1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/03/17(土) 04:08:01 ID:5mfEP7Lc ,、;i彡ミi〃ヾi、
iヘ〃,!i〃ヾ彡ミ;ヽ、
iヾミ ミ'` ヾi
ミ 〃 ,,,, l
ヾ 彡 ,,=== "``l DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
冫 ∩ '" ィェァ冫 ヤ`.l Windowsの話題もこちらでどうぞ?
{( j | ´` ´r- 、 l 過去ログ・質問する際の注意等は
` l .l へ /ゝ-、 ハ l
>>2-5 あたりに。
l/ ハ__ー=ェェ=' /
/ - ニ二.lノ ` ‐' /、
l ,y 〉` ー l l 、
_ -‐ ´ l 1< l l \ー 、
r'´ ヽ ノ l l ,ヘヽ /y/ \ ` -、
. l ヽ ハヽ、 ノ l l ヽ\/イ ヾ 〃 l
(関連)
PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc9.2ch.net/jisaku/ Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/ 周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 04:08:48 ID:5mfEP7Lc
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 04:10:05 ID:5mfEP7Lc
ここは質問スレではありませんが、現在DTM板には 質問スレッドがありませんので、どうしてもこのスレで 質問したいという場合は使用しているPCについて以下 の空欄全てについて回答・書き込みしてください。 「分からない」なら残念ですが答えようがありません。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* CPU: ( GHz) MB: ChipSet: RAM: Video: . OS: SOUND: その他追加デバイス:
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 05:31:44 ID:H8E3+9cl
昨今、Dos/VからIntel Macへ移行している人が急増しています!!
この流れに乗り遅れませんようにご注意を!!
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook Core 2 Duo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 16,000円(サンマックスなど他店で購入。自分で取り付け簡単)
量販店の長期延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 185,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついてこのお値段です。激安!!!
●もしWindowsも使いたい場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/ ●Macはもっとも自由度の高いパソコン
次のように思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
ところが実際はMacで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
Windows用のDAWで検証した参考ページです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
>>4 確かにMacbookは一昔前のMacよりは安いが、Winマシンよりは遥かに高い。
MacBook 13インチホワイト
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1CD13DF0&nclm=MacBook Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
159800円
さらにWinXPは別売りなのでhomeで23000円前後
合計182800円前後
フェイスのWinノート Progress NP T7200XN/DVR 14インチブラック
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2712&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=core2_note&sale= WinXPhome
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
150405円
MacBookの方が3万円以上高い。
さらに、Bootcampはトラブルが多すぎて使い物にならない。 227 名前: 110 投稿日: 2007/03/14(水) 18:34:30 ID:rLo3QCEk 初代MacBook竹+2GB+最新ファーム+Bootcamp v1.1.2(最新) しばらく使ってみたけど、正直全く使い物にならないです。 前にエミュレーターレベルと書きましたが訂正します。 エミュレーター以下の仕上がりです。 ペータ版という事を考慮してもこれは本当に酷いです。 外部デバイスは殆ど正常動作しないし、 外部・内部デバイスを勝手にマウントしたりアンマウントしたり、 デバイスのステータスが全然取れなかったりするんで正常動作には程遠いです。 これで「Winが悪い」「外部デバイス自体やそのドライバが悪い」っていってる人がいるけど、ありえないです。 以下のトラブルの殆どはApple側の用意しているファームやドライバが原因だと思われます。 228 名前: 110 投稿日: 2007/03/14(水) 18:35:55 ID:rLo3QCEk 当方で確認されている不具合(OS周り編) ・OSクリーンインストール後、アップル指定のドライバを入れ再起動するとブルースクリーンになり起動不可能になることがある。(Mac板Bootcampスレで同様な事例の報告あり。最新ファーム) ・最新ドライバを当てても英数キーを押してもかな→英数の変更が効かない。(同様報告あり) ・元ディスクがデフォルトでSP2になっていないディスクの(統合インストールの)場合、勝手にCapsLockがかかってしまったり、インストール終了時にフリーズしたりする。(同様報告あり) ・OSクリーンインストール後、アップル指定のドライバを入れてもデバイスマネージャー上で不明なデバイスがいくつかある。(同様報告あり) ・デバイスのマウント・アンマウント時にする音が頻繁に出る。(同様報告あり) ・認識終了してドライバインストール済みのiSight等を再度勝手に認識しなおしたりする。 ・1394外付けハードディスクを接続すると起動できない(当方での再現率100%) ・10.4.7 BootCamp v1.1.2 XPSP2HomeでBootCamp v1.1.1からのアップデートの際、OSを10.4.6→10.4.7にした後のWin起動時にプルーバック。
前スレ
>>996 昨日構成の問題点を質問した者ですが、
無事注文完了しました。
届いたら組み立てるだけ。Cubase Studio 4やfirewireのAIも
同時に注文して今から返済が怖いのですが、レーザー脱毛
詐欺にあうことに比べれば気分も爽快です!
いちおつ いちおつ
全スレ1000はなんだったんだろう
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ! ( ⊂彡 | | し ⌒J
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/17(土) 15:46:13 ID:6TB7+XlN
( ::: (;; _, ,_ );:;;;)) )::: :; :)) ((:: :;; (´д` )っ;;;; ; :)) ((;;; (っ ,r どどど i_ノ┘ ((;;;;゜;;:::(;;: _, ,_ '';:;;;):;:::))゜)) ::))) ⊂( `Д´ )⊃ ☆ ノ 丿 キキーッ ヽ .ノ (⌒) 彡 と_丿=.⌒ いちおつ! いちおつ! いちおつ! いちおつ! ((∩ ∩)) いちおつ! ((∩_, ,_ _, ,_∩))いちおつ! ((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩)) ((⊂ l⌒i / ⊃)) いちおつ! ((⊂ (_) ) )) ∪)) いちおつ!((_(((_)))_)))
ほんとにあの価格でFSB1333Conroeが出たらX2から乗り換えようかな
あの価格ってどの価格?
モニターの買い換えを考えてるんですが、 スピーカー内蔵はDTM環境に何か余計な干渉してきたりしますか? 欲しいモニターがあるんですが、スピーカー内蔵というのだけが気掛かりです。
>>16 使わなければいいだけです
てか俺、釣られてる?
SB X-fiの出力をそっちにかましてる DTMに使うAIFの出力はモニタースピーカーに吐き出させてる
何か干渉があるって話は聞いたこと無いね。 強いて言うなら、音量を0にするの忘れずに。オフれるならオフる。 モニターは初期設定でスピーカーの音量が上げてあるから、 スピーカーからノイズが聞こえる。
皆さんありがとうございます。 これで安心して購入できます。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/21(水) 01:34:04 ID:FaRrrtQj
いつおつage
そういやそろそろHDDの換装時期かなと思ってるけど SeagateかHGSTかどうしようかなと思ってる。 昔のHGSTは猫泣きが嫌でずっと海門だったけど 最近はHGSTが速度、静音ともに良いみたいだけど 実際は大差ないのかな??
古いマザボの話ですみません。 今MSI K8N Neo4を使っていて、BIOSでPCI to DRAM prefetchをOFFにしたいのですが どの項目がPCI to DRAM prefetchにあたるのかがわかりません。どなたか知ってる方いませんか?
ここより自作PC板の方が適切
誘導ありがとうございます。いってきます。
HGSTは信頼性が不安なんだよなあ。
そういえば、この前初めてエアダスターを買ったけど無茶苦茶便利やね。 今まではPCの中に掃除機かけて、パーツ単位にばらしてフィンとかファンを アルコールつけた綿棒やティッシュで埃とってたけど、今ではPC空けて掃除機 かけながら吹き付けるだけでよくなったよ。
C2D付属の純正CPUクーラーって音うるさい方? 買い換えて静かになるんなら買い換えたいんだけど。
>>27 あれやりすぎると変な白い粉が出て来てパーツ汚すよなw
酷いもんすすめるなよw
忍者かわいいよ忍者 あとグリス変えてびっくりするほど(というほどでもないが)温度が下がって、びっくりするほどびっくりした
今更だけどC2Dのエラッタみんな直してる?
ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・えっ・・・!? | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
流れ無視して申し訳ないが、あと長文スミマセンが誰か教えて。 DAWで使うワークドライブを、今まで使っていた外付けSCSIから 内蔵SATAに変更してみたら 音が全然違うの。 もともとオカルト嫌いで、細かい事はキニシナイ性分の俺でも不快なくらい悪くなった。 機材のケーブルとか電源とか変える なんてもんじゃない。そんな微妙な差では無い。 左右の位相が崩れて気持ち悪くなって、そのせいなのか明らかにハイが落ちて聞こえる。 故障とかそういう類のモノではない。断言はできないが感覚的にそう思う。 なんでこんなことがおこるんでしょうか?そんな単純な事では無いだろうけど、SATAの方が性能いいんじゃないの? 試しに、外付けFireWire800にしてみたら 内蔵SATAよりは全然良かった。というかこれならOK。 そもそも、DAWってどういう再生の仕方してるんでしょうか? デジタルの信号でもその経路が問題なのでしょうか?なんかの検証機能があってそれぞれのドライブごとに精度が違うとかなのかな? それとも各ドライブの電源供給状況とか?いろんな要素が絡んでるんだろうけど、決定的なのはどこなんだろう。 まあ、もうバレバレだから白状すると、ぶっちゃけMacG5 とProToolsHDでの体験なんですが 信頼性の高いであろうDAWのシステムでこんな事がおこるとは思いませんでした。一応、プロユースだし。お値段も。 これから自作にチャレンジしようとしていて勉強中だった矢先にこれだったので、ちょっと構成する時は考えなくてはと思いました。 ぜひ、ここの方の意見が聞きたいです。お手すきの方、お願いします。
電源ユニットの性能不足って可能性はあるね。 ギリギリだと一応動くんだけどなんかおかしいってことも。
>>36 ワークドライブをまた一旦内蔵SATAにして、外付けSCSIケースの電源入れてみなはれ。
同じものをデジタル媒体のまま(CDとかMP3とか)で書き出して、別のPCとかで聞き比べてみてくれ
Q2まで一ヶ月を切り、Q3もそう遠くないわけだが Q6600 2.40GHz 1066MHz 4MBx2 $266 E6850 3.00GHz 1333MHz 4MB $266 同価格予定のこの両者だったら、 プラグインをガシガシ刺す人にとってはやっぱQ6600一択なんだろうか?
三万ちょいか・・・ Q6600とE6850の違いがよくわからん・・・
Q6600=4Core E6850=2Core 但しE6850のほうが速くてFSBも高い ・・・どっちにするかマジで悩む
プラグインをガシガシ刺すとしても対応してないとダメなんだろ? だったらFSB早いほうがよくないか? オレ知識たんねぇ?
金がなくてE6300で我慢してた俺には すさまじいステップアップの余地が残ってるって事でおk?
Q3になんか出るの? と思って調べたらそんなもんが出るのか・・・ で、同時にE6600も2万ちょいになるんか・・・ これは梅雨〜夏ごろをめどに一台組もうと思ってた俺に 大きな悩みの種を落としてくれたな・・・踏ん切りつかんじゃないかw
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/03/30(金) 09:03:11 ID:ioIvTyeq
4Coreって対応してるソフトはあるんか?
対応しててもそんなに効率のいいもんじゃないみたいだけどね。
次の世代のPCへの繋ぎとして割り切れば、 Q6600でもE6850でも好きな方を選べばいいかと。 4Coreはアプリが対応してれば2Coreより能力は上だが、倍になるわけではないし、 2Coreは4Coreより対応アプリが多い分、クロック差を生かせる機会は多いかもしれないが、 そもそもCore2Duoクラスだと、CPUを使い切る機会自体がかなり限られると思うが。 2年後に買い替えるなら、どちらを選んでも実用上は大差ないだろうし、 HDDとメモリに金を振る方が快適なんじゃないの?
vistaがメモリ大食いだからメモリ安くなるって話だけど、 具体的にいつ頃なの? 夏までに1Gが一万切ってくれるとこの上なくうれしー
もうすでに
>>49 バルクのDDR2だったらすでに1GB5000円台なわけで
永久保証のDDR2 PC800メモリでも1GB6000円台だったりする
>>52 これがちゃんと動けば、アイツらの言いなりにならなくて済むっ!がんばれ!
アイツらなんかっ!アイツらなんかっ!、、、、、クソっ。
Q6600 2.40GHz 1066MHz 4MBx2 $266 E6850 3.00GHz 1333MHz 4MB $266 こいつらっていつ発売すんの?
4コアでも2.4Gだと微妙だなあ。 俺は6850にしとく。
4月終盤〜5月にかけて、ノートPCからデスクに移行しようと思ってます。 現在のノートはCore duo T2700 メモリ2G。 なるべく低コストで組みたく、価格訂正後のAthlon X2 3800あたりかなと 思ってるんですが、この辺りだと上のノートに比べて 体感で遅くなったりしますか? また現在使ってるIFがusb trioなんですが、 これを939またはAM2で使用されてる方いましたら レポお願いします。
>>55 4コアが激安になるのはQ3だから7月から9月末のどこか。
AMDの新CPUへの対抗で値下げするみたいだから、
値下げするタイミングはAMDの発売時期しだいだとおもう。
価格改定あとだとQ6600が6万5千円くらいなんだが 実際2万円台になるE6600と比べてどのくらいアドバンテージあると思う? 差額4万円の価値あるかな?
>>52 DTV板ではこれにPV3挿して正常に動作してるようで
>>60 お!
PV3が動くならDTM板にある各種ボード全部動きそうだな!
で、やっぱ短いやつだけなのかな?
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 22:03:56 ID:IkyAhw5h
P5Bシリーズつかってる 32bit XPでどーせメモリ1Gx4枚差しても2.6Gしか認識しないのはわかってたんで。 もったいないから(1Gx2)+(512Mx2)にしたんだが、 2枚づつデュアルチャンのインタリーブ構成にしたために片方の512Mがたった400Mくらいがダミーになるのもったいない。 だったら512Mを1枚外して(1Gx2)+(512M+1)にしてもう一台の2G搭載のC2Dマシンに抜いた1枚を差したほうがよくないかな? と思って両方のC2Dを同じ2.5Gの構成にしてみたところCPUZのメモリ詳細見たらちゃんとデュアルチャンネルになっとる。 2枚ずつインターリブでないとダメなのかと思ったが、、、、、、、 これでダイジョブ? ちなみに512Mのほうはシングルサイドだ。 としお君でした。
>>52 やっすうううう
既にマグマ(中古で3万)入れた俺にとっては関係ないが、
もしまだ持ってなかったら・・これ見て狂喜乱舞だっただろうな。
これまで自作する度にいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも
PCIスロットの数が問題だったし。
この値段なら迷わず特攻してるわ。
しばらく見ないうちにフラッシュメモリの値下がりがすごいことになってるね。 こりゃ次のブレイクスルーはSDDの普及になりそうだな。 ランダムアクセス100倍なんて、ソフトサンプラーの使用感大分変わりそう。 Ready Driveはソフト側の整備がおっつかなくて出る幕無いかもしれんな
間違い ×SDD ○SSD
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/09(月) 04:56:34 ID:4q09qols
CPU C2D E6600 マザー P5B メモリ 2GB なら、20トラック以上のオーディオトラックに エフェクタをそれぞれに4個も5個も噛ませても、 落ちるどころか、プチプチノイズも出ないんでしょうか?
プラグインの種類にもよるだろうが もっと低い性能でもそれぐらいは余裕だろ
69 :
67 :2007/04/09(月) 06:54:43 ID:4q09qols
>>68 Pen4 1.7GHz メモリ 1GB では、再生した瞬間落ちます。 どの程度なら余裕でしょうか?
だから「プラグインの種類にもよる」って書いてあるだろうがバカ
まあ、プラグインとかマシンスペック以前に ID:4q09qolsの脳ミソが足りてないような気がするけどな。
>>69 E6600はPen4 1.7GHzの4倍ぐらいの性能だ。
今の4倍で君が満足できるならどうぞ。
DISCO DSPを20個ぐらい使っても落ちない性能が欲しい
なんか自作版だとP5B無印は地雷?な流れになってきてるね。 P5B寺は高いから15K前後で考えるとインテルかDS3辺りが無難なんかな。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/11(水) 04:59:34 ID:gbrjx5I/
ここではP5Bが王道のようですが、ABIT AB9 使っている方 使用感はいかがですか。
>>76 漠然とした質問には漠然とした回答しか返って来ないと思うよ
何を知りたいのか明確に
79 :
76 :2007/04/11(水) 14:34:41 ID:gbrjx5I/
>>78 レスありがとうございました。ご指摘いただいたとおり説明不足でした。
E6600のオーバークロックで用途はCubase 4とmLANでの使用です。
AB9にはSATAUが複数ついているので魅力的にみえましたが無難にP5B系
でいこうと思います。
DS3とP5B、そんなに違いがあるようには見えないんだけど どうしてP5Bがこんなに脚光を浴びるのかわからん… というかP5B無印でもオンボのサウンド使うDTM Userなんているのか…?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/11(水) 20:40:23 ID:Pa3By7mh
P5B無印はIEEE付いてないですよね、デラックスは付いてるけど。 でも経験上、オンボードのIEEEはノイズ乗ったり何かと不具合が多かったので使わないです。 現在はP5B無印にIEEEのボードを積んで使ってます。IEEEのボードはオーディオインターフェースのメーカー推奨のものを買ったので不具合はありませんでした。 オーバークロックとかしないのであれば、P5B無印でも良いんじゃないかな。余裕ある人はデラックス買えばいいし。
俺ProtoolsLEの推奨マザーだったからDP965LT使ってるけどオンボードのIEEEがTIチップで 安定してるしPTLEに限らずDTM向けに良いと思うんだけどな。
>>80 P5Bは飾りっけないから扱いやすいのとBIOSのうpデートがWin上からできる
TIのIEEEに関してもやっぱり後付けのほうが安全だ。
それと、ASUS全般だがポストでF8を押せばブートドライブが選べるとか
ようするに使い勝手が他社より良いってこった。
昔はASUSはミーハーで嫌いなメーカーだったんだがな。
MSIやGigabyteもチェックしてみたがパフォが落ちるからその場で捨てた。
VSTではけっこうな差が出た。
とりあえず無印P5Bは3台組んでもってるがどれも問題ない。
A8VでX2のPCは正常だったが良い印象がなかっただけにC2Dものはお利口さんで気を遣うところがほとんど無い。
ABITが特別問題ないならそれでもいいと思う。
そんなところ。
>>65 それだとボトルネック厨がおとなしくなってしまうな。w
> MSIやGigabyteもチェックしてみたがパフォが落ちるからその場で捨てた。 > VSTではけっこうな差が出た。 どれだけ違うの?具体的に数字出して
>>84 ただそのままの出来事を書いたまで
MSI P965Neo-FはASUSより確認くんでは5%くらい低くかった。
数十個同じリアクタでも差があった。
僅かととらえるかどうかは個人の考え方かもしれないけど比べてしまうと気分がよくないもので翌日売りに行ってもおかしくないと思う。
Gigaも同じようなものだった。
俺はもう手元に無いので、よかったら実際試してみてよ。
同じCPU、メモリで歴然。
86 :
85 :2007/04/12(木) 16:28:03 ID:bjC1VC9B
追伸 もちろん同じIOで同じ設定で 煽りでももなんでもなく個人の好き嫌いの問題でパフォーマンスが落ちるから好きになれなかったと言うことね。
それでも糞AthlonX2よりは動作はましだろwww
>>85 煽りじゃないけどふつうデータとっておくでしょSSとかないの?
ないならいいけど
一昔前ASUSのA8V厨は頑固でうざい存在だったがP5B厨に関して俺的に全然おk P5Bとゆーよりcore2duoの出来と平凡に問題のない組み合わせというところだが。 ASUSは保守派に見えるから叩きたいやつも当然出てくるだろう。 正直Intel純正より親切で親しみやすいから1台目はP5B組んだ。 そんな俺はJetWay 775GT2-LOという6000円のマイナーボードでも遊び用に組むのでまた後にレポするよ。
X2は糞石ですw
>>90 キューベに関してはたしかに
vistaではなぜかフリフリしないんだなX2
てかいまさらいらんがwwwwwww
コンデンサマイク使用時 デスクトップPCの騒音が超気になるので ケースを Antec Solo 電源を SILENTKING4 CPUクーラーを 峰 にしたけど まだダメだ・・ どうしよ・・
マジな話コンデンサーマイクを使う場所とPCを遮断するのが一番だと思う。
まだまだ使用者多数のAMDユーザーを 完全排除しちまったもんだから カスみたいなスレになっちまったな
誰も完全排除なんてしてないのに、何その被害妄想w
↑未だにAMDスレ荒らして潰した奴が張り付いてるじゃん。 少しでもAMDの話を書けばどうなるか、目に見えるよ。 俺は今はC2Dユーザーだが、なんにせよ 人の使ってるものをこれみよがしに叩くなんつうのは 大人のすることではないよ。こんなんじゃ人も居なくなるわ。 Coreスレだって未だに半分しか消費してないし
>>96 >↑未だにAMDスレ荒らして潰した奴が張り付いてるじゃん。
そんなの見当たらないが・・・別スレの話か?
因みに「スレが伸びない=カスみたいなスレになった」と勘違いしてるんだったらアホ
X2信者の妄想ワロタw
どうでもいいが、価格改定後のメモリの値段が気になるな 下がるのか上がるのか・・・・・・
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/13(金) 20:33:56 ID:9DVnG7Hl
X2も値下がりして選択肢の一つとしては良いと思うよ。 コストパフォーマンスで言ったらX2の方が良いのかもな。 そんな荒れること無いのに。 まあそんな自分はC2D E6600で満足して楽しんでます。 買ってよかった。C2D最高。
パソコンが大好きで頭がおかしくなった人のスレ
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/14(土) 19:15:59 ID:1XpHzZMq
なんでそんなにムキになるのかね。 AMDでもC2Dでも好きな方使えば良いじゃない。 X2は素晴らしい製品だと思うし、使ってる人多いよ。 一時期は定番だったわけだから。 おれはC2D買って、とても幸せになりましたけど。
ただX2はWinXPのCubase関連ではCPUそのものの動作が気難しいので設定の苦手な初心者にはよろしくないかと
そうなんだよね X2のコストパフォ以上にCubase使いにはフリフリ問題とかで損した気分にさせられるのね。 これじゃ何のメリットもないですよ。
>>104-105 じゃあCubase以外のアプリだとどうなのかな、使ってるひといない?
