃるとおりです。
DAWにメトロノームあるでしょ?
そのクリック音をヘッドホンで聴きながら録音すればいい。
PCに繋いだオーディオインターフェースに
録音したい楽器の音が録れるマイクを繋いで
DAWのメトロノームに合わせてレコーディング。
一つのパートが録れたら、録れたパートの演奏をヘッドホンで聴きながら
別の楽器をまたDAWのメトロノームに合わせて録音する。
679 :
667:2008/01/02(水) 19:01:23 ID:DIvizxYd
みなさんありがとうございます。とりあえず安心して歌に集中して先に作れます。
レス保存して実際に伴奏つけるとき参考にさせて頂きます。
フリーソフトだとたしかKRISTALがメトロノーム使えたはず
まあでも録音機材としてオーディオIF買えば
DAWがついてくるから、それ使えばいいか。
>>761 ボーカロイドからmidiの吐出しって可能なのでしょうか?
俺がやってるやり方はACID使ってReWireで同期させてステップ入力ってやり方なんですが・・・
誤爆orz
リンで「しょう(しょ〜)」を発音するにはどうしたら良いのでしょうか。
どうしても「ちょ〜」になってしまいます。
無理矢理64分間隔で「す」「い」「お」「う」とすると「スニョお〜」とノイズ交じりの音になって駄目でした。
しかしリンってないしょのVSTプラグインでエフェクトかけながら作成しないと即効で挫折しそうになる位調整が難しい…。
リアルタイムで調整出来るのは本当に凄いです。
通常のwav出力と、BPM情報付加のwav出力ができれば便利だな
とふと思ったので、ないしょの人が見ているかどうかわからないけど、聞いてみる
VOCALOIDエディタが吐くwavにBPM情報を付加することは可能ですか?
(もし付加できれば、格段に他DAWで扱いやすくなるかなと)
出来ないなら出来ないと、軽くあしらってください
>>683 「しょ」の前に短い「ん」をいれると多少マシになる
…完全に「しょ」にするのは中の人的に無理かも
>>683 VSTPlugin使ってくれてる人いるんですねw
更新しようと思ってる項目は一杯あるんですが、
なんとなく要らない子状態って気がしててやる気が出ない状態でした^^;
使ってもらえているのが分かると更新にやる気がでます。
>>684 BPM情報付加のwavって、アシッダイズWAVEのことでしょうか?
フォーマットが分からないので対応できる状態じゃないです・・・
サンプルとかあれば、似せて作ることはできるかもしれません。
あー、でも途中でテンポ変わるのとか有ったら嫌だなぁ・・・
ところで、他DAWってACID以外で使えるんでしょうか?^^;
>>686 知ってる範囲だと、アシッダイズWAVは、
Acid
Sequel
jamバンド
では使える
>>686 アシッタイズされたWAVに対応するもの結構ありますよ。
ルール素材扱うもの、DAWとかサンプラーとか。
ただ基本がループ向けなので途中のBPM変化なんて
埋め込めない気がする。ヘッダを拡張してるだけだった
と思うし。
×ルール素材
○ルール素材
>>683 64分→[S S S S S]+伸ばしたい分だけ[o]
じゃダメか?
訂正で間違えたw
ループ素材ね
ごめん、64分じゃなくて付点32分だ
>>687>>688 なるほど、対応してるもの一杯あるんですね。
仕様っぽいものを探してみたんですが見つからず・・・
実際のデータを何個か見れば多分わかると思うんですが。
>>685,690,692-693
アドバイスありがとうございます。
両方を組み合わせて
「ん」64 「しょ[S S S S S]」32 「お[o]」長さ分
でそれっぽく聴こえました。
BREは初めからかなり(96)かけていました。
確かに完全な形で「しょ」は無理そうです。
言葉足らずですまないす
サンプル
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27501.wav ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27502.wav 今出先なので、ぼかろないのがつらい
えっと、多くのDAWがアシッダイズされたwavに対応しているのですが
たとえば、ボカロで吐き出すwavにテンポ情報が入っていると、
ループサンプルを伴奏にぺたぺた貼り付けたり、伴奏のテンポだけ
あとで変えてもきちんとあわせることができたり出来るかなぁと思った次第です。
アシッダイズされていないファイルでもタップテンポで調整は出来ますが、微妙にずれたりもしますし・・・
ちなみに、メジャーどころのDAWだと、上に上がっているものの他にSonar等も対応ですね
イメージとしては
BPM付加のボーカルwavをボカロで吐き出す → 何も考えずにDAWのオーディオトラックにペタリ
→ 何も考えずにループ素材を伴奏トラックにペタペタ(自動化出来るソフトならさらにラクチン) → 完成
って感じです(あくまでイメージ)
WAVは普通にチャンクと呼ばれるブロックでパラメータを格納していて、
自分で扱わないチャンクは読み飛ばすことができる。
そのアシッダイズという機能も独自のチャンクを作って
ヘッダとして埋め込んでいるだけだと思う。
>>697 うーん、Acidフォーマットって、テンポくらいの簡単なものだと思ってけど、
分からない情報が一杯ある^^;
ぱっとみたところ、通常のWAVEファイルの後に、2つのチャンクがあって
・acidチャンク
テンポ情報とか?
前者は、テンポ120.00204 拍4/4
後者は、テンポ119.99116 拍4/4 かな?
9とか32768とかの値が入ってるみたいだけど、何なのかさっぱり・・・
・strcチャンク
なんかの再生とかループ位置?マーカー?全く意味不明・・・
acidチャンクのほうは、なんとか適当に作れそうな感じだけど、
(分からない情報あるけど^^;)
strcチャンクが全く駄目・・・strcチャンク無しで読んでくれるかなw
Acidの体験版か何かを探して入れるか・・・w
>>699 Soundforgeで吐き出すとACIDチャンクだけっぽいよ。
どうやら
拍数情報とルート(キー)を含めるACIDループ
テンポ情報を含めるACID2 DiskBased
ルートとテンポ情報と拍のオフセットを含めるACID Beatmapped
の3種類あるっぽい。
>>700 ふむふむ、情報どうもです。
とりあえず、acidチャンクだけ適当に付けてみますか。
>>697さんのサンプルのacidチャンクで不明なとこが
ルートキーと呼ばれる部分なのでしょうか・・・
>>701 今テストパターン作ってダンプ張りますんでちょいとお持ちを・・
>>702 お疲れ様でございます。
>>703 jamバンド使いのおいらもありがたいので応援しております。
ダンプ品のMusicMakerでのテストならしますぜ。
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:15:39 ID:6xAP8PmQ
すみません、DTM初心者なんですが、先日ミクを手に入れました。そこで、質問なんですけど、
・伴奏はどうするのか
・コード云々を勉強する必要はあるのか
・別にソフトを使う必要があるのか
・具体的にオススメのソフトはなにか
ミクには触れずに、ピアノを使ってメロディラインだけ作り、まだちゃんと歌ってくれるかどうか、わからないのですが、現時点で最優先に解決したい伴奏の疑問を挙げてみました。
恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いします。
とりあえず途中までスレ汚し的でスマンです
Acid Loop
キーなし(移調しない) 4ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 00 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーなし(移調しない) 8ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 00 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 08 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーC 4ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 02 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーC#4ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 02 00 00 00 3D 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーA 4ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 02 00 00 00 45 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーB 4ビート
61 63 69 64 18 00 00 00 02 00 00 00 47 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーはなんとなくMIDIのノート番号か?
