>>1-4 おつ おっ ぉっ ぉつ おつ つつつつつ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 04:58:16 ID:U3gn5fzE
2chレゲエ@wikiの掲示板に、 前スレのログ保存お願いしときました。 今、携帯しか使えないんで 誰かログ保存お願いします。 しかし伸びたね、もうpart4。 無駄話の中にもダイヤの様な知識があった。
金属音系ダブの主な例 Prophet + ディレイ
>>6 @wikiのBBSに書き込みました。
ファイルはヨネスケさんのところに上げたけど
(html+ dat ,index)のzipファイルを
拡張子無理やり .txtに変更しただけだから
消されるかも (´・ω・`)
もしシンセが三台しか持てないなら…といったスレがあったのだが、 DUB抜きに「50万」でホームレコーディングの機材揃えるなら何買う?
なぜに50万?
しかもDUBスレでDUB抜きかよ。 クリープの入ってないコーヒーだぜ
私感だがコーヒーはブラックがDUBだ
クリープをスプーンですくって食うのがDUB
いやいや スプーンをただ単に見つめ続けるのがダブ
15 :
9 :2007/07/14(土) 22:34:08 ID:J8GBmAyQ
>>11 いや、アナログシンセスレ荒れているしさw
ここの流浪のスレッドって感じのまったり具合が好きだ・か・ら❤
50万か ネタ的に答えれば、MPC+カーツウェルのKSP8でKSP内でミックスダウンとか creamwareのscope+metric halo mobile I/O dsp(OS9専用だw)+visionとか ...下のはほんとに欲しいかも まあでも普通にPC+DAW+プラグインだろ cubase4なんて広告みてる分にはすごーいもんね
50万か、ならリー・ペリーに教えを乞いに行くかね。
このあいだ、50万あったけどほとんど風俗とパチンコで使ってしまったよ 機材買えばよかった・・・・
50万で株を買うのがDUB
50万を投資して増やすのもDUB
50万をトイレに置くのもDUB
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 01:37:00 ID:hYlzVwDw
なんか50万だとリアリティーありすぎて迷うな
んじゃ10万では?
50万だと、dawと実機操作型の僕は、 triton rack(7万) midiキーボード(二万) RE-201(三万で買う) マルチエフェクター(5万位) ソフトシンセやフィルター系ソフト(7万以内) cubase(10万) ミキサー二台(8万以内) オーディオインターフェイス(2万以内) ヘッドフォン(3万)
DELLのC2D辺りのノート(OSはXP) FLstudio6 どっかの鍵盤付きMIDIコン パラアウト可能なオーディオインターフェイス 安めのパワードモニターsp 余った金でエフェクター類、特にコンプ、ディレイ。マルチ系のZOOMとかLEXICONとか安い。 あとSM57と安いRODEとかのコンデンサマイク これでも金は余るから フェンダーJPのジャズベースと安いボンゴを買う。 まだ資金が数万あればピアニカとかカバサとかシェイカーとか。 後は知り合いにMTRを借りてノートPCに録音。
26 :
24 :2007/07/17(火) 20:48:45 ID:tms4VlzN
恥ずかしい…PC入れるの忘れました… 僕は中古のデスク(windows xp)で五万くらいだと、上記の予算四万オーバーなので、 ソフト系やミキサーを安いのにして50MANジャストでいきます!!! それにしても今回のサンレコは良かった。 特にセオと名前忘れたけどデトロイトの人とハラカミのが。 結構低予算+限られた機材で工夫して作ってますね。 僕は今年から五カ年計画で100MAN機材に使おうと思っていたので、目から鱗が落ちました。
テルミンみたいなコントローラーでディレイのフィードバックやタイムをコントロールできたら 面白いんじゃね?
50マン貰ったら10万でモニター買って寿司とか食って40マンは貯蓄だな。
>>27 たしかに面白そうだな。
よし、じゃあ早速作ってみてくれ。
いつか50万を手に入れたら、DUBを買うんだもん♪
自作なんて難しくておれにはムリ
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 21:31:10 ID:FXCwLCKi
テルミンは使い物にならないぞ やめとけ
カオスパッドでええやん
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 22:55:18 ID:9kph7XTM
フィードバック音にワーミーかけてる俺は 電波
でもテルミン型のCVコントローラあれば欲しいな。 色んなモノシンセに対応出来たら最高だね。 昔のリボンコントローラーみたいに テルミンのオシレータに送ってる電圧調整が上手く出来れば。 うーん、難しいかなー、でも面白そう。
数年前にテルミン型midiコンって出てなかったっけ? で、すぐ消えたような。
roland謹製D-BEAMがあるじゃないか でもdoepferも出してなかったっけ?
alesisのairsynthも思い出してやってください
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 22:16:08 ID:aCJ65/Qu
前スレでビリーズブートキャンプの話題が出たが、 ビリーの使ったドラムマシーンTR-606じゃないか? 一昨日手に入れたけど、モロ同じ音だったw てかさ、これにりばーぶかけてダブテクノやるっっちゃ。
実記手に入れるまで音知らんつのはどうかと
>>32 これオクに出品されてたら多分入札するな。
>>42 リズムマシンの音それぞれ知ってなきゃいけないなんて全然DUBじゃねえ
>TR-606 制約と自由度と音の良さのバランス加減がちょうど良い なんでもできるわけじゃないが、なんかおもろい事ができそうな可能性は秘めてる これとKP2の組み合わせで御飯4〜5杯はいける(6杯目は無理)
アナログのTAMA TS305ってエレドラ音源があるんだが こいつはトリガー入力のみなんで、何とかしようと 電気コントローラ作って手足に張り付けて そこで目が覚めた。 オレは馬鹿かと。 コイツ専用のMIDIトリガーコンバータ作りたいなぁ。 今はMPC2000XLのパラアウトにクリック音をアサインして それで何とか鳴らしてるけど何か反応が鈍い。 プログラム書いて、アセンブルして ROMに焼いて、MIDIノート信号をそれぞれ 8CH分、+5Vのトリガー電圧に換えるのって やっぱ夢のまた夢かなぁ。 キック音が太くてイイ感じなんだけど。うーん。
サンプリングしちゃえば
放送の途中ですみませんが、 MPC2000XLとVS2400だったらどっちがよろしくて?
>>48 なぜその二台を較べてるのかわからんが俺ならLIVE
RogerLinnのAdrenaLinn2、何かイイ・・・MIDIでBPMに追随する各エフェクト、アンプシミュ。 ギターでしか試さなかったけど、シンセとかテルミンとか色々突っ込めば面白そうだ。 ドラムマシンがちょっと組みにくい感じがするけど。 8月に3が出るから買ってみようかな・・・2が安くなれば良いんだけど。
liveがミニマルテクノに与えた影響は地味だけとスゲーある。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 01:05:14 ID:pfFiaP7P
知人のミュージシャン宅にあるMXRのピッチ・トランスポーザーと スペースエコーRE-201とベスタのDDG-1がむちゃくちゃ良くて羨ましい んだが、高すぎて買えない。 俺はズームの安いマルチ数台しか持ってなくて、 機能的には同じかそれ以上のことができるんだけど、 音の存在感がショッキングなくらい違うんだよね。 安モンでそれらしい音にするコツないでしょうか?
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 01:46:05 ID:j5f4nyqm
自分で演奏したドラムとベースの音を録音して、 ミキサーに入れて、ドラム・ベースに個別にエフェクトをかけて加工したいのですが、 その演奏した音を録音するのはMTRでいいんですか? その場合、少なくともアウトプットが2つあるMTRを買わないと いけないんですよね???
>>53 よくわからんがセンドリターンが付いてりゃいいんじゃないの?
アウトプットが2つってドラムとベースだから2つって考えてたりしてる?
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 02:33:20 ID:j5f4nyqm
そうです、ドラムとベースで2つって考えてます、、、
>>52 安物を試行錯誤していい音にするのはとても素晴らしいことだと思いますが
そんな何十万もするものじゃないしバイトでもして実機かline6のDL6なんかを買えばいいよ。
>51 そこんとこkwskたのむ
>>52 ZOOMの安いやつはひどいよな。
ピッチシフトはヤマハSPXの中古が安いんじゃないか?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 23:30:47 ID:pfFiaP7P
>>59 ZOOMは音の線が細く、エッジが立っててガサついた感じです。
いろいろ入ってて便利だけど。
昔のSPX(50Dとか90)の音は結構好きなんだけど
やっぱツマミのついたシンプルなやつで感覚的にMIXしたいしね。
このスレ初めて見たんだけど
とりあえず
>>1 で感動した
>>60 それって
ラック型の1万前後のやつ?
そしてエフェクトかけてない状態でも音細くなる?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 02:11:34 ID:xFn47abp
>>62 そう、そんなやつです。
バイパス音はたいして変わり無いけどエフェクト音は極細です。
ヘッドフォンとかで単体で聴いてるとあまり気付かないけど
スピーカーから出して他の音とまぜるとモロバレだ。
やっぱり安いやつはアナログ回路がダメなんだろうな。
貧乏性だから多機能なマルチ買ったけどやっぱダメだね。
結局使えね。たとえSNが悪くてもギター用のコンパクトの方がマシかも。
同じ値段出すなら単機能でも使いやすくて出音の太いディレイ
買っとくべきだったよ。
オペアンプを交換してみるとか。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 02:24:13 ID:xFn47abp
以前ネット上で、「TX-81Zのオペアンプ交換して極太FM音源に改造した」 みたいな記事読んだことがあって、興味はもってました。 当然エフェクターにも応用できるはずだよね。 でも電子工作の知識も腕もないから正直自信ないです。
そんなことしなくてもTX81Zは極太FM音源だぞ
TX81Z、ブリブリでそのままベース音源に出来るよね。 エディットも上位機種と比べて階層も単純だからイイ。 あと、安い。中古で¥7000で買ったっけ。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 12:43:28 ID:xFn47abp
俺はDX-100で作った音を、全部MIDIでTX-81Zに送って保存してるよ。 一瞬で送れるから便利だよね。 TX-81Zは2台持ってる。 1台はモノシンセ8台分のマルチ音源。 で、もう1台は同じパッチ上にリズム音8個並べてリズム音源にしてるよ。 ファミコンみたいな音やカシオトーンのリズムボックスみたいな音が 超簡単に作れるから重宝してます。
TX81ZにMPC繋いで遊んでる。楽しいなぁ。仕事無いかなぁ。もうダメかなぁ。
海外のベース音のパッチ(定番)を読み込んで そいつにポルタメントかけて EMX-1のアルペジエータ+リボンコントローラで ピキュピキュ・ブキュブキュいわせて楽しんでる。 これはもう、めっちゃたのしい。
>>70 どこにあるのか教えてください!
いまY浜のI橋楽器にTx81Zが外見多少難ありだけど3000円くらいで売ってるよ。
OPアンプの交換とか言った者ですけどまあ冗談半分つうかべつに安いzoomが高級機になるわけではないし
多分あんまり変わらない。でもまぁーケーブルとかヒューズwなんかよりは変わるから激変と言ってもいいの
かもしれないですねw
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/25(水) 17:02:39 ID:xhxBJKJk
スレ違いだけど...... TX-16Wは音がいいよね。 数ある12BITサンプラーのなかでも結構好きなほうだった。 E-MU SP-1200、E-MAX いい具合にザラついていてズ太い AKAI S-900、S-950 曇っていて枯れたような味わい ENSONIQ EPS 甘くとろけそうでいてズ太い YAMAHA TX-16W つるっとしててプラスチックのような質感 でもTX-16Wは圧倒的に使い勝手が悪かったので即売った。
TX81Zの別OSなんか有るんだね。 凄い興味ある。 何が違うんだろう?エディットが楽とか? 今は旅の途中なんで検索できないのが辛い。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 19:31:53 ID:EllEz4bn
仲間3人で S.C.Iのドラムトラックス+ディレイと DX-100のチープなエレピとヤマハCS01のベースで ダンスホールレゲエ風トラックを即興で演奏しつつ、 あえて いっしょういっしょにいてくれや とか おまえとおったらオモロいわ などと 最低なクソ歌謡曲を歌う。 これは 腹がよじれるほどたのしい。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 21:45:53 ID:BqfuMhdv
それ ばからしくて面白そう(笑)
>>74 いや、申し訳ないが、別OSってのはTX16Wのタイフーンの事だ。
これによって恐ろしく使いやすくなる。まさに神OS。
OS載せ換えるだけで2000円で買えるサンプラーがここまで良くなるのかと。
>>73 にもこれを知ってたら今でも愛用してただろうに。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 22:41:31 ID:l5EhFzHZ
仲間にはいってください、カシオトーンとか持参で あと、拡声器で「コマゲン、コマゲン」とかもいって下さい。
なんかジャングルでズタズタにされたサンプルを思い出した。 初めて観たDJ SSとか、いきなしホイットニーのネタでブチかまされた。 ネタの意味を捻じ曲げる感じでは有効カマゲン。 しかし一歩間違えると「人生」みたいになる。 これは日本語の難しさの一端かと思うね。
>>83 入りたいけどLIVEの入ったノートPCとマイコルしか持ってないんで
カシオトーン探してきますw
おれも仲間に入れて欲しい。 MT40とsk1アルよ。sleng teng!
垢の詰まった携帯からでスマンが 各自がネタを用意してくれれば何とでも調理するさ。 形が変わるまでボコボコにしてやるさ。
しかし、
>>1 はもっと評価されてももも良いかかかと思う。
>>72 やっとページが治ったみたいで落とせました!ラスタ!
それはよかった。 どっちかっていうとテクノとか、グリーンベルベットみたいな変態シカゴハウス向けだけどな。 アタックベースとか良いでしょ。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 23:51:19 ID:RJptI9yO
あれはインパクト大だった プロ空手に勝るとも劣らない
懐かしいな、スーパージョッキー! それ、初期ダンスホールっての?
>>91 1981年生まれ?
オナ禁中だが、身体がすこぶる楽だ。
ポータブルMD+KAOSS PAD MINIでこれから散歩だ。
IBUKI DUB
>>94 オナ禁なんてDUBの道に反する!
好きなだけオナニーしろよ
オナニーをミュートしてるんだろ。紛れもないDUBだ。
マイルスだな
ちんぱにハーマンミュートを装着
むしろ蝉の音をミュートしたい。 ヘッドフォン越しにまで聞こえてくる。 選挙が終わったってのに。
蝉の音をDUBれよ。
ハエ ハエ カ カ カ
>>94 1981年生まれ?
オナニーは精子をトバしてるからダブだよ。
今年の夏は猛暑じゃないっぽくて良かった。エアコンないからあっついと
パソコンが壊れないか心配になる、各機材も熱源だしなー。
しっかし打ち上げ花火の音って凄い低音だよなあ。 何ヘルツまで出てるんだろうか。 自衛隊の演習とかも凄いけど。 戦車砲とか超ヤバイ。
昔の映画にあったセンサラウンドってのもすごい低音だった。 フィルムに普通の音声トラックと別に、低音FX用トラックがあって、 超低音専用スピーカーが置いてるやつ。 低音スピーカーの前にいると、体が振動するぐらい。 あれ、心臓弱いやつは危なかったんじゃないかな。
マイケルジャクソンが昔にツアーで使ってたサーボドライブウーハーだっけ? ものすんごい低音が出てたなぁ。腸がブルブル揺れるくらい。吐きそうんなった。
マイケルはその振動の後遺症でマイケルロボに
ジャパレゲ好きな女子にdub知ってる?って聞いたら、 なにそれ?って言われたよ。 dubって普通の人は知らないよね。
ダンスホール系だとダブっても ダブプレートと間違われたり。
111 :
ハーピィ :2007/08/07(火) 01:33:25 ID:wjHevIoJ
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
逆におっさんになるとダブ・バージョンつっても アレンジを変えたものぐらいの感覚で、レゲエと結びついてないことも多いだろうな。
オレが働いてたレコ屋じゃレゲエコーナーがダブとかばかりで いわゆる、ダンスホールを求める一般客のウケは非常に悪かった・・・ でも店でナイヤビンギとか掛けてたら、ジャズ系の客が異様に反応して面白かったなあ。 特集として作った「ストレンジ・ミュージック」コーナーにダブを突っ込んだら、 何かもう、ダブが売れに売れた。 10年も前の話だけど、ホント良い思い出になってる。 つまり、レゲエ門外漢にもアピールする力がダブにはあるって事。 それが無きゃ、何だっての?そう思うよ。
「ストレンジ・ミュージック」コーナーか 面白そうだなー
当時、RE:SEARCHって洋雑誌があって、 それを参考にしてモンド系やら米/欧州サイケ、その他(こっちの方が多かった) いろいろ変な気分になる音楽ばかり突っ込んで入れてた。 あの当時はCD再発が盛んで、色々と賑やかでさ。 イーノとクラスター、ブレインチケット、シルヴァー・アップルズ、ゴング、等等 あと70年代のジャーマン・ロック、 キング・タビーとサイエンティスト、後もちろんリー・ペリーのCDが隣合って陳列されてた。 自分で作ったフラクタル画像に写植乗せて、スチロール板に張り付けたポップ、 あ〜、ありゃ良い時代やった。
RE-SEARCHってコンピ出してなかったっけ
コンピ出してたね。 あれの影響下でコーナーを作った。 NOVAの講師とか大学の留学生と関係持てたなあ。 セックス無しで一晩中。
>113 ハウスの12インチなんかで リミックスverのボーカル抜いただけのやつにダブverって書いてあったりな。
>>114 ユニオンで働いていた人?
2002年頃新宿のユニオンでも「ストレンジコーナー」があって、
MBや灰野啓二、裸のラリーズ、イーノ、ジャーマンロック、
シルバーアップル、ジョンケージとかがあったんだよね。
ダブはあんま無かったけど。
121 :
114 :2007/08/08(水) 16:58:43 ID:NXYqsDco
>>120 裸のラリーズってCD出てたっけ?ブート?
ちなみに働いてたのはユニオンじゃないよ、もっと西だわ。
当時はフランスのSPALAXってレーベルが色々出してて、それに便乗したみたいな感じ。
でも権利関係が無茶苦茶らしくてブーイングは凄かったみたい。
まぁ、ジャマイカも酷いもんだけれどさ。
ラリーズ、CD出てるよ
123 :
114 :2007/08/08(水) 20:04:32 ID:NXYqsDco
あ、何か調べたら出てたんだね。CD。 北朝鮮じゃ元メンバー亡くなったんだっけ。
PCなしでミキサーをいじってDUBやってみたいんですが、 最低限必要な機材ってなにがありますか? ここの人たちは普段どんな感じでやってるんでしょうか?