今度の価格改定でC2D組もうかと思ってたんだけど、期待してたほど下がらなかったのと
X2がアフォみたいに安くなっている事でまた迷いはじめてるんだけど・・・
AMDもインテルみたいに定格・安定重視で純正ママン作ってくれないかな、新チップに期待。
>>106 C2Dの価格改定は22日以降じゃなかったっけ?
だいたいの値段情報は既に出回ってる 一部のショップでは受付開始したし、新モデルナンバーの石も既に通販で買える状態
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/17(火) 13:38:29 ID:kcAvX2mi
どうも初めまして。
Cubase4を使用目的でデルのPrecision 390というモデルを購入したのですが
どうも不安定で別のものに買い替えようと思っています。Precision 390の
症状的に深刻なものではないのですがCubase4がよく落ちるのと音源のBFDが
ノイズ発生や音色がしっかり鳴ってくれないという感じです。
自分で組むのはちょっと技術的に心配なのでこのパソコンに目を付けてます。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-6460e_2.html このマザーMSI製/P965 Neo-Fってご使用になられている方いますでしょうか?
使用環境は
Cubase4
A/F RME Fireface800
プラグイン WAVES プラチナバンドル、IK Multimedia Amplitube、Tracks
ソフトシンセ BFD、PlugusoundoPro、SampleTank2
です。Core2DuoE6600でおすすめマザー等ありましたらアドバイスお願いします。
長文失礼しました。
>>108 どこそれ?
馴染みの店は値段情報すら出てないw
>>109 >キーボード、マウス、スピーカはオプションです。
ここがそもそも気に入らんがなw
今のPresison390もC2D機ですか? おそらく既に確認したうえでの買い替えの決意でしょうし基本的なことで失礼ですけど、 Cubaseが落ちる場合、実メモリの量とか少なくないですか? 他のアプリで食ってるとか・・・。 プロジェクトのファイルとBFDの音源ファイルはシステムのHDDとはそれぞれ物理的に異なるHDDに入れてあるのかしら。 その辺のところをまず確認しないと無駄買いになる可能性あるかも、ですよ。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/17(火) 17:22:03 ID:hxuwR+L+
使用環境は Cubase4 A/F RME Fireface800 ※※※※※※※※※※※※※以下割れ※※※※※ プラグイン WAVES プラチナバンドル、IK Multimedia Amplitube、Tracks ソフトシンセ BFD、PlugusoundoPro、SampleTank2
おい、誰か通報しる。
他人の釣りでしょ。
価格改定後はメモリが上がりそう 今のうちにバルク買い占めて石が下がったら石を買うってとこか 今メインがE6700はおいといて糞X2がまだ2台残ってるから自己万満程度でE6600との入れ替える感じかな とにかくモニタもデカいのにしたし最近PCのフタ開けてなかったから、やることも減って気晴らし程度かwww
改訂後はビギナーもみんな余裕のあるハイパワーPCに足並み揃うでしょ。 6600からクワドにシフトする奴も増えそうだな。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 04:22:22 ID:P5891jK2
バルク667はいらんけどな。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 12:20:11 ID:lQP+vEKt
>112 109です。 レスありがとうございます。 Presison390はC2DのE6600でチップは975、メモリは2GBでHDDは2台積んでます。 Cubaseが落ちるっておのはそれほど深刻ではなくてBFDが使用できないってのがとても痛いのです。 BFDの件はメディアインテグレーションに問い合わせ済みで、今まで聞いたことのない症状でスペック 的には問題ないとのことで、恐らくパソコン本体に何か不具合か相性問題があるのではないかとの ことでした。 ちなみにプラグインは全て正規のものですしcubase関連以外のアプリケーションは入れておらず クリーンインストールしなおしてもだめでした。 BFDのみが使えないというのであればそれほど問題ないかもしれませんがこれから先使用していく 内に他の不具合が続出されても困るので買い替えようと思ってます。
金持ってんなぁ
そのC2D売ったら半額ぐらいにはなるんじゃあねえの?
>>121 ひょっとしてOSがVistaとかいうオチじゃないよね?
ハッハッハ、まさかな・・・
>>121 FIREFACE800とPCとの接続は動作確認のとれたカードをお使いになってますか?
AthlonXP 2500@3000+で頑張ってる俺が来ました。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 20:57:35 ID:lQP+vEKt
>124 OSはXPプロフェッショナルです。 >126 PCIはシンタックス推奨のバッファローのPCI4IBを使ってます。 サポートによるとCore2DuoでXPでという環境がまだユーザーが少ないとのことで資料がないそう です。Core2Duo環境でBFDをご使用の方いらっしゃいますか? 立ち上がらない訳ではないのですがハイハットの鳴り方が正常でなく、正式バージョンの1.5.45Q ではオープンからクローズにしてもオープンの音が止まらず最新ベータ版にするとオープンの ハイハットと同時にその他の音のスネアやシンバルが鳴るとサンプリングレートが合っていないような ひどいノイズが発生します。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 21:44:25 ID:lQP+vEKt
わざわざありがとう。 このHotfixも適用済みです。 設定というより単純にBFDがCore2Duo+975チップと相性が出ているように思います。 BFDスレ行ってみます。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 22:28:37 ID:2SW+DGZl
最近Pen4 1.7GHzのマシンが不安定なのと、価格改定があることから 自作しようと思うのですが、 メモリの種類はどうするべきでしょうか? とりあえず、Vistaにするので、 2GB積む予定なのですが、 PC6400だとちょっと財布がキツイです。 5300や4200と相当違うのでしょうか? 30トラック程度のオーディオにエフェクター挿しまくって、 リアルタイムでミックスを考えたいのですが、 メモリが4200とかだとキツイでしょうか?
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/18(水) 22:33:25 ID:0J+q5s9N
Vistaは止めておけ。ぉ
>>127 もっとがんばれ。
市場からSocketAが完全に消滅するまで。
質問です。 家族からDTM用PCを組んで欲しいと言われたのですが、 インターフェースについて良くわからない為悩んでいます。 以前の環境は、 メーカー製の完成品デスクトップ+FA-66+CUBASE4 だったようですが、オーディオインターフェース「FA-66」の位置付けが判りません。 ググって見るとインターフェース=サウンドカードとする説明がありましたが、 サウンドブラスター等のカードをPCI接続する代わりにFA-66をfirewire接続でいいのでしょうか? それとも、FA-66とは別にPCI接続のSB等のカードが必要なのでしょうか?
>>135 そのレベルの質問する奴に「DTM用PC組め」かあ。
家族みんなで不幸せ一直線の構図が目に見えるようだ。
他人に自作機組んでやったら、死ぬまでサポートさせられる法則。
わかんないなら断る、という選択肢もあるんだぜ?
137 :
131 :2007/04/19(木) 07:10:06 ID:/LV5YMUS
>>133 安いですね。 お店でみたら、1GBはメーカー製で一枚1万くらいしました。 価格こむも結構高くて、6400なら2GBで2万超は覚悟しなきゃいけないと思ってました。 メモリはどこで買えばやすいのでしょうか?
この安さもどこまで続くかだね。
139 :
135 :2007/04/19(木) 07:51:02 ID:WXzr6/3D
>>136 自作しようがメーカー製のを買おうが「死ぬまで〜」の法則は変わらないので
「わかんないから調べる」という選択肢しかないのです。
ググって駄目だったんで(その辺を知っていること前提の文章しか見つからず)
質問してみたんですが、自作PC板で聞いた方がいいんですかね?
>サウンドブラスター等のカードをPCI接続する代わりにFA-66をfirewire接続でいいのでしょうか? それでいいよ。 用もないのに別のものつける必要はないです。 オンボードのオーディオも必要なければBIOSで切っておいた方が安定しやすいです。 最近のHDオーディオはどうなのか知らないけど。
141 :
133 :2007/04/19(木) 08:02:49 ID:EX4r2+UK
>>137 >メモリはどこで買えばやすいのでしょうか?
>>133 でわざわざ該当スレや通販リンクの一例を付記したのに、何故そんな質問が出てくるのかが疑問
>>139 オーディオカード(オーディオインターフェース)とサウンドカードの違いだけど
基本的に前者のほうが音質は上だし高価だし入力(録音)インターフェースが充実してる
個人的には、「ASIO2.0規格に正式に対応していてソフトシンセの再生レイテンシが低く抑えられるか否か」が
切り分けの一つのポイントかなと思ってる
142 :
133 :2007/04/19(木) 08:07:53 ID:EX4r2+UK
143 :
135 :2007/04/19(木) 08:24:18 ID:WXzr6/3D
>>140-141 ありがとうございます。
外付けのオーディオインターフェースは、
サウンドカードの役割+外部入力機器へのインターフェース機能を併せ持つと云うことですね。
概念は判りましたので、後は頂いたレスの不明な専門用語をググって勉強します。
お世話になりました。
そこまでオマイがする必要は全く無いと思うぞ。 オマイがやってもいいのは安定稼動する自作PCを組む事、それで十分。 AudioIFを取り付ける、DAWを入れる、必要なドライバ入れるetc・・・はオマイじゃなくて DTMやる本人が自分で調べて覚えていくもんだと俺は思うが、じゃなきゃ意味がない。
145 :
137 :2007/04/19(木) 09:59:19 ID:/LV5YMUS
>>141、142 すみません。 店頭で買えるとこ探してたもので。 パーツショップでは、1枚1万が相場だったものですから。
メモリの価格は為替がもろに影響するらしいぞ?
静観してたけど
>>135 に、一言。
自作機は「本人が組む」ことで知識や情報が身について、
後々、パーツを交換したりとかできるということにメリットがあるわけで。
その家族の人にとって、あなた任せの知識で組んだ自作機はBTO、もっと言えばメーカー製PC買ったのと変わらんのよ。
それをそのひとに言って、自分で自作させるか、メーカーPCを買うことを薦めたほうがいいと思うのだが。
もろに影響しない つーか「スポット」っていう指針がちゃんとあるんだから、その動向さえ追ってればおk
149 :
135 :2007/04/19(木) 11:46:59 ID:WXzr6/3D
度々失礼します。
>>144 PCとしての動作に関するトラブルシュートはともかくとして、
DAWなりインターフェースなりのセッティングに関しては本人にさせるつもりです。
ただ、自分以上の機械音痴なので最低限ぶっ壊さないように横で見守りつつ
おかしなことをしてないかチェックできる程度の知識を身につけておこうと思うのです。
>>147 本人は自作機にはこだわってないんですよ。
自分が家計を預かっているのでバンドル盛り沢山で高価なメーカー製買われる位なら
同等スペックのを自分で作った方が家計に優しく精神衛生上良いというのがあって自作にしたんです。
多分本人に「作れ」というと面倒がってメーカー製買って来そうなので。
今本人がどれ位のレベルのDTMスキルなのかは良くわかりませんが、
機械自体は上記の通りなので、まずは分解掃除やメモリ増設あたりから
少しずつ身につけさせようと思っています。
余り脱線しすぎると荒らしになりそうなので、これで消えます。
アドバイスありがとうございました。
>>149 じゃ、別に自作機にする必要ないんじゃないの
>>149 どの程度を組むのかも決めず、メモリーの増設は後回し?無計画すぎw
お父さんか、お兄さんか。。お母さんかも知れないけど、半端な設定の自作機を押し付けられる側が可哀想です。
DTM用のPC組むなら、一般的な自作の知識以外にも、 DTM用PCのハードウェア的な知識というか、 組むにあたって押さえておくべきポイントが色々あるよ。 中途半端に組むと、肝心の曲制作にも大きなストレスになる。
BTOにオーディオインターフェイスだけ付け足すと良いと思う。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/20(金) 11:26:33 ID:TCQYxpiw
BTOのが良いですよ。 選択範囲は狭くなりますが結局BTOのほうが安上がりだと思う。
iMacに外付けHDで良いと思う。
補償もつけられるだろうしね。
NHKのとある編集ブースはiMac+PTLE+マキコンだったよ
>>157 自分が必要とされていないからって・・・・。
しかし、DELL安いなぁー。 DELL+オーディオIFで十分じゃないかい?
メーカー物で金出してもいいと思えるのはDellぐらいだな。NECは高いし SONYも高いしHPはブランクが気になるしAppleは問題外だし富士通は微妙だし。 ま、このスレ的にはそれでも自作するほうがメジャーだろうが。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/20(金) 19:59:01 ID:SpO06Kw3
日立は忘れちゃいかんな。意外と物作りはしっかりしてる。 東芝はノート以外あんまり食指が伸びないなー 161の評価はNEC,SONY,Appleは同意するが、HPは実質Foxconnだからそれなりに 品質は保ってるぞ。まーFoxconnでも爆発する話題のノートPCを作ることがあるけどな あれはQAがまともに機能してないメーカーだとそうなる
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/20(金) 21:29:34 ID:LUyl6zWF
core2duoのE6600、メモリーが2GB。電源が450W程度。 マザーボードはintel純正かASUS ASUS P5B系。 それでIEEEボードは出来れば外付けでTIチップのもの。 この辺をおさえておけば、DTM用途ならどこで買ってもたいてい良いんじゃねーのかな。
TIチップのIEEEカードで、どのメーカーが良いのだろう?
今どこもみんなVIAなんだよなあ、1394増設カード・・・。 ラトックもNECだし。 PCIeのやつや1394bのやつだとTIのが載ってること多いから、 そういうの狙うとかも良いかもよ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/20(金) 22:48:21 ID:P1+OVmwL
KEMKO.coがいいよ
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/21(土) 04:48:25 ID:x1+TZvBL
なんだ?
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/21(土) 04:49:04 ID:FYLjz3Aw
???
いまだに相性問題とか。たいへんっすねwww 取り残されたドザ共哀れwwwwwwwwwwww
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/21(土) 05:10:08 ID:K4IQO4ON
はげ
>>166 東京スタイルっていうメーカーのPCIeと
玄人志向のPCIeはTiだったよね。
PCIよりPCI e の方がいいのでは?
PCIeはポートごとに独立した帯域を確保してるからね。 オーディオインターフェイスをつなぐなら、出来ればレガシーなPCIよりPCIeのほうが良い。 でも、今のところ出回ってるPCIeの1394カードってPCIブリッジ使ってるのが大半だから、 チップの性能自体は一緒。トップスピードが向上するわけではない。 ほかにあれこれ繋いでるときにもたりが出づらくなる、と思っておくと幸せ。 ただ、Sonnetの複合カードのはMacだとトラブル出てる人もいるようだから、単機能カードに しておいたほうが良いかも。Windows環境で使ってる人はまだ見たことがないから何とも。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/22(日) 06:05:15 ID:S/USpTLa
苦労人のPCIeはいいよ。 サウスだしな。 オーディオIFとの相性も当然良かった。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/22(日) 06:07:09 ID:nj50bsKh
k
初心者ですみません。 ソフトウェア・プラグインのインストール先について質問します。 今度新しくPCを組むにあたり、以下のHDD構成を組もうと考えています。 1.SATA 160GB RAID無し(OS他インストール) 2.SATA 320GB*2 RAID1(基本的に楽曲データのみ この構成だとアプリケーション・プラグイン等は 1に入れる方が良いのでしょうか? または、別のハードディスクを新たに追加してそちらに入れた方が パフォーマンス・不具合等問題無く扱えますでしょうか?
>>178 アプリ本体はデフォでCドライブにインスコされるはずだがな。
あえて、他のディレクトリを指定する意味は、ない。
オーディオデータ用にOS/アプリとは別に
専用ドライブを用意するのはお約束であるにしろ
RAID組むっつーのはどうよ。それも1でミラーリング?
まあ、銭が有り余ってて
信頼性を神経質に追求するんならナシとも言い切れないが
それなら小まめに外部メディアにバックアップとる方が
健全だ、と思わなくもない今日この頃。
>179さん 貴重な御意見ありがとうございます。 やはりこまめにバックアップ取る方が良いですかね。 自分結構億劫になって後で失敗する人間なんで どうしようかと思案していました。 まだパーツを組む前なのでじっくり考えてみます。 ありがとうございました。
個人的にはOSはCドライブ アプリはD、データはE しかし、おまいらOSとアプリを同じドライブに インスコする気になるよな システム屋以外、気にしないものなのかいな
アプリも含めて「システム」って言う考え方だから、OSと同じボリュームにインストールしてる。 「システム」が出来上がったら、それをTrue Imageで丸ごとバックアップしてる。 んで、OSが使うスワップ領域は別ボリュームに指定してる。
>>181 まあ、最近じゃあまり見かけなくはなったが
システムに食い込むような設計の悪いアプリとか
そもそも、デフォ指定以外のディレクトリにインスコすることを
想定してないようなクズアプリとかもなくは、ない。
大容量サンプルものはデータのみDに、数メガ程度のプラグ印はCにそのままだがな。おれは。 大半がそうじゃないのか?
そして録りデータはEがベスト。 ところで最近ずいぶんDDR2メモリが安くなったなあ。DDR1のほうが高いから変態マザー選ぶ理由がなくなってきた。 価格改定後で揃えたやつはこのスレにいないの?
6/3待ち
何があるの?
俺の誕生日
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/24(火) 09:59:25 ID:rrqYpY1v
>>187 僅かな額のために待ち続ける貧乏人
育った環境が哀れ
とりあえずQ6600が安くなったのでゲト QX6700を狙ってたが全然下がってくれないんでしゃーない。妥協路線です。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 15:18:22 ID:03AINQY8
Q6600が69800円。E6600が39800円くらいが今の相場だな。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/25(水) 15:19:20 ID:03AINQY8
ゴメンE6600が39800円→29800円が相場。
Dual OpからE6600への移行は理解できる けど、Q6600へはそんなに必要か?と思わないでもないな… 値段はさておき、熱いしなあ。
>>196 マジェスティーック!
E6600ってそんなに安くなったのか。
BTOパソコンでもCPUがCeleronDかCore2Duoの2極化してるけど、
ますますC2Dが伸びそうだな〜。
Q6600はさすがにそこまでハイスペックなのはいらんかな。
マザーも変えんといかんし。
一番値割れ的にはQ6600が大きい気がする。 QXだがクアッドコアは実用上熱くないよ。べつに カタログデータだけで、実際使って無い人にはわかんないかも知れんな 確かにオプは熱かったけど
そんな事言うからQ6600買ってきた。 うん リテールクーラでπ焼きしたが普通だな 長時間DAWも更に熱くなんないね 手ごろになったし良い買い物だった サンクス
もとから買うつもりだったくせに><
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/26(木) 18:42:25 ID:g9LzCbSx
7マソか買えちゃうな。 ママンはASUSだし石だけ入れ替えようかしら
>203 貧乏人の僻みはよせ 実質作業稼動中の発熱はE6800に毛が生えた程度 だいいち空調の無い家で作業やるやつおらんだろ
いや別に僻んでないよw でもその程度の発熱だったなら 4coreの必要なかったんじゃないか?
Cubase/Nuendoにおいて4コアのQX6700のほうがデュアルのX6800より1.5倍ほど 分が良いという報告がVSTperformance確認君に上がっている。 VSTを多用する場合とか有利だろうね。 定格使用での報告なので、OCすれば差は縮まるかもしれないけど。 どっちも倍率可変なので他をいじらなくても簡単にOCできる。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 00:55:39 ID:rRoJAwcW
クァッドでデュアルコアの1.5倍というのは色んな種類や音色を組み合わせた関係で均等に使い切ってないものも有るかもしれない。 と言う事で実験してみた。 単純に一個で8ポリで鳴らして10%食らうVSTiがあるとして、 同じ種類、音色のVSTiを4個それぞれ8ポリ(計32ポリ)で鳴らしてもやはり10%をキープした と言うことは4コアに1台ずつ均等に分散されてることになる。 てことはデュアルコアの2倍使えてることになるな。 きっちり同じ条件で同じVSTiを使った場合ね。
Q6600とかQX6700がTDPが高いわりに発熱が気にならないってのは多分ASUSのボード使ってる香具師が多いからだろう。 デュアルコアでもASUSのボードは通常でもFAN回転が他社のより高めだからなかなか温度が上昇しにくい。 このクラスを導入してる香具師はケースもそれないりのもの使ってるだろうし、DAW用途だとバウンスの時くらいしか温度が急上昇しないし
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 03:31:22 ID:dkB1Pvtm
AMD 690系で 組んだ人いますか
安くVista移行する奴には内臓グラフィック性能面でかなり良いんじゃないか フリフリはあるだろうがw
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 08:53:48 ID:vZe5RaQE
AMD 690の登場で容易に5万円以下のVISTA向けヅアルコアPCが組みあがるようになったっつことだな。 Vistaならフリフリ回避できるだろう。
Q6600とかQX6700がTDPが高いわりに発熱が気にならないってのは多分XPhome使ってる香具師が多いからだろう。 m9(^д^)
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 12:10:51 ID:6tvf1/Ce
XPproですがなにか?
E6600以外は糞でないといけないんだ的スレだな 一生つかってろ!貧乏人ども
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 12:39:27 ID:xV8/XFly
,;:'';, ,,;:' '; ,;' ';,,,.,.,.,.,.,;:' '; 、: : 貧 ':, E6600以外は認めねえぞ ,':::::::: )!、 \.、 .,, / ':, もちろん割れで固めてOCしてる。最低限の投資で風切って歩ける .i::::: ⌒ ● ● ': この快楽を邪魔するやつは許せない i::::: * '''' (_人_) ''' i E6600以外は糞でないといけないんだ、、、 i::::: {+ + +} : \ :::::::::  ̄ ̄ 、,:` 、:´:::::::::::: : ':, 、:´:::::::::: : : 215 ':,
んなアホなw 貧乏人なら変態とE4300じゃないのか?、常識的に(ry
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 13:06:02 ID:iwVMV9nv
E4300+変体をそうやって見下ろそうとするwwwwwwww 同じ貧乏人のくせに、おめでてぇーな
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 13:11:22 ID:EsVDXzvZ
日本語で書けよ低脳 お里が知れるぞw
このスレすげーw
パソコンが好きで頭がおかしくなった人のスレ
222 :
215 :2007/04/27(金) 14:18:17 ID:/avVL3b9
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 14:40:19 ID:oXmboD4x
おまいらもちついたら?