Disk Based
テンポなし
61 63 69 64 18 00 00 00 09 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
60BPM
61 63 69 64 18 00 00 00 0C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 70 42
120BPM
61 63 69 64 18 00 00 00 0C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
120.5BPM
61 63 69 64 18 00 00 00 0C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F1 42
160BPM
61 63 69 64 18 00 00 00 0C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 00 00 20 43
240BPM
61 63 69 64 18 00 00 00 0C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 04 00 00 00 04 00 04 00 01 00 70 43
テンポは60〜240とのこと
>>705 ごゆっくりお休みください〜
>>706 自分で作った伴奏をつけたいということならDAWと呼ばれるソフトが必要です。
さらにはシンセサイザーが必要ですが最近のDAWだとおまけでソフトシンセがついてくることが多いです。
自分で伴奏を作る以上はオケの各々のパートが通常どんなことをしているか耳コピなどで勉強するのが当然。
既存曲を歌わせるのであればカラオケが準備できる場合もあるでしょうから、
その場合はあえてわざわざコードだの何だのと勉強する必要はありません。
一応DTMを続けるという前提で言えば、オーディオI/Fというハードを買うのがお買い得です。
おまけでDAWがついてきます。
例えば EDIROL UA-25、E-MU 0202 USB、といった商品があります。
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:37:46 ID:TQ0ZVK0v
携帯でアクティベーションしようと思いますが通信情報量は1MB超えますか?
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:38:35 ID:6xAP8PmQ
>>709 ありがとうございます。
DAWとはどのようなソフトなのでしょうか?
>>712 DAWというのはオーディオデータ、シーケンスデータの編集ソフト。
シーケンスデータというのはごく端折って言えばシンセサイザーのどの鍵盤を何時押すかを記述したデータ。
>>ないしょの人
最後です。大体どこが何のデータかみえてくる感じがしますね。
おそらく要望的にはDiskBasedかBeatmappedが適してるような気がしますが、
各DAWでどのくらい対応するかはちょっと未確認です。
Beatmapped
キーなし 120BPM オフセット0サンプル
61 63 69 64 18 00 00 00 1C 00 00 00 3C 00 00 80
00 00 00 00 00 00 00 00 04 00 04 00 01 00 F0 42
キーA 160BPM オフセット255サンプル
61 63 69 64 18 00 00 00 1E 00 00 00 45 00 00 80
00 00 00 00 96 16 00 00 04 00 04 00 00 00 20 43
キーA 160BPM オフセット30000サンプル
61 63 69 64 18 00 00 00 1E 00 00 00 45 00 00 80
00 00 00 00 50 61 0A 00 04 00 04 00 00 00 20 43
>>643 逆に言うと全部一人でやりゃないかん。これ結構大変
作詞・作曲・アレンジ・ミックス・ボーカル調整・全部俺
だが自分の好きなように出来る。
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 01:22:16 ID:6xAP8PmQ
>>706 あ、俺がいる
メロディはできたんだが伴奏は・・
コード進行とか覚えるのは大変そうだなぁと
いろんな作曲講座のサイトを見て思いました。
メロディできたなら歌わせて、リバーブとかかけるだけでアカペラのできあがり
>>719 ああ、先にアカペラを作った方がいいのかな。
カバーは作ったことあるので、そこまではなんとかできると思うんだけど
まあ、こればっかりは近道は無さそうですね。互助会って手もあるけど
やっぱり自分の手で伴奏まで作ってみたいし。
頑張ります・・
メロディに伴奏を付けるのは、低音から作るのかな?それともコード進行を
考えるのが先?
ベースを考えるってことはコードを考えるとっかかりだぜ
低音パートは大抵コードの基準になってるからね
コード表記のCとかEmとかの大文字アルファベットはコードの基準になる音(ルート・根音)を表している
最初は凝ったもの考えずに、4分音符で1小節同一音階で並べてみて違和感のないものを組み立ててみるべし
小節番号0の部分から編集が出来るようにするのは無理ですか。
見かけ上そう見えるだけでいいんですけどね。なんか本来のモードと
そんな風に見えるモードが切り替えられると良いのですが。
楽曲の1小節目から休符なしでいきなり歌が始まって、その前にブレスを
つけたい時は、しょうがないから本来より1小節ずらして入力しているのですけど
元の楽譜と見比べるときとても気になってしまって…。本当に気分の問題ですけど。
>>721 おお。ありがとう。やってみます。
こんな感じで書いてくれてるサイトが無くて、ボーゼンとしてましたww
感謝。
僧侶というボーカロイドについて教えてください
ミクでVOCALOID2Editorの経験はあるんですが、鏡音買ったら上手く歌えず困ってます。
「こ」が「うぁ」に
「わ」が「は」に
表情コントロールプロパティのダイナミクスコントロールやコントロールトラックの
DYNやVELもいじってみたんですがどうにもダメでした。
ひらがなで「こ」と入力してるのがいけないんでしょうか?
鏡音は通常のDTMスキルよりも
空耳スキルの方が重要
>>722 ブレスなしで1小節目から入力しておいて、
完成後にDAW(またはAudacityとか)でブレスを付け足す、とか
>>728 うん、ほんと些細なことだから誤魔化せばいいんですけどね。
ブレス自体、公式な機能ではないし。
質問ですが、VOCALOIDシリーズは録音ソフトを使わなければいけないのでしょうか?
先日は解答ありがとうございました。
>>197です。
おかげさまで無事midiが作成でき、今度は音程の上下等練習に励んでおります。
ミクの調整についてまた御意見いただけると助かります。
発音練習用にこのVSQを作成していて、ラ行などは母音追加でごまかしてたんですが、
音がぴったり合うところと複数音が重なってると分かるところがあって困っています
同一音のようにごまかすようなつなぎ方などありますか?
パラメータを同一にしても違う言葉を設定したら無理ということなのでしょうか?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou23187.zip.html DL:renshu
お時間ある方よろしくお願いしますm_ _)m
1月号増刊に目を通し終わったので、ではdominoインストしようと付録DVD開いたら・・・。
日本語フォルダが名無しになって全滅、アクセス不能。
ルートのファイルも皆無でオートラン不能。
デュプリミスか?(^^; 同じ症状の方、います?
ま、フリーソフト調達に不便はないけどねえ・・・。
>>733 Dominoはバージョンアップの周期がやたらと早いから
雑誌収録のものは使わない方が良いよ
次のバージョンでは同期も付きそうだし
毎回本当に「バージョンアップ」してるから毎週チェックが欠かせないw
DTM超ど級の初心者なんですが、曲を作るソフトはなにがいいんですかね
>>735 DTMマガジン1月号増刊を買え。
60〜68ページを参考にとりあえずフリーソフトで遊んでみるもよし。
50〜57ページを参考にえいやっとソフトを一つ買ってみるもよし。
好きに選べばいいと思うよ。
>>736 了解しました。早速amazonいってきます
ミク・リンレンのユーザーでMusic Maker の購入を検討中ですが、
「乗り換え版」は他の版とどう違うんでしょうか?
また、「Jamバンド」を選ぶと何かいいことがあるんでしょうか?
>>738 公式HPにはこう書いてあるな
※本製品は、「Music Maker Producer Edition」と同じ仕様のソフトウェアになります。
パッケージ、内容物の一部に変更がございますが、ソフトウェアとしては同じ仕様に
なります。追加機能等の違いはございませんので、お間違えのないようお願いいたします。
しかしオレMMはJAMバンド版買いそうになってるw
740 :
738:2008/01/03(木) 10:12:13 ID:LVdayHxv
実は私もJamバンドに惹かれるものがありまして。
だって、嫁が三人増えるじゃないですか。
・・・
でも乗り換え版のほうが安いので、それでいいならそれかなあ、と・・・
>>729 > ブレス自体、公式な機能ではないし。
なんで?
ゆっくり休み過ぎました orz
>>707>>708>>714どうもありがとうございます。大体のフォーマットはつかめました。
>>703に教えていただいたACID XPress 5.0を入れてちょっと触ってみたんですが、
Loop/Disk Based/Beatmappedの使い分けがまだ理解できてません^^;
WAVファイルには、拍数情報/テンポ/ルートの情報がすべて書き出されてて、
上記のタイプで、使い分けるってことでいいんですよね・・・
とりあえずテンポ情報が正しく表示できれば、Acid側で設定変えればいいって感じでしょうか
LoopのNumber of Beatは、ファイル長とテンポから計算した拍数入れとけばいいかな?