ミキサーとエフェクターと ドラムとベースとギターとキーボードまたはドラムとかベースとか キーボードの音がなる機械が必要だと思いますよ。 私はキューベースとliveとmpc2000とアナログシンセとソフトシンセとエフェクター を使っていますよ。
最悪なんか音の鳴る物とディレイだけあれば成立するよ
とりあえずきみらdubbersの使っているシンセ教えてよ。 ギターやっていたからエフェクターだけはかなりあるけど、シンセ何使っていいかわからん。 Clavia nord lead2と初代tritonで迷っているよorz
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 12:24:17 ID:icJRXWJo
最初はtritonでいいんじゃない? そのあと曲者シンセを徐々に追加。
ざっと部屋にある音源関連を見てみると・・・ Akai MPC2000XL Akai S2000 Korg Wavestation A/D Korg MS-20 Korg Mono/Poly Korg ER-1mk2 Roland SH-101(2台) Roland TR-606 Roland TR-727 Teisco S110F Yahaha CS-10 Yamaha TX81Z Yamaha TG77 Yamaha RM50 国産の古いデジタルとアナログモノばっかりだぜ!www しかも新品で買ったのは1台も無いんだぜ?www 今はKorg KARMAが欲しい・・・ NordかTritonしか置かないならTritonかな・・・ あ、初代か・・・Extremeなら文句なしだけども。ちょっと辛い DAWと併用ならNord Lead2買うのも良いね。
DAWがありゃシンセなんて3台くらいで十分だお
>>128 レスポン酢ありがとう。
>>129 良い機材ばっかだな。すごいな。ヴァルハラって感じ。
ついでに聞くと、wavestationってどう?良い?何かSCIの連中が関わってんだよね。
132 :
129 :2007/08/09(木) 13:14:39 ID:DnuvTteC
Wavestation A/Dは初代と違って外部入力があって、色々といじれて良いよ。 ラック音源だけど。アナログシンセの外部入力とは全く違う感じだね。 操作が結構面倒なんだけど、慣れると面白い。ジョイスティックもあるし。 中古でも激安だからね、今が買い時かも。 ヴァルハラって何?城?
>>132 wavestationってボコーダーっぽい使い方もできるんだよな…
DUBELECTROかDUB+初期ハウスorテクノが目標だからいつか欲しい。
ヴァルハラって北欧神話の館で武器や扉が一杯ある所。
色々レスありがとう。とりあえず初代triton買うかな…
>>133 wavestationで外部入力があるのは
ラック仕様のA/Dだけだよ。
気を付けてね。
>129 ER-1がMk-1だったりMPC2000が無印だったり CS-10じゃなくて15だったりWavestationはSRだったり Mono/Poly、TG77、RM50が無いぐらいで、 あとはほとんどうちと同じじゃねえか・・・。マジかよ。 みんな自然と似たり寄ったりな機材に行き着くのか。
↑ただの偶然としちゃ面白いねw 味わい深い音源だけ残してたら、これだけになったんだわ。 色々と買っては売って、繰り返しても、こいつらだけは売らないな。 昔はテクノをやってて、その名残もあるっちゃあるけども。 ちなみに最初に買った(てか殆どタダみたいな)のはM1。 国産ばかりなのは単純に安いから。MS20だけは7万くらいで高かったけど。 ER-1mk2はスケッチ的にリズムが組めるし大好きだ。 旅行にも良く持って行くしwww 初代ERは船酔いしてゲロまみれになって死んだww
じゃあおれはもっと違うの買うようにしよう
俺もわりと似通ったセレクトだよ。つうかtx81zの話とかどうも4人くらいでずっと話してるような気がしてならない。
君以外はずっと俺の自演。
それは統合失調って感じ
141 :
129 :2007/08/10(金) 21:29:55 ID:/TtDy1H/
自演はしてないが、こんなにユーザーが多いのには驚いたなあ。 安い音源だけど、今のハード音源の中古価格は下がりっ放しだもの。 TG77なんて、発売当時は20万円もしてたのにな。 今じゃ3、4万円で買えるんだもの。 「トランスフォーマー」に出てくる、シェビーのカマロみたいな存在なのかもな。 しかしながら愛着を失い、地元ハドオフで売られた機材を眺めてると、 そいつに何だか呼ばれてるって感じがして、結局は買ってしまうんだよな。 因果って言うか運命的な出会いと言うか。 フェチと言われても恥ずかしい気分にはならないし。
この機材フェチ野郎〜!!w おれも金あったら買いたい.....
近所のハドオフは通いまくってddgとかSK1なんかゲットしたな。あとはカナレのシールドなんかも 100円で売ってたら速攻捕獲してた。PSEの影響で潰れちゃったけど・・・
今日ハドオフで ALESIS ION:64500円 YAMAHA SPX:29400円 E-MU VINTAGE KEYS:18900円 で売られていた。 VINTAGE KEYSは買いだったかな? 因みに成人男性向けのDVD買っただけで特に機材は買わなかったorz
カナレのGS-6とか3mのがジャンクで\150とか激安だったのに、 店員が何か気付いたのか、いきなり\525に値上がりした! これじゃ価格的には自作するのと殆ど変わらんぞ! あ〜、クソ!
>>144 フェチのオレに言わせれば
そのIONは買いだ。
試奏して状態が良ければね。
今や入手困難だし、オクでも良い価格で売れるよ。
VINTAGE KEYSって今でもそれぐらいするのか。 いや、良い機材だと思うけどな。 しかしTX系はなんであんな安いんだ。
TX81Zは元々安いし玉数も多いってのが理由では? 話は変わるけど、 「世界のエフェクター大図鑑」を購入した。 ヤングギターの別冊だからコンパクト系しか載ってない。 しかもヴィンテージと言うか生産完了品が異常に多くて、中々楽しめた。 代わりに現行品は全て載ってるわけでも無い。 立ち読みでも良かったが、催眠状態になってレジまで行ってしまった。 後悔はしてない。
リットーミュージックから出てるビンテージシンセサイザーつう本も凄いよ 高校生の頃ひたすら見てた、そん時はjuno106しか持ってなかったなー
>>149 juno106って音良いし使い勝手良いけど、本当に作り悪いよね。
106とpolysixとprophet600が一年のうちに三台とも壊れてからソフトシンセ使うようになった。
ソフトシンセ和音は微妙なんだけど、壊れないのが良いね。
JUNO-106は壊れ易くて悲惨だった。 MIDI改造したJUNO-60は愛用してたっけ。 もう売り払って何年も経つけど、今でも後悔してるよ。 あの素晴らしいパッド音をレコで聴く度に思い出す。 深味のあるベース音源にも使えたしね。
junoは壊れたic抜いて使ってたけど段々スイッチなんかもバグってきたから押し入れ行き。 ミニムーグVがゴリゴリしたベースが出ていい感じです。
>>152 デッドコピーのチップは海外から買えるよ。
内部回路が外装劣化で壊れる問題はかなり改善されてる。
少し高くつくけど、全部交換した106は良い音してたよ。
そこまでやる根性と愛着と金銭の問題はあるけれど。
もうバカに成り切り、ハンダ吸い取る作業も楽しめたら良いよね。
ちなみにスイッチ類とフェーダーは部品が残って無い。
開けてクリーニングしたら直る事もあるけど。
面倒ならメンテ業者もあるし。
なんだかんだ言いつつ未だ106愛用者(現在三代目)だが 6や60の方が音が良いのは認めざるを得ない事実だ。 フィルターがいいよな。106よりも格段に音が分厚い。
>>153 俺はそこまでの情熱がなかったす。他にアナログシンセあるしさ。
まあ高校の頃買って10年位使いつづけたから出来るなら神社で供養したいな。
楽器供養か・・・何だか良い感じだな。むしろダブ的行為だ。 燃やしたら汚染物質が出て大変だろうけど。
日本で最初にdubやった人って誰?
寺内タケシ
まじすか?!
寺内タケシの「羅生門」は超クレイジーなんだぜ? オレは毎年、正月に聴いて気合い入れてるんだぜ? 「エレキの若大将」じゃ、初めてギターに触るクセに、 いきなりバリバリ弾けちゃう天才なんだぜ?
うちのカアチャンが 寺内タケシのファンだって言ってたな
エレキの若大将の舞台が自分が通っていた大学なのでビックリしました。 寺内タケシの自伝はかなり面白いのでブックオフで見かけたら買ったほうが良い
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 08:48:14 ID:AxNqAROV
ポール・マッカートニーがリー・ペリーのファンだとは知らなかった。 超驚き。
ラブソングよりダブソング
ダーブ ダーブミドゥ ユーノー アーイダーブユー
DUBにはビール(プレミアムモルツかエビス)が合う。
SH-101はガチ丈夫 バイクの荷台に裸で積んで移動してたな ノーマルプレイOk、かつ飛び道具にもなる 改造もしやすいしね
なんかスキャットマンジョンみたいでいいね。
エビバデ プッチ〜ン!
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/15(水) 21:43:04 ID:16Dxhd+R
>163 スゲー 盆で暇だし作ろ
アイム、チャ〜マ〜ン!
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 00:17:08 ID:IRysreyF
大手パーツ屋はどこも開いてますよ
秋葉原のパーツ屋なんかはやってなさそうじゃね
もってけ!シャボン玉が出るサイレンマシーン
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/16(木) 19:04:07 ID:IRysreyF
作ったが結構いい
>174 来て欲しいところにバッチリ球が飛んできた感じ
サイレントマシーンほしい
リハスタで、一人瞑想。 オススメ。
サイレントマシーン それは、音楽機材を破壊してくれる代物
「4分33秒DUB」やってみたが、 近所の犬に邪魔されてモニタリングに困る。
>>185 一体何をモニタリングしてるの?
犬がかわいそうじゃないか。
犬も含めて4'33''だからな
190 :
185 :2007/08/18(土) 18:51:48 ID:rvlyH5e7
反省して山登りしてきた。 アンビエンス含めて考えないとイカンのだな。 つまり、同じ状況は2度と無い。そういうことなんだな。 岩に張り付いてセミの気分になろうと4'33"・・ が、岩が熱すぎて耐えられなかった。すまん、犬。 帰りにハドオフに寄ったら、 ずっと探し求めていたKAWAI MM-16の美品を格安で見つけた。 これで使ってない音源が生かされる・・・
マウンテンエコー。セミはサイレン liveて書き出すと音変わるよね。困った。
メニューの「日光にさらす」に合わせてAボタンを押したら、 後はボタンを何も押さないで1時間待て。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 02:25:41 ID:/VukLrxh
だめだな このスレ 終わってる
>>193 /ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \ ニヤニヤ
| ,-) (-、.|
| l ヽ__ ノ l |
\ ` ⌒´ /
>>194 (・∀・)にやにや ニヤニヤ ニヤニヤ =ャ=ャ =ャヤヤ
ニャー!
てろか?じこか?
でじこにょ
舘ひろしっ 舘ひろしっ 舘ひろしっ 舘ひろしっ(残響音含む)
なんだ、このレベルの低下ぶりは
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 22:38:19 ID:/VukLrxh
うん 終わってる
そこを何とか収めるのがプロデューサーってやつなんだね!! 一応、ここDAW板だけどもPC完結の人って多いのかな? なんかハード音源に傾き過ぎてる自分がオッサンみたいで怖い。 まあ、先週に三十路誕生日を迎えたんだけど。
死ね>201
>>202 DUB精神ってのは有り物つかって何とかするってとこも
含むと思うので機材は何でもいいんじゃね。
内部完結であろうがハード重視であろうが
つまみは多い方がいいと思うけどな
まあ、 アナログ、デジタル、コンパクト問わず手動のディレイと リバーヴ入ったマルチエフェクター、あと何chかのレコーダーで 取りあえず何とかなるのは解るけど。 今はPCとシーケンスソフト、フリーのプラグインと オーディオインターフェイスだけで何とか成るもんな。 良い時代だわ。 てか凄い時代。 10年後のDUBの解釈は今と随分変わってると思うけど、 それを身に感じるまで生きていたいもんだわ。 なので、明日はハロワだ。 大変だ。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 02:46:49 ID:YbaIXADH
, -─‐- 、. へただなあカイジくん へたっぴさ・・・・・・・・! / ,r─--ゝ、 音場のつくり方がへた・・・・! . ,' / --\ カイジくんが本当に欲しいのは・・・こっち・・・・・・! l \ ─‐- 〉 . l i⌒i| ━ / このSP1200をSSLにインして・・・・ | | h |! `ヽ SE-300のツマミを全開にしてさ・・・・・・ . │ ヽ._| _,ノ r_ _) ギンギンのDUBでブッ飛びたい・・・・・・! |. / | l`====ゝ /\ / l ヾ==テ だろ・・・? /\. \/ ヽ、.___,ノ / \. \ / だけど・・・・・・ それはあまりに金がかかるから・・・・ / \ \ / こっちの・・・・・・・・ WAVESのプラグインでごまかそうって言うんだ・・・・・ / _/ \ l / `ヽ.\| カイジくん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・! せっかくの上物でスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 09:56:12 ID:8zHpI2lV
レベル低! こんな所見てdubやってるヤツは マジで終わってる
DAW板じゃなくてDTM板ね
いやぁ、MM-16、楽しいなぁ〜 面倒だったTX81ZとかDX7の音色エディットが、 ポチポチと徹夜してSysEx組んだら・・・ もうゴキゲンだ! 次はXD5とK1mを探そっと。 元からパッチ入ってるし面倒無し。 電池切れが怖いけどね。 普通にどっかのMIDIコン買えってのは無しでお願い。 ホントはPeaveyの1600が欲しかったんだけど出物無いからなあ。 やっぱり手でウリウリ出来るのは幸せだわ〜 山登って良かった。
うちわの内職で機材を買うぞな
負け犬乙
結局機材オタクになっちゃうよな… オレはマルチエフェクターはここ五年SPX900なのだが、 何か応用が利く良いマルチって今あるの?
kp2
うん、KP2良いね。まだ投げ売りしてると思う。 あと、LexiconのMX200も良い。 でもSPX900も機能が豊富で良いよね。 変なエフェクトも結構あるしさ。 こないだエレハモのFlanger Hoaxを試用したけどインパクトあった。 BI-Phaseの代わりにはならないけど、もうかなり変態。見た目も好き。 もうちょい安けれりゃなぁ・・・
217 :
214 :2007/08/21(火) 14:20:31 ID:usYufUn+
>>216 KP2ってDJ用ツールだと思っていたけど、結構使っている人多いよね。
やっぱ結構遊べるんだ?
もともと遊び道具です
派手に効くから、ここって所で使うね>KP2 パイオニアのEFX1000も楽しいよ。 アイソレータで帯域削って前か後に別ディレイ挟むとか、 内蔵のタップディレイ何かのエフェクトもまあまあ使えるし。 DJ系のは元々ツマミで弄るのが前提だから良い感じだよ。
そろそろRE-20の増産が入荷する頃だな
そういやRE20の評判は余り聞かないな。 購入した人居たら印プレ宜しく。
エフェクターにフィードバック機能をつけた奴は とんでもない変態だったのだろうな
みなさんのお部屋見せてください
メタモ サイコーゥ コーゥコーゥコーゥ
知性の青き泉、キュアアクア!
はじけるレモンの香り! 北大路欣也!
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 20:49:06 ID:vYg+ea41
終わってる
ダブはただサウンドの一つの形態にすぎません。 ダブだけでは人の心に残る音楽にはなりません。 ダブだけでは人を感動させることはできません。 ダブ以前に音楽としてすぐれたものが無くてはならないのです。
そっちのメタモかよ てゆうかなぜ欣也?
ダブはタフであるべき。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 00:12:03 ID:kBLz4KqD
つーか こんな所でダブ語ってても
タフボーイといえば千葉繁がDJやったら盛り上がりそう
単位が足りなくて、ダブりそうです。
タフボーイは何気に英語の歌詞のところで人力ディレイをやってるところが泣けるな We still fight, fighting in the eighties…eighties…eighties…
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/30(木) 22:00:29 ID:kBLz4KqD
どうでもいい 糞つまらないスレになってきた
だったら出て行け 出て行け 出て行け 出て行け(残響音含む)
宅録をはじめようとしている素人でふ。 ドラムマシーン(tr909とtr808のレプリカ)とかシンセを一通り揃えたけど、 三万前後で買えるサンプラー/シーケンサーでおすすめってある? ドラムマシーンの打ち込みってサンプラーよりシーケンサー方が向いているよね? オレもDUBが好きな同士でふ。アドバイスをお願いしまふ。
MPCを勧めたいところだけど、3万前後じゃちょっと厳しいかな。 KORGのESX-1あたりなんかどうだろ。
サンプラじゃないけど QY100
サンプルベースならESX-1かな・・webからせっせとWAV拾って来れるしね。 細かく詰めた作業はしづらいし、慣れないと操作は案外難しいね。 でも中古で3万ってのは見たこと無いなぁ。 あとアナログミキサーも外部音源使うなら必須。 何で録るかもDAWなのかMTRか一発録りか分からないけどレコーダーも必要。 エフェクターも色々使うでしょ。結局は色々金かかるなぁ。 PCでDAWなら安いインターフェイスとMIDIキーボード、 で一緒に付いてくるバンドルソフトを使うとか。 たいがいシーケンサーもサンプラーも一通りは付いてくる。 しかしバンドルソフトは自由に選べないのが難。 特にシーケンスソフトは覚えるのに時間がかかるから 長く付き合えそうなのを選んだほうがいいね。 windows環境ならフリーのエフェクトなんて色々ある。 MIDIで繋いでハード音源と組み合わせれば最強だね。 色々我慢すれば3万で何とかなるかも。
wavesとkvrでよさげなのを物色してくればOK
貧乏な俺にはwavesは高すぎる。
貧乏な俺はルネ1+2が投売りされているときに喜んで買ったらあとからMAXXになった が、それ以来WUPしていない。この前確認したら購入価格の倍近くだったので V4が使えなくなったらWAVESともお別れ
ディレィとかはkvrでsynthedit使って適当にできました ってのでおkだけど コンプとリバーブはキツイねwavesもいいけど
liveは付属のエフェクトがスゲーつかえるけど cubaseは微妙ですね、全然使わない(当方SX2)
ところでこのスレ的にSunn O)))ってどうよ? 有る意味異形奇形のDubだと言える気がするが。
>>247 white2のbassaliensって曲はダブっぽいな
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/03(月) 10:11:22 ID:hfdqcAi5
DJ KURANAKAってどうなの?