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/27(金) 14:49:37 ID:woaQd9hd
そこまで煽る必要もあるまいww AMDでもIntelでも好きにしろw
たとえば10万のCPU使っても、net配信の着うた売り上げが一年で300円ぽっちじゃ、やってられない。 Pentium4で充分。
本気にならないでよ ダーリン 割れSXを叩けば必死な厨が必ず勇んでくるように エコノミーPCを叩けば超遊べるスレだとは知っていたよ...www プッ
変態の続編で4CoreDual-VSTA って使ってる方いないんですかね。 評判ご存知の方いませんか? QUADも面白いかなと思い始めました。
CPUなど最早どうでもいい 速くSSD普及してくれんかな
SSDはまだ容量ちっこいから今のHDDの代わりになるまでゆっくり待て
手ごろなうpでだけど俺のまわりのE6600キューベ野郎が全員Q6600に載せ買えたようで作業的に楽だと言ってました。 クアッド対応のKarmaCross付けて冷えるしめちゃ静かみたいだよ。 今の季節、現在のQ6600のロッドで ケースファンなし状態でもCoreTemp常温でCore#1=46度、Core#2=47度 Core#3=44度 Core#4=45度だそうで 悪い話は特に聞かないけどこのスレ的にはダメダメなん?
E6600で機能的には余ってるんじゃない? いや、うちがそうなんだけどね。
QX6700でも足りない
どんなプラグ印使ってるんだよw
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/28(土) 13:33:45 ID:cOddBSws
Extreme は倍率可変でけっこう良さげだな
さらに倍してドン!
>>230 KarmaCrossじゃなくてKAMA CROSSのことだろ?
z3ta+とかメチャクチャ刺しまくったりするとE6600じゃ息切れ始めるな
さらに倍してボン!
Extreme は倍率可変でけっこう良さげだな
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/28(土) 13:55:07 ID:nRByZIbw
z3ta+なあ 音色によるが 凄い音入ってるなwww 一発で30%くらい振り切るやつ クァッドだとそれ4発で30%だな。 でも音はイイからしゃーないす
>>233 Artiverb、L3、VW2、EWQLSO金、MinimoogV、等々
ゼータってそんな重いんだ…。
安いから買ってみようかと思ってたが、どうしようかな。
>>241 VW2ってのはよくわからんけど、QLSOは重いと聞くね。
他はそんなに重くないのでは…?
PSP VINTAGE WARMER 2でしょ。結構重いよ。 Altiverbもサンプリングリバーブだからかなり重い。 MinimoogVは最も音の太いVAと言っても過言ではないほど、音のいいソフトシンセ。 アナログ感をよく再現してる。設定にもよるが、かなり重い。 どれも最高レベルのクオリティーのプラグインだね。 さすがにこんなのばかり使ってたらQX6700でも足りなくなるだろう。
全然普通にみんな使ってる定番プラグインばかりじゃないか Altiverb重いっつたってE6600でも何十本も刺さるし、 実際ステージポジショニング使ってそういうことやる時は テール切るからもっといける。 QLSOの重さなんてほとんどCPU関係ないし
z3ta+は異常にドーンって感じ でも何本もつかわねえし、QXだとz3ta+でも1本でも4本刺そうとCPU負荷かわんねえだけマシだろ z3ta+1個でCPUを30%〜40%振らせるような重いプログラムも数えるくらいだけどな。
z3ta+1個でCPUを30%〜40%振らせるような音って数はそんなにいらないしねえ
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 12:49:39 ID:ZuahdKj7
z3ta+だけフリーズ
AthlonX2 5200+(2.6G) R690Gチップセット 報告くんに上がったよ
>>248 タスクトレイに鎮座ましましたるドンエミュアイコンにワロタ
ワロタ リリトさまさまだなwww
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 15:01:58 ID:XjJNCdZi
_ /- イ、_ __ /: : : : : : : : : : : ( 〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ 〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} ∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} | ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノぶべらっ / ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ | ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ 彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ / __ ヽノ / / // |//\ 〉 (___) / / // /\ / / / / Good job
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 15:50:24 ID:fGdvZs4H
タクスバーに怪しく光る青いアイコン ワロタw 通報しますた ちょっと前に話題になってたコナミの割れドングル社員て、何て名前だったっけ 思いだせん
1000円ケチって中古のDDR-2を買った memtest86でエラーだらけ ○| ̄|_
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX 3万円 【クーラー】 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP 7千円 【メモリ】ノーブラ 1GB*2 1万円 【M/B】 P5B Deluxe 2万4千円 【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS-Z 1万6千円 【Sound】 ECHO AUDIOFIRE 8 10万円 【HDD】 ST380811AS (80G SATA300 7200)*2 1万円 【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-BK 8千円 【ケース】 ATX適当なの 1万5千円 【電源】 Seasonic SS-460HS/S 1万2千円 合計:23万2千円 うーん、どうにか安くできないものか・・・。
>>256 DAWやるんだったらVGAに金かけるより、メモリをブランド品にしたほうがいいんじゃないか?
>>DDR-2 そりゃ初期不良で交換してもらえばいい。
それでもまあまあ安いと思うよ パーツを更に安く買ったとしてもドライブとか小物だから物凄く差は出ないだろうね メモリだけはチップのまともなもにしたほうがいいな。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 16:35:41 ID:eZ5vA439
7600GSのファンレスは実際悪くないよ。 俺は安いASUSのを12800円で購入した。 将来Vistaにするとか30インチディスプレイに写す気なら7600GSくらいは必要だろうね。 そうでないなら安いのでもいいけど大した差額にならないと思う。 DAW向けでインターフェイス込みでその値段なら高くはないな。
風神匠 RR-CCH-ANU1-GP ていいの?
ケースはエアフローと静音考えて作ってるやつじゃないとあとで苦労するぞ ケースによってクーラーをトップフローにするかサイドフローにするかが変わってくる
>>256 7600GTの新品(Leadtek)が1万前後で買えるご時世に
銀河の7600GSに1万6千円払うのは勿体無い希ガス
あと、CPUクーラーも3k〜4kで買える峰クーラーあたりでいいんじゃね?
たしか峰は寺には干渉して付けられなかったはず
装着できないっていう報告をかなり見たんだがな 寺だけ大丈夫なのかな クーラーマニアは干渉してる部分を曲げたり削ってるやつは珍しくないから無理に付けてるんじゃないか
峰はうちのケースでは高さでギリギリアウチだった しゃーないからトップフローのANDY SAMURAI MASTERにして落ち着いた。 どっちにしてもこの手のクーラーの取り外しはマザーを外してやらないといけんな。
ケースにAntec SOLO選んでCPUクーラーにトップフローのものを選ぶのってどうだろう? 頼もうと思ってるBTOショップのCPUクーラーにサイドフローのものが無いんだよね。
>>251 割れはどうでもいいから
R690G報告詳細が知りたかったな。
トップフローはマザーを冷やせる利点がある ただ空気の流れを考えないとケース内で熱気が溜まったりするな クーラーはC2Dならマザーを外さず比較的簡単に換えることができるが バックプレート使って付けた方が冷える まぁ比較的簡単といっても不器用なやつは手を切ったりするが
>>270 なるほど。詳しくありがとう。
迷うな。
薙刀にしようかな、と思っていたところなのだが・・・。
それで温度下がらなかったらサイドフローのものに交換、がいいのかな。
補足 ただ最初に付いているやつがバックプレートで付けるタイプだったらマザーを外してかなりの作業量になるよ あとサイドフローはケース前部にファンが付いてそこから吸気して後ろに流すタイプじゃないとマザーが冷えにくいよ soloの場合はトップの方がいいかもしれない
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/29(日) 17:54:57 ID:+HCH+esI
そんなゴツイの付けるのってE6600の限界までOCしたいの?
>>272 なるほど。
参考になります。
Solo、前面ケースファンは一個つける予定。
ってことは前面ケースファン+トップフロー(薙刀)って組み合わせは
エアフロー的にあまりよくないのだろうか。
>>273 私はOCは考えて無いです。
soloは前面にファン付けられるのか 画像みてスリットから吸気するだけかと思ったよ C2Dはマザー自体がトップフローを付ける前提で作ってるやつが多いからトップのほうが無難だとは思う おれはP180使ってるんだがこれはサイドの方がいいと思う 実際はこれにトップ付けてる人も多いけどね
どうでもいいけど、パーツ屋でメモ帳片手に パーツ価格メモってる奴、見苦しいからやめてくれ。
>>276 これだろ?↓
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html 「こんなの売れるかぁ!」 (4/27)
-----某ショップ店員談
某ショップにバルク品として入荷したPC2-4300(DDR2-533)対応の512MBメモリ(チップにはMMと記載されている)。
P965環境において、入荷した製品の全てがまともに動作せず代理店へ返品。memotestの結果も悲惨なことになっている。
279 :
255 :2007/04/30(月) 00:25:51 ID:FLCr9R4k
>276 Starexって書いてる DDR2 800 CL5 1G 死にまくりです 近所のパソ工房でTranscendの新品買ってきて一応解決しますた。
でも自分なんか、中古はある意味動作チェックがされてるわけで、 メモリみたいな稼動部分のないパーツに関しては新品より安全だという 認識だけどね。ただDDR-2は相性問題が出やすい事は確か。
GF7600GSファンレスに変えただけでスゲー静かになった。 いままでほとんどがグラボの騒音だったようだ。 こうしてみると3000円台のCPUファンでも、けっこう静かだね。 うちは鎌クロス す
鎌クロスは自作板でも半分ネタ扱いされてたけど、実際はそこそこ冷えるらしいね 友達が特攻してたけど良かったっていってた
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/30(月) 07:05:00 ID:n10vOFxP
>269
サックリ消えてたが内容はだいたい覚えてる
R690GはCPUパッチ当てない状態で問題だったX2フリフリ現象なし
逆にパッチ当てると暴れるらしい。
パフォはE6400
>>5200 +>>E6300くらいと
>>277 他店の店員と思われ
俺も昔やらされた・・
すげー恥ずかしかった
切り詰めた生活で値段比較に余念がない奴なんだろwww
普段の動作(ブラウザ立ち上げる速度とか)はX2が良いって聴いたけど 集中した負荷がかかるDTMにはもっぱらエンコ専のC2Dの方が向いてるのかな?
てゆーか3万円台までならX2とCore2Duoは価格とパフォは同等だろうな。 ただしクロックあたりのパフォはIntelが今は良い。 今のIntelはキャッシュで大幅にパワーをカバーしてるので、一時AMD優勢の頃のパターンに近い。 AMDが今後本気になったらまた逆転することも十分考えられるが 今はAMDがパフォより低価格の売れ線に走って出荷状況では相当伸びている。 大手PCメーカーがAMDを採用してることで今はその路線で成功。 今後クロックあたりのパワー路線に行くなら楽しみだ。
いやAMD今すごい赤字なんだけど
アムドカワイソス...
AMDは安かろうがいまはCore2かとっけばおk また逆転してくるかもしれんがその時考えりゃいい
Cyrixの逆襲 〜その時、歴史が動いた〜
CyrixはVIAに何年も前に吸収されたよ
AMD→Intel移行は早かったな しかし WinCubase→IntelMacCubase移行は無に等しかったなハゲラw
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/01(火) 11:43:10 ID:V+DkiCTl
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/01(火) 20:05:21 ID:hzRmVfP8
Allen氏は「さまざまな種類の作業において、BarcelonaはClovertownを40%上回る性能を見せてくれるはずだ」と述べている。 また、現行のAMD製デュアルコアプロセッサ「Opteron」と比べても、 クロック周波数が同じならBarcelonaの方が3.6倍の「浮動小数点」計算をこなす能力があるという。 リリース前に製品の性能をアピールするという戦略はAMDの専売特許ではない。Intelも「Xeon 5100」(開発コード名「Woodcrest」)発表の際には、 AMDの製品より少なくとも40%高い性能を持つとうたっていた。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/01(火) 21:29:31 ID:jZoq6hsQ
>>292 確かに。
現時点では15-6万前後でCore2買った奴が勝ち組感は否めないな。
今後逆転はありえるだろうけどね。
それは少し前のAMDでも同じことだったし。
このところ激パフォの石も安いな 3年前アキバを走り回って30万かけたオプより、近所のケーズデンキでも売ってるCore2の方が速くて静か なんて手軽で良い時代なんだ。 まだ速いやつが出るんだからまたCore2なんてもっと安モノになるな。w もちろん十分だけど。
値段改定後のC2DはOCガタ落ちって話だけどな。 前ロットで6300でも3Ghzで安定して使えてたのを考えると、値段分のマージンはあんまりないかも。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/02(水) 00:19:40 ID:pmnKnQPZ
最新BIOSにしてからASUS AiSuiteがエラーして動かなくなった それ以来OCやってないんでつ。
AISuiteなんか使ってたらマザーかCPUやられるぞ 定格で使う場合でもBIOSで細かくセッティングしないと勝手に電圧上げられるしな
スンマセン質問です 知人からP4(520)のマシンを貰ったのですが コンデンサパンパンでいまにもぶっ壊れそうなので、折角だから組みなおそうと計画中です 後々C2Dにしようと思ってママンを選んでいる最中なのですが やっぱり音楽マシンにはASUSがいいのでしょうか? P5Bが一番無難なのでしょうか?よく見る型番ですし・・・是非オヌヌメをおながいします
P5B寺のほうが定番
OCするなら寺、ただしIRQの取り回しに若干苦労する。 IRQに余裕があるのはP5B無印 目的に応じてどーぞ
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/02(水) 02:33:35 ID:rMeAwv0i
一般ジサカーには寺かもしれんが DTMには無印のほうが扱いやすいんでないかい?
ASUSにするか悩んだ挙句、GigabyteのDS3にした俺は >寺、ただしIRQの取り回しに若干苦労する >IRQに余裕があるのはP5B無印 これが初耳だった。 全てにおいて寺>無印だと思ってたけど、無印のメリットあったのか
Core2Duoのママンはたいてい安定してるがな。 たしかに寺ちゃんのヒートパイプはトレンディーな部分があるから買った。 そのかわりデバイスがてんこ盛りなんで色々殺してなんとかせにゃならん。 PCI-Eの製品がもっと出てほしいところだが、 現状32bitPCIの後刺しの多い奴には極めて向いてないかもな。 Core2の場合X2みたいに神経質にならんでいいしOCも余裕があるから比較的苦労は少ない。 極端な話、定格ならば たとえPC5300までしか対応してないASUSマイクロATXの安いやつでも、P5B寺+PC6300でもCubaseとかのVSTパフォも安定面も変わらんよ。 マジでサブのマイクロATX、P5VDC-MX (R2.0) 6800円となーんも変わらんわ。w
winとかのレガシー環境の人は PCIみたいな廃れる物も使えるし 予想するにPS/2マウスとかも使えるんだろう。いいなぁ・・・・・・ 個人的には興味は無いけど少数派の遠吠えなんだろうし。 いいとこ一杯あるじゃん。アム厨も未だ健在。 ドライバwとか何か殺すwとか暇つぶしに最高だしwww
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/02(水) 03:45:03 ID:IFDwHNNQ
>>309 まだ生きてたのー
入院厨じゃなかった?
寺のIEEEはTIが付いてるから問題ないようならそれをつかってもいいだろうな ASUSに限った話じゃないがノースとサウスのヒートシンクは傾いて付いてることが多い 一回外して銀グリスを塗って付け直すかシンク自体をHR05あたりに換えたほうがいい ただ慣れてない不器用なやつがやるとコア欠けするかもしれん これから夏になって負荷がかかったときに不安定になるようだったらやってみる価値はあるよ
この板で何かというとOCとか叫んでるやつって自作オタではあるかもしれんが、 DTMやっていないOR、DTMシロートなやつってことでおk?
C2Dは近年稀に見るOCマージンを含んだ石なので 定格vでド安定なOCも可能だし 喝入れしてかなり極端なOCも可能 だから、DTM上級者でも普通にOCして使ってる人間はいる OCする・しないはその人の自由だし、それで安定して作業ができれば問題なし OCの是非で素人・玄人の線引きをしようとする発想が既に初心sh(ry
たしかにDTMでOCやるとノイズが入ったり不安定になったりするな ただBIOSをAUTO設定にしたままだとPCが落ちにくいように不必要な電圧を加えるから 定格で使うなら低めに固定するほうがいい ただメモリによっては電圧を指定してる場合があるけどね おれはすべて定格最低電圧に設定してるよ
DCで落ちないなら喜んでDCしたいくらいだ。 実際はDCで安全マージン稼げるとは思えないけど。w 自分のデータならいざしらず他人のデータも扱うとなると 1に安定性、2,3,4がなくて5に安定性だろ。 DTMやってるやつでOC云々言ってるヤツってお遊(ry
316 :
315 :2007/05/02(水) 11:21:32 ID:ujgSnVMf
オレDCって書いたけどOCの反対語だからUCが正しいのかな? コーヒーみたいだけどw ま、ゲームとかだったら落ちようが多少不安定になろうが構わないんだけど。 作業中だとマジで洒落にならんですよね。
それ以前にC2D使っててOCが必要な奴なんてそういないだろ まあ自作PCオタのミュージシャンだっているだろうし 実際さらにCPUパワーが求められる奴もいるんだが、 このスレの場合はなぜCPUパワーが必要なのか、 どんくらいのスペックでどういう作業ができるのかっていう 具体的な話になると、なぜか途中で黙る奴ばっかり。 つうわけでやっぱり確認くんと割れソフトの動作確認くらいしか ろくにやってない奴が住み着いてると思う
ASUS COMMANDO。 これ付属のオーディオカードを外せば、×1としても使えるのかな。 PCIスロット多いし、いっちゃおうかな〜。
スロット形状よく見てみろ。 PCI Expressじゃないぞあれ。
コマンドーは電源がかなりの確率で鳴くぞ
なんか、音楽家ぶった人が多いですね。ここは作曲スレじゃないのに。 ここはDTM版 だいたい、DTMって単語が素人じゃん。 僕は仕事で作曲もするしレコーディングもするけど、 DTMなんて単語は恥ずかしくて会話には絶対に出さない。 でも、ここの情報は凄く役にたちますよ。 それをミュージシャンぶって、無意味とか言ってたら、 このスレの意味ないじゃない。
>>322 どうした?
悩みがあるならお父さんに何でもいってごらんなさい。
好きな女の子を街で見かけときめいた! でもよく見るとそばに男がいて馴れ馴れしくしてた! 鬱 とかじゃないの?>322
>>319 ,320,321
あれ、ほんとうだwありがとう。P5B Deluxeにします。
326 :
303 :2007/05/03(木) 01:37:32 ID:v1oQF+Q/
みなさんありがとさんです なるほど・・・デラックスですか・・・ た、たかい・・・予算が(´・ω・`) IRQって割り込みなんたらってやつでしたっけ? うーん・・・無印にしとこうかしら 大変参考になりました!
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 09:54:48 ID:4EJHGkv1
ASUS製についてるオンボTIには相性問題あるが、 Intel製のマザーについてるTIではFireFaceいけたけどな M-Audioはダメかもしれんが
そっか、でもオーディオインターフェース用のFWと分けたいから、オンボードも価値あるかな。 やっぱりM-AUDIOなんだねぇ。
ASUS製についてるオンボTIでM-Audio駄目なら、 PCIのIEEE1394はもっとシビアになってくるよ。 4種類のPCIのIEEE1394カードすべて駄目だったよ。 3分に1回、プチノイズとか、そんな感じ。 5個目ので安定した。VIAの物だった。 こんな苦労するとは思わなかったよ。 あと、ASUS製についてるオンボTIは、一度安定すると、漢だ。 超安定、エラーがない。 後付けのPCIのIEEE1394だと、、PC起動したときに認識しないことが ある。もう1回挿し直さないと認識しないから面倒。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 11:37:39 ID:j+n7fPZ5
こればっかりはインターフェースとの相性もあるからなあ。 オンボードIEEEで安定するならそれ使えばいいし。 俺の場合、オンボードIEEEはノイズ乗って使えなかった。 保険かけて後付けPCIのIEEE1394を増設出来る構成で組んだ方が無難。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 12:28:06 ID:PdebPGSb
M-Audioだったら 玄人のTIチップ搭載IEEE1394-PCIeで完全解決したよ
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/03(木) 12:32:01 ID:akyDQ6WM
>>330 M-AudioのFirewireシリーズ全部だが
VIAで普通に再生できるけど録音でスゲー雑音になるからつかえんよ。
TIがベスト
とりあえず遊び用PCはVSTA 32bit入れてる。 VISTAではE-muのPCIダメかと思ったが問題なくいけた。 UAC切って強行突破でインスすりゃばっちり。 付属CDでは無理だったが最新Drive&ユーティリr落とせばいけた。 メモリは2.5G入れてるからほぼ500Mをシステムに割り当ててる感じなので、WinXP 2G搭載機とほぼ似たような感じになる。 Aero+サイドバー切るだけで500M程度節約だしな。 DAWアプリ立ち上げると同時に標準スキンになってくれると使い良いんだけど。 AdobeAfterEffectみたいに通常Aeroに設定しててもアプリ立ち上げたら標準スキンに切り替わってくれると良いんだけどな。 まっ遊び用なんで手動で切るか
VISTAですた
CubaseってまだVistaに対応していないよね?
Vistaの最初のSPって年内に来るんだっけ?
ってか、TIのオンボード1394だったらLatencyConfigでPCI Latencyの数値を弄ってみる価値はあるよ。
PCI-1394カードならば挿す位置を全部変更して試してみるのも有効。
>>327 ASUS製のM/Bの話ですよね。
>>334 アプリ起動と同時にAeroオフはふつーにできるだろ。
341 :
318 :2007/05/03(木) 21:13:28 ID:ltwUzXsf
と言う事で、今日ASUS P5B 寺買ってきました。 FWは2系統あった方が良いと思ったので。 新宿ソフでQ6600未開封品が59900円が一個出てて、軽く迷った。
今日、ツクモでP5B無印を9999円で買ってきた GW明けにさらにメモリも安くなるみたいだし、あとはCPUとVGAだな・・・ GF6600とGF7300LEだったらどっちが上か判る人いる?
>>342 DTMではどっちもいっしょだろ。
ゲームでもやるのか?
>>344 値段が一緒だったから(新品・4980円)悩んだ挙句、結局買わなかったんだよね
最近のVGAは種類多すぎ
>>342 P5Bが9999円って、すごく安いんですけど、新品ですか?
どちらのツクモでしょう?お教え下さい。
6600まだ新品で売ってたのか 6600は7600GSに近い処理性能だったはず
>>347 GF6600(新品未開封品)は4Fのワゴンセールに入ってた
恐らく在庫処分
>>348 ありがと!すっごく安いよね。でも大阪かぁ。残念。
秋葉の情報見たけどこんなに、特価品なかった。
351 :
318 :2007/05/04(金) 01:36:53 ID:pJzTqPmv
>>343 いいなー。
ここの所買い物が続いていたのに急にC2Dだ!って衝動買いを思いついて、
店に行ったらQ6600が安くてさ(俺には不必要、無駄金と我慢してきた)
>>342 DTM用途で考えれば、どちらが上か下か、は
あんまり意味がないと思うが。
ターボキャッシュとかを考慮に入れれば
気持ちの問題程度ではあっても6600を選ぶな、俺なら。
>>350-351 GW前半はGigabyteの965P-DS3Pが9999円だったから、
個人的にはそっちのほうが欲しかった(気付いた時には売り切れ)
>>352 DTM用途といえど、やっぱ値段が一緒だとなるとよりお得なほうが選びたくなるんだよねw
なるほど、GF6600に決めた!