あ、呼び捨てになってる。703さん済みませんorz
>>742 帰宅した703です
とりあえずは、テンポと拍子情報さえなんとかなってればいいかと
曲中のテンポチェンジは無視して、ボカロの先頭で指定されているテンポ(Tempo)情報と拍子(Beat)情報を
チャンクに埋め込んでテストできればいいと思います
テンポチェンジはwavぶったぎってDAWでくっつければいいと思ってます
(実際、テンポチェンジのwavがDAWに持っていくとずれるという話も聞きますし)
もし今後の課題としてテンポチェンジに対応するとすれば、テンポチェンジ情報が曲中に発生した場合は
wavファイルを分割出力する機能にすればいいのではないでしょうか(出力ファイル名を****_1.wav、****_2.wav〜みたいな感じで)
今回はめんどくさそうなので無視してください
でも、本当に自分以外で需要あったらいいなぁ(´・ω・`)
>>741 マニュアルに載ってるページを教えて下さい。
pdfのも探したけど記述が見当たりませんでした。
ブレスって、公式の機能だとは思うけど、
確か、経緯的にはリリース前の最後に近い段階で「おまけ」というか
「ボーナス」として盛り込まれることになったんじゃなかったっけ?
最近のニコ動の曲は全然聴いてなかったけど、10月頃は不自然なまでにブレス入り
まくりって曲が多かったような気がする・・・
実際市販の普通の曲でそこまでブレス聞こえまくるのはないだろ、ってくらいに感じたけどね。
バラードとか静かな部分でブレスが目立つものも確かにあるにはあるけど・・・
ギターのフィンガリングノイズと一緒で出す側はなるべく目立たないようにしてるノイズだと
思うんだけどな。
良くも悪くもノイズですね。ノイズじゃないし変な喩えですが
アニメで手描きのレンズフレアを入れるみたいな微妙さはあるかも。
>>745 神(違
紙マニュアルの何ページかわからんけど後ろの方にあるFAQみたいなところ
日本語版オンリーの機能みたい
ANNには無いのか?
北海道のテレビでミクを特集したとき、クリプトンの人がブレス機能を紹介していたから、公式の機能なんじゃないの?
>>738 乗り換え版売り切れだったので仕方なくJAMバンドかっちゃった・・
>>747 ぬお、出かけてて帰ったら消えてるし(´ー`)
そしてまたもうすぐお出かけ_| ̄|○
テスト出来る人いたらおながいします(´・ω・`)
>>753 HPに同じ物をVer.0.00としておきました。
出かける前に、取り急ぎ試してみますた
テンポ120、4/4の作成済VSQ(約1分のデータ)を、プリメジャー後の部分に再生開始マーカーをつけて吐き出したところ、
ファイルサイズ約25MBで吐き出されました
ファイルをJAMで確認 → 再生時間5s258ms テンポ125.51でした
ファイルをソナー6PEで確認 → 再生時間正常 テンポ115.61 再生開始後5s過ぎにノイズ確認
再生マーカーをつけずに、プリメジャー込みでwav化し
JAMで確認 → 再生時間正常 テンポ120を確認 問題なさそう
ソナーで確認 → ファイルを正常に読み込めず(トラック処理中100%でソナーがフリーズする)
ソナー側がグループクリップとして処理する際にメモリが膨れすぎる・・・?
テンポを160に変えて、再生マーカーをつけずにプリメジャーからwav化したところ
JAMではテンポ159.62として確認
したところで、時間切れ(´・ω・`)
でも、なんか見えてきた予感かもですね
他の人のテスト報告も待ちたいところです
上手くいけば、2小説〜4小説くらいのクリップを
ボカロでたくさん作ってテクノやトランスのFX等にも使えそうな気がしてきてかなりwktkヽ(´ー`)ノ
>>755 確認どうもありがとう。
マーカー位置でテンポ変わるのは、埋め込んだテンポ情報見てないような・・・
私のところでの状況
・SONAR5 DEMO版
テンポ正常
・ACID XPress5.0
BeatMappedとして認識、テンポ正常
Loopに変更すると、テンポが狂う。(そういうもの?)
JAMとかって、もしかしてLoopになるのかな・・・?
ソナー6PEでのノイズってのが気になりますね・・・
>>746 ここでもトラック分けてまでブレス入れるようなレスが散見されたが、
そこまでするようなもんでもないような気がするんだよなぁ
俺は聞こえなくても形だけでも入れてるけどね。声の切りどころとかわかるように
音楽ド素人ですが実際に鍵盤を触ってみたくなってきました。
初心者におすすめのシンセサイザーは何が良いでしょうか?
被った orz
ありがとうございます。
先に注文してしまったものはもうキャンセルできないとのことで両方買うことになりました
とりあえず到着が待ち遠しいです
リンレンユーザーなのですが大丈夫でしょうか
増刊号って今も普通の書店で売ってるんでしょうか?
>>759 マジレスすると楽器屋に行って好きなだけ触ってくる
よろし。
>>757 つうか、トラック分けないと大変なことになるぞ。後からブレス音大きすぎだな
と思った時の調整とか。
>>765 わかりました。とりあえずは色々と実際に触りまくってみます。
ありがとうございました〜
768 :
738:2008/01/03(木) 18:12:12 ID:LVdayHxv
>>752 レポート希望です〜。使い慣れてきた頃にでも。
結局、「乗り換え版」とは何なのかがわからないままなんですけど・・・
>>768 乗り換え版は帯と値段
jamはパッケージが違うだけで
他は全部同じ
>>768 一言言っておくと、初回版はプレスミスからか、素材ファイルの欠損が多数。
代替DVDを送ってもらう必要がある。
発売直後に買った奴は、きわめて迅速な対応だった、と対応は評価しているが。
それ以外でもトラブル多めな感じがする。
どれくらいのことができるか、については、
ttp://circle.zoome.jp/jamband/ で、動画が上がってるから参考になるかも。
>>770 代替DVD送ってもらわなくてもユーザー登録すれば修正パッチ落とせるよ
え、リンになってもマニュアル修正されてないの?
糞過ぎね?
773 :
738:2008/01/03(木) 19:41:43 ID:LVdayHxv
>>769 回答どうもです。でも乗り換え版がずいぶん安くなるのはなぜでしょうか?
そもそも何から「乗り換える」んでしょうか?
>>734 > 毎回本当に「バージョンアップ」してるから毎週チェックが欠かせないw
1ヶ月程度で更新しているのですね。
それでも、アップデートは編集部で確認しているであろう環境で構築してから・・・
と思ったものですから。
編集部に問い合わせるしかないですね。
まんどくせえ(^^;
>>774 売るための口実に決まってるっしょ。
広めるためにダンピングするのは良くある。でもダンピングとは
言えないから適当な口実つける。
スーパーが何も関係ないのに巨人優勝セールとか言って
売り出しするのと同じ。集客材料。
>>774 拡張子が"MIDI"なら読み込める。
もちろん読み込んだ後、調整は必須だが、
出来が悪いMIDIだと1から作ったほうが良いのもあるから、
金払ってまでやるのは、ちょっとした賭けだと思う
なるほど、thx
とりあえず増刊号の到着を待ってみます
ミス発注してしまった1月号にもいい特典ないかなぁ
>>778 ソフト音源のデモ曲とかミクのきよしこの夜のvsqが入ったDVDがついてますよ。
実はまだ開封してないが
なるほど・・・d
やっぱりそれなりの自作曲をつくるにはシェアウェアが必要になりますかねぇ・・・
某ネットゲームの欝袋なるものにつぎこんでしまっているのであまり予算が無いのですが
まあ音楽は機材じゃないけどな
音がよければ技術がごまかせるだけ
聴く奴が聞けばマル分かり
始はフリーでやって挑戦すればいいと思われ
それで挫折しなければいいの買えばいい。
ありがとう。
まずはフリーソフトでがんばってみる
>>782 うん、このスレは結構みんな親切だから、できるだけ最初の苦労がないように
いろんなもの勧めるけど、やる気でカバーできる部分て意外と大きいからね。
お砂糖ノエルの人なんてkb無しで、あの曲作ったくらいだしw
>>773 タテマエとしては同種のDAWソフトからの乗り換えを想定した値段ということ
いいかもしれないけどすでにDAW持ってるし高いからやめとこうって判断されたら困るからね
けど会社がちゃんと他のDAW持ってるなんて確認のしようがないから実際は・・・という話
>>780 だからレアはガチャ期間に入手しておくのが鉄則だと。。。
U^ェ^U ワンワン仲間
>>783 >お砂糖ノエルの人なんてkb無しで、あの曲作ったくらいだしw
とわざわざ書かれるってことは、作曲する人は普通キーボードぐらい
持っているものなの?