ドラムンベースから、いつの間にかダブと往復して変わった感じ。 かといって雑食って程ではないね。 評判はマチマチ。 個人的にはDJよりは見立てのタイミング上手さがあると思う。
↑ 結構ファッション関係のスレ見ている人いるんだねw 俺はもう三年くらい一年中501。音楽はスタジオやらライブやら金かかるorz
誤爆?
liveのディレイはいい音色。
>>252 すまん。UNLIMITED FREAKOUT OR DIEの最中だた。
なんか以前よりは建設的になってきたねここ 使用機材見てる限り ミニマル的なのかジャングル的なの作ってる人が多いのかな? もしくはニュールーツなのとか おれはもろベーチャンなのつくってるとこ
参考として使用機材おしえてくれ。
メロディタクト
>>256 じゃキミのもおせーて
s-330
MPC2000
EA-1
QX5
StudioQUAD
RFX-2200
あとマッキーの14chとベリンガ、bluetubeのコンプ
liveもってるけど最初からついてるプラグインのコンプかけて
そのままミックスしたの録音するのに使うくらい
ベースは生弾き
FX-25B
BP-1
あっミキサーからPCに出すときと、タンテからサンプリングするときに
無駄にLUXMANの真空管アンプ通してる
ここ数年はSP1200とDBXのコンプを中心に据えて、 とにかくシンプルでブッといハウスをやるって事を指針として掲げてたんだけど なんとなく頭打ちになってきたので 最近はちょっと環境かえてみようって事で ER-1 MK-I + mono evolver + KP2のセット中心でやってる感じ。 もちろんSPも使う。
アウトボードは秘密なのんー? カオパだけ? DUBスレらしくディレイの話すると 最近まで使ってたecho proが壊れてどこにも売ってないから 泣く泣くzoomの現行機に変えたんだけど ここの評判でいうほど悪い機種じゃない気がするけどなー ハコで鳴る感はわからないけど タイム合わせ楽だし、正確だし素直ないい子だと思うんだけどなー
シンセ音源 ・clavia nord lead rack2 ・yamaha tx81zx ・korg triton rack ・korg poly800 ・roland sh-101 ・novation bass station ・novation drumstation ・TV Asahi musicstation エフェクト ・roland re-201 ・roland re-101 ・korg kaoss pad2 ・yamaha spx990 ・LINE6 DL4 他にギター用コンパクトエフェクター(mxr phase90とか)をいくつか ギター ・fenderjapan ムスタング あとはミキサー・サンプラーとか。モニターは苦情がきたので、ヘッドフォン。 録音は未だにHDRを使っている。dtmスレだけど、ハードで作っています。
やっぱこだわりがあってPCエンジン使わないの?
ミュージックステーションが肝だな。
>>262 オレはPCエンジン運が極度に無いから実機で作っている。
頑丈といわれているthinkpadも保障期限が切れたと同時(買って一年ちょっとで)くらいに壊れ、
次にlavie(NEC)買ったが、これも三年でHDの異常で壊れた(但しBICの延長保障で無償修理を受けれた)。
実機はつまみとかで直感的に作業できるけど、オレも本当はLIVEやCUBASEで作業したいよ、やっぱ。
そっかーPCエンジンもカトちゃんケンちゃんなんかはすごい面白いっすよ。 家のPCはHDDがクラッシュしたりする発狂しかねないトラブルはないけど 地味に壊れてはパーツ買えたり、殆ど中身を新しくしたりしてるよ。 音源は殆どアナログでMPCでシーケンスしてPCに入れてます。。
>>263 言われるまできづかなかったw
でも安価にタモリがDUBとかいいたくないな
DAWのが絶対便利だけど
部屋におもちゃがあると楽しいじゃん
俺はそんな感じで機材派だなー
どっちがいいのかって話は個人の趣味でいいんじゃまいか?
やっぱ機材話だとそこそこのレスがくるので
燃料投下のため某雑誌にあったプロのライブ機材あげてみまー
※肝心の音作りの機材は載ってないからそこらへんは想像で
あくまでライブ機材
PCは基本的に録るだけで、あとから少し微調整にオーディオ編集するだけ。 やはり、できるだけシーケンサー内蔵のシンセやリズムマシンを同期させて使う。 やってることは90年代からあまり変ってない。 テックハウスやマイクロハウスみたいに編集を積み重ねてつくる音楽もあるし、 なんつってもやはり便利だから、まず大雑把に演奏して あとで編集すればいいやっていう考え方もできるんだけど それだと自分はモチベーションが最後まで持続しないって事に気付いたので できれば土台になる「作曲」のプロセスに編集は極力持ち込まないようにしてる。
>でも安価にタモリがDUBとかいいたくないな 実際エイドリアンがタモリのアルバムをDUBミックスしたCDがあるよね。
GOTH TRAD(2005 8月のころのライブ機材) SONY / VAIO VGN-A51S2 RME / HAMMERFALL DSP MLTIFACE PCI CARD BUS BEHRINGER / RURORACK UB2222FX-PRO ALESIS / MIDIVERB4 DOEPFER / MS-404 ZOOM / RFX-1000 BOSS / SYB-5 BOSS / DD-5 DAWはLIVE サンプラーは不明 BOSSのコンパクトはAUXじゃなくてビートのチャンネルに直接つないでる では明日辺りまた他の人の機材あげてみまー ENJOY DUBBBBBIIIIINGGGGG
>>268 まじでーそんなんあるのか
オーディオアクティブの入れ知恵ぽいな
ミュージックステーションにはジャニーズが毎週でる辺りに
パラダイス・ガラージ(銀河)を感じたいね
DAWオンリーでやってるんだけど、曲のテンポで悩むことって無い? 元々のテンポよりも遅くしても早くしても面白いって事があるんだが。
ミニマルぽいのだったらliveがテンポとピッチから解放された感じで すごいやりやすいよ。
テンポを限定するようなフレーズ、パターンを作ればいいナツ
AudioDamageのDr.Diviceっていうフィルター/ディレイのプラグインが変態でオモロい。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/05(水) 23:59:56 ID:KOQDtwxL
そうココ
今コンガがマイブーム 胴下から溢れ出る低音、 優しいサスティンの中音、 革から弾け出る高音も素敵だ。 そしてとりあえずディレイ。 パーカッション楽しいなぁ みんなやろうぜー 卵形シェイカーとか300円くらいだからおすすめ
コンゴ♪ コンゴ♪
君らBON-BON BLANCOか
あんま需要ないかな?まぁいいやー今日ものせてみま MAD PROFESSOR (2003年 10月来日時) MACKIE / SR-24-4 ALESIS / air-FX REMOVAL DRIVE ×2台 ALESIS / adat HD 24 TC ELECTRONIC / M300 DUAL ENGINE PROCESSOR LINE6 / FILTER PRO 「ベース、エコー、リヴァーブ、場のヴァイブ、酒、セックス。 このコンビネーションでダブはできているんだな」 だそうですー意外と安い機材なんよね 機材や才能とかのせいにしないで今日も気の向くままダビンダビン
>>279 マッド教授は女好きでブランデー呑みだからな。
adatの中身は何だろう。大まかなバックトラックか。
それをマイク類と一緒に卓に立ち上げて、
各チャンネルにBUS割り振ってエフェクトって感じだろうね。
adatをノートPCに変えると今風か。
よし!セックス以外は何とかなりそうだ。
タンバリンもいいよ リンヴァル・トンプソンみたいな
なんか結局、打ち込み系ソロライブの機材って似たり寄ったりになるよね。 音源、卓、エフェクトの色んなバリエーションってな所で。シンプル。 バンドとかの大所帯なら逆に大変になるんだけども。
シンセ買った(今更だけど、motif 6)。 先輩達は、最初はどうやってコードとか弾き方覚えたの? 真剣に近所のヤマハ音楽教室行こうか迷っているよ。うち漢は短命の家系だから…
つシーケンサー
>>283 そうなんよね、ラップトップの人はMIDIコンにミキサーとタンテ
それにカオパが定着みたい
こんだけ機材運べたらいいよなぁ
↓
パードン木村 (2004年8月のライブ機材)
ROLAND / SH-101
ELECTRO COMP / MODEL EML 200/300
KORG / KAOSS PAD2
ROLAND / TB-303
WEDGE / DESKTOP MASTER REVERB
SPRIT / FOLIO LITE 12 INPUT
ROLAND / STUDIO M
PIONEER / CDJ-1000
VOX / TONELAB SE
自作PC(WIN)
エレクトロコンプは70年代のアナログシンセ
DAWはLOGIC
>>284 おれはキーボードマガジンとか。
ギター弾けたから、コードはその応用とか。
キーボード特有のボイシングは本や曲コピーなんかで徐々に。
とにかく曲やリズムマシンに合わせて練習。
毎日遊んでれば、1ヵ月ぐらいでなんとかなる。
>>284 弾くのはシーケンサーに任せる
コードはAmとCのスケール上で覚えてトランスポーズ
>>287 >>288 サンキュー。あんまり弾けなくても問題ないみたいね。
とはいえ、ギターより難しいな。
一応図書館でコードの本とか借りてきたけど、ろくな練習曲が無い。
いまどき「ロマンスの神様」って…
つうかあんたは最終的になにがしたいの?
292 :
289 :2007/09/10(月) 12:17:07 ID:6stILlIU
>>290 オレね、神経質なんですよ。思い通りに中々ならないし話しかけられるの煩わしいから、
美容院行くのも嫌なくらいなのよ。
で、ゲーム(遊び)の基本として、ルールを知らないとつまらないでしょ。
だから、コードや一応の理論・音階を覚えたいのよ。
一方根っからのヒッピー気質(母君が元・フーテン/ヒッピー)だから、
気持ちよければ良いじゃん、ダブなら細かいこと良いじゃんという己がいるわけ。
理論と快楽の間でゆれる想い(R.I.P ZARD)でなおかつ短命だから、
2chを利用して訊いたのよ。
理論と快楽は矛盾しません
まったくだ
理論と感覚ってことでしょうね
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 14:30:33 ID:WrJ9evis
ディレイの神様へ RE-501のリバーブが効かなくなってしまいました。 RE-201の裏についてるような秘密の可変装置はどこに付いてるのでしょうか?
>289 DUBスレの住人がルールなんかに則るな。アホらしい。
則る必要は無いけど 知っておいて損は無い
ダブ的な音処理をする前に基本的な音作りが出来なきゃ駄目だべ
ダブなんてつまんねー音楽やってるやつ、日本にもいるのかよ!
301みたいなのがむしろダブ。
寧ろ、敢えて、逆に そういうのはもう飽きた
そうそう あえて理論を学ばずに(笑)とか、逆に面白いものができる(笑)とか…w
なるほど では、あえて理論を勉強しようってことでおk?
>>303 つまさなさが面白い(冷え切った場の空気が面白い)を
つまらないのが逆に面白い
と勘違いした奴は悲惨
307 :
296 :2007/09/11(火) 09:35:32 ID:6XN5ye+K
>>297 えっ、そうなの。
確かにこの機種に関する情報量がRE-201に比べて圧倒的に少ないからね...
今度開けて脱線してるか見て、わかんなかったらローランドに聞いてみる!
とりあえず、RE-201にサービスノートをプリントして基礎を知るわ。
親切にありがとう297の神様。
ここはひとつ理論派ダブ職人のお手並みを拝聴したい。逆に。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 12:52:53 ID:WX0ZiLLp
レゲエとして一般の音楽理論はあってもダブとしての理論は無いでしょ 音楽理論はそこそこ勉強してるけど、それはダブ職人とあんま関係ない気がする
演奏する人間(素材となる音を作る人)と加工する人間、別々の場合も多いからな。 もちろん両者を兼ねる場合も多いけど。 ダブの場合でも、先人達が切り開いて示してきた「お手本」はある。 理論というよりかはノウハウって言った方がしっくりきそう。
>>310 禿同
DUB→理論いらず
元のトラック→これだけでカコイイほうがいい
と、別の話なんだと思うんだけど
このスレだとトラック作りからMIXまで全部話してるからややこしいのでは?
やっぱ適当なトラックだとイジってもつまんないよね
「あーこの曲カコイイなー、でもここベースとドラムだけになったらもっとカコイイのにー」
ってやり方がDUBだと思うんだけどなー
楽曲を分析するに和声法は便利だけど 作曲の助けにはならない 作家自身が分析して分類して選択するしかない
理論書といっても理論はほんの一部で 内容のほとんどは用例 それらはクラシックやジャズをアナライズしたものだから レゲエを作る人が読んでもあまり役に立たない ネットで理論だけ学んで 各ジャンルで利用するのが吉
ミニマルダブとかそっちの方向なら リズムプロダクションを学ぶのが第一だと思う。 ひたすら聴いて。
好きなの耳コピしてけば作り方わかってくるよね それも理論ってことで ルーツ聞いてるとやっぱりソウルやブルースが元なんだなーってわかってきた最近
そういう探究心が大事だよね。 別に、理論がどうとか、それが必要なわけじゃないと思うけど 「逆に…」っていう話になっちゃうと、単なる逃げの姿勢でしかないもんね。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 09:39:49 ID:BeoUG7gl
リー・ペリー ベーチャンの二人 キング・タビー マッド博士 何気にみんなバンド経験者なんだよな… オレもバンドやってリズム覚えるかな。
いや、既存の物に対するカウンター精神はあって然るべきだと思う。
ダブはパンク。
>>317 は腐っている。
既存の物に対するカウンター精神はあって然るべき どんだけ矛盾した言い回しなんだよ
カウンター精神の前にいろんなことを知るのが重要 知らないことには反抗すらできない
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 12:16:47 ID:aXeLphKg
>>319 の安っぽさが際立ってるな
ビニール製のバットみたいだ
はいはい 何とでも言え
俺にとってのダブはパンクとか 既存の物に対するカウンター精神を持ちたいって事ならわかるけど 他人にそれを強要したり、その部分が無いだけで腐ってるってのは 偏狭かなと。ダブってもっと自由な物じゃないの
「むしろ」腐ったダブでもいいんじゃね? それって「逆に」カウンターだったり…w 俺は「あえて」そっちで行こうと思うよ
自分で決めたならそれでいいじゃない
ただ間違っちゃいけないのが
攻撃的なのと反抗するのは違うってこと
なんでもかんでも斜に構えてバビロンバビロン言うのはちょっとダサいよな
自分の視野が狭いみたいで
ちなみに今までのみんなのレスは
>>319 を叩いてるわけじゃないからなー
そういうの若いときに通る道だと思うし
人生長いんだから目的意識もってどっしり構えていこうぜぜ
とりあえずORBの新作が楽しみだ。けっこうDUB回帰してる。
セックスのときにバビロンバビロン云ってたら萎えるでしょ。 手法としてのダブって快楽だから、バビロンとかカウンターカルチャーで在るべきとか パンク精神とかはあんまり関係ないよ。 ORBがツアーで日本くるっていってるけど、朝霧だったらやだよね。
シャレでやるのはまぁ良いとして、イメージに固執するのもどうかってとこだね。 で、ダブの表現は快楽だけじゃないと思うよ。過剰な音場の演出なんだと思う。 位相差で音に濁りが出ても、それさえ利用する力技というか根性がある。 あんまりやりすぎると、かつてのエイドリアン・シャーウッドみたいに批判されたりするんだけど 音に対する姿勢としては好きだったよ。まあ今じゃ初期の作品しか聴いてられないんだけどさ。 パンクと語られるのが多いのはクラッシュとかバッド・ブレインズとかの影響かな? あとスリッツとか。そういや再結成して来日するんだよな・・・
まあダブなんてたいしたことないって事だな
そう、バージョン聖大帝に比べりゃダブ魔将軍なんて大したことないw
>>331 パンク勃興期の連中がレゲエ・ダブ好きだったからじゃないの?
それはそうと、slitsって何で人気あるの?良いバンド名だとは思うけどね。
中学生の頃からUKロック史の名盤といわれる物を片っ端から聴いてきたけど、
NWだとslits、近年だとhappy mondays/primal scream/stone rosesの良さは
二十歳を過ぎて今でも分からない。
>>334 Slitsが駄目なら初期のPILとかも駄目だろうな・・・俺も今聴くと耐えられん所も多いし。
確かに演奏がどうとか、余りに下手だったから話題にされなかったのもあるな。
New Age Steppersは今でも聴くけど。まぁ、みな青かったんだろうな・・・
あとSonic Youthはバンド名の由来と音楽性が激しく違ってて笑ったっけ。
どっちにせよ20ちょいの若者が聴いても、あまりピンと来ないとは思うね。
当時スキンズがスカとかインストレゲエで踊ってたり、繋がりはあっただろうけど
パンクが直接的に音楽性で影響受けたのって、だいぶ後になってからだし。
寝起きで変な文章だけど、まぁそんなとこでは?
パンクとかニューウェーブって 音楽そのものより、スタイルとして広まってるものだから 純粋に音だけで評価対象するべきでは無いと思うね 反抗的な音楽なはずなのに 権威主義な聞かれ方してるなんて皮肉だよな
あーでも音だけで楽しいのもいるか pop groupとか23skido とかトーキングヘッズとか
>>336 metalbox/flowers of romanceの頃PILは好き!!!!
高校生の頃通学のBGMだった。NAS(new age〜)も好きだが、ミックスがいまいち。
>>338 オレも23skidooは激・好き!!!!大学受験時の勉強後のBGMとして
seven songs、culling is comig、urban gameranは欠かせなかった。
部分部分が適度にダブ処理されていて好きだな。23skidooは映像も良い。チカチカピカピカ。
高校生の頃は何であんな色彩なのだろうかと疑問に思ったが、今となっては良く分かるw
pop groupも素敵。talking headsは関連ユニット(enoとの)も含めトータルで好き。
コンプレッサーは周波数特性のバラつきを抑える という解釈は正しいですか?