今組むとしたらこんな感じか。 CPU:Core2DuoE6600 30K M/B:DG965WH 17K RAM:DDR2-800/2GB'&%$'()+*
>>353 「よりお得」と言っても、ハリセンボンのどっちと寝るか、程度の違いだぞ。
駅弁できないから細い方、とか骨が当たるのイヤだから太い方、とか
好みで決めてよし、と。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 02:21:54 ID:Xy5pfFnb
なんかしばらく見ない間に新しいCPUができててびっくり。 Athlon3500くらいを買おうと思ってたけど、 コア2とかいうやつの6300くらいを買っといた方が幸せなのかな? もう何でも良いからいいかげんDTM機買いたい…
DTM用ならCore2Duoか、予算があるならCore2Quadだろ。 Vistaで使う分にはAthlon64 X2でも安定してるらしいけどな。 シングルコアのCPUはもはや省電力以外に魅力ないよ。
2万円代以上はコア2の6600で決まり ビンボーはバッテン2+690がおいしい
間違えた、E6600以上ね 今はこいつ最高だと思う、もちっと経てばインもアムも新しいのを出す
Vista Ultimateも入れてみたがVistaベーシックで使う限りシステムメモリ使用は230M程度の差があるな。
話を聞く限りではもっと多いのかと思った。
ただしグラボがしょぼいと、X2 4400+でもシステム評価は最低でAeroの選択すら出来ないな。
GF Ti200では1点しかとれなかった.がGF 7600GSにしたら点数がグッと上がりAeroが選択できるようになった。
そんなものなんだね。
>>340 の言うDAW立ち上げると同時に即効AEROオフ機能(XPの時代のアプリが正常動作出来る設定を応用)を使うとかなり違和感なく使えるな。
しばらくはXPの環境が出来上がってるので、こっちは別で勉強用に使ってみようと思う。
E6600があまりに安くてよく回って楽チンなもんで、他のX2マシンも入れ替えてた。 この1週間でE6600が3台になってもた。でそろそろ秋田、、
祖父地図でもらったチラシ見てたんだけど、5/6に E6300(もちろん新品)が14800円だってさ 3+10+3+3で合計19個か・・・微妙だな
>>362 予算次第だがキャッシュが4M付いてるやつのほうがいいぞ
あとVGAはファンレスなら別だが物によってはファンがうるさかったりするんでケースのエアフローがよくて
ツールが対応してる場合はそれでファンの回転数を落としてクロックを下げれば静かにできるが暑いときは温度を見ておかないと暴走するよ
負荷かけない条件なら安定して使えると思うけど一時しのぎだと思った方がいい
一番いいのはファンレス化するか静音のVGAクーラー使うことだが5000円ぐらいかかる
結局キャッシュ容量によるDAWのパフォーマンスの差異って、 長年あれこれ言われてるけどよくわからんな。 C2D出始めの頃に結構報告にバラつきがあったんだが あれもマザーの差だったのかなんなのかわからんし。 他の環境は一緒で、CPUのキャッシュだけ違うっていうレポートどっかある?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 13:15:47 ID:na6YKHnL
VSTとかC2Dのキャッシュの効果大 でなきゃクロックだけではここまで性能が伸びなかったはず 昔のCPUだとキャッシュは関係なかったかもしれんが
まあ、E6600を2.7GHzで回したπベンチとE4300を2.7GHzで回したπベンチで あれだけ差が出るってことは、VSTを含む演算系はやっぱキャッシュの大きさも重要ってこったな
いや、そりゃスーパーπとかのベンチが変わるのは当たり前だけど、 DAWはリアルタイム処理が主で、 一度の処理に使われるデータ量が少ないから キャッシュの容量増やしてもあまり効果がない、とかいう話もあったかと。 AthlonXPとかMPの頃にあんまり変わんない結果も見た気がするし。 やっぱ何だかんだいって確認くんが一番参考になる
今なら乗せ換えしてるやつ多そうだがな E6300からE6600に換えてE6600のクロックをE6300相当に落として実験したやつがいればいいんだが
エントリーグラボと大差ないしGF7600ファンレスにしておこうかな と言うと¥5000程度で十分だ!という人の説教がまた始まるのか............。
>>369 おれのお奨めは7600GSかGT
省電力低発熱でそこそこパワーもある
僅かな差額なのにE6300なんか買う奴はよほどの貧乏なんだろう E6600程度しか買えないやつも金持ちとは言えないが一応DAW及第点のコスパフォ
既出かもしれんが6300やめてL2キャッシュ4MB版にしとけ 俺も6300は持っていたが糞と言われた939 X2 Athlon3800+とCubaseでは大差なかった 6300だとあまりにもC2Dのメリット感じんなぁ まだ同価格帯のAM2のX2を買ったほうが美味しいかもしれん ここまでパフォが悪いと上位C2Dとの差がやたら大きく感じる
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 15:15:00 ID:+cr+ViK1
>>369 俺はファンレス6600積んでる
エアフロー悪いケースならやめた方がいい
>>343 嘘つくなよwww
今日午前中に見に行ったらまだあったぞw
午後もう一回見に行った時はもう無かったけど。
Pentium4 6x1を買う香具師はおらんのか!?
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 21:38:43 ID:cU9c1jIj
E6600に4Gで20万は高いですか?
どうやったら20万いくんだ?
>>375 え!!!!新宿ソフのQ6600未開封品が59900円って頻繁に出てるの???
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/04(金) 23:38:40 ID:STUclQ7G
E6600と同価格帯のX2 6000+のほうがキューベで上回ったっつう件について.....................
流れたぎってすみませんが、一般的な質問させてください。 画面のプロパティの、ハードウエアアクセラレータとライトコンバインの設定って CPU負荷やメモリ負荷を気にする場合どう設定するのが良いものなんでしょうか? グラボがオンボードでない場合はアクセラレータはグラボの方の話で、CPU負荷 等には無関係な様な気がするんですが、ライトコンバインってあまり意味が 分かってなくて、ONにしてるとCPU負荷とか掛かるんでしょうか? グラボをオンボから交換したら、エクスプローラーやIEなどのウインドウを切り替え たりする時に、なんか引っかかるというか動きが気持ち悪くなった気がしたので、 この辺の設定で改善するのではと思い質問してみました。 ちなみにこの時の設定はライトコンバインOFFでアクセラレータ最大です。 でも、DAW環境にマイナス要因がない形に設定したいと思っています。 この辺詳しい方教えて頂ければ幸いです。
グラボがどうとかいう香具師は 所謂DTM専用機ではないのだろうな
>>377 高いとは思わない
実現不可能だとは思う
386 :
383 :2007/05/05(土) 01:20:57 ID:/t5FEhqd
>>384 いやいや、専用ですよ。
まああんま気にすんなって事ですかねw
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 01:49:09 ID:z4ZjniAB
おまいら購入相談お願いします。イーマシンです。 ● CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6300 (動作周波数 1.86GHz / システムバス 1,066MHz FSB) ● メインメモリ PC4200 DDR2-SDRAM 512MB (最大4GB) メモリスロット×4 (空き×3) ※1 ● ハードディスク 250GB (SATA II 3Gb/s / 7,200rpm / 2 パーティション) ※2 ● 光学ドライブ DVD±R DL対応 スーパーマルチDVD±RWドライブ ● 拡張スロット PCIスロット×2(空き×1)、PCI Express x1 ×1(空き×1)、PCI Express x16×1(空き×1) ※3 ● OS Microsoft® Windows Vista™ Home Basic正規版(日本語版) メモリは他でバルグ1Gを買うつもりです。 主にEWQLオケ銀、プロテオケ等のオケ系シンセ使用、あとはギター録音をする程度です。 プロバ同時購入と処分品でかなり安くなりそうなんでイーマにしたけど イーマってたしかHDDの追加用のドライブって無いんだっけか?なかったらシステム用とデータ用に分けられないし OSもvistaだからデメリット多いかな??
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/05(土) 02:00:56 ID:0pdaKEgf
バルクメモリっすか? BTOの意味無いので 自分でパーツ揃えて3〜5万は安くなりますよ
ログちゃんと読めよ。 全て解消される
391 :
387 :2007/05/05(土) 02:21:29 ID:z4ZjniAB
誘導ありがとうございます。行ってきます。
>>389 自作は未経験で面倒で時間もかかりそうなのでorz
旧Athlon64X2(110W)で夏場が結構きついので 安くなったC2Dを導入してみようかと思ってるんだが、 最近DAW向けPC Guide & Topicの動作報告全然無いのな。確認くんも。。。 ほぼ全とっかえだし、またすげえ時間掛かりそうだから 俺もBTOにするか迷ってる
>>392 そうですか。色々と大変ですよね〜
わかります。
来月出るセレロンはTDP35W
安下宿なんで、スピーカー使うときはエアコン切らないと
うるさくてかなわんのよ・・・。Mix中はサウナみたいになる。
>>394 すごいなソレ・・・今より性能落ちるのは困るけど
ちゃんとデュアルコアでまともに動くならマジで考えるかも
>>397 よさげ。
ところでHDD静音化オプションって必須じゃないのかな?
よくわからん。¥2400うpだけど。
>>396 センキュー。。。
今年は45nm版ってのも出るのかぁ
まぁ暑さに耐え切れなくなった時点で素直にC2Dっすかね
65Wでも今の半分近くだし、実際温度かなり低いみたいだし
やっとE4300つかってのマシンを組めた。 パーツも静か目の奴選んだから、かなり快適そうだ。ただいまOSインスコ中。 このスレはかなり参考にさせてもらいましたありがとう!
それはどーも
E6300ってほんとイマイチだな ちなみにE6600と6300をぢ同クロック合わせたら完璧に後者はVSTのパフォ落ちた ほんの数千円差でえらいちがい。
>>397 ビデオカードの選択はゲームするならの間違いだよな?
Vista対応にしたいんじゃね? こう、3Dのペラペラめくるのとか。
ビデオカードは、ファンレスを選ぶとして そん中でもなるべく発熱を抑えたいな。(しつこいか、俺) そうすっとダイサイズシュリンクしたての エントリークラス新品、って事になるのかな。 今だと7300あたり?
時々みかけるなぁ ここで、いまだにVGAとか言ってる奴は15ピンアナログ端子しかつかえない安モニタとエントリーカードでハァハァしてるのかね。w
>>403 いまや選択はゲームやVistaだけが理由じゃないだろ。
DAWやる奴ならワイドやマルチモニタ多いんだから中級Videoカードが必然的になるケースもある。
解像度しだいだ。
18インチの解像度でチマチマやるなら安物で十分だけど...................。
相変わらず適当な事ばっかり言っとるな
昔のカードで、DVIで高解像度出力ができないってのは
ほとんどがDVIトランスミッタの精度の問題であって
クロック、演算性能が不足してるというわけではない。(最近のならまず大丈夫)
だいたいDAWがバリバリシェーダー使って描画するわけでも無し、
3D使わないんなら高級カード買っても
マジで金と電力と室内温度の無駄にしかならんぞ
↓ここでも読んどけ。
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html
俺30インチでGF6600ではまともな解像度でまったく写らんし買い換えたけど
それ以前に
>>387 がマルチモニター使うとは思えないよな
ろくに読まずに書き込んでるんだろうな
VGA厨か ちょっと自分のスペックより上なもの買ってる奴にカリカリするのはオトナ気ない パーツなんて自分の好きにしたらええんじゃないの? 高級品とまでいかなくても多少オーバースペックでも支障をきたさないだろ PCパーツなんてたかが知れてんだからさ どうでもいいじゃん。本人がよければさ
>>409 それが搭載されてるトランスミッタの問題。相性と言っても良い。
事実ATIではもっと前からDVIのWUXGAは普通に表示できる。
>>410 その辺含めて
>>408 のサイトに全部詳しく書いてある。
Dual Link DVI対応のX1300で30インチに繋いでるけど、 ちょっと描画速度がトロく感じる。 20インチだとトロくないので、広い画面を描画するのには多少描画性能がいいグラフィックカードを使った方がいいのかもしれない。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 00:48:13 ID:a2bGNKh2
>412 え〜〜 WUXGAは1920×1200表示だろ 30インチはデュアルリンク2560×1600 全然解像度足らんだろ。
>413 X1600ならサクサクだお でもファンうるさいから7600GSに交換した。 これもDELL30インチとの相性は良いと思います。 チップじゃなくメーカーの仕様の問題かもしれないけど、 起動時1600のほうは30インチモニターでたまに食わない時もあった。 7600GSならコンスタントに食ってくれた。 Sapphire製X1600のが出力不足でたまたま外れたのかも?
ID:bNet5rPSは高級VGAが買えない可哀想な子
高級って4万〜くらいのイメージだな そこまでの人は居ないと思うけど 1万円そこそこのXやGF7000番台の中級でいいんじゃない? 出来ればFANレスタイプ 30インチはよーわからんが オレ24インチ2台使ってます 流石にGF5200じゃVGA側しか1920×1200で表示出来ないので交換しますた。
>>416 おまえチョト黙ってろよ。
ここ読んでるやつは少なくとも
オマエがバカの一つ覚えのように繰り返してる
グラフィックカードなら何でもいい、
なんて情報が欲しいわけじゃないんだからよ。
場読んで消えろ。
420 :
413 :2007/05/06(日) 01:32:23 ID:575lPaFa
>>417 いや、だから
>>413 読んでよ。
>現状DualLinkの場合は
>比較的高級なグレードにしか搭載されてない機能だから
DualLink DVI標準搭載のX1300はエントリーレベルの製品なんだが。。。
>いずれにしてもコアの性能とは関係ない。
>>413 に俺がかいたように、2560×1600のような広い画面を描画するには多少グラフィック性能関わって来ると思うよ。
ようするにDualLinkなどの出力系の性能は 主に世代ごとトランスミッタのチップ、実装が変わったりするので 解像度重視の人はここの性能や相性に注目すべきってこと。 同じ世代/設計のカードならクロックやメモリの容量が変わっても 出力できる解像度は基本的に差は出ない。
おれもそう思う。
423 :
413 :2007/05/06(日) 01:35:24 ID:575lPaFa
>>415 ゴメンスルーしてた。。
どうもありがとう!7600GS検討してみます!
422は>420への同意レスです
ID:bNet5rPSが色々ネトで調べまくり勉強した跡にワロタw ところでID:bNet5rPSはいまは何使ってはるの?
VISTAではグラヴォの描画性能が顕著に出るから驚いた。 ゲフォ5200じゃシステム評価で1点しかとれんのに最近のだと3点とれた。 Aeroは点数の低い1点とかでは、まったく選択肢に出てこなかった。 一瞬Home Basicになったのかとビビった。w VISTAはグラヴォの性能やドライバ次第でDAWのCPUメーターの動きにも影響するね。 逆に今後十分な性能が整うと、かえって動作が速くなるという意見もあるな。 お前らには、まだまだ関係ない話題でスマン。
XPで十分です。ハイ
Board
ヴォード。ボード?
にゃんこ
質問なんですがDAW専用PCを作ろうと思うのですが、 みなさんファンって空冷と水冷どちら使ってますでしょうか? オススメあったら教えて頂きたいです。 お願いします。
面倒、コスト安、冷却に困らない、OCしない等の理由から空冷。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 05:17:57 ID:t6iFla87
自作マニアじゃないし空冷です。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 12:06:21 ID:wj9CC2XY
こんな事を書くとまた荒れるかもしれないけど、 ボクが昔Radeon9200使ってた時代があって、すごく音楽アプリもそうだけどモッサリだったなぁ。
密閉型液冷ならともかく、使う環境によっては結構頻繁に冷却液の補充が必要だからなあ。 あんまりおすすめせんですよ>水冷
俺は空冷。 水冷って今でもはやってるの?
狭っくるしい場所で猛烈に発熱する熱源(ビデオカードとか)を冷やすには便利だけどね。 別の場所まで搬送してから冷やすなら大規模な冷却機構も使えるし。 でも、静かにするとかトラブルフリーとかを狙ってるならお勧めしない。 状態を監視してないといかんし、実際のところ安物のポンプはうるさい。 ゲーム用ならともかく、DTM用の機材としてなら、発熱の少ない部品を吟味して空冷で使う方が良いっす。
例のパーツ水没型水冷が一般的になる日も近いな
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 15:34:33 ID:EQuaLjqH
今、PC組むのでいろいろ考えてるんだけど DAW用マシンのCドライブってどのくらい割り当ててる? あまり大きくするとバックアップがめんどくさいし、かといって小さすぎて後で足りなくなったら悲劇だし・・・。 40Gくらいあればいいんだろうか?
つ 25G
>>440 俺の場合
C OS(XP)と各種アプリ 20GB
D 各種ユーザープロファイルとページングファイル(サイズ固定) 10GB
E以降 データ・音ネタ用、他
システムドライブはたしか70パーセントぐらい空きがあった方が効率よかったはず
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 15:45:43 ID:mOXooY2r
>>441 25GってXPのHOME?
システム用にHDD二台に分けるのと一台でパーテ割にするのとでは、そんなに早さの違い感じられる?
>>443 システムファイル系をHDDの読み込み速いとこにまとめてやって
更にPrefetchを再生成してやればおk
PerfectDiskを使った最適化方法(コピペ)↓
1.不要なサービス&スタートアップを切る(Task Schedulerは、自動に設定)
参考資料
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/guidance/secmod54.mspx 2.[C:\WINDOWS\Prefetch]内のファイルを削除
3.再起動*3回
4.「ファイル名を指定して実行」で[Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks]
5.PerfectDisc 「layout.iniに登録されているすべてのファイルをPerfectDiskで取り扱う」を設定してデフラグ開始
6.Task Schedulerを今後利用しないのであれば無効に設定(最低限のlayout.iniを[4]で登録してその後の肥大化を防ぐため)
俺300Gまんま使ってるw パテ切るよりデカいの全部使った方がHDDも高速みたいだし バックアップは別にデカかろうと使ってる容量分しか時間食わんし速いよ おれGhostでHDD全体だろうと、リストアするHDDの容量が変わっても気にしなくていいように パテーションとしてバックアップやってる。 あとでMBRはカンタンにアクティブに出来る事だし。
>>445 おれはJKDfrag使ってるよ
HDDにはシステムに一応50GB割り当ててるけど
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 16:15:36 ID:EQuaLjqH
なるほど、みんな色々なんだな。
20Gくらいでも十分動くのか・・・。
EZドラマーみたいなCドライブにサンプルをおいてしまうタイプのアプリの存在が気になってしまって。
といっても今のところ使う予定のアプリでそういうのはEZドラマーくらいしかないんだけど。
>>446 300G近くまでHDD使うような状態になったらやはりバックアップ大変じゃない?
450 :
446 :2007/05/06(日) 16:25:47 ID:8BdMWklZ
>448 300Gでも25Gくらいしか使わなきゃパテーションを小さくしたした奴とバックアップの時間そのものの差がないというつもりで書いた。
>>444 Windows XPは正解。
HDDは120GB 1台をパーティションしている。
2台に分けた事がないのでわかりかねるな、すんません。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 16:29:34 ID:EQuaLjqH
>>449 Win
あれ?マジっすか?
この前他人のマシンでだけどインストール手伝ってきて、
サンプルインストールするドライブの選択肢が一切でずに問答無用でCドラプログラムファイルズに入っちゃったんだよね・・・。
すまん、俺が馬鹿だっただけか。
>>448 >EZドラマーみたいなCドライブにサンプルをおいてしまうタイプのアプリの存在が気になってしまって
EZDrummerのサンプルは全て別ドライブに置いているが?
つーか、レジストリ弄ろうが何しようがどうしても音ネタをDLL直下等に置かなきゃいけないプラグインは
逆転の発想で、音ネタのあるドライブにそのDLLを置いて、DAW側からインクルードしてやればおk
Steinberg製品なんかは、プラグイン情報がxmlファイルで更新される仕組みなので
プラグインを別フォルダに分散させても起動時の早さに影響ないのがポイント
パテ切らないで 物理的にシステムとネタを2台に分けたほうがそれぞれバスのストレスが低くて速いと思うよ それに1台のHDDの大きさがデカければデカいほいどストレスが減るみたいだし。。
>>452 入れるときにCompleteとCustomが選択できる
そのときCustom選べば本体とVstPlugInの場所を指定できる
PlugInはDAWの所に設定しておけばいいと思う
EZXは自動判断でEZ本体があるところにインストールされる
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/06(日) 16:43:13 ID:EQuaLjqH
なるほど、たぶんカスタムを選ばなかったんだな・・・。ありがとう。
じゃあやはりCドライブはそれほど容量が無くてもいいのか。
20くらいでいってみようかな。
>>454 そうするとシステムのHDDがあまりまくっちゃわない?
かつかつに使おうとしないのが大人の余裕ってもんです。
空冷ファンにすることにします、みんなありがとー。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 01:40:47 ID:YtAt49PS
Q6600のマザボ、おまいらは何使ってますか? Intelの975x系にしようと思ったが、値段が少し高い上に手に入り辛い。 ASUSのP5B系にしようと思ってますが、問題ない?? Cubase4+Fireface800使ってます。1394インターフェイスはPCIeを導入予定。
DAWで使う限り965も975もほぼイーブン。 Intel製より最近のASUSの方が壊れにくい気がする。 Intelは電源ボタンを押してから一旦CPUクーラーを一瞬回して完全に止めてから数秒後に回りだす。 そこんとこは好き嫌いだけど
P5B系は売れている枚数を考えたら故障率の低さは異常
ASUSは昔から名実ともに良ブランドだな
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 03:08:33 ID:cViclhky
今までPenM2.0Gのノートでしたが、 パワーと容量不足でE6600のマシンを組みました。 E6600 P5B-VM(Micro ATX) SATA320G CFD Elixir 3G って感じです。 Amplitube2を10トラックに挿して、再生時に付負荷が70%位です。 PenM2.0Gでは2本挿せば90%位だったので快適になりました。 ちなみに2.7GにOCしてみましたが、再生時の負荷は変わりませんでした。 (これは何故?) この構成ではメモリは2.75Gまでしか認識しませんでした。 この場合、3Gオプションを使う意味ってあるのでしょうか? 3Gスイッチを入れなければ2Gまで、 スイッチを入れればシステムの利用分を除き2G以上のメモリにDAWがアクセスできるのでしょうか? DAWはCubase4です。
>>459 GIGAのGA965G
少なくても今現在はノントラブル
>>461 俺がP5Bのハズレを引いてやったんだよ!