DTMやる人でキーボードまで揃えてるのは、せいぜい半分ぐらいだろうと
思ってた…。なんかショックだ。
>>786 必須ではないけど持ってると何かと便利だと思う。
俺はギター弾きで鍵盤全然ダメだけど、それでも作業効率は違ってくるよ。
リアルタイム入力で符割りだけに注意しつつ同じ鍵盤をたたき続ける→ピアノロールで音の高低をいじる。
これだけでも1からステップ入力するよりは全然楽だよ。
押入れから出してきた「YS100」は、現役で使えますか(´・ω・`)
>>788 いいもん持ってんじゃねぇか。
PCとつなぐならMIDIインターフェイスが必要だけど、
音を確認するくらいなら十分そのまま使えるんじゃね?
あぁ電池切れてるかもな。
ごめん 誤爆
>>786 ギターとかなんか楽器弾けなくて、ゼロから始める人には
MIDIキーボードの購入はお勧めだと思ってた、ノエルの人を知るまでは。
15000円も出せばkbにおまけのDAWとシンセついてくるからね。
>>788 カビてなければ十分おk
ローランドのハードウェア買うと 今のはSONAR6PEとD-PRO-LE って音源つくんだなぁ
>>793 SONAR6PE(producer edition)つくならオレも買うよw
SONAR 6 LEだよね?
揚げ足はともかくとして、対抗馬のCubaseの方の最新版のLEって
まだかなり限られた製品でしかついてない(TASCAMのオーディオインタフェースと
コルグのパンドラの最新版くらいしか僕は知らない)みたいなので、
その点ではローランドでもいいかもしれません。
あと鍵盤は弦とかのアレンジ(やコピー)するときにもあると便利なので
できれば49鍵くらいあるやつを買っておくと置き場所はくうけど後々便利じゃないかと
思いますです。
今月下旬出荷予定のFA-66+SONAR7 POWER STUDIO待ちの俺がいる
教えてください。
ミクで保存したMIDIファイルをDOMINOで読み込ませたいのですが、
いい方法がありますか?
逆はできるようなのですが、、、
>>798 素の状態のはVocaloid専用のMIDIらしいのでよめないよ
方法は無いわけじゃなくて
ないしょの人禁制のはちゅねのないしょプラグイン使えばSMFで出力できるらしい
某スレより転載
> 92
> 昨日AK1と初音ミクと鏡音リンのセットで5万の福袋買った
> どう考えてもコストパフォーマンスよすぎだろ、常考・・・
>>788みたいにMIDIkb持ってる人なら、これで完璧だよね
AK1って今はBandstandがついてくるんだっけ?
>>799 うおぉ〜!798です。
マジありがとうございます。
オレがアドバイスしたんだぞ!って自慢していいですよ!
>>802 その前にないしょの人が来るんじゃない?
>>803 ?そのプラグインを作った人が偉い、ってこと?
805 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:07:36 ID:cAZil9Po
>>806 あ、ごめんなさい。書き忘れてました!
評価はどうでもいいのですが、ここでよく出てくる話題の
伴奏→猫(ラットいう間!)
ドラム音源→D-PRO LE(MC4にもついてくるやつ)
その他の音源→TTS-1(MC4につもついてくるやつ)
というサンプルということでよろしくお願いします。
>>807 ドラム音源→DropZone(MC4にもついてくるやつ)に訂正です。失礼しますた!
>>801 PPだとついてくる。ちなみに福袋には言ってたのもPPだったらしい。
810 :
773:2008/01/04(金) 03:33:27 ID:tIl5hm1J
>>784 そういうことでしたか。疑問氷解です。ありがとうございました。
初音ミク版を持ってるんですけど、鏡音リン・レン版も欲しくなったので買おうと思うんですが、
インストールはこのままやればいいんですか?
それともミク版をアンインストールする必要があるんですか?
そのままOK。インストール先フォルダも共通。
エディタ内でボーカルを切り替えられるようになるよ
>>812-813 レスありがとうございます
インストールしてもミクの声が消えないで使えるならリン・レン版買うことにします
>>814 リンレンの声でミクのブレスつかってたりできる・・
友人宅の押入れの奥からでてきたDX-7は使えますか?w
今リンレン届いたんですが、うえにあるDTMマガジン増刊号はミク用みたいですが
リンレンにも通用するでしょうか?
適用ってどういう意味だ?
適用?通用って言ったんですが・・・
つまりリンレンはミクと同じ調教法じゃダメだみたいな事を聞いたので
この増刊号は役に立つのかなと聞いた次第です。
ちなみにリンレンしか持ってません。
大丈夫。そりゃあリンレンの調教そのものについてはそのままじゃ厳しいけど,
オケの作り方とかミックスのやりかたとかそういったDTM全般のノウハウは使える。
リンレンはデモソング聞けばわかるくらい調教は手探り状態だから,もしうまく
歌わせられるノウハウを見つけたら教えて欲しい。
ちなみにおいらはミクもリンレンも持ってるけどまだミクしか使ってない。
ミクもうまく歌わせてあげられないうちにリンレンに挑戦するのはやめとこうという
自戒だけどね。
本スレにリンレンを調教してる人が降臨したりするから
作った曲うpすると直接アドバイスがもらえる予感
ずばり自分で演奏したギターとベースにボーカロイドの歌と作った曲を合わせたいのですが
何が必要なのでしょうか
VOCALOID
DAW
入力端子のついたオーディオインターフェース又はPODみたいなアンプシミュレータ
>>821 ありがとうございます。さっそく買ってきました。
今からノウハウ学んでこぶちを出せるぐらい勉強してきます。
俺もびっくりした
こぶちって、また可愛いじゃないかw
思ったより難しいですね・・・
リンレンはとかちの人の印象が強いのでビブラート無しでやろうと思ったんですが
迷う。というかあの声質にならない。やっぱりGENを弄ってトラック重ねるしかないのかな。
ミクが家に来て1週間。
感覚掴めねぇ・・・orz
ニコニコにあるVOCALOID講座だと「MIDI読み込み→歌詞入れて→微調整」
ってやってたけど、基本はそれでokなんでしょうか?
今のところ、家にある童謡の楽譜を見ながら自分で手入力して歌詞入れ。
その後、歌の繋ぎ方とか声の抜け方とかの感覚つかもうとしているのですが。
アドバイスあったらよろしくお願いします。
ご教示お願いします。
ぱっと聞き(見)でトラックは16chまで可能と書いてあったので、
初音ミク買ったのですが、4tr以上増やそうとすると、
(スタレビのアカペラを打ち込んでた)
PCの性能がなんたら〜とかで増やすことができません。
今のPCはpenM1.6GBメモリー512MB(winXPhome)なんですが、
もっといいのに買い換えろってことですかねー。
せめてあと1tr増やせたらいいんですけど。。
右下のRENDER ALLをクリック汁。
>>831 リアルタイムで合成できるのは4トラックまで
それ以上は
>>832の言うようにあらかじめ合成しておかなきゃダメ
普通に使うぶんには5トラックを交互にいじることはないだろうから、
いじり終わったトラックはとりあえずレンダリングしておけばいいと思う
834 :
831:2008/01/04(金) 21:52:58 ID:bKb4w6n/
>>832>>833 ありがとうございます。
とりあえずいじり終わらせながらでないと増やせないってことね。
了解しました。
>>832 ミク買って2ヶ月だけど、そのボタン初めて見た
>>830 自分も同じようなことやってます。
どうせなら、歌手エディターで声自体弄るとかもありかも?