まちがい
>>341 レベルのバラつきを潰す、じゃないの?
マルチバンドコンプならできそうだけど触ったことないからわかんね
ベースで初めてコンプ使ったときすごい感動したなー
「味」とか面倒な事を言わなければ、コンプの役割ってのは 「音の粒を設定に準じて揃える」機能としては、もうこれだけ。 いわゆる素直な効き方のコンプってのは、ジャストでこの辺り。 一歩踏み出して効き方の癖を求めたりすると、いわゆる泥沼にはまる。 だから怖い。俺はずっとdbxを使ってるけど、同ブランドの機種全部が同じかっていうと そりゃ全く違う。潰れる部分が違ったり、帯域ごとにどれだけスムースに掛かるかとか。 ちなみにコンプかけても音圧が上がるわけでは無いよ。どんどん前に出てこなくなる。 これはシステムがハイファイになるごとに、如実に表れるよ。
345 :
341 :2007/09/14(金) 05:46:22 ID:JTOXatLT
音量のバラつきを抑えるってのは実感できるんですけど 音をつぶして迫力を出すみたいな表現をされてる部分は 周波数特性を抑えて音量を上げる結果なのかなと解釈してみました
346 :
344 :2007/09/14(金) 09:23:09 ID:mXfAFWZR
>>341 は何使ってるの?
ギター用コンパクトのコンプとかじゃ無いよな?
安くて素直なコンプならAlesisの3630とかじゃないかな。
中古でも安いし2ミックスのトータルコンプとしても使える。
Aphex108も良かったな。壊れちゃったけど。
今はドラム系にdbx166、166A、その他にはARTのPRO VLAとAlesis3630を使ってる。
後はBOSSのRCL-10とRCL-50もたまに使う。この辺は安いし効きも幅広くて良いよ。
UreiとかTUBETECHとか使ってみたいけど、常に財布が軽いし無理だな。
昔のJoeMeekのは型番忘れたけれど、かなり効きが独特で面白かったっけ。
今はdbx168Aを探してるけど、なかなか良いのが見つからない・・・
これ、エンハンサーとか付いてて、かなり変態的で凄いんだけどななな。
まぁ、だいたいみんなdbx166系なんじゃないかと。
でも166無印と166Aを現行166XLと比べたら全然違ったよ。 アタックがガッツンとキツ目に掛かるのは166と166A、 逆に思い切りスムースなのは166XLだったかと思う。 用途考えて、どっちが良いかは個人の判断だけどもねー ギターとベースにはBOSS CS-1とRocktron BIG CRUSHを使ってる。 この辺はちょっと使う意味が違うんだけどさw
349 :
341 :2007/09/14(金) 16:18:20 ID:m6409A4Q
コンプレッサーは単なるVCAではなくネガティブフィードバック よって目立つ帯域が抑えられて周波数特性がフラットに近づく ということで個人的に納得してみます 恥ずかしくて使用機材はいえません(ヒント:デカルチャー!)
いや単なるVCAなんだが・・・・ 負帰還は関係ないよ。
>>350 フィードバックをVCAのコントロール信号に利用するらしいですよ
話しが全然かみあってねえよ。 コンプは音量しか変わらない。ネガティブフィードバックの意味も分かってなさそう。 もっと単純に考えなよ
>>349 とりあえず、
「ネガティブフィードバック」と「帯域」と「周波数特性がフラット」という言葉は忘れた方がいい。
>>351 おおすげぇ。狙った音域だけを確実に圧縮してくれそうだ。
まさに
>>349 の求めてるコンプが +coMp1Qwじゃないか!!
なんかDUBスレぽい展開になるから面白いな しかし機材の構造というか、そういう言葉ってどこで覚えてくるの? サンレコ?
やべ、ギターの弦、買わなきゃ もう3年ぐらい替えてないや
錆びまくった弦を使ってこそダブ
359 :
350 :2007/09/14(金) 20:48:12 ID:YxF0R20E
>>352 ネットで見つけたコンプレッサーの仕組み
1:フィードバック音を反転してVCAをコントロール
2:ネガティブフィードバック
1と2を混同してました
どっちも誤りですか?
>>360 あれでかよwww
確かにマッキーとエレハモは読みやすいというかふざけてるよな
>>359 1は誤り、VCA(電圧制御増幅器)は電圧でコントロールするアンプ。
2に関してはあなたが言葉の意味を理解していないだけ。
意味がわからない言葉は使わないほうがいいと思うよ。多分うまく説明もできなさそうだし
分かってももらえなさそうだからグーグルとかで調べて下さい。
>>362 >VCAは電圧でコントロールするアンプ
音は電圧に変換されてるからコントロール可能だと思うんですけど・・・?
>言葉の意味を理解していない
出力電流を逆相で入力電流に混ぜることですよね?
意味を理解してるかどうかはともかく
コンプレッサーはネガティブフィードバックである、という記述があったことは確かです
ここまで来るともうどうでも良い話だな
構造はともかく、効きの感じだけが重要。 昔のdbxはとにかく拳で優しく殴りつける感じで効いてくれた。潰れ方も良い感じだね。 他には毛色は違うが知り合いから借りてたTL Audio5021も良かったっけ。 とにかくdbxの現行商品は何かちょっと違うなぁ。でも160SL辺りはちょっと惹かれる。 同じ価格帯なら色々あるんだけどさ。古いdbxならPA屋の放出品が結構安いね。 程度の具合は、もうピンキリだけど。 あと808系のディケイ長めにしたバスドラ音にはBOSSのCL-50をかけると中々良い感じ。 荒れるって意味でなく、粒が立つ感じに効く。「ぶ〜ん」が「む``〜ん」となる。
おまえはバカか??・・・でしょうか?じゃねぇだろ、調べろや。 アンプつうのは負帰還の量で利得が決まるんだ コンプは入力信号に応じて負帰還の量が変わるのアンプなんだよ。ok?ちなみに全てのコンプがこの方式じゃねえぞ ちなみにeqにもフィルタにに負帰還は使われてる 多分俺が頑張って書いたこの文の意味も分かてくれねえだろうな。もううぜえから質問すんな。 ちなみに負帰還てのはネガティブフィーバック和訳な あと音声信号は交流だからな、vcaを遅い交流で揺らしたのがトレモロだ。
そういや、なぜかデジタルコンプってみかけないな・・・昔はあったんだけど。 で、プラグインソフトは単なるアナログ回路のシミュレートなんだろうか?
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 20:57:32 ID:CjSBqdtf
↑何行ってるかわからん 勉強しろ
371 :
363 :2007/09/15(土) 22:10:07 ID:Fy8GLONF
>>368 > コンプは入力信号に応じて負帰還の量が変わるのアンプなんだよ。ok?
単なるVCAとおっしゃってませんでしたか!?読解力が無くてすみません
> ちなみに全てのコンプがこの方式じゃねえぞ
2つの方式をあげましたけど、読んで頂けて無いのでしょうか?悲しいです
> あと音声信号は交流だからな、vcaを遅い交流で揺らしたのがトレモロだ。
新しい知識をありがとうございます!
なんか粘着気質だな みんな収穫時期で優しくなってるから答えてくれてるけど もうコンプスレでやってくれよ
茉莉花 E2-E4 おっぱい timer(88) 布団&枕 ジン&レモン DUB 梅干 Mちゃんとの想い出 コーヒー RE-201
E2E4⇒basic channel
ゴッチン→ベーチャン→リズム&サウンド
リッチーホーティンも追加
どうでもいい 糞つまらないスレになってきた
不平不満を言うよりも進んで灯をつけましょう
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
よし、何か燃えて来たから部屋の模様替えでもするか!
それテスト前によくやったなぁ
俺はテスト前レコードをアルファベット順に整頓したな... あと無意味にスタジオワンのロゴをノートに書いたりしていたよ。 一生に一回くらい乱交したいよ。ORGY DUB!!!
いきなり乱交の話に飛ぶのかよ
童貞ちゃうわい! ちゃうわい! ちゃうわい!
わーいお前ムキになるとこ見ると童貞だろー!! とか中学みたいで和むなぁ
みんな最初は童貞だった。
389 :
381 :2007/09/17(月) 00:39:50 ID:5Z9LqoE5
>>389 TRIOの受信機、他の機材に似合うねー。ジャマイカの局とか聞ける?
>>389 ラックに入れずに縦積みってのも結構雰囲気あるな
機材増えるとそれ以上にケーブル増えるよなー
まぁミキサーからにょきにょき生えるケーブルも良いんだけどさ…
皆はパッチベイ使ってる?
392 :
381 :2007/09/17(月) 01:26:10 ID:5Z9LqoE5
>>390 アンテナがショボイのでジャマイカは今ちょっと無理。
北朝鮮とかはバシバシ入るけどw
年代物だからメンテしないと駄目かも。
チューニング音とか謎のロシア語とかディレイ掛けると面白いね。
ダブスレ版お部屋公開かー
いいぞ
>>389 しかし肝心なボングがないぞ!!
TB303うらやましす
394 :
381 :2007/09/17(月) 01:39:22 ID:5Z9LqoE5
>>391 HOSAの古いの使ってるよ>パッチベイ
ケーブルは大抵、自作してるなぁ。
パーツストックしとくと特殊な組み合わせも楽に出来るし。
生理的にアダプター使うのが何か嫌だしさ。重みで端子壊れたら泣くしさ。
バランスケーブルは買ったほうが安かったりするけどもね。
パーツはサウンドハウスで何か注文するときにチョコチョコ買ってるね。
395 :
381 :2007/09/17(月) 01:43:51 ID:5Z9LqoE5
>>393 TB-303は持ってないよ。SH-101を2台使ってる。
CV/GATEで2台繋げて、チューニング合わせてミキサーで切り替えると堪らんね。
MC-202もちょっと欲しいかな。303は高いからx0xb0xを狙ってる。
396 :
381 :2007/09/17(月) 01:47:10 ID:5Z9LqoE5
まずキンチョールに目がいってしまったのは俺だけでいい。 ふと思ったが、北朝鮮のラジオをサンプリングして使ったのをリリースなんてことになったらヤバイんだろか?
398 :
381 :2007/09/17(月) 02:07:10 ID:5Z9LqoE5
あっエレクトライブだったかー 横からの写真が303かとおもっちまった 音だけじゃなく外観まで錯覚しちまうとはorz いまMPCにフラッシュメモリつっこめるように改造できるらしいぞ PCベースで作ってそうだから参考までに
>389 いかなか良い趣味のチョイスだな。 RPSが二台積んであったり。中央のキンチョールが絶妙のアクセント。
キンチョール噴くと音が良くなるならな
>>396 つーか機材の乗ってる板が学校の机の板っぽいんだがどうなのよ
403 :
381 :2007/09/17(月) 20:38:01 ID:5Z9LqoE5
>>399 カードドライブはIO DATAのを既に持ってるんだけど開けるのメンドクサイ。
今年中には何とかするよ。
>>400 RPS-10じゃないよ。RCL-10とRDD-10。写ってないけどCL-50も持ってる。
BOSSのハーフラックコンプは安いけど掛かりが良いんだよね。
キンチョールの中身は空。ちょっとしたアクセサリーだなw
>>402 やったことないな。良いのか?いつもはDeoxit使ってるよ。
あれは素晴らしい。中古機材、特にジャンク品には効果覿面。
>>402 ビンゴ。小学校のヤツだよ。別に変な趣味では無いけどね。
厚さ20mmで、ものすごい丈夫。あと何枚か欲しい。ラックレール付けたいわ。
404 :
402 :2007/09/18(火) 01:07:39 ID:0FJ+Z5z3
>>403 >ビンゴ。小学校のヤツだよ。
やっぱりなー
確かにあれはいい板だと思う
蹴り入れてもびくともしないし重さもあるし
落書きの鉛筆の乗りも良い
どっかで譲ってくれないかなー
母校に行ってみるか
おれもわりと似通ったチョイスだわ、ちゃんと整頓されてて良いね。
>403 RPSも買っとけ買っとけ買っとけとっ買けとっ買(リバース残響音含む) 若干プレミア扱いされてるが、買って損は無い。楽しいぞ。
407 :
381 :2007/09/18(火) 19:31:34 ID:svsHKMRU
いっぱいレス付いたなぁw 誰か他に晒す人は居ないのかなー? 俺だけじゃ恥ずかしいぜ・・・
当該スレでやってろ
当該スレ、今とか流れが変だもん。
いいよ。気にすんな。
その通り。流れなんて気にすんな。
気にするな 感じろ
まずはチンポに意識を集中だ たまには左手を使うのもいい
チンポって。。。そんなの持ってないんだけど、どうすればいいの?
おじさんに見せてみな
416 :
402 :2007/09/19(水) 23:08:01 ID:qMGpVsw/
>>413 テンポに見えて「なるほど」とか思ってしまった俺の立場はどうしてくれる
アンソニーレッドローズ tempo
418 :
414 :2007/09/20(木) 01:57:32 ID:2Gzv8D23
あった、あった、ありました。 元々小さいのが三段腹に隠れて見えなかっただけでした。お騒がせしてすいません。
おにゃのこじゃなかったのか (´・ω・`)ショボーン
このスレこそうpされた音源ききてーなと新参は思った
そういやないね でも荒れるのもイヤだな 元トラックがあってDUBMIX大会とかなら盛り上がりそう
djクラブ板のdubスレ好きだったのに無くなったね 随分前?
デジタル録音が主流になって以降は 打ち込み音楽しか聴いてないことに気付いた
デジタル録音でバンドサウンドは作れない
>>420 このスレの人って結構作りこんでいる人多そうだから、発表したくないのかも。
DUBはともかくHOUSEで一枚は出したいよな。
ところでさ、ホルガーシューカイのmoviesってアルバムのpersian loveって曲泣けるね。
今日澁谷のタワレコで三回聴いて泣いてしまった。
426 :
421 :2007/09/22(土) 00:59:36 ID:vhG5PAC5
>>425 スネークマンショーのやつでしょ
シューカイさんいいよなぁ
Stranglers/Midnight Summer Dreamの方がいいぜ
>>426 これはダサいなwwwwww
やってみようかな
>>426 第2回DUB大会すね!
ネタはループもありだったのか。
ピッチシフトはOKだよね?
>>430 元の曲の雰囲気を崩さない程度ならOK
倍速にしてジャングルとかにしちゃうと別のスレの話になっちゃうからねー
あくまでエフェクトとミキサーでのDUB処理をってことでいきましょい
自作の曲やってたからまで手つけてなかったわー
今からやってみよ
>>426 これ、使いにくいなぁ。ズル剥けにカッコイイ風にするにはどうしたら・・・
>>433 いいよいいよ〜ワウがいい〜
俺もなんかやってみよ。
とりあえず、ベースの頭の余白切ったり、リズムのチョップまでは出来たけど・・・ どうしろとwww ま、もうちょいがんばる。
うん、ループ使えるようにするのが大変だよね。 そのあとは・・・酒飲みながらやればどう?
飲みすぎてgdgd。なぜかテープに録ってしまった。 今起きて聴いたけど・・・ちょっとこれは・・・嗚呼www
438 :
421 :2007/09/23(日) 23:40:24 ID:xOwTjVFE
すまんうpしておいてこのループ糞使えないなww
なんか使えそうで使えない
>>433 ナイスDUB
うまい具合にルーツな処理してますなー
もっとジャンクなのうpされると思ったがカコイイ
>>439 ブリブリだねー
全体的に前にでちゃってるから
ちょっと抑えてもよかったかも
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/24(月) 22:20:14 ID:WP5UNYre
REASONでもけっこう作れるんだな
くるりのワールドエンドスーパーなんとかも確かREASONだ
アナログディレイ、テープディレイ?テープエコーなどで一番いいのは何ですかね? 予算関係無しで聞きたいです。r&sみたいな使い方したいんですが。
>>444 過去スレ見れば良いじゃん。
RolandのSpace Echoは玉数多くて今でも人気。多分、これからも。
アナログディレイは別に・・・もうシミュレート物で良いんじゃない?
Line6 DL4,BOSS RE-20はデジタルだけど良く出来てるよ。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 21:53:19 ID:EdmLIpzL
>>444 最高峰:マエステロ echoplex
標準1:roland re-201(101でも可)。たまにメンテとテープの交換が必要。
個人的にdelayは使えないと思う。delayはデジタルの方がいいな。
標準2:line6 dl4(デジタルだが便利。スタジオはRE201でライブはDL4という人も結構いる)
ってかリズム&サウンドの良い所は、あの深いリバーヴだと思う。 暗くてぬるい銭湯に独り居るような気分になるアレ。 でかい音で聴くと分かるよ。
いやデジタルでもそのroland re201に勝てるくらいのだったら全然そっち買うんですけど… きれいにかかるだけじゃ物足りないんです 僕は聴いた感じ完全にアナログディレイの方が圧が強くて好きなんですけど 結構オクでも安いんでspace echo買ってみます
一切不明なジャンクは出来るだけ止めときなよ。 後々の出費はきついよ。 まぁ、実は俺もヤフオクで2万の動作保障無し101買ったんだけども。 相手が素人っぽい感じだったから細かいことは聞かなかった。 でも程度は錆もガリも無く、物凄く良かった。たまたま運が良かったんだろうね。 今じゃメンテして店頭に並べるのが面倒な業者が素人騙って出品してたりするからね。 くれぐれも気をつけてね。
>>446 確かに最高峰だけど、メンテナンスも入れるとFulltoneのTube Tape Echoが今じゃ最高峰かも。
ありゃぁ良いよ。図体デカイけど太い音がたまらん良い感じ。
ライブで内田氏が使ってるのを横で見てたけどマジ良いよ。
>>448 とりあえずRE-20じゃ駄目なのか?