P
>ちなみに2.7GにOCしてみましたが、再生時の負荷は変わりませんでした。 2.4GHzを2.7GHzにしたところで、目に見えて負荷メーターの違いは出ないでしょ しっかり測ればちゃんと差は出てるはず
2.4GHzを2.7GHzにあげた所で、1割程度しか上がってないから、その程度って事なんじゃないかと。
467 :
459 :2007/05/07(月) 03:43:52 ID:YtAt49PS
DAW専用スタンドアローンで使うつもりなので、イーブンならコストパフォーマンスがいい鉄板なP5B系でいきたいと思います。 DAW用途だと不要なものが乗ってないP5B無印がいいのかと思うが、P5B系でお薦めある? QaudなのでP5B系でも新しい方がいい?
>>462 そんなことないよ
良くなったのはキミが自作を始めた頃くらいからだろう
MMX Pentiam〜Pen4出たてくらいまではボロボロにハズレの多いまぬけボードが多かった。
ギガバイトのほうがいくぶん優秀だった。
でも最近のASUSは作りも設計も良くなった。
特に低価格のCore2DuoまわりのボードからP5Bシリーズはバカ安定しすぎ。
ポスト画面でF8押してブートセレクトはやはりHDDごとのマルチブートに便利だ。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 04:19:17 ID:hHjFE1ce
>>467 BIOSが古くなければ現行のP5BはどれでもQaud対応してたはず。
P5B無印は確かIRQが2個単独に空いてる+PCI-eも空きだった。IF+DSP向だとおもう。
寺はイカした板だけど、いっぱい付いてるぶんINT線に余裕がないからやりくりだな
そのままだとPCIのどこに刺しても干渉しまくる。
ASUSは上位グレードになるにつけゲーマーやOC向けが強くなる傾向があるな。
これ目的次第でしょうね。
ももかんさんとこでもP5BDeluxeでPCIのサウンドカード安定させるのに 苦労した、ってレポートが出てるね。 あと何回か話出てるけど、M-AudioのFireWireインターフェースが オンボードのIEEE1394でノイズでまくるって話もある。 (これはVだったかな。。。)この辺も注意だ。 やっぱ今でも、基本的に余計なもんついてないマザーに 必要なパーツを増設、って方がDAWには安全だと思うよ。
471 :
459 :2007/05/07(月) 18:15:59 ID:YtAt49PS
皆さんレス感謝です。 P5B寺を一応注文してきたんだが、いまだに無印と悩む。 470がいうようにオンボードで色々付いてない無印を買うつもりだったが、 CPU周りのコンデンサや廃熱性能に関しては寺の方がいいらしいので、寺を注文。 行った店はGWでP5B系はほとんど在庫がなくなったらしく、 発注したモノの一つを確保してもらう程度の注文なのでまだ変更できるんですが
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/07(月) 18:19:58 ID:4DlQSKHP
P5B寺が一般自作では人気あるわけだけど 音楽する人と違ってオンボードですべてまかなえる使用例が多いんだろうな。 まあLANが2つも要らん人もいるだろうが、とにかく何も必要ないくらいてんこ盛。 FireWireAudioインターフェイスの人だったら、オンボードより後ずけの推奨されてるものを使ったほうが良いみたいだし
>>463 確か32bitOSだと1つのアプリケーションに対して最大で2GBまでしかメモリを割り当てられないとかいう制限があったと思った。アプリケーションも64bitじゃないとダメかもしんないけどうろ覚えなんでよくわからん。
ただ64bitOSにするとドライバまわりで四苦八苦することがコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実。
474 :
459 :2007/05/07(月) 18:54:34 ID:YtAt49PS
>>472 もちろんFirewireは後付のつもりだし、今も後付。
P5B寺はヒートシンクと電源周りの安定性以外用無しなんだけど。
オンボード機能が無印で、排熱・コンデンサ周りが寺の板があったら間違いなくそれを買うんだが。
エアフローのいいケースにしてヒートシンクを交換
ヒートパイプは見た目カコイイいけど よほどヘビーにOCしなきゃ気にせんで良いレベルじゃないかと思う。 ついこないだまで、ここでA8Vが鉄板とか言ってた奴等な訳だからP5B無地のほうがそれより数段マシだろw それに無印だろうと最近のマザーってよほどの事がなければ不安定にならんでしょ
>>318 ,325,341です。
買ったP5B寺ですが、オンボードFWでもMOTU828は安定してるみたいです。
まだ短い時間しか試していないので言い切れませんが、出だしは好調な感じ。
(PCIeのFWもまだこれから。そのうちPowercore Compactも繋いでみます)
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/08(火) 10:27:38 ID:5S9HTmCe
おまえ自分でネタ振って、わざわざ赤恥かくなよ。 これちゃんと読みなよ。 The Vista 64 comparison was disappointing in these tests showing no improvement over Vista despite 64 bit processing and access to 8GB of RAM.
64bitのご利益はいまの段階で少なそうだな ソフトが対応していかんとな ハード面はスペックがもっとVISTAに追いつけばかえって快適になるんじゃないかな? 今はVista効果でメモリが安くなってるのは嬉しいけど
旧時代のOSを頑に使わざるを得ない連中は大変なんですね。 どうせ2GBwまでしか使えないんだから 余計な心配しなくていいからある意味羨ましい。ヒーッヒッヒッ
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ヒーッヒッヒッwwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ / \ _ / 三 ニ =― /)─ ―___> `ヽ/ 三 ニ =― (])(●) ( (コ__〉__> ヽ /三 ニ =― (]) (__人__)(コ__〉__> 〉/ ニ =― (]) ` ⌒´ (コ__〉__> ,.' .\ `――'―'" ゴキッ ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/08(火) 21:29:10 ID:M+5sEjox
___ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ____
Vista32bitなら高性能グラボとメモリ3G以上(大体の板が4G載せても32bitで3G認識)なら、
メモリもDAWアプリにちゃんと2Gまで割り当て確保できるしAero切って使うぶんにはXPと使用感に大差ないんでないかと思うな。
うちのVista32bit上でP5B寺で3G認識、TA690G AM2は3.3G認識だった。
http://www.rainrecording.com/vista/performance ↑ここでCPUの悲鳴を上げる限界値についてVistaがやたらマンセーされてるようだが、
XPはキープしつつ、VistaもDAW環境まじめに作ってみようかな。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 12:16:16 ID:gs9/nC3P
てか、電気屋いってもビスタばっかり XPはまさに自作向け
OSでメモリ倍近く持ってかれるのは それだけで今時のVSTiにはきつすぎないか? Aero切っても2GB中800MBっしょ? ドライバ全然違うし、32bitで環境構築しといても 64bit移行時は同じ苦労を味わうだけのような・・・
あそうか、3GBオプションで残りの1GBに OS領域を退避するのか
>>487 Aeroオンで実際は800MBもいかない。
製品版Vistaはベータ版より低くなってる。
VISTAのシンプルな状態でAeroオンでサイドバー入れて586MB前後そこそこだった
サイドバーはずしでそれよりちょっと軽減といった感じだな
Aero切りでも数十メガ程度の差しか生じないところを見るとグラフィック性能にもってかれるところが大きいと思う。
グラボのドライバと性能がついていくともっと差は縮まると思う。
DAWの起動とともにVistaベーシックに切り替わる設定にしておくのが良いんでない?
もしかしたらCubaseとかVista正式対応で既定でそうなるのかもしれんが......
490 :
489 :2007/05/09(水) 13:53:30 ID:KgLUcceF
586MB前後ってのは俺の見間違いだった。ゴメン Meminfoってソフトで正確に見るとAeroオンで物理メモリ485MBくらいだった。 クラッシックスキンで460MBといった感じだな。 その程度の違いでパフォに影響だとするとやっぱグラフィックのほうだろうな。
俺のWinXP起動後の状態のメモリ使用量473M スキンは標準XPスタイル だとするとVistaとシステム使用量だけだとあまり変わらんか。
俺はWinXP起動後の状態のメモリ使用量は150M以下だな
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 14:51:27 ID:yfwML2rJ
DTM専用機だからカスタムしてある 極限まで余分なものを落とすと100M切るらしいが それだと逆に不便そう、VISTAでも余分なものは切れると思う
うちAnti Virus の AutoProtect 機能だけで40MB食ってる
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 15:31:07 ID:beiY12sN
うちH2Oの ドングルエミュレータ機能だけで40MB食ってる
>>496 不必要なのはLicenceSetupで切るのが常識だろ・・・
そんなうちは11MB
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/09(水) 18:13:45 ID:lgR6cgIl
つりにマジレスすんなよw
ノートン入れてるとかアホだろ
さっきE6600組んでOS入れたとこ。 クリーンインスコしてドライバ入れて、ももかんチューニング、 重要なセキュリティアップデートした後に、アプリは何もなし状態でメモリチェッカーソフトで確認。 使用物理メモリ約300MB前後、PF(ページング」ファイル)130MBってとこかな? Winの需要なセキュリティーうpしただけで70MB近く増加したな。 今からウィルス対策ソフトやいろいろ入れることになってあっと言う間に400Mとかいきそうだ。 やっぱU-SKEさんみたいにキンタマ ウイル スにかかると目も当てられんからな。 ネットは別PCに分けろってもやっぱ不便だし。P2Pはやらんがね。 一応実験でノートンアンチウィルスの最新で、エロ.scrとか暴露ウィルスは駆除出来るのを確認した。ふぅー
>>500 そっかーアホですか。そういわれるとアンチウィルス入れるか悩むなぁ
一応メモリは1G+1G+シングルサイド512MBで計2.5G(なぜかデュアルCH認識)なんで余裕はあるけど。
ネットはそんなに繋がないけど、うpグレ調べものにはどうしてもねぇ。
いま2ちゃんやってるPCが寝室なんだよな。 貧乏だから2台しかもってないです。
NOD32+Outpostが軽くてオススメ。 まぁDTMPCはネットに繋がずセキュリティソフト入れないってのが定石だがな。
そんな不便ならMacでいいじゃん
>>501 AntiVirとBitDefenderのコマンドライン版を薦める
ウィルスバスターは少数派かな。 アンチウィルス入れてない人ってCDとかメールでデータのやり取りしないで仕事するの? うちの環境だとネットからのデータは必ず必要になるんでアンチウィルスは必須だなあ。 逆に外からデータやりとりしない人ってどういう風に工夫してるの?
ウイルスバスター2007はえらく評判が悪いな たまにハードにもウイルス混入してるときあるらしいな
>>502 ,506
ノートンとPC-Cillinが糞ってだけで、
ノートンとPC-Cillinよりも軽くて検出力が高いアンチウィルスなんて無料でもあるから
ノートンがお勧め。
DAW用だろうと一応繋いでるなら入れとくこった。 オートプロテクションの40MB程度のメモリ容量ケチるなってこった 32bitOSの場合メモリも2G〜3G以上入れときゃ実際DAW本体に影響せんだろ? 浅田祐介みたいに中身暴露されちゃうぞ。 まあ仕事用でP2Pやってる時点で彼の人生ヲワタが、 喪前らもP2P介さない新種にも気をつけろよ。
今時の性能なら重さは全く問題ない。入れないほうが馬鹿だと思う。
問題なのは重さじゃなくて相性のほうじゃないのか?
相性???????????????なんだそら? ひと昔前の話ですか?
いやHDDにもヨロシクないしな ま、流出してからじゃ遅いがなw
単品のアンチウイルスだとファイアウォールやアンチスパイとの相性がある おれも相性いいやつ見つけるのにかなりの組み合わせを試した
アンチウイルス10以上は無難で問題ないかも ちょい昔のは確かにやられまくりだったが。 いま最強なのは何ですかね? U-skeさんみたいにはなりたかねーしwww
自作と関係ない話題になってきたな
nod32でいいじゃん軽いし
なんか煽ろうとして空回りしてる奴が多い 駄目な奴は何をやっても駄目なんだなぁ
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 01:39:51 ID:Ax6awlET
昔は片っ端からフリーVST入れてたが最近は必要なもの少量で済ませてる。 もう今や割れなんて使わない。 俺もオトナになったんだな。w
Vistaは余ってるメモリを有効利用するようになってて、キャッシュとかそんなんで いっぱいいっぱいまで使う仕様。らしい。
なるほど、 ちょっとだけVista機もさわってみたがXPよりもアプリの読み込みが異様に速いと思った。 メモリ2Gくらいは載せないと本領発揮しないみたいだな。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 04:02:53 ID:VK6IIA0Z
最近のスペックから言うと ウィルス対策くらいは大してDAWに影響しないレベルなんだし入れて損は無い。 そりゃバックアップ取ってるなら何度でもシステム復活できるわけだけど、 暴露ワームとかやられたらずっとネット上に個人情報が残り続けるから取り返しつかんよ。 例の浅田氏の暴露ファイルも今じゃウィルス対策もしないで興味本位で落とし解凍しただけで自分まで同じ目にあうらしいしな。w
>解凍しただけで自分まで同じ目にあうらしいしな。w あわねーよ
>>528 ……527は正にそのことを言ったんだと思うが
ていうかDTMマシンはネットに繋がないって考えは無いのか、この場合
>>527 ↓これShareで落として解凍してみなよ
[写真集][IV] U-SKE(20070412-022706)のアルバム.zip
903,185,106 64e95016b06fc6cd87edda796c14a7ca190d8786
[殺人] U-SKE(20070412-022706)のキンタマ.zip
3,119,834 2ac7d276c483ba17d21c072642fcdd409a56f5c3
たしかここのソースからのやつもキンタマ引っかかったと思う。www
http://www.mudaijp.com/wp/?p=188
>>527 exe実行だけ注意すりゃいいってコトも無いからな
zip解凍だけで感染なんていまどきは茶飯だが
解凍そのものじゃなく勝手にウィルスファイルが解凍ソフトを介し実害を与える場所に解凍されてしまうものを言う。
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \| .| | ´ ` | (6 つ / ぬるぽウィルス感染しますたが何か .| / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/10(木) 19:25:13 ID:k1Wh/9th
つこうたんか〜
>>530 落として解凍するとavastが反応するな
こんなの引っ掛かるバカいないだろw
↑ みたいな慢心してる奴が一番危ないw
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/11(金) 10:51:53 ID:KzbVctZl
つか、FWで内側から外側の縛りかけて 内側もセグメント分けしてれば問題ないべ 俺は、その上、vmware上で解凍するけど それでダメならそのウイルス作ったハッカーを尊敬するよ
↑ 鉄壁杉w
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/11(金) 10:59:16 ID:KzbVctZl
>>536 ハッカー×
クラッカー○
>>537 ウイルスだって親切に教えて貰って検証したんだから
それぐらいするよw
DTM環境汚したくない奴にとって バーチャルマシンは神
DTM環境汚したくない奴にとって KIOSKモードは神
DTM環境が処女みたいな扱いでワロタ
ネットマシンとDTMマシン分けりゃいい話だろ
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/11(金) 17:25:28 ID:bHeBKwfu
俺は繋いで分けないで使うわ。 ネット繋ごうが繋ぐまいが一応セキュ対策はする。 ぬるぽ対策なら、個人情報や女とハメ撮り写真なんかは別のメディアに保存しとくし、メールはWin付属なんてつかわない。 当然仕事の書類もPC内におかねえよ。 U-SKEさんのは、悲惨だったからな。w
しかしE6300って非力だな
E6300は非力してナンボだから 今はE6320か
だね 2MキャッシュはVSTのパフォの期待を腐らせるからな。 手ごろといえコスパフォ悪いから買っちゃあきまへん
2Mと4Mって、そんなにVSTのパフォーマンスに違いが出るの?
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 00:42:36 ID:MI3aCmTs
C2Dの場合出るなぁ
どの程度違う? 参考までに%でヨロ
>>363-372 辺りを読めば分かるだろ
今はL2キャッシュ4MBのE6320があるから買うなら絶対そっち
いや366はあれだけ差が出ると言ってるが ベンチ見た限り、体感出来ものなのかなと思ってさ
>>553 3DMarkのベンチは物凄く良いけど地雷認定なゲフォ8500/8600とかある時代だし
C2Dてもうほとんどキャッシュの勝利。 それだけでも従来のものからクロックあたりのパワーが圧倒的に。 キャッシュ抜いたらスカスカだよ。 3.2GのPentim-Dじゃお話にならんし
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 03:00:05 ID:Ll0BJR9P
2MキャッシュのC2買う奴は糞
正直キャッシュ2MはAMDCPUと変わらんから糞
なんかトラウマでもあるんかいw
いや、トラウマ云々じゃなくてキャッシュ2Mだとただのできの悪いCPUになっちゃうよ 4Mキャッシュは決定的だね DTM的には動画エンコードやπほどの恩恵は受けることができないだろうけど。
じゃ、意味ないじゃん。 昔Athlon64のときも512kと1Mのキャッシュにほとんど違いがなかったのを思い出すな。
「Athlonと大差なかった」とかすっげ抽象的だしな。 せめて根拠をもって発言して欲しいもんだわ なにかっていうとすぐ糞とか貧乏みたいな 小学生みたいな発言しかできんみたいだし
>>560-561 Athlon64とCore2Duoじゃキャッシュの重みが全然違うわけだが。
Athlon64はメモコンを内蔵してCPUとメモリ間の通信が十分高速だから、キャッシュが2倍に増えたからって大差は出ない。
一方Core2Duoはメモコンを内蔵していないからキャッシュの量が速度に影響する。
というかE6300とE6400の後継製品のE6320とE6420はキャッシュ4MBに増設されてるわけで、
何でキャッシュが少ないCore2Duoを無理やり擁護するのか分からん。
「安いから」って理由でE6300をポチっちゃったのか?
>>562 別にE6300を擁護してるわけじゃないし、
なんですぐにそこでE6300ユーザーと決め付けるのか。
人を説くなら最初からそういう風に根拠を挙げて説明するなり
具体的なレポートを示しなよってこと。
>>555-557 なんて単なる落書きじゃないか。
尤もDAWと一般的なベンチのパフォーマンスじゃ
掛け離れてる例が過去多かったわけだから
やっぱ実際のDAWでのちゃんとした動作比較が挙げられてなきゃ信用できないけどな
Athlonの時のも、一般のベンチではまったく差が無いわけじゃなかったし
売れ筋はE4300とE6600らしいよ それにE6300とE6320は値段殆ど一緒だよ 素朴な疑問なんだけど、なぜ今E6300の話題が…
どうせここで比較されてもソースは2chかブログ ちゃんと比較できるような環境を持っているなんて稀 2chの内容なんて殆ど口コミや便所の落書き程度だからな
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/12(土) 16:47:10 ID:Ap4lQsbe
なんで擁護してんだ E6600クロックダウンして確認くんで2MキャッシュE6300と比べりゃ丸解りだろ
自分の持ち物を馬鹿にされた人が必死になる図。w
文盲が脳内E6300ユーザーを煽るスレ。w
つべこべ言わず6600以上つかってりゃいい
つべこべ
あべこべ
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 00:32:14 ID:3SggIZ0v
C2Dのパワーなんてキャッシュに依存し杉
それで良いじゃん。何か問題でも?
この程度の価格差で煽り合いって、ここ本当にDTM板か? 精神年齢の低い奴がぐちぐち言っても気持ち悪いだけ
もうCPUでリソースを使い尽くす時代は終わったと感じるが、Ivolyのような大容量サンプルを楽に使えるHDDがない… 解決方法がRAIDしかないのがなあ。
RAIDでもそんなに良くならない。
サンプリング系のライブラリはメモリとHDDのリソースを貪るけど モデリング系のライブラリは逆にCPUの負荷が高いんじゃないか 正直PCM音源的なものってもう極まったというか 後は圧縮非劣化で軽量化する位しかやる事ないように思うんだよね。
E6600以下は糞です。
海外のフォーラムで「DAWでプラグイン刺しまくる使い方でも、E6300とE6320では あまり変わらない(=キャッシュの差はそれほど影響しない)」 ってコメント見かけたけどなー、画面キャプ付きで
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 05:01:22 ID:EurI/Nlt
うっせー雑魚 6600以外認めん
6700やQuadも認めないのだろうか
E6600だけどハイクオリティにすると再生動作がモタつきノイズがグチャグチャになる。
>>582 へー、そうなんだ?大変そうだけど頑張ってね。
うっせー雑魚 6600以外認めん
>>584 6700あげようかと思ったがやめとくわ。
うっせー雑魚 6600以外認めん
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 16:58:03 ID:nxfnrfKS
うっせー雑魚 6600以外認めん
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 17:11:02 ID:oTQbpL/F
うっせー雑魚 6600以外認めん
なあ、DAWマシンにノートンとかぬるぽ対策とか冗談でいってるのか?
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 19:44:34 ID:G7ND/JkQ
うっせー雑魚 6300で十分だ
うっせー雑魚 俺はQX6700で十分だ
うっせー雑魚 Z-80で十分だ
うっせー雑魚 K6-2こそ現役だ
流行ってるの?
>>596 歳ばれるって(笑)
Z-80でMML作曲やってたなぁ〜〜〜、なつい。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 00:08:26 ID:+cOoiVJQ
歳がバレテルのはオマエ
うっせー雑魚 そろばんこそ現役だ
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 00:14:55 ID:NuP1kJ7r
いい年ぶっこいて2ちゃんかよ こんなオサーンにはなりたくないお
まあそれはいいとして、 自作板ではP5BよりAbit AB9Proの方が評判がいいんだが: 317 Name: Socket774 [sage] Date: 2007/05/12(土) 20:43:48 ID: Nm/aR3V6 Be: このスレ読んで、今日暮でAB9Pro買ってきました。 祭価格じゃないけど、P5B寺買うよりずっとお得な値段。 GIGAのS3Rev3.3と迷ったけど、こっちでよかったかな。 家で開けてみたら、 ラッチ付SATAケーブルが9本も付いていて感動。 このママン大事に使おうと心に決めました... ガンガンOCして酷使するんだけどね! 318 Name: Socket774 [sage] Date: 2007/05/12(土) 21:35:23 ID: Zfe8b55+ Be: いいなぁ。P5B買った俺はOCメンドクサイ、FanSpeedが回転数管理、高い、そして凶悪なコイル鳴きで静音ブチ壊しの大後悔時代。 マジで選択を誤ったよ・・・orz
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 00:30:49 ID:CjghJyYW
うっせー雑魚 変態以外認めん
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/14(月) 02:18:35 ID:Ig3y8wQ3
12cmの静音ケースファンでお勧めありますか?