とりあえず、買ったばかりなので他のツールに頼らず、ボカロ単体の
調整だけで、どこまで綺麗に歌わせられるか挑戦中。
(マニュアル、PDFじゃなくて本でほしい…)
なんか、弄りだしたら止まらなくなっちゃいます(・∀゚)
>(マニュアル、PDFじゃなくて本でほしい…)
DTMmagazine1月増刊号おすすめ・
すみません、質問なんですけど
下にあるVELやDYNなどのパラメータって一括でデフォルト値に
戻せないでしょうか?直線ツールを使って引いていくしかないですかね
Acidizedプラグインを更新しました。
なんというか、要らない子状態の気がして、どうしようかと思ってたんですが
作り始めてしまったので、一応更新しました。
>>703さんは、なんとなくLoop形式を期待してる気がしたので、Loop形式への対応です。
小節の計算間違ってそうな気もしなくもないですが、
なんとなく動いてる感じなので公開します。
>>838 正規法だと、消しゴムツールで消してくしかないんじゃないでしょうか・・・
>>839 さりげなく、WaveRenderが使われてる・・・w
>>840 フリーのDAWで作ってると、WaveRenderは便利すぎ。
連休入って使い始めたんですけどねorz
K-MANI CTRLもDomino使い始めてから不具合見つけたまま放置
なので直さなければ、、、
>840
レスありがとうございます。
とりあえず他に方法が無いならそれでやっていきます。
直線やえんぴつ、消しゴムで調節すると
意図してない部分にも修正がかかってしまうのはなぜなんだろう??
マウスを1秒くらい止めてると後の方が全部修正されちゃうよね。
使いにくいんだか使いやすいんだか
それ凄い便利だと思うけど。
一括変更したい時に有効。
でも間違ってやっちゃってもアンドゥできるからいいんじゃない?
便利な時は便利なんですが、どうやって動かしたらそうなるのか
イマイチ条件がわからないので細かい作業をする時に
地味に苦労してしまうんですよね
アンドゥアンドゥアンドゥ
一応増刊号の21Pにtipsとして書いてあるな。
ラインを引き終わったところでボタンを長押ししてから離す、となってる。
ただ暴発することもあるし、次に変更されているところまでなので
いまいち使い勝手が良くない。
>846
おおありがとうございます!
そういう事だったのですね
増刊買うべきかな…イラストとかマウスパッドはいらないし
2月に出るhowto本までお金は貯めておきたかったんだけど…
>>847 増刊は結構情報がまとまってるからお買い得だと思うよ。
現時点の入門書としてはベストだと思う。
>>829 一本ならGEN=40あたりが近いかも。
今のところ出せてない高さの成分があるから完全とかち声は難しいけど
物まねさせるとそれらしく聞こえるから、そっちの表情付けが肝心。
アタック時に急激に半〜1オクターブ上から落としたり、語尾跳ね上げたり、
全体に揺らしたり。
>>840 アシッダイズ公開乙です
他の人はどうなのかわからないですが、
個人的にはありがたく使わせていただこうかと思います
DAWにもってったとき、綺麗に小説にピタリとあうのが
地味に使いやすいですよん
ついでにチラ裏
フリーウェアのみでボカロ製作されている方にはAudaCityを使っている方も
多いと思いますが、TrakAxPCという動画編集ソフトがアシッドライクな編集が出来る
BPM対応のソフトで、何気にVSTエフェクトにも対応しています
(当方でmdaのプラグインとCakeWalkのVSTエフェクトの動作を確認しました)
ネックは英語版ということですが、解説サイトもあるので試す価値ありです。
今回のアシッダイズwavでBPM情報を取得しているのを確認したので
英語版ソフトにアレルギーがない方は試してはいかがでしょうか
trakAxPC : PV製作に最適なタイムライン編集&MTR付きACIDライクな音声・動画編集ソフト
ttp://freesoftdownload.1-yo.com/dtm/dtm-make/trakaxpc.html
あー書き忘れ
TrakAxPCは、VSTエフェクトをかける範囲を自由に指定できます
wavトラックの上にレイヤーのようなイメージでVSTエフェクトがかかる範囲と
効果量(VSTエフェクト自体の設定とは別に)を指定できる上に、
ドラッグで指定範囲を任意変更できるのが強みです
>>841 K-MANIの方ですか、お久しぶりです。
WaveRender活用していただいてるようで、ありがとうございますw
>>847 正規法ってなんだ・・・正攻法の間違いです orz
で、正攻法じゃない方法というのは、TextEd(ry・・・またそれかいw
>>850 なんていうか、動作報告が全然だったので、本当に動いてるのか心配だったんですよ^^;
とりあえず、動いているのようでよかったです。
>>707>>708>>714さんに感謝
補足ですが、Loop形式でテンポがずれるのは、
Waveのデータサイズが、2kの倍数に必ずなるようで、
(たぶん、書き出し用のバッファサイズが2kだからだと思う・・・)
Loop形式では後ろの無音部分を自動でカットしています。
Disk Basedだとカット不要なので、Acidヘッダだけつけてます。
なので、Acid側でLoop形式へ変更するとテンポが変わります。
Disk Basedでもカットすれば大丈夫なんですが、
あまり、元ファイルを弄りたくないので・・・これは、仕様とします。
TrakAxPCってそんなこともできたのか……
映像編集に使おうと思って入れたけど、肝心の映像まわりの機能が物足りなくて、
ちょっと触っただけで放置してたから知らんかった。
すでにMC4買ったから特に乗り換えるメリットはないけど、
フリーでVSTのオートメーションみたいなことができるのはポイント高いなぁ。
レン君が家にやってきたので軽くいじっていました。
すると、どうも声が微妙……ニコニコの『鳥の詩』みたいな声を出したいんですが…。
なのでvsqファイルをダウンロードした所、特に工夫は見られませんでした。
これはつまり、wav出力した後の編集で変化させているのでしょうか。
それとも、SingerEditorで声質を変化させているのでしょうか。
あの乾いた声が出したいのですが……
>>841 K-MANI作者様、前?スレの270ですがその節は大変ご迷惑おかけしました…
大変便利に使わせて貰ってます
いつかは皆様に聞かせて恥ずかしくないような曲が作りたいものですorz
1月号と増刊号が届きました
コーラスにKAITOではちょっと足りない重い声がほしかったので
DelayLamaを導入しようと思ったのですが(言葉としては「ア」だけあればいい)
フリーソフトだと何で使えるのかとか使い方などの紹介とかが全くなくて混乱してしまってます。
DelayLamaはVSTプラグインでMusicstudioで使えるらしいという情報を断片的には得たので
plug-inフォルダに入れてはみたのですが、音色一覧には出てこないというところ。
Musicstudioの説明書をよんではみましたが、そもそもプラグインという項目がない。
自分なんか勘違いしているのでしょうか?
>>859 ディレイラマってボーカロイドの範疇かと思ってました。
今書くとマルチ扱いされそうなので、ほとぼりの冷めた頃にします
>>861 誘導されてきましたって、最初に書けばマルチ扱いされないよ
ディレイラマは声質の個性が強すぎてコーラス隊にはむかないぞ
ちょっとでも聴こえると僧侶だってすぐ判るw
すいません、自分用駄作を作る為に音源を作りたいのですが
初心者でも扱いやすいツールはありますか?できればサンプルでいいので無料で
デザエモンよさそうだけどPCじゃなかったから使えないや・・
>>864 音源ソフトを作りたいならプログラミング環境が必要。
Visual Studio のフリー版がたぶんお手軽。
サンプリングした音源データを作りたいならICレコーダで録ってきてWave取り込み。
そこから先は知らん。
フレーズやバッキングパターンを蓄積したいならたくさんあるMIDIシーケンサやソフトシンセから好きなのを選ぶといい。
>>866 昔「カラオケを作ろう」って授業を受けたことがあってPCに好きな楽譜を叩き込んで
ピコピコ音からドラムまでを打ち込んでたことがあったのよ、それと似たようなことがしたかった
とりあえずそこあたってみます、dです
ミク版を買おうと思ってるんですが、
例えば任意のカラオケWAVやMP3をトラックに読み込んでそのトラックをバックに作成できますか?