音は全然きれいじゃ無いぞ。
「クリーンな音」とは別の意味で。
みなさんありがとうございます。吟味してみます。 それとリバーブなら何がお勧めですかね こちらも値段問いません。スプリング、鉄板もありましたらそれぞれいいヤツ教えてください
リズム&サウンドってたしかjuno-60 とサンプラーとかで作ってるんじゃ? エフェクトよりも音作り面でいろいろアンビエンス作ってるんじゃないかなー アウトボードは知らんです お金に余裕あるならいいけど、わざわざヴィンテージに走らなくても… レイハラカミなんてSC-88proとMTRのエフェクトで完結させてるんだぜ? ちなみにベーチャン以降なミニマルクリックはDAW完結が多し echo farmはすげーよ
ハラカミはそれで十分だっただけだからね 金がないって理由はもちろんあったと本人が言ってるけどさ 俺もいろいろ漁ってきたけどVA数台とソフトに落ち着いてしまった
リバーヴ・・・俺はEnsoniq DP/4内蔵のとAlesis midiverb2でスーパー満足。 鉄板ってw EMT置く部屋あるのか? スプリング系は案外ギター用エフェクターのシミュレートが使えるよ。 単体で本物が欲しいなら自作だろうけどね。季節で安定しないんだわ、これが。
まぁ適材適所ってことでルーツダブが死ぬほど好きならヴィンテージもいいけど ミニマルダブやるならspace echo買うのはそんなにお勧めできないなーって話すよ サンプラーとかコンプ買うのが有意義じゃないかな?
midiverbいいよなープレート系好きだー 塩素欲しいけど状態いいの見つからないんだよなー
EnsomiqのDP/4はS/Nが比較的には悪いけど効きが凄くて手放せない。 ディレイの後に持ってきて狂ったピッチシフトとリバーヴかけると凄い。 上昇、下降、そして気分が変になる。
>453 JUNO系で作ったハイハットやキックって意外ときもちいいんだよなー。
TCのnative verb plusのかかり方が好きだ パワーコア欲しい。あとはre201のリバーブやsonyのR7
behringerのミキサーって評判悪いの?xenyxって新しいの買おうと思ってるんだけど。 塩素のdp4欲しいいいぃぃぃぃ ぃぃぃぃいいいいいーん
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 02:03:47 ID:PbdotGKv
behringerのミキサーはクロストークが大きくDubには向いていないよ ミュートしてるはずのチャンネルの音が結構漏れるし結構ツライ ミキサーは安物買うとそんな物です オレ失敗しました
オールドなDubって結構ミュートしてる音漏れてるじゃん
ベリのミキサーは嫌な思い出だ・・・壊れても価格的に修理したく無い気分になる。 安いから逆にサブ機で持つのは良いんだけれどメインに据える気にはなれない。 俺のMackie1402vlzPRO、激しく使ってるけど全然壊れない。すげー丈夫。 あとYamahaのMGシリーズは性能的にも価格的にも高いのか安いのか良く分からない中途半端さで困る。 対価格性能じゃMackieはホント良く出来てると思う。 ちなみに前はサンクラのfolioの12ch使ってた。これも丈夫ちゃ丈夫だけど 端子が弱くて時々トラブルあったっけ。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/27(木) 08:46:08 ID:PbdotGKv
Mackie1402vlzPROはエフェクトのセンドが漏れるの多いっす これも高価じゃない安物ミキサーなんで期待はしない方がいいです
12〜16CHのミキサー人気はこんな感じかな? マッキー(安い安定)>サンクラ(ちょい高い) >ヤマハ(無難)>ベリ(だってベリだもん) アレシスは評判聞かないね タプコはEQがしょぼい、あくまで外使用向けのサブなのかな?
四万で18chでusbでオーディオインターフェースにもなってaux3つってのに激しく惹かれたんだけど… クロストークって何ですか?
漏れ
アパートの壁から隣の声が聞こえる様な感じ
俺もミキサーは末期ー使っている。 サンプラー(orシーケンサー)とかって何使っているの? ヒップホップよりのトラックメイカーやっていたので俺はSP1200使っている(恥)
今はAKAI MPC2000XLとBOSS SP-202。 以前はE-MUのE-maxを持ってたけど、資金難で先年に売ってしまった。 ありゃぁ良かった・・・使いやすいし、隅にハンコ押してある位のE-MUサウンド。 正直、あれは買いなおしたい。マジで。
俺はmpc1000。new osいいよ。 hiphopダブみたいなのもやる。ラッパーにワンループ渡したのを自分用ではダブしたり… テクノもミニマルダブもやる
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 00:45:24 ID:xdT3mFNv
E-MAXはいいよね。 SPにレゾ付きアナログフィルター積んだみたいなモンか? エディットもポリ800とかの時代のアナログシンセみたいな感じで簡単だし。
上のほう(
>>72 )でyamaha tx81zのパッチファイルがあったけど、
これってどうやってtx81zに読み込ませれば良いのですか?
>>475 それ良いな。他機種にも使えば、しょぼいノートPCの使い道も増えるね。
つかしょぼいノートをシンセのエディタにしてえな
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 16:54:59 ID:cpGiBORZ
ほす
涼しくなってきたからいい具合にみんなひきこもりなのかな。寒くなると高音がシャリシャリでブッといベースなニュールーツ聞きたくなるねね
ニュールーツをもっとテクノぽくしたのをつうっといる。 クリックとかも。
DUBHEADとかテクノぽいよね DUBSTEPはちょっとよくわからんわ、やっと耳が慣れてきた感はあるけど。 俺は今更マッシブとかプライマルのDUB盤みたいなの作ってるよ やっぱあの辺りが最初にDUB聞いた感じだからなぁ
後期のマッシブとか全然良くないわ。かなり嫌い。まだ初期のがいい DADDY GのDJ KICKSは超最高だけど。
マッシブファンだけどのメザニンからは駄作だって認めるよ、うん でもMAD教授のノープロテクションは大好きなんだよよ
そうそう、MAD教授とやったやつは最高だね。 あれはびっくりしたよ。マッシブは目の付けどころだけ素晴らしかったね。あとは認めれないな。 てか俺の中の最高のdubはcreation rebel/starship africaだ。エイドリアンです。
ニュールーツはサウンドシステムで聴かないと分かんないよな。 頭の上からシャリシャリのハットが聞こえる
ダブという特殊な音楽を作ろうと思うからここで訊きますね。 今の手持ちがシンセとドラム音源とエフェクター(エコー中心)という状況で、 サンレコとか読んで、あとミキサー・サンプラーかシーケンサー・レコーダーが足りないと分かった。 そこで、質問なのだけど、 実機中心に揃えるのだったら、ソフト(PC+CUBASEやLIVE)で揃えた方がやっぱり安いですか? 調べたら、MPC(サンプラー・シーケンサーの最高峰)が中古で5万強で、 mackie.のミキサー(1202vlz3やcfx12)が5万前後でHDRが大体6〜8万。 PCだと、中古デスクが5万くらいでcubase等が6万くらい。 また、ソフト中心で製作しても、ミキサーは必要になりますか?
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 09:18:08 ID:wJucTw/S
好きな方でいいんじゃない DUBは音楽のジャンルでは無くて手法ですよ 何を作ろうとしてんですか?
スレ違いだけど答えてあげる。 今のシンセとかアウトボード使いたいならミキサーは必要だよ。 あとは金無くてしょうがないならヤマハの古いシーケンサーとカセットMTR(合わせて1000円)買えば宅録環境揃うよ。金貯められるならそこそこのスペックあるPC環境買いなよ。中古の買うと後でストレスたまるぜ
どっちみち小型のアナログミキサーは持ってたら色々使えるし便利だよ。
あとこれだけは、どんだけ安くとも中古は避けるべし。
消耗、劣化してる部分が多いし、前の仕様環境も分からないし。
あとPCも最新のが良いけどVista搭載機ばかりだから対応出来ていない周辺機器も現時点では多い。
で、DELLは安いけど後々泣く人が(世界規模で)後を絶たない。つーか俺が今泣いてる。
まぁ相性問題は別に値段じゃ決まらないんだけどね。
ハード音源中心かDAWベースか、シーケンスと録音をを何でやるかで選択は変わるね。
DAWだとサンプラーも付いてたりWINDOWSならフリーのソフトが魅力だし、
ハード音源とシーケンサーは使い方さえマスターすれば手早く作業が進むけど
なんだかんだ増えてくると置き場所を取る。
激安で済ませるなら
>>488 と同じくMTRと小型のシーケンサーだろうけど
後で色々と拡張させていくなら大して出資額は変わらなくなってくると思うよ。
既にハード持ってるならば折衷主義で良いとこ取りするのが一番だろうね。
たぶんこのスレの人の大部分はそうやってるだろうし。
なので、結局は好みでしょ。
とりあえずデモバージョンのLIVEでもFLでも落として使ってみれば?
スレ違いだけど、とりあえず。
MPC使ってるけどDAWに移行したい俺がきましたよ ライブやるのに32MBで2〜30分もたせるのがキツい&テンポも曲間でブチ切りorz でもノートたけーよなー サウンドカードとDAW考慮したら30近くってどんだけなのかと あっついでだから他にライブやってる人の環境聞きたいわ やっぱノート?
ノート(live)オーディオインターフェース サイレンマシン。ddg1。 あとは気分で。ホントはre201ももって行きたい。まぁそもそも ライブなんてめったにしないけどね!!
MPC2000XLだったけど持ち運びキツイから電車の時はWINノート。 MPCでループ組んでFLに取り込んでソング組んで内部ミキサー駆使して切り替えてる。 エフェクトもプラグインで、いじるのはDoepferのポケコン使ってる。 インターフェイスはUA-25。まぁとりあえず不満無し。 たいがいDJ系のイベントの間だからDJミキサーの空きチャンネルにアウト入れる。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 17:05:49 ID:oj114m7t
ほしゅーん
スタッカートなオルガンを使う音楽はジャマイカ以外で存在するか
ジャズファンク
サザンソウル
やっぱすごいeq買えばめっちゃ耳に来るようにできるのかな
すごいeq バンド数が多いグライコ 設定の自由度が高いパライコ
あ、そうです。なんかめっちゃシャリシャリしてたりするじゃん。roots dubとかで。 あの技術だけほしい。
プラグインだとWaves SSLがすげーーーーーぃぃょ!!!
単にシャリシャリした音を作るだけなら普通のグライコでいいんじゃない
>>501 マイルス・デイビス聴いてみればーん。live at fillmoreとか。
すげぇ細かい設定あるイコライザあればシャリシャリできるかな思って。低音域にもかなり使えそうだし。
>>503 そういえばキース・ジャレットがオルガン弾かされてたね
バンド数が少なくても低音から高音までカバーしてる
それらをブースト&カットすれば全く違う音にできるよ
うん、キース・ジャレットがオルガンでチック・コリアがエレピ。俺の中で最高峰の鍵盤演奏。ジャズ・ファンクにサイケも混ざった感じだし 結構安いのでも良さそうなのかな?エレクトロニカみたいなのも作りたいからブーストさせまくってコンプかけてみたいにやりたいんだよね
オルガン・・・VOCEの中古とか安いけど駄目かな。かなりウォームな音だが。
ハモンドが1000円で出品されてるよ
オルガンが欲しい訳じゃないです ジャマイカ以外では白玉で弾かれるイメージしかなかったから 他にリズミックなオルガンがあるか聞いてみました
オルガンって倍音を選べるから 金属的にもできるし管楽器のようにもなる ジャマイカのインストものをまとめて聴いてるうちに その面白さに気付いた 安い音源でもオルガンのバリエーションは多いから 試しに使ってみる
ピアノもエレピも触ったけど和音の響き方がちょっと違うよね エレピはこれいけないか?って音の組み合わせでもすげぇ合ったり、組み合わせの妙が結構ある
エレピってローズピアノとかだよね。あれは鉄叩いてるからね。カコーン!
同じエレピでもローズとウーリッツァーでは全然違う 打ち込みのオクターブ重ねってオルガン的発想だと言えるね
おれKAWAIのエレピ持ってた。収納できても重いんだよなぁ
俺はお金ないから古いカシオトーンだ・・・
コロンビアのエレピアンを使ってるオレが来ましたよ。
おっ鍵盤使い多いんだね 俺鍵盤無理だからサンプリングかアナログシンセだよ 鍵盤って上手い人みると打楽器みたいなんだよなーかっくいい
poleみたいなドラムはシンセで作ってるのかな…ああいう音作りたい moogかアナログシンセほしいいい!俺はサンプリングなんで…
ドラムはドラムマシーンじゃない?サンプラーとかコンプで潰しまくってると思うけど scape辺りは未だに人気だねーDUBで新しい流れは無いものか
poleは今年の春くらいのサンレコにインタビューのってるよ。mpc2000xlとjomoxとか、あと logicとか使ってるといってたような気がする。
そういやpoleの写真で結構触りやすそうな場所に effexonに見えるもんが置いてあったような気がしたのを思い出した あれeffexonだったのかな...
新しい流れ作ればいいじゃん!そんな気軽に未だにとか言うならw俺はそんな風にいえねぇやwww dj目線ですか?ww
草厨うぜえ
別に煽ってるわけじゃないんだけど 前からベーチャン関連の話がループしてると思ってさ そんなとこで角を立てないでよ
707と303とandes25fで超ゆるいダブ作ろうかな
ごめんなさい。ちょっと角を立てすぎました。すいません
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 10:44:17 ID:3ejQNQDQ
最近フライングリズムスを聞いてDUBに興味持ちました!あれはマイクで楽器の音を拾ってエフェクトかけてるんですよね?機材はどういうの使ってるかわかりますか?あと他に日本人でDUBしてる人っていますか?
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 11:23:12 ID:/fuOVr7W
フライングリズムスならドラヘビの内田直之の機材リストを参考にするといい。 ローランドのスペースエコーにミュートロンのバイフェイズ ヤマハのUD-STOMPにアナログディレイ各種。 それからピッチシフター、フランジャー、等など。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 11:24:33 ID:/fuOVr7W
ダブマスターX、HAV
>524 煽りではなく素直に期待
ダブマスターXって、もう何かDUBってより歌謡リミキサーって感じでないか?
>>524 >andes25f
アウトボードかなにかだと思ってぐぐったら
オムニコードを彷彿とさせるルックスも良さげだし
音色もおもしろそう…。
返信遅れました
>>519 さん
それが載ってるのを買おうと思いサンレコのバックナンバー調べたんですがpole(ステファン・ベトケ)の名前が
見あたらないのでもし知っていたら何年何月号か教えて貰ってもよろしいですか?
>>531 なんでも、栗コーダーの人が前からずっとこの楽器を使ってたとか
ピタゴラスイッチとかあの辺のBGMのスカスカ感はダブに通じる何かがあるような
というか肝心のそれがまだウチに届かないのがなんとも
在庫薄そうだもんな
キター!ありがとうございます。多分jomox買います!
雑誌(バウンスとかスタジオボイス)でDUBSTEPプッシュしはじめたね リズム&サウンドを引き合いに出してるけど、それはどうなのかと
今さらすぎて何とも
>>536 スタボって最低な雑誌だなと思う。
エレクトロニカが終焉の頃特集組んだり、ボアダムス特集したり、
渋谷系特集したり、ニューウェーブ特集したり…
自意識過剰な田舎者向けって感じだよな。
何だかんだ言っても、彼女が買ってくると見てしまうけどね。
> 自意識過剰な田舎者 完全に自分に跳ね返っていて悲しいね
まぁまぁ過疎ってるんだから煽りとかよそうぜ
でもガキのころ田舎に住んでたからエレクトロニカのことよくわかんなくて ああいう特集ぐらいしかまとまった情報がなかったからなー 詳しい人、わかってる人のためだけの情報しかなくて 初心者が入ってくる余地がないような文化なんてうんこだと思う
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 00:51:15 ID:xDesOc+B
オールインワンシンセ一台でもdubはできますか?
>>543 出来る。
いまはネットがあるから必要な情報は田舎でも手にはいるね、体験はできないけど!
ネットの無い時代の約十数年前のテクノ特集のときの名盤ガイドは 高校生だった自分にはそれなりに重宝した。 そこでノイエ・ドイッチェ・ヴィレの事を知ったよ。
情報云々はともかく お客様根性の奴がいることに驚いた
お客様根性ってなーに?
自分で調べない奴のことだよw
初めて「お客様根性」って言葉聞いたけど 金払ったんだからちゃんとサービスしろ〜みたいな話なんじゃないの?
「お客様根性」を知らないってどこの人だよ
初心者とか関係ねえ 好きなら努力しろ それが嫌なら聴くな クラブ系音楽ってそういうものじゃないの? おれも「おっさん」になったのか・・・ 初心者に便利な情報がないからといって その文化を否定するってどんだけw
>>550 とーきょーだよ
ググっても2000HITとか微妙な数字だし
どっかの地方限定の言葉じゃないの?
ここだけの造語でも大体想像付くだろ
想像つく云々じゃなくて、一般名詞みたいに言ってるのが気になっただけだよ
>>551 あほか
とっかかりすらなければ努力とかそういうフェーズにすら入れない
田舎の情報のなさをわかってないだけ
ディグろうにも店がない、通販しようにも試聴に限界がある 詳しいひとと話そうにも人脈がない ネットで調べようにも検索ワードがそもそもわからない つうかそんな細かい情報がネットで揃うようになったのはつい最近 雑誌がなければどうしようもない クラブとレコ屋があるっていう非常に恵まれた環境にいて「自分で調べる」とか「努力」とか(笑)
田舎者が別に無理して知らなくてもいいんじゃね
>>556 >詳しい人、わかってる人のためだけの情報しかなくて
>初心者が入ってくる余地がないような文化なんてうんこだと思う
↑が言葉足らずなレスだから
>>551 みたいに解釈しちゃってもしょうがないんじゃ
スタジオヴォイスを買うのもひとつの努力
田舎者が「フェーズ」とか「ディグる」とか「レコ屋」とか(笑)
エイドリアンすごかった。ずぶずぶだった。もうあーーー!!!って感じ。音楽オタクじゃないんだから わざわざ努力なんてしなくても良いよ。昔12inch買ってたコロはクラブで知ってる曲が掛かる感じだたけど 今は12inch買わないしレゲエに至っては別にディグする気力もない(でも割りと聴いてるけど他に趣味ないし) から知らない曲ばっかり掛かって楽しい。
田舎はヤンキーとか多いし夜やってるとこはコンビニかゲーセンかビデオ屋くらいだから 大変だよな。タワーレコードとかもどんどん縮小して地方だとマニアックなの置かなくなって るしね。 つか田舎とか都会とかでいがみ合うなよ。ワンラブだよ。
リンスのいらないメリット。
あ、すいません プロクシに慣れてなくて・・・
ダブって地方都市や郊外の音楽と思うけどな
ふむふむ、理由は?