うっせー雑魚 8cm以外認めん
このシリーズやたら根強いなw
うっせー蝦蛄 山洋以外認めん
うっせー雑魚 変態ママン以外認めん
そろそろ飽きてきたな・・・
>611 うっせー雑魚 うちの娘と結婚は認めんぞ!!!!!
潮時が分からんやつは寒いな…
うっせー雑魚 潮時なんて認めん
E6000とE6700どっちにしようか悩むなぁ… どっちも安くなったし。もうちょっと待つか… キリねーなぁ… ってことでマックやな…
うっせー禿は マク以外認めんズラ
うっせーゴミ フレッシュネスとモス以外糞認定
最近のモスは美味くないと思う。
うっせーピザ デブ以外認めん
モスが美味くないとは思わないが、見た目で引こうとするメニューが ちょっとうざい もっと王道を行ってほしい、せっかく元々が美味いんだから
モスが玉子系のバーガー作ったら毎週食うのに
あー、卵か…俺もそれ系あれば食いに行くな。毎日は無理だがw
ウチの最寄のモスがつぶれたぞw 山科だが。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 00:27:36 ID:Q2mZ3yK6
うっせー餓鬼 DTMerは山梨以外認めん
山科と山梨は全然違う土地だぞ 山科は京都にある自転車やバイクの盗難率が85パー以上のとこだ
なんだそりゃw
関西民国いらね
山形ですがどうも
小山です
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/15(火) 10:17:19 ID:UcqfqVfA
うっせー雑魚 変体は小山田しか認めん
うっせー低脳! 変体は許さん、変態しか認めん
チロチロ
ニュー速で見たけど、価格改定キタ?
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=789466&starttime=0&endtime=0 Core Clock L2 FSB 4/22 7/22
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700 ---- $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600 $530 $266
x2 3.00GHz 4MB 1333MHz C2D E6850 ---- $266
x2 2.66GHz 4MB 1333MHz C2D E6750 ---- $183
x2 2.33GHz 4MB 1333MHz C2D E6550 ---- $163
x2 2.33GHz 4MB 1333MHz C2D E6540 ---- $163
x2 2.20GHz 2MB . 800MHz C2D E4500 ---- $133
x2 2.00GHz 2MB . 800MHz C2D E4400 $133 $113
気づくの遅ッwwww
$じゃないか 期待させて…
$じゃなかったらなんだと思ったんだ?
ギル
ギル=万引きする だっけ? このスラング、発祥は北海道らしいけど、どうなの?
いや FFXIの仮想通貨なんだが
690マザーでX2 5400+だけどAMDのCPUパッチ当てるといきなりCPUメーター大暴れなんですが....
690マザーはパッチあてない方がいいってログにあったぞ。
まじ? もういっかいクリーンインスコ後のイメージから戻します。 サンクス
7月にクワッドで作るかな
OXもう組んだ。 7月にもう一台組むか。
他人がクアッド組んだ時は なんくせつけてE6600で十分と言って強がる厨も、値下げとなるとハァハァかよ。 これだから貧民は....wwwwwwwwwww
クアッド組んだくらいでいきがってるヤツも大したことないと思う
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/16(水) 01:10:14 ID:tcSIBZue
↑ うっせー雑魚 6600以外認めん の人
誰それ?
2chでしか相手されない人のことだよ
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/16(水) 03:12:32 ID:tEQMsekP
>>647 俺の軽い釣りに真剣そのものじゃ。ハァハァ
イノシシみたいに突進してきてビックリ面白杉wwwwww
>>652 いや、俺E6600すら持ってないからお前の尺度から言ったら貧民だわw
×貧民 〇貧民以下
陛下
うっせーマン 6600以外認めんわな
Q6600で組むか
なんかこのスレは荒れてばっかりだな。
つーかDTM用PCって何? 普通のPCだろw しいてこのスレで取り扱うならオーディオIFとの相性くらいじゃねーの?
5年前、981がいい事言った。 981 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 02/04/27 19:39 ID:07ogPmK3 おまえらの作った曲大したことないんだろーな、きっと。
Intel 7月22日 価格改定 最新CPUが半額に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070516_intel_cpu_price/ ●Core 2 Quad
Q6700(2.66GHz , 8MB , FSB1066) \64,000
Q6600(2.40GHz , 8MB , FSB1066) \32,000
●Core 2 Duo
E6850(3.00GHz , 4MB , FSB1333) \32,000
E6750(2.66GHz , 4MB , FSB1333) \22,000
E6550(2.33GHz , 4MB , FSB1333) \20,000
これはマジ?ちょっとスゲーな
週末に新しいマシン組むつもりだったけど夏まで耐えるか・・・
Q6600かE6850かで迷う
おー、GWにE6600を29,800円で買ったばかりだよ。 (良かった、あの時無理してQ6600買わないで)
QuadtってDAWでも優位に動くんでしょうか? なんかcubaseとか対応してないのじゃあまり効果が無いとか読んだ記憶があるのですが。
cubaseは対応してるぞ
いつのバージョンからでしょうか?未だに2を使ってるので恩恵があるのかどうか・・・。
最新買え それなら間違いない
SONAR6も対応してるぞ
デュアルにします。
というかCubase2ってクアッド以前にデュアル対応は出来てたっけ?
マルチコア対応はSX3の途中のバージョンくらいからじゃなかったっけ
デュアル対応はしているよ けど、Cubaseってアップデートするほど機能が充実したわけじゃないもんだから放っておいたな〜 CPUだけのためだけどアップデートするか…4万ちょいもしやがる…
nuendoは2からデュアル対応なんだよね?確か。 どっかのテストで当時の結果がアップされてたように思うけど。
デュアル対応てクアッドコアでもコア2つ分しか活かせないのかね
E6850あたりも8月下旬くらいと思ってたのに、7月下旬には出るのか・・・ ん〜、Intel飛ばすなー
でも年末(←確定)のQ4までだいぶ間が空くことになるよな
Intelは勝ちに来た
正確にはデュアルCPUにはNuendo2、CubaseSX2から対応してたんだが、3の途中で2コア以上のCPUに正式対応した。 それまでのバージョンではクアッドコアのマシンを使っても1コアしか実質使われないのでシングルになってしまう。
せっかくpc買おうと思ったのに、インテルさんの流れの速さについていけません><
オレはとりあえずHDとか周りの物だけ一通り買っといたよ Athlon2800からの買い替えだし天国だろな〜
昨日ソフマップ行ったら E6600が¥29800で売られてた すごく必死な感じで売り出してて 俺の頭には高速BPMのドナドナhardcore mixが流れ出した
今どこでもその位の値段だよ。
3年ほど前から以下のいわゆる旧鉄板構成なのですが、 CPU: Opteron250(2.2GHz)x2 MB: MSI K8T Master2-FAR K8T800 RAM: DDR400-REG512Mx4 OS: XP Pro SOUND: EMU1820m DWS:Nuendo3.2 (4がでたら即UG予定) Core2Duo E6850にした場合、どのくらい体感やCPUメーターの振れで違いますか? 体験者の方、ご感想をお聞かせください。クアッドな方の体験も聞きたいです。
まだ出てねーっつーの。
Opteron250は2.4GHzだYO!
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/26(土) 13:25:41 ID:8HZI64ww
うちの近所のケーズ電気でも売ってるが 新しい自作パーツはアキバ価格の1000円高といった感じ。 逆にパーツが売れないのか在庫処分で少し前のパーツが激安処分されてて見てると面白い。 400WのAOPENのいまどき電源が2500でワゴンに出てたり一時まえの939の未開封マザーが3000円くらいで出てたり....w
うちにあるもの全部が最新PCになって話題なし。
未だにSocketAで頑張ってる俺に一言どうぞ
>>689 奇遇だな。
俺もSocketAだ。
FSB1333のCore2か、K8Lが出たら乗り換えたいなぁ。
とか言ってまたスルーしそうな気がry
俺は7/22のQ6600で一気にSocketAからクアッドコアに飛ぶ予定 266$+αで、実売35000円前後だといいなあ
貧乏人でも価格の割に選択肢が色々あって迷うな メモリとHDDやIFをがっつり揃えるか何年ぶりのCPU交換でQuadにしてニヤニヤするか・・・
>>689 さすがにメインじゃなくなったけどSlot-AのPenIIIマシンも現役\(^o^)/
ラジオ録音専用マシンになってます。
QXをさんざん強がって「いらね」といってた住人も乗せ買えだろ。 まあ、誰でもお遊びで買える価格だからな。
今更だが貧乏人て、そんなもんだろ。 つーかお前らほんとうに、以前からお金ないんだな? 5マソ以下ののCPU買うのにヒイヒイ悲鳴あげてよぉ〜〜〜www 月に5、60万以上くらい普通に稼げないのかよ。まともに働いてねーのかよ
>>696 高校に入ったらバイトするつもりです。
バイトで月5,60万いけますかね?
いまは姉のお下がりのパソコン使っていて、一年半くらいかかってやっとサウンドカード買えました。
>>696 そんなに余裕で稼げねえよ!!!!
どう頑張っても最高¥45万/月だったよ。。。
今は平均¥30万/月くらい・・・ちなみに家賃が\14.5万。
>697 自信あるならホストがんばれ
私の戦闘力は57万です
親父は月100近く稼いでるけど 僕は月9万が限界です 今バイトから帰ってきました 今日も疲れた orz
¥1,200/hとして一日14時間*30日間働いて¥504,000 ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・ こんなに稼げるとはorz オレ会社員だがボーナス込みで同等 つまりオレは時給1,200円のフリーターと同等かそれ以下かorz
>>697 大学入ればそのぐらい楽に稼げるよ。もちろん仕事によるけど。
ただそういうのやってしまうと
普通の金銭感覚に戻るのに時間が掛かるのでおすすめしない。
あと体壊す恐れもある
時給2300円の派遣で鯖缶やってる俺が通りますよ 月に22〜23日出勤で、一日10h・残業無し 朝出勤してサーバー全機の電源をONにしたらほとんど仕事終わり あとは週末にテープドライブでバックアップ取るだけ 派遣なのに年次有給まであるし、このままズルズル行きそうで怖い
>>705 なんすか、その派遣。
東京って派遣でもそんなもらえるの?
流れぶったぎりスマン メモリ1Gx4で4G積んでる人いますか?XPや2000なんかの32bit環境で。 QLSOやVSL使ってるとメモリが足りなくてしょうがないから なんとか現状の2Gから増設したいんだけど 32bit環境のアドレス空間が4Gなのに OSやチップセット、CPUの制限により4G積んでも 3G程度しかメモリは使えない、って事しか解らなかった。 Boot.iniはいじりたくないし・・・。 4G使ってる人の感想聞きたいです 正直3.5G位認識してくれれば良いかなとか思い始めてる
っPAE
おまえら、メモリ相場が崩れているけど今買うなら何がオヌヌメ?
>>707 せいぜい3G認識がよいところ
俺んちのPC全部はメモリ構成1Gx2、512Mx2の3G搭載の組み合わせにした。
多少楽にはなった気がするがメモリアクセスの速さは枚数が少ないほうが良かったのかもな。。
それより 自作PCて段階でダサいと思う 何がってフタあけて線が無駄にゴチャゴチャ見えて、タイラップ止めしてるのがダサすぎる。 特に電源ケーブルの無駄な長さがエアフローを妨げてる。 あとケースがダサい。 実用的で合理的なのは分かるが自作って見た目やフタの中身がかなーりダサい。 自作かっこいいと思ってる奴がまず美的センスゼロでダサい。
>>708 さんきゅうPAE全く知らなかった
アクティブにすれば3.99Gまで認識すんのかな。
とりあえずメモリ安いし試してみようと思う
>>710 その挿し方で問題無いですか?
4枚挿す時は同じチップの同じ容量の同じ速度のメモリじゃないと
ダメって聞いたもんだから。
とりあえず今手元に1Gが2枚と512が2枚あるんで
まずはやってみる
>>711 自作機はダサいのがらしい。
外見はともかく
最近の自作は安定しすぎてつまらんな。
あまりにも保守的なチップセットになってしまった。
マザーよりもAudio-IFとのIeeeインターフェイス選びくらいしか気を使うところがない。
Pen4やアスロン初期とかみたいに自作はもっともっと殺伐としてるのが似合う気がするだが。
まさかK6やサイリックスでDTMなんかは考えたくないが。
DTM専用機ってCPUをクロックアップしても大丈夫ですかね?
大丈夫 チップセットによっては、オンボサウンドが狂うくらい
>>714 過去にDTM専用マシンで
鱈セレ
[email protected] や苺皿1700+@2600+を使ってて
今はC2D E6600を定格電圧のままOCして使ってる者としては
別に推奨もしないが止めもしないって感じかな。
それなりにいいメモリ使っててそれなりに冷却に気を遣って
あとは適正な設定さえ詰めればなんの不具合もなく使えるよ。
念の為にmemtest数周回してOTHROS耐久24時間とか通れば、
DTM専用機なんて楽勝。
AthlonXP2500@3000+な俺から言わせてもらうと全く問題ない。
パーツに負荷かけて寿命短くしてまでCPUパワー使いたいなら。 きちんとした冷却や良い部品揃えるのは前提ね。 そもそもそこまでOC必要か?って所をよく考えてようよ 俺は薦めないな。めんどくさいし。
数年前のTDPバカ高なCPUと違って最近のCPUだったらOCで寿命が短くなるってことはないよ 最近のJEDEC準拠メモリもウェハーの構造上OCで寿命が短くなることはない つーか、よっぽど極端な設定にしても今はBIOSレベルでストップかかるからなー VGAを単独でOCすると寿命短くなることがあるのは事実、だからこそみんな笊化したりするわけで 最近のマザボは固定コンデンサ載せてる板も増えたしOCし過ぎで妊娠しやすくなることもなくなったなー てなわけで、最近のパーツで負荷かけて物理的な寿命が短くなるのはビデオカードぐらいよ
>>719 >固定コンデンサ
もしかして固体コンデンサのこと?
一応フォローしておくと、日ケミやルビコンやサンヨー・松下・富士通あたりの国産コンデンサなら
別に固体じゃなくてもOCの影響なんてまったく受けないよ。
というか、今はGSCやOSTみたいな糞コンデンサが載っているママンのほうが少ないかと。
これは恥ずかしい
それって、もしかして電解コンデンサの事?
実はコンデンサ交換ってそんなに難しくなかったりする
M/B死んだ・・・ で、買い替えようと思うんだが、 ・AthlonXP(1.8G)とメモリ(DDR,512+256)も流用できる奴 ・DDRは対応してる奴 ・完全一新、C2DとかDDR2対応品 どれがいいかなぁ
メモリ底値の今DDR2へ乗り換えるのが正解だと思う。
>>725 と同意見
いまが一番一新するのにいい時期。
CPUだけは7/22以降にするにせよ(安い石でしばらく我慢するとか中古とか)、マザーとメモリはかなり安く手に入る。
鉄板構成のAsus P5B-Eや無印あたりは新チップセットがもうちょっとで出るから値下がりし始めてるよ。
あと少し待てばP5Bデラックスも2万切りそう。まあ、あんまり値下がり期待しすぎて品薄になってもしかたが無いが…
ビデオカードを買っても10万いかないね。
727 :
724 :2007/06/02(土) 23:23:43 ID:ou3vYbeV
>>725-726 ありがとう
7/22ってのはちょっと先だなぁ、たぶん安い石買ってそのまま使い続けるなw
>>727 しかし7月22日の値下げは本当に魅力的だぞ
クアッドコアが3万円台前半になったり
DDR3を見越したFSBの石も出てくるから
>>727 >たぶん安い石買ってそのまま使い続けるなw
今日発売のE2140かE2160を買って1ヶ月半使ったあと、7/22のQ6600に突入がオススメ
どなたかP5BでPCI-324使えてる人いますか? どう頑張っても認識してくれません・・・ ASUS以外で動いてる人はいますか? いらっさいましたらkwsk教えてください('A`)
>>730 MOTUスレで聞くといいとは思うけど。
もしかしするとIntel 965Pでは動かんのかもしれませんね。
とりあえず、BIOSのさまざまなデバイスはDisableにしてみた?
こっちでも別のカードだけど起動しないんだよなぁ。
732 :
名無しサンプリング@48khz :2007/06/03(日) 22:46:43 ID:Pe/JMh48
C2D向けのCPUクーラーでオススメありますか?とりあえずリテール使ってますがかなり煩い...orz
ThermalRight社の製品ならどれもかなり冷えます。あと最近はninjaとかいうシリーズが人気。
>>733 即レス有難うございます!早速チェックしてみます。
>>730 おれ、P5B無印ですが
PCI-424ならなんの問題もなく使えてるけどねぇ・・
当方MOTU2408mkIII。今のところ超ど安定。
NINJAはよく冷えるけど、ファンを固定するのが針金みたいな細い金物で、不安だったんで買い換えたよ。 BigTyhooneに買い換えてしっかりと止まるんで安心。 あと人気あるのはInfinityあたりが定番かな。
737 :
730 :2007/06/04(月) 00:54:48 ID:pB8qnW7E
>>731 なるほど・・・
色々とBIOS弄ってはみましたが、どうにもこうにも。
あらら、そちらも何かダメなんですか?
がんばってください(`・ω・´)
>>735 そうですかぁ。やっぱ424じゃないとダメですかねぇ
ド安定うらやましい・・・
ちょっといいですか? cubase3や4は64bitネイティブアプリのはずですが conroeの64bit環境の場合はかなり処理速度落ちますでしょうか? というのも今メモリが凄く安くなってますよね 8GB積むのも全然余裕になってきましたが そのアドバンテージを食ってしまうくらい 64bitでは使えるプラグインの数とかが減ったら嫌だなと思いまして それでもメモリ大きい方が圧倒的に便利でしょうかね? 今の環境(メモリ2GB)ではvstiのサンプルですぐに埋まってしまいますけど サンプルはオーディオトラックにしてしまえば後はなんとかなってます そこまでくると今度はエフェクタがメインになるのでCPUパワーが必要なんですよね
場合によってはXPpro x64とデュアルブートにしておいて 曲制作の前半(トラックに落とすまで)はx64で、後半は32bit環境で なんてことも考えてますが、そこまでする必要があるくらい変わりますでしょうか? いや、中には64bitだと4割くらい遅くなる64bitアプリがあるらしいので
まだ64bitのレポートはほとんどないな。 XP64はOKなんだけど VistaはSynchrosoftドングルのドライバが 引っかかってるって話があったような。 もう解決したのかな? プラグインの対応状況は各メーカー個別に自分で調べるしかないと思うよ。 みんな使ってるのバラバラだからね。 あと一つ言っとくと、8GBもメモリ使うとロード超絶に時間掛かるよ 普通のHDDだとたぶん一曲開くのに10分以上掛かると思う。 サンプルメインの使い方なら まずはHDDをRaptorにするとかの方が効果が高いかも。 (プリバッファが減らせるので結果的に読み込める音色の数が増やせる)
>>740 どうもどうも
やはり64bit環境は敷居が高いですね
いまだパフォーマンス検証レポも満足にあがってないのもうなずけますね
せっかくDAWホストが対応してるのに普及してないのはもったいないな
ロードに時間かかるのは2GBでもずいぶん待たされるから容易に想像できますね
HDDはSSDが安くなるまで我慢しようと思ってます。年内には買えるでしょう
SSDのRAID0でどこまでいけるのか分からないけど
それでメモリ不足を補ってしまうという手もあるでしょうね
しかしそれだと高く付くなあ。せっかくメモリ安くなったのに意味なくなるしw
いやほんと難しいですね
悩んでるといつの間にか時代はネハレン+DDR3 1600になってたりしそうですが
8GBの64bit環境を諦めるなら、せめて3GBオプションを有効にしたいと思います
64bitでのcore2の実行速度については、もう少し調べてみるつもりです
確かにメモリは安くなってるけどね・・・。 とりあえずE6600に2Gx2で4Gにして3GスイッチON あとは待つ感じが一番なのかな? Cubase派なんでそもそもシーケンサーが対応してない
8GB積んでOS管理外領域をERAMでRAMディスク化、サンプルをそっちに置いて使う。
>OS管理外領域をERAMでRAMディスク化 ををを!そんなことが出来るのか!!!!
745 :
744 :2007/06/04(月) 18:01:27 ID:QTI6lb3j
今RAMディスクについていろいろ調べてたんだが、ソフトウエア処理のRAMディスクってI/O管理をCPUが担うので若干CPU負荷がかかるそうだが、その影響は微々たるものなのかな?
VISTAに将来的に移行できたとして、メモリを3G積んだ状態で ReadyBoostでUSB2Gとかを使用しても、意味無いもの? 概念がわからん・・・。
>>743 実際にやってますか?というよりDAWでやってる人いるんだろうか
正直、iRAM以上に信頼性が怪しいから使い物になるのか分からないね
>>746 USBのそれは、たぶんDTM的には意味無いと思う
少なくともUSBではなんとも
ReadyBoostはキャッシュを溜め込んでアプリの起動やよく使う機能の開始を速くする技術だから DTMにはメリット無いよ DAWの起動が有り得ないくらい遅いなら別だが
メモリ足りないけど、かといって64bit環境に不安あるひとは とりあえずFXteleport使ってみれば? マシン2台必要になるけど、VSTプラグインに 対応してるソフトならなんでも分散処理できる。 メインマシンにメモリ3ギガ、分散処理マシンのほうにも3ギガ積めば 両方あわせてメモリ6ギガ使えてCPUも分散処理できる。 自作やってる人ならもう一台組めるぐらいパーツ余ってるだろうし丁度いいんじゃね? FXteleportは日本の代理店ないけど藤本健が解説記事書いてたと思った。
メモリ1G使い切る前にCPUパワーが全然足りないんだが・・・・・ Athlon64x2 4200+ みんながどういう使い方してるのか気になる ソフトサンプラのDFD切ってるの? それともCore2Duoは比べものにならないくらいパワーあるの?