それともオーディオファイル(WAVかMP3)との合成は無理ですか?
>868
ミク単体ではできない。
だけどいろいろフリーソフトとかもあるからそれを使えばたいていのことはできる。
7000円くらい出せば入門用のDAWソフトとかも買えるから面倒ならそっちもあわせて使うといい。
>>868 正式な機能ではないけど、カラオケのwavがあれば、ないしょの人の
WaveRenderを使ってバックで流しながらVOCALOIDの調整が可能です。
ただし、VOCALOIDの発音したwavしか作れないので、別ソフトを使い
元のカラオケと合成する必要があります。
>>852,855
ずっと居るんですが、名無しを続けてますw
元旦のグダグダはNGIDでスルーしてましたが^^;
昨日ミク買ったんだが質問いいかな
ミクをインストールすると、なぜかDAWがめちゃくちゃ重くなります。
再生すると、音飛びってレベルじゃないくらいに音がぶつ切りになります…。
で、一度ミクをアンインストールしてみると、今まで通りに戻るんですよね…。
VOCALOIDってPCに入れてるだけで重くなるもんですか…?それとも設定か何か間違ってるんでしょうか。
DAWはCubase SL2で、ReasonをRewireで使ってます。
インターフェースはUA-25、PCはCore 2 DuoのE6300でメモリは1GBです。
>>867 その用途ならまずはMIDIシーケンサーだ
Dominoというフリーソフトがオススメ
そのうちWindowsの元から入ってるMIDIの音で満足できなくなったら、
VSTiとかサウンドフォントとかについて調べてみると世界が広がる
>>869-870 サンクスです
ないしょをぐぐってみました
こんな凄いプラグインがあったとは
WAVのカラオケBGMに合わせて音声を作成できる事がわかったのでミク買います
仕上げのWAV合成はプレミアプロでずっとやってて慣れてるのでそれ使います
>>874 ミクはRewireしてないと思いますが、それでも重くなるんですか…?
>871
基本的にはそんなことはないはずだと思うんだけど・・・
もしかしてHDDの残り容量が少なかったりはしないかい?
であればOSの仮想メモリが悪さしているのかも
>>876 HDDのオーディオデータ関係は基本的に外付けに入れてますので、本体の容量はほとんど使ってないです。
仮想メモリの方はもしかしたら原因があるかもしれないので、ちょっと見てみます。
貴重な意見ありがとうございます!
>873
横からだけど自分も>870のレスで今知って急いでDLしてきた
こんな便利なものがあったなんて…!
ありがとうございます、質問してくれた人教えてくれた人作ってくれた人…!
>>876 仮想メモリをちょこちょこいじってみたんですが、あまり変化はありませんでした。。。
でもありがとうございます。ちょっと視野が広がりました。
>>879 たぶんメモリがギリギリなんだと思う。DAWとミク同時に立ち上げてない?
インストールしただけで立ち上げてないっていうならちょっとわかんないけど。
XPか2000ならまだいいけどVistaならOSがメモリ食いつくしてるかもしれないので
そのへんも確認したほうがよさげ。
画面表示をクラシックにするとかそういう軽量化策をとると改善するかもしれない。
>>880 同時には立ち上げてないです。インストールしただけ…です。
ちなみにOSはXPで画面表示もクラシックにしてます、配色は変えてますが。
メモリ食ってそうなやつを全部切ってやってみます。
色々…ほんとありがとう…!
すみません。ミク+リンレン使いなんですが
1トラック目なら音鳴ってくれるんですが2トラック目から一緒に鳴ってくれません。
トラックもオンにしてあるのに全然音が出ません。ALLrenderも試しましたが1トラックしか鳴らないんです。(合成はちゃんとトラック分やってるはずなのに・・・
あとReWireで同期させたときも1トラックしか反映しないんですがなぜか分かる人いますか?
883 :
前150:2008/01/05(土) 17:51:07 ID:mEGID912
>>882 たとえば2トラックだけオンにしたとき,ちゃんと鳴りますか?
>>884 鳴らないです・・・
もう何がいけないのかわからん・・
886 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 18:05:09 ID:q12WZxzE
ここで聞いて良い質問かどうかわからないですけど
鏡音リン・レンで作ったデータをwavではき出しました。
どうしてもイマイチな音なんで 色々調べてリバーブ?という作業をしようとして
WaveFFTというソフトをダウンロードしました。
ところがこのソフトが全くわけがわからないんです。
リバーブの設定でチェックボックスにチェックを入れて
再生すると角が取れて丸い感じの思い通りの良い音になったんですが、
これを保存することができない。
バグってるんでしょうかこのソフト。
どうしたら今再生してるこの音を保存することができるんでしょうか?
>>866 まったく余談だけど、VSTとかVSTiとか、プログラム知識ゼロで作れる。
分かりやすく言えばVSTツクールのようなものがある。
フリーのものとかで、この手のものを使ったものも数多く出回ってるよ。
>>885 F3 キーか,メニューの「表示」→「ミキサー」で表示される音量コントロールで
ボリュームが最小とかになってないか確認してみてください。
トラックごとの出力先とか設定できないはずだし・・・
あと,ReWire 接続とかしてるんだったら,そこいらへんの設定かもしれません。
おいらはReWireしてないのでそこはわかりませんが。
>>887 マヂで?
俺も挑戦してみようかな。・・・そのまえにちゃんと曲を作れるようにならないと('A`)
>>885 ないとは思うけど確認。
鳴らないトラックに歌詞は入ってる?
鳴るトラックと鳴らないとらっくでシンガーは同じ?
ミキサーでのフェーダとか確認した?
>>888 やあ,お世話になっております。
カーソルの中心が合うだけでこんなに気持ちいいなんて。
そしてミク起動して確認している間に先を越された俺もっとがんばる。
仕事先なんで留守番しているミクにアクセスするのに時間かかるのよ('A`)
>>887>>891 Syntheditですよね。あれって、まだフリーなんでしたっけ・・・?
>>893 リン・レンで修正されてますけどねw
そういえば、本スレの方に書いた不具合だけど、ミクで、
テンポ変えまくってると鳴らなくなったり、ずれる問題も、さりげなく直ってました。
(報告してないけどw)
>>894 たしかシェア化したような気がするけど記憶が曖昧w
SuperWaveP8は今でも時々使ってる。
>>872 おお、早速探してみます〜
ミクいじり楽しいね、1フレーズ作るのに今までかかったけど納得のいくところまでいかないよw
ただ、連れからまわってきた疑惑品なんでそのうち金だしてリンレン買うまでは密かに遊ぶ程度にしようかなと
堂々と割れ宣言か…
世も末だなw
>>897 疑惑品使うくらいならDTMM増刊号買ってきて体験版入れれ。入門書としても悪くない。
体験版は二週間限定だけど期限切れの後にアンインスコしてレジスt(以下略
増刊号でいちばん使ってるのはマウスパッドだったりする。コントロールパラメータが
まとまって説明されてるのが便利すぐる。
最初はダイナミクス以外よくわからんかったし。
ベロシティも他の音源とはちと意味が違うし・・・で結局マウスパッド常用中。べんり。
>>900 そうします、説明書とかないと機能の基本的な使用法から戸惑ってるから使いにくいとはずっと感じてたんで
>>903 戻ってくるなよ犯罪者めが
その増刊号は既に在庫無いから
死ね
DTM板に限らず、DTP板でもPCゲーム板でも
なんらかのソフトに関する専門板では割れ宣言はフルボッコにされますよ
VIPやダウソ板の感覚で発言しないほうがいいです
そして視ね
ま、去年からの流れで空気読めないのが流行ってるんでしょw
政治も経済も各方面、そんなのばっか。
>>894 >リン・レンで修正されてますけどねw
まだリンレンはインスコしてないなあ・・・
空き容量も厳しいんで,新しくボカロ用のPCを導入してからとかせめてミクにまともに歌わせてからとか
そんなこと考えてたけど,エディタの調子がよくなってるなら入れてもいいかなあ。
でもないしょのおかげで今のところ不便してないからまだいいやww
とかちロイドの前にまずミクをしゃぶりつくさねば。
流れを切って質問です
ボカロ1はレゾナンスが弄れますが
これは外部でEQ弄るのと同じことなんでしょうか?