地方にあるのはヤンキー文化のみ
お客様根性(笑)
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 11:09:34 ID:DesAzASk
LKJinDUBの最初の曲のギターにかかってるエフェクターなんだか分かる人いますか?フランジャー?ワウペダル?
>>562 俺は田舎生まれで東京在住(在学か?)だが、田舎の奴ほど、人を蔑み馬鹿にする傾向にある。
田舎者ほど人のことを噂するのが好き。
大学にいる田舎出身の人間をみると強くそう思う。
100人以上となんらかのある程度の関わりがあるけど、本当に性格悪い。
はっきり言って東京ネイティブの方が温かい。
東京VS地方 のフラグが立ちました 北国の女は床のヌクモリティが違うと思う 俺の少ない経験談
フィラ・ブラジリアとかグローバルコミュニケーションとか イギリスの田舎でちょっと牧歌的な要素の入った電子音楽を作ってる人たちに 憧れた時期もあったよ。
日本人は都会だろうが田舎だろうがダメ!!俺も!
バッド入ってるときはお水飲んでちゃんと寝るんだよ
俺なんかサウンドシステムまで組んじゃったぜ。 毎度2tトラック借りて発電機はレンタル。 赤字の時は泣きそうになる。が、好きこそ何とかってやつで、 何とか今までやってきてる。嬉しいんだな、単純に。 踊ってる奴らを見てると、泣きそうになるときがある。 ドラッグなんかの作用じゃなく、本当に心から生まれる特別な感情。 今じゃガキもいるけれど、俺は止められそうにない。 だって俺のガキが2人とも楽しそうに踊ってるんだぜ? あの光景は、俺が死ぬときでも刹那に思い出すだろうな。 本当に心から感謝しているよ、ダブの偉大なる先代達に。
( ;∀;)イイハナシダナー
OberheimのMatrix6っていい音だね もっといい音の機種があるのだろうけど 普段PCMシンセしか触ってないから衝撃的だった 店内で試奏しながらいくつもフレーズを思いついた あれが俺の音楽的ピークだなw
田舎に住んでるけどDUBって実験と思うので別に不自由したことないですよ 体感したいなら土日かけて行きたいイベントいけばよいとおもうから別に関係ないと思う
なんか可愛いプラグインだな。
fabfilterのエフェクト良いよな。 グループバイやってた時に何で買わなかったのやら。 クリスマスセールやってくれ〜
オールインワンだとエフェクトがつらい
この前VirSynが出したV Tapeいいなあ。 169ユーロのとこを今月中は99ユーロ。 欲しいけど余裕が無い(´・ω・`)
全然テープっぽく聞こえないんだが・・・ シーケンサーが売りなのかな
アニメでもクリックが使われ始めた
結局48kHzのままかよ
ハイハットでビートを刻んでキックとスネアを拍頭に置く 誰もが無意識に使ってるけど偉大な発明だな タムを使ってパターンを作ろうとしても自由すぎて困る
エンベロープや倍音成分が制約になる リリースの長いものや低音域の強いものを連打され続けるとつらい
打ち込みなんだからドラムセットじゃなくてもいいはずなのにドラム音使っちゃうんだよな なんとか他の音使おうとしても所詮ドラムの代わりみたいな音だし
ラガのドラム使いが参考になるかもね
dj rushとかd'n'bとかclickとかのリズム打ち方も非ドラム的 パーカッション的とでも言うべきか 低音(キック)と高音(スネア)を対置させると俄然ポップになるから癖になっちゃう
d'n'b ←かわいい
d^u^b♪
どんな音を出せるか、よりも どんな音を出そうとしてるか、の方が重要だなあ テクニックは学べるけどアイディアは自分で用意するしかない キックとスネア=緊張と緩和=ドミナントとトニック=扇情と浄化 助けて!リディアン・クロマチック・コンセプトw
d'n'b ←k dub shine
d'u'b ←ケーダブならこっちジャマイカ?
知識が無ければ音楽を具体的に捉えられず そこからアイディアを得ることも出来ない 一般の人はキックもスネアも知らないw
一般の人はキックもスネアも知らない(*^_^*)
スレスト乙
キック、スネア キックスネア ごっさファンキーなベースライン
ぼくらを支えてくれたのは どんな曲だった?
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 18:12:59 ID:EVywMB8Z
いいニュースだ
dion軍の襲来
SDカードのMTR 必要ないけど欲しいなあ
外の音録りたいとかそういう話?
ハードフェチなだけです 小さいのに8トラックとかゾクゾクするw
V-DRUMSのDVDを見るまでオープンリムショットなんて知らなかった 特殊なスネアを使った音だと思ってた
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 23:32:11 ID:6zeFXa86
そんなヤツがDUBをしようと・・・・ 音楽舐めてるのか?
音楽舐めてるのかワロタ
アナルもペロリですわい
チッチキチキチキチチチチチキチチチチツツツコツコツコチュコチュチュチュコココココッコッコッコッコッコッコ
ベース用のコンプがほしいなー
アナルペロリ虫〜♪
知らなくても音が出せるこんな世の中じゃ・・・poizun
わたしなにもしらないわ みみみらみそど
もうネタ切れだね サウンドシステムこさえたい
16トラックDSDレコーディング
すいません質問なんですけど VESTAXのDDG1て良いですか? エロクトなDUB系だとDELAY何がオススメですか?
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 00:55:15 ID:Um1vqlRY
ディレイぐらい好きなの使ったら? 人の言う事聞いて真似しても仕方ないし
ステップシーケンサでプリディレイをコントロール!
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 18:17:26 ID:H3nCOmb4
リッチー・ホウティンのconceptやpoleが好きなんだけど他にこれ聴いとけっていうのありますか? テクノ板よりこちらのほうが詳しい方多いかと思って。
最後の一文がなければ情報得られたかもなのにね 板違い
リッチー好きなら、トーマスブリンクマン、マイクインク。 POLE好きなら、デッドビート、モノレイク、キットクレイトン。 おそらく君の好みはこの人達の90年代後期〜00年代初期の作品じゃないかな。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 20:43:29 ID:H3nCOmb4
>>632 ありがとうございます。チェックしてみます。
ダビーなミニマルハウスをESXで作ってて、ちょっと煮詰まったんで研究してみようと思いまして。
だから板違いだっつーの
参考になるアーティストを聞くぐらい別に構わんが 厳密になりすぎ
RPS-10がちょっとずつ値段上がって来てんな。 前は5000円ぐらいだったのが、いまは1万ちょっと超えてるよ。 実はリッチー・ホウティン御用達。
正直、RPS-10は今更感もある。 欲しいけど。 半年前、ノブ全部取れてたのが\500で売ってたのだが 不意を突かれてオッさんにゲットされたのは悔しかった。
いまさらというか いまだにRPS-10というと パーソンズの誰それが使ってたってのを引き合いに出されるのはなんか違うと思う。 ところで、DE-200をマニュアル無しで手に入れたものの サンプラーとしての使い方がいまいちわからず 単にディレイとしてのみ使用する日々。それはそれで悪くはないけど。 英語でもいいので、どっかにpdfでマニュアル落ちてないかな。 本家には無いし・・・。
最近はレコファンの100円箱で入手したレベッカをよく聴いてるオレ
>>639 サンプラーってか延々とループさせる機能でしょ、直感でわかりそうなもんだと思うが
そういやヤマハのディレイでもそういう機能あったな
あの辺りのデカいディレイは変な機能多くて面白そうなの多いんだけど…
デジタル表記がかえってタイム合わせがメンドかったりノイズひどかったりで
実用には乏しいんだよなぁ、デカいし
>サンプラーってか延々とループさせる機能でしょ、直感でわかりそうなもんだと思うが な、なんだそういう事だったのか・・・。ありがとう。 それならなんとなく触ってるうちに到達できたぞ。
DDG1だとループさせてギョイーンとできる
ギョイーンの種類が違うと思うけど DE-200もギョイーン可
みんななんだかんだでハード使ってるんね DAWでもVSTは使わずにミキサーに出してアウトボードでいじくる感じ?
ハードもパソコンもどっちも好きだ。
オクにddg-1出たね
出品者乙 って言っておく
>645 ハードにはハードでしかできないこと DAWにはDAWにしかできないこと(主にオーディオ編集)をやる。 音源やシーケンサーは思うところあって完全ハード体制。 でも、VSTでも肌に合うものは古くてもとことん使ってるなー。PSP84とか。 できればハードで全て完結したいが、諸々あって無理・・・という感じ。
>647 とりあえずいくらレアでも評価見てから入札しろよ、と。 先週だったかシルバーのやつが15000円で落札されてたよな。
オーディオは皆さん何使ってたり? 今は真空管アンプ使ってるんだけど出音にパワーが無いんだよね、随分前にテクニクスのSU-7V(ハードオフで1000くらいの子)使ってたんだけどあのダビーでえげつない低音が忘れられないんだぜ
DDG-1とDDG-1Mってそんな違うもんなの? DM-2とDM-3みたいなもんか?
今月のサンレモにゲッチングのスタジオが! 河村隆一も!あいつスモーキーだよ
プレフューズ73とゲッチングと河村隆一が同列で並んでるってスゲェな
>DDG-1とDDG-1M だれも無印の方を持ってないからどう違うのか噂のみが先行して実際わからんとか。 わざわざMと聞き比べた上での評価でもなさそうだし。 明らかな違いはマイク入力が増えて 外観的にはシルバーになってツマミが変わっただけに見えるが・・・。 はたして中の音質が劇的にマイナーチェンジ(DUB的にパワーダウン)してるのかといえば ちょっとマユツバのような。 詳しくおしえてえろいひと
Zoomのディレイが細野晴臣のラックに入ってたな。 ツマミ付きのやつ。あれもギュイーンできるのかな。
ギュイーンって何?発振?むしろできないのってあるの? ZOOMのディレイはわりと素直だよ、タップテンポもMIDIでタイム合わせもできるし
俺のDDG1、つまみはグレー。ネットで見るのは黒。なんかちがうかな ヤフオクのやつ四万超えてんだなスゲェな、ボーナスの力か!?
いちディレイとしては四万は凄い気もするが 他のシンセやリズムマシンの希少な機種に比べれば意外と低い感じも。
子宮のインパルス応答
チャンデバつかって帯域別にディレイかませたら耳が変になった
Chandler SDE-2ってのを手に入れたが、これはこれで味があって良いな。 中見たら調整出来そうだがレア物っぽいので躊躇してる。 DE-200がギュィーンなら、こっちはブフョョビョョって感じだ。 味はあるが・・・酔っ払った美人みたいな。
ymfチップでphaserのfeedbackを最大にしたらキュイーンと鳴って音が出なくなった
ヤマハはなんでUD-STOMPを再販しないんだろうな。
ペダル系ならエレハモのメモリーマンが新しくなってたよ
AkaiのHeadRushも新しく出たね。 楽器屋で試用したいわ。
ほんと? ググっても見つけられんかった まさかE2のことじゃないでしょ
>663 DE-200はディレイタイムのレンジが 昔のTVみたくガチャガチャと切り替え式じゃなければいいのにな もっとギュィーンできるのに。 俺はMODEx2でフィードバックを0にしてスルーさせて ビットコンバーター的に音を劣化させるのが好きだ。
>>668 HeadRush-E2の事だよ。何となく仕様の変更あったけど何か問題でも?
仮想ヘッドの出力がパラアウトできる所に結構興味あるし。
ヘッドそれぞれに別のエフェクト掛けたいと思ってるんだが。
あのサイズは驚異的だと思うな。近所の店にはパンフだけで実機が無くって
まだ試していない。ってか欲しい。もちろん試聴してから。
>>669 DE-200は確かに切り替えが面倒だね。2倍モードだと凄くロービットな感じで好きだ。
>フィードバックを0にしてスルーさせて
あぁ、そんな使い方もあるのか。勉強になるなぁ。
ChandlerのSDE-2もハイカットスイッチがあって独特な効き方をする。
宣伝文句のEchoplexのシミュレートには全然聞こえないけどね。
別にRE-101とRE-150があるから比べてみたけど質感は全然違う。
音が丸くなってる感じってより何段かフィルターを重ねたデジタル音っぽい。
これはこれで好きだから手放さずに置いておくつもり。
チキンヘッドのツマミも渋い。
ただ9Vのエフェクト用ディストリビュータだと何故か高域ノイズが乗る。
BOSSのアダプターだとクリーンなのに不思議だ。
>>670 問題は新しく出てないっつうことw
俺はE2を2台同時に買ったんだけど、残念ながらディレイは使ってないぜ。
パラアウトは使い方次第、でも発振はしないよ。
672 :
670 :2007/12/22(土) 23:09:23 ID:Vi9tKq89
>>671 ありがとう。そうか、新しくないのかw勘違いスマソ。
動画探したけど皆ソロの時にサウンドオンサウンド的に使ってて。
発振しないのは面白くないな・・・完全ギタリスト用なのかな。
テープエコーのノイズ対策ってみんなどうしてる? パライコで下げたら元々ハイ落ちしてるしコモってこまる
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 02:11:55 ID:L3VZ8ywH
テープ交換 ヘッド消磁 バイアス調整 ちゃんとメンテしてないなら1度してみたら
リー・ペリー「ノイズ対策はしっかりやれよ」
マッド教授「酒はウィスキーにしとけ」
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 19:10:14 ID:hxBiMVVP
イエスキリスト「テープを愛せよ」
麻原○○「ポアはしっかりしなさい」
ショコタン「しょぉこぉしょぉこぉしょこしょこしょぉこぉ」 スマン
とりあえず、おまえらが弾ける楽器はなんだ? オレ:無し
オレ:TB-303
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 00:12:04 ID:ddZCSoBR
オレオレ!
オレ:カオシレーター
いきなり大喜利みたいな流れになっててワラタ 師走だねぇ 冬はバーントフリードマンさんみたいなまろやかDUBでグリングリンすよね
スピードルだな。っていうか何で今。
>682 幹てつや乙
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 23:53:48 ID:45fFLEc5
あー極楽だ
何が?
ブリってるんだろ 来年からタバコの規制ひどくなるからジョイント吸うのも一苦労だな
そういう事は自分で面倒見ろ。それと音楽と植物はトピックとして切り離せよ。ココではな。 うんざりするヤツも居ることに気付け。 とりあえず明けましてオメデトウ。
明けましておめでとう つかもう4スレ目だと話す機材とかに関しては話尽くした感じだよね、植物もまあワザワザ話題にする事もないんだ けど、うんざりしなくても良いじゃん、頭足りないMCみたいなのはうんざりだけどサー
機材にしてもプラグインにしても話題ないもんな poleのリミックスかっこよかったってくらい
あとは皆で自作曲をうpするくらいか
んじゃ、去年のうp材料で調理してみるわ。 カセットテープでw
多chのスピーカー使ってDUBしてる人っているのかな? AMON TOBINの5.1chミックスのDVD手に入れたけど聞く環境がないorz
DD-1100を手に入れて正月からギュィーンさせてるが ギュィーンさ加減がケタタマシすぎてどう使っていいもんか悩む
セックスでマンネリを感じることは無いが、製作でマンネリを感じ始めたので、 ベースを覚えたい今日この頃。
>>700 DD-1100ってNextSamplerU?
CV/Gate入力使って何か出来そうで面白いんじゃない?
Gateにクリック入れて同期させて鳴らしながらギュィーンとか
とりあえず303のシーケンサー繋いでみる
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/07(月) 03:43:18 ID:4/Im1CYA
new rootsとかそーいう事を俺はやりたいんだ!!誰か歌ってくれる奴はいないか!!! あんまりピースとかいわない感じの人が良いんだ。ラブアンドピースなんて嘘だよ、色々どうでもいいだけだ
>705 あ、僕がいるw
ガンジャで平和になったりしないよねjk
音色よりハーモナイズとヴォイシングの方が重要 とはいえ音色の倍音成分をハーモニーと捉えることも出来るし レゲエの伴奏なんて似たようなのばっかりだから音色で工夫するしかないか
ん? どれのレスだよ
>>708 理論だと似てるのかもしれないが、聞いた上では似てないよ
>>706 一緒にシンガーを探そう。初音ミク以外で!
鏡音リン・レンか?
>>708 古臭いジャズならリハモ、分割して分散弾けばいいだろうが
ポップスはフレーズ勝負ですから
お決まりの進行でも新鮮なフレーズを作ればいい
>>713 もう全くスレ違いで申し訳ないんですが
いまリハモを勉強したくて悩んでます。。
どの辺が参考になりますかね?
自分の脳ではどうやって代理コードを使っていいのか理解不能です。
ベースなら敢えてルート音は弾かないとか
>>708 は瞬間的なハーモニーについての話
レゲエらしいアレンジをすれば似たようなハーモニーになる
それをミックスで差別化するのがダブの一側面、とか言ってみるテスト(懐
ミニマルテクノはヴォイシング変えるだけでアルバム作れそう
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 16:05:44 ID:OYmFOZYM
分かったふりして何も分かって無さそうなヤツ
ミュージシャンの大半がそう
しろいしろいヤミのなか〜
理論の話になると涙目になる奴いるよな 大した話じゃないのに
涙目なのはナイフを顔面に突き立てられた後遺症なのでアリアリアリアリアリ
久しぶりに「cry baby」でも見るか、S-VHSで
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 22:37:27 ID:OYmFOZYM
理論の話じゃなくてポエムに近くねえか?