>>747 オンラインソフトだけど、十分実用になるレベルで信頼出来るよ>ERAM
2年近く使ってるが、最初にきっちり設定してやれば、これが原因で落ちたり暴走したりって起きたことない。
もっとも、マザーボード自体の信頼性の低いのだとどうかわからんが。
どうせ商用製品使ったとこで不安定なのはあるからねえ。自分の勘を信じて使うしか。
なんつーか、中古パーツとか入れる時点で信頼性とか気にしてもしょうがない気もするし。
うちはH8DCE/Opteron248*2/Micron2GB*8とX5DAL-G/XEON3.06G*2/Infeneon2G*4の機械で使ってる。
OSはどっちもWindows Server2003(32bit)
あとi-RAMも付属のバッテリつけなければだいたい安定して動くよ(苦笑)
>>749 FXteleportがMacに対応してくれたらな〜・・
余ってるPowerMacG5二台とiMac G5活かせるんだが。。。。
753 :
752 :2007/06/04(月) 22:09:58 ID:7vBLXKIs
754 :
746 :2007/06/04(月) 23:45:03 ID:4KLF5HZ1
>>747 >>748 なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
ちなみに、CUBASEの立ち上げのときにソフトシンセとかプラグインの
初期化で結構時間が掛かるんだけど、その時間は短縮できるのかな?
WAVESとか入れてるとやはり初期化に時間が掛かる。
みんなモニタは何使ってんの?
DELLの20インチワイドだよ。
757 :
750 :2007/06/05(火) 00:32:28 ID:y6KDF2Vs
なるほど、モニタ=スピーカーじゃない人が多いスレなのですね 納得しました
EIZO FlexScan L887 スピーカー ADAM S2.5A
DELL 3007WFP+2001FP YAMAHA MSP3 (´・ω・`) 部屋の防音が今市なのでMSP3でさえ鳴らしきれないから これでいいんだよ
i-ram2が出たら絶対買う・・・ってかなきゃならん。 今は仕方なくRAMディスク1GB割り当ててそれをオーディオレコーディング用にしてる。 HDDに録音するのだけはダメなんだ俺・・・。
Apple Cinema HD Display 30inch Fujitsu Eclipse TD512+GENELEC 2029B
>>737 あれから検索してみたよ。
P5Bシリーズで無理っぽいとの報告があったもの。
Motu PCI-324
Soundscape mixtreme
Echo MONA 24/96
Echo Layla20/Gina20
(´・ω・`)
Acerの22インチを3万6千で2枚買ってきたんだけど、ものすごく広くてよい。
最初は楽しいかもしれんが、あまりにも視野拡がり過ぎて疲れやすいぞ。 解像度低くして遠くから操作するのが前提ならいいかもしれんが
さすがに画面広すぎてマウスは遠いね〜 フィジコンのフェーダ増やしたくなってきた。
>>766 そこでトラックボールやタブレット(複数枚)の出番ですよ。マウスの移動加速設定するだけでも結構違うけど。
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 14:48:48 ID:XACyY4jw
すぐに慣れる 逆になれると18インチとか20インチがしんどい
>>751 WindowsServer2003は32GBメモリサポートしてなかった?
すまそEnterpriseからでした
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/06(水) 21:01:02 ID:6DYKUUZm
15インチから19インチワイドにしたら衝撃だったけど。 作業効率上がりすぎてミルクティーふいた。 マウスは速度は最速が必須だけど。
>>763 追加
Echo MIA
GINA24/96
Yamaha DS2416
(´・ω・`)
P5B、地雷? 975とかの方が良い?
>>772 ペンタブちょっとオススメ。
普通のペンだとホイールが使えなくなるのが難点だが。
776 :
773 :2007/06/06(水) 22:04:08 ID:W6NDQsNh
>>774 いえいえ、そういうことではないのです。
965P採用のものなら軒並み同じ状況かと思われますので、、、
ここに挙げているカードはどれもこれも5年以上前のものですので、念のためということで書き込みしています<__>
ワコムのBambooとロジの無線親指トラックボールで超快適。
>>774 なるほど。お互いチップセットとAudioI/Fでは苦労しますな…
Echoの音は好きだったんで使えないのは切ないな。
Cre@mware Pulsarなんかも好きだったけど、もうドライバも…
MultifaceAEのPCIeもやたら高くなるようだしAudioI/FはもうFirewireにした方が良いかな。
>>779 Creamw@re Pulsar2ならP5Bで安定して動いてる、現役バリバリで使ってますよ。
>>780 情報感謝!
もう既出すぎるけだろうけど、FF800とMultifaceはP5Bで無問題。
MultifaceはSlot1、2、3でIRQを空ければどれでもいける。
PCIeのRAIDカードも使ってるけど渋滞を起こす様子はなし。
FF800の最小レイテンシは1msを切っているので現実的に困ることは今のところなし。
E2160行ったやつはおらんか〜?
C2Dをお使いの皆さんに質問です E6600とQ6600のどちらにするか迷っております。 CPUパワー的にE6600で足りなくなる経験など、皆さんはありますでしょうか? 過去ログなどをみているとE6600でもそれほど困ることは少ないのかな、と思うのですが皆さんの意見はいかがでしょう? ちなみに良く使うものは IR-1 z3ta+ impOSCar Ivoly Halion3などです。
>>783 今の時点でE6600とQ6600を迷ってるなら、7/22まで我慢してQ6600を買うと幸せになると思う
DTM用途(しかもz3ta+等を使う)であれば、Q6600は絶対に意味がある
オレ自作初心者だから良く判らんのだけどQ6600ってLGA775だよね? P5B寺でQ6600って載せれるよね?
>>784 レスありがとう。
Q6600を前向きに考えます。
しかし、そろそろCPUパワーが枯渇することも少なくなってきたようだし、マシンの入れ替えサイクルが長くなりそうだね。
おそらくXP32Bitを使い続ける間は次に組むC2Dマシンで行くと思うとマザーやメモリは良いもの入れておきたい気分ですね。
音楽用なら4コアマシンになればCPUパワーの問題はほぼなくなるだろうね。 むしろCPUよりメモリの方が問題になってくるくらいか。 まあ大容量サンプル音源のときはFX Teleportでマシン分けちゃえば 3ギガの壁越えてメモリ使えるからいいけど。
>>785 初心者って言えばなんでも許されると思ってるのでした。
・・・メーカー公式サイトで対応CPU表くらい自分で見てこい。
64x2+3800とギガバイトGA−MA69G−S3Hで軽快に動くDAWソフトって何? 教えてエロイ人。
そういやサンプルを読み込んでいたらメモリが一杯になったときって どういう風になるんだっけ?仮想メモリにスワップするんだっけ? まあもしそうなったら結局はHDDからの再生になるわけだけど ページファイルをRAMディスクに指定すれば実質物理メモリの制限は無くなるね
>>789 メモリ容量によるけど、z3ta+が3つくらいでぷちるんじゃないかな。
>>790 サンプラーの仕様にもよるけど、メモリにバッファしてストリーミング、あふれるものをスワップにするかサンプルファイル直読みかはソフトによる
じゃなかったかな。
RAMディスクがもっと潤沢に使えれば良いのにね。
2次メインメモリみたいな扱いにして、マザーにそれ専用のSlotが4つくらいあって4Slotで1つのドライブに見える、みたいな。
>>791 >RAMディスクがもっと潤沢に使えれば良いのにね。
OSが搭載メモリの量によってスワップが起きないようにする仕組みが
できると思うけど。もしくはDAWが。
メモリが安いからって無駄に4G積んで3Gしか認識しない俺のようなやつはいるか?
E6600買った程度でえらそーな態度になる俺が来ました。
>>796 >6スロットで最大48GBのRAMディスクを構築できる。
8GBを6本載せれば48GBにはなるけど、8GBのDDR2 SDRAMって売ってるのか???
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/08(金) 09:23:19 ID:qtVf8ZTl
メモリ4枚でも不具合起こりやすいのにまともに動くかな
そりゃ単にコントローラの問題だし。 FB-DIMMみたいに4wayインターリーブ4ch計16スロットとか埋めても問題なく動くのもある。 まあ、Unbufferdだと念のため2way3セットとかにしてそうな気はする。
消費電力 Intel 965P TDP19W アイドル9.3W Intel 965G TDP28W アイドル10.7W Intel 945G TDP23.8W AMD 690G TDP13.8W アイドル8W、 nVidia GeForce 7050 TDP11W
>>797 4GB DIMMですら目ん玉飛び出るような価格なのに、8GBとなればそれはもう天文学的な価格じゃないかと・・・。
まあ、2GBx6ならそうそう無理でもないかな 12GBあればよく使うサンプルぶち込んでおけるし まあ、発売されなければ良し悪し語れないけど。
8GBモジュールは35万〜だそうなw
>>795 俺もそう
でもAGPマザーなのが幸いして3.5Gまでは認識してる
メンドくさいからそのまま使ってるが・・・
ここで書いてあるTipsをいくつかやってみようと思う
>>773 DS2416はふつーに動いたぞ。
OSはXPとVista(32bit)で確認。
>>806 湾図でCFDmicron2G2枚が18980円だよ
2セット買っちゃったから届いたら上に出てたERAMを試してみようかと思う
>>795 OCしたE2160に軽くぶち抜かれる癖に
810 :
773 :2007/06/09(土) 00:41:04 ID:N6s6guvk
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/09(土) 03:41:13 ID:TnBalQws
で、Q6600(2.40GHz , 8MB , FSB1066) \32,000 と E6850(3.00GHz , 4MB , FSB1333) \32,000 だったら DTM的にはどっちが買いなんだ?
オレならクアッドを買う
クロックはあげようと思えばあがるが、コアは増やしようがない。 (十分な冷却が可能な前提で、だが)
419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 13:32:50 ID:YEVCukUz DTM的にはQ6600とE6850どっちが良いかわからないっす…orz マザーはP5B寺、メモリはSanmaxのHynix 800の1GB*2なんですけど何卒アドバイスを… 7/22待たずにE6600買ったほうが良いかなあ… もう考えすぎてわけわからなくなってしまいました。 420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 13:34:56 ID:Lie6RKOU DTMだとどっちでもいいような気もするけど なんとなくQ6600かなぁ… 421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 13:36:47 ID:tEkUHfE6 DTM系やエンコ系はコア数多い方が有利じゃん。 DTM系・・・プラグイン刺しまくり=同時稼働スレッドの増加→コア数多い方が有利 エンコ系・・並列処理可能箇所が多い=マルチスレッド対応のソフト多い→コア数多い方が有利
↑のようなことを自作板では語られていたので張っとくよ。 爺の俺的観測 ・P35チップセットはパスなのでしばらくは965または975 ・なかでも動作報告の多いP5B Deluxe/P5B(P5B-E Plus)はすでに生産終了なので値段の落ち方を見てないで早めに確保 ・メモリは大手系もしばらく安いので上の人のようにSanmaxのHynix 800の1GB*2とかMicronなどの信頼性の高いメモリをゲットすると吉 ・Q6600を買うときにはG0ステッピングのものを。低温になっているので気をつけよう。 ・P5B Deluxeの場合にはBIOSでオンボサウンドを殺せばPCIスロットの1番2番はIRQはそれぞれ占有できる。 ・JmicronはBIOSで殺しておく。IDEは使わないでおくと何かと楽。
>>816 なぜIDEは使わないでおくと何かと楽なの?
>>817 JmicronでIDEの光学系Driveを使うと
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#nba88627 ↑のような問題があるようです。
で、結論から言うと、IDEを全く使わないのが一番手堅いようです。そうすればJmicronとも手が切れますし、Jmicronが使っていた帯域もつ変えて余裕ができます。
それと自作板などでは軽視されがちなようですが、AHCIは場合によって導入した方が良いようです。
HDDのランダムアクセスの読み込みがかなりあがります。サンプルプレイバッカーを多用したりする人はAHCIを使うと吉の様子。
シーケンシャルアクセスや書き込みは大して変わらないようです。
まあ、あくまで個人的な意見なので、話半分で聞き流してくださいまし。
メモリは永久保障があればいいんじゃないか? OCしないんだったら。
自分も今はQX6700を変態で使ってるからDDR2ついでにマザーも買い換えだけど P5Kシリーズは説明書みたらINTの割り当てが悪かったね それに1394チップもTIでなくなっちゃったからDTM系デバイスとの相性は未知数 しかたなくP5B寺を買う予定だよ 戯画のP35はTIチップだけどP5B寺より間違いなく遅いしINTも不明 ブルームフィールドを見据えてどうせその時にはまた買い換えだから LGA775世代はQX6700とP5B寺で心中しようかなといったところかな
DDR2メモリには、533、667、800とありますが、 やはり800を買っといた方が後悔しないでしょうか? インテルのクアッドコアとP5BでPC新調しようと思っているのですが、 底値のメモリだけでも先に調達しようと考えております。 アドバイスの程よろしくお願いします。
AMDなら差が出るがINTELはあんまり変わらない。 CFD Micron667の2G×2がよさそう。
824 :
822 :2007/06/10(日) 02:09:59 ID:kNPtU5Xg
>>823 なるほど。
667位で十分なのですね。
参考になりました。
ありがとうございます!
十分つーか・・・実際に回した場合の速度序列はだいたいこんな感じ。 4200シングルチャネル 同デュアル+5% 5300シングル+5% 同デュアル+5% 6400+5% 同デュアル+5% なので、乱暴に言って上のグレードのシングルと下位のデュアルがだいたい同じような感じになる。 でもまあ、これに加えてCPUのFSBとの噛み合いによっても変わる。 メモリはそれぞれ4200:533MHz、5300:667MHz、6400:800MHzで動作するため、 例えばFSBが800MHzならその整数倍、例えば6400や3200(400MHz)と組み合わせるのがベスト。 Core2の場合1066ないし1333MHzで動いてるから、まあだいたい5300をデュアルでつけときゃOK。 とはいえ、まだあって、チップセット内蔵VGAを使う場合にはそっちも帯域を持って行ってしまうので、 そういう場合6400のデュアル構成で積む価値はある。(厳密には色々細かい話もあるけど省略) チップセットによっても速度序列は変動するので、厳密なところはどっかでベンチマークの数値でも 探してください。
このほか、CL数値(CAS Latency)の問題もあって、これは要求が来てから実際の転送を開始するまでにかかる時間。 動作周波数が高くCL値が低い物ほど高速に動作するけど、当然そういうのは高価。 例えばPC3200だとCL2.5/2/2くらいのが一般的だったけど、PC2-5300だとほとんどがCL5-5-5くらい。 もっと速いのもあるけど、安物を買うとこれをさらに緩めてCL6とかにしないと安定しないのもあったりする。 で・・・速いに越したことはないけど、基本的には容量のほうを優先したほうが良いと思う。 例えば上のグレードと5000円差があったらその分であと1GB、3000円差があったら512MBでも多く積んだほうが絶対快適。 どうしてかって言うと、最近のOSは仮想記憶機能(メモリのかわりにハードディスクを使う機能)ってのを持ってるんだけど、 HDDは数百倍のオーダーでメモリより遅いので、うっかりHDDへ待避されると速度はがた落ちになるから。 DAWで大きなサンプルを扱う場合は特に容量が正義です。
4G積んで3.5G認識なんだけどこんなもんなの? DTM的には32bitじゃこれが限界かな?
>>827 多くとれてる方だと思う。4GB上限てのは32bit環境でのアドレス管理範囲全体での話なんで、
ビデオカードやらなんやらのデバイス類のワークエリアも4GBの範囲から使われるから。
ビデオカードの2枚挿ししてRAIDカード挿したりとかすると、実装4GBでもメインメモリのほうで
使えるのが2GB台まで落ち込んだりしますよ。
ありがとう。親切な方。
830 :
822 :2007/06/10(日) 03:16:42 ID:kNPtU5Xg
>>825 詳しい解説ありがとうございます!
私メモリに関して一皮むけた気がします。
あとはもうちょっと調べてみてもう一皮むけようかと。
ほんとありがとうございます。
いえいえ。締め切り直前の現実逃避ですので。結局PCの前にいたら逃避も何もありゃしねえ。 もう今日はあきらめて少し寝ます。他の方には長文失礼いたしました。願わくばお役に立ちますことを。
乙です。 横からですが解説感謝です。
通りすがりですが 、解脱感謝です。
通りすがりだが暇つぶしにでも。
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp の「4GB メモリを取り付けても、検出されるメモリサイズが4MBに満たない問題」より
合計4GBのメモリを取り付けても、以下のような重要な機能へのアドレス割り当ての関係で、4GBより少なく検出されることがあります。
- システムBIOS (マザーボード、追加のカード等も含む)
- マザーボードリソース
- メモリマップト I/O
- AGP/PCI-Ex/PCI に対する設定
- PCI デバイス用のメモリ割り当て
また、オンボードデバイスや追加カードにより、検出されるメモリサイズは異なります。
例:PCI カードが多ければ、メモリリソースの要求も大きく
くなり、利用できるメモリサイズは小さくなります。
SLI システムでは、A8N-SLI Premium にPCI-Ex ビデオカードを取り付けると、1枚あたりメモリを約256MB使用し、2枚では約512MB使用します。したがって、カード1枚の場合メモリサイズは 3.0GB残るのに対し、2枚の場合は2.75GBしか残りません。
この制限は殆どのチップセットとWindows XP 32-bit のOSに適用されます。
Windows XP 32-bit バージョンを使用している場合は、メモリは合計3GB未満になるように取り付けてください。3GB以上必要な場合は、下の条件を満たす必要があります。
1. メモリスワップ機能対応のメモリコントローラを使用する。インテル955X Nvidia NF4 SLI インテルEdition、Nvidia NF4 SLI X16、AMD K8 CPU アーキテクチャ等、最新のチップセットはこの機能に対応しています。
2. 4GB以上のメモリを割り当てることができるWindows XP Pro X64 Ed (64-bit) または他のOS。
ジサク面白い? QX6700組んで以降、音楽作業ばっかに傾いたせいで、そっちに情熱が行かなくなった。 みんな、それにしても詳しくなったな。
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/11(月) 05:36:03 ID:XpzUIqi+
>>835 結構人が入れ替わってると思う
実際おれも何か新しいパーツ入れたときに来るぐらいだから
3ヶ月に一回来て一週間程度いる感じかな
自作板はアップデートや不具合とかも気になるから一応ざっとチェックしてる
たしかに、ここって組む前後くらいしか見てない
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/11(月) 13:33:42 ID:8Wv53km0
32bitのXPって4GB以上のメモリ認識しないんですか?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/11(月) 15:15:05 ID:XpzUIqi+
おれも例外じゃないがメモリがここまで安くなるとロスが出るの分かってても4GB積むやつがかなり増えるだろうな ただおれの環境じゃ2GB使わないことが多い 本末転倒だが新しいソフトシンセでも探そうかな
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/11(月) 16:39:37 ID:8Wv53km0
>>840 ありがとう
次のうpグレードは2GBでいいかなぁ・・・。
PCなんてシーケンスとミキシングばっかりだからなぁ
自分もメモリ安くなったからこれに乗じて環境を良くできないものかと QX6700が発売して以来またこのスレを覗きに来たわけで 次に覗きに来る予定は 一応ペンリャンでどの程度確認くんが伸びるかを確認する頃かな でもこれはあまり買う気無しで本命はネハレンだからその時に再び暴れる予定w 2008年の第4四半期ごろかな バルセロナは、まあいいやw X2の不安定さに懲りてAMDに戻りたくなくなった
このスレ確認くんばっかやって曲作らない人多そうだよな
ちょい前にX2とM2A-VMでサブを安く組んでみたのでシーケンサー入れてみたらMIDIがガタガタで笑った。 勝手にシャッフルなリズムでクォンタイズしやがる。CPUパッチ入れたら直ったけど。 クリーンインスコでこの調子だから、苦戦するやつが多いのは分かる気がする。
847 :
750 :2007/06/12(火) 07:19:36 ID:9/XeEoQh
僕のX2 4200+はめっちゃ安定してるけどね このスレのおかげだけどw ここ読んでなかったら使い物になったかどうか・・・・
液晶2枚増やしてみたんだが、作業能率上がりすぎワロタ 費用対効果でかいわ
24インチ欲しいぜ
>>848 画面2枚?
俺、画面を2枚にして快適になったからって3枚にしてみたら逆に使いにくくなったよ。。。
WinとMacそれぞれに2枚ずつになりました。 3枚にするにはビデオカードも買わないけなくなるので。
CPU安くなったらDTM用の自作しようかな。 19インチワイドスクリーーン!!!C2EX!!2G!!夢がひろがりんぐ☆
ああ、ガムやるよ
22インチWSXGA+の液晶、めっさコストパフォーマンスいいよ
ゲームもやるからIPSの19インチにしたがやっぱり画面が狭いな かなり作業しやすそうだし2万ぐらいの安い19インチもう一枚買っておれもマルチにしようかな
BENQの24インチWUXGAの液晶買ってきたが主な使い道はプレステ3。 それはともかく、変に広いなw 今までもUXGAだったんだが、そこからさらに横に広くていい感じだ。 それにしてもまぶしい。 とにかくまぶしい。 輝度を最低にしても今までよりまぶしい。 サングラスが欲しくなった。
そこらへんのは目潰しパネルやTNが多いというのがどうしてもなあ ただ広い作業領域が欲しいだけなら今はいくらでも可能になったよね 俺はそれで視力落とすようなことになりかけたから いまはL887×2で落ち着いてるよ。LG-IPSとかAUOとかもう絶対ゴメンだなあ それ使うくらいならTNのほうがまだマシだよね。どうしても安く構築するなら
ちなみにサムチョンパネルは使ったことすらないので何も分かりませんw
L887はレアすぎる。 中古ならL565やL567が安くなっててウマーな状況だぞ。 特にL565なんて12000円くらいから入手可能。 2台でも24000円。 写真にも強い。 なに黒ずみ?んなもん気にスンナ
画質気にする人にはナナオが人気あるな やっぱりケチらずにもう一枚もナナオにするかな
うちはL685EX(18.1インチ) 2枚。 画質・見やすさには満足してるけど、もうちょっと広い画面が欲しいこのごろ。
19インチの三菱ので、店頭で一つだけ異様に色が良いのがあるじゃない 雑誌のレビューとかでレビュアー満場一致で推薦って奴。 まるで富士通のメーカー製にしか付いてこない液晶のような色が出る奴。 アレの高解像度版でないかなぁ
あ、俺もL887だよ いいよね。目に優しい。集中していられる時間が2割くらい増えたよ。
メモリの価格が少し上がり始めたみたいだ
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/16(土) 07:24:55 ID:yV5ZUrgC
サムチョンはよさげだが、チョンだからなあw しかもサムソンってw ダサ杉。八十年代の日本のアメリカコンプレックスを丸出しにしたような命名なw
PQIのDDR2 800のメモリが1GBで4000円前後だったよ。 ためしに買ったけど問題なくP5BDeluxe+FF800で使用中。 4GBまで増やそうかな。たかだか8000円で2GB増えるし。
そこで
>>743 だがRAMディスクスレなんか読むと管理外領域の確保には否定的だね
>>751 読んでやってみようかと思ったけど
>>751 は16GBも積んで12GBをRAMディスクに充てて
サンプル置き場として安定してやっていたりするんだろうか
それって起動時に毎回RAMにデータコピーするんだよね? あとこれは現状のSSDにも同じ問題があると思うが ソフトサンプラーの動作改善が目的だとすると、 まだどのソフトもドライブの性能に応じて 異なるバッファ設定が適応できなかったはずだから 遅いドライブ(HDD)の方に足引っ張られるんじゃ無いだろうか。 RAMやSSDに合わせた設定は、HDDにはとても耐えられないはず。 かといって16GBとか32GBに音ネタ全部収まるって人ばかりじゃないと思うし。 (逆に言うとそれくらいの規模ならそんなハイエンドな環境じゃなくてもなんとかやっていけるんじゃないか)
プロジェクトごとに使うサンプルが決まった段階だったら そのセットだけ高速なディスクに移して使うだけだから容量も知れてるし トラックに落とすことなく作り込めるというメリットはあるよ シンセ側のエフェクターをミックスダウンの段階まで 今までよりも深く使いこなすことができる ある程度トラックダウンしていってやっぱり納得できずに戻ってやり直し みたいなことを何度もやってる人にはほんとありがたい
512MBx2(バルク) から 1GBx2(Transcend) に換装したんだけど なんだかグラフィック?が良くなった気がする 画質には疎いんだけど・・・・ こういう事ってあるの?