>>903 まああれだ。
・使う用
・保存用
・疑惑品を回してきたツレに渡す用
・周囲への布教用
・抱いて寝る用
・神棚に飾って毎朝毎晩「割れてスイマセンでした」と謝る用
の6本,もちろんミクとリンレン両方で併せて12本いますぐ電器屋でも楽器屋でも行って
買って来たらいいと思うよ。
ちなみに俺はDTMM増刊号を使う用と布教用と保存用の三冊買った廃人だ。
正直やりすぎたと思っているが反省はしていない。
>>909 いやそんな冗談っぽいのはいらんのだよ
【割れは死すべし】
これ以外何もない
>>883 ありがとうございます
>>910 「割れ」というのはP2Pとかで出回ってる不正規品を指します
隠語のようなものです
>>912 違法コピー品でよくね?
辺にぼかすから抵抗なくなるんじゃないかなぁ。
窃盗を万引きと言うみたいに。
VELとかDYNの波形線が滑らかな形で引きにくいんだが・・('A`)
ここのパラメーターは鉛筆ツールでドラッグすることでしか変更できないよね?
DYNとかの後ろが一気に変わるのがウザイ。
一瞬だけクリックでも変わるのがダメすぐる。
これ強制的にOFFにできないもんかね?
>>888 音源の流用は、許諾ないとグレーだからね
練習には最適だけど
>>910 Softwareを不正利用できるようにしたもをを
WAREzと言い、それがネット、主に2chでワレズから得意の隠語&省略で
割れとなり、これが定着。
DTM板に長くいるといらん知識までついてくるorz
なるほど・・・勉強になりました!
匿名掲示板だから不正コピー品の話をしてもいいだろうって軽い気持ちで書くなよ
匿名だからこそフルボッコに叩かれます
>>910 「割れ」ってのはつまり「盗む」ってことです。
「割れ物」ってのは盗品。
ソフトウェアを盗んで使っている人のことを「ワレザー」といいます。
>>911 まあ確かに。販売元の利益奪ってんだし。
>>914 直線ツールでもいける。曲線にこだわらず,直線ツールで細かく刻んでもいいのでは。
鉛筆の曲線てマウスで書きにくいからおいらは直線ばっかりっす。
> 匿名掲示板だから不正コピー品の話をしてもいいだろうって軽い気持ち
多分そんなものはないと思う。
そもそも悪いと思ってないだろうから。
「みんなやってるんだからいいじゃ〜ん?」て感じじゃないかね・・・
後で金払えば云々は窃盗した後に金払えば良いんだろ!?って
逆切れしてるようなもんだね。
割れとかって隠語でしょ
おおっぴらに出来ない(主にみっともない?)から
隠語でわかる人にだけわかるようにって感じで・・・
Warezが語源だっけ?
古い人ならそっち方面疎い人でも知ってるくらいには有名(意味ねえw)だと思うけど
知らない人も増えてきてるんだねぇ
まあ、こういう意味不明な言葉が飛び交ってるってのは今も昔もか
まぁ俺が言うのも何だけど、スレ違がかなり許容されてる
このスレと言えど、話題がアレ過ぎるんで、そろそろ抑えようかw
じゃおいらからの質問。
手抜きがしたいだけなんだけど,こんなことってできるのかなって感じで。
・ReWire してません。
・ボーカルはミク,シーケンサーはDomino
これで,同期しながら再生ってできます?
トラックダウンして併せてやればいいとか,はちゅねウェーブで鳴らせよとかは面倒っしょ。
シーケンサーと同期して演奏開始できれば嬉しいなあと思ったのですがやりかたがわかりません。
できないなら諦めます。
具体的には,Domino から MIDI York 経由で VSTHost 上のディレイラマを鳴らしているのを,
できるだけ簡単にミクと同期して鳴らしたいというところです。
いじりながら鳴らして調整して・・・ということを考えているので,いちいちWaveに落として云々,というのは
ちょっと面倒だなあと感じたので。
できたらいいな。
・・・VSTHostにVOCALOIDのVSTi放り込めば済む話?
>>920 直線でも描けたのですか!知りませんでした。
どうもありがとうございます。
>・・・VSTHostにVOCALOIDのVSTi放り込めば済む話?
そういうことw
VOCALOIDのVSTiの実用性は知らないけど
>>924 っていうか質問から質問引っ張り出して申し訳ないんだけど
VSTホスト、何使ってる?
どうしてもレコポ使いたい時、俺CONSOLE使ってるんだけど
ちょっと気になったもので。
928 :
264:2008/01/05(土) 22:04:12 ID:d7y2QJAv
264じゃねえよ964だよ('A`)
どんだけサバ読んでるんだ俺
>>928 ああ、そうだったのかw
情報ありがとう。見てみる。
931 :
924:2008/01/05(土) 22:06:43 ID:d7y2QJAv
連投すまんな。どうやら964を取らざるを得ないようだ('A`)
俺の水色と白のしましまでできている大脳皮質で何が起きているんだか。
>>924 SONARの体験版を入れてReWire使うくらいしか思いつかないな
SONARの使い方覚えなきゃいけないけど
>>924 Dominoの同期は今正に作ってる最中だ。
最新のベータ版でとりあえず機能は付いた。
これから調整が入って正式版になるまでのんびり待とう。
>>924 ニコニコで2窓鳴らすのと同じ方法でできる
初音ミクにちゃんと発音させるコツをどうか教えてください
「こ」「こ」「ろ」と言わせたいのですが、「ろ」が「るぉう」って発音してしまいます
「ろ」だけ再生すると「ろ」と言うんですが、「こ」の後に「ろ」と言わせると「るぉう」ってなってしまいます
あと、「い」の後に続く「は」がどうしても音が大きくなってしまいます
優しく言わせたいのにおもいっきり大きな声で「は」と言うんです
どうしたらいいんですか?
>>932 やっぱ ReWire が王道っすかねえ。
VSTHost を Domino から鳴らすのに入れた MIDI York でけっこうほとんどのものが
繋がっちゃったんで、似たような感じでいければ嬉しかったんですが。
ReWire できるマシンスペックがないのですよ('A`)
新しく一台買っちゃうかなあ。でも夏のボーナスまでお金ないんだよねえ。
>>933 おおお。素晴らしい。さっそくオフィシャルサイト確認してくる!
>>934 できれば勇気を出してバレンタインデーにチョコレートを渡しにきた幼馴染のメガネっ娘風に詳しく
>>935 手元で「こころ」をやってみたけどそんなに気にならなかった。
単独の「ろ」と変わらないように聴こえたのは俺の耳がまだ音楽耳じゃないからかもしれない。
どうしても、っていうなら16分音符一個分くらいの間を開けるといいかもしれない。
(もしかしたら32分音符で大丈夫かも)
発音の強さならダイナミクスを下げると誤魔化せない?
おいらはほとんどダイナミクスで調整しちゃってるよ。
デフォルト歌唱スタイルで、ベンドの深さを4%に、ベンドの長さを0%にしておいて、他はほとんど
触ってない。あとはせいぜいジェンダーファクターを決めるくらいかなあ。
もしよかったら、気になる部分を取り出した vsq をうpってくれるとわかりやすいかもしれない。
あと、全ての歌詞を1トラックに入れる必要はない。
さっきの「こころ」とか「いは」で気になるなら
1トラック目:ここ
2トラック目: ろ
とか、
1トラック目:い
2トラック目: は
みたいに配置すれば単独発音と同じ結果が得られると思う。
>>938 トラック変えたら「ろ」って言ってくれました
「は」もやさしくなりました
ありがとうございました
アクメイクは、いつ発売ですか
もう発売されてます 詳細はゲイツに聞け
>>933 俺もあんまり詳しくはないんだけど、
Dominoの同期はミクを動かしたりするのとは別物だと思うよ。
ミクがインストールしてある状態で、リン・レン入れるといわゆるアドペンドになるの?