ハーモニーって言葉の印象か?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 23:33:49 ID:OYmFOZYM
全体的にポエムぽい そう、印象に過ぎないからそちらが涙目じゃないならスルーして下さい。ごめんね
印象派ミュージシャン乙
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 05:16:47 ID:wGXkGwv6
ルーツっぽいブラス音源って何使ってる? どうしてもNew Rootsとかブリストルっぽい響きになっちゃうんだよな。 ま、打ち込みでルーツ作ろうとするのに無理があるのかもしれないけど。
個人的には打ち込みでブラスはナンセンスだと思うね。 ルーツっぽさなんて生でプレイしてる醍醐味があるんだしさ。 デモ的に打ち込むなら別として、とことん行くなら吹いてもらうしか無いかと思う。 それを後でエディットするのが普通じゃないかな。ニュールーツ系でも同じ。 昔に遊んでた時はトランペットで吹いて貰ったフレーズをピッチシフトかけて 色々重ねたりとかしたけれど、生で一斉に吹いてもらった音には敵わない。 マイクのカブリもあるけど、とりあえず個別に録ってとなると面倒かもね。 俺はサンプル主体だが、違う人が吹いた同じフレーズの差し替えとかで何とかなってる。 まとめる作業が面倒で無ければ面白いと思うよ。
ループ素材使えばいいじゃない
タモさんと友達になって吹いてもらえ
演奏で努力 ヴェロシティに注意
>>728 フリー素材からサンプリングしてビット落としたり、EQ弄ったり、
エフェクトかけたり、逆回転させてみたり、
その素材をスピーカーから音出してマイクで拾ったりと色々やっているよ。
友達が沢山居れば良いのだろうけど、そうではないので仕方なく(略)
因みにレコードからデコード(サンプリング)したくなるが、
真剣にwどっかからレコを出したいので、デコードはしましぇん。
734 :
728 :2008/01/12(土) 15:03:20 ID:wGXkGwv6
ありがとうございます!
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 15:19:16 ID:IN6YZOIk
>>733 好きにサンプリングして作っちゃえばー。
契約決まって予算ついたら生で再録音すればいいじゃん?
jan jelinekだってサンプリングしてんだぞ、おい
ジャンルは違うけどURのHitechJazzのサックスを初めて聴いた時、 とてもじゃないがシンセの手弾きとは思えなかったな。 そういや、いわゆるウィンド・シンセでレゲエやってる人って居ないよな。 割と面白いかも知れない。色んなホーンをユニゾンで重ねたりして。
デトロイトテクノはベンダーをビヨビヨやりながら手弾きが基本だからな
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 20:02:00 ID:evqQ643+
楽器も出来ないのに音楽を作れるのか?
>>735 誰かのブログで出てたけど、サンプリングしてたから
ハウス系のレーベルからリリース断られたってのを読んだ。
因みに後でばれて訴えられると、かなり金を取られるらしいよ。
>>739 多分このスレの輩は何かしら例えば、シーケンス無に簡単なシンセのフレーズ
くらいは弾けるんじゃない?
それかダブ好きだと、ベースに興味持ってベースくらいは少し弾ける輩たちのはずだよ。
因みにオレは中3レベルのベースとシンセで戦メリが何とか弾けるくらい。
サンプリングの話は某スレのように荒れるので他でどぞ
>739 いつの時代の人だ
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 12:28:33 ID:nPJKiG8B
戦メリってアルペジオ結構難しいぞ 中3レベルのベースって微妙どんな表現だ(笑)
なんか凄いわかるわ。 俺も中三の頃戦メリ練習したよ。 それから全然進歩してないっていう。
>>745 チェリーだった頃、もてたくて必死で戦メリとイマジンを練習したよw
年齢がばれそうなコメだなw
もてるかなー 坂本龍一好きって言ったら 誰それ演歌歌手?って言われた。 DUBに話もどすと ルーツレゲエってど演歌だよな
なんとなく同意。 カシオトーンで作った演歌が聴きたいよ
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 22:00:37 ID:A8ZD9w04
エチオピアの70年代の音楽もまるっきり演歌ですよ それをダブしたい
ワダブアキコ
菊池"不細工ナルシスト"成孔のdub sextetが最低の出来だった。 dubとか付けんなゴラァ。厨房の頃、asian dub foundationに騙されて以来じゃあ。 あと、ワダブアキコで不覚にも笑ってしまったorz
Echo & The Bunnymenにも騙されたとか言いそうだな
このスレ住人のオススメなベースとかある? 部屋でホコリ被ってたウクレレ鳴らしてたら面白くて 生まれて初めて演奏技術とか生楽器のアレンジに興味出たんだよね 10年以上曲作ってた癖にアホだ俺wwww とりあえずアコギと電子ピアノとベース超安いの買う予定
一度に複数の楽器買うより一つに集中した方が良い気もするが。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 22:42:20 ID:+TKw0Mna
ベース超安いのなんか使い物にならないぜ 10万以上出せ
フェンダージャパンのジャズベースで良いでしょ。 柔らかいのも硬い音も出せるよ。 ロングスケールだし買って損は無い。 俺が愛用してる唯一のベースだ。
いいねえ。俺もベースやろうかなw プレシジョンよりジャズベのがいいのかな?
手が小さいからムスタングベースでつ。
>>754 ル−ツまでのオーセンティックなスタイルなら
プレベで弦はロトサウンド辺りのフラットワウンド。
ジャズ・60’sソウル経由なレゲエの音になる。基本的には指弾き。
フレーズを動かしたい人はジャズベもアリ。
現代的なものなら5弦ハムのような楽器自体で
音が重く太くなるものだと対応範囲が広がる。サブハーモニック追加も考慮。
折衷すると、プレベのRのネックとピックアップに
リアハムが追加された5弦ベースにハーフラウンドか
フラットワウンドを張るみたいなのが良いかも。
弦の選択は本体に続いて重要だけど、最初はダダリオ辺りで充分。
ベースの弦はあまり換えずに長く使うほうがいい。
>>759 むしろショートスケールの特性はレゲエと相性悪く無いと思う。要は使い方だから。
フレーズを動かしたいならジャズベってどんな理由?
>752 たとえば他にダブソニックとか。
>>763 dubstarというukのユニットにはやられたorz
ベースの話題出ているけど、サイレントベース使っている人いないの?
>764 エレクトリックアップライトなら使ってるけど違う?
>>762 古いレゲエは基本ルート+オブリで下を支えて安定感やレゲエのノリを出すことが多いから、
セッティングではアタックは緩く中低音あたりでモコモコした音にすることが多い。
ドラムのやや上くらいというか。そういうセッティングでよく動くフレーズを弾くと
レゲエのドラムとはお互いが浮いてしまいやすい。
ジャズベのほうがそういう場合は全体的に聴きやすくマッチした音を作れる。
だからブレンダー有りやスイッチでジャズベをPU直列=プレベ的になるように改造してたりすると、
いろいろ対応できる。
初心者のおれはSGベース買ってしまった。 マホガニーネック&マホガニーボディー。フロントにPU1発。 音は正直よくわからない。良くないのかもしれない。 けどショートスケールが異様に弾きやすい。 使ってる人いるかな?
>>768 おぬしなかなかのへうげものでござるな。
車運転する時に使う手袋して弾いちゃいな。
>>769 ちょ、マルコシw
軍手して弾いてみたけど、ミュートされてしまってまともな演奏不能。
問題はネックの長さじゃなくてハムバッキングの形式 全部の弦を同じ位置でハムバッキングさせると位相差によるコムフィルターが起こり 芯のない、ベースらしくない音になる プレシジョンは1・2弦と3・4弦で分けているので無問題 ジャズベースはフロントとリアの音色差があるのでコムフィルターの影響は小さい レゲエのライブでよく見るスタインバーガーはダブルコイルだが アクティブ回路なのでEQがよく効くらしい レゲエにもギブソンっぽいベースの曲があるけど 俺が持ってる1000曲の中では1曲だけだった
スタインバーガー恰好いいんだけど、 その手のライブって大抵ズコーって音のような。 ベースだけが問題じゃないんだろうけどさ
レゲエ系のベース絃はフラット・ワウンドかハーフラウンドがスタンダードだよね。 あと初期のSGベースはブリッジにミュート機構があって、モコモコしつつ太い音が出せる。 ジャンルは違うけどビリー・シーンが昔使ってたプレベにはギブソンSGベースのピックアップ付けたのは かなり良い音してた。ヒップショットDチューナーも付けてて渋かったなぁ。 まぁ音楽的には全然好きじゃないけどさw グライコも併用すりゃ音のバリエーションはかなり増えるね。
録音の話にすると 若干の歪みとリバーブが重要なことに気づいた
dub war を忘れないで!
スレ違いかもしれないがdubcastがなかなか調子良い。 聞いてる奴いる?
Dubfireもどこがダブなんだって感じだけどいいね。 エフェクトを飛び道具的に使ってるところがダブですって感じなのかな。 Plastikmanの「Spastik」のリミックスとかやってる。 クリックミニマルです。
>>768 おいおいw
今まさにオレが買おうと思っているベースっすよw
ベース弾けないからオレも音分からないけど、弾きやすかった。
SGっていうと、AC/DCみたいで良いよね。
NORD LEAD2のローンが終る春頃買おうと思っている。
stingray4使いの俺は異端か。 EQの効きはすごいよ。バキバキもモコモコもできる。 たまにジャズベも欲しくなるけど。
スティングレイってなんかジャキジャキしたイメージあるなぁ そういやこのスレのベース弾きはどこらへんまで弾いてる? おれ一曲全部弾くとリズムがヨレるから常にDAWに録りっぱなしにしてて 使えそうな2小説をループさせるのとかでしか使ってないww
>>780 オレもそんな感じ。MPC(千で黒いやつ)にフレーズ単位で録って使っているよん。
25から始めたから一曲はとてもじゃないけど弾けない。
レゲエ系だとアクティブPUはどうも好きになれない・・・ 確かにトーンの調整で何とかなるだろうけど、未だにジャズベから離れられない あのネックの細さとトーンの微調整、パッシブPUの心地よさ、全てが完璧。 スティングレイじゃなくてカトラスを使ったことはあるけど、重い、パッキリしたトーン、ネックの太さ そんなこんなで結局は手放したよ。昔のフェンダージャパンは造りが良い。 楽器板だと、あれこれ意見されるけどもさ、あの時代にあのクオリティはスゴイと思う フェンジャパ1986年製のジャズベは棺桶にまで持っていくよ RE-201と一緒に
RE-201のテープで遺体の全身を巻いてミイラ化せよせよせよせよ(残響音含)
>>772 誰のインタビューだか忘れたが、レゲエミュージシャンの間で
スタインバーガーは録音では使わないが、ライブで軽いという理由で流行ってたらしい。
コンピューターライズドと同じで機材のせいで
生演奏に良さが無くなりはじめた時期に関する話の一例で出てきてた。
>>782 まあ、結局使い方だとは思うけど、アクティブは整理された音になるから
古いタイプのレゲエをやるにはしっくり来難いかもね。
低域をブーストしてるような場合はアクティブの方がいじりやすい。
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 13:01:58 ID:c2jAvvoi
>784 それは嘘だ スタインバーガー使ってるけど無茶苦茶重いぞ ジャズベの方が軽い ツアーの時にネックが反らないから使っていたと言う話
>>785 俺が読んだ内容に関しては嘘では無いよ。
ベーシスト多いのな オレドラマー。 エレドラで一人ダブライブしてる。
DUB的感覚でもってアレしてるドラマーって案外レアだよね。引く手あまたなのでは? ちまちまMIDIイジってるとたまにスゲー空しくなるんだよな。 「ドラム叩けたらもっと作業早いのに!」って思っちゃう...
マジでベーシスト多いなw ここまで多いと逆に「他の楽器をやってみようかな」とか思う俺マジひねくれ者。 ウィンドシンセとか面白そうだよなー。
僕はベースもドラムもいけますよ。
ドラムは打ち込みの方がいいなー聞く分には生の方が好きだけど上手くないと本当に使えないからね ウィンドシンセ使ったことあるけどリコーダーと変わらないよ 音源次第
ぞくっとするドラムを叩く奴の少ないこと少ないこと
もともと人口自体少ないしね
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 21:21:09 ID:yqf2SJeo
ベース弾きが多いね。 ギターは難しいよね。9th系のワウをかけたカッティングするのも大変だし。
いつのまにかまともなレゲエのスレになってるな。 前はもっとバラバラのネタや話題が ダブというキーワードだけで繋がってる感じで 混沌としてたのに。
フレットレスやウッドベース使うのもオツなもの
ギター・・・ 友達に何小節か弾いてもらってMPCに放り込んでる・・・恥ずかしいがそんな感じ。
799 :
754 :2008/01/22(火) 00:38:30 ID:y4k4UnTq
ベース色々と参考になりました、ありがと〜 鍵盤以外興味持たなかったせいで何も知らなかったし みんな、しっかり楽器好きってのが滲み出てていいね
ギターって金かかるよな〜。「まともな」音出すのに、アンプ(シュミレーター)やら エフェクターやら…ワウペダルやらボリュームペダルやら。 おまけにネック反りやすいし、チューニング狂いやすいし。 その点ベースは良い。アンプシュミレーターにRE-201をかるくかけるだけで使える。 本当はギターも覚えたいけどね…
Nomad Factory以外にオイル缶エコーのプラグイン出すとこねーかな。 Don't CrackでEffectBundle20%オフだがこれ1つの為に買うのもなあ。
過去スレ見て北。 何この良スレ
やっぱ、持つべきは使える道具と気の利く友達だよな!
ウチに篭ってばっかりいないで、現場で大音量で音浴びてリファレンスすべきなんだろーな、結局は。 コネクション無けりゃライブもできんしな。 気の利く友達>使える道具、か
俺思いきり 使える道具→凡グ 気の利く友達→回し吸い(タダで楽しめてエコノミー だと思ったよ・・・もうダメポ
このスレ的にDub Master Xはどうなんだい?
>>806 MUTE BEAT好き。
凄い人なんだと思う。
Dubというポジション確立のフロンティアやね 今では何世代か前の人だけどね
正直微妙
VirSynのVTAPEのディレイがプラグインのくせにフィードバックがエグ目だ。
さいきんはTAL DUBが好きだ!あとはLIVEのディレイ、なんかグルーヴ感がアルヨネ
滅びる!
なにが?
保守
楽器のサンプル音をレイヤーした音色で、何かいいものありますか?
どゆこと?スレ違いじゃね?
音のレイヤーなんて各自が行わないと意味がないんじゃ? ところでベリのTP-300ってトレモロ/オートパンのコンパクトエフェクター買った。 オート・パンと内蔵で同期するディレイが欲しくなったよ。何か良いのないかな?
818 :
815 :2008/02/05(火) 21:47:46 ID:6uDUzr4Z
楽器+楽器のレイヤーでいい音が作れないのは自分の努力不足 すばらしい音を作ってる人の技を参考にしよう そう思って聞いてみました シンセ+シンセ、楽器+シンセならそれなりに楽しめる音が作れるんですが・・・
ピアノ+ストリングスってレイヤーには寒気がするぜw 楽器のレイヤーで新しい音を作るのは難しいんじゃないかね。 もちろん可能性があるから挑戦するのはいいことだけど。 一般的には既存楽器の音を作り込むために使うんだよ。
鉄琴と木琴じゃないか ダブから遠くにあらず、マーチンデニー師匠
オーケストラヒットもレイヤーですかね。
あんな音に何ボイス使うんだよ!w
2つの同じステレオ音源を0.5秒以下にずらしてフェイザーかけると音像が揺れて気持ち良い
>>823 2音にフェイザーをかけるの?
2音の時間差でフェイザーをかけたような音にするの?
>>815 楽器は倍音が複雑だから下手に重ねると汚い音になる、ノイズっぽい音楽には使えるかも。
倍音の単純なオルガン、エレピとかならいいけどサイン波とあまり変わらない効果
825 :
823 :2008/02/06(水) 23:47:09 ID:cO19Z8Pi
1音を2chに分けて、発音タイミングをずらして出すんだよ。まあ時間差効果だね。 で、それをミキサーに立ち上げてインサートなりで、入れた一方にフェイザーかける。 フェイザーにフェイザーかけた感じになる。とはいえBi-Phaseとは全然違うがね。 どちらかのソースにパライコ掛けてると余計に面白いよ。DJ用のアイソレーターでもいい。 これで得られる、何というかシュワホワジュワホワした感じが好きだ。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 00:50:35 ID:GzBoA6mY
フェイザーで位相をずらしすぎると奥へ引っ込みませんか?
827 :
823 :2008/02/07(木) 01:43:16 ID:ipWELCxa
逆に引っ込んだのをエフェクト切ってから、思い切り前に戻って来るのを面白がってる。 俺は掛け録りしないし、まあ色々と後でエフェクター通して遊んでた発見ですかな。 ピッチシフターも欲しいけれど余り良さそうなのが見つからないなぁ。
DUB好きの人って雪の日好きだと思うんだがどうだろ
ありえない。 雪の日はエコーが効かないもん。
雪が降るとなぜかロックステディ聴きたくなるな。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 20:27:50 ID:L3XmMfxh
雪はふる~ あなたはこない~
個人的には程よく悪天候の夜明け前とか夕暮れ時ってイメージあるねねねねね(残響音含む)
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 19:05:13 ID:YyBnaEge
悪天候の4時20分だねっ ッね ッね ッね ッね ッね ッね ッね ッ
久々にトビ系のレスする奴ら来たなw
ビル・ラズウェルのアンビエント・ダブ で凍死
ビル・ラズウェルはドラムンが熱い
ラズウェルさんはフィールドレコーディングのやつ好きだな 2枚しかしらんけど
もまえらがどんな曲作っているかわからにゃいけどさ、 フレーズ作る時ってコードから作ってんの? それとんもシンセで単音弾いて作ってサンプリングして埋め合わせてんの?
大事なのは機材と一体になることだ。 それに、機材の限界に挑むことも重要だな。 いろいろ試してみて、機材から不思議な音が聞こえてくると、俺はそれを使う リー
既存の曲に新しいフレーズをつける。 できない時は「豪さんのポッド」を聞く。
>>842 こんなブログチェックしてる or検索で見つける お前に脱帽
たまには俺にもオブリガート弾かせてくれよ。 リズムギター
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 21:05:25 ID:qVitIF+D
俺もテープエコー使っていいかな? リードギター
もうスネアをディレイっぽく叩くのは嫌だよ! ドラム
つフラム
フラムは主音の前に打つ装飾音=前打音 人力ショートディレイはダブルストローク まあ両手でもいいけど
人力といえば佐野元春の人力トレモロ唱法w
テレビで見たビーニマンのライヴセッティングが興味深かった。 D-50が2台とM1が2台というキーボード。 レイヤーするわけでもなく、2台同時に弾くわけでもなく。 なぜかドラムを手弾きしてるしw もう一人のキーボード、M1を弾かないでコーラスしてる。 M1は使わずにシーケンサらしきもので安っぽいコンガ音を出す。 音源とシーケンサはパラレルケーブルで繋がっている、そんなのあるのか!?