静止画ってことか?スパシーボ
>>873 オンボードグラフィック?
前のメモリの質が低くてノイズ混じってたのかも
わけがわからんけど、メモリの速度が速くなって描画速度に無理がなくなった もしくは、メモリの容量が大きくなって色がたくさん使えるようになっていた、 とかそういうことなのか?けど、自分で設定をいじらないとそうはならないからなあ
まースパシーボだろうね
それはプラシーボ …と、まあ、こんなツッコミでよかったか?
そのツッコミは真性なのかネタなのかわからん
>>874 Yes.
>>875 未だにRadeon7000使ってますw
みなさんロシア人なのですか
あのさ、ここで聞くべき事じゃないかもしれないんですけど 「裸族の弁当箱」だっけ? バルクのHDD入れてそのまま使う簡単なプラケースみたいなやつありますよね? あれ、DAWみたいにグルングルン、HDD回すような場合でもいけますでしょうか? というか、もう使ってるんですけど、使ってると結構 熱持つんだけど やっぱこのままだとHDDの寿命短くなったりするんですかね? フーフーして冷やしたりした方がいい?
50℃以下だったら問題ないでしょ
何か3.5インチのSSDも出たでしょ アクセスタイム0.1ms以下とか言う奴 ここまで来るとほとんどサンプルを メモリにロードしなくても使えそうだな 自作板だとライト速度に不満がある人も多いみたいだけど こっちの用途だとほとんどランダムリード以外 関係無いから、今すぐにでも欲しいわ
885 :
873 :2007/06/24(日) 09:52:58 ID:SFzWcQS+
もとの512MBx2に戻したけど画質変わらんかった というか・・・・今日起動したら画面がシマシマになってWindows起動出来ませんて出た 最近インストールしたハードかソフトが原因です、だってよ メモリ512MBx2に戻したらすんなり直った これはメモリの初期不良なのですか?昨日までちゃんと使えてたのに・・・・(´・ω・`)
>>885 初期不良or接触不良or相性orスロット側の不良
ビデオカードが熱暴走でも起こしたんじゃないか 冷房効かせて扇風機で強制冷却するかクロック下げて動けばそれが原因
888 :
887 :2007/06/24(日) 12:43:42 ID:XeYHP9XB
メモリ換えたら動いたのか それじゃビデオカードは関係ないな
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 15:15:30 ID:AFwdpUbQ
来月の価格改定まで息を潜めて待ってるお前らコンニチワ
Q6600にするかE6850にするか、あと一ヶ月で決断しないといけないのか・・・ DTM特化PCだったらQ6600一択なんだろうけど、他のアプリを使うことも考えると E6850も魅力的なんだよなあ・・・
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 20:13:49 ID:Wal9PpWN
>>890 DTMでも処理の速さならE6850 > Q6600じゃないの?
>>891 DTMなら4コアのQ6600の方が圧倒的に速いよ。
893 :
873 :2007/06/25(月) 06:30:25 ID:RFRUU895
みなさんレスありだとう 今日ツートップに電話します 永久保証っていうから期待して買ったのに相性とか初期不良とか大変なんだな(´・ω・`)
マルチコアに対応してるDAWなら迷わずQ6600だろうな。 ところで4Gメモリフル認識できる、WindowsXp Server 2003を使ってる強者はいる?
Q6600は熱すぎてDTMに向いてないよ
ということは6850がいいのですか
E6600から乗せ変えようかと思ったけど今の環境じゃなかなかパワー使い切らないな
>>895 Q6600使ったことないのがバレバレだぞw
リテールファンでEIST OFFの状態でめちゃくちゃ負荷かけても
50度も行かないっつーの
なんか厨房が沸いてるな まだ夏休みじゃないのに。
テスト休みの時期かな?
>>901 自己紹介乙
どうみてもオマエのが厨だよw
このスレ的にOLIOSPECのSD32G2改ってどうなの? 待つほどにコストパフォーマンスが良くなっていく・・・(´・ω・`)?
自作板じゃP35にQ6600だとマザーもCPUも爆熱で廃熱処理に頭悩ませてる人多数いるね 水冷でもしなけりゃ静音が保てないという人もいる つかQが熱いなんて誰でも知っていることなのにDTM板だと熱くならないことになっているのだろうか?
>>906 は
>>905 の例には当たらないが。
さらに爆熱、轟音のOpデュアルでも使ってた人が多いのに何を言ってるんだろうな。
どう考えてもE6600以上じゃCPUの問題よりもメモリ不足のが深刻だろう 常識的に考えて・・・・・ Vistaで8G積んでるSonarユーザーはともかくXPは苦しい
メモリ2GBでは全く足りないという話ってたまに出るけど、 そういう人って巨大なフルオケ鳴らすとかそういうことでしょ?違うのかな。 メモリにロードせずにSASでRAID組んで直接HDDからストリーミングでは間に合わんのん? うちも4GB乗せて3.5GBだけ認識して使ってるけど、 DTMやってて2GBで足りなくなったことなんて過去一度もなかったな。
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 14:05:10 ID:9hH8tygy
使うやつは山ほどプラグイン立てるんだろな おれも4GB乗せてるが打ち込みはドラム音源2〜3つとベース音源1〜2つにシンセ・オーケストラ音源3つぐらい あとはエフェクトいくつか掛ける程度だから2GBまで使うことはほとんどないな
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/26(火) 19:07:53 ID:A/Z1TQf4
>>910 それってかなり軽めのソフトだよね?サンプルタンクやBFDでそれやったらきっつきつだたよw
そうだなBattery3とEzdrummerだから結構軽い dfhs2とBFD2が気になるが両方ともかなり重くなるだろうな
QLSO金XP使ってるけど弦/金管/木管で1.8G〜2.5は食う 3G以上ないとパーカッション呼ぶのにもヒイコラいってる 確かにポップスなら問題無いかもね
ドラム:EZDrummer その他ドラム:StylusRMX ベース:Trilogy ウワモノ:Proteus X2 その他:Kontakt2 なんて立ち上げると、すぐに2GBいっちゃう Kontakt2でDFDの設定をキリキリに詰めて凌いでるって感じ トラックフリーズはなんだかんだで面倒なんだよなぁ
つーかフリーズって音がおかしくなったりするじゃん。まともに使えないよ。 オレはいちいちバウンスしてる
バウンスしてから波形編集の方が効率よかったりもする。 俺はスタジオでミックスしてもらう時でも 弦カルとかは必ずWAVにしてから調整してるよ。 膨らみすぎてるところとか 波形見ながら視覚的に調整できるからね。 これをMIDIパラメーターだけでやろうとすると 本当に果てしないトライ&エラーの世界。 ちなみに俺ドラムはDFHSだけど、 マイクの被りとか全部ONにすると これだけで余裕で2GB以上消費します マジでメモリ/ストレージ環境の改善は急務。 CPUは特に不満なし
たしかにCPUは使い切ることなくなった E6600だけど50%くらいしか使ってないかな。 CPUの問題はあまりなくなったけどメモリ系はどうにもこうにもたらないね。 64Bit世代が本格普及してくるまでいまの状況は変わらないんだろうな
何年ぶりかにPC新調していきなりC2Qに行こうとしてたけど、 先を見据えてメモリを色々考えた方がイイみたいだね ん〜構成に悩むなぁ
そうかな? ある程度安定が保証された王道構成がはっきりしていて、 かつ安価に組める一番最適な時期だと思うけど。来月って。
メモリは考える余地がないしな。現状の限界が頭打ちなだけに。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 12:29:55 ID:bUwkY5XS
DDR2にするかDDR3にするかで悩んでるんじゃないか
メモリ足りない人はFX teleport使いなよ。 32bitのままで32bitマシンの限界超えたメモリを使える。 1台のメモリが3ギガとして、マシン増やした分だけ使えるメモリの量が倍増する。 分散処理といっても音自体はメインマシンから出るので、 使用感覚は1台のパソコンで作業してるのと大して変わらないし。 VSTプラグインに対応してるならどのDAWでも使えるのもポイント高い。 ハンスジマーやMOVEの木村もこのシステムで大量のメモリを使えるようにしてるそうだ。
FX teleportって送り側のPCのオーディオIFのレイテンシーに依存されないの? オーディオIFなくてもいんだろうか。空いてるPCが一個有るけどオーディオIFがUSB1.1のやつなだけど、使えるかな?
あれはLAN経由でデータのやりとりしてるからオーディオI/Fは関係ないよ。 メインPCは流石にオーディオ/Fが無いとモニター音自体が出ないから必要だけど、 サブで足す補強用PCはLAN端子さえあれば他は何もいらない。
因みにレイテンシーは随時調整できるけど当然ゼロにはならない。 サブPCにインストールしてあるソフトシンセをLAN経由でリアルタイムで演奏しても、 ラグが全然気にならない程度のレイテンシーだから普通はまず問題ないんじゃない。 ただ、確かサブPCにインストールしてるplug-inやシンセは、 全てサブPC側でしか弄れなかったと思う。 ホストから全部コントロールできたら最高なんだけどね。 今は違ってたら須磨祖だけど。 その点が改善されたら更に使い勝手は良いのにね。
>>925 っ[Remote Desktop]ついでに[MaxiVista]
>>926 アプリで対応すればわざわざ立ち上げなくて済むっていう話さ。
メモリ足りない人は現状ではあれを使うのが一番無難っちゃあ無難だろうね。 俺は4GBで十分足りてるからいらんけど。
まあね。でも変なプロトコル新しく作って流されるくらいなら既存のものでやるほうが安心つー気もする。
あれはたぶんもう改訂しないんじゃないかなと思う。 まあどうなるかは制作者本人にしかわからんけど。
ありがとう。あとLANケーブルはPC同士を直接つないでもいいのね?
100Base-TXまでの場合クロスケーブル必要かも。 ギガイーサならストレートケーブルで自動的にクロス動作するようだが。
最近のライブラリやプレイバックサンプラー系だと ライセンスの問題っつーのもない? 最近は独自プレイバックエンジン+ドングルってのが 主流になりつつあるでしょ。 それぞれのPCにインストールするライブラリが 決め打ちになってしまうと、それはそれで結構不便だと思うんだけどな
そうでもないと思うよ。 むしろ逆じゃないかな。
CPU:Athron3200+ メモリ:512MB グラボ:Geforce 6800無印 メモリが512しかないけど、ソフトシンセ起動しまくりじゃない限り問題ないよね?
「ね?」と訊かれても、使用するDAWやオーディオインターフェースや 具体的用途が明記されてねけりゃ誰もなんとも答えようがない
>>937 情報価値ゼロの書き込みしかできないクズは黙ってろ。
>>937 のレスは情報価値有りというか、そのものズバリの回答だと思うが
むしろ情報価値ゼロの書き込みしかできないクズ=
>>938 でFA
>>936 ソフトサンプラー使う気があるなら1GBにしないとスワップだらけになるかもよ
HDDストリーミング付いてるKONTAKTでも512だといちいちスワップする
っていうか、1GBでも足りないんじゃない? まだ安いんだし、2GBにしたら?
1GでThe GrandとHalionでちょっと大きいサンプル開いたら、もう駄目だ。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 15:24:24 ID:YkLvh27q
Q6600は7/22から安くなるのか? アメリカでもそう? 誰か教えて
>>938 では君に
>>936 に対する的確なレスをしてもらおうじゃないか
クズ呼ばわりするくらいだから見事な情報提供ができるんだろうな?ん?
>>936 つか3200+とGF6800の組み合わせって事は確実にDDR1でしょ?
それなら重く感じると同時にPC買い換えた方が良いと思う
あと3週間くらいか。待ち遠しいね。
Macしか使った事が無くて DTM専用マシンとしてwinを購入しようと思って 調べてるんだけど 面倒くさいのね プラグインが少ないけどMacでいいやって思ってきた パーツの相性とかで散々悩む時間を創造に回したいと こんな私ですがオススメのPCありますか?
Mac 無理してMac使わなくて良いよ 俺はMacもPC(自作)も使うけど、両方使いこなせないやつはどっちか片方にすれば良いと思うよ
前にwinでソフトシンセ使いたくて移行考えた事もあったが 今はmacでシーケンス+オーディオ、winでソフトシンセに落ち着いた 結局winにもインターフェースや、ホストとしても便利だから cubase買ったりして金はかかったけども macでもM5使ったりして分散してると重さから解放されて気が楽だよ
M5ってなんですか?
Mach5じゃね?
>>947 鉄板しか手出す気ないから相性で悩む事はほとんど無いけどね
2、3万円+1時間でパワー1.5倍になったりしちゃう事を思うと
貧乏人のオレには
まぁ面倒な換装も2年に1回くらいだから
OSXの相性問題よりずっと楽。
逆に最近は買い換える奴減ってきて 昔ほど動作確認が蓄積されてなくなってきてるけどね。 鉄板とか言われてたP5Bも、 型番によっては今頃になってちらほら相性が出たり IRQの確保に苦労したりとかいう話が出てきてるくらい。 とはいえトータルで言うとMacはMacで苦労する事多いのも事実だが
Macのことは良くわからんけど、近頃だとCPUで困ることは少ないんで買い替えサイクルは伸びるかもしれないね。 うちの場合はおそらくXP32Bitを相当長く使うと思うよ。P5B DXのE6600だけどメモリやHDD以外でストレスはないかな。 64Bit環境が当たり前になるには2010くらいまではかかるんじゃないかな。そう考えるとマシンの組み換えは当分先じゃないかなー
956 :
947 :2007/07/04(水) 03:51:58 ID:zRB8yvKh
みなさんありがとうございます 使い慣れたMacにしようと思います 機械好きなので win機にすると新しいCPUが出る度に 交換したい衝動に駆られそうで 僕にとってwinは禁断の果実です スレ汚しすんません ありがとうございました
Winなんてと思いながら、ずーっとMacだったけど、VSTの多さから何年か前にWin機を初めて自作。 勿論、他の面ではMacを買い続けたし、たまにMacで統一しちゃおうかとも思ったりもした。 だがMacの場合、OS9からXに仕様がバッサリ変わってしまったり、CPUがPowerPCからIntelへ移行したり、 PCIからPCI-Expressだけになったりしたので、強制的にバージョンアップや移行時期のバラツキで悩んだりで むしろMacで音楽ソフトを動かすのは面倒に思った。 相性とか言うけど、Core2Duoになってからは何も困った事がないので、初めて自作してもWinに違和感がないなら悩まなくていいと思う。 オレが数年前に初めて自作した時にはAthlonで組んだので、UAD-1やPoCo、オーディオインターフェースのスロットの位置などで悩んだりしたけど、 今はそれも無いし、MBの仕様も自分で選べるから有利だし。 新し物好きだとしたらMacも新しいのが出る度に買い替えたくならないのかな。オレはなる(笑) WinはCPUの交換だけでアップデートが済むのもむしろメリットだろうし、今はCPUパワーの方が勝ってるからそれ程気にならないかな。
俺も2000年頃から自作初めたけど買い換えペースは毎回どんどん落ちてるなあ。 最後に買ったのはもう2年半前。 今月に買い換えたら更にペースが落ちるかも知れん。 このまま普通にいけば次に買い換えるのは2010年あたりかも知れない。 というチラ裏。 まあ今月、楽しみだね。
DDR3が来てもDTM的には量が増やせた方がいいからね そもそもSonar以外64bitで動かない時点でまだ環境は変えられない
因みに俺は無難にQ6600で組むつもりっす。
>>957 そうなんだよな>OS9からのソフトの環境変化とハード自体の変化。
MacをDAW専用機として使っているヒトも大変だったと思う。
>>959 メモリの容量が足りなくて3ギガの壁を超えたいなら、
FX Teleport導入すれば32bitのままで3ギガ以上いけるしね。
いまのところどうしても64bitに移行しなきゃならない理由は無いんだよな。
FX Teleportって3台以上もいけるの?
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 03:12:32 ID:J9aLZn2e
>>963 1ホスト-4サーバ以上ってのがあるよ$199だっけか
おお、そんだけあれば十分だ。サンクス。
Intelの価格改定で新PCを組んでCubase4を使用する予定ですが OSをXP Pro 64bitにしてメモリを2GB*2=4GB積むのはDTM的に効果はありますか?
ふと、そんな事をここで聞いている人に必要な物なのか?と思った。
意味内。XP64bitはおすすめできない。 vistaでも64bitはおすすめできない。
64bitは2年くらい先でいんジャネ?
みなさんありがとうございました。 普通にHomeと2GBで組むことにします。
普通ってどんなんだ?
普通=その時代においての一般人の定番構成。
そういう意味なら「今」の「普通」はVISTAだとは思うが・・・ まあどっちにせよ定番サイト見るだけですぐに判明することをわざわざ質問するタイプの奴なら、 無理に自作するよりも出来合いPC買う方が確実に良い結果を得られる。 時間的にも、金銭的にも、保証的にも。
そろそろ次スレたててみましょうか?
普通と言える程、VISTAって普及、浸透してるのかな?
してない 今、普通といったらまだXPを指す
これから新しくPC組みますって話ではないの? 一般人が「今これから新しく組むからOS迷ってます」って話なら、 一般人の定番と言ったら普通VISTAを指すでしょうということさ。 で、ここからこのスレは 「統計取ると一般人も今からでもOSはXPを選ぶ奴の方が多い」「いや少ない」 って話になるの?やめようねそういうの。
「DTM用」自作PCすれで何言ってるんだか・・・
>>978 ここはニュー速やVIPの定期PCスレじゃなくてDTM板だぞ
972 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 04:58:03 ID:YheQEWDi 普通ってどんなんだ? 973 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 10:38:50 ID:DbMVuX6P 普通=その時代においての一般人の定番構成。 これらに対して言ったことさ。 DTMスレで一般人における普通の定義を語って何の意味があるのとは、むしろこちらが言いたいね。
あーあ、泣き出しちゃったか
理屈なら理屈、煽りなら煽り、キチンと統一すれば? 自分が最初に蒔いた種でしょうに。
>>983 自分自身にそのまま言い聞かせたほうがいいよ。。。
>>984 >>981 こんな過疎スレで俺以外は見事に全て単発ID。
で、このレスを見たらここから作戦変更ですかな。
一般人だのと最初に自分が持ち出しておきながら、
それに軽く反論されたらあたかも持ち出したのは相手のように煽り開始。
内容で反論するのを諦めたんなら、貴方、このあとは煽りレスオンリーでしょう。
キリがないからこの辺で終わりませんか。
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 12:34:29 ID:XPyfpoA4
>>985 勝手に過疎スレ扱いするなよw
普段はROMだけどログ巡回している人間が多いだけの話じゃないか?
「DTMやってる一般人の定番=WindowsXP」って素直に認めなって。
>>986 GJ!
>>987 「DTM用のPCを自作する人種」を「一般人」とは比喩せんでしょうよ普通はw
どこをどう読んだらそんな解釈になるのか知らんが、
「DTM用PCの定番OSがXP」などと当たり前の話に反論したわけではない。
それとも何かね?
俺があたかもこの当たり前の話に反論してるという風に話をすり替えたいの?
「一般人」が「定番」として「PC新調」するなら普通はOSにVISTAを選ぶでしょうってことだよ。
ここはDTMスレだから一般人と言ってもDTMが前提だろって?
このレスの1行目に戻って読み直しなさい。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 13:02:51 ID:XPyfpoA4
ええい!もまいらやめねえか!
ID:lj5Mq7lwの主観の押し付けワロタ 空気嫁
>>988 >「DTM用のPCを自作する人種」を「一般人」とは比喩せんでしょうよ普通はw
それって単なる主観じゃね?
このスレの住人にとっては、「一般人」=「DTM用のPCを自作する人種」が普通だと思う人間も多いわけだし。
ID:lj5Mq7lwもいつまでも見苦しいな…。 Vista未対応のオーディオインターフェースやDAWアプリもまだまだあるんだから、 この板で定番といったら通常はXPだろうに。 かつてWin2Kが長期に渡り鉄板と謳われていたように。 これ以上スレは荒らさないでくれな。
966=971の俺登場。 XP64bitとメモリ4GBという無知丸出しの構成ではなく 動作報告の多いXP32bitとメモリ2GBで組むという意味で「普通」という言葉を使った。 そんなわけなんでID:lj5Mq7lwもこの件は終わりにしてくれないか? みんなごめんな。初心者で教えてクンの俺が原因だ。新スレは仲良く使おうぜ。
関係ない話だけど、E6320あたりが出始めた頃からトレンドについていけなくなった。 Pentium Dual Coreとかわけわからん。
あと2週間ほどが待ち遠しい。Q6600に行くぜ。
XPってなに?
>>994 PentiumEはジサカーのサブPC用の廉価版Core2Duoだな
あんなに安いデュアルコアCPUなのに未だにメーカー製PCはPenDばっかりだ
PentiumDはもっと安いからな。ま、次あたりから切り替わるんじゃね? というか、PentiumDより大半はCeleronな気がするけど。
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 15:41:59 ID:yDBLUTvv
あー
うんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。