それとも別のVOCALOID2アプリを入れたことになって、別ソースの起動になるのかしら?
>>943 Domino → (同期) → DAW → (ReWire) → ミク
…とか無理?
>>944 リンレンに入ってる新しいエディタ上で、ミク・リン・レンの3パターンのボーカルが使えるようになる。
>>945 なるほどそういうのもアリか
けれど初心者には敷居が高そうだ……。
そもそも歌メロもDAW側でオケと一緒に適当な音色で作っちゃえば?
SMF書き出してボーカルトラックのみチェック入れてボーカロイドエディタで読んで
歌詞流し込めば良い
あとは必要に応じてパラいじる
ボーカロイドエディタ重たいし不便だしな
作曲段階で使える代物じゃないよ
で、最終的な合わせの前段階でははちゅねwave使えば良い
初音と音響探査機7同時起動しても、軽いんだが
音響探査機? SONARの事かな。
鏡音リンの恋のバカンスで(ためいきが出ちゃう〜〜ぅ!)
のところの最後の(う〜〜)の後の小さな(ぅ)って上がる音はどうやれば出るんですか?
>>952 最後に1オクターブぐらい上の音を64分音符でつけたす。
そのままだと音が大きいからDYNはちょい手前から削ってかなり小さくする。
PBSとPITでもできるけど、多用すると周りの音を巻き込んでおかしくなる。
恋バカの人のエージェント凄いね。
なんかあそこまでやられると作る気なくなったよ。
//www11.axfc.net/uploader/20/so/He_61202.zip.html
vsq
>>952 公開されてたから参考にしてみるといい
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:50:44 ID:ANB4T8sp
ビブラ〜トの種類を一括変更する方法ない?
>>957 公開されてたなんて知らなかった
ありがとうございます
>>956 でも初心者スレでこんな事言うとあれだが
最低限あれくらい作りたい
リンやミクバージョンであれくらいのが作れてあの値段なら安いと思える
あれ以下なら自分で作らずに他人の作った音源を聴いて楽しんでた方がいい
楽譜を買ってきて
楽譜をUP→アウアウ
MIDIをうp→ん〜?
曲をうp→セフセフ
って認識であってる?
JASRACと話し合いしてるyoutubeやニコニコならおk
他はまずい
>>961 JASRAC管理曲なら演奏権や送信権にひっかかるので最後もアウアウ。
う〜んクラッシックとかは?
MIDIデータは楽譜を電子化したものと位置づけられるのか?
そのデータは楽譜を販売した出版社に帰属するのか?ッて疑問
クラシックの曲自体に著作権はないが、楽譜には権利があるとかいう話を聞いた
だから楽譜通りに作ったMIDIを聞きながら耳コピして作れば大丈夫なんじゃないかね
>>961 2chで、既成曲だと
楽譜をUP→アウアウ
MIDIをうp→アウアウ
曲をうp→ん〜?
コード譜うp→ん〜セフセフかな?
だと思う
>>965 MIDIを聞きながら耳コピ?
つまりそれっぽく聞こえるようにループ素材なんかを組み合わせてれば
OKってことでいいのかな?う〜ん複雑だね
>>962 音楽限定で言えば、MySoundが唯一白。
ニコは仮の白(交渉が決裂する可能性もあるから)
>>949 ReWire使ってる人以外はみんなそうやってるんじゃないの?
ボーカロイドエディタは作曲段階じゃ使えない。
>>961 JASRACのサイトで管理楽曲か検索しる
自分で演奏した曲を、個人が自分のサイトに非商用で公開するだけなら
一曲ひと月150円だし、契約期間内なら契約曲数内で曲の変更も出来ますよ。
あとクラシックとかは古い曲でも新しく訳された歌詞なんかは
ちゃんと登録されてるから注意して下さい。
あと個人で非商用でも映像を伴うのは別にややこしい手続と時間がかかるみたい。
料金はどうなんだろう、いま調べてんだけど・・
971 :
前150:2008/01/06(日) 17:47:37 ID:CgEhBzdC
>>971 自分今たまたまこのスレを覘いた者ですが、以前から欲しかったものずばりで驚きました。
ありがたく使わせていただきます。
鉛筆ツール等で音符を置くときに、グリッドとグリッドの間に置きたいけどグリッドに吸い寄せられてしまいます
どうすれば任意の場所に音符を自由に置くことができるんですか?
>>973 エディタ上での分解能の限界は1/64だったかと
設定>音符の長さ 設定>クオンタイズ
あと3連符の長さがいけますね。
975 :
974:2008/01/07(月) 00:06:04 ID:kyMBT2nO
あ、オフ設定があったorz
>>973 QUANTIZEをオフ
長さも自由にしたいのならLENGTHもオフ
977 :
973:2008/01/07(月) 00:16:06 ID:DqMez0k2
>>974-976 レスありがとうございます
言うとおりにしたら自由に置くことができました
>>964 MIDIデータは楽譜を電子化したものと位置づけられるのか?
そのデータは楽譜を販売した出版社に帰属するのか?ッて疑問
これは、MIDIデータを作った=演奏した になるという扱いだ。
同じ楽譜から作成した人数とツールの数だけ差違が生まれる。
だから、データ自体は、自分で演奏した録音と同じ扱い。
音色の選び方でも別物になる。
データ自体は出版社のものにはならない。
しかし、配信時には、管理しているJASRAC等に登録し許諾を得ないといけない。
シーケンスが早すぎるのか、一部の音で決まって「たり」の「た」でブツブツと音が切れた。
プリレンダリングしても同じだったorz
どうも、アタックのピッチ変化か何かが早すぎてブツブツいっている模様
ベロシティやEXPのベンドの深さ・長さ・アクセントなど弄ったが、うまくいかない。
FPSゲームするほどのオーバースペックPCなので
性能が足りてないとかはないと思うのだが
どうにかならないものか
途中で文章なおしたから、最初が変だな・・
「ふたり」の「たり」で切れてました。
シーケンスが早いのと、音の跳躍が激しいのが原因かな・・
状況がいまいちつかめないけど「ふ」「た」「り」を「ふた」「あ」「り」にするとかはどう?
俺もいまいち状況がつかめないけど、「り」を[4']と[i]に分割してみるとか
>>978 そのへんは10年前にMIDI文化がJASRACに蹂躙されたときにも問題になったなあ。
俺には結局どうなったのかわからなかった。
確か楽譜みたいな扱いで演奏とかの方面ではなく楽曲のコピー扱いにされたような。
うろ覚えなので正確さは補償できません。
>>980 別の質問に同じ回答をしたことがあるけど
トラックA:ふ り
トラックB: た
みたいに分けたらどうよ?
屁理屈を捏ねるなら
著作権切れになってる楽譜を元に二次創作してオリジナルの楽譜を作り
それに基づいて演奏したって主張する手はまだ残されてる
もっとも理屈も必要としないごり押しはカスが最も得意とするところだけどな
レンダリングって何のためにあるの?
音的に影響なければ気にしないが
wav化するときに必要。
前もってしとくとPCに負荷がかからない。PCスペックによってはレンダリングしないと再生中に音が抜けたりする。
あとどんなPCでもレンダリング無しでは4トラック以上は同時再生出来なかったはず。
>>413 いつも便利に使わせて頂いています。
プロバイダ規制で伝えられなかったんですが、ArrowFix0.23〜0.24の気になる動作報告です。
コントロールトラックにカーソル持ってってShift押下するとカーソルがどんどん上に移動します。
面白いけどたまにつらいです。
鏡音環境で下記プラグインを入れています。
Acidized/ArrowFix/AutoBackup/MarkerPlus/PlayBack/SMFWriter/VSTPlugin/Wheel