MIDIシーケンス+手弾きじゃないのん? アウトのパラ出しはPAのオペ用だと思う。 実際に見てないから推測だけども。
4月2日 恵比寿リキッドルームにてMUTE BEATワンマンライブ決定 だってよ!
>>852 パラレル出力じゃなくてってプリンタとかに使われてたパラレルケーブルだよ。
ラック式の何かとフロアエフェクタのような何かがそれで接続されてた。
ラック式の何かからシールドが出てたのでそっちは音源かなと推測した。
合理的なセッティングを目指してないのが新鮮だった。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 22:18:50 ID:upJ0eRRz
どこで見れるの?
2007年のモントルージャズフェスティバルの映像。 火曜の深夜にBS-JAPANで放送されてた。
なんだろうな?SCSIとか位しか思い浮かばない。
ベース用にCrews DPA2B買ったぜー! でもSansAmpのBass Driverの方が少々下品で良かった・・・ なんか音が素直すぎるww使い勝手は良いんだがなぁ。 Bass Driver−アポロ Crews DPA2B−力石徹 こんな感じ。
レゲエっぽいギター音が作れなくて悩んでたけど アンプシミュレータのマイク録りをオフにしたらすぐに出来たw
安ギター買っていろいろ遊んでるんですが earl chinaみたいなギターソロのコツってありますか?
864 :
861 :2008/02/20(水) 07:41:27 ID:bnz61W7d
あちゃー。chinnaですた。
>>362 このビデオかっこいいですね。
earl china smith はソロよりセッションミュージシャンってイメージでした。
歌もいいね。
>>363 レゲエってあんまりテンションいれない物だと
思い込んでたんですが結構使うんですかね。
カッティングの合間合間に入るオブリみたいなのがそうなのかな?
研究してみます。
昔のルーツレゲエのレコード聞いてると4小節くらいの、
スライド多様してスケール引きしてるようなソロが入ってるんですが
あれってどうやってるのかな。
自分で耳コピすればいいんだろうけど始めたばっかりで
右も左もわからないもので。
866 :
865 :2008/02/20(水) 23:17:08 ID:6bl/NL7z
↑のベースのミュート方法はちょっと試してみたい。 俺ベース弾きなんで・・・
867 :
861 :2008/02/21(木) 01:14:32 ID:OpbM2boz
868 :
863 :2008/02/21(木) 02:06:57 ID:NAaCog6b
普通のレゲエではテンションコードは使わないけど
>>862 では使ってたので・・・
基本はペンタトニックでしょうね
オブリガートで経過音的にテンションを弾いてもいいけど
やっぱりブルージーになってしまう
869 :
865 :2008/02/21(木) 03:48:18 ID:onc1bqEb
親父のハンドタオルを4つに折ってブリッジに挟んでみたが・・・ ちょっと厚すぎた。半分に切って丁度良し。 これが、もうかなり楽しくて今まで弾いてたよ。 明日は多分、親父に怒られるだろう。 すまんかった、親父よ。不肖な息子を御許し下さい。
アレンジはメロディを用意して行うのが楽。 リズム的にもハーモニー的にも。
871 :
862 :2008/02/22(金) 01:39:29 ID:f9wjXpgF
>>871 roots radicsってゆうかcurtis mayfield?
>>871 おお。
こんくらいギター弾ける様になりたいす。
>>872 ベースが入らないとあんまりレゲエっぽく聞こえないよね。
style scottはミーターズとかの影響も受けてるとか読んだ事あるんで
ソウルっぽいのもいいんじゃないかと。
ペンタトニックでも5度を入れるとレゲエっぽくないのかも。
875 :
862 :2008/02/22(金) 21:36:11 ID:Y3L7tZMa
>>872 curtisなんて恐れ多い
DUBというかレゲエはあまり聞いてないので
しかしrootsradicsはいいですね
>>873 基本はペンタなんでそれほど難しくないかも
しかしレゲエのベースってどういう風に弾くんでしょうかねえ
>>874 871はルートを抜くようにして弾いていますyo
876 :
874 :2008/02/22(金) 22:58:43 ID:PjLYGAte
コードの5度じゃなくて主調の5度。 レゲエのメロディには2度と5度がない、かも。 ちなみに琉球音階には2度と6度がない、らしい。
う~ん、ちんぷんかんぷんで微熱 37.5度。
メロディに使われている音を並べたものが音階 ドレミファソラシド=7音音階=ダイアトニック・スケール ド ミファ ラシド=5音音階=ペンタトニック・スケール ダイアトニックとの差でペンタトニックのキャラクタが分かる ド ミファ ラシド=レ、ソ抜き=2、5度抜き=レゲエ音階 ド ミファソ シド=レ、ラ抜き=2、6度抜き=琉球音階
精進いたしました。
何だか最近参考になるな。スレが成熟してきたのかな。 お前ら的にクボタタケシってどう?
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/23(土) 20:18:43 ID:KOBv+BGB
>>875 全くギター弾けない俺だけど、これって多重録音?
後ろで鳴っているコード進行を教えて。
あおるつもりはないがスケールとかもしらんのか 理論てレベルじゃねーぞ
まぁなんとなくレゲエぽいの弾いてるだけでその音階になるじゃん 耳コピできりゃ知らなくても問題ナッシング
>>882 いやまだギターも買っていないくらいだから。
で、バックのはコードストロークで、多重録音でギターソロを弾いているのか?
886 :
862 :2008/02/23(土) 21:21:21 ID:mFdBY9bC
まあまあ、落ち着いて、DUB聞いてハッピーにいきませう
>>884 ギター3本とリズムマシンですね
MTRはZoomのPS-04
コードはBM7-EbM7の繰り返し
あおられてる気もしないんだけど・知らん。 理論とかもやっぱ かじらなあかんかな?
まぁでもバンド内とか意思疎通が出来るくらいは用語知っといたほうがよいとは思う
890 :
862 :2008/02/23(土) 21:41:35 ID:mFdBY9bC
そうですね、楽器を弾く人はそれなりに理論も必要だと思いますが DUBやRemixが中心の人は知らないほうが面白くなる場合もありますのでホドホドで
なるほど、ホドホドですね、俺のすきな言葉です。
珍しく荒れてんなw DUBだけやろうと思っても 楽器ができてヤーマンな知り合いってあんまりいないから、 結局自分でやりたくなっちゃうっていう。
別に荒れてないと思うけどね。 音階とコードの民族性って知ってると面白いよ。 何も知らずに、ってのも良いと思うけれどさ。 俺も細かい理論なんて答えられるレベルじゃないけど、 なんだかんだ癖なり色とか矯正するのに役には立ってるよ。 和む音と書いて和音なんだしさ。ホドホドにすべきだけど、 別に知ってても死ぬわけでもなし、まぁ面白いってところで。
つまりさ、理論(ある程度のルール)知らないと、 曲作った時にベースラインが音外れたり、コード進行がメロディとずれるってことでしょ?
>>894 まあ、相当耳が良くて先天的と思えるくらい音楽的才能がある人でも無い限り、
基礎理論くらいは知ってないと無駄に遠回りすることになるし、音楽には聞こえないよね。
音楽は何らかの理論や仕組みに沿った物がほとんどだから、同じようなことをしたいなら
それを知ったほうが早い。結局自分から出てくるものは高が知れてて、すぐワンパターンに陥るしね。
クラブ系とか打ち込みしかしない人でも多少は知ってるもんだしさ。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 01:17:13 ID:M+1y/CGZ
そだね 基礎理論しらないと作曲は不可能だと思う
理論的に正しくても ジャンルらしさがないと音楽として無価値 楽器じゃなくて鼻歌で作れば間違いは犯さない 人間の生理は頼りになる
898 :
891 :2008/02/24(日) 15:30:22 ID:ZTyaVl2z
ホドホドに覚えるため、さっそく 一番簡単そうな本買ってきました ホゲホゲ頭にはだいぶムズイけど、ちゃんと読んでみます
>>895 サンキュー。
ずっと電子音にフィルターかけたり、テープエコーかけたりした
ノイズっぽいの作っていたのでやっぱ理論は大切だなと思いました(東京都・23歳・無職)
ベースの音域とギターの和音を鼻歌で再現できる
>>897 はホーミー使い
作るのと演奏するのは別だろw
ドミナントのない音楽を作るのに理論を学ぼうとは根性のある奴らだな
WOWOWでPOLICEの東京ドームコンサート見た。 あの空間でディレイギター弾いたら気持ちいいだろうなあ。 ところでスティングのベースラインはしょぼ過ぎるw 歌に専念してベーシスト入れればいいのに。
>>897 理論は理論的に正しくなくてはいけないという厳密な規則ではなく、
それが理論的にどうなのかっていうことを理解するために必要なもんでしょ。
理論は土台でしかなく、その上に何を建てるかは自由だし、
土台が無く音楽をやるのは才能があっても難しい。
特定のジャンルを演奏・作曲するとして、むしろ「それらしさ」を出したいなら
そのジャンルの仕組みを理解したり利用するためには理論が近道だからね。
>>904 日本でも教育テレビだと音楽的に唸ってします音楽を使っているよね、よね、よね
909 :
897 :2008/02/25(月) 23:50:42 ID:iqmsFj0n
>>906 音楽理論を自分なりに使えるようになる人ってどれだけいるのだろう
ルールのように考えちゃう人とかいたら悲劇だし
それだったらひとつのジャンルのお約束だけを知っていたほうがいいと思うんだ
日本人ってオールマイティであろうとし過ぎる気がする・・・ベタな意見だw
まあこのスレの流れだと、理論が絶対的なルールってよりは、 ツールとして利用できるものは利用しようって事じゃないかな?かな?
お約束 = 様式 = 理論 好きなとこ勉強すればいい。 勉強しなくても出来る子は応用すればいい。 gdgdいうな。やれ
お約束=様式≠理論だろw 対位法を理論とかいう奴はいないぜ
>>912 まぁ、
「gdgdいうな。やれ」
だけ言いたかったんだYO!
対位法は理論。 はい、言った〜wwww
嘘だッ!!
で、クボタタケシはどうよ?
アニオタが紛れ込んでるな
>>918 あ、これ聴いてみたかったんだよな。こんな感じだったのか。
うわー渋谷系だーw
さっきうちのインターフォンが鳴ったが出なかった。 時々居留守使うんだけどさ、やっぱDUBスレの人間クラスだとインターフォン鳴ると焦るよね?
そういう話は別板 でもジャングル聞いててインターホンのSEの音で玄関に出ることはある
エイドリアンシャーウッドがインターホンの音使ってた気がする。 それも日本っぽいヤツ。 思わず玄関行く。
それ持ってるw 久しぶりに聞いてみようかな
合掌
ドラマーの人に頼みあんだけど、 オープンハイハットのサーッて音をくれないか。 テンポ92以下の曲やろうとするとどうしても長さが足りないんだよ。 くれくれですまん。 話変わるけどコルネットでも買ってやろうかな。
>コルネットでも買ってやろうかな。 女装でもするの?
そうそう、ゴスロリダブとかカッコいいかと思ってねー ってあんたそれコルセットやないか
ノリつっこみ乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙(残響音含む)
ゴスロリ良いよな、大体ブスだが
ブスがすき
ゴースとワールド
>>ゴスロリダブとか それ何てキラシスタ?
誰にも挙げられないゴストラッド涙目
就職に伴い神奈川に引っ越してきた DUBは家で聴くのもいいが、やはりデカいスピーカーが格別だよな 良質なDUBが聴けるハコ・パーリーなど教えて頂きたい
938 :
862 :2008/02/29(金) 04:16:47 ID:TVCnOC7V
スプリングリバーブ
フリーのスプリングリバーブを検索したんだけどぜんぜん見かけないぜ。 PC上であの音は再現できないってことなのかい? なんかオススメありますか。
フリーの奴をあさってたらプリセットでそれっぽいのがついてました。 有難う御座いました。
>>942 PC上での再現ではコンボリューション系(知らなかったら調べてね)か
ギターアンプシミュレータ系ソフトの中のスプリングリバーブかな。
一番音がぴちょぴちょいってくれるのはNativeInstrumentsのReaktorの中の
Spring Reverbっていうプリセットだったよ。
コンボリューション系ってIRリバーブの事か。 ロジ付属のSpaceDesignerのプリセット試してみたら結構それっぽかったな。 スプリングリバーブにはRE-201みたいな定番機種てあるの?
4〜6本くらいフェーダーがあって小さめな オススメのミキサーない? 音質は気にしない。 ライブ用だから
音質気にしないならベリンガ-でいんじゃない?
あとMackie1202は1〜4ch部分がインサート付いてるから、 Ch個別に独立したエフェクト掛けられるし、とってもDUBに向いてるよ
ライブ用途のサイズだとマッキー、ヤマハ、ベリ、アレシス、サンクラとか? マッキーは定番、低中域に癖 タプコはEQが糞、あんまり切ったりブーストしたりできない ヤマハは一番素直、新しいシリーズは小さくなった ベリはシャリシャリしてるけど低音も出るし安い アレシス、サンクラは使ったことないから知らない まぁ中古買わなければ問題ないんじゃないかと
RE-201ってスプリングリバーブだけで使えるの?
たしか使える
大きいツマミをいちばん下のところに合わせれば スプリングリバーブオンリーのモードになる はず あくまでオマケ機能なので微調整とかはできないよ。
>>951 RE-201のリバーブの音はあんまり良くない。
デジタルの方が使える。
ぴしゃんと鳴らないだけでわりと変な音がなるから好きだ
957 :
951 :2008/03/01(土) 22:31:42 ID:ovXkf55P
みんな情報ありがとう。 単独ではダブ的にいい音じゃないとすると スプリングリバーブらしいと言われる音は 実は、レイトの速いテープエコーの音だったりするのかな?
>>957 いや、普通はスプリングリバーブユニット単体とかで録ってるだけで、
単純にRE-201のスプリングリバーブはどうかって話でしょ。
>>958 そうだとするとダブにおけるリバーブの具体的な機材名を聞かないのが不思議なんだけど、俺の勉強不足?
音に拘るならいざ知らず、そこまで機材に拘る理由がわからん
>>960 別に同じ機材を使おうってんじゃ無いぜ、素朴な疑問だ
ってゆうか音に拘るなら機材にも拘るだろ常考w
エレハモでも売ってるしコンパクトエフェクターやVSTでもあるよ 似た音なら歪ませてスカスカにした音にショートディレイとEQでいいんじゃ?
スプリングリバーブなんて中古屋に有れば安いから買えばいいよ。うちはkorgのやつと vestakozoとre201がるけどre201だけピシャン度が低いよ
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 11:18:35 ID:sykLIBzh
スプリングリバーブってライブで使えない スピーカーの振動ひろって 入力しなくてもハウってる
966 :
962 :2008/03/02(日) 11:23:30 ID:WQoB0IBu
実機を触ったことが無いので色々考えすぎてたみたいですね。反省してます。
スプリングリバーブは良いやつは全然ピチャらないんだよな。 AKG BX20とか地面がもう一つ現れたかのような音。 ピチャる安価なやつものも良いけどね。 真空管に関してもちゃんとした機材はスゲーハイファイ。 泥馬の1960は高いくせに超ローファイ。 このスレの人はプリアンプとかどうしてますか?
やっぱり高級な機材じゃなかったのか。
最近、やっとコンプのサイドチェインの使い方が分かった。 発振寸前のディレイ音をdbx166コンプに通して、 サイドチェイン端子にバスドラとかスネアとかベース音を突っ込む。 ディレイにリズミックな抑揚が付いて味わい倍増だ。 ショァァァァァァァ〜がシォアショォアショオォアォと喘ぐ様はオモロイ。
>>970 成る程、そういう使い方もあるのか。ありがとう。
コンプって今イチ使いこなせてない感があるんだよな。
上の方で理論に詳しい感じの人がいたので、教えて下さい。 APHEX TWINの曲も理論に則って作られているのですか? 何でもありのダブスレなので、スレ違いとかは無しで頼んまふふ。 ダブだと、carl craigのclimax(basic rephrase)とかが好き。
そうだよ 簡単に説明すると4%が理論で残りの95%がLOVE バファリンと一緒
1%どこいったw
1%のハプニングを楽しむ心かな
おまえカッコいいな
いいんでないーというかあんまり聞いたことない雰囲気のMIXだね 全体的に音が歯切れがいいのは狙いかい? てかどうやって声抜いたの?
>>978 全体的に音が歯切れがいい
そうですか?PTの音かな?
けっこう録りの音からHi-Fiっていうのと、あんまり深くリバーブかけてないからそういうふうに聴こえるのかも
ていうかあんまりよく考えてないんですけど・・・
ちなみに16trマルチ音源かのらミックスです
>>972 ペンタトニックのモーダルインターチェンジ
>>980 すごいね
アンビエント系って調性を薄くするのに9th強調したり平行移動したりするよね
つうか、左のヘッドフォンのスピーカーからノイズが出るようになってしまった。これで二回目だ。 変なふうにディストーションとかリバーブとかトレモロとかをかけまくってたから負担かかったのかな。 どうやってそういうのふせいでまっか。
>>983 気が付いた所あったら
追加+適当に修正お願いします
>>977 確かに若干全体的に明るく感じるが俺は好きだな
まあ原曲がイイってのも勿論あるだろうがが
>>983 乙...乙..乙. つ...っ..っ.っ
>>982 ドライバ壊れるまで使った事無いよ。ケーブルの断線とかは良くあるけど。
プラグの根元なら詰めてプラグ付け替え、ハウジング部分なら分解してハンダ付け。
安いテスター買ってきて、断線してないか調べてみたら?
ヘッドフォンは機材間のケーブルと違って常に動いてるから、まずはそこから疑うべし。
>>977 ハイハットとベースで音の土台が作っておけば間違いない。
>>982 ノイズってのはハムノイズ?それとも物理的なノイズ(ビビリ音)?
今まで聴いていてなんとも無かった曲からも聞こえてくるので ノイズではなくてビビりかもしれないです。
>>977 Pro Tools内のミキサーでリアルタイムにダブワイズしたのか。
結構いいね。フィジコンとか何使ってんの?
992 :
977 :
2008/03/07(金) 18:45:39 ID:/d6vACTU >>991 いや、リアルタイムじゃなくてマウスでオートメーション書いてった